【ロック】ポストロック統一スレ【その後】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Feud
トータススレが逝ってしまったようなので、ポストロック統一スレ立てました。
テクノより、ロックより、ジャズより、色々あるとは思いますが、まったり語ってください。
2名盤さん:02/04/20 19:09 ID:LFrTMMW.
3名盤さん:02/04/20 19:10 ID:z9lMvPrw
ポストロックって何ですか?(マジ)
4名盤さん:02/04/20 19:13 ID:lxJko5jY
ひょっとしてMOGWAIスレも落ちたの?
5名盤さん:02/04/20 19:25 ID:ASQXyT8c
>>4
逝ったみたいです。
ポストロック系全滅ですな…。
6こぴぺ:02/04/20 20:01 ID:J43qxJns
>>3
ポスト・ロックは、ライターのサイモン・レイノルズが原型をつくったと
いわれている。もともとは、ステレオラブやシーフィール、メイン・アンド・プラム
のようなバンドがつくり出すサウンドを、明確にカテゴリー化するために
考案された言葉であった――が、現在は音楽そのものを指すだけでなく、
ロック・シーンに付随するカルチャーを含めたところでも使われている。
そして、それはしばしばダンス・ミュージックと混ざり合ったり、
「電子音楽とアコースティック」「時代遅れのものと最先端のもの」、
「絶えずリミックスされるものとローファイ」といった二律背反をみせるのだ。 
7名盤さん:02/04/21 02:26 ID:HiDLH8bg
スレタイトルが弱いかも
8名盤さん:02/04/21 20:50 ID:mCeEUt1w
ポストロックってボーカルなしじゃなきゃいけないんですか?
9あかか ◆xQNNXfX6:02/04/21 21:16 ID:tN1.1VxA
PELE好きッス。
PELE/RITHM OF BLACK LINESのsixgunloversから出た
スプリットEP買った人いますか?

あと、オフィにCollections of Colonies of Beesの新作が
完成したと出てました。
そのあとPELE待望のフルが出るらしいです。

そんでついでに来日キボン!!
10名盤さん:02/04/21 21:29 ID:zjmxe0MI
暗い・轟音カオス・残虐系音楽
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1003076063

このスレってどー考えてもポストロックの話題より
スラッジコアとかノイズ関連の話題のほうが盛り上がってたよね‥
11名盤さん:02/04/22 03:50 ID:bos0JR8c
◆ ロック?そんなの普通聴きませんよね ◆
http://love.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1019230786/
12名盤さん:02/04/22 23:33 ID:SolmGmoU
Collections〜(省略)は最高だね。風通しがいいカンジがたまらん。
新譜早く聴きたいなあ。
13名盤さん:02/04/22 23:37 ID:Dbl/BkdA
>>12
いいですよねぇ、なんかコロコロしてる。
PELE関連はホント充実してますよね。
14名盤さん:02/04/22 23:41 ID:V.IOgOS2
何がポストロックだヴぁかじゃねえの?
そんなの聴いてて恥ずかしくねえのか?アフォウ

とか言ってみるテスト
15名盤さん:02/04/22 23:51 ID:qMCObPxE
do make say thinkの3rdどうすか?
16名盤さん:02/04/23 10:14 ID:muGUD7aw
>>9
おお、Rhythm of Black Linesだ。
PELEとのスプリットは持ってないけど、Rhythm of Black LinesのCDは2枚ありますです。
4曲入りと6曲入りのやつ。
4曲入りの方はヴォーカルが入ってるんだけどかなりイイっす。
お勧め。

>>8
あんま良くは知らないけどヴォーカルありにポストロックもあるよ。
ALOHAとか。
エモって言えなくもないと思うけど。
174AN:02/04/23 11:19 ID:CNIqwQ4o
いつからか音響派、シカゴ、佐々木敦、FADER
AFTERHOURES、ディスクユニオンがごっちゃになって
わ〜けわからなくなった。
ジムオルークをまたいで、イケダリョウジ粒子とマイスパレードのエモを
つなぐ虹の橋ってところか。混濁気味。

ALOHAすきだな〜。最近PINBACKとかもいい〜。寂寥感。
184AN:02/04/23 11:31 ID:CNIqwQ4o
つーか、エレクトロニカと違うのは
圧倒的なギタ音への執着。固執。
マイブラ ミーツ カントリー
マイブラ ミーツ ミニマル
マイブラ ミーツ アンビエント
マイブラ ミーツ ジャズ
マイブラ ミーツ エスニック
マイブラ ミーツ 電子音

混濁気味。マイブラ挙げたのはほんの一例として。
19名盤さん:02/04/23 12:52 ID:MtaN6In6
聞く人が聞くとダラダラ適当に垂れ流してる変なBGM。
好きな人が聞くと緊張感のあるハイセンスな音楽。
だから低学歴(自分も含む)には理解できない、ノレナイ、寝る。の3拍子

どんだけの人がスノッブで聞いてるのか?実状を知りたいところ・・
いずれ実験的側面は器用なアーティストが全部かっさらってくんだし・・
(NEUに対するBOWIEみたいなもん)
それが自分の見解。
だから誰か魅力説明して・・じゃないとファッションとオナニーで終っちゃう。
20あかか ◆xQNNXfX6:02/04/23 15:17 ID:q8/T/hJc
>>19
個人的には情報交換とかしたいだけなんで
あまりこういう話に乗りたくないんですが。。。まぁ、少し。
聴いてダメな人はダメでいいんじゃないですか?
“ポストロック”なんて大層なジャンル名ですけど
“インストゥルメンタルミュージック”だってなんだってイイんですよ。
名前に囚われてるのか知らないですけど考えすぎだと思います。

ファッションだとか学歴だとか前衛だとか初心者だとか童貞だとか<w
そんなチンケなもんに躍らされてる人が多すぎると思います。
そうじゃなくて自分の耳を信じたらイイ。
最終的に信じるのはメディアでも学歴でも宗教でも恋人でも他人でもなくて
自分だと思いますよ、僕は。
21名盤さん:02/04/23 15:22 ID:RtUFiXFg
なんだかんだいって結局何十年も続いてきた訳だし
これからも続くよたぶん。
ポストロック的な音楽は出ては消え出ては消えするだけだと思う
22あかか ◆xQNNXfX6:02/04/23 15:31 ID:q8/T/hJc
って20だけじゃなんなんで<w

>>16
Rhythm of Black Linesって実は全然知らなかったです。
最近ヴォーカルものも気になるので聴いて見ます。
ALOHAはレーベルがもろエモなPolyvinylですもんね<w
Polyvinyl凄く好きです。Braidってエモだけどすごいカックイイ!!
23名盤さん:02/04/23 15:33 ID:Npq9RP5E
最近は一部のハードコアがポストロック化しとるな。
24名盤さん:02/04/24 22:42 ID:AAdqSjgE
age
25名盤さん:02/04/24 23:57 ID:3ie3wr0w
誰も知らなさそうだけど
めちゃイイ!ってやつないですか?
2616:02/04/25 02:36 ID:qpj8.sfs
>>22
おれも素性はよく知らないです。
あるサイトを見てたら名前が載ってたんで、insoundで取り寄せました。
insoundでPistols in the Pianoって曲のMP3が落とせるんで、聞いてみてちょ。
PELEとスプリット出してるし、ここいらの人と何か繋がりがあるんですかねぇ?

>>25
おれもポストロック全然詳しくないんだけど、volta do marはどうでしょう?
http://voltadomar.com/vdm/
ココで何曲か落とせます。
Breaking Ribs For Tom Thayer って曲、かなり好きっす。
27名盤さん:02/04/26 00:51 ID:L1s4swt2
mage
28名盤さん:02/04/26 02:09 ID:JzWEQ7wU
age
29名盤さん:02/04/26 02:12 ID:OdRxJJ6.
ベントレーリズムエースとかってここでいいんですかね。
30名盤さん:02/04/26 02:22 ID:OdRxJJ6.
あとclint mansellスレ落ちたらこっちに入れてもいいのかな。
31名盤さん:02/04/26 12:07 ID:tcFpHU5o
KING KONGイイー
32名盤さん:02/04/26 17:08 ID:Te94yJcw
rothkoイイー
33名盤さん:02/04/27 07:41 ID:KJdpfORA
post
34名盤さん:02/04/27 08:34 ID:HyPWMjBw
2 by bukowskiイイー
35名盤さん:02/04/28 11:32 ID:0n3WwTrQ
ベントレーリズムエースもclint mansellもKING KONGもrothkoも2 by bukowskiも知らないです。
教えて君で申し訳ないんだけど、どっか曲が聞けるサイトがあったら教えてください。
3632:02/04/28 22:45 ID:1/Gfu5os
rothkoは確かベース3人組のグループです
モグワイ好きな方にはたまらないのではないでしょうか?
曲聴けるサイトは・・・残念ながら知りません、すいません
37名盤さん:02/04/28 22:50 ID:jVFbrta2
ポストロックってさ、イイの多すぎるよね。
お金無いよ…。
38かわうそ:02/04/29 18:08 ID:bi0R4dTA
>37
そうは思わない・・・
結局10年後聴いてるのはわずかだと思う。
39名盤さん:02/04/29 18:27 ID:ttgb54kQ
>>38
聴いてみたいバンドが多いって事。
ポストロックバンドってかなり多いよ。
10年後なんて知るかよ。
40名盤さん:02/04/30 08:57 ID:cTQr6o2A
どれも細かい差異で勝負してるのばかりだからな。
かといってブルースみたいに確立された伝統芸に
なるわけでもなかろうし。ゴミが圧倒的に多いよ。
41名盤さん:02/04/30 14:54 ID:g7kmAhBY
そうか?
the strokesだのwhite stripesだのよりも全然マシだと思うけどな。
42名盤さん:02/04/30 19:11 ID:EFf9mE1E
are weaponsはココでいいのですか?
43名盤さん:02/04/30 19:32 ID:s0H6CV8o
krankyイイ!
stars of the lid,labradfordあたりなんか寝る前に最適だよ!
44名盤さん:02/04/30 19:41 ID:aUwXECZY
>>43
ラブラッドフォードは高周波ノイズがキツくて眠れませんYO!
45名盤さん:02/04/30 19:44 ID:ZhNigH.o
stars of the lidを「イイ!」って言われてもなあ・・・
誤解して買う人がいたらかわいそうでしょうが(w
ただ寝るためならイーノ、酔っぱらうならEARで十分だ。
46名盤さん:02/04/30 19:48 ID:aUwXECZY
>>43
ラブラッドフォードは高周波ノイズがキツくて眠れませんYO!
47名盤さん:02/05/02 01:04 ID:.vseBhUc
>>40
君の言ってることがあってるかどうかはよくわからないが、とりあえず具体性に欠けてます。
例を挙げて書いてくれ。
48名盤さん:02/05/02 01:07 ID:m0oYbAR6
頭悪いからわかりません!
ヴァカでもわかるポストロックのアルバム教えてください。
49同意:02/05/02 01:44 ID:jznDSkX6
没個性の山。
微妙な差が趣味に合うか合わないか。

「アレが気持ちイイー」
「俺はこれが気持ちイイー」
「そうなんだ」
「そうなんだ」

アホか。

素晴らしいアイデアとセンスを持ってる本物は一握り。
アーティスト単位で追いたくなるやつが本当に少ない。

そのくせ馬鹿買いする奴多いしな。
メロコアコレクターのそれと同じ。

this heat でも can でもタージマハル旅行団でもいいんだが、
彼らみたいに、かるく10年以上たってもずっと評価され続けたり、
もしくは"再発見"される可能性のある奴らって、
"ポスト・ロック"の大量のエピゴーネンの中に何組いる?

あげてみて。
50名盤さん:02/05/02 01:50 ID:w6OpEjEA
Explosions in the skyみたいなのが、雨後の筍みたいに
これからどんどん増えてくるんだろうな。日本でも増えてるし。
そうやって、「新しいジャンル」はポピュラーソングへと
変わっていくんだね。歴史は繰り返すね。
51名盤さん:02/05/02 02:52 ID:GanD/XnU
>>40 >>49
端的に言うと
>>20
にすでに書かれてるんだが
好きでもないヤツと文盲になんでイチイチ説いて回らなきゃいけないんだ?
オマエラみたいなの音楽聞く必要ないんだよ、そもそも。
アタマにくんだよ、ゴミの戯言は。

49は一度死んでみたらいいんじゃないか?
案外死んだら評価されるんじゃないか、オマエのアホっぷりが。
音楽楽しんでるか?
10年後の評価されてるかされてないかを気にして音楽きいてるんじゃないか?
オマエは誰かが評価してる音楽しか聴いてないだろ?
自分でドコの誰も取り上げない音楽から素晴らしいものを
見つける事もしないだろう?
オマエはその時点で誰かの後追いだ。クソだ。
オマエは十年後も、今も、今までも、これからも評価されない。

アホはどうやらオマエだ。
しかも、最悪な事にオマエは自分のアホさを自ら撒き散らす公害だ。
そして、その事に気付いていない。死ね。
5249:02/05/02 02:56 ID:jznDSkX6
もっとおもしろいのが釣れると思ったのに(藁
俺もまだまだだな。
5348:02/05/02 02:59 ID:m0oYbAR6
なんか勃発してるけど、初心者でもわかるアルバム教えてほしいだけっす。
煽るつもりはありません。教えてくださーい!
54名盤さん:02/05/02 02:59 ID:GanD/XnU
まだまだっていうか終わってるな、オマエは(藁
反論も出来ないヤツはすぐ釣れたとか言うんだよな
オメデテーな(藁

言論に言論で返せないクズは元ある場所にスッコンロ!!(藁
55名盤さん:02/05/02 03:06 ID:jznDSkX6
だーかーらー、最初から釣りなの。
釣り堀の魚は釣るだけのものなの。

停滞してたから餌まいたのに、オマエじゃあな。
餌の付け方、大事だなあ。もっと勉強しないと。
56名盤さん:02/05/02 03:11 ID:w6OpEjEA
>>54
51が言論だと言い張るあんたも、たいがいもの凄いなw

>>53
聴いて自分が気持ちよきゃそれでいいだろ?
「わかろう」と思ったら、初心者じゃ無理なジャンルです。
5753:02/05/02 03:13 ID:m0oYbAR6
うわっ!最悪な答えかた
58名盤さん:02/05/02 03:14 ID:w6OpEjEA
うはは、悪ぃ悪ぃ。でも、ホントの話。
59名盤さん:02/05/02 03:14 ID:GanD/XnU
>>55
馬鹿ってのはホントすぐにキズつくと
そのキズ無かった事にしたいから塞ぎたがるんだよね
正にその例(藁
ココロでは反論できないことに傷ついちゃったりして、泣いちゃったりして。
まぁま、画面の向こうは見えないんだから存分に泣いたり
ママにすがったりしちゃいなよ(藁

しかも、5分と立たずにキズ舐めにきてんの(藁
必死だな(藁
アフォ丸だし(藁藁
だいたい煽るなら、もっとレスがつくまで待つぜ。
特に釣った魚が物足りないなら(藁 
ゴメンナー、あまりにもオマエの足りない具合を言い当てちゃって
コドモだけど大人気無かったよ、反省するよ。死なないでな、ゴメンな。


>>53
オレはアンタの事もポストロックのマスターピース(藁
も良く知らんけどpele、tristezaなんていいんじゃないかな?
tristezaの2ndなんかは凄くキレイな音。
peleのnudeは曲も長くないし展開がある。
エモなんかにも通じるモノがある。と思うよ。
6053:02/05/02 03:17 ID:m0oYbAR6
あいよ
61名盤さん:02/05/02 03:17 ID:w6OpEjEA
ついでに言うと、>>56に書いた>>53へのアドバイスは、
>>20をワザと意識して書いてみたんだよーん。
6253:02/05/02 03:18 ID:m0oYbAR6
>>59あんたいい人!
6353:02/05/02 03:21 ID:m0oYbAR6
さっきから微妙にずれてるけどわっかりましたー!
皆さんありがとう!そしてなかよくー
64名盤さん:02/05/02 03:23 ID:GanD/XnU
>>61
フフ。アンタみたいなマトモな人がいないと
このスレ大変だよ。突っ込んでくる輩ばっかで。

>>62
もし聞いたらまたココに参じてね。
音楽が好きで知りたがってる人が来るべきだと思うし。
65名盤さん:02/05/02 10:50 ID:.vseBhUc
>>53
トータスは聴いた?
このバンドは必聴です。
66名盤さん:02/05/02 12:48 ID:B3OwXqkQ
TOWN AND COUNTRYの「C'MON」とFRIDGE「HAPPINESS」と
あとMICE PARADEの新しいやつ(企画盤みたいなの)にハマッてますです。

こういう感じで何か他にオススメないでしょうか?
よろしくお願いします。
67名盤さん:02/05/02 13:26 ID:zTiZz91Q
>>66
色々あるけど、このスレの流れ的にはトータスかHIMで事足りるかと思われ。
6866:02/05/02 13:49 ID:B3OwXqkQ
>>67
すいません、どっちもほぼ全アルバム持ってます・・・。
6966:02/05/02 13:54 ID:B3OwXqkQ
下げてしまった。

ていうかトータス、HIMと>>66で挙げたのってかなり違くないですか?
ちょっとアンビエントつうか、生音響ミニマルな感じが好きなんです・・・。
70名盤さん:02/05/02 14:06 ID:2goY1fG2
>>66
露骨にPOST-ROCKぽいのはあまり好きじゃないので詳しくないが、
半生エレクトロニカ系でも可なら
RADIAN/SELF-TITLED、RADIAN“TG11”、
SAVATH+SAVALAS“FOLK SONGS FOR TRAINS, TREES AND HONEY”、
FENNESZ“ENDLESS SUMMER”
EARDRUM“SIDEEFFECTS”
FOUR TET“PAUSE”
HOOD“COLD HOUSE”
TELEFON TEL AVIV“FAHRENHEIT FAIR ENOUGH”なんかで良いんでない?
71名無し:02/05/02 14:19 ID:knmxFFpo
トータスってジャケにアメリカの国旗使ってるから嫌い
7266:02/05/02 14:48 ID:B3OwXqkQ
>>70
ありがとうございます!全部持ってないヤツだぁ、探して聴いてみます。
SAVAS+SAVALASは、プレフューズ73の人でしたっけ?
FOUR TETはFRIDGEの人のユニットですよね。
あとHOODは、雑誌クッキーシーンの付属CDで一曲だけ聴いたかも。

最近聴いたのでは他にFAN CLUB ORCHESTRA(SCRACTH PET LANDの人)良かったです。
あとシュラムパイトチガー、SACK & BLUMMとか・・・。
また質問来るかもしれないので、よろしくお願いしますです。ども。

>>69
トータスもHIMもどっちも嫌いじゃないっす。変な書き方したかも、と思い自己レス。
73名盤さん:02/05/03 02:59 ID:q7YM3nIo
>66
temporary residenceのsonna、lumenはどうでしょう?
74名盤さん:02/05/03 03:03 ID:mDTRG4.w
ポストロックの最高峰はTristezaで終了。
75名盤さん:02/05/03 03:41 ID:8anivOVU
ドラッグシティとかスリルジョッキーとか言われても、
いまさらトータスに感動している田舎ものには良くわかりません。
なんとかなりませんか?
76名盤さん:02/05/03 04:00 ID:kb4xruuc
>>74
最高峰かどうか分からないけど
発想がユニークなバンドだね。
とろけそうな音。

>>75
なんとかなりませんかって言われても。
田舎でも今は日本盤がイッパイ出てるから色々聞けるんじゃない?
7775:02/05/03 04:22 ID:8anivOVU
>>76
あの日本盤はHMVで安くならないようにするための嫌がらせって本当ですか?
78名盤さん:02/05/03 04:28 ID:kb4xruuc
>>77
えっ、そうなの?
でも、今、輸入盤しか出てないポストロックって結構HMVでも高いよ。
2000円越えるのもあるし。。
オレdo make say think2800円ぐらいで買ったよタワーで<w
後でラフトレで見たら2000円いってなかった<w
最近輸入盤高くて困るよ。。
7977:02/05/03 04:32 ID:8anivOVU
>>78
激しく、同意!!
80名盤さん:02/05/03 04:43 ID:kb4xruuc
>>79
tristezaなんかは日本盤出ててボートラが4曲だっけ?
ついてるから日本盤の方がお得なカンジがしてイイと思いますよ。
こういう結構イイ例もあると思うよ。オススメでっす。

輸入、国内どちらにしろ、もうちょい値段下がって欲しいよね
最近アナログの輸入盤も新譜はエライ高いんだよなぁ、やってらんないよ。
81名盤さん:02/05/03 04:53 ID:kb4xruuc
>>80
でも、国内盤のイイトコは単純に流通の幅が広がるんだよなぁ
と自己レス。
でも、タワー、HMV以外の大手レコ屋でtristezaを見かけることは
まず無いだろうから一緒か<w
82名盤さん:02/05/03 12:22 ID:jm/8RI3Y
tristezaの1st売ってない…グスン。
83(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/03 12:40 ID:6nT/2i0Q
http://www.epitonic.com/artists/tristeza.html
Technology: A Compilation of Remixesに入ってるA Little Distance (Dntel Remix)
はホントすばらしい!

あと、Mixed SignalsのアナログverにはCDverには入っていないフリッジのりミックスが入ってるけど
この曲のためにアナログverを買う価値あり?
84名盤さん:02/05/03 13:13 ID:7bYfGZkw
>>82
tristezaの1stは日本盤が出るっぽい。発売日は未定だけど。
http://www.dotlinecircle.com/index02.html
↑の4月2日のニュースを見て。
85名盤さん:02/05/03 13:14 ID:kb4xruuc
>>16=26
今更なんだけどinsoundのRhythm of Black Lines聴いてみた
イイね、結構好き。少しappleseedcastに通じるものがある気がした。
volta do marはghoat&vodka系の音だね、捻くれててオモロイ。

>>82
通販で取り寄せるか、渋谷のレコ屋回るかすればあると思うんだけどねぇ。
1stは2ndと雰囲気がだいぶ違うかも。six parts sevenの2ndがtristezaの1stっぽい音。
オレは2ndのが断然好きだけど。

>>83
テク板で見かけるヤシだ。dntel remixイイね。
でも、オレは本体の音のが好きかな。
86名盤さん:02/05/03 13:38 ID:kb4xruuc
下のBBC Radio 1のページにlaetoのライブセッション音源があるんだけど
3曲中2曲が唄モノになってる。。コレがあまり良くない(w
夏に出る2ndアルバムが不安だ。。

もうヒトツ下のURLはオマケ。BBCのページで見つけたアルビニ仕事の
senatorっていうバンドのライブセッション音源。
ソリッドさのぬけたシェラックな音(w

http://www.bbc.co.uk/radio1/alt/session_scotland/audio_and_video/live_session/livesession_laeto.shtml
http://www.bbc.co.uk/radio1/alt/session_scotland/audio_and_video/live_session/livesession_senator.shtml
87名盤さん:02/05/03 13:50 ID:kb4xruuc
あっ、laeto今聴きなおしたらまあまあイイかもしれない。。
あと何度も悪いけどBBCのページは掘ると色々出てきます。
ライブセッションではArab Strapのアコースティック
The Zephyrs、Aereogrammeとか色々聴ける。

http://www.bbc.co.uk/radio1/alt/session_scotland/audio_and_video/live_session/index.shtml
88名盤さん:02/05/03 15:10 ID:jm/8RI3Y
>>84
ほんとだ。日本盤出るの待とうかな。
サンクス。
89名盤さん:02/05/04 01:37 ID:wGOWf..Q
このBBCってテレビ局だよね?
テレビ局がこんなサイト作ってるんだな。
すげ〜。
なんか文化の違いを感じるよ。
90名盤さん:02/05/04 04:43 ID:8JXpf5mM
>>89
スゴイよね、しかも国営放送だもんね。日本のNHKってことなのかな?
ESKAってポストロックバンドのライブ映像もVIDEOのトコにあった。
名物DJ John Peelがホストのフェスもあって、スレ違いだから
メンツは書かないけどエレクトロニカ系がとんでもないことになってた。。
91ガメラ:02/05/04 07:07 ID:yIiPXiDE
最近のおすすめはなんでしょうか?
ここのところリスナーとして壁にあたってしまった・・私。
何故かペンギンカフェオーケストラの「1st」とフェネスの「エンドレスサマー」
2枚をくりかえし聴く毎日・・・・・
そんなときトータスの2ND「ミリオンナウリヴィング.....」をひさびさに聴いてみたよ。
ボーナストラック「ガメラ」!!!!泣きました、泣きました!!いまさら。
何年か前にこのCD買ってボーナストラック聴かないままになっていたのかなぁ?
いや〜こんな曲あったの?大発見って感じ。。。ほんと、いまさら。。。
(ちゃ〜んと日本盤のボーナストラックはありがたみもって聴きましょう)
うん。だから「ガメラ」のような初夏の青空ような、そんな名曲おしえて下さい。
92名盤さん:02/05/04 21:38 ID:/jiIdmZo
>>71
あれは反アメリカって意味じゃないのか?
93(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/05 07:56 ID:nJhjKGtI
っつーか、tristezaのMixed Signalsのアナログ盤聞いた人いない?
94名盤さん:02/05/06 02:14 ID:MFEP1NqI
なんかtristeza大人気っすね、このスレで。
おれも好きだけどさ。
95 :02/05/06 14:43 ID:hY.mnCYI
dymaxionのコンピ、前にroomtoneから出たブツも最近duophonicから出たブツも
どっちもx4+3なんだけど…トラック数やボーナストラックの中身もポリスター盤
と同じなの?
9695:02/05/06 14:57 ID:hY.mnCYI
ジコレス。あぁどっちもボーナスは3トラックで曲が違うのか。時間数が違うのね。
97名盤さん:02/05/07 19:07 ID:IxMmVVNk
>>91
もう知ってるのかもしれないけど
日本のgroupっていうバンドのrecordってのはイイと思う。
初夏の青空ってのとはちょっと違うがジャズっぽくて
夕日が徐々に沈んでいくような切なさのある音。

最近のはちょっと買ってないからわかんないけど
ghost&vodkaは今は亡きエモバンドCap'n Jazzの
メンバーがやってただけあってカックイイ。
Owlsよりこっちの方が好き。
98かわうそ:02/05/07 19:12 ID:VkWksbrM
このすれ見かけなかったから とっくに落ちてたと思ったらまだあったのね

Explosions in the skyってシューっぽいと聞いたんだけどそうなの?

なぜかライブ音源だけ持ってる・・・
99名盤さん:02/05/07 19:15 ID:IxMmVVNk
>>98
シューゲイザーっつか
gybe!とmogwaiのイイトコどりっぽいバンドだと思う。
一般的に評価高いけど俺はソコまで好きじゃないな。

ってか、ライブ音源持ってるなら聞けば分かるんじゃ…
100かわうそ:02/05/07 19:17 ID:VkWksbrM
>99
なるほどね。

なんかライブ音源ってちゃんとオリジナル聴いてから聞きたいんだよね
bikini killとかインディポップものいっぱい持ってるけど放置状態・・・
101名盤さん:02/05/07 19:21 ID:IxMmVVNk
>>100
MX使ってるの?ライブ音源って売ってないもんな。
スレ違いだがCap'n Jazz知ってる?
little leagueって曲、無茶カックイイ!!
もし聞いてなかったら聞いてみて!!
102かわうそ:02/05/07 19:28 ID:VkWksbrM
>101
だいたいがMXだね
シェラックとかもあるよ・・・

JOAN OF ARCの前身バンドだっけ?
名前は知ってたけど いいんだ!?
2枚組みであの安さはお買い得だから買っちゃおうかな?

