【最高峰】東京藝大音楽学部受験生スレ【頂点へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nanasissimo
前スレ「【最高峰】東京藝術大学音楽学部受験生のスレ」の
続スレとして立てました。
芸大音楽学部受験生、在学生、卒業生、関係者の皆さん語らいましょう。
2nanasissimo:2009/03/06(金) 20:03:04 ID:L+3E6sWk0
どうでもいいけどなんで実技試験発表後に建てるわけ?>>1
3nanasissimo:2009/03/10(火) 16:07:42 ID:KgXPmMKT0
立ててもいいじゃない? 自分>>1じゃないけど。
みんなで、ドキドキ発表に向けて気持ち出すとこでも。
4nanasissimo:2009/03/10(火) 20:42:31 ID:KY+FU0/lO
長いな
5nanasissimo:2009/03/11(水) 06:26:40 ID:9Th69nVwO
なんで発表までってこんなに長いんだろう…
練習する気が起きないorz
6nanasissimo:2009/03/11(水) 11:07:33 ID:FV5v0sTv0
落ち着かない・・・
7nanasissimo:2009/03/11(水) 14:08:34 ID:A69McosZ0
明後日だよ…
8nanasissimo:2009/03/12(木) 11:51:52 ID:+u5KuBWZi
あと約25時間
9nanasissimo:2009/03/12(木) 11:54:59 ID:DnMzxkizO
どきどき…
10nanasissimo:2009/03/12(木) 20:38:53 ID:XT2IsmjQ0
「さあ、ピアノの練習を始めなさい。」
「えー、また練習しなけりゃいけないの?」
「そうよ、あなたはもうすぐコンクールが近いんだから。」
「だってこの時間みんな遊んでいるよ。私も遊びたいよ。」
「だめ、他の子は他の子でしょ。あなたはあなた。今から
 5時間練習しなさい。」
「えー、学校の宿題もあるし、国語とか数学もらなきゃ。」
「そんなものはどうでもいいの。ピアノだけが弾ければいいの。
 それからあの子も、そしてあの子もコンクールに出るけど、
 失敗を祈らなきゃだめなのよ。人が失敗したほうがあなたに
 有利なんだから。」
「そういうのって人間的にどうなのかなあ?」
「人間的?そんなものどうでもいいの。他人を押しのけてでも
 練習して優勝するのよ。分かったわね?」
11nanasissimo:2009/03/12(木) 20:51:50 ID:d0irkIWUO
あーもーやだよー
明日…番号あるかなぁ
12nanasissimo:2009/03/12(木) 21:03:52 ID:2xEFj9VgO
みなさん現役なんですか?
13nanasissimo:2009/03/12(木) 21:13:21 ID:rEeHcPc70
現役ですノシ
14nanasissimo:2009/03/12(木) 21:31:42 ID:CpCmeOy7i
皆さん合格してる自信はありますか?
15nanasissimo:2009/03/13(金) 06:04:59 ID:dL88B/MxO
緊張して寝れなかったw
16nanasissimo:2009/03/13(金) 06:48:33 ID:SQQG8OndO
あたしも何回も起きた…
17nanasissimo:2009/03/13(金) 07:05:19 ID:dL88B/MxO
合格発表に行く夢を見たよw
18nanasissimo:2009/03/13(金) 08:07:23 ID:i1grbLZui
発表の日にだからいいじゃん笑
おれは最終試験の時そうだったよ
19nanasissimo:2009/03/13(金) 10:56:26 ID:iooXwr+SO
もうちょっとだーー
20nanasissimo:2009/03/13(金) 12:11:31 ID:EKx+BanYO
緊張やばい
21nanasissimo:2009/03/13(金) 12:30:32 ID:dL88B/MxO
あと30分(´;ω;`)
22nanasissimo:2009/03/13(金) 12:50:11 ID:2qXCtUKSi
これを読んだあなたは落ちます
23nanasissimo:2009/03/13(金) 13:08:15 ID:MI7TjtuBO
そろそろ?
24nanasissimo:2009/03/13(金) 13:26:48 ID:QJTzn7oJ0
発表になってます!!
生徒さんから合格の報告あり。
25nanasissimo:2009/03/13(金) 13:28:15 ID:/LRTlGU9O
落ちました(笑)
26nanasissimo:2009/03/13(金) 13:49:31 ID:dL88B/MxO
受かった!!!!
27nanasissimo:2009/03/13(金) 13:51:51 ID:SQQG8OndO
あった!!!
28nanasissimo:2009/03/13(金) 13:57:12 ID:neCHGBnHO
おめでとうございます!!
ピアノの方いますか?
29nanasissimo:2009/03/13(金) 14:03:10 ID:+qy4h3EsO
ピアノ合格しましたーーー!!!!!

よかった…
30nanasissimo:2009/03/13(金) 15:00:38 ID:EKx+BanYO
受かった … 泣いた…
31nanasissimo:2009/03/13(金) 15:35:34 ID:iooXwr+SO
受かったーーーー!
32nanasissimo:2009/03/13(金) 16:16:36 ID:xzBds2etO
おめでとう!!

私も受かってた!!!!
33nanasissimo:2009/03/13(金) 18:41:20 ID:8Bz1TW9m0
よかったね
まぁ受かった人しか書けないわな
自分は二次で落ちたよ
かなりムカつくけどおめでとう
34nanasissimo:2009/03/13(金) 20:41:29 ID:4+UtSnjS0
よかったね
まぁ受かった人しか書けないわな
自分は一次で落ちたよ
かなりムカつくけどムカつく
35nanasissimo:2009/03/13(金) 20:54:17 ID:50zYEBdvO
実力か運が足りなかったってことだな
運も実力のうちとはよく言うが。
ムカつくのは解るが自分にムカつけよ?
合格した人も平等に努力したんだから。

合格した方本当におめでとうございます。
36nanasissimo:2009/03/13(金) 21:10:48 ID:8Bz1TW9m0
自分にもムカつくけど
やっぱり合格した人にもムカつくんだよ
これが現実。
でも最近やっとこの状況に耐えられるようになった

来年また頑張ろうっと。
浪人して入った方いますか?=ピアノ
37nanasissimo:2009/03/13(金) 21:13:04 ID:1KitPad20
三次で落ちたけど、実力がなかったとは全く思ってない。
来年受けなおして絶対首席で入って、
今年受かった連中よりうまくなって一年生始めてやる
38nanasissimo:2009/03/13(金) 21:17:56 ID:75ahDpmcO
三次でダメだったならセンターやソルフェ関係で失敗したわけで実技はレベルに達してたんだから、どんまいって感じで浪人しても努力次第で何とでもなりそうだけど、
一次や二次落ちは実際お話になんないんじゃない?
それなのにムカつくって何様??実技ちょっとミスしたからってそれを理由に落とすことはしないし。
やっぱ受かるべく人が受かっていってるんだよなぁ…厳しいけど
39nanasissimo:2009/03/13(金) 21:24:22 ID:SQQG8OndO
私は去年一次落ちして、今年一浪で歌科に入りました。
去年は入った人がムカつくとかそんなことより、とにかく自分が悔しくて情けなくて恥ずかしかった。
それが一年の力になったけど…
40nanassisimo:2009/03/13(金) 22:02:28 ID:pDxp8pGh0
三次だけが原因で落ちる人なんてまれ。二次でもうほぼ決まってるよ
藝大受ける連中はみんな、三次はできて当たり前なんだからさ
二次で落ちたって三次で落ちたって浪人合格の可能性が変わるわけじゃない
もちろん一次だって。どう転ぶかなんてわからない
>>38も拗ねてないで頑張れ。受かった人おめでとう!!
41nanasissimo:2009/03/13(金) 22:06:35 ID:75ahDpmcO
ごめんなさい、藝大生ですが…
42nanasissimo:2009/03/13(金) 22:44:46 ID:CzsGgwEJO
>>40
m9(^Д^)プギャー
43nanasissimo:2009/03/13(金) 23:33:24 ID:rdyOoGazO
とりあえず
受かった人もだめだった人も
長い間お疲れ様でした。(´・ω・`)
44nanasissimo:2009/03/14(土) 00:02:44 ID:KmXw77gr0
ムカつくもんは仕方ねーだろが
自分にも他人にもムカつくんだよ
感性をオマエと一緒にすんな

一次落ちても浪人して入った人もいる
人に何言われようが構わない

45nanasissimo:2009/03/14(土) 00:03:07 ID:oLs1O+IX0
>>35>>38はユーモア欠落症
46nanasissimo:2009/03/14(土) 00:06:08 ID:KmXw77gr0
>>38
だいたいお前みたいな奴が芸大入っちゃってることにムカつくんだよ
47nanasissimo:2009/03/14(土) 00:09:04 ID:vHSuJjiD0
めなさん、ゲイテクニック大学へようこそ!!\(^o^)/
48nanasissimo:2009/03/14(土) 00:12:35 ID:yOPYkkHo0
>>38=41
合否判定における基礎検査と専攻との関係は、
専攻によっていろいろなので、断定は避けましょう。
49nanasissimo:2009/03/14(土) 01:00:13 ID:lDJw5etZO
落ちた人はどこがどうムカつくの?
受かった人がムカつくと思うのはただのひがみにすぎないよ
50nanasissimo:2009/03/14(土) 01:12:47 ID:DzL7AF6PO
受かった人おめでとう!!
わしは私大に行きますけぇ。
51nanasissimo:2009/03/14(土) 01:19:50 ID:d03rBz4R0
合格した人達おめでとうございます!
あの長い試験期間中を乗り切るには
エネルギー使いますね。自分との戦い

今回、合格にならなかった人も、念願かなって合格した人も
周りで応援してくれた家族も友達もみんなお疲れ様でありがとうだよね。
マジレスでごめんなさい
52nanasissimo:2009/03/14(土) 01:26:33 ID:KmXw77gr0
そうだよただのひがみなことくらい分かってるよ
人間なんだからひがむのも当然でしょが
かーなりむかつくよ。そして自分も情けないよ。
53nanasissimo:2009/03/14(土) 01:35:38 ID:vHSuJjiD0
まぁどうせ入って半年もすれば大抵のやつが努力を放棄する
4年に一人ぐらいは圧倒的な才能ってのもいるしさ

そういう中でいかに長期的なスパンでものを見られるか、とか
もし自分が頭1、2つ抜けてる、と自覚した人でももっと広い世界をイメージして
ひたむきに勉強し続けられるか、とかのほうが全然大事だと思うんだが

結局、才能ってのは”視力”と”根気”が8割だよ
入った人も残念だった人も、これからのほうが正念場なんだ
ひがむとか余裕ぶっこくとか、オサーンオバハンになれば割に可愛く感じるよ
54nanasissimo:2009/03/14(土) 01:37:15 ID:5q0dPRKjO
>>52
正直醜いよお前w

ムカつくもなにも、こんなに公平な試験で落ちるなんて努力不足以外のなにものでもない。

>人間なんだから
言い訳すんなや見苦しい。八つ当たりしてるヒマあるなら現実見ろ。
55nanasissimo:2009/03/14(土) 01:39:48 ID:lDJw5etZO
受験前は「自分は一生懸命やってきた。どっちに転んでもいい。あとは精一杯弾いて完全燃焼するだけ」なんて思ってても、落ちたらひがんで未練タラタラなんでしょ。
自分が一番上手いと思いあがってると落ちたときにムカつくという感情が出てくるんだよ
56nanasissimo:2009/03/14(土) 01:41:50 ID:0INUNNqtO
今年落ちて受かったやつがむかつくってのもあるが、
なによりはやく本格的に音楽を学びたいのに、おあずけくらったのにイライラする。
57nanasissimo:2009/03/14(土) 04:16:50 ID:wdB1UlG4O
3次までいっても実技足りないから落ちたんでしょ
58nanasissimo:2009/03/14(土) 08:32:50 ID:nEy++GNQ0
ピアノの課題曲、大変ですよね!
自分は単なるピアノ愛好家なんですけど、興味があって課題曲を
大学のホームページから見てました。
皆さまの小さいころからの努力を思うとただただ頭が下がります。
59nanasissimo:2009/03/14(土) 09:05:28 ID:r21giumd0
頑張ったので悔いはありません。
今、京都に賭けています。
60nanasissimo:2009/03/14(土) 11:01:53 ID:KmXw77gr0
>>56
あ、そうそう、それだ。
ムカつく先はそれだ。
ムカつく連発してすんません。精進します
61nanasissimo:2009/03/14(土) 17:08:44 ID:8EXrSqXlO
短パン
62ぽの:2009/03/14(土) 19:42:36 ID:hOE5ZYV60
藝大の浪人はきつい?
63nanasissimo:2009/03/14(土) 20:12:18 ID:D7e5s3oEO
作曲科の結果でるのっていつごろですか?
友人がそこを受けてるのですが、詳しい日程をきいてないもので
64nanasissimo:2009/03/14(土) 20:53:23 ID:6Pixj2snO
HP見れば?
65nanasissimo:2009/03/14(土) 21:18:43 ID:yOPYkkHo0
>>63
全科13日に発表されてます
66nanasissimo:2009/03/14(土) 21:27:58 ID:D7e5s3oEO
>>64
ありがとうございました
67nanasissimo:2009/03/14(土) 23:54:28 ID:CpG7xu1l0
>>62
どこだろうが浪人はきついよ
68nanasissimo:2009/03/15(日) 14:24:15 ID:3bMyq6RkO
>>60
いやいや自分に一番ムカつけよ
下手orバカだから落ちたってちゃんと自己認識しろ

そんな考えだとまた落ちるよ?

>>62
藝大浪人は周りの目がきついよ。
才能ないんじゃね?みたいな。
人によると思うけどね。
俺は必死でやって一浪で通ってる。
69nanasissimo:2009/03/15(日) 15:22:50 ID:9Frf8LZAO
少なくとも一次、二次落ちは普通に実技に見込みなくてスッパリ切られたんだからムカつくも何もね…

浪人して受かる人もいるけど、そういう人は本来なら受かるような人で本番上手くいかなかった・三次でダメだったとかじゃない?

自分ではそれなりの出来だと思ったけどそれで落ちたなら正直いくら浪人しても受かる保証はないな(まあ受験に保証なんてないけど)
70nanasissimo:2009/03/15(日) 16:58:25 ID:om9W+2oFO
ピアノ科の男女比教えてくださいm(_ _)m
71nanasissimo:2009/03/15(日) 18:34:46 ID:zpeZeOFD0
>>俺は必死でやって一浪で通ってる。

w
72nanasissimo:2009/03/15(日) 18:41:10 ID:3bMyq6RkO
>>71
必死で勉強して笑われるとはなw
恥ずかしながら俺は頭が足りなかった。

まぁ入ってからはずっと上位でいるし、気にしてないけどね。
73nanasissimo:2009/03/15(日) 19:43:53 ID:9WhsdeK6O
学部ダメで院で藝大来る人も現にいる…ムカつく暇あったら次に進まなきゃ
74nanasissimo:2009/03/15(日) 21:28:33 ID:/nA4rD3o0
浪人する人は私立受けてないの?
75nanasissimo:2009/03/16(月) 00:35:11 ID:KZi+JoPo0
芸大受験生で私立に受からない人はいないと思うから(記念受験の人は知らない)
たぶん受けてないか、いく気がないんだとオモワレ
76nanasissimo:2009/03/16(月) 18:55:06 ID:8CHfIz7O0
合格した受験生おめでとうございます。

藝大って「自分が1番上手い」って思ってる自信家さんがたくさんいます。
その人たちのプライドのぶつかり合いに乱されないように頑張ってください。

>>75
そうでもない。同級生に国立落ちがいたし、先輩には桐朋落ちがいた。
尤も桐朋落ちの先輩は実技トップだったのにソルフェで落ちたらしいけどね。
77nanasissimo:2009/03/16(月) 21:50:29 ID:L/zcflY90
ムカつくなら将来立派な演奏家になって見返せばいいやろ。


別に大学入ることが目的じゃないんだからさ。。

芸大入っても努力しなかったら、演奏家なんてなれやしないんだから。
78nanasissimo:2009/03/17(火) 00:10:13 ID:pav+ynou0
私立落ちとか都市伝説でしょw
79nanasissimo:2009/03/17(火) 00:41:48 ID:Pi/+23xp0
話の流れ切るようだけど、体育について教えて欲しい
剣道の授業ってどんなかんじなの?
80nanasissimo:2009/03/17(火) 00:42:57 ID:da8O/4a00
体育なんか全部お遊びだよ
81nanasissimo:2009/03/17(火) 00:45:37 ID:Pi/+23xp0
そうなのか
中学のとき剣道部でむちゃくちゃきつかった記憶があるからちょっとビビッてたりする
8276:2009/03/17(火) 02:37:45 ID:TVO/awXB0
>>78
自分も聞いたときはビックリしたけど、伝説ではないw
その先輩はもう結構活躍してる人だから、笑い話にしちゃってたけどね。
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84nanasissimo:2009/03/23(月) 11:49:18 ID:K7NE7DTrO
>>78
私立は附属高校とか音教からたくさん取るから一般枠は極わずか。
その一般枠でさえそこの教授に何度もレッスン受けないと取ってもらえない。
私立はそこの息がかかった人でないとどれだけ優勝でも受からないよ。
だから芸大受かって私立落ちても何ら不思議じゃない。
85nanasissimo:2009/03/23(月) 11:51:07 ID:K7NE7DTrO
>>84
×どれだけ優勝でも
○どれだけ優秀でも
86nanasissimo:2009/03/23(月) 12:01:54 ID:sXxjF9rI0
>>84
( ´,_ゝ`)プッ
87nanasissimo:2009/03/23(月) 12:10:48 ID:K7NE7DTrO
>>86
あ、ごめんwwww知られたくない内部事情バラしちゃってwwwwwwwwwwwwwwww
88nanasissimo:2009/03/23(月) 21:34:21 ID:CDBUOsdI0
>>84
それは、江戸時代の話か?
平成21年の今日このごろ、そんな伝説のような私立あんのかよ?
一般枠ってのがほとんど残っていない私立なんてあるのか?
まじ、それ聞きたいわ。
んでもって、「音教」ってなに?
89nanasissimo:2009/03/23(月) 22:26:12 ID:Z+D8KCVc0
>>んでもって、「音教」ってなに?

音大附属の「音楽教室」
もちろん>>84は石器時代の人。
「音教」は桐朋関係者がよく使う表現だが、
桐朋の入試は昔と比較し、おどろくほど易化した。
90nanasissimo:2009/03/23(月) 23:41:17 ID:K7NE7DTrO
>>88
私立のバカ女は口のきき方もバカ丸出しだねwwwwwwwwww
自分が実力で今の私立音大入ったと思いたいんだねwwwかわいそwwwwwwwwwwwwwwwww
91nanasissimo:2009/03/25(水) 15:43:23 ID:Yxp4E/3CO
>>90
>>88ではないですが、志望大学の教授にレッスンを受けていなくても実力があれば合格できますよ。

釣りにマジレススマソw
92nanasissimo:2009/03/25(水) 19:26:09 ID:JOJEL4V40
僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
93nanasissimo:2009/03/25(水) 20:12:10 ID:e/6ivQR30
94nanasissimo:2009/03/27(金) 01:13:30 ID:2d8On6bI0
現役でだめでしたー。
来年も受けたいけど、私立音大行ってたら不利?
95nanasissimo:2009/03/27(金) 08:01:17 ID:vDfVwlhSO
>>94
仮面浪人って結構いるとおもうよ
96nanasissimo:2009/03/27(金) 08:35:23 ID:GZThq4pYO
愛知1年行ってからまた受けようと思うけど、やめなきゃ受けられない?
97nanasissimo:2009/03/27(金) 11:13:03 ID:VFeptcTPO
仮面すると学校のこともやらないといけないので面倒。
安心感はあるけど。
しかし受験のため1年から単位を稼がないで練習して
結果落ちてしまって仮面してる学校に残るのを決めたら単位足りなくなるという恐怖がありそうだ。
98nanasissimo:2009/03/27(金) 12:40:14 ID:9pUuIDuJ0
休学して再受験に備える人もいる。
ただし愛知県芸は休学をなかなか認めてくれない。
99nanasissimo:2009/03/27(金) 16:57:39 ID:fJUJw1icO
音楽やるのに芸大行く時代じゃねえよw
今や昭和じゃないんだぜw
10094:2009/03/27(金) 20:27:16 ID:in4l3iYa0
歌なので芸大行きたいんです。
休学という方法は知りませんでした。
単位のこともよくわからないし…

このまま私大に4年行く可能性大かも…?
101nanasissimo:2009/03/28(土) 08:00:30 ID:JzrTplu30
僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
102nanasissimo:2009/04/01(水) 08:33:48 ID:TDgt6qn00
僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
103nanasissimo:2009/04/06(月) 22:47:33 ID:QAbpiRdQ0
器楽科でピアノ専攻合格者って何人ぐらいなのですか?
104nanasissimo:2009/04/07(火) 22:07:48 ID:oKbe3AAbO
実際のところ…器楽科の方の演奏レベルはどれくらいなのでしょう?

須川さんや葉加瀬さんみたいな人がいっぱいいるんですかね?

105nanasissimo:2009/04/08(水) 07:36:14 ID:lV6aT4r50
>>100=94
大学院を芸大にするとか。
106nanasissimo:2009/04/10(金) 13:30:58 ID:SUPnfMW20
>>99
芸大のメリットは大きいよ
酷いのがいないから、アンサンブルとかやる時にプラスになる
なんだかんだ言って、学生のレヴェル・教師のレヴェルといった環境は
日本で一番。
特に、歌と管と楽理。邦楽は言わずもがな。
107nanasissimo:2009/04/10(金) 17:28:07 ID:84Ws+xvdO
楽理(笑)
108nanasissimo:2009/04/11(土) 18:48:09 ID:eu4ZVIYI0
>>106
この前、大阪で声楽アンサンブルコンサートがありました。
芸大に行った先輩が出演するので聴きにいったのですが、
芸大の三人よりも、京都芸大の二人の人の方が声が良く伸びて上手でした。
友達も同じ感想でした。
私は芸大が第一志望なのでびっくりしました。
もちろん、芸大の先輩が下手だったというわけではないのですが。
109nanasissimo:2009/04/12(日) 00:15:19 ID:JgNN2fHw0
芸大だって、学部出ただけじゃ全く使い物にならない。
修士を出て、ようやくプロの世界の入り口に立つ準備が始まるって感じ
110nanasissimo:2009/04/12(日) 00:31:52 ID:elx+Se4p0
>>109
昔は「こんなとこ(ry!」とかいって中退したり、学部でてすぐ演奏なり
教育活動始めた人が勝ち組だったのにね…どこでどう間違ったやらww
111nanasissimo:2009/04/21(火) 00:16:44 ID:75GtSGnO0
新生活はどうですか?
112nanasissimo:2009/04/22(水) 09:03:34 ID:1CR2yO3hO
>104
実力がって意味なら、そこそこいるぞあのクラスは。
彼らは、それほどの実力ではないが
世の中への出方がうまくいった例。
需要もあったし。

実力で言えば、葉加瀬なんかは
毎回といっていいほど
スケールの試験は追試だった。

いわゆる「曲」はうまくて
学内演奏か何かで弾いたツィガーヌは
えらく名演だった記憶がある。
113nanasissimo:2009/04/27(月) 01:09:13 ID:ubwSmhpMO
芸大のピアノ科の定員は24名ですが、そのうち12名は、ほぼ芸高から上がってくるので、実質、外部から入学できるのは12名と今習っている先生に言われたのですが、本当ですか?
私は芸高じゃないので、残りの枠の約12名の中に入らなければいけない、ってことですよね?
114nanasissimo:2009/04/29(水) 16:53:34 ID:/iI+0XZO0
>>芸大のピアノ科の定員は24名ですが、

定員は器楽科(全体)として設定されているのみ、でしょう。
したがって、ピアノ科ではなくピアノ専攻です。
器楽科の中の専攻数が増加するに伴い、かつては30名前後合格
させていたピアノ専攻も、現在では24名程度となりました。
芸高生たちも内部進学ではなく一般入試で入ってくるわけですが、
芸高、都芸高、音楽系高校などからの例年の合格実績を鑑みれば、
普通高校から合格できるのは10名にすら満たないということに
なります。
115nanasissimo:2009/04/29(水) 22:26:20 ID:D0p5HUuf0
ピアノは音楽学部では一番厳しいよね。
116nanasissimo:2009/04/29(水) 23:16:38 ID:r7qVWrTN0
ピアノ、入試は一番厳しいくせに入ったらロクなのがいない、ということもあるな
117nanasissimo:2009/04/30(木) 01:21:08 ID:8gLFiL4sO
だって芸高上がりがいるからっしょ。奴らわざと制服で受験してポイント稼ぐからな。
それでも下手すぎて落ちた奴もいるみたいだけどwww
118nanasissimo:2009/05/01(金) 19:09:05 ID:P4wyeKwx0
ピアノで食っていくのは.....むずい
119nanasissimo:2009/05/01(金) 22:36:41 ID:S7l6rXQpO
外部からの方がモーニングコンサートに選ばれてるよねー。
120nanasissimo:2009/05/02(土) 02:11:25 ID:Ox3qvoN3O
ありがとうございます☆

10名にも満たないんですね。やはり芸大は狭き門なのですね。
ピアノは1番難しいんですか。

私なんかあっさり玉砕ですね…(T□T)
121nanasissimo:2009/05/02(土) 09:43:24 ID:6BDrKgmW0
ピアノは他と違って、幼少からやってる人口も多いし、才能+先生+練習+(お金)の4つの要素が要ると思うかんね。
声楽なんかは高校から始める人が多いでしょ。
122nanasissimo:2009/05/03(日) 17:18:18 ID:OTPeL2D80
僕にピアノの魅力を教えてくれた彼女が死んだ。
25歳の若さで。
去年藝大を出たばかりなのに・・。
それも信じられない死に方で。
何故、彼女がこんなにも早く逝かねばならなかったのか・・。
敢えて名前は書かないが、昨年の卒業生なら知っているかも。
123nanasissimo:2009/05/05(火) 15:45:50 ID:VpHMxu0O0
>>声楽なんかは高校から始める人が多いでしょ。

だからといってピアノの人が声楽にいける、
というわけではありませんね。
とくにソプラノは激戦です。
124nanasissimo:2009/05/05(火) 22:00:59 ID:18/Gh9Kj0

