スクワット始めました3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デッド嫌い ◆TpnkBYAglE
2無記無記名:2005/08/02(火) 10:27:00 ID:XsKQ9Mz2
2
3無記無記名:2005/08/02(火) 10:36:09 ID:G1MBI+3S
3角筋
4無記無記名:2005/08/02(火) 10:58:51 ID:N8Ju1I0h
>>1
次スレ立てんの早くない?
5無記無記名:2005/08/02(火) 11:13:09 ID:TzbUSeMi
>>1
次スレ建てるの早すぎ!とりあえず乙!
6無記無記名:2005/08/02(火) 19:51:09 ID:AVwHMvxg
とりあえず自重で50回を3セット。
目標は300回ぐらいできるようになることです。

おまえは何のためにそんなことをしてるのかって?

よりよいセックスの為に決まってんだろゴルァ
7無記無記名:2005/08/02(火) 20:52:55 ID:g1H6JWXF
http://www.sf-magazine.com/2001/jan/sprinter2.htm

スクワットの使用重量は、上の人と同じフォームでやった時の重量だよな。
これ以外は、浅すぎて参考にならない。
8デッド嫌い ◆TpnkBYAglE :2005/08/02(火) 21:18:30 ID:T+I64VD+
>>4-5
どうもっす〜。
9無記無記名:2005/08/02(火) 21:42:54 ID:ShOPq6RJ
スクワットするときは背中を丸めたほうがいいんすか?
10kazu_jon ◆TNMyVN0tEs :2005/08/02(火) 22:50:46 ID:NQMdnbmE
よし!
3からは折れも混ぜてくれ。

>>9
つまらない釣りはよせ!

ちなみに折れは僧房筋が須山並みに発達しており、通常のバーベルが担げない
というマーカス・ルールと同じ悩みを持っているがそれでもいい? >デッド嫌いさん
11おさーん:2005/08/02(火) 22:58:04 ID:p+nJYByC
10年ぶりに去年からスクワットをはじめました。
10年前は、フルボトムでベストが190kgで8発2セットでした。
しかし、ちょーしこいて乱れた酒飲みをしていたら不整脈になっちゃって
10年間なにもできませんでした。1年まえからちょーしをみながら
徐々にに練習してきましたが今170kgで8発2セットぎりぎりです。
おさーんは、がんばります。
12無記無記名:2005/08/02(火) 23:00:43 ID:tD+L3ZFe
>>11 レスラーの方ですか? 
13無記無記名:2005/08/02(火) 23:02:08 ID:dSi65AYr
>>12 春一番です。
14無記無記名:2005/08/02(火) 23:02:12 ID:tD+L3ZFe
10年やってないでそこまで戻すのが凄い
15無記無記名:2005/08/02(火) 23:07:37 ID:vg/kTCwK
マッスルメモリーってやつかな
16無記無記名:2005/08/02(火) 23:07:46 ID:dSi65AYr
元気があれば何でも出来る。
17無記無記名:2005/08/02(火) 23:08:10 ID:D2Vr1pMO
元気さえあれば…
18無記無記名:2005/08/02(火) 23:09:33 ID:tD+L3ZFe
足のメモリーすごいな これが胸だったらすぐ落ちちゃう
19無記無記名:2005/08/03(水) 00:34:13 ID:zXqMNDgx
>>10

918 :無記無記名 :2005/08/02(火) 00:27:24 ID:TzbUSeMi
本屋行ってスポーツコーナーの筋トレ本読んだけど未だに“背中を丸めないで背筋を伸ばし平行になるまでしゃがむ”という説明があるなんてビックリ!
そんなフォームやってたらまだ軽いうちならいいけど高重量になればギックリ腰起こすよ
20無記無記名:2005/08/03(水) 02:37:52 ID:38fMhVjG
六月からスクワット始めました。三日に一度ウエイトを背負い10セットしつつ間の二日は自重で約400回ぐらいやってました所膝に違和感がでてきました。膝にあまり負担のかからない下半身の強化方法を教えて下さい。
2120:2005/08/03(水) 02:50:51 ID:38fMhVjG
急にやりすぎたと反省してます。本来なら休むべきなのですが私は格闘技をしていて本番が近く完全休養はできないのでどうしても代わりのトレをしなければなりません。今は足腰の筋力強化が必須なんです。
2220:2005/08/03(水) 03:01:37 ID:38fMhVjG
私は上半身に比べ足腰が弱くバランスがやや悪いです。前迄ベンチや懸垂ばっかやってたのですが今は上半身より下半身の方が遥かに大事だと痛感しております。一応膝のサポーターは買いましたがスクワットはまだ再開してません誰かアドバイスお願いします。
23無記無記名:2005/08/03(水) 03:04:38 ID:853C4KuP
とりあえず年齢身長体重体脂肪率格闘技の種類キャリア、
そしてスクワットの重量とかとにかく詳しく書きまくって、寝な。
明日になれば沢山人が来るよ
24無記無記名:2005/08/03(水) 03:17:41 ID:whO7ZjdD
レッグカールとかならええんじゃね?
25無記無記名:2005/08/03(水) 09:53:52 ID:pjldsaOo
>>22
俺も上より下が大事だって事に気が付いて今ではジムいっても下半身しか鍛えてないよ
腹筋背筋はちゃんとやるけど
ベンチは全然やらんし腕も鍛えない
ちなみにスクワットは110キロでセット組
26無記無記名:2005/08/03(水) 11:04:54 ID:0NOlrHqv
昨日スポクラに入会しました。ウチでは出来なかった
バーベルスクワットを体験しましたが
体重の90%を7回しか上げられませんでした。
これから頑張ります。
27デッド嫌い ◆TpnkBYAglE :2005/08/03(水) 12:56:10 ID:WdyND/ZU
>和正日氏
いいっすよ〜。
何でもいいからトレ報告してください。

>>20
どうも、下半身は大事ですよね。
俺もトレの優先順位として1脚2背中3腕という風な感じでやっています。

あと、腰ティー君がよくいるケトル&コシティスレなんかも参考になるやも。
28無記無記名:2005/08/03(水) 15:19:26 ID:38fMhVjG
やってるのはボクシング年は25、174センチ65キロ体脂肪率約12%、スクワットはMAXで80キロとかなりの低レベルです。あせってやりすぎました。
29無記無記名:2005/08/03(水) 15:41:43 ID:zyAnOlpL
>>7
>1日の食事の例
>朝食・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9AM オートミール、プロテインドリンク、フルーツ
>ウエイトトレーニング後の食事・・・・・12:30PM プロテインドリンク
>競技場での練習後の食事・・・・・・・・・・・・3PM プロテインドリンク
>夕食・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6PM 鶏の胸肉、野菜、プロテインドリンク
>就寝前・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10PM プロテインドリンク

あんまスレと関係ないけどこの食事で体重80kgもあるなんてうらやましいなぁ・・・。
っていうか炭水化物朝意外とってないみたいだけどそれでこの練習こなすってどういうことだ・・・。
3020:2005/08/03(水) 16:13:20 ID:38fMhVjG
デッド嫌いさんはじめまして。いつもトレ報告をすげえ人がいるなあと思いながらみさせてもらってました。ケトルベルスレ今度一からざっとみてみます。ありがとうございました。
31無記無記名:2005/08/03(水) 16:16:56 ID:7YyF/ofE
初めてバーベルスクワットをやったときは100キロ8回3セットだった。
そのときの体重は110キロ。
山岳部だったので足腰は鍛えてあったつもりでしたがショックでした。
何がショックって隣で180キロを10回上げてる人がいたことです。
3231:2005/08/03(水) 16:25:51 ID:7YyF/ofE
ちなみにフルです。
33無記無記名:2005/08/03(水) 16:43:47 ID:Q43wxK5n
>>20
馬鹿やろう!!貴様それでも格闘家か!
格闘家ってのは365日24時間がすべて試合なんだよ。
ひざに違和感が出ようがそれでも一度決めたことはやりとおす、それが格闘家ってものじゃないのか?
どうやら、俺の若き日のことを書く時期が来たようだな。

あれは5年前のことだった。
某フルコン空手の全日本選手であった俺は1ヵ月後の全日本大会に向け猛特訓をしていた。
ジャンピングスクワットを自重で毎日500回やっていた俺は、その日疲労の限界に達していた。
そん名ある日、道場で自主練習をしていたときのことだった。

 俺「320!321!322!・・」

おれは疲労でふらふらしながらも着実にジャンピングスクワットをこなしていた。
そんな鬼気迫る俺の姿を見て、先輩が俺にこういった。

 先輩「全日本大会を前にしてちょっとやりすぎじゃないのか?体を休めるのもトレーニングのうちだぞ。」
 俺「そんなことじゃあ、全国から集まる一騎当千のつわもの達に勝てません。」

先輩の助言をよそにおれは猛特訓を繰り返す。その時だ、俺の右膝が鈍い音をさせて激痛が走ったのだ。
そして俺はそのまま気を失った。
気がつくと俺は病院のベットの上だった。

 看護婦「気がつかれましたか。左ひざの靭帯を痛めてしまって気を失ってたのですよ。」
 俺「そうですか、ご迷惑をかけました。時間がないので僕は道場に行きます。」
 看護婦「駄目です。3ヶ月は安静にしないと靭帯が断裂してしまいますよ。」
 俺「フッ、看護婦さん、格闘家ってのは毎日が試合中なんですよ。
   たとえ足が折れようとも最後まであきらめない、それが格闘家ってものなんです。」
   
おれは道場に戻り再びスクワットを開始する。右ひざの激痛に耐えながら。
そして100回ほど過ぎたとき俺の膝は俺の意思とは関係なく力が出なくなったのだ。
 
 「右足が動かなくてもまだ左足がある!!デヤァァー!!」

俺は左足だけでジャンピングスクワットを続けたのだ。
先輩は俺に向かっていった。

 「どうやら俺が間違っていたようだ。お前の言うとおり、格闘家には折れない精神力が大切だ。
  右ひざを痛めたからもう駄目だなんて思うような軟弱な精神ではもはや格闘家とはいえない。
  格闘家は右手が使えなければ左手で戦う。両手が使えなければ足で戦う。両手両足が使えなければ、
  噛み付いてでも勝利をあきらめない。それこそが格闘かだ。
  俺は今日いい勉強をさせてもらったよ。」

おれは、このジャンピングスクワットのトレーニングを通じてほかの道場生に格闘家とは何なのかを伝えたかったのだ。
34無記無記名:2005/08/03(水) 16:46:09 ID:853C4KuP
そして全日本選手権では一回戦敗退
35無記無記名:2005/08/03(水) 16:58:03 ID:13kAdkGC
>>33
どこを縦読み?
36無記無記名:2005/08/03(水) 17:44:10 ID:f4y6I/tA
ラグビーやってるものですが、バックスでよく走るので常に足ががるい感じなんですが
スクワットは週1で十分でしょうか? 他にはデッド週1、ベンチ週2をしてます
37無記無記名:2005/08/03(水) 18:06:11 ID:BkQ+Uep8
頻度が細かくないからなんとも言えない
3836:2005/08/03(水) 18:09:32 ID:f4y6I/tA
火 デッド 木、日 ベンチ 土 スクワット でやるつもりです
39無記無記名:2005/08/03(水) 18:13:03 ID:BkQ+Uep8
スポーツ選手は筋トレを年中追い込んでると使えない筋肉になるぞ
4036:2005/08/03(水) 18:22:59 ID:f4y6I/tA
なら週1で十分と言う事ですか?
41無記無記名:2005/08/04(木) 08:50:15 ID:qAxUBQ5I
スクワット最強だけど、レッグカールもやらないとバランス悪くなるかな?
42無記無記名:2005/08/04(木) 17:52:57 ID:qAxUBQ5I
筋トレ日記、ヘタレすぎ。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kazgeki/END.htm
43無記無記名:2005/08/04(木) 18:43:03 ID:3arQHoO0

5分も見てしまって貴重な人生の時間をどぶに捨てた。
見る価値無し。
44無記無記名:2005/08/04(木) 20:41:25 ID:w5xPyvOA
水曜日にスクワット、土曜日にデッドリフトをやってるんですが
デッドリフトのときに脚が回復しないので、1週ずつ交互に
スクワットとデッドリフトを追い込んでもうと思ってるんですけど
こんな方法でもいい?
45無記無記名:2005/08/04(木) 21:15:40 ID:VxXz16KL
>>44
いいと思うよ。俺のやり方もスクワットとデッド各週1なんだが一週目はスクワットを高負荷、デッドを軽負荷に。二週目はスクワット軽負荷、デッド高負荷と交互にしてる。
46無記無記名:2005/08/04(木) 22:33:25 ID:w5xPyvOA
>>45
ありがとうございます。とりあえず今週はスクワットをガンガンにやったので
デッドリフトは1セットだけにしようと思います
47無記無記名:2005/08/04(木) 23:58:57 ID:zldd09mI
腹筋背筋を鍛えると下半身トレで怪我しににくなるし強くなるw
48無記無記名:2005/08/05(金) 00:07:14 ID:vMc2PLW2
スクワットもベンチスレみたいに100kとか 150kに分かてほしい
あとデッドも
49アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/05(金) 04:33:19 ID:639uZPzk
足が回復しないのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50デッド嫌い ◆TpnkBYAglE :2005/08/05(金) 07:10:27 ID:3WtZvqcV
>>48
よく探せ、あるから。
51無記無記名:2005/08/05(金) 12:50:52 ID:DkcjPNYa
>>48
たてようか?
52無記無記名:2005/08/05(金) 22:59:25 ID:0UKs1XN3
>>51
200kgスレをたててください
53無記無記名:2005/08/06(土) 17:19:26 ID:J8HXj/JJ
>>36
グラウンドをスパイク履いて、軽い感じで走れるなら
足腰鍛えなくてもイイと思うでw

タックル行って、体壊さないように上半身も鍛えておくべし
鍛えて、なお走るべし
54無記無記名:2005/08/06(土) 19:39:42 ID:gs0z+3uB
スクワットですが、ここ3回連続ダメです。
ちょっと重量落としてみます。
55無記無記名:2005/08/09(火) 13:18:50 ID:Bl0JeEtO
スクワットすごい汗出るね。ビックリした
56無記無記名:2005/08/09(火) 14:57:04 ID:XYnq++XP
スクワットやっても足に効かない
なんでだー
57アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/09(火) 16:02:52 ID:hqtWPxGQ
お前のやりかたがおかしいだけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1123169008/

神 ◆/4NGB/RvhI の本性

98 :神 ◆/4NGB/RvhI :2005/08/06(土) 23:23:48 ID:nYxu/Lmq
私の場合もそうですよ。今はジャンクフード漬けの毎日でトレーニングも
していないのでもうすぐでクソデブですw

120 :神 ◆/4NGB/RvhI :2005/08/07(日) 00:22:34 ID:wgnWy9v0
>>117
愛ソレート女王様(*´д`)ハァハァ

130 :神 ◆/4NGB/RvhI :2005/08/07(日) 01:14:08 ID:wgnWy9v0
>>127
私はなんか寡黙って感じでもないですねぇ・・・
ただシャイですぐに緊張しちゃうって感じです。

201 :神 ◆/4NGB/RvhI :2005/08/08(月) 07:34:36 ID:IQalJwQk
凄い緊張しぃです。
あとカラオケに行っても歌いません(´・ω・`)

まとめ
神 ◆/4NGB/RvhI=変態=シャイ(根暗)=(*´д`)ハァハァ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58無記無記名:2005/08/09(火) 16:08:30 ID:c/i9MJXh
>>56
やり方もあるだろうけど
反応の鈍い種目はあるからな。
他の種目を試すのはどうか。
59無記無記名:2005/08/09(火) 18:24:07 ID:DYXBnLpK
>>56
先にレッグプレスやレッグカールをやってからスクワットすると効くよ
先に腹筋いじめてから、スクワットやったときは、途中で死ぬかと思ったけど
60無記無記名:2005/08/09(火) 18:29:58 ID:DYXBnLpK
× レッグプレス
○ レッグエクステンション

まぁ、どっちでもいいけど
61無記無記名:2005/08/09(火) 19:07:46 ID:7wJHWLJo
スクワットやり初めてから自転車こぐのが速くなった。
ありがとうスクワット。
62無記無記名:2005/08/10(水) 01:10:37 ID:mIQmqFwa
それは君の努力の賜物だよ。これからもずっとスクワットだ!
63無記無記名:2005/08/10(水) 01:37:56 ID:oBs/wZw2
やっとフルで120上げれた。前はパラレルしかやらなかったがフルやるとジャンプ力伸びたよ。170cmで200kg近く上げるのは不可能?ちなみに体重は68kgです。
64ザン ◆19eojn/M.E :2005/08/10(水) 02:01:43 ID:fF7mTALG
大きな病気や故障もなく続けていさえすれば十分可能だろ。
今より体重は増えるだろうけどよ。
65ザン ◆19eojn/M.E :2005/08/10(水) 02:07:41 ID:fF7mTALG
あぁ、スマン、十分は言いすぎた。
ま、続けてさえいれば不可能な数値ではないと思うぜ。
66デッド嫌い ◆TpnkBYAglE :2005/08/10(水) 07:19:41 ID:rBED5Ntf
>>63
可能
67無記無記名:2005/08/10(水) 09:10:39 ID:oBs/wZw2
回答ありがとう
68アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/10(水) 09:38:15 ID:2D2Nv+Ua
200って別にすごくないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69無記無記名:2005/08/11(木) 01:55:26 ID:zxZl5/Z3
フルとパラレル両方やったほうがいいですか?
70無記無記名:2005/08/11(木) 03:13:11 ID:QmT3o4/F
スクワット初めてなんだけど何セットぐらいやるべき?過去にスポーツで一度膝壊してるんでびびってます
71ザン ◆19eojn/M.E :2005/08/11(木) 03:28:01 ID:s44cWcpe
>>70
オーソドックスに軽重量で3セットぐらいでいいと思う。
72無記無記名:2005/08/11(木) 04:19:07 ID:1r25e+3F
ここに居る人らって化け物みたいですね。
俺なんか、25`の10*2セットやったら次の日足カクカクですよ。

まだやり始めて2週間くらいですが。

身長180 体重65 これからがんばりまつ
73アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/11(木) 05:55:58 ID:2RVlnUil
25kgってバーに2、5kg二枚かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74無記無記名:2005/08/11(木) 10:25:33 ID:L3rusxPy
スクワット中に視界が狭まって、気絶しそうになった・・・ 
怖かった・・・
75無記無記名:2005/08/11(木) 10:29:40 ID:orfX/l5p
>>72
釣りなんですかね?
トレーニングもだけど食った方が良いと思います。
頑張ってください。
76無記無記名:2005/08/11(木) 12:16:06 ID:/ZCN1GBT
>>72 筋肉痛凄いですか?
7772:2005/08/11(木) 12:31:50 ID:RZzkSEmJ
>>73
いえ、10`のバーに7.5`二枚です。

>>75
マジです。一応プロテインも飲み始めました。

>>76
一度座ると、なかなか立ち上がれないほどです。
78無記無記名:2005/08/11(木) 12:42:31 ID:GK2/oczZ
>74
息、止めてるだろ。目から血でるぞ。
7972:2005/08/11(木) 13:06:58 ID:RZzkSEmJ
バーベルスクワットで太ももや腰に効いてるのは
わかるんですが、ふくらはぎに効いてる感じがあまりしません。

自宅でふくらはぎ鍛えるトレって何かないでしょうか?

自宅にあるのは

バーべル
ダンベル
ベンチの台

のみです。
80アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/11(木) 13:15:46 ID:2RVlnUil
25kgなんてくうきみたいなもんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8172:2005/08/11(木) 13:26:34 ID:RZzkSEmJ
今計ったら、ふともも周りが50aしかなかった…。
今年中に5aアップしたい。
82無記無記名:2005/08/11(木) 14:14:03 ID:BEabpgDa
エアコンもない中でスクワットやったら死にそうになったよ。
今の季節ヤバイね。
83無記無記名:2005/08/11(木) 14:28:08 ID:bnkpeC+o
25kgって初心者にしてもありえないよ。
お前、肉体労働したら死ぬぜ?
84無記無記名:2005/08/11(木) 15:23:41 ID:DmsqSVNo
SWAT始めました
85無記無記名:2005/08/11(木) 15:50:11 ID:zxZl5/Z3
そりゃすごい
86無記無記名:2005/08/11(木) 23:36:59 ID:W+uCJYdh
スクワットはやはり背が縮みますか?
87無記無記名:2005/08/12(金) 00:09:06 ID:DwTmDNDj
>>86
前スレより

107 名前:無記無記名 投稿日:2005/04/05(火) 14:53:19 ID:wtS75OlS
俺は700kgでやってたら身長が一年で20センチ縮んだよ
このままやってたらどうなるかと思うと怖くて怖くて夜も眠れない


108 名前:無記無記名 投稿日:2005/04/05(火) 18:10:36 ID:SjCHw7R6
20センチてありえるのか?


109 名前:無記無記名 投稿日:2005/04/05(火) 18:21:34 ID:PeWwqd87
そっちかΣ(゚Д゚)


110 名前:無記無記名 投稿日:2005/04/05(火) 18:51:59 ID:Ot1p18Pf
オマエはまだいい。レッグプレス900kgでやった俺は
足だけが20cmも縮んだ。このまま生きていくのは辛い


111 名前:無記無記名 投稿日:2005/04/05(火) 20:24:52 ID:LtLB6uPm
>>110
この際だからガンタンクみたいにしちゃえば?
88無記無記名:2005/08/12(金) 00:41:40 ID:Ji8goCKz
>>87
俺はガンキャノンみたいな体型が良いのに・・・

デッドならそんなに縮まないかな?
89無記無記名:2005/08/12(金) 00:47:45 ID:FB3CFmaW
俺も10年ぶりにトレーニングに目覚め、デッド・スクワット・ベンチをやり始めた。
猛暑の中、老骨にムチうつつらさに、マッスル北村ばりにスクワットしながらコーラを飲む醜態もさらす。(1回だけだが)
まだ一ヶ月くらいでしょぼいが、体が慣れてきた。

メインセット8レップスx3セットできるのが、ベンチ65k スクワット90k デッド130k ショボイ  いずれも今の状態でMAXは意味無いのでトライしていない。

しかし、ムカシと比べてデッドの効きがすさまじいな。冗談ヌキで全身が軋む。翌々日まで全身が麻痺する。 あと上半身弱ってるな。

90アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/12(金) 01:56:52 ID:Fl6/0nRe
お前らよくデッドとか書いてあるけどほんとにやってんのか?wwww
俺がジムでデッドやってる奴見るのはほとんどがトップサイドだぞwwwww
床に下ろさない奴wwwwwwww
91無記無記名:2005/08/12(金) 02:52:48 ID:pRUGECcA
ジムのトレーナーでさえデッドのフォームについて質問すると
「・・・わかりません」とか言う人がいるぐらいだしな・・・
92無記無記名:2005/08/12(金) 07:53:23 ID:FB3CFmaW
スモウデッドだよ。ちなみにスクワットはフル。お前らの周りがどうかしらんが、なんでもかんでも思い込みできめつけんなよ。どうこう言われる筋合いはねー。
トレーナーって、ゴールドジムのデカイトレーナー以外はウェイトの理論とか知るワケねーから期待しない様に。 わかりませんとかいうトレーナーいるジムにいくな、ヤメレ 意味ねー。
93無記無記名:2005/08/12(金) 08:07:51 ID:oCZLIeIl
そろそろデッド始めていいですか?
94無記無記名:2005/08/12(金) 08:58:13 ID:glmfl+fc
まだ早い
95アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/12(金) 10:11:50 ID:Fl6/0nRe
デッドごとき教えられないって死んだほうがいいわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96無記無記名:2005/08/12(金) 11:22:13 ID:rx65rOzg
ダンベルベンチ140ポンドでセット組む奴より強いのが居るジムで
デッドやる奴ほとんど見ないのか?随分片寄ってるなお前のジム。
97アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/12(金) 21:11:40 ID:Fl6/0nRe
デッドはほとんど見ないな。
バーベルがラックにおいてあるから、たいていの奴はそのラックの上でトップサイドをやる。
わざわざそこから移動してデッドやるのも面倒なんだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98無記無記名:2005/08/12(金) 23:15:52 ID:idjzlT/a
最近、スクワットで右脚の付け根あたりに明らかに筋肉痛とは異なる痛みが走るんだが、なんなんでしょうか
99無記無記名:2005/08/12(金) 23:52:40 ID:JDwuyVf+
病院行って色々検査受けたほうが正確だよ。ほっとかないで早く病院行って来たら?
100無記無記名:2005/08/13(土) 00:42:47 ID:yNv+CcDG
>>98
内店筋痛めたんじゃねぇの。
99氏もいっている通り、早めに病院へ。
101アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/13(土) 05:20:24 ID:jxRTfqp1
つーか、バーベルが少なすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
たいていのところがベンチ1台にスクワット台が1台しかないから雑魚が1時間ぐらいずっとやってると
話にならねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102無記無記名:2005/08/13(土) 10:17:46 ID:Rn4l99d6
>>99>>100
病院行っても湿布もらうだけだから、そっとしておけばいいんじゃない?
103無記無記名:2005/08/15(月) 01:37:46 ID:w3uLd3Dt
スクワットやってると脳が麻痺する可能性があることがわかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwww
104無記無記名:2005/08/15(月) 02:00:09 ID:o7eGpjEd
自宅で自重フルで1000回を1時間15分くらいかけてやってます
105無記無記名:2005/08/15(月) 02:02:49 ID:zOKPOXTd
あっそ
106877:2005/08/15(月) 04:48:15 ID:xk4r6oZY
スクワットやったあと、ぶら下がり棒にぶら下がったらクラっときません?
107無記無記名:2005/08/15(月) 08:56:36 ID:zOKPOXTd
なんでぶら下がるんだよ?w
108877:2005/08/15(月) 11:02:15 ID:xk4r6oZY
ぶら下がりません?
109無記無記名:2005/08/15(月) 11:45:40 ID:zOKPOXTd
オマエだけ
110無記無記名:2005/08/15(月) 12:06:51 ID:6s8SXx7r
俺は毎日ヒンズースクワットを300回やってる。

