洋楽ヲタに聴かせる事ができる邦楽は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
内容はスレタイ通りで邦楽ヲタも洋楽ヲタも両方聴く人も大歓迎です♪
マターリ進行で逝きましょう♪
2名無しのエリー:2006/02/07(火) 12:49:27 ID:4gk9KhiI
三枝夕夏 IN db
3名無しのエリー:2006/02/07(火) 12:53:47 ID:M4orq63J
ユニコーン
4名無しのエリー:2006/02/07(火) 12:56:25 ID:0UFr5tVF
↓包茎が一言
5名無しのエリー:2006/02/07(火) 13:01:34 ID:1/2nHY1J
こんにちは
6名無しのエリー:2006/02/07(火) 15:47:22 ID:rgPpiy/d
Church of misery
GREENMACHiNE
envy
boris
7名無しのエリー:2006/02/07(火) 15:48:32 ID:7ZWww63H
坂本九
8名無しのエリー:2006/02/07(火) 16:16:21 ID:7ZWww63H
安室奈美恵 宇多田ヒカル 浜崎あゆみ こうだくみ

















は彼らにとって猛毒
9名無しのエリー:2006/02/07(火) 16:18:52 ID:RC2YNWXk
そりゃそうだな
10名無しのエリー:2006/02/07(火) 16:56:44 ID:hjwJo++5
村八分
11名無しのエリー:2006/02/07(火) 18:05:10 ID:2dfpPVTw
シーラカンス
12名無しのエリー:2006/02/07(火) 18:44:40 ID:/jK10YJY
竹村延和
13名無しのエリー:2006/02/07(火) 18:54:34 ID:eTHUTOVd
筋肉少女帯
聖飢魔U
DEAD END
Dir en grey
14名無しのエリー:2006/02/07(火) 21:16:40 ID:weGDaD8l
X JAPAN
TAK MATUMOTO ソロ
Char ソロ
15名無しのエリー:2006/02/07(火) 21:19:03 ID:AEzHrCXG
ドラゴンアッシュ
16名無しのエリー:2006/02/07(火) 21:28:46 ID:eFm0cQJm
ミスチル
17名無しのエリー:2006/02/07(火) 21:34:16 ID:pZMtRyee
Char
18名無しのエリー:2006/02/07(火) 21:41:11 ID:TK8EKV3A
YMO、井上陽水はガチ
19名無しのエリー:2006/02/07(火) 21:41:31 ID:KsrdwMbY
だんご3兄弟
20名無しのエリー:2006/02/07(火) 21:52:14 ID:D21wfBPi
かつて洋楽版には倉木スレがあった。
21キャシー塚本 ◆.rgrRbWfD. :2006/02/07(火) 22:10:52 ID:9oGqTv0i
大友
22名無しのエリー:2006/02/07(火) 22:41:31 ID:UDvQN8JG
>>16
寝言は布団の中で言え
23名無しのエリー:2006/02/08(水) 00:25:44 ID:8Z9pbrlJ
自分チルヲタだけど本気ミスチルは聞いて欲しい
24名無しのエリー:2006/02/08(水) 15:52:07 ID:bmRV/NIe
昔のCocco
kenyokoyama
25名無しのエリー:2006/02/18(土) 16:26:40 ID:BuYSLYQR
マッドカプセル
コーネリアス
26名無しのエリー:2006/02/18(土) 16:33:07 ID:w0UjdjG9
さだまさし
27名無しのエリー:2006/02/18(土) 19:33:43 ID:4UFKHq6H
ギターウルフ
ハイスタ
ラウドネス
少年ナイフ
JELLY→
28名無しのエリー:2006/02/18(土) 19:37:58 ID:4UFKHq6H
ミッシェル
ブンブンサテライツ
バルザック
ディルアングレイ
ニコチン
ケムリ
29名無しのエリー:2006/02/18(土) 19:40:04 ID:4UFKHq6H
SA
ブラフマン
バットケイブ
ポリシックス
30名無しのエリー:2006/02/18(土) 19:47:16 ID:4UFKHq6H
>>25
>>27
>>28
>>29
海外での評価の高い17バンド(卓球や坂本教授はバンドではないのでここでは除外されてる)
連投スマソ。
パソコンが壊れててさ。
31名無しのエリー:2006/02/18(土) 20:12:11 ID:ccG1xHVg
>>30
ソースをだせ
32名無しのエリー:2006/02/18(土) 20:33:53 ID:4UFKHq6H
>>31
色んなスレで協議された結果がその17バンドっぽいで。
33名無しのエリー:2006/02/18(土) 20:35:54 ID:ccG1xHVg
だからソースをだせ
34名無しのエリー:2006/02/18(土) 20:59:36 ID:zu1lz6wv
少年ナイフは確実に成功した。

・89年にソニック・ユース/レッド・クロス/L7といった大物を含む計30バンドが参加した
トリビュート盤『Every Band Has A Shonen Knife Who Loves Them』が制作される。
・ニルヴァーナやソニックユースと一緒にツアーをまわったことがある。
・カーペンターズのトリビュートに参加した「TOP OF THE WORLD」が米マイクロソフト社の
全世界向けCMに使用される。
35名無しのエリー:2006/02/18(土) 21:24:35 ID:Hc1cvMw/
creature creature
36名無しのエリー:2006/02/18(土) 22:15:06 ID:ccG1xHVg
ソースを出せないため、>>30の言ってることは妄想だと分かりました
37名無しのエリー:2006/02/18(土) 23:27:36 ID:k3rVOF6F
Losarios
38名無しのエリー:2006/02/19(日) 01:46:29 ID:4W0/2iNA
>>36
巨チンですか?洋楽板にその手のスレは結構あるだろ。
邦楽板だと「なぜ大物ロックバンドが〜」スレとか「海外で通用する〜」スレ「Mad〜」スレ等
>>25>>27>>29はそれらのスレで一般的に「海外での評価が高い」とされているバンドの代表的な例。
39名無しのエリー:2006/02/19(日) 03:12:08 ID:hJBS9a5P
そのスレ出せばいいじゃん
40名無しのエリー:2006/02/19(日) 09:23:01 ID:EKDg0ceS
椎名林檎は結構ウケがいい。
41名無しのエリー:2006/02/19(日) 09:26:03 ID:L36Rpqtv
ディル・アン・グレイ、マッドカプセルマーケッツ、ミッシェルガンエレファント
42名無しのエリー:2006/02/19(日) 13:48:46 ID:nKN6I0zP
ソウルセット、フィッシュマンズ、クラムボン、ザゼン、ベースボールベア、
スパカ、銀杏、ゆら帝、ハナレグミ、とか。
自分もオタで、この辺は聴いてるから。
43名無しのエリー:2006/02/19(日) 16:17:49 ID:WX4P/SUk
>>30とか出回りまくってるリストやん。
ソース出せって言ってる奴がいる事自体が巨チン。
44名無しのエリー:2006/02/19(日) 16:51:30 ID:9omfKuH9
椎名林檎
勝訴〜カルキは受けそう
45名無しのエリー:2006/02/19(日) 17:17:41 ID:FO7Niqmq
46名無しのエリー:2006/02/19(日) 18:22:49 ID:Fc4IWYa9
SAVOY TRUFFLEはどうよ。
47名無しのエリー:2006/02/19(日) 21:19:25 ID:v1WL+SRG
>>30
のリストにアスフォートとソバットを入れてやってくれよ。
48名無しのエリー:2006/02/19(日) 22:19:58 ID:U1X8/mfx
昔のくるり、斉藤和義の一部、エレカシの一部、とか。
洋楽の趣味に拠ったら、ブラフマン、アジカン、
ブンブンサテライツとかいけるかも。
49名無しのエリー:2006/02/19(日) 23:42:51 ID:DZMHUMNJ
Theピーズ、ピロウズ、ゆらゆら帝国
50名無しのエリー:2006/02/20(月) 00:25:36 ID:C5HJZpi1
ピロウズ、ブンサテ、ミッシェル、ブランキー、フィッシュマンズ
51名無しのエリー:2006/02/21(火) 06:22:51 ID:w4zrfu67
ズボンズは聴ける
52名無しのエリー:2006/02/21(火) 20:12:01 ID:Nt02D1Mj
>>30
はどの位信憑性あるの?
俺が見た感じだと、なかなか良くできたリストっぽい感じはするんだが。
53名無しのエリー:2006/02/22(水) 00:32:44 ID:645V0Br2
ボアダムス!
54名無しのエリー:2006/02/22(水) 01:06:34 ID:4/H6tX3m
ROVO、CHURCH OF MISERY、boris、HIGH RISE、
ニューキーパイクス、ZENI GEVA、GREENMACHiNE、
エターナルエリジウム、PAINTBOX、MONO、FROM HELL、
山本精一、花電車、フリッパーズ・ギター、ORANGE RANGE、
渋さ知らズ、メルツバウ、ガスタンク、DOOM、OOIOO、SOFT、
鉄アレイ、DEATH SIDE、ゲルニカ、バッファロードーター、
チボマット、WHITE HEAVEN、YBO2、SxOxB、不失者
55名無しのエリー:2006/02/22(水) 01:10:27 ID:4/H6tX3m
あとリップクリームとかONEとか。
56名無しのエリー:2006/02/22(水) 01:11:28 ID:645V0Br2
ついでにフライング・リズムス
57名無しのエリー:2006/02/22(水) 01:20:39 ID:Qb3f1fir
なんかマイナーなのばっかだなwww
まあ、べつにいいけどさ
58名無しのエリー:2006/02/22(水) 01:29:54 ID:3+2WU3qA
>>38
洋板なら>>54の方が評価されてて>>30の音楽はほとんどが厨扱い。
その中で評判いいものはブンブン、あと賛否両論でギターウルフ、少年ナイフ、ミッシェルぐらいで他は名前出しても釣り対象。
59名無しのエリー:2006/02/22(水) 01:32:23 ID:T6sEnw1P
>>54
鉄アレイは良いよな!
じゃあガバメントも好き?
60名無しのエリー:2006/02/22(水) 01:34:22 ID:4/H6tX3m
>>59
ごめん。そのバンド知らない。
Corruptedもスラッジ好きには
実際評価高い。
61名無しのエリー:2006/02/22(水) 01:36:13 ID:0BPcgzoS
>>54
オレンジレンジが混ざってますがw
62名無しのエリー:2006/02/22(水) 01:37:34 ID:4/H6tX3m
自分の周りの洋ヲタはコーネリアスも
評価してた。
63名無しのエリー:2006/02/22(水) 01:39:03 ID:4/H6tX3m
>>61
ばれたかw
64名無しのエリー:2006/02/22(水) 01:56:52 ID:8tPtMsss
B'zアルバムBIGMACHINE
65名無しのエリー:2006/02/22(水) 03:15:43 ID:lbtH1C3m
>>60
鉄アレイのカツタさんのバンド。
超良いよ。
66名無しのエリー:2006/02/22(水) 03:25:20 ID:lbtH1C3m
>>30>>54はジャンルが違うだけ。
特にリストの出来に差がある訳でもないと思う。
ニコチンとかディルアングレイ、ゼリ→、ハイスタ、ラウドネスが入ってる為に、厨扱いされるのもまぁ分からんでもないけど。
67名無しのエリー:2006/02/22(水) 10:09:32 ID:4/H6tX3m
>>65
今度聴いてみます!

>>66
知り合いや自分が好きなのをごちゃ混ぜに
して書き込んだので賛否両論なバンドも
結構多かったりする。
68名無しのエリー:2006/02/24(金) 11:43:51 ID:0+bX76Jw
俺洋ヲタ・・・っていうかロックヲタだけど宇多田ヒカル大好きなんだが・・・。
前期のR&Bかぶれのポップスはどうでもいいが後期のポップスは宇多田にしか出せないフィーリングを持っていると思う。
あと邦楽のハードコアとかノイズ、パワーヴァイオレンスなんかは最高だと思う。
69名無しのエリー:2006/02/24(金) 18:07:24 ID:NPTsrY0F
>>30
にはアスフォートも入れるべき。
海外でも積極的にツアーを繰り返し
「ロシアのハードコア界の下地を作った」
と言われる程海外のハードコア界で高評価。
ロシア以外でもアメリカツアー(10位前の話ではあるけど)が絶賛されてる。
70名無しのエリー:2006/03/12(日) 22:43:27 ID:I/+CC9lO
恋におちての二番
71名無しのエリー:2006/03/12(日) 23:24:06 ID:ItcEy0M6
TMG
72ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/03/12(日) 23:25:59 ID:QiWCyVSC
僕ちんが言うんだから間違いない。大塚愛とバンプオブチキンだ(^^)
73名無しのエリー:2006/03/14(火) 00:59:24 ID:yr/OqJC7
洋ロックばかり聴いてたけど、村下孝蔵が好きになった。
英語なんぞ使わないところがますます気に入った。
74名無しのエリー:2006/03/14(火) 18:05:29 ID:N+UnfElE
といっても、パンクスとメタラーでも違うのに、
R&B系、路キノン系とも全然違ってくる。
ポピュラー音楽の洋楽といっても聴いてるものは限られるよな。
75名無しのエリー:2006/03/15(水) 09:36:20 ID:KSsHhWDQ
>>71
これ同意
76名無しのエリー:2006/03/15(水) 23:43:37 ID:jG19tZG7
王様が普通にいいかと
77名無しのエリー:2006/03/16(木) 00:49:51 ID:fLtkX4qI
FUZZY CONTROLとバンアパいれてあげようよ
78名無しのエリー:2006/03/16(木) 20:57:36 ID:81nCD2J2
>>76
洋ヲタは日本語っぽさを極端に嫌うので無理だよ
79名無しのエリー:2006/03/16(木) 21:05:46 ID:jMYAmBbA
そうでもないよ
80名無しのエリー:2006/03/16(木) 21:21:55 ID:6eDx/X6G
洋ヲタは見識広いからたいていの邦楽専聴のガキより邦楽も知ってる
81名無しのエリー:2006/03/16(木) 21:52:18 ID:81nCD2J2
それは洋ヲタとは言わない
82名無しのエリー:2006/03/16(木) 22:19:00 ID:DLjjotJ0
エルレは?
83名無しのエリー:2006/03/16(木) 22:19:32 ID:jMYAmBbA
洋楽板住人の聴く邦楽 第20回
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1140516521/
84名無しのエリー:2006/03/16(木) 23:22:12 ID:6eDx/X6G
>>81
それが洋ヲタ。
ま、これ言われちゃうと邦ヲタなんて連中の立場ないからなwww
85名無しのエリー:2006/03/17(金) 00:09:32 ID:AH9iSYf6
洋楽ヲタはいろんな音楽を受け入れる度量があるけど
邦楽ヲタは邦楽しか受け入れられないからね。
86名無しのエリー:2006/03/17(金) 17:23:24 ID:r8O7orju
SUPERCARはダメなのか?
87名無しのエリー:2006/03/17(金) 19:36:30 ID:lC6FrEm3
ナンバーガール
イースタンユース
ブラッドサースティブッチャー
ロボ
88名無しのエリー:2006/03/17(金) 23:19:10 ID:IFyV6/sc
10-FEET
the band apart
the pillows
マキシマム ザ ホルモン

ありがちだから駄目?
89名無しのエリー:2006/03/18(土) 01:17:04 ID:h6toQbF/
>>83チェック汁
90名無しのエリー:2006/03/18(土) 01:42:52 ID:uzYc0aiX
一連の流れから、つまり
邦楽しか聴かない→邦楽ヲタ
洋楽しか聴かない→洋楽ヲタ
邦楽も洋楽も聴く→洋楽ヲタ
て、ことだね?
91名無しのエリー:2006/03/18(土) 11:31:37 ID:/n9KwiyA
ロックばっかw
勘弁してw
92名無しのエリー:2006/03/18(土) 11:33:48 ID:/n9KwiyA
30が海外で評価されてるって向こうに基準求めているんだよな。洋楽アーでいうとどの程度の評価?
93名無しのエリー:2006/03/19(日) 07:23:52 ID:QZIfINMO
ああ、日本にもたまにはマシなのあるんだなとかその程度。
94名無しのエリー:2006/03/21(火) 01:10:27 ID:5AdRD2Wr
洋楽板でコテ祭り開催中!!

久々にコテ祭りやろうぜ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1142869793/

参戦しなよ!
95名無しのエリー:2006/04/02(日) 04:30:52 ID:MOAVQ48t
洋ヲタの俺の意見としては
バンアパやエルレなんていう劣化洋楽コピーよりも、ブラフマン、ナンバーガール、TMGE、らへんの、いわゆる日本くさい(渋い)バンドのが好き
とか言いながらニコチン、ピロウズ、ハイスタ、バンプ、ラルク、マッドカプセルマーケッツ、スカパラも好きな俺がいる
96名無しのエリー:2006/04/02(日) 04:38:46 ID:RLcge0lk
>>95
うん、とりあえず死んでいいよ。
97名無しのエリー:2006/04/02(日) 10:36:05 ID:t6zHx7y9
無料着うた検索
http://m-pe.tv/u/?utautanari
98名無しのエリー:2006/04/02(日) 11:19:39 ID:aYzDWoXb
>>95
ブラフマン、ナンバガ、TMGEのどこが渋いの?
99名無しのエリー:2006/04/02(日) 11:31:27 ID:OP/z96eR
自分で洋ヲタって言ってるやつは大して洋楽聴いてないよ。これちょっと法則。
100名無しのエリー:2006/04/02(日) 12:55:54 ID:IaGvVbji
中途半端に洋楽っぽいのより
日本独特のって意味じゃない?
101名無しのエリー:2006/04/03(月) 01:11:05 ID:ljNSr56A
どこが日本独特なの?全部モロパクバンドじゃん。
102名無しのエリー:2006/04/04(火) 10:49:06 ID:Nu7Akz1n
>>101
理由を述べよ。
「そんな気がしたから」禁止な。
103メリモ:2006/04/04(火) 11:01:12 ID:0QvFOejb
ブラフや中村一義は洋楽しか聞かないヤツにはお勧めかもね
オレは最近の邦楽だとthe band apartがお気に入り。その辺の洋楽なんかより演奏能力めっちゃ高いし、声がいいね

KEN YOKOYAMAはいいと思うがエルレは無理かな・・・どうしてもメロ線すぎるよなぁ・・・

ブラフも中村もあそこまでオリジナリティがあるとホントにオ○シスやサム○○なんかより全然いいよ
104名無しのエリー:2006/04/04(火) 11:11:49 ID:rWuoHDIM
Monday満ちる
角松敏生
林田健司
山下達郎
岡村靖幸
上田正樹
久保田利伸
米米クラブ
吉田美奈子
井上陽水
105名無しのエリー:2006/04/04(火) 11:50:50 ID:tzYso2q0
>>104
ほとんど終わってる奴らやんけ
106名無しのエリー:2006/04/04(火) 11:51:58 ID:8ICedGOY
洋楽オタは救いようが無いから
107名無しのエリー:2006/04/04(火) 11:59:18 ID:rWuoHDIM
>>104
別にいいだろ。
108107:2006/04/04(火) 12:00:22 ID:rWuoHDIM
>>105だった
109名無しのエリー:2006/04/04(火) 12:44:25 ID:H/i3eiqI
くるりとかが好きかな
110名無しのエリー:2006/04/04(火) 13:03:38 ID:Nu7Akz1n
>>103
エルレにしても飽きやすいジャンルやってるって点に目をつぶれば
かなりレベル高いと思うがね。ニューファウンドグローリーやら
MXPXみたいなのと同格ぐらいの曲は書いてる。

だがしかしオアシスにオリジナリティが無いみたいな表現はよくねえな
今でこそマンネリだが当時はビーフォロワーの中でも先進的な方だぞ。
111名無しのエリー:2006/04/04(火) 16:41:50 ID:UzfJ3ERe
久保田利伸
112名無しのエリー:2006/04/04(火) 18:11:29 ID:nNQcnUFf
>>103
(笑)
113メリモ:2006/04/04(火) 23:19:03 ID:0QvFOejb
まぁオアシスを昔のオアシスを悪く言ってるわけでもなくてね
悪いのは姿勢だよね
オアシスの姿勢
現実逃避的な、なんか最近はマイナスのパワー全開じゃん?

その点TMGEは素晴らしいと思うんだよね。
あのDon't trust anyone but I can seeing.的なパンク思想は素晴らしい(やってる音楽はパンクじゃないが)
レコーディングもあくまで一発にこだわるぞと。過多重録音はしないぞと。
そういったところから良い音楽って出来てくるんだよね、絶対
だから最近のオアシスがまんねり起こしてる理由はそこにある

邦楽はそういった良い姿勢だとか信念を持ったアーティストが前に出て来てないんだよ
それはテレビに出るような商品アーティストのせい
まるで腐った巨木が新芽に日が当たるのを遮るみたいにね

だから日本では売れるものと良いものは違うんだよね
最近の洋楽もそうだけど
114名無しのエリー:2006/04/05(水) 01:48:14 ID:Yb7zWuJT
>>113
なに言ってるの?そんなの当たり前のことじゃない。
115名無しのエリー:2006/04/05(水) 02:53:04 ID:38gTwx/6
>>113
原点回帰的に一発録りすればオアシスのマンネリが無くなる?
オアシスのマンネリはギャラガーの音楽的素養の無さからくるものだよ。
それに元々大量にオーバーダブしてるんだから一発録りなんかしたら
薄っぺらになって全く別のバンドになっちゃう。
116名無しのエリー:2006/04/05(水) 03:51:02 ID:aV72QW7S
後期のルナシーは結構いい音出してたと思うけどどうかな?
117名無しのエリー:2006/04/05(水) 09:35:37 ID:RrNlyJnt
オアシスやらパンク聴いてる奴らなら
そりゃいっぱい好きなJ-POPあるわな。
ただ洋楽ヲタとは呼ばない方が良い。
118名無しのエリー:2006/04/05(水) 14:58:51 ID:qh0Re2Dz
三枝夕夏 IN db
119メリモ:2006/04/05(水) 17:06:40 ID:isNU/MPY
>>115
レコーディングのことじゃね〜よ

姿勢のこと
今はマイナスパワーが全開過ぎるよ
120名無しのエリー:2006/04/05(水) 19:51:37 ID:Kzzcp0pR
世界のUtada(笑)
121名無しのエリー:2006/04/07(金) 21:22:07 ID:77tYuBah
>>106
奥田民生とかのこと?
175RのVoが邦楽しか聴かないって言ってるのを見てなるほどと思ったw

ついでにUtada(笑)で思い出したので
大してりきんでないのに成功したパフィーの話を貼り
ttp://dandoweb.com/backno/20051224.htm
122名無しのエリー:2006/04/08(土) 04:51:53 ID:03OPyqcg
>>119
知ったかかましすぎw
マイナスパワーって何ですか?
マイナスイオンですか?w

123名無しのエリー:2006/04/20(木) 20:35:06 ID:njtkNLxk
なんか一発撮り=真摯な姿勢っていう発想が微笑ましいよな
124名無しのエリー:2006/04/22(土) 23:11:11 ID:P26gVWms
まだに邦楽のCD買ったこと無いな
なんかおすすめしてよ
125喪桃 ◆pH0CLR/WHs :2006/04/22(土) 23:14:45 ID:PGbkj44A
>>124
とりあえず好きな音楽とか書いた方が良いと思うよ(^^♪
126名無しのエリー:2006/04/22(土) 23:17:08 ID:WYlTOYKN
globeのgarden聴け!!!!!!!!!!!1
127名無しのエリー:2006/04/22(土) 23:24:40 ID:P26gVWms
好きなのはロックかな
128名無しのエリー:2006/04/23(日) 00:24:17 ID:n7hZDB8T
m-flo
129名無しのエリー:2006/04/23(日) 01:33:58 ID:gND0qrsY
北島さぶろうくらいしか出てこない・・・
130名無しのエリー:2006/04/23(日) 02:59:16 ID:5IxuxQ5s
アートスクールはダメか?
131名無しのエリー:2006/04/23(日) 05:55:15 ID:T6xZeAxh
やっぱbonobosでしょ!
132名無しのエリー:2006/04/23(日) 10:57:18 ID:ymUcZ/k0
10-FEET
133名無しのエリー:2006/04/23(日) 18:03:55 ID:g8HCpnx7
久保田利伸
134名無しのエリー:2006/04/23(日) 18:39:22 ID:X1Rmx019
>>121Utadaのアルバムをある程度評価できない奴は
音楽経験値が低い
135名無しのエリー:2006/04/23(日) 18:42:33 ID:h2k+aOLe
YUIとm−floはいい
ケツメイシはベストは買うな。アルバムは微妙・・・
136名無しのエリー:2006/04/30(日) 18:06:31 ID:zWiSG3hV
>>135
m-floは音楽性はかなりいいと思うが、あのラップはなぁ・・・
聴いてると恥ずかしくなる
137名無しのエリー:2006/05/01(月) 18:36:16 ID:gf4b8b68
じつは売れなくなってからのglobeが凄い
売れてたときはそうでもなたっかのにw
138名無しのエリー:2006/05/01(月) 18:40:23 ID:AaQcrQBJ
J
139名無しのエリー:2006/05/01(月) 19:48:19 ID:285uw+Jv
DJ ozuma(笑)
140名無しのエリー:2006/05/01(月) 20:23:32 ID:qNJv8uYa
>>135ktkrwww
141名無しのエリー:2006/05/01(月) 20:42:35 ID:oQRgxYN+
SOULHEADは?
142名無しのエリー:2006/05/01(月) 21:22:12 ID:zcpW6j8m
ブンブン
ズボンズ
koologi
渋さ知らズ
スーパーカー
夏川りみ
143名無しのエリー:2006/05/01(月) 22:20:49 ID:qQoJ4JKa
邦楽ヲタに聴かせる事が出来る洋楽の方が為になるんでは?
洋楽ヲタにとってここまで挙げられたのは全て通過点
144名無しのエリー:2006/05/03(水) 15:18:33 ID:/mRURZjC
あげ
145名無しのエリー:2006/05/03(水) 18:09:35 ID:RwLqutjv
クリスタルケイ/Kirakuni
安室奈美恵/So Crazy
B'z/Real Thing Shakes
織田裕二/Love Somebody
MAX/バラ色の日々
146名無しのエリー:2006/05/08(月) 22:12:10 ID:fKz8omzL
正直洋楽好きになったら邦楽にはなかなか戻れん。
今流行っている日本のバンドの見分けがつかんしどうでも良くなる。
147名無しのエリー:2006/05/09(火) 00:59:56 ID:RusQlNyh
邦楽→洋楽はあるけど
洋楽→邦楽はほとんどないね。

