【HDD】洋楽板でiPodを考察するスレ2【プレーヤ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
前スレ

【音楽に】洋楽板でiPodを考察するスレ【革命!?】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1069909686/

22Get教徒 ◆2GET..S33o :04/04/15 22:04 ID:sMOos/LZ
   .__
  J_†_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) <  悩める2ゲッター達よ、集いなさい。
  ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、逝きなさい。
  し ╋|   | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー!
   |___|   \__________________
   ∪ ∪
3名盤さん:04/04/15 22:06 ID:7Yr/hMlQ
予言
このスレの>>600がiPod miniを買う
4名盤さん:04/04/15 22:35 ID:yX+pOYur
 
52Get京子 ◆2GET..S33o :04/04/15 22:44 ID:ffSYsezZ
脱がしまくり
6名盤さん:04/04/16 13:15 ID:ZMFCnLDt
前スレ(dat落ちしたので依頼した)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/16/1069909686.html


7名盤さん:04/04/16 17:07 ID:kegkIBNE
>>1
8名盤さん:04/04/16 20:01 ID:hnhSxRkG
機能性、操作性、携帯性等を踏まえて判断するとデザインが糞。
リモコンが糞。
製品としての品質が糞。
バッテリーが糞。


9名盤さん:04/04/16 21:25 ID:H0DSqQ6X
>>8
そんなお前が
10名盤さん:04/04/16 23:43 ID:M/jFS5q+
iPodのパロディームービーが公開
http://homepage.mac.com/macandpal/backnumbers/04-03-b.html#1692
11名盤さん:04/04/16 23:45 ID:M/jFS5q+
http://homepage.mac.com/jscct/iMovieTheater17.html
ムービーはこっちだった。
1213歳処女:04/04/17 00:35 ID:Y579W1YB
タモリクラブでiPodが出ているぞ!
13名盤さん:04/04/17 10:45 ID:clj4gc8N
iPodはMacと同じ運命をたどるのか?

Apple Computerは今週、RealNetworksからの「戦術的同盟」の申し入れに冷ややかな態度を示したが、このことから改めてAppleの「我が道を行く」戦略に注目が集まっている。
AppleはMacintoshに関して、オペレーティングシステム(OS)をプロプライエタリなままにとどめ、ごく稀な場合を除いてはこれをライセンスせず、自社でハードウェアとソフトウェアの両方を管理する方針をとった。
このアプローチのおかげで、Appleは記録型DVDドライブなどの新機能を他社に先駆けて採用することができたが、その一方でWindowsが支配するパソコン市場において、Macintoshをニッチな製品としてしまう結果につながった。(CNET Japan)
14名盤さん:04/04/17 16:00 ID:Vly5bCfc
Realと手を組んで得する企業があるのだろうか・・・。
15名盤さん:04/04/17 19:25 ID:QYBuq+dV
>>12
やらせろ
16名盤さん:04/04/17 21:26 ID:C21kS85E
>>14
少なくともRealと組んだら、世界一の大富豪氏はいい顔しねえだろうな。
17名盤さん:04/04/19 00:49 ID:GnFAMKW7
不良品多すぎ。
自分も含め知人関係の内、買って半年以内で4人も故障→交換。

18名盤さん:04/04/19 15:40 ID:vTn7PzlO
MP3Gain 
MP3ファイルの音量を一定に調整するソフト
http://ringonoki.net/tool/music-h/mp3gain.html

Mac用
MacMP3Gain
http://homepage.mac.com/beryrinaldo/AudioTron/MacMP3Gain/

MP3Gain + AppleScript による iTunes の再生音量平均化(AAC対応) 
http://homepage.mac.com/okunott/aacgain.html

【除プレイヤー】mp3編集ソフト質疑応答【エンコ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1067927079/


19名盤さん:04/04/21 23:11 ID:wre0E8Nk
aggle
20名盤さん:04/04/22 22:51 ID:hcYRjU6Z
おまいらのiPodの満足度は何点ですか?(百点満点で)
21名盤さん:04/04/22 23:12 ID:SqLap/l+
95点。

曲と曲が分断が
22名盤さん:04/04/22 23:19 ID:I1hayanR
90点。

バッテリーが・・・。
23名盤さん:04/04/22 23:22 ID:DK/cvdpw
>>21
なにそれ?
まさかライブ音源等がって言い出すんじゃないよな?
24名盤さん:04/04/22 23:23 ID:SqLap/l+
アビーロードとかが
25名盤さん:04/04/22 23:30 ID:mKw0ziq7
俺はgigabeatにしてみた。同じHDDタイプだべ
26名盤さん:04/04/22 23:30 ID:cJuiMKv8
>>21
曲間途切れなくてむしろそこに感動したけどな

>>22
それには心から同意
27名盤さん:04/04/24 23:00 ID:9RU+YHDW
S・ジョブズ:iPodオープン化は「ソロバンに合わない」--株主総会で
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20065639,00.htm
株主総会出席者の一部からAppleの市場シェアが縮小していることについて
質問が出たが、Appleの経営陣は、同社がローエンドのデスクトップPC市場では
戦わないとの決断を下したと説明。幹部の1人は、代わりに、利益率が高く
40〜50%のマーケットシェアを持つiPodに力を入れることにしたと語り、
この判断を正当化した。

iMacの時と違ってWindowsユーザーも買うからな。

28名盤さん:04/04/28 20:37 ID:dJ5s/djK
【IT】米レコード大手5社がiTunes楽曲の値上げを思案、1.25〜2.49ドルの幅で
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1082766217/
29名盤さん:04/04/29 02:37 ID:51qRWOJk
Apple、新Losslessコーデック採用の「iTunes 4.5」を公開
−iTunes Music Storeでプレイリスト公開が可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040428/apple.htm

iTunesはやっぱ英語版がかっこいいな。
30名盤さん:04/04/30 15:01 ID:dETPiyD1
iTunes 4.5がリリース――早速いじってみました
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/28/news103.html
31名盤さん:04/05/03 23:08 ID:DRxibPYf
iTuneってiPod持ってなくても便利ですか?
32ダイダラボッチ ◆DAWN6N.y5g :04/05/03 23:13 ID:8otrBVCg
>>31
 ννν
(´ ∪`)
(∴〜∴)ノ<便利だよ。ネットラジオも聴けるし、エンコも出来るし。
/(ヘ 夢 )ヘ
33名盤さん:04/05/03 23:16 ID:cdCl7NlI
>>5によって俺の中で2ゲット教徒に対する見方が冷めた
34ダイダラボッチ ◆DAWN6N.y5g :04/05/03 23:19 ID:8otrBVCg
>>33
 ννν
(´ ∪`)
(∴〜∴)ノ<偽者だよ#B|t78it4
/(ヘ 夢 )ヘ
352GET信者 ◆2GET..S33o :04/05/03 23:24 ID:cdCl7NlI
>>34
アイデー見てなかった・・・・orz


俺のiPod、銀色の部分と白い部分がズレて来た。荒っぽく扱ったからかな?
5年保証入ってるからいいけど。
36ダイダラボッチ ◆DAWN6N.y5g :04/05/03 23:26 ID:8otrBVCg
 ννν
(´ ∪`)
(∴〜∴)ノ<ソフマップの奴か。
/(ヘ 夢 )ヘ自分も入っとくべきだった。
37名盤さん:04/05/04 22:23 ID:iYsi11Uf
iTunes 4.2 なんだけど、4.5にした方がいいのかな?
自動アップデートの対象じゃないから、そのまんまだけど。
>>30を見た限りだと・・・
38ナカータ:04/05/05 09:48 ID:z+LbOx8Q
iTunesのパーティ・シャッフルってなんじゃい?
使いみちがよくわかんねーよ。
39ナカータ:04/05/05 10:28 ID:z+LbOx8Q
ちなみにおいらの今のパーティ・シャッフル。

24 Turned 25Denison Witmer
(Just Like) Starting OverJohn Lennon
Shall WE Love? (藤本Version)藤本美貴
GoldfingerAsh
Weight Of My WordsKings Of Convenience
TwilightRIP SLYME
SissyneckBeck
Information ContrabandMoney Mark
In The Warmth Of Meanings RedefinedKIMONE
Song For Shelter(Featuring Roland Clark and Roger Sanchez)Fatboy Slim
駅前の大ハプニング藤本美貴
Low-Down (Live Scene)スーパーカー
Runaway LoverMadonna
CochiseAudioslave
愛はもっとそうじゃなくてソニン
22歳の私安倍なつみ
A Daisy Through ConcreteEels
晴れ 雨 のち スキ?。モーニング娘。さくら組
FlyswatterEels
Bad BoysWham!
DerelictBeck

あっそっか、こういうふうに晒すためにあるんだ!
40名盤さん:04/05/05 16:04 ID:y7N04cd4
とんでもないパーティーですね
41ナカータ:04/05/05 16:12 ID:z+LbOx8Q
>>40
おまいもパーティシャッフル晒せよ。

これは単にシャッフルのリストがでてるって
かんじでいいのでしょうかね?
今更新したらこんなんでました。

Right NowChrome Yellow
秘密後藤真希
4-Day WeekendThe Bluetones
Addicted To LoveRobert Palmer
Don't You (Forget About Me)Simple Minds
りんごのひとりごとううあ
Hell Above High WaterCurve
RamshackleBeck
TOP 10スーパーカー
Tired Of The WestFranklin Bruno
B-boys makin' with the freak freakThe Beastie Boys
Mood SwingLuscious Jackson
Shut UpButter 08
Life As IsOpen Hand
Keeper Of My SoulYesterdays New Quintet
小麦色のマーメイド松田聖子
42名盤さん:04/05/05 19:01 ID:uNzsD4wU
今日2ch見てて君のパーティシャッフルの中身に1番うけました。
4340:04/05/05 19:10 ID:y7N04cd4
正直、リストを取り出す方法がわからん…
ファイル→曲リストを書き出し にすると、余計な文字がいっぱい入ってしまう。

44名盤さん:04/05/05 19:36 ID:45ZHBI4/
>>43
これまた新機能の印刷からPDFで保存して、
プレビューなんかからテキストコピペすれば簡単にできた。
漏れもその結果を晒してみる。面白みはないよ。
1. Sunny California Woman / Odyssey 3:35
2. Touch The Hem Of His Garment / Al Kooper 4:01
3. Slim / Pisano & Ruff 4:06
4. New York City (You're A Woman) / Al Kooper 5:20
5. Perfect Napoleon / The Fantastic Something 2:24
6. Wonderous Castles / Odyssey 3:08
7. Be Thankful for What You Got / William DeVaughn 3:27
8. Caroline Goodbye / Colin Blunstone 2:57
9. Venga Venga / Jo Mama 3:41
10. A Million Stars / Macky Feary Band 3:19
11. Ping Pong / Armando Trovajoli 1:34
12. Move On Up / The Jam 3:53
13. The Drifter / Pisano & Ruff 3:53
14. I Walk A Little Faster / Blossom Dearie 4:13
15. Love Plus One / Haircut 100 3:33
16. Sing Me A Rainbow / Astrud Gilberto 2:11
17. Dusty Springfield / Blossom Dearie 1:54
18. Black Boy / Eugene McDaniels 2:58
19. Michelle / The Free Design 3:13
20. Don't Jump Salty / Danny Korchmar 4:20
21. The End Of The Affair / The Weekend 3:05

パーティーミックスは自分で好きな曲を挿入できたりするから、
簡易DJプレイとしてもおもしろいかと。
45名盤さん:04/05/05 19:42 ID:UKEHxoU1
iPodって高い感じするけど少なくとも値段分の価値はあるよな。
MD使ってる人とかに触ってもらったら面食らうはず。
4640:04/05/05 19:47 ID:y7N04cd4
できたー…

Try A Little Tenderness 4:11 Three Dog Night
Turn it loose, It's too funky 15:16 Live in Concert James Brown Maybe 4:23 Fly Or Die N.E.R.D
Funky Child (RARE!!!!) 1:55 James Brown
LapDance 3:32 N.E.R.D.
Summertime 5:31 Live & More Marcus Miller
The Big Payback 7:41 James Brown
Ruler Of My Heart 2:59 Medicated Magic Dirty Dozen Brass Band
Play That Funky Music White Boy 4:51 James Brown
Kiss (White Label Remix) 3:34 I Pod Daft Punk
Red Hot Chili Peppers - Flea Bass ... 1:07 Red Hot Chili Peppers
フラッシュバック 1:58 君繋ファイブエム Asian Kung-Fu Generation
山人、野に下る 3:56 LIVE! M.S.N.S
Crash Into Me 5:16 Dave Mathews Band
恋するクラゲ 2:26 もしもし くるり
Groove On 3:48 GCS 2000 Larry Graham
47名盤さん:04/05/05 20:32 ID:AxDZo9q2
曲間にブランクできちゃうんでしょ?
48ナカータ:04/05/05 21:23 ID:z+LbOx8Q
あんちゃらの、なんだかある程度統一感のあるリストじゃね。
49名盤さん:04/05/05 21:34 ID:qC45Q9QL
MD使ってる人は損してる
iPodじゃなくてもいいからとっととMDなど捨てるべき
50名盤さん:04/05/05 22:16 ID:wwxMx3Wy
CCCDスレでも似たような書き込みしたんだけど。

もし何年後かに
CDがSACDとかDVDなんたらに移行したらどうなんの?
んでitunesストアからしか曲が入手できないとかいうことになったら
一生使わんぞっていうかそんなめんどくさいもん使えるかヽ(`Д´)ノ
51名盤さん:04/05/05 22:22 ID:xnn9Ccue
あと何年か使えれば充分じゃん。
52名盤さん:04/05/05 22:22 ID:E3bgOEoQ
>>50
多分その前にアボーンしてるから大丈夫だと思って
夏のボーナスで買います。
5337:04/05/05 22:27 ID:K1KC0QaE
今日やっと自動アップデートがきた。
54名盤さん:04/05/05 22:29 ID:uNzsD4wU
その何年後というのがすげえ先だと思うよ。
そんでその時にはmp3等の音楽ファイルが
もっと発達してるよ
55名盤さん:04/05/05 22:33 ID:27M/nzzg
>>49
MDプレイヤー潰れかけてるんだけど
買い換えるならどれがお勧め?
56名盤さん:04/05/06 14:53 ID:FS5lYJNq
>>50
何年か後って、お前、何年アイポッド使う気なんだ?
CD無くなるまで、アイポッドの寿命が持つと思ってるのか?
アップル製品をしらなすぎ。
57名盤さん:04/05/06 18:57 ID:A3P/PSLu
ipod以外ではいいのないの?
58名盤さん:04/05/06 20:48 ID:OYz6037P
初歩的な質問でごめんなさい
i-podからパソコンに曲を取り込むのって
転送ソフトがないと出来ないのかな??
誰か知ってる人教えて下さい!
59名盤さん:04/05/06 21:06 ID:EiMtLrZq
ソニータイマー付製品と
アップル製品どっちが持ちはいいですか
6050:04/05/06 22:02 ID:iCdObne3
>>56
アップル製品を知ってるか知らないかって問題じゃなくてさ・・・
ipodに限らず大量のCDをデータに変えて持ち歩く商品ってのは
いろいろあるしこの先も出てくるはずでしょ。
だけどCDが今ほど簡単にリッピングできなくなる時代になったら
どうなるんだろうね、っていう話だったんだけどね。

まぁ、実際私アップル製品のことは知りませんが。
61名盤さん:04/05/06 22:07 ID:CXsZfzhI
ipodのデザインもっとかっこよくならないものかねぇ
62名盤さん:04/05/06 22:08 ID:pchQKcAC
iPodはどうか知らないけど、Macはけっこう長持ちするよ。
俺のPowerMacは6年目。買い替える気なし。
63名盤さん:04/05/06 22:12 ID:+ILEgqzS
>>61
俺、リモコン以外は好きだよ
64名盤さん:04/05/06 23:16 ID:pGqDG+d+
長持ちするかどうかは使い方の問題でしょ。
電化製品すぐに壊す奴ってまわりに必ず居ない?
65名盤さん:04/05/07 20:58 ID:/0l3ji8Z
>>55
ttp://www.mp3players.jp/exec/detail/B0000CGP8D/
iPodはリモコンが全然ダメなのと価格が欠点。
あとはほんとに満足できる。
アップル製品だからといって敬遠してる人は実際に触ってから判断してほしい。

ttp://www.mp3players.jp/exec/detail/B0001DZKGK/
クリエイティブ製品も評判良いです。
1GBあたりの値段はiPodよりかなり安いはず。
ただ液晶リモコンを使おうとすると別売りで5000円ぐらい(?)

ttp://www.mp3players.jp/exec/detail/B000159C0S/
iRiverよりは他の方が良くないか…と思う。

予算が許せばiPod。
少々ゴツいのが気にならないのならクリエイティブの。
自分はリモコン使わないので、iPodと他の製品は勝負にならないと思ってる。
が、当然そんな人ばっかではないので店で触るのが一番だえ
66名盤さん:04/05/08 12:44 ID:swScTkuP
>>58
通報しますた。
67名盤さん:04/05/09 02:43 ID:/w4Of1Pi
手持ちのウォークマン関連が全部ダメになってきたので、
いざ買おうと思ったら、うちのPowerMacG4はFireWireがなかった。
Powerbookもまとめて買うことになり、フェス関連で出費の嵩む
財布にさらなる打撃が。そうはいっても安くなったよねApple製品!
iPodはやっぱりたけえと思うけど、G3以前のメモリの値段を思えば…。
68名盤さん:04/05/09 16:28 ID:H2Du08ik
1曲ipodに転送するのどれくらいかかるんですか?
69名盤さん:04/05/09 16:59 ID:R+RXdANw
0.5秒くらいかな?
70名盤さん:04/05/09 22:28 ID:ug33Z5ob
転送時間に関しては最近のMP3プレーヤー(iPod含む)なら気にすること無いと思うけどねえ。
USB1.1しか使えないとかじゃなかったら別だけど
71名盤さん:04/05/10 21:24 ID:nlvQOcDu
iTunesで設定したイコライザ機能って、iPodに転送した後でも生きてるの?
72名盤さん:04/05/10 21:29 ID:VpYMwlo8
りもこん酔っ払って失くしちゃった(・ω・` )
73名盤さん:04/05/10 22:56 ID:uDGrzevG
>>71
曲単位で設定したものなら生きてますよ。
7471:04/05/11 00:02 ID:zir6NbQK
>>73
レスどうもです!
曲単位でイコライザいじるの好きなんで良かったですわ。
75名盤さん:04/05/11 00:13 ID:YjJ9tnHi
ipodのデザイン云々ゆってる奴がいたが。ipod音質、デザイン、最高
じゃないか!!後はバッテリーとリモコンに液晶表示必須なだけだ!
76名盤さん:04/05/12 00:23 ID:dol8Athw
ソニー、iPod対抗のポータブルプレーヤー「VAIO Pocket」発表
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/10/news064.html
再生可能なファイル形式は、ATRAC3とATRAC3plusのみだが、
付属ソフトを使ってMP3/WAV/WMAのファイルも簡単に変換&転送できる

ATRAC3なんかいらんだろ、MDじゃあるまいし。
手持ちのCDがあるんならコピーいくらでも作れるんだし。
77名盤さん:04/05/12 22:23 ID:0VpwurxF
↑これけっこうきになる。
7813歳処女:04/05/13 04:21 ID:ThrfWX8g
>>76
薄ければ最強だね。
79名盤さん:04/05/13 07:03 ID:PE9RxHt3
ATRAC3のどこが最強なんだか。
どうみても詐欺商品じゃん。コレ。
80名盤さん:04/05/13 07:19 ID:FP1AuZCN
結局ipodminiっていつでんの?
81名盤さん:04/05/13 20:48 ID:CvBaYuSZ
アメリカで7月。
82名盤さん:04/05/13 21:36 ID:4TnMPJgN
ATRAC3 48kbpm
20Gで13,000曲…

ipod
40Gで10,000曲

こうゆう比較する馬鹿いるんだろうな
83名盤さん:04/05/13 21:42 ID:PE9RxHt3
>>81
アメリカでは既に発売済みだが。
84名盤さん:04/05/13 23:40 ID:7dM7IpAB
iPodの相手っている?
どれも対抗馬にならんだろというのばっかだと思うんだけど
85名盤さん:04/05/14 00:08 ID:bAnZz1rF
>>84
>>76の製品が対抗馬に見える馬鹿もいるようだけど(w
http://www.apple.co.jp/ipod/goodbyemd/index.html
アップルもえげつないな。
86名盤さん:04/05/14 00:20 ID:8JYqs2+G
87名盤さん:04/05/14 22:00 ID:ZqKsKqkH
みなさんiTunesに何曲くらい入れてる?
1300曲でフルになっちゃたのだが。
88名盤さん:04/05/14 22:05 ID:NMo4rpyS
8149曲、32.28GB
89名盤さん:04/05/14 22:06 ID:Q3s+Mzs7
3821曲、13.8GB
90名盤さん:04/05/14 22:14 ID:K0iRE8Y9
約8500曲で33GBぐらい。
91名盤さん:04/05/14 22:20 ID:Isxf1Uyb
約2500曲で18GB
92名盤さん:04/05/14 22:51 ID:wV3en5LY
>>85
比較CMはappleお手の物。昔から。
アメリカ企業は皆そうか。
9385:04/05/14 23:36 ID:bAnZz1rF
>>92
漏れも長年のMacユーザですがなにか?
ってか別に比較広告って意味でえげつないって言った訳ではないんだけどね。
えげつなさで言えばvsインテルの頃のかたつむりとかもっと凄いのあるし。
今回のはタイミング的にえげつないなあと面白かった。
ってことでこのキャンペーン後に新機種だろうね。
94名盤さん:04/05/14 23:41 ID:5qiERzgL
相川のMP3CDプレイヤ使ってる。付属のイヤホンがいい
95名盤さん:04/05/15 00:14 ID:0h33CRrC
iPodはバッテリが8時間っていうところで買う気無くしてます。
別売のバッテリケースもムダに高いし。
通勤通学ならいいでしょうが、
旅行など移動の間中聴いているような使い方ができないのがイタイ。
96名盤さん:04/05/15 06:39 ID:v4v+Px1g
とりあえずitunes入れてみようかと思ったら、winはXPと2000しか対応してないのな、、、me
97名盤さん:04/05/15 18:03 ID:sOrNwR4Y
アップルipod、携帯型MD機を下取り開始!MD滅びる?!

http://www.apple.co.jp/promo/trade/ipod/index.html
http://www.apple.co.jp/ipod/goodbyemd/index.html
98名盤さん:04/05/15 18:08 ID:v+jd44Xl
あと三年くらいたてば未圧縮でアルバム1000枚くらい入るやつが出るんじゃないかな。
そしたら買う。
9913歳処女:04/05/15 18:37 ID:jmc/8cyj
3年後も同じことを言うとみた。
100名盤さん:04/05/15 19:19 ID:qoyuWfuJ
バッテリーは確かに欠点かもな。
通勤通学に使う分には大丈夫なんだけど
101名盤さん:04/05/15 21:30 ID:DZEnQCdH
>88-91
ありがと。
参考になったよ。
やっぱり容量の問題だったか。
2chはいいところだね。
102名盤さん:04/05/16 00:37 ID:MuERXIei
【SONY】2.2型LCD搭載20GB HDDオーディオ/フォトプレーヤーを発売【vs iPod】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1084182275/
10313歳処女:04/05/16 00:54 ID:h9W1HzVP
ソニーのヤツ明らかに操作感覚iPod意識しているね。ジャケが表示されるのもかなりアツイ。
でも、デザインはダサい携帯ラジオみたいだね。元祖小型HDDプレーヤiPodのデザインは
衝撃的過ぎたな。工業デザイナーもジレンマだろうなぁ。
104名盤さん:04/05/16 02:05 ID:/4ifhlI4
301 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/05/14 16:12
>>269
ジャケット写真の表示に少し興味があったのだが

>ジャケット写真を設定するには、まずJPEG画像をVAIO pocketに転送しておく。
>関連付けたい曲を再生しながら、ファイルビューワーでジャケット写真を表示させ、
>登録用のメニュー(左下のCDアイコン)を押す。関連付ける画像はどのような画像でもよい

>SonicStage 2.0には、画像をSonicStageにドラッグ・アンド・ドロップして
>ジャケット写真を貼り付け、特定のアルバムに関連付ける機能もあるのだが、
>その画像はVAIO pocketには転送されない。
>また、配信サイトで買った音楽データのジャケットも表示できない。
>なんだかもったいない気もするが、好きな曲に好きな写真を貼って楽しむという手もないではない。

メンドクサ。がちがちなのはやっぱりソ(ry
最後の一行なんか必死に良かった探しになってる(w)
105名盤さん:04/05/16 02:14 ID:oyCHYLop
iPod買ってない
デザインは >8 に禿堂。
106名盤さん:04/05/16 11:39 ID:i/L07Mw8
>>105
触ったことなくてそう言ってるんならもったいない
触ったことあってそう言うんなら仕方ない
107名盤さん:04/05/16 12:33 ID:VJ0Io7gQ
友達にアイポ見せたら、
見た目がゲームボーイって言われた。
108名盤さん:04/05/16 12:46 ID:gBjouTUW
でもipodよりましなデザインのmp3プレーヤーないだろ。
ZENもipodのデザインパクってるし
109名盤さん:04/05/16 13:00 ID:ARkT9hNt
>>107
最近のGBAデザインてモバイルと見間違えるしな

初代GBを今風にした感じ…
110名盤さん:04/05/17 14:59 ID:D29m2+jr
基本的な質問で恐縮なんですが、
iPodで曲と曲の間が一瞬途切れるのって、
圧縮データを展開する準備をしてるからなんですか?
111名盤さん:04/05/17 19:25 ID:tUTuLwbV
>>110
ライブとかの話でしょ?
違う曲と認識してるから、まぁそういう事になるんでない?
でも、確かに最初は違和感あったけど、ほんの一瞬じゃん。
112名盤さん:04/05/17 19:38 ID:VF3XWx5u
途切れるのは気にならんけどなあ…。
曲送りを数回するとウィーンって読み込むのは気になるけど(仕方ないんだろうが)。
むしろ気になるとしたらバッテリーだな。もつ時間が縮んできた気がする。
113110:04/05/17 20:29 ID:D29m2+jr
プログレやクラシックをメインで聴くもんで。
組曲のやつなんかだと曲の途中で切れちゃうんですよ。
長いこと聞き込んできた曲だと違和感大きいです。。。
将来的にファームウェアのバージョンアップとかで解決されるとうれしいのですが。
その辺の見通しが知りたかったのです。
114名盤さん:04/05/17 21:51 ID:0IECsRUd
曲の途切れってiPodうんぬんの話では
ないと思うんだけど。。。。
パソコンでは聞いてなかったのか?
115名盤さん:04/05/17 21:59 ID:5VwqV+Oc
う〜ん
音質がなぁ〜
ipodでこんなこと
やぼだけど
116名盤さん:04/05/17 22:33 ID:gmbueWri
MD使ってる香具師がMP3音悪いとか言ってるの見るとマジ笑える。
そらCDを直接再生するのが一番だが、MDよりはだいぶイイ。
117名盤さん:04/05/17 23:11 ID:bRl+/whl
音質の悪さはアイポのせいでない。
ヘッドホンを買え。
118名盤さん:04/05/17 23:13 ID:3hNVmE8l

俺も組曲形式のとか結構あったからギャップレス再生できるKarmaにした。
Karmaの場合他のHDDプレーヤーと比べるとカタログスペック上での良い点・悪い点がはっきりしてるけど(リモコン無しとか)、
曲送りの軽快さとか(バッファリングが優秀)使ってみて初めてわかる利点もあって結構満足度は高い
ギャップレス再生はiRiver機種がファームで対応するらしいけどiPodだとどうなんだろ…そこまでは期待できなさそう
119名盤さん:04/05/17 23:58 ID:/OiPQNDF
全部つなげりゃいいじゃん

とか言っても
プログレとかクラって、組曲つなげると大変なことになるかも

ナップ時代、
tanaka fumiyaのMIX一時間半ぐらい1曲、
大学のLANで落としたな。

自宅ではダイヤルアップだったし

120四限茶:04/05/18 00:16 ID:trXXVS2s
>>110
iTunesでCDから曲を取り込む時に、複数曲を一曲として取りこめますよ。
CDのトラック番号の順番に限られてるみたいだけど。
CD持ってないファイルだと対処しようがないけど。
121四限茶:04/05/18 00:18 ID:trXXVS2s
分かりにくいな。
ここの一番下みたいな感じ。
http://www.apple.co.jp/itunes/import.html
122名盤さん:04/05/18 00:28 ID:JNEF0dqF
ナップ時代は良かったなあ。
今年やっと光にしたんだが、ナップ全盛時に光だったらなあ、と思うよ。
123名盤さん:04/05/18 00:37 ID:DXQBOKZ2
1曲単位でせこせこ試聴程度だったから、まだ無邪気に使えたんだと俺は思うけど。
124名盤さん:04/05/18 01:22 ID:1nq3dJs8
【IT】高級ブランドの『iPod』用キャリングケースが続々登場(画像あり)
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1084804115/
125名盤さん:04/05/18 01:35 ID:uTkJAdoZ
>108
そうなんだが、iPodも十分ダサい気がするんだよ。
なんか間の抜けた感じが昔のMacっぽい。

126名盤さん:04/05/18 01:47 ID:JNEF0dqF
アイポッドはまず色がな。マックは全部そうだが、なんか価値観とか美意識の押し売り
って感じ。
127名盤さん:04/05/18 02:04 ID:QjQocyjD
>>122
ナップ時代は本当に良かった。
みんな「おれのお気に入り聴いてみろよ!」て雰囲気だったし、
IMで色々話したり、そっちのほうが楽しみだったりした。
MXで違法ファイルが扱えるようになってから殺伐としてきたな。
128名盤さん:04/05/18 02:22 ID:d6GDaWBL
>>126
価値観や美意識を押し売りするくらいの気概の感じられない工業製品には、
逆に魅力を感じないんだけどな、少なくとも自分は。
129名盤さん:04/05/18 04:37 ID:O60vRxwB
>>126
この上なくシンプルで、後ろに退いた抜群のデザインだとおもうけど。
円形のタッチパッドとか、円形であることが機能的にも不可欠な要素になってるし。
5色のminiの方がお気に入り?

