【音楽】やっぱりビートルズ「最も偉大」と米誌【プレスリー3位、マイケル35位】

このエントリーをはてなブックマークに追加
626名無しさん@恐縮です:04/04/05 07:24 ID:a0no6PWI
ジャンル抜いたら
1位 セバスチャンバック(スキッドロー)
 ∞
2位 ベートーヴェン
3位 ハイドン
4位 ポールマッカートニー
5位 ショパン
6位 ジョン・スクワイア
7位 エド・オブイエン
8位 BBキング
9位 ジョン・リー・フッカー
10位 レナード・コーエン
627名無しさん@恐縮です:04/04/05 09:57 ID:FBnz0pCH
バッハはキリストよりすごいってヨーロッパではなってるよね
628名無しさん@恐縮です:04/04/05 09:58 ID:fqBLeejz
>>623
6位ワロタ
629名無しさん@恐縮です:04/04/05 10:02 ID:RclHozPU
>>623
モーツァルトを忘れるなよ。
630名無しさん@恐縮です:04/04/05 10:05 ID:N1w75xP6
ジョンと共作しなくなったポールなんてただの歌手
631名無しさん@恐縮です:04/04/05 10:45 ID:h8fAMzz6

今夜のNHK「英語でしゃべらナイト」に、ジミー・ペイジ&ジーン・シモンズ登場!!
632名無しさん@恐縮です :04/04/06 00:41 ID:NhhXnw47
エルヴィス・プレスリー、自分で曲書いていないので、色々言われてるみたいだけど、
50年代の映像見てみ。ROCKのDQN的パフォーマンスの原点だから。
因みにジェリー・リー・ルイスやリトル・リチャードが、基地外パフォーマンスを
行い始めるのは、もっと後の時代だからね。
よく、エルヴィスは糞で、ジーン・ビンセントやエディ・コクランが本物という意見もあるけど、
彼らはエルヴィスのフォロワーそのものでしょ?
バディ・ホリーがブレイク前の音楽はサン時代のエルヴィスの丸コピーに近いものであったこと、
知っている人いるかな?
エルヴィスとほぼ同期で自作自演のカール・パーキンスはキャリアは若干エルヴィスより古いが、
エルヴィスのThat's All Rightを聴くまで自分のやりたいスタイルを見つけられないでいたカントリー・シンガー
の一人でしたよ。エルヴィスにライバル心を持ち、エルヴィスと同じサン・レコードの門を叩く。
パーキンス初のロカビリー作品発表はエルヴィスよりも遅い。
だから結局、エルヴィスの恩恵を被っていない白人ロッカーは、
エルヴィスよりも早くスターになったビル・ヘイリーだけだね。
また、エルヴィスのサン・レコードでの最後のシングル曲の録音は、
チャック・ベリーのデビュー作「メイベリーン」発表前、リトル・リチャードが
ロッカーとしてブレイクするスペシャルティ・レコードに移籍する前に済んでいる。
つまり、あのサウンドはベリーやリチャードの影響なくして生み出されたもの。

エルヴィスの評価は妥当なものだと思うよ。
633名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:08 ID:tUNJ0R6Y
昔があって今があるってことだ
634名無しさん@恐縮です:04/04/06 10:33 ID:W5pY4o0L
売り上げだけ見たら誰もプレスリーにかなうわけないわな。
てかクイーン入ってない…最悪(つд~)
クイーン英と米の評価の差激しすぎ。
635名無しさん@恐縮です:04/04/06 10:50 ID:3MZeXbgu
クイーンとかカイリー・ミノーグとか軟弱な雰囲気のものはウケない。

アメリカの女性シンガーからは喧嘩の匂いがする…
636名無しさん@恐縮です:04/04/06 10:52 ID:GpFCE5pZ
アメリカはパワー文化だからな、車みたらわかる。

パワーこそ信仰の対象。
637名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:00 ID:3MZeXbgu
それに、はっきり言って


