J-POPは全部カス。マジで。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歌が聞こえてくるよ♪

薄っぺらい歌詞に、無駄に夢や希望を詰め込んでw
女は必死に恋愛を乗せてw
男はどこもかしこもドラムとギターw
まるで時代に合わせてカラオケの為に作ってるみたいw
新曲新曲って割には、歌詞もサビもどっかで聴いた事あるメロディーだしw
古い曲はダサイ、常に最新って考えるJ-POPリスナーも全部カスw


ぶっちゃけクラブミュージックのほうが大分上等だと思うよ

TRANCE、PSY、HIPHOP、REGGAE、R&B、EUROBEAT、HOUSE・・・
ジャンルも人種もかなりの幅があるけど、
みんな古い曲も新しい曲も大切にしてるし、音色にもすげぇ幅があるしね。
2名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/14(火) 23:31:40 ID:???
クラブジャズはどうよ?
3名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/14(火) 23:32:20 ID:BlcWIQbY
いいと思うよ。
4名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/14(火) 23:34:39 ID:IS/qhdMr
まぁJ-POPに携わってる人はソレでご飯食べていけてるんだ、その人達の為にも許してあげようよ。
5名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/14(火) 23:47:57 ID:1GgJPOaZ
>1
お前が一番カス。
マジで。
6名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/14(火) 23:49:31 ID:???
>>1
スピッツもかす?
7名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/14(火) 23:56:13 ID:wDfbv5dX
糞スレだな。スレタイで分かる
8名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/15(水) 00:01:19 ID:rgPEbwB6
>>7
それをいっちゃあおしまいよ(笑)。

‘J-POP’ってぇのは、90年代以降の邦楽を指す言葉なのかな?
確かに、どんな曲にもギターとドラムがでてくる点は解せないナ。
さすがに 発展性に限界があるだろう…。
9:2006/03/15(水) 00:15:04 ID:4OCoaswN
そうそう。どこもかしこもギターとドラム。ついでにキモ面。バンプとかアジカンとかレミオなんとかとか。
高校生バンドとドコが違うのか小一時間悩む。

スピッツとかサザンあたりならまだいいと思うけどね
ただ10年前くらいまでなら。

10名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/15(水) 00:30:28 ID:rgPEbwB6
最近になってはじめてザ・ブルー・ハーツを聴いてみたんだけど、
87年の作品だというのに 昨今の若手バンドと音像がすごくよく似ていて
驚いた。

つまりこういうことだろう。80年代後半に日本の歌謡曲は頂点をむかえて
しまい、それらに反発したブルー・ハーツのようなミュージシャンが
バンドブームをおこし、J-POPを確立させた。
しかし、21世紀になった今、今度はそれが頂点に達した。ただ単に、
「歌謡曲」のメインストリームが変化したというだけのこと。
いつかまた大きな波が来るだろう。「今の音楽がきらいだ」とか言う
人たちは、70年代の言葉でいうと‘ニューミュージック好き’に相当
するんだろうネ(この文は、いつか自分のHPに載せようと思って
いました)。
11名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/15(水) 00:33:35 ID:???
英語わからないから聞けるだけじゃない?
12:2006/03/15(水) 00:35:24 ID:4OCoaswN
まぁ、とにかくカスには変わりないわけで。

ラブ&ピースとか、ミュージック イズ ノー ボーダー!! とか言ってる割には

グダグダくだらねぇ自己満の歌詞(しかも日本語w)と、
ジャッカジャーン、ジャッカジャーン、単調なドラムと飽き飽きするギターベース。

いきがってんじゃねーよ。モード系みたいなカッコしちゃってw


感性に直に 音 色 で刺激し合えるトランスとかサイケのほうが絶対レベル上だから。
踊ってもいいし、音の世界に浸ってもいいし。
13名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/15(水) 00:37:17 ID:???
音楽のレベルってどうやって決めるの?
14名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/15(水) 00:39:36 ID:rgPEbwB6
たしかに、ダンスミュージックは捨てたもんじゃないよネ。
わたし 「ダンシングおにぎり」が好きでよくプレイするんだけど、
題材に使われている音楽はとてもカッコいいもの。

さて、そんな「吐き気がするほどロマンチックだぜ!」な>>1さんは、
ザ・スターリンやソフトバレエなんかを聴くのが良いでしょう。
15名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/15(水) 01:34:23 ID:???
若いって良いな。こういう時期は音楽好きなら必ず通過しなければならない運命だ。この長い峠を越えた時、彼は全てを悟るであろう。
16名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/15(水) 03:07:24 ID:???
>>1
お前自身も薄っぺらいな
17ゆきお。:2006/03/15(水) 06:55:29 ID:ooK5P8NI
いちいち邦楽貶す奴そいつは洋楽初心者

そういう奴に限って洋ロックしか聴いた事ねーんだろwwwwwww
18ゆきお。:2006/03/15(水) 06:58:30 ID:ooK5P8NI
あー悪かったスレヌシこそくだらねーもんだな

ギャグだろお前ヒポホプとかR&Bってwwwwwwwwwww



クラシックや本場のジャズももまともに聴いたことがないカスがでしゃばってんじゃねーぞ
19名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/15(水) 07:05:11 ID:???
>1
ま〜た喚いてやがる。
精神異常者はしねよ。


死ね
20名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/15(水) 08:29:05 ID:ESsKfn/p
洋楽サイコー早く首吊れって言ってんだろーが。
日本語通じねーのか?サルが
21:2006/03/15(水) 08:38:47 ID:4OCoaswN
俺的にはトランスサイコーJPOP早く死ねなんだけどな。

ただ、別ジャンルのクラブミュージックの、ヒップホップ、ハウスとかは好みじゃないだけで批判はしない
嫌ではないから。

ただJPOPは猛烈にキモイ。何このジャップの歌。
22♪ださ・まさし:2006/03/15(水) 08:44:27 ID:stExp7Gj
♪韓白宣言♪

お前が日本に 帰化する前に 言っておきたい 事がある
かなりきびしい 話もするが 俺の本音を 聞いておけ
人より先に 手を出してはいけない 終わった後に 文句を言ってもいけない
キムチはこっそり食え 外では行儀よくしろ 出来る範囲で構わないから

忘れてくれるな 嘘で固めた実績に 敬意が払われる はずなどないってことを
お前にはお前しか できない事もあるから
それ以外は口出しせず 黙って地域社会についてこい

義務と権利 どちらも同じだ 大切にしろ
ごみ捨て曜日 きちんと守れ たやすいはずだ 表を見ればいい
人に暴力 振るうな振るわすな それからつまらぬ 恨みは捨てろ
俺は差別しない たぶんしないと思う しないんじゃないかな まちょっと覚悟はしておけ

社会は皆で作るもので 誰かが優遇されて 作るものではないはず
お前はこの日本へ 国を捨てて来るのだから
帰る国はないと思え これからここがお前の祖国

頭に血がのぼって 叫びそうになっても 人より先に 火病ってはいけない
例えばわずか 一秒でもいい 人より先に 怒り出してはいけない
何もいらない 労働を尊び 汗のしずく ふたつ以上こぼせ
お前は真の 日本人だったと 俺が言うから 必ず言うから

忘れてくれるな お前の住まう国は 住まう国は生涯日本ひとつ
忘れてくれるな お前の住まう国は 住まう国は生涯日本ただひとつ

#2番募集します!
23名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/15(水) 10:11:10 ID:0DTmnIku
じゃあ聞くな。耳切り取れ
24名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/15(水) 13:07:21 ID:???
クラブミュージック自体は可もなく不可もないが、>>1の頭が最高に悪いというのだけはガチ。
25名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/15(水) 13:10:16 ID:???
>20
お前のような、ロクに日本語も使えないような奴が馬鹿なこと言ってんじゃねぇよ。
大体歌詞が日本語だから糞、とか言ってることからしておかしいんだよな。
26名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/15(水) 13:31:23 ID:???
>>25
多分「洋楽サイコー」ってのは邦楽板にいる同名のコテハンの事だ。
27名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/15(水) 13:41:34 ID:bjWizj0h
>>10激しく同意www
28名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/15(水) 13:42:25 ID:???
このスレを観てふと感じたことがある。
“結局人間って最期を迎える時に
 満足して死ねたらそれでいい”
という事だ。誰にでも自由に生きる権利がある・・・
見えないところに>>1のそんな気持ちが
表れていた気がする。



だから>>1がこれでいいなら別にいいんじゃない?
29名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/15(水) 14:12:40 ID:ohT1ESYN
>>22
泣いた
30名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/15(水) 14:31:05 ID:???
1の言ってることおかしいぞ。
クラブミュージックこそ、どっかで聞いたようなのばっかだぞ?
それにサザン、スピッツはいいって・・最近の曲はツマンネってことだろ?

1じゃないが、俺もクラブ行き始めてレコード集めはじめたころ
同じ様なこと思ったよ。それほど衝撃受けたね。ロック、ポップス全てクソ。
欲求不満な歌詞押しつけって思ってたよ。

でも1はJポップを長いこと聞いて育ってきたわけだ。>>15の言うように時間が経てば
その内悟るんじゃないかな。若いってすばらしいが、この音楽はクソっていう
癖は直した方がいいよ。否定することで自分の主張を昇華させるなんて
不毛だよ。ロックに見られがちなこの傾向は、クラブミュージックにも存在する。
31名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/15(水) 14:44:54 ID:???
見える…見えるよ……

>>1がわくわくした顔で釣り針を垂らしているのを……
32名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/15(水) 14:58:17 ID:???
>>30
いいこと言った(´・ω・`)
まあクラブミュージックもロックも好きだが
33名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/15(水) 23:46:46 ID:???
>>29
在日乙
34名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/17(金) 00:02:41 ID:oBZf18jH
>>1
やっぱりトランス厨orサイケ厨の糞スレか・・・・
ま、スレタイ見た時点で想像はついたけどw
とりまえず>>1は、DJクラブ板に帰ろうかw
35名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/17(金) 00:08:12 ID:pofotrvM
俺はスレタイ見て洋楽オタが来たと思ったが。
36名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/17(金) 01:39:30 ID:???
いや俺は1がうらやましい。
Jポップがクソかどうかなんて、何の芸術的センスや音楽的バックボーンもない
一般人にわかるわけがない。

俺はJポップや童謡を聞いて育って思春期にロックきいてたからか、クラブミュージックは結局
染まりきれなかったよ。1は文章読む限りわかそうだしいいんじゃない?
俺もいまじゃどっちも聞くけど、アンチクラブミュージックってホント多くて
メロディー至上主義みたいな人種とあうとちょっと昔の自分を見てるようで
イヤになるよ。まあ1はがんばりや。
37名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/18(土) 00:42:07 ID:Wu1cizet
>>1
こいつは糞ギャル汚のトランス厨かキモい変態スオミロシアンサイケ好きのサイケ厨だなw
38名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/18(土) 00:50:49 ID:???
まあまあ、どうせ>>1はサンプリング自体知らないんだから。
39:2006/03/18(土) 00:58:51 ID:Yah5tE6N
おいコラなめんなよ
サンプリングとか基本っつーかベーシックじゃん

