CCCDに固執する東芝EMI part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
前スレ
CCCDに固執する東芝EMI
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1107440677/
2名盤さん:2005/06/26(日) 07:27:26 ID:V3jmXsqY
過去スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1098276322/

どんどん普通のレコード会社がCCCDやめていく中で、↓
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=8157

いまだに東芝EMIはなぜかCCCDにこだわり続ける↓
http://www.toshiba-emi.co.jp/cccd/
題して、Respect Our Music!

売り上げ落ちてもCCCDにこだわり続ける東芝EMIは尊敬に値する。
3名盤さん:2005/06/26(日) 09:30:50 ID:IXLVohmN
スレ立て乙です
4名盤さん:2005/06/26(日) 09:41:00 ID:rVlx65Lp
>>1さん乙
5名盤さん:2005/06/26(日) 10:33:40 ID:9FJZ1PVT
東芝EMIよりもむしろクソニーとEMIのほうが固執している件について
ここはゲートキーパーの印象操作用のスレか?
6名盤さん:2005/06/26(日) 10:50:02 ID:ksi2ayRs
東芝もそれ以下だろ
7名盤さん:2005/06/26(日) 11:28:02 ID:YsRt4X9l
このスレはあげ進行でおねがい
8名盤さん:2005/06/26(日) 11:52:42 ID:YsRt4X9l
http://ramblin.jp/
■音楽配信フリーペーパー「ramblin」
坂本龍一がネット配信とレコ社について語ってる。

「i-tuneで買うとプロテクトがかかってる。
簡単にはコピーできないから、
人に聴かせられない。
自分でCD買ってリッピングしてるよ」
レコ社のあこぎな商売にふれた後
「95年くらいからレコード会社はなくなるって言ってるんですけどね」

9名盤さん:2005/06/26(日) 12:03:06 ID:B9p6ndv8
>>1乙 このスレを廃れさせては音楽ファンは終了だ
10名盤さん:2005/06/26(日) 12:17:44 ID:B8mJ1WZZ
>>8
坂本GJ!
11名盤さん:2005/06/26(日) 13:56:41 ID:dSJw6WRi
>>8
林檎信者にそれは聞かせられないなww
12名盤さん:2005/06/26(日) 14:31:02 ID:NwE4thws
もう、東芝EMIから出てるのは全部CCCDってことでいいよな?
いちいち、あれはどうだ、これはどうだって言うの面ドクセーし、
いちいち選ばすんじゃねぇっつうんだよ、バカ企業が。
こんな糞会社のために、何でいちいち面ドクセー思いを
しなきゃいけないんだ?クソが。

というわけで、ビートルズ、ストーンズ、クイーン、ジェスロタルは
もう日本では発売完了ということになりました。
13名盤さん:2005/06/26(日) 14:32:56 ID:KbvGLo1D
>>12
俺は面倒になったから国内版は買ってないよ
こうして貴重な外貨が失われていくんだな
14名盤さん:2005/06/26(日) 15:23:57 ID:3Lp39KRw
A&Rの努力でCCCDを回避してる物もあるけど、
基本的に新譜はCCCDって方向らしい。
なので旧譜はCDDAのままなのが多いよね。
問題なのは廃盤になって再発したときだな。
JAPANはストーンズの一部はそれでCCCD化してしまっている。
15名盤さん:2005/06/26(日) 16:19:54 ID:ieVxF5us
>>8
おまえ引用するなら正確にやれよ
16名盤さん:2005/06/26(日) 16:43:45 ID:nv204wyH
臣でエミ
17名盤さん:2005/06/26(日) 19:01:25 ID:V3jmXsqY
次スレのテンプレに入れておきましょう。


990 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/06/26(日) 16:10:38 ID:sGN6EF/6
前あった、このスレって落ちちゃったんだな。

【規格外】CCCDを撲滅せよ【断固反対!】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1094559068/
18名盤さん:2005/06/26(日) 20:04:23 ID:sGN6EF/6
その990って俺だよ。

ちなみに「CCCD」を全板で検索してみた。

http://find.2ch.net/

CCCD

の検索結果。
http://find.2ch.net/?STR=CCCD&SCEND=A&SORT=MODIFIED&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch&OFFSET=0
19名盤さん:2005/06/26(日) 20:32:33 ID:sGN6EF/6
>>17
ほかにも過去スレあったような気がしたけど、忘れた。
20名盤さん:2005/06/26(日) 23:58:56 ID:Y1NGHMbk
Copy
Control
Coaster
Disc
21名盤さん:2005/06/27(月) 01:45:52 ID:afgNtV1V
    ∧__∧
    (`・ω・´) >>20・・・
   .ノ^ yヽ、 む・・・?
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
22名盤さん:2005/06/27(月) 16:06:17 ID:thsOzl6e
EMIはCCCDで発売するなら、表にでっかくCCCDって書けよ。
じゃなかったら、売り場別にしろ。
23名盤さん:2005/06/27(月) 21:03:45 ID:CWUp3W1N
バラカンとかは何か言ってる?
萩原以外の音楽評論家って何やってるの?
24名盤さん:2005/06/27(月) 22:09:00 ID:FVqKo51D
生贄にされた萩原氏はどうなったの?
25名盤さん:2005/06/27(月) 23:46:19 ID:Sb6rdxDN
あれ? CCCDでも itunesに取り込める??
26名盤さん:2005/06/27(月) 23:47:55 ID:uULAPukH
CCCDを取り込めるか否かはドライブ依存だよ
27名盤さん:2005/06/27(月) 23:49:40 ID:Sb6rdxDN
>>26 そうなんだ ありがとう
28名盤さん:2005/06/28(火) 17:34:57 ID:LofCMPtv
これまでMD派だったんでCCCD問題なんぞ対岸の火事だったんだが
iPod買ってから何でみんながあれだけ怒ってるかよく分かった・・・
好きな曲が入れられないのはキツイよ・・・
29名盤さん:2005/06/28(火) 17:36:33 ID:KU7VffiL
消費税上げれば財政立ち直ると勘違いしている政治家と一緒だな
30名盤さん:2005/06/28(火) 19:44:48 ID:XP02E1nR
>>25
俺のPCはいろいろな諸事情で、CD/DVDドライブが4台まで増えたんだが

どんな事をやってもCCCDを読み込めないドライブ・・・1台
取り込めるドライブ・・・2台
取り込めるがノイズが混入するドライブ・・・1台

こんな感じだ
31名盤さん:2005/06/29(水) 00:29:29 ID:jnIEn+uy
取り込めるドライブ晒すが吉
32名盤さん:2005/06/29(水) 02:36:05 ID:2YsFeOlC
WMAロスレスの音楽配信サイト「@MUSIC HD Sound」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050628/dal196.htm

CDより高音質ならこれもいいよな
東芝もこれくらいやれよ
33名盤さん:2005/06/30(木) 06:30:34 ID:AceIyqAQ
age
34名盤さん:2005/06/30(木) 09:37:50 ID:6AsmKQ8z
>>23
バラカン氏は何度か言及してる。
概ね「客を最初から泥棒扱いするのはどうかと思う」という感じ
35名盤さん:2005/07/01(金) 05:41:14 ID:wsFwqU0E
http://www.asahi.com/national/update/0630/TKY200506300321.html

iPod課金で結論出ず 文化審議会

 課金に賛成の意見と、制度そのもののゆがみを指摘し反対する意見がほぼ同数だった。
反対意見には「写真の保存など音楽の複製以外にも使える機器だ」
「インターネットでの音楽配信で料金が取られ、二重課金になるケースもある」などがあった。
賛成の委員からは「主要な目的が音楽複製であり、MDより大量に音楽が複製できる」などの意見が出た。


賛成した委員はクズ
36名盤さん:2005/07/01(金) 10:19:38 ID:AMQMz1jg
「主要な目的が音楽複製」って…
ヲサンの発想は薄汚れてんなあ
37名盤さん:2005/07/01(金) 11:33:35 ID:A5Mw1gB6
写真の保存をするためにiPodなんか買わないよ
38名盤さん:2005/07/01(金) 12:56:43 ID:a1eH3uZo
ただiPodの現状も、こんな妄言に市民権を与えてしまってるよ
日本だけでなく、欧米でも似たような事になると思われ
39名盤さん:2005/07/01(金) 13:05:14 ID:kYm751Lw
宇多田パパが、
「CD-Rのほうが音楽CDより売れている。それだけ音楽CDがコピーされている。」
というアフォで短絡的な発言をしてたのを思い出した
40名盤さん:2005/07/01(金) 13:23:28 ID:zOzcSJs7
きっと国民に音楽を聴かせたくないんだろうね
41名盤さん:2005/07/01(金) 13:27:03 ID:12ltDTXk
>>34
普通にバカランらしい発言だね
42名盤さん:2005/07/01(金) 13:33:00 ID:a1eH3uZo
宇多田パパは発言について取消しと謝罪してますから
まぁいいんでないの? やっぱPC周りにそこまで詳しくは無いんでしょw
43名盤さん:2005/07/01(金) 13:49:17 ID:Z87Jb2gu
CD-EXTRAで回避しているアーティスト多くなった。もう意味ないじゃん。


来週でる1500シリーズはCCCDではないんだよね。the verve買おうと思っている。
44名盤さん:2005/07/01(金) 13:57:34 ID:12ltDTXk
>>43
ユニバーサルの?
3度目だな。お金が…。

しかし洋楽は1500円で売れるということがわかった。
新譜でも本当は2000円ぐらいで売れるわけだ。
2500円はやはりボッタクリだね。
45名盤さん:2005/07/01(金) 13:58:48 ID:12ltDTXk
旧譜はみんなこれぐらいで売ってくれるとありがたい。
これなら輸入盤買おうとは思わないし。
46名盤さん:2005/07/01(金) 14:04:44 ID:12ltDTXk
ん、ユニバじゃなかったか。
47名盤さん:2005/07/01(金) 14:31:34 ID:znc1Yole
金にならないとわかるとミュージシャンを志す人間が減るのでは?
とか言ってる奴がいるが、金のためやってるようなミュージシャンなど
最初からお呼びではないのだ。いい意見キタコレ
48名盤さん:2005/07/01(金) 14:58:22 ID:a1eH3uZo
金ないと人間としてまずやってけねーっすよ
49名盤さん:2005/07/01(金) 14:58:48 ID:tiUr/5lv
>>47
お金の為にやっていない、というミュージシャンこそ怪しい。
50名盤さん:2005/07/01(金) 15:28:56 ID:kYm751Lw
よし、俺は世界にLove&Peaceを広めるべく
ミュージシャンを目指すことに決めたぜ
51名盤さん:2005/07/01(金) 15:52:49 ID:XZV6Q2ht
>>50
その偽善や良し!!
52名盤さん:2005/07/01(金) 16:08:18 ID:gaY+XdUk
さあ、そろそろトピズレはこの辺にしてもらおうか、諸君。
53名盤さん:2005/07/01(金) 16:42:38 ID:AMQMz1jg
オレなんかアフリカの子供達を助けるためにミュージシャンになっちゃうぜ
54名盤さん:2005/07/01(金) 23:30:38 ID:hL14Dr+5
アフォ社員、
55名盤さん:2005/07/02(土) 00:58:55 ID:1muPMYLI
クソ芝のBlue note CDなんて買うな!!!!!!
1500円だと?フザケやがって!!

他のレーベルが値下げすると素直に嬉しいが、
クソ芝だけは、なぜか腹が立つ。
そもそも、クソしバのくせに、くそったれが、と
思ってしまうのである。

クソが安売りしてるものなんか、買うか!!と、
人間様のプライドが言うのである。

クスォゥゥゥゥゥゥ、スィィィィ、ヴァァァァァァ〜・・・・・・。
56名盤さん:2005/07/02(土) 01:00:26 ID:beldp48H
糞芝は全部2800円でいいよ
57名盤さん:2005/07/02(土) 01:00:48 ID:beldp48H
どうせ買わないから
58名盤さん:2005/07/02(土) 01:10:09 ID:8ZcRnXCy
ビートルズ早く1500円にしろ
59名盤さん:2005/07/02(土) 01:22:30 ID:LD8ozZp/
それはないな
60名盤さん:2005/07/02(土) 02:44:47 ID:Xmxgs1AG
>>39
エロ動画の方がコピーされてるのを知らないらしい
61名盤さん:2005/07/02(土) 10:03:29 ID:+ZRpVZ6O
>52
トピズレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭ズレてんんじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゲートキーパー乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62名盤さん:2005/07/03(日) 23:21:19 ID:AIiPSlqM
あげ進行
63名盤さん:2005/07/04(月) 06:20:17 ID:ssZA2Utf
CCCDってすばらしい技術だね
64名盤さん:2005/07/04(月) 14:55:48 ID:zZhqA3C0
まあな。CCCDのおかげで東芝みたいなクソ会社の悪口をはてしなく書けるし
ありがたいことにどこからも反論が来ない。
東芝の社員のことは気の毒だと思ってる。べつに個人的な怨みはないからね。
さっさと転職するよう勧めるよ。
65名盤さん:2005/07/04(月) 15:00:45 ID:/yLaoYMa
実は俺、携帯は東芝製使ってる
それと、HDDレコーダーの購入を検討してるんだが、東芝製を買ってしまいそうだ、なんか評判いいし

こんな俺は、音楽ファンとして逝ってよしなのだろうか
66名盤さん:2005/07/04(月) 15:30:01 ID:F0Dymyzn
sonyは輸入盤がCCCDなのか?
67名盤さん:2005/07/04(月) 15:58:34 ID:21xzVRre
>>65
少なくともHDDプレイヤーはsony東芝は除外だ、
68名盤さん:2005/07/04(月) 17:04:27 ID:Nz5EtKfA
>>66
これからはSonyとEMIがそれになる予定
他社が参加してくる可能性も結構高いと思う
69名盤さん:2005/07/04(月) 17:24:39 ID:EFTqxG2p
CCCDってMDにコピー出来ないの?出来るよね?
70名盤さん:2005/07/04(月) 17:30:17 ID:Z7ga4YRi
CCCDやめやがれって要望送るとこない?
71名盤さん:2005/07/04(月) 17:31:40 ID:Nz5EtKfA
日本盤ならOK、欧州盤だと出来ないものがある
この辺のデータベースを反対サイトの人達は作らないのかな
72名盤さん:2005/07/04(月) 17:36:24 ID:EFTqxG2p
>>71
やっぱり?さっき出来なかったんだよね。安いしまぁ大丈夫って買わなきゃ良かった…
結局買い直しかよorzステレオもバグったし甘く見てた
73名盤さん:2005/07/04(月) 17:37:58 ID:Nz5EtKfA
もし、PCにリッピング出来るなら
WAVで音質落とさずにCD-Rに焼いてMDに取り込めば大丈夫なはず
74名盤さん:2005/07/04(月) 17:41:09 ID:/yLaoYMa
うちのコンポは、デジタルモードだと一部のCCCDはダビングできんかったな
アナログモードなら問題なかった
>>72のコンポに、そういうのがあるのか知らんけど
75名盤さん:2005/07/04(月) 20:12:10 ID:4hNwNE0w
できる、できない、の問題じゃないんだよ、
76名盤さん:2005/07/04(月) 20:49:30 ID:1OLIuJsB
東芝製DVDドライブでリッピングしまくってiPodに転送してる俺が来ましたよ
77名盤さん:2005/07/04(月) 22:32:33 ID:ugHDhHTz
78名盤さん:2005/07/04(月) 22:56:48 ID:Sm5IpEf3
>>70
いろんな人が何度も送ってる
79名盤さん:2005/07/05(火) 10:19:25 ID:J4ZPpjpu
>>75
その通り。
例えば>>34
80名盤さん:2005/07/05(火) 11:37:46 ID:I/Lep+h+
なんで萩原氏はプロもストップでバラ間は関係OKなの?
バラカンつめが甘いんじゃねえのか
81名盤さん:2005/07/05(火) 11:46:09 ID:NHLjNOj3
変な話、これから輸入盤(特にUS盤)が新しい規格のCCCDに意向していったら
国内レコ社はCCCDを解除していく気がする。

そうすれば、ボートラ付けたり特典付けたりの業務努力をしなくても
リスナーは消去法によって、輸入盤より遥かに高値な国内盤を買う傾向に行く気がするんだけど、どうかなー。
iTunesが頑張れば話は別かもしれないけどさ。
82名盤さん:2005/07/05(火) 11:56:31 ID:J4ZPpjpu
>>80
ヒント:書くことの質の違い
83名盤さん:2005/07/05(火) 17:29:55 ID:fVjX9mJP
>>81
もしそうなったら、ボートラくらいはつけて欲しいよ。
じゃなきゃ購買意欲なくす。
84名盤さん:2005/07/05(火) 17:37:20 ID:xPq7RxWI
ボートラなんてラストが台無しになるからやめてほしい
あとジャパンマネーで曲増やすのやめてほしい(みっともない)
85名盤さん:2005/07/05(火) 17:59:36 ID:LkQ1MFbr
早くiTunesが利用できればいいんだが
86名盤さん:2005/07/05(火) 21:16:27 ID:/AV94L97
COLD PLAYの新譜の件
87名盤さん:2005/07/05(火) 22:58:39 ID:VStAdFyn
聴くな
という神のお告げです
88名盤さん:2005/07/06(水) 00:16:26 ID:bk7oBq+m
素人がCCCDの音の違いなんて分かる訳ないだろ。
だまってCCCD聞いてりゃいいんだよ。
89名盤さん:2005/07/06(水) 00:19:33 ID:bFEWPfO8
>>88
つまんねえことほざいてんじゃねぇよ、
てめえは何もしねえでだまってろ。
90名盤さん:2005/07/06(水) 00:25:53 ID:Vh6mm4n1
>>88
うちはCCCDを再生するとピックアップが
「ぎゅーじじじっ」
てうなるからすぐに気付くぞ
91名盤さん:2005/07/06(水) 00:34:38 ID:/AfTHY/7
>>88
バカが。音質どうのこうのじゃねーんだ。俺の友達はCCCDかけてカーステ
のチェンジャー壊れたんだぞ。
92名盤さん:2005/07/06(水) 00:35:08 ID:IkgubeBI
ボートラ付けたり特典付けたりしても買わねーよ。
買った奴がそんな物をひけらかしたら鼻で笑うだけ。ススス
93名盤さん:2005/07/06(水) 00:52:43 ID:PAgeMQkz
蓄膿か?
94名盤さん:2005/07/06(水) 01:49:22 ID:P2zoZD5x
>>88
音質の問題じゃねーよバカ、
てめぇどこの社員だ?
95名盤さん:2005/07/06(水) 01:54:08 ID:vW6FwYTm
逃避場でしょ
96名盤さん:2005/07/06(水) 04:15:19 ID:Ozp8hx79
 <               ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    東芝EMIってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |    なんかそこら辺のレコード会社と
.  |__   ____  | |⌒l. |    匂い違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |    CCCDに固執し過ぎというか
.   | /            |,|_ノ   |    心に鬼を宿してるっていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |    もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \ ライブドアに買収されろよ・・・・・・
   / ヽ      /      |   |ー―
   /   ヽ    /        |    | ̄ ̄
      /ヽ_,/        /|     |
97名盤さん:2005/07/06(水) 04:20:36 ID:Ozp8hx79
コピコンにすれば売上が上がるのが当たり前か…?
バカがっ!
とんでもない誤解だっ!
消費者というものは、とどのつまり……
クサレCDなどは1枚も買いはしないっ…………!
98名盤さん:2005/07/06(水) 06:18:50 ID:U2x3ksC0
まぁお前ら頑張れ
99名盤さん:2005/07/06(水) 10:05:52 ID:9jgHjvin
ボートラ付けてもCCCDはかワン
CDで値段2000円なら買う
100名盤さん:2005/07/06(水) 10:33:06 ID:HhA2z+iI
それでもまれにCCCDを掴んでしまうことがあるんだよな
amazonで出品してるやつを買ったらCCCDだったとか
HMVで紙ケースに入ってて中が見えないCD買ったら、実はCCCDだったりとか
101名盤さん:2005/07/06(水) 21:07:39 ID:puLDiaRE
ない。
102名盤さん:2005/07/06(水) 23:57:27 ID:Zg4EEEYQ
>>96>>97
カイジ風いいな
103名盤さん:2005/07/07(木) 00:16:40 ID:lNEiKrVq
【社会】"日本初" 「ファイル交換ソフト」で音楽交換した男女5人、20〜60万円の賠償金支払う
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120646602/

これは東芝EMIの音源じゃねえよな。
東芝は訴える資格ねえもんんな。
コピーできないクサレCDだもんな。
104名盤さん:2005/07/07(木) 00:56:17 ID:ucXX0+Gt
デュアルディスクみたく片面がCCCDで反対側がCDDAの
両面ディスクを作って売ればいいのに
105名盤さん:2005/07/07(木) 01:35:07 ID:ti6d0ewW
>>104
イミナイ
106名盤さん:2005/07/07(木) 01:38:15 ID:ucXX0+Gt
いや、本社への言い訳にはなるだろ。
東芝「ちゃんとCCCDで売ってるから大丈夫です」
EMI「裏はどうなってるんだ、裏は!」
東芝「あー? 何のことかな?」
107名盤さん:2005/07/07(木) 01:43:05 ID:lNEiKrVq
英EMI「裏はCDだろ、ふざけるな」

アー(∩゜д゜)アー聞こえない聞こえない

これで問題解決じゃないか、よかったな東芝。さっそく明日から実行しろ。俺が許す
108名盤さん:2005/07/07(木) 02:15:08 ID:WFFYp3xj
コールドプレイ売れ売れですね。
EMIうっはうは。
109名盤さん:2005/07/07(木) 03:03:20 ID:+n3kyVlX
コールドプレイ、某ロック喫茶で聴いたけど
CCCDなので買えない。。。。

詩ねよ!東芝

電化製品もお前のとこのは絶対買わねー!!
110名盤さん:2005/07/07(木) 03:11:05 ID:CguVQyBo
お経みたいなギターは完全にエッジのパクリだな。

111名盤さん:2005/07/07(木) 03:16:12 ID:ti6d0ewW
凍死ババア
112名盤さん:2005/07/07(木) 09:42:02 ID:d/T9j2Bq
Coldplayは輸入盤買えばいいだけ
113名盤さん:2005/07/07(木) 09:49:18 ID:/dK6y6E3
誰がCCCD買うかよ!
このうんこ会社が!!!





と、うちの猫が申しております
114名盤さん:2005/07/07(木) 13:46:21 ID:1Yjzw2jZ
>>112
ボーナスとかシークレットがCCCDにしか入ってないって聞いたけど。。。
違うの?
115名盤さん:2005/07/07(木) 17:37:22 ID:FnadI/1S
入ってなかったら何なんだボーナス廚
116名盤さん:2005/07/07(木) 17:52:31 ID:acj4UmGC
ボーナスあれば驚きの白さだからな。
117名盤さん:2005/07/07(木) 20:20:28 ID:WmGZk148
いや、あれのボートらがすごいいいんだよ。。。
だからこそ東芝を叩けと
118名盤さん:2005/07/07(木) 20:26:26 ID:LFkl8pYS
すごいいいボートラを東芝なんかにくれてやるバンドを叩けよ・・・
119名盤さん:2005/07/07(木) 20:30:20 ID:5Ygiv9Xw
CCCDってだけで俺にとって興味の対象じゃない、
もうボートラが云々のレベルじゃないや。
120名盤さん:2005/07/07(木) 21:00:18 ID:5dmD8KDo
でも悔しいのはわかる
ファン心理をCCCDが逆撫でしてるわけだ
121117:2005/07/08(金) 00:08:07 ID:mw6CKg8D
>>120

そうなんだよ。。。狙ってるんだわ。東芝。
最低なやつらだな
122名盤さん:2005/07/08(金) 00:08:38 ID:mw6CKg8D
レコードだけじゃなくて、家電も東芝のを避ければさすがにやめるんじゃないのか?
123名盤さん:2005/07/08(金) 00:11:27 ID:Jp+UdZO1
東芝の冷蔵庫には魅力的なボーナス冷凍庫が付いてるんだよな・・・
124名盤さん:2005/07/08(金) 00:57:53 ID:9/qFOiN5
茄子?
125名盤さん:2005/07/08(金) 04:47:45 ID:M1/oo1kn
>>113
おまいんちのぬこすげぇな!!!








