THE STONE ROSES Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
ついに奇跡の再結成!ゼイアーザレザレクション!
ストーン・ローゼズについて語りましょう

☆ο::..      インザー  ミザリ  ディクショナリーイー♪
            パイジャフタパイジャフタパイー            ::.☆
   /"⌒ `ヽ     __               ./"⌒ ` ヽ ゜
 .< ゛ノ゛ヾヾ ゝ +。 ./__ヽ  *.  /`"⌒ ヽ  ♪ (/) ) )ハ)   .。
  .彳`д´)ミ  .。<___>。    (/ハ)ヽヽ)    ( ´_ゝ`) .+。
..+。 つ ∀//ヘ   | (´∀` )│    W __・ 3・)   γ Χ \
  Σoロロ]O=器 ⊂ヽ ▽___ つ (( 〜|____∽__r〜 )) (し'ロロ)≡O器
   (  |V│      (__(_ _ (     .|〃  0     /___/  )
..+  し(__)      (_(__)    .し´⌒     (__)_)

前スレ
THE STONE ROSES Part25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1318926131/
2名盤さん:2011/10/24(月) 00:56:37.11 ID:0IleefhU
>>1
The Hardest 乙 In The World
3名盤さん:2011/10/24(月) 01:28:50.10 ID:BDYCi+hg
>>1


ところで前から気になってたんだけど、
なんでローゼズAAの歌詞ってSo Youngなんだろう?
4名盤さん:2011/10/24(月) 01:53:39.35 ID:3SYRFkdz
俺もこれ消して今回の記者会見のAAにしようかとか一瞬思ったんだけど、そんなスキルもないし
何よりどっかからクレーム来たらこええからそのままにしといた次第。でもこれでよくない?
5名盤さん:2011/10/24(月) 02:03:58.84 ID:xic1gAZV
「おい、みんな聞いてくれ!
STONE ROSESっていう伝説のバンドが再結成するんだ!」
6名盤さん:2011/10/24(月) 02:08:07.76 ID:F6um6a/4
「「「な、なんだってぇー!!!?」」」
7名盤さん:2011/10/24(月) 02:19:12.50 ID:ja2LkBgS
>>1

ついでにSeahorsesも再結成汁
http://www.youtube.com/watch?v=Ks5eLkj2i9o
8名盤さん:2011/10/24(月) 03:09:22.12 ID:fluNPv+f
So Young初めて聞いたとき別の意味で衝撃的だった
英語なんだろけど何言ってるか分からん
9名盤さん:2011/10/24(月) 05:32:45.79 ID:QBU1cwDT

>>1



【音楽】ザ・ストーン・ローゼズ再結成、リアム・ギャラガーやマーク・ロンソンらの反応は?(芸スポ)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318991759/l50
10名盤さん:2011/10/24(月) 06:35:37.45 ID:aUxRs7A3
>>1

記者会見に日本語字幕つけてアップしてくれる神いないかな(´・ω・`)
11名盤さん:2011/10/24(月) 07:00:43.88 ID:xqxmiXaf
もし日本に来たらアドアドのイントロから大合唱して、
ドライヴィングサウスで強烈な縦ノリかまして、レザレクでイくんだ(´・ω・`)
12名盤さん:2011/10/24(月) 07:03:02.02 ID:BLMEyiCE
バーズの影響はあるけど、ローゼスはさらに踊れる
13名盤さん:2011/10/24(月) 07:14:54.38 ID:BDYCi+hg
>>11
イアンのライブでのアドアド大合唱かっこいいよなー。
14名盤さん:2011/10/24(月) 07:20:54.58 ID:MfN9ifvk
ブラックプールのブート、音イイですね
15名盤さん:2011/10/24(月) 07:46:28.11 ID:xlmlomyb
ブラックプールってブートじゃなくて普通に売ってるやつじゃないの?国内盤DVDも出てたよ
16名盤さん:2011/10/24(月) 10:01:35.92 ID:Q1Wp8ls6
リアルにローゼスの話題話せる人どのくらいいるの?
17名盤さん:2011/10/24(月) 10:23:13.33 ID:4kA8wh/7
久しぶりにブラックプールLD観ようとしたらカビついてたでござる。
でもビデオテープと違ってすぐ拭き取ればおkなのがLDの良いところ(o^ー')b

>>1
乙レクション
18名盤さん:2011/10/24(月) 10:34:39.27 ID:xlBc/x5Y
>>15
音源だけのやつがブートで出てる
19名盤さん:2011/10/24(月) 10:36:58.49 ID:xlBc/x5Y
>>17
DVD買えばいいのに
ちなみにVHSとは微妙に字幕の訳が違うのな
20名盤さん:2011/10/24(月) 11:47:46.95 ID:c3eFyWaA
前927だが

一晩過ぎて見たらびっくりだ、フォローしてくれる人がいて良かった
ちゃんと行ったよ、会場変わるからチケット取り直して
朝5時からぴあに並んだのに俺の前に女が4人いて、そいつらが全員
水玉れっぷう隊目当てで
「そんなんどうでもいいから!」て思ったのをすごく覚えてるなw
物販のラブスプレッズピンバッジも買ったぜ

バイト先の人が最終日見に行ってアンコールなしで初日とえらい差があるんだなぁと思った。最終日の人には悪いが

当時は高校生だったから文化祭の後片付けを放置して行けたけど、
社会人になってからライブの会場に間に合わないからなぁ
もうちょい遅くから始めてほしいな

21名盤さん:2011/10/24(月) 12:34:37.78 ID:LC6pqkKu
2ndの日本ツアーの時のツアーパンフが出てきた。
今回も作るのかなぁ…
22名盤さん:2011/10/24(月) 15:00:10.71 ID:wZ3Fx82N
>>17
オレは久々にロキノンから出てたドキュメント引っ張りしてきたら虫喰ってた
23丹下ジム:2011/10/24(月) 16:09:01.52 ID:nda/KMVv
>>1
おつです

パート1のスレ「ローゼズのSo Youngで噴き出した人の数→」から10年近く経つんですな〜
あのスレ立てた人はもういないのかな
24丹下ジム:2011/10/24(月) 16:13:27.60 ID:nda/KMVv
All Across The Sandsが妙に好きだ
25名盤さん:2011/10/24(月) 16:31:19.14 ID:U9OYLR4A
今から6年前くらいかな
このスレに塾長、?、丹下ジムといったコテが常駐してた時が一番熱かったな
丹下はまた顔を見せるようになったが後の二人はどうしてんだろう
26丹下ジム:2011/10/24(月) 16:32:59.59 ID:nda/KMVv
またもりあげようぜ!!

?さんはこないだ書き込みあったじゃん!!
反転石もなつい
27名盤さん:2011/10/24(月) 16:56:36.11 ID:U9OYLR4A
>>26
?来てたのか?
知らなかった

余談だが丹下君は何歳になったの?
確か俺より少し年下だった気がする
28名盤さん:2011/10/24(月) 17:12:15.23 ID:QtPS0AKn
再結成ツアーでのジョン・スクワイアが使うギターが気になるぜ
ずっとLes PaulばっかりだったからそろそろGretschも使って欲しい
29名盤さん:2011/10/24(月) 17:33:45.61 ID:U9OYLR4A
酔っぱらった時にローゼズ聴くと最高だね

自分はビール5%じゃ酔えないから7%のハイボール呑んでほろ酔いだね

今までイギリスのギネスビール飲んでたけど酔いにくいから今後は飲まない

ギネスビールつったらマニもイギリスの汚いパブで愛飲してるんじゃねーの?

皆も酒飲んで煙草吸ってローゼズ聴こうよ
酒と煙草とローゼズ
まさに三位一体ww
30名盤さん:2011/10/24(月) 17:41:00.94 ID:1gyFrAa+
昔ブラックプールのビデオ見ながらキノコ食べたけど良かったなあ
映像の中に入りこめた
31名盤さん:2011/10/24(月) 18:46:01.74 ID:jtR3ztmx
>>28
俺はあの変なジャガーもどきが見たいぜ
32名盤さん:2011/10/24(月) 18:46:42.09 ID:hl9OHT7m
>>30
どんなキノコだよw

マタンゴか?
33名盤さん:2011/10/24(月) 18:56:59.11 ID:QtPS0AKn
>>31
ここのやつねw ttp://www.dubreuille-guitar.com/
MBVも使ってるから気になってた
34名盤さん:2011/10/24(月) 19:03:32.21 ID:12znuIMi
>>33
あのギターここで改造したやつだったのか!
あのへんてこジャガーけっこうかっこいいよね
35名盤さん:2011/10/24(月) 19:12:47.44 ID:pvseMaeF
>>33
ビリンダに目がいってしまった俺はローゼズも大好きだが確実にMBV厨w
36名盤さん:2011/10/24(月) 19:24:18.64 ID:QtPS0AKn
>>34-35
すまん、スクワイアさんのはここじゃなかったような気もする。まぁビリンダのギターで有名だよね
37名盤さん:2011/10/24(月) 19:31:32.52 ID:BtqXGlLX
38名盤さん:2011/10/24(月) 19:39:03.37 ID:U9OYLR4A
アメリカでは「酒=ドラッグ」という見方もあるようだが
確かにそんな感じもする。
自分は酒の味自体は好きじゃないんだ。
ビールだろうとウィスキーだろうと好きじゃないけどね
39名盤さん:2011/10/24(月) 19:51:39.05 ID:QBU1cwDT
【音楽】英国で最速記録、ストーン・ローゼズのチケット15万枚がわずか14分で売り切れ。追加公演分もあっというまに完売。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319429116/l50
40名盤さん:2011/10/24(月) 19:53:33.12 ID:Q1Wp8ls6
やっぱ朝車の中で聴くのが最高。
1stね。
41名盤さん:2011/10/24(月) 20:06:18.60 ID:cBRWdzqK
セカンドはいつ聴いたらいい?
42名盤さん:2011/10/24(月) 20:23:33.46 ID:BLMEyiCE
そういえば1stが出たころはドラッグ全盛期だったw
43名盤さん:2011/10/24(月) 20:26:26.13 ID:2lHkRfln
ヤフオクにはチケット出品されてないんだね。
今まで長い間入札されてなかった出品物がちらほらと入札入ってるは再結成効果か!?
44名盤さん:2011/10/24(月) 20:36:18.00 ID:PvLrGgBr
こりゃ日本公演のチケットも争奪戦になるな
ぐぬぬ・・・
45丹下ジム:2011/10/24(月) 21:06:01.94 ID:nda/KMVv
>>27
?氏は前スレか前々スレにちらっと登場してたYO!!
今年28っす!!

レニがどんなセットでライブやるのかも気になるなぁ〜
もうさすがにあのボロキットじゃないだろうけど
46名盤さん:2011/10/24(月) 21:06:42.40 ID:xic1gAZV
アジズーーーーーーーーー!
47丹下ジム:2011/10/24(月) 21:08:30.82 ID:nda/KMVv
味図いらね

ジョンたのむからチャリでこけたりカーテンの揺らめきに不安を覚えたりしないでくれ
48名盤さん:2011/10/24(月) 21:25:54.23 ID:lkzNzZqJ
火曜日の記者会見でレニが最近のお気に入りって言ってたDirty north、なかなか良いね
ヒートンパークの前座の1つかも?
49名盤さん:2011/10/24(月) 21:57:45.63 ID:Q1Wp8ls6
>>41
2ndは帰宅時に大きめで聴くのが最高。
50名盤さん:2011/10/24(月) 22:06:06.13 ID:4d/CZ4pS
http://bit.ly/rg69TX ヒートンパークの前座で出てきて欲しいのは Alex Metric
51名盤さん:2011/10/24(月) 22:11:43.75 ID:riTzC+Dp
再結成したことだし
アディダス着まくろうぜ。
52名盤さん:2011/10/24(月) 22:26:32.38 ID:P13OGQTX
イアンのライヴでのアジズのプレイはとてもよかったし、会場で買ったソロアルバムもいい内容だった
レディングでのローゼス・ラストライヴへの酷評がずっと祟ってるんだと思うな
53名盤さん:2011/10/24(月) 22:31:01.79 ID:BLMEyiCE
本当生きてると思わぬことからいいこともあるもんだ
54名盤さん:2011/10/24(月) 22:37:10.09 ID:cZsOyO5S
adidasのcmにローゼズの4人出ないかな
http://www.youtube.com/watch?v=yNOA3Veod8s
55名盤さん:2011/10/24(月) 22:40:22.24 ID:RsRcxP9e
あ!、何かスレに元々の住人というか、ニワカでない人が書き込んでるような希ガス・・・のはおれだけ?
56丹下ジム:2011/10/24(月) 22:44:15.97 ID:nda/KMVv
>>52
いらねなんて言ってすまそ
味図が嫌いなわけじゃなくて、やっぱあの四人が揃ってこそのローゼズだって意味だかんね


今ギターで復活ガシャガシャ弾いてたが、錆のコード進行むっちゃ気持ち良いね!
57名盤さん:2011/10/24(月) 22:51:03.03 ID:8sSfqpO2
おいクレッサ
58丹下ジム:2011/10/24(月) 22:51:55.15 ID:nda/KMVv
五人ですた汗
かさねておわび申しあげる
59名盤さん:2011/10/24(月) 23:00:30.39 ID:12znuIMi
ペイシャダペイ時代のローゼズ動画おもすれー
今じゃペイジャフタペイがお気に入りフレーズで頭から離れません
1st発売後に比べると演奏ひでぇな
でもこのころからドラムはかなり主張してるね
60名盤さん:2011/10/24(月) 23:10:13.79 ID:Q1Wp8ls6
二枚組のDVD がどこにも売ってないんだが。
どこにあるの?
61名盤さん:2011/10/24(月) 23:19:40.39 ID:ZtfX7PjD
コンプリートに付いてるシングルサイズのあの2曲がタマラナく好き。
売ってしまったけど。
この機会に買い戻し。
62名盤さん:2011/10/24(月) 23:41:25.89 ID:RsRcxP9e
はぁーーーーーッ!
たった今1st聴き終わってこのスレ来たが(最近毎日聴いてる)、
このアルバムより良いアルバムなんてあるのか?!?!

はぁーーーーーッ! 
溜息ばかり出る。
63名盤さん:2011/10/25(火) 00:08:06.47 ID:UECXKbEt
前スレから一つ

>おれの場合「I Am the Resurrection」が大好きで、一個前の曲「This Is the One」のアウトロから
もう心拍数が上がって来て、じっとしていられなくなる。
「I Am the Resurrection」が始まると無論大きな興奮と感動に包まれるし、
あの後半のサイケなインストの間中はずーっとイキッ放しなんだ。
そうさ、おれはイカレテル。
64丹下ジム:2011/10/25(火) 00:21:37.82 ID:S40D1SZC
ローゼズの元ネタ探しのつもりでFun And Gamesなんてのも聴いたな。
The Grooviest Girl in the WorldとかElephant Candyなんて曲名見たら、おおっ!?となるやん
まぁむさいバブルガムポップて感じで全然違うかったけど
65名盤さん:2011/10/25(火) 00:32:07.23 ID:3iDXScu2
>>41
セカンドは昼間だな。
湿度が低くて天気のいい日に車乗りながら聴くべし。
66名盤さん:2011/10/25(火) 00:36:07.52 ID:xH3B0pVv
>>60
中古。ブクオフとかユニオンにたまにあるよ。

>>62
1stだと物足りない。One LoveとWhat The World Is Waiting Forの二曲で補完しないと。
まあお掃除フェラみたいなもんだけどな。
67名盤さん:2011/10/25(火) 00:41:44.26 ID:jeeamuP3
ここまできて再度ケンカ別れしたら笑える
68名盤さん:2011/10/25(火) 00:48:17.01 ID:xH3B0pVv
90年コペンハーゲン
http://www.megaupload.com/?d=MRPX8OGQ

イアンの声がオフ気味なためレニのコーラスの方がでかいのがちょっとあれだが、
彼の美声が堪能できるとも言える。
firestorage混んでるみたいなんで今回は他のにしてみた。
69名盤さん:2011/10/25(火) 00:56:30.48 ID:m9/qAcqA
>>68
サンクス
今聞いてみる
70名盤さん:2011/10/25(火) 01:00:48.62 ID:rGkrWG0S
俺の場合もとは地方組だから散々苦労して手に入れたのに
そんなホイホイ簡単にブートあげられると少し嫌になるな。
ブートは自分で手に入れるから楽しいんだぜ。
71名盤さん:2011/10/25(火) 01:16:35.68 ID:Snlaq4Jd
肝の大きさの違いだな
72名盤さん:2011/10/25(火) 01:17:09.05 ID:xxJaFn5g
ブートは共有するのがいいんだぜ。
特権意識で聴いてる聞いてる時代じゃないぜ。
73名盤さん:2011/10/25(火) 01:34:29.30 ID:3gQskgBj
金が絡んでるから喧嘩しそうになっても双方我慢するだろう。
ジョンのメンヘラが爆発しないことを祈るだけだ
74名盤さん:2011/10/25(火) 01:37:17.14 ID:UNleR/Wm
>>70
そうブートたれんなよ(ブーたれんなよ)。
75名盤さん:2011/10/25(火) 02:10:16.94 ID:oT48spaI
せっせと西新宿に足運んでレアブート手に入れたときの感動はもう味わえないなw
ハシエンダとかウォルゾールとかグラスゴーゲットしたときは嬉しかったw
Magic club ride なんか2セット持ってるしマジキチでしたな。
76名盤さん:2011/10/25(火) 02:10:59.21 ID:463ZoMFF
なんか盛り上がってると思ったら再結成したのか。。
77丹下ジム:2011/10/25(火) 02:23:11.28 ID:S40D1SZC
ブート屋なんてない田舎じゃけぇ、ネットでイギリス人から大量にブート買ったなぁ

音質演奏ともにバランス取れてるのはやっぱStand Still(黒池は別格として)
78丹下ジム:2011/10/25(火) 02:33:28.98 ID:S40D1SZC
愛聴してたのはLive in Cologne, Germany Oct 4th 89

曲目、演奏の質は日付が近いこともあってStand Stillとあんま変わらんが、復活が興味深い
イントロのドラムソロんとこでイアンがラップみたいなの歌ってるのと、ジャムセッションの後半がほぼフールズゴールドなのが面白い
復活のライブ演奏中にフールズゴールドの着想を得たんじゃないかと思える

あとShe Bangsのイントロのハイハットがやたら長いのも珍しい
この曲の間奏のドラムは相変わらずすげぇよなあ
真似できねー
79名盤さん:2011/10/25(火) 02:37:55.80 ID:oT48spaI
elephant stoneのアウトロのドラミングもよくね?たった数フレーズで俺を胸熱にさせる。
80丹下ジム:2011/10/25(火) 02:43:35.48 ID:S40D1SZC
>>75
ウォルゾールはベースのブリブリ感すごいよな
像石のエンディング付近とか

ハシエンダ→ウォルゾール→黒池、と聴くと演奏の自由度がぐんぐん広がっていくのが感じれる
まさにバンドの成長期にあったんだなと
これ以降、会場が大きくなるにつれ大味な演奏になっていく気がする(この辺が好きな人ごめん)
個人的には、ウォルゾール〜黒池前後、この辺りが一番エキサイティング
演奏自体もそうだし、バンドの上り調子感が幸せすぎる

夜中に一人で熱くなってすまそ
81名盤さん:2011/10/25(火) 02:46:27.69 ID:YeHmWlNF
>>68
ありがてえありがてえ
82丹下ジム:2011/10/25(火) 02:46:58.66 ID:S40D1SZC
>>79
心の底からはげどーですわ
そっからまたギターが入ってきて、最後の最後にこの曲最高のメロディを奏でるとこがほんま好き
83名盤さん:2011/10/25(火) 02:58:13.01 ID:3iDXScu2
>>79
左右のクラッシュを交互にダン!ダン!ダン!ってやるのカッコいいよなー。
84名盤さん:2011/10/25(火) 03:03:00.46 ID:oT48spaI
>>80
君の話を聞いてると無性にローゼズ聞きたくなってくるw
ブートは実家に全て置いてきたから聴けないけど、脳内再生は驚くほどクリアだw
後でコペンハーゲン聴こう。うぷってくれた人サンクス。重度のオタだけど初聴だわ。
85名盤さん:2011/10/25(火) 05:42:18.69 ID:jPpHdOsc
>>68
ありがとう
86名盤さん:2011/10/25(火) 06:17:43.86 ID:536dRW9S
>>68
サンクス。スクワイアさんのギター面白いね
こんなにモジュレーション多用するとは。ワウとコーラス以外に
フランジャーとフェイザーをこんなに使いまくるとは思わなかった
87名盤さん:2011/10/25(火) 07:00:41.95 ID:0zuuVsK3
>>60
ネットじゃ手にはいらない?
88名盤さん:2011/10/25(火) 08:45:58.71 ID:JyNeji4y
丹下がローゼズで一番好きな曲は何だ?

自分はありきたりだがwaterfall
この曲は全然飽きないし聴く度に発見がある
89名盤さん:2011/10/25(火) 09:58:29.95 ID:B2C4mDOR
>>86
ファーストはけっこうフランジャーとか揺れもの系が薄くかかってる曲多いよね

たしかクレッサの任務にはMP奪う踊りだけじゃなくエフェクトのツマミいじり
ってのも地味にあったような
90名盤さん:2011/10/25(火) 10:01:03.29 ID:B2C4mDOR
>>77
日本のライヴだという贔屓目もあるかも知れないがStand Stillの方が
ブラックプールより聴くなあ
91名盤さん:2011/10/25(火) 10:15:31.73 ID:waQaXqw1
>>90 俺も。なんか演奏もバランスがとれてて、何よりElephantのレニのソロが他のブートと比べて、自分は一番好き。

初めは二人組?の男の喋りがうるせーって思ってたけど、最近あの会話がスパイスになってるW
「ドラム最高〜」とかW
92名盤さん:2011/10/25(火) 10:27:42.87 ID:uAdEcv4m
マニはあと1回プライマルのライブに出るんだね。
93名盤さん:2011/10/25(火) 10:30:39.49 ID:Snlaq4Jd
このバンドを一番知ってたのはクレッサだったりして
あの浮遊感が弱くなった2んdときたら
94名盤さん:2011/10/25(火) 10:43:37.62 ID:0vvio+mR
ジャケもジョンが描くのかな?
95名盤さん:2011/10/25(火) 10:43:51.51 ID:XvFD1PpZ
>>93
今朝ベリーベスト聴きつつ通勤。
たしかにセカンドのハードな曲はギターとドラムがメンチェンしたかの如し。

てか実はアルバムの時点からすでにロビーが叩いてたりってことはないよねえ?
96名盤さん:2011/10/25(火) 10:45:09.01 ID:XvFD1PpZ
>>92
その後はプライ丸終了かな
もはや音楽性も見失ってるっぽいし
97名盤さん:2011/10/25(火) 10:59:42.44 ID:536dRW9S
プライマルはギターロックに傾きすぎたかな

スクリーマデリカをもっと発展させたクリックハウス以降のディープハウスを期待してたけど
そんなものは出る気配もなかったw
98丹下ジム:2011/10/25(火) 11:01:35.79 ID:S40D1SZC
>>88
今の気分ではライブバージョンの象石かな〜
昨夜の一人ローゼズナイトの興奮の余韻が残ってるわ
99名盤さん:2011/10/25(火) 11:05:36.08 ID:l7dKPE3b
セカンドカミングの数曲はドラム生じゃないよ
100名盤さん:2011/10/25(火) 11:11:35.46 ID:6EYK3FqT
ジョン・スクワイアに梅田のタワレコで偶然あってにサインしてもらったことある。
97年だったからシーホーセズのプロモかなんかで来日してたんだと思う。
やたら手がデカかったわ。そしてすげぇ親切だった。
101名盤さん:2011/10/25(火) 11:26:17.67 ID:B2C4mDOR
>>97
まあもともと本人たちの資質はやさぐれギターロックなんだろうから無理だろうね

時代に添い寝したくてもウェザオールみたいな良いプロデューサーも今は
いなそうだし
102名盤さん:2011/10/25(火) 11:28:36.09 ID:B2C4mDOR
>>99
ラヴスプレッズは確実に人間が叩いてると思うんだけど、なんかレニっぽく
ないんだよね

それともジョン同様芸風変えただけかね
103名盤さん:2011/10/25(火) 11:55:34.04 ID:q+lLD05w
べギンユーとかレニのドラムをサンプリングしてループさせてんじゃなかったっけ
んでレニが怒って脱退
確かフールズゴールドもそうだよね
違ったらすまん
104名盤さん:2011/10/25(火) 11:57:10.06 ID:q+lLD05w
フールズゴールドはJBサンプリングしたんだっけか
105名盤さん:2011/10/25(火) 12:05:28.60 ID:3gQskgBj
http://ro69.jp/blog/kojima/59362
来月のロキノンは買いだな
しかしやっぱ日本ではあんまり騒がれないんだろうか
106名盤さん:2011/10/25(火) 12:05:33.75 ID:B2C4mDOR
>>104
前スレの人によればたしかボビーバード
107名盤さん:2011/10/25(火) 12:30:00.08 ID:uAdEcv4m
http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/news/3890332/Ian-Brown-dodges-driving-ban.html

イアンのネクタイ姿、初めてみたかもw
108名盤さん:2011/10/25(火) 13:32:02.13 ID:7dU0+qJt
1stが出た当時は主にHR/HM好きだったんで、音も声もしょぼく感じて、
なんでこんなのが絶賛されてるんだろって感じてた
ロックで踊れるって何だよって
しばらくしてから見方が180度変わったけど
当時はRO系の知人とは話が合わなかったなぁ
リアルタイムだったけど後追い、同じような奴いる?
109名盤さん:2011/10/25(火) 13:35:51.90 ID:B2C4mDOR
若い頃にメタルで逝ったやつは生涯メタルなやつが多い気がするが
110名盤さん:2011/10/25(火) 13:43:59.62 ID:mhnZX4Lk
68さん
パスおしえてください( ;´Д`)
111名盤さん:2011/10/25(火) 13:58:06.16 ID:TkuJG4x0
>>109
だよね。若いときにオルタナ逝ったやつはポストロックから〜音響派、エレクトロニカに流れていった気がする
112名盤さん:2011/10/25(火) 14:12:53.17 ID:ibNxLy7A
STAND STILLってゆうぽーとでのライブなのか
この日のライブ見たから何か凄く懐かしくてうれしい

>>110 reunion
113名盤さん:2011/10/25(火) 14:30:48.73 ID:B2C4mDOR
>>111
そのあとジャズとかフリージャズまで行って、電気マイルスから黒人音楽も一通り聴いた

で一回りして今はマシュースウィートのガールフレンド聴いてる 最高だ

裏ビデオまで行ってまたイメビに戻ってきたようなもんだね

そういう意味ではいいタイミングで再結成してくれたぜローゼズ
114名盤さん:2011/10/25(火) 14:32:36.54 ID:mhnZX4Lk
112さん
サンクスです
115名盤さん:2011/10/25(火) 14:56:04.51 ID:0vvio+mR
俺にとってはローゼスはマニのベース、1stの1曲目から1秒でやられた
116名盤さん:2011/10/25(火) 14:57:03.50 ID:B2C4mDOR
1秒目にはまだベース鳴ってないけどな
117名盤さん:2011/10/25(火) 15:02:31.28 ID:uCmOpR0E
>>115にはアトモスフェリックなベースサウンドが聞こえるのだw

