【音楽】英国で最速記録、ストーン・ローゼズのチケット15万枚がわずか14分で売り切れ。追加公演分もあっというまに完売。

このエントリーをはてなブックマークに追加
115名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 20:07:53.69 ID:JTrU7dxS0
ストーンズなのかローゼズなのかはっきりしてほしいところだな
116名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 20:12:42.96 ID:SgwCbBqS0
ストーン・ローゼズが存在するならローリング・ガンズが存在しないとおかしい
117名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 20:15:06.29 ID:iCsfvoZp0
カスバンドがどうしたって?
118名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 20:15:42.05 ID:RjvnPKUP0
>>99
全くだ、菊池成孔が最高
119名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 20:16:35.09 ID:bHKFRXq70
>>41
当時あのリズムパターンは他のバンドも使ってたよ
珍しいものじゃない
120ドアラ♪:2011/10/24(月) 20:22:45.07 ID:nkZQXyKZ0
>>118
ないない
DCRPG(だっけ?)ってハイプじゃん

まだROVOならともかくさぁ
121名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 20:25:32.92 ID:uvDCxVPn0
エイジアン・ダブ〜は近所の中古屋でたまにアジカンと同じところにある
122名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 20:32:38.19 ID:1zmM3mtB0
ほぼ増井による買い占めです
123名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:18:54.09 ID:KyG8SJE90
そりゃそうだろってレスがあるけど、15万枚だぞ?信じられんわ
124名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:23:31.98 ID:I8lcJrwwO
多分リアルタイム世代だけどメタラーだから凄さが全然わからん。ジーザスジョーンズみたいなもんか?
125名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:25:46.05 ID:sEmu6ii70
アーケイドファイアがハイドパークで65000人集めたよ
126名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:26:20.03 ID:jwCMwCkd0
>>24
Panic in the streets of Londonになんべさ
ほんでDJが吊るされるレベル
127名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:28:34.66 ID:jwCMwCkd0
>>122
麻酔、イギリスに何人いんのw
128名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:30:42.43 ID:TEi/NPJt0
20年ぐらい前にやったスパイクアイランドでは3万人だったよな
何倍だ
129名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:34:52.29 ID:4xzGkHTT0
日本じゃコアな洋楽好き以外
全く知られていない。
130名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 22:51:53.33 ID:PkIpBdyf0
マンチェのバンドは歌が下手でなければならない
131名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:13:06.24 ID:4bovIzKv0
>>129
大半の日本人はJ-POPしか興味ねえんだし、どうでもいいよそんなこと
132名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:17:14.22 ID:PkIpBdyf0
J-POPはなんか頭悪いやつしか聴いてなさそう
133名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 00:02:54.40 ID:jLukrdPR0
1stの1曲目、
あうぉなあうぉなって曲好きだったー
透明感があっていい。
134名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 01:33:00.36 ID:sJqzCx17P
凄い人気だね。先行だなんだで9割捌いたとしても凄いスピード
135名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 01:37:37.68 ID:+VWgttKN0
イアンのソロは意外に良かったんだがなw
UKでは他に被らない独自の音
136名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 01:37:54.60 ID:k0nOr5SZ0
【音楽】BUMP OF CHICKEN活動休止!「少し休みを入れたい」来年ツアー終了後活動を無期限で休止をすると公式HPで発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1315119942/
137名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 01:43:45.79 ID:+IXQDaSw0
誰?売名か?
138名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 01:47:16.91 ID:JcMv5HGa0
イチイチ活動休止とか宣言する必要あるのか?
といつも思う。解散ならわかるが…
139名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 02:45:29.81 ID:uFUz/87L0
イマザキ活動休止に見えた
