ビートルズvsマイケルジャクソンvsプレスリー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
The Beatles、Michael Jackson、Elvis Presley
音楽界の中でも極めて特別な扱いを受けてるこの3アーティスト。
最強は誰だ!?
2名盤さん:04/03/09 23:28 ID:7jWzsSxE
ボブに決まってる。
3福耳の子供:04/03/09 23:28 ID:nvpqPMmZ
4:1:1
4名盤さん:04/03/09 23:41 ID:YW2K7POb
全言語のページからThe Beatlesを検索しました。    約4,870,000件
全言語のページからMichael Jacksonを検索しました。 約5,520,000件
全言語のページからElvis Presleyを検索しました。    約1,440,000件
5名盤さん:04/03/09 23:46 ID:UH0UNOUb
The Beatlesは60年代
Michael Jacksonは80年代
Elvis Presley は50年代に
超スーパースターとして一世を風靡したね
今は誰もいない
6名盤さん:04/03/09 23:48 ID:PGmtFMuW
マイケーは音楽的なイノベイターってわけじゃないんだよな。
あっプレスリーもそうかな?
別にマイコー嫌いじゃないが。
むしろ好き
7名盤さん:04/03/09 23:53 ID:7abOZsLh
>>1
性犯罪者であるマイケル・ジャクソン容疑者を一緒に
するのは間違い。今すぐ撤去してください。
少年に性的ないやがらせをした最低な人間ですから。
8名盤さん:04/03/12 16:14 ID:BdretKPs
痛すぎるマイケルヲタ写真館

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/3808/gallery.html
9名盤さん:04/03/12 17:10 ID:Eo4QpWu6
自分はビートルズを聞いてから洋楽を聴くようになって、結局マイコーに落ち着いた。
10名盤さん:04/03/13 15:39 ID:PTdVXB3g
コピペ
ポール、生存しているミュージシャンではサイコーだ!
ジョンがいての初期ビートルズだけど、中期〜後期のビートルズの
中核的存在はポールとも言える。
ジョンもホワイトアルバムからの転身、ジョンの魂、など只者ではないが、
ポールとて只者ではない、まさしく天才!
ハローグットバイのリードギター、ドレミファソラシド、あんな簡単で
素敵なフレーズ誰が作れる???

>ハローグットバイのリードギター、ドレミファソラシド、あんな簡単で
>素敵なフレーズ誰が作れる???

マイケルファンだけど、これには物凄く同感でつ!!!
11塾長 ◆wnW/Y.I8qE :04/03/13 15:51 ID:3btK6Nl2
il||/从 从)
从 ‘ ∀‘)
マイコーも娘(だっけ?)の方が
白人っぽいことに興味あり。どんな顔してんのかにゃ。
12福耳の子供5025:04/03/13 15:55 ID:C+WSGd96
6人ともホワイト
13名盤さん:04/03/13 16:20 ID:PKo+9Ly3
エルヴィスの声に比べればビーなんてがきんちょさ
14問題:04/03/13 16:52 ID:5u9Mc+KG
こんな下らないスレを立てた>1は
3アーティストのうちの誰のファンでしょう?
15名盤さん:04/03/18 04:33 ID:dSSIjyLj
ヴィクトリア・ベッカム
16名盤さん:04/03/18 05:14 ID:BKqYuoUc
age
17名盤さん:04/03/18 05:26 ID:lY/2BWkS
>ハローグットバイのリードギター、ドレミファソラシド、あんな簡単で
>素敵なフレーズ誰が作れる???

効果的だし、あの曲を否定するつもりはないけど作れる人はたくさんいると思うよ。
ただあの曲が有名すぎて誰もがそこを避けるだろうけど。
単なる1アイデアだよ。同程度のアイデアは見渡せばいくらでもある。
18名盤さん:04/03/20 03:47 ID:jOh/3OyV
エルビスってあんまり聴いたことない
19名盤さん:04/03/20 10:58 ID:WRUykzSo
The Beatles>>>>超えられない壁>>>>マドンナ>>>Michael Jackson、Elvis Presley
20名盤さん:04/03/20 11:01 ID:ksoYmINt
まるで70年代が冬の時代みたいだね
21名盤さん:04/03/20 14:27 ID:2rAW2KdX
>10
それはそーだ
でもカリスマ性では圧倒的にジョン
22名盤さん:04/03/20 14:29 ID:2rAW2KdX
>20
70年代で誰かひとり挙げようとすると難しいよな
でも3つ比べたらビートルズは別格だろ
23名盤さん:04/03/20 15:10 ID:gFq1BIo7
>>22
馬鹿。エルヴィスが全ては始まったんだよ。お前は勉強不足だ。
24名盤さん:04/03/20 15:17 ID:SpXwte0I
マイケルジャクソンのライバルはせいぜいボンジョビあたりだろ
60年代だったらモンキーズとか
25千恵先生:04/03/20 15:58 ID:EDoOMFhW
エルヴィスって黒人の真似してドキュン気取ってる寒いガキだと思う。。。
26名盤さん:04/03/20 16:24 ID:eSP+SSxf
ジョンレノンが最高の存在と評し、ディランが死後はエルビスのバックコーラスに、という冗談を飛ばす
エルビスがショボイ存在なわけない。