聞こえるのだ・・・
118名盤さん:2011/10/25(火) 15:07:17.18 ID:jhv+rg1e
nmeって解散のときに、決して再結成はしないで欲しいって書いてたな。

buzzで読んだ記憶が。

大好きなdaybreakを『生焼けのジャム』って表現しててヘコんだ記憶がある。
119名盤さん:2011/10/25(火) 15:13:46.29 ID:bIev8bKr
120名盤さん:2011/10/25(火) 15:25:14.25 ID:WPAbHZe6
>>117
エアーベースですね
分かります
121名盤さん:2011/10/25(火) 17:52:47.53 ID:H4meXFXM
チケットの海外発送開始が2012年1月31日とチケマスのレシートに載ってたんだけど、
本当なのかな?
122名盤さん:2011/10/25(火) 18:42:09.97 ID:JVcAytLB
日本に来るかどうかが問題だ
123名盤さん:2011/10/25(火) 18:48:27.47 ID:QBKkLEBi
来るだろ
慰謝料のためだ
124名盤さん:2011/10/25(火) 19:12:26.92 ID:7dU0+qJt
>>109
そうか、確かにメタル一筋のヤツいるな
俺の場合は90年代初めに急激に脱メタルして、以下>>111みたいな流れ
なもんで、この再結成で当時見逃したものを感じられるなら嬉しいのだが
20年の差はあるけどね
125名盤さん:2011/10/25(火) 20:04:43.77 ID:mr+QiAjv
そういや、イエローのローセスナイトに行ったなあ
126名盤さん:2011/10/25(火) 20:16:00.25 ID:B2C4mDOR
>>124
早期に脱会できてよかったな
127名盤さん:2011/10/25(火) 20:20:16.90 ID:waQaXqw1
>>125 懐かしい…俺も行ったわ。増井とか来てな。
なんか 抽選券付きのフライヤーだったよな。
昔のバンドメンバーと行ったわ。懐かしい…
128名盤さん:2011/10/25(火) 20:36:50.56 ID:qeymsJ30
俺も古いものから最新のものまで、ここ100年ぐらいの
ありとあらゆるジャンルを幅広く渡り歩いて聴いてきたけど
結局ローゼズ1stを超えるものは無くて戻ってきたわ
もう今はローゼズ1stさえあれば他は全部捨ててもいいとさえ思えてきた

でもローゼズの新作は楽しみ
129名盤さん:2011/10/25(火) 20:49:10.45 ID:xxJaFn5g
そこまでかあ?みたいに俺は思っちゃうけど、いいアルバムだとは思うよ。
でもヴォーカルがなあ・・・
130名盤さん:2011/10/25(火) 20:49:49.57 ID:B26OHEOW
オレ18歳の時に1st聴いたリアルタイマーだけど、5年待った2ndでズコーってなったから、ぶっちゃけ新作はやめてほしい

1st再現ライブで充分満足だけどなぁ。2nd好きな人には2nd再現ライブもやればいいし
131名盤さん:2011/10/25(火) 20:51:11.19 ID:g4pk3u0M
イアンのソロに行っちゃう俺をディスってんの?
132名盤さん:2011/10/25(火) 20:51:23.23 ID:B2C4mDOR
>>128
大袈裟過ぎて吹いた
133名盤さん:2011/10/25(火) 20:52:29.05 ID:B2C4mDOR
>>130
ズコーに同意。

先行シングルまでは良かったんだかなあ
134名盤さん:2011/10/25(火) 20:55:34.89 ID:qeymsJ30
イアン・ブラウン、交通違反で罰金刑
135名盤さん:2011/10/25(火) 21:21:24.58 ID:JyNeji4y
新作は勘弁してほしい

イアンのボーカルはむさくるしい爺声になっており(セカンドカミングの頃から)ファーストのフレッシュな歌声は絶対に再現出来ない
ジョンはHR路線のギタープレイに固執したまま来てるし
レニは年齢と長いブランクの影響で全盛期のドラムは期待出来るわけない

つまり新作を作っても良作になる期待は皆無
136名盤さん:2011/10/25(火) 21:23:17.17 ID:Snlaq4Jd
好きなバンドから新しいものが生まれる
それだけでわくわくするものです
137?:2011/10/25(火) 21:24:22.59 ID:NVxJrsqq
>>134
きたきたw
やっぱし油断出来んわ、このバンド。
本命は猿の逮捕拘束、骨折前科のあるジョン、レニの薬物依存ぶり返し、大穴でマニ
あたりの私生活トラブルで来年の6月頃にはまた引き籠りバンドになってそう。
>>113
マシューいいよね。ローゼズ好きは大抵皆好きだった。
あとローゼズ解散後の音響派、エレクトロニカも分かりすぎるw
トータスとかオウテカとか言い出す元ローゼズファンがどれだけいたか。
俺もそうだったけどさw
で、結局マイルスとかcan聴き返して最終的にやっぱブリティッシュロックだよな→ローゼズ最高の流れ
138名盤さん:2011/10/25(火) 21:31:39.49 ID:JyNeji4y
>>136
そんな幻想も、いざ新作を聴いたら絶望にならなければよいがな
139名盤さん:2011/10/25(火) 21:33:39.52 ID:JyNeji4y
>>137
?じゃん
久しぶり

あなたが数年前に建てた「音楽っていいね」スレで色々お薦めを教えてもらった者だよ

最近はCD買ってる?
最近お薦めのアーティストがいるなら教えてくれ
140名盤さん:2011/10/25(火) 21:39:25.68 ID:py/xiy8i
>>128
正直そこまでは断言できないわw
141名盤さん:2011/10/25(火) 21:45:48.07 ID:JyNeji4y
>>140
自分も128のように断言出来ないな
多分128氏はローゼズ再結成ということで気分が高揚してそういう発言してるんだろう

自分もローゼズ1stは大好きだけど
一時期はローゼズ聴かずにイギーポップのロウパワーやツェッペリンばかり聴いてた時もあるし

要は己の気分と状況で聴きたい音楽は違ってくる
ローゼズは死にたくなるほど落ち込んだ時には聴きたいない
142名盤さん:2011/10/25(火) 21:51:15.67 ID:3gQskgBj
今更1st再現ライブなんかやられたらそれこそ萎える
ああ金儲けのための和解で、金儲けのための再結成なんだなって
143名盤さん:2011/10/25(火) 21:51:44.45 ID:sLWYjrJy
>>136
活動してなかった期間の方が圧倒的に長いバンドだからな
マジック起こるのかな?

有る意味マイブラは潔かった
144名盤さん:2011/10/25(火) 21:53:34.12 ID:sLWYjrJy
>>142
だって実際そうなんだから仕方ない
大人になれよ
今回の奇跡もフールズ・ゴールドのおかげなのさ
145名盤さん:2011/10/25(火) 21:55:04.22 ID:Snlaq4Jd
あんま悪いことしてると
日本はいれなくなるんだからな

勘弁してくれよ
146名盤さん:2011/10/25(火) 21:55:27.29 ID:fGntPwb8
>>141
落ち込んだ時には聴きたいのか聴きたくないのかどっちだよ
147名盤さん:2011/10/25(火) 22:03:06.10 ID:qeymsJ30
マシュー・スウィートはなんであんなに太っちゃったんだ?
148名盤さん:2011/10/25(火) 22:07:26.22 ID:sLWYjrJy
>>147
92年にチッタで見た時点でけっこうきてた
当時のアー写は縦に引き伸ばしてたんじゃないかな

2005年だかにヴェルクラ連れてきた時はもう髪の長いフランクブラックだったよ
149名盤さん:2011/10/25(火) 22:13:27.32 ID:qeymsJ30
>>148
デビュー作のインサイドのジャケ写では爽やかな好青年て感じだったのに・・・
150名盤さん:2011/10/25(火) 22:15:45.33 ID:bpS5pR6n
ハシエンダブート、異様に高騰してます。

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k140985414
151名盤さん:2011/10/25(火) 22:17:58.09 ID:iIq6DYMU
それ見てたけどワロタ
152名盤さん:2011/10/25(火) 22:22:50.71 ID:sLWYjrJy
>>150
たぶんがっかりすると思うがな
音質ならブラックプール
雰囲気ならスタンドスティル
セトリならスバイクアイランドなんだがな
153名盤さん:2011/10/25(火) 22:23:18.99 ID:qeymsJ30
iTunesにもあるし
154名盤さん:2011/10/25(火) 22:23:54.04 ID:qeymsJ30
ごめ、iTunes Storeね
155名盤さん:2011/10/25(火) 22:27:03.18 ID:g4pk3u0M
個人的にはハシエンダが一番だな。次点で五反田ゆうぽうと。
156名盤さん:2011/10/25(火) 22:27:51.78 ID:3gQskgBj
グラスゴーグリーンでしょ
技術的にも
157名盤さん:2011/10/25(火) 22:34:16.67 ID:g4pk3u0M
グラスゴーグリーンいいんだけど音質がね。いい音源があったら一番かな。
五反田はオーディエンス録音の癖に音質が非常に俺好み。ナチュラルリバーブが効いてて最高。
俺もDATでバイノーラル録音とかしたけどあんな音録ることできない。
オーディエンス録音はその国の録音技術レベルがわかるから興味深い。
日本とドイツは大概良質な録音されてる。
158名盤さん:2011/10/25(火) 22:48:10.40 ID:bCo6ocuj
実際、セカンドぽいのって他に何かある?
ツェッペリンというのは的外れだと思ってるのでいいのがあれば知りたい
159名盤さん:2011/10/25(火) 22:56:10.71 ID:qeymsJ30
>>158
2ndっぽいのは今すぐパッとは思いつかないけど、1stっぽいのなら・・・
答えになってなくてスマン

548 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2011/10/20(木) 21:31:17.99 ID:8c2ZFWoZ0
>>547
XTCの変名バンドthe dukes of stratosphearのアルバムがお気に入りだったローゼズのメンバーは、
ジョン・レッキーがそのアルバムをプロデュースしてた事も彼を起用した一因だったらしい。
聴き比べてみると確かに部分的にだが、かすかに影響が伺える。

25 O'clock
http://www.youtube.com/watch?v=A5Y01C1ISP8

Made of Stone
http://www.youtube.com/watch?v=M0whFVTxZs8


Vanishing girl
http://www.youtube.com/watch?v=Pn4kAb3DAhs

Elephant Stone
http://www.youtube.com/watch?v=FfzQLZtCZSY


Little Lighthouse
http://www.youtube.com/watch?v=RRO_AOKk3L4

She Bangs The Drums
http://www.youtube.com/watch?v=---X12mY14Q
160名盤さん:2011/10/25(火) 23:25:39.96 ID:PzJIdCOc
ローゼズの再結成って、
これから何かすごく楽しい事が起こるっていう
予兆みたいなものを彷彿させない?
例えば、初デート、夏休みの始まり・・・・。
161名盤さん:2011/10/25(火) 23:42:56.52 ID:xWqy+1VE
>>11
俺も一緒に歌うぞ
162名盤さん:2011/10/25(火) 23:43:41.95 ID:NVxJrsqq
再結成サウンドの不安要素

単純にレニが叩けない
ジョンが2ndサウンド引きずってふんぞり返ってレスポール
マニがプライマル時代のベースセッティングで極太ベースプレイ
イアンが微妙に歌上手くなってる
クレッサの不在
163名盤さん:2011/10/25(火) 23:45:40.45 ID:AodUS2x1
歌上手くなってるのはいいだろw
164名盤さん:2011/10/25(火) 23:53:17.35 ID:NVxJrsqq
>>163
いざ上手くなってたら、こんなのイアンじゃない!とかいうくせにw
でもイアンはあれで一応オペラの人についてボーカルレッスン通ってたんだぞ。
そういうとこが可愛いよな。全くの無駄だったわけだがw
165丹下ジム:2011/10/26(水) 00:14:32.70 ID:molg2uBt
>>160
何年前のやつだよ、それw
166名盤さん:2011/10/26(水) 00:14:53.61 ID:BrCMwE7H
>>160
童貞喪失とかな
167名盤さん:2011/10/26(水) 00:23:53.95 ID:LPFFk8SH
ガキの頃リアルタイムで聞いてたからそういう甘い思い出とともによみがえるのは事実だな
168名盤さん:2011/10/26(水) 00:37:15.63 ID:TZBSGwcY
何が衝撃ってイアンとジョンの和解じゃなく
主夫の復帰だよな。
これだけは絶対に無いと思っていた。
169106:2011/10/26(水) 02:40:26.50 ID:L7qm7tBc
>>113
来年1月にMatthew Sweet plays GIRLFRIENDって銘打ったアルバム再演ライブで来日するよ

Wedding Presentのビザーロ再演ツアーといい
もちろんPrimalのマデリカライブもそうだけど
嬉しいやら切ないやら(結局どれも全部観にいっちゃうんだけどさ)
170名盤さん:2011/10/26(水) 03:14:41.08 ID:ix4rYSCZ
■ジョンが2ndサウンド引きずってふんぞり返ってレスポール

激しくありえそうだからやめてくれ・・・・・
171名盤さん:2011/10/26(水) 03:22:15.27 ID:fYZjvpEJ
>>169
せっかく新作出したばっかなのに気の毒だよね
しかもビルボードでやるんでしょ?いまいち足向かないわー
172名盤さん:2011/10/26(水) 03:39:12.84 ID:QoLnwXcK
会見のとき大人しかったし
反省してんじゃないの?>ジョン
レニがいやに自信満々で逆に不安になったが。
173名盤さん:2011/10/26(水) 05:04:14.72 ID:fTbkv1Hy
尼でもローゼズ関連のCDが結構売り切れてるのが増えたな
再結成効果は日本でも有効だったか
174名盤さん:2011/10/26(水) 08:23:11.08 ID:UxqjElIJ
訳わからない盤をたくさん出していた甲斐があったな
175名盤さん:2011/10/26(水) 08:24:32.69 ID:g0xplPPc
こんなんあったんだ・・ブラックプールと大差ないけど他にも映像
があったことが嬉しいな

http://www.youtube.com/watch?v=xFAKPXL81i8
176名盤さん:2011/10/26(水) 10:25:39.04 ID:mUEa6AQV
昔の演奏力はアマチュアレベル。
177名盤さん:2011/10/26(水) 10:39:23.24 ID:7dbEiShh
どんな方向性でもいい、飛びぬけたやつを頼む(ー人ー)
178名盤さん:2011/10/26(水) 10:46:59.08 ID:mUEa6AQV
http://www.youtube.com/watch?v=R0rMXnCOH5Y
http://www.youtube.com/watch?v=Far4OpufETk

>>159 three oclockのarrive withouttraverringっていうアルバムから
いろいろパクってるって、海外サイトで見た覚えがある。
179名盤さん:2011/10/26(水) 11:12:13.75 ID:wyvTCt7l
>>177
ドラッグが必要だな。
180名盤さん:2011/10/26(水) 12:31:16.97 ID:yX2MuTka
そういや再結成のグループで、現役時並みのクオリティの音源発表した人達っているかな?
181名盤さん:2011/10/26(水) 12:35:58.66 ID:rm9zso4r
>>180
レイントゥリークロウ名義で再結成したJAPANは良かったぞ。
あとNEW ORDERか。
182名盤さん:2011/10/26(水) 12:36:05.66 ID:Y1q6JFII
>>180
ユニコーンしか思いつかない
183名盤さん:2011/10/26(水) 12:46:27.39 ID:9YbmaDlX
ユニコーンだな。
まれな例だな。
184名盤さん:2011/10/26(水) 12:48:16.48 ID:2giceeg6
>>181
Rain Tree Crowは良かったよねー。91、2年頃だろ?あれとマッシヴアタックの1st、
ローゼズのfools gold、something burnningあたりをよく続けて聴いたもんだ。
レニとはまた違うけどジャンセンのドラム、やっぱ凄いわ
Rain Tree Crow - Big wheels in Shanty Town
http://www.youtube.com/watch?v=_rRyrhUYSo4
185名盤さん:2011/10/26(水) 13:12:28.30 ID:IiZ0OGzR
>>180
邦楽でいいならThe ピーズだな
186名盤さん:2011/10/26(水) 14:54:46.24 ID:ZAmMaKrl
>>180
venus peterはむしろ現役当時以上だった
187名盤さん:2011/10/26(水) 15:30:55.74 ID:ix4rYSCZ
>>186
その名前が出てくれて感涙。
venus peterはCDが劇的に売れなくなる2003年頃までに再結成して欲しかったなあ
188名盤さん:2011/10/26(水) 18:31:34.40 ID:QoLnwXcK
189名盤さん:2011/10/26(水) 18:44:54.00 ID:jaL0vNBD
one love低いの意外
190名盤さん:2011/10/26(水) 20:13:00.20 ID:fYZjvpEJ
What The World Is Waiting Forも低いな
これをライヴで見たいんだがなあ
191名盤さん:2011/10/26(水) 20:19:54.22 ID:fTbkv1Hy
>>178
おおー、ちょっとしたフレーズとか、参考にしてるのがわかるね。
面白いな。こういう元ネタもっとありそうだね。興味深い。

>>159のデュークスに関しては、1stの20周年リマスターの時の
マニとジョン・レッキーのインタビューで触れてる部分が少しあったのでうpしてみた。
http://uproda.2ch-library.com/444605eRX/lib444605.jpg
http://uproda.2ch-library.com/444606Xqq/lib444606.jpg
192名盤さん:2011/10/26(水) 21:04:35.64 ID:x+i+5ARH
>>189
イギリス本国では、ワンラブはあまり人気ないね。
まぁ、投票は一応全世界からできるから、イギリス人の好みがモロ反映されてるかどうかは分からないけど。
193名盤さん:2011/10/26(水) 21:40:49.78 ID:cGNPop5k
2nd聴いてる時 How do you Sleep になると何かほっとする
194名盤さん:2011/10/26(水) 21:45:33.34 ID:xoPmC2Xe
>>188
TOP3オレのと一緒だわ
やっぱり2ndの曲はランキング低いなぁ

195名盤さん:2011/10/26(水) 21:50:58.47 ID:QoLnwXcK
セカンドの方が好きなんだけど
黒歴史みたいにされてて淋しいな
ライブでも普通にやって欲しい
196名盤さん:2011/10/26(水) 21:54:50.47 ID:oKkEoqlF
>しょせんは音楽だよ。そんなことで友情は壊れてはいけないんだ。
>彼らの友情を修復する意味でも再結成するべきだと俺は思う。

>プライマル・スクリームを前座にザ・ストーン・ローゼズの再結成ライヴをやるんだ。
>そして、アフター・パーティは俺のDJ。完璧だ(笑)!


マニ・・・お前って奴は・゜・(つД`)・゜・
197名盤さん:2011/10/26(水) 22:44:17.87 ID:QG+PYzXH
This is the oneとStanding hereはもうちょっと上でも良いだろ。
198名盤さん:2011/10/26(水) 22:57:23.23 ID:QDFR8bDv
>>178
このバンドは初めて知ったよ。ありがとう。
She Turns To Flowersて曲名なんかニンマリしてしまうな。
でもこういう元ネタであろうバンドを聴くたびに
ローゼズの曲の完成度の高さを再認識するな。
199名盤さん:2011/10/26(水) 23:02:09.40 ID:fYZjvpEJ
>>191
GJ過ぎ乙
ラスト泣けたわ
200名盤さん:2011/10/26(水) 23:15:49.09 ID:FVxQhv9/
Amazonで売られているファーストアルバムのリマスター盤ってどれなのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
201名盤さん:2011/10/26(水) 23:22:25.29 ID:nIU4jqmv
MNEによると、噂されてたツアーデートはフェイクかもだって。
202名盤さん:2011/10/27(木) 00:06:28.74 ID:l1nbHdfn
>>193
メロディが優しいんだよね。
あとマニのベースが結構すごい。
203コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/10/27(木) 00:45:49.15 ID:fBCTQSEh
レニはもうドラム叩けないんじゃないの?
今必死に練習してんのかな?
またジョンがドラムループで嫌がらせすんじゃないの?
204名盤さん:2011/10/27(木) 00:55:52.23 ID:WLiyoXRF
ジョンが一番下手糞になってるだろ
今頃メンバーにどつかれてるよ
205名盤さん:2011/10/27(木) 01:14:22.59 ID:BYTvetF7
リザレク人気あるなー
日本ではElephant Stoneが人気あると思うのだがイギリスではそれほどでもないのね
Where Angels Playが19位に滑り込んでるのが嬉しい
206名盤さん:2011/10/27(木) 01:19:42.50 ID:AbGF0XCs
>>200
20周年て書いてあるやつはどれもそう
ただそれぞれ付録がちょっと違うだけ

日本盤の三枚組がおすすめだがあれは初回限定だっけ?
207名盤さん:2011/10/27(木) 09:55:07.58 ID:H6v0Pnn4
>>193
でも歌詞の1行目が
「君の生首がどうたらこうたら」
208名盤さん:2011/10/27(木) 11:08:04.93 ID:WLiyoXRF
http://ro69.jp/product/magazine/detail/59497

記者会見全文掲載だってお
209名盤さん:2011/10/27(木) 11:10:55.33 ID:UARC9MBF
安月給で楽しみは酒と煙草と女
女と言っても風俗だが

それにローゼズを聴いたり読書や映画鑑賞が趣味

そんな冴えない自分にとってローゼズ再結成は嬉しい出来事

イギリスでも俺みたいな冴えない労働者階級から支持されてんだろうなローゼズって。

ローゼズ支持してるイギリス人って俺のイメージでは
毎日毎日ブルーカラーの仕事で
仕事終りに汚いパブで安酒をかっくらって楽しんでる人達って感じ
210名盤さん:2011/10/27(木) 11:24:40.03 ID:SCyO2gk7
ttp://ro69.jp/blog/miyazaki/

英国人監督シェーン・メドウズが、再結成したザ・ストーン・ローゼズのドキュメンタリー作品を
制作するのではないかとThe Sun紙が伝えている。
211名盤さん:2011/10/27(木) 12:01:00.26 ID:nobg+XkQ
あら、ROって今650円なのか
212名盤さん:2011/10/27(木) 12:46:15.63 ID:543J1/6p
デイブレイクカッコ良すぎ!
繰り返し聴いてしまう。
213名盤さん:2011/10/27(木) 13:54:22.75 ID:6scwT50w
ttp://ro69.jp/news/detail/59510

マニの嫁さん、完全に浮かれてるな・・・
214名盤さん:2011/10/27(木) 14:12:16.92 ID:5BVmQXOb
>>213
>さらにギターのジョン・スクワイアは現在の興奮状態を次のように説明している。
>「今の強烈な勃起状態が来年の6月には少し収まってるといいんだけど」。

なんだこの発言・・・
215名盤さん:2011/10/27(木) 14:24:57.84 ID:LVUGkRSX
ツアー日程ガセ確定だと
216名盤さん:2011/10/27(木) 14:33:34.70 ID:09Swx1hv
てことは日本はフジかサマソニか
舞台としてはフジがふさわしい気もするが、いくのめんどすぎ
217名盤さん:2011/10/27(木) 15:15:02.15 ID:fRJWOLy5
フジ面倒だよね。車で5時間以上掛かる。
まあ決まったら行くけどさ。
218名盤さん:2011/10/27(木) 15:18:54.33 ID:09Swx1hv
フジ行くくらいならロンドン行くわ
ってロンドンはないんだっけか
219名盤さん:2011/10/27(木) 15:24:47.73 ID:SCyO2gk7
アルバム作るならプロデューサーが決めてのような気がする。
220名盤さん:2011/10/27(木) 15:37:06.84 ID:09Swx1hv
イアンソロ続けるんだったらアルバムはないと思うが
ブラーみたいな感じかと
221名盤さん:2011/10/27(木) 16:37:34.17 ID:cGd6jpU7
新しいアルバム作るんならジャケットのデザインが気になる
最近のジョンのセンスもだいぶ面白いしw
222名盤さん:2011/10/27(木) 16:56:32.06 ID:5b+yNE/n
MBVぐらいがんばって欲しいな
機材の充実で再結成でのKevinのギターの音だけは1991年以上で格が違うものだった

ヘタクソなのは相変わらずだったけど
223名盤さん:2011/10/27(木) 17:02:29.52 ID:PzH4YBY/
まとまった金入ったらすぐに活動止まるだろ
そういうバンドだよこいつらは
224名盤さん:2011/10/27(木) 17:20:49.76 ID:09Swx1hv
>>222
コルムがクリックからずれずに叩けるようになってたのがびっくりだった
まあ基本下手なままだったが
225名盤さん:2011/10/27(木) 17:20:50.63 ID:6RHY0bTG
再度解散後のメンバーの活動
イアン→ソロ活動
マニ→プライマル復帰
レニ→孫ができておじいちゃんに専念するために引退
ジョン→靴職人
226名盤さん:2011/10/27(木) 17:28:02.30 ID:09Swx1hv
いっそアルバムもガセであってほしい
227名盤さん:2011/10/27(木) 17:43:26.69 ID:BYTvetF7
フジのMBVってあれCD再生じゃないの?
228名盤さん:2011/10/27(木) 17:47:05.96 ID:5b+yNE/n
00年以降、若手が演るロックをあまり聞かなくなったんだけど良いグループあるかな?

