田中宗一郎とSNOOZERスレッド part45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
              ∴∵∴∵∴    ここは、
              ∴∵∴∵∴∵      度重なる発売の遅れ、
           ∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵ 
       .∵∴∵:(・)∴∵∴∵∴∵  どうも電波気味の文章が満載の音楽誌、
         ∴∵rミ ,?、:(・)∴∵∴∵  SNOOZER全般について屈折した愛情を以て 
        ∴∵/  / ミ 〉∴∵∵     語るスレッドです。
     ∴∵∴∵|  ̄\ /∴∵∴∵      タナソウの健康状態をついでに心配します。
      ∴∴∵∴.、`  /∴∵∴∵∴∵  
    ri  ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴     tanasou
 __,! ヽ,∴∵∴∴∵∵∵∵∵∵∴
三三  _{{∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵   
  ̄ ~~∴∵∵∴∵∴∵∴==ュ           
      ∴∵∴∵∴∵/,  !           
       ∴∵∴∵  `^|.|.|jj           
     ∴∵        .l.|.|           

【前スレ】
田中宗一郎とSNOOZERスレッド part44
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1250768016/
2名盤さん:2009/09/19(土) 14:56:37 ID:3pyoj5w5
【関連リンク】

■Little More Web
ttp://www.littlemore.co.jp/
■Little More Web内 SNOOZERページ
ttp://www.littlemore.co.jp/magazines/snoozer/
■Unofficial snoozer bbs
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kosuke/
■タナソウ@ mixi
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=5297342
■田中宗一郎Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%AE%97%E4%B8%80%E9%83%8E
■タナソーのガイドライン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1206031740/
3名盤さん:2009/09/19(土) 14:57:38 ID:3pyoj5w5
4名盤さん:2009/09/19(土) 14:58:40 ID:3pyoj5w5
5名盤さん:2009/09/19(土) 15:48:48 ID:DibqrcgN
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

6名盤さん:2009/09/19(土) 16:36:10 ID:LliB3Byj
ワラタ
7名盤さん:2009/09/19(土) 16:56:14 ID:t3PoRfKr
先月号ってblurだったんですね……orz
どんなこと書いてありました?
8名盤さん:2009/09/19(土) 19:59:20 ID:YXncJhb9
ムジカでゆずの新譜は音楽史に残る名盤とか言ってるんだけど、ここの住人にとってゆずってどうよ?
9名盤さん:2009/09/19(土) 20:02:05 ID:DibqrcgN
doudemoii
10名盤さん:2009/09/19(土) 20:22:02 ID:CPklta8Q
ゆずどうでもいい。
11名盤さん:2009/09/19(土) 21:38:45 ID:PrhGi69E
しょっちゅうCMやってるねゆず。なんとかかんとか乗り越えて虹を描こう♪とかいう歌詞がいらつく
12名盤さん:2009/09/19(土) 21:45:07 ID:6m/9Erq+
>>7ブラーはヨーコに出会うまでのジョン・レノンだ とかなんとか
13名盤さん:2009/09/19(土) 22:08:30 ID:DjaYy48+
ゆずのなんとかサーとか言う曲は
大西ライオンかと思ったわ
あんなもんクソちゅうのクソだろ
14名盤さん:2009/09/19(土) 22:09:17 ID:mkPBA2GU
ハゲてる方の高音が無理
15名盤さん:2009/09/19(土) 22:33:08 ID:m64heDFe
>>7
田中 オアシスより俺ブラー派だからよろしく
16名盤さん:2009/09/19(土) 23:11:34 ID:BpNSh3b0
前スレ>>988

・・・・・まぁ、論理じゃないしなぁ。
「何が言いたいんだか」
と言われたから説明してるだけじゃね?
なんで「ひがみ根性」とか言われなきゃならんのだろう・・・・・。

前スレ>>979
なるほどね、ロスレスっていう圧縮方式があるのね。教えてくれてありがと。
興味深いけど家のHDD増設も必須だから厳しいなぁ・・・・・
車ん中で聴く時は今まで通りCDで聴こうっと。
17名盤さん:2009/09/19(土) 23:14:12 ID:iadMG1PY
90年代ならともかく
今その構図って有効なのか
18名盤さん:2009/09/19(土) 23:44:17 ID:bJkVb5Wx
ゆずはどうでもいいわ
19名盤さん:2009/09/19(土) 23:48:25 ID:+EQirAAy
最近の出会えた奇跡ソングや感謝ソングって、ゆずとか326系の歌詞と、ラブソングを足して薄めた感じで出来上がったもんだよな。

20名盤さん:2009/09/19(土) 23:49:24 ID:zwtV3Jq8
曽我部「ナンバーガールの新作の、真っ黒いジャケみたいな世界観が嫌なの」
伊藤「でも、あれはいいアルバムだよ」
曽我部「うん。いいバンドだから対抗したくなるの」
伊藤「んー、それよりも、ゆずみたいな音楽をどうにかしてほしい」
曽我部「ゆずとかどうでもいいから」

みたいなやりとりが遥か昔にあった。
21名盤さん:2009/09/19(土) 23:52:26 ID:PrhGi69E
感謝ソングの流行っていつから始まったんだろう?
いつの時代も一定数はあるものだろうけどここ数年はかなり多く感じる。
22名盤さん:2009/09/19(土) 23:54:08 ID:DjaYy48+
歌詞とか以前にどうもメロもアレンジも受け付けんね
23名盤さん:2009/09/20(日) 00:02:36 ID:hjK/Bkc7
>>21
ドラゴンアッシュ?
24名盤さん:2009/09/20(日) 00:05:39 ID:x/rAmnAk
326系って何
25名盤さん:2009/09/20(日) 00:07:12 ID:doJ+UGvu
ゆずはインディから出したアルバムだけは評価できる
シンプルで迷いのないフォーク故にソングライティングの良さが際立つという秀作
ある意味日本版Devendra Banhart「Rejoicing in the Hands」
26名盤さん:2009/09/20(日) 00:16:52 ID:9b4XuRWn
いいじゃん、ゆず。
キモくなくて。
向井も曽我部も世間じゃキモいオッサン扱いじゃん?
27名盤さん:2009/09/20(日) 00:17:28 ID:qagm6Y4Z
曽我部はあり
向井はキモい
ゆずは岩沢がキモいけどもう一人はカッコいい

こんな感じ
28名盤さん:2009/09/20(日) 00:22:12 ID:9b4XuRWn
飲み会のカラオケでは岩沢みたいな高音が持て囃されるらしいよ
クセのない高音で棒読みっぽく歌うのがベスト
29名盤さん:2009/09/20(日) 00:46:03 ID:8JFMN967
ゆずとかあの手のエセストリート感はうざい
ストリート出身ストリート出身っておまえらホームレスでもないくせに
道端で生まれたわけでもないくせに
30名盤さん:2009/09/20(日) 00:48:54 ID:V9j+ok4S
そもそも今の若い子にはあまりゆず自体馴染みがないでしょ。
やはりここでもこのスレの年齢層の高さが
31名盤さん:2009/09/20(日) 00:50:10 ID:9b4XuRWn
肩書きさえ揃ってれば何でもいいんじゃない?

ストリートです
曲つくってます
声高いです
イケメンです
いい事いってます

はい、サイコーですっていう
32名盤さん:2009/09/20(日) 00:54:58 ID:9b4XuRWn
>>30

歯科医です
声高いです
いい事いってます

グリーンだよ
33名盤さん:2009/09/20(日) 00:59:35 ID:V9j+ok4S
おおグリーン!!!
34名盤さん:2009/09/20(日) 01:02:50 ID:nANNM7tH
そこは「イーンダヨ」だろう
35名盤さん:2009/09/20(日) 01:16:09 ID:doJ+UGvu
>ストリート出身ストリート出身っておまえらホームレスでもないくせに
>道端で生まれたわけでもないくせに
こういう難癖はカッコ悪いと思う
36名盤さん:2009/09/20(日) 01:20:52 ID:gTHm+0hw
クソがもてはやされてるのは腹立つ
理解できない
37名盤さん:2009/09/20(日) 01:30:47 ID:P+QVgoDS
大阪のスヌーザーに変なサングラスのデブがいるよな、毎回。
38名盤さん:2009/09/20(日) 01:47:25 ID:8JFMN967
>>35
難癖、っていうか某ゲームの中の台詞でエセラッパーをインタビューしていたDJが
「あなた“ストリートから”とか言ってるけど誰の家の前にもストリートはあるわけで
みんなストリート出身だよ」ってのにインスパイアされただけ
39名盤さん:2009/09/20(日) 05:28:48 ID:cOPTyTk/
前スレにあったが00年代後記は日本にモンスターバンドみたいなのでなかったね。spitzとかオリコントップ当たり前みたいなバンドが。
スヌーザー読者的アジカンってどうなの?
40名盤さん:2009/09/20(日) 06:54:55 ID:05JivRZY
タナソーは結局blur嫌いってことでok?
41名盤さん:2009/09/20(日) 08:39:55 ID:4XO6Qxtm
>>40
なんでそうなるw
オアシスよりブラー派だって言ってたぞ
42名盤さん:2009/09/20(日) 09:24:23 ID:doJ+UGvu
デーモンは性格的に本当に気に入らない
それでも音楽的には認めざるを得ないというのがタナソウ
43名盤さん:2009/09/20(日) 09:30:45 ID:6nyLOBMV
くるりは岸田の詞を好きになれる奴が聴いてるんだろーな
もし英語で洋楽だったら見向きも去れないだろう
俺はくるりの詞は内容に関わらず岸田の歌(性格?)のどんよりした感じが苦手。移る感じする

アジカンは曲づくりが巧いとは思うが
WEEZERみたいな感じでしょ?
ならWEEZER聴けばいいよ
別に洋楽の真似するのはいいけど、本質が洋楽の真似なバンドは嫌い
本質が洋楽の真似って何も無いと同じ
英語は話せるけど特技はない的な
それは普通の英国人と何も変わらない
はっぴいやフリッパーズの本質はやっぱ違うじゃん
44名盤さん:2009/09/20(日) 09:33:28 ID:doJ+UGvu
全角だけどいつもの半角君か?
45名盤さん:2009/09/20(日) 10:02:56 ID:gTHm+0hw
アジカンの音楽は気の利いたアニソン
歌詞もにいおの漫画みたいでキモい
ファンもダサそう
46名盤さん:2009/09/20(日) 10:45:42 ID:Df9baYAa
レディヘもオウェイシスもアニソン
47名盤さん:2009/09/20(日) 13:56:32 ID:4XO6Qxtm
>>43
なんか、くるりもアジカンもちゃんと聴いてない人なんだなぁってことは良く分かった。
48名盤さん:2009/09/20(日) 14:21:10 ID:YHkzXS85
くるりもアジカンも好きだけどどちらも日本の音楽を背負うような存在ではないと思う
スヌやジャパンの扱いは異常
49名盤さん:2009/09/20(日) 14:21:58 ID:pRBRGkYU
アジカンって一時期本当に同じような曲シングルで連発してたじゃん
曲かけないのか!?って思ったよ
話題に上げる程の意義も見出だせないくらいの存在
50名盤さん:2009/09/20(日) 14:36:04 ID:Df9baYAa
アジカンはタナソーは誌面に出したいけど何か色々周りが面倒なんだっけ?
51名盤さん:2009/09/20(日) 14:53:10 ID:MBHvi3Xi
タナソーは野田努とremixの一件について何かコメントしてる?
52名盤さん:2009/09/20(日) 15:37:33 ID:QKSyb8Ek
>>45
浅野 いにお だぞ。嫌いでも名前くらい認識してやれよ。

>>47
じゃあどう聴いたらちゃんと聴いてる人になるの?

俺は「リライトして〜〜」って曲聴いた時点でダサッって思って受けつけなかった。
53名盤さん:2009/09/20(日) 15:39:19 ID:BFFCMLRv
アジカンは、ジャパンの踏み絵みたいなもん。
まあそれだけでしかないんだけど。

わりと自分で聴けるようなった人向けではないよ。
54名盤さん:2009/09/20(日) 15:53:20 ID:Df9baYAa
アジカンならやっぱりこれ?
http://www.youtube.com/watch?v=AxjYJWvmOlg
55名盤さん:2009/09/20(日) 16:23:46 ID:7agguoJ2
人を花に例えるのはもう勘弁して欲しい
56名盤さん:2009/09/20(日) 16:28:02 ID:pzDdgOQt
ジュリアン・カサブランカスさんがテレビブロスという雑誌に今週載ってました
オスカー・ワイルドの詩集から言葉を貰ったと話していました。
リバティーンズやスミスも影響受けたと言われるオスカー・ワイルドってどんな人なんですか?
57名盤さん:2009/09/20(日) 16:42:37 ID:9Jckj24i
ワイルドな人
58名盤さん:2009/09/20(日) 17:19:47 ID:hjK/Bkc7
アジカンは単純に曲かけないじゃん
アルバム聞いてもシングル聞いても同じ調子
サブカル臭いとか言う以前の問題だよ
Weezerやスピッツはポップに行ってもロックに行っても曲がいいし、そこが全然違う
59名盤さん:2009/09/20(日) 18:13:46 ID:XFDjYu4y
ああいうひねりのないロックを延々とやるやつらが、「チープトリックみたいなのを目指してる」と言うのはいい加減やめて欲しい
音楽性広がらないことの言い訳に聞こえてくる
60名盤さん:2009/09/20(日) 18:21:04 ID:4XO6Qxtm
>>52
>ならWEEZER聴けばいいよ
の下りかな。
確かに音楽性が豊富な豊富なバンドではないにしろ、
WEEZERだけでまとめるようなこと書かれと「それは乱暴じゃない?」とは思うよね。
61名盤さん:2009/09/20(日) 18:39:01 ID:Df9baYAa
>>58
端から聞いてる側としては例に出してるのも大差ないと思うな
いや、ウィーザーは2ndまでは本当によかったな
62名盤さん:2009/09/20(日) 18:46:13 ID:tgNmnr8T
>>20
伊藤って誰?
63名盤さん:2009/09/20(日) 19:00:24 ID:9bRlSmx2
クッキーシーンだろ
あれもよく続けられるよな
64名盤さん:2009/09/20(日) 19:16:20 ID:U1y9jeqQ
ゲロゲロ(笑)
65名盤さん:2009/09/20(日) 19:25:20 ID:QRKi3kcp
クラスヌって大学生って感じがするけど偏差値的にどういう層が参加してるの?ゆうこは東大だっけ?
66名盤さん:2009/09/20(日) 19:27:38 ID:QRKi3kcp
写真を見た感じじゃ一橋のゼミ集合写真みたいな感じだけどみんな頭悪そうなんだよな
マーチとかかんかんどーりつ?
67名盤さん:2009/09/20(日) 19:29:37 ID:4eFbeSOT
早慶の文系レベルでは
多数の音楽ライター陣と変わらん中の上ぐらい
68名盤さん:2009/09/20(日) 19:34:52 ID:QRKi3kcp
あーちょっと予想越えたなでもSFCとか社学とか文学部って感じ
法経商とは明らかに雰囲気が違う(笑)
69名盤さん:2009/09/20(日) 19:36:24 ID:QRKi3kcp
ゆうこって二浪二留の文三だっけ?(笑)
70名盤さん:2009/09/20(日) 19:44:57 ID:05JivRZY
オスカー・ワイルドはイギリスの作家
自分的に作品は微妙だけど、彼の生涯はかなりおもしろい
71名盤さん:2009/09/20(日) 20:41:27 ID:5qRalsts
ガチホモ
72名盤さん:2009/09/20(日) 23:39:25 ID:OwCsvHb2
空中キャンプばかり聞いていたけれど宇宙日本世田谷のがとんでもないアルバムの気がしてきた
73名盤さん:2009/09/20(日) 23:59:16 ID:QKSyb8Ek
QRKi3kcp
きもちわるいですよ^^
参加したいけど一人じゃ行けない僻みに思える。
74名盤さん:2009/09/21(月) 00:02:23 ID:SiOVE1XV
リアルタイムで聴いてた人たちが、空中を絶賛してるんじゃないのか?
当時は衝撃的だったろうし。
後追いだから、宇宙の方が断然好き。
75名盤さん:2009/09/21(月) 00:02:29 ID:24mrQnSr
でもクラスヌって確かに気持ち悪いよ
76名盤さん:2009/09/21(月) 00:05:29 ID:JykXb85T
気持ち悪くはないだろ
クラスヌは好きだ
2田中のDJには改善の余地しかないが
77名盤さん:2009/09/21(月) 00:16:09 ID:qXzHTwY5
>>74
オレも宇宙の方が好き。Daydreamは本当に心から大好き。
空中キャンプはどうしてもSunny Blueが好きになれない…。
78名盤さん:2009/09/21(月) 00:46:52 ID:f9mCbQIs
サニーブルーってスクリーマデリカの二曲目だろ
その元ネタがまたあるんだけどさ
79名盤さん:2009/09/21(月) 01:03:38 ID:oAtz5u0x
そんなに深く聴いたわけじゃないがフィッシュマンズが半ば神格化されてるのが全然理解出来ない
まあまあ良いバンドくらいとしか
80名盤さん:2009/09/21(月) 01:08:05 ID:24mrQnSr
たぶんその内パキッとはまる時があるよ
81名盤さん:2009/09/21(月) 01:11:00 ID:QUBWUuOX
評価がのぼり調子だったころに死んだからな
神格化は止むを得ない
82名盤さん:2009/09/21(月) 01:14:19 ID:24mrQnSr
しかしタイヨンダイの新作凄いですね
久々にスヌで当たり
83名盤さん:2009/09/21(月) 01:15:17 ID:qXzHTwY5
マジで探してるんだけど、
フィッシュマンズの代わりに聴けるバンドって今ある?
ポラリスはダメだった…
84名盤さん:2009/09/21(月) 01:16:58 ID:24mrQnSr
ポラリスとかボノボはどうしようもないよね
85名盤さん:2009/09/21(月) 01:46:12 ID:7D8i1Xaz
フィッシュマンズ、ボーカル以外はすごく良いな
86名盤さん:2009/09/21(月) 01:52:12 ID:24mrQnSr
>>85
じゃあ君は7000円ね
87名盤さん:2009/09/21(月) 09:17:05 ID:3c+9NwyN
佐藤伸治のボーカルじゃなかったら
単なる洋楽志向のバンドで終わってたんでは。
88名盤さん:2009/09/21(月) 09:58:03 ID:cCsxKNg1
フィッシュマンズの空白を埋めるのはスペシャル アザースじゃないかという俺の説については?
89名盤さん:2009/09/21(月) 10:01:56 ID:PX3VZqmq
偏差値的にどういう層って 笑
音楽ジャンル的にだろ?スヌーザー読めよ。スヌーザースレだぜ?
気持ち悪すぎ
90名盤さん:2009/09/21(月) 10:12:37 ID:7D8i1Xaz
7000円ってなんなのかさっぱりわからないが
フィシュマンズかわりにボーカルどんな人がいいかと考えたが
玉置浩二とか寺尾聰がいいな
91名盤さん:2009/09/21(月) 10:17:10 ID:78QCacL2
似たような帽子被ってるさかなクンだな
なんとなく佐藤に似てるし
92名盤さん:2009/09/21(月) 10:25:13 ID:q03ZfIna
>>65
そんな事考えながらクラブで遊んでるの?
クラスヌは他のパーティーと比べたら確かに客層が若いけどそれはスヌーザーの読者が若いからだと思うよ。
93名盤さん:2009/09/21(月) 10:25:20 ID:hNC/Abk2
逆にデーモン閣下とか。
94名盤さん:2009/09/21(月) 10:27:46 ID:+zfSR+kj
テレフォンズってスヌーザーにディスられたら居場所ねーだろ
かわいそうに
95名盤さん:2009/09/21(月) 10:37:26 ID:y/yuGzE9
>>91たしか名前の由来(魚顔)も同じだよね?
さかなくんボーカルに立てて復活したら、それはそれで盛り上がるな俺。
歌声もけっこういいかんじだったりしてw
96名盤さん:2009/09/21(月) 10:41:24 ID:3c+9NwyN
もう中学生とか。
97名盤さん:2009/09/21(月) 12:40:16 ID:T61Z0odg
フィッシュマンズって自分の中で評価それほどだったけど「空中」と「宇宙」聴いたらめちゃめちゃ良かった
リマスターされてやっと良さがわかったんだよね。散歩中に聴くとものすごいはまる。特に「チャンス」が。
他のオリジナルアルバムもリマスターしてくれたらって思うわ。
98名盤さん:2009/09/21(月) 12:53:38 ID:f40fmXUZ
ごくごく個人的に初期ゆず>初期フィッシュマンズ
99名盤さん:2009/09/21(月) 13:22:11 ID:3c+9NwyN
ロックステディ要素を完全に見過ごした意見だなそれは。
100名盤さん:2009/09/21(月) 14:32:23 ID:6OP1rKoa
お前らみないな典型的な洋楽ロック誌に洗脳されてる奴らは
ミスチル馬鹿にする傾向あるみたいだけど
ちゃんとミスチル聴いた事あんの?
とりあえず『KIND OF LOVE』聴いてみ
まーロック、ネオアコ、ソウル、ジャズと雑多で当時の渋谷系の空気が強いけど、
それだけでは納まらない歌とメロディーの強さは圧感だぜ
プロダクションだって小林武だから悪い訳ないし
洋楽リスナー特有のJ-POPで売れてるから嫌いなだけって感じするな
明らかにミスチルがUKで言えばオアシス、コープレ的存在なのに。小林がナイジェルなんとかで。WINOじゃないだろーあれは真似。
くるりより全然いいのは明らか
101名盤さん:2009/09/21(月) 15:00:52 ID:T61Z0odg
>>100
休日に釣りなんてお前も暇だなw
ここ10年くらい自分からは聴いてないけど、ドライブの時とか車内でかかっててもバカにしたりはしないよ。
正直ダサいとは思うけど。小林のプロダクションも含めてね。
あと、最近のミスチルは歌詞に共感できない。「over」とかすごい好きだったんだけどね・・・
102名盤さん:2009/09/21(月) 15:04:33 ID:KMJCl0SN
ウリチパン郡とか
女の方のボーカルは嫌いだけど
103名盤さん:2009/09/21(月) 16:13:32 ID:hNC/Abk2
ここは邦楽板の大使館かよ。
104名盤さん:2009/09/21(月) 16:39:43 ID:rYZiWw49
フィッシュマンズはライブが凄すぎる

スペシャルアナルズが埋めるとか言ってる奴は頭おかしいのかと
105名盤さん:2009/09/21(月) 17:07:22 ID:oAtz5u0x
ペイブメントと対バン食った?って話は知ってる
それでロングシーズン聴いて意外に普通でがっかりしたけど
106名盤さん:2009/09/21(月) 17:11:00 ID:mIIb0mFS
http://www.youtube.com/watch?v=HbXDVl2BtuI
http://www.youtube.com/watch?v=QHepoB_hJI4
この辺はPVも神懸かり的にかっこええ。

デトロイトメタルシティでカヒミカリイとかカジヒデキは笑えたんだが、
フィッシュマンズがネタにされた時はちょっとショックだった。
世間的にはフィッシュマンズもオサレアイテムの一つに過ぎないのか…OTZ
107名盤さん:2009/09/21(月) 18:03:17 ID:74YJ8A1h
タイヨンダイって今度出たのが1stだと思ってたら
前のアルバム中古で400円で売ってた
108名盤さん:2009/09/21(月) 18:04:23 ID:ZtTeGZ8E
>>106
フィッシュマンズはネタにするにしても知名度的に微妙じゃね?
と思うんだがどうなんだろ
109名盤さん:2009/09/21(月) 21:55:05 ID:PX3VZqmq
>>106 世間一般の大部分はお洒落かどうか聴いてる層がオタクがいないか
かっこいい男のファンがいるかで
で決めてしまうことも多いよ。
このスレみたいに音楽がどうかって少ない
110名盤さん:2009/09/21(月) 22:51:09 ID:cN3Cq83y
「オシャレが出来ない奴は死刑です」法案

田中総理でやらないかなー、これ。
活字にするとネタにしか見えないが、実際似たようなもんだからなぁ・・・「空気」的には。
111名盤さん:2009/09/21(月) 22:52:17 ID:cN3Cq83y
田中じゃねーし、太田だったw

もしくはスヌで田中総理のコーナーを作るとか
112名盤さん:2009/09/21(月) 22:57:55 ID:3Q5s/KsU
フィッシュマンズはみんなが持ち上げすぎ。
死んでなきゃこんなにカリスマ化せずに解散してた。
113名盤さん:2009/09/21(月) 23:11:40 ID:rXR0gAio
フィッシュマンズ聴くと、日本でマジックマッシュルームが合法だった頃のこと思い出す
114名盤さん:2009/09/22(火) 05:28:01 ID:pvEM5An5
斜に構えてばかりの2ちゃんねらーでも、パーフリとフッシュマンズに関してはマジになる。

誰かが言ってたな。パーフリは食糞事件が知れ渡りダメになったが。
115名盤さん:2009/09/22(火) 05:54:28 ID:1MBUvBfG
今日のリキッド音悪すぎ、いつもですか?クラブスヌーザーで。
116名盤さん:2009/09/22(火) 06:28:37 ID:01sBtj9y
>>114
俺はならないんだけど
117名盤さん:2009/09/22(火) 06:38:25 ID:V2WbFZgT
今日のクラスヌはじっこの方にモロ高相みたいな人いたんだけど
怪しげな巻タバコ吸ってたし
あまりに似すぎて笑ったw
118名盤さん:2009/09/22(火) 07:48:58 ID:l78y8fma
フィッシュマンズはロングシーンズ一枚でOK
119名盤さん:2009/09/22(火) 10:30:35 ID:aYX1aq58
フリッパーズもフィッシュマンズも普段は洋楽を聴くけどやっぱり邦楽も忘れられないなって人が聴くイメージ
すなわちスヌ読者にピッタリ
120名盤さん:2009/09/22(火) 10:39:05 ID:+jSkeFfP
スヌでまともなのは小林だけ
121名盤さん:2009/09/22(火) 10:42:31 ID:01sBtj9y
基本洋楽で邦楽ならブンブンとか電気とかイースタンだとか
違う人いくらでもいますけど
122名盤さん:2009/09/22(火) 11:24:17 ID:A9nBIGNU
ブンブン電気ときて次がイースタンって面白いな
123名盤さん:2009/09/22(火) 12:52:06 ID:kvvUTUAs
ブンブンは、頭のいい厨房が大人顔負けの技術を
身につけてしまった上でやってるガキのための音楽
ってかんじがするの俺だけ?
124名盤さん:2009/09/22(火) 13:50:56 ID:+jSkeFfP
ブンブンにフォロワーすらいないのは何故だろう
125名盤さん:2009/09/22(火) 14:49:13 ID:JZFeDTIE
>>114
佐藤はパーフリ意識してたよね、まあ世田谷三部作で軽々と越えたけどw
小山田のことは嫌いらしい
126名盤さん:2009/09/22(火) 15:12:57 ID:NcjfAk/Q
正統派フィッシュマンズフォロワーといえば、PaperBagLunchbox
1st以来新作出してないけど
127名盤さん:2009/09/22(火) 15:14:34 ID:zXySxU6N
ブンブンて音楽的なノリが体育会系で苦手
128名盤さん:2009/09/22(火) 15:41:21 ID:01sBtj9y
あれで体育会系ってどんだけ〜
129名盤さん:2009/09/22(火) 16:10:42 ID:Zp57+Jl1
タナソウ自体がオレ様で偉そうな文章書くのは許せるというか
もうそれがお家芸で実際読んでいて面白いしプロだなぁって思うんだけど

mixiで大量発生しているタナソウ信者の文章って本当に酷いな。
なんであんな偉そうに語れるんだろう。劣化コピーもいいとこだわ。
しかも若い。文系大学生が主。

他人を見下す文章を書いて悦に浸ってる奴らを見るのは不愉快だ。
130名盤さん:2009/09/22(火) 16:56:27 ID:rvcv2cGi
タナソウはなんだかんだ雑誌作ってやることやってるから許せるけど
その辺のただ遊んでるだけの大学生が他人をこき下ろしても笑えんよね
131名盤さん:2009/09/22(火) 16:59:33 ID:+jSkeFfP
人に乗せられやすいんだろ
タナソに「お前はイケてるよ」って言われたらすぐ浮かれちゃうw
132名盤さん:2009/09/22(火) 16:59:55 ID:FrfvaL1t
>>129>>130
すげーブーメランだなw
133名盤さん:2009/09/22(火) 17:08:21 ID:01sBtj9y
自己言及だなw
134名盤さん:2009/09/22(火) 18:50:28 ID:5iB8IkBn
タナソーに憧れて上から目線で音楽を語る奴らをこき下ろす俺カコイイ
135名盤さん:2009/09/22(火) 19:07:18 ID:qNIHduno
自己陶酔を看破した俺カコイイ
136名盤さん:2009/09/22(火) 19:24:05 ID:MjcA3/Tx
俺はビートルズみたいな懐古的なもんは支持しないよ
ビートルズを聴けばもう何も聴く気しないだと?
そんなやつらをバカにしてしてしまえ!
いつだって過去の時代を否定していくものだろ?
だから俺はアクモンを支持する。
一体アクモンは過去の何を否定してると言うのだ?
ただ好きな音楽やってるだけだろ?
頭で考えすぎなんだよな
ごちゃごちゃ理由つけすぎ。
〇〇だからこれは良いとか。支持するとか。
「考えるな!感じろ!」
137名盤さん:2009/09/22(火) 19:26:11 ID:2OCbyMcu
ブンブンって曲が全部同じじゃね?
138名盤さん:2009/09/22(火) 19:26:15 ID:u2m0+YB5
アクモンは良いバンドだよ
139名盤さん:2009/09/22(火) 19:49:09 ID:rUsmVn5C
タイヨンダイのライナーノーツ、なんだあれ?
突然レディヘを挙げた意味がわからん・・・
そんなに好きならレディヘのライナーだけかいてればいいのに。
140名盤さん:2009/09/22(火) 19:52:37 ID:tzZdWOmS
>>136