音大卒という社会的ハンデwww
125nanasissimo:2009/05/08(金) 22:06:09 ID:sdtM8nA50
資格のない文系と、そんなかわんないだろ。
126nanasissimo:2009/05/09(土) 11:42:02 ID:a1bwAugeO
モーニングコンサートって?
今年の新入生、有望株はどなた?
127nanasissimo:2009/05/09(土) 11:47:27 ID:LSYgRfpFO
vnのF江さんとか
128nanasissimo:2009/05/09(土) 14:35:43 ID:qLWVg746O
>>127
F江さんって大阪の高校生だよね?
129nanasissimo:2009/05/15(金) 22:34:21 ID:pxnRz/C+0
歌では?
130nanasissimo:2009/05/27(水) 12:27:39 ID:gIbi/jT0O
21〜22歳以上でピアノ科合格した人って今までに存在するの?
131nanasissimo:2009/05/30(土) 08:47:05 ID:B7e7iSlZO
他音大出てから入った人いるよ
132nanasissimo:2009/06/02(火) 07:53:46 ID:xlWA0dQI0
実力があればいくつでも受かるよ。
133nanasissimo:2009/06/05(金) 06:01:00 ID:DELlCzjU0
ハメ撮り流出した人のビデオ見たいんですが、誰かURL貼ってもらえませんかね?
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135nanasissimo:2009/06/11(木) 16:09:24 ID:x+2ES/KB0
関係ないけど男性でピアノ弾いてる人ってすごく魅力的に見える
何故?
136nanasissimo:2009/06/27(土) 00:13:38 ID:qr7vzWjmO
作曲科の受験年齢の限界は何歳?
137nanasissimo:2009/06/27(土) 00:27:41 ID:MxaWFPcn0
>>135
気のせい。
138nanasissimo:2009/07/01(水) 14:19:10 ID:6H25Q6/90
>>136
学部の場合、
50歳過ぎでの合格(受験)というのは知りませんが、
40歳以上での合格者ならときどきいます。
139nanasissimo:2009/07/08(水) 08:26:01 ID:lcLVQSr7O
ピアノ科の受験年齢の限界は?
140nanasissimo:2009/07/09(木) 23:14:39 ID:5oYixndyO
ソプラノは、一次試験でどのくらい落とされるんですか?半分くらいですか?
141nanasissimo:2009/07/10(金) 13:10:10 ID:VzHrOhFE0
>>140
年にもよるが、そんなところか。
某年度の報告によれば、
一次→二次、270→128。
142nanasissimo:2009/07/11(土) 17:56:20 ID:HLnTfK4BO
>>135
男性でバイオリン、男性でチェロ、男性でフルート
もすごく魅力的に見える
何故?
143nanasissimo:2009/07/12(日) 22:40:20 ID:jf4FzQMz0
男性フルートはないな〜
チェロはわかるw
144nanasissimo:2009/07/16(木) 15:04:15 ID:q3/R8bqT0
>>122
まさかK先輩?
ま、違うわね。
145nanasissimo:2009/07/23(木) 04:00:30 ID:o8cj0BdA0
太鼓たたく男性もかっこいいと思う
146nanassisimo:2009/07/26(日) 01:42:57 ID:f2RXX7mZO
某質問サイトで、ある質問の答えとして
『芸大の教授(ピアノ科)の中に、Dのつく近現代の作曲家が大嫌いな人がいて、それを弾くと一発でアウト』
みたいなこと書いてたんですが、あり得るんですか!?
Dの曲弾いて受かってる人いますよね?
147nanasissimo:2009/07/27(月) 02:02:43 ID:z+NJl4+hO
眠れません
148nanasissimo:2009/08/01(土) 22:26:16 ID:Wx/gPtOq0
>>146
一般論として、聴きたくもないような曲には高得点は出さないし、
逆に好きな曲や思い入れのある曲だったら、好印象で聴いてくれるかも
しれないし、または聴く耳が厳しくなる可能性もある。

それに、そのサイトに書かれてあることが仮に本当だとして、だ。
ある教授1人が最低点をつけただけで落ちるって、考えられるか?
Dを弾いて落ちたとしたら、それはただ下手だっただけ。
149nanasissimo:2009/08/05(水) 19:58:01 ID:Tnu9WW0wO
ドビュッシーですか?
受験で弾きました。
150nanasissimo:2009/08/28(金) 09:15:15 ID:2biGMoMv0
実技は努力次第・・・って先生に言われたけど英語と楽典が・・・
受験生のみなさん
英語と楽典は一日何時間くらいやってますか?
151nanasissimo:2009/08/28(金) 23:28:28 ID:Eajc2fHBO
>>150
専攻によると思う
例えば楽理とかなら英語は大事だよね
152nanasissimo:2009/08/29(土) 07:56:16 ID:Z6tkK0SQO
筆記の英語の試験のレベルは東北大以上ですか?
153nanasissimo:2009/08/29(土) 12:07:25 ID:8NfamnxoO
東北大??
楽理以外なら中学生レベルで十分かと。
154nanasissimo:2009/08/29(土) 13:33:31 ID:Z6tkK0SQO
楽理はどれくらいなんですか?
155nanasissimo:2009/08/29(土) 16:26:50 ID:WasN04Kv0
楽理科受験生を個人指導している者です。

以前は楽理の英語はとても難しく、
レヴェルとしては京大英語赤本あたりでした。
しかし10年で著しく易化し、しかも合格点も下がりました。
今では東大赤本の読解と英作文が演習問題としてはちょうどよいですね。
大学に入ってからの学生達の語学力も目に余るほどの低さ。
はっきり言って、ヤバイ状態です。
156nanasissimo:2009/08/29(土) 22:17:00 ID:Ok6jhTHc0
何がどうやばいの?
将来の音楽学者なんて学年の上位2〜3人居れば十分過ぎる位だし
毎年その位はいい子入ってるんじゃないの
下の方はどんなに悪くても別に構わないでしょ
157nanasissimo:2009/08/29(土) 23:20:12 ID:8NfamnxoO
>>154
東北大と楽理を迷ってる人?w
問題のレベルは知らないけど

↓2010年版偏差値↓
東北大(文)センター80%、2次61
東北大(法)センター82%、2次62
芸大(楽理)センター83%、2次59
らしいよ。

昔は外大並と聞いたけどね。
158nanasissimo:2009/08/30(日) 01:22:58 ID:L9lvRN/O0
楽理科院生のレヴェルも下がったよね
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:09:52 ID:Zb+MpWgEO
楽理(笑)今年の倍率(笑)
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:54:51 ID:irmio7QXO
東北大と楽理を迷っているわけではないのですが、楽理はレベルがかなり高いと聞いて…

情報ありがとうございます!
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:56:06 ID:o/H9I5So0
もう以前の楽理みたいに、難しいことに食いついて勉強するような人が
日本にっていうか、日本の音楽界にいなくなってきたってことだな。
昔の楽理は、勉強もハンパじゃなくできなきゃいけない上に、
実技ができない者は芸大にはいらない、と言われていたそうだ。
だから、ほんとに頭が良くて、ピアノも弾けて、音楽のことも深く知ってる
スゲー奴らがいたんだよな。少数だったかもしれないが。
俺の学年にもいた。いま大学の教授・准教授とかになっている世代だ。
もうそういう学生はいないのか?
162nanasissimo:2009/08/30(日) 23:15:00 ID:we8pO60HO
弦のレベルは最近どうなんでしょうか。
163nanasissimo:2009/08/31(月) 10:05:03 ID:KkREjFXy0
なにしろ、院の外部受験生に和声が課されなくなったんだからなあ。
和声学の基本が分からん輩が、音楽学修士・博士というご時世だ。
164nanasissimo:2009/08/31(月) 23:40:13 ID:USIhI6PzO
>>163
そうなの!?
知らなかった…
165nanasissimo:2009/09/01(火) 22:30:39 ID:llgRCR610
正直、全然音楽に興味なくてわからない俺に教えてほしいのですが、
要するに音楽大学のレベルは普通の大学で言うと

藝大=東大
桐朋=京大
東音、国立、愛知、京都などそこそこ有名音大
  =旧帝一工早慶
それ以外の無名音大
  =Fラン

という認識でよろしいですか?
166nanasissimo:2009/09/01(火) 23:16:42 ID:advtb2ESO
蟹によりけり
167nanasissimo:2009/09/01(火) 23:41:25 ID:1IznLi7YO
普通大学に申し訳ないほど桐朋はもう誰でも入れる学校になったよ。弦以外だけど。
168nanasissimo:2009/09/01(火) 23:43:49 ID:G0TApP+O0
>>165
興味ないのに?釣でしょ?知ってどうすんの?w
大まかには違ってはいないけど、蚊によりけり
細かい事言い出すと荒れるよ?wランキング系は絶対荒れるw
こんなとこで聞かないで自分で調べたら?
169nanasissimo:2009/09/02(水) 00:03:11 ID:KLfUNeTt0
>>168
ぶっちゃけ、土日にのだめを全巻漫画喫茶で読み通したので、
全くの門外漢ながらにわかに興味が出てきた。

あと、全然興味がないのは言いすぎたかも。一応大学+大学院時代に合唱部にいたから。
全然もう趣味の範囲の合唱だったけど。

で、伴奏やってくれてるピアノのお姉さんが
愛知県立なんとか大学という、音大のお姉さんだということを思い出した。
んで、合唱部の飲み会の時に
「音楽の世界は東京芸大とそれ以外って感じで、藝大以外だとちょっとつらい。
院からでも入りたい」
的なことを言っていたのを思い出した。

それで、ググってみたんだけど、いまいち普通の大学の感覚としてつかめなくて、
ここで聞いてみた。
170nanasissimo:2009/09/02(水) 01:42:41 ID:ykqQJjIj0
>>169
アカデミズムに生きるならよほど実力がない限り、芸大しかないと思う、と浪人生が言ってみる。

即戦力の力があるんだったら迷わず海外にいくべきだよー。雅楽の国、この日本で学ぶことはないと思う。
171nanasissimo:2009/09/02(水) 04:49:45 ID:FOHE7fnJ0
>>170

即戦力って???
芸大にも入れない日本人を、海外の何処が受け容れる?
考えが甘いにもほどがある。

それと、具体的に、芸大を捨てても行く価値のある海外の音楽大学は
実際には数えるほどしかないぞ。
そしてそこには、芸大にはいるより遙かに難しい試験が待っている。
172nanasissimo:2009/09/02(水) 16:42:45 ID:lf8d/1lxO
芸大以外の音大なんていくもんじゃないよ
173nanasissimo:2009/09/02(水) 21:04:18 ID:4xjdouFh0
東大と違って、芸大入ったからってその後の保証はあるわけでなく、全然伸びない人が多いよ。
他の大学に入って伸びる人も多いよ。
そこら辺が、芸術とそれ以外の違うところ。
174nanasissimo:2009/09/02(水) 23:51:31 ID:KLfUNeTt0
>>173
いや、そんなのどこの世界でも変わらんよ。

東大入っても落ちこぼれる奴もいるし、
地底入って、伸びてノーベル賞とる奴もいる。
175nanasissimo:2009/09/03(木) 01:01:59 ID:SeWSE9PyO
他の大学入ってのびるって元が下手すぎただけだろ
176nanasissimo:2009/09/03(木) 01:05:15 ID:3HyOT3fd0
だからー、この話はかならずループするんだけど、
一般論と、個別の例を同次元で比べて話しても仕方ないんだってば・・・。

一般論で言えば、東大藝大のような大学には、
さまざまなチャンスがある。
すでに何段階か淘汰された人々が集まるわけで、
その人たちがさらに切磋琢磨すれば、ほかより数段ぬきん出る可能性は高い。
またそういう人達が集まる場というだけで、
よい師匠や、よい仲間や、よい仕事と出会うチャンスというか確率も高くなる。
でも、あくまでそれは可能性や確率の問題。

実際には可能性や確率がどんなに高くても、
それを自分のものにするかどうかはその人の努力や運次第。
そういう意味では個別論なんだよ。
だから逆に「底辺」ランクの学校だったとすれば、
上で述べた可能性や確率が極端に低いだろうが、それもあくまで確率。
チャンスなんてほとんど無いようなところでも、
実際にまんまとチャンスをつかんで、自力で大成する人はいるわけだ。
177nanasissimo:2009/09/08(火) 18:44:13 ID:Dq54i1Tc0
>>171
>>それと、具体的に、芸大を捨てても行く価値のある海外の音楽大学は
>>
>>実際には数えるほどしかないぞ。
>>そしてそこには、芸大にはいるより遙かに難しい試験が待っている。


「海外」とひとまとめにするのも何ですが、
難関校でも実技試験はなんとかなる、という日本人は多くいますよね。
ただ、近年は言語力を昔よりも厳しく求めてきてませんか?

178nanasissimo:2009/09/17(木) 21:37:45 ID:ueiHKi+n0
てか、何とか受かっても、ほっとかれてるうちに
半分が物にならんようになる
その物にならなかった奴より、受験のとき下手でも
私立でコツコツやって、下手なプライド捨てて粘った奴が
院に受かってきたりする。
藝大の人は、プライドあるから、芸大院以外は
海外にでも出ない限り、あとはあきらめるからね

179nanasissimo:2009/09/19(土) 13:10:26 ID:D8HFGgVhO
たまに上野学園に行く人もいるよね。横山先生につきたくて。
180nanasissimo:2009/10/09(金) 00:47:24 ID:CrhCTwkKO
>>179

いねえよ(笑)
181nanasissimo:2009/10/09(金) 02:54:35 ID:l9OfZFL2O
でも芸大から洗足や昭和の院って人もいるからねぇ…。
182nanasissimo:2009/10/09(金) 21:17:06 ID:CrhCTwkKO
>>181

いねえよ(笑)
183nanasissimo:2009/10/09(金) 21:43:01 ID:4g6X42fN0
いるて
むしろ、ニーなのに、れすんだけいれて
音楽家きどりな卒業生多すぎ
私立でも海外でも
仕事する気無いんなら、院でも行っとけ
184nanasissimo:2009/10/09(金) 23:30:31 ID:Nf3h8OTM0
>>181
芸大の院行けないから仕方なく私立の院行ったんでしょ。
因に、洗足や昭和から芸大院行った人どのくらいいるの?
185nanasissimo:2009/10/10(土) 04:14:11 ID:2d1/W6k6O
>>184
何人かは知らないけど知り合いはそれらの私立から芸大院行ったよ。

芸大から私立院に下る人もいれば私立から芸大院に上がる人もいるってことだよね。
186AO(あほなお前の入試):2009/10/11(日) 21:31:23 ID:gSHoJQwg0
〜東京藝術大学の嘆かわしい知的水準 〜

【偉大なる質問】松本文化会館に去年まで勤務してたSKF担当の小島R子さん(浜松出身)て、東京芸大卒だって本当ですか?、、
【回答】本当らしい。が、センター試験ではなく「2000年AO入試」ということだ。

そのAO入試は、学力試験は無く、面接と琴の実技程度だった?つまりセンター入試では100%不合格になるはずの脳みそだが実技のみで合格させる
方法が芸大のAO入試だったわけ。彼女は東京芸大音楽科AO入試。
小島R子さんの学力や人間性、精神年齢はそうとうお粗末で、、、(エピソード1)「谷崎潤一郎の名作「演劇〜細雪」のチラシを見て「ホソユキ」
と読んだが(2008春)ご本人は、けろっとしていた。
(エピソード2)また会館職員の話では「フィクションとノンフィクション」の意味を正反対に理解していて「フィクションってェ、事実の
話ってイミでェ、ノンフィクションがァ、作り話ってイミィ?」・・・と、真顔で同僚に尋ねたことがある(2007年9月)。
・・・一事が万事、日常生活での判断力は条件反射的であった。
察するところ中学卒業時の学力レベルは偏差値40といったところ。だが、ご本人にとっては"頭が悪い''という認識が無く、むしろ
「国立大学出てるから私は頭が良い」と公言してはばからず、周囲の失笑を買っていたそうだ(日本の芸術文化系〜の大学なんて出席
してれば単位が取れる)。それだけならまだまだ「かわいい」で済むが、価値判断力のモノサシ・精神神年齢は第二反抗期前の"小学4年生''程度。
父親の価値の基準が、20代後半の小島R子にとっては未だに価値判断のモノサシになっていることだ。
(エピソード3)同僚の男性が週に一度スラックスを交換して出勤すると「あの人は身だしなみ 知らない人!」と断言。同僚女性が理由を尋ねると
「だって、うちのお父さんは、3日に一度通勤ズボン交換しているもん!」と言うありさま、、。
幼児ならばあり得る言い分だが、20代後半でこの価値判断力は、知識と教養が小学1年以下ということ。
幼稚園児〜小学1年生程度の子供ならば「信頼してる人の云うことが無条件にすべて正しい」と思えてしまうもので、知識と知恵の
乏しい小児であればほほえましい。が、20代後半でこの程度では泣けてくる。
 この人、小島里枝子は、未だに自立出来てない人である。
 このように、とても精神年齢の幼い小島R子だが、ふだんは強がって見せてたようで、"スケバン小島''と異名が付いていた。
女ヒットラーのごとく靴音甲高く、大また歩きで周囲の年上女性たちや、設備、警備、清掃課のおじさま達にも上から目線で
アゴで号令、という横暴ぶり。会館の管理職もあきれ顔だった、との評判。(ご本人にとっては小学4年生の正義感だったろう?)
 そもそも、なぜ松本文化会館に入社できたのだろうか?
それは、大学時代の恩師が推薦状を書いてくれたということのようだ。小島R子には、推薦状こそがこの世で競争に勝つための
唯一の武器だった。 今年の春「長野県文化振興事業団に再就職」して
松本文化会館でSKF担当を継続したくて、上司に事業団への推薦状を依頼したところ、あっさり拒否され「それなら会社辞めます」。
人格と知性と性格は、ゲームセンターやパチンコ店向きだというのに、ご本人様は芸術家のはじっこに位置している
つもりのようだ。(東京芸術大学2000年AO入試〜同大学院修士課程2006年修了生の実態)
187nanasissimo:2009/10/12(月) 15:34:00 ID:cPDIG1PX0
芸術系「最高峰」の大学卒〜大学院修、、、で この程度なので日本の芸術水準は「小手先技術力(機械的、鍛冶屋的)」のレベルになっていく・・・。
いくら芸術であっても、中学卒業時(全国共通比較)の偏差値レベルで50以上は必要だと思うが、トウキョウゲイダイは国立である以上は60以上の偏差値は確保してほしい。
そこいらの私大ならまだしも、ねー。
188nanasissimo:2009/10/12(月) 16:17:05 ID:YnZUtHZs0
ボクチン莫迦だから長文読めないお(^ω^;)
3行でいいたいことまとめてこいお!
189nanasissimo:2009/10/12(月) 16:37:51 ID:CTdZ9FdH0
「実技試験で通る自信がないからセンター試験の配点の比重を高くしてほしい」まで読んだ。
それでも最終まで辿りつけないと合格無理なんだけどな・・・・
190nanasissimo:2009/10/12(月) 18:19:29 ID:TlObb69D0
>>186
芸大ではAO入試を行っていない。

>>187
実技系の人たちのセンターの得点率(平均)は60%程度か。
とても「低い」と感じるかもしれないが、これを全国の同学年全員を
母集団として偏差値に換算したら60は超えているでしょう。
191AO入試の東京芸大卒はバカばかり:2009/10/13(火) 05:27:10 ID:7+S76kKu0
>>190、今春のデータで芸大の偏差値は53。
「芸大ではAO入試を行っていない」、、現在はAO廃止しているんですね。たしかに、上記のようなバカ女を演奏力のみで入学させてしまっては、文部大臣が「税金の無駄遣いだ」として号令かけたのでしょう!?
もし、疑問がおありなら、芸大へ「2000年AO入試」について問い合わせてみてください。
文部大臣は、全国の国立大学に対して「学生の質の低下を招くので、AO入試などを中止するように」という指示を出しているはずです。
とにかく、186の実話に疑問のある方には本人を逢わせてやりたい心境。今春、神奈川県内の指定管理制度下の公的文化施設に「アートミュージックをやりたくて・・・」再就職した、といううわさ。・・・また、大学教授に推薦状を書いてもらったのでしょう!
 (なお、186文中における「SKF」とはサイトウキネンフェスティバルを指します)
192nanasissimo:2009/10/13(火) 09:39:02 ID:kTF6TlrgO
>>191
現在はって昔はAO入試やってたのかよ
いい加減うざい
193nanasissimo:2009/10/13(火) 15:08:40 ID:TKp7MgDmO
課題曲出るね
194nanasissimo:2009/10/13(火) 22:44:16 ID:HQnP/+1cO
>>191
昔も現在も、東京芸大ではAO入試は行われたことはありません。
偽りの情報を捏造し、名誉毀損を行うことは、犯罪ですよ。
195mimimaro:2009/10/13(火) 23:48:24 ID:k8lkXgQD0
大学に行ったら課題曲配布されていますか?
196AO入試の東京芸大卒はバカばかり:2009/10/14(水) 10:27:14 ID:/ow6Zlpq0
>>192,194
 センター入試のほうが格が高い(学力的にお墨付き)ところを「AOで入学」とご本人が言って
いたのである。またセンター入試だとすれば、ホソユキとかノンフィクション云々…などの
無知、未熟な間違いはしないはずである。それとも、芸大はセンター受験者でもこの程度の
レベルで「合格」にしているのでしょうか・・・。
 191のエピソードはほんの一例にすぎない。例えば、翌日発送の顧客宛の資料送付郵便10通程度を
 本人が退社後、同僚の指摘で管理職立会いのもと、5人の社員で開封してみたところ、添え書きは
 なんと小学生レベルの文章、敬語・謙譲語・脈絡が滅裂で、とても人様にお読みいただく文章では
 なく、やむなく管理職とともに5人で作り直し、翌朝本人には内緒で発送したこともあった(「バン
 ド"明和電気゛コンサートチラシ送付」2007年9月末)。

 『昔も現在も、東京芸大ではAO入試は行われたことはありません。
  偽りの情報を捏造し、名誉毀損を行うことは、犯罪ですよ。』・・・
・・・どの部分が「捏造で名誉毀損」にあたるのでしょうか?

 
197nanasissimo:2009/10/14(水) 10:31:38 ID:yJ6EXGaL0
>>196
私怨の人はもうどっか行って。
ココは受験生のスレだから。
198nanasissimo:2009/10/14(水) 10:38:23 ID:HCdVUUKpO
うんうん
ここは受験生のスレだよ
本当だよね
今も昔もAOは芸大はないし
ただの怨みつらみでし
199nanasissimo:2009/10/14(水) 11:34:13 ID:En2WzCFP0
>>191
>>今春のデータで芸大の偏差値は53。←[1]

はい、その偏差値はセンター入試を受験し、
予備校のセンターリサーチ等にスコアを提出した人たちを
母集団としたときのものですね。

>>190の、
>>これを全国の同学年全員を
>>母集団として偏差値に換算したら60は超えているでしょう。 ←[2]

とは別の数値になるにきまってます。
当然、[1]<[2]ですね。


>>もし、疑問がおありなら、
>>芸大へ「2000年AO入試」について問い合わせてみてください。

当時の募集要項を見ましたが、AO入試は行われていません。
200nanasissimo:2009/10/14(水) 13:06:56 ID:t4Q/FMU+0
バヨリンの課題なんになったのかなー
201nanasissimo:2009/10/14(水) 13:49:23 ID:HCdVUUKpO
ワタチも課題知りたいヨ
202nanasissimo:2009/10/14(水) 13:54:30 ID:yJ6EXGaL0
>>200
自分で大学に足を運ぶかHPにうpされるまで待つのがお約束。
203nanasissimo:2009/10/14(水) 21:33:16 ID:sLvz5Y6C0
声楽の課題はちゃんと期日どおりにHPで発表されたんだけどな。
もうちょっとしたら更新されんのか?
早く課題知りたい・・・
204nanasissimo:2009/10/14(水) 21:56:51 ID:HCdVUUKpO

声楽は早かったね

まだかにゃー
205nanasissimo:2009/10/14(水) 22:19:25 ID:sLvz5Y6C0
出来れば今日中に発表して欲しいな。
たぶん去年の課題と大して変化はないと思うけど、
変わったらやだなぁ・・・
206nanasissimo:2009/10/15(木) 01:38:33 ID:JOYxErGuO
>>205
ピアノですか?
207nanasissimo:2009/10/15(木) 02:49:12 ID:eW/S9yH9i
お前ら何で芸大目指してんだ?
マジ卒業後はなにもないぞ
208nanasissimo:2009/10/15(木) 06:29:16 ID:WmCftZ6V0
>>198,199 改めて言うが『AO入試で合格した』とは、本人談。偏差値は、今春58という数値もある。
「ただの怨みつらみで」・・・芸大には怨みつらみ&羨望のかけらもない。
ただ、倒産寸前の田舎町の女子短大ならいざ知らず、国立大であのような人物を6年間も在籍させていたとは、
「税金の無駄遣い」と言いたいだけである。186のエピソードを信じられる方々は、むしろ芸大教員と心ある在籍者&OBだろう、『あり得る話だと・・』。
拙者は芸術には門外漢であるが、それでも「芸術は心、人格の表現」と心得ている。感銘を受ける音楽・美術等々には
作者・表現者の心根がこめられている、と感じている。(毎年、この会館で演じられるSKFにおいても、そう感じる場面に遭遇することがある)
 最高峰?の芸術大学で6年間、税金によって教育指導を授けていながら、
こうした人物を輩出しているのか、と嘆かわしく想っているのである。

 ちなみに、この女性のスケ番ぶりは、10才年上の2人のパート女性を子分に従え、
松本文化会館に勤務する30人の職員のなかで最年少の身でありながら、
3才年上の男性に対して「あの若いの…」と悪態をつく始末。

 なぜこのスレで申し上げているのか、、、AO?であれセンターであれ推薦?であれ、
この程度のOBがいる大学を【最高峰】などと思うのは幻想である。
志望校選択を想いなおしたほうが良い。
 



209nanasissimo:2009/10/15(木) 06:33:21 ID:WmCftZ6V0
PS 芸大に限ったことではないが、学校の評価は「OBの評価」である。
210nanasissimo:2009/10/15(木) 07:25:00 ID:X4cNw3uH0
>>207
芸大に入ってからとか、どういうところだとかはあんまり意識してない。
芸大に入ることが自分の自信につながれば良いと思ってる。
失敗したとしてもこの努力が無駄になるとは思わないし・・

とまあ受かる自信のない俺が釣られてマジレスしてみる。
自分ゆとり乙ww
211nanasissimo:2009/10/15(木) 08:18:45 ID:+hZGTSu/O
>>208-209
はいはいもう消えて下さいね。

>>207
確かにww大半がニート
212nanasissimo:2009/10/15(木) 08:27:58 ID:US0hLO3h0
>>207
音楽の道を選んだ時点で、
日本なら芸大が一番。ただそれだけ。

芸大を選ぶなって言うなら、
その前にクラシック音楽の道を選ぶなって忠告の方が現実的。


それにしても、
あちこちに同じ書き込みしている>>208の粘着ぶりが笑える
その小島某に振られたのか?www

例外的な阿呆はどこの世界にもいるよ。

それをあたかも全て芸大のせいにして、
彼女に振られただけでなく、芸大に落ちた恨みも入ってるんだなww
213nanasissimo:2009/10/15(木) 15:26:32 ID:6OzAn8CZO
HPうpされたね

うん、あんま変わらんな
214nanasissimo:2009/10/15(木) 15:39:30 ID:X4cNw3uH0
最近見た夢で、課題が全部変わっちゃう夢見たんだが、
ぜんぜんってか全く変わってなくてよかったよ。

もし正夢になったらと思ってハラハラしてたんだ・・・
215nanasissimo:2009/10/15(木) 15:45:08 ID:6OzAn8CZO
大体毎年変わらんからねぇ
まぁ変わったら焦るWW

ピアノは去年ちょっと変わったって聞いてたからさ
216nanasissimo:2009/10/16(金) 20:16:09 ID:PU4HXdY50
>>212 君は、芸大にふさわしい。もっとも、小島某が入学できるくらいなので、
   人格と知性が芸大向きだ。そうそう、念のために言っておくが拙者は
   国立大工学部卒の 幼少時から音楽には縁もゆかりもない公務員。実利主義者で妻子アリだ。
   おっと、小島某はプレデターなみのブスの中のブス。1億円貰っても付き合う男はいないだろう。
   「クラシックニュース2005年・極楽邦楽」をご高覧あれ!そのご尊顔を拝めるはずだ。

    
217nanasissimo:2009/10/16(金) 22:21:43 ID:dUx5CoMni
>>208の話が真実かは知らないが、実際頭悪いのが多いのは事実だよ。
218nanasissimo:2009/10/17(土) 12:22:47 ID:jtlbRHHEO
>>216
長野県の担当課と松本文化会館に、
あなたのこれまでの書込みを全部メールしてあげましょうか?