ビートルズって何度も聞けるような良い曲が少ないんだよなあ。
特に、パクリだと発覚した曲を除いちゃうと本当に少ない。

ルックスと音楽のスタイルだけはピカイチだけどな。
この点じゃエルビスなんてダサいチンピラにしか過ぎない。
未だに彼らを超えるルックスのグループが出て来ないだけでも彼らは奇跡的存在。
638名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:01 ID:GpFCE5pZ
>>637
何度でも聞ける曲、聞けない曲をとりあえず書いてみてよ
639名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:16 ID:pcCjGOAC
>>637
40年前のグループが選ばれてることからして(当然聞き続かれてることを
意味する)、自分の感覚は少数派かも?という疑問は浮かばなかったか。
640634:04/04/06 11:44 ID:W5pY4o0L
>>637
ビートルズルックスいいのか?
前期マッシュルーム、後期ホームレスって感じだぞ。解散してからはまともだけど。
あとエルヴィスのルックスと声は最強だろ。
641名無しさん@恐縮です:04/04/06 12:41 ID:uCeBeMT2
>>640
ルックスは良い。初期も前期も後期も良い。
ちなみに初期とはハンブルグ時代の黒の革ジャン・革ブーツスタイル。
これは日本ではキャロルに受け継がれたな。

前期のスーツにネクタイは、現代歌謡曲の基礎となっている
グループサウンズが真似た。
有名だろ W

日本だけ見ても、如何に影響力が有ったか解るだろ。
だから、偉大なんだよ。

エルビスは…ぷぷぷっ
「魅せられて」のジュディ・ウォングが真似たな。W






642名無しさん@恐縮です:04/04/06 13:11 ID:t1r73+K0
ビートルズの後期(Let It Beの時期)は全員ヒゲ面だった。
なのにカコイイ。
643名無しさん@恐縮です:04/04/06 13:26 ID:xpyWFVxW
必ず条件反射的に否定するバカが出てくるよな。
確かに男っぽさはないが。
次点は、個人的にあまり好きじゃないがデュラン・デュランあたりだろ。
ルックスのいいグループなんて本当に世界的にも少ない。


60年代のイギリスだって無数のダサいバンドが存在するからな。

まあ、とりあえず70年代のジェフべックグループのメンツでも見てくれ
644名無しさん@恐縮です:04/04/06 13:28 ID:KoNDZI4W
あれ?イーグルス入ってねぇの?
645名無しさん@恐縮です:04/04/06 13:42 ID:xpyWFVxW
リンゴは非常に良いバランス取ってるよな。
保田を外したらモー娘がコケ始めたのも同じだろ。


しかし2種類いるよな、三枚目にも。
モテる、アイドルになれる三枚目と、洒落にならん三枚目が。

小室の早稲田大学時代もかなりなもんだ。やっぱ治したか?
646名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:02 ID:W5pY4o0L
てことはこれからマッシュルームカットが流行るね!ww
647名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:10 ID:pcCjGOAC
府川、とゴリエに出てくるサエナイ片割れは神。
648名無しさん@恐縮です:04/04/06 17:09 ID:JHbQv8wG
>>643
ボンゾが太る前のZEPはルックス的にも最強だったな。
649名無しさん@恐縮です:04/04/06 18:43 ID:sN3LDRRL
ビートルズって今なら多くて3枚アルバムだして解散してると思う
650名無しさん@恐縮です:04/04/06 19:01 ID:L/YLuR9t
>>649
そんな分析はくだらないし意味が無い                                                。。
651名無しさん@恐縮です:04/04/06 19:48 ID:YJ04E2W3
>>643
審美眼が子供だな。
キレイキレイがお好みなんですね。

とても20代前半とは思えない面構えが素晴らしいじゃないかジェフ・ベックグループ。

偶然、おとといSNL25周年DVD観たんだけど
デュランデュラン、そうとうしょぼいルックスだったぞ。
その前の巻に収録されていたパティ・スミスの迫力とは比べるべくも無かったよ。
652名無しさん@恐縮です:04/04/06 19:48 ID:YJ04E2W3
>>650
分析ですらない。
ただ思いついたことを吟味せずに書いてしまっただけ、だな。
653名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:38 ID:+Rw7PzZn
○年代糞って言うレスが一番糞
いろんな時代の音楽をずっと聴きこんでたら連続性や影響、
それ以外にもいろんな共通項なんか感じ取れるだろ。
654名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:52 ID:/QpCzjIf
スティーヴィー・ワンダーが入ってて、スティーヴィー・レイ・ヴォーンが入ってないとはどーゆーことだ?
ブライアン・セッツァーもかなり人気なはずなのに何故? CCRとかも入ってないのがワカラン。    と言ってみるリア高。
655名無しさん@恐縮です:04/04/06 21:58 ID:tPd4rig/
1) The Beatles
2) Bob Dylan
3) Elvis Presley
4) The Rolling Stones
5) Chuck Berry
6) Jimi Hendrix
7) James Brown
8) Little Richard
9) Aretha Franklin
10) Ray Charles
11) Bob Marley
12) The Beach Boys
13) Buddy Holly
14) Led Zeppelin
15) Stevie Wonder
16) Sam Cooke
17) Muddy Watters
18) Marvin Gaye
19) The Velvet Underground
20) Bo Diddley
21) Otis Redding
22) Ikuzo Yoshi (New Japan House)
23) Bruce Springsteen
24) Jerry Lee Lewis
25) Fats Domino