と、うちのハムスターが申しております。
126名盤さん:2005/07/09(土) 15:20:39 ID:NmSgOO2X
コピーコントロール冷蔵庫
127名盤さん:2005/07/10(日) 03:48:28 ID:apbWGUlk
 ある日東芝EMIに音楽ファンから
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /    コピーしました    /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /


128名盤さん:2005/07/10(日) 23:03:39 ID:P5bUZrxI
>>127
泥沼じゃん
129名盤さん:2005/07/10(日) 23:11:08 ID:Jo4LJBBj
 ある日東芝EMIに中国から
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /    冷蔵庫      /ヽ__//
     /    コピーしました   /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
130名盤さん:2005/07/11(月) 02:32:33 ID:2GZ1hdU2
コピーコントロールしていいのはお札だけ
131名盤さん:2005/07/11(月) 13:36:03 ID:KGax+fwB
EMIの腐れ円盤の売り上げもコントロールすべきだな
132名盤さん:2005/07/11(月) 13:58:07 ID:l6vbrNUc
うちのPCはCCCDも普通にiTunesに入れれるし
CDRにも焼けます。
なぜだろう?
133名盤さん:2005/07/11(月) 14:02:55 ID:0GAm8MYP
コピーコントロールの技術なんてそんなもんだよ。
そのくせオーディオには負担かかりまくり。
俺もリッピングして、CDRにして聴いてるわ
134名盤さん:2005/07/11(月) 14:19:16 ID:YbQWAb/0
>>132
>>26,30
135名盤さん:2005/07/11(月) 15:50:57 ID:l6vbrNUc
>>134
なるほど。
ちなみにうちのPCはVAIOです
136名盤さん:2005/07/11(月) 16:58:15 ID:o4Nrueo9
東芝EMIも他社に習って1500円の廉価盤シリーズ出しましたね。この企画自体は
ジャズの分野では他社に先行してやっていてそれが成功して他社もまずジャズ
でやってロックでもやりはじめたわけで後追いと言うことでは全然なくてむしろ
1500円盤の先導を切ったわけですけど、しかしビートルズは1500では未だに
売らないんですね・・・。なんというかもう・・・。
137名盤さん:2005/07/11(月) 18:25:53 ID:tLB0nATW
CCCDではない1500円盤が沢山売れればEMIもわかってくれるはず。
138名盤さん:2005/07/11(月) 23:08:07 ID:894+QWDB
>>137
頑固な上、学習能力に欠けてるので無理です。
大会社って人多すぎて機能障害起こすしね。
139名盤さん:2005/07/13(水) 00:01:57 ID:wNG3vjtr
今日ケミカルのベスト借りたら。。。。orz
東芝CCCDでした。

見てろよ。EMI〜!!
140名盤さん:2005/07/13(水) 02:07:29 ID:t9eXfojc
>>136
ただ単に1500円でビートルズが欲しいだけだろ?
ビートルズは値下げなんかするよりリマスター盤だした方が確実に需要があるだろうね。
141名盤さん:2005/07/13(水) 02:34:29 ID:ErKiTm2p
3000円のCCCDほど馬鹿なものはない。
142名盤さん:2005/07/13(水) 05:23:00 ID:nmQl8PG8
>>140
いやビートルズはLPでもっててCDはリマスターで出たら買おうと思ってる
ので1500円盤を買うつもりはないんだよ。東芝EMIの商売の姿勢を疑うだけ。
それに廉価盤喜んで買うような層の人たちはリマスター音源かどうか余り
気にしていないと思う。というのも今の1500円ブームの火付け役になった
東芝EMIのジャズのブルーノートレーベルのシリーズは古いマスター音源を
使っていてなぜか最新のRVGリマスターを使っていない。なんでこんなこ
とするのかわけわからん。輸入盤なら1000円前後で最新リマスター盤が買
えるのに。
143名盤さん:2005/07/13(水) 06:48:37 ID:RIOFeJaS
ビートルズのリマスターなんかイラネ
144名盤さん:2005/07/13(水) 19:16:41 ID:SYJnjIxY
いや、欲しい。
145名盤さん:2005/07/13(水) 23:33:58 ID:V5AZyMjK
>>142
> なんでこんなことするのかわけわからん。
そんなことも分からんのか。おまえを苛立たせるためだ。
146名盤さん:2005/07/14(木) 01:00:29 ID:WBKm0BMX
オレを?!
ちっくそおおお!
147名盤さん:2005/07/14(木) 01:29:52 ID:4RRqc3yI
>ブルーノートレーベルのシリーズは古いマスター音源を
>使っていてなぜか最新のRVGリマスターを使っていない。

以前聞いた話しだけど、RVGリマスターは
紙ジャケ用の“売り”なので他で出す気は無いらしい。
ただ、紙ジャケ以外の物も一応リマスターはされてるヨ、RVGじゃないけど。
それと、輸入の物と国内盤紙ジャケでは同じRVGリマスターでも
全然別のマスターの物が存在するらしい。
148_:2005/07/14(木) 02:34:11 ID:eZAmC7Mq
アンチCCCDに個室するお前らw
149名盤さん:2005/07/14(木) 08:24:43 ID:WBKm0BMX
感性ヲサン乙
150名盤さん:2005/07/14(木) 08:28:19 ID:rhr0R4XF
>>146
ウハハハハハ。
かかったな、こわっぱめが。
151名盤さん:2005/07/14(木) 13:53:09 ID:+G3bMsv6
クソ会社が、
152名盤さん:2005/07/14(木) 14:14:16 ID:MGOX93kb
>>147
悪名高き、岡崎好雄リマスターのことかな?
153名盤さん:2005/07/14(木) 17:34:04 ID:3ilJA8RF
>>152
そうです。クラ板にはちょっと前までokazakiリマスターの酷さの告発スレが
ありました。
154名盤さん:2005/07/14(木) 18:33:20 ID:ONrLnkP/
マスターテープを聴いたこともないくせして、何を根拠に
マスタリング・エンジニアを告発する?
被害妄想もはなはだしい
155名盤さん:2005/07/14(木) 20:17:48 ID:BiRhKq6j
鉄「だからどうしてくれんだよ守ぅ!!
守「ご…ごめんなさい 僕…
鉄「ごめんですむかよ!! 見ろよこれ
守「で…でもぉ
姉「守…どうかしたの?
鉄「守が踏んで割っちゃったんだよその東芝のCCCD!! 僕が持ってきたやつ!!
守「ごめんよ鉄雄 僕 弁償するからさぁ
姉「そうね…私もお金を出すわ鉄雄君 いくらくらいするものなの? これ…
鉄「フン!! お金なんてもらってもダメだね だって僕ら買えねぇもん 廃盤だし
  親戚の兄ちゃんにもらったんだ 弁償なんてできっこないだろ!!
姉「ま…守 あなた あんなの見てるの?
守「…
鉄「そうだ!! 姉ちゃんでいいや 
姉「え…
鉄「姉ちゃんがこの東芝のCCCDの代わりをしてくれたら 弁償しなくていいよ
  おい守  姉ちゃんの名前は!?
守「……… み…美奈姉さん
鉄「美奈 おっぱい見せろ!!
姉「えっ?
鉄「おっぱいだよ 早く!!
姉「は はい…
守「ね… 姉さん
姉「て…鉄雄君 やっぱりやめましょう こんなこと…ね
鉄「ダメだ!! だったらこの東芝のCCCDくっつけて聴けるようにしろよ
  CCCD!! CCCD!!
156名盤さん:2005/07/14(木) 20:38:12 ID:aoEMk9sK
ビートルズのSACDリマスターBOXが欲しい
157名盤さん:2005/07/14(木) 23:00:50 ID:GxLG1lFj
>156
ありえないね
158名盤さん:2005/07/15(金) 03:51:57 ID:Z3FwsdHJ
尼でRケリー買った人います?非CCCDでしたか?
159名盤さん:2005/07/15(金) 05:29:38 ID:T/WH0nPm
>>154
マスターテープと聴き比べなくても東芝EMIのクラシックの場合は
イギリス盤のCDと日本盤のCD聴きくらべればいかに日本盤が酷いか
ラジカセで聴いてもわかる。だってイギリス盤にはない盛大なノイズ
が入ってたりあからさまなイコライジングが施されてたりでどうしよ
うもない。
クレンペラー指揮のマーラーの大地の歌なんかを聴きくらべてごらん。
160名盤さん:2005/07/15(金) 09:50:34 ID:A5t+AX9h
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000017-mai-bus_all

>エイベックスの浜崎あゆみさんらの曲を聴くには、CDからパソコンに取り込む必要があったが

あれ、エイベッ糞はCCCDを出し続けてたから、表向きにはiPodには取り込めないんじゃなかったっけ
161名盤さん:2005/07/15(金) 14:21:13 ID:Os26400C
>>159
わざわざ岡崎がノイズを乗せているとでも? 誰が悪いのか分からないのか。
イギリス盤があからさまなイコライジングを施してない保証がどこにある?
酷いのはお前の頭の中身だ、クズ。
162名盤さん:2005/07/15(金) 17:18:31 ID:eoOjmsYc
あからさまなイコライジングを施してたら分かるでしょ
「あからさま」なんだから


揚げ足取りスマソ
163名盤さん:2005/07/15(金) 17:25:28 ID:qv4DtwIf
>>162
あからさまと感じるかどうかは聴く奴の主観しだいなんだが。
159がどういう理由で東芝盤を「あからさまなイコライジング」と判定したのか
知りたいね。
ひょっとして、あからさまなバカなんじゃないのか?159は。
164名盤さん:2005/07/15(金) 17:57:04 ID:eoOjmsYc
>>163
うーん、あからさまというからには主観もなにもないんだけども。
明白だといいきってるわけだから。
165名盤さん:2005/07/15(金) 18:03:36 ID:qv4DtwIf
>>164
だからさ、具体的な根拠を示せよ。
明白だといいきってるってんなら、誰がどこでいいきってるのか言ってみな。
別に俺は岡崎とかクソ東芝の肩を持とうってんじゃないんだよ。
根拠のないことをまくしたてる奴が嫌いなだけだ。

どうなのよ?
166名盤さん:2005/07/15(金) 18:19:48 ID:eoOjmsYc
>>165
いや、俺本人じゃなくてたんなる揚げ足取りだから。
具体的根拠って言われてもナーw
167名盤さん:2005/07/15(金) 18:23:26 ID:qv4DtwIf
>>166
おつかれさまでした。余計な口出しはせんほうがええよ。
159の弁明を待つとするか。
168名盤さん:2005/07/15(金) 19:08:27 ID:eoOjmsYc
>>167
余計な口出しも何もたんなる揚げ足取り
それを本人だと取り違えてかみついてきたのはそっちだよ
169名盤さん:2005/07/15(金) 20:33:13 ID:y6eShQBf
東芝最悪!!
170167:2005/07/15(金) 20:35:57 ID:Gz+rCDhS
>>168
確率50%でお前が本人だと思ってるよ。
別人だと証明する方法があったら証明してみな。
171名盤さん:2005/07/15(金) 21:06:32 ID:dWidmLd4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
GK用しおり ここまでは工作できた              . ┃
                                    .┃
  (  )                               .┃
    ( ) プスプス・・・                     ○ ┃
      (           ?                 .┃
      ∧_∧     ∧_∧                 ┃
     <# `∀´>     (´∀` )        ソニー書房  ┃
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
172名盤さん:2005/07/16(土) 01:08:12 ID:+u/yixCH
【音楽】エイベックス、iTunes Music Storeに楽曲提供を決定
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1121374090/

東芝は最後まで合意するなよな
1社だけCCCDで頑張って倒産してどっかに買収されてくれ
173名盤さん:2005/07/16(土) 01:35:16 ID:2+E4yRFC
まったくだ。ユーザーなめてんじゃねえよ
174名盤さん:2005/07/16(土) 05:59:32 ID:nCn4MGMY
dat落ちしてるけどこれがクラ板の件のスレ。●持ってる人は読めると思いますが。

【音質の】口隹一ネ申Yoshio Okazaki【破壊神】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1094770909/l50
175名盤さん:2005/07/16(土) 06:21:06 ID:ciDa8uLS
176161:2005/07/17(日) 14:42:52 ID:OEf0VwtW
>>159
どうしても答えたくないのか。
そんなら貴様の主張が間違ってるってことでFAにするが、それでいいのか?

いいことを教えてやる。
自分の都合が悪いことから逃げきりたいなら、この世から逃げるのが一番だぞ。
177名盤さん:2005/07/17(日) 17:40:48 ID:bu1impAU
ごめんなさい。そうします。
178名盤さん:2005/07/17(日) 19:34:31 ID:fsuAMREm
やめろ>>177!話はまだ半分だぜーーーっ!
179_:2005/07/18(月) 03:46:07 ID:S3t9qHHp
おまいらまだCCCDに個室してんの?
180名盤さん:2005/07/18(月) 07:03:30 ID:bI2TyEWc
当然
181名盤さん:2005/07/18(月) 10:18:46 ID:NMHE0zjV
俺も最近はCDDA探すのが疲れたんで、CCCD版を購入するようにしている。
前に発売したCDDAもCCCDで再発売してくれないかな。
全部CCCDで揃えたいのよ。
182名盤さん:2005/07/18(月) 10:39:03 ID:qQ7GGU4I
183名盤さん:2005/07/18(月) 15:13:29 ID:zGuWpbQl
私もそうです。
やっぱりCCCDって持ってても誰かにコピーされないっていう安心感があるし。
なんといっても最先端の技術が一番。
善良な市民はみんなCCCD買ってアーチストに貢献したいはず。
犯罪に負けないで立ち向かう東芝さんの姿勢はROCKだと思う。
正義はやっぱり最後に勝つと思います。
184名盤さん:2005/07/18(月) 15:15:07 ID:4bs717gz
CDの最内週には「TOC情報」というものが記録されている。
どんなコンテンツが含まれているか、という目次みたいなもの。
TOC情報を読み取ったら、TOCの通り、最内周の1曲目から、
最外周の最後の曲まで、徐々に読み進んでいく。

ところがCCCDには、TOCにおかしな情報がわざと入れてある。
「このCDには、XX曲入ってますよ〜。最初はXX曲目から再生してね〜。」みたいに。
XX曲目とは、12cmのディスクだったらありえない曲目。ディスクの最外周よりも
遥かに外側にある(例えば、90曲目とか)。仮にTOC情報どおりだとしたら、レコード
盤みたいな大きさのディスクになってしまうだろう。普通に考えればありえねえ。

ところが、データ用のPCドライブはマジメ君。TOC情報の通りに動作しようと頑張る。
だからCCCDを入れると、TOCの指示どおりに遥か外周にあるXX曲目を読もうと、
ピックアップが外側に向かって猛ダッシュ。

ピックアップがハウジング部分の端にガツ〜ン。
お父さん心配だよ、そんなに無理して体壊すなよ。。。
185名盤さん:2005/07/18(月) 16:01:30 ID:rDbb7JTO
>>183
いや〜ひさびさに釣りが来たねww
186名盤さん:2005/07/18(月) 16:05:26 ID:efuT+nfo
釣り?
187名盤さん:2005/07/18(月) 23:19:27 ID:q02Dd1CT
レッドブックぐらい守れよ
188名盤さん:2005/07/19(火) 11:25:06 ID:jIdpPdDv
東芝のアティトゥードがROCKだという意見には同感。
やっぱり反抗こそROCK。
その点では今日本で一番ROCKしてる会社だなって思う。
かなりの硬派じゃないと実際出来ないPUNK精神があるよね。
オレも陰ながらRESPECTしてるつもり。
189名盤さん:2005/07/19(火) 12:48:39 ID:wMMshm50
はぁ?海外の親会社の言いなりになってるだけだろ。
ビートルズやストーンズの権利持ってるって強みから
強引に消費者無視。
新しい消費の流れも考えず、、、、、
お前逃避場の社員だろ。

悪いけど、東芝製品は俺もうオーディオやCDだけじゃなくて
家電も買わないから。
お前らは腐ってるよ。
反抗の美学を傘に着て何やってんだ?最低だな
190名盤さん:2005/07/19(火) 13:45:20 ID:wEgUoKzy
>>170
残念。全くの見当違い。
191名盤さん:2005/07/19(火) 13:47:21 ID:19vCT5uS
はっきりいうけどそんなのEMIが喜ぶだけ!
192188:2005/07/19(火) 14:16:01 ID:jIdpPdDv
あんなバカレスで釣れるとは思わなかったので驚いた。
ごめんな189。
193名盤さん:2005/07/19(火) 14:52:56 ID:j4MAyvrf
スマン
昨日東芝のHDDレコーダー買ってしまった


本当は東芝を買うつもりはなかったんだ
194名盤さん:2005/07/19(火) 14:59:29 ID:MtO2sytf
>>193
ギャグのつもりでやってるんだろうが、マジで東芝社員ぎりぎりなので笑えない
195名盤さん:2005/07/19(火) 17:04:33 ID:Bjq/Mq30
さっさと返品してこい、
196名盤さん:2005/07/19(火) 19:32:21 ID:LKv5ms1F
CCCDに不具合なんてありません
壊れたのは使い方が悪かったためでしょう
あるいは寿命かな?

音質も問題ないし、普通に再生できるし
CCCDに反対している人はすこし神経質すぎるのか
食わず嫌いなんじゃないかと思います。
197名盤さん:2005/07/19(火) 19:35:14 ID:zGDl70po
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
GK用しおり ここまでは工作できた              . ┃
                                    .┃
  (  )                               .┃
    ( ) プスプス・・・                     ○ ┃
      (           ?                 .┃
      ∧_∧     ∧_∧                 ┃
     <# `∀´>     (´∀` )        ソニー書房  ┃
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
198名盤さん:2005/07/19(火) 19:41:05 ID:zjqJSdRv
CCCDイラネ
199名盤さん:2005/07/19(火) 20:39:41 ID:rqi7RWI2
CCCDはゴミ
200名盤さん:2005/07/19(火) 21:59:18 ID:eSbBlvst
ttp://www.toshiba-emi.co.jp/company/japan/business/index.html

ここでいう「様々なオリジナル商品」ってCCCDだろな、きっと。
201名盤さん:2005/07/19(火) 22:35:07 ID:L22uzg9t
CCCDうぜええええええええええええ
ipodに入れようと思ってたのにいれらんねーヽ(`Д´)ノウワァァァン
202名盤さん:2005/07/19(火) 23:05:00 ID:rqi7RWI2
>>196
お前社員だろ。こんなセコイことまですんじゃねーよ
203名盤さん:2005/07/19(火) 23:13:45 ID:eSbBlvst
>>196
寿命がきてるのはCCCD
204名盤さん:2005/07/20(水) 07:21:56 ID:O9R3Z4p3
CCCDに反対してるのはサヨクだろう
なんでも反対すればいいと思ってる低能の集まり
現実を受け入れられない愚か者の集団だよ
205名盤さん:2005/07/20(水) 12:32:21 ID:Ps4Pnge5
釣りだと言ってよバーニー!
206名盤さん:2005/07/20(水) 16:36:13 ID:g3xt8fgL
社員、今度は釣りかYO
207名盤さん:2005/07/20(水) 17:05:14 ID:Iwe7tWtL
一時期おとなしくなっていたCCCD推進派がこの一週間ほどどこの音楽関係の
板でも活動を再開したということはまたなにか新しい動きでもあるんでしょうかね?
208トレインマン:2005/07/20(水) 22:59:44 ID:doR3IGSA
エルメスにコープレをコピーしてやりたいので
コピーのやり方詳しく頼む
209名盤さん:2005/07/20(水) 23:23:03 ID:Dc/l4b/o
>>187
XCPはレッドブック準拠のCCCDなんだよね。
せっかく日本で滅びかけているのに、なぜアメリカでCCCD・・・
210名盤さん:2005/07/20(水) 23:23:38 ID:dxedvKtw
あからさまな釣りって、やっぱりおもしろいね。

さっさと潰れろ、東芝
211名盤さん:2005/07/21(木) 00:54:16 ID:sydC/C6Z
cccdってフリーソフト使って何とかコピーできないの?
212名盤さん:2005/07/21(木) 01:28:35 ID:9aUKViv3
213名盤さん:2005/07/21(木) 10:39:52 ID:ggWBqjio
tubuse na?
214名盤さん:2005/07/21(木) 17:21:24 ID:lL6dW15o
CCCDは普通にコンプライアンス違反。社員全員でコンプライアンス違反をやってるわけ。
それと東芝EMIの子会社のロッキングオンも偉そうなこと言ってるけど、一回CCCD特集した後は、
放置状態。ロッキングオンの社員もコンプライアンス違反だな。
215名盤さん:2005/07/21(木) 19:25:00 ID:Mr5LZgcR
へーロッキングオンって東芝EMIの子会社なんだ
知らなんだー
216名盤さん:2005/07/21(木) 20:44:06 ID:nC+7FG7Y
CCCD(笑)
217名盤さん:2005/07/21(木) 21:46:08 ID:rcIlDyD9
ipodがこんだけ売れてて、ほかの国内会社も反対にあってやめた。
糞もいいとこだな。
東芝のミュージシャンはどういう見解なの?
ミュージシャン名もさらしていこう
218名盤さん:2005/07/21(木) 21:49:38 ID:Pg7TBPwD
CロCCオロッCCCDキCCCDングオンンDCCDCグッキン
219名盤さん:2005/07/22(金) 01:05:29 ID:K/53eu0b
http://www.toshiba-emi.co.jp/intl/ride/
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1063822
このオムニバスがCCCDじゃないのは日本独自企画版だからか?
220名盤さん:2005/07/22(金) 05:23:54 ID:z7Rcrs3q
ポール・マッカートニーの新作『Chaos And Creation In The Back Yard』
●シングル(CCCD仕様:TOCP-40183 \1,050(税込))
●アルバム通常盤 ※日本先行発売(CCCD仕様:TOCP-66460 \2,548(税込))
●DVD付限定盤(CCCD仕様:TOCP-66461 \3,500(税込))
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1062225389/507-

(・∀・)ノ●ウンコCDはいらんかねー
221名盤さん:2005/07/22(金) 05:58:35 ID:o/XmrbCE
>>220
(゚听)イラネ-
222名盤さん:2005/07/22(金) 06:59:40 ID:LGWi472d
CCCDという名のウンコ
223名盤さん:2005/07/22(金) 08:23:53 ID:qIziO43O
好きなRobbie WilliamsがEMIで、日本盤はCCCD。UK盤とUS盤はCCCDじゃない。何故?
ちなみに本人は「ネット配信とかいいと思う。こんなこと言ったら怒られるかも」と言っていた。
単に気にしていないだけか?ただでさえ日本で売れてないんだからCCCDはやめてくれ!
224名盤さん:2005/07/22(金) 08:39:40 ID:SkhK1PM1
こんなところに書かずに東芝EMIの社長に電話でもしろよ
225名盤さん:2005/07/22(金) 10:30:41 ID:xInCUq9c
>>224
電話番号をおしえてください
226名盤さん:2005/07/22(金) 13:32:23 ID:nspkdKh2
227名盤さん:2005/07/22(金) 14:43:47 ID:EqnW+Lsx
CCCD クソクソクソダメ
228名盤さん:2005/07/22(金) 15:07:11 ID:m0VcvA59
CCCDごときも破れんのか洋楽板住人は
229名盤さん:2005/07/22(金) 15:07:54 ID:cx30Xt0F

         ∧_∧  このウンコCCCDは私のオゴリだ  
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ◎   /
   /       ./
230名盤さん:2005/07/22(金) 15:29:21 ID:Frb8RE35
>>228
コピるくらい出来るが、問題はCDドライブに負担がかかるのと、音が悪いってこと

これらの弊害がないなら、CCCDくらい買ってやるよ
231名盤さん:2005/07/22(金) 17:17:13 ID:FUVIt47w
>>226
ん?これもCCCDなの?
232名盤さん:2005/07/22(金) 17:29:52 ID:qtqd1kS4
>>220
金貰ってもイラネ
233名盤さん:2005/07/22(金) 18:19:10 ID:RzjA1ofr
>>232
俺は金貰ったらそれでCD-Rを買って焼いて聞くかな。
234名盤さん:2005/07/23(土) 02:32:29 ID:Mg2Q7aUX
東芝w
235東芝次郎:2005/07/23(土) 11:49:27 ID:HK7eKNsX
まあオマエらがいくらわめいてもうちのCCCDは全然売れてるから
この売り上げは間違いなくCCCDのおかげ
これからもノホホンと頑張るからどんどん買ってください
ガハハハハ!
236名盤さん:2005/07/23(土) 14:18:23 ID:O5kH+7C8
東芝全製品不買運動に移行すべし!!
237名盤さん:2005/07/23(土) 15:15:33 ID:xWBp9OmL
ロックンローラーのジョンがここにいる!
あの名盤が驚異の音質で蘇る!!

TOCP-67500 ¥2548(INC.TAX) ¥2427(EXCL.TAX) 約75分 CCCD

238名盤さん:2005/07/23(土) 15:17:47 ID:xWBp9OmL
ごめんsageちゃった
239名盤さん:2005/07/23(土) 15:26:57 ID:cd4UBzQL
驚異の音質って・・・・・wwww
詞ねよ東芝
240名盤さん:2005/07/23(土) 17:40:49 ID:zBHxt4aE
ウンコを人畜無害な消費者に押し付けようとする
その姿勢が気にくわんわけですよ
241名盤さん:2005/07/23(土) 19:53:35 ID:y/Sr9Ckn
ジョン本人がいないのに、遺作にうんこ混ぜて売る鬼畜会社EMI。
242名盤さん:2005/07/23(土) 20:31:24 ID:IgIRHC48
驚異じゃなくて脅威だろw
243名盤さん:2005/07/23(土) 23:34:39 ID:XbX4wqCP
>>241
ジョン本人がいない「から」遺作にうんこ混ぜて売る鬼畜会社EMI。

だろ
244名盤さん:2005/07/24(日) 01:32:13 ID:29VmAM1K
ジョンレノンがCCCDでリリースされたときは笑ってやった
モーターンジャング!モーターンジャング!
245名盤さん:2005/07/24(日) 01:35:57 ID:tq7T9KJI
CCCD断固反対!!!
洋楽板住人は東芝不買運動しようぜ!
246名盤さん:2005/07/24(日) 03:03:38 ID:LUczKpL2
とっくにしてるってw
247名盤さん:2005/07/24(日) 04:15:53 ID:jgo9G+De
のまのまいえい


死ねばいいのに
248名盤さん:2005/07/24(日) 16:08:16 ID:jlpwP72b
CCCDに罪はないよ。
249名盤さん:2005/07/24(日) 17:12:25 ID:Hj2riTRb
そんなことを書く>>248には罪がある
250名盤さん:2005/07/24(日) 19:18:52 ID:weE4A9tY
CCCDは公式犯罪だよ
251名盤さん:2005/07/24(日) 19:35:09 ID:zDLNwiMq
PV見て気に入ったのでゴリラ図のCD買いに行った。
でもCCCDなのが分かって、散々迷った挙句、買わんかった。
即買い!の気分だったのに…
252名盤さん:2005/07/24(日) 19:46:54 ID:n7awZWjO
HMVにCCCDじゃないのもありますが。
PV気に入ったんならDVD付きを買えばいい。
ttp://www.hmv.co.jp/search/index.asp?artist=%83S%83%8A%83%89%83Y
253名盤さん:2005/07/24(日) 19:51:27 ID:weE4A9tY
会社はここの住人とかアンチCCCDのみんなが「違法コピー常習者」だとおもってるのだろうか?
254名盤さん:2005/07/24(日) 20:06:34 ID:0jOFeUte
>>253
会社全体では、そんなことないと思う。
CCCDの弊害は、一部話の分かっていない上役を除いて
一般社員なら当たり前に知っているだろうし。(重野氏も知っている話し振りだった)
CCCDにする必要のないEMI本社以外の契約バンド(海外ではインディー所属とか)は
積極的にCDやCD-Extraにしてリリースしている感じ。
255名盤さん:2005/07/24(日) 20:57:21 ID:11ghZejt
ゴリラズのCCCD買ったンだけどパナソニックのコンポでSDカードに普通に録音できたんだけど、MD以外だったら録音できるもんなんですかねー?ちなみにSDにとったゴリラズをさらにSDからMDには録音できたよ!
256名盤さん:2005/07/24(日) 20:59:22 ID:G29ZWPWF
ゆるさねえええええええええええええええええええ
257名盤さん:2005/07/24(日) 21:07:49 ID:11ghZejt
なんで?とりあえずすんません
258名盤さん:2005/07/24(日) 21:27:55 ID:uYmwRGIz
EMIはオラを怒らせた
259名盤さん:2005/07/24(日) 21:42:35 ID:FdtyClM6
セロテープ貼ると中古屋に売りにくくなるからイヤ(><)
260名盤さん:2005/07/24(日) 23:37:08 ID:n7awZWjO
糞レコ社から糞レコ社へ。アホ発見。

ヘッドライン
「なっちゃん」星井七瀬エイベックス移籍
「なっちゃん」こと星井七瀬(16)が23日、
東京・六本木ヴェルファーレで合同ライブ「Girl’s BOX」に出演し、
東芝EMIからエイベックスに移籍することを発表した。
これを機に、歌手活動も本格化するという。
この日はファン約2000人に「皆さんに喜んでもらえるような歌を歌っていきたい」とあいさつ。
11月以降に発売予定の移籍第1弾シングル「パーマパビリオン」を初披露した。
合同ライブでは、長沢奈央(21)嘉陽愛子(19)7人組ユニットdreamら若手女性8組26人が競演し、
エンディングで「ふたりの愛ランド」を全員で合唱した。(日刊スポーツ)
261名盤さん:2005/07/24(日) 23:41:03 ID:oOtP0tsG
まあ、今のエイベックスならいいんじゃない?