これが差を如実に表している
148名無しのエリー:2006/05/09(火) 19:10:47 ID:fxvhalZs
おまえら平行して聞けないのか?www
149名無しのエリー:2006/05/10(水) 01:04:07 ID:Q/Hv7eH/
スピッツは聴いてるよ。
150名無しのエリー:2006/05/11(木) 00:48:58 ID:qsemlCsw
>>147
それは大した耳を持ってないだけ。
151名無しのエリー:2006/05/11(木) 00:52:54 ID:iXOGemg2
山下達郎
BLANKEY JET CITY
152名無しのエリー:2006/05/11(木) 01:28:15 ID:z0Sdh4yI
the band apart
英詞だから大丈夫だろう、という単純な理由
153名無しのエリー:2006/05/12(金) 00:41:08 ID:4SA0TRse
ボニーピンク
トルネード竜巻
ニルギリス

・・・辺り。
154名無しのエリー:2006/05/12(金) 17:12:16 ID:G1SEG2bf
AI。
155名無しのエリー:2006/05/12(金) 20:33:16 ID:vBCfi3VO
>>147そんなことないよ
中2から洋楽聴くようになって、5年くらい洋楽しか聴いてなかったけど、
去年のサマソニあたりからまた邦楽聴くようになったよ。
156名無しのエリー:2006/05/12(金) 20:45:34 ID:31Ju3niX

どんな邦楽聴くようになったの?
157名無しのエリー:2006/05/12(金) 22:10:26 ID:nDExIwR+
OCEANLANE、Cymbals、モーサム、ピロウズ、スーパーカー、バンアパ、ミッシェル

これだけ挙げればどれかに当たるだろ。
158名無しのエリー:2006/05/13(土) 16:36:52 ID:TRjbxza1
downy
昔のくるり
DJクラッシュ
トルネード竜巻
ポリシックス
toe
スーパーカー
コーネリアス

ありがちかな?
159名無しのエリー:2006/05/13(土) 18:24:28 ID:kVfb5RPp
B'z
160名無しのエリー:2006/05/13(土) 18:38:06 ID:7FE93aN3
スピッツ
161名無しのエリー:2006/05/17(水) 13:43:39 ID:1Bgphjom
>>147
自分は146だけど、147のパターンかな。
洋楽歴は5年くらい。
155みたいにまた邦楽聴ける日が来ればいいけど。
でもポリシックスとかそのへんだけは今も好き。
162名無しのエリー:2006/05/26(金) 21:21:09 ID:mhIP8vJa
ミスチル
椎名林檎
アジカン
バンプオブチキン
坂本龍一
山本精一
163名無しのエリー:2006/05/26(金) 22:37:33 ID:4K+nJMFw
ポルノグラフィティ
164はじめまして:2006/05/27(土) 01:45:15 ID:UNHmbXWG
俺初めて邦楽に来たんですけど、たまたま此所のスレ見たので入れます。
俺はオタってほどマニアックじゃあ無いんだけど、洋楽好きの一人として、今まで此所にあがってたバンド等で好きなの書きます。

ユニコーン (あいつ良い)
村八分 (かなり良い)
少年ナイフ (すばらしく良い)
ブンブンサテライツ (凄く良い)
ケムリ (死にそうになるが良い)
椎名林檎(初期はひどく良い)
ゆら帝、(狂うほど良い)
アジカン(は、あり得ない。エイジアン・ダブを聴け)
ミッシェル、ブランキー(は、あり得るようであり得ないっす。)
OOIOO(勃起するくらい良い)
バッファロードーター(初期は特に良い)
ゲルニカ(あー良いねえ)
不失者 (良いに決まってる)
チボマット(俺好き)
イースタンユース (良いなあ)
ブラッドサースティブッチャー (ズだろ?)(下手さが良い味)
ポリシックス (初期のクルクルの頃良い)
スーパーカー (初期のシューゲイザーぽい頃良い)

165名無しのエリー:2006/05/27(土) 20:30:30 ID:veX442JP
ザ・イエローモンキー
曲の中に日本の繊細さや儚さがうまく昇華されている
天国旅行など
166はじめまして:2006/05/28(日) 04:09:58 ID:EUnezwYh
t
167名無しのエリー:2006/05/28(日) 08:00:04 ID:JKDkUaed
俺はポリシックスとかバッファロードーターが好きの邦楽好きだが、この2組は洋楽好きから見ても良いのか…
168マルクス ◆QM8HRlqGRA :2006/05/28(日) 17:07:28 ID:3HLXtbN4
スピッツと中村一義とBRAHMANとRADWIMPSを彼女に借りて聞いたんだが、素晴らしいよね

中村一義はヤバイね
正に天才
日本のBECKだね

BRAHMANはかなり独自性のあるバンドだね
重くないけど激しいし、スラッシュじゃないけど激しいよね
169名無しのエリー:2006/05/28(日) 22:15:36 ID:CgjBzCuy
シーガルスクリーミングキスハーキスハー、あふりらんぽ、UA、ACO、ポリシックス、チボマット、ボニピン、Puffy、カヒミカリィ、ASA-CHANG&巡礼、Buffalo Daughter〜とかかな??
170名無しのエリー:2006/05/28(日) 22:56:09 ID:LxZ8Amos
>>168
あれをパクりじゃなくサンプリングととらえれば日本のBECKだな
171名無しのエリー:2006/05/28(日) 23:14:52 ID:dQpkpAml
>>170
ジュビリーって元ネタそのまんまで驚いた
その曲名もアーティスト名も忘れたけど
172名無しのエリー:2006/05/29(月) 21:41:02 ID:abzWL3iL
洋楽ヲタの友達が聞いてる邦楽

特撮
中村一義
スーパーカー
173名無しのエリー:2006/05/29(月) 23:07:28 ID:7fryF1uU
氷室京介/Follow the wind
      /I・DE・A
      /NEO FASCIO


ロキノン、ロキノンジャパン音楽しか聞いた事ない人多そうだからススメとく。
日本が誇る唯一のクオリティだから。
174名無しのエリー:2006/05/29(月) 23:53:41 ID:6HWNgNFT
うん
ボニーピンクだな
175名無しのエリー:2006/05/31(水) 00:43:55 ID:Lw8bSiAs
ジッタリンジン
176名無しのエリー:2006/05/31(水) 13:52:51 ID:EKlvq2yO
キリンジの兄の、特に最近の曲
177名無しのエリー:2006/05/31(水) 14:43:04 ID:RluO0/7G
洋楽好きの友達はコーネリアスが大好きだ

両方聴くおいらはアートと髭が大好きだ
178名無しのエリー:2006/06/03(土) 01:05:55 ID:b0Ot+zDK
ほぼ無い」
179名無しのエリー:2006/06/04(日) 13:33:47 ID:St9RzyvG
ジャックス
180名無しのエリー:2006/06/04(日) 14:04:19 ID:6HkR6ZVP
洋楽ヲタってわけじゃないけど椎名林檎は好きです。
カートとコートニーが歌詞に出てきた瞬間にキターーーしてた
181名無しのエリー:2006/06/04(日) 19:30:09 ID:snckYOu2
                  ★岡田有希子★

有希子さん、本当にかわいい。最高クラスの美しさ。

岡田有希子(動画)
http://fout.garon.jp/?key=GQ2QhwMTmz4AJCqycDmW7FN:uwta&ext=wmv&act=view
-----------------------------------------------------------------------
http://www.edit.ne.jp/%7Efei/yukiko/magazine/single_pop/first03.jpg
http://kanon822.sakura.ne.jp/img/shasinkan2/KO50s.jpg
http://kanon822.sakura.ne.jp/img/nori006.jpg
http://kanon822.sakura.ne.jp/img/shasinkan2/KO60s.jpg
http://i-believe.yukko.net/Yukko_Photo/Fresh_Idol_01.jpg
http://www2s.biglobe.ne.jp/~matarou/yukiko/wallpaper/wallpaper024l.jpg
-----------------------------------------------------------------------
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kyon2/1148569592/
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1144412052/
オリコン1位を獲得したこともあるよ。
182名無しのエリー:2006/06/04(日) 19:39:22 ID:yLuKF7EW
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149263284/
183名無しのエリー:2006/06/05(月) 01:06:07 ID:tQ57kJCy
>180

俺1
枚目好きです

でも彼女は
アイルランドとアイスランドを
混同してたと思います。

過去レスあったらすまんね。
184名無しのエリー:2006/06/05(月) 04:24:52 ID:kol1r/sg
syrup16g
185名無しのエリー:2006/06/09(金) 01:30:58 ID:LKxdWohS
キャンディーズ
186名無しのエリー:2006/06/09(金) 23:17:54 ID:xCU19fgA
キャンディーズ
だって。
聴いてみろよ。
187名無しのエリー:2006/06/09(金) 23:25:18 ID:ES443W2G
YOSHI LOVINSONのCALL ME
188名無しのエリー:2006/06/12(月) 01:57:07 ID:Bvnr1UE+
キャンディーズ だと何回も言う。日本のモータウンだよ。
シュープリームスなんかと肩並べるよ。
ピンクレディーは色物だったが、キャンディーズは本物だった。
騙されたと思って聴いてみろ。ツタヤとかに普通に置いてあるからさ。
189名無しのエリー:2006/06/12(月) 02:42:09 ID:OzUxd5iO
ここの連中はシュープリームスもモータウンも知りません
190名無しのエリー:2006/06/12(月) 02:44:00 ID:Smc+Ysd5
氷室しかないな
191名無しのエリー:2006/06/12(月) 03:05:09 ID:y4+BCHyj
じゃがたら
ゆら帝
戸川純
突然段ボール・・・


あとたま
192名無しのエリー:2006/06/12(月) 04:02:19 ID:9n96xdQl
百歩譲ってゴスペラッツがモータウンいうならわかるが
キャンディーズといわれたときはもうブチキレですよ。
193名無しのエリー:2006/06/12(月) 17:00:12 ID:UN48aXcp
フィンガー5
荒井由美
194名無しのエリー:2006/06/12(月) 18:46:54 ID:KLzo/1O6
俺、普段は洋楽しか聴かないけど、ラブサイケデリコはフツーに聴ける。
はっきり言って後期ツェッペリンのパクリなんだけど、日本人であのテイストを出せるのは偉いと思うよ。
リズム帯を打ち込みじゃなくってボンゾ並みの勝れたドラマーいれた音楽を聴いてみたい。
195名無しのエリー:2006/06/12(月) 19:10:52 ID:GLlcD6mg
>俺、普段は洋楽しか聴かないけど


この言葉が全然アテにならないから邦板の自称洋ヲタは笑わせてくれる
196名無しのエリー:2006/06/12(月) 19:15:21 ID:KLzo/1O6
>>195
なんで?
別にいいじゃん、そんな点に拘るお前は洋楽コンプレックス丸出しじゃないか?
197名無しのエリー:2006/06/12(月) 19:27:08 ID:GLlcD6mg
洋ヲタとして恥ずかしいんですよねー。君みたいな自称洋ヲタの俄かぶりって。
198名無しのエリー:2006/06/12(月) 19:29:03 ID:8a8J4hnG
>>197
恥ずかしくない洋ヲタの定義を教えてください
199名無しのエリー:2006/06/12(月) 19:29:51 ID:GLlcD6mg
>洋楽コンプレックス丸出しじゃないか?

絶対君より詳しいから見当違いな発言だよね。訂正してくれるかな?
こんな事書くとそれこそ君の洋楽俄かコンプレックスを刺激してしまうんだろうけどね。
200名無しのエリー:2006/06/12(月) 19:31:52 ID:KEPqZwMN
空気を読まずに最近の奥田民生
201名無しのエリー:2006/06/12(月) 19:32:12 ID:GLlcD6mg
>>198
まぁ基本的にzepなんてドベタな有名どころの名前を得意げにだして欲しくはないよね。
少し変化球気味にダニーなんか挙げるには丁度いいかな。

で、>>196君、俺が言ってるダニーって誰だと思う?思いつくところ挙げて見てくれよ。がんばってね、洋ヲタwww
202名無しのエリー:2006/06/12(月) 19:33:38 ID:KEPqZwMN
ダニー=ロッキー・ラクーン
203名無しのエリー:2006/06/12(月) 19:39:38 ID:KLzo/1O6
>>201
そうやって試すような点が「俺って洋楽詳しいんだせ!」てな洋楽コンプレック
ス丸出しだっていってんのに。
俺がダニーと言われてすぐに思い出すのはサンダーのダニーボウズかな。
204名無しのエリー:2006/06/12(月) 19:44:21 ID:KLzo/1O6
>>199
やば、スルーしてた、
「絶対君より詳しい」←この言葉で洋楽コンプレックス決定だね。
「洋楽に詳しければ偉い」と思ってる訳だからね。
別にお前が俺より洋楽詳しかろうが俺は構わないんだが。
好きな分野も必ずしも同じじゃないだろうしね。
205名無しのエリー:2006/06/12(月) 19:51:18 ID:GLlcD6mg
焦りすぎでしょ君。
その躍起になる姿はあれ?コンプレックス故に?

>好きな分野も必ずしも同じじゃないだろうしね。

言い訳がじつに情けない・・・
206名無しのエリー:2006/06/12(月) 20:06:16 ID:KLzo/1O6
>>205
まあ何でもいいよ、少なくとも君の態度が見苦しいことは証明出来たみたいだ。
207名無しのエリー:2006/06/12(月) 20:11:08 ID:GLlcD6mg
じゃあどうして君がそんなに悔しそうなの?不思議。
208名無しのエリー:2006/06/12(月) 20:28:31 ID:nvZ+V961
なにこのハイレベルな戦いw
209名無しのエリー:2006/06/12(月) 20:45:17 ID:KEPqZwMN
ハイレベルというか、ただ知識をひけらかしてるだけだろ。クダラネ
せいぜいお互い気が済むまでやってりゃいいけどw
まぁガンバってね^^
210名無しのエリー:2006/06/12(月) 20:49:38 ID:OzUxd5iO
ダニーって言ったら普通ダニーハサウェイだろ
211名無しのエリー:2006/06/12(月) 21:03:02 ID:UsKnAhGJ
平井堅聞かせろ


あいつは良い味出してる
212名無しのエリー:2006/06/12(月) 21:14:10 ID:UN48aXcp
俺、普段は洋楽しか聴かないけど、ダニーなんて奴は知らん。
213名無しのエリー:2006/06/12(月) 21:23:38 ID:J1jlsFJy
>>212
ダニーハサウェイも?
214名無しのエリー:2006/06/12(月) 21:30:17 ID:PCcmjyr8
自分の興味ある奴以外は聴いてなくても別に普通だから、
洋楽聴いててダニー知らんってのもそりゃ居るだろ。
俺も知らんし、ツェッペリンもちょっと試聴して駄目だったから
殆ど聴いたことない。
215名無しのエリー:2006/06/12(月) 21:32:11 ID:QmhfGEsa
三枝夕夏なんかがお薦め。あの楽曲の楽しさ、明るさは洋楽には多分無いから。
216名無しのエリー:2006/06/12(月) 21:46:59 ID:PQMTmE+z
>>214
普段どんなの聴いてるの?
217名無しのエリー:2006/06/12(月) 21:55:35 ID:PCcmjyr8
俺か?
トワイライトシンガーズ、アフガンウィッグスとか、
Pファンクとかキザイアジョーンズとか、
ファウンテインズオブウェインとかシルバーサン、etcとか。
218名無しのエリー:2006/06/12(月) 22:01:23 ID:PQMTmE+z
>>217
黒いの好きなのにダニーハサウェイを知らないの?
不思議だ
219名無しのエリー:2006/06/12(月) 22:02:54 ID:PCcmjyr8
ダニーハサウェイって黒いの?
じゃあ名前は覚えとくわ。
220名無しのエリー:2006/06/12(月) 22:13:13 ID:OzUxd5iO
カーティスメイフィールドもマーヴィンゲイも知らない予感
221名無しのエリー:2006/06/12(月) 22:14:20 ID:PCcmjyr8
流石にその辺は知ってる。
222名無しのエリー:2006/06/12(月) 22:16:03 ID:OzUxd5iO
ダニーもその辺なんだが
223名無しのエリー:2006/06/12(月) 22:17:16 ID:PCcmjyr8
へえ、そこまで大御所か。
それはチェック不足だったな。
まあいずれチェックしてみるわ。
224名無しのエリー:2006/06/13(火) 00:01:18 ID:s5+/fIrI
>>212ですが、ダニーハサウェイ知らないです
225名無しのエリー:2006/06/13(火) 00:04:47 ID:s5+/fIrI
カーティスメイフィールドも知らない
マーヴィンゲイは名前だけ知ってる
226名無しのエリー:2006/06/13(火) 00:30:39 ID:zlVMneqz
チャゲ&ASKA
MTVアンプラグド出場。もはや知ってる人もいなそう。
227名無しのエリー:2006/06/13(火) 01:00:55 ID:WPYhJcwo
チャゲアスなんか知ってようが知るまいが聴く必要なし
228名無しのエリー:2006/06/13(火) 02:45:55 ID:TTVJ3/vm
>>211
釣りだと思うが、本場のR&B聴いた後じゃ平井なんて聴けないよ。
229名無しのエリー:2006/06/13(火) 06:34:05 ID:3HyPJMeO
はっきり言って黒人音楽は黒人にしか出せない独特のリズムや感情表現があるから、日本人アーティストど
ころか白人にだって真似出来るもんじゃないんじゃないの?
これと逆な音楽がクラッシックなのかね。オーケストラの日本人指揮者はいるけど黒人の指揮者って見ない
と思わないか。
230名無しのエリー:2006/06/13(火) 07:15:53 ID:zRaVUs1B
ヘタに洋楽色が強いのより、いっそ歌謡曲や演歌の方がいいかもしれん。
ということでさだまさしだな。
日本人の感性に訴えかける曲なら洋楽オタにも通じるのでは。
231名無しのエリー:2006/06/13(火) 07:29:03 ID:5FDmHb9g
>>230
同意、俺は松山千春とか井上陽水とかはフツーに好き
普段はロック〜メタルばっか
232名無しのエリー:2006/06/13(火) 08:34:42 ID:XQuFEABG
>>229
ググったら黒人の指揮者ひっかかったぞ
数は多くないことは確かだけど
233名無しのエリー:2006/06/13(火) 16:11:14 ID:5FDmHb9g
「ボンジョビヲタ」なんて存在はないんだよ坊や
あんなもんに抵抗や執着感じるヤツもいないだろうな
234ななは23歳:2006/06/13(火) 18:06:39 ID:bc09AC/M
洋楽おた?こういうやつ肝杉 やっぱよー 店頭虫の惨婆だろぅ!!赤青黄色のブラジャーつけて 惨婆に合わせて踊り出す
235名無しのエリー:2006/06/13(火) 23:37:35 ID:7XvWsBDN
杉田かおるの
鳥の歌は
まじ良いよ。
ゼッペリンの天国並だぞ。
236名無しのエリー:2006/06/13(火) 23:54:48 ID:35mgbJmn
解散しちゃったけど
ヘルマンはどぉ?
237名無しのエリー:2006/06/14(水) 00:23:13 ID:EysB10Hn
マキシマム ザ ホルモン
238名無しのエリー:2006/06/14(水) 00:27:04 ID:WwXbZ7eL
239名無しのエリー:2006/06/14(水) 18:00:57 ID:wn4rtcMg
ホルモンはチンカスゴミ屑
240名無しのエリー:2006/06/14(水) 18:02:34 ID:wn4rtcMg
厨バンド
241名無しのエリー:2006/06/14(水) 18:03:57 ID:wn4rtcMg
ダサバンド
242名無しのエリー:2006/06/14(水) 18:05:40 ID:wn4rtcMg
お笑いバンド
243名無しのエリー:2006/06/14(水) 18:08:21 ID:le9tPKIG
B'z
244名無しのエリー:2006/06/14(水) 22:32:04 ID:IqSawGpy
ブンブンサテライツとかいいと思うし大好きだけど、これ洋楽?
なんか店によって邦楽か洋楽かバラけてるんだけど
245名無しのエリー:2006/06/14(水) 23:58:57 ID:lLRk++Ah
なんで洋楽なんだよw
246名無しのエリー:2006/06/15(木) 01:23:44 ID:6WWkdxYo
だよね…
いや洋楽においてあるんだよ。
近くのHMVに
247名無しのエリー:2006/06/15(木) 09:17:22 ID:4THHtxh7
bookoffはもっと酷い
248名無しのエリー:2006/06/15(木) 13:21:14 ID:V0Mk14G8
ブンサテうんこ
249名無しのエリー:2006/06/15(木) 13:59:34 ID:RiIjejF/
ヂルチも洋楽コーナーに置いてある店ある。
過半数外人とはいえ日本で出してるから邦楽だろ。
250あたま ◆0jh5kQhfUA :2006/06/15(木) 15:48:56 ID:B9td7cQj
レッドウォーリアーズが洋楽コーナーによく置いてる
251名無しのエリー:2006/06/15(木) 15:54:02 ID:vah/il7f
VAN HALEN の隣にVOWWOWなんてフツーにあるぞ
252innmou:2006/06/15(木) 22:44:42 ID:1RFZfvNi
洋楽オタは意外と邦楽も聴いてると思うよ。
その上で邦楽を糞あつかいするのさ。
俺としては民俗(その他)によって好みの音.歌詞違うと思うから
洋楽邦楽の差なんて気にしないな。
あ、スレに忠実に答えれば
キャンディーズだな。ピンクレデーじゃないよ。
機会あったら聴いてみなよ。
253名無しのエリー:2006/06/15(木) 22:45:39 ID:MOrsVlhT
SIAM SHADE
254名無しのエリー:2006/06/15(木) 23:15:13 ID:5wT8M8AD
>>253
月刊未来買ってますか?
255名無しのエリー:2006/06/17(土) 09:20:07 ID:DfKlbDvQ
椿屋四重奏とか東京事変
256名無しのエリー:2006/06/18(日) 00:52:35 ID:3zOD6d40
あるけど
此所皆馬鹿なので
煽り防止のため
書きません。

257名無しのエリー:2006/06/22(木) 00:08:00 ID:T0aQ4v8M
こけしドール

の初期。
258犬臭い:2006/06/24(土) 22:44:23 ID:ohKDnwMr
杉田かおる
トリノ歌
259名無しのエリー:2006/06/24(土) 22:46:59 ID:xPqb5ErI
別に相手の土俵で勝負する必要無いんだし
歌謡曲や演歌聞かせとけばいいんじゃね?
260名無しのエリー:2006/06/24(土) 23:14:08 ID:wUJtilfX
http://www.youtube.com/watch?v=dR185V5L-LM&search=himuro

マジレスするとコレ↑
楽曲のクオリティの高さは外人も驚いてた
261名無しのエリー:2006/06/25(日) 01:36:35 ID:tMV2ZJo7
もーむすでも聞かせとけ
262名無しのエリー:2006/06/25(日) 02:23:33 ID:/bPXmPrT
――え、何? マーティーはモーニング娘。とか聴いてるの?
MARTY:聴いてるよ(笑)。
――ホントに?(笑)
MARTY:聴いてるし、僕のアメリカ人の友達にも聴かせてる。
    最初は「マーティー、頭は大丈夫か?」
    でも2回目からは「これは天才」。うん、すごいコード進行が
おもしろいし、ビートも何回か変わってるのに全然感じない。
ホントに流れる感じだよね。例えば松浦亜弥の曲とか。
――知ってるんだ(笑)!?
MARTY:ストレート・ビートじゃないでしょう? それでいて全然ブツ切りした
ビートという感じじゃない。とてもいい流れ。技術は信じられないくらい
高いのに、ホントに聴きやすい曲が作れるでしょ? 最終的には、それはいい曲と
いえる。それにメロディーが頭に来るところ、それも不思議なところ。
263名無しのエリー:2006/06/25(日) 02:32:44 ID:+TVxVyIU
>>255
こいつマジでこの糞バンド共が洋ヲタに受けるって思ってそう
264名無しのエリー:2006/06/25(日) 03:04:42 ID:3Rw4pSDz
事変好きな俺の立場は?
セカンド凄く良かったじゃない
265ぽじ:2006/06/25(日) 03:53:16 ID:DkSlTy7H
赤痢。
266名無しのエリー:2006/06/25(日) 06:45:22 ID:3nmt3/6p
the pillows。
267名無しのエリー:2006/06/26(月) 21:43:41 ID:Y4fxLB2M
洋オタにバンドやらせりゃいいじゃないか
268名無しのエリー:2006/06/27(火) 12:16:10 ID:2YV0LV2S
>>259に同意。
洋オタが邦楽聞かないのって、
ヒットチャートの上位に並ぶ曲の多くが洋楽の影響下にあるからでしょ。
はぁ?こんなのエアロやコステロのパクリじゃん。みたいな。
だったら始めから日本特有のものにすればいい。
ソウルが好きなヤツなら演歌の心意気もわかるはず。
269名無しのエリー:2006/06/27(火) 12:54:42 ID:BpQWSfuM
ソイルはガチ
270名無しのエリー:2006/06/27(火) 13:42:50 ID:OAUg9ovM
ken yokoyama、ASPARAGUS、BANDWAGON、SLIME BALL
271名無しのエリー:2006/06/27(火) 14:15:38 ID:UDFiyfIK
バクチク オーディオアクティブ Dry&Heavy
ROVO SOIL ロザリオス ブルーハーブ チャー
よく知らんけどアシッドマザーズテンプル