ありがとね チェックしとくよ
103名盤さん:02/05/07 19:35 ID:IxMmVVNk
>>102
シェラックか。いいね。
でもMXはもうなんとなく恐くてやらんス<w
Cap'n Jazzは
jade treeのオフィで試聴できるんだった。
重ね重ねスレ違いでスマン。

http://www.jadetree.com/mp3/Cap_n_Jazz-Little_League.mp3
104(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/07 23:15 ID:x8p2Px7w
>91
PELEは、かなりの爽快感を味あわせてくれるよ!
ドラムの疾走感が、キモチイイ!!
105名盤さん:02/05/08 23:31 ID:HI9w3tzE
揚げてやれー
106名盤さん:02/05/09 01:43 ID:aMUhDLgA
トータスってどのアルバムが一番お勧めですか?
スタンダードは持ってるんで、それ以外で何か買おうと思ってるんです。
みなさんが一番好きなのを教えてください。
107名盤さん:02/05/09 01:52 ID:4RPN4B0g
スタンダードとは随分カンジが違うが
トータスなら2ndのnow million〜に一票。

6月にナナオタビトが所属したりROVOのマネージメントしてるトコから
ART OF FIGHTINGの去年ぐらいに出たアルバムが出るんですがコレは買いですか?

あと、誰かごく最近のポストロックでイイのあったら教えて下さい。
108名盤さん:02/05/09 03:20 ID:aLvJT2es
俺はTNTが一番好きだなー。
109かわうそ:02/05/09 08:07 ID:auZpa9VA
1stだけ持ってない

編集版も持ってない
110名無しチェケラッチョ♪:02/05/09 13:53 ID:ULRxeoWs
Her Space Holidayって良いよ、この前タワレコで試聴したけど
111名盤さん:02/05/09 14:57 ID:A7A1QB6Y
日本特別編集盤の
「ダイジェスト・コンペンジウム・オブ・ザ・トータスズ・ワールド」
いかがでしょうか?

ところで
原宿ラフトレが無くなってしまい
これから、何処で買おうか困ってます。
皆さんのお勧め店を教えて、プリーズ。
112名盤さん:02/05/09 16:15 ID:CCTm8tik
>>107
>6月にナナオタビトが所属したりROVOのマネージメントしてるトコから

どこのことですか?教えてください
113名盤さん:02/05/09 16:20 ID:q5t.HucU
>>111
ラフトレは、もうちょっとしたら名前を変えて復活するよ。
どこでかは知らんが。
ttp://www.duotonerecords.com/
114名盤さん:02/05/09 19:13 ID:4RPN4B0g
>>122
http://www.wonderground.jp/
ココです。
この前のライブ盤に続いてまたライブ盤出すのね>ROVO
115名盤さん:02/05/09 20:13 ID:Lr/2B0TU
>>114
情報サンクス
これでART OF FIGHTINGがようやく手に入る
116106:02/05/10 01:39 ID:eMs9BBAY
みなさんレスありがとう。
誰一人重なってないってことは、トータスが優良バンドって事を表してるのかもね。
でも、ほんとどれ買おう・・・
117名盤さん:02/05/10 14:50 ID:ZTDZGusg
>106
> みなさんが一番好きなのを教えてください。
私も『TNT』だなぁ、横川タダヒコさんも好きって言ってたよ
118(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/10 16:22 ID:j.tPLkwI
ガメラがイチバンです!
119かわうそ:02/05/10 16:26 ID:2F2TaBT6
ってか1stどうよ?

ライブもどうよ?クラブソーダよくね?
120名盤さん:02/05/11 09:26 ID:JySQGOX.
>>110
これいいね。教えてくれてありがとう。
121名盤さん:02/05/12 09:54 ID:UEBUj6TQ
age
122名盤さん:02/05/13 08:27 ID:nPHdE.Jg
良スレあげ
123名盤さん:02/05/13 13:13 ID:CzvuWh7I
ごめん。ここにかいていいかどうかも
分からないけど、sea and cakeのoui
を聞いて感動した。(ポストロックかどうか分からんが)
これに近いものってある?
124名盤さん:02/05/13 14:10 ID:R1qQtEj.
>>123
メンバー(ARCHER PREWITTとかSAM PREKOPとか)のソロを当たるか、あとは
最近のTHE HIGH LLAMASとかかなぁ。
「OUI」はスッゲー音いいよね。マッケンタイア信じられん。

>>106
TORTOISEは2nd派だなぁ。おれ。
一番和めるのは2ndだと思う。ビブラフォンとかいっぱい鳴ってて。
3rdがジャズ寄りかつ電気が強くなってて、1stはとりとめなく色々やってみてる
感じかな。

>>91
104がいうようにPELEはオススメ。なんかとりあえず無駄に巧いし、凝った絡みが
多くて面白いと思うよ。
あとUNWED SAILORってバンドが結構それ系で良かった。PEDRO THE LIONの人が
ドラム叩いてる作品もあるらしい。
125かわうそ:02/05/13 18:05 ID:Whngn35E
ジャニスでここのオススメだいたいあるからあそこで試聴して買うってのは
さぞ迷惑なんだろうなぁ・・・

ってかあそこ普通のCDはもっとレンタル料下げたほうがいいのでは?
126名盤さん:02/05/13 18:59 ID:BRBkRqOo
>>124
>なんかとりあえず無駄に巧いし

無駄かどうか分からんが言いたい事はわかる(w
確かに。

>>125
地方の人間からすれば贅沢だよぅ、とんでもなく。
ボヤいてないでそこで良かったのをココで紹介して、ほすぃ。。
名前の出てないバンドとか、ぜひ。
127 123:02/05/13 20:07 ID:xfb12JmU
どうもありがと。メンバーのソロは
聞いたよ。良かった良かった。
ハイラマスは聞いたことないから聴いてみます
ありがとさん
128かわうそ:02/05/13 20:38 ID:Whngn35E
>126
ごめんね。俺もそんなに近くないんだ
CD漁りに御茶ノ水行ったときにたまに寄るぐらいだし・・・

HIMとか全部あったような・・・
129(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪=凪:02/05/13 20:57 ID:StJxhZrg
なんか地味にDIRECTIONS IN MUSICの国内盤が発売されたけど、ココの人はチェックしてるかな?
1STあたりのトータス好きな人は気に入ると思うよ!
やっぱ、バンディKブラウンが、いた頃のトータス良かったなぁ・・・
130ガメラ:02/05/13 22:49 ID:lz0cwhbI
>>123やったー!!シー&ケイク「oui」大好き!!とくに4曲目!ほんと、すばらしいよ。
>>124やったー!!ハイラマズ一番最近の「パズルビー」が大好きですよ!!
>>104>>124PELEはくわしくないけど、少しだけ聴いた事ある。たしかにドラム!ドラム!!
かっこいいね(←レッドツェッペリンみたいだーと思った。ごめん、ぜんぜんちがうね。
>>97groupってやっぱいいんだ。サンガツみたいのかなぁ?うん。今度聴いてみる!
131(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/13 23:34 ID:yXY34rPg
>130
PELEは”THE NUDE”ってアルバムがオススメ!
全曲ダレない!!
132エロ教師と言われて・・・:02/05/13 23:43 ID:wWGUWB2.
>>131
ペレの THE NUDEはほんと最高!!
似たようなバンド知ってます?
自分的にトリステザはイマイチ・・・。

他にもFARAQUET、Q AND NOT Uとか好きです。
いや、ポストロックじゃないかな?スレ違い?エモスレのがいい?

「みてるか〜?」私信申し訳ない。
133(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/13 23:53 ID:jn7GddFQ
>132
あの疾走感は、なかなか他では味わえないんだよねぇ・・・
AMERICAN FOOTBALLとかなら、あのテケテケコロコロしたギターのカンジは味わえるけどねぇ。
ドラムなら、MICE PARADEあたりかな?

FARAQUET、Q AND NOT U好きなら、CURSIVEとかも好き?
来日するよね!
134名盤さん:02/05/14 00:10 ID:pHJ.f1Gk
>>132
既に前の方で出てるバンドもいる
six gun loverのバンドがいいんじゃない?
ココで何個か試聴できる。

http://www.ballyhoowithdrawal.com/merchandise/records/sgl/sgl_merc.htm
135エロ教師と言われて・・・:02/05/14 00:23 ID:1TjDny2U
>>133 >>134

どうもです。CURSIVEってイースタンとスプリット盤だすバンドですか?
聴いたことないですわ。
アメリカンフットボール、これは軽く聴いた事あります。キャップンジャズ好きです。
136(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/14 00:27 ID:9KwBG/NM
>135
そうっす!
ツアーもユースと一緒に廻るよ!

PELEは1stのピヨォ〜〜〜〜ンって入るキーボードも結構気持ちよかったのに抜けてちょっと残念だな。
137夢結び:02/05/14 02:07 ID:oSvAmfc6
なんかいい音ないっすかーーー??おせーてオススメ
138名盤さん:02/05/14 02:14 ID:ZmoQt/uQ
euphoneがお勧め。Jade Treeから出してる。
ジャズやダブを中心に節操なくやってるけど、遊び心満点で
どことなくおマヌケな感じがして最高っす。
去年来日してます。
139名盤さん:02/05/14 03:13 ID:LZq.3SdQ
既出かもしれませんが、PELE好きの方に激しくおすすめしたいのは、
GHOST&VODKAです。
JOAN OF ARCの人がやっているインスト・バンドで、
PELEより疾走しまくってます。キラキラ感がたまりません。

SIX GUN LOVERから去年アルバム出ました。
140名盤さん:02/05/14 11:11 ID:wz4iYHIQ
え?(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪=凪=朕なの?
14166:02/05/14 11:37 ID:ddfgBVm.
昨日買ったdavid grubbsの「rickets & scurvy」良かったっす。新作。
あとwilco「yankee hotel foxtrot」これも新作。ジムオルークプロデュース。

brokeback「field recordings from the cook county water table」、
SMOG「DONGS OF SEVOTION」も最近買ったけど良かった。
アメリカーナな感じの結構好きみたいです。
14266:02/05/14 11:41 ID:ddfgBVm.
遅いレスだけど>>73ありがとう。探してみます。

ここに書いていいのかわからないけど、blurのデーモンの新しい企画盤
Malian Musicians & Damon Albarn「Mali Music」って誰か聴いた方いますか?
気になったんで。スレ違いでしたらごめんなさい。
143かわうそ:02/05/14 18:13 ID:PNKA4hGE
>140
え?本当!?
昔オススメイパーイ教えてもらってかなり世話になったよ・・・
144(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪=朕:02/05/14 18:19 ID:.uu1dosU
>143
へぇ〜、かわうそって、その頃もいたんだ・・・

>141
ガスターデルソルのカモフルーアはチェック済みかな?
オレ、この辺から、そういう音にハマりだしたくらいにシゲキされたアルバムだよ!
145かわうそ:02/05/14 18:27 ID:PNKA4hGE
>144
うん。そうだよ でもその時は名無しだったけどね
pinbackとかpele,hoodとか薦めてくれたよ(ありがとね;
中でもpinbackはカナーリハマータ

ガスターデルソルって小山田がオススメしてたね
インターナショナルエアポートとかも
146名盤さん:02/05/14 18:31 ID:1SwU6lRc
朕氏にはmumとか教えてもらってお世話になりました。
いなくなったのかと思ってたよ。
147名盤さん:02/05/14 19:00 ID:FcymUPuk
パレスブラザーズなんて好きな人いません?
148名盤さん:02/05/14 22:10 ID:YIm7A23U
朕さんって「ふわふわ系の音楽」ってスレにいた人?

結構ここと内容かぶってて面白かったような記憶があるのですけど・・・。
誰か過去ログ持ってる方いませんかね?
149(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/15 00:09 ID:Cg2YoQ82
みなさん、これからもヨロシク!

>147
ボニープリンスビリー名義のも、かなりアメリカーナでよろし。

>148
結構いいスレだったよねぇ。
15066:02/05/15 23:12 ID:RMo2mO5A
>>144
カモフルーアは持ってます。良いですよね。僕も結構この辺からはまったかも。
デイヴィッド・グラブス、新作が良かったので今度前アルバムを買ってみようと思ってます。

ボニープリンスビリーも良いっすね。パレス(ミュージック)も好きだあ。
THE ANOMOANONっていうウィル・オールダムAKAボニープリンスビリーの
弟さんが組んでるバンドも良いっすよ。ちょっとサイケな感じ。
151(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/15 23:31 ID:lg58gAbk
>150
デイヴィッド・グラブスの前作もかなりイイよ。
ジョン・マッケンタイアもイイ仕事してるし。

THE ANOMOANONって知らなかったなぁ。
オススメ盤ある?
15266:02/05/15 23:48 ID:RMo2mO5A
ここに解説載ってます。P-VINE。僕もこの1枚しか持ってないっす。3rdみたいですね。

ttp://www.bls-act.co.jp/news/newmata.html#anoano

もうひとつ質問。Wechsel Garlandって誰か聴いた方いますでしょうか?
気になってます。ガイシュツでしたらごめんなさいです。
15366:02/05/15 23:53 ID:RMo2mO5A
ああそうだ。ディヴィッド・グラブスの新作、良いけど短いっすね・・・。
全35分くらいでした。前作もそんな感じなんでしょうか。

で、あとMATOMOSが参加してるんだけど
その曲だけホントにモロMATOMOSまんまなのがちょっと笑えました。
アルバムの中では浮いてるかもしれないっす。
154名盤さん:02/05/16 01:43 ID:fIFjvsOQ
なんかさ、酔っ払ってっから書くけど、

「お前ら好きだーーー」

おとなしく海とケーキを聴きながら寝ます。
会社逝きたくねえ・・・
155(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/16 07:29 ID:tszv0jJY
>152
Wechsel Garlandの新作のことはムーム・スレにカキコしてるから、参考にしてみて!
156かわうそ:02/05/16 18:34 ID:OuraGW7A
すれ違いかもしれませんが
sakanaのblind moonの竹村さんのリミクス聴いた人いますか?

TNTがたまらなかったので気になる・・・
157(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/17 21:45 ID:oL9uV0Vs
>156
takemura最近ロボ声使いまくってるね。
かなり、不思議な雰囲気。
158エロ教師と言われて・・・:02/05/19 00:14 ID:BccrAuN.
GHOST&VODKAキターーーーーーー!!
最高です。ペレよりイイ!!

アロハってどうですか?
>みなさん。
159名盤さん:02/05/19 00:36 ID:166RGSEc
>>エロ教師
アロハのファーストのA Hundred Storiesって曲、めちゃめちゃいいです。
近日中にセカンドも買いますです。
160名盤さん:02/05/19 00:46 ID:C1YHouk.
すいません、ポストロックってわかりやすくいうとどんな音楽なのでしょう?
モグワイなんかも微妙なんですけどポストにはいっちゃうんですか?
161エロ教師:02/05/19 01:04 ID:Sl3SDRh.
>>159さん
レスどうもです。
どんな感じのサウンドなんでしょう?よろしかったら教えてくださいな。
162159:02/05/19 02:53 ID:qXS6VJos
>>161
語彙力がないんで、良い説明ができません。
全体的にダイナミズムにあふれつつも繊細さがあり、かつボーカルはエモーショナルです。
すまん、ほんと説明下手すぎる・・・
実際にPolyvinilのサイトで聴いてみて下さい。
ちなみにA Hundred Storiesはこれ。
ttp://www.mordamrecords.com/polyvinyl/MP3/MP3_PRC_033/06.mp3

>>160
曲の構成が今までのロックのそれとは違ってて云々。
スマソ、説明できない。
他の人、パス。
163名盤さん:02/05/19 05:34 ID:m/QCroOI
>>160
オレはモグワイは入るという認識。

ポストロックって?
ていうことで荒れたりするから答えるの面倒なんだが
批判覚悟で無理矢理言うとインストを基調とした広義のロックとかいう
説明するにも曖昧なカンジになると思う。

てか、この手の質問正直飽きた!!
最近聞き始めた人にも、もっと聞いて欲しい気はあるから
聞かれれば答えるが
正直、ジャンルなんて人に聞かず自己判断してもらいたい。
というのが本心。
164名盤さん:02/05/19 11:40 ID:yDK.rEno
ジャンル名はレコ屋で探す時は便利。

それ以上は考えても意味ないかも。
165名盤さん:02/05/19 11:41 ID:yDK.rEno
あ。IDイーノだ(w
166名盤さん:02/05/19 13:12 ID:0rr6hQ0I
>>165
カクイイ
167名盤さん:02/05/19 13:34 ID:k6eqwJO2
ニュース。
レディオヘッドが夏にヨーロッパ・ツアーやるんだけど
そのオープニング・アクトをFour Tetがつとめるそうだ。
これで一躍メジャーになるのかなあ・・・あんまり嬉しくないかも。
168名盤さん:02/05/19 20:47 ID:uZZ4A9WI
どうも、自分はポストロックは眠くなるようなぬるいロックと思うんですが…
169名盤さん:02/05/19 20:53 ID:O/BqFS.o
>>168
実際問題、そういうイメージになりつつあるのは残念だね。
ドン・キャバレロ、初期のトランザム、ライブでのモグワイ、
そのへん聴いてたらそんなこと言えないだろうに。
170名盤さん:02/05/19 23:31 ID:HjUggFMk
ポップで激しめでノイジーなポストロックってありますか
17166:02/05/20 00:28 ID:3v19Jn9I
>>168
そもそもそういう「ロック」的なものから脱却しようとしてるのが
ポストロック、なんじゃないでしょうかね。わかんないけど。
結構幅があるジャンルだと思うんで、一括りに見るのは正直ちょっと疑問です・・・。

ケルンのWorkshopっての面白かったです。結構活動は長いバンドみたいです。
90年代にキャプテントリップから4枚くらいアルバム出してるとか。
僕が買ったのは徳間ジャパンから01年リリースの
「Es liebt Dich und Deine Korperlichkeit ein Ausgeflippter(読めん)」

ちょっとアシッド/サイケ風味というかカンタベリーな趣きもあって、
キノコでも食ってそうなVo.がいい感じです。
172名盤さん:02/05/20 00:38 ID:2V1GCBf.
>>170

Bastro
ポストロックというかジャンクだけども、マッケンタイア(トータスetc…)の激しいドラムが聴ける

参照
http://musicfinder.yahoo.com/shop?d=hc&id=1801927887&clink=dmmu-ks/bastro&intl=us&cf=10
173名盤さん:02/05/20 21:56 ID:KBiRKV/6
ステレオラブはポストロック?
174ガメラ:02/05/20 23:14 ID:yOqV0aeo
なんかさぁ。今、ジュリー・ドイロンにはまってんだよね〜
知ってる?知らなきゃいいけどさ。。。
うん。
あとね、インターナショナルエアポートが好きなのよ最近、、御茶ノ水のジャニス
でレンタルしたんだけどね。。。
ステレオラブ?がポストロック?
どうでもいいじゃんそんなこと・・・・・
私にとっちゃビーチボーイズもカーティスメイフィールドもオヴァルもぜ〜んぶ
ポストロック!!ごめんね、、、酔っぱらってるね。。。ははは
私も海とケーキ聴きながら寝ようっと・・・ぁぁ会社行きたくね(-_-;)
175かわうそ:02/05/21 11:18 ID:.X4Tw6Ws
国際空港は未だヘヴィロテ
176かわうそ:02/05/21 12:50 ID:.X4Tw6Ws
177キリ太:02/05/21 14:51 ID:J8Md2Mvo
>>174
ああたまんないねジュリー。
新作もとてもいいけど、
一個前のフランス語のやつをよく聴く。
毎夜聴く。
でもポストロックじゃないよね。たぶん。
スロウコア?似たよなもんか。
じゃにすで借りました。
L'altraも素敵だよ。
1784AN:02/05/21 19:19 ID:Mi9gYbq2
ALOHAの「SUGAR」イイ!
1stより、更に複雑なコード、バリエーションが楽しめる。
いっつも似たようなテイストを続けるミュージシャンが多いが、
久々に進化するバンド(ポストロックに於いて)に出会えた。
179かわうそ:02/05/21 21:10 ID:avFl6M6M
>178
ALOHAの1stってThe Great〜ですか?それともThat's Your Fireですか?
That's Your Fireはトータスに歌ありっていうありそうでないバンドって言われてたなぁ
(海とケイクも歌ありなんだが・・・)

ALOHA安いし買っちゃおうかな?
180名盤さん:02/05/21 21:16 ID:IW8DcUbg
最近聞いたもの。

rock of travolta
もぐ系バースト。普通に良い。

maseratti
もぐとトリステザのあいの子。悪くないけど、この手の音には秋田。

six parts seven
前回と同じくストリングス多めのトリステザ。前作よりイイかな。

toe
日本のペレ+ghost&vodkaだそうで。まぁ音はそうだけど及ばない。

on button down
なんだかオシャレ音楽+ポストロックとか色々。
アプローチは新しいと思う。自分は好きだが人によって好き嫌いあると思う。
ミンティフレッシュジャパンのバンド。
181ガメラ:02/05/21 21:39 ID:NjUOmp7Q
うん。
昨日につづいてまた酔っぱらってるよ。うん。
で、トータス「ガメラ」ねただけど・・・
この曲なんかに似てるなぁ、、、ってズット思ってたの
えっーとなんだけっな〜って思って今日仕事してたんだよ。
あっ!!!わかった!ひらめいたわけ。
トータス「ガメラ」はジェネシス「フォックストロット」に似てたぁ
ジェネシス(笑)・・・(←フィルコリンズとかピーターガブリエルの世界的有名なバンドの事です!
きっとここの人間は興味もなんもないと思うけど)あぁ思い出したこのペースライン「ガメラ」
そっくり。古いレコードひっぱりだして聴いてもす。
あぁ〜今日も仕事、疲れたぁ〜
今日はプラッシュ(←いいよぉ)聴いて寝もす。ぁぁまた会社行きたくねぇ
_____全然ポストロックねたじゃなくてすみませんでした_____
1824AN:02/05/21 22:08 ID:Mi9gYbq2
>>かわうそ さん
「that's your fire」のつもりで書きました。
僕の印象では、トータスというよりも、
ディラングループ(マイスパレード)の歌あり、って感じ。
183名盤さん:02/05/21 23:13 ID:TnZfIdVo
>>181
キミちょっと荒らしになってるよ。
ジェネシスをこのスレの人達に説明してるあたり愚の骨頂。
今度は酔っていない時に来てね。
1844AN:02/05/22 01:06 ID:mQQMWOuA
ジェネシス、あたり前すぎ、181見て萎えた。

他のスレでは、「○○に似てる、パクリ」云々は僕もするが、
ポストロックに於いては、あまり、そういうのって
意味ないし、つまんないと思いはじめている今日この頃。
無意識的というより、むしろ意識的(ある種ステータスとして)
他の音楽語法を借用している感じがします。
ポストモダンという言葉を持ち出すのも、今さらな感じで恥ずかしい。

(んーしかし、思わず僕も確かめるために
フォックストロット、久しぶりに聴いてしまった、、、。)
185名盤さん:02/05/22 01:41 ID:fQD6jmyk
萎える?つーか>>181は荒らしたり煽ったりする意図があるものとは
読まなかったよ別に。俺は。

ある意味こういう、外側からの意見が書き込まれるスレって、いいじゃん。

古いロックを聴いてたオサーン(wが全く別の視点からポストロックに面白さを見い出すのも、
何にも知らない厨房が教えを乞いに来る のも、ぜんぶ大歓迎ですわ。マジで。

って語っちゃってすんまそ。恥ずい?
俺もこの板ではだいぶ年寄りの方になってきたもんだから、
何だか>>181が人 事じゃないような気がしちゃってね・・・。

ていうか俺もプラッシュ好きだよ。特にピアノ弾き語り中心の前作がね。
186名盤さん:02/05/22 02:21 ID:mewowqIM
>>185
いいんじゃない?
あんま盛りあがってないし。
お酒の人も悪意は無さそうだし。
釣りとかはいやズラけどw

six parts sevenの前作も聴きなおしたら
以前聴いた時より良かった。なんでだろうw
1874AN:02/05/22 02:59 ID:mQQMWOuA
ガメラさん、気にせず書いて下さいネ。
「ジェネシス〜この板の人は興味もなんもないと思うけど」
って所が個人的に引っ掛かってしまい、
「萎えた」なんて言葉つかってしまいました、、、。

かつてディスクユニオンがポストロック特集をした際に、
初心者用必聴ディスクをまとめたチラシをもらったんですが、
そこに載ってたタイトルを、今テキストでまとめています。
このスレにのせてもいいかな?すこし長くなるけど。
荒らしと思われてしまいそだな、、、。
188名盤さん:02/05/22 03:36 ID:mewowqIM
イイと思う。
話広がりそうだし。
189名盤さん:02/05/22 03:38 ID:fQrxA3Qc
それは是非見てみたいような。
1904AN:02/05/22 12:44 ID:mQQMWOuA
☆ディスクユニオン☆お薦めディスクより パート1/3
(カタカナ表記は、日本盤あり)

01. ガスターデルソル/カモフルーア(Pヴァイン)
02.         /アップグレイド&アフターライツ(トイズファクトリー) 
03. ジムオルーク/ユリイカ(Pヴァイン)
04. TORTOISE/TORTOISE(Trill jockey)
05. トータス/ミリオンズナウリヴィングウィルネヴァーダイ(徳間ジャパン)
06.     /TNT(徳間ジャパン)
07. モグワイ/カム・オン・ダイ・ヤング(アポロン)
08.     /ヤング・チーム(アポロン)
09. シー&ケイク/フォーン(徳間ジャパン)
10. サムプレコップ/サム・プレコップ(徳間ジャパン)
11. マウスオンマーズ/アウトディガッター(徳間ジャパン)
12.         /ニウンニグン(徳間ジャパン)
13. V.A/CHICAGO2018(Clearaspot)

この辺はわりと有名だから、13以外、TSUTAYAにもある。
1914AN:02/05/22 12:46 ID:mQQMWOuA
>>190
☆ディスクユニオン☆お薦めディスクより パート2/3
(カタカナ表記は、日本盤あり)

14. BARDOPOND/SET AND SETING(Matador)
15. キャレキシコ/ブラックライト(サイデラ)
16. DAT POLITICS/Villiger(A-Musik)
17. DYLAN GROUP:HIM/SPLIT(Bubble Core)
18. ディラングループ/イッツオールアバウト
19.         /モアアドヴェンチャーズインライングダウン
20.         /アークラング・サーチ(Pヴァイン)
21. マイスパレード/トゥルーミーニングオブブートレイベイ(Pヴァイン)
22.        /ラムダ(Pヴァイン/FatCat)
23. HIM/スウォーンアイズ(Pヴァイン/FatCat)
24. アイソトープ217/ユートニアンオートマティック(徳間ジャパン)

この辺くると、ポストロックをそろそろ語れるようになる。
1924AN:02/05/22 12:48 ID:mQQMWOuA
>>190
>>191
☆ディスクユニオン☆お薦めディスクより パート3/3
(カタカナ表記は、日本盤あり)

25. ファイヴスタイル/ミニチュアポートレイツ(徳間ジャパン)
26. FOEHN/SILENT KNIGHT(Swarf Finger)
27. THIRD EYE FOUNDATION/LITTLE LOSTSOUL
28. HOOD/CYCLE OF DAYS AND SEASON(DOMINO)
29. SLINT/SPIDERLAND(Touch & Go)
30. FRIDGE/EPH(Go!Beat)
31. GODSPEED YOU BLACK EMPEROR/F#A#∞
32. アーチャープレヴィット/ホワイトスカイ(徳間ジャパン)
33. LABRADFORD/E LUXO SO(Kranky)
34. MILS/SEPT MASSES DEPLACEES(GOOM DISQUES)
35. FREEFORM/GREENPARK(Sub Rosa)