>>111>>113や最初期電子音響とか60年代後半のサイケとかばかり買ってた。
229名盤さん:2011/10/27(木) 17:54:11.97 ID:WLiyoXRF
レニの子供なんてまだ17かそこらじゃないの
いや十分子供産めるか
230名盤さん:2011/10/27(木) 18:19:24.58 ID:lLo/Gu+Y
>>228
何言ってやがる。いっぱいあるじゃねえか。
と思って探してみたが、なかった。

ストロークスとかどう?おれはダメだったけど。
231名盤さん:2011/10/27(木) 18:21:42.88 ID:glt5nGvl
>>209
風俗以外は俺ですねあなた
232名盤さん:2011/10/27(木) 18:38:57.12 ID:09Swx1hv
>>227
マンチェスターで見てきたけど生演奏だったよ
フジは見てないから知らんけど
233名盤さん:2011/10/27(木) 18:41:25.79 ID:09Swx1hv
>>228
加齢もあるんじゃないかな
自分よりちょい年上くらいのアーティストが一番波長合うと思う

若手は若者が聴けばいいのさ
234名盤さん:2011/10/27(木) 18:51:29.71 ID:5hCj8Xzs
ウォルゾールのブートって何ていうタイトルが有名?
235名盤さん:2011/10/27(木) 18:59:52.27 ID:5b+yNE/n
>>230
ストロークスは同僚が聞いてた。ダメだったな。
そういえば、Black Keysを好きだった時期があった気がする・・・2週間ぐらい。

>>233
加齢なのはわかってた。
若手は若者が聞けばいい、と割り切れないのよ。老いを認めるみたいでw
でもロック以外のエレクトロニカとかの新譜とかは普通に聞けるのはなんでだろうね?
236名盤さん:2011/10/27(木) 19:12:42.79 ID:09Swx1hv
>>235
やっぱ感情移入する音楽かどうかってとこなんじゃないかな

最近はマシュースウィートのガールフレンドばっか聴いてる

237名盤さん:2011/10/27(木) 19:44:07.43 ID:xQBdIDLr
本当に再結成したんだな
生きててよかった\(~o~)/

日本にも来てくれえええええええええええええええええええええええええええ
238名盤さん:2011/10/27(木) 20:06:30.10 ID:mRFFmGw7
>>227
同期モノも一緒に流してはいたけど、基本は生演奏だよ。
239名盤さん:2011/10/27(木) 20:19:21.21 ID:09Swx1hv
>>238
たしかにトゥヒアノゥズホェンに関しては歌も同期モノっぽかった
生歌っぽくなかったので

つべであれしか見てない人はCDって思っちゃったかもね

スレチでごめんよ
240名盤さん:2011/10/27(木) 20:21:40.74 ID:UARC9MBF
>>231
基本的な楽しみって酒と煙草になっちゃうよな

長生きしたくもない
所詮、この世は浮世
好きなもん飲み食いして好きなもん楽しんで快楽を尽して死にたいね

241名盤さん:2011/10/27(木) 20:31:49.28 ID:P6Q+bGGL
煙草は要らないな
242名盤さん:2011/10/27(木) 20:32:15.45 ID:OVvpNVGX
そういう雰囲気があるから、マッドチェスターは、イイ、とも言える。
しがない生活を肯定できる気がする。

マッドチェスターって言葉を使いたいだけだが。
243名盤さん:2011/10/27(木) 20:36:54.85 ID:UARC9MBF
>>242
そうそう

自分はパンク隆盛以降のイギリスのロックが大好きだけど
やっぱ自分の生理に合うからだと思う

共感出来るというかカタルシスがあるというか

244名盤さん:2011/10/27(木) 20:44:16.22 ID:nDCAsjMM
>>209
酒に風俗毎月楽しんでるってそんなに安月給じゃなくね
245名盤さん:2011/10/27(木) 20:53:17.39 ID:UARC9MBF
>>244
いやいや、安月給だけど俺は独身だから
そして実家暮らしだから家賃も取られないし

金は自分の為に使える
借金もしてないし

小遣いは酒と煙草、風俗、CDやDVDや本に注ぎ込む

ただし酒は安いチューハイ
煙草は安い銘柄
CDは、最近のアーティストには興味ないから
もっぱら過去の名盤ばかりを購入(名盤は再発廉価で購入出来るのが多いしね)
DVDもTSUTAYAとかで購入出来る一枚千円の廉価版

本は文庫ばかり購入

モテナイけど、努力して彼女作ろうとか結婚しようとかの気持ちはさらさらない
彼女が出来たり結婚すると自分の娯楽に金を費やせなくなる

それに毎月上記の娯楽に金を使ってるから貯金も少ない
246名盤さん:2011/10/27(木) 20:59:36.59 ID:UARC9MBF
趣味嗜好で娯楽に費やす金額は違ってくるだろうが
どうせお前らは俺より良い人生送ってるんだろうな

羨ましいね全く
247名盤さん:2011/10/27(木) 21:15:49.35 ID:0JpMaL8r
年齢の話題が出てたから調べてみたら、イアン・ジョン・マニは来年50歳なんだな

デビュー当時、ストーンズのこと老人呼ばわりしてなかったっけ?当時ミックジャガーは40代半ばだったんだけど…
248名盤さん:2011/10/27(木) 21:22:00.55 ID:Kjnt9BFs
22だけど、新人でいいロックバンドなんてインディーズも含めてあまり無いですよ。これは本当にそう思う。スボンズとかいいかなとは思ったけど直ぐに飽きちゃったし。多分ポップ音楽がエレクトロニカとかハウスとかに移って来たって証拠だと思いますよ。
249名盤さん:2011/10/27(木) 21:24:32.40 ID:Kjnt9BFs
OasisとかRosesの時代で多分ギターミュージックはブームを過ぎた気もする。これからは多分、ハウスとかエレクトロニカとかのジャンルを取り入れたギターミュージックじゃないとバンドでは成功は難しい時代になったのかも知れませんね。
250名盤さん:2011/10/27(木) 21:25:33.51 ID:UARC9MBF
>>248
最近、新作アルバムで購入したのはコールドプレイぐらいだな
まだ聴いてないけどw

ていうか余談になっちまうけど、お前らは小遣いを何に費やしてんのさ?
251名盤さん:2011/10/27(木) 21:48:33.84 ID:OVvpNVGX
酒、タバコやらないから、専ら新作CDと本だな。
で、買って、売り払うの無限ループ。

なんか最近精神消耗してきた。
252名盤さん:2011/10/27(木) 21:52:55.28 ID:Wa+QV9Xx
今日日ロックバンドなんて流行らんからなあ
馬鹿にされるかもしれんが、アークティック・モンキーズの新作は結構良かった
253名盤さん:2011/10/27(木) 22:00:35.71 ID:Z8PyPjsR
>>249
なにを今更
254名盤さん:2011/10/27(木) 22:03:05.92 ID:WLiyoXRF
来年の春くらいまではなんも動き無いのかな?
昔のライブ盤の発売とか
255名盤さん:2011/10/27(木) 22:03:10.37 ID:WpjhH/z+
基本ストーンズ、次点ローゼズの俺だが、最近はバッハとモーツァルトとショパンだ。
256名盤さん:2011/10/27(木) 22:05:01.62 ID:CZLzSs3b
ギターミュージックのニーズがどんどん縮小していくのは間違いないね。夢見ながらバンドやってる連中にこれを言うとめっちゃキレられたから、あんま言わなかったけど。
257名盤さん:2011/10/27(木) 22:10:51.72 ID:9CJ/FPKS
>>255
ブラームスの間奏曲集がよかった

>>256
けいおんのおかげでまたバンドやる子増えてきたじゃん
レベル高いかどうかは知らないけど
258名盤さん:2011/10/27(木) 22:22:07.72 ID:X34OU2ga
>>254
シルバートーンが黙ってるわけないだろ!毎晩会議してるはずだ。
なにせリリースに関してバンド側の管理が及ばないんだからなぁ。そして…
チープなクソアイテムリリース(例:ガレージフラワーvol,2とか)
    ↓
メンバー大激怒
    ↓
当然殴り込み
    ↓
逮捕、裁判沙汰へ
    ↓
馴れないマネージメントと連携とれず復活ライブ延期
    ↓
ジョンかレニかが薬生活に逆戻り
    ↓
マニがプライマル再加入でどや顔でベース弾いてる
259名盤さん:2011/10/27(木) 22:23:47.59 ID:X34OU2ga
>>255
関係ないけど、レニはバルトークが好きってインタビューで言ってたよ
260名盤さん:2011/10/27(木) 22:26:13.92 ID:p3XMjuHa
どうでもいいけどラブスプレッズってなんで高画質版ないの?
なんか面白いから高画質で見たいんだけど
261丹下ジム:2011/10/27(木) 22:28:14.16 ID:Z8lXh5i2
ゴロゴロしながら1st大音量で通して聴いた
やっぱ良いねぇ〜
262名盤さん:2011/10/27(木) 22:30:09.18 ID:5b+yNE/n
アーティスト写真での佇まいはギターを抱えたバンドのようなふりをして
飛び出してくる音はTR808や909のドラムサウンドとシンセがベーシックになってて
一応はギターが鳴っている

みたいなスタイルが日本ではセールス的に当たっている気がする。そういうのSonyに多いかな。
一番印象に残るサウンドがシンセなのに、意識的に鍵盤をイメージさせない感じ。

Led Zepとかジェフ・ベックってギターを弾く人のための音楽のような気がするけど
若者にとってローゼズもそんな感じになりつつあったりするのかな。
263名盤さん:2011/10/27(木) 22:32:18.42 ID:Xfrtz2sK
>>240
下世話な質問すまんが、
‥ピザですか❔
264名盤さん:2011/10/27(木) 22:33:32.11 ID:Sw7iPg4H
ああアクモンがあったな。
1stが好きだった。初期衝動。

タバコ辞めたいね。
でもせっかく大人になったんだし、ローゼスは酒とタバコにまみれてライブみたいね。
265名盤さん:2011/10/27(木) 22:37:22.37 ID:UARC9MBF
>>263
俺がデブかどうかってことか?

俺は中肉だ
太ってなければ痩せでもない
ジョギングと筋トレは欠かさないからね

腹の出た情けない体にはなりたくない
266名盤さん:2011/10/27(木) 22:38:15.09 ID:X34OU2ga
なんでおっさん喋り場みたいになってんの、このスレ………
前々スレにいた女子高生はどうした!バンドでコピーしてんだろ?

降臨されよ、女神!エンジェルズ・プレイをもう一度!ハァハァ
267名盤さん:2011/10/27(木) 23:05:00.98 ID:qQrRGfOC
>>206
ありがとうございます
268名盤さん:2011/10/27(木) 23:11:14.90 ID:6piFGYAT
>>266
再結成ってなったらそりゃ当時のリアルタイムファンが大勢やってくるだろw
オレも数年ぶりに覗いたし、アルバムも10年ぶりくらいに一気聞きした。
269名盤さん:2011/10/27(木) 23:18:06.23 ID:X34OU2ga
>>268
そうじゃなくて、中年デブかどうかなんて確認のし合いとか音楽に関係ない書き込みで
女子高生がドン引きしてスレにこなくなる恐れがあるという事を言いたいんだ!
ローゼズのイメージダウンにも繋がるだろ。ハゲなんてクレッサだけなのにさ。
270名盤さん:2011/10/27(木) 23:19:47.11 ID:nDCAsjMM
うーんまあわかるけど人生幸せ満点の女子高生のレス読むのも辛い
271名盤さん:2011/10/27(木) 23:30:33.65 ID:WLiyoXRF
【音楽】ザ・ストーン・ローゼズのマニ、イアン、ジョンが「再結成」後の心境を語る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319718025/
272名盤さん:2011/10/27(木) 23:33:31.32 ID:lLo/Gu+Y
日本でのローゼスのライブはオッサンばかりですよってことで。
何人かくる若者達へのメッセージスレ。
273名盤さん:2011/10/27(木) 23:54:26.26 ID:Wa+QV9Xx
アクモンを初期衝動って言うのは違和感あるなあ
最近は意識的にそういう方向避けてるっぽいからね
274名盤さん:2011/10/28(金) 00:05:45.07 ID:MqLFglfA
>273
なるほどね。そういうのもあるんだ。
アクモンは久々にドラムでハマったバンドだった。

おれドラムやらんからね。良くわかんないけど、レニもライドのドラムとか好きだった。
275名盤さん:2011/10/28(金) 00:08:03.17 ID:ZC8wSZEh
なんかここ潰スレに近い空気だなw 居心地良すぎワロタ
来年は三日目の緑で見たいな
276名盤さん:2011/10/28(金) 00:34:40.15 ID:pmCtRbbi
>>272
イギリスもオッサンばかりじゃね?
リアルタイムで聞いてた連中がどうしても多くなるよ。
277名盤さん:2011/10/28(金) 00:37:13.98 ID:eqsXDV4V
まあ日本人がどう騒いでも来日しないから
278名盤さん:2011/10/28(金) 00:41:06.47 ID:6hOS0G4L
>>264
煙草とかいってるやつマジで地獄に堕ちろ
279名盤さん:2011/10/28(金) 03:04:30.56 ID:ve0345JP
レニのキックて何インチ?
280名盤さん:2011/10/28(金) 03:04:58.74 ID:6hOS0G4L
16文
281名盤さん:2011/10/28(金) 03:26:33.90 ID:qJ5r/nGL
Ian Brownは京都に一人で行ってヤクザに絡まれても日本好きだから、多分日本公演はあるだろう。あと、沖縄や台湾、香港にも行きたいだろうし。
282名盤さん:2011/10/28(金) 04:30:11.38 ID:OJ7IMbaD
オレンジレンジの誰かに会わないとならんしなw

けいおん効果で若い人達はギターバンドに傾向してるかもな
ドラムのりっちゃんの好きなドラマーはボンゾだしw
メンバー皆でフジロック行くしw
顧問の女教師は早弾ギタリストだしw
283名盤さん:2011/10/28(金) 04:32:34.10 ID:RWtJ0zef
ストーン・ローゼズ再結成ライブのチケットがeBayで100万ポンド
http://www.tana250.com/?p=1481
284名盤さん:2011/10/28(金) 04:39:16.53 ID:0h45Hxqp
日本はもちろんだけど香港公演もしあれば行きたいわ
285名盤さん:2011/10/28(金) 06:46:44.76 ID:ve0345JP
>>280
・・・うん
286名盤さん:2011/10/28(金) 07:10:08.30 ID:tQn4j1jE
ニルバーナとローゼスはお互いどう思ってたんだろ?オルタナ的な意味では似ていたような。
287名盤さん:2011/10/28(金) 09:11:38.43 ID:zCdf5Cu3
>>286
イアンはニルバーナの音楽はクソだとこき下ろしてたが、声だけはジョンレノン級だと言ってた。
カートは別になんにも思ってないだろw
288名盤さん:2011/10/28(金) 10:36:34.36 ID:Wzk87qfr
ティーンエイジファンクラブとかヴァセリンズなんかは好きだったみたいだけどね
ローゼズについて語ってるの見たことないし
存在自体知らなかったんじゃない?
289名盤さん:2011/10/28(金) 10:44:13.33 ID:W9AIky78
ローゼスのどこがオルタナなんだよw
290名盤さん:2011/10/28(金) 11:27:18.84 ID:eqsXDV4V
いやオルタナだよ
291名盤さん:2011/10/28(金) 11:42:56.66 ID:JWjfsDMU
オルタナの定義って難しくないか
292名盤さん:2011/10/28(金) 11:43:45.65 ID:jApfD/fM
ジャンルで言えばインディーロックやオルタナとかだろうねw
293名盤さん:2011/10/28(金) 11:44:51.51 ID:ONkXgolY
インディロックだね
294名盤さん:2011/10/28(金) 12:12:24.43 ID:vQbGWmK0
>>186
venus peterが再結成してたなんて知らなかった!
今も活動してるんですか?
295名盤さん:2011/10/28(金) 12:18:04.72 ID:Wzk87qfr
http://ro69.jp/news/detail/59363

一億円わろたw
296名盤さん:2011/10/28(金) 13:25:00.92 ID:ONkXgolY
ちと異常すぎるなw
297名盤さん:2011/10/28(金) 14:19:54.60 ID:MqLFglfA
オルタナ?ドリームポップ?
298名盤さん:2011/10/28(金) 15:23:08.16 ID:JWjfsDMU
みんなの考えるオルタナってどんな音楽?
299名盤さん:2011/10/28(金) 15:45:05.22 ID:mZs+QOxt
曖昧な言葉・発音。ダイナミックなギターセンス。(ミニマムじゃない)文学的な歌詞。アイロニを多様。現代音楽・ジャズ・エレクトロニカと融合を図り、結果ジャンル不特定。

そしてなんらかの形で、ポストパンクからの血脈が感じられる。
300名盤さん:2011/10/28(金) 15:46:49.83 ID:FidhoXie
ロキノンの全文訳が楽しみだ
レニの言葉くらいしか聞き取れないわ
301名盤さん:2011/10/28(金) 15:57:45.49 ID:a085sdsp
ストーンテンプルローリング&ガンズ・アンド・ローゼズ
302名盤さん:2011/10/28(金) 16:12:53.49 ID:SdCsJCHs
ストテンといえば、スコットウェイランドがリザレクションカバーしてるよね
303名盤さん:2011/10/28(金) 17:38:03.87 ID:tQn4j1jE
オルタナは80年代の商業ベース
乗っ取ったきらびやかな音、実際に鳴らない聴きやすい音、ヴィジュアル面やプロモーションの売り出しかたから反発した音、売り出しかたを持つ音楽性。ジャンルを問わず。

304名盤さん:2011/10/28(金) 18:22:21.02 ID:0h45Hxqp
範囲広すぎてジャンルとしては良く分からないってのが正直なところ
オルタナはインディーロックの総称みたくなってるよね
305名盤さん:2011/10/28(金) 18:38:28.84 ID:L34JHGGs
>>304
自分の中ではUKインディー/USオルタナって感じか
306名盤さん:2011/10/28(金) 18:52:12.15 ID:FidhoXie
http://ro69.jp/blog/kojima/59575

レニ6年間ドラム触ってなかったらしい
不安すぎる
307名盤さん:2011/10/28(金) 18:53:46.49 ID:5RuGlEz5
UKのバンドでオルタナってあんまりきいたことないな。
308名盤さん:2011/10/28(金) 19:02:17.70 ID:puJ+zM+5
>>306
新曲はサイケポップ路線>これには期待大
309名盤さん:2011/10/28(金) 19:06:08.29 ID:zCdf5Cu3
正直今のイアンの路線でローゼズはなんかちょっと違うと思ってたから、
「サイケデリック・ポップ”で”クラシックな方向性」てのはウレスイ
310名盤さん:2011/10/28(金) 19:08:22.29 ID:zh5GFZ+h
2005年まではなにしてたんだろう
311名盤さん:2011/10/28(金) 19:30:09.61 ID:puJ+zM+5
>>309
同意
1stの路線を禿キボン


>>310
専業主夫だろw
312名盤さん:2011/10/28(金) 19:59:26.43 ID:7oTgPrmC
>>310
The Rub解散後にソロアルバムを制作中と言う噂があった
313名盤さん:2011/10/28(金) 20:37:19.34 ID:L34JHGGs
>>306
初心者ならともかく、半年真面目に練習やりゃ戻る
まあ昔の曲おさらいするだけでも大変だろうね
314名盤さん:2011/10/28(金) 20:44:08.91 ID:JWjfsDMU
再結成は本当に嬉しいがメンバーのブランクも心配だし、自分の中で1stを神格化してるからどうしても比較してしまいそうだ
ワクワクしながら待ってる今が一番幸せなのかもしれない
315名盤さん:2011/10/28(金) 20:47:27.53 ID:Xkyxnici
ハードル上げ過ぎると後で辛い思いするだけだぞ

316名盤さん:2011/10/28(金) 20:53:54.13 ID:TjiFcXJ4
新作も嬉しいが、ライブは懐メロ感覚で、特に1stの曲を中心に見たい。
317名盤さん:2011/10/28(金) 21:06:19.89 ID:++ASp/Wd
今知った
俺が見たのはもうレニ抜けた後だったから再結成ライブは見たい
318名盤さん:2011/10/28(金) 21:12:21.11 ID:0jV4cqM8
今じゃイーベイUKでペアチケットの落札相場は£160〜180だね。
この調子だと、当日の現地ダフ屋から額面で買えるんじゃない?
319名盤さん:2011/10/28(金) 21:25:29.53 ID:0h45Hxqp
ブランクがあるのに再結成したって事は本人達にそれだけやる気があるってことだろうからライブも新譜も期待しまくっておくぜ
320名盤さん:2011/10/28(金) 21:52:42.96 ID:Yq/fn2pW
よし、じゃあプロデューサーはコーネリアスだなとか言うと
ここの皆に叩かれるから止めとく
321名盤さん:2011/10/28(金) 21:55:35.02 ID:Yq/fn2pW
サイケデリック・ポップってSpiritualizedとかFlaming Lipsみたいな感じ?
322名盤さん:2011/10/28(金) 22:03:23.77 ID:rtByBt1v
>>321
1st路線ってことでしょ。


323名盤さん:2011/10/28(金) 22:05:36.62 ID:tQn4j1jE
1st路線は勘弁。
もうあの頃の若さは無いから。
まあ、でも奴らがこれでよしと決めた音ならばいい。
しかし本当奇跡だよ。有り難がって聴いてもいいと思う。
324名盤さん:2011/10/28(金) 22:08:26.42 ID:Yq/fn2pW
>>322
なるほど
オッサンバンドでもwilcoみたいにいい味出してるのもあるから頑張って欲しい
325名盤さん:2011/10/28(金) 22:11:24.76 ID:rtByBt1v
326名盤さん:2011/10/28(金) 22:12:35.63 ID:RWtJ0zef
ビートルズでいえばマジカルミステリーツアーみたいな感じかね
オデッセイ&オラクルとか思い浮かべてしまったけど、それもなんか違うな

まあローゼズがやるならどんな音楽性でも、きっちりローゼズ節になってることだろう
327名盤さん:2011/10/28(金) 22:17:41.33 ID:FidhoXie
>>325
1分50秒からのレニさん面白すぎでしょ
328名盤さん:2011/10/28(金) 22:19:13.90 ID:tSG3V0nH
「”サイケデリック・ポップ”で”クラシックな方向性”を目指している」、
「レニ、ローゼズ脱退以来、自分でもかなり曲やグルーヴのアイデアを書き溜めていて、
これを今後はローゼズにも提供したい」、
「イアン&ジョンが新曲を数曲書いた時点ですぐレニに携帯メッセージを送り→
2人でレニの自宅を訪れレニに聴かせたら、レニも即座に気に入り再結成に合意」
って新曲超期待出来るじゃん
329名盤さん:2011/10/28(金) 22:29:00.90 ID:V5/1UISc
レニ、この頃からシャブってたんだなあ
目つきがかなりやばい
330名盤さん:2011/10/28(金) 22:36:34.40 ID:RWtJ0zef
コールドプレイ、新作レコーディング中にブライアン・イーノに催眠術をかけられたと語る
http://ro69.jp/news/detail/59584

>その一方でギターのジョニー・バックランドは
>18日に発表されたザ・ストーン・ローゼズの再結成についても次のようにコメントをして敬意を表した。
>「ぼくがギターを弾くようになったのは、ローゼズのファースト・アルバムを聴いたからといっても間違いはないからね。
>来年のライヴがもう待ちきれないよ」。
331名盤さん:2011/10/28(金) 22:41:48.76 ID:yeHslgf4
>>328
おめでたいやつだな
332名盤さん:2011/10/28(金) 23:29:22.44 ID:rg4y/zf8
>>325
これを見るとレニがフーからオファー受けたのも分かる気がする
キースムーンばりにバカスカ叩いてるし

333名盤さん:2011/10/28(金) 23:39:45.05 ID:c/pkDJWy
>>320
シュゲ寄りってことで許してあげるw

ジョンのギターコピるとき、1stは弦高低め、2ndは弦高高めな感じ。
ギター下手くそです。
上手い人は高めでどっちもいけちゃうのかな?
334名盤さん:2011/10/29(土) 00:03:54.44 ID:s6fS3XCr
UKのオルタナバンドだとアイドルワイルド、ラマファーマーズ、シーフードとかかな
アイドルワイルドのセカンドは、イギリス的なリリシズムも加味されている名盤

イアンとジョンが再開直後に新曲書いたってことは、会う前に既に二人の中では相手を許してた状態だったんだろうな
あとはきっかけだけみたいな
335名盤さん:2011/10/29(土) 00:06:38.69 ID:zCdf5Cu3
>>325
ほんとキース・ムーンだなw
手数命って感じでしかも下手糞ww

これがたった3年で別人みたいになるとは。
336丹下ジム:2011/10/29(土) 00:22:27.59 ID:6wYnme7b
ライブ&新作待ちきれねー
リハーサル音源流出期待
337名盤さん:2011/10/29(土) 00:25:28.07 ID:RswqeHfJ
>>306 オレも4、5年間ぐらいドラムやめて、また叩き始めた経験あるけど、意外と大丈夫だったよ。
…以前苦手だったフィルとかリズムが、何故かできる様になってたしw
サビを落とすのにちょっと時間かかったけど、レニみたくプロとしてやってた人なら、心配いらないと思う!
338名盤さん:2011/10/29(土) 00:32:02.87 ID:rmCV/kCt
>>337
チャリンコとか水泳とかセックスみたいなもんだよな
339名盤さん:2011/10/29(土) 03:01:08.23 ID:o48aHqOj
ピアニストが5年も6年も。。。
340名盤さん:2011/10/29(土) 03:17:24.79 ID:Mn+Q6Fjv
ライブはちゃんとギター持ち替えて欲しい
1stの曲までワウ+レスポールにならないように
って思ってたけど
2ndツアーって全編レスポだったの?
341名盤さん:2011/10/29(土) 03:57:40.98 ID:cOqp+AML
ずっとマーシャル的LPだった
342名盤さん:2011/10/29(土) 04:05:25.68 ID:B6QyQr5f
>>340
2ndのツアーは時期にもよるけど、音色から推察するとストックホルムでは1stの曲は
ストラトみたい。同じ時期のベルギーではDVDで見たけどアドアードとベギニューで
ストラト使ってる。ベギニューがリスト落ちしたツアー後期からは
レスポールオンリーと推測。音的に。
343名盤さん:2011/10/29(土) 06:50:37.53 ID:cSWmGc/X
>>331
期待してなにが悪い
344名盤さん:2011/10/29(土) 07:00:39.99 ID:l879TdDg
レザレクションはストラトだった希ガス
345名盤さん:2011/10/29(土) 09:12:05.23 ID:mQvLOVEx
なかなか今新作が待ちどおしいのがあんまないから、期待したり、ワクワクしたりするのもいいと思う。
新作がどうであれ。みんなで楽しみたい。
346名盤さん:2011/10/29(土) 09:16:50.63 ID:0WOPtQoh
イアンとジョンが2人で曲作ってるのかあ
という場面を想像するだけで涙が出てくる。
96年にそれまでにないくらいの失望感を抱えこんで15年、
まさかこんな日がやって来るなんてなあ。ほんと夢のようだよ。
347名盤さん:2011/10/29(土) 09:32:24.05 ID:aixsiDhp
>>346
「早く起きなさい!アンタいつまで寝てんのよ!」
348名盤さん:2011/10/29(土) 09:38:33.06 ID:s8UwPzkZ
もともとは付き合い長い友達だしな、色々あって疎遠になっても一度会っちゃえば結構スンナリ行くもんだよ
349名盤さん:2011/10/29(土) 09:43:31.81 ID:QCPkB16x
>>348
でもまた同じ問題が浮かび上がるよ
ジョンのエゴが巨大化したりとかね
350名盤さん:2011/10/29(土) 09:48:48.74 ID:s8UwPzkZ
続くかどうかは歳重ねてどう変わったかにもよるだろうね
あの頃と変わってなければ同じことになるだろうけど
351名盤さん:2011/10/29(土) 10:27:55.90 ID:AXzw0TiE
まあ少なくともギター、ベース、ドラムはUKロック20年に一度の才能なのは
確かだから。新作作れば「それなりの」ハードルは超えてくるでしょ。
1995年当時、イアンマッカロックがジョンのことを「真の意味でのジミヘンドリックスに見えるよ」
って言ってたなあ。。。確かに当時はそうだった
352名盤さん:2011/10/29(土) 10:34:44.11 ID:aixsiDhp
>>351
イアン・マカロックで思い出した。
ブラウンとマカロックのWイアンが出てるインタビュー動画。
http://www.youtube.com/watch?v=3TCOdQCV41Y
353名盤さん:2011/10/29(土) 10:57:56.54 ID:3KQyRWeT
>>352
司会?のブロンド美女に勃起したwww
354名盤さん:2011/10/29(土) 11:13:39.64 ID:U2MRMtgR
確かにブロンドは顔も脚もいいなw
355名盤さん:2011/10/29(土) 11:24:37.09 ID:zIiMnzBI
マッカロクがイケメンすぎて猿にしか見えないwww
356alfred:2011/10/29(土) 11:46:44.09 ID:AzaKvxsg
綺麗だが勃起はないw
それスクワイアじゃん
357alfred:2011/10/29(土) 11:49:13.33 ID:AzaKvxsg
ローゼズメンバーって血液型なんだろう?
イアンはA型っぽいんだけど
マニがOで残りの二人はBみたいなw
358名盤さん:2011/10/29(土) 12:21:26.23 ID:N+gZ+g2R
血液型で人を決めつける奴って意味わからん
359alfred:2011/10/29(土) 12:32:47.63 ID:AzaKvxsg
血液型で人を決めつける奴って意味わからん

