田中宗一郎とSNOOZERスレッド part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
              ∴∵∴∵∴    ここは、
              ∴∵∴∵∴∵      度重なる発売の遅れ、
           ∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵ 
       .∵∴∵:(・)∴∵∴∵∴∵  どうも電波気味の文章が満載の音楽誌、
         ∴∵rミ ,?、:(・)∴∵∴∵  SNOOZER全般について屈折した愛情を以て 
        ∴∵/  / ミ 〉∴∵∵     語るスレッドです。
     ∴∵∴∵|  ̄\ /∴∵∴∵      タナソウの健康状態をついでに心配します。
      ∴∴∵∴.、`  /∴∵∴∵∴∵  
    ri  ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴     tanasou
 __,! ヽ,∴∵∴∴∵∵∵∵∵∵∴
三三  _{{∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵   
  ̄ ~~∴∵∵∴∵∴∵∴==ュ           
      ∴∵∴∵∴∵/,  !           
       ∴∵∴∵  `^|.|.|jj           
     ∴∵        .l.|.|           

【前スレ】
田中宗一郎とSNOOZERスレッド part43
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1248136557/l50
2名盤さん:2009/08/20(木) 20:35:37 ID:QyIeXrY1
【関連リンク】

■Little More Web
ttp://www.littlemore.co.jp/
■Little More Web内 SNOOZERページ
ttp://www.littlemore.co.jp/magazines/snoozer/
■Unofficial snoozer bbs
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kosuke/
■タナソウ@ mixi
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=5297342
■田中宗一郎Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%AE%97%E4%B8%80%E9%83%8E
■タナソーのガイドライン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1206031740/
3名盤さん:2009/08/20(木) 20:36:39 ID:QyIeXrY1
4名盤さん:2009/08/20(木) 20:39:12 ID:QyIeXrY1
5名盤さん:2009/08/21(金) 01:11:23 ID:QSE8GBM4
哲学禁止
6名盤さん:2009/08/21(金) 01:22:17 ID:dRw/Hvfj
>>1
7名盤さん:2009/08/21(金) 03:28:23 ID:73HqFQA/
スヌーザーを一冊読むのと渋谷陽一先生のラジオを一時間きくのと、どちらが有意義なんだろう。
8名盤さん:2009/08/21(金) 04:05:11 ID:4NPCqdK/

もはや雑誌スヌは啓蒙活動の類い
自己カルト理論の押し付け
な、お前ら読者もそう思うだろ的な。
9名盤さん:2009/08/21(金) 05:01:36 ID:MgAd8NeP
元からそうだよ
その電波っぷりを生暖かい視線で見守るのがこのスレの主旨だろ
10名盤さん:2009/08/21(金) 08:39:36 ID:XvqajnHu
>>7
それより自分の好きな音楽を聴いた方が有意義なのは間違いないと思う。
11名盤さん:2009/08/21(金) 08:59:23 ID:matex/RJ
>>7
どっちも、かな。

新しい音楽を知りたい時は渋谷のラジオ。
スヌーザーは最新号はビートルズだからね。
これはちょっと気になってる。
12名盤さん:2009/08/21(金) 11:52:08 ID:DYzTxjUH
>>8みたいな批判は10年前からあったけど、そういうのに限って
クッキーシーンのようなより内輪に特化した雑誌の読者だったりしたんだよな
今や「クッキーシーンなんてw」と思うだろうけど、当時は結構影響力あった
13名盤さん:2009/08/21(金) 13:18:14 ID:QSE8GBM4
>>7 メディア形態の親和性からいってラジオに決まってる
本は音を鳴らしてくれない
14名盤さん:2009/08/21(金) 13:22:34 ID:QSE8GBM4
>>7 雑誌は反証可能性をもって読むべき。書いてある内容をそのまま神の啓示
ように信仰するべきではない。
15名盤さん:2009/08/21(金) 13:28:13 ID:lnGkxC/d
前スレのDAWの素人とプロの違いってなに?
音色のエディットとかミキシングの違いなの?
それって単なる知識の差で、実は技術じゃなくない?
16名盤さん:2009/08/21(金) 13:53:39 ID:9/pTYIJh
岡村詩野はいちいちわかりきった事を言うのがいやだ
17名盤さん:2009/08/21(金) 13:57:26 ID:8H3YjD1p
詩野はあかんな
18名盤さん:2009/08/21(金) 14:21:08 ID:cE/+lN/g
岡村詩野は誉める要素がない
19名盤さん:2009/08/21(金) 14:29:17 ID:3mnUS2Xr
01. B.O.B. / OutKast (2000)
02. All My Friends / LCD Soundsystem (2007)
03. Paper Planes (Diplo Remix) / M.I.A. [ft. Bun B and Rich Boy] (2007)
04. Crazy in Love / Beyonce [ft. Jay-Z] (2003)
05. One More Time / Daft Punk (2000)
06. Maps / Yeah Yeah Yeahs (2003)
07. Get Ur Freak On / Missy Elliott (2001)
08. Idioteque / Radiohead (2000)
09. My Girls / Animal Collective (2009)
10. Neighborhood #1 (Tunnels) / Arcade Fire (2004)
11. Crazy / Gnarls Barkley (2005)
12. Hey Ya! / OutKast (2003)
13. Losing My Edge / LCD Soundsystem (2002)
14. 99 Problems / Jay-Z (2003)
15. Heartbeats / The Knife (2002)
16. House of Jealous Lovers / The Rapture (2002)
17. Heartbeat / Annie (2004)
18. Blind / Hercules and Love Affair (2008)
19. Ignition (Remix) / R. Kelly (2002)
20. The Rat / The Walkmen (2004)

Pitchforkが00年代のベストトラック500発表したぞ。1位~20位抜粋ね。
Snoozerも次号あたりでこういう企画やるかね。
20名盤さん:2009/08/21(金) 16:08:39 ID:+sxcNE1f
トラックって名が付くとヒップホップを推すの?よくわからん。ダンスミュージックってこと?
じゃあneighborhoodとかなくね?
21名盤さん:2009/08/21(金) 16:47:24 ID:GA6rwL5E
タイヨンダイソロ出すのかよ!
スヌーザーGJ!!
22名盤さん:2009/08/21(金) 17:56:48 ID:Ph8Om+5D
評価軸がまったくわからん辺りはさすがピッチフォーク

主体性ゼロ
23名盤さん:2009/08/21(金) 18:06:11 ID:z8PqKJxj
LCD評価高いのねぇ・・・
24名盤さん:2009/08/21(金) 18:49:22 ID:uOjDT/XA
>>19
うーん・・・
25名盤さん:2009/08/21(金) 19:17:45 ID:GA6rwL5E
おまえらどうせしらねんだろ
それなりに納得できると思うよ
26名盤さん:2009/08/21(金) 19:27:52 ID:ERMt7dbX
dawの波形編集やプログラミング・ミキシング・は技術って言って良いでしょ?
職業としてあるし
プロとか素人とかダサいって思うけど、そういう技術の差はある
27名盤さん:2009/08/21(金) 19:37:17 ID:ERMt7dbX
ブンサテが「ハウスは練習に良い」とか言ってたけどそれも打ち込みのテクの関係じゃ
ベロシティとか
28名盤さん:2009/08/21(金) 20:11:14 ID:GA6rwL5E
タナソウはけいおん!どこで知ったんだw
29名盤さん:2009/08/21(金) 20:20:03 ID:cLcgiKdx
ピッチは20位付近にケリクラとかジャスティンティンバーレイクとか入れててビビった。
30名盤さん:2009/08/21(金) 20:48:56 ID:4NPCqdK/
いつかのスヌあとがきで
ゲームしてる中村一義に
彼にはテレビゲームに手を出して欲しくない
あれは人殺しの道具だ

とか言っちゃってたタナソーさん。
31名盤さん:2009/08/21(金) 20:51:48 ID:cD9Ba8kA
>>22
おいゴミ
ピッチフォークのHP行けば丁寧に一曲毎に解説文入ってるからそれ嫁
スヌザなんかより評価軸しっかりしてるだろ
32名盤さん:2009/08/21(金) 20:53:18 ID:b8f70Osa
ピッチの評価軸はインディロックに関してはわかりやす過ぎるくらいにわかりやすい
33名盤さん:2009/08/21(金) 21:25:22 ID:FDgXqpcn
イエローサブマリンのレビューはヤバいな。
お前はレポート〆切間近の大学生かw
34名盤さん:2009/08/21(金) 21:33:09 ID:cD9Ba8kA
もしもピッチフォークが日本のサイトならパフュームのポリリズムとかランクインしてるだろう
俺パフュームは個人的に嫌いだが日本のシーンを客観的に見たらランクインして当たり前の話
しかしスヌザならタナソが意地でも入れないだろうな
結局スヌザはタナソの“ぼくのかんがえたろっくしーん”みたいな妄想をたれながしてるだけ
35名盤さん:2009/08/21(金) 21:46:39 ID:GA6rwL5E
ひさしぶり〜
元気だった?w
36名盤さん:2009/08/21(金) 22:33:24 ID:+sxcNE1f
ザ・ナイフはピッチの過大評価をすごい感じる
37名盤さん:2009/08/22(土) 01:34:04 ID:WiMOrecL
ヨラテンゴのエレクトロピューラ?買ったらタナソウがライナー書いてて少し驚いた
ヨラとかは評価してベルセバとかは評価しないのが、
分からないようで分かるようでちょっと釈然としないんだけど
誰かタナソウの代わりに説明してくれませんか
38名盤さん:2009/08/22(土) 01:45:17 ID:IErL4jhS
>>37
「ネオアコなんて退屈だよ、だってゴミ音楽じゃないか!」
39名盤さん:2009/08/22(土) 02:09:49 ID:fFd+o29L
アズカメは良いと思うんだ
40名盤さん:2009/08/22(土) 02:45:44 ID:CaVcnOMO
長文主観君と哲学君はもういいよ
何か見えない敵と戦ってる
41名盤さん:2009/08/22(土) 02:54:09 ID:x51a8Y3q
自己言及って楽しいね!
42名盤さん:2009/08/22(土) 04:35:13 ID:Qx/mwpfp
あ、クラッシュのポスターが壁からはがれた
43名盤さん:2009/08/22(土) 04:44:18 ID:uTjNFVMN
スヌーザーの評価軸ってタナソーが感情移入出来るか否かってだけなんだよなあ
月刊タナソーに名前変えたらいいのに
44名盤さん:2009/08/22(土) 07:56:04 ID:2rxRTbRj
TANASAW
45名盤さん:2009/08/22(土) 09:08:17 ID:ozkXR5Gp
>>19
Laika、Power Out、Wake UpをさしおいてなぜTunnelsなのか・・・
46名盤さん:2009/08/22(土) 09:32:41 ID:j5t2Pr0E
>>33
だがイエローサブマリンなら許されるw
47名盤さん:2009/08/22(土) 10:18:01 ID:MSMSzOiL
ビートルズを表紙にすると普段すぬーざー何か見もしない人達が買うんだろうなあ
おじさんとか
48名無し募集中。。。:2009/08/22(土) 11:50:34 ID:Qk8v/V2o
ビートルズはどの曲もそこそこ良いんだから
点数つける企画やるならビーチボーイズやストーンズのほうが見たい
49名盤さん:2009/08/22(土) 11:52:45 ID:edgOQRyM
アビーロードのB面はゴミ。
なんで誰も正直に言わないんだろう?
50名盤さん:2009/08/22(土) 14:30:11 ID:l4RRZXvP
>>49
後半のメロディやアレンジがグッとくる人には来るから
あとやたらドラマチックだから
51名盤さん:2009/08/22(土) 14:37:17 ID:Jhk9N6K0
ミューマガは次号はミッシェルが表紙か。たまにはスヌーザーもあえてバッティングさせて欲しい。
52名盤さん:2009/08/22(土) 15:13:01 ID:x51a8Y3q
タイヨンダイのいんたびゅーでは技術的なこと書いてあるけどね
53名盤さん:2009/08/22(土) 18:18:43 ID:wji0tNdL
ビートルズ特集はもっと趣味に偏らせた方が面白かったかも

>>28
なんか言及してんの?w
54名盤さん:2009/08/22(土) 19:55:45 ID:R+0KGiCy
田中亮太ってライターの文章イラッとくるなー
こいつ本当にわかって言ってんのか?本気でおもってんのか?単にノリで言ってない?って突っ込みたくなることが多い
以前は妹沢って人がそうだったが、それがいなくなったとおもったら…
なんかこの二人の文章を読んだときに似た感情を覚えるんだけど、何か共通点あんのかな
55名盤さん:2009/08/22(土) 22:07:22 ID:g7EZCL/3
スヌーザー読んだらHumbagとビーチズ聴きたくなって
HMVに買いに行ったら、ちょうど店内でHumbagかかってた。
想像してたのと違ったので買うのをやめた。
ビーチズは置いてなかった。ピーキーソルトはあった。
56名盤さん:2009/08/23(日) 01:50:19 ID:LR2rk8P2
霊界からマイケルが鳩山故人献金を追及する !?
http://www.youtube.com/watch?v=KM5-tWbn2dw&feature=related
57名盤さん:2009/08/23(日) 09:56:42 ID:sUY9X9K/
アークティック新作はブルーズだよな
歌詞がめちゃいいもの
音は確かにゴミ
58名盤さん:2009/08/23(日) 13:07:06 ID:YcxoTHkQ
WARP特集でスクエアプッシャーの1stって間違いじゃん。
あくまでもWARPからの1stとでも言うのだろうか
59名盤さん:2009/08/23(日) 15:45:22 ID:29yklJE5
亮太さんDJだもんねー
たしかに評論よりDJとしての意見みたいな感じで書いてほしいかも
60名盤さん:2009/08/23(日) 16:32:08 ID:zDmP8qfx
jay-z新曲ビデオのリアーナがかわいすぎる
61名盤さん:2009/08/23(日) 19:04:20 ID:egtJA5/L
確かにアビーロードのB面は過大評価だよな〜
Mマガの辛気くさいジジイが崇めてるだけ

まあレトビーもアンセム臭いマッカの曲多いから微妙なんだが
62名盤さん:2009/08/23(日) 19:15:24 ID:7kmMgihY
A面は最高だよな
63名盤さん:2009/08/23(日) 19:17:39 ID:DztSqIB2
ドラッグくらいやってもいいから、生きていこうぜ。
64名盤さん:2009/08/23(日) 20:10:36 ID:zrSumpMz
タナソウの文章って読点多過ぎ
65名盤さん:2009/08/23(日) 20:16:22 ID:QcB2jDb1
田中亮太
新しいタイプのレビュアーだってほめてる人も周りにいますよ。
そこらへんはわかりませんが、文章自体は僕はわりと好きですよ。
66名盤さん:2009/08/23(日) 20:21:34 ID:PUZn3qmC
なんでこのスレって、ミューマガの話をいちいち持ち出す人が多いんだ?
67名盤さん:2009/08/23(日) 20:21:55 ID:hGhEDAFd
本人乙
68名盤さん:2009/08/23(日) 21:50:29 ID:uaCJIckn
スヌザで書いてるライターで一番信頼して読めるのは小野島さんか小林さんかな。
きっちり分析してから本音で書いてる感じが伝わってくる。
田中亮太が若干ノリで書いてない?って感じるのは多少同意かな。
69名盤さん:2009/08/23(日) 22:25:15 ID:rBTcodYB
AutokratzとBat For Lashesは買って間違いなし?
あとタイヨンダイも欲しいけど。
70名盤さん:2009/08/24(月) 00:26:38 ID:FJLbhgS7
小林は一番ダメでしょう…趣味浅すぎだもの
71名盤さん:2009/08/24(月) 00:37:22 ID:NvGui6HA
>>70
小林はダイ☆ジロー程ではないにせよ大二病代表として読んでる。
72名盤さん:2009/08/24(月) 01:00:25 ID:k4kgOjR1
そのダイ☆ジローが「現代思想」っつう雑誌のマイケルジャクソン号に書いてる原稿が結構いい
73名盤さん:2009/08/24(月) 02:24:20 ID:LVavbLMq
過剰に褒めたりしないクボケンの文章が好きな俺は異端?
74名盤さん:2009/08/24(月) 04:12:22 ID:C7b6vVhp
小林はさすがにヒドイと思う
75名盤さん:2009/08/24(月) 08:50:46 ID:JMrPecfW
なんか意外だな、小林が叩かれるのって。
まぁ、音楽の好みがスヌーザーとあってないんじゃ?って感じることはたまにあるけど。
よくも悪くも堅実な感じする。

クボケンは今の音楽にあんまり興味なさそうだよな〜
レビューとかもたいして好きじゃないけどとりあえずコメントつけときますねって感じの多いし。
76名盤さん:2009/08/24(月) 09:32:45 ID:aO9lX3kK
ズボン図の連載って誰が喜ぶの 全然全くおもしろくない
77名盤さん:2009/08/24(月) 11:51:00 ID:uPktD383
新しい流れを全面肯定な田中と
古い流れの良さを語るジジイ野田って感じ
78名盤さん:2009/08/24(月) 12:17:23 ID:J0m8gsIL
クボケンは良くも悪くもただの感想文じゃん。
79名盤さん:2009/08/24(月) 12:46:15 ID:eBQ/IuzX
>>76同意。
mixiにでも書いてろよっていう内容。
80名盤さん:2009/08/24(月) 15:19:13 ID:hp2ljcW8
タナソウのアクモンレビューはしっくりきたな
クイックシルヴァー・メッセンジャー・サーヴィスで腑に落ちた
81青伊薫 ◆VZ1i501J4I :2009/08/24(月) 15:55:36 ID:QHt22a5x
クボケンのざっくりとしたただの感想みたいなの好き。
「○○は、実は〜〜思ってたんじゃないだろうか。」とかそういう勝手な感じがすき。
82名盤さん:2009/08/24(月) 16:13:03 ID:eunV2hRW
ところで、ここの住人はどんな携帯機種なの?
そろそろ、機種変するのに参考にするわ。
83名盤さん:2009/08/24(月) 18:49:14 ID:ut0EnpEA
PHS
84名盤さん:2009/08/24(月) 18:53:39 ID:pPPtP6O9
>>79
それ言っちゃうと野田・タナソーのマイコー雑談なんか…

僕がマイコー好きなのはコアな読者なら知ってるだろうけどね(キリッ
85名盤さん:2009/08/24(月) 19:36:43 ID:hp2ljcW8
あのタナソウはどう考えても完全にわざとやってるだろ
わざとすぎて空回り気味でもあるが
86名盤さん:2009/08/24(月) 20:38:18 ID:IN/ailWh
ズボンズの今月の連載読んだか?海外でピザ食っただの、ローストダックだの
どこか「賢者のブルース」なん。あれで金もらってんのか。
87名盤さん:2009/08/24(月) 23:19:11 ID:oopl6JOC
 生命は「熱」と大きな関わりがあるんだろうと思う。
 地球という微妙な熱のバランスを保ちつづける星――凍りつくわけでもなく、全てが溶け出してしまうわけでもなく、奇跡的なバランスを保ちつづけている星の上で、生命はその熱のバランスを保つために存在しているんじゃないだろうか。

 熱は散らばっていく。
 それはものが高いところから低いところに流れていくような、密から疎に向かっていくような、秩序からカオスに向かっていくような、そして生から死へと向かっていくような、この宇宙を貫いているルールだ。
 生命の燃焼。
 動物の生は緩やかな酸化の過程。
 人は何十年もかけて錆び、そして死ぬ。
 石炭や石油が一瞬で行うことを、生命は長い時間をかけて行っていく。
 確かに少々効率の悪い熱機関だ。

 でも、死に向かって一方向に流れる時間の中で、時にその流れをせき止め、そして一気に放出するような、ねじをいっぱいに巻いてから進んでいくような、そんな繰り返すリズムの中にこそ、生命の意味があるんじゃないだろうか。
 ジェットコースター…ゆっくりと頂上まで登ってエネルギーを蓄え、そこから一気に放出する。人はそれに快感を覚える。
 過剰と蕩尽…過剰をため込むのは、ためることが目的ではなく、意味もなくそれを使い果たすことが目的なのだ。
 ハレとケ…ブラジルのカーニバルみたいに、一瞬の非日常的エネルギー爆発空間のために、日常の生産を地味に行うってこと。
 緊張と弛緩…”がまんすればするほど気持ちいい。”

 だけど、生命の熱がどんどん均一にならされてゆき、ただ緩やかに死に向かっているような、どこまでも続くこの日常。
 人が作り出し、増殖を続ける情報は、個々の重要性を消し去り、全ては意味のないノイズに変わっていく。
 熱を集めてそれを放出するなんてことはできないんだろうか。
 大切なことなんて、なにも残っていないのだろうか。
 世界はカタストロフィを求めているのだろうか。
88名盤さん:2009/08/24(月) 23:31:29 ID:IN/ailWh
今夜はブギーバック
89名盤さん:2009/08/24(月) 23:45:46 ID:oopl6JOC
http://www.youtube.com/watch?v=hhNYug1cW9o
スパルタローカルズの解散
90名盤さん:2009/08/24(月) 23:50:40 ID:oopl6JOC
しかしゴミだね
91名盤さん:2009/08/24(月) 23:53:48 ID:oopl6JOC
http://www.youtube.com/watch?v=uItNXr3EXzo
3日後だったら良かったのに
92名盤さん:2009/08/25(火) 03:16:04 ID:uAj77c1h
ついにスヌーザー卒業しちゃった
えへ
93名盤さん:2009/08/25(火) 03:38:37 ID:rG4PB4tu
スパルタ、2nd辺りまでは超かっこよかったなあ
94名盤さん:2009/08/25(火) 04:19:24 ID:eba1LQ/Q
スパルタっていうと元ATDIのしか思いつかない
95名盤さん:2009/08/25(火) 07:55:18 ID:OQjs2IkU
スヌーザーキッズが音楽やるなら今はエレクトロか、バンドなら非邦楽に走るのかな
どっちも今からやるならイケてなすなぁ
96名盤さん:2009/08/25(火) 08:00:39 ID:ELXRylD1
???
97名盤さん:2009/08/25(火) 11:32:07 ID:gcljEW/B
????
98名盤さん:2009/08/25(火) 14:04:17 ID:nWfSVrQ0
だいたい非邦楽って何?
俺の中で「非邦楽=学生の洋楽コピーバンド」っていうイメージなんだけど
これでいいの?
99名盤さん:2009/08/25(火) 14:20:13 ID:yFgDmcGU
ほぼ合ってる。
100名盤さん:2009/08/25(火) 16:37:10 ID:4VRim8Ki
チャレンジ精神を買ってやれよ
101名盤さん:2009/08/25(火) 16:38:55 ID:rgFLGdnp
あり フィッシュマンズ ゆら帝 ミッシェル 初期中村 サニーデイ 

なし アジカン 髭 くるり 8otto シガヴェッツ  
102名盤さん:2009/08/25(火) 16:57:39 ID:yFgDmcGU
どれだけ洋楽に近づけるかなんてチャレンジ精神いらねえよw
近づいた上で邦楽として仕上げるとかJPOPマーケットに食い込むとかならまだしもよ
103名盤さん:2009/08/25(火) 17:28:15 ID:WNvzq988
要は中二病を患ってるロックか。
104名盤さん:2009/08/25(火) 17:46:48 ID:naltIMJu
違うだろ
ロックが中二そのもの
105名盤さん:2009/08/25(火) 19:16:31 ID:rG4PB4tu
>>101
選考基準がわからない
106名盤さん:2009/08/25(火) 21:21:35 ID:cLaBSRkX
>>105
選考した奴は20台後半〜30台前半のおっさんだろう。
スヌが今より攻撃的で、鹿野がBUZZを作ってた時代に影響を受けまくった。

107名盤さん:2009/08/25(火) 21:50:42 ID:zYK0Qjv+
そういえばタナソーが言ってる「解決されない十代」って
中二病をかっこよく言ってるだけか。
あと、「大きな物語」ってなに?要は売れ線ってこと?
108名盤さん:2009/08/25(火) 22:26:32 ID:naltIMJu
「物語」についてはもう少し頭回してみ
109名盤さん:2009/08/25(火) 22:26:34 ID:6NnzxlPB
ゲットバックのバッキングってジョージじゃなかった?
110名盤さん:2009/08/26(水) 00:19:32 ID:C3/xl+/x
http://mlcr.blog.shinobi.jp/Entry/380/
パッションピットの国内盤に中田リミックスとか当てつけだろw
111名盤さん:2009/08/26(水) 00:33:28 ID:seeiCdK2
タナソー涙目だな
112名盤さん:2009/08/26(水) 02:03:57 ID:1zqDIBPt
パフューム現象が嫌いなだけで中田本人はどうでもいいんじゃないのタナソー
まあこれもパフューム現象の一環みたいなもんかもしれんが
113名盤さん:2009/08/26(水) 03:32:27 ID:eCTx/F8d
アベに関して全く触れてないのな。
解散したとき「安らかに眠れ」とか書くから…
114名盤さん:2009/08/26(水) 03:45:36 ID:2ZJm4KS2
中二病って言葉はいい加減拡大解釈されすぎだろ
とりあえず中二病って言って貶しておけば自分で考えなくて済むし便利なんだろうけどさ
115名盤さん:2009/08/26(水) 03:49:19 ID:5gm9ilfT
オタ御用達の便利なネタ用語だからね
116名盤さん:2009/08/26(水) 05:25:32 ID:xYv9+SGd
で、お前らビートルズで一番好きなアルバムなんなの?
117名盤さん:2009/08/26(水) 05:30:21 ID:uUqZfAiT
赤盤青盤というベスト盤が好き。これだけでいいくらい。
118名盤さん:2009/08/26(水) 07:23:12 ID:jeQct/Qx
実際パッションピットのアルバムの音って
かなりパフュームに似てるよーな。四曲目とか。
119名盤さん:2009/08/26(水) 09:24:38 ID:20/WDeba
もう、ILLとかみんな興味ないわけ?
120名盤さん:2009/08/26(水) 09:57:21 ID:jEPtREZb
>>113
mixiでは触れてるよ
121名盤さん:2009/08/26(水) 10:16:24 ID:ecR31FoE
>>116
近年評価が下がりつつある(気がする)サージェントペパーズ
122名盤さん:2009/08/26(水) 11:26:25 ID:C3/xl+/x
パストマスターズ VOL2 コステロもこれが一番だってよ
123名盤さん:2009/08/26(水) 12:24:01 ID:MRYmOqXf
>>109
パートとしてはジョンがリードギター、リズムギターはジョージ
ジョンのバッキングギター、別に表現としては間違ってない
124名盤さん:2009/08/26(水) 12:50:56 ID:xx/HM4Q2
なんとしてもパフュームネタを引っ張ろうとする人がいつもいる気がすんだが
同じ人なのかな
125名盤さん:2009/08/26(水) 13:14:32 ID:QFkAlgOG
歴史的意義ではリボルバーとペパーズ
作品としては白盤とミステリーツアー

ってのがだいたいの評価だと思うけども、初期は初期でいい
126名盤さん:2009/08/26(水) 13:40:49 ID:1zqDIBPt
サージェントペパーズ一枚とリボルバー、マジカル辺りからレノン作中心に自分で一枚コンピをつくって終了かなあ
127名盤さん:2009/08/26(水) 14:30:45 ID:De0wPSr+
そろそろ、ピンクフロイドの特集もやって欲しい。
128名盤さん:2009/08/26(水) 14:35:44 ID:QFkAlgOG
フロイドみたいな化石は崇めないって田中が言ってるだろ
え?ビーは化石じゃないそうですよ
129名盤さん:2009/08/26(水) 14:53:05 ID:shfFdqa6
フロイドはそのうち再評価される
130名盤さん:2009/08/26(水) 15:21:11 ID:+AFt9Yne
>>114
そうそう、言葉がレッテル化した時、その言葉が持つ本来の力を失うんだよきっと。