これだけでも筋肉は発達してきてるし、ぶっちゃけ精力がハンパない。
ブルースリーのような筋肉を目指してる人にはお勧め。
111無記無記名:2005/08/15(月) 18:18:27 ID:je2NUmj0
沈んでから戻るときはつま先で踏ん張るものですか? 教えてくださいm(__)m
112無記無記名:2005/08/15(月) 18:40:52 ID:qFnW8FA4
典型的な日本人体型ならむしろ後ろに倒れるぐらい踵に体重かけた方がいい
面白いもんで立ち上がる際、前に1歩踏み出しそうになる事はあっても後ろに倒れる事は滅多にないからやってみ
113無記無記名:2005/08/16(火) 01:20:49 ID:eFMH4CYZ
>>108
俺も重たいスクワット後はバーにぶら下がります。
114無記無記名:2005/08/16(火) 08:37:30 ID:L1WSNDbh
じゃあオレも!
115無記無記名:2005/08/16(火) 08:52:00 ID:6p6ASDLn
しかたねぇな、じゃあ俺も
116無記無記名:2005/08/16(火) 08:56:24 ID:0eEMrVAr
皆に流されるのは嫌だ
117無記無記名:2005/08/16(火) 10:23:33 ID:63ZN+0eI
風邪で寝込んでます
脚が衰えないか心配してます
以前も1週間寝込んだ時、太ももが3センチ細くなったことがあります
細くならないようにするにはどうすれば良いでしょうか?
118無記無記名:2005/08/16(火) 10:24:41 ID:0eEMrVAr
細かいことは気にしない
119無記無記名:2005/08/16(火) 10:37:58 ID:k3fu0+l8
>>117
俺も風邪で寝込んでるよ。
休息とたっぷり栄養を摂取する期間と思ってる。
回復してトレーニングしたらバリバリの筋肉痛に
なりそうで楽しみだ。
120無記無記名:2005/08/16(火) 10:38:22 ID:63ZN+0eI
上半身はやせてもいいけど下半身はいやです
121無記無記名:2005/08/16(火) 10:47:35 ID:YXKztrbq
知るかぼけ。
122無記無記名:2005/08/16(火) 11:57:54 ID:uMVVLPzI
レッグプレスマシンに飽きたが、バーベルスクワットをやる自信のない
俺は、スミスマシン・スクワットをやろうと思うのだが
123無記無記名:2005/08/16(火) 12:44:11 ID:pWe2i4O0
スクワットマジで嫌いだ・・・
この種目って物凄く疲れるし退屈でダルイ・・
みんなよくやってるなぁ
胸とか腕とか鍛えるのは気持ちいいんだけどどうもスクワットだけは
124無記無記名:2005/08/16(火) 13:12:00 ID:J2BiB1SP
>>112
自分は踵よりも爪先側で立とうとする方が楽に挙がるんだけど
筋力のバランスが悪いんでしょうか?
125無記無記名:2005/08/16(火) 13:27:22 ID:GtQuDouQ
>>124
ヒント:三土手の記事
126無記無記名:2005/08/16(火) 14:04:54 ID:6p6ASDLn
>>124
人によってつま先重心タイプ、かかと重心タイプがいるから気にすることないよ
127無記無記名:2005/08/16(火) 14:14:44 ID:3LzRyvb7
地震めっさ揺れたあああああああ
スクワット中に地震が来たらと思うと超怖えええええええええええええ
128アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/16(火) 14:32:34 ID:fOE+4hTP
そのまま脊髄つぶれたら面白かったのになwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129無記無記名:2005/08/16(火) 15:21:35 ID:YSnXpVW1
スクワットは身長の伸びに影響悪いですか?
130無記無記名:2005/08/16(火) 15:23:05 ID:0eEMrVAr
スクワットやると脚が短くなる。
デッドやると背が低くなる。
ベンチやると腕が短くなる。
131無記無記名:2005/08/16(火) 15:40:07 ID:cn7ThLfj
>>129
君の顔が不細工だったらスタイル抜群でもいみないから心配しなくて良いよ
132無記無記名:2005/08/16(火) 16:12:31 ID:qoHwdi1h
133無記無記名:2005/08/16(火) 16:36:36 ID:uMVVLPzI
スクワットはプロビルダーでも(だからこそ、か?)憂鬱な種目らしいな
某ビルダーは雑誌で「スクワットをトレーニングする日は、ジムに行く前から
憂鬱だ」とか語っていたからな
134無記無記名:2005/08/16(火) 18:13:13 ID:V1+ljJxT
バーベルじゃなくてもヒンズースクワットを2日に1回500回続けてみろ。
めちゃくちゃ筋肉が発達したし、蹴りの威力がもの凄くあがった。
135無記無記名:2005/08/16(火) 18:18:08 ID:5nNidanI
ミ土手が運動神経抜群で、野球、サッカーその他スポーツなんでもござれなら
ある意味尊敬するな。
でも、力自慢なだけだろ?
136無記無記名:2005/08/16(火) 19:12:10 ID:uMVVLPzI
力自慢な「だけ」かどうかはわからんが、力があれだけあることは
それだけで認められてビジネスになるってことだよ。
一芸に秀でることは、どんな分野であれ、並大抵なことではない。それも才能。
137無記無記名:2005/08/16(火) 20:06:21 ID:5nNidanI
まあ、そうだな。
あれで金いっぱい貰って飯食っていけてるわけだから。
一般人があれだったらキモワロスだけど
138無記無記名:2005/08/16(火) 22:40:27 ID:njAfE6B6
さっきロンドンハーツの実況に180cm90kgスクワット80kgで10レップス4セットやってるとかいう自称マッチョがいた
139無記無記名:2005/08/16(火) 22:44:49 ID:+KVm3Ira
井の中の蛙大海を知らず…
140無記無記名:2005/08/16(火) 23:18:08 ID:vt4qtWOG
>>139
1〜3お好きなのをどうぞ

1.されど空の高さを知る
2・されど空の青さを知る
3・されど天の広さを知る
141無記無記名:2005/08/16(火) 23:23:27 ID:njAfE6B6
ちなみに体脂肪率は12%らしいですw
142無記無記名:2005/08/17(水) 00:26:43 ID:loCYpDvm
みなさん、ずぼんとかジャージを穿くとピチピチですか?それとも
ゆとりはありますか?
143無記無記名:2005/08/17(水) 01:09:15 ID:ev3hDSFW
オレはピチピチです…場合によってはXLでもジャージのズボンは入らない場合あり。ジーンズなんかもウエストで選べない…
144無記無記名:2005/08/17(水) 02:36:23 ID:AR59NWQc
もはやパンツは腿ではくモノだと割り切ってます。
腰が緩い方が履き心地いいしね。
145無記無記名:2005/08/17(水) 10:04:25 ID:loCYpDvm
>>143
>>144
ヒップと大腿部はプロ野球選手以上ですか?
146無記無記名:2005/08/17(水) 12:26:18 ID:M4nUOqkP
>>134
俺もそれで松井秀樹みたいな脚になった。

>>144
名言だな。
147無記無記名:2005/08/17(水) 13:21:21 ID:y2UuworP
マジで?自重でもそんなに肥大するの?
148:2005/08/17(水) 15:04:49 ID:ECOHVspU
俺も昔、ウエイト無しのスクワットを何百回もやってた事があった。中学の頃とか。
そしたら、持久力のみならず、パワーもつき、ごっつい足になった。
理論的には不思議だが、数百回のスクワットはパワーをもつけると思う。
149無記無記名:2005/08/17(水) 17:12:24 ID:loCYpDvm
>>146
>>148

バーベルスクワットはマックス何キロ?
150148:2005/08/17(水) 17:28:15 ID:M4nUOqkP
>>147
マジだよ。
極真の八巻って選手が厨房の頃、毎日スクワットを50回から始めて
卒業する頃には1000回を余裕でこなせるようになった。

で、脚はビキビキに発達して恐ろしい威力の蹴りで道場の先輩を
蹴り倒してたと自伝の本に書いてあったのを見て俺もやってみたんだよ。

しかし俺は30歳だし、毎日やると膝を痛めるかなって思って
2日に1度、500回のヒンズースクワットを半年やった。
今、脚だけ鬼のようにビキビキ。

>>149
バーベルスクワットは近くの体育館でやったら70キロが限度だったな。


151:2005/08/17(水) 17:30:13 ID:ECOHVspU
バーベルはもちろん、最近は足のウエイトもあまりしてないから、
数値はわからない。
それでも、マシンスクワット200、レッグエクステンション200はできると思う。
152アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/17(水) 17:36:42 ID:V1wnQk4z
レッグエクステンショ200かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
153無記無記名:2005/08/17(水) 18:44:26 ID:loCYpDvm
>>150
そうですか・・

>>151
フリーだと多分90〜100できれば良い方だと思います
レッグエクステンション200はNFLオフェンスの選手でも無理だと思います。
154アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/17(水) 18:56:10 ID:V1wnQk4z
いや、レッグエクステンション200は別にとてつもなくすごいっていうわけじゃないがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺もマシンのマックス130kgに40kgつけてやってるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40kgつーのはつけられる限界だからなだけで別にマックスではないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
155:2005/08/17(水) 18:59:22 ID:ECOHVspU
エクステンションじゃなく、プレスというのかもしれません。
今、自衛官やっているのですが、駐屯地内のジム等で、
マシンスクワットとプレスとカーフは、マシンの最重量までできます。
何年も足のウエイトをしっかりとやっていないのに。
大学生の頃は、空手の蹴は重い方でした。この頃はウエイトもそこそこやってました。
156ムックの中の人 ◆FjOpeTE2Ts :2005/08/17(水) 19:00:45 ID:184sIqUJ
マシンによて重さは違うから一概に200[kg]がどうこうとか言えないんじゃないっすかね。
157アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/17(水) 19:05:34 ID:V1wnQk4z
自衛官の寮から2ちゃんかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158ムックの中の人 ◆FjOpeTE2Ts :2005/08/17(水) 19:07:32 ID:184sIqUJ
蹴りは足の筋肉じゃなく腰や背筋で蹴るものだからなぁ〜
足の筋力とはあまり関係ないよw

でも最重量までできればたいしたもんじゃねーの。
159:2005/08/17(水) 19:11:11 ID:ECOHVspU
バーベルスクワットはよく覚えていないが、大学生の頃、150とかでやってた気がする。
バーベルは、一人ではやりにくいし、肩に重りがのって痛いので、あまりやらなかった。
160ムックの中の人 ◆FjOpeTE2Ts :2005/08/17(水) 19:14:07 ID:184sIqUJ
肩の痛みはすぐ慣れるよ。
今200kgぐらいでやってるけど全く痛みはないしね。
むしろツボを刺激してくれて気持ちがいいぞ。
161無記無記名:2005/08/17(水) 19:14:59 ID:JTlwjEsW
>肩に重りがのって痛いので

僧坊筋が無いから。僧坊が発達してくると250キロでも痛くないよ。
162アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/17(水) 19:15:36 ID:V1wnQk4z
ホラ吹くな、この雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67kgで胸囲115あるような体でスクワット200いけるわけねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
163:2005/08/17(水) 19:20:13 ID:ECOHVspU
今でも、足だけは凄く太くて、もっと上半身にパワーが欲しい。
職業柄、重いハイノウをしょった行軍とかは、結構得意。
でも、もっと走り幅跳びと、駆け足ができるようになりたい。
164ムックの中の人 ◆FjOpeTE2Ts :2005/08/17(水) 19:20:34 ID:184sIqUJ
すまん。
200kgは一回しかできないし。
フルじゃないぞ。
パラレルよりやや下ぎみ。
165無記無記名:2005/08/17(水) 19:22:02 ID:8mBXXUaw
>>164
スクワットの重さは、完全なウンコ座りで数秒止めてから上げる重さ。
それ以外は紛らわしいので注釈付けてくれないと煽られるぞ。
166アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/17(水) 19:23:47 ID:V1wnQk4z
パラレルでも無理だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
下半身激細い体で自重の3倍近い数値はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167無記無記名:2005/08/17(水) 19:24:02 ID:JTlwjEsW
>>164
>パラレルよりやや下

それってフルじゃん・・・藁
168ムックの中の人 ◆FjOpeTE2Ts :2005/08/17(水) 19:24:40 ID:184sIqUJ
>>163
だったらBIG3をやりこむべきだな。
特にベンチ。

>>165
それだったら180kgいかないぐらいだよw
169無記無記名:2005/08/17(水) 19:25:14 ID:7Ls2A5R1
アノミー、エクステンション200キロはとてつもなくすごいと思うぞ
170アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/17(水) 19:26:39 ID:V1wnQk4z
俺はすごいとは思わないというだけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみに俺のやり方は当然足を上げきったところで収縮させゆっくりおろす奴でwwwwwwwwwwwwwwwww
171ムックの中の人 ◆FjOpeTE2Ts :2005/08/17(水) 19:27:03 ID:184sIqUJ
>>166
なぜ俺の脚が細いって分かったんだぁぁぁぁ

足太いと洋服着るとダサくなるから太くしないんだよね。
筋力伸ばすトレーニングしかしてないぞw
172アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/17(水) 19:28:50 ID:V1wnQk4z
おまえはトレ暦3年そのものの体と知識をしてるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173ムックの中の人 ◆FjOpeTE2Ts :2005/08/17(水) 19:29:14 ID:184sIqUJ
>>170
だな。

上腕二等でもそうだが
挙げきった状態でいったん収縮させるやり方が最も良いやり方なんだよな。
174無記無記名:2005/08/17(水) 19:31:10 ID:7Ls2A5R1
>>170
それがほんとうならすごい。フルで250いけるんじゃないか?
175アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/17(水) 19:33:33 ID:V1wnQk4z
いけねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみにレッグプレスは440kgで今はやってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
軽いと思うだろうが軽くはないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
176無記無記名:2005/08/17(水) 19:37:34 ID:JTlwjEsW
>ムックの中の人

チミはなかなか素直でよろしい。
177無記無記名:2005/08/17(水) 19:37:59 ID:loCYpDvm
当たり前だ
178:2005/08/17(水) 19:38:22 ID:ECOHVspU
ビッグ3は、ベンチ、スクワット、デットリフトですよね?
ベンチはフリーで100位がMAXでしたが、今はあまり練習しないから、80いけばいいな、という感じです。
デットリフトはやった事ないけど、多分苦手です。
順手懸垂が10回もできないので。
ムックさん、足を太くさせないで、パワーアップさせる方法を教えてください。
179アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/17(水) 19:40:19 ID:V1wnQk4z
懸垂10回できないって役にたたねえ自衛官だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえ国守れんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
180無記無記名:2005/08/17(水) 19:46:44 ID:7Ls2A5R1
>>175
レッグプレスは440kgはきよはらよりすごいな。
アノミーはこまかい知識もあるしうそついてなさそう。
おまえすげーわ
181アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/17(水) 19:49:02 ID:V1wnQk4z
ここでの正しい反応はレッグプレス440kgは軽すぎるというものがただしいんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その後、俺は全稼動域だ、というレスをする予定だったんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
背もたれ傾けたりたいしておろさねえでやたら重り積んでやってる奴いるけど細いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
182:2005/08/17(水) 19:49:55 ID:ECOHVspU
たしかに懸垂は情けないです。
足の力は練習しなくても、結構得意なのですが、
懸垂は昔から苦手で、少しサボると、すぐできなくなります。
こういうのは、体質のセンスがあるんだと思います。
183無記無記名:2005/08/17(水) 19:51:26 ID:s6nr/uuI
何が体質だよ、そんなレベルでw
184アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/17(水) 19:52:49 ID:V1wnQk4z
体質の問題ではないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
純粋に筋力が足りないだけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チンニングはラットプルみたいに反動使えないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
185無記無記名:2005/08/17(水) 19:53:11 ID:7Ls2A5R1
>>181
いやレベルがかけはなれすぎてるからそんな反応できん。そうぞうつかねーよ。
ちなみにフルスクワットどのくらいできんの?
186無記無記名:2005/08/17(水) 19:54:38 ID:/mLzrTIy
スクワットハーフなら200kg 5回 3セットできた。
ハーフのやリ方でいいんだと思ってた。
フル覚えたときは110kg 10回 3セット
しかできんかった。
ハーフやってた間、時間を無駄にした気がするよ。
187アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/17(水) 19:56:21 ID:V1wnQk4z
150kg以上はやったことがないからわからないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
脊柱起立筋の回復に明らかに影響がでるから俺は重要視してないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
188無記無記名:2005/08/17(水) 19:57:04 ID:Lwa2micp
スクワットハーフだと筋肉痛がほとんどきません
フルだと凄いです
189無記無記名:2005/08/17(水) 20:07:57 ID:7Ls2A5R1

アノミーはグレートトレーニーだな。
190無記無記名:2005/08/17(水) 20:18:14 ID:8mBXXUaw
自分の予想(アノミーの人物像)

ベットで寝たきりの少年。頭はそれなりに良く、自分がやりたくても
出来ないウエイトトレーニングに憧れている。本当は心優しい少年。
191無記無記名:2005/08/17(水) 21:55:33 ID:VR6906xf
たまにまともなレス返ってくるからな。

あえて嫌われ役をやってるのか。





てなこと書くとまた(ry
192無記無記名:2005/08/17(水) 21:57:52 ID:s6nr/uuI
嫌われ役の意味がわかってないな
193にょ ◆jDjYTwtZiI :2005/08/17(水) 21:59:52 ID:ayipryk1
現実では本当に嫌われてるのはお前らだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
194無記無記名:2005/08/17(水) 22:53:59 ID:Lg4oKAH3
アノミーは優しい青年。後ろを振り返らずガンガレ!
195アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/18(木) 07:02:57 ID:YoSP09YH
穏かな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めた俺アノミーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
196無記無記名:2005/08/18(木) 09:18:58 ID:opaKMaNv
陸上の選手とかはフルスクワットはしないんだよな?
197無記無記名:2005/08/18(木) 09:56:52 ID:uEtvejgL
学生時代週一でスクワット1000回してた。
別に膝壊れなかったしスタミナついて足腰強くなり何より自信ついた。
社会人になってからは朝トレで100回早くやってるけど。
バーベルスクワットの方が効果的かもね
198アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/18(木) 09:59:37 ID:YoSP09YH
そんなどうでもいいレスで無駄にスレ汚すな、汚物がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
199無記無記名:2005/08/18(木) 12:30:24 ID:m9j53uLp
>>196
モーリスグリーンはこの写真を見る限りフルだと思う
http://sf-magazine.com/2001/jan/sprinter2.htm
200無記無記名:2005/08/18(木) 15:04:31 ID:K86I5Cgy
>>196
俺は投擲だけど、フルやるよ。うちの大学だと短距離でフルやる人はいない。
201無記無記名:2005/08/18(木) 16:26:51 ID:opaKMaNv
ほんとだフルだ
フルまでいくとハムと臀部にめちゃくちゃ効くんだよな?
202無記無記名:2005/08/18(木) 17:58:47 ID:QJCiWfJa
ひんずースクワットは普通のスクワットとどう違うのん?あとみんな五百回とかって何セットぐらいに分けてやってるの?まさか一気にじゃないよね?
203アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/18(木) 18:00:42 ID:YoSP09YH
短距離走の選手がフルやるのは当たり前だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
204無記無記名:2005/08/18(木) 18:02:30 ID:hm/ztYdA
末次って太もも細いよな。それでも100mを10秒そこそこで走るわけだが
フルスクワットやったらもっと速くなるんじゃないか?
205無記無記名:2005/08/18(木) 18:03:06 ID:HXd9Om/X
半裸で手袋みたいな撮影用の写真を鵜呑みにするのはどうかと思うが・・・・
しかししゃがみ角よりこのスタンスでここまで上体落とせるのがすごいな 
股関節が柔らかいって事なんだろうな
206無記無記名:2005/08/18(木) 18:59:17 ID:g+88eRSj
>>202
一気だよ500回なら
207無記無記名:2005/08/18(木) 19:23:42 ID:QJCiWfJa
一気!?すげー、膝壊さない?しゃがむ深さはフルの位置まで?
208無記無記名:2005/08/18(木) 23:05:12 ID:76aLViMV
でも、そんなん回数こなしてもスクワット力自体強くならないじゃん
担いでやったほうが手っ取り早いよ。
209無記無記名:2005/08/18(木) 23:14:15 ID:emhy0By/
スクワットやると吐き気がすごい。
ていうか、しょっちゅう吐いてる。
ジム行って、パワー一番あるときにスクワットやりたいし、
待つのもいやなので必然的に最初のほうにもってくる。
そうすると、吐き気が襲ってきて、ずっと我慢してるんだけど、
結局は吐く。
自分なりに克服法を考えてみた。
食ってから2時間くらいあける>>スクワット終えてハンガーノック。
他のメニューできない。
最初に有酸素をやる。坂道ダッシュを別の日にやる。
とかかな。効果はわからんが・・ほかなんかいい方法ありませんか?
210無記無記名:2005/08/18(木) 23:19:36 ID:G8BlphR+
>>209
根性あるなあ。
オレはそこまで追い込めんOrz=3

てかハンガーノックてなに?
211無記無記名:2005/08/18(木) 23:22:01 ID:Y86HkXVn
トレ中にチョコとかバナナでもかじってれば?
それがいやなら、トレ直前に。
212無記無記名:2005/08/18(木) 23:22:35 ID:mctthPmj
俺も吐き気したこと無い
何で吐き気するの? ベルト締めすぎなんでない?
213無記無記名:2005/08/18(木) 23:22:50 ID:G8BlphR+
で、ハンガーノックってなに?
214無記無記名:2005/08/18(木) 23:27:20 ID:emhy0By/
209です。さっそくありがとう。
>>210いや、本当にたいしたことない。
パラレルで自分の体重の8割くらいしか挙げてないし。
ハンガーノックとは腹へって力がでなくなること。
持久系の競技でよく使う用語。
>>211トレ直前だったら吐くでしょ。しかもそのままの風味で。
まあ風味はどうでもいいけど、やはり飯から時間あけて、スクワット
終えたら糖分いれるしかないでしょうか。
荷物が増えるし、お金もかかるけど。
215無記無記名:2005/08/18(木) 23:29:09 ID:G8BlphR+
naruhodo
216無記無記名:2005/08/18(木) 23:30:22 ID:emhy0By/
>>212
おそらく、血液が足にいって、胃の運動に支障を来しているのでは
と思います。
実はよくわからないけど、ダッシュ何本もやって、吐き気おそって
きたことありませんか?
217無記無記名:2005/08/18(木) 23:55:08 ID:uEtvejgL
ヒンズースクワットは1000回一気にやってたよ。今はメンドイからやらない
300回までがきついんだよねぇ。300超えたらワケ分からなくなって1000回イケル
218無記無記名:2005/08/19(金) 00:07:44 ID:+GEl3SZB
デッドリフトとスクワットやると、他のトレより早く息が上がるね
219おさーん:2005/08/19(金) 00:26:32 ID:o7KBOG2e
170s8発から伸びがとまっています。
でも170sは、パワースクワットでフルボトム2セットですが、ダウンでマイナス
10sでビルダーズスクワットで10発です。
たぶんパワースクワットでもビルダーズスクワットでも重量は同じ様です。
おさーんは、年内190s8発2セット達成します。
暑いから大変、大変。
220アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/19(金) 10:28:35 ID:Qb8zwvWf
年内で20kgアップ化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
221無記無記名:2005/08/19(金) 13:42:35 ID:svtv1BTo
走るのが速くなるためにはスクワットを何キロこなせないといけないんでしょうか?
222無記無記名:2005/08/19(金) 14:13:18 ID:uvQcfW9L
スクワット始めたのですが基礎体力を作る期間があるほうが良いですか?(10回位の重量で3セットを週2回で1ヵ月くらいとか)‥先日はフルスクワット70sでもきつくて…慣れてないのもありますか?今までマシン中心でレッグエクステンション120s・レッグカール65sでセットを組んでました
223無記無記名:2005/08/19(金) 15:12:55 ID:hY0S/ZCG
きつかったらセット数減らせばいいじゃない。『こんだけやんなきゃだめ!』みたいな脅迫観念があるんじゃないの?あんたはまじめだからさ
224無記無記名:2005/08/19(金) 16:49:53 ID:ahr7dU81
>>222
レッグエクステンション120kg? レッグプレスじゃなくて?
225無記無記名:2005/08/19(金) 17:25:04 ID:LeOjklYq
俺も昨日ひんずースクワット三百回やったら膝超痛てえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
226無記無記名:2005/08/19(金) 18:39:12 ID:uvQcfW9L
レッグエクステンション120sはマシンで一番重いウエイトで、レッグプレスはやってないですね。しばらく慣れるまで回数多めでフルスクワットやってみます。
227アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/19(金) 19:28:41 ID:Qb8zwvWf
フル70できついって女かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
228無記無記名:2005/08/19(金) 19:55:54 ID:LUt4OMTb
>>226
ヒント;ポンド
229無記無記名:2005/08/19(金) 20:52:29 ID:uvQcfW9L
ポンドじゃないって…
230太輔:2005/08/19(金) 22:11:13 ID:svtv1BTo
すいません、最近スクワットするたびに回数が減っていくんです
現在100キロでセットを組んでるんですが、1セット目普段は12回出来
てたのがここ最近、7回〜8回と悲惨な結果です。
才能がないんでしょうかね?
腰を壊す前は120キロでセット組んでいたのに・・・
デッド嫌いさんアドバイスお願いします。
231アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/20(土) 01:00:21 ID:HTLdn2IV
断言する、才能も無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
232無記無記名:2005/08/20(土) 01:06:55 ID:YgZbTyx7
>>230
オーバーワークだよ。
233無記無記名:2005/08/20(土) 03:14:29 ID:pXoQTTO0
デッド嫌いも大変だな 仮に高レベルな奴が参加しても
所詮初心者の理不尽な質問攻めにあうだけだ。
234無記無記名:2005/08/20(土) 03:36:19 ID:YgZbTyx7
確かに“あれだからこうする”みたいな回答だすと“その理由は?詳しく教えよ!”みたいな医学的根拠がないと納得してくれない理屈ぽい初心者がいると困るな。
確かにそういう根拠も必要だが一番大事なのは正しい経験論だと思うのだが。
235太輔:2005/08/20(土) 04:21:09 ID:Wz8LV2Lr
>>232
1週間に1回のペースなのでそれはありません。
どうもメインに入ると「10回を最低こなさなければいけない」という強迫観念に駆られ、
力を発揮できない感があるようです。
120キロやってたころは100なんて軽かったのに今は重いんですよね
腰をやらかしてからはしばらくレッグプレスをやって、再び復帰してからずっと
100〜105あたりを行ったりきたりしております。

236無記無記名:2005/08/20(土) 04:26:30 ID:i0D/U4Zr
じゃそれが原因だろw
237太輔:2005/08/20(土) 05:04:41 ID:Wz8LV2Lr
どれですか?
238無記無記名:2005/08/20(土) 05:22:02 ID:RdJkO98D
>>237
235の下3行が
不調の原因かと思われ。
気長にやりましょう。
239無記無記名:2005/08/20(土) 05:26:02 ID:Wm069WTM
お前だよ
240太輔:2005/08/20(土) 07:03:07 ID:Wz8LV2Lr
>>238
気長すぎます
1週間に1回ってのがペース悪いんでしょうか?
ひどい時は10日以上空くこともありますね。

241無記無記名:2005/08/20(土) 07:55:45 ID:E5BVC/SJ
腰を痛めたからそれがお前の限界なんだろ。
242無記無記名:2005/08/20(土) 08:21:12 ID:Wz8LV2Lr
それが不調の原因だと言いたいんですか?
243無記無記名:2005/08/20(土) 08:58:10 ID:YgZbTyx7
>>235
君の“重く感じる”という文面で判断したら生活重度にもよるんだろうけどいくら週1でも長期間最大反復してたらオーバーワークになるよ。 サイクル導入して回復期間に余裕をもたせればまた伸びるよ
244アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/20(土) 09:29:14 ID:HTLdn2IV
おまえのたいしたことねえ経験論なんてクソだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
245無記無記名:2005/08/20(土) 10:04:41 ID:LETyXckw
デジカメ板のあいつに似てる
246無記無記名:2005/08/20(土) 11:23:28 ID:Wz8LV2Lr
>>243
そうですか
ではサイクルを導入したく思いますが、分かりやすいサイトとかありますか?
247無記無記名:2005/08/21(日) 21:49:56 ID:xYzxyPUu
フリーウエイトとスミスマシンのスクワットだと扱える重量
にどれくらい差があるの?
248無記無記名:2005/08/21(日) 22:20:28 ID:40V0BuBW
249無記無記名:2005/08/22(月) 05:50:53 ID:66Wg76Yw
朝からスクワットやりました
250無記無記名:2005/08/23(火) 20:27:54 ID:53KFE4Cz
自宅でやるスクワットの場合、かかとをつけた方がいいのですか?
それともつけない方がいいのですか?
251無記無記名:2005/08/23(火) 20:57:49 ID:99tbpUou
252無記無記名:2005/08/24(水) 08:41:11 ID:1wWwTHoq
つーか2日に1度スクワット300回やったら膝壊した。

やっぱ効率悪いしダメだなヒンズースクワットは。
253無記無記名:2005/08/24(水) 10:03:34 ID:53MolAIu
>>250
踵をつけないスクワットって・・・