決めつけていませんw
むしろあなたが決めつけてると決めつけてるw
360名盤さん:2011/10/29(土) 12:37:57.78 ID:k8iyalCD
血液型厨はどこにいてもうぜえな
361alfred:2011/10/29(土) 12:49:19.58 ID:AzaKvxsg
激しく同意
362名盤さん:2011/10/29(土) 13:08:39.67 ID:LO4/AcA7
てか君たち朝鮮玉入れのやりすぎじゃない?
363alfred:2011/10/29(土) 13:11:22.08 ID:AzaKvxsg
??
脱線させて申し訳なかった。
ローゼズの話をしよう。
ローゼズが好きでここにきたんです。
358さんごめんなさい
364名盤さん:2011/10/29(土) 13:22:56.54 ID:ATNDilbN
サイケデリック・ポップでクラシックな方向性ってのは嬉しいが、
ジョンがイアンに贈った曲は方向性も違うだろうから結局ボツかな。
ちょっと聴いてみたかったんだが。
365名盤さん:2011/10/29(土) 13:43:54.36 ID:aixsiDhp
この未発表曲を再録音するのもアリかなとも思うんだが

The Sun Still Shines
http://www.youtube.com/watch?v=ylFPpfe9Dfk
366名盤さん:2011/10/29(土) 14:03:40.71 ID:zIiMnzBI
歌詞なんとかしろよw
367名盤さん:2011/10/29(土) 14:21:53.55 ID:+LaDVMZV
そういやPearl Bastardもdemoのみだったな。
368名盤さん:2011/10/29(土) 14:52:22.94 ID:ibsyqCZd
ローゼズにはオアシスの「シガレッツ&アルコール」みたいな曲書いて欲しい
俺の生理にあった曲が聴きたい
369名盤さん:2011/10/29(土) 15:40:23.32 ID:m/ukrAsv
酒と煙草www
石と薔薇はそんなカスみたいな曲つくらないよ
370名盤さん:2011/10/29(土) 15:57:13.31 ID:ibsyqCZd
>>369

そんな君は酒も煙草もやらない堅物なのかい?
371名盤さん:2011/10/29(土) 16:03:59.68 ID:QCPkB16x
今時、酒とタバコやってるなんて自慢になるどころか評価落とすだけだぞ
372名盤さん:2011/10/29(土) 16:37:39.51 ID:BhGtbqyb
>>352
間かロックかっけーwww
373名盤さん:2011/10/29(土) 16:38:12.72 ID:MYMurTSd
ウォルゾールとブラックプールのブートで有名かつ高音質な
ブートのタイトル教えて。。。



頼む


374名盤さん:2011/10/29(土) 16:45:15.49 ID:ibsyqCZd
>>371
あぁそうだよ
どうせ俺は時流に関係ない底辺な生き方だよ
所詮労働者階級だよ
明るい未来は無くて、酒と煙草が好きで刹那的な生き方ですよ


375名盤さん:2011/10/29(土) 16:46:43.93 ID:ibsyqCZd
そんな俺みたいな輩を元気づける為にローゼズの役割と存在があったんだよ
376名盤さん:2011/10/29(土) 17:09:17.91 ID:aixsiDhp
うむ。音楽そのものはもちろんの事、メンタル面でも多くの人に影響を与えたね。
とりあえず俺がローゼズから教わった事は「他人の評価なんか気にするな、自分を信じろ」ということ。
377名盤さん:2011/10/29(土) 17:13:04.24 ID:9cxbNzBL
STONED IN WALLSALLとthe flashback

確か30枚くらいローゼズのブートレビュー載せてる日本語サイトがあったはず。
378名盤さん:2011/10/29(土) 17:25:34.02 ID:aixsiDhp
The Stone Roses Reporte Channel 4 con subs en Español
http://www.youtube.com/watch?v=pH2iA8n6b1E
379名盤さん:2011/10/29(土) 17:41:03.65 ID:k11xOQXf
いい年こいたおっさんが少年みたいなこと書いてるスレですね
380名盤さん:2011/10/29(土) 17:44:09.14 ID:P4KCUmRg
いいじゃん青春じゃんwwwそんなこと言いたくなるくらい素晴らしいことなんだよリユニオンは
381名盤さん:2011/10/29(土) 17:44:52.61 ID:MYMurTSd
>>377
なるほど。。。さんくす

あと、スパイクアイランドのブートで有名なのはイアンが口を大きく開けてるやつなの?
382名盤さん:2011/10/29(土) 18:45:17.12 ID:95QKQheH
来日したら即完売かな?
ある程度でかい所でやればいいけど
ビーディーアイは当日でも入れた
383名盤さん:2011/10/29(土) 19:56:16.03 ID:hs+Va3cb
刹那に浸るならスミス、そこから一歩踏み出すのがローゼスと勝手に思ってるw
384名盤さん:2011/10/29(土) 20:44:42.27 ID:ibsyqCZd
>>383
で、どん底にまで落ち込んで死にたい時はJoy divisionと。

そういう気分の時はローゼズは明るくて鼻につくしスミスでは物足りない

385名盤さん:2011/10/29(土) 20:57:23.88 ID:k4wg/djn
すみません、教えてください。

2008年に出た(一応)リマスターされてるらしい「turns into stone」と、20周年記念の日本盤のDISC2、音質は違っているでしょうか?
2008年版「turns into stone」を持っているのですが、音質がイマイチだなぁと。
20周年記念の音質が良ければ買いなおしたいと思ってます。

ご存じの方、教えていただければ幸いです。
386名盤さん:2011/10/29(土) 21:03:38.28 ID:ycb23gXE
メンバーはユナイテッド派?シティ派?
今年はマンCが面白くて応援してるんだけど。
387名盤さん:2011/10/29(土) 21:04:58.45 ID:aixsiDhp
ローゼズはユナイテッド、オアシスはシティ
388名盤さん:2011/10/29(土) 21:09:01.86 ID:aixsiDhp
故郷マンチェスターのヒートン・パークで再結成ライブを行うことを発表したザ・ストーン・ローゼズのマニが、
その記念すべきステージに向けて、毎日「12本のバナナを食べて」いることを明かした。
http://ro69.jp/blog/miyazaki/






そんなバナナ・・・・・・
389名盤さん:2011/10/29(土) 21:16:07.65 ID:aixsiDhp
>>386
あ、そうそう、これおもしろいよ
http://www.oasisstandard.co.uk/archives/50526554.html
390名盤さん:2011/10/29(土) 21:55:05.00 ID:ibsyqCZd
>>388
健康の為に食べてるんだろうか
いくら何でも食い過ぎだが
太るぞマニ
391名盤さん:2011/10/29(土) 22:17:14.78 ID:ATNDilbN
バナナ1本でご飯茶碗1杯分のカロリーだっけ?
誰かマニに教えてやってw
392名盤さん:2011/10/29(土) 22:26:53.62 ID:15kJcOZK
もう十分腹出てるよな
393名盤さん:2011/10/29(土) 23:08:03.52 ID:+gflZl9H
イアンは何本食べても、それ主食だからなw
間食はピーナッツばっか喰ってるらしいし、どんだけ猿なのかと(ry
394名盤さん:2011/10/29(土) 23:57:27.96 ID:s6fS3XCr
バナナの話はマンチェスターギャグだろ
395名盤さん:2011/10/30(日) 00:09:48.05 ID:ZqZ5wlZW
>>386
以前、マニが再結成は有るか無いか聞かれて、
「マンCがUCLに優勝したら再結成する」って言ってた。一生ねーよって意味だったんだけどな。
396名盤さん:2011/10/30(日) 00:32:14.63 ID:LJgR6XlY
>>387>>389
昔のマンCの選手の名前、全然わからんかったw
マンUの選手ならわかるのにねw
ありがとう

>>395
今年はリーグで優勝あるかもね。
さすがにCLでは無理だろうけど、もしもそうなったら面白いw
397名盤さん:2011/10/30(日) 01:13:18.46 ID:7+CICm3f
今朝の飯んとき再結成記念にFools Gold かけたら
嫁(洋楽あんまり)が「これ誰?すごいカッコいいね!」っつって
保育園児二人も椅子から降りて踊りだした。
普段ジャズクラロック何かけても反応薄いのにびっくり。

20年も前の曲だよ。。。自分の子に聴かせるなんて
想像もしなかったな。何だか感慨深かった。
398名盤さん:2011/10/30(日) 01:36:05.99 ID:2VM54w0q
ノエルがクロスビートの好きな曲選ぶやつでFOOLS GOLD選んでて
昔の曲なのに今でも未来の曲に聴こえるとか言ってたな
399名盤さん:2011/10/30(日) 02:17:52.52 ID:4+2/rZ62
>>397
全英が泣いた
400名盤さん:2011/10/30(日) 02:34:18.88 ID:zGmh2SPT
よくもこんなキチガイレコードを!
401名盤さん:2011/10/30(日) 06:56:15.59 ID:0XmbBEiC
>>398
>未来の曲
NIRVANAのNEVERMINDにもそんな事言ってたなノエル
402名盤さん:2011/10/30(日) 08:08:18.92 ID:zGmh2SPT
love spreadsって当時シングルとしては地味な印象があったけど
再結成ライブだと盛り上がりそうだな
403名盤さん:2011/10/30(日) 10:08:56.13 ID:sF6aAhCM
>>397
貴殿の御子息には和製クレッサの資質がある!
404名盤さん:2011/10/30(日) 11:51:22.74 ID:G0IlKaMz
>>400
バカッチョ金魚=馬鹿な黄金=fools gold

なのさ。KV!
405名盤さん:2011/10/30(日) 11:59:08.93 ID:IibwksIG
>>402
発売時大嫌いな曲だったし、いまも好きじゃないけど
生でヤられたら前転した後にジャンプするぐらい盛り上がる自信がある
406名盤さん:2011/10/30(日) 12:16:20.75 ID:CbEHt8fL
2ndってそんな悪くないと思う
当時の必然性は感じないが
407名盤さん:2011/10/30(日) 12:17:36.89 ID:5RpiT3VM
んもう、お前ら大好きペロペロ
408名盤さん:2011/10/30(日) 12:43:15.15 ID:ivdRXjU8
この曲やるかな。
John Squire and the Shining(the Shiningってヴァーブのボーカル以外の人々だと思う。)
http://www.youtube.com/watch?v=L-LOfNw4bVg
409名盤さん:2011/10/30(日) 13:04:30.09 ID:AQPfq+o5
これってSkunk Worksってやつ?

Seahorses 2ndから使えそうな曲
シングルのカップリングにしたりするかもな
410名盤さん:2011/10/30(日) 14:48:29.73 ID:wCKgz+LI
ヤフオクに「stand still」出品されてるよ。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w67959046
俺は持ってるから興味なし。。。
411名盤さん:2011/10/30(日) 14:49:50.32 ID:ERhLXkrm
馬鹿金の後半あたりの延々と続くインストは瞑想的感覚があって好きだな
412名盤さん:2011/10/30(日) 15:12:55.52 ID:uR2CZzO8
>>410
これはオリジナル盤じゃなくてコピー盤だな
表ジャケのフチがトリミングされてるし裏ジャケも違う
413名盤さん:2011/10/30(日) 15:14:30.12 ID:zL/AFvI+
ここの年寄りどもに聞くがローゼズ現役の頃はエレファントストーンが圧倒的人気だったよな
2nd期も含め
フールズゴールドは本国では当時から1番人気だったけどさ 2nd当時な
414名盤さん:2011/10/30(日) 15:34:19.76 ID:wCKgz+LI
>>412
なるほど。

ところでコピー盤ってヤフオクに出していいの?
415名盤さん:2011/10/30(日) 15:38:17.08 ID:ZP28gqyG
そんなこと言っちゃうとブート自体が違法だし…
一時「ハーフオフィシャル盤」とか言う
帯付きのCDがで普通のCDショップでも売られてたなあ
416名盤さん:2011/10/30(日) 15:49:51.84 ID:10bTIAbe
>>412
音質悪いの?そもそも内容はライブ?俺も音質いいブート欲しい。日本語サイトどこ?
417名盤さん:2011/10/30(日) 16:03:16.45 ID:wCKgz+LI
spike islandでオススメのブート教えて



頼む。。。
418名盤さん:2011/10/30(日) 16:23:09.36 ID:D+nDYcwH
>>408
ジェーンズ・アディクションみたいだ
419名盤さん:2011/10/30(日) 16:35:01.37 ID:4WFFeqDO
>>417
そもそも今フィジカルで手に入るのってJUNK HEADZで売ってるCD-R
くらいじゃね?
420名盤さん:2011/10/30(日) 16:39:36.02 ID:wCKgz+LI
>>419
とりあえずイアンの大口開けてるやつ持ってるけど他のは何かある?
421412:2011/10/30(日) 17:17:55.10 ID:uR2CZzO8
もう売っちゃったけど1991〜92年頃、西新宿でローゼズのブートが無いかしょっちゅう探しまわってたからよく覚えてる。
当時唯一のローゼズのブートCDだった。アナログではソーヤングのコピー盤とかデモ集のLPとかあったけど、
CDとしてはかなり最初期のブートなんじゃないかな。他のタイトルは全く見かけなかったから。
今手元に無いけど、裏ジャケは文字だけじゃなく写真も使われてた。
検索して探しても俺が持ってたやつの裏ジャケ画像は見つからなかったけど、これじゃなかった事は確か。
のちにこれと同じコピー盤を見かけた事があるけど、表ジャケが少しボケてた記憶がある。

CDのブートが皆無だったので、もうちょっと後の事になるけど当時のブートで覚えてるのは、
VHSビデオカセットで出てた、テレビ出演や特集番組を家庭用ビデオデッキで録画したものを集めて編集したもの(画質が劣悪)や、
向こうで公式に発売されたブラックプールのライブビデオなんかも日本版が出るまでの間は
それをコピーしたVHSのブートで見てた。海外の事情はよくわからないけど、少なくとも日本では
2ndが出てからじゃないかな、ローゼズ・ブートの数が増えてきたのは。
90年代中頃になってからは若手のブートもかなり出回るようになったけど、
90年代初頭までは大御所じゃないとブートは売れなかったからね。
422名盤さん:2011/10/30(日) 17:52:39.42 ID:ZP28gqyG
90年代初頭か
ロッキング・オンにブート屋の広告が堂々と載っていた頃だなw
423名盤さん:2011/10/30(日) 18:06:34.73 ID:KWU3TYRM
不景気で広告取れなくなってから復活したけどね
424名盤さん:2011/10/30(日) 19:39:15.59 ID:9StafhvL
ロッキング・オンなんて何年も買ってないな、音楽雑誌自体買わなくなったか…
昔はクロスビートと一緒に買ってたな
425名盤さん:2011/10/30(日) 19:41:28.11 ID:UTP1p4id
UKのオルタナといえば
BUSHしかこれまでも、今後もあり得ない
426名盤さん:2011/10/30(日) 19:54:44.67 ID:6n1NZlch
>>424

次号ロッキング・オン、表紙と中身はこれだ!
http://ro69.jp/blog/yamazaki/59556


俺も久しく買ってなかったが次号だけは買うわw
427名盤さん:2011/10/30(日) 20:23:03.93 ID:9StafhvL
>>426
ビッグイシューだったら買ったかもしれないw
立ち読みして決めよ。でも、ありがと
428名盤さん:2011/10/30(日) 20:34:44.41 ID:NO4HZkRJ
>>426
ROなんて12〜3年買ってないが、
表紙見たら表記アーティストが当時と全く変わってないなw 
429名盤さん:2011/10/30(日) 20:40:15.95 ID:NfLCA9Oa
>>428
俺もおもった。
430名盤さん:2011/10/30(日) 20:43:28.32 ID:6n1NZlch
>>428
俺も90年代かよと思ったw
売れる洋楽アーティストが12〜3年変わってないんだろうな
431名盤さん:2011/10/30(日) 20:59:58.08 ID:fndFKCOG
本当だ
ビーディーアイ以外は90年代で通用する
まあビーディーアイのメンバーも昔からいるやつだけど
432名盤さん:2011/10/30(日) 21:02:04.48 ID:2iMcm6pn
懐古狙いなのかな?w
433名盤さん:2011/10/30(日) 21:42:46.42 ID:CrLg1quP
もう取り上げるアーティストが居ないってことでしょう?いっそ、クラブとかの特集組んだりとかした方がいいのに。
434名盤さん:2011/10/30(日) 22:55:21.70 ID:5RpiT3VM
>>432
それもあるだろうなあ
RO離れしていった層を再び取り込む意図もあったりして
435名盤さん:2011/10/30(日) 23:41:20.52 ID:ERhLXkrm
馬鹿金って最初は嫌いだったな

あの当時の自分はメロウな曲が好きだから滝などの甘美な曲が良かったから

でも馬鹿金の無機質で瞑想的なリズムにハマり出したら凄く好きになった

馬鹿金を作りワンラブをリリースした延長で
ああいうファンクな路線で何故セカンドを制作出来なかったのか未だに不思議だ
何でジョンはHR路線に走ってしまったのか・・
436名盤さん:2011/10/30(日) 23:51:17.14 ID:CHrwcd9Z
ジョンにzep聴かせたのはレニだったわけだがw
まさか数年後、そのジョンにバンド追い出されるとはなぁ。
イアンにはハードロックなんて断固拒否させたらしいが。
なんか1曲だけ気に入ったのがあって(曲名忘れた)その曲がモロにラブスプレッズ
で笑った記憶がある。一応ジョンもイアンに意見聞いて作ってたのかな?
437名盤さん:2011/10/31(月) 00:16:42.40 ID:EpRGWGwB
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhoCFBQw.jpg
俺のブートコレクション
438名盤さん:2011/10/31(月) 00:20:13.34 ID:jcYxhUXR
でもイアンは最近のインタビューでセカンドカミングは退屈だし、もし今歌うことになっても歌わないって言ってたよ。
発売当時、一応バンドとしての仕事として、賞賛せざる得なかったのでは?
ジョンとレニの関係が本当に修復したのかが気になるな。

439名盤さん:2011/10/31(月) 00:30:22.30 ID:NQR0pt1o
レ二が脱退したのはジョンが原因じゃないよ
レ二はボーカリストになりたくてイアンに対抗意識を持っていた
それでイアンとの間に亀裂が生まれたんだよ
以上、ピーターフックの証言
440名盤さん:2011/10/31(月) 01:02:30.82 ID:+FRhy4lw
当時は薬でみんなおかしくなってたのが原因だから,さすがにみんな年取ったし,お互い許すことにしたんだろ。
441名盤さん:2011/10/31(月) 01:08:15.38 ID:gSUxNIsu
時がすべてを解決したんだよ。
442名盤さん:2011/10/31(月) 01:26:45.62 ID:FBiUgQB5
レニとジョンって気合わなさそうだよね
今も昔も
インタビューでもまだジョンが孤立してるように見えてしまったのは思い過ごしかな
443名盤さん:2011/10/31(月) 03:45:22.40 ID:Fu2Fr0G1
日本人てこういうの大好きだよね
444alfred:2011/10/31(月) 06:24:37.06 ID:hUH5TpBT
time changes the everything
前向きな意味もあったんだな
445名盤さん:2011/10/31(月) 07:29:45.83 ID:egrF7uv/
>>228
今更レスだけど、ジョナサンジェレミーJonathanJeremiahなんてどう?
最近聴いた中だとダントツで良かったよ。
446228:2011/10/31(月) 08:09:15.00 ID:08AGDD6x
>>445
はじめて聞く名前だったけどYoutubeで聞いてみた
予想以上に良かったw いいよいいよ。これ若手?円熟味がすごいんだけど。
70年代の人です、って言われても納得しそう。

フジロックとかサマソニなんかが似合う若手のバンドで良いバンドがないのが気になる
オカモトズのベースにはマニを感じることがあるが・・・バンド自体は好きじゃないんだよな・・・
447名盤さん:2011/10/31(月) 10:11:19.86 ID:egrF7uv/
>>446
今年3月に1stアルバム出したばかりの新人ですw
日本だと多分あんまり有名じゃないんだよね。ソウルフルでかっこいいんだけどな。
確かにフジとかに出そうで最近の良いバンドは知らないなー。
来年辺りローゼズ観る時に観れると良いんだけど。
皆さん何かないですかね?
448名盤さん:2011/10/31(月) 10:32:01.95 ID:uoDTVND4
>>428
バーンなんかもそうだけど、保守的にもほどがあるわな
449名盤さん:2011/10/31(月) 12:16:02.35 ID:eoPKSGYl
ラジカリズムとか言っちゃってるロキノンの方がバーンよりもたち悪い
450名盤さん:2011/10/31(月) 12:36:17.57 ID:GJ0BP6sZ
>>435
2ndってかなり早い段階で曲決まってたみたい
その時点のアレンジはどんなサウンドだったんだろう
451名盤さん:2011/10/31(月) 12:51:33.33 ID:kK0SK1y7
This is the oneの邦題って「これだ!」だったと思うんだが、
今普通のカタカナ読みになってるんだな。
452名盤さん:2011/10/31(月) 13:22:45.26 ID:DqMYcJhR
>>451
「僕の復活」の頃だな。
453名盤さん:2011/10/31(月) 13:39:08.85 ID:8IEBhyxB
「石と薔薇」の頃か。
454名盤さん:2011/10/31(月) 16:23:09.70 ID:RQx/VYFE
あの頃は2323だったのに…
455名盤さん:2011/10/31(月) 16:33:06.44 ID:7jElOFVX
>>437
Flashback 売ってくれ。。。
456455:2011/10/31(月) 17:25:31.44 ID:7jElOFVX
頼むぜ 高値だ
457名盤さん:2011/10/31(月) 20:06:04.11 ID:/NCNdJYJ
>>447
ジョナサン・ジェレミー教えてくれてありがとう
もともとニック・ドレイクも好きだから、一気に好きになってしまったよ
458名盤さん:2011/10/31(月) 20:52:03.87 ID:6XZUjqJ3
>>451-452
芸スポスレで見つけた。

39 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 14:51:58.12 ID:De2/wi0l0 [1/2]
1憧れられたい
2彼女がドラムを叩いたら
3滝
4止まるな
5さよならワルオ
6親愛なるエリザベス
7シュガースプンシスタの唄
8石の作り方
9お前を撃ち殺す
10これだ
11僕の復活
459名盤さん:2011/10/31(月) 21:17:35.11 ID:HRIOqWIc
時間軸を溶かすヘヴィ・トリップ・ミュージック。
90年代ブリティッシュ・ロックの指標を打ちこめ。

石と薔薇

憧れられたい
かわいいエリザベス
綿菓子みたいな女の子
これだ!
僕の復活
460名盤さん:2011/10/31(月) 21:22:28.84 ID:epWLzMaP
>>459
日本盤の帯だね
懐かしい
461名盤さん:2011/10/31(月) 21:26:10.52 ID:FpdaaxQD
ワルオはないだろwアルファ盤の曲名はこうだよ

01.憧れられたい
02.シー・バングス・ザ・ドラムス
03.ウォーターフォール
04.ドント・ストップ
05.バイ・バイ・バッドマン
06.かわいいエリザベス
07.綿菓子みたいな女の子
08.メイド・オブ・ストーン
09.シュート・ユー・ダウン
10.これだ!!
11.僕の復活
462名盤さん:2011/10/31(月) 21:27:24.41 ID:3fkGHgh/
>>458
それデタラメじゃないかw
463名盤さん:2011/10/31(月) 21:33:01.85 ID:kvCutsVl
>>404
再結成ライブが初めての生ローゼズの客「ん?メロディーが違う…聴いたことのない音程だ」


itunesで1stの20周年記念版が4000円で売ってるけど買う価値あるかな?
464名盤さん:2011/10/31(月) 22:24:34.20 ID:/u1lz1RD
>>462
信じて読んでた俺、笑い目www
465名盤さん:2011/10/31(月) 22:30:06.61 ID:wCukeh9Z
ジョナジェレつべで見てみたが声がダメだった
顔はラモスみたいでいいんだけどな

ケヴィンエアーズとかいけるやつはいけるんじゃないか
466名盤さん:2011/10/31(月) 23:08:18.73 ID:jmJxiw4E
11曲入りの1stのアナログ盤を見たことがないんだが、A面とB面の境目はどこなんだろう。

「エリザベス〜」は、A面ラストである方が収録時間の面では妥当だと思うんだが、B面の頭だという情報も見る。
467名盤さん:2011/10/31(月) 23:15:31.23 ID:xW7iOuww
B面の頭だよ。
468名盤さん:2011/10/31(月) 23:43:18.59 ID:HqifNAPA
Don't Stopのライブ版、最高に心地いいね。
469名盤さん:2011/11/01(火) 00:03:14.94 ID:1PFp3xEG
>>467
ありがとう。
え〜〜、エリザベスはB面の頭なのか〜。B面長すぎ。
しかしそうなると、日本盤のCDは、「エレファント〜」をA面とB面の間に入れたということなんだね。なるほど納得。
470名盤さん:2011/11/01(火) 00:59:03.49 ID:l87ra9Po
>>468
スタジオ盤だと船酔いするけど、人力だといいよね
471名盤さん:2011/11/01(火) 02:07:51.60 ID:LC7wttgz
472名盤さん:2011/11/01(火) 02:23:40.58 ID:hcc5qzkc
あれ?ONE LOVEは?