27名盤さん:04/03/20 16:28 ID:y2BF+044
つーか、プレスリーって大した事ねーだろ
ルックスが良かったから売れたってだけでさぁ
チャック・ベリーやジーン・ヴィンセントの方が音楽的にははるかに格好良い
28名盤さん:04/03/20 16:33 ID:nJ7MB4ae
エルビスは、ソングライターじゃなくて歌手。
比べる事がおかしい。
29千恵先生:04/03/20 16:37 ID:EDoOMFhW
とにかくつまらないわ。。。
ロリコンだったってことだけね。評価できるのは。。。。
30名盤さん:04/03/20 16:41 ID:UQIcSQBB
ジョン=マザコン
エルヴィス=マザコン
マイケル=ロリコン か。
31名盤さん:04/03/20 16:43 ID:N8KDT8oJ
マイケルよりも、ジャネットだよ☆
32千恵先生:04/03/20 16:48 ID:EDoOMFhW
は?エルヴィスはロリコンでしょ。。。
33名盤さん:04/03/20 17:22 ID:nJ7MB4ae
21歳の娘と結婚するのがロリコンかよ。
13歳の男の子好きより、全く健全じゃねーか(w
34名盤さん:04/03/20 17:55 ID:jOh/3OyV
人気
ビートルズ≒マイケル>エルヴィス
ライブパフォーマンス
マイケル>>エルヴィス>>ビートルズ
ソングライター
ビートルズ>>マイケル エルヴィスは問題外
ボーカル
マイケル>エルヴィス>>>>>>>>>ビートルズ
35名盤さん:04/03/20 19:34 ID:ffLss5cP
私はビートルズもマイケルもイイんだけど、比べるのは絶対間違い。
マイケルはダンスパフォーマンス主体だし、まだまだ現役。
ビートルズは曲作りとルックス中心、特に作曲においては最高峰。
逆にマイケルは自分で曲作らないし、演奏もしない。
ジャンル形態が違うし、完全に過去になったグループと単独でプロモーション
続けてる人を一緒に考えるなや。
大体ビートルズはダンスしてないし。
36名盤さん:04/03/20 23:10 ID:BNTOX1Wf
エルヴィスだけは別格でイイよ
37名盤さん:04/03/20 23:13 ID:UQIcSQBB
ビートルズがルックス中心?結構変な顔だぞ!
38p.a.d:04/03/20 23:19 ID:J9CugEJJ
t.f.o.a
39名盤さん:04/03/20 23:30 ID:BxhomZAt
>>5

その中ではマイケルが一番新しいんだよね、
いまだにその3つの中で現役だし

でもこの3人を比べるなんてナンセンスだと思うし、
3人とも全然違う種類のパフォーマーだと思うけど?
40名盤さん:04/03/21 00:08 ID:ClqPK7wM
ポップ・ミュージック嫌いに関しては、それは差別や不正の上に成り立って、
ぜーんぜん売れてないカーボンコピーやコピーキャット(気の毒ですね、もう。行き所ないでしょうね、世界に)ばかり生み出しているような現在の、
既存の・・・というよりエルヴィス以来ずっとそうであり続けるインダストリーの体質がまず厭だということもあるのではないでしょうか。
そこから突出して見せたからマイケルは生ける伝説である訳で。

ただまあ、私はこの発言、全然驚きませんでした。

中国の古典や作家が嫌いだという人は多くいて、なぜかと訊くと「自分のお袋でも言いそうな格言ばかりだ」というのですが、
じゃあ君やお袋さんはそういう格言の意味がきちんとわかってるの、といつも突っ込みたくなるんですね。以下がそれです。
まあ箔をつけるために言っときましょう、確か『魏晋南北朝の文学と薬及び酒の関係』という魯迅の有名な講演の一節です。
杜甫が出るまでは中国最大の詩人と謳われた曹植(曹操の第3子)が、マイケルと同じことを言ってるんです。
41名盤さん:04/03/21 00:09 ID:ClqPK7wM
実は曹植の兄のソウヒ(字が出てこない)も『典論』の著者で文学者としては一流、政治家としては・・・? という人でしたが、
詩の才能は曹植より落ちる、そして「文学が大道だ」などと言っているんです。

これを説明して魯迅は、「人間は自分に本当に出来ることはつまらなく感じて、できないことを求めるものです。
だから政治の世界から追放された曹植は、『文学などつまらない』(政治がやりたい)と言ったのであります」と。ソウヒの発言も説明できますね。

マイケル・ジャクソンはキング・オブ・ポップです。そりゃポップなんかつまらないでしょう、彼には! 
コピーキャットに言いたい、ポップなんか嫌いだと言えるようになるようせいぜい努力せよと。まあその前に消えますわな。
そんなことはどうでもいいとして、マイケルは仕事は好きですよ、でも元々音楽だけに満足する人でもなかった! 
簡単すぎるんです、人間をリズムやメロディーで操るなんて、彼には。だから映像に関心を示し、スリラーを作った。
音楽関係者として世界最大のビジネスマンであり実業家である。ヒューマニストでノーベル平和賞にノミネートされた。桁が違うんです。

くつろぎたいときにポップは、もともと研究対象として聴きまくっているのにですよ、要りませんよ。しかも世界中で自分のマネがされてる。
一流のヴァイオリニストが自分の演奏でリラックスしますか? (ところでおクラシックのミュージシャン達マイケル聴きまくりです、私の知る限り。
彼らには最早時代をコントロールできないというコンプレックスと、時代を知らねばならないという強迫観念がありますからね。)

だから芸術でないものは、マイケルはノーサンキューだと、みなさんと同じ結論に至って終わります。
42名盤さん:04/03/21 00:14 ID:ClqPK7wM
「どこの都市も賞を持っている。で、どこも人を呼びたいわけ。マイケルの名を使って彼らは得たいものを得た。関心をね」。KOPの人。

どの賞も、マイケルによって有名にしてもらったくせに。グラミーズもAMA'sも、80年代の我々はマイケル見たさに観てたんです。
アメリカでスターになったら世界のスターなんて、実はマイケル・ジャクソンが初めてなんです。恐らく最後でしょう。爆笑。
我々は日本人なので洗脳の度合いが激しいだけ。
エルヴィス? 南アフリカで聴く人いるのかよ。ビートルズ? 東ヨーロッパで聴く人いたのかよ。てな話です。皆おこぼれに与かるだけの猿。
43名盤さん:04/03/21 00:55 ID:tFT4x2Iz
こんなところにも、マイケル信者の馬鹿が現れだしたな・・・。
日記の文章貼ってまで、ゴリ押ししたいの?(w