ある程度負荷掛けたら無理だろ。
254無記無記名:2005/08/24(水) 11:05:21 ID:4Owiru5M
スクワットは週何回のペースでやるもんなんでしょうか?
一週間くらいほったらかすと太ももが細くなるんですが。
255無記無記名:2005/08/24(水) 11:18:47 ID:Nue0TG5Y
>>254
それは病気とかほかの理由が考えられる。
健康な人間の体で、1週間で目に見えてわかるぐらい細くなることはありえない。
256無記無記名:2005/08/24(水) 12:40:35 ID:tm1p/1Ic
>>254
俺は週2
週1だと全然伸びなかったから、増やした。
ちなみに、2週間やらないと、ガタッと落ちてしまうへたれ足
257アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/24(水) 13:04:33 ID:iJb23G9k
雑魚そのものだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
258無記無記名:2005/08/24(水) 14:09:37 ID:dEjZFnIU
↑トレ以外の生活が寝たきりの人ですか?
259無記無記名:2005/08/24(水) 15:21:50 ID:gV6ajLnl
>257
こら、おまえはスクワットやらんのだろ?
関係ないスレに紛れ込みよって
260無記無記名:2005/08/24(水) 15:46:08 ID:aRMBsQb0
重りを抱えてのスクワットは有効でしょうか?
子供を抱いて、あやすかわりにスクワットすると喜ぶので
最近、日課になりつつあります。
261無記無記名:2005/08/24(水) 17:26:31 ID:c2y7gC3J
子供じゃ意味ない
このくらいしなきゃ
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050824124718.jpg
262アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/24(水) 18:48:11 ID:iJb23G9k
スクワットはやらんが見るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
263無記無記名:2005/08/24(水) 19:15:24 ID:gV6ajLnl
そりゃお前はトレはしないが理屈は語るくらいだからな
見るくらいなら許してやる
264無記無記名:2005/08/24(水) 19:29:41 ID:tO//Llpi
>>262
え・・・・・・なんでスクワットやらんの?
スクワットが一番気持ちいいじゃん
265無記無記名:2005/08/24(水) 19:44:58 ID:rPdMz0pn
口だけの王様ですから。w
266無記無記名:2005/08/24(水) 20:25:50 ID:/LyTMqTR
以前25`でフルスクワットしていた者です。
最近35`にパワーアップしました。
あと5`くらいはなんとかなりそうなんですが、
バーベルを肩まで乗せるのが辛いです。

体重増やしていってもっと重量アップしていけたらと思います。
現在68` 体脂肪率21%
267無記無記名:2005/08/24(水) 20:30:04 ID:7iUGe1uW
アミノーは無職なので全てのスレを見てるんです。
親の稼いだ金でネット接続して。
268アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/24(水) 20:44:39 ID:iJb23G9k
スクワットってあまりいいトレじゃないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
269無記無記名:2005/08/24(水) 21:37:23 ID:VS8vqN4R
あのみーさんぼくをたたいて!
270無記無記名:2005/08/24(水) 22:25:00 ID:gV6ajLnl
>268
良いも悪いもおまえには関係ないだろう
脳内だからな
271無記無記名:2005/08/24(水) 22:35:30 ID:53MolAIu
>>268
スクワットしないとたけぽんみたいになるぞw
272無記無記名:2005/08/24(水) 22:43:13 ID:PxGvTO7e
その人9時すぎると突然こなくなるのは
病院の消灯時間だからだよね?
273254:2005/08/24(水) 23:31:50 ID:EVF2cc8E
>>256
いいですね。
わしはよくて週1ですね。
10日空くともなると感覚が鈍るんですよね。
忙しい場合はヒンズーやってますが。
274無記無記名:2005/08/25(木) 00:21:35 ID:JXIqYCyW
>>268
スクワットはどうでもいいから働けよ、無職がよ。
275アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/25(木) 04:18:08 ID:8OKbwUyt
9時過ぎるとこなくなるってよくわかったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大体その時間二遊びに行くんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
みんな働いててかわいそうだぜ、その時間まで缶詰だもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
276無記無記名:2005/08/25(木) 05:36:55 ID:688h4SYE
お母さんにお金出してもらって遊びに行くんだろ?
しかも抜いてもらいに。
277無記無記名:2005/08/25(木) 08:38:57 ID:1gLZHEUn
9時を待つ無職
278アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/25(木) 11:27:50 ID:8OKbwUyt
お母さんに抜いてもらう必要ないんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
裕子いるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさにセフレなんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
会ってやって帰るだけだしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
279無記無記名:2005/08/25(木) 12:58:55 ID:Lzu0nlib
280アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/25(木) 16:03:55 ID:8OKbwUyt
家にあっても邪魔なだけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
281無記無記名:2005/08/25(木) 18:54:06 ID:1gLZHEUn
>>280

お父さんのおうちだもんね、置けないよな。
そんなもん他人が見たら一家の恥だよな、無職の息子の遊び道具
282アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/25(木) 19:01:41 ID:8OKbwUyt
働かなくても金があることに嫉妬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人生楽しいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
遊び=人生、俺の人生ばら色wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
283無記無記名:2005/08/25(木) 19:28:39 ID:n/k8l7C9
あのみーさんぼくをたたいて
284アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/25(木) 19:33:35 ID:8OKbwUyt
ひねりだすひねりの引いたユーモア far fromアマチュアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
285にょ ◆jDjYTwtZiI :2005/08/25(木) 19:43:35 ID:dx5nf2g3
アブトロニック食べましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
286無記無記名:2005/08/25(木) 21:16:16 ID:s9fj2uyb
バカばかりだな
287無記無記名:2005/08/25(木) 21:17:25 ID:ir9idt1m
俺のにょWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
288無記無記名:2005/08/25(木) 21:22:45 ID:1gLZHEUn
一生お父さんお母さんに面倒みてもらうのがばら色かよ。
無職の発想。
生産性ゼロ。
289無記無記名:2005/08/25(木) 23:05:13 ID:E4niy2gE
現在の犯罪者の大半が無職だという事実
290無記無記名:2005/08/25(木) 23:21:23 ID:QTtywOWP
アノミーは無職で女もいなくてやってることは半ば犯罪者だが、
間違えてqqqとかeeeeとかやらないところをもう少し
見習いたい。
291デッド嫌い ◆TpnkBYAglE :2005/08/25(木) 23:41:07 ID:fFMPcdpl
最近スクワット調子が良い。
久々に150キロ3回と、160キロ2回出来た。
あと、2〜3キロ増やせば180キロは出来そうだ。
292無記無記名:2005/08/26(金) 00:19:07 ID:2vsQQ1VZ
パンツ履きかえるのが面倒臭くて柄パンの上にハーフパンツ履いてやったら見事に裂けた
293無記無記名:2005/08/26(金) 00:43:43 ID:twKgHMAN
>>291
どうやったらそんなにできるんですか?
よければセット法や頻度を教えてください
120キロでメイン組める位にはなりたいんです。
294アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/26(金) 03:45:14 ID:50M08N3q
そんなにって160kg2回ってすごいのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
295がりくそん:2005/08/26(金) 04:17:38 ID:BQ6bXJ5Z
あの、スクワットって、両腕を頭の後ろに持ってって立ち、しゃがみ、
するもんじゃないんですか?何か持ってるんですか?
あと、自分は何も持たずにやってて二週間くらいで太ももに微妙な変化
が出てきたんですけど、ふくらはぎの方は全然なんです。
スクワットはふくらはぎは鍛えられないんですか?それともやはり何も持たない
のが駄目なんでしょうか?ちなみに、やっててふくらはぎにはほとんど負荷を
感じません・・・
296アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/26(金) 04:23:19 ID:50M08N3q
雑魚はスポクラ板いけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297無記無記名:2005/08/26(金) 04:25:47 ID:tKi/bIty
>>295
厨房か?ここでいうスクワットととはプレートを取り付けたバーを担ぐことを指す
君みたいなエアロビ運動ではないw
298がりくそん:2005/08/26(金) 04:54:35 ID:BQ6bXJ5Z
ショック・・・
299無記無記名:2005/08/26(金) 06:32:34 ID:GITPuuxV
いいから働けよ無職
300地震恐い:2005/08/26(金) 07:04:45 ID:xxakfbxq
不意にラーメン屋の出口扉枠に右ヒザでヒザ蹴り食らわしました! 人生最大の激痛!!!!

それから小一年経過したのですが(それまで毎週ゲレへ行っても右ヒザだけが持たなかった・・)最近睡眠で目が覚めるくらいになってきたので
整形外科受診したところ、皿と皿の前に有る靱帯との間にある軟骨が4oほど上部に向けて飛び出ている!! と判明しました。 早く受診行動すればと後悔・・

直接患部に炎症抑える注射を初診時にしました。
24時間後痛みは多少収まりました。

根本的に直す方法ないそうです。(生涯スポーツのスキーを続けたいので) 医者いわく、生活には支障なくいけるとのこと。 しかし曲げ伸ばしを繰り返すスポーツでは
右ヒザが持たない・・ A7;00〜P3;00まで持つヒザを復活させたい!!
筋トレで延命できないか? と
思って書き込みました。

自宅にフラットベンチ台、ダンベル一式あります。
スクワット軽いダンベル持って 浅く 多回数で がよろしいですか? 
よしくおねがいします。
301無記無記名:2005/08/26(金) 09:02:18 ID:HUso0ipg
医者に聞け。
302無記無記名:2005/08/26(金) 09:46:58 ID:o5MjWY3N
もしくはリハビリトレーナーに。
それ以上こわしたら元も子もない。
303アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/26(金) 10:16:54 ID:50M08N3q
ブラックジャックに見てもらえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
304無記無記名:2005/08/26(金) 11:44:56 ID:AXp8aI6y
>>294
たしかその重量はデッド嫌いの体重の3倍じゃなかったか
305246:2005/08/27(土) 00:54:39 ID:mawdLxpO
>>248
提示すいません。
しかし、イマイチ進め方が分かりません。
自分は100キロでメインセット組んでおります。
そのスレッドを参考にセットを作ってみたんですが、

1セット目 40キロ 10rep
2セット目 60キロ 6rep
3セット目 80キロ 3rep
4セット目 90キロ 1rep

となります。

これを何回やればいいですか?


306無記無記名:2005/08/27(土) 12:29:28 ID:JWFpFpG7
>>305
誰も相手にしてくれないみたいなんで、私がおせっかい。

あなたは100kgでメインを組んでるって言うけど、どうやらMAX100kgっぽいね。
そういう前提で話をさせていただきます。

1週目 UP2〜3セット→65kg×8reps×2セット
2週目 UP2〜3セット→70kg×8reps×2セット
3週目 UP2〜3セット→75kg×8reps×2セット
4週目 UP2〜3セット→80kg×8reps×2セット
5週目 UP2〜3セット→85kg×8reps×2セット

こういうふうに組むんだよ。

メインセットの後に追い込むセットを組むかどうかは
意見が分かれるところだと思うけど、個人的には追い込むのは
不要だと思う。やるとしても1セットくらいかな。




307無記無記名:2005/08/27(土) 13:10:09 ID:mawdLxpO
>>306
ありがとうございました
マックス100ではありません。昨日10レップスやりました。
以前は120キロでセット組んでて(最高7レップス)マックスは135キロでした。
それはいいとして、何週目というのがよく分かりません
1週目を例えば土曜日にやったら、次の週の土曜日が2週目ということになるんですかね?
つまり、1週間にいっぺんやるといった割合の事でしょうか?
もうそうなら大体そうですね。いつも忙しいのでジムに行けるのは良くて
1週間に一回、下手すると10日はあくこともしばしばです。
そういう時は家でヒンズーなど自重をやって維持してます。
あと、アップですが、何キロくらいでやるのが丁度いいでしょうか?
308アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/27(土) 13:13:44 ID:AF/LZjRB
マックスとかうぜえなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
309?アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/27(土) 22:09:54 ID:Bm/HPOLS
てかお前だれだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310無記無記名:2005/08/27(土) 22:59:24 ID:5YE6iqyE
最近、腰を強化する為にベルトなしでスクワットしている。
軽めの重量で、フルボトム、ボトムの位置で数秒止めてから上げている。
背骨等、骨には問題が無い様に思うのだが、腰がずっと重い感じがする。
歩いている時など全く気にならないが、安静にして座っているときや
寝ている時などは少し気になる。1週間で軽くなるのだけど、また直ぐに
トレーニングしている。

これってやはり腰痛なのかな。問題があるのかどうか、識者の方意見下さい。
311無記無記名:2005/08/27(土) 23:00:05 ID:5YE6iqyE
ちなみに使用重量は100キロくらいです。
312アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/28(日) 08:49:39 ID:eKl8d40T
腰痛ならスクワットやるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
313無記無記名:2005/08/28(日) 09:02:04 ID:CRM/YNf1
>>310
拮抗筋である腹圧も強化しないと腰痛の予防にはならないよ。ベルトは腹圧を高めて腰とのバランスを保ってるんだから骨や間接を痛めてる時点で体の危険信号。
君のやってることはただ事態を悪化させてるだけ。ベルトしなさい
314無記無記名:2005/08/28(日) 10:12:25 ID:rzmveGti
すいません、307をお願いします
315アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/28(日) 10:24:48 ID:eKl8d40T
その前に言うことがあんだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジ、賄賂、大量、官僚も、逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
316アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/28(日) 10:26:26 ID:vADdn1T1
お前誰だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
317無記無記名:2005/08/28(日) 11:29:36 ID:rzmveGti
>>315
頼むからあなたはこれ以上ムダな書き込みをするのはやめて下さい
レスがついたのかと覗けばあなたのその他人を不快にする書き込みが目に付き、
その度に胸くその不快を覚えます。


もう二度とウェイト板に来ないで下さい
お願いします
318にょ ◆jDjYTwtZiI :2005/08/28(日) 11:37:01 ID:5Yvj2ecV
俺からすればお前みたいなガリがこの板にいることが不快wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
319無記無記名:2005/08/28(日) 12:05:16 ID:rzmveGti
あなたの存在自体が不快だということがわかってないんですか?
頭も鈍いんですね。
320無記無記名:2005/08/28(日) 14:06:53 ID:CRM/YNf1
アノミーはヤケクソになってんだよ。トレーニングできるのも20代だけ。そのうち彼は犯罪起こすよ。
アノミー『むしゃくしゃしてやった!』
321無記無記名:2005/08/28(日) 15:03:13 ID:v9Dk9P/T
バーの重さって重量表示に含むの?
20キロのバーに20キロずつつけてやってるんだけどさ。
これって60キロ扱いなの?それとも40キロですか?
322無記無記名:2005/08/28(日) 15:05:35 ID:1CmbjnnS
323無記無記名:2005/08/28(日) 15:58:47 ID:p1ktur7y
>>321
それは40キロ
324無記無記名:2005/08/28(日) 16:00:25 ID:rzmveGti
でも実質60キロだから60キロでいいんじゃね?
325にょ ◆jDjYTwtZiI :2005/08/28(日) 16:15:05 ID:7qOWmi1p
それはもろ60kgwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バーの重さは入れないとか意味不明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バーも仲間に入れてやれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
326無記無記名:2005/08/29(月) 10:20:08 ID:SXsuj77o
ストップスクワットって普通のスクワットと比べて扱える重量どれくらい落ちる?
というか本来落としてやるべきもの?
327無記無記名:2005/08/29(月) 11:34:24 ID:k/YhnJ9w
バーだけでも一番長いので20キロあるからな
含まないのは不自然だよ。
328無記無記名:2005/08/29(月) 21:35:23 ID:hPN4kePL
>326
ある程度余裕を持って扱える重量でやるもんじゃないの?
329314:2005/08/29(月) 22:33:56 ID:+0ug8d3a
すいません、307助言お願いします
330無記無記名:2005/08/29(月) 22:44:13 ID:tpKZFjCg
別に1週間とこだわらなくてもいいだろ
一回目のサイクル〜1週間から10日オフ〜2回目のサイクル
って進めても問題ないと思う
331無記無記名:2005/08/29(月) 23:28:45 ID:AhmIkW/8
ブルガリアンスクワットを半年ほどやっているのですが、
今日セット終了直後に締め付けるような強烈な頭痛が1時間。
吐き気がするというのはたまに見るのですが、頭痛が起きる方はいますか?
初めてのことでうろたえていました。
332314:2005/08/29(月) 23:44:54 ID:+0ug8d3a
とりあえず100キロは1セット目で10回(マックスの7割?)はやれます
マックスは計算上
100÷0.7=142

となるのですが、140キロはしたことありません。
どうしましょう?
333無記無記名:2005/08/29(月) 23:46:50 ID:dDJhxH5k
とりあえずバカにはサイクルトレーニングは向きませんって事で
334314:2005/08/30(火) 00:04:13 ID:7+gYhr1w
作ってみました
6週目に120キロを8レップスやるというのを目標とします。

1週目 96キロ
   ウォーミングアップ
   1セット目 38.4キロ×10レップス
   2セット目 57.6キロ×6レップス
   3セット目 76.8キロ×3レップス
   4セット目 86.4キロ×1レップス 
   ※小数は四捨五入。1の位はプレートに近いほうに合わせる。
   本番セット
   96キロ×8レップスを2セット

まずはこれでスタートしてみます。


http://domo2.net/ri/r.cgi/muscle/1109503523/1-
より計算方法を作成。
335デッド嫌い ◆TpnkBYAglE :2005/08/30(火) 12:16:12 ID:9T58KPVX
>>332
やってみたらいい
336無記無記名:2005/08/30(火) 23:35:36 ID:NDQLLwr7
100kg10回だとMAX130kgだね。
下のが大体正しいと思うよ。

MAX換算式

ベンチプレス
使用重量/40*レップス数+使用重量=MAX重量

スクワット
使用重量/33.3*レップス数+使用重量=MAX重量
337334:2005/08/31(水) 22:35:51 ID:YkDz23nU
本日1週目、作成したサイクルをこなしました。

以上です。
338無記無記名:2005/08/31(水) 22:58:32 ID:Ypol6JO5
>>337
1週目はらくちんでしょ。
でも、よくばって追い込まないこと。
ここで回復をしておくことが大切。
339334:2005/08/31(水) 23:10:01 ID:YkDz23nU
そうですね。
3週目までは何とかなりそうですが、4週目から一筋縄ではいかんくなるでしょう。

340334:2005/09/01(木) 01:03:32 ID:p0TD8bYv
2週目のメニュー

本番セット101キロ(100キロにするか、多少オーバーするか)

ウォーミングアップ
1セット 40.4キロ×10レップス
2セット 60.6キロ×6レップス
3セット 80.8キロ×3レップス
4セット 90.9キロ×1レップス

本番
101×8レップス=2セット

以上です。
341無記無記名:2005/09/01(木) 21:13:39 ID:4UP5ILuw
>>340
何で前のトレーニングとの間隔がそんなに短いんだよ。
342334 50本 107打点:2005/09/01(木) 23:46:12 ID:p0TD8bYv
>>341
は?
343マジレス野朗:2005/09/02(金) 00:50:41 ID:tI9guxLA
この流れワロタw
344無記無記名:2005/09/02(金) 01:32:42 ID:FwxBrg8M
>>342
どうでもいいが、なぜ名前欄に2002年の松井秀喜の成績を入れてるんだ?w
345無記無記名:2005/09/02(金) 01:44:37 ID:If1sTl2y
50本も本累打を打っているのに
打点が107打点だったのか。
346298 31本 108打点:2005/09/02(金) 04:20:43 ID:hyKgsk7F
よく分かりましたね。感心しました。
347アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/02(金) 05:12:59 ID:yyNtChyS
ホモ野朗氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
348無記無記名:2005/09/02(金) 13:02:15 ID:LdLJM/Ta
>>331
自分も火曜にスクワットやってたら激しい頭痛がしました
その場は治まったのですがその後手淫するたびに頭痛がします
自分も今までにこんなことはなかったので戸惑っています
349無記無記名:2005/09/02(金) 17:28:58 ID:3cvVNAOd
>>331
>>348
それおそらく「性交時頭痛症」という
急激な血圧上昇によって起こる症状。
労作性片頭痛の特殊型。

このタイプは
あまり高重量のウエイトや
急激に血圧が起こる運動・行為は控えるようにしましょう。
長期に続く場合、何か別の病気が潜んでいる場合もあるので
取り敢えず病院へ。お大事に。
350無記無記名:2005/09/03(土) 01:59:29 ID:MFv+521U
マルチポストです。
スクワット80kg8回2セットが今回できたので、次回85kgに以降しようと思うのですが、
今日、セットが終わったあとに90kgで数回やってみた時、大腿四頭筋にはあまり負担がかからず(そう感じました)、
しゃがんだ時、脊柱起立筋や大臀筋がまるで負けているようでした。今後重量を増やしていった時が心配です。

どういったトレーニングを取り入れたらいいでしょうか?デッドリフトはやるべきですか?
351無記無記名:2005/09/03(土) 02:45:32 ID:rItKKMty
やれ
352無記無記名:2005/09/03(土) 19:28:41 ID:ebjOUJmE
350
スクワットは12〜20の高回数でのセットでやった方が効果高いよ。
つらいけど。
353無記無記名:2005/09/03(土) 22:17:45 ID:5FMLbMhF
スクワットをやったら何日休養してたほうがいいでしょうか?
354無記無記名:2005/09/03(土) 22:21:16 ID:US+6N4oY
人それぞれ
355無記無記名:2005/09/03(土) 23:01:14 ID:5FMLbMhF
デッドリフトもしといたほうがいいんでしょうか?
356無記無記名:2005/09/04(日) 08:22:44 ID:O7oRvBhe
もちろんやったほうがいい。

逆にデッドをやらない意味が解らない。
357無記無記名:2005/09/04(日) 08:36:04 ID:exXnN9Zy
ヘルニアだから
358無記無記名:2005/09/04(日) 08:55:21 ID:O7oRvBhe
あぁね
359無記無記名:2005/09/04(日) 10:13:23 ID:JmEZaFJn
>>356
上半身は太くしたくありませんからしません
でも背筋力は200キロを超えてるので背部の筋力は十分です。
それより脚とシリをもっとでかくしたいんです。
360無記無記名:2005/09/04(日) 13:54:58 ID:re2yRAoY
フルスクワットが一番効果的なんだがね
361無記無記名:2005/09/05(月) 04:01:05 ID:k9h1IGJc
スクワットの初めの頃のMAXってみなさんどのくらいですか?
大体10回程度できる重さで
362無記無記名:2005/09/05(月) 22:57:11 ID:ztPlhh6K
>>360
始めは60を担ぐだけでも重く感じた頃から
クォーターとハーフの間?位で150出来るようになったけど、
最近は80から出直してフルに近い状態からやり直してるよ・・・orz。
思えば神輿担いでるミコワットって感じで効果は無かった気がする。
363無記無記名:2005/09/05(月) 23:03:40 ID:ZDXb+sdw
>ミコワット

なかなか新しい響きだ。
364無記無記名:2005/09/06(火) 00:31:20 ID:H4x4v5xS
巫女さん担いで巫女ワット
365無記無記名:2005/09/06(火) 00:50:10 ID:7z6bziYK
駅弁スタイルで駅弁巫女ワット
366無記無記名:2005/09/06(火) 02:48:12 ID:aN++tz6R
(´・ω・) ◆2FdP0DPmVU

メ欄に かわうそです と入れる。

743 名前:(´・ω・) ◆2FdP0DPmVU [sage:かわうそです、パトのも、救急にも乗ったことあります。] 投稿日:2005/09/05(月) 02:08:09 ID:SixIyqPA
 喧嘩する→ボコられる→救急車
 喧嘩する→ボコる→パトカー
 マジです。

744 名前:無記無記名[DQNかよw もう応援しねー sage] 投稿日:2005/09/05(月) 02:17:24 ID:sWYjN0uD
( ^ω^)・・・

745 名前:(´・ω・) ◆2FdP0DPmVU [sage:かわうそです、別にDQNじゃねえ、からまれやすいだけだ。] 投稿日:2005/09/05(月) 03:06:59 ID:SixIyqPA
 

746 名前:(´・ω・) ◆2FdP0DPmVU [sage:かわうそです、つか、DQN扱いすんじゃねえよ。] 投稿日:2005/09/05(月) 03:07:40 ID:SixIyqPA
 

747 名前:(´・ω・) ◆2FdP0DPmVU [sage:かわうそです、マジ殺すぞ?。] 投稿日:2005/09/05(月)
03:08:42 ID:SixIyqPA

750 名前:無記無記名[かわうそ通報しますた] 投稿日:2005/09/05(月) 13:41:28 ID:G5EkUHUi
( ^ω^)・・・

753 名前:(´・ω・) ◆2FdP0DPmVU [sage:かわうそです、。] 投稿日:2005/09/06(火) 02:03:31 ID:P+j2iReA
 ただいま帰ってきたぞ。
 >750はあ?通報、何でオマエにされなきゃなんねえのよ?先に煽りいれてきたのはお前だろ?
  そんならoreはオマエを名誉毀損で訴える。
 コロス失言だったが、先にDQN扱いしてきたオマエの方がわるいだろうが。
 ただ、前レスで、パトの話があったから、oreの経験を語っただけだろ。
 喧嘩なんてしないこしたことは無い、そんなことは十分に分かってる。
 過去の反省を踏まえ、「こういうことがありましたよ」と言ってるだけだ。
 oreはちっこいし、いかにも弱そうな風貌だから、よく自称やくざのおっさんに絡まれる。
 ただそれだけのこと。
 失言に関しては謝罪する。
 ただオマエも反省しろ。

名前:(´・ω・) ◆2FdP0DPmVU [] 投稿日:2005/09/06(火) 02:33:54 ID:P+j2iReA
てめえ明日渋谷来い
マジムカツク

名前:(´・ω・) ◆2FdP0DPmVU [] 投稿日:2005/09/06(火) 02:35:02 ID:P+j2iReA
 >824
てめえ明日渋谷来い
にげんな

アノミーを超えるDQN誕生!!!!!!!!!!!!!!11111111111
367無記無記名:2005/09/06(火) 18:03:07 ID:tEM0SjXP
歩いたり膝を曲げたりするとよく膝がコキコキなるんですが、スクワット
はやらないほうがいいのでしょうか?痛みはまったくないのですが膝に負担
かかるのかなと思って
368無記無記名:2005/09/06(火) 18:11:24 ID:Fgio7rAq
>>367
若い人(10代)なら控えた方がよろしいかと。
369350:2005/09/06(火) 21:04:36 ID:MoHi0Z49
ハーフデッドやることにしました。体が硬いのでやりにくいし、腰痛もちなので限界回数まで繰り返さないつもりです。
これで他の種目にも効果が出ることをきたいします。
370無記無記名:2005/09/06(火) 22:43:32 ID:/DgjaOLx
体重60kgの人が片足スクワットをやると、片足にかかる重量は60kg。
体重60kgの人が60kgのバーベルを担いで両足でスクワットをやると、
総重量120kgとなり、片足にかかる重量は60kg。
 最近思ったのですが、体重60kgの人の場合、
片足スクワット=60kgバーベルスクワット と考えて良いのでしょうか?
371367:2005/09/06(火) 22:43:48 ID:rl13GUNy
>>368
じゃあ年は21なので大丈夫かな。ところで痛みはないけど膝がコキコキなる
のは病院いったほうがいいのかな?何が原因だろうか
372無記無記名:2005/09/06(火) 23:36:57 ID:RUXkD6v8
筋肥大を目的に下半身は週2〜3日のトレ歴1年半。
メイン95kgがようやく10発です。