この辺くると、ポストロックにハマっている状態といえる。
レーベル別にネット検索して調べると、もっと広がる世界。
193名盤さん:02/05/22 22:16 ID:mewowqIM
>>190-192
オツカレ。
まぁ、入門するにはココら辺からってことなのかな?
foehn、mils、dat politics、freeformは“?”ってカンジだがw
foehn聴きなおしたらコレも悪くは無いなぁ、ポストロックではないけど。

ところで、タワレコのポイントカードが1000円分たまりました。
タワレコで買えるので最近のオススメないですか?
190〜192の中ではアーチャープレヴィット以外は聴いたことありそうです。
もし良かったら教えて下さい。
ちなみに誰にもオススメされなかったらeuphonのミニアルバムか
hi fi killers、chamber stringsあたりを買おうかと思います。
194(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/22 22:42 ID:Gy.KR6WE
>192
なんかAFTERHOURSのフリーCDまんまってメンツだよねぇ・・・
>193
cLOUDDEADなんかどうでしょ?
195名盤さん:02/05/22 22:43 ID:/x7HvRO6
>>193
FONTANELLEとかどう?
STORM AND STRESSの2ndも後期ドンキャバがいける向きには良いすよ。
持ってたらスマソ
196(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/22 22:43 ID:Gy.KR6WE
あとANTICONの10インチは、スゴイぞ!!
197名盤さん:02/05/22 22:55 ID:mewowqIM
>>194
サンクス。ちょうど持ってないす。
音はダークなヒップホップ系でしたっけ?買ってみようかな。
anticonも聴いたことないなぁ

>>195
これまたサンクスです。
FONTANELLEは1stがあまり好きじゃなかったんで。。スマセン。
STORM AND STRESSは聴いた時ないです。ドンキャバですか、イイですね
どうしようかな。

トンゼーもヘンテコで面白いって聞いたんですが、どんなカンジでしょう?
198(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/22 23:04 ID:Gy.KR6WE
>197
ブラジル方面に逝くなら、ムタンチスのぶっ壊れ具合は、かなり強烈だよ!

cLOUDDEADは、HOODみたいに荒涼とした風景が浮かんでくるような音してる。
モロなHIP HOPはあんま好きじゃないんだけど、DOSE ONE絡みのは、凄く興味深い音してる。

ANTICONのは、ジョン・ヘードンのリミクスあり。
199(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/22 23:05 ID:Gy.KR6WE
DOSE ONEは、HOODの新作で、鼻の詰まったような声でRAPしてる人っす。
200(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/22 23:06 ID:Gy.KR6WE
200




かな?
201(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/24 01:10 ID:PE00xuUo
FRIDGE”EPH”2枚組になって再発されたね!
値段も安いし、DISC2の方が長かったりと、かなりお買い得!!
202ガメラ:02/05/24 04:53 ID:ixlGHXlQ
>>184>>187
ジェネシス「フォックストロット」そんなに気にさわりましたか。
そうでしたらほんと、ごめんなさい。べつに荒らしたつもりないんだけど、、、
・・・それにそんな年寄りじゃないっす・・・
4ANさんのリスト参考になりました!>>192の25〜35あたりはまだ未聴なものが
多いのでぜひ聴きたいと思います。
ところでウィルコの新作「ヤンキー・ホテル・フォックストロット」ってどうですか?
(げっ!フォックストロット、、、ぐ、偶然だよね?ごめん)
ウィルコはまったく聴いたとないんですけど、ここのポストロックのスレでいいのかな?
いちおうジム・オルークがらみらしいし・・・
2034AN:02/05/24 07:15 ID:YtjB7Hio
WILCOは確かに前から注目していたけれど、
まさかノンサッチに移籍とは驚いた、、、。
(ダンカンシークがノンサッチ移籍した時も驚いたが)
「ヤンキー〜」はジャケ買いしましたが、カントリーやルーツミュージック
あんまり好きじゃないので、琴線には触れなかった。
タワレコのフリーペーパー「ミュゼ」で、
ジムオルークが、えらく彼等を誉め称えていますが。
204名盤さん:02/05/24 22:37 ID:LwKoA1mQ
YUMEBITUの新作買った人いますか?
アナログはライブ音源もついてくるらしいんですが。
CDは6月発売

と、こんな事言っときながら
なんとなくYUMEBITUは敬遠してて聴いたことないんだけど
どんなカンジ?
205かわうそ:02/05/24 23:03 ID:sWlWXhcg
>190
サンクッス

サンガツとか入ってるかなとか思ってたら入ってませんねw
206かわうそ:02/05/26 12:21 ID:F2NFrxY6
207名盤さん:02/05/26 18:02 ID:xAkULJ2.
>>206

ペレのサイトがどうしたんだ?
別段新しいニュースもないんだが。。
208かわうそ:02/05/26 18:34 ID:R6aASgT6
>207
知らない人いるかなぁって・・・
それにただageるのって嫌いなんで何かしようと思って
209名盤さん:02/05/26 21:00 ID:JELyKw.g
ペレのサイトはカコイイ!
210:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/27 01:10 ID:x83K3isg
ソニック・ユースの新作どう?
211ずてぱ:02/05/27 02:51 ID:NNdE7bHI
アーチャー・プレヴィットの新作が激しくイイんだけど
この話題はここでいいの??
2124AN:02/05/27 05:38 ID:kMM7y/7I
>>211
嫌いじゃないけれど、
普通の「ソフト」ロックのようになってきた感じ。
213名盤さん:02/05/27 08:10 ID:5vbnaMzE
>>204
あ、新譜もう売ってた?買いに行かなきゃ!
前作は大好きだけど、ポストロックって感じじゃないよ。
歌部分はドリーミーポップ、それ以外はドローン音響系サイケって感じ。
214名盤さん:02/05/27 08:13 ID:5vbnaMzE
あ、そうそう、Kレコードのサイトにyumebitsu夏に来日するって
書いてあった。新譜は日本盤が出るのかもしれないねえ。
215ここで言われてるバンドって:02/05/27 17:16 ID:U8N2RJu2
プログレの延長という解釈はアリ?
2164AN:02/05/27 17:28 ID:kMM7y/7I
>>215
方法論としては近いけれど、
そういった歴史性を、いったん抜けた所に位置する音楽だと思ふ。

プログレのように、
アカデミックな基盤を重視してやってるというよりかは、
もっと感覚的にやってる感じもするしね。
217名盤さん:02/05/27 17:36 ID:1Af/ZASI
>>215
むしろモンドとかフュージョンとか?
218名盤さん:02/05/27 17:48 ID:Zl2EFFto
>>215
延長にある音楽という解釈はアリ。
でもプログレの括りに入れるのはナシ。
もっと広いし自由度も高いからね。
219:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/27 23:01 ID:Er5jUZA.
根っこにパンクがある!
220名盤さん:02/05/27 23:16 ID:lo9AMRmM
>>210
最高! 3曲目の最後の方とか聴くとイキそうになる
221名盤さん:02/05/27 23:43 ID:NYBuGK5U
ソニックユースのって6月じゃなかったっけ?
どっかでもう買えるの?
2224AN:02/05/28 00:38 ID:aMSPnQwc
アルバム「GOOD BYE 20TH CENTURY」で、
20世紀と共に、SONIC YOUTH ともGOOD BYEしちゃった。
223名盤さん:02/05/28 05:04 ID:mNKVhD12
>>222
それはもったいないことを…。
224:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/28 18:17 ID:6ZWb.xzk
3X!
とりあえず、試聴してみるよ。
225名盤さん:02/05/28 19:16 ID:ldrhN.lc
おいらの大好きなBARDO PONDも
「ポストロック」って言われることがあるけど
「ポストロック」って聞いてイメージする音では無いなー

みなさんは「ポストロック」という言葉を聞くと
まずどのバンドの音をイメージしますか?
226かわうそ:02/05/28 19:30 ID:ZpU/D9s2
slint・・・
227:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/28 20:19 ID:QnbWAqKk
joan of arcでしょ!
228:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/28 20:20 ID:QnbWAqKk
初期にずばりPOST ROCKってタイトルの曲もあったし。
229名盤さん:02/05/28 23:33 ID:kq0zFzKA
やっぱりトータスとかペレかな。
自分の中ではポストロックと音響派で
なぜか微妙に違う。
230:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/29 12:27 ID:cenmiIF2
マイティ・フラッシュライトって、どんなカンジ?
231名盤さん:02/05/29 14:49 ID:x1CrtDnY
ポストロックはこうだ!つーか
既存のロックに当てはめられない音楽の
とりあえずのジャンルみたいなもんでしょ?
「ポストロック」って言葉にこだわる必要ないと思うけど。
232名盤さん:02/05/29 19:21 ID:ufixgQqg
>>231
それを言ったら終わっちゃうだRO!
233名盤さん:02/05/29 19:33 ID:Jw6X6Q5U
終わっていいと思う。
234:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/29 19:54 ID:Kx.Z/yRs
始まり!
235かわうそ:02/05/29 19:59 ID:Z4bk8RWY
BARDO POND未だ買ってないなぁ・・・
ライブ音源は持ってるけど・・・

Lapsedがやっぱ買いなの?
236:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/30 18:04 ID:NJONa3JA
Lapsedが前のモグワイスレでもオススメにあがってたし、実際カコイイ!
237名盤さん:02/05/30 18:08 ID:59IfIc76
Lapsedは、全編ドローン&轟音。
dilateは、バリエーション豊かで、ソニックスっぽさが目立つ。
完成度と面白さじゃ後者だけど、より特徴的なのは前者。
でも・・・ポストロックかなあ?違うと思うけど。
238:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/30 18:14 ID:NJONa3JA
>237
モグスレの方が、しっくりくるよね。
239:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/30 18:17 ID:NJONa3JA
マイティ・フラッシュライト情報続けて募集しております。
240名盤さん:02/05/30 21:01 ID:59IfIc76
High Dependency Unitってのが、よさげ。
SlintからDon caballero、Honey for Petziあたりが
好きな人にはオススメしてみる次第。
そういう系統で生きのいいの他にもあったら教えてくり。
241名盤さん:02/05/31 00:42 ID:IM1lB6xQ
evaのジーンリーブスって知ってる?
かわいい。。。。。。。。。。。。。。
242名盤さん:02/05/31 09:39 ID:mJL.wZt6
>>240
デンマークのDiefenbachがオススメ。
Honey For Petziがお子様バンドに聴こえるほど、
その系統では完成度高いです。
1stアルバムが昨年出ました。
CDがdisplayからで、LPがspeakerphoneから。
最近、ジョナサン・ウィスキーから恒例の7”スプリットも。
243名盤さん:02/05/31 09:45 ID:mJL.wZt6
>>239
Mighty Flashlightは、枯れ枯れSSWってな趣き。
ただ、ラップトップ・コンピューターで音づくりしているので
枯れの中にも、清涼感がある感じ。
ポストロックっていうより、ポストエモかなぁ。
MFってRites Of Springのベーシストだし。
244名盤さん:02/05/31 10:43 ID:ocb/Gk6.
ポストエモスレ逝ったね
悲しい
245240:02/05/31 16:00 ID:jJgZrmoA
>>242
ありがとさん。さっそく探してみるよ。
しかし、Honey For Petziは実際に初々しい
少年たちがやってるバンドだから仕方ないだろw
246:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/05/31 19:32 ID:usO4B7/E
>243
サンクス!
それなら、オレ的には買いですな。
247ずてぱ:02/06/01 04:14 ID:prGm5hVc
>>212
そう言われちゃうんだろうなぁと思いました。
めちゃめちゃ爽やかだしポップだし(w
少なくとも「ポスト」ロックではない。
でも普通に一人のシンガーソングライターのアルバム
としては極上。捨て曲なし。個人的にはね。

デビッドグラブスの新譜といっしょにハマってます。
248名盤さん:02/06/01 18:11 ID:FcRYadBg
このスレでいいかわからないけど
Cul de Sacってどう?
249名盤さん:02/06/01 23:46 ID:jDHJVO6E
あれ? スローコアスレ逝った?
250名盤さん:02/06/01 23:50 ID:o7UcMu0s
>>249
前スレは逝ったみたい。
次はココ。
SLOWCORE!!!!2/SADCORE!!!!2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1022853086/l50
251かわうそ ◆hK0R7xmE:02/06/01 23:55 ID:eUG0p/WI
畜生・・・保存し忘れた・・・
252名盤さん:02/06/01 23:56 ID:jDHJVO6E
>>250
おお、新スレ立ってたのか、しらんかった。
誘導サンクス
253かわうそ ◆hK0R7xmE:02/06/02 12:03 ID:tMBXP1s.
ポストエモスレないからここにカキコむけど・・・Crush Kill Destroyってどうですか?
僕かなり気に入りました。トータスと海とケーキみたいなエモって感じでたまらんです
254名盤さん:02/06/03 11:27 ID:n/KKszhA
ポストロックを聴いてる人達って、20年ぐらい前に流行ってた
フュージョンミュージックとかは聴いた事はあるの?
ギターとシーケンスがフィーチャーされている点を除けば、
ポストロックってフュージョンそのもののような気がするんだけど。
255名盤さん:02/06/03 12:04 ID:/azWZIzg
>>254
それはごくごく一部だね。なにを聴いてそう思った?
256名盤さん:02/06/03 12:32 ID:dBxTV6EQ
>>254
うんうん。
パンクと80-90年代を通過していることを除けばそうかもね。
でも、20年前に流行ってたフュージョンは、
パンクも80-90年代も通過してないですからね。
似たように聞こえても、全然違う音楽なのですよ。

なにを聴いてそう思いました?
257名盤さん:02/06/03 12:45 ID:ZUO8W33M
258洋楽:02/06/03 12:58 ID:kU5rYDwQ
259254:02/06/03 13:27 ID:gYV6/0qo
>>255-256
トータスのアルバムを聴いててそう感じました。
パットメセニーとかに似ていると思いましたね。
あと、ジャコの後期の作品にも似ていると思います。
ワードオブマウスは名盤です。お薦めしますよ。
260名盤さん:02/06/03 14:56 ID:43KqqTQ6
フュージョンにもよるよな。そういう部分でなら近いと思うけど。
261名盤さん:02/06/03 20:16 ID:9ngz4hn6
フュージョンというよりは(本来の意味で)ミクスチャーロックって感じがする。
他の音楽からいいとこどりしてロック的なノリとメロディーにしちゃうって感じかな、結局。
262かわうそ ◆hK0R7xmE:02/06/03 20:21 ID:FXrcthKM
本来のジャズフュージョンは計算尽くされてるが
ポストロックは雑種性や実験性を含んでいる

みたいなものかな・・・
よく分からないや
263通りすがり:02/06/03 21:15 ID:JBwDaCNQ
つーかフュージョンこそがまさにその
「ジャズにロックの雑食性や実験性をプラスして、発展させようと試みたもの」だと思うけどね。
>>254の意見はわりと的を得ていると思う。

トータスが実際のフュージョンを積極的に聞いているかどうかは未確認だけど、
(でもアルバム名をキース・ジャレット「STANDARDS」から引用しているよね。そういえば)
そもそもポストロックという一連のムーブメント自体も「ロック」を新たな段階に
押し上げようとして色んなジャンルを混合(ミクスチャー)する動きだと思うし、
その部分で70年代後半のフュージョンなどと方向性としては近い、と言えるのかもしれない。

・・・面白い流れだったのでついつい長文カキコしちまいました。ウザかったらごめん。
フュージョンもなかなか良いですよ。ここの皆さんだとウェザー・リポートとかもいいかも。
まあ年寄りのおせっかいだと思って(w、機会があったら聞いてみて下さい。それでは。
264:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/03 21:20 ID:/vfyRPYo
>263
ジャコ・パストリアス絡みのフュージョンは、ヌルくないから、このスレの人が聴いても全然オッケーっすよね!
265富良野3.7:02/06/03 21:39 ID:kszPRkSk
73も薦めてるSONNA、いま何やってるか知ってる人いますか?
デビュー作は2年前の夏に製作してるんだが、そろそろ新音源とか出ないのかな…?
最高に良かったので、次作もぜひ聴きたい。
266名盤さん:02/06/03 22:08 ID:lWITFyjY
たしかにポスト・ロックはフュージョン的な感覚はあるよね。

まあ、ウェザーとジャコはフュージョン・ファン内でも
色んな意味で別格と捉えられてるようだけども。

今までは"アウト"と思われてたようなフュージョンで、
ポスト・ロックやその他部外者から再評価・再発見された
おもしろいものを誰かか知ってたら是非教えてほしい。
ポスト・ロックじゃないけども、
スクウェア・プッシャー好きならウェザーの1stはいけるとか、
そんな感じで

フュージョン・ファンのホムペ見ても役に立たないのよ。
あまりに視点が違い過ぎるから。
267266:02/06/03 22:11 ID:lWITFyjY
あ、ECMものはいけるよね。
Eberhard Weberはマジいいよ。
ttp://park.zero.ad.jp/vacatono/smusic/avantjazz.html#colours

他にも教えて。
26873:02/06/03 22:39 ID:29/7aNLM
もう、新譜が出てるみたいだよ。
http://www.temporaryresidence.com/
まだ日本に売っているところは無いみたいだね。
26973:02/06/03 22:40 ID:29/7aNLM
↑は >265です。 すいません。
270富良野3.7:02/06/03 23:23 ID:kszPRkSk
>>269
ありがとう!
カタログナンバーからすると、けっこう前に出たのかなあ。
同レーベルだと、TARENTELがいいよね。
271名盤さん:02/06/03 23:41 ID:ldzkzUSM
>>270
出たのはつい最近だよ。
ちなみにこのシングルは新作じゃなくて、昔7"として出てた音源
をリマスターしたもの。
新しいアルバムは秋くらいに出るらしい。

それとこれもまた最近出たばかりのTARENTALのシングルコンピは
絶対聞くべき!完全にこの人達は突き抜けてるね。
272名盤さん:02/06/04 00:38 ID:mocpooG6
フュ−ジョン=融合
ミクスチャー=混合

意味の違いがわからん。
273:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/04 18:58 ID:hUDG3F8k
WILCOってスレ違い?
結構良かったんだけど。
274名盤さん:02/06/04 19:58 ID:5BwBMqiQ
wilcoはポストロックとは、違うだろ〜
275名盤さん:02/06/04 20:11 ID:KliSF2Sc
mumスレでポストロックの話が出てると複雑
276富良野3.7:02/06/04 22:45 ID:fdALlYsY
>>271
親切にありがと。
前作はわずか6曲ながら、バラエティに富んでて最高だったから(特に6曲目とか)、
秋の新作が楽しみです。

>>275
なんで?
277名盤さん:02/06/06 01:59 ID:ClfVj9s.
ジャコ・パストリアスってのは大き目のCD屋さんなら売ってますか?
278:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/06 02:02 ID:vsEm0RVQ
>277
ツタヤのジャズ・フュージョン・コーナーで好評レンタル中!
2794AN:02/06/06 02:33 ID:titUkZwc
ECMかぁ、、、。
ギターにこだわるなら、、、
パットメセニー
テリエリピダル
ラルフタウナー
ビルフリゼール
ジョンマクラフリン
あたりは押さえておきたいギタリストかも、、、。

ポストロックと銘打って売られていたアーティストの中で
一番フュージョンを感じたのは、
シカゴアンダーグラウンドデュオ。
280:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/06 18:55 ID:WaCKhHCk
ECMといえば、ニルス・ペッター・モルベルのリミクス・アルバムは豪華だった。
281266:02/06/06 19:22 ID:v2332POw
マクラフリンは早引手癖ソロがウザイけど
初期マハヴィシュヌ〜はかなり良かったよ。
このスレの視点で他に何聞いたらいい?

この人ら聞いて、GOD SPEED YOU BLACK EMPEROR が
一部のプログレッシャーから人気がある理由がわかったようなW
電化ウァイオリンがかっちょいい。

メセニーやビル・フリーゼルは何からきいていいかわからん。。
他の人達もこのスレ的な視点から推薦盤知りたし。
是非是非お願いしたい。

ビルはNAKED CITYでなら聞いたけど。W

>シカゴアンダーグラウンドデュオ
持ってるよん。なかなか。
282266:02/06/06 19:25 ID:v2332POw
>>280
SOLID 〜は持ってる。
オリジナルよりおもしろかったか?
283:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/06 23:41 ID:jsJ/BMFk
>282
ってか、オリジナルあんま面白くなかったから、こっちのが楽しめた。
ハーバート、ファンクストラング、シネマティック・オーケストラあたりはイイ出来だったよ。
284266:02/06/07 00:33 ID:v2332POw
了解。ありがと。
確かにオリジナルはつまんない。W
刺激的なものを期待したらダメだろうな。
でも最近モルベルの暗いペットが気に入ってきたので
まあまあ聞いてる。まあこのスレの人向けではないな。
285:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/07 00:45 ID:5HWC0xRw
>284
リズムに面白みがないのよね。
ペットはイイ感じなのに・・・
286266:02/06/07 00:50 ID:v2332POw
エレクトロニカとか聞いてる耳でアレ聞いてもな。w
もう少し打ち込みが前面に出してもらえばいいんだが。

ジャズランドもの聞く?オールセットいいよね。
ポスト・マイルスうんたらというより
ポスト・ロックのりできける。ギターぶちぎれるし。
このスレの人間なら絶対気に入るはず。
ウブティーももっとジャジーにしたポーティスヘッドみたいでよかった。
287277:02/06/07 01:16 ID:E.TWSzgM
>278
情報ありがと〜。
TUTAYAに行ってきまっす。

ていうか、みなさん詳しいですね。
全然ついていけないっす。
288277:02/06/07 01:30 ID:E.TWSzgM
あっ、TSUTAYAだた・・・
289:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/08 02:39 ID:AFGNbq0g
>286
それ知らない。
エレクトリック・マイルスのジョン・マクラフリンばりにぶちきれてるって事?
290266:02/06/08 08:17 ID:Ixyzgw7c
まあそういえないこともない、、、かな???
ジャズギタリストだが元はメタル・バンドの人。
でもマクラフリンみたいな速弾きじゃないよ。W
アンビエントな音像の中でノイズ的なプレイが○。
ブッケと一緒にミュージック・マガジンのジャズ年間ベストに入ってた。

●eivind aarset
http://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/B00005QTRE/qid=1023491425/sr=8-2/ref=sr_aps_prod_2_1/028-4136924-6182938
レーベルはjazzlandな。しらべてみ。

たしかモルベルのバックでギター弾いてるよ。
291:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/08 20:16 ID:jFwmoplM
>290
どうもです。
かなり気になるから、チェックしてみます。
292ky:02/06/09 02:27 ID:HWn0TYYM
ポストロックはそれなり通じるよ−になったが
Math Rock って定着しないね。
293名盤さん:02/06/10 00:36 ID:tVTsQuyY
Space Rockは?
294名盤さん:02/06/10 05:17 ID:raobJr5w
outrockは?
295:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/11 00:10 ID:lRC8cv6g
ぶっちゃけ、ストーナーロックは?
296名盤さん:02/06/11 02:46 ID:cex5RHWo
Math rockで有名なバンドってなんですか?
http://www.epitonic.com/genre_listings/mathrock_2.html
ここに書いてあるのだと、BraidもMath rockになっちゃうんだけど。
297ky:02/06/11 03:09 ID:ZxS3xwsY
>>296
エモもマスもポストもぐちゃぐちゃってこったね。
Breadwinner あたりが元祖って言われてるが。
Slint や アルビニが元祖つーてもよさげ。

しかし Epitonic の上のほうの解説。
>>classic weirdo hard rock bands like Rush and Voivod,

そりゃねーだろーよ。
298名盤さん:02/06/11 03:13 ID:uR6gzc7Q
ポストロックって何?
299名盤さん:02/06/11 05:20 ID:SAgK.5bQ
>>298
あーその質問すると同じ事の繰り返しになるから
過去レス見てなんとなく解消してみてね。
なんか見えてくるかもよ。

常連さんもなるべく我慢か無視の方向で。
(仕切ってすみません。)
300名盤さん:02/06/11 05:28 ID:Szem/O4I
SAVATH + SAVALASのTHE ROLLS AND WAVES EP出ましたね。
少し試聴したら、なんかprefuse73みたいな音だった。
これからも名義の使い分けはするんだろうか?