ご心配なく。ちゃんと、書き添えてあげますよ。
「あんまり精神年齢の低い人を採用しないでください。
税金の無駄遣いです。長野と松本の恥になります。」とね。
219nanasissimo:2009/10/17(土) 13:26:53 ID:a0sX6xsuO
もう辞めようよ
受験生のスレだってば
220nanasissimo:2009/10/17(土) 16:37:34 ID:f4oVjQme0
>>218 ぜひ!
   因みに、長野県の担当課は生活文化課である。アドレス教えようか?
   また松本文化会館職員にとっては、すでに「芸大バカOGの伝説」となっている。
   君のほうからは、東京芸大にまずmailしてくれ。「入試判定の要見直し」とね。
   「センター判定は建前だけで合否判定は実技のみ」では国税の無駄遣いだ、と。
   なお、手間を省くため、文部科学省には、こちらでmail済み。

   そうそう、大事なことを付け加えよう。松本文化会館は、指定管理者制度下にあるのだよ。
   したがって、長野県が採用した職員ではない。、、、だから教授推薦状で小島某が勤務できたってわけ。
   それと、3歳年上の男性職員(小島某が悪態ついた東大文T卒の彼)から伝言あり、「小島は頭悪いってこと自己認識していない」。
221nanasissimo:2009/10/17(土) 17:27:19 ID:cH8AN7Er0
スレチだ。いい加減にやめようぜ
222nanasissimo:2009/10/17(土) 17:49:06 ID:czcLRZbW0
久々に香ばしいのが湧いたなwwwwww
223nanasissimo:2009/10/17(土) 18:03:36 ID:vOd8zGUU0
まず事実として、東京藝大は過去100年以上の歴史の中で、
>>220
一度もAO入試をしたことがない。
だから、その小島なんとかっていう人が経歴詐称しているか、
あるいは、世間でよくあるように、藝大と「学芸大」を間違えているかの
どっちかじゃないの?
どっちにしても、あなたその人に踊らされてない?
224nanasissimo:2009/10/17(土) 18:04:33 ID:vOd8zGUU0
すみません、アンカーを挿入したらへんになっちゃった
225nanasissimo:2009/10/18(日) 09:16:07 ID:z9JB3PPoO
いい加減にしろ
うざい

みんなも反応するのやめよ
226nanasissimo:2009/10/18(日) 10:11:22 ID:xvB1oQE1O
あらゆる
227nanasissimo:2009/10/18(日) 14:25:21 ID:c5J/A5Uv0
浜松市内に在住する東京芸大卒の女性フルート奏者が5月23日、窃盗容疑で逮捕された。
出会い系サイトで知り合った会社員の男性がホテルのシャワーを使っているすきに8万2000円を
盗んだ容疑。「お金に困って」と、犯行の動機を語っているのだが...
逮捕されたのは河合美佳(26)。東京芸大在学中にコンクールに入選し、ドイツに留学した
こともある新進気鋭のフルート奏者。そのフルートの演奏について仲間は「技術的にものすごくうまい」と
高く評価する。
それが何故、出会い系で盗みを?と疑問を感じるのだが、番組では、音楽界の事情に詳しい女性が
「よほど有名でなければ、定職がないと食べていけない」という"むなしい現状"を紹介した。
確かに、クラッシック界は以前から、演奏者である供給者側と聞き手の需要者側とのギャップが
ありすぎとの声がある。
コメンテーターの千葉大特命教授、木場弘子が「もったいないですネ。これからいっぱい人を
感動させられたのに」とため息をついたのに対し、俳優の原田大二郎は「こういう所に行く
男性は被害届を出さない男性が多い。もっとやっているのでは? 感動というより親から勘当される
だけよ」と切って捨てた。
228nanasissimo:2009/10/19(月) 12:24:43 ID:hjTlgmVTO
今年は倍率高いかな
229nanasissimo:2009/10/19(月) 18:37:36 ID:pYrPV3YH0
俺も昔は、芸大目指してたけど、(中2でショパンのスケルツォ2弾いてた程度)
高1でピアノは趣味に変えて、資格職が取れる大学に行った。
ちょっと後悔した時期もあったけど、
音大卒業しても、仕事を考えると不安だったし。
でも、好きな道を究めたい気持ちもわかる、受験する奴、がんばれ。

今でもショパンのエチュード弾いてますw
10-2を絶対さらうのは、30歳過ぎた今でも、染み付いてるw
230nanasissimo:2009/10/19(月) 19:12:37 ID:EzDrzJEnO
>>229ホントは実力不足で受験諦めて、今でも自分の実力に自信がないからそんな言い方するの?
劣ってる人間ってたいてい自分を優れてる人間に見せようとするよね
231nanasissimo:2009/10/19(月) 19:25:18 ID:pYrPV3YH0
>>230

大学出てまで、プーにはなりたくないからな。
女は家で教室を開いて、適当に小遣い稼げるだろうけどw
232nanasissimo:2009/10/19(月) 19:27:59 ID:cAtShs060
>>165
ありえないからwww

国立、東音みたいなのが旧帝と同じ?wwあんたバカか?w

ランクは、芸大>桐朋>公立東京音大>それ以外
233nanasissimo:2009/10/19(月) 19:30:17 ID:cAtShs060
けど大学名関係ないのはほんとだなw

上野学園の辻井君>>>>芸大生だもんなwwwwwww


本当にすごいやつって芸大にはいないよね
234nanasissimo:2009/10/19(月) 19:48:25 ID:pYrPV3YH0
上原彩子は音大すら関係ないしな。
実力者は大学すら関係ない、これが現実。

ってか、クラシックは需要が少ないって事を忘れずに。
235nanasissimo:2009/10/19(月) 21:25:50 ID:Au+dqOu4O
大学名は関係ないと思うし、クラシックの需要も少ないけど、

芸大に行きたい。
芸大以外には行きたくない。

誰がなんと言おうと、その気持ちは絶対に変わらない。
236nanasissimo:2009/10/19(月) 21:45:13 ID:TAvUY+8r0
その他音大の教官の中で芸大関係じゃない人を数えてから文句いえよな^^
237nanasissimo:2009/10/20(火) 09:28:35 ID:a7iCOViK0
>>235
芸大はつまらない・・インパクトというか意外性がない

東邦とか昭和とかはまだインパクトある
238nanasissimo:2009/10/20(火) 09:35:38 ID:Rt0b5mhsO
ひがみ乙
239nanasissimo:2009/10/20(火) 13:09:07 ID:u1qK5HaS0
芸大は他の大学と比べると入試の敷居が高い。
その分入ってこれる人も限定されてくるし、周りのレベルも高いから良い刺激になる。

倍率も、100人から50人を選ぶより、100人から20人を選ぶほうが高いレベルの人間が集まるのは確かだし、
例外もいると思うが私立ほど無法地帯ってほどではないと思う。

単純に考えて、国公立だから学費安いしな。
いままで自分に金かけてもらった分、親孝行にもなるし。

まぁ、正直大学名で選ぶより、誰に師事したいかで大学選んだほうが懸命だと思うけどな。
長文スマソ
240nanasissimo:2009/10/20(火) 13:31:44 ID:a7iCOViK0
ほーじゃー師事してもらいたい先生がいるからといって芸大けって平成音楽大学(熊本)
とかいくのかね??wwwwwwwwwww
241nanasissimo:2009/10/20(火) 18:19:55 ID:61mvFqSJO
アリでしょ。
実際にそういうやつ居たし。
242nanasissimo:2009/10/20(火) 18:58:53 ID:a7iCOViK0
いるわけねーだろwww
芸大けって地方田舎底辺音大だれがいくかよwwwww
241が芸大落ちということはわかった
243nanasissimo:2009/10/20(火) 22:04:48 ID:p7ItzcDTi
確かに。いるわけない

芸大と東京音大、ってなっても芸大だな
244nanasissimo:2009/10/20(火) 22:42:52 ID:h8vhNc6XO
>師事してもらいたい




え?
>>240…え?(笑)
245nanasissimo:2009/10/20(火) 22:56:22 ID:4Judokjbi
まぁ気持ちはわからなくないミスだwwwww
246nanasissimo:2009/10/21(水) 00:59:18 ID:wraiMzC80
第一、平成音楽大学(初めて学校名聞いたよねw)に、芸大の教授と
両天秤かけられるような先生がいるとも思えないので、比較対象にならん。
今でこそ有名になった上野音大に行った人なら何人もみたけど、
そこまでして付きたい先生なのかは謎だし。w
「学歴なんて関係ないわ」っていうレベルで活躍できるソリストに
なれる保証があるのなら上野でも昭和でもいいだろうけど、最終的に
国内で仕事したいんだったら芸大行った方がいいにきまってる。
247nanasissimo:2009/10/21(水) 02:02:15 ID:BhSKgvI20
>>246
じゃーかりにね、かりに、君が芸大受かりました。つきたい先生がいたとします。
その先生が熊本の底辺音大にいくことになりました。
君は熊本の田舎にいくのかい?人生すべてを台無しにしてまでいくのかい?
248nanasissimo:2009/10/21(水) 02:18:29 ID:/XyWZ2bYO
マルチ通報してますからねー
249nanasissimo:2009/10/21(水) 03:59:21 ID:Dcp8yLNmi
まぁ芸大に魅力のある先生なんかいないがな。
250nanasissimo:2009/10/21(水) 09:51:26 ID:WLC0Hgkj0
芸大の教授は一流だよ
251nanasissimo:2009/10/21(水) 10:51:51 ID:dzzc2yfqO
ちょ!
芸大にイイ先生がいないとか何言っちゃってんのさ
芸大は最高級の素晴らしい先生方揃えてますけど
252nanasissimo:2009/10/21(水) 12:54:03 ID:QP3dzH2oi
>>251
んじゃ貴方が思ってるイイ先生とやらを挙げてみてよ
名前だけじゃないぞ?
その先生の実績や、どんな優秀な生徒が出てるか、など

答えられんのか?

あの大学は大学関係者内で先生をまわしてるから、実際は2流の先生が多い
253nanasissimo:2009/10/21(水) 13:21:27 ID:WLC0Hgkj0
じゃーどこに優秀な先生いるの?

254nanasissimo:2009/10/21(水) 13:49:21 ID:zWA6UcGCi
>>253
日本にはいない、とすら言われてるよな。
255nanasissimo:2009/10/21(水) 15:44:28 ID:jm/PvKdY0
>>247
マジレスすると、芸大の教授が熊本の底辺音大に引き抜かれることはありえないですねw
256nanasissimo:2009/10/22(木) 19:05:18 ID:eJz9dj7K0
藝大でもどこでもいいけど、この曲よいな・・と個人的に思った人は
いるよ。今ならK藤先生とかN田先生とか。
教師としても優秀だと実際感じます。作曲家はもはや経歴とかではない。
コンクールや学校の成績なんてあまり参考にならないと思う。
257nanasissimo:2009/10/22(木) 19:13:01 ID:SYI57zHt0
なんだ、デブ信者か
258nanasissimo:2009/10/22(木) 19:45:00 ID:tiW4ItChO
>>240->>243

もう一昔前だけど、入学式の時、学長か誰かが挨拶で、
「合格者○名、うち入学者○名(←合格者マイナス2名)」と言って、
会場が一瞬、異様にざわめいたのを覚えてる。
その2名にどんな事情があったのか知らないけど、
過去にはそんな人もいたということです。

まあ滅多にいないと思うけど、その分誰かが泣くんだから、
入学しないつもりの人は、受験しないでくださいねw
259nanasissimo:2009/10/22(木) 22:34:31 ID:NGMyWc4r0
>>258
そういう奴って海外行ったんじゃね?
260nanasissimo:2009/10/22(木) 23:37:15 ID:ivLB6Cb70
>>258
いや、
辞退者は昔からそれなりにいたかも...
ただ「2名」ってのがインパクトありですね。
261nanasissimo:2009/10/23(金) 06:51:46 ID:3Qde6Ud9O
音楽の初心者でも勉強出来ればココ入れるんですか?
262nanasissimo:2009/10/23(金) 12:31:53 ID:7MFCi7wo0
>>261
人柱でレポヨロ
263nanasissimo:2009/10/23(金) 15:48:12 ID:3Qde6Ud9O
>>262
??
『人柱でレポヨロ』って何ですか?
264nanasissimo:2009/10/23(金) 21:54:27 ID:UDROV27k0
藝大・藝大卒が
日本音楽コンクールで実績が出ないのは
もはや、コンクールなど、アウトオブ眼中
というレベルの方ばかりなのですか?

今年は、最終に、藝大閥一人もいないのもあるし
国費使って、遊んで酒飲んで
笠井真由美ですか
藝大って本当に必要なんですかね
265nanasissimo:2009/10/24(土) 00:14:32 ID:WkEGD9mPi
>>264
まさか。芸大は今かなり低迷中だよ。

必要か不必要か言われたら、必要と思いたい。
なぜなら、なんだかんだで日本のクラシック界を支えてるのは芸大だからな
266nanasissimo:2009/10/24(土) 00:27:36 ID:pFfiP2u3O
(笑)
267nanasissimo:2009/10/24(土) 01:54:12 ID:n623clXQO
プライドばかり強くて使えない奴ばっかりなのがここの出身者
学歴で首席にいても桶でも落ちまくり…でも威張りまくりで空回り
センスないのに回りに期待されて、プレッシャーたっぷりでテンパってるよ…
こんなつまんないところ入らないで、海外に出るのがよろしい
268nanasissimo:2009/10/29(木) 14:26:26 ID:VxRQlWHrO
フムフム
受験生が集まるスレのはずなのに、何か肝心の受験生が集まってないね
受験生は2ちゃんなんかしないかww
269nanasissimo:2009/10/29(木) 15:37:15 ID:mVOFK/CEO
所詮、お山の大将

人生のピークが二十歳ぐらいにきてるだけwww
270nanasissimo:2009/10/29(木) 19:29:15 ID:BOcm7UeXO
器楽の学生の方、学部と入試の時のセンター試験の得点を書き込みお願いします!
271nanasissimo:2009/10/29(木) 21:34:08 ID:U/N8tyRhO
>>264
今年の日本音楽コンクールで芸大が入賞しなかった分野はないよ?頭弱い?情弱なの?死ぬの?w
272nanasissimo:2009/10/30(金) 01:48:11 ID:GLIkLWZP0
>>270
英語がリスニング合わせて230点台。国語が176近辺だったはず。
(器楽科)
273nanasissimo:2009/10/30(金) 06:03:00 ID:jV4TeGCCO
頭よくないとダメだよね
国立大学だもん
274nanasissimo:2009/10/30(金) 08:50:04 ID:kM73mcC6O
>>272
何かセンター対策をしていました?
275nanasissimo:2009/10/31(土) 13:11:17 ID:UItjGvVYO
>>274
センター試験は、普通の思考力と、理解力を持ち合わせていれば、特に対策しなくても6割はとれると思います。
そもそも、音大といっても、一流の音楽家になるためには、バカではダメで、普通の思考力と、理解力を持ち合わせていることが必要です。
例えば、先生のレッスンで言われたことを正しく理解し、自分の練習の中で思考し、検証する、あるいは楽曲を分析する能力、海外に留学したら語学力、こういうことがきちんと出来るためには、普通の思考力と理解力が必要です。
それがない人間は、その欠落にすら気付かない。あるいは、気付いていても、何とかなる、と思って何もしないのですが…。
要するに、センター試験ごときで6割とれないような頭の悪さでは、とてもじゃないけど一流の音楽家になるのは無理です。
潔く芸大はあきらめて、花嫁修業のために私立音大に行くのがよいと言えます。
276nanasissimo:2009/11/01(日) 00:54:15 ID:YP5Zp6HR0
>>273
いや、とんでもない点数をとらない限りは、大丈夫だと思われる。
その科にもよると思うが…
最終的には、実技やソルフェの点数とセンターの点数を合わせた合計点で
結果が出るらしいと聞いた。

>>274
特にはしていなかったが、普通高校に通っていた為、
学校の授業では必然的に、センターや受験問題を意識した問題をよく解いていた。
特に国語の評論は、コツさえ掴めば点数を稼げるポイントだと思う。
277nanasissimo:2009/11/01(日) 17:25:19 ID:U7zI1VoJO
なるほど。
まぁ、普通に勉強すればセンターは大丈夫だお
って事か\^^/
あとは実技だお
死ぬお
278もも:2009/11/07(土) 15:06:49 ID:OQWXsU6h0
ピアノ科本気で入学したいです。年齢制限をどうか教えてください。
279nanasissimo:2009/11/07(土) 18:59:12 ID:0xxXmvnQO
>>278
海外の大学と違って年齢制限なんてないよ。
実力があれば入学可能。
もっともピアノ科は現役と一浪しかいないけど…。
280もも:2009/11/07(土) 19:35:21 ID:OQWXsU6h0
えつ?そうなんですか?私20代後半なんですけど、絶対無理ですか?尋常じゃない位練習して、昔よりはテクニックついてるんですが?やはり現実離れしたこといってますか?
281もも:2009/11/07(土) 19:37:37 ID:OQWXsU6h0
自宅でピアノ教室開くか、地元でリサイタル開くか、教員免許とって学校の音楽の先生になるか?不可能なこといってますか?
282もも:2009/11/07(土) 19:42:45 ID:OQWXsU6h0
演奏家になりたいのですが。。
283もも:2009/11/07(土) 19:45:40 ID:OQWXsU6h0
頑張ります!
284もも:2009/11/07(土) 19:49:17 ID:OQWXsU6h0
落ちても構わないので、受験します!
285nanasissimo:2009/11/07(土) 19:49:43 ID:EH2GEIZTO
>>280のやつ、妹と同じ呼び名だから余計に腹立つw
尋常じゃないくらい練習してたらこんなとこ見ねーよ。
頑張りますって周りに宣言するやつに限って、頑張るために頑張るから意味無いし。
ほんとにやる奴は何も言わず陰で頑張ってるさ。
286もも:2009/11/07(土) 20:02:01 ID:OQWXsU6h0
私があなたにいったいなにをしたと?何で腹立つのですか?では影で頑張って入学します!
287もも:2009/11/07(土) 20:03:00 ID:OQWXsU6h0
もうここには来ません。では。
288nanasissimo:2009/11/07(土) 20:19:06 ID:w9IldjTbO
何か不思議な方ですね…


これから寒くなり、いよいよ本番も近付いてきましたね。

芸大受験生、頑張れ!!
289nanasissimo:2009/11/08(日) 14:10:19 ID:k/CaMt4m0
チェロの宮田大助ロストロポーヴィッチコンクール優勝! ヴァイオリンの三浦君ハノーヴァー優勝。
芸大はせいぜい日コン優勝だね、どうして桐朋のようにとび抜けたのがいないんだろう。
290nanasissimo:2009/11/09(月) 11:24:20 ID:mRJu7jbRO
早く誰かツッコんでやってくれ。

>チェロの宮田大助ロストロポーヴィッチコンクール優勝! 
291nanasissimo:2009/11/10(火) 10:34:08 ID:CV13tzuG0
大助じゃなく、大だよ。
292nanasissimo:2009/11/17(火) 01:37:36 ID:Z2D4rnjt0
なるほど大便ってことか♪( ´▽`)
293nanasissimo:2009/11/22(日) 15:01:21 ID:4UmF9DCz0
芸大の学生さん、「趣味で」ヴィオリンのお稽古 第4巻 にて、
質問があります。来てください。
294nanasissimo:2009/11/22(日) 21:19:06 ID:uTkEHm+J0
>>293
なんだい?
295nanasissimo:2009/11/28(土) 01:19:31 ID:Zgju7j8E0
チェロの宮田大便スカトロポーヴィッチコンクール優勝! 
296nanasissimo:2009/12/06(日) 15:28:57 ID:oHL4lg4oO
よっしゃ、あげたる。
受験、近付いてきたな。
みんな、風邪には気をつけよう。
297nanasissimo:2009/12/06(日) 15:47:13 ID:g50gLU7e0
くたばれ桐朋!
298nanasissimo:2009/12/06(日) 19:11:55 ID:2e69FwYoO
天下の東京芸術大学から見たら桐朋学園はライバルですらない。残念ながら。もっと頑張って欲しいものだ。
299nanasissimo:2009/12/07(月) 04:44:51 ID:wa2RnK670
天下・・・(笑)

昔は設備も教官も死にかけヨボヨボで、金がないばかりに
芸大に行った自らを恥じたものだよ

ま、今はどこいってもまずまず同じだけどね
建物だけは立派になったけど学生はゆとりの礼儀知らずの阿呆かつ下手糞ばっか
音大そのものの意義が疑われるよ最近
300nanasissimo:2009/12/07(月) 11:37:21 ID:NFdK2zBg0
芸大にももっとがんばってもらって桐朋に負けないくらい世界レヴェルの
演奏家を出してもらいたい。
301nanasissimo:2009/12/09(水) 00:28:20 ID:swGR4zbpO
>>300
ギャグですか(笑)桐朋に芸大が負けたことは歴史上一度もありませんでしたがなにか…
302nanasissimo:2009/12/09(水) 08:07:54 ID:4xQBw32G0
そう思いたいね。
303nanasissimo:2009/12/10(木) 00:41:34 ID:p9GUkDVl0
桐朋が出来たいきさつ知らないの? それまでの日本の音楽教育(芸大)じゃだめだから
斉藤秀雄や井口基成や吉田秀和が桐朋を作ったのだよ。
もっとも最近の桐朋もだいぶ落ちたけど、当時は芸大は完全に桐朋にしてやられっぱなしでした。
でも最近は芸大も随分良くなった。弦以外は完全に芸大の方が上だね。

304nanasissimo:2009/12/10(木) 16:47:27 ID:wu0Stv/XO
日本の音大、音楽学部はどこもウンコ。さっさと海外の良い先生のいる学校に行きなさい。
305nanasissimo:2009/12/15(火) 23:27:30 ID:M/AbwaMS0
このまえ芸大学生オケの定期聴いてきた
ここの弦楽器をやってる学生は女の子ばっかりなのね
東京芸術女子大に改名したほうがよいのかもしれない
306nanasissimo:2009/12/16(水) 13:44:34 ID:+ZTGrxKF0
ミュージカル女優の1年生って
誰?
307nanasissimo:2009/12/16(水) 15:00:23 ID:CkABXo1e0
海外、海外ってあんた遅れてるね。今や弦はアジアの時代だよ。
むこうの学校行っても上手いのは日本人か韓国人だけ。
308nanasissimo:2009/12/16(水) 16:25:54 ID:EmBnjbBsO
>>305
でもピアノ専攻は男子ばかりなんでしょ。
コンクールだけじゃなく、入試も男子有利か…。実力無視でつまらない。
309nanasissimo:2009/12/17(木) 05:04:57 ID:sFSz5muJO
これからの時代






南極だ!南極で音楽を学ぼう!
310nanasissimo:2009/12/17(木) 10:09:17 ID:jDwQhlSf0
>>309
北極だろJK・・・
311nanasissimo:2009/12/22(火) 23:28:20 ID:I4V0yC5rO
あげようよ。
312nanasissimo:2009/12/27(日) 19:14:05 ID:H4KEfKUa0
>>218 またまた「ゲイダイ命」の参上だな。
人生から「芸大」をとったら何も残らない奴だわな。
『芸大こそわが人生』か?「ゲイダイ命」さんよ!
313nanasissimo:2009/12/30(水) 19:26:16 ID:SU+DvAKs0
今高2で声楽の受験を来年考えてるんですけど、練習は1日どれくらいの時間、
どのようなことをやったらいいでしょうか?
314nanasissimo:2010/01/01(金) 16:23:10 ID:jxT6j1ONO
発声・曲の練習は一日1時間30分くらい。それ以上は喉に悪い。
しかし、それ以外の時間遊んでいいというわけではなく、
1時30分の練習時間を有効に使うために、
歌詞の原語の発音練習をしたり、歌詞の読み込みをしたり、曲の解釈を考えたり、
そのためにピアノで伴奏をさらったり、何度も口ずさんで暗譜したりと、
いい音楽をしようとしたらするべきことはたくさんある。
315nanasissimo:2010/01/18(月) 20:38:21 ID:erwUm6Lz0
今中3で邦楽部の受験を考えています。
舞踊は名取レベルがないと無理でしょうか?
316nanasissimo:2010/01/29(金) 21:46:38 ID:3s28/3mp0
声楽で芸大合格の必須
声楽家協会の芸大コースを履修すること
ここ出身で無い人のほうが少ないよ

317nanasissimo:2010/01/30(土) 09:13:38 ID:QsUn27QcO
>>316

宣伝乙。
そこって芸大出て食いぶちのない二流声楽家のバイト先でしょw
まあ60人に1,2人は毎年そこ行ってたって奴いるケド、いい話は聞かないw
318nanasissimo:2010/01/31(日) 00:03:19 ID:+GBhWRak0
>>316

ごめん、そんな話聞いたことない。
てか声楽家協会自体聞いたことない。
319nanasissimo:2010/01/31(日) 01:26:07 ID:JSj/VbN20
>>316
( ´,_ゝ`)プッ
320nanasissimo:2010/01/31(日) 11:40:20 ID:bmBCjA940
c年にきいてごらん
去年あたりから
なぜ、現役・1浪が多いのかも一緒にね
美校のすいどうばた
声楽の日本声楽家協会

ちなみに某協会の関係者ではないですけど

321nanasissimo:2010/02/02(火) 23:49:34 ID:5yzWcUmK0
だいたい歌なんて早いほうがいいとも限らない。楽器自体発展途上だからな。
4浪とかのほうがむしろいいんじゃない?www

さらにいえば美校は新美。異論は実績ひっぱってくれば認める。
322nanasissimo:2010/02/04(木) 15:33:57 ID:UPgXOMHy0
いまさらだが、音符の音読ってなに?ww

ト音記号選んでドイツ音名で読めば良いだけ?
音程とか関係あんのかな?
ってか音域的に全部無理なんですけどww
323nanasissimo:2010/02/05(金) 00:25:08 ID:Kwz4+5Xb0
俺もそれわかんなかった。ただ、前に聞いた話だと、音程つけずに「ソファミレミド、ミソシラ・・・」
って読めばいいらしい。
とはいえど、お経のように読むのも難しいから、多少抑揚つけるつもりではいるが・・・
ちなみに情報の出所は俺の副科ピアノの先生と、某音高のピアノの人。
テューバくんならヘ音選ぶだろうし、ヴィオラさんならハ音じゃない?