そして、レッテル化した言葉の解釈は「空気」に因る。
だから、何かを批判する時は「キモい」と「ウザい」だけでOK。
それが今の空気社会。
131名盤さん:2009/08/26(水) 15:43:25 ID:QFkAlgOG
単に多数派に馬鹿が多いってだけだろ
右見ても左見ても馬鹿のほうが数多いのはわかりきってるんだからいちいちそういうのをピックアップして喜ぶのもどうよ
132名盤さん:2009/08/26(水) 16:16:52 ID:1zqDIBPt
ピンクフロイドは難しいな
ジョイディビジョンとニューオーダーから一枚選ぶようなもんだからな
タナソーは初期かな
133名盤さん:2009/08/26(水) 18:20:20 ID:+AFt9Yne
>>131
解りきってないし彼らにその自覚はないし俺自身も「バカじゃない」自信はないよ。

あのさ、バイトで「ポスティング」とかあるじゃん?
チラシを配るバイトね。
あんな風にチラシをばら撒くだけで効果なんてあると思う?それをちゃんと読んで食いついてくれる人なんていると思う?
感覚としては、まず無視されるのが当たり前って感じだよね。

でも、ポスティングのバイトは今も無くならないのは何でなんだろうね。
134名盤さん:2009/08/26(水) 18:24:50 ID:ehMR7mDO
じゃあ実証しないとね
135名盤さん:2009/08/26(水) 18:35:39 ID:QFkAlgOG
いや別にお前が衆愚の側かどうかなんて聞いてねえよw

ただ単に、人間の8割は(本質的に)自分で自分の判断をすることができないって事実だけ
「自分の価値観」を形成するだけの能力を持った人間なんて一握り
その一握りがまた新たな「価値観」を創出して、大衆を感化していくってだけ

そういった能力のない人間にとってレッテルなんてものはまさに魅力的な外套でしょ
考えずに判断ができるんだから
136名盤さん:2009/08/26(水) 18:42:34 ID:QFkAlgOG
要するにお前が>>130で言ってるのは馬鹿は馬鹿だねってコトだけで、そりゃそうですねとしか言えないw

社会の問題というよりか社会的動物である人間の種としての特性に近い
婉曲的な意味での指導者が必要なのは当然
8割は馬鹿だから
137名盤さん:2009/08/26(水) 18:52:25 ID:P9S/9gwQ
もういいよ夏休みは
138名盤さん:2009/08/26(水) 19:04:18 ID:jeQct/Qx
また始まったよ自演バカ
139名盤さん:2009/08/26(水) 19:07:05 ID:+AFt9Yne
>>136
全然違うだろ。

「バカはバカだ」

「バカは何故バカなのか」

そして、バカに対して「バカだから」としかいえない奴、それを正当化する「空気」を鵜呑みにする事こそが問題で、
それを形容すると(君の言葉を借りるなら)「バカ」になるんだろう。
つまり、>>131>>136は「自分はバカです」と宣言しているようなもんだ。
140名盤さん:2009/08/26(水) 19:08:41 ID:+AFt9Yne
>>134
面倒だからアンタやってよw

つ参考文献
http://www.bk1.jp/product/02687296
141名盤さん:2009/08/26(水) 19:12:32 ID:QFkAlgOG
>>139
話を飛躍させるなよ
馬鹿は馬鹿でいい、と俺が思ってるかどうかは別問題だ

でも人間がニュータイプ(笑)にならない限り、お前を苛つかせる行動にでるような俗人の割合はこれからも変わらん
142名盤さん:2009/08/26(水) 19:14:51 ID:ehMR7mDO
社会的コンセンサスというものがあるんだよ。
それはもう絶対的ルール。個人の力ではどうしようもない
143名盤さん:2009/08/26(水) 19:16:28 ID:+AFt9Yne
>>141
>馬鹿は馬鹿だねってコトだけで、そりゃそうですねとしか言えないw

これ、アンタの発言なんだけどw
で、俺は「馬鹿は馬鹿だね」ってコトを言いたいわけではない。
解らないなら良く考えろ。

で、お前は何が言いたいの?何を問題視しているの?まずそこから明らかにしてみて。
144名盤さん:2009/08/26(水) 19:20:27 ID:QFkAlgOG
>>143
いやあ、人類は馬鹿だから問題はいっぱいありますよそりゃ
何が一番問題かというと、そういう問題が解決できなそうってことかな

だから、そりゃそうですねとしか言えないけど、本当にそれでいいかはまた別問題
145名盤さん:2009/08/26(水) 19:23:08 ID:+AFt9Yne
>>144
そうそうそうそう。
「そりゃそうですね」と思える人はいいんだけどさ。

っていうか、「そりゃそうですね」って思える人がいるっていう事実が嬉しいじゃん。
それに、>>140の本に書いてあるような事を言う奴がいないと、
有無を言わさず「むしろ自分が間違ってるのかな?」と思わされちゃう人も増えそうだよね。
146名盤さん:2009/08/26(水) 19:23:27 ID:eCTx/F8d
リマスターに伴い、ビートルズのアルバム・タイトルが遂に是正されたのはニュースだと思うだけど。
水野ポリス命名の『4人はアイドル』が消えるのは寂しくもある。
147名盤さん:2009/08/26(水) 19:24:33 ID:+AFt9Yne
ソカバンの『永い夜』って、その「解決できなそうな問題」を歌ってるよねーそういえば。

だから何?って言われると困っちゃうんだけどw
148名盤さん:2009/08/26(水) 19:37:52 ID:+AFt9Yne
どうせ解決できないんならそんな事を歌う必要はないのかな?
って事でレノンのイマジンは無駄って事なのかな?
トムヨークの苦悩も無駄だから、あんな苦悩をするよりは『負けないで』でも聞きながら走る方が正しい生き方なのかな?

「どんなにはなれてても私は傍にいるわー」

って誰もいねーんですけど。
149名盤さん:2009/08/26(水) 20:25:29 ID:xYv9+SGd
自分が好きなの挙げるの忘れてたw マジカルミステリーツアー最強

>>127
タナソウは一部除いてプログレはあまり好きじゃない
150名盤さん:2009/08/26(水) 20:46:56 ID:4EXFGqjz
うーん、やっぱホワイトアルバムかなぁ。
でも、あんまり一つに絞りたくはない…
曲単位で吟味するとマジカルミステリーツアーは確かに一番打率高いかな。
151名盤さん:2009/08/26(水) 20:52:08 ID:De0wPSr+
基本的には一番売れたアルバムでいいんじゃね(笑)?

サージェント〜で。
152名盤さん:2009/08/26(水) 20:58:26 ID:KyQkV2HX
スヌーザーはフェス特集しないの?
153名盤さん:2009/08/26(水) 21:05:35 ID:20/WDeba
それでも解決できない問題にとらわれてしまう…
154名盤さん:2009/08/26(水) 21:34:26 ID:8UXjzjfE
なあ、クズ共のお前らは選挙どうすんの?
155名盤さん:2009/08/26(水) 21:41:17 ID:ehMR7mDO
実質二択だからなあ







幸福実現党と公明党の
156名盤さん:2009/08/26(水) 22:03:17 ID:De0wPSr+
今回は民主→次の参院選は自民→…

ポリシーは、その時々の最大野党に入れる(笑)
157名盤さん:2009/08/26(水) 22:37:04 ID:idaFjLRC
ピッチフォークの00年代一位はアウトキャストなのか
アウトキャストってスヌーザーでも評価高いよね
HEY YA!はゼロ年代最強のアンセムだな
158名盤さん:2009/08/26(水) 22:48:09 ID:mmjsUFaU
>>148
悲しいこと言うな
安ソープでも行ってババアでも抱いて癒されてこい
159名盤さん:2009/08/26(水) 22:59:01 ID:De0wPSr+
一番売れたのがコープレなのに、一曲も入らないとは…

やっぱ、デビューするまで童貞だったからかな(笑)…クリス。
160名盤さん:2009/08/26(水) 23:04:06 ID:1zqDIBPt
hey yaじゃなくてb.o.b.が一位ってとこが意味があるんじゃないか
hey yaが一位だったら訳の解らんチャートになってしまう
161名盤さん:2009/08/26(水) 23:12:30 ID:4EXFGqjz
平野は大好きだな俺も。
162名盤さん:2009/08/26(水) 23:26:42 ID:ehMR7mDO
平野啓一郎読んでるのか
渋いねおたく
163名盤さん:2009/08/26(水) 23:28:35 ID:1zqDIBPt
平野綾は好きだよ俺も
164名盤さん:2009/08/27(木) 00:02:04 ID:SzRc94Fh
>>159
Pitchforkの話か?
263位にYellow入ってるぞ。
165名盤さん:2009/08/27(木) 00:09:13 ID:TwRaJc5j
リマスターに期待してるけど国内盤たけーよ。
みんなは輸入盤買うの?
166名盤さん:2009/08/27(木) 00:22:09 ID:IYJC/slL
>>155
俺はUHA味覚党に入れてきた
167名盤さん:2009/08/27(木) 00:35:16 ID:zLJSy8vM
Pitchforkがいかにも嫌いそうなバンドじゃん
コープレ

そういうインディオタの意図を先読みして山崎は絶賛したんだろう。多分。
168名盤さん:2009/08/27(木) 00:46:09 ID:G+9Ngsr0
コープレという略し方のダサさの方が気になる。
169名盤さん:2009/08/27(木) 01:04:20 ID:2A8Up8xw
なんか定期的に精神年齢が低い流れになるよね
170名盤さん:2009/08/27(木) 01:06:27 ID:zLJSy8vM
具体的にどのあたりが
171名盤さん:2009/08/27(木) 08:43:41 ID:SoLVczc/
ピッチはClocksもランクインしてる。
172名盤さん:2009/08/27(木) 10:27:45 ID:+Fg2gohp
本人はViva〜が最高傑作だと思ってるだろね。
173名盤さん:2009/08/27(木) 10:41:24 ID:uJCWIMD8
間違いなくクリスはパクリ含めてソングライティングの才能はあるんだけど、
トムヨークやノエルギャラガーよりも、もう一歩だけ馬鹿っていうか、「分かってない」感じ

好きなものを好きと言っちゃうレベル
174名盤さん:2009/08/27(木) 12:18:18 ID:7kQ43T+Y
もしレディへのフリーダウンロードのアイディアを先にコールドプレイがやってたとしたら
クリスマーティンは「話題作りのため」と本当の理由を言っちゃうタイプ
175名盤さん:2009/08/27(木) 13:57:37 ID:IYJC/slL
>>174
あははw

レディヘのネガキャンにしかみえねぇ
176名盤さん:2009/08/27(木) 14:25:49 ID:FcQPFWZK
カプセルのベスト盤聴いたんだけど、80キッズがありならこれもありだろと思ったわ。
177名盤さん:2009/08/27(木) 15:01:20 ID:T8Q2GmvX
>>167
思うに山崎は「1stが」好きだったんじゃないかな。あとは惰性だろ。
178タナソー:2009/08/27(木) 17:48:13 ID:Pe3tIw+g
もう44スレ目か
ロキノンスレもミューマガスレも伸びないのに



なんだかんだいってオレ愛されてるなwwwwwwwwwwwwwwwwww
179名盤さん:2009/08/27(木) 18:30:00 ID:Td83npll
せめて口調くらい真似ようよ
180名盤さん:2009/08/27(木) 21:54:11 ID:edDTLVIF
ははは。そう、俺が本当のタナソー。オディレイ!
181名盤さん:2009/08/27(木) 22:35:21 ID:mvmTlOML
俺らの日常には「幸福実現党」がいる。俺は自由だ。知るか、馬鹿。殺すぞ。オデッセイ!
182名盤さん:2009/08/27(木) 22:55:13 ID:edDTLVIF
最近のタナソーの粗製濫造が蔓延る世の中にはウンザリしている。
だが、今はこの倦怠に身を委ねていたい。
なぜなら、そう、今君たちの前にいるのは紛れもない真のタナソーだからだ。トゥース!
183名盤さん:2009/08/27(木) 23:07:13 ID:IQqc+sUR
結局わけのわからん議論がなくてもここは糞スレなんだよな。
184名盤さん:2009/08/27(木) 23:10:17 ID:qwhXNlGo
185名盤さん:2009/08/27(木) 23:26:06 ID:n+tOlsHv
笑瓶の秘蔵お宝写真か?
186名盤さん:2009/08/27(木) 23:28:31 ID:+Fg2gohp
ニューウェーブ被れじゃん(笑)
そういえばタナソー、U2のZooropaのライナーも書いてるよね。
187名盤さん:2009/08/28(金) 00:19:45 ID:YSmVGuWN
ゼロ年代に流行った音楽といえばダブステップなのだけど、これ続くのかな
188名盤さん:2009/08/28(金) 00:34:28 ID:n+M8ujac
この世に安楽死なんてものは存在するんだろうか
189名盤さん:2009/08/28(金) 00:36:49 ID:YSmVGuWN
尊厳死を導入している国はありますよ 
190名盤さん:2009/08/28(金) 00:59:27 ID:n+M8ujac
トリビアはありがたいが、安楽じゃないと意味がねぇですぜ、旦那。
最後くらい楽になりたいってもんじゃん?
191名盤さん:2009/08/28(金) 02:25:49 ID:XsatsGWM
田中って実物マジでけえよな
192名盤さん:2009/08/28(金) 03:24:21 ID:BcELhG+G
そうなの?山崎以上?
193名盤さん:2009/08/28(金) 05:03:56 ID:rTdfHntF
山崎以上兵庫未満
194名盤さん:2009/08/28(金) 07:39:15 ID:9A0zBr8v
わかりづらい
195名盤さん:2009/08/28(金) 10:47:53 ID:rTdfHntF
カツノリ以上一茂未満
196名盤さん:2009/08/28(金) 11:05:04 ID:cp54ECpY
タナソーってドラッグキメたことあるわけ?
197名盤さん:2009/08/28(金) 11:05:28 ID:gxk0Ly4J
80kidzの最初のepは歪みが被りまくりでグチャグチャだけどすげー格好良い
アルバムは普通
198名盤さん:2009/08/28(金) 13:18:45 ID:BcELhG+G
引っ張って悪いが山崎と兵庫は共に185だったような・・相当ピンポイントな以上未満だなそれ
199名盤さん:2009/08/28(金) 15:18:57 ID:z7GsIg1r
スレ違いだが最近のJAPAN毒々しさが無くなってるな
載ってるミュージシャンもキャラが薄く感じたわ
BUZZもフェス特集号が出てたけど内容薄くて残念な内容だったわ
200名盤さん:2009/08/28(金) 15:40:34 ID:X2/IUdzb
そのレス既視感がすごいよ
201名盤さん:2009/08/28(金) 15:47:20 ID:nnUmdInT
JAPANは宇多田、浜崎を載せた辺りでオリコンと変わらなくなったからな。
202名盤さん:2009/08/28(金) 17:28:01 ID:gxk0Ly4J
バンドがロキノンに牙剥いたら多分干される
203名盤さん:2009/08/28(金) 17:37:35 ID:9+PdYHt6
なんかやっつけ仕事感あるよね
悪い意味でこだわりがないというか…
課題評価多すぎだと思う
204名盤さん:2009/08/28(金) 19:27:33 ID:1OiBHBCh
商業雑誌に何言ってんの?
205名盤さん:2009/08/28(金) 19:32:27 ID:9A0zBr8v
経済学の教授がこんなこといってた

「資本主義は最低の経済制度だ。
ただし、他の経済制度を除いては。」
206名盤さん:2009/08/28(金) 20:37:53 ID:zH8BPmut
アホすぎる。
207名盤さん:2009/08/28(金) 21:15:23 ID:9A0zBr8v
意味わからない?
208名盤さん:2009/08/28(金) 21:27:57 ID:zH8BPmut
何が言いたいのか全然わからん。
209名盤さん:2009/08/28(金) 22:20:21 ID:UQLfZKu8
“うだうだ言ってるけど現状で資本主義以外に選択肢ねーだろカス”って事か?
210名盤さん:2009/08/28(金) 22:43:27 ID:yk9i9YsU
それって民主主義の話じゃなかったっけ
211名盤さん:2009/08/28(金) 22:45:07 ID:nnUmdInT
歴史的に一番新しいから、選択の余地が無いって事でしょ…そろそろ怪しくなってきたみたいだけど。
212名盤さん:2009/08/29(土) 00:51:37 ID:o3Y0KX4C
世界的に00'sは90'sの尖ってた種類の音楽が
角を丸くしながら(つまらなくなりながら)一般層の隅々まで広がった時代なだけだった気する
雛型が完成されて洗練されたけど…て感じ
洗練は退屈だったりする

合理性求めすぎな時代=マーケティング重視な時代
がつまらない00年代にさせた気する

いいのは今だって沢山いるはずなのに
ピックアップする側が能無し&保守的だから
才能ある人が埋もれてしまうのかもね
遊びの部分を認める余裕が欲しいとこ
今の時代何でもキツキツ
213名盤さん:2009/08/29(土) 00:55:06 ID:Pp+iU1ef
破天荒なやつがいなくなったよなあ
00年代はグレイグくらいしか浮かばない
214名盤さん:2009/08/29(土) 01:00:00 ID:4A+EOXqK
アクモンなんか、アメリカで大して売れてないんだから本来はスルーだよな。

でも、ピンポイントで需要があればマスコミ使ってとことん持ち上げるという…

業界的には手法がルーティン化してるんだろうが、先細りは否めないしね。
同じ様なやり方でいつまで回せるのか…

もはや、過去の遺産の使い回し、持久戦に入ってる。
215名盤さん:2009/08/29(土) 01:08:24 ID:2WxZhYcJ
>>212
もちろんBlack Diseを知った上でのレスなんだよな?
それ以前にMars voltaの2nd(それかオマーのソロ)じゃ駄目なのって話があるけど
216名盤さん:2009/08/29(土) 01:30:45 ID:pf6tb6DT
>>205
これこそ既視感ありまくりというか、
そんな格言みたいにここに書かれてもっていう
217名盤さん:2009/08/29(土) 01:32:38 ID:BGx0MHXS
終わった話題の既視感を指摘って>>205並みに意味のない書き込みだろ
218名盤さん:2009/08/29(土) 01:36:12 ID:pf6tb6DT
ゴメン確かに
219名盤さん:2009/08/29(土) 01:47:47 ID:MB25WpdP
東浩紀の大きな物語が終わった後のデータベース理論でいうと
お前らのほうが保守的ということになる
220名盤さん:2009/08/29(土) 03:20:17 ID:EoGvp2Co
出た!東!大きな物語!

このスレは限界です。
221名盤さん:2009/08/29(土) 04:12:48 ID:MB25WpdP
最近出た佐々木敦の新書読んでごらん
222名盤さん:2009/08/29(土) 04:31:16 ID:9TcmxyY1
東浩紀って90年代に文芸評論界のオザケンとか言われてた人だよね?今は太ってるみたいだけど。
うる星やつらのビューティフルドリーマーについて熱く語ってた印象しかない^^
さっき小沢の後期のシングル聴いてたんだがそろそろ再評価されてもいいんじゃねーかと思うわ。
本人は望まないだろうけどさ
223名盤さん:2009/08/29(土) 04:34:33 ID:5ldFMowe
>>214
1st 24位、2nd 7位だが。
224名盤さん:2009/08/29(土) 05:23:40 ID:K4V9pnTs
お洒落なコード組んでる曲がお洒落なわけじゃないって感覚はゼロ年代的でよくね
225名盤さん:2009/08/29(土) 06:45:01 ID:TX+WNGbW
東って昔は小沢程容姿が良かったのか
226名盤さん:2009/08/29(土) 08:57:42 ID:2zRUVJ5p
ノエル、オアシス脱退…
227名盤さん:2009/08/29(土) 09:08:40 ID:5ldFMowe
228名盤さん:2009/08/29(土) 09:11:15 ID:5ldFMowe
229名盤さん:2009/08/29(土) 09:12:43 ID:uEPVhH6h
オアシススレでやれば?
230名盤さん:2009/08/29(土) 10:56:42 ID:BGx0MHXS
あとはレディへあたりも解散するといいよね
231名盤さん:2009/08/29(土) 11:41:40 ID:pM0c5GJ/
ライラが最後の輝きだったな。
232名盤さん:2009/08/29(土) 11:53:15 ID:A73LygVR
ハゲたら終わりという自分の言葉を実践したリアム
233名盤さん:2009/08/29(土) 12:27:46 ID:MB25WpdP
解散じゃない
234名盤さん:2009/08/29(土) 15:14:36 ID:zlvZKYiV
ビートルズ表紙だったんでこの雑誌立ち読みしたが
フロイドとゼッペロンが化石で権威なら
ビートルズなんてよっぽど化石っで権威だわ
今の時代もっと叩くべき権威があるだろうに
単に音楽的嗜好で評価したくないってのならわかるがな
田中ってやつはただの化石的なパンクかぶれじゃねーのか
235名盤さん:2009/08/29(土) 15:32:14 ID:Pp+iU1ef
>ビートルズ表紙だったんでこの雑誌立ち読みしたが

↑嘘つき。いつも読んでるくせに
236名盤さん:2009/08/29(土) 15:59:34 ID:4A+EOXqK
フロイドとレディへ、NINは完全に地続きだよ。いや、あのスケールには到底及んでない。

タナソーは案外、スノッブだからな。

一番ポップスの可能性が開けた70sを軽視してる所がある。

評論家だったら、フロイドみたいに異常な音楽をもってして、異常な売れ方をしたバンドはスルーしてはいかん。

売れてる物こそ最重要なんだから。
237名盤さん:2009/08/29(土) 18:11:22 ID:d4QNIvbb
タナソーのコンセプトってハナから
・歴史に正史はない、個人史だ
・俺の言う事はコロコロ変わる
・故にスヌーザーだけを信じるな。お前の歴史はお前が作れ

じゃないの
238名盤さん:2009/08/29(土) 19:08:03 ID:UgGCFHeC
>>234
タナソウや野田が若い頃はってことだろ。
批判するならもう少しちゃんと読め。
239名盤さん:2009/08/29(土) 20:25:26 ID:OiUFRVWK
本人が認めてようが、認めてなかろうが、
言うことはコロコロ変わってる。
240名盤さん:2009/08/29(土) 20:32:33 ID:H7rRWQZA
コロコロコロコロロコロ変わるよな。
241名盤さん:2009/08/29(土) 22:09:44 ID:e70H2uhx
ははは
242名盤さん:2009/08/30(日) 01:07:33 ID:d+otZYSO
コロスケなり〜
243名盤さん:2009/08/30(日) 01:16:07 ID:7l72+bSc
関係ないけどタナソウは政党どこにいれるんだろうね?
244名盤さん:2009/08/30(日) 01:24:35 ID:Xjnc6q/u
「みんな」の党
245名盤さん:2009/08/30(日) 01:38:17 ID:s+FhLAbq
選挙は行かないでしょ。
246名盤さん:2009/08/30(日) 01:52:45 ID:XLmtNT6M
以前から行ってないし。
アンチ創価だし。
247名盤さん:2009/08/30(日) 02:13:15 ID:ed51hhVv
フロイドのマネーってとかって日本じゃ今聞かれるべきじゃね
狂気っては詩と曲からいろんなことに気づくことができる。
謎はいろいろな形で総合的にちりばめられてる。
欧米じゃアホみたいに研究本やDVDとか解読本のたぐいも出てる。
アルバムのラストで言う。
『There is no dark side of the moon really.
Matter of fact its all dark。』
ゼップの天国もプラントは意味がないとかいってるけど
本質をうたってる。
パンク頭は思考停止してるから無理だったんだろうな
248名盤さん:2009/08/30(日) 02:14:07 ID:h4jgrUI6
選挙に行かないのは間接的に創価支持してるようなもんなのにアンチ創価なのか
249名盤さん:2009/08/30(日) 02:14:47 ID:1AENpAw+
政権選択とか政権交代とかじゃなくて政界再編がいいんだけどな
250名盤さん:2009/08/30(日) 03:01:04 ID:tHd96Eqi
>>219
「その理論でいう保守的」だと何か悪い事でもあんの?
それとも違う理論でいう「保守的」だと何か悪い事でもあんの?
え、改革すればいいの?

>>249
え、それをやる為には政権交代が必須なんじゃないの?
俺の友達が「俺はUHA味覚党を作って政界再編をしてやる!」って言ってたぜ。
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:28:01 ID:Xjnc6q/u
今、民主に勝たせないと、ガチで中国みたいな一党独裁の国になっちまうわな。

…まあ、こういう転換期も歴史上にはあるんだな。
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:37:05 ID:XLmtNT6M
>>247
マジレスするわ。ざっくりとだが。
パンク信者がフロイドやらツェッペリンを嫌うのは歌詞もサウンドも大袈裟だから。
フーなんかは本質的に同じ内容を曲にしても、辛気くさくならない表現にするからオーケーらしい。
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:41:53 ID:3RBunn5L
マジレスするとフーは音楽性も歌詞も劣る
ライブパフォーマスのみ
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:44:49 ID:XAH24/3h
>>251
そうそう基本的に自民の政策の方がいんだけど、
政権交代して代謝をよくしないと、結局カネの問題でだめになるからな
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:51:21 ID:ACTTvF3X
民主圧勝するんじゃねーの
で、日本はもっと悪くなって、数年後ボロクソに叩かれる
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:04:42 ID:4c9EYl76
ミンスとかw
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:10:05 ID:GHyMbNqX
単にお前がフロイドとツェッペリン好きなだけだろっていう
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:15:32 ID:3RBunn5L
それをいうなら田中とやららには
単にフーをお前が好きなだけだろといいたいなあ
フーがパンクから支持されたのは
大音量で単純明快なコードをかきならすという音楽性が近いからだわ
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:37:40 ID:ACTTvF3X
フー=オアシス
フロイド=レディへ
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:44:26 ID:/ZPGRCYw
タナソウは真面目すぎるのが嫌なんだろう
レディヘはギャグやジョークな部分もあるし
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:46:18 ID:3RBunn5L
フロイドやゼップが真面目なんてイギリスやアメリカで言ってみろw
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:47:11 ID:3RBunn5L
つかなんでお前ら田中を守ろうとしてるの?
こいつの戯言にやられちゃったわけ
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:01:07 ID:heuWbUkp
>>251
仮に一党独裁だったとして何が問題なわけ?

>>誰か
基本的に自民が良いって、具体的に何が「良い」の?

国防の為に底辺が虐められるなら滅んだ方がよくね?
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:03:21 ID:/ZPGRCYw
守ろうとか言われてもなあ。>>262はなんでそんなに必死なのか分からん

まず70年代はブライアン・イーノ最強だしな
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:03:46 ID:3RBunn5L
俺はフーも聞くしフーを叩くきはないけどね
>>237
これって本当なのか?
逃げ道を作ってるだけだろ
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:09:57 ID:3RBunn5L
>>264
あっそ
で、どこらへんを根拠に君の中で最強なの?
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:23:37 ID:3RBunn5L
音自体がイージリスニングで耳障りがいいものって真面目だと思うわ
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:26:27 ID:VpixkEfO
レディオヘにギャグやジョークの部分もあるってかなり無理矢理な気がすんなあ
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:27:47 ID:VpixkEfO
レディオヘって何だよ俺。レディヘね
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:23:45 ID:ACTTvF3X
237の主張は朝鮮半島気質っぽい
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:02:20 ID:4HL9LFKR
とりあえず今日は投票行こうぜ 投票率が高くなって一番困るのはタナソーもおれも嫌いな学会
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:05:19 ID:Vsk6ChOF
このスレにも政治厨が湧いてきたか。
まあこの馬鹿騒ぎも今日で終わりだが。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:35:57 ID:s+FhLAbq
>フーなんかは本質的に同じ内容を曲にしても、辛気くさくならない表現にするからオーケーらしい。

フーだってゴテゴテしてるぞ。
産業ロックと揶揄された音に一番近いのはこいつら。
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:39:09 ID:dMRKqsgs
アメリカではパールジャムとかBruce Springsteenとか
コナー・オバースト(BRIGHT EYES)とかサブカルと政治が結びついて盛り上がるけど
日本はオッサンが難しい話してつまんねえみたいなイメージだからね。
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:22:36 ID:GHyMbNqX
タナソーに対してお前がフー好きなだけだろ、っていう。正にそういう雑誌だよスヌーザーは。
普段から一貫性なし、ディスクガイドや年間ベスト見ても私念丸出しで「タナソーまた好き勝手言いやがって」てのが大半の読者の感覚だよ。
たまにいるID:3RBunn5Lみたいな真面目過ぎる子以外はね。
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:41:45 ID:mtbWVa1P
2009年の視点で70年代見たらイーノ最強としか言い様が無いよなあ
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:44:02 ID:s+FhLAbq
最強って表現はどうなんだろうと思う。

格闘家の強さでもなくビルの耐震設計でもなく虫王のパラワンでもない。
ただの音楽じゃねえかw

最強、ほかに表現何かないのだろうか?w
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:00:15 ID:/ZPGRCYw
イーノ無双で
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:10:48 ID:GHyMbNqX
イーノ絶頂
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:13:40 ID:M1EclqYY
1st的に絶頂がぴったりかも
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:04:51 ID:vVNCtPwh
オアシスが解散したら、僕は青春の終わりを知るのかも知れない…
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:20:53 ID:s+FhLAbq
というのは嘘です。
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:30:41 ID:h4jgrUI6
>>274
レディへが歌番組出てたときもエンディングの出演者全員集合みたいなときに
トムヨークが「vote」って書かれた画用紙みたいの持ってニヤニヤしてた。
日本じゃありえないね。
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:13:46 ID:Xjnc6q/u
トム・ヨークが、在日アレルギーの2ちゃん住民のレスを見てどう感じるのかね?