でもやっぱり民謡だろ、普通に
272名無しのエリー:2006/06/27(火) 15:00:04 ID:9XcI1vES
チャー(笑)
273名無しのエリー:2006/06/28(水) 15:21:30 ID:2sFM+iAD
274名無しのエリー:2006/06/28(水) 21:14:15 ID:dlWM6rJv
ピロウズとブルーハーツ
あと、Dir?
275名無しのエリー:2006/06/30(金) 18:34:30 ID:JNVWl1Rx
>>273
学園祭の下手糞なバンド・・・・ぐらいにしか思われないだろコレ。
276名無しのエリー:2006/07/01(土) 01:48:34 ID:FZ7ENJjP
the pillows
今やってるアメリカ&メキシコツアーが結構盛況のようだ
277名無しのエリー:2006/07/01(土) 19:52:04 ID:BHwGNpuK
とりあえず、世界に通用してるバンド聞かして見るのは?日本の音楽として聞くかは別にして。BOOM BOOM SATELLITES
278名無しのエリー:2006/07/01(土) 20:04:48 ID:Bax0Yr59
ブンブンとかゴミじゃん。アウトラウドは良かったけど。
アルバム出すごとにどんどん音がダサくなってる。
279名無しのエリー:2006/07/01(土) 21:45:08 ID:kNRDwa57
ブランキー以外にねーだろ唯一神ベンジー
280名無しのエリー:2006/07/03(月) 16:09:50 ID:fgxEiU6l
イカ天バンドなんてどうでもいい
281名無しのエリー:2006/07/03(月) 20:09:29 ID:jDcNBtgj
越天楽
282名無しのエリー:2006/07/03(月) 22:08:59 ID:YgT0C6r9
尾崎以外考えられない
283名無しのエリー:2006/07/03(月) 22:10:47 ID:wnYGsIVj
陰陽座かな。いや聞いてるだろうけど。
284名無しのエリー:2006/07/03(月) 22:33:28 ID:YgT0C6r9
椎名林檎か東京事変
285名無しのエリー:2006/07/04(火) 00:49:46 ID:y1UdZHqf
>>268
なんかお前面白いな
286名無しのエリー:2006/07/04(火) 00:51:14 ID:FaAiTi7q
このバンド凄すぎw
http://www.youtube.com/watch?v=p7_JafYlMY8
287名無しのエリー:2006/07/04(火) 00:56:19 ID:TDCiz1vs
>>268
>日本特有
あー、そうですか
歌謡曲や演歌がですか??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
288名無しのエリー:2006/07/04(火) 01:08:24 ID:pbau7X0E
聖飢魔Uだろ。間違いない。
289名無しのエリー:2006/07/04(火) 01:11:34 ID:+4g5d1oG
演歌ってそもそも誰からも評価されてないしw
ワールドミュージックにすら入れない昔の糞Jポップにすぎない。

>>288
ネタはいいよ
290名無しのエリー:2006/07/04(火) 01:45:43 ID:ssZBkiId
>>28
外見は置いといて音楽はヘヴィメタルだからメタル好きにはいいんじゃね?
洋楽にもいろんなジャンルあるからな
291名無しのエリー:2006/07/04(火) 04:26:30 ID:rR0zwleE
ゼニゲバ。
ボリス。
んなもん?
292不欄着:2006/07/06(木) 01:25:29 ID:DelIdFBx
ブランキーだけは勘弁。
すいませんね。
293名無しのエリー:2006/07/14(金) 20:58:53 ID:C8wzA+Sk
いえいえ
294PSY:2006/07/14(金) 21:15:13 ID:C6TSLLQN
渡辺香津美
295PSY:2006/07/14(金) 21:19:34 ID:C6TSLLQN
ORIGINAL LOVE 田島だけで楽器なしでアカペラなら聴くんじゃない?
296名無しのエリー:2006/07/14(金) 21:41:52 ID:hJKqQd1G
297名無しのエリー:2006/07/14(金) 22:36:36 ID:VD3jgAt1
TMG

あと曲だけならB'zのリアルシングシェイクス
298名無しのエリー:2006/07/15(土) 03:40:57 ID:jfURVz3S
聖飢魔Uだな
299名無しのエリー:2006/07/16(日) 00:45:35 ID:+KgAK9t8
>>286
ワロタw激しすぎww
300名無しのエリー:2006/07/16(日) 00:49:00 ID:OaiLZwpk
洋ヲタにはB'zは毛嫌いされてる。俺は洋ヲタだけどナンバガとかゆら帝とかは好きだな。
301名無しのエリー:2006/07/16(日) 01:18:09 ID:D74G9wG8
非常階段
302名無しのエリー:2006/07/18(火) 11:01:52 ID:kWxN2J1n
【2004年アメリカ単独ライブでの『READYSTEADYGO』】
http://www.youtube.com/watch?v=wdvK3axd0uo&search=larc%7Een%7Eciel%20%20READY%20STEADY%20GO
【2005年アジアツアーでの『Killing Me』と『HEAVEN'S DRIVE 』】
http://www.youtube.com/watch?v=lTmQ4IIXJ1g&search=larc%7Een%7Eciel%20%20Killing%20Me%20
【2005年アジアツアーでの『Driver's High』と『LOST HEAVEN』】
http://www.youtube.com/watch?v=64x6LLdWV5I&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでの『STAYAWAY』と『READYSTEADYGO』】
http://www.youtube.com/watch?v=ScYUdYioHz0&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでのラルクアンシエルメドレー】
http://www.youtube.com/watch?v=BBs0QTixVUw&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでの観客目線の映像『LINK』】
http://www.youtube.com/watch?v=3X09jnBOVcg&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2005年アジアツアーでの『snowdrop』『winterfall』『forbidden lovver』
http://www.youtube.com/watch?v=C35EgbebunY&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2005年アジアツアー『Getoutfromtheshell』『Newworld』『自由への招待』】
http://www.youtube.com/watch?v=85ImSI4qeJ0
【2005年アジアツアーでの『虹』】
http://www.youtube.com/watch?v=wuy2lb0WJc4&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『STAYAWAY』】
http://www.youtube.com/watch?v=Bv2K4UKaXi4&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『HEVEN'S DRIVE』】
http://www.youtube.com/watch?v=tdPq1OPCUWI&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『花葬』】
http://www.youtube.com/watch?v=ltoWHk5FX-c&search=l%27arc%20USA
【おまけ★HYDEのソロ活動台湾での『evergreen』『shallowsleep』】
http://www.youtube.com/watch?v=qMMSealOPSY&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【おまけ★2000年経済大国日本での壮絶、壮烈、衝撃ライブ『いばらの涙』】
http://www.youtube.com/watch?v=p_7YRAz6XGc&search=larc%7Een%7Eciel%20%20ibara
303名無しのエリー:2006/07/18(火) 12:22:25 ID:XDWpdjks
洋楽オタだけど聞いて特に酷いと思った糞バンド
B'z=マジで酷い、なんでこんな粕バンドが受けるのかわからん
    音のアンサンブルが最悪。バンドとしてのグルーブゼロ
イエモン=想像以上に酷くてびっくりした
       これもバンドじゃない、ただの歌謡ポップ
ミスチル、サザン、オレンジレンジ、グレイ皆同様。菊に値しない

邦楽でまともなのは
ブルーハーツ=もろパンク
レッドウォリアーズ=似非エアロだけど
フリッパーズギター=ネオアコに近い
愛子=リズム感がいい
などなど
304名無しのエリー:2006/07/18(火) 18:17:28 ID:TmFaCvek
>>303
お前にアンサンブルが分かるとは思わないんだがw

ブルーハーツ(笑)
レッドウォリアーズ(笑)
フリッパーズギター(笑)

リズム感がいいwwwwwwwwwwwwwwwww
305名無しのエリー:2006/07/18(火) 19:12:55 ID:Fr3S6MRr
>>303
すごいなお前



いやマジでさ
306名無しのエリー:2006/07/18(火) 19:52:18 ID:lKDE4Wxq
>>304
じゃあお前の素晴らしいアンサンブルバンドを聞かせてくれ
批判だけなら犬でも出来る

あとはRCはストーンズっぽいがいい
吉田拓郎は今は糞だが30年前は神レベルのヴォーカリスト
307名無しのエリー:2006/07/18(火) 23:08:00 ID:07bH1bJ4
>>306
う〜ん、、、日本のバンドなら
ティンパンアレイでも挙げとこっかww?
ゴダイゴとかはちょいと懲り過ぎて暑苦しい。
ハードロックバンドとしてのビーズは捨てたもんじゃないしww
ただカッチリしすぎてんだよあいつら。
あんたが言うようなグルーブの基準にあわねーだけw
紫とか外道あたりならタメきいてていいな。

あと拓郎は神とか、俗っぽい言葉似合うボーカリストじゃないからw
言葉遊びの点にもっと注目してほしいもんだ。
308名無しのエリー:2006/07/18(火) 23:34:38 ID:lW5ZlrGv
>>289
聖飢魔Uがネタだって!?
プププ、お前恥ずかしいな。
309名無しのエリー:2006/07/19(水) 01:08:00 ID:dg1BYZuz
洋楽専門だが、邦楽もちょっと聞いてる。
自分が聞いてる邦楽は全てAORと呼べることに気づいた。
310名無しのエリー:2006/07/19(水) 05:44:55 ID:HEVTuamR
>>303
リズム感がいい、で久保田じゃなく愛子が出てくるのか・・・
311名無しのエリー:2006/07/19(水) 10:42:50 ID:kVm75EfV
あれ?>>306はもう何も言い返せねーの?www
せっかく>>307が丁寧にレスしてんじゃん。質問だけなら犬でもできるって感じじゃない?
312名無しのエリー:2006/07/19(水) 18:11:22 ID:mmLjcU4N
nature living
OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND
この2つ良いと思うよ
313名無しのエリー:2006/07/19(水) 18:15:43 ID:NR2gmdxc
宇多田ヒカル
314名無しのエリー:2006/07/19(水) 21:35:35 ID:u4nfw+CT
>>311
アホか俺邦楽板住人じゃねえよ
いろいろ板のぞいてて記念カキコしただけだボケ

ゴダイゴ キタコレ臭いくさすぎるお前はその程度かwwww
やっぱり糞ビーズオタかよ捨てがたいwww
あの糞歌謡バンドがハードロックwwwwww
ツェッペリンが泣くわ
あいつらの曲はオナニーでしかねえよ

拓郎は声についていってるだけだボケ
そこまでのファンじゃないし
315名無しのエリー:2006/07/20(木) 00:30:52 ID:sOHQklHE
>>314
ティンパンアレイについて言及ダンマリ決め込んで
何、都合の良い話題転換&決め付けかましちゃってんの低能君wwww

>(ゴダイゴは)ちょいと懲り過ぎて暑苦しい。

って俺は言ってるんだがwww突っ込むところ違うだろww
低能すぎて俺のゴダイゴに対する評価すら文面から読めないらしいwwww
紫や外道に何にも反応無しかよヘタレwwwwwwww
誰もB'zヲタなんて言ってねーよアホwwwwwwwwwww

ハードロックって様式も分からんでよく言うねw
どうせZepもリチャードトンプソンもスティーライも知らねーで
知ったかしてくれちゃってるんだろうけど(爆笑ww

なになに?
>ブルーハーツ=もろパンク
>レッドウォリアーズ=似非エアロだけど
>フリッパーズギター=ネオアコに近い
>愛子=リズム感がいい

何度見ても笑わせてくれるわ君w
洋楽に近いのを「まとも」な理由にしてるようなのも
「洋楽」聞いてるので自分のアイデンティティ保ってるんだろww
悲しいわ、俺。そういう無様な人間目にするの(笑)

316名無しのエリー:2006/07/20(木) 00:39:40 ID:cTh46YSY
人間椅子は日本版Black Sabbathだと思っている。いいすぎ?
317名無しのエリー:2006/07/20(木) 01:09:12 ID:BfBetGx1
>>314

>やっぱり糞ビーズオタかよ捨てがたいwww

この手のアホ丸出し苦しまみれの切り返しってもろ邦楽板てかJ-POP厨特有のもんだけど
お前、ここのほうが性にあってるんじゃないか?w

で、洋板住人気取るにはあまりに洋楽の知識すら希薄そうな匂いなんとか抑えられないもんかねえ?ええ?www
318名無しのエリー:2006/07/20(木) 01:22:25 ID:V5bEx4TE
B'zは糞ってことでいいよね。
319名無しのエリー:2006/07/20(木) 02:04:49 ID:rfSRsIhi
ここは基地外なインターネッツですね
320世界的人気といえばラルク。:2006/07/20(木) 12:51:19 ID:nPO8Skx2
>>1【2004年アメリカ単独ライブでの『READYSTEADYGO』】
http://www.youtube.com/watch?v=wdvK3axd0uo&search=larc%7Een%7Eciel%20%20READY%20STEADY%20GO
【2005年アジアツアーでの『Killing Me』と『HEAVEN'S DRIVE 』】
http://www.youtube.com/watch?v=lTmQ4IIXJ1g&search=larc%7Een%7Eciel%20%20Killing%20Me%20
【2005年アジアツアーでの『Driver's High』と『LOST HEAVEN』】
http://www.youtube.com/watch?v=64x6LLdWV5I&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでの『STAYAWAY』と『READYSTEADYGO』】
http://www.youtube.com/watch?v=ScYUdYioHz0&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでのラルクアンシエルメドレー】
http://www.youtube.com/watch?v=BBs0QTixVUw&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでの観客目線の映像『LINK』】
http://www.youtube.com/watch?v=3X09jnBOVcg&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2005年アジアツアーでの『snowdrop』『winterfall』『forbidden lovver』
http://www.youtube.com/watch?v=C35EgbebunY&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2005年アジアツアー『Getoutfromtheshell』『Newworld』『自由への招待』】
http://www.youtube.com/watch?v=85ImSI4qeJ0
【2005年アジアツアーでの『虹』】
http://www.youtube.com/watch?v=wuy2lb0WJc4&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『STAYAWAY』】
http://www.youtube.com/watch?v=Bv2K4UKaXi4&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『HEVEN'S DRIVE』】
http://www.youtube.com/watch?v=tdPq1OPCUWI&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『花葬』】
http://www.youtube.com/watch?v=ltoWHk5FX-c&search=l%27arc%20USA
【おまけ★HYDEのソロ活動台湾での『evergreen』『shallowsleep』】
http://www.youtube.com/watch?v=qMMSealOPSY&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【おまけ★2000年経済大国日本での壮絶、壮烈、衝撃ライブ『いばらの涙』】
http://www.youtube.com/watch?v=p_7YRAz6XGc&search=larc%7Een%7Eciel%20%20ibara
321名無しのエリー:2006/07/20(木) 12:54:01 ID:uBA5E6CS
   ∞
〃ノノノハヽ
州 ` v ´) <ラルクの曲は100年後200年後聴いても芸術作品そのものとして
        存在し続けるでしょう。
        というよりも200年後の方が評価されてるでしょう。
        ラルクの音楽活動は常に美的価値の創造自身に他ならないのですから。
        音楽ライターの方は今のうちにラルクについてたくさんの書物を
        発表しておいた方が良いですよ
322名無しのエリー:2006/07/20(木) 17:39:48 ID:OtffP4ik
ソウルフラワーユニオン
323名無しのエリー:2006/07/20(木) 18:21:21 ID:xTPzXzH0
とりあえずテレパシーズは聞いておけ。
324名無しのエリー:2006/07/20(木) 18:51:43 ID:HVpxuhvR
ロック限定になるけど、俺はモトリー、スキッド、バックチェリ、メタリー、デフレパ、ヴァン、エアロ、ツェッペリン、ストーンズ、ブライズ、パンテラ、メーデンぁぁ書くのだるい・・洋ヲタだす。
聞いてるけど邦楽はビーズだけ。
ロック限定で言えば、も、日本は終わっとる。
325名無しのエリー:2006/07/20(木) 18:56:01 ID:xpTcxQ1j
↑典型的な中二病ですな
326名無しのエリー:2006/07/20(木) 19:46:10 ID:V5bEx4TE
別にHR系だけがロックではないんだがな。
エモやメロなどのパンク系なら日本は強い。
バックチェリーは最高だがB'zは最低だ。
327名無しのエリー:2006/07/20(木) 19:57:37 ID:HVpxuhvR
個人的な意見だけど邦、洋となるとvoでどうしようもない壁がある気がする。楽器隊は良いけどvoがちょっとってもう飽きた〜〜!

邦楽のパンク聴かないけど日本は強いの?
原点である社会批判のルーツが失われていなければ、お勧めのバンドを教えておくれ。平和ヴォゲしてる日本であの精神が養われるとは思えないのだが・・
328名無しのエリー:2006/07/20(木) 20:01:37 ID:g/vVFIRS
>>327
ガーゼでも聴いとけ
329名無しのエリー:2006/07/20(木) 20:57:28 ID:va/wwrj1
話は違うけど、GoodyGoodyとかいうサイトができていて、
いろんなスレッドをつくれて、なおかつパッケージの表示もできるらしい。
330名無しのエリー:2006/07/20(木) 22:55:05 ID:IGzVh03q
>>327
ビーズはパンクの精神から最も遠いと思うよ。
331名無しのエリー:2006/07/20(木) 23:45:15 ID:oq+Ahwt+
とりあえずユニコーンで平和になる
332名無しのエリー:2006/07/20(木) 23:49:56 ID:t1h5kufJ
〃ノノノlハヽ
川 ^ 。^) < スピッツだね♪
333名無しのエリー:2006/07/20(木) 23:52:11 ID:oq+Ahwt+
スピッツでも平和になる
334名無しのエリー:2006/07/21(金) 00:51:39 ID:E2iR8xPd
B'z
335名無しのエリー:2006/07/21(金) 01:42:21 ID:GHdtiukd
B'zだけは聴かせられない。
怒られます。
336名無しのエリー:2006/07/21(金) 02:15:22 ID:wHlUcimw
無難にMAD
337名無しのエリー:2006/07/21(金) 17:08:52 ID:qaovaLww
だからテレパシーズ聞けって
あとパンク=社会批判とか言ってるやつはパンク板で修行してこい
338名無しのエリー:2006/07/21(金) 17:44:42 ID:edVPh0Fr
テレパシーなんかウンザリだ
339名無しのエリー:2006/07/21(金) 18:52:54 ID:v+ORf5eU
Xとhideくらい。
340名無しのエリー:2006/07/21(金) 18:54:41 ID:v+ORf5eU
ごめん、間違えた。
Xは英語オンリーの曲は聴かせられなかった。
hideは英語喋れるから発音も大丈夫
341名無しのエリー:2006/07/21(金) 20:02:44 ID:E2iR8xPd
B'z
342名無しのエリー:2006/07/21(金) 22:02:17 ID:KXl/xzk3
hideはないだろ・・・きつい
343名無しのエリー:2006/07/21(金) 22:38:55 ID:4+IKpuJd
俺は洋ヲタだけど、hide好きは結構いるよ。ビーズはあまりないかな。個人的にはナンバガが好き。
344名無しのエリー:2006/07/21(金) 22:46:53 ID:KXl/xzk3
>>343 洋楽といってもジャンルによると思うが、自分もいれて周りでポップス以外のジャンルを聞いてるやつでラルクアンシエルを肯定するやつはいないよ。多分恥ずかしさもあるんだろうけど。
ちなみに俺はくるりとかスガシカオとかきく
345名無しのエリー:2006/07/21(金) 22:49:34 ID:v+ORf5eU
イタリアのバンドがテレビでtellme歌ってる動画あるし
外人がhideのコスプレしてたり
ギターで演奏したりしてる人いる。
hideはzilchってバンド組んで海外進出狙ってたし
そのバンドの外人達にも絶賛されてた。
で、zilchのアルバムかっこいい。
hideとマリリンマンソンは一緒にライブやる予定だったしね
346名無しのエリー:2006/07/21(金) 23:08:57 ID:t2LNAf6V
ヒデとハイドの間違いにワロタ。
347名無しのエリー:2006/07/21(金) 23:19:44 ID:cS86HBxj
小室の曲は邦楽の特性にある程度理解を示せる人間なら
すごい事やってるってのがわかる。

今のところあのボルテージが一代だけのもので、邦楽の新しい基準に
ならなかったのが残念・・・
348名無しのエリー:2006/07/21(金) 23:31:38 ID:9RC69Ioy
B'z以外は全部大丈夫
349名無しのエリー:2006/07/22(土) 01:40:10 ID:9NbAYgNL
何でラルオタって洋楽をありがたがってんの?
スポーツや格闘技みたいに勝ち負けなんて音楽にはないんだよ。
洋楽はその外国の文化を楽しむためにあるんでしょ?
多分戦争でアメリカに負けた怨念をまだ引きずってるんだろうね。
350名無しのエリー:2006/07/22(土) 01:52:57 ID:wuJZ66yk
ラルク自体が洋楽をありがたがってるから
351名無しのエリー:2006/07/22(土) 02:14:45 ID:Hg4dxqLU
>>349
いつどこでラルヲタが洋楽をありがたがってんのか聞かせてくんない?
妄想ばっかしてて楽しいか低能アンチ
352名無しのエリー:2006/07/22(土) 02:20:17 ID:LoAEd9SZ
マイクパットンごときに爆笑された糞チルは論外ですかそうですか
353名無しのエリー:2006/07/22(土) 02:24:14 ID:9NbAYgNL
>>351
別にアンチラルクじゃないけどラルヲタってよく海外ライブ絶賛とか自慢してない?
ま、でもハイドも日本語が一番得意だろうから日本だけでもいいと思うけどね。
354名無しのエリー:2006/07/22(土) 02:28:10 ID:Hg4dxqLU
>>353
それってアンチがヲタに成り済まして勝手に貼りまくってるやつだろ?
洋楽板でID割れて見事にアンチだってバレてたし
そんな明らかな工作に見事に騙されてるお前はどれだけ低能なの?
355名無しのエリー:2006/07/22(土) 02:31:16 ID:9NbAYgNL
>>354
>それってアンチがヲタに成り済まして勝手に貼りまくってるやつだろ?
それじゃなくてもけっこう昔からよくラルヲタ海外自慢してるよ。
別に君が洋楽のほうが偉いと思ってなかったらそれでいいんじゃない?
356名無しのエリー:2006/07/22(土) 02:31:34 ID:Se0v+MCX
どうせ毎度お馴染み海外で勝負もできない糞チルヲタのヒガミだろ
ほっとけ
低能が移るぜ
357名無しのエリー:2006/07/22(土) 02:32:23 ID:E2EZkf9+
クリスタルケイのジャム&ルイスがプロデュースした曲
358名無しのエリー:2006/07/22(土) 02:33:53 ID:Hg4dxqLU
>>355
だからさ、それがアンチの工作だって言ってるんだけど?
日本語分かる?

>別に君が洋楽のほうが偉いと思ってなかったらそれでいいんじゃない?

洋楽のほうが偉いなんていつ言ったっけ?
さっきから何妄想事ばっかほざいてんだ?頭大丈夫?
レス読んでるとお前のがよっぽど洋楽にコンプレックス丸出しだぞ?
359名無しのエリー:2006/07/22(土) 02:38:34 ID:LoAEd9SZ
マイクパットンごときに爆笑された糞チルは論外ですかそうですか
360名無しのエリー:2006/07/22(土) 02:39:23 ID:9NbAYgNL
>>358
じゃあ、これから海外自慢してるラルヲタがいたらそれはアンチラルクってことね。

>洋楽のほうが偉いなんていつ言ったっけ?
言ってないね。ま、どうでもいいけど。
361名無しのエリー:2006/07/22(土) 02:41:44 ID:Hg4dxqLU
>>360
だから最初から言ってんじゃん
あんなバレバレな工作レスにいちいち釣られて調子乗ったことほざくな。

いや、洋楽のほうが偉いとか偉くないとか何なん?って話
日本語として全く成り立っていないんだけど
362名無しのエリー:2006/07/22(土) 02:42:24 ID:LoAEd9SZ
マイクパットンごときに爆笑された糞チルは論外ですかそうですか
363名無しのエリー:2006/07/22(土) 02:44:54 ID:Se0v+MCX
>>360
どーでもよくねーだろwwwwwwwwwwwww
逃げんなよ糞チルヲタのアンチラルクがwwwちゃんと答えてやれよ
364名無しのエリー:2006/07/22(土) 02:47:55 ID:9NbAYgNL
>あんなバレバレな工作レスにいちいち釣られて調子乗ったことほざくな。
なんで、自分の中で限定するかな?

>いや、洋楽のほうが偉いとか偉くないとか何なん?って話
洋楽は邦楽より偉いと思ってるラルヲタはけっこういると思うぞ。意味わからんけどw
365名無しのエリー:2006/07/22(土) 02:51:39 ID:Hg4dxqLU
>>364
限定ってなにが?さっきから言ってることが意味不明なんだけど
工作スレに釣られて偉そうにラルク批判してるお前みたいな香具師がいつっていうのは事実でしょ?

>洋楽は邦楽より偉いと思ってるラルヲタはけっこういると思うぞ。

これは何の根拠があって言ってるの?
さっきから「洋楽のほうが偉い」っていう日本語の意味が分からないって言ってるんだが。
そこからまず詳しく説明してくれない?
366名無しのエリー:2006/07/22(土) 02:52:48 ID:LoAEd9SZ
マイクパットンごときに爆笑された糞チルは論外ですかそうですか
367名無しのエリー:2006/07/22(土) 02:54:50 ID:Se0v+MCX
洋楽のほうが偉いwww
なんて幼稚で低レベルな表現(笑)
368名無しのエリー:2006/07/22(土) 02:56:58 ID:5Ki3pZOU
偉いってなんですか
369名無しのエリー:2006/07/22(土) 02:58:38 ID:Hg4dxqLU
>>368
分からんw
ID:9NbAYgNL←この馬鹿に説明してもらって
370名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:06:15 ID:Hg4dxqLU
ID:9NbAYgNL

逃げちゃったかな?
やっぱアンチラルクだったんだね
ラルクに対して僻み炸裂させたいだけならアンチスレ逝けよ
見てて本当痛々しいから。
371名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:07:14 ID:9NbAYgNL
>>365
普通のスレの会話の中でラルヲタはよく海外自慢してたってことを言ってるのに
勝手に君は「いろんなスレにコピペしてる工作スレ」だと思ってるよね。

ま、君が言ってるのも意味不明な所あるけど、突っ込んでもアホクサいからな。
「お父さんは子供より偉い」
この日本語は分かる?
お父さんって所に邦楽、子供って所に洋楽って言葉が入ると意味わからない?
372名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:11:44 ID:Hg4dxqLU
>>371
>普通のスレの会話の中でラルヲタはよく海外自慢してた

じゃそのレス貼ってくれ

>「お父さんは子供より偉い」
>この日本語は分かる?
>お父さんって所に邦楽、子供って所に洋楽って言葉が入ると意味わからない?

おいおいおい・・いよいよ頭大丈夫か?
なんで動詞に対して使う「偉い」は分かるけど
形容詞に対して使う「偉い」ってどういうこと?
ちゃんと中学出た?
373名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:14:32 ID:Se0v+MCX
>お父さんって所に邦楽、子供って所に洋楽って言葉が入ると意味わからない?