つーか俺新宿のクラブでDJやってっから。なめんなよ。
あと俺out of the blue世代からトランス聴いてッから。なめんなよ
40名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/18(土) 01:02:17 ID:???
>>1
君2ch向いてないよ
41名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/18(土) 01:06:50 ID:Wu1cizet
>>1
こいつは糞ギャル汚のトランス厨かキモい変態スオミロシアンサイケ好きのサイケ厨だなw
42名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/18(土) 01:08:18 ID:jPfWnNch
>>1
EUROBEATって何だ????????????????
HIPHOPって何だ????????????????
そんなカスに比べたらJ-POPの方が億倍いい!!!!!!!!!!!
でもTRANCEとHOUSEには概ね同意。
43名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/18(土) 01:10:34 ID:???
JじゃなくてKだろ
44名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/18(土) 01:11:28 ID:Wu1cizet
        \    ジャンキーと言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩トランスだろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
レイヴで死人だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『低脳音楽・トランス』
  / (;´∀` )_/       \  < ト ま >トランスのレイヴでは毎年ドラックを過量摂取した者が死亡。
 || ̄(     つ ||/         \< ラ    >他のジャンルとは比べ物にならないほどドラック汚染が進行。
 || (_○___)  ||            < ン た >汚ギャル&汚ギャル汚の7割が好きな音楽ジャンルをトランスと答えた。
――――――――――――――― .< ス   >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  トラパラ団が   < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)大暴れしてる… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<トランスといえばギャル男!(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    ) \_______
 . / \        ___ \アゲ!  /   ∧_∧トラ\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アゲ! ./γ(⌒)・∀・ )ンス  \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 厨   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \ 古ゴア厨| | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \    .|_

45名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/18(土) 01:12:49 ID:jPfWnNch
15と30に概ね同意。
俺も昔そういう時期あったよ。
俺の場合は洋メタルや洋ハードコア路線だったけど。
その後クラブミュージックを通過して今に至る。
俺位になると松浦アヤヤとかも普通に聴けるぜ
46名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/18(土) 01:18:17 ID:Wu1cizet
        \    ジャンキーと言えば?          /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩サイケだろ / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
サイケ厨が死んだ \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『病んだ音楽・サイケ』
  / (;´∀` )_/       \  < サ ま >サイケデリックトランス(サイケ)はドラッグカルチャーを元とした音楽。
 || ̄(     つ ||/         \< イ    >最近もパ○センスと言うサイケのアーティストがオーバードーズ(薬の喰い過ぎ)で死亡。
 || (_○___)  ||            < ケ た >サイケの影響でクラブ=ドラッグのイメージが定着。
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  サイケは   < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)クソ以下だな… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<うわッこいつ瞳孔が開き過ぎだよ(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    ) \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧サ\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )イ  \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ ケ   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \サイケ厨| | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \    .|_
47名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/18(土) 01:21:14 ID:rCAoORON
楽曲質の種類によって上下なんてないよね。だって比べようがないんだから。
単に本人の好き嫌いにすぎないということが、どうしてもわからないんだな。
要するに視野が狭いという事かな。
48名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/18(土) 01:27:10 ID:Wu1cizet
トランスって今流行ってるの??
9 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2005/12/03(土) 22:14:30 ID:???
それはエピックトランスに限ったことだろう・・・
トランスを心から愛するゴアな俺にとっては悲しいことだ
今までずっとサブカルだったトランスのエピックだけを持ってってブーム、
飽きたらおしまい、時代遅れ。
何だかね・・・Shiva space technologyでも聞いて欲しい


・・・・・・・・・・・・・・・プッ!!!!!馬鹿?
49名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/18(土) 01:27:35 ID:jPfWnNch
ある程度音楽を聴いてある程度のジャンルも聴き回すと
否定的だったのが逆にいい所探すようになるんだよな〜。
最近はもっぱらJ-アーティストメインに聴いてるな〜
ま〜それでも未だにHIPHOPは基本的に受け付けないな〜。
RATMみたいにVoがHIPHOP調なのは全然いいんだけど。
HIPHOPのジャンルに属するのかわからないがSOUL'D OUTも悪くないと思う。
50名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/18(土) 01:31:43 ID:???
とりあえず、Jポッポはカラオケのために聞いてるなあ
51名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/18(土) 01:52:16 ID:???
>>39
>サンプリングとか基本っつーかベーシックじゃん
お前は長島監督か
52名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/18(土) 02:49:58 ID:Wu1cizet
とりあえず>>1のキーワード
1・メンズエッグ
2・ダウンジャケ、ロンT、ブーツカットパンツ
3・渋谷アトム
4・ブチ○ゲ
4・
53ゆきお。:2006/03/18(土) 10:32:31 ID:zoKLDd49
知らない人がいるようだから言っとくが


こいつは邦楽板で以前に荒らしまくってアク禁もくらった事がある基地外


コテハン名その名も「洋楽サイコー」


もうこいつはスルーするのが一番



二十歳過ぎた大人な癖していつまでも自立できない人間のゴミの中のゴミ


はっきり言ってホームレス以下ゴキブリの糞以下のクズ人間
54:2006/03/18(土) 10:48:10 ID:Yah5tE6N
>>53

俺邦楽板とかキモいし開いた事もねぇよ。
アク禁もされたことないし荒らした事もねぇ。誰だそいつ?まぁ似たような奴は居るみたいだな。
荒らすのはどうかと思うがJPOP聞いてる奴はキモィ。

>>52
1・メンズエッグ                    読んでる。
2・ダウンジャケ、ロンT、ブーツカットパンツ    ブーツカットはもってねぇな
3・渋谷アトム                    アトム4月までずっと閉鎖してんじゃん?コード逝ってる
4・ブチ○ゲ                      ブチアゲトランスはトランスじゃない。俺嫌い
4・                            ?
55名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/18(土) 12:12:43 ID:Wu1cizet
>>1
ちょwwwwwwwwwwwwwwwww出たwwwwwwwwwwww
アウトオブサブルーからトランス聞いてる・・・・プッ

結局はミーハー半端ギャル汚かよww
俺はハルシノゲンのシャーマニクスの頃からトランス聴いてますが何か?

56名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/18(土) 12:39:51 ID:???
○○から聴いてたって拘る時点で厨房決定。
いつから、なんて問題じゃない。
過程より結果だ。
57名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/18(土) 22:23:29 ID:???
音楽のレベルってどうやって決めるの?
58名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/19(日) 02:39:33 ID:9I/4BDRt
>>1
またトランス厨か・・・
59名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/19(日) 03:20:47 ID:rmo9z/+2
邦楽はダサいくせに、高いだから売れないんだよ
60名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/19(日) 04:45:12 ID:???
売れ線邦楽もクソだが、退屈なメロ、打ち込みのクラブミュージックもどっこいどっこいさね。
61名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/19(日) 05:22:08 ID:???
どのジャンルも糞と良質がひしめきあって成り立っている。
62名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/19(日) 05:27:21 ID:???
>>61
糞と良質の間にある違いは何?
63名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/19(日) 06:54:55 ID:???
J-POPは九割方糞だよ。それは確実。
俺も邦楽は聴くけど、ポップとはかけ離れたアングラなやつばっかしだし。

ゆきおって邦板にいる知ったかのザコだろ?www
文体見ててリア厨房かと思ったら、もっと年いってるらしいwww
お前マジ見てて痛すぎ、死んでいいよホント。
64名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/19(日) 07:08:25 ID:???
洋楽>邦楽アングラ>>>>洋楽チャート上位>>J-POP
65名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/19(日) 07:34:35 ID:???
>>63
>J-POPは九割方糞だよ。それは確実。

何故?理由がわからないのだが。
66名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/19(日) 08:18:23 ID:???
>>65
心に響く曲とか、個性的な曲が少ないからじゃ?
漏れ的にJ-POPは昔のが良かったな。今のいい曲は少なすぎる。
67名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/19(日) 08:33:59 ID:MdizPXIp
日本人特有のカラオケ文化によって、メロディも単純で分かりやすいものしか受けない。
そしてそんなリスナーを相手にする、商業主義に捕われた業界の問題。
才能に関係なく話題性だけが重要視され、素人に毛の生えた程度のような奴等ばかりがデビューし、のさばる糞J-POP。
68名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/19(日) 09:46:13 ID:Mr71uvH4
だったら聞くな。ホケ。
69名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/19(日) 09:53:00 ID:KBpNPwDm
とにかくスレ主は馬鹿だろ


邦楽が糞なのは同意


だがクラブミュージックを本気でいいと思ってる奴が言ったんじゃ説解力0

70名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/19(日) 09:55:57 ID:KBpNPwDm
ヒップホップやレゲェをノリで聴いてる馬鹿女と同じだろここのスレ主はwwwwwww


マジでお前見てて痛いよ


知ったかはさっさと死ねよカスがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/19(日) 10:03:43 ID:???
と、喚くロック厨
72名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/19(日) 12:21:40 ID:???
いや、>>70はHIPHOPやレゲエ好きだろ。
73名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/19(日) 12:23:21 ID:???
>>67
日本は文化的にメロディー優先でリズムは軽視されるからね。
だから今の流れを面白くないと思う人は多い。
逆に日本は徹底的に二拍子のリズムを叩き込まれるせいでパラパラなんかはウケが良い。
74名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/19(日) 14:28:52 ID:???
>>66
そう?
多くの人が支持している曲も定期的に出てきていると思うのだが。
75名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/19(日) 19:46:59 ID:???
洋楽オタもクラブダンスオタも
思っていることは一緒。
「JーPOP糞」
こんだけこの意見が支持されてるんだから
邦楽上位チャートしか聞かない視野の狭い人は考え直すこと。
76名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/19(日) 20:04:54 ID:???
考え直す必要はないだろ。
その手の人らにとって音楽はそこまでのめり込めるモノではないが、
多少触り程度の需要はあるって事なんだから。
一々自分の意見を押し付ける必要なんてない。
77名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/19(日) 20:59:44 ID:???
>>75
人数でいったら洋楽ヲタやクラブダンスヲタよりJ-POP厨のほうが多いと思うのだが。
78名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/21(火) 14:03:33 ID:???
>>77  J−POP厨はほとんど小学生から高校生。
    とくに何も考えてない人のほうが多い。
    つまり考え直せる。
    
20歳すぎてもJ−POPでお腹いっぱいのやつにはもう
いうことなんてないけど?
79名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/21(火) 15:26:15 ID:???
>>78
何故?
80名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/21(火) 17:21:55 ID:???
リア工だがやっぱり聴くのは邦楽が多くなりがち。洋楽はストーンズとエクストリームとビートルズしか聴かない。
いつかはもっとたくさんの洋楽を聴くようになりたいと思ってます。
81名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/21(火) 18:16:02 ID:???
考え直せ、なんて言いません。人が何を聴こうが勝手ですし。
それを他人に無理やりあれ聴けよ!なんてキモイって。




   で も J - P O P は 糞 で 決 定 で す (笑)



82名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/21(火) 18:31:25 ID:???
>>81
何故?
83名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/21(火) 19:40:11 ID:???
>>81
何故?
84名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/21(火) 20:09:12 ID:???
>>82
なにゆえ?
85名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/22(水) 10:36:15 ID:Fy1B9rZK
>>80 応援する。関連から探していくと、良いと思うよ。
86名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/22(水) 10:45:13 ID:???
>>81 年いくと頭固くなるし、
   大好きな彼氏・彼女が薦めてくれたとか、
   大好きな映画のサントラが洋アーティストだったとか
   ぐらいのきっかけが無いと、受け付けないとおもうけど。
   
