田中宗一郎とSNOOZERスレッド part48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
              ∴∵∴∵∴    ここは、
              ∴∵∴∵∴∵      度重なる発売の遅れ、
           ∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵ 
       .∵∴∵:(・)∴∵∴∵∴∵  どうも電波気味の文章が満載の音楽誌、
         ∴∵rミ ,?、:(・)∴∵∴∵  SNOOZER全般について屈折した愛情を以て 
        ∴∵/  / ミ 〉∴∵∵     語るスレッドです。
     ∴∵∴∵|  ̄\ /∴∵∴∵      タナソウの健康状態をついでに心配します。
      ∴∴∵∴.、`  /∴∵∴∵∴∵  
    ri  ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴     tanasou
 __,! ヽ,∴∵∴∴∵∵∵∵∵∵∴
三三  _{{∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵   
  ̄ ~~∴∵∵∴∵∴∵∴==ュ           
      ∴∵∴∵∴∵/,  !           
       ∴∵∴∵  `^|.|.|jj           
     ∴∵        .l.|.|           

【前スレ】
田中宗一郎とSNOOZERスレッド part47
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1257661313/
2名盤さん:2009/11/26(木) 00:36:29 ID:25dw9HLS
【関連リンク】

■Little More Web
ttp://www.littlemore.co.jp/
■Little More Web内 SNOOZERページ
ttp://www.littlemore.co.jp/magazines/snoozer/
■Unofficial snoozer bbs
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kosuke/
■タナソウ@ mixi
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=5297342
■田中宗一郎Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%AE%97%E4%B8%80%E9%83%8E
■タナソーのガイドライン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1206031740/
3名盤さん:2009/11/26(木) 00:37:49 ID:25dw9HLS
4名盤さん:2009/11/26(木) 00:39:24 ID:25dw9HLS
5名盤さん:2009/11/26(木) 00:42:05 ID:25dw9HLS
┌─────┐
│  以 上  │
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
6名盤さん:2009/11/26(木) 01:01:51 ID:VaUxyJ52
お前らの個人的09年ベストアルバムは何?
7名盤さん:2009/11/26(木) 01:04:57 ID:2xNNr72u
animal collectiveかな。
8名盤さん:2009/11/26(木) 01:10:49 ID:YZqGjB8E
忘れ去られてるけど普通にフランツもあったよね。
てかフジでのステージがめちゃよかった。
あとはトライアングル

…ダメ?
9名盤さん:2009/11/26(木) 01:25:36 ID:OjdENb52
ディジーラスカルかな
スヌ的にもブラックアイドピースより上に持ってくると予想
10名盤さん:2009/11/26(木) 01:46:44 ID:zlFEZKx8
洋楽版だからバンド名も英語で書こうぜ?
いやYotubeで検索しずらいだけだ 笑
11名盤さん:2009/11/26(木) 01:49:30 ID:OjdENb52
次からそうします
12名盤さん:2009/11/26(木) 02:30:39 ID:suKW2rwA
英語名も分からん奴が来るなよwググれググれ
13名盤さん:2009/11/26(木) 02:39:36 ID:zlFEZKx8
>>12 逆だってw LとR区別つからないだろカタカナは 笑 ちゃんと頭の中は英語のバンド名
で入ってんだよ。 cold play コールドプレイ ならわかるけどさ
たとえば マライア キャリー は英語だと MARIAH CAREY だからカタカナ直しても英語にならないよね?
14名盤さん:2009/11/26(木) 02:40:46 ID:/m1mlYxy
携帯だとめんどくせーよ
だったら会話も英語でやれよ
15名盤さん:2009/11/26(木) 08:41:28 ID:i/sNtnn3
グレイ=オアシス
ワイノ=ノーウェイシス
ラルク=レディヘ/キュアー
ルナシー=スマパン/スウェード
スピッツ=ラーズ/トラヴィス
フリッパーズ=ブラー
プリスクール=ピンコピンコ
ブッチャーズ=マイブラ
ジュディマリ=エコベリー
スピッツ=トラキャン
16名盤さん:2009/11/26(木) 09:01:12 ID:+OKQXpwW
スヌの、というかタナソーの00年代ベストは何だろうか
Kid A、リングス、シーチェンジ辺りか?
17名盤さん:2009/11/26(木) 09:34:54 ID:cqO+gEpk
今年はECDのアルバムが良かったね。「自殺するよりマシ」最高
18名盤さん:2009/11/26(木) 12:18:16 ID:cqO+gEpk
おれはアナーキスト、おれはアンチキリストって言葉が76年のイギリスでどんだけ
インパクトあったか想像できない
今の日本だったらどんな感じ?
19名盤さん:2009/11/26(木) 12:24:16 ID:sx3HaoPC
今の日本じゃ多様化し過ぎて無理じゃないか
皆が信じていたものを真っ向から否定するという意味では戦時中に天皇に糞ぶつけてやるぜって言ってるようなもんじゃない?
20名盤さん:2009/11/26(木) 12:24:53 ID:OXtB0uid
>>18

俺らをバック・トゥ・60sって言うやつは童貞!

と発言してスカン喰らう感じじゃないw

嘘。
21名盤さん:2009/11/26(木) 12:36:47 ID:pjbneJM+
>>20 滋賀ネタ寒い
22名盤さん:2009/11/26(木) 12:51:33 ID:cqO+gEpk
>>19
アンチ天皇は今でもインパクトあるかもね。ただダサくなるよなどうやっても
日本のパンクバンド、アナーキーが♪なにが日本の象徴だ〜なんにもしねえで
ふざけんな〜って歌ってたけど、中学生のおれもダサいと思ったぜw
23名盤さん:2009/11/26(木) 13:02:10 ID:OXtB0uid
>>21

すんません。クソな引用してすんません。
24名盤さん:2009/11/26(木) 13:59:04 ID:iz/s2Wt+
ノー!サティスファイド!!!
25名盤さん:2009/11/26(木) 14:35:34 ID:3Se2a0AO
>>16
インレインボーかリングスな気がする。ストロークスだと被るから一位にはしない。
特に面白いランキングにはならないだろうね。
26名盤さん:2009/11/26(木) 18:56:15 ID:4rrQCTHZ
意外にソニックユース来るかもよ
27名盤さん:2009/11/26(木) 19:08:23 ID:OjdENb52
B面集のときランクインしたっけ?
28名盤さん:2009/11/26(木) 19:41:06 ID:OXtB0uid
フランツもありうる。
29名盤さん:2009/11/26(木) 19:54:41 ID:ox8V+T2T
Wild Beastsの2ndってスヌーザーでは評価されてる?
30名盤さん:2009/11/26(木) 20:12:04 ID:2xNNr72u
>>18
その曲よりGOD SAVE THE QUEENの方がインパクトあったんじゃない?
今の日本でも想像つくよね?
31名盤さん:2009/11/26(木) 21:44:25 ID:r05Af13X
マジメに予想してみました。

1.パッションピット
2.ホラーズ
3.ガールズ
4.アクモン
5.アニコレ
6.バットフォーラッシェズ
7.カサビアン
8.タイヨンダイ
9.オートクラッツ
10.グリズリーベア
32名盤さん:2009/11/26(木) 21:56:43 ID:l+w7GrWc
アクモン4位ってスヌザ読んでねーだろ
33名盤さん:2009/11/26(木) 22:43:03 ID:4rrQCTHZ
タナソーのことだからFlying Lotusとか入れるんじゃないか?
34名盤さん:2009/11/26(木) 22:56:47 ID:cqO+gEpk
亀のアルバムは去年だろ
35名盤さん:2009/11/26(木) 22:57:11 ID:4rrQCTHZ
ベースメントジャックスも入ってきそうだな
ひょっとするとブループリント3も…いや、流石にないか
36名盤さん:2009/11/26(木) 23:37:48 ID:OjdENb52
じゃあついでにデッドマウ5も…いや、流石にないか
37名盤さん:2009/11/26(木) 23:40:08 ID:+OKQXpwW
>>25
虹は確かにありえるな
00年代前半のトラックランキングもかなりベタだったし、あんまり面白くないかもね
38名盤さん:2009/11/26(木) 23:42:33 ID:zlFEZKx8
SUSAN BOYLEのアルバム 発売初日で13万枚以上を売り上
ARCTIC MONKEYSの大記録に迫る
39名盤さん:2009/11/26(木) 23:45:19 ID:zlFEZKx8
コネタ

CDの売り上げやカラオケのリクエスト、着うたランキングなどを基に選考する
「ベストヒット歌謡祭2009」(読売テレビ主催)の最終選考が26日、神戸市であった。
グランプリはEXILEの「Someday」、最優秀新人賞は遊助さんの「ひまわり」が選ばれた。
40名盤さん:2009/11/26(木) 23:53:28 ID:khuy1cgq
あんだけべた褒めして表紙にもしたMikaは絶対入ってくるだろう
41名盤さん:2009/11/26(木) 23:55:22 ID:ox8V+T2T
1位かもな。
42名盤さん:2009/11/27(金) 00:20:09 ID:j34vOQCH
つーかタナソウはパフュームの音楽が嫌いなんじゃなくてパフュームヲタが嫌いなだけだろ
だからパッションピットがパフュームの音楽好きでもショック受けねーよバーカ
43名盤さん:2009/11/27(金) 00:51:57 ID:AYGC00Gt
タナソ、10年くらい前はドラゴンアッシュとかバンプとか椎名林檎とかの
メジャーものも評価してたみたいだけど、
今のJポップものは全然ダメなのかな。
44名盤さん:2009/11/27(金) 01:24:02 ID:D8trnJBi
くるりや曽我部みたいなポンコツ
一生懸命プッシュしてんじゃん
45名盤さん:2009/11/27(金) 01:58:38 ID:0vERWfBL
非邦楽も忘れないで!(笑)
46名盤さん:2009/11/27(金) 04:29:14 ID:gB6BpRZb
メジャーつってんだろ
47名盤さん:2009/11/27(金) 05:47:11 ID:XA0Kw4d4
>>42
例えばどの辺のことを言ってるの?
RADWIMPS、HY、9mm Parabellum Bullet、the HIATUS、
STRAIGHTENER、the band apart、ACIDMAN、凛として時雨、
10-FEET、フジファブリック、THE BACK HORNとかか。
メジャーかどうかしらんがmixiのコミュで20000人以上入ってるやつを適当にあげてみたんだが、
全然聴いた事がないのばかりだ。
48名盤さん:2009/11/27(金) 05:48:48 ID:XA0Kw4d4
悪い。間違えた。
>>42じゃなくて>>43
49名盤さん:2009/11/27(金) 08:18:19 ID:t5Iucq8i
俺もそれらは殆ど聴いたことはないけど
それらの殆どを好きな奴をよく知っている
そいつは超保守的な人間です
50名盤さん:2009/11/27(金) 08:47:31 ID:YG7abHOj
>>30
イギリスって70年代には国営放送で王室を馬鹿にするコントやってたくらいだからGOD SAVE THE QUEENってそれほどインパクトあったのかな?
51名盤さん:2009/11/27(金) 09:09:25 ID:QigwJkl3
タブーを言ってインパクトを与えたというより、
悪乗りしてウケたってかんじだろ。
むしろ、反キリストを掲げるのは、
欧米では地域によってはまだまだ危険らしい。
52名盤さん:2009/11/27(金) 10:25:47 ID:th6sAU2L
ローマ法王の写真を破いて捨てたシニード・オコナーが司祭になってたのはワラタ
53名盤さん:2009/11/27(金) 10:48:34 ID:DnzRtUYo
>>52
元々、オヤジがカトリックの司祭だったっけ?
ただの反抗期だな。
54名盤さん:2009/11/27(金) 13:04:37 ID:HEhPPV+B
>>50 王室批判は階級制度が絡んでる。 
ジョニーロットンはイギリスの本物の右翼ナショナル・フロント(ネトウヨじゃない)に
殺されそうになった。
55名盤さん:2009/11/27(金) 13:25:08 ID:coS0JB3F
おかげでギター(楽器)弾けなくなっちゃったんだよな
パンクの王様伊達じゃねぇなw
56名盤さん:2009/11/27(金) 16:30:22 ID:v6Uy6cP/
ソウルフラワーみたいなある程度知名度ある親父バンドって他に知ってる?
親父が親父目線で歌いかけたりしてるバンドが日本のシーンには足りない気がするんだよね
ドラゴンアッシュや林檎やくるりはまだ若過ぎる
57名盤さん:2009/11/27(金) 16:53:20 ID:9KLM+Q+j
eastern youthは?
58名盤さん:2009/11/27(金) 17:07:17 ID:BU00akI/
>>56
ヒートウェイヴ(山口洋)オススメ
ソウルフラワーの盟友
ジジイになることを拒みながらも若者に媚びず
中年の寂漠と情熱を赤裸々に歌いあげる親父ロッカー
59名盤さん:2009/11/27(金) 17:07:31 ID:jTPo4uJM
クレイジー剣さんがいるじゃないか!

他にも、どはつてん、矢沢さん、ミスチル、ピーズ、トモフスキー、ブーム、エレカシ、吾妻光義、エンケン、バースデイ、イースタンユース、ヨーキング、カジヒデキ、ECD、スチャダラ
60名盤さん:2009/11/27(金) 17:19:08 ID:BU00akI/
>>59
吾妻光義の歌詞は最高だよなw
61名盤さん:2009/11/27(金) 18:41:35 ID:3dg398GM
>>59
こう見ると食えない親父ロッカーけっこう居るな。
98世代がんばれや、こないだくるり観にいったけど終わりすぎてた
62名盤さん:2009/11/27(金) 18:50:20 ID:6oxGh1fY
>>47
すげーな、ほとんどロキノンジャパン系じゃん
その中で唯一聴けるのがRADWIMPSだわ。歌詞は好きになれないけど
63名盤さん:2009/11/27(金) 19:15:39 ID:TXvK+K1Q
>>62

いかにあの雑誌が下らないにしろ影響力があるかってことだよね。
64名盤さん:2009/11/27(金) 19:33:12 ID:J3VRpUUj
日本のメジャーなアーティストには老いが足りなさ過ぎるとは確かに思う
若手のバンドが青臭い事歌うのは仕方ないけど、ミスチルもスピッツもB'zもいいオッサンがずっと同じ事歌ってんじゃん
音楽性云々は別にして桑田の老いをしっかり歌にする姿勢は好感が持てた
65名盤さん:2009/11/27(金) 19:56:39 ID:HEhPPV+B
>>64 個別の曲の具体例だしてみ?少なくともミスチルは同じテーマを歌う
初期のTomorrow never knowsとGIFTを比べても歳相応の歌詞は
書いてると思うんだけど。イメージだけで語ってない?
66名盤さん:2009/11/27(金) 20:40:34 ID:J3VRpUUj
>>65
そういうのもういいから
67名盤さん:2009/11/27(金) 20:46:58 ID:fNXnq6pN
邦ロックにとって歳のとり方のロールモデルになる現役バンドが少ないという思いがあるよね
向井や小山田や曽我部、オザケンじゃまだまだ若過ぎるんだな
岡林信康や永ちゃんがそれに当てはまる感じなんだけど、それだとちょっと古過ぎるというかそこよりもう少し若いベテランが欲しいところ

英米は大体どのジャンルにもそういう存在の現役がいるから根幹が強い
日本はそういうロックの血脈が薄いから大手のロキノンに染まるか海外から丸々アイデアを貰って来るしかない
その中で才能のある奴がアイデアを日本流にアレンジして邦楽界に定着させると言う感じ
自国で循環させるにはちょっと親父世代の陰が薄いと思う訳、まぁねずみ算式の親になる存在がなかなか少ないっていう
68名盤さん:2009/11/27(金) 20:49:22 ID:pnSo9BQg
カスチルはヒートウェーブの大ファンらしいぞ
69名盤さん:2009/11/27(金) 20:53:58 ID:BU00akI/
日本は世界で一番高齢社会なんだから
ジョニーキャッシュやレナードコーエンのような
若ぶらない渋いオッサンアーチストがもっといてもいいよなあ
70名盤さん:2009/11/27(金) 21:14:29 ID:GMIvhUgj
日本の著名且つ音楽的評価が高い高齢ミュージシャンってなかなか思いつかない
71名盤さん:2009/11/27(金) 21:56:41 ID:6oxGh1fY
>>70
井上陽水とか?
72名盤さん:2009/11/27(金) 21:58:47 ID:6Fs4nlay
大滝とか
73名盤さん:2009/11/27(金) 22:01:34 ID:Ph4yBRi9
細野とか山達とか
74名盤さん:2009/11/27(金) 22:44:04 ID:BU00akI/
遡っても戦後生まれだよね
それより上の世代は文化的にロックよりも
ビッグバンドとかのジャズの影響の方が強いだろうね
75名盤さん:2009/11/27(金) 22:46:55 ID:Ph4yBRi9
内田裕也は1939年生まれなんだよね
76名盤さん:2009/11/27(金) 23:11:19 ID:BU00akI/
内田裕也今年70か!
そういえば彼は今日、例の民主党の事業仕分けの会議場に来て見学したらしいね
行動力は健在なんだな
音楽活動も再開してほしいよ

ところで、ここの住人は将来あんな風に年を取りたいと
憧れているアーチストとかいるの?
77名盤さん:2009/11/27(金) 23:36:51 ID:fNXnq6pN
タナソー自身は50手前なんだけど同世代で取り上げてる国内アーティスト/バンドって誰か居る?
78名盤さん:2009/11/27(金) 23:44:23 ID:x1E5SQ5S
生きた時代生きてる時代が違うからねぇ。
学生紛争も戦争や戦後復興も知らない世代が彼らに憧れるなんておかしな話し。

憧れるならほぼ同時代に生きてる人だな。で、それがいないんだな。
80-90年代に青春送った俺はその時代の邦楽アーチストから何も得てない。
今あらためて聞いても反吐が出る。


79名盤さん:2009/11/27(金) 23:56:50 ID:XFOamcLs
奥田民生がいるだろ
80名盤さん:2009/11/27(金) 23:59:51 ID:XFOamcLs
>>56
奥田民生の息子でも聞け
81名盤さん:2009/11/28(土) 00:04:28 ID:x1E5SQ5S
うん、ユニコーンや小沢健治は好きだったな。でも洋楽聞くようになったら俺の中で自然消滅だった。
82名盤さん:2009/11/28(土) 00:18:33 ID:SzunBJ5c
>>80
50歳前後のバンドをひっくるめて親父と便宜上分けてるだけで、そういう曲単位のテーマのことを言ってる訳じゃないんだけど…
でも教えてくれてありがとう
83名盤さん:2009/11/28(土) 00:25:13 ID:fRoj4+bC
日本のミュージシャンは40代に入ってバンドで食ってくのって難しいのかね?
84名盤さん:2009/11/28(土) 00:27:41 ID:JspRciH0
>>81
そういう場合、海外の同世代のアーチストに
憧れや連帯感を見出だせた時は
妙に嬉しくなるね
俺はそうだった

>>77
ブルーハーツのヒロトとマーシーがタナソウと同世代と思うが
スヌに載ってるかな
85名盤さん:2009/11/28(土) 00:28:00 ID:fRoj4+bC
クレイジーケンバンドぐらい
86名盤さん:2009/11/28(土) 00:59:25 ID:EoJyfWG6
>>47
うーん何か、よく考えずに質問してしまったわ、すまん。
考えてみたけど9mm、ニコ、サカナクション、テレフォンズあたりかな。
世間的な「メジャー」から半歩手前の感じだけど
全部ロキノン臭するからスヌでは無理、と。

やっぱ当時のドラゴンアッシュとか林檎バンプみたいな
ロキノンの枠からはみ出たヤバい感じはあんましないから
タナソも興奮しないんだろうな。
MiChiとかもパフュームの後追いっぽいから論外、と。
自分で自分の首しめてんだな。
87名盤さん:2009/11/28(土) 07:03:13 ID:wOA8yd7P
ヒロトは一番厚い号でロングインタビューしてたよ
88名盤さん:2009/11/28(土) 10:21:20 ID:zsLfFJGb
ボアダムスがどう老いていくかに興味があるよ。
89名盤さん:2009/11/28(土) 12:43:44 ID:ANTSB9LD
【音楽】 小沢健二が釜ヶ崎アートシンポジウムにNYからネット出演

1 :ぽにょφ ★:2009/11/27(金) 21:45:38 ID:???0 ?PLT(12001)
2010年1月23日、大阪市立大学西成プラザにて「OCA!シンポジウム」と題したイベントが開催。
このシンポジウムに小沢健二の参加が決定した。

この企画はコミュニティアートを通して、地域や社会のあり方を考えるシンポジウム。
小沢健二はニューヨークからSkypeを使って出演し、
世界の動向や自身の取り組みをテーマに約60分にわたるトークセッションを実施する。
その他、この日はさまざまな分野から多数のゲストが参加。詩人の谷川俊太郎は釜ヶ崎を歩き、感じたことを詩作として発表する。

シンポジウムは、大阪市西成区に拠点を置くNPO法人・ココルームが企画・運営を担当。
アートと地域社会のかかわりに興味のある人は、ぜひ詳細を問い合わせてみよう。

日々。生きる現代文学 : OCA!シンポジウム  詳細決定!
http://booksarch.exblog.jp/9305634/

http://natalie.mu/news/show/id/24362
小沢健二は今年2月に書籍「企業的な社会 セラピー的な社会」を上梓。
音楽作品は2006年3月発売の「Ecology Of Everyday Life 毎日の環境学」(写真)以降リリースしていない。
http://natalie.mu/media/0911/1127/extra/news_large_ozawakenji.jpg
90名盤さん:2009/11/28(土) 13:18:03 ID:KSvbVXvE
もう90年代の小沢は戻ってこないだろうから後期のシングルまとめたアルバム出してくれりゃいいよ
指さえもとかダイスを転がせとか買い逃してるからさ
91名盤さん:2009/11/28(土) 18:01:24 ID:XNwQRssv
小沢が原盤権を買うちょい前に、ブックオフで後期シングルコンプした。
今じゃバカ高い値段だからな。
92名盤さん:2009/11/28(土) 19:52:07 ID:JspRciH0
>>87dクス
93名盤さん:2009/11/28(土) 20:06:05 ID:iA7BQPDX
>>62-63
言い方を間違えてると思うけど。
売れてるロックバンドで、
V系以外でジャパンで取り上げていないバンドなんて殆どないからね。
94名盤さん:2009/11/28(土) 21:20:41 ID:wWqAqFrK
グレイとかラルクも表紙にしてるけどな
95名盤さん:2009/11/28(土) 22:42:31 ID:iA7BQPDX
>>94
それはグレイやラルクがV系で括れないくらい大きくなったからでしょ。
てか、つっこむならもうちょっと文意を汲み取ってくれよ。
セールスだけならジャパンに取り上げられてもいいV系バンドは結構あるだろ。
96名盤さん:2009/11/28(土) 22:44:05 ID:q7XemKCk
実際V系表紙じゃなかった?たしか今年
97名盤さん:2009/11/28(土) 23:31:08 ID:iA7BQPDX
>>96
ジャパンは読んでないけど、おそらくDir en greyじゃないの?
欧米で売れてるんだよ。V系としてではなくて。
KORNやケラング誌主催のツアーにも出てる。
98名盤さん:2009/11/28(土) 23:36:26 ID:jDaWr/Cv
>93

着火点はジャパンだろ。売れてから取り上げたじゃなく、ジャパンで変な価値観付けて取り上げて、安易に注目されたんだろ。ジャパンありきで売れたんだろが。
99名盤さん:2009/11/28(土) 23:40:40 ID:iA7BQPDX
>>98
そういうならV系以外でジャパンに取り上げられていない売れてるロックバンドを挙げてくれよ。
100名盤さん:2009/11/29(日) 00:16:46 ID:LWrM3/Ks
B'zがいるじゃん。国民的ロックバンドでしょw
101名盤さん:2009/11/29(日) 01:58:05 ID:RtsWTWrf
てかなんでB'zってジャパンにのらないのかな?
102名盤さん:2009/11/29(日) 02:05:08 ID:LWrM3/Ks
B'zがジャパンに載らない。

そこにジャパンの怪しい価値観と選民意識があるんですよ。
103名盤さん:2009/11/29(日) 02:51:16 ID:taY3LvBx
スレ板違い話ここでやるんじゃねえよ
ウジ虫以下のゴミドも
104名盤さん:2009/11/29(日) 04:13:44 ID:f+k0dzu5
>>103
オ〜コワッ!!
ところでゴミドって何?
105名盤さん:2009/11/29(日) 04:38:09 ID:0xl0/BNm
高校の頃スヌザ読んでたな
それでプリ好きになってライブ行って前座がインディー時代のナンバガで
ナンバガの演奏にはプリファンはシ〜ンとしてた。プリになるとモッシュ!
でもナンバガは好きになった。
新宿タワレコのインディーコーナーであの水色CDを買って周りに推薦しまくった。だから後に人気でましたね。まさか
WEEZERは中学ん時、BEAT-UK(当時8chでやってたUKヒット・チャート番組)で「Baddy Holly」がTOP20圏内に入ってて直ぐ好きになった。
買いに行ったが国内盤は発売されてなく輸入盤であの水色CD買った。
あの頃なんか楽しかったなー
106名盤さん:2009/11/29(日) 06:09:52 ID:LWrM3/Ks
>103

チンカス野郎。仕分けるぞ!
107名盤さん:2009/11/29(日) 13:57:10 ID:VfdK/rUM
ジャパン載る載らない以前にミスチルとかグレイとかまじ糞
108名盤さん:2009/11/29(日) 14:36:02 ID:+xevNzIA
ビーズは好きとか嫌い以前に興味持たれてない
109名盤さん:2009/11/29(日) 16:48:31 ID:nH+qaHRb
スヌーザーが取りあげる邦ロックの基準って何?
110名盤さん:2009/11/29(日) 18:09:24 ID:jweD5oK9
露キノンのhpに曽我部のインタビュー載ってるけどおもしろかった
111名盤さん:2009/11/29(日) 20:01:21 ID:69GXC68G
結局邦楽でしかスレ伸びないのか
112名盤さん:2009/11/29(日) 21:36:03 ID:PTSpZp79
洋楽で伸ばしてくれても全然かまわんぞ
113名盤さん:2009/11/29(日) 22:16:03 ID:f+k0dzu5
最近話の俎上に上げるべき作品がないってのが大きいと思うよ
GIRLSとかさぁ・・・
ジュリアンカサブランカスのアルバムはどうだったのか気になるけど・・・聴いたやついる?
感想なりなんか思ったこと書いてくれりゃ食いつく奴いると思うんだけど
114名盤さん:2009/11/29(日) 22:31:15 ID:ICPL5dKv
>>103 そのセリフそのものがメタル的イディオムに組み込まれてるからさ。
もはや時代からも阻害された殺傷力のないお言葉だ。
115名盤さん:2009/11/29(日) 22:42:20 ID:ICPL5dKv
2chも人を本当に罵倒するに値しない言葉で形式化されちゃってる。
日本のネットってtwitter使っても場の空気を読んだ顔文字だか
何だかわからない略語で気分の言葉が流通されて完結しちゃってて面白くないね。
つまり、邦楽をけなすのにビーズあげればいいとかいう。
安易な魔法の言葉に依存しちゃってる。
インターネットの初期にはあった誰だかわからない人がやりとりする言葉の緊張感がすでに
なくなっちゃったからネットにも終わらない日常になりつつあるんだろうな。
ひろゆきもそれでやめたんだろうね。
116名盤さん:2009/11/29(日) 22:50:01 ID:LHHROhp+
達観している僕   スカトロに走る姉
117名盤さん:2009/11/29(日) 23:00:21 ID:nH+qaHRb
レズビアンな妹   痴漢で捕まる父
118名盤さん:2009/11/29(日) 23:03:52 ID:69GXC68G
ジュリアンは意味不明だった
声がジュリアンてだけで謎なアルバムだよ
まじであんなんやりたかったのかな?
119名盤さん:2009/11/29(日) 23:30:49 ID:XpjvjA+7
スヌに限らずメディアは中堅に厳しい。雑誌なんて初心者向けだから仕方ないが。
「俺たちの世代のバンド」を毎号発掘(捏造)してるし。
だから、デビュー10年とかのいまいち売れない中堅は大きく取り上げない。
120名盤さん:2009/11/30(月) 04:04:05 ID:X7wG3CNn
岡村靖幸はタナソー的にはどうなんだろ?音楽センスもドラッグも(良い意味で)イカれた性格もある珍しい存在じゃないか
少なくとも曽我部、ヒダカとは音楽センスは段違いだと思うんだが
121名盤さん:2009/11/30(月) 06:00:47 ID:ie4w7/mK
前レス最後の流れでスヌザが選ぶ邦楽ランキングに気付かなかったりする奴がいたり
いるあたりあからさまに新参が多いのが分かるな。岡村はスヌザで何度か触れてる
まず>120はソガバンでしか曽我部を知らなそうだが
122名盤さん:2009/11/30(月) 07:54:51 ID:g1isWmLZ
新参いるほうが何か健全。加藤唐沢ダイジローなんて知らないくらいの。
まあ、せめて本誌を読んで書き込めよ…と思う時はあるけど。
123名盤さん:2009/11/30(月) 09:07:54 ID:J7VLQRNL
みんな最近何聴いてる?
最近久しぶりに聴いていいなと感じたのは
ジャム、フガジ、スミス、ボガンボス
ブルーハーツ、エレカシ(初期)
フリーソウルシリーズ、ムーディーマン
ミッシェル、ブラックレベルモーターサイクルクラブ
124名盤さん:2009/11/30(月) 10:02:42 ID:6Zsdxsvn
>>118
やりたいもなにも
半分はストロークスまんまじゃん
125名盤さん:2009/11/30(月) 13:34:33 ID:VY+Sd1sp
>>124
そうなんだ、YOUTUBEで聴いた限りではしょぼい打ち込みのチープなトラックって感じだったけど
敢えて狙ってるんですよってエクスキューズがつきそうな
半分はストロークスまんまなんだったら聴いてみようかな