凄い…こんなホームラン級の馬鹿久しぶりに見た…
374名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:17:20 ID:9NbAYgNL
>>372
コピペは探すのめんどい。

ん?どこに動詞がある? 「偉い」は形容詞だよね。
「お父さん」は名詞、「子供」も名詞、「洋楽」も名詞、「邦楽」も名詞
違う?
一応中学出たけど。
375名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:21:50 ID:7V0Ylh7R
>>374
「お父さん」は代名詞
「洋楽」は名詞といっても品名詞
品名詞に「偉い」なんていう動詞を使う文法はない。

ラルク擁護するわけじゃないけど、アンチもここまで頭弱いと苛立ちすら感じるな。
376名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:22:22 ID:5Ki3pZOU
これが中卒ってやつか・・
377名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:22:53 ID:7V0Ylh7R
訂正
動詞→形容詞
378名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:24:35 ID:Se0v+MCX
洋楽が偉いだってよwwwwwwwwwwwww
洋楽が偉いのとお父さんが偉いのは同じなんだとさwwwwwwwwwwwww

ハライテーwwwwwwwwwwwww
379名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:26:33 ID:9NbAYgNL
>品名詞に「偉い」なんていう動詞を使う文法はない。
偉いを動詞だと思ってるのはいかがかと思うが。。。
品名詞も代名詞も名詞から派生したものだし、品名氏にも偉いという形容詞は使えます。
380名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:27:36 ID:7V0Ylh7R
381名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:30:06 ID:E2EZkf9+
親と子って言ってるけど
ブラックミュージック、特にソウルにおいてはまだまだ壁がある(久保田がかなりにじり寄ったけど)がポップス・ロックなんかはそれほど差はないだろ。
382名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:31:18 ID:7V0Ylh7R
品名氏にも偉いという形容詞を使えるものも勿論あるよ。

ただ、「“洋楽”が“偉い”」

こんなもの文法として全く成立していない。
物質に対して“偉い”って一体どういうこと?
いい加減間違い認めたら?本当恥かしいよ
383名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:32:27 ID:9NbAYgNL
洋楽を物質というのもいかがなものだろうか。。。

384名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:33:48 ID:DkamH+3k
アンチラルクは低学歴の掃き溜まりだから相手にしないほうがいいよ
構ってるほうまで頭悪くなるw
385名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:37:29 ID:7V0Ylh7R
>>383
じゃあなんて言ってほしいの?形容詞?品詞?
言い方変えた所で結局一緒だけど?

間違っていないというなら
「“洋楽”が“偉い”」
このへんてこりんな日本語の意味をこと細かく説明してみ?
386名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:39:23 ID:Se0v+MCX
引くに引けなくなった低能ラルクアンチ(笑)>>383をみんなで応援してあげましょうwwww
387名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:40:44 ID:LoAEd9SZ
洋楽が偉い

今年の流行語決定か
388名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:42:21 ID:9NbAYgNL
別にアンチラルクの糞チルヲタだと思ってもらっても構わない。
もう逃げます。すみませんでした。もうラルヲタには二度と関わりません。
389名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:44:10 ID:Se0v+MCX
>>388
次はちゃんと中学卒業してから来いよ低能ゴミ糞アンチ(笑)
390名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:46:19 ID:7V0Ylh7R
>>388
あら、張り合いがない。
しかも勝手にラルクヲタにされてるしw

>>384
本当だなwここまで痛いとアンチの評判下げたいだけの工作にすら見える。
でもマジっぽいし。素で引くわ・・
391名無しのエリー:2006/07/22(土) 03:50:59 ID:DkamH+3k
音楽板10大基地害

アンチ倖田來未
アンチ大塚愛
アンチ浜崎あゆみ
アンチ安室奈美恵
アンチBoA
アンチL'Arc-en-ciel
アンチOrangeRange
アンチB'z
アンチKAT-TUN
アンチ山下智久

これ頭に入れとくと非常に便利だよ。
392名無しのエリー:2006/07/22(土) 04:00:39 ID:LoAEd9SZ
>>391

アンチバンプが抜けてる
それとそいつらみんな基地外ではなくただの低能な豚だ。
基地外になる度胸も技量もない。

なんてたって「洋楽は偉い」なんだからよ。
393名無しのエリー:2006/07/22(土) 04:05:02 ID:E2EZkf9+
ZappをFrank Zappaと勘違いしてた自称洋ヲタアンチバンプがいたな
394名無しのエリー:2006/07/22(土) 04:07:19 ID:5Ki3pZOU
>>393
吹いた
395名無しのエリー:2006/07/22(土) 04:07:42 ID:9NbAYgNL
あ、寝る前に一言言っとくけど
ちゃんと勉強してる人だったら分かると思うけど、
バカすぎて呆れての逃げだから。w
ま、お前らちゃんと勉強しろよ、言葉遣いも含めて。
じゃあな、おやすみ。
396名無しのエリー:2006/07/22(土) 04:10:51 ID:5Ki3pZOU
お前が勉強しろよwwwwwwwwww
397名無しのエリー:2006/07/22(土) 04:11:13 ID:LoAEd9SZ
395
負け惜しみは布団の中で半ベソかきながらほざいてな

おやすみ「洋楽は偉い」(爆笑wwwwwww
398名無しのエリー:2006/07/22(土) 04:13:41 ID:DkamH+3k
でもアンチラルクの評判をより一層下げてくれたID:9NbAYgNLの低能っぷりには心から感謝

「洋楽は偉い」

最高です。
399名無しのエリー:2006/07/22(土) 04:15:16 ID:DkamH+3k
音楽板10大基地害

アンチ倖田來未
アンチ大塚愛
アンチ浜崎あゆみ
アンチ安室奈美恵
アンチBoA
アンチL'Arc-en-ciel
アンチOrangeRange
アンチB'z
アンチKAT-TUN
アンチ山下智久
アンチバンプ

ということで、こいつらは本当に通報したほうがいいかもしれんぞ
ここまで酷いと洒落じゃすまない

アンチの荒らし行為はここに通報しよう!

インターネット上の違法・有害情報の通報受付窓口です。
2006年6月1日から運用を開始しました。
http://www.internethotline.jp/
400名無しのエリー:2006/07/22(土) 18:05:03 ID:9NbAYgNL
昨日は逃げて悪かったね。
俺は仕事柄、お客さんの苦情を受け付ける仕事をしてるから、
ここにいる奴らは俺にとっていい勉強になるよ。感謝。
うーん、お前らが「洋楽は偉い」という日本語がおかしいというのは、
主語に人でない名詞があるからおかしいって言ってると思うのだが、
このサイトやhttp://blog.y-iweb.com/archives/000128.htmlや
このサイトhttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31726423
でも言うように「人」でないものが主語になることも良くあると思うんだよね。
これについてはどう思う?
401名無しのエリー:2006/07/22(土) 18:07:01 ID:9Hc3IZe3
>>392
何の技量だよw レスの早さとか?
402名無しのエリー:2006/07/22(土) 19:40:14 ID:1dP9Cprx
様ヲタはロックヲタがほとんどだからロックで言ってくれ。ミスチルとかラルク、ビーズとか言ってる奴は禁止。
403名無しのエリー:2006/07/23(日) 01:47:40 ID:WZHJ4m/2
オールディックフォギーとかいいんじゃね?
404名無しのエリー:2006/07/23(日) 01:55:13 ID:fD/Smb0l
洋楽が偉い(笑)
これ何語?w
405名無しのエリー:2006/07/23(日) 02:03:19 ID:iYt+Q9rM
>>404
日本語ですが何か?
406名無しのエリー:2006/07/23(日) 02:06:01 ID:fD/Smb0l
>>405
もしや!昨日の袋叩きにあった在日の方ですか!?
407名無しのエリー:2006/07/23(日) 02:07:22 ID:iYt+Q9rM
>>406
ええ、そうですよ。
408名無しのエリー:2006/07/23(日) 02:13:29 ID:fD/Smb0l
>>407
こんばんわw
洋楽は偉い(笑)さん
409名無しのエリー:2006/07/23(日) 02:16:50 ID:iYt+Q9rM
>>408
こんばんは。
>>400のレス読みました?
感想言ってもらえますか?
410名無しのエリー:2006/07/23(日) 02:22:31 ID:fD/Smb0l
>>409
なんの感想ですか?
昨日の一件には何も関わっていない人間なんですが?
洋楽は偉い(笑)さんw
411名無しのエリー:2006/07/23(日) 02:24:47 ID:iYt+Q9rM
>>410
じゃあ、「洋楽は偉い」という日本語は間違ってると思いますか?
412名無しのエリー:2006/07/23(日) 02:35:04 ID:1KfzLEdn
ID:iYt+Q9rM
あのー、いい加減スレ違いなんだけど他でやってくれない?
基地外アンチラルクさん。
413名無しのエリー:2006/07/23(日) 04:47:54 ID:0ox8DCoh
洋楽はいいぞ〜。

偉くはないが。
414名無しのエリー:2006/07/23(日) 05:15:38 ID:4cZlfads
ラルヲタって馬鹿ばっか。
415名無しのエリー:2006/07/23(日) 05:16:56 ID:4cZlfads
何この流れラルヲタ馬鹿まるだし
416名無しのエリー:2006/07/23(日) 05:18:04 ID:4cZlfads
何この流れラルヲタ阿呆まるだし
417名無しのエリー:2006/07/23(日) 10:32:28 ID:Ff153luG
洋楽は偉い子だからいいこいいこしてあげましょうね
418名無しのエリー:2006/07/23(日) 10:51:09 ID:43YOlk5l
洋楽はエロい
419名無しのエリー:2006/07/23(日) 12:45:41 ID:saGxblT7
てか邦楽と洋楽って比べられるようなもんじゃないと思うけどな
土俵が違うから
だからどっちが上とか下とかはないんじゃない?
比べたがるのは厨房のやること

というわけで海外で活躍してるということでブンブンサテライツとMADをオススメする
420 ◆h94mLJbdhc :2006/07/23(日) 12:49:39 ID:hXHgG1oy
〃ノノノハヽ
川 ^ 。^) <一青窈の2ndって洋楽を聴く人からしてどうなんだろ?
421名無しのエリー:2006/07/23(日) 13:42:45 ID:qRg+Di98
>>420
kwsk
422名無しのエリー:2006/07/23(日) 14:02:48 ID:FpVyMwCC
>>420
2nd?何それ?
一青想の事か?
423名無しのエリー:2006/07/23(日) 15:07:32 ID:1KfzLEdn
>>414-416
打ち負かされちゃったからって発狂するのはやめようね低能アンチラルクw
424名無しのエリー:2006/07/23(日) 15:17:48 ID:sAw/ENs6
ラルクアンチって馬鹿ばっか
425名無しのエリー:2006/07/23(日) 15:18:25 ID:sAw/ENs6
何この流れラルクアンチ低学歴丸出しw
426名無しのエリー:2006/07/23(日) 15:19:03 ID:sAw/ENs6

  洋  楽  は  偉  い(爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwww
427名無しのエリー:2006/07/23(日) 16:26:34 ID:+brPcC3s
シングルに頼った展開してる限りどうにもならない
428名無しのエリー:2006/07/23(日) 16:36:59 ID:fD/Smb0l
仕方ないよ。なんてたって洋楽はお父さんと同じくらい偉いんだから。
429名無しのエリー:2006/07/23(日) 16:51:49 ID:UGoV7Qsb
普通にラルクだろ

日本で一番だし
430名無しのエリー:2006/07/23(日) 17:13:35 ID:MrftpSY3
普通にミスチルでしょ

世界で一番だし
431名無しのエリー:2006/07/23(日) 17:16:58 ID:FpVyMwCC
普通にオレンジレンジでしょ
色んな意味で一番だし(w
432 ◆h94mLJbdhc :2006/07/23(日) 17:18:15 ID:s4FZeShL
〃ノノノハヽ
川 ^ 。^) <>>422そうそう。
       アルバム名忘れちゃったから2ndって書いた
433名無しのエリー:2006/07/23(日) 17:32:33 ID:q8w+NnQ3
ゆらゆら帝国
井上陽水
スピッツ

は聴ける!

やっぱ日本ならではってものは評価できる。
洋楽の物真似してるだけのはダメ。
ナンバーガールとか。
ナンバガならまだ座禅のファーストのが良い。

ボアダムスとか灰野敬二らへんあげてる奴いるけど、
ああいう変態音楽、コアな物好きだけにしか評価されないだろ
このへんのエグさとなるとフリージャズの世界だし

あと村八分やらじゃがたらやらはっぴいえんどやら、
懐古主義もはなはだしい。歴史的意義はあるんだろうが
434名無しのエリー:2006/07/23(日) 18:32:52 ID:RiLgGuvt
>>411
文法に限って言えば間違っちゃいないわな
ただそれは「亀は空を飛ぶ」って言ってるようなもん、意味で考えると無茶苦茶

いや俺は洋楽大好きだけどね
435名無しのエリー:2006/07/23(日) 18:44:00 ID:oP83QZei
カスチル www
436名無しのエリー:2006/07/23(日) 20:31:08 ID:WBkceJPy
>>434
>あと村八分やらじゃがたらやらはっぴいえんどやら、
>懐古主義もはなはだしい

お前に聴く耳が無いだけ
陽水挙げといてよく言えるな
村八分はどうでもいいけど、はっぴいとじゃがたらは次元が違う
437名無しのエリー:2006/07/23(日) 20:32:36 ID:WBkceJPy
>>433だた
438名無しのエリー:2006/07/23(日) 20:34:21 ID:iYt+Q9rM
CKBやスクービーとかどう?
439 ◆h94mLJbdhc :2006/07/23(日) 20:35:34 ID:s4FZeShL
〃ノノノハヽ
川 ^ 。^) <正直ゆらゆら帝国から日本ならではってものが感じられない。
440名無しのエリー:2006/07/23(日) 20:39:05 ID:iYt+Q9rM
>>439
あの怪しいオーラは、日本の昔の漫画(ガロとか)に影響受けてると思う。
441 ◆h94mLJbdhc :2006/07/23(日) 20:41:09 ID:s4FZeShL
〃ノノノハヽ
川 ^ 。^) <>>440サンクス!
442名無しのエリー:2006/07/23(日) 20:43:04 ID:WBkceJPy
>>440
ゆら帝好きだけど、
その「サブカル臭」のせいなのか、
ヲタにフィッシュマンズヲタと同じキモさを感じる
443名無しのエリー:2006/07/23(日) 23:03:49 ID:q8w+NnQ3
>>436
今さらかよって話。サニーデイサービスすら解散したのに。
それに洋オタにBSFのパクリとか言われたら言い返せない。
少なくとも俺は言い返せないし。
じゃがたらも江戸アケミはもう死んでるし。
渋さ知らズは面白いと思うけど。

あと陽水はまだ現役バリバリだから。
70年代で止まらないところがすごいところだ
444 ◆h94mLJbdhc :2006/07/23(日) 23:31:16 ID:s4FZeShL
〃ノノノハヽ
川 ^ 。^) <はっぴいえんどはBSHとかモビーグレープの影響が強いけどさぁ
       それだけのバンドじゃないと思うんだよね。
       ヴァン・ダイクの功績かもしれないけど「さよならアメリカ さよならニッポン」とか当時の
       日本じゃ最先端の音だと思うし。
       あと30年以上前のバンドなのにフォアローが増え続けているのはどう考えても凄いから。
       

       ついでにはっぴいえんどのフォアローバンドであるビューティフルハミングバードが
       メジャーデビューするから応援よろしく♪
445名無しのエリー:2006/07/24(月) 00:59:44 ID:xDbfo5or
とりあえずオールディックフォギー聴けよ
ロキノンに取り上げられてないから聴かないってのはなしだぞ
446名無しのエリー:2006/07/24(月) 02:04:57 ID:nvxBajRn
なんかテクノやジャズ、サイケが多いけどロックで邦楽で面白かったりかっこよかったりするやつないすか?
by普段は洋楽聴きのenvyミッシェルナンバガブラフバンプマッド好きより
447名無しのエリー:2006/07/24(月) 02:18:20 ID:wI2wFvcL
>>443
神格化するのはどうかと思うけど、今聴いても刺激だと思うし。
解散してるとか功績云々とか死んでるとかどうでもいい。

あの松本隆のバタバタドラムと日本語詞に大滝の変な声が乗る時点で十分オリジナル。
そもそもさ、BFSだってはっぴいだって個々メンバーによって曲の色合い違うんだし、
バンドとして「パクリ」なんて済ませられるもんではない。

じゃがたらもフェラクティ云々って出てくるんだろうな。
フェラクティのアルバム全部聴いてから言ってくんないって感じw
トータルで見たら全然似てない。確かにアフロビートあるし、ホーンも決まってるけど。
ノリはジャパニーズの危うさみたいなもたつきあるし。アケミの声と歌詞と怪しさも魅力。

448名無しのエリー:2006/07/24(月) 11:39:15 ID:6Noyx/Eh
>>446
うーんそのあたりが好みならイースタンユースとか?
それで満足できなきゃハードコア聴けばいいんじゃん
日本のハードコアシーンは意外とすごい

>>447
言いたいことはわかった。
つまりは価値観の相違だ
はっぴいえんどは良いとは思うがそこまで好きになれないんだよね〜
「溶け出したガラス箱」の方が好きだ。
あとやっぱ陽水。ボーカルとしての資質がケタ違いだと思う今も昔も

うん。じゃがたらはフェラクティには似てないと思う俺も。
あれは近田や湯浅が勝手に言ってるだけじゃない?
じゃがたらは好きな曲もあるけど過激すぎてちょっと抵抗あるなあ。

449名無しのエリー:2006/07/31(月) 06:41:17 ID:0MyYi660
もっと情報を下さい
ここのスレ何気にたまにいい情報転がってる
450名無しのエリー:2006/07/31(月) 07:11:28 ID:ZhSra8/a
個人的な趣味であげると…
GAUZE、GISM、S×O×B、ENVY、CORRUPTED、CAVO、boris、ボアダムス、灰野敬二、メルトバナナ、toe、world's end girlfriend、レイハラカミ
あたり
451名無しのエリー:2006/07/31(月) 12:40:41 ID:zTBzEJsy
>>450
典型的な厨二病でつ
452名無しのエリー:2006/07/31(月) 14:26:28 ID:ZhSra8/a
451
別に売れてるアーティストを馬鹿にしたりはしてないよ
安価つけられなくてごめん
453名無しのエリー:2006/07/31(月) 14:41:42 ID:wcEe3jWp
洋R&B中心に聞くけど、Coccoとユーミンは壺
454名無しのエリー:2006/07/31(月) 14:52:54 ID:2jB0DPg/
洋楽板に居るラルヲタ、チルヲタを引き取りにきてくれ。
こっちでやればいいのに板違いでもお構いなしで暴れてるんだが・・
455みき:2006/07/31(月) 15:02:17 ID:yaGFiyun
普段洋楽派だけど、
わたしはOCEANLANEが好き。邦楽に聞こえないJ−POP
後、Akeboshi→ピアノがメインで俗にいう癒し系!?音楽で留学経験もあるらしく、表現が面白い。作詞で井上陽水さんとコラボ。
後、今気になるバンド→ベースボールベア
表現内容は、ナンバーガールに少し似てる?かな…。詞が古めかしい表現でちょっと巧い!!
456名無しのエリー:2006/07/31(月) 15:18:41 ID:2jB0DPg/
Akeboshiは日本人だけど音楽のベースは洋楽だからね。
五拍子の曲なんて邦楽リスナーには馴染み無いだろうから。
オレは洋邦問わず聴くけど、どっちも商業音楽は聴かない。
日本は寧ろインディーズがおもしろいから好き。
若くても才能ある連中沢山いるし。
もう今の時代、メジャー=実力があるっていうのはナシだよね。
売れたきゃどんな方法でもメジャー行くように考えればいいし。
売れなくても好きな表現方法を追求したい奴はインディーズに拘るし。
そんなオレは酸素十倍が最近きになる。
457名無しのエリー:2006/07/31(月) 16:04:56 ID:Fd2z5ii2
ロック?バンド系ばっかな流れを無視して

坂本龍一
菅野よう子

特に教授がこれまで1レスしか挙げられてない事に驚いた
458名無しのエリー:2006/07/31(月) 17:07:12 ID:ZCMxEx4C
ロマンポルシェ。はどうですかー
459名無しのエリー:2006/07/31(月) 17:24:26 ID:R79rLlEm
じゃ大西順子で
460名無しのエリー:2006/08/03(木) 17:15:03 ID:X4yl+8+B
邦楽はスーパーカーとデンキグルーヴしか聴かないよ。
461名無しのエリー:2006/08/20(日) 12:37:22 ID:DV5Hzeqw
 
462名無しのエリー:2006/08/20(日) 13:23:56 ID:MabF7xg2
B'zのギリギリチョップ バージョン51
463名無しのエリー:2006/08/20(日) 13:33:14 ID:3D++Jp+a
MONOだろ。活動ほとんど海外だし
464名無しのエリー:2006/08/20(日) 13:38:42 ID:okura3Ls
テイキング バック サンデーしってる?
465名無しのエリー:2006/08/20(日) 13:44:05 ID:9hA32qL3
>>464知ってるがそれは洋だろ
466名無しのエリー:2006/08/20(日) 13:51:23 ID:ARGm+aa4
>>456
同意。洋ヲタなんてほぼロックヲタだからな。個人的には今の洋楽聴くぐらいなら邦楽インディーズの方がレベル高いんじゃないかとさえ思う。
467名無しのエリー:2006/08/20(日) 14:14:17 ID:J1nCGaDr
>>456
一握りの世界で売れるもんなら売ってみやがれ。お金稼ぎは楽じゃないぞー
468名無しのエリー:2006/08/20(日) 14:48:20 ID:ARGm+aa4
>>467
売れる売れないでモノを言うなよ。売れたら凄いって考えはおかしい。
469名無しのエリー:2006/08/20(日) 15:35:36 ID:9hA32qL3
金掛けりゃいくらでもプロモできるし
自社買いで売れてると錯覚させることもできるし
事務所にその金を出させるのは枕営業ってな

しかしマイナーでも良ければ売れるってのも事実だから
余りにも売れないのは問題だ
470名無しのエリー:2006/08/21(月) 02:41:08 ID:jURDD06K
はいはいわろすわろす
471名無しのエリー:2006/08/22(火) 00:38:15 ID:+tFht3i5
B'z ながい愛とか
472名無しのエリー:2006/08/22(火) 17:56:48 ID:GD9lQvOM
技術が上手いから音楽が良いって?音楽なんて比べるもんじゃないだろ。
その人がいいと思えるなら其れで良いんだろ
あえて比べる理由は何?
たとえ素人が作っても音楽は音楽なんだよ
技術が高い=いい音楽ってのはあり得ない。
曲がいい←是は聴く人によって違うだろ。
邦楽が洋楽に引けを取ってるってのも可笑しいだろ
演奏力が高いから何?歌唱力があるから何?
その曲がどれだけいろんな人の心に伝わってれさえ
良ければいいんだよ。いくら技術が高くたって意味ないんだよ
曲がいい悪いなんてそんなの皆違うんだから。比べるもんじゃないだろ
ミスチルをお前ら批判しまくってるけど。いい曲作って、現に売れてるんだから
売り上げが全てじゃないけど売れてるって事はそれだけ指示されているんだから
批判すること無いだろ。ただお前らはかっこつけて洋楽聞いて邦楽を批判してるだけだろ
ねえそうなんでしょ?邦楽を批判するのはなんで?ジャニーズは確かに顔だけって
言われてるけど、いろんな人に聞いてもらえば顔じゃなくて曲がいいって言う人もいるんだよ
俺の周りにジャニは嫌いだけど抱いてせにょりーたは良かったって言ってた人もいたし。
とにかく比べるもんじゃないんだよ。世界にひとつだけの花もいろんな人の心に伝わったんだから。
あえて批判することないだろ。だからネクラって言われるんだよ
473名無しのエリー:2006/08/22(火) 18:04:06 ID:+tFht3i5
>>472
ちょっと日本語オカシイけどその通りだよ。ミスチルだってB'zだってスピッツだってそんなに売れてない
人達だってたぶんどこかの誰かの心に届いているのだろう。
B'zのライブとかこの前初めていったけど泣いてる人
いっぱいいたし
474名無しのエリー:2006/08/22(火) 18:07:28 ID:6fRf5wTz
2ちゃんは性格が歪んだ人の聖地ですよ!健全な人は帰ってください!
475名無しのエリー:2006/08/22(火) 18:24:11 ID:6aO+gZRy
>>472
アホ。周りや流行にながされるのが日本人の基本的な性質だろうが。
本当に好きならばともかく、周りに流されて音楽を評価している低脳リスナーが多いから
j-pop厨は馬鹿にされんだよ。

あと日本で支持されてれば良いって考えはやめたほうがいいよ。
マスコミに流されやすくて危険だから。
非常にくだらなくてレベルが低いものでも、メディアの煽り次第で流行を作ることもできるからね
476名無しのエリー:2006/08/22(火) 18:25:17 ID:6aO+gZRy
そもそもj-pop自体が洋楽を模倣としてできたものなんだから
本場に劣るのは当たり前。
演奏、歌唱力以前に音楽の質のレベルが違う
477名無しのエリー:2006/08/22(火) 18:27:17 ID:6aO+gZRy
しまった、コピペにマジレスしてしまった・・・
478ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/08/22(火) 18:34:52 ID:0dsMVLBm
ガキが連投大忙しだな(^^)
479名無しのエリー:2006/08/22(火) 18:42:41 ID:+tFht3i5
ホイミン死ね
名前きもいし。
罵りしか出来ないし死ね
480:2006/08/22(火) 18:52:32 ID:ZWMcXYTp
どっちにしろ何一つ正確な情報がねーだろうにコピペじゃあ何じゃあ等と平気で言ってる奴の愚かさは目に余る。
同じ様な板が過去ログに何百あるでしょうね^^そのあたりの勉強不足も非常に良く目立つ。。
481名無しのエリー:2006/08/22(火) 20:54:40 ID:Vy8+ttNI
松本孝弘グループ
482名無しのエリー:2006/08/22(火) 21:20:59 ID:wsRRHhVA
L'Arc-en-Cielのネペンテスを聴くと良いよ
483名無しのエリー:2006/08/22(火) 21:57:26 ID:u5ebpdhN
洋楽ファン=音楽玄人と定義するのはあまりに短絡的ではないか?
日本における洋楽ファンは必ずしも高いレベルの音楽を求めているわけではなく
むしろ洋楽らしさ、または格好よさ(=日本人特有の欧米文化への憧れ)を求めている場合の方がほとんどである。
仮に格好よさを求めている洋楽ファンだったら邦楽は全て受け付けられないだろう。
つまりこのスレの主旨に沿うと洋楽らしい邦楽を探す必要がある。
邦楽らしさを完全に削り落とした、そんな邦楽。
どうだろう?つまらないスレであることは明らかだとは思わないか?
484名無しのエリー:2006/08/22(火) 22:00:43 ID:8LepPfGt
>>482
THE NEPENTHESは、Stone Temple Pilotsのパクリw
http://www.youtube.com/watch?v=9QTMPR2ekYU
485名無しのエリー:2006/08/23(水) 00:08:33 ID:6KXk9E6L
俺の友達の洋ヲタはお経と軍歌を好んで聞いてるぞ
なんでも色々洋楽を極めると最終的にそこに行き着くらしい
486名無しのエリー:2006/08/23(水) 08:02:11 ID:GmIcFSni
>>485
なんかあれだアニソンとか舞楽も極めてそうだな。
487名無しのエリー:2006/08/23(水) 15:10:30 ID:rsFwyNsv
>>483
同感。俺は以前、洋楽を聴くことに対して憧れてた。実際聴いてみたら(天国
への階段)、そんな感情抜きでいい曲だな〜って思ったけどね。
でもさ、君の論理だと洋楽厨は洋楽らしさがある音楽しか求めてないって
ことにならない?俺を含め、周りの洋楽厨たちはバンプ、アジカンなんての
も聴いてるよ。
488ゆきお。 ◆cXPIJRknUY :2006/08/23(水) 18:49:14 ID:9ixpocS7
洋楽ファンというのが、そもそもどこでどう聴くようになったのか
切っ掛けも問題になりますよね(・∀・)/~~~ここからもう実は定義付けが曖昧なのかなと。
何らかのジャンルの邦楽から、広げて新たに洋楽で同ジャンルのを見つけて
強烈な印象を受けたのか、友人の影響なのか、適当に聴いて
邦楽を酷いと思ったのか、これだけで嗜好が結構、分かれると思います。後は曲の探り具合ですよね
489:2006/08/23(水) 21:24:59 ID:WQCcIopn
この手のスレッドは本当によくのびるねぇ^^