>そんなやつらをバカにしてしてしまえ!
>いつだって過去の時代を否定していくものだろ?
いったいいつの発想だよ。
どっちかつうたら、過去の肯定でないかい?
141名盤さん:2009/09/22(火) 20:19:40 ID:A9nBIGNU
度々話題になるタイヨンダイソロはそんなにいいものなんかい?
142名盤さん:2009/09/22(火) 20:25:21 ID:FrfvaL1t
143名盤さん:2009/09/22(火) 20:28:55 ID:fVYyQLP9
>>141
前半クラシック
後半バトルス
144名盤さん:2009/09/22(火) 20:32:09 ID:rvcv2cGi
正直そこまで良いか?タイヨンダイのソロ
小難しくて聴いてられん
145名盤さん:2009/09/22(火) 20:39:03 ID:lM8HcTTJ
>>143
だったらクラシックとバトルス聞けばいいよなぁ、と思う
146名盤さん:2009/09/22(火) 20:47:24 ID:JIilUZhv
絢香いいわ〜
147名盤さん:2009/09/22(火) 21:06:11 ID:XMaTUAfk
>>145
>>143みたいな耳に合わねえってだけの話
そんな簡単な作品かどうか
148名盤さん:2009/09/22(火) 21:06:55 ID:01sBtj9y
大雑把すぎるww
普段も他人にそういう接し方なのかい
149名盤さん:2009/09/22(火) 21:08:47 ID:XMaTUAfk
フライングロータスよりは百倍新しいと思うよ
うん
150名盤さん:2009/09/22(火) 21:18:26 ID:01sBtj9y
>>143へのレスね
151名盤さん:2009/09/22(火) 21:34:46 ID:9RUZc32l
歌モノがもうちょいあれば完璧だったかも
・・・無いからいいのか?
152名盤さん:2009/09/22(火) 22:26:26 ID:dPojldZH
バトルズは後発への影響力といい、きっとレイジみたいな存在になる
…かどうかは分からんが、ちはやふる面白いね。
153名盤さん:2009/09/22(火) 23:55:19 ID:qNIHduno
なんでフライングロータス出てきたん?たなそー一押し?
154名盤さん:2009/09/23(水) 00:15:27 ID:HWxdm3Au
>>149
フライングロータスはエクスペリメンタル・ヒップホップだから、違うなあ
155名盤さん:2009/09/23(水) 00:38:38 ID:1uOSzhad
バトルズは久々に何がいいのか全くわからないバンドだ・・・
誰かがライヒとクリムゾンの間みたいなこと言ってたけど、ライヒほど綿密でもないしクリムゾンほど暴力性ないし・・・
156名盤さん:2009/09/23(水) 00:40:35 ID:cd5yHdb4
>>129
mixiで反撃されると困るから反撃されても困らない2chに逃げてきたのかw
157名盤さん:2009/09/23(水) 00:51:12 ID:j7ol1RyN
そりゃライヒとクリムゾンの間といった人の勘違いw
158名盤さん:2009/09/23(水) 01:00:12 ID:HWxdm3Au
バトルズはtortoiseがエクスタシー食ったみたいだよな
159名盤さん:2009/09/23(水) 01:31:56 ID:bS0/ziG5
>>158
トータスはハッパっぽいよなあ。
160名盤さん:2009/09/23(水) 02:01:13 ID:OHpuWkqf
試聴しかしてないが
俺に言わせれば
スリントミーツチェンバーロックだな
161名盤さん:2009/09/23(水) 02:52:59 ID:qSfPlMiS
今までタナソウの煽りを鼻で笑っていたけれどタイヨンダイの新作については心から同意する
悪かったタナソウ
これからは何があっても付いていく
あれだけ馬鹿にしてたクラスヌにも行くよ
162名盤さん:2009/09/23(水) 03:41:41 ID:ruLHI32T
>>155はポストロックとか聴いたことないの?
163名盤さん:2009/09/23(水) 04:30:29 ID:KgHtzSOW
昔は、スパルタローカルズ、アートスクールとあと何かのバンドが
対談した記事があったよな
きのこが苦笑いされまくるっていうさ
164名盤さん:2009/09/23(水) 09:41:03 ID:UhGlJn+q
バトルスといえばmath rockスレが復活してた。
165名盤さん:2009/09/23(水) 10:03:34 ID:e7aY34+d
FISHMANSに戻して悪いが
俺のクロスビートファンの先輩(30)にポラリスとFISHMANS両方聞かせたらポラリスのほうがいいって言ってた
生のドラムじゃないと気持ちよくないんだと
166名盤さん:2009/09/23(水) 11:21:23 ID:hj2wMm1+
結論としてフィッシュマンズはただの過大評価バンドって
ことでOK?
167名盤さん:2009/09/23(水) 11:30:20 ID:KxUzFo1C
フィッシュマンズ基本的に生ドラムだろ?
168名盤さん:2009/09/23(水) 11:34:26 ID:S9EhPbv6
最近のDTMソフトじゃ丁寧に打ち込まれたら生か打ち込みかなんてほとんどわからないよ。
169名盤さん:2009/09/23(水) 12:20:19 ID:WREIlGd4
生ドラムはいい奴がとると分かるよ
レディへの新作とか最高にハイファイだけどドラムは人が叩いてるって一発で分かる

日本のメジャーのロックは区別しにくいの多いけどな
170名盤さん:2009/09/23(水) 13:32:24 ID:KxUzFo1C
>>165
フィッシュマンズが打ち込みだとか言ってるアホは死ねばいいと思う。
つーか先輩(30)てどこのどいつだよw
171名盤さん:2009/09/23(水) 14:23:21 ID:8/Ru35I1
フッシュマンズはリズム隊が凄いんだよ
172名盤さん:2009/09/23(水) 15:17:37 ID:b8Y7+Ser
打ち込み云々は置いといて
フィッシュマンズよりポラリスの方が良いと思う人がいるのは全くおかしくないよ
173名盤さん:2009/09/23(水) 16:22:28 ID:ruLHI32T
その先輩って脳内先輩なんじゃねーのw
174名盤さん:2009/09/23(水) 17:01:14 ID:uibe7UwV
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの青い2枚組みのやつ持ってきてて「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズの持って来てたやつは一人居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズのやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
175名盤さん:2009/09/23(水) 17:02:46 ID:8/Ru35I1
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がZAZEN BOYSのZAZEN BOYS 4持ってきてて「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かける前に、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「かけるなよ!吐き気する!誰だよこの眼鏡かけたおっさん!」
「まあ、おもしれーからかけてみようぜ」ってちょっとかけたんだけど
かけた瞬間にさっきまで騒いでたはずの車の中が静まり返った。
あまりにもすごい演奏で全員狐につままれたような顔をして社会の窓が開きっぱなしになったよ。
そのZAZEN BOYS持って来てたやつは一人不適にニヤニヤ笑っていた。
汚染された俺たちが生み出したこの世の全てを何も知らずにただ笑っていた感じだった。
で、その次にZAZEN BOYS 2をかけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
かなりバリヤバでみんな躁状態に突入してたよ。
帰りに、ZAZEN BOYSのCDはみんなで争奪戦になった。
運良くCDをゲットできたのは女の子で、別れ際に女の子はこう言ったよ。
「まだまだ聴き足りない」
別れの言葉はなくて、猛ダッシュで帰っていったよ。
ホントどえらいバンドだよ。
176名盤さん:2009/09/23(水) 17:14:03 ID:1uOSzhad
>「かけるなよ!吐き気する!誰だよこの眼鏡かけたおっさん!」

ザゼン4じゃ向井の顔わかんないだろw
177名盤さん:2009/09/23(水) 17:42:55 ID:LbSeEA0h
自分はザゼンもフィッシュマンズも大好きであとブランキーも大好きなんだが、タナソウはブランキー評価してないんだよなあ
178名盤さん:2009/09/23(水) 17:48:20 ID:l32xjZC6
BANG!あたりまでは評価してたんでねーの?知らんけど。
179名盤さん:2009/09/23(水) 18:21:11 ID:S9EhPbv6
ブランキーといえばたまたま浅井のソロ聴いたらレディヘみたいな曲とかあって以外だったわ。
大して知らないとはいえロックンロール一辺倒なイメージしかなかったから。
180名盤さん:2009/09/23(水) 18:29:52 ID:C4aBoLdL
アニメタイアップの人でしょ
本人どう思ってんだろ
181名盤さん:2009/09/23(水) 19:09:05 ID:Yf4o5XvO
自殺すると過大評価になるのはしょーがない
わりと腐ってない時期でしんだしね
佐藤は
182名盤さん:2009/09/23(水) 22:36:10 ID:vXWM1+pv
>>181
そういえばなんで自殺したの?
183名盤さん:2009/09/23(水) 22:40:33 ID:8/Ru35I1
UAが意味深な発言してたな
若いながらも歴史ありではポリドールのことベタ褒めだったけど契約切られて相当参ってたんじゃない?
男達の別れも何となくそれをふまえて見ると相当神経に来ているように感じる
184名盤さん:2009/09/23(水) 22:45:47 ID:WREIlGd4
最後の三枚みたいな傑作作っても
エルレの100分の1しか印税が入ってこない日本に絶望したんだろ
185名盤さん:2009/09/23(水) 22:49:45 ID:8/Ru35I1
ペイヴメントの前座でロングシーズンを演奏したらしいけど完全に喰っちゃったらしいね
186名盤さん:2009/09/23(水) 22:53:19 ID:vQptoY+V
フィッシュマンズとドラッグはどう見ても関係ある あの音 あの歌詞 佐藤の晩年の痩せ方

なのに、誰もほのめかすばっかりでオープンに話そうとしない 風通し悪いよ
187名盤さん:2009/09/23(水) 22:57:14 ID:WREIlGd4
いやダブとかテクノ作ってて吸ったことのない奴はいないっしょ
この国だとイギリスと違って牢屋に入れられるからね
188名盤さん:2009/09/23(水) 23:01:41 ID:8/Ru35I1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm746215
フィッシュマンズとドラッグってあまり言及されてないんだな、意外
189名盤さん:2009/09/23(水) 23:20:09 ID:l32xjZC6
誤解が広まりそうだから言っておくけど、佐藤伸治は自殺ではないよ。
生への執着が極端に弱かったのは早死にの一因なのかも知れないけど、
積極的に死を選ぶようなパーソナリティではなかった。
190名盤さん:2009/09/23(水) 23:22:16 ID:zbNY0lkA
風邪信じてる後追いいるんだね
191名盤さん:2009/09/23(水) 23:27:15 ID:vQptoY+V
結局こうやって、藪の中になってしまうのどうかと思うけどな。60年代からドラッグに関する知識が
良くも悪くも蓄積されて、90年代あれだけドラッグを使いまくったテクノのアーティストの死者は
少なくなった
192名盤さん:2009/09/23(水) 23:28:26 ID:WJ+DmqvV
まあどっちにせよ推測でしかないわな
193名盤さん:2009/09/23(水) 23:28:55 ID:Qus5T5DM
スーパーカーとドラッグについて誰も言及しないと、磯部涼が書いてた。
90年代後半になると、ミュージシャンもメディアも曖昧にし出した。
ヒップホップの連中は異常だけどな。
194名盤さん:2009/09/24(木) 00:05:36 ID:bhwWQTzD
フィッシュマンズとスパカは、歌詞の内容もわりと似てると思う。
要は「人生は大げさなものじゃない」「意味なんかない」っていう。
この種のメッセージは、せっぱ詰まってる人には一時の救いというか開放感を与えるけど、
その状態が当たり前になってしまうと、生死の境がどうでもよくなる。
195名盤さん:2009/09/24(木) 00:31:40 ID:UjEvQpbB
スーパーカーってだれがドラッグやってたの?ナカコー?石渡?
ゆらゆら帝国とかはどうなの?
196名盤さん:2009/09/24(木) 00:34:25 ID:pTal/Rd0
ナカコー
197名盤さん:2009/09/24(木) 00:42:05 ID:pTal/Rd0
>>194
佐藤の歌詞はそういった面もあるけど幸せは日常の中にあるとか小沢みたいな一面もあったはず
198名盤さん:2009/09/24(木) 00:56:05 ID:qeyLo9/y
昔、石野卓球が空中キャンプをハッパ吸った後のような感じと言ってた
199名盤さん:2009/09/24(木) 01:14:27 ID:MEUksXP8
電気の虹はマジックマッシュルーム体験を歌ってるってよく読むけど、本人が語ったソースある?

フィッシュマンズもコーネリアスも電気も90年代後半〜ゼロ年代前半やたらとサイケデリック
だったのは、日本でマジックマッシュルームが合法だったのと無関係じゃないと思う

200名盤さん:2009/09/24(木) 02:04:40 ID:cUXDoIPC
今話題のThe XXはどこかスパカやフィッシュマンズに通じる冷めた感じがあるな
といっても邦楽ばかりのお前らは聴いてなさそうだが
201名盤さん:2009/09/24(木) 02:05:50 ID:CcJc1sA2
岡村が逮捕されてるのに何で卓球は無事なんだろ
202名盤さん:2009/09/24(木) 03:58:19 ID:OVPxgDAp
>>199
>フィッシュマンズもコーネリアスも電気も90年代後半〜ゼロ年代前半やたらとサイケデリック
>だったのは、日本でマジックマッシュルームが合法だったのと無関係じゃないと思う

それはないw
203名盤さん:2009/09/24(木) 09:27:01 ID:AwNy0OvL
>>187 イギリスでも牢屋だ 笑
204名盤さん:2009/09/24(木) 09:50:43 ID:AwNy0OvL
日本で大麻だけが違法っておかしいね
大麻違法ならタバコの薬理作用と他人への害も強いタバコの方が
即効違法とするべきなんだが
JTという存在があるから禁止にできないんだろうけどね
205名盤さん:2009/09/24(木) 10:11:17 ID:5y0YDtQQ
そういや小山田はLSDやってんだろ
206名盤さん:2009/09/24(木) 11:10:08 ID:XUj5/BjG
ジェイZの新譜について語ろうぜ!
207名盤さん:2009/09/24(木) 13:56:18 ID:NAymA9+G
タイヨンはストラビやケージ色強めのプログレでした。
道筋は違っても行き着くとこは同じ的な。とても良かった。
でもUK-ROCK好きなスヌ読者やタナソには理解不能だと思う

くるりもクラならこんくらいやってほしいとこだ
あれの何がクラだったのか未だに分からないけど。
子供騙しもいいとこ

アクモンは初期ブラックサバスでした
タナ祖はブルースが…とか言ってたけど
明らかにブルースに影響受けたHM/HRを真似た音。アクモンはブルースそのものは聴いてない
近所の本屋からバーン消えた。
マイノリティーにはホント厳しい時代なり
208名盤さん:2009/09/24(木) 18:20:10 ID:nSsdYC6i
最近タイヨンダイうるさいしタナソウが絶賛してるんじゃないの?
読んでないから知らんけど
209名盤さん:2009/09/24(木) 18:23:08 ID:cUXDoIPC
絶賛どころか今年ベスト最有力候補の大傑作扱いなんだが
210名盤さん:2009/09/24(木) 18:55:11 ID:hxWEE3Uj
つべでちょっと聴いたけど、ゲーム音楽や映画のサントラみたいだよね
タイヨンダイ
211名盤さん:2009/09/24(木) 19:05:11 ID:XHKLPfob
そうなんだ?よさそう。
212名盤さん:2009/09/24(木) 21:11:43 ID:CDBGCa91
超幼稚なやり取りですね
213名盤さん:2009/09/24(木) 21:22:31 ID:M6BkqJ4J
いや、いたって普通だろ・・・
214名盤さん:2009/09/24(木) 22:15:20 ID:wdw+1aVR
仮にタイヨンダイが今年ベスト1だったとして、
In Rainbows→Metronomy→Tyondaiって、
2006年のアクモンを境にロック離れする傾向にあるのかなスヌは。
215名盤さん:2009/09/24(木) 22:17:52 ID:WNNithLI
スヌーザーってアニコレとかグリズリーベアの評価はどんくらいなの?
216名盤さん:2009/09/24(木) 22:27:58 ID:MEUksXP8
○ホラーズ
△アニコレ
◎タイヨンダイ
×そがばん
217名盤さん:2009/09/24(木) 23:07:02 ID:wdw+1aVR
>>215
アニコレは今までことごとくけなしてきたが、
新作で手のひら返して大絶賛。
グリズリーベアは評価してるけど、そんなに騒いでないな。
「ジョニーグリーンウッドが好きらしいし一応キープしとくか」ってかんじか?
218名盤さん:2009/09/24(木) 23:25:45 ID:cUXDoIPC
>>217
ちゃんと読んでないのバレバレだな。グリズリーは「イエローカードは優等生っぷりが
鼻について苦手。新作は1、2曲目がクラシック認定ばりの名曲。
その後落ちついて行くのが惜しいけど1、2曲目だけでも絶対の価値あり」という評価
219名盤さん:2009/09/24(木) 23:55:29 ID:/sqIViTF
タイヨンダイよりノラ・ジョーンズのほうが二十倍いいと思う
いやほんと、5年10年余裕で聞けるからね
220名盤さん:2009/09/24(木) 23:56:38 ID:wcVPYZ2O
年間ベストでは、
Yellow Houseは圏外。
Sung Tongsは次点。
Feelsは50位。
Strawberry Jamは圏外。

こんな感じの評価。
221名盤さん:2009/09/25(金) 00:00:42 ID:nVzO4flJ
だから、評価してるけどそんなに騒いでないじゃん。
222名盤さん:2009/09/25(金) 00:46:26 ID:zwxlch/w
タイヨンダイ聞いたけど、なんかコジコジみたいなアニメの
BGMみたいだった。すごく良かったけど。
223名盤さん:2009/09/25(金) 04:03:24 ID:Wn0axha5
>>221
>「ジョニーグリーンウッドが好きらしいし一応キープしとくか」ってかんじか?
ならイエローハウスも評価するだろ
224名盤さん:2009/09/25(金) 08:07:53 ID:k4Q26shY
>>207
聴いてないってよく断言できるな。
ブルースそのものから直接影響を受けた作品じゃないとか書くならまだしも。
225名盤さん:2009/09/25(金) 10:38:16 ID:jGxbkXO7
ソカバンとかいう産廃に比べたらアニコレもグリズリーもマシですわ
226名盤さん:2009/09/25(金) 10:40:13 ID:POsd/bKR
曽我部はなんであんな歌い方になったんだろ
サニーデイは好き
227名盤さん:2009/09/25(金) 10:48:32 ID:7Ys6B30J
ソカバンはライブだよね。
228名盤さん:2009/09/25(金) 12:45:39 ID:KpQyH9bT
歌い方もアレだが、曲が酷すぎる。
ストロベリー辺りは良かったのに。
229名盤さん:2009/09/25(金) 13:00:10 ID:mG6/W2C2
ディルアングレイ
230名盤さん:2009/09/25(金) 14:25:10 ID:Wn0axha5
ソガバンはライブ見た時も思ったけど音の配置とか空間作りがほぼ完璧
まあジャズやワールドなら無条件でありがたるこのスレなら叩かれてもしょうがない
231名盤さん:2009/09/25(金) 18:04:07 ID:jGxbkXO7
ギターロックで、ライブで音の隙間が生まれないバンドはあんま好きじゃない

ブラーとかスミスみたいに、ギャンギャンアホみたいに鳴らしてなくても聞けるバンドが好き
2or3ギターは音の壁が出来て安定するけど、
ライブで「ギタリストの音を耳こらして聞く」ってことが出来ない
だから初期レディへも嫌い。オアシスは最悪
232名盤さん:2009/09/25(金) 19:04:06 ID:pGhEopeM
ウォール・オブ・サウンドじゃん
233名盤さん:2009/09/25(金) 20:23:40 ID:HVomRAu8
メリチェンのファーストみたいなやつか
234名盤さん:2009/09/25(金) 20:50:48 ID:9ETF18CE
スリントやシェラックは隙間だらけ
235名盤さん:2009/09/25(金) 21:23:59 ID:Ld9qNdrV
スヌーザーは全部スルーだけど
ジョン・メイヤー、ジョン・フルシャンテ、デレク・トラックスで新三大ギタリストとは
うまいこと言ったもんだね
236名盤さん:2009/09/25(金) 21:54:49 ID:Wn0axha5
>スヌーザーは全部スルーだけど
>ジョン・フルシャンテ
237名盤さん:2009/09/25(金) 21:55:54 ID:nVVlrP+L
オアシスの壁ギターはエクスタシーの陶酔感を表現したんだってクボケンが
238名盤さん:2009/09/25(金) 22:26:55 ID:S54Oo7S1
クボケンの言うことはきっと正しいのかもしれないけれど
もうそろそろエクスタシーじゃないものを・・・
239名盤さん:2009/09/25(金) 22:36:06 ID:uTxtjLkb
>>203
警察官の目の前とかで吸わない限り
一般人が吸ってるだけで逮捕されるなんてまずないよUKは
6年くらい向こうにいて学生寮にいたこともあったが
周りみんなトイレとか学校の庭の隅とかで吸ってた
先生や管理人に見つかったやつらもいたけどせいぜい呼び出されて厳重注意くらい
警察にチクられるなんてなかった
道や公園歩いてたりするとたまーに匂ってくることもあるくらいw

あれだ、日本でいうと未成年の喫煙程度の扱い
240名盤さん:2009/09/25(金) 22:52:00 ID:6CmLv0H0
アメリカの大学でも、週末の寮は色んな部屋からクサの匂いがするw
日本とは環境が違いすぎるよなー
どっちがいい悪いってわけじゃなくて
241名盤さん:2009/09/25(金) 22:55:15 ID:4HbMR11f
いや良い悪いはっきりしてる。日本の風潮は無理解から来るただの不寛容だろ
242名盤さん:2009/09/25(金) 23:00:59 ID:S54Oo7S1
マリファナ経験したことあるやつで
本当にあれが懲役刑(重い場合)になりかねないほどの
悪いものだと感じるやつは少ないであろう。
243名盤さん:2009/09/26(土) 00:17:10 ID:2Abab8ig
mixiで編集長、ご乱心なりw
最高。
244名盤さん:2009/09/26(土) 00:19:27 ID:QlZ0AMD5
タナソよりコメント付けてる人が・・・
245名盤さん:2009/09/26(土) 00:20:12 ID:D6IjnLFP
どういうこっちゃ?!!!

説明!
246名盤さん:2009/09/26(土) 00:20:27 ID:iyP543hn
>>230 ちなみにどのレスかさしてみ?それでは検証しようがないね
247名盤さん:2009/09/26(土) 00:24:30 ID:BY23NmOQ
痛いな
248名盤さん:2009/09/26(土) 00:50:13 ID:/xc6gWkV
>>235
タナソウはフルシアンテ大好きだぞ。アルバムが年間ベスト10にランクイン
三流にふさわしいおめでたい脳みそだな
249名盤さん:2009/09/26(土) 00:55:05 ID:QlZ0AMD5
しかし愛されてるねえタナソウ
250名盤さん:2009/09/26(土) 01:34:46 ID:QlZ0AMD5
スヌはもっとスカパラを取り上げるべき
251名盤さん:2009/09/26(土) 02:25:39 ID:9dzPgDOO
>>250
うんこじゃん
252名盤さん:2009/09/26(土) 12:24:16 ID:GnNnqmeT
さすがにスカパラは・・ない
253名盤さん:2009/09/26(土) 13:05:04 ID:wV2gVMmc
え普通にいいじゃん
254名盤さん:2009/09/26(土) 13:11:20 ID:sYl2ifXL
>244
mixiにすら書き込み出来ない小心者童貞、乙。
255名盤さん:2009/09/26(土) 13:50:02 ID:Yfe+X35x
名前忘れたけど元スカパラの人がやってるやつは面白い
256名盤さん:2009/09/26(土) 14:08:23 ID:w9jCP+9y
スカパラはライブで観るのは楽しいけど作品だとね…

>>255
ASA-CHANG&巡礼?
257名盤さん:2009/09/26(土) 14:22:30 ID:v9Sc75vy
いきなりだけどマッキーのHungry Spiderはかなりいい曲だね
シャブやると凄い曲が生まれるんだな
258名盤さん:2009/09/26(土) 14:23:17 ID:D6IjnLFP
感性の問題だからね。
259名盤さん:2009/09/26(土) 14:38:14 ID:Yfe+X35x
>>256
そう、それだ
260名盤さん:2009/09/26(土) 16:01:10 ID:ORfYZ7eC
こないだのワールドハピネスのTVで初めてアサちゃん見たって感じの意見だな
261名盤さん:2009/09/26(土) 16:07:35 ID:xPbNQtFX
スヌーザーが一時期、ハイロウズに接近した時があったじゃん?今思うとあれはなんだったんだろうね。
262名盤さん:2009/09/26(土) 16:42:10 ID:AmXnU7/C
一番分厚い号でヒロトのロングインタビューやってたな
263名盤さん:2009/09/26(土) 19:11:25 ID:7WUg2CVl
mixiの日記ひでえな
あれ書いてる人恥ずかしくないのかね
264名盤さん:2009/09/26(土) 21:05:36 ID:0a8LlyCY
しっ
見てはいけません
265名盤さん:2009/09/26(土) 21:52:22 ID:/qA7Q7e7
何書いてんだか?w
266名盤さん:2009/09/26(土) 21:57:03 ID:IiiF98ya
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中でパフュームかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人が「このPerfumeがちょっとした象徴というか、日本のポップスってのも、
なんだかもっとひどくなるんじゃないかと思ってさ、今後。
単なるアイドルというよりは、なんか邪悪なものを感じるんだよなあ、 Perfumeを必要としてる磁場の中に。
ホントに怖い、ホント気持ちが悪いの、Perfumeとかがウケてるのが。
Perfumeとか聴いてる連中ってどこか切羽詰まってる感じがするから、すごいイヤなんだよね。
気持ちに余裕があったらこんなもの聴かないぜ。」
とか語り出したので、その場でタナソーを車から降ろした。
267名盤さん:2009/09/26(土) 22:25:40 ID:H5ZcFu95
タナソー超きめー
268名盤さん:2009/09/26(土) 23:38:46 ID:PgTV3nC2
若者文化が理解できない。
オッサンになるとはそういうことだ。
269名盤さん:2009/09/26(土) 23:40:34 ID:P9nOh+54
スヌ信者にとってはスカパラもだめなのか・・・
270名盤さん:2009/09/27(日) 00:44:21 ID:4O+NZh4F
今日思い立ってパフューム見てきたわ。
知り合いがタダでくれるって言ったからだけど。
まあ、普通に良かった。あと想像より遥かに女が多かった。
個人的にはまりはしないが、こりゃ人気出るわ、って感じ。

タナソーのその指摘はいつのものか知らないけど
ちょっとズレてるな。
271名盤さん:2009/09/27(日) 01:23:26 ID:VeT98K3r
>今日思い立ってパフューム見てきたわ。
>知り合いがタダでくれるって言ったからだけど。
もう少しマシな嘘をつけよ
272名盤さん:2009/09/27(日) 07:55:58 ID:Gif1vIPv
パフュームとかもう賞味期限切れだろ

田中のパフューム批判は便乗ノイズマーケティングだって分からない奴は
これからも田中を馬鹿にしてるようで田中に馬鹿にされ続けるんだね
ご苦労様です
273名盤さん:2009/09/27(日) 08:42:44 ID:xZskGO5P
石原慎太郎ww