ONE LOVEのシングルを買ってはじめて聞いたとき
最初の「・・・・・ッキャーン・・・」のリバーブ感に大衝撃を受けた
イギリスで録るとこうなるのか洋楽すげぇ!と思った。
473名盤さん:2011/11/01(火) 02:57:54.15 ID:4D+A0Gnm
このライブのイントロで使われてたやつって一体何なの?
テンション上がるんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=HbYxPVBHSZ0
474名盤さん:2011/11/01(火) 03:57:05.06 ID:DjXFJR81
>>473
DismastersってバンドのSmall Time Hustlerって曲のイントロをちょっと回転遅くしてループさせたもの
って、YouTubeのコメント欄にも書いてあるね

ずっと忘れてた! 確かに初来日の時、この曲にのってメンバーがステージに出て来た!
超懐かしいぜ!
2度目の来日の時はなんだったっけなぁ?
どっちの時も、開演前のSEはいかにもイアン好みのソウル/ファンク/ヒップホップだったのは覚えてる
475名盤さん:2011/11/01(火) 06:19:02.58 ID:HUEDNqJ7
>>471
ベギングユーのSingleってもっとカラフルなのじゃなかった?
476名盤さん:2011/11/01(火) 07:08:26.29 ID:EZIIPXt0
477名盤さん:2011/11/01(火) 08:46:12.89 ID:1udQqkai
最近2002年に出たベストばかり聴いてる
以前からかなり聴きまくってたからつい最近また聴き始めたら音飛びがする・・

478名盤さん:2011/11/01(火) 13:17:22.40 ID:4D+A0Gnm
昼休み本屋行ったのにまさかの地方入荷でまだ売ってなかった
ヂグジョーーーーー
479名盤さん:2011/11/01(火) 13:26:56.49 ID:apGFDbUA
6ページっつっても、正味4ページだね
480名盤さん:2011/11/01(火) 13:29:50.32 ID:4D+A0Gnm
そんなもんか
じゃあ立ち読みでいいわ
481名盤さん:2011/11/01(火) 15:18:00.75 ID:S+7Zaqnn
もっと喋ってた気がするんだけど、こんなもんかって感じだった。
482名盤さん:2011/11/01(火) 16:03:43.34 ID:rs+4/lQ0
>>477
同じく。
選曲は活動時期をほぼ網羅できて便利だし、
曲順もすきだ。
あとほ、So Young が入ってれば完璧盤だったな。
483名盤さん:2011/11/01(火) 16:07:53.30 ID:l87ra9Po
>>482
ベギンユー外してバッドマンにして欲しかった
あとワンラヴはロングヴァージョンにすりゃ完璧
484名盤さん:2011/11/01(火) 16:10:24.32 ID:1udQqkai
>>482
いや、パイジャフはいらんだろw
それとサリーシナモンもいらないし
曲順もバンドラの次は滝であるべきだ
テンストは邪魔

それとワンラブも短いバージョンなのがちょっと・・
あとあのバージョンの象石も好きじゃない
レニのドラムが単調に聴こえるんだよね

ただリマスターされてるから全体的に音は良いし
ベギニュが収録されてるのもポイント高い

ていうか余談だけど、皆も聴きまくったCDは音飛びしたりする?
485名盤さん:2011/11/01(火) 16:15:14.17 ID:s/xvjRB7
する!
1st3枚買いなおしたもん!
音とび1枚、借りパクされたの一枚(パクッタ人海外行っちゃってどうしようもないから)
itunesに入れてあるし、買う必要はないんだけど現物ほしいていうか
486名盤さん:2011/11/01(火) 16:22:28.99 ID:jNNe/enU
象石とか馬鹿金って変な邦題つける人って一人?昔からいるよね
487名盤さん:2011/11/01(火) 16:26:04.09 ID:1udQqkai
いつ聴いてもメイドオブストーンのドラムとベースは素晴らしい
488名盤さん:2011/11/01(火) 17:37:49.32 ID:l87ra9Po
>>484
節子、あれ打ち込みやぞ
489名盤さん:2011/11/01(火) 17:51:12.34 ID:jhW62UZa
象石って2バージョン?
3つくらいあったっけ?
490名盤さん:2011/11/01(火) 18:22:03.94 ID:1udQqkai
ノエルが馬鹿金を「未来から届いたような曲」と称したが
確かに今の耳で聴いても古臭さがなくて新鮮だな

特にリマスターされたベストで聴くとまさにそう感じる

1stの滝や憧れられたい等は素晴らしい曲だけどやっぱどこか時代を感じてしまうけど
馬鹿金だけは違う
491名盤さん:2011/11/01(火) 18:39:18.68 ID:+sQqYnnG
>>489
1stアルバムのとターンイントゥのとしか知らんなー。
492名盤さん:2011/11/01(火) 18:48:56.62 ID:ZqRw0jQ2
未だにエレファントストーンやフールズ・ゴールドが1stに入ってるのに違和感あるんだけど、
これらが入りだした時期っていつ頃?
493名盤さん:2011/11/01(火) 18:59:37.96 ID:qoOd7jky
>>492
89年のアメリカ盤からじゃない?
494名盤さん:2011/11/01(火) 19:10:37.60 ID:Uu/1hFEU
エレファンとストーンとフール巣ゴールドってオリジナルには無いんですね
もともと入ってるのかと思ってた
495492:2011/11/01(火) 19:24:50.32 ID:ZqRw0jQ2
>>493
割りと初期から入ってるんだ。
何年か前に1st買い直して最後がフールズ・ゴールドだったから
なんかしっくりこないなぁ、と。レザレクションで終わって欲しい。
496名盤さん:2011/11/01(火) 19:26:29.11 ID:Sj/9s1xG
芸スポにローゼズが1stのライナーにストーンズが好きって
書いてあるから間違いないって頑なに譲らない人がいるんだけど
一度でもストーンズに敬意を払ったことあったけ?
497名盤さん:2011/11/01(火) 19:50:14.81 ID:gbUfwprq
大昔のストーンズでしょ好きなのは
20年〜30年前のは対象外
498名盤さん:2011/11/01(火) 19:55:31.97 ID:kK54QzV1
1stのコレクターズ・エディション、面倒だからUSBしか聴いてなかったけど、
CDとLPのエレファント・ストーン、12"バージョンだったんだ。何でUSBだけ7"にしたんだろ。
499名盤さん:2011/11/01(火) 20:02:09.51 ID:1udQqkai
ローゼズドキュメンタリー本読むと
イアンは幼い頃にストーンズ聴いてたらしいからね

60年代のストーンズが好きだったって事だろう
70〜80年代のストーンズなんて嫌悪の対象になってるかもなw
500名盤さん:2011/11/01(火) 20:18:19.78 ID:GUQf7QrJ
http://ro69.jp/blog/yamazaki/59692
>ちゃんと入荷されているのを渋谷あおい書店で確認。
>リュックを背負った高校生が真剣に立ち読みしていたのは
>このページ。


「あーそれ自分だ」という人は手あげて
501493:2011/11/01(火) 20:29:16.17 ID:qoOd7jky
>>495
89年アメリカ盤(タイトルが黒文字のやつ)では、エレファントストーンが3曲目に入ってる。
この時点ではフールズゴールドは入ってない。
89年オーストラリア盤(タイトルがオレンジのやつ)では、両方入ってる。
90年のアメリカ盤(オーストラリア盤と同じタイトルがオレンジのやつ)も、両方入ってる。
502名盤さん:2011/11/01(火) 20:37:48.17 ID:tGPqy8yx
エレファントストーンて撃ち込みだったっけ?
PVでレニたたいてたような…
503名盤さん:2011/11/01(火) 20:49:02.41 ID:aVemYYBm
>>502
PVが何の参考になるんだwww
504名盤さん:2011/11/01(火) 21:01:45.67 ID:R4ubEmvO
>>502
Top of the popsでイアンがワザと口からマイクを遠ざけてfools gold歌ってたぞw
505名盤さん:2011/11/01(火) 21:25:01.86 ID:GgIKhsIf
ロキノン買う価値ある?
506名盤さん:2011/11/01(火) 21:26:35.09 ID:tGPqy8yx
いやPVでスネア右で叩いてるんだって思ったからさ

あれエフェクト掛けてるだけじゃないの?
あれをわざわざ打ち込みにする必要はないような
実際はどうか知らないけど
507名盤さん:2011/11/01(火) 21:47:43.63 ID:4D+A0Gnm
【音楽】ストーン・ローゼズのマニ、再結成公演に向けバナナ療法! 近所のスーパーでまとめ買い
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320063252/

昔こんなブームあったな
508名盤さん:2011/11/01(火) 21:56:27.98 ID:JSf+P3ms
一番売れたので70万程度しか売れてないのに過大評価過ぎたよな
やってることも退屈なパクリだしそういやオレンジレンジを絶賛してたなこのバンドのボーカル
509名盤さん:2011/11/01(火) 21:58:30.00 ID:EMfsd5CR
釣られないぞ
510名盤さん:2011/11/01(火) 22:02:47.50 ID:YrZRYJu0
イアン猿の離婚慰謝料のため最結成したってのがどうもね・・・
511名盤さん:2011/11/01(火) 22:04:52.20 ID:OExBVwYy
ローゼズ復活で久しぶりに来たので、何のコピペかわからない
512名盤さん:2011/11/01(火) 22:06:17.95 ID:xF+5JwTA
>>510
この際理由はなんでもいい
てか嫁GJ
513名盤さん:2011/11/01(火) 22:10:49.25 ID:Y4XeVbAE
>>496
ストーンズのツアーの前座に誘われたが断ってる。
514名盤さん:2011/11/01(火) 22:11:39.61 ID:xF+5JwTA
それはハイプじゃないの?
515名盤さん:2011/11/01(火) 22:35:15.99 ID:tGPqy8yx
早くレニドラムでdriving south聴きたい

I am the resurrectionの後半で泣き出す人がいそうだ
516名盤さん:2011/11/01(火) 22:37:21.02 ID:xF+5JwTA
>>515
そういやそれも打ち込みだったな
517名盤さん:2011/11/01(火) 22:58:02.03 ID:gbUfwprq
>>516
違うでしょ
518名盤さん:2011/11/01(火) 23:04:32.27 ID:EZIIPXt0
>>515
俺はフジのスクリーンに
「Next Up The Stone Roses」
で号泣出来るな。
519名盤さん:2011/11/01(火) 23:04:54.99 ID:tGPqy8yx
driving southは打ち込みじゃなくてサンプルループっぽい
520名盤さん:2011/11/01(火) 23:05:19.21 ID:4D+A0Gnm
アドアドで泣くだろう。まず。
号泣しながら大合唱。
521名盤さん:2011/11/02(水) 00:39:19.85 ID:utFYcRo5
イギリスの客はベースラインを合唱してるからなw
522名盤さん:2011/11/02(水) 00:47:40.25 ID:ephJUV/d
ロッキンオン買う必要ないです。
少し感情的な訳が多いかなって感じがする。
523名盤さん:2011/11/02(水) 00:50:33.92 ID:xOj/ttAO
後、記事載るのクロスビートくらいか…ミュージックマガジンはまとめニュースぐらいしか載らないだろうし
524名盤さん:2011/11/02(水) 00:57:43.18 ID:89JSsREg
>痛みを解消することなんかできないよ。
痛みから卒業することはできるかもしれないけど。
とレニが。


ロキノン読んで印象に残ったこの言葉に

イアンがこのリユニオンを例えて、愛が痛みに勝ったんだと答えた。

泣けました。
525名盤さん:2011/11/02(水) 01:12:38.70 ID:tPR5tfzl
無茶苦茶遅いが、今日再結成を知った 
嬉しすぎて酒ガンガン飲んでる なんて良い日だ
526名盤さん:2011/11/02(水) 05:17:09.22 ID:UuM0u+Zg
日記はそこで終わっている
527alfred:2011/11/02(水) 06:29:12.50 ID:3Q5uJLaN
どうしてもマンチェスター公演に行きたいんだが、チケットは取れなかった。
何かいい方法はない?ちなみに250万払うつもりはないw
528名盤さん:2011/11/02(水) 09:06:34.57 ID:EHC+0pmF
>>524
愛じゃなくて金の力だね
529名盤さん:2011/11/02(水) 09:31:54.74 ID:o99W3muq
エニタイミュウォンミー…
エニタイマローン…
530名盤さん:2011/11/02(水) 10:08:46.21 ID:a2WuAo2f
>>529
そんな蚊の鳴くような声で歌ってるつもりなの?
531名盤さん:2011/11/02(水) 10:11:45.28 ID:PRDgbGam
1stの歌詞のセンスの良さは異常
2ndの歌詞の馬鹿っぽさは異常
シーイズマイヘロイン(笑)
532名盤さん:2011/11/02(水) 10:26:13.48 ID:x0ftNQfb
1stの邦題のセンスのなさは異常
533名盤さん:2011/11/02(水) 10:35:39.47 ID:sxBS8lEZ
リアルタイム派だが当時もあの邦題は誰も使ってなかったと記憶
普通にシュガースプンシスタとかディスイズジワンて言ってたよ
534名盤さん:2011/11/02(水) 10:38:31.84 ID:sxBS8lEZ
あ、でも憧れられたいは使ってたか
535名盤さん:2011/11/02(水) 10:38:52.03 ID:zxFU4AUM
セカンドの歌詞はまじでクソだよな
天国への殴り込みとか
536名盤さん:2011/11/02(水) 10:42:46.81 ID:2kC41+2C
確かにそうだった
でも石と薔薇はともかく愛なき世界は普通に使ってた
世界を騙せも
537名盤さん:2011/11/02(水) 10:55:54.70 ID:UC8rUQ5T
アドアドって言ってた
538名盤さん:2011/11/02(水) 12:03:23.76 ID:B8KidchU
俺もアドアド
539名盤さん:2011/11/02(水) 12:07:39.54 ID:PRDgbGam
【音楽】ストーン・ローゼズ、リユニオンをドキュメンタリー映画に?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320143357/

なにこれ
こういうのって日本でも放映されるかな?
540名盤さん:2011/11/02(水) 12:49:06.35 ID:3EHQ8HLJ
>>536
それはたぶん君だけだね
541名盤さん:2011/11/02(水) 13:13:50.82 ID:xOj/ttAO
リアルタイムでストーンローゼスの話なんかできる友達なんか居なかったよw


音楽の話できる友達も居なかったがなorz
田舎の学校で音楽といえばインギーとかのメタル、J-POPばっかりだったから…
542名盤さん:2011/11/02(水) 13:20:34.92 ID:E5g5XqWM
今年のフジでbritish sea powersのベースの人が
ステージ前の機材調整でi wanna be adoredを弾き始めたときは盛り上がったな
自分の他にも周りの数人のお客さんも盛り上がってて嬉しかった
それ見てベースの人も笑ってたな
543名盤さん:2011/11/02(水) 13:41:45.19 ID:QrGErKFe
わしらの曲でも盛り上がれや・・・ってことだなw
544名盤さん:2011/11/02(水) 14:48:46.36 ID:sxBS8lEZ
俺の場合は1人だけ好きな奴居て一緒にライブも行った
でもまわりはバットボーズロックとかビートパンクばっかりだったなあ
一生懸命周りに薦めても「何だか全体がもわっとしててよくわかんない」とか言われてお終い
来日の時なんかも新宿で追加公演が有るから当日券で絶対見たほうがいいとか宣伝したのに
「その日ビデオスターリンのライブ行くんだから駄目だよw」とか言われた記憶があるw
545名盤さん:2011/11/02(水) 15:09:54.58 ID:pqXSD5Dl
なんという宝島臭
546名盤さん:2011/11/02(水) 15:15:25.23 ID:HdPo/hoG
>>505
メンバーの最新発言を読みたいなら買ったほうがいいんじゃね>ロキノン
再結成後のインタビューは今のところあの記者会見だけだもんな
547名盤さん:2011/11/02(水) 15:18:50.62 ID:QrGErKFe
オアシスとかローゼズがなんとなく裾野を広げたのはインターネットの普及以降のような気がする
10数年以来に再会した同級生に最近何聞いてんの?って聞いたら
オアシスとかUKロックって答えるようなことが多かった。お前ら高校生の頃大黒摩季とかT-ボラン買ってたたじゃんw
548名盤さん:2011/11/02(水) 17:23:24.73 ID:UzNxALcE
何言ってるかわかんない
549名盤さん:2011/11/02(水) 18:15:12.74 ID:MZGzeaYf
音楽の趣味が変わってもいいと思う
550名盤さん:2011/11/02(水) 18:22:15.53 ID:Z+T/H1/7
保守的すぎるw
551名盤さん:2011/11/02(水) 18:26:13.91 ID:sk4mtzE7
>>547みたいなアホひさびさにみたわ
552名盤さん:2011/11/02(水) 18:33:28.25 ID:Z+T/H1/7
>>527
とりあえずチケなしで現地に行って、当日ダフ屋から買うか、
イーベイで落札するかだね。
イーベイの落札価格を見てると、当日のダフ屋でもそんなに高値にはならないような気がする。
イーベイで手に入れるのは賭けに近いので、あまりお薦めしないけど、
「パワーセラー」「評価が100%」「海外発送可能」
「日本発送が間に合わない場合は現地ホテルに発送可能または現地受け取り可能」
の4点がクリアー出来ているセラーを選べば、少しは安心できる。
それでもリスクはあるよね。
553コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/11/02(水) 19:16:37.61 ID:gXgtmU/K
大黒摩季とかT-ボランなんて聴いてるヤツ居たか?
レジ持って行くのも恥ずかしいw
オアシスはむしろネット普及前夜世代でしょ
だから売れた
日本でもロキノン系の雑誌のお陰で売れたようなもん
あのころは貪る様に洋楽雑誌立ち読みしてたよ
554名盤さん:2011/11/02(水) 20:31:25.54 ID:PRDgbGam
なんか沈黙されてるといきなり「また喧嘩したから解散します」というニュースが
飛び込んできそうで怖いんだよなぁ
ユーストかなんかでスタジオ風景流したりしてくれんかな
555名盤さん:2011/11/02(水) 20:35:26.52 ID:xOj/ttAO
振って沸いた話だからほんのひと時の再結成だけでもうれしい
556名盤さん:2011/11/02(水) 21:00:08.34 ID:qXlXoyI2
再集結して一番最初に演奏した曲がShoot you Downっていうのがいいな
心地よく体を揺らせられる好きな曲だ
557名盤さん:2011/11/02(水) 21:05:08.69 ID:yxVdVKwy
ドラムに無知だけどレニってバスドラは頻繁に使うの?
558名盤さん:2011/11/02(水) 21:07:38.27 ID:sk4mtzE7
バスドラ、スネア、ハイハットは誰でも頻繁に使うと思う
559名盤さん:2011/11/02(水) 21:07:43.66 ID:/bmi9cbp
レニはももクロ
560名盤さん:2011/11/02(水) 21:36:02.51 ID:FggWEQXk
>>559
お母ちゃんが持ってる大好きな人形の名前から取ったらしいね>レニ
561alfred:2011/11/02(水) 22:31:02.77 ID:R4qW9laF
552返答感謝。
そっかぁ。なら一か八かで現地ダフ屋でいこうかなw
30ポンド以上かかるかな?いや、それ以前に東洋人だからボラれそうw

どなたかー!一か八か組みいらっしゃいますかー!!
562名盤さん:2011/11/02(水) 23:24:29.62 ID:n7Fjyse5
Mixiでやれ
563名盤さん:2011/11/03(木) 00:06:09.39 ID:5E2+kmEk
mixiなんてやってねーってのw
おっさんだから良くわかんねえしw
若者文化にはついていけませんわw

やってみたいけど・・・
564名盤さん:2011/11/03(木) 00:09:44.72 ID:yl6X3hS6
安心しろ
バカな若者しかミ糞なんてやってねぇよ
565名盤さん:2011/11/03(木) 00:19:49.32 ID:8ClDO/ar
ローゼズのコピーバンドやりてえなあ
566名盤さん:2011/11/03(木) 00:24:23.68 ID:jwYzqPq0
誰も止めてない
567丹下ジム:2011/11/03(木) 00:40:44.96 ID:HHrUwpnT
30日のチケットとった。
6月9日発送で23日までに届くよーってなってるけどほんまに間に合うかが心配だ。
568丹下ジム:2011/11/03(木) 00:41:40.77 ID:HHrUwpnT
ちなみにGig And Toursってとこでとりました。
同じよな人いる??
569名盤さん:2011/11/03(木) 01:36:00.29 ID:4SWJG9+K
>>565
一緒にやらない?
当方35歳、アルバイト。
楽器未経験。超絶音痴。
イアンパート希望。
570名盤さん:2011/11/03(木) 01:50:33.74 ID:Ls3j84wL
オレはジョンで、髪型似てるし、無名の素晴らしいギタリストだよ。39歳、独身、生活保護。
571名盤さん:2011/11/03(木) 01:56:34.26 ID:+5xoU/xe
5時間ほど1stの曲をギターでコピーしてみたけど簡単だね
カポ付ければコードフォーム崩さずにアルペジオだけでリフとかソロ出来ちゃうんだな
やっぱりキモはドラムだな
572名盤さん:2011/11/03(木) 02:06:47.42 ID:96mxckJS
じゃあ俺の出番かな
573名盤さん:2011/11/03(木) 02:09:31.69 ID:4SWJG9+K
よし、メンツは揃った。

 時 は 来 た 
574名盤さん:2011/11/03(木) 04:36:21.64 ID:3D/fAbqW
ストーン・ローゼズ再結成といえば…
http://ro69.jp/blog/yamazaki/59775
575名盤さん:2011/11/03(木) 04:38:53.24 ID:3D/fAbqW
NME.COM読者投票「俺たちが選ぶザ・ストーン・ローゼズのベスト・ソング」
http://ro69.jp/blog/miyazaki/59743

1. 'I Am The Resurrection'
2. 'I Wanna Be Adored'
3. 'She Bangs The Drums'
4. 'Waterfall'
5. 'Fool's Gold'
6. 'Made Of Stone'
7. 'This Is The One'
8. 'Elephant Stone'
9. 'Sally Cinnamon'
10. 'Love Spreads'
576名盤さん:2011/11/03(木) 04:40:19.29 ID:kqq0Bmjs
2ndからはLove Spreadsだけw
577名盤さん:2011/11/03(木) 04:55:58.49 ID:3D/fAbqW
ベースが印象的な曲が上位に来てるな
578名盤さん:2011/11/03(木) 07:38:52.93 ID:384BN5S6
>>575
こういうランキング見るとVery Bestってほぼ完璧な選曲だったんだな
ただ曲数が少ないのが問題だけど
579alfred:2011/11/03(木) 08:55:51.19 ID:g7LIGZfo
Gig And Toursにサイト見たけど、各種チケットの意味がイマイチわからん。
THE STONE ROSES COACH TRAVEL ONLYって何?チケットついてないの?
580名盤さん:2011/11/03(木) 10:03:11.91 ID:yl6X3hS6
なんでONE LOVEがないんだ?
かなり好きな曲なのに…
581名盤さん:2011/11/03(木) 12:44:51.63 ID:AAnNOb8E
レニもう叩けないだろ。正直なところ。
582名盤さん:2011/11/03(木) 12:56:25.95 ID:yXOMpf/R
つ若いサポートとのツインドラム
583名盤さん:2011/11/03(木) 13:08:52.15 ID:xWLvpSW3
マニに感化され、バナナを買ってきた
最近脂っこい食い物しか食ってなかったから
バナナで健康になりたい

バナナは勿論台湾バナナ

義援金の恩は忘れないからフィリピンではなく台湾バナナだ
584名盤さん:2011/11/03(木) 15:11:21.42 ID:47ZrmWFi
where angel playも
585名盤さん:2011/11/03(木) 17:11:55.24 ID:x//09BHF
>>577
やっぱり、マニ凄いんだよな!

レニとマニがリズム隊で揃っていたなんて、本当に奇跡的だわ。
586名盤さん:2011/11/03(木) 17:43:33.93 ID:8ClDO/ar
>>583
そんなバナナ
587名盤さん:2011/11/03(木) 17:49:16.84 ID:xWLvpSW3
イギリスで売られてるバナナって、どこ産が多いんだろ
日本は圧倒的にフィリピン産が多いよね
588名盤さん:2011/11/03(木) 17:49:32.35 ID:w1Q1tSFd
>>573
ちょっと待て。
あやしいおどりは誰がやるんだ。
589名盤さん:2011/11/03(木) 18:14:55.06 ID:aGP3fKeP
Set list
Adored
She Bangs The Drums
Elephant Stone
Waterfall-Don't Stop
Going Down
Sally Cinnamon
Standing Here
Where Angels Play
Shoot You Down
Something Burning
One Love
Fools Gold
I Am The Resurrection
Encore
Bye Bye Badman
Sugar Spun Sister
Ten Storey Love Song
っつう流れを期待したいね。


590名盤さん:2011/11/03(木) 19:47:22.76 ID:WGF5bynf
ほとんど90年のセットリストだな
Love Spreadsはあってもいいと思うけど
591名盤さん:2011/11/03(木) 20:02:23.03 ID:ZEgZ+Xb5
レザレクは最後でいいよ。
途中でやられるとその後身体ががもたないww
592名盤さん:2011/11/03(木) 20:03:25.92 ID:yXOMpf/R
あえてレザレクションを一曲目に持ってきて復活をアピールしてほしい
593名盤さん:2011/11/03(木) 20:06:12.85 ID:KW9/Kk+G
1曲目がHow Do You Sleepでも泣く
594名盤さん:2011/11/03(木) 20:14:43.45 ID:cgcz3fQt
新曲やるって意気込んでたからなあ・・・
595名盤さん:2011/11/03(木) 20:45:44.16 ID:T7jDHpOb
イアンの性格からして1st重視の懐古に走ることはまずないと思われる。
新曲のオンパレードw
596名盤さん:2011/11/03(木) 20:56:36.58 ID:xWLvpSW3
死にたくなる俺にローゼズの曲は「生きろ 生きろ」と訴えかけてくるんだ
そのせいで未だに死ねない
罪なバンドだな、ローゼズってのは。
597名盤さん:2011/11/03(木) 21:01:28.60 ID:TOP8rEDA
ローゼズに限らずだけど色んな人たちの新作が気になるから死ぬとかバカらしくなる
598名盤さん:2011/11/03(木) 21:03:01.80 ID:Gv+u31ch
なんで死にたいんだ?
599名盤さん:2011/11/03(木) 21:09:11.65 ID:xWLvpSW3
>>598
低賃金で底辺にのさばる自分にとってこの浮世は辛いだけ
ローゼズの持つ暴力的な歌詞と躍動感のある曲は生きる為の光を自分に与えているようだ

酒と煙草とローゼズ
人生に必要なものだ
600名盤さん:2011/11/03(木) 21:12:11.97 ID:8ClDO/ar
ローゼズのおかげでいまやWe are the resurrectionだぜ
601名盤さん:2011/11/03(木) 21:34:11.67 ID:CjCxui/e
>>589
バイバイ悪男はジョンがやりたがらないらしい
つーかライブでやってるの聴いたことない

セカンド派としてはちょっとくらいセカンドからもやってほしい
デイブレイク→ブレイキングイントゥヘブン くらいは
602名盤さん:2011/11/03(木) 21:36:51.73 ID:xWLvpSW3
私的ローゼズ曲ベスト5
1フールズゴールド
2ウォーターフォール
3シーバングスドラム
4ベギングユー
5レザレクション
603名盤さん:2011/11/03(木) 22:17:12.04 ID:s1pD7Xzn
>>602
同意
604名盤さん:2011/11/03(木) 22:59:03.92 ID:vpNVKEQz
悪男後半のギターフレーズが至高
605名盤さん:2011/11/03(木) 23:05:29.15 ID:kqq0Bmjs
悪男はバッドトリップするドラッグへの決別の歌だと卓球がテクノボンで言ってたな
606名盤さん:2011/11/03(木) 23:46:28.45 ID:lM/AbHVh
ライブ一曲目はアドアドで。
でも意外な曲が来ても鳥肌たつ。デイブレイクはやってもらいたい。イントゥヘブンも。あの長いイントロも耐えられる。
607名盤さん:2011/11/04(金) 00:17:52.59 ID:JemtQiwJ
これで流れてる曲ってなにかわかる人いる?
http://www.youtube.com/watch?v=23UrbZd40s4&feature=related
608名盤さん:2011/11/04(金) 00:26:45.80 ID:MuHPwg5d
>>607
懐かしいww