というわけでこのスレ、終了。
44名盤さん:04/03/21 02:34 ID:OsHbGnBU
ロックの殿堂入り
1986年:エルビス・プレスリー
1988年:ビートルズ
1994年:ジョン・レノン
1999年:ポール・マッカートニー
2001年:マイケル・ジャクソン
2004年:ジョージ・ハリスン
・・・あとは林檎だけだな
45名盤さん:04/03/21 04:29 ID:q1H02eT/
エルヴィスのゴスペルアルバムいいね
心が落ち着く
46名盤さん:04/03/21 14:30 ID:kFpwIf8m
なぜディランを外す。
この3組より重要なんだけど。


そうか!

同列には扱えないのか神だから。
47名盤さん:04/03/21 14:43 ID:wWCjtAiw
>>37
君は前期のマッシュルームカット時代のビートルズを知らないだろ。
ビートルズカットと言われた髪型とは全然違う、
特にジョンの変貌はほとんど別人。
48名盤さん:04/03/21 16:20 ID:FKHriChe
だいたい、男のロン毛ファッションを流行らせたのは
ビートルズが最初だし。
49名盤さん:04/03/21 18:57 ID:X4AJ2ijJ
>>44
1997年にジャクソン・ファイブもロック殿堂入り

しかしこのスレはスレタイだけでお腹いっぱいって感じだ。
ビートルズのメンバーはエルビスを尊敬してたんだよね。
エルビスの曲を聴けるサイト教えて!
50名盤さん:04/03/22 00:13 ID:SSekCt9P
マイケルもよくビートルズのプレミア物を大金はたいて
オークションで落札してたらしい、かなりのマニアだそうな。
51名盤さん:04/03/22 04:39 ID:h6VOPDeq
ドリフターズも入れろ
52千恵先生:04/03/22 09:07 ID:OaJpECMJ
>>33
あなた何も知らないのね。。。
誰が結婚相手の話なんかしてるのよ。。。
53名盤さん:04/03/22 09:09 ID:Oh+YoXmB
>>51
・・・なんてな
54名盤さん:04/03/22 09:12 ID:Oh+YoXmB
>>52
IDがMJじゃん!
55名盤さん:04/03/22 09:14 ID:Mvhpfc/c
マイケルはロリコンじゃなくってショタコンだろハゲ
56名盤さん:04/03/22 09:21 ID:9Ijr0muU
エルビスなんか聴いてる若い奴いるのかね?
完全にジジババ専用の懐古アイテムになってると思うが。
57名盤さん:04/03/22 09:24 ID:+leAn9c1
プレスリーと比較するなら石原裕次郎
58名盤さん:04/03/22 12:59 ID:eW7JQoEn
確かに、エルビスはちょっと古臭すぎるな。
とはいっても俺30代だけど、1stはたまに聴くよ(w