プッw日記にコメントしてる奴も痛い
274名盤さん:2009/09/27(日) 09:03:48 ID:BuSf7c3P
mixiやってる時点で負け
275名盤さん:2009/09/27(日) 10:08:17 ID:odv7cYXe
日記に何書いてるの?
276名盤さん:2009/09/27(日) 10:43:16 ID:+0dTxiy0
mixiの慎太郎の日記とコメント見てきた
これは酷いな本当に・・・
277名盤さん:2009/09/27(日) 10:56:57 ID:DpQY3rtj
>>274
おまえもコメントしてそうだなw
278名盤さん:2009/09/27(日) 11:01:12 ID:cQtwJTf+
いい歳こいて誰かに愚痴書いてる。抽象的すぎてまったくなにかわからないけど。
そしてそのコメントがひどい。某巨大掲示板(笑)並みに
279名盤さん:2009/09/27(日) 18:38:35 ID:R4tQdLc+
ここの住人にミチはどう?
280名盤さん:2009/09/27(日) 19:07:55 ID:s6Y6Woml
ミューマガでは評価高かったよな
281名盤さん:2009/09/27(日) 20:00:19 ID:TWAMmZWi
ミチってJPOPのmichi?あれを高く評価するなんてミューマガほんと終わってるな
282名盤さん:2009/09/27(日) 20:40:12 ID:StF9yMx8
今週の『SPA!』坪福対談はビートルズ・リマスターの話題だっだが、
福田和也がiTMSでアークティック・モンキーズ買ったらあまりにクソで、
汚らわしいのでデータ削除したといってて笑った。
283名盤さん:2009/09/27(日) 20:43:25 ID:QybKya7x
それ笑ったw

まだオアシスのほうがまし、みたいなこと言ってなかったっけ?
284名盤さん:2009/09/27(日) 21:18:00 ID:dyFx5FNR
タナソウも歳だし20歳前後の感性とは合わわけないよ。
若ぶったり通ぶってもそれなりに頑固になるから人生経験も違うしな
どちらにしろ若い子は多少質が落ちても同じくらいの世代のグループを選ぶ
俺はコミュニケーションの手段としての音楽を否定するつもりもないが
タナソウは、そういうものも嫌わないと雑誌がなりたたないわけで
おまけに人生半分はすぎてるし絶対評価にこだわる おっさんなんだよ。
中年になるとはそういうことだ (笑)。
どの世代にとっても青春期によく聴いた音楽がオールディーズになっていく
わけ。ビートルズ世代は人数も多いから声がでかいから何回も取り上げられる。
ビートルズの上の世代はビートルズなんてあきらかに否定的なものだしな
タナソウがパフューム聴いたら単なるオタクだと思う。
タナソウが80年代的オナペットアイドルの枠として認定するのもわかるけれど、
若い人間がどう消化して聴いてるかなんてわかんないぜ。
時代の消費のされ方は微妙に違うからな。
しかし、おまえらもあと20年ぐらい立てば笑えなくなるよ。
初音ミクとかに過剰否定反応してるおっさんとかいるじゃん。
それと同じような否定的感性でもっておそらくひどくミク的なものをけなしてると
思うわけ 笑
時代の背景を読む力はどうしても弱くなるわけで、
タナソウのスヌーザーもいつまで批評を時代にりんくさせておけるか微妙だよ。
あきらかに時代のズレがでてくると思うけどな。
石原しんたろうはもう時代に取り残されてコメントも認知症ぽくなってるな
田原と同じだよ。すでに対応できてない。
285名盤さん:2009/09/27(日) 21:18:49 ID:S4SrKYKZ
タイヨンはみんな絶賛してるよな。
INTOXCATEでもされてたし。
INTOXCATEの方がスヌよりもっと詳しく解説されてるよ。
参照でクラCDや映画DVD、書籍を挙げながら
このスレではタイヨンがタナソの手柄的になってるな
メトロミーだってタナソの前に12inchしか発売されてない時にDJなんかが推薦してたよな
帯にスヌザ誌年間1位とか書いてあるし(逆に買う気失せる人もいそう)
そもそもタイヨンはスヌが扱う音楽じゃないよ。バトルズ絡みだからだろーけど
だってタイヨンがOKならねー
どんだけ〜って感じだよね。ボンバへ〜
286名盤さん:2009/09/27(日) 21:29:07 ID:Gif1vIPv
田中はビートルズより10年下の世代なんですが
287名盤さん:2009/09/27(日) 21:29:53 ID:StF9yMx8
やめてそこはお尻の穴よ!ひぎぃぃぃっ

まで読んだ
288名盤さん:2009/09/27(日) 21:33:49 ID:Gif1vIPv
あと20代の俺も10代の弟も、パフュームは聞けるけど初音ミクはないな
あれの疑似ライブ動画とかキモすぎて吐く
289名盤さん:2009/09/27(日) 21:53:43 ID:boHCGPBf
タナソーも同じくらいキモいよな
キモすぎて笑える時と吐き気がする時がある
290名盤さん:2009/09/27(日) 21:55:01 ID:2lXDWyW/
初音ミクとかあれのなにが面白いんだろうな
結局糞つまらん小室世代のオタクがDTMやってみました的な
中田がさらに劣化したようなw
291名盤さん:2009/09/27(日) 21:58:44 ID:MPIcyvKI
ごめん、俺パフューム好き。ごめん、タナソー。
292名盤さん:2009/09/27(日) 22:01:14 ID:blQerQQm
パフュームって単純にキラーチューン多いよな。
293名盤さん:2009/09/27(日) 22:07:17 ID:TWAMmZWi
ユリイカに初音ミク特集号があったらしいけど誰か面白い部分だけ抜き出してくれねえかな。
294名盤さん:2009/09/27(日) 22:11:50 ID:2lXDWyW/
初音ミク特集するくらいなら
TB-303特集しろよ馬鹿が
295名盤さん:2009/09/27(日) 22:16:35 ID:Gif1vIPv
タイヨンダイは一位と見せかけた二位です

去年のFFと同じ
296名盤さん:2009/09/27(日) 22:21:10 ID:u9O+xxkK
love the worldとかね
297名盤さん:2009/09/27(日) 22:24:07 ID:IqZSWJXv
ドラッグ特集やてほしー
298名盤さん:2009/09/27(日) 22:33:57 ID:QybKya7x
まじでやるなら付録にアシッドペーパーくらい付けてほしいよな。
299名盤さん:2009/09/27(日) 22:45:16 ID:u9O+xxkK
正直そういうのは寒いっす
300名盤さん:2009/09/27(日) 22:56:22 ID:blQerQQm
俺もイラッとした
301名盤さん:2009/09/27(日) 23:02:57 ID:QybKya7x
俺もイラッとした
302名盤さん:2009/09/27(日) 23:16:56 ID:N5Dadrfn
ユリイカのミク特集にGacktのインタビューあった
ガクッポイドのつながりで
303名盤さん:2009/09/27(日) 23:37:39 ID:yS6XgIgd
>>284
かといってタナソウを蹴散らせる若いライターがいないんだが
304名盤さん:2009/09/27(日) 23:42:45 ID:x5HHLbeY
ミク?
あんなキンキン声ニコ厨
変なテクノ妄想を?
キモチ悪い…
305名盤さん:2009/09/27(日) 23:44:49 ID:IqZSWJXv
そうなんだよ ミクについて思うのは「声色気持ち悪い」んだよ。これ言うと時代遅れと思われそうな
ネットの空気よ
306名盤さん:2009/09/27(日) 23:49:20 ID:x5HHLbeY
だってアレ皆ピッチ上げたり絵で逃げてるだけ
じゃん
電子音楽を冒涜するにも
程がある
307名盤さん:2009/09/28(月) 00:08:10 ID:orV2Y8ek
いや10代20代にも多分あれは浸透しないから
パフュームとかと違って、単純に感覚的に良くないおもんない
信者が細々お布施して続いてくんじゃないかね
308名盤さん:2009/09/28(月) 00:10:19 ID:orV2Y8ek
あ、俺が20代だからわかるんだけどね
エルレバンプパフュームが受けるのは好きじゃない俺でも分かるところがあるけど、
初音ミクは目新しさがなくなったら息は短いと思う
何よりも上で言ったように疑似ライブ見てマジ引いた
309名盤さん:2009/09/28(月) 00:14:47 ID:PvXNYq7a
パフュームもくだらないとは思うけど
ミクの方が上とか言ってる連中は気が狂ってるとしか。
310名盤さん:2009/09/28(月) 00:14:54 ID:zEEgAUt3
初音ミクでラップができるようになったら俺少しときめくかもしれない
311名盤さん:2009/09/28(月) 00:27:56 ID:F2Ld+AGb
ミクが理解出来ないなら東方Projectとかもっと理解できなさそうだなw
スヌ読者がオタ文化批判すんのはタナソウのマネか?w
おまえら俺達オタが勢いあるから嫉妬してんだろ?w
今の日本じゃアニオタより洋楽ロック聴いてるおまえらの方が肩身狭いもんなw

乙乙乙乙乙乙乙。。。。。(^ω^)
312名盤さん:2009/09/28(月) 00:41:02 ID:n6OHf3L2
キャラのおまけだよね
まあ素人が夢見るのには最高だよな
クズバンドが内輪で誉めあってるあれと一緒
313名盤さん:2009/09/28(月) 00:58:02 ID:JqDk8nL1
人の声に似せた高音でかわいい人形が歌ってるところ見て何が楽しいのか
314名盤さん:2009/09/28(月) 00:59:28 ID:qvkHdXZG
>>311
なんでこのスレにいるんだよ
315名盤さん:2009/09/28(月) 01:09:14 ID:tEXiJXo3
ミクがクソって話をしてるのに
1人オタ文化なんて大枠で捉えて、楽しそうだな。
316名盤さん:2009/09/28(月) 01:11:21 ID:wSthhj68
>>311
死ね
317名盤さん:2009/09/28(月) 01:16:30 ID:YZTZY9h0
初音ミクは足りない部分を
くだらん装飾で補ってるだけで
オタ文化とか無関係に間違いなくゴミでしょ。

技術的にもう何段階も上げてこないと。
それが可能になれば面白くもなるだろうけどな。
318名盤さん:2009/09/28(月) 01:20:24 ID:d7NgtGYk
まず初音ミクがボーカルという見方している時点でずれてる。
あれは音声に近い音色を出せるシンセサイザー
319名盤さん:2009/09/28(月) 01:23:47 ID:UzdY2vAz
初音ミクとかwwwwwwwwww
あんなの好きなのって基地外だけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
320名盤さん:2009/09/28(月) 01:26:21 ID:CRWnhPUY
泣ける(笑)
鳥肌(笑)
321名盤さん:2009/09/28(月) 01:28:30 ID:I7iHUAJ8
洋楽厨が初音ミク馬鹿にしてるぞ!!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1254065531/
322名盤さん:2009/09/28(月) 01:38:07 ID:YDJ9UctH
初音ミクって聞いて感動とかほざいてる奴は耳とれてんじゃねえの?
323名盤さん:2009/09/28(月) 01:39:40 ID:jpbYdOHW
あんまり厨房虐めるなよ
324名盤さん:2009/09/28(月) 01:42:40 ID:n6SHGMCq
初音は技術の進歩であって
これがクソあれが良いなんてのはこれに限ったことじゃない。

キャラ?ああんなもん知るか
325名盤さん:2009/09/28(月) 01:51:07 ID:gIbbWoXq
>>311
どこがいいのか説明しろ










って言っても自分もどこがいいのか分かってなくただ、流行の波に乗ってるだけだろうけど。
「誰がお前みたいなヲタ文化も知らない奴に説明しなきゃならん。言っても分からんだろカス」とかごまかすんだろな
326名盤さん:2009/09/28(月) 01:59:08 ID:7eRzG8V0
内容ないのに空白あけるのやめろよカス
327名盤さん:2009/09/28(月) 02:04:00 ID:jECJjZlN
ミクが良いとか悪いとかそんなレベルだったんだなここ
ただのツールであってそれ以上でもそれ以下でもないじゃないか
328名盤さん:2009/09/28(月) 02:04:12 ID:AGuYNL1h
パフュームは現象として叩く価値があるが
初音ミクは話題に上げる価値もない。

ってことでパフューム叩こうぜ。暇だし。
329名盤さん:2009/09/28(月) 02:04:30 ID:H/t9WrwZ
ミクなんぞ、クソ。

ジャスティスを聴け、ヲタ童貞ども。
330名盤さん:2009/09/28(月) 02:04:49 ID:kQCDz5S0
くだらねえことで夜更かししやがって。

ないがミクだパフュ〜ムだ。

関係ないね!
331名盤さん:2009/09/28(月) 02:05:49 ID:KI8Ytvtq
ジャスティスみたいな下世話なエレクトロはちょっと・・・
332名盤さん:2009/09/28(月) 02:06:08 ID:koansznx
ジャスティスなんて聴くくらいならそれこそperfumeのほうがマシだ
333名盤さん:2009/09/28(月) 02:08:27 ID:H/t9WrwZ
なんか、スヌーザースレもついに開国って感じですな。

ヲタ童貞の皆さんファイトです。忌憚なき意見をご開帳下さいませ。
334名盤さん:2009/09/28(月) 02:11:57 ID:oUVbTtNW
ミクに過剰反応する非オタって……
335名盤さん:2009/09/28(月) 02:13:51 ID:YZTZY9h0
ミーカがバイセクシャル公表したらしいね。

ミクじゃないぞ、ミーカな。
336名盤さん:2009/09/28(月) 02:18:08 ID:zbZrXKxX
ボーかロイド馬鹿にするためにちゃんと聴いてるのが滑稽で
337名盤さん:2009/09/28(月) 02:22:08 ID:gIbbWoXq
はい。
という訳で洋楽などの話題に切り替えましょうか
338名盤さん:2009/09/28(月) 02:24:03 ID:H/t9WrwZ
Basement Jaxxの新作が欲しいですねぇ。
339名盤さん:2009/09/28(月) 02:24:44 ID:zbZrXKxX
エミネム復帰してからいい曲でた?
340名盤さん:2009/09/28(月) 02:26:14 ID:KI8Ytvtq
kings of convenienceの新作楽しみですね
341名盤さん:2009/09/28(月) 02:27:15 ID:Jky+6+0N
vipからき★すた
初音ミク(暗黒微笑)は神(大爆笑
342名盤さん:2009/09/28(月) 02:28:53 ID:H/t9WrwZ
あとは、The Big Pinkも新作気になる。

343名盤さん:2009/09/28(月) 04:54:46 ID:9Gxcbx+f
344名盤さん:2009/09/28(月) 05:01:57 ID:9UG4JgII
初値ミク使ってるのって大抵加工せずに素で人間みたいに歌わせてるよな?
あれなんかオタの間で決まりみたいなのあんの?
もっとぐちゃぐちゃにしたらそれなりに面白そうだけど
345名盤さん:2009/09/28(月) 05:58:11 ID:F2Ld+AGb
おまえらレディヘが初音ミク取り入れたら絶賛するんだろ?w
流されてるのはおまえらロックオタなんじゃないの?w
ぷぎゃーm9(^Д^)
346名盤さん:2009/09/28(月) 07:29:48 ID:1rR2WBgn
女の子のイラストと声だから、そのイメージがスイーツなスヌザ読者に嫌われてるんじゃないか。

イラストも何もないただの職人気質な声のツールだったら興味もたれそう。
347名盤さん:2009/09/28(月) 07:38:28 ID:9UG4JgII
ただの音楽ツール、というよりなんつーか
“初値ミクというバーチャルアイドルをみんなでプロデュースしよう!”
みたいなノリだもんな
348名盤さん:2009/09/28(月) 08:36:01 ID:c3T48ay8
フィター・ハッピヤーをミクで作れよ
349名盤さん:2009/09/28(月) 09:43:01 ID:UG/d/aFc
岸田ミクだったら大喜びのくせにな
350名盤さん:2009/09/28(月) 11:43:25 ID:OCiArnVQ
は?
351名盤さん:2009/09/28(月) 11:49:13 ID:GqpvalaR
ないわw
352名盤さん:2009/09/28(月) 11:57:57 ID:orV2Y8ek
そいつVIPでも袋叩きなのは意外

初音ミクって一体誰が支持してんの?VIPもN速も嫌ってんだもん
353名盤さん:2009/09/28(月) 12:00:57 ID:PAn5kIuT
そりゃあニコ厨しかいないだろうよ
354名盤さん:2009/09/28(月) 12:51:15 ID:+90VSMMh
ただのヲタクだろ
萌え〜〜とか言ってんだって
355名盤さん:2009/09/28(月) 13:05:31 ID:GqpvalaR
ニコ厨はリア充とかネトウヨのすくつ
356名盤さん:2009/09/28(月) 13:06:11 ID:GqpvalaR
ニコ動だ
357名盤さん:2009/09/28(月) 13:50:10 ID:orV2Y8ek
ああ、タイヨンダイいいわ
聴き方が分かってきた

ミュージカルっぽいんだなこれ
358名盤さん:2009/09/28(月) 14:32:09 ID:UG/d/aFc
同人音楽ってジャンルがあるんだよ
アニソンとかゲーム系とかビートマニアのトランスみたいなやつ
ニコ動で音楽って言ったらそれ


WEG系とかも若干そこの匂いを感じる
359名盤さん:2009/09/28(月) 15:28:50 ID:orV2Y8ek
ヲタ文化と信者文化=初音ミクなどは俺はなんか別な気がするけどな
まあどっちにも金貢いでないからどうでもいいんだけど
360名盤さん:2009/09/28(月) 15:43:20 ID:KI8Ytvtq
同人はホントにクソだよ
361名盤さん:2009/09/28(月) 15:44:09 ID:KI8Ytvtq
劣化メロスピみたいなのが蔓延ってる
362名盤さん:2009/09/28(月) 16:21:34 ID:jECJjZlN
あーくそっ本当に頭悪い流れだな
363名盤さん:2009/09/28(月) 16:34:02 ID:A+jXAWra
いや〜凄いねAV業界。
この前、友達と郊外型の大型セルビデオ店に行ったんだけど
なんと全体の五分の一が熟女ものなんだもの。
その数ざっと500本以上。
熟女好きの友達はその場から2時間離れず、取っ換え引っ換えジャケットを凝視。
彼は最終的に11本購入。
一本貸してもらって見たんだけど、スゴイね全体的にお肉が下に落ちてきちゃってて。
fake plastic treesの歌詞を思い出しちゃったよ。

まあ、かくいうボクも草野満代はどストライクなんですけどね。
364名盤さん:2009/09/28(月) 16:46:56 ID:orV2Y8ek
ギャラが安いから供給が多いだけでは
365名盤さん:2009/09/28(月) 16:53:15 ID:9RVg+9bt
なるほど、たぶんそうだね。
スカパのアダルトAVも熟女もの割合高い。
個人的見たいと思わないから、こんなもの需要あんのかよ、と疑問に思ってた。
それより日経平均やばいわ。亀井のせいが5割。
366名盤さん:2009/09/28(月) 17:41:45 ID:9n9T4OM8
このスレって低学歴しかいないんだな
367名盤さん:2009/09/28(月) 18:35:13 ID:wsoAutC9
>>366にとってこのスレに低学歴しかいないことに何の不都合があるんだ?
そんな愚痴書き込む前に他のスレにでも行くか、スヌについて話したいなら自分から話題振れ。
だいたい高学歴ばっかり集まってたらなんか生まれるのか?
一次創作であるロックについて二次創作のスヌがあり、それについて話すスレなんだから別にこのままの流れでも
何の問題も無いと俺は思うけど。
368名盤さん:2009/09/28(月) 18:40:17 ID:9n9T4OM8
馬鹿が話してるのは不快なんだよ
小沢スレとか酷い
それでも一昔前のこのスレよりはましだけど
あぁ東京一工総計上位学部しか発言出来ない世界だといいのに(BGM Fishmans/Long season)
369名盤さん:2009/09/28(月) 18:53:34 ID:FFXr9Z41
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <あぁ東京一工総計上位学部しか発言出来ない世界だといいのに
    |      |r┬-|    |      (BGM Fishmans/Long season)
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
370名盤さん:2009/09/28(月) 19:02:17 ID:orV2Y8ek
東大や医はともかく、地頭に高卒大卒はあんま関係ない

そもそも芸術って感受性に長けて頭はいいけど
世間には合わせられない奴がやるもんだ

まあ小中学生の頃落ちこぼれてた奴はさすがに地頭がゴミだろうけど
そういえばリアムギャラガーも成績トップだったね
371名盤さん:2009/09/28(月) 19:05:36 ID:kwr2bJeX
2chに期待してる時点で日東こませんレベルw
372名盤さん:2009/09/28(月) 19:07:37 ID:9n9T4OM8
>>370
公立中学で成績良かったとか言われても困るんですけど
低学歴さん
373名盤さん:2009/09/28(月) 19:09:24 ID:0N4J/oyh
俺、小卒
374名盤さん:2009/09/28(月) 19:10:32 ID:orV2Y8ek
>>372
東大行く奴の半分は公立だよ低学歴さん
375名盤さん:2009/09/28(月) 19:10:57 ID:9n9T4OM8
大体リアムなんて持ち出す意味がわからん
ボキャブラの貧困さを自ら明かしてどうすんだよ
いくらでもオックスブリッジ、ハーバードや東大卒のミュージシャンなんているのに
376名盤さん:2009/09/28(月) 19:11:59 ID:qTAZuEML
あぁ給食が毎日カレーな世界だといいのに(BGM おどるポンポコリン)
377名盤さん:2009/09/28(月) 19:12:32 ID:9n9T4OM8
>>374
文3の話ですか?w
確かに頭悪い公立がガリ勉して入るって感じだよな
浪人率も高いし
378名盤さん:2009/09/28(月) 19:12:56 ID:RwUQ9tz9
やっと自民党総裁が東大卒になってよかった。
379名盤さん:2009/09/28(月) 19:14:12 ID:orV2Y8ek
>>375
思ったよりか君アホやなあ
汲み取れよ

>>378
まことに
380名盤さん:2009/09/28(月) 19:14:49 ID:npnSYjit
大事なのは女の子にモテることだよ
381名盤さん:2009/09/28(月) 19:16:34 ID:9n9T4OM8
あ確かに公立出身は増えてるらしいよ科類関わらず
中高一貫最大のアドバンテージの数学が易化してるからだってさ
まこれ言ったら京大なんてもっと酷いけど
382名盤さん:2009/09/28(月) 19:17:21 ID:9n9T4OM8
>>380
確かにねうん
愛し愛されて生きてこそ
383名盤さん:2009/09/28(月) 19:18:53 ID:mpO3mriY
最終的には幸福論になるね。
384名盤さん:2009/09/28(月) 19:18:59 ID:9n9T4OM8
イギリスの公教育ってかなり悲惨なんだろ?
パブリックスクール最高w
385名盤さん:2009/09/28(月) 19:19:20 ID:orV2Y8ek
>>380
コミュニケーションと行動力だね

>>381
憧れの東大生に馬鹿にされるよその話っぷりじゃ
386名盤さん:2009/09/28(月) 19:21:00 ID:9n9T4OM8
>>385
低学歴さんはレスつけないでいただけるかな
387名盤さん:2009/09/28(月) 19:23:37 ID:FFXr9Z41
                ∴∵∴∵∴    ここは、
              ∴∵∴∵∴∵      度重なる発売の遅れ、
           ∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵ 
       .∵∴∵:(・)∴∵∴∵∴∵  どうも電波気味の文章が満載の音楽誌、
         ∴∵rミ ,?、:(・)∴∵∴∵  SNOOZER全般について屈折した愛情を以て 
        ∴∵/  / ミ 〉∴∵∵     語るスレッドです。
     ∴∵∴∵|  ̄\ /∴∵∴∵     
      ∴∴∵∴.、`  /∴∵∴∵∴∵  
    ri  ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴     tanasou
 __,! ヽ,∴∵∴∴∵∵∵∵∵∵∴
三三  _{{∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵   
  ̄ ~~∴∵∵∴∵∴∵∴==ュ           
      ∴∵∴∵∴∵/,  !           
       ∴∵∴∵  `^|.|.|jj           
     ∴∵        .l.|.|           
388名盤さん:2009/09/28(月) 19:25:57 ID:oDPRmcp/
4、5日前の東京新聞の社説に載ってた。
東大合格者と親の経済力の相関関係。
分配の平等より機会の平等に留意せよ。
389名盤さん:2009/09/28(月) 19:26:13 ID:9n9T4OM8
あぁやっぱ低学歴の反発は免れなかったか…
390名盤さん:2009/09/28(月) 19:32:15 ID:9n9T4OM8
洋楽板自体低学歴が多い気もする
391名盤さん:2009/09/28(月) 19:33:08 ID:npnSYjit
そうかい
392名盤さん:2009/09/28(月) 19:33:48 ID:ZyYId30s
そもそもタナソウが低学歴だろっていう
393名盤さん:2009/09/28(月) 19:36:21 ID:9n9T4OM8
元締めの渋爺も…
394名盤さん:2009/09/28(月) 19:52:06 ID:ywdkIBSg
同じ低学歴でも
吉本隆明、宮台、藤原帰一といった思想家・学者から一目置かれ
矢沢永吉、北野武などの大御所タレントともつながりのある渋谷

かたや電波音楽ライタータナソウ
395名盤さん:2009/09/28(月) 19:58:46 ID:8WZU1Lrx
みんなー!

ナンパしてますかー?!