   人ってのは意外と頑固だからね。自分的に、
   「自分からこの道を開いた」って実感が持てないと
   好きになれない人もいるし。
   逆に薦められたものをどんどん試す人もいるけど。
  
   J−POP糞だけどしょうがないかと
87名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/22(水) 13:52:45 ID:???
将来どんな音楽を聴いてるか、そんなのはわからないね。

下の部分はそういう人もいるだろうが、Jポップがクソっていう理由になってないん
だよな。なんかロキノン的な自分が自分がってにおいがして
すきくないんよな。
88名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/22(水) 22:27:56 ID:???
>>1
今更なんだよw
分かりきったことじゃんwww
89名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/25(土) 00:24:21 ID:MqTKYeBt
J−POPはさ、音楽的に評価すると糞ばっかだけどさ、
商業的にはなきゃダメじゃん。それで食ってってる人いるんだし。
それにさ、糞ってのはさ、
本物のセンスある外人さんアーティストとかと比べていってんでしょ??
そんな人たちと、音楽性に欠ける日本人とが勝負したって勝てるわけ無いじゃんw
――日本人でもそれなりに本気で音楽やってる人いるでしょ。
ただセンスが無いけど音楽が好きでたまらないって人たち。
そういう風にがんばってるであろう人たちを見下すのはよくないとオレは思う。
まぁ中にはもちろん浜崎とか大塚とか押尾とかいう輩もいるけどねw

90喪桃 ◆J/ZoJAt3T2 :2006/03/25(土) 00:28:49 ID:???
aikoはどう(^^♪
91名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/25(土) 01:30:23 ID:TTJB1xts
「洋楽」は良いに決まってんだろ
良いものを選んで日本が輸入してるんだから

しかし「洋楽」「邦楽」などと区別してるのは日本だけだ
実際アメリカ、UKにだって糞みたいなアーティストは腐るほどいる
洋楽最高とか言っちゃってるやつって、結局はおどらされてるんだよ
92名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/25(土) 01:40:59 ID:???
国内盤でてなかったら糞扱いですか
93名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/25(土) 01:41:36 ID:???
J-POPはPOPSじゃなくてDOMESTIC
94名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/25(土) 01:45:15 ID:???
洋楽好きって言ってアブリル、エミネム、グリーンデイって言う奴は無視したほうがいい
95名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/25(土) 01:54:15 ID:???
人が好んでるものを糞呼ばわりするのは人間として間違ってる
ゆとり教育の成果が現れてますね
96名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/25(土) 02:00:01 ID:???
(´‐`).。oO(>>88が1番頭が弱いのか)
97名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/25(土) 02:13:31 ID:ujrUyXfz
>>96
そう思う根拠も出さずに書き込んでるおまえも同類だけどねw



俺は>>88じゃないけど
98名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/25(土) 03:55:06 ID:wNsvLWdz
昔は洋楽邦楽区別してたが
洋楽聴くようになってから区別するのが馬鹿らしくなった。
曲がよけれはどっちでもいい。
99名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/25(土) 04:10:47 ID:nt726ODe
(´-`).。oO(たった今>>97>>88を物凄い速度で追い越した…)
100名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/25(土) 04:19:51 ID:6K2D6ff7
>>1 CLUBMUSICこそ最高の糞音楽だね
101名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/25(土) 08:36:57 ID:j8KsShUB
>>1
はDGN
102名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/25(土) 08:48:55 ID:???
>>99
恥ずかしいやつだな。書き込み時間が笑えるww
103名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/25(土) 13:23:57 ID:???
102 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2006/03/25(土) 08:48:55 ID:???
>>99
恥ずかしいやつだな。書き込み時間が笑えるww
104名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/25(土) 13:30:04 ID:6YtFnoED
全部でなくてほとんどがダメクソ。
でも本当にちゃんとやってる人もいるのでそういうのはいいんじゃない。
105名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/25(土) 18:16:51 ID:???
>>104に同意。
いい曲は希少過ぎるんだよな。
今のはありがちな曲ばっかりというか。
106名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/25(土) 20:08:09 ID:???
卒業シーズンは情けなくなってくるな。
107名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/25(土) 20:59:48 ID:???
どこにでも湧いてくる、春だなぁ厨
108名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/25(土) 21:28:42 ID:???
住人など誰もが潜在的に春だなぁ厨
109名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/25(土) 22:05:15 ID:j8KsShUB
ピカピカの新・厨がウヨウヨだな。ピカ厨
110名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/26(日) 00:28:12 ID:???
>>94
全部邦楽じゃんw
いや、邦楽以下じゃんw
111喪桃 ◆J/ZoJAt3T2 :2006/03/26(日) 00:32:58 ID:???
>>1がいなくなったね(^^♪
逃げちゃったのかなぁ(^^♪
112名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/26(日) 01:20:17 ID:???
>>110
釣られないんだからねっ!!
113名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/26(日) 01:53:12 ID:UdQImmBf
地震キタ――(゚∀゚)――!!!
114名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/26(日) 02:43:21 ID:Q8yJ9XFU
小さい事言ってるね。
ジャンルはどうであれ、いいものはいいんだよ。
いいものはある所にはあるんだけどね。
ま、確かにほとんどうんこちゃんだけど。
今のダサいバンドシーンに火をつけたのがモンパチとロードオブメジャーね。
ロード〜は一緒にやったことあるけど、下手だったなあ。
オレンジレンジは論外。パクリ過ぎだし、あんな曲でボーカル3人もいらねえって(爆)

マキシマムザホルモンいいよ。怒髪天も。イースタンユースも。
ライムスターも。デパペペも。
あ、そろそろレッチリのニューアルバムが発売っすよ。
115名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/26(日) 03:03:39 ID:???
>>114
あなた誰ですか?
116名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/26(日) 04:52:25 ID:???
みんな人生短いんだから、自分で選んできけばよし。おいはピロウズに魂ゆさぶられっぱなし房
117名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/26(日) 09:17:35 ID:???
>>114
こういうのが痛いお
118名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/26(日) 10:54:52 ID:???
ぼっとん便所はここですか?
119名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/26(日) 18:36:05 ID:???
いいえ、違いますけどなにか?
120名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/26(日) 18:40:57 ID:???
J-POPは全部サイッコー、というわけで終了
それでいいよね?J-POPPERさん?
121名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/26(日) 18:54:10 ID:???
僕らは君のお母さんじゃないんだから自己完結に確認は必要ないですよ
122名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/26(日) 18:57:11 ID:???
僕はJ-POPPERさんに用があるんです
J-POP最高ですよね
123名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/26(日) 18:59:16 ID:???
どの辺のJ-POP?

井上陽水は最高だよ
124名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/26(日) 19:00:18 ID:???
井上陽水をJ-ROCKに分類していたレコード屋に情熱を感じた
125名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/26(日) 20:19:23 ID:???
陽水は陽水でもうジャンルを独立したほうが良いと思う

J-POP
J-ROCK
YO-SUI
126喪桃 ◆J/ZoJAt3T2 :2006/03/26(日) 23:08:10 ID:???
aikoはaikoでもうジャンルを独立したほうが良いと思う

J-POP
J-ROCK
HANA-HUKKU
127名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/27(月) 00:30:55 ID:???
j-popと呼ばれる音楽は即席で作った感じだな。
上部だけで深みがない。
利益優先で、すぐ飽きる
128名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/27(月) 02:17:23 ID:YLbfMteZ
J-POPS(徳島で生まれた)バンド名ですか。店舗名ですか。四国4県のインディーズファンなら、しっているでしょう。
129名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/27(月) 09:42:04 ID:???
すまん、実家が四国だが生活はしてねぇ
130名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/27(月) 22:03:50 ID:hOcuRg3Q
僕らの音楽って番組とかで、偉そうに音楽を語る、人に限って
・・・ていうの最近多くないですか?
偽者・性格の悪いもの・才能のないもの・・・一番前に出てくるのは決まって
コレら。
131名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/27(月) 22:16:13 ID:???
具体的に誰??
見てないからなー

宇多田が監督と三島について語ってるのはまあよかったけど。
ってかそれしか見てないかも
132名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/27(月) 22:19:47 ID:???
>>1 に「どこもかしこもドラムとギター」って書いてあるけど
ロックバンドのミニマルな構成としては正しいじゃんねえ。
J-POP 批判ではなくロック批判なんですかね。
133名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/30(木) 13:58:28 ID:DLdCzp9p
>>130
あれだよね?
NANAのひと
134名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/30(木) 19:49:00 ID:???
>>130ってあれだろ、邦楽板で頑張ってる名無しのアンチ中嶋ミカじゃね?
135名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/30(木) 21:11:25 ID:???
具体的にJ-POP擁護派は、どいつが良いと思うのか伺ってみたいものだね。
136名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/30(木) 21:55:01 ID:???
でもJ―POPって結構理論的に凄かったりするけどね
計算されたコード進行に、メロディの配置や転調、一般に受けやすい構成、
楽曲分析とかしてみると結構面白いよ、コード進行からディグリーに直してやってみたら?
137名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/31(金) 09:23:01 ID:???
>135
具体的にどこがJポップ悪いのか、洋楽より劣るのか伺いたい。
偏見的な意見ばっかりで、これだ!という意見を見たこと無い。
138名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/31(金) 09:23:17 ID:???
計算も何も、コードだけ見ると昔の使いまわしでしかないがな。
139名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/32(土) 16:05:10 ID:P/B1yk+1
どっちも意見曲げる気なさそうだから論議、無駄だw
140名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/32(土) 17:00:53 ID:YnTI23kC
結論:ザッパを聞け
141名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/32(土) 17:17:11 ID:???
自分の好きな音楽を聴けばいいと思う
あとJ-POP好きな人の前でマジ糞呼ばわりするような奴にはならんようにな
142名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/02(日) 15:51:44 ID:+PGpcF+c
>>141
禿胴、禿胴。自分の意見を押しつける椰子が一番糞だと思われる…。

好きな音楽を聴けばいいじゃねぇか
143名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/02(日) 17:04:46 ID:???
まさかリアルでこんな会話するわけないだろうに。こういう匿名掲示板だからこその話題だし。
別にここでJ-POP否定してるやつらはそれ以外の音楽を聴けよって押し付けてる訳じゃないだろ。
ただ糞だよねって話してるだけで。あそこのラーメン屋まずいよなぐらいのやりとりだろ。
144名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/02(日) 18:02:29 ID:sn6qlWrz
>>1の人生は全部カス。マジで。
145名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/02(日) 18:13:24 ID:???
>>137
洋楽っていっても色々だが、メジャーシーンの音楽をいわゆる英米の音楽と比べた場合、
日本で出てくるものの多くが英米で流行っているもののコピーだ、って面があるね。

すべてがそうだとは言わないが、「洋楽(英米)」と「邦楽」というくくり方をした場合、
あきらかに邦楽を参考にして作られた洋楽より、洋楽を参考にして作られた邦楽のほうが多い。

そして参考元にした作品を超えていくならよいけれども
製作者たち自身が元作品を超えた、と思っていないことが圧倒的に多い。

この辺が問題なんじゃないかね。

多数の作ってる人たち自身の中に洋楽への憧れってのが強くあるんだから。
146名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/02(日) 18:36:03 ID:???
で、J-POP擁護派の良いと思うJ-POPの列挙まだ?
147名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/02(日) 18:46:36 ID:???
>>146
擁護派っていうか、そんなもん人それぞれの好みでしょ。
俺の好みを書くならば以下のようなものだな。

