★★筋トレなんでも質問スレッド261reps【本家】
1 :
無記無記名:
2 :
無記無記名:2011/04/13(水) 02:38:04.93 ID:upfqts+9
ひゃっほぉぉぉーーーー
3 :
無記無記名:2011/04/13(水) 02:55:18.45 ID:8992Odef
いやぁあああっぁあああぁぁぁぁああああああ!!!!!
4 :
無記無記名:2011/04/13(水) 06:29:14.15 ID:jZoqvGS2
筋トレをサーキットでやりたいのだが
一種目5回でも大丈夫?
5 :
無記無記名:2011/04/13(水) 06:42:12.26 ID:3cCLFGVt
大丈夫だ。問題ない。
6 :
無記無記名:2011/04/13(水) 06:59:32.07 ID:jZoqvGS2
五回を何セット
どんな種目が理想
7 :
無記無記名:2011/04/13(水) 07:04:28.63 ID:8992Odef
お前自宅トレなんだろうな?
>一種目5回でも大丈夫?
>どんな種目が理想
こんなこと聞いてるレベルでジムでサーキットやってたら邪魔だぞ
8 :
無記無記名:2011/04/13(水) 08:03:01.51 ID:pvpHdlt2
筋トレをサーキットでとか効率悪すぎだろ
9 :
無記無記名:2011/04/13(水) 08:03:16.94 ID:jZoqvGS2
勿論 ジムこれから出勤
五回を どんな種目で何セットが理想
10 :
無記無記名:2011/04/13(水) 09:45:21.17 ID:0S+aeZEM
プレートだけは高いな
11 :
無記無記名:2011/04/13(水) 09:50:29.22 ID:C5YV3jN9
ある程度開くと関節がコキッって言って可動域広がる人いる?
12 :
無記無記名:2011/04/13(水) 10:54:39.00 ID:m7v1HnM6
野球をやってるのですがインコースの球が打ちにくくなりました
筋トレは腕立て伏せを1セット40回を3セット
足を固定しての背筋を1セット50回を3セット
だけです
なんか胸の辺りに筋肉が付き過ぎてる感じがします
筋肉を落とすしかないのでしょうか?
13 :
無記無記名:2011/04/13(水) 11:00:22.42 ID:jgQSYdsL
14 :
無記無記名:2011/04/13(水) 11:00:24.62 ID:SMb3gCfs
はい。
15 :
無記無記名:2011/04/13(水) 11:05:31.81 ID:W88pCwm/
ダンベルでプルオーバーする場合
両手で1つのダンベルを持つのと、両手にそれぞれダンベルを持ち
バーベルの時の様な動きをするのとでは
効き具合や部位等の違いってありますか?
16 :
無記無記名:2011/04/13(水) 11:11:43.79 ID:C5YV3jN9
17 :
無記無記名:2011/04/13(水) 11:11:57.08 ID:OM03KjQD
>>9 種目は目的によって違ってくる
普通サーキットの目的はカーディオか競技目的だよな
5レップ×各種目(3〜5種目ぐらい)で1セッション
5セッション位が適当
OFF含む合計時間は40分以内
それ以上やっても+効果はないし集中力が持たない
18 :
無記無記名:2011/04/13(水) 12:01:34.60 ID:vmM/UDC6
19 :
無記無記名:2011/04/13(水) 12:04:22.01 ID:5e8qdJ/l
リバースグリップ?でベンチしてる人いますか?
すごく大胸筋に効かせやすそうな気がして次回にでも試してみようと思うんですよね。
ベンチだと危なそうだから、とりあえずチェストプレスで試してみます。
怪我しますかね?
20 :
無記無記名:2011/04/13(水) 12:30:12.21 ID:OM03KjQD
>>9 やりたったら10セッションでも構わないけど
時間は40分以内に納める
21 :
無記無記名:2011/04/13(水) 13:01:10.49 ID:xqq31LjR
友達がプロテインのんで1年経つんだけど変化なし
曰く「食事のタンパク質量を計算してみたら足りなかったので」なんだけど
プロテインの摂取量が1日カップ4杯
無駄になってるって言ったほうがいいのかな?
22 :
無記無記名:2011/04/13(水) 13:03:53.67 ID:xqq31LjR
筋トレはしてるらしいんですけど変化はありません。
おそらく筋トレもどきだと思います。
23 :
無記無記名:2011/04/13(水) 13:06:33.62 ID:NA4cJS9B
タンパク質不足でも1年も筋トレしてたら普通に体格変わる
24 :
無記無記名:2011/04/13(水) 13:06:51.76 ID:g4Mlxnc5
>>19 リバースグリップベンチプレスは、亡くなったパワーリフターのアンソニー・クラークが得意としていた種目。
パワーの本だか雑誌記事だかでも読んだ記憶がある。たまにやるには刺激が違っていいとか、危ないから一人でやっちゃダメとか書いてあった。
既存の種目だし、クラークはえらく重いのでやってたんで、ちゃんとやれば怪我するってことはないと思う。
25 :
無記無記名:2011/04/13(水) 14:11:15.55 ID:Ux3a3VI8
みなさんはダンベルプレスとフライでどれぐらい重量が変わりますか?
26 :
無記無記名:2011/04/13(水) 14:16:42.78 ID:9LqALtf4
>>12 胸に筋肉がつきすぎというよりも自分の筋肉の使い方がわかってないからでは?
俺もウエイトして鍛えてボールなげたら体がうまくうごかないというかここの筋肉がここまで力があるということがわからなかったことがある。
あと腹筋をしてないのもきになる。
腹筋は一番やっとけ。
27 :
無記無記名:2011/04/13(水) 14:52:57.74 ID:sWSXxvtE
一年筋トレしたら身体はどの程度太くなりますか?
28 :
無記無記名:2011/04/13(水) 14:58:05.41 ID:bgeqrA9c
>>21 カップて書くからには28〜32gのカップ?
7gのスプーンじゃないよな。
だとしたら、摂るのと摂らないので差が出ないハズがない。
なにかプロテイン以外の部分で間違った事してる。
29 :
無記無記名:2011/04/13(水) 15:02:34.44 ID:bgeqrA9c
>>27 1年後ベンチ100kgキッチリ挙がってたら
上腕33〜35cmぐらいにはなってる。
30 :
無記無記名:2011/04/13(水) 15:09:04.39 ID:bgeqrA9c
>>19 普通のベンチプレスで体重の1.5倍超えてない人には
必要のない種目。
31 :
無記無記名:2011/04/13(水) 15:24:18.61 ID:xqq31LjR
>>28 スプーンでした。一般の摂取目安量丁度を摂取してると思います。
彼は身長170cm体重60kgぷよ体型です
32 :
無記無記名:2011/04/13(水) 15:55:19.71 ID:I3DOkdTz
オリンピアに出てる選手って全員ステロイド??
JBBFは??
33 :
無記無記名:2011/04/13(水) 16:13:29.19 ID:bgeqrA9c
>>31 1日28gプロテインパウダーでタンパク質摂取量増やしたかて
摂らない場合とハッキリ判るほどの差にはならんわ。
34 :
無記無記名:2011/04/13(水) 16:22:53.89 ID:jkOAKFiO
オリンピアはステだけじゃ無理でしょ。成長ホルモン、インスリンとか、ハードなトレと食事管理も必要だし。昔のステだけだった頃の方がかっこいい体だったとオレは思う。
フリークショー的には今のほうがおもしろいんだろうけど。
35 :
無記無記名:2011/04/13(水) 16:32:04.69 ID:OJtaUaoE
初心者の質問2つ、受け付けお願いします
まずはその1
トレ3分割で
胸・肩・上腕三頭/背中・上腕ニ頭/脚で各週1
から
胸・背中/肩・上腕(ニ頭&三頭)/脚で各週1
に変更したら、どのようなメリット・デメリットが生じるかお教え下さい
36 :
無記無記名:2011/04/13(水) 16:38:23.27 ID:0S+aeZEM
初心者は変なことせずにbig3ローテーション+腹筋やっとけ
37 :
無記無記名:2011/04/13(水) 16:39:16.16 ID:OJtaUaoE
>>35の続きです
次にその2
種目に関して余計なものや足りないもの等の問題があれば教えてください
トレ歴はまだ4ヶ月です
胸/ダンベルベンチプレス・ダンベルフライ
背中/ラットプルダウン(フロント)・ケーブルローイング ※週1だけバックエクステンション
肩/ダンベルショルダープレス・ラテラルレイズ
上腕ニ頭/EZバーアームカール(プリーチャーベンチ使用)
上腕三頭/ケーブルプッシュダウン
脚/フルスクワット・レッグカール・レッグエクステンション・カーフレイズ
腹/クランチ・レッグレイズ・サイドエクステンション ※腹筋のみ週3回
ベンチプレスに関してはバーベルよりダンベルの方が下ろした時に胸が伸びている気がするので
好みの問題でダンベルを使っています
また肩に関してはショルダープレスが違う場所により多く効いている気がするので
ダンベルアップライトロウに変えようかと思案中です
38 :
無記無記名:2011/04/13(水) 16:40:04.90 ID:pNHoBeIB
皆さんはレイオフをどのくらいの頻度で、またどのくらいの期間取ってますか
参考までに教えて欲しいです
今は身体がオーバーワークを訴えてきた気がしたらレイオフを取るようにしてるのですが、やはりきちんと期間を決めた方が良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
39 :
無記無記名:2011/04/13(水) 16:40:23.93 ID:OJtaUaoE
>>36 あっ
早速レスありがとうございます!
デッドリフトで広背筋も鍛えられるんでしょうか?
実はあまりにフォームが難しくて断念してしまってました・・・すいません
40 :
無記無記名:2011/04/13(水) 16:42:10.01 ID:0S+aeZEM
41 :
無記無記名:2011/04/13(水) 16:45:02.69 ID:OJtaUaoE
>>40 ビビりながらですが質問してよかった
背中の上のほうもデッドリフトでOKだったんですね!
じゃあ、うだうだ言わずにデッドリフトのフォームの練習を一からやり直します
長々と書いてスイマセンでした
42 :
無記無記名:2011/04/13(水) 16:47:33.88 ID:0S+aeZEM
>>41 大体big3を60kg上げれるようになるまでbig3+腹筋だけで十分だぞ
その後特定部位を鍛えるメニューをいれていきな
そんじゃ頑張れ
43 :
無記無記名:2011/04/13(水) 16:47:51.26 ID:zuPc3LpL
チンニングの話なんだけど逆手のときの肩胛骨を開くか寄せるかで効果がどう違うのか教えてください!
44 :
無記無記名:2011/04/13(水) 17:02:08.54 ID:bgeqrA9c
>>38 俺は期間決めない。もっと自分の感覚を信じろ。
45 :
無記無記名:2011/04/13(水) 17:05:00.84 ID:bgeqrA9c
>>39 フライいらない。その分ダンベルベンチにもっと魂込めろ。
デッドやるならバックエクステいらない。
>バーベルよりダンベルの方が下ろした時に胸が伸びている気がする
ボトムで大胸筋のストレッチを感じて…なんてやりかたで
10発とか8発とか出来てるなら適切な負荷より軽い設定になっとるよ。
但しバーベルベンチの方が良いとかって意味ではないんだけどな。
46 :
無記無記名:2011/04/13(水) 17:10:40.49 ID:x5qBPJ2e
デッドリフトとスクワットの違いがいまいちわかりません
使っている筋肉や動きがほとんど同じのような気がします
フォームで気をつける点等はありますか?
47 :
無記無記名:2011/04/13(水) 17:17:50.71 ID:bgeqrA9c
>>46 扱う重量増えてきたら別の種目になってくる。
48 :
無記無記名:2011/04/13(水) 17:29:27.56 ID:GmtwK1nC
腹筋がシックパックになってるぐらいお腹がしまっている人って
ウェストどれくらいなんですか?
また、そういう人はわざとお腹を膨らますようにしても全然
膨らまないものなんですかね?
49 :
無記無記名:2011/04/13(水) 17:41:10.83 ID:OJtaUaoE
>>45 何気に戻ってきたらまたもや良いアドバイスをくれる方が
ありがとうございます
何この親切なスレ
ちょっとウルウルする
50 :
無記無記名:2011/04/13(水) 17:52:30.83 ID:jZoqvGS2
ジムに通う利点て何でしょうか
ダンベルがあれば間に合うように思うのですが 違いますかね
51 :
無記無記名:2011/04/13(水) 18:12:50.76 ID:g4Mlxnc5
>>50 利点
・マシンがある。ラックもある。ベンチもある。
・プレートがたくさんある。
・2.5kgきざみとかでダンベルがそろっている(プレートをつけかえなくていい)
・ダンベル・バーベルを落としても床がぬける心配がない(落とすと嫌がられるけど)
・同じくらいのレベルのヤツがいたりすつと、モチベーションとかに良かったりする。
・こんなのがいる場合もモチベが上がる・・・いないか。
http://www.youtube.com/watch?v=W8ukQRcI-4k&feature=related 難点
・器具・マシンなど、使いたいときに使われていることがある。
・通うのが面倒。
・金がかかる。
・話好きのおじさんとかにつかまるとやっかい。
52 :
19:2011/04/13(水) 18:18:22.57 ID:5e8qdJ/l
>>24 レスありがとうございます。時々取り入れてみようと思います。
新しい刺激!育つ大胸筋!
>>30 ありがとうございます。
当方、体重70kg・ベンチMAX100の素人に毛程度のトレーニーですが、
取り入れてみようと思います。効果を実感できたらば、また報告させて頂きます。
53 :
無記無記名:2011/04/13(水) 18:18:24.10 ID:6E0TKnik
利点
・素敵な兄貴との出会い
54 :
無記無記名:2011/04/13(水) 18:21:12.36 ID:bgeqrA9c
>>52 試せば俺が不要な種目と言った理由が判る。
それも大事な事。
55 :
無記無記名:2011/04/13(水) 18:22:15.70 ID:4S9fVP1y
56 :
無記無記名:2011/04/13(水) 18:26:51.76 ID:4S9fVP1y
キーポイントは腹
腹を見ればすべてがわかる
腹筋が絞り込まれてない脂肪たっぷりの胴回りをしているオッサン
こういう奴らはスルーしとけ
ただのズングリムックリの太ったオッサンだけど、本人だけイケテルと思ってるだけの
痛い痛い人だから
とにかく腹を見ればいい
腹に着いてる脂肪が、すなわち全身に付いてる脂肪のバロメータだから
大きな体に見えてもただ脂肪との合算でそう見えてるだけのデブに過ぎない
57 :
無記無記名:2011/04/13(水) 18:28:45.47 ID:4S9fVP1y
胴回りに脂肪が付いてるオッサンはただのデブだから
こういうオッサンほど得意げにしてるけどただのデブ
腹回りを見ればそいつの意識がすべてわかるから
他のどの部位でも無く腹筋を見れば意識とレベルがわかる
58 :
無記無記名:2011/04/13(水) 18:30:34.28 ID:bgeqrA9c
なんだかなw
59 :
無記無記名:2011/04/13(水) 18:33:29.99 ID:4S9fVP1y
筋トレ厨なら腹筋は割れていて当たり前
腹筋がしっかり割れていて、それでいて大きな体じゃないと意味がない
腹回りにもたっぷりと脂肪がある状態で大きな体は
脂肪で体が大きく見えてるだけの豚
どうあれカッコよくない体型の代表
そしてそんなやつが多い
こいつらの特徴は、より大きな数字を上げるのが目標になってしまっていて
筋肉質なカッコイイ体が目標ではなくなっていること
大きな数字を上げるためにひたすらウエイトを増やして太ってるだけのオッサン
ピントのズレた勘違い馬鹿
60 :
無記無記名:2011/04/13(水) 18:36:17.60 ID:4S9fVP1y
もともと背が低いから、大きな体に憧れがある連中
だから醜くてもいいからとにかく大きいことにこだわる
結果としてでっぷりと脂肪が付いて太ってるだけだったりする
こういう連中は少しでも小さくなることが怖いから
決して脂肪を落とすという考えはしない
結果としていつでも太鼓腹
61 :
無記無記名:2011/04/13(水) 18:36:58.56 ID:VJMPbSfO
>>59 銃社会じゃない日本こそそういう体型の方がいいんだよ。体重がすべて
シャーペンとかで喧嘩する途上国はどうしようもないけど
日本なんて取っ組み合いはよくて蹴ったりガンチンコ仕掛けた方が悪者扱い
62 :
無記無記名:2011/04/13(水) 18:39:35.72 ID:bgeqrA9c
確かにデカくて腹筋割れてるのはとても良い事。
63 :
無記無記名:2011/04/13(水) 18:39:48.12 ID:VJMPbSfO
つか30越えると走り込みとか自重トレとかきつくなると思うから脂肪ついてるのは仕方がない
64 :
無記無記名:2011/04/13(水) 18:46:24.73 ID:e/lh3OL6
スティフレッグドデッドリフトとかやって、その日はなんともなかったんだが、
次の日起きたら左の坐骨あたりがめちゃくちゃ痛い。曲げても痛い。座っても痛い。
椅子に座ってられない。特に靴下履いたり靴履いたりなんかは苦痛でしかない。
ちゃんとパワーベルト閉めてたんだが、腹圧甘かったみたいだ。
同じような症状のヤツいる?
65 :
無記無記名:2011/04/13(水) 18:46:45.77 ID:VJMPbSfO
66 :
無記無記名:2011/04/13(水) 18:49:34.15 ID:8gnIANs5
BIG3やる事と体脂肪量に何の関係があるのかわかりません
67 :
無記無記名:2011/04/13(水) 18:53:11.88 ID:QtCONhls
>>64 そんな事2ちゃんで聞いてる暇があるなら、さっさと医者行けよ。
68 :
無記無記名:2011/04/13(水) 18:53:15.41 ID:8gnIANs5
69 :
無記無記名:2011/04/13(水) 18:54:32.51 ID:VJMPbSfO
70 :
無記無記名:2011/04/13(水) 18:56:56.73 ID:7QuSJAZY
>>67 仕事の関係で来週まで病院行けないんだよ…
>>68 もし居たら症状の改善方法とかわかるかなと思って
71 :
無記無記名:2011/04/13(水) 19:01:18.24 ID:QtCONhls
>>69 ちゃんと質問に対して答えてるんだけど、何か問題ありましたか?
72 :
無記無記名:2011/04/13(水) 19:02:18.19 ID:8gnIANs5
あのですね、トレーニーにとって怪我したり痛めたりなんてのは日常なんですよ
騙し騙しやるか回復するまでおとなしくしてるかのどっちかしかないんですよ
73 :
無記無記名:2011/04/13(水) 19:02:55.04 ID:bgeqrA9c
>>70 できるだけ痛くないようにしてる事。腰かばって日常生活を過ごすこと。
74 :
無記無記名:2011/04/13(水) 19:05:50.84 ID:VJMPbSfO
75 :
無記無記名:2011/04/13(水) 19:08:24.01 ID:dOOo9SBs
猫背で姿勢悪いんですが
デッドリフトって姿勢よくなりますか?
あとベルトは必死ですかね?
76 :
無記無記名:2011/04/13(水) 19:12:23.02 ID:Y5C+/v2E
>>64 間違いなくヘルニア進行中。
そのうち痛みが常となり、果てに歩けなくなる。
ソースは俺。
77 :
無記無記名:2011/04/13(水) 19:12:23.43 ID:bgeqrA9c
>>75 姿勢良く「心がけ」てないと
デッド200kg引けても猫背のままです。
ベルトは必死でもないです。必須でもないですがした方が良いDEATH
78 :
無記無記名:2011/04/13(水) 19:36:57.10 ID:jZoqvGS2
悩みを聞いて下さい
ジムのトレーニングにおいて
あの狭い密集空間の中で人が見られている中で
人に自分の筋トレを見られている事の空間でトレーニングするのって凄い苦痛なんですが
それと、バイクやランニングマシーン有酸素マシーン
あれも止まっている物に対してのトレーニングも精神的に凄い苦痛なんですが
どうすれば精神的な事を克服出来ますか
何だかスポーツクラブって逆にストレス溜まるように思うのですが 人に見られてトレーニング筋トレするとか
何だか おかしいと思い受け入れられないのですが どうすれば克服出来るか
是非ともアドバイスお願い致します。
79 :
無記無記名:2011/04/13(水) 19:42:38.54 ID:4cHA5moG
80 :
無記無記名:2011/04/13(水) 19:46:33.47 ID:sE12Qv6u
81 :
無記無記名:2011/04/13(水) 20:00:32.90 ID:fQYOE/O+
82 :
無記無記名:2011/04/13(水) 20:09:20.57 ID:TKiWRMdk
>>78 あんたは他人のトレを凝視してんの?違うでしょ?
同じように他人もあんたのトレなんて見てないと思うよ、意識しすぎw
83 :
無記無記名:2011/04/13(水) 20:14:29.74 ID:sWSXxvtE
BIG3でベンチ以外60kgを越えているのですが特定部位を鍛える種目を採り入れて良いでしょうか?
84 :
無記無記名:2011/04/13(水) 20:19:05.46 ID:QtCONhls
>>74 間違いなくさっさと医者行った方が早い。
どう考えても適切な返答。
85 :
無記無記名:2011/04/13(水) 20:22:55.32 ID:MCHPUbYD
でも現実問題
歳を取ると腹まわりの肉はどうしても付きやすくなるよな
86 :
無記無記名:2011/04/13(水) 20:24:48.22 ID:bgeqrA9c
>>83 お前にはまだ早い!焦らずじっくり行くんだ!
87 :
無記無記名:2011/04/13(水) 20:25:20.77 ID:cmn0uO3J
88 :
無記無記名:2011/04/13(水) 20:38:28.59 ID:YnRUzPv5
質問です
骨盤前傾してたら、腸骨筋鍛えるとか
よく聞く話ですが
鍛えると何故、直るのですか?
起始停止と、筋の作用はわかるのですが・・・。
鍛えると張る力が高まるってことですか?
89 :
無記無記名:2011/04/13(水) 20:39:22.16 ID:Ztxa3vQK
90 :
無記無記名:2011/04/13(水) 21:38:39.63 ID:YnRUzPv5
>>89 レスありがとうございます。
何故そうなるのかって
理由を詳しく知りたいのですが
どこか詳しく解説してるサイトは
ないでしょうか?
91 :
無記無記名:2011/04/13(水) 21:45:54.30 ID:uKqegDXh
同じ身長168cmで
BIG3を極めた体・・三土手
ボディビル・・・・鈴木雅
どっちになりたいと言ったら、間違いなくボディビルだろう
BIG3馬鹿は帰りなさい
92 :
無記無記名:2011/04/13(水) 21:52:56.76 ID:lONwSA4Q
32歳 175cm70kg体脂肪15%
トレ始めて一年のもやしです。
ベンチで45kgを8〜10レップやるのが精一杯です。
これって骨密度が低いとか何か特定要素があるんでしょうか?
93 :
無記無記名:2011/04/13(水) 21:54:12.92 ID:VDVny7FL
弱すぎだろwwwww
94 :
無記無記名:2011/04/13(水) 21:55:59.92 ID:uKqegDXh
一年でそれってのは明らかにやり方が悪いな
メニューを晒してください
95 :
無記無記名:2011/04/13(水) 21:58:53.01 ID:xqq31LjR
山本キッドのガタイ
175cmだと仮定すると体重は何キロ位だと思いますか?
96 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:01:18.96 ID:BM4FgF0f
>>92 メニュー悪すぎ
お前と同じ身長、体重72、体脂肪率も一緒
トレ歴10ヵ月
ベンチMAX110キロ
97 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:03:00.41 ID:ujENvHej
仮定しなくていい
K-1公式サイトデータベース、wikipediaより
身長163cm
体重61.2kg
98 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:03:47.38 ID:cd65hH/S
腕だけ鍛えて体幹は痩せ型、腕だけそこそこ筋肉質
って可能?
99 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:07:24.74 ID:AbGvbB/k
ジョジョのズィーズィーになりたいのか。
100 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:07:37.76 ID:VDVny7FL
ある程度なら可能だがガリの筋張った腕になる
101 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:07:57.33 ID:+w6b70K9
可能
102 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:08:52.46 ID:QtCONhls
>>98 何でそんな気持ち悪い、バランスの悪い体型にわざわざしたいのだろう?
103 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:10:43.14 ID:/EnE4fzS
筋トレはどうやればいいのでしょうか?
104 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:10:47.88 ID:uKqegDXh
たしか右腕だけ異常に肥大させたアーム選手もいるし
可能
105 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:12:01.73 ID:cd65hH/S
可能なのか、やってみるかな
>>102 他の部分まで鍛える根性が無いからせめて露出しやすい腕だけでもね
あと背中が汚いから人前で裸になることも無いし
106 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:13:52.66 ID:VDVny7FL
腕まくりしてるガリとか一番弱そうだぞ
107 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:14:19.24 ID:/EnE4fzS
筋トレはどうやればいいのでしょうか?
108 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:17:57.84 ID:cd65hH/S
>>106 幸い鳩胸気味だから胸板は少し厚いんだ
あと食が細いからドカ食い出来ないのもある
今ダンベルカール15の雑魚だから30目指すわ
109 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:18:50.82 ID:/EnE4fzS
みなさんは筋肉についてどれくらい詳しいのでしょうか?
筋トレをやるからにはやはり筋肉についての知識も相当なのでしょうか?
110 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:20:01.18 ID:pvpHdlt2
うん
111 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:20:39.22 ID:/EnE4fzS
それは細胞レベルからでしょうか?
112 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:22:16.81 ID:uKqegDXh
うん
113 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:25:11.84 ID:1TO6Fe8+
つまりは皆さんセルなんですか?
114 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:26:55.07 ID:/EnE4fzS
アクチンとミオシンについて詳しくおしえてください
115 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:30:08.10 ID:l13b+Sa2
116 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:34:08.91 ID:QtCONhls
117 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:42:14.71 ID:/EnE4fzS
みなさん知らないみたいですね
118 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:49:04.69 ID:TKiWRMdk
なんかへんなのが沸いてきたね
みなさんスルーで
119 :
無記無記名:2011/04/13(水) 22:49:55.81 ID:4cHA5moG
>>117 ミオシン
筋肉に存在している主要なタンパク質の一種。筋収縮力を発揮する本体で別名モータータンパク。
アクチン
筋肉に存在している主要なタンパク質の一種で、アクチン単量体(Gアクチン)が集まって繊維状のアクチンフィラメントを形成する。ミオシンとともに筋収縮の主役として作用する。
基礎中の基礎だボケ
120 :
116:2011/04/13(水) 22:57:53.82 ID:0x8Yg/F4
121 :
無記無記名:2011/04/13(水) 23:02:33.69 ID:+w6b70K9
ミオシンなんて高校生物でも習う基本だろ
122 :
無記無記名:2011/04/13(水) 23:13:54.88 ID:4cHA5moG
123 :
無記無記名:2011/04/13(水) 23:31:51.76 ID:oql1dgxp
>>91 鈴木がBIG3抜きに身体作った訳ねえだろ
124 :
92:2011/04/14(木) 00:19:36.84 ID:/PZ1tkOZ
もやしの
>>92です。
返事が遅れて申し訳ない。
>>94 >>96 メニューはビッグ3(バーベル)を自宅でやってます。
フォームは何度も見直したので問題ないと思います。
ベンチは中2日で37,5kg→45kg
デットリフトは中3日で40kg→50kg
スクワットは腰が痛くなってからやめてます。
食事は自宅の夕食に追加して、鳥の胸肉200gボイルした奴を
トレ後と筋肉痛がある時に摂取してます。
プロテインはとってませんが、なるべく納豆、大豆、卵等、タンパク質を
とるように気をつけてます。
体重は加齢のせいもあるのか、ここ一年で無駄に10kg増えています。
125 :
無記無記名:2011/04/14(木) 00:40:54.67 ID:0EIt9FmR
パーシャルで良いから徐々に重量上げていったほうが良い
筋力が足りないんだろ
126 :
無記無記名:2011/04/14(木) 00:50:34.57 ID:t/e6+ppf
>>124 しばらくジム行って
ベンチプレス100kg以上で
セット組んでる連中に混ぜてもらえ
多分一番足りないのは精神的な刺激
127 :
無記無記名:2011/04/14(木) 00:51:51.22 ID:/PZ1tkOZ
>>125 レスサンクスです。
パーシャルの意味がわかりません。申し訳ない、、
考えてみると、スクワットができないと下半身がこなせないので
ジムに通うことにします。
ただ参考までに同じくらいの身体スペックの方がいたら
どれくらいいけてるのか教えてください。
128 :
無記無記名:2011/04/14(木) 01:01:55.41 ID:lH28eBQO
ワンローをやめて懸垂にしようと思ってるんだけど
この考えは正しい?