いい恋してくださいねー!!
396名盤さん:2009/09/28(月) 20:58:45 ID:npnSYjit
おー!
397名盤さん:2009/09/28(月) 21:02:28 ID:O0bmBjKj
クラスヌはオーガナイザーはナンパ推奨だそうだけど、体験談とか訊きたい
398名盤さん:2009/09/28(月) 21:28:26 ID:ZyYId30s
しかし皆ピリピリしてんなあ
399名盤さん:2009/09/28(月) 21:30:23 ID:z2gNcdDu
大学生は夏休み明けだからな。学校でよほど酷い目にあったんだろw
400名盤さん:2009/09/28(月) 22:20:35 ID:ZXAtDUgg
かしゆか
「(キャンディーズの出来損ないだろという発言に対して)タナソウのああいった売名行為はいつも見てきた。
気にしちゃないよ。それにキャンディーズみたいな偉大なアイドルと比較されて光栄だね」

あーちゃん
「性の商品化」というタナソウの批判について、「タナソウはノイローゼ気味の女子高生だ」とコメント。

のっち
タナソウが「アクターズ・スクールなんか行った事ないからな」と発言した事を受けて、
「のっちは行ったよ。他のアーティストをリスペクトするよう教わった」とコメントしている。
401名盤さん:2009/09/28(月) 22:23:17 ID:z2gNcdDu
ほんとにそんなこと言うアイドルやアーティストが日本にも出てくるといいよな
402名盤さん:2009/09/28(月) 23:04:35 ID:7eRzG8V0
昔ロリポップソニックというバンドがおってだな…
そのノリをソロになってもやってたら2ちゃんの有名なコピペにまでなるんだぜ
403名盤さん:2009/09/28(月) 23:06:08 ID:KI8Ytvtq
ロリポップソニックってそんな感じだったの?
404名盤さん:2009/09/28(月) 23:10:06 ID:4K2hVbMT
他のアーティストを常にボロカスに叩いてたな
インタビューも常に嘘800
今でいう岸田の25倍ぐらいは言いたい放題してたな
日本レベルじゃ才能も伴ってたけど
405名盤さん:2009/09/28(月) 23:22:17 ID:O0bmBjKj
オーケンの本は読みたいけど、筋肉少女帯のCDは要らんとか、
ユニコーンはサッカー部みたいとか、強烈やったな〜

406名盤さん:2009/09/28(月) 23:33:38 ID:V2S4nAD0
>オーケンの本は読みたいけど、筋肉少女帯のCDは要らん

正論過ぎる
407名盤さん:2009/09/28(月) 23:33:54 ID:KI8Ytvtq
たしかに
408名盤さん:2009/09/28(月) 23:46:44 ID:tg3JFyMx
ロリポップソニックの発言は興味あるけど、フリッパーズのCDは要らん
409名盤さん:2009/09/29(火) 00:12:24 ID:olcrBvCT
フリッパーズも今聴くとそんなに良くなかったり
410名盤さん:2009/09/29(火) 00:16:59 ID:n0ZT3ikB
小沢の1stは僕にとんでもない影響を与えたと思うよ
411名盤さん:2009/09/29(火) 00:21:27 ID:MI8FZ8ul
おまえ誰だよw
412名盤さん:2009/09/29(火) 00:24:27 ID:n0ZT3ikB
僕として僕は行く!
413名盤さん:2009/09/29(火) 00:28:08 ID:wKIDnULD
はっぴいえんど
フリッパーズ
ときて、10代で抜けてる才能って全然出てこないね
どらごんあっしゅの古谷のけんちゃんも最初おおって感じは少しあったけど
尻すぼみが凄いし
414名盤さん:2009/09/29(火) 00:36:12 ID:f+9+2hEV
ジブラと接近しちゃったのがよくなかったね。
415名盤さん:2009/09/29(火) 00:55:55 ID:jkbuzPcZ
ドラゴンアッシュの降谷は最初すごく評価が高かったよ。
昔はインディーロックにヒップホップを絶妙なバランスでミクスチャーして
面白い音楽を作ってた。
だが無知な日本のヒップホップ連中にさんざんdisられて
何をとち狂ったか、途中からB-BOY的なスタイルになっちゃって評価を落とし
そのあとラテン音楽に傾倒し、今ではあのザマだわ。
時代が悪かったとしか言えん。
だって英国のハドーケンなんかニューウェイブとヒップホップを交ぜちゃって
あんなの昔の日本だったらめちゃくちゃに言われてただろうし。
416名盤さん:2009/09/29(火) 01:39:55 ID:5sDww5YH
ジブラみたいなウンコ男と出会ってなければ
多少はマシだったかもね。
417名盤さん:2009/09/29(火) 08:48:53 ID:MaGVkT0h
このスレも話題が絶妙なバランスでミクスチャーしている
418名盤さん:2009/09/29(火) 09:16:43 ID:Be/3yCgt
ドラゴンアッシュって規模的に日本のオリコンに革命を起こしうる唯一の存在だった気がする
もちろん頓挫して今はあの様だけど
419名盤さん:2009/09/29(火) 09:45:20 ID:7U9/deWM
初期DAなんて、良い意味でモロに厨房音楽じゃん。
洋楽聞きだすきっかけにはなるが、音楽たくさん聴いてきた奴なら、苦笑するようなクオリティ。
むしろ、ヒップホップから距離を置いてからがおもしろい。
420名盤さん:2009/09/29(火) 10:02:52 ID:bSuJ1aOG
個人的にはニルバーナの猿真似から脱却して、良くViva La〜を作ったとは思う。好きか嫌いかは別として

あれがあそこまで売れたってのは、川本真琴やたま並に驚きだった
421名盤さん:2009/09/29(火) 10:49:08 ID:N0ic3ICz
リフ全部スマパンな
未だにパクってるし
422名盤さん:2009/09/29(火) 13:52:26 ID:7RkKXM8p
ガッツリ聴いたことはないけど今の路線結構好きよ
423名盤さん:2009/09/29(火) 14:31:09 ID:So7Xqg9Z
DAのパクりは叩かれて、なぜフリッパーズのパクりは叩かれない?パンプキンズも有名だったけど
フリッパーズがパクったビーチボーイズもバッファローも有名だったよ。オマージュだから良いの?
424名盤さん:2009/09/29(火) 15:58:36 ID:1H+dGvLm
まあ、開き直ってたってかオマージュだからな。
元ネタ本とか出てたし、オレンジジュースとか再発にも一役買ってたからな。
DAとかビーズの元ネタ本なんて本人絶対許さないだろ。
KJはMEGUMIと結婚して俺の中で評価が一気に上がった。
425名盤さん:2009/09/29(火) 16:42:10 ID:S6gt2Blh
距離感、てのは大きいと思う。
ビーチボーイズもバッファローも古典、つまりはクラシックなものになってたわけで。
著作権も何十年も経ったら共有財産みたいな認識になるじゃんね?そういうことだと思うんだが。
426名盤さん:2009/09/29(火) 16:46:08 ID:UzkRWb8K
ヘッド博士のリマスターが出ない理由はそこらしい
427名盤さん:2009/09/29(火) 16:47:54 ID:eymd1/K8
単純に親近感を感じるか否かってのもあるんじゃないの
オタク気質のフリッパーがやるのは許せても器用なイケメンが軽くパクッて金稼ぐのは許せないっていう
428名盤さん:2009/09/29(火) 16:59:16 ID:OKC2O70o
元ネタが売れ線か否かってのも。
429名盤さん:2009/09/29(火) 17:44:15 ID:XpKaLrH9
一応ヒップホップのつもりなんだから
サンプリングで叩くのは無理あるだろ
430名盤さん:2009/09/29(火) 18:36:30 ID:CP1mX4LY
869 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 15:21:53 ID:JsN/J3MX
>>854
あーカダフィ大佐演説を見てないのか。凄いぞ。

大佐「安保理はテロ理事会だ」
国連「大佐、持ち時間15分を過ぎていますから終わりに」
大佐「私は知っている。新型インフルエンザは研究所で作った生物兵器だ」
国連「大佐、30分を超えました」
大佐「知ってるか?JFKの暗殺をしたのはイスラエルだ。来てるだろイスラエル!」
国連「大佐、45分経ちました」
大佐「今日の国連にはベネディクトもゲストで来ている。バチカンだけが国なのはずるいよなぁぁ!」
国連「大佐、もう1時間超えて寝てる国もあります!」
大佐「タリバンの連中を独立させて、アフガニスタンをイスラム首長国にしようじゃないか」
国連「大佐!1時間15分です!」
大佐「最後にバラク・フセイン・オバマ!貴様だけは気に入った!アメリカ合衆国で永遠に大統領を務めてもいいぞ!」
国連「大佐、1時間半経ちました」
大佐「あ?じゃあ終わりだ終わり」

ネタに非ず
431名盤さん:2009/09/29(火) 19:22:19 ID:9WNQ+8WR
参照元の再評価に繋がるか否かじゃないかな
フリッパーズとかミッシェルはネオアコやパブロック、B級パンクなんかを紹介したのは大きいと思う
432名盤さん:2009/09/29(火) 20:07:02 ID:dDtx4Vak
それだったらビーズ聴いてツェッペリンに興味持つのも同じだな
433名盤さん:2009/09/29(火) 20:27:24 ID:4B5+AhP4
民生聞いてビートルズとかね
434名盤さん:2009/09/29(火) 21:27:45 ID:7RkKXM8p
ビーズにはツェッペリンを全く感じないな・・・曲パクったのは知ってるけど
435名盤さん:2009/09/29(火) 21:31:45 ID:so2fgYBr
このスレって気持ち悪いよなあ
436名盤さん:2009/09/29(火) 21:44:13 ID:LOeZmyJF
サワヤカスイーツからみたらそうかもな
437名盤さん:2009/09/29(火) 21:46:16 ID:4B5+AhP4
孕みそうなほどにネトネトしてますからね
それはまるでタナソウの精液のように
438名盤さん:2009/09/29(火) 21:52:45 ID:4B5+AhP4
タナソウの隠し子は11人いる!!
439名盤さん:2009/09/29(火) 22:21:50 ID:So7Xqg9Z

ども、色んな意見聞けて面白かった
440名盤さん:2009/09/29(火) 23:02:23 ID:EDsS485f
このスレ、けっこうオッサン混じってんのネ。
441名盤さん:2009/09/29(火) 23:11:57 ID:7U9/deWM
フリッパーズのファン層はサンプリングを理解できてた。DAほど売れてなかったし。

DAは無知な、自称「洋楽ロック好き」に噛みつかれた。
“グレイトフルデイズ”はともかく、““I LOVE HIPHOP”はパクりなのは明白だけど。
442名盤さん:2009/09/29(火) 23:13:12 ID:UzkRWb8K
フリッパーズはブルーにこんがらがった10代の行き場のなさを凄く上手く表現してたと思うよ
443名盤さん:2009/09/30(水) 00:02:34 ID:Be/3yCgt
しっかし日本に限らず音楽業界はかなり終わりくさいですな

なにがヤバいって、
新しい大衆音楽のテンプレートがほとんど更新されないよね

別にCDなんか売れなくたってロックはなくならないけど、
このまま何の大衆音楽の革命もないなら本当の意味で終わる
ロックはクラシックの仲間入りだよ

まあそういう革命を起こしうるのは英米人だからあんま俺ら関係ないけどさ
444名盤さん:2009/09/30(水) 00:10:00 ID:C05YgU28
フリッパーズのファン層に、グルーブチューブの“レッツゴー!”が理解できるとは思えん
せいぜいビーチボーイズとかマイブラ止まり
445名盤さん:2009/09/30(水) 00:30:17 ID:oBBnzT1H
タイヨンダイとかホラーズとか、もう勘弁してって感じ。
446名盤さん:2009/09/30(水) 00:34:14 ID:3TlRjSA9
タイヨンダイはおもしれえよ
でも大衆音楽じゃないんだよねこれ

ロックというかポピュラーってそういったことだからね
金が回れば進化するっていう

クラシックやジャズもその当時はポピュラーミュージックだし、
だからこそ当時は進化してたけど、今は止まってる
単なる好事家の好きもので、大衆に影響は与えない
447名盤さん:2009/09/30(水) 00:53:56 ID:Hsueg7Mq
持田香織ソロいいよ。
やさしい声がいい。売れる理由はそこだな
ソロは音楽好きにもオッケーな内容さ
サケロ、おおはた雄一、原田育子、ショーンレノン、高田蓮とかだから
スヌとは真逆な人達だけど、この辺のサークル(他は湯川潮音、ハナレグミ、高野寛、キセル、鈴木惣一朗とか)は良いな
音楽を地道にじっくり作ってる感じ
日本にも健全な音楽シーンがあるなって感じ
昔のティンパン系的
外国だとよくあるよね
NYのジェシーハリス周辺とかトミーゲレロ辺りとか
ロキノン系とか非邦楽は、子供の喧騒的でやっぱ10代の為のもんだしな
オアシスやア公文も
448名盤さん:2009/09/30(水) 01:01:10 ID:C05YgU28
健全な音楽ってなんだよそれ。そんな気持ち悪い思想持ってる事こそ不健全だよ。
449名盤さん:2009/09/30(水) 01:30:02 ID:MwNVbTGe
>>440
フリッパーズネタになると食い付きまくってる感じからして
オッサンばっかだと思ってんだけど違うのかな
450名盤さん:2009/09/30(水) 02:16:07 ID:Wj4rLAZk
固有名詞てんこもりでJpop押すのウンザリ
モッチーかわいい!のほうがまだ好感もてるわ
451名盤さん:2009/09/30(水) 02:54:06 ID:LaiDJASz
>>449
モーツァルトに詳しいからって18世紀に生きてた奴は今いないでしょ
この理屈わかる?
452名盤さん:2009/09/30(水) 02:54:21 ID:oBBnzT1H
>>446
マニアックに面白いというか、フェチというか。
世は国民的アイドルを求めているのに、超・フェラが上手いAV女優ばかりがウケている感じ。

そりゃあフェラが上手いに越した事はないんだろうけど、肝心なのはそこじゃねーだろ、っていう。
453童貞ですので:2009/09/30(水) 02:55:50 ID:oBBnzT1H
って事でフェラのオムニバスを見ながら寝ます
454名盤さん:2009/09/30(水) 07:49:48 ID:9bRqTWuo
>>446
クラシックってポピュラー・ミュージックだったの?
そもそもポピュラー・ミュージックをどう定義するかだと思うけど、
仮に大衆音楽とするならクラシックがポピュラー・ミュージックだったことってあるの?
むしろ現代の方が大衆化しているような気がするけど。
455名盤さん:2009/09/30(水) 08:05:29 ID:3X2TWori
クラッシックはもともと宗教音楽・宮廷音楽だろ。
世俗的になったとしたらだいぶ最近のことだろう。

昔はこういった音楽を生演奏で聴けるのは限られた特権階級だけだった。
ライブ以外だと譜面でしか伝えられないものだったんだ。
録音再生技術が生まれてない時代の文化だからね。

とてもポピュラー(大衆)音楽とは言えないだろ。
456名盤さん:2009/09/30(水) 09:04:07 ID:MwNVbTGe
>>451
というか自分の青春語りみたいな空気感がある様な
フリッパーズの話になると
457名盤さん:2009/09/30(水) 09:57:35 ID:rHPTOOsj
僕たちは抗生物質漬けの飛べない豚なのか?
458名盤さん:2009/09/30(水) 10:02:58 ID:NSLbB1NP
抗生物質漬けって蔑称、それ以外で読んだことないな
459名盤さん:2009/09/30(水) 10:39:53 ID:ICqQ4O6c
タナソーって糖質?
460名盤さん:2009/09/30(水) 10:44:54 ID:3TlRjSA9
少なくとも日本人はロックやポピュラーの分野では飛べない豚だよ

この大衆音楽の閉塞感をもしかしたら打破するのも今まで50年と同じく英米人でしょう
何するにも日本はリスナーがまずクソゴミすぎる
それに迎合しないと景気良かった今までですら生活できなかった

もちろんそこから生まれるミュージシャンも多数はクソゴミ
そうではない天才が生まれても受け入れる土壌がないからこれからも同じ
461名盤さん:2009/09/30(水) 12:20:47 ID:9bRqTWuo
>>460
自分に都合が悪い事はスルーか…
462名盤さん:2009/09/30(水) 12:54:19 ID:Q83gXH2n
ミジンコの業界批判聞き飽きた
>>460は何か音楽に関わる仕事してんのか?
ただの消費するだけの分際で文句ばっか言う豚はいらん
じゃあおまえが作れよ、変えろよ、と言えば返ってくるのは必ず言い訳
逃げ道ばかり用意周到
463名盤さん:2009/09/30(水) 13:06:01 ID:8Oo7Gj76
じゃあ作れよという議論の吹っ掛け方はただ稚拙なだけ。
464名盤さん:2009/09/30(水) 13:52:40 ID:blP59g6/
じゃあ作れよは議論とは別な個人的な提案・質問だろ。
そもそも460も議論には見えないしな。これ愚痴だろ。
ここが議論の場ならともかく雑談スレなんだからじゃあ作れよのレスが付くのも自然に見える
465名盤さん:2009/09/30(水) 14:01:08 ID:HPdBuW6V
くだらない議論してる奴はみんなしんじゃえー!
ギャー!
466名盤さん:2009/09/30(水) 14:17:00 ID:ICqQ4O6c
小山田がいるだろ
467名盤さん:2009/09/30(水) 17:01:52 ID:hQiuv9l8
468名盤さん:2009/09/30(水) 20:53:35 ID:64cKwZ39
むしろ革手袋が気になる。小山田ダイゴ
469名盤さん:2009/09/30(水) 22:19:43 ID:2g1Md6Km
ていうか日本のリスナーって本当にレベル低いの?
OKコンみたいなアルバムを日本人が作って、メディアがプッシュすれば
日本でもかなり人気出るんじゃね?
470名盤さん:2009/09/30(水) 22:20:36 ID:DL1Cw+8Q
作れたら苦労しねえよw
471名盤さん:2009/09/30(水) 22:23:17 ID:3TlRjSA9
>>469
もう少し勉強しよう
給料もらってるメジャーのミュージシャンは弱いわけ
472名盤さん:2009/09/30(水) 22:29:44 ID:abO+tpFl
あたかもインディーにできる子がいるかのような言い方

あっ
クラシックを当時はポピュラーミュージックって言っちゃう人だったかw
473名盤さん:2009/09/30(水) 22:30:45 ID:3TlRjSA9
いや、真面目に日本のインディーにもいないから問題なんだろ?
474名盤さん:2009/09/30(水) 22:43:31 ID:q2DzgnrE
メインとカウンターが意味を持たない時代だしな
フランシス・フクヤマと東浩紀がたいして変わらんのと同じ
475名盤さん:2009/09/30(水) 22:53:01 ID:pvZQaN4Q
>>460
リスナーがゴミというか、そのゴミからみたらお前がゴミだよな。

お前にとって日の入りでもその裏側に住む人間にとっては日の出なんだよな。
476名盤さん:2009/09/30(水) 22:53:42 ID:TL3k6TJW
hiqw:ffffffffffffffffffvo:ew3;pjenlf4m/.4e34
477名盤さん:2009/09/30(水) 22:56:28 ID:pvZQaN4Q
帯四大やホラーズが「レベル高い」音楽なの?

だったらレベル低くていいわ。
478名盤さん:2009/09/30(水) 23:01:08 ID:3TlRjSA9
タイヨンダイはレベル高い

これは揺るがない
479名盤さん:2009/09/30(水) 23:44:00 ID:oBBnzT1H
そういえばスヌってジョイディビジョンを推すけど
あれってレベル高いの?
480名盤さん:2009/09/30(水) 23:46:40 ID:kMH9qU+a
むしろ対極
481名盤さん:2009/09/30(水) 23:51:49 ID:abO+tpFl
ID:3TlRjSA9 こいつが馬鹿なのも揺るがない
482名盤さん:2009/09/30(水) 23:59:10 ID:oBBnzT1H
ふーん、じゃあレベル高けりゃいいってもんでもないんだー。
なるほどねー。
483名盤さん:2009/10/01(木) 00:22:39 ID:chGSTmmw
レベルって何のレベルだよ。俺のオンラインゲームのキャラはレベル23だけどそれとは関係あるの?
484名盤さん:2009/10/01(木) 01:22:11 ID:eueYgxk4
「キャデラックレコード」はレベル高いも低いもない、とてもやさしい映画でした。
ポピュラーミュージックについてもよくわかるよ
485名盤さん:2009/10/01(木) 01:27:07 ID:AvX2DTVo
日本でタイヨンダイみたいな音楽が売れたら逆に日本が心配だわ
別に音楽なんてそこそこ聴ければ満足って人が大勢いるからこの国はまわってる気もする
音楽中心に世界がまわってるわけでもないから今の状況は健全な気もする
もしかしたら社会人は仕事に追われて疲れてるのに色々自分から探して音楽聴きたくないかもしれない
音楽が大好きな人は社会人でも色々探してるかもしれない
日本のパソコン持ってる中高生や20代は違法ダウンロードで消費音楽まかなってそうだし
たくさん音楽ありすぎて1、2回聴いて終わりでポイ
何度も聴ける名盤が欲しい
486名盤さん:2009/10/01(木) 02:59:34 ID:sEy8UFbG
結局ロックってストーンズの時代からスキニーパンツをカッコよく履けるかどうかだと思うんだけど
487名盤さん:2009/10/01(木) 03:01:23 ID:PpEenCd6
>[休刊ナイト]野田「引っかかる言葉があれば必ず返信がある。
>スヌーザーには今でも読者からの葉書(反論)が来る。REMIXではこなかった」
488名盤さん:2009/10/01(木) 03:31:34 ID:3757H5l2
それ、死ぬほど大事なことなんだよな
489名盤さん:2009/10/01(木) 04:10:08 ID:Kfsmv+SP
アルクーパー最高
490名盤さん:2009/10/01(木) 04:43:03 ID:8HiNg/8J
グリーンデイ表紙って初めてなんだな。意外なような。
491名盤さん:2009/10/01(木) 18:22:46 ID:2/fS9g9h
ここの住人にとって山本精一の羅針盤はどう?
初期はいいと思うんだけどさ。
492名盤さん:2009/10/01(木) 18:45:10 ID:JWjRrAAI
羅針盤は好きだけど、想い出とかは単にわけわからんアルバムが多い
湯浅とか、わけわからんが好きとかばっかりで、わけわからんがここがすごいんだ!
ってのをわかりやすく解説してくれるライターって全然いないよね
493名盤さん:2009/10/01(木) 18:47:43 ID:JWjRrAAI
>>487
え〜野田さんそれいっちゃうの。スヌーザーは読者プレゼントも力入ってるし、読者の声
ページもスペース取ってるけど、remixは読者プレゼントもおざなりだし、読者からの声
なんて半ページだったじゃん あれじゃきょーびハガキは集まらないよ。メアド公開するとか
じゃないと
494名盤さん:2009/10/01(木) 19:19:24 ID:CsyRVO75
山本精一のバンドは好きなの多いけどスーパーアーより前のボアがよくわからなかったりする
495名盤さん:2009/10/01(木) 20:15:37 ID:40WFUABo
super areなつい
496名盤さん:2009/10/01(木) 20:20:43 ID:piaKYHhR
山本精一仕事は漠然とした感じのものが多いな
497名盤さん:2009/10/01(木) 20:45:46 ID:JWjRrAAI
>>494
バットホールサーファーズ キャプテン・ビーフハート キャロライナ-辺り聴くと
わかるんじゃないかと
498名盤さん:2009/10/02(金) 00:33:07 ID:n+uL+ZX2
>>497
なるほど、ビーフハートはなかなか好きだけど他二つはちょっとしか聴いたことないな
ありがとう
499名盤さん:2009/10/02(金) 05:19:45 ID:pHoX1mZZ
Twitterはじめたんだな
500名盤さん:2009/10/02(金) 07:24:05 ID:/5CHMLhH
>>493
行ってないから前後の流れがわからないけど、
野田努自身が駄目だったって言いたいんじゃないのかな?
501名盤さん:2009/10/02(金) 08:26:05 ID:8+Z1em7/
"you can't buy feelings and you can't buy anything worth having.
Also, if you want something to happen enough then it actually will happen OK?
So if a lanky get like me can do it, and us lot here, you can do it too."
502名盤さん:2009/10/02(金) 15:15:46 ID:v2NrB+GU
>>485
日本には毎日音楽を聞く人間は多いよ。

ただタイヨンダイを聞くならその時間を絢香に回す人がほとんどじゃ?
タイヨンダイはプロデュースに専念してくれって感じ。
503名盤さん:2009/10/02(金) 16:32:45 ID:D51OQDlr
>日本には毎日音楽を聞く人間は多いよ。

これって積極的にって意味?統計とかあるなら見てみたいな
504名盤さん:2009/10/02(金) 16:37:15 ID:9L1wQwUc
山本精一ってボアダムスにとってはかなり重要な人物だったんじゃない?
レッチリにおけるジョン フルシアンテみたいなさ。
505名盤さん:2009/10/02(金) 16:42:59 ID:dNjZHml2
海外ではとっくに廃れた音楽でも必ずマニアがいるんだ。日本てとこは
ってコステロも言ってたけど、実際そうだとは思うよ。アフリカ音楽のディスクガイドとか
こんなの欧米でも出ないよって本が出たりするし
506名盤さん:2009/10/02(金) 18:20:35 ID:L2gs2Q2w
>>489
俺も最近思い出したようによく聞いてるわ
めっちゃヨス
507名盤さん:2009/10/02(金) 20:28:00 ID:vvuFYcoM
本国でのアル・クーパーの評価の低さはガチ。
トッド・ラングレンは普通に評価されてるのに。
508名盤さん:2009/10/02(金) 20:51:15 ID:cbPOll3P
小沢も引用してたな
509名盤さん:2009/10/02(金) 22:48:26 ID:dNjZHml2
http://www.jetsetrecords.net/jp/product/713003654982?=ref=mm
メトロノミーの新曲
普通のエレポップだよなあ
510名盤さん:2009/10/02(金) 23:17:28 ID:6W36gQGR
>>478
「芸術(音楽含む)にアプリオリな価値基準は無い」

前スレで勉強したばっかりでしょー?もう忘れちゃったのー?
511名盤さん:2009/10/02(金) 23:20:07 ID:6W36gQGR
>>503
「積極的に音楽を聴く」って具体的にどういう事?
むしろ「消極的に聴く」という状況が思い浮かばないけどな。

オーディオとか?
Ipodで聴いている奴は消極的で、ピュアオーディオで聴いている奴が積極的って事?
512名盤さん:2009/10/02(金) 23:20:43 ID:8YusPGWB
>>509
タイトル曲は単なる四つ打ちと違うグルーヴがあってなかなか面白いと思うけど。
513名盤さん:2009/10/02(金) 23:20:57 ID:dNjZHml2
>>511
タクシーやファミレスで音楽聴いたこと無いか?
514名盤さん:2009/10/02(金) 23:24:55 ID:6W36gQGR
>>513
うわー。
あれを「聴いている」としてカウントしちゃうんだ。

じゃあそれを「消極的に聴く」状態であると仮定すると
積極的に聴く為のツール『Ipod』なんて日本では売れるわけがないね。
515名盤さん:2009/10/02(金) 23:26:04 ID:6W36gQGR
だったらipodもそうだし、着メロフルも積極的だよね。
着メロDLランキングだったら統計が出てるんじゃね?
516名盤さん:2009/10/02(金) 23:50:21 ID:D51OQDlr
>>514-515
何が言いたいのかわかんない。
517名盤さん:2009/10/03(土) 00:59:32 ID:5v6THxuS
スヌ読者はロックを中心に聴いてるので『OKコン』を神扱いするのは理解出来る範囲だし

色んな音楽を聴いてる中でロックも好きだと言う人にとっては『OKコン』より良いものは死ぬほどあると言うだろう。これも正しい。

きっと沢山音楽聴いてる後者の方が正しいのだろう
ただしここはスヌスレなので前者を尊重するべき

このスレはこの2パターンの人が混在してるから噛み合わないんだよな
まず前提としてここはスヌスレだという事を忘れないようにしよう。一本筋通す。
518名盤さん:2009/10/03(土) 01:09:26 ID:l9vXqfc3
いきなりなんだよw
519名盤さん:2009/10/03(土) 01:23:49 ID:V9k99wfZ
listenもhearも日本語では「聴く」だよね
とか、
あーもう
このスレの会話バカくさい
520名盤さん:2009/10/03(土) 01:39:10 ID:hLnx9Fr5
なんでこのスレにはスノッブぶるヤツが多いの?
教えて!田中のおじさんファンのみんな〜
521名盤さん:2009/10/03(土) 01:40:34 ID:Tij47YDe
ここではスノッブることが許されてるから
522名盤さん:2009/10/03(土) 01:59:26 ID:+pC4V6a2
スノッブの神様は、エヴァンゲリオンだと思う。
まあ、このスレと全く関係ないんだけどね。
523マキコウ:2009/10/03(土) 02:36:29 ID:g3V1XNKV
田中です。
田中真紀子です。
マキコウと呼んでくださいね。
524名盤さん:2009/10/03(土) 03:33:36 ID:YwQJgzmC
田中がKid A聴いた後の有名な感想ってどんなだっけ?
525名盤さん:2009/10/03(土) 07:12:46 ID:VkkskdLX
助けて
526名盤さん:2009/10/03(土) 10:23:56 ID:J8wypMBD
ここの住人はNe-Yoはどうなの?
527名盤さん:2009/10/03(土) 10:33:12 ID:CY3ht2Sp
普通のポップ歌手
528名盤さん:2009/10/03(土) 11:18:51 ID:+vGcNKUK
>>519 間違ってる(笑) 馬鹿は貴方だね。
529名盤さん:2009/10/03(土) 11:42:13 ID:+vGcNKUK
>>515 着メロは音楽フォーマットがプアだし本質的に積極的とはいわんな。
追求もしてないし。
ファーストフードならぬファーストソングなどの大量消費的アイテムが
今の音楽なわけで。
携帯にのって消化されているフォーマットが音楽なだけでそれが漫画だったと
しても驚かないよ。
それを消極的に聴くととらえてもおおよそ間違いではないだろう思う。

消極的というか音楽そのものは必要じゃない状況はあるでしょ。
積極的なんてラベルするから解説するのが難しくなるだけで
ipdも移動用BGMなわけであれを毎日聴く音楽ファンと捉えていいのか微妙だと
思うけどな

タクシーやファミレスの音楽は商業BGMで聴きたくなくても聴かされる。
商業BGMとベッドルームにかける音楽とイーノみたいな環境を楽しむ音楽は
わけて考えないと。

日本には毎日音楽を聴く人間は、おそらくほとんどいない
コンサートに行くことが一番わかりやすい意味で積極的な方法だよな
欧米の一般人もTEENの頃に恋愛BGMとして消化するだけだよ。
それこそ他ジャンルまで含めて追求する国民性はオタク体質がある
イギリスとか日本ぐらいしかないんじゃないかな。
他の国はあくまでも民族由来の伝統の音楽、フォークロア
にべったりだしね。新しいジャンルもほぼ求められてないしね。
イタリアなんて特にね。
530名盤さん:2009/10/03(土) 11:49:23 ID:qh6KInZ2
無理矢理差別しようとしてるのかね?
531名盤さん:2009/10/03(土) 15:17:13 ID:nrtzOseD
>>529
アメリカの音楽ヲタ舐めんな

っていうか何でそう+のゴミみたいに人種や国で考えるかね
そういうのファッショでしょ?
532名盤さん:2009/10/03(土) 16:30:01 ID:zIpyyxQR
ID:+vGcNKUK
っていつもいるなあ。ヒマだったらバイトでもしてATOK買えよ。あいぽっど
ってうつとiPodって変換されるから
533名盤さん:2009/10/03(土) 18:32:33 ID:Oq3ca5W4
ロックンロール不滅の250曲
誰かあげておくれ。。。。。
534名盤さん:2009/10/03(土) 19:07:20 ID:EUIty4yx
250は多すぎる
535名盤さん:2009/10/03(土) 19:29:10 ID:PAmwWSC+
このすれくっさい、くさい
536sage:2009/10/03(土) 19:41:25 ID:Oq3ca5W4
だよね。
537がりがり:2009/10/03(土) 19:52:25 ID:rI/8VEKC
809番自分も曲さがしてます。結局分かりましたか?
538名盤さん:2009/10/03(土) 21:21:35 ID:gHZUejXr
250 少年ナイフ/ライディング・オン・ザ・ロケット
539名盤さん:2009/10/03(土) 22:13:53 ID:xBqH421y
すごい ク ソ ス レ ですね。
540名盤さん:2009/10/03(土) 22:51:28 ID:fz5Sn85D
それでも最近はだいぶましになってきた気がするよ。
541名盤さん:2009/10/03(土) 23:25:07 ID:ahWhaV50
長い目で見るとクソスレ化は進行している。
ちょっと前にあった、アホが毎日公開オナニーしてた時よりは
いくぶんマシにはなったが。
542名盤さん:2009/10/03(土) 23:28:45 ID:gHZUejXr
249 blur/POP SCENE
543名盤さん:2009/10/03(土) 23:39:58 ID:gVJXE683
248 GReeeeN/キセキ
544名盤さん:2009/10/04(日) 00:34:39 ID:xpckSnEU
>>529
本質的の意味がわからんよ
545名盤さん:2009/10/04(日) 00:35:56 ID:xpckSnEU
>>529
ライヴに行かずに自宅に高級オーディオ構えている人もいますけどね。
その中でも格好だけでクラシック聞いているような人もいるだろうけど。
546名盤さん:2009/10/04(日) 00:38:50 ID:xpckSnEU
「追求」の判断の仕方もわからんなぁ。
どこまで「追求」すれば「本質的に積極的」なのかも不明だし。

そんなの個人のさじ加減一つじゃん?っていうか?みたいな?
547名盤さん:2009/10/04(日) 01:00:43 ID:pTXqsYKZ
なんで1回で書けないの?みたいな?
548名盤さん:2009/10/04(日) 01:12:02 ID:xpckSnEU
反射的にレスしちゃうから、みたいな?