俺?
打楽器ですwwwwwwwww
リズム譜くらいしか有利になれないwwww\(^o^)/


ちなみに・・・浜辺の歌と任意のなんちゃらかんちゃらで悩んでる人、俺以外にいる?
打楽器共通の課題の一つなんだが・・・(´・ω・`)
324323:2010/02/05(金) 00:31:39 ID:Kwz4+5Xb0
あ、>>323>>322へのレスですねw
あとドイツ音名めんどくない?イタ語でドレミか日本人だからイロハとか・・・・w
いや、慣れてるならいいけど・・・ゲーエフエーデーエーツェー、エーゲーハーアーとか舌噛み切りそうw



試しにageてみる
325nanasissimo:2010/02/05(金) 13:10:18 ID:QK9eros90
ああ、下にドレミで良いって書いてあったわwww
速さって遅くてもいいんかな?
何気に強弱記号がつけられてるところが気になる・・・。
326nanasissimo:2010/02/05(金) 22:36:04 ID:CQnjodV00
>>325
早いなら早い方がいいみたい。
327324:2010/02/06(土) 10:38:29 ID:SCRSceFf0
>>325
326の通りだけど、つまったらまずいっぽい。
俺はM.M=72〜84くらいに4つづつ音符を入れて読んでる。

あと、強弱記号っていってもメゾフォルテっしょ?
フォルテッシモとかピアニッシモでなければ、普通に試験管に聞こえる声でいいんじゃない?


ところでさ、俺まだ受験票届かないんだが・・・。
一応東京住みで、願書は2日に速達でだした。
遠隔地でもないから50円切手貼って出したんだけど・・・

もう届いた人いる?
328nanasissimo:2010/02/06(土) 15:35:14 ID:jT8zd2G60
オレも首都圏内だがまだ届かんよ。
ちなみにオレも2日に出したwwww
329nanasissimo:2010/02/06(土) 15:43:30 ID:O9z/bWAr0

皆さん話題に上がってる音符の音読は俗に言う「クレ読み」ね。
読みは伊語、強弱より音の把握、つっかからないのが大事。


>327,328

受験票、届くのはだいたい10日前〜1週間前だと思ってれば間違いないよ。
330327:2010/02/07(日) 10:39:33 ID:CTo6nhrk0
>>328
だが俺はお前には負けないぞ。

センターの成績請求書なくして再発行してもらたwwwww
あれ再発行のやつって青なんだよねwww
俺これ気づいたの29日とかだったから私大の出願に間に合わなかったww
当日また学科を受けなければ・・・orz

それより、どこかで会うかもしれんなw
お互い頑張ろうぜww

>>329
ありがとうございます。
まあどうせ3次まで通らないですけど\(^o^)/
331328:2010/02/08(月) 16:49:49 ID:EgiUfhNE0
>>330
おう。

オレも一応私立受けるけど、たぶん受かってもそこには行かないかな。
入ったところで卒業出来るかわからんし・・(学費的な意味で・・

だから入るんだったらここなんだが、既に一次を通れる気すらしない。ってか今は私立でさえ危うく感じてきてる今日この頃だ。ww


とりあえず落ち込んだこのモチベーションを何とかあげて、本番は強気で行くわ。
332nanasissimo:2010/02/10(水) 21:55:05 ID:Y7GMC5wXO
今年は学部全体の倍率、3.1倍らしいな。
器楽科だけだと、また5倍くらいになるのかなorz
333nanasissimo:2010/02/11(木) 01:04:52 ID:Zm9k8Kav0
学科ごとの倍率はまだなのか?
声楽が非常に気になる・・・・・・
334nanasissimo:2010/02/11(木) 13:04:53 ID:f7/6G4rtO
335nanasissimo:2010/02/11(木) 13:10:42 ID:f7/6G4rtO
>>333

声楽科(2011年度入試)

258(2月5日現在)

ソプラノ148
アルト 44
テノール28
バス  38

定員54に対する倍率

4,78倍

336nanasissimo:2010/02/11(木) 13:11:20 ID:R2AVQOyQ0
声楽で受けるけど、ダメでも毎年入学式にある歌曲やオペラの歓迎コンサートは
見に行くつもり。。
337nanasissimo:2010/02/11(木) 14:46:48 ID:EDL+RZuaO
>335
出願状況ってどこで見れる?
338nanasissimo:2010/02/11(木) 19:52:01 ID:ggacGcoT0
>>335
それマジ?
例年よりめっちゃ減ってるやん。
339nanasissimo:2010/02/12(金) 19:03:43 ID:T9Yo+RQZ0
>>335
その情報確か?出所は?

それと平成22年度=2010年度では。
340nanasissimo:2010/02/13(土) 11:05:50 ID:KA+8aKHtO
科ごとの倍率出たね。
341nanasissimo:2010/02/13(土) 15:05:05 ID:IKRBDSY00
楽理倍率高いネ。
どの科も倍率低くなってるけど毎年卒業までの上位陣のレベルは
毎年大差ないみたいネ。
342受験票きたよ:2010/02/13(土) 20:18:27 ID:/ZqGRjOS0
今日受験票が届きました
1番だ 1番って 一番最初に演奏するのか?
現役なので 初めての受験だから
わかりません
343nanasissimo:2010/02/14(日) 04:10:51 ID:zCM7s3pM0
>>342
そうですよ。
344nanasissimo:2010/02/16(火) 00:01:50 ID:r8NivMMy0
今日受験票が届きました@東京
31番だ\(^o^)/
多分最後の方のはず。。。
不安だなぁ・・・(´・ω・`)
345nanasissimo:2010/02/16(火) 00:34:26 ID:6Jy3Av/j0
>>344
もしかしてテノールですか?
テノール、人数それくらいですよね。
346344:2010/02/16(火) 00:47:12 ID:r8NivMMy0
打楽器ですw
実際毎年3人前後しか入れないらしいから10倍以上は確定・・・(゚д゚;)

(^p^)あうあうあー
347nanasissimo:2010/02/16(火) 01:04:01 ID:6Jy3Av/j0
344さん
打楽器でしたかw
芸大は専攻によって本当に本当に狭き門ですよねー;;
お互い合格できるように頑張りましょうね!
348344:2010/02/16(火) 01:11:50 ID:r8NivMMy0
頑張りましょう!!
いつかまたお会いできるといいですねっ+
349nanasissimo:2010/02/20(土) 15:03:59 ID:CrLhKhwW0
なごむなw
350nanasissimo:2010/02/21(日) 02:20:26 ID:MAiHpC6A0
昨日芸大に行ったら来週は入試だから入ってはいかんとあのボロイ正門に掲示してありました
351nanasissimo:2010/02/21(日) 02:37:34 ID:MAiHpC6A0
ところで芸大の卒業試験は公開ですが入試は非公開なのでしょうか
実技系は公開で奏楽堂でやったらどうでしょうか
352nanasissimo:2010/02/22(月) 15:10:06 ID:iFfr+VfrO
妨害するやつがでる
353nanasissimo:2010/02/23(火) 22:30:49 ID:7M2fHsHE0
ヘタなコンクールより利害絡んでるもんなぁ
354nanasissimo:2010/02/24(水) 00:28:16 ID:Bn3dZoy40
入試を公開で行う大学がどこに…ww
ちなみに歌科の第○次試験は奏楽堂ですよ
もち非公開だけど
355nanasissimo:2010/02/24(水) 18:05:21 ID:7hTb1FVS0
一次夕方からだった
ラッシュに合わなくてすむ良かった
356nanasissimo:2010/02/24(水) 21:54:08 ID:iT34DvZs0
朝からなオレ涙目orz
357nanasissimo:2010/02/25(木) 20:58:08 ID:SXZgBS+e0
死んだわ…こりゃもう終わったな
358nanasissimo:2010/02/25(木) 20:59:35 ID:ElKy6LvWO
onajiku
359nanasissimo:2010/02/25(木) 21:01:07 ID:sNISRQi20
今日受けた人お疲れ…
俺は明日だが、……死んでくる
360nanasissimo:2010/02/25(木) 21:13:14 ID:ElKy6LvWO
>>359
Do your best.
Don't be afraid.
Just believe yourself.

GANBATTENE><
361nanasissimo:2010/02/25(木) 21:26:38 ID:sNISRQi20
>>360
ありがとう。
とにかく悔いのないようにやってくる。
362nanasissimo:2010/02/26(金) 14:39:37 ID:ymf7A/cQ0
確実に一次落ちたわ。
363nanasissimo:2010/02/26(金) 15:54:56 ID:4fvaRQS70
onajiku
364nanasissimo:2010/02/26(金) 15:59:56 ID:EUPKow/uO
死亡者大杉ワロタw
かくいう自分はまだ望みを捨てきれずにいるさ
早く発表こい!落ち着かねーよ!
365nanasissimo:2010/02/27(土) 00:59:11 ID:QfkBA5z90
落ちてたらこれから数日間の練習も無駄になるな
366nanasissimo:2010/02/27(土) 01:04:17 ID:86u6NIW50
一次二次もそうだが
三次終わってから発表までの緊張感が一番きつい
367nanasissimo:2010/02/27(土) 13:53:56 ID:AR7Brt8aO
もう掲示されてるよ
男声…残し過ぎでしょw落ちたひと憐れw
368nanasissimo:2010/02/27(土) 14:57:51 ID:CQfMkzMc0
つ・・釣られないぞ!!
369nanasissimo:2010/02/27(土) 17:28:17 ID:86u6NIW50
二次、ソプラノだけで丸一日かよww
審査員の方々は大変だろうな
370nanasissimo:2010/02/27(土) 21:26:18 ID:yoLC9TUu0
落ちる気満々で帰ってきた姉が
急いで戻って行った
371nanasissimo:2010/02/28(日) 00:43:12 ID:TvaiwyvM0
もうほとんど諦めてるから二次の練習なんて全然してねぇww
けど今日は何もしてないって言う・・・。
悔しいけど、試験であんな演奏をした自分が情けなくて、涙もでねぇよ。
372nanasissimo:2010/02/28(日) 01:59:39 ID:MPQ0ieYh0
おまえら全員不合格になりました
373nanasissimo:2010/02/28(日) 14:48:55 ID:TvaiwyvM0
>>372
了解。
二次の練習なんかやめてバイトでも探してくるわ。ノシ
374nanasissimo:2010/02/28(日) 15:12:55 ID:zPdEJjJ80
今日、一次の結果待ちしてるのって、何専攻なの?
375nanasissimo:2010/02/28(日) 16:39:25 ID:aOIVnxk3O
管打楽器
376nanasissimo:2010/02/28(日) 22:37:53 ID:l7O8y7A80
金管楽器は1次で何人くらい通過できるのですか
377がんちゃん:2010/03/01(月) 02:27:39 ID:73DTTXiA0
芸大の金管楽器合格率(昨年実績)
 楽器名   受験者  1次合格者  2次合格者  最終合格者
ホルン    33     6       3       3
トランペット   49     8       4        2
打楽器    29     8       3       2
テナートロンボーン  27     5       3       3
 



378がんちゃん:2010/03/01(月) 02:28:39 ID:73DTTXiA0
芸大の金管楽器合格率(昨年実績)
 楽器名   受験者  1次合格者  2次合格者  最終合格者
ホルン    33     6       3       3
トランペット   49     8       4        2
打楽器    29     8       3       2
テナートロンボーン  27     5       3       3
 



379がんちゃん:2010/03/01(月) 02:35:12 ID:73DTTXiA0
金管楽器合格率(昨年実績)
        受験生 1次  2次  最終
ホルン      33   6   3    3
トランペット   49   8   4    2
テナートロンボーン27   5   3    3
打楽器      29   8   3    2



    
380nanasissimo:2010/03/03(水) 08:03:01 ID:4tlMTtTT0
なんかだめだと思ったら受かってた!
これから二次いってきます
381nanasissimo:2010/03/03(水) 17:13:16 ID:4tlMTtTT0
今度こそ終わった…
382nanasissimo:2010/03/03(水) 22:54:33 ID:qyxJEnHN0
1次落ちたwwwwwwwwwww
去年より応募増えてたから1次通るの増えるかと思ったら増えてないwww
さようなら芸大www
383nanasissimo:2010/03/03(水) 23:08:53 ID:GCob69870
明日2次の発表だーーwwww
まぁ1次受かったのも奇跡だったから全く期待はしてないけど
やっぱりちょっと気になるww
384nanasissimo:2010/03/04(木) 01:06:25 ID:T4CdjhLO0
>>383
声楽?
385nanasissimo:2010/03/04(木) 01:28:30 ID:Nc1kg8ih0
一次はやっぱり落ちてたorz
全力出して落ちたならまだ諦めはつくけど、まったく持って実力の半分も出せなかった辺り、なんとも歯切れが悪い。
386nanasissimo:2010/03/04(木) 06:38:33 ID:hyOQXPpn0
実力通りなら合格していたのにとは自覚が足りない
387nanasissimo:2010/03/04(木) 08:45:18 ID:kuB//lHOO
私立受かったから来年隠れ受験するか悩む
388nanasissimo:2010/03/04(木) 12:23:27 ID:IanzxyxX0
一浪してまで音大に行くのは勧めない。
ましてや隠れ受験など。
学費の問題ではないということだもんね。
389nanasissimo:2010/03/04(木) 15:25:30 ID:Nc1kg8ih0
>>386
合格してたとは言わないが、緊張ごときでボロボロになった自分が悔しくてだな・・。

もし自分の納得のいく演奏が試験で出来てたなら、受かってても落ちてても踏ん切りがつくというか。
結局は練習不足だったってわけなんだが・・・
390nanasissimo:2010/03/04(木) 15:36:37 ID:9GieT6kt0
お金をもらってのステージなら、もっと大変ですよ。
391nanasissimo:2010/03/04(木) 15:53:31 ID:T4CdjhLO0
それも実力だから。
いつもはうまくできるのに…とか言う人には仕事はきませんよ
392389:2010/03/04(木) 17:17:21 ID:Nc1kg8ih0
うん。
結局いまさらどんな事言っても言い訳にしかなんないんだよな。
ここを諦めたとして他に行ったとしても、オレみたいなのが成功する可能性は低い・・・ってか万に一つもねぇし。

かといって、音楽やめたらやることなくなるし・・・

スレ汚しすまん。そろそろ消えるわ。
393nanasissimo:2010/03/04(木) 19:58:41 ID:w21qqxiK0
何があっても本番には動じないっていうのも1つの才能なんだよね
世に出る人はみんなそうじゃない?
先日とある演奏会で小学生の女の子がすごくいい演奏をしてた
後で本番直前に弓にトラブルが発生し、急遽他人の弓で弾いていたと聞いた
演奏からは全く想像できなかったから、びっくりした
ああいう子が世に出るタイプなんだと思うよ
394nanasissimo:2010/03/04(木) 22:12:51 ID:FZVvuWc20
実力出し切って1次で落とされたけど、正直それはそれで悔しいよ。
私大と課題曲はかぶってたが、私大の時はぼろぼろで悔しかった。
それをばねに練習、自分なりにイメトレまでして、ついにむかえた芸大1次。
課題曲ノーミス。科の共通課題もしっかりこなして、落ちた。
あれほどうまくできたのは練習でもそうないって具合なのに・・・orz
395nanasissimo:2010/03/04(木) 22:26:00 ID:T4CdjhLO0
実際芸大の試験官達が見てるのはなんなんだろうね
すごくうまいやつが毎年落ちてたり、
逆にこんなんでいいのか?って奴が受かってたり。
聴音とかができないのはまだいいけど、
実技が下手な人をみるとほんとになんで入れたの?って思う。
396nanasissimo:2010/03/04(木) 23:03:03 ID:T9wDrfk/0
試験の会場、響きが少なすぎてかなり吹きにくくない?

いつもの吹いてる感じとぜんぜん違うと感じたのは緊張のせいなのかな?
397nanasissimo:2010/03/04(木) 23:05:02 ID:n89lsKy40
男とかは体力的にものびしろがあるから多少下手でもとることがあるって
先生がいってたわ
芸大って本当にハードル高いよ
398nanasissimo:2010/03/04(木) 23:35:00 ID:0aKVv6f10
まぁ音楽的、技術的なものは大学で学べばいいからね
結局は素質なんじゃないのかね。
399nanasissimo:2010/03/05(金) 12:29:36 ID:buyB7jwCO
新曲視唱やたらと難しい気がしたんだが…
やっぱり例年よりも難易度高かったのかな
400nanasissimo:2010/03/05(金) 13:18:46 ID:PG4eyUbKO
声楽だけど、浪人生って落ちやすいのかな?
知り合いで、凄く上手い人がいたけど、三次にいなかった
401nanasissimo:2010/03/05(金) 21:58:12 ID:s610U3pkO
>>400

それはない。
緊張すると他人の歌はうまく聞こえるもの。
そうでないとしたら、単に君の聴く耳がなかったということ。
聴く耳がない人間はたいてい歌も下手だから、君は3次落ち確定だなw
402ゆき:2010/03/05(金) 22:02:19 ID:1ADmS0/4O
ゆきも1次落ちた。
とりま私立の音大いって
来年また受けてみる(^O^)
403nanasissimo:2010/03/05(金) 22:50:39 ID:G+A2w2Iv0
>>401
下手な人が現役で受かっちゃって、
院試受ける頃には実力的に完全においてけぼりもちろん仕事もナシ…
っていうパターンが結構あるのは試験官の聴く耳がなかったということでおk?
404nanasissimo:2010/03/06(土) 02:19:13 ID:gYDlU0se0
何らかの可能性を買われたのにそれを腐らせたってとこじゃないかな。
しかし結構あるんだ…
405nanasissimo:2010/03/06(土) 11:00:41 ID:8HDO8XRn0
ピアノ2次もうすぐ発表。
怖怖怖・・・・
406nanasissimo:2010/03/06(土) 11:50:37 ID:E0gQIQcA0
>>396
まったく自分の音が聴こえないから怖い
逆にレッスン室が響きまくるし音クリアになるから落差もあって…

家でみるからあと五時間 あー受かっててくれ全部スケール弾けるようになったんだ
407nanasissimo:2010/03/06(土) 16:33:27 ID:8HDO8XRn0
心臓止まりそう。
408nanasissimo:2010/03/06(土) 16:53:18 ID:0v7Bv9XZ0
>>404
他の科は知らんが、声楽ピアノ弦では結構いると思うよ
仕事入っても、実力がないから2回目以降は頼まれなくて
結局教える側にまわっちゃう人も。
409nanasissimo:2010/03/06(土) 17:51:27 ID:D/iWafAoO
芸大くらい余裕もって入れるくらいになりなさい
410nanasissimo:2010/03/07(日) 12:24:15 ID:e0Y4m2bq0
1次で落ちた俺は元芸大教授がいる私大に行くことにした。
私大のトップはどこも芸大と変わらないらしいから、それに賭けてやるだけやってみるw
411nanasissimo:2010/03/07(日) 15:30:54 ID:Nhto/oqEO
一次で落ちて私大のトップ?
412nanasissimo:2010/03/07(日) 17:02:05 ID:JH89i+sxO
ゲイ大
413nanasissimo:2010/03/07(日) 17:50:16 ID:aBk84b3eO
>>410
受験曲的に東京音大のピ演ですね。
大学のトップなんて言っているうちはどの大学にいてもダメでしょうな。
自分と向き合い向上心を持ってマイペースにがんばってください。
池袋は誘惑も多く、あちらは他一般大学との交流も深いのでさぞかし楽しい学生生活になるのでは?

ただ、ピ演のレベルもかなり下がっていますのでお気をつけください。
実際に在学生、卒業生もピンキリのキリの分が拡大しています。
卒業してすぐでも在学中になにをやっていたのかと疑問に思うほどレパートリーが少なく、たった一時間のプログラムを組むのもまるで足りないような人がよく見受けられます。
さらには理論も音楽史もまるで頭に入っておらず、よく卒業できたものだと思うことも多々あります。
さらに悪いことには中途半端なプライドだけが残り、自分がピ演卒だということに対する根拠のない自信だけで周りを密かに見下す連中も少なくありません。
これから大学生活がはじまるあなたには是非とも小さくまとまらず、マイペースに大学の壁を超えて勤勉に過ごしてほしいと願います。
414nanasissimo:2010/03/07(日) 20:30:42 ID:J0jrOKmp0
今春他大学に入学する者ですが、413さまの言葉、肝に銘じます。
415nanasissimo:2010/03/07(日) 21:54:49 ID:Nhto/oqEO
僕も>>414に同じく
416nanasissimo:2010/03/08(月) 00:05:15 ID:/e2OMTWV0
東音の演奏家コース(特にピアノ)って、バッハがレパートリーにある人異常に少なくない?
今はどの大学でもそうなのかな。
417nanasissimo:2010/03/08(月) 00:06:56 ID:oa9bU1c30
確かにピ演の半分以上は芸大の1次落ちレベル。
ただし各学年の上位2〜3番位までは芸大平均レベル以上はあるんじゃ?

ところでピアノ科で3次で落ちるのはソルフェと学科の問題か?
418nanasissimo:2010/03/08(月) 00:23:49 ID:/e2OMTWV0
>>417
ピ演にそんなうまい人いたっけか
そもそも芸大のピアノ科も最近ぱっとしない気が…
419nanasissimo:2010/03/08(月) 00:31:06 ID:M74BjscC0
>>417
本当は実技でほぼ不合格決定してるのだけれどもし、ほぼ合格確定の人間が
学科やソルフェで引っかかったら繰り上がって合格・・・・・ということだと思う。

だから3次で落ちたからといってソルフェ、学科が悪いとは限らない^^;

本当に実技優秀の人間が最後で引っかかることなんてそうはないよね・・・・・・・・
420nanasissimo:2010/03/09(火) 02:36:56 ID:MMv7KZ9c0
ほぼ合格確定の人がインフルエンザやら事故やらで三次受けられなかった時の次点ってことね…
421nanasissimo:2010/03/09(火) 22:17:41 ID:5Zfgpj+P0
ピアノ一次の結果を見忘れて、今見たら二次は見れるのに
一次は見れなくなっている。どなたか教えていただけないでしょうか?
422nanasissimo:2010/03/09(火) 22:31:31 ID:FF/4ljXH0
>>419

どうやら専攻によって各次試験の扱い方が違うようですね。
最終試験を資格試験的に扱う専攻と、すべて加算していく専攻とが
あるっぽい...
423nanasissimo:2010/03/10(水) 11:21:50 ID:M6pS8WrXO
>>421
合格発表なんだから、一次に受かった人だけが、二次の発表見るわけでしょ!
なら、削除されてもいいかでしょう。
424nanasissimo:2010/03/10(水) 12:00:43 ID:M6pS8WrXO
×→いいかでしょう
〇→いいでしょう
425nanasissimo:2010/03/10(水) 19:45:21 ID:JcjpycCM0
>>413
肝に銘じておきます。
426nanasissimo:2010/03/10(水) 22:08:47 ID:cWsn/dnY0
>>423
確かにそうですが、今後の参考に人数だけでも知りたいと思ったのです。
すいません。
427nanasissimo:2010/03/11(木) 09:02:42 ID:lJEh1OoWO
最終発表って今日?知り合いが受けてるんでだれか教えてください
428nanasissimo:2010/03/11(木) 10:55:08 ID:5KGSVwoQ0
13日
429nanasissimo:2010/03/11(木) 12:20:02 ID:COscMUsf0
ありがとう
430nanasissimo:2010/03/13(土) 13:04:00 ID:GKlIAcon0
さて
431nanasissimo:2010/03/13(土) 14:14:10 ID:8OlKQcOF0
hhhhhhhhhhふふふふふふふふふふ不不不不不不不不不不
432nanasissimo:2010/03/13(土) 14:48:30 ID:ezveJeBq0
落ちた人→三次で落ちたらさすがにショック。先生に電話して号泣
一緒に来た家族・友人に慰められ、上野公園を通らず上野駅へ。

受かった人→ハメをはずしすぎて2chに怪文を書き込む。
合格者にのみ与えられる手提げをこれ見よがしに振り回して上野駅へ。

大学生→高見の見物。わざわざ受験生のふりをして合格発表を見に来て、
受験生たちの様子を見て面白がる。


毎年合格発表のときはこんな感じだろうか
433nanasissimo:2010/03/13(土) 19:35:38 ID:3/l1l7ex0
リアルですね、目に浮かぶようです。
434nanasissimo:2010/03/15(月) 19:54:09 ID:xfYh7mTgO
今年残念だった人は、来年に向けてもうすでに頑張ってるの?
自分はすっかりやる気なくしてなにもしてないorz
435nanasissimo:2010/03/16(火) 06:56:38 ID:KFWf18y10
そのまま来年を迎える
436nanasissimo:2010/03/16(火) 08:11:31 ID:w3L9IN1/0
>434,>435 様
地方の後期芸大は、受験しないのですか?(来年度受験生)
437nanasissimo:2010/03/19(金) 10:19:17 ID:ySA86vtg0
藝大も私立も、軒並み倍率を落とす中、
唯一、倍率を上げた

声楽・アルト

ソプラノでもアルト受験で、藝大突っ込む技は、来年以降はもう使えない
どこかの派閥の人たち、残念!!
438nanasissimo:2010/03/19(金) 15:45:24 ID:mJ7cU5X20
今年落ちて浪人するが、まだぜんぜんエンジンがかからない。
4月からがんばろうと思う・・・とか言ってて、一年間ずるずるしそうで怖い。
439nanasissimo:2010/03/20(土) 15:01:14 ID:E/MmNlyD0
芸大落ちるようじゃ才能がないってことだよ、音楽は才能が全てだからもうやめた方がいいよ。
440nanasissimo:2010/03/20(土) 16:05:22 ID:wYbLXWn5O
芸大受かっても才能なしの人、何名も知ってま〜す。
441nanasissimo:2010/03/20(土) 18:10:11 ID:JiUEEhUm0
逆に私立行ってうまい人もたまにいる。
学年にひとりふたり程度だけど
442nanasissimo:2010/03/20(土) 18:27:21 ID:RdaLydf60
貴方は「いじめられる側にも原因がある」と思ってませんか
或いは「死刑には抑止力がある」と思ってませんか
或いは「掲示板で不快になったらその原因は発言者にある」と思ってませんか

これらの考えの根っこは、実は同じです

これまで当たり前だと思って、何の疑問も抱かなかったこと・・・
周りに言われるままに、深く考えなかったこと・・・
それらが本当に正しいのか、もう一度考えてみませんか


いじめに関するよくある勘違い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/youth/1268212962/

死刑制度に関するよくある勘違い
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1268212298/

外界は内界を映し出す鏡だって言ってたようちの嫁も
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1264845494/
443nanasissimo:2010/03/21(日) 00:36:50 ID:VmgLJzfT0
ピアノは東音のピ演と同じ程度だし、弦は桐朋の方が良い。指揮は今は東音が一番。
声楽と作曲は芸大かな。管は芸大がダントツだね。
444nanasissimo:2010/03/21(日) 04:53:37 ID:IsNVcPhW0
生徒の質を考えなければ、声楽と作曲はどっちもつく先生次第だろ。
特に芸大の作曲はあんまいい話聞かないけど
445nanasissimo:2010/03/21(日) 10:44:08 ID:9s2fGLKH0
私立付属高校の超トップレベルは学費免除だし、つく先生も超一流だから芸大に魅力を感じていない。そのまま上へ行く。
446nanasissimo:2010/03/21(日) 17:07:55 ID:VmgLJzfT0
でも地方に行けば芸大のブランドは断然強いから、菊里や明和、京都市立高校、西宮あたりの
生徒はみんな芸大を目指すね。
447nanasissimo:2010/03/21(日) 18:39:22 ID:VVFLUjoN0
藝大sopです。今日、レッスンで先生が今年は不作だと嘆いておられました。
そこまでなのですか?誰か同じこと聞いた人いませんかぁ?
448nanasissimo:2010/03/21(日) 19:50:04 ID:IsNVcPhW0
去年はバスが不作だった。
449nanasissimo:2010/03/21(日) 21:17:50 ID:k6cs6sD70
芸大の入試 = オーディション
450nanasissimo:2010/03/22(月) 20:08:09 ID:PAdayxII0
>>443