129 :
無記無記名:2011/04/14(木) 01:31:00.68 ID:EFhAEGJi
ワンローに加えチンニングもやれ
130 :
無記無記名:2011/04/14(木) 01:38:04.72 ID:lH28eBQO
ワンローってなんか無駄な気がしてきて
131 :
無記無記名:2011/04/14(木) 03:18:54.18 ID:0O4yYLvj
132 :
無記無記名:2011/04/14(木) 05:06:41.21 ID:qWFeXTCY
自分のトレーニングを人前でやるとか
考えられないのだが変な感じ
133 :
無記無記名:2011/04/14(木) 05:51:17.60 ID:nr9Ci4Y9
134 :
無記無記名:2011/04/14(木) 05:53:42.01 ID:HWwofPLb
筋肉痛はマッサージしてれば
早く痛みとることできるの?
135 :
無記無記名:2011/04/14(木) 05:54:33.18 ID:hPI6h22Q
僧帽筋がそこそこついてくるとモチベーションが上がってくるぜ
136 :
無記無記名:2011/04/14(木) 08:41:39.40 ID:fngceErE
筋肉痛は普通に生活してるのと
寝るだけのとどちらが早く回復するの?
137 :
無記無記名:2011/04/14(木) 08:45:17.71 ID:INs3dYjN
筋トレ一年、二年、三年の時点でBIG3をそれぞれどの程度扱えるのが普通ですか?
138 :
無記無記名:2011/04/14(木) 08:53:30.90 ID:oILb+qCJ
>>137 この質問は誰も答えられないなw
ここの質問者はロクに筋トレの勉強もせず、実践もせず質問するから、トンチンカンな質問が多すぎる
139 :
無記無記名:2011/04/14(木) 09:00:37.92 ID:iqObHYxg
>>127 178cm66kg体脂肪17%骨格筋率40%
トレ始めて3週間だけど
ベンチ30kg→60kgスクワット60kg→85kgデッド60kg→85kgになったよ。
スクワットとデッドは腰が悪いから軽めでやってる。本気出したら100はいけると思う。
140 :
無記無記名:2011/04/14(木) 09:01:11.71 ID:5vjaQ6R4
一般的に何キロっていっても、一般人は筋トレなんかしないからな。
141 :
無記無記名:2011/04/14(木) 09:04:41.25 ID:iqObHYxg
142 :
無記無記名:2011/04/14(木) 09:07:04.50 ID:i6ZK6/T+
BIG3と筋肉痛は今日もスルーで
143 :
無記無記名:2011/04/14(木) 09:13:56.76 ID:ig1BVQs7
サイドプランクの動作で1分間キープしないで、上げた足を回転させたり上げ下げしてます。
また、足首に重りを巻いて負担をつけてます。
腹斜筋 に有効な筋トレでしょうか?
144 :
無記無記名:2011/04/14(木) 09:22:16.77 ID:f13SRcJ0
体重増えないってことは、筋肉増えないって事だよね??
つまり、レップ数伸びたとしてもそれは神経系の関係であって、
筋肉は体重維持したまま増えないよね??
145 :
無記無記名:2011/04/14(木) 09:22:35.52 ID:yUdWqOSf
なぜか、腹筋だけ追い込むとすぐ吊る。
他所を吊る事は皆無なんだけどな。
146 :
無記無記名:2011/04/14(木) 09:29:18.57 ID:qNRzw181
>>144 基本的にはそうだけど筋肉が少なくて脂肪多い人なら
脂肪減と筋量増が同時に起こる事はある。
こういうのってデブよりも
BMIは標準値かヤセ気味なのにウエスト90近くあるような
隠れ肥満の人のほうが起こりやすい気はする。
147 :
無記無記名:2011/04/14(木) 09:54:06.86 ID:f13SRcJ0
じゃあ体重維持する意味ないよなー
増量したほうがいいかー
体重維持するメリットってある?
148 :
無記無記名:2011/04/14(木) 10:15:04.96 ID:0WdGbo0c
春に涌くベンチ80も挙げられないお前みたいな雑魚は
最低3年はトレーニング継続してからものを訊けよ
149 :
無記無記名:2011/04/14(木) 10:42:14.49 ID:qNRzw181
>>147 メリットは思い浮かばん。
服買い換えないで良いぐらいか。
150 :
無記無記名:2011/04/14(木) 10:54:52.54 ID:c+awdKN/
148は小さい野郎だな。体鍛えて大きくなったと勘違いしてんだろ?
151 :
無記無記名:2011/04/14(木) 10:59:27.71 ID:Pn+zxnwK
>>147 バルクアップ志向、より重いもの持ちたい志向なら意味ないけど
ルーチンワークでトレや有酸素して体型維持するのは健康面では意味あるだろう。
152 :
無記無記名:2011/04/14(木) 10:59:29.15 ID:waGtEEQo
148は小さい野郎だな。体鍛えて大きくなったと勘違いしてんだろ?w
153 :
無記無記名:2011/04/14(木) 11:02:11.32 ID:f13SRcJ0
確かに雑魚だけど、筋肉つける為に努力してるし、そう言われる意味がわからん。
ここの人ってクソガリの定義とか、色々言ってるけど、結局は筋肉ない人をクソガリ言うよな。
154 :
無記無記名:2011/04/14(木) 11:09:37.02 ID:yUdWqOSf
>>153 皆通る道。ただのあおりだよ。
気にしないで自分なりに理解すればいい。
155 :
無記無記名:2011/04/14(木) 11:10:40.15 ID:hjKMb72r
>>153 増量と減量を学んだ方がいい、増量はとにかく喰ってウエイトもどんどん上げる
減量はできるだけウエイトを維持しつつ体重を落とすわけ
この2種類は食事の取り方もトレ内容も変わるのは理解してるかい?
あなたなりに筋肉つける為に努力してるかもしれない、でも
>>144,147のレスを見る限り
知ってる人から見れば無知以外の何者でもないわけだよ
そう言った意味での罵倒だと俺は思う、鍛えるだけが努力じゃないよ
156 :
無記無記名:2011/04/14(木) 11:12:11.91 ID:qNRzw181
>>153 体重増やさないなら筋肉つけるための努力をしていない、て事になる。
筋肉つける為の努力してない奴が
「筋肉つける為の努力をしている」なんて言うと、まぁ
体重増やして筋肉つける努力してる奴から見ればどういう風に見えるかて事。
157 :
無記無記名:2011/04/14(木) 11:26:15.69 ID:f13SRcJ0
減量の時トレ内容変わるんだ
変えないって読んだことあるんだけど、
色々あるってこと?
一応基本は勉強して理解してるつもり。
今まで体重増やしてたんだけど、
さすがに顔、腹がやばくなってきて減量しようか悩んだんだけどせめてベンチ80あげるまではしたくないなーと思って、
体重維持したままレップ数あげれるか質問した。
158 :
無記無記名:2011/04/14(木) 11:39:08.48 ID:qNRzw181
>>157 >一応基本は勉強して理解してるつもり。
ほな次は実践してみなされ。
食事量元に戻して体重増やさずに重量のびてくか
それとも扱う重量の伸びも止まるか。
今の体重にもよるし、トレにもよる。
俺は「ベンチ80kgなら体重増やさなくても挙がるだろ」と思うが
>>157が俺が思ってるようなトレしてないかも知れないしね。
159 :
無記無記名:2011/04/14(木) 11:56:09.35 ID:f13SRcJ0
今は176センチ76キロ
トレは胸と背中で分割してる。
それぞれの補助種目もいくつかやってる。
160 :
無記無記名:2011/04/14(木) 11:58:17.11 ID:INs3dYjN
体脂肪率24%で運動歴無しの私が4ヶ月しても体重が変わらないのはそのせいですか?
161 :
無記無記名:2011/04/14(木) 12:13:40.83 ID:qNRzw181
>>159 そうですか。がんばって下さい。
>>160 そのせいでは無いと思いますが、がんばって下さい。
162 :
無記無記名:2011/04/14(木) 12:37:19.52 ID:0WdGbo0c
>>160 今日の165センチ55キロ運動歴なしはお前か
お前はこの先何十年トレーニングしても筋肉15キロ付けることは無理だ
諦めてバイト探せよひきこもり
163 :
無記無記名:2011/04/14(木) 12:44:09.10 ID:O/kNNb09
つーかここの人雑魚すぎだろ
頭も体も
最低限の努力すらしないで質問するな
まずはアイアンマン三か月読んでネットあされ
164 :
無記無記名:2011/04/14(木) 12:54:30.96 ID:f13SRcJ0
何がなんでも質問スレッドだ。
ネットで調べた上でわからねーこと聞いて何が悪い。
165 :
無記無記名:2011/04/14(木) 13:02:31.81 ID:kqth4paf
腕がオーバートレで休養しなきゃいけない時腕を使わない他の部位は鍛えても
いいんでしょうか?
166 :
無記無記名:2011/04/14(木) 13:02:35.26 ID:n2d2fA5T
>>164 筋肥大なんてスポーツでも何でもねーし
ネチョネチョgdgdの嫉妬心旺盛がデフォなんだよ
変に勘違いしてサッパリ系を期待するな
167 :
無記無記名:2011/04/14(木) 13:04:36.16 ID:fngceErE
筋肉が邪魔して血流が悪くなって良く痺れるんだが
168 :
無記無記名:2011/04/14(木) 13:05:32.44 ID:O/kNNb09
なんつーか質問が抽象的すぎんだよ
お前舐めてるの?て感じの
169 :
無記無記名:2011/04/14(木) 13:06:49.99 ID:fngceErE
オーバートレってどんなん?
170 :
無記無記名:2011/04/14(木) 13:09:36.10 ID:qNRzw181
>>164 回答しとるがな。何が不満なのよ。
>>167 あるな。正座できる時間短くなった。
>>169 なったことない。なってから気にしたら良いと思う。
171 :
無記無記名:2011/04/14(木) 13:13:29.02 ID:fngceErE
172 :
無記無記名:2011/04/14(木) 13:18:18.15 ID:9gKycuPO
173 :
無記無記名:2011/04/14(木) 13:22:27.68 ID:f13SRcJ0
170
には言ってないよ。
163とかに言ってる
あと166の二行目の意味が全くわからん
ネットあんまやらんから。
174 :
無記無記名:2011/04/14(木) 13:34:44.39 ID:O/kNNb09
質問者はまずビルパンはいた体を晒せ
175 :
無記無記名:2011/04/14(木) 13:38:51.20 ID:0WdGbo0c
76キロあってベンチ80キロも挙げられない
そんな奴が増量だのなんだの臍が茶ァ沸かすわ
やることやってからほざけ雑魚
176 :
無記無記名:2011/04/14(木) 13:39:21.54 ID:kqth4paf
>>169 普段より筋肉の回復が遅かったり楽に上がるウェイトでも重く感じて上がらない
感じです。
177 :
無記無記名:2011/04/14(木) 13:46:32.82 ID:fngceErE
>>176 まさに回復が遅いし筋肉痛がいつもより痛いし
心臓バクバクして軽いウエイトでもしんどいときがあります。
やりすぎだったんですね
178 :
無記無記名:2011/04/14(木) 13:50:16.10 ID:MFvGB9Be
質問です
筋トレ初心者の17歳高3です
身長174の体重67です
ジムは週1くらいでいってます
主に胸筋をつけるためにベンチプレスを友達に補助ついてもらってます
ジムに行き始めて4ヶ月なのですが
まだMAX85しかあげれません
夏までに100あげたいです
そこであげるようにするには
やはりベンチばかりやるのが適切でしょうか?
チェストプレス?あれも交えたほうがよいのでしょうか。
クソガリの僕ですが回答お願いします
他には腹筋も鍛えてますが8個に割れてて恥ずかしいです6個がいいです
あと水泳を11年やってました
179 :
無記無記名:2011/04/14(木) 13:56:40.97 ID:n2d2fA5T
>>177 レスの一連の流れみたけど赤血球が不足してるか
又は循環器系のレベルが相対的に低くない?(体格に比して)
180 :
無記無記名:2011/04/14(木) 13:58:06.85 ID:waGtEEQo
腹筋8個は凄いの
見てみたい
181 :
無記無記名:2011/04/14(木) 14:06:35.06 ID:kqth4paf
>>177 自分もよく似た感じです。
一応同じ部位は毎回中2日は空けてたのですが回復が間に合わなくなってたみたいです。
腕がだめなら足や腹筋はまだ大丈夫かなと思ったのですが。
182 :
無記無記名:2011/04/14(木) 14:14:18.69 ID:qNRzw181
>>178 ベンチ伸ばしたかったらベンチだけやんなさい。
183 :
無記無記名:2011/04/14(木) 14:19:48.49 ID:fngceErE
184 :
無記無記名:2011/04/14(木) 14:57:42.89 ID:Ll5+RQP9
185 :
無記無記名:2011/04/14(木) 15:06:19.03 ID:TKNv0pZP
あまり太れない奴が、食っても太れないというようなことを言うのを良く聞くけど
これはメカニズムとしてどういうことなの?
186 :
無記無記名:2011/04/14(木) 15:17:40.65 ID:Ll5+RQP9
>>185 ハードゲイナー
もしくは本人が言うほど食べてない
187 :
無記無記名:2011/04/14(木) 15:23:18.53 ID:OjqtFdUO
質問です。
♀なんですが、大型バイクの免許を取ろうと思います。
起こせないとダメみたいなので、重いものを引き起こす為に効果的な筋トレはありますか?中型は起こせます。
188 :
無記無記名:2011/04/14(木) 15:27:26.54 ID:QNEU2YGN
>>187 筋力よりコツがでかいからバイク板で聞いた方がいいよ。
敢えて言うなら、足を鍛えるスクワットかな。
189 :
無記無記名:2011/04/14(木) 15:27:38.77 ID:XVcQf9yi
ダンベルベンチ22.5はインターバル二分で10回3セットいけるんだけど…
1分だと8、6って落ちるんだけど…
こういう場合二分でもいいから25キロに負荷を上げたほうがいいですか?
25キロだと6レップぐらいなんで迷ってます…
ちなみに筋肥大目的です。
190 :
無記無記名:2011/04/14(木) 15:31:22.96 ID:QNEU2YGN
>>189 インターバルとreps数の関係は個人差がかなり大きいから
インターバル1分の6repsと、インターバル2分の10repsのどちらがいい、とはいえないかな。
ただ、6repsしか出来ないならば、重量を落として
1分インターバルで10repsにした方がいい可能性はある。
191 :
無記無記名:2011/04/14(木) 15:32:47.17 ID:QNEU2YGN
セットの途中で重量を落とすってことね。
192 :
無記無記名:2011/04/14(木) 15:33:28.81 ID:INs3dYjN
ベンチばかりやりたいのですが週何回すれば良いのですか?
193 :
無記無記名:2011/04/14(木) 15:33:38.77 ID:fngceErE
>>187 近くのスーパーで
中型を10rep 3〜4set
間2〜3日開けてする
徐々に重たいバイクに移っていく
194 :
無記無記名:2011/04/14(木) 15:35:13.28 ID:QNEU2YGN
徐々にわろたw
何回バイク買い替えさせるんだよw
195 :
無記無記名:2011/04/14(木) 15:35:28.48 ID:hPI6h22Q
196 :
無記無記名:2011/04/14(木) 15:38:55.44 ID:qNRzw181
197 :
無記無記名:2011/04/14(木) 16:43:04.63 ID:W2rmboQo
198 :
無記無記名:2011/04/14(木) 16:48:49.51 ID:bLVHk3n8
支点、力点、作用点んんんんんん
199 :
無記無記名:2011/04/14(木) 17:02:37.56 ID:hjKMb72r
200 :
無記無記名:2011/04/14(木) 17:02:54.89 ID:SGD2R/ws
201 :
無記無記名:2011/04/14(木) 17:08:55.20 ID:W2rmboQo
>>199 半分水入れて粉入れてそしてまた水入れた
202 :
無記無記名:2011/04/14(木) 17:25:18.61 ID:SlWWsW/N
体重93キロ、身長179センチなんだけど腕立て伏せ10回もできない・・・
膝立てて腕立て伏せしても効果ある?
膝立てれば100回以上できます
203 :
無記無記名:2011/04/14(木) 17:27:38.54 ID:hPI6h22Q
膝つきならいいけど立てたら微妙っぽいな
204 :
無記無記名:2011/04/14(木) 17:33:08.98 ID:SlWWsW/N
205 :
無記無記名:2011/04/14(木) 18:01:49.63 ID:zOMMJ9f7
>>202 60kgのダンベル買えよ
自重は効率が悪すぎる
206 :
無記無記名:2011/04/14(木) 18:05:07.00 ID:wMMqYXhd
明日飲み会があるんですが、筋肉痛が残ったまま酒を飲むと良くないですよね?今日軽いトレーニングくらいなら問題ないのでしょうか?
それか明後日にトレーニングをしようかとも思うのですが、この場合も深酒で酒が残ってると効果は薄いですよね?
207 :
無記無記名:2011/04/14(木) 18:09:37.66 ID:qNRzw181
>>206 ちいせえ事気にしないで今夜おもくそトレして
明日は呑んで食いまくれ。
208 :
無記無記名:2011/04/14(木) 18:31:59.84 ID:wMMqYXhd
>>207 そうですね。小さいことは考えないで筋トレしてきます!サンキュー。
209 :
無記無記名:2011/04/14(木) 18:44:42.11 ID:W2rmboQo
東北の津波でビルとかマンションとか数階建ての建物って壊されましたっけ?
一階とか二階の建物だけですか?
210 :
無記無記名:2011/04/14(木) 18:46:30.15 ID:GUXWY50N
よく筋トレスレで
初心者の頃は神経系の発達で〜
というような表現を見るんだけど
神経系の発達とは具体的にどういうことなの?
211 :
無記無記名:2011/04/14(木) 18:54:29.99 ID:qNRzw181
神経インパルスの発火頻度が向上により動作中の稼動ユニットが増えること。
212 :
無記無記名:2011/04/14(木) 18:57:49.08 ID:W2rmboQo
213 :
無記無記名:2011/04/14(木) 19:44:03.93 ID:aO2hvZpJ
>>210 よくわかんないけどビクンビクン!!ってことじゃないかな
214 :
無記無記名:2011/04/14(木) 19:46:44.27 ID:yUdWqOSf
そのまんま、神経が発達して新たな伝達経路が出来る。
それによって、それまで使いきれていない筋肉を使うことが出来る。
215 :
無記無記名:2011/04/14(木) 19:47:34.51 ID:bLVHk3n8
画像が無駄にでかいんだよ
ここにはリサイズしようって頭の奴はいないのか
216 :
無記無記名:2011/04/14(木) 19:50:16.23 ID:W2rmboQo
217 :
無記無記名:2011/04/14(木) 19:54:58.88 ID:Gc7M+Qrb
>>207 コルチゾールが増えて筋肉を破壊するし、成長ホルモンのレベルが下がるから
トレの成果を台無しにできるよw
酒飲みながらトレしてるブロガーがいるから見てみな。3年もやってるのにだらしない
身体のクソガリw
218 :
無記無記名:2011/04/14(木) 19:57:11.83 ID:MLXIgQ26
筋肉を付けると何かいい事があるんでしょうか?
ユークリッドに、弟子が「こんな筋肉を付けて何の意味があるのですか」と問うた
ところ、ユークリッドは召使いを呼び、「この人にお金を3ペンスおやり。
この人は筋肉を付けて何か得をしようと思っているようだから」といったそうだ。
220 :
無記無記名:2011/04/14(木) 20:41:40.00 ID:Z+xEpS7r
>>185 カロリーは高くても炭水化物を取れてないんじゃないかな
221 :
無記無記名:2011/04/14(木) 20:43:39.25 ID:qWFeXTCY
ダンベルが安く買える所を是非教えて下さいお願い致します是非お願い致します
222 :
無記無記名:2011/04/14(木) 20:46:49.41 ID:kuuOGihN
60sセットのダンベルが物足りなくなったので追加したいのですが
何を買うのがいいのでしょうか?
ロングシャフトと5s×4でいいんですか?
223 :
無記無記名:2011/04/14(木) 20:48:38.11 ID:INs3dYjN
白人男は筋肉質な人が多いですけど(オタク以外は例外無くマッチョ)
皆トレーニングしてるんですか?
224 :
無記無記名:2011/04/14(木) 20:55:32.23 ID:Gc7M+Qrb
白人男は筋肉質な人が多い、とは、どこを見て一般化しているのだろうか?
225 :
無記無記名:2011/04/14(木) 20:57:00.39 ID:pVg/hRmB
226 :
無記無記名:2011/04/14(木) 20:57:18.73 ID:Z+xEpS7r
男の場合筋肉量で生まれつき日本人の1.3倍あるらしい
女子はそんなに無いらしいが
オリンピックの時に言ってた
227 :
無記無記名:2011/04/14(木) 21:01:15.50 ID:Gc7M+Qrb
アメリカの海岸では、トドとかカバと見まがう連中しかいないわ。
偶に凄いのは居ても1000人に1人も居ればいいほうだろ。
ドイツでもイギリスでもブタは居ないが、筋肉質もまず居ない。
228 :
無記無記名:2011/04/14(木) 21:07:30.22 ID:neiIaqUA
筋肉留学したら笑顔が消えるレベル
229 :
無記無記名:2011/04/14(木) 21:19:55.26 ID:QNEU2YGN
>>225 基礎があるならやりたい競技と同じ動きをするのが一番。
230 :
無記無記名:2011/04/14(木) 21:36:23.19 ID:fgoIpCSQ
231 :
無記無記名:2011/04/14(木) 21:37:53.16 ID:pVg/hRmB
>>229 やりたい競技といいますか、体力試験で腕立てと腹筋があるので…
とりあえずどちらも50回くらいは問題なくできるくらいになりたいのですが
今の低負荷でのトレーニングに意味があるのかなぁと思いまして…
どのくらいのRMでトレーニングすればいいか?また家でやるとしたらどのように負荷を上げればいいか?
アドバイス貰えればうれしいです
232 :
無記無記名:2011/04/14(木) 21:41:35.57 ID:SlWWsW/N
>>205 膝をついての腕立て伏せ100回より
10キロぐらいのダンベルを利用してのアームカールっていう奴をやった方が効果があるのでしょうか?
233 :
無記無記名:2011/04/14(木) 21:42:19.88 ID:Z+xEpS7r
回数増やしたいってことなら・・そのやり方でいいと思うが、俺ならテスト前に体を絞るかな
2,3週間前から絞れば回数はこなせるんじゃまいか
234 :
無記無記名:2011/04/14(木) 21:45:24.10 ID:uQa3lltu
>>232 腕立てとカールじゃ、鍛えられる部位がちょっと違うぞ。
基本的な事からちゃんとググって勉強して、出直して来なさい。
235 :
無記無記名:2011/04/14(木) 21:55:28.13 ID:SlWWsW/N
>>234 腕立て伏せだと大胸筋も鍛えられるんですね
アームカールとダンベルフライかな
60キロのダンベルを買って最初は軽く左10キロ右10キロでトレーニングした方が良いですか?
236 :
無記無記名:2011/04/14(木) 21:57:09.14 ID:Gc7M+Qrb
それは人に尋ねるべきことじゃない。
誰もお前さんの筋力など知らないのだから。
237 :
無記無記名:2011/04/14(木) 22:00:38.71 ID:SlWWsW/N
>>236 質問多くてすみません
腕立て伏せを9回やるのがやっとって筋肉なので左右ともに5キロからスタートしようと思います
皆さんありがとうございました
238 :
無記無記名:2011/04/14(木) 22:03:24.09 ID:nUg0ysxa
60kgのカール出来る人って存在するの?
239 :
無記無記名:2011/04/14(木) 23:16:39.77 ID:qWFeXTCY
ダンベルが安く買える所メーカー教えて下さい
240 :
無記無記名:2011/04/14(木) 23:20:54.80 ID:XASB5uGN
ココは託児所か
241 :
無記無記名:2011/04/14(木) 23:36:15.88 ID:t/e6+ppf
242 :
無記無記名:2011/04/15(金) 00:07:46.38 ID:ab1O+0EU
243 :
無記無記名:2011/04/15(金) 02:09:34.00 ID:MWgCmpir
大胸筋のトレーニングで、ディップスよりもいいものがあったら教えてください
かなり効いてる実感はあるんですが、手首と肩の関節が痛くなってしまいます
他にやっているのはダンベルベンチ、ダンベルフライ、プッシュアップバーを使った腕立てです
お手数ですがそれ以外でお願いします
244 :
無記無記名:2011/04/15(金) 02:16:07.45 ID:qj1/ewHo
バタフライマシン
245 :
無記無記名:2011/04/15(金) 02:24:34.53 ID:MWgCmpir
>>244 ありがとうございます!
バタフライマシンですか・・・確かによさそうです
でも、それってジムにあるやつですよね
自分にはジムに通うお金も時間もありません
せっかく教えてくださったのにごめんなさい
246 :
無記無記名:2011/04/15(金) 02:34:47.16 ID:32ShOgN7
ダンベルがあるならダンベルベンチとダンベルフライでいいんじゃね
247 :
無記無記名:2011/04/15(金) 02:38:58.91 ID:MWgCmpir
>>246 それだけで大丈夫ですかね・・・
なんか追い込めてない気がするのは
やり方が悪いのか重量が軽いのかどっちかでしょうか
質問に答えてくださってありがとうございます
248 :
無記無記名:2011/04/15(金) 05:33:59.45 ID:czgvzzup
クレアチンが30gぐらい余ってたんでプロテインの袋に入れて混ぜてみました
これってプロテインの性能がプラスになる効果ありますかね?