むしろマイケルなんかは、歳取ると聴かなくなるなあ。
59千恵先生:04/03/22 22:33 ID:OaJpECMJ
>>54
MJってよりCMJじゃない。。。
60名盤さん:04/03/22 22:41 ID:eaoeq6iJ
プレスリーはやばい
61名盤さん:04/03/22 23:04 ID:chYnulGm
プレスリーやビートルズとマイケルを同列に扱うなんてアメリカじゃ考えられないね
62名盤さん:04/03/22 23:05 ID:TnLRyUoQ
マイケルが最高。
ついでに現役最高のアーティスト。
63名盤さん:04/03/23 01:06 ID:jM+STfTc
>>56
稀にいるYO
>>58
30代ぐらいならスリラーはリアルタイムだね?アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
64名盤さん:04/03/23 04:37 ID:Fh12IU8U
プレスリーはアメリカじゃ最高だ。
65名盤さん:04/03/23 04:52 ID:RZExTGx+
最高って言葉ほど空虚な言葉もないなプ
66名盤さん:04/03/23 08:23 ID:lXBXOGMu
↑空虚って一見、中身がありそうでその実無いって意味だろ。屁
67名盤さん:04/03/23 08:31 ID:2M6Tvtln
プレスリーなんて50代くらいの世代が歳とって息絶えたら終了だろ。
こいつら無駄に金持ってるから今でも懐古で売れちゃうけどさ。
68名盤さん:04/03/23 09:01 ID:ZkWOQ6ac
マイケルはソングライターとしてどうなの?
BILLIE JEANも BEAT ITもSMOOTH CRIMINALも自分のだよね?
なにげに優秀だと思う
別にビートルズとは比べなくて良いけどさ・・
69名盤さん:04/03/23 17:28 ID:n99Yg4Q/
>67
そんな事言ったら、今居るアーティストだって
それ聴いてた世代が居なくなったら終わりって事になる。
俺たちが死んだ後の世代にとって、これらがどういう評価されてるかなんて
絶対に分からない。
新しいから良くて、古いから駄目なんてことは絶対に無い。
そういう考え方が、音楽を今のように使い捨ての産業にしてしまってるんだ。
エルビスやビートルズは、ポップミュージックの基本を創り上げてしまったのは事実だし
これから先、その評価は変わることは無いだろう。
70名盤さん:04/03/23 17:53 ID:K6SSfK0I
世代交代どうのこうのよりも、淘汰されるかどうかの問題よ。
プレスリーは出現の意義は大きかったけど、淘汰されて残らないね。
マイコーも。
71名盤さん:04/03/23 20:28 ID:lRFPGaX5
極東の猿らしい発想だな
今でもプレスリーは欧米で若いファンを生み続けてるっていうのに
72名盤さん:04/03/23 23:39 ID:hG/ykxRS
おまいは西洋人なのか?
口が悪いな。
73名盤さん:04/03/24 01:47 ID:miDYC0HM
>>70
( ゚д゚)ポカーン 
74碇シンジ:04/03/24 02:02 ID:J/CbFv5t
>>70
釣られちゃだめだ。
釣られちゃだめだ。
釣られちゃだめだ。
釣られちゃだめだ。
75名盤さん:04/03/24 02:38 ID:UD9We6LL
ビートルズは残るがプレスリーは・・・
マジでファン層の高齢化に苦労してるとNewsweekにもかかれてたしさ
76名盤さん:04/03/24 02:55 ID:uh5nqavt
若いファンの数で言えば ビー>エルヴィス
77名盤さん:04/03/24 03:06 ID:qAurbdJG
マイケルは性犯罪者なので比べてはいけません。
78名盤さん:04/03/24 03:44 ID:/foKJKES
プレスリーってベスト盤やらになにやらですぎで
どれ買えばあんまり重複せずに聞けるのかわかんねえ
79名盤さん:04/03/24 12:52 ID:VgEHKoby
>>78
確かに…死後25周年とかデビュー50周年記念みたいな。
しかしオレの中じゃ、やっぱりエルヴィスが一番だな。
80名盤さん:04/03/24 13:01 ID:eyT3y9jV
エルビスは、モノマネしてるファンやオジサンが、ダサすぎるから
どうしても若い人は、カッコイイものとして認識してない。
音楽番組なんかで、日本の歌手がエルビス歌うともう・・・(w
本物を見たり聴いたりする前に、それで避けられちゃう可能性大。
81シェクスピ:04/03/24 13:09 ID:00NgA9NR
ビートルズvsマイケルジャクソンvsプレスリーvsロバートジョンソン
vsバディーホリーvsマディーウォーターズvsボブディラン
vsブライアンウィルソンvsジミヘンドリックスvsトムヨーク
82名盤さん:04/03/24 13:31 ID:ozJhIjm/
お前らbirthday聴けよ!
83名盤さん:04/03/24 14:43 ID:RJ+iKk9t
>>80
禿同!!エルヴィスのモノマネっていうと必ずモミアゲ、襟の高いビラビラの
ついた白い服着た奴が出てくる。まさに道化じゃん。
50年代のエルヴィスは俺らから見ても超がつくくらいカッコええ〜で〜。
84名盤さん:04/03/24 16:36 ID:dJZOu1Df
エルビスの1stは、初めて聴いた時マジでビビッタ。
そりゃ、こんなの1950年代に出てきたら腰抜かすよな。
当時15歳のジョン・レノンもロックに目覚めるワケだ(w
85名盤さん:04/03/24 21:19 ID:MeAHDopZ
ビートルズだってスーツ着てマッシュルームカットで
首振って歌ってるってのがモノマネのパターンじゃん
モノマネなんてそんなもんだ
86名盤さん:04/03/24 21:46 ID:QNRPXkqC
マイケルだって股間に手をあててヒャッホー!
とか、でかいグラサンとか、そんなもんだよ。
被害妄想プレスリーヲタ
87名盤さん:04/03/24 21:55 ID:BVcQGpPQ
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│  .人          /
│|___|│ (__)   ♪
└───‐┘ (__)  マァ〜〜〜〜イ
        (,,・∀・) __   __うぇーーーい♪
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
88名盤さん:04/03/24 23:32 ID:SZL3Qqc6
>>76
若いファンの数で言えば マ>ビー
89名盤さん:04/03/25 01:09 ID:5vKSOa8c
それぞれのファンが庇護し合うだけの糞スレ(w
90名盤さん:04/03/25 03:02 ID:2rcWbvG9
↑と言いつつ気になるらしい・・・
91名盤さん:04/03/25 04:50 ID:7yNEHVyp
あきらかにマイケルが他を圧して、、、





つまらないと思うが。
92名盤さん:04/03/25 19:41 ID:ZhiRPQaA
>>91
いうまでもない
こんな糞スレ立てたのもマイコーヲタに決まってる
93sdd:04/03/25 20:20 ID:5UJuxKCI
マイコは犯罪者じゃないもんね
94名盤さん:04/03/26 03:53 ID:eq6s/trc
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\                            
======== (  人____) ハァハァ                __ウワァァァァ!
======== |./  ー◎-◎-)                   /  /\    _______________
======== (6     (_ _) )        ガガガガガガカ 「===回l  /
======== | .∴ ノ  3 ノ         人人 ____ [(゚Д゚ ; □l < く…来るな! このバケモノ!
=========ゝ       ノ        <   □===∩ll≡[⊂_ノ   \_______________
========/    >>1 \          ∨∨  ̄ ̄ヽ[ 日=_」
=======(_ノヽ     ノ\_)                /__l/ [  ll
========= (  ⌒ヽ´                    □ l  l □
==========ヽ ヘ  ) ズンズンズン             「=_」   [=¬
==========ノノ `J                    
95名盤さん:04/03/26 13:35 ID:JTtbL0O/
>92
そんなこと、最初から分かってるって・・・。
これからこのスレは、落書きスレに変わりました。
好きなようにどうぞ。
96名盤さん:04/03/26 13:39 ID:kmt0PSL+