ピアノが東音ぴ演と同じってwww
それはいくら何でも、東音を褒めすぎ。
層の厚さが全然違うよ。
あと、東音の先生が牛耳ってるコンクールでしか通用しない。
451nanasissimo:2010/03/22(月) 23:47:12 ID:H0WZjMsB0
層の厚さなんてどうでもいいんだよ、とび抜けたのがいりゃ。
452nanasissimo:2010/03/24(水) 04:42:51 ID:qUcwBS5m0
芸大平均>東音演奏家コース平均はもちろんだけど
芸大トップ≦東音演奏家コーストップ、最近は芸大トップ<東音演奏家コーストップだって芸大の先生がいってた
でもまあようはどこへいっても誰の弟子になるかだよね
453nanasissimo:2010/03/24(水) 18:49:00 ID:spox4LaT0
>>452
金子君や彦大君がそうだね。
歌でも今年東音から芸大の院に行く人のうまさは、
芸大のトップを超えてると思った。
もっとも学年3番位となると芸大の平均レベルにも届いていない。
去年の音コンピアノ2次通った演奏家コースの人は、
ピアノ科から上がって来たそうだし。
毎年演奏家コースから下がる人も逆にいる。
ようするに競争が結構熾烈らしい。

454nanasissimo:2010/03/24(水) 20:24:31 ID:qUcwBS5m0
もっとも学年3番位となると芸大の平均レベルにも届いていない。
⇒あくまでもトップの話。3番位なんてどうでもいい。東音付属高校の3番手が特待とれずに芸大に入る。
去年の音コンピアノ2次通った演奏家コースの人は、
ピアノ科から上がって来たそうだし。
毎年演奏家コースから下がる人も逆にいる。
ようするに競争が結構熾烈らしい。
⇒そのレベルはどうでもいい
ここは芸大スレ もう東音はいい
455nanasissimo:2010/03/24(水) 22:59:39 ID:/x1NVJnA0
【芸能】AV男優の加藤鷹(47)がNHKの性教育番組収録中に3階から転落、意識不明の重体★18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1236080963/
456nanasissimo:2010/03/27(土) 10:56:59 ID:DW1/5KRd0
来年作曲科を受験しようと考えているものです
高校では合唱部に所属しています

作曲科の方がいたら、お話を聞きたいです
457nanasissimo:2010/03/27(土) 16:13:32 ID:bau7jNxdO
どうぞ
458nanasissimo:2010/03/28(日) 16:48:02 ID:9xQMAtsu0
>>454
そんな風にエリート意識剥き出しにしなくても・・・
もはやトップクラスはうちあたりでウロウロしていない。
459nanasissimo:2010/03/28(日) 19:11:27 ID:fdyp39FQ0
>>457
まず自分は、合唱経験だけしかなく、吹奏楽はド素人ですorz
試験にも教育課程にも、吹奏楽関連ってありますよね

こんな自分でも大丈夫か不安です

これから一年間は必死で勉強しますが…

卒業後は東京芸大出身である松下耕さんのような合唱作曲家になりたいです。
460nanasissimo:2010/03/28(日) 19:51:59 ID:gvfL0+BhO
松下耕になるのにわざわざ芸大行く必要ない。
あなたがどれぐらいのレベルが知りませんが。
「連続5度」「AB組み合わせ」「第3嬉遊部」
一つでも意味がわからない言葉があれば、少なくとも1年では無理でしょう。
暴論ですが。
吹奏楽の知識は全く必要ないです。
461nanasissimo:2010/03/29(月) 00:17:54 ID:tqNLHZas0
>>459
現時点ではピアノもほとんど弾けないような状態でしょうか?
もし学校の授業や部活以外で音楽の勉強をしたことがないなら
最短でも3年はかかると考えておいてください。
どんなに要領がよい人でも
流石にあと残り11ヶ月では、ほぼ100%間に合いませんよ。
合唱の経験も入試ではあまり役に立たないと思います。
462nanasissimo:2010/03/29(月) 05:23:49 ID:6BpZgNqU0
エリート意識がなくなったらおしまい
463nanasissimo:2010/03/29(月) 09:24:00 ID:nxcZMvMO0
芸大生がエリート???
464nanasissimo:2010/03/29(月) 17:56:42 ID:MUmsHa1ZO
芸大生はピンキリ。
465nanasissimo:2010/03/29(月) 23:40:55 ID:NMH9OL8O0
>459
しかも松下耕は国立音大卒だし。ひょっとして国立を「こくりつ」と勘違いしている?
466nanasissimo:2010/03/30(火) 00:05:37 ID:fPYd4VHJ0
>>464
間違いない
藝大でてホステスで食いつないでる女もいる
467nanasissimo:2010/04/02(金) 10:43:42 ID:/SmOh1Dm0
【音大出身】竹内のぞみ9.5【Iカップ才媛】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1212174786/
468nanasissimo:2010/04/13(火) 07:12:30 ID:wGhz+qZsP
>>464
文系だと学部学科より大学名重視かも知れないけど
理系は志望学科変えてまで東大にこだわる奴はいないよ。上位層なら特に。
だから京大工≒東大理T≧早慶理工≒東工1類>理科大工>東大理Uでほぼ正しい。
469nanasissimo:2010/04/15(木) 02:10:26 ID:lbB5yh4LO
それがどうした。
音楽やる以上、大学全体のレベルが重要だろ。
特にオケなんか一部の楽器だけうまくても意味ないよ。
470nanasissimo:2010/05/09(日) 14:49:50 ID:51UohNql0
既出かもしれませんが、副科ピアノのテストって
音階は♯♭何個くらいまで出るんですかね?
471nanasissimo:2010/05/09(日) 23:16:29 ID:kCQ6rmVk0
100個
472nanasissimo:2010/07/03(土) 17:03:28 ID:/EKLhYW40
お金を生徒に借りまくる先生がいるんですけど
473nanasissimo:2010/07/04(日) 12:17:25 ID:QwRSQPWTO
だれ
474nanasissimo:2010/07/04(日) 15:54:27 ID:goETL6370
先生が倒れてから発覚した。
個室の中での出来事でみんなわからなかったの 
本当の話 そちらを卒業した先生です
自己破産するらしいけど・・
みんなに嘘ばかりついていたことも発覚 
475nanasissimo:2010/07/12(月) 03:48:21 ID:Ra5MQfTk0
ピアノの川口晃祐くんイケメンだね
彼女いるのかな
476nanasissimo:2010/07/15(木) 01:10:46 ID:DNPurk0lO
弟?
477nanasissimo:2010/07/15(木) 05:42:39 ID:z8B+X6PX0
>>468
>京大工≒東大理T≧早慶理工≒東工1類>理科大工>東大理U

かなり間違っているな。

関東圏の受験生にとって

東大理T>東大理U>東工1類>>>>早慶理工>>>>理科大工   京大工は行く気しない


関東圏以外の受験生にとって

東大理T>東大理U>京大工>東工1類>早慶理工>理科大工

こんな感じかな。
478nanasissimo:2010/08/09(月) 00:20:24 ID:3MRJ20p+0
479nanasissimo:2010/09/10(金) 17:16:34 ID:HNVDbV200
声楽の課題曲わかる方いたら教えてください。
480nanasissimo:2010/09/16(木) 17:47:56 ID:VPylOdfy0
ピアノ無理って言われたんですけど
楽理って誰でも通るってホントですか?
ソルフェは得意です。
481nanasissimo:2010/09/17(金) 13:24:30 ID:FsSDupHu0
>479
大学ホームページからダウンロード出来ますよ。
あとは直接取りに行くか、請求する。
482nanasissimo:2010/09/18(土) 13:54:49 ID:IfQMT/uFO
>>480
楽理はとにかく英語と小論ができないと無理

俺楽理じゃないけど
483nanasissimo:2010/10/08(金) 15:58:35 ID:u4ZkyrMy0
484nanasissimo:2010/10/10(日) 14:01:57 ID:FphiDIqD0
歌科は卒業までに毎年妊婦が出る
女子大生の30人に一人が在学中に孕むわけでもない
相当だな
485nanasissimo:2010/10/12(火) 20:30:48 ID:qz6XYxbw0
指揮科に合格するにはどうすれば?
486nanasissimo:2010/10/19(火) 18:23:02 ID:ZUDs4pcbP
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って

「 >>1はマジで精神病院に行ったほうがいいよ 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ
487nanasissimo:2010/10/19(火) 20:47:16 ID:Sc/XURnm0
女は、子どもを生んでこそいい歌が歌えるのじゃ
488nanasissimo:2010/10/23(土) 21:56:03 ID:b+oSRsxpO
芸大なんて受験しない方がいいよ…
489nanasissimo:2010/10/30(土) 02:43:29 ID:eM8+WeexO
1浪でまた受験します‥‥
ピアノっす‥‥
受かる気がしないorz
490nanasissimo:2010/10/30(土) 11:37:26 ID:MSZvsIKpO
入学はそんなに難しくないよ。入ってからが大変。
491nanasissimo:2010/10/30(土) 14:24:16 ID:2vZZNZEfO
>>490 激しく同意
492nanasissimo:2010/10/30(土) 17:16:01 ID:eM8+WeexO
どう弾いたら受かるんですかあああorz
493nanasissimo:2010/10/30(土) 23:56:35 ID:ihCT09Sf0
久々に一浪のオレが通りますよ
専攻は間に合いそうだが、ソルフェ関連や学科が終わってる
494nanasissimo:2010/10/31(日) 00:11:22 ID:DwFjavtrO
>>493
俺も一浪っす
専攻なんですか?
495nanasissimo:2010/11/02(火) 21:33:55 ID:mNDxnNFA0
>>494
496nanasissimo:2010/11/07(日) 18:11:37 ID:8e58Gxfc0
芸大の浪人生ってそういった予備校いってるの?
497nanasissimo:2010/11/25(木) 23:35:44 ID:0B5m7DJ80
みんな芸大コンプだ。
年食って合格できても結局ただのニートだよ。
498nanasissimo:2010/11/27(土) 14:15:06 ID:6mNrm5yU0
所詮金持ちの道楽だからな。
良い悪いは別にして、大半は最悪ニートになっても実家が裕福で困らないような連中なんだろ。
クラシックや現代音楽なんてやってるのは。
499nanasissimo:2010/12/06(月) 11:09:55 ID:0FTkc0HT0
歌は 藝大予備校あるよ
500nanasissimo:2010/12/06(月) 23:51:37 ID:AbitHJBF0
(最新)2010年、パチンコが原因の殺人事件、自殺(すべて別件)

10/1 栃木/3月18日に起きた足利市の妻刺殺 夫に懲役14年判決「パチンコでできた多額の借金が妻にばれそうになった」
10/1 徳島/石井町で契約社員の夫が妻を殺害
「収入は妻の障害者年金を合わせても月十数万円。借金数百万円。夫はパチンコや競艇を」
10/22 高知/04年7月に香南市で起きた強盗殺人に無期懲役
「パチンコ仲間と共謀してパチンコ仲間を殺害。両被告とも月20万円の借金返済」
10/28 和歌山/8月16日に白浜町で起きた花火帰りの中学生ひき逃げ死亡事件・初公判
「妻とパチンコして乗用車で帰宅する途中」
10/28 大阪/09年7月5日に起きたパチンコ店放火殺人事件(5人が死亡) 精神鑑定実施へ「店の常連でスロット中毒、借金200万円」
10/29 埼玉/午後4時、戸田市で男性が刺されて死亡「(2時間後)パチンコ店駐車場で犯人の身柄を確保」
11/2 鹿児島市/09年6月18日に起きた高齢夫婦強殺、初公判「犯行前日に年金14万円をパチンコ代などで使い果たし」
11/4 秋田/弁護士で消費者問題対策委員長の津谷裕貴さんが殺害される
   「容疑者は仕事(鮮魚店や酒販店を経営)後、パチンコ店に毎日のように通っていた」
11/17 宮崎市/3月1日に起きた長男、妻、義母殺害事件 夫が起訴内容認める「自由にパチンコや出会い系サイトで遊びたい」
11/18 愛知/09年7月15日に弥富市で起きた父親殺し 息子(40)に無期判決「奪った2800円でパチンコに行く」
11/22 青森市/09年11月9日に起きた強盗殺人、女性(69)に無期懲役「パチンコで500万円以上の借金。所持金4200円」
11/28 山口/午前5時ごろ下関市で女児(6)が殺害される「DV男は勤めていたパチンコ屋で知り合った男」
12/07 佐世保/海上自衛隊・臨床心理士 山下吏良「パチンコやギャンブルにのめり込み、借金を抱えて自殺した隊員がいる」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/

▲警察がパチンコ社会を作りだしている▲
▲パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▲
http://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
501nanasissimo:2010/12/24(金) 01:17:53 ID:cspaNfLu0
科ごとの倍率どこで見れるの?
502nanasissimo:2011/01/14(金) 14:05:58 ID:jHFS63w60
ピアノ科の課題曲、平均律が一巻のみになってるんだな。
503nanasissimo:2011/01/26(水) 21:21:05 ID:ODLH8C6RO
あげ
504nanasissimo:2011/01/31(月) 06:29:19 ID:PO2X3mgr0

こんな学校いくんじゃなかった
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1174069060/133-137

133 :名無し専門学校:2010/05/07(金) 22:12:48
何故、国立音楽院 教務部責任者の稲塚は、滋慶グループを叩き続けるんだ?
135 :名無し専門学校:2010/05/08(土) 14:26:13
>>133
滋慶に個人的な恨みでもあるんじゃない?
あと高専。大原。ヒューマン。コンピューター系。グループ学園。・・・
この板、全土に爆撃中。。。
国立音楽院教務部責任者の稲塚に注意!
136 :名無しの専門学校:2010/05/08(土) 15:13:03
大阪モード学園 同じクラスに高校ダブりの馬鹿な安キャバ嬢がいる
うるさい、くさいでたまらん!
137 :↑:2010/05/08(土) 17:05:52
これが、国立音楽院教務部責任者の稲塚です。
こんな感じで、一人で自演しながら、ありとあらゆる学校の悪口を書き込んでいます。
関係者各位は対応なさってください。
505nanasissimo:2011/02/03(木) 10:36:15 ID:4/CS6dQ90
競争率2.4倍しかない・・
506nanasissimo:2011/02/03(木) 19:40:42 ID:lUQR+6180
2日午後3時現在で、3.1倍。
日が変わる直前に速達で出す人けっこういるから。
507nanasissimo:2011/02/04(金) 11:46:39 ID:3KKs3ecG0
>>506
音楽学部全体で3.1倍。その詳細、学科別の倍率は未発表ですか?
ご存知の方、お願いしますm(__)m
508nanasissimo:2011/02/11(金) 17:47:46 ID:Xq8uFAf+O
受験票まだかな
509nanasissimo:2011/02/13(日) 17:06:42 ID:xWS0xv9k0
受験票、昨日届いたお^^

510nanasissimo:2011/02/13(日) 21:51:36 ID:mJV2U90fO
同じく〜
511nanasissimo:2011/02/14(月) 20:38:48 ID:vgD4k2810
倍率出たね。
512nanasissimo:2011/02/15(火) 10:50:20 ID:vasIWMDU0
なんだ、結局競争率去年並みに高い。
器楽は5.4倍もあるし・・
513nanasissimo:2011/02/16(水) 09:29:46 ID:67PVPtb/0
どこ情報?
514nanasissimo:2011/02/17(木) 20:50:38 ID:cwqSsF/H0
芸大にきまってるだろ?
515nanasissimo:2011/02/17(木) 21:42:07 ID:egq3g43x0
>>514
すまそ(´・ε・`)
516nanasissimo:2011/02/17(木) 22:59:22 ID:nl5qbp+s0
指揮科ってどんな感じなんですか?(入試込み)
将来受けてみたいんですけど
517nanasissimo:2011/02/17(木) 23:23:58 ID:egq3g43x0
>>516
指揮科卒に友人は浪人して入る
当たり前って言ってたよ-
518nanasissimo:2011/02/18(金) 15:26:56 ID:nzsR4y8G0
今年はあんま盛り上がってないな、ここ
519nanasissimo:2011/02/18(金) 18:28:59 ID:sZr9ap1YO
締切ギリギリに出したのに2番げっと…。
俺より何日も先に出したあいつは21番…orz。

全部届いた後、間違いなくシャッフルしていますよね!?

早朝から試験は辛いですぉ…でも頑張ろう。
520nanasissimo:2011/02/18(金) 19:29:17 ID:nzsR4y8G0
あたしは一日目終わりくらいかな

明日からいい子に早寝早起きしてたら大丈夫(^ω^)がんばw
521516:2011/02/18(金) 20:12:05 ID:wKsHdmiS0
>>517
その人のピアノはピアノ科の人並みにうまいですか?
522nanasissimo:2011/02/18(金) 20:17:24 ID:nzsR4y8G0
>>521
そだねぇ
結構なんでも弾ける感じかな

譜読みがスゴかったかな
523516:2011/02/18(金) 21:08:36 ID:wKsHdmiS0
>>522
マジですか
なんか受験すら無理な気がしてきた...
ちなみにその方は一般的な勉強はできる方なんですか?
524nanasissimo:2011/02/18(金) 21:15:19 ID:nzsR4y8G0
普通に国英できてたって話は聞くけど詳しくは分からないかな

何年先の話かは知らないけど浪人覚悟で気長にがんばってみたらどうかな?(勝手な意見でごめんw)
ちなみにその人留年して卒業したよ
525516:2011/02/18(金) 23:53:44 ID:wKsHdmiS0
>>524
頑張ります
ありがとうございました。楽典も聴音も楽器も全然できませんが頑張ります。
526nanasissimo:2011/02/19(土) 00:36:15 ID:qyFzDwKh0
>>525

>楽典も聴音も楽器も全然できませんが・・・

そもそもそれでなんでこの大学目指すの?
特に聴音できないと入ってからも苦労するよ
527nanasissimo:2011/02/19(土) 02:25:29 ID:XpfSZnnt0
>>526
俺は一応ピアノ弾けるし楽典も聴音もできるけど、聴音できて何かいいことあるの?
528nanasissimo:2011/02/19(土) 07:12:38 ID:a1m9PWY/0
>>526
目指すのは個人の自由。
頑張るっている人を応援できないってw何様ww

あ、でも指揮科なら尚更聴音、楽典、ピアノは重要になってくるよ
がんばれ〜
529nanasissimo:2011/02/19(土) 09:43:29 ID:a1m9PWY/0
>>525
今年は志願者3人の定員2人
でも定員人数以下しかとらないことも珍しくないって
530nanasissimo:2011/02/19(土) 11:59:51 ID:kXx7cB0V0





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





531nanasissimo:2011/02/20(日) 13:52:48.66 ID:MkP1LQK10
561 ? 564,565: nanasissimo [sage] 2011/02/20(日) 11:26:59.15 ID:zw8ivZnq0
芸大はフェア。
入試のとき,誰が弾いてるか分からないようにカーテン越しに聴いて採点するらしい。


↑芸高のスレより
こんな話、初耳wwウソやろ?w
532通りすがり:2011/02/20(日) 14:56:14.49 ID:iPiBj9IQ0
芸大受験生の皆さん
すべりどめには昭和音大がいいです。
芸大を目指してきた皆さんが勉強できる環境の私立大学は
昭和音大にしかありません。

奨学金がっぽりもらえるし、学校が激しくバックアップ。

533nanasissimo:2011/02/20(日) 15:45:18.72 ID:MkP1LQK10
↑ほかの芸大スレにも同じこと書き込んでらww
もうちと上手くやろうw
534nanasissimo:2011/02/20(日) 15:47:35.58 ID:MkP1LQK10
ってか本気で音楽やってるヤツは大学はできるだけ妥協しちゃいかんわ
"できるだけ"ね
535通りすがり:2011/02/20(日) 16:29:45.40 ID:iPiBj9IQ0
演奏家になるには実力だけではだめです。

運とそしてなによりも強烈なコネ

優秀な先生に師事するのがコネではありませんよ。

演奏家としてデビューさせるコネです。

実力があっても世に出れない人はたくさんいます。
コネがないからです。
536nanasissimo:2011/02/20(日) 16:36:48.35 ID:MkP1LQK10
>>535
実力とコネだけでも不十分だが
537nanasissimo:2011/02/21(月) 11:37:10.17 ID:YE/05pcA0
運?
538nanasissimo:2011/02/23(水) 00:51:42.36 ID:i/2hiX/k0
おら今年のファゴット受験者挙手しろや
539nanasissimo:2011/02/23(水) 08:00:00.15 ID:L4YhyiDhO
540nanasissimo:2011/02/23(水) 08:55:37.50 ID:z5cWaT+z0
541nanasissimo:2011/02/24(木) 14:14:11.03 ID:SZKBo2bU0
やはり有名な先生につかないとダメですか?
542nanasissimo:2011/02/24(木) 15:02:43.96 ID:8rxV0Cmn0
芸大院卒で若手セミプロとして活動している人ならいいと思う。
543nanasissimo:2011/02/24(木) 16:12:29.38 ID:PBrYWhpK0
ファゴット何人いるのかなー
544nanasissimo:2011/02/24(木) 18:36:11.43 ID:zNi1/E150
10人だよ、今日貼り出されたじゃん
545nanasissimo:2011/02/25(金) 06:32:46.97 ID:4mgsaD590
今日かと思ってたら明日だたorz
546nanasissimo:2011/02/25(金) 11:55:18.92 ID:fOl4fqxO0
例年より少ないね
547nanasissimo:2011/02/25(金) 12:40:51.78 ID:4mgsaD590
受験者?それともココ?
548nanasissimo:2011/02/25(金) 13:40:48.94 ID:vN6cFoT1O
>>545
明日かと思ってたら今日だったじゃなくて良かったね
549nanasissimo:2011/02/25(金) 13:58:34.15 ID:4mgsaD590
>>548
たしかに-www
550nanasissimo:2011/02/25(金) 16:04:45.69 ID:0jOkXGms0
きみたちが受かる可能性は・・
551nanasissimo:2011/02/25(金) 18:32:50.89 ID:Iq4tniEO0
作曲科に入ったら無調の曲しかやらせてもらえないの?
552nanasissimo:2011/02/25(金) 18:47:16.20 ID:1P5u7T7m0
んなわけあるかい
553nanasissimo:2011/02/25(金) 19:32:53.60 ID:1MIU1RvcO
合格発表ってネットで見れる?
554nanasissimo:2011/02/25(金) 19:38:36.05 ID:1P5u7T7m0
お前らホントに受験者かよ
なんでそんなこと知らないの
555nanasissimo:2011/02/25(金) 19:39:25.38 ID:4mgsaD590
みれるよ、構内掲示1時間後に
556nanasissimo:2011/02/25(金) 19:48:37.53 ID:1MIU1RvcO
>>555
そっかそっか
緊張するわ〜
557nanasissimo:2011/02/25(金) 19:51:23.73 ID:1P5u7T7m0
回線混むからすぐには見れんだろうけどな
構内掲示でスリルを味わおうぜ
558nanasissimo:2011/02/25(金) 20:04:23.56 ID:4mgsaD590
>>556
もう終わったの??
あたし明日だぁ
559nanasissimo:2011/02/25(金) 20:09:23.89 ID:1P5u7T7m0
みんな専攻はなによ
560nanasissimo:2011/02/25(金) 20:17:23.42 ID:4mgsaD590
>>559
vn
561nanasissimo:2011/02/25(金) 20:39:58.68 ID:1P5u7T7m0
>>560
外部生?
562nanasissimo:2011/02/25(金) 20:41:39.86 ID:4mgsaD590
>>561
外部
専攻なに?
563nanasissimo:2011/02/25(金) 20:52:51.26 ID:1P5u7T7m0
>>562
どっかの音高から?

Fg
564nanasissimo:2011/02/25(金) 20:58:59.10 ID:4mgsaD590
>>563
ううん、普通に大学一校終えてる

芸高生?
565nanasissimo:2011/02/25(金) 21:14:53.03 ID:1P5u7T7m0
>>564
おお、ご苦労様です<(_ _)>

うん
566nanasissimo:2011/02/25(金) 21:18:16.68 ID:4mgsaD590
芸高かぁ、
芸高=上手ってイメージしかないなw
567nanasissimo:2011/02/25(金) 21:24:00.03 ID:1P5u7T7m0
人それぞれだよwけっこうバラつきある
それに芸大の入試はフェアだから大丈夫
568nanasissimo:2011/02/25(金) 21:50:18.83 ID:4mgsaD590
今何を言っても醜いだけ、かw
569nanasissimo:2011/02/25(金) 21:55:22.02 ID:1P5u7T7m0
いやまぁ、とりあえず頑張りましょう
Vnくらいの倍率になれば運も大事だし
570nanasissimo:2011/02/25(金) 22:05:15.85 ID:4mgsaD590
うん、とりあえず頑張ろうねw
ファゴットだと、明日?
571nanasissimo:2011/02/25(金) 22:08:29.64 ID:1P5u7T7m0
火曜日だよ、いちばん最後w
572nanasissimo:2011/02/25(金) 22:11:18.05 ID:4mgsaD590
>>571
えw一次合格発表前日に一次試験?
羨ましいなぁw
573nanasissimo:2011/02/25(金) 22:26:06.80 ID:1P5u7T7m0
でもそれまでの時間がもどかしいわーw
土日くらいにやる覚悟だったから拍子抜けw
574nanasissimo:2011/02/25(金) 22:30:03.95 ID:76L2F6LP0
あぁたしかに拍子抜けって感じわかるw
あたしも発表前まで今日かと思ってた
575nanasissimo:2011/02/26(土) 00:07:14.43 ID:8qrqL9C60
まぁお互い春に大学で会えるといいなw
576nanasissimo:2011/02/26(土) 02:24:15.03 ID:plsJ2Ely0
受験生のみなさんお疲れ様でした

究極の選択
芸大以外で以下の大学ならどこへいきますか?
いかなければなりません。自殺はなしです。

洗足学園、東邦音楽大学、桐朋学園(弦ピアノ以外)、昭和音楽大学、日芸

さあどれ?
577nanasissimo:2011/02/26(土) 06:50:46.91 ID:ESKqShcw0
普通に考えて
桐朋>昭和>洗足>東邦?>日芸?
578nanasissimo:2011/02/26(土) 08:36:52.09 ID:tgp+Qde90
>>575
日芸がワースト1は同意
579nanasissimo:2011/02/26(土) 08:37:32.29 ID:tgp+Qde90
>>577でした;
580nanasissimo:2011/02/26(土) 09:45:04.18 ID:tgp+Qde90
一次、行ってきます((;ω;))
581nanasissimo:2011/02/26(土) 09:51:56.34 ID:YihO3GYU0
>>580
いってら。頑張れ!