なんとか違いを出そうとしたソニー>>102の駄目駄目具合がそれを象徴してる。
片手で操作しにくいデザイン、大量の曲を扱うには不向きなタッチパッド。
あまり意味のない、携帯プレイヤーでのジャケット表示機能。
130名盤さん:04/05/18 07:06 ID:QViUE2iA
でも、みんながみんな同じものを使ってるって状況は気持ち悪い。
それしかないから仕方ないんだが。
いい対抗馬となる製品は出ないものかな。
131名盤さん:04/05/18 13:21 ID:3y06X0qe
>>128
一生受け身で暮してろ。
132名盤さん:04/05/18 15:00 ID:Qcn5mZ6R
せめてヴォリュームコントロールは独立して付いててほしいね。
あとケンサク。
133名盤さん:04/05/18 16:35 ID:1jvG6qQN
>>127
ナップも十分違法ファイルを扱ってただろ。
俺も今のDVDぶっこ抜きとかCDイメージで共有とかは抵抗あるけどさ。
あえて美化するようなもんではない。
134名盤さん:04/05/19 00:10 ID:qxjlOH72
アップルの可逆圧縮フォーマット「Apple Lossless」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040517/dal145.htm

miniだと可逆圧縮はきついかな。
135名盤さん:04/05/19 21:57 ID:pnk9vR87
>>127
そうそう!
イタリーに落としたばっかのナンバガをリクられて
(そのときは全然いいとおもってなかった)
日本人ならバッファロードーターのNEWROCK聞け!
とか説教されたり


ぼくはMEDALのギタリストのマークだよ!
日本人ならスヌーザーのホームページ知らないか?
とか聞かれたり(しらねっつの)
136名盤さん:04/05/19 23:56 ID:BRDFxdoZ
iTunes4.5 for Windows日本語版、ダウンロード開始
http://www.apple.co.jp/itunes/download/index.html

◆新機能
パーティーシャッフル
CDカバー作成機
WMA→AAC自動変換機能
Apple Lossless Encoder(可逆圧縮フォーマット) の採用
など
137名盤さん:04/05/20 00:12 ID:kkFvt5pl
アップルコンピュータ、「iTunes for Windows」v4.5日本語版を公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/05/19/itunes45.html
138名盤さん:04/05/20 12:14 ID:8BLMBBlW
MEDALっていたな、そういや。
139名盤さん:04/05/20 22:49 ID:OtqVoH07
中国メーカー、全PCにiTunesプリインストール、なんだってさ。
http://d.hatena.ne.jp/face_urbansoul/20040520
140名盤さん:04/05/21 10:51 ID:1K4MT8/0
>>132
だから触ってから言ってんの?
まるで見当はずれ。
141名盤さん:04/05/22 00:52 ID:V3/SSLzC
軽妙な操作感が魅力の携帯音楽プレーヤー――アップルのiPod mini
http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/review.cfm?i=20040520c5000c5
音楽を大量に持ち歩きくことを最優先する人であれば、iPod 15ギガバイトモデルを
選んだ方が無難かもしれない。しかし、色を選択したい、あるいは携帯性を求める人は
iPod miniの方に魅力を感じるはずだ。

手に入らない間はよけいに魅力的に感じる

アップル、iPod売上高がiマック上回る
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=20040521j5000j0
1―3月期のiPodの売上高は前年同期比8.5倍の2億6400万ドルに急増し
主力パソコン「iマック」を初めて上回った。近くパソコン全体に匹敵する
事業規模になりそうな勢いだ。

iPodがもっと売れればiTunes Music Store日本展開も?

142名盤さん:04/05/22 03:04 ID:CqHgFxbR
パーティーシャッフルってライブラリの中の曲でしか
使えんのじゃね。
折角それの為にアップデートしたのに
ライブラリ空にしてるからイミネーヨ
143名盤さん:04/05/22 03:38 ID:TB0uH9jn
>>140
132じゃないけど、ヴォリュームは独立してた方が
確実に使いかっていいだろ。

俺、良く音量下げようと思って巻き戻しになることがあるからさ。
132に同意
144名盤さん:04/05/22 08:07 ID:DK/cvdpw
>>142
ライブラリ空ってどうゆう使い方?

>>143
リモコンは?
iPod2は早送り、巻き戻しは独立ボタンだし。
145名盤さん:04/05/22 08:50 ID:CqHgFxbR
>>144
ipodを手動更新してるの。
146名盤さん:04/05/22 08:55 ID:DK/cvdpw
>>145
母艦にはMP3は置いてないってこと?
147名盤さん:04/05/22 09:07 ID:CqHgFxbR
>>146
うん。ハードディスクの容量カツカツなんで
148名盤さん:04/05/22 11:34 ID://r3QlIi
ぼくのティムポもカツカツでつ。
149名盤さん:04/05/22 14:17 ID:Skphfivk
ipodminiって実際のところ評判はどうなんだろ?
MD潰れたから買い換え候補ナンだけど
150名盤さん:04/05/22 16:55 ID:gyDPzyMR
画面見づらいんでしょ?>mini
画面がカラーになったら買いたいな。でも多分ならないだろうな。
151名盤さん:04/05/22 17:10 ID:71cYPd8s
15213歳処女:04/05/22 20:20 ID:zslXEoJj
>>151
MP3の場合アルバム1枚転送するのに5、6分掛かるらしいぞ。
153名盤さん:04/05/23 10:44 ID:fE2qDatR
MINIは実売いくらぐらいになりそうなの?
154名盤さん:04/05/23 11:24 ID:Jj2pxNei
>>152

ビジネスnews+
【SONY】2.2型LCD搭載20GB HDDオーディオ/フォトプレーヤーを発売【vs iPod】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1084182275/

ボロカスだね。
なによりソニータイマーが怖い
155名盤さん:04/05/23 12:50 ID:+ZYUIzl3
192kの音質は俺はどうにもダメだなぁ・・・・
迫力が全然ないし音量も足らないし・・・・
無圧縮の音源が何千曲も入るやつが出たら買う。
156名盤さん:04/05/23 13:00 ID:iwsUWw17
>>155
>無圧縮の音源が何千曲も入るやつが出たら買う。

今の十倍ぐらいの容量が必要になるわけだとすれば、
100GBから400GBぐらいのHDDを内蔵してるってことか。
一体、何年後になるんだろう。
157名盤さん:04/05/23 13:02 ID:jb+ZPa7m
Rio Karma は Flac 対応してるよ。容量 20GB。
圧縮レベル最大にすれば CD 20 枚ぐらいは入るよ。
158名盤さん:04/05/23 13:05 ID:bznF7Vac
しかし実際ipodユーザーて
何kbpsで吸い出してんのかね。
自分は192で十分なのだが。128はシャリシャリすぎてあれだけど
159名盤さん:04/05/23 16:48 ID:5bXMSGv+
40 名前:名称未設定[sage] 投稿日:04/04/30 15:34 ID:7h6pu4YJ
ロシアンが基地外みたいなサービス始めた。
例えば倉木麻衣のアルバム全部で、$0.65。桁が違う!!!DRMもついてない。
http://club.mp3search.ru/album.html?id=13384
ロシアだからできるのか?すげぇでよ!!!
160名盤さん:04/05/23 17:32 ID:+6Xz/pop
>>158
AAC128と198の違いが分からない
ヘッドホンはPX200
161名盤さん:04/05/23 17:46 ID:6jmwGtCM
収録曲数10000マンコ
おまいら何マンコまで入れられるよ?
162名盤さん:04/05/23 17:50 ID:NunGvuhx
> 収録曲数10000マンコ

1億曲も入んの?お前のすごいな。
163名盤さん:04/05/23 18:20 ID:V9klQAA7
>>155
Apple Lossless Encoder(可逆圧縮フォーマット)
可逆圧縮でエンコすれば?
音源にもよるけど60%ぐらいにはなる。

圧縮形式による音の違い-1
http://www.geocities.jp/centryjp/music-quality.html
164名盤さん:04/05/23 19:46 ID:gWVFlg9p
iPodってWin98でも使えるの?
165名盤さん:04/05/23 19:56 ID:/lJ7DkEf
ムリ
166名盤さん:04/05/23 19:58 ID:jb+ZPa7m
対応してるのは 95、Me、2000、XP のみ。
167名盤さん:04/05/23 20:01 ID:/oXcKooS
iPod miniってiPodと比べてどのくらいバッテリーもつかな?
168名盤さん:04/05/23 20:51 ID:Jj2pxNei
MUSIC MACH?も98は駄目ですかい
169名盤さん:04/05/23 21:27 ID:497PQd5y
MusicMatch 買ったよ、ネットラジオとしていいっすね。(曲の管理はイマイチかも)

iPod 使いなんで、エンコと曲の管理は iTunes だけど。
170名盤さん:04/05/23 22:07 ID:RNTSNXr6
iTunesDLしようとしたら途中でフリーズしたから
キャンセルしようとしたんだが、固まりっぱなしだったから
タスクマネージャーから終了したんだけど、
もう一回setup.exe起動しても、

「InstallScripting Runtime をインストールできません。」

と表示されてインストールが始まらない。
どうしたらいいですか?
171名盤さん:04/05/24 04:07 ID:3zOzU1Qa
iTunes使いながらCD入れると必ずフリーズしてしまう。
仕方が無いのでMusicMatchでエンコする毎日。
172名盤さん:04/05/24 22:34 ID:8xQVxHG8
173名盤さん:04/05/24 23:14 ID:fm2PGsgv
>>172
早速負け犬の遠吠えですかプ

>>171
自分はitunesでCD焼こうとすると絶対失敗する
174名盤さん:04/05/24 23:54 ID:qteaE2cX
>>172
ワラタ
175名盤さん:04/05/26 00:17 ID:LveCftQE
ATRAC3惨敗する Multiformat@128kbps listening test
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085379901/

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが23日まで行われ、
本日結果が発表されたがATRAC3は オンラインストアで競合する
iTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで負けてしまう結果となった。

MDのビットレートっていくつだっけ?128Kよか高かった気がするが
176名盤さん:04/05/26 00:41 ID:NT/u/Wpl
196。LP2 が 132。LP4 が 66。

これぐらいだったかも。
177名盤さん:04/05/26 11:12 ID:iubJkNIk
192kbps
ヘッドホンは SHURE e2c
街中や電車で周りに迷惑を掛けない
音量で聴く分にはこれで充分満足してます。

音質うんぬん言ってる人って部屋で使ってるの?
ヘッドホン変えてる?
178名盤さん:04/05/26 19:21 ID:kjF1veS9
AAC128以上の区別ができない。

だから、AAC128でPX200
179名盤さん:04/05/26 19:21 ID:ysmaqFlk
これ持ってジョギングとか出来る?
180名盤さん:04/05/26 19:22 ID:eLgILryn
HDDだから無理
181名盤さん:04/05/26 19:54 ID:o3SMMw3C
>>179
できるよ。
激しい衝撃を与えないかぎり問題なし。
ジョギングしても大丈夫。
182名盤さん:04/05/26 19:57 ID:WsQrNLn7
これ持ってウンコとか出来る?
183名盤さん:04/05/26 20:05 ID:o3SMMw3C
>>182
できるよ。
俺も旅先のトイレでやったけど快便だった。
ただし、便器に落としてしまった場合は保証の対象外なので注意しよう。
184名盤さん:04/05/26 20:22 ID:vW7fbHjf
アップル、iPod用の2年間ハードウェア保証パック
−2年間の電話サポートと修理保証をセットに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031125/apple.htm

これに入ればトイレに落しても無償修理してくれるのだろうか
185名盤さん:04/05/26 20:25 ID:vW7fbHjf
訴訟に動じぬ欧州のファイル交換ユーザー
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/25/news035.html
欧州最大のブロードバンド市場であるドイツ、英国、フランスの各国は、
同時にP2Pユーザーの活動が最も活発な地域でもあるという。

slskのユーザーはヨーロッパが多いよな。
186名盤さん:04/05/26 20:26 ID:vW7fbHjf
誤爆スマン。
187名盤さん:04/05/26 20:38 ID:4WsphA3I
>>179
ベッカムがしてた
188名盤さん:04/05/26 20:41 ID:WsQrNLn7
これ持って不倫とか出来る?
189名盤さん:04/05/26 21:01 ID:49ckKRSo
>>188
できるよ。
俺も旅先のトイレでやったけど快便だった。
ただし、便器に落としてしまった場合は保証の対象外なので注意しよう。

190名盤さん:04/05/27 08:33 ID:gExUuznB
1. d&dでファイル移動
2. mp3以外、rm wma asf も聴ける
3. 最低レート 16ぐらいから
  ラジオ録音も聴くので。

これら実現してるか近いのあるの?
191名盤さん:04/05/27 10:29 ID:udXK+7fU
ゲームにパラシュートあるじゃん、
あれたまにバグなのか知らんけど
飛行機が人間を一人も落とさなくなる時ない?
あとゲームオーバーの基準が分からん。
192名盤さん:04/05/27 11:48 ID:OCyCoLhz
193名盤さん:04/05/28 01:18 ID:/Jbs0Y/W
>>192
いいサイトだな。

あとは最安値ショップを見つけよう
http://kakaku.com/sku/pricemenu/mp3.htm
iPodはどこもあまり変わらないが。
194名盤さん:04/05/29 01:28 ID:WLY5J2ft
【Goodbye iPod ブヅネス】ソニー、20GB HDD搭載ポータブルMPEG-2/4プレーヤー
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1085646018/
195名盤さん:04/05/30 12:02 ID:niDoWP3c
輸入盤CDについての国会審議の中で政治家がiPodについて触れています。

「さて、今回の法案が、そういった知財戦略の推進に資するものなのか
 どうか、十分な検証が行われているのかどうかと、いう点について、
 えー、疑問を持つわけ、です。時代の後追いにもなっているのじゃないかと。
 AppleのiPodが売れまくってですねえ、えー、iTunesというのが1曲99セントで売ってる。
 ソニーも、ネ、コネ、えー、コネクトというサービスを使ってですね、
 それに追撃を掛けようとしている。えー、デジタルコンテンツというものには
 全く目を向けてないような今のやり方で、その場しのぎにすぎないのではないか。
 まあ、こういった点をちょっと指摘させていただきたいなあと思いますが。」

衆議院発信のReal Videoでこの部分を見ることもできます:
http://www.shugiintv.go.jp/rm.ram?deli_id=23893&media_type=rb&time=05:12:56.9
196名盤さん:04/05/30 21:08 ID:+3fkENNv
iPodを初めていじった人の驚きぶりが面白い
名前は知ってるけど触ったことないって人まだまだ多いね
197名盤さん:04/05/31 02:46 ID:OA8OsGp3
ティムポを初めていじった人の驚きぶりが面白い
名前は知ってるけど触ったことないって人まだまだ多いね
19813歳処女:04/05/31 19:07 ID:QpvkQ0cF
HDDやPC用CD-RにもMDみたいに私的録音補償金が適応されるっていう噂は本当なの?
適応されたら、HDDが糞高くなるぞ。iPod含め。

まぁ、適応されないと思うけどね。
199ナカータ:04/05/31 21:44 ID:vtusciz8
おれのアイポの台のOUTPUTの穴、接触悪くなってる〜。
2月に買ったばっかりなのに…。最悪。家できけねーじゃん。
200名盤さん:04/05/31 23:23 ID:U2jVQJ14
おれのティムポの台のOUTPUTの穴、接触悪くなってる〜。
2月に手術したばっかりなのに…。最悪。家でヌけねーじゃん。
201名盤さん:04/05/31 23:28 ID:tSW2rYHo
いいかげん、くだらねーっての。
202名盤さん:04/05/31 23:56 ID:CwvvemAS
>>199
ヘッドホン端子でいいじゃん。釣り?
203名盤さん:04/05/31 23:59 ID:CoMWB6qV
イヤホン変えようと思ってるのだけど、
Appleのサイトに載ってる「n-Ear Headphones」って良いのかな?
使ってる人いたら詳細キボンヌ。
204名盤さん:04/06/01 00:31 ID:tp8l1fQl
>>203
ゼンハイザーのMX400をお薦めする。
イヤホンにしてはかなり音いいよ。
ちなみに自分も洋板住人に薦められて買ったんだけどね 安いし
205名盤さん:04/06/01 00:39 ID:95gFSHjT
ゼンハイザーといえばPX200
かなりいい


でも、夏場はどうしよう
206名盤さん:04/06/01 17:30 ID:Ii0sxXPJ
今までずっと車で聴くためにCD-Rに焼いてたけど
色々面倒くさいので早くi-pod欲しいな・・・・
207名盤さん:04/06/03 21:38 ID:Kzc/Jgqf
iPodが当たる懸賞サイト一覧
http://www.presentworld.jp/cgi/p-search/present.cgi

miniまでもうプレゼント対象になってる。
http://store.yahoo.co.jp/plusyu/index.html

208ナカータ:04/06/05 13:01 ID:5RV1LpB6
>>202
音悪いじゃん。見た目もスッキリしないし。
っていうか3か月で接触が悪くなるようなつくりにムカ。
209名盤さん:04/06/05 14:41 ID:dIp3YJjP
>>208
修理にだせよ。
アホか?
210名盤さん:04/06/05 16:03 ID:7qccbY3v
>>208
三ヶ月持てばいい方だと思うがね。
どこの製品だと思ってるんだ?
211名盤さん:04/06/05 16:25 ID:dIp3YJjP
>>210
漏れは10年近くApple製品使ってるけど、
3ヶ月で壊れる製品なんてあたったことないぞ?
PB5300ぐらいじゃないのか?そんなひどいの。
212ナカータ:04/06/05 17:08 ID:5RV1LpB6
>>209
そんなことわかってるよ。
でもめんどうくさいだろ?
だから愚痴を言ってるんだろ。
アホか?
213名盤さん:04/06/05 23:32 ID:ku5fw1/m
東芝が60Gバイト版HDD投入、iPodに採用へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/03/news022.html

miniの次は大容量で攻めるのか。
214名盤さん:04/06/06 01:12 ID:38SvBTCN
どんな使い方したら3ヶ月で壊れるんだ?
215名盤さん:04/06/06 01:16 ID:ec1Gg2TV
アソコに突っ込んで遊んでました
216名盤さん:04/06/06 09:29 ID:/ld5NMc0
>>214
俺もそう思う。てか、鼻垂らしてそうw
217ナカータ:04/06/06 17:14 ID:aUviQj4q
ラジカセにつなげたり、
アンプにつないだりするのに、
何回も抜き差ししてたってのはあるけどさ、
それにしても3か月って酷くない?
218名盤さん:04/06/06 22:15 ID:N36pNlyS
>>213
東芝か…CCCDのくせに・・・
219名盤さん:04/06/06 22:37 ID:fgmMeOQm
>>218
いいとこに気づいた。右手と左手が違うことやってんだから…。
220名盤さん:04/06/06 22:39 ID:ZhyFp21N
最近のCCCDは普通にエンコードできるみたい
221名盤さん:04/06/06 22:41 ID:TCRPTAHF
>>218
無知か?
222名盤さん:04/06/06 22:48 ID:nq9F1WRq
>>218
おいおい、東芝にHD作るなってか?
んなアホな。EMIとは別だし。
223名盤さん:04/06/06 23:33 ID:k7Oe+z3A
>>221-222の言いたいことは分かる。
けど、普通の消費者心理として東芝と東芝EMIは
分けて考えてあげる必要はないと思うよ。
同じ名前した企業が文字通り矛盾した物を作って売ってるってのは
単純に考えておかしいもの。
224名盤さん:04/06/07 06:00 ID:abymnyus
消費者心理について議論するなら、板違い。
225名盤さん:04/06/07 06:52 ID:P/M9ID4T
じゃ、東芝と東芝EMIを別モノと考えるのは何心理?
22613歳処女:04/06/07 16:50 ID:VF4BHgGH
自分も別物に考える必要ないと思う。同じ東芝グループだし。
http://www.toshiba.co.jp/contact/guide/ts_group.htm

そんな事よりVAIO Pocketを見ろ。
液晶ディスプレイに表示されているジャケ写とアーティストに注目。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGF-AP1/feat2.html 液晶ディスプレイに注目
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1877187 音楽の詳細
CCCDは録音できないんじゃないの?ソニーさん。

この糞企業め。
227名盤さん:04/06/07 17:28 ID:DJmR89mi
>>226
これは傑作ですね。メール出してくださいよ
228名盤さん:04/06/07 17:30 ID:R9+paWXk
消費者心理からしたら三菱鉛筆は三菱グループか。
229名盤さん:04/06/07 18:07 ID:abymnyus
デジタルコピーしたとは限らないじゃないかと言ってみようかな。
230名盤さん:04/06/07 18:30 ID:pgfBKhsm
東芝のHPにはEMIは関係会社と明記してあるしな
http://www.toshiba.co.jp/contact/guide/abc_ta.htm#TOSHIBA
231ナカータ:04/06/07 20:58 ID:mM5zKeOW
>>226
それCMとかでもよくみるけど、
あまりにもダさすぎて、言葉も出ない。
232名盤さん:04/06/07 21:22 ID:abymnyus
ださいたま
233ナカータ:04/06/07 21:38 ID:mM5zKeOW
おまいら鈴木亜美応援しろよ。
鈴木亜美が日本のiTuneストアの道を切り開くかもしれんぞ!
234名盤さん:04/06/07 21:38 ID:tqjnPWD6
ソニーはこんな商品も売り出すようだけどな。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200405/05-0527/
もう会社内でも迷走してるとしか思えんな。

>>230
関係会社は所詮関係会社だ。そこまでの関係。
横のつながりなんてほとんどないでしょ。
235名盤さん:04/06/07 21:42 ID:DJmR89mi
>>234
高いしダサいしダメダメだな
236名盤さん:04/06/07 23:32 ID:sM2DXNRZ
>>226
ATRAC3がCDに入ってんじゃねーの?
237名盤さん:04/06/08 00:31 ID:5aLNB3nx
>>226
moraで買えってことかと思ったが
http://mora.jp/package/80307744/ESCL02555/
よく見ると3曲目がないな。
238名盤さん:04/06/08 07:26 ID:Q8hH+hJR
>>226
それはレーベルゲートCD2だぞ。
VAIOPocketがOpmeMGに対応してるんなら取り込めるんでない?
つーか、お前、VaioPocket気になるとか言ってなかったっけ?(w

http://www.sonymusic.co.jp/cccd/lgcd2/index.html
239名盤さん:04/06/09 20:36 ID:Gk/rfSiF
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/09/news042.html
これをiTunesとセットでTigerに標準装備させてほしいな。
240名盤さん:04/06/09 23:54 ID:pANCoWOq
AACファイルを作る、聴く
http://homepage2.nifty.com/netwarp/aac/