東アジア版のネオナチ、って感じ?
ダせえな(笑)…ようつべ/ニコニコのガセ動画にここまで踊らされるとは。
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:24:33 ID:agSoUmTF
在日どうのとか言ってるのは一部のキチ

あと20年したら人口減で間違いなく移民受け入れすんだから神妙にしろ
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:07:23 ID:4HL9LFKR
20年したら逆に移民を出す国になってたりして、フィリピンみたいな
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:08:40 ID:s+FhLAbq
なになに?
急に日本とか語りだしてどうしたんだ一体?
ここは音楽のスレッドではないのですか?
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:14:30 ID:mtbWVa1P
“最後のお願いに参りました!”ってやつだろ
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:30:31 ID:xowE+M7z
自民党入れてきた
おまえら選挙行ったか?
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:34:17 ID:M1EclqYY
ブルーにこんがらがったボーイズアンドガールズは選挙どころじゃないんじゃないかな
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:40:07 ID:s+FhLAbq
俺たちの内的な衝動とは結びつかないからな。
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:42:39 ID:Xjnc6q/u
クールだな(笑)
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:43:55 ID:s+FhLAbq
クールにこんがらがってるだけさ。
愚かな風には飛ばされないようにするのさ。
スライダーズでも聞いて昼寝しようかな。
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:48:57 ID:wbmLCr5O
クールなスパイでぶっとばせ
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:50:38 ID:s+FhLAbq
ノエル脱退がニュー速+に立ったから
適当な嘘書き込んできた。
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:21:41 ID:+UnfqDp4
どんなにクールぶったって
日本という国に住んで税金を徴収されてるんだろ
スヌーザー買う以上の金を払っちゃってるんだろ
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:22:30 ID:+UnfqDp4
スヌーザー(笑)
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:26:20 ID:+UnfqDp4
>>284
お前トムヨークがどう見るかなんて気にして生きてるの?
リアルじゃねーし、だせーよ
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:26:36 ID:s+FhLAbq
愚かな風が吹くときには
賢者のブルース歌うのさ

ヘイママ 横浜本気トンクブルース
ヘミングウェイなんか読んじゃって

空は晴れてるのに
雨が降ってるのさ

スヌーザ・フィーリン・トゥデイ
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:29:01 ID:+UnfqDp4
借り物の詩なんて書くなよ
お前のリアルを書いてみろ
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:31:58 ID:s+FhLAbq
リアルなんてない。

俺にとって大事なのは
How do you ROCK youself? ということ。

What Rock'n roll do you need?
Where does Rock'n roll go?
When will Rock'n roll fade away?

Who needs Rock'n roll???

そう。 How do you rock'nroll all over again?
言ってみろ。
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:34:06 ID:s+FhLAbq
8歳でビートルズに触れた。
12歳でジミヘンドリクスに痺れた。
14歳でセックスピルトルズの真似をした。
16歳でオアシスを超えたと思った。

そんな俺にはまだロックンロールが必要なのかい?
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:34:36 ID:+UnfqDp4
リアルなんてないんだw
じゃあ、バカに分かりやすく言うとどうやって生活してるんだ?
お前聞き専ではないよな
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:38:00 ID:+UnfqDp4
冗談にしてもださすぎるぜ
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:38:29 ID:s+FhLAbq
俺は旅人。

そうだこの話はまだしてなかったな。
青くこんがらがってた一瞬の。

時は6月初頭
場所はセルビアの首都
俺は旅人

駅からほど近く、崩れ落ちそうな陰気なビルディングの6Fまではエレベータが使えるが
その上の8Fに、そのホステルはあった。
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:40:45 ID:+UnfqDp4
そか、お前にとってロックとは現実逃避のようだ
その世界に逃げ込め、帰ってくるな
去ってよし
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:41:23 ID:s+FhLAbq
泊まるつもりなんかなかった。

ただ早朝の、余りにも早すぎる時間に バスは着いてしまったので
薄暗い駅の中、名刺サイズのチラシを手にとり、そこに書いてある場所まで
行ったのだ。

長くなるので先を急ごう。
俺はその部屋で ギターを持った旅人と会った。
奴はディランの歌を歌った。
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:43:50 ID:s+FhLAbq
俺はすぐに同調した。同期した。その歌に同情した。
"revolution in the air" というラインが気に入ってる、
そう言ったギター弾きに同意した。

tangled up in blue.

ただコードをかき鳴らし 継ぎ接ぎの歌詞を叫び

俺はその部屋には泊まらず 結局その晩に
サラエボ行きのバスに乗ったのだった。
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:46:05 ID:s+FhLAbq
ベオグラードのグリーンホステル。
壁にはダモ鈴木のポスターが貼ってあった。
宿の女性はダモのことは知らなかった。
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:47:31 ID:+UnfqDp4
妄想うぜーよ
ブログででもやってくれ
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:47:56 ID:s+FhLAbq
賢者のブルースは旅とともに続く。
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:51:30 ID:+UnfqDp4
一発ぶん殴られて来い
目が覚めるかもしれないぜ
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:52:01 ID:s+FhLAbq
妄想ではない。
現実だ。リアルではないが現実だった。

いやそれは果たして妄想だったのか?

ではカメラで闇雲に写したあの何千枚の写真は
なんだったのだろう?
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:57:06 ID:+UnfqDp4
しるか
そんな写真焼いて捨てちまえ
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:03:50 ID:s+FhLAbq
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:06:26 ID:+UnfqDp4
ここはお前のブログじゃないんだぜ?
そのくらいの区別はつくんだろ
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:07:46 ID:s+FhLAbq
OKわかった

ここはお前のブログじゃない。
ここは俺のブログじゃない。

OKわかった。
ここは Zone Nowhere だ。
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:12:42 ID:+UnfqDp4
自分の無駄な長文わかってるのか?
俺にかまってほしいならそう言えばいい
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:12:54 ID:Xjnc6q/u
今日は自演祭りか?

政権交代くらいあって当たり前じゃんな。
民主主義なんだから(笑)

大騒ぎする様な事じゃ無い。
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:15:04 ID:s+FhLAbq
政治が変わる!
ちょっと浮かれてる自分がいるよ。
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:18:59 ID:+UnfqDp4
http://www2.odn.ne.jp/jiminy/
こいつだったりしてな
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:24:35 ID:yypQ5mAR
選挙に参戦
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:28:39 ID:ACTTvF3X
選挙行ってきた
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:29:21 ID:s+FhLAbq
読者別支持政党

ミュージックマガジン 共産党
ロッキングオン 自民党
スヌーザー 民主党
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:30:45 ID:s+FhLAbq
クロスビート (未成年のため選挙権なし)
BURRN! 公明党
ビートレグ 自民党
レコードコレクターズ 民主党
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:32:44 ID:h4jgrUI6

            _,,,-ー、_,,..                  り 発 あ
           ,," _、、..._   ヲ、_                 近 射 り  オ
          イttv'-‐-、弋   ゙`、_,,._            づ す  丶 チ
          i(.)(.)ノ  ト  ヾミ、 う             き  る そ ン
          | レ'、レ'レ'  { 、_    ゙~=、_       た  丶 .こ チ
     _,,     |       i゙ ー三~__,,,....,,,r-、、     く  .と .か ン
    ,->_,(((、 ̄'ー.| {{・}} _,,." ,r"~ ̄  _(((_ ァ''"ー- 、 な  い ら が
  / / i \~゙ー-、ト'' ヽ" _,,.、,'' イ r-''"~ /  i ヽ   _,ゝい う  火 3
 /  ノ  t   ,,..  〉゙`'"~  . 丿 ノ _/ /  ノ   て~  妖 あ 炎 つ
/     `t  (  ,`{  ⌒ヽ    {   ノ    /^ー'     怪 ま を  も
⌒ヽ    rr( i !、ノー-、 `      )   _/⌒ー'        。
   し'⌒ー`{ ( ヾ}  ( ( ( ノ-‐   i'_/
        `i_j〜´,r'ソ'ソソ'ヽ    }_,、_,-、
          r"ソ/ r"ソ  `ヽ  ' _}}} .{
         , ''"r"ソ,'"    `-'" {  j
        r"ソ ,''"rソ         ''`゙'
     : .、 ''" rソ '" , ''
    \从、仆从,'// , '
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:33:56 ID:+UnfqDp4
クールにこんがらがった的外れの坊や
つまらないレッテルはりはやめて
雑誌なんか破り捨てて選挙に行ってこい
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:36:22 ID:mtbWVa1P
いやいや投票用紙なんて破り捨ててクーデター起こせ
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:40:26 ID:+UnfqDp4
具体性を欠きレッテルだけはるのは誰でもできる
そういう批判の仕方は政治屋の基本的な批判戦法でな
そんな政治家に限って政策論争はまったくできなかったりする
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:40:54 ID:s+FhLAbq
すでに投票済みじゃよ。
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:50:08 ID:muNSqVHj
久し振りにホンモノがきたスヌスレ
半年前は毎週末こんな感じだったな
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:53:58 ID:Xjnc6q/u
ネトウヨの主張って要するに、民族浄化だからな。

2ちゃんやり始めたときは素で引いたわ。
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:01:02 ID:ACTTvF3X
民族浄化の意味わかってる?
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:02:58 ID:vnpBNxse
幸福実現党の圧勝、宗教と政治の邂逅。
そして日本は変わる。
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:04:26 ID:muNSqVHj
ロックンロールより宗教のが強いね
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:04:46 ID:s+FhLAbq
民族浄化って・・・

在日外国人をレイプして日本人として子供産ます、みたいなそんなこと本気で考えてるやつ日本にいるか?
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:05:54 ID:s+FhLAbq
そりゃ宗教のほうが強いと思うわ。

でもだからといってR&Rは全くの役立たずだろうか?
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:11:21 ID:s+FhLAbq
いつだって Useless generation
オレンジ レモン グレープフルーツ
そんなアンタに 都会の裏通りから
My vote for you.

政治が変わる
日本を変える
俺たちは変わる。
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:20:30 ID:muNSqVHj
そしてブルーにこんがらがったキッズは膝ついて祈る
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:24:23 ID:5YqB0vHH
信者では無いけど幸福の科学はロックだよ

俺も信者じゃないけどここに入れた
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:25:22 ID:s+FhLAbq
政権交代
一日15000kcal摂取の拷問
そして黙殺はスムーズに理解へと移る

音楽を聴くときくらいは
しがらみから自由(フリー)でありたい。

パパ、ママ、共産党
ごめんなさい

俺はまだロックンロールを聴いてるんだよ。
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:29:17 ID:muNSqVHj
激しい心を捉えるロックンロール
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:02:25 ID:vnpBNxse
投票所に着くと周囲は平和ボケした資本主義の奴隷だらけ。
奴らの醸し出す独特の甘い臭いに耐え切れず、俺は2〜3度、床に向けて
胃溜物を吐いてしまった。
涙目の俺は口周りの胃液を手で拭いながら周囲を見渡す。「よし、バレてない。」
急いで受付を済ませ、記入台へ。
いざ投票用紙を目の前にすると緊張で汗が全身の毛穴から吹き出してきた。
次第に意識も朦朧、呂律も回らない。
俺は渾身の力を振り絞り、なんとかこう記入した。

   「ロック!」  

 これで世界は俺のもの
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:12:50 ID:+UnfqDp4
When I was a child I caught a fleeting glimpse,
Out of the corner of my eye.
I turned to look but it was gone.
I cannot put my finger on it now.
The child is grown, the dream is gone.
I have become comfortably numb.
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:12:50 ID:muNSqVHj
ワールドイズマイン
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:13:24 ID:dMRKqsgs
ロッキンオンが自民とか言ってるやつは
渋谷のブログ嫁w
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:13:32 ID:Xjnc6q/u
被雇用者=奴隷

外資が入ってきた時点で、支配層はもはや国内には存在しないんだよな。

基本的に資本主義社会での勝ち組は、起業して成功した奴だけ。
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:21:40 ID:dMRKqsgs
自民終了まであと数時間か・・・。
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:27:56 ID:s+FhLAbq
>>346

違うんだよ。

読者層は自民なんだよ。

(きっとそういう勘違いしてくると思ったが)
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:28:33 ID:4HL9LFKR
政治特集やれよタナソー ジュビリー2000のその後教えろや
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:28:40 ID:s+FhLAbq
>涙目の俺は口周りの胃液を手で拭いながら周囲を見渡す。「よし、バレてない。」

なんでそこでバレてないと思えるのか・・・
すげーヤツだなあ。
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:29:50 ID:s+FhLAbq
心に浸透するが如く、堪能したいナンバー。

Straight Ahead / Jimi Hendrix
Straight Ahead / King Crimson
When The Levee Breaks / Led Zeppelin
Mass Production / Iggy Pop
Station To Station / David Bowie
Know Your Rights / The Clash
Changing Of The Guards / Bob Dylan
I'm Only Sleeping / Beatles
Risingson / Massive Attack
Thank You (Falettinme Be Mice Elf Agin) Sly & The Famly Stone
U.T / Yellow Magic Orchestra
The Great Curve / Talking Heads
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:30:46 ID:agSoUmTF
久しぶりにガイキチしかいないな
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:30:49 ID:dMRKqsgs
古いのばっか
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:30:58 ID:s+FhLAbq
× Straight Ahead / King Crimson
○ The Great Deceiver / King Crimson
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:35:10 ID:mtbWVa1P
先に曲名持ってくるの読みにくいからやめてほしい
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:37:23 ID:dMRKqsgs
投票しないやつは
輸入盤規制とかされても文句言う資格ないんだぜ。
知ってた?
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:41:14 ID:mtbWVa1P
未成年には文句言う資格無いのか?
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:45:57 ID:s+FhLAbq
非スヌーザー的または親スヌーザー的なトップレート・ランカー10曲

LCD Soundsystem - "Losing My Edge"
Albert Collins - "Ice Pick"
Aphex Twin - "Yellow Calx"
The Bar-Kays - "The Bar-Kays"
Billy Boyo - "One Spliff A Day"
Booker T & MG's - "My Sweet Potato"
Brian Auger - "Let The Suhnshine In"
Cocteau Twins - "Pandora"
Flying Lizards - "Trouble"
Jean-Luc Ponty - "Mirage"

これじゃマスターベーションだ。
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:46:46 ID:dMRKqsgs
着る服や生き方を親に決めてもらってるってことだからね。
そのかわり犯罪しても罪は大人より軽い。
まあナメられてるってことだよ。
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:52:18 ID:mtbWVa1P
つまり“未成年には文句を言う資格は無いが犯罪を犯す資格はある”、という事か
なんか変な話だな
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:54:24 ID:s+FhLAbq
>犯罪を犯す資格はある

ないよ。
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:56:26 ID:+UnfqDp4
選挙権の年齢を下げるという議論もあるな
その子供はCDを買う金をだれにもらったんだろうか
文句を言うのは勝手だがそれが受け入れられるどうかは別問題だわな
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:08:47 ID:XLmtNT6M
プレステの DEPTH 無茶苦茶おもしろいな。
ハウス〜テクノ系だけしか作れないかと思ってたら、
ヒプホプもレゲエもムンベもアンビエントも出来る。
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:09:02 ID:4HL9LFKR
生活保護でCD買ってるやつもなんぼでもいますよ
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:13:46 ID:s+FhLAbq
中洲ジャズナイト2009
参加アーティスト
http://nakasukankou.com/Jazz/artist/index.html
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:16:09 ID:dMRKqsgs
だからラディカルな最小国家論者は「生活保護受けるくらいなら野たれ死ぬ」っていってんだよ。
ロックだよね。
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:22:20 ID:s+FhLAbq
「生活保護受けるくらいなら野たれ死ぬ」の本意はどこにあるんでしょう?
国家の世話にはないたくないよ、ということでしょうか?

では、なぜ国家の世話になりたくないのだろう?
そこが、わからない難しい。
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:24:59 ID:dMRKqsgs
国家の世話にまかせて大量粛清起きたのが
ポルポト、スターリン、毛沢東だろ。たのむから世界史の基本ぐらい押さえてくれ
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:28:47 ID:dMRKqsgs
あと田中角栄時代の財政政策によるインフレを例に挙げてもいいし
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:32:48 ID:3KB8d+Ma
そんな話より、オアシス語ろよ。
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:36:48 ID:mtbWVa1P
そんなことより
>>非スヌーザー的または親スヌーザー的
何が言いたいのこれ
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:43:07 ID:s+FhLAbq
>>369

いやーちょっとそれは違うなあ。あまりに極端すぎる。
ポルポト政権というのは完全な独裁強権じゃないか。
そこまで飛躍しないといけないのかい?
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:45:00 ID:s+FhLAbq
国家の世話にならない、というのが
生活保護を一銭ももらいませんよ、という完全なものである必要があるのかということ。

そこまで徹底する必要性はなんなんだ?というのが>>368で言った疑問なんだけど。
生活保護か死ぬかという二択に追い込まれなくてはならないのかな?
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:46:29 ID:s+FhLAbq
ツールスレーンくらいは行ったことあるんですよ俺でも〜〜〜。
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:46:51 ID:dMRKqsgs
自浄作用が起きなくなると政治は腐敗していずれああなるよ
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:47:54 ID:dMRKqsgs
池上彰の「政治のことよくわからないまま社会人になってしまった人へ」でも読めばいい
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:48:10 ID:s+FhLAbq
>>376

自浄作用は今の日本では意識的に行わなくてはならない。
つまり、政権交代。
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:49:01 ID:s+FhLAbq
池上彰のそうだったのか現代史くらい読んでるわよw
なんだか投げやりな人ね。
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:51:18 ID:s+FhLAbq
で、国家の世話にならない、というのが
生活保護を一銭ももらいませんよ、という完全なものである必要があるのかということ。

についてはどうなんです?
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:51:35 ID:+UnfqDp4
単に個人の選択や生き方だろ
誰か生活保護の存在そのものを否定してるのか
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:52:08 ID:s+FhLAbq
原始共産制とリバタリアニズムの両極端でしか考えないのはよくない。
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:52:49 ID:s+FhLAbq
>>381

367 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 18:16:09 ID:dMRKqsgs
だからラディカルな最小国家論者は「生活保護受けるくらいなら野たれ死ぬ」っていってんだよ。
ロックだよね。
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:54:48 ID:dMRKqsgs
俺はそこまでラディカルじゃない。
だってヘタレだからねwそんな覚悟はない。

左端に社会主義(大きい政府論)右端に無政府主義(小さい国家論)を置けば
真ん中より右寄りだってコト

385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:56:16 ID:+UnfqDp4
「生活保護受けるくらいなら野たれ死ぬ」ってのもそいつの生き方
生活保護受けてるやつは死ね
ではないだろ
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:02:10 ID:s+FhLAbq
>>385

生活保護受けてるやつは死ねと言うに等しいと思うよ。
個人の生き方です、というよりはかなりこうあるべしというポリシー(政策)に近いね。

発話者は、最小国家論者なんですよ?
国を論じてるわけです。個人でそれを実践してますが、その先に「国と個人の関係はこうであるべし」という
強い意志があるから「死ぬ」くらい本気なんでしょう。

だから「生活保護受けてるやつは死ね」ということですよその先は。
相当ラディカルなんですから。
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:04:37 ID:s+FhLAbq
俺ぁ、プライドたけえからよぉ、
乞食になってまで生きようとは思わネェ・・・

あっさり死ぬのも悪かぁないね。

なんて人だったら「そいつの生き方」ですけどねえ。。。。。。。。。

最小国家論者ってんですから話は恐ろしいわけだぁ。
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:05:24 ID:dMRKqsgs
いや他人に干渉しないでも実践できるだろ。
現に俺は「私は何も他人に押し付けているわけではない。みんながそうなればいいとは思うが無理だろう。」
というリバタリアンを知っている。
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:08:03 ID:+UnfqDp4
お前とは意見が違うわけだな
そのラディカルな最小国家論者は誰なんだよ
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:08:15 ID:s+FhLAbq
まあ現実ね、共産党が自衛隊をすぐになくすとは言わない、みたいなね

そういう擦り寄りで凌いでいくしかないですなあ。

でも初心貫徹!くらいのことは言うだろうね。綱領があるからね。
まあ生きてるうちは無理だろうけど、将来こうなればいいね、くらいなんだろうなあ。現実的なら。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:09:12 ID:s+FhLAbq
>>389

知るかよ。
俺の作り上げた人物じゃねえもん。
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:10:00 ID:dMRKqsgs
森村進
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:12:59 ID:s+FhLAbq
台風?

関東では明日だっけか?
雨がしとしと降っています。

Rolling Stones - "Rain Fall Down" を聴く。
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:21:07 ID:s+FhLAbq
8歳でビートルズに触れた。
12歳でジミヘンドリクスに痺れた。
14歳でセックスピルトルズの真似をした。
16歳でオアシスを超えたと思った。

そんな俺にはまだロックンロールが必要なのかい?
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:22:08 ID:dMRKqsgs
お塩は刑務所でおとなしくしてろww
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:22:48 ID:+UnfqDp4
お前の妄想はもういいんだよ
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:26:46 ID:ACTTvF3X
年齢が上がるにつれレベル下がってるな
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:29:59 ID:s+FhLAbq
8歳でビートルズに触れた。
(10歳で酒タバコやった)
12歳でジミヘンドリクスに痺れた。
(13歳で童貞切った)
14歳でセックスピルトルズの真似をした。
(15歳でドラッグ覚えた)
16歳でオアシスを超えたと思った。
(18歳で高校卒業した)

そんな俺にはまだロックンロールが必要なのかい?

※年表はフィクションです。
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:30:14 ID:S4yMO3QP
リバタリアンの主張なんてのは究極的には国家にかわって企業があらたな抑圧者にとってかわるだけだしな
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:32:49 ID:s+FhLAbq
スヌーザーとしてカート・コベインはどういう位置づけ・評価だったのだろう?

読者というほど読んでないので知りませんすみません。
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:33:49 ID:+UnfqDp4
俺にロックロールが必要なのか?
じゃなくてスヌーザーは必要なのか?に変えたら
20点くらいはやるわ
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:34:27 ID:Xjnc6q/u
いらないプライドだよな(笑)

国なんて文句だけ言って、保護と権利だけ求めてりゃいい。   
ヨーロッパの高福祉国と違って、見返りを期待出来ない国になってる訳だし。
愛国心を持つ価値も無い。

情けを捨てた国家に忠誠心を持つ必要は無い。
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:35:35 ID:s+FhLAbq
>>401

それはね、はっきりしてまして
必要ありませんw

しかしそれ言っちゃ失礼だから言わなかったんだ俺。
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:40:46 ID:s+FhLAbq
メタロック

っていう言葉は普通に使われていたりする?

メタロックという用語について何かスヌーザー的見解はあるんだろうか?
それともそんな用語は俺が頭の中で作り上げてしまったものなのだろうか?
ビバ・デジャヴュ。
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:49:46 ID:dMRKqsgs
>>399
でも国家と違ってみんなが求めた結果なんだよね

マクドナルドは制圧者か?優れた企業か?
マクドナルドは地域文化を破壊する!とかいってるやつは
今までハンバーガー食ったことないの?ww
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:57:23 ID:xowE+M7z
頭堅そう
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:00:07 ID:xowE+M7z
底の浅い人達が頭の良いフリをしている
ネットで見た誰かの受け売り鵜呑み
それおまえの本当の意見じゃない借り物
タナソウ吠えるおまえら貢ぐ
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:00:22 ID:ACTTvF3X
マクドナルド、セブンイレブン、
世界中にあるよなあ
まあ、最強はマイクロソフト
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:03:07 ID:s+FhLAbq
ビッグマックが今200円でなあ。

食うでしょやっぱ。
地球に良い影響与えないっていう論理で企業批判するのには
俺はついていけないんだ正直。
あまりに品位に欠けてるのがミエミエな体質の企業だったら拒否るけどさ。

坂本龍一かこいい!
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:07:33 ID:s+FhLAbq
セックスした後に女がまだ起きてるわけだよ。アフターケアが面倒なんだよ。
食事した後に皿が汚れてるわけだよ。洗いが面倒なんだよ。

快楽ってのは必ずそうなのな。満足したら後に残るのはどうしようもない徒労感だな。
きっとこれが愚者のブルースなんだろうな。
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:08:44 ID:s+FhLAbq
食いかけのハンバーグ(@江戸アケミ)なんだよ。
412名盤さん:2009/08/30(日) 20:36:29 ID:dMRKqsgs
ミンス圧勝だなw
渋谷と宮台メシウマw
413名盤さん:2009/08/30(日) 21:46:36 ID:4HZ83o/a
今回の号でパトリック・ウルフの記事とかあった?
>>412
渋谷と宮台は自民支持なの?
414名盤さん:2009/08/30(日) 22:07:42 ID:GHyMbNqX
なんだコイツせっかくの日曜に一日中張り付いて
よほどクソつまんねえ人生なんだろうな
415名盤さん:2009/08/30(日) 22:19:45 ID:WY3PHgE/
日本ではクスリで捕まる有名人はいても、
有名人がクスリで死亡したという話はあまり聞かない。
もしかしたら死後だと更正の機会がないし、
影響力も大きいってんで、伏せられてるんではなかろーか。
佐藤伸治も飯島愛もクスリで
416名盤さん:2009/08/30(日) 22:39:06 ID:vnpBNxse
ジャジャ〜ン♪ 麻生、太田 アウト!

麻生・太田 「え? えぇ〜笑ってないだろ?」


   〜東テレ選挙特番より〜

記者「たった今、麻生総理 少し笑みを浮かべながら
    自民党本部に入って行きました。以上、スタジオにお返しします。」

小谷真生子 「ん、笑ってました? なんで麻生総理は笑っていたんですか?」

田勢康弘 「癖なんですよ。」
417名盤さん:2009/08/30(日) 22:39:11 ID:s+FhLAbq
影響力が大きいとは???

反面教師として胸に刻みましょう、っていう感じにはなりそうだけど。

クスリで死なないのは一つにはヘロイン(過剰摂取が起こりやすい)の使用者が少ないこともあるかも。

おっしゃるように覚せい剤も死亡原因になってる場合あるだろうね。
若年で脳卒中(脳梗塞、くも膜下出血etc...)の場合、覚せい剤が原因のケースは少なくないと聞いたことがある。

尾崎豊は直接の死因が外傷だったのだっけ?でも相当な量の覚せい剤が入ってたらしい。
その他の有名人については明言しづらいものがある・・・
トコナXは確実にODで亡くなってます。
418名盤さん:2009/08/30(日) 22:40:28 ID:s+FhLAbq
あ、トコナの場合覚せい剤ではない別のケミカルドラッグと聞きました。詳しくは知りませんが。
419名盤さん:2009/08/30(日) 23:03:26 ID:7l72+bSc
ID:dMRKqsgs (17回)
また哲学君が連投レスしてんのかこいつ追放だな
すれ違いもすれ違い
420名盤さん:2009/08/30(日) 23:06:22 ID:7l72+bSc
ID:xowE+M7z (3回)

289 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 13:30:31 ID:xowE+M7z
自民党入れてきた
おまえら選挙行ったか?