249 :
無記無記名:2011/04/15(金) 05:37:27.72 ID:om4pisBx
ダンベルが安く買える所メーカー教えて
250 :
無記無記名:2011/04/15(金) 07:21:19.85 ID:fsUWXCyf
>>249 ・ファイティングロード
・BodyMaker
教えてやったからとっとと消えろ
251 :
無記無記名:2011/04/15(金) 07:59:16.51 ID:GBDJ+AS7
体力のないピザでも毎日出来るメニュー組んでください
3kの鉄アレイ持ってます
252 :
無記無記名:2011/04/15(金) 08:06:40.44 ID:KVgWre4K
>>251 体力の有る無し・デブかガリか・メニュー云々は関係ない。
やる気があるかどうかだけ。筋トレに限った話じゃ無いがな。
253 :
無記無記名:2011/04/15(金) 08:11:40.97 ID:+XcoT7EO
254 :
無記無記名:2011/04/15(金) 08:13:25.13 ID:OqFRvfxj
腕ばかり太くなってベンチは増量出来ません
何故ですか?
255 :
無記無記名:2011/04/15(金) 08:15:32.28 ID:KVgWre4K
256 :
無記無記名:2011/04/15(金) 08:21:44.65 ID:lAp7PraI
アームバーのみで大胸筋の筋肥大をしようと思っていますが可能ですか?
そして、20回とか30回とかして筋持久力の強化になるかと思うのに筋肥大している人はなぜそうなるんですか?
257 :
無記無記名:2011/04/15(金) 08:39:50.92 ID:xpMi7nl9
20回とか30回でも肥大はするよ
258 :
無記無記名:2011/04/15(金) 08:41:26.84 ID:RBhzh87t
>>256 それはお前がバルクアップとパンプアップの違いをわかっていないから
259 :
無記無記名:2011/04/15(金) 08:41:41.41 ID:lAp7PraI
>>257 そうなんですか。ありがとうございました。
260 :
無記無記名:2011/04/15(金) 08:43:35.30 ID:lAp7PraI
261 :
無記無記名:2011/04/15(金) 09:07:59.06 ID:OwVahkV5
レッグプレス補助ありきつめでやってると頭が痛くなるんですがどうにかなりませんか?
262 :
無記無記名:2011/04/15(金) 09:10:17.44 ID:eehxLLdr
>>261 呼吸法を見直す「ヒッ・ヒッ・フー」がお勧めだね
263 :
無記無記名:2011/04/15(金) 10:30:18.41 ID:RpWRqDLK
264 :
無記無記名:2011/04/15(金) 10:37:03.22 ID:5KqKduf2
クランチをすると腹筋がつってしまいます
つらなくする方法はありますか?
つってしまってやめるので、全体からみて腹筋だけ弱くなってしまいました
265 :
無記無記名:2011/04/15(金) 11:00:18.10 ID:w0mlY/ch
>>254 いいね
自分は胸ばっかり厚みがまして腕が細い
266 :
無記無記名:2011/04/15(金) 11:51:19.56 ID:wj7Bjput
体はムキムキなのに力が見合ってない人結構いるよな
267 :
無記無記名:2011/04/15(金) 12:09:44.46 ID:PJnNHDXz
それ筋肉がしっかりと使えてないんじゃない?
どうやってしっかり使うのかは知らん
268 :
無記無記名:2011/04/15(金) 12:17:04.49 ID:QEVbD4Dn
269 :
無記無記名:2011/04/15(金) 12:18:27.07 ID:OwVahkV5
>>262 ありがとうございます
一回意識とんで救急搬送されました
270 :
無記無記名:2011/04/15(金) 12:20:50.42 ID:MhMOau9Q
どうやったら自分の筋肉をフルに使えるン?
俺体重90キロだけどパンチ力25キロしかなかったw
271 :
無記無記名:2011/04/15(金) 12:28:51.57 ID:TAFAaYwW
272 :
無記無記名:2011/04/15(金) 12:34:37.77 ID:MhMOau9Q
体重50キロぐらいの人が俺と同じやり方で36キロだしてましたw
273 :
無記無記名:2011/04/15(金) 12:35:31.49 ID:tC+ZnewD
自重腕立てでも片手を低い台の上とかにおいて、片手ずつ交互にやれば結構きく。
交互にやる分、時間も効率的に使えるし。
完全なる片手腕立ては変な付加がかかって危ない。
角度かえれば後背にもきく。
274 :
無記無記名:2011/04/15(金) 12:55:21.97 ID:eehxLLdr
>>273 自重で腕立てして足の位置をどんどん立てていって、今90度ぐらいになってしまいました、ぶっちゃけ逆立ちです
でも全然胸に効いてる感じはないのですがどういう事ですか?ちなみに僕は文系です
275 :
無記無記名:2011/04/15(金) 13:21:18.53 ID:tC+ZnewD
脚の位置高くすると肩にきくからね
276 :
無記無記名:2011/04/15(金) 13:29:41.74 ID:L5xXPVFl
自重トレーニングで前鋸筋を鍛えようと思うのですが、どの様に行えばよいでしょうか?
おそらく腕立てになるとは思うのですが、このようなフォームで行えば、というようなアドバイスが頂ければ幸いです
277 :
無記無記名:2011/04/15(金) 13:37:06.97 ID:uGANL18z
ムキムキで力弱い奴なんて見た事ねぇよ。
ガリで力強い奴もパワーの大会でしか見た事ねぇよ。
278 :
無記無記名:2011/04/15(金) 13:42:06.57 ID:PJnNHDXz
>>272 パンチ力って体重の乗せ方とか腰の入れ方で結構違うんじゃないの?
格闘技とかやってる人なら使い方知ってると思うよ
279 :
無記無記名:2011/04/15(金) 13:54:32.51 ID:6tZBdthP
パンチングマシーンは圧力を計測してるのではなくて
的が倒れるときのスピードで判定してるというのがヒント
280 :
無記無記名:2011/04/15(金) 13:56:14.97 ID:w0mlY/ch
>>278 空手パンチしたけど普通にダッシュパンチした方が倍以上になった
281 :
無記無記名:2011/04/15(金) 14:00:12.25 ID:/fW7kvGw
youtubeでパンチングマシーンで検索すればいろいろでてくるから参考にすればいいよ
ちゃんとした殴り方の奴ほど数字が出なくて、ムチャクチャなフォームでやる奴が数字が出る
282 :
無記無記名:2011/04/15(金) 14:06:54.69 ID:w0mlY/ch
格闘技やボクシングは守りながら攻撃
攻撃した後にすぐ元の構えに戻らないとダメなので
会心の一撃にはかなわない
283 :
無記無記名:2011/04/15(金) 14:21:55.12 ID:K1Dd7c1N
そんなに数字出したきゃ機械選べよ。ものによってはトンとかあるぞ。俺の記録は250tだ。
284 :
無記無記名:2011/04/15(金) 14:27:27.49 ID:P1wz3v7E
ベンチは増量をしていくことに意味があるのですか?
増量出来なくとも腕が太くなりますか?
285 :
無記無記名:2011/04/15(金) 14:31:39.17 ID:FO+7WLOe
ダンベルショルダープレスで
どうしても三角筋ではなく僧帽筋ばかりに効いている気がしています
鏡で見る限りフォームは問題ないと思います(自分で思うだけ、ですが)
基本フォームから何をどう変えればより三角筋に効くようになるでしょうか?
286 :
無記無記名:2011/04/15(金) 14:46:58.75 ID:KVgWre4K
>>284 腕太くしたいならカールでもやれやチンカス
287 :
無記無記名:2011/04/15(金) 15:07:26.96 ID:ekXig08e
モチベーションが続かないんだが維持する方法おしえてくれ
筋トレつづかない
288 :
無記無記名:2011/04/15(金) 15:12:07.83 ID:RBhzh87t
>>287 トレーニングをイベントととして捕らえてるから続かないんだよ
生活の一部にしろ
289 :
無記無記名:2011/04/15(金) 15:14:49.54 ID:tC+ZnewD
週に一回、プールに行って、おばさんたちの熱い眼差しを体で感じる
290 :
無記無記名:2011/04/15(金) 15:17:25.94 ID:RpWRqDLK
俺はマッチョ好きの女子中学生と仲良くなるつもりだ
291 :
無記無記名:2011/04/15(金) 15:21:23.94 ID:5KqKduf2
>>268 クランチをするとつってしまう点が問題なので
怪我や故障といった大げさな物ではないと思うのですが
292 :
無記無記名:2011/04/15(金) 15:29:43.56 ID:dbkzSPET
>>288 オナニーみたいに快感が発生すれば良いのに…
>>290 同世代のスポーツ部の餓鬼と付き合うだろそういうのは
293 :
無記無記名:2011/04/15(金) 15:35:31.92 ID:RBhzh87t
>>292 どんなトレしてるか知らんが
一度手摺りに捕まらないと階段上り下り出来ないぐらい
スクワットで追い込んでみ
その時きっとわかるよw
294 :
無記無記名:2011/04/15(金) 15:41:30.61 ID:dbkzSPET
>>293 そこまで追い込んでみたいとは思うですがどうやれば良いのか分かりません
時間が経てば普通に回復しますし…
295 :
無記無記名:2011/04/15(金) 15:47:10.58 ID:RBhzh87t
>>294 出来ることしかやってないんじゃね?
もしくは最初からセット数を決めていて
それが終われば終了みたいなトレしてるとか
296 :
無記無記名:2011/04/15(金) 16:01:49.06 ID:AXxiCqHr
>>294 後1回死ぬ気でやれば出来るって時に無理だと決め付けて諦めたりしてないかな
自分との戦いだよ
妥協を許さず常に成長を望めば出来るよ
そうじゃなかったらフォームが悪く効かせられてないのか単純に扱う重量が軽すぎるのか
297 :
無記無記名:2011/04/15(金) 16:05:36.41 ID:dbkzSPET
皆さんは10レプスを3セットで終わらないのですか?
本にもサイトにもそう書いてありますが…
298 :
無記無記名:2011/04/15(金) 16:11:33.37 ID:K6W80faW
299 :
無記無記名:2011/04/15(金) 16:14:03.82 ID:nSJguF+8
>>296 俺も根性なくてそこまで追い込み切れてない
オシムが限界の先にホントの限界があるとか言ってたけど俺は限界前で諦めてるみたいだわ
やっぱり「ファイトー!イッパーツ!」って心のなかでつぶやくの?
300 :
無記無記名:2011/04/15(金) 16:27:16.29 ID:RBhzh87t
>>299 ちとうろ覚えだが
シュワちゃんがな
筋肉の神話って本の中で
「筋肉がNOと言ったら私はYESと答える」って言ってた
限界は自分で作ってる
301 :
無記無記名:2011/04/15(金) 16:28:24.63 ID:AXxiCqHr
>>299 いや俺は心の中では叫ばないw
ただ、声は出るし顔はひどいことになってるかも
俺の場合は参考になるか分からないけど単純にウェイトトレが好きで前回より記録上がったら嬉しいし常に前回の自分に勝つことを意識してるかな
あとこれは限定的だけど、強くなりたい!とか見返したい!みたいなのもいいんじゃないかな
302 :
無記無記名:2011/04/15(金) 16:33:58.84 ID:AXxiCqHr
>>297 まだ筋トレ始めたばっかりかな
結局は自分に1番合ったトレ内容を見つけるのが大事だよ
後厳しいこと言ってしまうかもしれないんだけど筋トレに向いてないのかも
やっぱり人には好き嫌いがあるから
水泳を続けようとしても楽しいとも思えないしやる気がしないって人もいるし、泳ぐのが楽しい!って人もいる
筋トレをやってる人はみんな筋トレが好きだから、楽しいからやれてるんだと思う
筋トレを楽しいと思えないけどやり続けたいならなにが強いモチベーションが必要かな
303 :
無記無記名:2011/04/15(金) 16:37:29.38 ID:dbkzSPET
そうなんですか・・・
なかなか筋トレと言うのは難しいんですね・・・
304 :
無記無記名:2011/04/15(金) 16:45:13.20 ID:RBhzh87t
>>303 本格的に体造ろうとしたら金もかかるよ
ジム代やサプリ等々で月大体2万は使う
305 :
無記無記名:2011/04/15(金) 16:49:23.09 ID:dbkzSPET
>>304 市営ジムなんで2万あれば半年は通えますよ
306 :
無記無記名:2011/04/15(金) 17:05:16.55 ID:AXxiCqHr
>>305 最初はゴールドジムとか行ってしっかりフォームとかを教わった方がいいよ
きっと今は成果とかが分かりにくいからあまりやる気も出ないんだと思う
取り敢えず、10回を3セットも出来る重量なんて軽すぎると思わない?
もっとがっつり重量増やしてみなよ
そしたらきっとなにか新しいものが見えてくるよ
307 :
無記無記名:2011/04/15(金) 17:09:06.04 ID:dbkzSPET
>>306 セットをこなす毎に回数が減ってきているので問題無いのでは?
ゴールドジムって市営で物足りない人が行くところでしょう?
308 :
116:2011/04/15(金) 17:10:11.83 ID:KgoBBAS3
28・365なんだけど、パーシャル150*10ってどうなの?
309 :
無記無記名:2011/04/15(金) 17:20:16.37 ID:PIlhNCXJ
>>299 俺はマウスぴーすを買って噛み締めることにより無理だ無理だの一回があがるようにはなった。500円くらいでうってるからためしてみそ。
310 :
無記無記名:2011/04/15(金) 17:21:24.02 ID:AXxiCqHr
>>307 問題あるわ!
取り敢えず今の重量で10回以上出来るのならそれは君にとっては軽い(負荷が足りない)ってことなんだよ
だから一例だけど
3回しか上がらない重量→6回しか上がらない重量→8回
って高重量低回数から始めてみな
確かにゴールドジムは物凄いマッチョさんや本格的な人たち多いけど君みたいな初心者がフォームを覚えるにはもってこいな場所なんだよ
だからフォームを覚えたらやめておk
正しいフォームと間違ったフォームで同じ期間やったら効果は全然違うぞ
超絶マッチョの人だって最初は初心者だ
だから頑張れ
311 :
無記無記名:2011/04/15(金) 17:21:25.01 ID:dbkzSPET
デッドでスタート位置として膝下にシャフトを構えた方が良いと言われたので
やってみたのですが膝にシャフトが当たって痛いのです
改善法を教えてください
312 :
無記無記名:2011/04/15(金) 17:21:48.37 ID:uGANL18z
>>308 28・365ってなんだよ
116ってなんだよコノヤロウ
313 :
無記無記名:2011/04/15(金) 17:24:55.70 ID:uGANL18z
>>311 ホントに8発とか6発しか挙がらん重量でやったら
膝擦らんと思うが。
314 :
無記無記名:2011/04/15(金) 17:32:52.45 ID:nSJguF+8
2〜3発しか上がらなかったらそのセットはノーカウントって言われたような気がするのは俺が初心者だからなんだろうな
何か効果がないような気がしちゃうので重量落として最低でも7〜8発上げて終わるようにしてるわ
315 :
無記無記名:2011/04/15(金) 17:33:38.47 ID:dbkzSPET
316 :
無記無記名:2011/04/15(金) 17:44:33.82 ID:AXxiCqHr
>>314 2、3発しかあがらない重量をあげた筋肉をお前が認めてあげないで誰が認めてやるんだ
317 :
無記無記名:2011/04/15(金) 17:56:24.59 ID:uGANL18z
318 :
無記無記名:2011/04/15(金) 18:00:23.10 ID:nSJguF+8
>>316 うーん、、、最初の話に戻るけどやっぱり追い込み切れてないんだろうなぁ
もっと追い込めるように頑張りますわ・・・
319 :
無記無記名:2011/04/15(金) 18:10:14.62 ID:tNGIrI1y
320 :
無記無記名:2011/04/15(金) 18:11:45.59 ID:eehxLLdr
>>318 初心者が反動使ってガッチャンガッチャンガッチャンって数回なのはノーカウント、それは同意
ちゃんと筋肉に効いてない、効かせていないって事じゃないかな
初心者はまずゆっくり下ろす事を学んだ方がいい、力抜いて下ろしても効かないよ
321 :
無記無記名:2011/04/15(金) 18:14:45.34 ID:KVgWre4K
ウエイトでも自重でも、筋トレは上げる事より降ろす事の方が重要だったりするんだよね。実は。
322 :
無記無記名:2011/04/15(金) 18:31:28.96 ID:TRYqohx5
バーベルカール50kg10回って日本人では強い部類?
バーベルカールの日本人の平均ってどのぐらいですか?
323 :
無記無記名:2011/04/15(金) 18:40:52.53 ID:+XcoT7EO
バーベルカールなんてやったこと無いのが殆どなのに
どうやって平均値を出すんだよ
324 :
無記無記名:2011/04/15(金) 18:59:02.03 ID:Pewbt8pm
>>322 強いよ
日本人平均は分からないけど多分10〜15kgだと思うよ
325 :
無記無記名:2011/04/15(金) 18:59:53.89 ID:RpWRqDLK
節子、それバーベルカールやないダンベルカールや
326 :
無記無記名:2011/04/15(金) 19:00:03.84 ID:Pewbt8pm
すまん、バーベルか
ダンベルなら文句なしなんだが、バーベルだと微妙だな
327 :
無記無記名:2011/04/15(金) 19:15:39.83 ID:wY55sfbY
腕立てがどうのこうの言うヤツはダイエット板行けよ
328 :
無記無記名:2011/04/15(金) 19:47:40.11 ID:Pewbt8pm
腕立ても加重すれば有効なんだが
329 :
無記無記名:2011/04/15(金) 19:47:55.98 ID:Zh+uc7Tp
吉田進氏がデッドの日に広背筋と上腕二頭筋をすると良いとブログに書いておられ
また氏はデッドは週1で十分だとも書いておられたのですがこれは広背筋と上腕二頭筋も週1で良いと言うことでしょうか?
初心者なのですが週1程度で筋肥大するのですか?
氏のような筋繊維の多いベテランパワーリフターならともかく…
330 :
無記無記名:2011/04/15(金) 20:06:11.91 ID:XuOM83qR
331 :
無記無記名:2011/04/15(金) 20:31:41.69 ID:7EiXOHpX
先生超すげぇな
332 :
無記無記名:2011/04/15(金) 20:38:23.22 ID:X9DpjEFi
週1でキッチリ追い込むんだろ
初心者じゃそんなに効かせられない
333 :
無記無記名:2011/04/15(金) 20:51:06.55 ID:g0Z1cSsm
>>329 自分で答え書いてるじゃないか。
初心者との認識があるなら、通常通り各部位を週2回ペースが目安。
334 :
無記無記名:2011/04/15(金) 21:17:45.69 ID:Lcq4T3Oe
>>329 お前みたいに楽して肥大させる方法はないかと日々考えてるような
しょーもない奴のトレとは対極のものだから参考にするだけ無駄だ
335 :
無記無記名:2011/04/15(金) 21:24:44.97 ID:ykJQc63/
腕立てをする前にやった方がいいストレッチとかありますか?
336 :
無記無記名:2011/04/15(金) 21:34:09.89 ID:MFHC9Mog
腕立て自体がストレッチ
337 :
無記無記名:2011/04/15(金) 21:37:45.74 ID:ykJQc63/
ありがとうございます
338 :
無記無記名:2011/04/15(金) 22:02:21.15 ID:Y0wfhnqm
各部位週2のペースは結構キツイと思うのですが?
339 :
無記無記名:2011/04/15(金) 22:13:24.97 ID:AXxiCqHr
>>338 人それぞれじゃないかな
自分は中2日でやるのが1番調子がいい
勿論何年もやってきてこれに落ち着いた
だから色々やってみて自分に合う期間を探せばいいよ。
ただ個人的には週1回は少なすぎる気がするかな
340 :
無記無記名:2011/04/15(金) 22:30:18.16 ID:Y0wfhnqm
339さんの場合、週単位のトレーニング時間はどれくらいになるのか
よかったら教えてください。
341 :
無記無記名:2011/04/15(金) 22:30:32.58 ID:P1wz3v7E
ではBIG3を週2すれば良いのですか?
しかしスクワットの後にデッドはキツいのでは…?
342 :
無記無記名:2011/04/15(金) 22:39:31.30 ID:Lcq4T3Oe
>>341 臨機応変にメニュー組み立てられないお前みたいなマニュアル馬鹿は何やっても駄目
いやマニュアル馬鹿っていうか単なる馬鹿だな
頭の悪い奴は筋トレ向いてないよ
343 :
無記無記名:2011/04/15(金) 22:40:32.65 ID:ERON4LJs
頭の悪いレスだな
344 :
無記無記名:2011/04/15(金) 22:45:43.23 ID:AXxiCqHr
>>340 毎回違うし計ったことないかなちょっと分からないかなー
例えば胸と腕の日があるとしても胸だけしかやらないこともあるし+なにかをやることがある
毎回毎回自分のコンディションとかに合わせてるからなんとも……
参考にならないよね
ごめんね
345 :
無記無記名:2011/04/15(金) 22:47:19.24 ID:2q4cUfP3
346 :
無記無記名:2011/04/15(金) 22:47:49.38 ID:9lvEsvlA
パワーリフターの代表的なスケジュールの例
月曜 ベンチ+上半身
火曜 休み
水曜 スクワット+背中
木曜 休み
金曜 軽いベンチ+上半身
土曜 軽いスクワット、デッド+背中
日曜 休み
347 :
無記無記名:2011/04/15(金) 22:59:21.85 ID:32ShOgN7
1週単位にないで2週(半月)単位くらいで調整したらいいのに。
348 :
無記無記名:2011/04/15(金) 23:02:24.38 ID:9lvEsvlA
ビルダー合戸孝二の5日サイクルメニュー
1日目 胸、二頭 ベンチやカール
2日目 背中 デッドやロー系
3日目 肩、三頭 プレス、サイドレイズやナローベンチ
4日目 脚 スクワットなど
5日目 休み
349 :
無記無記名:2011/04/15(金) 23:11:15.83 ID:MWgCmpir
毎回追い込まないと筋肥大はしないものなの?
決まったメニューをこなすだけじゃだめ?
350 :
無記無記名:2011/04/15(金) 23:16:47.44 ID:F1DprdB5
皆さんは直感というか調子によってメニュー変えますか?
私は重さは調子によって変えたりしますけど、メニュー自体は
決まったものをやり切らないと何か気持ち悪くって
351 :
無記無記名:2011/04/15(金) 23:18:57.35 ID:+kTAoMFa
>>349 あんまり追い込まない俺の場合だとこの3年間筋肥大してないよ、維持するだけって感じ
食事も関係あると思うけどね
352 :
無記無記名:2011/04/15(金) 23:25:06.35 ID:MWgCmpir
>>351 そ、そうなの?
俺二ヶ月前にダンベル買って以来
ネットで調べたメニューを守り続けてるんだけど
だいぶいい感じになってきたと思ってたのに・・・
これを続けててもいつかは頭打ちってことか
353 :
無記無記名:2011/04/15(金) 23:34:07.70 ID:exnQK2k9
>>348 そんな風にわざわざ組まねーから。やりたい部位は筋肉のほうからやれって言ってくる。
354 :
無記無記名:2011/04/15(金) 23:38:11.79 ID:RpWRqDLK
スクワット週2回ってきつくね
355 :
無記無記名:2011/04/16(土) 00:29:22.86 ID:qf6QbZuW
増量なんだけど、一ヶ月で何キロぐらい増やすのが理想的なんだろう?
それとも、増やせるだけ増やしていくほうがいい?
356 :
無記無記名:2011/04/16(土) 00:39:03.39 ID:0FXoE7BV
トレのメニューも食事メニューもわからないし人それぞれとしか言えないんじゃないかな。
357 :
無記無記名:2011/04/16(土) 00:48:42.87 ID:/JKPWH2i
半端な知識聞きかじったガリが二言目には増量増量と笑わせやがるわ
358 :
無記無記名:2011/04/16(土) 01:16:32.42 ID:61eWY5Ox
俺も大学1年から2年くらいプロテインやってた。
体はどんどん大きくなっていったけどそれに反比例するように内臓も心もボロボロ。
周りの人もどんどん離れていって、飲み過ぎで倒れた時は一人ぼっちだった…
それからもう10年以上経つけどプロテインは1gも飲んでない。
359 :
無記無記名:2011/04/16(土) 01:21:32.69 ID:0FXoE7BV
こういうクソガリスレにコピペされたいような明らかな釣りレスって本当面白くないよ。
建つの待ってν速筋トレスレにでも書いたほうがまだいい。
360 :
無記無記名:2011/04/16(土) 01:26:12.01 ID:GMN7dPQh
BIG3と筋肉痛と腕立て伏せとプロテインはスルーだな
361 :
無記無記名:2011/04/16(土) 01:36:35.50 ID:Ii+vROEN
プロテインやるとか・・・・・
ごはんをやる
パンをやる
たんぱく質は鳥胸肉やってるぜ
おかしいだろ
362 :
無記無記名:2011/04/16(土) 01:53:33.17 ID:61eWY5Ox
ぜんぜん
363 :
無記無記名:2011/04/16(土) 01:57:02.06 ID:/JKPWH2i
はしゃいでやがるw
364 :
無記無記名:2011/04/16(土) 02:07:45.64 ID:iYs7oSgw
プロテインはきめるって言うだろ
普通
365 :
無記無記名:2011/04/16(土) 03:02:10.81 ID:hhWG8868
プロテインやるとか反則だろ そりゃ筋肉つくわ
でも使えない筋肉だけどな
366 :
無記無記名:2011/04/16(土) 03:09:14.72 ID:mY9xRq1b
ウエイトを始めて調度1ヶ月。
筋肉に力を入れて触ると前より堅くなってきたような気がします。
しかし筋肉が付いてくるのは最低でも3ヶ月後と聞きました。
堅くなったのは気のせいでしょうか。
もし成長している成果なら嬉しいです。
367 :
無記無記名:2011/04/16(土) 03:12:21.45 ID:4BmW4zZ4
もちろん使えばそれなりに成長はしますし、様々な物質が溜まります。
目に見えてわかるのが3ヶ月、ってとこでしょうかね。
368 :
無記無記名:2011/04/16(土) 03:22:21.33 ID:Iv5KEJfO
369 :
無記無記名:2011/04/16(土) 03:44:26.61 ID:heTG+G8e
お前らってなんで筋トレしてのwwブサメンだからせめて身体だけはってか?ww
370 :
無記無記名:2011/04/16(土) 03:58:44.00 ID:8wx9zIUv
>>366 成果でてると思っていいですよ
最初の1カ月で`変化`実感できたというのは頑張った証拠
あとは残り2カ月、頑張るだけ。
371 :
無記無記名:2011/04/16(土) 06:58:04.91 ID:uXwi8KTg
腹筋が割れて見えない理由は、腹直筋が薄くて見えるのと
腹直筋の上に脂肪が載っているからだと思うのですが
腹筋が割れていない理由のどちらかを
見極めればトレーニング方法もわかるのですが
見極めるにはどうすればよいでしょうか。
372 :
無記無記名:2011/04/16(土) 06:58:21.41 ID:Ns9pNPcK
デッドリフトとスクワットの正しいフォームがイマイチわかりません。教えてください
373 :
無記無記名:2011/04/16(土) 08:54:25.04 ID:Kq1AYv4o
>>372 ジムに行ってイントラに教えてもらえよ。
ここで教えるのは難しいし危ない。どうしてもというなら動画を漁れ。
374 :
無記無記名:2011/04/16(土) 09:20:44.92 ID:D7LrcKvL
腕立てとダンベル上げるのって効果一緒?