AACファイルって(*.mp4、*.m4a、*.acc形式)3つもあるんだな。
241名盤さん:04/06/10 19:10 ID:MVIKWQvZ
東芝、米国で『ナップスター』導入済みノート機を販売
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040609107.html

消費者が強い国と弱い国とではこれほど対応が変わってくるのね。
24213歳処女:04/06/10 20:00 ID:/BPQpFkM
>>238
なんだ。そうだったのか。

>VaioPocket気になるとか言ってなかったっけ?(w
言ってたよ。w でも、MP3のアルバム一枚転送(正確にはAtrackに変換)するのに5,6分
かかることを知って糞だと思った。
243名盤さん:04/06/11 18:31 ID:7EiDT/+F
ジャンル分けとかキッチリやってる?
CDDBからのデフォルトのままで取り込んでたけど、数が増えるとちょっと不便だね
「Rock」にしても幅広すぎるし・・・
244名盤さん:04/06/11 18:46 ID:p5ND/4dM
つーかCDDBは間違ってるのが多くてデフォで使う気にはなれん
245名盤さん:04/06/11 19:22 ID:Ox7eJRbZ
20Gもってんだけど、たしか5000曲ぐらいはいるんでしょ?
けど俺、いちいちQCD PlayerでMP3(293Kb)に変換していれてるから1曲のファイルサイズがでかすぎて、3500曲止まりなんだけど・・・。涙
iTuneで変換したほうがよかったかな・・・。
けどiTuneだと音質悪くない?
こんな俺は馬鹿でしょうか。笑
246名盤さん:04/06/11 22:46 ID:bZf9TaSY
音質はともかく、曲数に関してはアホとしか言えん
何が「入るんでしょ?」だ
247名盤さん:04/06/11 23:01 ID:Pzf1nGuf
釣りにしてもひどすぎるな
248名盤さん:04/06/11 23:51 ID:aQ6W4SNg
昨日MacとiTunesを初めて買った初心者ですが質問。
OSXのiTunesからiPodに入れてるんだけど、前に入れたリストが
上書きされたように消えてしまうという現象が起きるんですが。
一応iTunesとiPod本体のディスク容量をみても、数字の上では
前に入れたものが残ってる様子はない。
これってなにが間違っているか分かったらアドバイスください。

249名盤さん:04/06/12 00:25 ID:andMN3+a
>>248
新Mac板に逝け。
ってか
>上書きされたように消えてしまう
この意味が分からん。上書きされてるなら消えてないでしょ。
250名盤さん:04/06/12 00:35 ID:avnnM7cg
>>248 iPod繋いでiTunesから iPodのオプション>曲とプレイリストを手動で管理にチェック
251名盤さん:04/06/12 01:10 ID:TZ0i2fNC
>>250
なるほどー。ありがとうございました。
マウントし直しは面倒だなと思ってて盲点だった。
ふつうにドラッグドロップで出来るようになりました。
助かりました。
252名盤さん:04/06/12 15:26 ID:161pF8tE
HMV meets iPod  6/19 6/26  @HMV渋谷
http://www.apple.co.jp/hotnews/2004/0619hmv/index.html
253名盤さん:04/06/12 18:51 ID:rwZQF168
HMVでiPod売るのか。
http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=301190059
HMVのダウンロードサイトはiPodには対応してないから
CCCDが転送できない時は謝罪と賠償を。。
254名盤さん:04/06/16 12:07 ID:2kxB6l+T
gae
255名盤さん:04/06/16 18:39 ID:0Mis5qmR
iTunesMusicStore ヨーロッパ スタート
英版:www.apple.com/uk/itunes
仏版:www.apple.com/fr/itunes
独版:www.apple.com/de/itunes
他のヨーロッパ諸国は10月

日本は。。。。
256名盤さん:04/06/16 21:25 ID:epjqvou3
今の機種(15,20,40)が登場したのっていつだっけ?
買ったとたんに新機種でたり安くなったりしないよな・・・
257名盤さん:04/06/16 22:45 ID:xLecowY8
最近曲選んでる間に
気が付けば目的地という事が多い
長旅でもしないととおもったがバッテリーが持たない罠
258名盤さん:04/06/17 01:01 ID:k3AHg47U
i-pod miniって日本ではいつ発売するんですか?
259名盤さん:04/06/17 12:42 ID:85+ofyps
近くに持ってるやつがいないので、
使用感がイマイチわからない。
不満点おせーて。
260名盤さん:04/06/17 13:11 ID:euZpxVsP
前から激しくipodほすーとか思ってたんだけど
銀座のapple storeで試しに一曲聞いてみたらベースの音が全然きいてないですかすかだった。
いままでMDできいてたからベース音とかがんがんきてたからそれになれちゃったんだよね。
あーipodほしい。それとも付属のヘッドフォンが悪かったのか?
261名盤さん:04/06/17 13:32 ID:GWVKMBhL
付属のヘッドホンはかなりのクソです。
iPod自体も低音は強くありません。
お気に入りのヘッドホンで試聴してみても、ダメなら縁がなかったという事で。
262名盤さん:04/06/17 14:40 ID:vEfklYX1
263名盤さん:04/06/17 22:30 ID:WhP2K9EG
iPod自体は音はフラット。高音も低音も強調しない。
イコライザとヘッドホンで好みに調節したらいいんじゃない?
264名盤さん:04/06/17 22:57 ID:Mv/Cu2SU
>>260
ビットレートが低かったんじゃない?
265名盤さん:04/06/18 23:45 ID:2jbJS/dy
>>260
俺もMDずっと使ってきたから、その辺が結構ネックとなって悩み中。
圧縮っぷりが半端ないのかすごい平面的な音っていうか・・・・。
あと、俺、長期の旅行、長時間ドライブもしないし、ウォークマンでも
その時にハマってる曲を猿聴きする感じだから、MD2枚120曲くらいで、
全然耐えられるんだよな・・・。ま、それでも欲しいんだけど・・。
266名盤さん:04/06/19 00:05 ID:SpG/aopH
まぁ買わなくてもいいわけで。
267名盤さん:04/06/19 00:21 ID:4xdg0KcZ
圧縮率なんか自分で変えれるじゃん
268名盤さん:04/06/19 00:50 ID:Ge1C0PIg
ら抜き言葉(・A・)イクナイ
269名盤さん:04/06/21 02:46 ID:wQd2Be1i
iPodをかっぱわららららっらららららられる。

らを抜いた方がいいと思います。
270名盤さん:04/06/21 04:57 ID:WiAJxB0f
・Fishmans / 空中キャンプ →
・P.I.L / Metal Box       →
・ザッパ / Jazzz From Hell →
・ザッパ / Hot Rats      →
・Faust              →
・CAN              →
・マッシブアタック       →

↓君ならこれらをどうジャンル分けするかい?
271名盤さん:04/06/21 05:27 ID:ScL5XcaX
・Fishmans / 空中キャンプ → J-POP
・P.I.L / Metal Box       → ROCK
・ザッパ / Jazzz From Hell → ROCK
・ザッパ / Hot Rats      → ROCK
・Faust              → ROCK
・CAN              → ROCK
・マッシブアタック       → SOUL
272名盤さん:04/06/21 05:37 ID:2k9o/8GT
>>265
CDex+LameでVBRの56〜320kbpsぐらいでやると、
音も良いし、ファイルサイズも小さくなっておすすめ。

iPod使うと音楽の聞き方が変わるよ。
マジおすすめ。
273名盤さん:04/06/21 11:06 ID:XZq7ov3p
「ジャンル」が一番聴きたい曲見つけるのはやいよね
今はブラウズ→曲で1300曲ランダム再生にはまってます
274名盤さん:04/06/21 11:50 ID:xRz0xbb8
アーティスト単位での曲の順番は、アルバムの順番じゃなくて、
アルファベット順やあいうえお順にしてホスィ。
275名盤さん:04/06/21 13:27 ID:opBok7Al
今年のサンタは26歳無職の俺にi-Podを用意してんじゃねーかと今からワクワクしてる。
276名盤さん:04/06/21 15:11 ID:WiAJxB0f
>>271
どうもです。
みんな大雑把にジャンル分けしてるのかな?
ジャンル単位でランダム再生するときとか、もっと細分化できたらなーって思う。
例えば、「Rock」以下に「Oldies」とか「Progressive」ってサブジャンルが設定できたら、
気分によって「Rock」をゴッチャ混ぜに聴けたり、キッチリしたジャンル内で聴いたりできる、っていう。
277名盤さん:04/06/21 15:16 ID:iBO6DEoq
プレイリスト作ればいいと思うよ。
Rock全部のとか、プログレのみとか
278名盤さん:04/06/21 15:21 ID:unndqDfB
>>272
>VBRの56〜320kbps
えらいアバウトだな。

>>276
コメント欄に「Oldies」とか「Progressive」なり入れて、
あとはスマートプレイリストで調整すればいいだけでは?
279名盤さん:04/06/21 15:35 ID:WiAJxB0f
>>277 >>278
あ〜、なるほど。コメントを利用したスマートプレイリスト作るのも一つの手だね。
これは楽しい
280名盤さん:04/06/21 15:42 ID:iBO6DEoq
>>278
VBR知らない?ビットレートが自動で可変になるんだけど。
281名盤さん:04/06/21 23:19 ID:XZq7ov3p
>>275
多分fromAくれると思うな
282名盤さん:04/06/22 01:20 ID:MH5YJaeL
joint stereoで十分

AACにもあるのかな。
283名盤さん:04/06/22 16:10 ID:I/HTcmSM
>>281
そんな現実的なサンタいらんよ・・・・・・
284サンタクロース(本物):04/06/22 18:11 ID:u6tGXPMG
>>275
iPodより仕事探せ。話はそれからだ。
285名盤さん:04/06/23 22:11 ID:BMMDIsgo
いきなり質問でワルイ!
自分さ、iPodの20GBを買ったんだけどさ、
満杯に曲を入れようとしたら470曲位しか入らないんだけど・・・。
なんで?
曲をたくさん入れる方法ってあるの?
286名盤さん:04/06/23 22:18 ID:vOjNOuke
>>285
まさかwavじゃあるまいな
287名盤さん:04/06/23 23:27 ID:XxgJc+xx
>>285
エンコードする際にビットレートをさげる。
288名盤さん:04/06/23 23:38 ID:vOjNOuke
>>287
キス魔のようなIDですね
289名盤さん:04/06/24 01:08 ID:4V732AAo
スレ違いすみません、そして質問も厨です…

HD内がいっぱいになってきて
iTunesをCドライブからDドライブに移したいんですけどうまくいきません…
いちようコピーしてみて新しくエンコしたんですけど、
C側には入ってて、D側には入らないんです。

どうすればいいんでしょうか
290名盤さん:04/06/24 01:35 ID:3LkDpRiv
編集→設定→詳細→[iTunes Music]フォルダの場所→(Dの任意の場所へ)変更
291名盤さん:04/06/24 02:58 ID:4V732AAo
そんな所にあったとは… つめがあまかったっす

うまく変える事ができました、ありがとうございます!!
292名盤さん:04/06/24 22:02 ID:oAJIU+QM
みんなジャンルがunclassifiableになったCDある?
293名盤さん:04/06/24 22:05 ID:psCldAC5
>>292

あるよ。
294名盤さん:04/06/24 22:20 ID:sPOaWpkv
unclassifiableだらけですが
295名盤さん:04/06/25 01:23 ID:6m25eGM3
i-tunesにCD入れたときに表示される
ジャンルって誰かが入力したら他のユーザーのCDにも
適用されるの?
296名盤さん:04/06/25 01:27 ID:kzIPY53M
iPodについて質問。
1. 早送りはできるの?
2. mp3の最低ビットは?
(8とか16でもOK?)
297名盤さん:04/06/26 00:06 ID:cnOmOkl+
>>295
?????意味不明です。

>>296
1.一曲の中では不可。曲単位でしかできません。
2.16ビットが最低レートです。
298名盤さん:04/06/26 01:01 ID:ltZx4jAm
>>295
適用されない

>>296
A1.一曲中でも、曲単位でも早送りできます。
一曲中のやり方は、演奏曲表示画面で一回決定ボタンを押してグリグリやれば、
するするとタイムバーが動きます。
299名盤さん:04/06/26 17:47 ID:EW7A88UX
全部スーパーオーディオCDになったらどうなるんだ
300名盤さん:04/06/26 22:45 ID:MbHo4A1k
In-Ear Headphonesを銀座のアップルストアで購入。
エージングってどれくらいやるもんなの?
体験談キボンヌ。
301名盤さん:04/06/27 02:00 ID:re+cWCM4
低音がいけてるヘッドフォンってありますか?
302名盤さん:04/06/27 02:43 ID:xKXZqbTG
>>301
ぽーたぷろ
303名盤さん:04/06/27 18:13 ID:R99Dfq1e
>>297
> 1.一曲の中では不可。曲単位でしかできません。


エエエェェ(((;゚Д゚)))ェェエエエエ
304名盤さん:04/06/27 18:16 ID:YagI4dHP
>>303

んなこたーない
305名盤さん:04/06/27 18:18 ID:A4S+GRTy
>>303
曲中でも出来るってばよ
306名盤さん:04/06/27 18:44 ID:yN6G43G/
>>297
は馬鹿か
ipod持ってないビンボー
307名盤さん:04/06/27 19:18 ID:Lf14aTyh
>>297は大嘘つきか工作員かアフォ
308名盤さん:04/06/28 00:16 ID:7QG5uDU2
>>302

thx!
I will get it.
309名盤さん:04/06/28 07:06 ID:Q0l8AtRf
>>301
BOSEのもイケてる。
¥2000でちっと高いけど
310名盤さん:04/06/28 10:12 ID:7QG5uDU2
>>309
thx!
見てみますね。もうポタプロ買ってしまったけど。
311名盤さん:04/06/28 13:49 ID:kbS33H1a
>306
それだけ操作わかりにくいのでは?

自分も店頭でちょっと触ってみたけど、どうも操作
直感的に慣れない。
マッカーでないからかな。
312ガバチョ:04/06/28 14:03 ID:LRWokhPW
ipod miniも出るぞ。だいたい5000曲ぐらい入るらしいよ。
色はグレー、抹茶、オレンジ、薄い青、赤。
313名盤さん:04/06/28 14:11 ID:cPH/4fFp
>>311
おいおい、早送りはボタン押し続けってのが
プレイヤー標準じゃないのか?
普段どんなの使ってんだ?
314名盤さん:04/06/28 14:32 ID:kbS33H1a
>313
カセットテープのWALKMANだよっ! (⊃д`)
315名盤さん:04/06/28 14:40 ID:UKT1u7uc
>>302 >>310
ポータプロ良いよね。聴いてて楽しくなってくるっていうか。
下品な低音って一部では評されてるけどw
ゼンハのMX500と使い分けてるけど、こっちは安価ってことでオススメ。
316名盤さん:04/06/28 15:07 ID:pJ9QUF2j
>>314
泣けてきた。
一緒にiPodmini買おうな。
317名盤さん:04/06/29 01:47 ID:3KXWAHUx
>>315
ポータプロは音漏れはどうですか?
電車の中でおもに聴くので多少気になります。
31813歳処女:04/06/29 03:37 ID:ShxrQSW+
下品な低音かぁ。iPodにはちょうど良さそうだね。買ってみようかな。
319名盤さん:04/06/29 10:25 ID:+46VqgRw
>>314
ウチにコンポもないのか?
ターンテーブルとカセットデッキだけとか?
ってかパソコン上でMP3なんか早送りするときも
ボタン押し続けるだろ?
どこが直感的でないのか教えてくれ。
320名盤さん:04/06/29 10:32 ID:3KXWAHUx
>>310
BOSEも買ってしまった(滝汗)
2万は高いけど分割払いで、直接BOSEのサイトから。
とりあえず聴き比べしてみます。

BOSEのほうは2週間以内なら返品できるようだし。
音漏れはBOSEのほうは問題なさそう。
321名盤さん:04/06/29 14:47 ID:JTXLDm14
音漏れって電車の中で気になる物かな?
ガタンガタンって音でかき消されると思うんだけど。
322名盤さん:04/06/29 15:05 ID:VDhw8eCZ
>>317
音漏れに強いかどうかで選ぶんなら、はっきりいってオススメできないかな。
電車ではちょっと使えないんで、室内&外歩いてるとき用で使ってます。
下品な低音っていうのは、主にクラシックなんか聴く人だと聴くに堪えないってところなんだろうけど。
低音がグッと押し上げられてる感じだから、ロックとかポップス聴く分にはブイブイ鳴っておもしろい音になるよ。
まあ、かなり好き嫌いがハッキリしそうなヘッドフォンだよね。
323名盤さん:04/06/29 15:05 ID:71wySEal
ガタンガタンよりシャカシャカ音の方がうるさい
324名盤さん:04/06/29 15:52 ID:XH6RIMIC
アイポッドの早送りって、飛び飛びになってないか?
これってどのMP3プレイヤーでもそうなの?

上で言ってる早送りできないって、そのことじゃないの?
325名盤さん:04/06/29 18:02 ID:jNVl3zhy
mp3はCDのような早送り(曲が倍速になったように聞こえる)は出来ないよ。PC内のソフトでもiPodでもね。
DVDとかと一緒だね。
326名盤さん:04/06/29 18:16 ID:5jb25Zxz
>>325
PC内のソフトなら再生速度変えるのはできるだろ
327名盤さん:04/06/29 18:18 ID:jNVl3zhy
>>326
そういうのはあくまでオプション、プラグIN扱いで
ほとんどのプレイヤはバーで曲の位置決めるようになってるでしょ。
328名盤さん:04/06/29 18:19 ID:JTXLDm14
KbMediaPlayer使った事無いのか。
329名盤さん:04/06/29 18:32 ID:jNVl3zhy
>>328
すべてが とは言ってませんし。
 そんなマイナーなプレイヤを持ってきて威張られてもね・・・・
第一PC内では視覚的にマウスで操作するから速度変えたりするのは
DJソフトとかで無ければそれほど必要性は無いと思いますよ。
330名盤さん:04/06/29 18:43 ID:5jb25Zxz
WMPでもできるんだけどね。
つーか出来ないのってiTunesぐらいじゃないの?
確かに使わないけどさ
331名盤さん:04/06/29 19:47 ID:YiiXUIIr
今日友達に
「それラヂオ?」って聞かれた
パソコン詳しくない人へのipodの説明はむつかしかった
332名盤さん:04/06/29 19:52 ID:Avlc1X5w
ipod買ってからHDにたまってた聴かない曲を聞くようななったのでその点は良かった
今までは落としてCDRに焼くだけで封印ってのが多くて全然聞かないのばっかだったが。
333名盤さん:04/06/29 20:42 ID:WNi0HVsd
CD買えよ
334名盤さん:04/06/29 21:25 ID:C+K0jtjE
便利なことはわかるが、それでも高いなぁ。
操作では、クリック感がないのがイヤ。
335名盤さん:04/06/29 21:55 ID:0fvjyr2l
iTunesもボタン押しで早送りできるし。
336名盤さん:04/06/29 22:01 ID:n/Qw/i3J
>>324
再生中にタッチパネルの中心に触れると、
音量→再生カラム→レートの順でモードが変わるから
ジョグで早送りサーチできるよ
337名盤さん:04/06/29 22:11 ID:8wvvtlUn
iPod miniはいくらするの?
教えてエロイ人
338名盤さん:04/06/29 22:14 ID:zW1OWnMj
>>329
多分、多くのWindowsユーザーにとってはiTunesもかなりマイナーかと。
WMPしか使ってない人も多いよ

ユーザー数なら
WMP>>Winamp>>>その他いろいろかな。
339名盤さん:04/06/29 22:26 ID:BOaiIO4M
ipodのゲームしてる?
パラシュートが楽しくてしょうがないんだけど
340名盤さん:04/06/29 22:28 ID:NDLtWqrS
買って半年になるけど、一度もゲームしたことない
341名盤さん:04/06/29 22:33 ID:OvdQQwgX
っていうかゲームいらね
342名盤さん:04/06/29 22:43 ID:t1Iq5U6B
MUSICクイズが激ムズでなかなか正解できない
343名盤さん:04/06/29 23:15 ID:NxEtmq9i
車で聴きたいんだけどFMトランスミッタての音どうなの?
素直にAUX入力に繋いだ方がいいの?
344名盤さん:04/06/29 23:22 ID:3KXWAHUx
60Gが出るらしいね。
345名盤さん:04/06/29 23:23 ID:BOaiIO4M
>>342
確かに自分でipodに入れたはずの曲なのに
全然思い出せんでむしろ
「なにこの曲いいじゃんあとでちゃんと聴こ」
って事がよくある
346名盤さん:04/06/29 23:29 ID:A/GBhr//
普段全曲シャッフルにしてあるんだけど、
あ〜あれ聴きたいな〜って思った曲が
でてきてビックリしました。
347名盤さん:04/06/29 23:31 ID:HLuLfzdm
ipodホスィ
348名盤さん:04/06/30 00:34 ID:+5h0OOQH
>>343
音は車で聴く分には問題ないんじゃない。
それよりも同じ周波数の電波が、わり込んでくるのが気になる。
特に都内を走ってるときに感じるけど、曲のいいところで邪魔が入ると萎える。
んなわけで、AUX入力が無難だと思う。

でも、FMトランスミッタなんて安いのなら¥2,000くらいだから、
ためしに買ってみてもいいかもね。
349名盤さん:04/06/30 15:37 ID:H2s6lI3s
USB1.0駄目ってホント?買いたいのに・・・
350名盤さん:04/06/30 17:31 ID:8SUz2gUp
>>349
USB2かFirewireのボード挿せばいいじゃん。
2000円くらいであったと思う。

USB1は対応してたとしても遅すぎて話にならない。
更新に一晩かかりそう
351名盤さん:04/07/01 01:08 ID:SorHeTBR
最近すごい速さで電池が終わる
352名盤さん:04/07/01 01:54 ID:mpl3nvwu
>>348
なるほどねー
さんくす
353名盤さん:04/07/02 14:37 ID:23XF8BJu
ソニー社長「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」と余裕のコメント
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088700651/

無理無理いいいい。
354名盤さん:04/07/02 15:15 ID:EEZNAj1e
日本では売れるかもしれんが、海外では
MP3をサポートしない限り絶対に売れんだろ
355名盤さん:04/07/02 19:03 ID:aruRwvP+
Vorbis、Flac、Ape あたりに対応した上で超軽量なら…。
356名盤さん:04/07/02 20:31 ID:zGzBmdXm
(笑)かよ。絶対ありえないよ。
この社長よくわかってないんじゃないのw
357名盤さん:04/07/02 22:20 ID:czM897Gu
iTMS 1億曲目のキリ番合戦やってるね。
iPod PowerBook 1万曲のダウンロード権、をプレゼントだってさ。

http://www.apple.com/
358名盤さん:04/07/03 01:03 ID:tSirPuWR
マジですか。プリペイドで買った外国人はダメかな。
359四限茶:04/07/03 01:22 ID:kt7iBB8A
10万曲ごとにiPod1台か
いま95,118,253だから、もう1台決まったことになりますねぇ。

>>358
偽の住所に届いたりして。
360名盤さん:04/07/03 12:30 ID:6gEmBkMA
http://zoemitti.jugem.cc/
ここの人iPod40Gを2台も買ってるし・・・うらやますぃ
361名盤さん:04/07/03 16:45 ID:hcZDQRBz
>>353
可能性は有るんじゃないの。
あのアップル製品のアイポッドでさえこれだけヒットしてるんだから。
362名盤さん:04/07/03 16:58 ID:xYXfqqM7
363名盤さん:04/07/03 17:18 ID:1CndTupB
>>361
超後発のくせにアイポッドと比べてどこが勝ってるのか全然分からないというのが・・・・
364名盤さん:04/07/03 17:23 ID:Sq82lUqW
>>350
ボード??PCカードのトコとかに挿して使う奴ですか?
それだったらイケるかも・・・
365名盤さん:04/07/03 17:50 ID:68cV1yG7
http://blog.melma.com/00089025/20040703005146
糞ニーは親会社も含めて不買決定。
井出らっきょとその手下どもは返品と在庫の地獄に落ちろってんだ。
VAIOなんざ林檎に食われて氏ね。
366名盤さん:04/07/04 00:43 ID:xSY6TL3z
ソニー買うなら、東芝の方がいいかな。

>>363
世界初のHDD音楽プレーヤーってAppleなのかな。
ヒットさせたのはそうだけど。

ソニー最近デザインださいんだよな。
36713歳処女:04/07/04 01:39 ID:C0G0eHKp
Vaioにしろ、Stereo BluesのCDにしろ、ソニーは音楽ファンに迷惑をかけてばかりだ。
胃が痛くなるよまったく(怒)。
368名盤さん:04/07/04 15:34 ID:tbY8US0u
ipodというかitunes、ジャンル分けが面倒だ。

ジャンル分けは、単なる検索性をあげるためと思ってるから、
CDDBのジャンルじゃあまり役に立たないんだよな。
ほとんどがROCKとELECTRONICA/DANCEになっちゃうから。
369名盤さん:04/07/04 16:13 ID:nSLZIn6V
>>368
私の場合は殆どがalternative / punkになるよ・・
ゴメスでもなった時には本当にあてにならないと思った
370名盤さん:04/07/04 19:38 ID:tbY8US0u
>>369
あ、俺もそうだ。それが1番か2番目だな。
オルタナ/パンクってCD屋並みのわけ方だよな-

自動読み込みする前にジャンル書き換えなきゃいかんのがめんどくさい
371名盤さん:04/07/04 20:04 ID:BNrvhClV
alternativeとalternative / punkの区分が謎。
372名盤さん:04/07/04 23:37 ID:QrANTU8u
じゃあレコ屋にならってalternativeA-E、alternativeF-Jとかしてみるとかw
俺はわりかしバラバラだからPop/RockからAmerican Rockを独立させるだけで済んだ。。