文句無くJ-POPに分類されるであろう、という中でいくと
ちょっと前の浜崎とかよかったね。最近のじゃなく。
最近だとBoAの「抱きしめる」とか面白い曲だと思った。

DoAsもよかったな。もういないけど。

林檎・東京事変も曲によってはおもしろい。
Coccoは個人的にはイマイチかな。

m-floが絡んでる一連の作品もクオリティに統一性があって良い。

ジャニーズ系は曲いいんだけど歌が・・・、ってのが多いのがちょっとひかかるが
音楽全体として捉えるならクオリティ高い。

ちょっと前のだけどタキツバの夢物語とか、おもしろかった。
同じくタキツバのビーナスもよかったし、修二と彰の青春アミーゴもおもしろかったね。
148名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/02(日) 19:34:33 ID:???
林檎は結構好きだな。昭和歌謡+ロック調テイストみたいな感じが。
事変はあんま好きくないね。なんか劣化しちゃったなって思う。
m-floってなんつうか音詰め込みすぎでいかにもJ-POPって感じ。
いろいろ飽きさせないように頑張ってるとは思うけど。
ジャニーズ関連は、クオリティ云々より何を思って楽しめばいいのかよくわかんない。
149名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/03(月) 02:48:10 ID:???
○○なレスを見たことが無いとか、○○の例まだ〜?とかいって煽ってた人たちはどこへいっちゃったんだろうかね。
マジレスがつくとスレが止まるってのがこの手のスレのお約束ではあるが・・・。
150名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/03(月) 03:55:28 ID:aosHe0g2
あんまりに147が百済ナインでマジレスするのもあれじゃん。
151名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/03(月) 04:08:25 ID:???
>>150
試しにしてみなよ。

これじゃ>>150はマジレスできません、って宣言してるようなもんだよ。
152名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/03(月) 08:58:30 ID:86Iv09Un
釣りだろ?w
まさかそれが洋楽に劣らないJ-POP?
J-POPはカスを逆に証明したな
153名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/03(月) 23:03:48 ID:x6lKBF8D
良いのを挙げろとなると、どうしてもちょっと前もしくは
昔のになる。最近また聞いてるのはくらきまいとミーシャ、オザケン
個人的には遊佐未森なんだがしらんだろ?
今、昔の歌謡曲もすきなんで、曲に限らず歌詞重視の傾向もある。

つーかJポップはくそっていってるスレなんだから、どのアタリが
くそで洋楽を越えられナイのかっていうレスが欲しい。
たんなるロック批判もういい。
というかJポップと比べ非難される洋楽ってどうせロックだったりするんだろうし。
154名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/03(月) 23:04:40 ID:GSBToHWP
洋楽サイコーってマジクズ
早くしネやカスが
155名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/03(月) 23:19:31 ID:???
ま、基本的に日本語が歌に向いてないよね
メロディーの流れがブツ切りになるもん
156名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/03(月) 23:57:33 ID:mihgWCvl
結局こんなのいたちごっこで答え出ないんだからやめれ。
いいと思う人もいれば悪いと思う人もいる。どんな世界にもある事。はっきりいってくだらないお(^ω^)ただのエゴの(ry
157名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/04(火) 01:15:38 ID:???
>>155
メロディーブツ切りってどういうことかわからないが、
日本語の区切り方とか、結構考えられてるのもあるよ。
これはこれで調べてみると面白いんだな。興味有れば。
日本語を英詩になおしておかしくもなり、また逆もしかり。
Ben fields fiveの「金をかえせ」しってるか?
結局イメージ次第っていうか先入観っていうかと思うんだが。

>156
悪いと思う新しい意見が聞きたいだけなんだが?
158名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/04(火) 01:50:22 ID:???
>156にこの手のスレお決まりの書き込みがありました。
↓ではお決まりのレスどうぞ
159名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/04(火) 03:32:09 ID:???
不思議なスレだな、ほんの少し前のログすら見れない環境の人が多いのかね?

>>152
で、反論は?

>>153
>>145にレスがあるようにみえるが。
160名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/04(火) 03:32:30 ID:???
J-POP!って感じで一番highなのは小沢憲二
161名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/04(火) 14:14:54 ID:???
>145
>日本で出てくるものの多くが英米で流行っているもののコピーだ
この理屈はよくあるパターンだ。それは日本に限らない。
パンクはただ単にパワーコード弾いてるだけ、ジャズは転調してるだけ
って拡大解釈パターン。
第一、なんの影響も受けていない音楽なんてあり得ないし、それは
時代がすすみ、世の中に音楽が新しくうまれるにつれ難しくなってるって理屈。
俺の好きなテクノももはや閉鎖状態になってる。

邦楽を参考に洋楽がうまれた例はしらない。
ただ、個人的に邦楽が洋楽より劣るとは思わないし、それが
邦楽クソって理屈に結びつく糸口はわからない。
優越で判断するのではなく、新しい+αがある物も有ると思うので、
>145の後半の憧れ、越えたとかって話で音楽を聴いてる訳ではないので。

上で言われてる小沢けんじみたいな洋アーティストはだれだ?
サザンは?ミスチルは?それを聞き比べる事ができればわかるかもしれない。
162名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/04(火) 14:57:28 ID:???
>>161
>パンクはただ単にパワーコード弾いてるだけ、ジャズは転調してるだけ

それはジャンルの問題。ここで議題になっているのは「洋楽・邦楽」という括りで優劣を考えた場合の話。

>>145の後半の憧れ、越えたとかって話で音楽を聴いてる訳ではないので。

製作者達自身が洋楽のほうが上と思っていることが多い、ってこと。
もちろん全員ではないが。

ミスチルとU2でも比べてみたらいいんじゃないか?
163名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/04(火) 15:18:29 ID:???
>>161
オザケンだって楽曲の構成、楽器の構成、コードの進行などなど
どれをとっても向こうから来たものが基本になってるでしょ。

別に特定のアーティストとアーティストを比べて常に似ているものがあるって話じゃないと思うが。

「小沢けんじ」という個について語っているわけじゃなく
邦楽、洋楽、というように括ったときの話をしているんだから。
164名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/04(火) 17:05:49 ID:zn/kPbqr
音楽番組で楽器演奏家がいなくて歌手一人で歌ってるの見たんだけど。
これって音楽への冒涜(ぼうとく)だと思う。結局音楽なんてどうでもよくて
アイドル(歌手)さえ見れればいいんだな、と思うとなんだか情けなくなってくる。
165名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/04(火) 17:12:55 ID:???
>>164
それ、J-POPかどうかと関係ないぞ。
166名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/04(火) 17:28:39 ID:zn/kPbqr
音楽番組に出るのはほぼJPOPだけじゃん!
167名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/04(火) 18:16:05 ID:???
>>166
グラミー賞に出てるのもJ-POPですか?
168名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/04(火) 20:01:47 ID:???
>>164
バンドがいたってほとんど当て振りだよ。特に生放送の場合は。
169164:2006/04/04(火) 20:13:06 ID:zn/kPbqr
ほんとひどいよね。ライブでも同じことがあったんだけど
バンドの人いないのに楽器音バンバン流れてきて
ステージで歌手が一人で歌いだした。これ、ライブ?って思った。
170名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/04(火) 20:14:53 ID:UxGYO+/j
最近のMすてみて笑った
本当につまんない音楽業界だなーって
出てるほうも出てるほうだよねー
171名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/04(火) 20:51:40 ID:???
>>167が綺麗にスルーされてるのが笑える。
アンチJ-POPのレベルが知れるな。
172名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/04(火) 21:09:17 ID:zn/kPbqr
Mステ見ても同じ人しか出ないから面白くないよ。
オリコン下位のミュージシャンも出せば
面白いと思ってくれる視聴者も増えるかもね
173名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/04(火) 21:11:38 ID:3XX5UQbe
>>172
M捨てには期待しても無駄だよ…
174名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/04(火) 21:23:07 ID:???
あのさ、外国でもアテフリなんていくらだってあるぞ・・・?
175名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/04(火) 21:52:03 ID:???
>>162
だから先にやったもの勝ちのこと言ってるのか?ってこと。
邦楽、洋楽に限らない。
オザケンに限らずオアシスだろうが、U2だろうが
コード進行などはなんらかの形で先にでたものに影響を受けてるはず。
もっというとクラシックからも意識しようがしまいがそれらは影響をうけてる。

影響をうけたアーティスト<その元のアーティスト
の意味がわからんってこと。
単なる亜流も有れば、越えたのもある。また音楽はコード進行、メロディ
だけではない。その劣等感の根拠がわからない。

制作者云々の話はロキノンでも読んだのかしらんが、だれの事?
どいつもこいつも、俺達がさいこー!一番自信満々アルバムかえよおまえら
って記事ならよくみるけど。baby faceみたいに日本でなんもしてねぇ
プロデューサーもいるし。

U2とミスチル。どこをくらべて良いのかわからん。コード進行がにてるの?
176名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/04(火) 21:59:00 ID:???
>>175
先にやったもの勝ちって面はあるぞ。芸術にはね。

影響を受けて、なんらかの新しい自分らしい作品を出せるなら、後から出てきたやつのほうが悪いなんてことはない。
けど、その影響ってやつを自分なりに消化できないで出したらダメでしょ。

なにか新しいものは出して、その新しいもののなかで「先にでた人間」になる、その繰り返しをしてくのが大事なんだよ。
コピーはオリジナルに勝てないよ。

製作者云々の話はリアルで俺が散々聞いてることだよ。
2ちゃんを利用してるのはリスナーの方々ばかりじゃないってことをわかってくれ。

U2とミスチル、最近サウンドのカラーがそっくりだぞ。
かろうじて付点のディレイを避けてるのかなってくらいで。
ライブとかみるとよりいっそうはっきりわかるよ。

まあ、バンドの思想性みたいなものもあるんじゃないかね。ミスチルもなんだか微妙に社会派な感じだし。
177名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/05(水) 01:42:46 ID:???
その影響を邦楽が消化できてないか?ってこと、そうそう。
歴史的に日本は西洋から文化を取り入れて、自国文化を作り上げた

制作者なんて俺の周りにもいるよ。JポップくそっていっててJポップ
を作ってる人が。
逆にそうやって見下してるヤツにJポップなんて作りたくても作れないね。
どっかしら無理がでるから。
つーか、いわゆる洋楽テイスト満載の邦楽アルバムなんて
大抵失敗してると思うがどうか。
個人的な意見かつ極論だが、ポップスやるなら日本人はエレキギターを捨てた方がいい。
エレキやってるヤツって大抵洋楽>邦楽なのばっかで、ロック崩れがポップスやってる
からよくない。割り切れてない。ギター雑誌で洋楽入るから。

U2とミスチル。U2はだいぶ前のポップ以降聞いてない上で云うと
似てないと思う。ボーカルが憂鬱そうにシャウトするくらいか
178名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/05(水) 01:49:07 ID:???
>>177
>その影響を邦楽が消化できてないか?ってこと、そうそう。