「これを機に歌手活動も本格化」ってのが泣ける
今までは何を出してもCCCDになってしまうのが嫌で
本格活動出来なかったのだろうか
262名盤さん:2005/07/25(月) 00:27:15 ID:iXLZLG/H
>>261
んなこたぁ(ry

単純に「移籍で話題とったし、この勢いで歌手業にも力いれてみっか」程度のことだろ。
世の中にはCCCDシラネって人も沢山いるんだから。
263名盤さん:2005/07/25(月) 02:13:07 ID:iBW2yGCM
ポールの新作CCCDなんだ・・・
と言うことはまたぞろアマゾンのお世話になってUS盤買うしかないかな。

ここで質問なんですが、ビートルズにフロイドにと、と60、70年代のものをいまだ
2500円以上で売ってる会社って、東芝EMI以外にどこかありますか?
264名盤さん:2005/07/25(月) 05:20:18 ID:l/WC16Vj
東芝だけです。
あそこは廉価盤再発が一番遅かったし、リリース日の無断変更もしょっちゅう。昔からやる気なかったよ。おそらく社員はサンプル盤ばかりで自分の金でCD買わないから分からないんだと思う。
265名盤さん:2005/07/25(月) 07:23:53 ID:cS5OTTj/
東芝ってポールのソロを廉価版で出してもビートルズのアルバムだけは何があっても安くしないよな。
20年前に出したCDとまったく同じ音のままでずっとこんなぼったくりみたいな商売してるなんて信じられん。
266ビー板:2005/07/25(月) 08:04:25 ID:V64+jsyj
378 名前:ホワイトアルバムさん 投稿日:2005/07/25(月) 01:52:38 ID:gVx2rlNj
初回盤の特典につくステッカーをもらえる場所をもう少し早く、告知してほしかったです。
このタイミングには、いつもガッカリです。
バンドオンザランの時も、発売の1週間前だったし。

その前に予約した人もいるんです。
最初に予約してしまったところは、もうキャンセルできないし、本当、困ります。
もう少し、告知を早くしてください。
よろしくお願いします!
267名盤さん:2005/07/25(月) 21:14:42 ID:O9mMaL4Y
欲しい新譜を手に取ったらCCCDだった。勿論買ってない。
私が受けた精神的苦痛はどうしてくれるんだ。
268東芝次郎専務:2005/07/25(月) 22:49:59 ID:R6xCvpPP
おまえら客の都合なんかかまってられるかつーの。
いいから黙ってオレら出すもの買ってりゃいいの。
わかった?
269名盤さん:2005/07/25(月) 23:05:29 ID:O9mMaL4Y
今時CCCDだってぇー ギャハw
270名盤さん:2005/07/25(月) 23:12:34 ID:TWtNmKyG
たった今WBSで新しい音楽業界のあり方っていう報道してたよ。
アメリカでは、2年前に本格化したネット配信によって、音楽業界が潤い、
かつ、CDの売り上げまで上がったそうだ。
日本でもユニバーサルのやり方でLPサイズのジャケットとCDをパッキングした
商品を紹介して、パッケージでの販売の工夫も報道されてたよ。

時代遅れで、旧体質、腐りかけてる糞EMIも少しは考えろよ。
271名盤さん:2005/07/25(月) 23:42:29 ID:BwD5ANkm
世界のレコード売上2位の国、ニッポン
前から不思議だったが枚数じゃないもんな
1枚あたりの値段が高いんだな
しかもCCCDて
272名盤さん:2005/07/25(月) 23:52:39 ID:2zE4bawY
いまどき必死で音楽きいてる奴は時代遅れ
273名盤さん:2005/07/25(月) 23:58:47 ID:EdEkkBes
>>272
ありがとう
274名盤さん:2005/07/26(火) 00:09:01 ID:u46fVvW0
へいEMIの糞CCCD一丁
275名盤さん:2005/07/26(火) 00:26:41 ID:IpUyifSU
>>272
必死になってCCCD以外を買う
そうじゃないとプレーヤー必死
276名盤さん:2005/07/26(火) 23:02:46 ID:iQ3j1+sr
>>274
断る!!!
277名盤さん:2005/07/26(火) 23:34:17 ID:mMsxJBsB
フジロック開催期間中、TOSHIBAブースにてアンケートにお答えいただくと、
先着1000名に「オリジナルレジャーシート」、「オリジナルタオル」のいずれかをプレゼント致します!!
http://www.toshiba.co.jp/webstreet/music/frf05/booth.html

フジロックに行くやつは東芝ブースのこのアンケートに
「Gigabeat欲しくなりました。CCCDのリリースやめたら購入検討します」
なんて心にもないことを書くんじゃないぞ、いいか、絶対に書くなよ!
278名盤さん:2005/07/27(水) 00:19:43 ID:kI1nKOZ7
>>274
あたいが頼んだのは喰っても腹壊さないCDDAだよ。
作り直しとくれ。
279名盤さん:2005/07/27(水) 01:04:59 ID:F/YKNesA
いまビートルズが活動していたら・・・・

四人それぞれ「C」「C」「C」「D」と書いてあるシャツ着て公演
280名盤さん:2005/07/27(水) 01:08:12 ID:PYyDGaGG
レノンが「高い席の方はCCCD買って下さい、安い席の人はファイル交換してください」
281名盤さん:2005/07/27(水) 01:13:18 ID:5rzGe7Ig
レノンはGOD!
282名盤さん:2005/07/27(水) 21:41:18 ID:iwC2t+9W
想像してごらん、CCCDなんてないんだと
はたして東芝EMIにできるかな?
283名盤さん:2005/07/27(水) 22:39:37 ID:0sMGrMeq
東芝のせいで日本の音楽界全体の信頼性が損なわれていっている
この事を東芝さんはよく考えて欲しい
284名盤さん:2005/07/27(水) 23:28:05 ID:iwC2t+9W
SMEがレーベルゲートCD2作品を全廃。通常CD-DA作品で再リリースへ
http://xtc.bz/index.php?ID=158

邦楽のは全世界初CD化だな

東芝も見習ってみませんか?
285名盤さん:2005/07/28(木) 00:26:19 ID:WPUPj/gZ
>>284
↓この部分激しく同意。

>サーバー運営コストとか、ATRAC3とかDRMの使用料、
CDSのライセンス料金とか、カタログ作り直したりしたこと考えると、
本当に壮大な「無駄遣い」だったんだなぁと改めて驚愕。
286名盤さん:2005/07/28(木) 00:32:33 ID:oJUavSkY
>>284
レーベルゲートを採用した過去は決して肯定できないけど、
素直にGJと称えたい!
287名盤さん:2005/07/28(木) 00:55:23 ID:c/V86iA/
レベゲは東芝よりだいぶマシだよ
制限はあるもののPCに入れてデバイスにも転送出来たんだし
288名盤さん:2005/07/28(木) 02:03:07 ID:DjuLWJ8J
Dボウイの旧フまでCCCDか。。。
みんな借りろ
289名盤さん:2005/07/28(木) 02:12:13 ID:34uObRfI
ポールの新作もCCCD
290名盤さん:2005/07/28(木) 06:05:21 ID:mhvsrQ/z
>>288
7月に出た期間限定のヤツも?
アマゾンやHMV見たけどCCCDの表記なかったよ?
291名盤さん:2005/07/28(木) 07:22:59 ID:fF5cB7Lf
CCCDは聴いていてなんだか守られているという安心感があって好き
292名盤さん:2005/07/28(木) 08:41:29 ID:NZ9PnFHh
>>290
漏れタワレコで現物見たけど、ダイアモンドの犬
ボーナスディスクついてCCCD。輸入版もCCCD。
US盤とかは知らない。

ところで
■SMEがレーベルゲートCD2作品を全廃、通常CD-DA作品で再リリースへ
http://xtc.bz/index.php?ID=158
レーベルゲートCD2としてリリースされた全アイテムがCD-DA(通常CD)で再出荷。
レーベルゲートCD2は9月いっぱいですべて廃盤になる

ソニーがんがった!!!
糞EMIも改心しろよ。そしたら尊敬してやるよ
293名盤さん:2005/07/28(木) 09:48:01 ID:6vO3rIJp
このところCCCD派が息を吹き返して来たのはソニーの動きと関係があったんですね。
294名盤さん:2005/07/28(木) 10:17:29 ID:wg6Hxa6a
CCCDはやめないで欲しい。
CCCDは既に一つの文化だと思う。
295名盤さん:2005/07/28(木) 10:18:14 ID:u7r2CjpE
>>293
>>294
お前の冗談面白くないんだよ。前から
296名盤さん:2005/07/28(木) 10:24:09 ID:wg6Hxa6a
CCCDをもっと普及させるための議論をしましょう
297名盤さん:2005/07/28(木) 10:36:44 ID:NBYa43Db
CCCDってだけで買う気なくすよ…
コープレどーしようかなぁ…
298名盤さん:2005/07/28(木) 10:39:28 ID:Bec4gftc
輸入版買え
299名盤さん:2005/07/28(木) 10:40:30 ID:K/X9e/TN
レンタルでリッピン愚
300名盤さん:2005/07/28(木) 10:50:24 ID:Bec4gftc
非CCCD三原則
CCCDを持たず、作らず、持ち込ませず
301名盤さん:2005/07/28(木) 11:03:19 ID:b9y28Ojp
漏れもコールドプレイは悩んだな。
CCCDのやつにのみボーナストラックとは。
Dボウイのもそういうやり口で売ってるけど
汚えんだよ東芝
302名盤さん:2005/07/28(木) 12:52:07 ID:dNW+hnii
せっかくボーナストラック入れてるんだから
extraにでもしてCCCD回避すれば日本盤売れたのにも関わらず。
303名盤さん:2005/07/28(木) 13:27:11 ID:wg6Hxa6a
CCCDじゃなきゃだめだろ。
304名盤さん:2005/07/28(木) 15:45:15 ID:paDKoh+6
>>303
今回のソニーの決定についてコメントお願いします。
305名盤さん:2005/07/28(木) 16:28:28 ID:c/V86iA/
マジレスだけど、CCCD無くすってのは言語道断だろ
研究開発、普及はしっかりやっていかなきゃ
306名盤さん:2005/07/28(木) 17:23:58 ID:l60Ak4OR
ソニーはSACDの勧進元だからCCCDなんてもう見限ったんでしょ。
307名盤さん:2005/07/28(木) 18:08:01 ID:QIEn4diU
>301
nyとかで落とせ.
こういう件なら認める
308名盤さん:2005/07/28(木) 18:16:05 ID:6iVAfsOM
>>305
お前つまんねーよ。
っていうかギャグのふりしてマジで東芝の糞社員だろ
309名盤さん:2005/07/28(木) 18:44:41 ID:9P0RxxrZ
社員が頑張ってるなw
310名盤さん:2005/07/28(木) 18:49:23 ID:BL6O5wuv
今度国内東芝でCD-EXTRAでプロモ収録されてる商品だけど
CD-EXTRAにもかかわらずCCCDってどうなんでしょうか?こんなん
あるのって知らなかったもので
311名盤さん:2005/07/28(木) 20:17:49 ID:KE5yXzdG
へぇ、ソニーは少しは頭働かせたんだな。当然の仕事だよな。






EMI(笑)
312名盤さん:2005/07/28(木) 22:13:28 ID:xnevrLj/
313名盤さん:2005/07/28(木) 22:26:04 ID:82UKJr4T
>>305
音楽好きがCCCD肯定するのはおかしいな
本当に社員か関係者なんじゃないの?
314名盤さん:2005/07/28(木) 23:06:53 ID:a7HqKC67
「CCCD 東芝EMI」
でググっても前スレしか1ページ目に出ないな
http://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/musice/music4.2ch.net/musice/kako/1107/11074/1107440677.dat

CCCD 東芝EMI 電車男 CCCD 東芝EMI 電車男 CCCD 東芝EMI 電車男
CCCD 東芝EMI 電車男 CCCD 東芝EMI 電車男 CCCD 東芝EMI 電車男
CCCD 東芝EMI 電車男 CCCD 東芝EMI 電車男 CCCD 東芝EMI 電車男
CCCD 東芝EMI 電車男 CCCD 東芝EMI 電車男 CCCD 東芝EMI 電車男
CCCD 東芝EMI 電車男 CCCD 東芝EMI 電車男 CCCD 東芝EMI 電車男

これでトップをめざすぜ
315名盤さん:2005/07/28(木) 23:27:12 ID:NMx9AEva
コールドプレイのUS盤持ってるけど、クレジットはないけど、ボートラちゃんと入ってるよ?
だから計13曲。
国内盤はそれプラス別の曲が入ってるのかな?
316名盤さん:2005/07/28(木) 23:54:56 ID:c/V86iA/
>>313
狭い価値観になってんだな…、かわいそうに
EMIやらソニーやらエイベックスやらは本当に罪深いと感じるね
317名盤さん:2005/07/29(金) 00:17:30 ID:sf103pbx
>>310
クラフトワークの「ツールドフランスサウンドトラック」みたいなもんだと思う。
最初はCCCDの予定だったけど、急遽CD-EXTRAにすることになり、
CDのラベルには表記が間に合わなかったのか、CCCDと書いてある。
みたいな感じか
318名盤さん:2005/07/29(金) 00:29:05 ID:SbDJ29Cs
>>315
日本盤はプラスアルファ1曲入ってるよ。CCCDだけど。
なんか、のっけのピアノの音からして名曲らしい。CCCDだけど。
319名盤さん:2005/07/29(金) 01:01:29 ID:HaMvp9jV
>>310

例えばこれから発売になるBLUEの編集盤は
1枚目がCCCDで
2枚目がCD-EXTRA仕様の

2枚組

として発売される。
320名盤さん:2005/07/29(金) 01:05:23 ID:SioXfDYk
何の作品なのか言ってもらわんとね
Amazonならディスク枚数ってところを見てもらえれば
319のパターンであるかってのが分かるし

1枚ならDualDiscなのかもしんないし
EXTRA+CCCD融合という悪夢になったのかもしれんし
317みたいな思い過ごしかもしれないし
321名盤さん:2005/07/29(金) 02:27:01 ID:0BXYNSK2
コールドプレイの「X&Y」のCMを見ると異常にムカツク!!
「CCCDでもこんなに売れてますよ」って自慢してるみたいで

ダレが買うかよ、ボケ!!
322名盤さん:2005/07/29(金) 03:14:36 ID:BGWdYDZp
不買運動を本格化するにはどうすればいいんだろ
323名盤さん:2005/07/29(金) 03:20:25 ID:zVmH4tfM
DualDiscもレッドブックから逸脱してるんだが。
324名盤さん:2005/07/29(金) 07:32:28 ID:vwjE27zU
CCCDに対してここまで怒る事ができる若者の熱意に引くね。
自分の身の回りの権利やら損得しか考えないなんて。
んな暇あるなら、貧困撲滅キャンペーンにでも参加しろ。
325名盤さん:2005/07/29(金) 07:46:55 ID:6wdZP4dA
>>324
朝っぱらから釣りとはその熱意に乙w
326名盤さん:2005/07/29(金) 07:58:17 ID:foYdOF7b
むしろこの期に及んでCCCDで出すことに執着し続ける東芝EMIに引く
327名盤さん:2005/07/29(金) 08:32:43 ID:V0hI5zkJ
>>324
朝からご苦労なこったw

客に見放された会社ってどうなるんだろうねー(・∀・)ワクワク
328名盤さん:2005/07/29(金) 08:50:07 ID:gQIONSh8
CCCDは止めてほしくないな。
新しい技術は素晴らしいと思う。
329名盤さん:2005/07/29(金) 08:58:10 ID:Brzr0p2D
(`・ω・´) 聴く音楽ないので、
自分が自分の為につくるぜ!
みんなよかったら聴いてくれ
330名盤さん:2005/07/29(金) 08:59:05 ID:gQIONSh8
CCCD版を購入したがまったく問題がなかった。
このスレの反応は異常ではないだろうか?
331名盤さん:2005/07/29(金) 09:03:46 ID:V0hI5zkJ
332名盤さん:2005/07/29(金) 09:10:18 ID:gQIONSh8
CCCDはうんこではないよ。
素晴らしい技術だよな。
333名盤さん:2005/07/29(金) 09:25:29 ID:obkn8Rz3
故意にエラー情報を入れたCDもどきのどこが素晴らしい技術なんだか
334名盤さん:2005/07/29(金) 09:46:29 ID:gQIONSh8
CCCDとSACDの二本立てで21世紀は万全だよ。
CCCDハイブリッド版が最終結論ではないだろうか?
335名盤さん:2005/07/29(金) 09:58:03 ID:U11UUbn5
>ID:gQIONSh8
あんまり面白くない
336名盤さん:2005/07/29(金) 10:00:10 ID:foYdOF7b
というか全く面白くない。センスゼロ
337名盤さん:2005/07/29(金) 10:01:43 ID:gQIONSh8
面白いとか面白くないとかの問題ではないんだよ。
ここはいかにCCCDの誤解を解くかが問題だ。
338名盤さん:2005/07/29(金) 10:08:49 ID:gQIONSh8
CCCDを止めるということは、音楽を止めるのと同義だよ。
339名盤さん:2005/07/29(金) 10:20:22 ID:1E1H+7CY
つまんねぇ、いや正直つまんねぇ、ばか。
340名盤さん:2005/07/29(金) 10:52:14 ID:gQIONSh8
つまらないとかは関係ないんだよ
341名盤さん:2005/07/29(金) 11:33:30 ID:obkn8Rz3
2chのガイドライン読んだほうがいいよ
おもしろいことを書きましょうってあるから
342名盤さん:2005/07/29(金) 11:39:28 ID:gQIONSh8
東芝はことの本質を理解している
343ID:2005/07/29(金) 11:43:41 ID:LaVwyggr
328 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/07/29(金) 08:50:07 ID:gQIONSh8
CCCDは止めてほしくないな。
新しい技術は素晴らしいと思う。

330 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/07/29(金) 08:59:05 ID:gQIONSh8
CCCD版を購入したがまったく問題がなかった。
このスレの反応は異常ではないだろうか?

332 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/07/29(金) 09:10:18 ID:gQIONSh8
CCCDはうんこではないよ。
素晴らしい技術だよな。

334 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/07/29(金) 09:46:29 ID:gQIONSh8
CCCDとSACDの二本立てで21世紀は万全だよ。
CCCDハイブリッド版が最終結論ではないだろうか?

337 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/07/29(金) 10:01:43 ID:gQIONSh8
面白いとか面白くないとかの問題ではないんだよ。
ここはいかにCCCDの誤解を解くかが問題だ。

338 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/07/29(金) 10:08:49 ID:gQIONSh8
CCCDを止めるということは、音楽を止めるのと同義だよ。

340 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/07/29(金) 10:52:14 ID:gQIONSh8
つまらないとかは関係ないんだよ

342 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/07/29(金) 11:39:28 ID:gQIONSh8
東芝はことの本質を理解している

344名盤さん:2005/07/29(金) 11:45:33 ID:gQIONSh8
CCCDの評価は不当である。
345名盤さん:2005/07/29(金) 11:46:35 ID:+XZxeCEo
東芝のアホ!
346名盤さん:2005/07/29(金) 11:47:57 ID:gQIONSh8
アホ!ではないよ
347名盤さん:2005/07/29(金) 11:56:58 ID:K0nKCoyF
ID:gQIONSh8

こいつマジで東芝の社員だな。
最低な会社だな。
もう東芝の製品はCCCDのほかも一切買わないから。
348名盤さん:2005/07/29(金) 12:04:05 ID:JVStvrwO
ID:gQIONSh8はただの釣りでしょ。
東芝EMIの社員とかいって過剰反応すると相手の思うつぼだよ。
349名盤さん:2005/07/29(金) 12:06:25 ID:V0hI5zkJ
俺、決心しなくてもいつの間にか東芝の商品買わなくなってた。
350名盤さん:2005/07/29(金) 12:12:46 ID:oWWMXAy+
釣りって…もう出てこないんですか>ID:gQIONSh8
久しぶりだよこんなあからさまなヤツ…w
351名盤さん:2005/07/29(金) 12:22:39 ID:gQIONSh8
釣とは卑怯な言い草ですね
352名盤さん:2005/07/29(金) 12:41:41 ID:K0nKCoyF
ID:gQIONSh8=光合堀菌
353名盤さん:2005/07/29(金) 12:51:31 ID:LaVwyggr
>ID:gQIONSh8

俺のプレーヤーの修理代出してくれる?
話を聞いて欲しいならまずそっからだ。
354名盤さん:2005/07/29(金) 12:56:10 ID:gQIONSh8
わけの解らないことを言う人がいますね。
CCCD以上のフォーマットがあるのでしょうか?
355名盤さん:2005/07/29(金) 13:01:00 ID:LaVwyggr
>>354
もういいや。車に轢かれて死ね。
356名盤さん:2005/07/29(金) 13:10:51 ID:gQIONSh8
殺人予告ですか?恐ろしいです。
CCCDには企業・消費者双方にメリットがあります。
357名盤さん:2005/07/29(金) 13:18:16 ID:U4WDyCFE
死死CD
358名盤さん:2005/07/29(金) 13:22:54 ID:gQIONSh8
脅迫でしょうか?
非常に恐怖を感じます。身の危険まで心配しなくてはなりません。
359名盤さん:2005/07/29(金) 13:26:53 ID:Dto8f6vB
ヾ(^▽^)ノわーい
360名盤さん:2005/07/29(金) 13:29:15 ID:gQIONSh8
煽りはよくありませんよ。
361名盤さん:2005/07/29(金) 13:30:34 ID:obkn8Rz3
ここはいい釣堀ですね
362名盤さん:2005/07/29(金) 13:31:58 ID:+XZxeCEo
CCCDなんて売る側しか得する事ないだろ?
消費者側の利点って何がある?
欠点のあるCDモドキの規格という認識しかないんだが
363名盤さん:2005/07/29(金) 14:01:22 ID:gQIONSh8
是非認識を改めてください。
364名盤さん:2005/07/29(金) 14:08:22 ID:gQIONSh8
食わず嫌いはよくありません。
365預言:2005/07/29(金) 14:12:46 ID:fMJFD+l1

364は想像を絶する苦痛を長期間味わってから死ぬ
366名盤さん:2005/07/29(金) 14:27:02 ID:gQIONSh8
卑怯な脅迫には屈しませんよ
367名盤さん:2005/07/29(金) 15:14:50 ID:rAzVzHOp
東芝一人負けざまあみろw
368名盤さん:2005/07/29(金) 15:33:15 ID:gQIONSh8
負けてませんよ
369名盤さん:2005/07/29(金) 15:34:10 ID:oWWMXAy+
>ID:gQIONSh8
なぜCCCDにメリットがあるか長文で理由を書いてみ
中身のない一行レスはつまらないしスレの無駄
まぁ書けないか、中身なさそうだし
370名盤さん:2005/07/29(金) 15:37:21 ID:SioXfDYk
ははは変なの沸いてんな
371名盤さん:2005/07/29(金) 15:41:14 ID:NEk7QZdC
夏だし頭に蛆でも湧いてるんだろう。
372名盤さん:2005/07/29(金) 15:41:59 ID:d6Of/JVX
東芝の社員はキティ害ということでいいですか?
373名盤さん:2005/07/29(金) 15:45:44 ID:s1dN/fFn
ソニー、CCCD仕様で発売していた105作を通常CDで再出荷に

ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=9435
374名盤さん:2005/07/29(金) 16:02:00 ID:C0QuVbOd
俺はコピーできないようにしていることが嫌なんじゃ無いわけよ。
品質としてCDに劣るところが嫌なわけ。
極端な話、再生してプレーヤーが壊れるかもしれないって所は煎餅を再生してるのと同じだもん。
375名盤さん:2005/07/29(金) 16:48:15 ID:eWwkuwVQ
10月に出るジョンレノンのリマスター再発2タイトル、
さっきタワーのサイトで見たんだけど今のところCCCDの表記無いね。
前回の再発盤は発売告知の時点でCCCD表記あったはずだけど…
376名盤さん:2005/07/29(金) 17:11:17 ID:LaVwyggr
>ID:gQIONSh8
>>369へのレスはどうした?
規格外で、音を悪くしプレーヤーを痛めつけ物によってはマトモに再生も出来ないくせに保証も返金も一切しないCCCDの消費者へのメリットがあるならそれはなんだ?
377名盤さん:2005/07/29(金) 17:15:47 ID:VxHvw9da
コピー出来ないことです。
378名盤さん:2005/07/29(金) 17:30:08 ID:obkn8Rz3
CCCDなんて、一部の人がコピーできないだけで
大抵の人は普通にコピーできるだろ
379名盤さん:2005/07/29(金) 18:00:15 ID:CFPO+UpF
今度こんなの発売するらしいぞ。
ttp://www.toshiba-emi.co.jp/st/special/play/playlist/index_j.htm
380名盤さん:2005/07/29(金) 18:50:27 ID:gQIONSh8
CCCDは素晴らしい技術です。
381名盤さん:2005/07/29(金) 19:12:10 ID:vyKV8zsJ
つーか俺もリッピング普通にできるんですけど。。。
そのくせオーディオにも負担かかるCCCDのどこが素晴らしいのか
ちゃんとまとめて来いよ。
クソ東芝の飼い犬が
382名盤さん:2005/07/29(金) 19:13:55 ID:gQIONSh8
皆さんも偏見を持つのはやめたらどうですか?
CCCDは素晴らしい技術です。
383名盤さん:2005/07/29(金) 19:22:37 ID:Gz8nMOvU
コピーガードを破るという行為自体が著作権法違反らしいよ。


どうしてもコピーガードつけたいならはやめにオーディオに負担をかけない技術を開発、採用してよ。
384名盤さん:2005/07/29(金) 19:26:54 ID:SioXfDYk
EMI採用したんじゃなかったっけ
385名盤さん:2005/07/29(金) 19:34:05 ID:vyKV8zsJ
EMIのCCCDは糞
386名盤さん:2005/07/29(金) 19:47:08 ID:uk7pPbxP
>>356
ID:gQIONSh8は「CCCDには企業・消費者双方にメリットがあります。」
って言っておきながら、明確な消費者側のメリットを一向に答えようと
しない件について
387名盤さん:2005/07/29(金) 20:03:30 ID:gQIONSh8
素晴らしい技術を味わえるのはメリットといえるでしょう。
388名盤さん:2005/07/29(金) 20:33:30 ID:gQIONSh8
目新しい技術や思想は迫害を受けるのは歴史の習いでしょう。
389名盤さん:2005/07/29(金) 20:40:02 ID:C0QuVbOd
>>383
市場の約8割のドライブでリッピングできてしまうので、CCCDの技術がコピーガードと呼べるかが争いの焦点
390名盤さん:2005/07/29(金) 20:48:41 ID:vwjE27zU
結局みんなレンタルで借りてCDRに焼いて
金浮かしたいだけの話じゃないかと。
最近じゃアンチCCCD側の論理も偽善にしか聞こえないんだよな。
もう、いっそ全部CCCDになってくれたほうがいいよ。
ちゃんと新盤買っても、
なんで自分だけ金払ってんだ?って不満もなくなるし。
391名盤さん:2005/07/29(金) 20:56:49 ID:jGtRR2ml
まあ大きく分ければ、コピーできないことを問題視してる人たちと、CCCDがプレーヤー
に悪影響を及ぼすことを問題視してる人たちとがいるわけですよ
392名盤さん:2005/07/29(金) 21:00:21 ID:J9qvKAnS
全部CCCDになるくらいなら、いっそのこと全部SACDかDVDオーディオになった方がいい。
それにCDRを持ってるだけで満足出来る作品はその人にとっては所詮その程度の価値しかない、
ということでしょ?
ほんとに好きになれば、大概の人はCD買うはず。
393名盤さん:2005/07/29(金) 21:06:26 ID:C0QuVbOd
俺はRGCDで買わなかったアルバムをソニーがCDDAにしたら買うよ。
394名盤さん:2005/07/29(金) 21:13:52 ID:0ncUk/rW
CCCDになったらまずメディアは売れなくなるな。
i-podだけじゃなく、これからは据え置きのもMP3プレイヤーになるでしょ。
395名盤さん:2005/07/29(金) 21:28:48 ID:Fqu2k3ST
>>390
CCCDなんて普通にコピー出来るんだから
金浮かしたいとかそんなレベルの話じゃないだろ

そもそもここは洋楽板で、輸入盤だとCCCDの弊害を受けることは
邦楽を聴くユーザに比べ少ないし、レンタル屋は往々にして
洋楽の取り揃えが良くなかったりするから、その論理はあまり当てはまらない
396名盤さん:2005/07/29(金) 21:36:12 ID:s1dN/fFn
>>390

これあちこちにコピペあり。
397名盤さん:2005/07/29(金) 21:48:06 ID:SioXfDYk
レンタルCDも廃止しなきゃな
398名盤さん:2005/07/29(金) 21:49:57 ID:vwjE27zU
要するに、反CCCDってのは一種の宗教なんだよ。
399名盤さん:2005/07/29(金) 22:03:49 ID:JXRjQmoG
> 結局みんなレンタルで借りてCDRに焼いて
> 金浮かしたいだけの話じゃないかと。

これは別に正当な行為だろ。
私的複製の保証金払ってるんだから。

むしろCCCDレンタルしてコピーできなかったら
私的複製の保証金を返せと(w
400名盤さん:2005/07/29(金) 22:16:38 ID:MBww80cm
>>398
CCCD推進派モナー
401名盤さん:2005/07/29(金) 22:18:47 ID:gQIONSh8
CCCDを続ける東芝は尊敬に値します。
402名盤さん:2005/07/29(金) 22:24:37 ID:V0hI5zkJ
>>401
東芝に対して物凄い厭味を吐いてる風にも見えるw
403名盤さん:2005/07/29(金) 22:40:40 ID:vHGMH6aj
328 :名盤さん :2005/07/29(金) 08:50:07 ID:gQIONSh8
CCCDは止めてほしくないな。
新しい技術は素晴らしいと思う。

401 :名盤さん :2005/07/29(金) 22:18:47 ID:gQIONSh8
CCCDを続ける東芝は尊敬に値します。
404名盤さん:2005/07/29(金) 23:12:32 ID:gQIONSh8
CCCDと東芝は孤高の存在
405名盤さん:2005/07/29(金) 23:16:34 ID:6wdZP4dA
>>387
ID:gQIONSh8は抽象的なことしか言えないの?それはただのはぐらかし
の卑怯だよw
だから素晴らしい技術って具体的に何よ?それがどう消費者側にもメリット
もたらしてるのかはっきり言ってよ!全て企業側の視点じゃん。
消費者の立場に立つという売り手の基本理念に立ってない企業なんか糞と
言う以外ない
406名盤さん:2005/07/29(金) 23:19:28 ID:gQIONSh8
メリットは多すぎてかききれませんよ。
時間が有る時に自分で検索してください。
407名盤さん:2005/07/29(金) 23:20:17 ID:gQIONSh8
CCCDは消費者の味方です。
408名盤さん:2005/07/29(金) 23:30:40 ID:6wdZP4dA
その書ききれないメリットの一番重要なことだけ簡潔に教えてくれません?
自分で検索とか突き放すとかではなく企業ってやっぱ消費者に分かりやすい
利点がないものを売りつける時点でその企業は消費者の害敵でしかないので。
409名盤さん:2005/07/30(土) 00:06:32 ID:o7bNI0UK
>>406
一つだけでもいいからあげてみろヴァカ
410名盤さん:2005/07/30(土) 00:35:24 ID:nRECqOUf
ずいぶん高度な釣り師があらわれたもんだ。ホメ殺しってやつ?
きょうSTに顔出したけどな、おまえ東芝の社内で嫌われてるぞ。
洋楽板のCCCDスレを上げまくってるって。
411名盤さん:2005/07/30(土) 00:42:29 ID:W2NtXlw3
おまえら何やってんの?
とりあえずこれ見て落ち着け
ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/ymkazu/sadako-me.jpg
412名盤さん:2005/07/30(土) 00:43:22 ID:5Akklntq
sadako-me.jpg
413名盤さん:2005/07/30(土) 00:48:15 ID:W2NtXlw3
東芝がCCCDやめない限り洋楽板でこのスレが消えることはない
フジロックのスレを抜くのが目標だ
414名盤さん:2005/07/30(土) 00:53:54 ID:a5HaS0cS
413が良いことを言った。w

孤立していく東芝EMI…。
CCCDに対して不満がある邦楽ミュージシャンが、
みんな東芝EMIから離脱して、別レーベルに移籍してほしいなぁ。
415名盤さん:2005/07/30(土) 01:00:19 ID:W2NtXlw3
東芝がCCCDやめたら売上は上がるよ
少なくともこの板では

CCCDは10円でもイラネ
416名盤さん:2005/07/30(土) 01:03:46 ID:WJlEXnLp
結局>>ID:gQIONSh8は煽るだけ煽って逃げたな、後釣りでもすりゃあ
いいのに。まぁ>>ID:gQIONSh8はメリットも意味もわかってない、
差しずめシャンプーぐらいにしか思ってない低脳なカスってことだけ
は分かった。
417名盤さん:2005/07/30(土) 01:05:46 ID:czGSCktq
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=9435
これまでCCCD仕様を理由に購入を見送っていた方には朗報かと思えますので、
まだ未購入の作品がある方はこれを機にどうぞ!