FUXAってバンドみたいなのspace rockっていうみたいですね
Windy & Carl とか。
FUXAのSUPERCHARGEDもネットで試聴したらイイカンジでした。
301名盤さん:02/06/11 06:01 ID:Szem/O4I
>>300
>prefuse73みたいな音だった。
というのはヒップホップ的アプローチっていうわけではなくて
prefuseのアルバムで使ってた音をここでも使っているってことです。

スコットヘレン自信のレーベルから出してる新人はprefuseスタイルの
ものが多いみたいですね。
302:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/11 20:57 ID:OmqBsJGw
anticonのALIASの新作は、バックトラックが、かなりこのスレで語ってもいいようなかっこよさ!
プレフューズとかアリなら、この辺もアリでしょ?
303名盤さん :02/06/11 20:59 ID:i7nTnP3c
>>300
どこで売ってました?今日レコ屋回ったけど、見つかんなかったー
304名盤さん:02/06/11 21:15 ID:XiDpeyZk
Math RockったらなんといってもRodanの"Rusty"が最高
305:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/12 12:39 ID:Pu0VMSlE
Rodanって、まだやってんの?
306名盤さん:02/06/12 12:45 ID:NswMr1NU
>>305
んなアホな。
307:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/12 12:47 ID:Pu0VMSlE
>306
だね(笑)
ぶっちゃけ、tara jane o'neil一人の方が知名度あるよね。
308名盤さん:02/06/12 13:00 ID:9W0J7yMA
june of 44のが知られてそうだけど
309歪 ◆HiZMi.qg:02/06/12 13:10 ID:QAg46/m2
>>307-308
いやいや、レイチェルズでしょ。




と、乗ってみるテスト
310名盤さん :02/06/12 13:36 ID:oh3l9QyU
june of 44ってもう解散したんでしょ。shipping newsって無名ですか?
311:::(・笑・)ヌッヘッホー♪:02/06/13 00:07 ID:nnZhEk4Q
remote viewerの新しいのシンプルだけど、メロとか良くて聴き込めそう。
312名盤さん :02/06/13 02:18 ID:zYlLn3Iw
ところで、remote viewerって元HOODだよね?
現じゃないんだよね?
313名盤さん:02/06/13 03:24 ID:qlx9qfCU
tara嬢といえば、TARA JANE O'NEIL & DANIEL LITTLETON (IDA)のJapan Tour
見に行かれた方、このスレにはおられないのでしょうか。
SADCOREスレでも反応薄かったし。ショボーン
ツアーは終わったけどtara嬢のアートワーク展はまだ東京か京都かでやっているはず。
314名盤さん:02/06/13 04:26 ID:eLedWqmI
>>313
初日のに行ってきたよ。
3154AN ◆xvKoXg3o:02/06/13 05:06 ID:ZndLd2Uk
>>266 さん (亀レスすいませんが)

ECM関連については、ジャズ板の ECMagain というスレで
語っていきたいと思います。あちらのスレは荒れまくりで
ウザがられそうですが、ポストロックなどの話題も多少おりまぜながら
書こうかと思っています。
ここはポストロックスレなので、あまり詳しくは書けませんし、、、。
3164AN ◆xvKoXg3o:02/06/13 05:27 ID:ZndLd2Uk
>>300

FUXA
というバンドは、1stの「3フィールド・ローテーション」
が発売された頃に、スタジオヴォイス誌で、
FSAやプーラドリーズなどと共に紹介されていました。
今ではポストロックの棚に置いてありますが、当時はスペースロックと言われていました。

新譜の「the modified mechanics of this device」では
なんだかアナログシンセ音や打ち込みのリズムがスペイシーな音像の中で舞う
といった感じの音です。ドローンを多様するので、テリーライリーからの影響なども感じます。
又、ギターなどは使ってないので、
どちらかといえばエレクトロニカが好きな人に向いているかもしれません。
317名盤さん:02/06/13 16:04 ID:d9qt5KeM
一応、洋板にもジャズ/フュージョンスレ立ってましたよ。
まあ宣伝もかねつつ・・・。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1022904437/l50
318:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/13 20:52 ID:Roi5iG52
>312
そうっす。
どっちもイイ感じに活動してて、今後も楽しみ楽しみ。
319名盤さん:02/06/13 21:20 ID:/3Jfmmvg
>>312
ちょっと追記。
THE REMOTE VIEWERの二人がHOODのメンバーだったのは
前作「Cycle Of Days And Seasons」まで。
また改名前のTHE FAMOUS BOYFRIENDS名義で2枚のアルバム
(今は555から2in1のCDになってる)と3枚のシングルがある。
当時の作品は今よりチープな音作りで、エレクトロニカという
より音響系に近いかも。
たまにvo.入りの切ない曲もあって"FSA meets FIELD MICE"
なんて評されたこともあった。
320:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/14 11:54 ID:/p6fMfRk
>319
詳しい解説どうも。

LIMP"ORION"も結構良いよ。
メロとかベタな感じだけどムーム気に入ってる人なら、大丈夫!
(間違っても、あのバンドじゃないですよ。)
321名盤さん:02/06/14 13:34 ID:H2yv0U.g
joan of arcはどれがいい?
gap と how memory worksはもってるねんけど。
322:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/14 13:40 ID:/p6fMfRk
>321
portable model ofがパンクっぽさも残ってて、いい塩梅だと思うけど?
323名盤さん:02/06/14 13:46 ID:Iaxjv8P2
>>4AD

ウザイ消えろ
324:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/14 13:49 ID:/p6fMfRk
>323
へ?誤爆??
325名盤さん:02/06/14 13:53 ID:i7EHQ7co
>4AD

消えろ
326名盤さん:02/06/14 13:56 ID:oQ6Jlh0.
4ADはココか
327名盤さん:02/06/14 14:08 ID:i7EHQ7co
4ADジャズ板に初心者のフリしてモグリこんだが見事に失敗したな。笑わせてもらったよ。
>>327
もう、いいって・・・スレ汚すなよ!!
329 :02/06/14 14:25 ID:MCZ3MOYs
僕の中ではThe Sea and Cakeが自身の曲をremixしたTwo Gentlemenという
シングルが最高です。
330名盤さん:02/06/14 19:27 ID:5OYK.ucA
古い話(>>296-297あたり)持ち出してスマンけど
RUSHとかVOIVODは結構マスロック系バンドに影響してると思うなぁ。
DON CABALLERO初めて聴いた時真っ先にVOIVODが思い浮かんだよ。

>>321
「GAP」の方が好きなら「LIVE IN CHICAGO〜」、「HOW MEMORY WORKS」の方が好きなら「PORTABLE MODEL OF」かOWLS。
おれはLIVE IN CHICAGOが一番好き。
331:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/15 01:55 ID:uMQKYQw6
OWLSよかOWEN。
332ky:02/06/15 02:01 ID:vUU8uxy.
>>330
うまく説明できるかわからないけど・・・

影響といったら、それはあるかもね。
けど、上のほうに出てきた、フュージョンだ、プログレだというのと
同じことでさ。ならKing Crimsonは? とか言い出すときりがない。

変則的な音づかいを追求すると、ある程度必然的にたどり着く音だし。
日本にもZOAとか居たじゃん。ただこ手法は行き詰まるのも早くって
わりとすぐパタ−ン化(ホールトーンの順列組み合わせ?)してしま
うような。その点ドンキャバは "American Don" で抜けだせた感も
あったが残念。

オレとしては変則ハードロックの文脈よりか、『パンクを通過した』
という文脈のほうに触れたかっただけ。いささか乱暴な書き込みすまそ。
333名盤さん:02/06/15 16:58 ID:cyitMtro
STATIC CARAVANからアルバム出した
CHARLES ATLASが試聴したら良さげでした
labradford系の音。
PIANO MAGICのメンバーもゲスト参加してるようです。
↓のJUKEBOXとDOWNLOADのページで聞けます。

www.staticcaravan.com/
334名盤さん:02/06/15 18:37 ID:Fa0TV0dc
coilやnww、death in june、legendary pink dotsなんかも
post-rockの括りの中で見直すことが出来るような気がする。

drag cityから再発されたh.n.a.sのアルバム、O'rourkeとh.n.a.sや
legendary pink dots(tear garden)のメンバーが絡んだユニットminirなどを聴くと、
'80年代末post-industrial→post-rockというのは感覚的に地続きな部分があるように思う。
Michael Giraのyoung god recordsから近年リリースされてる様々なアーティストにも、
同じような感覚があるな。
335名盤さん:02/06/15 18:49 ID:Fa0TV0dc
>>334
minir
 ↓
mimirでした。
336名盤さん:02/06/15 20:36 ID:XrdaRhuA
>>333
ゲスト参加と言う事ではなくて、CHARLES ATLASの片割れCHARLES
WYATTが元PIANO MAGICのメンバーです。
STATIC CARAVANから出てるFELT COVERは彼らの3枚目(傑作!)で
以前の2枚はSTAR STAR STEREOから出てます。
337かわうそ ◆hK0R7xmE:02/06/15 22:12 ID:h7iA2yKw
>331
owenの兄弟のソロ結局聴いた?
338名盤さん:02/06/15 22:16 ID:cyitMtro
>>336
あっ、そうなんですか
全く勘違いしてました。。すません。
結構長くやってるんですね。
傑作ですか、試聴したら好みだったんで買ってみます!
339:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/16 23:05 ID:ms.nf8bw
>337
かなり気に入ったよん!
340かわうそ ◆hK0R7xmE:02/06/17 00:09 ID:x3aDe5Zs
>339
本当!?OWENみたいな音?

aix em klemm、LABRADFORD、THE DUDLEY CORPORATION は既出ですか?
それとLoren MazzaCane Connorsはスロウコアスレだと思ったけどやっぱポストロックなのかな?
カテゴラリが難しいなぁ・・・
341名盤さん:02/06/17 08:27 ID:faA6qhh.
>>334
たぶんここのスレ住人の指向とはちょっと違う切り口だと思うよ。
80’sノイズ・アバンギャルド系って良くも悪くも重いもんしょってやってた暗さや、不自由さがある
けど、ここで語られてるのはその辺一回リセットしちゃった感じの軽快な音。これも善し悪しだけどね。
上のほうでパンクを通過した音ってあるけど、大きいのはポストパンク=80’sを通り越して、
サンプリング(テクノ)の概念だとおもう。文脈が剥ぎ取られて全部が平面上に等価にある感じっていうか。
→じゃなくて=、みたいな。
で、オルークなんかがノイズ系に関わるのは当時のノイズシーンでもコアなメインストリームから外れ
た音、むしろモンド的なアーティストだよね。そう言う意味での、サブカル的地続きっていうのはあると
思うけども。
Giraのレーベルから出てるのもやっぱりどっか憂いを感じるね。ポストなんちゃらとかいうよりはずっと
フォーキーでシンプルだし、スローコアとかには通じるものがあるかも。本人はLowなんかと一緒に
ツアー回ってたみたいだし。
342名盤さん:02/06/17 14:28 ID:K3lE9fUg
>>341
まあ、341の言う通りなんだけどさ。
alias、the remote viewer、Eivind Aarsetから…果てはECMまでが引き合いに出されるなら、
せめてcoilくらい挙げてやってもいいんじゃない? て思っただけで。
nww辺りだって結構軽妙な作品あるしね。曲の構造的にも似た部分はあると思う。
わざわざその辺を引かなくても、Colin Newmanの初期ソロ作や
the durutti culumn辺りとの類似性を挙げた方が話が早いんだろうけどさ。

Gira周辺はスロウコア寄りと言うか…
'90年に出たthe world of the skin名義のアルバムなんか、今でいうスロウコアな音まんまだな。

それから個人的に、post-rockのミニマルな部分はhouse/technoの影響をかなり受けてると思う。
サンプリング云々というよりも、切れ目の無いループの組み方の部分とかで。
sensual physicsやfarben辺りの音響ハウスの感触は、tristezaやpan americanなどに結構近い。

余談だけど、最近聴いた盤の中ではWarn Defever(his name is alive)のソロ作が完成度高かった。
343名盤さん:02/06/17 14:51 ID:K3lE9fUg
jazz+post-rock+electronicaなユニットというと、conjointがかなり良い。
post〜なグループに散見される、類型的な温さと一味違うセンスを感じる。

あとECM参加のrune grammofonからリリースされてるアーティストにも
結構面白いアプローチをしてるのがいる。
supersilent、alogのアルバムくらいしか聴いた事が無いが、結構このスレの住人向きかも知れない。
344名盤さん:02/06/17 23:02 ID:K3lE9fUg
>>343
ECM参加の→ECM傘下の
スマソ
345名盤さん:02/06/18 00:02 ID:dd9GWF7I
あのー…
まあ、酔ってるから書くんだけど、
「ポストロック、エレクトロニカ聴いてる自分が誇らしい」だっけ、
そんなスレあんじゃん?
気にしなくてもさ、音楽好きの友達からはそう思われてんのかなあ?
俺は所謂「ロック」も通ってないし、雑誌から仕入れた情報で
トータス聴き始めた96年以降、ずっとこんなカンジなのよ。
いいじゃんね、好きでも。理屈抜きで気持ちいいんだもん。
自己完結っつー事で。
スマソ。
346名盤さん :02/06/18 01:02 ID:GNkueH2w
>>345
そのスレ見たときないから詳細はわからんけど、
そういうスレたてるっつーのは自意識の裏返しだから気にすんな。
347:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/18 01:14 ID:MV8E6CDk
トリステザのリミックス集かなり良いね。
ほとんどエレクトロニカなカンジだけど。
348名盤さん:02/06/18 01:48 ID:Tfvj8HXQ
>>341
tortoiseのjohnがやってたbastroにwhitehouseが参加してたり、
stereolabがnurse with woundとのsplit album出したりして
それなりにそっち系へのリスペクトはされてるという気がする。
でもそういったしがらみにこだわらなくなったのが今のpost-rockなのかな。

でもでもwhitehouseもnwwもまだ現役だし
もう少し評価されてもいいというような気はする。
349名盤さん:02/06/19 07:36 ID:mKKJTMgE
>348
なんかウザいよ!君。
350名盤さん:02/06/19 08:22 ID:UTrclnxY
>>349
何が言いたい?
351名盤さん:02/06/19 16:29 ID:77DPVObM
>>349
実にポストロックなレスどうもありがとう。
ちょっぴりパンキッシュですね。
352:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/19 17:11 ID:02K8hl2o
トリステザのリミックスLPに入ってるハガキみたいな紙ってなんなの?
Tシャツもらえんの?
353:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/19 19:34 ID:63yu9yQI
なんかここの名盤さんはプロジェクトXのナレーション口調で読むと笑える。
354277:02/06/20 20:10 ID:ao3HSDaQ
ジャコ・パストリアスはおれにはまだ早かったようです。
>>288さん、ありがとう。
355277:02/06/20 20:11 ID:ao3HSDaQ
288じゃなくて、>>278さん。
356:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/20 20:35 ID:jdWwCL6w
CAN,NEU!なんかのジャーマン系は今ならスンナリ聴けるんじゃない?
357277:02/06/20 22:35 ID:xmyTuPJg
またしても全然知らない名だ。
それもツタヤで好評レンタル中?
358名盤さん:02/06/20 22:54 ID:CozchziI
さすがにCANとNEU!はツタヤにないと思われ。
CANのFUTURE DAYSとか推薦。かっこいいよ
359:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/20 23:10 ID:TEieFvC2
>357
NEU!なんか約20年ぶりにやっと再発されたくらいだから、ツタヤにはないと思う。
NEU!2あたりはかなりパンクな音なんで、今でも全然楽しめる。

CANは、個人的にはEGE BAMYASIの方がビートが立ってて、よく聴いてる。
これも20年前の作品だけど、遜色なし!
360277:02/06/20 23:30 ID:xmyTuPJg
おお、色々と説明ありがとう。
ツタヤは無理っすか。
じゃあ御茶ノ水のジョルカエフだか、そんな感じのレンタルCD屋は?
あ、ジャニスだ、そう、ジャニス。
361277:02/06/20 23:33 ID:xmyTuPJg
読み返したら、なんかすごく教えて君だ、おれ。
今度実際にジャニスに行って探してみます。
んで、無かったら金貯めて買いますです。
362:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/20 23:36 ID:M1gvqwA.
>361
がんばってぇ!
363名盤さん:02/06/21 01:10 ID:SZnfNH9s
CANだのNEU!だの出すと、また>>49辺りのゴタゴタが再燃する気もする罠。

といいつつ、ZNRもついでに挙げとくか。
SOFA SURFERS、KREIDLER、FUNKSTORUNG、THE RESIDENTS、SURGEONらが参加した、
FAUSTのremixアルバムも面白かったぞ。
あと、KLIMPEREIやPASCAL COMELADE、PIERRE BASTIEN辺りはこのスレ的にどーなのよ。
364名盤さん:02/06/21 03:46 ID:6v7vCtBw
>>363
ZNRって今でも買えますか?一度聴いてみたいけど、見かけたことない。
レンタルでもどっかあるのかな?

そういや、PIERRE BASTIENがちょっと前にREPHLEXから出してましたね。
停滞が続いている最近のREPHLEXじゃ白眉でした。
KLIMPEREIとかその辺の自作楽器連中好きだな。
365名盤さん:02/06/21 05:23 ID:4OKG1s7E
>>363
ワールド板に、パスカルコムラードやペンギンカフェ関連のスレが
確かあったけれど、全然盛り上がってなかった。
366名盤さん:02/06/22 14:28 ID:WqdBCeXE
PELE10月来日ケテーイ!!
ソースはサムオブアスのHPくまなく捜して見れ!!
367:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/23 00:56 ID:0VBCARLg
>366
絶対に逝く!!
けど、関東だけとかないよね?
368名盤さん :02/06/23 01:05 ID:NmSZw65s
禿しく関東だけの予感
369:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/23 01:17 ID:0VBCARLg
>368
やっぱり?
ソースはサムオブアスってのが妙に胸騒ぎを起こさせるのよ・・・
370名盤さん:02/06/23 01:22 ID:Pn23Of5c
サムオブアスは関東だけフォローして
関西は別のとこがやるとかになるような気がする。

流石に関東だけって事は無いだろ〜。
371:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/23 01:42 ID:0VBCARLg
関西でフォローできそうなとこって思い当たらない・・・
372:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/24 20:13 ID:JzabM5Gg
PELEの新作はいつなの?
373:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/24 22:10 ID:hW7nTCwE
ghost and vodkaも結構いいね。
最初の7インチがHEFTYからってのは、なんか意外なかんじだったけど。
あと、ドラムがPELEバリに転がってくれれば言うことないんだけど。
374名盤さん:02/06/25 01:17 ID:k33v4xG.
>372
来日前だって。これまたサムオブアスのソース。
更に4人になってるらしい。
375名盤さん:02/06/25 01:27 ID:8GZGaoCQ
>>374
rhythm of black linesとのスプリットで
John Minor.computerってクレジットされてたら
気になったのだけど、正式なメンバーなんだね。
376:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/25 21:27 ID:6msGJNaA
>375
そのスプリット聴いてないんだけど、4人になって、なんか変化ある?
377名盤さん:02/06/27 01:00 ID:TIgDDk4Q
>>375
rhythm of black linesはどだった?
やっぱボーカル無し?
378名盤さん:02/06/27 20:38 ID:j691v142
とりあえずageとこう。
379名盤さん:02/06/28 01:31 ID:SCfZvJis
Karateのシングル買ったんだけど、とてもイイッ(゚∀゚)
でも明るい気分にはなれないです。
この人達ってどんくらいCD出してるんですか?
380名盤さん:02/06/28 03:12 ID:QaWm77Nw
>>379
http://www.southern.com/southern/band/KARAT/disc.html

俺も好き。でもこのスレ?
381379:02/06/28 09:28 ID:/m86RAf2
このスレでいいんでないかな?
ほかに該当しそうなとこもないし。

けっこうこの人達CD出してるんだね。
おれが買ったのは一番新しいシングルですた。
他のも集めますです。
382名盤さん:02/06/28 21:51 ID:jvQkLg.k
ステレオラブスレ誰か立ててくだされ
383名盤さん:02/06/29 02:25 ID:9C9AxWJs
ステレオラブスレたてても盛り上がらない気がするが
384名盤さん:02/06/29 23:49 ID:YY/LFgKw
PELE、名古屋と京都はやるらしい!
サムオブアスのソース。
>376
4人になってそのスプリットではかなり癒し系になってるかも。
でもPELEのこういう企画モノはいつもアルバムと違うからなぁ。
385:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/30 04:15 ID:2l1R9yAk
>384
どぉ〜もです!
京都はメトロあたりやろねぇ。
企画モノ系まとめたの出してほしいなぁ。
386かわうそ ◆hK0R7xmE:02/06/30 15:41 ID:6jNs4N2E
Tarentelというモグワイ、GYBE!に似た音を出してるバンドを聴きました
既出だと思いますが・・・
387:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/06/30 18:38 ID:78hT4YUc
>386
で、イイの?
388名盤さん:02/07/01 06:03 ID:SorOw88U
>>364
亀レスだけど、ZNRだったら渋谷・新宿タワレコの音響/アヴァンロック系を置いてる
フロアにあるんじゃない? もしくはボンジュールレコードとか…。

REPHLEXはここんとこパッとしないけど、PIERRE BASTIENのは良かったな。
ASTROBOTNIAはまあまあ。このスレにはASTROBOTNIAは関係無いけど。

KLIMPEREIはFRANK PEHLとのコラボアルバムが良いね。
389名盤さん:02/07/01 06:08 ID:SorOw88U
そうそう、DABRYEはこのスレ的に結構イケル気がするが、どうだ?
390名盤さん:02/07/01 06:18 ID:SorOw88U
IDがSorOwだ。一字違いのSORROWもあげとこう。
ニューウェーヴとスロウコアの中間みたいな音が好きな人向きだな。
391:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/01 23:52 ID:FnLBM2xM
サバス・アンド・サバラスの新作も逝ける気がする。
392名盤さん:02/07/02 10:35 ID:D3TTFTcY
>>391
サバス・アンド・サバラスの新譜って公文の宣伝の曲が入ってるやつ?
393名盤さん:02/07/02 12:54 ID:qnwoTjh2
>>392
それは1st.アルバム。
394名盤さん :02/07/02 13:01 ID:DIqkmGjo
公文の曲よかったよねー
新譜は、前より巧みになったんだろうけど、思ったより気に入らなかったな
プレフューズも同じく
395:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/02 21:41 ID:5cJgmIOo
1stはすげぇ好きなんだけど、微妙なんかな?
プレフューズは、あんま好きじゃない・・・
396かわうそ ◆hK0R7xmE:02/07/02 22:05 ID:bbtCApEc
>387
亀レスだね・・・
From Bone to Satelliteを聴いたよ
まぁヨカータけどもうモグやGYBE!聴いてるから新鮮さはなくなってくるよねぇ・・・
そんなの今に始まったことじゃないけどさ
397名盤さん:02/07/04 02:19 ID:vGM8lm3M
サバス・アンド・サバラス良いんだ。
今度買おっと。
398:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/04 02:32 ID:QT8CQHV6
>397
プレフューズよか音楽的。
このスレ向きだよ。
399397:02/07/05 12:51 ID:cNvcL5HU
うう、プレフューズを知りません。
とりあえず、サバス・アンド・サバラス買ってみます。
400名盤さん:02/07/05 18:02 ID:5EhO7qAs
俺はプレフューズの方が好きだな・・・。
音が過剰にみじん切りにされてるから嫌、
ってのも分かるけどね。
401:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/05 20:00 ID:JbyXpMrQ
>400
みじん切りでもAKUFENみたくグルーブがあれば、オッケーだけどプレフューズは方法論先行で、やってる本人面白いんだろうけど、聞くほうとしては「へぇ〜」くらいで、それ以上の感情は湧かない。
ぶっちゃけ、実験プロジェクトにすぎないね。
402名盤さん:02/07/05 22:32 ID:n9/16AQc
Delarosa & Asoraはどうなの?
403名盤さん:02/07/06 05:05 ID:vbTvSCLY
>>401
別に方法論先行とは思わないけど。
俺は去年初めて聴いたとき、衝撃を受けた。
それに新作そんなにカットアップじゃないぜ。
404名盤さん:02/07/07 10:23 ID:NIZmu.fM
プレフューズあげ
405名盤さん:02/07/07 23:20 ID:j2CIuty2
写真(暇な人 どうぞ)

http://www.widerecords.com/no_flash/photogallery.html
406名盤さん:02/07/08 00:35 ID:EvsOcmsI
>>405の中のChicagoQuartetって、ChicagoUndergroundQuartetと何か違うの?
407405:02/07/08 00:54 ID:D3eWBO8w
>406
よく知りません。

個人的にヨラテンゴの写真に衝撃を受けた。
408名盤さん:02/07/09 01:43 ID:qRW2kdCs
おれはこの写真の真中の人に衝撃を受けたよ。

http://www.widerecords.com/no_flash/res_photo_gallery/jpg_big/surrogat.jpg
409名盤さん:02/07/10 01:51 ID:1Z2SPzEI
まんなか何人?
410名盤さん:02/07/10 21:14 ID:rA6pWsKQ
今、スペースシャワーでシカゴ音響派特集やってるよ
411名盤さん:02/07/10 21:25 ID:gB0UYQNc
>>410
見てる見てる。
GYBEの名前出てたね。
412名盤さん:02/07/11 01:57 ID:L33Vzga6
まじで!?
再放送やるかチェックしなくては。
413TR-774:02/07/11 11:38 ID:OqBRqqw2
GYBEってどんな感じなの?モグワイ?
414名盤さん:02/07/11 11:44 ID:rhuxHbyA
>>413
近いものはある。
415666:02/07/11 11:50 ID:9nmbkGPY
416名盤さん:02/07/12 02:17 ID:3/c.vAGQ
>415
これなに?誤爆?
417名盤さん:02/07/14 03:34 ID:gvTjafiA
ネタ振り誰かシル!
おれはネタナシ
418:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/14 03:37 ID:aRr0uGmM
シガロスの新作はいつ?
419かわうそ ◆hK0R7xmE:02/07/14 22:30 ID:KvJtEbOY
tortoiseのin the fishtankを聴いてみたんですが
これがtortoiseの作品とは思えない・・・
420名盤さん:02/07/14 22:48 ID:gRz7EXWc
ポストロックで好きなアーティsと3つあげてください。お願いします
421名盤さん:02/07/14 23:39 ID:H6hFdWm2
やっぱowlsだなぁ。owls最高。アメリカンフットボールはなんかイマイチな感じ。
ゴーストアンドウォッカは良かった。アロハのセカンドもイマイチ・・・。
あとpeleも好き。たまりません。
他にはエモなんですけど、やっぱゲットアップキッズとか大好きです。

そんな僕にオススメを教えてください。
演奏巧くて(リズム隊)、メロディが青春な感じで泣ける奴がよろしいんですが。
すみません、なんかめんどくさい奴で。
422名盤さん:02/07/14 23:40 ID:vWe9ZEAg
>421
BRANDTSON
423名盤さん:02/07/14 23:45 ID:H6hFdWm2
うわっ!!即レス、サンクス!!
BRANDTSON・・・初耳ですな。
どこでも買えますかね?サムオブアスとかならありますかね?
とりあえずリサーチしてみるっす。

他にもありましたらよろしくです☆
424名盤さん:02/07/14 23:48 ID:gRz7EXWc
なんだかんだでジム オルークがすきなんよ。なにがおすすめでしょう?
425名盤さん:02/07/15 00:01 ID:1zXvRAPw
>421
faraquet
426名盤さん:02/07/15 00:04 ID:1zXvRAPw
RAPキター!!
427名盤さん:02/07/15 00:05 ID:PuRB/P6Q
>>424
ジム・オルークの作品じゃないけど、ちょっと遅いけど、
mixedを手がけたウィルコ新譜がすげぇ良かった。
428名盤さん:02/07/15 00:06 ID:VyW9ztBM
>>425
faraquetはもってます。どうもです。
最近何だか聴かないですねぇ。なんでだろ?タイトル曲がすきです。
なんとかフロムタワーです。
因みにq and not uもってるっす。まぁまぁです。
メロが弱い気がしちゃって・・・。あぁ私嫌な奴か。好きな人ごめんなさい。
429名盤さん:02/07/15 00:29 ID:djdc8tWI
ジムのは全部もってるんです。ウィルコも聞きました。ちなみにモグワイはあんまり気に入りませんでした。何聞けばいいんだろう
430TR-774 :02/07/15 01:20 ID:4RCqeulM
>>429
fridgeとかいかが?
431名盤さん:02/07/15 07:25 ID:aQ.TIaEg
ポストロックを世界で初めってやったのはAmon Duulだと思うがどうよ。
それともCanかな。
432:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/15 08:08 ID:5pAINTl2
>419
あれは共演のEX色が濃厚だよねぇ。
このシリーズのLOWとDIRTY THREEのもおもろいよ。
433名盤さん:02/07/15 13:52 ID:OJ9GPrFU
>>431
んなもん知るか?
ポストロックスレまでご苦労に出張してくる
腐れジャーマンヲタは氏ね。
434名盤さん:02/07/15 14:24 ID:bHjaN1Y.
>>433
若いねー
435名盤さん:02/07/15 14:27 ID:yE5okOvg
>>431 ( ´_ゝ`)フーン
436名盤さん:02/07/15 15:08 ID:djdc8tWI
言い争いはやめてポストロックを語りましょ
437名盤さん:02/07/15 15:56 ID:djdc8tWI
fridgeを試聴できるとこしりませんか?
438名盤さん :02/07/15 18:13 ID:Z7yObT6k
439:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/15 20:06 ID:Z6jCTSR.
フリッジは再発されたEPHは2枚組だけど、1枚の価格だし内容もイイのでオススメ。
440名盤さん:02/07/15 20:31 ID:djdc8tWI
ありがとうございます
441名盤さん:02/07/16 00:19 ID:ckxFb4Nk
>>438
FRIDGEってエエですね〜。買うか…
442:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/16 01:31 ID:FRxLP9x.
>441
これといって他に欲しいもんなければ買いだね!
443およよ:02/07/16 01:36 ID:zkWqyXbM
そね
444かわうそ ◆hK0R7xmE:02/07/16 21:44 ID:KJNtD38A
four tetのダイアログってどこかで買える?
445:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/16 22:43 ID:QdJP0yaA
>444
かなりジャズよりだから新作気に入った人って、どうなんだろ?
ジャイルス・ピーターソンがお気になアルバムだからねぇ・・・ってオレはこっちのが好きだったりするけど。
ドラムがカッコよすぎだよ〜。
446名盤さん:02/07/16 23:43 ID:Ec6llC76
俺もダイアローグの方が好きだな。
当時聴く音楽に行き詰まりを感じていたときで、かなり衝撃を受けますた。
447かわうそ ◆hK0R7xmE:02/07/16 23:45 ID:KJNtD38A
どこで買えるんだい?めっちゃほすぃ
448:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/16 23:55 ID:QdJP0yaA
>447
今って店に置いてないってこと?
廃盤とか?
オレは昔に買ったからよくわからないなぁ・・・
OUTPUTってレーベル小さそうだから在庫とか少ないのかも?
449名盤さん:02/07/17 19:56 ID:0FTrbDHk
Azusa Planeって微妙にスレ違いなのかなぁ?
The Highway's Jamed With Broken Herosの2曲目はマジですごいよ。
音楽聴いてあそこまで衝撃受けたことってあんまりない。
450かわうそ ◆hK0R7xmE:02/07/17 21:48 ID:0240yT/Q
>448
廃盤なのかな・・・?
残念・・・グスン
451名盤さん:02/07/17 22:14 ID:z7ZHttiw
一時期よく見かけたから、根気よく探せばあるんじゃないだろうか>ダイアローグ