>>364
それでもいいんだが、PCの裏に取り付ける、SCSI(スカジー)ボードという奴のが安い。
PC開けなきゃならんけど。
373名盤さん:04/07/05 00:33 ID:y7h0FnyP
長渕のCDをセットしたらジャンルがWorldになった
Jpopってみんなそうなの?
374名盤さん:04/07/05 00:37 ID:b+6oi3EM
>>373
外人が登録するとJ−POPは変なジャンルにつっこまれる
375名盤さん:04/07/05 01:42 ID:wPCDtnrh
長渕だけはガチ
376名盤さん:04/07/05 02:24 ID:cFFpsuLX
377名盤さん:04/07/05 03:36 ID:ELFeX+nm
>>376
(・∀・)クール!!このCMに使用されてる楽曲はどちら様ので?
378名盤さん:04/07/05 05:23 ID:w8Zz13Np
379名盤さん:04/07/05 05:26 ID:7m2+QRxo
>>377
steriogramのWalkie Talkie Man

http://www.steriogram.com/
↑ここのサイトで聴ける。

デジモノ板だったかのipodスレでも、ちょっと話題になってた
380379:04/07/05 05:27 ID:7m2+QRxo
かぶった・・・・
381名盤さん:04/07/05 13:13 ID:3FLIJQ3F
リスナーにしたらiPodは神様だけど、CD出す側にしたらiPodほど恐いものはないんじゃないかな。自分以外の曲も沢山入れられて、ジャンル分けされて、簡単に聴き比べられてしまう。昨日、ふと思った。。
382名盤さん:04/07/05 13:41 ID:gJoUpIus
メチャクチャ初心者な質問でスマソ

近々iPodを買おうと思ってるんですが、今までMDに録りためてた曲を
iPodに移すことは出来るんでしょうか。
なんかもう基本的なことが全然分かってない厨丸出しの質問ですみませんが・・・
答えていただけるとと大変有り難いです。
383名盤さん:04/07/05 13:42 ID:WjrgxGZE
聴き比べたりはしないけど
ipodのせいでアルバム最後まで聴く忍耐力が
格段に落ちたのは紛れもない事実
384名盤さん:04/07/05 14:04 ID:qio+RzTl
385名盤さん:04/07/05 15:23 ID:7rjho76x
>>383
まだiPod買ってなくてiTunesだけ使ってるがすでにそれは感じるね。
38613歳処女:04/07/05 17:55 ID:dXvWkRkf
>>381
だよな。
いつか圧力でiPodが日本で発禁になったりしてね(((( ;゚Д゚))))
387名盤さん:04/07/05 18:17 ID:t6jpgMJp
iTunesってエンコードやプレイリスト管理するソフトウェアですか?
だとしたらエンコードの音質や速度などはどうなのでしょうか?
将来的にiPodを買おうと思ってるので使いやすいなら今から使おうと思ってるのですが・・・。
388名盤さん:04/07/05 18:23 ID:uQv3Y88v
>>381
ありえない。ミュージシャンはiPod支持が凄い多いよ。
レコード会社はiPod憎いだろうけど、もうこの流れには逆らえないし。
iPodのおかげでホントにいい音楽しか聞かなくなったかも。

日本は輸入盤を排除しiTMSをせき止め・・
ソニーはatracでダウンロード販売やってそれをなんとかスタンダードにして
iPodじゃ日本でダウンロードした曲聞けないという状況を作り出して
囲い込みたいんだろうね。
iPod売るためにiTMSやってんだろとか言ってたの誰だっけ?
糞ニーはソニーの曲買わせてソニーのハード買わせるためにやってるね。
389名盤さん:04/07/05 18:31 ID:uQv3Y88v
>>387
速度は速い機種ならあっという間。G3の400のときは3倍だったけど
2GDUALにしてからは22倍でてるよ。
エンコの質は手をかければ良くなるから大丈夫。
なんならロスレスという手もある。
そもそもiTunesが凄いからiPodが売れてる。
iPodだけポーンと出してもこんなには売れてないよ。
iTunesで音楽の聴き方変わったから、外付け500G用意して
その中にAIFFまんまやロスレスで入れてる。
まだ手持ちのCDやレコードの全部は入ってないけど。
でも本気でいい音で聴きたいときはCDかアナログをきちんと聴くけどね。
やっぱり「iTunesの音」にはなってしまう。
390名盤さん:04/07/05 18:51 ID:UDg+P+xP
>>376
ウォーキートーキーメーン!
Steriogram スレいつの間にか落ちてたんだな…。
391名盤さん:04/07/05 19:05 ID:7rjho76x
みなさんiTunesでどういうふうにエンコードしてますか?
私はMP3でビットレート160です。ACCよりMP3のほうが
後々便利かなと思いまして…。
392名盤さん:04/07/05 19:08 ID:3FLIJQ3F
>>388 俺もそう思うよ。 けど、作り手が考えるアルバムの「流れ」という概念が確実に殺されてると思う。コピーやダウンロードとも繋がる話じゃないかな? それこそ、iPodを支持するアーティストが一番分かってると思うんだが・・・。
393名盤さん:04/07/05 19:19 ID:uQv3Y88v
>>392
アーティストはアルバムとしての完成度=流れを
ものすごく高めないといけないから大変だよね。
自分はアルバムとして素晴らしいものはきちんとアルバム単位で聴くけど
音楽を聴く単位がアルバムではなく曲にシフトしてるのは確実だよね。
ダウンロード販売も基本単位は曲だし。
将来ダウンロードが主流になるような時代が来た時
アルバムという概念自体がなくなっていくのだろうか。
得たものは大きいけど失うものもあるってことか・・。
394名盤さん:04/07/05 19:58 ID:3FLIJQ3F
アルバムを曲単位で聴くという考えこそがまさにプレイリストなんだろうな。 リスナーはiPodによって得たものはとても素晴らしいものだと思うが、失ったものは考え方によっては得たもの以上に大きいかも・・・。どちらにせよ一概に甲乙つけがたいからタチが悪い。。
39513歳処女:04/07/05 22:34 ID:pTZYd1te
381のCDを出す側ってレコ会社のことを指していたんじゃないの?

iTunesの音楽販売はいつ始まることやら…
396名盤さん:04/07/06 09:59 ID:16HyAY29
>>395
>自分以外の曲も沢山入れられて、ジャンル分けされて、簡単に聴き比べられてしまう
レコード会社のこと言うのなら"自分以外の曲"って言い方しないだろ。
397名盤さん:04/07/06 15:53 ID:66GiC9Tw
>>395
あなたの名前が気になってウンコができません。
398名盤さん:04/07/06 17:58 ID:pCYiod9W
アルバム全部を1ファイルでmp3にエンコすることできますか?
399名盤さん:04/07/06 18:41 ID:tcq/8LxO
>>398
できるよ。
iTunesの設定で「CDトラックを統合」をONにしておけば、1つのファイルとしてエンコする。
ライブ盤とかを1曲ずつエンコすると無音部分ができるけど、↑の方法なら無音部分消せる。
400名盤さん:04/07/06 21:10 ID:dAe75DqY
>>391
アタイmp3で256
401名盤さん:04/07/06 22:54 ID:0ucg66xa
>>393
>音楽を聴く単位がアルバムではなく曲にシフトしてるのは確実だよね。

そもそも音楽は「シングル盤ありき」なので、先祖返りしてると言った方が正解かも。
アルバムがなぜ「アルバム」と言うかと言えば、シングル盤を写真に見立てて、
それが色々収められているので、「アルバム」というのであって。
402名盤さん:04/07/06 23:10 ID:gvimqjVz
テーマとしては少しスレ違いかもしれませんが、
アルバムの話も出てましたのであえて訊きたいのですが、
ほんとにアルバム単位で聴く意味ってあるのでしょうか?
私はほとんどの場合、聞き手からすればアルバム自体がひとつの作品ではなく、
作品集であると思っています。
つまり、結局は楽曲の寄せ集めに過ぎないと思っています。
確かに作る側からすればアルバムの構成(コンセプトや曲順など)を真剣に
考えてはいるのでしょうが、それが聴く側にとって必ずしもベストだと思いません。
よく、<アーティストの意向を尊重して>なんていいますが、聴き手側が何故、
それに囚われなければいけないのでしょうか。
一曲、一曲に価値が無いとでも言いたいのでしょうか?
もちろん、そんな事考えないで、単に曲単位で聴くのが面倒なひとが、
アルバム中心の聴き方をするのかもしれませんが。
(オムニバスやベストが売れるのも同じ理由かもしれませんが)





403名盤さん:04/07/06 23:16 ID:bDkxaQVS
>>401
時代と技術に合わせてスタイルも常に変化するわけだね。
アナログからCDの時だってA面B面がなくなって
74分も一枚に入るというのは「流れ」といった部分では大きな変化だったわけだし。

日本の、シングルを出してって寄せ集めてアルバムを作る、というやり方には
曲単位のほうがいいだろうね。そもそもアルバムの流れなんてないわけだし。
404名盤さん:04/07/06 23:20 ID:G4vlu+Hv
ジャーマン・メタルはアルバム単位で聴くべき。
405名盤さん:04/07/06 23:48 ID:ArmhRsro
>>402
メドレー形式とかのAbby Roadの後半をシャッフルしてみるとやっぱそのままがいい。

それはそれとして
よく知らないミュージシャン/アルバムを試聴して、
「初めて聴くけどどれもこれも似たような曲ばかりだな」と感じることはよくあると思う。
シャッフル機能は、よく知ってる曲ばかり詰め込んでても
次に何がかかるか分からないというラジオ気分がいいんじゃないかと。
406名盤さん:04/07/07 00:32 ID:oCN2FtwX
>402
理屈っぽい。
どーでもいいよ。
407名盤さん:04/07/07 01:37 ID:RTOHp4Dg
iPod買う以前は、携帯プレーヤーのシャッフル機能なんて
一度も使ったことなかったけど、今では常時シャッフル状態。

1500曲ほどたまった80年代のヒット曲を、ラジオ感覚で聴くのが楽しい。
まだ20G余裕があるから、今のところ目標は5000曲。
408名盤さん:04/07/07 02:02 ID:NvsrNymj
iPodなどの小型機器はウイルス持ち込みやデータ盗難のもと--アナリストが警告
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069670,00.htm
危険性として、USBやFireWire接続機能を搭載するこれらのデバイスへの
データ転送は、CDにデータをダウンロードするよりも速度が速いため、
大量の社内データを盗み出すために利用される可能性がある。さらに、
「ポータブルデバイス」と呼ばれるもののサイズの小ささは、置き忘れや盗難の
多発を意味する。

ミッションインポッシブル3にでも出てきそうだな。iPod
409名盤さん:04/07/07 02:05 ID:7EPSX4/t
>>402
アルバム一枚を一曲みたいに作ってるのもいっぱいあるぞ。
それを後からトラックに分けたものも。
まあどーいう聴き方しようが完全に自由だが。
410名盤さん:04/07/07 17:12 ID:ECHOaWJT
プログレはアルバム単位で聴くべき。
411名盤さん:04/07/07 21:32 ID:NdaLBrUn
>>410
プログレこそバラで聞いて再発見する音楽だよ。
412名盤さん:04/07/08 01:45 ID:OT5q2D5T
ソニーの音楽サービス「Connect」が欧州進出
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/07/news012.html?nc20
ソニーが欧州で、Apple Computerに対抗する音楽ダウンロードサービス
「Connect」を立ち上げた。価格もAppleと同じに設定。
Appleに比べて一つソニーが有利なのは、AIMとの交渉に成功して欧州で豊富な
インディーズ系のコレクションを提供しているという点だ。AIMとの契約を通じて
The White Stripes、Franz Ferdinand、Dizzee Rascalなどの楽曲を販売できる。



【ソニー】HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1088728171/

【アップル】iPod mini 発売日が7月24日に決定-28,140円【07/07】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1089210886/


何でもいいからさっさと日本でも音楽配信を低価格で始めろよ。
プレーヤーがもっと売れるだろ
413名盤さん:04/07/08 17:02 ID:iHAlREaM
>>412
上の段のスレの2ワロタ
ついでに凍死場も一緒に倒(ry
414名盤さん:04/07/08 18:41 ID:mXxHCkOt
iPod mini予約した人いる?
iPodとどっちがおすすめ?
415名盤さん:04/07/08 19:28 ID:81yMTIZX
>>414
そういう不毛な質問をしないように。
「人による」としか答えようがない。
416名盤さん:04/07/08 19:48 ID:mXxHCkOt
ごめんなさい。
417:04/07/08 21:45 ID:q1cdHOGs
>>3

>>600踏んだらiPod miniを買わなくてはいけない
418名盤さん:04/07/09 03:21 ID:dW7cZenj
miniでも高杉
419名盤さん:04/07/09 11:20 ID:q6AEDqmi
洋楽板にくるようなCDいっぱいもってそうな人
にはminiは容量足りなさそうだな
1000曲しかはいんねーし
420名盤さん:04/07/09 17:59 ID:nN4KB8km
iPod mini よりも Rio Karma で Vorbis がいいよ。
421名盤さん:04/07/09 20:47 ID:wgxaSEn9
Vorbis はデコードがかなり電気を消費するってきいたんだけど、
バッテリーの持ちとかどうなの?
422名盤さん:04/07/10 15:56 ID:0xvrPyIQ
ipodでmix盤を聴くと、どうなりますか?
曲間とか。
423名盤さん:04/07/10 16:31 ID:3a8f6to7
ipod曲間はあくよ
424名盤さん:04/07/10 16:36 ID:J7IWuseQ
その内、曲間なくなると思うよ

Ipod5.0くらいで
425名盤さん:04/07/10 20:40 ID:FQYbQ3Y9
426名盤さん:04/07/11 00:03 ID:ovQBwiLl
ホイールを除光液で優しく拭くと
買いたてのくるくる感が戻りますよ

たぶん除光液じゃなくてもいいけどね
427名盤さん:04/07/11 01:42 ID:VhnYw2Yv
MS版のHDD搭載メディアプレーヤー、Amazon.comで先行予約開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/10/news010.html
20Gバイト版のPMCはビデオ80時間分、音楽5000曲の保存が可能。
メディア形式はWindows Media Video、Windows Media Audio、MP3のほか、
MPEG、MPEG2、DVR-MS、ASF、WAV、MIDIをサポートしている。
テレビやカーステレオ、ホームステレオに接続して使うことも可能。

SONYのよりかなりマシだ。
428名盤さん:04/07/11 04:55 ID:mRgyHVoA
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1089488735/l50

iPodで夏フェスを録音しる!
429名盤さん:04/07/12 12:51 ID:0E13MmHp
もうすぐ1億曲 99,921,272
www.apple.com
430名盤さん:04/07/12 22:41 ID:r+4Oh88T
apple UK
http://www.apple.com/uk/

1億来てます
431名盤さん:04/07/12 23:44 ID:OP6aHBRU
あ、クラフトワークとD12とエミネム発見
432名盤さん:04/07/15 02:21 ID:odSwZfle
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001TW2OW/249-5933496-5194757
オレには、高いなー orz
miniドックも \5000て ダメポ
433名盤さん:04/07/15 02:47 ID:fRe8wWNz
ウォークマンの皮をかぶったiPodはいかが--風変わりな専用ケースが登場
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069726,00.htm

これに入れとけば多分落しても傷つかないか。
でも見せびらかしたい人にはダメか。
434名盤さん:04/07/15 03:33 ID:/Wzooeqy
あれは見せびらかしたいんじゃなくて、操作の都合上しょうがないんですYO!!


しかしアレだね、ユーザーかなり増えてきたみたいだしそろそろ(悲願の)液晶リモコンでも作ってくれないかねえ
435名盤さん:04/07/15 04:14 ID:fRe8wWNz
http://boss.streamos.com/wmedia/budweiser/artist_of_the_month/june_2004-steriogram/walkietalkieman_300.asx

appleのサイトの宣伝ビデオが出来がよかったんで、オリジナルのPVが
見劣りするな。
436名盤さん:04/07/15 14:23 ID:rlm+b6le
>>435
これはこれでオモロイ。
437名盤さん:04/07/15 14:39 ID:XCKRDFWJ
iTuneに付いてるmp3の音量を均一にする機能って
iPod本体にも適応できるの?
438名盤さん:04/07/15 15:03 ID:rlm+b6le
>>437
サウンドチェックってのがあるね。
439名盤さん:04/07/15 15:43 ID:oFR9hC17
でもサウンドチェックやると音が小さい方にあわさっているような気がして
あんま使えないね。
440名盤さん:04/07/15 16:30 ID:+Eq0KkBk
>>435
これ普通におもろいやん !
ゴンドリーマンセー。
441名盤さん:04/07/15 21:44 ID:kyEZdwOI
>>440
よく見ると途中、かなりハチャメチャだった。
確かに面白い。
442名盤さん:04/07/16 00:54 ID:q7/Xt6e0
しかしiPod買ってから全然CD聴かなくなったなぁ。
家でもPCで音楽聴くから、買ってきてエンコしたら後は放置だ。

ところで、おまいらどんなイヤフォン(ヘッドフォン)使ってる?
俺はKossのThe Plug改造して使ってる。
改造って言っても面倒じゃないし、マジお勧め。
詳しくは
【改造】Koss The Plug Part4【最強】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1085980458/
443名盤さん:04/07/16 03:40 ID:7U9l1Hiv
444怪傑ゾロ目 ◆yUPNqG..6A :04/07/16 04:07 ID:c7A7u7bE
444(〜@〜)ノ
445 :04/07/16 04:08 ID:LufBh7JW
SONYのMDR-EX71は駄目だな
買ってがっかりした
446名盤さん:04/07/16 07:44 ID:TIZx3fY8
俺もCD聴かなくなっちゃったな。
そんなに持ってるわけじゃないけど、全部売ったらそれなりの金額になりそうだ。
売る勇気もないが。
447名盤さん:04/07/16 11:36 ID:/CKrLItH
>>443
>>445
俺もだ・・・同士が多いな
結構期待して買うんだけどな
今はMDウォークマンについてたの使ってる
448名盤さん:04/07/16 13:25 ID:24IJkFI9
ipodでMDR-EX71使ってるけどそこそこ満足してる。
他にどれがいいんだろう。
耳栓式じゃないとダメなんで。

AV板では、アップルのとか、パナソニックの耳栓式の方がいいってことになってるけど、わざわざ買い換える価値があるのかどうか。
449名盤さん:04/07/16 13:32 ID:t6RNRMAp
SENNHEISERのMX400。
450名盤さん:04/07/16 14:08 ID:24IJkFI9
>>449
MX500持ってる。音イイね。
けど、耳栓式じゃないと電車の中でつらい。

>>442
iPod買ってから全然CD聴かなくなったなぁ・・・・・に同意。
外はiPod、車でもiPod、家ではパソコン。
できればCDのちゃんとした音で聴きたいけど、便利さには勝てん。
でもCD売る気はまったくなし。

このへんの技術ってどんどん進んでるから、将来再エンコとか充分ありうるしね。
今でもお気に入りのだけ、ビットレートを128→192に再エンコしようかなあとか思ってるし。
聴かなくても元のCDは原盤として、やはり必要。
451名盤さん:04/07/16 14:27 ID:w+LVXKSy
新Mac板で話題になってたんだけど、

3.5"が2台くらい積めるHDDケースを買って
500GBくらいのiTunes専用HDDを作る。
んで、Appleロスレスでエンコして保存。
iPod用のデータは
ロスレスデータを元に、好きなときにAACやら適当にエンコ。
別のBitRateに再エンコしたいときもCD探す必要なし。

これってすごい便利じゃない?漏れもやってみたい。
AirTunesもAppleロスレス対応してるみたいだし。
マジでCD使わなくなるよ。
452名盤さん:04/07/16 15:21 ID:t6RNRMAp
それやってる。
内蔵160G+内蔵250G+外付け250G
このうち400位がロスレス用。
DTMしてるからM-AUDIOの410で出してます。
あともう一台250Gがあれば完璧。
先代iPod用に20Gのスペースを用意して
そのなかにエンコードしたものを入れたり捨てたり。
もう戻れないくらい快適。
453名盤さん:04/07/16 19:11 ID:dmv3bOxd
すげぇ、ウラヤマシイ・・・
今必死こいて1週間かけてエンコしてるけど
将来同じこと繰り返す気にはとてもならん
454名盤さん:04/07/16 19:28 ID:/CKrLItH
まあ10年後にはipodの容量が100テラぐらいに
なってるから問題なし
455名盤さん:04/07/16 21:45 ID:TZn7qQgy
そうなったらみんあ WAV で持ち歩くんだろうな。
デコードに負荷がかかるから可逆圧縮音源すら使わない世の中。
456名盤さん:04/07/16 22:03 ID:emNgYYgL
iPod持ってる人たちは楽しそうだな・・・(´・ω・`)
457455:04/07/16 22:07 ID:TZn7qQgy
>>456
持ってないけどこのスレを定期的に読んでます(´・ω・`)
458名盤さん:04/07/16 22:30 ID:mb34ew3U
AirmacExpressほしーーーーー!
459名盤さん:04/07/16 22:40 ID:KTdx32b4
そもそもiPodに曲入れてそのCD売ったら
iPod、HDD内の曲も消去しなきゃ違法ですよ。
わかってますかおまえら。
460名盤さん:04/07/16 23:21 ID:bUCcTatk
>>451
>>452
詳しく教えてもらえませんか?
なんか意味わからない・・・
461名盤さん:04/07/16 23:22 ID:4ttMa+5h
俺は外ではもちろんiPod(全曲シャッフル)だけど
家ではCD聴いてるよ
やっぱアルバム単位で聴くのも改めていいと思った
462名盤さん:04/07/16 23:26 ID:+GC6EbN/
>>461
私も。
463名盤さん:04/07/16 23:41 ID:dDLlVIDw
>>460
>>451の文章で理解できないなら、あきらめたほうがいいよ
464442:04/07/16 23:42 ID:q7/Xt6e0
>>443
>>445
>>447
>>448
The Plugの改造だけど、EX-71の先についてるイヤーピースを使うのよ。

Plug本体が\2,000くらい(ヨドバシあたりにあるはず)
ギボシ端子カバーが1個\10(オートバックスあたり?)
またはシリコンチューブ10cm \25(ハンズ)
イヤーピースがS・M・L各2個入りで\500くらい。
EX-71持ってるならイヤーピースあるから、実質\2,050程度で作れる。

EX-71に不満があるならやってみる価値はあると思う。
ここも参考に。
http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
465名盤さん:04/07/16 23:56 ID:bUCcTatk
>>463
読み直したら理解できたよ
なんか読解力がなかっただけ・・・
でもいまさら100枚以上のCDを吸出しなおすのはおっくうだわ
466名盤さん:04/07/17 00:35 ID:e+F8tPGq
1日1エンコが漏れの日課。






あと1年はかかる・・・orz
467名盤さん:04/07/17 00:47 ID:hpCPkYsD
おまいら、iPodに生活振り回されてないか?
468名盤さん:04/07/17 00:49 ID:cJVjuiGk
はい
469名盤さん:04/07/17 01:08 ID:AdLyqkM/
>>461
ロスレスでエンコしたデータを
AirTunesでコンポに飛ばす。
それでもCD使い続ける?
470名盤さん:04/07/17 01:16 ID:Zcn9/xC9
WAVEやAIFFで一度吸い出すんでなければ
エンコのスピードは、CD-ROMドライブの回転数と
CPUパワーによるけど
今時のパソコンならなら1枚数分じゃない?
枚数多いと、それでも萎えてくるけど。
471名盤さん:04/07/17 01:41 ID:yjesIxr7
472名盤さん:04/07/17 02:55 ID:eo0kkI9X
>>470
性格でエラー出すたびに何回も読み込ませてる・・・orz
473名盤さん:04/07/17 03:11 ID:biwj5AvD
ipodをパソコンから抜いた直後って
なんか液晶がすっごい濃くないか?
しばらくしたら元に戻るけど
アレ何なんだうちのだけなんか
474名盤さん:04/07/17 03:48 ID:3QzdmCvY
>>471
1週間後はmini発売か。
なにかイベントあるんかな。

>>472
MP3エンコなら
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1079007314/
このスレが詳しいけど
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1073892495/
汎用性考えてか、AACよかMP3派がMac板でも多いんだな。
LAMEの作者は、Joint Stereoを推奨してたと聞いたが
やっぱ普通のStereoモードの方が分離がよくて音いいなあ。
475名盤さん:04/07/17 13:43 ID:nGy7LI7W
発売日には銀座のAppleStoreで藤原ヒロシがDJプレイするらしい。Tシャツも貰えるみたいよ。しばらくはmini一色になるよ。
476名盤さん:04/07/17 13:45 ID:KB0xZe0c
そもそもAACとMP3の違いがわからん

全部AACになってるけどMP3のほうがいいのかい?
何がいいのかわからんけど(´・ω・`)
477名盤さん:04/07/17 14:16 ID:uBgS5UZi
AACは容量少なくて音いいって言うから、
そっちにしてる

ipod以外に使わないし
478名盤さん:04/07/17 17:56 ID:cg1ri8jW
漏れはmp3派。

ipodでチェックしたお気に入りmp3をCDRに焼いて、部屋のDVDプレーヤーで再生してる。
AVアンプ直結だから、パソコンよりは音がマシ。
寝ながら聞きはじめたら、起きてもまだ鳴ってるのがたまに嫌になるが・・・

飽きたら誰かにあげると、たまに喜ばれる。たまになw
479名盤さん:04/07/17 23:45 ID:hpCPkYsD
発売時に、iPod買わなかったとしたら、
店頭でふつうに買えるのいつごろ?
9月?
480名盤さん:04/07/18 00:37 ID:HUthDabz
ロスレスで所有CDデータを保存ってやつ、HDDに余裕があったら俺もやりたいなあ
AACなんかにエンコする場合とか、「選択してAACに変換」でCD一枚ずつ入れ替える手間無しに、
一度に数枚分をロスレス→AACってエンコできるもんね。
将来再エンコする可能性があるんなら、ロスレス保存したほうが吉なんだろうね
481名盤さん:04/07/18 00:55 ID:G+XHkYpa
彼女の誕生日プレゼントiPodにしようかな
482名盤さん:04/07/18 01:06 ID:N0ZRT0DQ
>>481
以前旧型の10Gあげたらめちゃめちゃ喜ばれた。
483名盤さん:04/07/18 11:56 ID:S0iGEFa4
>>480
しかしHDDがあぽんぬした日には・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
484名盤さん:04/07/18 21:39 ID:y2xouZC+
iPodのシャッフルってなにげに痒いとこに手がとどかない
もどかしさがある。馬鹿みたいに同じアルバムから何度も
来たりしてさ。おいおいまたそのアルバムからかよ!とひとりで
突っ込んでるんですけど(笑)
あとなぜかスタートの曲が同じ曲なんですけど。俺だけ??
それから何度もかかる曲がある。ミスチルの「つよがり」はここ1週間で
3回出てきたまさにつよがりな曲だ。

まあ基本的にいまは聞きたくないだめだこりゃな曲はすぐ送ってしまうけどね。
485名盤さん:04/07/18 22:01 ID:ru9ti3Hl
>>484
デジモノ板か新Mac板逝け。
お前の使い方が悪い。
486名盤さん:04/07/18 22:33 ID:y2xouZC+
>>485
おまえ態度でかいやつだなw
どう悪いんだよ。シャッフルだぜ。
おまえは頭でコントロールするんかい!!

