1 :
名盤さん :
2009/04/01(水) 14:41:53 ID:EfE/IvhK ∴∵∴∵∴ ここは、
∴∵∴∵∴∵ 度重なる発売の遅れ、
∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
.∵∴∵:(・)∴∵∴∵∴∵ どうも電波気味の文章が満載の音楽誌、
∴∵rミ ,?、:(・)∴∵∴∵ SNOOZER全般について屈折した愛情を以て
∴∵/ / ミ 〉∴∵∵ 語るスレッドです。
∴∵∴∵|  ̄\ /∴∵∴∵ タナソウの健康状態をついでに心配します。
∴∴∵∴.、` /∴∵∴∵∴∵
ri ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ tanasou
__,! ヽ,∴∵∴∴∵∵∵∵∵∵∴
三三 _{{∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
 ̄ ~~∴∵∵∴∵∴∵∴==ュ
∴∵∴∵∴∵/, !
∴∵∴∵ `^|.|.|jj
∴∵ .l.|.|
【前スレ】
田中宗一郎とSNOOZERスレッド part38
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1237137235/
2 :
名盤さん :2009/04/01(水) 14:42:51 ID:EfE/IvhK
3 :
名盤さん :2009/04/01(水) 14:43:43 ID:EfE/IvhK
4 :
名盤さん :2009/04/01(水) 14:44:31 ID:EfE/IvhK
5 :
名盤さん :2009/04/01(水) 15:15:36 ID:L+Rjzp6n
>>1 ,,,,,,_
,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
,,,,,_ .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
゙!lllllll!!l゙゙’ .,,illlllllllllllllll!!゙゜
^ .,,illllllllllllllll!!゙゜
,,illlllllllllllll!゙°
,,illlllllllllll!l゙゜
,,illllllllllll!l゙゜
,,illllllllll!!゙゜.
,,illllllllll!゙゜ liiii,,
,,illllllll!゙゜ 'llllllli,,
,,illllllll!゙ lllllllllli,,
,illlllllll゙ ,lllllllllllllii,
llllllllllli,_ ,,,,illlllllllllllllllli,
!llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
 ̄”””””” ̄ ̄
6 :
名盤さん :2009/04/01(水) 15:19:34 ID:+1/KMbYN
非邦楽とは何だったのか
7 :
名盤さん :2009/04/01(水) 15:36:47 ID:tIg9Rn+Z
8 :
名盤さん :2009/04/01(水) 15:42:42 ID:YQX7Dwgw
非邦楽もロキノンが一部呑み込んだし対立構図は生まれなかったけど推した甲斐はあった 非邦楽を仮想敵にしてるのはそこそこクオリティが高いだけの毒にも薬にもならない J-POPを持ち上げて中立な気でいるスヌーザースレ住人だけw
9 :
名盤さん :2009/04/01(水) 16:04:35 ID:EtX3AuvV
タナソウどうこう言うわりにいざ議論になると10代しゃべり場になるのがスヌザスレの限界
10 :
名盤さん :2009/04/01(水) 16:06:18 ID:rCRLWLr1
参加できないからって泣かない
11 :
名盤さん :2009/04/01(水) 16:09:23 ID:tIg9Rn+Z
「キラキラ」していれば、何でもいい。 一見ネガティブな表現でも、そこからしか到達できない「キラキラ」を魅せる為だったりするし。 で、努力は主観的なものと客観的なものに分類出来るとして、 やっぱり、「キラキラ」輝くのはどちらか?と言うと、主観的な努力だと思う。 客観的な努力も悪くないんだけど、この手の努力家は、主観的な努力をする者を叩く傾向があるw ・・・そういえば「最大公約数」って言葉があるけど、これどういう意味だったっけ? ラップメタル全盛期に「リンプビズキットは最大公約数だー」とかよく使われていた言葉だよね。
12 :
名盤さん :2009/04/01(水) 16:18:56 ID:tIg9Rn+Z
>>9 真剣10代しゃべり場で思い出したんだけど、けっこう前、曽我部さんがゲスト出演したのが印象に残っている。
議論のテーマや内容は全く覚えていないんだけど、10代の男子が曽我部さんに言った一言が強烈で。
「僕はあなたのようにはなりたくない」ってさ。
失礼だよねw
で、元Syrup五十嵐さんの表紙に釣られてMUSICAを読んでみたんだけど
ここにソカバンのインタビューがあって、かなり面白かった。
「本当はミスチルみたいになりたいけど、なれなかったからってダメだとも思わない」
これは、結果はどうであれ全力で取り組む姿勢が大事だって事を言ってるのかな。
しっかし、インタビューを読んでいてもソカバンのボーカルを聴いていても思うんだけど、今の曽我部さんはかっこいいと思うわ。
13 :
名盤さん :2009/04/01(水) 16:19:58 ID:EfE/IvhK
くるりのロックンロール
14 :
名盤さん :2009/04/01(水) 16:22:25 ID:WMVMSQSQ
俺の前でくるりの話はするな
15 :
名盤さん :2009/04/01(水) 16:26:56 ID:rCRLWLr1
岸田はパクりすぎ しかもパクリ方あんまうまくない
16 :
名盤さん :2009/04/01(水) 16:28:17 ID:EfE/IvhK
ええじゃないか
17 :
名盤さん :2009/04/01(水) 17:05:20 ID:93vwMj0v
ま た く る り か
18 :
名盤さん :2009/04/01(水) 17:30:19 ID:26zShi86
くるりって何のエフェクター使ってるの?
19 :
名盤さん :2009/04/01(水) 17:35:34 ID:/iocEHkd
くるりって1アルバムに2曲くらいしか良いのないんだろ? もうアルバムなんか出さなくていいじゃんよ。
20 :
名盤さん :2009/04/01(水) 17:44:08 ID:+1/KMbYN
所謂98年組の人たちってみんな落ちぶれちゃったな 向井くらいか頑張ってんの
21 :
名盤さん :2009/04/01(水) 18:02:34 ID:EfE/IvhK
向井ぐらいだよなあ
22 :
名盤さん :2009/04/01(水) 18:04:07 ID:93vwMj0v
中村一義は3rdまで 七尾は1stだけ くるりは作品の出来にムラがありすぎ スパカは解散 夢は次々に潰えていくとかうんたらかんたら
23 :
名盤さん :2009/04/01(水) 18:06:16 ID:EfE/IvhK
やはりくるりは図鑑とTEAM ROCKとアンテナなのかね ZAZENは4が今の所最高傑作か
24 :
名盤さん :2009/04/01(水) 18:13:00 ID:93vwMj0v
まぁくるりはその3作だろうなぁ。個人的にはワルツも日記も好きだが 座禅は断トツで4だね
25 :
名盤さん :2009/04/01(水) 18:29:12 ID:tIg9Rn+Z
スヌの年間ベストの様にコンセプトが明確ならともかく
個人の意見を発する場で
>>24 の様なレスを付ける意図が理解できない
26 :
名盤さん :2009/04/01(水) 18:31:07 ID:tIg9Rn+Z
ネット世代の人たちは、情報の信頼性を情報元(ソース)で判断する。信頼できると考えた情報元からの情報は「正しい」として扱うことにしてしまう。 彼らは、情報の信頼性を判断するために、情報の内容ではなく、情報元を調べる。そして、その人の言うことを丸ごと受け入れるか丸ごと否定するかを決める。 このような態度は、少なくとも情報を仕入れる態度としては好ましくない。
27 :
名盤さん :2009/04/01(水) 18:35:19 ID:93vwMj0v
意味がわからん意味がわからんわw
28 :
名盤さん :2009/04/01(水) 18:57:00 ID:eY0WywcN
決め付けてるのがいくないんじゃない
29 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:00:00 ID:vwKEehYu
それにしても中村一義はどうしちゃったんだろうね
30 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:12:59 ID:93vwMj0v
99年の年間一位がジュビリーだし、00年の3位はハレルヤだし タナソウはERAに期待してたんだろうなぁ
31 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:15:23 ID:tIg9Rn+Z
>>27 “個人的に”ワルツや日記も好きだが、
傑作として位置付けるのはその3作(図鑑とTEAM ROCKとアンテナ)なんでしょ?
じゃあ、どんな観点を前提として評価しているんだろう?って思わない?
個人の主観を取り置いてまで重視するんだからさ。
32 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:21:12 ID:EtX3AuvV
チームロックって発売当時は結構賛否両論だったけどいつの間にか代表作なのか
33 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:21:24 ID:93vwMj0v
じゃあワルツも日記も傑作にしとく いやね、この2作を傑作って言うと叩かれそうだったからさw
34 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:21:52 ID:eY0WywcN
一般的にはそういうことになってるって話だろ 自分の価値とは別
35 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:28:17 ID:EfE/IvhK
日記があれだけ叩かれたのは未だによくわからない まあ前作がアンテナだから仕方ないんかね
36 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:30:47 ID:EfE/IvhK
ワルツも代表作とまではいかないけど傑作だよね 新作楽しみ
37 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:32:53 ID:93vwMj0v
いよいよフリートフォクシーズの国内版が来週発売だな
38 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:33:21 ID:tIg9Rn+Z
>>34 じゃあ一般って何?と考えると、また疑問が出てくるよね。
スヌーザーのライターやこのスレ住人て、評価の基準を気にしがちだよね?
コープレやオアシスがNO1に選ばれた時もそうじゃん?
まぁ、ここは掲示板なんだからどんどん主観的な意見を書き込んだほうが健全だと思うけどw
世の中には偏向していない情報なんて無い→一般的な情報なんてないわけで。
自分の主観を排除しても、世には他人の主観があるだけで、
他人の主観の最大公約数を求めてもそれは客観的評価とは言い難い気がする。
少なくともタナソーは主観的である事を重視しているはず。
>>33 なるほど・・・自分が好きなものを推せないのって辛いよね。
読者の投稿やアンケート、果ては友達同士の会話・口コミなんかでも、
本当は自分の意見は別にあるのに、“空気を読んで”自分の意見を曲げ、他者の意見に呑まれる人は多いよね。
そう考えるとアンケートやリサーチ、統計学なんて大して意味が無いと思っちゃう。
39 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:35:15 ID:EtX3AuvV
日記は集大成にしたいのか60年代路線で行きたいのか中途半端だった
2枚組にすれば良かったかもしれない
>>38 なんだこいつ……
40 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:38:10 ID:93vwMj0v
まぁ
>>38 の言いたいことはわかるよ
要は「言いたいことも言えないこんな世の中じゃ・・・ポイズン」
ってことだ
41 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:43:36 ID:93vwMj0v
タナソウこの前のミューマガのランキングに触発されて、同じようなのやってくんないかなぁ 何だかんだ言ってランキング企画が一番盛り上がるよね タナソウがやったら一位はオケコンかな?
42 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:46:25 ID:vwKEehYu
NIKKI、録音は最高なんだけどね。一枚通して安直な印象を受けるというか。 いくら60年代UKロックが好きだと言っても、あれは流石にタブーだなと
43 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:46:52 ID:tIg9Rn+Z
>>39-40 そうそうそう。
つまり、適当に空気読んで自分の意見を相手に合わせて
何事も必死にならずに適当にスベらない話をしていればモテるってこと。
空気を読む事を前提とした社会で自分の意見を主張しようとしたら、大体必死にならざるを得ないじゃん?
必死になったらキモがられて終わりだしさw
ほんと、キモいって便利な言葉だなって思う。
44 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:48:07 ID:rCRLWLr1
>>38 ライブやイベント行けばわかるだろ
客の反応は素直だぞ
それを直視せずにお前みたいに屁理屈こねてるのが盲目ってやつ
45 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:48:07 ID:dl9+28JU
前にUKバンドアルバムランキングかなんかでSFAのrings選んでなかったっけ?
46 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:48:25 ID:93vwMj0v
でもそんなのって二百年前から大衆社会の問題点として言われてるからな 今さら言われてもという感じだ
47 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:49:43 ID:93vwMj0v
>>45 あれはUKらしさを重視してるから、タナソウの本当に好きなランキングじゃない気がする
クラッシュもタナソウはサンディニスタ好きなのに、ロンドンコーリングだったし
48 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:52:29 ID:93vwMj0v
そいやワルツで俺が一番好きなのは「言葉はさんかく〜」なんだが 2chじゃ評価低いなぁ
49 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:53:08 ID:tIg9Rn+Z
>>44 直視しているからこそ思うんじゃん。
むしろライブやイベントこそ空気を読む力(無理やり適応させる能力)を必要とされる。
最初は自分だけが感じている違和感だと思っていたんだけど、そうでもないみたいだしね
(現場を冷静に見渡してみたり、このスレを読んで判断)。
50 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:56:04 ID:rCRLWLr1
>>49 お前のは主観なんだよ
そこを理解できていない時点で直視してるとはいえない
51 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:56:14 ID:93vwMj0v
ぶっちゃけそういう違和感ってほとんどの人が感じてる でもそれを抑えなきゃ生きていけないからな 大人になるとはそういうことだ スピッツは唄ってる「大人になった悲しみを忘れそうで怖い」
52 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:56:16 ID:tIg9Rn+Z
>>46 なるほどねー。
で、主観的意見の主張が難しいという前提は解ったんだけど、
じゃあ君はどんな観点で作品を評価しているの?
そこが問題でしょ。
まさか「2chで叩かれる事が少ない音楽=傑作」じゃないよね?
53 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:58:51 ID:tIg9Rn+Z
>>50 当然、主観だな(というか、俺はさっきから主観的である事を推している人間なんだがw)。
じゃあ君は客観的なのか?
>>15 の
「岸田はパクりすぎ」
この意見も客観的な意見か?しかもその理由は2chで同意見が多いからーだったりすんの?w
54 :
名盤さん :2009/04/01(水) 19:59:15 ID:93vwMj0v
>>52 まぁ2chで叩かれないってのも一つの指標だわな
やっぱ叩かれやすい作品は傑作と言いづらいしね
55 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:02:18 ID:rCRLWLr1
>>53 どう見ても主観だろ
つかその前に客観て意味を辞書で調べて来い
自分が一般的評価と個人の評価のギャップに耐えられなくていちゃもん付けてるだけだってわかるから
56 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:05:41 ID:/iocEHkd
「大人になった悲しみを忘れそうで怖い」実際どう思ってるのかは どうでもいいけど歌にしてしまったらもうそういうアピールでしかないな。 邦楽のこの手の純情ぶりっこにはほんとうんざりだよ。
57 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:06:40 ID:93vwMj0v
まぁあれはそういうのを狙ったアルバムだからな コケたが
58 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:08:16 ID:tIg9Rn+Z
すげーな、おい。
個人の主観的な感想を無視して2chの評価(レスの数)を重視するのか・・・・・恐ろしい。
根本的に邦楽板の売り上げ厨と同じ考えじゃん、それ。
>>55 きゃっかん[きやくくわん] 0 【客観】
「きゃっかん」を大辞泉でも検索する
〔補説〕 object
[1] 主観の認識・行為の対象となるもの。主観に現れるもの。世界。かっかん。
[2] 特定の認識作用や関心を超えた一般的ないし普遍的なもの。主観から独立して存在するもの。客体。かっかん。
⇔主観
〔補説〕 明治初期の造語で、明治期には「かっかん」が一般的
客観は主観に現れるもの。
それを理解出来ない時点で話にならん。
59 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:09:24 ID:93vwMj0v
一つの指標だってばw 勿論それが全てではないよ
60 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:12:46 ID:DLW2QDuo
主観の、客観の、評価というときの意味は2のほうだろjk
61 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:19:10 ID:tIg9Rn+Z
あとさー
自分が一般的評価と個人の評価のギャップに耐えられなくていちゃもん付けてるだけだってわかるから って何?
俺はくるりならチームロックが一番好きだよ。
ただ、問題なのはその理由だろ?
俺は自分が好きだから「チームロックが良い」と言うだけで、
2chでの評価(レスの数)を考慮してチームロックを評価しているわけではない。
>>59 だよねぇ。
でも、それに拘る人間もいるんだよなー、それも沢山。
>>60 あのさー、「反ロック号」の冒頭に書かれた「客観性という名の暴力」の下りはどう思う?
それに、『一般的』という事を考慮したら、そもそもくるりは一般的かどうかも怪しいじゃんw
2chにいるくるりファンの総意を探りたいならくるりスレでやるべきだし。
それを敢えてスヌーザースレでやるんだから、このスレ住人の主観を探らなきゃ意味がなくない?
まぁ、とりあえず、完結に表現せざるを得ない辞書を鵜呑みにせず、まずはちゃんと「客観性」について考えてみたら?
62 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:20:09 ID:eY0WywcN
>>58 自分の評価とは別の
多くの人はこうだろうっていうただの事実をいってるって感じなんだけど。
ローゼズはファースト、マイブラはラブレスだろうっていう。
人に勧めるときの便宜みたいなもんだよ。
自分の好き嫌いとは独立してるわけ。
それを自分の意見を曲げるっていう話とごっちゃにしてるのお前は。
みんながそういうから俺も好きっていう奴は馬鹿だ、っていう話をしてるの君は。
まあ、その話でいくと君に賛成だよ。でもそういう話じゃない。
63 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:23:31 ID:93vwMj0v
何にせよ「空気読めって言われるから、言いたいことも言えない」 なんてのは二百年前から言われてるし、世間でも言われまくってるからな 漫画とかJ-POPとかそういうテーマの結構あるだろ? 浜崎とかミスチルとかそんな歌ばっかやん
64 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:26:14 ID:LvnmTLlt
それには同意しかねるなヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを 構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。 いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、 普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの モダニズム的出発点だ。 エピステーメー的に論考すれば リングイスティックターン以降の日常的言語学派における アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが アカディメイアのタスクだと思われ さもなければ想像の共同体は サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。
65 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:27:43 ID:93vwMj0v
しかし聞き返してたが、ワルツめっちゃいいアルバムだな やっぱワルツが最高傑作だわ
66 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:30:19 ID:tIg9Rn+Z
>>62 なるほどね、一般層に対する訴求力の話をしているのね。
>>19-23 あたりで「良い曲がない」やら「落ちぶれた」なんて書いてあるから楽曲そのものの魅力の話かと思ったよ。
つまり、スヌで取り上げられるバンドより
>>63 の言うミスチルや浜崎の方が訴求力が上で優れているという話ね。
67 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:32:39 ID:eY0WywcN
優れているとまでは言ってない(ここ重要)。
68 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:32:54 ID:tIg9Rn+Z
なーるほど、ちょっと解ってきた。 >人に勧めるときの便宜みたいなもんだよ。 >自分の好き嫌いとは独立してるわけ。 こんな価値基準で年間ベストを決めるとなると、どうしてもコープレやオアシスになってしまうって事だ。 そっかそっか、ヤバイ解りやすいぞこれ。
69 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:34:25 ID:tIg9Rn+Z
>>67 なるほどなるほどー。
「優れている」とまではいえないが、「良い」とも「傑作」とも言えるのね。
くるりのチームロックよりも、浜崎のAの方が傑作である、みたいなさw
70 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:35:26 ID:eY0WywcN
ロッキンオン編集部はもう体制側だから 極私的なベストは自重してるんでしょうね。
71 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:36:25 ID:93vwMj0v
いやそれは違うだろw 少なくともロキノンを読む層の大意としては 今のオアシス・コープレは魅力を感じないアーティストなんだから それに一般的にもオアシスはもう評価低いだろ
72 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:36:31 ID:eY0WywcN
それは個人が決めることでしょう
73 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:37:13 ID:93vwMj0v
74 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:38:35 ID:93vwMj0v
まぁ浜崎>くるりってのはある視点から見たら間違ってないよな 浜崎の方が希求力あるんだから
75 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:40:05 ID:tIg9Rn+Z
>>71 いやー、売り上げを見てもMステの反応を見ても一般ウケは凄いと思うんですけどw
俺が感じる“一般”と君が感じる“一般”にズレがあるんじゃね?
まずロキノンを読む層が一般層かどうかが謎だしさ。
>>72 だよねー。
だから、個人が主観で決めるしか無いわけじゃんw
個人が客観的に決めるーなんて言い出したらまた堂々巡りなわけじゃん。
76 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:41:13 ID:eY0WywcN
バイアスはもちろんあるでしょうよ。そりゃあ。 だから「だろうね」って推量系なんだよw
77 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:41:21 ID:93vwMj0v
>>75 そうか?
まぁお前がそう思うならそれで良いよ
78 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:41:45 ID:QUg9bjic
音楽雑誌に昔の求心力はないけど、日本の場合はそれに替わる存在が育ってないからなー
79 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:42:32 ID:93vwMj0v
何だかんだ言いつつ2chでも人気あるのはロキノンが推すアーティストだからな
80 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:43:46 ID:eY0WywcN
「洋楽聴いてみたいなー」 「オアシスいいよー」 「どのアルバムがいい?」 「んー・・・まあ、1stか2ndから聞いたら?人気あるし」 この程度のことだよw これのどこがそんなに憎いの?w
81 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:44:23 ID:DLW2QDuo
ロキノンの推すアーティストを好む主観だってどっかにいて それは客観性の暴力を押し付けられた主観だというストーリーにしたいんだろ 余計なお世話
82 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:44:28 ID:tIg9Rn+Z
>>74 そう、そうなの。
ある視点から見たら間違ってないの。
で、今ここで交わされている話はどの視点で見た話なのかなー?って話ね。
人それぞれ認識の違う“一般”や“客観”を重視するってのが難しいな、とw
だったら、いっそ主観的な意見を言えばいいじゃん、っていうさ。
83 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:45:41 ID:93vwMj0v
んなことよりNeu!のトリビュートが出るな プライマル、ソニックユース、コーネリアス、オアシス(!) なんかが参加するらしい
84 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:51:53 ID:eY0WywcN
これが大きな物語の終焉か
85 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:53:04 ID:tIg9Rn+Z
>>80 憎いなんていってねーだろw
最初から基準が明確ならこんな事いわねーよ。
っつーか「良い曲がない」だの「落ちぶれた」だのそんなネガティブな発言から始めておいてよく言うよ。
>>81 だからさー。
実際、一般ウケや訴求力を考慮して自分の意見を後退させる人間が
>>24 にいるじゃん。
俺は、主観を後退させてまで前に押し出す価値基準を知りたいっつってんの。
例えば、このスレで他所の価値基準を元に書き込んで、
それを見た他者は更にこのスレの書き込みを基準に判断する事だってあるわけでしょ?
じゃあ声のデカイもん勝ちじゃん?っていうさ。
当然、工作も可能だし、実際されていると言われてる訳で。
そう考えると、主観的な意見を後退させてまで前に出す価値基準じゃねーよな、って言ってんの。
それを知りながらやってるなら良いんだけどさ。
86 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:54:55 ID:eY0WywcN
いや
>>24 だけでは
「自分の意見を後退させ」てるかどうかまではわからない。
ヴィトゲンシュタイン的論理的に考えてw
87 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:55:09 ID:DLW2QDuo
第三者の審級による評価というのがありえるということを保持しておかないとマズイのはむしろスヌーザーの読者だと思うんだけどね
88 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:55:26 ID:93vwMj0v
知りながらやってるっつーのw っていうか世の中の人間の大半はそんなこと知ってるってww
89 :
名盤さん :2009/04/01(水) 20:57:31 ID:93vwMj0v
ていうか
>>24 てば日記「も」ワルツ「も」ってんだろ
俺はその3作も好きだし傑作だと思うけど、叩かれがちな日記やワルツも好きって言いたいだけだ
主観を後退させてるとか勝手に邪推しないでくれ
90 :
名盤さん :2009/04/01(水) 21:00:11 ID:DLW2QDuo
世間の評価がどうだから〜とかロック名盤選びみたいな意識できいてないでしょ 浜崎やらexileが好きという人は
91 :
名盤さん :2009/04/01(水) 21:01:32 ID:93vwMj0v
いや「これ聴いてなきゃダサいから」って気分で聴いてると思うぞ
92 :
名盤さん :2009/04/01(水) 21:05:34 ID:tIg9Rn+Z
>>86 その後のレスで明らかだろうにw
>>91 それと君の評価基準だって似たようなもんじゃん。
93 :
名盤さん :2009/04/01(水) 21:07:07 ID:eY0WywcN
まあオアシスを例に取ると 1 自分はオアシスの3rdが好きであり、これについては譲る気はない 2 「雑誌、ネットなど自分の観察の範囲で、3rdを叩く人間が多いという事実」はただの事実としては認める 3 1と2は矛盾しない(両立できる) 3‘ 2を根拠にして1を後退させる人間は軽蔑されるべきである これが俺の考え。納得していただけましたか?
94 :
名盤さん :2009/04/01(水) 21:07:11 ID:93vwMj0v
じゃあもうそれで良いよw 俺にとっては主観より周りの評価の方が大事ですよ
95 :
名盤さん :2009/04/01(水) 21:08:46 ID:eY0WywcN
すいません軽蔑は言いすぎでした。
96 :
名盤さん :2009/04/01(水) 21:10:07 ID:DLW2QDuo
つーか何を問題にしたいのか全くわからんよ
97 :
名盤さん :2009/04/01(水) 21:12:50 ID:tIg9Rn+Z
>>93 納得した。
>>94 そういう人が居ても良いと思うんだ。
で、さっきから言ってるけど、謎なのがその「周りの評価」の判別方法ね。
2chの書き込みも一つの要素で、身の周りの人間の意見も一つの要素だと思うんだ。
でも、『一般』を考えたときに、自分の観察の範囲でそれが認識できるのかな?って話ね。
>>96 評価基準の提示。
98 :
名盤さん :2009/04/01(水) 21:14:09 ID:EtX3AuvV
>何だかんだ言いつつ2chでも人気あるのはロキノンが推すアーティスト なら年間ベストスレの結果(自演もあるし素直に信用するのは危ないが)で ケイジャンやクラクソンズが上位なはず
99 :
名盤さん :2009/04/01(水) 21:14:14 ID:DLW2QDuo
好きな音楽を好きなように聴くのを浜崎ファンだかなんか知らんがそいつらに迫害されたか? 世間はなんといおうと俺はこれが好きだっていえない脆弱な自己の問題なだけだろ
100 :
名盤さん :2009/04/01(水) 21:17:10 ID:93vwMj0v
>>97 例えば友人たちと話すときは、その友人間で主流な評価が強いわな
2chなら2chで主流の評価が強いわけだ
言ってしまえば社会全体に共通するような評価は無いね
それぞれのコミュ内で優勢な評価が、そのコミュ内では力を持つ
だから2chでは日記を名盤と言いづらいわけね
ゼロ年代はそういうコミュ=島宇宙が沢山漂ってんだって
101 :
名盤さん :2009/04/01(水) 21:17:47 ID:eY0WywcN
まー少しは他人に影響受けてもいいと思うけどw そっちに偏るとナショナリズム・鎖国みたいになっちゃうので。
102 :
名盤さん :2009/04/01(水) 21:18:19 ID:93vwMj0v
>>98 それもそうか
ただサマソニスレなんか見てると人気なのはロキノン寄りだからさ
勿論純粋にそういうアーティストが良いってのもあるけどさ
103 :
名盤さん :2009/04/01(水) 22:11:40 ID:cCwlrjBP
なぜロキオン、スヌ系が人気かというと たくさん広告費ばらまかれたバンドたちだから 逆に言うとロキオンやスヌはそうゆう雑誌だということ。まー分かってるだろうが 仕組みは浜崎が人気出るのと同じ
104 :
名盤さん :2009/04/01(水) 22:17:39 ID:bkjSEfY8
世間の評価基準のソースなんてそこまで深く気にして話したりしてないよ オアシスなら1stか2ndってのは自分の実感でもあり周りの意見でもあり雑誌やネットでの評判でもありそれらのミックスだ。ミックス。それが混ざり混ざってぼんやりしたイメージになる。 それは色んな情報から自分なりに選択した一般のイメージ。それによって個人的な意見が影響を受けるのも、表明しづらい雰囲気が生まれるのもごく自然な事。
105 :
名盤さん :2009/04/01(水) 22:41:14 ID:LNmhHe3k
106 :
名盤さん :2009/04/01(水) 22:51:59 ID:QUg9bjic
最近はロキノンとかスヌーザーとか、もうそれ自体が嘲り笑われる対象にはなってるな スイーツみたいな。 まあ一回何もかも否定しきってさら地になれば良いんじゃないかなあと思う あとはテポドンを下北沢に落としたら完璧
107 :
名盤さん :2009/04/01(水) 23:16:14 ID:+1/KMbYN
その最後の行みたいのセンスなくて恥ずかしいからやめようよ
108 :
名盤さん :2009/04/01(水) 23:33:44 ID:tIg9Rn+Z
>>100 で、今の評価基準は何よ?
主観とは隔絶されたものなんでしょ?
この質問の答えを考えれば、俺が言っている事の意味がわかると思うんだけど。
>>104 つまり、
「一般ウケする曲」 を挙げて、それを「名盤」と呼んでいるでおk?
そして「一般」の定義は人それぞれの客観に基づいたものでおk?