375 :
無記無記名:2011/04/16(土) 09:20:55.49 ID:u/YTGukG
>>371 クランチしてから有酸素やりゃいいじゃん
>>371 腹筋は老若男女、誰でも割れている。
割れていない理由など無い。
377 :
無記無記名:2011/04/16(土) 09:22:21.38 ID:GMN7dPQh
>>371 そういうこと言うと画像アップしろと言われるから自分で判断しなさい
で多分両方だろう
痩せていても腹部には脂肪はある程度ついている人多いし
378 :
無記無記名:2011/04/16(土) 09:31:45.04 ID:6tJAvQtn
10キロのランニングとかできます?
379 :
無記無記名:2011/04/16(土) 09:39:59.70 ID:iblHrNO2
ダンベルが安く買える所メーカー教えて下さい
380 :
無記無記名:2011/04/16(土) 09:48:23.51 ID:G/VT8UQT
690 病弱名無しさん 2011/04/16(土) 09:43:29.26 ID:2EAid/aX0
小分けよりまとめてたべるほうがいいにきまってんだろww
昔の原始人とかはk
小分けに食べれば食べるほど吸収されずに、どんどん外に出ちゃうのにw
だから小分けに食べるダイエットがあるんだろうがw 馬鹿すぎw
しかも、飢餓してないから本能も刺激されず動く筋肉はつかないwww
動かない筋肉つけて満足してる肉団子 マジキモイw
しかも科学錠剤毎日がガブガブのんで健康とか笑わせるなw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1297971258/690-
381 :
無記無記名:2011/04/16(土) 10:24:58.96 ID:jO3yqkYU
>>319 この人も膝上からデッドしてますね
これで良いのですか?
382 :
無記無記名:2011/04/16(土) 10:27:35.01 ID:TMuOXVQk
マッチョはガリの事なんか眼中にないのに、
なんでガリはマッチョに突っかかってくるんだろう。。
383 :
無記無記名:2011/04/16(土) 10:30:08.45 ID:KmSOclHE
呼吸のタイミングがおっつかない人はそうなるんじゃね?
384 :
無記無記名:2011/04/16(土) 10:40:31.00 ID:iYs7oSgw
385 :
無記無記名:2011/04/16(土) 10:55:31.09 ID:jO3yqkYU
386 :
無記無記名:2011/04/16(土) 11:27:56.47 ID:TMuOXVQk
387 :
無記無記名:2011/04/16(土) 11:30:25.97 ID:QSqWZtK1
なんのトレもしてないナマケモノはガリガリ
388 :
無記無記名:2011/04/16(土) 11:50:17.74 ID:gan5GREG
>>385 背中はデカい筋肉です、大きいだけに個人差が出るわけですよ
初心者は精々デッド10セットぐらいやれば限界近いでしょう?僕らは追い込むのにそれから種目を変えたりして合計数十セット、小一時間程度掛かるのはザラです
その為、回復にも時間がかかるって寸法です、逆に初心者はそんなに筋肉が出来てないので、回復も早いってわけです
言うなれば僕らのやるのはデッドリフト、初心者がやってるのはチョットリフト、つまりはそういう事なのです
389 :
無記無記名:2011/04/16(土) 11:51:56.15 ID:BAiuGA79
>>384 大阪は一切気にしてないのに
東京の奴が毎回大阪叩きのスレを立てるもんな
390 :
無記無記名:2011/04/16(土) 12:02:55.48 ID:0FXoE7BV
都道府県自体の力関係なく見るとクソガリ同士の小競り合いだろw
むしろその他の道府県がアホくさと冷ややかに見てるマッチョだわ
391 :
無記無記名:2011/04/16(土) 12:09:31.75 ID:ez5quATR
腕立てやダンベルプレスフライの時に肩甲骨を寄せるってよく聞くけど
それは腕を伸ばした時も寄せっぱなしになるよう意識したほうがよいのですか?
392 :
無記無記名:2011/04/16(土) 12:12:06.70 ID:Gy7gGA5S
393 :
無記無記名:2011/04/16(土) 12:12:47.79 ID:TMuOXVQk
そだよ
あと、初心者は肩いためないために肘を下ろしすぎないほうがいいよ。
394 :
無記無記名:2011/04/16(土) 12:15:49.85 ID:YdPVa318
>>388 なにがチョットリフトだ恥ずかしい!初心者なめんな!
君のやってるデッドリフトはデッドスペースでリフトするトレ
デッドとはそういう意味合いだ!勘違いするな!
ホントかどうか、誰か言ってた
395 :
無記無記名:2011/04/16(土) 12:50:52.84 ID:ez5quATR
>>392 >>393 ありがとがんばってみます
腕立ての時に右肘右肩左肩左肘が一直線になるようにしてやると肩に悪いからちょっと脇をしめるって見たんだけど
ダンベルフライは肩と肘一直線でやれと書いてあったんですけどそういうものなんでしょうか?
396 :
無記無記名:2011/04/16(土) 13:36:28.33 ID:IpmESaJT
家トレなのでダンベル30kg×2でデッドリフトをやってるんですが20レップ以上出来ちゃうんです
デッドで高レップは危険だと聞いたことがあるので改善したいのですが、どうすればいいですか?
インターバルを1分以下にするとかで大丈夫なんでしょうか
397 :
無記無記名:2011/04/16(土) 13:56:50.57 ID:hhWG8868
398 :
無記無記名:2011/04/16(土) 13:59:39.05 ID:hhWG8868
399 :
無記無記名:2011/04/16(土) 14:32:07.03 ID:FGNHyXe7
私はホームトレーニーです
以前試しにジムでスクワットやったら酸欠になったんですが、慣れれば酸欠にはならないのでしょうか?
それとも程々に追い込むのが正しいのでしょうか?
400 :
無記無記名:2011/04/16(土) 15:05:08.75 ID:w6s6hPvQ
>>388 お前ドヤ顔で書き込んだろ?
受けると思ってその脳筋で必死に考えたネタを
マジつまんねーよ半年ROMってろ
401 :
無記無記名:2011/04/16(土) 15:25:51.28 ID:Gy7gGA5S
お台場デートなう
402 :
無記無記名:2011/04/16(土) 15:53:01.76 ID:w6s6hPvQ
デッドで膝を曲げずにやるとグッドモーニングになるのですか?
あれは腰への負担がキツイと聞きましたが…
403 :
無記無記名:2011/04/16(土) 16:18:40.79 ID:Gy7gGA5S
すみません、twitterと間違えました
404 :
無記無記名:2011/04/16(土) 16:29:34.38 ID:Den0fXMe
405 :
無記無記名:2011/04/16(土) 16:37:36.07 ID:4BmW4zZ4
ダンベル買ったはいいのですが、ベンチ台が高くて買えませんでした。
しばらくは肩や腕、下半身を鍛えようと思うのですが、
胸がフロアプレスじゃやはりもの足りないです。
何かベンチ台の代わりになるものはありませんか?
406 :
無記無記名:2011/04/16(土) 16:38:21.29 ID:LDiDeRnH
5千ぐらいで買えるだろ
407 :
無記無記名:2011/04/16(土) 16:39:18.24 ID:4BmW4zZ4
5000円もないんです…
ビールの箱も2つで5000円くらいになってしまいますし…
408 :
無記無記名:2011/04/16(土) 16:43:55.95 ID:LDiDeRnH
ジャンプ詰んでダンベルベンチ
409 :
無記無記名:2011/04/16(土) 16:46:26.96 ID:coFEQcpV
40歳から筋トレ始めてもゴリマッチョになれますか?
410 :
無記無記名:2011/04/16(土) 16:50:26.04 ID:KmSOclHE
3年も真面目にやりゃなれる。
411 :
無記無記名:2011/04/16(土) 17:08:38.92 ID:Ur6vljUM
脂肪つけずに増量するには、食事回数を多くすることと高タンパク、低カロリー
の食事をすればいいんですか?
412 :
無記無記名:2011/04/16(土) 17:09:10.20 ID:KmSOclHE
無理。
413 :
無記無記名:2011/04/16(土) 17:13:54.05 ID:ChK9qCpG
>>405 ホームセンターで
身長分の厚い木の板と
支柱4本以上と
釘を買ってベンチ台を作ってみては?
多分、5000円以下だと思うんだけど
414 :
無記無記名:2011/04/16(土) 17:15:04.48 ID:JqMzzgq3
415 :
無記無記名:2011/04/16(土) 17:28:03.92 ID:nAxcN17I
>>407 日雇い派遣募集のサイトに登録して日曜日に1日働いてこいよ。
それでフラットベンチならすぐ買えるだろ。
416 :
無記無記名:2011/04/16(土) 17:30:22.59 ID:l3R2yZWN
>>410 三年でゴリマッチョになれるってよく聞くけど
三年間どんな頻度でやれば具体的に誰の様な身体になれるんですか?
工房とか部活やってる奴らは何年もウエイトやってる割にはマッチョじゃないですし
417 :
無記無記名:2011/04/16(土) 17:31:00.22 ID:nAxcN17I
>>411 脂肪付けずにどうやって筋肉量増やすの?俺が聞きたい
418 :
無記無記名:2011/04/16(土) 17:31:57.92 ID:YMg4RVPq
正直貧乏人は筋トレに向いてない
419 :
無記無記名:2011/04/16(土) 17:31:59.98 ID:TMuOXVQk
>>407 5000円位出せるまでトレしないで働け。
みっともない。
420 :
無記無記名:2011/04/16(土) 17:32:56.21 ID:nAxcN17I
なんでこのスレってまったくググりもしないで質問してくるやつばっかりなの?ネタなの?
421 :
無記無記名:2011/04/16(土) 17:33:07.30 ID:IAijeTvq
>>405 高校生でも1日バイトすりゃ買えるだろw
422 :
無記無記名:2011/04/16(土) 17:42:21.20 ID:S+cPUFdB
いま一日の中で朝昼晩の三回に分けて一箇所ずつ(腕付近やったら一日そこ)トレーニングしてるのですが
回復を考えると一回がっつりやってその部分は他の時間帯ではやらないほうがいいのでしょうか?
423 :
無記無記名:2011/04/16(土) 17:44:24.72 ID:ttxBSAeZ
>>422 その朝昼晩に同じ箇所を続けて出来るトレって言うのは
どんな種目で何キロの重量を使って何レップやってるの?
まずはそこから書かないと読んだやつが回答しにくいとか思わない?アホなの?
424 :
無記無記名:2011/04/16(土) 17:48:28.22 ID:wLf/Sr9A
ウェイトレ歴2ヶ月だけど震災の影響で
市民ジムが土日しか行けなくなった
メニュー
土 ベンチプレス ラットプルマシン
日 デッドリフト レッグプレスマシン
これで良いよね?
425 :
無記無記名:2011/04/16(土) 17:51:54.61 ID:4BmW4zZ4
>>424 時間があるなら二日を上半身と下半身にわけてみっちりしたら?
426 :
無記無記名:2011/04/16(土) 17:52:57.16 ID:l3R2yZWN
>>424 しょっぼwwwww
やる気無いならすんなwww
427 :
無記無記名:2011/04/16(土) 17:57:07.61 ID:DRlbrDy/
428 :
無記無記名:2011/04/16(土) 18:04:13.84 ID:wLf/Sr9A
429 :
無記無記名:2011/04/16(土) 18:44:58.96 ID:haJEE8RQ
430 :
無記無記名:2011/04/16(土) 18:52:11.46 ID:w/jjc5eq
>>416 大抵の部活は有酸素運動をウエイトトレーニング以上に行う上に、工房じゃ食生活も無茶苦茶だしな。
栄養素のかけらも無いマクドナルドとかで、平気で腹満たそうとしてる部活帰りのガキをよく見かけるぜ?
431 :
無記無記名:2011/04/16(土) 19:06:12.69 ID:GMN7dPQh
>>416 柔道や相撲で有名な高校だと三年でかなり体変わってるよ
もちろん脂肪ものっかるけどさ
432 :
無記無記名:2011/04/16(土) 19:49:10.01 ID:iblHrNO2
ダンベル購入が安く買える所メーカー教えて下さい
433 :
無記無記名:2011/04/16(土) 20:08:36.71 ID:YdPVa318
ダンベル購入を売ってる店はありません
434 :
無記無記名:2011/04/16(土) 20:18:56.62 ID:gCuZcCQU
435 :
無記無記名:2011/04/16(土) 20:26:45.59 ID:coFEQcpV
>>410 ありがとう
3年は長いが頑張ってみるよ
3ヶ月〜半年〜1年くらいで目標たてて
436 :
無記無記名:2011/04/16(土) 20:38:29.96 ID:BiUnGwbK
437 :
無記無記名:2011/04/16(土) 20:40:45.00 ID:qt2Hu8Z3
438 :
無記無記名:2011/04/16(土) 20:43:27.08 ID:8wukEQq8
>>424 プルダウンとデッドが連日なのがダメ
土 ベンチ ショルダー(レイズも) ディップス等
日 デッド プルダウン レッグプレス?スクワットしろ
平日にダンベルカール 腹筋 腕立て1日 入れればベスト
439 :
無記無記名:2011/04/16(土) 20:44:28.71 ID:8wukEQq8
>>436 なんたるしょぼさw 難民か障害者レベル
440 :
無記無記名:2011/04/16(土) 20:45:31.01 ID:XLsw87OW
只の釣りだろ
441 :
無記無記名:2011/04/16(土) 20:49:10.13 ID:TfnyMBoR
こう言うのをガリボッチヒキニートって言うんでしょうねえ
442 :
無記無記名:2011/04/16(土) 20:55:09.49 ID:b5vx2Z7o
>>436 ×水泳でできた身体がこれだよ
○水泳でできた身体がこれかよ
443 :
無記無記名:2011/04/16(土) 20:58:23.14 ID:Y5FeKf8a
>>436 ヘイ!ボーヤ!
ここは低レベルが来るとこじゃナイネー
帰ってママにダンベルカッテモライナ!
444 :
無記無記名:2011/04/16(土) 21:02:17.86 ID:Gy7gGA5S
今日の暑さで薄着になって一気に焦り出したガリとピザがこのスレとジムに押し寄せるぞー!!
ガリとピザが津波のように押し寄せるから、マッチョは避難だー!!
445 :
無記無記名:2011/04/16(土) 21:31:00.75 ID:6Y8PAngX
ダンベルカールって毎日して良いの?
446 :
無記無記名:2011/04/16(土) 21:39:50.30 ID:ttxBSAeZ
>>433 あんまいじめてやるなよwwつうかお前同一人物でネタ振り合ってるとかじゃねーよな?www
447 :
無記無記名:2011/04/16(土) 22:15:56.18 ID:3kiyQkH5
448 :
無記無記名:2011/04/16(土) 22:41:09.01 ID:O+X7inU1
449 :
無記無記名:2011/04/16(土) 22:45:25.82 ID:W6bTa0pX
ジャニーズみたいな体型の奴が多いけど
ああいう連中からすると、このスレの住人みたいなのは太ってるとか言うんだろうな
450 :
無記無記名:2011/04/16(土) 22:56:56.65 ID:QzmLaPbG
♂は自分より体の大きい♂に対しては嫌悪感や劣等感を抱くんだよ
これは動物の本能
だからそういう相手に太ってるというレッテルを貼ることで
心理的優越感を得るわけ
451 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:00:37.13 ID:haJEE8RQ
>>449 単純に太ってるブタが太ってるって言われるだけだろ
自分の体が人に受けないからって何嫉妬してんのw
だせーな
452 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:01:31.81 ID:kLuFMegu
ここの人たちって白人にモテたいが故に鍛えてるの?
453 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:03:26.91 ID:QzmLaPbG
454 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:03:58.37 ID:rnkt8+3w
455 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:08:20.62 ID:iYs7oSgw
男のロマンだ
456 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:12:26.80 ID:dwx+zhwN
日本男児ならば鍛えるのに理由など要らぬ
457 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:26:03.82 ID:SmEfezRh
>>450 あるなー クソガリが彼女といるときに見栄を張りたいのかデブとか言ってきて
Tシャツ軽くめくったら絶句してたわ そいつの彼女はすげーとか言ってたけど
まぁ俺はそんなことないでしょ 普通普通とかい言っといたけど
458 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:28:05.01 ID:kLuFMegu
>>456 モチベーションの維持出来ないでしょそれ
俺は白人の嫁さんをゲットする為に日々鍛えてるよ!
やっぱり目標があると全然違うね
459 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:32:55.97 ID:8wukEQq8
460 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:37:43.23 ID:FGNHyXe7
461 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:40:12.35 ID:WK7GT231
まあでもわかる
身長体重両方で負けたらウゼエって思うもんな
462 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:42:48.32 ID:8wukEQq8
>>458 ガリが白人嫁を連れてたらどうするんだ?廃人になるのか?w
463 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:44:29.96 ID:dwx+zhwN
>>458 確かにそれはそう。
特に俺はホームトレーニーなもんで、やる気の低下が激しい。
だから定期的に市の体育館のトレーニング室に行ってマシントレなどでモチベーションを取り戻す。
目標があるだけでトレーニングへの打ち込み方も変わるけど、上級者のトレを間近で見るのもいい刺激になるね。
464 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:45:39.09 ID:kLuFMegu
>>462 ありえない
白人女性は苦行を乗り越えた日本人のみがゲット出来る最高の賞品と言える
465 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:49:49.78 ID:kZy7q//I
何なのこの白人コンプ。そんなにお前の外見はキモイのか。
466 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:50:05.62 ID:SkRmjxZH
鍛えるのもいいが体が出来たら即白人女性を嫁に出来るとか何の妄想だ
鏡みて現実でも見てこいよ
467 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:51:50.37 ID:8wukEQq8
468 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:53:52.75 ID:kZy7q//I
>>467 まぁそうだが、白人女でも日本人と一緒で天と地の差があるからなぁー・・・。
俺はハーフのほうがいいな。
469 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:55:12.59 ID:9yb0fHRK
470 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:55:59.73 ID:8wukEQq8
>>468 言葉の問題からもその方がいいと思うが・・・
イリオモテヤマネコ並にいないだろw ツチノコとは言わんがw
471 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:57:51.56 ID:kLuFMegu
初心者はBIG3をやれとよく言いますが
パワークリーンはしなくて良いのですか?また何故ですか?
472 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:57:57.25 ID:8wukEQq8
473 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:58:15.92 ID:WK7GT231
まえすごい綺麗な白人女性を連れてる日本人がいたが180はあろうかというスタイル、そして顔だったな
マッチョでは決して無かった
まああれだ、結局身長と顔だよ
474 :
無記無記名:2011/04/16(土) 23:59:52.31 ID:8wukEQq8
>>471 初心者はまずフォームと筋肉の動きを覚えるのが先
ウエイトリフティングの種目は動きが高度で怪我しやすいため
475 :
無記無記名:2011/04/17(日) 00:01:06.92 ID:kZy7q//I
>>473 圧倒的な金>>>>>>>>>>>>>地位、権力>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>身長、顔
だろ
476 :
無記無記名:2011/04/17(日) 00:02:51.01 ID:WK7GT231
>>475 だったらもうちょっと日本男児モテてるだろ…
477 :
無記無記名:2011/04/17(日) 00:03:58.93 ID:U4CJaXoa
日本人は小金持ち ・・・ですら無くなってるw
478 :
無記無記名:2011/04/17(日) 00:05:04.79 ID:wjN4dvby
>>476 まだ若い?30近くなればすべて金だと気づくよ
ルックスなんて平均でOK
479 :
無記無記名:2011/04/17(日) 00:06:44.82 ID:U4CJaXoa
>>478 そうだな 40過ぎればもっと思うぞw だから日本はビッチ大国
480 :
無記無記名:2011/04/17(日) 00:09:37.17 ID:rAWmpBRF
専用スレがなくなったようなので、皆さんにお聞きしたいことがあります。
挙上重量がここ半年以上プラトーな状態で、全く伸びなくなりました。
筋繊維を太くしようにも重量が伸びないので如何ともし難いのです。
短期的に「加圧トレ」を導入して筋繊維を太くしてみようと思っています。
(筋繊維が太くなるということは筋力もアップすると考えていますが・・・)
「加圧トレ」というのは乳酸を溜めに溜めて成長ホルモンを通常の筋トレ以上
に出させるもの、という位の知識しかありません。
ネットでもさほど批判的なものは無いようです。
ただ、インストラクターだか指導員だかが、揃いも揃って何とも筋力があるように
思えないんですよねww
どなたか実践された方とかいらっしやいますか??
481 :
無記無記名:2011/04/17(日) 00:13:51.23 ID:X7mEdcKF
>>480 まずお前の身体的なスペックとBIG3の重量と一週間の食事を教えてくれ。
482 :
無記無記名:2011/04/17(日) 00:14:04.71 ID:qdS06VDx
プロテインを取る生活をしてたら痛風になったりしないの?
483 :
無記無記名:2011/04/17(日) 00:14:24.33 ID:U4CJaXoa
加圧トレ=リハビリ でしかない 期待するな
独占メーカーが法外な値段で儲けてるだけ
>筋繊維を太くしようにも重量が伸びないので如何ともし難い
これが間違い 筋力アップと筋量アップのトレは違う
484 :
無記無記名:2011/04/17(日) 00:19:28.35 ID:JxxbWi2n
485 :
無記無記名:2011/04/17(日) 00:20:17.39 ID:yT+xbZtm
>>483 私マッチョで馬鹿ですけど独占禁止法ってあるのでは?
486 :
無記無記名:2011/04/17(日) 00:21:37.24 ID:X7mEdcKF
487 :
無記無記名:2011/04/17(日) 00:22:56.17 ID:U4CJaXoa
>>484 おまえ恥ずかしいガリなんだろうなw
>>485 実際に独占してるよ まあそんなに儲けてはいないだろうがw
488 :
無記無記名:2011/04/17(日) 00:26:19.76 ID:ApwIcmLO
なんつーか、とりあえず虐められた奴が相手に向かってガリのレッテルを貼るのがこのルールですかw
489 :
無記無記名:2011/04/17(日) 00:26:59.23 ID:yT+xbZtm
実はこのスレの住人一人たりとも筋トレしていないというオチ
490 :
無記無記名:2011/04/17(日) 00:30:21.31 ID:TiX0KVXh
>>488 気付くのが今更すぎんだろ。
ここに張り付いてる奴の精神年齢の低さくらい理解しとけよ。
491 :
無記無記名:2011/04/17(日) 00:36:14.70 ID:yT+xbZtm
492 :
無記無記名:2011/04/17(日) 00:47:06.33 ID:R9iXDXVN
>>471 BIG3が初心者に勧められるのは、複合要素が高く一度に多種の筋肉が鍛えられる点。
クリーンも有効な種目なんだけど、BIG3ほど複合要素が高くないし、切り返しの動作があるので技術的に難しく、
しくじると怪我をする可能性も高いので、初心者には勧められない種目。
493 :
無記無記名:2011/04/17(日) 01:14:59.24 ID:yT+xbZtm
初心者の定義ってなんですか?
期間ですか?腕の太さですか?重量ですか?
494 :
無記無記名:2011/04/17(日) 01:16:44.67 ID:gUx/9eqw
495 :
無記無記名:2011/04/17(日) 01:21:07.60 ID:7WCZQC5e
>>485 特許法ってのもあってだな、、、、
>>493 前から気になってたんだけど、
初心者に対する言葉は経験者。上級者に対するのは初級者。じゃなかったっけ。
496 :
無記無記名:2011/04/17(日) 01:21:35.04 ID:U4CJaXoa
?の多さです
497 :
無記無記名:2011/04/17(日) 01:26:08.78 ID:yT+xbZtm
>>494 鍛えようが無いのでは?
ちなみに私は18cmですが初心者ですか?
498 :
無記無記名:2011/04/17(日) 01:26:58.49 ID:U4CJaXoa
その見栄が初心者特有のものです
499 :
無記無記名:2011/04/17(日) 01:27:51.57 ID:yT+xbZtm
>>496 つまり知識量ですか?
腕の太さや筋トレ歴関係無しですか?
私の友人がそういうのに詳しいのですが彼は上級者ですか?
彼は筋トレはしていませんが・・・
500 :
無記無記名:2011/04/17(日) 01:32:40.51 ID:X7mEdcKF
>>499 まずはちんこうpしろ話はそれからだ
ここの住民は全員おちんぽうp済みだぞ
501 :
480です:2011/04/17(日) 01:34:30.93 ID:rAWmpBRF
>>481 ありがとうございます。
身長177cm 体重82kg 体脂肪率24.0%
ベンチ 1RM 108.5kg 最終セットをこれ一発で終わらせるようにしています。
デッド 1RM 120.0kg 普段はスタンスをナローにして90kgでセットしています。
スクワット 1RM フル105.0kg ハーフ〜4/3Q 120.0kg
食事 朝食はなし
昼食 社食(かなり食べます) 約1000kcal〜1500kcal
夜 炭水化物は控え目 約1000kcal〜1300kcal
間食はコーヒー等の清涼飲料水。
酒は飲みません。
プロテインはトレーニング後は必ず、就寝前も食事で摂れなかったと
思えば、飲みます。
プロテインはホエイです。
>>483 確かにリハビリの方は加圧をやるみたいですね。
筋力をつける為に、早いセットからMAXの重量で一発〜三発程度をやるように
してみましたが、筋肉が萎んでいくような気がするんです・・・。
502 :
無記無記名:2011/04/17(日) 01:51:09.53 ID:Zk/ZJ/M0
うpってなんだ?
503 :
無記無記名:2011/04/17(日) 01:53:21.65 ID:X7mEdcKF
>>501 取り敢えずパッと見てその身長と体重では摂取カロリーが少なすぎる
食事回数も少なすぎる デカくなりたいのに1日2回はありえんだろ 最低四回に増やす
食事内容がよく分からないけどデカくなりたいならカーボはむしろ増やしてGI値高いやつ食え
504 :
無記無記名:2011/04/17(日) 01:59:17.33 ID:2euto+6F
今日の165センチ55キロ普通体型運動歴無しはID:yT+xbZtmか
505 :
無記無記名:2011/04/17(日) 05:24:44.78 ID:OffgAB6M
506 :
無記無記名:2011/04/17(日) 08:48:15.85 ID:TbpfTbBM
>>502 うp
女の子がフェラで奥まで入れすぎ、喉にあたって軽く吐き気をもようすさま
507 :
無記無記名:2011/04/17(日) 08:57:46.76 ID:/Ku5FjRn
筋トレって何日サボったら筋肉落ちるの?
508 :
無記無記名:2011/04/17(日) 09:06:51.32 ID:eojMN0eO
163cm73kg体脂肪22%
のデブです。
胸囲101cm胴囲87cm臀囲93cm
上腕33cm前腕28cm
太股58cmふくらはぎ40cm
でした。
どこを太くしてどこを痩せればマッチョな格好いい体型になるでしょうか?