>>450
くわしく解説きぼん!
452451:02/07/17 22:14 ID:z7ZHttiw
>>449の間違いでした
453名盤さん:02/07/17 23:00 ID:38LgspdU
>449
AZUSA PLANEの2枚組みのアルバム持ってるけど
フィードバック・ドローンが延々と続くって感じで
そういうの好きな人は結構イケると思うけど、
退屈に感じる人も居そう。
ポストロックというよりは、サイケって言ったほうがピンとくる。
454名盤さん:02/07/17 23:10 ID:0FTrbDHk
>451
アズサ・プレーンって、ギターのフィードバックだけでドローン
をやってるような曲が多くて、それはそれで好きなんだけど、
The Highway's Jamed With Broken Herosの2曲目はまた全然違って、
なんというか・・・ロックではないしテクノでもないし、ハーシュノイズとも
また違うし、圧倒的にオリジナル。
それで音圧もすごいから、初めて聴いたときはほんとにびっくりした。
455:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/18 00:57 ID:zt2.Rf1o
>454
kranky好きなら気に入りそうっすか?
456名盤さん:02/07/18 01:14 ID:N1rD2UVU
>>455
とりあえず、アマゾンで試聴してみたかぎり、
KRANKY好きにはたまらん音ですた。
457:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/18 01:17 ID:zt2.Rf1o
>456
ウホッ!
おれ、stars of the lidとか全然オッケーだし、気になるわ。
458名盤さん:02/07/18 01:23 ID:q5e1uurs
>457
なら>>453さんの言ってるこれ(↓)とか結構いけるはず。
http://www.epitonic.com/artists/theazusaplane.html
459:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/18 19:09 ID:YtKhqXtg
>458
アリガト!
マジ結構いけた(w
金に余裕ができたら購入してみます。
460名盤さん:02/07/19 00:51 ID:0c40eks2
AZUSA PLANEが気に入ったのならUKのOCHREってレーベル
を漁ってみるといいよ。

http://www.ochre.co.uk

最近出たAVROCARとYELLOW6のsplitライブ盤が気持ち良
すぎて毎晩子守唄がわりに使ってるw)
461:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/19 21:28 ID:mLbeZE.Q
エレクトリック・バーズの新しいの聴いたけど前のがイイ・・・・
なんか、個人的にはミル・プラトーって肌にあわないっす。
KID606もアレック・エンパイアもクリスチャン・ヴォーゲルもココから出ると面白くなくなる。
462名盤さん:02/07/20 00:21 ID:QLYnxrIU
HOODのCOLD HOUSEがめっちゃ好きです。
ダークな感じのものも好きです。
何かおすすめがあったら教えてください。
463名盤さん:02/07/20 02:17 ID:6Ob52SqE
ミル・プラトーはスノッブってよく揶揄されてるよね。
その辺はそんなに熱心に聴かないから、よくわからないけど。

HOODは「COLD HOUSE」の前の「The cycle of days and seasons」が一番好き!
暗くて枯れていて今にも憔悴してしまいそうな感じが。
464:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/20 03:17 ID:p2F7vgFA
>462
コールドハウスでラップしてるDOSE ONEのいるCLOUDDEADもかなり荒涼としてていいよ。
>463
確かにネ!
哲学者の追悼盤とか出したりしてたし・・・

オレはシングルのhome where it hurts(タイトルうろ覚え)が気に入ってる。
この人たちタイトル長すぎる・・・
465名盤さん:02/07/21 01:57 ID:BoHbbwvY
azusa planeあんまでした。残念。
466名盤さん:02/07/21 14:33 ID:UqNT74mg
>>462
Domino移籍以前のHOODなら似たようなバンドは結構いるけどねえ。
最近のTHE NOTWISTやHausmusikのコンピに近い雰囲気を感じさせ
る曲はあるけど、COLD HOUSEの世界は一種独特だからなあ。
あとダークなポストロックっていうとGYBE!周辺が代表的なんだろ
うけど、これもHOODの寂寥感とは違う気がするし。
とりあえず今思い浮かぶものといえばこの辺かな・・・

EARLY DAY MINERS/UNWED SAILOR/CHRIS BENNETT - STATELESS
SIERPINSKI - THIS GEOGRAPHY OF OURS
AUDIO EXPLORATION - ACTION REACTION
467462:02/07/22 01:43 ID:aTy.3ak6

>>464 ::::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪
レスどうもです。
COLD HOUSEからAnticonを知ったので、cLOUDDEADはすでにチェックしました。
まだ聴いてないんですけど・・・。
っていうか、5月にHMVで注文したんですが、一緒に注文した他の商品が入荷してないせいで、
まだ届かない・・・。いいかげんにしろ!HMV!

>>466
いろいろ教えていただきありがとうございます。
知らないのばかりなので、いろいろ調べてみたり、試聴したりしようと思います。
GYBE!はSlow Riot For New Zero Kanadaが好きです。
あと、TORTOISEとかはちょっと苦手なんですが、For CarnationのS/Tのやつは結構好きです。
468:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/22 01:55 ID:ud.xNYbE
>467
最近LEAFから再発された、DOSE ONEのCIRCLESも凄い壊れてる感じで良いよ!
469466:02/07/22 07:09 ID:TpIGBfpA
>>467
TORTOISEが苦手ってのはなんとなくわかるw)
FOR CARNATIONはラストのMOONBEAMSが大好き。

でとりあえず>>466の3つが試聴できるとこ挙げとくね。

EARLY DAY MINERS/UNWED SAILOR/CHRIS BENNETT - STATELESS
ttp://www.darlashop.com
(searchでSTATELESSを検索する)
SIERPINSKI - THIS GEOGRAPHY OF OURS
ttp://www.normanrecords.com/whiskey/soundclips.php
(ページの下2つがアルバムからのクリップ)
AUDIO EXPLORATION - ACTION REACTION
ttp://www.eskimokissrecords.com/
(ポップアップするランチャーをクリック)
470名盤さん:02/07/23 01:59 ID:oVDe2gts
>469
イイ情報アリガトン
471462:02/07/24 00:22 ID:SK2/S/x6
>>468
Boom Bipとのコラボのやつですよね。どっかでレビュー読んで気になってました。
Dose Oneのソロのアルバムも注文したけどまだ届いてないので、早く聴いてみたい!

>>469
ご丁寧にどうもです。どれも好きな感じの曲で良かったです。
特にSIERPINSKIのWirelessなんかは
エレクトロニクスの使い方がかなりCOLD HOUSEのHOODっぽいですね。
今度アルバムもチェックしてみようと思います。
あと、そのページに"Hood" with "Steward"とか"Remote Viewer" with "Tristeza"
なんかもあって、めっちゃうれしかったです。一番上のサイトも結構使えそうですね。
本当にありがとうございました。
472:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/24 01:09 ID:2jLiLkuk
Tristezaの7インチシリーズ聴いた人いる?
473名盤さん:02/07/24 01:38 ID:j9hgumF2
Tristezaは好きじゃないなぁ。なんかこうメロあんまり好みじゃないし、退屈に感じてしまうんだよなぁ。
個人的感想でした。
474:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/24 01:43 ID:2jLiLkuk
>473
album leafは大丈夫なの?
475名盤さん:02/07/24 02:02 ID:5tlgWyBQ
>>474
アルバムリーフって聴いたことないっす。メンバーのソロユニットですよね。
どんな感じです?
インストものではペレ、ゴーストアンドウオッカが好きですね。
今度toe買ってみようと思ってます。
なんか良いポストロックなインストものありませんかね?
音響的なのはアンマリ好きじゃなくて、生楽器いっぱい使ってる方が好みです。ジャズとかも聴くんで。
めんどくさかったら流してください。
476名盤さん:02/07/24 07:41 ID:PHZ25WIs
おれはアルバムリーフのほうが好きかな
477:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/24 08:12 ID:s/.TQH/g
>473
ならアルバム・リーフお薦めかも?
本体よりもメロが強めだから。
これも生楽器を効果的に使ってるよ。

ペレ、ゴーストアンドウオッカいいねぇ。
こういう軽快で疾走感のあるやつって、なかなか他にないからおれも誰かにお薦め教えてもらいたいっす。

何回も書いてるけどSHARKS KEEP MOVINGのインストものはイイ感じだと思うよ。
涼しげなカンジで。
478:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/24 08:15 ID:s/.TQH/g
>475
ジャズとかなら、ベタだけどマイルスのマイルストーンズとか、コルトレーンのジャイアント・ステップスあたりの疾走感あるカンジは、この辺のインストすきはいけると思わない?
479名盤さん:02/07/24 11:15 ID:H8cVahrs
>>475
DO MAKE SAY THINKとか、SONNAとかがいいんじゃないかな。
480476:02/07/24 11:24 ID:K1985JBI
アルバムリーフ好きなおれに何かおすすめありますか?
そこら関係あんま聞いてないんで。
481名盤さん:02/07/24 14:35 ID:XdS7vXAk
>>478
なんか無理がない?
482473=475:02/07/24 15:42 ID:hhedT13.
:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪ さん
コルトレーン、いいですよね。至上の愛好きです。マイルスはビッチェズブリューなんかこの辺のインスト好きにはいける気がします。
アルバムリーフ、いってみるか〜。どうもです。

>>479さん
二つとも知りません。リサーチして試してみますね。
483名盤さん:02/07/24 16:28 ID:NS4/Va3E
>>482
DO MAKE SAY THINKなら2ndのGOODBYE ENEMY AIRSHIP THE LANDLORD IS DEAD
SONNAはWE SING LOUD SING SOFT TONIGHT(一枚しか出てない)を試してみてくだちい。
484:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/24 22:54 ID:zAqMZCyg
>481
ですね(w
>482
至上の愛は、ちょい躍動感に欠けるけど、完成度はたかいよね。
熱いコルトレーンならヴィレッジ・ヴァンガードのが最高っす。
バードランドのもイイ!
HIM,mice parade好きは全然大丈夫なサウンドしてるよね!
あと、オン・ザ・コーナーとかも、ファンクっぽいけど結構オッケーかも?
485名盤さん:02/07/24 23:42 ID:I7WQNONU
ビッチェズブリュー、オン・ザ・コーナー、物凄くよいですよね。
未聴の方、聞いといて損は無いかと。
486名盤さん:02/07/25 01:05 ID:AhVD73R.
FATCAT7"シリーズ第一弾の
xinlisupremeにはピンと来なかったのですが、
第4弾のCharlottefieldってのが、なかなか良いです。
昔のMogwaiを思わせるソリッドでシンプルなポストロック。
少しSan Lorenzoを思わせるところも。

>>472 ::::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪
それってAlbum Leafではないですか?
Bright Eyesとの共演盤なら聴きました。○。
歌入りのAlbum Leafという感じでした。そのまんまですけれど。
今後、Sigur RosやBlack Heart Processionなどとのコラボが
予定されているので楽しみです。
487:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/25 01:28 ID:46f2dQ3w
>486
そ、そうっス・・・・恥ずかしい。
ブライト・アイズ苦手でもいけそうっすか?
これって、まとめてCD化されたりするんだろなぁ・・・

Charlottefield・・・名前がかっちょ悪い。
けど、音はきになるわ。
488名盤さん:02/07/25 01:45 ID:AhVD73R.
>>486
僕もBright Eyes、特に歌声が苦手です・・・
けれど、これはいけました。
Album Leafの優しくて温かみのあるバックトラックにつき。
Four Tetみたいに、子供の話し声とかさりげなく導入されてたりもしてます。
489名盤さん:02/07/25 01:58 ID:GzxNrLnc
>>488
> 僕もBright Eyes、特に歌声が苦手です・・・

アハハ、そりゃある意味全否定ですね。
そろそろ新譜がでるんだよな、確か。
490かわうそ ◆hK0R7xmE:02/07/26 00:03 ID:lfcoxzpE
ジムオルーク好きの人はVan Dyke Parksどうですか?
Song Cycle聴いてみましたが、ディズニーっぽくて気に入りました
他の作品はどうなんですか?
491:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/26 00:48 ID:r/0dVHr.
>488
うんうん!逝けそうだわ!!!
フォーテットなら合格だね。
492名盤さん:02/07/26 03:31 ID:55r/x5PA
寝る前に・・・ホイッ!

Pele Vs. Japan 2002 Tour w/ Toe and 54-71
10/15 NAGOYA at TOKUZO
10/16 KYOTO at METRO
10/19 SHIBUYA, TOKYO at NEST - Not Pele... Collections of Colonies of Bees
10/21 SHIBUYA, TOKYO at ON AIR WEST
10/22 SHIMOKITAZAWA, TOKYO at SHELTER
10/23 SHIMOKITAZAWA, TOKYO at SHELTER
More details to come soon...
493名盤さん:02/07/26 05:15 ID:lxoF0g6c
うぉ、ペレ来日スケジュール!!toeですかぁ。
シェルターでみよ。

つーかアロハってセカンドよりファーストのほうが良いですか?
セカンドはあんまりだったんですけど・・・。
494:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/26 08:03 ID:zzsA54iM
>492
サンクス!
メトロ逝こう!!ってかALLかな?
・・・・大阪ないじゃん。
>493
ALOHAどっちにしろイけそうで、イけない・・・
495名盤さん:02/07/26 23:06 ID:sxXIan52
ペレチケットはいつ発売なのですかね?
496名盤さん:02/07/26 23:44 ID:E/XEGSVc
>495
サムオブアスに聞いたら8月頃って言ってた。

ところでコロニーズ買った?限定1000枚で全部ジャケが違う!
497名盤さん:02/07/27 03:56 ID:25Z9G8TY
ティムキンセラの新譜出たらしい。
498:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/07/27 18:48 ID:OFzTkclE
>497
ソロ名義?
499名盤さん:02/07/27 23:25 ID:xGbIvLb6
フレンド/エネミーとかなんとかって名義。あっ既出?
500名盤さん:02/07/27 23:46 ID:rno9I0dI
500
501名盤さん:02/07/28 00:11 ID:ZuNPXI7M
関係ないけどサムオブアスの店の人ってもしかしてゲイ?単なる勘だけど。。
502>496:02/07/28 02:29 ID:XNyoXCjo
コロニーズって2nd出てるんですか?
503名盤さん:02/07/28 02:47 ID:mw.SLw.g
>496
出てる。サムオブアスにあったです。

>501
小林さんでしょ!俺もそう思ってた(笑)。でも結婚してるよ。

フレンド・エネミーは壊れてました!サイコー!
504499:02/07/28 04:26 ID:qC9KuPH.
>>503さん
フレンドエネミーどんな感じです?
昨日サムオブアス行って買うか悩んだんですが、結局買わず。
owlsにちかい?いや遠そうだな。
505名盤さん:02/07/29 01:43 ID:UqIuXHII
>504
owlsに比べるとアヴァンギャルドかも。でもやはりいいです。
ティムが発狂歌いまくってます。
506名盤さん:02/07/29 02:49 ID:Tl6sJ2vs
GYBE!の新譜出ないのかな?
そろそろ出してほし〜。
507504:02/07/29 03:07 ID:WvtWYpQA
>>505さん
サンクス!!よっしゃ買います!!マジで買います。アヴァンギャルドか〜。
あぁフジロック行きたかった。部屋でチマチマレッチリやらゲットアップ聴いてる場合じゃねー。
すれ違いスマソ。
508名盤さん:02/07/29 03:30 ID:eYzECLjU
ポストロックスレと、シューゲーザースレと、エレクトロニカスレの
住人さんの発言パターンがだんだんみえてきました。
嫌味ではないです。私もまんまとそのパターンなので。
もうそろそろ、常連さん、この3つのスレに飽きてくる頃かと思われます。
スレ違いスマソ、、、、、、!?
509名盤さん:02/07/30 13:41 ID:lTaHbv3I
キンセラ君、新しいのだしたん?
ああ、欲しいけど金がない。ウツだ・・・
510かわうそ ◆hK0R7xmE:02/07/30 21:53 ID:cujTm1JA
キンセラ兄弟 仲はいいのかなぁ?
511名盤さん:02/07/31 00:40 ID:WazphaLw
もりあがってこーぜ〜!!
512名盤さん:02/08/01 02:16 ID:0ohMShes
なんか、いきなり盛り下がったな・・・
あっ、でも俺もネタなし。
スマソ
513名盤さん:02/08/01 02:38 ID:Okg/tRGk
何か公文か何かのCMでSavath+Savalas使われてなかった?
ちょっとびっくり。
514名盤さん:02/08/01 14:57 ID:JmFcYSMw
モグスレがみつからなかったのでここで尋ねます
モグワイTシャツを東京で買えたりする店はないでしょうかね
515名盤さん:02/08/01 15:06 ID:KhHyXY0U
そこまでして買いたいかな、、、。
516名盤さん:02/08/01 15:07 ID:s4AfebWQ
517名盤さん:02/08/01 15:09 ID:A1V7vb6.
518名盤さん:02/08/01 15:10 ID:JmFcYSMw
>>516
>>517
ありがとうございます
519名盤さん:02/08/01 16:13 ID:mKSVjR9c
>>518
>>517にお礼を言う必要は無いと思うが(w
520名盤さん:02/08/01 17:37 ID:Mq9XNo0o
ポストロック初心者です
今更ですがmarz買ったら結構よかった。
ノリのいいポストロックのおすすめってありますか?
521:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/08/02 01:00 ID:HqNoCyW.
>520
今さらだけど、PELE,GHOST AND VODKAノリノリっす!
522520:02/08/02 13:56 ID:WnSgPNlQ
>>521
ペレは聞きました!よかった!けど、なんかもうちょっと。
通してきくとちょっと飽きるかな〜っていう。
ゴーストってインストですか?聞いてみたいー。アルバムおすすめ教えてくださるとうれしい
あ、marzってなんて読むの?マルス?メルツ?


あと女性ボーカルのポストロックってありませんかねえ・・・?
523かわうそ ◆hK0R7xmE:02/08/02 21:58 ID:VME0wEwM
強引なネタだけど・・・
竹村さんの新作みなさん買いました?
どうですたか?
524名盤さん:02/08/02 22:08 ID:HabsJuEE
radianの新譜“rec. extern”が出たね。しかも日本盤。

もう聴いた人いる?
525:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/08/02 22:20 ID:1RynkBtY
>522
インストだす。
アルバム1枚シングル1枚なんで検索したらすぐわかるハズ。

あとDIRECTIONS IN MUSICも良いッス!!
526名盤さん:02/08/02 22:21 ID:HabsJuEE
>>522
PRAMとかLAIKAはどう? post-rockといっていいのか微妙だけど。
527名盤さん:02/08/02 23:34 ID:0uGrlRdc
ちょいと質問です。
前々から思ってたのですが、
HOODってどう読むのですか?
フード?フッド?
528名盤さん:02/08/02 23:37 ID:CNBZGIlQ
フッド、でよいと思います
529:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/08/02 23:37 ID:1RynkBtY
>527
フードじゃないの?
そういやニューオーダーのBROTHERHOODってブラザーフッドって読むねぇ。
530名盤さん:02/08/02 23:40 ID:8VSPpUsY
>>523
出てるの知らなかったw
竹村は音楽は好きだけど、姿勢が何か気に食わない。
531名盤さん:02/08/02 23:41 ID:TxpSvVOU
フードだとオモテタ・・・・
白状すると漏れはnotwistをノットウィストって読んでた過去があります(恥
532:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/08/02 23:42 ID:1RynkBtY
>530
要するに、スカしてんじゃねぇよ!
ってことで(w

タワーの特典でCDROMって書いてあったけど、どんなんだろ?
533名盤さん:02/08/02 23:45 ID:0uGrlRdc
辞書で調べたら
[hud]だったよ。
だからフッドで正解か?
534かわうそ ◆hK0R7xmE:02/08/02 23:46 ID:VME0wEwM
ユニオンではフードってかいてあった
535名盤さん:02/08/02 23:47 ID:8VSPpUsY
>>532
そうそうw
音楽は日常的なものじゃなきゃいけない、
って強烈な信仰には正直退く。
536名盤さん:02/08/02 23:47 ID:AUQjn1Ns
>>523
それなんだよ、508が言ってるような「発言パターン」ってのは。
旬のアーティストをところかまわず引き合いに出すところ。

といいつつ、竹村の新譜は一応聴いたオレ(汗
ポストロックっつーよりエレクトロニカと言った方がしっくりくる。
今回はまた打ち込み路線に戻った感じ。
537名盤さん:02/08/02 23:48 ID:0uGrlRdc
どっち!?
フッド?フード?
538名盤さん:02/08/02 23:50 ID:Sqw1Fa/.
どっちでもいいけどフッドが正確な読み方だと思う。
539名盤さん:02/08/03 00:00 ID:KPk936jw
>>526
>PRAMとかLAIKA
あとBROADCASTとかもいいよん。
540:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/08/03 00:03 ID:AC.FnQi2
>536
とりあえず、スレ存続の為の必要悪ってことで(w

で、今作は正式なアルバムにはカウントするのかな?
541名盤さん:02/08/03 01:58 ID:MN4cw8HQ
>531
おお、同士よ!
漏れも「ノットウィスト」って読んでたー!!
いまだに読んじゃいそうっす。
542:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/08/03 20:38 ID:sXNu2Jn.
GUNS ’N’ROSESってどう?
ガンズンローゼズ?ガンズアンドローゼズ?
543名盤さん:02/08/03 20:39 ID:8HfcoPI.
>>542
ガンヅンロージスだよ
544:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/08/03 20:41 ID:sXNu2Jn.
>543
日本盤ってガンズアンドローゼズになってない?
545名盤さん:02/08/03 20:46 ID:8HfcoPI.
>>544
あれは間違いだよ
ガンズじゃあないからね
ガンヅンロージス
546名盤さん:02/08/03 21:57 ID:OfY6m7uE
なにゆえにここでGuns'n'Roses?
547名盤さん:02/08/03 22:04 ID:xyguOkiY
post rockかどうかわからんが
mice parade は(・∀・)イイ!!
548名盤さん:02/08/03 22:10 ID:IMxcc3RI
>>547
旬過ぎたよ。
ディラングループってどうなった?!
549名盤さん:02/08/03 22:31 ID:xyguOkiY
mice parade
人力ドラムンベース、ジャズロック

pole
ミニマルダブ

potishead
ブリストル

pixies  breeders
alterna系

とータス    june of 44  faraquet
shellac  godspeed  mogwai
postrock系

dillinger escape plan serotonin
カオティックハードコア

DNA ruins sonic youth
ノーウェーヴ

ジャンル分けは当てはまってないかもしれんが
こんな感じのアーティスト好き。
それぞれのジャンルでおすすめおせーて。(・∀・)
550名盤さん:02/08/03 22:41 ID:xyguOkiY
↑ スレちがいでした?
スマソ。
551名盤さん:02/08/04 03:12 ID:oe0pqDr.
papa Mとaerial Mの違いを教えて!
552名盤さん:02/08/04 03:17 ID:0zy6vScY
>>551
単に改名しただけでは?
553名盤さん:02/08/04 13:00 ID:V.nUZgnw
slintあげ
554名盤さん:02/08/04 23:01 ID:M8Kj1T3k
>>549
おれもそこらへん全体に興味あり。
でもスレ違いだろうなぁ〜。

誰かこのスレに出てきたバンドをまとめてくんないかなぁ。
って、自分でやれって話だね。
暇なときにでもまとめますです。
555名盤さん:02/08/05 00:50 ID:4yi8tzP2
pinback あげー
556名盤さん:02/08/05 01:14 ID:qzytYpSs
age4
557かわうそ ◆hK0R7xmE:02/08/05 21:35 ID:xwDjijVs
ラムチョップってどうですか?

漏れ質問ばっかでごめんね
558名盤さん:02/08/05 21:58 ID:N0atSG5o
>>557
説明するより実際に聴いたほうが早いので
http://www.epitonic.com/artists/lambchop.html
559名盤さん:02/08/05 22:13 ID:CPjRtr2c
fugazi あげ
560名盤さん:02/08/05 22:13 ID:N0atSG5o
1・2・3 リピーター あげ
561かわうそ ◆hK0R7xmE:02/08/05 22:16 ID:xwDjijVs
>558
あれ聴けなくなってる・・・
アドレス入れなきゃ聴けなくなったのかな?
562名盤さん:02/08/05 22:18 ID:N0atSG5o
>>561
あぁ、適当に入れればいいよ(w
563名盤さん:02/08/06 00:49 ID:vYb8NjZw
アルビニアゲ
564名盤さん:02/08/06 01:00 ID:HgiLOpJE
>>559
fugaziはどっかにスレあったはずよ〜
565:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/08/06 19:36 ID:9qXir7iQ
>563
アルビニといえば最近ウェディング・プレゼントよく聴いてるよ。
566KOKI ◆RIDEiyBA:02/08/06 19:38 ID:l/JCT2.M
567名盤さん:02/08/06 22:06 ID:vYb8NjZw
>565
bizarro あげ!
568名盤さん:02/08/06 23:03 ID:mHJ1fjx6
以前、ここでコテハンをしていたものですが、、、。
AFTER HOURS最新号(131p)に於いて、編集部の方から
僕が送ったデモテープに対する親切なコメントをいただきました。
嬉しかったです。この場をかりてお礼申し上げます。(このスレ見ているかしら?)
569名盤さん:02/08/06 23:38 ID:U1dCl/rc
>>568
そういうことはAFTER HOURSの掲示板に書けば。
あるかわからんが、多分あるでしょ。
570名盤さん:02/08/06 23:47 ID:NsVefWTU
>>568
あったよ。yahooで一発じゃ〜ん。
http://www.img8.com/after_hours/
571名盤さん:02/08/06 23:50 ID:NsVefWTU
ってかもう書き込んであるじゃネカヽ(`Д´)ノ
572名盤さん:02/08/07 00:15 ID:B2MCNd0w
blue statesってどうよ?
ここでいいのかな?
573568:02/08/07 00:23 ID:gY/dqhRY
スレと関係ないカキコ失礼しました。
ここに書いた後、そのサイトみつけました。
ところでそのサイト、時間設定おかしいような気が、、、。
「ユルユルでダラダラ」という見出しのカキコが
すでに1時をまわっております。
またもや関係ないレスですみません。もう書きません。失礼しました〜〜。
574名盤さん:02/08/07 06:14 ID:HsEwInfM
>>572
なんか違うような気がする。
575名盤さん:02/08/08 02:39 ID:USjooBIk
今回のアフターアワーズの付録CDを聞いた人。
どうでした?
買うか買わないか迷ってるんで、感想きぼん。
576名盤さん:02/08/09 01:09 ID:0TZS0bz2
bastroあーげ
577::::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/08/10 02:56 ID:aHCj9MeU
>575
今回のは前回のHIMのライブみたいに目玉もないし迷うよねぇ・・・
俺も気になってるけど、まだ買ってないわ。
578(゚c゚)かわうそ ◆hK0R7xmE:02/08/10 14:51 ID:iBwAUDFQ
acid mothers templeというわけわかんないの聴きました
めちゃくちゃですわ

うきゃぁ〜
579名盤さん:02/08/10 17:43 ID:GgunJ5x.
アフターアワーズ編集者の文章ショボい。
580名盤さん:02/08/10 23:35 ID:LOXvPSk6
RADIANの最新作『REC. EXTERN』聴いた。

S/Tのマキシ、1st. フルアルバム『TG11』も良かったけど、
今回のが一番完成度高いな。
池田亮司+FARMERS MANUAL+NEU!って感じか。
BURNT FRIEDMAN & JAKI LIEBEZEITの『SECRET RHYTHMS』を
めちゃくちゃ無機的にした印象もある。

ソリッドで冷たいのにテンションの高い音、パーカッションの「間」が好きな人は、
きっと気に入ると思う。
581名無しさん:02/08/12 05:05 ID:/TbjAYww
AFTER HOURSの付録CD、おれ好みではなかった。
でもああゆうの好きな人も結構いるとは思う。
それよりシカゴやニューヨークのポストロックシーンが垣間見れて、雑誌自体は面白かった。
582名盤さん:02/08/12 17:23 ID:EE+K33u+
なあ、クッキーシーンってどーよ?
583:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/08/12 20:09 ID:aeid8cte
>582
max tundraが収録されてて良かったけど、このスレで語るには幅が広すぎるかも?
584名盤さん:02/08/12 21:08 ID:pxscbHOY
MACHAいいよ!
オリエンタル・トランシー・ロック?って感じで気持ちイイ!