君はiPodをおいて単純にあの世へ逝け。
487名盤さん:04/07/18 22:37 ID:gJfRkjKV
488名盤さん:04/07/18 22:46 ID:JRHGWeem
>>y2xouZC+


恥ずかしい奴( ´,_ゝ`)プッ
489名盤さん:04/07/18 22:57 ID:wSs+aRW5
>>484
シャッフルで聴くときは、選択ボタンじゃなくて再生ボタン押せ。
でないと、いつも同じ曲で始まる。

同じ曲を何度も聴きたくなかったら、スマートプレイリスト使って
「再生回数0の曲」とか指定しろ。
そして、>>485にあやまれ。

俺もiPod買って1週間は>>484のような状態だったから、同情するよ。
>>484も買って1週間くらいだよな?
490名盤さん:04/07/18 23:01 ID:apPuaNUG
>>484はまったく理解できてないみたいだね。
491名盤さん:04/07/18 23:25 ID:y2xouZC+
君たちこそ超恥ずかしい奴( ´,_ゝ`)プッ
上級者ぶって初心者を村八分にする差別者ども。
面白かったよ、一斉に釣られてくれてw

>>488
いちいちIDで名指しするな、あほ。

>>489
おまえには唯一霊を言うよ、情報ありがとよ。

>>485
逝けよ。

>>490
自演乙
492489:04/07/18 23:33 ID:wSs+aRW5
>>491
霊はいらん。もう来るな。
493名盤さん:04/07/18 23:33 ID:oat5CIHs
関係ないけど
ゲームのミュージッククイズは
100問が1クールらしく
101問目からは既出の曲が出まくる
494名盤さん:04/07/18 23:54 ID:ru9ti3Hl
漏れ、釣られたのか!
やられたなぁ。一本取られたよ。ミスチルくん(w
495名盤さん:04/07/18 23:55 ID:ru9ti3Hl
それよか、明日新型来そうね。
496Miss血流:04/07/18 23:57 ID:y2xouZC+
みんな純粋だね(プ
霊を言うよ、ぶはははは。
497Miss血流:04/07/18 23:59 ID:y2xouZC+
なんどでも釣りにくるよ。今度も大物釣ろうっと(藁
498名盤さん:04/07/19 00:00 ID:R6wATxsg


 y2xouZC+ 必 死 だ な
499名盤さん:04/07/19 00:09 ID:ZhtHBmkf
俺もシャッフルモードなのにいつも同じ曲が再生されて困ってて、
質問しようと思ってたとこでした
質問者>>484さん、回答者>>489さんありがとう
500名盤さん:04/07/19 00:10 ID:VmJ5azsQ
y2xouZC+は>>484で通ぶって機能の批判をぶちまけたのに、
>>491では、自ら初心者と言って、あっさり馬脚を見せている。

なんか、まぬけでカワイイやつだね。
501名盤さん:04/07/19 00:15 ID:7pwKHLt3
今日からここは、ミスチルくんの質問スレになりました。
502名盤さん:04/07/19 00:16 ID:WdddUp49
だからね、質問は別板でやれよ。
503名盤さん:04/07/19 00:19 ID:ZhtHBmkf
よく見たら>>484は質問者ではなかったね、失礼!
504名盤さん:04/07/19 00:19 ID:VmJ5azsQ
マック板なんかで>>484みたいなこと書いたらボコボコだぞ
この板だからまだマシな対応してもらったんじゃないの。
505名盤さん:04/07/19 01:06 ID:kQTXHzrF
ミスチルくん
age
506名盤さん:04/07/19 01:11 ID:ZhtHBmkf
ハッ。ネットでボコボコなんて痛くも痒くもねーよ(苦笑)
507名盤さん:04/07/19 01:13 ID:nny6R0sw
iPodには関係ないけど
アルバム20枚とか入れて再生ソフトでシャッフルして、
同じアルバムからばかりてのは、あるといえばある。
508名盤さん:04/07/19 01:20 ID:icJ8aTqw
         ,-'" , ハ从、゛`ヽ
        /  ル‐━、 ━‐`、ヽ
        i: . リ' ( ,'/) ( ,'/).l |  
       i::.川    '・・` . .j: l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       l: :;::!   , ' ⌒ヽ  l: i/ ミスチルマンコヤロー
         ヾ::::::;  |    | j: !\
        );:::::!  、   ノ !: リ  \______   
         i;:::,'、  `ー‐' /;: ,(    
        /::::j`‐ ≠ ‐'i.`ー、      
       〈::::::::::ヽ.....二....ノ::::j::..>
       /;'':::::;;;;;;:::::::::::;;;;;;:':::.\
      ,:':::::::::::::::!!!ll||||||ll!!:::::::::::..`、
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`、
     i;:::::::::::j;;:;::;:::::::::::::::::::::/::::::i;::::::. j
     \;;:;:::|i;;:;:;::;:::::::::::::::ノ:::;:::::|:::::::/
509名盤さん:04/07/19 02:12 ID:MMt/dh73
いいぞミスチル君、すごい大漁じゃないか。
羨ましいよ。これからもこのスレのアフォどもを興奮させてやってくれ。
暇なんだから。久々に退屈なスレが盛況だ。
これぞ真のシャッフル効果だ。
510名盤さん:04/07/19 21:01 ID:ixcmXWwf
511名盤さん:04/07/19 21:13 ID:q6SgwH1/
新iPodの情報、Newsweekが掲載
http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/07/19/0043226&topic=52
気になる変更点は以下の通り。

20GBモデル $299(現行15GBモデルと同価格)、40GBモデルが$399(現行20GBモデルと同価格)
回路見直しでバッテリーライフを50%向上し、12時間の再生が可能に
筐体を若干スリムで、角を落としたものに
選曲ホイールがmini同様のものに
iPod単体でプレイリストの作成と曲の追加と削除が可能に
オーディオブック用に再生スピードを±25%調整可能に
512名盤さん:04/07/19 21:52 ID:ej0+98PI
連続再生時間が増えたの羨ましい
513名盤さん:04/07/19 21:55 ID:YO/htZel
それにしても短いよね。80GB以上で18時間以上の再生が可能になったら買おう。
514名盤さん:04/07/19 21:56 ID:PZvKUgKe
選曲ホイール使い易そうでいいな。
シリコンカバーに入れるとボタン押しにくくなって使いにくかったからなぁ。

買い換えようかな…。
515Miss血流:04/07/20 01:37 ID:Q3wRzqyK
ところでさぁ、おまえらのバッテリーどうよ。
おれのは4日はもつけど。
シャッフルはあいかわらず「つよがり」がかかるw

ところでおまえら邦楽は入れてねぇのかよ。
洋楽ばっかじゃ退屈じゃねぇ?

阿呆ほど洋楽って言うけどな(藁
516Miss血流:04/07/20 01:38 ID:Q3wRzqyK
新しいモデルが出たら買い替えるのかよ?
アップルもふざけてるよな。
517名盤さん:04/07/20 01:40 ID:YAh2exwf
>>515
おもろすぎるぞw
518Miss血流:04/07/20 01:46 ID:Q3wRzqyK
>>517
thx !

You are so Cool.
519名盤さん:04/07/20 01:56 ID:PD3RQjPJ
iPodに限らないけどHDDプレーヤの場合ほとんどの機種でシャッフル再生に問題ありなんだよなー
ファームアップで改善したのもあるけど
520名盤さん:04/07/20 01:57 ID:PISrWp6T
>>516
PCと同じで新製品出すのはメーカーの自由、別に古いのが使えなくなる訳ではない。

 
521名盤さん:04/07/20 02:22 ID:ubTr3Q7Z
>>520
しかしアップルの場合、ホントに使えなくなる場合が多いからねえ。
すでに初期アイポッドは、、、、、、、、、、、、
522名盤さん:04/07/20 05:46 ID:d2tA0TeC
おまえらばかだなあ。
シャッフルで同じ曲とかアルバムからばっかりくるのは、
確率的によくあること。
グリコの青春のメロディーとか食玩でも同じのばっかりくるだろ。
あれと同じことなんだよ。
音楽ばっか聞いてないでたまには数学でも勉強しろ。

とりあえず夏休みの宿題を出しておく

”40名のクラスの中で、同じ生年月日の人間がいる確率を求めよ。”
523名盤さん:04/07/20 05:57 ID:pb++RXcg
宿題は8/31まで取っておくのがロック
524名盤さん:04/07/20 06:49 ID:Uay/RXww
>>522
質問!
生年月日ってことは、同年同日生まれ?
浪人生がいる場合はどうすんの?
525名盤さん:04/07/20 06:58 ID:jmCXSiIg
ホントに大掛かりな釣りだな。
全曲シャッフルし終わる前に、リセットしたり、
母艦とシンクロさせてなくても、
重複すると言ってんのか?おまいら。
526Miss血流:04/07/20 10:31 ID:Q3wRzqyK
ようするにシャッフルって馬鹿っぽい機能なんだね。
ほんとにイライラするよ「つよがり」ばかり出て来てさぁ。
またかよ!!!の場合はすぐ送るけどね。

聴きたくないと思った曲はあとで削除するときもある。
ようするにアルバム全部を馬鹿みたいに入れないで
聴きたい曲だけいれときゃいいんだけどね。
そうするとアルバムっていう概念がなくなるから
中途半端な気がしてさ。
527ミスチル:04/07/20 15:15 ID:ma07va5W
おいおいMiss血流、おれの名前を語るなよ。
シャッフルおかげですこしは改善されたよ。
ありがとよ489、霊を言うよ。

みんな邦楽も入れなさいよ。
とくにミスチルの「つよがり」はつよがりな曲だからさ。
あとモーニング娘。も入れておくといいぞ。
浜崎も大塚愛、ピンクレディー&キャンディーズもな。
528名盤さん:04/07/20 15:17 ID:w0aFJYxL
Loudness
聖飢魔 II
Sex Machineguns
アンセム
アースシェイカー

この辺は入れてる。
529名盤さん:04/07/20 15:35 ID:+Lg0L81U
自衛隊に入ろうは必須
530ミスチル:04/07/20 16:18 ID:j9dT5hng
Loudness いいよね。おれも好きだ。
アースシェイカーも懐かしいな。

>>529
陸上か海上自衛隊どちらがお薦めですか?
そもそもiPodに入る容量なのかしら?
1発500Gぐらいありそうじゃん。
531名盤さん:04/07/20 16:29 ID:yqYxLjfO
>>522

留年者は?
532名盤さん:04/07/20 16:46 ID:j5ZWqa66
iPodの中の人が
アルクーパーのモンキータイムから
ローラニーロのモンキータイムに繋ぎやがった。
鳥肌たった。アーハハ
533名盤さん:04/07/20 17:00 ID:2h5we6rg
iPodの中のHDDではmp3はどんな状態で管理されてるの?
自分の使いやすいフォルダ構成で放り込んでも認識してくれるの?
534名盤さん:04/07/20 17:09 ID:en/FoX8m
>iPodの中のHDDではmp3はどんな状態で管理されてるの?
ぐちゃぐちゃに格納されてる

>自分の使いやすいフォルダ構成で放り込んでも認識してくれるの?
認識しない
535名盤さん:04/07/20 17:28 ID:2h5we6rg
サンクスコ
これらを実現できるプレーヤーってあるのかな
自分としてはMP3プレーヤー&MP3専用外付HDDとして使いたいので
HDDの方も自分で自由に管理したいのだが
536名盤さん:04/07/20 18:31 ID:X+LiBwGB
こーゆー小さい画面て苦手。
ケータイなんかでも、だんだん閉所恐怖で発狂しそうになる。
そんな私に、おすすめの曲は?
537名盤さん:04/07/20 19:02 ID:w0aFJYxL
>>536
Jumpin' Juck Flash / The Rolling Stones
538名盤さん:04/07/20 22:02 ID:lzkNvc0Q
Close To Me / The Cure

まさに閉所恐怖症の事を歌にしてる。
539名盤さん:04/07/20 22:26 ID:nnHsGJ1N
ipodをうまくコンポに適用できないかしら
大容量のMP3コンポプレイヤーみたいのってないの?
CDラジオも聞けるやつ
540名盤さん:04/07/20 22:31 ID:73/wZGLv
外部入力じゃあかんの
541名盤さん:04/07/20 22:37 ID:npTrhrBi
曲名順で演奏させれば
鳥肌立ちまくりだよ
542名盤さん:04/07/20 23:02 ID:pb++RXcg
でもコンポで聴く時はCDとかLPで聴きたいよなぁ・・・。
俺は古い人間なんだろうな
543名盤さん:04/07/20 23:20 ID:qJzFwqQ3
>>542
まぁ>>539はコンポって言ってもミニコンポっぽいしな
544名盤さん:04/07/20 23:39 ID:qSV1ibeW
>>542
気持ちはわかるけど便利さには勝てない
実際iPodのおかげで埋まってたCD聴くようになったし
最近はもっぱらPCとiPodでしか聴かなくなった
545名盤さん:04/07/21 00:55 ID:UR80vZIL
The Cureの新しいアルバムは日本盤のほうがよいですか?
ボートラも何曲か入ってますよね。
輸入盤のDVD付きも見てみたいんですが。

The Cureはいまのところ「ポルノグラフィー」しかiPodに入れてない。
リマスター予定とかありそうなので。

546名盤さん:04/07/21 01:38 ID:HbaGw5fo
iTunes、iPodの再生時の曲間がなくなって
iPodのメモリの量が増えてロスレスなんかでも
音飛びしなくなれば完璧なんだけど。
あとiTunesの音をもっともっと良くしてくれ!
CDのエンコにあきたんでレコードのロスレスエンコ作戦進行中。

>>545
リマスターされたら今までのデータ消すだけでいいんだから
入れとこうよ。
547名盤さん:04/07/21 07:12 ID:firbJEqj
これからは家ではロスレス+AirTunesだろう。
548名盤さん:04/07/21 11:52 ID:tBBarvOj
もっと楽にきれいにレコードをMP3化できねぇかな。
俺はマッドマイクの新プロジェクトをiPodで聴きたいんじゃよ。
549名盤さん:04/07/21 13:48 ID:zVl1gG25
もう新しいiPod登場かよ。
安くなってるし、バッテリーのもちもよさそうだし。
こないだ買ったばかりなんですけど。

アップルってぎりぎりまで商品情報隠すね。
ずるいよ。
550名盤さん:04/07/21 14:05 ID:x/mhl94P
さすがアップル、最後まで種を隠しますね。
551名盤さん:04/07/21 14:06 ID:Yk5yZzwI
>>549
どこの家電でも損くじ引く奴はでるものさ、そういう物だと思って諦めんさい


旧モデル15G買った日に新バージョン発表された香具師より
552名盤さん:04/07/21 14:09 ID:5AEhYgqZ
>>538
えーとツリだとは知りつつマジレス。
close to meは「come close to me」の略で、近くにおいでってことで
「close=閉める」とはなんの関係もない。
553名盤さん:04/07/21 14:32 ID:d626h0YN
>>552
PVはクローゼットかなにかにロバ子が閉じ込められて崖から
海へ落ちるようなやつじゃなかった?

今日ようやく新譜かいますた。
やはりボートラ入りの日本盤にしますた。
今晩iPodに入れます。

キュアー、日本にほんとに来ないね。
20年前は2回見に行っておいて正解だった。
554名盤さん:04/07/21 15:04 ID:1vEHyuui
iTuneでインジケーターというかCDの音量レベルが
わかるといいんですけどね。
音量がばらばらで困ってます。一応サウンドチェックという機能が
ありますけど、一度やったらぜんぜんだめだった。
リマスター盤やシングルは音量がでかいですけど
昔のCDは極端に低かったりする。
そういうのはだいたいひと目盛り半ぐらい補正して取り込んでますけど
こないだはリマスター盤を補正ゼロで入れたら、音量が低いのなんのってびっくりした。

みなさんはどうしてます?
FAQだと思いますが。
555名盤さん:04/07/21 16:03 ID:Rh5+Lmdf
New Orderの最近出たピールセッションのやつ
普通に取り込んだらかなり音量低かった。
あとジョン・フォックスのリマスター盤もリマスターなのに低い。
マッシウブ・アタックのメザニンも以外と低い。

ここ1〜2年の邦楽は音量は安定してる。
556名盤さん:04/07/21 17:12 ID:M4fXk+8V
今日、i-pod mini届いた人いる?
郵便受けにアップルから来ててキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!と
思ったらminiと一緒に注文したminiのカヴァーだけ届いてた。
一々分けずに一緒に届けてよ。
557名盤さん:04/07/21 18:02 ID:vQ5+J42W
ipodの40Gのやつか↓のを買おうと思ってるんだけど
どっちがいいと思う?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001DZKGK/qid=1090400439/sr=1-11/ref=sr_1_10_11/249-1150035-4307552
558名盤さん:04/07/21 18:43 ID:2EPB1r9A
>>557
ipodにしとけ。
559名盤さん:04/07/21 19:42 ID:7V9GT+Mb
米デューク大学、新入生全員に『iPod』を配布
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040721-00000001-wir-sci

俺にもくれ。
560名盤さん:04/07/21 20:19 ID:xtO0i30J
海外の大学って入学は簡単なんでしょ?
行けよ。>>559
561名盤さん:04/07/21 22:18 ID:og9k1zUO
新しいiPodも白だけか・・・
HP Blueに期待age
562名盤さん:04/07/22 00:07 ID:SlvjsBaB
>>554
MP3ファイルの音量を一定に調整するソフト
http://ringonoki.net/tool/music-h/mp3gain.html

再エンコなしで音量一定化できるので便利
563名盤さん:04/07/22 01:52 ID:wg+C/BpU
>>562
thx

しかし私マックなんすよ(しょぼん)
564名盤さん:04/07/22 03:33 ID:4NafVA68
ロスレスってなによ?
565名盤さん:04/07/22 03:39 ID:lZ+If57v
566名盤さん:04/07/22 03:53 ID:lZ+If57v
ちょっとググればわかることと思うが。
ロスレスとは音質劣化を伴わずに容量を圧縮できる。
Appleロスレスの場合、曲によってまちまちだけど、
だいたい半分強くらいの容量にはなる。
ディストーションが強烈なロックや、
ハイファイなレコーディングで騒がしめな曲は
あまり小さくならない。三分の二くらい。
逆に高域が伸びていない古い音源のブルースやレゲエ、
音数の少なめの曲は三分の一くらいになることもある。
音質劣化のないほぼ完全CDクオリティの音を
無線LANで飛ばして、コンポに光(S/PDIF)やラインで繋いで
PCからストリーミングできるのがAirMac Express。
567名盤さん:04/07/22 10:08 ID:wg+C/BpU
iPod Updater 2004-07-15ってダウンロードしたけど
うちのiPod(iPod Software 2.2* Dockコネクタ搭載のiPod(第3世代)へアップデートできなかった。

2004-07-15は新しい機種(iPod Software 3.0)のみ有効なのかな?
568名盤さん:04/07/22 13:33 ID:MnDFH/HW
>>567
そうだと思われ。私もできませんでした。
569名盤さん:04/07/22 15:05 ID:KQSLRwSD
あの〜、めちゃくちゃ初心者な質問で申し訳ないけども、i podで入れた曲ってどうやって削除すんのかな?
570名盤さん:04/07/22 15:12 ID:UawvvL1G
地面に思いっきり叩き付けてみ
571名盤さん:04/07/22 15:25 ID:PN4exmJj
>>569
iTunesのほうであらかじめ削除しておいて
iPodをパソコンに接続すれば自動的に反映され
iPodのデータも削除されます。
572名盤さん:04/07/22 21:12 ID:himufwc8
>570
きれいさっぱり消えました、ありがとう。




























それか、>571さんの手法でもいいけど、iTunesの右下のアイコンクリックして、手動でプレイリスト
更新を選んだら、パソコンやマックからiPodのファイルの追加・削除も思いのままになるよ。
573名盤さん:04/07/22 22:47 ID:W3qThBDh
iTunesで曲を削除したらiPodで聴けないの?
574名盤さん:04/07/22 23:11 ID:lZ+If57v
>>573
iTunesと同期させてなければ平気。
iTunesから全部削除したって平気。
よほどPCのHD容量が少ない場合以外は現実的ではないけど。
iPod用のリストを作ってそこにライブラリから
入れたり出したりすればいい。
575名盤さん:04/07/22 23:46 ID:4NafVA68
けっこう難しいんだな。
間違って消しちまったやついるだろ。
576名盤さん:04/07/23 00:03 ID:BVU1vS5P
デジタルモノ板
★【iPod mini Part 6】発送完了キタ━(゚∀゚)━ッ!!★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1090469591/

初期ロットに気をつけろ
577名盤さん:04/07/23 00:10 ID:pg+cjmgq
>>574
おお、厨な質問に答えてくれてありがとう。
今買おうかどうか迷ってんだよねぇ。
578名盤さん:04/07/23 00:11 ID:bKTW9LQR
やっとエンコ完了!
iTunesのリストいじりが面白い
曲の平均時間を割り出したら4分47秒だった
やはりロック系は短いのう
579名盤さん:04/07/23 00:15 ID:os8Q/k3h
プレイリスト廃人という言葉もある・・・らしい
580名盤さん:04/07/23 02:33 ID:JdKKh8Fy
>>577
新・Mac板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088620049/785-
ちょっと長いけどこの質問以降の流れでiPodの魅力が簡潔に語られている。
特に804は読む価値あり。
581名盤さん:04/07/23 20:22 ID:7ux/g1Ep
しょーもな。
5823:04/07/23 20:35 ID:QSo4YEEw
>>600
iPodminiレポよろしくお願いしたしまする

http://www.hmv.co.jp/search/keyword.asp?keyword=ipod
HMVのサイトでも一応売ってるな
583名盤さん:04/07/23 20:53 ID:84/gGWLH
ipod、懸賞で当てた香具師いる?



過去最高の当選商品です。
584名盤さん:04/07/23 22:00 ID:OJ4ATB2O
>>580
そうやってまた耳の悪いリスナーを増殖させるんだね。
585名盤さん:04/07/24 00:15 ID:+W1mzxmG
圧縮音楽ばかり聴いてると、音の良さが分かりにくくなるか?
MDユーザー全滅だな。

普段mp3ばかりでタマにCD聴くとクリアでいい。
586名盤さん:04/07/24 02:07 ID:TWwZb5WW
>>584
テープで必死に聴いてた。
MDも使ってきた。
一番大事なのは音楽の楽しさ
次に大切なのが音の良さ
じゃないの?
587名盤さん:04/07/24 02:10 ID:AH0uLMBA
>>586
感動した
588名盤さん:04/07/24 03:12 ID:s6w0Bl3J
満タンに曲入れても好きな音楽が少ないことに気付いたよ
全曲シャッフルに耐えられる人は好きな曲がイパーイあるってこと?
589名盤さん:04/07/24 03:59 ID:WMgI02rw
俺はiPod 10GBだが、CDは3000枚ぐらいあるので、厳選して入れている。