>>123
クリスマス近いからクリスマス関連の曲聴いたりしてるよ
126名盤さん:2009/11/30(月) 15:11:43 ID:3a6uiZqq
ストロークスくらいならプロデューサーに丸投げしてそれなりのもの作る金くらいはあるだろうし
チープなのを出したんだとしたら実際あえてやってるんだろ
127名盤さん:2009/11/30(月) 17:04:48 ID:iITQpzV2
THE NEW HOUSEのインストアライブにタナソウ来てたよ
亮太が一人でプッシュしてるだけだと思ったが楽しそうだったよ
128名盤さん:2009/11/30(月) 19:06:09 ID:8PZXG+/o
くるりがワルツを取り入れる10年も前にガクトがバンドでめくるめくアレンジでワルツ取入れてたのにな。
V系だと面白い事やっても気が付いてもらえないw
これは日本の音楽媒体の歪み。必然的にリスナーの認識も歪む。
この歪みを意識的に直そうとしてるのはbounceだけ。
bounceはV系特集でもきっちり音楽を語ってたし
先月号のBONJOVI特集もバーンとも違う、ロキノン、スヌザの固定観念とも違ってた
BO DIDDLEY、ERIC CLAPTON、NEAL YOUNG VAN HALENなどをルーツに持つ…とか
BONJOVIはV系と同じで音楽自体語られることはなかったんだなと思ったな
129名盤さん:2009/11/30(月) 19:39:46 ID:5bfTFcaL
♪お〜りびんぐおんあぷれいや
130名盤さん:2009/11/30(月) 20:08:23 ID:ie4w7/mK
今度のスヌザの表紙は誰にも予想できないらしいけど誰だろ?
デルフィック?
131名盤さん:2009/11/30(月) 20:56:40 ID:voLlb/iM
>>123
BRMCいいよね
132名盤さん:2009/11/30(月) 23:35:14 ID:+EBFpU+W
ブンサテって最近は海外人気あんまないらしいな
タナソーにしろ鹿野にしろ最近の作品の方が好きっぽいけど
133名盤さん:2009/12/01(火) 00:25:24 ID:HDi3AclH
川本真琴がYUIをボコるアップを始めました。

134名盤さん:2009/12/01(火) 01:54:47 ID:g01mG+Ma
YUIとはポジションかぶらないじゃん
135名盤さん:2009/12/01(火) 03:53:58 ID:ioIsJbrl
早口で歌詞を詰め込むところと、童貞に受けが良いところが被る。
136名盤さん:2009/12/01(火) 07:01:54 ID:PLBSSVul
バウンスはあえてのアイラミツキ押しみたいなのがイヤだ
137名盤さん:2009/12/01(火) 10:32:03 ID:7JEyZN6J
XXじゃねえの表紙。タナソーあーゆーの大好きだろ
138名盤さん:2009/12/01(火) 18:30:31 ID:J6fgDcVf
高橋幸宏のラジオで小山田話がよくでます。
最近小山田は日本ロックの歴史に興味深々らしく色々質問受けるとか。
BUZZ「ケンとメリー」についてとか。小山田はアナログも持ってるとか。
当時の事を話すと目をキラキラさせて聞いてるとか(カワイイナ)
幸宏さんにYOUTUBEにミカバンドの映像が少なすぎると嘆いてくるとか。

あと、原田郁子のi-radioでボーちゃん(スチャダラパー)がゆら帝やオザケン、旅人の詞について語ってるよ。i-radioへGO!
UKインディー好きは仲真史(クラスヌDJ歴あり)のi-radioを。

こないだはNHKでBECKの全盛期?の96年ライブやってたね
139名盤さん:2009/12/01(火) 18:39:27 ID:FKrO87c6
YMOの3人は小山田のネームバリューにすっかり頼ってますね
140名盤さん:2009/12/01(火) 18:48:47 ID:g01mG+Ma
>>138
なんでi-radioのURL貼ってくれないの?
141名盤さん:2009/12/01(火) 19:35:31 ID:pkakOGyv
オバサン開拓を目論みマイケルだろ。
142名盤さん:2009/12/01(火) 21:07:42 ID:73HwJU2N
【音楽】最近の10代〜20代は洋楽をほとんど聴かないらしい 
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259668814/l50
143名盤さん:2009/12/02(水) 00:40:32 ID:VssIu9cE
クイーンの広告かw
んなもん、昔からそんな感じだったけどなぁ・・・?
144名盤さん:2009/12/02(水) 02:03:57 ID:mvGLGcYg
イギリスだとビートルズ、ストーンズ、フーがビッグ3なのに
日本だとビートルズストーンズクイーン
145名盤さん:2009/12/02(水) 06:16:05 ID:l/x3Lye+
>>142
そりゃ聴かないよな。
せめてリアルタイムの洋楽を例に出せよって思う。
邦楽だって60年代や70年代のものを聴いている10代〜20代なんて多くないんだから。
146名盤さん:2009/12/02(水) 13:23:17 ID:hzXJ6krA
>>144
ストーンズの話は一般人には通じないことが多い気がする
147名盤さん:2009/12/02(水) 13:29:07 ID:W/KqRXmU
MUSICAで鹿野とタナソーがゼロ年代の洋楽を振り返る対談するな
楽しみだ
148名盤さん:2009/12/02(水) 16:18:08 ID:NPTIsC6P
日本じゃストーンズなんてオッサンぐらいしか聴いてない印象だわ
ミックの金の亡者っぽい感じも若者に受けない要因だな
149名盤さん:2009/12/02(水) 16:21:06 ID:6tEjw8BA
>>128
トンデモだな。
http://www.youtube.com/watch?v=fBBGpsSs2w0


亀田とタナソーって大丈夫なのか?
150名盤さん:2009/12/02(水) 18:40:17 ID:uqwW2nBk
今年スヌは一位は
キングスオブコンビニエンス辺りだった?
151名盤さん:2009/12/02(水) 19:11:38 ID:3X3AnKF2
洋楽、洋画大人気だったバブル時代って白人コンプすごかった印象

TVコマーシャルなどあらゆる広告のモデルは殆ど白人
景気良かったから、けっこう大物外タレもよく出演した。

日本人が海外旅行にどんどん行くようになり、ニューヨーク辺りでイエローモンキーやイエローキャブって差別用語が生まれたのもこの時代

未だに白人男性と洋画の中の様な恋愛を夢見てるのも、アラフォーババア
152名盤さん:2009/12/02(水) 19:45:24 ID:9FP+2n/t
ここまでThe XXわずか1レスか。
153名盤さん:2009/12/02(水) 19:49:05 ID:u0rpGMbo
The XXは今月インタビュー載ってたけど写真付きで2ページだからな
まず表紙じゃないだろ。Girlsはあんなに大々的に取り上げてたし
年間ベストはタナソウ以外のプッシュ次第だけど
154名盤さん:2009/12/02(水) 20:45:05 ID:eRG3nw34
コンプレックスをコンプと略すやつに違和感あるのって俺だけ?
155名盤さん:2009/12/02(水) 21:25:28 ID:xzXl9EZA
コンプはコンプレッサーの略だよな
156名盤さん:2009/12/02(水) 22:07:44 ID:FDxfLlz7
アンディウォーホルとかリンゴスターがCM出てたんでしょ?
スゲーな、どんだけ景気良かったんだよ
157名盤さん:2009/12/02(水) 22:31:47 ID:+onpL8YU
洋楽は人気ないけど
映画は洋画だろ、送り人とか見る気もしない
158名盤さん:2009/12/02(水) 22:34:49 ID:eRG3nw34
邦楽は邦画よりひどくなってると思うが。
159名盤さん:2009/12/02(水) 22:44:52 ID:8eP6xxXh
邦画の方がすごいだろ
160名盤さん:2009/12/02(水) 22:50:30 ID:WoyjhrAI
mixiでSPOONおしまくってるけど、表紙あるかな?
161名盤さん:2009/12/02(水) 22:56:14 ID:Qt2Rs5H0
>>151 また嘘ついてんな。いいかげんに適当なこと言うのはやめたら
どうだ?NYにも行ったことないだろ。ガキの遊び場じゃねえんだよ
162名盤さん:2009/12/02(水) 23:18:12 ID:+onpL8YU
邦画で面白かったの教えてくれよ
163名盤さん:2009/12/02(水) 23:20:04 ID:Aiw4ydBH
是枝裕和
164名盤さん:2009/12/02(水) 23:20:06 ID:YQjRD+wF
天と地と
165名盤さん:2009/12/02(水) 23:21:54 ID:P5iaIUWp
まずお前の面白いと思う洋楽をあげないと

レベルに合わしたチョイスをしないとついてけなさそーだし
166名盤さん:2009/12/02(水) 23:27:42 ID:NPTIsC6P
スヌスレ選民意識ばっかでカッコ悪い

>>154
わかるわ
コンプレックスを抱えてる人間が使う言い回しって感じ
失礼な感じはするよな
167名盤さん:2009/12/02(水) 23:29:57 ID:+onpL8YU
邦画だと勝新と寅さん
洋画だとフフェリーニとジョン・フォード
168名盤さん:2009/12/02(水) 23:30:17 ID:Wiot/Ye4
SPOONとかしかネタないのか
今更売れると思わないけど
169名盤さん:2009/12/02(水) 23:31:40 ID:9FP+2n/t
若い子が好みそうなタイプのバンドでないことは確か。
170名盤さん:2009/12/02(水) 23:51:01 ID:dGuJ0WKz
コンプはコンプリートだなぁ。
171名盤さん:2009/12/03(木) 01:44:14 ID:LKc61RGT
最近はアイドルワイルドの新譜しか聞いてない。レビューが楽しみ。
172名盤さん:2009/12/03(木) 02:21:57 ID:MFEqO8I1
今年の邦画なら、私は猫ストーカーじゃね。去年なら万田かな。
勝新と寅さんがいい言ってるやつとは映画の
話はできないな。
173名盤さん:2009/12/03(木) 07:25:57 ID:6BFXvGxo
コンプはコンプリートですよ。
174名盤さん:2009/12/03(木) 10:26:47 ID:7ODMELe/
俗称ゆとりの23歳だけどspoonのgagagagagaは何遍も聞いたよ
フジと単独の来日は遠くていけんかった
それが悔しい
175名盤さん:2009/12/03(木) 13:48:53 ID:q/m6DYFG
グーグル日本語入力でたなかそ→田中宗一郎が入力できる
176名盤さん:2009/12/03(木) 15:40:43 ID:vw9dTZkm
23歳ってスヌの読者層的にはかなりおっさんだと思うしSPOON聞いてても違和感ないぞ
>>169が言う若い子って中高生のこったろ
スヌのメイン層
177名盤さん:2009/12/03(木) 18:47:13 ID:6BFXvGxo
二十歳すぎてスヌーザー読んでるってことは、
二十歳すぎて童貞だって公言してるのと同じことだからな!
178名盤さん:2009/12/03(木) 20:00:21 ID:iFg3YFvP
18からスヌーザー読んでるけど童貞じゃないし周りにも童貞の読者はいないぞ。
179名盤さん:2009/12/03(木) 20:07:41 ID:UoVB0OWK
双ーザー
180名盤さん:2009/12/03(木) 20:14:52 ID:n+EicVw/
俺スヌーザー読んでないけど童貞だよ
181名盤さん:2009/12/03(木) 20:26:25 ID:zqsHqGg8
童貞と同じくらい恥ずいってことじゃね?
182名盤さん:2009/12/03(木) 20:26:40 ID:HaR2Fv6H
>>172
星野真理が出てる以外に全く興味がわかないがw
観てみるよ
183名盤さん:2009/12/03(木) 21:05:44 ID:LU8nIdsZ
昨日ライブビートでsleepy.abてバンドのライブやってたよ。いいなと思った
レディオやシガロスの影響下なのはすぐ分かるけど嫌な感じはなかった
逆に、声を張り上げる事はないが真摯な歌とシンプルでいて的確な演奏には地に足付いてる感あった
最近のバンドには珍しい「引き」の音なのもいい
やっぱり爆音で前へ前へ押せ押せ俺が俺がタイプが多いじゃない?ボーディしかり。
または日本バンドにありがちな音楽性がとっちらかった感じもない。くるりとか。
曲は同じ様なスローな曲が多いけど演奏と声が心地良いからずっと聴いていたい感じだにゃ〜
184名盤さん:2009/12/03(木) 22:24:10 ID:L4W+mpLd
二十歳過ぎてスヌーザー読んで奴は童貞って説があって
185名盤さん:2009/12/03(木) 22:29:41 ID:kCR5B1ZD
タナソ、twitterでミイラズべた褒めw

これってどうよ?
186名盤さん:2009/12/03(木) 22:39:58 ID:bEypGCzU
>>184 アマゾンでビートルズ特集のときにかった50歳以上のおっさんは
童貞てことなんだ(笑)反証不可能な仮説を持ち出して論をはってもねえ
2ch的に面白いのかもしれないが議論そのものが生産性なさすぎだろうよ。
187名盤さん:2009/12/03(木) 22:58:17 ID:zqsHqGg8
>>186まあまあ気にすんなよ!童貞
188名盤さん:2009/12/03(木) 23:01:27 ID:UoVB0OWK
みんな童貞ってことでいいじゃないか!(^凹^)ガハハ
189名盤さん:2009/12/03(木) 23:04:05 ID:6BFXvGxo
>>186そのうちお前にもブサイクな彼女ができるって。
190名盤さん:2009/12/03(木) 23:51:21 ID:Vy4zQUis
反証は比較的簡単だろう
アンケート持ってるタナソウに聞くとか本屋で見張ってりゃいい。
191名盤さん:2009/12/04(金) 00:04:04 ID:czMvr6tE
>>184はシガのパロディじゃないのか?
192名盤さん:2009/12/04(金) 00:11:18 ID:lGORxkvU
>>191
「ああ シガヴェッツのパロディだぜ だが 童貞は引っ掛かったようだな」
193名盤さん:2009/12/04(金) 00:18:51 ID:czMvr6tE
お前酷いw
スヌスレ住民はクールを気取るわりには初歩的なことすらできてないよね
できてないからこそ気取っちゃうんだろうけどさ
とりあえず>>186は童貞で良いと思う
194名盤さん:2009/12/04(金) 00:25:14 ID:lGORxkvU
>>184を書いたのは俺じゃないけど、本誌のネタなのに気づかない住民が偉そうに吠えるのは遺憾。
195名盤さん:2009/12/04(金) 00:31:58 ID:7ueVrLEP
>>183
いいよなsleepy.ab
決して新しい音楽ではないんだけど、日本人らしいシューゲイザーって感じが好きだな。
少なくともその他何十のどうでもいい日本のエモバンドよりはるかにいいよ。
196名盤さん:2009/12/04(金) 00:51:36 ID:25sw0+4X
そんなにいいならとsleepy.abを何曲か聴いてみたけど、なんか一曲で充分だな
俺からすれば音楽性は全然違うけどシガヴィッツと同レベルだわ
197名盤さん:2009/12/04(金) 00:52:35 ID:LwmKwlBh
田中どうしてDIR EN GREYを取り上げない?
ディスでももいいから取り上げろよ 今や日本代表だぞ
198名盤さん:2009/12/04(金) 01:34:17 ID:3ZWkuMTh
>>196
俺もアルバム1枚通して聴けないんだよなー
199名盤さん:2009/12/04(金) 01:53:01 ID:fclAbDqG
>>196
何か、シューゲイザーと言う割には小奇麗すぎる。

日本人らしいバンドだとは思う。良い意味でも悪い意味でも
個人的にはサカナクションとかと同列という印象だなー。
200名盤さん:2009/12/04(金) 02:52:10 ID:8rW9Nw+9
音の引き算にセンス見せる邦バンドは意外と少ないよね
日本人は器用なのかやたらテクある(見せつける)からなw
その点ではサカナクションのあの感じは良い、良い意味で変わらないで欲しい
201名盤さん:2009/12/04(金) 03:33:39 ID:hyIJgEnz
邦楽話ばかりで申し訳ないけど、
年末のベスト50に邦楽で入るアルバムって何だと思う?
くるりはどうせ入るよね…サカナクションはスルーすんのかな
202名盤さん:2009/12/04(金) 03:36:40 ID:tgMMHyR5
髭とクロマニヨンズとくるりとミイラズとボウディーズ
203名盤さん:2009/12/04(金) 03:39:26 ID:8rW9Nw+9
ソカバンは入れるんじゃない?あんなにベッタリなんだし
204名盤さん:2009/12/04(金) 04:04:00 ID:W0HqB4SG
スヌーザーは年間ベストでは結構シビア。
非邦楽は入ったことがないんじゃないか?
確実に入りそうなのはビーチズ。
あとは80KIDZが入るかどうか。
205名盤さん:2009/12/04(金) 05:01:30 ID:tgMMHyR5
銀杏ボーイズも来そうだな
206名盤さん:2009/12/04(金) 09:08:20 ID:2ewhw7by
ビーチズを忘れないであげてください。
207名盤さん:2009/12/04(金) 09:31:35 ID:GCshbvsy
ECDは入るだろ ゼンラロック イルリメ サ上辺りも入るんじゃないか
208名盤さん:2009/12/04(金) 12:42:13 ID:RGryTfFD
サカナクションみたいな何の新しさもないバンド流石にスルーだろ。しかもアルバムごとにつまらなくなってるし

しかし昨日ブッコフで以前のスヌーザー年間ランキング立ち読みしてたが悲惨だな。
くるりとか中村とか椎名林檎とか旅人とかアホみたいに評価してるし。
すでに残ってない邦楽バンドもアホみたいに評価してたな
209名盤さん:2009/12/04(金) 14:01:00 ID:8rW9Nw+9
アホ言いたいだけちゃうんかい
210名盤さん:2009/12/04(金) 16:19:44 ID:Et0uNJRg
去年もそうだったけど、ぶっちぎりで一位だと思える作品がないよね。
アークティックの1stとかイン レインボウズみたいなさ。
これはいいことなのかね?
211名盤さん:2009/12/04(金) 16:41:03 ID:25sw0+4X
アニコレじゃ駄目なの?
212名盤さん:2009/12/04(金) 16:54:12 ID:3ZWkuMTh
ガールズじゃ駄目なの?
213名盤さん:2009/12/04(金) 16:55:26 ID:LwmKwlBh
もうロックで昔みたいなムーブメントは起きないよ
ロックジャーナリズムが死に体だからね。
よって、今年の一位はBEP
異論は無いな?
214名盤さん:2009/12/04(金) 16:55:33 ID:GzY5aP1U
突出した作品がないときは、各メディアの腕の見せどころさ
215名盤さん:2009/12/04(金) 18:38:23 ID:CH7OdJSI
Kid Aはともかくrainbowsはぶっちぎり感無いだろ
タナソー的にはぶっちぎりだったっぽいけど
00年代に入ってからのこの年はこれってアルバムは
Kid A、ストロークス1st、エレファントくらいじゃない
216名盤さん:2009/12/04(金) 19:27:29 ID:tgMMHyR5
ここのクズどもはインレインボウズ0円で落としたんだろうな
217名盤さん:2009/12/04(金) 19:52:13 ID:25sw0+4X
>>215はVoodooを聴いたうえでのレスなんだろうか
218名盤さん:2009/12/04(金) 20:02:46 ID:5itvJ55q
ボウディーズ入れたらもうスヌーザー信用しない。
219名盤さん:2009/12/04(金) 21:17:01 ID:SHolS7Kx
http://www.metacritic.com/music/bests/2007.shtml
レインボ3位だからな。ぶっちぎりではない。
220名盤さん:2009/12/04(金) 22:02:30 ID:Bu9crOP+
昔スギゾがフランクザッパのライナーで日本は国内で成功すればする程、外国とは離れていく仕組になっていると嘆いてた。
それは日本人が自国の文化を軽んずる傾向がある事と関係あるのかもね。浮世絵しかり。
近年だとUKのDJが発掘→価格が高騰て流れの和ジャズ。
V系/ゴスだって外人にファンが多いと分かると明らかに国内での扱いが変わったよね。
コーネリアスだってそうだ。
海外で認められた途端、アンチだった洋楽ライターが手のひら返したし。タナソだってねー。

これは日本人のお上(この場合、欧米)は絶対。な国民性のせいかな。
221名盤さん:2009/12/04(金) 22:05:27 ID:25sw0+4X
半角君元気だなー
222名盤さん:2009/12/04(金) 22:27:04 ID:gv8Wtrng
小山田に至ってはFantasmaなんて年間50にも入れてなかったしな
完全スルーだったよ
まぁフリッパーズの再発の際に嫉妬してたって名言してるし
単純に海外で評価されるまで、まともに聞いてすらなかったぽいけど
後の日本の150枚でベスト10に入れてたし
223名盤さん:2009/12/04(金) 23:20:54 ID:25sw0+4X
タナソウはファンタズマ以前は嫌いでファンタズマは評価するけど世間が言うほど…でポイントは絶賛それと
日本の150枚は野田と三田のプッシュの結果だろう
224名盤さん:2009/12/04(金) 23:27:05 ID:kYS7L9ha
>>216
バカ、20円払ったよ
225名盤さん:2009/12/04(金) 23:40:17 ID:8rW9Nw+9
虹のネット販売なんてタダで充分だ
160kbpsなんてキチンとした金払う程の音質かよ
226名盤さん:2009/12/04(金) 23:45:21 ID:Uzof/ZaM
そう思うとアナログ盤とセットの買っときゃよかったと後悔。
227名盤さん:2009/12/04(金) 23:54:51 ID:RGryTfFD
>>222
約10年分の年間ランキング立ち読みしてきたが、先見の明とかは皆無だな
田中およびその他ライター
こんないい加減かとワロタわ
228名盤さん:2009/12/04(金) 23:57:31 ID:GCshbvsy
>>227
そうか?あの98年のオアシスマンセーの空気の中でビーヒアを二桁に入れたのは先見の明あったと思うぞ
229名盤さん:2009/12/05(土) 00:01:12 ID:RGryTfFD
そりゃごく稀には当たる事あるだろうね
打率はかなり低いけど
tatu表紙とか吹いたしw
230名盤さん:2009/12/05(土) 00:12:49 ID:YKz9Xq38
metronomyの時点で分かるだろ
231名盤さん:2009/12/05(土) 07:07:20 ID:iwmDvjoj
パラシューツの時点で
「このバンドはこの先世界で最も売れるイギリスのバンドになる きっとSMAPと競演するに違いない!」
って書いてあったら満足か?
232名盤さん:2009/12/05(土) 10:29:09 ID:HdeDxFmD
metronomyの1stはホントにいいぞ。今後どうなるかは知らないが。
233名盤さん:2009/12/05(土) 10:30:24 ID:HdeDxFmD
ごめん、そういやあれ2ndなんだっけ?
ナイツアウトのことね。
234名盤さん:2009/12/05(土) 13:47:15 ID:31Xs/zFY
タナソ紛れ込んでるな
235名盤さん:2009/12/05(土) 18:26:41 ID:V5Mv88yo
邦楽が年間ベスト10入りしたのって何があるっけ?
中村の金字塔、くるりのアンテナ・ワルツ、ブンサテのONくらいしか覚えてない
236名盤さん:2009/12/05(土) 19:34:55 ID:EKlHFUuh
田中が一番当てたのがまさにレディへなんだろ

初期はヲタなエディベダみたいじゃんトムヨウク
237名盤さん:2009/12/05(土) 20:03:24 ID:HvE3gvxR
>>235
七尾旅人
238名盤さん:2009/12/05(土) 20:58:48 ID:u5/N75XG
>>235
田中フミヤは1位
239名盤さん:2009/12/05(土) 21:14:09 ID:rYj+IUSv
お前ら日本のパンクとか聴かないの?
町田康とかじゃがたらとかスターリンみたいなさ
結構好きなんだけどな
240名盤さん:2009/12/05(土) 21:20:39 ID:Md9QtW6f
>>239
マルチうざい
241名盤さん:2009/12/05(土) 21:22:33 ID:rYj+IUSv
は?
どゆことっすか
242名盤さん:2009/12/05(土) 21:33:27 ID:WIR8vder
>>235
ミッシェル
サニーデイ
まりん
レイハラカミ
8otto

中村は太陽も
くるりは図鑑も
243名盤さん:2009/12/05(土) 21:34:32 ID:WIR8vder
曽我部もか
244名盤さん:2009/12/05(土) 21:36:22 ID:WIR8vder
ズボンズもだわ
245名盤さん:2009/12/05(土) 22:27:00 ID:nCJ7t50V
バッファロードーターもだな。どうせだから歴代TOP10書きこんどく
まとめサイト探したけどなかった

1997
1、「OKコンピューター」レディオヘッド 2、「金字塔」中村一義
3、「ラジエイター」スーパー・ファーリー・アニマルズ 4、「ブライトゥン・ザ・コーナーズ」ペイヴメント
5、「アーバン・ヒムズ」ザ・ヴァーヴ 6、「ボーン・フォー・ザ・セヴンズ・タイム」コーナーショップ
7、「モーダス・オペランディ」フォーテック 8、「エンドトロデューシング……」DJシャドウ
9、「宇宙遊泳」スピリチュアライズド 10、「ディグ・ユア・オウン・ホール」ケミカル・ブラザーズ

1998
1 XO / ELLIOTT SMITH  2 YOU'VE COME A LONG WAY, BABY / FATBOY SLIM
3 UP / R.E.M.   4 MEZZANINE / MASSIVE ATTACK
5 ギヤ・ブルーズ / ミッシェル・ガン・エレファント  6 PHILOPHOBIA / ARAB STRAP
7 CELEBRITY SKIN / HOLE  8 太陽 / 中村一義
9 MOVER / MOVER  10 NEW ROCK / BUFFALO DAUGHTER

1999
1、「ゲリラ」スーパー・ファーリー・アニマルズ 2、「ステレイタイプA」チボ・マット
3、「雨に撃たえば」七尾旅人 4、「ザ・フラジャイル」ナイン・インチ・ネイルズ
5、「Beaucoup Fish」アンダーワールド 6、「MUGEN」サニーデイ・サービス
7、「ミッドナイト・ヴァルチャーズ」ベック 8、「レメディ」ベースメント・ジャックス
9、「ホット・ロック」スリーターキニー 10、「テラー・トワイライト」ペイヴメント

2000
1、「UNKNOWN POSSIBLITY vol.2」FUMIYA TANAKA 2、「ウォーニング」グリーン・デイ
3、「フォーエバーネヴァーモア」ムーディーマン 4、「図鑑」くるり
5、「キッドA」レディオヘッド 6、「エクスターミネーター」プライマル・スクリーム
7、「Dirty Bomb」ズボンズ 8、「クオリティ・コントロール」ジュラシック5
9、「ソフトウェア・スランプ」グランダディ 10、「フィギュア8」エリオット・スミス
246名盤さん:2009/12/05(土) 22:30:22 ID:nCJ7t50V
2001
1 Super Furry Animals / Rings Around The World  2 R.E.M./ Reveal
3 Slipknot / IOWA  4 The Avalanches / Since I Left You
5 Radiohead / Amnesiac  6 レイハラカミ / レッドカーブ
7 The Strokes / Is This It  8 砂原良徳 / LOVEBEAT
9 Basement Jaxx / Rooty  10 Bjork / Vespertine

2002
1 BECK / SEA CHANGE  2 Bright Eyes / Lifted Or The Story Is In The Soil〜
3 THE CORAL / THE CORAL  4 N.E.R.D / In Search Of...
5 Cornershop / Handcream for a Generation 6 The Streets / Original Pirate Material
7 THA BLUE HERB / Sell Our Soul 8 Death in Vegas / Scorpio Rising
9 The Vines / Highly Evolved  10 Badly Drawn Boy / About a Boy

2003
1 Outkast / SPEAKERBOXXX/THE LOVE BELOW  2 THE RAPTURE / ECHOES
3 THE WHITE STRIPES / ELEPHANT  4 Super Furry Animals / PHANTOM POWER
5 Radiohead / HAIL TO THE THIEF  6 THE STROKES / ROOM ON FIRE
7 Plastikman / CLOSER  8 Fountains Of Wayne / Welcome Interstate Managers
9 Prefuse 73 / One Word Extinguisher  10 BACK DROP BOMB / Nip Song

2004
1 THE LIBERTINES / THE LIBERTINES  2 THE STREETS / a grant don't come for free
3 SQUAREPUSHER / ULTRAVISITOR  4 くるり / アンテナ
5 THE FIERY FURNACES / BLUEBERRY BOAT
6 THE ORDINARY BOYS / OVER THE COUNTER CULTURE
7 U2 / HOW TO DISMANTLE AN ATOMIC BOMB 
8 JOHN FRUSCIANTE / SHADOWS COLLIDE WITH PEOPLE
9 THE KILLERS / HOT FUSS
10 KANYE WEST / THE COLLEGE DROPOUT
247名盤さん:2009/12/05(土) 22:35:07 ID:nCJ7t50V
2005
1 Hard-Fi / Stars Of CCTV  2 SUFJAN STEVENS / ILLINOIS
3 Junior Senior / HEY HEY MY MY YO YO  4 Nine Black Alps / Everything Is
5 Bright Eyes / I'm Wide Awake It's Morning  6 M.I.A / Arular
7 LCD Soundsystem / LCD Soundsystem  8 Babyshambles / Down in Albion
9 Vitalic / OK Cowboy  10 Rei Harakami / Lust