Ipodが「移動用BGM」とか決め付けも甚だしいよね。
だったらライヴは「ダンス用BGM」だったり「ストレス解消BGM」という考え方も出来るよね。
っつーか、ライヴに行って真面目に音楽聴いてる奴なんて少数だと思う
(どこからが真面目かは主観に因る)。
そもそもスタンディングなんてありえねーだろ?
549名盤さん:2009/10/04(日) 01:13:50 ID:xpckSnEU
絢香のラヴソングをBGMとして聴く奴って多いの?
ミスチルの啓発的な曲をBGMとして聴く奴って多いの?
それどこ情報?みたいな?
550名盤さん:2009/10/04(日) 01:37:10 ID:DZbcN/EA
きんもー☆
551名盤さん:2009/10/04(日) 02:03:47 ID:kpCqETo9

>>545 単なるこのスレの流れとして意見してみたにすぎないから。
私を突っ込んでも(笑)

追求てのは音楽を聴くという至上の目的があるなら音楽を聴く環境に
こだわるってこと。携帯のプアなスピーカーと環境が限定されるフォー
マットで聴こうとする人が積極的なわけがない。
この前提が主観と言えばそれまでよ。そりゃ物事例外はあるでしょ。
少なくとも生演奏を聴く目的で足を運んでるから家で聴いていたい人
よりは積極的にみえる。ライブに出会い目的のためにいく人もいるとかいる
るかもしれんけどさ。
高級オーディオは、流す曲そのものよりオーディオという装置のファン
がいるからね。私はわからないから取り上げるのやめたんだよ。
そもそも学会じゃないから言葉の定義が最初から共有されているわけじゃないから
そりゃ人によって意見は異なるだろう。
あと積極性は私が言い出したことではないので笑。
どのように聴いてますかという人間の心理はグラフとして数値化できないしね
人の心の中をみるわけにはいかない。
話かわるけど主観といい始めるとそもそも議論が成り立たないわけで。
ただおそらくある程度人と人に共有されている文化的な価値観はあるわけなのでそういう
頼りにもできない言葉の意味から時代と文化をあーだこーだ考証して語るのが音楽批評なんじゃないの?

そういう行為をくだらないというなら2ch的に好かれてる理系的なものを求めればいいだけの話。

スレ的に面白いから一般論として考察してみただけで特別に深い意図はないよ。
552名盤さん:2009/10/04(日) 02:08:25 ID:YqgrrJ34
つまりタナソーのおちんちん美味しいでしゅってことだな
553名盤さん:2009/10/04(日) 03:08:46 ID:xpckSnEU
>>551
で、俺はその「一意見」を否定しているだけって話だ。
否定の根拠も明示しているしなw

携帯やIpodの音質でも充分と考える奴が沢山いるのは事実で、
それを「消極的」と呼ぶならIpod利用者であるタナソーも危ういな。
マニアな連中だと低資金で曲数を稼ぐ為にP2Pを利用する奴もいるが、それも音質的にアウトになるな。

ライヴ・コンサートが「純粋に音楽を楽しむ場」ではない・・・その根拠は
「スタンディング」だよね。
何故立たねばならない?それは「音楽」以外の要素が重要だからでしょ。

と、俺は「根拠」を示して「一意見」を言っているわけだ。
それに対して否定したいのであれば、それなりの「根拠」を示さないと説得力に欠けるという話でもある。
「説得力イラネ」というならどうぞご自由に。
俺はそれなりの根拠を示して反論するだけですね。
554名盤さん:2009/10/04(日) 03:13:14 ID:xpckSnEU
とりあえず、>>551の問題点は

>追求てのは音楽を聴くという至上の目的があるなら音楽を聴く環境に
>こだわるってこと。携帯のプアなスピーカーと環境が限定されるフォー
>マットで聴こうとする人が積極的なわけがない。

と、何故か「追求=積極性」という「前提条件」が捏造されている点。


>>529の時点では

>着メロは音楽フォーマットがプアだし本質的に積極的とはいわんな。
>追求もしてないし。

と、「積極性」と「追求」を別物として扱っていたはずだが、それが何時の間にか
「追求=積極性の条件」にすり変わっている。
つまり、論点をズラして持論を正当化させようという意思が感じ取れるわけ。

仮に貴方が「追求=積極性」だと思うならその根拠を示した方がいいんじゃないの?
555名盤さん:2009/10/04(日) 03:15:38 ID:xpckSnEU
仮に
「時代と文化をあーだこーだ考証して語るのが音楽批評なんじゃないの? 」

と思うなら、論点ズラしや前提条件のすり替えは致命的だって事は理解できるはず。
勿論、絶対的価値基準の捏造もそうだね。
うわ、なんで連投になっちゃうんだろ俺。
556名盤さん:2009/10/04(日) 03:48:47 ID:+/TucAk4
おまえらモテないの?
557名盤さん:2009/10/04(日) 04:29:32 ID:6qZqtvmU
アイソレーションな聴取が一層広がってるんだな
ブロックパーティはもちろんなレイヴも必要ない
コミュニティもアソシエーションもウザい
思想が運動しなくなったポストモダン以降と強引に結びつけたくもなる
558名盤さん:2009/10/04(日) 05:17:24 ID:xpckSnEU
>>556
俺はモテない。というか彼女がずっといないw

>>557
そういう考え方は一つの見方として共感できる。
つまり、音楽的積極性の有無ではなく、
音楽との接し方が時代と地域で違うっていうだけの話だよね
(それの是非は別として)。

音楽以外の日常に表層的な付き合いとしてのコミュニティが蔓延しているから、
その反動として音楽に自己啓発的なものを求めたくなる奴がいても自然だよね。
で、物凄く表層的なものと物凄く内向きなものの二極化っぽくなっちゃってるんじゃないかなぁ。

で、ソカバンなんかは内向きを通過した上での表側の表現って事なのかなぁ。
559名盤さん:2009/10/04(日) 05:20:19 ID:xpckSnEU
内側・内向きの表現を通過した、外側・外向きの表現っていいよね。
そういう意味でSyrup16gが偶に前向きになった瞬間が物凄く好きだなぁ。

基本的に内向きな人が、外を向く瞬間ね。
560名盤さん:2009/10/04(日) 05:30:13 ID:xpckSnEU
あぁ・・・・・ラジカセしかなかった頃、
FMラジオをカセットテープに録音して聴いていた頃の方が
今より積極的に(音楽を聴く事を目的にして)音楽を聴いていた気がするなぁ。

そう考えると「積極性」と「環境」は直結しないきがするなぁ。
561名盤さん:2009/10/04(日) 08:12:23 ID:+/TucAk4
シロップ(笑)
562名盤さん:2009/10/04(日) 08:22:09 ID:UrMyR6al
Ipodなんてのはビットレートとイヤフォンによって音質が激変するんだから
、雑な論旨だなあ。iPodってまともにタイプもできないやつだからしょうがないね
ID:xpckSnEU
563名盤さん:2009/10/04(日) 10:15:25 ID:goHGGXZ0
Q ティップの幻の2ndはそんなよくねえな。
564名盤さん:2009/10/04(日) 10:42:08 ID:zTSto0Sh
248 THE ZOMBIES/SHE'S NOT THERE
247 ホワイト・ストライプス/YOU'RE PRETTY GOODLOOKING
246 MANO NEGRA/KING KONG FIVE
245 THE JAM/GOING UNDERGROUND
244 KILLING JOKE/WARDANCE
243 SUZI QUATRO/CAN THE CAN
242 GJIMMY CLIFF/MANNY RIVERS TO CROSS
241 60FT DOLLS/STAY
565名盤さん:2009/10/04(日) 10:43:13 ID:zTSto0Sh
240 THE WATERBOYS/THE WHOLE OF THE MOON
239 THE BLUE HERTS/CHAIN GANG
238 GEORGE HARRISON/WHAT IS LIFE
237 THIN LIZZY/THE BOYSARE BACK IN TOWN
236 HOLE/ROCK STAR
235 PAVEMENT/SILENCED KID
234 ビキニキル/レボリューションガールスタイルナウ
233 ジザメリ/REVERENCE
232 モノクローム・セット/THE JET-SET JUNTA
231 エルトン・ジョン/BENNY AND THE JETS

566名盤さん:2009/10/04(日) 11:14:29 ID:z0tVY+G9
ナニコレ
567名盤さん:2009/10/04(日) 11:32:31 ID:zTSto0Sh
230 ライド/ライクアデイドリーム
229 佐野元春/愛のシステム
228 ジョナサン・リッチマン&モダン・ラバーズ/ロードランナー
227 レッドツェッペリン/コミュニケーションブレイクダウン
226 スライ/ランニンアウェイ
225 キングスメン/ルイルイ
224 マシュー・スウィート/ガールフレンド
223 レディオヘッド/ラーギー
222 ジェリー・リー・ルイス/火の玉ロック
221 ビートルズ/レボリューション
568名盤さん:2009/10/04(日) 11:49:49 ID:zTSto0Sh
220 ボブ・ディラン/ハリケーン
219 ジーン/ファイティングフィット
218 ニルバーナ/ハートシェイプドボックス
217 アッシュ/カンフー
216 ニューエストモデル/光の怪物
215 ヴェルヴェッツ/サンデーモーニング
214 スペシャルズ/リトルビッチ
213 アズカメ/OBLIVIOUS
212 フー/アイキャンシーフォーマイルス
211 イアン・デューリー&ブロックヘッズ/ヒットミーウイズユアリズムスティック
569名盤さん:2009/10/04(日) 12:00:00 ID:zTSto0Sh
210 コステロとアトラクションズ/パンプイットアップ
209 ウィーザー/サーフワックス
208 スリーターキニー/ディグミーアウト
207 スモールフェイセズ/ヒアカムズザナイス
206 マッドネス/ワンステップビヨンド
205 スクリッティポリッティ/フェイスレス
204 エコバニ/ドゥイットクリーン
203 ラヴィンスプーンフル/魔法を信じるかい?
202 グリーンデイ/バスケットケース
201 ミラクルズ/ゴーイングトゥアゴーゴー
570名盤さん:2009/10/04(日) 12:27:05 ID:UrMyR6al
ID:zTSto0Sh
応援age
571名盤さん:2009/10/04(日) 12:29:58 ID:/5FXcrF/
>>562
ビットレートねえ。
そのレスはiPodでのリスニングをを「消極的」と称している人に宛てた方がいいんじゃねーの?

あ、携帯だと簡単に変換するなiPod(笑)

因みに、ラジカセの下りは「音質と積極性は関係なくね?」という一意見で、iPodとは関係ないからね。
解ってるだろうけど(笑)
572名盤さん:2009/10/04(日) 12:31:20 ID:/5FXcrF/
空気が読めるロックンローラー(笑)
573名盤さん:2009/10/04(日) 13:07:39 ID:LyqeVHVJ
iPodだってビットレート高くして、高いヘッドフォン使えば十分な音質が確保できる
574名盤さん:2009/10/04(日) 13:28:50 ID:zTSto0Sh
200 デッドケネディーズ/TOO DRUNK TO FUCK
199 バングルス/マニックマンデー
198 マガジン/ショットマイボスサイズ
197 ジュリアン・コープ/WORLD SHUT YOUR COPE
196 モンキーズ/デイドリームビリーバー
195 スティービー・ワンダー/SUPERSTITION
194 ボブ・マーリー&ウェイラーズ/ノーウーマンノークライ
193 スペンサー・ディヴィスグループ/I'M A MAN
192 RIP,RIG+PANIC/YOU'RE MY KIND OF CLIMATE
191 ジョン・レノン/ワットエバーユーゲッツスルーザナイト
575名盤さん:2009/10/04(日) 13:30:15 ID:zTSto0Sh
190 ブルートーンズ/ブルートニック
189 ジェニー/ミッシェル・ガン
188 Jガイルズバンド/ルッキンフォオアラブ
187 オンリーワンズ/ANOTHER GIRL,ANOTHER PLANET
186 マーサ&バンデラス/ヒートウェイブ
185 ブルーチアー/サマータイム
184 ボウイ/ルックバックインアンガー
183 ギャングオブフォー/チーズバーガー
182 ダイナソーJr./ワゴン
181 ダムド/ニートニートニート
576名盤さん:2009/10/04(日) 13:31:06 ID:zTSto0Sh
180 THUNDERCLAP NEWMAN/サムシングインジエアー
179 ニール・ヤング/オンリーラブキャンブレイクユアハート
178 T.REX/METAL GURU
177 リンク・レイ/ランブル
176 ヴァセリンズ/MOLLY'S LIPS
175 ディラン/ザタイムスゼイアーアチェンジン
174 ファッツ・ドミノ/AI'NT THAT A SHAME
173 ジョージ・ハリソン/WAH-WAH
172 ブッカーT&ザMGズ/グリーンオニオンズ
171 ストーン・ローゼズ/アイアムザレザレクション
577名盤さん:2009/10/04(日) 13:31:54 ID:zTSto0Sh
170 クラッシュ/アイフォウトザロウ
169 スミス/ハウスーンイズナウ?
168 バーズ/Mr.タンブリンマン
167 シェッドセブン/ドルフィン
166 オアシズ/アクイース
165 バディ・ホリー/ペギー・スー
164 マニックス/モーターサイクルエンプティネス
163 ジャニス・ジョプリン/ムーブオーバー
162 ハイロウズ/青春
161 イアン・デューリー/セックス&ドラッグス&ロックンロール
578名盤さん:2009/10/04(日) 13:32:51 ID:zTSto0Sh
160 ブリーダーズ/キャノンボール
159 スモールフェイセズ/シャラララリー
158 ストレイキャッツ/ロックディスタウン
157 マッドハニー/サックユードライ
156 少年ナイフ/トータステーマ2
155 ジェフ・バックリィ/グレイス
154 ハイブス/HATE TO SAY I TOLD YOU SO
153 シャーラタンズ/WEIRDO
152 エラスティカ/STUTTER
151 MOVER/MOVE OVER
579名盤さん:2009/10/04(日) 13:47:46 ID:UpAzgj23
シロップって、あああのゴミか
580名盤さん:2009/10/04(日) 18:20:46 ID:FHMxh43w
屁のラーギーなんて評価してるのタナそーだけだろうな。そこは偉い
581名盤さん:2009/10/04(日) 18:44:00 ID:Pc030Y58
スヌーズとワンピース同時に読めるような人間が住人なんだね
582名盤さん:2009/10/04(日) 19:21:53 ID:+/TucAk4
シロップ勝手に死んでろ(笑)
583名盤さん:2009/10/04(日) 23:13:08 ID:umfr6OyL
>>581スヌとワンピース…闇雲な正義感が似てるかも。
あとスローガンつーか、いい言葉を言いたがるところが。
584名盤さん:2009/10/05(月) 00:00:09 ID:CnFOBJAZ
>>573
知ってるよw
でも、Ipodだと「消極的」なリスニング環境だと言い張る人がいる(俺ではない)。
それに、所詮IpodはIpodであって、音質なんて知れてるけどね。
オーディオは1000万円から!あとはゴミ!とか言う人もいるしね。
585名盤さん:2009/10/05(月) 00:34:03 ID:PyerEzUj
iPodはDockコネクタからラインアウトが取れるから
そこにポータブルアンプ繋げれば音質確保できるよ。
そういう話じゃないかもしれないけど。
586名盤さん:2009/10/05(月) 07:39:53 ID:NBYP9Kty
漫画って本当くだらない
あんなもん世界に誇るな
587名盤さん:2009/10/05(月) 07:43:49 ID:ogllRaAT
極論だが、おれもそう思う。
588名盤さん:2009/10/05(月) 09:40:05 ID:oJvV8JrY
このスレって馬鹿しないんだな
ipodにつなげていけばいい音質聴けるかもしれないが
そういうことじゃないだろうよ・・・
589名盤さん:2009/10/05(月) 09:41:06 ID:oJvV8JrY
なんでこんな連投するの?馬鹿だなあ

zTSto0Sh
590名盤さん:2009/10/05(月) 09:43:03 ID:oJvV8JrY
>>573 その時点で一般的な使い方こえちゃうけどね
591名盤さん:2009/10/05(月) 10:17:33 ID:vkY067wI
>>588
そもそもどうでも良い
592名盤さん:2009/10/05(月) 11:16:16 ID:gNfYLrz4
>>588
その話題にこだわってるお前が一番の・・・
593名盤さん:2009/10/05(月) 17:09:19 ID:t8VGyc/7
iPodは僕たちの生活を確実に変えたよね。
594名盤さん:2009/10/05(月) 17:11:17 ID:UKe1BXnw
iPodは持ってないけど、iTunesは音楽生活変えたな 
595名盤さん:2009/10/05(月) 18:54:22 ID:71t8RREn
審美眼ないのに上から目線。これ基本
オーディナリー推してた口でキヨシローさんを上から目線で語る。説得力なし。
審美眼も音楽理論もないのにどっからあの自信が湧いてくるのか謎だ
スヌザはタナソの苦手なもの=良くないもの
的な狭苦しい雰囲気。
当たり前だがそんなわけない。しかし信者は気が付かない。
やがて若人は固定観念だらけになって自由度奪われるのだ。
596名盤さん:2009/10/05(月) 19:26:44 ID:R19MaQcw
半角カナ君キタコレ
597名盤さん:2009/10/05(月) 19:30:03 ID:RCOiWFu6
信者って便利な言葉だよね。
598名盤さん:2009/10/05(月) 19:34:36 ID:KxKxLwDW
今日の半角君いつもより錯乱気味だな
599名盤さん:2009/10/05(月) 20:54:18 ID:JiVG7ERh
タナソーの文章にあの装丁はおしゃれ過ぎる
URCのフォーク・リポートみたいなガリ版印刷っぽい方が感じ出る
600名盤さん:2009/10/05(月) 23:06:28 ID:RCOiWFu6
小林麻央のようなクソ清純派が受け
沢尻エリカのような糞ビッチが干される国

暗黒大陸ニッポン! 
601名盤さん:2009/10/05(月) 23:12:59 ID:gQwy8knK
エリカ様はあの舞台挨拶のあと謝罪しないでヒールとして突っ走ったほうがよかったと思う。
602名盤さん:2009/10/06(火) 02:07:37 ID:75/1Q3Ee
>>601
つまり田原俊彦になれ、と?
603名盤さん:2009/10/06(火) 03:03:16 ID:mX+g9wQC
>>600
異文化間屈折理論って知っていますか?
604名盤さん:2009/10/06(火) 04:43:11 ID:18obCrt7
誰かエリカ様に捧げる
洋楽と
続!帰ってきたノリピー
板作ってよ
自分はやらねえけど
んでそんな事より
KLFのレア盤が八百円だ大変だ!
605名盤さん:2009/10/06(火) 10:50:14 ID:NJgZ9gV/
ベースメントジャックスの新作は駄盤だよな?
606名盤さん:2009/10/06(火) 11:40:03 ID:eJWKv9pi
いや、傑作だね あれだけ音厚くしたら安っぽくなるはずなのに、ならない
607名盤さん:2009/10/06(火) 12:09:27 ID:7SvK46ZG
コンプレッサー
608名盤さん:2009/10/06(火) 14:10:34 ID:bnLHvWRR
>>585
プリの問題だからw
DACを別体でつかったり、根本的にIpodだと無理w

>>588
まぁ、一般的な聴き方で音が良ければ「積極的」というわけでもないけどな。
音が悪くても積極的に聞く事は出来る。

というか、前にも書いたが芸術・音楽への接し方に答えなんて決まってないから。
個人的には、Ipodや着うたフルで音楽を聴いて、歌詞を丸暗記できる位に聴く=積極的だと思うんだがw
何故Ipodや着うたフルが、喫茶店のBGMと同等に扱われるのかが意味不明だよ。
街頭音楽では歌詞を丸暗記は出来ないし、当然セールスには繋がらない。
歌詞を丸暗記出来る上にセールスにも繋がるIpodや着うたフルとは本質的に別物として考えろってば。
(別人だ、と言われるかも知れないが、発言者がお前かどうかは問題じゃないぞ)
609名盤さん:2009/10/06(火) 14:13:08 ID:bnLHvWRR
>>606-607
「コンプ=悪」という俺基準を他人に押し付ける奴もいるよねw

釣られとくけど
610名盤さん:2009/10/06(火) 14:57:50 ID:+bob6kvS
相変わらずの ク ソ ス レ
611名盤さん:2009/10/06(火) 17:34:41 ID:QEH6mmXc
Basement Jaxxってすっかり売れなくなってしまったな
612名盤さん:2009/10/06(火) 18:47:49 ID:4+vPhsg7
>>586
でも金になる
613名盤さん:2009/10/06(火) 20:10:54 ID:Ys+t++7X
面白い漫画を知らないって不幸
614名盤さん:2009/10/06(火) 21:33:57 ID:8wj6LeIt
ちなみにスヌーザーっぽい漫画家って言ったら誰を連想する?
俺は花沢健吾かな。
615名盤さん:2009/10/06(火) 21:38:11 ID:NVr4R8HH
しりあがり
616名盤さん:2009/10/06(火) 21:53:25 ID:bZ2CDGUX
つげよしはる
617名盤さん:2009/10/06(火) 22:04:53 ID:yabjHauH
つげを汚さないでくれ
618名盤さん:2009/10/06(火) 22:16:20 ID:kg+mI1SA
漫画は
単なる紙資源の無駄でしかないゴミクズと
作者の思想が娯楽性と共存してる傑作が分かれすぎ
619名盤さん:2009/10/06(火) 22:58:00 ID:KAmUlAIW
>>618
傑作って何?
620名盤さん:2009/10/06(火) 23:10:00 ID:8wj6LeIt
スラムダンク
621名盤さん:2009/10/06(火) 23:21:14 ID:F4FeNWDc
バクマンとか面白いよ
622名盤さん:2009/10/06(火) 23:31:02 ID:6Sdbs/gC
漫画チックじゃない漫画は読んでもいいと思うが
さらさら漫画に消費する時間を作ろうとは思えんわな。
623名盤さん:2009/10/06(火) 23:35:02 ID:MAx3gz7/
黒田硫黄作品
624名盤さん:2009/10/07(水) 00:08:35 ID:R0Um53tf
じゃあ福満しげゆき
625名盤さん:2009/10/07(水) 00:42:59 ID:dEKSdCUK
横浜買い出し紀行
626名盤さん:2009/10/07(水) 00:46:02 ID:ISGdk5GJ
>>610にとっては「>>610が答えられない質問が沢山ある=クソスレ」なんだろ?

マンガよりゲームがいいなぁ
MGS1stは核廃絶の困難を語っているし
MGS4のSOPシステムはSF精神医学みたいで面白いわ
627名盤さん:2009/10/07(水) 00:48:26 ID:w2hd/IzM
ここ漫画スレですか?
628名盤さん:2009/10/07(水) 01:00:14 ID:ISGdk5GJ
ちげーよ、筋肉スレだろ
脊柱起立筋の重要性について語ろうぜ
629名盤さん:2009/10/07(水) 01:35:54 ID:sn58ukL+
レディヘが暗いものばっか作ったから、何でも難しく考えればいいという若手が増えてしまった。
勿論、REMやニルバーナのせいでもあるけども。
だから、レディヘは音楽業界への懺悔の代わりに、
リスナーにアルバムの値段を決めてもらった。

というのが00年代じゃないの?
630名盤さん:2009/10/07(水) 01:38:16 ID:pKOTrdTx
>>629はプログレを知らないようです
631名盤さん:2009/10/07(水) 01:41:31 ID:jdCAVuYx
懺悔ワロス
632名盤さん:2009/10/07(水) 02:03:22 ID:8sdnaawr
最近、たまたまシンコー・ミュージックの「UK New Wave」という
本を古本屋で見つけ購入したのだが。

>>629よ。お前も読んでみろ。
「暗い」のエポックがRadioheadと思ってお前はうんこ。

とかいつつ最近読んだばっかで、こんなあまたに重要なバンド
がるとは知らんかった俺もうんこ。
633名盤さん:2009/10/07(水) 02:12:10 ID:cqko6ARy
むしろそんな有り難い本を知らなかったことを後悔したらw
634名盤さん:2009/10/07(水) 02:14:19 ID:eL1uDdYC
>>629さんの勇気には脱帽です。
635名盤さん:2009/10/07(水) 02:22:12 ID:bOwhoa7L
イアンカーティスがお怒りですよヽ(`Д´)ノプンスコ
636名盤さん:2009/10/07(水) 02:24:24 ID:EVTLHfCF
イアン様〜!
お腹へったよ
637名盤さん:2009/10/07(水) 03:00:55 ID:HcxHeH1p
まぁまぁ、いいじゃない
世界で何百万枚も売れたのはレディオヘッドとかニルヴァーナくらいが最初じゃないの?
おじさま方で、「そうじゃない!昔っからこんな暗いやつも売れてる」って知ってる人がいたら聞きたいです。
638名盤さん:2009/10/07(水) 03:18:44 ID:cqko6ARy
ピンクフロイドは売れてたようだけどあれ今の感覚からするとそれほど暗くないもんな。
当時の感覚ではどうだったんだかわからんけど
639名盤さん:2009/10/07(水) 03:19:19 ID:pKOTrdTx
>>637はピンクフロイド「狂気」を知らないようです
640名盤さん:2009/10/07(水) 04:25:30 ID:/QhgJESh
クリムゾンは
641名盤さん:2009/10/07(水) 05:32:49 ID:iSk7ZE8C
>>638
あきらかに暗いだろ…あとドアーズとかも結構売れてた
642名盤さん:2009/10/07(水) 12:14:03 ID:TGXeVcLt
パッション ピットのマナーズの邦題は初め「マナーは気から」じゃなかった?
さすがに却下になったのかね?(笑)
643名盤さん:2009/10/07(水) 12:33:23 ID:2X62Kc2d
デビッド・ボウイやキュアはどうかな。
644名盤さん:2009/10/07(水) 14:00:03 ID:dEKSdCUK
SFPの新譜出るから野田さんレビューかかねーかなと思ってたら資料書いてた
http://bls-act.co.jp/music/2394#
645名盤さん:2009/10/07(水) 14:47:45 ID:sn58ukL+
だからロックなんかダサイの。
ダサくないロックってアニソンしかないんだよ。
現実がかっこ悪いから、フィクションでかっこいい
自分を妄想する以外ないんだよ。
そのフィクションが日本人ならアニメ。
アメリカ人ならアメコミってだけ。
アメリカ人のアニソンでも聴けや。

http://www.youtube.com/watch?v=I9e5pTiNDFE
646名盤さん:2009/10/07(水) 14:52:28 ID:xjzhuLBX
45点
精進期待
647名盤さん:2009/10/07(水) 14:54:28 ID:WTXp6hos
スヌーザーのスレで「ロック」と大鉈振るって語る時点でスヌーザー読者じゃないだろ。
648名盤さん:2009/10/07(水) 14:55:49 ID:WTXp6hos
>642
『!マナー』に変更。
「マナーがなってませんでした」とソニーがホームページで陳謝。
649名盤さん:2009/10/07(水) 15:24:05 ID:I8bMwWKI
タナ層教祖様も安易にロックロックいうな!っていってたしな。
信者は従いたまえ
650名盤さん:2009/10/07(水) 15:50:21 ID:WTXp6hos
「ロック」って何を指すの?曖昧過ぎないか?「ロック」って言葉は。みんな色んな意味やイメージで使っててよくわからんよ、俺は。
651名盤さん:2009/10/07(水) 16:23:40 ID:MjDxkAB9
パッションピットのスレでフルボッコだったからなw
中の人がそれを見て慌てて変えたんだろうな。
652名盤さん:2009/10/07(水) 17:17:45 ID:9MOWwlKv
passion pitの皆さんはパフュームやカプセル大好きらしいですね。
653名盤さん:2009/10/07(水) 17:25:51 ID:I8bMwWKI
レンジNAOTOがイアン・ブラウン新作に楽曲提供
ttp://music.yahoo.co.jp/music_news/d/20091006-00000027-natalie-musi

イアン・ブラウンのニューアルバム「マイ・ウェイ」が10月14日にリリース。
このアルバムに、オレンジレンジのギタリストNAOTOが楽曲を提供している。
654名盤さん:2009/10/07(水) 19:36:10 ID:3ulxJ2MC
>>650
“ロックは自由”って言うじゃない。
そのくせ、ちょっとでも気に入らなかったら「ロックじゃない」って叩くんだぜ。
ヒップホップ然り。
655名盤さん:2009/10/07(水) 20:32:11 ID:Vt/91Ap7
反ロック、反セレブリティ
きさまらが語っているのはスヌが10年前に通過した場所だッ
656名盤さん:2009/10/07(水) 20:49:50 ID:MjDxkAB9
タナソー△
657名盤さん:2009/10/07(水) 22:07:34 ID:ni3y4nd9
>>653
キングモンキー・・・
って曲聴いてみなきゃクソかどうかはわからんからな・・・
それよりもローゼスのファーストのリマスターのが気になるわ
658名盤さん:2009/10/08(木) 06:47:53 ID:P1+sHMFI
288 名前:名無しさん@3周年 :2009/10/08(木) 03:52:12 ID:WaI0ZbWX
【秋葉原】 きちがい右翼「新風・在特会」がデモ中、維新政党新風の西村修平ら2名が隊列を外れ、
歩道にいた反対意見のプラカードを持った男性一人から力づくでプラカードを奪った後は、
その男性をつかみ、部下らに集団で襲わせた。拳骨で顔面を殴ったり日の丸国旗のスティックで突くなど暴行   (2009年9月27日 )
http://www.youtube.com/watch?v=Q8b2wivPsyE

【池袋】 西村修平率いる維新政党新風・在特会が集団で中国人商店に嫌がらせ
たかが冷蔵庫が外に出ていることに因縁をつけて騒ぐバカ右翼ども
http://www.youtube.com/watch?v=lINXh34Nf6M

【名古屋】 在特会、障害者団体の車椅子の身体障害者のご老人を朝鮮人呼ばわりして集団で肩を突いて暴力
(なお、被害にあったご老人は日本人です)
http://www.youtube.com/watch?v=aj_9Ti0Vveo

【対馬】 ただの通りすがりの不特定多数の韓国人観光客に拡声器で罵声を浴びせる西村修平ら在特会の面々。
同じ日本人としてこんな右翼連中がこの世にいるだけで悲しい。
http://www.youtube.com/watch?v=f5rKUwC9lFo&feature=related
659名盤さん:2009/10/08(木) 08:03:31 ID:ChwsBsGY
対馬みたいな島に「韓国の領土」なんて言ってる暇があったら、北朝鮮を早く合併すればいいんじゃない。もしくは北朝鮮に併合されるとか。はやく半島を統一させなよ。

と釣られてみる。
660名盤さん:2009/10/08(木) 08:42:29 ID:+WHhHdCi
またセンスない邦題つけようとしてたのかよwwww
クラクソンズの『近未来の神話』とか買う気も失せるわ
そのまんま和訳しただけなら邦題にする意味ねーし。
レコード会社ほんと終わってんな
661名盤さん:2009/10/08(木) 09:13:45 ID:C1hpERwE
パッションピットのライナーでタナソーが中田ヤスタカの名前を書く
662名盤さん:2009/10/08(木) 09:14:54 ID:C1hpERwE
とは!