そう考えると、売り上げ枚数は欠かせない要素になって来るなぁ。
109 :
名盤さん :2009/04/01(水) 23:34:37 ID:dhmmc6K9
ニックネーム がばい
110 :
名盤さん :2009/04/01(水) 23:42:38 ID:93vwMj0v
>>108 そりゃお前力の強い人の主観か、或は同意する人間の多い主観だろうな
111 :
名盤さん :2009/04/01(水) 23:45:50 ID:yWVYZYJu
いやー、ロキノンのランキングはやられました。はめられました。 第一位・・・・・Oasis『Dig Out Your Soul』 第二位・・・・・Coldplay『Viva La Vida Or Death and All His Friends』 第三位・・・・・Beck『Modern Guilt』 スヌーザー(タナソウ=俺)・・・Metronomy『Nights Out』 見事デスランキングです。今思うと上位の三作、確信犯だったと思う。 90年代みたいだったし(てかよく見る奴らw)、30半ばくらいの糞ビッチが俺のランキング見た爺二人とひそひそ喋ってた。 『あいつ、2chで叩いて恥かかしてやらない?w』こんな会話してたんだろうな・・・ いつもニューエキセントリックを相手にしてる俺に嫉妬してんだろうな。。陰険なやり方だよ。正々堂々とランキングで勝負しろよ。
112 :
名盤さん :2009/04/01(水) 23:46:57 ID:93vwMj0v
113 :
名盤さん :2009/04/01(水) 23:47:33 ID:yWVYZYJu
正直、発売日は心臓バクバクだった。でも俺は覚悟決めた。この卑劣なやつらに勝負挑んだよ。 権威失ってMetronomyに恥かかせるわけにはいかないし、一応、洋楽誌第二位の看板背負ってるしね。 焼け石に水かも知れないけど、一応表紙はフランツ。 やきもきしながら俺もエキセントリックが止まらない。非邦楽は無理があったと思う。 今俺がすべきことは売れ行きを気にすることやランキングを楽しむことではない。 『いかにこのMetronomyをNME上位にぶち込むか』 これだけ考えた。 結果ですが、なんとか6位に入ることができました。 渋谷社長の唖然とした表情は俺の最高のボーナスだった。 平常心を装ってさりげなくいつも通りの『オディレイ!』と読者に軽く会釈。 その時、UKインディ・マニアと目があった。マニアの目は少し笑っているようにも見えた。 俺もついにマニアに認められたかなw ロキノンがその後どうなったかは知りません。 しかし一言だけ言わせてもらう 『ランキングする時は英メディアに迎合すべし』 以上レポっす。チラシの裏すんません。
114 :
名盤さん :2009/04/01(水) 23:53:07 ID:tIg9Rn+Z
>>110 ん?評価基準が「強者の主観」?
うーん、その力をどうやって判断してるのかな?って。
やっぱり売り上げ?
CDの売り上げ、もしくは雑誌の売り上げ、ネットなら知名度とか?
それに、ロック業界で力があっても社会で力があるとは限らないしなぁ。
じゃあ、自分が思う「強者」が社会的強者であるかどうかはわからないから、まずそれを探らなきゃならないなぁ・・・。
115 :
名盤さん :2009/04/01(水) 23:57:14 ID:93vwMj0v
>>114 それはコミュによって変わるんじゃない?
小学校だとスポーツできるやつが強者だったりするじゃん
でもそんなの大人になってからは通用しないんだし
116 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:04:09 ID:tIg9Rn+Z
>>115 スポーツてw
まぁ資本主義社会なんだから普通に高売上=強者だよなぁ(昨日の流れを汲むと)。
そう考えるとジャニーズは名盤だらけだし、ロック雑誌で扱われる殆どの邦楽バンドに名盤は無いって事にもなりかねないなー。
んー、困った。
117 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:07:12 ID:vkf/VnA1
>>116 いやそれは違うよ
だって雑誌のコミュの中では売り上げってのは重要じゃないんだから
だからそのコミュ内では勿論名盤なわけで
でも例えばジャニーズなんか聴いてる人のコミュ内では名盤じゃない
で、洋楽板ってのは前者のコミュの人間が殆どなんだから
結局雑誌の名盤=洋楽板でも名盤だよね
118 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:07:26 ID:tIg9Rn+Z
まぁ、コミュによって変わる基準であれば、 評価基準や物事の見方が主観的である事を推奨するスヌーザーのスレで 他の有名音楽雑誌の基準を持ってくるのは不自然っちゃあ不自然だよなー。 それとも スヌーザー=主観的であろうとするスタンス って時点で間違ってたりする?俺。
119 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:09:42 ID:75nEXsFu
>>117 あー、はいはいはいはい、なるほどね。
スヌーザースレである前に洋楽板って事で、洋楽板の総意を探る為のものって事ね。
個人の主観的に名盤であるかよりもスヌーザー的に名盤であるかよりも洋楽板的に名盤である事を目指すやりとりなのね?コレ。
ほーほーほー
120 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:09:43 ID:vkf/VnA1
>>118 まぁスヌーザーは主観的であることを説きながら
結局はロキノンという巨大な枠の中にいるからね
タナソウもそれは分かってるでしょ
121 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:10:07 ID:A0qA7T+8
評価の権威なんてのも既にかなり前からあんまり意味ないと思うけどね サンプリングとかレアグルーブなんかは 正当な評価を得てない、所謂ゴミレコードの山から自分なりのダイヤを探す行為だし まあその掘り出したものを評価するのも権威なのかも知れんけどw
122 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:10:51 ID:75nEXsFu
>>120 ん?
ロキノンという巨大な枠の中に居る事と主観的である事は矛盾しなくね?
123 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:15:31 ID:vkf/VnA1
>>122 お前は、スヌーザーは主観的であることを説いてるんだから
スヌーザースレでは他の雑誌の基準に縛られた意見じゃなく、各々が主観を話せばいい
と言ってるのだろうが
結局スヌーザーがロキノンという巨大な枠の中にいる限り
ロキノンの価値基準から抜け出れないんじゃないかな
124 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:18:04 ID:vkf/VnA1
というかあれだわ 少なくとも俺の中にはロキノン的価値基準が染み着いちゃってて 俺の主観はかなりそれに左右されちゃうんだわ で、そういうやつは結構ここにも多いんじゃないかな
125 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:22:39 ID:YewOvv1r
フロイトとかバルト引用したくなってきたが自重しまっす
126 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:25:07 ID:Z8jEJ8Q0
まだやってんのかよ 主観と客観どっちを取るかは本人の自由だが客観で話してる横で俺の主観はこうだと別の意見を主張してもそれはそいつ個人の主観であり客観にはなり得ない どっちに価値を見いだすかは本人の自由 客観性に劣等感抱いて屁理屈こねてもそれはそいつ個人の主観でしかない
127 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:25:13 ID:1+4lImeE
スヌーザー=主観的であろうとする態度ってのはタナソーの二枚舌の免罪符って側面も多いにあると思うけどね。 その瞬間の主観に従うって事だけが一貫してればいいんだからさ
128 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:27:09 ID:75nEXsFu
>>123-124 そっかー、なーるほどねーん。
結局、君の意見を纏めると
「ロキノン的価値基準で名盤を選定しよう」って事なのねーん・・最初から言ってくれればいいのに♪
っていうか、この基準自体がかなり主観的な基準だよねw
>>124 じゃあロキノン派の主観とスヌーザー派の主観をぶつけりゃいいだけの話じゃん。
129 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:29:33 ID:75nEXsFu
>>126 別に客観で話す事が悪いなんて言ってないよ。
その客観が客観足りえる証拠が欲しいだけ。
っていうか、客観的に見てくるりに名盤なんてなくね?
主観的に見ればチームロックは名盤だけどさ。
130 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:30:09 ID:vkf/VnA1
>>128 ちげーよ
何でそんなに俺を独裁者にしたがるw
名盤を決めるのは良いけど、俺の意見はロキノン的価値基準に縛られてるよって話だ
それに対して、いや俺は違うからそれは名盤だと思わない
って意見があるならどんどんぶつけていけば良いじゃない
それが楽しいんじゃないか
131 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:32:54 ID:7GyQH6kz
>>129 確かにそうだな
向井関係では殺風景とNum-Heavymetallic・Zazen boys 4が名盤だと思うがこれも主観的
132 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:33:31 ID:Z8jEJ8Q0
>>129 主観の集合体が客観
つまりその中での多数意見が客観に当たる
133 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:33:58 ID:75nEXsFu
134 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:35:45 ID:vkf/VnA1
>>133 それは勿論主観だよ
主観をぶつけ合うのが楽しいんだよ
2ch以外じゃ音楽の話なんて出来ないからさ
135 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:42:32 ID:75nEXsFu
>>131 俺も殺風景とザゼン4は名盤だと思う。
周りの人間に聞かせてもサッパリだけどw
>>132 そう思う。
だから、主観を消して、よく解らない基準で客観を定めてしまうと
本来的な意味での客観にはならない気がする。
だから、言いたいことは言うべきだし、それをぶつけ合うのが楽しい。
それを抑えられるのが大人で、そうしなきゃ生きていけないとか、
自分の好き嫌いと独立した、他人に勧めるときの便宜を気にしていては、本当の意味での客観は得られず、
他人の主観に振り回されるだけだって事なのかな。
136 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:42:40 ID:1+4lImeE
判断の基準への影響力において売上も関係なくはないと思うが一番強いのはね、説得力だよ。その意見が正しいとかどうかとかは関係なく、いかに共感させられるかどうか。 タナソーとスヌーザーがここまで大きくなったのもタナソーのアジテーターとしての(詐欺師ともいう)才能。その他の海千山千の優等生ライターと比べて良くも悪くも異質だった。
137 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:46:17 ID:vkf/VnA1
向井って山達とかユーミンとか意外と大御所と仲良いよな
138 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:48:37 ID:YewOvv1r
ある程度趣味を共有した人たちならぶつけ合っても楽しいだろうけどね。 まったく音楽の趣味違う人と話す気はないよ。 それは大人とかじゃなくて不毛だから。
139 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:49:16 ID:7GyQH6kz
山達とラジオで競演したんだっけ?
140 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:50:20 ID:vkf/VnA1
そう。今度ユーミンとも共演する ムッシュかまやつも座禅4は絶賛らしいw
141 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:52:11 ID:7GyQH6kz
ニコニコにゴロワーズ〜の動画があるなw カシオってこういうギターも弾けるのか、向井に重宝される訳だね
142 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:53:58 ID:A0qA7T+8
阿木譲がシーフィールが本物のグランジでニルヴァーナじゃないだろとか書いてたがw あれもどうかな、工房の時はリミックス読んでてニルヴァーナなぞ馬鹿にしてシーフィールはリアルタイムで死ぬほど聴いてたが いまにして思うとやっぱりニルヴァーナなんだよな
143 :
名盤さん :2009/04/02(木) 00:55:05 ID:Z8jEJ8Q0
>>135 細かいことをいうと、時代によって客観的な価値観が変わる
理由は新しい世代の主観が入ったり、流行り廃りなどがあるから
だから今の時代に何が評価されてるのかはその都度違っていいんだよ
それが歴史になり次の世代の指標になるんだからさ
144 :
名盤さん :2009/04/02(木) 01:15:28 ID:KP1dt7ZW
熱く語ってるところスマンが、最近のおすすめ教えて。 自分で探して聴いてみてるが、イマイチなんだよな。 なんていうか、心臓を鷲掴みされるような音楽が聴きたい。
145 :
名盤さん :2009/04/02(木) 01:27:45 ID:A0qA7T+8
Osborne-Osborne DJ Sprinkles - Midtown 120 Blues Omar-S - Fabric 45
146 :
名盤さん :2009/04/02(木) 01:28:55 ID:YewOvv1r
つうか少しは自分の情報さらせw
147 :
名盤さん :2009/04/02(木) 01:47:18 ID:KP1dt7ZW
>>145 サンキュ。全く知らないので、探してみます。
>>146 俺?好きな芸能人はユッキーナとYUIちゃんと柴咲コウちゃん。
リトル・リチャード、ナンバガ、シュープリームス、マッシヴ、スペシャルズ、ドット・アリソン、スパカ
羅針盤、フェイスト、サニーデイ、ペイヴメント、ミッシェル、川本真琴、スパンクス、
ロックやポップではこの辺りが心臓鷲掴みです。
ヒプホプも嫌いじゃねえっす。
148 :
名盤さん :2009/04/02(木) 01:49:38 ID:KP1dt7ZW
大事なこと忘れてた。電気グルーヴ大好き。石原よしひろ大嫌い
149 :
名盤さん :2009/04/02(木) 01:53:27 ID:YewOvv1r
さてどうしたもんかw
150 :
名盤さん :2009/04/02(木) 02:01:57 ID:KP1dt7ZW
嘘は一切ないよ。 もうエイプリルフール じゃねえから。
151 :
名盤さん :2009/04/02(木) 02:05:57 ID:9RNay7h5
152 :
名盤さん :2009/04/02(木) 02:12:01 ID:YewOvv1r
いやしかしうっすらとした傾向みたいなものすらみえんな、とw
153 :
名盤さん :2009/04/02(木) 02:41:42 ID:75nEXsFu
154 :
名盤さん :2009/04/02(木) 02:53:34 ID:75nEXsFu
自分の好きな女がたまたま細身でショートヘアーで背が小さかったからって 細身ショート背が小さい女が好みってわけではないからな 風俗で“消費”するならスペックでチョイスするのもアリなんだろうけど きっとそれじゃあ心臓鷲掴みとは程遠いだろうしなw
155 :
名盤さん :2009/04/02(木) 12:50:49 ID:keHsYHi/
エグザイルくらいさらっとカラオケで歌えるようになっとけ それができないから童貞なんだよ
156 :
名盤さん :2009/04/02(木) 12:58:59 ID:keHsYHi/
つーかお前ごときの主観なんて求められていないから 独りの女にも求めらていないお前って何なわけ
157 :
名盤さん :2009/04/02(木) 14:12:30 ID:YewOvv1r
お前は誰と戦ってるんだ
158 :
名盤さん :2009/04/02(木) 15:46:28 ID:ekCbrAg+
でも昨日の主観と客観てテーマで100レスは読むのきつかったよ。 しかもほとんど一人が愚痴たれてるだけなんだもん。
159 :
名盤さん :2009/04/02(木) 15:52:02 ID:vkf/VnA1
正直俺のレスからあんなことになってしまって、スマンカッタ 俺も変に熱くなってしまって・・・
160 :
名盤さん :2009/04/02(木) 15:56:57 ID:75nEXsFu
脊髄反射で適当なレスしたら矛盾すーるよっと
161 :
名盤さん :2009/04/02(木) 15:57:37 ID:keHsYHi/
数スレ前から童貞ワープアが粘着してるんだよ
162 :
名盤さん :2009/04/02(木) 15:59:33 ID:oWX4B3GD
貴様らにエグザイルを馬鹿にする資格はない。 いや、ある。
163 :
名盤さん :2009/04/02(木) 16:03:02 ID:vkf/VnA1
EXILEって14人が一斉にゆらゆら揺れてて、前衛舞踊みたいだ
164 :
名盤さん :2009/04/02(木) 16:09:19 ID:GbMUlYE9
それを言うならマスゲームだろ
165 :
名盤さん :2009/04/02(木) 16:29:55 ID:75nEXsFu
え?エグザイル駄目なの?何で?
166 :
名盤さん :2009/04/02(木) 16:38:14 ID:ekCbrAg+
エグザイルに売り上げで勝てるロック系のアーティストがまったくいないってのは 何なんだろうな。ミュージシャン側リスナー側に両方にも問題はあるんだろうけど 下手したら10分の1も売れてないんじゃないだろうか。そもそも大半のロキノン・スヌ系 の邦楽バンドよりコールドプレイやオアシスのほうが売れてるんだろ?コープレが20万枚で レディへが13万枚とかだっけ?13万以上売れてる邦バンドってどんだけいるんだろう。 そう考えると椎名林檎は偉大だったな。今と規模が違うとはいえ200万枚くらい売れたんだろ。
167 :
名盤さん :2009/04/02(木) 16:44:47 ID:75nEXsFu
論点がみえねえ・・・・・
168 :
名盤さん :2009/04/02(木) 17:28:57 ID:1+4lImeE
今売れる音楽の9割は即効的にある種の感情を喚起させる事ができ、且つ生活の邪魔にならないBGMになり得てカラオケで機能する物。
169 :
名盤さん :2009/04/02(木) 17:29:14 ID:YewOvv1r
一言ですむだろ 「個人的によくない。ゴミだと思う」
170 :
名盤さん :2009/04/02(木) 17:47:39 ID:0ig5g0NC
オケがどんどん退化してるのが切ない、Jポップの多数
171 :
名盤さん :2009/04/02(木) 18:01:36 ID:9RNay7h5
>>170 まぁ何だかんだ言って80年代までの商業作家は凄かったんだよな
172 :
名盤さん :2009/04/02(木) 18:03:14 ID:vkf/VnA1
服部良一はおしゃれ
173 :
名盤さん :2009/04/02(木) 18:14:45 ID:ekCbrAg+
>>167 レディへよりポップで売れ線なのに日本国内ですらレディへより売れてないロキノン系ロック雑魚すぎじゃね?
ってことだよ。
>>168 くるりよりもレディへのほうが「即効的にある種の感情を喚起させる事ができ、
且つ生活の邪魔にならないBGMになり得てカラオケで機能する」なんてことはなくね。
174 :
名盤さん :2009/04/02(木) 18:22:40 ID:vkf/VnA1
レディへは90年代の大物だからな 邦楽でも90年代勢は強い それにメディアによる神格化も物凄いしね
175 :
名盤さん :2009/04/02(木) 18:29:30 ID:NaMUPqFg
Jポップを批判して80年代の歌謡曲を大絶賛するやつって2chによくいるよねw
176 :
名盤さん :2009/04/02(木) 18:34:19 ID:YewOvv1r
そうなんだ。 俺は見たことないけど・・
177 :
名盤さん :2009/04/02(木) 18:38:35 ID:ekCbrAg+
>>174 邦楽の90年代勢で今でも売れてる人ってどんなのいたっけ?
ミスチルとかスピッツは売れてるね。
神格化やスノビズムによる支持を受け入れられるだけの音楽性があるってのは
それだけで凄いことじゃん?最近のロキノンジャパン系ロックにはそれもないし、
大衆に対する訴求力もないしでもうなんなんだよっていう。
178 :
名盤さん :2009/04/02(木) 18:49:52 ID:Ff6tw6R4
お前がなんなんだよ
179 :
名盤さん :2009/04/02(木) 19:00:37 ID:2W3M6RQB
180 :
名盤さん :2009/04/02(木) 19:38:44 ID:vkf/VnA1
>>177 サザン、ドリカム、B'z、宇多田・・・
ていうか世界的に滅茶苦茶評価高いレディへと、ロキノン系バンドを比べること自体無理があるw
181 :
名盤さん :2009/04/02(木) 21:09:13 ID:2W3M6RQB
182 :
名盤さん :2009/04/02(木) 22:09:27 ID:7GyQH6kz
まーたパフュオタか
183 :
名盤さん :2009/04/02(木) 22:20:37 ID:+071TDR3
パフュームって安易な消費音楽ぽくて好きになれん。
184 :
名盤さん :2009/04/02(木) 22:22:32 ID:9XRm25J2
パフュームはたぶんGAMEをピークにあとは落ちていくだけだろう
185 :
名盤さん :2009/04/02(木) 22:27:22 ID:vkf/VnA1
悪くは無いと思う ただ本人たちと楽曲に差が生じてきてるね
186 :
名盤さん :2009/04/02(木) 23:04:52 ID:0ig5g0NC
昨日のユーミンの番組で声加工されるの戸惑ったとか言ってたな てかその番組で最後に脈絡なく向井出てきて歌ってて吹いた
187 :
名盤さん :2009/04/02(木) 23:08:55 ID:7GyQH6kz
向井のテンション低かったな 実況で滅茶苦茶叩かれててワロタ
188 :
名盤さん :2009/04/02(木) 23:31:03 ID:YiSj0VA8
いつの時代もオッサンに 今の音楽は…と叩かれてきた
189 :
名盤さん :2009/04/02(木) 23:57:36 ID:vkf/VnA1
でも向井ってもうおっさんだよな
190 :
名盤さん :2009/04/02(木) 23:58:52 ID:2W3M6RQB
191 :
名盤さん :2009/04/03(金) 00:06:16 ID:8VBZnf7c
しばらく行ってなかった近所の小さなCD屋が、異様なことになっている。 以前は、メジャーなJポップとHR/HMが中心の品揃えだったのに、 ノイズ、ジャーマンロック、日本のアングラ系の再発物、 ローズレコード、マイナーな日本語ラップ、アメリカのオルタナ系…などなど在庫が充実してた。 零細小売店が生き残るには、タナソーの言ってた「ブティック化」なのかなぁ。
192 :
名盤さん :2009/04/03(金) 00:20:46 ID:rCVN8mek
クソダサいフォロワーが出て来たらそのジャンル終了の合図
193 :
名盤さん :2009/04/03(金) 02:56:40 ID:3ggqdlyS
98年組って洋楽のくそダサいフォロアーだよな それをまたさらに薄めたのが今のバンドたち
194 :
名盤さん :2009/04/03(金) 03:04:30 ID:TxoThm80
まあでも今の日本の状況見る限り、98年組の足を引っ張りすぎてはいけないよ。 タナソーもコープレの足を引っ張りすぎてはいけないと思った、みたいなこと書いてたけど正にそれ。
195 :
名盤さん :2009/04/03(金) 03:07:12 ID:3ggqdlyS
もう98年組の時代じゃないし足引っ張るとか意味わからん コープレと対比するなら9mmとかサカナクションとかRADとかのことだろ
196 :
名盤さん :2009/04/03(金) 03:18:49 ID:TxoThm80
>>195 >コープレと対比するなら9mmとかサカナクションとかRADとかのことだろ
ああそうかもね。失礼。
まあそこは色々思う人がいそうだけど、
高校生の多くがEXILEとかグリーンとか聴いてるよりは
まだ9mmとかサカナとかRAD聴いてる方がいいわ、と俺は思ってしまうしね。
197 :
名盤さん :2009/04/03(金) 03:34:07 ID:rCVN8mek
足を引っ張りすぎてはいけない云々って 主流に対してのカウンターをちゃんと機能させるため? 非邦楽がとかそんな感じなのか?
198 :
名盤さん :2009/04/03(金) 03:53:49 ID:3ggqdlyS
>>196 そこで好みの話をされても論点ずらしとしか思えないんですけどw
199 :
名盤さん :2009/04/03(金) 04:00:04 ID:3ggqdlyS
>>197 タナソウがどういう意味で言ってるのかは知らない
でも今コープレ叩き潰したら代わりがいないのはわかる
200 :
名盤さん :2009/04/03(金) 04:03:00 ID:TxoThm80
>>198 そうかもしれん、のでこれにてレスはやめとくよw
98年組にしても9mm等のロキノン系にしてもEIXILEとかよりは全然マシだと思うから、
それらを否定することに意味があったり良い効果があるのかな?と思ってしまうってこと。
201 :
名盤さん :2009/04/03(金) 04:05:17 ID:m6PSK3qN
>>197 業界全体のパイが縮小している今、
オアシスやコープレといった稼ぎ頭の足を引っ張ることは
自らの首を絞めることにつながりかねない。
タナソーですらもがそんな心配をしなければならない程、
音楽業界は逼迫した状況なんだろう。
202 :
名盤さん :2009/04/03(金) 04:26:08 ID:3ggqdlyS
>>200 今だとターゲットがエグザエルなのが泣けるよな
昔だったらミスチルとかイエモンとかいたのに
そう考えると
>>201 にあるタナソウの話が腑に落ちる
203 :
名盤さん :2009/04/03(金) 05:21:53 ID:Vl/FCF0H
エグザエルはR&B好きが語ること
スヌ読者はすっこんどれ
>>201 ミスチルは今でもいるし
ほら叩け。吉井まだいるし
そもそもな非邦楽みたいな自己満では一般的なリスナーには何も響かない。
俺にも響かない。
つーかロキオン系とか分けなくていい
別にスヌーザーやクロスビと同じだろ
204 :
名盤さん :2009/04/03(金) 07:24:02 ID:y20tCB6T
・ここはスヌスレ ・人には発言の自由がある
205 :
名盤さん :2009/04/03(金) 07:36:55 ID:rCVN8mek
キューミリとエクザイルだったら エクザイルの方が音楽的に悪くなさそうだけどね
206 :
名盤さん :2009/04/03(金) 07:55:40 ID:y20tCB6T
flow(笑)とかと同じレベル
207 :
名盤さん :2009/04/03(金) 08:08:10 ID:9OfgldRD
小倉父親ヅラすんなwww
208 :
名盤さん :2009/04/03(金) 08:16:48 ID:rCVN8mek
ネームバリューでしか判断できないとか誰かの思う壺だろ
209 :
名盤さん :2009/04/03(金) 08:19:32 ID:9OfgldRD
210 :
名盤さん :2009/04/03(金) 08:31:14 ID:L3a7cx9R
エグザイルならまだジャニーズのがいい
211 :
名盤さん :2009/04/03(金) 08:55:54 ID:yq19hTlJ
さんざん歌謡曲だ、鎖国だ、糞だとののしったものを、でも延命のために残さなきゃって 商売だろ?ロックンロールじゃねーだろ?自腹でやれ、推奨されてるDIYだ
212 :
名盤さん :2009/04/03(金) 08:56:58 ID:y20tCB6T
資本主義とロックは矛盾しないby渋谷陽一
213 :
名盤さん :2009/04/03(金) 08:57:46 ID:yq19hTlJ
渋谷陽一はそれで自分らがいいというのでフェスやってんだから 言行一致だろ
214 :
名盤さん :2009/04/03(金) 08:58:03 ID:2c/eDffd
>>166 コープレが20万枚 レディヘが13万枚なの?
>>202 レミオロメン(36万枚)やラッド(25万枚)の方が売れてるじゃん。
この流れを見ると
「洋楽が売れない」から
コープレやレディヘよりも「売れている邦楽」を叩いているだけ・・・・・
というストーリーにしたいみたいだな
215 :
名盤さん :2009/04/03(金) 08:58:08 ID:OXHSZtkT
渋谷はインタビューで喋りすぎ 鹿野より酷い
216 :
名盤さん :2009/04/03(金) 09:04:57 ID:2c/eDffd
経済的成功者が提唱する努力を努力と呼ぶなら マーケティング的に、もっと売れ線J−popを参照しないとね。 ちゃんと売る事を考えて歌詞を変えたり、TVで派手なパフォーマンスをしたりさ。 みんな努力が足らないな。
217 :
名盤さん :2009/04/03(金) 09:07:53 ID:yq19hTlJ
最初からできないから俺らオルタナなんでって狭いサークルで閉じこもってんだよ シガベッツみたいなダサ坊が「俺らロックンロールで」とかいって地上波でたら ロックンロールがダサいものとお茶の間に勘違いされかねない
218 :
名盤さん :2009/04/03(金) 09:18:16 ID:OXHSZtkT
ボウディーズは見た目もカッコいいし、メジャー行ってお洒落な音になったから 地上波出ても恥ずかしくない
219 :
名盤さん :2009/04/03(金) 09:27:24 ID:y20tCB6T
たしかにオルタナを言い訳に売れてないのを正当化するのはアホだな
220 :
名盤さん :2009/04/03(金) 10:49:11 ID:czaSxU/3
小山田がグラミーにノミネートされたときのめざましテレビの軽部の扱い方はわろたw テレビみたいな大きなメディアが音楽に対して批評性を持ってない時点で宣伝力の大きいやつに負けちゃうのは仕方ないよ CMやドラマ、アニメの主題歌のタイアップつけて売れるくらいならオルタナのほうがいい気がする ああでもヨシキやD.Oみたいなのはありの方向で バカみたいだけどああやって営業するのはいいと思うよ
221 :
名盤さん :2009/04/03(金) 10:54:19 ID:yq19hTlJ
売れせんに寄生する気まんまんですでオルタナとかいっても説得力ねーよ
222 :
名盤さん :2009/04/03(金) 11:10:45 ID:Fi05ONaP
>>214 コープレはもうちょっと売れてたわ。
1位 coldplay viva la vida 284,977
2位 madona ハードキャンディー 252,520
3位 Ne-yo イヤーオブ・ザ ジェントルマン 206,242
4位 オフスプリングス ライズ・アンド・フォール、レイジアンドグレース 182,999
5位 レオナルイス スピリット 157,900
6位 セリーヌディオン コンプリート ベスト 155,473
7位 オアシス ディグアウトユアソウル 155,138
8位 マライアキャリー E=MC2 146,293
9位 レディオヘッド インレイボウズ 129,292
10位 sweet box コンプリートベスト 124,482
11位 V/A DJ KAORI`S REGGA MIX 114,455
12位 エリオット・ヤミン ウェイト フォーユー 114,256
13位 メタリカ デスマグネティック 113,832
14位 ガンズアンドローゼス チャイニーズデモクラシー 113,360
15位 アリシアキース アズ・アイ・アム 110,605
16位 スリップノット オールホープイズゴーン 110,167
17位 サラブライトマン 神々のシンフォニー 109,647
18位 マイケルジャクソン スリラー25周年記念エディション 104,280
19位 ビヨンセ アイ・アム.....サーシャ・フィアーズ 99,409
20位 ジャックジョンソン スリープ・スルー・ザ・アタック 97,521
21位 アッシャー ヒア・アイ・スタンド 94,814
22位 レニークラビッツ ラブ・レボリューション 87,594
23位 エンヤ 雪と氷の旋律 87,086
24位 サラ・ブライトマン 冬のシンフォニー 84,785
25位 アヴリル ラヴィーン ベスト・ダム・シング 82,674
223 :
名盤さん :2009/04/03(金) 13:34:09 ID:OXHSZtkT
オフスプ売れ過ぎだろw ガンズ、メタリカよりレディへの方が売れるんだな しかもレディへはDLがあったし
224 :
名盤さん :2009/04/03(金) 14:09:11 ID:k7lb1pQK
225 :
名盤さん :2009/04/03(金) 14:29:30 ID:Fi05ONaP
>>223 俺もレディへは落としただけで買ってない。
レディへってたしかアムニのときから毎回13万枚くらいなんだよ。
日本に13万人固定ファンがいると思うと凄いよな。まあ固定とは限らんけど。
226 :
名盤さん :2009/04/03(金) 15:04:19 ID:8VBZnf7c
スヌのリーダーズ・ポールでは、毎回コープレが金返せ上位だけど、本当に買ってるのかな? オアシスは買ってそうだけど。
227 :
名盤さん :2009/04/03(金) 16:58:26 ID:2c/eDffd
>>221 つまり
経済的成功者が提唱する努力だけが努力ではないって事だ。
228 :
名盤さん :2009/04/03(金) 17:33:57 ID:yq19hTlJ
何がどうつまりなんだ 負け組みニートワープアが都合のいい理屈付けしてんなよ
229 :
名盤さん :2009/04/03(金) 17:37:28 ID:2c/eDffd
先日は3時間で自分の意見が180°変わった奴が居た。 今日は1時間でほぼ矛盾したレスを付ける奴が居る。 それだけの事だ。
230 :
名盤さん :2009/04/03(金) 17:41:43 ID:y20tCB6T
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ ミサイル飛んでくる?こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
231 :
名盤さん :2009/04/03(金) 19:12:31 ID:jFNidaBQ
シカベッツやボウディーズはいいバンドだよ いささか退屈ではあるけど
232 :
名盤さん :2009/04/03(金) 19:14:13 ID:OXHSZtkT
山崎編集長止めるんだな
233 :
名盤さん :2009/04/03(金) 19:26:30 ID:Ej7P/YYR
え! 山崎どうなんの? ロッキング・オンにくる?