「邦楽」って括ったら出来てないね。
売れてるCDのほとんど、メジャーシーンの主要な部分を占める人たちの多くが
向こうの最先端ってのを追い求めてて、それを単純に自分らの音楽としてとりいれちゃってる。

もちろん、全員が出来てないダメダメ人間だっていってるわけじゃないぞ、あくまで括ったときの話な。

>つーか、いわゆる洋楽テイスト満載の邦楽アルバムなんて
>大抵失敗してると思うがどうか。

そうでもないだろ。例えば何が失敗で何が成功だと考えるの?
最近はアルバムって概念自体がだいぶ怪しくなってきてるけどな。

U2はだいたい何時のアルバムを聞いてもU2だよ。
ミスチルのほうは色々だが。

ボーカルのシャウト・・・、とかじゃなくて全体のサウンドカラーを聞いてみよう。


ところでどんな製作者がいるの?何をやってる人が。
俺の周りにはJ-POP批判しながらJ-POP作ってる人はおらんぞ。
179名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/07(金) 10:27:34 ID:KQYnuwd4
M捨て、閉鎖してほしいんですけどw
180名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/11(火) 19:01:23 ID:???
マジレスがつくとスレがとまる、か・・・。
181名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/11(火) 19:28:42 ID:OY0moy+e
邦楽<<<<<<<<<<<洋楽
182名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/11(火) 22:51:14 ID:r2kDB2O3
>170
おまえみたいな反抗期のガキなんて誰も相手しないよw

>179
エムステもそうだけど音楽番組の司会者も昔と比べて
どんどん顔色悪くなってるね。
売り上げ落ちてきてもうどん底なのも分かるけど
盛り上げて欲しいところ。
183名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/11(火) 22:59:39 ID:VWqDPEny
>>1
お前の耳よりマシ。
184名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/12(水) 00:02:19 ID:fhJ4/hrt
>>1
釣り乙
185名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/12(水) 11:55:55 ID:???
音楽番組は毎回ゲスト3組ぐらい呼んで
インタビューと15分程度のライブ映像流せば良いと思う。
186名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/12(水) 12:39:16 ID:???
>>185
それじゃ視聴率とれない
187185:2006/04/14(金) 17:23:45 ID:???
>>186
深夜でも良いからもっと良質な番組が地上派でやってほしいっす
ファクトリーに関西やから見れないですし

今のMステやら歌バンってどれくらい視聴率とってるんでしょうか?
188名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/25(木) 19:16:44 ID:???
だから現時点でのJ−POPは商材としてこそ聴けるんだよ。音楽とおもっちゃうからいきおい「糞」にこそなれ、
「商品」としての属性をもって成りゆく流通システムのなか、つまり素朴に「音楽シーンのなかで」聴くのではなく、
「次々にニューモデルが製品化される市場=‘音楽シーン’」のなかでそのありようのすべてに「耳を澄ませる」と、ほら、
聴こえてこないか? 巧の技が、職人芸が、華麗なマーケティングが、スーパーバイジングが。
そしてそんな無限ループの中から時々大きくその枠を越えた「何か」がそのシステムにおもねるでなく、
「声」や「クリエイティヴ」からわれわれの「感性」へ直接アクセスをかけてくる、
そんな希少な「商材」が過去に無かったか? 否、我々日本人の琴線、はては遠く見知らぬ国のJ−POPファンの耳へさえ、
それは確実に「何か」を届け得るだけの「心」を宿し、
またそんなようやく「楽曲」「音楽」「音(tune)」と呼べるものが有象無象の企業努力とは反対側でごく稀少であれ確実に一翼を担ってる、
それがJ−POP。
 
同じ属性が他で無いわけじゃ決してない。A−POP(アメリカン・ポップ)だろうがA−ROCKだろうが、
B−ROCK(ブリティッシュ・ロック)だろうがHIP−HOPだろうが各々固有のルーツを持ついっぽうで固有のシステムの基盤無しにはもはやカリスマも有り得ないほど、
商業行為とは切り離せないものとしての意義のもと、
だからこそ大々的なキャンペーンで時にたった1曲が世界じゅうの共有財産たり得るのだし、
時に世界の政治の趨勢から放送禁止の憂き目にも遭う。
 
日本は我々が思っているほどには先進国では断じて無い事は諸々の文化的事象から伺い知れるかとは思うが、
とりわけ日本人は偉大な先達からの忠実な模倣から自らの独自性を遅ればせながら開花、発展させてゆく性向を有するから、
これは「学ぶ」の語源「真似ぶ」そのままを民族性として行える素養を前提に概ね全てを執り行える事の表れでもあるから、
それをも踏まえて「聴く」、
それこそがJ−POP。


と、約1ヶ月過去へ向けてレスポンス。
189名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/25(木) 20:25:54 ID:6Op5lOXD
邦楽、聞かないとカラオケで困るよ
190名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/25(木) 20:58:29 ID:???
洋楽唄ってるので大丈夫です
191名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/25(木) 21:30:02 ID:6Op5lOXD
洋楽歌うなんてかっこいいですね シロップ聞いてみれば? 夢も希望もなくていいよ
192名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/25(木) 22:59:51 ID:bLBSCgUn
>>189
カラオケ>自分の聴きたい音楽のジャンル なの?

J-POP全てがカスとは言わないが、知名度だけで
売れてる歌手が多いのは事実だろ
その上音楽番組は都合のいいようにランキング改変して
ほとんどの視聴者は【J-POP>>アニソンとかオタク系の曲】
なんて勘違いしてるヤツも多いしな

正直ゴールデンの時間帯にやってる音楽番組よりも
深夜の新人ばっか紹介してる音楽番組の方がよっぽど良い曲多いぞ
193名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/26(金) 08:51:44 ID:???
>>192
世の中全音楽を自分で楽しむモノとしてじゃなく
周りと楽しむ為のツールとして扱う人もいるんだよ。
そういうアンタも知名度やランキングばかり気にして中身を見てないし、
その新人とやらも具体性が無い。
でも言いたい事については全面的に同意。
194名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/07(水) 12:32:55 ID:???
そういえばREBECCAの「フレンズ」とか「Botom Line」のdance remix versionあたりから後のJ-POP、
完全にツール化してるな、俺的には。川村かおりやMISIA(MISIAは宇多田ヒカルが出る前のMISIA)が唯一例外だったけれど、それだってもう随分と古い話。

MISIAに関しては、当時あんな音出してるの国内で誰ひとりいなかったし、また誰も真似できなかったものを、
宇多田がAutomaticで見事に歌謡曲化してくれちゃって、またそれをソニーがヴァカみたいに売ってくれちゃって、
その宇多田効果でそんな音が世間に蔓延しまくりまくって、いわば無理矢理飽きさせられた感がある。
 
あえて今のゴールデンの範囲からピックアップするなら、
EXILEの「New Jack Swing」と「LUV U LET ME DOWN」(ってどっちもゴールデンではやらないか)。

あと素直にHY? ヘタなラップが入ってて恥ずかしいけど、それは彼等のキャラとしてむしろ看過、
とにかくあのブ○な女の唄うパートとそれが生きてる曲は凄く良いと思う。

それから一発屋にさえなれなかった事が俺的には幸いしてるsurface?(←サーフィスと読ませてる。誰の浅知恵だか)
歌詞からしてポルノ並みに低学歴満開なわけなんだが、地味な曲想とか(特に初期)、
なにげに歌唱力あったりとか、服装の趣味もカッコつけてながらダサダサだったりとか、
そんな素朴さのせいか、或はPOPS固有のその肝心のPOP感の無さ、ギラつきの無さ(たぶん出せないんだと思う)のせいか、
なぜかなかなか飽きない。初期の頃のなどは、むしろ聴けば聴くほどしっくりと来る。
 
こんなところか。
ツール化してはいるけど、このあたりだと少しは「鑑賞」してないわけでもないかもかな。
195名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/17(土) 02:33:36 ID:Mgx7W9y/
>>1
おいおいギャル男!スレ立て逃げかよ!頑張れよ!
サイケデリックトランス最高!
196名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/17(土) 05:31:47 ID:rNGpfXNH
m-floが好きです
(バーバルのラップ以外)
197名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/17(土) 12:01:11 ID:QE/dMC37
楽器やってるけどクラブミュージックしか聞かない俺
198名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 01:10:45 ID:aFXZdF0D
ヤプーズとParis Matchが好きな俺
199☆みぃたん☆( ^∀^):2006/06/26(月) 01:40:31 ID:???
このスレ立てた奴って中二秒患者確定だゎwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWW











キモ〜ぃ
200名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 02:11:54 ID:???
>>199
お前ここにもいんのか
早くマンコ見せろ
201名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 03:25:03 ID:pGN+nhDa
スレ主恥ずかしいね… オレもパリスマッチ好きだなぁ それからサーフィスの古臭さも好きだよ
まあ商業音楽だなんて言われてるけど、少しでもそれを好きな人がいる以上、得意になって批判するのはどうかと思うよ
202名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 04:05:19 ID:???
J-POPは聴く価値なし。
203名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 06:08:30 ID:???
J-POPしか聞かないような奴が音楽を語るなんて失笑もん
204名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 10:48:05 ID:Uv3R3r2y
>>202-203Can you speak ENGLISH?
205名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 11:04:30 ID:vgpPohhK
206名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 11:16:38 ID:vC7kTrw+
ジャニタレ全盛のJ-POPは腐ってるね
まあそれ以前もハロプロだのエイベックスだのと問題はあったが
現状が一番ヒドイ
207名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 13:25:20 ID:CmpD+VE1
>>1は粋がりたい年頃なだけ
208名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 13:32:40 ID:iDRmK4sj
>>207 それでもJ-popしか聴かずに落ちついてる20代より見込み
はある
209名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 13:34:41 ID:itbKMo0L
コアなもんでも売れたら何でもJ-POPだろ
210名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 13:56:44 ID:CmpD+VE1
邦楽しか聴かないひと多いね。
感性は人それぞれ、いろんな分野があるし。
音楽の感性が磨かれたから、人を見下すのはどうかね。

だいたい良い音楽が沢山あるから、聴いていれば磨かれていくでしょ。
聴いてる人がどれだけ凄いわけかな?
211名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 15:07:59 ID:???
>>210 すまん、よく意味がわからん。とくに後半
212名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 16:07:12 ID:???
>>1は中二病患者