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        
            /            ヽ
          : │__________________________│---
           │ミミ ''''''''''''  '''''''''''' │
           │ミミ::  -    -   │   
          ( |:::            | ) 
           │    /    ヽ  ソ
            |丶  /::┏━┓ ヽ |   
             |:    ┃- ┃   ;  
             \______ _________ ノ                      
           __,―〈;   ̄  ;ゝー、__
          /: ̄   ヽ     /     ̄ヽ
          {::::     ヽ   /       }
        {:::: λ    `O´     λ  }
         .|:  |;|ヽc__    __c_/iヽ   }
        .|   |;ト -   ^ ^  ー- | ヽ   }
         .|   | ト ー     ー‐-|  ヽ  }
          i:  ;| ト 一    ー一 :|   ヽ  }
         |:  ;i |          :}  ヽ  }
         i:  i.入    =    /}   ヽ  |
         |;   |〈  ヽ      '  |    {   }
         i:::: i {    ヽ   /   |   |  |
          ::::. i {   鬱鬱鬱鬱   |    |__|
         :::  i {   鬱{ |鬱   .::|   ノ ̄ |
          i:::::ヾ{    ノi_ i:::   ::::|   Uゝ /
          ヽ'''|    ::|'ー'|::   :::|    ノノ


97名盤さん:04/03/26 21:32 ID:l/B56x6/
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )<マイケルマイケル
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< マイケルマイケルマイケル!!
  マイケル〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
98マイケルジャクソン:04/03/28 04:52 ID:uk8+AvyP
ヒーヒッヒッヒー



ダッ、バァーーーーーウ!

ポー!
ロゥキュー!
99名盤さん:04/03/28 06:34 ID:QbyLwxHr
小泉さんが選曲したエルヴィスのCDってあったよね。
けっこう前の話だっけ??
この間、何気にジャケ写みてビビッた。エルヴィスの隣のオサーン、誰かと最初オモタw
エルヴィスファンは持ってる人多いの、このCD?
100名盤さん:04/03/29 06:44 ID:OpP000sg
そりゃビートルズが一番好きならあの曲の良さは君には分からんよ。
ジャンルがまるで違うからな。
ちなみに『BAD』は聴いたことあるか?あるよな。日本じゃ一番有名なマイケルの曲だ。
たった2つの音階であんだけのサビを作っちまう奴なんだよ。マイケルは。
もしくは『HEEL THE WORLD』は?
あんだけの美しいバラードを作った人間が『BAD』のようなダンスチューンを作っちまうんだよ。
(コピペ)
101名盤さん:04/03/29 08:01 ID:WL07Bjv5
エルビス支持者たちは全員ジャッキーウィルソンの事知ってるんだろうな?
黒いエルビスって呼ばれた歌手だよ。
本当はエルビスが、白いジャッキーなんだがな。
エルビスは黒人音楽を盗んだ泥棒野郎。
エミネムもそう、
ジャスティンは、、、盗めてないのに宣伝の力だけで名前だけ世界に知れ渡ってる
恥ずかしい人。
102名盤さん:04/03/29 10:57 ID:re0Kyvaj
ジャッキー・ウィルソンはエルヴィスの要素のほんの一部
103名盤さん:04/03/29 11:43 ID:pDVh9P7Y
104名盤さん:04/03/29 11:48 ID:OaQXw0hB
チャック・ベリー>他のロック全部
105名盤さん:04/03/29 12:09 ID:roEAW2Je
エルビスって聴いた事ないな。音楽の教科書にラブミーテンダー
って曲載ってたからスゴイ人だと思う。ビートルズもレットイットビー
載ってた。マイケルは英語の教科書に載ってた。
3アーティストはスゴイと思う。けど、リアルタイムで知ってるのは
マイコーだけだから私の中ではマイコーが一番だ。
歌が凄く上手くて、ソングライティングも出来て、ダンスも上手くて
何でも出来るマイコーはスーパースターにふさわしい。
アカペラ聴いた時は上手すぎて鳥肌が立ちますた。
106名盤さん:04/03/29 12:20 ID:WL07Bjv5
エルビスの歌が始めてラジオで流れた時、
みんなが一番知りたがったのは白か黒か。黒なら大した話じゃないが白なら大ニュースだ。
正直なところ、黒人歌手にはあれくらい歌える歌手は何人か存在した。
ジャクソンファイブが人気が出た後に、オズモンズと言うパクリグループが
現れたが、やはりジャクソンファイブを上回る人気になった。
黒のしていることの真似が出来る白は大スター、エルビスはその代表
107名盤さん:04/03/29 12:39 ID:ZPC5zOuT
エルビスって日本で言うところの長瀬友也みたいなものかな?
108名盤さん:04/03/29 12:43 ID:pDVh9P7Y
全然違うよw
109名盤さん:04/03/29 12:48 ID:ZudoMYpP
米ローリング・ストーン誌最新号は「ロック生誕50年記念」として
最も偉大なロック・ミュージシャン50組のランキングを発表し、ビートルズが第1位に輝いた。
以下ボブ・ディラン(2位)、エルヴィス・プレスリー(3位)と続き、4位がローリング・ストーンズ、
5位がチャック・ベリーとなっている。

上位を占めたのは60年代から70年代を中心に活躍したアーチストが中心で、
最近は音楽以外の話題が多いマイケル・ジャクソンは35位、マドンナは36位だった。

同誌が選定した音楽家、歴史家、評論家55人から成る委員会が投票、順位付けを行った。

引用元
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040329-0014.html
110名盤さん:04/03/29 12:51 ID:ZudoMYpP
1) The Beatles
2) Bob Dylan
3) Elvis Presley
4) The Rolling Stones
5) Chuck Berry
6) Jimi Hendrix
7) James Brown
8) Little Richard
9) Aretha Franklin
10) Ray Charles
11) Bob Marley
12) The Beach Boys
13) Buddy Holly
14) Led Zeppelin
15) Stevie Wonder
16) Sam Cooke
17) Muddy Watters
18) Marvin Gaye
19) The Velvet Underground
20) Bo Diddley
21) Otis Redding
22) U2
23) Bruce Springsteen
24) Jerry Lee Lewis
25) Fats Domino
111名盤さん:04/03/29 12:52 ID:ZudoMYpP
26) The Ramones
27) Nirvana
28) Prince
29) The Who
30) The Clash
31) Johnny Cash
32) Smokey Robinson and the Miracles
33) The Everly Brothers
34) Neil Young
35) Michael Jackson
36) Madonna
37)Roy Orbison
38) John Lennon
39) David Bowie
40) Simon and Garfunkel
41) The Doors
42) Van Morrison
43) Sly and the Family Stone
44) Public Enemy
45) The Byrds
46) Janis Joplin
47) Patti Smith
48) Run-DMC
49) Elton John
50) The Band