しかしどうしても全曲シャッフルはスキップする回数が多くなる。
そのときの気分にあったものを聞きたいからね。

だからプレイリストである程度似た傾向のものを集めておくとよい。
ファンクとか60年代ロックとかボサノヴァとか夜聞く曲とか。
そうすると聞きたい曲が流れていい感じ。
590名盤さん:04/07/24 08:49 ID:aSpTHNRW
そんなんするんだったら始めから
好きな曲聴いとけよ。
591名盤さん:04/07/24 13:56 ID:fAQdqAUM
買おうと思ったけどwin98じゃ使えないのか・・・
592名盤さん:04/07/24 13:58 ID:QMIVMs1Z
ipodじゃないけどソニーのやつ勝った香具師いる?
593トラベリング ◆vNFYAR5c0g :04/07/24 14:04 ID:s1sj9J8d
>>592
2ちゃんねる歴2か月の俺には未だに香具師も意味が分からない。
594名盤さん:04/07/24 14:29 ID:/6xCL844
>>586
その考え方が現在のBGM、カラオケ用以外の音楽離れに繋がってるんだよ。
595ッヘッ:04/07/24 14:38 ID:099z+rdT
>>593
そのくせコテ名乗るっていい度胸してるね
596名盤さん:04/07/24 15:58 ID:WH48RB9n
>>594
597名盤さん:04/07/24 18:58 ID:KiEYFkc5
おまえら、くれぐれも600にだけは注意しろよ
598名盤さん:04/07/24 21:23 ID:HH/K7n90
>>591
俺、Win98 SEで使ってるよ。
K/Kiっていうフリーソフトで使える。
ただし最新のiPodでも使えるかどうかはしらない。
599名盤さん:04/07/24 21:55 ID:b2DsTzXW
↓mini購入おめでとう、レポよろしくお願いいたします。
600名盤さん:04/07/24 21:57 ID:bg2EylIw
│              _
│           /  ̄   ̄ \
│          /、          ヽ
│          |・ |―-、       |
│         q -´ 二 ヽ      |
│         ノ_ ー  |     |
│          \. ̄`  |      /
│          O===== |
│         /          |
│         /    /      |
601名盤さん:04/07/24 22:02 ID:tT3GnZcN
├┤|├┤|||
|├┤||├┤|
├┤├┤├┤││
├┤|├┤|├┤
|├┤||├┤|
||├┤||├┤
馬ウ死.テ童.ハカキ
鹿ンね ュ貞.ゲスモ
  コ  ッ    .ヲ
          タ
602名盤さん:04/07/24 22:09 ID:b2DsTzXW
君ら、そんなにmini欲しくないのかw
603名盤さん:04/07/24 22:18 ID:2PNKB0L8
欲しくても欲しくても買えんとです
604名盤さん:04/07/24 23:28 ID:WH48RB9n
銀座アップルで行列だってね。
そんなにいいとは思えないが。容量少ないし
605名盤さん:04/07/24 23:34 ID:2PNKB0L8
miniはしばらく買えそうにないので4G買います
やっぱ容量でかいほうが良いよネ
606名盤さん:04/07/24 23:38 ID:aSpTHNRW
4Gなんてねーよ。
607名盤さん:04/07/24 23:43 ID:ALNHRYFn
>>606
四代目=4G
一番新しいやつね。
608名盤さん:04/07/25 00:07 ID:4WaEhbW/
行列1500人徹夜だとさ。
あほかっーねん。
けーきょくイベント好きなバカが集うわけね。
609名盤さん:04/07/25 00:08 ID:S0DIGuV1
「あほかっーねん」????????????????????????
610名盤さん:04/07/25 00:11 ID:2oYCreNg
いやいや普通にネットで買えるし
そのまえに新しいいぽdがきになり
611名盤さん:04/07/25 00:22 ID:NwnluRuA
ネットで買っても発送はまだまだ先だよ。
612名盤さん:04/07/25 00:25 ID:iR0MsoDF
>>608
でもなんか盛り上がるよ。
音楽がiPodによってもう一度生まれようとしてる。
そんな気がする。ワクワクしない?
2G20G使用者より。
613名盤さん:04/07/25 00:34 ID:+GeresZC
Appleモノで行列って初かい?
614名盤さん:04/07/25 00:38 ID:nRnA1Tgt
林檎ヲタをなめてはいけません。
615名盤さん:04/07/25 00:51 ID:OZaLFkoF
4GやminiよりAirmacExpressの出荷がどうなってるか気になる
616名盤さん:04/07/25 01:14 ID:Xz7hOg2p
アップルストア銀座店開店の時はアメリカ人が行列の先頭だったっけな
617名盤さん:04/07/25 01:21 ID:k2d4PcaT
>586 みたいなのが持ってるiPodって、、、
なんか欲しくねぇよ。
618586:04/07/25 01:39 ID:iR0MsoDF
>>617
え・・
ショックだなー。そういうこと言われると。
ちなみにまだ20代半ばだよ。
小房カセット&誕生日プレゼントのウォークマン
従兄弟からカセットもらったり、レンタル、ラジオをカセットに録音。
厨房CD
高房CD&MD
大学CD&アナログ&MD
今iTunes&iPod
好きなだけ音源買える今となっては
CDとアナログが膨大な量になってるから
iTunes&iPod様々なんだよね・・。
iPodが使いたいから音楽聴いてるわけじゃない。
音楽と一緒に生活したいからiTunes&iPodに
たどり着いたんだけど、欲しくないですか・・。
619名盤さん:04/07/25 01:49 ID:dYGDTeE4
オマイらはどんなプレイリスト?
620名盤さん:04/07/25 02:04 ID:7El/YqsN
>>618
気にスンナ。>>586は正論だと思う。
音質は大事だけど、それより元の音楽の良さの方が大事って事でしょ?
音楽を堅苦しくしたいならiPodなんか使わなきゃいいし。
621名盤さん:04/07/25 02:09 ID:S0DIGuV1
>>619
寝る用、朝用、夕方用、原付乗り用、夏用、UKヒットチャート、
90年代UKヒッツ、街の中歩く用、ラルク

ipodでアルバム1枚聞きとおしたことは、ない。
622名盤さん:04/07/25 02:09 ID:4WaEhbW/
シャッフルすると必ず同じ曲が出て来る。
そういう場合はすぐ送る。
ある歌手の「負けず嫌い」という曲は一ヶ月でもう5回登場。
ほんとに負けず嫌いな曲だ。

プレイリストも作るがもったいないので聴かない。
飽きちゃうからね。
やはりシャッフルが最高にスリリングだ。
当たりの曲が来ると鳥肌でぞくぞくする。
623名盤さん:04/07/25 02:12 ID:xDog+w+t
★3以上のプレイリストをシャッフルで聴くとが多いな
624619:04/07/25 02:20 ID:dYGDTeE4
プレイリストつくろーと思うんだが、分類が浮かばない
シャッフルだとKeaneばっか何故か流れる
625名盤さん:04/07/25 02:30 ID:j9h5b1Ob
フジロックに出るの全部ぶっこんでシャッフルで聞いてる
飽きないし良い。
626名盤さん:04/07/25 03:22 ID:Cx5fzBuY
プレイリスト作るのだるい
かといってシャッフルもいや、アルバム通して聴くのが好きだから
あとイヤホン純正じゃないからリモコン使えない、よって送るのもだるい

だから気分に合わせたアルバム選んで聴いてる
使いこなしてないよなぁ、甘いかなぁ?
627名盤さん:04/07/25 03:34 ID:7El/YqsN
>>626
使い方は人によるからいいんじゃない?

ただ、あえて言うならプレイリスト使わないのは勿体ないと思う。
現在気に入ってる曲だけを放り込んだプレイリストでも作ってみては?
628名盤さん:04/07/25 04:15 ID:TEqJNXb0
629名盤さん:04/07/25 04:25 ID:I5VlC4au
曲名を単語で検索してプレイリスト作ると楽しいよ
love,blues,angel,night,summerとか
630名盤さん:04/07/25 07:17 ID:JSw49zlJ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040724/ipo70373.jpg

この写真を見てたら、ウェアブルコンピュータを思い出した。
HDDが取り付けられるTシャツを発売しろ。増設できるように。
こけたら泣くけど。
631名盤さん:04/07/25 08:43 ID:cXKxQv2W
スマートプレイリストができてからは、普通のプレイリストは使わなくなった。
>>629のなんかも「曲名にloveを含む項目」とかで条件設定しておくと簡単にプレイリストができるよ。
632名盤さん:04/07/25 08:46 ID:2oYCreNg
ipodとそれを使う人はまったく別人種
633名盤さん:04/07/25 08:58 ID:9txf9X0X
ipodは人じゃないじゃん。
634名盤さん:04/07/25 10:03 ID:XBpbmlxz
プレイリストの分け方。
HR/HM マイベスト、ジャパメタマイベスト、ポップロックマイベスト、夜用
UK ロックマイベスト、好きなアーティスト別マイベスト…。
635名盤さん:04/07/25 13:00 ID:T0FTOhEV
最初は再生回数0のプレイリストをつくって一通り聴く
636名盤さん:04/07/25 15:46 ID:x/ADZH2f
再生回数ってiTunesで聞いてる回数であって、iPodで聞いてても反映されないし。
回数0でリスト作ってもほぼ全曲入ってしまうんでない?
637名盤さん:04/07/25 16:30 ID:8UXORN8w
>636

反映されるぞ
638名盤さん:04/07/25 18:24 ID:k2d4PcaT
数年後は、難聴が増えるのかな。
639名盤さん:04/07/25 23:44 ID:A8ABxQxG
USB2.0用のコードでUSB1.1ポートに接続してipod使ってると壊れるかな?
転送速度は遅いが普通に使えるみたいなんだけど。
640名盤さん:04/07/25 23:46 ID:7El/YqsN
2.0は大抵1.0にも対応してるから大丈夫
641名盤さん:04/07/25 23:54 ID:A8ABxQxG
>>640
サンキュ。
USBカード買わなきゃマズイかなと思ってたよ。
642名盤さん:04/07/26 00:07 ID:V+LA1XGU
>>641
転送速度は40分の1だけどね
643名盤さん:04/07/26 00:38 ID:vPqeO3Ku
>872 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/07/26 00:36
>今日iPod miniをAppleStore銀座に見に行ったんだが
>夜8時半ごろJet Black CrayonのTommy GuerreroとMonte VallierとGadget見たぜ!
>28日の銀座ストア内ライブの下見かいな?
>ああいった店で突然有名人を見ると驚くよ。

マジ?
644名盤さん:04/07/26 00:40 ID:1FdzUP14
誰それ
645名盤さん:04/07/26 00:50 ID:L8GdBBvw
>>643
驚くほどの有名人ではないだろう。イナカモン
646名盤さん:04/07/26 01:48 ID:iezTTRyD
みんなフジロックにiPodとか持って行くの?
647名盤さん:04/07/26 02:15 ID:f8UBXZgh
プレイリストやシャッフルはiTunesやiPodにおいて重要な点だけど
それらについて砂原くんがこんなこと言ってた。
http://www.apple.co.jp/itunes/celebrityplaylists/yoshinori_sunahara/index.html

>今までは曲間をクロスフェードして(意図的に)曲間そのものを
>作らない場合もあったが、iPodの登場で必ずしもCDを
>曲順に沿って聴くとは想定しにくくなったために、
>各曲を独立した形で収録した。

だって。すでにこんな変化が創る側で起きてるんだね。
これからこういった思想(大げさか)が広まるかもね。
それ以外の部分での影響も含めて
やっぱりiTunes&iPodは音楽の歴史の転換点なんだな。

漏れは曲間がないアルバムももちろん好きで、なくならないでほしいけど。
648名盤さん:04/07/26 02:19 ID:f8UBXZgh
ついでに
>>646
フジじゃなくてメタモに車で行くけど、多分持っていく。
ほとんど使わないと思うけど、
どこかでゆっくりチルしたい時とかのために
スピーカーと一緒に持ってくと思う。
649名盤さん:04/07/26 10:20 ID:kVcxMwXH
iPodがチンチン砂まじりドロドロにならないか>夏フェスへ持っていくと

ライブ見ないでIPodだけ聴いてるほうがいいんじゃない?
650名盤さん:04/07/26 13:38 ID:BwRz+MlV
>>646
車で5,6時間かけて行くから
みんなでワイワイ車の中で聞くために持っていくよ。
651名盤さん:04/07/26 14:56 ID:yomBDtuK
>>650

バッテリが・・・
652名盤さん:04/07/26 15:08 ID:f8UBXZgh
>>651
いろいろアクセサリーがありますから。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80503/wo/Dn7WvSBkgBZf2b5CLlp1zIGd7OV/0.0.7.1.0.6.21.1.3.1.2.0.0.1.0
四代目なら5、6時間余裕だし。
653名盤さん:04/07/26 15:26 ID:ExmlQDKQ
バッテリーが12時間に延びた新製品が出るのはいいけど、
40GBまでしかないんだっけ?
どうにかして60GB以上に増やすこと、あるいは
HDDを付け替えたりするのはできないの?
654名盤さん:04/07/26 15:50 ID:f8UBXZgh
>>653
現実的に考えて無理。東芝から1.8インチの60Gって一般販売してないんじゃない?
40Gと60Gじゃ厚さも違うから収まらないし。
OSも60Gに対応してない気がする。OSは関係ないかな。
60Gは夏とかに出る可能性はあるのかな。
今のiPodと機能は変わらない、単なる容量が増えただけのものになるか
それとも・・。
PDA化するのは絶対避けてほしいんだけどな。
そんなことより音楽を磨いてほしい。
もっとコンデンサーやDAをグレードアップして音質あげたり
メモリ容量を増やしてでかいファイルで音飛びなくす&電池の消費を押さえる。
655名盤さん:04/07/26 15:57 ID:ExmlQDKQ
無理か。じゃあしばらくは待ちかな。
いまクリエイティブの使っているんだけど、そっちのほうが音はいいんだっけか。
656名盤さん:04/07/26 16:10 ID:hzzpqcrP
ふと思ったんだけど、多くの人が最終的にはスマートプレイリストや
シャッフル再生で音楽聴くようになってるわけじゃん。
となるとさ、iPod自体の容量ってそんなにいらないんじゃないの?
母艦でプレイリストを作ってそれだけ持ち出せば。

という疑問を持ったiPod未購入者ですが、そこんとこどうですか?
miniで十分?
657名盤さん:04/07/26 16:21 ID:x0q7GfDp
mini買うならもう少し足して20G買ったほうが賢いと思うけどな
数千円で16Gも要領違うしさ
658名盤さん:04/07/26 16:22 ID:02q9RR64
そろそろこのスレ的にデンプレ作らないか?他の機種のことも知りたいし。
659名盤さん:04/07/26 16:55 ID:hzzpqcrP
>>657
でもさ、大きさが全然違うじゃん。
携帯性考えたら圧倒的にminiでしょ。

仮に通勤が往復2時間としたらminiでも1週間は
余裕あるよね。週末に新規プレイリスト作って
転送すればそれで十分なのかなー?と思って。

アルバム単位の使い方するのなら容量は多い方が
いいような気がするけどね。
660名盤さん:04/07/26 18:52 ID:s/bJSMOb
>>656
いいんじゃない?
そういう使い方をしたいのなら

俺は、いちいちプレイリストの曲だけを転送しなおすなんて
面倒なことは絶対にやらないけどな
iPodはDOCKに挿すだけで、同期をとってくれるというところが
利点と思ってるだけに、その使い方は個人的に理解できん
661名盤さん:04/07/26 19:47 ID:kVcxMwXH
miniはデザインがださくねぇ?
なんかやすっぽいバッタ屋で売ってるライターみたい。
色もちゃかちゃかしちゃって気にくわない。
662名盤さん:04/07/26 20:38 ID:Imtx6ebr
あれは女性をターゲットにしたデザインだからね。
まあまっ白iPodもアレなんだけどね。
663名盤さん:04/07/26 20:45 ID:TSvmZfJu
>>660
自分はどっちかつーと>>656に近い使い方だな。
iPodは常に1000曲くらい入っててシャッフルしてるけど
それでも飽きるから時々プレイリストごと母艦のと差し換えて鮮度を保ってる。
同期は逆に使わない。
664名盤さん:04/07/26 22:05 ID:L8GdBBvw

俺は大きさ倍になってもいいから100GBぐらいのが欲しい。
その場合、ワイヤレスイヤフォン付で。
はじめ20G使ってたけどすぐマンタンで、40G購入、それもマンタンで
665名盤さん:04/07/26 22:28 ID:5I1Sf9of
俺はその時々の気分によって色々聞きたいから、ラックのCDほぼ全てを40Gに突っ込んでる。
いちいちリスト作って入れ替えなんて面倒だし。
数年ぶりにでも、ふと聴きたい曲がいつでも聞けるのがipodの最大の魅力だと。

それにしても、かって直後にニュータイプが出やがったが。
そんな状況でも全然後悔を感じないほどの買い物をしたのは、久々な気がする。
666名盤さん:04/07/26 22:59 ID:hAQLLioR
画面がカラーのって出ないのかね?
667名盤さん:04/07/26 23:04 ID:L8GdBBvw
>>666
何のために?
それなら大画面が欲しい。
668名盤さん:04/07/27 00:33 ID:spmjv4X7
macmp3gainの使い方がわかりませぬ。ググッても英語ばかりでわかりませぬ。
教えてエロい人!!
669名盤さん:04/07/27 00:44 ID:rd8rXofU
iTuneの画面で、元ファイルがどこにあるかわかる方法ある?
移動しないで。
670名盤さん:04/07/27 00:53 ID:vhvATKoD
>>669
Windowsなら右クリックしてプロパティーを選ぶ
出てきたウィンドウに、ファイルのディレクトリの位置が表示されてる

macはよくわからんがCtrl+クリックか?
671名盤さん:04/07/27 00:53 ID:vhvATKoD
スマソ、まず曲を選択してから、な。
672名盤さん:04/07/27 01:18 ID:2N+QLYCy
673名盤さん:04/07/27 07:16 ID:scjRMmr4
>>669
Macの場合は情報の表示はコマンド+I。
ただ元ファイルを表示したいだけならコマンド+R。
右クリックでもOKよ。
674名盤さん:04/07/27 10:05 ID:XnKPZTFw
>>672
ありがとう。でもmp3の入ったフォルダ選んでスタートしても
全然変わってなんだけど?処理時間もあっという間だし・・・。
macmp3gain使ってる人、教えて!
おいらはOS-x10.3.4で、macmp3gain1.8使ってます。
675名盤さん:04/07/27 16:00 ID:bNEcQu6R
miniはだせえな。100円ショップで売っていそう。
676名盤さん:04/07/27 17:26 ID:hGeNGV2n
車で聴く場合ってヘッドフォン端子から先端がカセットに
なってるやつでいける?
それか専用のやつあるんかな?
677名盤さん:04/07/27 17:32 ID:6X/sS42m
>>676
テープを入れるやつか、FMで飛ばすか
AUX入力があるならラインで。
ここでいろいろ見れるよ。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80804/wo/1D3FFFuTRn4L33lB8q7SpqttajJ/0.0.7.1.0.6.21.1.3.1.2.0.0.1.0
678名盤さん:04/07/27 18:13 ID:bkx7MBBv
FMトランスミッターで評判いいFMTM-101っての買ったけど
アイドリングしてると結構ノイズ入るね。
679名盤さん:04/07/27 19:15 ID:IuLOx5jb
テープを入れるやつは音ショボ杉
680名盤さん:04/07/28 00:26 ID:6at9IDvF
正直、カーオーディオにはDVD-Rに焼いたMP3が再生できるのが欲しい
MP3対応機種は増えてきたけど、CD-Rだけだから。
miniよか曲入るし。
681名盤さん:04/07/28 05:22 ID:kV8MA1m7
 諸君 私はギガビートが好きだ
 諸君 私はギガビートが好きだ
 諸君 私はギガビートが大好きだ

コンパクトボディーが好きだ スリムボディーが好きだ 大容量HDDが好きだ
11時間連続再生が好きだ 無線LAN対応が好きだ 有線LAN対応が好きだ
USB2.0で フィーリングタッチ操作で ブックマークで ネックストラップ型リモコンで 快適操作する
この地上にある ありとあらゆるギガビートが大好きだ
売り場に並んだ 3色のカラフルなギガビートが 轟音と共にiPodを 吹き飛ばすのが大好きだ
ZENを見て”プッ、こんなのでかくてもてない”などと女性客が冷笑した時など 心がおどる
あまりにも素敵な 6色のラインナップで 我が陣に乗り込んできたiRiverを撃破するのが好きだ
悲鳴を上げて 現品処分されそうなiAudioから 飛び出してきた敵兵を G40でなぎ倒したときなど 胸がすくような気持ちだった

銃剣先をそろえた G5の横隊が MuVoの戦列を 蹂躙するのが好きだ
恐慌状態のG22が 既に息絶えたRioを 何度も何度も刺突している様など 感動すら覚える
敗北主義の メモリタイプを街灯上に HDDで吊るし上げていく様などはもうたまらない
泣き叫ぶ虜兵達が 私の振り下ろしたストラップリモコンとともに 金切り声を上げる28種のイコライザーに ばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ
哀れなCDウォークマンタイプが 雑多な小火器で 健気にも立ち上がってきたのを 80cm列車砲のTAEが 円形の巨大な筐体ごと木端微塵に粉砕した時など 絶頂すら覚える
ネットワークウォークマンに 滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだったMD風デザインが蹂躙され 獲るはずだったシェアが犯され殺されていく様は とてもとても悲しいものだ
アップル帝国の物量に押し潰されて 殲滅されるのが好きだ
予約受付中のmini攻撃機に追いまわされ 害虫の様に地べたを這い回るのは 屈辱の極みだ
682名盤さん:04/07/28 05:22 ID:kV8MA1m7
諸君 私はギガビートを 地獄の様なギガビートを望んでいる
諸君 私に付き従うギガビートユーザー諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なる高性能を望むか? 情け容赦のない 糞の様なギガビートを望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界のiPodを殺す 嵐の様なギガビートを望むか?

ギガビート!! ギガビート!! ギガビート!!

よろしい ならばギガビートだ
我々は満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
だが この暗い闇の底で 半世紀もの間 堪え続けて来た我々に ただのギガビートではもはや足りない!!

操作性の良いギガビートを!! より高性能なギガビートを!!

我らのシェアはわずか1%以下 数千人に満たぬマイノリティーに過ぎない
だが諸君は 一騎当千の古強者だと 私は信仰している (略
ならば我らは諸君と私で 総兵力100万と1人の軍集団となる
我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
林檎とクリエイティブとSONYの連中に東芝の恐怖の味を 思い出させてやる
連中に我々の ギガビートの音を思い出させてやる
iPodとSONYとのはざまには 奴らの哲学では思いもよらぬデジタルプレーヤーがある事を思い出させてやる
一千人のギガビートユーザーで 世界を燃やし尽くしてやる
683名盤さん:04/07/28 05:31 ID:nNgte42s
>>680
mp3対応のカーステを最初に買ったけど
CD-Rを焼くのが面倒でiPod買ったよ

カーステを買うときは前面にミニプラグの
AUX端子がついてるのを買うと便利
いろいろ簡単につなげるから
カセットアダプタやFMトランスミッターは音悪い
684名盤さん:04/07/28 09:18 ID:9uCM5s58
>>681-682
violaスレ住人?
685名盤さん:04/07/28 10:44 ID:MAqUT8l/
>>683
前面にAUX端子がついているもの無くない?
知り合いで裏からコード引っ張ってきて常にダラーンと出てる奴いるけど
かっこわるすぎ。。。。
686名盤さん:04/07/28 13:14 ID:eyUKSupM
みなさん部屋のオーディオ機器なに使ってます?
687名盤さん:04/07/28 13:20 ID:xljrE1NB
>>685
あるよ。ビクターのとか。
688名盤さん:04/07/28 13:22 ID:3L8OE3ck
miniって安っぽい。ゲーセンのUFOキャッチャーの景品でも
違和感ない。はやくもっとかっこいいのを出してほしい。
689名盤さん:04/07/28 16:12 ID:/QDM9LBp
>>686
G4(iTunes)→マッキー1604→山水907リミテッド→ハーベスHL-5
690名盤さん:04/07/29 10:10 ID:7+wwrbG7
スマートプレイリストの<再生回数0>はiPodで反映されなかった。
なんだよ〜、ガセじゃん。
691名盤さん:04/07/29 12:46 ID:zTdY0FTo
友達がipod買ったんだけど、俺のitunesの中身をそのまんま彼の
ipodにぶちこむことは可能?認証したipodにしか同期できないんだっけ?
692名盤さん:04/07/29 13:26 ID:i+2mb83K
>>691
なんで簡単に確認できることくらい
ためそうとしないわけ?
693名盤さん:04/07/29 14:50 ID:WMD6bLzW
>>691
タイーホされるぞ
694名盤さん:04/07/29 16:22 ID:JszhGCXo
itunesとipod同期させてないんだけど、
ipodの中の曲をitunesに転送する事はできないの?

新型に買い換えようかと思ったんだけど。
695名盤さん:04/07/29 16:34 ID:wZFo9EHh
696名盤さん:04/07/29 16:58 ID:i+2mb83K
>>694
・エクスプローラで無理矢理コピー
・つぼ等のフリー、シェアウェアソフトで転送

どちらかで可能
697名盤さん:04/07/29 17:12 ID:JszhGCXo
>>695
あがとう。英語分からんけどなんとかしてみる。

>>696
つぼは何故かウチの環境では正常に起動しないのですよ。
698名盤さん:04/07/29 23:50 ID:Y3xy3Tit
iTunes入れたんですけどプレイリストに入れた複数の曲を一気にドラッグ
出来ないの?1曲しかドラッグ出来なくてアーティスト名とか
変えたい時めんどくさい
699名盤さん:04/07/30 00:05 ID:zipb52gQ
shiftキー
ってか、これはexplorerの操作と同じじゃんか。お前が無知なだけ。
氏ね。
700名盤さん:04/07/30 00:12 ID:fCuTlLKa
>>698
ドラッグって選択のこと言ってんの?
701名盤さん:04/07/30 00:41 ID:l0+5dYLr
塗装しないシルバーも出して欲しい
702名盤さん:04/07/30 01:38 ID:+OfVWUkp
>>698
Ctrlキーを押しながらクリックすれば複数の項目を選択できる。
ちなみにCtrlキー押しながらAキーを押せば全部選択される。
703名盤さん:04/07/30 02:03 ID:s2T27Dtg
ミニ買ったら頻繁に中身入れ替えなきゃならんね
704名盤さん:04/07/30 02:56 ID:2jrH8z5r
iTMSや糞ニー、カスラック等について

iTMSが日本に進出できません!!!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1090925208/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1090601962/
【iTunes】アップル、日本でも音楽配信開始へ7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1090720945/
【徹底】 SONY と Apple 【比較】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1090813109/
現代の『ソニー』はApple。アップルを応援しよう!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1090816063/
そろそろ我慢の限界です。
705名盤さん:04/07/30 09:21 ID:gr/tyy0S
ユーザー置き去りの著作権攻防戦
iTunes Music Storeは始まらず、規制は世界一、パソコンやiPodにも新規課金の動き

http://www.asahi.com/tech/apc/040729.html
706名盤さん:04/07/30 17:38 ID:ox/HiTBd
しまいに暴動起こるぞ
707名盤さん:04/07/30 20:41 ID:alh5CWUZ
>>699
無知な人間には教えるのが礼儀というものだろ。
708名盤さん:04/07/30 22:05 ID:5PJuH1Os
ここは質問スレじゃないんだよ。
709名盤さん:04/07/30 23:24 ID:jiz9ckyk
iTunesのリストって、リロードして最新にできないの?
710名盤さん:04/07/30 23:31 ID:fCuTlLKa
>>709
すまん、質問の意味がわからん
711名盤さん:04/07/30 23:35 ID:5PJuH1Os
712名盤さん:04/07/30 23:38 ID:fCuTlLKa
ドザは新Mac板には来るなよ。
質問が厨すぎで荒れるから。
713名盤さん:04/07/31 01:06 ID:FrRmWdWi
あれは全部盛り上げる為の自作自演だろ。
めったにWindows板すら見ないのに。

自作板やCD-R板の方が面白いしな。


71413歳処女:04/07/31 14:00 ID:NGa+co44
現実問題としてiTMSが日本で始まっても儲かるのか?
無難に着うたサービスでもやった方が儲かる気がするんだけど。
715名盤さん:04/07/31 14:10 ID:xscsJgue
>>714
あほ?物理的なものを全く必要としない
デジタルデータの販売は儲かるに決まってるでしょ。
問題はソフト次第だけどね。
716名盤さん:04/07/31 14:13 ID:7hDaRkBi
>>714
音質と値段が問題だけどね。
ある程度で頭打ちになるのは目に見えているけど、まだまだ儲かるでしょう。
ただこのスタイルが音楽を聞くスタイルの中心にはならないと思う。
717名盤さん:04/07/31 16:45 ID:Ih1OIJEQ
flacとか無圧縮で音質劣化が全く無いものならCDに取って代わってもおかしくないと思うけど
718名盤さん:04/07/31 17:06 ID:7hDaRkBi
>>717
CD並みの音質で満足ならね。
719名盤さん:04/07/31 17:11 ID:Ih1OIJEQ
>>718
うん。普通の人はそうだと思うし。
高音質じゃなきゃ嫌って人はごく一部の音楽オタに限られるからね。
720名盤さん:04/07/31 17:17 ID:7hDaRkBi
>>719
それならなおさら、大多数の一般的リスナーには浸透しないんではないかな?
特に日本においては。