808state cubik
http://www.youtube.com/watch?v=QRlZQRRGD8o

609名盤さん:2011/11/04(金) 00:40:16.00 ID:JemtQiwJ
>>608
おお!即レスありがとう
よく見れば書いてあったスマン

スパイクアイランドの本番中の映像って残ってるのかな
リハが残ってるなら・・・と期待してしまう
610名盤さん:2011/11/04(金) 00:41:17.92 ID:Xe4gxTGT
2ndは、Good TimesとTears抜いて曲順変えれば、
まぁまぁ名盤になると思うんだ。
611名盤さん:2011/11/04(金) 00:44:44.54 ID:jqS6MxjK
808ステイツのキューブリックだな
612名盤さん:2011/11/04(金) 00:46:45.37 ID:jqS6MxjK
ヤベ、更新してなかった(´・ω・`)
613名盤さん:2011/11/04(金) 00:57:28.91 ID:q+9/d4ne
>>611
色々と間違ってるぞw
614名盤さん:2011/11/04(金) 01:04:32.35 ID:jqS6MxjK
本当だ・・・・orz
615名盤さん:2011/11/04(金) 01:55:35.62 ID:8AEMuMZp
What The World Is Waiting Forって人気ないのかな
ワンラヴの次に好きなのに

フールズゴールドはメロが暗くていまいちだったがワンラヴで昇華された感じ
616名盤さん:2011/11/04(金) 02:04:16.03 ID:WrTQuq2L
ONE LOVEの方がローゼズ的なポップな楽曲として完成度が高いと思うけど、
FOOLS GOLDの後のシングルとしては、ポップになって売れ線狙い的な受け止め方をされたような気がする。
617名盤さん:2011/11/04(金) 04:31:39.92 ID:WeeDPEdi
>>588
ドアラの中の人で良いんじゃないか。
618名盤さん:2011/11/04(金) 05:08:46.26 ID:zVdPdDRy
>>610
Good Timesかっこよくて好きだけどな
ブルースロックみたいな感じからだんだんハードになっていくところなんかすごく良い
619名盤さん:2011/11/04(金) 07:56:13.49 ID:imD5Q5Q4
新譜は前の二枚みたいなやつじゃなく、変態的なやつ希望。色々な意味で。進化が必要でしょ。
620名盤さん:2011/11/04(金) 08:12:46.44 ID:SQ9Z0sqT
歳をとったせいかブルースロックみたいなのもだんだん好きになったけど
当時は心の底から嫌いだったなあ
621名盤さん:2011/11/04(金) 08:13:56.47 ID:Ius3hEPy
悪男、綿菓子、マージー、メイド〜
泣きメロでこんな踊れるバンドないよな?
622名盤さん:2011/11/04(金) 09:38:07.68 ID:LBeUYHFk
セカンドを「ファーストとは毛色が違う名盤」扱いする輩がいるけど
あれを名盤扱いするのは無理があるってw
ローゼズ大好きの自分だけどセカンドは駄作だよ
ベギニュみたいな良い曲はあるけどアルバム全体としては駄作
623名盤さん:2011/11/04(金) 09:55:11.31 ID:SQ9Z0sqT
ベギニュものちににデジロック(笑)とかビックビートとか言われたものみたいだけどな
当時のUKは多くがこういう音にシフトしていっててなんか嫌だった。

同じ頃のドイツのテクノはもっと冷めた音で面白かったな
624名盤さん:2011/11/04(金) 10:04:25.91 ID:imD5Q5Q4
セカンドは名盤。俺は思う。
625名盤さん:2011/11/04(金) 10:04:51.20 ID:1tY0VPlF
How do you sleep?が曲も不穏な歌詞も大好き
ジョンのソロも最高
626名盤さん:2011/11/04(金) 10:09:48.40 ID:Ius3hEPy
セカンドもワンラブ期くらいにギター抑えてくれたら名盤なのに
627名盤さん:2011/11/04(金) 10:12:38.00 ID:LBeUYHFk
>>615
むしろフールズゴールドはメロがないのが良いと思ってる
無機質なところがね
628名盤さん:2011/11/04(金) 11:27:36.08 ID:1U3rC5Sl
1stは通して聴き終ったあとも、もう一回
聴きたくなるけど、2ndはなんか疲れるんだよな。
How Do You Sleep で終ってたら印象がちがってたかも。
629名盤さん:2011/11/04(金) 14:06:44.68 ID:atqfLZ17
>>626
ワンラヴの方がねちっこくファンキーに弾きまくりだぜ
音色がセカンドほどくどくないからそう聞こえないだけで
630名盤さん:2011/11/04(金) 14:08:26.01 ID:9Y1izL8c
>>622
ベギングユーはなんか機関車みたいでせわしなくてあんま好きじゃないな。

ドライヴィングサウスの方が好き。
631名盤さん:2011/11/04(金) 15:12:20.18 ID:mp1xGvwk
2ndはショーンオブザデッドでの扱いが的確だと思った
632名盤さん:2011/11/04(金) 15:19:26.19 ID:jcwkDOWg
>>631
「俺は好きだ」
あれは笑ったわ
633名盤さん:2011/11/04(金) 18:18:44.76 ID:OwmE7Ql4
>>631
ニューオーダーの何かシングルもゾンビに投げられずに済んだんだっけ?
634名盤さん:2011/11/04(金) 18:52:53.47 ID:ejQM7fuw
All Across the Sandsの最後の方のノイズが無いバージョンって無いの?
635名盤さん:2011/11/04(金) 19:06:20.63 ID:JemtQiwJ
コジマさんここ見てるんじゃねw

児島由紀子の「ロンドン通信」 ストーン・ローゼズといえば、このシーン(笑)
http://ro69.jp/blog/kojima/59863
636名盤さん:2011/11/04(金) 19:28:42.06 ID:FiPR1/7x
児島さんよくつべ載せるけど日本じゃ見られないのよくあるんだよな
わざわざ串さす気にもならんし
637名盤さん:2011/11/04(金) 19:50:16.42 ID:9hlp4CXG
>>635
2年前にも同じネタでこんなブログを書いてるよ

ショーン・オヴ・ザ・デッド/UKロックと「お笑い」の繋がり
http://ro69.jp/blog/kojima/20940
638名盤さん:2011/11/04(金) 19:53:43.26 ID:/ngy/QMb
>>633
そう
ブルーマンデーの初回版だからやめろとか
プリンスのバットマンのサントラは投げろ!とか

あのシーンで名前の出たアーティストには許可もらってたらしい
639名盤さん:2011/11/04(金) 20:01:31.99 ID:nqFn0DFD
本当、イギリスじゃ国民的バンドなんだね。うらやましい…
640名盤さん:2011/11/04(金) 21:44:11.14 ID:v40PYO9b
>>628
ボーナストラックまで律儀に聴くとそうなるな
641633:2011/11/04(金) 22:15:54.66 ID:OwmE7Ql4
>>638
そうそうブルーマンデーだ!また映画見たくなった。
642名盤さん:2011/11/05(土) 00:06:41.45 ID:SG1duHaX
2nd買ってきてはじめて聴いたけど、
こんなんなんだ…1stと同じバンドと思えない
643名盤さん:2011/11/05(土) 00:10:29.65 ID:Jlb1QQEP
>>629
ワンラヴの時点でバランスが崩れる兆しが感じ取れるんだよな
それでも裁判沙汰にならないで2ndを早く作っておけば
ワンラブ、フールズゴールド路線で、本当の2ndより良いアルバムになったのは間違いないと思う
644名盤さん:2011/11/05(土) 00:37:52.30 ID:NN4U7/K5
あっそ
645名盤さん:2011/11/05(土) 01:02:33.84 ID:Jlb1QQEP
ストーン・ローゼズ「I Wanna Be Adored」をカヴァー。演じているのはNYハードコアバンドのセレブラル・ボールジー(Cerebral Ballzy)。BBC Radio 1のスタジオにてセッション披露。音源あり
http://www.somekindofawesome.com/journal/2011/11/3/listen-cerebral-ballzy-i-wanna-be-adored-the-stone-roses-cov.html
646名盤さん:2011/11/05(土) 01:13:24.94 ID:JGbE7hhY
ゲフィンと契約したての1991年春時点で2ndに必要な曲は十分書き上げてるよ!とかほざいてたな。
その時の曲はオクラ入りのままなのかな。
647名盤さん:2011/11/05(土) 02:14:20.68 ID:QawVH3Kn
ワンラブくらいのジョンのギターテクが最高だった
音作りも最高だった
648名盤さん:2011/11/05(土) 07:43:59.05 ID:1/7PPXWg
HR/HMの長いギターソロなんて耐えられないのに
ワンラブやリザレクションの糞長いギターソロは大好物。これがマジックだった
649名盤さん:2011/11/05(土) 08:59:42.53 ID:NH/VaAZb
レザレクションやワンラブのギターは曲を引き立てる為のギタープレイだった

では何故セカンドのギターはダメなのか?
それは自己陶酔でただ弾きたいが為に弾いているからだ
650名盤さん:2011/11/05(土) 09:17:58.63 ID:FHjUmPPi
one loveはB面も最高だよね、音的にあそこが頂点だった気がする
651名盤さん:2011/11/05(土) 09:41:22.91 ID:/DE+xY7d
セカンドの冗長なギターソロもZEPを通過してない若い人には
新鮮に聞こえたのかもしれぬ
652名盤さん:2011/11/05(土) 10:10:07.45 ID:A12YY3OW
名前出てこないけどワンラブの頃ってサンタナぽいよね。
コンプリートのおまけでついてた
マジックブラックデビルウーマンとか曲名も。
アンサンブル大事にするサンタナ路線なら納得できたんじゃないか。
653alfred:2011/11/05(土) 11:14:47.13 ID:QcvUtsR2
2ndはローゼズとでなければ歴史的傑作。
ここまでZEPの高みに近付けたアルバムはない。
654名盤さん:2011/11/05(土) 11:25:38.90 ID:RPnotaBD
そりゃお前がCD聞いてないだけだ。
655名盤さん:2011/11/05(土) 11:34:29.44 ID:0qfCkev2
真似事で近づいたってな。
拝借もいいとこ。
656名盤さん:2011/11/05(土) 11:40:05.32 ID:+OFUihoh
2ndの良さがわからないおっさん連中は人生損してるわ
後生大事に1stだけ一生聴いとけ
657名盤さん:2011/11/05(土) 11:43:14.47 ID:Xz4R7eLh
Zepの影響が強くて、より上手にやれているのはヤングギター系のアーティストかな
そっち側の人に任せとけばいいのに、ローゼズがやる必要が一切なかった。

スクワイアさんよりもジミーペイジの真似事がうまいギタリストは腐るほどいるよ
658名盤さん:2011/11/05(土) 11:47:14.23 ID:JGbE7hhY
ていうかツェッペリン風を聞くならツェッペリン聞いてたほうが良くね?
あと音ならReefとかParlor Mobでも聞いてたほうがよほどツェッペリンに似てるし。

まぁ2ndは悪くないし好きだが妄信的な崇拝賛美されるとそれは違うと思ってしまうわ。
659alfred:2011/11/05(土) 11:47:29.43 ID:QcvUtsR2
真似事だけじゃない。
Driving Southは新機軸。
これはペイジですら出せなかったグルーヴだって。
660名盤さん:2011/11/05(土) 11:53:15.18 ID:JGbE7hhY
>>659
あれがIn My Time Of DyingやWe're Gonna Grooveよりグルーヴが優れてるとは思えないんだが。
661alfred:2011/11/05(土) 11:57:46.65 ID:QcvUtsR2
優劣の話ではない。種類の話だw
662名盤さん:2011/11/05(土) 11:59:41.40 ID:RPnotaBD
Driving SouthがZeppelin超えたと思ってるのかww
おめでたいヤツだなw
663名盤さん:2011/11/05(土) 11:59:49.57 ID:QawVH3Kn
659が見えないんだけどなんで
洋楽板でNGした覚えないぞ
664alfred:2011/11/05(土) 12:02:53.51 ID:QcvUtsR2
超えた超えてないの話ではないのでは。
665alfred:2011/11/05(土) 12:07:06.71 ID:QcvUtsR2
待ってくれ。あくまでも俺は1st派だ。君たちとやりあうつもりはないw
666名盤さん:2011/11/05(土) 12:07:15.54 ID:Xz4R7eLh
あのリフとギターのトーン + ビッグなリズム隊
全く新機軸ではないよねw しかもZepと同じくちょっとアイリッシュなことやってるしw
667名盤さん:2011/11/05(土) 12:11:31.35 ID:JGbE7hhY
>>664
ならツェッペリンに近づいた、なんて最初に引き合いに出すな。
中途半端な知識や感想書けばここは聴きこんだオッサン多いんだから突っ込まれるのは当たり前だろ。
668alfred:2011/11/05(土) 12:13:44.81 ID:QcvUtsR2
悪かった。
669名盤さん:2011/11/05(土) 12:17:00.77 ID:JGbE7hhY
あら 素直なのねw
まぁオレも2ndいい盤だとは思うよ。

ただローゼスでなければならない必然が見いだせなかったから叩かれてるだけで。
670alfred:2011/11/05(土) 12:23:28.04 ID:QcvUtsR2
いやね、今初めて叩かれて泣きそうなんだけどw
でもおっしゃる通りです。
ローゼズ単位で考えれば糞盤
一枚のロックアルバム単位で考えれば良作とだけ言いたい。
671名盤さん:2011/11/05(土) 12:30:39.95 ID:Xz4R7eLh
おれはいまでも聞き返したいとあまり思わないかなw 嫌いじゃないけど。

ローゼズの要素にバーズとか初期のWhoみたいな可愛らしさがあると思うんだけど
あれは実のところ最も大事な要素だったのかもしれないね

全然関係ないけどレニー・クラビッツもある時期からZep化して聞かなくなったな
672名盤さん:2011/11/05(土) 12:40:07.61 ID:crnK/Fv/
自由〜サーカス期か
出自はZEP直下だし必然だった気もする
一時ファンクにお熱だったけど、現状は原始的なロケンローに回帰っすな
673名盤さん:2011/11/05(土) 12:40:07.75 ID:CKy+qqgl
俺も最近driving south聴いて新鮮に感じた
リフはzepなんだけどドラムがダンスっぽいというか
674名盤さん:2011/11/05(土) 12:46:15.85 ID:MNC0kXp7
ドライヴィングサウス、ベギンユー辺りはいいと思う。特にベギンユーは正統進化系だな。
あとはライブでいったらの無礼筋からのデイブレイクはかなりイケてる。
グッタイムス(笑)とかしょーもないハードロックは正直いらんかった。
675名盤さん:2011/11/05(土) 12:54:02.63 ID:yUB+kruH
グッタイムス(笑) 曲のタイトルも自重しろよ・・・って感じ
Ten Story Love SongはフジテレビのF1中継のエンディング曲みたいで頭が痛くなったことを思い出した
676alfred:2011/11/05(土) 12:55:25.13 ID:QcvUtsR2
デイブレイクからの無礼筋でしょ。
TEARSとかライブでは破綻してるもんなぁー。
677alfred:2011/11/05(土) 12:57:01.74 ID:QcvUtsR2
えー、じゃあやっぱりCRIMSON TONIGHTも評価低いんだー??
678名盤さん:2011/11/05(土) 13:02:46.97 ID:MNC0kXp7
破綻wつうか猿にハイトーン無理ゲーなのわかってて作曲したのかねジョンは。
レニという最強ドラマーがいるのに無駄にマシーン使うし、
いらない奴は追い出してやっぱice cold cubeだったのかな?
つうかイアンとジョンてなんでそんな喧嘩してた?ドラッグ?
679名盤さん:2011/11/05(土) 13:05:20.82 ID:/DE+xY7d
ペイジ爺は実はそんなにテクニカルなギタリストじゃないよ
細かいテクニックだったらジョンの方が上だと思う
ドライビングサウスはペイジじゃ弾けないんじゃないか、というくらい複雑怪奇なリフ
680alfred:2011/11/05(土) 13:10:55.33 ID:QcvUtsR2
GOOD TIMESのライブとか途中で歌うの諦めてるしw
あと、
>>ドライビングサウスはペイジじゃ弾けないんじゃないか、というくらい複雑怪奇なリフ
同意。ペイ爺とは違う発想だよなきっと。
681名盤さん:2011/11/05(土) 13:15:14.63 ID:QawVH3Kn
ジョンがコカイン中毒になってメチャクチャやりだしたのがそもそもの元凶だろ
伝記本読むとジョンって元々かなりワガママな奴らしいしコカインで増幅されたんだろうな
682名盤さん:2011/11/05(土) 13:19:04.12 ID:RMjrqriV
ジミーペイジのギターあんまり好きじゃなかったけど。
ロゼーズの2ndが出たころ、ゼップと比べられてて聴き直したらやっぱジミーペイジ上手いんだよな。

2ndの痛いとこはジョンのギター。
弾けてない。
683名盤さん:2011/11/05(土) 13:28:32.50 ID:MNC0kXp7
>>681
なるほど。
あとジョンて才能の割に音楽性に統一感ないよなー。
ツェップ弾いてたと思いきや、you can talk to meみたいな小品出してくるし。
ページのコピーやるくらいなら美メロ路線の方が全然嬉しかったわ。
メロさえよければリズムはなんとかしてくれるしな。
684名盤さん:2011/11/05(土) 13:57:38.32 ID:fhCyTc2e
なんかセカンドダメ出しすげえなぁ
ツェッペリンと比べてどうこうじゃないと思うんだが

1stは美メロで結果としてシンガロング系だから皆が気に入るのもわかるんだけど。音が軽いんだよな…
セカンドの地に足をつけたグルーヴ感は他のバンドに出せないと思うんだ。 ベギングユーが大味なのは認めるが大味
個人的にはジョンのハードロック嗜好を他の三人がうまく昇華したと思ってるし、ギターも弾けてないと
いうよりああいう音なんだと思う。
残念なレッテルを貼られてるのは曲順の問題もあると思うんだけど。

再結成で1stばっかりなら正直興味ない。レニのドラムでブレイキングとかドライヴィングサウス、
ハウドゥユースリープにラブスプレッズくらいは聴きたい
685名盤さん:2011/11/05(土) 15:02:09.22 ID:4CR4zJ3Q
だからデイブレイクがローゼスならではのグルーヴで白眉と言っている。サウスすきだがペリンに影響され過ぎ。ドラムループなだけで。すきだけど。まあなんだかんだで、セカンドは発売当初より評価は上がって
いるでいいな?
686名盤さん:2011/11/05(土) 15:10:40.63 ID:T565Otya
1stは傑作
2ndは曲単位では良曲もある佳作ってことで手を打とうぜ
687名盤さん:2011/11/05(土) 15:12:42.41 ID:CKy+qqgl
あれループっぽく叩いてるだけじゃないの?
688名盤さん:2011/11/05(土) 15:18:18.20 ID:d2XQrslw
5年間のワープ、過程があれば受け入れれた
689名盤さん:2011/11/05(土) 16:04:20.65 ID:CUMco8Eo
ロックの歴史を目撃せよ----
デビュー作『石と薔薇』を遥かにしのぐ衝撃を与えたセカンド・アルバム。

↑の通り、1stより上だってよ。
690名盤さん:2011/11/05(土) 16:15:59.14 ID:NH/VaAZb
要はローゼズの1stから2ndへの変化は
一時期のボウイみたいなもんだと考えれば良いか?
70年代のボウイもやたら新作ごとに音楽性変えてたよな
カメレオンのように

ローゼズも音楽性を変えた
だが多くのファンからはブーイングを浴びたという話でOK?
691名盤さん:2011/11/05(土) 16:19:43.40 ID:wMacCsr9
ボウイはタレントさんの成分が多いから比較はできないんじゃない
692名盤さん:2011/11/05(土) 16:52:21.72 ID:2B3AiH64
ジャケットデザインもローゼスの魅力の一つだよな。名古屋の人は行ってみたらいいと思う。
http://pollock100.com/event/aichi.html
693名盤さん:2011/11/05(土) 16:54:17.51 ID:6XCQG67h
「セカンドカミング」が1970年代HR風・アメリカ南部風なのは、当時の時代背景からすると
当然の変化。1989〜1990年のエクスタシーを媒介にしたムーブメントが一過して
みんな意気消沈してた。何処へ向かったらいいかわからない感覚が、1970年代のバンド達が感じていたそれと
マッチしただけのこと。同時期に出たプライマルの「Give Out But Don't Give Up」だって同じ作風だったじゃん。
みんなダウナーで不安でやけっぱちだった・・・その感覚が音に表れただけのこと。
694名盤さん:2011/11/05(土) 17:16:34.87 ID:e1p2tpbG
>>693
クレッサはこれをローゼズ的カタルシスと呼び、各地でこれを題にした講演をして回って小銭を稼いだらしい
695名盤さん:2011/11/05(土) 17:21:23.39 ID:GpmZqKj+
その理論はどうかな。当時はローゼズチルドレンが育ってきて、
ライブを見る→あ、俺でも出来るじゃん!からのギターバンドブーム
インスパ、ハピマンは役割終えてインディダンス派生のブラーやらシャーラタソが出てきて、
オアシス、スウェードでブリットポップバブルが発生しつつあった段階。
一方でアメリカロック界ではオルタナが隆盛で多少そっちの影響もあるかもしれん。
70'sHRリバイバル(趣味)+ハウスの要素がミクスチャーされてると俺は見てる。
時代の流れと噛み合ったのが1st、時代の流れと全く噛み合わなかったのが2nd。
696名盤さん:2011/11/05(土) 17:29:44.47 ID:3AdiJOu3
セカンドがでた94年って、オアシスの1stとか
ブラーのパークライフが出たりで、ブリット
ポップが流行りはじめる頃だったから、曲の
良し悪しはともかく、演奏は群をぬいていて
おどろいた記憶があるわ。
697名盤さん:2011/11/05(土) 17:59:56.94 ID:T565Otya
>>690
ボウイは一時期どころか常に変わってるからねえ
一瞬タレント路線に転向して迷走したけど
90年代以降の作品はクオリティも高く、ファンもだいたい納得の出来

ローゼスも1stのスタイルに戻って欲しいという気持ちはあるが
更にスタイルを変えて傑作を作るなんてアクロバットも期待してしまったり
698名盤さん:2011/11/05(土) 18:01:19.91 ID:6XCQG67h
>>695
ブリットポップの連中はセカンドサマーオブラブの次の世代だから
ローゼズやプライマルが感じてたような消失感は無いのは当然だと思う。
現役じゃなかったんだから実感することはできない訳だし。
当時、マニやイアンがインタビューで散々言ってたじゃん
「あの後エクスタシーの過剰摂取が原因で何人もの仲間が死んだ」って。
ローゼズは1960年代のサイケデリックの感覚をあの時代に復活させた
存在だったから、次に向かったのは1970年代のツェッぺリンやピーターグリーンのような
HR路線だったってこと。
ただ1994年当時のイギリスが1989年の延長戦を求めてたから、セカンドカミングは
時代とマッチしなかったんだと思う。
ただローゼズがプライマルやブリットポップの連中と決定的に違ったのは
ギターとリズム隊の持つ技量が圧倒的だったってこと。
699alfred:2011/11/05(土) 18:05:45.04 ID:+HKsVpW7
そう考えると新作きくの怖いわ。
700名盤さん:2011/11/05(土) 18:17:58.89 ID:qMFLOKJL
1st 60年代サイケ風
2nd 70年代HR風
3rd 80年代テクノポップ風
701名盤さん:2011/11/05(土) 18:18:11.20 ID:GpmZqKj+
>>698
言いたいことがわかった。そう言えばプライマルも結構コロコロ変わるね。
俺が聴いてたのはルシファーだっけ?そんな感じの曲が入ってるアルバムまでだけど
そん時はライブ見に行ってヤケにパンクぽいっつうか縦ノリで
ハウス→HR→バニシポイントからのこれかよと思ってワロタよw
ローゼズも70s経て次は80sかな?前からNO的な電子音取り入れてみたら面白そうと思ってたんだよね。
あくまでスリーピースサウンドに拘りそうだけどね、それはそれでいい。
702名盤さん:2011/11/05(土) 18:59:33.59 ID:6XCQG67h
>>701
1970年代HRのネクストというのはプライマルが示してくれたんだと思う。
あのニューウェーブ色の強い「バニシングポイント」が1997年に出たのは
実は必然だったと思うし、次の「XTRMNTR」でネクストは完全に描かれたと思う。
つまり時代は一回りした訳だから、ローゼズが次に新作出すとしたら、
また1960年代のサイケ路線に回帰した形になると思う。
実際、イアンもそんな発言してるよね。
それは彼らの心境が一回りして回帰したからだって思いたいよね。
703名盤さん:2011/11/05(土) 19:04:31.30 ID:d2XQrslw
質に拘ってくれればどんな方向性でもいい
704名盤さん:2011/11/05(土) 19:33:56.68 ID:7hwcY4Op
というか新譜ちゃんと出して
705名盤さん:2011/11/05(土) 19:34:18.74 ID:e1p2tpbG
そうだな
単なる同窓会で終わってほしくない
706名盤さん:2011/11/05(土) 19:57:57.44 ID:ote5vWNo
>>700

2nd 70年代HR風
3rd 80年代テクノポップ風

なんかストロークすの3・4枚目がこんな感じのような・・・
707名盤さん:2011/11/05(土) 20:04:05.39 ID:6XCQG67h
一つだけ言えることはこのバンドは流行とかでは無く、
その時代に自分達が感じたフィーリングを完全に表現できる音で
作品を作るということだと思う。
だから今回もファーストが皆から求めれてるからって理由で
ファースト路線に回帰することは無いと思う。
彼らの心の中の感覚を表現できるのがファースト路線だって感じた時にだけ
回帰してくるんだろうと。
だから彼らの音は今でもリアルさを失わないんだろうと思う。
708alfred:2011/11/05(土) 20:16:38.74 ID:+HKsVpW7
うおおお・・・
709名盤さん:2011/11/05(土) 20:19:43.45 ID:DL2ms4Vd
最悪新譜は諦めるから
blurのno distance left to runみたいなドキュメンタリーを作ってくれ・・
710名盤さん:2011/11/05(土) 20:46:27.51 ID:7hwcY4Op
回帰も何もようやっと仲直りしたところでしょ?
流行とか拘り以前にまだリハビリ段階なんでは

俺はとにかくオリジナルメンバーでのライブが早く見たい
711名盤さん:2011/11/05(土) 20:51:37.91 ID:d2XQrslw
再結成のライブ盤かDVDが欲しい
712名盤さん:2011/11/05(土) 20:53:48.15 ID:ZlWgfON/
アンオフィシャルでよければ速攻出回るだろ
713名盤さん:2011/11/05(土) 20:55:32.70 ID:6XCQG67h
>>710
回帰の話は「もしも」の仮定のはなし
流行に左右されない姿勢はファースト・セカンド時代の検証

今、4人の再会ってステータスで、これからどうなるのかを
見守るの状況ってのを承知した上で話してただけ
714名盤さん:2011/11/05(土) 21:04:50.17 ID:NH/VaAZb
>>707
マニもインタビューで言ってたよ
「ローゼズのファーストは時代を切り取った」って。
その時に感じた空気や雰囲気、聴いてたレコードから受けた影響を
自分達のソングライティングやプレイに反映させたんだろうね
715名盤さん:2011/11/05(土) 21:07:54.61 ID:NH/VaAZb
ローゼズに対する論評で面白かったのは2002年に出たベストの解説文だったな
音楽ジャーナリストだろうけど名前は忘れた
716名盤さん:2011/11/05(土) 21:23:00.52 ID:feFzjHYN
1stの美メロ+新機軸を期待
717名盤さん:2011/11/05(土) 21:38:55.94 ID:QawVH3Kn
アンオフィシャルじゃ嫌だよ
つーか昔出すって言ってたライブ盤くれよ
どうせライブ映像も残ってるんだろうからケチケチせずに早く出して欲しい
718名盤さん:2011/11/05(土) 22:00:12.04 ID:cjlbyQV7
長文多いな。みんな溜まってたんだな
719名盤さん:2011/11/05(土) 22:12:25.30 ID:t/ntSIkC
One LoveやFools Goldみたいなファンキーなのと、Where Angels Playみたいにメロディアスなサウンドに期待したいね。イアンのソロ作を通しで聞いてみたけど、全体に漂うヒップホップ調のサウンドからすると、ピートロックみたいな感じになるんではなかろうか?
720名盤さん:2011/11/05(土) 22:23:46.76 ID:gpCZWgtL
今のイアンの声で美メロか…
721名盤さん:2011/11/05(土) 22:46:40.09 ID:5nP+yF7V
もう喧嘩別れかよ!