406 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 19:57:23 ID:xowE+M7z
頭堅そう

407 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 20:00:07 ID:xowE+M7z
底の浅い人達が頭の良いフリをしている
ネットで見た誰かの受け売り鵜呑み
それおまえの本当の意見じゃない借り物
タナソウ吠えるおまえら貢ぐ

このスレ音楽版なのに定期的にネトウヨとネトサヨがわいてクルな
友達いないのかな・・・・

s+FhLAbq (58回)

UnfqDp4 (22回)

ってなんだよ。
このスレはぼっち4人衆がまわしてんのな。
421名盤さん:2009/08/30(日) 23:08:41 ID:s+FhLAbq
s+FhLAbq (58回)


ワロタwww

友達いるとかいないとかで言えばいるって。
このスレに君は何を求めて来ているのかな?
愚痴ばかりじゃ皆もあきれるばかりさ。
422名盤さん:2009/08/30(日) 23:10:26 ID:s+FhLAbq
俺はネトウヨ or ネトサヨ?

わかるか?

ところでクラッシュの歌詞なんか読んでるやついないだろうなここには。
423名盤さん:2009/08/31(月) 00:08:25 ID:dRLXrotK
>>422
何をしたいのかはよく分からんが、
このスレがお前にとって大切な居場所だということは分かったw
424名盤さん:2009/08/31(月) 00:18:58 ID:LHzjhK/4
>>413
425名盤さん:2009/08/31(月) 00:21:07 ID:LHzjhK/4
渋谷陽一の社長はつらいよ
http://www.ro69.jp/blog/shibuya.html

日テレの24時間テレビに対抗してスカパーでゲームセンターCXが24時間生放送をしている。
有野がひたすらゲームをするところ生中継しているだけ。地球も救わないし、感動のフィナーレもない。
日本が歴史的な転換点を迎えている日に、画期的に間抜けな番組である。凄い。
426名盤さん:2009/08/31(月) 01:19:14 ID:4bxbEd5T
>>414誰に言ってんの?
427名盤さん:2009/08/31(月) 02:30:01 ID:jpCbjpUs
>>414じゃないけど判るだろスレ見りゃ
428名盤さん:2009/08/31(月) 02:37:31 ID:LHzjhK/4
クリリンのことか
429名盤さん:2009/08/31(月) 04:19:57 ID:9Tsc9MLT
タナソウは改憲論者?
430名盤さん:2009/08/31(月) 05:41:32 ID:F/Tceel7
ただの学会嫌い トヨタ嫌い
431名盤さん:2009/08/31(月) 09:41:07 ID:D4gxGQfb
ノンポリタナソウ
432名盤さん:2009/08/31(月) 10:41:13 ID:EMuCrgvF
トヨタ嫌いに悪いやつはいないから許す。
433名盤さん:2009/08/31(月) 11:20:43 ID:F/Tceel7
公明が意外としぶとくて残念だ
434名盤さん:2009/08/31(月) 13:03:06 ID:6FYXdxXI
タナソウはイケメン
435名盤さん:2009/08/31(月) 16:17:45 ID:YdrI7xGN
>>417
死因はわからんがFRIDAYだかFORCUSに載ってた尾崎の外傷は酷かったぞ。
あれを見て事件性なしとした警察は信用できないと思った。
436名盤さん:2009/08/31(月) 16:21:12 ID:SxNAD5Aq
>>435

写真がネットで出回ってるけど凄惨だよね。。。
あれ酷いわ。
437名盤さん:2009/08/31(月) 18:05:51 ID:lOQ0gJmj
>>291
626 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/08/31(月) 11:26:49 ID:NT7Wvex70
>>624
政治家が若者を相手にしないのは
若者が投票しないからなんだよな


よく、「若者向けの政策を打ち出す党がいないから投票しない」
とか言ってる馬鹿がいるが

お前らが選挙に行かないから
どの党も若者無視するんだろw
_________________________________________

これから20代・30代の投票率が上がってくれば、その層に向けた政策も積極的に打ち出されるようになるんだろうね。
よくある「どうせ変わらないから投票しない」という考え方自体が「どうせ変わらない」事の原因である事に気付く。


>>363
>文句を言うのは勝手だがそれが受け入れられるどうかは別問題だわな

え、「受け入れられる」って、「誰」に?
未成年側はジジイ連中に対して「受け入れなくていいから、死んでくれよ」とか思ってんじゃないのw
438名盤さん:2009/08/31(月) 18:13:12 ID:lOQ0gJmj
>>369
「大量粛清」は「国家の世話」ではないだろう。

「世話」と「粛清」なんて真逆じゃねーかw
仮に、その「世話」が「粛清」に繋がるのだとしたら、その「偽装」を暴く事が必要なだけじゃん。
439名盤さん:2009/08/31(月) 18:19:18 ID:lOQ0gJmj
>>405
ハンバーガーを食うという行為が「制圧者を選出する」事に直結すると知っていれば食わないだろ。

>>410
どうでもいいけど、松ちゃんはピロートークが好きらしいぞ。
440名盤さん:2009/08/31(月) 18:23:02 ID:LHzjhK/4
そこらのギャル・DQNは新自由主義とかフェアトレードという言葉知らないからね。
で、知ったとたんタナソウみたいに「マクドナルドは極悪企業!」とか極端なこと言い出す。
バランスが大事なのに。
441名盤さん:2009/08/31(月) 18:32:50 ID:LHzjhK/4
そもそも今はグローカリゼーションつって
そんなに単純じゃないってわかってきてるけどね。
ttp://kwww3.koshigaya.bunkyo.ac.jp/wiki/index.php/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

グローバリゼーションといっても、それは単に文化侵略的に押し付けられていくわけではない。
世界的に広がったものが、ローカルな伝統・慣習に適合する形に変化して取り込まれているケースが
多々存在している。これは例えば、世界各地展開しているマクドナルドが、それぞれの地域に合う形で
柔軟な経営を行っているということが挙げられる。

近年、このように世界の多くの地域では、グローバリゼーションとローカリゼーションの現象を同時に
目にすることができるグローカリゼーションが浸透している。
442名盤さん:2009/08/31(月) 18:36:11 ID:lOQ0gJmj
>>440
まぁ、読者に対して自分の行為(消費)の重さを自覚させる為に敢えてやってるんでしょ、タナソーは。
で、君のいう「良いバランス」とは具体的に何なの?


そういえばフェアトレードに否定的な人間の意見に
「フェアトレードに因って、世の中にとって不要なものが蔓延してしまう」
という奴がいたが、そもそも
「世の中にとって必要なもの」
は誰が決めるんだ?っていう話だよな。
世界は偉人達の水準で生きるわけにはいかないんじゃない?
443名盤さん:2009/08/31(月) 18:39:41 ID:4bxbEd5T
>>436


 
そんな写真出回ってるの?自分観たことない
444名盤さん:2009/08/31(月) 18:41:07 ID:lOQ0gJmj
>>441
おいおい、つまり

「日本の文化である“テリヤキ”を取り入れたから問題解決!」

って事かよw
そもそも、そんな事は大して問題じゃないだろ。
貧富格差社会の元凶ってのが問題だっつの。
445名盤さん:2009/08/31(月) 18:48:29 ID:LHzjhK/4
具体的にといわれてもね。
途上国が自立できるように、それでいて内政干渉にならない程度の規制を、ってことしかいえねえよ。

ひとつあげるならスターバックスか。ここザッと読んでみ
http://mscience.jp/coffee.htm
446名盤さん:2009/08/31(月) 18:49:52 ID:LHzjhK/4
文化面と経済面があって
前者の話しただけ。スタバは後者。
447名盤さん:2009/08/31(月) 19:02:53 ID:lOQ0gJmj
>>445
タナソーは掌に「フェアトレード」の文字を書き込んだクリス(コープレ)に対して批判的だったよな。

>>446
で、マクドナルドは経済面においてどんな形の「柔軟な経営」をやってるの?
“テリヤキ”だけで>>440の様な反論は無理があるぞ。
448名盤さん:2009/08/31(月) 19:05:42 ID:LHzjhK/4
やってないよ
449名盤さん:2009/08/31(月) 19:25:07 ID:lOQ0gJmj
《民主党の政治》

脱官僚依存の政治を目的としたい。政官業の癒着の体質に染まらない政治を作る。
利権をむさぼる政治を一切行うつもりはない。
市場原理の重要性は認識しているが、が必要だ。
規制(緩和)が行き過ぎた部分は是正を行う必要がある。

______________________________________

「バランス」って、要はこういう事だよね。
まぁ、「市場原理への至上主義への反省」っつっても、具体的に何をどうするのかが気になるわけだけど。
日米FTA締結とか言われてもね。
450名盤さん:2009/08/31(月) 19:29:47 ID:SxNAD5Aq
>>443

見ないほうが良い。
全身打ち身だらけ。内出血で至るところ染みができてる。
顔もキズや腫れで酷い状態。

つうかあんな写真よく流出したな・・・確実に本人の写真だが・・・
451名盤さん:2009/08/31(月) 19:29:57 ID:LHzjhK/4
タナ層のおっぱいもみたい
452名盤さん:2009/08/31(月) 19:33:12 ID:R3wLh7kc
オアシス、今回はまじでやばいのかな?
453名盤さん:2009/08/31(月) 19:39:03 ID:lOQ0gJmj
「具体的な事が言えない」

この時点で怪しまれて当然。
「市場原理への至上主義への反省」と言うが、
下記ブログ主は「民主党は自民党内にも希な過激な農業グローバリズムの党」だと言う。
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-ba16.html


454名盤さん:2009/08/31(月) 19:42:37 ID:IJzt0q7q
>>453
マジで大学でも入ったほうがいいよ。
すごい真面目なゼミに入れば君が望むような話も出来ると思う。
455名盤さん:2009/08/31(月) 19:46:00 ID:jpCbjpUs
>>452
ころっと戻ることは無さげだな
456名盤さん:2009/08/31(月) 19:53:10 ID:LHzjhK/4
ブログ主は農業やってんだね。
そういうことに少し留意しつつ読んだほうがいい。
457名盤さん:2009/08/31(月) 20:02:39 ID:lOQ0gJmj
>>454
俺は中学・小学レベルの頭(主要情報蓄積度)だから無理じゃね?
仮に頭があっても、今の奨学金制度だと無理。

あー、セックスしたい。
458名盤さん:2009/08/31(月) 20:42:29 ID:LHzjhK/4
エレグラ出演者第2弾
アンドリュー・ウェザオールとハドソン・モホーク
459名盤さん:2009/08/31(月) 21:10:06 ID:L/Ra3DiD
>>457
死ね
460名盤さん:2009/08/31(月) 22:56:11 ID:CrCsGzjh
>>457
消えろカス
461名盤さん:2009/08/31(月) 23:09:08 ID:cahvP2Dj
お前ら、大学時代にあまり、勉強にのめり込むなよ。
社会に出たら、ホントに単なる歯車だから。

ゼミなんかで、受け売りの知識で高尚っぽい議論なんかしてると、落差にがく然とする。

教授連中に騙されたらいかん。



…と学生時代聞かされていたし、実際当たってる…悲しい現実だがな。

等身大で生きないと、欝になる。
462名盤さん:2009/08/31(月) 23:17:28 ID:L/Ra3DiD
大学教授なんて大半は仙人みたいなもんだからね
実社会の事なんて本当は上辺さえ知らないし関係もない
暇潰しと思索はとても相性が良い
463名盤さん:2009/08/31(月) 23:29:17 ID:LHzjhK/4
研究者のおかげで経済が回ったりiPod聴いたり
医者が治療してくれたりするんだが
464名盤さん:2009/09/01(火) 00:11:17 ID:OpvtM7Yz
国際競争力を重視するなら先端技術への投資は必須なんでしょ。
で、その先端から転落すれば非人間的な歯車として使われるだけというパターン。
一部の先端を支える為に多くの人々が非人間的な生き方を強要される事自体がおかしいとは思わないのかね。

「仕事」は人間が本当の人間になる為のプロセスじゃなかったんかい、っていう。
465名盤さん:2009/09/01(火) 00:23:11 ID:MEZfo83v
それはもうオバマ・鳩山に代わった事からわかるように
流れが変わりつつあるだろ
466名盤さん:2009/09/01(火) 00:42:31 ID:OpvtM7Yz
>>465
だな。
>>461-463がそれを「実感」できる位変わればいいな。

で、変えるにしても色々と優先順位があるからさ、若い世代の意見を反映させる為にも投票率向上は必須だよな。
政治家がどんなに若者に向けた政策を訴えても、実際に選ぶ人間がジジババばかりだったらそうも行かないもんなぁ。
それにさぁ、財源を地方に丸投げするっつってもその地方のお偉いさんが頑固ジジィだったら意味ないしな。
かつての田中康夫のイジメられっぷりを見てるから不安で仕方ないわ。
467名盤さん:2009/09/01(火) 00:44:39 ID:1Z2DuKhO
田中は嫌いだけどあの地区でよく買ったなw
468名盤さん:2009/09/01(火) 01:13:14 ID:PRHorDkq
>>440 そりゃあんたが馬鹿だよ。帝国主義のレーベルとマクドナルド的な
産業資本で決まっちゃう世を田中は嫌ってるんだから。
ここで政治語るやつは間抜け。
469名盤さん:2009/09/01(火) 01:19:53 ID:OpvtM7Yz
中身を把握せずに嫌える奴なんていねーだろ。
470名盤さん:2009/09/01(火) 01:49:36 ID:qO/bpA/m
>>450
ご忠告ありがとうございました。
でももう既に観てしまいました・・
グーグルの画像検索で尾崎豊つて入力しただけなのに・・・
一番目の写真が死体だなんて・・
471名盤さん:2009/09/01(火) 01:57:03 ID:31bA6VKl
エロかわ神髄、くぅ狂い咲き
エロかわ神髄、くぅ狂い咲き
エロかわ神髄、くぅ狂い咲き
エロかわ神髄、くぅ狂い咲き

エロかわ神髄、くぅ狂い咲き
エロかわ神髄、くぅ狂い咲き
エロかわ神髄、くぅ狂い咲き
エロかわ神髄、くぅ狂い咲き


エロかわ神髄、くぅ狂い咲き
エロかわ神髄、くぅ狂い咲き
472名盤さん:2009/09/01(火) 02:16:54 ID:MEZfo83v
日本は踊らないと英語メディア、二大政党制を待ったからこそ厳しい目

○日本は踊らない

初の本格的な政権交代だというのに、日本人は踊っていません。日本はそういう国ではないので。阪神が優勝したりサッカー日本代表がワールドカップで勝ったりしたわけではないので。
日本人は選挙結果に踊り出すような国民ではないのです。もちろん皇居のお堀に飛び込んだりもしません。
良くも悪くも。ニューヨーク・タイムズが「伝統的に政治に無関心な日本の有権者(Japan's traditionally apolitical electorate)」と書いているのが、欧米基準からしたらそうだろうと思います。

つまり今回の民主党勝利を「オバマのような」と言うのはたやすいけれども、昨年のアメリカのような「政治の季節」が果たして今回の日本に訪れていたのか。
今回の政権交代がどれだけの転換点になれるのか。あの感動と興奮を巻き起こしたオバマ大統領でさえ、就任半年以上たって、
現実を前になかなかに苦戦しているだけに、そう思います。

長いので抜粋、全文はソースで
http://news.goo.ne.jp/article/newsengm/world/newsengm-20090831-01.html
473名盤さん:2009/09/01(火) 03:54:54 ID:/V0O1MJB
Major Lazerに全然触れなかったなスヌーザー
絶対タナソウ絶賛すると思ったんだが
474名盤さん:2009/09/01(火) 09:19:51 ID:iU4za5/o
スヌが「反グローバル化」をやたらとネタにしてた当時でも、
タナソーはNIKEのスニーカー履いてたり、取材でマックを利用していた。

「グローバル化」が悪いとは言いつつ、直接的行動には移さないのがスヌーザー・マター。
気楽に読んでるのが正解。
475名盤さん:2009/09/01(火) 11:11:49 ID:95n3B2hD
http://shiba710.blog34.fc2.com/blog-entry-277.html
ロキノンの言語統制ひどいな。聖教新聞だってもうちょっと自由だぜ
がんばれタナソー。ロキノンより先に休刊するなよ
476名盤さん:2009/09/01(火) 11:31:43 ID:bndQc+kR
オアシスオワタけどタナソウ何かいうかな?
477名盤さん:2009/09/01(火) 12:10:25 ID:GTk5OXj8
>>475
ロック雑誌で「かわいそうなので」、ねえ・・・
478名盤さん:2009/09/01(火) 12:25:13 ID:BT7Hw26v
ロキノンジャパンは5年前ぐらいから終わってるだろ
479名盤さん:2009/09/01(火) 12:28:59 ID:MEZfo83v
●民主党よりも、むしろ自民党がどういう方向性を持った野党になるかのほうへの期待が高い。
小さな政府と市場社会を志向する軸は必要なんじゃないかと思う。

さすがシバナテン
480名盤さん:2009/09/01(火) 14:41:59 ID:hpt9j/HK
ロキノンなんざミッシェル解散後、アジカンをロックの救世主扱いだからな
スヌーザーもさしてかわらんが
481名盤さん:2009/09/01(火) 14:58:02 ID:LjzrdZL8
邦楽ほとんどまったく聴かないからわからんけどミッシェルってそんなでかい存在だったのか。
アジカンが見劣りするのは明らかだけど
482名盤さん:2009/09/01(火) 15:01:37 ID:bndQc+kR
ミセルオタは普通にウザいので気にせんでよろしい
483名盤さん:2009/09/01(火) 16:33:58 ID:6/ImDXgL
音楽評論家っていらねーと思う
484名盤さん:2009/09/01(火) 17:52:23 ID:bndQc+kR
じゃお前は雑誌買わなけりゃいい。
485名盤さん:2009/09/01(火) 18:03:56 ID:UEmHFQcL
鹿野はミッシェル亡き後ロックを背負ってるのはラルクだって言ってたお
486名盤さん:2009/09/01(火) 18:06:57 ID:BT7Hw26v
今年はタイヨンダイとカサブランカスソロが1、2フィニッシュだな
487名盤さん:2009/09/01(火) 19:03:03 ID:mZkSSWF2
まだハモネプとかやってんのか
日本の音楽良くなるわけねえよな
488名盤さん:2009/09/01(火) 19:09:22 ID:LjzrdZL8
ああいうのってもう技術や音楽性がどうこう以前だな。
アートには不向きの精神性でもってアートをやってる感じがする。努力友情勝利みたいなさ。
ハモネプはちょっと極端な例だけどJPOPには多かれ少なかれそういうとこあるし邦画もそういうの多いな。
489名盤さん:2009/09/01(火) 20:50:34 ID:IbaCCt1U
くるりを崇拝してる君らもたいして変わらんよ。
490名盤さん:2009/09/01(火) 20:51:47 ID:H5YUTLJu
そもそも音楽で勝ち負けとか馬鹿かと
M1とかもそう。技術論なんか受け手には本来関係ない訳だし
491名盤さん:2009/09/01(火) 20:54:57 ID:HypJgJIH
くるりってどこがいいのだろう?

説明できる人がいる?
492名盤さん:2009/09/01(火) 20:56:08 ID:HypJgJIH
アージーなボークーらーはータービーにでよーおぜー

みたいな歌は聴いたことある。
493名盤さん:2009/09/01(火) 21:15:19 ID:/eUhNfyM
>技術論なんか受け手には本来関係ない訳だし

関係ある人もいるだろう
勝手に決め付けちゃだめよ
494名盤さん:2009/09/01(火) 21:26:05 ID:UEmHFQcL
くるりはボーカル以外明確な欠点が無い気がするけど
495名盤さん:2009/09/01(火) 21:48:15 ID:HypJgJIH
ロックンロールしてないから俺にはわからない・・・
496名盤さん:2009/09/01(火) 21:49:02 ID:HypJgJIH
これは俺の嗜好なんだけど
シャウトがないロックはもうほんの一握りでいい。
497名盤さん:2009/09/01(火) 22:12:32 ID:D9v7rRSf
くるりはシングルしか聴かないからアレだけど
バースデイって曲は好きだった。
当時付き合ってた子がよく聴いてて好きになったわ
498名盤さん:2009/09/02(水) 08:16:22 ID:Oi9YfTAZ
ゴスは日本人に向いてる
アドバンテージがある
499名盤さん:2009/09/02(水) 19:05:28 ID:svlKJhQn
ここの住人的に真心ブラザーズはどう?
500名盤さん:2009/09/02(水) 19:23:54 ID:0Ydn+8Ad
氏ねってカンジ
501名盤さん:2009/09/02(水) 19:30:10 ID:RFtWP4im
サマーヌードは名曲
それ以外はどうでもいい
良くも悪くも90年代のバンド
502名盤さん:2009/09/02(水) 20:46:02 ID:DUC7bfew
ちぇけらっさまぁぬっ〜さまぁぬっ〜ふぅふぅう 〜
503名盤さん:2009/09/02(水) 21:10:33 ID:hSdUtpNq
評価が幼稚でスヌーザー読者らしいw
504名盤さん:2009/09/02(水) 22:29:34 ID:xDOaF0wP
真心と言えば行川和彦のコラムを思い出す。
好きなマンガ家がアルバムジャケを手掛けたから買ったが、
「ジャケ目当てで、真心の音源なんかどーでもいいからCDは捨てた」なんて書いてた。
そんな攻撃的なオッサンが10年後、コールドプレイをレヴューで誉めるとは…
505名盤さん:2009/09/02(水) 22:50:21 ID:iWmmPLhg
行川和彦って基本ハードコア、ノイズ、アバンギャルド方面の人だから、
たまにジュディマリとかコープレの話をされると違和感を覚える。
506名盤さん:2009/09/02(水) 23:17:10 ID:dEVurBwE
スヌのレビューで押してるCD買って一ヶ月には全く聴いてないオレガイル………
躍ラサレテタダケナノカナ
にゅーえきせんとりっく
507名盤さん:2009/09/02(水) 23:54:43 ID:h5i1RL7/
アニコレやグリズリーベアも?
508名盤さん:2009/09/02(水) 23:56:10 ID:dEVurBwE
>>507
どっちも買ったけど埃かぶってるよ!
509名盤さん:2009/09/03(木) 00:22:26 ID:ymXnjGa4
なんで人のせいにするのか

アニコレは気張って作品を作っただろう
スヌは(田中はあんま好きそうじゃないが)気張って作った作品だから賞賛しただろう
しかし金を出したお前はそこから何かしらを汲み取れなかった

それだけ
510名盤さん:2009/09/03(木) 00:27:36 ID:eTXoApwa
爆笑太田ってradiohead聴いたりするんだね。
偽悪的な事言っちゃってブルーにこんがらがった夜は
部屋の隅っこで膝を抱えてリピートでkid a聴いてるんだろうな。
511名盤さん:2009/09/03(木) 00:43:20 ID:rFzV7voS
太田が一番好きなのはサザンらしいよ。レディへはかっこつけでしょ。
512名盤さん:2009/09/03(木) 00:46:21 ID:eTXoApwa
よく見たら太田と00年頃のトムのヘアスタイル一緒だな。

ヒカリ・ヨークかぁ〜
513名盤さん:2009/09/03(木) 01:07:21 ID:xO1pVWUk
たけしは映画はいいよ
ブラザーぐらいからはカスだな
514名盤さん:2009/09/03(木) 12:56:44 ID:8XhHYW0J
リミックスとスヌーザーって合併すれば無敵なのにね
515名盤さん:2009/09/03(木) 14:33:38 ID:c/5hCEiK
出版不況だから、どっちか一方が逝って合流することはあり得るかもな。
516名盤さん:2009/09/03(木) 14:41:41 ID:VRvm5ZZQ
remixは逝ったようなもんだろ。野田と木下が去った季刊remixを誰が買うのだろうか

野田には新雑誌立ち上げて欲しいよ 
517名盤さん:2009/09/03(木) 15:06:02 ID:y5EI6W56
俺も最近スヌで推してるCD買っても2、3回聴いて終わりだわ。
00年代のCDは何度も聴きたくなるのって中々発見できないな。
昔の名盤はリアルタイムで知らないのに何回も聴いてしまう不思議。
スヌ卒業かしら?
518名盤さん:2009/09/03(木) 15:08:52 ID:VRvm5ZZQ
90年代スヌが推してたCDそんなに良かったか?ムーバーやピールアウトのアルバム何回聴いたかな
519名盤さん:2009/09/03(木) 17:50:28 ID:bpvCObxX
ここ5レスに一つはキモくてムカつくレスがあるな
520名盤さん:2009/09/03(木) 18:59:55 ID:/J5mzG+1
>>519
まず1レス、と
521名盤さん:2009/09/03(木) 19:33:10 ID:K3eaQRqW
昔とか今とか関係ない
好きか嫌いか。それだけ。
522名盤さん:2009/09/03(木) 21:13:29 ID:b1tr7cXj
>>488 主題が青春で高校生ウルトラクイズの別ヴァージョンだからいいんだよ
音楽は単なる青春をエンジョイするツール。
523名盤さん:2009/09/03(木) 21:23:35 ID:Dw/sEXMj
旅人表紙のリミックス良かったよ。気合い入ってる感じがした。
でもスタジオボイスやリミックスが逝ってクイックジャパンが残った、ってのがよくわからん。前の路線ならまだしも今のQJって芸人とかアイドルばっか載ってて全然別物じゃん。あの中途半端な路線は意外に需要あんのかね
524突然ですが:2009/09/04(金) 00:58:11 ID:0A0pW0jV
「無」をあたかも「有」であるかのように見せかける、真理であると僭称することを形而上学と呼ぶのだろう。
そして、すべてが無価値・偽り・仮象ということを前向きに考え、自ら積極的に「仮象」を生み出し、
一瞬一瞬を一所懸命生きるという態度を肯定し、永遠回帰の思想の下自らを創造的に展開していく事は、
かつてソクラテスが批判した相対主義者とは別物だろう。

真理が存在しないに対するより高度な解釈として、
「真理は存在するかもしれないが、それは実際には人間がアクセスできるものではない」
とするのがあるが、この場合、ニヒリストがどうやってそれにアクセスしたかが問題となる。
これに対して、ニヒリストは真理に直接的にはアクセスしていないが、
「真理は人間の境界内において結局獲得できるものではない」
であることを過去の経験により間接的に導き出しそのような結論となった、
というのは理にかなった答えかもしれない。
このように、ニヒリスト達は「真理は人間が獲得できるものではない」という前提から、
彼らは真理を求める行為を無益と見なしている。

「ひとりの人間がどの程度まで“信念”にではなく“仮説”に基づいて生きていけるか、
 限りない大海原に乗り出して行けるか、これが力の充溢を測定する最高の尺度である。」

「真理は醜い。
 真理によって滅びないために、われわれは芸術を持つ。
 芸術のうちには『真理への意思』を偽装などしない『力への意思』そのものが形象化されている。」

525名盤さん:2009/09/04(金) 01:03:23 ID:hY94BeDb
クソサブカルより爆笑問題とか表紙のほうが売れるだろw
526名盤さん:2009/09/04(金) 08:14:22 ID:kQ7GUN3V
今の時代

趣味に走る=廃刊

だから
527名盤さん:2009/09/04(金) 13:11:46 ID:BZJoxJdZ
remixの版型でかすぎだな。小さいときは買う気がおきてたけど。

一見、音楽雑誌とは分からないし、売り場を変えられて
最後はreraxやスタジオボイスみたいになるのが目に見えてる。
528名盤さん:2009/09/04(金) 17:55:11 ID:UXD6F8PY
リラッ〜クス
529名盤さん:2009/09/04(金) 18:08:35 ID:OnY6Nd7R
>>527
最後はって…。
こないだ出た七尾旅人表紙号で休刊。
季刊誌として復活するらしいが現スタッフは参加しない。
530名盤さん:2009/09/04(金) 18:50:05 ID:ydm7J02z
『現代思想 2009年8月臨時増刊号』