来月からジムに通う予定です。
509 :
無記無記名:2011/04/17(日) 09:26:00.31 ID:Mg62nlLz
ウエイトトレーニングを始めて1年ほどですが全身持久力も必要になりました。
とりあえずランニングをやろうと思います。走るのはトレーニングの前と後では
どちらがよいでしょうか?少し前のレスで有酸素運動のやりすぎはウエイトトレの効果を
消してしまうとありましたので走る頻度やタイミングがよくわかりません・・
510 :
無記無記名:2011/04/17(日) 09:32:15.92 ID:fGQABQFz
>>508 適当にこんな体になりたいってのをみつける。
その体をよくみてどこをどれだけきたえるか考える。
かっこいいからだといっても長州力みたいな体をかっこいいと思う人もいるし、ジャニーズみたいな体がかっこいいと言う人もいるんだぜ。
511 :
無記無記名:2011/04/17(日) 09:37:14.86 ID:fGQABQFz
>>509 頻度はあなたがどれだけ持久力がほしいか。
俺はトレ後にします。
有酸素で疲れたあとにベンチとかやると100%の力を出せない気がするから。
根拠なんてなくてすまん
512 :
無記無記名:2011/04/17(日) 09:39:40.76 ID:EGZvJhMz
>>508 なんかスポーツやってたのか?
身長と体重のわりに、体脂肪率が低いんだが
513 :
無記無記名:2011/04/17(日) 09:56:43.96 ID:Nre43eyZ
バーベルやる時は素手が良いですか?
今までイボ付き軍手でやってただけどみんな素手だから
そのほうが良いかなと思えてきた
514 :
無記無記名:2011/04/17(日) 10:08:38.18 ID:AVE1zD/R
腕が太くなってくると寝てる時痺れない?
上向いても横向いても痺れるorz
515 :
無記無記名:2011/04/17(日) 10:31:25.93 ID:y2SIagS0
トレーニング歴10年。(小学生のころは野球や空手の補助としてトレ)20歳です。
身長 182 体重 74 体脂肪13% 握力は74kg・70kgとあります
ずっと自重トレーニングでした。
腕立て、腹筋、スクワットは500回ずつを土日以外毎日(たまにしないときもある。)
懸垂も50回は、週に2回ほど・・。たまに腕立てとか懸垂は反動腕立てとか砂詰めリュック
とかでしたりしてたときもあります。
ランニング10km 100m×10本 坂道ダッシュ(約30m)×10本週に2度ほどやってます。
他にやりたいことが増えてきたので、今まで通りだと時間がたりなくフリーウエイトで鍛えようと思ってます。
BIG3 ダンベルカール&バーベルカール チンニングかラットプルマシンでしようとおもってます。
そこで質問なんですが、自分の場合は何キロくらいからはじめればいいでしょうか?
いっぱい人いるジムなのでトロトロできませんし、故障も怖いでので基準を聞いておきたいです。
516 :
無記無記名:2011/04/17(日) 10:35:04.15 ID:Nre43eyZ
>>515 いや ジムいってるならトレーナーと相談すれば良いじゃん
517 :
無記無記名:2011/04/17(日) 10:42:59.21 ID:lL8I74BA
最近わかりやすい釣りが多いな
518 :
無記無記名:2011/04/17(日) 11:04:27.17 ID:y2SIagS0
釣りじゃないですよ。
ジムっていっても少し広いくらいの田舎ジムでトレーナーというより管理者って感じの人しかいない・・。
友人の家でダンベル15kgでのカールを20kgカールスレの動画のとおり出来る限り反動つけずに
やったことはあります。27回までなら反動ほとんどつけずできましたが、それいこうは反動ありでやって
34回までできました。10回程度まででなければ意味がないんでしょ?
だから基準を聞いてるんです情報はすくないと思いますがお願いスマス
519 :
無記無記名:2011/04/17(日) 11:16:23.87 ID:MHYLoEgc
長ったらしくてしつこい
やらないと分からない
520 :
無記無記名:2011/04/17(日) 11:31:23.27 ID:VHwGgYpd
521 :
無記無記名:2011/04/17(日) 11:33:19.52 ID:7WCZQC5e
> 何キロくらいからはじめればいいでしょうか?
とりあえず、バーだけで。やってみた感じで、10kgなり20kgなりのプレート追加。
またやってみて、プレート追加。フォームが崩れたり、8回あがらなくなったら、
次回はその重量を目安に。
他人の使用重量とか、自分のでもほかの種目の重量とかは関係なく設定した方がいい。
522 :
無記無記名:2011/04/17(日) 11:37:40.56 ID:mTrK5BnN
他スレで答えもらえなかったのでここに書きます
ダンベルでフライとベンチプレスだと胸に効く効率は同じですか?
フライだと重量上げたらうまく軌道が描けないのです、もしくは重量落としてやればいいのかな?
でもそれだと余裕が出来てしまいます。
523 :
無記無記名:2011/04/17(日) 12:13:48.92 ID:bcHkvnVT
>>522 ダンベルフライは大胸筋に集中して効く種目だから、三頭や三角筋を動員するプレスと違って重量増やすとどうしても軌道が崩れてしまう。
フライがうまく効かせられないなら、ダンベルプレスの最終レップの後直ぐにフォーム重視の重量でスーパーセットがおすすめ。
フライを効かせられるようになると胸がパンパンになるよ。
524 :
無記無記名:2011/04/17(日) 12:37:23.05 ID:xNtk21vf
525 :
無記無記名:2011/04/17(日) 12:43:20.13 ID:bcHkvnVT
>>524 腕の角度よりも大胸筋がしっかりストレッチされてるかを意識した方がいいと思います
ちなみに自分は90度程度。開きすぎると筋痛めそうで怖い
526 :
無記無記名:2011/04/17(日) 12:49:06.92 ID:1hg1Hg5s
>>524 ダンベルを下ろした時、腕が一直線になるのは大胸筋への刺激が極めて弱くなると思います。
腕で支えることになりますから。
527 :
無記無記名:2011/04/17(日) 12:55:04.79 ID:xNtk21vf
d
528 :
無記無記名:2011/04/17(日) 12:58:50.72 ID:x/6KmSNl
初めてダンベル買うけど何`から始めようか
529 :
無記無記名:2011/04/17(日) 13:04:46.37 ID:6SUTjsLZ
やはり優れた指導者がいると筋肉の付きも早いのですか?
筋肉質な人も尊敬しますがかつ人に指導出来る人は更に尊敬します
530 :
無記無記名:2011/04/17(日) 13:05:36.36 ID:kBBRct5M
>>528 プレート取り外しできるタイプがいいと思うよ
重さ調整できるから
531 :
無記無記名:2011/04/17(日) 13:15:57.98 ID:x/6KmSNl
俺が言ってるのは
両手に持つやつのことなんですが
532 :
無記無記名:2011/04/17(日) 13:21:24.81 ID:VHwGgYpd
え?
533 :
無記無記名:2011/04/17(日) 13:32:24.59 ID:McSOqfw0
534 :
無記無記名:2011/04/17(日) 13:33:37.41 ID:bkiIJK3J
え?
535 :
無記無記名:2011/04/17(日) 13:42:33.41 ID:TT+sfljc
はへ?
536 :
無記無記名:2011/04/17(日) 13:43:59.64 ID:9VJmn6f4
10回を3セットとかいうけど一度10回やったら次10回やるまでにどれくらい時間空ければいいんですか?
ほかの部位をやってて構わないんですか?
537 :
無記無記名:2011/04/17(日) 13:49:30.54 ID:MHYLoEgc
きのすむようにやってください
538 :
無記無記名:2011/04/17(日) 13:51:14.14 ID:/UZpavEo
>>536 何の種目での10回を3セットかわ
分からないけど基本的にインターバルは
1分~2分って感じか。
>>ほかの部位をやってて構わないんですか?
スーパーセットの事か?
539 :
無記無記名:2011/04/17(日) 13:55:57.20 ID:+EJdllHN
今の家庭は親父さんが優しくてお母さんが厳しいのが多いらしい。
個人的な意見で恐縮ですが、親父はマッチョで母親は大らかなほうがいい気がするんですけど
みなさんどう思いますか?
540 :
無記無記名:2011/04/17(日) 13:56:35.35 ID:9VJmn6f4
>>538 懸垂とスクワットです
一分から二分ですね
有難う御座いました
541 :
無記無記名:2011/04/17(日) 14:06:31.77 ID:/UZpavEo
>>540 懸垂とスクワットか〜(^^)
懸垂って自分の限界数までやると
なかなか1分位のインターバルでは
最初のセットでこなせた回数は出来ないから
スクワットと懸垂をスーパーセットでやると
結構効率が良くてお勧め。
542 :
無記無記名:2011/04/17(日) 14:07:50.71 ID:PTmzBpq6
543 :
無記無記名:2011/04/17(日) 15:47:14.41 ID:UU9Yqwf8
>>539 親父がホモで、母親がマッチョなら間違いなく、親父はMで母親S
544 :
無記無記名:2011/04/17(日) 15:52:06.42 ID:llzEVpe2
545 :
424:2011/04/17(日) 16:04:27.96 ID:Nre43eyZ
昨日ここで質問した者だけど、
レッグプレスやったら2セット目終了後動悸が止まらなくなって
意識が遠くなった 治らないから救護室で少し休ませて貰ったよ
死ぬかと思った 筋トレマジで怖え
546 :
無記無記名:2011/04/17(日) 16:06:08.10 ID:qBE754i9
たぶん心臓に先天性の疾患あるだろ。
ちゃんと調べたほうがいいよ。
547 :
無記無記名:2011/04/17(日) 16:28:32.43 ID:Nre43eyZ
>>546 祖父と父が心臓病だったからそうかも知れない
病院行こうかな
548 :
無記無記名:2011/04/17(日) 16:29:45.78 ID:6w/TYYxl
命があるうちに早く検査しとけ
549 :
無記無記名:2011/04/17(日) 16:36:44.21 ID:f3dZXoep
重量のセッティングって
10回3セットやるとして、1セット目で10回ができなくなるくらいの重量にすればいいの?
それとも3セット目の10回ができなくなる重量?
550 :
無記無記名:2011/04/17(日) 17:25:46.24 ID:eojMN0eO
>>510 通いだしたらジムで見つけようと思います。数値から見て現時点でここが(一般的に言うと)弱そうだとかってありますかね?
>>512 遺伝的に割と筋肉質なようで服の上からだとデブというより背の小さなラガーマンっぽく見えるんですけど実際は運動経験0です。
551 :
522:2011/04/17(日) 17:51:03.67 ID:mTrK5BnN
552 :
無記無記名:2011/04/17(日) 17:59:20.32 ID:EGZvJhMz
>>550 なるほどね、わりと筋肉量ありそうだから、ウェイトしながら体脂肪率15%以下まで落とせば、それなりの体型になると思よ。あとは、自分の目指す体型見つけてから考えれば?
553 :
無記無記名:2011/04/17(日) 18:15:31.08 ID:lv25aMVQ
>>552 「体脂肪率15%以下」はどうやって判断するんですか?
教えてくださいお願いします
554 :
無記無記名:2011/04/17(日) 19:36:11.58 ID:Q02C/nso
10kgのバーベル持ったまま
手を曲げずに前に出せる?
(前に習えのポーズ)
555 :
無記無記名:2011/04/17(日) 19:48:09.48 ID:MHYLoEgc
10kgのバーベルってなかなかないから出来る人かなり少ないと思いますよ
556 :
無記無記名:2011/04/17(日) 20:02:45.15 ID:6SUTjsLZ
筋トレは1日に3セットするのと5セットするのとではやはり筋肉の付き具合に差が出ますか?
557 :
無記無記名:2011/04/17(日) 20:35:36.19 ID:fGQABQFz
>>550 ジムでは多分みつからないとおもうよ。
ジムは老人か運動不足のおっさんが多くて見本になるような人はごく少数。ネットでみつけた方がじっくりみれるしおすすめ。
558 :
無記無記名:2011/04/17(日) 20:53:44.64 ID:uf+fum+Y
10kgのバーベルってシャフトだけやん
559 :
無記無記名:2011/04/17(日) 21:10:40.29 ID:Q02C/nso
ダンベルでした
560 :
無記無記名:2011/04/17(日) 21:39:58.43 ID:s7062C2n
筋トレ歴約2年の初心者です。
最近ようやくベンチプレス70KG*8repが出来るようになりました。
ただ、最近ベンチを終えると、両手の小指(たまに薬指も)が痺れます。
今もトレを終えて、5時間位経ちますが、小指が少し痺れています。
フォームがまずいのかな、と思っていますが、
今件、何か対策ありませんか?
561 :
無記無記名:2011/04/17(日) 21:48:39.52 ID:UPJRfZTq
レッグ・エクステンションって何度やっても疲れを全く感じないんだけど、
この種目はインナーマッスル強化の類?
ちなみに個人の体重は83キロで身長は173。
562 :
無記無記名:2011/04/17(日) 22:33:21.88 ID:lL8I74BA
563 :
無記無記名:2011/04/17(日) 22:52:50.36 ID:7WCZQC5e
564 :
無記無記名:2011/04/17(日) 23:15:21.50 ID:R9iXDXVN
>>560 痛みじゃなく、痺れが出るのは、神経か血管が圧迫されている事が多い。
ベンチで発症するのは単なるトリガで、他の原因があるかもしれないので、
医者に相談した方が良い。
565 :
無記無記名:2011/04/17(日) 23:24:57.90 ID:s7062C2n
>>562,564
了解です。
さすがにヘルニアではないと思いたいですが、医者に聞いてみます。
あと、とりあえずはベンチの重量下げてみます。
566 :
無記無記名:2011/04/17(日) 23:37:55.68 ID:jso0EeVI
リストラップ強く巻きすぎて血管とまってんだろ
567 :
無記無記名:2011/04/17(日) 23:40:11.09 ID:q0c2WPWJ
現在自重トレのみをやっているのですが自重程度だとプロテインを飲んでもあまり意味がないのでしょうか?
@プッシュ、ナロウ、リバースを20×5
A腹筋100×2でスクワット150
これを交互にやっていますが全然ガリガリなままなのでプロテイン飲んでみるか悩んでます
568 :
無記無記名:2011/04/18(月) 00:02:27.90 ID:ibfnN1jD
569 :
無記無記名:2011/04/18(月) 00:11:57.47 ID:CbHVxv0y
>>563 レスありがとう。
動画の通り椅子に座って足を水平に上げるトレだよね?
自分は筋トレTVを参考にしてトレを行っているんだけど
どうもこのレッグ・エクステンションだけはしっくりと重い疲れや痛みを感じない。
片足だけ上げるのがいけないのかな?両足を一緒に上げる?
それともマシンを使わないと満足が行く結果が出ないのかな?悩む。
570 :
無記無記名:2011/04/18(月) 00:20:38.35 ID:tFpkRqOR
スパイダーマン3を見ていて思ったのですがマッチョというのは前近代的なのでは?
アメリカですらキレイ系がイケメンの主流になっているようですが
571 :
無記無記名:2011/04/18(月) 00:38:48.56 ID:fdTYR9aL
>>570 それ筋トレにかんする質問じゃないだろww
とはいえガチガチゴリマッチョはどうかと思うがスパイダーマンの俳優もわりといい体してた気がする
中量級うpスレ住人みたいな感じだったはず
まあ嫌なら筋トレやらなきゃいいだけ
筋トレなんて所詮は自己満足
572 :
無記無記名:2011/04/18(月) 00:45:41.74 ID:dy4KuEZ5
腕と胸と腹筋と背筋を鍛えたい。腹筋ローラーって
背筋も鍛えられるらしいけど腕立てと腹筋ローラーだけで
背筋はやらなくても腹筋ローラーだけで背筋もおぎなってくれるぐらい効果あるかな?
バランス考えてるんだけどいまいちわからない。
573 :
無記無記名:2011/04/18(月) 00:49:49.55 ID:tFpkRqOR
>>571 日曜洋画劇場見てたかわからんが173cmであの体だとあって64kgくらいじゃないか
色白細身でヨーロッパ人かと思った
女のほうもナチュラルな童顔で、来週のシュワのイレイザーの頃とは時代が変わったんだなと実感したよ
574 :
無記無記名:2011/04/18(月) 00:55:48.68 ID:zb+xl7gG
結果の出ないクソガリがブツクサ言い始めたか
575 :
無記無記名:2011/04/18(月) 00:56:16.57 ID:TFpxLYhT
なんで元々シャープなキャラクターであるスパイダーマンの実写化で訳の分からないレスしてんのw
576 :
無記無記名:2011/04/18(月) 01:12:55.74 ID:tFpkRqOR
>>574 83kgくらいあったしクソガリではない
>>575 最初はスタイルいい奴とかに憧れて鍛え始めたと思うんだが、ウエイト板来て、いつの間にかマッチョに目標が摩り替わってたんじゃないかって気付いた
ただキミらに問いたいんだ、最初に進んだ道からズレてるんじゃないか、ってね
577 :
無記無記名:2011/04/18(月) 01:17:45.26 ID:7eq5ovmN
雑魚は出ていけ
578 :
無記無記名:2011/04/18(月) 01:19:16.77 ID:eyzMW89W
579 :
無記無記名:2011/04/18(月) 01:19:26.15 ID:WVBIpZ5V
>>569 > マシンを使わないと
ってことは、マシンじゃなくてただの椅子でやってるってこと?
それなら疲れないとかってのもわかる。負荷が下腿の重さだけじゃ・・・
マシンじゃないなら、やる意味ないと思う。リハビリなら別だが、筋トレとしては。
580 :
無記無記名:2011/04/18(月) 01:20:14.94 ID:Pni5v1Uq
よく分からんが「うわあそうですねごもっとも」というレスが欲しいなら自作自演をお薦めします
581 :
無記無記名:2011/04/18(月) 01:53:07.10 ID:dy4KuEZ5
胸毛とお腹の毛って剃ったらきもいと思われてしまうでしょうか
582 :
無記無記名:2011/04/18(月) 01:57:49.63 ID:zb+xl7gG
>>576 お前いつもの奴だろ?
阿呆親切スレに戻って出てくんなよ
583 :
無記無記名:2011/04/18(月) 02:00:18.76 ID:QZm3B3Zo
そろそろクソガリが大挙来襲しますが、
おまえらどう対応するのですか?
584 :
無記無記名:2011/04/18(月) 02:43:38.12 ID:tFpkRqOR
>>582 誰か知らんがマジで違う
セクシーな体を追求してたはずがその一要素である筋肉をバランス崩して不自然なほどに増やすことにこだわり過ぎているのでは?
というのが俺のこのスレにおける質問ですが、なんですか?
585 :
無記無記名:2011/04/18(月) 02:57:07.95 ID:dYwu5KRV
586 :
無記無記名:2011/04/18(月) 03:10:24.94 ID:JF3zgXe/
>セクシーな体を追求
これが少し間違いなのに気付け
パワーが全ての連中もいる
587 :
無記無記名:2011/04/18(月) 03:51:10.75 ID:WE0wUyzm
足の開脚の器具使ってだいぶ柔らかくなったのですが本当にバカでした
たしかに足を横に開げる分にはだいぶ柔らかくなったのですが縦方向には意味が無いんですorz
分かり易く言うとカカト落としをやる時に最初にまっすぐ足を真上まで上げると思いますが
この方向で柔らかくなりたかったのです・・・
ただどこのサイトを見ても横開脚ばかりで縦方向を柔らかくできる器具が売っていません
何故つくらないのか不明ですがどなたかこういう商品をご存知ないでしょうか?
588 :
無記無記名:2011/04/18(月) 03:52:55.89 ID:lacYHKpm
そろそろ減量しないとと思うが、筋肉も減ると思うと憂鬱だぜ
589 :
無記無記名:2011/04/18(月) 03:53:45.35 ID:tFpkRqOR
>>586 そのパワーなんだが、どれだけ物を遠くまで投げられるかとか、どれだけ跳べるかとか、どれだけ早く走れるかっていうのが追求するに自然なパワーなんじゃないかって思い始めた
どれだけ重いものを持ち上げられるかっていうのは人間のパワーの追求の仕方としていまの時代にふさわしくないのでは?
590 :
無記無記名:2011/04/18(月) 04:00:13.91 ID:EZV4sDKi
デッドリフトで握力持たないんですが、
皆さんは何キロくらいからストラップつかわれましたか?
握力弱すぎるのもよくないので、目安をききたいです。
591 :
無記無記名:2011/04/18(月) 04:01:56.95 ID:dwtm6TOs
592 :
無記無記名:2011/04/18(月) 04:02:41.34 ID:Pni5v1Uq
最初から使ってた
競技でるわけじゃないから気にしてない
593 :
無記無記名:2011/04/18(月) 04:05:05.00 ID:tFpkRqOR
594 :
無記無記名:2011/04/18(月) 04:22:15.79 ID:dwtm6TOs
>>593 時代にふさわしいとか、自然なパワーとか
君の宗教的価値観の話でしょうよ。
スレ違いならぬ板違いだよ。
595 :
無記無記名:2011/04/18(月) 04:39:53.72 ID:dYwu5KRV
596 :
無記無記名:2011/04/18(月) 04:46:45.34 ID:YcPcaWZZ
付近等にも美しさはあるぜ!女の子みたい可愛い美少年にぶっといチンチン生えてたらとか大好きだゼッ!
597 :
無記無記名:2011/04/18(月) 05:02:48.55 ID:tFpkRqOR
>>594 価値観はともかく宗教的ではない
キミはどう思っとるんだね
598 :
無記無記名:2011/04/18(月) 05:08:17.69 ID:JF3zgXe/
>>597 ヘタレ(負け犬)は
>>589みたいな想像に逃げがち
そっちでもマッチョの方が強いよw
長距離走や自重が軽い方が有利の種目以外はマッチョの圧勝だな
ヘタレはダイエット板でも逝ってろw
599 :
無記無記名:2011/04/18(月) 05:15:42.06 ID:tFpkRqOR
>>598 ウサイン・ボルトはビルダーみたいな体型じゃないと思うが
クリロナもナダルもイチローでもビルダー体型じゃない
むしろウエイト基準で行くと細マッチョだよね?
600 :
無記無記名:2011/04/18(月) 05:16:51.43 ID:TrAtGbU7
601 :
無記無記名:2011/04/18(月) 05:25:36.21 ID:dYwu5KRV
>>599 細マッチョって糞ガリとほぼイコールの蔑称だろ。
602 :
無記無記名:2011/04/18(月) 05:33:33.75 ID:TrAtGbU7
>>589 人間のパワーの追求の仕方として「いまの時代にふさわし」いのは、経済力や事務処理能力だろ。
「どれだけ遠くまで投げられるか」「跳べるか」「速く走れるか」は、いずれも「いまの時代にふさわしくない」。
そんな時代に好きこのんでウエイト板に来るのは、言わば道楽としてやってるわけで、それを他人がとやかく言うのは余計なお世話。
604 :
無記無記名:2011/04/18(月) 05:52:05.09 ID:YcPcaWZZ
ぶっといチンチンが生えてる女の子みたいに可愛い美少年は日本にいますか?
605 :
無記無記名:2011/04/18(月) 05:58:08.94 ID:JF3zgXe/
お前らもこの板の住人なら「細マッチョ」は馬鹿にする時以外使うなw
>>602 イイネ この人は節制した生活しているらしいね
>>603 何か違うな オスとしてどうなんだ?ってことだと思うんだが・・
パーティーで「事務処理能力が高いです(キリッ」モテなさそうw
別にモテなくてもいいが、自分の納得する「オス」でありたい
606 :
無記無記名:2011/04/18(月) 06:04:35.48 ID:dwtm6TOs
なんかやり取り見てて頭いたくなってきたわw
おやすみなさいww
607 :
無記無記名:2011/04/18(月) 06:09:24.95 ID:JF3zgXe/
イチローみたいにはなりたくない ガリはカコワルイ
ゴキローを高評価しているのは日本人だけw
608 :
無記無記名:2011/04/18(月) 06:28:25.04 ID:fqPtHzKw
ちょっと前に余計な筋肉付けすぎて引っ張り方向の打球が弱くなった番長がいてだな
609 :
無記無記名:2011/04/18(月) 06:54:45.34 ID:9yjrSmgY
コンセントレーションカールで前腕筋はパンプアップするのですが
肝心の二頭筋は全然です
やり方が間違っているのでしょうか?
610 :
無記無記名:2011/04/18(月) 06:58:57.14 ID:tfdzlVhL
食後にトレーニングする場合に
食事とトレーニングの間の時間はどれ位とれば良いですか?
611 :
無記無記名:2011/04/18(月) 07:10:18.46 ID:ndprHRyk
>>610 最低でも一時間半はいるんじゃないか
俺は三時間
612 :
無記無記名:2011/04/18(月) 07:20:34.23 ID:r+HHU7cq
今朝もプロティンきめてきたぜ飯は喰って無いけど
これで夏にはカットバリバリ細マッチョだな
コメントは結構です
613 :
無記無記名:2011/04/18(月) 07:32:55.03 ID:tfdzlVhL
>>611 今は帰宅→トレ→飯なんだけど
最近帰宅が遅くて飯と就寝の間が短くなって胃の調子が悪くなってきてるんだよね
それで帰宅→飯→トレに変えようかと思ったんだけど
ちょっと時間的に厳しそうですね
分割の仕方の変更などを検討してみます
レスありがとうございました
614 :
無記無記名:2011/04/18(月) 07:40:04.08 ID:1YNf4b86
>>609 肘を太股内側につけるか、手首を体側に曲げてカールしてみたら??
615 :
無記無記名:2011/04/18(月) 07:42:20.78 ID:iHYDvb3y
一時期流行ったケビン山崎がやってるトータルワークアウトの炭水化物を一切とらない食事方法は筋肥大に有効なのでしょうか?
そしてケビン山崎のトレーニング理論はトレーニング界ではどんな評価をされているのですか?
616 :
無記無記名:2011/04/18(月) 07:59:04.73 ID:CbHVxv0y
>>579 マシン必須・・・マジですか。
筋トレTVにはこうあります↓
左右各15〜20回×2〜3セット
椅子トレとしてこの回数で紹介されているので・・個人差もあるのでしょうね。
いつかジムにも通って色々と勉強もしたいと思います。ありがとうございました。
617 :
無記無記名:2011/04/18(月) 08:05:30.66 ID:WohQQJeo
バルクアップするためには増量と減量を繰り返すのが一番効率よいですか?
初心者でコンテストビルダーではないので、減量をする必要はありません。
減量すると筋肉も落ちることから、減量を必要としない程度に食べたほうが
バルクアップするためには効率がよいのでは?
と思ったのですが。
618 :
無記無記名:2011/04/18(月) 08:22:10.08 ID:DkfEocF7
>>617 筋肉だけで体重を増やすってのは本当に難しい。
いずれ減量する事になるだろうけど、最初はカロリーをうまく調整しながら試行錯誤してみてくださいな
今の摂取カロリーで体重が増えないようなら週毎に300kcalくらい増やしてみるとか。
何事も実際にやってみないとね!頑張ってください!
619 :
無記無記名:2011/04/18(月) 08:25:47.71 ID:FxagWiO3
620 :
無記無記名:2011/04/18(月) 08:28:37.51 ID:BxX3dEHv
>>570 あれってそもそもどこにでもいそうな普通の青年が蜘蛛にかまれて能力を得たって設定じゃないの?