つまり音質や価格を重視しないタイプのハードリスナー向けになってしまうってことだけど。

もちろんそれでも十分ビジネスとして成り立つ規模だと思うけど。
721名盤さん:04/07/31 17:24 ID:/THX4s/9
安いステレオで聴いているのに音質とか言われてもねぇ
722名盤さん:04/07/31 17:45 ID:4Y53tt+3
みんなオーディオとかヘッドホンとかに金かけてるんだな
俺はMP3対応の2万くらいのミニコンポに5千円くらいのヘッドホン
だから192kのmp3とwavの区別が全然つかないよ
723名盤さん:04/07/31 20:12 ID:neHWLFai
>>715
いや、儲かってないだろ。1曲99セントじゃ。
iPod売るために安くしてるんだし。

デジタルデータは一度作れば複製作るのは楽勝だけど
音楽売るには著作権料払わないといけないし。

「オンラインミュージックは儲からない」と競合を牽制するスティーブ・ジョブズ
http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001330.html
724名盤さん:04/07/31 20:58 ID:7hDaRkBi
>>723
アップルは儲からないけど楽曲提供者は儲かるよ。
725名盤さん:04/07/31 20:59 ID:xscsJgue
>>724
というかレコード会社
726名盤さん:04/07/31 21:08 ID:7hDaRkBi
個人もしくはインディーは扱わないんだっけ>iTMS

727名盤さん:04/07/31 21:54 ID:EQx4JDGu
MXでいいじゃん
728スティーブジョブス:04/07/31 22:54 ID:OFerFo7+
>>727
浮いた金でiPod買え
729名盤さん:04/07/31 22:55 ID:+4xrbaHs
>>726
V2レコードと契約しなかったっけ最近
730名盤さん:04/07/31 23:48 ID:ewqc5Fzr
iPod、ついにシェア50%!「mini」品切れの一方で売れているのは“白いiPod”
http://www.computernews.com/DailyNews/2004/07/200407300600936392862020.htm

ソニーはいつ追いつけますかw


73113歳処女:04/07/31 23:53 ID:qeOlz7lF
1000〜15000円でもSonyの買わないと思う。
はじめは期待していたけど、Mp3非対応じゃねぇ。
732名盤さん:04/08/01 00:14 ID:0IiAjMZF
>>728
おれ、ミニより新しいipodのほうのほうが断然欲しいんだけど
みんな20Gと40Gどっちがいいと思います?
けど、ここで買った瞬間にまた新しいipod出されるとへこむよなぁ・・・・
どーーーーーーーーしよーーーーーー
733名盤さん:04/08/01 01:07 ID:+Pjq2Ux5
買った瞬間に出るはずねーだろ。
新型が出てまだ10日くらいしか経ってねーし。

俺だったら40Gを買う。
20G持ってるけど40Gにしときゃ良かったって思うし。
734名盤さん:04/08/01 01:28 ID:ghpfEuj9
八月に60G出るかも・・
IBMから黒いやつ出るかも・・
hpからはもうすぐ出る・・

今買うなら40。
どのぐらい自分のライブラリが充実してる/これからさせる
のかにもよるけど。
735名盤さん:04/08/01 02:07 ID:YEI/GFCt
黒いのはギャルソンから出るよ
736名盤さん:04/08/01 02:47 ID:dPEbZBaQ
>>721
オッサン、お前いくらのオーディオ使ってんの?
自慢聞いてやるよ。
737名盤さん:04/08/01 07:25 ID:FZddZfIW
>>736
話の流れが読めない人ですね。
738名盤さん:04/08/01 07:36 ID:85PpofPc
自分のライブラリ、1/4ぐらいエンコしたけど
もう40GBいきそう
早く200GBぐらいの出ないかな
739名盤さん:04/08/01 08:22 ID:0IiAjMZF
>>733
いやぁね、おれも40Gは家用にと思って買おうかなと思ってんだけど
ipodを外部接続でコンポに繋いで部屋で聞くの。リッチな感じしない?
持ち歩くときは20Gかそれこそminiでもいいんだけど
なんかパソコンで音楽聞くってのもあれでしょ。邪道っつうか
俺みたいな考えどうよ
740名盤さん:04/08/01 08:35 ID:i3SRIv9D
>>734
IBM使いなので黒いIBMiPod禿げしくほしい
741名盤さん:04/08/01 08:42 ID:tqgM4qzm
黒は熱を集めるよ
742名盤さん:04/08/01 10:30 ID:O+2B4Rt2
>>739
パソコンはインターネットラジオ聴くものだよ。
パソコンじゃないと聴けないからね

みんなインターネットラジオ聞こえてる?2MHz
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1075316884/
743名盤さん:04/08/01 10:48 ID:FZddZfIW
>>739
それだったらAirMacExpress使った方がいいよ。
744名盤さん:04/08/01 11:48 ID:0IiAjMZF
>>743
いやぁ部屋とパソコン別だからそれじゃメンドクサインダヨネ
パソコン立ち上げるのも朝はいらいらするだろうし
CDの容量も終わってるし。CDいちいち入れ替えるのも面倒だし
Hi-MDとかも使えなさそうだしipodだと大量に音楽ぶち込めるじゃん。
こういう方法でやるのはやっぱり外部接続しかない
?みんな部屋ではどんな感じで音楽聴いてるの?まさかipod片手にイヤホンじゃないよね?
745名盤さん:04/08/01 13:37 ID:FZddZfIW
>>744
AirMacExpress分かってる?
746名盤さん:04/08/01 13:51 ID:MEcoJNr1
彼はパソコン立ち上げるのがめんどくさいと言っちょりますが
747名盤さん:04/08/01 13:56 ID:FZddZfIW
>>746
今時パソコン上げ下げすることってあるの?
それにiPodを外部接続で操作すること考えたら
AirMacでの接続の方がはるかにスマートだと思うんだけど。
まあめんどくさいっていうんならそれでいいや。
748名盤さん:04/08/01 14:01 ID:4QC14O1u
CD200枚くらいしかもってない俺は20Gで十分でしょうか?
749名盤さん:04/08/01 14:03 ID:FZddZfIW
>>748
miniで十分じゃない?
750名盤さん:04/08/01 14:07 ID:O+2B4Rt2
一番面倒くさいのはCDのエンコ

1000枚以上やった人いる?
751名盤さん:04/08/01 14:12 ID:77ubyhMH
エンコは700枚くらいやったけど
あんまり面倒くさくなかったなぁ・・・
それより、アレだったのがバックアップ
俺はDVD-Rとか、持ってないんで
CD-R100枚くらいにバックアップしてあるw
パソコン買うときは、DVD-R付きにしよう
752名盤さん:04/08/01 14:20 ID:O+2B4Rt2
自作マシンでCD-RドライブからDVD-Rドライブに換装したよ
iPod miniなら一回分のバックアップちょうどいいかな。
753名盤さん:04/08/01 14:20 ID:MEcoJNr1
エンコで一番面倒だったのはタグの書き換え
CDDBは誤情報が多すぎるよ
一番多かったのがアーティスト名と曲名の入れ違い
他にも良く見ると綴りのミスとかいっぱいある
754名盤さん:04/08/01 14:25 ID:FyxGd4B1
メリケン野郎は新聞の記事でも誤字脱字ありまくりだからな
755名盤さん:04/08/01 14:35 ID:IzWHYdsX
>>753
まじで!? ちなみに綴りまちがいどんなのあった?
90年代以降の有名所なら大体あると思う。
756名盤さん:04/08/01 14:41 ID:O+2B4Rt2
“24時間ぶっ通し再生”できるiPodライクなHDD音楽プレーヤー8月発売
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1090419121/

どうかな。
757Jimmy Page ◆bV87pdMBjw :04/08/01 14:42 ID:UoEhI4cO
前置詞や冠詞は小文字にする派だからそれを直すのがめんどい。
N.I.B. が NIB だったり N.I.B だったりするのも直す。
R. E. M. も R.E.M. に直す。
Mr.Big は Mr. Big に直す。
758名盤さん:04/08/01 14:47 ID:77ubyhMH
CDDB、俺も信用できないから
使ってないなぁ・・・俺も前置詞や
冠詞は小文字にする派だからかも?
なんか英語以外のアーティストって
文字バケしてたりw 曲名が間違ってたり
自分で打ったほうが早い気がして
759名盤さん:04/08/01 14:52 ID:MEcoJNr1
>>755
今までの印象では多分有名所にはあまり間違いはないと思うよ
やっぱマイナーなところにミスが多い
特にSchemaレーベルのは間違いだらけだった
760755:04/08/01 14:57 ID:IzWHYdsX
そうかぁ、細かいミス欲しかったな。

そういやマイナー所でアーティストとタイトル逆のやつあったなぁ。
コンピだったからすげーめんどくさかった
761名盤さん:04/08/01 15:00 ID:PjCxJ5Bx
みなさん几帳面ですね。普段は曲名なんて気にしないで「あのアルバムの何曲目」って
覚え方してたから、曲名意識して聴くようになったって点でも音楽の聴き方が変わった。
そんなにCDDBの誤植が多いんなら、間違った曲名見てることも結構あるんだろうなー
762名盤さん:04/08/01 15:05 ID:0IiAjMZF
>>747
パソコン電源つけると最低でも1分はガリガリいってって
操作重いじゃん?あれが朝はもったいないし、第一僕マックユーザーじゃないですし
ipodみたいなコンポってないのかしら?
763名盤さん:04/08/01 15:36 ID:LCEI+9id
Super Tag Editor 使えば大文字、小文字の修正は簡単だよ
764名盤さん:04/08/01 16:21 ID:O0nUP40Z
>>762
AIrMacExpressはWin対応だよ。
紛わしい名前ではあるけど。

自分は朝起きたらとりあえずPCの電源入れるんでわざわざ立ち上げるって感じはないけどな。
スイッチ入れて便所行って戻ってきたら立ち上がってる。
そこでネットラジオでもかけて予定表をチェックしつつまとめて読込んだ
ニュースサイトを読むってのが朝の儀式。

定刻に起きる人はタイマー設定しておいてもよいしね。

>ipodみたいなコンポってないのかしら?
any musicはあまりに糞だしね。
操作性考えればその内マウスが付くのは確実。
結局PCと変わりなくなる。
765名盤さん:04/08/01 16:48 ID:0IiAjMZF
>>764
僕の朝は、そんな優雅じゃないんですよ
まぁ僕みたいのは外部接続でipod二個買ったほうが
あってるかもおおおおおおおおお
766名盤さん:04/08/01 19:24 ID:YEI/GFCt
そんなに朝から忙しいなら、CDでいいじゃん。
それ以前に聞く暇もないんじゃないの。
767名盤さん:04/08/01 21:03 ID:iDqdwj17
Ipodとslskが無くなったら俺の音楽生活は終わります
768名盤さん:04/08/01 21:56 ID:+Pjq2Ux5
つか、PCってみんな消してるの?
俺は挙動がおかしくなるまでいっつもつけっ放しにしてるけど。
769名盤さん:04/08/01 22:00 ID:+0xBt1ws
電気は大切にね
770名盤さん:04/08/01 22:04 ID:ghpfEuj9
>>762
iPodからは出先や旅先でスピーカーに繋ぐくらい。
iPodやドックのアンプはコンポに繋ぐには貧弱すぎるし
家でまで非可逆圧縮音源を聴く気にはならない。
でもiTunesの利便性は捨てがたい。
で、ロスレスを500GBのHDに突っ込んで
外部オーディオインターフェースからスピーカーに出力してる。
AirMacExpress欲しい!
771名盤さん:04/08/01 22:12 ID:iQ1aEsrq
ipodの全曲シャッフルたまらん
772名盤さん:04/08/01 22:40 ID:FZddZfIW
シャッフルといえば、
ミスチルくんはどこいった?
うちのiPod&iTunesはいまだに重複シャッフルなんて
おこらないんだが。あれはどう考えても使いこなせてないだけだよね?
773名盤さん:04/08/01 23:12 ID:YEI/GFCt
ロスレスでも音が劣化するのでじっくり聞くときはCDで
774名盤さん:04/08/01 23:34 ID:lTQsATVi
↑自己満足の域
775名盤さん:04/08/01 23:42 ID:+0xBt1ws
ロスレスの劣化にまで言及したら、そもそもCDの音自体聞けたもんじゃないぞ
776名盤さん:04/08/02 00:29 ID:jTR/m3TH
どうせ劣化するんだから普段はMP3の128で聞く、というか流してる。
ちゃんと聞くときはSACDか、アナログで。DVD−Aは持ってないから分からん。
777名盤さん:04/08/02 00:35 ID:i6hNX6dU
>>776
SACD化されてない作品はどうするの?
かなり多いと思うんだが。
778名盤さん:04/08/02 00:36 ID:i6hNX6dU
あ、アナログか・・・。すまんスルーしてくれ
779776:04/08/02 00:43 ID:jTR/m3TH
いや実際、それが困る。アナログもなんでもかんでも入手出来ないし。
その場合はCDで聞くしかないんだけど。
780名盤さん:04/08/02 03:56 ID:vMGRVXKM
音質 雰囲気気分
781名盤さん:04/08/02 07:15 ID:QHLatlnX
ロスレスなのに劣化ってどゆこと?
782名盤さん:04/08/02 23:56 ID:jRpAopxV
可逆圧縮って元のWAVやAIFFに戻せることは知ってるが
音質劣化ってあったっけ?

PCで聴く音楽ってサウンドカードの質とかで変わるらしいけど。
783名盤さん:04/08/03 01:00 ID:CQ1vVAeR
音質劣化はしないが、元のCDと完全に同じタイミングで焼けない…だったはず。
曲間とかがズレるのかな。
784Jimmy Page ◆bV87pdMBjw :04/08/03 08:50 ID:dLGzplzA
>>783
そんな君に EAC。
785名盤さん:04/08/03 21:18 ID:1XDYCFsK
iPODちょっと見てみたいと思って電器屋行ったんだけど、
アイポッドありますか?って聞いたら、ポットのコーナーに連れてかれた…
パソコンコーナーの店員に聞いたのに…
違うんですって説明したら、「どこの製品でしょうか?」って返事。
使えないよこの電器屋…ウチの地方ではかなり大型なのに。
786名盤さん:04/08/03 23:10 ID:653gXerp
酔っぱらって思いついたダジャレなんだろうが
本人が思う以上に周りを寒くすることを忘れるな
つーかiPODじゃなくてiPodだ。
i-modeじゃなくてiMODEって書いたら違和感あるだろ?
ダジャレ考える前にそのあたりしっかりしろ
787名盤さん:04/08/03 23:22 ID:3GHI8Smb
iポットっていう名のポット実際にあるからな
788名盤さん:04/08/04 01:59 ID:AIXBarhK
>>784
EAC程のクオリティは求めてないからなぁ。
そこまで好きな円盤だったら本物買うしね。
現状ではレンタルとかはALACで十分。
そもそもマカーだからEACリップ出来ん。
789名盤さん:04/08/04 02:40 ID:HIIIA1im
>>788
SD2は?
790名盤さん:04/08/04 10:18 ID:rX/RY5X8
コンサートでの荷物検査で
係員に「これ何ですか?」って聞かれたので
「iPodですよ」と行ったら
「録音できるんですか」と来たので
「できない」と言っておいた。
厳密には付属品をつければ録音できるのだが。

いまどきiPodを知らないやつもいるんだね。
それもコンサート会場の係員が。
791名盤さん:04/08/04 11:31 ID:ETaGExQq
>>790
所詮バイトだもの
792名盤さん:04/08/04 20:41 ID:AIXBarhK
>>789
SDIIってiTunesで使えないからなぁ…
(プラグインが出てるのかどうか知らんけど)
793名盤さん:04/08/04 21:09 ID:djEg8Tyi
>>790
そんなに世間一般の認知度はないよ>アイポッド
実際に必要としている人なんてそんなに多くないしね。
794Jimmy Page ◆bV87pdMBjw :04/08/04 22:18 ID:QtpsTIVZ
>>793
昨日テレビでやってたぞ。
795名盤さん:04/08/04 22:34 ID:sp7NZjMu
>>793
ウーロン茶のCMがでかいかもね
796名盤さん:04/08/04 22:39 ID:MHwg45iv
なぜおマイらが持ってるのはiPodなのか。
そこんとこ納得いくように説明して欲しいもんだな。
797名盤さん:04/08/04 22:42 ID:m4nHSmtA
iPod買いません。
798名盤さん:04/08/04 23:15 ID:djEg8Tyi
>>795
それを含め最近懸賞多いな。
旧型の在庫処分必死ってかんじだね。
799名盤さん:04/08/04 23:17 ID:rZWQqiJA
>>796
それ以外選択肢無かったんだよ。今は知らんけど、少なくとも俺が買った半年前は。
iRiverも視野に入れていたが、店頭で見て外見の酷さに引きまくった。
いくらほぼ鞄の中に入るから見えないとはいえ、あれじゃあ持ってて気持ち良くないと思った。
相川ユーザーには悪いけど。
外見がまともなら間違いなく相川にしたと思う。
800名盤さん:04/08/04 23:22 ID:/bCKQhxL
>つーかiPODじゃなくてiPodだ。

ワロタ。どうでもいいところに突っ込むんだな。アホかw
801名盤さん:04/08/04 23:26 ID:sJH+VYIu
>>800
いや、そこは大事だ。
802名盤さん:04/08/04 23:28 ID:2V/VjEkN
フジロック会場までの車での道中かなり重宝した。
そのときの車内の会話やみんなのノリに合わせて素早く選曲
盛り上がった。
ちょっとしたDJ気分
803名盤さん:04/08/04 23:29 ID:djEg8Tyi
そういうのにこだわるのはマカーだな。
804名盤さん:04/08/05 00:02 ID:MmJnl/ar
>802
>みんなのノリに合わせて素早く選曲
なんか、いじましいなw
805名盤さん:04/08/05 00:36 ID:7hXX9UYx
東芝、60Gバイトの1.8インチHDD
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/04/news075.html?nc20

次は60G
806名盤さん:04/08/05 00:42 ID:O7AtQhQN
容量は多いほどいいからな。
どんどん増えてくれ
807名盤さん:04/08/05 00:42 ID:kMM1q2GW
値段は安いほどいいからな。
どんどん下げてくれ
808名盤さん:04/08/05 01:06 ID:Rh9/i509
値段は妥当だと思うがね。10万ぐらいなら。
809名盤さん:04/08/05 01:53 ID:wYejhxMu
iPodを買ってから一ヶ月。
もう飽きた。
このマスィーンはつまらんね。
やっぱCDは自宅のオーディオで聴いたほうがいい。
持ち歩く意味が無い。
810名盤さん:04/08/05 07:40 ID:mZ1ug2Hn
>>806じゃあ俺に売ってくれ!
811名盤さん:04/08/05 11:28 ID:SXBpE0I1
>やっぱCDは自宅のオーディオで聴いたほうがいい。

その通りだ。
でも、どうしても長い通勤、通学をしなくてはいけない人もいる。
812名盤さん:04/08/05 13:29 ID:493Tq3ry
>>811

しかし旧Podはバッテリがねぇ
813名盤さん:04/08/05 14:36 ID:fL5PIn40

>>806そうだね。
ジャケットの傷とかCDのちょっとした傷
がいい思い出となりよみがえり、
俺はここまで聴いたという達成感も満たされる。
だが@podはそうはいかない。
814名盤さん:04/08/05 14:48 ID:iY6JOTYw
>>813

なんかさ、まだ前からあったCDは愛着があるからいいんですけど
新しく買ってきてiPodへ取り込んだ後のCDって
なんか、ただのプラスチックのくずって感じなんだよね。
もうおそらく一生プレイヤーで聴かないかと思うと
ごみにしか見えない。
815名盤さん:04/08/05 15:15 ID:B3RMIXtS
家ではプレイヤーで聞くだろ
816名盤さん:04/08/05 15:57 ID:hdgsmQbp
リップした後のCDは車の中で聴いている
817名盤さん:04/08/05 20:47 ID:oGmmtRme
というかCDは買わないな。slskと図書館があるし
818名盤さん:04/08/05 20:59 ID:XkmnOgX8
CD買っても邪魔な人はiTMSの日本開始を。。

どっかで署名運動でもやってないのか?
819名盤さん:04/08/05 21:12 ID:THQdpyUy
>>818
サイト作って
820名盤さん:04/08/05 22:17 ID:XkmnOgX8
もうUKでは始まってるけど

「ヨーロッパにiTunes Music Storeを」署名運動がスタート
http://www.itmedia.co.jp/products/0312/10/ituneseuro.html
2003年12月10日の記事

Mac板の連中もやればいいのに。
プリカでいいのか。

洋楽しかいらないんだけど、署名は邦楽ファンも巻き込んだ方が
集まるだろうな。でも邦楽からむとややこしいから
やっぱ洋楽だけでいいや。

こんな署名サイトも
http://www.thecure.jp/petition/coop.cgi
821名盤さん:04/08/05 22:23 ID:B3RMIXtS
>>817
slskってなに?
822名盤さん:04/08/05 22:31 ID:xFfE96Pr
どうせiTMS始まっても、ロキノン系とかオリコン上位のものしか聴けなさそう。
MXとKazaaがあるからいいや。
823名盤さん:04/08/05 22:38 ID:xeNXWlIq
>>822
逆かもよ。
売れ線はメジャーの露骨な嫌がらせでナシ、
んで、旧盤かインディーズが並んでるだけとか。
824名盤さん:04/08/05 23:08 ID:GzA30/59
kazaa途中で音飛んでんのばっか
素直にCDを買うことにしまつ
825名盤さん:04/08/05 23:57 ID:JJj0UzQG
それがRIAAの狙いです。
826Jimmy Page ◆bV87pdMBjw :04/08/06 08:55 ID:PQoYsnkq
Kazaa ってタグが違うファイルでも音声部分が一致すれば同一ファイルとしてみなしてるの?
あの音飛びはそれが原因なんだろうか。
827名盤さん:04/08/06 11:08 ID:5GoW1N6z
iPodと
クリエイチィヴのコレと
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/zen_touch/
iriverのコレ
http://www.iriver.co.jp/product/index.php?p_name=H300

どれが一番良いのだろう。
音質はそれほどこだわりないから、転送が楽なのがいい。
PCに突っ込んだだけでドライブとして認識するタイプ。
iPodは稼動時間8時間ていうのが引っかかる。

デジタルモノのスレはどこも狂信者が跋扈していて判断つかないんで
おまいらの冷静な意見を聞かせてくださいおながいします。
828名盤さん:04/08/06 11:21 ID:cgAP94RH
iPod
このまえモデルチェンジして連続再生時間12時間になった。
値段も下がった。
iTuneとの併用で転送もめちゃ楽
829名盤さん:04/08/06 11:23 ID:jYgYSGug
転送が楽なのはiPod
性能的にはiriver
音がいいのはiAUDIO
稼働時間が長いのはHD1
creativeのはよく知らない
830名盤さん:04/08/06 11:25 ID:Uydw6UoU
iPodは>>511にあるけど、
稼働時間延びたんじゃないの?
詳しくは知らんがiPodは特別なソフトも必要なく、
PCに接続したらすぐドライブとして認識されるような希ガス。

クリエイチブのを俺は持っているけど、あれはソフトをインストールする必要アリ。
ソフトが立ち上がるまで時間がかかるので若干いらいらする。
831名盤さん:04/08/06 11:27 ID:Uydw6UoU
東芝が60GBの新モデルを出すとか出さないとか言っているらしいけど、
iPodも60GBの新製品を何ヵ月後かには出すのかな。
どれくらい後になるのか誰かわかる?
ってわかるわけないか。
832名盤さん:04/08/06 12:33 ID:u+Hx+gzA
>>827
iTunes使ってるか?
まずはiTunesを使え。
話はそれからだ。
833名盤さん:04/08/06 18:26 ID:DhfkC94u
20G、24時間連続再生可能、2万以下ならipod即買いなのにな
834名盤さん:04/08/06 20:31 ID:ywg5KRkR
持ったら重かった。
835名盤さん:04/08/06 21:20 ID:p1LmRlgp
>>831
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0804/toshiba.htm

でるのは間違いないだろうが、量産始めたのが最近なんで。
新型もバカ売れしてるし、年末あたりだと予想してみる。
それより、Gigabeatの方が先になるかな?
836名盤さん:04/08/06 21:57 ID:dS0cqt1W
iTunesと連動できるほかのプレイヤーが出ればいいんだけどな。
837名盤さん:04/08/07 04:43 ID:upZfeCWn
itunesの中の数曲はipodで再生できないのでipodに転送しません、
ってメッセージが出たんだけど、なんでだろ。
あるアルバムの曲だけ転送できない。itunesで再生はできるんだけど。
838名盤さん:04/08/07 08:25 ID:wPiiHE7d
少々重くて、外付けでいいから、単3電池稼動アクセサリーとかホスイ・・・
839名盤さん:04/08/07 16:06 ID:Axc5tQna
>>837
2G以下のやつでロスレスとか使ってない?
3GでiPod側のファームを更新してないとか。
840名盤さん:04/08/07 16:58 ID:oDy99b1A
すいません、CCCDはコピーできないんですよね?

CCCDからMDにはコピーできますか?

841名盤さん:04/08/07 17:11 ID:X52s2me0
>>840
ほとんど出来るが、たまにできない(1秒ごとにトラックマークがつく)のがある。
842名盤さん:04/08/07 17:26 ID:HHi5KN+t
>>841
レスありがとうございます。
CCCDでラジカセなどが壊れるとか聞いて事があるような気がしますが
MDに録音する時に壊れてしまうという事ありますか?