総特集=マイケル・ジャクソン 

僕は彼のためになら天国があるという方に全部賭ける / 臺次郎
531名盤さん:2009/09/04(金) 18:52:23 ID:OSVVXNG/
>>523
需要があるからあの路線になったんじゃないの?
532名盤さん:2009/09/04(金) 19:00:46 ID:op1CLt+O
一般層にも好まれてるバンド(ミスチル、ラルク、スピッツ、サザン、奥田etc)
ってシングル聴いて良いなと思ってアルバム聴くとイマイチなパターン多いじゃん?
くるりもそんな感じの典型なんでない?
ただくるりは歌力が弱いから中途半端な位置にいるというか
その歌力の壁はでかくて、ある意味人間性を問われてるみたいなもんだから
歌には人間性そのまま出る

岸田には能力的にゆらゆら、フィッシュマンズ、コーネリアスの様なトータル完成度の高いものは作れないからアート寄りにもなれない(3バンドに比べて製作費と広告費だけは膨大w)
やっぱ中途半端
切ない風の詞だけが頼りだな
533名盤さん:2009/09/04(金) 19:08:27 ID:oLxO+9yj
つうより岸田はミスチル的な未練も捨てられないんだよ
スノッブだけど売りたい真っ当な欲望も同じくらいある

だからアルバム作るとシングルと音楽的な曲の2つが混在してて、
統一感が希薄

キャッチーなシングルなが欲しい奴は音楽的な曲を糞と思う
逆もまたしかり
534名盤さん:2009/09/04(金) 19:25:12 ID:kQ7GUN3V
音楽的な曲・・・だと・・・
535名盤さん:2009/09/04(金) 19:28:03 ID:WpKsj4qZ
半角君って本当にスピッツとサザン聴いてるんだろうか
536名盤さん:2009/09/04(金) 19:38:13 ID:ClUfuqS0
今度、くるりのライブ行こうと思うんだけど、どんな感じなの?
537名盤さん:2009/09/04(金) 19:40:17 ID:oLxO+9yj
ワルツは踊らない
538名盤さん:2009/09/04(金) 19:43:27 ID:cew28xGT
>>530
臺次郎ライターやってたのか
あいつの文章はなかなか面白かった
野田の新雑誌にでも参加すりゃいいのに
539名盤さん:2009/09/04(金) 22:20:57 ID:0A0pW0jV
>>535
だよねー、俺はスピッツならむしろシングル曲以外の方が断然好きだわ。

>>532
人間の感情はデジタルじゃないからな。
0と1の組み合わせだけじゃあ表現できないもの、言葉だけでも音だけでも表現できないものを
「それでしか為し得ない」形で表現できる、それがくるりなんだろう。
540名盤さん:2009/09/04(金) 23:34:07 ID:E3ndtS6O
法学男性ソロ板の小沢スレがすごいことになってる
541名盤さん:2009/09/04(金) 23:49:32 ID:kQ7GUN3V
【コラム】日本経済を再生する方法。「羽田空港を2倍に拡張し24時間国際空港に」「法人税引き下げ」「東京大学の民営化」 竹中平蔵
ttp://president.jp.reuters.com/article/2009/09/04/B0571632-8B03-11DE-B405-0EC03E99CD51.php
542名盤さん:2009/09/05(土) 09:01:18 ID:5GKTVx9q
猿のアルバムとジェットのアルバム正直どうよ?
543名盤さん:2009/09/05(土) 10:44:08 ID:mbBotAFH
くるりの芸術的な音楽性が日本の一般リスナーに理解出来たらジャニやけいおん!なんてオリコン上位に入らないのになあ
アメリカやイギリスは日本の一般リスナーの耳じゃ変な曲が売れたりするのになあ
544名盤さん:2009/09/05(土) 11:11:24 ID:mE180tDQ
スピッツってここ数年で評価だけはやたら高くなったな。
10年前はもう終わったバンドってかんじだったのに。
「なーがれーぼしー」とか歌ってて、
本当に流れ星みたいに消えていきそうだったのに。
545名盤さん:2009/09/05(土) 14:02:51 ID:+/1idMgL
他に目ぼしいアーティストが出てこなかったから相対的に評価あがったんじゃね?
くるりもミッシェルもそんな感じだし
546名盤さん:2009/09/05(土) 14:12:51 ID:pRf2EhaU
アニソンとかアイドルとかが売れるのは健全な状態だよ。
音楽の良し悪し以上に、アイテムとして需要があるんだから。
90年代以降のクオリティの低下は感じるけど。

最悪なのはカスみたいな音楽を「芸術」として、レコ社とメディアが売り付けること。
547名盤さん:2009/09/05(土) 14:14:03 ID:xEbk3Aiy
>>546
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
548名盤さん:2009/09/05(土) 14:21:06 ID:TH7j/BAS
>>546
それも結局需要があればオッケーって事にはならないの?
549名盤さん:2009/09/05(土) 14:26:41 ID:3ADoKZJp
>>542
猿は何がやりたいのかがフォーカス出来てない感があった。

サイケに走るならもう少し統一感が欲しかった気がする。あとはベースラインが物足りん……
前作の505みたいな曲が聴きたかったねー
550名盤さん:2009/09/05(土) 14:54:04 ID:MaH9cS2s
アクモンってあんまキャッチーな曲ないね。
なんとかダンスフロアとブライアンストームしか覚えてない。
551名盤さん:2009/09/05(土) 15:14:22 ID:+/1idMgL
>>546
アイテムとして需要があるからってなら前者も後者も大差ないじゃん。
萌えアニメのテーマソングやロリコンアイドルの曲が売れて健全てのもよくわからんけど
552名盤さん:2009/09/05(土) 15:42:39 ID:mbBotAFH
リアルで>>546みたいなこと言うやつって存在するの?
2ちゃんだけだよな?
553名盤さん:2009/09/05(土) 16:04:25 ID:pRf2EhaU
「90年代の邦楽は良かった」みたいなこと言う奴等は、
ビーイング系を好んで聴いていた層なんだよ。

音楽の良し悪しは各個人が決めるものだが、さすがに呆れる。
554名盤さん:2009/09/05(土) 16:34:02 ID:DphEtdqK
お、現代思想読んだら本当にダイジローが執筆してる。
プロフィールが出版社勤務になってるけど、雑誌編集やってるのかね?
555名盤さん:2009/09/05(土) 16:48:39 ID:rQkEROck
七尾旅人がB'zを好んでいることはどうなんだろうか?
556名盤さん:2009/09/05(土) 17:56:17 ID:MAecv8aC
なんかアイドルがウンコしちゃいけないみたいに聞こえるが
カレーが好きだろうがB'zが好きだろうが どうでもいいじゃねえかよw

557名盤さん:2009/09/05(土) 18:20:14 ID:IOnsCWcJ
七尾は意外とミーハー
558名盤さん:2009/09/05(土) 19:16:42 ID:m+j9T0y2
松尾スズキだっけ
Bzがすきなんだけど周りに正直にいえないって人
559名盤さん:2009/09/05(土) 19:26:42 ID:VOWhoK9Z
七尾ってあれでブサイクだったらどんだけ売れなかったか見当つかん
560名盤さん:2009/09/05(土) 19:27:31 ID:zNZVQRrm





ない。
561名盤さん:2009/09/05(土) 19:33:06 ID:hFV86tQO
七尾もなんか肥ってきちゃなくなっちまって
562名盤さん:2009/09/05(土) 19:47:48 ID:MAecv8aC
俺は買わんがB'zはテンションだけはハンパない
夏は短パンだろ すごくないか
563名盤さん:2009/09/05(土) 19:51:28 ID:+/1idMgL
B'zは言うほど悪くないだろ。ポップスとして結構良質だと思う。
564名盤さん:2009/09/05(土) 20:36:02 ID:Aeg6fLaG
>>544
「誰の」評価だよw

現時点の「自分」の感覚で聞いた時に素晴らしければそれでいいじゃねーか
565名盤さん:2009/09/05(土) 20:37:08 ID:Aeg6fLaG
>>546
「誰に」とって健全なんだよw

「資本主義にとって」か?
世間にとって健全な状況より、俺にとって健全であるかどうかの方が俺にとっては重要だわ。
566名盤さん:2009/09/05(土) 20:40:04 ID:Aeg6fLaG
>>563
(あえて歌唱に限定するけど)歌唱ってデジタルな価値基準では測れないからなぁ。

例えば、同じ高さ・同じ声量の声を出しても、ボノと稲葉ではその音が持つ「意味」が全然変わってきちゃうんだよな。
567名盤さん:2009/09/05(土) 21:04:48 ID:sWxjp4SX
>>564
こいつって普段から会話成り立ってなさそう。
568名盤さん:2009/09/05(土) 21:12:14 ID:Aeg6fLaG
>>567
まぁ、相手に「あんたの価値基準の軸がブレブレですよ?」っていう指摘をまろやか〜に行っているわけだけども。
つまり、愛だよね。
569名盤さん:2009/09/05(土) 21:42:32 ID:NvfFPaNP
B'zヲタきめえええ
570名盤さん:2009/09/05(土) 22:02:33 ID:IOnsCWcJ
他人にとっての真実ではなく、私にとっての真実が重要なのである
キルケゴールです
571名盤さん:2009/09/05(土) 22:11:45 ID:fadlh3i3
B'zは和風ハードロックだろう。
エアロスミスとか好きならイケるんじゃね。
572名盤さん:2009/09/05(土) 22:25:00 ID:LQPJMbFD
そして永遠の金太郎飴
しかしブザービートの主題歌は悪くないと思った俺がいる・・・
573名盤さん:2009/09/05(土) 23:48:50 ID:hFV86tQO
もうビーズの話はいいじゃん

Beatlesの話しようぜBeatles お前らリマスター買うの?
574名盤さん:2009/09/06(日) 00:02:46 ID:IJWLSVPA
あのティンティンズのパクリ曲が?
575名盤さん:2009/09/06(日) 00:32:04 ID:8GPpzQnR
ビーズって結局ボンジョビであって、上っ面だけのハードさなんだよ。
ノリの良いリフものだけ聴いてやっぱツェッペリンは良いよなとかいっておいて結局はパープルの方が好きって感じ。

ビートルズはパストマスターズ買って様子見するわ。
576名盤さん:2009/09/06(日) 00:41:41 ID:0PJl+DqI
>>574 ティンティンズのあれも元ネタあるの知ってるよな?
577名盤さん:2009/09/06(日) 00:52:01 ID:x3Kzg1GL
なんだかんだ言って結局ビーズの話で盛り上がるスヌスレ
578名盤さん:2009/09/06(日) 00:58:37 ID:w2Vo5sNV
バトルズのソロとかお前らついて来れないんだもん
579名盤さん:2009/09/06(日) 01:24:26 ID:0PJl+DqI
ビーズは邦楽のロックの歴史の中でも褒められる部分は少ないと思う。
特にヴォーカルとギターの辛味はまるで麺とスープが分離したような
ラーメンのようだ。どこを気に入ればいいのだろう。

稲葉は外国人並におそらく声帯も強いし歌い手として資質的に悪くないと思うが。

しかし、少なくとも外国のヴォーカリストは並の才能でも、
どんなスタイルを目指してるのか何年も歌っていれば過去の歴史がきこえてくるもんだ。
それが決定的に違う。ファンは何を支持しているのか謎だ。

稲葉はラウドネスコピーしてたころの衝動で止まってる。
尾崎だってオザケンだって何か声質にダサくても
人を魅了する文脈はファンでなくとも理解できるわけなんだが稲葉のスタイルは
何か学習塾で暗記だけさせられた受験マシーンのようだ。
そんで曲の中で点でリンキン風だったりエアロのタイラー風だったりで。
少なくともまともにハードロックの歴史を通過した人間が、
後にまたビーズを気に入ることなんてありえるのだろうか?

(1985)ICBM INABA B'z
ttp://www.youtube.com/watch?v=dc2XGGfPZRY

2003
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y4OOT0mkos0

裏付ける資料はこれ
580名盤さん:2009/09/06(日) 01:34:32 ID:QxETbmIo
>>568
余計なお世話ですし、あなたが好むような議論はここでは展開されませんのでどうか、どうか他所へ行かれる事を切に願っております。
581名盤さん:2009/09/06(日) 03:14:06 ID:eMQA8+hZ
>>579

若いころのラウドネスコピー上手いなw
アマチュアとして見るとギターも上手い。

80年代は多くの少年がテク練習してたもんな。
そういうの報われるって良いねw
アクシデンタルに売れるようなシロートもどきはイラン。
582名盤さん:2009/09/06(日) 04:53:39 ID:Pn7AfgZS
七尾は稲葉の語感を凄く褒めてたな
まあ「ユーライヤライヤーもう信じられないや なんて酸っぱいんだ大人のパラダイス」は
ダセーとは思うけど、あの何だろうと韻を踏もう的なのは中々真似出来ない
実にJ−POP
583名盤さん:2009/09/06(日) 07:12:29 ID:avWnUxWW
クリブスの新譜買った人どうだった?
584名盤さん:2009/09/06(日) 07:25:33 ID:IDIoCEnP
ティンティンズの元ネタって何dすか?
何かアップルループにリズムで似たような奴あったんだけど
585名盤さん:2009/09/06(日) 08:30:12 ID:0hhy2cm1
シックのグッドタイムじゃないか?
586名盤さん:2009/09/06(日) 08:51:19 ID:MdejFUNU
>>578
タイヨンダイもう聴いた?
買おうか迷ってんだけど。
587名盤さん:2009/09/06(日) 09:14:26 ID:IDIoCEnP
シック?
名前も聴いたこと無いわ・・・
588名盤さん:2009/09/06(日) 09:19:14 ID:P6UfpiJE
レディオヘッドより遥かに凄いよなタイヨンダイ
589名盤さん:2009/09/06(日) 10:35:05 ID:eBvuvfgy
レディオヘッドのコレクターズ盤は当然、みんな買うんだろ?
590名盤さん:2009/09/06(日) 10:39:51 ID:NeoQl0LG
レディヘはもう終わったバンドでしょ
591名盤さん:2009/09/06(日) 11:26:18 ID:MdejFUNU
>>589
カップリング集、パブロハニー〜OKコンピューター期に比べると
魅力ないけどな。まあでも買うけど。
592名盤さん:2009/09/06(日) 15:56:41 ID:jmmLaVnL
>>579
「スタイル」や「文脈を理解する」事が目的になっちゃうとそれはそれで嫌だけどねー。

つまり「最大公約数」って事じゃないの?
例えば言葉と歌唱を照らし合わせたときに、それでなきゃ表現できない事ってあるじゃん?
タナソーがジョンレノンの歌唱を褒める時は大概この観点だよね。
MRポストマンの歌詞だけではポストマンに対してキレている衝動は表現できないし、
ヘルプは音や歌唱に重苦しさがない故に名曲になったっていう。
つまり、「その組み合わせでしか表現できない」という形。

大概のJ−popの場合、歌詞は歌詞で売れそうなものや感動を捏造できそうなものをチョイスして、
歌唱は良い発声(特に音高)を重視して・・・・・・と、ただ、世の中で良いと言われているものを寄せ集めてみましたって感じ。

「負けないで」とか何?

淡々と
「負けないでー、もーおーすこしー」
「どんなには・・・・・・ナー!っれーててもー」
って、なんでナー!を強調すんねん!みたいな。「どんなにはっ」ってカメハメ波か!っていう。
593名盤さん:2009/09/06(日) 16:10:08 ID:jmmLaVnL
ギターソロはテクニックを披露する為“だけ”のものだと思っていたからベンジーは衝撃だったなぁ
594名盤さん:2009/09/06(日) 16:18:44 ID:LshWRz51
バトルズあんまり好きじゃないけどタイヨンダイソロも路線は同じなの?
595名盤さん:2009/09/06(日) 16:43:56 ID:rGwcGEcC
アニコレとパンダベアの関係に近い。
596名盤さん:2009/09/06(日) 16:56:02 ID:yjruhT3m
このスレには>>593みたいな認識の人って多いの?
597名盤さん:2009/09/06(日) 17:09:40 ID:+Hxnslmb
>>596
多いか少ないかは分かんないけど、
あんまり音楽を熱心に聞かないような人たちとカラオケに行く機会なんかあると、
曲の間奏部分になった途端早送りする人とか結構いる。
皆が皆そうだってわけじゃないけどそういう層の人たちの大半は、
ギターソロとか間奏部分って無くてもいいようなものなんだろうな、とは思ったことある。
598名盤さん:2009/09/06(日) 17:21:58 ID:LshWRz51
>>595
おおわかりやすい
599名盤さん:2009/09/06(日) 18:56:26 ID:0hhy2cm1
ハードロックとかメタルのギターソロはたしかにつまらんのが多い
600名盤さん:2009/09/06(日) 19:37:17 ID:ZEOefJt7
また基地外があらわれたみたいですね
601名盤さん:2009/09/06(日) 19:42:41 ID:NeoQl0LG
しかしJ-POPってなんであんなに浅いんだろうな
ファンクの要素取り入れた曲とか言われてもエセファンクだし
ルーツミュージックに対する冒涜に近いよな
純粋な音楽的な価値はゴミに近くないか?
B'z聴くくらいならエアロ聴くわ
602名盤さん:2009/09/06(日) 19:48:55 ID:rGwcGEcC
本物志向だね。

エリートだね。
603名盤さん:2009/09/06(日) 19:58:01 ID:sxI+SwoE
スヌーザー読者って、いったい何者なんだ?
604名盤さん:2009/09/06(日) 20:09:46 ID:Iso+BCaC
ポップスは似非ファンクだからこそいいんだろ。
完全にファンクになったらそれこそ存在価値ないだろうが。
JPOPは糞だけどこれとは別問題
605名盤さん:2009/09/06(日) 20:20:55 ID:rGwcGEcC
渋谷はトーキングヘッズについて
安易に黒人取り入れてることを批判してたな
606名盤さん:2009/09/06(日) 20:26:37 ID:LshWRz51
トーキングヘッズはリメイン以前のが好きだなあ
607名盤さん:2009/09/06(日) 20:52:30 ID:Iso+BCaC
>>605
なんて言ってたの?まさか文化的搾取とかじゃないよな
608名盤さん:2009/09/06(日) 20:56:24 ID:Vz9zFhuF
トーキングヘッズがヒップホップでサンプリングされ
ラリーレヴァンのへヴィープレイってのも皮肉だな
609名盤さん:2009/09/06(日) 21:12:11 ID:Vz9zFhuF
チョーキング多用の泣き系ギターソロとか理由は分からんが嫌いなもんは嫌いなんだよな
ファンカデリックのマゴットブレインもダメだ
まあ個人的な好みだろ
610名盤さん:2009/09/06(日) 21:25:39 ID:8DUENy8N
ロックなんてもともと黒人音楽の搾取だけどな
611名盤さん:2009/09/06(日) 21:33:43 ID:AVqoTaxe
ブラックミュージックからパクったのが白人のロック。
欧米かぶれがそれをパクったのがジャパロック。
612名盤さん:2009/09/06(日) 22:16:31 ID:I+OBnI0u
リラックスは好きだったな
今でもとってある(スヌは捨てたゴメン
ヤンさんの禅、スティールパン、ソノシート付録とか
サバービア、ラバーズロック、スヌーピー、家具、ドラエモン、ヒップホップ…
何ページもハワイの海の写真がずーとあるだけの号とか
表紙が落書だったり
やりたい放題w

今はあーゆー自由な雑誌ないよね。
決まりごとのない隙間だらけの雑誌ていうか
スヌはやっぱ神経質な雑誌だし。ユーモアが少&頭堅い

リラックスの廃刊はネタがつきたんだと思う
スヌみたいにネタをメーカーから配られる掲載誌とは別で毎回、自分達で考えるわけだし
またネタが溜まったら復活してほしい
613名盤さん:2009/09/06(日) 22:18:43 ID:31bJzOVV
relax
614名盤さん:2009/09/06(日) 23:19:44 ID:Pn7AfgZS
半角君ついに頭おかしいの域に入ってきたな
615名盤さん:2009/09/06(日) 23:27:42 ID:UB9/4oQG
>>607
リメインインライトで黒人ミュージシャンを起用してグルーブを作ったのは安易だとか何とか
まあ文化的搾取についても触れていた
616名盤さん:2009/09/06(日) 23:53:16 ID:V+Fvtsc8
ロキノンは渋谷主体主義だから恐ろしい。
タナソーがプライマルスの『ギブアウト〜』のライナーで、今と180°違う意見を書いてたよ。
「この作品はトーキングヘッズのように黒人プレイヤーを起用して『はい完成』といった安易なものではない」

トーキングヘッズに関しては、渋谷のミューマガへの対抗心だけで批判してた気がするけどな。
617名盤さん:2009/09/06(日) 23:55:16 ID:Pn7AfgZS
ストーンズも白人が黒人音楽パクんなと言われてたけど黒人には大好評というオチがあったな
618名盤さん:2009/09/06(日) 23:56:11 ID:FW/mjzCv
渋谷陽一にはぜひその論調で鳥山明とドラゴンボールを批判してほしい
619名盤さん:2009/09/07(月) 00:10:31 ID:vLQL9zq1
>ストーンズも白人が黒人音楽パクんなと言われてたけど黒人には大好評というオチがあったな

聞いたことのない話だ。
ストーンズにカバーされて印税が入る黒人ミュージシャンが持ち上げてるだけちゃうん?
620名盤さん:2009/09/07(月) 00:13:28 ID:vLQL9zq1
「トーキングヘッズのように黒人プレイヤーを起用して『はい完成』といった安易なもの」

これも違和感あるわ。
エイドリアン・ブリューの起用に関しては無視かいな。
621名盤さん:2009/09/07(月) 00:15:25 ID:B5LQGhQ5
イーノ以前はセンスの良いNWバンドでしかなかったけど化けたよね
622名盤さん:2009/09/07(月) 00:21:17 ID:OavAfuOZ
スルーしてほしいけど、
今くらいの温度がスヌスレとして適温だと思う。個人的には。
最近荒れてたからね。
623名盤さん:2009/09/07(月) 00:22:37 ID:EPpaNBrE
>>616
ミューマガ?ミュージックライフじゃなくて?
624名盤さん:2009/09/07(月) 01:17:21 ID:lHmBtKkl
渋谷の意外とロッキンオンでは趣味は浮いてるよ。
オアシスもコープレも叩くし、高見しか聴かないようなヒップホップ褒めたりする。
625名盤さん:2009/09/07(月) 01:59:58 ID:V61akoP1
それはミューマガで合ってるんじゃないかな。

確かに渋谷はブラック好きだよねぇ。明らかにタナソーよりも。
80年代はロックが死にかけてたから、そっちに乗り換えたかったんじゃないの。グランジに対して、最初、ロキノンは懐疑的だったし。
626名盤さん:2009/09/07(月) 02:09:10 ID:vLQL9zq1
渋谷は70年代半ばにEW&F聞いてぶっ飛んで
もう白人の敵うレベルじゃないってんで馬鹿らしくなって
黒人マンセーしてた時期があった。
627名盤さん:2009/09/07(月) 02:11:15 ID:vLQL9zq1
75年の Shining Star は全米ナンバーワンの大ヒットだけど
演奏レベルの高さは際立ってるからな。
AWBとかボウイの Fame とかとでも比べてみれば全然違うのわかる。
ボーカリゼーション含めて。
628名盤さん:2009/09/07(月) 02:20:29 ID:2mHoSqKt
渋谷はオアシスも嫌いだろ

渋谷が真面目に評論書いた平成以降のバンドってレディオヘッドだけじゃね
629名盤さん:2009/09/07(月) 02:31:17 ID:vLQL9zq1
オアシスは過去のロックバンドたくさん聴いてきた人には辛いと個人的には想像するのだが・・・

あの音作りが90年代的だったのかな?
ギターの轟音でベタっと塗りつぶした抑揚のないサウンド。
タナソーが鋭く指摘した「アラジンセイン時代のスパイダーズフロムマーズ」の音。
ロックンロールしてない野暮なリズム。

メロディラインにキャッチーなものがあり好まれるのだろうか?
まあ無神経なサウンドに聞こえて仕方なかったが。
素人だな〜ってどうしても思ってしまう。
630名盤さん:2009/09/07(月) 02:32:37 ID:lHmBtKkl
今のロッキングオンスタンダード作り上げたのは
渋谷より増井のほうがデカい。
631名盤さん:2009/09/07(月) 02:33:21 ID:ZnxI9DEY
へえええ、、、
なんか渋谷が音楽に関する文章をガンガン書いてた頃を知らない自分には結構面白い話です
632名盤さん:2009/09/07(月) 02:36:24 ID:2mHoSqKt
渋谷にも田中にも山崎にも崇められてるバンドってビートルズとフーとクラッシュとレディオヘッドかな

特にクラッシュな
全員恐ろしいほどのマニアだと思う
633名盤さん:2009/09/07(月) 02:39:58 ID:vLQL9zq1
増井の押したやつはことごとく当たった気がする。
ストーンローゼズ、レニクラ、オアシス・・・ 
まあストーンローゼズは正直リアルタイムは日本でそう人気あったわけじゃないけど。

渋谷が同時期に押したやつは・・・
カーターUSMだっけ?
プッシーガロアの頃は何も言ってなかったがJSBXは当たった。意外だけど日本で人気出た。
634名盤さん:2009/09/07(月) 02:41:53 ID:vLQL9zq1
ロキノンが当時無名のブラインドメロンをプッシュ
クロスビートがそれを揶揄(なんでも持ち上げれば良いというもんではない、と)
しばらくしてブラインドメロン売れる。

これは読めなかった。俺もブラインドメロンなんか絶対だめだろうと思ってたw
635名盤さん:2009/09/07(月) 05:14:00 ID:rtCRCE/3
>>619
オーティス・レディングがサティスファクションをカバーしてるじゃん。
636名盤さん:2009/09/07(月) 05:38:32 ID:vLQL9zq1
>>635

それでも何か納得いかんなあ。
一般に黒人はストーンズ聴かないと思うぜ。
637名盤さん:2009/09/07(月) 05:40:53 ID:vLQL9zq1
まあいろいろあるんだ。カバーってことなら。
アレサもマディもプリンスもティナー・ターナーもやってるし
きりないけども、でも「黒人には大好評」なのだろうか???
638名盤さん:2009/09/07(月) 05:50:53 ID:nOQ0WXCm
>vLQL9zq1
なんだこいつ……
639名盤さん:2009/09/07(月) 06:14:46 ID:vLQL9zq1
ID:nOQ0WXCmこそなんだこいつ。
640名盤さん:2009/09/07(月) 06:43:52 ID:lHmBtKkl
喧嘩すんな!!
641名盤さん:2009/09/07(月) 07:48:25 ID:3qIHNZFU
いや、もっと喧嘩しろ!
642名盤さん:2009/09/07(月) 07:53:43 ID:u9P36u6M
あはは
643名盤さん:2009/09/07(月) 08:08:22 ID:75On/BPI
晒しあいとか本当にみっともないからやめてくれよw
644名盤さん:2009/09/07(月) 08:51:15 ID:lwqwvsJL
中村一義なんか渋谷もタナソウも山崎も大好きだよな
645名盤さん:2009/09/07(月) 08:53:40 ID:u9P36u6M
タナソウと渋爺はエレカシについてどうなの?
646名盤さん:2009/09/07(月) 09:42:52 ID:2mHoSqKt
エレカシは誰がどう見ても素晴らしい初期とゴミすぎて笑える今でしょ
647名盤さん:2009/09/07(月) 10:52:33 ID:h8ZAq9Mx
>>626 市部はメロディよりもリズムに凝ったのが好きなだけ。
だいぶ昔にだした著書にも書いてある。(Hiphopが登場する前)
レゲエには未来があってメタル系やTOTOなどのロックには未来がないとも。
市部はだいぶ昔に本人が著書で評論家よりも経営者の方が楽しく向いてるって話で
やめる方向にいったんだよ。評論する才能がないからって。途中で限界を感じたようだし。
それ以降の評論家があたらしい批評を構築したかといえば微妙だね

>>636 君は黒人の友人がいて一般論としてきいたことあるのかい?
白人のロックはきかないけれど一部ではファンクネスが強いバンドは
影できいてるらしいよ。べっくとか。
表立って言えないらしいな。建前として人種によって好むジャンルが違うらしいから。

渋爺は感性がもう進化してるわけじゃないからなあ。会社の経営には心血注いでも
聴いてる音楽は、商業性を重視してるわけで、
現代進行形に開拓してるわけでもなく過去に好んで理解した音楽の延長
線だしなあ。おまけに娘の教育はクラシックだし。
自身の理想と仕事としてやってることは違うというかね。
左翼ぽいよね。娘はロックバンドには入れさせたくないんだろうし。
一時期のエレカシの曲をこれこそ日本語のラップだとか評論したけどどう
聴いても朗読だろこれと思った瞬間があったよ (笑)
ガストロンジャー / エレファントカシマシ

ttp://www.youtube.com/watch?v=ASpqcKlJ8_I
648名盤さん:2009/09/07(月) 12:29:03 ID:oqlQXI2Z
まあセオパリッシュもスヌザのインタヴューでニルヴァーナ好きって言ってたしな
649名盤さん:2009/09/07(月) 12:58:12 ID:k3LjnR8q
650名盤さん:2009/09/07(月) 14:52:11 ID:5nkFPbDN
>>647
話つくるなw 基地外か?
651名盤さん:2009/09/07(月) 17:51:41 ID:mREPN/9+
今更去年のcut copy買ったが
やっぱ音が古いなーそして即効飽きる
この手の音楽の宿命だけど
vo ミッドナイトジャガーナッツに似てる
652名盤さん:2009/09/07(月) 18:56:59 ID:iMf+ky5b
ひょっとして今って無政府状態じゃね?
うはwwwテラアナーキーwww
653名盤さん:2009/09/07(月) 21:00:47 ID:vLQL9zq1
黒人でロック聴くのは一部にはいても
「ストーンズが黒人に大好評」なんて誰が言ってるんだか。
654名盤さん:2009/09/07(月) 21:59:21 ID:5nkFPbDN
そういえば10年ぐらい前にTHE DEATH OF RHYTHM & BLUES
って本読んだわ。ブラック・イズ・ビューティフルってことと、いかに
白人が黒人の音楽を盗んだかとか、黒人アーティストがいかに搾取され
たかがつらつら書かれた内容でした。
655名盤さん:2009/09/07(月) 23:48:54 ID:nOQ0WXCm
てかRun-D.M.C.がエアロスミスの曲をサンプリングするぐらいだからな
しかしvLQL9zq1は名盤スレの黒人キチを彷彿とさせろ
656名盤さん:2009/09/07(月) 23:53:15 ID:lHmBtKkl
しかし黄色人種ってなんのとりえもねーな
657訂正:2009/09/07(月) 23:55:04 ID:nOQ0WXCm
× させろ
○ させる
658名盤さん:2009/09/07(月) 23:57:28 ID:1lay5hVM
中国⇒現在進行形で世界最多
モンゴル⇒歴史上世界最大
日本⇒白人に経済的に戦争的に最も勝った

芸術に関しては・・・
659名盤さん:2009/09/08(火) 00:13:03 ID:nDlE4la2
>>596-597
だから、「曲」に因るんじゃないの?