俺楽理だから明日だ…どきどきする
582nanasissimo:2011/02/26(土) 10:03:44.07 ID:tgp+Qde90
>>581
お先にラクになってきます((;ω;))
583nanasissimo:2011/02/26(土) 13:18:46.10 ID:8qrqL9C60
>>576
専攻によるだろうな
俺なら第一に「行かない」だけど、それが無いなら桐朋かな
584nanasissimo:2011/02/26(土) 14:27:46.73 ID:YDkJhMe40
ダメだったかもorz
585nanasissimo:2011/02/26(土) 14:51:08.18 ID:8qrqL9C60
そんなこと言うなよ(´;ω;`)
586nanasissimo:2011/02/26(土) 14:56:23.79 ID:YDkJhMe40
>>585
だって((;ω;))それしか言葉見つからないよ
587nanasissimo:2011/02/26(土) 16:08:55.96 ID:PAgTeL5gO
みんなどうだった?
588nanasissimo:2011/02/26(土) 17:16:58.92 ID:tgp+Qde90
>>587
撃沈たぶんおわたw
589nanasissimo:2011/02/26(土) 17:31:11.64 ID:xRVG8ajNO
自分で撃沈だって思えたほうが、今後に生きるかもね


自分は普段どおり
特に良かったわけじゃないけど、悪かったわけでもないと思う…

これで一次通らないなら、諦めるわ
590nanasissimo:2011/02/26(土) 17:33:22.22 ID:YihO3GYU0
明日楽理…本当に不安だ。

受ける人みんな頭いいんだろうな…。
591nanasissimo:2011/02/26(土) 17:50:58.64 ID:tgp+Qde90
>>589
いや、あたしの今回一次でダメなら考える。もうおんぶされるのは苦痛なトシだし、現実的にならなきゃ人間として崩れていきそうだしね
592nanasissimo:2011/02/26(土) 18:01:26.34 ID:tgp+Qde90
>>590
大丈夫(^ω^)
人生、思い通りにはならないけど、かといって心配通りにもならない
らしいですからw
593nanasissimo:2011/02/26(土) 18:31:55.07 ID:YihO3GYU0
>>592
ありがとう。とりあえず全力を出してくる。

お互いいい結果が出るといいですね。
594nanasissimo:2011/02/27(日) 16:37:48.18 ID:mQeHYRSs0
今日の人、どうだった?
595nanasissimo:2011/02/27(日) 19:00:25.87 ID:mBOyq74xO
打楽器だが、まぁまぁだな。他に打楽器いないかなぁ??
596nanasissimo:2011/02/27(日) 19:08:17.92 ID:nD0mygjf0
楽理受けてきました。

あの問題、どれくらい取れればいいんですかね…古文が全然ダメでした(´・ω・`)
英訳でもミスったし…発表まで気が気じゃないです…。
597nanasissimo:2011/02/27(日) 19:09:27.49 ID:nD0mygjf0
×英訳 ◯和訳ですね。失礼しました。
598nanasissimo:2011/02/27(日) 19:10:42.28 ID:mQeHYRSs0
>>596
楽理難しそうね(´・ω・`)でも結果出るまでは希望もって頑張ろう

((;ω;))
599nanasissimo:2011/02/27(日) 19:20:34.75 ID:klspboUA0
>>595
同じマンションにいるw
600595:2011/02/27(日) 19:45:27.45 ID:mBOyq74xO
>>599

え、どういう事?汗
601nanasissimo:2011/02/27(日) 19:51:42.63 ID:klspboUA0
>>600
同じマンションの住民で今年打楽器を受けるやつがいる
当人のプライバシーに関わるからあんまり詳しくは言えんがw
602595:2011/02/27(日) 20:04:32.41 ID:mBOyq74xO
>>601

まじでー!?
では今日その人と会っていたのかもしれないという事か…
是非応援してあげてくださいw
603nanasissimo:2011/02/27(日) 20:06:40.30 ID:mQeHYRSs0
>>602
優しい子・・・(TдT)
www
604595:2011/02/27(日) 20:22:48.84 ID:mBOyq74xO
>>603

ありがとうございますww
そちらは何の楽器で受けたのですか??
605nanasissimo:2011/02/27(日) 20:26:46.87 ID:mQeHYRSs0
vnです(^ω^)撃沈でしたw
606604:2011/02/27(日) 20:35:59.80 ID:mBOyq74xO
>>605

そうですか…
とりあえず、お疲れ様です

でも!当日成功しても失敗しても、あるいは、例え落ちてしまったとしても、僕達が今まで必死になって練習してきたのは、受験のため"だけ"ではない、ですよね!?って思えば楽ですよw
607nanasissimo:2011/02/27(日) 21:15:18.33 ID:mQeHYRSs0
>>606
受験が終点ではないのは確か、けど受験が今後の人生の道標にもなるとも思うなぁ

あたしはすでに音楽関係の学科で大学は出てるんだけど、今回受験したのは今後も今までのように音楽ばかりの生活を続けても良いのか自分の力をはかりたいっていう意味も兼ねてるものなの;何より年齢的にももうそろそろハッキリさせないと大分痛いしww

でも今までの努力は無駄ではないと思ってるよ(^ω^)
608nanasissimo:2011/02/27(日) 21:50:48.02 ID:klspboUA0
>>602
君も頑張れ(´;ω;`)ブワッ
なんかあれだろ、叩きながら歌曲を歌うって課題とかあんでしょ?
609606:2011/02/27(日) 22:19:43.52 ID:mBOyq74xO
>>607

えー!すごいですねぇー!
なるほどーではこの受験の結果で音楽を続ける続けないかを決めるって事ですか?


>>608

はい!ありがとうございます!
ありますww浜辺の歌ですww
今日やって来ましたww

タンバリンでやりましたが
途中で止めさせられました…泣w
せっかく練習したのに…泣ww
610nanasissimo:2011/02/27(日) 22:31:56.88 ID:klspboUA0
>>609
まぁ試験の曲は時間で切られるもんだからなw
もしくは再現部丸々カットとか。
だから大事なのは曲全体を見て考えた構成よりも、最初の短時間でいかにアピールするか、らしい。
俺も高校入試で一番の歌いどころの手前で切られてショックだたw
611nanasissimo:2011/02/27(日) 23:15:20.93 ID:0RUHNEYYO
音符の音読ってのト音記号とか選べんの?
ソプラノ記号とアルト記号だったらソプラノのが配点高いとかあるのかな
612nanasissimo:2011/02/28(月) 18:53:05.62 ID:ylbtciAd0
>>611
ト音記号、ヘ音記号選んだ時点で死亡確定かと。
ハ音記号だったら何でもいいんでねーの?
ソプラノだから評価いいとか全くない気がする。

というわけで漏れテノールでやろうかなぁ、、、
613nanasissimo:2011/02/28(月) 19:04:05.82 ID:t09q/9E+0
>>612
え(゚ω゚ てっきり試験官が
『○○記号で』
って感じかなと思うてたw
614nanasissimo:2011/02/28(月) 19:24:24.76 ID:Kw025VAu0
>>612
別にト音記号、ヘ音記号でも死亡確定じゃないだろ…

単に音読の速さとか正確性を見るんじゃないか?
615nanasissimo:2011/02/28(月) 19:48:59.89 ID:+dAbuTuh0
>>612
ハ音記号なんて選ぶ変態はめったにいねーよw
どの音部記号でもいいから正確に読めるか否かを見る試験だから。
616nanasissimo:2011/02/28(月) 20:09:49.03 ID:DLkp3H/D0
芸大受験お疲れね!

残念ながら失敗したら、
洗足に来てね。

弦楽器とピアノとフルートなら
芸大より難しいよ!

あんたたちじゃ受かんないかもねWW
617nanasissimo:2011/02/28(月) 20:09:55.79 ID:ylbtciAd0
そうだったのか…

てっきりハ音記号を読ませるための試験かと思ってた…


吊ってくるorz
618nanasissimo:2011/02/28(月) 20:11:51.67 ID:+dAbuTuh0
芸大はそこまで意地悪じゃないってw
附属高生もみんなト音記号かヘ音記号で読むし
619nanasissimo:2011/02/28(月) 20:22:47.26 ID:DLkp3H/D0
ヴィヴァルディのマンドリル協奏曲っていいよね。
今度、洗足学園前田ホールで演奏するんだよW
聞きに来てねWW
620nanasissimo:2011/02/28(月) 20:24:04.91 ID:R7L4caJP0
>>618
じゃあハ音記号に自信ないひとは、下手にハ音記号選ぶよりト音記号やヘ音記号を選ぶほうがいいのかな?
621nanasissimo:2011/02/28(月) 20:27:25.07 ID:PPMrz0+SO
ト音記号なんかだと誰でもすらすら読めて意味ないと思うんだけど…
622nanasissimo:2011/02/28(月) 20:31:03.05 ID:R7L4caJP0
>>621
だよね?
他の人と差をつけたかったらハ音記号ってことやね
623nanasissimo:2011/02/28(月) 20:39:59.84 ID:+dAbuTuh0
いや、問題ない。
例えば無理してハ音記号で読み自爆した人と無難にト音記号で読んで難なくスルーした人がいたとして、
どちらかを落とさなきゃいけないってときに実技が同じくらいなら間違いなく前者が落とされるから。
それにト音記号で読んだ人とハ音記号で読んだ人が同じくらいスラスラ読んだとしても、両方同じ点が付くよ
624nanasissimo:2011/02/28(月) 20:41:45.59 ID:Jt1TYjVVO
>>616>>619
もう諦めたらいいのに…(笑)
625nanasissimo:2011/02/28(月) 23:52:36.08 ID:Jt1TYjVVO
>>619
マンドリル(Mandrillus sphinx)は、動物界脊索動物門哺乳綱霊長目オナガザル科マンドリル属に分類されるサル。特定動物

◎マンドリル
http://imepita.jp/20110228/793780

619:nanasissimo 02/28(月) 20:22 DLkp3H/D0
ヴィヴァルディのマンドリル協奏曲っていいよね。
今度、洗足学園前田ホールで演奏するんだよW
聞きに来てねWW

357:nanasissimo 02/28(月) 21:38 DLkp3H/D0
>>355 つくづく洗足って低脳WW
   マンドリルって猿だけどW
626nanasissimo:2011/03/01(火) 08:13:06.27 ID:T8QP9bSh0
よし、散ってくる
627nanasissimo:2011/03/01(火) 08:57:41.22 ID:GD41L12d0
散ってら〜(^ω^)ノシ
628nanasissimo:2011/03/01(火) 11:32:57.39 ID:D8HQ29ACO
みなさん頑張りましょう!
明日発表緊張するー汗
629nanasissimo:2011/03/01(火) 11:44:05.73 ID:GD41L12d0
>>628
一次ボロボロやったのに、二次の練習する自分、哀れで笑ってまう(^q^)
630nanasissimo:2011/03/01(火) 11:45:56.58 ID:to91/8AvO
おわった!!!
631nanasissimo:2011/03/01(火) 11:56:00.19 ID:D8HQ29ACO
>>630

とりあえず乙です

>>629

わかりますその気持ちwww
632nanasissimo:2011/03/01(火) 12:10:19.53 ID:GD41L12d0
>>630
お疲れさま(^ω^)
633nanasissimo:2011/03/01(火) 12:38:48.13 ID:NDyIToW/0
693 :nanasissimo:2011/02/28(月) 00:41:33.98 ID:DLkp3H/D0
でも今は洗足まじで難しいよ。
弦楽器もピアノも管楽器も洗足は急成長したと思う。
芸大合格しても洗足きてる学生たくさんいますよw

634nanasissimo:2011/03/01(火) 12:40:37.70 ID:GD41L12d0
>>630
ファゴットだっけ?
どうだった?
635nanasissimo:2011/03/01(火) 13:19:39.85 ID:T8QP9bSh0
散ってきますたヽ(゜▽、゜)ノ
636nanasissimo:2011/03/01(火) 13:55:57.23 ID:GD41L12d0
とりあえず明日までソワソワだね

以外と一次試験から発表まで短かったw
諦め入っちゃってるからかなw
637nanasissimo:2011/03/01(火) 15:40:36.38 ID:to91/8AvO
>>634 言い訳したくなる演奏ではなかったから何でもいいや的な
638nanasissimo:2011/03/01(火) 15:46:56.09 ID:GD41L12d0
>>635
おつさま(^ω^)
立派に散ってこれた?w
639nanasissimo:2011/03/01(火) 15:47:57.07 ID:GD41L12d0
>>637
自分が納得いく演奏だったら、合否どちらであれ文句ないね
640nanasissimo:2011/03/01(火) 15:58:57.64 ID:ndC5SzJ70
>>639 んだね。
一番いいパターンだったとおもっている

専攻何?
641nanasissimo:2011/03/01(火) 16:09:55.85 ID:GD41L12d0
>>640
弦だよ
642nanasissimo:2011/03/01(火) 18:51:20.36 ID:T8QP9bSh0
>>637
あれ?Fgの人??

>>638
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,      
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,         
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::
643nanasissimo:2011/03/01(火) 18:52:59.97 ID:ndC5SzJ70
>>641 弦も明日発表?

>>642 そうだよー
644nanasissimo:2011/03/01(火) 18:53:42.20 ID:T8QP9bSh0
>>643
前半だた?
645nanasissimo:2011/03/01(火) 18:58:13.65 ID:GD41L12d0
>>643
明日だよー
646nanasissimo:2011/03/01(火) 19:06:15.52 ID:to91/8AvO
>>644 後半

>>645 どっきどきやね
647nanasissimo:2011/03/01(火) 19:08:43.30 ID:T8QP9bSh0
>>646
じゃあ会ってないな
まさか18番が出るとは思わなかったわー
648nanasissimo:2011/03/01(火) 19:11:04.32 ID:AdhRsTN/O
発表コワイ…
現地で見るかPCかで迷う

東音ですらビビって現地まで見に行けなかったしw
649nanasissimo:2011/03/01(火) 19:11:04.25 ID:to91/8AvO
>>646 もしや芸高さん?
18テンパりすぎた
650nanasissimo:2011/03/01(火) 19:12:45.11 ID:GD41L12d0
>>646
一人でひっそり見るお(^q^)
651nanasissimo:2011/03/01(火) 19:16:51.08 ID:T8QP9bSh0
>>649
アンカー違うけど俺に言ってる?

芸高ですよ
愚かなことにヤマはって18は出ないだろうと踏んでたから撃沈したw
652nanasissimo:2011/03/01(火) 19:17:25.60 ID:to91/8AvO
間違えた>>647
653nanasissimo:2011/03/01(火) 19:19:32.71 ID:to91/8AvO
>>651 うん俺に言ってるwwすまん

同じく。18と言われたときの動揺といったらw
654nanasissimo:2011/03/01(火) 19:38:25.45 ID:T8QP9bSh0
>>653
fis-mollも焦ったけどなw
655nanasissimo:2011/03/01(火) 19:45:46.77 ID:to91/8AvO
>>654 そしてEs durにホッとした(笑)

自由曲何番?
656nanasissimo:2011/03/01(火) 19:51:48.47 ID:T8QP9bSh0
>>655
23番
657nanasissimo:2011/03/01(火) 20:03:45.93 ID:to91/8AvO
>>656 違うね
俺35にした

受かったら仲良くしてな〜
658nanasissimo:2011/03/01(火) 20:11:08.50 ID:T8QP9bSh0
>>657
いいチョイスだね

こちらこそ、頑張ろうな!!
659nanasissimo:2011/03/02(水) 05:55:13.52 ID:I0o0Pw7vO
いよいよ今日一次合格発表じゃー汗
緊張ール
660nanasissimo:2011/03/02(水) 09:30:22.37 ID:8vCDgKLi0
緊張ールなんていってるようじゃだめだな
661nanasissimo:2011/03/02(水) 09:40:20.57 ID:yVpSuEcl0
校内掲示みにいく?
662nanasissimo:2011/03/02(水) 10:44:24.50 ID:TsfPDOfqO
>>660
マンドリンをマンドリルと言ってる時点で死亡だな
663nanasissimo:2011/03/02(水) 11:26:53.65 ID:66tcYeEk0
みんな、釣られるな。
洗足をバカにしてる他校生だよ。
664nanasissimo:2011/03/02(水) 11:40:15.50 ID:8vCDgKLi0
ここは芸大掲示板ww
665nanasissimo:2011/03/02(水) 11:44:32.43 ID:QEKTu9qY0
落ち着けよ(´・ω・`)
666nanasissimo:2011/03/02(水) 12:03:33.92 ID:yVpSuEcl0
みんなソワソワだね(^q^)
667nanasissimo:2011/03/02(水) 12:20:52.47 ID:lmqAaQDpO
怖ぇよ…早く楽になりたい


そして胃が痛い
668nanasissimo:2011/03/02(水) 12:33:06.95 ID:yVpSuEcl0
>>667
発表までの時間、どう過ごしても結果は変わらないんだからラクにいこう(^ω^)
669nanasissimo:2011/03/02(水) 12:41:44.03 ID:QEKTu9qY0
俺今からレッスンだわw
レッスンの後に発表て…
670nanasissimo:2011/03/02(水) 12:43:49.06 ID:yVpSuEcl0
>>669
試験中no lessonも辛いけどね(´・ω・`)
671通りすがり:2011/03/02(水) 13:23:44.70 ID:J5slERzbI
不合格なら音大ゼミナールへお越しください。
672nanasissimo:2011/03/02(水) 13:47:59.33 ID:7onoBV0i0





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





673nanasissimo:2011/03/02(水) 14:01:25.81 ID:I0o0Pw7vO
>>661

家で見る
674nanasissimo:2011/03/02(水) 14:05:35.44 ID:yVpSuEcl0
だよね;あたしも家
675nanasissimo:2011/03/02(水) 14:24:54.78 ID:PdLbUCxT0
どきどき
676nanasissimo:2011/03/02(水) 14:27:28.88 ID:yVpSuEcl0
落ち着かない人はもうすでに上野にいそうw
677nanasissimo:2011/03/02(水) 14:30:04.22 ID:PdLbUCxT0
落ちてたときの事を考えると現地には行けない
678nanasissimo:2011/03/02(水) 14:31:13.08 ID:KuGJYG5t0
うまいこといってたら上野駅横の吉野家で牛丼に玉子つけよう。
679nanasissimo:2011/03/02(水) 14:34:13.36 ID:8vCDgKLi0
桐朋の合格発表はおわった?
680nanasissimo:2011/03/02(水) 14:37:02.23 ID:yVpSuEcl0
4時とか遅すぎだし
ネットは+1時間とかww
モテアシバレテル(^q^)
681nanasissimo:2011/03/02(水) 16:01:06.06 ID:9hl0MPMi0
まだ一次でしょ?
合格していても、喜べないでしょ?
682nanasissimo:2011/03/02(水) 16:03:22.98 ID:yVpSuEcl0
>>681
一次落ちより嬉しいやろw
683nanasissimo:2011/03/02(水) 16:48:00.50 ID:yVpSuEcl0
ちょ((;ω;))誰かしゃべってけれ〜
684nanasissimo:2011/03/02(水) 16:52:27.45 ID:0yytyDfg0
通ったああああああああああああああああ
685nanasissimo:2011/03/02(水) 16:53:47.07 ID:exn16ZF/0
通ってた!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
二次もがんばるぞー!
686nanasissimo:2011/03/02(水) 16:54:01.43 ID:yVpSuEcl0
うあ!おめでとー
現地でみたのね
687nanasissimo:2011/03/02(水) 16:59:59.69 ID:0yytyDfg0
Fgの人、気になる(´・ω・`)
688nanasissimo:2011/03/02(水) 17:14:30.64 ID:8vCDgKLi0
私も受かってた〜












英検3級
やっほぃ!
689nanasissimo:2011/03/02(水) 17:28:24.17 ID:PdLbUCxT0
とおったwwwwwwwwwwwwwwwww
690nanasissimo:2011/03/02(水) 18:20:22.62 ID:QEKTu9qY0
Fg5人残ったか…
691nanasissimo:2011/03/02(水) 18:31:03.46 ID:CKsi2Yak0
>>687
IDがファゴットw

受かってるんじゃね?
692nanasissimo:2011/03/03(木) 10:12:04.95 ID:MAm3q+Lx0
一次合格者の何%くらいが最終合格者になるの?
器楽の場合。
693nanasissimo:2011/03/03(木) 10:50:24.12 ID:/f3+1z7ZO
>>692
専攻によって違うから、自分の専攻の例年の最終合格者数と比べるといいよ
それでも年によって多少変わるけど
694nanasissimo:2011/03/03(木) 14:47:56.43 ID:jktkGCZU0
二次逝ってくる
695nanasissimo:2011/03/03(木) 15:02:36.65 ID:Mj1GXugnO
気合い入れて早く着きすぎたw
696nanasissimo:2011/03/03(木) 15:07:30.42 ID:boaLT3de0
>>695
遅れるよりいいじゃない
697nanasissimo:2011/03/03(木) 15:32:50.99 ID:Mj1GXugnO
そね

1時間何しよう……
698nanasissimo:2011/03/03(木) 18:16:32.21 ID:jktkGCZU0
終わったわ
絶対ダメだわ、
酷いミス


いや別に川柳にするつもりは無かったんだけどねw
止まっちまった…
699nanasissimo:2011/03/03(木) 18:24:05.93 ID:Mj1GXugnO
芸高のfgさん、ごめん
春に大学で会えなさそうwww

やwらwかwしwたw
700nanasissimo:2011/03/03(木) 19:52:07.94 ID:SrSUNnhJ0
おらも定期試験で途中でとまりまっちろになり、
2分くらい沈黙。。。

しかたないから貧血のふりして倒れといたww

上手い学生さんなのに残念だわwwとマダム教授がつぶやいた
701nanasissimo:2011/03/03(木) 20:08:11.74 ID:1Fsb8S4OO
>>700ここは猿が来るところではないよ。巣に帰りなよ〜
702nanasissimo:2011/03/03(木) 20:49:30.98 ID:boaLT3de0
>>700
今度途中で止まったらその手でいくよw
703nanasissimo:2011/03/03(木) 20:51:46.04 ID:SrSUNnhJ0
体調不良で再受験可能ww
704nanasissimo:2011/03/03(木) 20:54:29.13 ID:SrSUNnhJ0
あ、携帯でYAHOOに質問しないでねw
逮捕されるww
705nanasissimo:2011/03/03(木) 21:41:45.21 ID:1Fsb8S4OO
通報しました
706nanasissimo:2011/03/03(木) 23:53:13.93 ID:jktkGCZU0
>>699
ゴメン俺もやらかしたw
さっき先生から電話で「発表までゆっくり休みなさい」言われたw
死亡フラグwwww
707nanasissimo:2011/03/04(金) 01:01:48.82 ID:ia+5n06I0
マジ音校むかつく 

コネだけだろてめーらwww
708nanasissimo:2011/03/04(金) 02:18:13.77 ID:LuV+s3/i0
芸高にコネはねーし(事実毎年不合格者が数人出る)
私立の場合高い学費払ってんだから内部進学くらいする権利あるだろうにw
709nanasissimo:2011/03/04(金) 13:42:26.35 ID:Z9ymfRLD0
とりあえず、今日2次の発表なんだけど、
緊張ほぐすために面白いことしてくれ
710nanasissimo:2011/03/04(金) 14:27:36.46 ID:moTpC7rbO
>>709

>>715よろしく
711nanasissimo:2011/03/04(金) 17:40:30.63 ID:Rz24/xrdO
もう発表終わったんじゃないか?w
712nanasissimo:2011/03/04(金) 22:05:58.67 ID:LAJdqT2F0

【音楽に関する名言】


ピアノで食べて行くのは、ピアノを食べるくらい難しい。

              (土屋賢二 哲学者)

 


713nanasissimo:2011/03/06(日) 00:49:56.34 ID:s8XI3zCkO
ピアノがすごい上手くて頭も良かったら
芸大の先生に1度もレッスン受けた事なくて
コンクール受賞歴がなくても受かる事が可能な大学?
714nanasissimo:2011/03/06(日) 00:54:32.31 ID:24nQx6u+0
音大生とかってみんなX JAPAN歌えるの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1299328673/l50
715nanasissimo:2011/03/06(日) 01:08:52.32 ID:6GAJyMda0
>>713
ちょっとそれは無理
716nanasissimo:2011/03/06(日) 01:18:36.33 ID:zb3XqMxH0
今日の管楽器の発表は何時?
717nanasissimo:2011/03/06(日) 01:23:36.85 ID:/+xX9d7v0
>>715
嘘つくなよ
俺は先生からレッスン受けてたけど
俺の周りは直接、レッスン受けたことなくても入学した奴も多いぞ
まあ作曲科の話だけどねw
718nanasissimo:2011/03/06(日) 01:50:41.63 ID:s8XI3zCkO
>>717 >>715
どっちがほんと?
やっぱり実技上手くてソルフェ完璧で頭いいだけじゃ無理なのかなぁ?
実力以外の事で判断されるなら、田舎の貧乏人ががんばっても無駄っぽいね。
719nanasissimo:2011/03/06(日) 02:13:45.63 ID:e1V+k+vo0
>>718
田舎の貧乏人の入学者も少ないことを考えれば答えは分かるじゃん?
むしろ国立だから四年間で一千万かかる私立音大より裕福ではない家庭の人が多いと思うけど
私立の五分の一の金額で卒業できるわけだしね
720nanasissimo:2011/03/06(日) 10:29:18.98 ID:FoMR0ezS0
>>715

なんで?国立なのに受験前の学生に接触してもいいの?
私立でも問題なのに音楽科なら国立大学でもやっていいの?
それって極端に言ったら裏口なんじゃないの?