>580
JAKI LIEBEZEITといえばCAN!
TAGO MAGOサイコー!
585:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/08/12 21:14 ID:aeid8cte
>584
カンと言えばege bamyasiのがサイコー!
586名盤さん:02/08/13 00:54 ID:4Zoxy3ec
この板でポストロック系アーティスト専門スレ
どれくらいあるかな?
知らないヤツ立ってるかもしれないので
教えて下さい。
587名盤さん:02/08/13 02:30 ID:t+pFxOa7
>>586
まずは君が知っているのを陳列するのが筋だろう
588名盤さん:02/08/13 02:45 ID:4Zoxy3ec
>>587
Sigur Rosだけです…。
589名盤さん:02/08/13 22:33 ID:s7A1kWoR
dirty threeおすすめ。
590名盤さん:02/08/13 22:36 ID:s7A1kWoR
dirty three とgodspeed you black emperor!かっこよすぎ。好きな人います?似たようなバンドの情報求む。
591名盤さん:02/08/13 22:40 ID:W+lTVjlB
Dirty Three俺も好きだけどあれに似てるバンドいないなあ
Godspeed好きならExplotions In The skyなんていいんじゃない?
592名盤さん:02/08/13 22:41 ID:s7A1kWoR
>>591
初耳。どんな音?
モグワイ、トータスも割と好きです。
593名盤さん:02/08/13 22:49 ID:W+lTVjlB
>592
Godspeedからテープコラージュ抜いてMogwai足した感じ
気にいると思うから聴いてみ
594名盤さん:02/08/13 22:51 ID:dgKxoibM
Explotions In The skyはモグ〜ゴッドスピード直系な音。
Dirty Three好きならまずはRACHEL'S。
もっとディープな方にいくならMICK TURNERのソロもお薦め。
595名盤さん:02/08/13 22:53 ID:s7A1kWoR
>>594
また初耳。さっそく視聴してみるぞ!
596名盤さん:02/08/13 22:58 ID:s7A1kWoR
Explosions In The skyなかなかいいっす!
597名盤さん:02/08/13 22:59 ID:s7A1kWoR
てか、アルバムはThose Who Tell the Truth Shall Die, Those Who Tell the Truth Shall Live Foreverしか出てない?
598名盤さん:02/08/13 23:22 ID:s7A1kWoR
>>594
視聴してみました。
MICK TURNERのほうがいいかなー。
Explotions In The skyとかMICK TURNERとかって普通にタワレコとかで手に入る?
またはwinmxで。笑。
599名盤さん:02/08/14 00:09 ID:AtjGtKTu
>>597
たぶんそれしか出てない。

>>598
漏れは両方とも普通にHMVで買ったよ。
600名盤さん:02/08/14 00:13 ID:5md8x5qP
Explotions In The sky買おうかなー。でもだいぶgodspeedとかぶってる感じもするけど。
601名盤さん:02/08/14 10:04 ID:5md8x5qP
ジャズとロックが融合したようなバンド知ってる人います?
602名盤さん:02/08/14 10:27 ID:rE9bHfeF
>>601
しかごあんだーぐらうんどでゅお
603名盤さん:02/08/14 10:47 ID:AkIjAEYf
>>601
しかごあんだーぐらうんどとりお
604名盤さん:02/08/14 11:08 ID:5md8x5qP
ジャズとロックが融合したようなバンド知りません?
605名盤さん:02/08/14 11:10 ID:5md8x5qP
つ、つづりは?
chicago underground trio?
606名盤さん:02/08/14 11:15 ID:5md8x5qP
視聴したけど、ほとんどジャズっぽい。でも30秒じゃ分かんない。
607名盤さん:02/08/14 11:38 ID:hcG4ijdA
>>601
しかごあんだーぐらうんどかるてっと
608名盤さん:02/08/14 12:12 ID:5md8x5qP
>>607
まったくのジャズじゃない?
じゃあ、ギターとドラムが強いようなジャズはない?
609名盤さん:02/08/14 12:17 ID:C96aaWTa
>>601
HIM
610名盤さん:02/08/14 12:25 ID:5md8x5qP
>>609
うーん、いまいちかなぁ。ギターが強いのは?
611名盤さん:02/08/14 12:55 ID:MVuhC20t
>>610
普段はどんなの聴いてるの?
ジャズとロックが融合したようなバンド
って幅広すぎだからヒントがわりに教えてくれ。
612名盤さん:02/08/14 13:05 ID:5md8x5qP
>>611
うーん、色々聞くけど、godspeed,mogwai,dirty threeあたり。
yo la tengo ,sigur rosも好きだし、built to spillも好き。
613名盤さん:02/08/14 14:29 ID:dbz1wXid
>>612
その辺にジャズを感じたことがないんだが・・
614名盤さん:02/08/14 14:35 ID:5md8x5qP
>>613
す、すまん。。ただ前からジャズとロックが融合したようなバンドを探してて。
個人的にはdirty three を変形させればジャズっぽくなるとか思ってるけど。
615名盤さん:02/08/14 14:37 ID:9pRHAt6z
do make say thinkの2ndとか
karateとかはジャズっぽい
616名盤さん:02/08/14 14:37 ID:dueYinVm
>>612
じゃ、DO MAKE SAY THINKぐらいがいいのかもしれない。
617名盤さん:02/08/14 14:38 ID:dueYinVm
かぶった。
618名盤さん:02/08/14 14:48 ID:5md8x5qP
do make say think
聞いたことあるけど聴いたこと無いなー。
聴こうとしたけど視聴できるところが無い。。
619名盤さん:02/08/14 14:51 ID:b7JSL3D5
日本のkuralaってバンドかっこいいよ。
ライブよかった。
620名盤さん:02/08/14 14:52 ID:ljzrMSJY
いつからこのスレは5md8x5qPの我侭に付き合うスレになったんだ?
621名盤さん:02/08/14 14:59 ID:PCN4LfDD
>>620
別にかまわないけどな。他に話題があるわけでもなし。
622名盤さん:02/08/14 15:35 ID:5md8x5qP
>>615.616
サンクス。do make say think結構好き。
試聴は http://www.southern.com/southern/shop/
でしたけど、2曲しか聴けなかった。
623名盤さん:02/08/14 17:38 ID:TU7HxDfx
たくさん試聴できるとこ知らない?
624名盤さん:02/08/14 17:39 ID:MqqsO6ig
.
625名盤さん:02/08/14 17:54 ID:QQjS7zRI
最近よく見るウルトラは買いですか?
どんな感じなんですか?
626名盤さん:02/08/14 18:00 ID:/cm5qQDl
GODSPEEDとDO MAKE SAY THINKってどういう関係?
627名盤さん:02/08/14 18:23 ID:PCN4LfDD
>>626
レーベルメイトっつーぐらいじゃない?
628名盤さん:02/08/14 18:48 ID:5md8x5qP
先ほどお騒がせした者ですが、地元のタワレコに行ったらDO MAKE SAY THINKもExplosions in the skyも売って無かった!!!
629名盤さん:02/08/14 18:52 ID:5md8x5qP
しかしクリアランスセールでmick turnerを290円でゲット!628
630名盤さん:02/08/14 19:17 ID:W6eIszZ+
290円…(苦笑
631名盤さん:02/08/14 21:32 ID:lqNojOqV
>>625
l'altra(ラルトラ)の間違いじゃねぇだろうなぁ〜?
もしそうならこっち来い!

SLOWCORE!!!!2/SADCORE!!!!2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1022853086/

住人はこことダブってるがな
632名盤さん:02/08/15 01:22 ID:K1/m8aNj
DO MAKE SAY THINKの2ndイイ!
633名盤さん:02/08/15 18:30 ID:8oya/MQg
マセラッティ!のニューアルバム
kindercoreから出したみたいね
もう店頭に並んでるかな

しかしkindercoreって微妙だな
634名盤さん:02/08/16 11:08 ID:W263trT1
Explosions in the sky最高!!godspeed以来の感動。
635名盤さん:02/08/16 16:01 ID:MiWaEnxe
オーストラリアのart of fighting、
ニュージーランドのhigh dependency unitについて
どなたか情報下さい!
636名盤さん:02/08/16 21:29 ID:YVT9WNNo
>>635
どちらも良いバンドですね。
ART OF FIGHTINGは10月に「WIRES」の国内盤を出す予定の
WONDERGROUND RECORDSのHPでプロフィールが見られます。
ttp://www.wonderground.jp/
一応こっちがオフィシャル⇒ttp://www.artoffighting.com

HIGH DEPENDENCY UNITは今のところ国内盤の予定はないようです。
ただ今年のALL TOMORROWS PARTIESでのライブがかなり評判に
なってるので、国内メディアで紹介される日も近いかも。
オフィシャルは⇒ttp://www.hdu.co.nz/
ホームレーベルであるFLYING NUNのアーティストページ
ttp://www.flyingnun.co.nz/viewartist.cfm?artistID=339
637名盤さん:02/08/16 22:31 ID:MiWaEnxe
>>636
丁寧なレスありがとうございました。
HDUは、ATPのコンピで聴いて気になっていました。
AOFの購入は、国内盤リリースまで待ってみようか、と思います。
638名盤さん:02/08/16 23:18 ID:YVT9WNNo
>>637
HDUの昔の作品は入手困難のようですが、「MEMENTO MORI EP」
と「FIRE WORKS」はFLYING NUNのリンクページから購入可能です。
どちらも素晴らしい作品なので、買って損はないと思いますよ。

「WIRES」は今からだと国内盤を待った方が良いかも知れませんね。
さすがにもうこれ以上遅れることもないでしょうし。
この大傑作が日本でも評判になれば、以前の作品を出してたHALF A COW
と親交のあるPAINTED SKY DISCSも黙っちゃいないかもw)
639かわうそ ◆hK0R7xmE :02/08/17 14:04 ID:tCECj8gt
既出かな?GYBE!の新作11月だそうです。
http://www.southern.com/southern/shop/release-info.cgi?stock=CST24V
640名盤さん:02/08/17 18:24 ID:PG+ZAv2l
>>639
ヤター、楽しみっす。
641::::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/08/17 21:33 ID:Eva/Nt4n
do make say thinkのセカンドのラスト曲イイ!
642名盤さん:02/08/17 21:40 ID:G6iipI7L
DO MAKE SAY THINKはResonantから出てる「Besides」って12"が
かなりイイ!
643名盤さん:02/08/17 21:47 ID:p7uZ8ZVA
ここら辺の音楽で良いレビューサイトとかありますか?
644名盤さん:02/08/18 02:47 ID:v6WpWHgk
>>639
うおーー!やったー!
待ち遠すぃ〜〜!!
645名盤さん:02/08/18 11:06 ID:XoSf//Wo
ところで、ネット通販でHMVとかでは売ってない輸入板を買えるサイト知りませんか?
地方者なんで、そういうのが買えないんで・・・
646名盤さん:02/08/18 13:01 ID:Kvv0reuQ
>>645
amazonで割と売ってるよ。
647名盤さん:02/08/18 13:22 ID:zGnRBQGr
648名盤さん:02/08/18 13:30 ID:AaNE6Zvc
>645

www.gemm.com
649名盤さん:02/08/18 22:25 ID:tlFfDUPG
yume bitsuみたいな、どろろ〜んとした感じのない?
って、ここでいいのかな。
650名盤さん:02/08/19 01:26 ID:PvJcBtis
>>648
マジ感謝
651名盤さん:02/08/19 01:39 ID:wUCMYchZ
>>647
ありがd!
652:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/08/19 19:30 ID:oUTXodol
DO MAKE SAY THINKってPELE好きもイケそうな気がする。
653名盤さん:02/08/19 23:09 ID:tb5Pr0JT
lliumってPELE好きもイケそうな気がする。
654PELE好き:02/08/21 01:29 ID:dfgZnwta
>>652
>>653
大好物です
655名盤さん:02/08/21 13:25 ID:dfgZnwta
モグの新譜はいつ頃になるんだろ
656名盤さん:02/08/21 22:05 ID:nc3CpuHF
サンガツってどうよ?
どのあたり好きな人にいけますかね?
日本人ってことで興味あるな。
同朋として(藁

657かわうそ ◆hK0R7xmE :02/08/21 22:08 ID:50m+ltca
波ってのは微妙でSTは良いみたいです。

漏れはススム・ヨコタなどのリミクスが気になるなぁ
658名盤さん:02/08/21 22:12 ID:7Rd88pST
>>656
サンガツ良いよ。
ちょっとガスターデルソルぽいかな。
659:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/08/21 22:17 ID:lW03y2A6
ススムヨコタならskintoneのGRINNING CATとかこのスレでいけそう。
ASA-CHANGとかはどう?スレ違い?
660佐藤に告ぐ ◆CDCreeps :02/08/21 22:45 ID:COkkWg15
for Starsだろ!ポストロックかどうか知らんけど…

だれか知ってる?
661名盤さん:02/08/21 22:47 ID:BKWwLpE1
トリステザが好きだったらサンガツはいけると思うよ
3曲で3000円はちと高いけどね。
リミックスはarovaneとかcalmとか竹村がやってるらしいけど未聴
662名盤さん:02/08/22 06:06 ID:m/Mpy2cg
寝る〜。あげ。あげ。あげ。あげ。
酔ってる〜。

マイルスもポストロックじゃ!!

真面目に書くとキンセラ兄弟大好きです。
ティム・キンセラって声の魔術師ですよね。すごい耳に残る。
フレンド/エネミー買わなきゃ。
663:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/08/22 10:44 ID:VtXSpR29
rafael toralなんか、タレ流して聴いてるとキモチイイ。
664名盤さん:02/08/22 19:42 ID:UDc1LnVH
ペレの1st再発って既出?こばや新レーベル第一弾らしい。
665かわうそ ◆hK0R7xmE :02/08/22 21:45 ID:6DLjWYTu
>659
ASA-CHANG&巡礼とは違うのかな?
666PELE好き:02/08/24 12:14 ID:/lKsVfc0
あげ
667名盤さん:02/08/24 12:16 ID:6esMGMOI
あげ
668:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/08/25 00:48 ID:pOcdyHiL
ペレの1st結構好きだなぁ。
あのキーボード味があった。
66936:02/08/25 00:51 ID:i6KzYOEJ
ポステージ・エラどうよ?
670名盤さん:02/08/25 13:58 ID:52L7nhJZ
ここでキッドロコの話ってどう?
「キルユアダーリンズ」を聞くかぎり
アヴァランチーズみたいなクールな感じかと思ったら
普通にダンスっぽいステレオラブだったたんだけど。
でも、俺そういうの好き。
671名盤さん:02/08/25 14:00 ID:GTJ0pC37
ユニオンでスピリチュアライズドがポストロックのコーナーにあったんだけど・・・
672名盤さん:02/08/25 20:42 ID:qf3hTeAq
あった。

今日久々に下北のウニオンに行ったら、
中古ポストロックが結構な量あった。
その中に混じってた>スピリチュアライズド。
673名盤さん:02/08/25 20:58 ID:QDVIIwDO
>>672
他にどんなのがありますた?
覚えてるだけでいいから教えて〜。
674名盤さん:02/08/25 23:56 ID:eE9Geujl
フレンド/エネミーはどうだったんですか、皆さん的には?
俺はイマイチかなぁ・・・。ちょいアブストラクトすぎっつーか。
アウルズの方がよかった。

下北ウニオン明日いこ!!
675名盤さん:02/08/25 23:59 ID:RwZ/aeUb
>>672
や、吉祥寺のウニオンの新品コーナー
あれってポストロックなんか?
676名盤さん:02/08/26 00:04 ID:MzKzZBcY
>>674
ティムはぶっ放してくれると思ってたから俺は「最高!ありがとう。」だったな。
PERISHABLEってとこ、他に誰か面白い人出してる?
677名盤さん:02/08/26 01:38 ID:9bLbNELL
>676
PERISHABLEは良い変態多いですね!CALIFONEとか最高!
ティムと一緒に出たFIRE SHOWってのが更にいいです。
ぶっこわれたWIRE、POLVOみたいでした。サムアスにあったです。
678名盤さん:02/08/26 17:01 ID:MzKzZBcY
>>677
あ、CALIFONEはそこなんだ。
以前試聴したときは、なんかユルーいのをやってた気がするけど、今聴いたらまた違うかな。
FIRE SHOW良さそうだね。POLVOはけっこう好きだからなー。情報サンクスっす。
679名盤さん:02/08/27 02:40 ID:lTh/bpKn
FIRE SHOW、どんな感じ?
owlsやFriend/Enemyとは全然違う?
cap'n jazz以来キンセラ兄弟がやってるのは何か聞きたくなってしまって、
すごい気になりますです。
680名盤さん:02/08/27 02:50 ID:D3uHqirq
ポストロックってジャンルの囲い込みがある程度できちゃってて
なんかワクワク感というか新鮮味が薄れてきたような気がするんだよね。
681名盤さん:02/08/27 03:07 ID:KQuBbI9j
うーん、でもそれは仕方ないよ。
682 :02/08/27 03:31 ID:Mbdsu+sZ
スピリチュアライズドはソウルのコーナーにもあった。ユニオンで。
最近ポストロックっぽい雰囲気のHIPHOP出て来たね。
683名盤さん:02/08/27 03:33 ID:WUs5kZO9
>>682
それは間違いかと・・・
684名盤さん:02/08/27 03:56 ID:g7nTtjIF
>679
FIRE SHOWはティムがやってるのではありません。元ナンバーワンカップです。
でもFRIEND ENEMYに近いかも。
685名盤さん:02/08/27 21:58 ID:zCDt2hIj
pele来日あげ
でも単体でライブやらんのかな。
686かわうそ ◆hK0R7xmE :02/08/27 22:01 ID:tEz1+ZIB
>685
来日記念でTeaching the History of Teaching Geographyが再発するみたいだから
それだけで満足だなぁ・・・
687名盤さん:02/08/27 22:04 ID:Vb9c8IIs
>>686
それ廃盤だったの??
最近普通に中古で買ったよ
688かわうそ ◆hK0R7xmE :02/08/27 22:09 ID:tEz1+ZIB
>687
そうみたい。でも来日記念って事は日本盤が出るってことかな?

four tetのダイアログも再発してほすぃ・・・
689名盤さん:02/08/27 22:14 ID:zCDt2hIj
てか54−71好きな人いる?
690名盤さん:02/08/27 22:36 ID:E3fjMByc
↑すきだよ
691名盤さん:02/08/28 00:21 ID:fGGD/6yV
キッドロコ好きだったなあ
最近どうなってるのかしらないけれど
692名盤さん:02/08/28 01:20 ID:5qlPxiVV
>685
pele日程!

some of us presents 「refine vol.3」
pele

10/22(TUE) SHIMOKITAZAWA SHELTER (03-3466-7430)
W // toe、Savarah
10/23(WED) SHIMOKITAZAWA SHELTER
W // THE DOUBLE、UNDER CURRENT
OPEN19:00 START 19:30 ADV\2800 DOOR\3300

COLLECTIONS OF COLONIES OF BEES(CHRIS ROSENAU & JON MUELLER from pele)
10/19(SAT) SHIBUYA ON AIR NEST (03-3462-4420)
W // win a sheep free、sequence pulse、Que-bec
OPEN 18:00 START 19:00 ADV\2800 DOOR\3300

OTHER SHOWS
54-71 "enClorox" TOUR with pele
10/15(TUE) NAGOYA TOKUZO OPEN18:30 START19:30 ADV\2500 DOOR\3000
10/16(WED) KYOTO METRO OPEN19:00 STRAT19:30 ADV\2500 DOOR\3000
10/21(MON) SHIBUYA ON AIR WEST OPEN18:30 STRAT19:30 ADV\2800 DOOR\3300

693名盤さん:02/08/28 20:27 ID:kuq8Ha2V
う、、、
平日ばっか。
694:02/08/28 20:34 ID:h80p6bvr
>>692
絶対に逝く!!!
次は、いつになるか・・・・というか来る保障ないしね。
695名盤さん:02/08/29 15:55 ID:AUGT8nlW
PELE土日もやってくれYO!age
>695
俺、仕事休み取るよ。age
697名盤さん:02/08/29 23:18 ID:gvdRCX9v
21日22日行こうかな。
ところで「savarah」ってどんな音か知ってる?
698名盤さん:02/08/30 03:40 ID:8RVWRY13
peleってrhythm of〜とのsplit以外で最近新しいの出した?
699名盤さん:02/08/30 11:43 ID:87Cibp6Q
昨日54-71のライブ行ってきたけど、激しく良かった。
ある意味ポストロックって言ってもいいと思う。
700名盤さん:02/08/30 13:52 ID:CKQIVdwz
COLLECTIONS OF COLONIES OF BEESの「fa.ce(a」っての良かった。
701名盤さん:02/08/30 20:59 ID:87Cibp6Q
明日チケ発売!
702名盤さん:02/08/30 21:55 ID:G/CHoZvR
41 :史上最強ロックバンド :02/08/30 21:14
独自のロックを貫くバンド ピエロ
★主要ドームメジャーデビュー後最短制覇
★世界発の全世界中継インターネットライブ
★初のライブビデオオリコン初登場1位
★全シングル初登場オリコン10位以内(ビーズはデビューシングル94ぐらい)
★洋楽イベントでの最狂MC
★ピエロ=ロックバンド(ビジュアル系ではない)
「ヴィジュアル系だと思ったことは無い」キリト
「ヴィジュアル系だと思ったことは無い」キリト
「ヴィジュアル系だと思ったことは無い」キリト
「ヴィジュアル系だと思ったことは無い」キリト

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1030706919/
703679:02/08/31 03:36 ID:8UoYsV3Y
>>684
情報ありがとー。
そっかキンセラではないんだ。
でも興味湧きました。
遅レススマソ
704NOTWIST:02/08/31 12:26 ID:tChckocX
NOTWISTについて改めてどーぉだろ僕ぁ好きだ。
705名盤さん:02/08/31 22:22 ID:0mnqS7tl
>>704
MICHA ACHERのソングライティングの才能は最近MORR
から出たMS.JOHN SODAのシングルでも発揮されてる。
LALI PUNAも彼が曲を書くようになったセカンドから
あのユニットとしての個性が確立されたように思う。
706かわうそ ◆hK0R7xmE :02/08/31 23:41 ID:0Om9jqTh
>704
ネオンゴールデンとShrinkしか持ってませんが好きっちょ
707名盤さん:02/09/01 00:11 ID:Y6bcze0c
neon golden、日本ではあまり話題にならんかったなぁ。
ポストロック云々抜きにして、充分に名盤なのに。
Four Tet&Manitobaのリミックスも最高だ。
708名盤さん:02/09/01 00:23 ID:KL9ucDtV
>>707
日本どころかUS盤がまだ出てないってのが信じられない。
ZERO HOUR倒産後も引く手あまただと思ってたのに・・・
彼ら以外にも好きなバンドの多いレーベルだっただけに、
何とか後継先が見つかるといいんだけど。
そう言えばSHALLOWの連中は新しいバンド始めたみたいね。
709名盤さん:02/09/01 22:24 ID:3nsrySdG
う〜ん、知らないバンドばっかだ
710名盤さん:02/09/02 00:47 ID:Xbv1dNAm
711名盤さん :02/09/02 01:08 ID:n9W9gQVQ
懐かしいね。当時あまり話題にならなかったけど、名盤だと思う>Seconds
最近この辺食傷気味なんだけど、ここの人はHERMETO PASCOALとかは興味ある?
かなりかっちょいいいんだけど。

713名盤さん:02/09/03 19:41 ID:4zCGG9qb
tortoise朝霧じゃなくて
単独でやらないかなー。
714名盤さん:02/09/03 19:41 ID:4zCGG9qb
あげ
715名盤さん:02/09/04 02:28 ID:jACm66hw
tortoise来るの?
716名盤さん:02/09/04 04:24 ID:XAnP4WAr
joan of arcってアメリカンフットボールがイマイチ・・・な人にもいけます?
なんか音源一杯でてて何から行けばよくわからず。
ティムキンセラがすきなもんで。
717名盤さん:02/09/04 05:22 ID:+PO/2zzr
718名盤さん:02/09/04 10:49 ID:BBF/S9BT
>715
9/28に富士山に来ます。ついでにリキッドあたりでやってもらいたいもんだ。
http://www.smash-jpn.com/asagiri/index.html
719名盤さん:02/09/04 10:52 ID:6icZw3ut
マジでリキッドでやってくりTORTOISE
720名盤さん:02/09/04 20:00 ID:81hEJ81G
>>716
joan of arc とamericanfootballは全然違う音だよ。
おれはjoan of arcはあんまだったけど、americanfootballのほうが好き。
ここに何曲かあるから聞いてみそ。

http://www.epitonic.com/artists/joanofarc.html
http://www.jadetree.com/
721かわうそ ◆hK0R7xmE :02/09/04 23:52 ID:w9yTfbgF
americanfootball好きな人はSaxon Shoreイケると思う(・∀・)!
722名盤さん:02/09/05 00:52 ID:lEB6QqWn
うう、トータス見たい…

沖縄に来てくれ。無理は承知だ。
723名盤さん :02/09/05 22:10 ID:gCp3qDXY
安藝
724:::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/09/05 22:27 ID:fNVYtetZ
33.3って今何してんのかなぁ?
725名盤さん:02/09/06 19:36 ID:dUjLh+mx
スリルジョッキーから出たオールナチュラルのセカンドって
どんな感じでしょう?
ニュースクールぽいゆるい感じなら買おうと思うのですが・・・
726名盤さん:02/09/06 23:39 ID:zToU9YwR
age 北の国からはエモい。
>726
sageエモかった。
728名盤さん:02/09/07 01:03 ID:u0R24lWY
>>726-727
和裸タ
729 :02/09/07 01:09 ID:+HMwtL4J
ノエル・アクショテについて語るべ
730名盤さん:02/09/07 01:53 ID:iJ/ts4RM
>>724
ジョルジオ・アルマー ニ、トランスワールド・スケートボーディングと
楽曲提供の契約をしたってバウンスで小林氏が書いてたね。
その後はメンバーが新しくThe Wind-Up Birdってバンドをはじめたり
個々での活動をしているらしい。