ギターソロを「どうでもいいもの」として役割付けている曲なんて沢山あるだろ。
で、そうじゃない曲を聴いたとき、そうじゃない演奏を聴いたときの衝撃がデカかったっていう話ね。
660名盤さん:2009/09/08(火) 00:36:43 ID:y+baxi4S
あの英ラジオ局XFMが、LAのKROQやオーストラリア・シドニーのTriple J等の協力を得てリスナーからアンケートをとった、
「Best Song of All Time」の最新リスト(9/2付け)を発表した。


1, Live Forever / Oasis
2, Mr. Brightside / The Killers
3, Don't Look Back In Anger / Oasis
4, Wonderwall / Oasis
5, Love Will Tear Us Apart / Joy Division
6, I Am The Resurrection / The Stone Roses
7, Smells Like Teen Spirit / Nirvana
8, There Is A Light That Never Goes Out / The Smiths
9, Bitter Sweet Symphony / The Verve
10, Plug In Baby / Muse
661名盤さん:2009/09/08(火) 00:42:13 ID:nDlE4la2
「レベルが高い」
「ボーカリゼーションが良い」
「感性が進化する」

「アレが当たったコレが当たった」といって「売れる=当たり」という前提条件
なのに「感性が進化していないから商業性を重視」
662名盤さん:2009/09/08(火) 00:43:30 ID:4sxeAEMW
>>660
ラブウィル〜ってそんなにいいかな
JDは好きだけどわからない
663名盤さん:2009/09/08(火) 00:46:07 ID:nDlE4la2
>>660
全曲どうでもいい、そう感じる俺はここに居るのが間違いですか、そうですか。
664名盤さん:2009/09/08(火) 01:07:56 ID:mG8ymDbJ
>>663
俺もすべて好きじゃないが、>>660に挙がるバンド一つも琴線に触れないってマジ?
60年代サイケ好きとかアホなメタラーぐらいしか思いつかないんだけど
665名盤さん:2009/09/08(火) 01:08:53 ID:y+baxi4S
>>664

沢山おるわ。
666名盤さん:2009/09/08(火) 01:09:21 ID:mG8ymDbJ
すべて(が)



>>662
俺もラヴウィルはそんなに好きじゃない。
単にJDで一番ヒットしたってだけでしょ。アトモスフィアとかロストコントロールとかのほうが音楽性を語ってる曲
667名盤さん:2009/09/08(火) 01:10:38 ID:mG8ymDbJ
>>665
いや当然だけど洋楽ロック好きの中で、の話ね
あと英のランキングなのにカントリーロック好きとかUSインディーとか言われても困るから
いや、USインディー好きでJDに興味ないのはモグリだな
668名盤さん:2009/09/08(火) 01:10:57 ID:y+baxi4S
どうでもいい。
669名盤さん:2009/09/08(火) 01:12:18 ID:y+baxi4S
All Along The Watchtower や
Symapthy For The Devil のほうがずっとかっこいい。
670名盤さん:2009/09/08(火) 01:14:50 ID:mG8ymDbJ
>>669
俺ベガーズよりはレットイットブリードだな
671名盤さん:2009/09/08(火) 02:46:33 ID:nDlE4la2
>>664
ジョイディビジョンやミューズは琴線に触れる曲が何曲かあったけど、ここには入っていない。

っつーか、「琴線に触れる」って結構な体験じゃない?
その瞬間ってジャンルや年代・地域とか全然関係なくなっちゃうと思うんだけど。
音楽史を語る・トリビア的な知識を得る為には必要なカテゴライズかもしれないけど。
672名盤さん:2009/09/08(火) 02:47:18 ID:nDlE4la2
ああ、ごめん。
いいんだ、俺がおかしいんだよきっと。

忘れて。
673名盤さん:2009/09/08(火) 03:21:25 ID:Iy9MklT3
おまえら友達いないだろ?
674名盤さん:2009/09/08(火) 03:36:37 ID:nDlE4la2
今、youtubeのTOPを見たらFF13の広告が出ていた。
http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13/

凄いな。
なんか、俺だけ時代に取り残されたような気分だよ。
675名盤さん:2009/09/08(火) 03:49:39 ID:6buJ2tcn
そういやフェイウォンとかいたな。
そんで今俺の脳内では恋する惑星のカリフォルニアドリーミンが再生されている。
676名盤さん:2009/09/08(火) 03:53:41 ID:DtBmFMiz
よくRPGは一人でやるものだったのにネットで多人数で出来るように進化したとか言ってるけど
もともとRPGって多人数でやるものだったんだから逆に退化っていうか
自然な形に戻っただけだと思う
677名盤さん:2009/09/08(火) 03:56:32 ID:0DSqkiWC
FFってもう完全にスイーツ仕様なんでしょ?あんま興味わかないな。
678名盤さん:2009/09/08(火) 04:33:37 ID:nDlE4la2
ゲームの中ですら主役を演じる事が出来ない時代なんだよなぁ
679名盤さん:2009/09/08(火) 04:40:30 ID:y+baxi4S
主役になりたいんか?
680名盤さん:2009/09/08(火) 05:24:50 ID:nDlE4la2
世界は俺の力を欲していて、お姫様が俺の助けを待っているはずなんだけどな。
http://www.youtube.com/watch?v=iY4APDrl66s
681名盤さん:2009/09/08(火) 05:45:05 ID:S9W905WG
そういえばジョニー・グリーンウッドが洞窟物語が面白いとか書いてたな
682名盤さん:2009/09/08(火) 05:55:00 ID:yaHYLB7t
次の号で年間ベスト発表?
683名盤さん:2009/09/08(火) 07:02:06 ID:NaLbHcVP
ベストは12月発売号だよ。
684名盤さん:2009/09/08(火) 07:59:58 ID:y+baxi4S
大麻取締法違反(所持)の罪に問われたジャズバンド渋さ知らズの
元メンバー佐藤帆被告(35)に、東京地裁の青木美佳裁判官は7日、
「常習的な犯行だが、2度と大麻に手を出さないと約束し、反省している」と述べ、
懲役6月、執行猶予3年(求刑懲役6月)の判決を言い渡した。
685名盤さん:2009/09/08(火) 08:37:15 ID:Wgm/HB1L
フェリス→東大理学部数学科
数オリ金のちさ子の旦那か・・・
686名盤さん:2009/09/08(火) 19:17:25 ID:YnHhR58n
くるりトリビュートw
fpmて
687青伊薫 ◆VZ1i501J4I :2009/09/09(水) 00:33:13 ID:qMeOkrcS
スピッツの「名前をつけてやる」借りてきたら、タナソーが書いた
ライナーが入っててワロタ。
タナソー節炸裂してた。
688名盤さん:2009/09/09(水) 00:47:35 ID:tJCCxywP
ゆうこ
689名盤さん:2009/09/09(水) 01:11:58 ID:gvMZT9Tp
名前をつけてやるのライナーはなかなか良い
690名盤さん:2009/09/09(水) 02:29:03 ID:g4A2Y1D3
「80年代末のバンドブームはゴミ〜そう、スピッツこそが日本のオルナタ・エクスプロージョンなのだ」
みたいな事が書いてあると想像。
691名盤さん:2009/09/09(水) 03:21:53 ID:+2geZB+Q
ロキノンとかスヌにおける最近のスピッツの評価ってどうなってるん?
ちゃんと終わった人扱いになってる?
692名盤さん:2009/09/09(水) 03:37:19 ID:0BvyqtSc
>>691
ロキノンは金づるは絶対終わらせません
スヌではハヤブサは持ちあげたけどそれ以降臭くなってからはあんまりピックアップしてない
693名盤さん:2009/09/09(水) 03:47:53 ID:ulAHx4MR
>>692
今のところ最深の「さざなみCD」は、持ち上げこそしなかったけど批判らしい批判はなかったけどね。
694名盤さん:2009/09/09(水) 04:14:04 ID:M5flp/jI
この雑誌がかつてプッシュしていたThe Ordinary Boysなんだけど
このバンドのリーダーのプレストンってデビュー当時何歳だった?
当時の記憶では19歳のはずだったけどウィキペディァで調べたら
現在27歳って。自分が間違ってたのかな・・・。
695名盤さん:2009/09/09(水) 06:11:30 ID:kM+DoXuf
田中宗一郎はいつも左翼思想を武器に社会批判し、
不満や怒りを口実にしてロックの存在意義を
肯定化するのがお決まりのパターン。

左翼思想家は思考が単純で暗く破滅的だから、つまらない。
696名盤さん:2009/09/09(水) 06:15:21 ID:0BvyqtSc
右翼と左翼は同じだって池田信夫先生が言ってたぞ
697名盤さん:2009/09/09(水) 07:54:48 ID:56gK4W+r
池田は経済的な意味で言ったんだろう。
リバタリアンの池田にとって国家による干渉を認める点で左右変わらん。
698名盤さん:2009/09/09(水) 12:45:58 ID:BPqhXUXz
>>691-692
ちゃんとスヌザ読んでないのがわかるな
699名盤さん:2009/09/09(水) 14:11:18 ID:KbaEpFte
最近のクラスヌはどんな曲かかるの?
700名盤さん:2009/09/09(水) 17:42:32 ID:S0dedplF
>>699
song2
born slippy
701名盤さん:2009/09/09(水) 20:28:26 ID:f/8Kff/8
THE BEATLESのリマスター盤聴いた人いる?
音まったく変わったという噂はきくんだけどさ。
702名盤さん:2009/09/09(水) 20:51:56 ID:kLrevBf2
>>701

そのうち報告がてんこ盛りくるさ。
それまでこれ見て落ち着け。

混浴風呂−Yunokura onsen
http://www.youtube.com/watch?v=WNhWesMdA_w
703名盤さん:2009/09/09(水) 22:06:01 ID:6IpGSWfV
>>697
経済的パフォーマンスはべつにしても
リバタリアンの経済に国家が介入するから社会的自由も抑制されるってのは
マルクスの下部構造は上部構造を規定するの受け売りかね
たとえば北欧型混合経済では自由がないのか
さらに北欧は経済も悪くはない
704名盤さん:2009/09/09(水) 22:07:04 ID:kLrevBf2
北欧は職がないんだよね。
先進国はどこもそうか・・・
705名盤さん:2009/09/09(水) 22:07:48 ID:kLrevBf2
お金をかけずに食を楽しむフランス人
お金をかけても満足できない日本人
講談社文庫から発売中
706名盤さん:2009/09/09(水) 22:48:02 ID:kLrevBf2
118 名前:ホワイトアルバムさん[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 22:47:00 ID:???0
ビートルズのボックスを買いに長蛇の列が出来て、
モノ売るってレベルじゃねーぞ!!って言う奴が出てきたら神だったのに。
707名盤さん:2009/09/10(木) 01:27:33 ID:jwQbBtOE
そんなに売れてんの?
708名盤さん:2009/09/10(木) 02:20:09 ID:kyi6ApGG
失業率が高くても職がないわけじゃないっしょ

北欧は日本よりも失業率が高いが
長期間にわたって仕事が見つからない人の割合は日本よりもずっと少ない
709名盤さん:2009/09/10(木) 02:23:58 ID:PgOrFbqu
アイスランドがやばい
710名盤さん:2009/09/10(木) 02:35:44 ID:ZORAZGxj
日本は失業率のカウントの仕方が違うらしくて海外の基準に合わせるなら
実際の失業率はもっと高いんだよねたしか。
でも失業率高いとロックシーンは盛り上がりそう、だけどそうでもないな
711名盤さん:2009/09/10(木) 02:36:39 ID:2fOSG1ex
日本はこれで高度成長期のいろんな意味での貯金がなければ暴動起こってる
ニートを養えてるほど金があるうちはまだまだ
712名盤さん:2009/09/10(木) 02:42:10 ID:jwQbBtOE
お前ら知識ないんだからやめとけ
ビートルズとか雑談してりゃいいのよ
713名盤さん:2009/09/10(木) 02:43:28 ID:2fOSG1ex
リマスターはEMIパーロフォンもうけたな〜って感じ
結構評判はいいっぽいけどね。
っていうか今までの変なPANが糞すぎた
714名盤さん:2009/09/10(木) 04:48:08 ID:+jqoF02g
>>712 おまえが一番知識がなさそうなレスだよな 笑
どちらの興味が強いかわからんが
715名盤さん:2009/09/10(木) 04:56:24 ID:2fOSG1ex
こうしてみると、そうだよね
716名盤さん:2009/09/10(木) 05:54:00 ID:jwQbBtOE
俺も一枚買ってみようかな。
717名盤さん:2009/09/10(木) 06:56:43 ID:2fOSG1ex
うおーーー今日はバイト休みだぜえ
718名盤さん:2009/09/10(木) 07:48:16 ID:g/23p3mj
【ランキング】女性が選ぶ「今一番会いたい」洋楽男性アーティストTOP10

1バックストリート・ボーイズ
2ボン・ジョヴィ
3グリーン・デイ
4Ne-Yo(ニーヨ)
5エアロスミス
6オアシス
7リンキン・バーク
8サイモン&ガーファンクル
9コールドプレイ
10スティング
10ビリー・ジョエル

【調査概要】8/19(水)〜8/26(水)、自社アンケート・パネル
【オリコン・モニターリサーチ】会員の≪20代≫≪30代≫≪40代≫の女性100人、
計300人にインターネット調査(おわり)
719名盤さん:2009/09/10(木) 08:53:55 ID:diXghL/n
>>711
さすがに我慢できなくて政権交代起こったけどね。
720名盤さん:2009/09/10(木) 17:04:00 ID:wVT1mmhK
タイヨンダイは確かにすごいね。
721名盤さん:2009/09/10(木) 18:13:23 ID:Nq5KM5jX
>>713
そのPANは殆ど変わってないんじゃないの?
722名盤さん:2009/09/10(木) 21:12:32 ID:pWmsdJKI
たしかリミックスはしてないんだよな
723名盤さん:2009/09/11(金) 00:51:21 ID:UjobJpxg
タイヨンダイは音楽性だけで見たら今年トップどころか80年代以降でベスト5級
724名盤さん:2009/09/11(金) 01:50:27 ID:Kx3FxFMp
そんないいの?気になるなあ
725名盤さん:2009/09/11(金) 05:13:36 ID:elUyOd9S
何を根拠に
726名盤さん:2009/09/11(金) 15:00:39 ID:VoiySQgd
俺の鼻歌は音楽史上ナンバー1。
根拠は俺の主観。
727名盤さん:2009/09/11(金) 17:20:25 ID:fzJCINVn
街中で音痴な歌を響かせながら自転車で通り過ぎる奴を見ると飛び蹴りくらわせてやろうかと思う
728名盤さん:2009/09/11(金) 17:43:17 ID:gm8P6Afg
タナソウってアークティクモンキーの3枚目どう評価してんの
729名盤さん:2009/09/11(金) 17:53:03 ID:17cuKJ+G
渋すぎるってさ
730名盤さん:2009/09/11(金) 18:09:43 ID:6ulSWDRM
アクモンって若手のくせにベテランみたいなプレーを得意として、その後伸び悩むサッカー選手みたいな印象がある。
731名盤さん:2009/09/11(金) 18:30:36 ID:Kx3FxFMp
本国では評価どうなの?
732名盤さん:2009/09/11(金) 19:28:42 ID:somVstu6
岸田の本質はさだまさし、南こうせつの流れを持つシンガーソングライター
日本人が昔から好むタイプのせつなさ
田舎出身者の持つ独特の情というか。垢抜けない感じ
細野晴臣や高田渡にはだせない湿度高いフォーク
733名盤さん:2009/09/11(金) 19:30:07 ID:qjV3jUYF
日本に出回っている覚せい剤の、少なくとも35パーセントは
北朝鮮製であることは確実なんだけどね。


734名盤さん:2009/09/11(金) 20:09:12 ID:fzJCINVn
細野晴臣を都会的とか言ってるが
細野晴臣って世界の田舎日本の田舎者ってスタンスでやってきたんだろ
コーネリアスなんかもそうだが物凄く田舎者の音楽だよ
735名盤さん:2009/09/11(金) 20:10:14 ID:4twj2lgY
細野がフォークとは…
何を聴いて来たんだろうか
736名盤さん:2009/09/11(金) 20:15:42 ID:BLEgsggO
>>732
そうかなぁ
岸田はなんか俺嫌いだわ。あくどい
737名盤さん:2009/09/11(金) 21:26:12 ID:ONkd3Sk2
岸田の好きなビートルズの曲はLet it be
これが本質
738名盤さん:2009/09/11(金) 21:50:25 ID:2b2ADMA2
HIDE(ウルトラビデ)吼える
http://www.youtube.com/watch?v=d7BffBEXR4w

こういうのってかっこ悪いと思う。
ロックのガンだって。
739名盤さん:2009/09/11(金) 22:40:28 ID:sQwwpdiw
ビートルズ特集笑わせくれるな、この雑誌。

田中宗一郎はそんなにビートルズ聴いたことないんじゃないの。
740名盤さん:2009/09/11(金) 22:58:05 ID:bNGhZrVv
岸田の本質は元いじめられっ子の馬面メガネ電車ヲタ
741名盤さん:2009/09/11(金) 23:53:45 ID:jIqhdtPK
>>739
おっさん乙
742名盤さん:2009/09/12(土) 05:07:33 ID:UVseDr6W
レディオヘッド(笑。
クラクソンズ(笑。
ヤーヤーヤーズ(笑。
プライマルスクリーム(笑。
ベック(笑。
くるり(笑。
743名盤さん:2009/09/12(土) 05:11:56 ID:aRr6jrvH
それで何か言ったつもりか
744名盤さん:2009/09/12(土) 05:14:15 ID:UVseDr6W
税金が高い国は事実上社会主義国だから。北欧の経済活動なんてカス。EU加盟国もカス。
日本は唯一社会主義で成功した国だと言われているが、もう消費税もなくしてほしい。
法人税だけにしてくれ。
745名盤さん:2009/09/12(土) 05:25:11 ID:UVseDr6W
どんな罪でもいいから小沢の秘書みたいに民主党の鳩山が早く公安に逮捕される事を願う。

破壊屋の福島のババアが入閣する鳩山内閣なんて続いたら 鉄鋼も自動車も首締められてまたデフレが長引いちゃうよー(泣。
もう社員に安い給料しか払えないの嫌だよー。
外食行きたいよー(泣。
746名盤さん:2009/09/12(土) 05:29:06 ID:PyZ7VCFX
典型的な負け組の書き込み乙
頭悪いんだな
747名盤さん:2009/09/12(土) 05:33:07 ID:UVseDr6W
お前がなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
748名盤さん:2009/09/12(土) 05:44:48 ID:UVseDr6W
746君。発言には気をつけましょう。ネットで喧嘩売ると   恐いですよ
749名盤さん:2009/09/12(土) 06:04:23 ID:aRr6jrvH
再分配否定してんだから勝ち組の論理だろう
750名盤さん:2009/09/12(土) 06:52:54 ID:UVseDr6W
安倍晋三の早急な再登板希望、
日米安保条約堅持、
自衛隊インド洋派遣堅持、
石垣島への3隻の原子力空母を派遣、
郵政民営化堅持、
消費税完全撤廃、
中小企業限定の融資に伴う3兆円の国債発行推進、
CO2削減目標完全撤回、
風力発電、水力発電、地熱発電の推進、


これがオレの夢だ。


鳩山は財政に困ったら日本が保有するアメリカ国債をどんどん売る気でいるのがひしひしと感じる。
アメリカとの安保条約が破棄されれば、『元々ここらはオレたちの領土だった』と中国が
言い始めて沖縄辺りが乗っ取られてくる。そうなるともう遅い。
751名盤さん:2009/09/12(土) 07:01:54 ID:aRr6jrvH
いわゆる小泉派だな。
752名盤さん:2009/09/12(土) 07:01:56 ID:gJZS7t3l
そうだね、夢は大きくなきゃね!
753名盤さん:2009/09/12(土) 07:39:22 ID:DFrUt1f6
>>739
多分ビートルズの全ての曲のエピソード言えるよ田中は
754名盤さん:2009/09/12(土) 07:52:07 ID:UVseDr6W
言えるだろうね。ビートルズ崇拝するマニアだから。
てか739はスヌーザーあんまり読んでないよね?
755名盤さん:2009/09/12(土) 08:08:42 ID:UVseDr6W
あこがれの北朝鮮♫とか歌ってた忌野清志郎がやってたRCサクセションとか押してるsnzとタナソウって
反社会的でキモイ
756名盤さん:2009/09/12(土) 08:19:14 ID:UVseDr6W
テレビのバカアナウンサーも、ヤフーも、タワレコの売り場も、スヌーザーももビートルズ特集ばっかでウザイな〜。
ニルバーナのbox発売された時より酷い。
757名盤さん:2009/09/12(土) 08:42:40 ID:qfNqd2HD
これが最後のお祭りだよ。最後のお祭りがこの程度な洋楽業界 さびしいね
758名盤さん:2009/09/12(土) 09:04:22 ID:UVseDr6W
タナソウの本質って
やっぱりビートルズとかフーとかラーズとかの文化性や時代性を体現したアートフルなブリティッシュポップなんじゃない?
クラブで踊れるポップスみたいなのが1番好きそうだし。

ブリティッシュポップの延長線上にあるレディヘやクラクソンズが、
高い付加価値を短期間で体現するコンセプトアルバムを作る度に必要な手っ取り早いネタとして左翼的なバンドの影響を受けてるからタナソウは紹介してるし、
ポップグループとか、マッシブアタックとか、スミスとか、どんととか、ボアダムスみたいな左翼&キチガイ系に手を出して紙面で紹介しているのは
現代のポップスの文脈の構築に貢献しているバンドだからすごいんだというような論調で紹介しているだけなんだと思うが。。。
別にあんなの凄い音楽だとは思わない。普通の社会生活ができない事にイラついているただの社会的な認識力の低い無知なキチガイじゃん。

それが昔だったらチャックベリーやリトルリチャードやジャームスブラウンみたいな、社会のはみ出し者や犯罪者が
憂さ晴らしに歌ってたのがクラシックロックとしての文脈の源流になっているだけのような気がする。

タナソウ自身も自分達が音楽で遊ぶ大義を見いだしたいという単純な理由から、クラスヌとかでさり気なくレディヘをちょっとかけたりして色付けしているんだろう。
それがカッコいい事だという風に。

別にタナソウ自体は本来は左翼とか興味なかったはずだと思う。
しかし、ニヒリズム的な態度を取る事がカッコいいとか、反社会的な態度を取りたいという思いがあった為に左翼思想に染まっていったような感じがする。

反社会的な気持ちを持って生きるのは矛盾を孕んでくるから辛いね。だからタナソウはうつ病になってしまったりしているのだろう。




759名盤さん:2009/09/12(土) 09:15:43 ID:IwBtp85I
俺はお前のほうが心配だよ
760名盤さん:2009/09/12(土) 09:21:12 ID:aRr6jrvH
右にいきすぎるとナチス
左に行きすぎるとポルポト

さあ君たちどうする?
761名盤さん:2009/09/12(土) 09:22:49 ID:u3a6gZPL
とりあえずシャブ決めながらレスするのはやめようぜ
762名盤さん:2009/09/12(土) 09:28:41 ID:Gz42Xsml
右翼はどんな洋楽を聴くの?ジャパンとか?
763名盤さん:2009/09/12(土) 09:43:00 ID:aRr6jrvH
君が代だろ

というか清志郎って君が代カバーしてたよなw
思想も主義も関係ねえw
764名盤さん:2009/09/12(土) 09:55:43 ID:gkVfFzny
タナソーのキヨシロー批判っつうのがあった。
765名盤さん:2009/09/12(土) 10:10:35 ID:VvJRhYaN
また政治オタクがきてんのか

東浩紀スレッド 310 [哲学]
766名盤さん:2009/09/12(土) 10:11:42 ID:aRr6jrvH
そこからじゃねだろw
政治関係ねえじゃん
767名盤さん:2009/09/12(土) 11:35:04 ID:Mu2vZ6SD
ブリティッシュポップの延長線w






768名盤さん:2009/09/12(土) 11:50:35 ID:qfNqd2HD
右翼といえばオイだろ。エンジェリック・アップスターズとかだよ
769名盤さん:2009/09/12(土) 12:15:40 ID:h/AsnvNb
右翼は知らんがネットウヨはアニソンだろう
770名盤さん:2009/09/12(土) 12:30:29 ID:47UjbCbn
いや長渕とか
771名盤さん:2009/09/12(土) 12:33:26 ID:gdqN70i5
>>758
タナソウもスヌも興味ないしどうでもいいけど、ポップグループを左翼&キチガイ系の一言でククるのは意義ありだな。
ボーカルのマークは確かにその気があるけど、ミュージシャンシップの高いバンドとのケミストリーで、結果、ひじょーに狂った「いい音楽」になってたぞ。
いわゆる甘い聞きやすいポップスだけが正しいという価値観ならそれでいいが。

まあ音楽は、いい音楽を作ろうと思って必ず作れるもんじゃなし。
逆に言えば、政治思想とか余計なもんが頭にあっても結果、いい音楽が出来ることもある。
772名盤さん:2009/09/12(土) 12:44:43 ID:lup5BmsB
UVseDr6Wのような電波はマジレスするだけ無駄
773名盤さん:2009/09/12(土) 13:04:53 ID:UVseDr6W
音楽を作る根本的な動機と、それに基づいて作り上げる楽曲の美感の順序が逆だよ。

ポップグループのように何でもいいから斬新な音楽を作りたいという創作姿勢なら、政治思想とか中途半端に楽曲に織り込むのはおこがましいよね。ただのバカだし。
ポップグループみたいに楽器をハチャメチャに弾いてそれが前衛的な作品だと言う事なんて簡単だよ。
それになぜ前衛的にならなきゃいけないのかという問題に必ず行き着く事になる。自らが前衛と語るという事は自分は社会的な思想のある物作りをしたいと言っている事だから。


単なる憂さ晴らしにすぎないのに思想は後付けというのがバカけている。

ひじょーに狂った『いい音楽』と言っているけど狂った音楽を自分の子供にずっと聴かせたいかい?どうなんだ?