234 :
名盤さん :2009/04/03(金) 20:08:43 ID:y20tCB6T
編集者やめて各編集部をまとめる人になるという噂
235 :
名盤さん :2009/04/03(金) 20:15:29 ID:OXHSZtkT
独立して新雑誌作れば良いのに 多分スヌーザーより売れる
236 :
名盤さん :2009/04/03(金) 20:32:25 ID:NeG8XdL7
>>235 好き放題エレカシと吉井を表紙に出来るな
237 :
名盤さん :2009/04/03(金) 20:38:07 ID:OXHSZtkT
いや多分洋楽の趣味に偏るんじゃないか 最近山崎が洋楽に言及してるの聴かないけど
238 :
名盤さん :2009/04/03(金) 22:15:49 ID:hw/4N0YO
吉井は渋谷も山崎も家で聴いてるとは思えない。ロック風演歌じゃん
239 :
名盤さん :2009/04/04(土) 02:28:40 ID:6KO11mbR
>>237 山崎ってPE信者で、LKJとかのDUBが好きなんだっけ?
確かBUZZの80年代特集の時、PE、ジャズブッチャー、カーズ、P.I.L辺りをフェイバリットに挙げてた
240 :
名盤さん :2009/04/04(土) 07:01:00 ID:d1bA023c
>>203 >ミスチルは今でもいるし
>ほら叩け。吉井まだいるし
ミスチルや吉井はもう古株だろ
新興バンドの話だよ
>>214 >>202 だが頓珍漢なレスしないでくれw
コープレ的存在が今はエグザエルだねって話
241 :
名盤さん :2009/04/04(土) 08:37:32 ID:a+3Pw0Io
ミサイルキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
242 :
名盤さん :2009/04/04(土) 09:00:24 ID:nAz5tVOG
しかしミスチルって叩きにくそう ロックを自称してないからサウンド的な叩き方は出来ないし 歌詞の内容もタナソウの大嫌いな所謂純愛ロックとは違うし モラトリアム具合を叩くとなると、タナソウが好きなアーティストにも叩かれるのいるしね 吉井なんかは自分からロックロック言いまくってるから 幾らでも切り口あるけど
243 :
名盤さん :2009/04/04(土) 09:01:33 ID:VEm0I4Nm
非邦楽って只の一発芸大会みたいにしか見えない 芸じゃなくて音楽が聴きたい
244 :
名盤さん :2009/04/04(土) 09:08:57 ID:+UhFp+43
>>242 なんか前タナソウはミスチルのこと
「10年前の曲と今と何も変わってない」みたいなこと言ってなかったっけ。
とはいいつつ、ミスチルはもう既に自分らの立ち位置も役割も分かってる感じあるしね。
今更否定してまで取り上げる意味はない気がする。
245 :
名盤さん :2009/04/04(土) 09:09:20 ID:vr23fjui
ニューエキだって一発芸大会だったじゃん あいつらの殆ど2ndださずに消えてくよ なぜかハイプ君はソロだすし訳わかめ
246 :
名盤さん :2009/04/04(土) 09:11:13 ID:vr23fjui
吉井なんて渋谷先生からあれだけバックアップもらって 田中ごときが叩き(笑)やっても「あん?田中?どこの三下?」って感じだろ 演歌性芸能性の自覚は本人にあるしな
247 :
名盤さん :2009/04/04(土) 09:13:11 ID:nAz5tVOG
>>244 ああそういう切り口もあるか。宮台も同じこと言ってたわ
ただ確かに今更仮想敵とするべきバンドじゃないよね
15年前ならともかく
ニューエキも非邦楽も確かに一発芸だなw
引きだし勝負っていうか
248 :
名盤さん :2009/04/04(土) 09:15:07 ID:nAz5tVOG
タナソウってアーティストとか評論家間じゃどう思われてんだろ 渋谷は頭の病気って言ってたよなwグレート3の人が叩いてたような気もするし
249 :
名盤さん :2009/04/04(土) 09:16:31 ID:vr23fjui
吉井なんてあれだろ矢沢永吉と同じで俺がバーンとやればロックっていう話だろ 田中がスタイルでかみついても「盆栽とロックは違うんだぜ」で物別れで終わり
250 :
名盤さん :2009/04/04(土) 09:17:51 ID:jSQMorq/
ミューマガ>スヌーザー
251 :
名盤さん :2009/04/04(土) 09:18:32 ID:nAz5tVOG
吉井は桑田なんかと一緒で、ああいう歌謡曲をプラスに考えてるからな まぁ吉井にせよ桑田にせよ、それをいけないと思うこともあるらしいが タナソウとは確かに土俵が違うわな
252 :
名盤さん :2009/04/04(土) 09:30:42 ID:vr23fjui
昨日本屋でレココレかミューマガの別冊でピーターバラカンの回顧する青春時代のロック?みたいのがあって フーの項でレディーステディーゴーでフーをみないと月曜の学校の話に乗り遅れる時代だった TV番組の中で新しい風が吹いてたみたいな話をしていてうーんと思った 芸能とロックなんて最初から一体化してたんだよ バラカンは芸能のフーで目覚めてそっから本質=本場のR&B、ブルースに飛ぶんだよ フーが本質的R&Bうんたらとか微塵もおもってない 日本で誤解に基づいて瑣末なスタイルをうんたらいってる批評は虚しいとおもった
253 :
名盤さん :2009/04/04(土) 09:38:03 ID:nAz5tVOG
でもタナソウは確かサザンのレビューで 「まだ芸能とロックが一体だった時代」 みたいなこと書いてるし、一応知ってるんじゃない? フーに関してはタナソウの趣味みたいなもんだし
254 :
名盤さん :2009/04/04(土) 09:44:59 ID:vr23fjui
いや田中のは後発国日本で芸能とロックが渾然としてたなかから ロックがロックとして自立?自律?してロックと認められるようになった そうなるまえ=サザンがでてきたころって認識でしょ だからあれはロックでない芸能だっていうディスりの論理が成り立つんでしょ でもロック自体先進国英国で最初から芸能だったんだからとんだ認識違い
255 :
名盤さん :2009/04/04(土) 09:48:10 ID:nAz5tVOG
ああ成る程ね 確かに初期ビートルズなんかどっから見てもアイドルグループだしな バラカンなんかにとってのフーってのは 我々から見て、アクアタイムズだとかああいった感じだったのか
256 :
名盤さん :2009/04/04(土) 09:50:26 ID:nAz5tVOG
日本でも清志郎なんか普通に芸能人だもんな そういやミッシェルもバラエティ良く出てたよね
257 :
名盤さん :2009/04/04(土) 10:15:38 ID:vr23fjui
多分本場でも芸能からアートへってロックんp進化の過程はあったんだよね でそれでこれはアートとは認められないという真贋論争の批評もありえることはありえるとおもうんだよね でも田中が御輿に担いでるのはフーとかTREXとかリトルリチャードとか本場的には芸能の要素の強いものだから そこらへんどういう整理の仕方をしてんのかよくわかんないんだよね 単に渋谷的ロック進化論への対抗軸としてやってるうちに混乱してるだけなんじゃないかと
258 :
名盤さん :2009/04/04(土) 10:26:43 ID:+UhFp+43
現在進行しつつ、人工衛星発射の話題がないスレなんてここぐらいだw
259 :
名盤さん :2009/04/04(土) 10:32:54 ID:ElMcFOyc
お前ら勘違いしてる 芸能をある意味信じているからこそ、 田中はミュージックマガジンじゃなくスヌ作ってんだろうが
260 :
名盤さん :2009/04/04(土) 10:35:17 ID:vr23fjui
じゃあ芸能だから駄目ってロジックで何かを断罪できないじゃん 田中の御輿のラインナップからすれば「このフェイク感がロック」って感じしかないとおもうんだけど 日本のフェイクは嫌悪してて単なる外人コンプかよとしか思えないんだけど
261 :
名盤さん :2009/04/04(土) 10:36:10 ID:nAz5tVOG
確かにタナソウはプログレ嫌いだし、芸能的な側面も認めてるんだろうな
262 :
名盤さん :2009/04/04(土) 10:39:52 ID:vr23fjui
敵にあわせてある場合芸能肯定、ある場合芸能否定 ダブスタ駆使してその場しのぎやってるから、この人の定見というのが発生せずに単著に実らないんだよな
263 :
名盤さん :2009/04/04(土) 10:51:35 ID:a+3Pw0Io
,rn \从从从从从从从从从从/ r「l l h. ≫ | 、. !j / / ≫ ゝ .f / _ ≫ 祝 砲 ニ ダ !! | | ,r'⌒ ⌒ヽ、. ≫ ,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. / ./ ≫ ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) ./ /WWWWWWWWWW\ | じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ \ \. l、 r==i ,; |' \ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__. / /| / \ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\ / |_ ゴゴゴゴ… \ / / / \./ / ヽ___ \' |o O ,| \ ../ / / y' | |\/ | ./ / | |o |/| _ | ./__/ | | | 「 \:"::/ ヾニコ[□]ニニニ | ⌒ リ川::/ / \ / \ ...::::/ / ゞ___ \/ / / / \. \ / / ゝ / .::\ / | | / ....:::::::::/\< | / | / ...::::::::::/ | | / / ....:::::::/ | .| / ...::::::::/ | | / .....::::::/ |___| / /''' .... ...:::::::::/ ( \__ / ...:::::::::/ ゙-'`ー---'
264 :
名盤さん :2009/04/04(土) 11:35:36 ID:sAcST9En
>じゃあ芸能だから駄目ってロジックで何かを断罪できないじゃん s あたりめーだろw
265 :
名盤さん :2009/04/04(土) 11:36:57 ID:vr23fjui
お茶の間ロック批判てなんだったの?つー話よ
266 :
名盤さん :2009/04/04(土) 11:41:37 ID:sAcST9En
267 :
名盤さん :2009/04/04(土) 11:44:57 ID:vr23fjui
ウルフルズとかイエローモンキーがロックを芸能に売り渡したって 田中に大批判されてた気がするんだけど記憶違いかな
268 :
名盤さん :2009/04/04(土) 11:56:33 ID:sAcST9En
ハヤブサのインタビューで、スピッツの素晴らしさを示すために 比較としてエレカシ、イエモン、ウルフルズを叩いたって話か 具体的にどんな事言われたの?
269 :
名盤さん :2009/04/04(土) 12:36:13 ID:nAz5tVOG
いや普通に前説のとこで エレカシは足場を見失い、ウルフルズ、イエモンはロックを芸能に売り渡した って書いてあっただけだよ でスピッツは日本最初のオルタナバンドだとか ハチミツ以降どうしょもなかったけどハヤブサは素晴らしいとか 音への拘りが半端ないから七尾もスピッツを敬愛してるんだ みたいなスピッツ賛美が続く
270 :
名盤さん :2009/04/04(土) 12:53:57 ID:sAcST9En
説明ありがとう。 単純に、マーケティングに長けた人間が提唱する努力をしてもスピッツにはなれねーよ って話なんじゃない? TVに出る=芸能に魂を売る では無いだろうし。 ただ、芸能基準の尺度では理解できない魅力的な表現もありますよーって事を説明しているだけかと。
271 :
名盤さん :2009/04/04(土) 12:55:14 ID:J0VYKWvA
イエモンが売り渡しててスピッツは売り渡してないってのがよくわからんな。 スピッツのセンチメンタリズムのほうが余程あこぎだと思うけど。 そこら辺が「ハチミツ以降はどうしようもない」ってとこなんかね。
272 :
名盤さん :2009/04/04(土) 12:57:33 ID:8p21HBWS
まぁ、今では考えられないけど、スピッツほど下積み長くてでっかくブレイクしたバンドはいないよな
273 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:03:31 ID:nAz5tVOG
ハチミツで創造性をピークにしたものの、その後墜ちていくという 売れたバンドにあらがちなストーリーを見せられた 特に去年出した99epはナンバガなんかと比べると酷かった。エッジを完璧に失ってしまってた でもハヤブサは素晴らしいという流れだったね
274 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:04:45 ID:nAz5tVOG
まぁタナソウはその後スーベニアを、ハヤブサを凌ぐ大傑作とか言ってたのに インタしなかったしな 良くわからん
275 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:14:01 ID:vr23fjui
よくわからんというのがこの人の批評(とはいえないけど自称ではそうなってる)の中核 芸能/ロックの対立図式で芸能ゆえに駄目とあるバンドを断罪してんのに リリーアレンはなんで表紙なんだ?あれをロックというのか?その定義はなんなんだ? 瞬間瞬間の胸先三寸で如何様にも態度をかえる曖昧批評 渋谷やバラカンにはそういうことはないよね、野田ですらない
276 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:20:21 ID:sAcST9En
逆に芸能には芸能でしか表現出来ない事もあるし、
一口に芸能と言っても色々あるからなぁw
問題はロックの魅力を勘違いされる事でしょ。
ドラゴンアッシュを叩いた日本のヒップホップみたいなもんじゃね?
>>275 リリーアレンはロックじゃないだろw
ロック且つ表紙はカサビアン
277 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:23:44 ID:JQqgXRcP
ハヤブサもスーベニアもイエモンのSICKSの足下にも及ばないだろ。 スピッツはシングルヒットが出なくなって駄目になった印象がある。 フェイクファーまでは好きだったけど、ハヤブサからは普通のJ-POPバンドになっちゃった。 タトゥ表紙にしといてパフューム批判するとか、
278 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:25:11 ID:JQqgXRcP
白人コンプでしかないだろ
279 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:26:36 ID:nAz5tVOG
まぁスピッツは確かにフェイクファーまでだな で良くわからんのがエレカシの扱いなんだよな 足場を失ったって何だろ
280 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:28:45 ID:8p21HBWS
281 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:30:30 ID:nAz5tVOG
2ndまでは凄いバンド
282 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:37:02 ID:sAcST9En
タトゥとパフュームの音楽的魅力が同じだと考えている時点で・・・・・・ どんなロジックやねんw
283 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:38:47 ID:vr23fjui
音楽的魅力なんて唐突に別のパラメーターを持ち出すほうがどんなロジックやねん
284 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:40:38 ID:foPJTjME
>>279 足場=エピックって意味じゃないのか?契約切られて急にポップになったし。
285 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:43:23 ID:vr23fjui
ロジカルにいくなら芸能ゆえになにかを駄目といってるんだから 田中が称揚するものはすべて芸能ではないんだよ田中が芸能と対置させたとこのロックなんだよ リリーアレンもタトゥーもロックなんだよ でそのロック性について田中はロジカルに説明しなければ 芸能じゃないの?これ?とおもう大勢に対して
286 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:43:28 ID:JQqgXRcP
>>282 80's+エレクトロ+ロリータという共通項があるだろうが
トレヴァー・ホーン、中田ヤスタカという仕掛人がいる点も同じだし
287 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:46:55 ID:nAz5tVOG
>>284 やっぱりそれかなぁ
確かにエピック時代とその後じゃ別バンドだしな
まぁ山崎なんかは悲しみの果てとかかなり評価してたが
そういや中村一義が魂の本出したとき、タナソウは絶賛したけど山崎は微妙な反応で
そこへゆけ出したときは、山崎が絶賛してタナソウが微妙な反応だったらしいね
288 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:52:29 ID:8p21HBWS
田中ってロックンロール&ポストロックという2極が専門で、 野田ってニューウェーブ・テクノが専門ってイメージあるんだけど、 山崎っていまいち中身がつかめないんだけど。経営は得意なんだろうけど
289 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:54:58 ID:sAcST9En
>>283 元々「ロックがお茶の間化する事に因る魅力の減衰」を語ってんじゃねーの?
>>286 タトゥーの目的が笑顔を振りまく事であり
気休めの提供であったとしたら話はわかるんだけどさ。
そもそも音楽的魅力はマテリアルで語れるものじゃないだろ。
290 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:57:16 ID:nAz5tVOG
>>288 山崎は日本のリスナーのレベル底上げを狙ってたんじゃないかな
06年からのJAPANそんな感じだし
失敗したみたいだけど
291 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:57:21 ID:vr23fjui
>>289 音楽的をこっそりはぶくなよ
ロジカルにいけよ
292 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:58:38 ID:QzoSZcvr
>>290 底上げって言うけど具体的に何を推していたの?
293 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:59:06 ID:sAcST9En
>>285 >ロジカルにいくなら芸能ゆえになにかを駄目といってるんだから
>田中が称揚するものはすべて芸能ではないんだよ
なんでだよw
お前の暴論じゃねーか。
芸能にも色々あって、前述のお茶の間ロックと称されたバンドがロックが魅力を迷彩した、それが問題。
この場合、迷彩した原因がたまたま芸能であったというだけの話。
芸能に足を突っ込みながらロックが持つ魅力を失わない人間だっているだろ。
「ロックが持つ魅力」を正しく伝える姿勢があれば形なんて何でもいいだろ。
それにタナソーは『反ロック』を掲げながらも一部のロックを推す時期もあっただろうに。
294 :
名盤さん :2009/04/04(土) 13:59:33 ID:nAz5tVOG
295 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:00:41 ID:TCqNlMjv
ロックを芸能に売り渡したロックバンドを批判する事と芸能全否定とは違かろうよ
296 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:01:04 ID:8p21HBWS
>>290 山崎が何を志向してたかは知らんけど、
ここ10年で日本のロックリスナーのレベルは間違いなく上がってると思うけどね。
もっと言えばここ20年では見違えるほど上がった。
なんだかんだで昔よりはマシだよ日本のロック。
297 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:02:23 ID:sAcST9En
>>291 何を以って「音楽的」とするか人に因って解釈が違うだろうからこの際省いてもいいよ。
俺にとっては「ロックの魅力」と「ロックが持つ音楽的魅力」は同義だった、それだけの話だよ、
298 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:02:38 ID:JQqgXRcP
>>289 全てのポップミュージックの究極目標は気休めの提供だろう
ペット・サウンズなんだよ、行き着く所は
299 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:03:19 ID:sAcST9En
>>295 だよね。
マクドナルドを批判したらハンバーガーという食べ物を全否定しなきゃいけないのか?
っていう。
300 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:03:31 ID:vr23fjui
>>293 外付け後付でいいように解釈しまわればなんとでも言いえるわな
だからロックって何?芸能って何っていろいろある
だから反ロックといいながらロックを推す
何でもありじゃん
301 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:03:35 ID:nAz5tVOG
>>296 昔は表に出れなかったような音楽性のバンドが今は出れるもんね
視野は確実に広がってる
302 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:04:48 ID:sAcST9En
>>298 お前にとってはな。
その暴論を客観性という名の暴力の元に押し付けようとするのは大問題だけどな。
303 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:04:49 ID:QzoSZcvr
>>294 モノブライトねえ
まだ今のエレカシ推した方が良いと思うけど
304 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:05:23 ID:8p21HBWS
>>298 その「気休め」を、字体のままの「気休め」と考えてはいけないけどな
挑戦することで気休めとする人間もいるし、暴れることで気休めとする人間もいる
ロックの究極はシスターレイだよ
305 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:06:07 ID:nAz5tVOG
306 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:06:49 ID:vr23fjui
芸能そのものを悪としてるのでなければ ロックを売り渡すなんて表現になるか 素直に読んで ロックがつちかった音楽手法を芸能につかうことが何故悪なの? 芸能が悪と(その場では)したからだろ
307 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:06:56 ID:foPJTjME
>>296 ただ、多くのリスナーが排他的ってのは変わってないような気がする。
ホルモンやラッドを聴いてる連中はそこで完全に止まってる
308 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:07:05 ID:sAcST9En
>>300 問題はロックかどうか、ではないって事なんだろうなw
問題は「何故」反ロックなのか、だろ。
そこに目を向かせる為には 「ロックという形」 そのものを問題化しない努力が必要だわな。
309 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:07:22 ID:VEm0I4Nm
でもセンスは悪くなってるよ絶対
310 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:09:47 ID:8p21HBWS
>>307 まぁホルモンとかラッドを聞く連中って洋楽に流れてもリンキンで止まるだろうしなぁ
>>309 全く議論に参加できないノータリンが言うじゃねえよw
311 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:10:08 ID:sAcST9En
>>306 >ロックがつちかった音楽手法を芸能につかうことが何故悪なの?
大衆の勘違いを大量生産するからじゃねーの?
だから何度も言ってるが
「ロック本来の魅力が迷彩されてしまう」 のが問題なんだろーに。
芸能の世界でロック本来の魅力が表現出来ていればこんな表現はしねーだろーに。
312 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:14:07 ID:TCqNlMjv
あれだなソガバンレビューの上半分だけ読んで批判するアホと同じだな
313 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:14:26 ID:vr23fjui
ロック本来のうんたらは誰がどういう水準に位置してその本来性とやらを測定したんだ? 準拠点がさいしょからぐらぐらだから議論が無茶苦茶なんだよ
314 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:16:11 ID:vr23fjui
大衆が誤解するとか リンキンで止まる(のが悪いという含みがあるんだろ) とか何でメタレベルで言い悪いをいえる立ち居地があるんだ?
315 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:18:20 ID:vr23fjui
大衆を善導する少数エリートって何時の大衆論なんだよ 昭和の人かよ
316 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:20:37 ID:8p21HBWS
大衆を善導するエリートが大衆から出てくるようになっただけで、 今も一握りの成功者が大衆を先導するという構図は変わらない
317 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:21:29 ID:sAcST9En
>>313 批判した当人(タナソー)が自らの主観と信念に基づいて測定してんだろ。
んで、俺みたいな1読者もその基準で量れる魅力を見つけちゃったんだろ。
イエモン軒の焼き鳥は塩味で食わないと素材の魅力が味わえないのに、
タレの方が商品としてパッケージし易い上に売れるから、レトルトでタレ味を発売しましたー
みたいな話だろ。
それで売上は伸びるかもしれないけど、タレじゃあ塩味が持つ魅力は絶対に味わえないっていう。
んで、塩味の魅力が魅力的かどうかは評論家の主観って事だわな。
318 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:22:51 ID:sAcST9En
>>314 良い悪いじゃないんじゃね?w
みんなタレばっかり食ってねーで、塩を食ってみろよ!
って言いたいだけだろw
>>315 はぁ?w
319 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:23:59 ID:sAcST9En
だからタナソーも何度もいってんじゃん? 「絶対的な正義なんて存在しない」 ってさー。
320 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:24:01 ID:nAz5tVOG
結局タナソウの主観なんだよな だから面白いんだけど
321 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:27:43 ID:vr23fjui
結局瞬間瞬間の胸先三寸ってことだな
322 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:28:03 ID:JQqgXRcP
>>302 暴論?
ペット・サウンズ=ポップの究極というのは確立された音楽史観だろう
客観性を暴力としか受け取れないのって、ブルーにこんがらがってる時の主症状じゃねえか
323 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:29:52 ID:8p21HBWS
つーかペットサウンズってなんでウエストコースト系の中で別格っぽい扱いになってるの? ミレニウムとかサジタリウスとかのほうがペットサウンズより上じゃね?
324 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:31:18 ID:JQqgXRcP
ブライアン・ウィルソンがヤバいから
325 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:31:43 ID:nAz5tVOG
山達のライナーを読むとわかる
326 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:33:09 ID:oe59KEJQ
ペット・サウンズ=ポップの究極という音楽史観には俺も 乗っていいけど、全てのポップミュージックの究極目標は気休めの提供 という意見には乗れないねぇ・・・ふふん
327 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:39:37 ID:VEm0I4Nm
音楽の趣味性のレベル?で何で他人にそこまで偉そうになれるんだ? 止まる? レ・ベ・ル?
328 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:43:50 ID:8p21HBWS
なぜ明らかに頭の悪い文章しか書けないのか
329 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:44:41 ID:sAcST9En
>>322 じゃあ、百歩譲って、仮に究極目標が気休めの提供だとしても、
タトゥーとパフューム両者が提供する気休めの「形」は全然ちげーだろって話な。
つまり、タトゥーが塩ならパフュームがタレなんだろ、タナソーにとっては。
あー、焼き鳥食いたくなってきた
330 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:45:05 ID:TCqNlMjv
ズボンズがトロントでチケット8ドルで500人のライブやったらギャラを2000ドルもらえたらしい 正義っつーか、タナソウの理想はこれだろう
331 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:45:10 ID:JQqgXRcP
>>326 ペット・サウンズの意味分かってるか?
ペット・サウンズってのは「慰みものの音楽」なんだよ
人生の問題に何ら解答を与えてはくれない、単なる気休め
ささやかだけれど役に立つこと
それを提供することさえ出来れば、ポップミュージックとしての役割を全うしているし、それ以上を望むことは病気なんだよ
332 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:45:15 ID:vr23fjui
レベルをうんたらするんなら 客観的に第三者も納得できる、第三者も測定しうるという再現可能なモノサシを提示しないとな 主観だから客観は暴力だからでレベルも糞もねーよ
333 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:46:32 ID:8p21HBWS
334 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:47:32 ID:vr23fjui
335 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:48:02 ID:8p21HBWS
>>331 つーかだからさっき言ったようにポップの究極はシスターレイだっつうの
あと暴れることによって気休めしても、「気を休めないで気休めしても」いいんだよ
336 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:48:51 ID:sAcST9En
>>331 仮に
ペット・サウンズ=ポップの究極
だとしても
ペットサウンズの解釈がお前の解釈通りであるとは限らないからなぁw
何に慰められるかなんて人によって違うわけで。
337 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:49:22 ID:8p21HBWS
>>334 ほんと恐れ入るよな
>大衆を善導する少数エリートって何時の大衆論なんだよ
>昭和の人かよ
338 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:51:11 ID:vr23fjui
>>337 そういうレスをつけるからまた恐れ入る
>>316 の認識だもんなあ
スヌザ以外の本もよもうぜ
339 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:54:25 ID:8p21HBWS
>>338 いやいや、そもそも
この文脈で
>それを提供することさえ出来れば、ポップミュージックとしての役割を全うしているし、それ以上を望むことは病気なんだよ
こう返して
>
>>331 >音楽はアートだぜ
それで、そこに関連性を見つけることができず、(アートである=商品性でなく作品性という観点もあるだろう、なんてことに言及しているとは全く気付かず)
臆面もなく
>
>>328 >につづけて
>
>>333 だから恐れ入る
なんてすばらしいレスをつけて満足できるのには、ぼかぁ脱帽ですわ
340 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:56:11 ID:sAcST9En
ネット世代の人たちは、情報の信頼性を情報元(ソース)で判断する。 信頼できると考えた情報元からの情報は「正しい」として扱うことにしてしまう。 情報元の「意図」が、彼らにとっての評価基準となる。 情報元に、ある内容を信じ込ませようという意図が見え隠れする場合、 それを彼らは「偏向報道」と呼び、その内容をウソだと思ってしまう。 特に、自分がその情報を信じ込むことで相手に利益が発生する場合には。 彼らは、あらゆる情報には「真意」が隠れていると思っている。 そして、その真意が自分に敵対するかどうかを考える。 自分の「敵」は、自分をだまして利益を上げようと思っていると考えてしまう。 だから、敵が言っていることは信じず、味方が言っていることだけを信じる。 こう書くとまるで新興宗教だが、教祖がいないだけで似たようなものである。 彼らは、情報の信頼性を判断するために、情報の内容ではなく、情報元を調べる。 そして、その人の言うことを丸ごと受け入れるか丸ごと否定するかを決める。 このような態度は、少なくとも情報を仕入れる態度としては好ましくない。
341 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:56:13 ID:vr23fjui
作品性があるからなんなんだ?作品性と
>>331 がなんか相反すんのか
ほんと恐れ入るわ
342 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:58:07 ID:oe59KEJQ
ID:sAcST9Enはまとめに入ったな(笑)
343 :
名盤さん :2009/04/04(土) 14:58:10 ID:8p21HBWS
>>341 相反するね
気休めのための音楽というのは、他人のための音楽ということだから。
残念ながら芸術は必ずしもそうでない
344 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:00:14 ID:vr23fjui
>>343 そんなマイ定義振りかざされても知らんですよ
恐れ入るわ
345 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:01:24 ID:8p21HBWS
>>344 マイ定義?頭大丈夫か?