さすがCDジャーナル。よく分かってる
418名盤さん:2005/07/30(土) 02:13:08 ID:EJ3lOcuc
>>417
ものすごくファンなので仕方なく買ったCCCDが入ってる
しかもおととい買ったもの
殺したいぐらい腹立たしい
419名盤さん:2005/07/30(土) 02:54:02 ID:zxek+6mw
>>417
ものすごくファンだが仕方なく買うのを諦めていたCCCDが入ってる
しかも1年以上前のもの
涙が出るぐらい嬉しい
420名盤さん:2005/07/30(土) 07:39:43 ID:4z/7UzeH
CCCDなんて消費者には何の得もない訳だが、ミュージッシャンの
音楽とファンに対する姿勢は垣間見れたかもな。CCCD化する時
会社に抵抗するか、涼しい顔で導入するか。民生+スタッフが
反CCCD派で嬉しかった。前はどこかのスレでけなされてたけども。
421名盤さん:2005/07/30(土) 07:50:33 ID:55EsosSy
大概のミュージシャンはCCCDを支持しています。
422名盤さん:2005/07/30(土) 07:51:45 ID:4z/7UzeH
ゴメ、ここ洋楽板だったな。Radioheadのヘイルトゥーザシーフ
の頃はかなり複雑な気分だった。US盤も買ってないや。
423名盤さん:2005/07/30(土) 08:16:23 ID:u4qiT8lf
>>421
そのミュージシャン達の名前教えて。
424名盤さん:2005/07/30(土) 08:17:34 ID:zexOMHqh
>>421
IDに本音が出てるよ。
425名盤さん:2005/07/30(土) 09:18:25 ID:WtsPIWb9
CCCDでリリースしたアーチストは、CCCDを支持していますよ。
426名盤さん:2005/07/30(土) 09:19:06 ID:WtsPIWb9
消費者のことをよく考えてくれているアーチストです。
427名盤さん:2005/07/30(土) 09:27:11 ID:8zr5Db05
>>425
aikoのようにCCCDで出したかと思えば次には通常のCDで出す人はどうなんですか?
他にもシングルはCCCDでアルバムはCDとかそういうのは結構ありますけどその場合
はどう判断すればいいんでしょうか?
428名盤さん:2005/07/30(土) 09:30:19 ID:WtsPIWb9
そんな気まぐれなアーチストもたまにはいるでしょう。
基本的にはaikoもCCCDを支持しているとみて良いのではないでしょうか。
429名盤さん:2005/07/30(土) 09:35:51 ID:8zr5Db05
どうしてCCCDから撤退したavexのCCCD支持アーティストたちは権利を
守ってくれる東芝EMIに移籍しないのですか?
430名盤さん:2005/07/30(土) 09:49:13 ID:WtsPIWb9
いろいろ契約もあるのでしょう。
431名盤さん:2005/07/30(土) 10:05:18 ID:9bn6QPlc
>>429
AVEXはレンタル版は今も全面CCCDですが何か
432& ◆XkuGjxJc4s :2005/07/30(土) 10:06:35 ID:55EsosSy
CCCDを止めるなんてとんでもない。
433名盤さん:2005/07/30(土) 10:53:25 ID:WV5AIJeh
初期のCCCDをPCで再生するとビットレート48Kbpsの圧縮音源が流れたのを思い出した。
BoAよ。おまえはこんな音質を消費者に届けたいのか?
434名盤さん:2005/07/30(土) 11:07:58 ID:lZcE/yqK
アーチストはお金のために音楽をやっているわけじゃない
と叫んでもお金が入らなければ音楽を続けられない
だからCCCDの惨状をわかっていてもあまり積極的に意思
表示できない

この状況下できちっと反対の意思表示をしたアーチストは
えらいと思う
(その逆で支持を明言したとんでもないアーチストもいるが…)
435名盤さん:2005/07/30(土) 11:32:39 ID:WtsPIWb9
CCCDの素晴らしさを評価してリリースしたアーチストの方が多いですよ。
436名盤さん:2005/07/30(土) 11:39:06 ID:E0rS7rEk
| レーベルゲートCD買占めにきました
\_____ _______________
         ∨ |  ヤフオク転売厨ですか?
           \_ ___________
  __          ∨
/  /|        ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ) (゚Д゚ )   < 破産するからやめとけ
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ |
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|.\_____
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○  )      ̄ ̄ ̄|  |
|  ボンジョビ  | | |      .モリッシ|  |
|   Mr.BIG  (_(_)      .ポリス|/
437名盤さん:2005/07/30(土) 11:41:41 ID:E0rS7rEk
| 東芝EMIのものですが、営業にきました
\_____ _______________
         ∨ |  石ぶつけていいですか?
           \_ ___________
  __          ∨
/  /|        ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ) (゚Д゚ )   < 熱湯もかけていいかな?
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ |
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|.\_____
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○  )      ̄ ̄ ̄|  |
|  ボンジョビ  | | |      .モリッシ|  |
|   Mr.BIG  (_(_)      .ポリス|/
438名盤さん:2005/07/30(土) 11:44:02 ID:WV5AIJeh
>>435
CCCDの素晴らしさか〜。
俺のドライブを壊した事か?
439名盤さん:2005/07/30(土) 11:57:32 ID:WtsPIWb9
CCCDはCDDAを越えた新しい技術です。
根拠のない誹謗はよくないでしょう。
440名盤さん:2005/07/30(土) 11:58:36 ID:WtsPIWb9
CCCDでの提供による音楽を是非楽しんでください。
441名盤さん:2005/07/30(土) 12:04:58 ID:RmxbH0Ws
| CCCD下さい
\_____ _______________
         ∨ |  アタマおかしいんじゃないですか?
           \_ ___________
  __          ∨
/  /|        ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ) (゚Д゚ )   < 生きててもしょうがないな
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ |
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|.\_____
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○  )      ̄ ̄ ̄|  |
|  ボンジョビ  | | |      .モリッシ|  |
|   Mr.BIG  (_(_)      .ポリス|/
442名盤さん:2005/07/30(土) 12:05:42 ID:WV5AIJeh
>>440
48Kbpsで楽しめるわけないだろう?
443名盤さん:2005/07/30(土) 12:10:58 ID:AdPogMJi
            _、_
          ( ,_ノ` )
          r      ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\

            _、_
          ( ,_ノ` )
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
       _(,,) NGワード (,,)
      / |  WtsPIWb9  |\
444名盤さん:2005/07/30(土) 12:15:11 ID:55EsosSy
CCCDを迫害している書き込みには宗教的な雰囲気がありますね。
445名盤さん:2005/07/30(土) 12:17:39 ID:GaQEaME4
IDが8の次は9か
446名盤さん:2005/07/30(土) 12:18:20 ID:GaQEaME4
キチガイ擁護派が二人になってるね
447名盤さん:2005/07/30(土) 12:19:30 ID:RmxbH0Ws
>>444
宗教だろうが、脅迫だろうが撤廃されればそれでいいんだよ
死ぬまで戦うぜ!!!!!!
448名盤さん:2005/07/30(土) 12:26:31 ID:WtsPIWb9
戦う必要はありませんよ。
CCCDを買いましょう。
449名盤さん:2005/07/30(土) 12:27:11 ID:WtsPIWb9
CCCDは消費者・音楽ファンの味方です。
450名盤さん:2005/07/30(土) 12:29:48 ID:TQLFY8/E
WtsPIWb9
55EsosSy

同一人物携帯とPCだったりして(w
451名盤さん:2005/07/30(土) 12:30:57 ID:WtsPIWb9
煽りには乗りません
452名盤さん:2005/07/30(土) 12:31:52 ID:WtsPIWb9
CCCDとSACD以外のフォーマットは必要ありませんよ
453名盤さん:2005/07/30(土) 12:33:04 ID:eR6ngfoa
>>418
かわいそう・・・でもCCCDを買った時点で負けだよ。東芝もいつかは同じことやるだろうし
454名盤さん:2005/07/30(土) 12:50:02 ID:TQLFY8/E
>>452
>>CCCDとSACD以外のフォーマットは必要ありませんよ

んじゃ、喪前のCD-DA、俺に全部くれよ
455名盤さん:2005/07/30(土) 12:53:28 ID:lQcUTQDZ
「CCCD擁護派と東芝社員はエイズにでもかかって死んじまえ」

1995年ノエル・ギャラガーの発言
456名盤さん:2005/07/30(土) 12:53:42 ID:ADlC1RgK
457名盤さん:2005/07/30(土) 13:02:44 ID:hbxGPJqe
だから日本盤だけCDDAで売れって
それで解決だ
458名盤さん:2005/07/30(土) 13:03:11 ID:Tv1X5hj4
ヘイルがCCCDだったせいでレディへ秋田
459名盤さん:2005/07/30(土) 13:06:31 ID:WtsPIWb9
国内・輸入全てをCCCDにする必要を感じます。
460名盤さん:2005/07/30(土) 13:21:20 ID:eR6ngfoa
>>456
まだこんな事言ってるのかこいつら
461名盤さん:2005/07/30(土) 13:53:52 ID:GPXRy5KM
CCCDの具体的なメリットって何よ。賛成してるんだったら消費者側も含めて説明しろよ。>ID:WtsPIWb9
462名盤さん:2005/07/30(土) 14:14:39 ID:U05LUldK
ここでやっても無理なのかも。
こうした糞煽りが出てくるとな。。。。

ほんとに漏れたたちでCCCD反対のHPでも作るほかないのかな
463名盤さん:2005/07/30(土) 14:15:26 ID:WtsPIWb9
煽りとは失礼な
464名盤さん:2005/07/30(土) 14:18:23 ID:5Akklntq
てかなんでスルーしないの?
465名盤さん:2005/07/30(土) 14:20:00 ID:F77OupAE
ビートルズがCCCDになったとき、友達が
「EMI本社に劣化ウラン弾でもぶち込んでやれw」って冗談で言ってたが、
ソニーと一緒に本当に劣化ウラン弾ぶち込んでやりたいな。
466名盤さん:2005/07/30(土) 14:20:00 ID:M3o9ZZqC
俺i-podもってないからわからないんだけど、CDマニピュレーター使った
やつもi-podに落とせないの?
467名盤さん:2005/07/30(土) 14:40:01 ID:WV5AIJeh
>>464
面白いから。
468名盤さん:2005/07/30(土) 14:41:36 ID:WtsPIWb9
CCCDには未来を感じます。
469名盤さん:2005/07/30(土) 14:57:42 ID:qLdOF063
パソコンでしか、しかもOSはLinuxでしか音楽聞きません。
CCCDでもいいがmp3すいだしがすぐできるようにしてくれ。
470名盤さん:2005/07/30(土) 15:03:44 ID:LrsYw/A5
328 :名盤さん :2005/07/29(金) 08:50:07 ID:gQIONSh8
CCCDは止めてほしくないな。
新しい技術は素晴らしいと思う。

401 :名盤さん :2005/07/29(金) 22:18:47 ID:gQIONSh8
CCCDを続ける東芝は尊敬に値します。

一日なにやってんだよ。
今日もいるっぽいけど。
471名盤さん:2005/07/30(土) 15:08:09 ID:JzwSvN+Z
>>466
リッピングできるかどうかは、ソフトよりもドライブの性能うんぬんになるんじゃなかったっけ?
ウチのSHARPのPCは旧来のCCCDなら問題なくリッピングできる。
XCP規格のCCCDは持ってないから分からない。
472名盤さん:2005/07/30(土) 15:17:11 ID:eR6ngfoa
>>417
【音楽】SMEがレーベルゲートCD2作品を全廃、通常CD-DA作品で再リリースへ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1122555777/
473名盤さん:2005/07/30(土) 15:28:10 ID:WV5AIJeh
コピープロテクトはついてもいいから早くCDSに代わる技術ができてほしい。
DVDのように、プロテクトが規格化されればなおさらイイ。
474名盤さん:2005/07/30(土) 15:31:01 ID:M3o9ZZqC
将来は音楽と一緒にPVも標準装備してほしい。もちろん曲は曲で聴けるように
475名盤さん:2005/07/30(土) 15:51:46 ID:IEVPf3p7
PVって個人的にはほとんど見ない。つまんないから。もちろんそれが
ついていたっていいんだけどPVの製作にバカみたいに費用かけるよりは
きちんとした音楽製作に廻すとか製作コストを下げてソフトの単価を
下げる方向に進んでくれたほうがありがたい。
476名盤さん:2005/07/30(土) 15:58:32 ID:/fL0287f
東芝EMIはEMI本社の犬なだけ
477名盤さん:2005/07/30(土) 16:01:47 ID:M3o9ZZqC
>>475
ああそうか〜。コストがあがりそうだね。俺も値段下がったほうがいいかな
478名盤さん:2005/07/30(土) 16:10:11 ID:WtsPIWb9
CCCD機能の更なる強化を希望。
479名盤さん:2005/07/30(土) 16:19:48 ID:9sSaJqQ2
The Rolling Stones/ア・ビガー・バン [CCCD]
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=872270&GOODS_SORT_CD=101

東芝EMI洋楽スタッフの溜池日記
http://blogs.yahoo.co.jp/emiintl/7661323.html#7661323

東芝EMI洋楽スタッフのブログにここのスレをコメントしてみた
本当に社員の人がきてくれるならそれはそれで大歓迎

洋楽板住人は社員の光臨を待っております
議論しにぜひ来てくれ
480名盤さん:2005/07/30(土) 16:32:07 ID:WtsPIWb9
CCCDの継続により東芝の社会的な地位が上がりましたね。
株価にも良い影響があるのでは。
481名盤さん:2005/07/30(土) 16:42:34 ID:WV5AIJeh
CCCDに代わる新たな技術の登場を希望。
482名盤さん:2005/07/30(土) 16:44:51 ID:F77OupAE
株価www
483名盤さん:2005/07/30(土) 16:46:22 ID:Bze0DM9p
コールドプレイの新作をCD-DAでやっと見つけて買ったが
うんこCCCDより500円以上高かった。
484名盤さん:2005/07/30(土) 16:50:20 ID:F77OupAE
アマゾンで買えばよかったのに・・・
485名盤さん:2005/07/30(土) 16:51:38 ID:Z9pz5m3Q
CCCDじゃなかったら、普通に買ってるアルバムどれだけある事か・・・。
本末転倒もいいところ。
486名盤さん:2005/07/30(土) 16:55:11 ID:55EsosSy
CCCDだからこそ、購入しなきゃだめだろ。
本末転倒だよ。
487最新50 ◆zPSbCGqNoE :2005/07/30(土) 17:00:24 ID:Nce0s4DF
まずはCCCDを再生するとデッキの故障率が上がる。何故かはわからないが直接原因がイマイチよく見えない。
じゃなくて
壊れやすい原因を解明して、確実にフィクスしてから提供してほしいもんだ











フゥハッハ
488名盤さん:2005/07/30(土) 17:07:07 ID:WtsPIWb9
胡散臭いクレームですね
489名盤さん:2005/07/30(土) 17:20:26 ID:DgSGQzTS
どうしてビートルズが1800円にならないんですか?
490& ◆XkuGjxJc4s :2005/07/30(土) 17:21:37 ID:55EsosSy
CCCDに不具合なんてありません
壊れたのは使い方が悪かったためでしょう
あるいは寿命かな?

音質も問題ないし、普通に再生できるし
CCCDに反対している人はすこし神経質すぎるのか
食わず嫌いなんじゃないかと思います。
491名盤さん:2005/07/30(土) 17:21:56 ID:0foywnx6
>WtsPIWb9

お客さんからのご意見やクレームにあなたみたいな対応をしていたら
普通の会社なら信用なくしますよ。少なくとも担当者がそんな対応し
ているのを上司が知ったら何らかの処分を受けても文句は言えないよ。
あなたが東芝EMIと関係あるのかないのか知らないけど社会人として
通用しませんよ。
492名盤さん:2005/07/30(土) 17:25:00 ID:M3o9ZZqC
>>490
火のないところに煙は立たないよ
493名盤さん:2005/07/30(土) 17:26:39 ID:55EsosSy
CCCDに不具合なんてありません
壊れたのは使い方が悪かったためでしょう
あるいは寿命かな?

音質も問題ないし、普通に再生できるし
CCCDに反対している人はすこし神経質すぎるのか
食わず嫌いなんじゃないかと思います。
494名盤さん:2005/07/30(土) 17:39:27 ID:GaQEaME4
>>493
ほお?おまえはガンガンCCCD買って聴いてるんだな?
俺のプレーヤーは3枚ぐらい聴いたあたりで壊れた(それまで不具合ゼロだった)が。
495名盤さん:2005/07/30(土) 17:41:09 ID:WV5AIJeh
>>493
CCCDの特徴であるTOCの改竄や大量のエラーの混入でドライブやプレーヤーのピックアップレンズを制御するサーボと呼ばれる部分に必要以上の負荷がかかる。
当然、耐久性も下がるしとどめを刺すこともある。
らしい。
http://gottya.net/tokushu.html
より
496名盤さん:2005/07/30(土) 17:41:24 ID:55EsosSy
このような匿名な掲示板を利用して風評被害をだすのは良くありません。
497名盤さん:2005/07/30(土) 17:43:34 ID:WtsPIWb9
東芝のCCCDは素晴らしい技術を採用しているので、そのような心配は杞憂でしょう。
498名盤さん:2005/07/30(土) 17:43:48 ID:WV5AIJeh
ミス
>>493
CCCDの特徴であるTOCの改竄や大量のエラーの混入でドライブやプレーヤーのピックアップレンズを制御するサーボと呼ばれる部分に必要以上の負荷がかかる。
当然、耐久性も下がるしとどめを刺すこともある。
らしい。
http://gottya.net/pc/tokushu.htmlより
499名盤さん:2005/07/30(土) 17:44:19 ID:WtsPIWb9
安心して音楽をお楽しみ下さい。
500ゲシュタポ ◆CrO2gPPaPQ :2005/07/30(土) 17:45:32 ID:PIY82eaO
C C C D は う ん こ
501名盤さん:2005/07/30(土) 17:47:36 ID:WtsPIWb9
既に大量のCCCD製品の出荷実績があります。
502名盤さん:2005/07/30(土) 17:48:43 ID:0foywnx6
返品実績は?
503名盤さん:2005/07/30(土) 17:49:03 ID:WtsPIWb9
うんことは失礼な言い草ですね
504名盤さん:2005/07/30(土) 17:50:43 ID:55EsosSy
>>498
胡散臭い検証ページですね。
505名盤さん:2005/07/30(土) 17:56:32 ID:GaQEaME4
ID:WtsPIWb9
ID:55EsosSy

二人か。もっと増えるのかな。
このスレは前から関係者に狙われてたもんな。
506名盤さん:2005/07/30(土) 17:59:43 ID:GaQEaME4
847 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/06/17(金) 00:51:13 ID:SyCZCf6K
ヤバイ。東芝EMIヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 東芝EMIヤバイ。
まずうんこ仕様CD。もううんこなんてもんじゃない。超ウンコCCCD。
うんことかっても 「CDプレーヤー破壊20個ぶんくらい?」 とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何枚とか何個とかを超越してる。無限だし超音悪い。
しかもやめる気ないらしい。ヤバイよ、永遠だよ。 だって普通は無駄なコピコンしないじゃん。
だって自分の部屋のラックががだんだんうんこCDになったら困るじゃん。
リスペクトなんとかと言われても困るっしょ。
ウンコCDが増えて、三年前は東芝のCD買ってたのに、今年は欲しいのあっても買えないとか泣くっしょ。
だからソニーとかウンコCD継続しない。話のわかるヤツだ。
けど東芝はヤバイ。そんなの気にしない。ウンコしまくり。匂ってきそう。ヤバすぎ。
永遠って言ったけど、もしかしたら終了するかもしんない。でも終了って事にすると
「じゃあ、今まで出したのはナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
なんつっても東芝は馬力が凄い。消費者とか無視だし。
うちらなんてよく確認せずに買ったCDがコピコンだと、恐る恐るプレーヤーにかけたり、CD−R使ったりするのに、 東芝は全然平気。
ウンコCDをウンコのまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、東芝のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ東芝に歯向かうこのスレ超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
507名盤さん:2005/07/30(土) 18:12:33 ID:KIJKgLqH
ジャズ板でも同じ人(だと思う)に引っ掻き回されています。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1044089928/l50

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1117093844/l50

他ジャンルにも同じようなCCCDスレッドがあれば情報よろしく。
508名盤さん:2005/07/30(土) 18:15:47 ID:eR6ngfoa
>>507
IDの出ない板は大変だなw
509名盤さん:2005/07/30(土) 18:22:42 ID:WtsPIWb9
うんこ臭いレスが多いですね
510名盤さん:2005/07/30(土) 18:25:20 ID:cMPOtooN
東芝EMI洋楽スタッフの溜池日記
ゲストブック
http://blogs.yahoo.co.jp/emiintl/MYBLOG/guest.html

CCCDについて本音で語ってくださいお願い致します


お前らも書け
511名盤さん:2005/07/30(土) 18:26:51 ID:7E1Dm+Y1
>>509
鼻の下にうんこついてますよ
512名盤さん:2005/07/30(土) 18:40:25 ID:WV5AIJeh
ID:WtsPIWb9
ID:55EsosSy
おそらく同一人物
513名盤さん:2005/07/30(土) 19:40:27 ID:55EsosSy
CCCDは良い物だよな。
世間一般では認められたように、いずれはこのスレの住人にも理解されるでしょう。
514名盤さん:2005/07/30(土) 19:51:26 ID:uZiAQDFp
理解できるように説明でしなきゃ誰も理解しませんよw
515名盤さん:2005/07/30(土) 19:55:14 ID:CQZTmIHI
CCCD=カラスよけもといカスラックよけ
516名盤さん:2005/07/30(土) 19:56:55 ID:WtsPIWb9
CCCDは素晴らしい技術を駆使されたフォーマットです。
517名盤さん:2005/07/30(土) 20:01:35 ID:M3o9ZZqC
CCCDは素晴らしい技術を駆使されたオナホールです。ただし短小用の。


※ご使用の際は、中央の穴の周りにローション(別売)をたっぷりつけて
 お楽しみください。
518名盤さん:2005/07/30(土) 20:04:47 ID:WV5AIJeh
CCCDはコピープロテクトを目的として採用されたがまったく目的を履行していないことで無駄な技術である。
519名盤さん:2005/07/30(土) 20:10:12 ID:WV5AIJeh
>>504
根拠を示さないおまえの戯言よりずっと信頼性がある。
520名盤さん:2005/07/30(土) 22:24:22 ID:jmNCOeF6
gQIONSh8 も 55EsosSy も WtsPIWb9 も全部同一人物
さんざ煽り書込んだ挙句に根拠を示せと言われ唯一答えたのがコレ

406 名前: 名盤さん 投稿日: 2005/07/29(金) 23:19:28 ID:gQIONSh8
メリットは多すぎてかききれませんよ。
時間が有る時に自分で検索してください。

この先も同じような表現で延々と続けるだろうからスルーしつつ
笑ってやるよwww

ホラ、早く根拠を明示できない糞レス書けよ!
521名盤さん:2005/07/30(土) 22:58:08 ID:79UAzRFZ
夏だからってだけじゃないな、この派手な釣られようは。
耐熱タイルが何十枚も剥がれてるんじゃないのか?
522名盤さん:2005/07/30(土) 23:29:29 ID:WtsPIWb9
アンチCCCD派などはその程度のレベルなんでしょう。
523名盤さん:2005/07/30(土) 23:33:05 ID:cMPOtooN
はいはいわろすわろす
524名盤さん:2005/07/30(土) 23:42:22 ID:TgMer+Vd
「東芝」も本当はCCCDを止めたがっている、と思う。
その証拠に
邦楽CDや日本独自に企画されたもの(洋楽コンピ等)
に関しては、ほぼCDDAでリリースしている。

日本企画でない洋楽等も
独自にPVを付けるなどして
CCCDを回避しているタイトルはいくつもある。
その努力は認めるべきだと思う。

ただそれが全てのタイトルで成功している訳ではないので
やはり「糞」と言わざるを得ない。
CCCDは糞。EMIは糞であり、
糞に逆らえない東芝EMIも同じく糞だ。


ID:WtsPIWb9
ID:55EsosSy が、
それでも下らない一行レスを続けるのなら
上記の事実をふまえた上で
CCCDのどこが優れているのか説明していただこう。

それでも変わらず下らないレスを続けるのならば
あるいは逃げて行ってしまうのならば
それは負けを認めたことと解釈する。

我々がスルーするのは簡単だけれど
この件に関してはそれは賢明でないと思う。
525名盤さん:2005/07/30(土) 23:49:02 ID:uZiAQDFp
つか、スルーしたらこのスレの意義がなくなる
526名盤さん:2005/07/30(土) 23:53:58 ID:WtsPIWb9
CCCDの技術は未来に残すべきですね
527名盤さん:2005/07/30(土) 23:54:10 ID:79UAzRFZ
誰が勝とうが負けようが
東芝は糞、CCCDは糞、それらを応援する奴等も糞
という事実は揺らがないわけだが
528名盤さん:2005/07/30(土) 23:54:53 ID:WtsPIWb9
それを担うのは東芝とこのスレの皆さんの役目です。
529名盤さん:2005/07/30(土) 23:55:55 ID:WtsPIWb9
がんばりましょう
530名盤さん:2005/07/30(土) 23:58:54 ID:JrJv+aFn
世界中で売れまくってるColdplayが日本では1位になれなかったのは
CCCDのせい
オアシスですらオリコン1位取れたのに
531名盤さん:2005/07/30(土) 23:59:07 ID:WtsPIWb9
ソニーの新しいCCCDも大変気になる存在です。
532名盤さん:2005/07/30(土) 23:59:45 ID:uZiAQDFp
>>528
「それを」のそれってどこにかかってるの?
>>527にかかってたらCCCDは糞だということを肯定したことになるよw
533名盤さん:2005/07/31(日) 00:09:30 ID:MfS0qUBs
よし、俺なりにCCCDの利点を考えてみたぞ!
・著作権保護(建前上)
・個人的範囲外でのコピーは違法と消費者に認識させる(私的複製権も侵害しているが)
・音楽文化の保護(コレは…)
・技術革新(CCCDを踏み台に新たな技術を開発)
・CD売り上げ増加(実際逆効果な気がする)