ごめん途中で誤爆
663名盤さん:2009/10/08(木) 10:54:32 ID:Ap6n2BiO
中田は天才だな
音楽好きなら認めざる得ないな
664名盤さん:2009/10/08(木) 11:00:39 ID:ZVXJRtQT
誰かバッドルーテナント聴いた人いない?
感想聞きたい
スヌって過去にニューオーダー載せたりしたことってあんの?ディスクレヴューのみ?
665名盤さん:2009/10/08(木) 11:06:55 ID:mpXVAORF
NOはインタビュー、特集などで何度も載ったことがある。
タナソーはJDもかなり好きだしな。
666名盤さん:2009/10/08(木) 13:09:41 ID:6tInST8f
トクマルシューゴとかについては?
論外か
667名盤さん:2009/10/08(木) 16:10:58 ID:Jci8vqzl
でもニューオーダーはそんな好きじゃなさそうだよな
668名盤さん:2009/10/08(木) 16:27:03 ID:mpXVAORF
タナソーはデペッシュは好きじゃないんだろうな
これこそディスクレビュー以外では載ってるのみたことない
669664:2009/10/08(木) 19:43:23 ID:ZVXJRtQT
>>665
ありがとう

なんか次号でディスクレヴューしてるのクボケンな気がしてきたw
670名盤さん:2009/10/08(木) 19:49:15 ID:ax397rtH
>>666
トクマルシューゴはこのまえ載った
671名盤さん:2009/10/09(金) 00:09:17 ID:RgrOqm6P
今更空洞ですを聞いてるけど凄いねこれ
672名盤さん:2009/10/09(金) 03:04:28 ID:txEcKWg5
知らない人が聞いたらどこからタイトルかわからんな
673名盤さん:2009/10/09(金) 12:56:32 ID:jC/Qv1pP
ゆらゆら帝国は3rdが最高傑作じゃないの?
674名盤さん:2009/10/09(金) 13:00:33 ID:zRqHYXkP
一番人気があるのがサード 一番評価高いのが空洞てな感じ
675名盤さん:2009/10/09(金) 13:04:55 ID:8uGPxey/
この時代に2年前に出たやつが未だ響くのが凄い
676名盤さん:2009/10/09(金) 13:18:51 ID:J4C05b2a
>>675
君がコアなゆら帝ヲタなだけでしょ
677名盤さん:2009/10/09(金) 13:54:22 ID:K69aHji+
鹿野がナタリーで書いてるな この会社の津田は強烈なロキノン嫌い 元ロキノンの鹿野に仕事くれてやるの痛快だったろう タナソーもそのうち書くんじゃね
678664:2009/10/09(金) 19:13:41 ID:1Gm72n0I
そういう編集者がどこを好きか嫌いかとかどうでもいいよ
そんなことよりツタヤにThe FEILD置いてあってびびったわ
679名盤さん:2009/10/09(金) 19:19:46 ID:0kYF8myg
へぇ〜
ていうかthe fieldじゃない?
これ好きなんだよなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=avdAghATQ2c&feature=channel_page
680名盤さん:2009/10/09(金) 19:23:48 ID:IZ42HYT4
とりあえず、パフュームと相対性理論をくさしていればオタクじゃない。
681名盤さん:2009/10/09(金) 19:30:19 ID:WxrQRXxv
最近のタナソウはなに推してるの?
682名盤さん:2009/10/09(金) 19:33:02 ID:zRqHYXkP
リバプールのビートルズってバンド
683名盤さん:2009/10/09(金) 19:37:23 ID:WxrQRXxv
なるほど〜タイヨンダイかぁ
邦楽は?
684名盤さん:2009/10/09(金) 19:53:12 ID:pkqhVzJq
RCサクセションってバンド
685名盤さん:2009/10/09(金) 20:15:30 ID:IsHVJRQ/
タナソはヤスタカをどう評価してたの?
686名盤さん:2009/10/09(金) 20:30:34 ID:3cUB2H4w
>>685
和製キヨシロー
687名盤さん:2009/10/09(金) 21:30:58 ID:edAcM3yz
>>685
コーネリアスへの日本からの回答
688名盤さん:2009/10/10(土) 00:33:51 ID:driWc6IR
一つ聞くけど、お前らどこに住んでるの?
無意識に皆が東京辺りの感じでいたけど、冷静に考えるとそんなわけないもんな。
日本全国だもんな。そう考えると凄いよな。
地域によって人間性ほんと違うし(そりゃー2ch、話も合わないわな)。
スヌザは地方の方が影響力強そうだ、何となく。
689名盤さん:2009/10/10(土) 00:41:13 ID:onVT9VWV
誰かと誰かが理解できると信じきってる方が怖いが。
690名盤さん:2009/10/10(土) 01:13:51 ID:xZyBDmER
コミュニケーション哲学者ハーバーマスに喧嘩売ってるのか
691名盤さん:2009/10/10(土) 10:27:46 ID:Ht0k8oWF
相変わらずアホくさい流れですね
692名盤さん:2009/10/10(土) 11:22:16 ID:jbFagMUg
同じアホなら踊ったほうがいいじゃん
693名盤さん:2009/10/10(土) 15:03:47 ID:P/a+U5Fl


        ∧∧  ♪           
       ('(゚∀゚('ヽ  ♪  おどるよ!
   ♪  ('ヾ,  ` ) 
       ` 、,, /
         (_,/  
694名盤さん:2009/10/10(土) 16:13:26 ID:Hvos7tg9
ハドソン モホークはここの住人にはどう?
つか、スヌはスルー?
695名盤さん:2009/10/10(土) 21:59:38 ID:XE/zpjW+
>>694
取りあげただろ……この前のトクマルもだけどパラパラでいいから読めよ
696名盤さん:2009/10/10(土) 22:06:10 ID:I5CkqsZT
>>688
俺は東京だが、たしかに今更だけど地方の人は方言使うと思ってるから標準語の書き込みみると東京近辺の人だと思っちゃうよなぁ。
地方の人は普段の言葉遣いとこういう2ちゃんとかの言葉遣いを使い分けることに違和感は感じないものなんかね?
697名盤さん:2009/10/10(土) 22:17:07 ID:rp8Hh7Om
>>678は地方だと思うなってなんの話だ
698名盤さん:2009/10/11(日) 01:21:25 ID:aYvQ0RS5
かっぺ県は恥ずかしいからな 岩手県、佐賀県とかさ。
わざわざ手をあげて

わたし岩手県の出身ですなんてレスしないだろうよ

ああ俺は東京都台東区出身で育ちです
699名盤さん:2009/10/11(日) 01:31:24 ID:l+8cKoBm
世田谷区民として宇宙日本世田谷を愛します
700名盤さん:2009/10/11(日) 04:43:34 ID:ItTrOxrH
まあ、江藤勲、寺川正興なんかの歌謡曲にクレジットのない時代のプレイヤー研究は
wikiどころか残念ながら全く書籍化されてないのが現実なんだよな
クレジットのあるフォーク&ニューミュージック勢のアルバムに参加した音源や
ようやくここ数年限定枚数でCD化される和ジャズ系を聴いたり
CD化されていない単独名義での和ラウンジ系を掘り出したり
筒美本でいくらか解明された曲から手癖をつかんで特定していくしかない。
GSファンがスタジオミュージシャンの覆面演奏を認めたがらないという
アメリカ西海岸におけるレッキンクルー、イギリスにおけるモーガンスタジオと同じ壁もある
既に筒美セッションの石川晶、武部秀明などは鬼籍に入ってることを考えると
こないだのANNの江藤勲へのインタビューは貴重だった
半田君名義で電子音楽インジャパンやらなみの厚さで
歌謡曲スタジオミュージシャンへのインタビューや研究を書籍化してもらいたいもんだ
某板に好事家が集まる場所があってデータベースっぽいもんが得られたりもするが
701名盤さん:2009/10/11(日) 07:54:25 ID:6rCBEDiJ
半田て歌謡曲好きタレントいるけど、彼はプレーで奏者見分けてリストつくってんのなw
なんでも中学の頃から歌謡曲を耳コピして楽器ごとに譜面おこしてたとかw
だから奏者の癖なんかが分かるのか
タナソもそんくらいして欲しいもんだ。プロなんだし。
萩原健太なんかはコード取ったりするらしいが
ロキノン系ライターは曲の構造分析的な事は苦手だよな。

地方の人の方は
洋楽好き→ロキノン/スヌザ頼り
になりがちだから影響力大きいんじゃね?マイナーな雑誌は本屋に少なそうだし。
ネットがある?ネットも知らないもんは調べにくいし
702名盤さん:2009/10/11(日) 08:00:37 ID:eIbvUAk+
MySpaceがある今、雑誌が全ての情報原の人間は田舎に住んでようと首都圏に住んでようと変わらない気がする
703名盤さん:2009/10/11(日) 08:03:51 ID:qgGJRHNE
タナソー、コードの話するだろが。それにどちらかと言えばタナソーは曲の構造的分析は得意だろ。
704名盤さん:2009/10/11(日) 09:36:38 ID:fxf1QojV
「イントロダクションでひたすら感傷的なDマイナーが鳴り響く」とかそんなんじゃね?w
それでもロキノンのライターより全然良いけど
705名盤さん:2009/10/11(日) 09:45:07 ID:HbWiZp4K
タナソーがマドンナに言及したことってあるの?
706名盤さん:2009/10/11(日) 09:48:12 ID:xqsdUXYQ
そもそもロキノンやスヌーザーに音楽理論的分析が必要な理由がよくわからん。
曲の構造がわかって何になるの?楽器や作曲やってるやつには面白いだろうけど。
707名盤さん:2009/10/11(日) 09:51:49 ID:qgGJRHNE
>704
とりあえず、批判するならちゃんと批判対象ぐらいは読めよ。妄想で批判なんて恥さらしてるだけだぜ。
708名盤さん:2009/10/11(日) 09:59:32 ID:fxf1QojV
いや音楽理論って程じゃないよ
709名盤さん:2009/10/11(日) 10:12:53 ID:eIbvUAk+
毎号買ってるけど適当な流し読みだから棚葬が理論的なことを言っていた記憶がない
710sage:2009/10/11(日) 11:40:51 ID:h/aBj/G/
ぱっと思い出せるのだと、前号のビートルズ、去年の8tto、少し前のシガヴェッツ、
オアシスのアルバムレヴューあたりでコードとリズムに関しては多少具体的な発言が出てた
711名盤さん:2009/10/11(日) 11:52:04 ID:U4IWmfS6
あれを構造的分析と言えるのか
712名盤さん:2009/10/11(日) 15:50:46 ID:KQtSGVBT
>>701
じゃあ君も地方の人なのか
713名盤さん:2009/10/11(日) 19:48:08 ID:XVTj/WQb
構造的分析まではやらんだろ
やっても喜ぶ読者はまずいない
714名盤さん:2009/10/11(日) 19:51:03 ID:XVTj/WQb
ていうかタナソーってロキノン入る前は独自にニューオリンズ音楽研究してたんだろ?
715名盤さん:2009/10/12(月) 07:08:39 ID:Pts1MaLf
サッカー好きはみんなプレイや戦術語れるやん
716名盤さん:2009/10/12(月) 07:18:21 ID:tHHW0BCt
構造的分析をしても読者がついてこれるかな?

あと構造的分析でロックなどの音楽の魅力を語ることが場合によっては難しいのではないかな?
ストーンズのよさを語るときにどれだけその構造的分析が役にたつのか。

そういうのちゃんと書いてた人もいるんだけどね。
名前忘れたけど。
ユーミンの曲やストーンズの「ギミー・シェルター」なんかの構造を分析して
「だからロックなんです」みたいなこと説明していた。
717名盤さん:2009/10/12(月) 11:39:19 ID:jES6ZOYC
でもロックはサッカーと違って構造性より精神性の影響がでかいよ
718名盤さん:2009/10/12(月) 11:57:49 ID:QWEa+3Tg
つーかナンバガを越える洋楽なんて存在するの?
皆無でしょ
719名盤さん:2009/10/12(月) 12:19:19 ID:TK+qF51c
ナンバガなんてピクシーズのチンカスだろ?
720名盤さん:2009/10/12(月) 12:45:34 ID:BOc6dFNE
初期はそれで片付けられてもしょうがないかもしれないが
殺風景、ナムヘビはUSのアングラ好きの定番らしいよ
721名盤さん:2009/10/12(月) 12:46:04 ID:QWEa+3Tg
ピクシーズなんて余裕で越えてるし
ライブ見たことないの?洋楽であれ以上エキサイティングなバンド見たことないよ
722名盤さん:2009/10/12(月) 12:48:20 ID:BOc6dFNE
確かにロックインジャパンはヤバい
723名盤さん:2009/10/12(月) 13:08:59 ID:E0Bad+4Y
ナンバガってあのキワモノ感が受け付けない。仰々しいし。
724名盤さん:2009/10/12(月) 13:14:11 ID:Irymk3CN
正直ナンバガより昔からピクシーズを聞き続けてきたが
言われるほど似てないと思うんだ。
1曲カバーしたのと、向井の吠えるような歌い方は影響は多少感じるが。
「ナンバガ=ピクシーズのパクリ」という人は、ピクシーズを聞いていないと思う。

ついでに言っておくと、ナンバガが出て来た頃、
日本ではピクシーズ人気なかったんだよ。
今ではニルヴァーナ並みの知名度だけど。
725名盤さん:2009/10/12(月) 13:19:55 ID:4lT3wAEG
そういえばスーパーチャンク来日が嬉しい
少なくともサウンドアプローチではピクシーズとナンバガ別に似てないね
喉潰すような歌い方は明らかに影響受けてると思うけど
726名盤さん:2009/10/12(月) 13:44:51 ID:aS1nF2ZV
ナンバガは透明少女まで
727名盤さん:2009/10/12(月) 14:11:17 ID:45jTbl+T
よくあるロキノン系サブカル芸能バンドだよ
評価されてるとか嘘つくなよ
728名盤さん:2009/10/12(月) 16:14:36 ID:zb12u4gy
いやいや、セカンド(メジャーのファースト)までのナンバーガール
はフーとピクシーズの音とはっぴいえんどの歌詞でしょ
729名盤さん:2009/10/12(月) 18:40:07 ID:6ACPprcZ
ピクシーズを余裕で超えてる、は勘弁してくれ
まあやってる事違うから比べるのおかしいけど

ピクシーズはライブは下手でびびった、しかし天才
730名盤さん:2009/10/12(月) 18:53:59 ID:aS1nF2ZV
ピクシーズを余裕で超えてるのはルックスだけだろ
731名盤さん:2009/10/12(月) 21:47:56 ID:ueAKYtPJ
どっちも激かっちょいいバンドです
732名盤さん:2009/10/12(月) 22:38:36 ID:Z1W2WVsp
今年の年間ランキングトップ10(予想)
1.タイヨンダイ『セントラル・マーケット』
2.カサビアン『ルナティック・アサイラム』
3.パッション・ピット『マナーズ』
4.フランツ『トゥナイト』
5.バット・フォー・ラッシェズ『トゥー・サンズ』
6.グリズリー・ベア『ヴェッカーティメスト』
7.ホラーズ『プライマリー・カラーズ』
8.アニマル・コレクティヴ『メリーウェザー・ポスト・パヴィリオン』
9・ビーチズ『ハイ・ヒール』
10.リリー・アレン『イッツ・ノット〜』

時点 アークティック、くるり、プロディジー、フアン・マクリーン、ミーカ、ミカチュー、ファーリーズ

なんかベタベタだ。スヌーザー的なノリ(意外性)で上位に持って来れるやつが少ない気がする。
年末に隠し玉が潜んでるんだろうか。ミイラズとかMUSICAでやたら持ち上げられてたけどどうなんでしょうか。
でもやっぱ今年不作だよね。50枚も思いつかない。他になんかあったっけ?
733名盤さん:2009/10/12(月) 22:43:40 ID:ueAKYtPJ
オートクラッツとかボクサーリベリオンとか誉めてなかったっけ?
フランツ、リリーアレンTOP10入りはあり得んな。
734名盤さん:2009/10/12(月) 23:34:12 ID:zb12u4gy
まさかのガールズ1位 まさかでもねーな
735名盤さん:2009/10/12(月) 23:36:39 ID:zb12u4gy
Basement Jaxxとかあるし
スヌは推すかどうかわからんけど、今年の洋楽で一番話題なノラ・ジョーンズが控えてる
736名盤さん:2009/10/13(火) 00:57:24 ID:XvWDZfhz
ザ・フレーミング・リップスは?
737名盤さん:2009/10/13(火) 06:54:48 ID:oM59zVLB
リップスやヨラは30〜40位くらいかなぁ

Moritz von Oswaldとかどうなんだろ。野田や小林は評価してそうだけど
738名盤さん:2009/10/13(火) 07:37:07 ID:QKNeRQ21
ディランのベスト10入りは鉄板でしょ?
739名盤さん:2009/10/13(火) 07:50:49 ID:WNlbsVET
タナソーってMUSE嫌いなの?
自分も新作はまだ聴く気しないけど…
740名盤さん:2009/10/13(火) 08:55:12 ID:MXdvX6hZ
big pinkは入るでしょ。andrew weatherallがはいるかどうかが個人的にみどころです。
741名盤さん:2009/10/13(火) 09:59:28 ID:Os1ra/vt
>>733
リリーはともかくフランツは10入り十分有り得るんじゃない?
タナソウかなり持ち上げてたし

邦楽だと80kidzなんか上位にくるかもね
742名盤さん:2009/10/13(火) 11:20:43 ID:J6whxV90
100sはランク外
743名盤さん:2009/10/13(火) 12:38:37 ID:P4Pqf/dK
↑むしろ金返せアルバム
マティシャフのトップ10入りあり得るよーな。
744名盤さん:2009/10/13(火) 14:19:34 ID:1vJZQSfj
アントニーとリップスは10位内確定
アントニーはタナソーはともかく野田岡村が激押し 実際ものすごく良い
リップスはこれで評価されなかったら・・・ってくらい気合入ったアルバム
実際スヌが好きそうな要素一杯でもある 驚くほど暗いけど
745名盤さん:2009/10/13(火) 18:32:13 ID:P4Pqf/dK
perfumeの△一位にしたらスヌ購読するよ。
746名盤さん:2009/10/13(火) 19:10:10 ID:3kfMT/0C
>>745
スヌーザ好きだけど頭硬いから無理だろうなwwww
何もなかったかのように40位くらいにこっそり入れてたらタナソーは神確定
747名盤さん:2009/10/13(火) 19:45:27 ID:/c1KEEkq
うわー
つまんない流れ
748名盤さん:2009/10/13(火) 20:20:45 ID:i5//1sAS
お前の価値観なんかしるか
749名盤さん:2009/10/13(火) 20:26:57 ID:MYwX8L6V
perfumeを仮想敵にしてマドモワゼル・ユリアを持ち上げるところが
スヌーザーっぽいな。
>>746タナソー、ミッシェルにも最初は批判的だったけど、
途中から手のひら返したわけだし、なくはない…ってないかww
750名盤さん:2009/10/13(火) 20:43:20 ID:ZT7rmxxv
ここまでのランキング予想、タナソーが見てしまったため全てランキング外です。

751名盤さん:2009/10/13(火) 21:09:12 ID:XAtWy78s
2008年度の慶応大学文学部通年講義「現代芸術」は、「視聴覚の分断と統合」
というテーマで、菊地成孔と大谷能生によって行われたのだけど、その前期終了後の
テストが「今から聴かせる12曲が何年前の作品だと思ったか」だった。
テスト音源は、小沢健二、ビートルズ、マイケル・ジャクソン、デリック・メイ、N.E.R.D、
ピエール・ブーレーズ、オーネット・コールマン、など。
ちょっと驚いたのが、大谷の次の発言
「たぶん、学生たちのウケがいちばん悪かったのは、小沢健二の「ラヴリー」だったんですよ。
この辺も興味深いなあと」
「ラヴリー」は1994年の作品だから、作品年齢は14歳、それを実年齢18歳の学生が聴いて、
反応が悪かったというのは、結構ショックだった。やっぱりバブリーな匂いがあるのが反発を
招くのかなあ。小沢健二がもし音楽に復帰しても、若い世代にはウケないかも知れないし、
何か端的にダメかも知れないと思った。メッセージみたいなものは伝わらないだろうな、という感じ。
引用元は「アフロ・ディズニー」菊地成孔・大谷能生著(文藝春秋社刊)
752名盤さん:2009/10/13(火) 21:10:13 ID:XAtWy78s
the beatles/I feel fine
Michael Jackson/Billie Jean
delic may/strings
小沢健二/Lovely
N.E.R.D./Everyone Nose
charlie parker & dizzie gillespie/Koko
pierre boulez/Le Marteau ans Maitre
ornette coleman double quaetet/Free Jazz
donald fagen/I.G.Y.
大江光/けいこ夫人のための子守歌
mettallica/St.Anger
Duke Ellington/sunset&mockingbird
753名盤さん:2009/10/13(火) 21:13:33 ID:v3XCrW/h
君らはタナソライナーのCD何枚位ある?