621 :
無記無記名:2011/04/18(月) 08:56:48.82 ID:7eq5ovmN
622 :
無記無記名:2011/04/18(月) 09:19:38.11 ID:X2M8NKVL
相手の胸ぐらを掴んで持ち上げる為に
必要な筋トレを教えて下さい
623 :
無記無記名:2011/04/18(月) 09:25:01.20 ID:S6B9WI9h
>>622 最初は赤ちゃんから始めて10回上がるようになったら幼稚園→小学生と上げていく
624 :
無記無記名:2011/04/18(月) 09:30:19.54 ID:z4B+FSao
625 :
無記無記名:2011/04/18(月) 09:42:23.40 ID:UiRkyma8
柔道のため筋トレしています。
体重は64キロ、身長170、体脂肪率は13%です。
ベンチは60を10回できるくらい、懸垂も10回弱くらいです。
普段はベンチ、スクワット、懸垂、シーテッドロウをメインでやってます。
よければアドヴァイスください!
626 :
無記無記名:2011/04/18(月) 09:43:13.48 ID:Pni5v1Uq
>>622 筋トレは暴力の為にするわけではない
喧嘩を売られないように行動しなよ
627 :
無記無記名:2011/04/18(月) 09:55:21.01 ID:z4B+FSao
>>626 まったくだ。
でも、俺はベンチ80キロ越えたあたりから
たむろしてるDQNに眼飛ばされることがなくなったw
だから最初にやっつけてやろうと思って体を鍛えるのも
一定の抑止効果はあるからいいとおもう。
628 :
無記無記名:2011/04/18(月) 10:06:44.01 ID:I9ZmUNwl
不用意に胸ぐらを掴んでくる奴にする対応って二つあって
一つは股間を蹴り上げること
もう一つは、胸ぐらを掴んでる手首を返して捻ること
これは女でもできる全く力のいらない簡単に返せる関節技で有名
間合いに入って胸ぐらなんて掴んでくるような迂闊な奴は弱者もいいとこ
ケンカ常勝の俺がマジレスしちまったよ^^
629 :
無記無記名:2011/04/18(月) 10:09:04.59 ID:NhDdYUZv
630 :
無記無記名:2011/04/18(月) 10:15:35.58 ID:I9ZmUNwl
631 :
無記無記名:2011/04/18(月) 10:17:05.35 ID:z4B+FSao
>>628 それって、30センチぐらい持ち上げられても出来るもん?
下手に動いたらそのまま地面に叩きつけられそうだけど。
632 :
無記無記名:2011/04/18(月) 10:27:03.83 ID:I9ZmUNwl
まぁだいたいは片手でつかんでくるよ
その状態で殴ろうとしてきたらしめたもの
だって胸ぐらをつかんだ状態で殴ろうとしたら
パンチの軌道が完全に固定されるだけじゃなく、威力も乗らないから^^
633 :
無記無記名:2011/04/18(月) 11:13:55.80 ID:GGtzxZhT
胸倉つかまれて向こうがパンチの初動まで入ってる状態やったら
既にピンチやがなw
634 :
無記無記名:2011/04/18(月) 11:25:34.56 ID:S6B9WI9h
武道家の胸倉をつかむってことがどういうことかわかってない
635 :
無記無記名:2011/04/18(月) 11:27:25.42 ID:I9ZmUNwl
どちらにせよ胸ぐらをつかむなんていうのは
弱者っつーか無知っつーか
相手の間合い内で自分の片手(両手)をわざわざ固定してしまうアホな戦法だからね
相手は反撃してこないという前提があるならともかく
反撃してくる相手には不利もいいとこ
まぁ不用意に胸ぐらをつかむような無知は
反撃してこないような奴しか相手にしたことがないようなヘタレだろうね
ケンカ常勝の俺が朝からマジレスしちまったよ^^
636 :
無記無記名:2011/04/18(月) 11:31:00.80 ID:I9ZmUNwl
637 :
無記無記名:2011/04/18(月) 11:35:20.86 ID:I9ZmUNwl
大切なのは大声で恫喝して相手を威嚇するということ
殴り合って勝とうが、威嚇して相手を折れさせようが
勝利は勝利なんだからね
そして殴り合いをすると傷害罪という罪がついて回る
だからまずは恫喝で屈服させるのが大人の世界の賢いやり方
それでも手を出してきたらこれはラッキー
まずは相手に手を出させないと駄目なんだからね
自分から先に手を出していいならこんな楽なことはないでしょ
でもそれだと言い訳が苦しくなる
ケンカで大切なのはまず相手に手を出させることなんだから
少なくとも俺のような強者は必ずこれを計算してやる^^
638 :
無記無記名:2011/04/18(月) 11:36:46.12 ID:RDw2GZ7m
なんだこの酷いスレ・・・
639 :
無記無記名:2011/04/18(月) 11:38:23.84 ID:9yjrSmgY
筋トレして筋肉付いたので空手しようと思うのですが筋トレの継続は今まで通り可能ですか?
640 :
無記無記名:2011/04/18(月) 11:42:04.62 ID:I9ZmUNwl
特に大阪弁バリバリの俺の恫喝タンカなんて
他地域の奴が聞いたら多分震え上がるだろうな
893だったのかコイツって思うこと間違いないと思う
俺もともと訪問販売の強烈営業マンだったんだけど
玄関先で変に絡んでくる奴って意外といるんだよ
コッチから断って去ろうとしてるのに、どこの会社や!とか名前は!
みたいに絡んでくる奴
最初は俺はずっと謝ってるんだよ
玄関先でもう結構ですからって去ろうとするんだけど
あまりしつこいと、「ワレたいがいにさらせや〜、下手に出とったらつけ上がりくさって どこまで調子のっとんじゃあ〜!」
と隣近所に聞こえるぐらいのドスのきいた大声で怒鳴りつけてやるんだよ
そしたら目んたまひんむいてビックリして
けけけけけけけけけけけケーサツよよよよ呼ぶぞと言い出す
100%このパターン
例外は一度たりともない
いかに大声で怒鳴りつける行為が効果的かと言うことだろうね^^
641 :
無記無記名:2011/04/18(月) 11:43:47.60 ID:X2M8NKVL
なにこの胸ぐらスレ
642 :
無記無記名:2011/04/18(月) 11:44:31.63 ID:I9ZmUNwl
ほんと面白いよ
俺はずっと笑顔で「すいません、もう結構ですから」って去ろうとしてるんだけど
執拗に絡んでくるんだよ
こっちが引き気味だとなると余計調子に乗って来るんだよ
でもこっちはずっと内心ニヤニヤして観察してるわけ
どこら辺で怒鳴りつけてやろうかとタイミングをはかってるのにさ
訪販やってる俺が素人の絡みにビビルなんてあるわけないのに
世間知らずってほんといるからね^^
643 :
無記無記名:2011/04/18(月) 11:48:21.46 ID:I9ZmUNwl
あの豹変ぶりがほんと楽しいんだよ
それまでずっと調子に乗って、どこの会社だ?押し売りか?名前を名乗れ
とか散々言ってたくせに
こっちがキレて怒鳴りつけてくるなんて想像すらしないんだろうね
明らかに動揺するからね
ひたすら謝るしかできないし反撃もできないような店舗の店員相手だとでも思ってるのかな
こういう奴らってホント、自分が一方的に攻撃できる相手にしか絡まないから
反撃してくる相手に遭遇すると腰を抜かすぐらいビックリするから
見てて笑えるんだよね^^
644 :
無記無記名:2011/04/18(月) 11:50:18.63 ID:dh8EwKOc
春だねえ
645 :
無記無記名:2011/04/18(月) 11:52:40.01 ID:I9ZmUNwl
何が言いたいかというと
相手は反撃してこないという前提のやつが意外と世の中には多いってこと
胸ぐらをつかむなんていうのはその最たるもの
こういう奴らは
まさか瞬間で股間を蹴り上げられるなんて想像すらしないんだろうな
しかも相手の方が先に手を出したという形式もちゃんと成立している
胸ぐらをつかむという行為が、一番有り難い形での「先に手を出した」という行為だということすら気付かない馬鹿
戦闘経験の少ない馬鹿^^
646 :
無記無記名:2011/04/18(月) 11:55:50.41 ID:/PqET/sN
_____
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 < 戦闘経験の少ない馬鹿や!
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッハー! \_____________________
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 ID:I9ZmUNwl
647 :
無記無記名:2011/04/18(月) 11:59:53.43 ID:I9ZmUNwl
だってさ、中高生じゃあるまいし
社会人が自分の方から手を出すなんて
よほどの基地外か社会性を放棄してる奴じゃない限りそうそうできないよ
ということは欲しい条件は一つだけだよね
「相手の方が先に手を出した」という状況を引き出したいわけだからね
そしてその内容が、「胸ぐらをつかんできた」という手出しが一番有り難いよね
こちらのダメージはほぼゼロなのに
「相手の方が先に手を出した」という条件を満たしてくれるんだからね
ほんと馬鹿の手口・経験値のないアホの手口だよね
648 :
無記無記名:2011/04/18(月) 12:06:22.29 ID:I9ZmUNwl
あ、そうそう
戦闘経験豊富な俺からのアドバイスだけど
先に殴ってきた=胸ぐらをつかんできた
ということが成立するって覚えておきなよ
つまり、胸ぐらをつかむ行為も、暴行と同列の扱いになってしまうということ
もうわかるよね?
胸ぐらをつかむみたいなショボい先手を出すぐらいなら
思いっきりぶん殴るか蹴るかした方がマシってこと
だってどっちも一緒なんだから^^
649 :
無記無記名:2011/04/18(月) 12:11:02.51 ID:I9ZmUNwl
不用意にコチラの間合いに入ってきて胸ぐらをつかんでくるような
経験値の低い馬鹿は、すでにその行為が
「先に手を出した」という行為になっていることにすら気付いていないんだよね
だからこそ、問答無用で間髪入れずに迷うことなく安心して反撃できるわけ
まぁ最も、相手の胸ぐらをつかむみたいなショボい一手を打つ奴は
相手が反撃してくるという想定をしてないような経験値の低い馬鹿だろうけどね
もし反撃してくる相手ならどうするのと
馬鹿ですかと
ほんと、世の中には、相手は反撃してこないという前提で調子に乗る奴って意外と多いんだよ^^
650 :
無記無記名:2011/04/18(月) 12:11:07.69 ID:Gj84dQWa
余りにも腹回りだけ酷い贅肉の付き方してるんだけど
どんな酷い贅肉の付き方をしてても、贅肉を落としつつ筋肉も付いて行くってのは無理なの?
651 :
無記無記名:2011/04/18(月) 12:20:19.20 ID:Tuk+MMaz
なんなのこのクソ長文野郎 ダレも読まねーよ アホじゃねーの
652 :
無記無記名:2011/04/18(月) 12:20:31.54 ID:I9ZmUNwl
まぁ弱い無抵抗の相手としかやったことのない奴は
不用意に胸ぐらなんかつかんじゃったりするんだよね^^
653 :
無記無記名:2011/04/18(月) 12:23:50.17 ID:2N/wEHvR
震災機に解散、ボランティアになった暴走族
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110418-OYT1T00295.htm 茨城県大洗町を拠点に活動していた暴走族の解散式が17日、水戸署で行われた。
今後、津波で大きな被害を受けた同町の復興のため、がれきの後かたづけや浜辺の清掃などを行うボランティアチームとして再出発する。
解散したのは、同町の高校生など15人で構成された「全日本狂走連盟愚連隊大洗連合ミスティー」。
メンバーが入れ替わりながら約30年間、同町や水戸市などで、集団でバイクを乗り回し、爆音を響かせてきた。
解散のきっかけは東日本大震災。避難所などで「敵」と思い込んできた近所の大人や警察官から「飲む水はあるのか」などと気遣われ、
「暴走なんかしている場合じゃない」という気持ちが強くなったという。泥まみれになった町役場の清掃に参加するメンバーも現れた。
解散式では、暴走族の少年総長(16)が「今まで地域の人に迷惑をかけた。今後、暴走行為は行わない」などと宣誓書を読み上げた。
「族旗」も水戸署大洗交番所長に手渡し、同町職員や警察官らから拍手が送られていた。
総長は「これからは同じ境遇の少年たちも巻き込んでボランティアとして頑張りたい」と誓った。
654 :
無記無記名:2011/04/18(月) 12:25:45.51 ID:tBxAjAlU
胸倉つかまれたくらいで相手の鼻へし折ったりしても逆に過剰防衛とられたりするんだけどな。
先に手を出されたからこっちは何してもいいなんて世の中単純じゃないし
655 :
無記無記名:2011/04/18(月) 12:30:20.18 ID:GCafb8p4
胸倉をつかむのはやめた方がいいよ
服をわざと破ったりボタンを取ったり
胸に傷を付けたり
後から好きなように過剰に偽装されて
自分の方が被害者だという言い訳をされてしまうから
656 :
無記無記名:2011/04/18(月) 12:31:40.07 ID:83gitV66
しょーもない議論してるんだなw
657 :
無記無記名:2011/04/18(月) 12:36:08.24 ID:hKqAaTrQ
筋トレしだして三ヶ月になるけど、かなり体型が変わってきて嬉しい
658 :
無記無記名:2011/04/18(月) 12:41:08.87 ID:cI2Qefm9
お前ら筋トレの話しろよ
>>1を読めない奴らばっかり
659 :
無記無記名:2011/04/18(月) 12:42:58.58 ID:CbHVxv0y
胸倉を捕まれる前にトレしてる人は自分の前腕だけで相手を圧倒出来そうなものですが。
脚も鍛えていると軽く爪先を突き出す様な動きをとんでもないスピードで出せますからね。
その軽い蹴りで相手の下腿三頭筋を牽制できたら締めたものです。
胸倉議論ってトレしてる人にとって興味深いネタですか?
660 :
無記無記名:2011/04/18(月) 12:52:06.58 ID:3bizPaHd
661 :
無記無記名:2011/04/18(月) 12:52:35.08 ID:dK+keZgB
トレーニングメニューについてなんですけど胸の種目でダンベルベンチプレスをしているんですけどインクラインとデクラインを加えたほうがいいでしょうか?
662 :
無記無記名:2011/04/18(月) 13:08:27.93 ID:CbHVxv0y
>>661 アラウンド・ザ・ワールドという種目があって
仰向けの状態から真横に伸ばした両腕で持ったダンベルで鳥が羽ばたく様な動きをすると胸に効くよ。
663 :
無記無記名:2011/04/18(月) 13:10:13.17 ID:MaqsVxly
くだらない長文コピペのせいで放置されてる質問が大量にあるからフォローしれ
664 :
無記無記名:2011/04/18(月) 13:20:09.87 ID:c3aQHbMJ
>>650 同化と異化で勉強しろ
結論を言うと見かけ上は可能、本質的にはなんだろうと不可能
665 :
無記無記名:2011/04/18(月) 13:24:05.00 ID:Z0I6PiW5
週何日もメニューをいろいろ変えています。ウェイトもしますが、格闘技が主なのでそちら関連のメニューもかなり入ります。
それを記録というよりチェックリスト化したものをつくりたいのですが、そういうソフトウェアとか紙媒体のものとか
製品化されたものはありますか?
666 :
無記無記名:2011/04/18(月) 13:51:00.03 ID:UiRkyma8
柔道のため筋トレしています。
体重は64キロ、身長170、体脂肪率は13%です。
ベンチは60を10回できるくらい、懸垂も10回弱くらいです。
普段はベンチ、スクワット、懸垂、シーテッドロウをメインでやってます。
よければアドヴァイスください!
667 :
無記無記名:2011/04/18(月) 13:58:12.98 ID:afSnaXyH
668 :
無記無記名:2011/04/18(月) 14:24:38.06 ID:Z0I6PiW5
>>667 レスありがとうございます。
スプレッドシートだと、全部の項目を縦に羅列しておいて
その日の該当項目だけチェックみたいな形ですよね?
それだと楽に1ページ超えちゃいますのでどうでしょう。
チェックリスト作られている方はスプレッドシートの方が多いんでしょうか。
その日のメニューだけ絞り出して作ると、毎日の分作ることになりますが。
669 :
無記無記名:2011/04/18(月) 14:34:54.76 ID:/PqET/sN
>>668 チェックリストなら
一日の種目ごとにワークシート作ればいいんじゃね?
毎日やったとしても7枚だ。
でそれぞれ
行に日付けを入れて
列に具体的な種目を入れていくみたいな・・
670 :
無記無記名:2011/04/18(月) 14:39:12.15 ID:tcl8YGBQ
サイドレイズ昔はきちんとないせん言われてたが
最近は肩傷めないよう親指上なの?
671 :
無記無記名:2011/04/18(月) 14:47:03.14 ID:h6vbmHkX
>>655 >服破ったり胸に傷つけたり
ケンシロウさんの話ですか
672 :
無記無記名:2011/04/18(月) 15:20:23.06 ID:EZV4sDKi
>>592 レスありがとうございます。
そういわれれば、そうですねw
あまり深く考えず、柔軟に対応してみます。
673 :
無記無記名:2011/04/18(月) 15:23:35.28 ID:0SY5Xytr
何故黄色人種は筋肉の付きが悪いのですか?
674 :
無記無記名:2011/04/18(月) 15:25:09.55 ID:p2A4PpuC
>>665 android持ちならJEFITとかすごくいいよ
675 :
無記無記名:2011/04/18(月) 17:08:29.76 ID:Pni5v1Uq
676 :
無記無記名:2011/04/18(月) 17:15:42.98 ID:5Tkp4JFp
脇が閉まらない人に質問ですが
体温計挟めます?
677 :
無記無記名:2011/04/18(月) 17:53:35.00 ID:uuKEhhiA
筋トレをして、ある程度筋肉がついて来たなと感じた時
体重って、どの位 増えている物ですか
678 :
無記無記名:2011/04/18(月) 17:58:49.81 ID:dYME1rO3
ベンチプレスの重量が頭打ちなのですが何故でしょうか?
おまけに不眠と下痢で悩んでいるのですがオーバーワークですかね?
679 :
無記無記名:2011/04/18(月) 18:07:49.46 ID:GGtzxZhT
むしろ不眠と下痢が原因でベンチ伸びてないんじゃないのかね。
680 :
無記無記名:2011/04/18(月) 18:08:48.85 ID:GGtzxZhT
>>677 20kg増えた頃には確信できるようになった。
681 :
無記無記名:2011/04/18(月) 18:28:23.00 ID:byLOvztA
筋トレしなくてもブルブルワーカーで腹筋は付きますか?
682 :
無記無記名:2011/04/18(月) 18:46:51.54 ID:GCmcw2ul
>>681 君腹筋が付いてないの?気持ち悪いね;^^
トレーニングする気がないならダイエット板にでも逝っとけカス
683 :
無記無記名:2011/04/18(月) 19:24:49.55 ID:aEvpAYRZ
>>681 あんなんで腹筋鍛えられたらクランチなんて廃れてるわ。
684 :
無記無記名:2011/04/18(月) 19:44:00.22 ID:V4coWDjm
パワーボールをかったんだけど
手の中でゆっくり回してるだけでこうかある?
685 :
無記無記名:2011/04/18(月) 20:50:06.17 ID:qdEAJPYK
686 :
無記無記名:2011/04/18(月) 21:02:39.36 ID:9yjrSmgY
ベンチしても腕が太くならないのですが…
週2で10rep3セットです
687 :
無記無記名:2011/04/18(月) 21:03:02.21 ID:cI2Qefm9
688 :
無記無記名:2011/04/18(月) 21:13:15.73 ID:qdEAJPYK
イミフ
689 :
無記無記名:2011/04/18(月) 21:19:55.48 ID:++72KOv1
意味不
690 :
無記無記名:2011/04/18(月) 21:24:08.73 ID:hbc3p+1z
いきつけのジムにベンチプレスないんですが
バーティカルチェストプレスで代用できますかね?
691 :
無記無記名:2011/04/18(月) 21:25:46.75 ID:ubShlFJ0
現在、筋トレ後に有酸素を30分やっています
有酸素を多くやると異化が起こると聞きちょっと気になるので
BCAAを摂ろうかと思っています
筋トレに続き有酸素をする場合でも、筋トレ前30分前に摂る
だけでいいのですか?
692 :
無記無記名:2011/04/18(月) 21:26:14.45 ID:qdEAJPYK
できます
693 :
無記無記名:2011/04/18(月) 21:28:04.34 ID:kRhsoXEU
ベンチプレスで思いっきりブリッジすると背中が痛くなるんだけど
こういうもんなのか?
694 :
無記無記名:2011/04/18(月) 21:29:01.59 ID:tcl8YGBQ
一応は筋肥大も見込める
最大RMはどれくらい?
20くらいすか?
695 :
無記無記名:2011/04/18(月) 21:30:19.37 ID:kRhsoXEU
ちなみにケツは挙げてません。よろしくお願いします。
696 :
無記無記名:2011/04/18(月) 21:40:03.43 ID:46C9/8wd
ジム行くとなんでみんなベンチプレスしかやらないんですか?占拠されてていつも困ってます
デッドリフトしてるのは自分以外見たことない
スクワットしてる人も滅多にいない
697 :
無記無記名:2011/04/18(月) 21:47:02.03 ID:tBxAjAlU
>>691 Xtendとかそこいらへんをトレ中や有酸素中にちびちび飲んでればいいんじゃね
698 :
無記無記名:2011/04/18(月) 21:50:33.37 ID:JddClAQc
セックスって腹筋使いますか?
昼にセックスして夜トレするとアブクランチのレップ数が落ちてしまいます
699 :
^^:2011/04/18(月) 21:59:46.47 ID:Cgx8i/SG
>>696 地域特性があり、時間帯・曜日によってそんなもんですよ^^
空いてていいじゃないですかw ベンチは声かけて一緒にしてみては?
700 :
無記無記名:2011/04/18(月) 23:13:41.91 ID:sTLjejdx
ガリとピザ、略してガーリックピザ全員に告ぐ!
もう夏までに間に合わない!手遅れだという事実を受け止めて大人しく夏を迎えなさい!
家で筋トレの真似事や、ジムに来て真面目なトレーニーの邪魔をするなんてよせ!
今年の夏もその情けない体をさらけ出すのだ!
701 :
無記無記名:2011/04/18(月) 23:24:00.09 ID:dh8EwKOc
702 :
無記無記名:2011/04/18(月) 23:35:08.51 ID:ZcxC6cNZ
703 :
無記無記名:2011/04/19(火) 00:17:00.31 ID:0J2B7e9O
>>674 JEFIT見ました。残念ながらiPhone陣営です。
きっとそのうちiAppにも来るだろうと思いとりあえずアカウント作ってみました。
しばらく試してみます。
ありがとうございます。
704 :
無記無記名:2011/04/19(火) 00:23:37.33 ID:efeie/l/
4ヶ月くらいあるんだから余裕だろ・・・
705 :
無記無記名:2011/04/19(火) 00:37:22.74 ID:NN7hjaRN
>>700 ガーリックピザ…
略してねーじゃん(笑)
706 :
無記無記名:2011/04/19(火) 01:13:35.83 ID:XjOcXSTV
むしろ長くなってるな
707 :
無記無記名:2011/04/19(火) 01:19:27.42 ID:EM9otYCP
略してじゃなくフュージョンさせてが正解だったな
708 :
無記無記名:2011/04/19(火) 01:23:16.42 ID:HFgUvrdE
709 :
無記無記名:2011/04/19(火) 01:29:23.38 ID:Dvf4UTs2
小さな筋肉30レップとか
よく聞くよ
710 :
無記無記名:2011/04/19(火) 02:46:38.91 ID:rcqiTtiu
ウエイトリフターとボディビルダーの体はどうしてあんなに違うんですか?
リフターが体脂肪を落としたらビルダーみたいになるんですか?
711 :
無記無記名:2011/04/19(火) 04:36:00.38 ID:yB4P51r/
ホモスレ乱立が酷すぎて板離れてたんだけど久しぶりに来たらキレイに掃除されてるね。なんかあったの?
あと本物アノミー(口悪いけどかなりトレ詳しくてヒップホップ()好きのやつ)まだいる?
あれでなかなかおもろいやつだったからまだ居るなら書き込み見たいんだが。
712 :
無記無記名:2011/04/19(火) 07:12:31.31 ID:Rp2pB/Jg
アノミーはしばらく見てないなあ
713 :
無記無記名:2011/04/19(火) 07:15:09.59 ID:YEhoQltg
>>694 100レップストレーニングというものもある
結局は今のレベルを上回る筋肥大に向けた刺激と栄養があれば成長する
714 :
無記無記名:2011/04/19(火) 08:28:28.10 ID:mYek8NaR
プロテインを飲まずに筋トレするんだったら
筋トレしない方がましでしょうか?
715 :
無記無記名:2011/04/19(火) 08:38:09.45 ID:E6aX3Rrs
716 :
無記無記名:2011/04/19(火) 09:35:47.98 ID:OnzbiGOP
俺もM&Fだかででかい筋肉(大腿四等筋とか)は中負荷で
30レップ以上50レップ以下って見たな。
普段有酸素的な動きを常にしている筋肉だと30から50では
有酸素的な働きにはならないんだとかという理屈だったと思う。
そのとき俺は足を太くしたくなくって中負荷で3.40レップをやってたので
記事読んでズッコケタ記憶がある。
717 :
無記無記名:2011/04/19(火) 09:39:41.68 ID:BLxuovIt
体重を落として筋肉もつける場合
どんな方法でトレーニングしたら良いでしょうか
718 :
無記無記名:2011/04/19(火) 09:47:45.66 ID:4SDS/yqT
>>717 100%それは無理としか言いようがない
719 :
無記無記名:2011/04/19(火) 10:13:13.68 ID:sb1dYmEK
>>717 いったん超デブになってからトレーニングスタート
初期ボーナスとしてありえる
720 :
無記無記名:2011/04/19(火) 10:15:39.28 ID:ds91xWmD
体重を落としたければ落とせよ
デブの方が筋肉が付きやすいという話は
デブの方が食う才能があるという意味なんだぞ
これの意味がわかってない奴も多いが
意味をよく考えてみればいい
721 :
無記無記名:2011/04/19(火) 10:21:39.59 ID:mYek8NaR
申し訳ありませんが
筋トレにプトテインはどれほど関係するのでしょうか?
722 :
無記無記名:2011/04/19(火) 10:24:15.81 ID:u93rCF07
>>717 まず体重を落とす。
この時に体脂肪と共に必然的に筋肉も落ちるが、しゃーない。
トレーニングしてれば、してないより筋肉の落ち方は少ないというデータもある。
で、体脂肪を落としてから筋肉を付ける。
723 :
無記無記名:2011/04/19(火) 10:27:56.07 ID:SRCrXvVf
724 :
無記無記名:2011/04/19(火) 10:28:49.16 ID:hMHtAEem
>>721 プトテインとは何でしょうか?