真面目に考えてもコレしか浮かばなかった。

ついでに短所も。
・機器の損壊の実例有り
・レッドブックに準拠していないつまり、音楽CDでは無い
・CCCDの規格化は困難
・新たな技術の肥やしになっていない
・簡単にコピーできてしまう
・エラー大量混入
・再生できないことがある・CDS(プロテクト技術)のライセンス料によりコストが上がる
・CDSはバージョンアップする
・PCで聴くと音質劣悪
・よーするに、PCユーザーは完全無視
・MDの録音はOKでiPodへの録音はNGという意味不明さ
・正直役割を果たしていない

と、長所よりも短時間で沢山短所が出た。
何かあれば添削よろしく。
534名盤さん:2005/07/31(日) 00:11:20 ID:BDWCtrxJ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1110538877/
こっちにも、このスレのレスと同じような駄レスを細々とコピペして、熱心にCCCD布教活動

もし釣りでないなら、買い手ばかりか大半のメーカーにも邪教認定されたも同然なCCCDを、
この期に及んでさも素晴らしいモノかのよーに布教して廻るって神経自体が凄いと思うw
535名盤さん:2005/07/31(日) 00:11:21 ID:dnU5q5ck
CCCDはデメリットのない素晴らしい技術です。
536名盤さん:2005/07/31(日) 00:13:39 ID:10AuQHZe
55EsosSyに含まれてた「助けて」ってメッセージを
みんなもっと汲み取ってやるべきかと
537名盤さん:2005/07/31(日) 00:15:47 ID:ob9s4tX9
CDSの話題は出まくってるんだが、XCPの話題はほとんど出ないな
HMVではXCPの輸入盤にCDSの注意書きシールを貼ってあったり貼ってなかったり…。
538名盤さん:2005/07/31(日) 00:20:49 ID:ob9s4tX9
それからHMVの店舗で「Very Best Of Herman's Hermits」ってやつのEU盤が
CCCDのマークも注意書きも見当たらないのにHMVの方で注意書きシールを上から貼ってあったんだけど
これはEMIが遂に注意書きをやめたって事?
たぶんHMVが勝手に間違って貼っちゃっただけだと思いたいけど、買う勇気は無かった。
539名盤さん:2005/07/31(日) 00:26:22 ID:I0P36sWb
540名盤さん:2005/07/31(日) 00:40:30 ID:MfS0qUBs
>>535
ヒトノハナシヲキケ
541名盤さん:2005/07/31(日) 00:43:11 ID:iHm+VDqf

2005/07/31(日)

ID:dnU5q5ck
ID:dnU5q5ck
ID:dnU5q5ck
ID:dnU5q5ck
ID:dnU5q5ck
542名盤さん:2005/07/31(日) 00:51:10 ID:ob9s4tX9
>>539
ああー、でもたしか一枚もんだったような気がするんだよね。
となるとhttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=97249かな
こっちは同じタイトルでCD-DAっぽいし。
でもEMI Goldレーベルのやつって、CCCD導入以降はEU盤CCCDのみのプレスで、
UK向けCD-DAは存在しなかったんだよね(知ってる限り)。
方針変えたのかな?今更。
543名盤さん:2005/07/31(日) 01:03:26 ID:WrFRl2od
ID:dnU5q5ckってここんとこずっといついてる季違い?
こいつが発言することによって逆にCCCDへの反感高めてると思うんだけど
消費者側のメリットとして具体的なもの挙げろいっても、いろいろ
ありすぎて自分で調べろって逃げてばっかだし。誰もが納得できる
決定的なメリット一つでもあったら即答できるはずなのに、ほんま盲目で
イカれとるな
544名盤さん:2005/07/31(日) 01:22:40 ID:8RB1OGuh
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006G89GU/
EMI Goldでも、こういうきちんとCD-DAで出てるやつもあるぞ。
選曲に際して75分以上になるような選曲をした担当者に乾杯だ。
545544:2005/07/31(日) 01:26:06 ID:8RB1OGuh
おっと、連レススマソ

CD-DAでもMDへのコピーはSCMSによって出来なくすることは可能で、
このディスクが、SCMSフラグ立ってるかどうかは不明だ。
546名盤さん:2005/07/31(日) 07:09:13 ID:Cxze9bfT
CCCDに反対しているのは一部の理解が足りない人ばかりだと思います。
反対している人はCCCDを購入するわけがありません。
すなわちCCCDの販売枚数=CCCDを支持する人数とみて良いでしょう。
547名盤さん:2005/07/31(日) 07:23:19 ID:MfS0qUBs
>>546
根拠を示せ
根拠を示せ
根拠を示せ
根拠を示せ
根拠を示せ
根拠を示せ
根拠を示せ
根拠を示せ
根拠を示せ
根拠を示せ
548名盤さん:2005/07/31(日) 07:48:03 ID:Cxze9bfT
>>547
程度の低い書き込みありがとうございます。
このスレで反対論を出している人こそ根拠を示しておりません。

しかしCCCDは実際に売れているので、その販売実績こそ根拠と言えましょう。
549名盤さん:2005/07/31(日) 07:51:31 ID:I0P36sWb
>>548
>>533

お前はアホか
550名盤さん:2005/07/31(日) 08:04:18 ID:9+EtRVax
>>548
んじゃなぜそんな売れているはずなのにSMEは
CCCDでリリースされた全商品をCD-DAで再出荷するの?
売れてるんだったら別に再リリースせずにそのままにしときゃいいじゃん
551名盤さん:2005/07/31(日) 08:07:45 ID:Cxze9bfT
ソニーはアメリカで新たなCCCDを試験販売、ヨーロッパでも計画がありますよ。
企業戦略はいろいろ複雑な絡みがあるのでしょう。
しかしCCCDの素晴らしさには変わりがありません。
552名盤さん:2005/07/31(日) 08:09:31 ID:Cxze9bfT
日本での導入が楽しみですね。
553名盤さん:2005/07/31(日) 08:10:02 ID:Cxze9bfT
554名盤さん:2005/07/31(日) 08:13:21 ID:9+EtRVax
>>551
んじゃそのCCCDの素晴らしさを売上うんぬんじゃなく、実際消費者に
どうメリットをもたらすのかバカでも分かりやすくたのむわ。
ここはCCCDを叩くんがスレの主旨だから意を反するあんたがまず具体的
な主張するんが筋だよ。それができないようじゃただのイカレタ蛆カス虫
とみなされてもしょうがない。オウムみたく同じこと繰り返すならCCCDを
賞賛するスレでも立ててそっちでやってくれ。有益な議論ができん卑怯な
やつとこれ以上関わってもラチあかんからな
555名盤さん:2005/07/31(日) 08:21:40 ID:Cxze9bfT
各社のホームページをご覧ください。
CCCDへの偏見は良くありませんよ。
556名盤さん:2005/07/31(日) 08:29:34 ID:MfS0qUBs
>>555
おまえなりの意見を明確にしろって言ってんだよ
557名盤さん:2005/07/31(日) 08:37:57 ID:Cxze9bfT
素晴らしい最先端技術が味わえるのはメリットでしょう。
私は大変満足しております。
558名盤さん:2005/07/31(日) 08:38:46 ID:Cxze9bfT
CCCDはこれからの音楽業界を背負っていく存在になるでしょう。
559名盤さん:2005/07/31(日) 09:05:56 ID:MthXJC2x BE:58303924-
あんな大量にC2が検出される糞が最先端技術(笑)
560名盤さん:2005/07/31(日) 10:02:52 ID:Cxze9bfT
C2エラーなんてただの根拠のない誹謗・中傷です。
クレーマー化した人にはそれが分からないのです。
561名盤さん:2005/07/31(日) 10:47:12 ID:CeNbBQT0
もう、CCCDとかCDDAとかいうレベルの話ではなくて、
単に東芝が大嫌いなんだが。

「東芝糞!!」

これだけでいいじゃん?
562名盤さん:2005/07/31(日) 10:49:45 ID:CeNbBQT0
これでもくらえ。

____  \□ □
      / /   _____
     / /   |_____|    
    / /
   / /
    ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧              (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:   ( :;  )   東芝
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / Ш\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
563名盤さん:2005/07/31(日) 10:55:37 ID:MfS0qUBs
C2エラーが根拠無し?
じゃ、おまえの戯言は一体なんだ?
564名盤さん:2005/07/31(日) 10:58:04 ID:wKQuK0vE
565名盤さん:2005/07/31(日) 11:00:11 ID:wKQuK0vE
566名盤さん:2005/07/31(日) 12:54:27 ID:/7OI6DCw
× CCCDの販売枚数=CCCDを支持する人数
○ CCCDの販売枚数=CCCDを知らない人数
567名盤さん:2005/07/31(日) 14:14:29 ID:dnU5q5ck
消費者をそこまで馬鹿にしてはいけません。
568名盤さん:2005/07/31(日) 14:38:29 ID:fhaXQiUN
>>567
その言葉そっくりそのままお返しします。
569名盤さん:2005/07/31(日) 15:26:02 ID:MfS0qUBs
>>568
そのまま返すと意味不明。
570名盤さん:2005/07/31(日) 16:08:24 ID:dnU5q5ck
一般消費者はCCCDの素晴らしさを理解して購入していますよ。
571名盤さん:2005/07/31(日) 16:11:53 ID:dnU5q5ck
クレーマー化してしまった方達にも是非この素晴らしさを味わって頂きたいです。
572名盤さん:2005/07/31(日) 16:48:06 ID:WSSkAsKr
>>570>>571
ムカムカするので釣られてやる。
俺らも元々一般消費者だったわけだが。
プレーヤー壊すことが素晴らしいのか?
俺のCDプレーヤの修理代お前が払ってくれない?
573名盤さん:2005/07/31(日) 16:48:45 ID:WSSkAsKr
じゃなくて現在進行形で一般消費者だ。俺らは。
574名盤さん:2005/07/31(日) 17:01:12 ID:KPrdmpZr
dnU5q5ckのIDのdとqとnが気になる
575名盤さん:2005/07/31(日) 17:05:50 ID:dnU5q5ck
わざわざご丁寧に訂正頂かなくても結構です。
既に一般消費者から逸脱しておりますので。
お手数おかけ致しました。
576名盤さん:2005/07/31(日) 17:15:01 ID:WSSkAsKr
>>575
なんだ煽りたいだけか。
どうでもいいとこだけ返事しやがって。
577名盤さん:2005/07/31(日) 17:24:14 ID:U4SE0Xat
ロイクソップCCCDじゃねーかー。通販マンドクセ。売り上げ減ったな。
578名盤さん:2005/07/31(日) 17:32:59 ID:KPrdmpZr
>>575
なんだ、中の人か(w
579名盤さん:2005/07/31(日) 17:36:04 ID:YpF26YfY
中国のハッカー集団たちよ、東芝を攻撃してから死んでくれ
580名盤さん:2005/07/31(日) 17:51:09 ID:JhHBebPo
やけにスレが進んでると思ったらw
まあ過疎ってるよりはいいな
581名盤さん:2005/07/31(日) 19:19:48 ID:9+EtRVax
ID:dnU5q5ckの>>575のレスでこいつの腐りきった性根がみえたねw
つかずっと前から分かってたことかww
582名盤さん:2005/07/31(日) 20:47:58 ID:dnU5q5ck
CCCDやSACD以上に素晴らしい技術があるだろうか?
583名盤さん:2005/07/31(日) 20:53:48 ID:Cxze9bfT
故障云々は匿名掲示板を利用したネガティブキャンペーンでしょう。
584名盤さん:2005/07/31(日) 21:16:00 ID:U4SE0Xat
東芝のCCCDってまだ「再生時に不具合が生じても弊社では責任を
負いかねます」みたいな文章は明記されてるっけ?
585名盤さん:2005/07/31(日) 21:36:04 ID:sgzbGiD+
CCCDは絶対にカーステには入れないようにしてる
前にCCCD聞いてておかしくなったから
一回HDDに落としてiPodで聞くようにしてる
Macだと何の問題もなく落とせる
586名盤さん:2005/07/31(日) 21:39:37 ID:MfS0qUBs
>>585
一見問題無いように見えるけど、ドライブそのものにCCCDが出すエラーで負荷が掛かるには変わり無い。
よって確実に寿命が縮んでいるから注意しとけよ。
587名盤さん:2005/07/31(日) 21:49:31 ID:rvubKAAI
CCCDを巡る議論はヒステリックすぎると思う
そりゃ俺もCCCDじゃないほうがいいけど
コピーされ放題のメーカーからしたら、CCCD出したくなる気持ちも
わかるわ
588名盤さん:2005/07/31(日) 21:55:06 ID:YpF26YfY
くっだらねーアーティスト売り出すのに一生懸命で、ついには糞曲は
コピーで十分な時代。最高じゃねーか
589名盤さん:2005/07/31(日) 21:55:36 ID:WSSkAsKr
>>587
自分のプレーヤーが壊れたらそう思わなくなるよ。
590名盤さん:2005/07/31(日) 21:55:42 ID:p7tN2qUV
マジで社員の工作だな。
邦楽サロン板や、音楽サロン板、その他あちこちの板にスレ立てて
本格的にやったほうがいいのかもな。
東芝もアホの上塗り。どんどんレス伸びて話が大きくなるのに。

俺もCCCDは買わない。読み込むのが遅いし、怖くて使えない
591名盤さん:2005/07/31(日) 22:08:55 ID:U4SE0Xat
こっちだって自分で稼いだお金払ってんだから安心して
音楽を聴きたいよね。ソニーは仕切り直すのかー。
CCCD一枚も買わなくてよかった。
592名盤さん:2005/07/31(日) 22:11:48 ID:sgzbGiD+
コピーする人間が悪いのに
コピーしないでちゃんと買った人間が
CDプレイヤー壊されたりするのはどういうことなのか
東芝EMIにきちんと説明してもらいたい
593名盤さん:2005/07/31(日) 22:12:57 ID:Cxze9bfT
文句は不法コピーする人間に言いましょう。
594名盤さん:2005/07/31(日) 22:16:31 ID:4XmhCWJz
この業界がクソすぎる、
595名盤さん:2005/07/31(日) 22:17:20 ID:WSSkAsKr
>>593
お前は誤爆で死んだ人の家族に
「悪いのは米軍じゃなくてテロリストだからね」
って言うの?
596名盤さん:2005/07/31(日) 22:19:47 ID:Cxze9bfT
テロと不法コピーを比べる神経が信じられません。
597名盤さん:2005/07/31(日) 22:21:30 ID:WSSkAsKr
>>596
そうやって逃げるか。
形だけは同じだろう。規模や悲惨さは月とスッポンだが。
598名盤さん:2005/07/31(日) 22:23:07 ID:U4SE0Xat
不法コピーする人とお金を払う消費者を同じ目で見る会社が
信じられません。
599名盤さん:2005/07/31(日) 22:24:34 ID:Cxze9bfT
規模や悲惨さが月とスッポンのものを比べる神経が信じられません。
600名盤さん:2005/07/31(日) 22:31:42 ID:KPrdmpZr
>>593
不法コピーを定義してくれ
601名盤さん:2005/07/31(日) 22:33:03 ID:u32ixVzj
CCCDは絶対買いません。
602名盤さん:2005/07/31(日) 22:33:50 ID:sgzbGiD+
不法コピーする人が悪いのに
なぜ正規に購入している人が
CDプレイヤーを壊されなければいけないのか
東芝EMIは不法コピーしている人だけを処罰すべき
603名盤さん:2005/07/31(日) 22:35:50 ID:Cxze9bfT
文句は不法コピーする人間に言いましょう。
604名盤さん:2005/07/31(日) 22:37:34 ID:p7tN2qUV
つーか動作保障もできない+オーディオが壊れるかもしれないような商品売ってる東芝は
商品の品質基準ちゃんと満たしてるの?
JISマークとか、昔CDにはついてたけど、ああいうのをクリアしてるのかね。
ほんとに音楽好きな人は、ちゃんと買うって。
605名盤さん:2005/07/31(日) 22:38:46 ID:WSSkAsKr
>>598
> 不法コピーする人とお金を払う消費者を同じ目で見る会社が信じられません。

いいこというた
606名盤さん:2005/07/31(日) 22:40:37 ID:WSSkAsKr
>>598
・・・そっか、きみ頭悪いんだ。
釣られた俺が悪かった。
607名盤さん:2005/07/31(日) 22:42:23 ID:sgzbGiD+
>>603
不法コピーしている人に向けても文句を言っていますよ。
ちゃんと文章を読んでいますか?
608名盤さん:2005/07/31(日) 22:47:38 ID:UN7bF5FF
>>ID:Cxze9bfT

それよりおまえの言う
CCCDの素晴らしさとやらを
教えてくれたまえ。

おまえの言葉でな。

スルーするなよ。
609名盤さん:2005/07/31(日) 23:01:06 ID:uClW8RAc
ちょっと前に出てきた
ブログ書いてる東芝EMIのプロデューサーだったりして
610名盤さん:2005/07/31(日) 23:03:03 ID:Cxze9bfT
皆さんの力で、さらなるCCCDの普及を目指しましょう。
611名盤さん:2005/07/31(日) 23:07:15 ID:WSSkAsKr
>>608
スルーされたね
612名盤さん:2005/07/31(日) 23:10:18 ID:u32ixVzj
mp3でしか聞きません。
613名盤さん:2005/07/31(日) 23:10:39 ID:Cxze9bfT
規模や悲惨さが月とスッポンのものを比べる神経が信じられません。
614名盤さん:2005/07/31(日) 23:13:05 ID:OKQhbGX/
まる二日「CCCDは素晴らしい」の一点張りでろくな意見も言わない。
釣りでも本物の池沼でもどっちでもいいが、いい加減飽きてきたよ。
615名盤さん:2005/07/31(日) 23:13:47 ID:WSSkAsKr
ほんまや
616名盤さん:2005/07/31(日) 23:14:03 ID:Cxze9bfT
CCCDやSACD以上に素晴らしい技術があるだろうか?
617名盤さん:2005/07/31(日) 23:14:44 ID:XZSEd35c
>>616
 CCCDとSACDいっしょにすんなボンクラ。
618名盤さん:2005/07/31(日) 23:17:48 ID:UN7bF5FF
>>611

ただ煽るだけが目的で
他に何もすることが無い
という証拠だよ。

CCCDが何だろうと関係ないんだろ。
ヤツはただ煽りたいだけだ。

思う存分吠えていればいいさ。
負け犬の遠吠えだな。
619538:2005/07/31(日) 23:22:33 ID:ob9s4tX9
やっぱり東芝が間違ってCD-DAにCCCDの注意書き貼り付けてるっぽいとのブログ見つけた。
Van Der Graaf GeneratorのWorld Record、Quiet Zoneがそんな感じらしい。
これHMVのほうで貼り付けてる=HMVが間違ってる、ってことないよね?
東芝の方で貼ってるんだったら、何やってるんだろうね。
620名盤さん:2005/07/31(日) 23:24:01 ID:XZSEd35c
>>619
 お、そいつは聞き捨てならんな。
CCCDだと思って買うのやめてたんだから。
621名盤さん:2005/07/31(日) 23:25:52 ID:U4SE0Xat
>>606
俺、頭悪いけどCCCDやだよー。釣ったつもりはないんだが。
変な書き方でごめんな
622名盤さん:2005/07/31(日) 23:32:30 ID:3kWi9xei
>>621
お前CCCD促進派だろ。

攻め方が変わってきたな。東芝
623名盤さん:2005/07/31(日) 23:34:27 ID:OKQhbGX/
>>622
東芝社員乙
624名盤さん:2005/07/31(日) 23:34:47 ID:WSSkAsKr
>>621
スマン、君じゃない。orz
↓こいつ

599 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/07/31(日) 22:24:34 ID:Cxze9bfT
規模や悲惨さが月とスッポンのものを比べる神経が信じられません。
625名盤さん:2005/07/31(日) 23:36:22 ID:dnU5q5ck
CCCDこそ音楽と音楽ファンを守るフォーマット
626538:2005/07/31(日) 23:38:31 ID:ob9s4tX9
>>620
輸入盤は一応確認した方がいいよ。
CCCDならジャケットの裏に必ずアートワークぶち壊しの英語の注意書きが
印刷されてるはずだから。
日本語の注意書きシールしかなかったら怪しい。
627名盤さん:2005/07/31(日) 23:39:26 ID:WSSkAsKr
そろそろ寝ようかな。

ID:dnU5q5ckは夜中じゅうレスしてろw
628名盤さん:2005/07/31(日) 23:41:37 ID:u32ixVzj
CCCDでも吸い出ししてmp3化できるんですけど
629名盤さん:2005/07/31(日) 23:43:33 ID:U4SE0Xat
>>624
びびった…orz ちょっと泣きそうになった。
俺も寝るわおやすみ ノシ
630名盤さん:2005/07/31(日) 23:44:50 ID:XZSEd35c
>>624
 ひどいヤツだなおまいはw
631名盤さん:2005/07/31(日) 23:45:48 ID:WSSkAsKr
>>629
ごめんよ…
632名盤さん:2005/07/31(日) 23:45:53 ID:UN7bF5FF
>>628

ドライブに負担をかけていることが問題なのだが。
音質が悪くなることが問題なのだが。
最初から消費者を泥棒扱いしていることが問題なのだか。
633名盤さん:2005/07/31(日) 23:49:22 ID:dnU5q5ck
CCCDにはメリットこそあれデメリットはなし
634名盤さん:2005/07/31(日) 23:51:50 ID:+niv1LjG
CCCDにはデメリットこそあれメリットはなし
635名盤さん:2005/07/31(日) 23:55:06 ID:dnU5q5ck
真の音楽ファンはCCCD普及を望んでいます。
636名盤さん:2005/07/31(日) 23:57:14 ID:+niv1LjG
真の音楽ファンはCCCD撲滅を望んでいます。
637名盤さん:2005/08/01(月) 00:02:21 ID:gsrPEx3H
>>633

だから君の言うその「メリット」って一体なんなのさ?
638名盤さん:2005/08/01(月) 00:02:34 ID:EyDaVAEo
>>632
ドライブに負担かかるの?
wavすいだししてmp3化してるけど音質が悪くなるか?
セロテープ法で音質が悪くなるんじゃないの?
639名盤さん:2005/08/01(月) 00:04:38 ID:irwKQBgJ
>ドライブに負担かかるの?
負担かかる

>wavすいだししてmp3化してるけど音質が悪くなるか?
CCCDは故意に傷を入れたCDみたいなものなので、ノイズのようなものが混入してる

>セロテープ法で音質が悪くなるんじゃないの?
関係ない
640名盤さん:2005/08/01(月) 00:15:06 ID:EyDaVAEo
CCCDってレベルあるんだよね。
641名盤さん:2005/08/01(月) 00:18:39 ID:z6DuJMOr
>>637
たぶんシャンプーのこと
642名盤さん:2005/08/01(月) 00:30:23 ID:gsrPEx3H
申し訳ないが
そんな下らないジョークじゃなく、
ちゃんと本人の言葉を聞きたいのだ。

本人出てこい。
643名盤さん:2005/08/01(月) 00:34:58 ID:MFDxC6Er
最先端の素晴らしい技術が味わえるのはCCCDだけ
644名盤さん:2005/08/01(月) 00:35:40 ID:YWqmPufn
鳥山先生の作品が読めるのはジャンプだけ
645名盤さん:2005/08/01(月) 00:38:36 ID:Z0FcdYPO
お、屁に混じって何かが出てきたぞ。

____  \□ □
      / /   _____
     / /   |_____|    
    / /
   / /
    ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧              (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:   ( :;  )   東芝
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / Ш\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
646名盤さん:2005/08/01(月) 00:56:05 ID:gsrPEx3H
>>643

馬鹿の一つ覚えしか出来ないのなら
今すぐに帰れ。さようなら。
647名盤さん:2005/08/01(月) 01:15:15 ID:WEL5mV6R
いいかげん相手すんなって。粘着してる池沼(ID:dnU5q5ck)は議論する気なんか全く無いって分かっただろ?
ただどうでもいい一行レスと他人の揚げ足取りで煽ってスレを荒らすだけが目的なんだから
648名盤さん:2005/08/01(月) 01:17:25 ID:4p4w+lNp
CCCDにはメリットもデメリットもあるがFA
649名盤さん:2005/08/01(月) 01:21:34 ID:YqeEkwkb
最先端の素晴らしい音質味わえるのはCCCD以外
650名盤さん:2005/08/01(月) 02:28:40 ID:H7/ujWiz
エイジアン・ダブ・ファウンディションの
非CCCDで出てるTANKとCCCDで出てる盤を抱き合わせて
CCCDで販売。なんだこれ。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1477707
651650:2005/08/01(月) 02:42:52 ID:H7/ujWiz
Enemy Of The Enemyも非CCCDで出てるか。すまん。
非CCCDをCCCDにして2枚組で販売。意味分からない。
652名盤さん:2005/08/01(月) 10:02:06 ID:MFDxC6Er
このスレの展開を検証した結果、さらなるCCCDの普及が必要と感じております。
653名盤さん:2005/08/01(月) 11:21:03 ID:YqeEkwkb
一人で買ってろ
654名盤さん:2005/08/01(月) 11:28:58 ID:MFDxC6Er
みなさまの御協力をお願い申し上げます。
655名盤さん:2005/08/01(月) 11:42:12 ID:YqeEkwkb
協力して欲しかったらそれなりの物を提供しろカス東芝
656名盤さん:2005/08/01(月) 12:38:52 ID:qk1n4aT5
揚げ足取りもできてないって。
まぁこんなもんなんじゃないか?
CCCDの価値って。
657名盤さん:2005/08/01(月) 12:47:40 ID:MFDxC6Er
音楽ファンの楽しみを守るため、CCCDのさらなる普及をお願い申し上げます。
658名盤さん:2005/08/01(月) 12:54:03 ID:qk1n4aT5
人が来ると書き込むんだなw
寂しがりヤーw
659名盤さん:2005/08/01(月) 13:34:44 ID:xoK6Dnir
漏れはCDは全部買う派なのに、なしてCCCDの煽りを受けないといけないんだ。
660名盤さん:2005/08/01(月) 14:26:08 ID:MFDxC6Er
あなたみたいな方のためのCCCDです。
661名盤さん:2005/08/01(月) 14:59:08 ID:EyDaVAEo
パソコンしか持っておりません。
CCCD対応で吸い出し可能なCDROMドライブ作って下さい東芝さん。
そうでしたらCCCD買います文句は言いません。
662名盤さん:2005/08/01(月) 15:28:46 ID:VPv5lN8k
需要が無い物作り続けてどうするw
663名盤さん:2005/08/01(月) 15:50:24 ID:MFDxC6Er
CCCDの需要は伸びています
664名盤さん:2005/08/01(月) 15:56:22 ID:f/wSKTVh
東芝の全製品買わないことに決定。
家電もPCも絶対買わない。
665名盤さん:2005/08/01(月) 17:18:11 ID:V8hvzgUY
東芝のPCなんて誰が買うんだよw
666名盤さん:2005/08/01(月) 17:49:17 ID:XzYzn/4A
東芝さん、CCCD対応のCCCDプレーヤーはいつ出来るんでしょうか?
そういうプレーヤーが出来たらCCCD買ってもいいです。
667名盤さん:2005/08/01(月) 18:28:46 ID:Ikzkdxf0
米ニューヨーク州検察局は7月25日、
大手レコード会社がラジオ局に“賄賂”を渡して自社の楽曲を流させていた問題をめぐり、
SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENTがこの行為をやめることに同意したと発表した。
検察局では業界内部筋からの告発を受け、1年にわたる調査を実施。
その結果、ソニーBMGと傘下のレコード会社がラジオで自社のアーティストの曲を流してもらうため、
ラジオ局やその従業員に見返りを渡していたことが判明した。
見返りの内容は、ラジオの番組担当者に旅行や電気製品などを贈ったり、
ラジオ局の経費を負担するなどさまざまな形で行われていた。ソニーBMG内部の電子メールでは、
ラジオで特定アーティストの曲を流してもらうために2週間で約5000ドルを費やしたことなどが記されていたという。
この行為は、ヒットチャートを操作してリスナーの関心をかき立て、
売り上げを伸ばすのが目的だったと検察は指摘。レコード業界に対する調査は今後も続けると説明している。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/26/news020.html
668名盤さん:2005/08/01(月) 19:05:34 ID:0ib7XjKG
プライス・バスターズ1200は良い企画ですよね。3枚買いました。
シングル&EP コレクションは、CCCDじゃなければ買いたいのが何枚かあるのに。
669名盤さん:2005/08/01(月) 20:11:22 ID:0nnNY3sA
>>667
アメリカにもゲートキーパーはいるようで
670名盤さん:2005/08/02(火) 00:34:02 ID:Ct1tWFZf
お、屁に混じって何かが出てきたぞ。