2006
1 Arctic Monkeys / Whatever People Say I Am〜 2 Bob Dylan / Modern Times
3 曽我部恵一 / ラブシティ  4 Joanna Newsom / Ys
5 The Rapture / Pieces of the People We Love  6 Daedelus / Denies the Day's Demise
7 BOOM BOOM SATELLITES / ON  8 The Fratellis / Costello Music
9 8otto / We Do Viberation  10 Scritti Politti / White Bread Black Beer

2007
1 radiohead  2 lcd soundsystem
3 klaxons  4 spoon
5 super furry animals  6 くるり
7 battles  8 justice
9 arctic monkeys  10 七尾旅人

2008
1メトロノミー  2吸血鬼
3フレンドリー  4ベック
5ディアハンター  6ラスパペ
7ヘラクレス・アンド・ラヴ・アフェア  8ピューリタンズ
9キラーズ  10レイトオブザピア
248名盤さん:2009/12/05(土) 22:54:37 ID:12qBUT2H
最後まで頑張ってくれよw
249名盤さん:2009/12/05(土) 23:05:51 ID:4iTGFUjx
最後ものすごいやっつけ感wwwwwwwwww
いや、頑張ってくれてありがとう
250名盤さん:2009/12/05(土) 23:09:02 ID:vrP0Udeg
Kid Aってウォーニングより低かったんだ。意外だな。
251名盤さん:2009/12/05(土) 23:16:46 ID:czss6Zu1
タナソーはウォーニングだけは評価バカ高いからな>グリーンデイ
252名盤さん:2009/12/05(土) 23:22:23 ID:vrP0Udeg
>>251
そうなんだ。知らなかった。
こうやって見ると独特の価値観を貫いてるな。スヌーザーは。
実に私的な雑誌だ。
253名盤さん:2009/12/05(土) 23:30:07 ID:Md9QtW6f
ID:nCJ7t50V乙です
254名盤さん:2009/12/05(土) 23:31:37 ID:nCJ7t50V
>>252
タナソウのウォーニングの評価
「ポイントは、このシンプルな音色と音の位相だ。ほとんど区別がつかないほど
よく似た音色で録音された太鼓とベース。そいつが微妙にズレていくことで、
軽快で、繊細なグルーヴはまるで良質なハウス・ミュージックのように
一曲一曲で千差万別の細やかな表情を見せ出す。この絶妙な跳ね具合、マジ最高。」
255名盤さん:2009/12/05(土) 23:37:43 ID:KIjL4YtS
>>245-247
貴重なwドキュメント発掘乙
最後の方は、メンドくさいというより虚しくなったのだろうと察します
256名盤さん:2009/12/05(土) 23:39:50 ID:vrP0Udeg
>>254
凄い!w
メンバーが意図してなさそうなとこに。
実にタナソーらしいひねくれた見解だ。
257名盤さん:2009/12/05(土) 23:48:23 ID:KMEmsPDP
世の中はUSODARAKEというZAZENに嘘は無いんだろうか?
同様にスヌーザーにも嘘は無いんだろうか?
というか、嘘の無いものって存在するんだろうか?
258名盤さん:2009/12/05(土) 23:54:44 ID:KMEmsPDP
しっかし、よくSyrup16gってある程度でも売れたよね。
自分の周りの状況を考えると、あの歌詞に共感する奴なんて、相当、稀だよ。

はぁ。
本当の事を言っても損しかしない世の中だったら
上手い具合に嘘をボロボロ吐きながら生きた方が楽なんだろうなぁ。
裏でボロクソ言ってるのに表面上は上手い事言って儲けてみたりさ。
259名盤さん:2009/12/05(土) 23:58:54 ID:vKk6D9C/
>>245-248
あらためて酷いランキングだな
260名盤さん:2009/12/05(土) 23:59:23 ID:YKz9Xq38
嘘付かない人間なんているか?
スヌーザーはタナソーの同人誌
そしてタナソーは人間だ
つまりそういうことだ
261名盤さん:2009/12/06(日) 00:01:53 ID:KMEmsPDP
じゃあ何でUSODARAKEなんつって問題視するんだろうね
嘘にもレベルがあるのかな?
超えちゃいけない一線、みたいなのがさ。
262名盤さん:2009/12/06(日) 00:02:42 ID:J+GGOZ5U
定期的に頭でっかち被害妄想の書き込みがあるのはなんなんだろうか
263名盤さん:2009/12/06(日) 00:04:27 ID:vrP0Udeg
スヌーザーはタナソーという音楽フリークの面白いおじさんの最新の音楽の趣味に触れる雑誌なんだね。
264名盤さん:2009/12/06(日) 00:15:09 ID:l0UZ7OKq
1996
1 Beck/Odelay 2.Aphex Twin/Richard D.James Album
3.DJ Shadow/Endtroducing... 4.Super Furry Animals/Fuzzy Logic
5.Underworld/Second Toughest In The Infants
6.Manic Street Preachers/Everything Must Go 7.Ash/1977
8.R.E.M./New Adventures In Hi-Fi 9.Weezer/Pinkerton
10.Stereolab/Emperor Tomato Ketchup
265名盤さん:2009/12/06(日) 00:25:24 ID:l0UZ7OKq
1995
1.Flaming Lips/Clouds Taste Metallic 2.Radiohead/Bends
3.Bjork/Post 4.Oasis/Morning Glory? 5.Superglass/I Should Coco
6.Pulp/Different Class 7.Elastica/Elastica
8.Sonic Youth/Washing Machine 9.Yo La Tengo/Electro-O-Pura
10.Smashing Pumpkins/Mellon Collie
266名盤さん:2009/12/06(日) 00:29:34 ID:R38NBNpN
逆に本当のものだらけだったらつらいだろうに
昔の日本がよかったって言っている奴らは嘘をついているか見たくないものを見てないだけだよ
267名盤さん:2009/12/06(日) 00:41:02 ID:z1gJV3Z/
自分で嘘と判っていながらそれに身を委ねるのと、
嘘を付く側がなんらかの理由(金とか)で人を騙すのでは話が違うよな。

だって、俺はいつだって本気なんだから。
インレインボウズのオールアイニードか。
268名盤さん:2009/12/06(日) 01:18:19 ID:4nV3kODq
アウトキャストの2枚組ってロックメディアだとアンドレの方が異常に評価高いけど
Hip-hop的にはどうなん?
269名盤さん:2009/12/06(日) 01:41:01 ID:d7ICT4lm
96年と97年に同じタイトルでDJシャドウがいるんだが…

あとダフトパンクいないね。アルバムとしては評価されてないのか?曲単位?
270名盤さん:2009/12/06(日) 01:47:02 ID:PXfoFZrX
ボーディーズはかっこいいけどCDは買う気はしない。
あの一本調子なダミ声は疲れそう。
もう少し抑揚つけられればいいと思う。
否、あの声はかっこいいよ。

ライブだったりラジオで流れてくる分には楽しい!
人気でるのも頷ける。

半年くらい前だったか、オリラブ田島さんが日記でボーディーズを凄いバンドだと言ってたよ。
昔の日本のモッド界隈のバンド思い出すとか
もし日本語でやったら脅威な存在だとも
スヌザ読者はオリジナルラヴも聴いた方がいいよ
スヌザにはセクシー&エレガントが足りない気がしてる。
271名盤さん:2009/12/06(日) 02:07:36 ID:Kru3dV+z
定期的に「ソウルや渋谷系好きな俺イケテル」って感じのageレスがあるな

>>269
97年のシャドウは「本当は96年だけど日本盤出たの97年だから無理矢理入れた」
とかそういうのだったはず。

ところで>>264-265ってタナソウのベストみたいだが
「Stereolab/Emperor Tomato Ketchup」ってマジ? すげー意外
272名盤さん:2009/12/06(日) 02:31:03 ID:z1gJV3Z/
SEEDAはリアルだから良い
だけど、ラップ内容への返答はラップでやってほしい(直接会話しない)というスタンスがイマイチわからないな

直接的な会話という“リアルそのもの”よりも、ラップという“リアルな作りもの”を選ぶという感覚が
273名盤さん:2009/12/06(日) 03:08:29 ID:R38NBNpN
シーダの場合はラップそのものが日常の一部でしかないんじゃないか?
274名盤さん:2009/12/06(日) 04:23:02 ID:62bAgEmJ
95年と96年のは何に掲載されたやつ?
275名盤さん:2009/12/06(日) 08:36:04 ID:LzLZsSYh
>>272そこのショーマンシップを理解してないと
ラップを聴く意味ないんじゃね?
276名盤さん:2009/12/06(日) 09:39:23 ID:fX/Ku33d
>>271
ハーバートの迷盤を急にごり押しするような男だからな。
アウトキャスト1位も笑ったわ
277名盤さん:2009/12/06(日) 09:43:58 ID:Yv/flS0V
洋楽はあっちの国で評価高い50枚を順位被らないようにコピーして
隙間にタナソウ好みの邦楽入れてるから
邦楽のほうが面白いしスレも伸びる
278名盤さん:2009/12/06(日) 11:30:29 ID:56hzRfUW
レディへのKID A と アムニーとヘイルトゥが5位だったのは作品の良し悪しとは無関係。
97にO.K.コンを1位にしたら、混乱してたトムヨークが「やめてー」ってなったから。
279名盤さん:2009/12/06(日) 11:59:45 ID:q4kNLWf/
タナソーもけっきょく流行に流されてるんだなぁって思った。

今年の1位はパッションピットかな?
280名盤さん:2009/12/06(日) 12:15:58 ID:Kru3dV+z
>>276
Scale? あれは良いアルバムだろ。Pitchforkでも8.8点
それに急にといってもBodily Functionsは年間ベスト上位だったはず
スタンコニアのランク外は痛恨のミスだな(加藤はレビューで絶賛してた)
ジュラシック5、エミネム、コモンはランクインしてたんだがな

そういえばジェイZのブループリントはランクインしてたっけ?
ブラックアルバムとアメリカンギャングスターは入ってたけど
281名盤さん:2009/12/06(日) 20:08:44 ID:cmn61Fs7
seedaはバーバルの前ですげー声震えながらしゃべってるの聞いて
「ビビりすぎだろだっせ〜〜」と思って以来聞いてないわ・・・
282名盤さん:2009/12/06(日) 21:26:31 ID:R38NBNpN
その後のフリースタイルセッションが肝だろw
283名盤さん:2009/12/06(日) 21:38:12 ID:92Y8LkH4
seeda「直接しゃべるとキョドっちゃうからラップで返答してよ!」
284名盤さん:2009/12/06(日) 22:15:19 ID:ABucSkD6
>>275
はい
「ラップを聞く意味」
を三行でよろしく
285名盤さん:2009/12/06(日) 22:19:02 ID:ABucSkD6
でも、恋愛曲を歌う奴を
「ホストロック」とか呼んで水商売と同一視しちゃうんでしょ?

ラップのやり取りがオッケーならラブソングのやり取りもオッケーなんじゃないの?
286名盤さん:2009/12/06(日) 22:27:27 ID:ABucSkD6
ラッパーのディスも二者的なラブソングも同じじゃないの?
「自分の思いを相手に伝える」という意味では。

まあ、どっちにしろ「直接言えよ」で済んじゃうんだけど。
ただ、言葉よりも音楽の方が繊細なニュアンスを表現出来る面があるから、それを使わねば表現出来ないものを伝える手段としては適当だと思う。

でも、だったらJ-POPや日本語ロックを否定出来ないんじゃないかなと思うんだよね、
287名盤さん:2009/12/06(日) 22:46:05 ID:56hzRfUW
ただいまキチガイが発生しております。
スヌスレをご覧の皆様に大変ご迷惑をお掛けしております。
もうしばらくお待ちください。
288名盤さん:2009/12/06(日) 22:46:41 ID:d7ICT4lm
まぁ、キルケゴールが言ってたんですけどねコレも^^
289名盤さん:2009/12/06(日) 23:49:50 ID:lZ69S8GI
タナソウが俺のマイミクにいるんだけど最近やたらとボイスを上げまくっててウザイ

この一年半位にスヌ離れしてまったくチェックしてないんだけど
最近の邦、洋バンドなにおしてんの?
290名盤さん:2009/12/07(月) 00:56:55 ID:taPzfPTL
ボイスで散々言ってんじゃんw
291名盤さん:2009/12/07(月) 03:43:41 ID:nWHTxkFw
>>289
ミイラズとガールズだよ。
ウザいと少しでも思ったなら、マイミク切ればいいだろ、バカ。
292名盤さん:2009/12/07(月) 07:36:12 ID:BfmL39DD
なんだ、やっぱり今年一位ガールズなの。
293名盤さん:2009/12/07(月) 08:59:40 ID:54K1miJ3
YO!・・・YO!
294名盤さん:2009/12/07(月) 10:06:41 ID:USuhsvJg
アクロンファミリー!
295名盤さん:2009/12/07(月) 13:18:10 ID:WJ+WsJIe
アークティック一位に逃げる可能性はないの?
296名盤さん:2009/12/07(月) 14:33:32 ID:/hHlJA6h
「逃げる」の意味がワカランのだが
297名盤さん:2009/12/07(月) 16:45:51 ID:QynsBs5J
タナソーのmixiでの名前なんなの?
298名盤さん:2009/12/07(月) 16:49:30 ID:PW7UZRNC
>>297
不渡哲也
299名盤さん:2009/12/07(月) 16:55:39 ID:Gt2rqxcZ
都知事の名前じゃなかった?
300名盤さん:2009/12/07(月) 17:50:49 ID:L5RQ50Lu
慎太郎
301名盤さん:2009/12/07(月) 18:27:47 ID:dsZrNTld
てか、>>2にリンクされてるがなw
302名盤さん:2009/12/07(月) 18:31:56 ID:GS528pcm
>291
ミイラズそんな推してるか?

インディーズなのに年間入ってたらすげぇなw
303名盤さん:2009/12/07(月) 19:23:06 ID:BfmL39DD
ミイラズだったら、まだラドウィンプスのほうが
いいバンドだと思うんだが…
304名盤さん:2009/12/07(月) 19:33:03 ID:USuhsvJg
あんな童貞の妄想みたいなことをごちゃごちゃ言ってるラッドなんたらとか言うバンドは俺はつまらないね。セックス出来るなら、本命がいても、浮気しちゃうじゃん。ハイになりたいからさ!ははは。
305名盤さん:2009/12/07(月) 20:05:52 ID:GS528pcm
ミイラズ最初はあんなに叩かれてたのになw

何でいきなり人気出たんだとオモ?
306名盤さん:2009/12/07(月) 20:29:05 ID:ceeOFg4M
人気というよりアンチの槍玉に挙がって汚名が広まったと言う方が認識として正しいだろう
307名盤さん:2009/12/07(月) 21:25:44 ID:BQ0Xot8c
ミイラズの歌詞が叩いてるのってお前らのような人間じゃないの?
308名盤さん:2009/12/07(月) 21:58:24 ID:iWkD7SEv
だから俺ミイラズの歌詞嫌いなのかな?
ほんと頭の悪いヤツが書いたポエムとしか思えなかったもん。
期待した分、げんなり感がハンパなかった。
309名盤さん:2009/12/08(火) 03:22:18 ID:R93rrH4z
短パン
310名盤さん:2009/12/08(火) 07:29:15 ID:1nFAN/cJ
いつまで相対性理論シカトするんですか
311名盤さん:2009/12/08(火) 07:34:51 ID:sGsTDICJ
いつまでってか、もう恥ずかしい存在になってる
賞味期限半年だったなw
312名盤さん:2009/12/08(火) 07:44:03 ID:ilnMN8Bg
相対性理論なんてニコニコとセンス無いサブカル好きにウケただけじゃんw
313名盤さん:2009/12/08(火) 08:16:51 ID:mm2Y2BPt
もはや人前で好きというのが恥ずかいバンド上位
まだGreeeenやバンプの方が抵抗ない

相対性理論はこれから脱オタク化出来るかどうかだな
314名盤さん:2009/12/08(火) 08:18:14 ID:je6Ab0o9
非邦楽や落ちぶれた98年世代よりは新しいだろう
くるりも100sもベスト50は厳しいな
くるりは40位ぐらいには入るだろうけど
315名盤さん:2009/12/08(火) 08:26:50 ID:JGP4UcWv
なぜLocksleyを評価してRIPCHORDを評価しないんだ
316名盤さん:2009/12/08(火) 08:46:42 ID:lq/Hmqtq
何でブンサテのONは年間上位なのに、その次のアルバムは50に入ってないのか
317名盤さん:2009/12/08(火) 09:01:31 ID:ilnMN8Bg
客商売のランキングにあんまマジになっちゃいかんよ
318名盤さん:2009/12/08(火) 10:20:51 ID:mpppPwlu
シガヴェッツはボーカル変えて日本語詞にしてもうちょいいい音で録ればいい線いくと思うんだがな
319名盤さん:2009/12/08(火) 12:56:53 ID:V8lOBW8B
>>312
センス無いサブカルってまさにお前らのことじゃんw
320名盤さん:2009/12/08(火) 14:00:09 ID:EH3t6jrM
ニコニコで流行ってる曲だと星間飛行って曲すごくよくない?
あとらき☆すたの主題歌とかもいいと思った
321名盤さん:2009/12/08(火) 14:17:22 ID:d2FACm3b
ファック ボタンズの国内盤また発売延期かよ。
ホステスホントクソ。
322名盤さん:2009/12/08(火) 14:18:03 ID:Xy+ATCFE
らきすたってなんかやたらめったら盛り上がる曲だっけ?
アニソンのハイファイさって苦手だな。あざといんだもん
323名盤さん:2009/12/08(火) 14:53:32 ID:8iEBDsWA
>>321
取り扱う対象が多いのは評価できるけど、発売延期の常習犯じゃそれも帳消しになっちゃうな。
324名盤さん:2009/12/08(火) 15:23:28 ID:p0HQNFsz
現実性は絶滅された可能性じゃなく、満たされた可能性。
325名盤さん:2009/12/08(火) 16:24:32 ID:3X2EBHFw
星間飛行は俺のiPodに入ってる唯一のアニソンだ。
326名盤さん:2009/12/08(火) 17:26:23 ID:ilnMN8Bg
現代アニソンの多くはある意味日本人の理想とするポップスに近いんじゃない?
甘甘な歌詞にハイファイな音、ストリングス使いまくってやたら技術力のある演奏、派手な音でとにかく隙間を埋めまくる
音そのものはキラキラ感に満ちていてダイナミックな展開でっていう感じは正にJPOPが目指してる音楽感そのもの
327名盤さん:2009/12/08(火) 17:34:35 ID:EH3t6jrM
星間飛行はまじで名曲だよな
けいおん!もなかなかいいよ
328名盤さん:2009/12/08(火) 18:22:17 ID:2t45yWoi
野田はモーリッツをかなり押してたけど、20位くらいにランクインするかね

LUCIANOの新作は何かがっかりだったしなぁ。
329名盤さん:2009/12/08(火) 19:17:53 ID:TmSRflgc
星間飛行っていまググッてみたんだけど、アイドルソングみたいなのであってる?
だとしたらおまえらダイジョウブカ?
330名盤さん:2009/12/08(火) 21:34:34 ID:Ij6iRwqG
松田聖子好きにはたまらん曲だろ
331名盤さん:2009/12/08(火) 21:35:59 ID:N4SdlaOo
マクロス系の唄はトノバンが作曲したり
星間飛行は松本隆の作詞だからなぁ
無視できないよ
332名盤さん:2009/12/08(火) 22:01:52 ID:lq/Hmqtq
最近の松本の詞は微妙だろ。ていうか全盛期から当たり外れでかかった
木綿のハンカチーフ、空色のくれよん、水中メガネ辺りは恐ろしい程素晴らしいけど
333名盤さん:2009/12/08(火) 22:05:47 ID:EY94nYb6
福生の仙人が関わってるのは良いよ
334名盤さん:2009/12/08(火) 22:05:51 ID:EH3t6jrM
星間飛行って松本隆作なのか
どおりで聴いてると胸がキュンキュンするわけだ
335名盤さん:2009/12/08(火) 22:08:35 ID:p0HQNFsz
J-POPが目指す音楽感

なんだそれ
「日本人相手に売れる要素」
それだけだろ
336名盤さん:2009/12/08(火) 22:14:23 ID:p0HQNFsz
恋愛なんて無理にしなくてもいい

定期的な性欲処理の道具やつじつま合わせは要らない。
そうじゃない部分こそが恋愛の魅力なわけで、それを欠いたら単なる拷問だ。
337名盤さん:2009/12/08(火) 22:18:21 ID:zz0BP4z+
>>333
いつか新しいアルバムが聴けることをおれは祈り続けてる
338名盤さん:2009/12/08(火) 22:18:58 ID:V8lOBW8B
童貞がなにいってんだよ…
339名盤さん:2009/12/08(火) 22:22:59 ID:HZKafAYD
>>315
俺もそう思う。
LOCKSLEYは1stの方が好きだった。
340童貞:2009/12/08(火) 22:23:09 ID:p0HQNFsz
ごめんなあ、みんな俺の事が好きなのに俺の方が乗り気じゃなくて。

ほんと申し訳ない。
341名盤さん:2009/12/08(火) 22:27:38 ID:HZKafAYD
>>318
俺はシガヴェッツのボーカルの声好きだけどな。
でも日本語で歌ってほしいとは思う。
342名盤さん:2009/12/08(火) 22:57:05 ID:T1aWIpX7
お前ら、









実はおっさんだろw
343名盤さん:2009/12/08(火) 23:54:35 ID:mm2Y2BPt
Late of the PierとThese New Puritansの新曲来たな
TNPの方は結構いいな
344名盤さん:2009/12/09(水) 00:26:45 ID:TnKu9/GZ
LOTPニューアルバム出るの?
345名盤さん:2009/12/09(水) 00:27:25 ID:IiAqLsm/
皆さんはおっさんで童貞なんですか?
346名盤さん:2009/12/09(水) 00:32:19 ID:4uKrMsCN
クソな流れになってる。
347おっさん童貞:2009/12/09(水) 00:46:22 ID:633UmdWg
ごめんな、お前等。
俺は本気の恋愛しか興味ないんだよ。
348名盤さん:2009/12/09(水) 01:06:46 ID:FkWuXo4o
ありきたりなこというけど、若いうちから色々体験したうえで恋愛観ってのは出来上がって行くんじゃないのか?
お前にとっての本気の恋愛とやらが歪んだ感情でなけりゃいいね
349名盤さん:2009/12/09(水) 01:20:09 ID:CVO/Z7x9
>>347
本気の恋愛と書いて、ラブプラスと読む
350名盤さん:2009/12/09(水) 01:33:14 ID:YsmKhU0i
ラブプラスを必要とする磁場がなんとかかんとか
351名盤さん:2009/12/09(水) 01:33:46 ID:1T56w8Jj
>>341
俺も声は決して嫌いじゃないがすまん、いかんせん華が無さ過ぎるw
352名盤さん:2009/12/09(水) 02:30:27 ID:FkWuXo4o
声質は可も不可もなく
だけど完全な音痴
華どころかヴォーカルとしての才能がない
353名盤さん:2009/12/09(水) 13:47:01 ID:EEYioAzo
354名盤さん:2009/12/09(水) 15:26:14 ID:elr7NEaq
ここの住人的にスーザン ボイルはどう?
355名盤さん:2009/12/09(水) 17:08:20 ID:eatwn7FQ
スーザン ボイル=ジェロ
356名盤さん:2009/12/09(水) 21:13:37 ID:O7+bPf4n
>>348
君がした経験だけが経験じゃないんだよ。

ましてや、俺と同じ経験をしたやつなんていないだろうし。

歪んだ愛情?
逆に聞くが「真っ直ぐな愛情」とはなんだ?
それは、誰から見て真っ直ぐなものなんだ?

ここで一言。
偽なる行為は知らずに出来ても、知らずに嘘をつく事は出来ない。
357名盤さん:2009/12/09(水) 21:15:18 ID:2CImZ8RN
ジェロはある音楽番組の生で一青窈が歌ってるのをジーッと姿勢を正して見入ってたのを観て誠実さを感じたな。
他のゲスト達はワイプ抜かれたら慌ててわざとらしく首振って口ずさんだり手拍子してる中でワイプガン無視で真剣な眼差しだったのが逆に目を引いて新鮮に感じたよね。他のゲストが品位を落としてる気さえした。
当然それからカメラに殆ど映してもらえてなかったけど、あの一件以来ジェロは嫌いになれん。スヌとは全く関係ない話だが。
358名盤さん:2009/12/09(水) 21:18:32 ID:O7+bPf4n
悪い、愛情じゃなくて感情だったか。
置き換えて考えて、な。


ところで、性欲に正直になる事は「真っ直ぐな感情」と言えるんだろうか?
性欲なんて常に携えている俺だが、これと恋愛感情はイコールで結べるものなんだろうか?
当然、恋愛に性欲は含まれるが、性欲と恋愛が同等(=)だとは決して思わない。
359名盤さん:2009/12/09(水) 23:40:42 ID:1T56w8Jj
そうだからBaby悲しまないで
考えても分かんない時もあるって
散々でも前に進む道のどこかに
望みはあるから
360名盤さん:2009/12/09(水) 23:58:03 ID:UOw+0UeZ
オザケンの強い気持ち・強い愛って名曲だな
361名盤さん:2009/12/10(木) 06:45:05 ID:CYnvNVrF
スーザンボイルよりポールポッツ
362名盤さん:2009/12/10(木) 09:00:21 ID:J4t3B+gf
ポールポッツよりオーバーザレンボーの幼女
363名盤さん:2009/12/10(木) 09:03:19 ID:atjjqLuo
じゃあ俺はリアルガチホモのアダムランバート押しとくか
364名盤さん:2009/12/10(木) 10:26:49 ID:PeBSMmF+
今月発売のスヌの表紙
・年明けに新作発表
・イギリスのアーではない
・バンドじゃない
誰?
365名盤さん:2009/12/10(木) 10:29:39 ID:lH353QgS
ノエル。
366名盤さん:2009/12/10(木) 10:44:05 ID:CYnvNVrF
アダムランバートってイケメンなのかと期待したらそれほどでもなかった
367名盤さん:2009/12/10(木) 12:56:40 ID:C55l9PcD
MGMTを表紙にしてどや顔してるタナソーが俺には見えるよ…
368名盤さん:2009/12/10(木) 14:00:57 ID:TjCjwlU4
デルフィックはバンドか
369名盤さん:2009/12/10(木) 14:47:47 ID:62BhzZdO
小野洋子
370名盤さん:2009/12/10(木) 17:24:33 ID:lH353QgS
ヴァンパイア・ウィークエンド
371名盤さん:2009/12/10(木) 17:34:07 ID:rsdX/bhO
シャルロット・ゲンズブール?
372名盤さん:2009/12/10(木) 17:57:53 ID:JaRPaRWb
表紙はベックとゲンズブールで決定ですね。
373名盤さん:2009/12/10(木) 18:06:34 ID:PeBSMmF+
今回は誰も予想出来ないって腹括っていたしね。
374名盤さん:2009/12/10(木) 18:08:25 ID:J4t3B+gf
ディランでドヤ顔とみた
375名盤さん:2009/12/10(木) 18:24:32 ID:rE4oAJVC
ゲンズブールて誰ですか?
376名盤さん:2009/12/10(木) 18:42:16 ID:CYnvNVrF
DEVO
377名盤さん:2009/12/10(木) 19:25:31 ID:rsdX/bhO
大坊さんは関係ないだろ
378名盤さん:2009/12/10(木) 19:32:25 ID:fROJY9kH
大穴でトレントさんとか?
379名盤さん:2009/12/10(木) 19:36:46 ID:Qj0D75L1
>>372 が答えだっつーの
380名盤さん:2009/12/10(木) 20:52:59 ID:fROJY9kH
“21世紀のビートルズ”とも称され、60's的ピュア・メロディー&ハーモニーに、ガレージ・ロックの攻撃性を併せ持った独特のサウンドで各媒体から評価を得たニューヨーク出身のLOCKSLEY。彼らが12月2日に2ndアルバム『BE IN LOVE』をリリースした。

12 月1日から、MUSIC ON TV!の「M-ON! Rookie」にも選ばれて2週間のパワープレイも決定し、来日公演に向け、いよいよ盛り上がってきたLOCKSLEYの周辺だが、その2010年3月に行なわれる来日ツアーでのスペシャル・ゲストが今回発表された。

チケット先行予約のタイミングでもスペシャルゲストがいることは告知されていたが、今回、LOCKSLEYとステージをともにすることになるバンドは、メジャー1stシングル「IT'S TOO LATE」を11月4日にリリースしたばかりのTHE BAWDIES。
まさに日米ロックンロール対決の決定といえそうだ。チケットは12月19日から一般発売を開始する。