ビーチチュードってなんだか知ってるのか?
346 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:04:22 ID:8p21HBWS
つーかジャックケルアックもバロウズも読まずにロックンロールとかペットサウンズ語ってんじゃねえのか?w 大丈夫かよ
347 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:05:37 ID:JQqgXRcP
>>335 何でシスターレイがポップ(=大衆音楽)の究極なんだよw
あれはロックの極北だろう
ヴェルヴェッツならまだヘロインとかの方がポップの究極に近いだろ
気休めってのは単純にリラックスすることじゃなくて快楽に奉仕する慰みもののことだよ
>>336 それこそ客観的意見を装ったお前の主観的暴論じゃないのか
じゃあお前にとってのポップの究極目標は何なんだ?
348 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:05:46 ID:vr23fjui
やっぱ釣りだよなあ
349 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:07:48 ID:8p21HBWS
ID:vr23fjuiはすべてのレスが釣り臭くて存在が釣りなのでスルー
>>347 お前は行き着くところがペットサウンズと言ったじゃないか
ヴェルヴェッツがペットサウンズにいきつくか?
ポップミュージックとポピュラーミュージックをごっちゃにしてないか?
350 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:09:05 ID:VDf7wMRC
VUのヘロインの良さがわからない てか1stの良さ自体よくわからない
351 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:09:21 ID:vr23fjui
>相反するね > >気休めのための音楽というのは、他人のための音楽ということだから。 >残念ながら芸術は必ずしもそうでない これ、この文章だけで自分で論理がとおると思って書いてる? 必ずしも相反しないといってるんだよ自分で
352 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:14:19 ID:8p21HBWS
>>351 読解力がないのか釣りなのかバ○なのか・・・
作品性の高い、「いい作品」ってのは、不特定多数に支持されるわけではない
商品は違うでしょ?不特定多数に支持された商品は「いい商品」だ
353 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:15:21 ID:JQqgXRcP
>>349 ヴェルヴェッツの3rdはペットサウンズにかなり近い資質を持ってると思うが
ポップが高尚なもので大衆的な卑俗性と無関係だと思ってるのか?
354 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:15:58 ID:vr23fjui
>>352 1作品性の高い、「いい作品」ってのは、
2不特定多数に支持されるわけではない
1、2は無関連だ
支持されるかもしれないしされないかもしれない
恐れ入るわ
355 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:17:54 ID:TCqNlMjv
言葉尻を弄り回してりゃロジカルな議論になると思ってるID:vr23fjuiはまさに小学生だな
356 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:18:12 ID:8p21HBWS
>>353 いやいや、そういう話ではない。
俺はペットサウンズは「ポップミュージック」の究極ってのには賛成だよ
でも、あんたはポップミュージックとポピュラーミュージックをごっちゃにしてる気がするから。
ペットサウンズはポピュラーミュージックの究極ではないな。
357 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:19:14 ID:nAz5tVOG
ビートルズなんか大衆に支持されまくったしな
358 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:19:19 ID:vr23fjui
この程度の最低の論理性は保ってもらわないと議論の前提が成り立たないんだけど
359 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:21:25 ID:8p21HBWS
>>354 それはまんま、レスを返すだけの揚げ足とりにすぎないな
>作品性の高い、「いい作品」ってのは、不特定多数に支持されるわけではない
>商品は違うでしょ?不特定多数に支持された商品は「いい商品」だ
普通なら第一文の揚げ足をとらずとも、文意は分かるはずだ。
いい作品は「大衆に支持されうるもの」、いい商品は「大衆に支持されるもの」っていうね。
360 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:23:05 ID:8p21HBWS
というかID:vr23fjuiは最初っから上げ足しかとってないなw 議論も糞もないwとりあえず相手の批判に終始して、自分の思考をかざしてない。 まぁ、まさか釣りだとは思うけど
361 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:24:25 ID:J0VYKWvA
お前ら自分で音楽やってるか?この情熱を創作に注いでみて欲しいわ。 でそれがダメだったら議論に注げよ。ほんと勿体ない。
362 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:27:37 ID:vr23fjui
ペットサウンズが気休めであることと、作品性の有無となんら無関連なのを 関係あるねと理屈にならない理屈で強弁してたのがわかっていただけました?
363 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:28:30 ID:8p21HBWS
また同じことの繰り返しの無駄レスっすか
364 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:29:14 ID:vr23fjui
君の幾多のレスが無駄だったねっていってるの 論理が通ってない強弁だから
365 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:30:57 ID:8p21HBWS
いやぁ、俺は少なくとも無駄に30分過ごしたのはあんただと思うけど。 全く自分の意見をかざしてないからさ。批判に批判だけで。
366 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:32:55 ID:JQqgXRcP
>>356 じゃあポピュラーミュージックの究極は何なんだ?
ビートルズやマイケル・ジャクソンか?
究極ってのはセールスとは関係ない話だよ
ポップミュージックとポピュラーミュージックを分離して考えることがポップを何か高尚なものとして捉えている証拠じゃないか
367 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:36:52 ID:8p21HBWS
>>366 いや、だから高尚というか、むしろ狭いものだと捉えてるって感じ。
ポップはポピュラーミュージックの1分野もしくは1要素ってこと。
で、ポップっていうのはあなたもさっきも言ったように基本は「気休めの音楽」だから。
気休めの音楽ということは、「他人に提供するための」音楽だから。
それはポピュラーミュージックを総括するタームにはなりえないよね。
ポピュラーミュージックの究極というと、やっぱ中後期ビートルズとか、
もしくは+レべリズムということで全盛期のクラッシュとか、そういうことになるんじゃないでしょうか。
どうしても包括的なものになるよね。
368 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:38:49 ID:vr23fjui
あれロックリスニングにレベルがあるという物言いについて批判してたんだけど レベルがあるというなら客観的に妥当といいうるモノサシを差し出せと そしたら「ポップの究極はシスターレイ」とか何の理由づけもなく断言するバカがでてきたんじゃん
369 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:42:55 ID:XPsmXQhv
あのさ、日本の芸能とイギリスやアメリカの芸能を一緒くたにしてるから話がかみあわないんじゃないの? 例えばグラミー賞を見ても、セールスだけじゃなくてある程度質もみてるんだなと思うじゃん。 レディオヘッドやMIA辺りがノミネートされるんだし。 それに比べて日本のレコード大賞や有線大賞はもう…
370 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:45:10 ID:nAz5tVOG
レコ大も鈴木慶一取ってたよ
371 :
名盤さん :2009/04/04(土) 15:49:01 ID:J0VYKWvA
ブリットアワードとマーキュリープライズもelbowだったな。
372 :
名盤さん :2009/04/04(土) 16:01:01 ID:JQqgXRcP
>>367 ああ、ポピュラーミュージックという時に民俗音楽やクラシックまで含めた全ての音楽のことを指しているわけ?
でも商品として流通している以上、全ての音楽は他人に提供するためのものだと言えると思うけど。
芸術であるか商品であるかってことか?
中後期ビートルズやクラッシュは商品性を度外視して自らの表現を追求していたと思うんだが。
ペットサウンズの物凄さは商品性を限りなく追求した果てに辿り着いた芸術性に在ると思う。
そういう意味ではポップミュージックとポピュラーミュージックを分け隔てる事にはあまり意味はないだろう。
373 :
名盤さん :2009/04/04(土) 16:08:10 ID:XPsmXQhv
>>370 でもそれってかなり異色じゃん。
グラミーだって全部に乗れるわけじゃないけど、
それなりに納得できるよ。
RECORD OF THE YEAR
アデル/コールドプレイ/レオナルイス/M.I.A/ロバートプラント&アリソンクラウス
ALBUM OF THE YEAR
コールドプレイ/リルウェイン/ニーヨ/ロバートプラント&アリソンクラウス/レディオヘッド
SONG OF THE YEAR
エステルfeatカニエウェスト/アデル/ジェイソンムラーズ/サラバレリス/コールドプレイ
BEST NEW ARTIST
アデル/ダフィー/ジョナスブラザーズ/Lady Antebellum/ジャズミンサリヴァン
374 :
名盤さん :2009/04/04(土) 16:10:47 ID:8p21HBWS
>>372 視野が狭い。ノイズとかプログレ、ポストロックだってポピュラーミュージックだよ。
流通に乗って大衆的に売買されればそれでポピュラー。音楽的にポップかどうかはそこに介在しないでしょう。
中文は全く同意。ペットサウンズはポップの究極でありつつ、芸術性も間違いなく高いレベル。それはそう思うよ。
375 :
名盤さん :2009/04/04(土) 16:13:37 ID:nAz5tVOG
そもそも芸術品はパトロン相手に作っていたもので 本来は商品なんだが
376 :
名盤さん :2009/04/04(土) 16:15:00 ID:8p21HBWS
それは中近世っていう一つの時代のことで、そこもまた別の話な
377 :
名盤さん :2009/04/04(土) 16:22:06 ID:oe59KEJQ
8p21HBWSとJQqgXRcPの言葉の認識が一致したところで展開される 議論の方向は面白くならなそうなんだよな。 名盤カタログ入りしたミュージシャンの名前をからめて 「ロックで世の中変わるのか?」とか「そもそもロックてのは〜」みたいな。 リリーアレンとかパフュームとか今の話題について考えるためにロックの始まりのあたりを 再考してるんだろうけど、これからちゃんと今の話題に戻ってくるのか? 「芸術そもそも論」とかでどんどん過去にいくのはやめてくれよ(笑)
378 :
名盤さん :2009/04/04(土) 16:22:55 ID:vr23fjui
気休めの音楽の価値が低い 「他人に提供するための」音楽の価値が低い って考え自体がロマン主義なんかの過去の歴史的な考えを引きずってるんだけどな
379 :
名盤さん :2009/04/04(土) 16:24:25 ID:nAz5tVOG
渋谷がキレてたぞ 誰のためにやってるかわからない現代音楽は糞って
380 :
名盤さん :2009/04/04(土) 16:48:52 ID:vr23fjui
そのジャンル内の文脈依存になったらジャンルとしては末期なんだよ これが出てきた経緯は過去の当方のジャンルの発展生成のいろいろの紆余曲折を参照してくださいって 一見さんお断り状況
381 :
名盤さん :2009/04/04(土) 16:54:39 ID:vr23fjui
一言で田中がつかうぱくりタームを使わせていただけば「他者」がいない 「他者」がいないとアニメかなんかを批判してんだよな アニメのことは良く知らないけど 返す刀でそのまま閉塞的なシットゲイジングななんちゃら2009にもあてはまるんだよ
382 :
名盤さん :2009/04/04(土) 17:22:25 ID:JQqgXRcP
駄目だ、やっぱりポップミュージックとポピュラーミュージックを分けることの意味が分からんw
大衆音楽=ポピュラーミュージック=ポップミュージックだろう
ただ単に流通に乗るだけでなく、好事家を超えた大衆的な支持を得る事がポピュラーミュージックの最低条件だろう
>>374 は巨視的過ぎるってw
383 :
名盤さん :2009/04/04(土) 17:33:55 ID:vr23fjui
条件がどうとか前提をはっきりさせて進めてく人じゃないからその人
384 :
名盤さん :2009/04/04(土) 18:14:37 ID:iAz4YUe2
田中アンチの俺から言わせれば狂信者のおまえらの主観混じりのくだらない定義付けなんてどおうでもいぃ
385 :
名盤さん :2009/04/04(土) 18:31:47 ID:nAz5tVOG
チャックベリーのベスト聴いてたらどうでも良くなったわ これこそがロックンロール魔術
386 :
名盤さん :2009/04/04(土) 18:33:07 ID:a+3Pw0Io
大きな物語が失墜し、どこにも届かないつぶやきだけが世界中に溢れる
387 :
名盤さん :2009/04/04(土) 19:13:07 ID:8p21HBWS
>>382 ビーフハート一刀両断だな。俺にはバ○にしか見えない
388 :
名盤さん :2009/04/04(土) 21:30:05 ID:fxGdYZ2J
ポップとポミュラーを分けるのは初期ヴェルベッツにも関わったアンディーウォーホル流の解釈だろ 大量消費文化に携わっていながらアイロニーの視点もあるというか まあ古臭いといえば古臭い
389 :
名盤さん :2009/04/04(土) 21:39:46 ID:d1bA023c
>>382 ポップミュージックは時代をいくつも乗り越えた普遍性が備わっている
ポピュラーミュージックはその時代の流行りもの
等式でいえば、ポップミュージック⊂ポピュラーミュージック
行き着く先がペットサウンズなのは知らない
雑誌の読みすぎだと思われ
390 :
名盤さん :2009/04/04(土) 21:43:29 ID:d1bA023c
あ、等式逆だ ポップミュージック⊃ポピュラーミュージック
391 :
名盤さん :2009/04/04(土) 21:50:16 ID:d1bA023c
やっぱ元の意味でいいみたい ポピュラーミュージックの中から廃れずに残った音楽がポップミュージック
392 :
名盤さん :2009/04/04(土) 22:58:06 ID:fxGdYZ2J
残るというのも曖昧だけど レコードで一旦リリースされたものは散逸することはまず無い そこで残る残らないっていうのはあんまり意味がないと思うんだが つまり渋谷系の小西のような 堀師によって再評価された当時は取るに足りない売れてるが今でいうエグザイルみたいものもポップなのか 基本的にポップもポピュラーも区別ないってのが現状だと思うが
393 :
名盤さん :2009/04/04(土) 23:35:27 ID:d1bA023c
>堀師によって再評価された当時は取るに足りない売れてるが今でいうエグザイルみたいものもポップなのか 言ってる意味がわからないw もっと簡潔に言うと、 ポップは王道 ポピュラーは流行
394 :
名盤さん :2009/04/04(土) 23:55:14 ID:fxGdYZ2J
分かりやすく言うと キャンベル缶のデザイン自体はポピュラーだが シルクスクリーンにコラージュするとポップなのっていう
395 :
名盤さん :2009/04/05(日) 00:17:05 ID:7Y+dl4q1
おまえら音楽聴く暇ないだろw
396 :
名盤さん :2009/04/05(日) 00:20:51 ID:2NBIbzs8
分かりやすいのかわからないけどそんな感じ そういう風にポップって使われてると思うんだよね だから批判や人気を得やすい
397 :
名盤さん :2009/04/05(日) 00:45:16 ID:CQ239N0h
今日はカートの命日だな ニルバナ聴きますか
398 :
名盤さん :2009/04/05(日) 02:28:44 ID:oDJIwohs
結局何が言いたかったんだ、こいつ等w 論点総意の虚偽の為に知識をひけらかしているだけじゃん、っていうね。
399 :
名盤さん :2009/04/05(日) 02:36:23 ID:tgOU8lAQ
今夜はブギーバック=ポップミュージック そばにいるね、そばにいるよ、君のすべてに、素直になれたら=ポピュラーミュージック こうですかわかりませn
400 :
名盤さん :2009/04/05(日) 02:44:23 ID:7Y+dl4q1
おまえら(特に一部の議論好き)本当に音楽に詳しいの?
っていうか音楽に興味あるの?
>>147-148 みたいな具体的質問には答えられないのなw
401 :
名盤さん :2009/04/05(日) 02:49:46 ID:TMShCO5x
話についていけないからって泣かない
402 :
名盤さん :2009/04/05(日) 02:50:33 ID:CQ239N0h
毎年フジロックいってるけどそれじゃアカンですかね
403 :
名盤さん :2009/04/05(日) 02:56:41 ID:9AKtPprx
>>401 みたいなこと言うのが最高に気持ち悪いな
絶対的に自分が正しい、と思ってるから出てくる言葉
あ、このレスには反応しなくていいから音楽の話してね
404 :
名盤さん :2009/04/05(日) 03:07:36 ID:oDJIwohs
っつか、読んでいて滅茶苦茶じゃんw 最良ポップ=ペット・サウンズ→ポップの究極目標は気休め ↑ ここが飛躍しすぎだろ 気休めとしての機能性だけで最良ポップになるかっつーの。 しかもその気休めの種類がパフュームと同じ類の物だと言うなら尚更な。
405 :
名盤さん :2009/04/05(日) 03:09:32 ID:CQ239N0h
今まで音楽の話してたじゃん。
406 :
名盤さん :2009/04/05(日) 03:12:48 ID:oDJIwohs
>>400 まぁ、音楽に詳しい=正しいわけではないし、
自分が音楽に詳しくなる為に音楽を聴いているわけではないしな。
で、このスレにいる奴等は、議論に詰まると学歴自慢や知識自慢に走る
つまりソース(情報発信源)のアピールに走るクセがあるね。
ネット世代の人たちは、情報の信頼性を情報元(ソース)で判断する。
信頼できると考えた情報元からの情報は「正しい」として扱うことにしてしまう。
情報元の「意図」が、彼らにとっての評価基準となる。
情報元に、ある内容を信じ込ませようという意図が見え隠れする場合、
それを彼らは「偏向報道」と呼び、その内容をウソだと思ってしまう。
特に、自分がその情報を信じ込むことで相手に利益が発生する場合には。
彼らは、あらゆる情報には「真意」が隠れていると思っている。
そして、その真意が自分に敵対するかどうかを考える。
自分の「敵」は、自分をだまして利益を上げようと思っていると考えてしまう。
だから、敵が言っていることは信じず、味方が言っていることだけを信じる。
こう書くとまるで新興宗教だが、教祖がいないだけで似たようなものである。
彼らは、情報の信頼性を判断するために、情報の内容ではなく、情報元を調べる。
そして、その人の言うことを丸ごと受け入れるか丸ごと否定するかを決める。
このような態度は、少なくとも情報を仕入れる態度としては好ましくない。
407 :
名盤さん :2009/04/05(日) 03:20:28 ID:CQ239N0h
ソースを確認するのは当然。 そこに恣意的な解釈するのは読み手の問題。
408 :
名盤さん :2009/04/05(日) 03:42:47 ID:TMShCO5x
議論のための議論が一番いらない ソースに頼るのがイヤなら持論で論破すればいいだろ それが出来ないからってルールで縛ろうとするなよ
409 :
名盤さん :2009/04/05(日) 09:21:28 ID:hoeZU92H
ずっとポップミュージックとポピュラーミュージックの定義のズレについて議論してるだけだけど、その先になんかあんのかよ?
410 :
名盤さん :2009/04/05(日) 16:09:58 ID:AxJXg+VE
411 :
名盤さん :2009/04/05(日) 16:29:42 ID:CQ239N0h
次号はグラム特集? ボウイとかTRexとか
412 :
名盤さん :2009/04/05(日) 16:50:36 ID:Mcm9ucpI
オタク相手に売れるロック雑誌を作る。 そのためにまず私たちはロッキンオンを抜けました。
413 :
名盤さん :2009/04/05(日) 20:29:15 ID:ke/RTvmA
最近沁々とボウイは天才だなぁと思ってたから グラム特集だと嬉しい
414 :
名盤さん :2009/04/05(日) 20:35:03 ID:5MjIZsv2
ボウイ聴くきっかけはヤングアメリカン
415 :
名盤さん :2009/04/05(日) 20:49:24 ID:5MjIZsv2
粘着しているパフュオタなんかはHeroes好きそうだなw ボウイっは詞が良くて意外だった
416 :
名盤さん :2009/04/05(日) 21:08:22 ID:ke/RTvmA
山崎が一番好きな詞はボウイの流砂だからな
417 :
名盤さん :2009/04/05(日) 22:10:10 ID:CQ239N0h
ロックスターという言葉がふさわしい男
418 :
名盤さん :2009/04/05(日) 23:28:52 ID:7Y+dl4q1
表紙はボノ。おまえらの好きな政治が特集だよ。 良かったな、音楽じゃなくてw
419 :
名盤さん :2009/04/06(月) 01:10:43 ID:DZo1pb4u
>>407-408 ソースの意味をちょっと間違って解釈してるね。
この場合のソースは発言者の個人情報。
匿名掲示板で中途半端な個人情報(学歴や自身の知識量)をかざして
それを盾に持論の正当性を示そうとするスタンスがおかしいって言ってんの。
発言者がどんな人間であれ、発言内容の是非はかわらない。
その事実を無視して発言者(ソース)のアピールばっかりしてんじゃねーよって話だよ。
>>409 そうだよ、その先には何にも無いんだよ!(ただのソースのアピールとして終始している)
「パフュームとリリーアレン両者が与える魅力の差異」の説明にもならないし
その先の「気休め」という言葉の多義性の証明にもならないし
その先の「『芸能』と『ロック』の安易なカテゴライズの否定」にもならないし
その先の「お茶の間ロックでは為しえない魅力」の説明にもならない。
420 :
名盤さん :2009/04/06(月) 01:20:52 ID:DZo1pb4u
>>418 そもそも、音楽の話って何?
「音楽の話」と「音楽史の話」は違うし、「音楽の魅力の話」もまた違うよね・・・・・。
421 :
名盤さん :2009/04/06(月) 01:52:05 ID:Uxp28NZ8
揚げ足取りするためによくこんなに時間費やせるな・・・ 素で引くわ
422 :
名盤さん :2009/04/06(月) 02:12:14 ID:dORyzEkq
いつまで続くのか、このクソ展開。 音楽の話をしたい人が、すっかり寄り付かなくなったね。 議論バカは役立たず迷惑なのに態度と声だけはデカイ。
423 :
名盤さん :2009/04/06(月) 02:59:34 ID:sPFxNwvF
田中宗一郎とその信者たちって純粋に音楽が好きなんじゃなくて 音楽を利用して自己顕示欲を満たしたいだけだろ
424 :
名盤さん :2009/04/06(月) 03:10:54 ID:dORyzEkq
田中宗一郎とSNOOZERスレの住民たちって純粋に音楽が好きなんじゃなくて 音楽スレを利用して自己顕示欲を満たしたいだけだろ ということです。
425 :
名盤さん :2009/04/06(月) 04:03:12 ID:W112fZhZ
活字メディアで何いってんだ。 それに年間三桁近くアーティスト見てるわw
426 :
名盤さん :2009/04/06(月) 04:04:37 ID:W112fZhZ
個人情報をソースとは言わない。
427 :
名盤さん :2009/04/06(月) 04:20:45 ID:aM2LpSvv
>>418 先月号はソウル特集とか言ってた人ですか?
428 :
名盤さん :2009/04/06(月) 05:41:57 ID:8PMkZIR3
学歴はともかく、2ちゃんで知識量がある奴の方が強いのは仕方ない でもここではそんなに必要とは思わないね スヌーザー読むくらいじゃないの? そこから自分の考えを述べてるだけのように見えるし
429 :
名盤さん :2009/04/06(月) 06:32:30 ID:0Iy2H3O9
タナソーへ 言い難いのですが・・・ 実はコープレの去年のアルバム 好きです。 タナソ裏切ってごめん。 その代わり、タナソが今、僕たちに大推薦してくれてるリリーアレンは絶対買いますので ゆるして下さい。(まだ買ってないのかよ!とツッコまれそうですがw) そうそう、リリーアレンはツタヤでも大プッシュされてましたよ! スヌーザーがツタヤみたいな大企業のセンスと方を並べるなんてホント凄いことです。 昔からスヌーザー読んでいた身としましては、ついにここまで来たかスヌーザー!なんて興奮してますw 一方どんどんビッグになるスヌーザーに寂しいキモチも・・・ ファンて勝手ですね。
430 :
名盤さん :2009/04/06(月) 06:52:59 ID:0Iy2H3O9
431 :
名盤さん :2009/04/06(月) 07:02:37 ID:3bUYi+Eu
小西かよw
432 :
名盤さん :2009/04/06(月) 07:39:22 ID:0Iy2H3O9
433 :
名盤さん :2009/04/06(月) 07:44:35 ID:3bUYi+Eu
434 :
名盤さん :2009/04/06(月) 08:49:15 ID:0Iy2H3O9
435 :
名盤さん :2009/04/06(月) 09:02:01 ID:0Iy2H3O9
436 :
名盤さん :2009/04/06(月) 09:03:45 ID:0Iy2H3O9
437 :
名盤さん :2009/04/06(月) 13:22:49 ID:y/XVNMRC
438 :
名盤さん :2009/04/06(月) 14:57:33 ID:1BscC74Z
A.P.Cのジャントゥイトゥがブログでメトロノミーのライヴ写真載せてる なんか意外だった
439 :
名盤さん :2009/04/06(月) 18:16:16 ID:W112fZhZ
440 :
名盤さん :2009/04/06(月) 20:41:34 ID:NR2xIiIJ
カーティスメイフィールドwwww ブラックミュージック初心者かよw
441 :
名盤さん :2009/04/06(月) 22:41:05 ID:Y05fSGH2
え、初心者でなくても聴くけど・・・
442 :
名盤さん :2009/04/06(月) 23:54:21 ID:XT7QvRW9
宿はなし
443 :
名盤さん :2009/04/07(火) 00:30:16 ID:/dVHR1mA
タナソーが一番好きなのって誰なんだろ タウンゼント、トム、ロバスミ、ディラン・・・
444 :
名盤さん :2009/04/07(火) 04:26:59 ID:jszPRmpQ
あ
445 :
名盤さん :2009/04/07(火) 05:37:29 ID:Ig/UIea0
>0Iy2H3O9 まるで知ったかぶり状態だった昔の自分みたいで恥ずかしい
446 :
名盤さん :2009/04/07(火) 05:42:12 ID:aKXPxHw7
タナソーは今頃入稿真っ最中かなぁ… ちゃんとメシくってるかな 風呂入るヒマないだろうなぁ
447 :
名盤さん :2009/04/07(火) 08:42:37 ID:I+uW7jwU
>>443 大穴だけど、マガジンの可能性も捨て切れない…
448 :
名盤さん :2009/04/07(火) 08:43:33 ID:6HKcVbRd
タナソウの英語力でディランがわかるわけないじゃん
449 :
名盤さん :2009/04/07(火) 08:50:03 ID:6HKcVbRd
中山とかいうジャズ編集のバカオッサンも英語詞読解力は関係ないとか寝言いってたな>ディラン
450 :
名盤さん :2009/04/07(火) 09:00:11 ID:/dVHR1mA
リトルリチャードなんかもタナソー大好きだよな
451 :
名盤さん :2009/04/07(火) 09:16:02 ID:E4nrxqQr
452 :
名盤さん :2009/04/07(火) 09:17:05 ID:6HKcVbRd
453 :
名盤さん :2009/04/07(火) 09:24:01 ID:b3zSuYqM
ロ ッ ク と テ ク ノ の 近 未 来 的 融 合 そ れ が 音 楽 田中宗一郎
454 :
名盤さん :2009/04/07(火) 09:53:12 ID:/dVHR1mA
リトルリチャードとパクリと言えば、zepのロックンロール そしてブランキーのDIJのピストル
455 :
名盤さん :2009/04/07(火) 12:12:26 ID:6HKcVbRd
456 :
名盤さん :2009/04/07(火) 13:09:21 ID:qKG9UYwp BE:1084464465-2BP(100)
>>452 あー確かに違うね
こうやって比較されるとわかるわ
でも上の方が好き
457 :
名盤さん :2009/04/07(火) 13:14:54 ID:em1D0MqV
白人はもちろん、盆踊り民族に黒人のノリはさらにきついかw
458 :
名盤さん :2009/04/07(火) 13:18:06 ID:qKG9UYwp BE:2602714098-2BP(100)
ていうか下は完璧ブルースじゃん 白人音楽と融合したロックンロールとはそりゃノリが違うわ
459 :
名盤さん :2009/04/07(火) 13:33:03 ID:6HKcVbRd
サウンドがかっこいいほうがずっといいっしょ なんでロックンロールとかそういう概念の枠に閉じこもるのかさっぱりわからない 自分の感性を限定してるだけっしょ?