____  \□ □
      / /   _____
     / /   |_____|    
    / /
   / /
    ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧              (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:   ( :;  )   東芝 SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENT
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / Ш\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU

671名盤さん:2005/08/02(火) 00:40:02 ID:ZYMYRqYH
自衛手段はLP
これしかもう言うことないね
672名盤さん:2005/08/02(火) 01:18:11 ID:p6z/PJRw
東芝製品不買運動
673名盤さん:2005/08/02(火) 05:33:23 ID:A/CVZCCe
>>670
EMIが入ってないな
674名盤さん:2005/08/02(火) 07:34:13 ID:YCPDoS+/
このスレでCCCDのファンになった人はいませんか?
675名盤さん:2005/08/02(火) 07:49:21 ID:DtPiWWF6
あなた一人でしょう。
676名盤さん:2005/08/02(火) 07:52:53 ID:LazqfFnQ
そんなことはないと思います。
677名盤さん:2005/08/02(火) 08:03:53 ID:PDV6ugO/
いーえ。あなた一人です。
678名盤さん:2005/08/02(火) 08:23:22 ID:LazqfFnQ
あなたは隠れファンです。
679名盤さん:2005/08/02(火) 08:47:33 ID:+9a2MknU
CCCDを褒め称えるレスを読んで、ますますCCCDが嫌いになりました。
680名盤さん:2005/08/02(火) 08:52:29 ID:rNTg+hq3
東芝最悪!!!!
もう電化製品全部買わない
681名盤さん:2005/08/02(火) 08:54:17 ID:tQLRYhlE
〃∩ ∧_∧ >>676 >>678
⊂⌒(  ・ω・) はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒  旦~
682名盤さん:2005/08/02(火) 11:55:40 ID:PDV6ugO/
>>678
私はCCCD撲滅サイトを立ち上げた張本人です。
683名盤さん:2005/08/02(火) 12:20:46 ID:LazqfFnQ
私は真の音楽ファンです。
684名盤さん:2005/08/02(火) 12:43:10 ID:PDV6ugO/
チミは真のCCCDのファンでしょ。
685名盤さん:2005/08/02(火) 13:11:59 ID:6l/2ZT1O
〃∩ ∧_∧ >>683
⊂⌒(  ・ω・) はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒  旦~
686名盤さん:2005/08/02(火) 15:34:40 ID:LazqfFnQ
私は真の音楽ファンです。
687名盤さん:2005/08/02(火) 16:47:01 ID:QXCU7Cja
HMVで買物したらHMV独自のオマケCDが付いてきた。封を切る前に
CCCDじゃないかチェックする癖が付いてたorz 結局違ったから
聴いたけど、もしCCCDだったら店に突き返してたわ。
ところでこのスレはage進行?sage進行?
688名盤さん:2005/08/02(火) 18:23:57 ID:l8cDKhrv
何故にどいつもこいつもスルーできんのか、と。
689名盤さん:2005/08/02(火) 18:54:44 ID:LazqfFnQ
君は真のCCCDファンですね
690名盤さん:2005/08/02(火) 19:30:30 ID:yotBFvvi
>>689
きみはじつにばかだな
691名盤さん:2005/08/02(火) 19:39:35 ID:YCPDoS+/
あなたはCCCDファンになりましたか?
それともこれからなりますか?
692名盤さん:2005/08/02(火) 20:48:46 ID:m/sKLxJY
>>688 マジレスすると、スルーするなどして守るべき「本来の議論」みたいなものが
ないと思っている人も多いんじゃないかと。CCCDの問題点は結構語りつくされてて。

前スレだったか、こんな主張があったような。
「このスレは存在していればネガティブキャンペーンになる、内容は多少荒れててもいい」
まあ乱暴な議論だが、一理はあるかなと思った。
693名盤さん:2005/08/02(火) 21:30:51 ID:k1/sc2+N
CCCD 東芝EMI
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=CCCD%E3%80%80%E6%9D%B1%E8%8A%9DEMI&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

現スレ6位
前スレ7位

CCCD 東芝EMI 電車男 CCCD 東芝EMI 電車男CCCD 東芝EMI 電車男CCCD 東芝EMI 電車男
CCCD 東芝EMI 電車男 CCCD 東芝EMI 電車男CCCD 東芝EMI 電車男CCCD 東芝EMI 電車男
CCCD 東芝EMI 電車男 CCCD 東芝EMI 電車男CCCD 東芝EMI 電車男CCCD 東芝EMI 電車男
CCCD 東芝EMI 電車男 CCCD 東芝EMI 電車男CCCD 東芝EMI 電車男CCCD 東芝EMI 電車男
CCCD 東芝EMI 電車男 CCCD 東芝EMI 電車男CCCD 東芝EMI 電車男CCCD 東芝EMI 電車男
CCCD 東芝EMI 電車男 CCCD 東芝EMI 電車男CCCD 東芝EMI 電車男CCCD 東芝EMI 電車男
CCCD 東芝EMI 電車男 CCCD 東芝EMI 電車男CCCD 東芝EMI 電車男CCCD 東芝EMI 電車男
CCCD 東芝EMI 電車男 CCCD 東芝EMI 電車男CCCD 東芝EMI 電車男CCCD 東芝EMI 電車男
694名盤さん:2005/08/02(火) 21:36:42 ID:k1/sc2+N
東芝EMIとCCCD
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1098276322/

去年の秋にこんなスレもあったのか
695名盤さん:2005/08/02(火) 21:37:56 ID:cNeGGim5
おい、東芝EMIの重野。よーく聞け。
オレはビートルズ関係のアルバムは必ず日本盤で揃えてきたが、ポールの新作は
お前の会社のCCCDは買わないからな。わかったか。
重野よ、お前は大切な顧客をどんどん失っていってることにいいかげん気づいてないのか?
ほんとにお前は馬鹿だな。馬鹿だからCCCDを出し続けるわけか。

ポール・マッカートニーの新作『Chaos And Creation In The Back Yard』
●シングル(CCCD仕様:TOCP-40183 \1,050(税込))
●アルバム通常盤 ※日本先行発売(CCCD仕様:TOCP-66460 \2,548(税込))
●DVD付限定盤(CCCD仕様:TOCP-66461 \3,500(税込))
696名盤さん:2005/08/02(火) 21:40:51 ID:YCPDoS+/
CCCD版でいいじゃないか。
697名盤さん:2005/08/02(火) 21:58:31 ID:Ct1tWFZf
>>673

・・・もう出ない。チョットマテ
                
    ∧_∧              
   ( ;   )           
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-     
     |  (    * )
    /  /   ∧   \    
    / /   / Ш\   \  
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
698名盤さん:2005/08/02(火) 21:59:10 ID:Ct1tWFZf
ほらよ。

____  \□ □
      / /   _____
     / /   |_____|    
    / /
   / /
    ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧              (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:   ( :;  )   EMI
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / Ш\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
699名盤さん:2005/08/02(火) 23:15:32 ID:dOsvALrL
>>695
ひどいな
700名盤さん:2005/08/02(火) 23:37:16 ID:gt37oNIf
EMIは糞や
701名盤さん:2005/08/03(水) 01:53:16 ID:LCHTmvgu
ロイクソップのファースト
『メロディーAM』のスペシャルエディション。
2枚目のディスクに惹かれるのだが
1枚目がCCCDなので買いませんでした。

迷って迷って迷って迷って買いませんでした。

2枚目だけ残して
1枚目は捨てようかとも考えたけど、
東芝EMIは
「CCCDでも売れた、ウホッ!」
と思い込むだろうから止めました。

通常盤はCDDAなのに何故?

702名盤さん:2005/08/03(水) 04:50:57 ID:yw7NrnT6
>>667
日本で当たり前のことが外国じゃ通用しないんだな
703名盤さん:2005/08/03(水) 06:19:37 ID:fVI40q3S
日本は賄賂社会ですから。
704名盤さん:2005/08/03(水) 07:26:32 ID:MJfA+f7q
>>701
私も思った!通常盤は前から持ってたけどRoyksopp好きだから
二枚組も買いたかったんだよねー。でもお客様を馬鹿にする会社に
払う金なんかないって思って買わなかった。マジデ2マイメホシカッタノニ
705名盤さん:2005/08/03(水) 07:34:16 ID:cJndYY8n
はぁ〜?!
モマエラがピーコするからだろうが!
706名盤さん:2005/08/03(水) 07:36:21 ID:seosM8BC
CCCDもコピーできちゃうのでそんな技術不必要なんですよ。
707名盤さん:2005/08/03(水) 07:37:46 ID:cJndYY8n
確かに・・・
調子乗りすぎたorz

ホントに東芝EMI氏ね!
百篇死んでくれ!
コレ以上音楽を愚弄しないでくれ!
708名盤さん:2005/08/03(水) 09:07:46 ID:1ID10EQO
>>705みたいな奴って真面目に、CCCDがコピー防止に役立ってるって思ってるんだろうか。

あと最近よく見るCCCDは素晴らしい技術ですの一行カキコ。
狂人の煽りにいちいち反応するのもなんだが、コビーしたい奴にとって大した障害にならずに、
そんなこと考えてない奴に迷惑かける技術のどこがありがたいんだか。
709708:2005/08/03(水) 09:08:47 ID:1ID10EQO
おっと入れ違い。707読んでたら708書かなかったよ。スマン。
710名盤さん:2005/08/03(水) 10:20:23 ID:1FR/9R6h
CCCDの素晴らしい技術は音楽ファン全てを満足させるでしょう。
711唯一神EMI:2005/08/03(水) 10:59:55 ID:1gp+061u
我々は真に素晴らしい音楽を提供し続けています。
違法コピーは、そういった神聖な芸術に対する冒涜です。
CCCDぐらい何ですか。我慢してください。CD買ってね。
712名盤さん:2005/08/03(水) 11:35:40 ID:JQhQmVpr
この路線もさすがに5年も使ってると、様々なエピソードがありました。
・あまりのラッシュに驚き泣き叫ぶ子供。
・降りたくて「降りまーす」って言ってるのに降りられなかった女性。
・中学生が発車と同時に「朝食を発射」してしまい、前の女子中学生にドバッ!
 そして満員のはずなのに何故か不思議と周囲にできる空間。
713名盤さん:2005/08/03(水) 11:38:04 ID:4xAB6stw
>>711
わかりました。CCCD買わずにCD買います。
714名盤さん:2005/08/03(水) 14:04:39 ID:sJQYlSti
>>705
この妄想クソボケ
いつココの住人が違法コピーしたってのか
715名盤さん:2005/08/03(水) 14:36:41 ID:Jcr/OpeD
当初はCCCD仕様での販売であった日本盤ですが、通常CDでの販売となりました。
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=9307
716名盤さん:2005/08/03(水) 14:53:00 ID:47+Zdxbu
>>715
原盤権がEMIじゃないからできたんだな。
それでも天晴と言いたい。
717名盤さん:2005/08/03(水) 19:05:34 ID:+ggKlw8O
>>705
マジレスすると音楽板の住人は2ちゃんの中で一番CD買ってると思うが
ダウソ板の住人は知らないが
718名盤さん:2005/08/03(水) 19:17:12 ID:EWyrHOmH
>>650>>651
これはEMI社員かな。
こんな糞盤を最高ってw

>最高!
"絶対買うベキデス"
manaconne
2005年07月15日
719名盤さん:2005/08/03(水) 22:49:46 ID:yZ/bhpk7
おい、東芝EMIの重野。よーく聞け。
オレはビートルズ関係のアルバムは必ず日本盤で揃えてきたが、ポールの新作は
お前の会社のCCCDは買わないからな。わかったか。
重野よ、お前は大切な顧客をどんどん失っていってることにいいかげん気づいてないのか?
ほんとにお前は馬鹿だな。馬鹿だからCCCDを出し続けるわけか。
ポール・マッカートニーの新作『Chaos And Creation In The Back Yard』
●シングル(CCCD仕様:TOCP-40183 \1,050(税込))
●アルバム通常盤 ※日本先行発売(CCCD仕様:TOCP-66460 \2,548(税込))
●DVD付限定盤(CCCD仕様:TOCP-66461 \3,500(税込))
720名盤さん:2005/08/03(水) 22:51:39 ID:ievh59La
>>719さんに激しく同意致しまする。
721名盤さん:2005/08/03(水) 23:24:08 ID:d9P/HyvJ
CCCDなんてもう買わなくていいやん。よい音楽はふつうのCDでも出てるし。
722名盤さん:2005/08/03(水) 23:52:10 ID:CluF7HSQ
つかソニーが国内ではCCCDをCD−DAで再販するみたいなんだが
なぜか海外ではニュータイプCCCDをリリースするようだ。

どいつもこいつも迷走しすぎだ
723名盤さん:2005/08/04(木) 00:06:01 ID:LimZuvUH
新型CCCDは楽しみだなあ。
724名盤さん:2005/08/04(木) 00:06:11 ID:7KlolFtM
>>719
ポールのアルバム、HMV(日本)では
CD UK ¥3,204
CCCD UK ¥1,975
CCCD+DVD UK ¥3,149
CD US ¥2,353
CCCD JPN ¥2,548
CCCD CD +DVD ¥3,149(→値引き前は¥3,500)
…だってね。UK盤CD+DVDとかUS盤CD+DVDとかは出ないのかねえ。
日本盤CDとか日本盤CD+DVDでも出してくれるんだったらいいけど…。

>>722
根っこは変わってないってことでは?
結局コピーを抑止させたいことに変わりはない
ただCDS方式はやりすぎだって認めただけ、と。
725名盤さん:2005/08/04(木) 01:12:29 ID:bf+aoMd0
結局、日本は実験場にされちゃったってオチ
726名盤さん:2005/08/04(木) 02:01:31 ID:QA529Z8Z
>>715

シガー・ロスって
国内盤で初めてCCCDを採用された洋楽
というイメージがある。

当時、尼のレビューの殆どはそれについてばかりだった。

エイベックスがCCCDを止めた現在、
よりによってEMIに移籍しやがって

と癇に障っていたので
正直これは嬉しい知らせだ。
727名盤さん:2005/08/04(木) 02:05:23 ID:R4+PxzFe
ジャマイカではCCLPが出てるそうだよ
728名盤さん:2005/08/04(木) 12:41:53 ID:LimZuvUH
CCCDは良いものですね
729名盤さん:2005/08/04(木) 15:08:28 ID:TvhMXSmr
日本版iTunes Music Store始まったが
コープレもゴリラズもあるんだな
730名盤さん:2005/08/04(木) 15:16:12 ID:G7IqHozn
macでは再生できません、って書いてあるけど
全然平気だね。普通に読み込めるね。なんでだろね。
731名盤さん:2005/08/04(木) 17:08:58 ID:1bK4GDis
CCCD大好きないつもの人、ITMSについて何かコメントお願いします。
732名盤さん:2005/08/04(木) 17:20:31 ID:bf+aoMd0
>>729
要はCCCDの口実
733名盤さん:2005/08/04(木) 19:55:16 ID:TvhMXSmr
SONYはCCCDやめたから参加しないのか
Avexの洋楽もヒットしないが
http://cavex.avexnet.or.jp/TOP2003/afball.jsp?genid=2
MUSE以外ロクなのいないからどうでもいいか
734名盤さん:2005/08/04(木) 20:01:08 ID:oZBKfQpJ
CCCDバッシングはこのスレの住人による情報操作だろ
735名盤さん:2005/08/04(木) 20:31:35 ID:TvhMXSmr
CCCD買うのは人生の負け組。販売する会社は終わってる
736名盤さん:2005/08/04(木) 23:17:30 ID:sziQ1OG/
ポールのアルバム、HMV(日本)では
CD UK ¥3,204 ---------> まあ買ってもいい。
CCCD UK ¥1,975 -------> 買う香具師あほ。
CCCD+DVD UK ¥3,149 --->買う香具師ぼけ。
CD US ¥2,353 --------->信念のあるリスナー
CCCD JPN ¥2,548 ------>買うやつ東芝EMI社員
CCCD CD +DVD ¥3,149---> 買う奴ロッキングオン社員

>…だってね。UK盤CD+DVDとかUS盤CD+DVDとかは出ないのかねえ。
>日本盤CDとか日本盤CD+DVDでも出してくれるんだったらいいけど…。

出るわけないじゃないの。東芝EMI重野とロッキングオン山崎の手口にのらないように
みなさん絶対に東芝EMI製は買ってはいけない!
737名盤さん:2005/08/05(金) 00:15:24 ID:P6sZtn+h
ポールのってiTMSにはあるのかね?
あったらそっちで買うね。
738名盤さん:2005/08/05(金) 00:26:11 ID:GpnuZRlY
俺のドライブは、HL-DT-ST GMA-4080N 使ってるけど、東芝EMIのCCCDは普通に再生できるし、
リッピングなんかは、普通のCDと同様にできるけど。
739名盤さん:2005/08/05(金) 00:35:39 ID:fzHIMhKW
740名盤さん:2005/08/05(金) 00:43:41 ID:qci8DDtC
部屋にAvexのCD置くだけで偏差値20下がった感じがするな
741名盤さん:2005/08/05(金) 00:48:51 ID:Z2XmfGUE
>>740
そしたら俺は28になっちゃうな
742名盤さん:2005/08/05(金) 17:04:08 ID:LRaQTjl/
ダウンロードも価格破壊の波が上陸。
日本のレコ社、ますますピンチに。

米アップル:音楽ネット配信、日本上陸 1曲当たり150〜200円、まず100万曲
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/music/news/20050804dde041020065000c.html
743742:2005/08/05(金) 17:06:15 ID:LRaQTjl/
ちなみに日本のはこれくらいだって。

> 国内では既に大手レコード会社が出資する
「レーベルゲート」などが音楽配信サービスを始めているが、
これまでの販売価格は1曲200円台が主流。
携帯電話のauのサービス「着うたフル」でも300円以上するケースが多い。
アップルの販売価格はそれより安くなるため、先行各社が値下げに動くことは必至だ。
744名盤さん:2005/08/05(金) 17:43:07 ID:UwZoSMqv
>>743
ソニー以外のレーベルは、
Mora等他の配信でも値下げを始めていますがなにか
745名盤さん:2005/08/05(金) 23:58:41 ID:CH2zGOeD
>>742
iTMSが米で盛況でCD売上上がったというソースあったと思うがしらないか?
クイーンの新ライブ盤がCCCDじゃないのはブライアン・メイが文句いってくれたのかな
746名盤さん:2005/08/06(土) 00:45:06 ID:1it+kNpi
他の多くのミュージシャンも
見習ってほしいものだ。
747名盤さん:2005/08/06(土) 01:44:14 ID:Q8dE/4Wf
ライブ版は長時間録音するとCCCDにする余地が無くなるからじゃないか?
748名盤さん:2005/08/06(土) 05:48:12 ID:00FhxiYU
CCCD版にすればもっと売れるのにな。
749名盤さん:2005/08/06(土) 06:10:56 ID:nZbNZOFQ
同感です。
まともにCDに対応できもしていない欠陥ドライブを使っていた連中が
腹いせに悪口を書いていただけですね。

今売ってるPC用のドライブでCCCDが再生できないなんていう欠陥商品はありませんよ
音質だってまったく問題ありません。

そんな悪口ばっかり書いて反CCCD派にはいったいどんなメリットがあるんでしょうね
750名盤さん:2005/08/06(土) 06:51:39 ID:q5N6SAX+
>>745
原盤権がEMIじゃないから
アメリカではディズニー傘下のレーベルから出てる
751名盤さん:2005/08/06(土) 08:01:41 ID:ddpf9E/O
>>749
音質がいい?
鼓膜に蛆でも涌いてるんじゃねーのか?
752名盤さん:2005/08/06(土) 08:29:22 ID:00FhxiYU
CCCDの音質にいまだにケチをつける人がいるとは。
情報操作とは恐ろしいものです。
753名盤さん:2005/08/06(土) 08:33:51 ID:RRVq4fM9
肯定してるアホはマッチポンプか?
まあスレが上にあれば目にする人も増えるから有難いな。
754名盤さん:2005/08/06(土) 09:03:21 ID:Aoyk5+Gg
ここらでCCCDについておさらいしておきましょう
ttp://kk.rs2.on.tiki.ne.jp/Audio/cccd/cccdFAQ.htm#burden>
755名盤さん:2005/08/06(土) 09:08:08 ID:ddpf9E/O
756名盤さん:2005/08/06(土) 09:14:12 ID:00FhxiYU
情報操作に惑わされて楽しいの?
757名盤さん:2005/08/06(土) 09:19:43 ID:RRVq4fM9
>>756
おつかれさまです
758名盤さん:2005/08/06(土) 09:19:46 ID:00FhxiYU
的確な判断力を身につけましょうよ。
759名盤さん:2005/08/06(土) 09:20:27 ID:RRVq4fM9
>>758
ソニーやAVEXのようにね
760名盤さん:2005/08/06(土) 09:22:31 ID:00FhxiYU
アメリカで発売される新しいCCCDが楽しみだなあ。
761名盤さん:2005/08/06(土) 09:23:40 ID:RRVq4fM9
規格を楽しみにするなんて本末転倒だね
762名盤さん:2005/08/06(土) 09:25:19 ID:00FhxiYU
あなたは隠れCCCDファンですね。
一緒にがんばりましょう!!!
763名盤さん:2005/08/06(土) 09:25:31 ID:RRVq4fM9
いやだ
764名盤さん:2005/08/06(土) 09:27:34 ID:00FhxiYU
CCCD普及のためにがんばりましょう。
私とあなたは同類です。
765名盤さん:2005/08/06(土) 09:29:35 ID:00FhxiYU
音楽ファンの味方はCCCDだけ。
766名盤さん:2005/08/06(土) 09:30:02 ID:RRVq4fM9
がんばりません
767名盤さん:2005/08/06(土) 09:31:00 ID:RRVq4fM9
どんなキモイ面で書き込んでんだかねw
768名盤さん:2005/08/06(土) 09:31:51 ID:00FhxiYU
恥ずかしがることはないですよ。
僕らの未来のためがんばりましょう。
769名盤さん:2005/08/06(土) 09:32:52 ID:00FhxiYU
あなたにはCCCDの香りがしていますよ。
770名盤さん:2005/08/06(土) 09:33:04 ID:RRVq4fM9
おう!CCCD撲滅に向けてな!
771名盤さん:2005/08/06(土) 09:33:42 ID:RRVq4fM9
あなたのPCはニオイがするのですか?
部屋の掃除をしましょうね
772名盤さん:2005/08/06(土) 09:34:42 ID:00FhxiYU
あなたは同士になりました。
CCCDの未来は明るいです。
773名盤さん:2005/08/06(土) 09:35:43 ID:ddpf9E/O
おまえはCCCDが好きなのか?
著作権保護技術というアーティストを守るための考えが好きなのか?
774名盤さん:2005/08/06(土) 09:36:50 ID:00FhxiYU
今日も貴重なCCCDファンを一人獲得しました。
775名盤さん:2005/08/06(土) 09:37:38 ID:00FhxiYU
CCCDはアーチスト・音楽ファンともにメリットがあります。
776名盤さん:2005/08/06(土) 09:39:22 ID:RRVq4fM9
へえ
777名盤さん:2005/08/06(土) 09:40:09 ID:8QxdLLsL
しかしビートルズやストーンズまで日本盤CDが
発売されないなんて音楽後進国になってしまったな
778名盤さん:2005/08/06(土) 09:41:19 ID:00FhxiYU
日本はCCCD発売による音楽先進国です。
779名盤さん:2005/08/06(土) 09:42:48 ID:ddpf9E/O
>>778
>>773に答えろ
780名盤さん:2005/08/06(土) 09:44:39 ID:00FhxiYU
CCCDは素晴らしい技術を採用していますよ。
781名盤さん:2005/08/06(土) 09:53:39 ID:00FhxiYU
>>779も隠れCCCDファンとみました。
ともにがんばりましょう。
782 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/08/06(土) 10:06:39 ID:H6swSYYa
           人
          (;:.:.:__)
         (;;:::.:.__.;;)
        (;;:_:.__ξ+;; .)
       ,,.(;;;:::.:.. .:;;::;:;:;;´).、
      彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン
      川|川 /    \|〜  
      川川  ◎---◎|〜 
      川川     3  ヽ〜
      川川  ∴) A(∴)〜  
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/〜.      |  |   | |  |\
 /    /     | | 〜          |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_         .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
783名盤さん:2005/08/06(土) 10:12:01 ID:SL4HVma2
今でも採用してんのかぁ、あほぉがぁ
784名盤さん:2005/08/06(土) 10:55:01 ID:e5p0MRCO
            __
           /ゞ(  `‐、、
          /(ゞ、ゞ(    ヽ、
          | \ヽ   (┃) ヽ、
         /:::::`:.:.:.:.:.:.:.ヽ、__ ,-==,
         |:::::: `)/`‐‐:-:-:-:-:‐" /|
         |:::::   |        /  .|
         |::::: | |      /     |
         |::::: | |     /     |
         |::::: ヽ、二二づ@      |
         ゝ___⌒l         |
          |     | |           |
          |___;;;;|Lつ       J
785名盤さん:2005/08/06(土) 12:29:53 ID:xoq+CfwZ
ケイト・ブッシュの新作もCCCDなのかな?
US盤が出るとも考えにくいし、ファンが可哀想
786名盤さん:2005/08/06(土) 13:34:39 ID:00FhxiYU
CCCD版で何の不満があろうことか
787名盤さん:2005/08/06(土) 13:40:59 ID:nZbNZOFQ
同感です。
まともにCDに対応できもしていない欠陥ドライブを使っていた連中が
腹いせに悪口を書いていただけですね。

今売ってるPC用のドライブでCCCDが再生できないなんていう欠陥商品はありませんよ
音質だってまったく問題ありません。

そんな悪口ばっかり書いて反CCCD派にはいったいどんなメリットがあるんでしょうね
788名盤さん:2005/08/06(土) 13:52:49 ID:RANrhVnG
そうですね>>786-787さんは正しいと思います。
うちの家でCCCDで壊れたのは、妹のミニコンポと共用のコンポぐらいだし、
ついでに前のノートパソコンのドライヴもCCCDで不自然にぶっ壊れましたが
そんな全然東芝さんを恨んだりしてませんよ。
家電とか買うときに東芝関連かどうか調べて、そうだったら買わなかったり、
気になる洋楽の国内リリースが東芝さんの時に「いらね、糞会社が」
とか言って買わないことも絶対にありません。
友達のビーヲタが「ポールもCCCDかよ潰れろ糞会社」とか怒声を上げたりもしてませんよ。
まーインターネットで"CCCD"を検索したら、弊害とか丸分かりで
世の中の特にパソコンがある人にバレバレとかそんなことも知りませんし
今更擁護しても遅いんだよ糞会社とか思っても居ません。

東芝さんは最高にお客様のためを思って商売をしてくれていると思います。
大好きです。
789名盤さん:2005/08/06(土) 14:24:51 ID:ddpf9E/O
俺も同感です。CCCDっていう糞技術…じゃなかった。素晴らしい技術に出会えたのはホント不幸せ…じゃない。幸せです。
消費者のことは全く考えない…じゃない。消費者の事ばかり考えてくれるのは普通の企業から逸脱した悪の…いや、善の態度ですね。
別にCCCDにノイズが乗っていないわけ無い…いるわけないし、CCCDでプレーヤーが壊れたって叫んでいる奴は事実を…嘘を言っているんですよね。
CCCDから撤退したソニーはとても賢い…馬鹿ですね。