また、渋谷公演では田中宗一郎(snoozer)のDJ参戦も決定。オーディエンスがさらに盛り上がることは必至だ。



>また、渋谷公演では田中宗一郎(snoozer)のDJ参戦も決定。オーディエンスがさらに盛り上がることは必至だ。

え?
381名盤さん:2009/12/11(金) 00:26:26 ID:5q3U1xAP
ブロックパーティーとかハイヴスみたいなギターの音っていいなと思ったら
テレキャスターっていうギター使ってるんだってね
他にテレキャスターのギターいい感じ使ってるバンドってありますか?
382名盤さん:2009/12/11(金) 00:31:38 ID:yjOt9/Ct
The Rolling Stones
383名盤さん:2009/12/11(金) 00:49:25 ID:+45xC/N/
テレキャスにも色々あるけどな
384名盤さん:2009/12/11(金) 01:41:49 ID:8DC94B5Q
年間ランキングどうなるかな

英米のランキングでは圏外のタイヨンダイがぶっきりかなー
385名盤さん:2009/12/11(金) 01:44:43 ID:8DC94B5Q
ぶっちぎりだorzめんご
386名盤さん:2009/12/11(金) 01:51:58 ID:UsumJ2KA
タイヨンダイ、誌面でも書いてたけど、4曲目までが山場で、尻窄みな印象があるから一位ではないと思うな。4曲目以降ほぼきかないな、俺は。
でも、超傑作だから二位だな。
387名盤さん:2009/12/11(金) 01:54:54 ID:m/n8t+Ub
ネタバレしとく、1位はガールズ
388名盤さん:2009/12/11(金) 01:58:41 ID:Wic4E7Bn
>>381
レイジ、モグワイ、フランツ、ピクシー図、座禅
389名盤さん:2009/12/11(金) 07:10:02 ID:Ai0mjBzC
なーんだガールズか。
390名盤さん:2009/12/11(金) 08:53:10 ID:59xpf7fz
>>381
いくらでもいるよ
日本だと見た目がお洒落だから、なんとなく使ってるバンドが多い
やっぱストーンズが一番有名だな
391名盤さん:2009/12/11(金) 09:48:03 ID:BGdr34s2
>日本だと見た目がお洒落だから、なんとなく使ってるバンドが多い
なんで日本人に対してだけはこういう言いがかりつけるんだろうね
392名盤さん:2009/12/11(金) 10:10:53 ID:f3FukA/K
お洒落だからってより便利だからだな
393名盤さん:2009/12/11(金) 11:05:19 ID:JCF4o7gb
ロキノンと同等に痛い雑誌だよな
流行に振り回されて「うん、いい」って勘違い
394名盤さん:2009/12/11(金) 11:07:05 ID:OYcDKiMw
便利なのはストラトの方だ
395名盤さん:2009/12/11(金) 11:10:08 ID:1crmrZA5
テレキャスが便利w
ギター触ったことない素人乙
396名盤さん:2009/12/11(金) 18:06:14 ID:xa9cdgql
音色だよ。
テレキャスはキレがいいからリズムギター向け。
ストーンズが確かにいい例だ。
397名盤さん:2009/12/11(金) 18:06:17 ID:TLnmL9n7
〈Rolling Stone 100 Best Albums Of The Decade〉
1. RADIOHEAD『Kid A』
2. THE STROKES『Is This It』
3. WILCO『Yankee Hotel Foxtrot』
4. JAY-Z『The Blueprint』
5. THE WHITE STRIPES『Elephant』
6. ARCADE FIRE『Funeral』
7. EMINEM『The Marshal Mathers LP』
8. BOB DYLAN『Modern Times』
9. M.I.A.『Kala』
10. KANYE WEST『The College Dropout』
「Rolling Stone」 オフィシャルサイト
www.rollingstone.com
www.bounce.com
398名盤さん:2009/12/12(土) 00:33:46 ID:dLRGlqfR
こういうランキング見て思う
フランツって一気に熱が冷めたんだな
399名盤さん:2009/12/12(土) 01:01:21 ID:TNJCtIL7
3rdが出るまでブランクがあったのともう少し売れてればまた違ったかもしれない。
というか先行シングルの選択間違えたよな。Ulyssesは出さないでNo You Girlsを
最初からカットすべきだった。
400名盤さん:2009/12/12(土) 01:11:50 ID:dLRGlqfR
でもユリシーズは好きだな
後半の盛り上がりがたまらん
401名盤さん:2009/12/12(土) 01:41:37 ID:WrzwovrL
今年もUKロックはゴミ量産&バラ撒きだったな。迷惑な国だな。
フランツ、アクモン、カサビアンとかワッショイしてた奴らだってとっくに飽きてるだろう。数回聴いて飽きたってとこだな
UKはマイブラ辺りからロックを更新してないな。後20年はほぼリバイバルだし
実はUKロックはもう終わってんだろうな。マジョリティではあるけど。
もうブラックサバスやゴングみたいな突然変異の現れる気配すらないし
もうUKロックはマーケット意識しすぎで遊びの余白(=自由さ/楽しさ)がない。
まぁポップ音楽は現在のUKでは唯一の主要な産業だから仕方ないが
402名盤さん:2009/12/12(土) 01:59:51 ID:vev67EFx
タナソーのせいだな。








401みたいなクズが蔓延るのは。
403名盤さん:2009/12/12(土) 02:07:28 ID:6Lw0woBr
ロックはどうかわからんがイタリア、スペイン、南米辺りからなにかしら出てくるような気がするな
ラテン気質というかカトリック的楽天主義圏の音楽が
404名盤さん:2009/12/12(土) 03:19:23 ID:TNJCtIL7
フランスのフェニックスは売れたよね。
405名盤さん:2009/12/12(土) 03:19:40 ID:yghx34QR
ロッキンオンがおそらく洋楽フェスおっ始めた。
スヌーザーも負けじと、オールスヌーザーズパーティーを開け。
406名盤さん:2009/12/12(土) 08:03:13 ID:uU07uVdw
remixの年間ベスト号は出るのかね?
スヌより好みが合うから楽しみなんだけど。
407名盤さん:2009/12/12(土) 08:50:27 ID:xDMZrSvL
ランキングとかでもうでいいじゃんw
痛い奴に限って予想通りとか言い出すんだよ
408名盤さん:2009/12/12(土) 09:31:57 ID:6TBkTKt4
このスレでフランツの3rdやたらマンセーしてるやついたよな。
409名盤さん:2009/12/12(土) 10:05:23 ID:9gs8WQt8
ここの人達はテレキャスにアップルのシール貼ってそうキモイ・・・
410名盤さん:2009/12/12(土) 13:42:43 ID:TV53XRD5
401のタナソー劣化ヴァージョンは痛い。釣りかもしれんが
411名盤さん:2009/12/12(土) 16:44:44 ID:6TBkTKt4
てか、誰でも知ってることをなんで
自分独自の考えかのように語るの?
厨房なの?
412名盤さん:2009/12/12(土) 17:07:01 ID:5xbokO4P
>>401
俺もUKはマイブラとマッシヴまでで、今のUKロックよりサバスやゴングのが好きだから納得なんだけど
こういうのはここでは釣り扱いなの?w
タナソーってサバスもゴングも聞いてなさそうなイメージなんだけどw
413名盤さん:2009/12/12(土) 17:14:32 ID:w9/gn3jd
>>406
イルリメがremixのアンケートに答えたって書いてたから出るんじゃない。
野田も小泉もいないremixてと思うけど、回答陣が変わらないのならremixの年間ベストは気になるな
414名盤さん:2009/12/12(土) 18:25:57 ID:TWfp6qAp
UKはスミスまで
415名盤さん:2009/12/12(土) 19:51:09 ID:1UZa5bzj
>>412
タナソウはサバス好きらしいよ
ACDCの企画んときにトニーアイオミ評価してたw
416名盤さん:2009/12/13(日) 06:23:39 ID:FfkN6m4n
12/1オリコン発表2009年シングル売り上げランキング

1位 65.6万枚 … 嵐/矢野健太 starring Satoshi Ohno「Believe/曇りのち、快晴」
2位 62.0万枚 … 嵐「明日の記憶/Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~」
3位 48.6万枚 … 秋元順子「愛のままで…」
4位 47.4万枚 … 嵐「マイガール」
5位 42.2万枚 … 嵐「Everything」
6位 37.7万枚 … KAT-TUN「RESCUE」
7位 37.6万枚 … B'z「イチブトゼンブ/DIVE」
8位 36.0万枚 … 遊助「ひまわり」
9位 33.1万枚 … KAT-TUN「ONE DROP」
10位 29.3万枚 … 関ジャニ∞「急☆上☆Show!!
この中から邦楽は何曲位入るのかな?
今年話題になった秋元順子は入るとして、あとオケ入れた遊介も入るんだろうけどくるりが先にやっちゃったからな。
ジャ二とビーズって今まで入ったことあった?


417名盤さん:2009/12/13(日) 06:49:31 ID:h8wntZXM
何言ってんだかよくわからねえけど嵐強いな。
418名盤さん:2009/12/13(日) 07:01:14 ID:FfkN6m4n
今の嵐の評価のされっぷりは洋楽で例えるとストライプスとレディへとアーケイドファイアーとアウトキャスト足した割らなかった感じだからな
419名盤さん:2009/12/13(日) 07:11:36 ID:PJXNkOXI
このスレの上の方に書いてあったけど
タナソがパフューム嫌いてのは
中田ではなくパフュームのファンをけなしてる感じなの?
昔のタナソは狂ったようにイエモン叩いてたけど
今のタナソはとうとうリスナーまでにもケチつけるようになってきてるのかー
すごいことになってきてるみたいだ
またスヌザ読みたくなってきた
でもパフュームのファンなんて死ぬほどいるよな。小学生から音楽マニアまで
420名盤さん:2009/12/13(日) 08:00:00 ID:VH3R71ip
日本の音楽雑誌で一番痛い
421名盤さん:2009/12/13(日) 08:28:00 ID:kzpwWftm
>>416
後で見直して自分のレスのつまらなさに死にたくならなかった?ねえ
422名盤さん:2009/12/13(日) 09:50:55 ID:TeYb+Itg
>>416俺は不覚にも笑ってしまったがw
423名盤さん:2009/12/13(日) 09:52:31 ID:FfkN6m4n
>>421
ごめん、今ウケたかな??誰かつられたかな??ってわくわくしながらレス開いた。
でも今見なおしても結構良くできたと思う。このスレのやつらに邦楽の情報も知らせる役割も同時に果たしてるし
俺のレスってなぜかコピペになりやすいからなwww
ピッチのスレにも張ってこようかな
424名盤さん:2009/12/13(日) 10:15:35 ID:TeYb+Itg
>>423そのレスで台無しになったわけだが。
425名盤さん:2009/12/13(日) 10:33:26 ID:jmAzN7wS
ウケて欲しかったらボケ続けろ
ボケって言うのは自分でボケを止めたら終わりなんだぞ
426名盤さん:2009/12/13(日) 10:40:31 ID:K42z98Fg
いい笑にはいいツッコミが伴う。
せっかくのいい球をもっとちゃんと拾おうよ。
427名盤さん:2009/12/13(日) 10:45:21 ID:FfkN6m4n
じゃあだれかすべるの覚悟で乗っかってきてくれ
428名盤さん:2009/12/13(日) 11:17:45 ID:CPnWUOlT
tatuが表紙のロック(笑)雑誌
とはいえジャニーズはなんかちがうだろ

とマジレス
429名盤さん:2009/12/13(日) 12:53:00 ID:TT1Bk9EA
>>419 触りに触れたくらいでそこまでアイドル評価にコミットしてないしね
タナソウは

>>420 はロキノン。

正直日本のアイドルに詳しくないから416みてもさっぱりわからん。
3位の秋元、9位、10位は顔すらわからん。メンバーの名前も一人もいえん。
このスレじゃ嵐は嵐でも山嵐だろ。
430名盤さん:2009/12/13(日) 13:17:29 ID:dNNSXyrM
ゲームセンターだろ
431名盤さん:2009/12/13(日) 13:41:04 ID:Wvc4+OmK
嵐より非方角の方が瞬間消費的な音楽だ
リリーズをレンタルしてみて思った
432名盤さん:2009/12/13(日) 16:37:17 ID:7iwQJVzH
このスレの嵐と言えば五十嵐だろ
433名盤さん:2009/12/13(日) 17:17:24 ID:eyukSkTh
博愛という言葉はそんなに好きじゃない。何故なら、自分自身が生きてる間には、
そんな境地には絶対辿り着くことが出来ないのがわかっているから。
だが、時たま、その言葉が意味する場所を夢見てばかりいる自分に気付かされることがある。
理由はわかっている。「世界に一つだけの花」を聴きすぎたからだ。
「それなのに僕ら人間はどうしてこうも比べたがる?」という言葉がある。
そして、思わず「一人一人違うのにその中で一番になりたがる?」と
叫ばずにはいられなかったカタストロフィを受け入れるために、彼らは歌う。
「そうさ僕らは世界に一つだけの花」。スマップは語りかける。
その花を咲かせることだけに一生懸命になればいいだけの話じゃないか。
だが、人類すべての内、果たしてどれだけの人間がそんな風に思えるというのだろう。
何をどれだけ学べば、「No.1にならなくてもいい もともと特別なOnly one」
なんて歌えるんだろう。スマップだけが、愛と慣用を口にする権利がある。(田中宗一郎)
434名盤さん:2009/12/13(日) 19:56:44 ID:dNNSXyrM
コピペじゃないな。だれだ?
435名盤さん:2009/12/13(日) 20:36:17 ID:D4rfyznq
修学旅行の自由行動で嵐山は禁止区域だったな〜
436名盤さん:2009/12/13(日) 20:52:47 ID:zmi2BdQF
>>433
これってリングス〜のレビューの改変?
437名盤さん:2009/12/13(日) 21:29:21 ID:OqGGgVBP
ところでみんなはスラックとか鎮座ドープネスとかは聴いてんの?
スヌーザーに載っている音楽なんかより遥かに独創的だと思うんだけど

438名盤さん:2009/12/13(日) 21:52:46 ID:vfL+g03q
>>437
独創的かどうかは分からんがPSGとかMONJUは聴いてる

remixが続いてたら取り上げてただろうね。
439名盤さん:2009/12/14(月) 00:08:31 ID:EY3hqIbj
1.GIRLS
2.PASSION PIT
3.HORROS
4.ARCTIC MONKEYS
5.AUTOKRATZ
6.KASABIAN
7.ANIMAL COLLECTIVE
8.TYONDAI BRAXTON
9.BAT FOR LASHES
10.DIRTY PROJECTORS
440名盤さん:2009/12/14(月) 00:18:43 ID:Z0lmSr7/
>>437

わかってる人キター
スヌ関係者?
441名盤さん:2009/12/14(月) 00:38:59 ID:lnnKyE2R
タナソウのレビュー見ればアクモンが年間ベスト10に入るとは到底思えないんだが…
mixiで再評価されたの?
442名盤さん:2009/12/14(月) 03:10:48 ID:pGsC3/hr
本当の1位は>>439の中に入ってないよ。
火曜の昼間に詳しく書くわ。
443名盤さん:2009/12/14(月) 03:27:40 ID:lnnKyE2R
>>442
てことはハドソン・モホーク? ラ・ルー、カサビアンも可能性ありそうだけど
444名盤さん:2009/12/14(月) 12:58:42 ID:bcGxzI3z
こないだアニコレ初めて聴いた。まーまー。
気がついた事。アニコレは5/8拍子(?)がやたら多い。これがサイケ感の秘密か?
タナソそのへんを今度インタビューでよろぴく
445名盤さん:2009/12/14(月) 13:56:34 ID:JHhq05Bq
タナソと田中亮太の関係って学校の番長とパシリのようなもん?
446名盤さん:2009/12/14(月) 15:17:39 ID:QbctN/tC
携帯サイトのコラム小林祥晴ワロタw
どんどん彼はスヌに毒されてて微笑ましい
447名盤さん:2009/12/14(月) 21:33:40 ID:nmmCTu7e
【緊急告知!】

12.15 習近平中国副主席 訪日反対!天皇陛下会見強行反対!緊急街宣行動

平成21年12月15日(火) 9時00分〜12時30分

東京駅丸の内北口前日本生命丸の内ビル付近に集合

主催 草莽全国地方議員の会 チャンネル桜二千人委員会有志の会

数はチカラです! 御参加を御願い致します!!
448名盤さん:2009/12/14(月) 22:15:29 ID:wIuFzFPQ
19世紀じゃねーんだからさw
449名盤さん:2009/12/14(月) 22:25:33 ID:rsor7S/U
右翼きめー
450名盤さん:2009/12/14(月) 22:27:49 ID:NwWMxnuv
スヌキッズのクールな衝動と政治活動は結びつかないんだよ
451名盤さん:2009/12/14(月) 22:44:58 ID:g3ZSECWu
曽我部が歌ったように
戦争には「ちょっと」反対なのがスヌキッズだからな
まぁそんな曽我部も今やアジテーターと化したが
452名盤さん:2009/12/14(月) 23:11:22 ID:6Pi3WJUF
日本においてロックや音楽は政治と全く無縁の存在
アーティストも音楽誌もファンも
せいぜいポーズでよその国の大統領についてほんのさわりだけ語ってみたりするだけ
ブッシュ時代が〜とか
アホらしい
453名盤さん:2009/12/14(月) 23:12:59 ID:4dz+GW+P
曽我部は顔がキモい

タナソーと同じくらいキモい
454名盤さん:2009/12/14(月) 23:20:13 ID:JHhq05Bq
次回の表紙はBECKとゲンズブールで確定?
今号ののだなカンタービレ読んでたらエミネムもあるんじゃないかと思えて来た
対談の野田のエミネム押しが強烈だったから
455名盤さん:2009/12/14(月) 23:25:59 ID:VG0hDhoG
>>454
表紙はキャンディーズだよ
456名盤さん:2009/12/14(月) 23:28:28 ID:sEpZ/WCX
そうなんだよ
タナソウって実はアイドルオタクでキャンディーズが大好きなんだよ
だから星間飛行もたぶん相当聞き込んでると思う
457名盤さん:2009/12/14(月) 23:42:16 ID:rklXJgSj
もうキャンディーズしか愛せない!!
458名盤さん:2009/12/15(火) 00:05:03 ID:xooNoUb6
そんなんだから誰からも愛されないんだよ お前らは
459名盤さん:2009/12/15(火) 01:41:14 ID:2ADwNWaQ
次の表紙カッコいいな
460名盤さん:2009/12/15(火) 01:43:11 ID:wiqDaVA6
>>457 アメよりチョコレート(クロンボ)食えよ。
461名盤さん:2009/12/15(火) 02:54:16 ID:AdATtJfa
なにそれ、面白いと思ったの?
462名盤さん:2009/12/15(火) 04:04:20 ID:lhEpeZJ3
>>452
SOUL FLOWER UNIONは?
463名盤さん:2009/12/15(火) 05:34:41 ID:lS95KLLG
>>462
中川は売国奴というイメージが拭えない
464名盤さん:2009/12/15(火) 07:04:09 ID:lhEpeZJ3
>>463
凄い返事が。
では海外のミュージシャンで政治的という意味において誰があなたの眼鏡にかなう?
465名盤さん:2009/12/15(火) 07:39:45 ID:Kawqg2Cl
こんなとき、回答に困ったらアーケイドファイア
466名盤さん:2009/12/15(火) 08:44:01 ID:mVU567Vr
>>438
リミックスが終わったとは・・
一番正確な音楽雑誌だと思ってたのに
次はなにを参考にすればいいのかな?
467名盤さん:2009/12/15(火) 08:53:11 ID:lhEpeZJ3
>>466
ele-kingが復活するらしい。
468名盤さん:2009/12/15(火) 09:07:39 ID:mVU567Vr
それはいつになるのですか?
469名盤さん:2009/12/15(火) 10:39:05 ID:mEqNHLaH
MUSICAでタナソーがストロークスをビートルズと同じくらい歴史的に重要だって
ラプチャーのThe House Of〜とLCDのLosing〜が00年代前半を象徴して
00年代後半を象徴するのはアーケイドファイア、MGMT、ヴァンパイアウィークエンドらしい
470名盤さん:2009/12/15(火) 11:29:38 ID:AdATtJfa
00年代後半を象徴ってそんな悲惨な感じか
471名盤さん:2009/12/15(火) 11:59:11 ID:Qe4fWmXZ
むしろ前半の方が悲惨に見えるけどなあ。
472名盤さん:2009/12/15(火) 12:13:46 ID:7gmP0Dkw
タナソーなんてチョムスキーを信じちゃう馬鹿なんだから、相手にしなくてよろしいよ、みんな。
473名盤さん:2009/12/15(火) 12:18:12 ID:SYZLkapC
ラプチャーが象徴ってマジで言ってんのかよw
474名盤さん:2009/12/15(火) 12:30:14 ID:Dii3jFmb
この雑誌まだあるんだ、懐かしい
高2まで買って読んでたなー
475名盤さん:2009/12/15(火) 12:50:16 ID:xooNoUb6
>>474
わかりやすい大二病
476名盤さん:2009/12/15(火) 13:10:39 ID:wiqDaVA6
>>475 同意 わかりやすいレスだな テンプレにぴたっとはまってるしw
477名盤さん:2009/12/15(火) 13:27:59 ID:Yb6hJvmE
ユリシーズって雑誌でタナソウが選んだ3アーティスト知ってる人いる?
478名盤さん:2009/12/15(火) 13:55:09 ID:toYAlMF8
The House Of〜に限ればありだと思うが・・・
479名盤さん:2009/12/15(火) 14:01:03 ID:yHmsy83n
今年はどこのメディアも誰を売り出そうか考えてるうちに終わった年だったな
480名盤さん:2009/12/15(火) 16:02:59 ID:LahGXyhy
たしかにストロークスがいなかったら大変なことになってた
481名盤さん:2009/12/15(火) 19:07:15 ID:Gxs18k75
482名盤さん:2009/12/15(火) 19:16:01 ID:LahGXyhy
>>481
www
483名盤さん:2009/12/15(火) 19:39:43 ID:qk+Fi921
最悪
484名盤さん:2009/12/15(火) 21:38:45 ID:tn/LOoqz
>>481乙というか、なんというか。
485名盤さん:2009/12/15(火) 21:54:42 ID:D9cUzQwX
キャンディーズはイースタンユースの吉野も褒めてたな
ていうかタナソウのアイドル感ってロネッツとかジャクソン5が理想で
お人形なアイドルはあまり好きじゃないんだろう
486名盤さん:2009/12/15(火) 22:03:00 ID:aE2j0rBS
バレ













1 アントニー&ジョンソン
2 フアン・マクリーン
3 モリシー
4 アトラス・サウンド
5 ガールズ
6 アニコレ
7 ホラーズ
8 マニックス
9 タイヨンダイ
10 パッション・ピット
487名盤さん:2009/12/15(火) 22:29:02 ID:tn/LOoqz
うそだー

アントニーまじでー

せいどういつせいしょうがいー
488名盤さん:2009/12/15(火) 22:35:32 ID:Kawqg2Cl
>>486これマジ?
なんか全体的に中性的じゃね?
489名盤さん:2009/12/15(火) 22:45:03 ID:pVScoYz4
アントニー嫌いじゃないけど、これよりかはガールズな気がするけどねー。
まあ、発売まで待ちますか。
490名盤さん:2009/12/15(火) 22:45:53 ID:D9cUzQwX
まだ早売りさえしてないからガセだろ
まずアントニー1位ってのが考えられない
491名盤さん:2009/12/15(火) 22:47:31 ID:D9cUzQwX
ていうかタイヨンダイはあそこまで褒めたらTOP5には入ってるだろ
492名盤さん:2009/12/15(火) 23:37:44 ID:tn/LOoqz
明日ちゃんと出るの?
493名盤さん:2009/12/15(火) 23:48:59 ID:Qe4fWmXZ
アントニー来日するんだよな。
494名盤さん:2009/12/16(水) 00:42:25 ID:ZXDJmZl9
>>486
単純にクラブで大音量で掛かったときにかっこいい感じの曲ではないよな
495名盤さん:2009/12/16(水) 00:45:10 ID:ZXDJmZl9
っていうかさ、ガールズとかアトラスサウンドとかさ、
なんでボーカルがあんなヘロヘロなの?
Mrオクレみたいなキャラじゃん。
「ウフェ、アゥ、ぉん・・・・・」
みたいな。
軽く突付いたら吹っ飛んで行っちゃいそうな感じ。
キマりすぎてしまっているんですか?
496名盤さん:2009/12/16(水) 00:53:05 ID:M+FiF30y
アントニーは前作のほうが良い
497名盤さん:2009/12/16(水) 00:56:02 ID:0cgNhjyp
アントニー1位なら全く納得だ 今年のアルバムで圧倒的に良いと思う

好かんが岡村が激押ししてるからまぁ10位内には入りそうだな実際のところ
498名盤さん:2009/12/16(水) 01:02:19 ID:EZFXk8F6
アントニーはウィルコと並ぶがっかりアルバム
悪くはないけど
499名盤さん:2009/12/16(水) 01:06:05 ID:Pn5hlTto
アントニーはヘラクレスでのイメージも手伝ってるんじゃないか?
あのアルバム良かったし
500名盤さん:2009/12/16(水) 01:17:02 ID:0cgNhjyp
ヘラクレスも去年?8位くらいだったか 同じくらいの位置かもね

そういえばvolcano choirってレビューされてたっけ?
501名盤さん:2009/12/16(水) 01:50:36 ID:IxHabZBR
アントニー間違いなく前の方がいい。
今作初めて聴いてハマったなら、前作聴いた途端、体爆発する。
てゆーか、アントニー知ったきっかけが、06か07のスヌーザー
年間ランクなんだけど、そんな人いない?
502名盤さん:2009/12/16(水) 01:55:09 ID:QUJ9rHek
前作はゲスト多すぎてアントニー分wが薄いんだよなぁ
1stやepその他シングル、最新作と比べると明らかに異色だと思うけど 好きだけどさ
503名盤さん:2009/12/16(水) 08:07:06 ID:I4GRa1eu
>>981
くだらね。
タナソウが去年mixi用にネタで作ったやつじゃん。
504名盤さん:2009/12/16(水) 08:08:48 ID:I4GRa1eu
間違えた。
>>481だ。
505名盤さん:2009/12/16(水) 11:17:04 ID:VRRHKjY0
一応都民だがスヌーザーまだなかった。クラスヌのゲスト知りたいのに
506名盤さん:2009/12/16(水) 11:32:58 ID:I4GRa1eu
>>505
スヌーザーの発売日は18日。
発売日に出るとしたら明日タワーやHMVには置いてあるかもね。
507名盤さん:2009/12/16(水) 12:12:21 ID:3+bhIVCR
1 GIRLS
2 PASSION PIT
3 TYONDAI
4 SPEECH DEBELLE
5 ACRON/FAMILY
6 THE HORROS
7 THE BEACHES
8 PJ・HERVEY
9 モーリッツ・フォン・オズワルド・トリオ
10 THE MIRRAZ
508名盤さん:2009/12/16(水) 13:15:12 ID:OuUbW5Ud
ガセランキングが乱立してますねw
昨年はその中に本物があったが。
509名盤さん:2009/12/16(水) 21:59:54 ID:ZXDJmZl9
ガールズやタイヨンダイとかどうでも良すぎる
ホラーズの2ndも全くわからない
510名盤さん:2009/12/16(水) 22:01:49 ID:viK+zJTl
ストロークスねぇ〜何てことない雰囲気もんだけどね。
まぁタナソは音楽系ではなくジャーナリスト系ライターだから00'Sの流れ的に重要だってことかな。
時代の流れを作った。00'Sのゴミ時代を作った?
90'S重要バンドならニルバナとかだと思うが、やっぱニルバナに比べてもストロ全然弱いよね。お酒落ロック。
リバイバルなら普通にゆら帝の初期の方がいいしね。世界的流れには日本は入らないけどさ。
時代の代表が凄いという時代が終わってる証がストロなんだろうな
00'Sの重要バンドは地下から生まれた感じしない。人工的に作られた感じする。
511名盤さん:2009/12/16(水) 22:05:08 ID:ZXDJmZl9
スヌの合評は大概“当たり”だったんだけどなー・・・・
ファウンテンズやらアウトキャストやらNERDやら。