460 :
名盤さん :2009/04/07(火) 13:45:20 ID:/dVHR1mA
阿波おどりはあれはあれで優れたグルーヴだぞ 一回参加してみろ 高円寺毎年でやってるから
461 :
名盤さん :2009/04/07(火) 13:51:35 ID:em1D0MqV
>>460 というか、日本人は本来リズムに強い民族だよ。
でも戦後以降は邦楽が極端に資本化して、歌ばかりが目立つようになって、ロックをやらせても縦ノリしかできないゴミバンドばっかになった
462 :
名盤さん :2009/04/07(火) 13:55:54 ID:/dVHR1mA
日本の民謡のリズムが凄いってのは、良くいろんなアーティストが言ってるね
463 :
名盤さん :2009/04/07(火) 15:02:39 ID:UiE8ekKe
Matsuri beat
464 :
名盤さん :2009/04/07(火) 17:34:51 ID:3AWm9EtA
ザゼン(笑)
465 :
名盤さん :2009/04/07(火) 17:52:56 ID:AnMW3eDN
>>461 リズムに強いって何指してるか分からないけど、黒人のノリも盆踊りもリズム音痴からなるものだぞ
466 :
名盤さん :2009/04/07(火) 17:59:16 ID:em1D0MqV
467 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:08:11 ID:AnMW3eDN
反論できずにレス番だけとか で、具体的にリズムに強いって何を指してんの? そこ説明しなきゃ知ったか乙で終了させてもらうぞ
468 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:12:21 ID:em1D0MqV
>黒人のノリも盆踊りもリズム音痴からなるものだぞ いや、こっちを具体的に説明しろよw
469 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:18:15 ID:AnMW3eDN
先に説明してくれてもいいじゃん 根拠あってのリズムが強い発言なんだろ?
470 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:19:54 ID:1nTLRceK
おっ、音楽の話してるね もっとやれ
471 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:22:48 ID:em1D0MqV
>>469 俳句や雅楽聴けば分かるだろ
特に俳句は独自のリズム感性のたまもの
そもそも世界的に辺境の文明はリズムが強い音楽が発達する傾向があって、日本も例外でない。
で、>黒人のノリも盆踊りもリズム音痴からなるものだぞ
はやく〜w
472 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:23:29 ID:6HKcVbRd
そんなの定義しだいだろ 機械的な譜割のリズムを、リズム感いいというならハウリンウルフのが音痴、逆ならリトルリチャードのが音痴 おれはリトルリチャードのが音痴とおもうね
473 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:30:26 ID:AnMW3eDN
>>471 ぜんぜん説明になってないw
理解していってるわけじゃないんだな
リズム感がいいってのはジャストポイントにヒットさせることを前提にする
黒人のノリと盆踊りはジャストポイントをいったりきたりしてる
黒人はそれが小節の枠を飛び越えて周期的
盆踊りは一貫性なし
474 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:31:58 ID:n4N7Wsrs
規則的なリズムキープしか出来ない奴は 一度ズレたリズムを“上手く”補正する事が出来ない事が多い (ダンスの上手い黒人だと、ちょっとズレても遊びながら補正出来る)。 それを利用して、自らずらして遊びながら補正する事も出来る。 その根拠は「絶対的なリズム感」にある。 音楽を聴きながら合わせるような「相対的リズム感」だけではなく、 自分の中に体内時計の様なものが存在し、それが実際の時計と限りなく近い。 リズムが弱いやつは、拍と拍の間を均等に解釈する事しかできない。 リズムに強い奴は、その間を自由にコントロールし、遊ぶ事が出来る。
475 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:37:40 ID:em1D0MqV
>>473 ジャストポイント?w
理解してないのはお前のほうだよw
そもそも今日つかわれてる譜割の方式なんてのはヨーロッパ由来なんだから、
そんなものにあてはめて民族音楽的グルーヴ(黒人音楽、盆踊り)を語るお前がおかしい
ジャズのジャムとか、実際に聞いたことあるか?
お前はリズムってものを勘違いしてる。まさに西洋由来のものを教科書的にしか得られていない典型的現代日本人。
476 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:42:07 ID:AnMW3eDN
>>475 また説明せずに煽りだけかよ
日本人は本来リズムに強いからどんどん遠ざかってるんだが
477 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:42:58 ID:epKvQXDJ
>>474 まさにその通り
リズム感有る人は、例えばAという曲のリズムパターンに、リアルタイムで自分でリズムを作って遊べる
これができる人じゃないと上手く踊れない
ジャズのアドリブなんかも同じ。
>>473 はちょっと一般論と違うと思うよ
打ち込みでリズムを考えてる感じ
478 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:44:35 ID:AnMW3eDN
あとジャズは歴史が長いからどこの部分を指してるかでも話が変わってくる 近年のジャズなんてタイトに刻めなきゃバカにされるっつうのに
479 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:46:28 ID:em1D0MqV
>>476 え?全然煽りじゃないでしょ?きちんと内容がある返答だよ。
なんでもかんでも反論すればいいと思ってる?w
>>477 そうそう!打ち込み的な思考だよな。
ジャズの演奏って、指針はベースぐらいで他はほとんどタテが合ってない。でもグルーヴは生まれる。
リズム感がある=タテがあうとは全く違う
480 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:48:09 ID:AnMW3eDN
>>477 おっしゃるとおり
打ち込みを定義にしてる
日本人がリズムに強い説は面白そうな話だったが、いった本人がよく分かってなかったってのが残念
481 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:51:10 ID:6HKcVbRd
ジャストポイントと関連のあるズレではジャストポイントがあることになるだろ アホか
482 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:51:25 ID:epKvQXDJ
>>480 それは残念ながら一般論じゃないね。
リズム感は譜面の再現っていうより、リアルタイムのリズムの創造で試される。ここを勘違いしてる人間が多い。
打ち込み的というのは、譜面的な考えだ。
483 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:52:48 ID:j0BSldGn
ようつべでも貼ってくれないと、お話だけじゃわからねえよ!
484 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:54:48 ID:n4N7Wsrs
>>473 そのジャストポイント間の「間」の取り方も重要だと思うわ。
ダンスを見れば解りやすいと思うんだけど、ジャストポイントからジャストポイントまで、
常に一定の速度で動くってわけじゃないじゃん?
始発点はゆっくりと、徐々に速度を増して終着点で最高速度に達する
・・・・みたいな「タメ」のコントロールが重要だったりする。
で、黒人のリズムを強引に譜面で表すと、パっと聴いて単純なリズムだとしても、
どうしても16分以上の細かい単位が必要になるんだろうね。
485 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:56:16 ID:em1D0MqV
まとめ >黒人のノリもリズム音痴からなるものだぞ こうぶちあげたID:AnMW3eDNでしたが、 その実は「タテが合う人間=リズム感がある人間」という、ジャズ全否定の大きな感違いから生まれたもので、 要するに16分まででしかリズムを考えられないおバカさんでした
486 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:56:55 ID:AnMW3eDN
>>482 一般論じゃないのは承知
リズムの訛りの対極にあるのものを指せば反論しやすいかなと
487 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:57:40 ID:HBwawPNY
488 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:58:13 ID:epKvQXDJ
>>486 でも「黒人のノリはリズム音痴」はないでしょうw
489 :
名盤さん :2009/04/07(火) 18:58:46 ID:AnMW3eDN
>>485 打ち込みが縦ノリしかないと思ってる人だったかw
まあお疲れ
490 :
名盤さん :2009/04/07(火) 19:00:43 ID:em1D0MqV
>>489 >打ち込みが縦ノリしかないと思ってる人だったか
俺の何の発言がどうそこへたどりつくのか全く分からないんだけどw
お前みたいにトンデモ発言繰り返して住人に全否定された奴も珍しいなw
491 :
名盤さん :2009/04/07(火) 19:02:01 ID:AnMW3eDN
492 :
名盤さん :2009/04/07(火) 19:03:27 ID:epKvQXDJ
493 :
名盤さん :2009/04/07(火) 19:04:24 ID:AnMW3eDN
>>484 リズム感を鍛えるためにはダンスしろっていうね
ドラムの単純なエイトビートでもスティックの振り上げ方でノリがまったく変わってくるし
494 :
名盤さん :2009/04/07(火) 19:07:11 ID:AnMW3eDN
>>492 一般論じゃない日本人はリズムに強いから話は続いてるんだぜ?
持論でふった方が話がかみ砕かれていって分かりやすいだろ
結局いろんな意見が出てきてるんだし
495 :
名盤さん :2009/04/07(火) 19:08:15 ID:epKvQXDJ
496 :
名盤さん :2009/04/07(火) 19:10:38 ID:AnMW3eDN
ありゃりゃ もっというとリズムについては正確な答えはないのに 楽器板のリズム関連のスレでものぞいてみ
497 :
名盤さん :2009/04/07(火) 19:12:22 ID:em1D0MqV
>>496 みんなお前に閉口してるのによく恥をさらし続けられるなw 尊敬するわw
498 :
名盤さん :2009/04/07(火) 19:13:23 ID:AnMW3eDN
499 :
名盤さん :2009/04/07(火) 19:14:41 ID:em1D0MqV
>>498 説明もしたし、例も出しただろ。俺以外の奴も。
さすがに見苦しすぎ。
500 :
名盤さん :2009/04/07(火) 19:17:33 ID:AnMW3eDN
>>499 他の奴はノリについて書いてる
お前に聴いたのは日本人はリズムに強い説の具体的説明
>>471 は抽象的すぎる
501 :
名盤さん :2009/04/07(火) 19:20:28 ID:em1D0MqV
>>500 他の奴にもマシな返答してるように見えない。
お前以外誰もお前支持してないし、アホらしくなったんで俺も降りる
502 :
名盤さん :2009/04/07(火) 19:26:00 ID:AnMW3eDN
>>501 逃げちゃったか
ソウルフラワーとか持ってきて説明すりゃ良かったのに
結局何となくいっちゃった程度なんだろ
503 :
名盤さん :2009/04/07(火) 19:32:05 ID:j0BSldGn
でグルーヴってなんなんだよ!
504 :
名盤さん :2009/04/07(火) 19:33:47 ID:6HKcVbRd
505 :
名盤さん :2009/04/07(火) 19:38:28 ID:AnMW3eDN
506 :
名盤さん :2009/04/07(火) 19:45:09 ID:6HKcVbRd
507 :
名盤さん :2009/04/07(火) 20:09:05 ID:aKXPxHw7
親愛なるタナソー様。ヘルニアの調子はどうですか? 2ちゃんではバカが挙げ足を取り合ってます。 僕は発売日が延期になるのが辛いです。 バカ共が浅い知識で議論もどきをするのが我慢できません。
508 :
名盤さん :2009/04/07(火) 20:09:45 ID:AnMW3eDN
>>506 リズムの中心(ジャストポイント)はキック
ボーカルは走っても、キックを聴いて修正してる
リズム感がいいか悪いかいったら悪い
ただそれがダメとは思わない
バンドってそういうもんだろ
509 :
名盤さん :2009/04/07(火) 20:25:31 ID:6HKcVbRd
510 :
名盤さん :2009/04/07(火) 20:27:23 ID:AnMW3eDN
右足かな たったったっと入ってる ジャストポイントは右足
511 :
名盤さん :2009/04/07(火) 20:28:14 ID:AnMW3eDN
ギターだと左かw
512 :
名盤さん :2009/04/07(火) 20:33:46 ID:6HKcVbRd
おもしろいなあw 好き勝手に伸び縮みする律動だけどジャストポイント(笑)? リズム感はやはり悪い?w 君のしょぼバンド定義でww
513 :
名盤さん :2009/04/07(火) 20:41:53 ID:AnMW3eDN
バンドと弾き語りは違うんだが…
>>506 にあるリズムの中心がキック
ボーカルはそのノリを見失って走りキックで修正
>>509 にあるリズムの中心は本人の足
自分のリズムをはずす奴は初心者以外なかなかいない
514 :
名盤さん :2009/04/07(火) 20:45:57 ID:aKXPxHw7
そろそろ3バカは、別スレ立てろよ。 リズム感について、ネットで得た知識を振りかざして得意気に存分に語り合えよ。 荒らし行為だわ。もう見てらんない。
515 :
名盤さん :2009/04/07(火) 20:49:26 ID:6HKcVbRd
マディウォーターズのリズム感が悪いってそれはリズム感の定義がおかしいとおもわない?w メトロノームにあわせて拍とってしょぼバンド練習うまくいったとかの君定義のリズム感とやらが 本当に一般的なリズム感か疑ってみたら?w マディの弾き語りがリズム感が良いと定義し直した、らそこから敷衍して日本人のリズム感についても考察ふかまるんじゃないかな?
516 :
名盤さん :2009/04/07(火) 20:56:25 ID:AnMW3eDN
>>506 はドラムがリズムキープ、ボーカルがドラムに合わせ、ドラム・ボーカル以外がボーカルには合わせている
ボーカルがアカペラになるところでキックを見失い、リズムを見失ったボーカルに合わせてドラム・ボーカル以外が走る
その間にボーカルがキックを聴いて修正
ずっとそれの繰り返し
517 :
名盤さん :2009/04/07(火) 21:00:58 ID:6HKcVbRd
ボーカルが俺様次第で間合いを取るたびにご破算になるわけだから 要するにジャストポイント(笑)とか関係ないとこでやってるわけだよね ジャストポイント(笑)ありきの君のリズム感とは関係ないリズム感なわけだ
518 :
名盤さん :2009/04/07(火) 21:01:29 ID:AnMW3eDN
519 :
名盤さん :2009/04/07(火) 21:02:55 ID:AnMW3eDN
足のリズムはきちんとリズムキープしてるよ つかこんなに刻んでてはずす方が珍しい
520 :
名盤さん :2009/04/07(火) 21:03:17 ID:plBDsTmT
ていうかスレ立ててやれよ
521 :
名盤さん :2009/04/07(火) 21:09:54 ID:aKXPxHw7
ていうか、仲いいなw 直アド交換して、オフ会やれよw
522 :
名盤さん :2009/04/07(火) 21:11:20 ID:jszPRmpQ
どんな話題したら気に入るんだ どうせ自分の好きなアーティストについて馴れ合いたいだけだろう そーゆーのはミクソでやれ
523 :
名盤さん :2009/04/07(火) 21:11:35 ID:C1Ci3hrM
こんな激しくどうでもいい話こそスヌスレにぴったりじゃんか。
524 :
名盤さん :2009/04/07(火) 21:12:04 ID:6HKcVbRd
でその刻んでる拍は随分伸び縮みするけど 君の言うジャストポイント(笑)はとれてないんじゃない? やはりリズム感悪い?w 君のしょぼバンド的にみてw
525 :
名盤さん :2009/04/07(火) 21:21:06 ID:AnMW3eDN
>>524 がリズム感ないのは分かったよ
リズム感が悪いからって否定してるわけじゃないし
ただ一緒にバンドはやりたくない
526 :
名盤さん :2009/04/07(火) 21:23:07 ID:qti/MvlD
もっとやれ!
527 :
名盤さん :2009/04/07(火) 21:23:45 ID:aKXPxHw7
延々挙げ足を取り合うから、グダグタなんだよ。 話題が問題ではなく、書き込むバカ3人の論理的思考能力、状況判断能力 他の住人に対する気遣いなんかが全く欠落してるんだよ。 つまり、存在自体が不愉快な奴らだから。
528 :
名盤さん :2009/04/07(火) 21:27:53 ID:6HKcVbRd
>>527 お前風情に何の気遣いをしろと?
タナソウにお便りだしたければ葉書でやってろよ
529 :
名盤さん :2009/04/07(火) 21:35:50 ID:1nTLRceK
真剣10代しゃべり場みたいな、自分自身でもよくわかってない事を 言い合ってるのがかわいいから続けていいよ
530 :
名盤さん :2009/04/07(火) 21:36:25 ID:jszPRmpQ
いいよ 好きにやれ 俺は見てるから
531 :
名盤さん :2009/04/07(火) 21:38:58 ID:/dVHR1mA
良くわからないけど マディーウォーターズなんか聴いてると体がゆらゆら不規則に揺れるよね でもリトルリチャードだともっと規則的に揺れる気がする
532 :
名盤さん :2009/04/07(火) 21:45:58 ID:/dVHR1mA
リトルリチャードとかチャックベリーは黒人からは評価されてないのけ? ボディドリーとかさ
533 :
名盤さん :2009/04/07(火) 21:53:33 ID:plBDsTmT
マディのテンポが遅いだけじゃねえの?
534 :
名盤さん :2009/04/07(火) 22:00:19 ID:/dVHR1mA
そういや近田春夫と湯浅が、じゃがたらの南蛮渡来のライナーで 日本人で唯一黒人のグルーヴを再現できたグループと絶賛してたな
535 :
名盤さん :2009/04/07(火) 22:05:18 ID:6HKcVbRd
536 :
名盤さん :2009/04/07(火) 22:07:00 ID:/dVHR1mA
>>535 なるほどね
一般的にリズム感が良いと言われるのはマディの方な訳か
537 :
名盤さん :2009/04/07(火) 23:00:33 ID:6HKcVbRd
538 :
名盤さん :2009/04/07(火) 23:09:40 ID:/dVHR1mA
ロックミュージシャンでそういうのが複雑なアーティストっていないの?
539 :
名盤さん :2009/04/07(火) 23:26:34 ID:aKXPxHw7
春休みだね!スヌスレ\(^-^)/ バカども最高!
540 :
名盤さん :2009/04/07(火) 23:28:59 ID:aKXPxHw7
今、もっとも熱いスレだね! 議論に夢中で音楽なんか聴いている時間がもったいないよ! 音楽は聴くもんじゃなくて、語り合うのが一番だね(^-^)b
541 :
名盤さん :2009/04/07(火) 23:29:14 ID:pKvRPPhU
どんな話題したって文句言うやつぁいる 掲示板は一人のもんじゃねえ
542 :
名盤さん :2009/04/07(火) 23:30:15 ID:6HKcVbRd
「セックスピストルズにはまってさ、しょっちゅう聴いてる」とかいう奴がいたら 一発芸バンドをそんなに繰り返し聴くかよアホか というのと同じ感じがするね、リトルリチャードが愛聴盤とかいわれると
543 :
名盤さん :2009/04/07(火) 23:43:16 ID:pKvRPPhU
洋楽板の存在否定されちゃった
544 :
名盤さん :2009/04/07(火) 23:54:39 ID:aKXPxHw7
タナソーがスレ見たら喜ぶだろうな。 日本人がリズムについて、こんなにも熱心な議論をかわすことになるなんて。 6HKcVbRdとAnMW3eDN はスヌーザーが育てたようなもんだね。 君たちはスヌーザー・チルドレンだよ。すぐに編集部に加わって欲しいね(^-^ゞ
545 :
名盤さん :2009/04/08(水) 00:57:06 ID:syeeyQaY
久々に音楽の話だったからざっと読んだけど、
>>474 が一番納得できる内容でした。
他の連中は意見を小出しにし過ぎるから、つまらん煽りとかでグダグダになるね。
本質的に、かまってちゃんなんだろうけど。
546 :
名盤さん :2009/04/08(水) 01:15:25 ID:oYeTTzbb
2ちゃんに何期待してんだ。 元々キチガイ達の阿鼻叫喚のアングラサイトだぞ。
547 :
名盤さん :2009/04/08(水) 09:19:19 ID:2eDCFoq1
スヌザ X 2ちゃん でキチガイ度合いも二乗
548 :
名盤さん :2009/04/08(水) 09:43:27 ID:oYeTTzbb
毒にも薬にもならんそこらの雑誌よりも
549 :
名盤さん :2009/04/08(水) 13:28:32 ID:66F8zJgZ
スヌの正しい楽しみ方はタナソを楽しむ スヌは音楽はクソばかりで肥やしにもならないしね ブックオフの肥やしにはなってるが… タナソにとって一番重視してるのは自分の空想の世界に持ち込める音楽かどうか その「空想の世界」を楽しむのがスヌの正しい楽しみ方 どんな音楽でも、例え同じような音楽性であっても タナソのさじ加減一つで絶賛にもなるしゴミにもなる。これが楽しい。
550 :
名盤さん :2009/04/08(水) 16:05:33 ID:gSQ1Rfw2
インタビューの前説に書いてるタナソーの文章が毎回楽しみ 小説を読む感覚だよ 質の高い二次創作をしてるわけだ
551 :
名盤さん :2009/04/08(水) 16:31:12 ID:2eDCFoq1
テンプレ文のアーティスト名いれかえたただけみたいのを読み続けてよく飽きないな
552 :
名盤さん :2009/04/08(水) 17:21:32 ID:rlerXxTz
スヌーザーはおこめみたいなもの
553 :
名盤さん :2009/04/08(水) 17:23:43 ID:SuUixu9n
スヌーザーは栄養になるんですか?
554 :
名盤さん :2009/04/08(水) 18:35:28 ID:L4WMYpyx
私はスヌーザーのおかげで癌が治りました。
555 :
名盤さん :2009/04/08(水) 18:52:33 ID:Exi2YZ4J
私はスヌーザーのおかけでチンポが生えました!
556 :
名盤さん :2009/04/08(水) 18:54:57 ID:6yD5a2JZ
557 :
名盤さん :2009/04/08(水) 18:58:30 ID:rlerXxTz
でもピートが本当に好きなのは幼女じゃんか。
558 :
名盤さん :2009/04/08(水) 19:09:12 ID:gSQ1Rfw2
ロリコン鼻野郎だからな ところでタナソウの娘って可愛いのか?
559 :
名盤さん :2009/04/08(水) 19:19:05 ID:J2gBX8My
560 :
名盤さん :2009/04/08(水) 20:25:12 ID:2eWg0SaD
表紙カサビアンか。 二回目だよね。 タナソーの好みではなさそうなんだけどね〜
561 :
名盤さん :2009/04/08(水) 20:56:51 ID:J2gBX8My
田中☆自演乙☆宗一郎
562 :
名盤さん :2009/04/08(水) 21:40:23 ID:2Qfq+xM0
野田が対談でremix隔月化について話すかな
563 :
名盤さん :2009/04/09(木) 03:15:08 ID:Ov9X8xok
吉井和哉 「オレの運命の10曲」 10位 ベンチャーズ『十番街の殺人』 9位 デヴィッド・ボウイ『火星の生活』 8位 ミック・ロンソン『十番街の殺人』 7位 あがた森魚『春の嵐の夜の手品師』 6位 ザ・ビートルズ『愛こそはすべて』 5位 レディオヘッド『クリープ』 4位 三波春夫『チャンチキおけさ』 3位 ジョン・フルシアンテ『Before The Beginnig』 2位 B.B.キング『ブルース・ボーイズ・チューン』 1位 メトロノミー『ナイツ・アウト』 運命の曲第1位は、いちばん最近、レディオヘッド並みの衝撃を 受けたメトロノミーの「ナイツ・アウト」。同名のアルバムの1曲目の曲。 また引退したくなりましたね、これを聴いて(笑)(吉井和哉)
564 :
名盤さん :2009/04/09(木) 03:26:37 ID:Q7CXQS88
オマエラの運命の10曲教えてよ。
565 :
名盤さん :2009/04/09(木) 03:29:11 ID:2MQ1vLbb
三波春夫w
566 :
名盤さん :2009/04/09(木) 03:45:42 ID:1sPOZiAL
対バンしようぜ!
567 :
名盤さん :2009/04/09(木) 03:53:08 ID:wFldCUeK
生まれながらにしてセンス無いんだろうな
568 :
名盤さん :2009/04/09(木) 04:04:19 ID:2MQ1vLbb
吉井の新作QOTSAやジョシュフリーズとレコーディングしたんだっけ
569 :
名盤さん :2009/04/09(木) 06:48:07 ID:Q7CXQS88
570 :
名盤さん :2009/04/09(木) 07:54:57 ID:eJYW0bFT
吉井って酷いな。これネタか? 是非引退してください
571 :
名盤さん :2009/04/09(木) 08:53:39 ID:6zMtd82i
572 :
名盤さん :2009/04/09(木) 08:56:34 ID:D7PVvw93
やっぱりセンス誇示で曲を選ぶ人達はいうことが違いますね どうせスヌ推しを羅列するだけだろうけど
573 :
名盤さん :2009/04/09(木) 09:02:44 ID:xgHO3nxL
というか吉井にとってメトロノミーって過去聴いた音楽超えるほどの存在なのか…
574 :
名盤さん :2009/04/09(木) 09:05:24 ID:D7PVvw93
なもん話題づくりとかいろいろあるだろ そんなこといったらニューエキみたいなくだらねーのでで大騒ぎしたタナソウはなんなんだ
575 :
名盤さん :2009/04/09(木) 09:55:17 ID:nsMRtFTB
>>563 これって何か「カッコつけてなく良い音楽はどんなのでも好きな俺」
を意識しすぎてないか?
三波春生とかメトロノミとか
576 :
名盤さん :2009/04/09(木) 10:11:17 ID:D7PVvw93
普通にありえるサービス精神を意識しすぎってw 過剰な自意識抱えて生きにくいだろうなあ
577 :
名盤さん :2009/04/09(木) 10:43:59 ID:TDrP1UT9
なんか吉井っていつもスベってる感がある。 与えられたポジションと本人の志向にズレがあるっていうか。 もっとぞんざいに扱われたほうが活き活きしそう
578 :
名盤さん :2009/04/09(木) 11:53:11 ID:lGdYTCdM
吉井は歌力あるから生き残る。 スヌ邦は歌力ないから消えやすい。 そう。ポピュラー音楽には歌力が一番大事 この事はスヌ音楽が洋邦問わずにすぐ飽きることとも関係してる スヌ音楽の殆どがファッション的と言うか。メンズノンノ的と言うか。 体に染み込まない音楽と言うか 吉井のファンでもなんでもないが アクモンやオーディナリーやモノブラや髭よりはマシなことはわかる
579 :
名盤さん :2009/04/09(木) 12:15:54 ID:D7PVvw93
スヌ商売はトレンドに飽きて乗り換えてもらわないと成り立たないからな
580 :
田中 :2009/04/09(木) 12:31:29 ID:6zMtd82i
ぼくはミュージシャンとしての輝きが無くなったら、容赦なく興味をなくすんだ。 ペリー・ファレルもジュリアン・コープも以前は大好きだった
581 :
名盤さん :2009/04/09(木) 13:06:44 ID:TDrP1UT9
ペリー・ファレルが輝いてたのってジェーンズのどのアルバムまで?
582 :
名盤さん :2009/04/09(木) 13:14:35 ID:6zMtd82i
再結成した後のジェーンズは意味不明だよね
583 :
名盤さん :2009/04/09(木) 13:23:01 ID:QFzaC5RR
584 :
名盤さん :2009/04/09(木) 13:32:55 ID:QFzaC5RR
そういえば、雑誌のbounceってバウンスリズムとあんまり関係ない音楽ばっかりだよなw
585 :
名盤さん :2009/04/09(木) 13:34:08 ID:1sPOZiAL
週刊少年ジャンプだって全然ジャンプと関係ない漫画ばっかだろ
586 :
名盤さん :2009/04/09(木) 14:14:35 ID:QFzaC5RR
あぁ、スヌーザーも同じ事かw
587 :
名盤さん :2009/04/09(木) 14:48:52 ID:dXA0KLd7
ベックの曲名からスヌーザーとったんじゃ
588 :
名盤さん :2009/04/09(木) 15:27:26 ID:nsMRtFTB
クリープとか名前候補だったりして
589 :
名盤さん :2009/04/09(木) 15:42:42 ID:QFzaC5RR
やー、しかしソカバンの「ほし」! もう、笑顔で涙流しながら絶叫したくなるほどいい曲だー! どんな奴等がやってるかーみたいなソース(情報元)なんてどうでもいいっつーの。 そんな事より、曽我部恵一BANDと呼ばれる者達が こんな凄い空間・瞬間を生み出してしまっているって事そのものの方がずーーっと重要だわー! 天使はおじさんかも知れないんだしさ!