慣例だから?
721nanasissimo:2011/03/06(日) 12:42:58.67 ID:95Tj7eDe0
>>720
自分の師事してる先生、もしくは師事してた先生は自分の演奏の採点に加わることができないから関係ないよ
722nanasissimo:2011/03/06(日) 12:50:59.97 ID:XifUAGKM0
それも含めて、基本的に芸大の入試は世界一といっていいくらい公平だよ。
じゃなきゃあんなに芸高から落ちるわけない。

それでも落ちたやつはいろいろブツブツ言うもんなんだよな
723nanasissimo:2011/03/06(日) 18:04:18.52 ID:95Tj7eDe0
オワタヽ(゜▽、゜)ノ
724nanasissimo:2011/03/06(日) 18:55:31.99 ID:uiZ9nQhs0
>本日発表のありました「器楽科古楽専攻第一次合格者発表および日程等」について、16時30分から約20分間、誤って昨年の合格者番号及び試験日程が掲載されておりました。
>現在正しい合格者番号と試験日程が掲載されておりますので、改めてご確認くださるようお願い申し上げます。
>この度は本学の手違いで受験生の皆様にご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。

ちょwwww
725nanasissimo:2011/03/06(日) 19:05:33.40 ID:95Tj7eDe0
さすが芸大クオリティ
726ななし:2011/03/06(日) 20:05:03.58 ID:5CWxc1vKO
公正かどうかわからんよ


友達のお姉ちゃんは、声楽で入学したけど
イタリア歌曲の当日の直前になってわかるやつ

早朝に先生からメールきたっていっとった
727nanasissimo:2011/03/06(日) 20:28:58.79 ID:NuHCPL75O
でもコネだって努力の結果だもんいいんじゃない?
728ななし:2011/03/06(日) 21:02:02.18 ID:5CWxc1vKO
コネがあっても
受かる奴は受かる
受からない奴は受からない
729nanasissimo:2011/03/06(日) 21:35:27.67 ID:XifUAGKM0
>>726
本当だったら大問題だぞ。通報しろ
730nanasissimo:2011/03/06(日) 22:12:13.84 ID:AOfoKnmL0
友達の姉ちゃんってところがまた色々と伝言ゲーム状態だな。
そんなの分かったら俺だって対策したさ!!
なんで捨て曲のとこにマーク付いてるんだよOTL
って思ったのは言うまでも無い。
そんな俺は、今死ぬ気で楽典なう。
731nanasissimo:2011/03/07(月) 00:57:02.62 ID:IVgiTJUI0
>>729
芸大なんて芸大の教授に師事しなければ入れない。
師事するってことはそういうことだ。
高い金はらってんだよ〜
732713:2011/03/07(月) 02:07:36.08 ID:1hdWMg9NO
芸大の先生に師事しなきゃ受からないって意見と
そんなの関係ないって意見に別れるんだね。
結局どっちがほんとなんだろ?
芸大の先生に師事できるって事は実力もトップクラスなんだろうから
その時点でじゅうぶん芸大合格圏内だろうし受かっても文句ないけど
もし地理的、経済的に芸大の先生やコンクールに無縁だけど実力はトップクラスって人がいて
そんな人が芸大受けて合格できる確率って何%ぐらいだろ?
実際芸大の先生にもコンクールにも無縁だけど芸大ピアノ受かりましたって人いる?
733nanasissimo:2011/03/07(月) 02:42:51.37 ID:s7znoi7+O
俺は芸大の打楽器の先生に師事していたが普通に一次で落ちたw

逆に今の芸大の打楽器の学生で、入学するまでは芸大の先生とは無縁だったっていう人もいる。
734nanasissimo:2011/03/07(月) 04:37:24.46 ID:jEAmiHJz0
教授に師事したぐらいで受かるなら誰も苦労しないよ
735nanasissimo:2011/03/07(月) 10:39:10.00 ID:UaANpkvd0
芸大には大した教授はいないよ。
736nanasissimo:2011/03/07(月) 11:07:20.73 ID:fT9M+z1A0
>>732
確立とかじゃないと思うなぁ。

タイトル取って無くても、どんな田舎者でも、
ダンボールの鍵盤で練習してても、四流音大出身の先生に師事してても、
上手けりゃ受かる。
そういう大学だよ。

コネだなんだって言ってるのは
1次2次で落ちた方々だから全く参考にならないとおもう。
737nanasissimo:2011/03/07(月) 12:51:58.49 ID:HuFgNcZ30
>>736

ダンボールの鍵盤で練習してうまくなるわけないだろ。

738nanasissimo:2011/03/07(月) 13:14:11.70 ID:mqGMiB8P0
>>737
武満徹が青年期は金なくて紙の鍵盤で練習してたらしいけどね
739nanasissimo:2011/03/07(月) 13:15:51.63 ID:Hh2xqCOX0
ダンボール鍵盤とは…新しいな。
740nanasissimo:2011/03/07(月) 14:02:43.11 ID:jEAmiHJz0
入るか入らないか、ぐらいのどうでもいい奴は正直来ない方がいい
741nanasissimo:2011/03/07(月) 15:13:38.07 ID:FIv76Tci0
先生に一次で落ちるようじゃは浪人しても無駄って言われたんだけど、
そんなものなの?(´;ω;`)

スレチだったらすいません
742nanasissimo:2011/03/07(月) 15:23:18.96 ID:m/mO58X10
くそおおお

音校やつらめ。いいよなてめーらは

金持ちだし派手だし。なんかセレブって感じだし。
つか美術に比べて入るの楽だって聞いたし

くそおおおお結局毎日必死に制作してる俺ら美校の方が
馬鹿みてーじゃねーか

金なのか世の中すべて金なのか
うわわわwwwwwwww
743nanasissimo:2011/03/07(月) 15:29:45.12 ID:m/mO58X10
BYポンガ
744nanasissimo:2011/03/07(月) 19:21:45.37 ID:9EnzcJML0
>>741
そんなことはない。
人それぞれ事情があるよ、始めた時期にもよるし。
だいぶバイアスのある先生ですな。
絵は才能がなければ、何浪しても無理って聞いた・・
745nanasissimo:2011/03/07(月) 20:11:25.23 ID:6D1KSehq0
>>744
たしかに絵は音楽みたいに練習量に比例して上達する分野ではないもんね。
教育を受ける以前に最初から才能を感じさせる画家が多い世界だし。
746nanasissimo:2011/03/07(月) 21:42:22.25 ID:CPbsEq8c0
ところで、和声難しくなってなかった?
747nanasissimo:2011/03/07(月) 22:59:00.97 ID:LK5RhHTY0
>>745 えっ
音楽って練習量に比例するんだ・・・  (・ω・`)
748nanasissimo:2011/03/08(火) 00:13:45.66 ID:8ZR3ld260
>>747
当たり前じゃんかw
他人と同じ練習時間をやって上手い下手の差はあれど、自分自身で比べたら
そりゃ1時間練習するより2時間練習した方が上手くなってるだろ?
永遠にそれの繰り返しだよ。
だから自分がサボってる間に他人が上達してると思わなきゃ。
749nanasissimo:2011/03/08(火) 03:58:46.14 ID:DjP3Id500
もちろん行くなら、最高峰でしょう!
でも才能、練習量、資金、時間が不足だ...。
昔よりは入学しやすくなったんですかね? やはり浪人生とか沢山いるんですか?
750nanasissimo:2011/03/08(火) 04:45:23.94 ID:3lHwkFmd0
作曲科が三十年前のレベルと比べたら雲泥の差だとはよく聞くけど
751nanasissimo:2011/03/08(火) 10:11:40.48 ID:Xi3joLdBO
今年は邦楽の倍率ってどんな感じ?
752nanasissimo:2011/03/08(火) 13:20:32.75 ID:ZYsdSNqT0
>>748 そうかw
753nanasissimo:2011/03/08(火) 19:11:07.89 ID:Iwu+8dwH0
聴音4声ボロボロだったOTL
754nanasissimo:2011/03/08(火) 19:39:25.73 ID:JDcyzO8x0
楽典の「vibratoの楽語を使う楽器の種類を選択しなさい」って問題
打楽器も入れるべきだったのかな
ビブラフォンはクラシックな奏法の楽器に含まれるのだろうか
755nanasissimo:2011/03/08(火) 19:41:22.75 ID:N6ek2Q+RO
コンクール受賞どころか参加歴も無いし
芸大の先生に師事したことも無いし
田舎の公立高校出身
そんな私(´・ω・`)

三次まで来たは良いが、
お金持ちっぽい音高・芸高生に浪人生に囲まれひたすらgkbr…

芸大受験怖いお(´;ω;`)
756nanasissimo:2011/03/08(火) 19:52:50.02 ID:i0TWfu00O
飯ん時すごかったな
757nanasissimo:2011/03/08(火) 20:18:01.34 ID:KIB9FNPl0
たいして金持ちじゃない奴もいるお
758nanasissimo:2011/03/08(火) 20:57:06.81 ID:ZYsdSNqT0
>>755 頑張ってくれ;;
759nanasissimo:2011/03/08(火) 21:30:06.60 ID:IMkAIpqB0
>>755
俺芸高生だけど三次まで行かなかったお(´・ω・`)
760nanasissimo:2011/03/08(火) 23:15:44.27 ID:kp5aJq2SO
>>755 専攻何?
おともだちになろうぜ
761nanasissimo:2011/03/08(火) 23:22:16.21 ID:+Kjus3IF0
>>755
いいなぁ
762nanasissimo:2011/03/09(水) 11:38:23.84 ID:KAb+h/eQ0
>>754
多分、Vibratoは弦楽器でFAかと。
解答欄的には一つの楽語につき、一つの楽器だけで充分だと思いますが。
763nanasissimo:2011/03/09(水) 20:31:34.17 ID:b7VHp6tD0
>>762
全て書き入れなさいじゃ無かったっけ?
764nanasissimo:2011/03/10(木) 14:06:59.83 ID:s/haWC0yO
>>754 俺は打楽器迷うどころか思い付きもしなかったw
765nanasissimo:2011/03/11(金) 00:43:01.99 ID:ySAD0QmA0
日本のブーレーズ、野平先生に教わりたい。
個人レッスンなんかやってないですよね。教わった方います?
766nanasissimo:2011/03/11(金) 20:17:07.41 ID:suw89Sd9O
芸大ピアノの入試ってどんな曲弾かされるの?
みんな同じ曲?何弾くの?
767nanasissimo:2011/03/12(土) 20:43:56.57 ID:fnuq1uzo0
明日合格発表だけど、ちょうど最終試験から発表までの間だったから
地元に帰った受験生も多いよね・・・・・・東北の受験生は大丈夫だろうか。
768nanasissimo:2011/03/12(土) 21:59:30.37 ID:9nH4jynZ0
手続きについては配慮するみたいだね。
http://www.geidai.ac.jp/info/20110312.html
769nanasissimo:2011/03/13(日) 06:50:12.40 ID:kfBR4OzbO
ねぇ、芸大ピアノ科の課題曲って何?
平均律一巻の他は何だったの?
リストのロ短調のソナタとかある?
なくても弾けなきゃ受からない感じ?
770nanasissimo:2011/03/13(日) 11:55:37.40 ID:OPbwqT9W0
今日発表ですね。
お腹痛い…
771nanasissimo:2011/03/13(日) 13:52:55.17 ID:n48KiPqHO
発表って何時ですか?
772nanasissimo:2011/03/13(日) 13:59:45.16 ID:Fna4EL51I
ネットでは14時から掲載じゃなかったかな?
少なくとも、15時には掲載されるはず!
773nanasissimo:2011/03/13(日) 15:11:23.98 ID:8OGoiw7A0
>>769
芸大のホームページを参照せよ。
774nanasissimo:2011/03/13(日) 15:32:45.63 ID:n48KiPqHO
>>772
ありがとう!
友達受かってた!
775nanasissimo:2011/03/13(日) 17:35:36.73 ID:kfBR4OzbO
>>773
載ってないから聞いてんじゃん(ToT)
776nanasissimo:2011/03/13(日) 18:17:21.07 ID:b1SWnX76O
>>775
赤本でも買っとけ馬鹿。

>>773
> 載ってないから聞いてんじゃん(ToT)
777nanasissimo:2011/03/13(日) 18:55:53.71 ID:qqdp4OWLO
>>775

携帯ではなく、PCの方のホームページに載っている。(PDFファイル形式)
778nanasissimo:2011/03/13(日) 19:06:24.37 ID:kfBR4OzbO
>>777
PC持ってないの貧乏で(ToT)
携帯でPDFファイル見れない(ToT)
転載してください!
779nanasissimo:2011/03/14(月) 07:50:44.23 ID:goXqBrie0
全ては無理、情報量が多い。
最寄りの図書館、ホテルロビー、ネットカフェで。
780nanasissimo:2011/03/14(月) 08:35:48.88 ID:kN2sLx4bO
>>779
つまり、たーくさんの課題曲から自由に選べるって事だよね?
リストのロ短調のソナタがあるかないかだけでも教えて〜(>人<)
781nanasissimo:2011/03/14(月) 14:06:34.63 ID:n7uTuYi90
>>780
リストの曲は選べる。
だがソナタなんて弾くのか?

それと、来年からピアノ科の2次の形式が変わるから、>>779が言ってるようにちゃんと自分で調べたほうがいい。
高校生だったら学校に言えば資料くらいはあるんじゃない?
782nanasissimo:2011/03/14(月) 17:58:59.22 ID:7eQ8U6En0
今年フルート誰受かったの?
7人だよね?
783nanasissimo:2011/03/14(月) 19:50:25.11 ID:goXqBrie0
ここで個人名求めるか〜?
784nanasissimo:2011/03/14(月) 22:04:40.48 ID:kN2sLx4bO
>>781
ありがとう!
ソナタって試験で弾くような曲じゃないの?小品ばっかり?
785nanasissimo:2011/03/14(月) 23:24:45.72 ID:THlj50L80
>>784
これの上の方
http://i.imgur.com/4dSeP.jpg
786nanasissimo:2011/03/14(月) 23:56:55.82 ID:kN2sLx4bO
>>785
ありがと〜(ToT)
リストのソナタも抜粋でなら弾けるね!
こんだけ自由に曲選べたら選曲でもかなり差が付きそう\(☆o☆)/
787nanasissimo:2011/03/15(火) 09:08:21.41 ID:Pr7Goiyj0
芸高の卒業試験っていつだっけ?
788nanasissimo:2011/03/16(水) 12:10:04.85 ID:2urq/kV4O
どうも、>>755です
応援してくれた人ありがとうございます…

報告遅くなったけど、
無事に合格しますた!!!

受賞歴もツテも何も無くても芸大は受かるみたい!嬉しい!
ずっと一人の先生だけ信じてきて良かった。

ちなみに専攻はソプラノ。

来年の受験生がんがって!
応援してます!!
789nanasissimo:2011/03/16(水) 12:15:13.85 ID:2urq/kV4O
すまん下げ忘れた(´・ω・`)
790nanasissimo:2011/03/16(水) 12:47:07.37 ID:9pJEtnko0
>>788
おめでとう!
791713:2011/03/17(木) 08:31:00.66 ID:7VAy6eLFO
>>788
すごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごい!!
おめでとうおめでとうおめでとうおめでとう!!
ピアノじゃないけど激戦区のソプラノでその環境で合格できたなんて超勇気もらいました!
素敵な報告ありがとう×1億!!
792nanasissimo:2011/03/17(木) 10:44:03.07 ID:Hl28NhkO0
埼玉上野あたりは放射能が異常に強い地区です
793nanasissimo:2011/03/17(木) 10:58:43.22 ID:Hl28NhkO0
ヤマハ株暴騰中
794nanasissimo:2011/03/17(木) 11:45:00.36 ID:Hl28NhkO0
被災者学費減免を表明した名門大学
○武蔵野音楽大学
○尚美学園大学

すばやい対応に頭下がります
795nanasissimo:2011/03/17(木) 12:04:20.30 ID:Hl28NhkO0
地震対応評価
○ガス電力水道電話 →最悪GOTOHELL
○食品メーカ    →花丸
○小売       →○ 支援表明遅い
○携帯電話     →社会悪 GOTOHELL
○武蔵野音大    →花○
796×:2011/03/21(月) 02:13:47.11 ID:nPf1VVqT0

今年は受験者が少ないから
ある程度のラインまではとるのだと先生が。
本当だろうか
797nanasissimo:2011/03/22(火) 08:17:11.78 ID:oNVnH7cmO
>>796
受験生が少なくなるのは毎年の傾向で今年に限ったことではない。
国立大学という性質上、定員はとる必要があるから、必然的に受験生が少なくなれば合格率はあがる。
798nanasissimo:2011/03/22(火) 08:23:30.27 ID:oNVnH7cmO
今の音楽大学でそれなりの競争率を維持しているのは藝大のみ。
東京音大も、国立音大も、武蔵野音大も、実質全入状態。
趣味の延長線上、まるでカルチャースクールのようだ。
799nanasissimo:2011/03/22(火) 21:18:31.30 ID:o/4Nd7oW0
さてさて、落ちたけどどうすっかなw
800nanasissimo:2011/03/22(火) 21:45:18.63 ID:0+8jHVJf0
どうか来年も負け犬どもが落ちますようにwwww
801nanasissimo:2011/03/23(水) 19:20:42.13 ID:tUQuz0v50
>>794
武蔵野通ってるんだが、それ本当か?もしそうならどうすれば手続きできるのか
教えてほしい。友達が困っている。

>>796
どれくらい受験生いたの?
802nanasissimo:2011/03/25(金) 14:41:01.23 ID:X+pv4FhuO
入学式中止(泣)
803nanasissimo:2011/04/13(水) 04:19:04.68 ID:mOSIPj6u0
《最新今年度音大実技ランキング》
Aaa 1992年以前の東京芸術大学音楽学部

Aa 東京芸術大学音楽学部
Ab 東京音楽大学(ピ演)
Ac 東京音楽大学(ピ演以外)
Ba 愛知県立芸術大学 京都市立芸術大学
Bb 桐朋学園大学(弦のみ) 沖縄県立芸術大学 昭和音楽大学(ピ演)
Ca 桐朋学園大学(弦以外)洗足学園音楽大学 昭和音楽大学(ピ演以外) 大阪音楽大学
D  名古屋音楽大学  日本大学芸術学部音楽学科 大阪芸術大学 エリザベト音楽大学
E  東邦音楽大学 上野学園大学、くらしき作陽大学 聖徳大学
F  国立音楽大学 武蔵野音楽大学 尚美学園大学 フェリス女学院大学 名古屋芸術大学 平成音楽大学
G  国立音楽大学(教育)

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
上位ランクほど定員割れ率が激しい。

1位から149位までは定員割れ状態
  
武蔵野音楽大学65位
定員735 志願者675 合格者585 入学者数549 充足率74.7 
主要音大ダントツ ワースト1 マンモス音楽教室と言えようw

国立音大165位
定員660 志願者986 合格者713 入学者数669 充足率101.4
充足率101.4 定員割れスレスレw

試験が易しくスベリ止めに最適なマンモス専門学校国立音大w
804あぼーん:あぼーん
あぼーん
805あぼーん:あぼーん
あぼーん
806nanasissimo:2011/05/05(木) 23:45:22.01 ID:yuSRjt5g0
>>789
卒業後はニートだね
807nanasissimo:2011/08/20(土) 21:12:55.68 ID:E8/wDezt0
まだ今年の受験希望者の書き込みない…?
808nanasissimo:2011/08/22(月) 16:16:43.88 ID:Q1ZXZv9R0
今年の芸高3年生弦のレベルはどんなん?昨年と比較で教えてください
809nanasissimo:2011/10/13(木) 22:06:04.47 ID:VbqoP2yV0
課題曲出たage
810nanasissimo:2011/10/20(木) 02:27:01.82 ID:WSmo2dgj0
age

器楽科Vnいきたい
芸高からも相当流れてくるだろうし…かなり焦るわ

だいたい98人中何人ぐらいPfとかVn専攻いるんだろ
811nanasissimo:2011/10/20(木) 23:30:57.58 ID:C0KTlwLL0
>>810
ピアノは20人ちょっと。
812nanasissimo:2011/10/22(土) 14:20:27.38 ID:0sDpnZtd0
インターネットに課題曲でないね・・・
pfだれかわかる人いますか?
813nanasissimo:2011/10/22(土) 15:44:52.87 ID:K7kARtaW0





【政治】 "韓国支援、5兆円に拡大!" 通貨スワップ、700億ドルに拡充…日韓首脳会談で合意★59



http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319263751/




814nanasissimo:2011/10/24(月) 01:38:27.86 ID:7YZr46200
>>811
さんくす
やっぱりピアノは多いのね、藝高も四十人中10人は居るぐらいっぽいし
そしたらVnは見積もって10〜20人ってとこかなあ。
ピアノよりは少ない気するけど。
器楽って言っても広いものね
815nanasissimo:2011/10/24(月) 08:39:27.06 ID:qq8A2uqNO
琴って今年の受験者何人くらいですかね?
816nanasissimo:2011/11/25(金) 16:44:54.36 ID:CkgCSaQq0
俺の弟は芸高ー芸大ー大学院(チェロ)N響に断られたけど、N響より
格上のヨーロッパのオケで云十年。今は年金で悠々生活、、。 日本では
出来ない、、、。
817nanasissimo:2011/11/28(月) 01:04:34.26 ID:ijUiIsbJ0
>>816
評価される場所って限定されるって言うよね。
↑ちょっと日本語へたくそだけど理解してくれると嬉しい

PfとVn倍率高いだろうなあ……どのぐらいなのかしら
器楽全体で5倍以上は行くから7~10くらいいっちゃう感じですか
818nanasissimo:2011/12/09(金) 16:57:53.32 ID:dDNGa6gL0




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?







819nanasissimo:2011/12/16(金) 17:28:44.24 ID:ZyO2CnqeO
ホルンってどうなの?
毎年何人とるの?
今武蔵野の先生についてるんだけど、難しいかね?
820nanasissimo:2011/12/22(木) 14:56:31.10 ID:SntCnhHg0
>819
ずば抜けて上手けりゃ問題ない。
でも大抵の場合は大学の先生について受験しなけりゃ落とされる。
例えば先生としては、門下生と知らない奴のどちらかを入学させるとなった場合に門下生をとらない理由はないよな?
821nanasissimo:2011/12/22(木) 20:31:37.24 ID:8izOzuEK0
>>819
門下なんか関係ない
それを言い訳にするのは甘え
芸大の先生に師事しててもお前が誰門下か知ってるの1人なのに関係あるほうがおかしくね?
822nanasissimo:2011/12/22(木) 21:54:10.79 ID:ALdZYhvv0
器楽がどうかは知らないけど
作曲の合格者は門下が多いとおもう
楽理は誰門下かはあまり関係ない気がする
823nanasissimo:2011/12/23(金) 03:12:08.39 ID:R9W8xhMV0
>>822
作曲は学校によって方向性が全然違うから門下だとその学校の趣味が見えるから受かりやすい
器楽は趣味関係なく上手い下手が出るし、みんな同じ曲だしね
楽理は知らん
824nanasissimo:2011/12/23(金) 19:05:48.82 ID:LBsSenUEO
みなさんありがとう!
もちろん実力はつけなきゃアカンと思ってるけど、
実質何人くらい取るのですか?
825nanasissimo:2011/12/23(金) 23:32:48.00 ID:0XLWLxVG0
>>824
HP見たら載ってるはず
826nanasissimo:2012/01/03(火) 20:37:49.54 ID:4uZrjarnI
突然すみません……声楽のテナーって倍率どれくらいかわかりますか?
827nanasissimo:2012/01/03(火) 23:40:52.32 ID:HC+coEpTO
>>826
毎年5倍前後
828nanasissimo:2012/02/13(月) 15:47:45.52 ID:w/iejaCw0
なんだ、今年は盛り上がらないんだな
829nanasissimo:2012/02/13(月) 15:59:28.88 ID:LRU3G/Un0
今日、桐朋の実技試験受けてきた
受かるといいなぁ
滑り止め欲しい……
830nanasissimo:2012/02/14(火) 11:38:35.69 ID:6brZJOcn0
受験票届かないんだけど
831nanasissimo:2012/02/14(火) 14:27:23.50 ID:2JcTa52NO
同じく受験票届いてない
832nanasissimo:2012/02/14(火) 14:30:01.09 ID:l8yyu+gM0
同じく
833nanasissimo:2012/02/14(火) 14:36:20.11 ID:0uhk7hJh0
同じく。
834nanasissimo:2012/02/14(火) 14:49:30.80 ID:nKA7z3mY0
みんな届いてないのかww安心したww
835nanasissimo:2012/02/14(火) 15:16:45.36 ID:I+WCEJ7W0
17に届いてなかったら大学に言えばいいんだべ
836nanasissimo:2012/02/14(火) 19:43:01.72 ID:wkemmlk6I
まだ受験票来てない人意外と多いw
私が地方に住んでるから来るの遅いだけだと思ってたww
良かったー安心した
837ぶらあび閉鎖:2012/02/14(火) 23:47:39.69 ID:91dBqw5O0
KDDI株式会社(携帯電話のau)がブログ「ぶらあび」を
閉鎖したそうです。自分達に都合が悪いことなどを書かれたた
めだそうですが、噂とおり変な企業みたいです。
838! 【10m】 :2012/02/15(水) 13:12:06.94 ID:i6EiU3It0
安心した。俺も受験票まだ届いてない。
ここで質問しようとしてたw
839nanasissimo:2012/02/15(水) 17:46:14.43 ID:xQCoIHj00
今日届いたけど、番号1番って……
840nanasissimo:2012/02/15(水) 19:45:54.34 ID:Mbv1kV+t0
声楽って243番まであんのかな
841nanasissimo:2012/02/15(水) 19:56:44.56 ID:pIjt+YsP0
>>840 243番だったんですか??
842nanasissimo:2012/02/15(水) 20:17:27.79 ID:EomxixEx0
八番だったお
843840:2012/02/15(水) 20:53:42.82 ID:Mbv1kV+t0
>>841
20番代でした
844nanasissimo:2012/02/15(水) 22:13:04.49 ID:pIjt+YsP0
ソプラノとメゾって何人くらいだろ...
845nanasissimo:2012/02/15(水) 22:13:49.41 ID:pIjt+YsP0
>>843 男声ですか?
846840:2012/02/15(水) 22:39:30.33 ID:Mbv1kV+t0
>>845
テノールです
847nanasissimo:2012/02/16(木) 04:26:46.56 ID:ZfVzIWBOP
声楽って声種ごとに受験番号が振られてるの? それとも通し番号?
前者だとしたら、当日の受験順はソプラノから?
848nanasissimo:2012/02/16(木) 14:24:40.87 ID:CVfUShRgI
私も昨日来ましたー結構前の方かも
849nanasissimo:2012/02/16(木) 23:01:17.47 ID:tVcRzCWo0
まだ受験票きてないけど大丈夫かな。ちなみに西日本
850840:2012/02/17(金) 09:45:44.39 ID:gwIPFVcF0
一次試験の日程っていつ発表なの?
851nanasissimo:2012/02/17(金) 09:50:26.12 ID:UfvzySfk0
>>850
24日の4時
852nanasissimo:2012/02/17(金) 10:09:14.94 ID:Gxo7plK80
>>851
嘘教えんなよ、26日の13時だろ
853nanasissimo:2012/02/17(金) 11:28:14.76 ID:BoY2V5EQP
ワロタww
854nanasissimo:2012/02/17(金) 20:26:51.78 ID:Gxo7plK80
お前ら騙されるなよ、26日の13時だからな
去年俺はそれより早く大学行っちまって不正行為とみなされて落ちた(´・ω・`)
855nanasissimo:2012/02/17(金) 21:59:02.54 ID:gwIPFVcF0
楽典出来なさすぎて泣きたい
856nanasissimo:2012/02/18(土) 00:20:46.63 ID:gjZBQ3DM0
毎年25日が一次試験だよ、嘘流すんじゃねぇ。
>854、てめぇだけ落ちろ!
BY在校生
857nanasissimo:2012/02/18(土) 00:48:23.86 ID:xLPjSyMCO
藝大並み入学と、有名私大トップクラス入学、どちらが得なの??
858nanasissimo:2012/02/18(土) 02:45:29.45 ID:KfH4NDL+0
得ってどういう意味でだよ
859nanasissimo:2012/02/18(土) 09:27:10.26 ID:jY1FJzdvI
損得より誰の先生に習いたいかで大学考えた方いいらしいよ。
860nanasissimo:2012/02/18(土) 10:32:43.58 ID:8KWkaX9F0
>>856
お前空気読めよ
861nanasissimo:2012/02/21(火) 14:27:32.29 ID:ABJdCqRH0
あと4日だ
862nanasissimo:2012/02/22(水) 12:37:24.44 ID:D26qCotCO
>>860
在校生にはジョークが通じないらしいな
863nanasissimo:2012/02/22(水) 12:39:00.02 ID:wQGPleX70
>>862
ああいうやつがfusianasanトラップにかかるんだべ
864nanasissimo:2012/02/22(水) 17:58:23.11 ID:BNTmpJ900
緊張してきた
865 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/02/23(木) 13:24:23.97 ID:OICfT/CRO
866nanasissimo:2012/02/24(金) 16:12:59.70 ID:+Eu/SK5UO
掲示見た?
867nanasissimo:2012/02/24(金) 17:12:53.65 ID:c1cxqPt+0
きた
868nanasissimo:2012/02/26(日) 14:15:42.53 ID:oW2aWTpS0
これ100%落ちたわ
869nanasissimo:2012/02/26(日) 22:55:25.85 ID:ExbY2UbuO
>>868
何科?
870nanasissimo:2012/02/26(日) 23:55:11.44 ID:J8U3BhjYO
楽理科でないことは確かだw
871nanasissimo:2012/02/27(月) 01:04:29.02 ID:IeRdIewu0
俺は98%落ちた