オリコンチャートの一部の音楽をほんちょっと聴いただけで全部知ったような口をきくから困る
お若いね
213名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 16:08:59 ID:???
>>208
1と中二病同士仲良くやってくれ
つうか>>208=1かww
214名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 16:11:42 ID:???
つーか、J-POPしか聴かない様なやつは中二以下w
215名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 16:18:09 ID:???
だったら小学生のままでいいですぅ><
216名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 16:20:30 ID:???
>>210
日本語もまだ不自由だし小学生っぽいな
217名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 17:19:15 ID:???
>>204
言語で聴く音楽選んでる時点で程度低いな。
歌詞や歌メロしか見るとこないなんて、
ある意味作り手側にも失礼だよ。
218名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 19:36:31 ID:Uv3R3r2y
以上 自演厨の独り言でした!w 
219名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/27(火) 00:14:19 ID:???
218 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪[] 投稿日:2006/06/26(月) 19:36:31 ID:Uv3R3r2y
以上 自演厨の独り言でした!w a
220名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/27(火) 03:23:51 ID:???
J-POP聴いてる人って自分が嫌にならないのかな。
221名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 01:17:00 ID:/fgUSpFi
作り手側にも失礼って… いやぁ厨二厨二
222名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 07:41:49 ID:7S0VOzk8
音楽聴いてる人間から言わせてもらえば
JーPOPってのは総じて糞な邦楽のことを指す差別用語
223名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 09:13:51 ID:???
典型艇な中二病だなw>>222
224名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 10:57:55 ID:???
自分の価値観押し付けてる時点で人間失格ですな。邦楽が糞だとか、パクりだとか。みんなそれぞれ感性があるってのを分かってないうんこな人なんだろう。人を批難するだけの器かあんた?と言いたい。
225名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 14:53:12 ID:t9LTgY0e
>>224 だが、J-POPの誕生を知らずにやたら擁護する無知も無知でよくないと思う。
感性以前の問題
226名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 15:06:23 ID:???
>>225
知らないからってどうなんだ?洋楽より邦楽の方が聴いてて心地いいって人だっているって事言ってるんだ。歴史がどうの言ってるんじゃない。
227名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 16:12:42 ID:???
もうJ-POP厨が真面目に語ってるだけでわらけてくるわ。
さぁ聴きなさい大好きなJPOPを!それがあなた達のー!感性だからー!
あなたの肌がー!ちゅきだからー!
228名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 16:40:45 ID:???
>>226
いるよな。公園で寝るのが心地いい人だっているよな
229名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 16:41:59 ID:???
>>227
邦楽も洋楽も聴きますが何か?
洋楽厨って、邦楽聴いてる奴は邦楽しか聴かないと思ってんじゃないのw
230名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 17:07:12 ID:???
じぇいぽっぽ(´・∀・`)
231名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 17:18:20 ID:???
中二病連呼してることが中二病臭いなw
232名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 17:30:07 ID:???
邦楽好きをたたく洋楽好きは多分”火病”持ちなんでしょう。「邦楽聞いてるの?ダセー」とか「洋楽には歴史がある」とかまるで邦楽が馬鹿の聞くものだと言わんばかり…洋楽を肯定してもらわないと、邦楽厨が…になってしまう。可哀相な人間です。
233名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 17:34:04 ID:???
どう考えても邦楽好きが自らのレベルの低さを棚に上げて火病起こしてるよなぁw
このスレ見ればよく分かる
234名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 17:50:11 ID:fcfZABXo
洋楽〉邦楽
235名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 17:51:42 ID:eoiqPA85
Mすて閉鎖しろ。ダサい。かっこ悪い。
236名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 17:53:32 ID:???
>>233
自らのレベルが低いって?Wそれはあなたたちが思ってる事でしょ?それに邦楽はパクりとかいう人もいるけど、まぁパクりだとしてもあなたたちの言う”洋楽と邦楽は全く別物”である訳だから、邦楽は独立した音楽と考えていいと思う。
237名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 18:03:51 ID:???
改行もできないJポッパー熱いね〜!いいよ〜!
そのテンションで今年の夏はビーズでも聴いちゃうのかな?ハハハw
238名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 18:09:16 ID:???
すみません携帯からなもので…
でも結局挑発するのは
感心する程上手ですねW
239名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 18:16:27 ID:???
>>236
馬鹿に何を言っても無駄ってことか。
240名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 18:17:32 ID:B6UdERo0
レベルが高い邦楽って?
241名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 18:20:50 ID:???
レベルが高い低いで音楽聞くのですか?
242名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 18:22:27 ID:B6UdERo0
質問を質問で返す低脳
243名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 18:28:54 ID:???
ハハハw何か都合が悪くなると
中傷言葉を使いたがるのですね
音楽はレベルでなく
”好み”だと思ってますから。
244名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 18:33:34 ID:B6UdERo0
定番のレベルはなんて無いかw
その考えはレベルの低いもの聴いてる人間の拠り所だもんな
ゆえにレベルの低いもの(邦楽)を聴いてる人間に多い考え。
245名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 18:35:04 ID:B6UdERo0
ちなみに質問に答えると、俺ももちろん好みで聴いているが音楽のレベルはあるよ
246名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 18:41:07 ID:Q+fAwQbg
では、レベルとはどのように判断されるのですか?
大衆の支持率?雑誌のコメント?
ジャンルだっていろいろあるし。
247名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 18:58:08 ID:B6UdERo0
大衆やミュージシャンの支持が一番
といっても当然ながら一々全てを不等号で示せるようなものではない
邦楽しか聴かないようなレベルの低いリスナーの支持よりもミュージシャンの支持のほうが価値が高い。
後に大きく影響を与えるような音楽はレベル高い。それをリアルタイムで感ずるリスナーはレベルが高い。
売り上げはコマーシャルな音楽が多い今では一つの判断材料にすぎない。同じようなコマーシャル音楽同士なら意味が大きくなってくるだろうが。
違うジャンルについては比べる材料が少ないため難しい
248名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 19:08:15 ID:???
まぁまぁ、自分がこれイイ!!と感じた音楽を誇りでも埃でも持って聞いてるやつのがかっけーと思う


少なくともレベルとか洋楽邦楽とか気にしてるやつよりはな



本当に好きなんだったら、周りの目なんか気にするな
249名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 19:13:55 ID:B6UdERo0
>>248
気にしてるからこんなスレに来るんだろ?w
邦楽厨は言ってることとやってることが滅茶苦茶だわ
250名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 19:28:01 ID:Q+fAwQbg
>>247
なるほど…でも一点だけ。
きっと洋楽もいいんでしょう。
俺もたまに聞いてみたいと思いますが、
テレビ等で流れてる音楽(CATV含む)は
なかなか自分の肌に合いません。
雑誌や海外の音楽チャートから
わざわざ見つけて聞くのもどうかと思うのです。
邦楽しか聞かないのはレベルの低い事にはならないのでは?
251名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 19:37:20 ID:B6UdERo0
>>250
世界にどれだけ音楽があると思ってるの?
ちなみに米英が中心で邦楽もその影響下
邦楽しか聴かない・・・どういうことか分かりますね。

>雑誌や海外の音楽チャートからわざわざ見つけて聞くのもどうかと思うのです。
大型レコ屋行けば幾らでも視聴できる。ましてやネット時代ならなおさら容易。
要するに大して音楽に興味ない。リスナーとしてのレベルは当然低いわな
252名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 19:45:26 ID:YRFWtPfV
>>251
「世界」って言っときながら米英の音楽しか聴いてないこいつもレベル低いな
世界にはどれだけの音楽があると思ってんだよm9(^Д^)プギャーー
あ、シャンソンもケチャも聴いてるのか
ゴメソw
253名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 19:47:37 ID:v3wv3Iw3
>>1に踊らされているのだよ
フォッフォッフォ
(V ゚ω゚)V
254名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 19:48:41 ID:Q+fAwQbg
音楽って気持ちいいものだと思うんです。
聞いてて「あー安らぐ」みたいな
それが邦楽なんですよ。
影響受けてるのは否定しません。
でも、影響受けてる音楽ではあるが
邦、洋全く違う音楽に俺には聴こえます。
ここにレスした人達も皆そう感じてるはずなんです。
ちなみにどういう洋楽がいいのですか?
(言われても分からないと思いますが)
今度是非聴いてみたいです。
俺邦楽はDOPING PANDAとか藍坊主とか聴きます
255名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 20:25:04 ID:B6UdERo0
>>252
ん?米英しか聴いていないなんていっていないけど?
中心が米英と言っただけで。
256名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 20:27:02 ID:B6UdERo0
>>254
テレビなどで流れている程度を聴いた程度で判断されちゃねえ・・・
どういうって俺の好み聞いてんの?
257名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 20:38:40 ID:Q+fAwQbg
>>256
そうですよ。
258名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 20:45:08 ID:B6UdERo0
>>257
Prince, Jay Dee, Pete Rock, The Roots, Roy Hargrove, Madlib,
259名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 20:46:20 ID:Q+fAwQbg
>>258
今度聴いてみます。
260名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/29(木) 06:11:39 ID:???
>>249
お前バカだろ


洋楽も普通に聴いてますが何か?
261名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/29(木) 19:01:56 ID:q0eTw+wK
>>260
あ、そう。ID隠す割に自意識は過剰だね
残念ながら>>248はここで必死な邦楽厨には当てはまらないよ
洋楽邦楽を一番気にして邦楽しか聴かないんだからw
邦楽しか聴かないような奴が埃なんて持てるわけないわな。
世の中の音楽のごく一部しか聴かないようなやつなんだから、少し煽ればコンプ丸出しだもん
262名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/29(木) 19:23:10 ID:ziDrTxxQ
洋ヲタの目を気にせずJPOP聴いてる人ってカッコイイよね(笑)
そういえばリア厨もそんな感じか?(笑)
263名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/29(木) 21:45:42 ID:/V9Wchek
邦楽も洋楽もレベルが低い人が多い。
でも、邦楽のほうが知りうる範囲が広いぶん、汚れ度や低レベル度が
私たちの前にあらわになる率が高い。
よって、テレビで放送される邦楽をしてる人間で普通のひとを
探すのは至難の業だなと思い知らされる。
264名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/30(金) 00:03:04 ID:B+JNLpxK
そんなふうに思っていた時期が私にもありました…
265名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/30(金) 00:06:22 ID:???
いつか音楽の奥深さにたどり着くことを祈念します
266名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/30(金) 11:44:19 ID:nCXJuhY7

人間性ありきだからねー。
説得力のない人生送ってる人とか、内面に問題ある人に美しい音楽は
できないよねー。また、そういうわきまえない発言はないもんねー。
267サモハン:2006/06/30(金) 15:12:18 ID:???
保宇「フットサルおもしれーなー」

予雨「フットサルばっかやってる奴クズだね」

保宇「フットサルは趣味でやってるんです。」

予雨「世界的にレベルの高いのはサッカーだ!」

保宇「いや趣味で…」

予雨「サッカーせずにフットサル?プッw」

保宇「だから趣味って言ってんだろ?」

予雨「はいはい」

ここって↑みたいなスレ?
268名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/30(金) 15:20:26 ID:iCWTARle
いい例えだ
この手のスレはどうしても話が噛み合わない
269名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/30(金) 15:46:24 ID:???
サッカー フットサル
  洋楽 邦楽

どこがいい例えだよw
270名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/30(金) 16:01:54 ID:???
何回この手のスレ立てたら気が済むんだ
271名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/30(金) 18:34:42 ID:JLtMYkYl
これだから洋楽厨はタチが悪い
272名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/30(金) 19:32:05 ID:FweqBaRM
Jポップ厨の遠吠えw 恥っずかしーwwwwwwww
273名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/30(金) 19:43:09 ID:???
洋厨=幼厨=厨房以下?
274名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/30(金) 20:04:52 ID:???
>>1はかっこよくみせたくて
意味もわからず洋楽きいてるんだろ?
英語の意味も知らずに・・・w

J-POPでもいい歌あるぞ
たとえば19とかスピッツとか
まぁ、最近のは変な歌ばっかだが
だいたい歌詞が意味不明なのおおすぎる
275名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/30(金) 21:38:49 ID:JLtMYkYl
邦楽板にある似たようなスレによると、洋楽厨はほとんど歌詞はわかってないらしいぞwww