タイヨンダイ・ホラーズ・パッションピットとか言われても・・・2年後に聴いて納得する自信がない・・・
512名盤さん:2009/12/16(水) 22:24:47 ID:TyCrLlGk
お聞きしたいんですが田中宗一郎はCIGAVETTESを賞賛していたそうですがどういった点で褒めていたんでしょうか?
513名盤さん:2009/12/16(水) 22:51:52 ID:1swZ8D/l
>>512ギタリスト
514名盤さん:2009/12/16(水) 23:28:50 ID:EaEsFOQi
タナソーがジャーナリスト系ライター(爆笑)
ジャーナリストの意味わかってんのかコイツ>>510
515名盤さん:2009/12/16(水) 23:46:18 ID:AAR3Yyeh
タナソーって音楽経験とかあんの?
学生時代しょうもないコピバンとかやってたわけじゃないよね
516名盤さん:2009/12/16(水) 23:58:45 ID:EaEsFOQi
まあ音楽経験あってもセンスねえ奴はセンスねえけどな
ヘビメタやってる連中なんてその最たるもんだがw
517名盤さん:2009/12/17(木) 00:01:38 ID:/J/81WgL
>>515一時期(高校時代?)はバンドでプロ目指してたとか、
このスレで見たことあるw
518名盤さん:2009/12/17(木) 00:20:00 ID:rpbhqHRH
どうでもいいけどATPのDVDが良すぎる
519名盤さん:2009/12/17(木) 00:47:53 ID:Eb4Kz/tY
オットー、ライブ活動休止
520名盤さん:2009/12/17(木) 04:33:12 ID:Qe3E7ARA
一位 ダニエル イン ザ ライオンズ デン
521名盤さん:2009/12/17(木) 08:32:08 ID:7Wf2i947
一位 ポケット・ビスケッツ VS ウィルソン・ピケット
522名盤さん:2009/12/17(木) 09:05:50 ID:8VL6GcOq
>>519
ばかな、なんで?
523名盤さん:2009/12/17(木) 09:19:33 ID:+MyCeF3o
一位 GLAYのBEST
524名盤さん:2009/12/17(木) 10:05:49 ID:knqse+/I
プラグインとか位相がどうのとか言ってる評論家はタナソーしか知らない
525開票:2009/12/17(木) 17:52:25 ID:7Wf2i947
くるり、圏外!
リリーアレン、たけえ。
526名盤さん:2009/12/17(木) 18:02:37 ID:3Onx6TIJ
最近のスヌは1年終わってないのに年間ランキング出すようになったの?
527名盤さん:2009/12/17(木) 18:04:03 ID:Ihku1Aw6
>>525
Top10は?
528名盤さん:2009/12/17(木) 18:22:07 ID:7Wf2i947
なんか全部書くと悪い気がするから、意外なとこだけ。
4フランツ
6リリーアレン
8ダーティプロ
12メジャーレーザー
15ディジーラスカル
あとは順当。
アクモン30位くらい
くるり×ゆーみん6位

529名盤さん:2009/12/17(木) 18:29:05 ID:KYqSvln/
自分で音楽をやったときに本当の自分のクリエイティビティやセンスがわかる。
聴き専でセンスとか言ってる奴はファッションアイテムと変わらないレベルのセンス
であってサイドがまた違う
音楽をやたら語る奴は、勘違いであったり、的外れであったり、
ああ、そっち系の人ねってなもんで
スヌーザやロキノンなんてもんは結局はまやかしだ。
宣伝にはなってるけどね
530名盤さん:2009/12/17(木) 18:40:21 ID:Ihku1Aw6
>>528
ありがと。
リリー、高いなWW
良かったけど。
531名盤さん:2009/12/17(木) 19:15:03 ID:+jshNt8F
アクモン30位か
532名盤さん:2009/12/17(木) 19:55:32 ID:OwXYwbyz
演奏してみるとそのアーティストの曲のおもしろさとかが分かったりする。
アクモンとかフランツの1stは演奏すると超楽しい。
レディへは聞く専でいいかなって感じw
533名盤さん:2009/12/17(木) 20:11:26 ID:u5FYYAz5
トップ3教えてー。

アクモン30位は低いな
534名盤さん:2009/12/17(木) 20:13:10 ID:7Wf2i947
トップ3は誌面盛り上がってた通りだよ。
ガールズ
タイヨン
パッション
535名盤さん:2009/12/17(木) 20:13:25 ID://x4aOD2
>>533
だからタナソウ新作はあまり乗り気じゃなかっただろ
むしろ高い方
536名盤さん:2009/12/17(木) 20:15:48 ID:7Wf2i947
トップ3は誌面盛り上がりまくってた通りだよ。創造つくくらい。

シングルにダブステップ結構入っていい。
537名盤さん:2009/12/17(木) 20:17:50 ID:7Wf2i947
書いちゃってた…。ま、いいか。
スラックや鎮座ドープネスってきいてみたくなった。
538名盤さん:2009/12/17(木) 21:00:22 ID:RSBUCMh/
くるり圏外なんだw
さよならストレンジャー以来じゃねえの圏外って。

つーか邦楽勢はどうだったんですか?
539名盤さん:2009/12/17(木) 21:08:40 ID:t20Y4WcF
>>529
クリエイティビティとか安っぽい言葉w
自分の抱いていた妄想が理論的に消滅するのはわかる
だが、聴き専だろうが経験者だろうが、わかってる奴はわかってるしわかってない奴はわかってない
540名盤さん:2009/12/17(木) 21:16:18 ID:7Wf2i947
>>538
去年邦楽ってくるり以外なんかあったっけ?
あとはおたのしみでいいんじゃない!?
巻末の読んでたら、申し訳なくなってきたわ。
541名盤さん:2009/12/17(木) 21:21:38 ID:Qg+T/NWN
フランツはカサビアン、ホラーズ以上だったのか
高いな
542名盤さん:2009/12/17(木) 21:33:08 ID:7yQ4Ug04
The Horrors以上というのは意外だね。
543名盤さん:2009/12/17(木) 21:35:27 ID://x4aOD2
フランツはベタ褒めしてたじゃん。マジで読んでないんだな
メジャーレイザーは「スヌザ好きそうなのにスルーか」と思ったら……野田票かもしれんけど
544名盤さん:2009/12/17(木) 22:45:01 ID:7Wf2i947
くるり圏外なのは、信頼関係みたいなのが垣間見られていいな。くるり好きだけど、俺も魂全然きいてないもん。
シャツは良いから、期待を込めての圏外やね。
545名盤さん:2009/12/17(木) 23:27:17 ID:ok3swZZR
ミイラズは?
546名盤さん:2009/12/17(木) 23:59:52 ID:7Wf2i947
ミイラズは入ってますん。
547名盤さん:2009/12/18(金) 00:05:03 ID:7Wf2i947
シングルランクにEXILE入ってる!
548名盤さん:2009/12/18(金) 00:28:14 ID:pjZGdmdo
ガールズ 1位かよー
そんなに良いと思わないんだが
549土方歳三 ◆ICB/qFT5Rc :2009/12/18(金) 00:41:29 ID:AOSfL0iA
Jason Lytle入ってるかなー
550名盤さん:2009/12/18(金) 06:37:10 ID:2WDzWqH9
あんた久々やね
551名盤さん:2009/12/18(金) 09:22:07 ID:qevkNr8v
表紙でも圏外にしたら信頼関係とか(笑)
読者の印象操作簡単すぎ。
552名盤さん:2009/12/18(金) 10:57:18 ID:Ane42Wkq
80キッズよりはくるりの方がよかったんじゃない?
553名盤さん:2009/12/18(金) 11:12:57 ID:uKNr1cKF
80kids借りてきたけど酷かったなぁ・・・狐に入ってるのはよかったんだけどね
554名盤さん:2009/12/18(金) 11:33:43 ID:sd5nV9oF
>>551
所詮、雑誌の評価にコントロールされてる奴らだからw
555土方歳三 ◆ICB/qFT5Rc :2009/12/18(金) 11:42:25 ID:AOSfL0iA
なんだ、次号でちゃんと00年代総括するのか
556名盤さん:2009/12/18(金) 12:15:56 ID:Zeul8M+5
雑誌って買わないと本当に終わるんだなと思ったな
でもタナソーには私怨があるから金払うの嫌だな
557名盤さん:2009/12/18(金) 12:24:52 ID:rIbOl2+e
全部書いてくれよ。お前ららしくないぞ
558名盤さん:2009/12/18(金) 14:16:37 ID:qevkNr8v
ガールズパッションピットタイヨンダイフランツ
ビーチズリリーミイラズ
PJカサビアンライオン丸
559名盤さん:2009/12/18(金) 15:15:07 ID:1y6wUTqY
ガールズ聞くぐらいなら
ティーンネイジャーズでよくね?

今年の音楽がつまらなかったのには同感
560名盤さん:2009/12/18(金) 15:16:14 ID:DzHGifHT
00年代総括あんまおもしろくなさそう。
リミックスやスタジオボイス辺りの編集者たちも参加してくれれば、面白いと思うけど。
前の、田中亮太や小林ら三人でやった総括はくそつまらなすぎて、目眩がした。
561名盤さん:2009/12/18(金) 15:47:49 ID:Xy9YL/bS
ガールズが1位て(笑)
562名盤さん:2009/12/18(金) 17:03:57 ID:ONm6D37M
まさか本当にGirlsを1位にするとは想定外でした。
563名盤さん:2009/12/18(金) 17:40:43 ID:k1oVh8sK
>>31
今更だがこいついい読みだな
田中をよく知っているということかw
564名盤さん:2009/12/18(金) 18:08:37 ID:8C9Nim/w
逆に考えるんだ
今年はガールズが1位にならざるおえないほどの音楽だったと
565名盤さん:2009/12/18(金) 18:25:48 ID:MOoLvqPX
唐沢マサコたんまでツイッターをw
566名盤さん:2009/12/18(金) 19:48:31 ID:0iSdPUQS
確かに今年は不作だったよね
去年は良かったなー
567名盤さん:2009/12/18(金) 19:54:46 ID:nJiE7By6
去年って良いの何があったっけ?
568名盤さん:2009/12/18(金) 20:17:23 ID:OuMAkt9U
ガールズからはプレスリーとコステロのWエルヴィスを感じる
569名盤さん:2009/12/18(金) 20:18:16 ID:qevkNr8v
去年はエキセントリックが止まらなかったな
570名盤さん:2009/12/18(金) 20:26:41 ID:DzHGifHT
特集:エキセントリックがまた止まらない
571名盤さん:2009/12/18(金) 20:35:39 ID:CaQFjvpu
MIXIでザシガヴェッツっていうバンドをやたら薦める人がいたんですが
たなそうさんの評価はいかがでしたか?
572名盤さん:2009/12/18(金) 20:39:20 ID:MATkNDrR
ガールズすきだよ
初め聴いたときこれ思い出した
97年発売の曲。
http://www.youtube.com/watch?v=4waNGCjYfGI
573名盤さん:2009/12/18(金) 22:06:27 ID:172gnk0G
パッションピットそんなに良いか?
574名盤さん:2009/12/18(金) 22:31:35 ID:ONm6D37M
去年出したEPは年間ベスト級の傑作だったんですけどフルアルバムはそこまでよくなかったです。
575名盤さん:2009/12/18(金) 23:47:48 ID:Vsz/dMUq
passion pit が一位とかこれからの購買意欲が失せるわ。
まだ買ってないけどThe XXは入ってないの?
576土方歳三 ◆ICB/qFT5Rc :2009/12/19(土) 00:00:43 ID:fNeWiaPL
xx入ってるよ。シングルの1位がアニコレってのが意外だった
577名盤さん:2009/12/19(土) 00:08:06 ID:tLOR/ZzG
タナソー的にはフランツって3>2>1なんだな
世間と逆行した評価だ
578名盤さん:2009/12/19(土) 00:29:28 ID:7pldq3IL
アニコレに始まりアニコレに終わる2009年だったな
これから10年代の方向性を射した感さえある

>>574
俺はEPはハイプ臭がしたけどアルバムはバランス良くて見直したな
579名盤さん:2009/12/19(土) 01:00:30 ID:1xjTWPpX
580名盤さん:2009/12/19(土) 01:04:04 ID:TnPwN31E
タナソ「日本人は内向きになって洋楽聴かなくなった」とか言ってたな。
つーか米英人なんか95%は自国、もしくは英語の音楽しか聴かないよな。
日本人くらいだよ、英語、フレンチ、ポルトガル語、ハングル…何でも雑多に聴いてるの。
まー売れ線の洋楽に魅力がなくなったんだよな。それこそクイーン、カーペンターズ、アバ並のが現れたら日本人飛び付くよ。
あとスヌザ内の今年はダメ的な話、あれはロック+αの話だからな
音楽全体ぽくすり替えられてる。UKだって00'Sはロックはゴミだったけどクラブ系(特にフォーク、ジャズ)はほんと豊作だった。
581名盤さん:2009/12/19(土) 03:20:20 ID:emDK4Z9P
ディジーラスカルひくいな
582名盤さん:2009/12/19(土) 03:26:13 ID:LNCFCKhd
>579

個人のページを貼るなよ。
583名盤さん:2009/12/19(土) 06:41:36 ID:XzE4kF6r
DrakeとかKidCudiはガン無視なんだな
Rihannaとか超駄作じゃん
584名盤さん:2009/12/19(土) 08:09:58 ID:6q0ttuzo
イグザイルまじじゃねーか
585名盤さん:2009/12/19(土) 08:30:07 ID:iVi8jiAX
ソカバンがランク外なのは妥当かね?
586名盤さん:2009/12/19(土) 08:46:06 ID:VN9dXude
>>580
そんなことないよ スウェーデン人もノルウェイ人も、
タイ人も香港人も、米英の音楽ばっか聴いてるよ
587名盤さん:2009/12/19(土) 10:03:40 ID:UyQpCcP8
>>583
Kid Cudi、シングルはランクインしてんじゃん。文句いうならちょんと読んでからにしろよ。
588名盤さん:2009/12/19(土) 11:36:11 ID:AubAt/G5
クボケンはガールズの退廃を全世界的なものと言ってるけど
MUSICAの宇野は日本とは退廃の度合いが違いすぎてリアルじゃないって言ってた
589名盤さん:2009/12/19(土) 13:08:43 ID:+HoZirIl
クボケンと宇野だったら宇野の方が数倍まともだな
590名盤さん:2009/12/19(土) 13:32:19 ID:kxGXuxio
クボケンってただのミーハーだよな。嫌いじゃないけど。
591名盤さん:2009/12/19(土) 13:40:28 ID:+HoZirIl
>>590
ミーハーなのは良いんだが、なにが言いたいのかわからん文章とか
本音は違うんですよーみたいな文章書いてるのが非常に煩わしい
592名盤さん:2009/12/19(土) 13:40:37 ID:HXK+Mc6K
タナソーの意見がメタリカと変わらなくなってきたな。
593名盤さん:2009/12/19(土) 16:17:51 ID:AubAt/G5
何か今回のタナソーかなりアジってるな
いつもより数倍イライラしてる
594名盤さん:2009/12/19(土) 16:32:39 ID:R3/wUlts
田中に対して紙面で「馬鹿」っていってるくらいだからな。
スヌもオアシス表紙に出来なくなると厳しくなるかもね。
これでもしレディへが消えたら完全にだれも見向きしなくなるだろう。一般人は。
595名盤さん:2009/12/19(土) 17:01:36 ID:bAOmi0ao
田中って?
596名盤さん:2009/12/19(土) 17:17:18 ID:RGEhHg/B
タナソウの冒頭と締めの罵倒がうけたな。
とくに締めの立ち読みの馬鹿どもとガールズをCD−Rに焼くという設定の妄想の高校生を
馬鹿呼ばわり 笑。
597名盤さん:2009/12/19(土) 17:44:37 ID:k5sqpIs8
>>594
お前一般人じゃないんだな。凄いな。
598名盤さん:2009/12/19(土) 18:12:00 ID:xy9syHZF
「立ち読みで済ませたわw」とかいってスカしてる奴ら

ってお前らのことだろww
599名盤さん:2009/12/19(土) 18:38:22 ID:FBaUVwge
スヌも有料配信にすればいい。すでにmixiの方が熱心なタナソーよ。写真に拘りがあるようだが、ネットでいいじゃん。
だいたい、雑誌の癖にバカでかいからかさ張るんだよ
流通コストも不要でECOだろ。友人のトムも大賛成に違いない。
600名盤さん:2009/12/19(土) 18:43:44 ID:BwF/CcJU
オアシス表紙なんて2回しかないし
601名盤さん:2009/12/19(土) 18:45:02 ID:BwF/CcJU
3だった
602名盤さん:2009/12/19(土) 19:59:36 ID:kDt3JEfz
3回もあったのか。どの時期だろう。
603名盤さん:2009/12/19(土) 20:01:52 ID:9GjpDLPh
リリーアレンのレビューでのパフュヲタ弄りごっつぁんですタナソーはん。
604名盤さん:2009/12/19(土) 20:13:40 ID:7ZGJIL0G
タナソー自身は全部CD買って聴いてるの?
あれだけ言うからには、買ってるんだろうな。
605名盤さん:2009/12/19(土) 20:39:49 ID:s7H31Dzx
貰えると思うんだけど。発売前に・・・
606名盤さん:2009/12/19(土) 20:43:18 ID:RGEhHg/B
洋楽をウルのにスヌーザーだけがもう頼りなの?
レーベルの人がもう何しても売れないとか 笑。

タナソウ世代亡き後の音楽批評ってもう洋楽雑誌そのものが消えてそう
bounce、ロキノン、ミュージックマガジンあたりが消えたりしたら完全に壊滅状況になるんだろうな

ウヨサヨ雑誌もほとんど消えたし
607名盤さん:2009/12/19(土) 20:51:28 ID:7ZGJIL0G
結局、洋楽が売れないとスヌーザーも売れないから、
お前ら俺への布施のつもりでCD買えよって脅迫してるわけか。
なーる。
608名盤さん:2009/12/19(土) 21:05:09 ID:tidCN9Mh
ちょっと前まで違法ダウンロード奨めてたくせに
609名盤さん:2009/12/19(土) 23:27:38 ID:emDK4Z9P
ナップスターのころか
610名盤さん:2009/12/19(土) 23:37:14 ID:s7H31Dzx
自分はやってないって言ってたけどあれ嘘か?
611名盤さん:2009/12/19(土) 23:58:32 ID:N0+K8hlu
なんか気になったんでBIG PINK聴いてみたんだがメチャメチャいいな

明日買ってくるわ
612名盤さん:2009/12/20(日) 05:53:15 ID:hzd981DZ
今の洋楽状況に無力感を感じてるタナソウ萌えw
613名盤さん:2009/12/20(日) 06:42:06 ID:xnA4Y1Qg
>>611
飽きるの早そうだけどな

614名盤さん:2009/12/20(日) 12:43:53 ID:UXFIlzjR
毎年毎年ゴミみたいな作品を「傑作!」「マスト!」とか言って売り付けてきたツケだよ。
スヌはタナソーの電波ぽえむを読むために買ってる。CD買う時は一切参考にしない。
615名盤さん:2009/12/20(日) 13:01:26 ID:ioIxy/Yk
まあ、これだけ年間ベストが注目される雑誌も珍しいよね。
616名盤さん:2009/12/20(日) 13:17:01 ID:8DPnHJqz
そうでもない
617名盤さん:2009/12/20(日) 13:41:47 ID:MytGcwk6
ある意味ロキノンが一番注目度高いだろ。また1位は指定席だろって感じでw
618名盤さん:2009/12/20(日) 13:49:22 ID:N8eB3AK/
ロキノンは年間1位を21世紀のブレイクダウンにして
00年代1位をアメリカンイディオットにしたらいいと思う
619名盤さん:2009/12/20(日) 14:38:25 ID:Ry1Lv1jJ
日本人でランクインしてるのはビーチズだけか。
邦楽終わりすぎわろた
620名盤さん:2009/12/20(日) 14:39:27 ID:Ry1Lv1jJ
すまんミイラズと80kidzもいたか
621名盤さん:2009/12/20(日) 14:50:50 ID:YOeBtaL9
タナソの対談はいつも仲良しの馴れ合いだよな
いつも同系等の素人ライター同士。だから摩擦おきない
少しは違う畑の人と意見交換すればいいのに
インタビューでもタナソが話を丸め込める事できそうな奴らばかりだし
例えば菊地と対談なんてどうかな
さすがのタナソも口でも負けそう
何より音楽理論と知識の差がありすぎるか
でも緊張感が伝わって楽しそうですよね?
菊地200CDの対談で詩野は大好きなオザケン馬鹿にされてるのに黙っちゃてた
次号の総括も仲間内の想定内の馴れ合いなんだろうな
小さな価値観の仲間内で総括しても意味ないな
622名盤さん:2009/12/20(日) 15:01:31 ID:sqEha5pD
>>615
それはない
623名盤さん:2009/12/20(日) 15:13:16 ID:8DPnHJqz
今のタナソにそんな大胆さ無いんじゃない?
だって自分が目立てない雑誌なんて作りたくないじゃん
624名盤さん:2009/12/20(日) 15:48:11 ID:4ihzPLCE
タナソーは身長がマジでかいんだよ
あんなんが目の前で電波放ってきたら萎縮しちゃう
625名盤さん:2009/12/20(日) 15:49:26 ID:4PXnBCtW
621がとある素人ブロガーに見えた件
626名盤さん:2009/12/20(日) 15:52:34 ID:xnA4Y1Qg
菊地成孔ってなんであんなにサブカルから需要あるんだろう?
どんな批評してるのか細かく知らないけど、菊地自身の作品で心に響いてきたものってひとつもない。
音楽知識が豊富にあるから小沢のやることだったり作品についてもバカにできたりするんだろうけど
(Eclecticのディスクレビューで歌唱力がないことに言及してるのは見たことあるけどそれ以外は知らん)
俺の中では音楽家としては小沢のが上だわ。
それこそ菊地の作る音楽はゴミ以外の何者でもない

>>621
>さすがのタナソも口でも負けそう
口でもって他になんか負けたの?
627名盤さん:2009/12/20(日) 16:06:08 ID:v/1x1NsL
ORANGE RANGEについてラジオかなにかで擁護的な発言したら、一時期ネットでレンジはアリみたいな空気が蔓延したよね
628名盤さん:2009/12/20(日) 16:20:58 ID:UXFIlzjR
菊地の前で詩野タンが黙ったのは、セレクションが噛み合わなさすぎたからじゃないか。
テーマがポップだから広すぎたし、聞き手に回らざるを得なかったんだよ。

ちなみにタナソーと菊地は同い年。
菊地は胡散臭いから面白い。
629名盤さん:2009/12/20(日) 16:21:34 ID:UtaVD1bg
菊池ってデートコースとかいうのやってるグラサン?
630名盤さん:2009/12/20(日) 17:22:24 ID:ztgUyU3e
http://www.bounce.com/articleset/articleset.php/135
菊池のここで読めるのは結構面白いよ。JPOPメインだけど
631名盤さん:2009/12/20(日) 17:34:45 ID:ioUHujh5
ビーチズなんか必死に押してももう無理だろ
632名盤さん:2009/12/20(日) 17:40:22 ID:8DPnHJqz
ビーチズ良いと思うんだけどどこかバタ臭いんだよな
ジャパニーズレゲエに似た野暮ったさを感じるところがね
633名盤さん:2009/12/20(日) 18:23:52 ID:G92NP9HT
ミイラズは来年どうなるかねー
634名盤さん:2009/12/20(日) 19:20:55 ID:wCBAmekF
まあ菊地は小沢にコンプレックス持ってるから
635名盤さん:2009/12/20(日) 19:21:08 ID:7du7qEZ+
YOutubeでガールズはどうやって検索するんだよ?
コリアンのワンダーガールズばかりかかる Orz
636名盤さん:2009/12/20(日) 19:49:38 ID:hiJ+QGjN
>>621
慶応のテストで、オザケンのラブリー流していたくせに嫌いなんだ笑 そんときかな、大谷がレベルファミリアのtシャツ
着ていたのが可笑しかった。
菊地と大谷的には、くるり・シンガーソンガーはありらしいね。
637名盤さん:2009/12/20(日) 19:51:37 ID:27sq7A11
>>635
Oを小文字で打てるようになったら教えてあげる
638名盤さん:2009/12/20(日) 20:08:40 ID:UXFIlzjR
菊地は岸田と揉めたことあるから、シンガーソンガーに関しては当たり障りないことを書いただけだよ。
っていうか、バウンスの連載は本音じゃない。
639名盤さん:2009/12/20(日) 22:06:35 ID:gx8/7DX9
ビーチズのアルバム、変な中近東風味のメロディとジャケが最悪なんだけど
あれだったらさあ、オロカモノポテチとかECDとかKボンとかの日本語ラップとか
前野健太とか松倉如子とかの歌モノとかあっただろ今年
640名盤さん:2009/12/20(日) 22:24:26 ID:iY/1q5TP
>>635
年間ベストスレに何個かまとめて貼ってくれてる人がいるよ
641名盤さん:2009/12/20(日) 23:06:33 ID:CqiBvI3+
ファイナルファンタジーってCD出てたのかよ
知らなかったな
642名盤さん:2009/12/20(日) 23:19:48 ID:MytGcwk6
Dominoと契約したオーウェン・パレットさん、FF名義使うのを諦めたみたいね。
643名盤さん:2009/12/21(月) 02:56:19 ID:LRlzAuwX
そもそもさ、
644名盤さん:2009/12/21(月) 07:43:59 ID:6A3S7TbO
つい数年前まで「イギリスの今の若者は、
音源は無料で落としてライヴは年齢詐称して入る」
とか興奮気味に言ってたのに、
いざそれが自分の不利益につながると分かると
読者に「お前らがCD買わないから」ですか。
所詮は金儲けのためとか野暮言うつもりはないが、
ここまで厚顔無恥だとは思わんかったわ。
645名盤さん:2009/12/21(月) 08:21:30 ID:Y5nLX5gR
違うんだよタナソは単に西洋にコンプレックスがあるだけなんだよ
仮に日本で同様に不正ダウンして年齢詐称してたら「頭の痛いファンだ」と言ってイギリスでは「これが英国のパブ、クラブ文化の側面の一つだ」とのたまうだけのことなのさ
646名盤さん:2009/12/21(月) 08:30:06 ID:y77UcgI5
巻末の言葉は、もはや洋楽リスナーが減少しすぎて、日本リスナーが洋楽CDを買わない=レーベルが国内版を
出さなくなる=プロモーション提携が取れないから、どんなに推したいアーティストがいても紙面に載せられない
=洋楽の情報自体が国内に入らなくなる という無限悪循環に対するタナソウの追いつめられるところまで
追いつめられた悲鳴に聞こえる。さらに紙面で反復して言っているけど、日本の音楽メディア、市場が次々に
死んでいく中で、スヌーザーに対する無責任な期待や願望が肥大化していく=タナソウがそれを代弁しなきゃいけなくなる
 という構造が見える。
今回の「CDを買ってくれ」というのは、半分くらいはレコード会社に無理矢理言わされている感じがした。
タナソウ自身の立ち位置としては、「出来ればフィジカルで買って欲しい。でも、ダウンロードが主流になるのも
ある意味では当然。ただ、日本の音楽環境だと、そのどちらも中途半端で、どちらかを選択しないとひたすら欧米の
流れに置いていかれるだけ」というところだと思う。
個人的には、タナソウがどうこうより、とりあえず色んなものが、色々な形で切羽詰まって来てるんだなと思った。
647名盤さん:2009/12/21(月) 09:15:02 ID:Y5nLX5gR
代弁って信頼のあるメディアのみに出来る事だよね^^
648名盤さん:2009/12/21(月) 09:24:08 ID:F9sxXXFe
>>646
なるほど。ある種レコ社の圧力的なものかもな。
しかし、バトンを受け取れ云々は後身を育てなかったタナソーが悪いし、
CD不況はクソみたいな作品をプッシュしてきたツケが回ってきたんだろ。

景気のマシな頃からUSインディをフォローしとけば、リスナーの信頼を得たのにな。
649名盤さん:2009/12/21(月) 09:26:40 ID:4k0fBdAX
日本人の9割以上はいや、8割か
ひょっとすると限りなく10割に近くかは
芸術に対して鈍すぎる
人間的にはみなまともだと思うし尊敬出来るが
芸術を理解している人間には殆ど出会った事が無い
近年は特にそう思う
ネットの普及や、低いものにあわせる文化が過剰になってきたせいだと思う
ネットは創造力を奪う、解答が与えられるから自分で考える
ことをしなくなる
今このように書き込みしていること自体が
我々の感性を鈍らせるのかもしれん
650名盤さん:2009/12/21(月) 09:32:09 ID:/CtWOy9k
デスキャブとか扱い悪いよな
651名盤さん:2009/12/21(月) 09:40:22 ID:MIujReK4
USインディのレコードオタクッぽさとか閉鎖性とかスノッブ感(一部の人間だが)が嫌なんだろう
652名盤さん:2009/12/21(月) 09:46:07 ID:SRu8BhHK
それを払拭するのも音楽誌の仕事のうち
653名盤さん:2009/12/21(月) 09:53:14 ID:MIujReK4
まあしかしピッチフォークのJETのレビューはひどいな。
地獄アルバムとかいってきたタナソウが批判するのもアレだがw
654名盤さん:2009/12/21(月) 10:08:22 ID:SRu8BhHK
ピッチはBlack Kidsで懲りたのか最近は無難なものばかりでお笑いレビューになかなかお目にかかれないな。
そん代わりPasteがThe Decemberistsでやってくれてる。
http://www.pastemagazine.com/articles/2009/03/the-decemberists-the-hazards-of-love.html
655名盤さん:2009/12/21(月) 12:59:22 ID:Kgos1RX3
タナソウ言ってることが椿事件なみだよタナソウ
656名盤さん:2009/12/21(月) 13:32:57 ID:jAvLkw3m
本当に落ちたら音楽とか聴けない
657名盤さん:2009/12/21(月) 13:35:20 ID:/CtWOy9k
そんなことない
658名盤さん:2009/12/21(月) 14:00:05 ID:YY2t9Rwn
>>649
日本の街並みを見ればわかるよねぇ。
こいつらセンスないんだよ。
659名盤さん:2009/12/21(月) 15:51:41 ID:F9sxXXFe
今月号は真面目な音楽好きの読者ならムカつく内容だな。タナソーが毒吐いてるだけだもん。
すべての文章が電波で楽しめた。
660名盤さん:2009/12/21(月) 15:56:54 ID:Nwy4lXVE
>>649
欧米だと子供と大人が消費する文化は、くっきりわかれてるからな。
亜細亜は大人と子供の境界線がはっきりしていないのも要因。
だからSMAPのような欧米ではTEENの時代だけで通用するような
ボーイズバンドがいくら歳をとっても主流でいられる。