HOODのオフィで見つけたライブ映像。
既出だったらゴメンなさい。
ttp://www.bbc.co.uk/radio3/world/ram/whoodmixi.ram
731名盤さん:02/09/08 06:50 ID:3QhcY6Mq
フォーカーネイションがでえ好きなんですけど、
他になにかお薦め盤はありませんか?
732名盤さん:02/09/08 13:07 ID:w6QanRnH
>>731
Pan Americanの360 business / 360 bypass 
とか少し雰囲気がFor Carnationに通ずるものがあるような。。
733かわうそ ◆hK0R7xmE :02/09/08 22:58 ID:xHQq7RSb
ジョーオブアークの日本盤がめちゃムカつくのは漏れだけかな・・・
ってかぜってークアトロなめてるよ。
734名盤さん:02/09/08 23:39 ID:ye2cKoCj
>>733
なんでです?
735名盤さん:02/09/08 23:57 ID:4Fvlbkym
736名盤さん:02/09/09 02:25 ID:/gAjZ0gQ
>>732
どうもありがとうございます。
ぜひ聴いてます。
737名盤さん:02/09/09 03:18 ID:VjxPe0Bw
ぜひ聴いてみます。
から「み」が抜けると途端に間抜けになるな
738かわうそ ◆hK0R7xmE :02/09/09 23:04 ID:JxOQ9XpU
>734
なんか下敷きみたいなケースなんですよ・・・
>739
ライコのジュエル・ケースに比べると月とスッポンのチープさ(w
かつてのMO’WAXとかは紙ジャケだけどこだわりがあっておもしろかったなぁ。
740名盤さん:02/09/11 01:28 ID:rTd9/w4a
age
741名盤さん:02/09/11 20:42 ID:jjPlPspC
The Feudって人たちのversus yr Universeの1曲目がとてもよかったっす
742名盤さん:02/09/11 21:53 ID:1LOV+pzI
本人達自身がどこ目指してるか曖昧だとか、
気持ちいいだけのフュージョンもどきとか
そういう感じのポスト・ロックはもう出尽くしたな。

緊張感と絶対的意志に貫かれたポスト・ロックはないものか。
this heat とか canとかああいう"ポスト・ロック的なロツク"はないか?
そろそろ聞き手もやり手も飽きてるでしょage
743名盤さん:02/09/12 02:26 ID:2afguhH0
The Mercury Programを買ったYO!
PELEをもっとミニマルにした感じで聴きまくってます。爽快です
744名盤さん:02/09/13 01:07 ID:A5SBlHcE
ACID MOTHER TEMPLEはどうだろう
ポストロックじゃないけどgybe!ぽくて良いです

ttp://www.acidmothers.com/index_nr.mp3
745名盤さん:02/09/14 02:25 ID:lc60PLDl
54-71が朝日の夕刊でピックアップされてますた
746名盤さん:02/09/14 02:58 ID:IdPj3mzm
うわートータス来るんだ! すげー・・やべー・・いけない・・
畜生! 29なら行けたのに!
747名盤さん:02/09/15 00:08 ID:DpB+Q0ig
誰か今日のジムオルーク行った奴いる?
フライヤーなんかではギターも使う予定、って書いてたのにフタを
あけてみたらギターは一切使わずコンピュータでつまんない音を垂れ流し。
あんまりひどいんで途中で帰ったけどあれを延々聞かされた人たちはどう思ったんだろ。
しかもケチって狭いハコに大量の客を詰め込むからとんでもない状態になってた。
前からひどいとは思ってたし、どの掲示板でも良いこと書かれてるの見たことないから
ある程度覚悟はしてたけど今回で決定打になった。
宣伝だけはするわりに直前で出演者や内容が変化するのが日常茶飯事だし、チケを大量に
出すくせに大きな会場を使わない。おかげでいつも芋洗い状態で気分が悪い。
今日だって絶対もっと大きいハコでやるべきだった。
ほんとHEADZの仕切るイベントには2度と行きたくないと思ったよ。
748名盤さん:02/09/15 00:50 ID:FMC7b0fV
13日にFADERのBBSでジムの意向でギターは使わない事になった
みたいなこと書いてあったね。

ハコに関してはどうなんだろうね
とりあえず前売りは完売らしい。
赤字は当然出ないキャパのハコってのがあったんだろうけど、それ以前に
ハコ自体が新しく出来たとこでハコを売りこみたいってのも
多少あったんじゃ無いかな?音響設備にこだわったハコらしいけど。

それと去年あたりの何かのインタビューで
ジムはギター使ったライブは飽きたみたいな発言してたね

ま、逝ってないからなんとも言えないけど
今見たらFADERのBBSで>>747とそっくり同じ意見のカキコがあった。
747本人か他人か知らないけどよくなかったのかな?
749名盤さん:02/09/15 00:52 ID:FMC7b0fV
>>748
前売り完売は13日分ね。
An Automotiveってゴーストアンドウォッカのメンバーがやってるらしいけど、音の方はどんなカンジなんですか?
751名盤さん:02/09/16 00:34 ID:3WGr0vOD
An Automotive?
初耳っす。普通にCD屋行けば買える?
752notwist:02/09/16 02:02 ID:YxtN4UVB
やっぱnotwistいぃ〜よぉ。誰か語らないですか?。
>751
ゴーストアンドウォッカリリースしてる、sixgunloverっていう弱小レーベルだから、また見つけるの大変そう・・・
ゴーストアンドウォッカもリリース後だいぶしてから買ったからなぁ・・・・
754名盤さん:02/09/16 03:22 ID:oUeb3rQm
>>752
neon goldenしか聴いてないけどかなりいいね。
あえて言ったら何に似てるんだろう。
フランク&ウォルターズの最近の奴とかにけっこう近い気がする。
純粋にメロディがいいよね。
ニュアンスとしてはニューオーダーとかエレクトロニックなんかも
彷彿とさせるかな。
声とかが。
755notwist:02/09/16 12:21 ID:VKrAp5WT
>>754
とにかくメロディーセンスが抜群なきがします。sound(音)も含めただのポップ、ロック、エレクトロニカ
だけでは終わらないような。752さん音楽活動とかしてますか?。個人的ですんませんっ。
BOOM BIP"SEED TO SUN"良いよ!
10曲目のDOSE ONE参加曲なんかHOODあたりが好きな人はイける!!
757754:02/09/16 15:22 ID:oUeb3rQm
>>755
これはこちらへのレスということで良いのかな?
音楽活動は、最近休みがちですが以前はけっこうやってましたよ。
755さんも何かやってる人ですか?

758notwist:02/09/16 19:21 ID:z91GA9dD
ぼちぼちな感じですね。昔ははバンド中心に活動していましてぇ。
最近は宅レコちまちまと作品作ってます。っでなんか音楽性の合う人と
音出したい思いまして。周りにいないんですよ。ちなみにどこ出身ですか?。
私東京よりの神奈川っす。LALI PUNAも聞きます?。
759notwist:02/09/16 19:23 ID:z91GA9dD
>>757
上のレス757さん宛でででっ。
760754:02/09/17 01:06 ID:tNG5+tao
>>758
現在は都内に住んでます。
音楽性に関しては最近また色々変わってきてるんでなんともいえませんが、
基本的にウィル・オールダムとか好きですね。
LALI PUNAはアフターアワーズのコンピでしか聴いてないんであまりよく
覚えてないです・・・

メアド載せたんでよかったらメール下さい。
スレ違いになっちゃいそうなのでそっちで話しましょう、
761751:02/09/17 15:19 ID:wuhus7uZ
>>753
sixgunloverからですか。
ちょっくらレコ屋探してみますです。
で、なかったら取り寄せてみます、金があるときに。
762名盤さん:02/09/17 16:52 ID:TY0s4iHc
今日、クロスビート購入したら
「80'USアンダーグラウンド」
の特集が載ってましたよ。
BastroやSlintなんかも紹介されているので
ポストロック好きは見といてて損は無いかも。

763名盤さん:02/09/17 16:54 ID:W1PrA13O
神奈川の人多いのかな、自分もだ。
>762
クロスビートってまだあったの?(w
765名盤さん:02/09/18 00:38 ID:KA2L0AEw
今、BSデやってる事の演奏、すごいよ。ポストロック!!
>765
結構突き詰めるとソッチ方面逝きがちだよねぇ。
767名盤さん:02/09/18 13:13 ID:wvfpJ4Rp
モグワイはポストロック?オルタネイティブロック?どっち?
768名盤さん:02/09/18 13:29 ID:LuS/ZFKD
>>767
もうそういうネタ振り秋田
769名盤さん:02/09/18 18:13 ID:HMSw2Bz6
何かすごいポップなやつが聞きたいんだけどなんか無い?
770名盤さん:02/09/18 18:18 ID:oY8ON1st
>>769
カイリー・ミノーグ
771名盤さん:02/09/18 18:30 ID:HMSw2Bz6
>>770
すまん、ああいうの嫌い。
>769
TAHITI80とかBEN KWELLERとか。
773名盤さん:02/09/18 18:35 ID:+7HgQAFM
>>769
昔のカイリー・ミノーグ
774769:02/09/18 18:48 ID:HMSw2Bz6
>>772
>>773
いや、なんか音響っぽいのが聞きたいんだが。
>>769
なら、CAPITOL Kとか。
776769:02/09/18 19:07 ID:HMSw2Bz6
>>775
どういう音っすか?
エレクトロニカ盤ステレオラブなシングルのPILLOWがポップでひねくれてて面白いよ。
アルバム”ISLAND ROW”にも入ってます。
778トニオ=769:02/09/18 19:21 ID:HMSw2Bz6
>>777
サンキューです。HMVで見たところ日本盤が出てるようなので買ってみます。
779トニオ:02/09/18 19:57 ID:HMSw2Bz6
宣伝っす。

Corneliusはもはや洋楽だろ!!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1032344685/l50
>769
コーネリアス好きならド真ん中!
781名盤さん:02/09/18 21:38 ID:ylmGSDS0
タヒチ80の新譜(アルバム)聴いた?。
782富良野3.7:02/09/18 21:42 ID:3g0bjgU7
前作より地味。
このスレにはちょっと相応しくないかも…な音楽性でした。
>781
聴いたよ。
tahitiスレにカキコしてきた。
784名盤さん:02/09/18 21:57 ID:jeNhRIrJ
いまどきポストロックもねえだろう。
トータスは完全に汚されちゃったね。
785かわうそ ◆hK0R7xmE :02/09/18 22:12 ID:018gC7dg
そうえいばコーネリ
TAhiti 80のリミクソしてたなぁ
786名盤さん:02/09/18 22:44 ID:hsRooi5K
要するにフランスよりドイツって事だぁ。
787名盤さん:02/09/18 22:53 ID:Oq9nfiqs
>>784
いまどきなら何がいいの?
トータスは汚れたの?
788名盤さん:02/09/18 23:05 ID:hsRooi5K
ト−タスにこだわり過ぎ彼等は単純に凄いんだから。それで良し。
今時はnotwistあたり。地味に活動しつつ凄いところで参加している。
789名盤さん:02/09/18 23:20 ID:jeNhRIrJ
>>788
いやトータスにこだわってるのはレディオヘッドのキッドA以降にポストロックに
興味持ち出した最近の洋楽ファンだろ。
あれだけ捕まえて大騒ぎするのはどうかと思うよ。
単純に凄い、ってそういうもんでもないと思うんだけどな。
もっと地味でしょぼくていいんだよ。
演奏だってそこまでうまくはないしね。
とりあえず俺は朝霧ジャムに引っ張り出された彼らが不憫でならない。
それと、今時はノーツイストって(w
それもなんか大きく間違ってるような。
「地味に活動しつつ凄いところ」ってどこ?
790名盤さん:02/09/18 23:26 ID:KDs00/Bc
>>789
なんか、嫌なことでもありました?
791名盤さん:02/09/18 23:30 ID:jeNhRIrJ
>>790
いや、別に。
そこまで煽ってるつもりもないんだけど。
できればそういうんじゃなくてちゃんとレス返して欲しいな。
ちゃんと答えるから。
792名盤さん:02/09/18 23:33 ID:ceoDdNxO
ポストロックスレにいるからってポストロックばっか聴いてるわけじゃないし
このスレにいる人なんかそれぞれ色々聴いてるんじゃないかなぁ
色々聴いてれば今時も何も無いと思うんだけどなぁ

と独り言。
793名盤さん:02/09/18 23:40 ID:jeNhRIrJ
>>792
いやなんつーかね、「ポストロック」って言葉自体どうかと思ってさ。
まあ「音響」だともっと恥ずかしいかもしれないけど。
次スレはどういうタイトルが良いのかなあと。
とりあえず「ポストロック」って言葉を使うのは避けたい気がするんだよね。
あくまで個人的な意見だけど。
794名盤さん:02/09/18 23:44 ID:7qWhNJSL
次スレも何も、>>793が自分用に自分隔離スレでもたてれば?
795名盤さん:02/09/18 23:48 ID:ceoDdNxO
ジャンルを特定する言葉として一般化してて
適切だと自分は思うんだけど。
別にそのポストロックって何?的なところに興味も無いし。

自分が好きなCOLLECTIONS COLONIES OF BEESとかTRISTEZA
がたまたまポストロックって呼ばれてただけで音響でもなんでもいいんだけど
一般化してる名前で通ってるものにした方が人が集まるし情報も豊かになると思うです。

自分は情報さえあればそれでいいので。
796名盤さん:02/09/18 23:50 ID:ceoDdNxO
あと>>792は誰か特定に人ににふっかけてるワケじゃないですよ。
独り言いっただけですよ、あしからず。
797名盤さん:02/09/18 23:52 ID:hsRooi5K
みんなト−タス好きなんだね。僕も好きだよ。
確かにnotwistのメンバ−はビョークをはじめ色んなとこで
良い〜sound(音)出してるって僕も思った。
ところで793さんの最近のお勧めはなに?。
798名盤さん:02/09/18 23:57 ID:jeNhRIrJ
>>795
そうかあ、そこまで一般化してるならまあ別にいいや。
もうあんまり違和感を感じる人は少ないのかな。
確かにそういった議論自体が昔のものなのかもしれない。
2年くらい前だと音楽ライターとかも一様に「ポストロック」って言葉を使うのを
恥ずかしがってたんだけど。
サッドコア・スロウコアなんかにしても違和感はあるし、ジャンル名ってのは難しいね。

>>794
キミなんかは何聴いてるの?(w
799名盤さん:02/09/19 00:00 ID:hVmZZhbg
自分トータス苦手だけどね
ベースが鬱陶しく感じて。
同様にBILLY MAHONIEも苦手だ。
ツインベースが鬱陶しい。。
800富良野3.7:02/09/19 00:03 ID:f5FAAJJL
>>jeNhRIrJ
言いたいことはなんとなくわかるけどね。
>いやトータスにこだわってるのはレディオヘッドのキッドA以降に
>ポストロックに興味持ち出した最近の洋楽ファンだろ。
ってところは。
日本盤出てるような洋楽しか聴かない洋楽ファン、
雑誌に取り上げられるものしか聴かない洋楽ファン(そしてそういう人は
洋楽ファンのなかですごく多い)にとっては、
ポストロック≒トータスで、エレクトロニカ≒ムームで、
スロウコア≒ロウだったりするんだろうな。
801名盤さん:02/09/19 00:04 ID:TeWdnvqj
>>797
いやノーツイストはすごい好きなんだよ。
でも「今時」とかそういう言葉でくくるのは似合わない気がしてね。
neon goldenなんかもアレンジなんかで今聴くとつらい部分はあるし。
でもその微妙な感じこそが魅力だとも思う。
最近聴いてるのは何だろうな、ロウの新作は聴いてるよ。
特におすすめはしないけど。
802名盤さん:02/09/19 00:06 ID:fruZ/FOU
                     ,.--、
     く^ゝ              // `ー、
      H           ///// ~`‐-、       ,..、
      ヾ~ヽ    __,,,,---''"")))))ヾー-、  ~\    / ノ
     __,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/  /
    /;― | i!- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ  i
   /    ` " : ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::|  |
  /          ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/  ヽ
  /           i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'"  `ー-J
  |            | ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
  |  ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
  |  `”'"   "”` ! ,.-" ̄)/////// ,.-'"
  ヾ    ,  、   i,,.--=二、_,,,..-‐'"
   ヽ   `〜"  /      `ー-'
    ヽ  ⊂⊃ ノ
     `ヽ、_,,,,-'

 ______/\_______________
/ 
  >>1 オマエ 友達いないだろ
803名盤さん:02/09/19 00:07 ID:hVmZZhbg
いないよ。
804名盤さん:02/09/19 00:12 ID:TeWdnvqj
>>800
>ポストロック≒トータスで、エレクトロニカ≒ムームで、
>スロウコア≒ロウだったりするんだろうな。
そうそう。わかりやすいね。
だから何ってわけではないんだけど、トータスが振り回されて困ってるんじゃないかと
勝手な心配してみたり。
ジョン・マッケンタイアあたりに金に物言わせた日本人クソバンドがプロデュース依頼で
殺到したらイヤだな、とか。
どうせ一過性のもんだろうし。
最近のムームの騒がれっぷりもすごいね。
まあ、「俺は昔から聴いてるぜ」とか言いたいわけではまったくないんだが。
やはり一時期プロデュースをさせられまくったジムオルークは心底うんざりしたみたいだし。
良い作品作れる人の時間を奪わないで欲しいんだよね。
仕事受ける方の責任もあるけどさ。

805かわうそ ◆hK0R7xmE :02/09/19 00:14 ID:78TLwvc9
ポストロック=スリルジョッキー、エレクトロニカ=morr
スロウコア=ワルシャワ

という感じはする
806名盤さん:02/09/19 00:19 ID:5SCa2qpG
ポストロック=トータスというのは近からずも遠からず
エレクトロニカ=ムームは無理ありすぎる。ポストロックよりエレクトロニカのほうが物凄く幅広いし数多いから。
スロウコア=ロウ ロウってスロウコアって呼ばれてんの?初耳だ。
807名盤さん:02/09/19 00:26 ID:TeWdnvqj
>>806
いや、この一年くらいで初めてムームの存在を知ったような連中の認識なら
エレクトロニカ=ムームってのも比較的妥当じゃないかな。
もろ確信持っているわけではなくても、「エレクトロニカってああいう感じでしょ」
程度には。
ロウは完全にスロウコア・サッドコアの代表格として挙げられてるよ。
これは間違いない。
808富良野3.7:02/09/19 01:02 ID:4wu9edCm
>>806
ま、じゃ、「エレクトロニカ≒オウテカ」でもなんでもいいけど。
ただ単に浅い洋楽ファンの認識ってこんなもんじゃないかと思って、
適当に書いてみただけだよ。
809名盤さん:02/09/19 01:30 ID:TeWdnvqj
関係ないけど佐々木敦って傲慢だよな。
810名盤さん:02/09/19 01:34 ID:5SCa2qpG
>>807
>>ロウは完全にスロウコア・サッドコアの代表格として挙げられてるよ。
すでにジャンル出来ちゃったんだ。。。 そんなこと全然知らずに聴き続けてますた。
811名盤さん:02/09/19 02:06 ID:90SMmPt+
>>793
クラッシック、現代音楽、ニューウェーヴ、オルタナティヴ(80年代インディー、USグランジ系ともに)、
ネオサイケ、ネオクラ、オールドスクール、ニュースクール、ニュービート、トリップ・ホップ、
デジロック、ビッグ・ビート、インテリジェント・テクノ…
音楽をカテゴライズする術語には恥ずかしいものが多いよ。
812名盤さん:02/09/19 02:13 ID:TeWdnvqj
>>810
だって洋楽板にスレがあるじゃない・・・
813名盤さん:02/09/19 02:15 ID:90SMmPt+
結局、時系列的に前後の音楽との比較で
カテゴライズされることが殆どだから、「ニュー〜」「ネオ〜」「ポスト〜」「プログレッシヴ」
なんつう、時間が経つと恥ずかしくなる術語が使われるはめになっちゃうわけで。

This Heatなんかも、活動してた頃は「ポスト・ロック」て呼ばれてたしね。
814名盤さん:02/09/19 03:04 ID:H9KZgcqW
便宜上割り切って使ってる言葉はダサくてもさほど気にならないなあ。
で、にわかファンが鼻につくこともあるけど、そんなことでせっかくの好きな音楽に
没頭できなくなるのはもったいないので軽く流すようにしてる。
815名盤さん:02/09/19 03:51 ID:hVmZZhbg
単純にレコ屋で探す時に便利だからとか
利便性の問題でメディアとかがつける意味付けみたいなのは度外視してる。
だから何がポストロックではなくて大枠で捉えてる。
同じ日本人にも関西人、関東人があるとかそれぐらいの認識。
関西人の代表は誰?みたいのはどうでもいい。
816794:02/09/19 07:59 ID:90WnD47D
>>798
ポストロック全般を聴いてまつ
817名盤さん:02/09/19 09:49 ID:JhA4oMVW
>>784-816
で、結論とかオチとかないの?
ポストロックじゃなくて、どう呼べばいいとか、
カテゴライズは無意味とか(プ
818名盤さん:02/09/19 11:00 ID:Cz8JYswN
今思いついた!
マスロックなんてどうだろう?
819名盤さん:02/09/19 11:03 ID:x3Z0+EUL
マスオロックの方がいいよ
820名盤さん:02/09/19 11:41 ID:luxnCT8y
>>818
ちょっとだけ笑えるかな…と思ったけど笑えなかった。ごめん。
821名盤さん:02/09/19 15:51 ID:sUHQuWNC
>>818
マスロックって日本ではほとんど使われないですね。
epitonicでは、90 day menとかdon caballeroなどが
その括りになってましたけど。
822818=ヒムロック:02/09/19 16:13 ID:YVb6fs6w
マスオロック イイ!
don caballeroはイメージ違う気がするなぁ、やっぱメガネに七三分けがマスロック=マスオロックのイメージ。
テレバイダーの金剛地な感じ=yes mama ok?
やっぱつまんなかったね、氏にます。
823名盤さん:02/09/19 16:28 ID:RyW3AXEO
Post-Rock/Experimental
http://allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=C2682

Math Rock
http://allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=C4560

Electronica
http://allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=C3044

Slowcore
http://allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=C4527

Sadcore
http://allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=C4588

-------------------------------------------
ジャンル分けの一例に過ぎないけどわりと整理されてる
824トニオ:02/09/19 16:47 ID:5aEkpnCN
カテゴライズしたっていいじゃん。便利だしさ。
そもそもそんな論争しだしたらこういうスレは成り立たないし。
825名盤さん:02/09/19 21:50 ID:TeWdnvqj
こういうしたり顔のバカも相当恥ずかしいよね。

817 :名盤さん :02/09/19 09:49 ID:JhA4oMVW
>>784-816
で、結論とかオチとかないの?
ポストロックじゃなくて、どう呼べばいいとか、
カテゴライズは無意味とか(プ
826名盤さん:02/09/19 23:21 ID:abwIRm22
>>825
こだわってるな(w
ほんとに嫌なことあったんじゃないの?

>>823
これ次スレに貼るといいかもね。
こういうのって、新しく何かを聞こうとか思ってるときに便利。
827名盤さん:02/09/19 23:50 ID:TeWdnvqj
>>826
別に何もこだわってることなんてないよ。
普通に817みたいなのは寒いじゃん。
キミもID変えてまでヲチし続けてて必死だね。

とか言われちゃうよ。
メンドクサイからポスト・ロックでいいんじゃない?
器の中身は人それぞれってことで。
ぶっちゃけ寒くても、一番わかりやすいと思うし。
良くも悪くも浸透してしまってる。

俺的にはANTICONもポスト・ロックとか言ってみる。
829名盤さん:02/09/20 10:49 ID:c20lKiFb
>>825>>827
…もういいよそんな話は。
830トニオ:02/09/20 16:25 ID:1qqENYFX
>>823
ところで、サッドコアってどんなの?
831名盤さん:02/09/20 19:30 ID:BZrtFSil
giardini di miroってバンドが良かったです。
イタリアのひとたちで、弦楽器などを交えた大所帯。
神聖な音を丁寧に重ねていく感じです。
tarentelに近いかも。

ttp://www.giardinidimiro.com/

もうすぐリリースされるリミックスアルバムには、
styrofoamやherrmann&kleineなどが参加しているらしく
そちらの人脈もよい感じ。

コンタクト・レコードから日本盤も出るそうです。

on cd and vynil by the 2-nd/hausmusik and for italy by homesleep/SONY
832名盤さん:02/09/20 23:10 ID:un+qayxe
>>829
だったらレスするなって。
833トニオ ◆R9JKUWxY :02/09/21 14:43 ID:VxaVzEja
第1に、選択肢/独立したロック(Sadcore)の拡張は低下したことによって、
および低下させたことのために作られた遅く脆弱で、腸ねじる音楽です。
悲嘆、ロスおよび悲惨のテーマは歌詞を支配します。
また、音楽はそれ自身断然下拍?です;アコースティック・ギター、
それ、以前定義された「70年代時代歌手/ソングライター、
確かに音楽にここにしかし非常に再浮上する、
はるかに暗い大気および生地を出現させて、はるかに?s調和でより極度です。
アメリカの音楽クラブおよび赤い家画家のようなSadcoreバンドは、
忘れられなくて美しい?である音楽にそれらの苦痛および苦痛を向けます;
ただ一つに深夜に聞くことに最適なサウンドトラック。age
834名盤さん:02/09/21 17:02 ID:fgsjQ7l3
アメリカンミュージッククラブとレッドハウスペインターズね。

ただ、サッドコア・スロウコアというジャンル名については草分け的存在と言われる
レッドハウスのマーク・コズレック自身が、最近あなたたちを含め、ロウやアイダが
そういったバンドの代表として挙げられていますが、それに関してはどう思いますか?
みたいな質問に対して「僕らはそんな言葉が生まれるずっと前から今のような音で
活動してきたんだ。どう呼ばれようが関係ないよ」って感じに答えてた。
そんなジャンル名付けられるのはわりと不本意だろうね。

個人的に、2年くらい前のGAPのCMでロウとレッドハウスの曲が立て続けに
使われたのが彼らをひとつのジャンルにくくらせる契機になった気がするんだけど。
新しい曲が使われたわけでもなかったしね。
835名盤さん:02/09/21 17:19 ID:EalN0UVK
giardini di miroが国内盤出るのか。
前のアルバムはヴォーカル曲以外は好きじゃなかったけど
リミックスは期待してみる
836名盤さん:02/09/21 21:27 ID:8pTnoEsL
FRIDGEのHAPPINESS以前の奴ってどこで買えるんだろう…
837名盤さん:02/09/21 22:20 ID:paOrWUQk
>>836
amazon.co.jpで、頼めるよ。
838名盤さん:02/09/22 02:20 ID:Hto7L1t9
ポストロックとかを放送してるラジオなんかはありませんかね?
さっき1時半からFM76.1(東京で)でそれらしきのをやってたんだけど、
最後のほうしか聞けなかった。
839名盤さん:02/09/22 02:42 ID:BIUSzD7c
>>838
そんなんあるわけないじゃん。日本で。
たまたまそれらしき曲を流してただけっしょ。
>836
EPHはリイシューされてるから比較的てに入りやすいよ。
しかも2枚組で。
841名盤さん:02/09/22 05:16 ID:fL2nmQ4Y
すごく良かったんでEMOスレにつづいてこっちでも。
ネットで試聴しただけなんですがFieselってバンドすごくイイです。
音はGhost&Vodka、faraqueitあたりの音とリンクすると思います。

ttp://www.losingblueprint.com/lbprecords.html
このページで何曲か落とせます。
842名盤さん:02/09/22 05:19 ID:6mr46g1L
あのー、ポストロックっていうジャンルの音楽自体まったく聴いたことがないのですが、
定番のバンドや楽曲というと、どういうものが挙げられるんでしょうか?
教えてクンでスマソ。
843名盤さん:02/09/22 09:48 ID:IYV3wDyD
>>842
1から読んでみれ。
それかここ。

ttp://www.listen.co.jp/sub1.xtp?parent=202
>843
禿同!
800レス越えて、今さらそういう質問もねぇ・・・
845名盤さん:02/09/22 13:33 ID:aQs3ySKk
アイソトープ217に声を大にして言いたい。
金返せ。