590 :
名盤さん :2009/04/09(木) 15:44:47 ID:TDrP1UT9
そう言われても聴いたことねえし
591 :
名盤さん :2009/04/09(木) 15:49:56 ID:lDFeGP2I
592 :
名盤さん :2009/04/09(木) 15:51:29 ID:6zMtd82i
クリープにしなくて良かったよねタナソー
593 :
名盤さん :2009/04/09(木) 15:58:11 ID:D7PVvw93
>>589 こういうのってファンを装ったネガキャンだろw
594 :
名盤さん :2009/04/09(木) 16:29:19 ID:QFzaC5RR
いやー、つべ見て一人で勝手に盛り上がったのってパリス以来だわw
って、駄目か
ネガキャンかwwwwww
>>590 つべこべいわずにつべれやこらー
595 :
名盤さん :2009/04/09(木) 16:46:05 ID:nsMRtFTB
つべじゃなくてCD買ってやれよ
596 :
名盤さん :2009/04/09(木) 16:50:43 ID:QFzaC5RR
届くの待ちきれずにつべってどぅああああ!だこらー
597 :
名盤さん :2009/04/09(木) 16:57:57 ID:nsMRtFTB
まぁソガバンは良いよな 天使、結婚しよう、五月になると彼女は、街角のうた、魔法のバスに乗っかって この辺最高
598 :
名盤さん :2009/04/09(木) 17:17:53 ID:oqW8qOoO
ここの人達ってなんで、くるり、ザゼン、そかべの話をしたがるの?
599 :
名盤さん :2009/04/09(木) 17:53:36 ID:Q7CXQS88
っていうか吉井の10曲をマジにバカにしてる奴がイタイ。痛すぎ 吉井の三波春夫好きを否定するのも愚かしい。演者のお手本だよ
600 :
名盤さん :2009/04/09(木) 17:57:14 ID:1sPOZiAL
そのレスが痛い
601 :
名盤さん :2009/04/09(木) 18:12:47 ID:6zMtd82i
吉井は趣味に一貫性がなさ過ぎ。グラム命だったらまだアリだけどさ
602 :
名盤さん :2009/04/09(木) 18:25:29 ID:Q7CXQS88
>>600 2ちゃんねる特有の返しだな。
痛い所を突かれれけば、それしか言えない。
603 :
名盤さん :2009/04/09(木) 18:27:17 ID:2MQ1vLbb
とりあえずジョン・フルシアンテはよい
604 :
名盤さん :2009/04/09(木) 18:29:00 ID:TDrP1UT9
吉井オタさんに聴きたいんだけど最近のあの人ってどこがいいの? こないだ深夜にテレビでやってたライブ見たけどつまんなかったなあ。 もう全部予定調和だよね。日本語カバーのクリープって一発芸が一番よかったよ。
605 :
名盤さん :2009/04/09(木) 18:33:07 ID:6zMtd82i
知り合いの吉井オタは顔のことしか言わないね
606 :
名盤さん :2009/04/09(木) 18:37:21 ID:1sPOZiAL
>>602 >>599 がどう痛いところついてるのか解説よろ
演者として痛々しいランキングだなあと思うよ俺は
607 :
名盤さん :2009/04/09(木) 18:38:23 ID:PTgaVfcW
>>604 ライブでの日本語カバーも既に予定調和だけどな
608 :
名盤さん :2009/04/09(木) 18:42:13 ID:D7PVvw93
吉井批判も予定調和なんだな
609 :
名盤さん :2009/04/09(木) 18:46:52 ID:TDrP1UT9
>>605 たしかにルックスはいいね。
>>607 そんなにやってるんだ?
日本語カバーアルバム出さないのかな?オリジナルよりそっち聴いてみたいわ
610 :
名盤さん :2009/04/09(木) 18:52:48 ID:xgHO3nxL
吉井は嫌いだがまぁ誰であれ音楽的ルーツに対して何も文句は言えないな
611 :
名盤さん :2009/04/09(木) 18:53:12 ID:QFzaC5RR
趣味に一貫性のある奴がロックンロールだのエクレクティックだのいうかぼけえええ
612 :
名盤さん :2009/04/09(木) 20:08:41 ID:Q7CXQS88
>>606 言葉足らずだったかな?それともオマエが知恵足らず?
>>599 >>610-611 ←丁度いいからこれらを読んで。
それでも解らなければ、相手にならんわ。
「説明できないから逃げたな」とオマエは言うだろうが。
613 :
名盤さん :2009/04/09(木) 20:46:29 ID:1sPOZiAL
無駄な煽りにとりあえずの予防線、君こそ2ちゃん特有の返し方してるじゃないか もういいや、多分つまんない人だしこのレスに反応とかしないでね
614 :
名盤さん :2009/04/10(金) 00:41:53 ID:bO7qIhxU
久々に空中キャンプ聴いたが、やはり素晴らしい作品だ ただ野田が言うように90年代の空気感を反映しすぎてるから 今にはイマイチ則さないかもな
615 :
名盤さん :2009/04/10(金) 00:51:20 ID:UZghc58N
タナソーってかわいいよね
616 :
名盤さん :2009/04/10(金) 00:56:52 ID:Ss5H+KyD
>>614 そうだね。あと当時のトリップホップ〜アブストラクトの影響が色濃すぎる。
617 :
名盤さん :2009/04/10(金) 01:03:50 ID:UZghc58N
良い作品だとは思うけどそこまでのもんだとは思えないんだよなあ 最近だと空洞ですとかも
618 :
名盤さん :2009/04/10(金) 01:24:23 ID:bO7qIhxU
>>616 ああそういう音的な問題もちょっとあるね
ああいうジャンルの難しいところだ
>>617 どっちも好きだけど、ちょっと持ち上げられ過ぎかな
アルバムの構成は凄いけどね
619 :
名盤さん :2009/04/10(金) 01:26:28 ID:fzp+8IbW
空洞ですは何が良いのかよくわからんですたい
620 :
名盤さん :2009/04/10(金) 01:27:23 ID:fzp+8IbW
昔の作品のほうが好きですたい
621 :
名盤さん :2009/04/10(金) 01:28:52 ID:bO7qIhxU
そういう点ではサニーデイなんかの方が後々まで聴けるか? 洋楽で言うならBECKよりオアシスみたいな
622 :
名盤さん :2009/04/10(金) 02:20:16 ID:fzp+8IbW
久しぶりに空洞ですを聴いてみた うーん、コンセプトやアレンジは素晴らしいのだけど 肝心の楽曲そのものがそれらに追いついてない気がやっぱりしてしまう (何曲かを除いて) だからどうにも退屈です
623 :
名盤さん :2009/04/10(金) 09:11:07 ID:kJ4nVHdj
あーこれイイね! と、一番理解不能なタイミングで、イイとか、カワイイ言ってれば、 多分ムクレッ面も収まるとおもう。 その顔付きの変化を楽しみつつ、 一方で、お菓子食いてーと思っている俺は、多分悪党にはなり切れないなw ま、良いよね。テンパッたら、 ある事ない事ハチャメチャ書き込んでストレス発散させればいいだけだしw
624 :
名盤さん :2009/04/10(金) 10:50:35 ID:7gFJ8UC5
空洞ですはいい作品だと思うな。 00年代の空中キャンプみたいな作品だと思う。 あとここ数年、くるり、ゆら帝、ザゼン、曽我部なんかが良作をリリースしていたから、 後々あの頃の邦楽凄い!みたいな連中が結構出てくると思う。 ここらのバンドの最近の作風って、ちょいダルな虚脱感がどこかしら入ってる。 そこが00年代らしくもあるしね。
625 :
名盤さん :2009/04/10(金) 11:02:16 ID:4N26VoSb
昔で言う渋谷系って今何? エレクトロ? 非邦楽?
626 :
名盤さん :2009/04/10(金) 11:05:30 ID:Ss5H+KyD
>>624 くるり、ゆら帝、ザゼン、曽我部
結局98世代じゃねぇかっていう。
俺達は21世紀のカートと佐藤しんじを待ってるんだ!
627 :
名盤さん :2009/04/10(金) 11:22:59 ID:wurUYIK4
いや俺は和製レディオヘッドの登場を待ってる
628 :
名盤さん :2009/04/10(金) 11:41:54 ID:JPzvrCyQ
空洞はロックオンリーの人には難しいと思うよ ロック好きは基本的に歌、メロディー、コード感、演奏とかを楽しんでるからね。 あの作品はハウス、ヒップホップの人が好きになる要素多い。 反復のリズムを楽しめる人。 まっ先に電グルやスチャなんか絶賛してたしね だから楽曲が…とかはナンセンスー、そうゆうの意識的に排除した作品だしね やっぱスヌ達はくるり好きみたいね 俺は一応全アルバム聴いたけど通して聴けるのなかった 何がそんなにいいのかさっぱり謎 あとあのバンド聴いてると曲ごとに違うバンドが見えるから 入り込めないというのも有
629 :
名盤さん :2009/04/10(金) 11:42:40 ID:wDpRnBNz
じゃあ私は和製モリッシーの登場を待ちます
630 :
名盤さん :2009/04/10(金) 12:04:14 ID:Ox14leuS
和製タナソーの登場を待ってます。
631 :
名盤さん :2009/04/10(金) 12:08:44 ID:JPzvrCyQ
そうそう、空洞は80年代のR&Bにも似てるよね 最近ケニ・バーク『チェンジズ』ての買ったんだけど。(80年代のR&Bのベーシストのソロ) これも空洞と共通するとこあるよ ちなみにこの作品ピートロックなどのヒップホップ系がサンプリングしまくってる良いアルバム。推薦
632 :
名盤さん :2009/04/10(金) 12:11:03 ID:UZghc58N
>>628 その意見はわかるけど、空洞ですを否定した奴はロック専、とかとは思わないでくれよ
633 :
名盤さん :2009/04/10(金) 12:35:41 ID:bO7qIhxU
若手の音楽評論家にもタナソーみたいな電波いないな 結局タナソー、鹿野、山崎辺りが今でも電波を撒き散らさなくてはならなくなる
634 :
名盤さん :2009/04/10(金) 14:25:24 ID:Ts0tVFCW
俺は上記数レスで話題になったアルバムを全く聴いていない。 そして、聴く気にもならない。 何故なら、楽曲がどう構成されているかの説明しかないから。 その構成によって、何が表現されていて、それに因って自分に何を与えてくれるのか・・・ その説明が全くないから。
635 :
名盤さん :2009/04/10(金) 14:42:40 ID:D/B9x0Lx
>>628 そんなにヒップホップの人が好きになる要素があるかな?
少なくともロックと比べて云々というほどはないだろ。
スチャとか、ヒップホップの人たちの中ではかなり特殊だよ(やってる音楽がじゃなくてね)。
単にあんたがヒップホップも聴くしハウスも聴くしロックも聴くって人で、
その上でゆら帝にヒップホップに共通する何かを見出してるってだけだろ。
例えばブルーハーブなんて、ヒップホップ・プロパーは殆ど聴かないから。
ブルーハーブを聴いてるやつの殆どは、タナソウか野田努か佐々木敦の書いてるものを読んだ事があるようなやつだよ。
636 :
名盤さん :2009/04/10(金) 14:46:45 ID:wurUYIK4
ヒップホップ・プロパーってどういう意味?リアルギャングスタみたいなもん?
637 :
名盤さん :2009/04/10(金) 14:50:33 ID:bO7qIhxU
ブルハってヒップホップ好きにはウケないのか ライムスターとかは?
638 :
名盤さん :2009/04/10(金) 15:04:51 ID:UZghc58N
いや普通にブルハはヒップホップ好きな奴も聴いてると思うけど
639 :
名盤さん :2009/04/10(金) 15:33:05 ID:Ss5H+KyD
空洞です はヒップホップの影響ないだろ、あるのは アーサー・ラッセル ヘラクレス&ラブアフェア 辺りのディスコと 70年代甘茶ソウル
640 :
名盤さん :2009/04/10(金) 15:54:43 ID:Ox14leuS
>>635 チミは音楽雑誌を熟読して知識だけ増えていくタイプだな。
641 :
名盤さん :2009/04/10(金) 16:27:04 ID:D/B9x0Lx
>>636 プロパーでググれ。
>>637 ライムスターは、ファンのベースは完全にヒップホップ。
でもブルーハーブはそうでもないと思うよ。
ライヴで客見ても違うと思ったし。
>>638 全然いないとは言わない。
アンチコン辺りを聴いてるやつとかね。
ただそれってヒップホップの中では少数派でしょ。
>>640 最後の文章をから、そう書いてるんだろうけど、
要するにその三人がフォローしてる音楽のリスナーってことだよ。
つうか、俺はチミと違って音楽雑誌なんか読まないで自分の耳だけを頼りにいい音楽を聴いてるんだってことを逆説的に言いたいの?
そりゃ素晴らしい。
642 :
名盤さん :2009/04/10(金) 16:35:42 ID:Ss5H+KyD
>>641 うんじゃ、空洞のどの辺がヒップホップなのか具体的に言ってみて
643 :
名盤さん :2009/04/10(金) 16:42:49 ID:y2hpt+FW
,.――――-、 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 | | (・)。(・)| | |@_,.--、_,> ヽヽ___ノ 6回チェンジしたらヤクザが来たでござる の巻
644 :
名盤さん :2009/04/10(金) 17:22:59 ID:D/B9x0Lx
>>642 なんで俺が?
主語を間違えてない?
俺、空洞ですをヒップホップだなんて言ってないし。
どちらかといえば
>>628 に聞いてよ。
でも
>>628 も空洞ですをヒップホップとは言ってないんだけどね。
あとヘラクレス&ラブアフェアは去年アルバム出したばかりの新人だよ。
wikiによると彼らの最初のシングルのリリースが、空洞ですが出る一ヶ月前。
空洞ですを作るのには影響を与えているとは思えない。
645 :
名盤さん :2009/04/10(金) 17:32:55 ID:kJ4nVHdj
社会全体から見れば、ハーメルン症候群的集団発作は 異形の小宇宙を形成する自己破壊でしかなく、ユーフォリアの擬制でしかない。もう死にたまえ。君らは、夭逝する事でしか社会貢献できない。
646 :
名盤さん :2009/04/10(金) 17:51:13 ID:HTLWaccP
なんでわざわざ洋楽板のほうでこの話をやるの? 邦楽板のスレでやれよ。
647 :
名盤さん :2009/04/10(金) 17:51:36 ID:ENnH6RKX
角田光代
648 :
名盤さん :2009/04/10(金) 17:53:56 ID:SMxnzu/b
649 :
名盤さん :2009/04/10(金) 18:33:11 ID:bO7qIhxU
小さなことからコツコツと
650 :
名盤さん :2009/04/10(金) 18:41:49 ID:V02izPwi
はっきり覚えてないので確かではないが、 雑誌に坂本が08年のベストアルバムをあげてて、それの一枚がヘラクレスだった 去年知人に教えてもらう前は全く知らなかったそうなので、 たまたま似ていた(というか)というのが実情ぽい というかヘラクレス知らなかったってことはDFA周辺についてもかなり最近まで知らなかったんじゃないかな 同時代のものからの影響なしに空洞です作ったとするとすごいと思う 結果的にめちゃくちゃモダンな音だもんな
651 :
名盤さん :2009/04/10(金) 18:49:02 ID:UZghc58N
まあプロデューサーの石原洋の功績がデカいんじゃない?
652 :
名盤さん :2009/04/10(金) 18:55:22 ID:8agwyaVr
ゆらゆらは急に何かの影響を受けてというよりはちょっとずつああなっていった感じだからな くるりがアルバム毎に服を着替えるタイプなら ゆらゆらは同じスーツをずっと着倒してたらいつの間にかグズグズんなって、気付けばノースリーブだったみたいな感じ
653 :
名盤さん :2009/04/10(金) 19:55:29 ID:Ts0tVFCW
今、つべでradioheadの動画を見ていたら 動画の下のほうにItunes楽曲購入へのリンクが貼られてた。 これっていいシステムだね
654 :
名盤さん :2009/04/10(金) 20:14:02 ID:bO7qIhxU
興味もったらすぐ落とせるのか 確かに良いシステムだな しかしCDはますます要らなくなるなw そういやビートルズがやっとリマスターされるね
655 :
名盤さん :2009/04/10(金) 20:42:48 ID:UZghc58N
本当「やっと」だなw
656 :
名盤さん :2009/04/10(金) 23:05:40 ID:AAX8ZMx+
もしもスヌーザーが1990年に創刊されてたら年間ベスト1の予想 1990 La's"La's" 1991 My Bloody Valentine"Loveless" 1992 Aphex Twin"Selected Ambient Works" 1993 Underworld"Dubnobasewithmyheadman" 1994 Mr.Children"Atomic Heart" 1995 Radiohead"The Bends" 1996 Beck"Odelay"
657 :
名盤さん :2009/04/10(金) 23:47:45 ID:bO7qIhxU
つっこまないぜ しかしビートルズどれが一番リマスタの恩恵受けるかな やっぱホワイトとかか
658 :
名盤さん :2009/04/10(金) 23:48:55 ID:xBfFlRbm
モノラルサージェントのリマスター楽しみだのう
659 :
名盤さん :2009/04/11(土) 00:04:08 ID:9WM/AVRE
つっこんだら負けだよなw ここ数年だと初期が評価されてきたけど、リマスターが出る事で変わるかもね。 サイケデリックかつポップな新しいバンドやアーティストが売れてきてるし。
660 :
名盤さん :2009/04/11(土) 00:09:25 ID:vudhLg41
661 :
名盤さん :2009/04/11(土) 00:11:28 ID:PCedLynY
初期はリマスタされると逆にローファイさが失われるかも ラバーソウル以降が楽しみだ ビートルズはサイケバンドとして超一流だからね
662 :
名盤さん :2009/04/11(土) 00:11:48 ID:f50CdJma
初期のビートルズのアルバムはUS盤ボックスセットでリマスタ済みなんだけどな
663 :
名盤さん :2009/04/11(土) 00:15:50 ID:9WM/AVRE
664 :
名盤さん :2009/04/11(土) 00:41:49 ID:WBtFizIx
>>656 マジレスするのはどうかと思うが92年はどう考えてもR.E.M. / Automatic for the People
95年もタナソウいわく「死ぬほど好きなアルバム」Flaming Lips / Clouds Taste Metallicの可能性も捨てられない
665 :
名盤さん :2009/04/11(土) 00:46:56 ID:PCedLynY
オートマチック〜は良いアルバムだよな 1曲目のドライヴのメロディーがたまらん
666 :
名盤さん :2009/04/11(土) 00:55:12 ID:mPIVjKNE
ビートルズのCDはPANの振り方ひどいのあるけど変わってるかな
667 :
名盤さん :2009/04/11(土) 01:51:36 ID:w972HPQT
ラブレスってリアルタイムじゃあまり評価されなかったんじゃまいか?
668 :
名盤さん :2009/04/11(土) 02:02:12 ID:zvyvlrvG
リアルタイムじゃ反応がラブレスだったわけか
669 :
名盤さん :2009/04/11(土) 02:03:55 ID:X6cTJRM6
ビートルズのリマスター やばいくらい売れるんだろうなあ
670 :
名盤さん :2009/04/11(土) 08:12:09 ID:S49FbM50
リアルタイムでこんなの評価してないから 知りもしなかったんじゃないの 1992 Aphex Twin"Selected Ambient Works" 1993 Underworld"Dubnobasewithmyheadman"
671 :
名盤さん :2009/04/11(土) 08:15:12 ID:AmXeq3NX
10年くらい前に、イエローサブマリンのサントラはリマスターされてたような?
672 :
名盤さん :2009/04/11(土) 08:24:24 ID:S49FbM50
1993年 Jamiroquai"Emergency on Planet Earth" とかだってマジで
673 :
名盤さん :2009/04/11(土) 08:44:25 ID:zvyvlrvG
宇野自重
674 :
名盤さん :2009/04/11(土) 09:08:20 ID:PCedLynY
やっぱりアビーロードが一番売れるのか?
675 :
名盤さん :2009/04/11(土) 09:15:24 ID:S49FbM50
ロキノン上でこんな懐古主義、70ソウル劣化コピーに意味があるのか?ってジャミロクワイについて議論がされて 「これが希望です」とかいって笑いを誘ってたお調子者の馬鹿ってイメージだよ93年頃のタナソウ
676 :
名盤さん :2009/04/11(土) 09:51:42 ID:eP3K+/fc
意見まとめるとこんなかんじか 1990 La's"La's" 1991 Primal Scream"Screamadelica" 1992 REM"Automatic For The People" 1993 Jamiroquai"Emergency On Planet Earth" 1994 Mr.Children"Atomic Heart" 1995 Flaming Lips"Clouds Taste Metallic" 1996 Beck"Odelay"
677 :
名盤さん :2009/04/11(土) 09:58:16 ID:zvyvlrvG
マジレスすると94年はオアシスとブラーがデビューアルバム あとパールジャムのバイタロジー、ジェフ・バックリィのグレース、 ベックのメロウゴールド、プライマルのギブアウトバットドントギブアップ
678 :
名盤さん :2009/04/11(土) 10:00:56 ID:S49FbM50
1991 Primal Scream"Screamadelica" うーん、これもちがうんだよなあ
679 :
名盤さん :2009/04/11(土) 10:03:12 ID:S49FbM50
1991年はファイブサーティー/ベッドでしょどう考えても クリエイションなんてめじゃねーよ
680 :
名盤さん :2009/04/11(土) 10:05:27 ID:S49FbM50
1990 La's"La's" 1991 Five Thirty"Bed" 1992 Ocean Coler Scene"Ocean Coler Scene" 1993 Jamiroquai"Emergency On Planet Earth" 1994 Mr.Children"Atomic Heart" 1995 Flaming Lips"Clouds Taste Metallic" 1996 Beck"Odelay" こんな感じかな
681 :
名盤さん :2009/04/11(土) 10:09:06 ID:zvyvlrvG
94年枠はあくまでネタなのなw
682 :
名盤さん :2009/04/11(土) 10:48:27 ID:PCedLynY
1990 サザンオールスターズ“サザンオールスターズ” 1991 スピッツ“名前をつけてやる” 1992 B'z“RUN” 1993 WANDS“時の扉” 1994 桑田佳祐“孤独の太陽” 1995 Mr.Children“深海” 1996 GLAY“Pure,Soul” マジレスするとこう
683 :
名盤さん :2009/04/11(土) 11:12:03 ID:zvyvlrvG
>もしもスヌーザーが1990年に創刊されてたら
684 :
名盤さん :2009/04/11(土) 11:15:12 ID:9j8Poy1O
90年代前半のロッキンオン副編時代の記事読めばわかるよ
685 :
名盤さん :2009/04/11(土) 11:57:54 ID:AmXeq3NX
当時、もしもロキノンがランキングを作ってたら… 90 ガンズ 91 メタリカ 92 ビースティ 93 ニルバーナ 94 パールジャム 95 レッチリ 96 クーラ・シェイカー 97 オアシス 98 ベック 99 レッチリ 00 レディへ 01 ストロークス まだ違和感があるな
686 :
名盤さん :2009/04/11(土) 12:40:33 ID:PCedLynY
案外マトモに見えるのは90年代だからか
687 :
名盤さん :2009/04/11(土) 12:40:50 ID:9j8Poy1O
増井時代はUK寄りでそ。 渋谷時代はバランスがよかったのかな?
688 :
名盤さん :2009/04/11(土) 12:46:56 ID:PCedLynY
そいやBOOK・OFFでスヌーザーのバックナンバー読んでたら オアシスが巨人の肩出したとき案外好意的だった
689 :
名盤さん :2009/04/11(土) 12:55:38 ID:AmXeq3NX
当時、もしもロキノンがランキングを作ってたら… 90 ガンズ 91 プライマル 92 ビースティ 93 ニルバーナ 94 オアシス 95 オアシス 96 クーラ・シェイカー 97 オアシス 98 ベック 99 レッチリ 00 レディへ 01 ストロークス こうかな?
690 :
名盤さん :2009/04/11(土) 12:57:59 ID:S49FbM50
91 ライド 93 マニックス ここらへんはガチ プライマル、ビースティなんてまだそんなに評価してなかった
691 :
名盤さん :2009/04/11(土) 12:59:43 ID:PCedLynY
オケコンは?
692 :
名盤さん :2009/04/11(土) 13:34:17 ID:5RpCjZWC
96年はベック外したとしてもいくら何でもクーラシェイカーはあるまいて。 当時のロキノンてそんなにクーラを評価してたの? まだManic Street Preachers/Everything Must Goのがありそうだけど
693 :
名盤さん :2009/04/11(土) 14:30:33 ID:ZsDFmY87
96年はニュー・アドベンチャーズ・イン・ハイ・ファイ/REMだろう
694 :
名盤さん :2009/04/11(土) 14:44:51 ID:f50CdJma BE:510740126-2BP(0)
94年の1位jはプライマルなんじゃないか、当時のソニーの売り方はすごかった ライターを根こそぎロンドンにつれてってライブ見せたり
695 :
名盤さん :2009/04/11(土) 14:45:48 ID:5RpCjZWC
696 :
名盤さん :2009/04/11(土) 15:16:31 ID:ZsDFmY87
697 :
名盤さん :2009/04/11(土) 15:52:16 ID:WBtFizIx
PitchforkはTop 100 Albums of the 1990sの各年の最高順位で選ぶとこんな感じ 1990 Public Enemy / Fear of a Black Planet 1991 My Bloody Valentine / Loveless 1992 Pavement / Slanted & Enchanted 1993 Nirvana / In Utero 1994 Pavement / Crooked Rain, Crooked Rain 1995 Radiohead / The Bends 1996 DJ Shadow / ...Endtroducing 1997 Radiohead / OK Computer 1998 Neutral Milk Hotel / In the Aeroplane Over the Sea 1999 The Flaming Lips / The Soft Bulletin
698 :
名盤さん :2009/04/11(土) 16:50:46 ID:AmXeq3NX
改めて、00年代がヤバいくらいにスカスカな気がしてきた。 スヌは00年代総括企画やるのかな?
699 :
名盤さん :2009/04/11(土) 17:07:26 ID:d0Bbuqbd
表紙カサビアンか・・ いつ出るの?
700 :
名盤さん :2009/04/11(土) 17:19:14 ID:X6cTJRM6
ロキノン、スヌ、RS、NME、ピッチ 各メディアが00年代ベストに何選ぶか考えたらわりと楽しく時間をつぶせる
701 :
名盤さん :2009/04/11(土) 18:50:35 ID:ZsDFmY87
↓では、ロキノンによる00年代アルバム ベスト5の発表です
702 :
名盤さん :2009/04/11(土) 19:11:10 ID:X6cTJRM6
第5位 レッド・ホット・チリ・ペッパーズ「ステイディアム・アーケイディアム」
703 :
名盤さん :2009/04/11(土) 19:21:48 ID:Cgz80kp4
第4位 オアシス「ディグ・アウト・ユア・ソウル」
704 :
名盤さん :2009/04/11(土) 19:27:15 ID:iJMd7ngi
第3位 グリーンデイ「アメリカン・イディオット」
705 :
名盤さん :2009/04/11(土) 20:01:37 ID:k1hy9sEF
第二位 ザ ダークネス パーミッション トゥ ランド
706 :
名盤さん :2009/04/11(土) 20:07:24 ID:S49FbM50
第1位 ケイジャン・ダンス・パーティー「カラフル・ライフ」
707 :
名盤さん :2009/04/11(土) 20:29:36 ID:ZsDFmY87
ありがとうございました。
708 :
名盤さん :2009/04/11(土) 20:33:57 ID:f50CdJma
良い流れ
709 :
名盤さん :2009/04/11(土) 20:55:22 ID:c+PiWq1o
ケイジャンはゴス路線でいけば良いと思うよ
710 :
名盤さん :2009/04/11(土) 20:56:52 ID:f50CdJma
ケイジャンはセカンドでない気がする
711 :
名盤さん :2009/04/11(土) 21:03:56 ID:PCedLynY
スヌの00年代ベストはスーファリかな? ロキノンとピッチはKid Aだろうけど
712 :
名盤さん :2009/04/11(土) 21:04:10 ID:zvyvlrvG
レディへもアクティクもスルー化よ
713 :
名盤さん :2009/04/11(土) 21:07:59 ID:PCedLynY
アクモン、ストロークス、フランツフェルディナンド、ストライプス 日本のロックメディアに高く支持されてる00年代バンド 果たして10年代はどうなるのか ていうかアクモン以外何かもうダメだな
714 :
名盤さん :2009/04/11(土) 21:11:36 ID:AmXeq3NX
天の邪鬼タナソーのことだから、他誌と被りそうなのは外す。 レディへとかストロークスとか。かといって、得意のファーリーズでもない。 そもそも、単純な00年代ベスト的な企画自体やらないんじゃないの?
715 :
名盤さん :2009/04/11(土) 21:42:52 ID:d0Bbuqbd
lcdとか絶対入るな
716 :
名盤さん :2009/04/11(土) 21:44:09 ID:PCedLynY
でもこの前の00年代前半特集は かなりベタだったよね
717 :
名盤さん :2009/04/11(土) 21:58:30 ID:X6cTJRM6
1位 In Rainbows 2位 Rings Around The World 3位 ? 4位 Kid A 5位 LCD Soundsytem こんなとこだろう
718 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:06:04 ID:PCedLynY
確かに虹ならかなり独自性あるな
719 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:07:02 ID:pj9Tal28
ピッチフォークはそれこそアニコレの出したアルバムをすべてあますところなくベスト20にねじ込んできそう 3位アニコレ2位パンダベア1位アニコレという誰得なランキング
720 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:09:55 ID:PCedLynY
いやぁピッチはKid Aじゃないか? レビュー満点だし、前半ベスト1だし アニコレは最新作と苺ジャムが2、3位とかしそうだが
721 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:11:12 ID:i/25cAj3
>>719 >>720 いや、でもピッチならやりかねないと思わせるのが凄い
実際やったら、多分世界中の大爆笑を誘うのと同時に、一瞬にして積み上げてきた権威が崩壊するだろうけど
722 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:15:37 ID:X6cTJRM6
ピッチのわからんとこは00年から04年までのベストアルバム企画で 今まで大して扱ってこなかったJay-ZのBlueprintを2位にしてるとこ
723 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:16:34 ID:PCedLynY
ピッチはアイフォンとタイアップしたり冒険してるからな やりかねなくもないがw NMEはどんな感じになるかな?