歌詞には興味がない、と力説しておりました
バカ丸だしw
276名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/30(金) 21:49:34 ID:2UWytEiV
全部が糞だなんて言わないが、エセヒップホップ系のタル〜いサビがだいっ嫌いだ

出不手苦とか尻目石とかそこら辺
277名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/30(金) 21:50:32 ID:2UWytEiV
>>275
洋楽厨は歌詞は重要じゃない、ノリだリズムだと言い張るからなw
278名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/30(金) 22:04:26 ID:JpLAI5ut
>>277
そのくせにここの>>1は「薄っぺらい歌詞に〜」とか言っちゃってるから困るw
279名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/30(金) 22:10:54 ID:7e9kPH8V
>>1はチョン
280名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/30(金) 22:12:12 ID:???
Jポッパー威勢がいいなw でも日本盤の歌詞すら知らないらしいw
281名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/30(金) 23:02:19 ID:???
洋楽厨威勢がいいなw でも奴隷根性丸出しって事すら知らないらしいw
282名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/30(金) 23:16:12 ID:???
>>274
>1はかっこよくみせたくて 意味もわからず洋楽きいてるんだろ? 英語の意味も知らずに・・・w
いるいる!そういう奴!変にレベルとかこだわったり…
283名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/30(金) 23:55:30 ID:JLtMYkYl
洋楽厨はほとんどがそれなの(中には本物のオタもいるけど)
284名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 00:13:05 ID:???
これってみんな本気で言ってんの?
JPOP房に聞きたいけど何で洋楽を聴かないの?
大体のJPOPのミュージシャンって洋楽からの影響を受けてる奴が圧倒的に多いのにね
好きなミュージシャンのルーツすら調べようとしない人ってそれほど音楽に興味を持ってないんだろうね
まあ俺もJPOP好きだけどもっと視野を広くしたほうが良いと思うよ
それじゃ何も新しい発見は無いと思うよ
285名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 00:17:53 ID:???
>>284
あのさースレタイ見た?
洋楽聞きたくないって言ってるんじゃなくて、
邦楽を否定すんな!って言いたい訳。
286名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 00:21:44 ID:???
>>285
まあ見たけどさ「洋楽を聴いているやつはかっこよくみせるためなんだろ」とか
わけ分からないこと言っているパルプンテな人が多かったからつい
287名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 00:24:48 ID:???
>>286
I SEE…
288名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 00:32:24 ID:Wle9CVLU
実際にそういうのが多いだろうが。
>>1はその典型だろ。
邦楽を聴いてることをバカにするやつがいる以上は、この考え方は消えないだろ
289名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 00:54:46 ID:???
人の好きなものを否定する人とは関わりたくないな

>>1も読まずにカキコ
290名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 03:11:05 ID:yKDvhV+s
まあレベル云々とかそういったもので音楽を評価しちゃうあたり大したことないよね
しかも洋楽邦楽なんて大雑把なくくりで批判するなんて低能この上ないよ

本当に音楽聞いてるの?
291名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 03:27:27 ID:KTUpW4kj
ホント邦楽厨は歌詞に固執するよな。
まぁ攻めどころだからわからなくもない。
少なくともミスチル等の思春期恋愛ソングの歌詞聴くくらいならわからない方がマシ。

歌詞は二の次。
メロディーが良くないと聴いてられない。
まぁ邦楽厨は恋愛要素が入って切ないサビで盛り上がればそれでおkだもんね。
歌詞が最重要だとか言うから笑える。
292名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 04:26:31 ID:o7oaTquk
こんだけ歌詞に固執するくらいだからよっぽど深いJポップ聴いてるんだね〜。
まぁ可哀相だから聞かないであげるけどw
293名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 05:42:41 ID:FxJZbKMM
歌詞ってw
どんな歌詞に共感しちゃってるの?
歌詞っていうか、言葉がダイレクトに理解できなきゃ聴けないんだろ?
要は音楽というより歌だわなw
で、共鳴しちゃう歌詞教えてね
294名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 05:45:54 ID:FxJZbKMM
>>288
バカにされて当たり前じゃん。洋楽と比べて邦楽のどこが誇れるの?
でもさすがに全部糞はいいすぎだな。ほとんど糞。
これでOK?
295名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 07:55:24 ID:???
>>293
何で「共感」前提なんだ?
>>294
誇れないが、そこまで貶すほどでもないと思うぞ。
296名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 08:15:42 ID:???
洋楽厨で邦楽の事馬鹿にするやつらって
哀れに思う。
自分のレベルが高いって思ってる時点で
はい、糸冬了!って感じ?
人の評価を真に受けて
俺レベル高いの聞いてるもんねぇ♪みたいな
ってか、洋楽厨って歌詞無しの楽器オンリー
の曲聞いてりゃいいのにwww。
歌じゃなくて音楽マンセーだろ?
297名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 08:21:34 ID:???
誇り云々言ってる事じたい
趣味を逸脱してんじゃね?
298名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 10:18:18 ID:Wle9CVLU
まぁ英語がわからない奴には歌詞はわからんよな
299名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 10:22:03 ID:hYmjw615
jポップの何処がカスだ
300名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 10:32:52 ID:???
糞スレキリ番ゲト
301名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 11:18:27 ID:KTUpW4kj
出ました邦楽コンプレックス>>296
ここには邦楽を貶す奴はいても、洋楽がレベル高いと言ったやつは一人もいない。
なのに洋楽がレベル高いと思ってる前提で話してる。これは洋楽がカッコイイとかレベル高いとか勝手に思って
コンプレックスを感じてる何よりの証拠w
いるよね、自分の知らないアーティストを聴いてる奴に、嫉妬とかかっこつけるなとかいう感情を勝手に抱くやつw
洋楽レベル高いとか誰も言ってないよ?w
売れ筋の邦楽は馬鹿にしたけど。
何で洋楽聴いてるやつはレベル高いと認識してるって思っちゃったのかな?
誰も言ってないのにw
自分のコンプレックスを勝手に押しつけないで。
302名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 11:24:47 ID:jgGxSjg7
自分のコンプレックスを勝手に押しつけないで。
まで読んだ。
303名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 11:28:27 ID:KTUpW4kj
全部読んでるやんw
304名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 11:44:38 ID:???
JPOP房に聞きたいんだけど何でJPOPしか聴かないわけ?
邦楽をいろいろ聴き続けたら自然と洋楽に手を出すもんだと思うけど・・・
自分の好きなアーティストの聴く音楽とか調べてみ
99%のくらいの人は確実に洋楽も聴いてるから
305名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 11:53:18 ID:???
>>304
好きなアーティストのルーツがビートルズだったので聴いてみました
ハマりました。小六の春の出来事でした
306名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 11:53:37 ID:??? BE:442692566-
>>304
俺の場合は洋楽聞いているうちにJPOP聴き始めた。
まぁ、音楽を比較するのは文明人のすることじゃないと思う。
307名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 11:55:26 ID:???
でもプリンスは糞でした
洋楽が一概に良いものではないことに気付いた高三の春の出来事でした
308名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 11:57:06 ID:KTUpW4kj
>>307は正解
309名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 12:08:39 ID:???
俺は典型的なミッシェルファンって感じで
ルースターズ→ストーンズ→マディウォーターズ
って感じで聴きあさった。
ミッシェルは今でも聴いてる。
310名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 12:16:14 ID:???
>>301
お前頭悪いだろ?
ちゃんとここのレス読んでるか?
前レスで洋楽厨が自らレベル高けぇよ俺
みたいなレスしてんだよ!
お前だけの考えにレスしてんじゃねーんだよ!
と擁護してみる
311名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 12:24:30 ID:KTUpW4kj
>>310
どう見ても遠い過去スレへの発言には見えませぬ。
312名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 13:17:54 ID:???
>>304
まず日本語だし
聴きやすいから

音楽に求めるものって人それぞれなんだよ
・・当たり前だけど
313名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 13:32:20 ID:KTUpW4kj
邦楽厨は必ず英語がわからないことを攻めるよな。
英語だろうが日本語だろうが意味理解してないやつはしてない。
そして歌詞の意味が気になる気にならないは人それぞれ。
314名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 13:37:38 ID:???
洋楽聴いてた邦楽アーティストは英語理解して聴いてるとは思えない。
315名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 13:42:02 ID:FxJZbKMM
>>295
え?共感もしないの?じゃあやっぱり歌聴いてるだけか?
カラオケ文化の弊害だなこりゃ
ていうか、誇れないってw
馬鹿にされて当たり前だな
316名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 13:46:25 ID:FxJZbKMM
>>296
なんで洋楽聴いてると楽器オンリーになるんだ?歌ってるしメロディーだってあるが。
煽られたままを逆に言い返しても馬鹿みたいだがw
317名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 13:51:06 ID:???
>>305-309は池沼か?

>JPOP房に聞きたいんだけど何でJPOPしか聴かないわけ?
洋楽も聴いてるよとアピールしなきゃ邦楽を肯定できないらしい。まあ当然か。
邦楽しか聴いてなくて音楽語りだされちゃ説得力ゼロだからなw
318名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 13:55:31 ID:FxJZbKMM
>>312
やはり>>293で大正解のようだな。結局歌をダイレクトに理解できて聴きやすいだけか。
歌詞に共感をないらしいし、歌詞の内容なんぞ関係ないってことだな
319名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 14:00:04 ID:???
>>318
逆に聞きたいけど
言葉以外の違いって何かな?
320名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 14:05:19 ID:KTUpW4kj
歌詞の意味に相当こだわるのが邦楽厨の特徴。
日本語だからといって本当に意味を理解してるとは言えない。
言葉は当然わかるだろうが。
321名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 14:05:59 ID:FxJZbKMM
>>319
主語なし、質問の意味がわからん
322名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 14:09:52 ID:???
>>321
洋楽と邦楽の違い
言語以外で

要するに洋楽を執拗に勧めてくる意味が知りたい
323名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 14:12:07 ID:??? BE:221347229-
>>322
大雑把に考えるとただの波形だから違いは無いはず
324名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 14:13:43 ID:KTUpW4kj
>>322
勧めてはいないんじゃないか?
325名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 14:19:28 ID:FxJZbKMM
>>322
なんでおれに聞くの?318に関係ないじゃん。まあいあが別にないよ。
邦楽オンリーの時点で世界の音楽すべてを無視してるわけ。
例えれば鎖国だな。そのくせ自国のものは西洋から影響受けまくりw
326名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 14:26:30 ID:???
洋楽と邦楽の違いを聞いてるんだけど
327名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 14:27:03 ID:FxJZbKMM
だから別にないって
328名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 14:29:05 ID:???
>>322
まあ違いってそんなに無いんじゃない?
でもほとんどの日本のミュージシャンは洋楽の影響を受けている奴が多いが
洋楽で日本のミュージシャンの影響を受けている奴はあんまいない
簡単な話邦楽って向こうの二番煎じみたい的な感じ
329名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 14:29:09 ID:???
洋楽と邦楽の違い