140名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 06:08:10.27 ID:WPYnsnLDO
>>132
高音域キンキンで脳を刺激するJ-POPを聞くと犯罪に走る傾向があるからね。
日本の犯罪者のほとんどはJ-POPを聞いている。
141名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 06:39:55.70 ID:EtK1TX/OO
洋楽しか聴かないがコイツラの曲に興味ない。
洋楽聴いてたら誰でも興味あるみたいな痛いカキコミはやめて。
142名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 06:48:01.29 ID:cHqBjOll0
洋楽聴いてて聴かないのは人生の何割か損をしてるな
143名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 06:52:34.05 ID:ku5G4QXx0
微塵も期待出来ない再結成だか、よくもまあ売れるもんだ
144名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 07:04:33.93 ID:WAnVD3o60
>>94
DJクラッシュさん曰く、音が伸びないから断念した
145名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 07:08:35.05 ID:Vg3G3jzTO
J-POPとか聞いてるアホがローゼス聞いても理解できないだろ。
K-POPとかAKBでも聞いてろって感じ。
146名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 07:15:47.11 ID:JETpwz4p0
後追いで聞いてみたけど正直こんなに騒がれるほどいいバンドとは思えん
すげーすげーいってんの結局リアルタイムの人だけだし
15万のおっさんを集めただけだろ
147名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 07:20:59.24 ID:rrGgxdFwO
ローゼズなど大したバンドでは無い(キリッ
148名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 07:22:25.72 ID:0z09cKPy0
ベースはスクリーム脱退したのか?
149名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 07:26:25.88 ID:QT4PFhvJ0
UKロックは80年代後半にレイヴ系のテクノに一度一掃されたイメージがある
150名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 10:47:35.11 ID:uBQGEIFz0
151名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:04:16.58 ID:cHqBjOll0
152名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:08:49.96 ID:16/kXmXn0
マニ「イアンがローゼスでベースやってくれって言ってるけど
   やっていいか?」
ボビー「断ったらお前のママを殺すぜ」
153名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:10:27.14 ID:16/kXmXn0
クラッシュの再結成のとき
ベースやってくれとジョーに頼まれた時、こんなやりとりがあったらしい
154名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:15:15.43 ID:i3dyD8SjO
>>144
つ サスティナーピックアップ
155名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:43:58.61 ID:dO0t0zyV0
>>149
また終わりかけてるね。
ロック自体が全然売れなくなってる
156名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:47:39.07 ID:j9T4d/pE0
昔マストな名盤扱いだったので買ったけど、良さが分からず全く聴いてなかった。
最近聴き直したら意外と良くてビックリした。
かなりのミュージシャンが影響受けてるの分かるな。
157名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:20:48.93 ID:N/NNZJwJ0
今聞いてもいいと思えるの最初の曲だけだわ。
158名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:15:28.62 ID:bb+HdxIF0
>>156
俺はスクリーマデリカがそうだった
最近聴きなおしたら全然印象が違ったわ
隙間があるのが新鮮で気持ちいい
159名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 10:56:14.75 ID:/1xv7aB90
『キモチいい恋したい!』

安田成美「あんたもストーン・ローゼズ聴いているんだ」
吉田栄作「おお、悪いかよ」

ってドラマの会話は覚えている。
160名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 21:49:59.40 ID:qsDOtcNy0
石と薔薇
161名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 20:28:22.46 ID:KFlsACP40
ガンズ・アンド・ローリング・ストーン・ローゼズ
162名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 20:32:51.08 ID:YrWJ5XK30
>>146
ブリットポップとかの流れからレディへとか出てきたんだけど、90年後半というか21世紀もうすぐだよな。ロックみたいな古くさいのはいらないよね。って時にでてたからなぁ。
俺らみたいなセンスがあるやつがやればまだまだイケるじゃんって盛り上がった
163名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 20:33:55.57 ID:qw6YY3jMO
この手のバンドはライブがつまんないのに、UK好きはそのつまんなさを良いとか言うのがわからん。
164名無しさん@恐縮です
歌番組で演奏中に機材がトラブって放送事故っぽくなる動画が笑った