724 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:20:00 ID:i/25cAj3
>>723 さすがにストロークスでまとめてくるんじゃないかなあと思う。
キッドAという線もあるけど、散々好き放題ハイプやってきたんだから、最後くらい責任取ってストロークスで纏めてほしい感じ
725 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:20:14 ID:f50CdJma
ピッチのダンスミュージックへの評価はあてにならない
726 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:22:27 ID:PCedLynY
>>724 まぁそれが妥当だよね
NMEはKid Aかなり低い評価じゃなかったっけ?
727 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:25:05 ID:X6cTJRM6
RS誌はストライプスやアウトキャストあたりかな? なんにせよディランはベスト10入り確実
728 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:25:59 ID:i/25cAj3
>>726 早速確認してきた。7/10だった。KIDAはないな。
逆にありそうなのはリバティーンズ一位
729 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:31:00 ID:PCedLynY
>>727 モダンタイムズは色んなメディアで上位に食い込んで来そうだ
この前のミューマガでも3位だし
>>728 Kid A低いな
リバティーンズかぁ。だったらストロークスの方が納得だなぁ
730 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:31:13 ID:X6cTJRM6
読者投票となるとまた変わってきそうだよね。 いまの英国ならKings of Leonは上位にくる気も。
731 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:33:41 ID:i/25cAj3
>>730 今の英国人はストロークスのこと忘れてそうだもんなあ
732 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:34:46 ID:PCedLynY
そいやタナソウはベックのシーチェンジ何かも一押しだな 去年メディアを席巻したTVORはどうなるか 個人的にはフランツ1st何かに健闘して欲しいが
733 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:37:55 ID:X6cTJRM6
ミューマガはモダンタイムズ一位、スマイル二位がふさわしいと思うw
734 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:39:41 ID:i/25cAj3
>>733 三位はニールヤング、四位トムウェイツ、五位ルーリードなw
735 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:41:55 ID:PCedLynY
それはそれで芯が通ってるw ブライアンもスマイルを完成させたし、ピートもライフハウスにもう一度挑戦したりしないかな
736 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:47:05 ID:WBtFizIx
Sufjan StevensのIllinoisが忘れられてるな
737 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:50:11 ID:X6cTJRM6
イリノイはどの位置なんだろう ピッチがベスト10に入れるか入れないかって感じかなぁ
738 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:53:17 ID:i/25cAj3
スフィアンはとりあえず、次のアルバムを出さんとなー 州シリーズじゃなくてもいいから
739 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:55:23 ID:PCedLynY
インターポールのターンオンザブライトライツ エミネムの2nd フェネズのエンドレスサマー 何かも気になる存在ではある
740 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:56:23 ID:i/25cAj3
>>739 フェネス一位がありえるのは世界中探してもリミックスくらいじゃね?
741 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:58:42 ID:PCedLynY
>>740 1位は無さそうだけど、上位入りするメディアはちょっとありそう
742 :
名盤さん :2009/04/11(土) 22:58:44 ID:7XqMkGnA
スヌは小林祥晴なんかがからむとリバティーンズ高くなりそう。まあ俺はリバ好きだから高くてもいいんだけど。 あとスヌ色出すんだったらヴァインズ、ハードファイ、オーディナリー、あとニューエキセントリックだよね 唐沢いないけどスリップノットのアイオワは忘れずにちゃんと入れてほしいな
743 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:03:26 ID:PCedLynY
メトロノミーとかあんな持ち上げちゃってどうすんだろ いや好きだけど スヌの邦楽の1位は座禅4かワルツかな
744 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:12:41 ID:i/25cAj3
>>743 日本のどこの雑誌を探しても、00年代の日本のアルバム50とかやりそうな雑誌がないのは寂しいなあと思う
745 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:13:59 ID:PCedLynY
何で無いんだろうな MUSICAとかやれば良いのに
746 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:14:48 ID:cSqHjmAv
ピッチフォークは今年はアニコレだけじゃなくてグリズリー・ベアーの新譜もベタ褒めしそう。
747 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:16:24 ID:i/25cAj3
>>746 そんなに動物のついたバンド名が好きなら動物園でも作ればいいのに、あそこ
748 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:17:11 ID:f50CdJma
>>744 ミュージックマガジンでこないだやってたじゃん
空中キャンプ 空洞です
749 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:17:57 ID:mPIVjKNE
00年代の日本のロックで、ランキングに収まることが相応しいアルバムが50枚もあるかな・・・w
750 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:18:32 ID:X6cTJRM6
自分もGrizzly Bearの新譜はかなりいい点数いく気がしてる 個人的にアニコレよりこっちのが好きだな
751 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:19:30 ID:f50CdJma
>>749 曽我部がゼロ年代で10枚は出してるから大丈夫
752 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:20:27 ID:i/25cAj3
753 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:20:28 ID:PCedLynY
しかしピッチは分かりやすいな 大体評価高そうなのはわかる ロキノン何かが邦楽ランキングやると、一位BUMPなんかになりそうだ
754 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:21:11 ID:i/25cAj3
>>753 むしろNMEが調子こいて急にアニコレ一位にしだしたら殺意覚えるのとおなじで
ロキノンがここにきてバンプを一位から外したら殺意覚えるだろ
755 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:21:57 ID:X6cTJRM6
>>747 というか動物の名前の付いたバンドがインディー系に多いんだよねw
マイモジャスレで、動物関係のバンドのみでフェスやったら……ってネタあったけど面白そうだったw
756 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:23:28 ID:PCedLynY
>>754 まぁそれもそうだなw
BUMP、アジカン辺りは上位にいてほしいな
ピッチはフリートフォクシーズ何か上位に来そうだなぁ
757 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:23:54 ID:pj9Tal28
確かに急にカルメンマキとか一位にしたらぶち殺したくなる>ロキノン
758 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:28:46 ID:i/25cAj3
本当は鈴木慶一特集をしたかったんですとか言い出したら社屋焼きたくなるな
759 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:35:39 ID:f50CdJma
ロキノンってその意味では一貫してるよな。ピッチフォ横目にMGMT1位にしたクロスビートとは違う
760 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:36:39 ID:PPVvLA4p
ワルツ聴き直して見たけどBlue lover blueが良いなあ シングルも良かったし新作に期待だ
761 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:44:57 ID:pgcwfMJ4
>>739 インターポールだけはどうしてあそこまで評価高いのかがわからん
762 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:49:07 ID:X6cTJRM6
ピッチはtrail of deadに10.0点付けたことを後悔してるはず
763 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:51:33 ID:pgcwfMJ4
ストライプスのどれかとフューネラルはどこも10位以内には入れそう
764 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:51:50 ID:f50CdJma
ピッチの激褒めで理解できなかったのはジ・ナイフ
765 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:53:01 ID:PCedLynY
あ、シガーロス忘れてた 外せないでしょ
766 :
名盤さん :2009/04/11(土) 23:56:05 ID:X6cTJRM6
シガーロスの青いジャケって90年代? 00年代?
767 :
名盤さん :2009/04/12(日) 00:00:08 ID:0UTST+2w
>>766 01年
ピッチの00年代前半ベストで結構上位だった
02年に出したタイトル良くわからんやつも評価高い
768 :
名盤さん :2009/04/12(日) 00:09:36 ID:0UTST+2w
トラック単位だとどんなのが上位くるんだろうな セブンネイション〜、テイクミーアウト何かか スヌだと1位ゼアゼアだったりしそうだけど
769 :
名盤さん :2009/04/12(日) 00:11:43 ID:+GUx8xGw
770 :
名盤さん :2009/04/12(日) 00:23:56 ID:T0E5BO8Z
ティーンスピリットみたいなアンセムだったらセブンネイションだろうね
771 :
名盤さん :2009/04/12(日) 00:48:25 ID:pX8z0hSR
>>764 ナイフはホセ・ゴンザレスがカバーしたハートビートはよかった
原曲はそうでもないがw
772 :
名盤さん :2009/04/12(日) 01:09:33 ID:RdV0i/Sv
ラプチャのhouse of〜
773 :
名盤さん :2009/04/12(日) 01:27:01 ID:P6+48f3O
札幌クラスヌ中 コールドプレイとかw
774 :
名盤さん :2009/04/12(日) 01:29:00 ID:T0E5BO8Z
775 :
名盤さん :2009/04/12(日) 01:39:26 ID:RdV0i/Sv
コールドプレイで踊れんの?
776 :
名盤さん :2009/04/12(日) 01:40:07 ID:mnQqxExd
777 :
名盤さん :2009/04/12(日) 01:52:11 ID:Kz1O3H9s
>>775 ノリの悪かった札幌はむしろコールドプレイで一体感が増す始末w
札幌をなめるなw
778 :
名盤さん :2009/04/12(日) 03:33:41 ID:RDa6yEA4
まあ、いつまでもブラックキッズとかパリス流し続けるわけにはいかんわな
779 :
名盤さん :2009/04/12(日) 07:44:24 ID:hUAIhYq+
>>767 たしか、タナソウはアゲイティス好きだけど()とかタック...は評価してない
>>768 あとSFAのイッツノット〜とかね
780 :
名盤さん :2009/04/12(日) 09:06:06 ID:0UTST+2w
>>779 そうなんだ。でも良く評価高いのは()だよね?
SFAはJuxtapozed With Uなんかもありえるな
781 :
名盤さん :2009/04/12(日) 09:53:28 ID:M77R4eEb
スト、アク、リバ 糞くだらねえ そかべのバンドの新譜のギターあれなんとかしろよ あんなの駄目よ
782 :
名盤さん :2009/04/12(日) 09:58:42 ID:M77R4eEb
783 :
名盤さん :2009/04/12(日) 11:19:36 ID:dpBrY1tQ
よりによってZEP1stか
784 :
名盤さん :2009/04/12(日) 13:28:48 ID:TjheXePk
>>782 音楽なんてどうでもいいんだよw
音楽より資料の方が重要
785 :
名盤さん :2009/04/12(日) 13:34:32 ID:8DsSN2Fx
んなこと思う奴がここにいるなよな
786 :
名盤さん :2009/04/12(日) 14:06:25 ID:TjheXePk
ランキングなど名盤かどうかの議論は重要だろ 純粋に音楽を楽しむ行為は何の生産性もない
787 :
名盤さん :2009/04/12(日) 14:11:11 ID:D5AzGu1B
少ししか聴いたことないけどツェッペリンって 最近の音楽になれた耳だと音も曲も無邪気すぎてノスタルジアとしてしか聴けなくね? ツェッペリンに限ったことじゃなくて古いのやタナソー大好きなロックンロールは大体そうだけどさ。
788 :
名盤さん :2009/04/12(日) 14:15:21 ID:SAL8STWR
789 :
名盤さん :2009/04/12(日) 14:31:13 ID:D5AzGu1B
え?何?
790 :
名盤さん :2009/04/12(日) 14:33:38 ID:NIQGBg+l
>>787 なんつーか突っ込みどころがありすぎてどうでもよくなる文だな
791 :
名盤さん :2009/04/12(日) 14:38:42 ID:9nAdNj0B
792 :
名盤さん :2009/04/12(日) 15:52:36 ID:RuQ65KQH
ツェッペリンとクイーンって似てるよね。 ステージ栄えするボーカル おばさんパーマのギター 地味だけど巧いベース ドッタンバッタンキレの悪いドラム
793 :
名盤さん :2009/04/12(日) 15:55:35 ID:BL9W3kwf
>>792 ドラムは180度タイプ違うぞ
影響を受けた音楽から容姿から人柄からスタイルから。
794 :
名盤さん :2009/04/12(日) 16:19:16 ID:bUEkJdjH
今思うとザ ダークネスって何だったんだ?
795 :
名盤さん :2009/04/12(日) 16:48:08 ID:BE9d0evY
シーンを駆け抜けて行ったバンド
796 :
名盤さん :2009/04/12(日) 18:05:24 ID:b4yo5Vwt
そして消え去ったバンド
797 :
名盤さん :2009/04/12(日) 19:36:49 ID:moKgve08
>>759 クロスビートのランキングのシステムを知らないんのか。
ライターやらが10枚挙げてるのを集計してるだけだよ。
798 :
名盤さん :2009/04/12(日) 21:06:39 ID:RuQ65KQH
たしかに、クロスビートの総合ランキングはあまり意味がないよなぁ 「他の人が必ず入れそうな作品は省いた」 というライターが中には何人かいるから。 各人の10枚は興味深いけど。昔の野田とかダイジローとか。 かといって、ミューマガの合議制(失笑)も、ライター間の力関係で決まるから 選出はともかく、順位に大した意味はない。 雑誌としての態度表明をするということでは、スヌやロキノンだろうね。
799 :
名盤さん :2009/04/12(日) 23:58:38 ID:dpBrY1tQ
スヌザのベストアルバムはまず100枚用意してそこから言い争って決めていく
800 :
名盤さん :2009/04/13(月) 01:40:13 ID:oGIq9qc7
雑誌としての態度表明をするのはいいけど、各人の順位もしっかり見たいな。
801 :
名盤さん :2009/04/13(月) 06:16:33 ID:v4ts6p05
田中宗一郎とその信者たちって純粋に音楽が好きなんじゃなくて 音楽を利用して自己顕示欲を満たしたいだけだろ
802 :
名盤さん :2009/04/13(月) 09:47:59 ID:RzbWS39C
まるで俺は純粋に音楽が好きだと言いたげだな
803 :
名盤さん :2009/04/13(月) 10:43:49 ID:sQxAQMSV
自由に楽しめばいいじゃん じゃだめか? 思考停止してるのはわかっているが
804 :
名盤さん :2009/04/13(月) 11:55:51 ID:4ZFK3ltM
>>801 コピペ貼り付けておいて叩かれると、
「これコピペだから、俺は関係ないし」
みたいな態度の奴いるけど、
つまらんコピペを貼る奴は、作った奴以下のつまらん人間。
805 :
名盤さん :2009/04/13(月) 13:09:53 ID:vnTzHQs2
ライブやクラブで無心に歌ったり踊ったりするけど それとよもやま話をするというのは別であって矛盾しません。 そもそも文字情報が嫌なら掲示板にこなければいいのではないでしょうか
806 :
名盤さん :2009/04/13(月) 13:27:03 ID:ljVzZwyS
タナソーなら「音楽の話で自己顕示欲が満たせる?最高じゃんか!」って言うよ。たぶん
807 :
名盤さん :2009/04/13(月) 16:24:50 ID:fMCbWaf5
タナソーはレディへ諸作品とか中村一義のERAのレビューからもわかるけど 基本的に自分たちは加害者でもあるということを強調するけど 野田はRCサクセションのブンブンブンなんか好きってことは 自分たちは不当に加害者扱いされてると思ってるんだな
808 :
名盤さん :2009/04/13(月) 16:27:05 ID:SnvaD9bh
リリアレン推してるライターのランキングなんて どーでもいい そんな奴らは偉そうに意見述べるなといいたい。ただの奴隷のくせに そもそもわざわざそんな奴らを信用する意味がわからん どいつもこいつも同じようなもんだろ 金の匂いプンプンで
809 :
名盤さん :2009/04/13(月) 16:37:44 ID:skYH3r3w
日本語でおk
810 :
名盤さん :2009/04/13(月) 19:27:53 ID:VXbvqw+9
>>801 みんなそこは通り過ぎた。
音楽自体に飽きてる。
811 :
名盤さん :2009/04/13(月) 21:59:42 ID:1HtiWY1E
ミュージックマガジン創刊40周年記念特集 アルバムランキング 3. Bob Dylan / Modern Times [2006] 8. Manu Chao / Proxima Estacion Esperanza [2001] 11. Nusrat Fateh Ali Khan / The Final Studio Recordings [2001] 15. Brian Wilson / Smile [2004] 19. Rufus Wainwright / Want Two [2004] 22. Tinariwen / Aman Iwan [2007] 30. Wilco / Yankee Hotel Foxtrot [2002] 39. John Legend / Get Lifted [2004] 45. Missy Elliot / Miss E...So Addictive [2001] 46. Maria Monte / Memorias Cronicas E Declaracoes De Amor [2000] 47. Sufjan Stevens / Illinois [2005] 48. Kanye West / The College Dropout [2004]
812 :
名盤さん :2009/04/13(月) 22:08:37 ID:vnTzHQs2
自分と「みんな」をごっちゃにして 一般化するなって大学で習わなかった?
813 :
名盤さん :2009/04/13(月) 22:19:00 ID:1HtiWY1E
51. M.I.A. / Arular [2005] 55. Paul Weller / As Is Now [2005] 58. Joe Henry / Civilians [2007] 59. Lounes Matoub / L'Adieu... [2007] 61. Taraf De Haidouks / Taraf De Haidouks [2000] 62. Samira Saeed / Ayaam Hayati [2008] 67. Antony And The Johnsons / I Am A Bird Now [2005] 72. Alicia Keys / The Diary Of Alicia Keys [2003] 80. Kanye West / Late Registration [2005] 81. Radiohead / Kid A [2000] 82. David Byrne / Grown Backwards [2004] 86. Konono No.1 / Congotronics [2005] 87. The White Stripes / Get Behind Me Satan [2005] 88. Mose Fanfan / Bayekeleye [2004] 90. Rachid Taha / Tekitoi [2004] 93. Moodymann / Forevernevermore [2000] 94. Lou Reed / The Raven [2003] 97. Robert Randolph & The Family Band / Unclassified [2003] 99. Randy Newman / Harps And Angels [2008]
814 :
名盤さん :2009/04/13(月) 23:43:43 ID:RzbWS39C
クッキーシーンもリリー・アレンが表紙
815 :
名盤さん :2009/04/14(火) 00:19:22 ID:DIDmXC26
>>805-806 音楽の話と音楽史の話は違うよな。
他スレやスヌ投稿コーナーだと
誰のファンがどんな楽しみ方をしているのかーってのが伝わってくるんだけどさ。
ここに書かれている内容だと、どの作品をどんな風に楽しんでいるのか想像もつかない。
816 :
名盤さん :2009/04/14(火) 00:28:15 ID:M8LTB634
音楽史がなんで排除されてるかわからん。 イチャモンつけたいだけなら見切りつけてログ削除して忘れればいいよ。 それが合理的。
817 :
名盤さん :2009/04/14(火) 00:49:10 ID:mrnJbZgA
818 :
名盤さん :2009/04/14(火) 01:40:36 ID:736ylsRa
スレ違いが嫌われるんじゃない。 ダラダラと詰まらんことを何回も書き込むバカが嫌われる。 言いたいことをまとめて書けば、揚げ足の取り合いにはならない。
819 :
名盤さん :2009/04/14(火) 01:47:47 ID:c12EW/Dp
大概は二、三人が勝手に熱くなってるだけだしねえ
820 :
名盤さん :2009/04/14(火) 16:12:36 ID:42OqB0rV
下らないUKバンドを載せまくってるスヌザは日本のリスナー環境を悪くしてる。 とは考えないのかタナソ 周りに毒付くのはいいが まずは自分の雑誌からだろ 少なくともスヌザはJ-POPをバカに出来る立場ではないな 同等の立場
821 :
名盤さん :2009/04/14(火) 18:42:25 ID:v9t25pGp
やっぱりCD売れなきゃ雑誌も売れないんだからさ どんなに下らなかろうがUKの若手とかはプッシュしやすいわな ワールドミュージックとかいくら持ち上げてアジっても若者がそんなに夢中になってくれるとは思えないし
822 :
名盤さん :2009/04/14(火) 20:45:34 ID:f7vqrt8R
タナソウお薦めのmonobrightの新譜買ってきた フランツみたいで中々よかった
823 :
名盤さん :2009/04/15(水) 00:19:05 ID:qvYxmOwd
モノブライト最近イメチェンしたけど、服がダサすぎる いかにもスタイリストが用意しました!って感じで
824 :
名盤さん :2009/04/15(水) 00:22:22 ID:3ZXBJ3eh
モノブライトは僻地出身だから仕方ない
825 :
名盤さん :2009/04/15(水) 00:26:40 ID:A68R/jaQ
北海道の牧場出身で、モテないし勉強も運動も出来ないやつが 妄想を歌ってプロになるという ロックの夢の体現者だからな
826 :
名盤さん :2009/04/15(水) 01:51:50 ID:E0XgodSB
モノブライトって・・キモw
827 :
名盤さん :2009/04/15(水) 02:14:28 ID:IphLeWNE
モノブライトはネタの宝庫
828 :
名盤さん :2009/04/15(水) 02:27:56 ID:E0XgodSB
モテないし勉強も運動も出来ないやつが 妄想を歌ってプロになるという ロックの夢の体現者だからな w笑うしかない
829 :
名盤さん :2009/04/15(水) 02:40:42 ID:9Ikzmqg4
前にテレビ出てるの見たけど普通だったなあ
830 :
名盤さん :2009/04/15(水) 05:22:05 ID:2JeKsmcn
タナソのmixiも過疎ってきたな。
831 :
名盤さん :2009/04/15(水) 05:57:37 ID:FAW15W1g
キモい、マイノリティ、辺境者の音楽なので キモとか言われても、そのとーり!としか。
832 :
名盤さん :2009/04/15(水) 08:20:44 ID:STC4g7ye
モノブライトはあの格好だったからよかったんだろ
833 :
名盤さん :2009/04/15(水) 15:00:46 ID:HxjgKDW1
モノブライトとかぱっとしない若手の象徴だろ
834 :
名盤さん :2009/04/15(水) 15:45:36 ID:IphLeWNE
>>828 夢の体現者はともかく、ロックバンドやってる奴ってだいたいそんな奴が多い
835 :
名盤さん :2009/04/15(水) 16:02:57 ID:fClmTmlX
運動はわかんないけど、 ロックバンドやってる奴って結構、高学歴な奴多くない? くるりは立命館だし、ミッシェルチバも明治とかじゃなかったっけ? ラッドウィンプスも慶応とか聞いたぞ。
836 :
名盤さん :2009/04/15(水) 16:07:15 ID:FUov57Pd
いつ出るの次
837 :
名盤さん :2009/04/15(水) 16:13:49 ID:FAW15W1g
立命館といえば兵庫
838 :
名盤さん :2009/04/15(水) 16:29:39 ID:HxjgKDW1
バンドマンなんて低学歴ばっかだが 高学歴のバンド探せば意外にいるねてだけだろ
839 :
名盤さん :2009/04/15(水) 16:38:00 ID:IphLeWNE
昔は頭いいのが悪ぶってるのがかっこいいとされてたから多かったよ 今は逆にインテリ少ない だからか歌詞がつまんない
840 :
名盤さん :2009/04/15(水) 16:43:35 ID:j2Cn6A1f
面白い歌詞を書く日本人って誰? よければ具体例を
841 :
名盤さん :2009/04/15(水) 16:55:19 ID:r7XDsMNm
旧newest model、現soul flower unionの中川やじゃがたらのアケミかなあ。 あと岡村ちゃんとか。
842 :
名盤さん :2009/04/15(水) 16:55:49 ID:2JeKsmcn
町田町蔵
843 :
名盤さん :2009/04/15(水) 17:11:56 ID:SA1O3A49
頭のいい曲を書くやつは頭がいい。 プログレやフュージョンはそれなりに高学歴が多かった。 パンクやらインディーやらいわゆるロキノン系がもてはやされるようになってから、 馬鹿ばかりになった。
844 :
名盤さん :2009/04/15(水) 17:20:11 ID:IvM6I46p
ラッパーだったらリリック面白いやつたくさんいるけど イルリメ オロカモノポテチ
845 :
名盤さん :2009/04/15(水) 17:41:32 ID:IphLeWNE
ちゃんと聴いたことないから何とも言えないけどラップは高学歴多いってよくきくな
846 :
名盤さん :2009/04/15(水) 17:52:33 ID:FAW15W1g
西海岸っぽいのじゃなくて 洗練されたやつだろ
847 :
名盤さん :2009/04/15(水) 18:52:20 ID:lFw5ckPM
ディアハンターもついに国内盤出るらしいね。 しかも、ひっそり来日。
848 :
名盤さん :2009/04/15(水) 19:14:40 ID:j2Cn6A1f
>>841 ありがとう!
具体的に、どんな曲のどんな部分がどう優れているのか説明プリーズ
849 :
名盤さん :2009/04/15(水) 20:07:25 ID:DdmDnFjY
>>843 プログレだって当時のロキノンは絶賛してたんだけど
それ以前にフュージョンは初期除けばつまんない音楽だと思うからどうでもいい
850 :
名盤さん :2009/04/15(水) 20:15:26 ID:9Ikzmqg4
日本のフュージョンってなんであんなにダサいのばっかなんだろうね
851 :
名盤さん :2009/04/15(水) 21:53:57 ID:r7XDsMNm
>>848 悪い。
そこまではめんどくさい。
長文になるしね。
興味があるならyou tubeで動画は幾つかあるから
それを参考にして中古CDでも買ってみたら。
852 :
名盤さん :2009/04/15(水) 22:03:37 ID:5Q15yudS
853 :
名盤さん :2009/04/15(水) 22:10:57 ID:j2Cn6A1f
>>851 つべでちょっと聴いてみた。
俺は、別に歌詞が優れてるなんて感じなかったけどね。
(ソウルフラワーはアルバム2枚所持してる)
これは、俺がバカだからわからないって事なのかな?w
個人的には、優れた歌詞はバカ相手にも響くものだと思うけど。
つまり、これは歌詞の“優劣”の問題じゃなくて“好み”の問題なんじゃねーのw
優劣を判断する為の基準があるなら、長文になってでも書くべきだと思うけど(じゃないと話にならないから)。
少なくともsnoozerはある程度の基準を示しているよね(その為に批判をする場合もある)。
854 :
名盤さん :2009/04/15(水) 22:14:45 ID:j2Cn6A1f
>>852 そこ面白い!ありがとう!
___________________________________________
小沢の作詞が凄かった部分を簡単に説明すると
辛いことはいろいろあるけど「夕暮れ時の美しさ」とか「街路樹の匂い」とか
「日常にある当たり前の幸せや喜びを大切にしよう。そして、その中で生きているこの日々に感謝しよう」
って視点でポップスの歌詞を書いたこと。
今じゃ当たり前(特にSMAP)のパターンだけど、こういう視点の歌詞は当時なかった。
___________________________________________
なるほどー、つまり小沢健二=世界にひとつだけの花って事か!
やっぱりマッキーはすげーなw
855 :
名盤さん :2009/04/15(水) 22:21:40 ID:3ZXBJ3eh
まあCamera Talkと犬キャラの歌詞は凄いよ
856 :
名盤さん :2009/04/15(水) 22:23:29 ID:3ZXBJ3eh
小山田の声も良いな
857 :
名盤さん :2009/04/15(水) 22:33:13 ID:r7XDsMNm
>>853 うーん、やっぱり面倒くさいw
あと凄いと思ってる歌詞って説明できない何かがあるのよ。
俺にはそれをきちんとまとめる文才ないし。
逃げと取られても構わないけど、アーティストを挙げろというから挙げただけ。
でもソウルフラワーがわかるなら“満月の夕”は凄いと思うけどね。
858 :
名盤さん :2009/04/15(水) 22:33:15 ID:A68R/jaQ
スピッツの草野だろ
859 :
名盤さん :2009/04/15(水) 22:35:08 ID:FAW15W1g
ロックで歌詞が優れてるとは二つケースがある。 一、文学性が高いという意味 二、ぶっちゃけてる。そんなこというか!的なラジカルさがある 山崎洋一郎なんかは二を重視してると思う。
860 :
名盤さん :2009/04/15(水) 22:45:52 ID:A68R/jaQ
清志郎はどっちも兼ね揃えてるな トランジスタラジオのような文学的な歌詞も、ブンブンブンみたいなぶっちゃけ歌詞も書ける
861 :
名盤さん :2009/04/15(水) 23:00:49 ID:IphLeWNE
ヒロトの歌詞も面白い
862 :
名盤さん :2009/04/15(水) 23:10:19 ID:j2Cn6A1f
>>857 むちゃいってごめんよ!
>>859 スーパーカーとかは?
『歌詞』である以上は、文学性だけではなく、音とのバランスも重要なんじゃないの?