656名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:00 ID:5TdIRSWV
クイーンが入ってないなんて
657名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:04 ID:tPd4rig/
9) Aretha Franklin
10) Ray Charles
11) Bob Marley
12) The Beach Boys
13) Buddy Holly
14) Led Zeppelin
15) Stevie Wonder
16) Sam Cooke
17) Muddy Watters
18) Marvin Gaye
19) The Velvet Underground
20) Bo Diddley
21) Otis Redding
22) Yomogida (pwl)
23) Bruce Springsteen
24) Jerry Lee Lewis
25) Fats Domino
658名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:11 ID:jdDwLLwP
ニューロマンティックって何だったんだろうな
659名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:14 ID:vD47tpwc
>>658

フュージョンとかね。

パワーのない音楽は消えていく運命にある。
660名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:16 ID:YJ04E2W3
>>658
レコード会社の飯の種。

あらゆるムーブメント(にみせかけたもの)はレコード屋の陰謀。

661名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:17 ID:842q1OeS
まだこの糞スレは続いてんのか
これがすべてだ
>同誌が選定した音楽家、歴史家、評論家55人から成る委員会が投票、順位付けを行った。

音楽家:ジャンキー
歴史家:痴呆
評論家:家にステレオがない
662:04/04/06 22:18 ID:TMkDfp1q
頭悪そう。
663名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:20 ID:vD47tpwc
>>661

頭悪そう。
664名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:15 ID:wiNt8dWN
>>656
南米やアフリカではビートルズ以上の扱いだから我慢汁
665名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:18 ID:MiHvTeGt
>>656
何曲かはビートルズに匹敵する世界のスタンダードナンバーだと思うよ
666名無しさん@恐縮です:04/04/07 01:10 ID:EHlRFSSq
>>665

オペラ・ロックというカテゴリーだね。
70年代は、シカゴのブラスロックとか、ボウイのグラムロックとか、色々な方向に展開した時代だったなぁ。
667名無しさん@恐縮です:04/04/07 01:31 ID:U7ai/TvL
ローリングストーン誌だしな
668名無しさん@恐縮です:04/04/07 01:31 ID:CD+D6DAp
ねぇbonjoviは・・・・・
669名無しさん@恐縮です:04/04/07 01:40 ID:PpAU8pJP
死んだ人間は過大評価はアメリカでも同じか
670名無しさん@恐縮です:04/04/07 01:55 ID:bO7hahAG
クイーンいいね。子供の頃聞いてなかったけど、ビートルズより全然
いい。あんなのが、子供時代に造られていたとは。ビリージョエルの
歌い回しは真似だったんだね。
671 :04/04/07 02:01 ID:V2OxXh+N
ベンチャーズはランクインされてないの?
672名無しさん@恐縮です:04/04/07 02:02 ID:R/3NRlLs
マービンやスライが入ってるならカーティスやP-FUNKも入れてくれ
673名無しさん@恐縮です:04/04/07 02:18 ID:GrdlssDC
>655
22) Ikuzo Yoshi (New Japan House)
↑これうそだろ?
間違いだと言ってくれ。
674名無しさん@恐縮です:04/04/07 02:19 ID:EZqfwlDU
1-25

1) The Beatles
2) Bob Dylan
3) Elvis Presley
4) The Rolling Stones
5) Chuck Berry
6) Jimi Hendrix
7) James Brown
8) Little Richard
9) Aretha Franklin
10) Ray Charles
11) Bob Marley
12) The Beach Boys
13) Buddy Holly
14) Led Zeppelin
15) Stevie Wonder
16) Sam Cooke
17) Kaientai
18) Marvin Gaye
19) The Velvet Underground
20) Bo Diddley
21) Otis Redding
22) U2
23) Bruce Springsteen
24) Jerry Lee Lewis
25) Fats Domino
675名無しさん@事情通
1位はシャズナかジュン・スカイ・ウォーカーズじゃねえか