ええ。もちろん本心ですよ。
790名盤さん:2005/08/06(土) 15:13:52 ID:tfolD6nL
>>785
US盤くらい出るだろ
791CCCD買うは七代の恥:2005/08/06(土) 15:52:49 ID:kob7HASu
CCCD買うは七代の恥
792名盤さん:2005/08/06(土) 16:15:26 ID:g6tGOBow
CCCDってなんですぐ死んでしまうん?
793名盤さん:2005/08/06(土) 16:57:26 ID:nZbNZOFQ
マジで疑問。
mxとかnyやってる奴へ→CCCDに反対する前にMXとかnyでmp3共有すんなよ
プレイヤーどうこう言ってる奴へ→mxやってる奴に文句言えや
794名盤さん:2005/08/06(土) 17:18:25 ID:Fl+LhB1s
ニールヤングみたいに共有OKってミュージシャン自身が認めてる場合もありますよね。
795名盤さん:2005/08/06(土) 17:21:35 ID:Bhhbz3B2
東芝も売り上げ落ちて笑えます
リストラ万歳!w
796名盤さん:2005/08/06(土) 17:39:20 ID:00FhxiYU
CCCDの素晴らしい技術をさらに普及させてほしいです。
797名盤さん:2005/08/06(土) 17:41:59 ID:m/pkZSF3
>>796
朝からこんなとこに張り付いてるくらいなら街に出て普及させてこいよ。
798名盤さん:2005/08/06(土) 17:42:48 ID:m/pkZSF3
>>796
最寄り駅で声高に叫べ!
「CCCDサイコー!!!」ってよw
799名盤さん:2005/08/06(土) 17:43:45 ID:00FhxiYU
一緒に叫びましょうよ!
800名盤さん:2005/08/06(土) 17:43:52 ID:m/pkZSF3
>>796
夕方とはいえ暑いからな、熱中症に注意しろよ。
ガンバレ!
801名盤さん:2005/08/06(土) 17:44:53 ID:m/pkZSF3
>>799
おう!待ち合わせようぜ、何処にする?
802名盤さん:2005/08/06(土) 17:45:29 ID:00FhxiYU
あなたに合わせますよ
803名盤さん:2005/08/06(土) 17:47:08 ID:m/pkZSF3
>>802
おまえが誘っておいてなんだよその主体性のなさは?
企画しろよ、CCCDを普及させようオフ会
804名盤さん:2005/08/06(土) 17:50:04 ID:xQmPYlIT
752 :名盤さん :2005/08/06(土) 08:29:22 ID:00FhxiYU
CCCDの音質にいまだにケチをつける人がいるとは。
情報操作とは恐ろしいものです。

最近、朝らへんからよくいるけど、ID:00FhxiYUは何者?
805名盤さん:2005/08/06(土) 17:55:24 ID:m/pkZSF3
>>00FhxiYU
ここにいる連中を啓蒙するのは難しいぞ、ブログでも作ってもっとマスにアピールしないとだめだな。
あ、mixiってのも今流行ってるらしいぞ。
アクション起こしたらここに書き込んでくれ!
806名盤さん:2005/08/06(土) 18:12:01 ID:00FhxiYU
皆で力を合わせてがんばりましょう!!!
807名盤さん:2005/08/06(土) 18:41:44 ID:5V9APieU
>>806
あのね、ここはこぴーこんとろーるしーでぃーにはんたいしているひとたちがあつまってるばしょなの。
だれかのちからをかりたいのなら、きみとおなじかんがえのひとがいるところでおねがいするといいよ。
808名盤さん:2005/08/06(土) 18:50:47 ID:m/pkZSF3
>>806
待ち合わせ何処だよ。
809名盤さん:2005/08/06(土) 18:54:36 ID:m/pkZSF3
>>806
だいたいね、
自分の意見に耳を傾けてほしいなら論拠を提示しろ、ただ「素晴しい」じゃ如何わしい宗教といっしょだ。
まあ、単なるひやかしなんだろうけどさ。
810名盤さん:2005/08/06(土) 18:59:06 ID:H6swSYYa
ID:00FhxiYUは夏休みだから外出許可が貰えたんでしょ。病院の。
だからみんなその辺を配慮して接してやりなよ
811名盤さん:2005/08/06(土) 19:04:04 ID:nZbNZOFQ
CCCDを買わないのは個人の自由だが、
他の人にまで「CCCDは良くないよ」とか吹っかけてくる奴は
単純にウザイよな。
812名盤さん:2005/08/06(土) 19:04:26 ID:Rwuewpdm
キチガイ肯定派は別スレ立てろ!
813名盤さん:2005/08/06(土) 19:11:52 ID:nZbNZOFQ
CCCDは買わないって結論出して、あとはすんなり済まし顔してりゃいいものを、
何故か必死に掲示板にまで来てあーだこーだ言ってるから、端から見てて醜いんだよな。
814名盤さん:2005/08/06(土) 19:12:52 ID:nZbNZOFQ
CCCDだから買わない! ってのは、
スカパーの画質は悪いからBSデジタルしかみない!
と言ってるヘンピな人たちとどう違のか?
815名盤さん:2005/08/06(土) 19:13:09 ID:H6swSYYa
>>811
言いたいことは分かるが、このスレはそういうスレだしウザかったら
単純にココ来なけりゃいいだけの話。
しかし配慮して接してって言ってはみたがやっぱ単純にID:00FhxiYUウザイわw
816名盤さん:2005/08/06(土) 19:16:34 ID:nZbNZOFQ
音楽に拘るなら著作者の環境を守る意味合いも込めてCCCD を買え
817名盤さん:2005/08/06(土) 19:18:23 ID:nZbNZOFQ
反対してる人よりも、CCCDはCDじゃないのにうんたらかんたらって書き方の人たちが物凄く必死にみえるね。
CCCDはCDじゃない!CCCDはCDじゃない!
ラルクアンシエルは、ラルクアンシェルじゃない!
俺達はビジュアル系じゃない!うわー。
こういうキモちわるさがあります。

今更CCCDはCDじゃないと指摘するのは馬鹿にみえますので、ご注意を。
818名盤さん:2005/08/06(土) 19:19:19 ID:m/pkZSF3
>>814
それは正しいよな?品質に拘ることがいけないことはないだろう。
819名盤さん:2005/08/06(土) 19:21:43 ID:m/pkZSF3
規格外の商品を疑いもなしにプレイヤーに放り込む方が馬鹿に見えますよ、ご注意を。
820名盤さん:2005/08/06(土) 19:25:48 ID:00FhxiYU
CCCDは素晴らしい技術を採用しています。
何のデメリットはありませんよ。
821名盤さん:2005/08/06(土) 19:44:40 ID:Rwuewpdm
>>820
レッドブック知ってる?
822名盤さん:2005/08/06(土) 19:47:07 ID:00FhxiYU
CCCDは素晴らしい技術を採用しています。
823名盤さん:2005/08/06(土) 19:59:39 ID:Yr8HVkwC
何気に東芝社員が紛れ込んでいる件について
824名盤さん:2005/08/06(土) 20:00:51 ID:ZQb8FvY5
>>821
>>820じゃないけど何それ?
825名盤さん:2005/08/06(土) 20:04:20 ID:m/pkZSF3
CDDAの仕様だよ
826名盤さん:2005/08/06(土) 20:05:23 ID:Rwuewpdm
827名盤さん:2005/08/06(土) 20:10:26 ID:Rwuewpdm
828名盤さん:2005/08/06(土) 20:11:02 ID:00FhxiYU
CCCDに対する不当なバッシングは止めましょう。
829名盤さん:2005/08/06(土) 20:16:04 ID:ZQb8FvY5
>>826
サンクス
830名盤さん:2005/08/06(土) 21:21:09 ID:GwXNCBXi
>>828
おまいさんのおかげでCCCDに対してもっとむかつくようになったよ。
ありがとう。
831名盤さん:2005/08/06(土) 21:29:22 ID:tQEJeeTo
しかしここんところ本当に夏だねえ
832名盤さん:2005/08/06(土) 21:32:55 ID:00FhxiYU
変なバッシングが多いですね。
833名盤さん:2005/08/06(土) 21:38:25 ID:PYjTPZ5Z
748 名盤さん 2005/08/06(土) 05:48:12 ID:00FhxiYU
752 名盤さん 2005/08/06(土) 08:29:22 ID:00FhxiYU
756 名盤さん 2005/08/06(土) 09:14:12 ID:00FhxiYU
758 名盤さん 2005/08/06(土) 09:19:46 ID:00FhxiYU
760 名盤さん 2005/08/06(土) 09:22:31 ID:00FhxiYU
762 名盤さん 2005/08/06(土) 09:25:19 ID:00FhxiYU
764 名盤さん 2005/08/06(土) 09:27:34 ID:00FhxiYU
765 名盤さん 2005/08/06(土) 09:29:35 ID:00FhxiYU
768 名盤さん 2005/08/06(土) 09:31:51 ID:00FhxiYU
769 名盤さん 2005/08/06(土) 09:32:52 ID:00FhxiYU
772 名盤さん 2005/08/06(土) 09:34:42 ID:00FhxiYU
774 名盤さん 2005/08/06(土) 09:36:50 ID:00FhxiYU
775 名盤さん 2005/08/06(土) 09:37:38 ID:00FhxiYU
778 名盤さん 2005/08/06(土) 09:41:19 ID:00FhxiYU
780 名盤さん 2005/08/06(土) 09:44:39 ID:00FhxiYU
781 名盤さん 2005/08/06(土) 09:53:39 ID:00FhxiYU
786 名盤さん 2005/08/06(土) 13:34:39 ID:00FhxiYU
796 名盤さん 2005/08/06(土) 17:39:20 ID:00FhxiYU
799 名盤さん 2005/08/06(土) 17:43:45 ID:00FhxiYU
802 名盤さん 2005/08/06(土) 17:45:29 ID:00FhxiYU
806 名盤さん 2005/08/06(土) 18:12:01 ID:00FhxiYU
820 名盤さん 2005/08/06(土) 19:25:48 ID:00FhxiYU
822 名盤さん 2005/08/06(土) 19:47:07 ID:00FhxiYU
828 名盤さん 2005/08/06(土) 20:11:02 ID:00FhxiYU
832 名盤さん 2005/08/06(土) 21:32:55 ID:00FhxiYU
834名盤さん:2005/08/06(土) 21:42:51 ID:5r9K75Z8
>>830
ブラックジャックみたいな口調だな
835名盤さん:2005/08/06(土) 21:44:46 ID:00FhxiYU
夏ですね
836名盤さん:2005/08/06(土) 21:47:15 ID:GV3uGSCG
748 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 05:48:12 ID:00FhxiYU
CCCD版にすればもっと売れるのにな。
752 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 08:29:22 ID:00FhxiYU
CCCDの音質にいまだにケチをつける人がいるとは。 情報操作とは恐ろしいものです。
756 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 09:14:12 ID:00FhxiYU
情報操作に惑わされて楽しいの?
758 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 09:19:46 ID:00FhxiYU
的確な判断力を身につけましょうよ。
760 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 09:22:31 ID:00FhxiYU
アメリカで発売される新しいCCCDが楽しみだなあ。
762 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 09:25:19 ID:00FhxiYU
あなたは隠れCCCDファンですね。 一緒にがんばりましょう!!!
764 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 09:27:34 ID:00FhxiYU
CCCD普及のためにがんばりましょう。 私とあなたは同類です。
765 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 09:29:35 ID:00FhxiYU
音楽ファンの味方はCCCDだけ。
768 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 09:31:51 ID:00FhxiYU
恥ずかしがることはないですよ。 僕らの未来のためがんばりましょう。
769 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 09:32:52 ID:00FhxiYU
あなたにはCCCDの香りがしていますよ。
772 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 09:34:42 ID:00FhxiYU
あなたは同士になりました。 CCCDの未来は明るいです。
774 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 09:36:50 ID:00FhxiYU
今日も貴重なCCCDファンを一人獲得しました。
775 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 09:37:38 ID:00FhxiYU
CCCDはアーチスト・音楽ファンともにメリットがあります。
778 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 09:41:19 ID:00FhxiYU
日本はCCCD発売による音楽先進国です。
780 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 09:44:39 ID:00FhxiYU
837名盤さん:2005/08/06(土) 21:48:00 ID:GV3uGSCG
CCCDは素晴らしい技術を採用していますよ。
781 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 09:53:39 ID:00FhxiYU
>>779も隠れCCCDファンとみました。 ともにがんばりましょう。
786 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 13:34:39 ID:00FhxiYU
CCCD版で何の不満があろうことか
796 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 17:39:20 ID:00FhxiYU
CCCDの素晴らしい技術をさらに普及させてほしいです。
799 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 17:43:45 ID:00FhxiYU
一緒に叫びましょうよ!
802 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 17:45:29 ID:00FhxiYU
あなたに合わせますよ
804 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 17:50:04 ID:xQmPYlIT
752 :名盤さん :2005/08/06(土) 08:29:22 ID:00FhxiYU
CCCDの音質にいまだにケチをつける人がいるとは。 情報操作とは恐ろしいものです。
最近、朝らへんからよくいるけど、ID:00FhxiYUは何者?
806 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 18:12:01 ID:00FhxiYU
皆で力を合わせてがんばりましょう!!!
810 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 18:59:06 ID:H6swSYYa
ID:00FhxiYUは夏休みだから外出許可が貰えたんでしょ。病院の。
だからみんなその辺を配慮して接してやりなよ
820 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 19:25:48 ID:00FhxiYU
CCCDは素晴らしい技術を採用しています。 何のデメリットはありませんよ。
822 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 19:47:07 ID:00FhxiYU
CCCDは素晴らしい技術を採用しています。
828 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 20:11:02 ID:00FhxiYU
CCCDに対する不当なバッシングは止めましょう。
832 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/08/06(土) 21:32:55 ID:00FhxiYU
変なバッシングが多いですね。


こんなとこで一日なにやってんだこいつ
838名盤さん:2005/08/06(土) 21:59:38 ID:nZbNZOFQ
反対してる人よりも、CCCDはCDじゃないのにうんたらかんたらって書き方の人たちが物凄く必死にみえるね。
CCCDはCDじゃない!CCCDはCDじゃない!
ラルクアンシエルは、ラルクアンシェルじゃない!
俺達はビジュアル系じゃない!うわー。
こういうキモちわるさがあります。

今更CCCDはCDじゃないと指摘するのは馬鹿にみえますので、ご注意を。

839名盤さん:2005/08/06(土) 22:04:38 ID:PYjTPZ5Z
>>838
なにが「ご注意を。」だ、気持ちわる。
それから、>>817と同内容の書き込みみたいですよ、暑さでおつむがやられてしまいましたか?w
840名盤さん:2005/08/06(土) 22:05:27 ID:nZbNZOFQ
CCCDは買わないって結論出して、あとはすんなり済まし顔してりゃいいものを、
何故か必死に掲示板にまで来てあーだこーだ言ってるから、端から見てて醜いんだよな。
841名盤さん:2005/08/06(土) 22:05:31 ID:Aoyk5+Gg
CCCDはPCのドライブでオーディオCDと認識されるので、
簡単にリッピング出来ます。
842名盤さん:2005/08/06(土) 22:06:03 ID:PYjTPZ5Z
>>840
もー飽きた
843名盤さん:2005/08/06(土) 22:07:21 ID:nZbNZOFQ
まともにCDに対応できもしていない欠陥ドライブを使っていた連中が
腹いせに悪口を書いていただけですね。

今売ってるPC用のドライブでCCCDが再生できないなんていう欠陥商品はありませんよ
音質だってまったく問題ありません。

そんな悪口ばっかり書いて反CCCD派にはいったいどんなメリットがあるんでしょうね
844名盤さん:2005/08/06(土) 22:16:16 ID:9uzHhK6D
フジで東芝のHDDプレイヤーの試聴をしてたんですわ。
CCCDで売られているコープレやらダヴズがそれで試聴できたんだよね
今回の録音はINTER FMに依頼して録音してもらったとのこと。
で、東芝EMIはCCCDを出し続け、東芝本体はPCに繋がないと
意味の無いHDDプレイヤーを発売するのはおかしくないか?
と質問したんだよね。
その答えは「最近のPCのプレイヤーならCCCDも再生できるので問題視してない」
というものだった
ダブルスタンダードの典型だな東芝は
845名盤さん:2005/08/06(土) 22:38:34 ID:GV3uGSCG
あぼんID  ID:nZbNZOFQ
846名盤さん:2005/08/07(日) 00:54:01 ID:ECWY2N9C
東芝EMIってある会社に似てるな

JR西のようにな!!

まさに外道
847名盤さん:2005/08/07(日) 01:44:59 ID:h3GQ+Rlw
>>844
東芝EMIの株の過半数はEMIが握っているので
東芝がCCCDをやめてくれと言っても聞く必要ないし

ちなみにCCCDが再生できなくても普通の客は文句は小売店に言うので痛くもかゆくもありませんよ
848743:2005/08/07(日) 01:48:57 ID:dem/HBPm
>>744
アップルが来るから値下げしたんだと思う。

>>745
知らないです。
849名盤さん:2005/08/07(日) 01:49:54 ID:Z0RCmJPY
普通の客は「東芝」の名を冠していれば一緒だと思うでしょうね。
850名盤さん:2005/08/07(日) 02:15:01 ID:2nacDu1B
>>793
CD-Rドライブ作ってる会社には文句いわなくていいのか?
東芝のダイナブックとかにも搭載されているから破壊しないと
851名盤さん:2005/08/07(日) 05:54:50 ID:680YcHOV
CCCDが悪いわけではないですよ。
852名盤さん:2005/08/07(日) 06:00:44 ID:izjLVPRJ
東芝EMIが悪の枢軸なんだお
853名盤さん:2005/08/07(日) 06:34:19 ID:680YcHOV
東芝もCCCDも悪くなかったよな
854名盤さん:2005/08/07(日) 09:32:31 ID:/9O3KaMs
>>843
> まともにCDに対応できもしていない欠陥ドライブを使っていた連中が
> 腹いせに悪口を書いていただけですね。
>
> 今売ってるPC用のドライブでCCCDが再生できないなんていう欠陥商品はありませんよ
> 音質だってまったく問題ありません。
>
> そんな悪口ばっかり書いて反CCCD派にはいったいどんなメリットがあるんでしょうね



まともにCD-DAプレーヤーに対応できない欠陥CCCDを問題だと思う連中が
販売してる企業への苦情をを書いていただけですね。

今売ってるPC用のドライブでCCCDが再生できない商品はありませんよ
音質に関しては問題あるかどうか分かりませんが。

そこで悪口ばっかり書いてCCCD派にはいったいどんなメリットがあるんでしょうね


訂正するのもむなしい。
どうせ自動的にカキコされるようにプログラムされてるんだ。
855名盤さん:2005/08/07(日) 09:34:38 ID:680YcHOV
指摘できる悪い点が無いと思います。
CCCDにデメリットなんて無いですから。
856名盤さん:2005/08/07(日) 09:59:10 ID:bUzcogVc
最近になってCCCDのことをよく知らずに批判していた自分がいたことを自覚した。
今思うと非常に恥ずかしい。
CCCDはやはり我々音楽ファンやアーティストにとって絶対に必要だと感じる。
ここでネガティブキャンペーンをしてるのはおかしな行為だと思うよ。
857名盤さん:2005/08/07(日) 10:46:41 ID:9i3fNKUY
CCCDってプレーヤーに負担かけてるんでしょー?
それってデメリットっていうんじゃなーいのー?
858名盤さん:2005/08/07(日) 10:56:21 ID:680YcHOV
不当なバッシングは恥ずかしい行為です。
859名盤さん:2005/08/07(日) 11:03:48 ID:jj/JZd+H
>>856
このスレのみならず東芝を除く音楽業界全体がCCCD撤廃に向けて動いてる件について
860名盤さん:2005/08/07(日) 11:08:49 ID:680YcHOV
アメリカでは新型CCCDが発売されそうだよ。
861名盤さん:2005/08/07(日) 11:10:12 ID:680YcHOV
楽しみだなあ。
862名盤さん:2005/08/07(日) 11:19:50 ID:WFq3D6RB
漏れも楽しみ




訴訟が
863名盤さん:2005/08/07(日) 11:24:14 ID:680YcHOV
CCCDにデメリットなんてありませんよ
864名盤さん:2005/08/07(日) 11:29:08 ID:9i3fNKUY
865名盤さん:2005/08/07(日) 11:35:09 ID:680YcHOV
ネガティブキャンペーンに惑わされないで下さい。
866名盤さん:2005/08/07(日) 14:21:27 ID:2IbSZmX6
最近の1500円シリーズって
ボーナス曲が抜かれてるんだな.....
867名盤さん:2005/08/07(日) 15:06:56 ID:FHqugfdQ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1044089928/l50

>720 :いつか名無しさんが :2005/08/07(日) 13:51:18 ID:???

>最近はもう空気のようにあまねく行き渡ったので
>執拗に叩いてる奴もこのスレでしか見かけなくなったな。

やっぱりあちこちのスレに彼(ら)が書きまくっていたことを証明。
書けば書くほど、発信地が近くなりそうだw
868名盤さん:2005/08/07(日) 15:15:14 ID:Mw9CIwCB
EMIがITMSに参加してる件
869名盤さん:2005/08/07(日) 15:28:38 ID:3p2VDYhD
>>868
どうしてもCCCDがいやなやつは、
音楽配信から買ったやつを焼いて聴けと言う「逃げ」だと思うね。
それだったらSACDでも全タイトル出せと言いたい
870CCCD買うは七代の恥:2005/08/07(日) 15:30:04 ID:0EOAbL8s
CCCD買うは七代の恥
871東芝EMI/AVEX:2005/08/07(日) 17:42:52 ID:rB6D69QG
                _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         |::::::::::::::::::::-==・- ,  -==・-   
         /:::::`:.:.:.:.:.:.:.ヽ、__ ,-==,   /  ・・・・・・。
         |:::::: `)/`‐‐:-:-:-:-:‐:‐ "
         |:::::   |        /.|
         |::::: | |      /   |
         |::::: | |     /    |
         |::::: ヽ、二二づ@     |
         ゝ___⌒l        |
          |     | |       |
          |___;;;;|Lつ     J
872名盤さん:2005/08/07(日) 19:06:43 ID:28cCTmBM
873名盤さん:2005/08/07(日) 22:01:48 ID:wJPPh6af
>>844

>今回の録音はINTER FMに依頼して録音してもらったとのこと。

具体的にどのように録音したのか?

>答えは
「最近のPCのプレイヤーならCCCDも再生できるので問題視してない」
というものだった

ならば、CCCDって何のためのもの?

首根っこ捕まえて小一時間問い詰めなかったのかと(ry
874名盤さん:2005/08/07(日) 22:57:48 ID:CvBUV8u+

   ∧_∧   ∧_∧       【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ東芝EMIのCCCD買うのは馬鹿しかいないと書いて貼ってください
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ東芝EMIは倒産するわでえらい事です
875名盤さん:2005/08/08(月) 02:36:36 ID:G73IBTEy
うへっ
今日イベントで配布されてたサンプル版までCCCDだ

ただだから別にかまわないけどこんなものまでCCCDにしてコストはあってるんか?
876名盤さん:2005/08/08(月) 03:04:51 ID:Rn4qdnu7
きっとマクロビジョンやソニーからの
キックバックでもあるんじゃないの
877名盤さん:2005/08/08(月) 11:32:24 ID:dgO6Iwck
CCCDは違法コピーを助長している。

CCCDイラネ。ネットから拾って済ましちゃえ。ってのが自然な反応だと思う。

営利企業が金を稼ぐこと自体は問題ではない。経済が活発になれば結局は消費者も得をする。
しかし、売りたい、利益を得たい、と思うならCCCDを止める以外に方法はない。
CCCDは消費者だけでなく会社自身にとってもマイナスにしかならない。

それでもCCCDを止めないのは、“株式会社”としての尊厳に関わる問題だ。

もう既に答えは出ている。CCCDは売れない。

それでもCCCDを止めないのは、売る気がないという意思表明。
ビジネスをやる気がないなら、さっさと会社をたたんだ方がいい。

別に会社をたたんで欲しいと言っているわけではない。

自ら音楽業界の衰退に荷担しておきながら、この期に及んでもまだ続けるんですか?
消費者と共に業界を盛り上げようとは思わないんですか?

と、問いつめたいだけだ。
878名盤さん:2005/08/08(月) 14:19:04 ID:6YOi6eD/
東芝には今後もCCCDを続けてもらえるように応援メールを出しておいた。
879名盤さん:2005/08/08(月) 16:28:37 ID:bfSKh5jm
CCCDってさー

For your No.1(笑)

って言いつつ出してる気がするんだよねぇー東芝さぁーん
880名盤さん:2005/08/08(月) 16:33:47 ID:9Fg/0Lmg
CCCDも違法コピー厨もいらね
881名盤さん:2005/08/08(月) 16:38:40 ID:HywE4UsR
882名盤さん:2005/08/08(月) 17:03:41 ID:/wZ99bs9
>>880
みんな同じ考えだね
883名盤さん:2005/08/08(月) 17:11:44 ID:sRZENXXr
EMI(東芝)も違法コピー厨も悪、どっちも大罪を犯していることには
変わらない。
884名盤さん:2005/08/08(月) 17:14:28 ID:/wZ99bs9
       \     ≫ 再生出来るCD売りやがれやゴルァ!!  /vwvwvwvwvv
  ♪   ♪\    ≫                         /CCCDに
  ♪ ブツ    \  /Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`,∧_∧Y`Y`Y`Y`Y`Y /原因がある
  ブツッ ♪ プツ \       ∧ ∧   Xヘ ハヽ X スミマセン…/っつーなら解析して
           ___\     (#゚Д)   (^∀^;ソ| 仁仁仁/証拠見せろ!!
    ∧_∧  |:::::l「= \ (_/ 〜⊃◎ (つと〜 )| √/^L(↑やったら違法行為)
   (; ´∀`) .|illli|:{三}: \(__⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /iiiiiiiill└┐wv△.∧_∧vwvw
   (  つ つ  |___|ニニニ|___|\(/::::::[レコード店]/ ウワァァァン<   〇(`Д´ #)
   (⌒_)_) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ∧∧∧∧∧ ./・゚・(ノД`)]0 >  ▽ヽ^\^⌒)
 ┌─ヘ──────────‐<      C >llllliiiiiiiii:::...  _「〜〜〜〜〜〜〜
 |音飛びが酷いモナ…。     < の   C >llllllllllllllllllliii/  EMIサポートセンター
 ─────────────< 悪   C >───────────────
―――― /\ノヽ  なんだ、     < 寒   D >ソウナノ \从/   CCCDは再生しちゃ
 ̄ ̄ ̄ ̄ノ  \   CCCDって  <  !!     > カー ∧_∧  駄目ダーヨ。
ピーコ中/    コピー可能じゃん/ ∨∨∨∨∨ \  (;TДT)  壊れてもシラネーヨ。
lllllllliiiii/        ::',    /    ([ベクタ]r── \( つ つ     ∧ ∧
70%  l ・=-     ::l   /     <ヽ`∀´│ `ヽ─‐\ |\\   (´ー` )
    }   ノ^    :::|ー/  カタカタ ( つ┌┤_/ ̄ ̄/ \ (_)   > /  ∬
―― \∀      ::::/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \    / / _/__∫
く ̄ /⌒>   .:::/ 投稿者:アコ                 \  /  つ〔[iill]] 〕
三ーl  /   .:::/(土)18時24分33秒 mmstudio.jvcmusic.co.jp \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ三ゝ___,ノ:::/久々にここへ着たら、とてつもないカキコの(ry   \
885名盤さん:2005/08/09(火) 00:28:20 ID:NgxOa4CT
  .. i───i
 _培二二二|__  【ゴールデンレス】
   i´(((!´゙リ))  このレスを見た人はコピペでもいいので
  J リ.゚ ヮ゚ノリ  東芝EMIのCCCD買うのは馬鹿しかいないと書いて貼ってくださいね
   ( つ旦O   そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
   と_)_)    東芝EMIは倒産するわナージャのおもちゃは売れるわででえらい事ですよ
886名盤さん:2005/08/09(火) 14:52:31 ID:6HlHNvt4
東芝EMIがパソコンでの使用を考慮した音楽CDを販売に
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=9515
887名盤さん:2005/08/09(火) 14:55:17 ID:q9U0xY47
いいから早くつぶれろ糞会社
888名盤さん:2005/08/09(火) 15:21:17 ID:kCLCxs3Z
 コピーコントロールCD(CCCD)での販売が続いている東芝EMIが、パソコンでの使用を考慮したという、
新たな音楽CD“セキュアCD”を販売する。
 この“セキュアCD”について同社は「従来のCCCDとはデータの保護方式が異なり、
従来の一部機種での再生の不具合は発生しない」と説明。また「Windows PCに挿入すると、
このディスク独自の音楽再生ソフトが立ち上がり、CD-DAデータの再生、HDDへのコピー、
CD-R作成が可能になる」とも説明しています。なお専用ソフトはWindows XP(32ビット) 用となっており、
XP(64)やMacintosh等には非対応。またApple iTunesにも非対応となっています。
 またこの“セキュアCD”では、「Windows Media Playerによって、HDDからWMA DRMに対応した
HDD型/フラッシュメモリ型携帯プレーヤーへの転送と、曲を選んでコンピレーションCD-Rを作成することも可能になる」とのこと。
多くのユーザーがいるApple iPodは、自社のデジタル権利管理技術を使用しているため、曲の転送はできない模様です。
 まだ販売されていないので不確定ですが、どうやら、先日よりソニーBMGとEMIが米国にて販売し始めたコピー防止CDと
同内容のコピー防止機能がついていると思われる、この“セキュアCD”。8月31日発売予定のローリング・ストーンズのニュー・アルバムを皮切りに、
ポール・マッカートニー、ペット・ショップ・ボーイズ、ケイト・ブッシュのニュー・アルバム、そして、コールドプレイ、
ゴリラズの最新シングルなどが今後販売されていく予定です。
 なお、この“セキュアCD”では、これまでのCCCDとは動作等が異なるという理由から、CCCDに付けられていた「CCCDロゴ」は使用されないとのこと。
商品外装裏面に「パソコンでのご使用には制約があります」と表示されるそうです。