112名盤さん:04/03/29 13:34 ID:kRO0zI5I
1) Michael Jackson
2) Bob Dylan
3) Elvis Presley
4) The Rolling Stones
5) Chuck Berry
6) Jimi Hendrix
7) James Brown
8) Little Richard
9) Aretha Franklin
10) Ray Charles
11) Bob Marley
12) The Beach Boys
13) Buddy Holly
14) Led Zeppelin
15) Stevie Wonder
16) Sam Cooke
17) Muddy Watters
18) Marvin Gaye
19) The Velvet Underground
20) Bo Diddley
21) Otis Redding
22) U2
23) Bruce Springsteen
24) Jerry Lee Lewis
25) Fats Domino
113名盤さん:04/03/29 15:50 ID:CkFlfHP7
マイケルファンの馬鹿さ加減が良く分かる。
洋楽通が集まるこの板で、よくこれだけ醜態晒せるな(w
君らのせいで、一般的な評価が下がるだけだから、止めた方がいいよ?
114名盤さん:04/03/29 18:17 ID:a62rIq5x
洋楽通が集まるwww
115名盤さん:04/03/29 18:44 ID:WL07Bjv5
さて、お集まりの洋画通の皆さん
ジャッキーウィルソンの話に戻ります、エルビスの人気が出始めた時点で、
ジャッキーとエルビスどちらが魅力的だったか?答えは人それぞれですが
少なくともダントツの差を付けてエルビスが勝っていたと言う人は居ないでしょう。
しかし、エルビスは大金持ちになり、ジャッキーは病気の治療費にも事欠く始末。
どうしてこんなに差がついたのか、理由の一つが映画です。エルビスは歌手兼映画スターでしたが
ジャッキーは映画スターになる道が有り得ませんでした。
なぜならば、当時のメジャーな映画館は黒人映画を公開する事を嫌ったからです。
当時の映画は今のPVなどよりも、絶大な宣伝効果を持ち世界中の人間が見ました。
つまり、黒人達が作り出したロックンロールの要素を使い世界中で商売していたのです。

突っ込みを入れられるのが嫌なので補足しておくと、エルビスは晩年借金まみれでしたが、
ジャッキーは借金する事すら難しかったのです。
116名盤さん:04/03/29 19:08 ID:EqmTL/oV
ジャッキー関係あらへんがな。
おかしなのが紛れ込んでるな。
117115:04/03/29 19:10 ID:WL07Bjv5
連続で失礼します。スレッドの趣旨を忘れてました。
ビートルズ>>マイケル>>>>>>>>>>>>>>>ジャッキー>エルビス
誤解の無い様に言っておくと、おいらはエルビス大好きだよ。
エルビスで一番好きなのは、生放送でバンドの仲間としゃべったり歌ったりしてる番組
(ビデオ持ってるけど番組名調べるのめんどい。)
あれはマジ感動するよ、全アンプラグドと比べても圧倒的に勝ってると思うね。
ただ、あの番組見てて思うのはエルビスは周りに担がれないと何も出来ないって事。
エルビスは黒人みたいにロックが歌えたからって白人至上主義者共に担がれて
王様にされて、死ぬまで担がれっぱなし、死に方は悲惨だった。
ビートルズやマイケルは先輩たちから影響を受けつつ、新しいものを作ったって感じる。
音楽面に限らずね。
118名盤さん:04/03/29 22:10 ID:rM3BtX19
ここはビーとマイケルとエルヴィスを比べるスレでジャッキーなんたらなんか知りません
そのひとのすれたてたら?
119名盤さん:04/03/30 00:48 ID:r22FmBSH
>116,118 ゴメン、 ジャッキー・ウィルソンのこと少し書かせて

エルヴィスがジャッキー・ウィルソンを初めて見たのは、1956年12月。
もうすでにハートブレイクホテルもハウンド・ドックも冷たくしないでもヒットした後。
片や、ジャッキーは、ドミノスの一員(リードボーカル)で、ソロデビューは、1957年になってから。
エルヴィスは、“エルヴィスを真似たジャッキー”を真似たパフォーマンスを披露しているけれど、
本質的にエルヴィスがジャッキーの影響を受けたとは思えない。
(蛇足だが、エルヴィスはジャッキーの歌唱が好きで、治療費も援助したらしい)

時間軸で考えれば、ロイ・ハミルトンや、インクスポッツでしょ。

スレ違い、申し訳ない
120名盤さん:04/03/30 01:36 ID:MvH99IyK
>>119
そうだ。マジにスレ違い。
ジャッキー・ウィルソンとかオーティス・ブラックウェルの話題は
別にスレを立てて「エルヴィスはブラックミュージックを盗んだ偽ヒーロー」
とかいうのを立ててオナニーでもしてろ!
121名盤さん:04/03/30 01:37 ID:MvH99IyK
ついでに・・

オレはエルヴィス・ファンだが
ビートルズと比較するのはよしてほしい。
ビートルズと比較できるミュージシャンなんかいなんだから。
恥ずかしいからやめてくれ。
ビートルズは別格。
122名盤さん:04/03/30 02:04 ID:r22FmBSH
ビートルズと比較できるミュージシャンなんかいない??
ビートルズは別格???

WHY ?