つまり、そういう世の中へ物議をかもすような毒もなく、
芸能として個別の技術水準としては見られないようなテレビタレントが
アイドルを必要としてない文化領域まで進出しちゃっていて、
その文化がもってる意匠をすべて飲み込んじゃう。

例として外国映画の声優を技術も何もない新人の女優がやっちゃてる
のがもっとも醜悪な例だろう。

せっかく外国から聡明な映画監督とか学者を呼んでも爆笑問題だとかが
絡んでくそみそにしちゃって文化そのものが一時的な観光スポットにされちゃうというか。

悪しき相対主義になっちゃって一番伝えなくちゃいけないキー局も
芸能事務所とグルになって質をさげてるという。
洋楽が売れないというのもそういうビジネスマインドから生まれてきた事象だと思うんだけどね。
661名盤さん:2009/12/21(月) 16:02:14 ID:9CdJL3I6
ていうかsnoozer一年間買ってないわ。去年のメトロノミー1位、TVOTR、FOALSの低さで見限った。
今年は新譜全然買ってない。
中古屋が超デフレだから(皆データだけ残して売り払ってるのか?)旧譜で満足してる。
662名盤さん:2009/12/21(月) 16:06:09 ID:F9sxXXFe
「ポップが消えた」MJが死んだから言いたかっただけ?
663名盤さん:2009/12/21(月) 16:19:48 ID:YY2t9Rwn
>660
ようするにジャニーズ○ねってことなんだろうね。
タナソーも内輪喧嘩するより業界の悪しき体質を紙面で叩けば少しは見直すのにね。
彼もどうせここ見てるんでしょ?
アイドル、お笑い芸人至上主義。現役スポーツ選手すら笑いの種を提供させられてるものねぇ。
664名盤さん:2009/12/21(月) 16:51:10 ID:Z5gwWaxm
>>644
田中なんてすきま中のすきま産業の3流ライターなんだから
今さらすぎるだろ
何幻想抱いてるの こんなポンコツに
665名盤さん:2009/12/21(月) 16:53:19 ID:T6VE0IQX
>>646
白々しいなタナソー
ちゃんと2ちゃんでもコテつけろよ
666名盤さん:2009/12/21(月) 17:53:15 ID:SRu8BhHK
タナソーってえらくBlack Lipsを評価してるなあ。
てかあれ、1つ前のアルバムの日本盤が今頃出るとか意味わからん。
667名盤さん:2009/12/21(月) 18:35:23 ID:YSvqQIvl
USインディファンって80年代のネオアコファンと同じ匂いがする
極端な黒人音楽嫌い ナルシスティック
668名盤さん:2009/12/21(月) 19:29:33 ID:Y5nLX5gR
>>667
俺黒人音楽に何の抵抗感もありませんが?
ナルシシズムは洋楽好きなら皆どこかしらにあるだろうが、それよりも個人的に良いと感じる曲がUSインディーには多いというだけの話
669名盤さん:2009/12/21(月) 19:39:56 ID:PR4Nh/MO
USインディーでも黒人音楽を取り入れてるバンド結構いるけどね
アニコレもルーツの一つにアフリカンフォーク、アフリカンドラムがあるし
670名盤さん:2009/12/21(月) 19:54:32 ID:9CdJL3I6
>>667
全然違うでしょ。
日本だと、
ネオアコ→バブリーな一般人(当時)
インディ→スノッブな貧乏リスナー
671名盤さん:2009/12/21(月) 20:44:27 ID:SRu8BhHK
>>667
底が浅いやつだな。実のところカントリーとソウルは地続きだったりするし、ネオアコなんて
ノーザンソウル愛聴していた連中の音楽じゃないか。
672名盤さん:2009/12/21(月) 20:51:03 ID:MBgeaXky
>>671
ネオアコ→アズデック・カメラ
USインディ→アニコレ、

位の知識なんだと思うけどな。しかしここまで皆釣られるとは凄いなw
673名盤さん:2009/12/21(月) 20:56:31 ID:HM06G9R0
タワレコ新宿にイエモンのメンバー本人の私物楽器が飾ってあったよ。
ガラスケースに入ってたけど目の前で見れた。
吉井さんの黄色のSGかっこよかった
夜のストレンジャーのインストアもやってたぞ。

ランキングはソカバンや馬の骨や前園直樹グループはミイラズの下って事なんだな
でもミイラズってマッシュアップを生でやってるだけに聞こえる
あのビースティネタのマッシュアップもあったような気するし…
ネット上に転がってるマッシュアップのブートを生でやってるだけだったり
タナソがあーゆーバンドを大好きなのは分かる気がするけど
674667:2009/12/21(月) 21:07:39 ID:YSvqQIvl
なんかすごいボコられてる!ネオアコファンもUSインディファンも
ネオアコだったりUSインディ聴いてる自分が好きなんじゃないの今や
と思って 
675名盤さん:2009/12/21(月) 21:13:41 ID:fkTiNMJ2
>>674
そもそもUSインディってめちゃめちゃ定義が広すぎて俺にはサッパリだ

ランキング、ベースメントよりもミイラズのが上ですかそーですか
676名盤さん:2009/12/21(月) 22:00:15 ID:fuY449j2
周りのネオアコファンは黒人音楽聴かない人多いな
ピンと来ないとか
677名盤さん:2009/12/21(月) 22:09:36 ID:Y5nLX5gR
周りってせいぜい1、2人だろ
678名盤さん:2009/12/21(月) 22:11:39 ID:pxhMHKIv
ベストディスク、なんか奇をてらってるようにしか見えなくて滑稽。

今年のGirlsも去年のMetronomyも、再来年になったらあの年の一位って
誰にしたっけ?とタナソウ自身が言ってるんじゃねえの?
まぁ、多分こんな調子のロキノンと比べたらマシなんだろうけどw



green day muse kasabian lady gaga oasis black eyed peas pearl jam franz ferdinand arctic monkeys
679名盤さん:2009/12/21(月) 22:13:03 ID:T6VE0IQX
>>677
このスレで珍しく鋭いレスw
680名盤さん:2009/12/21(月) 22:16:02 ID:w+EoHJds
タナソーの主張だと、iTunesとかで金払って落とすのもダメなの?
レディオヘッドの無駄な資源を抑えるアイデアとしての
アルバム先行ダウンロードについては賛成なの?反対なの?
そもそもリリーアレンみたいな明確な主張がタナソーにはあるの?
葛藤してる自分カコイイと思ってるの?
思い通りにならないから駄々こねてるだけじゃないの?
タナソーが仮想敵にしてる違法DL厨のニートってどこの誰なの?
俗世間と関係ない「マークボランがいる場所」って、要するに現実逃避?
681名盤さん:2009/12/21(月) 22:17:50 ID:Y5nLX5gR
結果的にオシャレっぽい音楽がスヌでは高評価なんだね
682名盤さん:2009/12/21(月) 22:20:36 ID:Y5nLX5gR
8行中7行が疑問形ってウザイよなw
683名盤さん:2009/12/21(月) 22:22:44 ID:02oBACKV
なんかタナソウの断末魔に聞こえたな。
来年中にスヌーザー休刊になるんじゃね?

まあもうオジサンが適当に
アリかナシかを語ってる雑誌は必要とされていないのかなと思ったね。

みんな気軽にネットで試聴して気に入ったら輸入盤を買うかダウンロードすればいいさ。
もうマスの時代は終焉したのさ。
684名盤さん:2009/12/21(月) 22:32:34 ID:Y5nLX5gR
ミュージシャンはメディアをデジタルに移してもやって行こうと思えばやって行けるが雑誌はそれやったらおまんま食い上げだしね
もしスヌがネットの課金制に移行したら今以上に厳しくなるだろうし、タナソーがピッチのようにネットを有効活用できるかどうかも怪しい
685名盤さん:2009/12/21(月) 22:55:22 ID:F9sxXXFe
新垣結衣のNTT東日本のCM見ると、配信の良さがよくわかる。
686名盤さん:2009/12/21(月) 23:13:48 ID:YSvqQIvl
>>683
そのネットで試聴だけで選択肢多すぎる。だからピッチフォークやペイストマガジンみたいに独善的にこれを聴け!ってメディアが逆に力を持つのだろう。
日本だとナタリーみたいな情報サイトは盛んだけど、洋楽や日本のインディーの
批評サイトで有名で力を持ってるとこないよね。タナソー空いてるぞここ。
687名盤さん:2009/12/21(月) 23:20:29 ID:Y5nLX5gR
ネットだったら余計に海外サイトのプッシュ作品を聴けば良いと思うのは俺だけか?
その方がリアルタイムだと思うんだけど…
688名盤さん:2009/12/21(月) 23:25:30 ID:6A3S7TbO
>>683そのとおり。
聴き手が使命感なんか持ち出したら、それこそ最悪。
表現なんて職業じゃない。表現する人がいるだけだ。
たまたま今までがそれで食える時代だっただけ。
689名盤さん:2009/12/21(月) 23:40:04 ID:QbfXeOV6
>>686
そこはエレキングになるのかも
690名盤さん:2009/12/21(月) 23:41:12 ID:Nwy4lXVE
>>683 今月号を買っても読んでない 笑。
視聴とかいう前に売れないんだよ。雑誌を本当に読んでるか?
691名盤さん:2009/12/21(月) 23:45:24 ID:Nwy4lXVE
>>684 その点についても今月号のスヌに書かれているんだが 笑。
本気で今月号の最後に書いてあった立ち読み君くさい。
692名盤さん:2009/12/21(月) 23:46:45 ID:6edZWJee
1年後〜

まさかsnoozerが人を殺せるほど分厚いフリーペーパーになるとは・・・
693名盤さん:2009/12/22(火) 00:05:16 ID:hbmjg5+X
>>691CDっていう媒体は悪あがきしてるだけで、すでに過去のものなんだよ。
本当にアーティストに還元することを考えたら、とっとと業界がダウンロード主体に移行するべき。
違法ダウンロード云々は大して問題じゃない。
ただ、ダウンロード主体にすると割を食うのはレコード会社とか、タナソー含む音楽雑誌作ってる連中で、
そいつらが善人ヅラしてCDセールスにしがみついてるだけ。
だから先見の明があるレディオヘッドとかアッシュみたいなバンドはもう次に進んでるの。
>>683-684は間違ってないと思うよ。
694名盤さん:2009/12/22(火) 00:53:16 ID:HZu3a0VC
洋楽売れてないって俺等洋楽リスナーはちゃんと買ってんだよ
ただその洋リスナーのπが減少してるって話だけどそこを俺たちに問いつめられてもどうしようもないし、そんなことはもっと影響力あるメディアで洋楽聴かない層に言って欲しいんだよな

雑誌に関しては買わなくても音楽そのものには影響しないし、定期購読者層が困るだけでライターが冷えた飯を食うこともまた音楽そのものには影響しない
それに今時の情報は出版媒体ではもうネットのスピードに完全に負けてて、特定のアーティストの情報ならどこかのオタクが開設しているサイトの方が有力だったりする
そしてアーティスト自身もまたマイスペ等ネットを使ったコミュニティを独自に作り上げて世界レベルで自給自足に向かおうとしている中で雑誌媒体の影響力は必然的に弱まる訳でね

そんな中で「立ち読みせずに買えよ!」と言われても中身がスヌーザーでしか読めない内容の話か?って問われてもYESとは簡単に言えないのがスヌーザーの現状でしょ?
その答えが端的に売り上げに出てると言う事なんだよ
そこをタナソーに買え買え!と強制されてもなぁ
695名盤さん:2009/12/22(火) 00:59:46 ID:9uoJDpHz
そりゃロックも廃れるわな。敵はハッキリしてるのに、
かろうじてアクションを興せたのはレディ屁くらいなんだから。
レディオヘッドは東芝EMIを離れたけど、
スヌーザーは離れられないだろ。
中産階級の豚はタナソーなんじゃねーの?
696名盤さん:2009/12/22(火) 01:01:02 ID:zDq3gfMa
なんていうのかな。

例えば、スヌーザーって新聞の社説みたいだなって思うんだ。
論説委員のおじさんが、適当な理想論で社会を斬ってる感じ?

ネット世代だと、情報に色が付くの嫌うでしょ。恣意的な編集とかも。
もうあんまり必要とされていないじゃないかな。新聞の社説とかスヌーザーってさ。
697名盤さん:2009/12/22(火) 01:03:22 ID:Xh82W0xc
タナソー今月号でもうCDは終わるから日本も早くネット中心に移行すべきって言ってんじゃん
698名盤さん:2009/12/22(火) 01:22:47 ID:HZu3a0VC
考えてみたら世界中のバンドがマイスペで自分たちの曲を数曲アップしたり無料DLしたりして自己紹介なり購買意欲を湧かせるような試みなりしてるのに、
当の雑誌媒体は情報が外部に漏れるのを必死に食い止めて読者を繋ぎ止めているこの状況は少し滑稽にも感じるね
特に扱ってる内容がロックなんかだと時にミュージシャン達がしてる努力の正反対なことをしてるようにも思える
昔はミュージシャンからの情報が取得し辛かったからそれを喧伝する為に雑誌が橋渡し役になってたのに今ではミュージシャン自身の方がオープンってどういうこと?って気もする
699名盤さん:2009/12/22(火) 01:27:58 ID:lWPkdjAr
タナソが挙げてた「くるりとユーミン」気になって聴いてみたら。
これまんまオアシスのパクリじゃんね。今、手元にないけど、オアシスのB面集に入ってる曲。
「ワンダーウォール」か「ドントルック」のB面だったかな。
メロディーは歌えるけどタイトル忘れた。最後、リアムが「カモ〜ン」て言って終わる曲。
ていうか岸田さんはいつまでパクリやるのだろうか…
700名盤さん:2009/12/22(火) 01:45:11 ID:8GwxM4d+
買えよ!と言われても若者にも買わないという選択肢があるんで
思い違いは勘弁してほしいんで
701名盤さん:2009/12/22(火) 10:10:46 ID:t76Fagcn
スヌーザーに金を払っても良いけど、有料サイトは難しいよな。クレカの番号打つとこですんごい醒めるからw
702名盤さん:2009/12/22(火) 10:40:26 ID:Qtzal4Bk
ディラン来日
703名盤さん:2009/12/22(火) 11:32:31 ID:/eAusTPk
ディラングループ来るのか
704名盤さん:2009/12/22(火) 12:05:46 ID:IFJZ1yA3
岸田はずる賢い

ナンバガのメガネより音楽の才能なく、
いしわたりより詩の才能はなく、
佐藤君やどんとのように吹っ切れる度胸もない

まさにチキン。世渡りはうますぎる
705名盤さん:2009/12/22(火) 12:06:58 ID:I0PSCmze
>>699
STAY YOUNGの事?
今日の朝、スッキリで流れていたけど。

706名盤さん:2009/12/22(火) 13:35:15 ID:A+lJpN+g
それ言ったらトムヨークも世渡りの人だよね
707名盤さん:2009/12/22(火) 14:18:42 ID:KRgq4yvx
トムヨークはハッタリ野郎のナルシスト
708名盤さん:2009/12/22(火) 14:36:32 ID:r7mH5b9c
トムヨークは小人禿げ
709名盤さん:2009/12/22(火) 14:45:32 ID:+mTA8rcP
>>678
GIrlsはアルバム出る前からインディ的には吸血鬼ぐらい話題
710名盤さん:2009/12/22(火) 14:56:33 ID:tudgaQae
トムヨークはメクラの身障
711名盤さん:2009/12/22(火) 15:03:39 ID:+mTA8rcP
途中送信してしまった。Pitchfork、Spin、PopMattersでも年間ベスト10に入ってるし
奇をてらってるというほどじゃない

>>673
馬の骨の新作イマイチだろ。ていうか馬の骨や前園直樹グループとミイラズじゃ
畑が違うからな。ちなみにビースティついては曲で触れてるぞw
ttp://www.youtube.com/watch?v=lmUP-lLffLo
712名盤さん:2009/12/22(火) 17:21:44 ID:4xTzQOyw
洋楽の国内盤が売れない?つまんないライナーつけてぼったくってるからだろ。
ライナーは誰に仕事を与えて、広告は誰を肥やしてきたか考えろや。
タナソーが批評やりたいなら、広告無しでやれよ。
何を被害者ぶってるんだか。
713名盤さん:2009/12/22(火) 17:23:59 ID:4xTzQOyw
ピッチフォークを批判とか、どの口が言うの?
NINのレヴューでイボ痔の屁とか書いた最低な奴は誰だ!
714名盤さん:2009/12/22(火) 17:50:49 ID:epab44Cm
今さら遅いよ
本当はアクモンがデビュー前に曲を公開してたころから、
そうじゃなくてもレディへが虹でいくらでもダウンロードできるようなやり方にした時から危機感を持ってないといけなかったんだ

この時は革新的だとか絶賛してたくせに
ジャーナリストとしてこうなることが読めなかったのかね
715名盤さん:2009/12/22(火) 18:21:24 ID:5ipAkC3w
タダで落とせるようになっても洋楽聴く奴が増えるでもなし
アーティストの状況が良くなるでもなし
716名盤さん:2009/12/22(火) 18:25:02 ID:tudgaQae
THE GROOVERSってかっこいいな
奥田民生パクリすぎだけど
717名盤さん:2009/12/22(火) 18:46:43 ID:t76Fagcn
タナソーが国内盤の値段決めてるわけじゃないからな。カーペンターズの紙ジャケ再発が2800円もするんだぜ。中古で溢れかえってるのに。
718名盤さん:2009/12/22(火) 19:32:21 ID:txsFtE7j
>>714
革新的だとか絶賛してたっけ???
719名盤さん:2009/12/22(火) 20:02:35 ID:u7M4aFrw
なんでミイラズなんかがランクインしてるんですか?

無名バンドなのに。
720名盤さん:2009/12/22(火) 20:20:35 ID:PNKFQfou
有名ならいいのかよ
だったら1位嵐でもいいのか?
721名盤さん:2009/12/22(火) 20:46:37 ID:B6TywWo+
北米はCD産業が完全に崩壊した瓦礫の上の自由だ、日本はまだそこまで行ききってないからしんどい、って言ってるじゃん
別にCD買えよって事じゃないだろ
オタクが嫌いなんだよ
722名盤さん:2009/12/22(火) 20:58:10 ID:oTL5KPh1
CD買えとは言ってないけどスヌーザー買えと言ってる
俺はCDを買う
723名盤さん:2009/12/22(火) 21:02:10 ID:GCkcTHVh
まあ日本の洋楽業界の体質って、今までメジャーの会社が日本盤を出し渋るようになった以外は
根本的に何も変わってないからな。ホステスなんて

>Hostess Entertainment Unlimitedは、これまで日本国内のレコード会社が行ってきた行き当たり
>ばったりな単発のライセンス契約よりも、他にはないハイ・クオリティなレーベル代行業の提供に
>よって、厳選された良質なアーティストとレーベルが日本において定着し成長することを手助け
>するために、2000年に結成されました。

なんて言ってるけど、帯とライナーつけて高いCD売りつけるビジネスモデルは相変わらず。
基本的にUK偏重なところもそう。MatadorとかDowntownとかアメリカのレーベルのライセンス盤も
出してはいるけど、前者はBeggars Group傘下、後者はCooperative Musicと提携、って具合に
UKの会社が絡んだ形になってる。それが絡まないSub Popなんかには手を出さないんだよね。

724名盤さん:2009/12/22(火) 21:28:38 ID:Slj7FHCn
まあ、もうこれからが細々とやってるタナソウと信者の皆さんを
ニヤニヤしながらヲチる形で良いんじゃねと思う?
mixiとかtwitterでの痛い発言とか貼ったりして。
725名盤さん:2009/12/22(火) 21:34:25 ID:+mTA8rcP
724ってニヤニヤしてるのかよ……
726名盤さん:2009/12/22(火) 21:35:53 ID:HZu3a0VC
本当ににスヌーザーが売れなかろうが廃刊しようが音楽には全く影響ないしな
スヌーザー潰れたから音楽止めます引退しますなんて奴はいないでしょ
727名盤さん:2009/12/22(火) 21:37:29 ID:4xTzQOyw
去年のベスト号から、表紙=裏表紙広告。しかも実績ある人気アーティストばかり。
ミューマガを非難してたけど、お前は何様だと。洋楽が表紙ならいいのか?
例年にも増して、年間ベストは広告主様の顔色を気にしたから、興奮を感じなかったんだろ。

エレキングには期待しますよ。
728名盤さん:2009/12/22(火) 21:46:40 ID:5ipAkC3w
洋楽リスナーが減ったおかげで
大都市以外での来日が減ってるのかねぇ?・・・あぁ、いやだいやだ
729名盤さん:2009/12/22(火) 21:49:56 ID:+mTA8rcP
ID:4xTzQOywは広告ならマイナーなミュージシャンだけにしろと言いたいの?
730名盤さん:2009/12/22(火) 21:55:01 ID:TLs9WUpT
実際に雑誌でおしてるやつだけにしろってことじゃない?
731名盤さん:2009/12/22(火) 22:28:39 ID:4xTzQOyw
裏表紙が一番広告料が高いから、ある程度確実に売れる奴しか出せなくなったんじゃないの。

クッキーシーンは、いいと思ったらR.E.M.もリップスもSFAも表紙に出来る自由さなのに、
当時からタナソーはバカにしてた。
今の状況も悪循環を助長した自分が悪いじゃん。
732名盤さん:2009/12/22(火) 22:31:38 ID:HbAgQ8gE
クッキーシーンもどうでもいいがアホの田中が他洋楽誌を馬鹿にできるほどの
クオリティだった時期は1度もないわw
733名盤さん:2009/12/22(火) 23:03:46 ID:+mTA8rcP
>>731
R.E.M.は説明不要なほど知名度あるしリップスはSoft Bulletin以降はよくプッシュされてたし
SFAも昔からスヌザでプッシュされてたからな。例に挙げるなら今回のDas Popの方がいいだろ
まず読まれてナンボだから表紙ぐらい有名なの限定でいいよ。ケイジャンみたいな失敗やらかさない限り。
ていうかクッキーシーンの創刊号の表紙はBis……

クッキーシーンに関してはもっと躍進出来たはずなのに閉じてしまった。
CD付きとか頑張ってはいたけど、あそこと米国音楽がししっかりしてれば
日本のインディシーンはもうちょっとマシになったんじゃねーかと思う。
734名盤さん:2009/12/22(火) 23:10:33 ID:C1nCLa8b
初心者なんですがフランスのVOGUEにミュージシャンが載ってたのですが
数グループ分からないんで名前お願いします…
質問スレ死んでるみたいなんで…

MIKA?かな?
http://i.models.com/feed/i/2009/12/sasha_0005-500x707.jpg
誰?
http://i.models.com/feed/i/2009/12/sasha_0009-500x352.jpg
http://i.models.com/feed/i/2009/12/sasha_0014-500x712.jpg
誰?
http://i.models.com/feed/i/2009/12/sasha-500x350.jpg
誰?
http://i.models.com/feed/i/2009/12/sasha_0008-500x712.jpg
735名盤さん:2009/12/22(火) 23:23:25 ID:UhUFAzDa
>>694
それが全てじゃないでしょ。
スノッブ志向の奴等は情報量が全てだから沢山の曲を聴きたがる。
当然、そんな沢山の曲を聴くために全部のCDを買うわけには行かない。

俺の場合、沢山の曲を聴くより、気に入ったものを何回も聞くタイプだけどね。
736名盤さん:2009/12/22(火) 23:26:22 ID:UhUFAzDa
>>698>>700
それってさ、スーパーの価格競争みたいなもんで、
「おたくの商品は高いねぇ、もっと企業努力しなよ」
と吐き捨てる無責任な消費者と同じじゃね?

従業員の首を切る事の何が企業努力なんだっつーの。
それと同じで、今の(違法・合法含め)無料DL自体がデフレ地獄そのものじゃん。
737名盤さん:2009/12/22(火) 23:34:16 ID:UhUFAzDa
情報量ばかりを求めるからこうなるんだよ。
そんなのTVでよくある雑学自慢と同じじゃん。
で、朝生の田原総一郎みたいに、若手に向かって
「この位の事は知ってないと困るよ」
という言い掛かりを付ける。

それ以前に「その前提知識は本当に有効か?」という場所から始めねばならないのに。
738名盤さん:2009/12/23(水) 00:00:02 ID:gcjvDELG
>>736
なんで国内盤はライナーとボートラが数曲ついて3000円もするんですかね?リスナーから搾取してるのは一体どっち?
そしてそれがタナソーの「雑誌を買え」と言う口実にどう繋がるの?
739名盤さん:2009/12/23(水) 00:02:13 ID:iDRtJw5o
ローリングストーンとかアメリカの音楽誌は常に無料ダウンロードOKみたいな論調で規制しようとするレコード会社を批判してきたけどな
この辺からして所詮レコード会社の広告媒体でしかない日本の糞音楽誌の有り様
740名盤さん:2009/12/23(水) 00:08:31 ID:2868S3OE
>>738
大概が2000〜2500円だろ。
ライナー・対訳・ボートラが不要なら輸入盤を買えばいいだろ。
だがボートラや対訳を欲する人間も多い。

結局、輸入盤すら買わずに違法DLする奴等が多いんじゃねーの?
俺の知り合いの音楽好きは基本的に違法DLだったぞ。

「雑誌を買え」は当然だわな。
何故なら、それを読んでいる人間は「購入者」か「立ち読み野郎」のどちらかでしかないんだから。
ライターの発言が気に入らないなら、最初から読むなって事だわな。
741名盤さん:2009/12/23(水) 00:15:38 ID:2868S3OE
>>739
その無料DLオッケーが常識化するとして、発信者はどこで稼げばいいんだ?
ネットDLはまだまだ発展途上で改善の余地ありってのがスヌのスタンスじゃなかったか?
昔、XLレコードのなんとかって奴のインタビューで語っていたぞ。
742名盤さん:2009/12/23(水) 00:22:20 ID:RhJ4Viem
とりあえず今後もスヌーザーは立ち読みで済ませといてよさそうだと再確認できたな
743名盤さん:2009/12/23(水) 00:28:32 ID:2868S3OE
無料DLってさ、スーパーの290円の弁当みたいな、所謂「おとり商品」でしょ。
その商品だけが売れても儲からないわけで、その商品を切欠に他の商品を購入する事で金を落としてもらわないと成立しない。
もっと言えば試食コーナーみたいなもんか。

試食だけで腹いっぱい食われたらスーパーは潰れるっつーの。
744名盤さん:2009/12/23(水) 00:31:21 ID:gcjvDELG
創作者が無料DLするか否かは本人達が決めれば良い事
周りに強制されてやることじゃないし、実際無料にしてる本人はそっちの方が反響がデカいと判断しての事なんだろ
実際成功してる奴もいれば失敗してる奴もいるってだけ
(メディア含む)俺たち外野があーだこーだ言う必要は無いわな

レコード会社が配信まで管理したがってる件はそれによって入ってくる利権が絡んでるからだよ
それ以外理由無いしもし無料DLでも金が入ってくるシステムが出来ればレコ社も好き放題やらせるって

タナソーの場合は単に自分たちの生活が苦しくなってるから「お布施しろよ雑誌買えよ」って言ってるだけ
745名盤さん:2009/12/23(水) 00:33:53 ID:44GC3ifu
>>734
上から
MIKA
the horrors(右からトムシー、ジョシュア、ジョー、スパイダー、ファリス)
the horrorsのファリス
下2個はわからんわ、すまん
746名盤さん:2009/12/23(水) 00:37:03 ID:4sZ8yJSn
>>741
金を払いたいと思う奴は払うだろ
そのアーティストを応援する気なら
それにミュージシャンはライブで稼ぐのがやっぱり真っ当なんじゃねえの
実際、米英じゃライブの動員は増えてるらしいしな(日本は知らないが)
とにかく昔みたいに気に入った曲がせいぜい1、2曲しかないのに
アルバム買わさせるなんていうボッタクリ商売が通用しなくなったのはいいことだ
消費者が買って損したなんていう気持ちを味わずに済む時代
でもそれは音楽業界だけじゃなくて、あらゆるビジネスで起こってることなんだけどね

747名盤さん:2009/12/23(水) 00:37:07 ID:2868S3OE
お布施ってw

っつーかさ、結局、スヌーザーが必要だから立ち読みしているんだろ?
試食で腹いっぱい食う奴も、その試食が必要だからスーパーに通うんだろ?
その試食品を作っているのは誰だっつー話だよな。

「創作者は無料DLをやめるべき」なんて誰も言ってないんじゃないの。
レディヘの無料DL時にも言われていた事だが、消費者が当事者意識を持てって事だろ。
748名盤さん:2009/12/23(水) 00:42:56 ID:2868S3OE
>>746
気に入った曲を曲単位で買う事と無料DLを同一に語るなよ・・・。
問題は「買う」事すらしない事だろ。

あと、この話題とは別に、曲単位で買う人間が増えた事による弊害もあるよな。
アルバムはアルバムでしか為し得ない表現ってもんがあるわけで。
749名盤さん:2009/12/23(水) 00:44:28 ID:2868S3OE
>消費者が買って損したなんていう気持ちを味わずに済む時代
>でもそれは音楽業界だけじゃなくて、あらゆるビジネスで起こってることなんだけどね