【音楽】東芝EMIがパソコンでの使用を考慮した音楽CDを販売に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1123567429/
889名盤さん:2005/08/09(火) 16:15:30 ID:SO9vAgVg
また厄介なものを・・・・
オレの98ではダメなのか・・・・
890名盤さん:2005/08/09(火) 16:41:08 ID:f1Uhyx8q
EUのCCCDがやばいというのは本当?欲しいCDがEU盤CCCDのみなんだが
891NHKねずみ ◆Fuck.wc4XU :2005/08/09(火) 16:46:54 ID:CJz2G8po
東芝はジナラヴのベストとかキリンジのライブDVD出したり
いい感じでブッ飛んでて俺は好きだぜ!
892名盤さん:2005/08/09(火) 17:15:25 ID:A1uLp3Wl
もうCDの規格じゃないんだからCDって呼ぶなよまぎらわしい
893名盤さん:2005/08/09(火) 17:29:20 ID:W3FOskPb
先日もタワレコ行って試聴しまくり。
もうCCCDの記憶はウソのように無くなってて、
素直にいろいろと物色して買える。

EMIのニュース見て、またあのヤな感覚が甦ってきたよ....
これはCCCDかな?あの新譜CCCDかよ.....orz
って悶々としてた日々の記憶がよ!!
894名盤さん:2005/08/09(火) 18:30:47 ID:yOHBoREL
>>888
ケイト・ブッシュだけは止めてくれ・・・・・・12年ぶりだってのに
895名盤さん:2005/08/09(火) 19:50:05 ID:q9U0xY47
>>890
ヤヴァそう。今まで国内のCCCDじゃびくともしなかった俺のNECとONKYOだが、
何故か輸入のジャーマンテクノ(CCCD)聴いたとたん、全てのCDの読み込み
が極端に遅くなった。何かあるのかな?ちなみにこのCDもEMIから出して
る。
896890:2005/08/09(火) 20:28:06 ID:f1Uhyx8q
>>895
やばいか・・・前にも知らずにEU版CCCDをPCで聴いたことがあったけど、その時は何もなかったな
でもこのスレ見てると、どうもCCCDのダメージは蓄積するらしいから、購入は少し様子を見るよ。thx
897名盤さん:2005/08/09(火) 22:06:57 ID:Ul+XUGrv
VINESのCDがCCCDだから買えない
898名盤さん:2005/08/09(火) 22:25:08 ID:U17YT33C
>「CCCDロゴ」は使用されないとのこと。商品外装裏面に
>「パソコンでのご使用には制約があります」と表示されるそうです。

せこい、せこすぎ。あと10万レスはできる

東芝EMI倒産しろよ
899名盤さん:2005/08/09(火) 22:32:03 ID:i05HAE+1
( ' ⊇') ID:J9mij5Qo チルミチル MIICプゲラッチョコミントス 二度とくんなカス
900名盤さん:2005/08/09(火) 23:20:16 ID:wwfWRyz9
結局、デジタルオーディオプレイヤーに落とし込めるのか?
901名盤さん:2005/08/09(火) 23:36:21 ID:Pry0dkN8
>>898
http://www.riaj.or.jp/all_info/cccd/#question4
これってレコ協の基準では明らかにCCCDだけど
東芝EMIが独自の解釈に基づいて勝手にロゴを外すってことだよね
902名盤さん:2005/08/10(水) 00:02:03 ID:1ShuMS2F
>888
また東芝EMIの重野が馬鹿なことを考え始めたな。
東芝EMIの社員よ、恥ずかしくないのかい?最低だな?
ロッキングオンの山崎よ、東芝EMIによりかかってるロックジャーナリズムって
いい感じなのかい?
903名盤さん:2005/08/10(水) 00:07:36 ID:Qc39Z2GO
ケイトブッシュの新譜はCCCDとかどうとかよりも発売されるのか?
904名盤さん:2005/08/10(水) 00:09:31 ID:HjoUMHOb
何しようがもう東芝EMIの商品は買わねえよ、CDDAでもだ。
905名盤さん:2005/08/10(水) 00:32:07 ID:cpwEwDBv
906名盤さん:2005/08/10(水) 00:47:28 ID:UAzbJeEM
セキュアCDか。早く検証したいものだ
907名盤さん:2005/08/10(水) 00:58:05 ID:Qc39Z2GO
ありがとう.
10月には新曲が聴けると信じていいのかな?

ケイトブッシュだったら買っちゃうよ.
mp3プレーヤーで聞けなかったらiTuneでも買っちゃうよ.

もしかしEMIの策略にはまってますか?
908名盤さん:2005/08/10(水) 01:00:03 ID:UZipbFKy
というかコレは結構深刻な事態に思えてきたのにあまり騒ぎがおこってないのが気になる.
909名盤さん:2005/08/10(水) 01:34:26 ID:bulrFWI3
俺なんか最近洗濯機買ったんだけど
もちろん店で「東芝以外ので」というのを忘れなかったよ。
結局日立の買ったよ。」
910名盤さん:2005/08/10(水) 01:44:31 ID:cXxWHccJ
> なお、この“セキュアCD”では、
  これまでのCCCDとは動作等が異なるという理由から、
  CCCDに付けられていた「CCCDロゴ」は使用されないとのこと。
  商品外装裏面に「パソコンでのご使用には制約があります」と表示されるそうです。
911名盤さん:2005/08/10(水) 01:57:06 ID:TJEb3SsB
ジャケやパケを店頭で一瞥しただけじゃ分からないのか????
消費者ナメるにも程があるよな......。

CCCD導入前は、東芝EMIはイメージ良いほうだったんだが....
今じゃ絶対買わない会社にまで墜ちたよ。
912名盤さん:2005/08/10(水) 02:03:43 ID:xcxXJvl9
2ゲット
913名盤さん:2005/08/10(水) 02:05:05 ID:ISfUcWJZ
Sigur Rosのニューアルバムは大丈夫なんだろうな?
やっぱりセキュアCDになりましたとかいうオチじゃないだろうな!
914名盤さん:2005/08/10(水) 02:24:16 ID:mnGbDqRn
>先日よりソニーBMGとEMIが米国にて販売し始めたコピー防止CD


からみてXCPなのは間違いなさそう。これ国内盤で搭載予定なのかな〜。
もうかなり前からこっそりソニーbmgがアメリカでやってたからここ一年以内のUS盤買うのが
怖いyo!。
bmgのUS盤のコンピCDはジャケの下にいつものCCCDマークついていたけど
ジャケットの裏みたらXCP搭載のようなことの説明書きがされてた。日本にも
知らず知らずのうちに出回ってそう。

xcp:
ttp://www.xcp-aurora.com/

>CCCDに付けられていた「CCCDロゴ」は使用されないとのこと


オーディオに無負荷とか言ってるけど、レッドブック準拠のCDDAじゃないんでしょ?音楽データ以外に
コピーコントロールのプログラム搭載されているんだから。。もしCDDAマーク付いてたら虚偽表示だな。

手元に物がないからわからないが、CD-extraの延長っぽい気がする。もしくはCDS-seriesよりも相当高度
な技術搭載か。

コンテンツビジネスしてる人達ってこういうネガティブな方向でしか努力できないのね。

                           
                                ""You love MUSIC?""

915名盤さん:2005/08/10(水) 03:18:39 ID:KK9cfGa1
音楽配信メモにはCDS-300じゃないかという話も。
http://xtc.bz/index.php?ID=170

いずれにせよ「CCCDにはロゴが付いている」という消費者の判断基準を揺るがす
最低最悪の不当表示品であることに間違いはないが。
916名盤さん:2005/08/10(水) 07:04:38 ID:nvxC96WP
君たちはまだ気付いていないか?

今回祭りになった松崎しげるの「愛のメモリー」は
再録音ヴァージョンで、

その原盤権を持っているのが


                      東    芝    E    M    I


だということを!!!
917名盤さん:2005/08/10(水) 07:22:01 ID:H4nnnZvG
>>901>>915
そのロゴって付けなければいけない訳じゃないから不当表示品じゃないのは間違いないね
918名盤さん:2005/08/10(水) 07:34:52 ID:db6+7n6R
この会社最低だな。。。
こうしたことが、問題にならない。
マスコミが批判しないのは、EMIの世界的権力が強いから?
音楽評論なんてそんなもんだな
919名盤さん:2005/08/10(水) 08:37:36 ID:SXL1fesJ



    や は り 東 芝 は 期 待 に 応 え て く れ た ! ! 



920名盤さん:2005/08/10(水) 09:00:02 ID:nvxC96WP



    や は り 東 芝 は 悪 い 意 味 で 期 待 に 応 え て く れ た ! !


921名盤さん:2005/08/10(水) 09:28:56 ID:O3w3OhQ/
922名盤さん:2005/08/10(水) 10:59:21 ID:44ubUugu
CCCDマークが廃止されたら...

今までは,CCCDマークが付いているか付いていないかで,買うか買わないかを決めることができた。
今後は,東芝ロゴが付ているか付いていないかで,買うか買わないかを決めるしかない。

∴東芝のCD売上の悪化が加速する。

なにもそこまでして消費者を敵にまわさんでも...(苦笑
923名盤さん:2005/08/10(水) 11:54:10 ID:EbIhfTiQ
http://www.toshiba-emi.co.jp/cccd/qa.htm

>Q. 「私的複製」として、CDをコピーすることは認められているのでは?
>
>A.著作権法に定める「私的複製(私的使用目的のための複製)」は、個人の
>「権利」として認められているものではありません。あくまでも、個人が、
>自分の楽しみのために一定の範囲で複製することは著作権侵害とはならない、
>ということを定めているものです。むしろ、その保護技術を破ってコピーする
>ことは私的複製を逸脱することになります。


この法解釈、これで合ってるのかね? とにかく上記ページの説明を見てると、
ユーザーを犯罪者扱いし、しかも、こっちは売ってやっている、という態度が
見え隠れてして腹が立ってくる。
924名盤さん:2005/08/10(水) 11:59:37 ID:nvxC96WP
iTMSに積極参入しておいて世界的にCCCDというのは矛盾しているという人が多いけど、
EMI上層部的は、CDと同等品質のwav/aifファイルで
素人にリッピングされるのが一番の問題だと考えているようなので、
「リッピングできないのが悔しいなら配信で買いなさい」
という意味で二股かけてるのは矛盾とは、自分としては思えないですね。
でも、wav/aifファイルでバックアップ(違法頒布はしません!)取れなければ意味ないと思うんですが。
925名盤さん:2005/08/10(水) 12:11:16 ID:MABOkgvb
配信は別メディアとして売る気なのか...
それならCDの値段下げろってんだ。
いや、それでもユーザーはついてこないと思うけど。
926名盤さん:2005/08/10(水) 12:25:22 ID:63ANES0z
プレイヤーを傷つけないことで音質が100%(ここ重要)保障されるなら、
それはそれで認めるべきだな
927名盤さん:2005/08/10(水) 12:31:09 ID:nvxC96WP
>>926
音楽専用プレイヤーを傷つけず、音質が100%(ここ重要)保障されていても、
セカンドセッションに得体の知れないものが入れられている時点でアウト。
928名盤さん:2005/08/10(水) 12:52:13 ID:63ANES0z
傷つけないこと&音質 だった
929名盤さん:2005/08/10(水) 12:52:49 ID:LJvPWkyr
>>927
つまりCD-EXTRA、あるいはEnhanced CDもダメってこと?
930名盤さん:2005/08/10(水) 12:58:40 ID:nvxC96WP
>>929
だから、CCCDやこんどのセキュアCCCDも、Enhanced CDの一種で、
セカンドセッションのTOCに、通常のCD-EXTRAやEnhanced CDではあり得ない
フェイクTOCを入れてるのが問題なわけ。
931名盤さん:2005/08/10(水) 13:25:39 ID:LJvPWkyr
>>930
XCPも変なTOCが入ってるんだ。
でもXCPってレッドブック準拠らしいよ?
ttp://whatsmyscene.blogspot.com/2005/06/sony-bmgsony-bmg-tests-technology-to.html

今まではCCCDじゃない輸入盤を探してたけど、今度は逆にXCPの輸入盤じゃなくて
CDDAの日本版を買うことになりそう。
932名盤さん:2005/08/10(水) 13:53:07 ID:nvxC96WP
>>931
レッドブックはCD-DA規格書。
だからファーストセッションのDA部だけが
レッドブック準拠(C2エラー・フェイクTOCなし)ということ。
933名盤さん:2005/08/10(水) 14:11:51 ID:mwqiqWxx
どうやって判断したらいいんだろ…
その歌手のスレ言って
誰かがこれCCCDでした!って言うまで買えないのかな…
934名盤さん:2005/08/10(水) 15:37:58 ID:0W1TnRYe
cccdをコピーするのに家のパソコンを使いたくないんだが、インターネットカフェってCDのリッピングできるところある?
935名盤さん:2005/08/10(水) 16:47:31 ID:z8AAqteW
当分あげていこう
936名盤さん:2005/08/10(水) 19:44:02 ID:UAzbJeEM
>>131-132
まさか第一セッションがレッドブック準拠だからってCD-DAのロゴ入れたりしないよな…?
937名盤さん:2005/08/11(木) 01:40:59 ID:GebmYLQp
>>933
>「CCCDロゴ」は使用されないとのこと。商品外装裏面に
>「パソコンでのご使用には制約があります」と表示されるそうです。

一応この表示で見分ければいいんじゃね?
938名盤さん:2005/08/11(木) 01:45:46 ID:GebmYLQp
一応HMVでも
クソッタレ”セキュアCD”はCCCD表示になってるな
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1466950
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1493271
939名盤さん:2005/08/11(木) 01:59:47 ID:RkGiFoxh
HMVはCCCD表示に関してはしっかり対応してるみたいだぞ。ユーザー
に「表示されてませんがこれはCCCDです」って書かれてた商品に対して
、「こちらの商品はCCCDになります。表示が遅れて申し訳ありません」
って商品情報が追加されてた。
940名盤さん:2005/08/11(木) 02:11:02 ID:ttLk8wIg
あまりの暴挙っぷりに感動しました。セキュアCDってw
941名盤さん:2005/08/11(木) 02:21:24 ID:wBPx0Xy4
>>937
dd
じゃあ手にとって見ればわかるのね
HMVもちゃんと表示してくれるようだし
安心かな…
942名盤さん:2005/08/11(木) 02:29:15 ID:XyL8L/Tu
>937

>>933 
>「CCCDロゴ」は使用されないとのこと。商品外装裏面に 
>「パソコンでのご使用には制約があります」と表示されるそうです

売れ筋や新譜が店頭にサンプルしか置いてなくて、表示があるかかわからない可能性があるよ。
CCCDマーク書いていないサンプル過去にたくさんあったし@TSUTAYA。
まあ最近は”このCDはコピーコントロールCDです。”の表示はちゃんとするようにはなったけどね。
943名盤さん:2005/08/11(木) 02:51:15 ID:GebmYLQp
iPod非対応のコピープロテクトCD、売れ行き好調
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/05/news028.html

そりゃあな、ベルベットリボルバーのCCCDだって全米1位なったけど
人気バンドならファンは泣く泣く買うんだろ
悲しみを与える商品などいらんぞ。
944名盤さん:2005/08/11(木) 08:59:49 ID:QNTrlpQP
私は東芝のディスクは、ボイコットします。

CD-DAロゴが入っていようが、いまいが、変な市場テストに使われて
いる可能性が高い。音飛び寸前まで行きそうな大量ジッターのディスクが
どこまで市場クレームになるかテストしたりする会社ですから、東芝EMI
を信用してはいけません。

東芝EMIで、CD-DAロゴ入りのenhanced CDとかだったら、かなり怪しくて
とても安心して買い物ができません。

こんな、良心のかけらも無い会社はボイコットですよ、ボイコット。
945名盤さん:2005/08/11(木) 10:07:06 ID:xIK/zoKo
次のスレタイは?
重要なところだから、みんなで考えてから立てようぜ
946名盤さん:2005/08/11(木) 10:22:10 ID:HBaf7YFm
【CCCD】東芝EMI part.3【音楽ファンの敵】
947名盤さん:2005/08/11(木) 10:26:43 ID:xIK/zoKo
【新技術?】東芝EMI part.3【CCCDじゃねえかよ】
948名盤さん:2005/08/11(木) 11:35:20 ID:QNTrlpQP
942さんに付け足し。
盗難防止のタグを付けて売っている店は一応要注意。事前にそのCDの情報を
頭に入れてから行かないと、そのタグに隠れてCCCDマークすらも見えないことが
あって、その場では買って大丈夫かどうかの判断が難しいことがよくあった。

だから今度のセキュアCD情報もタグに隠れる可能性は無きにしもあらずだし、
注意するほうが良いね。店の人に言って確かめてもらうのがいいんだろうけど
そういう理解のある店員さんが居ればいいなぁ、って感じだね。
949名盤さん:2005/08/11(木) 12:37:02 ID:0EDWTbI8
【新技術CD?】東芝EMI part.3【不当表示??】
950名盤さん:2005/08/11(木) 14:14:13 ID:wNrjn3DR
東芝EMIさんは偽CDの為に東芝製家電全ての信用度が落ち事には無頓着なんですね
他のグループ企業から何も言われないのかしら?
951名盤さん:2005/08/11(木) 14:15:32 ID:WXAatfnw
【新技術CD?】東芝EMI part.3【客をなめるな】
952名盤さん:2005/08/11(木) 14:24:04 ID:AoZLlsMG
他のグループ企業云々よりも今回のはレコード協会の加盟他社からなにか
言われないのだろうか。コピコンマーク外せる条件でもないのに外すって
言うのは協会側からなにか文句があってもおかしくないと思うんだが。
953名盤さん:2005/08/11(木) 14:29:46 ID:WXAatfnw
愛名 上妻宏光 ACIDMAN
amin アルファ THE ALFEE
諫山実生 175R 今井美樹
ウー・ファン ウェイウェイ 上原奈美
宇多田ヒカル ウルフルズ AK
AIR Electrical LOVERS エレファントカシマシ
大黒摩季 大城バネサ 大竹佑季
大野靖之 大貫妙子 奥村愛子
小沢健二 押尾コータロー 鬼束ちひろ
小野リサ 小原 孝  
954名盤さん:2005/08/11(木) 14:56:26 ID:N9qcGQvr
相手が変わらないのなら
この際自分が変わるべき。

音楽ファンを辞めるか、
未知の音楽をさがすか。

東芝EMIを買うのは辞めるべき。
他レーベルから好きなのを探そう。

次スレタイには
「東芝EMI」と「CCCD」は外さないでくれ。
955名盤さん:2005/08/11(木) 15:13:49 ID:ZK81YHgy
【ひどすぎる】CCCDと東芝EMIについて part.3【人非人】
956名盤さん:2005/08/11(木) 15:16:40 ID:ZK81YHgy
にんぴにん 0 3 【人非人】


(1)人であって人でない者。ひどい仕打ちや悪事をする者をののしっていう語。人でなし。
(2)人でありながら人と認められないもの。
「此一門にあらざらむ人は皆―なるべし/平家 1」
(3)〔仏〕
(ア)緊那羅(きんなら)の別名。
(イ)人と人でないもの。
957名盤さん:2005/08/11(木) 15:16:52 ID:kUKc741e
この糞暑い中、ブスが蛆みたいにまとわり付いてきたら
そら嫌気がさすわな
958誰かスレ立てたのんます:2005/08/11(木) 16:07:11 ID:moZn9z+C
【騙されて】欺いてまでCCCDを続ける東芝EMI part.3【買え!】

CCCDのイメージがあまりにも悪くなってしまったことから、
「セキュアCD」と名前を変えて新型のCCCDを投入。

東芝EMIがパソコンでの使用を考慮した音楽CDを販売に
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=9515

RIAJのFAQ http://www.riaj.or.jp/all_info/cccd/#question4 に

Q4:このマークの使用は、特定のコピーコントロール技術に限定されますか?
限定しません。このマークは、何らかのコピーコントロール技術を採用したCDに用いるもので、
特定の技術を対象としたものではありません

とあるにも関わらず、とことんまで堕ちたCCCDのイメージを嫌い、
例のコピーコントロールマークを使用せず、商品外装裏面に
「パソコンでのご使用には制約があります」と表示するのみ。

音楽ファンを騙し、欺いてまでCCCDを続ける東芝EMIについて語るスレです。
959つづき:2005/08/11(木) 16:07:46 ID:moZn9z+C
前スレ

CCCDに固執する東芝EMI part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1119738361/

どんどん普通のレコード会社がCCCDやめていく中で、↓
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=8157

いまだに東芝EMIはなぜかCCCDにこだわり続ける↓
http://www.toshiba-emi.co.jp/cccd/
題して、Respect Our Music!

売り上げ落ちてもCCCDにこだわり続ける東芝EMI。
その一方で、iTMSにも参加。
迷走しながら消費者をバカにし続けるレコード会社。
それが東芝EMI。

WHO IS KILLING MUSIC?
960名盤さん:2005/08/11(木) 16:11:32 ID:OThfN3MU
Mediamaxならプレイヤーは傷つかないというのは本当?
961名盤さん:2005/08/11(木) 16:45:58 ID:lVp61V9V
>>960
セカンドセッションを読みに行かない限りにおいてな。
962名盤さん:2005/08/11(木) 19:30:22 ID:XKw4dVtP
【新技術CD?】東芝EMIとCCCD pt.3【客をなめるな】
963名盤さん:2005/08/11(木) 20:20:05 ID:rjOOo8/s
んじゃエンハンスドCDも実はアウトなのか
964名盤さん:2005/08/11(木) 21:41:57 ID:XRvqLFpW
古いCDプレーヤー、結構高かったので大事に使ってるんだが
実際の所、CCCDでプレーヤーが壊れる事って頻繁なのかな
965被害者(本当):2005/08/11(木) 21:52:27 ID:HKFTSqi/
>>964
うん、再生しなほうがいいよ。


セキュアCD?
悪評が広まったからマーク外すのか。
きたねえ、きたねえよ。
金に汚い会社がこんなことに金使う矛盾…。
966名盤さん:2005/08/11(木) 21:54:04 ID:H4jen5P5
最低な会社だって事がどんどんわかってきたな。
消費者どこまでコケにすればすむんだ
967名盤さん:2005/08/11(木) 23:00:03 ID:XRvqLFpW
音楽の場合は代替がきかないし
著作権の保護どころか音楽文化を蔑ろにしてるじゃんか
糞会社め
968名盤さん:2005/08/11(木) 23:42:17 ID:RlgOWBKc
>>964
頻繁ではないと思うけどダメージが蓄積していくし
サーボが「ぶりぶり」という音出しながら再生していくから
寿命は縮まる
969名盤さん:2005/08/11(木) 23:44:31 ID:iDB7IWBm
スレタイは普通にCCCDに固執する東芝EMI part3がいいなー

このリンクを加えて
“セキュアCD”
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=9515

まだCDS-300かXCPか分からないけど、XCPの検証をここでやってるね
オートラン切っとかないとヤバイみたい
ttp://maxwell.blog13.fc2.com/blog-entry-24.html
970被害者(本当):2005/08/11(木) 23:54:44 ID:HKFTSqi/
タテタヨ

CCCDに固執する東芝EMI part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1123772012/
971名盤さん:2005/08/12(金) 00:00:40 ID:m7OTjIkH
アップルに10万曲を提供する東芝EMI、音楽配信の採算と効果とは
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20086297,00.htm
972名盤さん:2005/08/12(金) 00:08:14 ID:lxyKfqpw
イヤだなぁ。
俺オーディオメーカー勤務だから困る。
つまらん仕事増やさないでくれ。
973名盤さん:2005/08/12(金) 00:35:31 ID:9aGw0dob
恒例のCCCD 東芝EMIでググると
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=CCCD%E3%80%80%E6%9D%B1%E8%8A%9DEMI&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

このスレのURL貼ったんで
東芝EMI洋楽スタッフの溜池日記が随分上に来てるな
974名盤さん:2005/08/12(金) 01:13:27 ID:Z4VSZR1i
>>972
オーディオメーカーが一体になって抗議してくれない?
975名盤さん:2005/08/12(金) 20:56:49 ID:/pAAcaJJ
音楽配信板(仮)@2ch掲示板
http://music5.2ch.net/mdis/index.html

こんな板が出来てる
976名盤さん:2005/08/12(金) 20:59:46 ID:/pAAcaJJ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1123847940/

さっそくこんなスレを立ててみた
977名盤さん:2005/08/12(金) 21:09:19 ID:Zsmu7Jmu
>>976
978名盤さん:2005/08/12(金) 21:32:32 ID:pnvzhCE1
ソニー工作員にされちゃってるw
979名盤さん:2005/08/12(金) 21:41:14 ID:o4i5shrr
工作員にされてるっぽいな。このスレのリンク貼っとく?
980名盤さん:2005/08/12(金) 21:51:00 ID:2BS2jkmF
スレタイが悪かったんじゃねーの?
板の性格からは誤解されても仕方ない気もするな
981名盤さん:2005/08/12(金) 22:36:37 ID:MVlLFa9d
SONYは神
iPodを半年で抜けなかった罰としてCCCDをやめたことは評価に値する
982名盤さん:2005/08/12(金) 23:24:32 ID:o1ytmutU
レーベルゲートを出したのが減点100だとすると
失敗を認めて再発したのは加点50ぐらいはあげてもいいかな

ギターウルフ輸入版で買っちゃたよ・・・・・・
983名盤さん:2005/08/13(土) 01:03:27 ID:Wts0OnkR
しかしSONYは海外ではニュータイプCCCDを出す(というか出した)
984名盤さん:2005/08/13(土) 05:03:41 ID:bCI+FzZe
海外と国内の方針は違うのか?
単なる新式への移行の過程なのか?<ソニー
985名盤さん:2005/08/13(土) 18:56:44 ID:1rPlgdZq
ソニーBMGグループの国内盤に関しては、日本のソニー、BMGそれぞれから
CDDAで出るのではないかと予測してるのだが・・・(USAはCCCD)
違うだろうか?
986名盤さん:2005/08/13(土) 19:10:30 ID:1XXcFCCK
なんかもうややこしくてわけわかんないな。
もともと、ローカルコピーが増えて売れ行きが落ちたっていう推定で
じゃあコピーさせなきゃまた売れるようになるだろって読みだったはずなんだが
こんな地雷原みたいになったら売れるものも売れないって

つーかCCCDの開発費をもっとほかのことに回せばいいんじゃないかね


987名盤さん:2005/08/13(土) 20:52:15 ID:YCwoEuQq
   そに
    Λ
SME(J) SonyBMG(U)

であって

そに

SonyBMG(U)

SME(J)

じゃねからだろ。
988名盤さん:2005/08/13(土) 21:05:09 ID:Wts0OnkR
税法上は一緒なはずなんだが(SMEの納税先は今年からUSA)
989名盤さん
こっちを先に埋めよう