で、お聞きしたい。
よく「筋肥大が目的ならセット間のインターバルは1〜2分がベスト」と聞きますが、
スクワットに限っては、3セットから4セット目へのインターバルは3分くらい取らないと呼吸が整いません。
まして5セット目へは3分でも呼吸が整いません。
呼吸が整うまで3分くらいのインターバルを取るべきでしょうか?
それともある程度無理をしてでも2分くらいに収めるべきでしょうか?
373にょ ◆jDjYTwtZiI :2005/09/06(火) 23:40:40 ID:Le/9p9UP
肥大目的なら1分から90秒ぐらいが目安wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
呼吸が整わなくても全く問題はないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
374無記無記名:2005/09/06(火) 23:50:49 ID:RUXkD6v8
おっ、にょがレス付けてくれてるよ。
元気か?
忙しいのにすまんなぁ

>呼吸が整わなくても全く問題はない
と言われても、心臓が爆発しそうで「ゼェ〜、ゼェ〜」状態です。
皆さんそんな状態でやってるんでしょうかねぇ。
375にょ ◆jDjYTwtZiI :2005/09/06(火) 23:58:52 ID:Le/9p9UP
俺別に忙しくないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
特に雨だとどこにも行く気しないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
呼吸がそこまで凄いとスクワット中に無呼吸状態とかになってるんじゃない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぜぇーぜぇー状態なら深呼吸して少し収まるまで待ったほうがいいかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
376無記無記名:2005/09/07(水) 00:04:34 ID:fWTxfkG4
冷し中華始めました
377無記無記名:2005/09/07(水) 00:51:15 ID:+axVwrwa
>>374
そりゃ呼吸が整ってからの方がいい。

俺も最初は60〜90秒でやってたが何回も死ぬかと思ったぞ。
378無記無記名:2005/09/07(水) 01:05:09 ID:THgRHFbZ
スクワット中も意識して呼吸してんだけどね・・・
379無記無記名:2005/09/07(水) 01:24:09 ID:GUCMbp6C
陸上やってたからわかるんだけど スクワットを高回数こなすには
基礎体力がある事、とりわけ内臓が強い事が必須って感じしますよ
まぁキツさを味わっていれば自然と体力もついてくるし内臓も強くなるし
呼吸がなかなか荒れないバテない体力は培われると思うけど
そこまで行くにはかなりの道のりが・・・・
380無記無記名:2005/09/07(水) 11:17:58 ID:nRzTFT2r
みなさん中何日ぐらいですか?
381無記無記名:2005/09/07(水) 12:08:23 ID:uLn3Cf/h
心肺機能の向上が主目的でスクワットやる場合は、高回数がいいのかな?
382340:2005/09/07(水) 22:45:36 ID:CkEch27t
本日2週目のサイクルを消化しました

以上です。
383無記無記名:2005/09/08(木) 20:32:02 ID:VTI0Il8l
みんなフルボトムでの片足スクワットって何回ぐらい出来る?
俺5回しか出来なかったよ。
384無記無記名:2005/09/08(木) 22:55:51 ID:H7qIE7P/
フルボトムでの片足スクワットはなんとか10回連続できました。
ボディバランスも重要ですね。
385無記無記名:2005/09/09(金) 08:09:07 ID:o6XSRhUA
>384
試してくれてありがとう。
片足スクワットが怪力法(若木竹丸著)の復刻版に載っていたのだが、
潰れても安全だし、膝の故障に気を付ければ結構いいのではないか。
386無記無記名:2005/09/09(金) 08:11:26 ID:shAYKsYd
片足スクワット50回やって腰痛めた事がある…
387332:2005/09/09(金) 14:06:33 ID:BUITffK/
スクワットって腰に手をつけてしゃがんで立ち上がるやつじゃないの?
無知でスマンが教えてください
388無記無記名:2005/09/09(金) 14:07:11 ID:BUITffK/
あ、>>387の名前の「332」ってのはここの>>332さんとは別人ですので悪しからず
389無記無記名:2005/09/09(金) 14:21:57 ID:+ttjhSEX
>>387
それはただの腰振りダンス
バーベル担いで初めてスクワットと呼べる
>>387
それはただの腰振りダンス
バーベル担いで初めてスクワットと呼べる
>>387
それはただの腰振りダンス
バーベル担いで初めてスクワットと呼べる
>>387
それはただの腰振りダンス
バーベル担いで初めてスクワットと呼べる
>>387
それはただの腰振りダンス
バーベル担いで初めてスクワットと呼べる
>>387
それはただの腰振りダンス
バーベル担いで初めてスクワットと呼べる
>>387
それはただの腰振りダンス
バーベル担いで初めてスクワットと呼べる
390無記無記名:2005/09/09(金) 15:15:50 ID:5F6HCAcC
ウザス
391無記無記名:2005/09/09(金) 20:13:05 ID:BC4jKWaB
6レップを超えたあたりから、ついつい前傾を強めて腰つかってしまうな
なんとかしないとそろそろ腰やってしまう悪寒
392無記無記名:2005/09/09(金) 20:16:58 ID:0veDAjbn
重量落として回数を増やしたらどうか。
393無記無記名:2005/09/09(金) 20:26:06 ID:tbPEm7M3
そだな、重量落とすか6レップでやめるかどっちかだな
394無記無記名:2005/09/09(金) 20:39:52 ID:hPSkdbsW
30kgのダンベルかついで30reps_3set
395無記無記名:2005/09/09(金) 21:01:55 ID:0aFgzcK9
>>389
ゑ!?これってスクワットとは言わないんですか!?
396無記無記名:2005/09/09(金) 22:06:15 ID:44ERRN5e
>>395
加重しないスクワットは、一般的にはヒンズースクワットと言う。
ヒンズー教徒のお祈りの方法と似てるから。
397無記無記名:2005/09/09(金) 22:32:03 ID:T8JppUPZ
そんなもんググりゃわかることだろ・・・
398無記無記名:2005/09/09(金) 22:34:27 ID:9rA/xT9x
>>396
ヒンズースクワットという場合、自重ではあってもハーフ〜パラレルでのスクワットに限定されるんでない?
399無記無記名:2005/09/10(土) 00:05:52 ID:snPVrXIT

フルのヒンズースクワット
フルボトムのヒンズースクワット
普通にあると思うけどな。

無負荷のやつをヒンズースクワットと呼び
深さは別に呼び名があるってだけのことじゃねえの?
400無記無記名:2005/09/10(土) 00:23:10 ID:luhA5lKZ
てかヒンズーは普通にフルボトムだろ。
それより浅いとまったく効かないような希ガス
401無記無記名:2005/09/10(土) 00:37:13 ID:b9f66G2Q
俺は、ヒンズーっていうのはプロレスラーがよくやる腕振り反動使いまくりで
1000回ぐらいやるスクワットの事かと思ってた
402無記無記名:2005/09/10(土) 01:37:51 ID:IDDfghk/
まああれだ、ヒンズーなんか年寄りかリハビリ向けのトレだろ?
ここにくるハードトレーニーはきちんとバーを担いでボトムまでしゃがむことを“スクワット”ということを理解してるよな?
403無記無記名:2005/09/10(土) 02:09:44 ID:0N1sV8Qg
ハードトレーニーかw
404無記無記名:2005/09/10(土) 02:42:17 ID:dsuLmVyv
ダンベルスクワット
405無記無記名:2005/09/10(土) 04:45:09 ID:obpXwpuh
ていうか、なぜヒンズーなどというレベルの低い話題になってるわけ?
もうええだろw
406無記無記名:2005/09/10(土) 08:54:16 ID:IDDfghk/
ほんとだ
ダンベルスクワットもくだらん
407無記無記名:2005/09/10(土) 11:31:40 ID:Q/6lAfje
やっぱり腰使って挙げるのはよくないんだな。気を付けよう・・・
408無記無記名:2005/09/10(土) 12:42:08 ID:dsuLmVyv
>>406
なんで?
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:45:37 ID:71fV9gwg
そうか、ハードゲイトレーニーか。。。
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:07:50 ID:lBtXhHCM
>409
呼びましたか?
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:16:30 ID:pf8nJTnn
アイフルのCMがスクワットの大切さを広く世間一般に訴えてるな


サラ金屋もたまにはいいことするじゃないか
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:06:45 ID:m/c+CPqa
でも半年は無いよな
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:35:57 ID:89jwXoKG
実際あんな体型になったら、膝痛めるだろうな。
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:36:23 ID:0zpqACHu
>>394
ダンベル担ぐのは辛いだろ。
足にかかる負荷は同じだから両手に提げてスクワットしる。
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:43:59 ID:aAqoX11m
ジムいっても足腰を追い込んでる人はごく僅か。
ほとんど皆上半身ばかり。
アイフルオヤジ(腕ばかり太くて脚が細い)みたいな体型ばかり
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:32:04 ID:32nN7UGr
膝の調子が悪かったのでずっとやっていなかったけど、おととい初バーベルスクワットしました。
(以前はレッグプレスかマシンでのスクワットのみ、それも2年前)
フルでやったんだけどキツい!
筋肉痛がハンパじゃないです。
50kgで8回くらいしかできず凹みました・・・orz
以前マシンでやってた時は133kg×10回くらいできてたのに・・・

念ぶりってこともあるけど、やっぱマシンとは全然ちがいますね
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:43:22 ID:iElUIGzY
初スクワット120×20やってみた。筋肉痛はきたけどまだいけそう。
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:58:09 ID:32nN7UGr
念ぶり→二年ぶり

orz
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:58:52 ID:V0Hu8ex+
>>417
そんな腰振りダンスじゃ意味ねえよw
420アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/11(日) 11:01:46 ID:fohfMBpF
やれやれ。くだらねえやつらだな。
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:14:01 ID:t94vIJSr
>>419
持久力アップが目的なら、それで良いのでは?
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:17:28 ID:3ke8m9tR
>>414
両手に提げてやると、太ももに当たるんですが(´・ω・)
特にワイドスクワット時
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:21:36 ID:OXXs9nF2
>421
フルでやれってことだろ
424無記無記名:2005/09/12(月) 04:28:08 ID:ri3be90r
>>419
腰ふりダンス?一応太股は地面に平行まで曲げたけど、もっと曲げないとだめなのかな…
425無記無記名:2005/09/12(月) 15:21:24 ID:05rmNxDt
レベルの低いばかりだな
426無記無記名:2005/09/12(月) 18:03:20 ID:qPFJGVqc
>>425
他スレにくらべてお前みたいなのわきやすいよな
ほんとレベルの低いばかり
427無記無記名:2005/09/12(月) 18:04:16 ID:05rmNxDt
>>426
お前がな
428無記無記名:2005/09/12(月) 18:15:38 ID:TbYexRTd
論理的に指摘する能力がないってレベルの低いばかりじゃない?
429無記無記名:2005/09/12(月) 21:14:28 ID:r2CEv93p
ツマンネ
430無記無記名:2005/09/13(火) 23:15:05 ID:HBysa4fu
ヒップ103センチ、太もも65センチくらい行きたいんですが、最低何キロ10発やれるくらい
にならんとダメでしょうか?背は175です。
431無記無記名:2005/09/14(水) 05:31:48 ID:xtQ7ivU3
アイフルのCM、上半身と下半身の筋量のアンバランスをオチとしたものだと分かってない奴が多い。
「やばい位ムキムキになりすぎてしまった」がオチだと思っている。
「何事も程々に」を伝えているCMだと認識しているみたいだ。

俺の周りのウェイトトレに興味ないやつはみんなこんな感じ。
432無記無記名:2005/09/14(水) 05:52:07 ID:s5T4WBRu
>>431
おれもそうおもってた。
てか、下半身なんて見てない。
鏡越しの女の子見てた。
433無記無記名:2005/09/14(水) 05:58:22 ID:tjbdO7rA
アイフルCM30秒ver.のほうは、そのあとでスクワットしてるんだなw
434無記無記名:2005/09/14(水) 06:06:47 ID:E1HHFBU2
435無記無記名:2005/09/14(水) 06:07:44 ID:cSxu/COo
あんまり太い脚って男から見てもきもいし上半身重視になるのはしょうがない
436無記無記名:2005/09/14(水) 06:25:00 ID:s9mwGigR
でも土台となる脚が細いといくら上が大きくても使い物にならんのよね。
437無記無記名:2005/09/14(水) 09:03:29 ID:MdWvo3gs
>>435
ここはトレ板なのにバルクある脚を否定するのは何故故?
おまえのトレーニングが見てみたい。上半身だけ鍛えてるだろ?w
438無記無記名:2005/09/14(水) 09:23:59 ID:DHZEiiBm
何で脚を牽制する人多いのかねぇ
まあそのお陰でスクワットラックがベンチ台より比較的空いてて助かるわけだが
439無記無記名:2005/09/14(水) 09:25:48 ID:cSxu/COo
あたりW
脚だけはほどよく太いのが理想。
440無記無記名:2005/09/14(水) 11:46:49 ID:uJQpf4Yt
年取って膝あぼーんの典型だよ
441無記無記名:2005/09/14(水) 11:55:46 ID:zEWvK6qR
ベンチで110あがるのにどうもスクワットが
あがらない。いつも60くらいでやってる。
442無記無記名:2005/09/14(水) 12:31:29 ID:r+X/Orqf
俺その逆。
443無記無記名:2005/09/14(水) 12:57:50 ID:K4sMJ1kt
>>441
デッドリフトは?
444無記無記名:2005/09/14(水) 13:06:07 ID:N/uCalHU
>>441
早く何とかしないとアイフルオヤジみたいになるぞ。
445無記無記名:2005/09/14(水) 13:23:51 ID:SUxSvZZK
>438
牽制×
敬遠○
446無記無記名:2005/09/14(水) 15:19:48 ID:S8qj9Iix
アイフルの影響か、ラック最近空かねえ。女の子一人くらいのウエイトで40分も延々使うなよオッサン!って直接言えない俺がいる。
447無記無記名:2005/09/14(水) 18:50:37 ID:cSxu/COo
WWEだかのレスラーみたいな脚がほどよく太くてかっこいいよ。トリプルHとかいうヤツ
448無記無記名:2005/09/14(水) 19:18:31 ID:aRHloZ7q
ってーか、半年じゃあそこまで行かないでしょ
449無記無記名:2005/09/14(水) 19:29:17 ID:n2/nsDu2
あのCMは上半身がマッチョになりすぎた事ばかりに目を奪われて 下半身は貧弱なままって言うオチがボケちゃってるよな
バランスを大切にって言うメッセージなんだけど 短期間でマッチョになった事の方がギャグって感じ
450無記無記名:2005/09/14(水) 20:18:54 ID:MdWvo3gs
この前見たおっさん、そんなにバルクがない割には140キロをセットし始めたんだが案の定、クォータースクワットだし、フォームが激悪!
背中反らせすぎだし過収縮してるし見てるこっちに痛みが伝わってきた…
451無記無記名:2005/09/14(水) 20:29:35 ID:mQEepw0A
スクワットは、重量にこだわるよりも、しゃがむ深さを重要視すべきだね。
最近痛感したよ。
稼動域狭くても時々は高重量でした方が良い種目もあるだろうが、こと
スクワットに限っては、ハーフ程度じゃあまり意味なさそうだね。
452無記無記名:2005/09/14(水) 21:19:30 ID:SVAnxnc3
俺はスクワットやると吐き気を催すようになってしまった。
ここ2週間、やるたびに気分悪くなる・・・
夏ばてなんかなぁ・・・
453godzzila334 ◆hxnry09mMI :2005/09/14(水) 22:34:15 ID:yTdFy06n
本日サイクル3週目

1セット 42キロ×10回
2セット 65キロ×6回
3セット 85キロ×6回
4セット 95キロ×1回

本番
105キロ 8回×2セット

をこなしました。

以上です。
454無記無記名:2005/09/14(水) 22:43:50 ID:n2/nsDu2
>>452 内臓疲労だと思うけどね・・・ まぁ季節の変わりだしなぁ

大腿四頭筋は第二の心臓だって言うけど 大腿筋に血液が集まるせいで 
上半身に血液が足りなくなってフラフラしたりする様な感覚って感じするなぁ
そんな状態を打破するにはスクワットをやりこむしかないとは思うけど・・・

でもこの種目 ホントブランクは地獄
455無記無記名:2005/09/14(水) 23:55:54 ID:uJQpf4Yt
ふくらはぎでしょ?>第二の心臓
456無記無記名:2005/09/15(木) 00:20:09 ID:f75p3qiz
正論だけど論点わかってないなw
スクワットで使われる筋肉の話だろ?
そんな事言いだしたら末梢筋は全部心臓やん
457無記無記名:2005/09/15(木) 18:14:19 ID:3bsVHUtw
論点ww 全部心臓ww
458無記無記名:2005/09/15(木) 18:27:56 ID:dV45WThd
>>451
デッドリフトってイッペン地面におくよね?
同じようにスクワットもベンチとかに一瞬だけすわって
やったらどう?(稼働域拡大できるし)
やって見たら感想をね。
459無記無記名:2005/09/15(木) 20:12:22 ID:oEjPSiWh
ミルコのような脚を作るにはどうしたらよいでしょうか?
やはり、ひたすらバーベルスクワットですかね・・・
460無記無記名:2005/09/15(木) 20:14:21 ID:ooRnCvKY
格闘技選手と野球選手(長距離打者または投手)とではどっちが太ももでかい?
461451:2005/09/15(木) 22:50:05 ID:0+t7rtWq
>>458
サンクス。
確かに目安にもなりそうだし効果ありそうだけど、ジムがガラガラのときしか
できなさそう・・・。
ラックまでベンチを持っていくのが、周りには迷惑だと思う。
でも、チャンスがあればやってみるよ。
462無記無記名:2005/09/15(木) 23:12:20 ID:ZxvCgArc
チャンスはないよ
463無記無記名:2005/09/16(金) 00:28:08 ID:669zlatT
そこでマイベンチ
464無記無記名:2005/09/16(金) 01:09:39 ID:eFh5tMof
野球選手はしりがでかいとよく言われてるけど、スクワットをやりこんでるから?
465無記無記名:2005/09/16(金) 01:16:09 ID:hOzj4mLr
フルスクワットのコツとかがあれば教えて下さい。たのんます。
466無記無記名:2005/09/16(金) 04:58:57 ID:Hup+hGyJ
先月辞めたジムの光景だが気になることがあった
脚の開き具合で効果部位が変わると言われてるが、このことはちょっとかじった初心者なら周知のことだが、逆にこれが危険な間違ったフォームを作り出すことは知らないだろう
筋肉に効かすことばかり教えられ、肝心な間接や骨を痛めないフォーム作りを知らない人があまりにも多すぎる。
特に女性はナロースタンスのフォームが多いが膝が前に出すぎたり背中が過収縮してる人が大半である。その理由を聞くと『雑誌見たり、イントラに聞いたり』

そのイントラはバイト君だよ…
467無記無記名:2005/09/16(金) 05:08:21 ID:TWXwHjp4
バイトがイントラというのは恐いな。
やはり指導する人はプロでないと。
468無記無記名:2005/09/16(金) 11:56:47 ID:U6SWQF3k
> スクワットは、重量にこだわるよりも、しゃがむ深さ

全くその通りなんだが、、しかし、深さの加減って実は非常に難しい。

最近、やたらとフルスクワットを勧める筋トレ本があるが、フルスクワットは
よほど筋力のバランスに優れていないとかえって筋トレにならない。単に
腰の力で上がっているだけの本読み過ぎのアマチュアフルスクワットをよく見る。

悪者扱いされるハーフスクワットだが、筋バランスが十分に発達していない
筋トレ初級から中級者には、実はハーフの方が足の筋肉に効かせやすい場合がある。

スクワットで重要なのは、上げるときじゃなく下げるときなのに気が付かない
トレーナーは多い。上げる事にばかり考えてる連中は、やれ何キロ上がったとか。
下げる重要性に気が付いていない日本の筋トレレベルって、あまりに低いのが現状。
469無記無記名:2005/09/16(金) 12:54:41 ID:ZeKRzANH
>468
下げるときに何に気をつけるのか教えてくれ。
470無記無記名:2005/09/16(金) 16:29:49 ID:Hup+hGyJ
ターザンなんか悪い例だね
“あれはいけないこれもいけない”じゃあそれを改善するにはどうすればいいか?という肝心な部分が抜けている。読者も分かってるんだろうけどそれができないから悪いフォームのまま
471無記無記名:2005/09/16(金) 17:29:43 ID:SDMerZap
スクワット始めたら古傷の膝痛くなっちゃった・・・
右膝内側に軸圧痛があるので半月をやっちゃったな、こりゃ。
さてどうしようか・・・
472無記無記名:2005/09/16(金) 17:34:00 ID:614iEJor
スクワットきつい…
473無記無記名:2005/09/16(金) 17:54:30 ID:ltL/bXR7
腰抜けどもがぁ
474無記無記名:2005/09/16(金) 18:00:31 ID:+Nw9SwLa
フルスクワットとかして脱肛しちゃったりしないの?
475無記無記名:2005/09/16(金) 20:50:01 ID:2GF4/d+3
>>464
打つ時も投げる時も守る時もケツに力入れてるから
またケツに力が入るような練習してるから
476無記無記名:2005/09/16(金) 21:13:31 ID:2fZsEsA7
>468
筋力のバランスに優れていないのなら
その優れていない筋力バランスでもフォームを
崩さない程度の重量からフルスクワットを始めれば
いいのでないかい?
477無記無記名:2005/09/17(土) 18:24:55 ID:bfqJKr+m
胃腸に負担をかけるカゼイン
478無記無記名:2005/09/17(土) 19:50:30 ID:dPdqbFWx
ここで言うフルスクワットってすねと太ももがつくまでやるん?(フルボトム)
今日初パラレルス(太もも地面と平行)クワットやって
ハーフ(ヒザ90度)のマックス(135kg)に比べて
6割の85kgしかできなかったんですけど…ヒザ痛めそうでできないな。
479無記無記名:2005/09/17(土) 20:02:47 ID:thxwIPPl
>>474
それはスクワット力に直結するの?
480無記無記名:2005/09/17(土) 21:16:02 ID:hiXLsd5V
>>478
フルボトムは膝を痛めやすいと言われているね。
お尻が少しでも膝より下がっていれば、それをフルスクワットと呼ぶ。
それでやればいい。
481無記無記名:2005/09/17(土) 21:40:31 ID:zhkIjxsF
ヒップジョイント(股関節)が膝より下に下がってたらフル
482無記無記名:2005/09/18(日) 01:19:50 ID:CSj2ynOF
>>480
フルスクワットで膝を痛めないようにする為に注意する点とかあれば教えて下さい
483無記無記名:2005/09/18(日) 04:27:53 ID:qDM10SGJ
足の裏の加重割合ってどんなもんでしょ? しゃがむときつま先寄り、あげるときカカト寄りになってしまうんですが
484無記無記名:2005/09/18(日) 08:27:05 ID:lYm9yeSa
スクワットに関しては、このページが参考になります:

http://homepage2.nifty.com/physical-education/SQdeep.htm
485無記無記名:2005/09/18(日) 08:35:49 ID:lYm9yeSa
リンクが適切ではなかったね。

http://homepage2.nifty.com/physical-education/SQ-seminar.htm

↑のページから、目的のところに飛べばいいでしょう。
486無記無記名:2005/09/18(日) 12:06:02 ID:IIJSIiHu
>>484
そうでもないだろ…
487無記無記名:2005/09/18(日) 22:33:28 ID:S3MjoSEm
>>484,485
僕は参考になったありがとう
488無記無記名:2005/09/19(月) 00:19:04 ID:gN9mk3HR
自宅でやるときバッグにプレート入れてスクワットやるひといます?
登山用だったらいけますかね
489314:2005/09/19(月) 00:26:46 ID:qgTlKpeE
先日のメニュー

アップ
1 45キロ×10レップス
2 66キロ×6レップス
3 89キロ×3レップス
4 100キロ×1レップス

本番(1セットのみ)
110キロ×8レップス

以上をこなしました。
490314:2005/09/19(月) 00:31:29 ID:qgTlKpeE
110キロはスクワット復帰以降では自己記録です。
目標の120キロまであと残り2週です。
応援お願いします。
491無記無記名:2005/09/19(月) 02:18:13 ID:ah6AUznr
>>484
参考にならなくはないけどどうもしっくりこない説明だな
リフター経験者と言いながらバーを低く担いじゃいけないとか、フルスクワットと称してるフォームもヒップジョイントが下がってないし、重心別に指導するべきが爪先重心しか教えてないし…
本人は何キロあげるんだ?
492無記無記名:2005/09/19(月) 14:29:34 ID:IAMki9VL
>>490
さりげなくノルマをこなしていてすげーな
120といわず、毎週5キロずつ増やし続けてみて欲しい
493無記無記名:2005/09/20(火) 01:09:59 ID:x+MEG256
>>491
もっと注意点など詳しく教えて下さい
494無記無記名:2005/09/20(火) 11:44:23 ID:gRXlrzdX
トレ報告。

バーベルスクワット 20kg×15.15.15

足結構ガクガクです。フツーの人はこんなもんだよね?
495無記無記名:2005/09/20(火) 11:52:57 ID:+lIU1qnn
前回のトレで腰に軽い負担を感じて、前傾しすぎで腰で挙げてるんかなーと思い、
今日は前傾しすぎないように意識してスクワットしたんだけど・・・
2週間ぶりということもあり、慎重にゆっくりやったつもりなんだけど、
ウォームアップ55sセットを終えた段階で腰に違和感が。。
どうやら軽いぎっくり腰の模様。何がいけなかったんだろう。傾斜しなすぎ?
496無記無記名:2005/09/20(火) 13:00:04 ID:lfwahzxB
>>494
女の子?
497無記無記名:2005/09/20(火) 13:01:14 ID:FnQXIzZO
>>495
そら腰痛めるわな。
お大事に。
498無記無記名:2005/09/20(火) 13:01:40 ID:tqQZgfru
昨日はジムに行く時間もなく家で自重トレした
スクワットの自重は初めてだからとりあえず限界までやることにした

回数…状況
100…アップ程度
300…ちょっと汗出てきたな
500…筋肉効いてるぜ。汗はこれからってとこ
600…まだまだ
700…まだまだまだ
800…フゥフゥ!汗だらだら
900…あと100で四桁だ!頑張れ!
1000…俺はプロレスラーだ!って気分。いけるとこまでいくぜ!足元には汗が垂れてたまってきている
1300…グァ!1500いこうぜ!
1400…ぶぅ…はぁ…うぅ…ばぁ…ぐぅ…んぱぁ…
1500…も、もう限界…膝が大爆笑
1525…あと5回やったらお前は新しい自分と会える!
1530…俺は神になる!1571…後ろに倒れてケツが床についたまま終了…オラ、お前(自重スクワット)に出会えてよかったよ…ガクッ
体重2.8キロ減


これから自重スクワットやってきます
499無記無記名:2005/09/20(火) 13:09:55 ID:lfwahzxB
>>498
長続きしないと思うが…
500無記無記名:2005/09/20(火) 13:15:01 ID:2r/i0AIW
ウェイトトレーニング板て言うぐらいだから 自重ネタはどうかと・・って感じだな
まぁ腕立て伏せや自重スクワットやバックエクステーションは手軽に出来るけどよ
2ちゃんねる内にも筋トレスレは沢山あるがどのスレも話題は自重と根性 論者は中高生ばかり
501無記無記名:2005/09/20(火) 13:21:12 ID:FnQXIzZO
ウエイト板以外の筋トレスレを見てみると
なんかそういう感じはするな。
よく、オヤジは頭が堅いという表現は使われるが
中高生であろう人も相当頭の堅いレスはよく見かける。
502無記無記名:2005/09/20(火) 14:19:05 ID:lfwahzxB
>自重と根性で筋肉付けたい!でもマッチョはやだ!