なんだかレンタルCDをMDにコピーしようとしたらうまくいかず、
ラジカセのMDが聞けなくなったみたいんんですが。
843名盤さん:04/08/07 17:28 ID:X52s2me0
やっぱりMDに録音する時も記録面を読み込むわけだから
再生と同じぐらいの確率で壊れるんじゃないのかな。
844名盤さん:04/08/07 18:35 ID:gwhcpTfz
CCCDコピーできるよ。
いろいろなドライブ、ソフト使ってみな。

今まで、吸い出せなかったことはない。
845名盤さん:04/08/07 19:36 ID:hAad/XSz
>>838
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80201/wo/C87xoo8TFN0n3fciUUdOonbnbHs/1.3.0.6.10
機種は限られるけどあるよ。
>>842
ここはGoodbye MDスレですから。
フィールドレコーディング用にシャープのやつ使ってるけど
そろそろ買い換えだな。
846名盤さん:04/08/08 17:00 ID:wIlkwJlI
>>838
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Product_Id=148969#
タイムアウトで上のリンクからAppleストア見れないから
BELKINにリンク。
847名盤さん:04/08/09 11:59 ID:UVX5BlFY
質問です。

「アップデートのために選択した1つまたは複数の
 Itunes のプレイリストが存在しないため
 iPod をアップデートできません」

という警告が出て曲がアップデートされません。
どういうことなのでしょうか?困ってます。
原因がわかる方がいれは教えて下さい。

お願いします。
848名盤さん:04/08/09 12:09 ID:hzVMt9kW
iPod、やめた方がいいんじゃねぇ?総合的に考えるとコスト超高いよ。

iPodの「汚い秘密」に抗議--ネット上で注目浴びる
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20062263,00.htm
849名盤さん:04/08/09 12:16 ID:pO6ynGC9
>>848
だから、サードパーティのバッテリー交換サービス使えばいいだけじゃん。
PowerBookのバッテリなんかも別売りだと15000くらいするんだし。
http://www2.odn.ne.jp/macperfect/cts/batt-ac/item/ipod_battery.htm

ってか、iPod使ってる人はそんなことするより、買い換える人が多いでしょ。
コストがかかるとかそういう問題じゃないよ。持ってて幸せになれるかどうか。
これは買って満足してる人にしか分からないと思うけど。
850848:04/08/09 12:22 ID:hzVMt9kW
>>849
>ってか、iPod使ってる人はそんなことするより、買い換える人が多いでしょ。
>コストがかかるとかそういう問題じゃないよ。持ってて幸せになれるかどうか。
>これは買って満足してる人にしか分からないと思うけど。

いや、それはあなたがそうであるだけであって、
みんながみんなそういうわけではないでしょ。。。
851名盤さん:04/08/09 12:26 ID:+pIj7ItW
848みたいなのを余計なお世話って言うんだよね、センセ
852名盤さん:04/08/09 12:29 ID:pO6ynGC9
>>850
だーかーらー、
>買って満足してる人にしか
って書いてるじゃん。まあ、漏れしか思ってないならそれでいいけど。
まあ、cnetのネガティブキャンペーンに釣られないように。
853848:04/08/09 12:48 ID:hzVMt9kW
>>852
「買って満足してる人」はみんな買い換えるのか?
「買って満足してる人」はみんなコストにこだわらないのか?
そうとは限らないじゃん・・・。
854名盤さん:04/08/09 13:02 ID:CFdEi9Bg
>>833
悪いけどそういう人にはiPod向いていないと思う。
855名盤さん:04/08/09 13:04 ID:djGOFJlR
>>848
その記事読んで、やめたほうがいいんじゃね?
なんて言ってるのもお前だけかもよ。
お前がかわなきゃいいだけ。
856848:04/08/09 13:05 ID:hzVMt9kW
>>854,855
あー、はいはい(^ ^;
ぼくが悪かったです
857名盤さん:04/08/09 13:23 ID:CcmhwQE1
仮にバッテリー交換をしたとしても、本体を含めた値段はHD-1よりも安いんだけど
自分には理解できないので、どこらへんのコストが高いのかぜひ教えてください
858848:04/08/09 13:34 ID:hzVMt9kW
>>857
確か他のメーカーだと5000円以内でバッテリ交換がすむところが多いらしいじゃん?
それを言いたかっただけ。
859838:04/08/09 15:00 ID:Th64sJ3R
>>845-846
thx!!!

しっかし、たけーなw
860名盤さん:04/08/09 18:09 ID:z9WoPbut
アップルのバッテリー交換サービスって、本体自体を
新品に交換してくれるんだよ。
861名盤さん:04/08/09 18:10 ID:VFokdeER
>>858
少なくともNW-HD1は電池交換にiPodと同等かそれ以上の金額を要する
862名盤さん:04/08/09 19:55 ID:X/BPAFsK
「アップルのiPod戦略はフェアじゃない」--ヴァージンが提訴

ワロタ。期待しちまったじゃねえか
863848:04/08/09 21:00 ID:hzVMt9kW
>>861
あー、はいはい(^ ^;
iPodさいこぉ!
864塾長 ◆wnW/Y.I8qE :04/08/09 21:01 ID:rauDJ6qZ
 i||/从 从)
 从 ´∀`)つ))ノ( 'ー`)し
所詮
mpだろ?
865名盤さん:04/08/09 21:55 ID:c7gnOu8z
>>858
バッテリーなんか交換するのか?
携帯電話なんて、HDDプレーヤーよりも交換するのが簡単なのに
バッテリーの寿命が来たら普通買い換えるだろ

あとついでにいうと、
iPodの20HBは、\33,000くらい
バッテリー交換が純正のだと、\15,000
純正じゃないのだと、\8,000

NW-HD1だと、本体\50,000
バッテリーの交換価格は未公開だが、結構高いらしい
おそらくiPodとたいして変わらない

iRiverのiHP120は実売\40,000くらいで
バッテリー交換が\5,000だとしても
はっきり言って本体+バッテリー代入れてもそうかわらん
妄想ばっかり話をふくらませてないで、少しは調べてから発言しろよ
866名盤さん:04/08/09 21:59 ID:RiHq3xPj
噂のiRiver工作員か。
ってか普段どんな買い物してるんだ?>>848
867名盤さん:04/08/09 22:15 ID:vvps3ryo
内容に反論出来なくなるとレッテル張りや無意味な指摘に逃げる典型
868名盤さん:04/08/09 22:41 ID:rRVDwBHT
んー、まあ、ほら、アレだ。
ここはiPodスレだから。
デジモノ板とかソニー板行けばあんたのお目当てのものが見つかると思うよ。
もう来ないでね。
869名盤さん:04/08/09 23:39 ID:5WCGInau
>>868
iPodに絞っちゃうとさすがに板違い認定されると思うがな。

近所のソフマップいったけどまだmini置いてなかった。
いまだに品薄? iPodG4は触れたけど。
870名盤さん:04/08/09 23:51 ID:1CrTVkAQ
http://www.apple.com/jp/support/ipod/service/battery.html
848の問題については、これとPプランでカタがついたはずなんだけどな。
だいたい、いつの話だよ、そのリンク。
アンチアポーのあいだでさえ終わった話題なのにさ…
871名盤さん:04/08/09 23:54 ID:LyhPJs05
いやほんとにびっくりした 公称12時間にもなった時に凄い所持ってきたよね
872名盤さん:04/08/10 01:10 ID:+yDtrXtL
で、けっきょく
バッテリー効かなくなったら、買い換えろつーことなの?
873名盤さん:04/08/10 02:00 ID:DdL2zCiy
>>872
>>870に何が書いてあるか理解できんのなら
夏季講習にでも逝って国語問題集でもやってろ。
このままじゃ入る高校ねえぞ。

以上、この件は終了。
874名盤さん:04/08/10 07:33 ID:e52qE4Qb
バッテリーは普通に使ってりゃ3年は持つだろ。
3年で8000円のランニングコストなら安いんじゃないの?

あと、あまり売れてないメーカーのやつは、
3年後にはバッテリーが手に入りにくくなってる可能性もある。
875名盤さん:04/08/10 11:25 ID:QIss6Szw
865ってすごい無茶苦茶なこと言ってるとしか思えん・・・
876名盤さん:04/08/10 16:05 ID:437lvixQ
まあ確かに携帯の場合、2、3年経って電池がなくなるころには、
より多機能な新しいのが出てるから、普通そっちに買い換えるわな。
HDDプレーヤーも日進月歩の世界だから、3年後ぐらいになったら、
電池を買い換えるより、新しい機種が欲しくなってるだろうな。
877名盤さん:04/08/10 18:12 ID:k4hRKIW7
>>876
と、思ってたのにそれ以上に早く電池切れになったんだろうな。
本人が悪いのかも知れんが。
878名盤さん:04/08/10 20:21 ID:xktutNkF
実際電池切れになった人とか交換した人っている?
879名盤さん:04/08/10 20:49 ID:VP6BcPKF
>>877
誰が?
880名盤さん:04/08/10 20:51 ID:tTFPpnS2
>>879
オレオレ
881名盤さん:04/08/10 22:54 ID:coQ6j/jP
アイポ20G(ClickWheel)欲しいなー
これって1台でマックにもWinにも対応してるんでしょ?
両刀使いなんでこの進歩はうれすぃ
40Gはいらんな。分厚いらしいし値段が一回り違うし。
プロ使用だよね。

アイポッドって消耗品だと思うんだよね。外で音楽聞くための道具にすぎない。
へたってきたらまた買い直せばいい。PC本体のHDDに貯めこんだ音源こそが命なんだよ。
だから4万5千も出して40G買うのはあんまりスマートじゃないと思う。
882名盤さん:04/08/10 22:56 ID:VP6BcPKF
>>881
それならminiでいいじゃん。
883名盤さん:04/08/10 22:59 ID:coQ6j/jP
あーでも使い込んで慣れてきて、音源がある程度貯まってきたら40G手を出す・・・かな? わからんけど
大容量のメリットって、より多くの曲からシャッフルでランダム再生できるってことぐらいじゃねーの?
884名盤さん:04/08/10 23:02 ID:coQ6j/jP
>>882
けど4Gはいくらなんでも容量好くな杉。4Gに収まる程度の曲数だとさすがに飽きると思う
それにあと数千円たせば20Gが買えるじゃん。バカらすぃよ
885名盤さん:04/08/10 23:06 ID:k4hRKIW7
ミニか40GB(近い将来は60GB?)のどっちかだと思うがね。
ミニは曲入れ替え前提の容量だから飽きるとかいうのは関係ないしね。
886名盤さん:04/08/10 23:13 ID:coQ6j/jP
ミニは2マソ切ったら、あるいは容量10G超えたら考えてもいいかなって感じ。
今のはどう考えても高杉
887名盤さん:04/08/10 23:41 ID:SSRrt+O5
今AAC192で130GBあるから60Gは早く出てほしい
でも第二世代20Gはもうキツいので40G買ってしまいそう・・
はやく60Gをたのむよー!エクスポまでは待つからさ。
888名盤さん:04/08/10 23:43 ID:VP6BcPKF
>>887
60GBは来年頭(SF)との噂。
889名盤さん:04/08/10 23:56 ID:8hzVDgr1
9月のHP BLUE発売の頃には60GBって噂があったがガセだったか
890名盤さん:04/08/11 12:51 ID:ZsbPTnkM
>>885 二行目ハゲドウ
20GBiPod使ってるけど、ミニ買ってても不満はなかったかもしれない。
ある期間を持って特定のジャンルが聴きたくなる人だから、細かなジャンル分けでプレイリスト作っといて、
それを定期的に入れ替えれば大容量じゃなくても事足りたりするんで。
891名盤さん:04/08/11 13:14 ID:0ti2/Rsy
ここの住人はひねくれ者が多い。
あたりちらす、すぐ血管切れるし。
もっとおおらかに生きないと。
892名盤さん:04/08/11 13:19 ID:tHrvxQzH
>>891
うるせーんだよハゲ
市ねチンカスが
893名盤さん:04/08/11 13:49 ID:DjjssWME
わろた
894名盤さん:04/08/11 16:23 ID:TL3Nk7zd
>>892

血管人間おでましぃ〜あなたそうとうチンカスがたまってるわ
わたしが舐めてあげるぅ。
895名盤さん:04/08/11 16:32 ID:hSTiVBDx
IPOD買ったけど糞だな。
これって主にネットから音楽ダウンして聴く機械だろ?
それを期待して買ったのに、日本ではそのサービスやってないって、何?
ありえない。信じられない。

手持ちのCDをこのIPODに録音できるならまだ救いがあるとおもったけど、
付属CDのITUNEっての起動したけどCD入れられるようには見えないし
ネットラジオとかついてるけどIPODに移せないみたいだし、
ダウンロードできないのに
容量がCD1000枚分って意味わかんない。

こんなのはやりに乗せられて買うやつはバカだ。

みんな何聴いてるんだろうか?
プリペイドカードが日本でも買えるみたいだが
そのプリカを買って曲を買って聴いているんだろうが。

しかし、プリカの値段見たが激高だな。
しかも洋楽だけなんだろ、クソだよ

アメリカ人に騙された
やっぱりソニーや東芝の奴にしておけばよかった
速攻で売るよ
896379:04/08/11 16:36 ID:8/aPPjO5
>>895
俺が廃品回収しに行ってやるよ
897名盤さん:04/08/11 16:36 ID:8/aPPjO5
名前間違えた・・・orz
898名盤さん:04/08/11 16:38 ID:DjjssWME
釣りに決まってらあ。
俺はそうやっていつも引っかかってたからな。
もうその手には乗らないぞ
899名盤さん:04/08/11 16:41 ID:Xc40qrM7
全角ドザ(w
900名盤さん:04/08/11 18:45 ID:dIaMypNC
とりあえず初めてだし20G買ってみるわ。大容量アイポはある程度使い込んでから購入考える
901名盤さん:04/08/11 20:52 ID:z1aCWeE4
中国って、どんな国?

・総額3兆円ものODAを貰っておきながら核ミサイルの照準を日本に向けている、
恩を仇で返す例の国
・そのODAの存在を国民には知らせず、授与の式典の席で感謝も言葉も無く
ただ一言「評価する」とだけ。
おまけにその席上で首相の靖国参拝を抗議する、感謝の精神のかけらも無い例の国
・日本を上回る軍事費と核ミサイルを持ちながら「日本の軍拡化はアジアの混乱をもたらす」
と言ってのける、自国の事を棚上げする例の国
・「日本の刑務所はきれい。テレビも見られ、中国での生活より楽」「刑が軽く、初犯なら執行猶予」
という理由で日本での犯罪に励み、外国人の検挙人員のうち4割を占めるほどの犯罪大国である例の国
・当時人口20万人の南京で30万人の大虐殺(戦後、人口は増えている)があったと世界中に向けて
捏造報道を繰り返す、情報操作大国の例の国
・「日本人が中国人を2人殺しました。次の日3人殺しました。合計何人殺したでしょう」
というのが算数の教科書に載っている、反日教育が盛んな例の国
・当時首相だった李鵬が、オーストラリア首相に
「日本などという国は20年後には消えてなくなるだろう」と語る
狂人が政治家になる例の国
・日中記者交換協定により中国に不利な報道をするマスコミは中国から追い出すという
言論弾圧をやってのけ、その甲斐あって国境なき記者団での「報道の自由」の格付けでは
166か国中161位と素晴らしい記録を残した例の国
・日本の医薬品メーカーが新薬を1994年に中国で特許出願したが、
中国メーカーが同じ新薬を98年に特許出願し、日本企業の先を越して2000年に登録されるという
国家ぐるみの特許横流しが平然と行われている例の国




コピペよろ

902名盤さん:04/08/12 01:46 ID:QDZmKCBA
このスレは基地外が集うスレだべ。
903名盤さん:04/08/12 02:49 ID:o/DNvWEt
iTunes Music Store for Japanの開始に向けて、署名活動が始まりました。
http://www.petitiononline.com/itunesjp/petition.html
904名盤さん:04/08/12 09:58 ID:QDZmKCBA
このスレは変態が集うスレだべ。
905名盤さん:04/08/12 14:19 ID:Z4gWuc9A
このスレは邦楽酸きが集うスレだべ。
906名盤さん:04/08/12 15:36 ID:7+JvBMas
ipod使ってるやつキモイ
iRiverの方がどう考えても高性能なのに
なんでipodなんて買うんだよ。

流行に流されているだけのヤツばかりだよiPod
自分がオシャレだと思ってるんだろ、君たちipod持ってる人たちは。
デザインなんて糞だしどう考えてもiriverだろ。
韓国製だし信頼性も悪く無いぞ。

昨日など、電車で自慢げにipodを手に持って音楽を聴いているやつがいた。
おいおい、リモコン使えよバカ、と思ってちょっと睨んでやったよ。
わざわざ取り出すなよ電車内で。
そんなに見せびらかしたいのか。
たかが数万円のものなのに。

腰につけているヤツや首から提げているヤツも見た。
おまえ、それがファッションかよ、笑わせるなよ
そういうやつ、たいてい茶髪なんだよ
907名盤さん:04/08/12 15:47 ID:zFSxTz48
つまんねえからスルー
908 :04/08/12 15:48 ID:NZ4bsPtm
もうじき青いiPodが出るので、それを買う予定です。
909名盤さん:04/08/12 16:36 ID:AL8tZecC
910名盤さん:04/08/12 21:02 ID:D9kQOj6G
ギャルソンのアイポッドがほしい。レザーケース付の
911名盤さん:04/08/12 23:40 ID:9baxPW+E
自分以外にipodいじってる人を一度として見たことがない
広島市にはipodユーザーおらんのんかね
912名盤さん:04/08/12 23:50 ID:yNSLjXOj
へえ、やっぱりまだ地方には情報が行き渡ってないんだな
俺っちは東京なんだけど、電車乗ったとき自分以外にiPod持ってる奴が1人もいないという状況はあまりないよ
913名盤さん:04/08/13 00:37 ID:qjeXJM1F
>896
379て何だよ??
914名盤さん:04/08/13 01:01 ID:XOQ6A/zZ
iPod普及しすぎて持ってるのが恥ずかしくない?
これじゃルイ・ヴィトン状態だな
915名盤さん:04/08/13 01:04 ID:xxDlBmRw

    ∧  ∧      
    |≡V≡| 操作性とバッテリーをもう少しどうにかしてくれればiPodは最強だ....フォッフォッフォフォ 
     | O(\)O|     
  (V) (,,゚Д゚) (V)     
   ヽ 三i三 ソ  
    (/ \)    
     U"U      
916名盤さん:04/08/13 01:14 ID:10KjeoQ/
MDのリモコンと同じくらい見るようになったら
誰も気にしなくなるさ。
917名盤さん:04/08/13 01:24 ID:dvi+yWtW
>>911
おるよ。ひろでんでよく利用しとるよ。
918名盤さん:04/08/13 01:35 ID:WI1nC0p7
ほんと地方には名前すらも普及してない希ガス。
つかテレビでいぽdのCMすら見たことないよw
こないだバイトの休憩中にゲームのパラシュートやってたら
「うっわ何その白いの超マニいんだけど」みたいな反応された。
ここでどういう物なのか説明しても余計引かれそうだったから
「ゲームボーイみたいなもん」と言っておいたが、
まぁどうでもよさそうだった
919名盤さん:04/08/13 01:39 ID:s5C7ocRR
マニい、、、、マニアっぽいの略?
920名盤さん:04/08/13 01:43 ID:WI1nC0p7
yep

初耳でございましたか。
921名盤さん:04/08/13 01:56 ID:RKR8GMvN
>>914
さすがにiPodが流行っているといっても

>ルイ・ヴィトン状態だな

これは言いすぎだろ。

たしかに都内の電車や地下鉄に乗れば
1車両に1人以上はたいていiPoderがいるだろうが
ヴィトンは数倍いるだろ

田舎はヲタしか持っていなそうだな
東京だとごくごく普通の風景なのに
918みたいな扱いをされるなんて切ないな
922名盤さん:04/08/13 01:57 ID:ZKbk29yc
>>911
ここにもいるよ。
リモコンないから本体いじってるよ。
でも自分もまだ自分以外持ってる人に遭遇してない。
923名盤さん:04/08/13 02:51 ID:RKR8GMvN
>>911>>922が会えば広島は万事OK
924名盤さん:04/08/13 07:37 ID:rlrL6ir6
>>914
自意識過剰
925名盤さん:04/08/13 07:43 ID:Q8RPE3qh
普及しすぎて持っているのが恥ずかしいなんていうほうが恥ずかしい。
926名盤さん:04/08/13 07:53 ID:swdCLDFN
洋楽板らしい発想だな
927名盤さん:04/08/13 10:04 ID:GKJ+H9KQ
あの白いヘッドフォンコードは一ヶ月で灰色になった。
へたるのが早い。つけねのあたりがフニャフニャしてきたし。
928名盤さん:04/08/13 11:30 ID:FQC5a6WX
まぁパソコン=おたくとか思ってる人が少なからずまだいるくらいだからねぇ。
929名盤さん:04/08/13 12:58 ID:I7kHCfZo
Macはハイセンスでオサレなんだろ?
もっと威張れよ。
930名盤さん:04/08/13 13:03 ID:WI1nC0p7
>>927
付属のイヤホンは使わないのがデフォルトですよ
931名盤さん:04/08/13 13:04 ID:bxHEDxNz
外人の所有率が多くね?痴呆都市在住だけど日本人でこれ弄ってるヤツあんま見かけないね
932名盤さん:04/08/13 13:08 ID:1bw8HCjK
地下鉄で外人のお姉さんが弄くってるの見て以来見てない
名古屋在住
933名盤さん:04/08/13 13:36 ID:WaVOVwsP
署名age

iTunes Music Store for Japanの開始に向けて、署名活動が始まりました。
http://www.petitiononline.com/itunesjp/petition.html
934名盤さん:04/08/13 14:25 ID:khTl/4Q2
付属のイヤホン使ってるやつ見ると
よくipodなんて持つほど音楽好きなのによくそんな音質で聴いてられるなぁ
と思ってしまう。
935名盤さん:04/08/13 14:49 ID:jEpB8OBA
>>934
じゃあ発電機とコンポ背負って聴いてろよ
936名盤さん:04/08/13 14:51 ID:NwUCSP+Y
高いイヤホンでアニソン聞いてる奴よりましだろ
937名盤さん:04/08/13 15:04 ID:XOQ6A/zZ
みんなiPod持ち始めたらオシャレでもなんでもなくなるな
938名盤さん:04/08/13 15:08 ID:jEpB8OBA
オシャレじゃなくて結構。
というか携帯と同じように単なる道具と思ってる
939名盤さん:04/08/13 16:45 ID:kCb6u5RA
あのイヤホンこそiPodの象徴じゃないか、そう思うけど。
ソニーのヘッドフォンなんてつけてたら本末転倒だぜ、ベイベェ
940名盤さん:04/08/13 16:51 ID:G5HHHg6f
そうかイヤホン違うのつけてたらiPodかどうか見分けがつかないな
941名盤さん:04/08/13 16:58 ID:1bw8HCjK
修学旅行前までにiPod miniを入手したい
942名盤さん:04/08/13 17:04 ID:iTOUaoNx
修学旅行に持っていったら思いっきり引かれそう
943名盤さん:04/08/13 17:07 ID:bMyHrJLl
修学旅行に行ってまで一人で音楽聴きたいのか?
944名盤さん:04/08/13 17:09 ID:1bw8HCjK
ぽっくん友達いないもんよ
945名盤さん:04/08/13 17:19 ID:bMyHrJLl
なるほど。じゃあ必須アイテムだね。miniより20Gの方がいいと思うぞ
946名盤さん:04/08/13 19:29 ID:J7WChAEy
ここまでiPod一色だと抵抗を感じる。
しかし他メーカーの製品は、いかにも韓国製な感じのデザインでさらに抵抗を感じる。
947名盤さん:04/08/13 19:37 ID:XOQ6A/zZ
韓国のメーカーがちゃんとした北欧デザイナーでも雇えばいいんだがな
948名盤さん:04/08/13 20:03 ID:RKR8GMvN
>>946 >>947

韓国や台湾のメーカーは、
とくにデザインには金かけないからな。
できるだけ安ければいい、
安くてそれっぽいものを作る現地人にテキトーに作ってもらう。
ってかんじだろ。

appleは少なくとも
最先端と言われる人たちを
そして最前線で活躍している人たちを
世界からガンガン引き抜いて
工業デザインチーム組んでるからな
日本人でも誰か引き抜かれた記事あったな。

デザインへかける予算が
ヘタしたら100倍ぐらい違うだろ

アップルのデザインが好き嫌いはともかくとしても
そもそも予算が格段にちがうから
並べて比較してしまったらアレだよな

韓国製品系のものは、写真で見るとまだよいが
実物みると、仕上げや質感があまりに...
949名盤さん:04/08/13 20:30 ID:sPdbGVo1
たとえiPodのデザインが糞だろうが
他のメーカーがものすごくかっこよくても
関係ないでしょう。
完璧に近い操作性とiTunesありきのiPodだからね。
他のメーカーも、ユーザーに買ってほしいなら
iPodを上回る操作性、iTunes以上の環境を提示してほしいね。
950名盤さん:04/08/14 01:04 ID:vAwgk2Uy
だからこそiTunesと互換性の有るプレイヤーが欲しいのだが、
糞アップルが許可するわけ無い品。
951名盤さん:04/08/14 01:42 ID:feazLmZE
>>950
糞アップルとかいいながらiTunes使ってるの?(w
iTunesとiPodの連携を超えるモノを作れないメーカーの方が糞だと思うんだけどな。
952名盤さん:04/08/14 01:50 ID:rTRkomXO
アポーはユーザーを囲い込むのが目的だからね。
マスな市場ではMSには太刀打ちするのはキツイ。販売戦略的には間違ってない。
それを、ユーザーとしてどう感じるかはまったく別問題なんだが。
953名盤さん:04/08/14 01:51 ID:vAwgk2Uy
超える気が無いと判断するほうが正しいと思うよ。
つまり、長期的に見てアイポッド的製品の商品としての重要性が、
アップルに比べて他の大手メーカーにしてみれは低いんだろう。
954名盤さん:04/08/14 01:58 ID:feazLmZE
>>953
じゃあソニーの迷走はなによ?
自殺行為を行ってるってこと?
商品としてではなく、ソリューションとして戦略を行った事が
成功につながったんでしょ。AirmacExpressだってそう。
iPod発売時のキャッチコピーは「持ち運べるiTunes」だったんだし。
955名盤さん:04/08/14 02:07 ID:vAwgk2Uy
実際アイポッド(もしくは他のプレイヤー)の需要ってそんなに無いんだよ。
みんなあそこまでのものを必要としていないんだよ。
だから大手もとりあえずってカンジで手をつけているだけ。
ここを見てるキミやオレには必要だとしてもね。
956名盤さん
まぁNW-HD1の出来を見れば「とりあえず」としか言いようがないわな