オレは音楽も動機や気持ちありきだと思うけど。動機や気持ちが無いのならそれは社会性の無い音楽だよ。
社会性が無いという事は社会の為に作った音楽ではなく、自分と自分の美感を良いと言ってくれる少数の人間だけの為の自己満足だろ。

だからハチャメチャな音楽や意味不明な音楽や反社会的な音楽はオレはゴミだと思う。
ハチャメチャな音楽だったら要はリズムを刻める猿が楽器を弾いててもその美感が良かったら良い音楽という事になる。それって人間として恥ずかしくないのか?動物と同じなんだぜ?

社会性のある気持ちを音楽で表現する事が重要だろう。
774名盤さん:2009/09/12(土) 13:18:07 ID:lSvMbudm
すべては主観である
775名盤さん:2009/09/12(土) 13:19:45 ID:LxZHJvA4
>>772
夏休み気分が抜けない子なんだろうな。とりあえずあぼ〜んしてみた。
776名盤さん:2009/09/12(土) 13:31:50 ID:gdqN70i5
>>773
>音楽を作る根本的な動機と、それに基づいて作り上げる楽曲の美感の順序が逆だよ。

まあ、大体の商業音楽はそれが正解だよ。
奇麗なバラードを作ろうと思って奇麗なバラードを作り、コンサートの1曲目にふさわしいノリノリの曲を作ろうと思って作る。
ただ、音楽でも小説でもそこからはみ出したものもあるんだよね。

ビートルズ中期のきれいなメロディ、ポップな楽しいアップテンポのR&Rという枠に収まらない曲とかどうだろう。
ビートルズの「権威」に負けてあれは芸術、マイナーなものは騒音というのかな。

>単なる憂さ晴らしにすぎないのに思想は後付けというのがバカけている。
表現の基本は憂さ晴らしといってもいいけど、現状に飽き足らないからものを作るんじゃないかな。
大体ロックバンドもなぜバンドを始めたんですかと言えば、腹を割ったインタビューでは女の子にもてたかったんです、とか言うぜw。
そこから才能があったり運が良かった連中が売れたり名曲を作るわけよ。

>オレは音楽も動機や気持ちありきだと思うけど。動機や気持ちが無いのならそれは社会性の無い音楽だよ。
>社会性のある気持ちを音楽で表現する事が重要だろう。

俺はこの社会が大嫌いだみんな死ね、というのも「動機や気持ち」「社会性」何だけど、そういうのは認めないんだろうね。
花とか薔薇とかお星様とかコドモの好きなきれいなものばかりで固めた異常な潔癖性、または甘いものしか認めない偏食を感じる。
777名盤さん:2009/09/12(土) 14:19:10 ID:UVseDr6W
モテたかったから始めたというのは、音楽を始める切っ掛けにすぎないのでは?
その後に社会的に素晴らしい曲を作る人もいれば、そうでない人もいると思う。

>俺はこの社会が大嫌いだみんな死ね、というのも「動機や気持ち」「社会性」何だけど、そういうのは認めないんだろうね。

それは君が『俺はこの社会が大嫌いだみんな死ね』という気持ちと共感するからそうゆう意図のある音楽が好きなんだろうね。それは社会性は無いと断言できるよ。
社会を否定する背徳的な意志を持った音楽は、人をダメにする。それは犯罪行為をする愚かな人間たちと同レベルだよ。

>花とか薔薇とかお星様とかコドモの好きなきれいなものばかりで固めた異常な潔癖性、または甘いものしか認めない偏食を感じる。

そんな事無いよ。国民の暮らしを守った優秀な政治家の生き方を追ったドキュメンタリー映画や、世の中の酸いも甘いも知っているビジネスマンが自らの経験を基に、
社会の為になるようにと書いた小説などは人を感動させるのではないでしょうか?

社会性があるものとは、要は社会にとって有用的な物だという事だと思う。
だから価値ある音楽とは、人を社会にとって有用的な方向へ感動させる物でなければ表現としては意味が無いのでは?

ビートルズもメンバーが大麻吸ってたり所持したまま日本に入国しようとしたから、
ビートルズはあまり利口ではない人たちだと思うからオレはあんまり好きじゃない。
最も、商業音楽のアイドルが歌っているような曲もターゲットが十代向きだからオレは聴かない。
商業音楽でないクラシックでもニーチェを崇拝していた作曲家の曲は気持ち悪くて聴けない。
クラシックの作曲家が社会的に権威があるから好きになるという事はまず無いね。
クラシックでも嫌いな曲はたくさんあるよ。

オレが聴くのはあまり聴く人がいないマイナーなクラッシックが多いかな。
ヘンデル、バッハ、シューベルト、モーツァルト、ベートーベンは好きだけど。
778名盤さん:2009/09/12(土) 14:40:24 ID:hbplu4Lo
まーたキチガイか
779名盤さん:2009/09/12(土) 14:50:40 ID:pTKY0Fjp
だから〜〜瀧さんの方がいいの みんな
780名盤さん:2009/09/12(土) 18:43:02 ID:+uERUBBl
基地外…
781名盤さん:2009/09/12(土) 18:59:46 ID:gkVfFzny
クラスヌのみんなへ有益情報

☆☆☆ジョニー大倉 ライブ情報☆☆☆
10月7日(水) 東京 銀座タクト
「JOHNNY OHKURA IN ELVIS MIND !!」
ビートルズもキャロルも、すべてはエルヴィス・マインドから始まった・・・
新バンドで心機一転、延々とリハに打ち込むジョニー!
ドラムとキーボードはあのエルヴィス・バンドのギターであるチキン・ピッキングの名手 ジェームス・バートンやジョン・ウィルキンスンとも何度も競演するほど!
日本のロニー・タットとグレン・ハーディン!
本格派ロックンロール・バンドをバックにもう一度、あのロックンロールを! ラブ・ソングを
「Taking Care of Business」・・・まさに“ELVIS MIND”が舞い降りる!!
OPEN 18:30
START19:30
¥6000 (with 1drink)
☆☆GUEST☆☆
ビリー諸川 ※SUNスタジオでエルヴィス・バンドのメンバーとアルバム録音をした日本を代表するロカビリアン!
チケット電話予約好評販売中!(※流石!名門タクト!なのでチケットはお早めに・・・)
03−3571−3939
http://www.ginzatact.co.jp/tact/history/index.html
782名盤さん:2009/09/12(土) 19:32:48 ID:VvJRhYaN
>>766 あたまわるいな 
そこからのおすすめにプラスがつながってんだよ

東浩紀スレッド 310 [哲学]→ニュー速+→政治
嘘だと思うなら確認してみろや 笑
783名盤さん:2009/09/12(土) 22:29:28 ID:vCOtayen
>>777
>それは社会性は無いと断言できるよ

お前の主観(根拠不明)


>社会を否定する背徳的な意志を持った音楽は、人をダメにする

お前の主観(根拠不明)

>社会性があるものとは、要は社会にとって有用的な物だという事だと思う。

どの社会にとって、何が有用か・・・解釈次第



ビートルズは全曲クソ。
クラシックもクソ。
俺の鼻歌こそが社会にとって最も有用であり最高傑作(根拠不明の主観)。
784名盤さん:2009/09/12(土) 23:29:30 ID:qnTo2ePG
これがポストモダンか
785名盤さん:2009/09/12(土) 23:29:57 ID:p2PHFo6j
ポップグループは音楽的にはそれほどハチャメチャではないだろ
基本ファンクの白人青年なりの解釈
786名盤さん:2009/09/12(土) 23:31:29 ID:gkVfFzny
ポップグループ?

歌詞読んだことあるのか???
寒いぞ・・・
787名盤さん:2009/09/12(土) 23:34:50 ID:qfNqd2HD
ポップグループはミュージックマガジンでのみ過大評価されてる
いま聴くならマキシマムジョイとか
788名盤さん:2009/09/12(土) 23:35:19 ID:p2PHFo6j
そりゃ十代の政治主張なんだし
とうぜん青臭いだろ
789名盤さん:2009/09/12(土) 23:36:41 ID:gkVfFzny
「いま聴くなら」ってのもわからんよ。
時代を読んでます、っていうオレセンスいいでしょ?感がもうね、おなかいっぱい。
790名盤さん:2009/09/12(土) 23:38:05 ID:gkVfFzny
リアルタイムで聴いてたわけでもないのに
まるで自分が発見したかのように
全ては受け売り
誰かの意見
無自分
                                        そんなに偉いの?
無自分
誰かの意見
全ては受け売り
まるで自分が発見したかのように
リアルタイムで聴いてたわけでもないのに
791名盤さん:2009/09/12(土) 23:39:10 ID:qnTo2ePG
そこまで言ってないだろ。
恣意的(勝手な)解釈乙。
792名盤さん:2009/09/12(土) 23:39:51 ID:qfNqd2HD
ID:gkVfFzny は皮肉言いたいだけだからあぼ〜ん
793名盤さん:2009/09/12(土) 23:41:13 ID:p2PHFo6j
まあ生まれてもないけどなw
794名盤さん:2009/09/12(土) 23:45:58 ID:gkVfFzny
所詮オアシスから洋楽知ったくちで
「いま聴くならマキシマムジョイ」みたいな。

それもいいだろう。
しかし!

この手の輩に共通する「偉そう」な感じはなんなのだろう?
彼らがまだ10代後半〜20代前半だろうと思うと余計「偉そう」に見える。
(同時に「滑稽」でもあるのは言うまでもないが)

彼らはこういうタイプだ。
「リメインインライト?トーキングヘッズならリメインより1st派だな俺は」

人との差別化に一生懸命。
誰も気にしちゃいないのに。
あ、いないのに♪
あ、いないのに♪
795名盤さん:2009/09/12(土) 23:48:25 ID:HHNq6uVO
ポップグループは今聞くとそんなに過激でもハチャメチャでもない。
1stと2ndも肌触りは違うね。2ndはファンクやラップとメタル、ハードロックを足した今のヘビィロックの先駆けかな。

俺が好きなのは1st。
プロデューサーの音処理の為かも知れないけど、グワーンとか突然入ってくるギターやピアノの音が物凄く気持ちいい。
ほんと、あれこそ俺の「ポップミュージック」!
念の為に言えば俺はレゲエもダブもあんまり好きじゃない。
バンドとの相性が良かったんだろうね。
AREウェポンズも良かったな。
ベタベタしない、リズムさえしっかりしたパーカッシブな音って好きだなあ。
詩も1stはほとんど意味がなくて、でも何か患者のうめき声みたいで、意味はないけど「わかる」。
796名盤さん:2009/09/12(土) 23:59:14 ID:qnTo2ePG
「今聴くなら〜」と書いたこと
これは客観的事実ね。

その文章について偉そうと感じる。
これは読み手の問題。
現に俺はへーとしか思わなかったしw
797名盤さん:2009/09/13(日) 00:02:43 ID:S1mp/img
>「今聴くなら〜」と書いたこと
これは客観的事実ね。

どういうことでしょう?
どこに客観的事実があるのでしょうか?
教えてくださいな。
798名盤さん:2009/09/13(日) 00:10:55 ID:X0BHX/10
トーキンヘッズはネイキッドから入ったので連ドラを最終回から観た感じで訳が分からなかった
799名盤さん:2009/09/13(日) 00:11:01 ID:mGIIIJPF
>>787
の書き込みのことを書いたんだけど。
800名盤さん:2009/09/13(日) 00:18:34 ID:AddzFAGQ
キースハドソンがポップグループかその周辺のミックスやってもよかったな
801名盤さん:2009/09/13(日) 00:19:28 ID:S1mp/img
ポップグループはミュージックマガジンでのみ過大評価されてる
いま聴くならマキシマムジョイとか

「いま聴くならマキシマムジョイとか」って言ってるのは誰なんだ?
というのがわかりにくいですね。

MMが言ってるのですか?
それとも>>787さんが言ってるのですか?
802名盤さん:2009/09/13(日) 00:34:13 ID:AVu3zQxT
>>801
いま聴くならマキシマムジョイって言ってるのはおれだよ
803名盤さん:2009/09/13(日) 00:36:05 ID:S1mp/img
>>802

それは客観的事実なんですか?

なんか僕がアホなんでしょうけど>>796さんの言ってる意味がわからなくて。

マキシマムジョイいいですよね。
804名盤さん:2009/09/13(日) 00:38:47 ID:S1mp/img
そういやたまたま立ち読みしたミュージックマガジンの号でマキシマムジョイがクロスレビューで取り上げられてて
辛口な評もあったんだななんて思いました。83年の号だったかな?
やっぱりみんなポップミュージックと比べていいとか悪いとか、言ってましたね。

記憶だと、そこの号ではエコバニが凄く高評価だったかなあ。
805名盤さん:2009/09/13(日) 00:40:52 ID:mGIIIJPF
書いた内容の真偽じゃなくて、そう書きこんであるっつう事実をいったんだけどね。
806名盤さん:2009/09/13(日) 00:44:05 ID:S1mp/img
>>805

ああなるほど。

ただの文章が存在しているだけで
その内容をプラス評価するのもマイナス評価するのも
(何がしかの印象を受けるのも)
読んだ人の勝手だから、偉そうに思う人もいればそうでない人もいるぞ、と。

そういうことか。

当たり前すぎてわざわざ言うことなんでしょうか?
「俺は偉そうだと思わなかったぞ」と簡潔に言ってくれればよかったのに。

客観的事実、だなんてあまりに「あいまい」でしょう。
807名盤さん:2009/09/13(日) 00:44:45 ID:S1mp/img
この僕に現象学でもやらせようっていうんでしょうか?w
808名盤さん:2009/09/13(日) 00:49:50 ID:WAi8jcnF
今聴いてもポップグループのがいいな俺は
809名盤さん:2009/09/13(日) 00:50:24 ID:S1mp/img
でMJに戻しますと、
なんで今聴くならMJなのか?と。

PGは今の耳では良くない。それに比べたらMJのほうがマシだ
くらいの相対的な評価ですか?

それとも

今こそMJを聴くべきだ。「今」は「MJ」が最高に鳴るんだ。この組み合わせは絶対だ!
という強い確信に基づく主張なのか?
810名盤さん:2009/09/13(日) 00:51:43 ID:mGIIIJPF
正常な視覚持っててあの書き込み=記号が認識できない奴いたら連れてきて欲しいのだがw

それとも形而上学やりたいのかな?だったら俺パスなw
811名盤さん:2009/09/13(日) 00:53:04 ID:S1mp/img
あの書き込み=記号が認識

とかいちいちかっこつけですね貴方は。
だからわかりにくくなるってことが
理解できてないようです。
812名盤さん:2009/09/13(日) 00:54:00 ID:S1mp/img
なお、僕の文章はあなたの文章と同じく「客観的事実」ですので。

ご自由に。
813名盤さん:2009/09/13(日) 00:54:54 ID:S1mp/img
僕の文章が偉そうに感じたとしたらそれはあなたの問題ということで。

ふふw
814名盤さん:2009/09/13(日) 01:00:17 ID:mGIIIJPF
また内容と勘違いして外人にはわからないだろとか突っ込まれないよう
あくまでウニョウニョした線であることを強調するためでした。
815名盤さん:2009/09/13(日) 01:00:21 ID:S1mp/img
客観的事実(笑)

いや本当に笑えました。ありがとうw
816名盤さん:2009/09/13(日) 01:18:12 ID:mGIIIJPF
デカルトの『方法序説』(岩波版)でいう所の「明晰で判明な事実」と言い換えてもいいですが。
817名盤さん:2009/09/13(日) 02:15:16 ID:Z9hgsq8o
Bad Lieutenantは10月発売号で取り上げるかなあ。
818名盤さん:2009/09/13(日) 09:32:18 ID:BVnopIoE
タモリ倶楽部のビートルズ特集はみた?
819名盤さん:2009/09/13(日) 10:12:50 ID:izztkOSu
アホな放尿犯〜
820名盤さん:2009/09/13(日) 11:41:17 ID:yfGmzc75
みんなiPodとウォークマンどっち使ってる?
821名盤さん:2009/09/13(日) 11:48:06 ID:TexdIVbt
iPod classicにしか興味ありません
822名盤さん:2009/09/13(日) 12:10:28 ID:rM2pAaFF
クラシックだな
容量的に
823名盤さん:2009/09/13(日) 13:00:46 ID:hs9yjM0N
だからマキシマムジョイもポップグループも聞く価値ないよ。
この世に必要な音楽は俺の鼻歌だけ(根拠不明の主観)。


そういえば、「客観」って何でしたっけ?
他人の主観の多数決=客観ですか?だとしたら結局は主観が重要ですよね?

同じ主観なら、根拠があって軸のブレない主観と、
根拠無しのブレた主観のどっちが重要ですかね?(自分にとって)


俺は、タナソーの根拠ある主観がすきです。
824名盤さん:2009/09/13(日) 13:02:19 ID:25+CG0Zn
だから〜〜ピエールさんの方がいいの みんな
825名盤さん:2009/09/13(日) 13:07:44 ID:hs9yjM0N
いやいや、「みんな」はピエールさんなんか死んじゃえって思ってるよ(根拠不明)
826名盤さん:2009/09/13(日) 13:14:52 ID:S1mp/img
>俺は、タナソーの根拠ある主観がすきです。

みんなそうだろ。
827名盤さん:2009/09/13(日) 13:28:21 ID:D66O76HC
僕はピエルーさんですねえ
828名盤さん:2009/09/13(日) 20:35:46 ID:AddzFAGQ
アナーキー・イン・ザ・U.Kの熱狂とその後のサッチャリズムの台頭は興味深い現象だな
829名盤さん:2009/09/13(日) 22:36:04 ID:uM6lgAUa
社会民主主義あるいは国家社会主義が国家に依拠している以上、
排外的ナショナリズムと戦争は必然というロジックはキャピタルリバタリアンとアナキストの共通項でもあるしな
830名盤さん:2009/09/13(日) 22:59:12 ID:uM6lgAUa
現実的には北欧型再分配がベスト
831名盤さん:2009/09/13(日) 23:44:29 ID:guW39DqZ
1.ほしのあき↑
2.遠藤久美子↑
3.北乃きい↓
4.原幹恵→
5.仲里依紗↓
6.佐野夏芽↑
7.のっち↓
8.秋山莉奈↓
9.新垣結衣↓
10.戸田恵理香↑
832名盤さん:2009/09/13(日) 23:49:02 ID:WAi8jcnF
>>818
小木のランキングが妙にマニアックなのが面白かった
833名盤さん:2009/09/13(日) 23:54:19 ID:25+CG0Zn
1.柴咲コウ→
2.戸田恵理香↑
3.新垣結衣↑
4.八田亜矢子↑
5.仲里依紗↑
6.YUI ↓
7.佐々木希↑
8.ローラ・チャン↑
9.沢尻エリカ→
10.長澤まさみ→
834名盤さん:2009/09/14(月) 09:24:18 ID:WqOxQkFF
柴咲コウはなんかladygagaみたいなルックスになってたな。
835名盤さん:2009/09/14(月) 13:02:33 ID:jVYhWLFI
実はアークティック モンキーズよりクリブスの方がよくない?
836名盤さん:2009/09/14(月) 13:48:46 ID:gApsQ0Ex
広告の漫画は面白かったよw>クリブス
837名盤さん:2009/09/14(月) 15:04:26 ID:rv2Dn7Qp
>>829
キャピタルリバタリアンとアナキスト?
具体的に誰?


それに該当する奴は全員同じロジックをもってんの?
だから何?
838名盤さん:2009/09/14(月) 15:47:58 ID:ZMZQRvmh
ノージックとかじゃね。
839名盤さん:2009/09/14(月) 21:20:00 ID:YEaR9/kd
今年の雑誌業界を騒がせたこの2誌の中心人物を招いたトークショー『休刊ナイト -日本の雑誌はどこへ行く?-』が、9月25日に5TANDA SONICで開催される。
840名盤さん:2009/09/14(月) 21:31:53 ID:TFStJAR9
>>835
実はみんなそう思ってるんじゃね?w
841名盤さん:2009/09/14(月) 21:58:53 ID:rzLCdghE
1.遠藤久美子↑
2.のっち↑
3.久保田智子↑
4.北乃きい↓
5.佐野夏芽↑
6.仲里依紗↓
7.香里奈↑
8.原幹恵↓
9.秋山莉奈→
10.臼田あさ美↑
842名盤さん:2009/09/14(月) 22:00:49 ID:Yzo/8DD/
ビヨンセ→
ツィッギー↑
安藤紗耶香↓
エヴァ・オーリン↓
深田恭子↑
セシリー・ロペス
クリスティーナ・リッチ↑
ジョアンナ・シムカス↓
ゼシル・ブンチャン↓
かたせ梨乃

843名盤さん:2009/09/14(月) 22:02:13 ID:uYnMxKEs
>>841
ムックとガチャピンならガチャピン派
844名盤さん:2009/09/14(月) 22:10:50 ID:rzLCdghE
>>843よく分かってるなw
845名盤さん:2009/09/14(月) 22:42:22 ID:Jq9RrbLf
タモリ→
神戸牛↑
OPEC↓
埼玉県↓
846名盤さん:2009/09/14(月) 23:05:57 ID:ImB4TnFK
スヌ読者のおまえらが『カッコイイ』と思うバンド教えて。
847名盤さん:2009/09/14(月) 23:21:13 ID:XNXSY1DZ
Gang of Four / Entertainment!
1979年発表
848名盤さん:2009/09/14(月) 23:21:26 ID:YEaR9/kd
ザ・ビッグピンク
849名盤さん:2009/09/14(月) 23:22:08 ID:XNXSY1DZ
Damaged Goods
http://www.youtube.com/watch?v=xhDwuNIAh2o&feature=related

四人組ってバンド名がいいやな
850名盤さん:2009/09/14(月) 23:28:05 ID:fOQzzDOL
ギャンプオブフォーはTV出演時のこれだろう
http://www.youtube.com/watch?v=sPJHQmJAiKA
851名盤さん:2009/09/14(月) 23:30:14 ID:a1REtcpH
テキサス・レジスタンス
852名盤さん:2009/09/14(月) 23:44:30 ID:FYvSEfo5
gofって2ndの方が絶対良いよ
853名盤さん:2009/09/14(月) 23:47:26 ID:XNXSY1DZ
どうでもいいよ。
854名盤さん:2009/09/15(火) 00:18:20 ID:bOgW+///
格好良くはないがbuilt to spill
855名盤さん:2009/09/15(火) 00:52:18 ID:64lAvgqp
>>846
FLIPPER’S GUITAR
856名盤さん:2009/09/15(火) 01:03:58 ID:Ml7LW5/5
全角なのがまたオツデスネ
857名盤さん:2009/09/15(火) 01:29:40 ID:GIx1PDSk
むしろFLIPPER
858名盤さん:2009/09/15(火) 11:52:14 ID:CauIE1Ww
正直オレンジジュースの方が良いんじゃないかと僕は思うんだ
859名盤さん:2009/09/15(火) 13:31:31 ID:bfabp7i9
ジョセフK最強伝説
860名盤さん:2009/09/15(火) 13:37:10 ID:Ml7LW5/5
僕はアズカメだね
861名盤さん:2009/09/15(火) 15:02:21 ID:yierj3dQ
おっさんしかいなんだなこのスレは
862名盤さん:2009/09/15(火) 15:18:58 ID:CauIE1Ww
オレンジジュース推した俺は大学生です!
世間的に評価高いアズテックの方が個人的には昔っぽい感触ですんなり入ってけなかった
まあフリッパーズもそうなんだけど
863名盤さん:2009/09/15(火) 17:30:51 ID:+CsE0pbc
オレンジジュースのポストカード時代の音源は今聴くとPavementっぽい
864名盤さん:2009/09/15(火) 19:15:31 ID:HIK/ZfXe
つうか、ビートルズってギターポップじゃね?
865名盤さん:2009/09/15(火) 19:56:32 ID:CauIE1Ww
>>863
まさに!自分も初めて聴いた時全く同じ事思いました
866名盤さん:2009/09/15(火) 20:11:13 ID:XzeA8v3W
867名盤さん:2009/09/15(火) 20:27:51 ID:3bJ4me1C
いい新鋭の邦楽ロックききてーなー

スピッツとくるりとブルハとナンバガでくくれないやつ
868名盤さん:2009/09/15(火) 20:34:47 ID:XzeA8v3W
そこで非邦楽ですよ
869名盤さん:2009/09/15(火) 21:02:40 ID:4Z91dQ6E
曲の形態を今のジャパンっぽくしないと世にでることすら難しい
リリーズは意識してそう日本人は何よりブチ上ゲ感に弱い

シガベッツの書き方は全然違う
悪い意味で洋楽みたい
870名盤さん:2009/09/15(火) 21:05:32 ID:XzeA8v3W
871名盤さん:2009/09/15(火) 22:10:57 ID:rRy9E1tT
そういや6eyesはスヌで取り上げないの
めちゃめちゃかっこいいんだけど
872名盤さん:2009/09/15(火) 22:21:38 ID:4UQ33jNF
アズテックカメラってどこがいいのか分かんなかったわ。
873名盤さん:2009/09/15(火) 22:43:09 ID:TwDlu3NX
クラッシュのポスターが剥がれ落ちるとかがいいんだろ
今で言う大きな物語は終わったのニヒリスト気取りだよ
874名盤さん:2009/09/15(火) 23:05:55 ID:jByrYswf
へえ
当時の洋楽リスナーって歌詞までちゃんと理解して共感してたんだ。

最近はどうなのかねえ?
875名盤さん:2009/09/15(火) 23:10:16 ID:8K6z2I5m
今欲しい新譜。

ALTZ
アクモン(今度のはブラックサバス/ハードロック系らしいので期待できそう!3度目の正直で)
FOH
KINDRED_SPIRIT_ENSEMBLE
嶋野百恵
持田香織
Fjordne
Richie_Flowers
スーパーフライはレンタルしたい

良さそうな新譜多い。
今更だけどカプセルのモアモアモアが欲しい
近頃どんどん欲しくなってきた
パフュームとは別で歌ものではないよ

ソカベ前作は買った(アナログも買った)が全然聴かなかったので(CDにサインも貰ったのに…魔法バスは好き)
今回は買う気しない
ソカベは1stと『ストロベリー』『スケッチ・オブ・下北沢』が好きだな(=聴きまくった)
876名盤さん:2009/09/15(火) 23:24:04 ID:JuL6ZkJW
そうですか
877名盤さん:2009/09/15(火) 23:29:14 ID:hfWuVUlW
半角君は何歳なのかな
878名盤さん:2009/09/15(火) 23:32:05 ID:Ml7LW5/5
半角君は触れちゃいけない感じがするよ
879名盤さん:2009/09/16(水) 00:02:22 ID:Cek+zjvj
新譜よさそう!
880名盤さん:2009/09/16(水) 03:20:42 ID:v4Esxqj+
持田香織はなんでまだ歌手やってるんだろう・・・
あんな声じゃ僕の心に響かないよ!!>_<
881名盤さん:2009/09/16(水) 04:05:07 ID:5QjYD5ih
まぐろ
882名盤さん:2009/09/16(水) 04:55:15 ID:iO6v32ap
ご期待ください
883名盤さん:2009/09/16(水) 07:22:12 ID:KIMukHLF
スヌーザーて売れてるの?
884名盤さん:2009/09/16(水) 07:31:45 ID:E+ffo2ot
10年続けられる程度には
885名盤さん:2009/09/16(水) 10:04:07 ID:i1cRw8jd
クラブイベントってまだやってるの?
886名盤さん:2009/09/16(水) 11:57:40 ID:bt+L+CMR
レディオヘッドのスペシャル エディションがタワレコに1セットずつしか売ってなかったわ。
売れてるのかね?
887名盤さん:2009/09/16(水) 12:04:30 ID:hlyIa8Zg
757 名前:名盤さん [] 投稿日:2009/09/12(土) 08:42:40 ID:qfNqd2HD
これが最後のお祭りだよ。最後のお祭りがこの程度な洋楽業界 さびしいね
888757:2009/09/16(水) 12:06:27 ID:t26s6O7J
?
889名盤さん:2009/09/16(水) 17:17:41 ID:S8XZWy0g
ビートルズのリマスターのことだろ。