万人が納得する答えが見つかりゃノーベル賞もんだよw
490名無しのエリー:2006/08/23(水) 21:44:09 ID:DThofuKY
ポリシックスとトライセラ
491名無しのエリー:2006/08/23(水) 22:40:05 ID:hPhZ8gSE
ナンバーガールいいなぁと思ってたら解散してた。
んでZAZEN聴いた。

向井壊れた?
492名無しのエリー:2006/08/24(木) 00:22:01 ID:/rrxxUdD
>>491
やってる音楽が違うから
493名無しのエリー:2006/08/24(木) 00:53:07 ID:iNdHKRKR
松本孝弘グループ
494名無しのエリー:2006/08/24(木) 21:54:53 ID:Po0oLMnt
495名無しのエリー:2006/09/02(土) 01:25:59 ID:IImf0eX8
>>489
議論系のスレで何言ってるの?
496名無しのエリー:2006/09/02(土) 01:31:50 ID:FnfCNGNR
482
なんでもパクりにするなよ。少ししか似てねーじゃん
497名無しのエリー:2006/09/02(土) 01:32:35 ID:FnfCNGNR
↑ちなみに聴いてないけどw
498名無しのエリー:2006/09/03(日) 22:52:14 ID:+i+Khvon
頭脳警察は?
499名無しのエリー:2006/09/04(月) 13:29:21 ID:FgovkhZV
高橋竹山だな
500名無しのエリー:2006/09/04(月) 13:29:39 ID:BhOGWQp1
マシェリだかシャンプーコンディショナーのCMの曲は良いと思った。
501 ◆h94mLJbdhc :2006/09/04(月) 13:35:48 ID:hUttjm5H
〃ノノノハヽ
川 ^ 。^)<aikoの名前が挙がらないことが不思議で仕方が無い、、、
502名無しのエリー:2006/09/04(月) 13:37:01 ID:9/PA9T+q
ナンバガを推したい
俺をロックに導いてくれた
503名無しのエリー:2006/09/04(月) 13:56:56 ID:7xTrBRyL
ナンバガは日本色が濃いから日本好きな外人にはうけそう

初期のBOOM BOOM SATELLITESで
504名無しのエリー:2006/09/04(月) 16:09:14 ID:YWHNuH3H
nightmare
padlock
505名無しのエリー:2006/09/04(月) 23:00:37 ID:iHFoRxjh
506名無しのエリー:2006/09/16(土) 22:35:59 ID:ZWEheEIs
globeのFACES PLACES、garden
507名無しのエリー:2006/09/17(日) 17:41:08 ID:+qYF2uGU
ART-SCHOOL
the band apart
BOOM BOOM SATELLITES
DOPING PANDA
FISHMANS
The Mad Capsule Markets
NUMBER GIRL
Polaris
TRICERATOPS


10-FEETとかOCEANLANEとかTHE BACK HORNもいいと思うけど、恥ずかしい?って聞かれたら恥ずかしいって答える
508名無しのエリー:2006/09/17(日) 17:43:55 ID:A1/baD+r
浅井健一の新譜はなぜかクロスビートに掲載されてる
509名無しのエリー:2006/09/17(日) 17:49:53 ID:YI4Lppbf
the pillows
510名無しのエリー:2006/09/17(日) 18:23:03 ID:0rFp4XEC
ハイカラ
ディル
ハイスタ


これはガチ
511名無しのエリー:2006/09/17(日) 18:30:01 ID:O5Su8GqB
当然ガチで無理って事ね。
512名無しのエリー:2006/09/17(日) 18:53:12 ID:G8cUPXJW
バンアパとかザゼンは洋楽と全然勝負出来ると思うけどどうかなぁ?
513名無しのエリー:2006/09/17(日) 18:54:42 ID:a6MkKHzH
久保田とし
514名無しのエリー:2006/09/17(日) 19:41:08 ID:NR8iEF6N
Dir en grey
515名無しのエリー:2006/09/17(日) 19:59:30 ID:dGOQB1Cq
ディルレベルになると洋楽すら凌駕してるからな
ちとスレ違い
516名無しのエリー:2006/09/17(日) 20:51:55 ID:qRH0Uq+w
オススメの邦楽を教えて下さい
洋楽ではピストルズ、ニューヨークドールズ、クラッシュ、ラモーンズ、ダムド、ステッペンウルフ、グリーンデイが好きです
517名無しのエリー:2006/09/18(月) 00:59:24 ID:tu6gxS5T
>>516 Sum41 レッチリ
518名無しのエリー:2006/09/18(月) 01:03:32 ID:C6ADkCy9
パンク氏ね
519名無しのエリー:2006/09/18(月) 01:06:50 ID:npW8wVKz
騙すな SUM41なんてTOKIOレベルだよ
520名無しのエリー:2006/09/18(月) 01:10:31 ID:0Tko/1ZB
>>516俺もクラッシュ、ピストルズ、グリーンデイ聴く
スピッツはいいんでない?

でも洋楽聴いた後邦楽はどうしても邦楽がダサく感じてしまうんだよな
>>518死ね^^
521名無しのエリー:2006/09/18(月) 01:29:07 ID:ZvHWffIt
TMGとMSG聴けよ
522名無しのエリー:2006/09/18(月) 01:43:01 ID:4+bbGDnt
TOSHIの英語の発音が悲しいくらいレベル低いが、楽曲だけならX JAPANを薦める。
523名無しのエリー:2006/09/18(月) 05:17:25 ID:hQrCDJCx
スピッツだな。あわとかマジで名曲だと思う。
524名無しのエリー:2006/09/18(月) 05:52:26 ID:T6vQOAWH
>>516
ルースターズ
ロッカーズ
モッズ
525名無しのエリー:2006/09/18(月) 07:20:40 ID:kb0j/maU
>>507
10フィ、バクホンが恥ずかしいならアートは絶対恥ずかしい

エレファントカシマシ
筋肉少女帯
526名無しのエリー:2006/09/18(月) 21:08:42 ID:C6ADkCy9
>>520
やっぱりパンクだせぇ
軍歌でも聴いて氏ね
527987ugfgds:2006/10/05(木) 21:51:49 ID:QcCfAhED
キャンディーズに決まってる。
528名無しのエリー:2006/10/05(木) 22:08:46 ID:jBZY4xe+
五人一首
529名無しのエリー:2006/10/05(木) 22:53:02 ID:olHshaPe
洋楽派の人にはUP BEATがいいと思うよ
それかJURASSIC JADEかたまかな
530名無しのエリー:2006/10/06(金) 16:14:04 ID:ruR+2Z3E
REAl THING SNAKE

B'z

赤い玉の伝説

世紀末

後、TMGとか
531名無しのエリー:2006/10/07(土) 01:39:01 ID:+k20uCmw
Melt Bananaは?
532名無しのエリー:2006/10/08(日) 17:31:29 ID:4jYTmWyz
>>531
日本より海外で評価されてることを強調すれば
意外とすんなり聴かせられそうではある
好き嫌いはかなりハッキリわかれるだろうなw
533猫の尻も借りたい:2006/10/09(月) 13:41:34 ID:4Nvdp53u
Melt Bananaとか日本より欧米で活躍してるやつらは
すでに洋楽でしょう。
534 ◆3zNBOPkseQ :2006/10/09(月) 17:58:20 ID:ypFrIasS
興味がある人は参加してください。

邦楽名盤100
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1160320186/l50
535猫の尻も借りたい:2006/10/10(火) 22:41:17 ID:Iy8SV5Ln
参加するほど聴いて無いや。2.3枚
536名無しのエリー:2006/10/10(火) 23:24:03 ID:8t9EO1nR
X JAPANなんかはむしろ洋楽のメタルにはまる踏み台だと思える
537猫の尻も借りたい:2006/10/11(水) 00:23:51 ID:EH53R0+e
キャンディーズ
538名無しのエリー:2006/10/11(水) 13:24:00 ID:CFMTNWmR
@ミス恥部
A鼻胃図
Bだるく「アァ〜ン」言ぇる
Cスパッツ
D俺んち便器
Eハメ先痒み
Fもう妊婦ブスね。
539名無しのエリー:2006/10/11(水) 14:23:29 ID:WYryAIWg
9割がたのジャンルで、洋楽に完敗するよ。
トキにアミバが敵わないのと、同じこと。
540名無しのエリー:2006/10/11(水) 16:36:54 ID:gioSSuBc
いつの間に対象が洋楽ヲタから洋楽そのものになったんだろ。
541猫の尻も借りたい:2006/10/13(金) 00:42:55 ID:RXJJ5drS
キャンディーズ
542名無しのエリー:2006/10/13(金) 01:09:32 ID:E7ib2Zy9
パンク聞いてる奴って、「とんがってる自分大好き」って奴だとしか思えない。
多分、ホントは音楽好きじゃない。
ビンゴだろ?w
543名無しのエリー:2006/10/13(金) 01:24:42 ID:qaHUswgV
>>542
俺はそうじゃないけどなぁw

洋楽って言っても広すぎで、洋楽ヲタってのがどんなんか分からんが、
邦楽で良いっつったら、俺はNICOTINEと銀杏BOYZかな。
通用するかっつったら微妙だけど、若手あたりだとHAWAIIAN6とマキシマムザホルモンが良いと思う。
あとHipHopだけどニトロとか。

そんな俺はH.EATファン。
544名無しのエリー:2006/10/13(金) 01:27:02 ID:qaHUswgV
あっと、普通にthe pillowsを忘れてました。
545名無しのエリー:2006/10/13(金) 01:38:27 ID:E7ib2Zy9
>>544
なんで、まずロックなん?
銀杏BOYZが好きって、あの峯田の感情的なところが好きで
音楽が好きなのと違うだろ?
全然テンションコードも使ってないし、音楽的に何かおもろいとこあるか?

たぶん自分では、音楽が好きだって思ってると思うけど、
聴いてる音楽からしてたぶん君は気付いてないだろうけど、音楽が好きなんじゃなくて
ストレス解消の道具に使ってるんだと思う。
これでビンゴ?
546名無しのエリー:2006/10/13(金) 02:01:07 ID:qaHUswgV
>>545
んー?何か良く分からんな。
銀杏って結構音楽性高いと思うけど。
まぁ、それ以上に峯田自身の魅力は大きいけど。
てか、俺は音楽好きだから、音楽的に面白い面白くないで判断しないんだけど。
音楽的に面白い、って観点だったらまずサザンとドーパンをあげるw
それにストレス解消てww

ちなみに、洋楽では
Jaco Pastorius(WR)、Charlie Parker、Jimi Hendrix、NOFX、
The Kinks、Less Than Jake、Slayer、The Offspring、Oasis
なんかを良く聞きます。
有名ドコロばっかでアレですがw
しかもパンク系多しw

てか邦楽でロック以外で良いのってあんまり詳しくないから分からんのだよね。
HipHop/Rapはちょっと分かる。ニトロとかキングギドラとかは良いね。
あ、渋知らは結構好き。
547名無しのエリー:2006/10/13(金) 07:10:28 ID:BpvgbLaC
「洋楽では」なのにジャコとチャーリー・パーカーかよw
しかもパンク言うほど多く無いじゃん。
548名無しのエリー:2006/10/13(金) 07:58:37 ID:qaHUswgV
>>547
あ、ホントだ、ノーエフとオフスプだけだねw
Less Than Jakeもパンク系っつったらそうか。
で、何で「洋楽では」でジャズ(ジャコはフュージョンか)挙げたらあかん?w

てか、マジで邦楽でロック以外で良いのって、分からん。
誰か教えて。
549名無しのエリー:2006/10/13(金) 08:11:39 ID:n3pfMSCq
中島美嘉
550名無しのエリー:2006/10/13(金) 08:32:51 ID:BpvgbLaC
>>548
一般的に洋楽っつーと歌モノになっちゃうでしょ。
ジャズを含めたインストなら洋楽の○○って書かないとネットでもリアルでも誤解されるぞ。

>邦楽のロック以外
森山威男のアルバム「山」とかどうよ。
551545:2006/10/14(土) 02:39:01 ID:9KOX0uSJ
>>548
君には、吾妻光良をお勧めしよう。マジいいよ。
「IT!IT!かわいいあの子〜IT!IT!お気に入りに追加だ〜」
めちゃ受けたw
552名無しのエリー:2006/10/14(土) 15:22:43 ID:hSsyd5gW
>>550
> ジャズを含めたインストなら洋楽の○○って書かないとネットでもリアルでも誤解されるぞ。
良く分かんないww
まぁでも、友人に「何か良い洋楽とか無い?」みたいに適当に聞かれたとき
ジャズを進めたら反応悪そうww

> 森山威男
ドラムの人か。俺、邦洋ともドラマーは詳しく無いんだよね。
だからこそ聞きたいw
ジャンルで言えばジャズかな?
553名無しのエリー:2006/10/14(土) 19:16:48 ID:fVQE4E1z
森山威男のドラムの音はうるさすぎて邪魔
しかもジャズ板で絶賛しているのはロック房だけw
554550:2006/10/14(土) 19:18:03 ID:7YpoaOu3
>>552
CD屋で「洋楽の棚はどこですか?」って聴けば分かるよ。
ジャズの棚へは案内されないからw
>森山
ジャズドラマーだけど、曲はジャズって言って良いのか微妙。
例えるならドラマーがずっとブラストビートして、それに乗せてゆるめのサックスと激しいピアノが交差する感じ。
555名無しのエリー:2006/10/14(土) 19:19:01 ID:7YpoaOu3
>>553
五月蝿いのは「山」みたいに激しいアルバム限定じゃん。
同時発売の片割れは静かなもんだし。
556名無しのエリー:2006/10/17(火) 00:07:45 ID:p9O6EEI/
真っ赤なスカーフ/ササキイサオ
557名無しのエリー:2006/10/17(火) 00:59:54 ID:lE9RWnmT
ミッシェルガンエレファント

自分は洋ヲタで正直邦楽糞wwと思ってたけど
ミッシェル聴くようになってから邦楽も聴くようになった。
558名無しのエリー:2006/10/17(火) 10:07:08 ID:Ukywf+0H
>>557
そういや彼らってアルファベットを略してTMGEって書かれてるじゃん。
何でTHEまで入れちゃうんだろ?
そんなバンドってこいつらだけじゃね?
559名無しのエリー:2006/10/17(火) 10:39:06 ID:wrHR4Y3n
CBGBのパロディー(tシャツとか)のつもりじゃない?
557見たいなやつ多いが馬鹿か思う。あとブランキーとか。
今まで何を聴いてたんだっての?
560名無しのエリー:2006/10/17(火) 10:50:31 ID:Ukywf+0H
若い人なんじゃないか?
ソロはともかく、ブランキーって解散してから結構経つし。
平成生まれだと結構厳しいと思う。
俺もX初めて聴いたのってhideが死んでからだしw
561名無しのエリー:2006/10/18(水) 20:28:13 ID:vNugSlWw
>>558
thee michelle gun elephant

何も知らないのに知ったぶって批判するのはさすがにひく。
562名無しのエリー:2006/10/18(水) 20:31:04 ID:2S2AmykR
つーかアレは批判なのか?
563558では無い:2006/10/19(木) 23:43:34 ID:Y0U74be4
>561
thee がTHEと違うからって言いたいの?
> 何も知らないのに知ったぶって批判するのはさすがにひく。
何も知らないのは君の方なので
少し勉強しましょう。
564名無しのエリー:2006/10/19(木) 23:52:48 ID:rekYlt8q
ebtgとかいうじゃん?
5653回目くらいかな:2006/10/21(土) 00:09:43 ID:7OPNnFxf
キャンディーズ。
聴いてみれよ。
シュプリムス以上に良い。
レンタル屋では懐メロのコーナーにあることが多い。
当時の洋楽ファンは例外的に
キャンディーズだけは評価したそうな。

俺はその世代では無いです。
566名無しのエリー:2006/10/21(土) 00:22:12 ID:9J2GS+aT
ミスチル&ピロウズ(笑)
567名無しのエリー:2006/10/21(土) 16:29:27 ID:y+ahos3n
sports
ゆらゆら帝国
568名無しのエリー:2006/10/21(土) 18:58:38 ID:1Em4giFW
スーパーカー
569名無しのエリー:2006/10/22(日) 00:47:00 ID:HVgAJb4j
キャンディーズ
570名無しのエリー:2006/10/22(日) 00:54:34 ID:Dg1Q5xGV
You TubeのインディースのPVアワードにノミネートされている唯一の日本人らしい。

ぜひがんばってほしい。
http://www.youtube.com/watch?v=uCCh9tv3wgA
571名無しのエリー:2006/10/22(日) 04:24:24 ID:CQShRCEK
80年代の松田聖子
572名無しのエリー:2006/10/22(日) 05:22:29 ID:aziGCcSa
>>558
T(I)NCとかあるよ
多分THE(E)のあとに3つ以上単語が続けば略されることもあるかと
573名無しのエリー:2006/10/22(日) 07:43:44 ID:S281mt/p
洋オタだけど、ハイスタ、ブラフマン、バンアパあたりが好き。


つーかモロ商業音楽じゃなきゃ邦楽も好きだ。
574名無しのエリー:2006/10/22(日) 22:32:22 ID:ZQnjN70O
邦楽は落ち着いたアーティストが好きです
チャゲアス
大黒マキ
575名無しのエリー:2006/10/22(日) 23:19:58 ID:WSLwP7yc
チャゲアスいいよね
世界紅白とか出てるし、それなりに知名度ある
576 ◆UW7vqbZq7o :2006/10/23(月) 00:35:02 ID:Tjd2sWyn
いっぱいレスがあってうらやましいぞww
スレ主やってるからみんな来てほしいぞww
みんなの音楽センス見せ付けてクリ〜待ってるよ〜(´・ω・`)/~~~
俺知ってる名曲より凄い曲あるの?2
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1161413567/l50
577名無しのエリー:2006/10/23(月) 00:39:26 ID:a4SijEYs
ババメイニア
倭ジェロ
ブラジリアンサイズ
昔の布袋
すかんち
578名無しのエリー:2006/10/23(月) 07:03:48 ID:KfL7OVXn
ちゃげあす(英語だが)しかいない
579名無しのエリー:2006/10/25(水) 01:39:06 ID:laH91paG
ちゃげあすだけは勘弁。
申し訳ありませんがゆるして下さい。
580名無しのエリー:2006/10/25(水) 07:06:30 ID:n8B+q8UI
うぃー
せっかく最初からここまで読んだので
好みの所を

ビーズ
スピッツ
ポラリス
オオゼキタク

なんかね、でもいつも聴いてる洋楽とはやっぱり別モンだと思って聞いてるわあ
581名無しのエリー:2006/10/25(水) 09:49:12 ID:bQuHdWlU
そら日本の音楽だからな。
洋楽だってUK○○とUS○○で考えるとお互いに別モノじゃん。
582名無しのエリー:2006/10/25(水) 23:05:14 ID:XVT52MtC
キャンディーズ
583名無しのエリー:2006/10/26(木) 16:48:48 ID:Ubizf4g+
BOOWY
1998年以降のB'z
90年代のサザン
584名無しのエリー:2006/10/26(木) 16:50:14 ID:llxj9WCp
B'zヲタが必死なスレ
585名無しのエリー:2006/10/26(木) 17:34:33 ID:nb0CmWmS
勘弁してくれよー。
586名無しのエリー:2006/11/04(土) 18:08:07 ID:f5EYczo+
「邦楽はレベルが低いから聴きたくない。普通の神経していたら洋楽の方が良質」と言われた
587名無しのエリー:2006/11/06(月) 01:38:46 ID:Uu3Bs9ju
まあ正論だね。それでどうしたの?なんか疑問かね?
588名無しのエリー:2006/11/06(月) 17:40:35 ID:eyO27/YJ
the band apart
邦楽以下のジャンル分けが無理だと思う
ロックでもないしプログレでもない
オヌヌメ
589名無しのエリー:2006/11/06(月) 22:06:44 ID:bGbrMneH
プログレはロックの中のジャンルだろ
590名無しのエリー:2006/11/07(火) 19:23:39 ID:Y9slOaPe
たま 
591名無しのエリー:2006/11/07(火) 19:30:13 ID:2LLvMlfa
邦楽だとBOW WOW ラウドネス B'z エックス セイキマツしか聴かん
592名無しのエリー:2006/11/07(火) 19:41:21 ID:n9PuMIP+
ない
593名無しのエリー:2006/11/07(火) 21:24:47 ID:74QUNhMl
少年ナイフ
594名無しのエリー:2006/11/08(水) 14:41:49 ID:6Edp7U0M
>>591
俺もそれくらいだな
セイキマツとB’zとラウドネスは好きだ
後最近じゃジャンヌとシアムくらい
595名無しのエリー:2006/11/08(水) 14:43:54 ID:6Edp7U0M
シアムは最近じゃなかった
すんません
596名無しのエリー:2006/11/08(水) 14:53:13 ID:ruVHLejs
S.O.B
MAD
ココバット
五人一首
カモメカモメ
597名無しのエリー:2006/11/08(水) 15:01:19 ID:e+9Wr/yB
椎名林檎
598名無しのエリー:2006/11/08(水) 15:06:29 ID:iw5fn6hI
>>588
あれは神だ
599名無しのエリー:2006/11/08(水) 15:28:17 ID:Obc70gyH
600 ◆h94mLJbdhc :2006/11/08(水) 20:35:54 ID:R/GpLXQH
〃ノノノハヽ
川 ^ 。^)<600get!
601名無しのエリー:2006/11/09(木) 12:20:01 ID:/e8fm81m
ゆら帝
602名無しのエリー:2006/11/09(木) 14:17:01 ID:O9HxKLMt
スターリン
603名無しのエリー:2006/11/09(木) 14:41:12 ID:GJnHgrqm
王様だろ。洋楽好きは絶対うける(笑)
604名無しのエリー:2006/11/10(金) 00:22:10 ID:+0qfpUJp
勝手にしやがれ
605名無しのエリー:2006/11/10(金) 00:28:43 ID:MM4+5QxQ
洋楽ヲタは日本語詞がまずダサく感じるだろうから、インストがいいだろうね。しかしインストってあんまり良いの浮かばん…。
606名無しのエリー:2006/11/10(金) 00:29:50 ID:+0qfpUJp
リアルで良いと言われたのは
パリス・マッチ
UA×菊池成孔

ちなみに洋楽ヲタではない単に最近邦楽聴いてないという人だ
岩代太郎のベストを貸したら絶賛してたな…
邦楽奥が深いよ
607名無しのエリー:2006/11/12(日) 15:04:15 ID:xOjqA+SX
なんか周囲からすると、自分は洋楽オタらしいです。
好きなの集めたら結果的に洋楽メインになってしまってるだけで、
邦楽が嫌いって訳じゃないんだけどな。
だって邦楽の方が国内だからイベント多いし、
何年もライブ待ったりしなくていいんだもんな。絶対楽しいよな。いいよな。

しかも最近、自分の邦楽知識は幼児並と知人に言われて悲しかったので、
誰かなんかおすすめして下さい。
知っている邦楽アーティストで好きなのは、ちょっと怖いけど Cocco と……

何だろう?(もう詰まっている)
最近 Monkey Majik ってのがなかなかいいと思いました。
と言ったら友人にケツメイシをすすめられましたが、自分には合いませんでした。
Flow のラップでないところの歌い方が好きです。
でもそれは彼らにしてみれば本領じゃないんだろうけど。
Curly Giraffe も素敵です。歌は日本語じゃなかったけど。

なんか部分的に好きとか、単発でいいかもって曲はあっても、
長く見守る感じのアーティストが見つからないんです。悲しい。
608名無しのエリー:2006/11/12(日) 15:27:55 ID:rEiZR7vQ
洋楽では何聴いてるの
609名無しのエリー:2006/11/12(日) 18:00:43 ID:xOjqA+SX
Lifehouse
Nickelback
Keane
Avril Lavigne
Hanson
って、思いついた順で恐縮ですが。

最近は好きなのは、
The Feeling
The Fray
です。
610名無しのエリー:2006/11/14(火) 02:17:27 ID:kZrGcFw7
Para
Rovo
Dachambo
611名無しのエリー:2006/11/14(火) 05:04:26 ID:/Pc/6BtR
>>605
洋楽も紐解くとたいしたこといってないような気がするんだけどね
邦楽より直接的というか。だがそこがいい