という書き込みが今日にもあるんじゃないかと
ビクビクしてる。
722名盤さん:2011/11/05(土) 22:48:27.81 ID:GZv8ADQW
>>715
日本人?
723名盤さん:2011/11/05(土) 22:59:40.28 ID:bSP5h1xA
ダイエーちょい右
724名盤さん:2011/11/05(土) 23:01:32.56 ID:iCPcmShw
>>721
あの日から興奮が少しさめてちょっと落ち着いたいま、それはそれで笑えるw
725名盤さん:2011/11/05(土) 23:23:39.68 ID:ZlWgfON/
日本でも野外パーティーやってほしいね。
フジとかちょっとキツいお年頃なんでw
土曜の昼間から台場らへんでレイブオン(笑)頼んます。
726名盤さん:2011/11/05(土) 23:34:28.72 ID:NH/VaAZb
>>722
イギリス人
727名盤さん:2011/11/05(土) 23:41:15.97 ID:Jlb1QQEP
2ndでOne LoveやFools Gold路線
3rdでWhere Angels Play, Going Down路線の枯れてるけど美メロで踊れる
そんなアルバムを出してほしかった
728名盤さん:2011/11/05(土) 23:57:41.76 ID:bTUrRl4h
What The World Is Waiting Forも忘れないであげて
729名盤さん:2011/11/06(日) 00:15:58.21 ID:3Fa32bz+
ギネスビール飲んでローゼズ聴いて女抱いて寝よw
730名盤さん:2011/11/06(日) 00:23:18.33 ID:v0AyvyS9
じゃあ俺はヤクルト飲んでローゼズ聴いて息子握って寝るか
731名盤さん:2011/11/06(日) 00:38:11.96 ID:iz4VzAaN
イアンソロの方向性からローゼズ1st的なポップ方面にシフトできるんだろうか
732名盤さん:2011/11/06(日) 01:01:57.47 ID:P6oE5TNH
>>715
ジョンマクレディね
ジョンスクワイアのこの言葉が印象深い
「でもそれは一夜にして起こったことじゃないんだよ。5年もかかったんだ。リハーサルとクソみたいなカセットと、それよりはちょっぴりマシな
デモテープの5年だよ。ピストルズやビートルズやザ・バーズを見て、挑戦相手はああいうバンドだと思ってた。あのレベルで闘うんだって」
733名盤さん:2011/11/06(日) 01:04:03.34 ID:OL68wJ7m
>>729
>>730
どちらも名案w
おやすみなさい
734名盤さん:2011/11/06(日) 01:24:45.55 ID:aGmg9aH1
シルバートーンは動かないのか
735名盤さん:2011/11/06(日) 02:00:02.14 ID:+LzsafAJ
>>734
シルバートーンって今も1stの頃の版権握ってるの?
736名盤さん:2011/11/06(日) 04:34:36.12 ID:pUJRZV/8
再結成って聞いて覗いて見たら随分評論家気取りの香ばしいやつが沢山湧いてるなw

まぁ当時ローゼス聞いてる様なやつがオッさんになったと考えたら納得だわw

737名盤さん:2011/11/06(日) 04:47:22.79 ID:QEraK0xw
語尾をwにしないと落ち着かない病気
738名盤さん:2011/11/06(日) 04:53:20.59 ID:pUJRZV/8
あ、気分悪くさせちゃってすいません
739名盤さん:2011/11/06(日) 05:12:31.73 ID:QEraK0xw
文頭に まぁ とか あ、 などを使う人間は
思いついたことを口語でそのまま書き出す。脳内で文を構築できない
低い教育しか受けてないものはすいませんと書く
740名盤さん:2011/11/06(日) 06:38:15.08 ID:/YHjc4jb
>>739
ソースは2chですねww
741名盤さん:2011/11/06(日) 08:35:49.62 ID:ThnQ9/bA
2ndがZepのまね事とこき下ろすなら
1stはバーズでネオアコじゃん
俺は両方好きだ 1stだけ盲信する信者はよくわからんな
742名盤さん:2011/11/06(日) 11:26:12.40 ID:MHVcyZuO
信者って言葉便利ね
1stの方が好きという多くのローゼズ好きの方がおかしいみたいな言い草になるのだもの
743名盤さん:2011/11/06(日) 11:29:34.28 ID:hVexHLb8
1stに収録されてない1st期好きの俺にはどれも当てはまりませんね?
744名盤さん:2011/11/06(日) 11:33:33.59 ID:+LzsafAJ
一体何回繰り返すんだよこのネタw
745名盤さん:2011/11/06(日) 11:42:11.28 ID:VWnlu3+h
1stバーズ、2ndツェッペリンっていう整理は安直すぎる。
746名盤さん:2011/11/06(日) 11:42:31.68 ID:iz4VzAaN
再結成でこのスレに来るようになったんだけど
もしかして今までずっと1st vs 2ndで言い争ってたのか?
747名盤さん:2011/11/06(日) 11:51:18.86 ID:hVexHLb8
バーズ聴いてみるか、どれがオヌヌメ?ちなみにタンバリンマンは好きじゃない。
748名盤さん:2011/11/06(日) 11:56:03.39 ID:5I4tduJ0
>>746
結論なんか出るわけないのに10年言い続けてる
749名盤さん:2011/11/06(日) 11:57:52.83 ID:+LzsafAJ
>>747
The Notorious Byrd Brothers オススメ。
超名盤。ローゼズ好きなら気に入ると思う。
750名盤さん:2011/11/06(日) 12:00:25.83 ID:hVexHLb8
>>749
( ・ω・) d
751名盤さん:2011/11/06(日) 12:25:03.20 ID:8qT5VvDa
今までのスレで何話してたっけ
よく話題が持ったもんだな
752名盤さん:2011/11/06(日) 12:42:10.56 ID:9U25VOsz
よし、俺たちもU2を肴にいちゃつこうぜw
753名盤さん:2011/11/06(日) 13:00:27.20 ID:3Fa32bz+
辛い夜はテレビも観ないで酒飲みながら何回ローゼズ聴いたことか
あのマジックに浸ってる時は浮世を忘れられる
754名盤さん:2011/11/06(日) 13:34:46.38 ID:5JRVL4Af
>>753
本当にさみしい人生送ってるんだな・・・・
755名盤さん:2011/11/06(日) 14:03:00.73 ID:3Fa32bz+
寂しいから昔の雑誌を引っ張りだして読んでる

その中でイアンが
「フールズゴールドは一つの頂点だった
俺達がやった最もグレイトな曲の一つだよ
ベギングユーもだけど
あのサウンドは他の誰にも似てない
ただただ必殺グルーヴなんだ」
756名盤さん:2011/11/06(日) 14:21:24.04 ID:6TVOsdhe
イアンはわかってるね。
757名盤さん:2011/11/06(日) 14:33:25.49 ID:WCi6uDoh
758名盤さん:2011/11/06(日) 14:35:44.46 ID:0lhBMILw
80年代は汚いファンキーなおっさんしか使ってなかったワウペダルを
おしゃれな若者が使うようになったのはスクワイアさんの影響だったよな
小沢健二も影響されて使いまくっていたよな
759名盤さん:2011/11/06(日) 15:41:02.70 ID:+LzsafAJ
そういやフリッパーズギターは一時期ローゼズの録音機材すら真似てたなw
760名盤さん:2011/11/06(日) 15:48:29.32 ID:iz4VzAaN
どいつもこいつも懐古厨で嫌になるね






寒いからアディダスのジャージでも買ってくるか
761名盤さん:2011/11/06(日) 15:49:45.81 ID:0lhBMILw
機材でかぶってるのとかあったっけ?
ずっとアンプはJCでヘッド博士でMarshallってのは覚えてる
762名盤さん:2011/11/06(日) 15:51:31.79 ID:3Fa32bz+
>>760
俺、ナイキのジャージなら沢山持ってるよ
なにせ、普段着ジャージだからねw
これぞマンチェファッション
763名盤さん:2011/11/06(日) 15:56:47.50 ID:+j8CLxQX
>>747
バーズならこの曲はどうでしょ
The Byrds - I'll Feel A whole Lot Better
http://www.youtube.com/watch?v=Y3szM702Ofk
764名盤さん:2011/11/06(日) 15:56:54.13 ID:0lhBMILw
何年か前まで確実にジャージが流行っている時期ってあったよね
だけどいま確実に流行ってないよね。全然街で見なくなった。狙い目の時期かな?
ATPとか1stの相場下がったかなあ?
765名盤さん:2011/11/06(日) 16:04:09.54 ID:Uwdfkz5Z
懐古厨と言われても今のものが昔のものより劣ってるんだからしゃあない
音楽だけじゃなくて映画でも本でも何でもだよ
766名盤さん:2011/11/06(日) 16:04:48.92 ID:iz4VzAaN
じゃCA4LAで鍔が全周に付いてる帽子も

>>757
口パク(というか演奏パク)はアーティストの意向じゃないんだろうか
ここまで露骨に歌ってないと…

767名盤さん:2011/11/06(日) 16:23:57.76 ID:9U25VOsz
アルバムでるならレーベルどこだろう?
768名盤さん:2011/11/06(日) 16:37:23.98 ID:+j8CLxQX
この人とこの人で日本版Complete Stone Roses組んでくれないかな(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=ytDsvqaFkqU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=wUC2lOh_5AM

Complete Stone Rosesのライブ楽しそう(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=YEH-itl0p4Q
769名盤さん:2011/11/06(日) 18:04:19.42 ID:6TVOsdhe
>>763
( ・ω・) d
ローゼズというよりファウンテンズオブウェインみたいだね
770名盤さん:2011/11/06(日) 19:14:35.86 ID:XyWpHo+7
久しぶりにレニハット被ろうかと思う。
リアルに禿げてきたし丁度いいw

レニは禿げてないのな。
771名盤さん:2011/11/06(日) 19:21:05.94 ID:8qT5VvDa
だれもハゲてもデブってもなくて驚いた
イアンは痩せすぎだが
772名盤さん:2011/11/06(日) 19:34:08.42 ID:IR9yd7C1
レニは植毛
773alfred:2011/11/06(日) 19:42:30.23 ID:lMSgWiIP
ローゼズのカバーとかみると、いかにメロディアスなドラムだってことが分かるね
774alfred:2011/11/06(日) 20:15:27.01 ID:lMSgWiIP
冗談抜きで、再結成を知ったときに涙した人っていますか?
私は営業車で泣きましたw
775名盤さん:2011/11/06(日) 20:32:49.48 ID:jjCk7iBk
じゃあ、俺はマネーシャツを
http://rumors.jp/image/product/6207/WRN06207-0241-M.jpg
776名盤さん:2011/11/06(日) 20:39:59.40 ID:iz4VzAaN
アディダスショップのジャージあんまカッコ良くないな
セレクトショップで探したほうがいいか
777名盤さん:2011/11/06(日) 21:07:47.77 ID:pqovbBtg
>>774
再結成なんてして欲しくなかったけど、いざしたら嬉しすぎた。
自分はアドアドのイントロだけで泣ける
778名盤さん:2011/11/06(日) 21:11:41.55 ID:6TVOsdhe
俺もwなぜかイアンの2005年T in the parkのアドアドつべ見て一人で悦に入ってるww
779名盤さん:2011/11/06(日) 21:19:28.27 ID:8qT5VvDa
イアンの最近のライブでの「チッ、チッ」みたいなのがおっさんのタン吐きみたいで不愉快なんだけど
あれなんなん?再結成ライブでもやっちゃうわけ?
まあ2ndのころから「ウッ、ウッ」みたいな掛け声あったけどさ・・・
780名盤さん:2011/11/06(日) 21:24:17.76 ID:6TVOsdhe
お猿さんの鳴きマネ
781名盤さん:2011/11/06(日) 21:34:24.71 ID:iz4VzAaN
いやもうおっさんでは…
そして我々も
782名盤さん:2011/11/06(日) 22:29:28.84 ID:hLXlXf3u
イアン2010モスクワでのフールズゴールドらしい。
歌いだしと上着に注目!

http://www.youtube.com/watch?v=XooTkOtIMTg&feature=related
783名盤さん:2011/11/06(日) 22:34:41.32 ID:9U25VOsz
ポップグループの再結成以上にがっかりすることはまずない
784alfred:2011/11/06(日) 22:42:14.72 ID:lMSgWiIP
歌いだしにミス、マイクを持ったままの着衣、謎のファイティングポーズ、
微妙に短いマイク、そしてスタッフ・・・ツッコミどころ満載のステージングwww
785alfred:2011/11/06(日) 22:52:44.37 ID:lMSgWiIP
>>778
仮想ヒートンパークでw
786名盤さん:2011/11/06(日) 22:57:29.42 ID:5LFnrXC3
フリッパーズの二人は、ローゼズにはピンとこないと
当時ワッツインで発言してた記憶がある
787名盤さん:2011/11/06(日) 23:00:52.03 ID:hLXlXf3u
スパイラルライフがワッツインで1stを僕らの世代のサージェントペパーズ
と推してた影響で聴き始めました。
ローゼズとほぼ同時に解散したけどいまだにスパイラルも好きだわ。
788名盤さん:2011/11/06(日) 23:14:08.14 ID:eCIkWrjp
スパイラルて超劣化フリッパーズのこと?


ぞうきんw
789名盤さん:2011/11/06(日) 23:34:05.27 ID:Imb4dsQO

すwwぱwwwいwwwらwwwwるwwwwらwwwwwwいwwwwwwwwwwwwwふwwwwwwwwwwwww

wwwwwwww

wwwまあ、どうでもいいけどイアンて長髪の方がかっこいいわw
http://www.moshcam.com/ian-brown/metro-theatre-119.aspx#/1-intro
790名盤さん:2011/11/06(日) 23:46:38.87 ID:8qT5VvDa
>>789
ほんとだ、かっこいいな
しかしこれ2008かよここ3年で一気に老けたな・・・
この時すでに白髪染めてんのかな?
791名盤さん:2011/11/06(日) 23:58:25.61 ID:icUhvHV9
突然すみません。
今度、ジョン・スクワイアさんにバースデイカードを送りたいと
思っているのですが、何処に送ればいいかわかりません。
どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか?
792alfred:2011/11/07(月) 00:00:27.47 ID:UWBbYx70
長髪チャらいな。若手みたいw
もう少し短いほうが好き
793名盤さん:2011/11/07(月) 00:03:59.34 ID:oadGixy+
ちょっと大量にペンキ買ってくる
794名盤さん:2011/11/07(月) 00:07:22.08 ID:r2ne3yg4
>>782
途中の五木ひろしのものまね的なモーションワロタ
795名盤さん:2011/11/07(月) 00:14:40.22 ID:gKuBBtaX
>>791

twitterの公式アカウントに直接聞いてみたら?

https://twitter.com/#!/thestoneroses
796名盤さん:2011/11/07(月) 00:18:24.57 ID:/Mi/+Hyk
>>786
90年頃のPOPEYE誌のアーティストこだわりの一品みたいなコーナーで、
小山田・小沢二人揃って「これROSESが使ってたんで、買っちゃいました!」
という記事があった。何の機材だったかな、イコライザみたいなやつだったと思う。
押入れ探せばあるかもしれん。
797名盤さん:2011/11/07(月) 00:22:39.51 ID:jsI/2Rdj
パーフリの星の彼方へってエレファント意識してたよな
798名盤さん:2011/11/07(月) 00:30:12.76 ID:gvyMx3Q6
ツイッターで@thestoneroses当てに書いたツイートは誰が読んでんの
ジョンおめ!とか書いたら「日本人がジョンおめだってよ」くらいは伝えてくれるのか?
799名盤さん:2011/11/07(月) 00:54:42.57 ID:ovwdDMoj
youtubeのおかげでバンバンライブ出回るだろうなー楽しみ

しかし96.2月の雑誌のインタビューでこれからライブアルバム出すよ3rdも出すよって言ったあとにああなったからなー
来年の新アルバム発表まで持つか不安
800名盤さん:2011/11/07(月) 01:48:30.02 ID:L8jJ90Yo
>>789
このリザレクションいくらなんでも音痴すぎるだろ・・・
まぁ、今更か(苦笑)
801名盤さん:2011/11/07(月) 02:55:38.81 ID:rhMd9AOi
ぶっちゃけアディダスってサイズがちょっと・・
少し太るとXLでも太ももがきつくなる
802名盤さん:2011/11/07(月) 07:01:28.26 ID:pJWmIh07
少し?
803名盤さん:2011/11/07(月) 08:08:13.43 ID:gECZpaEK
察しろよ
804名盤さん:2011/11/07(月) 09:02:18.41 ID:2QxY8E0K
>>798
お前、自分のとこに突然アラビア語のツイートが来たらどう思う?
805名盤さん:2011/11/07(月) 09:30:41.04 ID:TBwO0MP8
>>794
五木ひろしはイアンよりずっと踊れるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=zIczawgYIgM
806名盤さん:2011/11/07(月) 14:12:04.30 ID:QSDi9L5s
>>797
ラブトレインの方が意識してる様な
807名盤さん:2011/11/07(月) 15:11:21.58 ID:gvyMx3Q6
>>804
そりゃ、エキサイト翻訳に通すよ
808名盤さん:2011/11/07(月) 15:15:53.37 ID:muBw+dyG
自分も翻訳のして読んでやるから
相手にも翻訳して読めと?アホかよ
809名盤さん:2011/11/07(月) 17:11:44.74 ID:rhMd9AOi
ベストを車内で聴いてるとファーストの曲に混ざったセカンド収録のラブスプレッズやブレイキンヘブンも良い気がしてきた
ラブスプレッズのイアンのボーカルなんてクールに感じたぐらいだし

だけど、またセカンドを聴き直してみる気にはならねぇんだよなぁw
810名盤さん:2011/11/07(月) 17:15:28.51 ID:51L4El0t
ラブスプも単体で聴くぶんにはいいんだけど、
コッテリしてるから最後に持ってこられるともたれるんだよw
811名盤さん:2011/11/07(月) 18:32:41.17 ID:r2ne3yg4
2ndは当時流行ったシークレットトラックのせいで聴くの嫌だったな
今だとPCに取り込んでチェック外すだけでいいけど
あと一連の逆回転ソングも
812名盤さん:2011/11/07(月) 18:40:55.96 ID:Tb3WiuNb
Ten Storey〜の12インチのMosesを45回転で
再生すると、Begging Youになるのにはワロタ。
813名盤さん:2011/11/07(月) 18:59:45.58 ID:bhd9KHN3
わざわざマンチェまで行ってプレミア見れないのは残念でしかたがない。
814名盤さん:2011/11/07(月) 19:18:26.06 ID:RTJY0445
1stは10年に1枚級だが2ndは唯一無二だからなあ。比較しても仕方ない
815名盤さん:2011/11/07(月) 20:51:42.44 ID:tpw8uBBC
>>811
逆回転好きだけどなあ。
ドンスップ、象石の逆回転なんかたまらなく気持ち良すぎる。
816名盤さん:2011/11/07(月) 21:22:10.48 ID:yPkvnAeu
ミュージックマガジンのクロスレビューで誰かがシークレットトラックだけ褒めてたような

俺もシークレットトラックは時代感を超越していて好き
817丹下ジム:2011/11/07(月) 21:31:44.95 ID:/r3vk59R
このスレ開くたびに再解散の報が書き込まれてないか不安になるぜ…
818名盤さん:2011/11/07(月) 22:14:25.68 ID:MzaJsLWO
>>816
10点満点中4点だったよね。(笑
懐かしいな。
当時のローゼズはOZ(オノヨーコ?)みたいな曲もあってオルタナ感覚があって
かっこよかったな。
だんだんメッキがはがれちゃったけど、
やっぱり4人そろってこそのローゼズだ。
819名盤さん:2011/11/07(月) 22:16:03.13 ID:gKuBBtaX
ミュージックマガジンじゃ1stもそんなに褒めてなかったような…
820名盤さん:2011/11/07(月) 22:19:02.64 ID:MzaJsLWO
>>819
湯浅学とかはローゼズかってんだけどね。
悪くはないけど折衷型のいまいち凡庸なバンドていう評価だったような。
821名盤さん:2011/11/07(月) 22:32:08.34 ID:gvyMx3Q6
ストーン・ローゼズ再結成にベッカムが関与
http://ro69.jp/blog/rockinon/59961

どうでもよすぎてワロタ
822名盤さん:2011/11/07(月) 22:33:46.01 ID:/Mi/+Hyk
>>819
1st出たばかりの頃は盛り上がってたのRO、というか増井修だけだったなぁ。
後の雑誌はみな冷ややかだったし、渋谷陽一ですら他人事なレビュー書いてた。

823名盤さん:2011/11/07(月) 22:40:20.91 ID:WErvj/41
バイオ本「ディス・イズ・ザ・ワン」の202〜204ページを読むと目頭が熱くなる
824名盤さん:2011/11/07(月) 22:58:53.92 ID:gKuBBtaX
マンチェスターの扱い自体薄かったよねw
ムーブメントが迫ってくる感じを伝えてなかったw
825名盤さん:2011/11/07(月) 23:35:34.02 ID:XZpCE/pB
>>822
渋谷は、まんまバーズじゃん!どこがいいのか理解できん!
てな感じだったな
826alfred:2011/11/07(月) 23:35:48.51 ID:JpxVlUEo
再結成ライブのマンチェスター公演チケットをどうしても手に入れたい!
どうすればいい?!
827名盤さん:2011/11/07(月) 23:40:37.18 ID:WErvj/41
>>826
まず英語を勉強します
828名盤さん:2011/11/07(月) 23:43:44.39 ID:r2ne3yg4
俺は当時宝島読んでたけどもっぱらパンク(もしくはストーンズ)ばっかだったから
マンチェってバンドブームとは違う異端扱いだった
真に受けてリアルタイムで聴かなかったな〜
829名盤さん:2011/11/07(月) 23:45:18.22 ID:HdQFPlel
>>826
ロンドンに留学します。
830alfred:2011/11/07(月) 23:45:34.64 ID:JpxVlUEo
>>827
勉強した後は?!
いや、まじ回答お願いします。もちろん英語力も必要なのはわかっています。
831名盤さん:2011/11/07(月) 23:48:11.49 ID:WErvj/41
>>830
>>829が成功したらイギリス人の友達を作ります
832alfred:2011/11/07(月) 23:51:47.34 ID:JpxVlUEo
>>831
その友達と喧嘩して15年間絶縁状態に陥ったら?!
833名盤さん:2011/11/07(月) 23:53:22.52 ID:WErvj/41
>>832
その友達をボコッってチケットを奪います
834alfred:2011/11/07(月) 23:56:38.89 ID:JpxVlUEo
奪ったあとは?!
って真剣に頼むって・・・
それなら現地のダフ屋と仲良くなるほうがいいw
835名盤さん:2011/11/07(月) 23:59:03.04 ID:WErvj/41
待ってれば日本に来るよ
836alfred:2011/11/08(火) 00:05:08.87 ID:oj69gfhl
そっかぁ、おれって焦りすぎか?
みんな来日町?
837名盤さん:2011/11/08(火) 00:15:32.89 ID:j0deUuk5
セカンドの時は日本で12公演もやったんでしょ
きっと来るよ
838名盤さん:2011/11/08(火) 00:16:31.36 ID:WgXQ4iV3
alfredは人をイラッとさせる才能がある
839名盤さん:2011/11/08(火) 00:17:19.09 ID:Wre43Fn0
>>834
奪ったあとはヒートン・パークに向かいます
840名盤さん:2011/11/08(火) 00:20:56.64 ID:WQ6Dc9gg
>>alfred
そろそろうざいんで
841名盤さん:2011/11/08(火) 00:29:54.40 ID:b6J+E+QD
なんだかんだで、みんなどの曲がベスト?三曲ぐらい挙げてみるか。

デイブレイク
サウス
だな。
842名盤さん:2011/11/08(火) 00:35:52.16 ID:WgXQ4iV3
おれは

デイブレイク
サウス
だな。
843名盤さん:2011/11/08(火) 00:36:59.13 ID:A+vbvYNE
ワンラヴ
ホワットザワールドイズウェイティングフォー
ラヴスプレッズ
844名盤さん:2011/11/08(火) 00:40:07.52 ID:QeAtoJWM
うざいならNG登録すればええやん

エレファント
アドア
エンジェルズプレイ
845名盤さん:2011/11/08(火) 00:41:41.23 ID:tFkl0R9e
デフ・レパード来日公演キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/11/07/0004604014.shtml
846名盤さん:2011/11/08(火) 00:41:55.65 ID:j0deUuk5
ジョンスクワイアさんとスーアサイドドライブして崖からゴーイングダウンして
ブレイキングイントゥヘブンしてそれから二人でレザレクションしたい
847名盤さん:2011/11/08(火) 00:48:58.90 ID:gHMZdPtF
3曲か
フールズゴールド、ワンラヴ、ラブスプレッズだな

断腸の思いだ
せめて5曲にしてくれれば…
848名盤さん:2011/11/08(火) 01:08:58.71 ID:WQ6Dc9gg
3曲・・・

バイバイバッドマン、シュガースプンシスタァ、オールアクロスザサンド

・・だな・・
849名盤さん:2011/11/08(火) 01:14:08.07 ID:mazwhQPW
ウォーターフォール、フールズゴールド、エレファントストー・・・いや、ディスイズザワン、、、いやレザレク・・・あーわかんね。
850名盤さん:2011/11/08(火) 02:38:47.02 ID:YowQ2q2O
Bye Bye Badman
Sugar Spun Sister
Waterfall