そして最悪の不況、と。
750名盤さん:2009/12/23(水) 00:48:27 ID:gcjvDELG
>>745
そのファッションページでモデルやってるの
ヴァンパイア・ウィークエンド
ベイルートのザック・コンドン
アダム・グリーン
チェスター・フレンチ
MIKA
MGMT
ホラーズ
ゴールデン・シルヴァーズ
の面々だってさ
751名盤さん:2009/12/23(水) 00:56:30 ID:gcjvDELG
>>747
必要なのは音楽であって雑誌そのものじゃないだろ
そういう極論で語るなら俺は同じ金なら雑誌よりCDに落とすけどね
752名盤さん:2009/12/23(水) 01:00:56 ID:4sZ8yJSn
>>748-749
いや俺は曲単位なんかでも買わないよ
要するに、よっぽど買うだけの価値のある曲が揃ってなきゃ
アルバムなんて買わないよってこと
不況はネットとは関係ないな
グローバル経済と金融危機によるものだし
淘汰されていく産業があれば、伸びていく産業もある
現にアメリカじゃインディーが活況を呈してるのに、なぜ日本じゃそうならないのか
そこに日本の保守的な音楽産業の構造的な問題があるんじゃねえの
753名盤さん:2009/12/23(水) 01:57:26 ID:2868S3OE
>>751
じゃあ立ち読みする必要もないはずだろ?
「必要ない」と言いながら、何故読む?
そう、今の奴等はそこら辺はちゃっかり利用する。
利用するだけ利用して、金は払わない。

>>752
その「伸びてゆく産業」がほんの一握りで、大多数が淘汰されつつあるのが現状だろ。
その、ほんの一握りの企業が伸びるためにこのデフレスパイラルだ。
当然、デフレは不況を促進する。

そして
>消費者が買って損したなんていう気持ちを味わずに済む時代
>でもそれは音楽業界だけじゃなくて、あらゆるビジネスで起こってることなんだけどね

これこそがデフレ因子の一つ。
理由は上記の試食の下りを読めば解ると思うが。
754名盤さん:2009/12/23(水) 02:01:34 ID:2868S3OE
>とにかく昔みたいに気に入った曲がせいぜい1、2曲しかないのに
>アルバム買わさせるなんていうボッタクリ商売が通用しなくなったのはいいことだ

じゃあ、どうやってその「1,2曲」を聴いているんだよ。
アルバムを買わずに、ネットDLもせずに。
という事は「聴かない」という事なのか。
つまり、「全曲、ちゃんと聴かなきゃ買わない」という事か。

要するに、「かつ丼を全部食って、まずかったら金を払わない」という事なのか。
755名盤さん:2009/12/23(水) 02:14:26 ID:GD9or5ns
食料品と音楽を同じ考えで語るなよ。
話がややこしくなる。例えとして不適切。
756名盤さん:2009/12/23(水) 02:28:12 ID:q4Uj6TKi
UKのロックなんかが聴きたくてもCDが売ってなかったり、買えなかったりして
聴けなかったりしてただろう南米、東南アジア、アフリカあたりの国の人たちがネット経由
でDLして聴けたりするのはいいことだと思うけどな
それでそのミュージシャンなりに興味が出て、金が多少あったりしたらeBay、Amazonなんか
からCDを買ったりする人もいるんだから
例をあげるとバンコクのインディーロック人気とかすごいよ、日本以上だと思う
757名盤さん:2009/12/23(水) 02:53:28 ID:4BB5q2LQ
タナソー的にカリビアンコムだとかトレントとかで日本のAVとか
洋物のAVを無料ゲットしておいて俺にはAVは必要ない、
金を払う基準に達してないとかの糞みたいなネット乞食的な理由で
立ち読みされちゃって連中にむかついてるわけでしょ。2chの
新聞は必要ないテレビもいらないとかいってニュース速報みたり
Youtubeで日本の違法アップ影でみちゃったりしてるような人間。

俺は雑誌も必要と思う人間だ。
とくにバウンスとかなくなったら本当に困るし。ネットだと目が疲れる。
いくら人と人の横のつながりがあっても気に入った音楽を探すのに
偶然の要素だけってのは幻想だよ。
おまけに審美的な基準ができあがるのに何年もかかるよ。
雑誌のヒットチャートを批判する人間だって最初の何年間はやっぱりチェック
してるわけだろ?
結局人間はものぐさだからある程度のトレンドとかパッケージされた
ものは必要だと思う。それがネットと友人か何かですべて代用できるとは
思えんけど
758名盤さん:2009/12/23(水) 03:58:02 ID:expQ8q/q
girlsはイマイチピンとこなかったが
これはキタ
http://fmusictv.com/indie-rock/006133-the-drums---lets-go-surfing.html
759名盤さん:2009/12/23(水) 04:24:47 ID:3FxOxCqf
ウソだといってくれ
760名盤さん:2009/12/23(水) 04:28:03 ID:3FmAZScT
>>758
ストーンローゼズじゃん!懐かしいな!
761名盤さん:2009/12/23(水) 05:00:41 ID:5Q1FTjdO
結局のところ日本の音楽業界は70年代で間違ったからこうなってるだけ
あまりに国民の耳をアホにして目先の荒稼ぎに飛びつきすぎた

変化を許容できず、潰れるときはシステムは腐りきりだから豪快に潰れる

スヌや昔のロキノンみたいに腐ってる部分を何とか逸れて言論を展開したって、
結局腐りをみて見ぬふりと変わらないんだから同じ


この文章、田中や渋谷に見て欲しいわ
俺ミクソやってないからなあ
762名盤さん:2009/12/23(水) 07:25:38 ID:I6CcvrNX
でも、ロキノンはイベンターとして成功してるじゃん
諸経費のかかりまくる洋楽を諦めて邦楽フェスばかりを開催してウマーでしょ

もはや日本では洋楽って儲からないんだろうね
違法DLしなくても安い輸入盤ばっかみんな買ってるし

ただ、ロキノンは儲からないとしても洋楽雑誌を潰さないと思うし
他が勝手に廃刊してくれたら広告も取り易くなる
紙媒体がダメだったら、ネットで展開すればイイ

結局、洋楽を扱うメディアはロキノンの一人勝ちなんじゃないの?
763名盤さん:2009/12/23(水) 11:34:50 ID:v8PGf6Dr
ロキノンには金の亡者(@電気グルーブ)の渋谷先生がいるからなー。
remixもスタジオボイスも休刊になったら、スヌーザーもクロスビートも
ミュージック・マガジンも廃刊になるのは時間の問題。
17歳のキッズに届けたいタナソーはハタから見ると面白いが、バトンを
もらう人は荷が重いでしょう。
764名盤さん:2009/12/23(水) 11:40:48 ID:YCwGB9kf
>>763
シンコーグループのは大丈夫じゃないか?
765名盤さん:2009/12/23(水) 11:44:38 ID:gcjvDELG
スヌーザーがフェスやったら客タナソーみたいなのばっかり来るんだろうな
それはなんだかゾッとするものが…
766名盤さん:2009/12/23(水) 11:48:48 ID:WDPd+hD6
>>765
そうでもない、割と普通です。ロキノンのブサイクよりはね
767名盤さん:2009/12/23(水) 12:09:47 ID:pzFgUrXA
結局は何するにも金だ。
趣味の範囲でやりたいならいいが、なら勝手にやってりゃいいわけで
過剰な否定も結局は嫉妬、思い通りにならずだだこねているだけ
金払う価値があるかないか
768名盤さん:2009/12/23(水) 12:20:45 ID:pzFgUrXA
自分のお勧めの音楽紹介したいならブログとかでやればいいよ
結局、ネットで手に入る情報があるから、自分の耳がない初心者くらいにしか雑誌は必要ない
769名盤さん:2009/12/23(水) 13:19:41 ID:EY1R0Vsn
つーか、タナソーの手垢がついたバトンなんて誰ももらいたくない
770名盤さん:2009/12/23(水) 13:48:58 ID:mJjzkxas
>>761
80年代だと思う
771名盤さん:2009/12/23(水) 16:25:50 ID:+2hD8wvI
>>767
ちょっと前までCDやレコードには金を払ってたけど、今はただでおとすようになってしまった。
音楽の良し悪しとは関係なく何でもただでおとすんだから価値があるかないかとは関係ない。
現時点ではまだ録音物とは金を払うものという意識があるけれど、その内その前提が全くない世代が出てくるだろうな。
そうなるとレコード会社もなくなって、まともな録音物はなくなっていくんじゃないか。
レコード会社がなくなっても問題ないと思っているやつもいるかもしれないが、
当然だがレコーディングスタジオもエンジニアも成り立たなくなるんだぞ。
そうしたら録音物の質が下がっていくし、おのずと音楽を聴く人間も減っていく。

現実にはこう単純にはいかないだろうが。
772名盤さん:2009/12/23(水) 17:42:31 ID:d333bDEt
もともと音楽の消費のされ方は時代とともに変わっていくものだけどね。
西洋文化でいうと、貴族に雇われる宮廷音楽家から、コンサートとかに
金払って見に行くものになって、蓄音機〜レコードが普及するにつれて
より多くの人に届くようになった。CDの歴史なんて30年も経ってないし、
音楽業界がそれにこれからも寄りかかって稼いでいけるなんて保証はない。
コンサートに見に行くのは消費の主流ではなくなったけど未だに根強いし、
CDが完全になくなることもあり得ないだろうけど、そろそろレコード会社は
次のステップに行かないといけない。それができないのはダウンロードの問題じゃなくて、
CDを中心とした業界体制がデカくなりすぎて、身動きが取れなくなってるんだよ。
タナソーもその一部に取り込まれてるwwレディオヘッドのThere ThereのPVみたい。
とにかくCDが売れないから人が音楽を聴かなくなるなんて考えられない。
聴かなくなる人は、多分もともと音楽を必要としてない人だよ。
773名盤さん:2009/12/23(水) 18:26:07 ID:+2hD8wvI
>>772
次のステップとは何?
774名盤さん:2009/12/23(水) 18:33:21 ID:i+7xWue9
立ち読みされたくなかったら付録でもつければ
店がゴムとかで立ち読みできなくしてくれんじゃね
例えばタナソーがカメラ目線で1時間音楽について熱く語るDVD・・・
775名盤さん:2009/12/23(水) 18:47:45 ID:I6CcvrNX
コンビニ売りの雑誌はいま、ほとんどそうなってるよね
しかも、シール張りにしたほうが売上上がるんだって

ただ、前にクッキーシーンやロキノンもCD付録してたけど
やらなくなったのはたぶん儲からないんだよね
スヌがシール張りしたら、みんな買うのかな?
776名盤さん:2009/12/23(水) 18:55:32 ID:+yaeNujR
立ち読みできなくなったら余計売れないんじゃないかな。
777名盤さん:2009/12/23(水) 19:21:25 ID:y4bXW7wN
>>775
ネットで聴けるからサンプラーの存在意義がなくなった。
ロキノンは90年代にやるべきだったな。

778名盤さん:2009/12/23(水) 19:43:04 ID:rPuVsjqT
俺的に今年のロック系一位は戸張大輔かな〜
皆が待っていた待望のセカンドだけどスヌザ的には圏外みたいね。
でも俺もガールズとタイヨン好きだから今年のランキングは珍しくスヌザと気があった。
でも三位以下、もちろん全部聴いた訳ではないが、毎年と同じく「はぁ?」て面子だった
そもそもスヌザのランクに50位もいらない
タナソの一年間のレビュー全部足しても50枚位なんじゃないの?
そう、スヌザはレビューが少なすぎる
バウンスは一号に300枚位?
やっぱ何だかんだ、音楽を知るきっかけが一番大事だと思う
スヌはきっかけが少なすぎる
779名盤さん:2009/12/23(水) 19:44:47 ID:+2hD8wvI
>>777
意義はあると思う。
対象は10代中盤〜20代前半だろうからネットする環境にいない人も少なくないし、
そうでなくてもネットで探す手間さえ面倒くさがるものだから。
だがおそらくROCKIN ONだとCDにかかる金の負担をレコード会社がしていたんじゃないか。
今のレコード会社にはその負担をする余裕もなくなってきているのだろうし、
それ以前にサンプラーでプロモーションする対象である新人バンド/ミュージシャンの日本盤をリリースしなくなっているからな。
780名盤さん:2009/12/23(水) 20:02:16 ID:5RGpy0Su
>>779
10代中盤〜20代前半の世代って、
インターネットを日常的に使いこなす環境にずっと身を置いてきた世代なんじゃないかな。
もちろんその中にもネット環境を持たない人はいるだろうけれど。
781名盤さん:2009/12/23(水) 20:18:45 ID:+2hD8wvI
>>780
携帯でネットするのはわかるんだが、
そんなにPCって家庭に普及しているもの?地方でも?
しかもそれを自由に使えるのか(親が使用しているPCだったらなかなか厳しいよな)?
782名盤さん:2009/12/23(水) 20:29:08 ID:6gYc+ffe
十分普及してるでしょ。
それに今や2万出せばネットブック買えるし 
ネット閲覧ならeeepc4gで十分です。
783名盤さん:2009/12/23(水) 21:24:10 ID:P3qbF4jt
PCの値段は安いしネット環境あっても、実際「自由に使えてる」のは僅かだろ。
「自由に使えてる」若者なんて独り暮らしがほとんどだよ。
2ちゃんなんかは家族と住みながらもネットどっぷりなイメージがあるが、
そんな奴らはごく僅かなのに、暇だから書き込みが多いんだよ。
784名盤さん:2009/12/23(水) 22:14:29 ID:mJjzkxas
ガールズもタイヨンも理解できない俺はスヌーザー卒業しますよ。
785名盤さん:2009/12/23(水) 22:31:14 ID:myQD10le
今の10代〜20代前半はケータイの動画でオナニーしてるから、ウェブ
コンテンツ充実させて、インディーレコード会社やレーベルと組んで、
インフラきちんとすれば、そこそこ儲かると思うけどな。

マスな音楽情報誌は今のままだとジリ貧ですが、マニアとその予備軍
向けの雑誌はまだウェブとの連携を行えば、生き残る道はあると思うけどな。

あと久しぶりにCDでーたってあるかと思って調べたら、「CD&
ダウンロードでーた」になったのね。時代の趨勢。
786和製フーリガン ◆MudvayneKs :2009/12/23(水) 22:33:29 ID:OKJ+oO1P
そんなもんだろ
787名盤さん:2009/12/23(水) 22:38:32 ID:jxQLncif
>>784正解。卒業おめでとう
788和製フーリガン ◆MudvayneKs :2009/12/23(水) 22:59:56 ID:OKJ+oO1P
スヌーザー厨乙
789名盤さん:2009/12/24(木) 00:05:22 ID:ac5b3l35
出版だのレコ社だのネットで代替できるメディアはもう終わりだろ
付録つけるとか3Dで飛び出すだの付加価値つけるか
790名盤さん:2009/12/24(木) 00:21:02 ID:fO6PT3Pl
年間ランキング見てからリリーアレン聴いたけどなかなか良かった。

ふぁっきゅ〜〜♪
791名盤さん:2009/12/24(木) 01:46:42 ID:wNdIOq1p
>>784 おめでとうもうスレにこないでね 笑。
>>785 儲かってないよアメリカもイギリスもよく調べてから発言しよ。
そのビジネスモデルはやっぱり広告なの?Webの単価は低すぎて
成り立たないしライバルにYoutubeがいたりするんだぞ 笑。
まったくスヌ読んでねえ見識じゃねえか。

ネットで代替できるメディアはもう終わり 

この認識が青臭いし希望的断定すぎるし 笑。
立ち読み君がひとりよがりの大勝利宣言してスヌも何年後に廃刊する
だろう。
792名盤さん:2009/12/24(木) 02:13:25 ID:ac5b3l35
は?
スヌザーも含めてにきまってんだろ
なにいってるのこの馬鹿は
793名盤さん:2009/12/24(木) 02:19:30 ID:ac5b3l35
もはや立ち読みする意義すらねーんだよ
実際
794名盤さん:2009/12/24(木) 02:40:15 ID:CrOVqskZ
デジタルデータと物を止揚するのは不可能だな
共産主義の不可能と同じ意味で
795名盤さん:2009/12/24(木) 05:46:54 ID:E9D5chJN
ミイラズって、2chで宣伝コピペ貼ってたよな?

いつだったか、このスレで見たことある
796名盤さん:2009/12/24(木) 09:15:57 ID:Xuuf4uHb
戸張大輔は良かったね。SFPも最高だったし。
のだなで名前の出てた湯浅湾は年間ベスト級。
まあ、金にならないアーティストはますます載らないだろうな。
797名盤さん:2009/12/24(木) 09:58:57 ID:JmAJoAxw
これから雑誌とかの評価は気にしなくて良くなるみたいだし
別に載らなくてもいいじゃないの?
798名盤さん:2009/12/24(木) 10:35:16 ID:hfUhXWlc
まあ、相対性理論を気持ち悪いと言っちゃう編集長が作る雑誌に褒められてもね
799名盤さん:2009/12/24(木) 10:42:20 ID:xftWR++b
明日のクラスヌ行きたいな
行かないけど
800名盤さん:2009/12/24(木) 10:52:49 ID:lgPZy9gN
ここの結論としてはスヌが潰れても別に構わない、ということでよろしいかな?
801名盤さん:2009/12/24(木) 11:19:00 ID:E2O17gGm
いつのだったかスヌーザーにアジカンが載ってて驚いたな。
タナソーに真っ先に嫌われそうなバンドなのに
802名盤さん:2009/12/24(木) 11:38:30 ID:/tkEwRgW
戸張大輔聴いてみたけどデヴェンドラの2ndの方が全然いいな
良くも悪くもアングラ音楽
803名盤さん:2009/12/24(木) 12:14:29 ID:BtxRf3Zz
>801
アジカン載ってて驚くとか、全然スヌーザー読んでないんだな
804名盤さん:2009/12/24(木) 12:20:43 ID:E2O17gGm
あまり読んでない。
ただ、岸田と一緒になって馬鹿にしてるイメージがある。
805名盤さん:2009/12/24(木) 12:22:11 ID:BtxRf3Zz
読んでもないのに、何で勝手にイメージできるの??
806名盤さん:2009/12/24(木) 12:32:07 ID:E2O17gGm
まったく読んだことないわけじゃないから想像で補ってるw
807名盤さん:2009/12/24(木) 12:58:29 ID:xftWR++b
veni vidi vicious活動休止かよ
好きだったのに
808名盤さん:2009/12/24(木) 13:02:35 ID:crFprhkL
タナソーはどちらかと言うと大好きじゃなかった?アジカン。
てか2009年、年間一位のガールズって聞いたこともないバンドだが
809名盤さん:2009/12/24(木) 13:15:16 ID:4MnVgomg
今の英米の音楽ってメロディーが無いよなあ
たまに聴くとサウンドはへえ、と思っても曲自体がつまらんな、と思ってしまう
英米以外の音楽聴くなあ最近特にアルゼンチンの音楽はほんと気に入った

fito paez http://www.youtube.com/watch?v=hB4YS9iui2E

L. A. Spinetta http://www.youtube.com/watch?v=xCW_4wT5JW0

sui generis http://www.youtube.com/watch?v=8k-eX3rF8xM

アルゼンチンの3大ミュージシャンだけどここの人達的にはどう?
810名盤さん:2009/12/24(木) 13:22:13 ID:11U1M4Nd
今どき印刷物に金つぎ込むなんて腐女子くらいだろうから
タナソーとトムヨークのやおい小説連載してみたら売上上がるんじゃね?
811名盤さん:2009/12/24(木) 13:24:22 ID:5vHXPVQ0
>>809なにそれ岸田の5、6年前の発言のコピペ?
812名盤さん:2009/12/24(木) 13:40:27 ID:TPox1OUf
リミックスとスタジオボイスが潰れて
ついでにスヌーザーが潰れても
子供達はかつてのように芸術、美、真理に向かえるのか?
ネットを通じて向かえるなら、何も問題はない
そうだろ?
813名盤さん:2009/12/24(木) 14:12:00 ID:tTHcJ3eY
芸術(笑)美(笑)心理(大爆笑)
814名盤さん:2009/12/24(木) 14:18:16 ID:TPox1OUf
野次馬には野次以外の意見はないものだ
815名盤さん:2009/12/24(木) 14:22:30 ID:tTHcJ3eY
お前らジャンプみたいwww

友情(笑)努力(笑)勝利(笑)
816名盤さん:2009/12/24(木) 14:28:34 ID:TPox1OUf
去ね雑魚よ
817名盤さん:2009/12/24(木) 14:40:32 ID:zAyQ2uCh
啓蒙してくれる時代は終わったよ
これからはひとりひとりがネットなり
現場に行くなりして新しい音を発見してくれ
去年の今頃、メトロノミーが年間一位になった途端、
品切れになったりしてたけど、ああいうのももうヤメだ
818名盤さん:2009/12/24(木) 15:04:27 ID:abnVHTky
メトロノミー1位はむしろリスナーの後追いですらあると思うけど。
819名盤さん:2009/12/24(木) 16:11:27 ID:7c/1fW2X
>>818
年間ベストで「リスナーの後追い」という意味がわからんが。
個人ならまだしも雑誌だぞ。
820名盤さん:2009/12/24(木) 17:17:39 ID:JCul2ZPA
メトロノミーはNMEとラフトレショップで評価高かったな。
821名盤さん:2009/12/24(木) 17:33:55 ID:crFprhkL
タナソー、MUSICAでインタビュー受けてるしwww
822名盤さん:2009/12/24(木) 18:39:09 ID:S7ZQw+Iw
タナソウは元ロキノン勢や野田努と馴れ合ってポスト渋谷的な立ち位置を
ここ10年くらい模索しているが、敵が巨大資本すぎてどうにもいかない感じだな
結局、弟子は師匠を超えられないってことか
823名盤さん:2009/12/24(木) 19:58:05 ID:zJ4Rye6T
タナソウは顔はイケメンとは言えないが180超える長身だから格好良く見える不思議w
824名盤さん:2009/12/24(木) 20:05:19 ID:cTSu3mBH
おじいちゃんっってっばぁ〜お話してよ!
825名盤さん:2009/12/24(木) 20:05:35 ID:abnVHTky
コブクロみたいなものか
826名盤さん:2009/12/24(木) 20:07:15 ID:lgPZy9gN
ダチョウの肥後みたいなものか
827名盤さん:2009/12/24(木) 20:09:58 ID:aVf8uzCU
ソニックユースみたいなもんか
828名盤さん:2009/12/24(木) 20:16:02 ID:Gigp9Qig
七尾旅人
829名盤さん:2009/12/24(木) 20:40:46 ID:qaeFrtcf
千原せいじ
830名盤さん:2009/12/24(木) 20:44:21 ID:lgPZy9gN
全盛期川合俊一
831名盤さん:2009/12/24(木) 20:48:14 ID:hfUhXWlc
まあ、同じクズでもタナソウより佐々木敦のほうが巧く立ち回ってるわな
832名盤さん:2009/12/24(木) 21:16:25 ID:MhDrhMSM
>>800
以前クラスヌでタナソウが雑誌のスヌーザーはなくなってもクラスヌは続けたいって言ってたし俺もそれでいいよ。
っていうかクラスヌにもっと力を入れてほしい。
833名盤さん:2009/12/24(木) 21:26:14 ID:vKFfqT4K
ここのネット信者はひでーな。
世の中に偏向しない情報なんて皆無。
スヌはその「偏向」の形が魅力的、それだけ。
834名盤さん:2009/12/24(木) 21:27:03 ID:uGqXfOBQ
>>833が割といいこと言った!
835名盤さん:2009/12/24(木) 21:39:30 ID:dX6CnyPI
くるりとユーミンてCDショップじゃ売らないの?
836名盤さん:2009/12/24(木) 22:00:26 ID:o/wOhFW3
コンビニで買えや
837名盤さん:2009/12/24(木) 22:05:11 ID:Inry2xN4
>>835hmvにフツーに売ってた
838名盤さん:2009/12/25(金) 02:13:50 ID:dFAZUqbd
タナソーとロキノンの現役社員(渋谷・山崎等)って今はどういう関係なの?
やっぱ敵対してんのかな?
839名盤さん:2009/12/25(金) 02:18:33 ID:3ZEhvHsQ
山崎とは仲いいじゃん
840名盤さん:2009/12/25(金) 02:24:27 ID:+sHCz6tJ
今はわからんが、昔タナソウはスヌで山崎と邦楽対談やってたし、
渋谷のことはめっちゃ影響を受けてると何度も自白してるしな

タナソウがいくらロキノンのことを悪く言っても所詮はプロレス
せまい音楽業界の馴れ合いでしょ
841名盤さん:2009/12/25(金) 03:44:18 ID:qpyGpbe4
前号でタナソーが言ってた
プリンスを評して、「アーティストとは如何に関係が満たされていても満足できない
コミュニケーション依存症な奴だ」
みたいなことを言ってた高名な評論家って、渋谷?
842名盤さん:2009/12/25(金) 17:53:37 ID:Do1j7pR4
Fuck ButtonsのTarot Sportめちゃくちゃ良いわ。
誌上で野田が推してたから聞いてみたが、今年のベストが更新された。
おすすめ。
843名盤さん:2009/12/25(金) 19:30:41 ID:oAdKCYT5
ラルー、リトルブーツ、リリーアレン、顔が好きなのは?
844名盤さん:2009/12/25(金) 20:12:18 ID:NnZUvXdo
圧倒的にリトルブーツ
845名盤さん:2009/12/25(金) 20:32:05 ID:1/4ccsnD
このスレ的にはリリーアレンかと思った
リトルブーツなんて全然好きじゃないな…
846名盤さん:2009/12/25(金) 20:34:32 ID:In+RV/4J
いやいやパフュームの真ん中の子だろ〜
847名盤さん:2009/12/25(金) 20:49:06 ID:1UIWdakH
フジファブリックのボーカルが亡くなったそうだ
848名盤さん:2009/12/25(金) 20:59:26 ID:ecwWJ5Vq
>>843
顔なら全員チェンジ。

>>847
まだ若いのに…
てか今年いろんな人亡くなりすぎだろ。

849名盤さん:2009/12/25(金) 21:04:15 ID:E+U/b/yb
フジファブリック志村正彦、12月24日に急逝
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261741706/
850名盤さん:2009/12/25(金) 22:26:57 ID:CThqDFmu
糞の役にも立たないお前らが変わりに死ねば良かったのに
851名盤さん:2009/12/25(金) 22:29:52 ID:In+RV/4J
他人が死んでもなんとも思わないけど
タナソウと河本ヒロトが死んだらさすがに泣くだろうなぁ
852名盤さん:2009/12/25(金) 23:03:22 ID:IzaxIqHE
甲本な
853名盤さん:2009/12/25(金) 23:28:41 ID:rbhx+hQE
>>850 立ち読み君乙
854名盤さん:2009/12/25(金) 23:34:06 ID:th9X2CRl
>>853
信者乙
855名盤さん:2009/12/26(土) 00:00:09 ID:+qbksPEx
何だろう?オーバードーズかな?
死にたい死にたい言うてた五十嵐でも生きてるというのに...
856名盤さん:2009/12/26(土) 00:02:15 ID:sJU2kUuv
死ぬ死ぬ詐欺やる子は死なないから安心しようね
857名盤さん:2009/12/26(土) 00:15:56 ID:AFr7+2q+
去年の飯島愛といい、クリスマスイヴは謎の死が多いな。
858名盤さん:2009/12/26(土) 00:32:31 ID:dMTMdJTx
人生に虚しくなるのかもな
859名盤さん:2009/12/26(土) 00:55:13 ID:FyGAzbs6
椎名林檎にプッシュされる
椎名林檎と交際
この辺に何かある

フジファブリックのスレ@林檎板
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/apple/1100282636/
860名盤さん:2009/12/26(土) 00:56:22 ID:sJU2kUuv
向井が死ぬとか勘弁してくれよ>りんご
861名盤さん:2009/12/26(土) 01:03:29 ID:AFr7+2q+
向井はなんか、死ぬ気がしないなw
862名盤さん:2009/12/26(土) 05:12:35 ID:aDspfU43
向井はポックリ死ねないだろうな。成人病併発しまくるタイプ。
863名盤さん:2009/12/26(土) 06:21:12 ID:nE645vCl
向井はニックケイヴのように生き残るだろ
8642009年死去:2009/12/26(土) 09:14:49 ID:+qbksPEx
マイケルジャクソン
忌野清志郎
アベフトシ(TMGE)
加藤和彦
川村カオリ
志村正彦(フジファブリック)
865名盤さん:2009/12/26(土) 10:51:35 ID:fOyasWEt
向井や岸田は長生きしそうだね。
ナカコーあたりが…いや、やめとこ。
866名盤さん:2009/12/26(土) 10:52:30 ID:DkR7ek2G
おいおい、森繁を忘れるなよ。
867名盤さん:2009/12/26(土) 11:15:55 ID:trRj0AzO
ツイッターのR.I.P.は志村におくってるのかな?
868名盤さん:2009/12/26(土) 11:25:16 ID:TjHqbez1
志村ー!冥土冥土ー!
869名盤さん:2009/12/26(土) 11:25:58 ID:Tw8qZxdA
大都会でもないうちの近所のツタヤが「輸入盤始めました」と称して
アニコレを三枚もレンタルしてた。早速借りたぜタナソー!
870名盤さん:2009/12/26(土) 11:49:04 ID:fOyasWEt
都民だけどアニコレ図書館で借りました。
イチゴジャムと今年出たやつ。
871名盤さん:2009/12/26(土) 12:22:52 ID:ztbSNOOd
>>867
だろうね。それくらいしか、思い当たるものがない。