邦楽は直接的でないかわりに、詩の中にある主張みたいなもんが心に伝わる感触、あれがいい
それをふまえブルハか尾崎か久保田かアジカン
612名無しのエリー:2006/11/14(火) 13:28:21 ID:saPMDtSR
俺はビーヲタだからあらゆる音楽に対応する事が出来る。
(ビートルズはあらゆるジャンルを網羅しているから)
ロック、バラード、サイケ、カントリー、へヴィメタ、レゲエ
すべてかかってこい
613名無しのエリー:2006/11/14(火) 14:05:36 ID:kZrGcFw7
>>612
パンク、ジャズ、ファンク、トランス、テクノ、最近のRBと呼ばれちゃうようなR&B
ヒップホップ、アフロビート、アフロキューバン、ハウス、ケルト、クラシック、現音
プログレ
614名無しのエリー:2006/11/14(火) 14:10:50 ID:saPMDtSR
>>613
そん中でいけるのはパンクとテクノだけだな。っつってもぶっちゃけブルハと電気グルーヴ
だけだけどな。クラシックはお母さんが買ってきた老化を防ぐモーツァルトっていうやつ聞いた
事あるけど退屈だったな。
615名無しのエリー:2006/11/14(火) 14:12:59 ID:kZrGcFw7
>>612は嘘か
616名無しのエリー:2006/11/14(火) 14:17:43 ID:kZrGcFw7
初期のビートルズはR&Bの流れをくんでたからジャズ、ファンクも聴けるんじゃないの?
617名無しのエリー:2006/11/14(火) 14:19:57 ID:saPMDtSR
>>615
ああ、嘘をついたわけではないがどうやら俺が調子こきすぎたみたいだな。
618名無しのエリー:2006/11/14(火) 14:47:09 ID:CAeryCW5
>>616
流れを汲んでるなら聴けるってわけでもないと思う。
だったらDragon AshファンはラテンミュージックOKになっちゃうし。
619名無しのエリー:2006/11/14(火) 16:26:14 ID:5cWt2qOv
夏川りみ
620名無しのエリー:2006/11/14(火) 16:36:56 ID:xHhbNwhe
ドラゴンアッシュはディープインパクトを英語にしてリリースすべき
そすればもれなくDMXとJARULEに公開処刑
621名無しのエリー:2006/11/14(火) 16:56:49 ID:K7NOroOP
DMXはともかくJA RULEとかダサいやん
622名無しのエリー:2006/11/16(木) 00:05:33 ID:rFA6a+to
キャンディーズ
623名無しのエリー:2006/11/16(木) 00:09:07 ID:jkQilKBa
美空ひばりとマジレス
624名無しのエリー:2006/11/16(木) 00:11:27 ID:kmjr4S9T
小室だろ
海外からの留学生からも、TKサウンドこそが日本オリジナルの音楽だと
好感を持たれていた
625名無しのエリー:2006/11/19(日) 13:13:41 ID:DfDCC7SC
小室哲哉
626名無しのエリー:2006/11/19(日) 14:11:50 ID:wguh9sdq
>>617がかわいい
627名無しのエリー:2006/11/24(金) 19:11:53 ID:0FvL0q98
邦楽ってそんなにレベルの低い音楽か?
628名無しのエリー:2006/11/24(金) 19:17:48 ID:VaTTYMep
いやー、キリンジしかいないよ。絶対に。
629名無しのエリー:2006/11/28(火) 18:21:27 ID:q8AYfqK9
厨房の時にクラスに洋楽オタがいて、よくCDを貸した記憶がある
戸川純、羅針盤、スパカ、エレカシ、cornelius、にせんねんもんだいetc...
たくさん貸したけど、どれも評判は良くなかったなぁ...「糞」とか「演奏が下手」とか...
でも、何か求めてくるんだな
「また貸せ」と...
本心がよく分からなかったなぁ...
630名無しのエリー:2006/12/11(月) 16:29:59 ID:2XHbRzjj
むかーし、邦楽好きの友人にTMGEというロック風歌謡曲のグループを
聴かされたけど、これを薦めるくらいなら、藤田まことや冠二郎の方が
ソウルフルでかっこいいと思うよ。
631名無しのエリー:2006/12/11(月) 16:37:17 ID:otvqhb4U
>>629
アーッ!
632名無しのエリー:2006/12/11(月) 22:18:39 ID:oVlgRvni
洋楽厨の人zilchの3,2,1聴いてどう思った?
633名無しのエリー:2006/12/11(月) 22:55:03 ID:9a+GWSxY
ピチカート・ファイヴが出てないのは意外。実際はゲイ・カルチャー人気がものすごいようだが、
現代美術のオリンピックであるベネチア・ビエンナーレで西欧圏数国のパヴィリオンからオファーを受けて
ライヴをやった。肝心の美術部門が日本代表をどうするか、あーだこーだやってる時にである。
これは動かしようもない、けどあんまり知られてない事実。
634名盤さん:2006/12/11(月) 23:15:52 ID:ev8874gn
リア厨のときピチカートファイブが好きだった
同級生からキモいといわれた

いまはシザーシスターズが好き
同僚から失せろといわれた
635名無しのエリー:2006/12/11(月) 23:35:24 ID:GHZ8r/HP
俺んちの近くの外人のおっさんがミッシェル聞いて興奮してたな
636名無しのエリー:2006/12/12(火) 00:34:12 ID:fImx+n4v
>>612ビートルズにレゲエってあったっけ?オブラディオブラダのこと?
637名無しのエリー:2006/12/13(水) 18:19:02 ID:BgmztS0T
洋楽板住民が聴く邦楽、というスレのほうが不可思議倍参考になる件
638名無しのエリー:2006/12/14(木) 16:10:13 ID:Elsbsf6A
>>637
それはこのスレでは禁句
639名無しのエリー:2006/12/14(木) 16:31:39 ID:oBqj7JK6
海外の音楽聴いてる人の方が普通に邦楽も詳しいよねwこの板にいるような人に邦楽のレコメンドお伺いすることなんか皆無に等しいw
640名無しのエリー:2006/12/14(木) 16:33:33 ID:/MMdWxIr
まー宣伝スレのようなもんだろ
本当に参考にしてる奴なんていないと思う
641名無しのエリー:2006/12/14(木) 16:53:05 ID:Swn1fK03
ごめん参考にしてた
642名無しのエリー:2006/12/14(木) 17:46:11 ID:/MMdWxIr
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
643野球玄人音楽素人:2006/12/14(木) 17:48:19 ID:C7bGlQ7u
>>639
だいたいが邦楽制覇もしくは、飽きて洋楽聴きだすんだし
いきなり洋楽聴く奴も少ないだろう
洋楽板スレのアンケートで厨房時代は、みんなJ-POP聴いてるしね
邦楽だけマンセーしてるのは、普通に馬鹿にされるだろう
そんなんだからラルクとかB'zなら世界に〜とか言う奴が多く現れる
まあ、洋楽以外糞と思ってる奴も痛いがね
644これ事実です。:2006/12/14(木) 18:18:05 ID:vjf8gLXx
【目次テンプレ】 ---------------------------------------------------------------------
>>26 ラルクチケット11万枚2分で完売!そのライブの模様が25ヶ国27億人に向けて放送!
>>27 ラルクが日本歴代NO.1アーティストに正式認定
>>28 THE BEATLESを超える全世界でのL'Arc-en-Cielムーヴメント
>>29 ラルクHYDE2006年米国単独ライブチケット数分で完売 ー-------------------------------------------- -------------------------ー----------------------------------------












-------------------------------
645名無しのエリー:2006/12/14(木) 18:48:38 ID:qRpMFQDu
マジレス

和田光司のBUTT-FLYはカッコいい
646名無しのエリー:2006/12/14(木) 20:05:01 ID:nQdlZrZH
なにこの卑屈なスレタイw
きめぇ
647名無しのエリー:2006/12/15(金) 00:46:20 ID:sV7DwE4I
band a partを知り合いに勧められたわけだが
ちょっとずつ複数のジャンルをミックスしたあの感じはなかなか面白かった

が、あの英語はいただけなかった

改めて思ったよ
英語下手なら英語で歌うな
日本語にしてくれ
648名無しのエリー:2006/12/16(土) 21:52:44 ID:oQMFuGPq
>>647
全くだね。
下手な英語ほどなえるものはない。
でもラテンなまりとかフランスなまりとかオージーなまりの英語は
なんとなくほほえましくて好きだな。

日本人の変な英語は吐き気がする。
ちゃんと歌詞が書けないんなら変な英語にせずに誰かに金払って
書いてもらえよって思う。
649名無しのエリー:2006/12/16(土) 22:00:05 ID:lyCLGeAh
日本人アーティストのインストものでいいんじゃない。
ジャズトロとかソイルとかrei harakamiとか。
650名無しのエリー:2006/12/19(火) 01:34:39 ID:Z6kTwkSg
GRAPEVINEなんて聴いてますよ
651名無しのエリー:2006/12/25(月) 20:12:31 ID:GjA76WtE
ミスチル
652名無しのエリー:2007/01/13(土) 01:02:44 ID:pOzYYOQL
歌詞云々より、まずは音楽を聴いて楽しむタイプだから
邦楽なんてラジオで、たまにしか聴かないよ?
歌詞が解らない方が先入観が無くっていいのさ。
653名無しのエリー:2007/01/13(土) 04:22:35 ID:DU+hy453
ALI PROJECTのバラードはなかなかの評判
654名無しのエリー:2007/01/13(土) 16:38:57 ID:X2R2eYFQ
マイナーなものしか挙げないのは洋ヲタの典型だなw
批判されるのがそんなに怖いか
655名無しのエリー:2007/01/13(土) 18:22:10 ID:0nFgdnWp
洋オタから見て
GARNET CROWはどうなの?
656名無しのエリー:2007/01/13(土) 18:45:20 ID:zjWVMi9X
>>654
マイナー・メジャーって分けてる人に言われたくないな
657名無しのエリー:2007/01/13(土) 18:51:41 ID:rghfZiWI
エレカシの「風」は大したもんだと思った。
日本人のロックって感じ。
658ポリパンツ ◆BIGR8eKXtc :2007/01/14(日) 01:14:34 ID:rBcm7tyy
>>655
可もなく不可もない感じ。
でも、売れ線の邦楽バンドよりは数倍優れてると思うよ。
659名無しのエリー:2007/01/15(月) 01:21:49 ID:H6yPJZkr
うん・・・・、取り敢えずジャンヌとラルクとGLAYは確定かな。
660名無しのエリー:2007/01/15(月) 01:22:49 ID:iqTokxKY
さだまさし
661名無しのエリー:2007/01/15(月) 01:58:00 ID:+KETyf7N
デラシネあたりのバイン
662名無しのエリー:2007/01/15(月) 13:45:39 ID:/8ggSp3t
マッドカプセルはどう?
663名無しのエリー:2007/01/15(月) 14:29:24 ID:KEBA2eZU
初期のミスチルとラルクだろ
664名無しのエリー:2007/01/15(月) 14:40:13 ID:sSAYBnLl
アニソン
665名無しのエリー:2007/01/16(火) 00:14:33 ID:SMJYy8UP
>>662
それ言ったら話し終わるから無しで。
666名無しのエリー:2007/01/16(火) 03:50:49 ID:aWypS7IH
>>659
わかる。
667名無しのエリー:2007/01/22(月) 12:17:04 ID:X6xg+NDF0
三枝夕夏 IN db
668名無しのエリー:2007/01/24(水) 20:13:22 ID:/ebPR+Qp0
三枝夕夏 IN db
669名無しのエリー:2007/01/25(木) 12:00:51 ID:j3UjredC0
三枝夕夏 IN db
670名無しのエリー:2007/01/30(火) 16:04:22 ID:wh0xGinY0
ラルクかジャンヌ
671名無しのエリー:2007/01/30(火) 16:17:51 ID:ArlLP3s+O
初期レミオ
672名無しのエリー:2007/01/30(火) 16:47:06 ID:ilthbxM60
お前らホントダサい音楽ばっか聴いてんのな。
俺の最近のお気に入りはジョアンナニューサムとホワイトマジックだね、もう断トツで。
Phishやグレイトフルデッドもロックファンとしては外せないでしょ。
しぶいところではニックドレイクなんかもきっちり押さえてますよ。
ロック以外でもいろいろ聴いてるなあ。ジムホールとかパットメセニーとか好きだし。
ゴールドブライアーズもアソシエイションも両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
タジマハールとかライクーダーなんかもたま?に聴いてる。
邦楽はねえ、キリンジと柳田ヒロがメインかな。
でも近頃はHARCOとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはフィッシュマンズとか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(w
まあ低俗な音楽を聴いてるような人とは音楽の話はしたくないね(藁
673名無しのエリー:2007/01/30(火) 20:03:51 ID:xvbKxTNVO
>>672
コピペキタ━━(・∀・)━━!!
674名無しのエリー:2007/01/30(火) 21:49:25 ID:x4ZgqSCI0
マジレスするとB'z
しかしメタラーに極限まで嫌われてる。どうしたものか
675名無しのエリー:2007/01/31(水) 19:17:19 ID:trhpLXAW0
>>670
同意。
ラルクとジャンヌとGLAYは日本3大バンドである。
676名無しのエリー:2007/01/31(水) 19:34:55 ID:IUmyuDqDO
>>675
こういうロキノン厨がいるから日本は馬鹿にされるんだよ
ラルクは作品によっては中々いいものもあるが
ジャンヌだのGLAYだの、この違いが何で分からないんだろうな厨房は

まあ90〜だと後期フィッシュマンズかナンバガぐらいじゃねーの
677名無しのエリー:2007/01/31(水) 20:44:04 ID:Z7SGll6NO
>>676こそロキノン厨
>>675はむしろオリコン厨
678名無しのエリー:2007/01/31(水) 20:53:57 ID:Ph2vt+PV0
TMG(邦楽とはいえないかもしれんが)とhide
679名無しのエリー:2007/01/31(水) 20:56:18 ID:IUmyuDqDO
>>677
じゃあとりあえずお前の意見聞こうか
680名無しのエリー:2007/01/31(水) 21:03:50 ID:Z7SGll6NO
>>679
や、ナンバーガールもフィッシュマンズも好きよ
むしろ初期フィッシュマンズのほうが好きだけど

大友良英関連、イルリメとか薦められると思うよ
681名無しのエリー:2007/01/31(水) 23:10:49 ID:KC03aQyxO
>>679
じゃあとりあえず君はこのスレから消えようか
682名無しのエリー:2007/01/31(水) 23:18:15 ID:6tkzsSWTO
サニーデイ
中村一義
くるり

この辺が無難じゃね?
683名無しのエリー:2007/01/31(水) 23:53:18 ID:w1CEYr0T0
>>675
全く持ってその通り。
この3大バンドはポップとバラードに神曲が偏ってるところが最高。
684名無しのエリー:2007/02/01(木) 00:21:18 ID:ug4r9L9e0
なんだ、房ばっかじゃん
685名無しのエリー:2007/02/01(木) 00:22:02 ID:5XjpY156O
DEADEND、クリーチャークリーチャー、ガルネリウス、アースシェイカー、アンセム、ラウドネス、聖飢魔U、ZIGGY、ZI:KILL、LUNA SEA、米米クラブ
辺りならそこらの洋楽にも引けを取らないと思う
686名無しのエリー:2007/02/01(木) 00:24:42 ID:9xHiNU4N0
>>675
ラルクジャンヌは分かるが
GLAYはないな
687名無しのエリー:2007/02/01(木) 00:26:16 ID:7Z7RmRLYO
>>684
厨じゃない意見をどうぞ。



>>685
演奏技術至上主義のメタラーなら食い付いてきそうなメンツだね。

洋オタの種類によっても全く判断方法が違う気がするよ
688名無しのエリー:2007/02/01(木) 00:38:53 ID:9xHiNU4N0
>>687
オアシス、ビートルズとかが好きな人に
ラウドネスやデッドエンドとかは多分ないよね
689名無しのエリー:2007/02/01(木) 01:11:39 ID:37lh0lqkO
もうジャンヌが一番で良くね?
690名無しのエリー:2007/02/01(木) 02:44:49 ID:QICcA6YNO
ビートルズ好きにはBUMP OF CHICKEN
691名無しのエリー:2007/02/01(木) 19:25:28 ID:hVXx0olI0
BEAT CRUSADERS

東京事変
692名無しのエリー:2007/02/01(木) 20:29:02 ID:lRlrYlJw0
>>689
そうだねジャンヌが1番でラルクが2番って事で良いね。
693名無しのエリー:2007/02/01(木) 22:00:13 ID:QrFwsU3p0
>>692
アホか
694名無しのエリー:2007/02/01(木) 22:04:47 ID:93Haq6vj0
>>693
下からって意味だから
695名無しのエリー:2007/02/01(木) 22:04:59 ID:iQOlI9J40
f
696名無しのエリー:2007/02/01(木) 22:08:28 ID:BuoFapY50
歌詞を重視してる人だったらスピッツ
697名無しのエリー:2007/02/03(土) 15:21:35 ID:IAvMTpDrO
BLANKEY JET CITY
698名無しのエリー:2007/02/14(水) 00:23:14 ID:PAD7fL1I0
699名無しのエリー:2007/02/14(水) 00:42:42 ID:yGQa50clO
なんかこの頃自演ラルヲタ兼ジャンヌヲタが出てきたせいでマネするヤシが見えてきたな
700名無しのエリー:2007/02/14(水) 00:44:40 ID:dFtqHh4SO
プログレ好きなら四人囃子
フュージョンならカシオペア
701名無しのエリー :2007/02/14(水) 01:13:29 ID:zcMa/Cje0
パンクならハイスタ、ケムリ、ニコチン
702名無しのエリー:2007/02/14(水) 01:22:03 ID:KZmwkRTd0
ブレッド系列のソフトロックならGARO
アシッドフォークなら溶け出したガラス箱
703名無しのエリー:2007/02/14(水) 01:44:25 ID:M/K0QNYfO
洋楽好きの友達がsyrup16g聴いてかなり気に入ってたよ
704名無しのエリー:2007/02/14(水) 01:52:47 ID:dFtqHh4SO
>>702
アシッドなら「渚にて」も良いな
705名無しのエリー:2007/02/14(水) 01:55:14 ID:dFtqHh4SO
あとAOR好きなら冨田ラボ
706名無しのエリー:2007/02/14(水) 03:27:59 ID:wrm0wF6W0
707名無しのエリー:2007/02/14(水) 04:08:05 ID:8epYKcCcO
NEW STARTING OVER
708名無しのエリー:2007/02/14(水) 13:39:14 ID:JDUBAV0f0
>>704
渚にては基本的に洋楽ファンから評判悪いよ(ヘタウマのボーカルを受け付けない人が多い)
サポートメンバーの頭士さんとか渚にての前身バンドのハレルヤズの方が評判いいよ
709名無しのエリー:2007/02/14(水) 14:26:37 ID:3AJm4xp60
椎名林檎
710名無しのエリー:2007/02/14(水) 18:35:50 ID:dFtqHh4SO
>>708
そっか、洋オタまだは逝かんが俺も結構洋楽聴くクチで、友達に勧めても好評だったんだけどな…
逆に俺らが少数派か

あとは何だろう…
はっぴいえんど、YMO等の細野関連
fishmans

あと何かあるかな?
711名無しのエリー:2007/02/14(水) 18:45:48 ID:JDUBAV0f0
>>710
まあ俺達の周りが変だったのかもしれん
しかも洋楽板の某スレでも結構叩かれてたから「渚にて=洋ヲタから評判が悪い」っていうイメージがついているんだよな

俺も結構良いと思うんだけどな
「太陽の世界」とかのサイケデリックな音作りは素晴らしいと思うし
712名無しのエリー:2007/02/14(水) 18:55:09 ID:BWaQp+zIO
>>708
じゃあマヘルとかも洋ヲタに評判悪いの?
713名無しのエリー:2007/02/14(水) 19:02:01 ID:tgCDvrA9O
まぁ洋オタに受ける=スゴいってわけでもないしね。
アメリカ人(当然ながら洋オタ)には中村一義は受けるけどサニーデイは受けないって聞いたことあるし。
まぁ俺は両方好きなんだけど。
714名無しのエリー:2007/02/14(水) 19:09:23 ID:JDUBAV0f0
>>712
洋楽板では工藤冬里は評判良さげだったと思うが
マヘルとかどうなんだろ?
あと音源持ってないから友達にも聴かせた事ないし

あれは渚にてとは違う下手さなんだよな。
715名無しのエリー:2007/02/14(水) 20:08:16 ID:dFtqHh4SO
>>711
あー俺も太陽の世界は好きだ

洋ヲタと言っても普通の奴とそこまで感性変わらんと思う
海外で好評のアーティストでも
ハマる奴が入ればハマらん奴もいるし

まぁ邦楽板に出張して「邦楽糞、J-pop糞」って言う中二病患者は大概
J-pop→〜90s邦楽、ロキノン→洋楽(Nirvana,Radiohead…etc.)
このレベルだろうね
716名無しのエリー:2007/02/14(水) 20:15:50 ID:JDUBAV0f0
>>715
>洋ヲタと言っても普通の奴とそこまで感性変わらんと思う
海外で好評のアーティストでも
ハマる奴が入ればハマらん奴もいるし

その言葉に尽きるね
717名無しのエリー:2007/02/14(水) 21:14:15 ID:1STm9dWj0
j-pop糞ってのは事実だと思うが
718名無しのエリー:2007/02/14(水) 21:20:21 ID:t5ukZfSc0
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1165889081/l50
洋楽板のスレ見ると、意外と大人しい音楽聴いてるんだね。
もっと技術バリバリのバンドばかりだと思ってたが。
719名無しのエリー:2007/02/14(水) 21:23:14 ID:dFtqHh4SO
>>716
確かにそうだけど
それで逝くとこのスレの存在意義が(ry
他のアンチスレなんかよりよっぽど良スレだから
自分が良いと思うアーティスト挙げてくので良いんでない?

>>717
ん〜どこまでをJ-popと定義するかによるんじゃないか?
720名無しのエリー:2007/02/14(水) 21:30:14 ID:1STm9dWj0
>>719
大体の感覚だと、オリコン邦楽チャート100位に入ってくるやつ
721名無しのエリー:2007/02/14(水) 21:49:55 ID:dFtqHh4SO
>>720
オリコン100位か
オリコン興味無いから何が入ってるか分からんなorz
中村一義、はっぴいえんど、スパカ辺りは入ってないのかな

つかJ-popって言葉通り、日本のポップ・ミュージックって捉えてた_/ ̄|〇
722名無しのエリー:2007/02/14(水) 21:59:58 ID:BWaQp+zIO
オリコン百位だと、ゆら帝フィッシュマンズヌジャベス
なんかも含まれてしまうよ
つかJ-POPそんなに悪いか?
オレンジレンジ大塚愛こうだくみジャニーズ、
曲によっては割と好きなのあるけど
723名無しのエリー:2007/02/14(水) 22:01:13 ID:JDUBAV0f0
>>721
中村一義とかスパカはオリコン邦楽チャート100位以内に入ったことあるでしょ

つかオリコン100位以内に入ったら糞っていう考えがくだらないと思うがね
724名無しのエリー:2007/02/14(水) 22:42:06 ID:1STm9dWj0
まあ大体の感覚ってことで
別にチャートに入ったから悪いって言ってるんじゃない

>J-popって言葉通り、日本のポップ・ミュージックって捉えてた_/ ̄|〇

これで合ってるんじゃないの?
厳密に定義するのは難しいけど
725名無しのエリー:2007/02/14(水) 22:48:32 ID:dFtqHh4SO
>>722
歌詞とアーティストの歌唱力、演奏力はアレなの多いけど
メロと楽曲のアレンジの仕方は良いの多いよね>オリコン上位

>>723
入ってるのか
教えてくれてありがと^^

>>724
じゃあそのJ-pop=日本のポップ・ミュージック全体が糞って理由をどうぞ
726名無しのエリー:2007/02/14(水) 22:54:59 ID:JDUBAV0f0
ID:1STm9dWj0はポップミュージック自体が嫌いなんじゃないの?
727名無しのエリー:2007/02/14(水) 23:01:30 ID:bzAbBzXo0
いきなりで悪いが・・・
この曲名わかる人いない?
http://www.youtube.com/watch?v=PadAe4mKjYM&NR
728名無しのエリー:2007/02/14(水) 23:02:58 ID:1STm9dWj0
>>725
極端だな
全部が糞とまでは思ってないよ。
糞が多いとは思ってるけど
メロはともかく、アレンジが手ぬるいし

>>726
それは結構ある
729名無しのエリー:2007/02/14(水) 23:05:21 ID:1STm9dWj0
基本的にj-popに拘る必要が無いんだよね
日本語ってだけで、j-popならではの良さとかウリがないわけだし
他の音楽で満足できちゃう
逆は成り立たないけど
730名無しのエリー:2007/02/14(水) 23:10:04 ID:6Tjim1cl0

   やっぱ、ブルーハーツだよな?
 