中高生はこんな主張が多い
503無記無記名:2005/09/20(火) 14:31:06 ID:z9DAXv0E
>>502
そういう変な主張がある奴らに限っていつまでたってもガリのままなんだよな
504無記無記名:2005/09/20(火) 20:02:33 ID:gDVmY3eO
腕立て、腹筋、スクワットを毎日200回やれば
痩せマッチョになれるだろ。そう答えておけばいいんじゃね。
505無記無記名:2005/09/20(火) 21:25:38 ID:kPkaHdbC
何気にバランスは悪くなるけどな
506無記無記名:2005/09/21(水) 00:28:07 ID:5GXJuzuL
せめて懸垂と背筋が欲しいな
507無記無記名:2005/09/21(水) 00:35:59 ID:UG+aD7nK
まず精神から鍛えたいって事で良いんじゃないの?
その後、ウェイトやったら目が覚めるような効果が望めるじゃないか。
結局、一段上を目指そうとしたらウェイトに辿りつくわけだし。
身体を鍛えるにはストイックな部分が0じゃダメなんだよね。
508無記無記名:2005/09/21(水) 02:07:27 ID:sFqKRCw8
まずなにがダメかって日本人中高生の大半がガリが多いってことだ。彼等の周りがそうだからビルダーの体型に対し偏見を持つ。見慣れてないのもあるけど。
一度、ゴールドジム行けば自分がどれほど貧弱な体であるか気付くだろう。痩せマッチョとか言ってられない。
509名無し:2005/09/21(水) 06:11:29 ID:U0eGKkRP
懸垂が欲しいって…(笑)言った奴の顔が見てみたい。
510無記無記名:2005/09/21(水) 07:32:22 ID:ULMMx4bO
いるだろww しかも最低限な
511無記無記名:2005/09/21(水) 10:05:52 ID:sFqKRCw8
せめてチンニングって言ってほしいな
512無記無記名:2005/09/21(水) 10:18:25 ID:tGxO6/gY
それにしてもほぼ毎回筋肉痛になる、屈伸は痛くて出来ない。
階段の昇降もキツイ、治ったころにまたトレして筋肉痛だから
俺はず〜っと筋肉痛の桃と二人三脚だったりする。
513無記無記名:2005/09/21(水) 10:45:18 ID:cVEA7SLJ
ジム行ってスクワットしたい
ホームトレーニーで一人でやってるから
怖くて追い込めない、スクワットで潰れた事はないけど
なったらどうなることか・・・120キロ、8レップ止まり。

スミスマシンがあればもっと追い込めるのに。
514無記無記名:2005/09/21(水) 10:51:40 ID:oQGr/x7p
>>513
スクワットは、ジムで補助をつけても俺は恐いな。
1度潰れたことがあるけど、その時は一瞬目の前が暗くなった。
幸い大事には至らなかったが
1度潰れると、そのイメージが中々頭から抜けなくて困る。
今ではスクワットだけは80%ぐらいにセーブしながらやっている。
515無記無記名:2005/09/21(水) 14:42:55 ID:ibfus6b4
>>513
パワーラック使えよ。
セーフティーバーがあるでしょ。
516無記無記名:2005/09/21(水) 14:47:44 ID:eYM9bzzU
フルボトム80キロに挑戦して潰れた。当然セーフティなんてないからどうすればいいか
困ってしばらく固まった。フルボトムはやるもんじゃねえな
517無記無記名:2005/09/21(水) 22:40:17 ID:81J7aYUV
俺はフルスクワットで限界近づいたらハーフに切り替えて
限界までやるようにしてます。
これだと潰れにくいし、四頭筋にもよく効かせられるのでなかなかいい
518無記無記名:2005/09/21(水) 23:13:52 ID:sFqKRCw8
>>516
スクワットが悪いんじゃなくセーフティーを付けないお前が悪い
519無記無記名:2005/09/21(水) 23:21:31 ID:XIy8oKhn
四頭よりもハムばっか筋肉痛になるんだがフォーム悪いんかな?
520無記無記名:2005/09/21(水) 23:29:04 ID:sFqKRCw8
それが普通
521無記無記名:2005/09/21(水) 23:31:00 ID:cRh57e7O
体の裏側で重量を受けとめるのが効率の良いフォーム。
522無記無記名:2005/09/22(木) 00:32:05 ID:VXVrmTKB
ハムより四頭と大臀筋のほうが発達してるんですが、やりかた違うのかな。
ちなみにスクワットのメインメニューは
 70  キロ×8
105  キロ×5
122.5キロ×3
142.5キロ×1
127.5キロ×3
115 キロ×8

のピラミッドなんですが。
523無記無記名:2005/09/22(木) 01:09:52 ID:fd7TgP33
ジムのイントラからベルトなんか着けてたら
体幹が弱っちい体になるといわれ
なしで(腹筋にかなりの力入ったまま)やってるけど
腰危ないかな。今のところ腰はなんともないけど。

110を10×2、100を10×2、90を10×2、80を10×2って感じでやってる。
怖いから限界まで追い込まない。
524無記無記名:2005/09/22(木) 01:11:14 ID:rYZ2A64U
知ってると思うけど、スクワットはハムも使うが、大臀筋と大腿四頭筋がメイン。
スクワットでハムのサイズを大きくしようとするのは間違っているような。
525無記無記名:2005/09/22(木) 01:16:45 ID:fd7TgP33
524
俺もそう思う。
526無記無記名:2005/09/22(木) 01:20:44 ID:wsxLeeeq
やり方によって変わるだろ。
高重量のパーシャルでは表側、フルでやれば裏側。
大雑把に言ってこうでしょ?
527無記無記名:2005/09/22(木) 04:02:50 ID:EShclerg
ハムの上部ってどうやったら太くなるんだ?
フルスクワットはケツに効き、デッドはどんなに工夫してもハムの下部にしか効いてない
レッグカールしかないのかな・・
528無記無記名:2005/09/22(木) 20:58:51 ID:AYDY8vya
>>527
ランジという種目を忘れてないか?
529無記無記名:2005/09/22(木) 22:28:29 ID:U16uL3dn
ランジってこの前初めてやったんですがむちゃくちゃきつい!
スクワットの重量は全然無理!
しかもスクワットとちがって足の甲がびきびき来ます。
左右に倒れないように足の裏で地面をつかむようにするせいか
腕立てに対する指たてぐらいつらく感じます
530無記無記名:2005/09/23(金) 02:10:44 ID:wIDa3P3b
>>529
そりゃスクワットの重量でランジは無理でしょうよw
531314:2005/09/23(金) 22:47:26 ID:F/CHhAhc
本日5週目のサイクルスクワット
ウォームアップ
1 50キロ×10レップス
2 72キロ×6レップス
3 94キロ×3レップス
4 105キロ×1レップス

本番(1セットのみ)
115キロ×8レップス

をこなす予定でしたが、本番セットでは5レップスしかできませんでした。
ですので2セット目に3レップス行い、カリは返しましたが・・・

5週目にして初の失敗です。こういった場合は次回はどのように行えば
いいのでしょうか?助言と応援お願いします。
532無記無記名:2005/09/25(日) 01:19:36 ID:T1hATGDZ
age
533無記無記名:2005/09/25(日) 15:56:36 ID:qEbKCGqV
>>529
つかさー、腰いためなくて良かったね。
534無記無記名:2005/09/25(日) 17:52:22 ID:FbS6jlbS
>533
いや、腰なんかより足の甲、裏が先にびきびききた。
たぶん足首を固定する小筋群が弱いんだと思う。
自転車が長かったからな・・・
535無記無記名:2005/09/25(日) 21:08:10 ID:yst6i5y3
>>531
分かんないけど、上げ幅を小さくするのはどうだろう?
ずっと一律5kgずつというのは難しそうだ
536無記無記名:2005/09/26(月) 17:50:15 ID:J8KyuNQT
みんな脊柱起立筋とか腰の辺りけがする人多いみたいだけど、自分の場合は
背中の上の方をやってしまいました。
高重量をラックからはずした直後僧坊筋の下のあたりに電気が走り中止。
その後数日はそのまま上背部に激痛が走るようになって(特に猫背の姿勢だと)
スクワットはしばらく出来そうにないです。。
似たような経験された方いますか??
537パワー君 ◆1RM/ih8Xxw :2005/09/26(月) 17:53:39 ID:7e5tGRp8
初スクワット
151kg6発の俺が来ましたよ。
538パワー君 ◆1RM/ih8Xxw :2005/09/26(月) 18:11:33 ID:7e5tGRp8
次回予定。
土曜日。
151kg3セット
539無記無記名:2005/09/26(月) 21:00:13 ID:CQtn9C7V
>538
それまでスポーツの経験やほかのトレーニングも
やっていなかったんですか?
だとしたらうらやましいです…
540無記無記名:2005/09/26(月) 21:07:52 ID:ARsIZ9zJ
>>535
とりあえず、再度(5週目のメニュー)挑戦するということでいいのでしょうか?
541無記無記名:2005/09/26(月) 21:21:27 ID:lzSc+hRS
初スクワット?

85 :たけぽん ◆777NYLbzdY :2005/07/10(日) 22:18:46 ID:1iELX/db
現在。
体重105kg
ベンチ181kg
デッド191kg7発
スクワット121kg10発
542無記無記名:2005/09/26(月) 21:49:25 ID:nVH7L1Wy
ついにこのスレにもパワー菌が侵入してきてしまったか…
これでまたひとつ意義のあるスレが消えた。
543無記無記名:2005/09/26(月) 21:54:26 ID:CQtn9C7V
これ釣りなのか?
544伊藤:2005/09/26(月) 22:06:11 ID:DaILsqb9
いきなりすいません。
フルスクワットとパラレルスクワットってどう違うんですか?
545無記無記名:2005/09/26(月) 22:06:33 ID:ZfvL1oKX
次元が違う
546無記無記名:2005/09/26(月) 22:11:04 ID:JdyiMiea
>>544
フルは下まで
パラレルは横まで
547伊藤:2005/09/26(月) 22:19:12 ID:DaILsqb9
546さん、よくわからないのですが
フルは膝の関節が直角ということでしょうか?
548無記無記名:2005/09/26(月) 23:04:31 ID:4nXCeZrQ
今日のトレ 80キロ×10 良く頑張った。

フルボトムで、ボトム2秒静止。
549無記無記名:2005/09/27(火) 00:12:58 ID:bMSAMdx8
>>536
あんたと全く同じ感じで故障したことあるよ。
休養で治った。2週間ぐらいかかった。
550無記無記名:2005/09/27(火) 01:34:59 ID:sYv8lGWl
モーリスグリーンもフルボトムスクワットを薦めています。
速く走りたいならフルボトム。
http://sf-magazine.com/2001/jan/sprinter2.htm
551無記無記名:2005/09/27(火) 01:52:22 ID:K8veVlnC
↑写真は確かにフルorフルボトムな感じはするが、
特にフルボトム薦めてるような記述はないが・・
552無記無記名:2005/09/28(水) 21:24:09 ID:XFnRXUIN
>>550
フルボトムじゃなくてフルで、5秒止めやってみようとしたよ。
まじきつい。2秒くらいが精一杯……
553無記無記名:2005/09/28(水) 21:44:11 ID:waOuDpDn
グリーンの太ももって70センチくらいはある?
554無記無記名:2005/09/28(水) 22:06:57 ID:HpxZrqga
フルボトムで精子ってハムや臀部に負荷が凄そうで筋肉が攣りそうだな。
555無記無記名:2005/09/28(水) 22:44:56 ID:OYPLMwNc
睾丸には良くないよ。
556無記無記名:2005/09/29(木) 00:36:17 ID:hh8sujNu
349 :スリムななし(仮)さん :2005/09/28(水) 23:49:00
スクワットなんか馬鹿のやる運動だから良い子は真似しないように。
膝の軟骨すり減って下手したら将来歩けなくなる。
サップも言ってたが、アメリカのプロスポーツ選手はほとんどスクワットしない。
557無記無記名:2005/09/29(木) 03:14:45 ID:sWGHaPN8
なんの根拠があってスクワットを全否定してるだがわからんが他人の失敗作を信じ込むのはよくない。
片隅しか見ないで全体を見渡さないような行為は真実を見ることができない。
558無記無記名:2005/09/29(木) 05:41:07 ID:LCAiWeAY
ならばどうぞ成功するスクワットについて教えてください。
559無記無記名:2005/09/29(木) 06:40:24 ID:/qsYZrGd
キックボクシングやってるのですが、スクワットやるとキックの威力は上がりますか?
560無記無記名:2005/09/29(木) 06:46:05 ID:pofDslCy
体重増加しない限り
スクワットではキックの威力はほとんど上がりませんが。
ただ、ローへの耐久力はスクワットで格段に増します。
561無記無記名:2005/09/29(木) 06:49:22 ID:/qsYZrGd
威力より耐久力が上がるんですか!サンキューです
562無記無記名:2005/09/29(木) 07:03:10 ID:pofDslCy
威力の面では
体重がそのままに近いなら、スクワットをしないで
バックを蹴りまくった方が確実に上がります。
キックにおいてのウエイトは、余程貧弱な体じゃない場合は
基礎体力養成と耐久力養成に効果大です。
563無記無記名:2005/09/29(木) 07:14:36 ID:3fmeyywf
キック力にはレッグエクステンションやり込んだ方がイイって聞いた事がある。
564無記無記名:2005/09/29(木) 08:44:18 ID:jQxNGBPy
バーベルスクワットやりすぎてミルコみたいな脚になった。
565無記無記名:2005/09/29(木) 09:01:57 ID:KLIIl+uS
膝出したらいけないらしいけど、膝出さないと大殿筋に負荷が逃げるなー。
566無記無記名:2005/09/29(木) 09:04:16 ID:KLIIl+uS
あと足長い人はスクワット危ないらしいね。
567無記無記名:2005/09/29(木) 09:06:43 ID:sWGHaPN8
筋肉にきかすというより関節を痛めないフォーム作りが大事だと思われまふ。
568無記無記名:2005/09/29(木) 09:15:19 ID:buTUQ6Nb
脚の長い人はバーベルでなくスミスマシンでやるといいって、
いつかのアイアンマンに書いてあった記憶が
569無記無記名:2005/09/29(木) 09:59:40 ID:+/xXtWCp
先月号だね。

ドリアンもスミスとレッグプレスしかやらなかった。
フリーのスクワット180kg超えはじめてから、怪我が増えたためだって。
570名無し募集中。。。:2005/09/29(木) 10:00:07 ID:Z7ilG3Fv
よろしく

スクワットでの吐き気対策について意見交換しよう
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1127818879/
571無記無記名:2005/09/30(金) 02:17:01 ID:ia/2E/2k
>>556
アメリカのスポーツ選手はスクワットしないというのであればどうやて下半身を
鍛えているのですか?スクワット以外の種目でも膝の軟骨がすりへる気がするの
ですが?何か方法はあるのですか?
572無記無記名:2005/09/30(金) 02:19:20 ID:RznY3LuT
>>517
美容板のコピペにマジレスしないように。
573無記無記名:2005/09/30(金) 07:08:08 ID:h0jUTfoz
スクワットは太ももが痩せるトレなんですか?
574無記無記名:2005/09/30(金) 10:07:17 ID:BT4UWXxT
筋肉は鍛えると太くなります
575無記無記名:2005/10/01(土) 02:00:39 ID:4eI1pPIq
前スレまだあんのかよ
576無記無記名:2005/10/01(土) 13:57:16 ID:eibPQ8Xn
>>571
スポーツ選手もスクワットするよ。
ただ股関節強化が目的だから膝出しスクワットではないけど。
国内のマラソン選手や海外のスプリンターもやってる。
577無記無記名:2005/10/01(土) 14:20:07 ID:xhVSbkgy
>>576
膝出しスクワットはやり方としては間違っているのではないでしょうか?
膝はつま先からだすなと聞いていますが?どういうことなんでしょう?
578無記無記名:2005/10/01(土) 14:28:27 ID:eibPQ8Xn
>>577
ビルダーの中には四頭筋を鍛えるために膝出しでやる人もいる。
でも陸上競技では大臀筋やハムが重要だから逆に膝は出さずに行うということだよ。
579無記無記名:2005/10/01(土) 14:46:25 ID:qtN96VKR
おまいらGVTやってますか…
580無記無記名:2005/10/01(土) 15:27:53 ID:VMsuqepr
それ以前に膝出して重量担いで普通の屈伸みたいなスクワットやってたらすぐ膝壊しそうな気もするが・・・・
581無記無記名:2005/10/01(土) 15:28:32 ID:OAy1Egwc
それぞれのスポーツにおけるスクワットの扱う重量とか分かりますかね?
582パワー君 ◆1RM/ih8Xxw :2005/10/01(土) 16:10:19 ID:+OkQ7X5x
次回予定。
土曜日。
156kg3セット
583無記無記名:2005/10/01(土) 16:28:14 ID:VN6a/Cqe
スクワットの目安はベンチプレスの何倍?
584無記無記名:2005/10/01(土) 16:38:28 ID:837ZeLki
>>583
少なくともベンチより上じゃないとおかしいよな。

上の人みたいに。
585無記無記名:2005/10/01(土) 16:38:34 ID:R3DhpAqC
目安?そんなものないと思う。
全日本クラス(標準記録突破=3種目ともそこそこじゃないと無理)の平均を書いたところで・・・
自分の柔軟性がゆるす深さで、そのなかで自分の筋力がゆるす重量でやるほかないと思う。
スポーツごとにと言われても・・・
誇大に書くアイアンマンだから信憑性はないけど女子ハードル選手でマックス150KGってのがいたし・・・
もちろん競技の練習が主でないといけないからスクワットばかりしてもいられないけど、強ければ強いほどいいものと理解している。
586無記無記名:2005/10/01(土) 16:49:17 ID:R3DhpAqC
>>577
理由1
重心線から離れた部位にはモーメント積がかかる。
尻を突き出そうが臀部にかかる。腰にもかかる。
膝を突き出すと膝にかかる。
臀部にかかっても臀筋という巨大で分厚い筋肉が受け止めてくれるが、
膝の一番先は靭帯や腱、関節なのでそこに力が加わりすぎるとリスクが高い。
理由2
単純に体を折りたたんで尻で力を受け止めたほうが筋力発揮に有利。
垂直跳びのときも、体をたたまず膝を前に出して跳ぶより、体を折りたたむように沈み込んでからのほうが高く飛べる。
理由3
パワーリフティングのルール上、「股関節が明らかに膝関節より下」になるまでしゃがまないといけない。
膝を出すと股関節が膝関節よりしたまでしゃがめないんだ。やればわかる。

膝だしはそういうわけでオススメされないけれど、目的や意味を理解してどんなフォームでしてもいいと思うよ。

587314:2005/10/01(土) 19:44:41 ID:5G0qisAp
本日5週目のサイクルスクワット
ウォームアップ
1 50キロ×10レップス
2 72キロ×6レップス
3 94キロ×3レップス
4 105キロ×1レップス

本番(1セットのみ)
115キロ×8レップス

をこなす予定でしたが、本番セットでは6レップスしかできませんでした。
ですので2セット目に4レップス行い、カリは返しましたが・・・

2週連続での失敗です。目標の8レップスには到達できません。
対策を教えてください。
588無記無記名:2005/10/01(土) 23:03:40 ID:xhVSbkgy
>>578,586
参考になりました、ありがとう
589無記無記名:2005/10/02(日) 10:03:12 ID:e7CZMjhp
>>587
素人考えだが、ウォームアップやりすぎじゃないかな。
590無記無記名:2005/10/02(日) 12:36:30 ID:Wk18PGEv
>>589

>>248の通りやってるです。
アップ多いのが原因なんでしょうか?

591無記無記名:2005/10/02(日) 17:09:05 ID:Bz04PoUF
>>590
俺もアップやり過ぎてるのが原因だと思う。 
メインセットの前に疲労させ過ぎてるから上がらないのでは?

上記のメニューの3番か4番あたりでメインセット115kgx8レプスやってもいいのでは?
592無記無記名:2005/10/02(日) 17:09:12 ID:8kjuSUSa
>>314氏のサイクルを参考にして、自分もスクワットをしてるんですが、
中二日という日数がまずいのか、追い込み方(スクワットの深さなどを含めて)が足りないのか、
計算上の値に到達しそうにありません・・・。
593無記無記名:2005/10/02(日) 20:15:14 ID:KMgkyRn+
スクワットを中二日は無謀。
594無記無記名:2005/10/02(日) 20:23:31 ID:nVuB0oR9
通常の筋トレでも最低3日はあけるもんだよ。
スクワットなら1週間に1度でいい。
595無記無記名:2005/10/02(日) 20:28:48 ID:RCrvIpK5
スクワットは週に1回が普通ですが
596無記無記名:2005/10/02(日) 20:47:32 ID:Z336r4mm
フルスクワット(試合形式のフォーム)やっているが、膝の色が変色してきて、膝が痛い。
597無記無記名:2005/10/02(日) 23:02:07 ID:8kjuSUSa
>>593-595
スクワットは間開けないと回復しないんですね。
今度から週1でやります。ありがとうございました。
598無記無記名:2005/10/03(月) 21:55:32 ID:qQMvPAgN
>587
6週目に115kg×8レップスを目標にサイクル組みなおした方がいいと思う
それとアップの重量は固定したら? その方がその日の調子が分かりやすいよ
あとメインセットの前には7〜10分くらいインターバル入れてる?
599無記無記名:2005/10/05(水) 21:52:24 ID:kOBEl9TL
足が速くなりたいんだけど、スクワットって有効ですか?
600無記無記名:2005/10/05(水) 21:56:41 ID:zN9NPlfF
>>599
ボディビル雑誌に、アメリカの短距離選手が良く出てくる。
当然スクワットやってるんだけど、速くなるかどうかはわからん。

601無記無記名:2005/10/05(水) 22:27:53 ID:FAtQ/Wju
http://sf-magazine.com/2001/jan/sprinter2.htm
走るのが速い人のスクワット。
602無記無記名:2005/10/05(水) 22:42:54 ID:HOyJV4aH
垂直跳びの記録を伸ばすために、いくつかのトレーニング方法を比べた実験がある。
垂直跳びのみ練習、スクワットのみ、レッグエクステンションのみ、垂直跳びとスクワット
結果はレッグエクステンションはほとんど効果がなかった。
スクワットも効果があったが、単独では垂直跳びをやりこむのが一番効果的だった。
しかし、単独では効果が薄かったスクワットも垂直跳びと組み合わせたところ垂直跳び単独よりも効果的であった。
結論は、動きに即したトレーニングをするのがよい。
しかし、そのトレーニング法に偏らず多彩な方法でトレーニングするほうがよい。
遠まわしになったけど、そういうことだ>>599
603無記無記名:2005/10/05(水) 23:44:00 ID:cZ7S7boC
ご飯もおかずもきちんと食べましょうと言うことですね。
604無記無記名:2005/10/06(木) 00:07:03 ID:2Td1YX1T
【2chニュース】VIP板発の東トルキスタン独立支援運動、まとめサイトがアルジャジーラとGoogleNewsに掲載される★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128522876/
605314:2005/10/06(木) 22:43:09 ID:mPX7gwL8
6週目に115キロ8レップスこなすのを目標に1週目からのサイクルを作成します。

【1週目】
〜ウォームアップ〜
@36.8キロ×10レップス
A55.2キロ×6レップス
B73.6キロ×3レップス
C82.8キロ×1レップス
※少数は四捨五入。
1の位は端数になるように重量を装着する。

〜本番〜
92キロ×8レップス=2セット

前回作成したサイクルより重量は落ちますが、とりあえずこれでスタートしてみます。

>>591
1〜4週目まではウォーム4セット行った後でも本番セットは成功しました。
最初の週は比較的軽量なので上記どおり行おうと思うのですが、それでも
ウォームのセットはいくらか減らしたほうがいいのでしょうか?助言をお願いします。

>>598
失敗した時点で再度のサイクル挑戦も悪くないと思い、一応作りました。
恐らく躍起になって5週目(115の8レップス)をやっても成功しないでしょう。

>それとアップの重量は固定したら?
具体的にはどういった感じで?
一応1週目は上記どおりのウォーム重量を行い、2週目からは5キロずつ追加
していこうと思ってるんですが、どこかで歯止めを掛けた方がいいのでしょうか?
助言と応援お願いします。
 


606無記無記名:2005/10/06(木) 23:23:15 ID:V2yrrOhv
アップの回数はべつに多いとは思わないが・・・

1 40kg        ×10reps
2 60Kg        ×6reps
3 80Kg        ×2reps
4 メインセットの重量×1reps

こんな感じでどうよ?6週ずっとこれでいって
次のサイクル組むときに少しアップか現状維持 判断はご自分で
1〜3セットまではさくさく進めて 4セット目から少しインターバル長く
メインの前は10分くらい休んでもいいと思う あまり迷惑にならない程度にね 
ああ あと応援だったな ガンガレヨ
607無記無記名:2005/10/07(金) 18:09:18 ID:YCfdiUSd
自重のジャンピングスクワットを2日おきに30回やってたら
ものすげー筋肉ついた。
608無記無記名:2005/10/07(金) 18:29:46 ID:aFLpe28I
>>607
へぇ〜、良かったら体重とバーベルでの記録を教えて下さいな
609無記無記名:2005/10/07(金) 18:52:06 ID:C0i7PwPr
>>608
いや、物凄く筋肉ついたって言ってるからうpしてくださいな じゃない?
610無記無記名:2005/10/09(日) 00:53:35 ID:Cq9H13Uz
ウェイトトレ板なのにただの筋トレで申し訳ないですが
ヒンズースクワットってのをやってると膝がポキポキ鳴って
最初は痛みはないんですが、30回をこなすころには結構痛くなってしまうんですが、
これは筋肉がついていくにつれて音が鳴らないようになるんでしょうか?
611無記無記名:2005/10/09(日) 22:30:32 ID:AyAgyltz
膝出してやってそうだな・・
612無記無記名:2005/10/10(月) 03:30:01 ID:oOx6E9HB
靭帯がないんだろ
613無記無記名:2005/10/12(水) 00:51:40 ID:mkGpG1gv
ニーラップとか使うと良いですか?
614無記無記名:2005/10/13(木) 08:26:45 ID:QxJe/zz9
立った状態で大腿四頭筋に力を入れると膝の皿が上に上がるのわかるか?
しゃがむたびにサラをそのポジションにしてからしゃがみ出せばだいぶ膝への負担は違うと思う。
615無記無記名:2005/10/13(木) 17:54:23 ID:4Rwd6vkq
うるせぇよバカwwwwwwwww
おまえらってバーベルスクワット以外のスクワットは認めないんだろ?w

なのにヒンズースクワット毎日100回やってる漏れにケンカで負けるなよwwwww
やっぱ実践の蹴りで使える筋肉を作るのはヒンズーだねwwwwwwwww
バーベル脚は耐久力は強くなるけど、オソスwwwwww
616無記無記名:2005/10/13(木) 20:45:33 ID:UVLIQ9sH
>>615
ヒンズーたった100回って……

釣りだよな。
617無記無記名:2005/10/13(木) 21:34:31 ID:6iHzaUbQ
618無記無記名:2005/10/13(木) 21:49:05 ID:/X+jeJsu
最近ウェイトレ板に妙なやつ増えたよな
どこ見ても荒れてるし
もう潮時かな?
619314:2005/10/13(木) 22:45:14 ID:ea22ZwqE
ウォーミングアップの重量ですが、サイクルが進むにつれて増やしていって
いいのでしょうか?一応
〜ウォームアップ〜
@36.8キロ×10レップス
A55.2キロ×6レップス
B73.6キロ×3レップス
C82.8キロ×1レップス

をしますが、次の週はこれに約5キロずつ足すわけですが、足さなくても
いいのでしょうか?
620314:2005/10/13(木) 22:47:15 ID:ea22ZwqE
>サイクルが進むにつれて増やしていって