タナソーにフジファブリック取り上げてほしかったな。
872名盤さん:2009/12/26(土) 14:49:15 ID:Pc/LtGrg
野田とタナソー仲いいの?
なんか対談でよく話噛み合ってないけど
873名盤さん:2009/12/26(土) 14:52:25 ID:sJU2kUuv
野田はロック厨を皮肉ってるところがあるから
874名盤さん:2009/12/26(土) 17:16:05 ID:Pc/LtGrg
タナソーはくるりとトムヨーク絡みの記事だけ私情入りすぎだよね。
あんなごり押ししなくてもいいだろ。
まるで岸田が日本のロックの中心みたいな書き方やめろ。
875名盤さん:2009/12/26(土) 17:24:08 ID:TjHqbez1
スヌザ的価値観だとくるりとソカバンとビークルと非邦楽で回ってるからな>日本のロック
876名盤さん:2009/12/26(土) 17:35:10 ID:uamJWydW
ホント。
くるりはとっくに終わってる。
オアシス以上にとっくに終わってる。
877名盤さん:2009/12/26(土) 19:16:48 ID:5rWhZCBf
最近の岸田のアレンジには「おっ」と思うことがある(ただアルバムはいつもかったるい)
でも今回のユーミンみたいに曲がパクリだったりするから醒める。せっかくハーモニーのアレンジなんか独特でかっこいいのに
岸田のキャッチーな曲の殆どにはネタがある気する。気付かないだけで。
まずネタがあって、そのコードをいじったり、別のメロをつけたりしながら曲作りしてる感じ
岸田はメロディーが次々湧いてくるタイプではないのだろう
逆にユーミンは湯水の様に湧き出るタイプ
ソカベはまたメジャーにいくべき
ソカベは製作費がないからきつそうだ
878名盤さん:2009/12/26(土) 19:23:04 ID:I6dwVTJ8
もうコテハンにすればいいんじゃね? ってぐらい分かりやすい文章だ
879名盤さん:2009/12/26(土) 20:14:31 ID:uULor//9
「もんきち」なんて名前はどうだろう
880名盤さん:2009/12/26(土) 20:44:34 ID:60wqUhBa
Cribsランクインしてないのな
881名盤さん:2009/12/26(土) 22:10:55 ID:I4yb2oZI
ZAZENが「This Charming Man」をカバーしたらしいけど、スヌキッズの視点ではこれはどうなのよ?
882名盤さん:2009/12/26(土) 22:29:04 ID:+qbksPEx
意外だな
883名盤さん:2009/12/26(土) 23:03:02 ID:/5zMj4dH
>>881すげー聴いてみたい!!
884名盤さん:2009/12/26(土) 23:30:52 ID:z3EQIpR6
向井は音痴すぎて絶対音感持ちの俺の耳が拒絶する
885名盤さん:2009/12/27(日) 00:17:39 ID:pLMEpg3r
>>867
志村じゃなくて、Vic Chesnuttへ
886名盤さん:2009/12/27(日) 02:56:29 ID:LDJyYTwl
野田がいい年したアニーを少女と呼ぶのは嫌味か何かあるのか
887名盤さん:2009/12/27(日) 11:57:50 ID:YnkVBXZo
タナソーがインタビューするたびにトムの話とかの言葉を引用するのやめてくれ。
恥ずかしいから。
888名盤さん:2009/12/27(日) 12:11:11 ID:qt6gJT+H
>>886野田ってアイドル文化とか否定するわりに
なんかそれと似たキモさが文章からにじみ出てるよな。
889名盤さん:2009/12/27(日) 13:44:31 ID:i3E+K2Cf
>>869
近所のTSUTAYAでEbony BonesのBone of My Bonesがレンタルしてたんで借りてきた。
SNOOZERの年間ベストからは完全スルーだが気に入ったわ。
890名盤さん:2009/12/27(日) 18:01:22 ID:Wfisyf7v
なんかよくガールズやBig Pnk評でトロトロって言う表現聞くけどあれ気持ち悪いから止めて欲しいわ
891名盤さん:2009/12/27(日) 18:21:30 ID:QStbYxzd
タナソーの中では、
トロトロ=サイケ
ゲロゲロ=キモい
らしい。
892名盤さん:2009/12/27(日) 18:45:17 ID:++RrqsZH
ここの住人的にゼム クルックド バルチャーズはどうなの?
893名盤さん:2009/12/27(日) 19:22:45 ID:pIFqZeom
ピッチフォーク意識しすぎだろ
年間ベスト号しか買わないんでよくわからんのだが普段からこうなのか?
894名盤さん:2009/12/27(日) 19:49:37 ID:uxTF7OGj
【音楽】平沢進「私はもう業界のビジネスモデルは踏襲していない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261825796/

ミュージシャンというタダ同然の資源をめぐる利権構造はもう成り立たないという事実が見えない連中が、
いまだに「掲載してやる」という立場を捨てられないのは滑稽ですね。
895名盤さん:2009/12/27(日) 20:17:35 ID:7GhNFrFc
ミュージシャンがタダ同然の資源ねえ・・・

自分がゴミだからって他人を巻き込むなよ

まあ、事業仕分では芸術は削減だが
896名盤さん:2009/12/27(日) 20:20:56 ID:Wfisyf7v
ゴミって言うのはそういうゴミだと笑ってるミュージシャンを利用して利益のおこぼれを頂戴してる音楽ライター達の事じゃん
897名盤さん:2009/12/27(日) 21:04:44 ID:rmEO8PYw
このスレ読むとこの雑誌かてるやつって痛いんだなってわかる
898名盤さん:2009/12/27(日) 21:43:14 ID:YNqvamPw
>>893
ピッチ意識してたらタイヨンダイ2位はないわ。
899名盤さん:2009/12/27(日) 22:10:43 ID:S2V6Uyz4
先月号をようやく呼んでて思ったけど、やたらエレクトロエレクトロいってるね。
むかしロキノンの編集者か誰かに「エレクトロってなんだよ、エレクトロファンクかよ。エレクトロニカだろ」って文句言ってなかったっけ?
900名盤さん:2009/12/27(日) 22:50:38 ID:xhbAU1WO
そのエレクトロとこのエレクトロは別だ
901名盤さん:2009/12/27(日) 23:04:26 ID:FFxM/cat
もはやタナソーほどジャンルにとらわれてるヤツも珍しいな。
902名盤さん:2009/12/27(日) 23:30:12 ID:+aiXofC2
それがジャーナリストってもんでしょ?
903名盤さん:2009/12/27(日) 23:37:07 ID:NEl1+9TA
今のエレクトロってエレクロトニカなの?
ちがわね?
エレクトロファンクでいいんじゃね?ちがうの?
904名盤さん:2009/12/27(日) 23:59:37 ID:uxTF7OGj
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中でコールドプレイやパフュームかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がスヌーザーにでてくるバンドのベスト盤を持ってきてて
「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのくるりのCD持って来てたやつは一人
居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次にタイヨンダイかけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズのCD持ってきた奴に
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。

おれもやAKB48の後にミイラズが流れてきたら違和感あるけどなw
905名盤さん:2009/12/28(月) 00:05:32 ID:+NQ1WysO
というか、くるりって普通にリア充の間でも人気だろ
906名盤さん:2009/12/28(月) 00:16:40 ID:WIJSR2Ov
コピペにマジレスですか

くるりがGAPの広告塔やってる事についてタナソウはなんか言ってるのかな
907名盤さん:2009/12/28(月) 00:20:46 ID:i/NTbCep
洋楽厨はミイラズが評価されてることについてどうなの?

あんまり話題に出てこないとこを見ると…もしかして認めてんのか?
908名盤さん:2009/12/28(月) 00:59:39 ID:dGQG3WWu
多分それはない
909名盤さん:2009/12/28(月) 01:02:28 ID:/kj0M/rk
>>907アクモンやクラクソンズを意識的にパクってるところは許せるとして、
歌詞が寒すぎて萎える。前作はまだ聴けたが、必要悪はマジで寒気が走った。
アレがOKでバンプやラドウィンプスはアウトだというタナソーの判断基準がよう分からん。
910名盤さん:2009/12/28(月) 01:29:50 ID:JCdRQgvV
スーパーカー時代は崇拝してたナカコーにもあんまり関わらなくなったね。
タナソー。

淳治がプロデュースやってるチャットモンチーや9mmとかを全否定してるし
911名盤さん:2009/12/28(月) 01:36:45 ID:aYJLuADa
ミイラズの歌詞はアイデアが沢山つまってて面白いと思う
寒いのも多いけど、でも、ファーとかつけてりゃセレブに見えるね、顔でバレますよお母さんっとか言われたら瀧、BOSE的な頭のよさを期待しちゃう いしわたり淳治くんはもう古いとか思った
でもエグいくらい寒いのもたしかに多い
912名盤さん:2009/12/28(月) 01:39:19 ID:aYJLuADa
スーパーカーで被っちゃった 恥ずかし乙女
913名盤さん:2009/12/28(月) 02:03:34 ID:tmqjSzkD
スミスみたいなバンドが日本には生まれ得ないんだろうか
麗しき逆ギレみたいな
昔のバンドもしくはソロアーティストでそういったのあったら教えてほしいんだが
914名盤さん:2009/12/28(月) 02:04:37 ID:+NQ1WysO
フリッパーズ期の小沢の歌詞とか
915名盤さん:2009/12/28(月) 02:18:47 ID:tmqjSzkD
>>914
フリッパーズはもう知ってるんだよね…大好きですよ
けど当時の小沢は自分たちを取り巻く状況のダサさに絶望しての歌詞でさ
社会的に抑圧されてたかって言うと違う気がするんですよ。裕福な環境にいたであろうし
916名盤さん:2009/12/28(月) 03:26:25 ID:Qqr703D/
00年代の邦楽は前半にミッシェル、スパカ、ナンバガ、サニーデイ辺りが解散しちゃって、残されたくるりとかゆら帝、コーネリ、あと解散組のザゼンとかが頑張ってる間に終わっちゃった感じ
90年代組におんぶに抱っこって感じだな
917名盤さん:2009/12/28(月) 05:27:38 ID:2SrPjZuS
とりあえずわけわからんインディーズのスカパンク、ミクスチャーブームが終わっただけでいいよ
918名盤さん:2009/12/28(月) 06:27:35 ID:i/NTbCep
>907
ミイラズはとにかくあの歌の酷さが受け付けないw

タナソーの耳を疑うよな。
919名盤さん:2009/12/28(月) 07:20:33 ID:ON5TokSm
エモ進行とか邦楽っぽいアルペジオをネタにしてる感じの曲は笑った
920名盤さん:2009/12/28(月) 07:32:45 ID:DCpm1Uce
>>913RCサクセション。
「麗しき逆ギレ」ってたしか十年くらい前のbuzzだな。
921名盤さん:2009/12/28(月) 07:35:14 ID:HkLaNYrS
>>916
スヌに載ってるバンドしか知らない完全なるスヌ脳
922名盤さん:2009/12/28(月) 07:45:36 ID:fYnkE7qU
スヌ脳っぽいけど、だいたいそんなイメージだな。
923名盤さん:2009/12/28(月) 07:50:49 ID:tXid5w5U
まあでも、「ZAZEN4」と「空洞です」があったからいいや
924名盤さん:2009/12/28(月) 08:09:14 ID:YPIkgZWL
邦楽話のついでに聞きたいんだが
おまいらは例えばPerfumeとか相対性理論とかどう捉えてるわけ?
タナソーの言うとおり、アイドルキモッとか思ってんの?
ちなみにおれは両方好きだし、ゆら帝やZAZENよりよく聞いている
925名盤さん:2009/12/28(月) 08:09:52 ID:tXid5w5U
相対性理論はあざとすぎる
926名盤さん:2009/12/28(月) 08:12:37 ID:2SrPjZuS
Perfumeは興味ない
927名盤さん:2009/12/28(月) 08:53:53 ID:YPIkgZWL
相対性理論があざといってのはわかるし、オレもそう思うけど
別に完成度高いからいいじゃんって感じがする(特に作詞)
おそらくスヌ的には歌謡曲成分が多いからダメって基準なんだろうな



928名盤さん:2009/12/28(月) 08:54:19 ID:P/EdZGYC
特に好きじゃないけどミイラズよりは上だと思う
929名盤さん:2009/12/28(月) 09:45:04 ID:HguIJPJD
ミイラズ、ボウディーズとか80KIDZよりは
相対性理論、パフュームのほうが良いわ
930名盤さん:2009/12/28(月) 09:50:31 ID:c3tpZQD1
そもそもタナソーが歌謡曲はダメっていうのはどういう理屈なの?
931名盤さん:2009/12/28(月) 10:08:02 ID:YPIkgZWL
初期のスヌで山崎との対談でイエモンがありかなしかになったとき、
タナソーはこれは歌謡曲だと言って受け付けなかった
そして、今号では男性の書いた詩を女性ボーカルに歌わせることをキモイと主張
これは阿久悠や松本隆らが作った歌謡曲の歴史と対立している

まぁ、その他にもあるけどタナソー自体が歌謡曲を嫌いというよりも
雑誌のカラーとしてあえて掲載しない決定をしてると思うんだけど、どうだろう?
932名盤さん:2009/12/28(月) 10:26:41 ID:2SrPjZuS
隙間産業ですから
933名盤さん:2009/12/28(月) 10:38:02 ID:Qqr703D/
パフュームも相対性理論も新鮮味があるとはいえ一過性の音楽に感じる。
一発芸のようなものだと思う。
934名盤さん:2009/12/28(月) 10:41:39 ID:Qu7YnnWh
1 グリーンデイ
2 ミューズ
3 アクモン
4 U2
5 アニコレ
6 カサビアン
7 パールジャム
8 エミネム
9 パラモア
10 レディガガ
935名盤さん:2009/12/28(月) 10:47:49 ID:DQI+jYxj
>>931
タナソウが言ったのは「言葉は巧み。男が書いた詩を女の子に歌わせるのに自覚的。でもキモイ」で
別に女に歌わせることは否定してなかったはず
936名盤さん:2009/12/28(月) 11:05:03 ID:QaOhVjLK
山崎が本心からイエモンなんて認めてるわけねえだろ

あの人は完全にもう邦楽を諦めてるじゃん
だから昔みたいにレイジの原稿で特定の邦楽バンドを叩くことはないし、きちんとエルレやラッドはマンセーする
937名盤さん:2009/12/28(月) 11:22:51 ID:PoMASSjT
>>934
まさかとはおもうが、もしかしてこれロキノン?
938名盤さん:2009/12/28(月) 11:24:07 ID:2SrPjZuS
クロスビートかとおもった
939名盤さん:2009/12/28(月) 11:26:46 ID:YPIkgZWL
>>935
すまん。確かにその通りだな。
ただ相対性理論の歌詞は近田春夫や松本隆がバックにあるし
それをキモいというのはある種、歌謡曲批判だと思う

>>936
そうかなぁ? 山崎はイエモンを認めることでJAPAN的立ち位置を
作ろうとしていたんじゃね。そのためにくるりの図鑑批判とかもしてるわけだし
940名盤さん:2009/12/28(月) 11:30:22 ID:Qu7YnnWh
>>937-938
ある意味ブレてなくてかっこいいよねw

ロキノン年間ベスト1位
02年 レッチリ 03年 レディへ 04年 グリーンデイ 05年 オアシス
06年 レッチリ 07年 レディへ 08年 オアシス 09年 グリーンデイ
941名盤さん:2009/12/28(月) 11:39:08 ID:+pnwRQCS
>>899 >>903
昔のエレクトロはアフリカバンバータやマントロニクス辺りのこと。
ROCKIN ONはエレクロニカのことをエレクトロと書いていたからタナソウがつっこんだ。
今のエレクトロはジャスティスやディジタリズムや80KIDZ辺りのこと。
942名盤さん:2009/12/28(月) 11:46:17 ID:2NMDUJLU
タナソーってもしかして結構な気分屋?
943名盤さん:2009/12/28(月) 11:46:42 ID:aYJLuADa
「でもキモい」ってのはすごいよくわかる 「でも」っていうのが重要
944名盤さん:2009/12/28(月) 11:50:51 ID:lbXMUAHg
大抵の邦楽は時代性や表現の方法論に対しての意識が気迫だからね
その部分が薄いと実験的なサウンドやシーンの新たな潮流を作る様な作品は産まれにくい
しかも自覚が無いから詞の内容も巷で歌われてるような当たり障りの無い内容になる
キャッチー且つカラオケで歌い易い曲ばかりで構成されたのが今の邦楽シーン
そういう音楽ばかり聴いてると例えばアニコレタイヨンダイやフライングロータス聴いても「つまらない音楽」としか形容できない腐った耳になってしまう
945名盤さん:2009/12/28(月) 11:53:53 ID:lbXMUAHg
気迫→希薄でした
946名盤さん:2009/12/28(月) 11:54:56 ID:+pnwRQCS
>>939
それで歌謡曲批判とするのは飛躍しすぎだろ。

ただいい歳をしたおっさんが書いた恋愛の歌詞を10代の可愛い女の子に歌わせるという歌謡曲の構図は、
いい作品かどうかは別にして、キモいとは思うけどな。
947名盤さん:2009/12/28(月) 12:00:01 ID:YPIkgZWL
>>946
確かにおれも書いた後、暴論すぎだろと思った
もう少し考えるわ。相対性の歌詞もいまや歌謡曲よりは
ライトノベルとかセカイ系を狙ってる感じだしね
948名盤さん:2009/12/28(月) 12:06:54 ID:2SrPjZuS
エロクトロニカってmorrとかじゃねーの
949名盤さん:2009/12/28(月) 12:24:07 ID:40Ge0jm4
相対性理論には、すごく向井の影響を感じる。
曲や歌詞にも。
そういうところも俺は好きだな。
950名盤さん:2009/12/28(月) 12:39:07 ID:V7L4brYe
>>946 君の考えだと職業作家もまた子供向けの絵本も気持ち悪いということになるぞ
951名盤さん:2009/12/28(月) 12:43:22 ID:V7L4brYe
歌謡曲否定しないとスヌの存在がなくなっちゃうからな 笑
952名盤さん:2009/12/28(月) 13:43:38 ID:nCrq3XTM
タナソー、髭のインタで悪友に言及してたような
953名盤さん:2009/12/28(月) 13:50:10 ID:+pnwRQCS
>>950
その二つとは全然違うと思う。
954名盤さん:2009/12/28(月) 14:07:51 ID:d2iuPSg3
確かに。子供に描かせたらキモいけどなw
955名盤さん:2009/12/28(月) 14:10:56 ID:d/A6KYZQ
black lips聞いて銀杏ボーイズ聞いてるやつら地獄に追いやれとか言ってた、大差ねえよ笑
956名盤さん:2009/12/28(月) 14:32:00 ID:nCrq3XTM
毛皮のマリーズも叩いてたなw
今月号のタナソーのテンションは中々久々にキテた
957名盤さん:2009/12/28(月) 20:35:06 ID:9pMA1l+W
>>940
08年と09年が逆だったらもっと笑えたのにww
958名盤さん:2009/12/28(月) 20:47:47 ID:HkLaNYrS
このスレってバンド挫折して堕落しちゃったカスが多そうだな
959名盤さん:2009/12/28(月) 22:46:42 ID:9pMA1l+W
むしろ、バンドも組めない頭デッカチばっかりっぽい。
960名盤さん:2009/12/28(月) 23:18:35 ID:2tycRj8j
http://www.dommune.com/ele-king/
エレキング復活ひゃっほい
961名盤さん:2009/12/29(火) 00:48:57 ID:K00RDB+S
>>941
へぇー

で、ここを見ると
http://www.bounce.com/article/article.php/5001/3/
そもそものエレクトロと今のエレクトロの分別が曖昧なんだけど
どうやって分別すればいいの?
君が言ってるのは、「最近のエレクトロ」「昔のエレクトロ」という単純な分別じゃなくて、全くの別物として考えるべきという事なんだよね?
962名盤さん:2009/12/29(火) 00:50:52 ID:K00RDB+S
>>944
>そういう音楽ばかり聴いてると例えばアニコレタイヨンダイやフライングロータス聴いても「つまらない音楽」としか形容できない腐った耳になってしまう

売れ線の邦楽はほとんど聴いていないが、タイヨンダイは「つまらない」。
そして、タナソーがザゼン3に向けた言葉は「実験的すぎる」。
963名盤さん:2009/12/29(火) 01:32:00 ID:5mESbsGY
>>961
そうそう、呼び方として同じ単語がつけられたというだけで別物だね。

964名盤さん:2009/12/29(火) 17:07:28 ID:IZMHF+/x
オマエラの00年代ベスト・アルバムってなに?
俺はエディターズの2nd。
965名盤さん:2009/12/29(火) 17:19:16 ID:5QLgwaCu
>>964
リバ1st
CORAL1st
吸血鬼1st
966名盤さん:2009/12/29(火) 18:07:46 ID:6sIKnoJs
ひきがたり・ものがたりVol.1 蜂雀
967名盤さん:2009/12/29(火) 21:02:42 ID:Jtforl6H
>>964
ウィルコのYHF
リップスのヨシミ
Jay-ZのThe Blueprint
968名盤さん:2009/12/29(火) 23:29:12 ID:K00RDB+S
ジャンル分けの事を考え始めると頭が痛くなるのって俺だけ?
音楽ジャンルって、変に細分化されている上に定義が不明瞭だから難しいわ


ところで、椎名林檎ってジャンル的には何?
969名盤さん:2009/12/29(火) 23:32:47 ID:q6iy+XDi
来年20歳だけどリバティーンズの1stとアークティックの1stは良く聴いた
ウィルコやジャックホワイト関連は良いアルバムを出してたと思う
個人的に思うのは、00年代はインディロックの時代だなと
970名盤さん:2009/12/30(水) 00:02:33 ID:aBv3HAOH
00年代ってどう呼ぶんだろう(90年代なら「きゅうじゅうねんだい」、とか英語だとNinetiesとか)と
思ってたら、海の向こうでも話題になってるらしいねw
もう終わりそうだから「危機感」があるんだってな。

http://www.asahi.com/international/update/1227/TKY200912270263.html
971名盤さん:2009/12/30(水) 01:11:42 ID:ieItt8tF
そういうのって誰が決定権を持ってるんだろうね

結果的に定着したもん勝ちなのかな?
でも、定着したものと違う呼び名を使っちゃうと後々大変そうだよね
フランツファーディナンドとかアレな感じだもんな
972名盤さん:2009/12/30(水) 01:14:34 ID:DtbSqAbA
ダブステップてどう思う?
野田の記事読んでで聞いてみたがよくわからん
973名盤さん:2009/12/30(水) 01:30:13 ID:DV1pQhfT
ダブステップもダンスミュージックだしフロアで聴いてなんぼでしょ
Burialなんかはメロディーがキャッチーだし家でも聴けると思うけど
974名盤さん:2009/12/30(水) 01:45:38 ID:DtbSqAbA
>>973
たしかにそうだよね。あのベース音をフロアで聞けば印象変わるかも
975名盤さん:2009/12/30(水) 02:52:34 ID:rOrwmmET
>>973
Burial好きだわ〜
でも、マッシブアタックに比べてどこが新しいのと聞かれたらわからん
教えて偉い人!
976名盤さん:2009/12/30(水) 09:43:09 ID:i+c7nNYg
凛としてときあめはテレキャスの曲だけかっこいいよな
ボウディーズは声だけかっこいい
977名盤さん:2009/12/30(水) 10:21:51 ID:GncP2G+k
ときあめて…w
978名盤さん:2009/12/30(水) 11:07:11 ID:ru7CmSDQ
凛としてジウ
979名盤さん:2009/12/30(水) 12:31:06 ID:EWKKQYCC
山崎と黒沢清って同じ中学・高校なのか
980名盤さん:2009/12/30(水) 13:44:24 ID:z7cEDnp5
凛としてときあめ

       . … .
       :____:
     :/_ノ  ー、\:
   :/( ●) (●)。\:   (笑)
  :/:::::: r(__人__) 、::::\:  
  :|    { l/⌒ヽ    |:
  :\   /   /   /:
981名盤さん:2009/12/30(水) 17:44:08 ID:1Hpr2JiQ
こういうのもスルー出来ないのか
このスレのノリは見てて恥ずかしくなる
982名盤さん:2009/12/30(水) 17:56:54 ID:trJNq9j5
腐女子好きしそうな名前からして聞く気なくす
>りんとしてときあめ
983名盤さん:2009/12/30(水) 18:15:23 ID:exvMprlb
マジレスすると、凛として時雨はあのビジュアル系っぽいメロと歌詞が
厨ニ病満載な感じでオレにはムリ。ただ、リズム隊がいいのは認める
10代が聞いてる分にはいいと思うので、スヌに載ってもいいと思う
984名盤さん:2009/12/30(水) 18:33:06 ID:6pba+Dh2
>>983
わかる。RADWIMPSも同じ理由で俺にはムリだわ
985名盤さん:2009/12/30(水) 23:29:23 ID:RQmiFqA/
NEW MUSIC MACHINE 2001年にNASAが作ったマシーン!
NEW MUSIC MACHINE 2010年に何か全部ぶっ壊れたマシーン!
986名盤さん:2009/12/31(木) 14:20:23 ID:U1lXl7Eb
今年は人が亡くなりすぎシリーズ

12/15 Chris Feinstein(Ryan Adams and the Cardinalsのベーシスト) 享年42歳
12/24 Vic Chesnut 享年45歳
12/29 ジミー竹内 享年79歳
12/29 James Owen Sullivan(Avenged Sevenfoldのドラマー) 享年28歳
12/30 Rowland S. Howard(元The Birthday Partyのギタリスト) 享年50歳
987名盤さん:2009/12/31(木) 14:22:09 ID:U1lXl7Eb
重大な欠落があったので訂正

12/15 Chris Feinstein(Ryan Adams and the Cardinalsのベーシスト) 享年42歳
12/24 志村正彦(フジファブリックのボーカル&ギタリスト) 享年29歳
12/24 Vic Chesnut 享年45歳
12/29 ジミー竹内 享年79歳
12/29 James Owen Sullivan(Avenged Sevenfoldのドラマー) 享年28歳
12/30 Rowland S. Howard(元The Birthday Partyのギタリスト) 享年50歳
988名盤さん:2009/12/31(木) 20:05:51 ID:jnG6m+nO
なんかさ、このスレを見ていると
世間の洋楽離れも納得するわ
989名盤さん:2009/12/31(木) 20:57:34 ID:U1lXl7Eb
紅白ひどすぎワロタ
990名盤さん:2009/12/31(木) 22:35:06 ID:bEMFXMsy
>>988 良かったな^^
991名盤さん:2010/01/01(金) 13:01:06 ID:rcC14jz/
>>988-989
世間の芸術的レベルが下がった
とすると
アーティストにとっては
やるべき仕事、使命は増したことになる
アーティストにとっては喜ぶべき状況じゃないかい
992名盤さん:2010/01/01(金) 14:11:33 ID:oQTwcQBw
28歳とか30歳超えたら人生お終いなんて日本の雇用状況では
JPOPしか理解できないJPOPリスナーの耳を何年もかけて開拓なんて
よほどのボンボンアーティスト以外やってられなくない?喜ぶべき状況かなあ
993名盤さん:2010/01/01(金) 14:25:32 ID:zbmA+jOn
10代のjpopファンにエグザイルからスタートして
最終的にヴェルヴェッツあたりを理解させるには
何をどんな順番で聞かせてあげたらいいんだろうとか思う
994名盤さん:2010/01/01(金) 14:35:57 ID:40t8MO7A
>>993
それ凄い思うわ。
最悪ロック聴かなくていいんで、
EXILEとか安室聴いてる人が、
海外のR&Bを掘り始めるとかでもいい。
けど、俺の周りの大半は絶望的だな。
995名盤さん:2010/01/01(金) 14:45:22 ID:Ugdmdoml
お前ら、あけおめ

EXILEは聞いてないが、安室ちゃんは海外R&Bに比べても
わりといい線いってると思うぞ。
そりゃ海外の方がいいに決まってるが、昔のどうしようもないJ-R&Bに比べると
だいぶ進化したと思う。あと新スレ立てたほうがよくね?
996名盤さん:2010/01/01(金) 15:33:57 ID:KmBFehTq
先の見えない時代だからこそ自分の価値観に近い存在を好きになるんだろうな。

いつにもまして最近の洋楽は冬の時代だな。
997名盤さん:2010/01/01(金) 19:49:50 ID:tyxNg0/4
そんなもん他人に無理強いされるんじゃなく、自ら興味持った人だけが掘り下げてくもんだろ
EXILEで一生事足りる人もいるんだよ
998名盤さん:2010/01/01(金) 21:48:57 ID:NP+BQ4b9
つーかベルベッツを聴いていれば、ホンモノ的なメンタリティは
20年以上前の価値観じゃないのかな。
999名盤さん:2010/01/01(金) 22:10:49 ID:GKlyxIdW
お前等もクラヲタやジャズヲタに
同じように思われてるぞ
ビートルズで一生足りる奴がいるように
1000名盤さん:2010/01/01(金) 22:13:33 ID:GKlyxIdW
あれ?1000ですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。