731名無しのエリー:2007/02/14(水) 23:11:27 ID:JDUBAV0f0
ID:1STm9dWj0の好きな音楽はどういうのだろ?
ちょっと興味がある
732名無しのエリー:2007/02/14(水) 23:14:17 ID:1STm9dWj0
j-popってさ、全体的にvoを全面に押し出したアレンジするじゃん
バンドとかでも楽器隊はvoのおまけ扱い
これが評価低い理由の一つ
733名無しのエリー:2007/02/14(水) 23:38:52 ID:dFtqHh4SO
>>732
俺は寧ろそれが日本なりのアレンジだと思うけどね
まぁ現に嫌いな人は周りにもいるから、そういう人は他にもいると思うけど

んで君は何が好きなの?
そういうポップスが駄目なら
HR/HM?エレクトロニカ?現音?
734名無しのエリー:2007/02/14(水) 23:46:12 ID:BWaQp+zIO
>>732
最近のjpopは無駄に音に凝ってるのもあるぞ
変にエレクトロニカ気取りだったりハウスぽかったり
裏方作家とかスタジオミュージシャンの趣味かね?
735名無しのエリー:2007/02/14(水) 23:56:34 ID:JDUBAV0f0
>>734
最近のアニソンとか妙にプログレっぽかったりするしな
736名無しのエリー:2007/02/14(水) 23:59:32 ID:sLoXPvva0
>>732
大体同意で洋邦両方聴くがやっぱり日本語の歌詞がなじむ

実に!なじむぞッ
737名無しのエリー:2007/02/15(木) 00:57:59 ID:Eq9Gigrj0
洋楽オタには王道J−POPでも聞かせておけばじゅうぶんだろw
738名無しのエリー:2007/02/15(木) 02:29:10 ID:YLc3jWhc0
JANNE DA ARC
WAT
LARC EN CIEL
739名無しのエリー:2007/02/15(木) 02:34:56 ID:I9nHBSDT0
お前らGLAYバカにすんなよ
740名無しのエリー:2007/02/15(木) 02:42:05 ID:IeySNt/T0
髭(HiGE)
741名無しのエリー:2007/02/15(木) 14:01:13 ID:EhH70cqT0
NHK大河ドラマのテーマ曲って結構いいのがそろってるね
742名無しのエリー:2007/02/15(木) 21:22:30 ID:xld9alHAO
円盤の通販でミドリのDVD-R買った。
セーラー服パンチラもイイが鍵盤クソかこいいよ!
全盛期の椎名林檎とナンバーガールを彷彿とさせるよ
743名無しのエリー:2007/02/15(木) 21:58:54 ID:x3sGDJsNO
OCEANLANE
NO HITTER
Tommy Heavenly6
Tommy February6
744名無しのエリー:2007/02/15(木) 22:41:51 ID:smsu54ue0
菅野ようこ
745名無しのエリー:2007/02/16(金) 01:18:12 ID:3M00RoOU0
L’Arc〜en〜Ciel
Janne Da Arc
GLAY
T.M.Revolution
WaT
746名無しのエリー:2007/02/16(金) 01:56:33 ID:VcdRaxGt0
トライセラーっていいバンドだよ。UKあたりにもいそうだけど。
747名無しのエリー:2007/02/16(金) 16:58:57 ID:CJJ/iLWfO
>>739
GLAYの歌詞きもっ
748名無しのエリー:2007/02/16(金) 17:42:30 ID:zJuC8K1jO
髭とラブサイケデリコ
749名無しのエリー:2007/02/16(金) 17:53:43 ID:lkZYCLpI0
洋楽ヲタも最初はテレビ見てJ-pop聞いてたんだろ
そうゆう奴が今は洋楽しか聞けないとかうぜーーー
お洒落感覚で音楽きいてんじゃねーよ
750名無しのエリー:2007/02/16(金) 18:27:30 ID:wSZ5Ic1h0
コーネリアス聞いてみろ。やばいぞ。
751名無しのエリー:2007/02/16(金) 19:46:57 ID:thwuTrRa0
>>748
それはないわ
752名無しのエリー:2007/02/21(水) 08:47:03 ID:8TAPbF2d0
少年ナイフもいいよ(海外のほうがウケてるけど)。
753名無しのエリー:2007/02/21(水) 18:58:28 ID:hzMZdhCtO
カスチル聞くぐらいならルナシー聞いたほうがいいぞ。
歌唱力も演奏力もグルーヴ観もルックスもライブパフォーマンスも全てルナシーの方が遥か上。
別に俺がカスチルのこと嫌いだから言うわけじゃないぞ。
その辺は楽器とかバンドとかやってる人に聞きゃわかるだろう。
まー演歌ポップとロックを比べること自体に無理があるんだけど
カスチルも一応ロックバンドのつもりらしいしね。
754【ラルク公式テンプレ】:2007/02/22(木) 17:25:04 ID:mVjkWhL70
【B'Z稲葉、ミスチル桜井の作詞スタイルと違い、ラルクのhydeは感心させられる】
http://tkj.jp/book/book_20139901.html

この原稿を書くために初めてちゃんとラルクを聴いたがバンドとしてかなり優れていると
感心させられるのだ。hydeのヴォーカルテクを理解できない日本人が多いであろうが、
デイビット・シルヴィアン好きの僕は“デカタン”の表現としては王道的だとさえ感じている。
歌詞の主人公を“演じている”と思えば、B'Zの稲葉やミスチルの桜井のスタイルより
「意味が解る」し、声自体も好きだ。デカタンの本家であるデイビット・シルビアンや
キュアーのロバート・スミスの歌詞と同じ雰囲気を感じる。デイヴィット・ボウイが
ジキー・スターダストを演じたような、文学・映画・演劇の要素まで取り込んで
“ロック”とする表現の発展系だと見れば、大いにありだと思う。曲やアレンジ、
演奏形態も、アルバムを聴けば実にヴァライティに富んでいて、日本で人気のある
青春バンドと対極に位置していて、次元が違う。その分、アイデンティティは
“バンド音楽”としてのバランスには長けているし、メンバーのプレイヤーとしての
技量も大したものなのだから、なんら否定すべきことではない。初期のシングルこそ
Jポップ的だが、ドラマーがyukihiroに交代し、プロデューサーが岡野ハジメになってからは、
LAメタルや80年代ニューウェーブの中にあったオーソドックスな要素を、
個々のプレイがきっちり踏襲していくようにもなったから“バンド”としては
実に王道的な役割分担が成されるようになった。おそらくは『焔』以降のU2辺りを参考に、
ミクスチャーの度合いや個々のプレイの必然性が求められているのだろうが、
U2のような精神性/メッセージ性を持たない分、“ロックンロール”というルーツに
寄っていかないのが面白い。【和久井光司】

≪注≫上の文は『音楽誌が書かないJポップ批評47 L'Arc〜en〜Cileの奇跡』(宝島社) の
内容を要約したものである。詳細は『音楽誌が書かないJポップ批評47 L'Arc〜en〜Cileの奇跡』(宝島社)
を参照していただきたい。

歪んだベースソロから始まる日本の音楽シーンでは考えられないベースが主役のバンド
http://www.youtube.com/watch?v=XirSWTwydws
755【ラルク公式テンプレ】:2007/02/22(木) 17:26:37 ID:mVjkWhL70
【ミスチルとは違いラルクは百年後の人類が聴いても感動できる音楽を造っている】
http://tkj.jp/book/book_20139901.html

ラルクについてあれこれ考えていたらベートーベン『第九』に思いが至った。
有名な合唱の歌詞はシラーの詩から取られているが、抽象的かつ大げさという点ではhydeの歌詞
(たとえば「forbidden lover」あたり)と大差ないように思える。

〈口づけと葡萄酒と死の試練を受けた友を創造主は我々に与えた 
快楽は虫けらのような弱い人間にも与えられ大天使ケムビムは神の御前に立つ〉

この歌詞からベートーベンやシラーの人生が見えてくるわけでもないし、
平成の日本人から見て同時代的共感が得られるとも思えない。だから、
専門の研究家を別にすれば『第九』を批評しようとする人はまずいない。
ラルクと同じである。にもかかわらずこの曲に感動する人が後を絶たない。
ラルクの音楽にメンバーの人生や時代は関係ない。恋愛、不倫、モラトリアム、
ニート、世代、ジェンダー、チェリティーなどは一切関係がない。
彼らの意識の深層には、その種の同時代性なんてどうでもいいという感覚がある。
ラルクが目指しているのは自分と同時代のことなどまったく知らない人たち、
例えばバブルもニートもまったく知らない百年後の人類が聴いても感動できる
音楽なのではないだろうか。【川口瑞夫】

≪注≫上の文は『音楽誌が書かないJポップ批評47 L'Arc〜en〜Cileの奇跡』(宝島社) の
内容を要約したものである。詳細は『音楽誌が書かないJポップ批評47 L'Arc〜en〜Cileの奇跡』(宝島社)
を参照していただきたい。

ジャパニーズロックの最高峰
http://www.nicovideo.jp/watch/utyopBVbiHssU
http://www.nicovideo.jp/watch/utyopBVbiHssU
http://www.nicovideo.jp/watch/utyopBVbiHssU
756【テンプレ】:2007/02/22(木) 17:27:27 ID:mVjkWhL70
【ラルクの『スパイラル的うねり効果』を生み出す楽曲】

http://www.oricon.co.jp/music/special/060621_03.html
何故ラルクのライブは人々を熱狂的に飛び跳ねさせるのか?それはラルクの楽隊が
『スパイラル的うねり効果』を生み出すからだ。ラルクのライブで飛び跳ねて
いるのは日本の客だけではない。2004年に単独でアメリカにて熱狂的なライブを
行ったときも、その模様が収められている傑作DVD『LIVE IN U.S.A.〜at 1st Mariner Arena July 31,2004〜』
を見れば分かるが、アメリカの人々がラルクのライブで狂ったように盛り上がり、
飛び跳ね続けているのだ。また2005年、大多数のアジア人の要望により急遽行った
ラルクアンシエルアジアツアーの上海・ソウルでのライブの時も、その模様が
収められているDVD『ASIALIVE2005』を見れば分かるが上海・ソウルの人々がラルクの
楽曲に陶酔し、熱狂的に飛び跳ね続けているのだ。では何故ラルクの楽曲は全世界の
人々を熱狂的に飛び上がらせるか?それはラルクの演奏隊が作り出す『スパイラル的うねり効果』
のために他ならない。hydeの執拗なまでに抑揚をつけるアヴァンギャルドな歌唱法、
tetsuの縦横無尽なリード楽器のような反則的なベース音、kenの爽快感の極限に
挑み続けるギター、yukihiroのアブノーマルなドラムはラルクの楽曲に凄まじいまでの
巨大なうねりを生み出し、その『スパイラル的うねり効果』により知覚・感覚・情感を
刺激され内的快感をひきおこされた人々は、その衝動を抑えきれなくなり飛び跳ねざるを
得なくなるのである。特にhydeの中毒性のある歌唱形態とtetsuの高低音を駆け回る
ベースワークは楽曲にうねりを生じさせるし、それは脳の中枢神経へのダイレクトな
官能的な刺激そのものとなり、そのラルクの楽曲を聴いた人々はそれに陶酔、
熱狂、狂乱し飛び跳ねざるを得なくなるのだ。ラルクの演奏隊が作り出す
『スパイラル的うねり効果』によりこれからも世界中の人々を飛び跳ねさせ続ける
だろう。ラルクの楽曲は脳の中枢神経への官能的な刺激そのものなのだから。
[2006年7月7日]【沢村俊輔】


757【テンプレ】:2007/02/22(木) 17:28:02 ID:mVjkWhL70
【アメリカ、イギリス等世界25カ国で放映されたラルクの紹介文】
http://www.youtube.com/watch?v=M3iU4ZhMheE&NR

ラルク アン シエルは日本でもっとも多くの支持を集め、もっとも大きな影響力を持つロック・バンド
のひとつである。彼らの音楽スタイルは、乱暴に分析するならば、ヘヴィ・メタルからニュー・ウェイヴ、
ブリティッシュ・インヴェイジョン、日本産のメジャー/アンダーグラウンド双方のロック・・・といった、多種
多様な「80年代ロック」の融合体と解釈できるかもしれない。が、肝心なのは彼らが「影響を加工する」
ことにとどまらず、稀有な演奏力と作曲センス、時代を読み取る感性によって、常に「トレンドを追う」
のではなく「流れを作り出す」存在であり続けてきたという事実だろう。2004年には初めて米国ボルチ
アでライブを敢行。アニメのコンヴェンションへの出演という名目ではあったが10000人を動員した。
ちなみに彼らの作品のうち『SMILE』以降のものはTOFU RECORDSを通じてアメリカでもリリースされて
いる。さらに昨年は韓国、中国においてアリーナ規模の公演を実施、それぞれ10000人近くを動員。
世界各国に確実なファン・ベースが確立されていることを証明してみせた。ラルク アン シエルの登場と
成功は、日本の音楽シーンに劇的な変化をもたらした。彼らの成功は、日本という国で「ロック・バンドが
ロック・バンドのままメインストリームであれること」を証明し(実際、彼らの新作は常にヒット・チャートの
首位争いに加わってきた)、彼らがこれまでに日本国内で発表してきたアルバムは9枚だが、その売り上げ
総計は1300万枚にも及び、彼らのライヴを観てきた人たちの延べ人数は200万人を数え、日本最大の
屋内コンサート会場である東京ドーム(5万人)を通産9回も完売している。そしてその影響力は、今や日本
国外にも大きく飛び火しようとしている。日本からの輸出物としてアニメに続いて世界に浸透することに
なるのは、ラルク アン シエルとその音楽なのである。
758【テンプレ】:2007/02/22(木) 17:28:32 ID:mVjkWhL70
いばらの涙 2000年
http://www.nicovideo.jp/watch/utyopBVbiHssU
2006年11月26日11万人を動員した15周年東京ドームライブ
http://www.nicovideo.jp/watch/utJUtorGIyx-M
http://www.nicovideo.jp/watch/utOJcXiqBnFAI
2004年アメリカライブロック系の曲
http://www.nicovideo.jp/watch/utGbI3Y16oX8Y
2004年アメリカライブバラード『pieces』
http://www.nicovideo.jp/watch/utvBvf9anx3ig
2005年アジアツアーバラード『虹』
http://www.nicovideo.jp/watch/utZ5LUjoXxORc
759名無しのエリー:2007/02/23(金) 12:46:11 ID:wOvUsSOn0
歌詞が分からない洋楽なんて聴く気しない
いくら洋楽が良いと言っても詞が分からないと退屈。
邦楽聴く人は結局みんなそうじゃないの?
洋楽がいいのは分かってるけど詞が分からないと伝わってくるものがないしね
それに洋楽の詞は寒いってよく聞くしね
760名無しのエリー:2007/02/23(金) 13:00:57 ID:zl/KQquw0
ミスチル
761名無しのエリー:2007/02/23(金) 13:46:23 ID:ZRc9jjJQ0
邦楽J-POPの低俗の歌詞のほうがよっぽど寒い
歌詞見るだけで萎えるから英語で歌ってくれや
762名無しのエリー:2007/02/23(金) 13:49:23 ID:rGB5F8Yh0
h
763名無しのエリー:2007/02/23(金) 15:20:25 ID:bq2SiKfO0
>>761
同意w
嫌でも陳腐な歌詞が頭に入ってくるから、英語の方がいいやw
英語ならダサい歌詞でもダイレクトには伝わらないからおk
764名無しのエリー:2007/02/23(金) 16:25:40 ID:Hn68Xlas0
哀愁とか風情とかは日本語だと幅広く表現できるから、そういう歌詞はいいね。
でもラブソングは正直寒い。
765名無しのエリー:2007/02/23(金) 16:41:26 ID:AA4q73PO0
SMAP以外考えられない
766名無しのエリー:2007/02/25(日) 16:26:32 ID:aSHbSPkI0
邦楽なんて厨房までだろうw
ブランキー、フリパ、TMGEw学園祭レベルだろうあんな糞バンド共
俺はレッチリや、オアシスを越えるバンドは日本にはいないと思うぜ
だって演奏も曲の質も最高にかっこいいじゃん!!
それに比べ邦楽はw
レベルの低い歌詞に、下手くそな演奏
あんなの聴いてたら耳が可愛いそうで仕方がない
やっぱり耳にも質のいい食事を与えないとねw
間違っても邦楽みたいな、生半端なのを食事になどできませんしw
767名無しのエリー:2007/02/25(日) 17:09:53 ID:dMs8cSsF0
>>766
こいつ耳から食事するんだって、うぎょーーーおもしれーーーーーー
うぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃ
びっくり人間じゃねーか!
768名無しのエリー:2007/02/25(日) 17:22:18 ID:cMcPkKT/O
>>767 うるせぇよ
おまいら大丈夫か?オレンジレンジにきまってんだろ
特にベースではYOHが日本一だし
櫻井 中村 鮫島 ゼノン 長谷川 TAIJI 亀田 tetsu etc…

こんな奴らと比べんな
あとラルクなんてギャグでも出すな
769名無しのエリー:2007/02/25(日) 17:24:15 ID:lwEXXffbO
>>766
同意。カッコつけてるだけの糞バンドは聴き飽きた。
やはりオレンジレンジだろう。
770名無しのエリー:2007/02/25(日) 17:38:32 ID:HF9tKsp1O
レンジは悪くないとは思う
ミスチルなんてナル気取ってた糞不細工バンド聴いてるやつよりは好感持てるよ
771名無しのエリー:2007/02/25(日) 18:46:49 ID:uABf/1Hn0
ミスチルだっさ
レンジ最高
772名無しのエリー:2007/02/25(日) 19:46:34 ID:dMs8cSsF0
デンシレンジ
773名無しのエリー:2007/02/25(日) 21:58:59 ID:uYGa3E/xO
>>766
レッチリ、オアシスってwww
774名無しのエリー:2007/02/26(月) 00:06:58 ID:UvUwpAajO
>>766皆さんこれが下手クソな釣りの例ですよ
775名無しのエリー:2007/02/26(月) 00:38:16 ID:GGzKK1lzO
アニソンだな。馬路で。
776名無しのエリー:2007/02/26(月) 01:04:32 ID:yxAmCyAoO
小塩先生万歳。
777名無しのエリー:2007/03/16(金) 01:53:01 ID:IC3EYsf40
普段はほとんど洋楽とGS周辺しかきかないけど
グレイプバインと湯川潮音はちょっといいと思う。
778名無しのエリー:2007/03/16(金) 06:48:04 ID:6gEkGKOu0
ルナシーやラルクなどをも含むビジュアル系は全部クソ
779名無しのエリー:2007/03/17(土) 00:55:16 ID:KUtjq/E70
さだまさし
外人が歌う無常の歌はどれも上辺だけ、聞きかじり、ファッション、ニューエイジ思想とかそのへん止まり
所詮キリスト教で育った奴らに無常は理解できん
780名無しのエリー:2007/03/17(土) 00:56:42 ID:dpV7i7mhO
小室哲哉
781名無しのエリー:2007/03/17(土) 14:55:34 ID:y0ckx/HgO
ブリグリ☆★☆
782名無しのエリー:2007/03/24(土) 15:26:53 ID:2r9sHN61O
ホルモンみたいなモロ洋楽意識劣化ロックバンドは
恥ずかしくて聴かせられないよね
783名無しのエリー:2007/03/31(土) 19:59:32 ID:Sh1+RBATO
ソールドアウト
これはツラい!
784名無しのエリー:2007/04/07(土) 09:14:54 ID:PcASmr6BO
悪いけどブランキーとユニコーンしか聴かない
あとオアシス馬鹿にしてるやついるけど一応ムーブメントおこしたからね
今は糞だが
785名無しのエリー:2007/04/19(木) 14:32:21 ID:OUUwkPzt0
ジュディマリ
786名無しのエリー:2007/04/19(木) 15:30:48 ID:jYHEp1EQ0
ミセルはなぜか外人受けいいらしい
787名無しのエリー:2007/04/19(木) 17:04:19 ID:3xxTROCn0
>>784
ユニコーン、ブランキー、イエモン、ミッシェルとりあえずこいつら挙げとけどあまり叩かれずにすむみたいだな
788名無しのエリー:2007/04/19(木) 17:55:53 ID:fYCdGYdy0
佐野元春は洋ヲタでも普通に聴ける
789名無しのエリー:2007/04/21(土) 12:30:49 ID:1P15HVEU0
>>787
その辺は悪いとは思わんけど
洋ヲタとっては「へえ 日本にもそこそこまともなのいるんだー」程度の感じだよね。

790名無しのエリー:2007/04/21(土) 13:42:01 ID:UzZS1La4O
そのへんの奴等はロキノンヲタしか納得しないだろ
791名無しのエリー:2007/04/22(日) 13:06:07 ID:4JyJrbo80
>>786
ミッシェルとかが外人受けいいってのは結構聞くけど
どうせ>>789みたいな感じでしょ。
792名無しのエリー:2007/04/22(日) 13:08:54 ID:fcIA21zOO
>>774
793名無しのエリー:2007/04/24(火) 22:44:47 ID:FME9Ttx50
YMO 坂本九
794名無しのエリー:2007/04/27(金) 02:31:18 ID:rbuItYUR0
>>793
現代は全滅か。
795名無しのエリー:2007/05/04(金) 02:43:33 ID:OXolGtpcO
四人囃子より上手いバンドなんか海外にもほとんどいない。
796名無しのエリー:2007/05/07(月) 00:54:52 ID:JRzcWX59O
HYDEのFAITH
797名無しのエリー:2007/05/07(月) 01:35:28 ID:9hJMd+5O0
たま
798名無しのエリー:2007/05/07(月) 02:36:01 ID:Ff1JheYaO
日曜日のさざえさんのエンディング
799名無しのエリー:2007/05/07(月) 05:29:46 ID:wxlWOQBnO
中ノ森BAND
全曲行ける感じ
800名無しのエリー:2007/05/07(月) 07:24:30 ID:ALKYxzQnO
イースタンユース、こっこ
801名無しのエリー:2007/05/10(木) 08:09:43 ID:GyUXTWz80
日本で大人気の某イケメン156cmのこの曲なんだけどさ
http://www.youtube.com/watch?v=TNmUOOloqDU

イントロがたまたまこれに似てて
http://www.youtube.com/watch?v=8iJDtAqHO-s

リズムや曲調や156cmの着てる衣装はたまたまこれに似てるだけだよ
http://www.youtube.com/watch?v=dpT9KBT4VK8
http://www.youtube.com/watch?v=H9o-85aOfC4
802名無しのエリー:2007/05/10(木) 12:23:44 ID:yZaOwmaTO
ZEPPET STORE

hideがインディーから発掘しプロデュースしたことで有名な洋楽指向のロックバンドで一時期ゴリ押しされてた
結構TV出てた時期もあったけど結局全然売れなかったんだよな
特に最後はとことん落ちぶれて見るも無残だったけど…初期なら洋ヲタ受けは良さそう
803名無しのエリー:2007/05/10(木) 16:24:56 ID:TIJcDYudO
イエモンも確かに良いけど吉井和哉ソロの方が作品のクオリティは格段に上だと思う
オルタナティブで洗練された良い音楽やってるよ

特にロビンソン時代のアルバムは洋楽ファンこそ気に入るんじゃないか?
804名無しのエリー:2007/05/10(木) 17:10:26 ID:osy3hzvx0
好みの問題だろ基本洋楽ヲタは、JPOPをバカにしてるし
JPOP聴いてる洋楽リスナーは、洋楽初級、中級者か様々なジャンル聴く柔軟な奴のどっちか
基本的にマニアックな洋楽聴いてる奴が日本の音楽なんてくだらなくて聴かない
しかもここに挙がってる邦楽アーティストの大半が売れ筋のポップなアーティストがばかり
邦楽ヲタも聴かないような音楽挙げられてもねぇ
805名無しのエリー:2007/05/10(木) 22:19:48 ID:0x8HqygGO
エレカシ、ゆら帝、トライセラ、バイン
つーか現役バンドあげてる人少ないね。
806名無しのエリー:2007/05/11(金) 01:35:38 ID:ailqxiKUO
ジョンリ
807名無しのエリー:2007/05/11(金) 03:43:01 ID:L2wAQHCE0
world’s end girlfriendはどうよ?
808Lost my music:2007/05/11(金) 09:15:25 ID:ZaJgo/KkO
TVアニメ「らき☆すた」
OP もってけ!セーラーふく (他)[Maxi]
5月23日発売!
平野綾,加藤英美里,福原香織,遠藤綾
(畑亜貴,その他)
価格1,200円(税込)
・購入はオリコン加盟店でお願いします。

http://c-au.2ch.net/test/-/asong/1178805864/i
809名無しのエリー:2007/05/11(金) 10:34:07 ID:/HHv9Jz00
清志朗とかウルフルズ。
810名無しのエリー:2007/05/12(土) 00:16:13 ID:IMwgoaAl0
>>804
日本語でおk
811名無しのエリー:2007/05/12(土) 00:28:41 ID:IyUHmLjxO
基本、洋楽ヲタは
格好着けてるだけだよな。
意味も分からんくせに、音量大きくしてれば最高に格好良いと勘違いしてる。
812名無しのエリー:2007/05/12(土) 00:35:05 ID:xIxjyMCp0
>>811
釣りかい?
ぜんぶキミの勘違いのようだが。
813名無しのエリー:2007/05/12(土) 01:15:06 ID:+DnoKy1S0
インストものを洋楽って騙れば多分評価するんじゃね
814名無しのエリー:2007/05/12(土) 01:16:36 ID:vw6Bxo9u0
>>811
何処の田舎物だよ、お前。
815名無しのエリー:2007/05/12(土) 01:23:10 ID:70kVo31D0
RADWIMPS
マキシマムザホルモン
どうですか?
816名無しのエリー:2007/05/12(土) 05:52:55 ID:rUJXerVT0
>>815
カスだろ常識的に考えて

根拠は音がセンスないと思うから
817名無しのエリー:2007/05/12(土) 11:01:41 ID:hr0/YsEN0
holstegn
local sound style
wrong scale
どうですか?
818名無しのエリー:2007/05/12(土) 14:44:49 ID:tjRoSpLz0
>>816
常識だと言いながら、その根拠は単なる主観か。
どうやらカスはお前だったようだなww
819名無しのエリー:2007/05/12(土) 16:10:00 ID:hgEDX1jtO
ドーパンは?
820名無しのエリー:2007/05/12(土) 16:12:07 ID:70kVo31D0
>>819
アリ!
>>816
お前の常識は腐ってる
821名無しのエリー:2007/05/12(土) 17:52:24 ID:tjRoSpLz0
この前、知り合いのイギリス人にバンアパとドーパン聴かせてみた。

「何これ?ART-SCHOOLの方がマシ」って言われた('A`)
822名無しのエリー:2007/05/12(土) 19:40:26 ID:hgEDX1jtO
>>821
アートって外国人ウケするのか
そいともそいつの趣味か?
そいつにはsyrup16gかな´・ω・つ
823名無しのエリー:2007/05/12(土) 19:59:05 ID:ZWE+6qEjO
BLANKEY JET CITY
824名無しのエリー:2007/05/12(土) 20:02:04 ID:cf7Dt2lFO
>>815=>>820
815マジレスだったの?
825名無しのエリー:2007/05/12(土) 20:55:25 ID:7G4VhLahO
バンアパとドーパンは聞いてたけどアートは聞いてなかったな。今度聞いてみよっと。
826名無しのエリー:2007/05/12(土) 21:06:55 ID:70kVo31D0
>>824
マジレスだ 
827名無しのエリー:2007/05/12(土) 21:29:16 ID:uSCrYmkuO
知り合いにはバンプが受けたぞ。
イギリス人だが「彼らいいね」って言ってた。
この場合「洋楽オタ」ではないわけだけど…
828名無しのエリー:2007/05/12(土) 21:51:27 ID:quAsBkdu0
ttp://www.cinra.net/view_column.php?author=takeda&id=15

1 位「世界に一つだけの花 /SMAP 」
彼等の歌って上手い下手じゃなく、「カラオケに来て欲しい男子」なんだと思う、評価軸が。

4 位「 COLORS / 宇多田ヒカル」
「聴きながら休めない」、息苦しさの寸前で心地良く泳がされる、それが彼女である。

7 位「涙の海で抱かれたい〜 SEA OF LOVE 〜 / サザンオールスターズ」
彼等の肝は、「お金持ち感を排除している」事ではないか。

10 位「掌 / Mr.Children 」
「桜井さん」と「それ以外」という区分。「それ以外」がいるからファンは飽きない。

13 位「 IT'S SHOWTIME!! /B'z 」
「パクリ疑惑」は枝葉末節。ロックを「ポジティブさ」でポップに調理する、これは功績。

30 位「 forgiveness / 浜崎あゆみ」
スターの光と影を自己生産する「あざとさ」。それを「努力家」に摩り替える自己宣伝。
829名無しのエリー:2007/05/13(日) 13:32:48 ID:T/PSqLo+O
一言で外国人いったって
日本人っていうのと一緒で
好みは千差万別だろうからなぁ
830名無しのエリー:2007/05/13(日) 13:40:52 ID:TsvUnJTy0
アイドルやポップグループが好きな奴もたくさんいるだろうし。
831名無しのエリー:2007/05/13(日) 16:38:07 ID:A24KZwyE0
知り合いに無理矢理渡されたNANO-MUGENとか言うコンピレーションを聞いてみたけど、
チャットモンチーと髭ってバンドは個性が出てていいと思った
832名無しのエリー:2007/05/13(日) 20:04:20 ID:eG3ILc0Z0
なにこの卑屈なスレタイ
833名無しのエリー:2007/05/13(日) 23:58:01 ID:dQZ468No0
宇多田はガチでいい
834名無しのエリー:2007/05/14(月) 05:17:51 ID:i7rD94bsO
演歌、民謡。邦楽といえば、これしかない。ロックもジャズもクラッシックも全て猿真似。湘南乃風?あれってレゲエなのか?ボブ・マーリー聴いて出直しこい!
835名無しのエリー:2007/05/14(月) 09:10:38 ID:ikMT2Dwk0
えーと、パクリがどうしても許せないお方なのでしょうか。
836名無しのエリー:2007/05/14(月) 21:51:22 ID:VErAO/mm0
あえてフジファブリック
837名無しのエリー:2007/05/22(火) 01:21:38 ID:JIBQp+2H0
sss
838名無しのエリー:2007/05/22(火) 22:01:37 ID:Kt+X9mD20
メルツバウ、非常階段、暴力温泉芸者
ノイズだけは世界レベルだからな日本
839名無しのエリー:2007/06/16(土) 21:44:26 ID:teYdNimy0
クソつまらん洋楽なんて何時まで聞いてるの?
もう日本で洋楽なんて死んでるよ。
死ぬのは当然。圧倒的につまらんから。
終了。

840名無しのエリー:2007/06/16(土) 22:55:24 ID:nt1F4zS4O
初期のブリグリは駄目ですかね!?
841名無しのエリー:2007/06/16(土) 23:00:10 ID:Z4c3FqSRO
アニソン、ハロプロあたり。
842名無しのエリー:2007/06/17(日) 01:13:44 ID:qA+riULj0
>>839
お前の好きな邦楽作ってる連中は洋楽大好きだよw
843名無しのエリー:2007/06/20(水) 09:40:27 ID:wRhEltlUO
ラルクはガチ
世界でもいける
844名無しのエリー:2007/06/20(水) 09:54:15 ID:wwWhZobYO
>>840
真面目にイケる
845名無しのエリー:2007/06/20(水) 14:23:32 ID:tIUndhNeO
そもそも洋楽ヲタって言い方がよく分からん
広すぎ
洋楽聴いてるやつがみんな同じ趣向とでも言いたいのか?
邦も洋も好きずきだろ
マニアックな洋聴いてれば邦には全く興味は持たないとか言ってる痛いやつは論外

洋楽では
stooges、MC5、hellacopters、buzcocks、ムーニースズキ、カトーサルサ、ニューボムタークス、mando diao
好きの俺は邦は
ミッシェル、theピーズ、モーサム、gimmys、ゆらゆら、キングブラザーズ
を聴く
846名無しのエリー:2007/06/21(木) 02:29:56 ID:wI5d9uNa0
エルレかな
つーか自分の周りの洋楽ロックヲタは
「邦楽ならエルレしか聴かない」とかイラッとすることしか言わない
一生邦楽はエルレしか聴いてくれるな!