マイコーは別格
エルヴィスは別格

好みのもんだいだろ
123塾長 ◆wnW/Y.I8qE :04/03/30 02:06 ID:Da+mETnF
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
マイコー
エルヴィス
なんて、どうでもいいじゃん。
124名盤さん:04/03/30 02:09 ID:FDxtjlCB
>>122
超禿同〜。3組とも別格だとオモ。
125名盤さん:04/03/30 08:10 ID:5bzTD567
7) James Brown

9) Aretha Franklin



ソウル好きからすれば
この辺がビートルズやストーンズより下なんて
絶対にありえないから
126名盤さん:04/03/30 10:22 ID:u9JYhGIk
22) U2
意味不明だと思うんだが、世間ではそうなのか??
127名盤さん:04/03/30 10:41 ID:D+4asiSo
112は何のランキング?
自分の?
128名盤さん:04/03/30 12:52 ID:YZp0p7r/
HEEL THE WORLD(プ
129名盤さん:04/03/30 13:14 ID:TuyjbufR
HEAL THE FACE(w
130名盤さん:04/03/30 13:27 ID:lzsUfIa2
石井竜也の「手紙」だか「日だまり」だか忘れたが
HEALTHEWORLDに似てると思った。
131名盤さん:04/03/30 13:44 ID:u9JYhGIk
この3組はPVの発展に重要な役割をはたしてるよな。
エルビスの、映画「監獄ロック」の中で監獄ロックを演じるシーンは、
PVの存在しない時代に作られたが、現在のPVと比べてもかなり出来の良い物だし、
ビートルズはPVを始めて作ったグループだし、
マイケルはPVの現在の完成形を作り、一般に浸透させて、
ツアーやプロモーション(PV以外のね)無しで世界中でレコードを売れるようにした。
ってことで、3組ともすごいね。
132名盤さん:04/03/30 13:53 ID:JxBT2M1o
でも「音楽」って基本的に「聴くもの」だろ?
目の見えない音楽ファンにとっては、PVなんて何の意味も無いものだよ。
133名盤さん:04/03/30 15:03 ID:5AQuZsxD
マイコーなんかは画ありきだろ
踊りがなかったらビートルズとは比較にならん
134131:04/03/30 15:12 ID:u9JYhGIk
>>132
まあ共通点を書いてみただけなんだけど、
音楽が「聴くだけのもの」だと思ってないよね?
PVのおかげで、耳の聞こえない人で音楽ファンになった人だっているわけだし、
音楽的な功績の一つだと思うけどな〜
135名盤さん:04/03/30 16:33 ID:ewIeZWsM
それは無理があるよ・・・。
ベートーヴェンだって、耳が聴こえなくなったのは晩年になってからだし
基本的に音階が分かってたから、音楽が創れたわけで
PV見ただけで音楽ファンといわれてもなあ・・・。
それってただ、映像を楽しんでるだけでしょ。
音楽とは無縁だよ。
136名盤さん:04/03/30 18:33 ID:e4uDNwAZ
エロビスは層化
エロビスは層化
エロビスは層化
エロビスは層化
エロビスは層化
エロビスは層化
エロビスは層化
エロビスは層化
137名盤さん:04/03/30 22:31 ID:hjqLJHbQ
宣伝ビデオなんていらねー
変にドラマ仕立てにしたあるのとかみてられない
138名盤さん:04/03/30 22:39 ID:1Dl2RYzd
なんだかんだ言っても
スリラーは凄いけどな
つーかマイコーダンスめちゃくちゃ上手いよな〜
歌もこの中じゃダントツで上手いけど
139あああ:04/03/31 00:02 ID:b95ZOv7n
息子がブリティッシュカウンシルで、英語を習っている
先学期、職業のチャートを持ってきた
teacher, dentist, astronaut......
モミアゲをはやしジャンプスーツを着てマイクを片手に歌っている男の横に
"singer"の文字が

ミュージシャン、アーティストのくくりは分からぬが
やっぱ The singerなら、エルヴィスじゃないか
140名盤さん:04/03/31 00:18 ID:VwCQh0s6
ジョンレノンがマイケルジャクソンの身体能力を持っていたら
文句なしの史上最強(嘘)。作曲の可能性も飛躍的に広がっただろうし。
ポールなんかは自分の人生に偉人としての人格を教えてもらった感じで、
普通の人に天才的才能をくっつけた感じだね。

エルビスとマイケルこそ生まれついてのスターって感じだね。
141名盤さん:04/03/31 00:20 ID:r+9B8Dcm
結局こいつらいなかったら、
ロックなんて衰退して、
ロック聴いてるなんて
大きな声で言えない状態だったろうに。
142名盤さん:04/03/31 00:58 ID:OGVujpk4
エルビス、ビートルズはそうだが、マイケルはロックか?
80年代にロックに貢献したのは、やっぱプリンスだろ。
143名盤さん:04/03/31 01:41 ID:PUDHY5UE
ビートルズはバラして考えたらダメだよ。とても二人とは比べられん。
144名盤さん:04/03/31 01:53 ID:3AxCkAo7
マイコーはビリージーンとかのときあんなにカッコ良かったのにな・・・
145名盤さん:04/03/31 13:02 ID:rMrWub1m
いつまでやってんだ、もう>>109で答え出た。

終了。
146名盤さん:04/04/02 15:13 ID:LGmbJRti
重複です。

マイケルジャクソンの本スレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1077317293/l50

ビートルズの本スレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1075302888/l50

147名盤さん:04/04/02 21:08 ID:DWESQa/C
マイケルジャクソン気持ち悪いから
ビートルズが一番いいっていうことにしておく
148名盤さん:04/04/03 22:36 ID:Uz7jFC/n
ビートルズ、プレスリーとくるなら、シナトラじゃないかな?
これにクロスビーを加えた4組が20世紀スーパースター対決にふさわしい気がする。