俺はサラリと確認したら「オディレイ」、アバランチーズ、レンタルズ、Tレックスの4枚だった。

前はレディヘやオアシス、オーディナリー、ソカバン、スパカとか沢山タナソ物持ってたのにな…
つーか、もしかして最近タナソライナー減ってる?
ここで誰かタナソライナーCDのリスト作ってよ。

ちなみに渋谷陽一は恐らく0枚。鹿さんはヨラテンゴ。詩野は「パークライフ」、パーニース・ブラザーズ、ジョーパーニスの3枚

全体ではCD2000枚、レコ100枚位だよ。
半分位はロックやポップ系
754名盤さん:2009/10/13(火) 21:21:21 ID:baSyQnwM
5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/10/13(火) 19:27:09 ID:pfJjYF3s0
こいつらもう飽きた
なんかガキっぽいんだよね

17 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/10/13(火) 19:51:58 ID:pfJjYF3s0
オアシスは実力の割に過小評価されてる
レディヘは実力の割に過大評価されてる
オアシスがレクサスならレディヘはヒュンダイ
755名盤さん:2009/10/13(火) 21:32:03 ID:WNlbsVET
Late Of The Pierもタナソーだったよ
756名盤さん:2009/10/13(火) 21:37:35 ID:XAtWy78s
タイヨンダイとkid aと四重人格とラプチャーぐらいかな
757名盤さん:2009/10/13(火) 21:37:57 ID:sK0yAihd
思いついたのは!!!のMyth Takesとスピッツの2ndとBlind Melonのスープ
758名盤さん:2009/10/13(火) 21:38:15 ID:XAtWy78s
ああスリーアウトチェンジもタナソウだったね
759名盤さん:2009/10/13(火) 21:41:47 ID:0FHJdxYT
>>752
小沢ヲタってほんと寒いな
760名盤さん:2009/10/13(火) 22:03:54 ID:ZT7rmxxv
パルプ、メンズウェアもタナソー。
761名盤さん:2009/10/13(火) 22:06:29 ID:MYwX8L6V
>>751選曲が悪い。ラブリーはキモイだろw
今夜はブギーバックにしておけばいいものを。
762名盤さん:2009/10/14(水) 00:08:14 ID:hH940qsS
最近AFXやWARPのコンピにライナー書いてたっけ
763名盤さん:2009/10/14(水) 00:17:29 ID:egBoL0vf
>>20
曽我部、ザゼンの最新作にも敵意持ってたけど、昔から対抗意識があったんだな。
なんか良きライバルって感じだね。どっちも応援したくなる。
764名盤さん:2009/10/14(水) 00:40:39 ID:O40LvRDU
マドモアゼル・ユリアはなあ、最初興味あったけど、結局芸能人になりたいんだなってのが
見えてしまって
765名盤さん:2009/10/14(水) 01:35:58 ID:oyLVMhdn
今年ってマジで新作は不作だよね
ビートルズのおかげで話題作れてる感じ。
766名盤さん:2009/10/14(水) 01:39:55 ID:YSHCgjYX
>>765
聞いた新譜最低100枚は教えて
じゃないとお話にならない
767名盤さん:2009/10/14(水) 01:47:10 ID:iHYWJZ5y
これまでに、このスレに一人で100回くらいパフュームについて書き込んでる奴いるだろ!
暑苦しい
768名盤さん:2009/10/14(水) 02:31:51 ID:R6W9a/fk
リップスの新作もう手に入るの?検索しても出てこない。
769名盤さん:2009/10/14(水) 02:40:09 ID:ga0cnqCp
USインディ(笑)
770名盤さん:2009/10/14(水) 02:43:30 ID:bE/DgEyu
小沢の良さは黒人音楽意識してるのに歌が下手なところと声質
771名盤さん:2009/10/14(水) 02:54:52 ID:wtu0rfop
小沢って今何してるんだろう
772名盤さん:2009/10/14(水) 03:20:46 ID:nk6z1RVv
エコ活動
773名盤さん:2009/10/14(水) 11:48:17 ID:HEul5RTz
ここの住人はマンドゥ ディアオってそんな嫌いな人いないだろ?
スヌーザーには見捨てられてしまったが…
774名盤さん:2009/10/14(水) 12:04:52 ID:w9UpeFkM
で、今月表紙は誰なの?
775名盤さん:2009/10/14(水) 12:12:43 ID:IGLYx7FS
>>774
MIKA
776名盤さん:2009/10/14(水) 12:18:04 ID:xYilWCtT
>>766
お前、つまんない煽りいらないから。
777名盤さん:2009/10/14(水) 12:18:25 ID:w9UpeFkM
>>775
お、やったー
なんか結構色んなとこで小奇麗とか1stから発展してないとかネガティヴなこと言われてたけど、
タナソウは結構評価してたね。上のランキング予想にも挙がってたけど割と上位に入るんだろうか。
まーまだ聴けてないんだけれど。
778名盤さん:2009/10/14(水) 12:29:24 ID:ScxGUf9Y
>>776
>>766はもっともな話でしょ
大した音楽聞いてない奴ほど>>765みたいなレスして悦に入ってるんだし
779名盤さん:2009/10/14(水) 13:34:04 ID:bf4gbbfO
でも、実際08年、07年に比べれば刺激的なムーブメントも顕在化してない09年は旧作をディグる方が楽しいよな。
780名盤さん:2009/10/14(水) 13:37:32 ID:pfN2XOjz
松田さんと唐沢さん、タナソウの3軸だったころは絶妙なバランスで面白かったけどねー
781名盤さん:2009/10/14(水) 15:56:34 ID:p44CUD4N
>soichiro_tanaka アマゾンからディープ・パープルの最初の3枚のレコードのCDが届く。
>ああ、また無駄使いしちゃった。でも、最初の3枚、結構好きなんです。
へえー
782名盤さん:2009/10/14(水) 17:34:22 ID:bvIX2Ywy
ダイジロー・斉藤・加藤・唐沢・宗一郎がベストだった。

783名盤さん:2009/10/14(水) 18:46:50 ID:nxEHuA+m
パッション・ピットのCDの帯に
パッション・ピットが音楽的影響を受けてる中田ヤスタカって書いてあるな
784名盤さん:2009/10/14(水) 19:58:01 ID:JWwwDC/P
ディグるなんて本気で使ってる奴を見ると可哀想だなあと思う。
英語をトークるとか ハンバーガーをイートるとか
せいぜいがんばってくれ
785名盤さん:2009/10/14(水) 20:07:00 ID:O40LvRDU
ゲットしたぜ
786名盤さん:2009/10/14(水) 20:21:05 ID:IaFXVoj5
言語は社会的なものなので
それ自体がアホ臭いとか問題になりません。
実際日本の町並み見れば怪しいカタカナ語だらけじゃねえか。
787名盤さん:2009/10/14(水) 20:30:44 ID:pfN2XOjz
Animal Collectiveをアニコレ、Arctic Monkeysをアクモンとかいう感覚も寒いです
788名盤さん:2009/10/14(水) 20:48:09 ID:iHYWJZ5y
>>784
ディグるは確かになんかイラっとくるな
789名盤さん:2009/10/14(水) 21:16:54 ID:IaFXVoj5
「俺ちょっと御茶ノ水のジャニスで中古レコードディグってくるわ」
790名盤さん:2009/10/14(水) 21:27:03 ID:iHYWJZ5y
くぅーイラつくぜ!
パフュームヲタ並にイラつくぜ
791名盤さん:2009/10/14(水) 21:49:25 ID:1vdPlUlI
俺ちょっと御茶ノ水のジャニスで中古レコード、サクってくるわ
792名盤さん:2009/10/14(水) 21:50:56 ID:srwSz5yl
アニコレとかアクモンとかRPGにでてきそうだな。
793名盤さん:2009/10/14(水) 21:53:22 ID:IaFXVoj5
バンド名なんてなんでもそうなもんだろ
794名盤さん:2009/10/14(水) 22:06:01 ID:bf4gbbfO
>784
>788

オッサン、乙。
795名盤さん:2009/10/14(水) 22:07:17 ID:msMXiROW
相変わらず香ばしいスレですね
796名盤さん:2009/10/14(水) 22:11:12 ID:iHYWJZ5y
>>794
ええええ
むしろディグるがオッサンだろ
お前オッサンだな
797名盤さん:2009/10/14(水) 22:11:11 ID:bf4gbbfO
まぁ、スヌーザーをエサに踊ってる奴らの書き込みなんだから香ばしいよな。

798名盤さん:2009/10/14(水) 22:14:32 ID:bf4gbbfO
>796

オッサンかもな。匿名の世界なんだから、勝手に想像してくれや。俺も勝手に想像するからさ。

てか、ずっと貼りついてんだな、お前ww
799名盤さん:2009/10/14(水) 22:16:15 ID:iHYWJZ5y
>>798
かわいいな
かわいいオッサン
800名盤さん:2009/10/14(水) 22:21:25 ID:bf4gbbfO
こんばんはオッサンです。
お、レス速いなw
iHYWJZ5y 深夜からずっと貼りついてんだなw
やることないのか。もしくはニートかさえない大学生か。わかります。クラスヌでも行ってナンパしようぜ。

香ばしいよなw
801名盤さん:2009/10/14(水) 22:25:58 ID:iHYWJZ5y
俺張り付いてるか?おかしくね?

今見たら昼間書いてるじゃんあなたさん
802名盤さん:2009/10/14(水) 22:31:36 ID:iHYWJZ5y
話そうぜオッサ〜ン 罵り合いするならとことんしようよ
803名盤さん:2009/10/14(水) 23:15:30 ID:nPppZKut
804名盤さん:2009/10/15(木) 00:16:30 ID:bp8oYpBd
MIKA表紙かぁ。

あと、mixiでスーザンがヤバいとタナソーが言ってたね。紙面ではシガヴェッツのEP再発についても言及してるんだろうか。
805名盤さん:2009/10/15(木) 01:08:02 ID:7A2BHtNA
関係ないけど、EXILEのメンバーってルックスがモロ不良チックなのに
なんで女に人気あるの? しかも天皇陛下とご対面するし。
なんなの? そんなに凄い連中なの?

806名盤さん:2009/10/15(木) 01:15:45 ID:UXv/JHXd
一昔前のエグザイルは良かった
807名盤さん:2009/10/15(木) 01:17:51 ID:7A2BHtNA
それってキッスユーオールオーバーをヒットさせた古いバンドのこと?

俺が言ってるのは EXILE さ。
あのヤクザ・ポン引きみたいなファッションした連中
808名盤さん:2009/10/15(木) 01:22:20 ID:UXv/JHXd
いや違う一年ぐらい前のその連中のこと
809名盤さん:2009/10/15(木) 01:23:27 ID:Na74LUMa
ヤクザやポン引きみたいな威圧感がまったく感じられない
810名盤さん:2009/10/15(木) 09:13:46 ID:1iV+BtkX
>>805
不良は元から一定層の女に人気あったし最近は特に流行ってたじゃん。
ルーキーズとかクローズとかドロップとか
811名盤さん:2009/10/15(木) 10:19:28 ID:7A2BHtNA
To be a rock not your own (爆笑!)
812名盤さん:2009/10/15(木) 11:41:30 ID:8273Dc7a
パフィーいいですね
813名盤さん:2009/10/15(木) 12:53:30 ID:I8n4Tq5L
ミイラズって聴いた人います?
なんだかもう若い人の音楽にはイマイチ手がのびないんですよねえ…
814名盤さん:2009/10/15(木) 14:31:47 ID:V+e+TmgE
>>813
もしあなたがArctic Monkeysを聴いたことがあるならば、聴く価値はあると思う。
ただ、購入は絶対に止めたほうが良い。
815名盤さん:2009/10/15(木) 20:35:30 ID:yafuR053
>>810
不良と暴力ってホントに一般的には女にウケ悪いよな〜
ケンカしただけで周りの女の子に引かれて最近かなりイタイ思いをして痛感したわ
ケンカに対する男の反応と女の反応がまるで違う
816名盤さん:2009/10/15(木) 20:46:47 ID:aFeYgG6T
自意識まき散らし
817名盤さん:2009/10/15(木) 20:59:54 ID:S+alwrtE
恥さらし
818名盤さん:2009/10/15(木) 21:05:42 ID:mlC/VhxB
   /   丶
  / ´●  ●    <僕アザラシ!
  /   ⌒ ▼⌒ヘ
_/  彡 ∵人∵ノミ
/   ミ  ノミ ̄
 ̄ ̄ニニ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄―― ̄ ̄ ̄ ̄
819名盤さん:2009/10/15(木) 21:19:19 ID:d4QjTPOf
ちょっとわろた
820名盤さん:2009/10/15(木) 21:47:49 ID:ATVOpl7G
818はいいと思う。 ニーチェ的に
821名盤さん:2009/10/15(木) 22:00:44 ID:+D5ep8yO
アザラシが自意識をまき散らしているところを
想像して笑った俺はインテリ。
822名盤さん:2009/10/15(木) 22:05:35 ID:bTca1PRb
ID:+D5ep8yOは低学歴
823名盤さん:2009/10/16(金) 00:39:58 ID:VNEHhvVv
People In The Boxのメジャーデビューをスルーしちゃダメだろタナソウ!
久々邦楽のバンドで良いの出てきたってのに!
824名盤さん:2009/10/16(金) 00:55:05 ID:CESTkik4
>>815
ケンカの種類に因るんじゃないかとw
825童貞でござーすが:2009/10/16(金) 00:58:00 ID:CESTkik4
「オメーどこのもんじゃいワレー、ええええ!?」
「○○の××じゃいボケー、貴様こそ何もんじゃいあほんだらーー、うぇええええ!」

っていう感じの喧嘩じゃない?
モテる不良ってw
バック自慢をするとか、コネクション的なものを重視する感じで。
826名盤さん:2009/10/16(金) 00:59:13 ID:Nv2l8iTj
>>823
you tubeで聴いてみたけど、これはスヌーザーには載らなさそうな気がする。
エモがルーツにあるような日本のバンドってこれまでもスルーされてるからな。
827名盤さん:2009/10/16(金) 02:01:43 ID:KwPLAB9u
スヌーザーで今までにピロウズが取り上げられたことある?
828名盤さん:2009/10/16(金) 02:15:33 ID:UgwtN9Mf
>>763
向井とソカベは仲良しだよ。ライブでお互いの曲カバーし合ってるし、テレビで一緒にユーミン歌ってたし。良きライバルなんだろうけど。
829名盤さん:2009/10/16(金) 07:21:49 ID:bqdmEhEl
>>728
あそこらへんの世代は仲いいしいい意味で意識し合ってるよな
ソカベは岸田との対談でワールズエンド今までの全邦楽の中で一番踊れる曲っつってたし
中村は百式組む前くるりとバンド組もうとしてたし(しかも岸田から誘って)
岸田も向井からの影響は前から言ってるし(今は知らんが)
まあソカベがその辺のやつ意識しすぎってのもあるが。岸田とかより全然嫉妬深い
830名盤さん:2009/10/16(金) 07:52:51 ID:zP53idVU
あそこら辺はIQ高いからな。学歴ではなくセンスの問題。
リスナーもそれわかってるからついていく。

偏差値70の秀才に偏差値60の凡才(トップクラスではないが出来ると自負してるタイプ)が
憧憬を持って「認めているよ」と言ってる感じ。

そんなのロックじゃねえw
831名盤さん:2009/10/16(金) 08:07:02 ID:Ve5l2Ay1
でもそんなのロックじゃねえ!
そんなのロックじゃねえ!

  ○∧〃
  / >
  < \

はい!
オッパッピー!!

  ○/
 /|
  />
832名盤さん:2009/10/16(金) 08:54:17 ID:zP53idVU
www
833名盤さん:2009/10/16(金) 09:53:04 ID:VNEHhvVv
>>826
そっかそっかーそうなのかー残念
まあ俺が好きなだけだから仕方ない
じゃあアジカンは例外なのかな?あれはルーツはウィーザーとかだよね?
834名盤さん:2009/10/16(金) 10:19:36 ID:S1b96L5y
>>833
ウィーザー
オアシス
ニルヴァーナ
ナンバガ

こんなところじゃね?
835名盤さん:2009/10/16(金) 11:03:35 ID:zP53idVU
 80年代に「Take On Me」や「The Sun Always Shines On T.V.」を世界中で大ヒットさせた
ノルウェーのポップ・グループa-haが、解散を表明した。この夏リリースされた9枚目の
スタジオ・アルバム『Foot Of The Moutain』が、本国ノルウェーだけでなく、UKでもトップ5
入りした矢先のこと。日本でも『ザ!世界仰天ニュース』のエンディングテーマに選ばれた
ばかりだった。
 バンドは水曜日(10月15日)、ファンへの感謝の言葉と同時に解散宣言を発表した。
「僕たちは文字通り、少年の冒険ストーリーそのままに生きてきた」「こうすることで、
僕らには人道支援や政治など、人生において(バンドとは)別に意義のある事柄に
もっと関与するチャンスが与えられた。それにもちろん、アートや音楽の分野でも…。
僕らはバンドとしては引退するが、個人としてではない」
 2009年、デビュー・アルバム『Hunting High & Low』リリース25周年を迎えたa-haは、
これまで9枚のスタジオ・アルバムを発表。世界中で3,500万枚(シングルを含むと
7,000万枚)のセールスを上げた。
 バンドはこの後、お別れツアーを行なう予定だという。ツアーの詳細はまだ明らかに
されていないが、最終公演は12月4日にノルウェーのオスロで開かれるという。

ソース:BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000054174
a-ha公式サイト
http://www.a-ha.com/
836名盤さん:2009/10/16(金) 11:26:06 ID:7cgDP+ck
スヌーザーによく乗ってるから、そかべって人聴いてみたら只の青春パンクだった+%===>",

ぶるーはーぶはかっこよかったです
837名盤さん:2009/10/16(金) 11:33:50 ID:NHLqesL7
岸田も曽我部も要領だけいい大学生上がりがスター気取ってるだけ

ロックンロールは頭いい不良がやるもんだ
頭がいいナードとか面白くねえよ。そもそもナードで馬鹿な奴って取り柄ゼロだろww
838名盤さん:2009/10/16(金) 11:44:13 ID:J7VX9a3g
岸田曽我部甲本ホリエ
立命立教法政中央・・・

学歴の中途半端さがパねえっす
839名盤さん:2009/10/16(金) 11:54:37 ID:NHLqesL7
ミックもレノンも頭だけはいい不良でさ、
トムヨークですら遊びすぎて浪人生

安定した人生歩んできた奴の行儀だけいいロックが面白いはずがないわ
アートスクール以外の大学出てロックの歴史塗り替えたバンドっていないだろ
840名盤さん:2009/10/16(金) 12:12:47 ID:2tCwSxKz
つペイブメント
841名盤さん:2009/10/16(金) 12:35:59 ID:4RvY2HZX
曽我部のこと知ってれば行儀いいとは絶対言えないだろw
ちなみにソガバンはBuzzcocks思い出すわ
青春パンクというよりポップすぎる感じの初期パンクやりたいんじゃないかな
842名盤さん:2009/10/16(金) 12:50:50 ID:zP53idVU
ジェスロ〜



タルッ!
843名盤さん:2009/10/16(金) 12:52:28 ID:zP53idVU
昔のバンドは良かった。
音、ジャケット、生活すべてでロック=アートを体現していた。

今のロックバンドがウソだとはいわないが、所詮そこらの兄ちゃんのリアルライフなど見てても
楽しいものではない。憧れない。
844名盤さん:2009/10/16(金) 12:53:51 ID:zP53idVU
ピンクフロイド、ZEP、ジェスロタル、ザ・フー、イエス、ザ・バンドなどが20代前半の若さで表現した以上のことを
今の若者が同じ土俵でできているか?
845名盤さん:2009/10/16(金) 13:01:03 ID:ibTFCB/S
こうやって連投する人に限ってどのレスもつまらないという
846名盤さん:2009/10/16(金) 13:09:19 ID:7cgDP+ck
バズコックスとかアンダートーンズみたいな初期パン〜パワーポップ+グリーンデイみたいな?
それってゴイステと同じじゃん!

サニーデイサービスとか全然知らんけどあれは嫌だ
847名盤さん:2009/10/16(金) 13:17:43 ID:XqudEkl3
>>828-829
寒いヲタどもだな
邦楽板で馴れ合ってろよキモい
848名盤さん:2009/10/16(金) 14:49:31 ID:izrdD8i4
イエスなんてゴミだろ。本気で言ってんの?釣り?
849名盤さん:2009/10/16(金) 15:03:22 ID:zP53idVU
本気も本気。
イエスは実に美しいバンドであった。
詩情に溢れ清冽な音を刻みそれでいて紛れもなくロックバンドであった。
1970年っていうのはまだロック青春時代ですね。
革新や挑戦することにちゃんと意味があった。

今みたいに全てが相対化されて「なんでもいいんなじゃない?なにがいいと悪いとかないし」
みたいな緩いリゾームではなくパラノイア過ぎるくらいに熱情に方向性があった時代。
850名盤さん:2009/10/16(金) 15:09:12 ID:JDIqRM5e
>>844
>849で自分でも言ってるけどもう同じ土俵が存在しないだろ。一体何を望んでるの?
851名盤さん:2009/10/16(金) 15:21:05 ID:zP53idVU
もう同じ土俵が存在しない

そうなんだよね。
残るのはなんでまだロックをやってるつもりでいるの?
という疑問。

もう終わってる、完成されてるわけ。
これ以上やってもロックの分野で過去のクオリティを凌ぐものは絶対に出てこないわけ。
この10年見てるとそれは絶対と言い切れるわけ。
852名盤さん:2009/10/16(金) 15:28:48 ID:JDIqRM5e
愚かしいことだとしてもやりたいやつがいて需要もあるんだからいいんじゃないの。
誰の迷惑になるわけでもないのに何を苛立ってるんだかよくわからんぞw
853名盤さん:2009/10/16(金) 15:30:54 ID:izrdD8i4
zP53idVUがなんか可哀想だ。
854名盤さん:2009/10/16(金) 15:39:09 ID:zP53idVU
>>853一番つまらないレスをどうもありがとう。

もっと楽しめよ。
855名盤さん:2009/10/16(金) 15:42:29 ID:zP53idVU
>>852

つまらんライトノベル小説みたいなのが氾濫しててさ
「あんなのは小説なんかじゃない!」って怒るやつがいないとダメでしょ。

小説はそれぞれの時代で変化するし何でもいいじゃない、と物分りのよさを顕示しても
何も言ってないのと同じ。弁証法は無益だからね、と言った態度のかっこつけはつまらないと思う。
856名盤さん:2009/10/16(金) 15:47:05 ID:zP53idVU
好き嫌いで判断しちゃだめなんだよ。

良いか悪いか、というゾロアスター教的、グノ^シス主義的二項対立で問題を考えていくというのが
いまだに有効な方法論なんだ。いや寧ろ全てが相対化し「なんでもあり」となった今こそ反動として
必要とされている方法論だと思うんだ。

だから「くるりは良い、長渕は悪い」とかさ、そういうこと言うでしょ?この雑誌でもそうやってるんじゃない?
「自分はくるりが好きです。長渕は嫌いです」なんてことはそれでオシマイな話でまったくつまらないわけ。
「くるりは良い。長渕は悪い」という形で問題化する姿勢が大事なんだよ。
857名盤さん:2009/10/16(金) 15:53:34 ID:JDIqRM5e
>>855
それならほぼリスナーしかいない板でそれ言ってもしょうがなくない?
しかもこのスレとか似たような考えの人結構いるだろうからなおさら。
批評家になるかせめてプレイヤーがいるところで言わないと日記的な愚痴にしかならないと思うけど
858名盤さん:2009/10/16(金) 16:04:35 ID:zP53idVU
>>857

そんなことはない。
自由な発言の機会が与えられてる場で
なんら批評的コミュニケーションができないわけはなく。
参加する意思の所有者が少ないため議論になりません終了、でもいいし。

このような日記的な愚痴ですらあなたのように感知者がいたことに感謝。
859名盤さん:2009/10/16(金) 16:08:49 ID:zP53idVU
シンプルに問題を提示しよう。

今の時代のロックに素晴らしい作品はあるのか?
過去のロックの素晴らしさ知っている人間が
過去のロックを知らない人間にその良さを知らしめたとしたら
彼らは恥ずかしくてロックなどできやしないはずなのに
なぜ堂々とロックバンドを名乗って平気でいられるのか?

羞恥心の問題か否か。
860名盤さん:2009/10/16(金) 16:17:49 ID:JDIqRM5e
>>858
たとえば現代のミュージシャンのあり方を問うなら楽器作曲板やDTM板で、
>856のようにリスナーのあり方を問うならもっと素朴なリスナーの多い邦楽板とか、
洋楽板でもこのスレ以外で新しくスレ立ててやったほうが面白いと思うよ。立てたらここで告知してね見に行くからw
ちなみにDTM板にこんなスレ立ってるけどみんな白けたもんだし話題もそれがちw
もうテクノはなにをやっても二番煎じ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1230833054/
俺も実は作曲とかやってるから過去の模倣以上のものが中々作れないことには悩むところもあるけど
それでも作ってると楽しいときもあるんだよね。今のミュージシャンってそんな気楽な人が多いんじゃないのかな。
861名盤さん:2009/10/16(金) 16:28:12 ID:J7VX9a3g
そこまでぶった斬れて問題点もハッキリ認識できてる(もしくは、つもり)
のに出来る事は2chのスヌスレでのたうちまわるだけ・・
ってのも悲しくねえ?その羞恥心とは如何に
862名盤さん:2009/10/16(金) 16:29:29 ID:NHLqesL7
同時代でも

イエスよりパティスミスのほうが百倍素晴らしい

ツェッペリンの名作群よりも俺はアンダートーンズの一曲を信じたい
863名盤さん:2009/10/16(金) 16:30:44 ID:zP53idVU
自分はこの雑誌の読者じゃないんですけどね、
でもロックをテーマにした雑誌であると。それは間違ってないですよね。
タナソーなんかが誌面でやってることは「狭い意味での言語」による「狭い意味での言語以外のもの」の評価、ですよね。
ようは音楽を言葉で語るということですが、この語るは「好きだ嫌いだ」だけでなく「なぜ好きか」ということを語るわけです。
評価軸を「みんなそれぞれ好みがあるんだから何聞いたっていいじゃん。優越なし!」という盲目と変わらない状態ではなく
視点を持って(=評価軸を定めて)良し悪しを語ろうという試みでしょう。
CDの販促雑誌以上のことをやろうとしてるわけですよね?

で、ロックをクリティカルに語るのであればこのスレも不適切ではないかなと思った次第。
864名盤さん:2009/10/16(金) 16:32:04 ID:NHLqesL7
イエスが素晴らしいとか言ってる人間にロックの急所は語れねーよ
865名盤さん:2009/10/16(金) 16:35:39 ID:zP53idVU
>>864

では何が素晴らしいと言うの?
具体的にどうぞ。
866名盤さん:2009/10/16(金) 16:37:23 ID:4RvY2HZX
>ID:zP53idVU
mixi行け
以上
867名盤さん:2009/10/16(金) 16:41:00 ID:NHLqesL7
イエスとか後期フロイドとかな、あんなんはもう単なる音楽家なんだよ

あれだけ音楽に精通して、世間に対する批評性のかけらもないだろ
つまりはもうロックンロールじゃない
まさに死にゆくダイナソー
868名盤さん:2009/10/16(金) 16:42:36 ID:zP53idVU
時代性〜 
ロックが生まれて育まれた時代と ゆるやかな終焉の始まり〜完全な終焉へ

熱い時期に存在したものは直接的あるいは間接的にそれなりに熱を帯びているから
また帯びることを拒むことで逆の冷たさを際立たせているのもあるし
つまり大雑把に言えば「何をやってもロックになった時代」というのがあったわけです。

ロック以外のものもあったじゃないか、歌謡曲とかポップスとかいろいろあったぞというなら
逆説的に聞こえるかもしれませんが まさにそれらロック以外のものの存在によって
ロックはロックたりえる姿形を成しえていたと言える。

今はどうですか?ロック以外のものあるでしょうか? なんでもロックというゲル状ではないでしょうか?

869名盤さん:2009/10/16(金) 16:44:45 ID:zP53idVU
そういう時代性の中ではパンク以前のロックだってロックだった(という当たり前の話ですがw)のです。
イエス、ピンクフロイド、グレイトフルデッド、ZEP、ストーンズ、ジェームス・テイラー・・・

どれもロックでOK。
870名盤さん:2009/10/16(金) 16:45:33 ID:NHLqesL7
ああダメだこいつMr半角並みに人の話聞かんわ

ミクソいけ
871名盤さん:2009/10/16(金) 16:46:39 ID:zP53idVU
>>870

おまえのレスはつまんねえから相手する価値なし。
レベル低いんだよ。

出て行けw
872名盤さん:2009/10/16(金) 16:54:46 ID:zP53idVU
あと数時間で外出だ

うー

メンドクセー

なんもしたくねーーー!!!
873名盤さん:2009/10/16(金) 16:55:36 ID:J7VX9a3g
じゃあロックの定義をもうちょっと具体的に教えて欲しいっす
874名盤さん:2009/10/16(金) 16:56:36 ID:SdbQRNnc
ミイラズ試聴しました。
確かに、少し面白いと思ったけど、買うまではいきませんね。
875名盤さん:2009/10/16(金) 16:57:37 ID:zP53idVU
中央線各駅止まってんのかぁ?
全部止まっちまえ!

僕は部屋で「フィジカル・グラフィティ」を聴いていたいんだ。
876名盤さん:2009/10/16(金) 17:01:47 ID:zP53idVU
>>873

僕はビートルズ以降に出現した西洋クラシック音楽以外のバンドまたはアーティストで
幅広いポピュラーミュージックの範疇に含まれるものの中で
特にジャズだラテンだ歌謡曲だっていう括りを自称してないもの、だと考えているよ。
それは出自が違ってもロック的要素を帯びでそう呼称するに足るようになったものも含めて。
877名盤さん:2009/10/16(金) 17:03:53 ID:zP53idVU

非常に幅広く緩く捉えているから。
だから何がロックだロックでないということを語りたいわけじゃないんだね。

今のロックは昔のロック以上の良いものを作っているの?と。
判断したいのは良し悪しですよ。
878名盤さん:2009/10/16(金) 17:06:32 ID:zP53idVU
しかしあれだね。

ここ数年の新作で良いロックがあるなら教えてほしいもんだね。
自分の認識を変えるためには他者からの強権的な押し付けが必要とされることもあるから
そういう際にはとりあえずの服従をするに吝かではないんだ。

聞かせておくれ 最高のロックを!
879名盤さん:2009/10/16(金) 17:10:04 ID:J7VX9a3g
そうなると善し悪しの基準が益々分からないんすけど。
どう議論せいと?

ロックと名乗る羞恥心云々とか言うからもっと
技術論精神論俺はよく分からないけど、こういうものがないとロックじゃない!
ていう考えで言ってんのかと思ったんだが
880名盤さん:2009/10/16(金) 17:15:00 ID:zP53idVU
ロックの名作ってあるじゃない。既に。何枚も。

そういうの以上のものつくれなくて
よく「ロックという同じ括り」でやる気になるね
恥ずかしくないの?と。

好きだからいいんです、っていう世界でしょ。
個人的な好き嫌いの中の上も下もない空間でトリップしてるのって。
881名盤さん:2009/10/16(金) 17:17:07 ID:zP53idVU
ソガベバンド?ソカベバンド?とかムカイバンドとか
そういう連中のよさを教えてくれないか?