でもまだ二次の曲さらうぞ
872nanasissimo:2012/02/27(月) 17:31:54.70 ID:k/+IvLA8O
発表、遅れてるのでしょうか?
家族ですが連絡がありません。
873nanasissimo:2012/02/27(月) 17:34:51.86 ID:IeRdIewu0
>>872
3日後ですよ
874nanasissimo:2012/02/27(月) 17:42:54.83 ID:xUa39dpw0
日程告知のときもそうだけど自分で要綱とかHP見ようと思わないのかよ
875nanasissimo:2012/02/27(月) 17:48:10.68 ID:k/+IvLA8O
>>872です
お騒がせしました。
たった今、
声楽一次合格の連絡が来ました。
876nanasissimo:2012/02/27(月) 18:07:10.87 ID:xUa39dpw0
>>873
お前もしかしてFg?
877nanasissimo:2012/02/27(月) 18:23:27.20 ID:IeRdIewu0
ああ、声楽は日程違うのか

>>876
いや、コンバス
878nanasissimo:2012/02/27(月) 18:32:18.39 ID:xUa39dpw0
>>877
なんだ違ったか
まぁ頑張ろうず
879nanasissimo:2012/02/27(月) 20:11:18.07 ID:gnqWyOOk0
何度も芸大の前を通っているはずなのに、間違えて国立博物館の裏門に行ってしまったorz
なぜだ、、、、自分の行動理解できねえ
880nanasissimo:2012/02/28(火) 03:01:27.43 ID:FloNofrH0
>>879
ご縁が無かったようで
881nanasissimo:2012/02/28(火) 09:46:54.99 ID:BsMbnXqnO
一次落ちたわたぶん……
先生は受かるかもと言ってくれてるが
882nanasissimo:2012/02/28(火) 09:48:49.46 ID:ZDpDXTHp0
声楽は人数多いから、二次にも専攻実技が待ってる

調ソル楽典副科は三次に進んでから
883nanasissimo:2012/02/28(火) 10:22:12.56 ID:9zqAFWCZ0
>>882
どこの科もそうじゃないの・・・?
884nanasissimo:2012/02/29(水) 23:49:58.76 ID:hExVbrHhO
作曲科は専攻実技3回+ソルフェ1回の計4回

4次試験てw
885nanasissimo:2012/03/01(木) 17:33:27.83 ID:xffnAqhJO
あーあ声楽2次完全にオワタ…

予備校の同期と徹マンしてたのが原因です。
入試、完璧になめてました…サーセン
886nanasissimo:2012/03/01(木) 21:45:20.50 ID:jNUvHh7d0
前日に徹夜でセクロスしたけど一次通ったわ
887nanasissimo:2012/03/01(木) 23:04:37.80 ID:9cI2t8cnO
>>886
管か邦楽ですね?
888nanasissimo:2012/03/02(金) 01:21:44.54 ID:TXDB11QI0
ピアノ科の試験、
何日に終わるのか教えて。
889nanasissimo:2012/03/02(金) 01:49:26.44 ID:/v52qaVBP
>>888
http://www.geidai.ac.jp/info/pdf/20111212_02_01.pdf
これのページ番号69を見て。
890nanasissimo:2012/03/02(金) 20:58:34.66 ID:TXDB11QI0
>>889
よくわかりました
ありがとうございました
891nanasissimo:2012/03/02(金) 21:12:08.20 ID:q9Z6GT/e0
にちゃん見る前にHP見ようと思わないのかよ・・・
892nanasissimo:2012/03/04(日) 21:09:02.11 ID:j6JmMi/W0
ここまでで落ちたやつ挙手
893nanasissimo:2012/03/05(月) 01:34:44.30 ID:os/zvjS6O
基礎能力の試験って配点でかいの?落ちる人いる?
894nanasissimo:2012/03/05(月) 01:40:17.89 ID:+uYVgXID0
>>893
基礎能力の試験てなに・・・
895nanasissimo:2012/03/05(月) 13:43:05.33 ID:iTsXv1tQP
音楽に関する基礎能力検査のことだろ。

聴音
楽典
新曲視唱・・・など。
896nanasissimo:2012/03/05(月) 21:58:40.96 ID:+uYVgXID0
ああ、ソルフェか・・落ちる人がいないわけないだろw
二次(もしくは三次)終了の段階で定員まで絞れてない科はソルフェ楽典で落とすんだから
897nanasissimo:2012/03/06(火) 12:45:58.58 ID:gAZkd3G70
明日どんな服着ていきますか?
898nanasissimo:2012/03/06(火) 13:24:18.26 ID:wpmzbySlO
>>897 もちろんステージ衣裳
899nanasissimo:2012/03/06(火) 14:42:28.59 ID:jtbwOR2Z0
>>897
タキシードだろw普通ww
900nanasissimo:2012/03/06(火) 15:02:01.72 ID:KAJbsm6r0
最終試験で順位が大きく変動したりするのかな
2次の時点で5位くらいの人が最終試験の結果で落ちたりとかさ
白紙で提出とかしない限りもう順位ほとんど固定だと思ってたんだけど
最終落ちたした人の話だと、2次と3次の順位一緒だったって言ってたよ
901nanasissimo:2012/03/06(火) 15:29:49.27 ID:IVvYr/uvP
センター試験が悪かったとか、調査書の内容に問題があったとか
902nanasissimo:2012/03/06(火) 16:44:00.32 ID:sFlc86Ac0
>>900
上位に何かあった時のための補欠みたいなものじゃ?
903nanasissimo:2012/03/06(火) 17:19:27.38 ID:FRoBpAnEO
私服だめなん?
904nanasissimo:2012/03/06(火) 20:43:38.54 ID:CvLNH/WL0
>>903 ここは2ちゃんw 全部ジョークだよww
試験の時は、現役なら制服がオススメ
浪人なら演奏しやすい質素な服が無難
905nanasissimo:2012/03/06(火) 20:50:33.98 ID:jtbwOR2Z0
>>903
自分で良いと思うならいいじゃないか。服装規定は無いんだし。
試験という場にラフな格好で来るかフォーマルな格好で来るかは個人の価値観の問題。
906nanasissimo:2012/03/06(火) 22:21:03.79 ID:kUB+KrM+0
在校生は、学期末の演奏試験ではスーツ着用してるっぽいけどな。
907nanasissimo:2012/03/06(火) 22:25:15.89 ID:jtbwOR2Z0
>>906
芸高も芸大も試験は正装だよ。
音楽家として人前で演奏するんだから
908nanasissimo:2012/03/07(水) 17:03:56.74 ID:YksDJaz9O
合格した人が全員死にますように
909nanasissimo:2012/03/07(水) 17:37:23.20 ID:ofwxyMMjI
とりあえず合格して!
そんで県芸や京芸併願組はこないでね^^
910nanasissimo:2012/03/07(水) 18:07:16.14 ID:+6CHSJ0N0
友達みんな最終試験までいってる…
二次で落ちたの自分だけだった
悔しいから来年もう一回受けるわ。
911nanasissimo:2012/03/07(水) 23:58:36.21 ID:8kLCF4IG0
ソプラノは毎年何人合格するんですか?
912nanasissimo:2012/03/08(木) 21:10:40.75 ID:fFvVPNK30
誰か、器楽科の最終合格者の毎年の楽器別の人数が出ているところを知らない?出来れば過去五年間とか
913nanasissimo:2012/03/09(金) 00:58:02.94 ID:HpI+8i26O
>>912
教務課行けば教えてくれるよ
914nanasissimo:2012/03/09(金) 12:43:37.53 ID:/6nRWoAF0
芸高はダサイ制服で演奏します。
915913:2012/03/10(土) 13:41:50.65 ID:V3uVw5OFO
>>912
お礼無しか?
916nanasissimo:2012/03/10(土) 15:28:56.60 ID:q+sBU72y0
皆おつかれちゃーん
917nanasissimo:2012/03/11(日) 20:17:04.48 ID:PoxScQA+0
>>915
遅れてスミマセン。ありがとうございました。参考になりました。
918nanasissimo:2012/03/13(火) 20:14:42.61 ID:GT1kGkQoO
今日、音楽学部の掲示の前で宗教の勧誘してる連中がいたので、守衛に通報しといた。

一人でいる受験生を選んで、「オメデトー、スゴイデスネー」とたどたどしい日本語で話しかけたあとで、
「わたし韓国人で、クリスチャンなんですけどー、いっしょに教会に来ませんかー?」
のような感じで勧誘が始まる。
同じく韓国人と思われる私服を着た3人組で勧誘活動をしているようでした。

みんなカルトには本当に気をつけて。間違っても連絡先なんて教えちゃダメ。
919nanasissimo:2012/03/14(水) 02:22:03.01 ID:xtqh65Jl0
>>918
それきっと統一教会
920nanasissimo:2012/03/14(水) 02:23:40.26 ID:8QpFHTvfO
みんな受かった?
921nanasissimo:2012/03/14(水) 07:03:28.95 ID:4IA/68HP0
おら落ちたやつ来いよ
傷口にたっぷり塩すり込んだるでwwwwww






まぁ俺もだけど
922nanasissimo:2012/03/16(金) 02:24:21.78 ID:7ZIDcyiQP
もう1年だけ頑張ることにするわ。
来年こそは合格を!
923nanasissimo:2012/03/19(月) 22:37:38.37 ID:IqLS8ORQO
来年受験するみんな、今から対策しようぜ!
4月から頑張るじゃだめだ。
924あぼーん:あぼーん
あぼーん
925nanasissimo:2012/03/20(火) 21:29:41.39 ID:kkttuJh20
ほんとに「今から」始めたとして、現役では間に合うんかな。
926あぼーん:あぼーん
あぼーん
927nanasissimo:2012/03/22(木) 08:48:19.45 ID:MT0N/1pO0
musicology:音楽系学校[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1275491632/52-
928nanasissimo:2012/03/25(日) 00:41:20.53 ID:Eg4k7MOUO
ホルンて毎年何人入るの?
今年何人通った?
929nanasissimo:2012/04/03(火) 11:55:13.66 ID:4RMz85Ig0
>>918
よくやった。速攻通報するのが正解。
マジでウザいよな。
930nanasissimo:2012/04/05(木) 23:51:23.21 ID:1UvLpJ0i0
>>928
ホームページで合格発表の番号みればわかりますよ。

来年受験する者です。
課題曲って、発表されてからしばらくはホームページに掲載されませんよね?
請求したら発表と同時くらいに郵送してくれるのでしょうか?
931Satomishimo:2012/05/22(火) 00:37:41.77 ID:9RY+Pc6V0
109 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:04.27 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


110 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:27.31 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


111 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:51.79 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


112 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:07.44 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


113 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:34.52 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


114 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:53.87 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


115 :nanashi:2012/05/21(月) 16:12:15.90 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


116 :Satomishimo:2012/05/21(月) 21:59:57.15 ID:kxjQFyPfi
http://ime.nu/jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg
932Satomishimo:2012/05/22(火) 00:37:56.22 ID:9RY+Pc6V0
109 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:04.27 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


110 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:27.31 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


111 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:51.79 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


112 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:07.44 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


113 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:34.52 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


114 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:53.87 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


115 :nanashi:2012/05/21(月) 16:12:15.90 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


116 :Satomishimo:2012/05/21(月) 21:59:57.15 ID:kxjQFyPfi
http://ime.nu/jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg
933Satomishimo:2012/05/22(火) 00:38:13.79 ID:9RY+Pc6V0
109 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:04.27 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


110 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:27.31 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


111 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:51.79 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


112 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:07.44 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


113 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:34.52 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


114 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:53.87 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


115 :nanashi:2012/05/21(月) 16:12:15.90 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


116 :Satomishimo:2012/05/21(月) 21:59:57.15 ID:kxjQFyPfi
http://ime.nu/jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg
934Satomishimo:2012/05/22(火) 00:38:31.85 ID:9RY+Pc6V0
109 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:04.27 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


110 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:27.31 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


111 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:51.79 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


112 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:07.44 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


113 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:34.52 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


114 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:53.87 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


115 :nanashi:2012/05/21(月) 16:12:15.90 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


116 :Satomishimo:2012/05/21(月) 21:59:57.15 ID:kxjQFyPfi
http://ime.nu/jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg
935Satomishimo:2012/05/22(火) 00:38:48.21 ID:9RY+Pc6V0
109 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:04.27 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


110 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:27.31 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


111 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:51.79 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


112 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:07.44 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


113 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:34.52 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


114 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:53.87 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


115 :nanashi:2012/05/21(月) 16:12:15.90 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


116 :Satomishimo:2012/05/21(月) 21:59:57.15 ID:kxjQFyPfi
http://ime.nu/jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg
936Satomishimo:2012/05/22(火) 00:39:06.05 ID:9RY+Pc6V0
109 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:04.27 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


110 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:27.31 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


111 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:51.79 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


112 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:07.44 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


113 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:34.52 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


114 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:53.87 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


115 :nanashi:2012/05/21(月) 16:12:15.90 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


116 :Satomishimo:2012/05/21(月) 21:59:57.15 ID:kxjQFyPfi
http://ime.nu/jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg
937Satomishimo:2012/05/22(火) 00:39:21.94 ID:9RY+Pc6V0
109 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:04.27 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


110 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:27.31 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


111 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:51.79 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


112 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:07.44 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


113 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:34.52 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


114 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:53.87 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


115 :nanashi:2012/05/21(月) 16:12:15.90 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


116 :Satomishimo:2012/05/21(月) 21:59:57.15 ID:kxjQFyPfi
http://ime.nu/jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg
938Satomishimo:2012/05/22(火) 00:39:41.58 ID:9RY+Pc6V0
109 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:04.27 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


110 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:27.31 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


111 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:51.79 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


112 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:07.44 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


113 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:34.52 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


114 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:53.87 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


115 :nanashi:2012/05/21(月) 16:12:15.90 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


116 :Satomishimo:2012/05/21(月) 21:59:57.15 ID:kxjQFyPfi
http://ime.nu/jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg
939Satomishimo:2012/05/22(火) 00:40:10.36 ID:9RY+Pc6V0
109 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:04.27 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


110 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:27.31 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


111 :nanashi:2012/05/21(月) 16:08:51.79 ID:kxjQFyPfi
http://www.geigeki.jp/


112 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:07.44 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


113 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:34.52 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


114 :nanashi:2012/05/21(月) 16:11:53.87 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


115 :nanashi:2012/05/21(月) 16:12:15.90 ID:kxjQFyPfi
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg


116 :Satomishimo:2012/05/21(月) 21:59:57.15 ID:kxjQFyPfi
http://ime.nu/jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg
940nanasissimo:2012/06/15(金) 22:27:59.63 ID:ZHGratd3i
あげ
941nanasissimo:2012/08/02(木) 11:20:30.28 ID:b6Opv8Ou0
今年は問題減ったね
942nanasissimo:2012/09/02(日) 13:00:01.20 ID:kQVvWUhD0
頂点はなかなかとれるもんじゃない
943nanasissimo:2012/09/02(日) 17:19:08.96 ID:kQVvWUhD0
頂点はなかなかとれるもんじゃない
944nanasissimo:2012/09/03(月) 12:23:09.53 ID:Bh3L+YOP0
うむ
945nanasissimo:2012/09/28(金) 04:53:51.17 ID:hHgIhgcr0
【芸術系】お茶の水女子大学 part1【最難関】のスレッドがすごいね。。。


946nanasissimo:2012/11/05(月) 23:35:47.22 ID:Aj5WDUKl0
野球の一位なら食えるが、
クラシックの一位は食えないし、そもそも誰にも知られることがない。

日本国内で最高峰じゃ、意味ないよ。
947nanasissimo:2012/11/19(月) 23:30:51.35 ID:hhUfT+l2O
名門レッスンの友社が潰れるそうだ。大変な世の中だよ。
音楽業界で勝ち組てどこなの金?ヤマハ?ローランド?ジャスラック?鈴木メソードはどうなの?
音大の勝ち組は?やっぱり芸大?!上野学園?!
948nanasissimo:2012/12/08(土) 20:51:37.73 ID:FhiPfyPX0

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
949nanasissimo:2012/12/14(金) 16:29:18.04 ID:/niCqUj2O
願書早く届かないかな
950nanasissimo:2013/02/12(火) 12:06:03.69 ID:PbIB2jE70
受験票早く届かないかな
951nanasissimo:2013/02/24(日) 17:33:31.64 ID:3N9L3jWD0
東京大学インカレ 社交ダンスサークル 【銀杏会】です。
新入生だけでなく、何年生でも大学院生でも 入会歓迎します♪

練習は毎週日曜日です。 ヨロシク(〃´ー`人´ー`〃)ネェ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/9440/main.html
見学希望の方は掲示板またはFACEBOOKから連絡ください
952nanasissimo:2013/02/25(月) 17:39:53.17 ID:MTNB6qBfO
一次の結果っていつでるの?
953nanasissimo:2013/02/26(火) 11:26:08.46 ID:xUiqQEl4O
緊張しすぎでウンコ行きたい
954nanasissimo:2013/02/26(火) 12:05:13.61 ID:4aiFNBdc0
はじまってるね。
955nanasissimo:2013/02/28(木) 12:49:05.18 ID:Iz4mFjCp0
956nanasissimo:2013/03/08(金) 21:46:55.80 ID:AI3SUrJxO
副科受験って定員に含まれるの?
957nanasissimo:2013/03/20(水) 19:27:51.01 ID:775N1Zt30
「インナーマッスルと身体の変化」について研究しています。

・美容
「太りやすい」「脚太」「むくみ」「O脚、X脚」「猫背」・・・等
体型、体質に関する問題。

・スポーツ
「黒人と日本人の身体能力の差」「伸び悩み」「才能の壁」

上記の事に興味がある方は是非私のホームページを覗いていって下さい。
少しは役に立つと思います。

http://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/index.html
958nanasissimo:2013/04/26(金) 19:56:55.03 ID:ks/mYPnDI
音楽環境創造科を受験しようと思ってるんだけど、情報分野に関連で取ってたらいい資格とか検定ってありますか?
959nanasissimo:2013/04/27(土) 22:49:35.83 ID:fKKVYqTF0
bobo・maria
https://www.youtube.com/watch?v=DbObDy5Se9k
あなたが嘘をつくから♪
960nanasissimo:2013/08/15(木) 11:19:57.44 ID:xqXynlcP0
大音の一時間2万円せんせい、
おまえ、どこのどういうスポーツおんなとスポーツするのか、興味ありません。
だれもおまえとはあいたくありません。

458 名前:nanasissimo :2013/08/07(水) 23:42:46.51 ID:OR46lkh/0どの奥さんが300万円で訴えるのですか?

449 名前:nanasissimo :2013/06/17(月) 09:27:58.01 ID:4kxj80E20訴えると言ってたのはどちらですか?

450 名前:nanasissimo :2013/06/22(土) 17:58:11.37 ID:jLIyqkrM0先生、レッスン代を返して

451 名前:nanasissimo :2013/06/23(日) 23:04:53.62 ID:qY6HTf0K0くそすぎる
961nanasissimo:2013/09/12(木) 18:02:08.43 ID:V1VlMgcG0
大音の超一流ピアニスト一時間2万円せんせい、
おまえ、どこのどういうスポーツおんなとスポーツするのか、興味ありません。
だれもおまえとはあいたくありません。

どの奥さんが300万円で訴えるのですか?

訴えると言ってたのはどちらですか?

先生、レッスン代を返して

くそすぎる

先生、レッスン代を返して

どこかのくそ一時間2万円はスポーツおんなと連弾を無料公開中

              20何歳の娘と息子より

偉そうないちじかん2まんえん、きたないメールくるな。きもい。

197 :ギコ踏んじゃった:2013/09/03(火) 14:44:38.45 ID:7Akc1rlmたどたどしい日本語でマルチするな。きもい。

320 名前:nanasissimo :2013/09/04(水) 12:42:08.17 ID:N40KnM8d0キモイ基地外息子と基地外娘やな

35 :ギコ踏んじゃった:2013/09/04(水) 16:12:00.14 ID:shGq5qry気持ち悪い。お前変態だろ

621 :ギコ踏んじゃった:2013/09/08(日) 23:25:03.34 ID:xmOPEuoQお前の趣味はマスターベーションか?w

622 :ギコ踏んじゃった:2013/09/09(月) 11:57:21.45 ID:jjbOEHyl大音の教授先生、
お前の20何歳の娘と息子をキモイ基地外息子と基地外娘といわれてたよ。
訴えてやらないのか?
962nanasissimo:2013/09/17(火) 10:47:46.71 ID:1E/CB1OO0
●「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。
子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいいだろう」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html
963nanasissimo:2013/09/28(土) 16:32:25.43 ID:wDdF6Vru0
197 :ギコ踏んじゃった:2013/09/03(火) 14:44:38.45 ID:7Akc1rlmたどたどしい日本語でマルチするな。きもい。

320 名前:nanasissimo :2013/09/04(水) 12:42:08.17 ID:N40KnM8d0キモイ基地外息子と基地外娘やな

35 :ギコ踏んじゃった:2013/09/04(水) 16:12:00.14 ID:shGq5qry気持ち悪い。お前変態だろ

621 :ギコ踏んじゃった:2013/09/08(日) 23:25:03.34 ID:xmOPEuoQお前の趣味はマスターベーションか?w
大音のくそったれ1時間2万円
964nanasissimo:2013/09/30(月) 07:48:43.56 ID:M7ubSQnI0
日本最大超巨大精神病院 都立松沢病院
http://www.youtube.com/watch?v=UX0rdN1v0Ho
965nanasissimo:2013/10/04(金) 17:09:59.74 ID:ZIV5bI6s0
名前:よししげ :2013/10/04(金) 14:37:51.03 ID:LKX3GdXL大音のきたない日本ドイツリートスポーツ会長
恥知らず
966nanasissimo:2013/10/07(月) 10:19:04.80 ID:ibRLUZyZ0
なんかここ最近全然機能してないね
もっと最初の方みたく悲喜こもごもしてれば楽しいのに
見てる人いる?
967nanasissimo:2013/10/10(木) 16:16:08.85 ID:vxRTDRqJ0
課題曲、今日発表!求む速報!
968nanasissimo:2013/10/12(土) 16:47:35.91 ID:UFHw0u+10
↑俺も知りたい。お願いします!
969nanasissimo:2013/10/15(火) 21:25:11.81 ID:PIT0CarI0
http://www.daion.ac.jp/

大音の顔 きたない

大音クソッタレ1時間2万円、日本ドイツリート協会クソッタレスポーツ会長
970nanasissimo:2013/10/30(水) 10:32:23.08 ID:nd1dTmR70
名前:よししげ :2013/10/17(木) 17:37:27.59 ID:0QOXB2iH0nanasissimo:2013/10/15(火) 21:23:10.46 ID:PIT0CarI0http://www.daion.ac.jp/

大音の顔 きたない

大音クソッタレ1時間2万円、日本ドイツリート協会クソッタレスポーツ会長

494 :よししげ:2013/10/17(木) 08:54:56.51 ID:0QOXB2iH0大音クソッタレ一時間2万円、、日本ドイツリート協会クソッタレスポーツ会長
と国際的なスポーツ女の連弾

348 名前:よししげ :2013/10/18(金) 15:36:47.55 ID:vPQR2LZn0大音クソッタレ1時間2万円
大音くそったれの国際的な連弾スポーツ女
大音クソッタレの心斎橋楽器屋上級ソルフェージュ


国際的な上級ピアノスポーツ演奏家コース
スポーツおんなを募集中

いい趣味だ 儲かりました。
   クソッタレの20何歳の息子と娘より
971nanasissimo:2013/11/09(土) 11:56:24.57 ID:RcJ+sxVI0
よく分からん誹謗中傷などでレスが970越えたけど、次スレなんて需要あるのだろうか?
そもそも音大板の勢いが軒並み0と言う…
個人的には既卒で藝大目指してるから孤独な分ここで他の志望者を見て感化されたいんだが、これじゃあねぇ
972nanasissimo:2013/11/14(木) 21:35:19.81 ID:KJqLGMvO0
そういうのはTwitterでやればいいじゃない
973心斎橋楽器屋:2013/11/14(木) 22:21:41.57 ID:CuVlM8cj0
596 :ギコ踏んじゃった:2013/10/09(水) 10:26:56.17 ID:1OYZkIRGhttp://www.daion.ac.jp/

大音の顔 きたない

大音クソッタレ1時間2万円,日本ドイツリート協会クソッタレスポーツ会長 、
国際的なスポーツ女と連弾

20何歳の娘と息子より
974nanasissimo:2013/12/01(日) 14:23:56.41 ID:HGC02lQW0
無修正AVに出演、小学校講師 菅原瞳(27)逮捕
1 : ドラゴンスクリュー(三重県):2013/12/01(日) 08:37:23.28 ID:l05k/Rg10 ?PLT(13311) ポイント特典

無修整のアダルトビデオを撮影させたとして、静岡県警沼津署などは30日、横浜市港北区
新吉田東7の非常勤講師、菅原瞳容疑者(27)をわいせつ電磁的記録記録媒体頒布幇助
(ほうじょ)容疑で逮捕したと発表した。菅原容疑者は都内の小学校に勤めていたという。
975nanasissimo:2013/12/01(日) 14:24:33.76 ID:HGC02lQW0
NHK東京放送児童合唱団に10年間所属。 東京芸大を卒業
ttp://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/149tmrd423/149tmrd423pl.jpg
976nanasissimo:2013/12/01(日) 15:40:10.20 ID:HGC02lQW0
ザ・面接] オペラ歌手純野清流(右下)
ttp://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/149tmrd423/149tmrd423pl.jpg

ttp://onahonavi.com/blog/2010/11/30/5714
ザ・面接] オペラ歌手 動画
977nanasissimo:2013/12/02(月) 10:55:33.18 ID:QrWSX4D+0
音楽学部の学生募集要項っていつから配布ですか
978nanasissimo:2013/12/02(月) 18:58:04.37 ID:TmxLbbFk0
そう言うの聞いてるやつって大抵落ちるよな
もうちょっと自立しろ
979nanasissimo:2013/12/11(水) 11:53:08.34 ID:nDn9URdv0
心斎橋楽器屋:2013/11/21(木) 11:36:28.11 ID:oN/6S6Zc0http://www.daion.ac.jp/

大音の顔 きたない

大音クソッタレ1時間2万円、日本ドイツリート協会スポーツ会長

483 :心斎橋楽器屋:2013/11/22(金) 12:56:46.57 ID:55gEfj9E0スポーツ女と連弾をやってる大音一時間2万円
の教授、
レッスン代を返せ
980nanasissimo:2013/12/20(金) 09:25:22.48 ID:uVwMy+iYP
「昆虫交尾図鑑」のパクリが発覚!(画像あり)
東京藝術大学・長谷川笙子の印税ライフ終了wwwww
2ch「完全に丸パクリでワラタ」「余裕でアウトwww」
http://terusoku.ldblog.jp/archives/34739867.html
981nanasissimo
「昆虫交尾図鑑」の著者、収益は全面放棄&謝罪をすると判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388385033/
【社会】トレース疑惑の「昆虫交尾図鑑」の著者、収益は全面放棄&謝罪をすると判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388416585/
【著作権侵害疑惑】「昆虫交尾図鑑」の著者、収益は全面放棄&謝罪をすると判明 出版社は侵害を否定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1388455066/