検索しても該当ゼロでした
725 :
無記無記名:2011/04/19(火) 10:33:51.25 ID:mYek8NaR
>>723 ということは
プロテインを飲む必要のある人は
トップビルダーのみで一般人はさほど関係ない
ってことですか
726 :
無記無記名:2011/04/19(火) 10:34:43.21 ID:SRCrXvVf
727 :
無記無記名:2011/04/19(火) 10:37:12.97 ID:fO6XdZx2
ID:mYek8NaR は本気で知りたいみたいだけど、
まずは自分で調べてみる事ですな
728 :
無記無記名:2011/04/19(火) 10:45:31.44 ID:mYek8NaR
>>726 ありがとうございます
プロテインで作った筋肉はすぐ落ちるし使えないそうなので
プロテインは必要ないみたいでした
729 :
無記無記名:2011/04/19(火) 10:52:23.16 ID:SRCrXvVf
なんだ。ただの釣りだったのか。釣られたクマー
730 :
無記無記名:2011/04/19(火) 11:11:03.33 ID:BPsHc/8p
最近ダンベルセットを買ったんだけど
だいたい何ヶ月ぐらい筋トレすれば
いい体になったなと自分で思えるようになるの?
半年ぐらいは続けないと無理かな?
731 :
無記無記名:2011/04/19(火) 11:17:21.93 ID:OnzbiGOP
732 :
無記無記名:2011/04/19(火) 11:34:25.63 ID:4PyvmOuY
はぁ?
夏までなんて誰も言ってないだろカス
733 :
無記無記名:2011/04/19(火) 11:42:40.22 ID:YvSy842V
ん?24ヶ月とか36ヶ月とかって数字を期待してたの?
どう考えても数カ月でなりたいという寝ぼけたレスに対しての妥当な反応だな
734 :
無記無記名:2011/04/19(火) 11:42:52.38 ID:fO6XdZx2
735 :
無記無記名:2011/04/19(火) 11:44:07.64 ID:c3KzfeM8
>>732 最後の一行読めよw
半年、でコイツの中では長い方に含まれてるw
736 :
無記無記名:2011/04/19(火) 11:58:49.88 ID:jENmeZAt
夏なんて誰も言っていないのに勝手にそう決めつけてくる → 自分がそうだったからそう思うという典型
数ヶ月でなりたいというのは寝ぼけてる → 自分がそういうポテンシャルのない雑魚だったから他の奴もそうだと決めつけている典型
ヘタレの回答乙w
737 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:01:05.34 ID:EM9otYCP
安西先生のようなお腹なんだけど、腹筋を鍛える事でこの脂肪は死亡してくれますか?
738 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:01:37.02 ID:iwHzkpsj
半年ぐらいは続けないと無理かな?
これに全て集約されてるのに必死になんか言ってる奴って本人しかありえんぞ
739 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:02:49.68 ID:jENmeZAt
雑魚は常に語る
何を?
「自分のケースはこうだった」という自己紹介w
740 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:03:48.63 ID:/fvy5JUy
はいはい
いつもの釣りか死ね死ね君だろ
スルースルー
741 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:05:01.94 ID:6Mky9Eqi
腹筋が割れて見える程度だったら一週間くらいあればおk
742 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:05:18.76 ID:7YL5reo7
743 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:05:59.26 ID:iwHzkpsj
>>739 いつまで俺だけは夏までの数カ月で変化が出て欲しいと書き込み続けるんだ?
744 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:07:50.52 ID:2v6xVFlV
筋トレで少しは体が変化したと感じられる→半年
贅肉がなければ今まで無かった箇所の筋肉の隆起を感じられる
いい体になった→3年
ってトコかな
745 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:09:11.88 ID:o6nJjm0b
>>736 人間の寿命が平均80程度であるように、筋量が増加するスピードなんて対して変わらない。
ごくまれに体質異常で目で分かるくらい筋肉がつきにくい人やその逆もいるが例外中の例外。
半年程度の努力でかっこいいと思える肉体がつくれるなら努力なんて必要なし。
まあジャニーズみたいな糞ガリの肉体がカッコイイと思ってるなら体重が軽めなら可能だなw
746 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:11:03.42 ID:I4j/pm7E
ジムに来てるオッサン達ってどうして腹まわりがボリュームのある奴らばかりなんだ?
747 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:12:07.08 ID:Femaedu3
有酸素運動をまったくしないから
748 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:12:27.85 ID:D/ECtzGO
>>746 30過ぎると代謝が落ちてくるから
若い頃と同じ食事量で突入すると気がつけば腹回りが・・・
それきっかけでジムで改善しようとやってくる
749 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:18:29.91 ID:Zh6OFIHo
おっさんになるとそもそも海水浴に行くわけでもないし
女の前で裸になる事もないし、段々と意識が変わっていくんだよ
つまり、対異性ではなく対同姓向けの意識に特化していくわけ
カッコイイ体型に対する意識よりも、より大きくて強そうで威圧的だ
というニーズを満たそうとするようになる
だから腹が出てることもさほど気にしていない
大きければそれでいいから
750 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:20:57.67 ID:Zh6OFIHo
例えば腹の出てるおっさん達が
あの腹の肉が引っ込んで、タイル的には良くなるまで減量したとしたらどうなるか?
かなり細く小さくなるのは想像できるだろ
だから彼らはやらないんだよ
大きくて威圧的>>>>スタイルがいい
という価値観に歳を取るとなって行くから
751 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:21:40.52 ID:Zh6OFIHo
スタイル的
752 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:23:41.18 ID:7Cr2RvWU
んなやつぁいねーよw
みんな腹を引っ込ませたくて必死
753 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:24:59.94 ID:USvE6XZw
ていうか、前スレでも出てたけどケンコバみたいな体型の奴が多いってことだろ
754 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:26:06.72 ID:hMHtAEem
とにかく重いウエイト扱いたくて腹肉無視の人も結構いるよ
755 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:26:43.89 ID:fO6XdZx2
なにこの豚コロ推奨スレw
756 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:26:53.72 ID:nfnWJ888
ケンコバって筋トレやってるのか?
ケンコバ体型って、腹だけじゃなくて手足にも贅肉付いてるのが特徴だよな。
何才ぐらいからケンコバ体型になるんだろう。
758 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:33:09.47 ID:aGbGZimM
>>753 目標はガリマッチョですと特殊な条件を書いてくれないと話が咬み合わないよ
ウエイト続けて重量を上げていけば横にも前後にもでかくなるんだから
759 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:35:18.15 ID:nfnWJ888
顔が大きいやつは基本的にああいう感じになるんじゃないかw
760 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:36:59.05 ID:vAp0Tv0L
いるな
だっせぇ体型の奴www
どう見てもただのデブwww
761 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:38:24.51 ID:zKx0eODI
コンテスト直前のビルダーじゃあるまいし
体脂肪率10%以下をずっと維持しながらトレーニングする馬鹿なんて居ないよ
なんでこのスレ、いつの間にかクソガリばかりが集結してんだ・・・
762 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:39:24.93 ID:vAp0Tv0L
面と向かってデブなんて誰も言わないけど
周りの奴はみんなデブだとしか思ってないのにな
本人だけは力持ちのかっけぇタフガイな俺って思ってるんだろうなwww
763 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:42:21.21 ID:9khj/VJw
ダンベルローとトライセップスキックバックが同じ運動になってる気がするんですが
何かアドバイスお願いします
764 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:44:15.94 ID:fO6XdZx2
>>763 youtubeで検索すればたぶん出て来ますよ
百聞は一見にしかずです。
765 :
無記無記名:2011/04/19(火) 12:47:34.22 ID:1cxZnUb3
有酸素運動+筋トレは老けるって本当なの?
766 :
無記無記名:2011/04/19(火) 13:20:56.25 ID:xBw7Rmvw
ダンベルでお尻や背中に効くトレーニングを教えてください。
バーベルがなく、ダンベルでデッドをしてみたものの
プレートが邪魔で、あまり上体を起こせず、
ハムばっかりに負荷がいってしまいました。
よろしくお願いします。
767 :
無記無記名:2011/04/19(火) 13:23:26.63 ID:tnD/yvD4
トレの休みの日に半身浴してるのですが、
筋肉的には良くないですかね?
768 :
無記無記名:2011/04/19(火) 13:35:52.63 ID:lpepiFdP
>>730 急速に仕上げたきゃどの種目でも連続1000回
769 :
無記無記名:2011/04/19(火) 14:08:13.13 ID:2PHcxt8d
>>766 尻→ダンベルでフルボトムのスクワット
背中→ワンハンドロウ
ググりゃ簡単にわかるだろ、こんなもん。
770 :
無記無記名:2011/04/19(火) 14:18:58.29 ID:FronBk0n
771 :
無記無記名:2011/04/19(火) 16:58:28.11 ID:JLTb3FCq
お前らが買ってる筋トレ厨オススメの半袖Tシャツを教えて下さい
どこのブランドがお奨めっすか
772 :
無記無記名:2011/04/19(火) 17:13:34.83 ID:z984lt8X
>>765 本当
放射能を受けて何が問題かといえば
活性酸素がでて細胞が劣化すること
その時突然変異で細胞がガン化して
死に至る可能性がある。
有酸素運動もいわば活性酸素を生み出す行為
マラソン選手の顔にシワくちゃな人が多いのも活性酸素が理由だろ
773 :
無記無記名:2011/04/19(火) 18:22:56.24 ID:BXnEScxc
おっさんでメタボってるのは真面目にトレーニングしてないから。きちんと全身を分割して週3やってりゃメタボらない。
774 :
無記無記名:2011/04/19(火) 18:25:22.38 ID:H6uWlgeC
関係ねーよ 消費カロリー以上のカロリーを摂取してるだけ
775 :
無記無記名:2011/04/19(火) 18:25:42.18 ID:2wgAqacY
776 :
無記無記名:2011/04/19(火) 18:26:02.00 ID:YZEzky1t
ズングリタイプってほんとダサイよな
777 :
無記無記名:2011/04/19(火) 18:28:23.56 ID:BLxuovIt
例えば現在体重60キロとして 目標体重が57キロの場合
体重57キロの時に、ある程度筋肉がMAXになるように調整するのには
体重60キロから、どんなやり方や方法でトレーニングをしたら良いでしょうか
是非とも教えて下さい
778 :
無記無記名:2011/04/19(火) 18:28:51.15 ID:mYek8NaR
779 :
無記無記名:2011/04/19(火) 18:40:57.14 ID:0lVbIeJg
>>777 ひたすら筋トレして58キロになったら、ひたすら食べる
またひたすら筋トレして58キロになったら、またひたすら食べる
それを繰り返して、キン肉マンになったら、仕上げに気合いで筋トレして57キロにする
これで完璧
780 :
無記無記名:2011/04/19(火) 18:41:10.11 ID:ieqdeeLp
781 :
無記無記名:2011/04/19(火) 18:44:35.57 ID:eov1EUwq
>>776 例えばどういうの?
有名人の体型でたのむ
782 :
無記無記名:2011/04/19(火) 19:02:37.85 ID:OnzbiGOP
783 :
無記無記名:2011/04/19(火) 19:05:17.66 ID:6yRr3tcJ
有酸素+筋トレが老けるってこと?片方だけならおk?
仕事忙しくて全然筋トレできてないわ…
体重は落ちてきたからカット的には絞れてるのかもしれないけど。まあ身長そんなに高くないから痩せマッチョで良いか。
784 :
無記無記名:2011/04/19(火) 19:16:48.28 ID:4SDS/yqT
>>783 筋トレは無酸素運動
1分以上の連続した運動は有酸素だけど。
有酸素運動が活性酸素を生み出す。
痩せマッチョっていうかただのカットだろ
785 :
無記無記名:2011/04/19(火) 19:17:27.27 ID:eov1EUwq
>>782みたいな奴ってなんでああいうレスに反応しちゃうんだろうなw
786 :
無記無記名:2011/04/19(火) 19:20:20.69 ID:KAycdoFv
>>785 該当者だからという理由以外にあるのか?
手足が短くて胴回りがでっぷりとした寸胴ってことだ言わせんな
787 :
無記無記名:2011/04/19(火) 19:21:29.79 ID:OBvmwkmo
788 :
無記無記名:2011/04/19(火) 19:36:26.35 ID:Uv/86Poe
今胸囲118ウエスト78で差が40cm
腹を凹ませないで普通に計って
シュワルツェネッガーの場合胸囲144cm
ウエスト86cmで差が58cm
ステロイド使わないとやっぱりこんな落差付かないのかな?
胸囲増やそうと増量するとウエストも太くなるし
ウエストを細い状態に維持したまま胸囲増やす方法が知りたい
同じようにウエストと胸囲の差で悩んでる人居たら
意見を聞きたいです。
789 :
無記無記名:2011/04/19(火) 19:55:41.28 ID:ZFT5/z/u
何度か出てるみたいだけどケンコバみたいな体型は
あまりカッコイイというわけじゃないのは事実だとは思う(日本人には多いけど)
ただ身長とか骨格とか顔の大きさの関係上、どうやってもああいう系統にしかならない奴はならないんじゃないの
790 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:05:02.36 ID:6al21sNs
ただのオフ期体型だろ
馬鹿じゃねーのこいつ
791 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:05:50.48 ID:HVCwPvQY
>>789 ああいう体型の奴は
子供の頃からもともとがああいう体型だったりするし
親族を見ると同じような体型だったりする
要するに何もして無くてもああいう体型
792 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:08:50.75 ID:Uv/86Poe
やっぱりここで相談しても無駄ぽいね
そこまでのレベルの人はこのスレには居ないみたいだ
793 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:09:24.13 ID:6al21sNs
>>791 馬鹿か
絞ればお前よりも圧倒的に上の体出てくるよ
お前よりも上の筋肉とそれに乗っかった贅肉
特殊な体型、なんてもんをそうそう勝手につくるな
794 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:10:04.03 ID:HVCwPvQY
>>793 お前がああいう体型だからって興奮するなよデブ
ケンコバタイプはほぼ例外なく何もしてなくても
ああいう体型
徳光和夫と草野仁が分かり易い例
何もやってない徳光と、筋トレ厨の草野だが
外見的シルエットは一緒だろ
795 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:11:51.36 ID:XdqF8ls0
>>792 それだけの肉体を創り上げた人間がんな質問するわけねーだろ
796 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:11:52.84 ID:HVCwPvQY
>絞れば
ほんとデブは馬鹿だな
イフで語ったら何でも誰でも言えてしまう
勉強すれば東大だって合格だというのと一緒
お前は一生デブのままだから
なぜなら遺伝的にそういう体型だから
797 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:14:31.74 ID:QFxuDAwC
>>794 お前はウエイトトレーニングはやめとけ
もっと筋肉が付いてくれば、誰だって贅肉を付けている期間中は服の上からではあんなもんにしか見えん
798 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:16:58.81 ID:HVCwPvQY
何をどんなに装飾しようが
ケンコバみたいな体型は醜くてダサくて
ただのドゥエブとしか見られていない
太ったオッサン
贅肉を付けてる期間だというなら
贅肉を付けてない期間があるのかというと
無いのが現状
いつみてもただのドゥエブ
799 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:18:02.18 ID:0oI27pA5
また俺は鍛えているけどそんなに大きくはなりたくない
ヨン様くらいで抑えてるとか訳のわからないことを言い出すクソガリが暴れてるのか・・・
800 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:19:24.89 ID:kNrMwzTz
>>788 ウエストが78cmというときれきれですかね
それで胸囲118cmって凄いですね
ベンチプレスとかどれくらいできるんですか?
801 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:23:30.07 ID:HVCwPvQY
ま、もっと言うと頭が大きいやつは
例外なくケンコバ、徳光、草野タイプだと言える
頭の大きさを見るのがわかりやすいバロメータ
覆しようがない遺伝的要素
アナウンサーの三宅 正治・軽部真一なんかもそう
大きな顔をしてるだろ
全部同類
ああいうタイプが筋トレしてもケンコバと一緒というわけ
おーーきな顔をしてる奴は
どう頑張ってもその醜い縦横比から脱出はできない
802 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:24:38.25 ID:lpepiFdP
>>797 てかそんな目的のトレーニングに何の意味がある
プロじゃあるまいしデブ2/3 締り1/3の人生かw
803 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:25:23.51 ID:AciiqQ+R
ここはなぁ・・・
高校生位がちょっとトレやろうかなぁと思った日に書きこんで
一週間もしたらトレに一切縁が無くなってる様なのが入れ替わり遊びに来るだけのスレだわな
804 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:27:37.21 ID:HVCwPvQY
ケンコバみたいな体型の奴は
例外なく顔が大きい
例外はない
増量期だから脂肪が付いてるとか言い訳
遺伝的にああいう体型なんだよ
親族にも必ず同タイプの体型の奴が連なっている
ボディの形状は頭のサイズに合わせて成り立っているから
805 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:29:32.78 ID:AciiqQ+R
ケンコバまるで興味がないんだが何をハッスルしてるんだ?
806 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:29:43.53 ID:AciiqQ+R
質問スレだぞ
807 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:30:28.33 ID:t8T6FTAP
>>803 だよなあ
明らかな釣りとか煽りとわかるのが夏前になって増えて
いちいち相手にするやつも増えたからな
つまんねー書き込みなんて放っておけばいいのに
808 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:34:36.22 ID:L/tZrlY3
ダンベルローで握力が先に尽きてしまうのでリストラップを買ったら見事に解消されたのですが
今度は肘の筋?が引っ張られすぎて痛みが走るようになってしまった・・・
809 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:35:06.72 ID:L/tZrlY3
スレ間違えました
810 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:39:23.70 ID:A7MTLhyJ
>>808 一ヶ月や二ヶ月、しっかりと休養しないと完全に故障するぞ
故障する時ってのは故障するのが分かりきっててもやる気満々でトレを続けてやっちまうもんだ
811 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:44:04.30 ID:AtpVfnnR
812 :
無記無記名:2011/04/19(火) 20:44:21.81 ID:Mbo7QgwK
813 :
無記無記名:2011/04/19(火) 21:40:15.34 ID:b9muK8ms
お前ら食後のフルーツは主に何を食べてますか?
わたしは最近はリンゴが多いです
814 :
無記無記名:2011/04/19(火) 23:26:08.23 ID:wlnEUdfF
ずっと筋トレしてて体もそこそこだったので
会社では力持ちで通ってたんだけど
名古屋から転勤してきた奴が俺よりもっと凄い体で
あっという間に会社でのマッチョマンの地位を奪われてしまった
マジ悔しいし腹が立つ
名古屋人うぜぇ
815 :
無記無記名:2011/04/19(火) 23:41:02.57 ID:V9KAjAwu
顔の肉が落ちないんですが顔の筋トレしたら落ちますか?
816 :
無記無記名:2011/04/19(火) 23:41:41.85 ID:a2F7M0d2
そこそこのお前が悪い
817 :
無記無記名:2011/04/19(火) 23:46:16.00 ID:p/79hfT/
818 :
無記無記名:2011/04/19(火) 23:51:04.51 ID:J7LewW0K
6キロの鉄アレイを毎日わっしょいしてるんですけど
6キロくらいじゃ毎日やってもいいすよね?
ちなみに女っす
819 :
無記無記名:2011/04/19(火) 23:52:31.81 ID:p/79hfT/
クランチとダンベルシュラッグ、ロシアンツイスト、リストカールはどれくらいの頻度でやれば良いのですか?
820 :
無記無記名:2011/04/20(水) 00:01:11.77 ID:tMyctN/K
くだらん質問多すぎ
821 :
無記無記名:2011/04/20(水) 00:01:15.01 ID:/66YL+TK
何を目指しているかによる
822 :
無記無記名:2011/04/20(水) 00:15:30.27 ID:EjFL9GvB
ベンチ100kg、スクワット120kg、デッド150kgは筋トレ開始一年で可能ですか?
823 :
無記無記名:2011/04/20(水) 00:17:44.06 ID:mnO7pB+Y
一年やれば答えが出るだろ。
ウダウダ聞かずにやれ。
824 :
無記無記名:2011/04/20(水) 00:23:42.02 ID:n7s+9la1
825 :
無記無記名:2011/04/20(水) 00:32:23.95 ID:s8c+K8Zf
>>823 あなたはどうでしたか?
ちなみに3ヶ月目でベンチ40、スクワット68、デッド75です
826 :
^^:2011/04/20(水) 00:35:06.63 ID:n5e2rVgi
>>822 年齢・体重・スポーツ経験によって異なると思いますが、可能でしょう^^
ベンチ90kgの方がバランスいいかなw
柔道経験者の私の友人は、それぞれ1年ほど(開始時期は3種共違いますが)で
ベンチ140kg、スクワット190kg、デッド230kgまで行きました。ショックでした(^^;
彼とその内ジャパンオープン出たいです^^
827 :
無記無記名:2011/04/20(水) 00:35:23.67 ID:cnK1galS
この人、不可能だったらやめるのかな。
あるいは可能だったらそれ以上は目指さないのかな。
828 :
無記無記名:2011/04/20(水) 00:44:23.58 ID:hbXYEOTK
三ヶ月くらいやって壁の高さを感じて望みや展望、アドバイスが欲しくて質問してみたのかもしれないじゃないの。
トレ開始前に聞いてるとしたらアホだが
829 :
無記無記名:2011/04/20(水) 00:44:45.88 ID:s8c+K8Zf
目指しますよ
しかし
>>822ぐらいになるとマッチョになってるのでしょうか?
830 :
無記無記名:2011/04/20(水) 00:49:07.79 ID:Wi2lpY8q
今日のあいつはID:s8c+K8Zfか
831 :
無記無記名:2011/04/20(水) 01:19:13.97 ID:EasoL6aq
チンニングで筋肥大化しまくる??
832 :
無記無記名:2011/04/20(水) 06:41:32.64 ID:Z/VwhSOh
833 :
無記無記名:2011/04/20(水) 08:42:12.91 ID:IWvH7bap
834 :
無記無記名:2011/04/20(水) 10:33:51.56 ID:8hk6ij4E
171の62キロです。ジョギングを毎日10キロ走ってますが、筋肉をつけたいのです。腹筋と腕立て伏せと他にはオススメありますか
835 :
無記無記名:2011/04/20(水) 10:44:57.24 ID:D9pxNGA+
腹に多少贅肉が付いてるのですが、これだといくら腹筋付けても割る事は無理ですか?
836 :
無記無記名:2011/04/20(水) 10:52:37.43 ID:wqxSsCd9
>>835 有酸素運動したほうが良いよ
ほんの少しだったら割れるかもだけどね
837 :
無記無記名:2011/04/20(水) 11:05:17.46 ID:cnK1galS
838 :
無記無記名:2011/04/20(水) 12:39:30.97 ID:8hk6ij4E
>837
ありがとうございます。腹筋は1日何回やれば腹が割れますか?
839 :
無記無記名:2011/04/20(水) 12:54:13.09 ID:xUslL8hD
>>838 腹筋運動の消費カロリーなんてたかが知れてる
食事コントロールの方が大事
840 :
無記無記名:2011/04/20(水) 12:55:34.16 ID:jEJWqPd2
毎日無限ループ
841 :
無記無記名:2011/04/20(水) 13:21:07.50 ID:8hk6ij4E
>839
食事内容ですか。参考にどんな食事か教えてください。お願いします。
842 :
無記無記名:2011/04/20(水) 13:29:21.49 ID:cpmXQ7dG
>>841 基礎代謝+消費カロリー>摂取カロリーにすりゃあ痩せるから自分で計算しろ
843 :
無記無記名:2011/04/20(水) 13:45:34.54 ID:k5X449W4
肩、三頭、僧坊を一度に鍛えられる種目って無いですか?
844 :
無記無記名:2011/04/20(水) 13:54:56.59 ID:rQzSqRJD
パワークリーンじゃないの?
845 :
無記無記名:2011/04/20(水) 13:57:14.57 ID:sB7xX/vt
>>841 ささみ500g
プロテイン200g(たんぱく質150g程度)
野菜
トレ前後にカーボ20gずつ。これでやせるから頑張って。あとはGoogle使って。
846 :
無記無記名:2011/04/20(水) 14:03:39.60 ID:S/LNRQoI
首の脇の僧帽筋が全然でかくならない。
肩の裏ばっかりでかくなる。
なんか言いトレない?
847 :
無記無記名:2011/04/20(水) 14:04:11.06 ID:90Ns8eoD
ベンチプレスをやるために受け皿が小さいセーフティースタンド買ったんですけどこれは内側か外側のどちらにおけばいいでしょうか?
848 :
無記無記名:2011/04/20(水) 14:05:17.58 ID:AbggZl34
トレーニングって何日間サボったら駄目ですか?
>>848 君の考えではまずどうなったら駄目なの?
効率よく鍛えていくのに筋肉痛等の諸問題がないのに1日サボったら駄目だよね?
体がなまるという点では二週間もサボったらだめだよね?
筋力が落ちるって点では3ヶ月サボったらだめだよね?
850 :
無記無記名:2011/04/20(水) 14:26:55.62 ID:k5X449W4
851 :
無記無記名:2011/04/20(水) 15:29:22.96 ID:qYkLVg35
筋トレを始めて5ヶ月経つのですがν速筋トレスレで「太り過ぎても駄目体脂肪率は15%が丁度良い」と書いてありました
自分は現在体脂肪率24%なのですが有酸素運動を取り入れた方が良いのでしょうか?
有酸素運動は筋肉をも分解すると聞きましたが大丈夫ですか?
852 :
無記無記名:2011/04/20(水) 15:42:16.92 ID:/AiQaKyN
筋肉より先に分解されるもの
いっぱいもってるじゃん
853 :
無記無記名:2011/04/20(水) 15:45:12.11 ID:wKI1mWyv
854 :
無記無記名:2011/04/20(水) 16:02:35.79 ID:T4IKQRay
15%ってわりとキレキレじゃない?
はらぷよの俺でも20%なのに
855 :
無記無記名:2011/04/20(水) 16:10:06.63 ID:WYNmrmz7
体脂肪なんてあてにならねーからなー 減量中多めに飯食ったりすると
すぐグリコーゲンたまって3%くらい変わるし クレアチン飲むだけでも3%くらい変わる
856 :
無記無記名:2011/04/20(水) 16:17:14.49 ID:O3h5RsWc
ダンベルベンチプレスでは肩などに痛みはないのですがプッシュアップをやると
肩全体がきしむ様な感じに痛みます。原因のわかる方いらっしゃいますか?
857 :
無記無記名:2011/04/20(水) 17:34:25.64 ID:pRr6eaT5
インスリンはアナボリックを促進する効果があると聞いたのですが、
それはインスリンの分泌がホルモンの分泌量に関連するということ?
それともインスリン単体で上に挙げたホルモンに似た効果があるの?
858 :
無記無記名:2011/04/20(水) 17:39:07.68 ID:JK2aZqg2
あまり知識詰め込んでも筋肉は付かないよ
859 :
無記無記名:2011/04/20(水) 17:46:13.01 ID:jwX7nnut
筋肉はビジネススキルらしいですけど本当ですか?
860 :
無記無記名:2011/04/20(水) 17:51:23.74 ID:AWMlOca7
10kgのダンベルカール、数分間隔を置いて
20 10 15 10 15 15 15
計100回やってまだ余裕があるんですけど
+5kgおもり買ったほうがいいですか?
175cm61kg、腕をもう一回り大きくしたいんですけど
861 :
無記無記名:2011/04/20(水) 17:54:09.26 ID:RYuM5hNj
足の付け根の筋肉はどんな種目で鍛えられますか?