【具体例】
16日の日曜日(1週目)
@36.8キロ×10レップス
A55.2キロ×6レップス
B73.6キロ×3レップス
C82.8キロ×1レップス

23日の日曜日(2週目)
@〜Cにそれぞれ5キロ足す

という意味です。
621314:2005/10/13(木) 22:47:46 ID:ea22ZwqE
一応参考までに、マックスが115キロ×6レップスです。
622無記無記名:2005/10/13(木) 23:11:25 ID:mTiC+NFh
理屈で考えればわかりそうなもんだがw
623無記無記名:2005/10/13(木) 23:17:06 ID:mTiC+NFh
どうせもいいがアップから6.8kgとか5.2kgとか3.6kgなんて細かい重量設定にしてるのはなんでなんだろうな
まぁ仮に5kgづつ増やして8週目ぐらいにアップから+40kgにもなったらメインセット前に潰れるわな
なんのためのサイクルなんだか・・・
624314:2005/10/13(木) 23:39:47 ID:9E7+EB2S
すいませんがオーソドックスな設定の仕方教えてください
今まではソースどおりにやってただけなんです
625無記無記名:2005/10/14(金) 00:54:47 ID:dSrCZf4q
人によっては体を温めるためのアップだけど俺はメインセットの重量を慣らすためと考えている。
だからアップは2、3セットで回数は三回か五回
626アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/14(金) 16:17:34 ID:fLoTmBKx
筋断裂起こしたらお祭りだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
627無記無記名:2005/10/14(金) 18:33:56 ID:t9lG4nkn
スクワットで足腰を鍛えたいのですが、膝が壊れたりすることってありますか?
628アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/14(金) 19:29:53 ID:fLoTmBKx
その辺の奴より経験大目その上今でも進行形wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
629無記無記名:2005/10/14(金) 20:38:35 ID:zSC5jJYY
>アノ○ー
最近つとに誰に対して何を言っているの理解に苦しむ文章が増えたね。w
そろそろお迎え来ちゃうよ。早く病院いきな。
630無記無記名:2005/10/14(金) 20:45:58 ID:dSrCZf4q
反抗期なんだよw
631アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/15(土) 06:16:02 ID:YtNbNPPM
なぜ名前を伏せているか意味が分からんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よくいるよなー女の腐ったようなのが『誰かさんのおかげで』とか言うwwwwwwwwwwwwwww

誰かさんのおかげでできちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
632無記無記名:2005/10/15(土) 09:36:27 ID:XILFpl4B
俺は別にコテハンだろうが気にしない。
まともな事を言ってる奴はコテだろうがまとも。

まぁアミノーはどうか知らんがなwwwwwww
つかアミノーってアミノ酸の事か?w
藻前アミノ酸取りすぎてる割にはトレーニングしてねーじゃんWWWWWWWW
全部脂肪に回ってまつよ?wwうえっwwwww
633314:2005/10/15(土) 11:58:01 ID:KxREJv29
>>625
とりあえず115キロ6回やれるくらいまで回復しましたが、ここから
回数を上げれるようになる為の最善の手段を教えてくれませんか?
明日は2週間ぶりのスクワットなんです。
634アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/15(土) 15:56:27 ID:YtNbNPPM
アミノ酸とか言ってる奴は低学歴であることは言うまでもないwwwwwwwwwwwwwwww
アノミーすら知らないのかよ、一般常識だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
635314:2005/10/15(土) 21:43:18 ID:hPArfkkw
age
636無記無記名:2005/10/15(土) 22:34:12 ID:4k+jB6Yz
>>531から>>587にかけて5レップスから6レップスと伸びてるからよいんでないの?
2週間ぶりなら明日は7レップスできそうじゃん。
8レップス出来るまで5週目のサイクルガンガレw
637314:2005/10/15(土) 22:53:11 ID:hPArfkkw
>>636
そうなんですかね・・?
2週間やってないので脚がちょっと細くなりましたけど。。。
まあ、よく考えたらサイクルのお陰で115キロまで復調したので、
明日115キロやります。
638アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/15(土) 22:58:35 ID:YtNbNPPM
そんなくだらんレスのために上げるなクズ野朗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
639無記無記名:2005/10/15(土) 23:06:22 ID:UiK/dHuv
みなさんは8回できたら次回は5sアップでスクワットしますか?
640アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/15(土) 23:06:41 ID:YtNbNPPM
はいはいはいはい、すべりましたよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
641314:2005/10/15(土) 23:10:12 ID:hPArfkkw
>>639
やり方ヘンっすかね・・?
http://domo2.net/ri/r.cgi/muscle/1109503523/1-
の通りにやってるだけなんですが・
642314:2005/10/16(日) 12:31:37 ID:5vRqZc/j
age
643314:2005/10/16(日) 13:00:14 ID:5vRqZc/j
すいません、今日はスクワットの日ということですが、2週間ぶりになりますです
その時は115キロ6回でした。
今日も115キロやるべきですか?それとも何キロか落として確実に8レップス
やれる重量に設定したほうがいいでしょうか?
おながいします。
644314:2005/10/16(日) 13:16:46 ID:5vRqZc/j
今日115キロやったとしても、前回の6レップスこなせる保証はありません。
それに2週間も間が空いてしまったので、多少感覚を忘れてるでしょう。
大腿部も数ミリ〜1センチ弱は細くなってます。
115キロにするか110キロにするか迷ってます。
おながいします。
645無記無記名:2005/10/16(日) 13:40:22 ID:MVeej0HP
>>644
110でいいと思うよ
646無記無記名:2005/10/16(日) 13:48:26 ID:5vRqZc/j
>>645
そうします。
110なら多分8回やれると思います。
647無記無記名:2005/10/17(月) 12:58:49 ID:TMv2fLGW
数日ぶりにストレッチしたらハムが筋肉痛になりました
スクワットやって問題あるでしょうか?
648高3 ◆4I0B18tL8g :2005/10/17(月) 14:00:51 ID:CJZeOGFL BE:389800477-#
↑自分でググれゴミ(  ゚,_・・゚)ブブブッ
649無記無記名:2005/10/17(月) 22:19:09 ID:GthssBGq
スクワットやりこんだらすごい眠くなってきた
650無記無記名:2005/10/17(月) 22:37:04 ID:8X0t7+wL
今日潰れた
651無記無記名:2005/10/17(月) 23:42:15 ID:PbZVZ8/x
今日もスクワットサボッタ・・・。
652無記無記名:2005/10/18(火) 00:08:58 ID:Vi/8wOuw
8〜10回あげれたら重量増やしますか?
653デッド嫌い ◆TpnkBYAglE :2005/10/18(火) 10:48:49 ID:3UnUvprO
>>652
聞く前に自分でやったほうがよい。
654無記無記名:2005/10/18(火) 21:02:29 ID:sSEKboXA
日本がマジでヤバイ状況です。

このサイト、ちょい長いけど読む価値あるよ↓
とくに「3」の後半部分(日本のメディアの姿あたりから)は必見。

韓国はなぜ反日なのか?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
655無記無記名:2005/10/19(水) 08:50:13 ID:av+6LcHd
>>654
スクワットやってる場合じゃないなw
656無記無記名:2005/10/19(水) 12:53:58 ID:NHG+odd4
>>654

斜め読みですべて読んだ。
スクワット3セットに相当するほど疲れた。5セットほどではないがwww

高雄(台湾)に2年、チェンマイ(タイ)に1年住んだ俺が言う。
日本はいい国だぞ。
台湾、タイはいい国だぞ。
657無記無記名:2005/10/19(水) 19:23:25 ID:6i8u/V8o
>>656
高雄最高!果物が旨い。特にマンゴー
暑いけど…
658無記無記名:2005/10/19(水) 23:36:32 ID:VxDav7fl
台湾は人がいいな。呼吸が日本人と似ているし。
特に南部(高雄もね)なんかのおじちゃん、おばちゃんは最高だな。
日曜、おじちゃん、おばちゃん達がそこいらの公園でカラオケ大会。何を歌うかと思ったら、おじちゃん達は日本軍歌のオンパレード!
黙ってベンチで座ってみてたら
「あんたも歌え!」と日本語で誘われた。
黙っていても日本人と見抜かれたwww
659無記無記名:2005/10/19(水) 23:45:18 ID:6i8u/V8o
>>658
南部の方が、日本人にひとなつこいな。主に年寄りだけど。
自転車で台北から行ったが、いやな思いをほとんどしなかった。

今日は、ボトム2sec止めスクワットいつも5セットを3セットしかする気力がなかた。
と、むりやりスクワットの話 w
660無記無記名:2005/10/20(木) 10:31:05 ID:xPXGKLBt
>>657
俺は高雄で初めて食ったマンゴスチンが忘れられない
661無記無記名:2005/10/20(木) 10:31:55 ID:vFNU9/EA
なんでみんなマルチにレスしてんの?
662無記無記名:2005/10/20(木) 10:46:58 ID:kGJffvPj
韓国の問題はね、何につけても韓国アズNO1なんだよ。
ハングルがいかに合理的で素晴らしい言語かを延々聞かされたりするのだが、
古来朝鮮人は中国文化を大切にしており、ハングルは日本統治までは蔑まれて
いたじゃないか、などと的を射るコメントなどすると大喧嘩になります。

日本人だけが韓国での生活に支障があるように思う方も居るかもしれません。
しかし韓国より所得の低い国の人々は、ほとんど奴隷扱いです。
欧米人でも扱いは日本人と変わらないのです。料理に唾を入れられる確率は
格段に低くなるとは思いますが。

パクリと言う意味では、日本だけがやられているわけじゃないんです。あの国の
伝統。韓国人に依ると、中華文明の発祥や漢字等の発明は全て韓国人の先祖
が行ったそうです。

もちろん、日帝前は中国に支配されていたなどと信じている人はいません。
下関条約知ってるか?などと論争を始めると、殺されるかもしれません。
韓国王の正装は、龍三匹が書かれた赤い服。中国皇帝は龍九匹の赤い服。
龍の数が身分を表す。ちなみに三匹というのは、かなり格付けが低いと考えて
良い。

日本の文献は100%信用がありません。これは高度な教育を受けた人でも
同じで、国際的に有名な科学論文でも、日本人が著者に居ればゴミ箱行きです。

最後ですが、これはコピペではなく、今思いつくままに書いたものです。
今後私がコピペすることもあるかもしれませんが、これがオリジナル。
663無記無記名:2005/10/20(木) 10:56:47 ID:kGJffvPj
>>656
高雄駅前の喬山ホテル(で良かったかな?)では、大陸女が140名在籍している
そうです。こんな感じで多数の女性がホテルに居るのは台北じゃ見られない。

>>657
マンゴーニョーナイはうまい。ウーゴよりもずっとうまい。

ああ、今日の夜はやる気が起きそうにもない。こんな時はAMPを使って
トレしてるよ。結構効く。
664無記無記名:2005/10/21(金) 17:59:45 ID:WT2L4x7j
スレタイのごとく、今日からスクワットはじめました。
自重onlyで100回でしが、物凄い太ももに疲労感があります。
じょじょに回数増やして負荷も上げていければと思います。
ところで、やり始めだとどのくらいの周期がいいでしょうか??
大きい筋肉を使うと聞いたので週2くらいでいいのでしょうか?
665無記無記名:2005/10/21(金) 18:08:11 ID:QFsvyC54
>>664
負荷を上げて追い込めるようになったら週1で十分。
666ばっかん鬼 ◆qwH0lqUqoQ :2005/10/21(金) 18:16:00 ID:3wv4cnC4
スクワットは週1で充分だろ。
それ以上だと疲れが抜けネー!!
667無記無記名:2005/10/21(金) 19:03:39 ID:ZZNulMmW
つーか、ヒンズースクワット100回くらいなら毎日やらなきゃ駄目だろ。
歯磨きでもしながらやると、いいかもね。
668664:2005/10/21(金) 19:59:26 ID:WT2L4x7j
レスどもです。
本当にやり始めなのでまず慣れさせるためにも
隔日で150くらいやっていって、慣れてきたら負荷有で週一くらいにしてみます。
アドバイスありがとうございます
669無記無記名:2005/10/21(金) 20:42:26 ID:uaLkDn8K
そんなんするくらいならフリーウエイトやったほうがいいと思うけど
670無記無記名:2005/10/21(金) 20:46:56 ID:twhyIF8z
うーん、、自重でもいくら軽くても、常に負荷のかかるようにやってたら100回とかいかない気がする・・・
671無記無記名:2005/10/21(金) 21:07:12 ID:R13zMbtV
ヒンズースクワットで足腰鍛えようという考えがだめ
あんなもん年寄りがやるもんだろ
672無記無記名:2005/10/21(金) 22:28:59 ID:GSQnoJfA
森光子は朝晩75回ずつ、毎日欠かさずやってるんだって
673無記無記名:2005/10/21(金) 22:43:21 ID:hT3e5mUn
転倒防止にはなってるだろうな
674無記無記名:2005/10/22(土) 13:47:39 ID:sBSE5Pbt
転倒防止止まりだな
675無記無記名:2005/10/22(土) 14:00:33 ID:6TvVoMeD
森は年寄りだからまあいいだろう
676無記無記名:2005/10/22(土) 14:06:20 ID:W3OWLF15
そうさ85歳だもんな
677無記無記名:2005/10/22(土) 14:22:38 ID:sBSE5Pbt
そりゃすげぇww
678無記無記名:2005/10/22(土) 15:38:23 ID:AsTgKzU5
上半身と比べて下半身が細かったけど、スクワットしたら
均整の取れた体になった人いる?いたら体験談を聞かしてくれ

俺は元々下半身がかなり細い。筋トレしても上半身は割と肉が付くんだけど
下半身は全然だめだ。
679無記無記名:2005/10/22(土) 16:27:01 ID:rKTAYuvu
>>678
ヒント:負荷
680無記無記名:2005/10/22(土) 17:25:33 ID:6TvVoMeD
>>678
やってるつもりが実は人より全然追い込んでない
681無記無記名:2005/10/22(土) 17:44:00 ID:AsTgKzU5
単純に追い込めてないのなかなぁ。スクワットやると
もの凄く息が切れるけど、その辺はどうやって対処してます?
ランニングで付ける体力とはちょっと違うし。
682無記無記名:2005/10/22(土) 17:45:12 ID:sBSE5Pbt
>>678
どうせ股関節固いんだろ?
683無記無記名:2005/10/22(土) 17:49:32 ID:AsTgKzU5
>>682
硬い。けど関係あんの?
684無記無記名:2005/10/22(土) 17:49:50 ID:GHHpFFgK
スクワットで6回〜8回挙げたら重量アップしますか?
685無記無記名:2005/10/22(土) 21:50:52 ID:3yzBd8lM
3週間ぶりのトレ。
スクワットの3セット目にいきなり吐き気が襲ってきた。
冷や汗のような、風邪を引きそうないや〜な汗もいっぱいかいた。
686無記無記名:2005/10/23(日) 01:20:09 ID:lVZsiEhM
関節自体固いと筋肉はうまく機能できないから追い込みにくいよ。怪我もしやすい。
やる前に軽く走って体温めてストレッチくらいはしたほうがいい。腰やる前にね。
687無記無記名:2005/10/23(日) 02:33:25 ID:Z6CzbhiE
うむ。股関節は入念にほぐしておかないとすぐ腰を痛めてしまうな
688無記無記名:2005/10/23(日) 08:00:40 ID:1TcBQF5T
スクワットの前に四股踏みなさい
689無記無記名:2005/10/23(日) 14:17:39 ID:CMFTKmxA
昨日、スクワットやってふんばったときに

屁がでた。
690無記無記名:2005/10/23(日) 18:25:19 ID:k8ifCPwn
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
691無記無記名:2005/10/23(日) 22:42:41 ID:8/U7sEbg
NHKで清水がでてたが相変わらず太もも凄い
692無記無記名:2005/10/24(月) 02:31:18 ID:sJ9sB4+M
スクワットが一番苦痛だ。
なんか、ほかの筋トレとは、苦しいが違う
693無記無記名:2005/10/24(月) 11:16:56 ID:ABP74GRa
はげ堂
694無記無記名:2005/10/24(月) 16:42:29 ID:FDQe3zfm
べんちは腕の上下運動だけ
695無記無記名:2005/10/24(月) 18:06:34 ID:gNLVVICq
禿堂。
スクワットってのは外のトレとは別格なきがする。
成長ホルモン分泌しまくり?
次の日が廃人でさらに次の日も・・・
696無記無記名:2005/10/24(月) 18:58:07 ID:hd3LRWPj
月曜スクワット→腰痛い→様子見ながら水曜ベンチ→まだ調子悪い→金曜背中の日だけどデッドはパス
→週末お休み→なんか腰直ったかも→月曜スクワット→やっぱ腰痛い

のループがこの一ヶ月ぐらい続いてるなあ どうにかしてくれぇ
697アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/24(月) 19:59:33 ID:oGLDCEK3
腰痛めたことないんだよな、俺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だからお前らの苦しみはまるでわからないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つーか、怪我つー怪我したことないんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頑丈に生んでくれてありがとうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
698無記無記名:2005/10/24(月) 20:20:54 ID:NVL+b8l1
>>697
どういたしまして。
699無記無記名:2005/10/24(月) 20:32:07 ID:8o1O2nBy
今は生んで後悔してるわ・・・。
700無記無記名:2005/10/24(月) 20:36:22 ID:YXqmWQkA
精神力が削られるよな
701無記無記名:2005/10/24(月) 21:10:48 ID:aiS0fXC7
>697
チラシの裏
702無記無記名:2005/10/24(月) 21:13:26 ID:+2TpGrlG
>>697
ぷぷっ
703無記無記名:2005/10/24(月) 21:58:32 ID:aEAaLq8n
>>696
フォームが悪いんだわ。
いくら追い込んだって、普通そこまで腰痛は引きずらんぞい
704無記無記名:2005/10/24(月) 22:36:52 ID:8K29yARc
>>696
腰に来るってことは、下げる時に腹圧が足らんからだと思う。
腹をガチガチに固めるくらい力をいれんといつかポキッとやらかすよ。
705無記無記名:2005/10/25(火) 00:13:31 ID:/qMHI/H/
腹圧のかけ方がよくわからない。
腹を膨らませてベルトの反発で圧力をかけるの?
それとも腹筋に力を入れてへこませるの?
706無記無記名:2005/10/25(火) 00:31:30 ID:UVIQLvq7
>>705
クランチやれってこと
707無記無記名:2005/10/25(火) 00:56:14 ID:CcwwDAtb
質問者じゃないけど、腹圧大事なのね
異様に腰に負担が来ることがあって
これは危険か、と思ってたら。

アリガトン
708無記無記名:2005/10/25(火) 01:04:13 ID:HLgA0Mam
>>705 俺も具体的なところがいまいちつかめなかったんだが、こういうことらしい。唯一解かどうかはしらんが

http://ifbb.hp.infoseek.co.jp/ninety-seven.htm#new-9
 そして革製(笑)、のベルトを きつ〜く 締めます。
 デッドやスクワットなどをはじめとした全ての種目、運動にいえますが、挙上(力発揮)する際に、息を吸いますよね。
 その時に必ず腹式呼吸で吸い込んでください。
 すると息を吸い込んだと同時におなかが膨らみ、締めたベルトにさえぎられ、とっても苦しいでしょ?(笑)
 しかもダメ押しで、意識的にさらにおなかを膨らましながら腹筋を硬くして行きますと、もうベルトのバックルがぶっ壊れそう
 な感じでしょ?
 それが 腹圧 です!
 その最頂点に達した時に挙上(力発揮)を行えば良いのです。

709無記無記名:2005/10/25(火) 02:31:44 ID:Fh01OSB1
てかいつごろからベルトをした方がいいですかねえ?
自分173cm63kgで、ゆっくりめのフルスクワット85kg10rep3set程度なんですけど、
ベルトしたら『あいついっちょまえにベルト締めてるけどしょぼいなww
形から入る雑魚トレーニーがww』みたいに思われそうで。
やっぱり100kg以上でセット組み始めてからですかねぇ?
710無記無記名:2005/10/25(火) 03:55:35 ID:TZCbzmn6
したい時にしろ
711無記無記名:2005/10/25(火) 07:38:25 ID:teaaZC0o
>705
便秘できばる時を思い出せ
712ばっかん鬼 ◆qwH0lqUqoQ :2005/10/25(火) 08:43:58 ID:ux1SfYmA
>>697
ただのゴリラだなwwwwwww
713無記無記名:2005/10/25(火) 23:48:54 ID:TZCbzmn6
スクワットはやっぱネガ重視でつか?
714無記無記名:2005/10/27(木) 18:12:41 ID:SAOaHO0A
ウェイトでスクワットすれば、そりゃ筋肉はつくけど
ヒンズースクワットでついた筋肉は持久力あるよ。

たとえばバレエやダンサーなんかは脚に筋肉あるけど、
あの筋肉はどっちかと言えばヒンズースクワットで作った筋肉。
だからバーベル以外のスクワットはクソ、じゃなくて用途次第。
715デッド嫌い ◆TpnkBYAglE :2005/10/27(木) 19:49:27 ID:KIn3bajQ
>>709
そんなの気にしなくてもいいと思いますよ。
見栄張ってベルトしないで怪我したら元も子もない。
716無記無記名:2005/10/27(木) 20:04:34 ID:vA5vu7cE
ただ今フルで105kgx10。
ただ単純に面倒だからやってません。
そろそろやばいかな?

肺活量とか声のでかさには自信あるよ。
717無記無記名:2005/10/27(木) 20:07:24 ID:vA5vu7cE
↑ベルトね。
718アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/28(金) 11:04:36 ID:e03DLuY0
だいたいベルト閉めてて笑う奴ってどんなレベルの奴だよwwwwwwwwwwwwwwww
そんな発想もつやつがザコなだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
719デッド嫌い ◆TpnkBYAglE :2005/10/28(金) 23:05:11 ID:WzEt1P3l
>>716
めんどうくさがんねーでベルトしたらいい。
720無記無記名:2005/10/28(金) 23:14:39 ID:zVjYfDRc
ベルトしない方が、腰のあたりの筋肉を鍛えることが出来て良いという
意見もある。自分も重量的には全然だが(フルボトムスクワット100×10)、
ベルト無しで続けており、スクワット後に腰が痛くなることもまず無い。

それでもベントオーバーローやると腰に来る。あれは腰の負担がでかすぎ。
この時ばかりは、ベルトをするべきだな。
721無記無記名:2005/10/29(土) 00:05:10 ID:bfpoPbEb
スミスマシンでのスクワットの質問です。足を置く位置はバーよりやや前に置くと膝、腰
に負担がかからないと聞いたのですが、そうすると大腿四頭筋には効いてますが臀部
には効いている感じがしません、どうしたら臀部にも効かせられますか?ちなみにフル
スクワットでやっています。
722無記無記名:2005/10/29(土) 16:29:48 ID:aver0H/V
>>721
まさに、自分で回答出しているとおり、
足をバーの真下より後ろにおいてみてください。
イヤでも、尻を後ろに下げないと、膝が前にでて膝を壊します。
中途半端に、尻を突き出すと、腰に無理が来て腰を壊します。
バーの真下より後ろに足を置き、尻を突き出す。上体を倒さない。
で、臀部に刺激がきます。

それでも足りなければ、ランジもやれ
723無記無記名:2005/10/29(土) 16:45:44 ID:PT6wxcnm
スミスマシンでデッドやるのがハムや大殿筋には一番効きそう・・・・
そもそもスミスマシンでフルまで下げるとするなら膝はよっぽど前に出して
椅子に座るかの如くしゃがむぐらいでしか軌道作れなさそうだし
そうなると四頭にはすんごい効きそうだが臀部には効かなさそう
724無記無記名:2005/10/29(土) 18:56:44 ID:kzpyEOp+
スミスマシンだと完全フリーでやる場合よりかは多少重い重量を扱えるんですかね?
725無記無記名:2005/10/29(土) 19:11:00 ID:A+BheWvu
>>724
普通そうなんじゃん?
でも俺の場合スミスだとフリーの80%くらいしか扱えない…
なんか立ち位置難しいし軌道が固められてていつものフォームで
あげられないからだと思う。
726無記無記名:2005/10/29(土) 19:35:06 ID:Gsu8CPEM
そっか〜デッドとスクワット週1ずつだと確かにほとんど週2回やってるようなもんだよな・・・そう考えるとベンチも週2回やった方がいいのかなと思ってしまうけどどうするべきなんだろう?
仕事やら練習やらでウェイト以外でも結構体に負担かかってる場合はデッドとスクワットを週代わりでやったり、1週目はデッド重めスクワット軽め、2週目は逆みたいな感じでやった方がいいのかな?
727無記無記名:2005/10/29(土) 19:50:23 ID:bfpoPbEb
>>722
足をバーの真下より後ろに置いてスクワットするって僕は初めて聞いたんですが、
臀部に効くのであれば今度試しにやってみます。
728無記無記名:2005/10/30(日) 20:13:17 ID:ZM5M9vLM

自分は精力をつける為にスクワットを始めました。
そして勃起力は心臓の血液を送り出すポンプの強さに関係するという趣旨の
カキコを目にしました。
自分は心肺機能を高めるためなら低負荷高回数で構わないだろうと感じたので
ジムで高負荷のフルスクワットをするかわりに
自宅で朝晩150回、ハーフのジャンピングスクワットを習慣にしました
その結果精力のほうは宇宙的に増したのですが
高付加のスクワットをなさっている皆さんは夜の方はいかがでしょうか?
スレ違いかとも思いましたが他のスレでウェイトしている方なんていないっぽいし。
729無記無記名:2005/10/30(日) 22:07:23 ID:rN6aTsHM
日々の体調によって扱える重量に開きが出てしまうって人、私だけ・・?
体の根底からパワーがみなぎるような日と、
いざやってみるとあれ?全然だめ。。。
って日で40K位差が出て凹みます。
つうか、後者が自分の本質的に備えてる筋力であって、
勢いで上げてる&上がってた部分があったのかなぁと。