863 :
名盤さん :2009/04/15(水) 23:11:53 ID:A68R/jaQ
音に載せることに特化した詞なら、やはりサザンの桑田だが まぁあれは裏技か
864 :
名盤さん :2009/04/15(水) 23:12:32 ID:IvM6I46p
どんとはその意味で優れてた。発音して気持ち良いだけの歌詞も、橋の下みたいな歌詞も両方イケた
865 :
名盤さん :2009/04/15(水) 23:24:41 ID:j2Cn6A1f
あと、音の響き、『語感』だけじゃなくて、 なんていうのかなー・・・・ 言葉の感情表現と音の感情表現のバランスっていうか 言葉だけを聴いても何の意味も持たないんだけど、 音と合わさる事によって意味がわかる・・・・みたいなやつあるじゃん! 同じセリフでも、役者によって意味が全然違ったりする感じでさ! 仮に、クラッシュやらMIAの音が陰鬱としていたらどうなんだろう?みたいな。
866 :
名盤さん :2009/04/15(水) 23:27:23 ID:IvM6I46p
15 名無しさん@恐縮です [sage] Date:2009/04/15(水) 22:58:53 ID:FHvK1l7S0 Be: 音楽評論家か SNOOZERの田中宗一郎とかいうクズも偉そうなこと言ってないで自分で音楽作ってみせればいいのにw
867 :
名盤さん :2009/04/15(水) 23:45:40 ID:edk5iKqS
どうせ歌詞なんてその音楽の中でどう響くかで優劣決めちゃってんだろw 例えば凄いかっこいい音楽で凄く心に刺さる歌詞が乗っかってたとして、それを関係ないしょーもないアイドルが歌ってたとしたらきちんと評価されるのか? あるいは同じ歌詞でも曲や歌い回しが違ったら同じように評価されるのか? 結局音楽ってのはトータルで語らなきゃ意味がねぇよ
868 :
名盤さん :2009/04/15(水) 23:47:38 ID:edk5iKqS
ああ865が同じようなこと言ってたね、スマソ
869 :
名盤さん :2009/04/15(水) 23:48:01 ID:9Ikzmqg4
音楽を評価する上では歌詞の意味は全く気にしないなあ、発音とかは音だから気にするけどね
870 :
名盤さん :2009/04/15(水) 23:52:33 ID:j2Cn6A1f
871 :
名盤さん :2009/04/15(水) 23:56:52 ID:A68R/jaQ
まぁ歌詞の評価は全く別の文脈だな 山崎なんかは、音が無くても詩として成立している歌詞こそが素晴らしい みたいなこと言ってたけど
872 :
名盤さん :2009/04/15(水) 23:57:38 ID:IphLeWNE
873 :
名盤さん :2009/04/16(木) 00:05:15 ID:eCGQs2w7
>>871 それちがくない?
「音なしで表現出来るならそれに越したことはない」
ってやつでしょ?
つまり、逆説的に「音がなけりゃあ成立しない表現なんだよ」って事じゃん。
874 :
名盤さん :2009/04/16(木) 00:08:26 ID:ibd2Lg8i
>>872 正直松本隆とか良く知らんけど歌詞が凄い、ってことになってんの?
そんでもやっぱ歌い手とか作曲家の力に拠るところがでかいんじゃない?
あとそういう人を優れてるって言ってる人も、
自作自演でやってるアーチストで歌詞が凄いと感じてる人と比べたら
絶対思い入れが薄いんじゃないかと思うんだけど、どうかな?
875 :
名盤さん :2009/04/16(木) 00:25:47 ID:eCGQs2w7
職業作家の場合は、例えばアイドルへの提供なら そのアイドルが歌う事で初めて意味を為す作品を作ったりするんじゃないの。 (つまり、逆に黒人R&B歌手が歌っても無意味みたいな) 少女Aとか、中森明菜が歌うから面白いんじゃねーの、知らんけど。
876 :
名盤さん :2009/04/16(木) 00:30:51 ID:e/IYVM1l
歌詞だけを作品として見ることに否定的なのか そういう人には中原中也みたいなタイプの詩人は邪道かもしれない
877 :
名盤さん :2009/04/16(木) 00:35:03 ID:e/IYVM1l
>>873 歌詞だけ抜き取っても作品として成立するに越したことがないっことだと思われ
878 :
名盤さん :2009/04/16(木) 01:33:16 ID:2Ca1flI6
まぁ何にせよ最近のミュージシャンは感謝って言いすぎ 歌ってるお前が誰に感謝してもいいけどそれで金取るなよと 個人的には歌詞は音を聴いてて邪魔にならなければいいと思ってる その意味でサニーデイ時代の曽我部の歌詞はよかった
879 :
名盤さん :2009/04/16(木) 03:07:51 ID:iwWDzY1r
俺は、まず最初に“音”ありきだな 音がなくても成立するなら詩集でも買えばいいわけで、 歌詞はあくまで副次的なものとしてとらえてるよ。
880 :
名盤さん :2009/04/16(木) 04:34:46 ID:ZCffMCQ/
阿部嘉昭ってこのスレ的にどうなの?
881 :
名盤さん :2009/04/16(木) 08:15:33 ID:e/IYVM1l
>>878-879 最近のは面白い歌詞があまりないねって流れからすると君らのレスは論点ずれてるよ
まあそのくらい最近面白いと思える歌詞がないってことなのかもしれないが
882 :
名盤さん :2009/04/16(木) 10:17:10 ID:2Ca1flI6
>>881 >>878 は最近のは面白い歌詞があまりないねって流れで「感謝って言いすぎ」ってレスだろ。
「ありがとう」「感謝」ってパターンには辟易してるっていう。
お前みたいに議論したがってる奴ばっかじゃないんだよ。
883 :
名盤さん :2009/04/16(木) 12:15:03 ID:D49kyQyW
作詞家さんなんかは俺らが思ってる以上に考えて歌詞書いてるよね メロディの乗り方はもちろん歌い手の声質に合わせた鼻濁音、破裂音等の組み合わせ 口の開き方まで考慮に入れて作られてる ほとんど設計図みたいな物だな
884 :
名盤さん :2009/04/16(木) 13:30:46 ID:eCGQs2w7
言葉だけが評価されるのはおかしいが 逆に音ありき(言葉はついで)のスタンスも微妙。 つまり、演技も大事だがセリフも大事って事。 最近は、音と言葉が混ざり合った時の魔法を感じられない作品が多いと思う。 J−popだと、「大丈夫」なんていいながら、 音は安心感を与えるものでも何でもなく、「大丈夫じゃねーだろ!」といいたくなる作品が多い。
885 :
名盤さん :2009/04/16(木) 13:33:09 ID:eCGQs2w7
メロディと言葉の組み合わせもおかしなのが多いよね? 判りやすいのだと、J−popで名曲とされている「まけないで」ってあるじゃん。 「どんなにはー、っなー!れーててもー」って なんで「なー!」を強調すんねん!ナー!ってなんだよンナー!って。
886 :
名盤さん :2009/04/16(木) 13:37:13 ID:NIw+02vQ
向井の歌詞も良いよな
887 :
名盤さん :2009/04/16(木) 13:56:51 ID:o4e39qQF
洋楽にもtoやthatにそのヴァース最大のアクセントが来るときあるでしょ? 具体的には思い出せないけど
888 :
名盤さん :2009/04/16(木) 15:13:18 ID:b3Mh84WQ
ジャンルによるだろ ダンスミュージックはなるべく断片的でいい
889 :
名盤さん :2009/04/16(木) 18:55:24 ID:1wg/8El6
論理が先行すると、散文的な長たらしい歌詞ばっかりになってしまう。 秋元みたいになっちゃうぞ。
890 :
名盤さん :2009/04/16(木) 19:52:51 ID:o4e39qQF
むしろ韻文の良さというか必要性がわからん。
891 :
名盤さん :2009/04/16(木) 23:22:42 ID:+sVBrkMv
雑誌「SNOOZER」読者の掲示板「セックスドラッグロックンロール」が無くなってしまって寂しい
892 :
名盤さん :2009/04/16(木) 23:29:05 ID:fLN3Q2mL
大麻買うために万引きした被告に向かって裁判官が馬鹿って言っちゃう時代だからね。 今日び流行んねーよ、そんなもんは。
893 :
名盤さん :2009/04/16(木) 23:45:51 ID:tiIu6mPZ
>>890 SEAMOと韻踏合組合を聴いて比べてみて
894 :
名盤さん :2009/04/17(金) 01:05:06 ID:quHcY2fl
>>891 過疎ってたからな。
mixiが流行ったのが大きいんだろうな。
895 :
名盤さん :2009/04/17(金) 01:19:18 ID:SJ+7vzFP
896 :
名盤さん :2009/04/17(金) 07:45:25 ID:nYqg8N6L
錦織より高い位置におり 身だしなみはヒガシ並み 植草などは論外ですが ハイテク系IFK売れるかどうか問題ですな 衝動買いしたギャラクシー500とスラップ・ハッピー、紙ジャケの作りが酷すぎてがっかりした。 ブランキーといい、最近の傾向なのか?
897 :
名盤さん :2009/04/17(金) 12:18:53 ID:Uj0RioEz
今月の発売はどうなのかな?
898 :
名盤さん :2009/04/17(金) 14:41:46 ID:dLAPXXaq
もう発売してたねw
899 :
名盤さん :2009/04/17(金) 16:26:36 ID:CMDakrwU
立ち読みしなきゃ
900 :
名盤さん :2009/04/17(金) 16:31:52 ID:y2NOc81w
タワレコがWポイントになるまで保留
901 :
名盤さん :2009/04/17(金) 17:42:26 ID:h8DffZtu
俺、スヌで見たレビューがプロデューサーやらエンジニアが云々の話しか印象になかったから スピッツのスーベニアをスルーしてた。 今日、通して聴いたんだけど、 ごめん、泣いた。
902 :
名盤さん :2009/04/17(金) 19:28:45 ID:bvB7yUiA
また微妙な作品で泣いたな 亀田スピッツでは一番良い作品だが
903 :
名盤さん :2009/04/17(金) 22:46:35 ID:eulTqgHO
今度のトキオのゲスト ノエルだよ 弾き語りライブもやるかな
904 :
名盤さん :2009/04/18(土) 08:56:34 ID:GkqtF5uZ
2009年現在に洋楽(の特定ジャンル)を聴くのが敏感であるという意味論がまだ通用しているというふうに感じられる鈍感さがなんとも駄目ですね タナソウや野田はおっさんでヤキがまわってるからしかたないとしても、若い読者がそんなことではこれはもう徹底的に駄目ですね
905 :
名盤さん :2009/04/18(土) 09:01:25 ID:GkqtF5uZ
あれですよ蓮実のタームでいえば「物語」を批判して「事件」を擁護する、これが大事 音楽史=物語 音楽=事件 出てきて早々音楽史にくりこまれて、どこがどういう風に評価できるか、なんてことが制度的にあかされてしまう音楽には全く驚きがないわけです それが問題であるのに、音楽史=物語的にこのアルバムどうだろう?なんてのを気にするやつらがいて、それでなりたつロックs-ン 今の音楽が、即自的な、なんだかわからないが有無を言わせないパワーをもっていないから、批評で文脈追加して補助輪つけてなんとか立たせてる その批評も制度の一環。何がコレクトか、皆が事前にわかっている あーこれはタナソーこういうだろうな、これ評価されるな、わかってしまう、驚きはない、事件はない、制度の壁が立ちはだかって閉塞感があるばかりですね
906 :
名盤さん :2009/04/18(土) 09:03:51 ID:+waiBsI6
ということをタナソウも野田も訴えてたのが10年前 まさか10年後が邦楽氷河期になるとはだれが予想できたか
907 :
名盤さん :2009/04/18(土) 09:13:32 ID:GkqtF5uZ
邦楽はいいんですよ あれは最初から物語だから、そいでもって歌詞がタナソウに物語批判されているのがいつもの様式美ですよね 問題は洋楽受容、享受も物語化していないかという懸念
908 :
名盤さん :2009/04/18(土) 10:23:56 ID:L/sw9Fly
>>905 それ言ったらロックに限らないよね。
ジャズだろうがヒップホップだろうがダンスミュージックだろうがワールドミュージックだろうが。
909 :
名盤さん :2009/04/18(土) 10:38:08 ID:GkqtF5uZ
ロックだろうがジャズだろうがなんだろうがジャンルの全盛期は事件の連続なんですけどね
910 :
名盤さん :2009/04/18(土) 11:15:17 ID:0qSWzzBc
>>902 何が微妙やねんw
お前の感性が微妙なんちゃうかと。
911 :
名盤さん :2009/04/18(土) 11:29:03 ID:0qSWzzBc
亀田作品だから・スピッツだから そんな事はとりあえずどうでもいいじゃん スーベニアは、ここではない何処かを夢見る人間の、人生のBGMとして機能する作品だと思った。 そんな素敵な作品を作ったのが亀田スピッツだった、それだけ。
912 :
名盤さん :2009/04/18(土) 12:48:29 ID:ziVL6O7U
今号ののだなはボウイか 微妙に当たってたな
913 :
名盤さん :2009/04/18(土) 12:59:33 ID:ziVL6O7U
出た当初からスーベニアは素晴らしいアルバムだと思ってました 1stや2ndと言った名盤に比べても全く見劣りしない スピッツヲタには評価低いけど、とほほ
914 :
名盤さん :2009/04/18(土) 13:42:44 ID:ziVL6O7U
どうでも良いですが シロップの五十嵐が作った新バンドが解散したらしいです タナソウはシロップ好きだったんだよね
915 :
名盤さん :2009/04/18(土) 13:48:00 ID:5o9lAFpA
Syrup16gのどの板絶賛してたんだっけ?100選だか何かの企画でも入れてたよな まぁ解散時はレビューでタナソウ曰く「勝手に死んでろ」だったけど しかしMUSICA表紙巻頭やって2ヶ月でこの仕打ち、鹿野涙目というか呆れるわな
916 :
名盤さん :2009/04/18(土) 13:55:20 ID:ziVL6O7U
タナソウが絶賛してたのはヘルシーだね 一番ローファイで暗い作品 鹿野は岡村の復帰インタと言い、ついてないなw まぁMUSICAは成功してるらしいが
917 :
名盤さん :2009/04/18(土) 13:56:40 ID:brmPVKMs
>>915 HELL-SEEは邦盤150選に載ってたね。ジャケもコメントも載らないページだったけど。
ところでスヌだとHELL-SEEってどんな評価だったの?
918 :
名盤さん :2009/04/18(土) 14:05:15 ID:xIIxIIKd
タナソウが最後に『勝手に死んでろ』と吐き捨てて切ったのも、 一種の愛情表現とかではなく、もう付き合っていくべきではない・追うべきではないと匂いを嗅ぎ取ったからだろう。 業界人にとってもこれほどタチの悪い性質ならな。 まぁ、海外では良くある事。
919 :
名盤さん :2009/04/18(土) 14:12:05 ID:CWb/00vb
そこまで考えてるわけでもなさそうだが 解散商法をワッショイしてるお前らおめでてーなってぐらいじゃね
920 :
名盤さん :2009/04/18(土) 14:55:08 ID:GkqtF5uZ
邦楽バンドの楽屋裏とか業界仁義とかそういう物語のほうが音自体よりよほど訴求力があるよねいまどきのロック
921 :
名盤さん :2009/04/18(土) 15:20:46 ID:yqKELEAV BE:425616825-2BP(0)
922 :
名盤さん :2009/04/18(土) 15:31:36 ID:CWb/00vb
宣伝乙 っていうかきめぇ
923 :
名盤さん :2009/04/18(土) 15:34:28 ID:yqKELEAV BE:2681381579-2BP(0)
いや別にいち読者ですけど
924 :
名盤さん :2009/04/18(土) 15:53:14 ID:0qSWzzBc
925 :
名盤さん :2009/04/18(土) 15:55:53 ID:rK9jje3e
926 :
名盤さん :2009/04/18(土) 15:58:25 ID:ziVL6O7U
へぇ、こんな裏があったんだ でもよくありそうな話じゃない? 一時期のソニーとかさ
927 :
名盤さん :2009/04/18(土) 15:59:49 ID:rK9jje3e
928 :
名盤さん :2009/04/18(土) 16:01:27 ID:yqKELEAV
五十嵐には日本のピート・ドハーティ目指してがんばって欲しい寝
929 :
名盤さん :2009/04/18(土) 16:17:40 ID:Hf4GrF/4
みんなが大好きなSNOOZERを買ってきた
930 :
名盤さん :2009/04/18(土) 16:21:19 ID:ZGp0/sGB
>>921 半分本当w
こんなの書かれるくらい一部でのすごく嫌われてる
931 :
名盤さん :2009/04/18(土) 17:04:56 ID:ONIF37/O
932 :
名盤さん :2009/04/18(土) 17:26:45 ID:ZGp0/sGB
へえ、ここでも暴れてたのかw
933 :
名盤さん :2009/04/18(土) 17:36:39 ID:HhPMi5Zw
934 :
名盤さん :2009/04/18(土) 17:41:31 ID:ziVL6O7U
>>927 自演じゃないよw
何だネタか、つまらんな
宮本大人気ないなぁ
935 :
名盤さん :2009/04/18(土) 17:55:51 ID:2zIt76zI
食べにくいどころかおいしくもなかったけどな今回のは
936 :
名盤さん :2009/04/18(土) 18:00:54 ID:8Akh2Wbp
日本のロッカーを体現していますねw、若手も見習えよw
937 :
名盤さん :2009/04/18(土) 18:05:11 ID:X8KMbYpg
どうでもいい
938 :
名盤さん :2009/04/18(土) 18:07:14 ID:X8KMbYpg
温和な犬だってまれにかみつくことはある
939 :
名盤さん :2009/04/18(土) 18:16:12 ID:Hf4GrF/4
こんな奴いるわ いちいちカチンとくるようなのが
940 :
名盤さん :2009/04/18(土) 18:54:46 ID:wVsxmRyi
>>918 確か邦楽150選の時ミッシェルのギアブルーズでも同じような事書いてたな。安らかに眠れ、とかいう感じで
941 :
名盤さん :2009/04/18(土) 19:32:42 ID:XIyTO4zX
>>940 安らかに眠れ、と、勝手に死んでろ、では随分差があるように感じるけど、
言いたいことは一緒なのかな。そうは思えないけどw
942 :
名盤さん :2009/04/18(土) 19:36:26 ID:yqKELEAV
立ち読みしてきたよ。イル・ボスティーノのインタビューがかっこ良かったぜ
943 :
名盤さん :2009/04/18(土) 19:40:11 ID:ziVL6O7U
タナソウってボウイ嫌いのイメージしかなかったが 作品はちゃんと評価してるんだな しかしベルリン三部作はどこいっても高評価だなぁ
944 :
名盤さん :2009/04/18(土) 19:44:44 ID:O5rwFTHQ
芸スポでボウディーズがフルボッコな件
945 :
名盤さん :2009/04/18(土) 19:46:02 ID:OhpyKbn+
ボウイとU2とレディへは同タイプ by山崎
946 :
名盤さん :2009/04/18(土) 19:48:21 ID:ziVL6O7U
>>944 あれは無責任なキャッチコピーのせい
>>945 言ってたなw
Kid Aのライナーだっけか?
947 :
名盤さん :2009/04/18(土) 21:52:36 ID:WWY9ONzc
ENEMY誉めてる… つい最近まで、けなしてなかったか??
948 :
名盤さん :2009/04/18(土) 23:58:03 ID:+waiBsI6
>>918 妄想してるとこ悪いが解散コンサートはちゃんと見に行ったんだけどねタナソウ
949 :
名盤さん :2009/04/19(日) 00:03:34 ID:T7B5hvvI
しかしまぁ、ここ2〜3年でスヌーザーの雰囲気がガラっと変わったねー
950 :
名盤さん :2009/04/19(日) 00:08:15 ID:8z0Y47AC
951 :
名盤さん :2009/04/19(日) 00:51:01 ID:OMhRctXG
シロップ解散の日はクラスヌが地方であったから無理だってうわさだったが
952 :
名盤さん :2009/04/19(日) 01:59:28 ID:T7B5hvvI
げ、マジで犬が吠える解散したのか・・・・・・・ うわーめっちゃ落ち込むわーコレ もうだめだ おれにはもうベッキーしかいない
953 :
名盤さん :2009/04/19(日) 02:00:55 ID:UNfOyxlF
ディスクガイドの準備に入ったのか これは楽しみ
954 :
名盤さん :2009/04/19(日) 02:09:58 ID:5pn2UmB9
え?タナソーディスクガイド出すの?それは楽しみだが・・・
955 :
名盤さん :2009/04/19(日) 03:55:11 ID:MRlhJk97
宮本がキチガイのふりして話題作りしてるなぁ ガストロンジャーの時と同じパターン。
956 :
名盤さん :2009/04/19(日) 07:03:25 ID:P0F0ziVl
昔からあんなだったろ、宮本は。
957 :
名盤さん :2009/04/19(日) 07:12:34 ID:6+MYwTVn
宮本頼むからもうテレビにもラジオにも出ないでくれ
958 :
名盤さん :2009/04/19(日) 08:02:07 ID:MRlhJk97
959 :
名盤さん :2009/04/19(日) 08:54:54 ID:4tzwj3Of
エレカシはどこへ向かってるのか しかし宮本を、清志郎なき後のロックの大御所にしよう、というメディアの流れはちょっとな
960 :
名盤さん :2009/04/19(日) 09:42:35 ID:vPRjk+5I
出世頭のボウディーズはでばなから悲惨だな
961 :
名盤さん :2009/04/19(日) 11:59:09 ID:Fs2BJf22
別に芸スポで叩かれたから悲惨でも無い。芸スポで叩かれてるけど人気あるバンド いくらでもイルでしょ
962 :
名盤さん :2009/04/19(日) 12:08:54 ID:4tzwj3Of
ソガバンのレビュー読んでて思ったが 日常をポジティブに捉え直すのって、割かし今の主流だと思うんだが なんでソガバンだけ特別扱いなの?
963 :
名盤さん :2009/04/19(日) 12:13:40 ID:UxmUeNi1
>>962 タナソウは自分の好きなミュージシャンだと盲目になるからな。
現在の世の中のカウンターとして、あえてポジティブな曲作るなんてその辺の奴でもやってるよな。
964 :
名盤さん :2009/04/19(日) 12:31:23 ID:vPRjk+5I
ソカバンのUKのバンドのプロダクションを数年遅れでぱくってきましたみたいのを他の日本のバンドがやってたら口汚く罵られてる
965 :
名盤さん :2009/04/19(日) 12:32:06 ID:4tzwj3Of
>>963 うん
ミスチルやゆずみたいなJ-POPがそうだもんね
まぁソガバン大好きだけどさ。ちょっと違和感ある
966 :
名盤さん :2009/04/19(日) 12:47:19 ID:4tzwj3Of
フランツのインタ面白いな 評論家はTOTRを叩くべきか
967 :
名盤さん :2009/04/19(日) 12:49:37 ID:31EWSKFw
TOTR?
968 :
名盤さん :2009/04/19(日) 12:53:02 ID:4tzwj3Of
Tv On The Radio コープレを叩くのは簡単だから、自分が評論家だったらTv On The Radioを叩く ってアレックスが言ってた
969 :
名盤さん :2009/04/19(日) 13:02:37 ID:31EWSKFw
それTVOTRって略すと思うけど
970 :
名盤さん :2009/04/19(日) 13:03:59 ID:4tzwj3Of
そうだな 何か俺もおかしいと思った
971 :
名盤さん :2009/04/19(日) 20:13:17 ID:31EWSKFw
カプラノスさんはTVOTRの何がお気に召さなかったんでしょうか?
972 :
名盤さん :2009/04/19(日) 21:02:38 ID:q97fo3Y/
別に本人は嫌いとかそういうことは言ってないだろ 自分がもし評論家なら、コールドプレイみたいなバンドを安易にたたくよりは、 例えば今だと、TVOTRみたいなポジションのバンドをたたくっていうだけで まぁでも確かにすこし胡散臭いかもなw
973 :
名盤さん :2009/04/19(日) 22:39:29 ID:T7B5hvvI
みんな普通の感性を持っているようで羨ましいな・・・・・・・ 奇抜だったらある意味喜ばれるんだろうけど、普通にしようと思ってもどうしても普通にならないのは困るだけだよな
974 :
名盤さん :2009/04/20(月) 04:07:29 ID:Nw+J1zPd
TVOTRはNMEとかあの辺の評論家が評価しそうなどまんなかだもんな まあフランツも同じようなもんだと思うけど
975 :
名盤さん :2009/04/20(月) 11:22:36 ID:4qJXdV3t
びっくりするくらい雑誌の話題がナイね
976 :
名盤さん :2009/04/20(月) 11:59:18 ID:yzkxSzbq
一つ上が雑誌の話題なんだが。 時々、なんでこういう風にバカな人って存在するんだろう。 神様も、人間全員が最低限マーチにはいけるぐらいの頭を持つぐらいに作ってくれればよかったのに。
977 :
名盤さん :2009/04/20(月) 12:01:59 ID:yzkxSzbq
と思うわ。 あ、一つ上が雑誌の話題って、NMEのことじゃないからね。 今まさにフランツのインタから派生した話題だったはずが、読解力のない真正バカが・・・ああもう・・うわぁー 疲れてるわぁ・・・・俺 バカなんていなければな〜
978 :
名盤さん :2009/04/20(月) 12:03:19 ID:VQonhSSk
とりあえず日本語でおk
979 :
名盤さん :2009/04/20(月) 12:06:38 ID:yzkxSzbq
ほら〜こういうのだよねぇ 「日本語でおk」 で、このキャッチボールにどんな生産性があるのかと 何が楽しいのかと 作用にすらなりえない。だから反作用はないっ! はぁ・・・〜
980 :
名盤さん :2009/04/20(月) 12:12:32 ID:n/5auF+6
よし、俺が相手になろう
981 :
名盤さん :2009/04/20(月) 12:37:03 ID:bYPZwWsk
じゃあ、まずフランツのインタビューについて yzkxSzbq の見解を具体的によろしく
982 :
名盤さん :2009/04/20(月) 13:40:17 ID:SkEzbnwW
つかあれだなあ立ち読みでいいわ
983 :
名盤さん :2009/04/20(月) 13:42:19 ID:xiftVYUF
立ち読みするには少々分厚い
984 :
名盤さん :2009/04/20(月) 13:45:08 ID:SkEzbnwW
ロキノンくらい持ちやすくしてくれると助かるよな
985 :
名盤さん :2009/04/20(月) 15:00:57 ID:jQyUDezR
勝手にウンコでも生産してろやハゲ
986 :
名盤さん :2009/04/20(月) 18:10:04 ID:vEV+fQNp
この雑誌の邦楽情報は相変わらず遅れてるなと思った それなのに何でいつも邦楽の話になるのか分からん
987 :
名盤さん :2009/04/20(月) 19:10:56 ID:4qJXdV3t
988 :
名盤さん :2009/04/20(月) 19:11:20 ID:zJ3hevYJ
野田の引用が読者から批判されてる話ワロタ。
989 :
名盤さん :2009/04/20(月) 21:07:33 ID:BBKEii87
80Kidsのレビューで相変わらずタナソウの邦ロック批判がぶちかまされてるな
990 :
名盤さん :2009/04/21(火) 00:00:25 ID:bYPZwWsk
引用って使い方が難しいよね 下手すると内容を理解していなくても適当に引用して誤魔化せちゃうから
991 :
名盤さん :2009/04/21(火) 01:57:04 ID:jm5D2JF1
読書コーナー面白い シガヴェッツの記事なんて載せても誰も得をしないし売れないとか タナソウと山崎は仲良いらしいから対談してくれとかここの住人が送ったのか
992 :
名盤さん :2009/04/21(火) 02:00:12 ID:jm5D2JF1
間違えた読者コーナー
993 :
名盤さん :2009/04/21(火) 12:01:58 ID:UHmBK/0X
タナソウと山崎の対談は昔どこかのイベントでやってたな
994 :
名盤さん :2009/04/21(火) 12:25:34 ID:wRY/9Wby
伝説の対談『ブルーハーツがいない時代』を知らないのか? 広末好きのタナソウと菅野美穂派の山崎との対比が笑えた 「闇に引き寄せられる蜜蜂、山崎洋一郎」とかいってw
995 :
名盤さん :2009/04/21(火) 13:56:04 ID:MioePpvq
>>994 当時は何とも思わなかったが、35のオッサンが18のアイドル好きってキモいな。
996 :
名盤さん :2009/04/21(火) 13:58:43 ID:uuEaHkAH
そういうとこばっか読んでるんだな
997 :
名盤さん :2009/04/21(火) 15:17:33 ID:jDX1p0S3
シガヴェッツもだけどケイジャンのソロこそ誰得?って感じ
998 :
名盤さん :2009/04/21(火) 15:18:29 ID:jDX1p0S3
あと山崎先輩をはぶってボウイを語るとかも有り得無いわけだが
999 :
名盤さん :2009/04/21(火) 15:22:34 ID:2ipgFysh
999なら分厚いスヌーザーが薄くなって月刊化。
1000 :
名盤さん :2009/04/21(火) 16:26:38 ID:4+GYc6+d
12
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。