862 :
無記無記名:2011/04/20(水) 17:54:12.21 ID:qIfPJLq4
>>860 ついでだからプラス20kgしとけ。五キロごときすぐおわる。あと腕ふとくするなら三頭筋だ。
>>851 極端に長時間の持久走とかそういう事をしないんなら、そんなに心配するこっちゃ無い。
筋肉にきちんと負荷かけて、適度のアミノ酸確保してりゃちゃんと筋肉は
残る方に傾く。
走ることしかしてない様だと、維持はできんかもだが。
865 :
無記無記名:2011/04/20(水) 17:56:16.69 ID:wQBe9izI
>>857 何言ってんだお前?
インスリン自体が超強力なアナボリックホルモンなんだよ
866 :
無記無記名:2011/04/20(水) 17:59:59.17 ID:KfDI+lMJ
上半身が華奢で下半身がちょいと太いので
上半身だけはジムのマシンで筋トレ、あとはジョギングをしてます
これで上半身を鍛えつつ下半身を痩せさせられるのでしょうか?
867 :
無記無記名:2011/04/20(水) 18:05:05.94 ID:pRr6eaT5
868 :
無記無記名:2011/04/20(水) 18:10:09.75 ID:V+yFHsYv
>>860 っていうか、その程度で数分も間隔あけたら、毎回0スタートと変わんねーだろ
無駄な時間を過ごしたな
869 :
無記無記名:2011/04/20(水) 18:10:14.60 ID:b74O2ErQ
870 :
無記無記名:2011/04/20(水) 18:23:06.95 ID:AWMlOca7
異常事態です。
もう数セットしようと思ったら
左腕、1回たりともできなくなってました。。。
健ぶち切れたかもしれない…
871 :
無記無記名:2011/04/20(水) 18:30:31.66 ID:WYNmrmz7
872 :
無記無記名:2011/04/20(水) 18:31:29.78 ID:uemvMSg5
873 :
無記無記名:2011/04/20(水) 18:32:40.50 ID:AWMlOca7
本当おかしいです。自分左利きなのに
さっき間隔おいて100回できたものが
1時間後1回たりとも出来ないとか…
こんなことありました?
アナボリック=同化
筋同化を促すのはインスリンではなくテストステロン
インスリンはストレスホルモンへのカウンターホルモン
875 :
無記無記名:2011/04/20(水) 18:43:47.98 ID:WYNmrmz7
左が使えないなら右手でシコればいいじゃん
876 :
無記無記名:2011/04/20(水) 18:49:44.52 ID:rb8aAuSc
体重60キロから
57キロにMAXな状態で筋肉をつけるには
どんなトレーニングが必要ですか
何を言ってるのか良く解らんのだが
878 :
無記無記名:2011/04/20(水) 19:01:30.30 ID:RkelFE60
筋肥大目的の場合、3セットメニューでは3セットとも限界回数までやる方がいいんでしょうか?
それとも2セットは若干余力をのこし3セット目のみ追い込む方がいいんでしょうか?
879 :
無記無記名:2011/04/20(水) 19:04:23.70 ID:PfXnxKPu
加重スクワット10回ほど、加重懸垂10回ほど、加重腕立て10回ほど、アームカール10
回ほど、と足を鍛えるのがひとつしかないんですがどのような頻度でスクワットを入
れるべきですか?やる時間は25分です。
880 :
無記無記名:2011/04/20(水) 19:18:25.35 ID:xmk7p6JS
>>861 尻側の脚の付け根だよね?
この部分(大殿筋)は膝を大きく曲げて伸ばす時に良く使われる筋肉なので、
フルボトムのスクワットやレッグプレスマシン、あるいはフロントランジが御勧め種目。
但し、膝の負担が大きいので、注意すべき種目でもある。
デッドリフトも大殿筋を良く使う種目だけど、脊柱起立筋の疲労も大きいので、
採用する場合は脊柱起立筋の疲労回復を考えてメニュ組んだ方が良い。
881 :
無記無記名:2011/04/20(水) 19:22:39.04 ID:QA5sN1YV
真面目な話、質問の意味が分からない奴がたくさんいる。
ザコはこのスレのルールを破って
>>1を読まず、
>>1に書いてある知識もなく、自分で調べて勉強することもしない。
だからいつまで経ってもザコなの!わかる?
882 :
無記無記名:2011/04/20(水) 19:36:44.35 ID:b74O2ErQ
釣り堀スレで今更なにを・・・
>>881 今遡ってちょいと読みなおしてみた。
ああ、確かにあんたの言うとおりだわ・・・orz
884 :
無記無記名:2011/04/20(水) 20:08:28.47 ID:+YhzhpJ1
質問してる奴って5人ぐらいじゃないかな
同じ奴が何度も何度も切り口を変えて質問してるだけのような
885 :
無記無記名:2011/04/20(水) 20:37:56.34 ID:/P5vFKAM
886 :
無記無記名:2011/04/20(水) 20:57:41.20 ID:rb8aAuSc
現在60キロから
57キロにMAXな状態筋肉つけるには
どんなトレーニングが必要ですか
887 :
無記無記名:2011/04/20(水) 20:58:59.85 ID:O3h5RsWc
本気で困ってたら誰がこんなとこで聞くかよ?w
888 :
無記無記名:2011/04/20(水) 20:59:46.48 ID:/P5vFKAM
こいつ例のプール基地外だな
889 :
無記無記名:2011/04/20(水) 21:02:09.19 ID:rQzSqRJD
筋トレするより先に日本語覚えたほうがいい
890 :
無記無記名:2011/04/20(水) 21:05:34.13 ID:SVF9et3R
腕の筋肉をつけたいのです、握力40〜45程しかないのですがハンドグリップを買う場合は何キロを買うべきでしょうか?やはりここは20キロくらいでしょうか
ちなみに何を間違ったか65キロを買ってしまいましたw
全く握れないんで両手で圧迫して胸筋を鍛えます…w
891 :
無記無記名:2011/04/20(水) 21:23:57.13 ID:rb8aAuSc
ダメダメだここキチパブッコミ自演乙
キチパブッコミだ
キチパブッコミ朝一ランプ拾いコジキ常駐
892 :
無記無記名:2011/04/20(水) 21:24:29.63 ID:PfXnxKPu
10回程度の加重スクワットは多めに取り入れるべきですか?
893 :
無記無記名:2011/04/20(水) 21:32:52.74 ID:/4Z179pe
今まで腕立てしてて最近BIG3始めた初心者だけど
ウェイトレ板の人ってみんなプロテイン飲んでる?
結構高いよねアレ
894 :
無記無記名:2011/04/20(水) 21:41:26.89 ID:cnK1galS
>>893 やすいのもあるよ。
ってか冷凍のブラジル産とりむね肉でおk
895 :
無記無記名:2011/04/20(水) 21:48:02.21 ID:5C7Gb+HG
ザバスのホエイプロテインとバルクアップのBIGホエイどっちかうか迷ってんだけどどっちがいいとう・
まy
896 :
無記無記名:2011/04/20(水) 21:49:20.60 ID:5C7Gb+HG
ザバスのホエイプロテインと
バルクアップのBIGホエイどっち買うか迷ってんだけど
どっちがいいと思う??
897 :
無記無記名:2011/04/20(水) 21:53:30.20 ID:mnO7pB+Y
898 :
無記無記名:2011/04/20(水) 21:59:06.93 ID:pKKXUyzZ
どれくらいの間、筋トレしなかったら筋力落ちますかね?
899 :
無記無記名:2011/04/20(水) 22:14:40.06 ID:E1hNg0wf
実験報告待ってる
900 :
無記無記名:2011/04/20(水) 22:17:33.70 ID:Lvp0GKbF
>>885 ランジやフルボトムスクワットが、膝ではなく股関節の負担が大きい?
釣りなのか無知なのか、どっちだ?
901 :
無記無記名:2011/04/20(水) 22:36:45.62 ID:lOD0Apdw
筋肥大効果高いの教えてください。3セットやる場合。インターバルは全部1分。
必死10 重り減らす 必死10 重り減らす 必死10
超楽10 楽10 必死10
必死10 必死7 必死4
必死12 必死9 必死6
902 :
無記無記名:2011/04/20(水) 22:47:32.04 ID:cnK1galS
903 :
無記無記名:2011/04/20(水) 23:17:13.21 ID:WYNmrmz7
>>901 その一番上の最初に軽い重量でアップ10を加えると良いよ
904 :
無記無記名:2011/04/20(水) 23:26:53.15 ID:qYkLVg35
ウォーミングアップ3セットして本番3セットしているのですが
ウォーミングアップの疲れが完全に取るまで休憩してから本番に入れば良いのですか?
905 :
無記無記名:2011/04/20(水) 23:30:48.46 ID:TsJ64jRI
スクワットするとヒジが痛くなるんですけどなんでなんでしょう?
ベンチとかでは痛みません。
906 :
無記無記名:2011/04/20(水) 23:30:50.81 ID:lRdX2pv/
>>904 完全にとれるまで待っていたら日付が変わってしまうよ。
ウォームアップからなら2〜3分の休息でいいと思うよ
907 :
無記無記名:2011/04/20(水) 23:35:03.66 ID:1BGcrUVw
カロリーが全然足りないんだけど
旨くて安くて高カロリーなナイスな食べ物教えて
908 :
無記無記名:2011/04/20(水) 23:36:06.44 ID:E1hNg0wf
うまい棒でも食ってろ
909 :
無記無記名:2011/04/20(水) 23:50:55.21 ID:PfXnxKPu
どーゆー仕事だと給料の殆どを食費に費やしたら体重100キロ越えで体脂肪率10%とかになれる?
あとお前等って冤罪とかで刑務所に入れられたら虐められない為に鍛えてるの?
910 :
無記無記名:2011/04/20(水) 23:53:39.11 ID:cnK1galS
>>905 バーベル握る時の手幅が狭いとか?
>>907 栄養のバランスを考えないならお菓子とマック
911 :
無記無記名:2011/04/20(水) 23:55:31.73 ID:kbnR9UMk
>>905 腕ごと切り落とせばいいじゃん どうせゴミみたいな腕なんだし
912 :
無記無記名:2011/04/20(水) 23:56:42.52 ID:E1hNg0wf
>>909 自宅警備員
冤罪で捕まえようとした警官ボコって署から脱出する為に決まってるだろ
913 :
無記無記名:2011/04/21(木) 00:02:11.11 ID:PfXnxKPu
>>912 捕虜の拷問みたいな意味の無い労働みたいなのは飽きた
914 :
無記無記名:2011/04/21(木) 00:05:23.63 ID:nVHU48EC
お前等って手厚く守られてる奴に「体なんて鍛えて何になるの〜」みたいな事言われると腹立つ?
915 :
無記無記名:2011/04/21(木) 00:13:42.97 ID:RUnArJvM
>>914 そいつボコって
こういうときに役に立つよっていう
916 :
無記無記名:2011/04/21(木) 00:20:24.70 ID:K2OXwM9q
917 :
無記無記名:2011/04/21(木) 00:27:33.87 ID:+hq+1YuF
ベンチの増量に3週間掛かったのですがこれは異常ですか?
あと5%増量すれば良いのですよね?
918 :
無記無記名:2011/04/21(木) 00:31:06.04 ID:AYgiUSOG
異常ですね
良いですね
次
919 :
無記無記名:2011/04/21(木) 00:46:23.36 ID:+3rqz5zH
ちゃんと答えてやれよ
ここのスレに質問に来てる奴は真面目な奴もいるんだからさ
そいつらを失望させるような回答をするな!何でそんな適当な回答するんだよ
俺達は仲間だろ!?
920 :
無記無記名:2011/04/21(木) 00:49:19.17 ID:wHWBZkTu
会社のオフィスで筋トレしたいんですが
なにかいい方法ありますか?
パーティションでチンニング、車付きの椅子で腹筋ころころはしてます。
消火器がなんか使えそうなきもしますが、ちょっと怖いですね
921 :
無記無記名:2011/04/21(木) 00:50:19.09 ID:GFjpe68Y
922 :
無記無記名:2011/04/21(木) 00:55:58.33 ID:T6YYG7zH
923 :
無記無記名:2011/04/21(木) 01:04:55.91 ID:AYgiUSOG
924 :
無記無記名:2011/04/21(木) 01:07:06.87 ID:+3rqz5zH
鶏胸肉を胸に貼り付けると即席の大胸筋として使えますか?
今年の夏こそはと思い筋トレをしたのですがあまり効果ありませんでした
1ヶ月腹筋したんですけど・・・
925 :
無記無記名:2011/04/21(木) 01:10:25.50 ID:Qj0g4fTE
今度から大胸筋のトレにダンベルフライを取り入れてみようと思うんだけどこれもアップ+12×3でいいのかな?
どっかでダンベルフライは低重量を多くやった方が良いみたいな事を聞いたんだけど
あとベンチもやります。
926 :
無記無記名:2011/04/21(木) 01:44:57.84 ID:dSPo4UMw
最近性欲がすごいんですが
筋トレの影響でしょうか?
927 :
無記無記名:2011/04/21(木) 02:01:02.92 ID:QbDs/5GU
チントレの影響です
928 :
無記無記名:2011/04/21(木) 03:28:50.23 ID:5ZIhNv8D
>>925 >回数について
私は10reps前後×3でいいと思いますが、検索した方がいいですよ。
>ベンチについて
がんばってね。
929 :
無記無記名:2011/04/21(木) 04:50:00.22 ID:sSG5SBSJ
>>924 メンタルクリニックで筋肉に対するコンプレックスがあると相談される事をお薦めします
930 :
無記無記名:2011/04/21(木) 05:00:53.23 ID:dfawWfVN
931 :
901:2011/04/21(木) 07:55:43.22 ID:TQdC7FUQ
>>901です。皆さんありがとうございます。
皆さんは毎回重さ減らしてます?
>>931 毎回重り変えたりダンベルとりにいくのが面倒なので変えません。
933 :
無記無記名:2011/04/21(木) 08:09:23.73 ID:GFjpe68Y
つまんねぇ愚息勃てる暇あったら早く次のスレ立てろやクズども
934 :
無記無記名:2011/04/21(木) 08:34:05.41 ID:AZnBRqpx
3時間くらい立ちっぱの仕事なんだけど、持久筋寄りになって瞬発力は下がりますよね?
仕事やめようかなぁ。
ちなみに新入社員です。
935 :
無記無記名:2011/04/21(木) 08:37:33.96 ID:Vxyz7Hxn
釣れるかなーw
936 :
無記無記名:2011/04/21(木) 08:55:56.02 ID:JeAkofOv
ビルダーみたいに凄く体をでかくしたいとかあつかう重量をとにかくあげたいとか・・・。
そういう理由でやるなら限界までやればいいだろう。
標準体重で良い感じの体をつくるのなら必死でやる必要性なんてほとんどない。
良い感じに体をつくるなんて、最低3年は見込まないとならないんだしゆっくりやるのが吉
937 :
無記無記名:2011/04/21(木) 09:08:58.47 ID:rgbPSaaZ
20000〜35000歩歩いただけで足が痛くてたまらんのですが、
下半身をどう鍛えれば痛くなくなりますか?
938 :
無記無記名:2011/04/21(木) 09:26:42.22 ID:Pg7eILrM
必死に高重量で週2回まわしてる上半身と
中重量で1週間に一度やるかやらないかの
下半身の成長が同じです。
939 :
無記無記名:2011/04/21(木) 10:38:32.52 ID:sSG5SBSJ
>>938 日記ならmixiやGREEやアメーバブログへどうぞ!
940 :
無記無記名:2011/04/21(木) 11:05:45.48 ID:W0/GzoRn
合田選手って実際見るとゴッツイんですかね?
映像だけみると小さいオジサンにしか見えないんですけど
941 :
無記無記名:2011/04/21(木) 11:07:36.62 ID:6Lrx3x50
筋肉を現状維持したい場合はどの程度の頻度で筋トレすれば良いのでしょうか?
942 :
無記無記名:2011/04/21(木) 11:25:33.23 ID:dYcx5C/l
皆さんはブドウ糖はどのタイミングで何と混ぜて飲んでますか?
944 :
無記無記名:2011/04/21(木) 11:34:43.77 ID:sSG5SBSJ
トレーニング前中後に水で飲んでます
945 :
無記無記名:2011/04/21(木) 11:48:47.01 ID:IJOIczL1
946 :
無記無記名:2011/04/21(木) 11:49:03.59 ID:O4qT9jdm
>>942 寝るときに出来るだけ体温を下げれば良いんですか
947 :
無記無記名:2011/04/21(木) 11:59:38.87 ID:oDTV0yVr
>>936 ヒドいなこれは。
チンタラとテキトーにやってたら、いつまでたっても良い感じの体にすらならんよ。
常に、今の自分の限界を超えようとしないと発達はしない。チンタラやるのをトレーニングとは言わない。
良い感じの体になりたいのなら、レップ数・セット数・フォームのあらゆる面で正しくトレしろ。ビルダー体型が嫌なら、正しくトレし、良い感じの体になってから維持する方向で。
それが効率も良い。ま、焦ってやるのは怪我につながるし良くないがな。
948 :
無記無記名:2011/04/21(木) 12:02:51.86 ID:U+7tW0LR
>>936 その重量その重量で最大の力を使うから次が見えてくるんだよ
ビルダーみたいな体はそのずっと先にあるだけで
お前の目指す細マッチョとやらもだらだらやってるだけじゃ作れない
949 :
無記無記名:2011/04/21(木) 12:06:22.92 ID:Pg7eILrM
そうだよねー。
よくビルダーみたいなごりマッチョになりたくないって言う馬鹿いるけど
お前じゃどんなにやったって死んでもなれないから安心していいよといってやりたい。
950 :
無記無記名:2011/04/21(木) 12:15:00.31 ID:a0SDhSLs
ベンチ100扱う頃にはどれだけ大胸筋が盛り上がってるのか
一般人離れしてるのかと思ってた時期もあったなぁ
951 :
無記無記名:2011/04/21(木) 12:34:53.86 ID:jZSnbSHm
僕がジムに行くときいつも使いたいマシンを占領してるDQNが居ます
どうすればいいですか?
952 :
無記無記名:2011/04/21(木) 12:39:01.30 ID:EGkGiSRI
>>951 そいつよりムキムキになることをモチベーションにしてがんばれ
953 :
無記無記名:2011/04/21(木) 12:41:24.30 ID:JeAkofOv
普通に10日に3〜4回のトレで、8〜10回×3セット レスト3分 トレ歴3年半 174センチ71kg 体脂肪13%程度
ダンベルカール25kg×10
ベンチプレス MAX127.5kg
他トレ書くの面倒だからはぶくけど適度にやってもコレくらいはできるようになるぞ。
954 :
無記無記名:2011/04/21(木) 12:42:21.93 ID:3gPs0+on
>>951 俺が先輩に教わったのは「目の前でポージング」だ
955 :
無記無記名:2011/04/21(木) 12:46:20.48 ID:JeAkofOv
ID:oDTV0yVr ID:U+7tW0LR
必死でやって成長しない初心者かよw重量アップと筋量増量について勉強してこいw
956 :
無記無記名:2011/04/21(木) 12:55:05.90 ID:bsWCwyeI
すみません。
デッドリフトを初めてしようと思うんですが、セットの組み方教えてください。
1セットは何レップスで組みますか?
全部で何セットやればいいですか?
957 :
無記無記名:2011/04/21(木) 13:00:50.68 ID:oDTV0yVr
>>955 オマエにツッコミ入れてる奴らはそのくらいは普通に勉強してるよ。そんな高度な理論でもあるまい。
それより、オマエ体ショボいだろ?w 理論だけで自分のトレで体現出来てない奴いるだろ。オマエ、そのまんまなw ヌルいトレを推奨してるぐらいだからな、見なくてもわかるわw
958 :
無記無記名:2011/04/21(木) 13:02:14.41 ID:O4qT9jdm
サイズ測るのは
筋トレ直後のぱんぱんに張った状態?
次の日の筋肉痛が残る張った状態?
3日後の筋肉痛が治まった本当の状態?
959 :
無記無記名:2011/04/21(木) 13:11:46.51 ID:iAyeiyD1
>>955 頭おかしいの?何をどう読んでそうなったのか詳しく
960 :
無記無記名:2011/04/21(木) 13:17:21.88 ID:EGkGiSRI
今から市営のトレーニング施設行こうと思うのですが
今行くとおばさん達がエアロビやってる時間帯ですかね?
できれば避けたいのですが
961 :
無記無記名:2011/04/21(木) 13:17:41.48 ID:EfNAK5QP
953の妄想を信じるならそのスペックを三年半で達成したのは普通にがんばったよ
全くぬるくない、ベンチ100kg以上扱ってて適当も温いもくそもないだろう
俺は才能がアルト言いたいだけなのかなんなのかしらんがw
962 :
無記無記名:2011/04/21(木) 13:19:52.92 ID:dYcx5C/l
>>958 ちんちんのサイズ測る時と同じ感覚でOK
963 :
無記無記名:2011/04/21(木) 13:25:24.16 ID:O4qT9jdm
>>962 凄く分かり易い回答ありがとうございます!
964 :
無記無記名:2011/04/21(木) 13:30:36.05 ID:aTc0f6eR
965 :
無記無記名:2011/04/21(木) 13:44:44.13 ID:6tvWuTz+
ポテチ一袋食べても大丈夫だとおもいますか?
心配です返事して
966 :
無記無記名:2011/04/21(木) 13:54:13.51 ID:nVHU48EC
967 :
無記無記名:2011/04/21(木) 13:55:30.60 ID:jZSnbSHm
もっと飲んでも良いよ
968 :
無記無記名:2011/04/21(木) 14:04:07.36 ID:5ZIhNv8D
>>965 ダメ。
炭水化物も過剰だし脂質も微妙なものばかり。
塩分も多いし腹も膨れるしなんで食べるの?
969 :
無記無記名:2011/04/21(木) 14:08:34.01 ID:jZSnbSHm
おいしいから
970 :
無記無記名:2011/04/21(木) 14:11:22.52 ID:6tvWuTz+
>>968 もう食べちゃったよ
今から筋トレすればチャラになる?
おしえて、ねえ
たのむよお
971 :
無記無記名:2011/04/21(木) 14:25:32.05 ID:Pg7eILrM
>>966 またお前かw
いいから、シャメのサイズぐらい変更できるようになれよw
972 :
無記無記名:2011/04/21(木) 14:40:21.20 ID:jZSnbSHm
>>970 太ったらダイエットすれば良いだけじゃん
973 :
無記無記名:2011/04/21(木) 15:47:17.72 ID:JeAkofOv
>>957 誰も俺がすげえとか言ってないだろw
適度なトレで適度に良い肉体手に入れたって話してるんだよ。
まあお前みたいなガチムチ好きにゃ理解できんだろうがK1のマサトくらいには体あるわ。
最初の文章で読み取れよ低能w
974 :
無記無記名:2011/04/21(木) 16:04:54.97 ID:6Lrx3x50
デッドは背中を床と平行になるまで前傾させるのが普通なのですか?
また膝はどの程度曲げれば良いのでしょうか?
975 :
無記無記名:2011/04/21(木) 16:07:39.44 ID:rgbPSaaZ
976 :
無記無記名:2011/04/21(木) 16:10:41.34 ID:sSG5SBSJ
歩いて慣れるしかない
977 :
無記無記名:2011/04/21(木) 16:14:19.00 ID:kqaQY7AR
978 :
無記無記名:2011/04/21(木) 16:16:43.50 ID:39O0RkYl
裸足で歩けば皮が厚くなるよ
979 :
無記無記名:2011/04/21(木) 16:24:36.26 ID:dYcx5C/l
980 :
無記無記名:2011/04/21(木) 16:30:57.29 ID:Pg7eILrM
>>973 ベンチ127.5の適度な体とやらを見せてほしいね。
981 :
無記無記名:2011/04/21(木) 16:31:13.09 ID:HLi2mQpn
何かネタ臭い回答が付くのは何でなの?
982 :
無記無記名:2011/04/21(木) 16:32:03.11 ID:8EhlDNuk
>>880 ありがとうございます。
前側の場合はどんな種目が有効ですか?
983 :
無記無記名:2011/04/21(木) 16:37:51.01 ID:5ZIhNv8D
984 :
無記無記名:2011/04/21(木) 16:42:25.60 ID:HLi2mQpn
人間はどれくらいで力持ちと言われるのですか?
私も言われたい!
985 :
無記無記名:2011/04/21(木) 16:54:40.84 ID:aTc0f6eR
986 :
無記無記名:2011/04/21(木) 16:55:47.29 ID:1oZCrzls
三頭筋でこれだけはやっとけ、ってトレ教えろ下さい
987 :
無記無記名:2011/04/21(木) 17:13:55.74 ID:morYOH1D
俺はディップスとキックバックやってる
988 :
無記無記名:2011/04/21(木) 17:31:39.61 ID:Pz/3tTRo
身長167体重55で
ガリガリなんですが、腹だけでろーんと出ています。
そこで腹筋を毎日20×5セット数ヶ月行っていますが、全く効果ありません。
何回やればよいのでしょう
989 :
無記無記名:2011/04/21(木) 17:41:58.89 ID:zC5rOKXv
>>988 猫背でしょ?俺もそうだった
普段から姿勢を正すように心かけると下腹がみるみる引っ込んでくると思うよ
990 :
無記無記名:2011/04/21(木) 17:56:43.93 ID:3B+MkZ3D
991 :
無記無記名:2011/04/21(木) 18:01:02.36 ID:ksmLnngS
992 :
忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/21(木) 18:22:48.57 ID:SqKApibC
>>986 ナロウベンチは高重量を扱えるから楽しいし効果的だからメインに
補助種目はトライセプスエクステンションとキックバックでもやっとけばおk
993 :
無記無記名:2011/04/21(木) 18:29:37.21 ID:qkvu4VpP
身長173 体重56 17歳
細マッチョ体型になりたいんだけどとりあえず
腕立て、腹筋、背筋、スクワットだけでいいの?
994 :
無記無記名:2011/04/21(木) 18:31:30.83 ID:O4qT9jdm
995 :
無記無記名:2011/04/21(木) 18:36:18.07 ID:dxxN70m7
上腕二頭筋と上腕三頭筋は、同じ日に鍛えるのがいいの?
別の日にやろうが同じ日にやろうが関係なし?
996 :
無記無記名:2011/04/21(木) 18:37:01.44 ID:oDTV0yVr
>>973 >K1のマサトくらいには体ある
そのサイズでダンベルカール25`を10回はチートしまくりだなww ダンベル振り回してるだけでカールとは呼ばん。ストリクトにやったら半分程度の重量だろう。
例えば、綺麗なフォームでインクライン・カールで25`10回ならかなりのもんだ。
数値もトレも全部テキトーなんだなwww
997 :
無記無記名:2011/04/21(木) 18:42:29.18 ID:BpBne/p1
998 :
無記無記名:2011/04/21(木) 18:43:46.66 ID:BpBne/p1
>>996 そんなのは速筋や神経や筋肉の付着位置や身長にもよるだろ馬鹿か?www
999 :
無記無記名:2011/04/21(木) 18:44:57.40 ID:BpBne/p1
1000 :
無記無記名:2011/04/21(木) 18:45:41.62 ID:BpBne/p1
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。