ちなみにハーフで130K位でもうずぅっと頭打ちです。
体重の2倍は達成してるって言う事になるんですが、
これを超えていく事が中々出来ません。
どなたかご教授ください。
730無記無記名:2005/10/30(日) 23:16:23 ID:2Hb4zdqe
最近は筋肥大より筋力アップを狙って毎週5sアップで、フルスクワットをしている者です…前回のトレで6回しか挙がらなかった場合も次回のトレでは重量をアップして挙げているのですが大丈夫でしょうか?
731アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/31(月) 07:28:48 ID:Y/IFoNcl
死ななきゃ万事okだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
732無記無記名:2005/10/31(月) 17:57:35 ID:Lv32+k0c
中身があるレスがすくネーな
733無記無記名:2005/10/31(月) 22:49:00 ID:Y6qHiT3I
なんでこんなに苦痛なんだ!スクワットって!!
泣きそうになる!
734無記無記名:2005/10/31(月) 22:52:41 ID:Y6qHiT3I
もう嫌だ!!
735無記無記名:2005/10/31(月) 22:54:01 ID:Xaud56vk
じゃあやめろ!
レスつかないからってあげで連投すんな!
736無記無記名:2005/10/31(月) 23:09:52 ID:oy7LkDtg
>>730
筋力アップならもっと重量アップして大丈夫。
737無記無記名:2005/10/31(月) 23:31:29 ID:1HpK1WQ/
筋力アップを目的としているならば3回くらいしか挙がらない重量を挙げたほうがいいんじゃないのか?
738無記無記名:2005/11/01(火) 10:03:39 ID:MAh3E94o
フロントスクワットってすげぇ効き方するな。
最近必須
739無記無記名:2005/11/01(火) 15:05:26 ID:UXUK7Y7f
バーベルスクワットをすると筋肉痛になり4日ほど
足が痛くてジョギング出来なくなるんですけど
有酸素と並行してキントレしている方はどうなさってますか?
740無記無記名:2005/11/01(火) 15:09:02 ID:NS76awzV
>>739 ウォーキング
741デブ:2005/11/01(火) 16:16:01 ID:WSKgUahy
初心者以外でスクワットをやって腰が痛くなる人は
腰を反らし過ぎている等のフォームに問題があるんじゃないでしょうか。
我慢してやってると慢性の腰痛になりますよ。
742無記無記名:2005/11/01(火) 16:20:48 ID:y5RA63EU
初心者しゃですが膝がつい前にでてしまうのですが…40kgです
743無記無記名:2005/11/01(火) 17:24:25 ID:yjYbMtrV
背中を壁に向け、バランスボールを背中と壁の間にはさんでやる方法を勧めます。
744無記無記名:2005/11/01(火) 17:28:31 ID:MAh3E94o
そんなんやるならハックスクワットでいいだろ
745ぎはら:2005/11/03(木) 01:56:14 ID:YBOXvfcl
太ももが中々太くなりません。
100〜110キロ程度でのスクワットでは松井秀喜の脚みたいにボコっとした太ももには
なれないっすよね。。
一応60〜62センチはあるんですが、大腿4頭筋の外側部分に迫力がないため
真正面から見ると細く見えるんです。
この辺のバルクをつけるにはそれでもスクワットでしょうか?
746無記無記名:2005/11/03(木) 02:20:06 ID:ARcOetkU
60〜62って凄ぇなぁ
俺、パンピーだから51cmしかないよ
747ぎはら:2005/11/03(木) 10:49:00 ID:8pK6QteP
すごくないよ
65は欲しいから、勿論付け根じゃなくて膝から20センチ上辺りのところで。
側頭部にバルクがつけばいけるんだが、この近辺はどうもつけにくい
ズボンをはいても中々ピチっとならんのが悩み。
まだブカブカ感がある。
748無記無記名:2005/11/03(木) 13:08:55 ID:fg6eufFQ
ピチっとするようなズボンはけばいいw
749ぎはら:2005/11/03(木) 13:21:48 ID:8pK6QteP
いつもジャージはいてるけどまだ余るんだよな。サイズはたった2Lだし。
ルーキーの清原みたいにユニフォームのズボンがビチっとなりてえです。
※アップ画像参照
750ぎはら:2005/11/03(木) 14:12:03 ID:8pK6QteP
age
751無記無記名:2005/11/03(木) 14:19:36 ID:80wUCxsm
>>739
上半身だけ筋トレ
752無記無記名:2005/11/03(木) 14:44:57 ID:U/TSQY9n
70pくらいでも一般人からすれば結構太く見える?
753ぎはら:2005/11/03(木) 14:49:29 ID:8pK6QteP
754ぎはら:2005/11/03(木) 15:41:57 ID:8pK6QteP
こういう見てくれになりたいんです。
ズボンはくとこういう風にビチっとしたね
110〜120キロ程度のスクワットじゃ足りないんすよね?
755ぎはら:2005/11/03(木) 15:45:40 ID:8pK6QteP
大リーグの松井も凄いんだよね
松井は高校の時140キロやってたってレスがあったんだけど、今は180キロ
フルやれるくらいらしい。
松井のバッターボックス見るたびに脚の太さには驚かされるんだよな
どうやったら側頭部のところがあんなにボコっと出るんでしょうか?
マジでああなりたいんすよ。
756無記無記名:2005/11/03(木) 17:28:44 ID:dyziuD1e
単純なこと。スクワット重量伸ばせばいい。110とかでセット組む
レベじゃぶっとい足にはならんでしょ
757無記無記名:2005/11/03(木) 17:29:42 ID:dyziuD1e
訂正
レベル
758ぎはら:2005/11/03(木) 17:34:00 ID:uKMDjWPd
だよな〜
759ぎはら:2005/11/03(木) 18:01:30 ID:uKMDjWPd
何キロでセット組めるくらいじゃないとダメ?
一応目標としては120キロを10回やれるようになることなんだけど。
760無記無記名:2005/11/03(木) 18:02:09 ID:n9V3ja3T
体重の倍
761アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 18:03:15 ID:RKYAPse1
フルで180kgで組めればそこそこみられる足にはなるだろうなwwwwwwwwwwwwwwwww
762無記無記名:2005/11/03(木) 18:03:58 ID:uZDkG9UA
体重70キロでフルボトム120×10なら、もう結構なレベルだよ。
763無記無記名:2005/11/03(木) 18:25:31 ID:XWbtGZx2
フルもパラレルもハーフも全部やれよ
764アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 18:45:50 ID:RKYAPse1
アイルランド系の奴は気にいらねえんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
765ぎはら:2005/11/03(木) 18:53:52 ID:uKMDjWPd
>>760
>>762
それってリフターレベルだろ?
プロ野球選手並でいいんだが。
ついでに体重は74
150キロメインなんてプロ野球選手でも無理。
766アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 18:54:40 ID:RKYAPse1
プロ野球並みでいいなら健康板行け、カスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
767ぎはら:2005/11/03(木) 18:56:16 ID:uKMDjWPd
一部を除いてな
ルーキー清原のあのぶっとい脚ですらフル200キロ否定されたんだし。
事実一番筋力のあった肉体改造時で170キロだ。
768ぎはら:2005/11/03(木) 18:57:16 ID:uKMDjWPd
>>766
黙れクズ
769アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 18:57:49 ID:RKYAPse1
どっちにしろお前じゃいけないんだから上見とけ、見るだけなんだから道端のクソでもできるwwwwwwwwwwwww
770ぎはら:2005/11/03(木) 18:58:28 ID:uKMDjWPd
てめえにいわれりゃお終いだよガリクソ
771アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:00:49 ID:RKYAPse1
70kgの骨にガリクソといわれてもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サバ折りで死ぬんだから黙ってアドバイス聞いとけよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
772無記無記名:2005/11/03(木) 19:01:59 ID:XWbtGZx2
ピザデブだぞ
773ぎはら:2005/11/03(木) 19:02:20 ID:uKMDjWPd
お前が俺より体重ある証拠もないがなww
どうせ口だけ脳内のヘタレだろおまえ(´_ゝ`)プッ
774アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:04:29 ID:RKYAPse1
いやいや、証拠ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
筋肉があることの証拠ならいざしらず体重の証拠かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ見据えてるレベルが低いんだろうな、この雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
道端のクソなんだから健康板池よ、健康的にスクワットやってろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
775ぎはら:2005/11/03(木) 19:04:49 ID:uKMDjWPd
俺の場合あくまで使える筋肉を育成する事を目標にトレしてる
別に90キロ100キロになろうなんて思ってない
776アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:06:26 ID:RKYAPse1
使える筋肉とかいってる奴は知識がウンコレベルの奴だけなんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
777ぎはら:2005/11/03(木) 19:06:54 ID:uKMDjWPd
頭悪いなおまえw
てめえの体晒しゃいいだけの事じゃん
そこから体のサイズ、体型から凡その体重くらいある程度判断できるさ
ま、お前みたいな脳内ガリカスじゃ世間に体を晒す度胸はないだろうけどな(´_ゝ`)プッ
778ぎはら:2005/11/03(木) 19:07:59 ID:uKMDjWPd
>使える筋肉とかいってる奴は知識がウンコレベルの奴だけなんだよwwwwwwwwwwwwwwwww

この理論ではスポーツ選手は皆ウンコレベルだね

世間の認識
アスリート>>>>>越えられない壁>>>>>>>アノミー


(´_ゝ`)プッ
779無記無記名:2005/11/03(木) 19:08:20 ID:tc1hY9uB
さっきからずいぶんえらそうなことれぱつしてるけど
おまえほんとうにひとをころせるならやってみろよ。
できなきゃにどとかきこむな。くされちんぽ。
780無記無記名:2005/11/03(木) 19:08:57 ID:XWbtGZx2
おまえらアノミーに友達ができましたよ
781アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:09:08 ID:RKYAPse1
世間の奴らは大半プロテイン=薬という認識を持っているレベルの知識の持ち主なんだがwwwwwwwwwwwwwwwww
782ぎはら:2005/11/03(木) 19:09:20 ID:uKMDjWPd
(゚∀゚)???
783アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:10:24 ID:RKYAPse1
人を殺せると書いたことは無いんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本語をマスターしてからここにきてくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
784アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:13:00 ID:RKYAPse1
俺に対抗しても無駄、格が違いすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
785無記無記名:2005/11/03(木) 19:14:33 ID:XWbtGZx2
人格がな
786アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:17:13 ID:RKYAPse1
やりたい放題how you feel?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
787デッド嫌い ◆TpnkBYAglE :2005/11/03(木) 19:19:08 ID:eI+1dyNi
>ぎはら

どのように使える脚になりたいんだ?
詳しく
788無記無記名:2005/11/03(木) 19:20:09 ID:tc1hY9uB
おまえとどうれべるになったらじぶんがなさけなくてじさつするよ。
まいにちにちゃんにはりついてほかにすることがないむしょくだろ。
789アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:20:43 ID:RKYAPse1
イルなしゃべり壊れ言葉24,7エブリデイオールデイ2ちゃんねるwwwwwwwwwwwwwwwww
790アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:22:01 ID:RKYAPse1
真から2ちゃんねらーウエイト板の支配人専攻開く瞳孔赤目の眼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
791アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:22:57 ID:RKYAPse1
こちとら上等なにいってんの?薬物疑惑ドーピングちゃんねラーの動向wwwwwwwwwwwwwwwwwww
792アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:23:44 ID:RKYAPse1
初心忘れるべからず年中つきまとってやる今週先週来週四六時中眠った頃起こすwwwwwwwwwwwwwww
793デッド嫌い ◆TpnkBYAglE :2005/11/03(木) 19:24:16 ID:eI+1dyNi
>アノミー

はじめまして
794アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:24:58 ID:RKYAPse1
ちょっとのつもりがまるまるフルコース俺の言葉を伝授wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
795アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:25:37 ID:RKYAPse1
酒と女と太目の大麻まるで見えない分解できない俺は壊れた言葉の天災wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
796アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:26:45 ID:RKYAPse1
遊び人の象徴俺はスーフリより自由だ間違いない売り言葉に買い言葉誰が買うかlove me tender wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
797ぎはら:2005/11/03(木) 19:29:56 ID:uKMDjWPd
>>787
運動能力を高める為っすね
それには足腰は必須ですな
体型の理想は上半身は適度の太さで下半身はドッシリです。
798デッド嫌い ◆TpnkBYAglE :2005/11/03(木) 19:32:32 ID:eI+1dyNi
>797

ダッシュしたり、ジャンプ系のトレーニングしたほうがいいのではと思う。
あと、ランジとかデッドしたほうがいいとは思う。
799アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:32:44 ID:RKYAPse1
とまってたまっかとまってたまっかdlリミックスwwwwwwwwwwwwwwwwww
800アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:35:03 ID:RKYAPse1
閉じてるこの口開いたら最後、場所選ばず咲きだす雑草寝ている細胞才能起こし手成功wwwwwwwwwwwwwwwww
801アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:35:33 ID:RKYAPse1
とびなよ高く扉を叩く常に上がることを誓うぜ高くwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
802アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:36:18 ID:RKYAPse1
そう勘違いするなまるで段違い積み重ねてきた石とてつもなくでかい常に広く保つ視界wwwwwwwwwwwwwww
803デッド嫌い ◆TpnkBYAglE :2005/11/03(木) 19:37:02 ID:eI+1dyNi
>ア

なんか色々と詳しそうだから教えてください。
804アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:39:34 ID:RKYAPse1
誰一人疑問の余地をはさまないもう下手な皮肉屋の勘はあたらないwwwwwwwwwwwwwwww
805アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:40:22 ID:RKYAPse1
格下にみられてニヤリとわらう確信犯ビッグマウス崩れから得られるものはアクビだwwwwwwwwwwwwwwww
806無記無記名:2005/11/03(木) 19:40:54 ID:XWbtGZx2
アノミー絶不調だな
807アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:41:50 ID:RKYAPse1
最先端に群がるハイエナお前らは息子でマスかいてなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
808アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:42:29 ID:RKYAPse1
キャンキャン泣きながら群れるな意味のないクソレスなら打ち込むなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
809アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:43:24 ID:RKYAPse1
もうそのくだらん御託は聞き飽きたお前にはthe bbsがお似合いだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
810無記無記名:2005/11/03(木) 19:44:08 ID:uKMDjWPd
>>798
ダッシュですか。数年前はやってましたねえ。
その時はジムが見つかるまで夜やってたんすよ
見つかってから狂ったようにスクワットに精を出してましたです
基本的にジムでは足腰をメインに鍛え、体幹をやってますね。
ランジもやってます。たったの50〜60キロですが。
ベンチはほとんどしません。
811無記無記名:2005/11/03(木) 19:45:00 ID:Thyof1xp
このまえ阪神の金本がスクワット170kgを完全なパラレルのフルスクワットで8レプス挙げてたよ。
最近はプロ野球選手でもスクワット150ぐらいは普通でしょう。
ちなみにコンディションのいいときに1回だけなら金本は200kgのフルスクワットができるらしい。

かなもとのトレーニング風景
http://www.enjoy.ne.jp/~athlete/aniki.html
812アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:46:31 ID:RKYAPse1
伊達にふんでねえぜ場数板につく看板スタイル誰からも一目置かれる半端ない異彩はなつwwwwwwwwwwwww
813アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:47:09 ID:RKYAPse1
残すあまりに偉大な業績即席足跡爪あと後の代物つぶれた趣旨なくとっくに執着wwwwwwwwwwwwwwww
814アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:48:57 ID:RKYAPse1
モノホンカリスマ腐敗の神話とうの昔疑うの難しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
815アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/11/03(木) 19:51:22 ID:XVth5nYV
オマエまた俺の真似をしているが・・・いかんせんリズムが悪い・・・
全然面白くないぞ。バカな中学生が自分は危ないですよ、ってアピールしてる類のダサさだ。
816アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:52:39 ID:RKYAPse1
お前韻踏んで書いてみろよwwwwwwwwwwwwwwwwww


814 :アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:48:57 ID:RKYAPse1
モノホンカリスマ腐敗の神話とうの昔疑うの難しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


難しい
817アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:54:36 ID:RKYAPse1
意識されてると思えるうちが花だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それは個人の価値観、考えだからそれは別にどうでもいいwwwwwwwwwwwwwwww
人間には実存と自分しかないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
818無記無記名:2005/11/03(木) 19:54:55 ID:XWbtGZx2






調



819アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/11/03(木) 19:55:52 ID:XVth5nYV
何が韻だよてめぇはうれねぇラッパーかwwwwwwwwwwwww

あのな、述語が後ろに来るアルタイ語系で韻踏んでも面白くもなんともねーんだよ。
820アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/11/03(木) 19:56:48 ID:XVth5nYV
816 名前:アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:52:39 ID:RKYAPse1
お前韻踏んで書いてみろよwwwwwwwwwwwwwwwwww


814 :アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:48:57 ID:RKYAPse1
 モノホンカリスマ腐敗の神話とうの昔疑うの難しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 昔
 難しい



えーと・・・・・・・
ダセェww
821アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:56:57 ID:RKYAPse1
面白いか面白くないかとの基準ではなく、できるかできないかであるwwwwwwwwwwwww
ビルダーの体を作れるか作れないか乃話をしているときに、『俺は作りたくないし、気持ちわりーよ』
とか言うのと同じ発想で極めて頭が悪いのでありますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
822アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:57:59 ID:RKYAPse1
論理的に行こうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺はそういう頭の悪い文章や反応を見るとイライラするんだよwwwwwwwwwwwwww
823アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 19:59:03 ID:RKYAPse1
まあ、たいていの奴は俺よりの馬鹿だからそういうのも考慮して
質問してやらないといけないがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これがまたストレスたまるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
824アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/11/03(木) 19:59:56 ID:XVth5nYV
違うなぁ・・・
詩や歌ってのは感受性に訴えるもんだからな。
理論じゃねぇんだよ。
おまえこそ全然わかってねぇな。

ボディビルだって同じだ。ビルダーを評価するときにいちいちデータ化して評価するバカはいない。
かっこいいか悪いかだ。
芸術とはそういうもんだ。
825ぎはら:2005/11/03(木) 20:00:07 ID:uKMDjWPd
>最近はプロ野球選手でもスクワット150ぐらいは普通でしょう。

メインセットでですか?
826アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/11/03(木) 20:01:13 ID:XVth5nYV
まあ体重だの体脂肪率だのバカなことを言ってるアノミーには一生理解できんでしょう。
827アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 20:01:39 ID:RKYAPse1
韻は言葉の使い方であり、感受性に訴える歌なんたらの話ではないwwwwwwwwwwwwww
その歌の例で言うならば、歌の歌い方の手法についての話題のようなもので感受性に訴えるなどの
歌の本質について離しているわけではないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

馬鹿なんだからもうレスするな、韻ができるかできないかだけ答えろwwwwwwwwwwwwwwwww
828アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 20:03:07 ID:RKYAPse1
だいたいこういう見当違いなレス(現実においては反応)がなされることは本当に多いんだよwwwwwwwww
マジで、驚くほど質問の意図がわからないんだよな、彼らは(俺以外の99パーセントの人間)wwwwwwwwwwwwww
だから、こういうのが通じる人を発見するとものすごい希少価値を感じるwwwwwwwwwwwwwwww
829アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/11/03(木) 20:03:32 ID:XVth5nYV
>>827
おまえは才能がない。おまえの歌はダサい。聞くに堪えない。
終わりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
830アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 20:04:32 ID:RKYAPse1
現実においてはすぐに訂正の言葉を俺が加えるからなんとか成り立つんだけど
ネット上だともう何回かやり取りしてようやく意図が通じてそれから会話が始まるからなwwwwwwwww
うんざりしてくるよ、だからまともに相手にする価値はねえって何度も書いてるだろwwwwwwwwwwwww
831アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/11/03(木) 20:05:27 ID:XVth5nYV
相手しなくていいよwwww
つーかレスしなくていいんだろ?
だからレスしないし、おまえもしてくんなよwwwwwwwwwwwwwwww
832アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 20:06:59 ID:RKYAPse1
男でこうだとぶっ殺したくなるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まだ女なら、女は頭が弱い生き物だって言う認識が俺も多少あるから寛容になれるが
男で理解できないと殴りたくなるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だからよく俺がする反応は『もういいわ』wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
833アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/11/03(木) 20:08:10 ID:XVth5nYV
い、いてぇえええええええええ!!
こんなに痛い奴を見るのは久しぶりだ・・・
韻ッッッッ!!!笑わせてくれるッ!!!!
なんのためにッ!!!!ただのアホなのかッッ!?

834アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 20:09:59 ID:RKYAPse1
なんのために?というならボディビルほどなんのために?という疑問符がつくものはないと思うんだがwwwwwwww
835アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 20:11:28 ID:RKYAPse1
だいたい韻は頭よくないと即座には踏めないしなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
韻を即座に踏んでいける奴らがいるが彼らは結構すごいと俺は思うしwwwwwwwwwwwwwww
なかなか頭の回転速いな、おそらく右脳が発達してるんだろうwwwwwwwwwwwwwwwwww
836無記無記名:2005/11/03(木) 20:12:03 ID:uKMDjWPd
つーか他でやれクズども
837アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 20:15:14 ID:RKYAPse1
すでに殺到
出会い女性ざっと
両手のほどだぜ町の雑踏
中でも人目で君を
見つけるぜkeep it on
838アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/11/03(木) 20:15:44 ID:XVth5nYV
あのな、理論的に説明してやる。
基本的に、オマエが上記で韻を踏んで書いた詩はこのスレの流れとは何も関係がない。
じゃあなんのためにオマエが書いたのか。
面白さを狙って書いたならまだわかる。
エンターティナーとして書いたのならまだわかるというものだ。

だから俺はその歌が面白いかどうか判断してやった。ただそれだけ。
できるかできないか、というのはむしろオマエが詩を書き込んだ本質から大きく離れることになる。
もしオマエが韻を踏めることを証明したくて書き込んだなら大きく場違いであるし、この場所でやるべきことでもない。
俺はアノミーは頭がいいからそんなオナニーを披露するためだけに書いたとは思わなかった。

えーと、おまえなんのために詩書いたの?
839アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 20:16:11 ID:RKYAPse1
カシはうまいなー耳障りがいいからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
840アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 20:18:17 ID:RKYAPse1
人とのやり取りという前提条件がまるで抜け落ちた穴だらけのアスホールだなwwwwwwwwwwwww
841アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/11/03(木) 20:21:02 ID:XVth5nYV
ひたすら無視されてる癖に何いってんだwwwwww

ついに脳に蛆が沸いたかwwwwwwwwww
842アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 20:21:50 ID:RKYAPse1
居酒屋にて
『おい、俺の彼女妊娠したんだけどどう思う?』
『ヤベーこの魚うめーぞ』
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
843アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/11/03(木) 20:27:17 ID:XVth5nYV
違う違う。全然違うよ。
居酒屋にて
『おい俺手品できんだぜ。おまえらこれできるか?』
『それつまんね』
844アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 20:29:25 ID:RKYAPse1
おいおい、お前だったかな、書いたはずだぞwwwwwwwwwwwwwwwww
例とは極端なものを示さなければいけない、彼らに合わせたレベルの物を提供しなければいけないwwwwwww
できなければそれはそいつの責任であるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そういやスカトロを例に出したときだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
845アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 20:30:52 ID:RKYAPse1
現実での会話だとそのレベルの例では2,3出さないといけなくなるんだよwwwwwwwwwwwww
えっ!?えーっと・・うん・・わかった・・みたいな反応が来るんだよwwwwwwwwwwwwwwww
846アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 20:32:26 ID:RKYAPse1
きわどく精子が卵子にたどりつくためのアドベンチャーにも似た感情が芽生えるんだよなwwwwwwwww
ネバーエンディングストーリー、精子が卵子にたどり着く可能性はほんのわずかwwwwwwwwwwww
それにも似た確率で理解されるケースがあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
847アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/11/03(木) 20:34:25 ID:XVth5nYV
842の例では、『おい、俺の彼女妊娠したんだけどどう思う?』
というコメントに対して相手は一切触れず
『ヤベーこの魚うめーぞ』
と、自分から新しいネタふりをしている。
これは、例えにはなっていない。俺はおまえの詩についてコメントしているからだ。

とりあえずオマエがバカということはよくわかった。もう消えろ。
おまえの年もなんとなくわかった。痛いただのガキだ。消えろ。
848アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/11/03(木) 20:35:57 ID:XVth5nYV
以下、アノミーがただの痛いバカなガキだと思う人の数↓
849アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 20:37:22 ID:RKYAPse1
お前がだめなところは、2つを追うところだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前も含め99パーセントの人たちは本質すらつかめないんだよ、分かるか?wwwwwwwww
文章をいろいろに味付けして人に出すわけだが、それには本質があるわけだ、それが見抜けないから
わざわざ分かりやすい例を出して、本質を分かりやすく抽出してるわけだよwwwwwwwwww
いうなら、本質だけを捉えた例であれば何の問題もないんだよ、それ以外は飾りだ、分かるか?wwwwww
そんなものばかりに目がいってるからだめなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
850アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 20:39:36 ID:RKYAPse1
飾りは文章を分かりやすくする効果もあるが、能力が低い連中の手にかかると
とたんに本質を覆ってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だから、適度にデコレーションしないといけない、まさに職人技だぜwwwwwwwwwwww
しかも、俺レベルの職人だとテクニックがありすぎていろいろ味付けができすぎてしまい
どこまで押さえたらいいかの微妙なラインの選択に迫られるwwwwwwwwwwwwwwwwww

そこで分かりやすく具体例を出すときにはそのまんまの本質、飾りなしの全裸を提供するわけだwwwwwwwwww
851無記無記名:2005/11/03(木) 20:41:09 ID:tc1hY9uB
>文章をいろいろに味付けして人に出すわけだが
ってなわりにはずいぶんすごいすぴーどでかきこむな。www
852アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 20:41:31 ID:RKYAPse1
さて、納得いただけただろうか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正直言って俺は書き込んでる時間があるからロスがあるが対面で会話してたら即座に
この文章に似たことを言葉で発するんだよ、もうね格が違うってのwwwwwwwwwwwww
853アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 20:42:43 ID:RKYAPse1
味付けも大事だが、一番大事なのは待たせないことだwwwwwwwwwwwwww
じらすのはいいがじらせ過ぎるとなえるからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
だから職人脳ではスピードとともにテクニックも要求されるwwwwwwwwwwwww
もちろんそのさじ加減もなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

854アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/11/03(木) 20:43:10 ID:XVth5nYV
以下、アノミーが格が違うバカだと思う人の数↓
855アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 20:44:06 ID:RKYAPse1
修飾語とはよく言ったもんだよな、飾りだものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こういう言葉の意味からお前は学びなおす必要があるようだwwwwwwwwwwwwwwww
856無記無記名:2005/11/03(木) 20:45:01 ID:foLatyep
キー打つのが早いのだけはわかった
857アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 20:46:52 ID:RKYAPse1
極端な例を出すのはそういう頭の悪い人たちにも『それおかしいじゃんっ!』って
納得してもらうためだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
彼らにはそれぐらいのものを出さないと理解できないだからwwwwwwwwwwwwwwww
しかしな、わざわざ人に具体例を出させるのは論外だぜ?wwwwwwwwwwwww
普通は一発で分からないといけない、別に難題を出してるわけじゃないんだwwwwwwwwww

858アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 20:49:51 ID:RKYAPse1
俺が馬鹿とはみなさないレベルとは最低限、意図をつかめるレベル、まあこれぐらい頼むよwwwwwwwwww
で、もう少し上に行くと俺がデコレートする飾り、それの意味を察し本質に微妙な意味の変化を
理解して答えに反映してくる奴、これはいい感じだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そういう奴との会話は楽しめそうだ、自分がよりよくなれる可能性を秘めてる相手だよwwwwwwwwwww

本質すら見抜けない奴はただの道端のクソだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
859アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/03(木) 20:55:59 ID:RKYAPse1
アノミー ◆QQqtilxqDA

おい、お前俺にからまないほうがいいって、テストレベル落ちるよwwwwwwwwwwwwww
自信なくすだろ?そういうのって筋肉にいい影響及ぼさないぜwwwwwwwwwwwwwwww
860無記無記名:2005/11/03(木) 21:16:34 ID:XWbtGZx2









861おさーん:2005/11/03(木) 21:19:21 ID:Kz8tNfzX
ところでノーギアフルスクワット300kって、何キロで8発できればいいのかのう。
862無記無記名:2005/11/04(金) 03:04:03 ID:BEwCFli/
スクワット始めてから、階段を腰を入れた物凄く良い姿勢で
上がるようになってしまった・・
863無記無記名:2005/11/04(金) 06:00:28 ID:rUJrE9Aq
プロ野球選手って普段スクワットは何キロでセット組んでるの?
特に長距離打者&速球派投手
864アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/04(金) 06:39:54 ID:Alc1UaZ9
もう野球の話はいいから、雑魚がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
865無記無記名:2005/11/04(金) 09:53:16 ID:lA9KXWz5
>>861

250ぐらいじゃないかい?
重さ慣れとかもあるとは思うけど
866無記無記名:2005/11/04(金) 12:24:50 ID:Snc3B2iR
ハーフでしょ
867無記無記名:2005/11/04(金) 12:31:55 ID:AwsS0Jth
864
すっこんでろデブ
868ぎはら:2005/11/04(金) 19:24:42 ID:8JF7eWd8
西武の松坂はスクワットどれくらい?
ルーキー時は65キロしかできなかったんだって。
今は120キロはやれるんかな?
869無記無記名:2005/11/04(金) 19:33:08 ID:5GhRF67x
>>868
普段からバーベルでやってるなら出来るんじゃないか。

レッグプレスしかやったことないような奴がバーベル担ぐと
担いだ瞬間に「あ、無理」って感じになるからなあ。
870無記無記名:2005/11/04(金) 19:52:29 ID:DAlk4j3z
>>869
スゴく解る
オレも最初そう感じた
871アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/04(金) 19:55:55 ID:Alc1UaZ9
松坂が何キロ上げられようと、お前がそれ以上上げられても彼のようにはなれないwwwwwwwwwww
月給18万で働くのが落ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
872アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/11/04(金) 20:02:06 ID:mz25xVlC
>>871
カネを基準に生きるならトレーニングなんてしなくていいぞ。
873アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/04(金) 20:05:59 ID:Alc1UaZ9
お前はトレーニング中心でも俺以下だけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
874無記無記名:2005/11/04(金) 20:08:25 ID:vluhfjaJ
>>872
クソコテにレスつけるな












…お前もアノミーか( ´_ゝ`)
875ぎはら:2005/11/04(金) 22:52:56 ID:8JF7eWd8
阪神の井川はどう。
金本が170キロだから井川はそれ以上?
876無記無記名:2005/11/04(金) 23:01:57 ID:NZl4Pq/c
>ぎはら

お前ってあの44?
877無記無記名:2005/11/04(金) 23:06:08 ID:nZMRdWUB
44だよ。それは断言できる
878無記無記名:2005/11/04(金) 23:12:03 ID:je0ycYbj
>>870
馬鹿やろう!!
何が「スゴク解る」だ!!
わかった時点でお前は負け犬なんだよ!!
だが俺も男だ、くどくど長く説教をするつもりはない。
黙って俺の過去の経験を聞き、そこからヒントを見つけ出せ。


それは俺が大学に入って野球部に入部したばかりのことだった・・
初めてトレーニング室に連れて行かれ、ウェイトトレーニングをすることになったのだ。

 先輩「今日はスクワットだ。まずは俺の手本を見ろ!」

150kgをセットすると、先輩はフルスクワットをはじめた。
大木のような太ももはまるで地面に根を生やしているかのごとくどっしりとしている。

 ヌォォォォx−!!