好きなやついんだろここに。
882名盤さん:2009/10/16(金) 17:24:42 ID:J7VX9a3g
うーん、、、もっと論理こねくりまわすのかと思ったら意外と中学生的なノリだな
よくわからん
883名盤さん:2009/10/16(金) 17:29:50 ID:zP53idVU
いや簡単なことでしょ。

いいロック教えてくれと。
なんかねえの?
タイヨンダイっての聴いたけどつまらんかったよ。
884名盤さん:2009/10/16(金) 17:32:43 ID:OlBBzFbL
>>883
つまらんかった理由は?
885名盤さん:2009/10/16(金) 17:34:09 ID:zP53idVU
退屈だった。
886名盤さん:2009/10/16(金) 17:38:01 ID:OlBBzFbL
真面目に答えてるんだよね、それ?・・・・・・なるほどw
887名盤さん:2009/10/16(金) 17:39:28 ID:zP53idVU
\(^o^)/ くまぇりだょ
888名盤さん:2009/10/16(金) 17:40:46 ID:zP53idVU

   ノ
   (^o^) ロックオワタ
   ( (7 
   <⌒ヽ

889名盤さん:2009/10/16(金) 17:44:11 ID:Q3q55Tpa
空気を読まずに最近自分が知って感動した曲貼ってく
http://www.youtube.com/watch?v=L6liKjfUQUY
890名盤さん:2009/10/16(金) 17:52:12 ID:zP53idVU
>>889

聞かせてもらいました。

正直ピンとこなかったです。
個性もないし引っ掛からず。
誰かにとって必要な音楽だと報われるのでしょうかね?
僕にとってはいらない。

いや〜酷評してすみません。
891名盤さん:2009/10/16(金) 17:59:19 ID:h7TVo2tW
音楽も映像も高木正勝ぽい
そして取り立ててピンとこないのは同意
892名盤さん:2009/10/16(金) 18:15:41 ID:Q3q55Tpa
あれ?てっきり絶賛の嵐かと思ったんだが…
893名盤さん:2009/10/16(金) 18:17:45 ID:Ve5l2Ay1
ポストモダンにロックはいらない
894名盤さん:2009/10/16(金) 18:29:16 ID:ibTFCB/S
批判の対象としてる音楽自体はどうでもいいが、批判の内容が「退屈だった」だの
「ピンとこない」だのしか言えない奴が「最近のロックは駄目」と大見得切って言ってんのは笑える
895名盤さん:2009/10/16(金) 18:48:18 ID:zP53idVU


 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  (笑)っていただけましたか?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
896名盤さん:2009/10/16(金) 19:33:00 ID:2zm5rzCZ
結局何が言いたいのかよく分からん
897名盤さん:2009/10/16(金) 19:36:44 ID:xX12N/FF
結局ぐっとくるかぐっとこないかry
898名盤さん:2009/10/16(金) 19:59:34 ID:1RxuYvcI
今号は発売日にちゃんと出るのかしらん
899名盤さん:2009/10/16(金) 20:20:11 ID:Ve5l2Ay1
タナソウ「僕が約束破ったことありますか!」
900名盤さん:2009/10/16(金) 21:30:13 ID:Zk7qhWJR
ところで22tracks使ってる人どんくらいいる?
901名盤さん:2009/10/16(金) 21:43:32 ID:iaGiKJjd
田中さん音楽活動したければ
批評はもうやめな
902名盤さん:2009/10/16(金) 22:12:21 ID:rLU3yIx/
「本の雑誌」の最新号に出版の営業で転職を重ねた人の原稿が載ってて
「発売日を守らないことで有名な編集長がいる雑誌を担当した時は大変だった云々」
って書いてる。スヌかな?
903名盤さん:2009/10/16(金) 22:41:10 ID:IEdRZQ/+
904名盤さん:2009/10/17(土) 00:04:54 ID:vQlph7t7
>>838
ほんと中途半端だなあ
最近じゃボーカルだけじゃなくギターも文Tのロッカトレンチが頭一つ抜けてるどころじゃないよ
どんととか小沢がいた頃は良かった
905名盤さん:2009/10/17(土) 09:39:55 ID:5tDrg1qu
パフュームのマカロニ以上のロックってあるの?
906名盤さん:2009/10/17(土) 09:56:47 ID:I6pRXIGP
学歴でロックが出来るもんじゃなし
もう少し頭のいいレスしたらどうなんだ?
君は今まで高学歴な人間がやってるロックしか聴いてこなかったのかい?
頭が良いやつと学歴がある人間は違うだろ?
学歴がある人間に頭が良いやつがいる確率は高いことは否定しないけどさ
907名盤さん:2009/10/17(土) 10:04:15 ID:8lnXwSQL
日本みたいな詰め込み教育って記憶力勝負なとこあるからなあ
頭の回転が速い人間はまた別だし
908名盤さん:2009/10/17(土) 10:13:56 ID:aJtb1O+n
日本の場合、文学は低学歴化しているけどロックは一貫して低学歴だな
最近の洋ロックは高学歴がマジョリティだというのに
909名盤さん:2009/10/17(土) 10:29:01 ID:KWk+VL4H
いいかげんスルーを覚えようね。
910名盤さん:2009/10/17(土) 11:34:04 ID:8lnXwSQL
てかドラッグやったこともない高学歴のボンボンにロックなんてできんの?
911名盤さん:2009/10/17(土) 12:35:04 ID:3wsURvAU
いやできないね
トムヨークでさえマッドチェスタでハッパDJだったわけで

あと>>908は嘘つき
アートスクールが高学歴というなら別だけど
基本的に英米は学歴で就職できないのでいわゆる普通科で保険かけてバンドやる馬鹿はいないんですよ馬鹿
912名盤さん:2009/10/17(土) 12:42:56 ID:D+LAlS8J
いや明らかに高学歴増えてるだろ、まあ以前として平均はアートスクールだが
それとトムヨークは別に高学歴じゃない、浪人中遊びほうけて日本で言うマーチレベル
レディへで高学歴なのはコリンとエドとこのスレで前に見た記憶がある
913名盤さん:2009/10/17(土) 12:51:22 ID:3wsURvAU
>>912
ストロークスもフランツもストライプスもアクモンもみんな低学歴だろうが
90年代のほうがレディへレイジと遥かに高学歴ブーム

高学歴で大成した奴って00年代コープレとアーケードファイアぐらい
914名盤さん:2009/10/17(土) 12:51:37 ID:D+LAlS8J
何気にミッシェルとフィッシュマンズを輩出した明学は凄いんじゃないかと今更ながら思う
915名盤さん:2009/10/17(土) 12:55:03 ID:D+LAlS8J
シーンを決定付けるのは未だ低学歴なのか
ヴァンパイアウィークエンドのコロンビア大学とか印象的だったが
916名盤さん:2009/10/17(土) 13:05:02 ID:3wsURvAU
ロックの大成者は頭のいい不良か、落ちこぼれのインテリってのが明らかに多い

これは当然でさ
バランスの悪い人間が一番魅力的なものを作るってのは絵画や文章の世界でも全く同じ

レノンもミックもタウンゼントもイギーもペイジもストラマーもライドンもバーニーもカートもトムヨークもみーんなそう
これはかなり信じることができる法則だ
917名盤さん:2009/10/17(土) 13:09:02 ID:8lnXwSQL
ブライトアイズとかな
918名盤さん:2009/10/17(土) 13:09:27 ID:D+LAlS8J
加藤和彦死んじゃった・・・
919名盤さん:2009/10/17(土) 13:15:36 ID:3wsURvAU
まあ何を俺が言いたいかというと、
ステレオタイプの馬鹿な低学歴とか要領いい高学歴とか、そういう奴は芸術では大成しないってこと

つまりは高学歴低学歴論争ってステレオタイプを基準にするわけだから、
意味なくない?
920名盤さん:2009/10/17(土) 13:26:37 ID:qcNKg+qU
紀元貮阡年はええアルバムやった。
921名盤さん:2009/10/17(土) 13:33:26 ID:D+LAlS8J
自殺:加藤和彦さんか?ホテルで首つる 部屋に遺書 長野

 17日午前9時25分ごろ、長野県軽井沢町のホテルから、県警軽井沢署に「宿泊客と連絡が取れない」と通報があった。
署員と従業員が部屋に入ったところ、天井から男性が首をつって死んでいるのを発見した。同署は部屋に宿泊していた歌手の
加藤和彦さん(62)とみて身元の確認を急いでいる。加藤さんは「あの素晴しい愛をもう一度」などのヒット曲で知られる。
部屋から遺書のようなものが見つかった。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091017k0000e040055000c.html
922名盤さん:2009/10/17(土) 14:00:58 ID:2dZDCepf
しかも自殺かよ、びっくり
923名盤さん:2009/10/17(土) 14:03:46 ID:c6S5xDri
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> すばらしい愛を繰り返した結果がこれだよ!!!
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ      __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'ニハニヽ、へ,_7   'r ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `,/`7  ,'==─-::::::::::::::::::-─==',::::i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i::::イ::::iゝ、イ人レ/_ルヽイ:i::::|
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]    ヒ_ン ).|::|、::i:::::|
`!  !/レi' (ヒ_]    ヒ_ン レ'i ノ    !Y::!"" ,___,  ""「 !ノ:::i:::::|
,'  ノ   !'"  ,___,  "' i .レ'     L∧  ヽ _ン   L」::ノl|:::::|
 (  ,ハ   ヽ _ン   人!      |::||!>、.,__  _,,.. イi| ||イ|l|::/
,.ヘ,)、  )>,、 _____,,.イ  ハ     ルノイ ,/lハ_ハノ::ヽルレ'!;レ
 (  )',.イ ヽ、__ノ 「ヽ.レ'ヽノ        Y_i::::/ !ヽ、::_L__ヽ_
 ノヽ/  ';::ヽ、/iヽノ::i Y         「=.!::'^`::~:::::::!= = i
  ri   !:::::::`ー┘:::! i          | |::::::::::::::::::::|    !
  ./ヽー-,イ:::::::::::::::::::::!ンi          l .L::::::::::::::::::!.    !
924名盤さん:2009/10/17(土) 14:29:25 ID:l2Fytbft
仏さんことを悪く言うなよ 匿名だからこそ
925名盤さん:2009/10/17(土) 14:35:19 ID:i780L9R6
馬鹿しかいない予感!!!!!!!!!!!!
926名盤さん:2009/10/17(土) 14:43:23 ID:c6S5xDri
買った音楽雑誌がマジックテープ式だった。死にたい。。

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 今号からスヌーザーはマジックテープ式です
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
927名盤さん:2009/10/17(土) 16:47:09 ID:8lnXwSQL
ロックもリバイバルブームも一段落していよいよ限界地点か?
ゲーム業界もそんな感じだが
928名盤さん:2009/10/17(土) 20:53:17 ID:l2Fytbft
83年ぐらいから洋楽聴いてたけど、つまんないバンドばっかりって思ったこと無いんだよな。
暗黒の80年代だって、スミスやREMがいたし、今だって良いバンドばっか。ホラーズとかね
国内盤売ってる連中にとっては辛いだろうが、リスナーとしては良い時代
929名盤さん:2009/10/17(土) 20:56:02 ID:KWk+VL4H
清志郎にマイケルにアベに加藤和彦か、
今年はホントによう死ぬな…
930名盤さん:2009/10/17(土) 21:18:47 ID:nLUdaS5S
>>928
80年代のどこが暗黒なんだよ。
931名盤さん:2009/10/17(土) 21:27:29 ID:l2Fytbft
>>930
渋谷陽一は80年代あんまりクソだから廃業しようかって言ってたぜ

932名盤さん:2009/10/17(土) 22:54:42 ID:l/ncnrk6
フガジなんかのUSアングラ諸々を黙殺し続けた日本じゃ、そりゃ暗黒時代だわ
933名盤さん:2009/10/17(土) 23:47:42 ID:FfyaHMrW
>>868-869

論点は「ロックの定義」ですか?

それとも>>877で言われている「曲の善し悪し」ですか?

では、あなたはズバリ何が「良い音楽の条件」だと思いますか?
934名盤さん:2009/10/17(土) 23:48:45 ID:FfyaHMrW
>>878
「ここ数年の新作で良いロックがあるなら教えてほしいもんだね。 」

だから、お前の言う「良いロック」の定義を示さなきゃ話にならんだろ。
それこそ俺の主観で「良いロック」を示したところで、お前の基準で“否”を出されたら終わりじゃん。
935名盤さん:2009/10/17(土) 23:54:20 ID:FfyaHMrW
所で、今の人間が「名盤」を聴いて、直接的に感動したりするの?
俺、「名盤」を聴いてもあんまりグっと来ないんだけど。

結局、音楽で重要なのは「俺がグっと来るか来ないか」なんだけど、
それを「語ろう」とした時に、「グっと来る基準、法則性」があると伝わりやすいと思うんだよね。
で、俺がスヌーザーを好く理由は、音楽をどこまでも主観的に判断しつつも、その基準や法則性がある程度わかりやすい所なんだよね。
936名盤さん:2009/10/17(土) 23:56:52 ID:FfyaHMrW
わかりやすいというか、「俺基準」の確立を促してくれるというか。


で、俺基準に正直に従うと、イエスやフロイドはゴミッカスで、それよりシロップ16gの方が断然いい。
937名盤さん:2009/10/18(日) 00:00:18 ID:PQNRUOVw
ペットサウンズさいこう(^O^)
938名盤さん:2009/10/18(日) 00:13:22 ID:gyQ/KIBq
>>936
その好みはパンク以降の価値観そのもののような気がする…

イギリスをブリティシュと言うか、UKと言うかみたいな感じで。
ブラーとか大嫌いでしょ?
939名盤さん:2009/10/18(日) 00:13:52 ID:2ETDSS7A
最新号出たのにこんな状況か・・
ドラッグコラム面白かったよ。そのうち本気で上から潰されそうだけど
940名盤さん:2009/10/18(日) 00:15:18 ID:PRbTsDjU
I Think Weatherだよ
941名盤さん:2009/10/18(日) 00:21:03 ID:1Mf948hd
>>939
俺のとこまだ置いてない。アルバムオブザイシュー何だった?
Girlsだと予想してるけど
942名盤さん:2009/10/18(日) 00:21:45 ID:VfqyBuFA
>>938
「そのもの」って事はないだろうけどさ(仮に相似性はあったとしても)。
ブラーはどうでもいい。

ブリティッシュやらUKやら「言い方」なんてどうでもいい。
というか、その比喩の“ブリティッシュ”が、“UK”が何に充てられるのかが全く見えないんだけど。


>>939
教えてくれてありがと!明日買ってくるよ
943名盤さん:2009/10/18(日) 00:24:24 ID:3shb1wgS
シロップ16gのファンはキチガイばっかでつね
944名盤さん:2009/10/18(日) 00:28:45 ID:gyQ/KIBq
>>942
技量とか創造性より、分かり易い衝動の方が好きってこと。
945名盤さん:2009/10/18(日) 00:29:24 ID:VfqyBuFA
さっき「エンタの神様」を見ていたんだけど、歌を歌う芸人(崩れ?)が本当に多い。
で、普通に発声が“良い”(スクール等で通用する観点で見た場合)。
さっき「恋のから騒ぎ」を見ていたんだけど、カラオケの選曲に拘る女が出ていて
「あれはA-durだし掘っちゃうから駄目。絢香とかならE-durなのに。」
みたいな発言をして、「私わかってます」的なトークを展開していた。


デカい声がでます、高い声がでます、私は“調”で音楽を判断できます、業界用語わかってます

・・・そのせめぎ合いって、確実に存在するよね?
芸人やら素人だけじゃなくて、音楽で食ってる人達ならなおさらありそうだよね?
それが心底ウザくて。
そのせめぎ合いで失われるものって、本当にデカいと思うのよ。
946名盤さん:2009/10/18(日) 00:31:04 ID:VfqyBuFA
>>944
っていうか、「技量」も「創造性」も「衝動」も次元の違う話だからさ。
それと「解りやすさ」の基準も別だしさ。
解り難い衝動もあれば、熟練を必要としない優れた技量もあるからさ。
947名盤さん:2009/10/18(日) 00:36:00 ID:VfqyBuFA
「解りやすさ」

って、なんなんだろうね?
それを「解る」かどうかは、そいつ次第じゃね?

手数沢山増やしてギターを弾けば「技量がある」事になるのか?
たしかに、それは「解りやすい」と感じる人は多いだろうよね。
だけど、手数が少なくとも「技量」を必要とするプレイもあるよね?
50年ギターを弾き続けても、初めて1週間しか経ってない野郎の「技量」に劣る場合もあるよね?

で、そういう「技量」の判断の仕方は「わかりにくい」という事になるんだろうけどね。
>>945のエピソードなんかは
「誰もが解りやすい形に拘りすぎて、わかりにくい部分の魅力がゴッソリ抜けている」 という事を訴えているんだけどね。
(この場合の“わかりやすい”は俺基準ね)
948名盤さん:2009/10/18(日) 00:37:28 ID:VfqyBuFA
その「解り難い、形になりにくい、明文化し難い魅力」を、人は

「音楽の魔法」

って呼ぶんじゃないのかな
949名盤さん:2009/10/18(日) 00:50:00 ID:gyQ/KIBq
>それを「解る」かどうかは、そいつ次第じゃね?
これは違うんじゃないか?
流行やセールスを考えれば「解らない」場合でも人を惹き付ける力はあるわけで。

ん〜…
例えば、ビリー・ホリディとかマヘリア・ジャクソンと、ビヨンセの違いってなんだと思う?
950名盤さん:2009/10/18(日) 00:52:22 ID:nnKQa+JK
>>949 ジャンルが違うじゃん(笑)最初から
951名盤さん:2009/10/18(日) 00:58:50 ID:gyQ/KIBq
>>950
言い方や制作時の機材が異なるだけで、根底に流れるものは、
声と歌唱技術がものを言うブラック・ミュージックだと思うんだけど、どう?
952名盤さん:2009/10/18(日) 01:01:23 ID:nnKQa+JK
>>935 これが名盤だという証拠は後から音楽的な理由づけでわかったりする。

>>945 どこの業界にもあると思うがテレビがダメダメなのはその点だと思ふよ

ブリティッシュだとイングランドおよび大抵ロンドン出身になるしUKバンドに

高学歴といえばブライアン・メイ(笑)
なるとスコットランドとウェールズと北アイルランド出身も入るからな。
953名盤さん:2009/10/18(日) 01:02:16 ID:5TtjV+3s
>>941
当たり。Girls。紙面の全体的な推しはガールズ、ジャックス、ミイラズ、ハドソン・モホーク。
ミイラズは上でも一瞬触れられてたけど推してきたね。年間に入るかどうかは知らんけど。
リップスはやんわり持ち上げ。ヨラテンゴはほぼスルー。今回も全体的にテンション低め。
カンタービレが二本立てで、一つはエミネム、もう一つが番外のドラッグ対談だった。これが今回の収穫かな。
アークティックのインタは結局一回も載せないのかね。アトラスサウンドが無かったのが個人的には残念。
954名盤さん:2009/10/18(日) 01:20:44 ID:Bxh5a2TU
ビークル今月もインタビューしてるけど、アレ確実にレコード会社が介入してるね。
タナソーが明確な賞賛を避けて「ヒダカトオルこそが間違いなく、その議長席に座っている」
という表現も意味深だし、ヒダカの発言にもスヌへの悪意が感じ取れる。
どちらもお互いに好きでもないのにやらされてる感が漂ってて、いやーな感じ。
955名盤さん:2009/10/18(日) 01:20:48 ID:jq8Lbfu4
カノンとか感動させ易いコード進行やダイナミックに感じる展開とか昔からあるけど
そういう体系化された方法を安易に利用したり、耳馴染みの良い歌詞やキーワードを使ったりしない
音一つの作り方も巷で流され大衆化されたものではなく、厳選された曲の表現に適したものを使い
しかし無駄な音、展開は極限まで省かれ、残った音も全て的確な演出に依って正確な位置で鳴り
曲そのものの世界観は独自の視点で磨き上げられたもので、洗練された歌詞で表現されつつも聴き手にその世界の広がりを夢想させるような
そしてそれぞれの曲が互いに作用し合い結果的に一つの世界を創造し得ているアルバム

これが所謂名盤と言われる類のものだと思う
そしてそれが売れるとそこでの方法論が後追いに大量模倣されるというのがポピュラー音楽の大部分だと
956名盤さん:2009/10/18(日) 08:00:28 ID:XCE4TgDg
>>932
フガジなんてゴミだろ。
957名盤さん:2009/10/18(日) 09:37:05 ID:KYukU51S
でもカノン進行選手権みたいな世界もあるわけで
958名盤さん:2009/10/18(日) 09:52:05 ID:rmE+UN+o
今月の野田の顔きもち悪いなぁ。
変態教師みたいなかんじ。
959名盤さん:2009/10/18(日) 10:04:39 ID:XCE4TgDg
   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ
960名盤さん:2009/10/18(日) 12:05:44 ID:Tf+k56CG
>>956
お?
961名盤さん:2009/10/18(日) 12:39:49 ID:KYukU51S
ミイラズの記事にある「リフよりもコード展開を軸にするコーラス」云々

タナソーやっぱわかってるな
962名盤さん:2009/10/18(日) 13:42:52 ID:2QpncCwk
>>956
お前の耳ほどじゃないよ
963名盤さん:2009/10/18(日) 15:47:30 ID:8HrIdfxM
ドラッグコラム誰が書いてるの?クボケン?タナソー?
964名盤さん:2009/10/18(日) 16:59:15 ID:BfivRll+
ミイラズに興奮できる人は若いよね…
965名盤さん:2009/10/18(日) 17:03:47 ID:gyQ/KIBq
>>964
誰にだって若い時があるんだよ…
966名盤さん:2009/10/18(日) 17:20:05 ID:2ETDSS7A
>>963
タナソー、野田、クボケンの三つ巴対談
967名盤さん:2009/10/18(日) 17:22:17 ID:XCE4TgDg
フガジ(笑)なんつうわかりやすいオルタナの「権威」をいまだに妄信している
権威主義者のパンク保守主義がいるときいてきました
968名盤さん:2009/10/18(日) 17:43:19 ID:Tf+k56CG
権威だの阿呆なこと言ってないで音楽を聞こうよ
969名盤さん:2009/10/18(日) 17:59:01 ID:2QpncCwk
>>967
なんだ、腐ってるのは耳じゃなくて脳味噌の方だったか。
970名盤さん:2009/10/18(日) 18:17:19 ID:h961NsP8
2QpncCwk

消え失せろ。目障り。
971名盤さん:2009/10/18(日) 18:23:38 ID:8G+zz1gc
>>970
オマエモナー
972名盤さん:2009/10/18(日) 18:26:07 ID:2QpncCwk
>>970
お前みたいな耐性のないやつはこのスレに向いてないと思うよ。
973名盤さん:2009/10/18(日) 18:36:14 ID:z8+4OwWu
クソにクソを塗るような
974名盤さん:2009/10/18(日) 18:39:21 ID:XCE4TgDg
反権威を掲げる人も
「反権威ワールド」の中の権威には弱いんだよねーwww
975名盤さん:2009/10/18(日) 18:43:30 ID:K1XCOdbb
てかミイラズ最高じゃん。
976名盤さん:2009/10/18(日) 18:52:18 ID:z8+4OwWu
最低じゃん(笑)
977名盤さん:2009/10/18(日) 18:56:49 ID:O1Wx+feK
小学生には最高だと感じるのかもねw
978名盤さん:2009/10/18(日) 18:57:35 ID:z8+4OwWu
h961NsP8みたいなどうしようもなくこんがらがった低学歴から消えるべきだろ(笑)
979名盤さん:2009/10/18(日) 19:14:54 ID:1Mf948hd
>オマエモナー
天然記念物発見
980名盤さん:2009/10/18(日) 19:24:17 ID:Oh8QAHuu
俺も混ぜてくれ〜
こんなかにディグるオッサンいないかなあ
981名盤さん:2009/10/18(日) 19:56:52 ID:VfqyBuFA
>>949
>流行やセールスを考えれば「解らない」場合でも人を惹き付ける力はあるわけで。

だから、何?としかいいようがないよね。
何を問題視していて、何を「解る」か否かを論じていて、それが「人を惹き付ける力」とどう関係するのかが不明瞭すぎるよね。
そして、それが>>944で言われた「技量とか創造性」とどう対比されるのかも不明だね。

そもそも「技量とか創造性」ほど解り易い基準はない。
そして、自分としては、それと「人を惹き付ける力」の因果関係は希薄だと思う。
更に「人を惹き付ける力がある=売れる」ではない。

君のレスを読むと「惹き付ける力がある=売れる」という捏造された前提条件が見受けられる。
そして、その「惹き付ける力」を「安易なもの」とする前提条件の捏造も併せて見られる。
982名盤さん:2009/10/18(日) 19:58:14 ID:VfqyBuFA
>>949
>ん〜…
>例えば、ビリー・ホリディとかマヘリア・ジャクソンと、ビヨンセの違いってなんだと思う?

「全て」。

全てが違います。
逆に問おう。
ビリー・ホリディやマヘリア・ジャクソンやビヨンセと「同じ」者は誰?

独在性という言葉はご存知?
983名盤さん:2009/10/18(日) 20:00:43 ID:VfqyBuFA
>>952
>これが名盤だという証拠は後から音楽的な理由づけでわかったりする。

なるほど。
例えば、それは「歴史的音楽価値」として優れているという事なんでしょうか。
だったら、それはリスナーとして大して重視すべき事ではないと感じ(てしまって)ます。

そもそも「音楽的」の意味が曖昧っすけどね。
「音楽理論的」なのか、それとも理論以外の何かなのかで全然違うし。
984名盤さん:2009/10/18(日) 20:02:02 ID:diH7H7xk
率直に疑問なんだけど、この雑誌の読者で違法ヂラッグ経験ない人ってどれくらいいるんだろう?

マリファナって俺は好きだけど、みんなはどう?
キノコも面白かったけど。
覚せい剤は嫌い。効果はわかる。良い点もあるが総合的に嫌い。
985名盤さん:2009/10/18(日) 20:02:44 ID:diH7H7xk
>違法ヂラッグ

すげー変な間違いしちゃったごめん。
違法ドラッグ、ね。
986名盤さん:2009/10/18(日) 20:03:26 ID:VfqyBuFA
>>955
なるほど。
つまり、乱暴にまとめると

「新しいやつ」

って事ですね。
まぁ、

しかし無駄な音、展開は極限まで省かれてなくても、
残った音も全て的確な演出に依って正確な位置で鳴らなくても、
曲そのものの世界観は独自の視点で磨き上げられたものでなくとも、
洗練された歌詞で表現されなくとも、
聴き手にその世界の広がりを夢想させなくとも、
そしてそれぞれの曲が互いに作用し合い結果的に一つの世界を創造し得ていなくとも名盤と呼ばれるアルバムは沢山あるよね。
987名盤さん:2009/10/18(日) 20:04:39 ID:XCE4TgDg
乱暴すぎ吹いたwww
988名盤さん:2009/10/18(日) 20:11:11 ID:VfqyBuFA
なぜなら、「無駄」かどうかは「判断する者によって違う」から。
「無駄であるかどうか」という観点そのものが相対的すぎるから。
同じ様に、「何が的確か」も「何が洗練か」も「何が世界の広がりか」も「何が作用なのか」も、
全部、相対的な価値基準に依るものだから。

個人的に、芸術が芸術足りうる条件は
「それそのものがそれ以外の形ではありえない形で成立しているもの」
だと思っている。
989名盤さん:2009/10/18(日) 20:15:41 ID:XCE4TgDg
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「「それそのものがそれ以外の形では
    /   ⌒(__人__)⌒ \     ありえない形で成立しているもの」 だと思っている。 」
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

990名盤さん:2009/10/18(日) 20:17:02 ID:VfqyBuFA
まぁ、そのセリフは受け売りだけどね?
誰だっけ、キルケゴールだっけ。
991名盤さん:2009/10/18(日) 20:20:26 ID:VfqyBuFA
っしゃ、やっと新しい中古車(ボロい)が来るぜ!
バッフルボードも用意したし、機材と配線も前の車から外してきたし、デッドニング財も用意できたし、
あぁ、いじるどーーーーーーーーーーー!

ズンドコズンドコぼっかんぼっかん言わせながらタイヨンダイでもきくべ!
Ipodだと聴く気がしなかったけどズンドコオーディオだと聴きたくなるもんだねータイヨンダイ。
992名盤さん:2009/10/18(日) 20:23:26 ID:XCE4TgDg
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <誰だっけ、キルケゴールだっけ
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
993名盤さん:2009/10/18(日) 20:28:21 ID:diH7H7xk
マリファナって俺は好きだけど、みんなはどう?
994名盤さん:2009/10/18(日) 20:34:00 ID:XCE4TgDg
毎朝ご飯にかけて食べてます。
995名盤さん:2009/10/18(日) 20:43:39 ID:8HrIdfxM
タナソー「ヘロイン中毒になるのどう?」トム・ヨーク「ブツが良いなら悪くないね」
98年くらいのインタビュー
996名盤さん:2009/10/18(日) 20:45:16 ID:Tf+k56CG
マリファナ?あ、ああうんいいよねあれ
風呂上がりにキュッと一杯やるとたまらないよね、そうそう
997名盤さん:2009/10/18(日) 20:45:21 ID:8HrIdfxM
おれはドラッグに関しては、とりあえずもっとオープンに発言されるべき派
998名盤さん:2009/10/18(日) 20:54:09 ID:VfqyBuFA
違法なドラッグはやった事がないんだよね、俺。
ごめんね、アイドルだから。
999名盤さん:2009/10/18(日) 20:55:03 ID:8G+zz1gc
さすが週末ともなるとザ・糞スレな流れになるなwwwwwwwwwwwwwwwww
1000名盤さん:2009/10/18(日) 20:55:35 ID:diH7H7xk
うーむ

もっとちゃんとドラッグについて意見もとうぜ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。