ところで、iPodを完全にオフラインで使ってる人いますか?
ネットを繋げない環境なんで困ってます。
890名盤さん:2009/09/16(水) 20:22:30 ID:xL4TF1N7
    1         2           3           4

.     __                       __             _
    ,i,_,i_        ,-,_         ,-i,_,l 、          :.. :. ≡=-i'__l,
    |  `i         /'-' `i         //l   l           iコ==ラ`'i ti
    | lヽi li,   →  | lヽl li   →   l i,,l   l |   →         ./  /l/
    | l-'l |,l       | | // l        `"|iコ=''             /  /
.    'Fヲ|,H      E三l_l_A         | .i .|             /  /
    ,i_| .| |                   | || |             i' /l .l,
     -'‐'                      | || |_           l l .ヽ,ヽ,
                          ‐' ' `‐'           -'-'  -'-'
 本屋へ行く     iTunes関連の本を   付録に          砂糖と塩を
             探す         iTunesインストーラ     まちがえる。
                         CDがついてないか探す
891名盤さん:2009/09/16(水) 20:27:41 ID:KfnxINgV
    1         2           3           4

.     __                       __             _
    ,i,_,i_        ,-,_         ,-i,_,l 、          :.. :. ≡=-i'__l,
    |  `i         /'-' `i         //l   l           iコ==ラ`'i ti
    | lヽi li,   →  | lヽl li   →   l i,,l   l |   →         ./  /l/
    | l-'l |,l       | | // l        `"|iコ=''             /  /
.    'Fヲ|,H      E三l_l_A         | .i .|             /  /
    ,i_| .| |                   | || |             i' /l .l,
     -'‐'                      | || |_           l l .ヽ,ヽ,
                          ‐' ' `‐'           -'-'  -'-'
 本屋へ行く     iTunes関連の本を   付録に          走って
             探す         iTunesインストーラ     店を出る。
                         CDがついてないか探す
892名盤さん:2009/09/16(水) 21:03:38 ID:jG40piw4
なにこのAA?わらた
893名盤さん:2009/09/17(木) 11:58:02 ID:+leHKABN
iPodよりもウォークマンの方が良くね?大容量も出るし。
894名盤さん:2009/09/17(木) 12:56:20 ID:hY2adHQL
iTunesに取り込むのにえらい時間かかるんだけど、みんなそうなの?
895名盤さん:2009/09/17(木) 13:12:25 ID:XqJc4hW3
君のパソコンに問題があるんじゃないかな
896名盤さん:2009/09/17(木) 14:23:52 ID:GUnkC1VW
セレロンとか使ってるやつはスヌスレ立ち入り禁止な
897名盤さん:2009/09/17(木) 14:31:50 ID:Tp+6b2bK
タイトル等諸々、自分で打たにゃならんから
オフラインじゃ面倒くさくないか
898名盤さん:2009/09/17(木) 17:40:00 ID:5Wsbhjzd
Pentum3ですが何か
899名盤さん:2009/09/17(木) 21:11:48 ID:ZqOP2pn1
>ウォークマンの方が良くね?大容量も出るし。

何ギガ?
900名盤さん:2009/09/17(木) 21:25:02 ID:5Wsbhjzd
  ∧ ∧   おにぎりとお飲み物です。御自由におとりください。 
 (´・ω・)   
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、      ,.-、 
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)     (;;■) 
      南高梅干 高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ 焼きおにぎり 
          ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、 
          (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■) 
          鶏飯  いくら ちりめん 豚生姜焼き  柴漬  塩辛  牛しぐれ かにめし 
      ,.-、    ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、 
     (,,■)   (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)  
      鮭  鶏ごぼう   野沢菜 天むす ホンタク  焼肉  鮭マヨ 松茸御飯 
         ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、     ,.-、   
        (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)    (,,■)  
       エビマヨ ネギトロ  キムチ うなぎ 辛子明太子 スモチ ゆかり お茶漬けのもと 
901名盤さん:2009/09/17(木) 21:35:44 ID:ZqOP2pn1
↑ 飲み物ないよ?
902名盤さん:2009/09/17(木) 21:37:43 ID:5Wsbhjzd
      ∧_,,∧
      (´・ω・`) _。_
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~
903名盤さん:2009/09/17(木) 22:17:32 ID:VUQfFJQt
>>896 ああよかった私はk6-2です(^^)
904名盤さん:2009/09/17(木) 23:07:51 ID:JwYoSfe8
君たち一番好きなライブ盤は?
僕はフィッシュマンズの男達の別れ
905名盤さん:2009/09/17(木) 23:11:13 ID:GpIGKjHq
ジェフ・ミルズのミックスアップ
906名盤さん:2009/09/17(木) 23:53:58 ID:0uuZzxHT
ザッパのオンステージ2
907名盤さん:2009/09/18(金) 00:26:48 ID:kY+/pZSw
パフュームの武道館
908名盤さん:2009/09/18(金) 00:38:19 ID:chVlpWau
ウォークマン最大で64Gとか少ないわ。足らない。
160くらいのが出たら乗り換えるんだが。
909名盤さん:2009/09/18(金) 01:03:35 ID:kCpHExTs
もしかしてビットレート高め?
910名盤さん:2009/09/18(金) 02:40:57 ID:cCUPORp5
そんなに持ち歩かないし。大容量なのはダサい。
出かける前にアルバム何枚か入れればいいから4GBありゃ十分。
911名盤さん:2009/09/18(金) 03:41:47 ID:hxX/vRQc
たしかに、デレィがついたHDDならともかく160G持ち歩いてどうすんだw
912名盤さん:2009/09/18(金) 05:54:50 ID:DNY43pXk
でも俺も正直100Gくらい欲しいかも。
いちいち編集するのが半端なく面倒くさいし。無尽蔵に放り込めたら凄い楽
913名盤さん:2009/09/18(金) 09:57:18 ID:A6bE1azb
大容量はダサい、って発想になるのがよく分からんなぁ。
荷物パンパンのカバン持って出歩くのはみっともない、てのは分かるけど・・・w
914名盤さん:2009/09/18(金) 10:09:14 ID:aGbMDs0u
出掛ける前に何枚か選ぶのが面倒だし、聴きたい曲も気分で変わるから大容量が欲しい。
容量少ないモデルなんて、暇があるが金はない中高生向けだろ。
915名盤さん:2009/09/18(金) 10:28:44 ID:dBuAdaD0
重さが気になって敬遠する人が周りに結構いたからねえ
916名盤さん:2009/09/18(金) 10:28:56 ID:y39ceegg
いや、ダサイとかじゃないよw
あのHDDなんてUSBメモリと変わらないぐらい、脆弱な記憶装置なんだから。
携帯して紛失のリスクもあるしね。費用対効果だよ。
917名盤さん:2009/09/18(金) 10:55:27 ID:ZCC2On3x
80Gを4年ほど使っているが壊れてないし問題なく使用している。
ちょっとバッテリーの消耗が早くなってきたかなと感じるくらい。

安くはないから無くしたら悲しいが
もっと容量ほしいぞ。
iTunes には280Gくらい音楽ファイルがある。
これを全部聞くのは大変かもしれない。だからこそ大容量で待ち歩き
どこでも何でも聞けるような大容量が自分には必要。
918名盤さん:2009/09/18(金) 10:56:25 ID:ZCC2On3x
ちなみにシャッフルも持ってるが、基本的に海外旅行用にしている。
かさばらないし無くしても痛くないので。
919名盤さん:2009/09/18(金) 15:24:37 ID:kCpHExTs
で、ビットレートいくつよ
920名盤さん:2009/09/18(金) 15:26:11 ID:kCpHExTs
いぽd直挿しなのに品質を高くしてもあんまり意味ないよね
921名盤さん:2009/09/18(金) 15:31:49 ID:Q7nyeqyI
ビットレートは256が基本
922名盤さん:2009/09/18(金) 15:43:13 ID:ZCC2On3x
鈴木宗男・・・
923名盤さん:2009/09/18(金) 16:28:17 ID:kCpHExTs
俺は192だけどなぁ。
itmsなんて128だぜ?
924名盤さん:2009/09/18(金) 16:29:30 ID:kCpHExTs
もしかしてIpod携帯中もHPAとか使って
電車の中でもデカい密閉型HPとかつかっとんの?
925名盤さん:2009/09/18(金) 16:39:01 ID:ZCC2On3x
外出のときは携帯と iPod しか持たない。
それに本が数冊あればいい。
926名盤さん:2009/09/18(金) 17:44:18 ID:jrLhIZOd
4世代白黒をスノボで利用して1年半でお釈迦(飛びまくって、こけまくってたのでしゃーない)
その後スポーツ用にシャッフル購入
5世代60Gを丸5年、一度も壊れず
今回の160G。

60だと入れ替えたるすぎたけど
160はまぁ好きなアルバムはロスレスでもだいたい入れれるし超楽。
大して音楽聴かない人には8とかでご満悦なんだろうけど
蔵なしでは厳しいわ
927名盤さん:2009/09/18(金) 17:50:36 ID:u0erzCx1
俺iTunesに何百GBあるからさ〜あんま音楽聴かない人は8とかでいいんだろうけど(キリッ)
とかそういう話じゃネーからw

サブラの編集長は512MBでいいやつってたぞ
レコード数千枚持ってるのにね。
928名盤さん:2009/09/18(金) 18:16:15 ID:jrLhIZOd
レコードしか聞かないうすのろだからでしょ
ちなみにiTunesはテラ越えな(キリッ)
929名盤さん:2009/09/18(金) 18:21:22 ID:ZCC2On3x
>サブラの編集長は512MBでいいやつってたぞ
レコード数千枚持ってるのにね。

そーゆーハナシじゃねーがら。
もちっと心の余裕ばもってけれりん?
930名盤さん:2009/09/18(金) 18:29:14 ID:u0erzCx1
DJやる奴はレコードバッグもつの大変そうだよな・・・
931名盤さん:2009/09/18(金) 18:34:26 ID:Ai63hi/f
家で聴く音楽と外で聴く音楽が歳とるにつれて、どんどんわかれてこない?
932名盤さん:2009/09/18(金) 19:39:52 ID:dBuAdaD0
iPodがiTunesの中味全部入れても
余裕の160Gだからか今のところ変わんない
持ち出せる制限があれば変わるかね?
933名盤さん:2009/09/18(金) 19:55:03 ID:21AJntBP
>>930
昔、何年も前にクラスヌの会場で亮太さんに聞いたことあるけど
数えてないけどCDが300枚レコードが50枚ぐらいって言われた。持ち歩くの大変だよ。
今はレコードの方がメインのプレイだからおそらく、CD200枚レコード100枚ぐらいだね。見た目だけど。
タナソーはCDしか持ってきてないみたいだけど、あれ500枚ぐらいあるんじゃない? 
934名盤さん:2009/09/18(金) 20:22:54 ID:qV+bWKmA
Rにまとめて焼けば楽なのに
ってジャケをスクリーンに映すからか
935名盤さん:2009/09/18(金) 20:27:26 ID:u0erzCx1
iPodDJ(笑)
936名盤さん:2009/09/18(金) 20:31:40 ID:UaCNVbvI
>>935
CD DJもレベル的にかわらんよ
レコードってだけで悦に入ってるのも寒すぎるし

あとそれ以前にクラスヌ(失笑)
937名盤さん:2009/09/18(金) 20:36:15 ID:u0erzCx1
「レベル的に」(笑)
938名盤さん:2009/09/18(金) 20:37:36 ID:u0erzCx1
「iPodDJなら俺にも出来そう」←(笑)
939名盤さん:2009/09/18(金) 20:37:55 ID:UaCNVbvI
普段音楽聞かない>>927のタナソー(失笑)信者だったかw
940名盤さん:2009/09/18(金) 20:41:25 ID:u0erzCx1
数を誇るみたいでいいたかないが俺のiTunesも1Tぐらいあるわヴォケ
941名盤さん:2009/09/18(金) 20:41:48 ID:UaCNVbvI
サブラの編集長は512MBでいいやってたぜ(失笑)
レコード数千枚持ってるのにね(失笑)

で?w
942名盤さん:2009/09/18(金) 20:44:44 ID:u0erzCx1
こんなイベントあるのか。世も末だな。

【What’s ”miximum!!”?】
レコードやCDの代わりにiPod等といったDigital Audio Playerをミキサーに接続し、参加者全員がDJプレイを行えるイベント。

【How to “miximum!!”】
(1)エントランスで入場料を払う際に番号札が貰えます。
(2)スクリーンに自分の番号が映し出されたら、自分のiPodを持ってDJブースへGO!
(3)ミキサーに自分のMP3プレイヤーを接続し、好きな曲を流すだけ!!
(4)ミキサーを使って隣の人と1曲ずつ交互に流します。
(5)規定曲数(基本的には3曲)を流したら終了して次の番号の人とバトンタッチです。
簡単ですし、スタッフもサポートしますから初めての方も心配御無用。
ミキサーなんか見た事ない人でも全く問題ありません。

【How about genre?】
ALL MIXなのでジャンルの縛りはありません。
唯一のルールは「盛り上げる事!!」
空気を読めば、ロックもテクノもヒップホップもOKなのです。
アニソンだって盛り上がります。
943名盤さん:2009/09/18(金) 20:45:26 ID:UaCNVbvI
今度は背伸びして、嘘つきだしたか

ゆとってるねぇ いちいちw
944名盤さん:2009/09/18(金) 20:46:43 ID:UaCNVbvI
クラスヌにご満悦っす(笑)
最高のイベントです(笑)
945名盤さん:2009/09/18(金) 20:48:26 ID:u0erzCx1
クラスヌとかどうでもいいよ
何勘違い支店のwwwww
946名盤さん:2009/09/18(金) 20:50:34 ID:UaCNVbvI
DJごときを何神格化してんの?w
あんなもなん誰でもできるぞ?
モデルもシャブピーですらな?

お前の感覚いちいち古い(笑)
947名盤さん:2009/09/18(金) 20:52:54 ID:Q7nyeqyI
また2人でスレ盛り上げてるのか。ご苦労なこった。
948名盤さん:2009/09/18(金) 20:53:10 ID:UaCNVbvI
テラ持ってるやつが>>927の発言はねーわw

バレバレの嘘ついて、夜中枕濡らすなよw
949名盤さん:2009/09/18(金) 21:47:24 ID:dXJmOQKI
ipodの容量ごときでくだらん喧嘩だなw
950名盤さん:2009/09/18(金) 22:05:09 ID:kCpHExTs
圧縮音源に何を求めてるかが不明だな。
容量を気にするならビットレートを下げれば良いだけ。

それ以前に手持ちのCDを全部リッピングするのがタルすぎないか?
951名盤さん:2009/09/18(金) 22:08:38 ID:kCpHExTs
っつーか、HDD内の容量を増やすだけならレンタル屋で借りてきてリッピングするだけで済むよな。
ただ、わざわざHDD増設して容量をかさばらしてまで聞きもしない音源を入れておくなんて事はしたくないよな。

あと、自分が「音楽を聴く状態」になっていないのに無理に音楽を聴くのも嫌だな。
腹いっぱいの状態で飯を食っても、その料理の味を堪能できるわけがないからさ。
952名盤さん:2009/09/18(金) 22:32:23 ID:qV+bWKmA
タナソーのDJミックス音源無いのか
953名盤さん:2009/09/18(金) 22:33:47 ID:gjEK22lw
デジタルオーディオなんて個人の使用用途に合ってれば何でも良いだろ
そんなところまで干渉されちゃ欝陶しいよ

話変えるけど、くるり、アジカン以降で日本のロックの代表取格って何だと思う?
そろそろ出てきて良いと思うんだが
954名盤さん:2009/09/18(金) 22:37:26 ID:u0erzCx1
お前ここJAPANスレか何かと勘違いしてないか
955名盤さん:2009/09/18(金) 22:37:48 ID:qV+bWKmA
そら曽我部さん
956名盤さん:2009/09/18(金) 22:54:06 ID:eyi9Iaj0
>>955
曽我部はない

>>953
くるり、アジカン以降って・・・どっちも代表格でもないでしょ。
くるりはパクリ云々言われながらもシングルではいい曲たまに出すって存在。
アジカンはヴォーカルがメガネ男子ってだけのイメージなんだが。
957名盤さん:2009/09/18(金) 22:58:01 ID:qV+bWKmA
>>956
お前どのバンドもロクに聴いてないだろ。
ワールドアパートとか名曲だぞ

ミスチルか?お前が想像する日本を代表するロックバンドは?
958名盤さん:2009/09/18(金) 22:58:29 ID:xgkW51F/
くるりもアジカンも曽我部も日本の代表なんてことにはならないよ。
日本はメジャーシーンとオルタナシーンが完全に乖離してるんだもん。
売れてたころの椎名林檎ならまだ代表と言えたと思うけど
959名盤さん:2009/09/18(金) 23:31:34 ID:QkZNZr5e
国を代表するようなアーティストなんてなんて決めようがないわ
アークティックだってオアシスだってレディオヘッドだってイギリスの代表とは言えないだろ
960名盤さん:2009/09/18(金) 23:35:54 ID:OAM1JrC0
テレビ見てて気になる曲とかほとんど皆無なんだが
めずらしくACのCMの曲ググッたら髭だった
スヌーザーはもう何年も読んでないし嗜好もかなり変わったと思ってたが
スヌーザー的なるものが植えつけられてるような気持ち悪い体験だったなw
961名盤さん:2009/09/18(金) 23:36:24 ID:ZCC2On3x
>>951

なにが言いたいんだか。

こういうやつって嫌だな。
ひがみ根性感じる。
962名盤さん:2009/09/18(金) 23:52:25 ID:t3vziYfT
代表格かどうかはおいといて、アジカンを最後に
みんなのロックから僕だけのロックって感じが増えた気がする
なんか今の日本の音楽シーンに大物新人って感じのバンドはいないよな
963名盤さん:2009/09/19(土) 00:17:57 ID:wZNMLdKK
歳取ったらみんな小粒に見えるってだけじゃない?
9mmとかハイエイタスとかあとは10FEETとかの若いファンなんかはやっぱりみんなのロックであり、日本のロックの代表格だと思って聴いてるんじゃないかなあ
俺が10代ならホルモン辺りの過剰さに夢中になってるわきっと
964名盤さん:2009/09/19(土) 00:42:49 ID:IjMcRd8j
くるり、アジカン、林檎そんのしかいないんだもんな
細野さん世代(超黄金世代)や小山田世代(黄金世代)になんかに比べると
明らかに劣ってるよな想像力、演奏力全て比べものにならない
97世代とかなんとかのゴミをスヌザ等が推しすぎたせいだな
97世代ぽいのを探そうとするメーカーや
97世代に影響受けたバンドやらで
今の20代はさらに劣ってるしな
97世代っていかにもロッキンオンとか読んでた感じだよね
それが基本になってるからまともなの作れないんだよな
もう洋楽聴いて真似すればアドバンテージになるとでも思ってる感じ
965名盤さん:2009/09/19(土) 00:53:36 ID:6Lp6l3yK
音楽性もそうだが、見た目も近所の兄ちゃんみたいなのばっかだもんな
善し悪しは別として清志郎とかイエモン吉井とかのあのギラギラとした目を持つ人間がいなくなったな
ロックスターがいなくなった
966名盤さん:2009/09/19(土) 01:01:19 ID:CPklta8Q
いままで全然興味なかったヴィジュアル系が魅力的に思えてきた。

少なくとも>>965のいう近所の兄ちゃんロックは全く受け付けないので。
美意識や芸術を過剰に意識してるアーティストがいい。

20年10年遅れてはいるがいまこそヴィジュだと思う。
美しいことはいいこと。
967名盤さん:2009/09/19(土) 01:02:52 ID:dDZ5ZAaA
98年組はその前の小沢とか小山田の世代越えたよ
フォロワーがクソすぎてブルーハーツみたいに損してる
968名盤さん:2009/09/19(土) 01:06:33 ID:mSKbEGkV
>>957
日本のバンドで好きだったのはサニーデイサービス
ミスチルてwいやいや笑っちゃいけないかw
2000年以降で良いなって思えたアーティストって邦楽だとホントにいないよ
岡村ちゃんの「me-imi」は凄いと思えたけど。
969名盤さん:2009/09/19(土) 01:19:55 ID:4Dzr/B2R
ほんとお前ら邦楽の話好きだな
98年組とか97世代とか意味がさっぱり分からん。
970名盤さん:2009/09/19(土) 02:02:07 ID:x/rAmnAk
>>964
洋楽聴いて真似すればアドバンテージになるって感覚は
むしろ今の方がない気がするけどなあ

それこそ貴方の言う小山田世代とかモロにそういう感じじゃなかったのかと
971名盤さん:2009/09/19(土) 02:36:55 ID:zwtV3Jq8
最近のロキノンバンドは、それこそ98世代とそのルーツだけしか聴いてない感じがする。

じゃあ、すべての要素を満たしているボウディーズが代表ってことで。
ヴィジュアルも演奏技術も洋楽志向も全部あるよ。
972名盤さん:2009/09/19(土) 02:56:08 ID:wZNMLdKK
どうでもいいけどサマソニとかいうゴミイベント早く潰れないかな
来年から都市型ロックフェスとか名乗るなよ
ただの騒音夏祭りテーマパークなんだから
973名盤さん:2009/09/19(土) 02:59:29 ID:dDZ5ZAaA
そういやBSでワールドハピネス放送してたけど小山田が凄かった
974名盤さん:2009/09/19(土) 03:50:49 ID:BpNSh3b0
>>953
誰もオーディオに関して干渉してないだろw

それを干渉と呼ぶなら
「日本のロック代表格」 を限定しようとする事も干渉になりそうだけど
975名盤さん:2009/09/19(土) 03:53:38 ID:BpNSh3b0
>>961
「容量足らない!」→「レート下げれば?」
「それでも入りきらない!」→「聴かない曲を外せば?」
「それでも色んな曲をいつも聴いていたい!」→「無理して聴こうとすると美味しくないよ?」

何か間違ってた?
976名盤さん:2009/09/19(土) 03:54:59 ID:DibqrcgN
大丈夫問題ない
977名盤さん:2009/09/19(土) 04:04:29 ID:BpNSh3b0
よかった。

あと、俺の知らない使用用途があれば知りたいっていう気持ちもある。
レートを下げない理由とか、沢山の曲を携帯せねばならない理由とか。
動画やポッドキャストを使おうとすると容量はデカいに越した事はないだろうし。
978名盤さん:2009/09/19(土) 04:46:11 ID:mkPBA2GU
単に曲入れ替える作業がめんどいってだけ
979名盤さん:2009/09/19(土) 06:07:24 ID:+p0lDYJ9
ロスレスとmp3じゃ聞く環境で全然音違うしな
こればっかはどうしようもない
そりゃクラシック買うわって話
980名盤さん:2009/09/19(土) 07:56:19 ID:1tGM5pNt
今のロキノン系はビレバンとかに置いてる漫画に影響受けてる気がする
タナソーは気づいてるかなあ?
981名盤さん:2009/09/19(土) 07:58:21 ID:6m/9Erq+
>>980
浅野にいおおとか?
982名盤さん:2009/09/19(土) 08:28:15 ID:+EQirAAy
いにお はサブカル臭しかしない。
あーいうのは大嫌いだ
983名盤さん:2009/09/19(土) 08:34:23 ID:bQg32PKw
>>964
俺も2000年代の邦楽には疑問だけど、半角君の場合はただの懐古でしかも渋谷系で感性が止まってるだけ
「演奏力全て比べものにならない」って小山田世代に比べたら最近のバンドは演奏上手いの多いぞ
洋楽に関しても>>970の言うとおり

まず半角君はにせんねんもんだいすら聴いたことなさそうだが
984名盤さん:2009/09/19(土) 08:38:08 ID:1tGM5pNt
そうそうw
バンプとかアジカンとか表現が凄く漫画っぽい
985名盤さん:2009/09/19(土) 08:57:11 ID:l2B/Bce9
>>984
実際アジカン後藤は浅野いにお好きって言ってた。
けど、バンプは分かるが、アジカンもか・・・?
986名盤さん:2009/09/19(土) 09:03:45 ID:9PxwOlKt
ブランキーは映画っぽい
987名盤さん:2009/09/19(土) 09:12:54 ID:PrhGi69E
>>969
当たり前だけど邦楽は洋楽に比べてシーンが狭いからみんなで語りやすいんじゃね
988名盤さん:2009/09/19(土) 09:54:11 ID:CPklta8Q

>何か間違ってた?

「それでも色んな曲をいつも聴いていたい!」→「無理して聴こうとすると美味しくないよ?」
↑ ここ俺からすると間違ってます。論理になってない。
989名盤さん:2009/09/19(土) 12:47:25 ID:1tGM5pNt
漫画ロックって言葉思いついた
タナソー使ってもいいよ!
990名盤さん:2009/09/19(土) 13:31:24 ID:DibqrcgN
>ε=ε=走 ジョギング 122km通過 ε=ε=走 [ダイエット]

えっ
991名盤さん:2009/09/19(土) 13:39:50 ID:PrhGi69E
昨今のロキノン系のアニソンタイアップかなり多いしな。
それでまたアニメのテーマソングが似合うってのがなんとも
992名盤さん:2009/09/19(土) 14:20:37 ID:DibqrcgN
フランスのPLAYMOとか、そうなんじゃないか。
993名盤さん:2009/09/19(土) 14:52:43 ID:x3W7ZZcA
浅野いにおは俺も大嫌いだ
サブカル臭してても許せるのはしりあがり寿とよしもとよしともだけだな
994名盤さん:2009/09/19(土) 14:59:51 ID:3pyoj5w5
次スレ立てました〜

田中宗一郎とSNOOZERスレッド part45
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1253339749/
995名盤さん:2009/09/19(土) 16:52:37 ID:DibqrcgN
 人気漫画「クレヨンしんちゃん」の作者・臼井儀人さんが「山へ行く」といって行方不明と 
なっていましたが、群馬県の山中で男性の遺体が発見されました。 

臼井儀人さん(51)は、今月11日に、「群馬県に登山に行く」と言って自宅を出たあと、 
行方が分からなくなっていました。 
警察などは、今月12日から群馬県と長野県の県境にある「荒船山」周辺の捜索を開始、 
19日午前11時前、登山をしている人から「岩の下に遺体がある」という通報を受けました。 

警察によりますと、遺体の服装が臼井さんに似ているとということです 。(19日15:53) 

News i 
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4238442.html 

996名盤さん:2009/09/19(土) 19:06:54 ID:l2B/Bce9
>>995
・・・。
997名盤さん:2009/09/19(土) 21:38:03 ID:DjaYy48+
>>966
悲しいかなヴィジュアル系は音楽がしょうもなさすぎた
かろうじてイエモン程度
998名盤さん:2009/09/19(土) 21:46:58 ID:3pyoj5w5
最近聴いたのでは、洋楽をパクったり、
ラウド系になったり頑張ってはいるみたいだけど・・・さてさて

しかし何やっても、なんであんな歌い方になっちゃうのやら?
999名盤さん:2009/09/19(土) 21:49:08 ID:DjaYy48+
ファッションは時代的に束縛される矮小なカウンターエッジにすぎないからな
髪型でいうとマッシュルーム→長髪→短髪みたいなもんだ
ヴィジュアル系はファッションも音楽も著しくトゥーマッチなだけ
悪い意味で上京田舎モンの音楽なんだよ
1000名盤さん:2009/09/19(土) 21:52:47 ID:cueROV6z
1000ならタナソウ100歳まで生きる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。