で、個人的にはトミーヘブンリーも
聴けるんじゃないのかと思っているわけで
847名無しのエリー:2007/06/21(木) 04:50:33 ID:TbfzE1xKO
エルレはねーよw
トミーもww
848名無しのエリー:2007/06/21(木) 21:57:57 ID:MsuNqHf10
>>843

禿げ上がる程同意!! ラルクなら世界NO1バンドになるのも時間の問題である。

SHINE
http://www.youtube.com/watch?v=bj3hSG-U_xQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm74962
SEVENTH HEAVEN
http://www.youtube.com/watch?v=c7wZKM1GaiQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm302468
Link
http://www.youtube.com/watch?v=sjG1Fz3IY80
http://www.nicovideo.jp/watch/sm218217
Bye Bye
http://www.youtube.com/watch?v=D7Ioahle2HU&NR=1

とりあえず興味ない人もラルクの4大神曲聴いてみて。
邦楽はおろか洋楽ですれ霞むような曲達ばかりだから。
世界NO1になる日はすでに目の前
849名無しのエリー:2007/06/22(金) 00:35:09 ID:GVkVUAFU0
洋ヲタに聴かせる邦楽なんて








以上
850名無しのエリー:2007/06/25(月) 06:18:28 ID:wfVcdiin0
JELLY→:BE SILENTは最高 結構前だけどCBGBでのライブもなかなか手ごたえあったらしい。
     昔の印象が強いかもしれないけど今はROCKしてるよ。

ウルフルズ:洋ヲタは眼中にもないだろうなトータスはすごいよ。
851名無しのエリー:2007/06/25(月) 08:36:59 ID:b4ur+YmrO
エルレって言ってる奴は釣りだろ…
釣りだと言ってくれ…
852名無しのエリー:2007/06/25(月) 11:32:32 ID:LFPORvH8O
むしろ洋楽オタほどエルレ聴かないだろ。
853名無しのエリー:2007/06/25(月) 11:38:20 ID:6Y3x5wVNO
洋楽にはエルレよりマシなパンクバンドが腐るほどあるわけで
854名無しのエリー:2007/06/25(月) 12:08:38 ID:ufFTWfgb0
エルレとか笑わせんなよ。
かっこつけた歌い方だけど下手糞な英語だし。
855名無しのエリー:2007/06/25(月) 14:21:09 ID:gShyuLKE0
ピンクラ、シナロケ、デタミ、ブッチャー、ドライ&ヘビー、あと、憂歌団
古いのばっかだな
856294:2007/06/25(月) 14:52:50 ID:i2UVkG3i0
突然きちゃいました!!!
今294はcasTVのひかり荘に10日間住み込みで修行しています!!!

10日間の間に、ネタ動画、可愛い動画、謎の動画、ミュージシャンとしてのライブ映像などを!

100本アップ!!!!!

目指してただいま奮闘中です♪
294の修行っぷり是非見てください!
http://mycasty.jp/nyoki294/
857名無しのエリー:2007/06/25(月) 16:07:48 ID:QCeVkkI0O
ダンス☆マンだろ常識的に考えて…
858名無しのエリー:2007/06/25(月) 17:42:16 ID:ajR4hGFzO
zilch
vow wow
MAD
J
あたりか?まぁべつに聴いてくれなくてもいーけど。
859名無しのエリー:2007/06/25(月) 18:26:34 ID:GTn0BCPIO
zilch
Dir en grey
ラウドネス

しかない。
他にも良いのはあるが洋楽には及ばない。
860名無しのエリー:2007/06/25(月) 18:30:59 ID:YGyUNtWU0
最近では邦楽だと
YUI、マキシマムザホルモン、Perfume聴いてる
861名無しのエリー:2007/06/25(月) 18:31:50 ID:Tfy1YQ4XO
ディルとかないないw
862名無しのエリー:2007/06/25(月) 18:35:22 ID:UZsCbvLM0
15年前だったらdir聞いてびっくりするだろうけどね〜
もう2007年だし。
一回り遅れてるだよなぁ。
863名無しのエリー:2007/06/25(月) 18:45:59 ID:ajR4hGFzO
俺はマンソンやスリップノット聴いてる人にディルは聴かせられんな…
864名無しのエリー:2007/06/25(月) 19:00:15 ID:/wKS4Oh5O
邦楽だけ!ってやついるけど洋楽聴いたら別物だよな…。
でも邦楽も良い
865名無しのエリー:2007/06/25(月) 19:02:39 ID:JgAOaR+j0
>>2
で結論は出てる
もう無駄な議論はやめろ
866名無しのエリー:2007/06/25(月) 19:07:01 ID:rnBkNsqnO
eastern youth
ROVO
867名無しのエリー:2007/06/25(月) 19:24:43 ID:0jFKjn+ZO
「洋楽しか聴かねw邦楽とか基本パクりだしダセーww」っていう洋楽ヲタには何を言っても無駄だしなあ…
868名無しのエリー:2007/06/25(月) 19:30:27 ID:sCX3AOO/0
ハナレグミ
869名無しのエリー:2007/06/25(月) 19:31:18 ID:aROlE4OG0
ユニコーン
870名無しのエリー:2007/06/25(月) 19:54:36 ID:PaX/0kgj0
sleepy.ab
レディへ好きにはいいと思う、パクリだが
871名無しのエリー:2007/06/26(火) 00:37:59 ID:esSvtZa00
>>870
良いこと聞いた
ラブサイケデリコとスパーカー
872名無しのエリー:2007/06/26(火) 01:37:39 ID:0N1l61qFO
グレイプバイン、コーネリアスはガチ
何よりライブが凄いしね
次点でピロウズ、トライセラ、ナンバガかな
873名無しのエリー:2007/06/26(火) 02:01:15 ID:YfPbXTX2O
まず演奏力が高くないと駄目だろう
トライセラはリフ使いまくってるしコード進行も独特だから良いと思う
874名無しのエリー:2007/06/26(火) 02:01:51 ID:ATNdE2AJ0
何を言っても洋ヲタは邦楽に耳を傾けてくれませぬぞ
そろそろ気づけ
875名無しのエリー:2007/06/26(火) 02:17:51 ID:8eSfk9lY0
基本的に洋楽リスナーだけど、邦楽も特定アーティストのみ聴いてるよ。
洋楽と邦楽、全く別の耳で聴いてるのは否めない。
でもどっちも必要なんだよなー。
876名無しのエリー:2007/06/26(火) 06:34:23 ID:PWcQWRzB0
邦楽はカラオケ用
洋楽は鑑賞用
877名無しのエリー:2007/06/26(火) 10:30:46 ID:Y/O7bdo2O
洋楽っぽい邦楽を薦めても意味がないだろうね。
878名無しのエリー:2007/06/26(火) 20:24:31 ID:MKafJGni0
それ。結局ぽいもの聴くんだったら、そのものを聴いた方が全然いい。
879名無しのエリー:2007/06/26(火) 22:44:45 ID:ATNdE2AJ0
だからこのスレ





880名無しのエリー:2007/06/27(水) 04:04:12 ID:yGSn64C50

.(^\/^)    ノ/
(=・∀・=) ̄ ̄'ソ⌒
  ∪し' ̄∪J
  I< Ο I< Ι fし
a i g a k i k o e r u

ttp://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A012051/-.html
881名無しのエリー:2007/06/27(水) 09:56:35 ID:UlLxCGVRO
ボガンボスは良いよ
日本的でありワールドワイドな目線もあるし
今のバンドに混じっても古くないし
882名無しのエリー:2007/06/27(水) 11:14:38 ID:79Wvm/HGO
ラルクのheavenlyや黒夢のDrug Treatment、BONNIE PINKのEven So、
曲になるけどLUNA SEAのROSIER、BUCK-TICKの幻想の花あたりはいいと思う
883名無しのエリー:2007/06/27(水) 11:21:17 ID:AQYR8F1r0
古いけど、PSY・Sはいけると思う。
884名無しのエリー:2007/06/27(水) 11:33:55 ID:oN6bsYGG0
俺は小中学生時代に聴いた邦楽なら余裕だな。第一日本人なんだから日本の歌を全く聴かない
なんて人はいないだろ。そんな奴リアルで見たことないし、いたとしてもきっと誰からも相手にされない
ような奴だよ。ゆえに2ちゃんでは邦楽のことを異常に馬鹿にする奴が多い。お前らの大半も邦楽から入ったのでは
ないのかと。
885名無しのエリー:2007/06/27(水) 14:17:26 ID:6beCOSGsO
邦楽聞かないと馬鹿にされるんだってさ
886名無しのエリー:2007/06/27(水) 15:00:57 ID:D7yZTf4f0
スキマスイッチ
アンルイス
887名無しのエリー:2007/06/28(木) 01:02:58 ID:Azd/6vqq0
ラブサイケデリコいいね


って言ってもさー
どうせ洋ヲタにはなにを聴かせても
邦楽を馬鹿にするだろ。
888名無しのエリー:2007/06/28(木) 02:08:34 ID:srs0coRPO
>>882
綺麗に揃ったコーディネイ!
889シャルロットたん(*´д`*)ハァハァ:2007/06/28(木) 04:18:16 ID:vnA1GV6J0
ラルクのAWAKEは神盤
これを駄盤とか言ってる奴は音楽聴く資格なし。

このアルバムの中にあるすべての曲はシングル曲も含め、ラルクの中では完成度が高いほうにあると思います!! 
歌詞をよく聴くと、シングルを除く一つ一つのアルバム曲に争いのない世界の実現を祈るメッセージがこめられて
います! 
表現がまっすぐじゃないようで物凄くまっすぐで最高です!! 
最後二番目の星空で特に争いのない世界を願うメッセージを強く込め、そして最後のtwinkle twinkleで戦争で亡く
なってしまった人に祈りをささげ、希望に向かって生きていこうとする想いが伝わってくる歌詞と曲調になってい
てそれがこのアルバム一番の聴き所となっています!! 
最低限ファンの人全員には聞いてほしいナンバーです!!!
【AWAKE収録曲】
LOST HEAVEN
http://jp.youtube.com/watch?v=cTbv0b__13o
TRUST
http://jp.youtube.com/watch?v=o81lNzB56LA
AS ONE
http://jp.youtube.com/watch?v=h3As8Txf5L8
My Dear
http://jp.youtube.com/watch?v=dDap5CMWyQ0
EXISTENCE
http://jp.youtube.com/watch?v=AGZ6bn-Bwr0
Ophelia
http://jp.youtube.com/watch?v=AxhGbDmdy44
星空
http://jp.youtube.com/watch?v=DgEROJbUJzg
twinkle,twinkle
http://jp.youtube.com/watch?v=rhpwwkgQ3sE

自分らのオナニーばっかしてる他の邦楽バンドもラルクを見習いなさい。
890名無しのエリー:2007/06/28(木) 10:13:40 ID:l7zNsTbqO
バイオハザード
マリリンマンソン
スリップノット
キッス
が好きな自分なんですけど、
hide
X JAPAN
黒夢
SADS
以外でいい邦楽はありますでしょうか?
891名無しのエリー:2007/06/28(木) 10:38:11 ID:srs0coRPO
>>890
nil
892名無しのエリー:2007/07/01(日) 05:29:02 ID:FmsU0hN90
>>725
アレンジはかなりひどいと思うんだが・・。
893名無しのエリー:2007/07/01(日) 18:04:20 ID:n2k5SbbL0
>>890
俺もhide好きだな

俺のお勧めは氷室京介の
wild romance

邦楽っぽくないよ
なんかこの人の最近の曲は洋楽と邦楽混ぜた感じ
894名無しのエリー:2007/07/03(火) 19:44:21 ID:HAfWvv9y0
downy

895名無しのエリー:2007/07/04(水) 10:20:18 ID:+GUbxixPO
ラブサイケデリコは最初格好いいと思ってしまったが、今聴くとダサい
896名無しのエリー:2007/07/09(月) 16:32:00 ID:8JsOW1K90
スカパラなら世界で通用すると思っている自分がいる
上の方にあったが、歌ならトータス松本は凄いと思う
ぜひスカパラとトータスでコラボしてくれ。
897名無しのエリー:2007/07/10(火) 06:46:24 ID:ZwIJjY1RO
JAMが惚れたTHE BADGE
CLASHが惚れたBLACK CATS
898名無しのエリー:2007/07/10(火) 11:26:12 ID:IL4Y47B3O
モー娘。
899名無しのエリー:2007/07/10(火) 14:56:36 ID:NCvzuoC6O
中島みゆき
900名無しのエリー:2007/07/10(火) 15:58:02 ID:Nb6KgIiOO
>>897
現役じゃないけどバッヂは良いね。
ルースターズ並に評価されてもおかしくないと思うんだが。
901名無しのエリー:2007/07/10(火) 18:27:31 ID:lP5Zu9CN0
cubismo graficoは?
902名無しのエリー:2007/07/10(火) 18:34:17 ID:EPUO3wQrO
吉井和哉はどうだ?
イエモン時代は洋楽厨から散々馬鹿にされていたがソロになってからの曲は凄まじいクオリティの高さだぞ
903名無しのエリー:2007/07/10(火) 18:56:01 ID:RnXmXal60
Mondo Grosso
904名無しのエリー:2007/07/11(水) 12:00:01 ID:DB6iFVPX0
洋楽・邦楽と区分していても、Rock/Popsばかり挙がってるわけで。
他ジャンルだと、洋邦の区別なんざ付けずに聴いてる人も多いけどな。
たとえば、Club Music。たとえばJazz。他にもある。
歌なしの曲も多いジャンルだと、日本人が作ろうが外国人が作ろうが
スキルや曲のセンスがよければ、素直にいいものはいいと評価するけど。
なぜ、RockやPopsになると、途端に洋邦の区別をつけたがるようになるのだろう。
905名無しのエリー:2007/07/11(水) 13:09:37 ID:RLbH2p3XO
ジブリ系かな
906名無しのエリー:2007/07/11(水) 23:42:51 ID:JDyiccB9O
>>905
禿同
907名無しのエリー:2007/07/12(木) 01:09:36 ID:o3Gl56waO
モー娘。スマップ
908名無しのエリー:2007/07/12(木) 02:02:23 ID:3MbX1fZq0
>>904
ジャズだって白人ものと黒人もので音が全然違うよ。
ビル・エヴァンスだって黒人ジャズファンにはほとんど受け入れられてないよ。
ラウンジものの安いクラブジャズしか聴いたことのないひとには多分わからないだろうけど。
909名無しのエリー:2007/07/12(木) 02:25:14 ID:T6JfLLuQ0
人種によって音に違いはあるのはたしかだけど、
けっこうジャズは受け入れられてるんじゃないの?

ビルエヴァンスは女子供云々ってのもあると思う。
910名無しのエリー:2007/07/12(木) 07:41:07 ID:HiPuTPYf0
911名無しのエリー:2007/07/13(金) 01:34:36 ID:vIjITuwj0
いわゆる洋楽ヲタに聴かせるなら
洋楽のポップスやロックのトレンドに早くついていってるアーティストだったり
洋楽「らしい」感じを出してるアーティストだろうな。
良い悪いではなく。
良い曲でも歌メロがメインになってるようなのはダメなんだろうと思う。
912名無しのエリー:2007/07/13(金) 16:55:21 ID:k/ahCMoM0
>>901
海外での評価高かったキガス
913名無しのエリー:2007/08/04(土) 22:41:45 ID:Y6ps7Oqt0
聴くのは洋楽が多いけど一番好きなのは斉藤和義
914名無しのエリー:2007/08/10(金) 13:00:56 ID:7zODLhGw0
ICEだろ
915名無しのエリー:2007/08/10(金) 13:07:42 ID:so1nWq9n0
ASIAN KUNG-FU GENERATION
くるり
ELLEGARDEN
916名無しのエリー:2007/08/10(金) 13:14:15 ID:GnCQHBjU0
レンジ
917名無しのエリー:2007/08/10(金) 13:25:10 ID:lZ2vs+Ww0
ラルクはクソ以下^^
918名無しのエリー:2007/08/10(金) 14:37:13 ID:UZAf+nGeO
GRAPEVINEはガチで通用すると思う
さっさと欧米進出すればいいのに…
919名無しのエリー:2007/08/10(金) 16:22:02 ID:kw3eN7KW0
920名無しのエリー:2007/08/10(金) 18:37:00 ID:HAIfGWcUO
小沢健二
小谷美紗子
921名無しのエリー:2007/08/10(金) 20:26:17 ID:nP84LchEO
俺たぶん洋楽厨に該当するが吉井はカッコいいと思う。
チバとかもいい。
あとは最近のDirの曲好きだ
922名無しのエリー:2007/08/10(金) 20:36:23 ID:8lJRadBH0
うちの大学では洋楽聞く奴は大抵ブルハが好き。
意外と洋楽ファンからの評価高いのかな、ブルハは。
923名無しのエリー:2007/08/11(土) 00:37:27 ID:NAI/Srop0
ただの中二病じゃねえの?
924名無しのエリー:2007/08/13(月) 01:53:32 ID:i2JhLq0fO
与作
925名無しのエリー:2007/08/13(月) 15:03:15 ID:WK1mTbDmO
邦楽なんて糞!洋楽しか聴けねぇよ!ってのが中2病なんだぜ。
926名無しのエリー:2007/08/13(月) 15:52:01 ID:o0x/Jpc8O
FACT
927名無しのエリー:2007/08/13(月) 16:50:58 ID:W4h6NKj10
>>925
ブルーハーツだけは特別!みたいな考えも中2病
928名無しのエリー:2007/08/13(月) 16:53:25 ID:u1y73TrWO
>>927そうゆうお前も中二病
929名無しのエリー:2007/08/13(月) 17:16:55 ID:qfCFF3DE0
僕様は中二病じゃないじょ〜。って思ってるヤツほど重度の中二病。
930名無しのエリー:2007/08/13(月) 19:56:14 ID:d9Z0tvtI0
自分は洋楽聴きながら、吉井和哉の曲は聴いてます。
ジーンとくる。
931名無しのエリー:2007/08/16(木) 19:29:07 ID:9mHqlTC2O
LUNA SEA。これは洋楽好きにも是非聴いてもらいたい。ただのV系だとか、変な偏見を捨てて…。
932名無しのエリー:2007/08/16(木) 19:35:01 ID:CkFcfbxFO
LUNA SEA聴かなきゃ殺されます
933名無しのエリー:2007/08/16(木) 19:37:35 ID:j00jLyWw0
殺されちゃうの!?
じゃあ興味無いけど我慢して聴かなきゃ☆
934名無しのエリー:2007/08/16(木) 19:38:16 ID:CkFcfbxFO
31回殺されます
935名無しのエリー:2007/08/16(木) 19:39:17 ID:j00jLyWw0
年齢の数だけ!?
きんもー☆
936名無しのエリー:2007/08/16(木) 19:40:49 ID:CkFcfbxFO
死に際にセンズリとか淫語も色々言われます
937名無しのエリー:2007/08/16(木) 19:40:50 ID:9mHqlTC2O
お子様ばかりでうんざりだな。
938名無しのエリー:2007/08/16(木) 19:41:47 ID:j00jLyWw0
低学歴でその上セクハラってどんだけー☆
939名無しのエリー:2007/08/16(木) 19:43:09 ID:CkFcfbxFO
そうだよね、お子様ばかりだよね

(貴方含む)
940名無しのエリー:2007/08/16(木) 19:44:38 ID:j00jLyWw0
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwww
941名無しのエリー:2007/08/16(木) 19:47:27 ID:CkFcfbxFO
LUNA SEAへの過剰な愛故に
31にもなって殺すだのセンズリだのオッパイだの言ってしまう…

LUNA SEAが可哀相だわ
942Chaos:2007/08/16(木) 19:47:38 ID:JKgdtsDdO
洋邦の差別化をしてる奴はきっと分別病かなんかだろうな!(笑)まぁ外国から来た音楽ジャンルには経緯を払うべきだと思う。
943Chaos:2007/08/16(木) 19:48:22 ID:JKgdtsDdO
洋邦の差別化をしてる奴はきっと分別病かなんかだろうな!(笑)まぁでも外国から来た音楽ジャンルには経緯を払うべきだね。
944名無しのエリー:2007/08/16(木) 19:48:46 ID:j00jLyWw0
あーあルナシーに全く罪はないのに低学歴のせいでイメージダウン
945名無しのエリー:2007/08/16(木) 19:51:09 ID:CkFcfbxFO
それでは聴いて下さい

BOOWYで『IMAGE DOWN』!!

我ながらしょうもな。
946名無しのエリー:2007/08/16(木) 19:55:40 ID:9mHqlTC2O
お前、よっぽど暇人なんだなぁ…。俺はそこまで暇じゃないんだ。さよなら。
947名無しのエリー:2007/08/16(木) 19:57:58 ID:jRX/FNJJO
泣きじゃくるアダルトチルドレン
948名無しのエリー:2007/08/16(木) 20:01:11 ID:j00jLyWw0
低学歴よ永遠に
949名無しのエリー:2007/08/16(木) 20:04:17 ID:CkFcfbxFO
暇じゃなかったらそもそもこんな所に

LUNA SEA聴けとか殺すぞ

なんて言わないよ。
950名無しのエリー:2007/08/16(木) 20:05:42 ID:j00jLyWw0
ごめんなさい。低学歴と知らず、つい煽ってしまいました・・・
951名無しのエリー:2007/08/16(木) 20:17:37 ID:CkFcfbxFO
君は悪くないよ
だからってアダチルも悪くない
悪いのは日本の教育体制さ。
952名無しのエリー:2007/08/16(木) 20:24:28 ID:j00jLyWw0
っていうかアンタもだいぶ引っ張るな(笑)

正直、一人で釣りたかったんだがな。いかにも頭悪そうな奴だったし。
でもアンタの横レスも面白かったし、効果あったみたいだからまぁいいや。
953名無しのエリー:2007/08/24(金) 01:11:42 ID:SvgFaCtH0
敢えて椿屋四重奏や銀杏BOYSなんてどうだろうか

邦楽で作曲が上手いと思うのは9mmParabellumBulletとRADWIMPS辺りかな。
ナンバガみたいなバンドは洋楽ヲタ的にはイマイチじゃないのか?どのジャンルを好むのかにもよるけどさ。
954名無しのエリー:2007/08/24(金) 02:29:15 ID:R23x7InXO

洋サロ板のナンバガスレはよく伸びてるぞ。
ちなみに銀杏はアメリカにコピバンがいる。
955名無しのエリー:2007/08/24(金) 04:13:59 ID:NsYQCfEn0
さやぽかわいいやよ( ・ω・)さやぽかわいいやよ( ・ω・)
         さやぽかわいいやよ( ・ω・)さやぽかわいいやよ( ・ω・)
         さやぽかわいいやよ( ・ω・)さやぽかわいいやよ( ・ω・) 
         さやぽかわいいやよ( ・ω・)さやぽかわいいやよ( ・ω・)
  ∧__∧    さやぽかわいいやよ(*・ω・)さやぽかわいいやよ( ・ω・)
  (´ ・ω・)   さやぽかわいいやよ( ・ω・)さやぽかわいいやよ( ・ω・)
  /ヽ○==○ さやぽかわいいやよ( ・ω・)さやぽかわいいやよ(*・ω・)
`/  ‖__|  さやぽかわいいやよ ( ・ω・)さやぽかわいいやよ( ・ω・)
し' ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎  ̄◎ ̄◎  


956名無しのエリー
忌野清志郎 はっぴいえんど