気合とともにどんどんと回数をこなし、太ももがぱんぷアップされていく。
そして10レップス終えると、俺を含め1年を整列させて叫んだ。

 先輩「よし!前から順番にこのバーベルを挙げろ!!」

だが、みんな果敢に取り組むものの全員挙げきれずにつぶれていく。
そしてついに俺の番になった。
おれは150kgのバーベルを担いだ。
ずしりと俺の僧帽筋に150kgの圧力がかかる。

 誰一人挙げられなかったんだ、これは俺も無理だな・・

そのとき俺はなぜか高校での歴史の授業での先生のひとつの話を思い出した。
それは武田信玄が滅び、信長、家康連合軍が甲斐を攻めた時のことだ。
甲斐の恵林寺の僧、快川禅師は追い詰められ火を放たれた。
そして業火の中で快川禅師は微動だにせず、こう言った

 心頭滅却すれば火もまた涼し

業火の中でさえ、強い心をもてば熱さを感じなかったのだ、150kgのバーベルでは俺の心が折れるはずがない!
俺はしゃがみこみパラレルの状態になると、あたかも業火に包まれたような時のような強烈な気迫とともにバーベルを上げ始めた。

 デヤァァァァァァァー!!

パラレルの状態から徐々にバーベルが上がっていく。
そして、ゆっくりと完全にバーベルを挙げきったのである。
後で聞くことによると、歴代の新入生でいきなり150kgを挙げれたのは俺だけのようである。
おれは、この試練を乗り切ることによってひとつの教訓を得た。

 心頭滅却すれば150kgもまた軽し

いかなる困難を前にしようと、心頭滅却した俺の前ではそれは20キロのバーの重さとさほど変わらないのである。
その境地に達することができてこそあらゆる恐怖心を拭い去ることができるのだ。
879せむぱい:2005/11/04(金) 23:20:01 ID:5GhRF67x
>>878
お前にはいつか言わなければと思っていたけど今ここで話そう。

実はあのバーベルは150lbだったのだ。
本当にすまんかった。
880無記無記名:2005/11/04(金) 23:22:16 ID:ffePi95j
>>878
おもしろかったです
881無記無記名:2005/11/04(金) 23:24:34 ID:iksZu71B
金本は220以上あげるよ〜!いまテレビでやってるわ
882無記無記名:2005/11/04(金) 23:25:44 ID:NZl4Pq/c
>>881
クウォーターなら上がるだろうね。
883無記無記名:2005/11/04(金) 23:27:45 ID:xWDIVC3q
ジャンプスクワット 腰に悪そー
884ぎはら:2005/11/04(金) 23:48:00 ID:8JF7eWd8
井川の方が金本より大腿部太いから金本以上なのかと思うけど、そうとは
限らないんだよな。
なぜならルーキー清原のあの70センチ級の太ももでもフル200は否定されたから。
でも井川はレッグエクスのマシンを壊した逸話があるらしい。
ちなみに44ってだれ?
885無記無記名:2005/11/04(金) 23:50:53 ID:NZl4Pq/c
>>884
ウエイト板にいるキチガイだよ。
ショボイ体なのにダンベルベンチ40キロでやっていたとか
熱が42℃出たとか嘘をついている。素質も無いみたい。

お前、44だろ?
886ぎはら:2005/11/04(金) 23:52:44 ID:8JF7eWd8
はあ・・
前にも44だろって言われた事があったっけな。
生憎だが人違いだろ。
そもそもダンベルベンチとかやったことないし。
887無記無記名:2005/11/04(金) 23:55:25 ID:NZl4Pq/c
>ぎはら

これはキチガイの44の書き込み。

11 :無記無記名 :2005/06/25(土) 15:59:40 ID:QYc07xcD
井川は以前、レッグエクステンションのマシンを壊したという伝説を聞いた
だけど、すごいよな
何キロでやって壊したんだろう


>>884と同じ内容だねw

888ぎはら:2005/11/05(土) 00:00:56 ID:8JF7eWd8
>11 :無記無記名 :2005/06/25(土) 15:59:40 ID:QYc07xcD
>井川は以前、レッグエクステンションのマシンを壊したという伝説を聞いた
>だけど、すごいよな
>何キロでやって壊したんだろう

これは俺が書いたけどそれが何?
そもそもなぜこの書き込みでおれが44なわけ?
根拠のないこじつけもここまでくると大笑いだね

889無記無記名:2005/11/05(土) 00:01:46 ID:NZl4Pq/c
>>888
これは44が立てたスレに44が自分で書いたものだよw
890ぎはら:2005/11/05(土) 00:02:17 ID:8JF7eWd8
証拠plz
891ぎはら:2005/11/05(土) 00:04:54 ID:8JF7eWd8
ID:NZl4Pq/cの脳内

>11 :無記無記名 :2005/06/25(土) 15:59:40 ID:QYc07xcD
>井川は以前、レッグエクステンションのマシンを壊したという伝説を聞いた
>だけど、すごいよな
>何キロでやって壊したんだろう


書き込み=44=おれ


┐(´∀`)┌ヤレヤレ
892無記無記名:2005/11/05(土) 00:06:59 ID:p+G/akMO
>>891
こっちのスレでやろうぜ。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1128747348/
893ぎはら:2005/11/05(土) 00:09:55 ID:MBGGU/ry
ID:NZl4Pq/cが>>888に反論できない件について
894ぎはら:2005/11/05(土) 00:14:21 ID:MBGGU/ry
仕切りなおそうか

とりあえず井川はスクワットどんくらい?
895無記無記名:2005/11/05(土) 00:51:36 ID:b8Kq+HLN
プラトー打破のために...
バランスディスクの上でやってみて!
危ないからダンベルでね。
軽いのでも50回ぐらいやったら、次の日ガクガクだったよ。
でも肥大はしないかもね。
896無記無記名:2005/11/05(土) 01:33:04 ID:10Ssc6xm
さっきTVで金本が、かなり重たいバーベルでパラレルスクワット数レップやっていたな。
897ぎはら:2005/11/05(土) 01:44:23 ID:MBGGU/ry
>さっきTVで金本が

うそーん!
どこのテレビ局で何時からあったん?
898無記無記名:2005/11/05(土) 02:47:51 ID:hudK+bvo
えーとアノミーさん、842の意味って相手の話を聞いてないバカってことでいいの?
それか相手の質問に答えられないバカ。
899無記無記名:2005/11/05(土) 09:21:28 ID:ZRnEDbmt
アノミー ◆oqnPLS3ufk
アノミー ◆QQqtilxqDA

おまえらウザすぎ。
つまんねーしキモイから書き込みするなよ池沼ども
ゴミがネットではしゃいでんじゃねぇよカス
900無記無記名:2005/11/06(日) 09:13:40 ID:+gJo/1G/
九〇〇
901アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/06(日) 11:03:02 ID:tUhiWvxq
いえーいえーいえーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チェッケッラ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
902無記無記名:2005/11/06(日) 13:31:57 ID:F+3M7DO+
スクワット始めて半年だけどサイクルトレーニングでやるのはどうかな?
903無記無記名:2005/11/06(日) 19:40:04 ID:3pmczOUj
大臀筋に効かせるためにはフルでやった方が良いの?

つーかATOK大臀筋変換できねーよ
904無記無記名:2005/11/07(月) 11:19:37 ID:KG/Qt1o9
プライド選手の吉田が増量のために最近ウエイトをやりこんでて200kg挙げれるようになったそうだ。
筋肉番付なんかでは、もっと重い重量を扱うアメフト日本代表とかに
ダッシュして相手を引きずる競技で普通に勝ってたからもっと挙げられるのかと思ってた。
905無記無記名:2005/11/07(月) 11:25:06 ID:E7z2Xr9+
格闘家や球技スポーツ選手のスクワットというのは
多くはフルやフルボトムとは限らないから
200kgという数字を出されても
フォームを見てみないことにはなんともいえん。
906無記無記名:2005/11/07(月) 11:41:34 ID:XqiyxF3b
予備疲労を使って軽めのウェイトでやったら久し振りに腰を痛めずにスクワットできた
あと腹圧を意識するっていう感覚がつかめた気がする でも吐きそう
907無記無記名:2005/11/07(月) 11:50:06 ID:YVV1612j
>906
腰痛克服おめ
俺もたまにエクステンションで予備疲労させてスクワットするよ
吐き気は別スレで呼吸法ではないかとか腹圧のせいだとか色んな意見が出てた
俺は吐き気ってないんだけど
908無記無記名:2005/11/08(火) 18:18:10 ID:Y7BrxKhr
アイフルのCMの脚ばっかり鍛えるやつ、
俺もあの体型になりてぇw

上半身の筋肉はイラネ
909アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/08(火) 18:32:27 ID:1nmINVtr
上半身ありきの下半身wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
910無記無記名:2005/11/08(火) 19:10:41 ID:les8FL+i
>>908
だろ?
911無記無記名:2005/11/08(火) 22:02:04 ID:RRYlqi+T
脚のトレ日にジムに行けなくて、
仕方なく家でダンベルスクワットする時がけっこうあるが、
ダンベルスクワットって、なんであんなにキツいんだろうな・・・。
912無記無記名:2005/11/08(火) 22:15:59 ID:idENF5a/
おれさぁ足くさいんだけどいいかな
913無記無記名:2005/11/08(火) 22:25:52 ID:DN+QQqxO
いいよ
914無記無記名:2005/11/08(火) 22:27:33 ID:idENF5a/
わりぃね
915無記無記名:2005/11/09(水) 22:19:02 ID:DhZvyIZh
ちゅうか大腿のみならバーベルよりダンベルスクワットのほうが効くな。
今日のバーベルスクワットは首がしびれそうなくらい痛かった。
顔あげすぎかな。
916無記無記名:2005/11/09(水) 23:19:28 ID:fGANqsVW
>>915
担ぎ位置が高すぎて頸椎圧迫してるんじゃないの?
917無記無記名:2005/11/10(木) 00:59:04 ID:GdqdlRxN
>>915

> ちゅうか大腿のみならバーベルよりダンベルスクワットのほうが効くな。
> 今日のバーベルスクワットは首がしびれそうなくらい痛かった。
> 顔あげすぎかな。


こんなド素人に‘効くな’と言われてもなw
918無記無記名:2005/11/10(木) 15:29:18 ID:bi36AARB
バーベルとダンベルではそもそも効く部位が違う気がする
ダンベルはフロントスクワットに近い効き方
919無記無記名:2005/11/10(木) 17:34:54 ID:S/T9MAMe
ダンベルスクワットてキング?もし両足でやってるとしたらそれだけの重量のダンベルが家にあるのか?
920無記無記名:2005/11/11(金) 13:38:50 ID:rSNad0FJ
はいはい、首痛めたど素人がきましたよ笑。
たしかに担ぐ位置が高かったかも。セックス中にも痛んできて最悪だった。
顔を下に向けると痛くないんだけどね。
通ってるジムに松原さとしがいるからフォーム聞いてみようかな。
921無記無記名:2005/11/11(金) 13:40:58 ID:iIsUMys2
セックス中にも首が痛むのか…
そりゃ、フェラしすぎだな。
922アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/11(金) 13:44:25 ID:vrv6B/Xn
圧縮死しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
923無記無記名:2005/11/11(金) 14:54:55 ID:ioHSMPYJ
圧縮しすぎて足が30センチ縮んだよ
924無記無記名:2005/11/12(土) 01:14:19 ID:uzY5rTbY
普通にもの持ち上げてたら首痛い泣。首に負荷がかかったわけでもないのに。
終わったな。圧縮されたほうがましだった。
病院いきます。。
925無記無記名:2005/11/12(土) 05:36:44 ID:+jBzW7Vy
初心者です。

股関節が硬くても膝が出ないでフルボトムは可能ですか?
股関節が硬いのでフルやフルボトムをすると
膝が出てしまうようなのですが、おとなしくハーフや
クォーターをやっておいたほうがいいですか?
926アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/12(土) 06:05:58 ID:ezG/Hzah
スクワットやらないで君はレッグエクステンションやってなさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
927無記無記名:2005/11/12(土) 08:16:01 ID:EumOznJJ
>>925
ムリのない範囲で出来るだけ降ろせばいい
928無記無記名:2005/11/12(土) 14:56:14 ID:epJp9zSA
フルスクワットで
30kg*10回を2セット
40kg*10回を2セット
しただけでお尻が筋肉痛に…150kgとかできる人ってマジでスゴいですね…
929無記無記名:2005/11/13(日) 11:01:05 ID:eVLvD0X6
風の噂でスクワットよりレッグプレスの方が良いと小耳に挟んだんですが。
930無記無記名:2005/11/13(日) 11:23:24 ID:YscLJkIE
>>929
スクワットのほうが断然いい
931無記無記名:2005/11/13(日) 11:55:06 ID:9D8rnW0n
>>929
レッグプレスは腰にはやさしいけど、脳や顔の血管キレやすいよ 
高血圧のひとにはキケーン
932アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/13(日) 13:08:50 ID:3uPZmeyO
スクワット よわいくせして かたるごみ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
933無記無記名:2005/11/13(日) 13:26:43 ID:u86Y1ucU
スクワットやらない雑魚が何吠えてもなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
934アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/13(日) 16:49:52 ID:3uPZmeyO
スミスはやるけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
935無記無記名:2005/11/13(日) 17:26:47 ID:MW9p3n7B
フリーやれよ雑魚
936東方 ◆EHGCl/.tFA :2005/11/13(日) 17:52:57 ID:K41QuC/B
スミスで充分。
937無記無記名:2005/11/13(日) 18:03:44 ID:zn4zBBAi
>>935
スミスしかねーんだよ タコ
938アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/13(日) 18:44:00 ID:3uPZmeyO
フリーでやると腰の疲労が激しいんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺は腰を酷使する生活送ってるから腰はできるだけ休ませたいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
939無記無記名:2005/11/13(日) 20:04:47 ID:w44A1pUX
>938
俺スクワットはやるけどデッドはやらないようにしてる
やっぱ腰きついから
ベントロウもくるけどこれだけは止めれんな
940無記無記名:2005/11/13(日) 20:31:35 ID:549rN2n0
貧弱リーマン2年目の週一の人なんでスクワット(フル120kg)で始めて、
懸垂とベンチやってベントロウ(60kg)とデッド(105kg)
で閉めてるんだけど、やりすぎかな?
941無記無記名:2005/11/13(日) 20:38:50 ID:549rN2n0
追加:それぞれ10発
942無記無記名:2005/11/13(日) 22:05:37 ID:bSqEypxm
>>940
1セットずつなら多くない。
自分の場合は、デッドとスクワットで後にやった方の記録ががた落ちする。
943デッド嫌い ◆TpnkBYAglE :2005/11/13(日) 22:09:14 ID:clr6ZeBw
>>940
普通
944無記無記名:2005/11/13(日) 22:10:31 ID:MW9p3n7B
デッドってハムが鍛えられるみたいだけど、スクワットの挙上の手助けには
なるんですかい?
945無記無記名:2005/11/14(月) 18:07:27 ID:wWWbVQL5
毎日ジャンピングスクワットを50回・30回・20回と計100回(間1分休憩)
やるようにしてからチンポが毎日ビンビンで
通勤電車で痴漢しそうな程精力がハンパじゃない。
946無記無記名:2005/11/15(火) 00:02:57 ID:6+/G9m6Q
太股の内側を鍛えるトレーニングってありますか?
947無記無記名:2005/11/15(火) 00:07:36 ID:eKVurAtt
足の付け根をチューブでくくって、無理矢理開こうとする
948無記無記名:2005/11/15(火) 00:54:02 ID:7YuKur9+
逆や逆
949無記無記名:2005/11/15(火) 01:59:56 ID:sFxV8U8j
>>946
ワイドスタンスのスクワットでは足りませんか?
うまく鍛えられたら、大腿部に角度をつけた時に迫力が出そうですね。

ところで、既出かもしれませんが、スクワットの時は下着はどうしていますか?
トランクスではボトムで破れちゃいますよね。
ボクサーでも心もとないですし、ブリーフには個人的に抵抗があるので。
950無記無記名:2005/11/15(火) 03:13:28 ID:Mbe4p+vI
>>949
スパッツというものをご存知ないかな?
951無記無記名:2005/11/15(火) 20:36:10 ID:jL3UuqQJ
何を履くにせよ下着はブリーフ履くしかないって結論に達した記憶が・・・・
スパッツでも柄パンじゃ意味がないし 素肌にスパッツじゃチンコくっきりで恥ずかしいし
952カーツ歴五ヶ月 i220-221-53-84.s04.a006.ap.plala.or.jp:2005/11/15(火) 22:09:26 ID:Eemr4PFB
バーベルスクワット始めて三週間目なんですが、自分の場合腰が弱い上に骨盤が普通の人より後ろに傾いてるみたい?で(股関節は柔いですが)、
軽く脚開いた程度でフルスクワットしようとすると腰が曲がってしまい脚と同時に腰にまで負担がかかり、集中できません。
こんな経験ある方、アドバイスをお願いします。
953無記無記名:2005/11/15(火) 22:10:35 ID:qXFxBUb3
スクワットやるとウエストが太くなるそうだな
954無記無記名:2005/11/16(水) 00:10:10 ID:RmAy0z4+
普通スパッツをパンツ代わりに穿いてその上から運動着穿かない?
素肌にスパッツだけでトレする人確かにいるけど、ありゃ真似できんわ。はっきりいってキモい。
955無記無記名:2005/11/16(水) 15:57:37 ID:cATSt3UU
大き目のトランクス穿けよ
お前等ピチピチのパンツ穿いてるんだろ?
956無記無記名:2005/11/16(水) 16:54:18 ID:rHngyve/
シーシースクワットなら腰にダメージを与えませんよね。
957無記無記名:2005/11/16(水) 17:33:46 ID:eH0vR7Xn
>>956
他のトレーニーにダーメージを与える可能性大
958無記無記名:2005/11/16(水) 18:06:08 ID:HkevEww7
ワーロスw
959無記無記名:2005/11/16(水) 18:16:45 ID:1AwpsF59
シーシースクワットってなに?
960無期無記名:2005/11/16(水) 18:17:58 ID:VBrQX4tN
あのー皆はんバーベルの位置はどこで?
自分は下げるほど楽だと言われて
普段は肩関節の付け根くらいでやってるけど、
悪い癖ついちゃってへばってくると、
肩甲骨の頭くらいまで下がっちゃうんだよね。

って言うか足幅とかバーベルの位置で全然記録が違うから、
重さだけ書く奴は全く意味が無いよね。
961無記無記名:2005/11/16(水) 18:20:02 ID:duz4pfO1
>>959
ヒント;「ロマンチックが止まらない」
962無記無記名:2005/11/16(水) 18:34:46 ID:Cn2nSzTB
つか、俺はぶっとい脚に憧れてるんだが
最近オシャレなスーツとかに目覚めはじめて、いざ試着したら
脚だけパンパンではけない訳だが。

つーことはみんなダセェ服しか着てないの?
963無記無記名:2005/11/16(水) 18:41:55 ID:hEXxDCV7
>>962

> つか、俺はぶっとい脚に憧れてるんだが
> 最近オシャレなスーツとかに目覚めはじめて、いざ試着したら
> 脚だけパンパンではけない訳だが。

ここまではわかる


> つーことはみんなダセェ服しか着てないの?

ここがわからない
964無記無記名:2005/11/16(水) 20:09:24 ID:REuETz3h
>>962
オーダーしないの?俺はシャツから全部オーダーしてるよ。
既製品だと合うものが無い。スーツは肩の部分があったものを買う必要があるが、
それだとどうしても胴回りが緩くなる。

生地も好みのものを使えるし、デザインも好みのものにできる。
965無記無記名:2005/11/16(水) 22:29:15 ID:D2diYPoN
>>962
太もも何センチくらい?
966アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/17(木) 08:34:53 ID:eXnb/AJg
太いって言ったってたかが70程度だろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その程度で太いとか言わないほうがいいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
雑魚はどの世界行っても雑魚なんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
967無記無記名:2005/11/17(木) 08:48:28 ID:2lUcrkYa
スカトロはどこ行ってもスカトロだしな。
覗きもどこ行っても覗きだし。
968無記無記名:2005/11/17(木) 08:49:02 ID:jn0/G9It
>>963
カコイイ服って、細いのばかりって事じゃないの。

>>964
オーダー、いいよねぇ。
俺もツープラスーツをパターンオーダーで作って着てる。
969無記無記名:2005/11/17(木) 14:06:03 ID:do6Fu1bo
ハーフのMAX200キロです。フルは膝の負担が恐いのでやってません。2月までにどんなトレをすれば効果的にあがりますか?250キロはいきたいんですが。
970無記無記名:2005/11/17(木) 14:20:41 ID:34MQ4aww
雑魚は雑魚wwwwwwwwwwwwww
971無記無記名:2005/11/17(木) 15:23:28 ID:Vaop8HcN
フルスクワット
972無記無記名:2005/11/17(木) 15:50:34 ID:Sh6vF0hD
>>969
フルボトムスクワット
973アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/17(木) 17:29:37 ID:QhnUS/IW
200kgたらずじゃ膝の負担は大丈夫だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
974無記無記名:2005/11/17(木) 20:20:23 ID:kIcR3+vS
体重60kgの人が片足スクワット出来ると、
両足では何キロのバーベルを担げますか?
975無記無記名:2005/11/17(木) 20:49:46 ID:nEgcH/xg
>>974

> 体重60kgの人が片足スクワット出来ると、
> 両足では何キロのバーベルを担げますか?


テメーでやってみろ!
976無記無記名:2005/11/17(木) 21:07:03 ID:n0YBpZEK
>>974
同じような事やってたので、ちょっとマジレス
ハッキリ言って高望みはしないほうがいい。
その文体からすると恐らくフリーウェイトでスクワットをしたことがないと
判断できるので、やったとしたらそうだな、90キロ1発やれれば上等だな。
977アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/17(木) 21:08:38 ID:QhnUS/IW
片足スクワット1回じゃ90kgは無理だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
978アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/17(木) 21:12:27 ID:34MQ4aww
やれよwwwwwwwwwwwwww
979無記無記名:2005/11/17(木) 21:55:21 ID:n0YBpZEK
追記
多分70キロを担いだだけでもズシンと感じると思う。
あくまで俺の経験上だけどな。
俺もフリーやる前は片足スクワットとか30キロのダンベル両方持って
ブルガリアンスクワットとか色々やってたけど、初めてフリーをやるにあたり、
バーベル70キロ担いだだけで精一杯だったからよ。
980デッド嫌い ◆TpnkBYAglE :2005/11/17(木) 22:20:20 ID:UHy9rPtd
>>974

やったらいいと思うんだけど。
981無記無記名:2005/11/17(木) 22:24:01 ID:FmbzeQOz
>>974
体重74kg、利き脚の片足スクワット5回の俺は、スクワットのメイン(フルで10発)は90kg。
115kgが3発。

でも、バーベルスクワットはなめてかからないほうがいいよ。
ある日、5kgアップしただけのバーベルを担いだだけで、一瞬、恐怖心がよぎる。
982デッド嫌い ◆TpnkBYAglE :2005/11/17(木) 22:39:41 ID:UHy9rPtd
>>969

増量
983無記無記名:2005/11/18(金) 18:12:05 ID:vVFsSwbQ
脚だけを太くしつつ減量する事って可能でしょうか?

ちなみに私は毎日ヒンズースクワット100回やってプロテインを飲む。
他の食事ではカロリー計算し、確実に体重が減るようにしてます。
つまり鍛えてる部分は脚だけ。
誰かプロの人アドバイスください。
984無記無記名:2005/11/18(金) 18:18:13 ID:3ASgk2Ak
>>946です。レス遅れてスミマセン。
色々方法があるみたいですね。とても参考になりました。
まとめてのレスで申し訳ありませんが皆さんありがとうございます。
985無記無記名:2005/11/18(金) 19:37:07 ID:TNSJzgFM
>>983
その場合体重は減り、足に関しては現状維持だろうね。
986無記無記名:2005/11/18(金) 21:33:01 ID:j3y3I/Q2
減量すると、ハムは必ず食われるな。
987無記無記名:2005/11/18(金) 22:37:49 ID:W9kgDdV9
僕は食べましぇん!!!!
988無記無記名:2005/11/18(金) 23:38:20 ID:eHqwl7DT
膝の関節痛が死ぬほど痛くて
スクワット出来ません。
助けてください。
989デッド嫌い ◆TpnkBYAglE :2005/11/18(金) 23:41:59 ID:F9K1H1o4
>>988

柔軟とかアイシングとかしていますか?
990無記無記名:2005/11/19(土) 02:33:17 ID:8SOfVGbZ
どなたかそろそろ 4 などを立ち上げてみてください。
私、先ほど挑戦してダメでした。
991無記無記名:2005/11/19(土) 06:42:34 ID:DhJrDlxy
>>990
立てたよ。
992無記無記名:2005/11/19(土) 07:19:06 ID:tmco2z0b
間違えて立てました

スクワット始めました4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132347988/
993無記無記名:2005/11/19(土) 07:19:51 ID:tmco2z0b
本物はこっちみたいです

スクワット始めました4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132350125/
994無記無記名:2005/11/19(土) 18:03:40 ID:IlHZ8xYL
50 :アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/18(金) 09:15:32 ID:diMAIQEw
俺もロンゲにしようと思ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
995無記無記名:2005/11/19(土) 21:48:19 ID:cCgaULdZ
995
996無記無記名:2005/11/19(土) 22:31:14 ID:I/0W+JRA
996
997無記無記名:2005/11/20(日) 08:22:37 ID:PZBIgFMc
997
998無記無記名:2005/11/20(日) 13:04:49 ID:vy/ke24K
998
999無記無記名:2005/11/20(日) 13:06:41 ID:vy/ke24K
さて999
1000無記無記名:2005/11/20(日) 13:08:23 ID:vy/ke24K
軽やかに1000ゲット!

スクワット4 もよろしくね!

ありがとうございました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。