マイケルはスーパースターには違いないけど、旧時代のビートルズをレコードセールスで抜けていないし、
(シナトラもクロスビーを売上げでは抜けてはいないが、少なくともクロスビーを過去へと追いやり、とって代わってる)
ビートルズを幻影を弱体化できていない所が、他エントリー者と比べて弱い気がする。
149名盤さん:04/04/04 01:41 ID:YBiWqI1B
ビートルズをチャートから追いやったのはジャクソン5だったよ
「レットイットビー」をABCが、
「ロングアンドワインディングロード」を「小さな経験」が
それぞれ、一位を奪い取ってる。
漏れはマイケルファンじゃあないが、象徴的だと思ったよ。
クロスビーやシナトラなんて、アメリカ以外じゃあ、、、、、
150名盤さん :04/04/04 07:49 ID:SXXd5taV
なんか えんえん続くね。
エルヴィス、ビートルズ、マイケル誰が一番偉大かって?
そもそも比べるの無理なんじゃないの。
おんなじ音楽だけど、ジャンル違うし、活躍してた時代背景も違う。

ベースボール、サッカー、F1どれが最高のスポーツかって?
話と同じように感じちゃうのは俺だけかな?
誰が好きかでいいじゃん。


151名盤さん:04/04/04 13:09 ID:9gazO+Zf
↑上げてるお前が一番分かってない。
152名盤さん:04/04/04 16:21 ID:Je+abtOf
クロスビーとシナトラについて補足
Bing Crosby
1930年台の象徴。セールスにおいては次の40年代も含め20年間王者であった。
クロスビーの記録の数々は当時、今後、誰にも破られないであろうと言われていたが、
20年後に出現するエルヴィス・プレスリーによって次々と破られることとなる。
トータル・ヒット曲数約400曲(Joel Whitburn's POP MEMORIESに基づく)、
レコード総合売上約3億枚(20世紀前半に出現したアーティストで1億枚以上と
されるているのは、他にバンドリーダーのGuy Lombardoのみ)
CD時代になる前、いろんな書物でビートルズ、プレスリーと一緒に数字を紹介されていた。
また、その頃のギネスブックでは、最も成功したソロシンガーをクロスビー、
次点がプレスリーと記載されていた。
音楽的側面での革新性でもビートルズやプレスリーに負けていない。
マイクロフォンの性質を利用しての、それまで1人か2人にしか聴かせることの出来なかった
小声で囁くような唱法を全ての聴集のものとすることを実現させ、新しい道を開いた。
(ロック黎明期に電気楽器が2流とされたと同様に、クロスビー以前は、マイクの
増幅に頼るのは、才能(声量)のない2流歌手というのが一般的評価であった)
現在、一般に知られているWhite Christmasは42年のオリジナル録音ではなく、47年の
再録音版。
あまりにも売れ行きが凄すぎて、当時の技術では原盤が使用不能となるほど複製された為、
仕方なしに、オリジナルと同じ編成、アレンジで再録音しなおす(レコード番号まで同じ)。
90年代以降、42年のオリジナル・バージョンがCD復刻され始めた。
153名盤さん:04/04/04 16:34 ID:Je+abtOf
Frank Sinatra
40年代の象徴。ヒットの数、程度などチャート的にみると、とてもクロスビーには叶わない。
が、当時をリアルタイムで知る人達は、人気ではシナトラが凄かったと言う。
1人のアーティストがカリスマを持ち、ファンがそれに感化されるような現象を巻き起こした
初めての歌手。
彼の取り巻き、ボビーソクサーは元祖ビートルマニア、元祖ジャニオタといえる。
現在のロックバンドみたいに、当時はスイング・ジャズのビッグ・バンドがシーンの主流。
歌手は、大物を除いて、普通、ビッグ・バンド専属であるのが普通で、シナトラもここから出発。
楽団在籍時に、観衆はバンドの演奏ではなく、シナトラの歌が目当てで来るようになり、
シナトラも独立、ビッグ・バンド時代の終焉とともに、誰もが若くしてスターになれる
ソロ・シンガーの時代が始まる。
クロスビーを超えることを目標としていたシナトラは早くからクロスビーにない部分を模索し、
クロスビーのクルーニング唱法を基本とするが、クロスビーみたいなリズミカルな動きはせず、
スムースなフレーズのつなぎ、陰影の強調、非クロスビーである声を張り上げるオペラチックな唱法を
取り入れ、クロスビーにとって代わり、以後のポピュラー歌手にはシナトラ・タイプが多くなる。
また、10 inch LPが発明されると、アルバムという新しいフォーマットに着目した最も早い
アーティストの1人。
53年のアルバムSongs For Young Loversは、ある日の自分のステージ・ショーをレコード上で表現
させるアイデアに基づいた作品。
アルバムのヒット・チャート上の成績、シングル・ヒットの持続から判断して、クロスビーを別にすると、
以後のロック時代以降のアーティストを除くと、恐らくセールス実績はNo.1と思われる。
クロスビーのヒット・チャートはビートルズやプレスリーみたいな瞬間風速型で、特大ヒ
ット山盛りだが、シナトラの場合は70年代最も成功したエルトン・ジョンのような印象。
息の長さはクロスビー他の大物歌手以上。エラ・フィッツジェラルドと並んで30年代〜90年代
の7decadeにレコーディングを継続した、たった2人のアーティスト。
単に後時代の方が有利であるからなのかも知れないが、一般的解釈では偉大さは
シナトラ>クロスビーとして扱われている。
154名盤さん:04/04/04 16:52 ID:sojndJQG
149へのレスには違いないが、そうであればURLを示せばいい。
ここまで書くとスレ違い。>>152-153
155 
>>152-153
面白い。
ありがとう。