その日の気分によって変わるが
851名盤さん:2011/11/08(火) 03:01:12.04 ID:j0deUuk5
フジロックきたーーーーーーーーーーー!よ
852名盤さん:2011/11/08(火) 03:05:21.93 ID:PhA7ApkS
THE STONE ROSES Facebookより
The Stone Roses are confirmed as headliners for 2012’s Benicassim Festival,
Fuji Rock Festival and T In The Park Festival
853名盤さん:2011/11/08(火) 03:11:17.17 ID:eS/voyD3
きたね
854名盤さん:2011/11/08(火) 03:15:45.59 ID:A+vbvYNE
あっちゃーフジかよ。。
単独はなし?
855名盤さん:2011/11/08(火) 03:30:14.06 ID:Wre43Fn0
単独も頼む…
856名盤さん:2011/11/08(火) 03:33:24.84 ID:911vKtRo
行くしかねーなフジ
857名盤さん:2011/11/08(火) 03:54:41.93 ID:Yy2tUNZK
フジは嬉しいが、単独も頼むぜ
大阪あたりでやればzepp二回は埋まるだろう
858名盤さん:2011/11/08(火) 04:09:11.74 ID:j0deUuk5
公式ツイッターがフォローしてる
reni と Ian Brownは公式の個人アカウントってことなの?
これからレニのつぶやき来るの?
859名盤さん:2011/11/08(火) 04:16:17.35 ID:xLZgY3xE
単独頼むで
860名盤さん:2011/11/08(火) 04:21:23.83 ID:WgXQ4iV3
フジでやると単独はやらないはず。そういう契約になってる
861名盤さん:2011/11/08(火) 04:53:34.52 ID:XPF/pFEh
ローゼズ世代は駅の階段でハァハァ言ってるのにフジなんて
862名盤さん:2011/11/08(火) 04:58:21.54 ID:9PmDKo44
仕事で行けそうもねえよ、フジ。
単独こいやー
863名盤さん:2011/11/08(火) 05:04:51.02 ID:QeAtoJWM
ツイっぷるのホットワード
ローゼズ2位じゃん

単独需要あるだろー
864名盤さん:2011/11/08(火) 05:27:05.33 ID:sUA6ND+2
フジの重要な客寄せだから単独は無理か
MBVも単独はなかった。フジ以外でやるならそっちにいくもんな
865名盤さん:2011/11/08(火) 06:06:43.56 ID:FYDp5DuT
わたし、まだ寝てんの?
あれ、まじで公式?
フジプラス、武道館一日とかでよくね
866alfred:2011/11/08(火) 06:22:58.04 ID:oj69gfhl
12のフジいつだ?
867名盤さん:2011/11/08(火) 07:15:51.13 ID:EAUxueA4
うげええ、フジかよ
絶対に行く
868名盤さん:2011/11/08(火) 07:25:48.63 ID:b3mVz0Q5
フジはおしっこ我慢するのツラい…かといってモッシュピットにいないと意味ないし
869名盤さん:2011/11/08(火) 07:31:44.44 ID:mCfjc6dR
うわ、フジかよ
苗場まで行く暇ないからオワタw
暇な学生以外には辛いっての
870名盤さん:2011/11/08(火) 08:00:41.87 ID:oXQ+BXTY
サマソニなら行けたのにフジは無理だ…

少し間をおいて再来日単独やってくれないかな。
871名盤さん:2011/11/08(火) 08:05:48.42 ID:uLF62GTN
キラーズの逆見たいにサマソニがフジから略奪してくれないかな
流石に苗場一日は嫌だわ
872名盤さん:2011/11/08(火) 08:36:01.77 ID:wesv/JVh
>>869
一日くらい仕事のスケジュール調整できないの?かわいそう
873名盤さん:2011/11/08(火) 08:36:08.08 ID:2h+YeJRd
まさか、あのコピペが実現するとは。
てな訳で、誰か貼ってくれ。
874名盤さん:2011/11/08(火) 08:59:32.16 ID:uG9nnNon
>>869
フジって学生なんてほとんどいねーぞ
875名盤さん:2011/11/08(火) 09:14:42.81 ID:lrnB3qtI
フジ…
時間もだがなんやかんやで10万飛ぶんだよな…
876名盤さん:2011/11/08(火) 09:15:20.76 ID:8+A6MO2z
いやいや学生もいるし、苗場は新幹線でけっこうすぐだよ
877名盤さん:2011/11/08(火) 09:28:11.47 ID:UqE63NIR
大学生はテストの期間だから、別に多くはない
878名盤さん:2011/11/08(火) 09:28:35.82 ID:ScXJUhZO
問題は宿泊だな
879名盤さん:2011/11/08(火) 09:31:18.06 ID:9aW3sOW0
>>860
そんな決まり聞いたことないが?
880名盤さん:2011/11/08(火) 09:35:43.79 ID:U48sXfru
>>871
奪ってないだろ
あれは最初からフェスはスマ、単独はクリマンだった
そしてどちらも逃げられたw
881名盤さん:2011/11/08(火) 09:47:49.29 ID:aQearqYA
>>795
とりあえずツイッターで聞いてみようと思います。
お返事ありがとうございます。
882名盤さん:2011/11/08(火) 10:25:14.17 ID:h9kD+VRX
フォガティの時は前の方おっさんだらけだったぞ。
お前らにだってやれば出来る。
883名盤さん:2011/11/08(火) 10:26:37.06 ID:h9kD+VRX
>>875
1日だけ行っても10万??
あり得ないだろ
884名盤さん:2011/11/08(火) 10:30:56.26 ID:ugjCtlL4
SMASHからも正式発表あったね。

http://www.fujirockfestival.com/news/?id=1241

2012年7月27日(金)28日(土)29日(日)
新潟県 湯沢町 苗場スキー場

29日のトリ?
885名盤さん:2011/11/08(火) 11:00:36.99 ID:JCuwA6ZX
あああああもうダメだオシッコ漏れそう
886名盤さん:2011/11/08(火) 11:11:10.38 ID:XcBtGHdS
おめーら
フジに行く金なんてカミさんを質に入れてでも工面しろよ
俺なんてサラ金から工面してでも行くぞ

887名盤さん:2011/11/08(火) 11:13:49.70 ID:80WmMOkX
単独がいいが…フジだけなら行かねばならない!!
888名盤さん:2011/11/08(火) 11:15:28.82 ID:qGa+1GV1
フジだけではなく、時期ずらして単独もあると思う。
889名盤さん:2011/11/08(火) 11:16:21.44 ID:jsyZyrDu
やっぱ29日の大トリだろうなあ。
有給も取らないといけないね。
890名盤さん:2011/11/08(火) 11:17:18.33 ID:ie1pRR13
オフィスでデカイ声出してしまった。
今日からカミさん説得するわ。
891名盤さん:2011/11/08(火) 11:18:36.96 ID:MhIHNGuv
サマソニの方が近くていいのに・・・2本見れるし
892名盤さん:2011/11/08(火) 11:19:42.84 ID:qGa+1GV1
フジの場合、最終日に大物という訳じゃないからね。
オアシス、ミューズ、マイブラ、キュアーみんな初日の金曜だったし。
893名盤さん:2011/11/08(火) 11:21:59.81 ID:MhIHNGuv
集客的に一番苦戦するのが金曜の夜だからな
894名盤さん:2011/11/08(火) 11:24:25.17 ID:LTKbXKXa
案の定おまえら盛り上がってるな
来年フジ行ってスクリーンに
next the stone rosesって出た瞬間どうしようもなく盛り上がりそうだ
895名盤さん:2011/11/08(火) 11:25:12.63 ID:ScXJUhZO
金曜だと仕事だから行けない
早く出演日確定してくれないとチケットや宿泊の手配困る
896名盤さん:2011/11/08(火) 11:28:37.69 ID:XcBtGHdS
単独で来ないならフジだけか
もう俺の人生はフジまでにしよう
フジでローゼズ見て思い残すことない人生に出来る

酒と煙草飲みまくって不摂生してフジで一夜の夢を見て無様に死んでいくか
897名盤さん:2011/11/08(火) 11:36:20.95 ID:RM2H0PIF
フジ行ったことないんだが、宿泊必須?きついなー。
けど、単独ないなら仕方ない…か
898名盤さん:2011/11/08(火) 11:37:48.73 ID:JCuwA6ZX
俺は金曜トリがいいな
土曜・日曜と疲れを癒さないと週明け出勤出来んw
899名盤さん:2011/11/08(火) 11:39:05.71 ID:2BRlIySe
胃カメラ受けてきたばっかりなのになんてこったい
900名盤さん:2011/11/08(火) 11:40:07.52 ID:b3mVz0Q5
駅で野宿出来るよw2002オアシスのときは野宿したw
901名盤さん:2011/11/08(火) 11:42:34.15 ID:80WmMOkX
大丈夫だ、コンスタントに2年ごとぐらいのタームで来日してくれるはず
902名盤さん:2011/11/08(火) 11:44:28.77 ID:JhOj8hsn
野宿すんな
地元民に印象悪いことすんな
氏ね
903名盤さん:2011/11/08(火) 11:45:56.81 ID:ScXJUhZO
トリ終わった後、新幹線の最終で帰れる?
904名盤さん:2011/11/08(火) 11:50:21.38 ID:B/n/Ps4N
Thur 26 July Datch Forum, Milan, Italy
Sat 28 July O2 World, Berlin, Germany
Sun 29 July Color Line Arena, Hamburg, Germany


27日でしょうね。フジ
905名盤さん:2011/11/08(火) 11:50:55.60 ID:LTKbXKXa
無理無理
トリ終了0時すぎるだろ
906名盤さん:2011/11/08(火) 11:51:51.86 ID:lrnB3qtI
>>883
鹿児島なんでそんくらいかかるんすよ…
907名盤さん:2011/11/08(火) 11:54:01.51 ID:LgXB9F5R
>>903
どこに住んでるかも分からんのに、
答えれる奴いるわけないだろw
908名盤さん:2011/11/08(火) 11:54:37.08 ID:N6T+igqe
>>904
どうすんだろうね、これ
可能なのか?
909名盤さん:2011/11/08(火) 11:54:50.19 ID:gocx5v1c
>>904
ギャグで言っているのか?
910名盤さん:2011/11/08(火) 11:58:47.51 ID:LgXB9F5R
>>904
こんなの無理に決まってるw
決まってるのこれだけじゃねーの?

Benicassim Festival
Fuji Rock Festival
T In The Park Festival
911名盤さん:2011/11/08(火) 11:59:45.61 ID:j0deUuk5
ジジイたち死んでしまうがな
912名盤さん:2011/11/08(火) 11:59:46.18 ID:b3mVz0Q5
いいこと考えた。登山用テント背負っていこう。
913名盤さん:2011/11/08(火) 12:00:39.81 ID:dyqYVZWi
>>886
31にして独身だバーローw
914名盤さん:2011/11/08(火) 12:01:14.93 ID:qGa+1GV1
>>904
そのスケジュールはガセらしいよ。
915名盤さん:2011/11/08(火) 12:03:03.57 ID:76XqVZ9a
プライベートジャンボがあるじゃないか
916名盤さん:2011/11/08(火) 12:05:29.71 ID:0tERyQ+A
1日券で野宿するくらいなら
朝まで会場で遊んでたほうがいいと思う
917名盤さん:2011/11/08(火) 12:06:33.13 ID:xYo5u2oQ
1日券で昼ぐらいに行って、朝までぶらぶらして始発で帰ったらええがな
918886:2011/11/08(火) 12:12:02.85 ID:XcBtGHdS
>>913
俺だって32にして華の独身貴族だアホ

嫁も子供もいらん
ローゼズと酒と煙草が我が憩
919名盤さん:2011/11/08(火) 12:12:58.34 ID:F9vTyk+u
一晩中一緒に揉み合いっこしようよ
920名盤さん:2011/11/08(火) 12:16:28.86 ID:XcBtGHdS
宿が取れないなら野宿すればいい
俺は最悪そういう腹積もりでいる

冬じゃないから深夜もそんなに寒くないだろうし
ワンカップ飲んでほろ酔い気分で夜空の星を眺めながら
その日のローゼズを脳内で見ながら悦に浸るのも粋じゃないか
921名盤さん:2011/11/08(火) 12:18:22.57 ID:80at7pnw
>>920
野宿はするな。夜通し踊れ。
それが無理ならキャンプか宿だ。
わかったかジジイ。
922名盤さん:2011/11/08(火) 12:20:18.00 ID:eS/voyD3
一日だけなら朝までいて帰れるんだけど
二日見たいのが連続すると宿に困る
そもそも1人で泊まれるとこがないとか?
女だしさ
1日目と3日目だったら一回帰るってことが出来るのだが
923名盤さん:2011/11/08(火) 12:21:23.96 ID:B/n/Ps4N
何回も行ってるけど。雨降ったら死ぬほど寒いぜ(つかほぼ毎年降る)
晴でもかなり寒いし野宿無理だよ。
1日とかなら車で行って車内泊がいいよ。
924名盤さん:2011/11/08(火) 12:21:35.00 ID:yjyR5Akq
山の怖さを知らないのか?
雨なんて降ったら。。。
925名盤さん:2011/11/08(火) 12:22:07.55 ID:qGa+1GV1
>>920
フジロック名物の大雨ってのもあるし、夜寒いときは寒い。
野宿多いと今後の開催が危なくなるからやめなさい。
926名盤さん:2011/11/08(火) 12:22:35.01 ID:F9vTyk+u
自分だけは大丈夫と思ってるんだろうから
そういう人は聞く耳持たないよ
927名盤さん:2011/11/08(火) 12:23:43.49 ID:SR0W9hCb
【音楽】フジロック早くも日程発表! THE STONE ROSES 出演決定!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320718301/
928名盤さん:2011/11/08(火) 12:23:48.79 ID:uG9nnNon
宿はなんとかなるよ。なんとかなる
929名盤さん:2011/11/08(火) 12:24:33.43 ID:eS/voyD3
自分はたいていレッドで朝まで踊ってるんだけどね
屋根あるし
930名盤さん:2011/11/08(火) 12:32:51.39 ID:lrnB3qtI
雨と台風といえば第一回フジロックはマジで最悪だった…
軽くトラウマだわ
931名盤さん:2011/11/08(火) 12:33:43.11 ID:xkdRYTRd
しかし、マイブラとキュアー目当てにフジ行ったが野外の夜のステージはライトの反射で観たと言うより、その場で聞いたって感じで、もう、行くまいと思っていたんだがなぁ。
932名盤さん:2011/11/08(火) 12:34:13.60 ID:zbiygNdi
フジきた!!!!

記念まきこ。
933名盤さん:2011/11/08(火) 12:35:40.57 ID:ymct/LYd
5年位行ってないけどフジの宿は1人じゃ泊まれないとこばっかなんだよな
友達居ないとこういうとき困るぜ…まあ行くけど
934名盤さん:2011/11/08(火) 12:38:19.18 ID:h9kD+VRX
>>922
近くの音楽室に宿泊するプランが発売されるよ。
雑魚寝だけど、布団はある。

他の旅館やプリンスホテルは一人プランは発売しない。
相部屋プランならある。
935名盤さん:2011/11/08(火) 12:40:44.83 ID:oqUbiC78
でもフジじゃフルでやらないからなあ
936名盤さん:2011/11/08(火) 12:42:06.70 ID:h9kD+VRX
>>931
そう?
グリーンステージなら巨大スクリーンもあるし、
音は日本のどの小屋よりもイイ(クラシックホール除く)
音楽を聴くんだから音が良い方がいいだろ。
937名盤さん:2011/11/08(火) 12:42:46.15 ID:eS/voyD3
>>934
そんなのあるんだ
情報ありがとう
938名盤さん:2011/11/08(火) 12:45:32.07 ID:B/n/Ps4N
ヘッドライナーはいつもフルセットだよ
939名盤さん:2011/11/08(火) 12:45:41.52 ID:vX1kEKE7
>>935
元々ライヴ短いバンドだからフジトリなら問題ない
ただロックフェスが嫌いなのでほんとに迷うわ
940名盤さん:2011/11/08(火) 12:45:48.41 ID:UIdHLLuv
室内の方が音いいに決まってるだろw
941名盤さん:2011/11/08(火) 12:48:27.65 ID:BeAOdMH+
宿は「フジロックを楽しむのではなくローゼズのライブを見に行くだけ」なら必ず取れます。
10キロくらい離れた、温泉で有名な湯沢町なら宿は空いてますので。
キュアーの時も弾丸ツアーで来た元お姉さん多かったんじゃないかな。
942名盤さん:2011/11/08(火) 12:50:40.86 ID:h9kD+VRX
>>940
グリーンステージほどのスピーカー積んで
反響一切ない空間を一度体験してみなってw
943名盤さん:2011/11/08(火) 12:52:34.10 ID:BeAOdMH+
宿は「フジロックを楽しむのではなくローゼズのライブを見に行くだけ」なら必ず取れます。
10キロくらい離れた、温泉で有名な湯沢町なら宿は空いてますので。
キュアーの時もそのパターンの弾丸ツアーで来た元お姉さん多かったんじゃないかな。

あとそれなりに金はかかる(観光地+繁忙期料金)からそのつもりで。
944名盤さん:2011/11/08(火) 12:54:07.93 ID:+sa6QShd
早くもフジロック決定かよ

単独も組むんだろうな?

たのんだぜ
945名盤さん:2011/11/08(火) 13:06:42.91 ID:B/n/Ps4N
このサイトガセなん?ツアー日程
http://www.thestoneroses.co.uk/2011/10/roses-2012-tour-dates
946名盤さん:2011/11/08(火) 13:07:28.10 ID:B/n/Ps4N
ああ、まだ未決定か、納得
947名盤さん:2011/11/08(火) 13:13:03.16 ID:qGa+1GV1
>>945
unconfirmed って書いてあるし、そのサイト公式じゃなくてファンの人が作ってるサイトでしょ。
948名盤さん:2011/11/08(火) 13:15:32.17 ID:vX1kEKE7
>>941
それって会場からはバスかタクでいくわけ?
949名盤さん:2011/11/08(火) 13:19:16.41 ID:OXcy6Nxr
>>945
最初みんなだまされたが、それはガセだよ
950名盤さん:2011/11/08(火) 13:21:59.42 ID:qGa+1GV1
世界が騙されたガセってスケールでかいな。
951名盤さん:2011/11/08(火) 13:34:46.61 ID:X2LGxoei
あーあフジかよ・・・面倒くせえ・・・
952名盤さん:2011/11/08(火) 13:37:20.20 ID:XcBtGHdS
>>921
32才にジジイとは何様だ貴様
貴様はいくつだ?
953名盤さん:2011/11/08(火) 13:39:23.63 ID:NbJPod1y
>>951
そういう発想になる奴は来ない方がいいよ。
954名盤さん:2011/11/08(火) 13:40:25.54 ID:XcBtGHdS
>>922
俺と一緒に宿を探そう
一人宿泊は無理な宿が多いから二人なら予約出来る
一緒に酒飲みながらローゼズ語ろうや
955名盤さん:2011/11/08(火) 13:42:46.62 ID:UIdHLLuv
>>942
反響一切ないって周り山にカコまれてんぞw相変わらずフジ信者はいてえな。
956名盤さん:2011/11/08(火) 13:49:21.40 ID:UqE63NIR
>>935
ヘッドライナーはフルセットだよw
トムヨークバンドなんて、トリでもないのに2時間近くやったし
957名盤さん:2011/11/08(火) 13:53:26.66 ID:80WmMOkX
叶わぬ夢だがちっこいライブハウスで見たい…
958名盤さん:2011/11/08(火) 13:53:57.96 ID:B/n/Ps4N
現在でも地味に活動しているインスパやウェディングプレゼントやPWEIやスワーヴドライバーあたりも呼んでほしいな
959名盤さん:2011/11/08(火) 13:54:46.06 ID:ikeXLeB6
>>955
山は音を吸収するんだよアホ
木が繁ってて土があって岩山じゃねえんだよ
行った事ないアンチフジ信者って本当に痛いな
960名盤さん:2011/11/08(火) 13:55:09.13 ID:j0deUuk5
この三度笠はかなり似合っていたと思う
              ,,, 、_
           _,..‐"    \
        ,r='-‐─‐;;;;;;;;;;、,.._ \
      /___i';/_ '゚` `l;;;;;;;;`}‐-、
     ,rニ二‐i.l.l.ll'};、    ゙ーソ;;;;!  \
    i  ,l `'‐`;:ソr''   / i';;;;;}   ソ
    | ./  /´、_`‐-=="   !;;t_,/
    |/   /     ̄',:::..   ヽ、_ 
.   /|   /     __,,,l::::::::  ,r‐'/゙ヽ、_
.  / |  ,' _,r‐'",r'"ゝ|   / /;;;;;;;i'´ :::ヽ.
  ,'  | r‐'"  /;;;;;;;;;;;i_//;;;;;;;;;;;',   ::::'!
  ,!  | ::  ...:::::{;;;;;;;;;;;;/ソ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',   ::::}
  {.  |  _,-‐|;;;;;;;;;i'''i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i,   :::l
.   ̄ | ̄   |;;;;;;;;{ };;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',  :::|
http://www.youtube.com/watch?v=qDYn_r1XdDc
961名盤さん:2011/11/08(火) 13:57:07.75 ID:YBV4RViq
>>959
山いってヤッホーしてこいよド素人ww
962名盤さん:2011/11/08(火) 13:57:49.75 ID:vX1kEKE7
>>958
スワーヴが来るならフジに行ってやってもいい

まあ絶対ないだろな。。
963名盤さん:2011/11/08(火) 13:59:41.01 ID:FBEkK72Y
観たいけど
あまり苗場には行きたくないなぁ

雨ばかり降るからね
964名盤さん:2011/11/08(火) 14:01:39.33 ID:A4+WnhoY
津々浦々でブート録ってるけどフジのグリーンやホワイトはよく録れるよ。
ローゼズがやれそうな会場、武道館・幕張メッセ・ゼップ・AXよりよく録れる。
スタジオコーストは中々良い音だ。
965名盤さん:2011/11/08(火) 14:09:39.46 ID:mCfjc6dR
やはりフジ信者大暴れか
だからフジは嫌なんだよな
966名盤さん:2011/11/08(火) 14:10:45.25 ID:qGa+1GV1
>>958
ワンダースタッフもみたい
967名盤さん:2011/11/08(火) 14:13:25.84 ID:gocx5v1c
>>956
2時間とか、嘘が過ぎるぞw
通常の鳥前よりは長いだろうが、AFPは1時間20分だった

ヘッドライナーの持ち時間は通常1時間30分
968名盤さん:2011/11/08(火) 14:13:58.23 ID:B/n/Ps4N
>>966
ついでにジーザスジョーンズとかもね。マンチェ祭りだったらいいと妄想
969名盤さん:2011/11/08(火) 14:15:20.11 ID:ikeXLeB6
>>961
苗場のステージ回りの山じゃヤッホーしてもお前んちの裏山と変わんねえんだよ!
あの音響出せる室内ステージ挙げてみろってばwww
970名盤さん:2011/11/08(火) 14:15:28.25 ID:vX1kEKE7
>>968
フジで懐古祭りかよw

971名盤さん:2011/11/08(火) 14:16:07.49 ID:qGa+1GV1
ハピマンも来ればいいのにな。
972名盤さん:2011/11/08(火) 14:17:59.84 ID:UqE63NIR
>>967
1時間40分んだと思ってた
1時間20分だったね
973名盤さん:2011/11/08(火) 14:19:09.81 ID:JCuwA6ZX
トリ前はノエル兄とかだろうね。
でローゼズの時にはノエルも客席に居ると
974名盤さん:2011/11/08(火) 14:19:53.32 ID:YBV4RViq
つーかノエル絶対来るだろこの流れww
975名盤さん:2011/11/08(火) 14:25:05.50 ID:MhIHNGuv
モリッシーも呼べ
976名盤さん:2011/11/08(火) 14:26:32.11 ID:XcBtGHdS
酒と煙草の影響か最近体が疲れやすくてダルいし重い
フジで一世一代のフィーバーが自分に出来るか不安だ・・
977名盤さん:2011/11/08(火) 14:26:40.92 ID:uG7SnsEq
独身貴族が女性と一緒に泊まろうとしててわろたw
978名盤さん:2011/11/08(火) 14:28:39.12 ID:vX1kEKE7
懐古してる暇あったら次スレ誰か頼む
979名盤さん:2011/11/08(火) 14:33:09.40 ID:ymct/LYd
おおyahooトップにも来てるじゃん
コメ欄ガンズって…
980名盤さん:2011/11/08(火) 14:35:45.37 ID:YBV4RViq
スミス
ニューオーダー
オアシス
ローゼズ でいいよもう
981名盤さん:2011/11/08(火) 14:49:02.59 ID:vrVJBxkM
なんだ、スペインが復活一発目かよ
982名盤さん:2011/11/08(火) 14:54:23.43 ID:BzDrJ70E
サマソに出ないで、フジかー。
スマッシュに義理深い人達だ!
983名盤さん:2011/11/08(火) 14:58:45.41 ID:hmQucwoJ
この際UK祭にしたらええがな。
984名盤さん:2011/11/08(火) 15:11:46.93 ID:RIKqAdLV
来日間際に単独決まるパターン多いから、それを期待。
985名盤さん:2011/11/08(火) 15:12:00.98 ID:oqUbiC78
フルなのか
他の面子しだいかな
現代ロックほとんど知らんけど
986名盤さん:2011/11/08(火) 15:12:59.00 ID:F9vTyk+u
EMFとか呼んじゃえ
987名盤さん:2011/11/08(火) 15:41:34.19 ID:vX1kEKE7
次スレ誰かたのむ
988名盤さん:2011/11/08(火) 16:40:13.05 ID:OFBmSQbJ
>>958
インスパイラルはヴォーカルがトムじゃなくなったがOKか?
トムのソロや別バンドなら歓迎。
>>966
ワンダースタッフはマイルス以外総とっかえのはずだがOKか?

ドッジーもまるで別バンドだし、現実的な線ではシャーラタンズくらいかねぇ。
だめもとならファイヴ・サーティとノースサイド、フラワード・アップあたりを希望。
989名盤さん:2011/11/08(火) 16:43:34.89 ID:Brv3BhuM
ワンダースタッフ、1stと2stの再録音アルバム出してたな
990名盤さん:2011/11/08(火) 16:49:52.14 ID:XcBtGHdS
インスパイラルとかワンダースタッフみたいな雑魚の話はどうでもよい
ローゼズの話しようぜや
991名盤さん:2011/11/08(火) 16:56:26.61 ID:dKTsVZGn
うおおお、5年振りのフジじゃああああ
992名盤さん:2011/11/08(火) 17:00:07.17 ID:mhtiIIje
素直に嬉しい!
自殺しなくて良かった。
993名盤さん:2011/11/08(火) 17:02:31.31 ID:jkOxqC6U
もうローゼスばっか聴きまくるわ。
994名盤さん:2011/11/08(火) 17:03:51.09 ID:32JpHSSo
フジとか見に行けないです
それでマイブラも見れなかったってのにorz
頼むから単独ツアーしてくれよ、、、
客余裕で入るだろ
995名盤さん:2011/11/08(火) 17:03:59.99 ID:XcBtGHdS
>>992
自殺は止めろ
底辺の自分ですら自殺は怖くて出来ない

996名盤さん:2011/11/08(火) 17:08:27.83 ID:xktzyy08
おれっちもフジだと日によってはいけない
関東圏内だったらいけるけど
単独秋にでもやってくれ(泣き
997名盤さん:2011/11/08(火) 17:23:38.39 ID:QeAtoJWM
998名盤さん:2011/11/08(火) 17:38:17.47 ID:80WmMOkX
>>997
乙と言わざるえない
999名盤さん:2011/11/08(火) 17:43:36.83 ID:xktzyy08
999なら単独も決定!
1000名盤さん:2011/11/08(火) 17:44:06.63 ID:xktzyy08
1000なら単独絶対決定!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。