トータスみたいなの期待してたのに何だありゃ。
846838:02/09/22 14:08 ID:mzduNRMZ
>>839
いや、たまたまではないよ、たぶん。
終わりの2曲はFour tetとFridge流してて、
中学生のなんとか君が、Four tetとか聞いてて、おれと聞いてるのが同じなんだよ、
恐るべき中学生だ、とかってなことをパーソナリティのヤシが話してたから。
ちなみに新聞見たらデイジー・ホリデーって番組ですた。
全然それ系の番組じゃなかったらスマソ。
847838:02/09/22 14:12 ID:mzduNRMZ
今インターネットで調べたら、細野晴臣の番組ですた。
どうやらたまたまだったようです。
スマソ。
848名盤さん:02/09/22 19:10 ID:oPB1rD+4
>>845
おまえの感性なんかにあわしてらんないから
849名盤さん:02/09/22 20:19 ID:fL2nmQ4Y
このスレ最初の方から見返したら何度と無く話題がループしてる。。
しかしCollections〜まで来日するとは思ってなかったなぁ、最初の頃は。

次はHOOD、GHOST&VODKAあたりを呼んでホスィ
850名盤さん:02/09/22 21:16 ID:6DN1BDSS
GHOST&VODKAはもう活動してないんじゃなかったっけ?
851名盤さん:02/09/22 22:25 ID:yF61t0pJ
BECKの新譜はポストロック好きとしてはどうよ?
852名盤さん:02/09/22 22:56 ID:6HVd0s98
>>837
>>840
どうもです。EPH激しく聴きたい…
ずっと探してるのですがお店では見たこと無いです。
やっぱ通販なのかな…
853名盤さん:02/09/23 00:31 ID:dfxnJ0bA
やっぱインストよにゃ
854名盤さん:02/09/23 21:00 ID:rT3hZVHb
PeleとRhythm of Black Linesのスプリットを買ったんだけど、
Peleいまいちでした。
Rhythm of〜 のほうがよかったです。
855名盤さん:02/09/24 00:04 ID:H9vT6nQZ
peleのCDがどこにも無いよー。どこにいけばある?
856名盤さん:02/09/24 00:16 ID:2Leb84BW
>>855
サム・オブ・アスに行けば1stが山ほどあるよ。
857名盤さん:02/09/24 01:21 ID:m08KgBRA
ペレはそんなに騒ぐほどのもんじゃないと思う。
期待して聴いたら多分がっかりするよ。
858名盤さん:02/09/24 03:55 ID:c6lHpJwD
>>854
スプリットが初Peleだったのなら、肩透かし喰らいます。
↑の曲は実験色があり、彼らの中では異作だと思います。
Nudesがオススメ。
爽快なギターのアルペジオ、躍動するリズム。
Sea&Cake好きにもススメられます。
859名盤さん:02/09/24 21:44 ID:H9vT6nQZ
>>856
サム・オブ・アスがどこにあるのかわかりません。
ディスクユニオンあたりにありませんか?
860名盤さん:02/09/24 21:46 ID:zumAhuva
peleってサンガツっぽいの?
861μ普及委員会:02/09/24 23:35 ID:q8X694I9
862名盤さん:02/09/24 23:38 ID:vBNj/eoT
>859
サムアスはここ。
http://www.some-of-us.com
>860
もうちょっと軽快かな。
863名盤さん:02/09/25 00:44 ID:bPJZ95ve
おいおまいらCALIFONEはどうですか。
ていうかなんて読むのカリフォン?カライフォン?キャリフォン?キャライフォン?
>858
そうそう!あのコロコロ転がるドラムが気持ちいいね!!
なんか爽やかで、聴いてるとスカッとするカンジ。
シングルだと、ちょい実験的になるからやっぱアルバムからだよね。
1stも、かなりイイ!
シングルだと、リアライズ・イットは聴き応えあり!
ちょっと割高だけど・・・
865名盤さん:02/09/25 02:01 ID:X1ZcYb0q
すんませんnotwistの良さが全然わかりましぇん。
そんな俺は逝ってよしでつか?
866名盤さん:02/09/25 02:06 ID:ACmx6F1N
シカゴアンダーグラウンド方面っていっぱいありすぎてどれを選べばいいのかわからない。
あの辺で一番評判いいのを教えて欲しいんだけど・・・
867名盤さん:02/09/25 03:25 ID:AjXoavJG
ペレってなんだか落ちついて聴けないというか、単調でちょっとウザい
イメージがあるなあ・・・。
>>865
何聴いたの?
まあ、そういう人がいても全然不思議はないけどね。
868名盤さん:02/09/25 14:41 ID:mWid8Vbi
>>867
chemicalsとyour signとmoronとone step〜
ポストロックってくくりで聞くとなんか違うっつーか。
くくっちゃいけないんだとは思うが
レディヘとかのエレクトロニカ路線の歌謡曲に聞こえる。
あ、でもone step〜はまあまあ好きです。
869名盤さん:02/09/25 16:40 ID:AjXoavJG
>>868
その感想で普通だと思う。
前のほうでやたらとノーツイストを持ち上げてる人もいるけど、
あれは不自然だと思うし。
気に入る人は気に入るけど、あくまでスケールの小さいところで良い曲を
書くバンドと言うか。
アレンジは確かに今聴くとつらい部分もあるよね。
870名盤さん:02/09/25 21:35 ID:3FfzrLrQ
シェラック良い
871名盤さん:02/09/25 23:06 ID:IQSz/+1h
isotope217がすごく良いのだが。
872名盤さん:02/09/25 23:11 ID:/gaQ98al
>>850
そうなの?!残念だ。
CDのトレイ部分の底面を開けるとたいしたこと無い
隠しアドレスがあったりする遊び心が好きですた。
873名盤さん :02/09/26 02:10 ID:fN5vSexH
>>::::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪
このスレで書き込んでた気がする
Boom Bipの新作買たよ。 
シャドウとFour Tetが同居した感じな
トラックメイクのセンスが素晴らしいね。
アブストラクトヒップホップともポストロックとも呼べない逸品です。

874873:02/09/26 02:14 ID:fN5vSexH
IDがsex・・・・
875名盤さん:02/09/26 17:27 ID:yoZCTuuT
sexにHとはすごい淫乱だな
876名盤さん:02/09/26 17:30 ID:1g7Mfhc0
>>fN5vSexH
  ___
  ヽ=@=ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・) <タイーホする!
 ./| ̄У フつ \_________
 ∪=◎=|
  (__)_)
877名盤さん:02/09/26 18:58 ID:qtHL3Zsp
ペレってなんか定期的に話題に上がるね。好きだから全然イイけど。
ポストロックとして最初に聞いたペレが自分好みの音楽で良かったと思うよ、ホント。
正直、モグワイ系とかだったら首突っ込んでなかった。
>873
でしょでしょ!
かなり独特のセンスしてる。
完全にオリジナルなトラック群。
なんかギターのサンプルとか使うのうまいよね。
ドーズワン参加曲はモグワイあたりのファンも逝けそうなくらい泣けるし。

マジで、この辺の音に食傷気味な人にピッタリな音。
まだまだ未来はあるねぇ・・・
879名盤さん:02/09/26 23:28 ID:yoZCTuuT
にしてもチケットあんま売れてない模様。
あんな小さい箱なのに売切れなかったら申し訳ないな。
880名盤さん:02/09/26 23:39 ID:Ln3yor/3
Boom Bip「seed to sun」のこと?
881名盤さん:02/09/26 23:53 ID:BzcUtKgn
シャドウとFour Tetって…めちゃ聴きたいな
882名盤さん:02/09/27 02:37 ID:72m43c4b
CIRCLEよりもDOSEのソロのSLOW DEATHの方が好きだったから、
Seed to Sunは買うのためらってたんだけど、
買ってみようかな・・・
883名盤さん:02/09/27 02:55 ID:bOxftaf0
>>882
「CIRCLE」と違って、「seed to sun」のDOSE参加は1曲だけだよ。
あとBuck65とNacky Komaってひと。
13曲中10曲がインストとなってます。
884名盤さん:02/09/27 02:56 ID:jjMwTLzY
Violet UK これが全て。
885名盤さん:02/09/27 03:31 ID:Xp5K//Fs
GYBEの新作、ゲストに
ロブ・マズレク,ジョシュ・エイブラムスなどが参加してるらしい。






誰?
886名盤さん:02/09/27 03:36 ID:bNdjQ9ns
有名だから検索で調べとけ
>882
それなら、JELとやってるTHEMSELVESの新作、買ってみたら?
こっちはANTICONのリミックスシングル以降のサウンドでヒプホプ寄り。
ドーズの早口ラップが快調です。
888名盤さん:02/09/28 01:00 ID:XEFwqo84
Boom Bip のzion iって曲をsoul seekで落として聞いたんだけど、普通のヒプホプのような。
できればお勧めの曲を教えてくらはい。
889・-・):02/09/28 01:09 ID:JmJvl4rn
890882:02/09/28 02:17 ID:TouHfGg1
Seed to Sun買ってみました。CIRCLEとはちょっと違った感じでかなり気に入りました。
こっちの方が聞きやすいですね。
>>887
THEMSELVESの新作も買う予定です。国内盤が出ててちょっとびっくり。
891名盤さん:02/09/28 13:45 ID:JFKwFkvT
vertical formのコンピに入ってるKIM HIORTHOYって誰か聴いた?すごく気になってるんだけど・・・
892名盤さん :02/09/28 14:47 ID:IaCYxpcd
>>891
vertical formの聴いたよ。
今や日本編集盤まで出てブレイク寸前じゃん>キム・ヨーソイ
893名盤さん:02/09/28 15:03 ID:kAFDt++G
>>888
それはZION IってHIPHOPグループの曲。Boom Bipが曲名。
あのBoom Bipとは関係ないんじゃないかな。
ZION Iはスピナとかピートロックが好きならいけるかも。

Boom Bipと並んでSubtleも相当ポストロック寄りの音でイイ感じだよね。
894名盤さん:02/09/28 15:30 ID:EP0xerwO
>>892
キム・ヨーソイ今聴いてるけどすごくいい。不思議な距離感のある音。
日本編集盤まで出てるのか・・・知らなかった。
895888:02/09/28 15:51 ID:T+8tq+9r
>>889
ありがとう。聞いてみますですよ。

>>893
zion iって人たちだったんだね。どおりで。
でもこのBoomBipって曲良かったです。
ちなみに高校のころPete Rock&CLSmooth好きでしたよ。
このスレでPeteRockの名前が出てくるとは思わなかった。
896名盤さん:02/09/28 16:41 ID:EP0xerwO
tristezaの2ndって日本盤ボーナストラックありますか?
897名盤さん:02/09/29 14:45 ID:laLWwhlO
>>885
Rob Mazurek:CHICAGO UNDERGROUND関連,ORTON SOCKET,ISOTOPE217のメンバーで
       HIM,BROKEBACKにも参加
Josh Abrams:TOWN AND COUNTRYのメンバー,BROKEBACKにも参加

だそうです。
898名盤さん:02/09/30 02:21 ID:Bx0SriJt
899名盤さん:02/09/30 04:30 ID:9mKKE6uX
誤爆ですか?
900 :02/09/30 05:07 ID:kbtwJ6wo
KID A以降のレディヘはポストロックですか?
901885:02/09/30 06:03 ID:Q43gxiq8
>>897
丁寧に有難うございます。
やっぱりあるビニの紹介ですかね。
今まで殆どの作業を自分たちでやってきたGYBEが外の人たちとからむと
どうなるのかたのしみであります。
902名盤さん:02/09/30 06:25 ID:lGbhxZHV
>896
insound tour support seriesのepが入ってたと思いますよ。
903名盤さん:02/09/30 11:57 ID:P6xujbui
>>902
本当ですか?HMVで確認してみたら輸入盤と収録曲変わらないみたいなんですが・・・
insound tour support seriesのepが入ってるのは初回盤とかじゃないですかね?
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=923189
904名盤さん:02/09/30 13:01 ID:BVkKOxUa
>>903
間違いなくinsound tour support series vol.1の4曲が入ってるよ。
今売ってるヤツがどうかは知らんので自分で調べて。
905名盤さん:02/09/30 14:49 ID:fHhxuWGD
最近のシカゴのレーベル
http://www.someoddpilotrecords.com
906897:02/10/01 02:50 ID:BufYZ/nc
>>901
いえいえ。
ちなみにアフターアワーズ15号を参照しながら書きましたです。
ちなみにその号はシカゴポストロック(シカゴ・アヴァン・ガード?)について色々詳しく書いてあります。
907名盤さん:02/10/01 07:52 ID:VV9yhb+I
>903
902です。
初回限定とかはないはずです。
今買ってもinsound tour sopport seriesのcdepの曲は含まれているはずですよ。
hmvの見ましたが恐らく記入もれかと思います。
908名盤さん:02/10/01 09:56 ID:GIkvU+nB
>>907
ありがとうございます。謎がとけました。
909名盤さん:02/10/02 02:29 ID:Qx4HS2s5
insoundとかの海外通販、もっと送料が安ければなぁ

とぼやいてみる
910名盤さん:02/10/02 15:46 ID:lrIH+wB6
誰か朝霧行った人はいないのか
911名盤さん:02/10/02 18:14 ID:G0n9zU3n
couchってどうなの?matadorから出てるやつ。
912名盤さん:02/10/02 18:22 ID:3ecSmGNb
913名盤さん:02/10/02 23:27 ID:2M24fk4H
sybariteの新譜はどうなのさ。
俺は最高とは行かないまでも結構好きだ。

てか、ここでいいのかな?
914名盤さん:02/10/03 12:18 ID:ykECeqY2
ポストロックやプログレ、アンビエントの耳で
クラシックのロマン派のオーケストラとか聴いたらはまるよ。
>914
おすすめするなら、具体的によろしく。
916名盤さん:02/10/03 23:27 ID:utNU6X85
( `_ゝ´)フォォー

917名盤さん:02/10/03 23:34 ID:utNU6X85
(゚Д゚)ハァ?
カラテの新しいのは、どんなカンジ?
919名盤さん:02/10/05 01:10 ID:K6dCaTA8
>918
更に唄モノになってた。ちょっとオシャレ感も。
でも最高作の予感。

サムアス行ったら、PELEの新作出てたぞ!もうすぐ来るね!
>919
サンクス!
そんなにいいならチェックしてみるっす!

で、ペレ出てるの?
1stの再発じゃなくてホントの新作?
921名盤さん:02/10/05 11:38 ID:u1oQWv8A
>>920
新作だよ。「ENEMIES」
ジョン・マイナーが加わって4人組になったみたい。
>921
どうも!
買わねば!!
923名盤さん:02/10/05 19:34 ID:fbJ8A1/6
Pierrot
924 ◆GDONKYOUU. :02/10/06 00:15 ID:0bX/C88K
#ヲL'QサB58
925名盤さん:02/10/06 02:21 ID:e2HKRXwb
pele新作買った!頭からハンドクラップで飛ばしてました!
同時にサムアスのリリースのファーストも買ったんですが、
キーボードがばりばり入っていてビックリ。すごく軽快なのでこれまた
ビックリしました。今よりいいかも。ここからも来日でやってくれないかな〜。
>925
1stの1曲目カッコヨスギル。
ブレイク後のギターが切り込んでくるところでアドレナリン爆発!
ライブで聴きたいぞ。
927名盤さん:02/10/07 17:19 ID:1BejOkS/
peleってずっと「Elepfhant」が1stだと思ってたけど、これって2ndだったの?
>927
1stなかなか手に入らなかったから、そう思っても仕方ないね。
929名盤さん:02/10/08 02:04 ID:QBQzodOO
>927
ELEPHANTはサードになります。
セカンドも現在廃盤。再発しないかな〜。
>929
セカンドって編集盤のこと?
リミックスは1stのボートラとかぶってるんじゃない?
あとはシングルの曲だよね?
すげぇ、長いやつ。
931名盤さん:02/10/08 22:20 ID:5sggzI0+
そろそろライブ近づいてきたのでワクワクです
932名盤さん:02/10/09 14:39 ID:zaXr75wQ
スペインのポストロックってありますかね?
933名盤さん:02/10/09 15:20 ID:0jWR+w3r
ありますよ。秘密ですが。
934名盤さん:02/10/09 15:27 ID:n2d4hNIF
ちかい将来ポストロックってフュージョンと同じ位置付けになりそう
オーガン・ランゲージのライブ盤、マイルス好きならすんなり受け入れることできそうな感じ。
ちょっとスレ違いっぽい?
936名盤さん:02/10/09 23:40 ID:3KO2oSPz
音数少ないやつでおすすめないですか?
シェラックとか54−71(ライブのみ)とか好きなんですが。
937名盤さん:02/10/10 20:42 ID:KUXE3M+1
EMOスレもATPスレも落ちたね…
938名盤さん:02/10/10 21:57 ID:Ex+aTqmw
いまさらですがtristeza聞きました
かなり(・∀・)イイ!!
びっくりこんないいなんてもっと早く聞くんだった
一番最近のep買ったのですが次買うオススメ教えてくださるとうれしい
>938
1stがいいかも?
あと、メンバーがやってるalbum leafもイイよん。
940名盤さん:02/10/10 22:54 ID:nUrlK6PH
オレはtristezaの真骨頂は2ndにあると思う
941かわうそ ◆xjhK0R7xmE :02/10/10 23:04 ID:/wsmZAzJ
peleのライヴ
ヴューシックで生放送するみたいだね
うふ
942名盤さん:02/10/11 00:04 ID:doKKQOAw
ヌヘホはいつのライブ行くの?
あ、ペレの話ね。
>942
メトロ!

ってか新作売ってない・・・
944名盤さん:02/10/11 00:13 ID:doKKQOAw
some of us 売り切れ?
HMVとかアマゾンの発売日は15日ってなってるけど。
945富良野3.7:02/10/11 00:16 ID:sqAJRgmD
SONNAの新作はまだか〜。
946名盤さん:02/10/11 01:23 ID:oPEXwG01
>944
peleの新作、サムアスたくさんあったよ。
でも、他ではみない。コレも来日のコネか?
>946
俺、関西人っす。
コネっぽいね。
当日ライブ会場で買おうかな。
948名盤さん:02/10/12 00:40 ID:FCzHWmkt
karateの新作出てたんですね。
明日にでも買いに行ってこよう。
そろそろ次スレっすねぇ。
950踏んだ人よろしくお願いします。
950名盤さん:02/10/12 02:12 ID:O1kxJqQF
スレの書き込み速度からいって、980辺りでいいんでない?
ちなみに関連してそうなスレはどんなんあります?
モグモグ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1021008765/l50
GYBE
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1032812218/l50
JAZZ/FUSION
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1028719963/l50
とかですかね?

あと過去ログとして
トータススレ
http://music.2ch.net/musice/kako/1002/10020/1002098308.html

暇な人、テンプレお願いします。
951名盤さん:02/10/12 02:29 ID:O1kxJqQF
あ、ちなみにおれこのスレの1なんですけど、約半年の間色々と参考にさせて頂きました。
本当にありがとうございました。
たまに名無しで参加してはいたんだけど、盛り上げたりできなくてすいませんでした。
でもみなさんのおかげで次スレにいけそうです。
おれが言うことじゃないかもしれないけど、感謝っす。
次こそインパクトのあるスレタイよろしくお願いします。
952名盤さん:02/10/12 11:04 ID:Ek9/0GZj
953名盤さん:02/10/12 11:11 ID:Ek9/0GZj
954名盤さん:02/10/12 23:09 ID:FCzHWmkt
karate買いますた。
う〜ん、なんかエロイ。
955名盤さん:02/10/13 02:22 ID:RmbHk3R9
ユーフォン来るよage
>955
なんかよく来るねぇ(w
957名盤さん:02/10/14 20:44 ID:MWLsJWSb
名古屋は明日か…、PELE。なんか今更迷うなぁ。
black heart procession声がダメだ・・・
959名盤さん:02/10/14 22:06 ID:/XpbTD0f
ペレ来た
あさって逝く!
けど、新作聴いてない・・・・
961名盤さん:02/10/15 03:58 ID:kWBCGXca
black heart procession
新譜聴いた。なんであんなにアッパーになってしまったんだ…
持ってない旧譜買えばよかった。
black heart processionインストで充分かも?
963かわうそ ◆xjhK0R7xmE :02/10/15 23:25 ID:J0JxuPUd
ちょっと昔までpaleってバンドとpeleがごっちゃになってた・・・
964名盤さん:02/10/16 00:32 ID:iv4p/aRd
ちょっと昔までpeleってピールって読むと思ってた
965ウアー(´Д` ◆2WQ6knCbWw :02/10/16 06:23 ID:OyXgCQE9
前座のToeが(゚д゚)ウマー。
966名盤さん:02/10/16 06:36 ID:mm9ozn7P
Paul Newmanというバンド、公式サイトや試聴サイトから集めて7曲ほど聴いてみたんだけど
わりかし良いです。Peleみたいな感じで。
American Analog Setのジャケットのデザインやってるってので知ったんだ。
967名盤さん:02/10/16 20:06 ID:iv4p/aRd
ヌヘホ帰ってきたらレポよろしく
968名盤さん:02/10/17 02:49 ID:Ge14uBH4
sea and cakeスレがいつのまにかにできてたのね
pele/54-71行って来ました。
かなりの至近距離で堪能できたんで各自のプレイがハッキリ見れて興味深かった。
なにはともあれドラムに釘付け!
the nudeの1曲目とかすげぇテンポだけど、もう手が動く動く(w
ギターはフィンガーピッキング中心で、あのテケテケサウンドが心地よかった。
ベースは思ってたよりブッとくてかっこよかった。
あと新加入のメンバーは基本的にラップトップとヒマなときはタンバリンってカンジなのかな?
たまに入るピヨ〜ンとかのサンプリングが音に変化を付けてて飽きさせなかった。

やっぱ、あのドラムが生で見れたのが今回イチバンデカかったっす。
メンバーもフツーのオッサンで話しかけやすかったよん。
無事に新作も購入できたけど、Tシャツがカワイイのに何故かSとキッズLしかなくて残念だったなぁ・・・
970名盤さん:02/10/17 22:03 ID:8zP4eXkt
54どうだった?
あとペレは何曲くらいやったの?
971名盤さん:02/10/17 22:08 ID:fO9Lo+x/
54-71って人気あるの?
972名盤さん:02/10/17 22:23 ID:8zP4eXkt
>>971
まだまだ人気あるとは言えない。今回のチケットも余ってるみたいだし。
>970
54もえがった。
乾いて突き抜けるドラムとドテッ腹に直撃するベースの絡みはライブでこそ映える!
弾きどころをわきまえたギターにもツボ突かれまくり。
基本的にシリアスなステージだとは思うんだけど、ヴォーカルのヘンな動きに笑いが堪えきれなかった。
とりあえずいろんな角度から楽しめるバンドだね。
あと新作からのメロディのある切なめの曲がいいアクセントになってた。

確かにソールドアウトっぽくなくてユッタリと観れたなぁ。
竹Tシャツも秀逸だね。
974名盤さん:02/10/17 22:40 ID:dxex3kuB
だいぶ前に見たときは、54全く人気なくて
ゴイステ、ペンパルズファンを思いっきり引かせてたな〜
975名盤さん:02/10/18 01:40 ID:rHDRKTbA
54ももちろん良かったけど、やっぱpeleでしょう!
なんだかポストロック=知的みたいな図式が消えたような。
とにかく楽しかった!あの風貌も笑えたし。すごくフレンドリーで、
写真もサインも余裕でオッケーでした。
ちょっと短くて残念だったので、メインの東京も行きたい!
976名盤さん:02/10/18 01:41 ID:CFNMx6IQ
ビヨーンビヨーン
>975
デカかったね(w
978名盤さん:02/10/18 20:16 ID:MUm4KnKP
ペレ30分くらいで終わっちゃったの?
45分くらいやったんじゃない?
けど、ドラムの忙しさからいってもあのくらいでカンベンしてあげる(w
980名盤さん:02/10/19 11:41 ID:vBWJ4g6x
981名盤さん:02/10/19 23:37 ID:QnGGVc77
本スレに出てきたバンドをまとめてみました。
ポストロックじゃないのや、一覧の中に載ってないヤツもあるだろうけど、それはご勘弁を。
次スレの3辺りに、前スレで名前が挙がったバンドとかって感じで載っけて頂ければ幸いです。

2 by bukowski
54-71
album leaf,aloha,an automotive,anticon,arab strap,
art of fighting,azusa plane,
bardopond,bastro,bastro,bikini kill,
black heart procession,boom bip,brokeback,
califone,can,charlottefield,chicago underground duo,
clint mansell,clouddead,collection of colonies of bees,
conjoint,
dat plitics,david grubbs,diefenbach,
direction in music,dirty three,do make say think,
don caballero,dose one,dylan group,
eardrum.eska,euphone,explosion in the sky,
fan club orchestra,faraquet,fennesz,fivestyle,
foehn,fontanelle,four tet,freeform,
fridge,friend/enemy,fuxa,
gastre del sol,ghost & vodka,giardini di miro,
godspeed you black emperer,group,
high dependency unit,him,honey for petzi,hood,
982名盤さん:02/10/19 23:38 ID:QnGGVc77
isotope217,
jel,joan of arc,june of 44,
karate,king kong,kranky,
labradford,laeto,l'altra,lambchop,lapsed,
llium,low,lumen,
manitoba,maseratti,mice parade,mils,
mogwai,mouse on mars,mum,
neu,
on button down,on the corner,orton socket,owls,
palace brothers,papa M,paul newman,pele,pinback,
penguin cafe orchestra,piano magic,potishead,prefuse,
rachels,radian,rafael toral,rhythm of black lines,
rock of travolta,rothko,
sack & blumm,savath+savalas,sea and cake,senator,
sigur ros,six eim klemm,six parts seven,slint,smog,
sonna,stars of the lid,stereolab,storm and stress,
tarental,telefon tel aviv,the anomoanon,the feud,
the dudley corporation,the mercury program,
the notwist,the sea and cake,third eye foundation,
toe,toroise,town and country,tristeza,
unwed sailor,
van dyke parks,volta do mar,
wechsel garland,wilco,workshop,
yumebitsu
983名盤さん:02/10/20 00:02 ID:nQikN2gJ
↑禿シク乙!!!!!!!!
あんたはえらい
984名盤さん:02/10/20 00:27 ID:Frn+WjHv
>>981-982
貴方は凄い
よほど暇だったんだな
985981=1:02/10/20 02:47 ID:SbLQ/JvR
スレ立てた本人なもんで、最後くらいみなさんの役に立とうかと思いまして。
てことで、誰かそろそろ次スレよろしくお願いします。
986名盤さん:02/10/20 09:11 ID:y9qJ51Tk
そろそろ、市場でも
ポストロックという呼び方は
減ってきている事ですし。
お疲れ様!
マジでそろそろ立てた方がいいんじゃない?
おれのホストしばらく立てれない・・・

わかりやすいから、ポストロックとかでもいいから誰かよろしく。
988名盤さん:02/10/20 13:21 ID:gmmG5zTM
989さつき:02/10/20 13:24 ID:xqIBDQjz
名盤さんずっとパソコンやってて昼ゴハンはたべないの?からあげおいしいよ!ハイあーんーー
990名盤さん:02/10/20 21:58 ID:gmmG5zTM
おし、990
991ウアー(´Д` ◆2WQ6knCbWw :02/10/21 00:43 ID:+bKv609p
あとちょっとで1000
992名盤さん:02/10/21 01:07 ID:GuoRYOiY
明日が楽しみで眠れません
993名盤さん:02/10/21 01:13 ID:DdBUQngx
漏れは眠くて仕方がないです
994名盤さん:02/10/21 01:14 ID:DdBUQngx
あ、明日ってPeleか。
漏れはViewsicで生鑑賞します。
995名盤さん:02/10/21 01:17 ID:qIi1uicT
埋め立てるべ
996名盤さん:02/10/21 01:22 ID:Uv27yJfz
997名盤さん:02/10/21 01:22 ID:ftX3tKus
すてれおぁb
998名盤さん:02/10/21 01:22 ID:ftX3tKus
1000げっとととととっとお
999名盤さん:02/10/21 01:22 ID:ftX3tKus
1げt
1000名盤さん:02/10/21 01:23 ID:Uv27yJfz
000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。