レコード会社が大雑把に作った分類
こんな区分けがあるのは日本だけ
330名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 14:29:24 ID:FxJZbKMM
音の話じゃないなら歴史が違うだのあるが
331名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 14:41:31 ID:JnA6Iil/
つまらないのは確かだが 他のジャンルと比べてる時点で盲目的なのは明らか。
332名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 14:52:33 ID:???
>>322
そもそも洋楽や邦楽って何を指すんだろ。
333名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 17:49:22 ID:???
日本人がロックやポップス、ジャズなんかをやるってのはさ
黒人やアラブ人が寿司握ってるみたいな違和感な訳
才能ある奴がちゃんと修行すれば
そりゃ同じ人間だもの、少なくともそれなりのレベルの板前にはなるだろうよ
でもさ、お前らわざわざそういうの食うか
寿司食いたければ日本人が握ったのが食いたいだろ
日本の寿司にはないその国ならではな食材や技法を寿司に取り入れたりすれば評価はされるだろう
ラウドネスとか渡辺貞夫とかな
でも日本人の中にも新しい物を取り入れる奴らは出てくるしな
334名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 20:20:22 ID:???
邦楽厨って歌詞うんぬん持ち出していつも反論されボコられるのに毎回歌詞うんぬんしか頼らないのは何で?
やっぱり他に便りどころが無いから?
335名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 21:18:01 ID:???
邦楽でいいのは教授とか卓球ぐらいしか知らん
336名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 21:34:53 ID:???
大体歌詞が日本語であろうが、本当にその作り手の真意が汲み取れていて
歌詞の意味を理解出来ているのかどうかは別問題でしょ。
歌詞を『読める』のと『意味が分かる』は違うよ。
そういう意味では日本語であろうと英語であろうと然程変わらないね。
337名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 21:36:49 ID:???
ごめん上の方見たら同じようなレスあったわ。>336のレスはキャンセル。
338名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 21:44:12 ID:KTUpW4kj
>>336
全くその通り。なのに邦楽厨は読めるか読めないかに固執する。
なぜならそこが一番攻めどころだから。そしてその攻めどころを逃がさないために、
洋楽厨のメロディ重視を大否定(英語否定を奪われるとあとはかっこつけてるとか、
レベル高いと思ってるだろくらいしか攻めるところがない)。
使ってる言語じゃないと歌詞が理解できないだろとか主張するなら、
その得意のJPOP歌詞を並べて正しい意味を解説してくれ。
339名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 22:04:28 ID:???
いやもうそこの所はどうだっていいんだと思うよ。
自分たちの空っぽのプライドを守るためだけに何かしら反論したいだけだからさ。
340名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 23:32:00 ID:???
ラウドネスが評価とか言ってる馬鹿が洋楽派を気取ってるのが笑えるな

アメリカではヘビメタなんて最下層のカス扱い
おまけにその中でも雑魚中の雑魚の糞メタバンド、ラウドネスw
アメリカでは誰一人こんな糞バンド覚えてないだろう
341名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 23:37:05 ID:KTUpW4kj
と生粋の日本人が言っております。
342名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 00:06:51 ID:???
deerhoofは評価されてる
343名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 02:14:05 ID:nNbJj0+x
無料の着歌・動画・画像集めてます。ちなみにここの無料着歌サイトにイケテル着歌ありました
http://8hp.jp/?id=mets
344名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 02:14:15 ID:???
274 名前: 名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [sage] 投稿日: 2006/06/30(金) 20:04:52 ID:???
>>1はかっこよくみせたくて
意味もわからず洋楽きいてるんだろ?
英語の意味も知らずに・・・w

J-POPでもいい歌あるぞ
たとえば19とかスピッツとか
まぁ、最近のは変な歌ばっかだが
だいたい歌詞が意味不明なのおおすぎる

275 名前: 名無しの歌が聞こえてくるよ♪ 投稿日: 2006/06/30(金) 21:38:49 ID:JLtMYkYl
邦楽板にある似たようなスレによると、洋楽厨はほとんど歌詞はわかってないらしいぞwww

歌詞には興味がない、と力説しておりました
バカ丸だしw
345名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 02:18:57 ID:wxH6YYVX
>>342
ボーカルが日本人なだけじゃん
346名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 02:35:51 ID:wnEikEOk
コピペ見て改めて>>275の馬鹿さ加減が目に余る。

英語でも言葉の意味なんて調べりゃわかる。対訳でもいい。
じゃあ歌詞の意味はと言うと、それは母国語だろうが理解できないものもある。
そんな詞でもメロディは好きな曲があるだろう。

そしてそれは英語も一緒。何回も出てるがな。
347名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 02:55:50 ID:???
歌詞が解らないのが嫌なら、インストって手もあるな。
348名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 03:03:10 ID:???
>>347
邦楽厨にその手はないよ。
歌詞が分からないは建前で、単なる歌しか聴けないカラオケ脳だからw
349名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 03:04:09 ID:???
無理無理w あいつらにはデパペペみたいなでゴミしか聴けないもん
350名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 04:22:35 ID:wnEikEOk
邦楽厨ってインストって言葉も知らないんじゃねぇのww
351名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 07:49:01 ID:??? BE:491880285-
結局のところ
音楽=音+歌詞
352名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 11:15:10 ID:???
結局のところ
洋楽厨は歌詞の意味をしらない
ただのかっこつけってことで
いいのか?
>>1氏ね Σ(´Д`lll)
353名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 11:57:29 ID:LIu4Ript
>>1
トランスとサイケ分けてる段階でアンチ決定。
トランサーでもレイヴァーでもない。
萌えトランスでもきいてろ。パギャル男
354名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 12:00:30 ID:???
結局のところ
音楽=リフ
355名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 12:07:42 ID:???
>>333
コピペにマジレスもあれだが、俺は上手ければ人種は問わない。
〜だろ、と勝手にお前の脳内世界で他人を定義されても困るが。
356名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 12:45:13 ID:wnEikEOk
>>352
だからー、日本語だからわかるって言うならその理解してるJPOP歌詞をコピペして、
解説してみろよ。
357名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 13:09:08 ID:???
歌詞にこだわるのはどーかな
それならクラシックとかジャズとかは全く聴かないのかな
音楽は他の芸術と違って心に直接働きかけるとか誰かが言ったらしいが。
358名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 13:19:32 ID:as5KgSpC
>>1
もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなレスつくるとはうざいです!むかつきます!
むかつくにも、死んでほしいです!つーか、さっさと死ね!糞野郎!!マジぶっ殺すぞ!!!!!
あんたは絶対に許されないです!!こんなレスしたバカを許すわけにはいかんのです!
面白半分にいい加減なカキコするヤツなど許さんです!ピーナッツをケツの穴に詰めて死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様だったと想像出来るです!
あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!
あんたは絶対許さんです! 死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!コンクリートの角に頭ぶつけて死ねよです!!
つーか、さっさと鉄筋の角に頭ぶつけて死ね!この蛆虫野郎!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる場合じゃないよです!
でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!もう死ぬべきです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わってもどうせダメ人間に決まってるです!
絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なのでやめるです!
でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水口に吸い込まれて死ねよです!便所に流されて死ねよです!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいな糞野郎は絶対許さんです!
早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!つーかさっさと消えろ!!ゲス野郎!目障りなんだよ!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いです!
このまま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと死ねよです!!!
そのへんわかってんのかです!!とにかく死ねです!! つーかいいからさっさと回線切って首吊って死ねボケ!!
つーか糞下劣野郎!!つーかマジ怒りがおさまらねえ!!
マジてめえをぶっ殺してえやる!!そして貴様は地獄へ逝けぇぇぇ!!!!
359ジルフィーザ!!!:2006/07/02(日) 13:21:20 ID:???
            .       _
                   '´ ,^i^ヽ
                  ,{》《ミノノ)))〉、
                  i l (リ#゚ヮ゚ノi l   てめー、いい加減にしろよコラ!
                 ノノ ⊂)夲iつl | ミ
                 ((  く/_|j〉 ノノ ノヽ_V_
                  ゙   し'ノ "   / , ´   ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」   (  i イノノ)))〉←>>1
―――――――――――――‐┬┘   ヽ lヽ|lTヮTノリ <え〜ん、もうしないから許して〜
                        |        ⊂){Y}つ
                        |         く/_|〉
                        |           し'ノ
                        |          ‖
                        |        __Ω__
                        |       |      |
                        |       | 1 0 t |
                        |        ̄ ̄ ̄ ̄
360名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 13:51:13 ID:???
>>352
少し上も読めないのおまえ
散々言い尽くした後でまたそれか。馬鹿なの?
361名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 14:16:22 ID:???
どうやら日本語すら理解出来ないらしい。
362名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 14:41:11 ID:LCThshpB
糞スレ立てるな!アフォ!
363名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 14:49:09 ID:74hZ1t5D
>1
人生で“楽しむ”事が一つ減ったね。
364名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 14:59:40 ID:???
J-POP聴いて得する事ってカラオケに使えるってだけじゃん。
音楽的にはスルーして何ら問題ない。たまーに面白いのもいるけど、
あくまでそこで止まるの程度。

それはそうとここでいうJ-POPって邦楽全部ひっくるめてるの?
俺はメジャーシーンをフィールドにしてる音楽のみをJ-POPと解釈してるけど。
365名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 15:00:41 ID:???
あくまでそこで止まるの程度。→あくまでそれだけで止まる程度。
366名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 15:33:03 ID:???
>>364
あんた音楽を損得で聞いてるの?
邦楽全て知ってて言ってるの?
あんたこそ他人の意見に左右されて
洋楽聞いてますっていう
半端洋楽厨じゃねーの?
俺もあんまりメジャーな邦楽は嫌いだが、
探せばいい音楽もあると思う。
367名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 15:40:18 ID:???
>>364
>俺はメジャーシーンをフィールドにしてる音楽のみをJ-POPと解釈してるけど。
悪りぃ!レス見落としてた。
368名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 15:54:54 ID:JDx8QZYw
>>1
洋楽>邦楽 なんて当たり前。

海外の方が音楽が盛んだし演奏人口も多いし主要音楽の起源を一手に握っているから正等的な音楽として政治力もある。
日本の場合は音楽の捉え方が海外と違ってお祭りのためのBGMという意識がある(=歌謡曲)

「音楽として」という言葉自体が西洋の物ざしなんだから洋楽>邦楽なのは当然のこと。

問題は、そういうことをいちいち言い出すような中学生みたいな考え方。

オレンジレンジ叩くくせにサザンだのバンプだのスピッツだのラルクだのを有りがたがる厨房が頭にくるのは分かるけど、
評価なんて気にしてる間は未熟。
369364:2006/07/02(日) 16:28:08 ID:???
>>368
こういう短絡的なレスが付くからどうなのか確かめたかったんだけどな。
>>1のいうクラブミュージックって一言でいっても
クラブミュージック=洋楽って訳じゃないでしょ。日本にもあるんだから。

そしてJ-POPは邦楽というより、『日本のポップミュージック』という意味なのだから、
『J-POPの反対は洋楽』って図式も何か安易すぎると思うんだけど。
370ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/02(日) 16:32:21 ID:???
まぁ洋ヲタの歌詞がわからないコトへの言い分なんて所詮全部言い訳だよ(^^)
わかるに越したコトはないんだし(^^)
371364:2006/07/02(日) 16:47:32 ID:???
たまに「歌詞に拘ってるうちは音楽を聴けてない」とか、それならまだしも、
極端な奴は「音楽に歌詞なんて必要無い、重要なのは音だけだ」とか言い切る奴もいるからね。
洋楽でも音より歌詞に力入れてる人も多いのにね。
372名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 17:06:26 ID:wnEikEOk
>>370->>371
人それぞれ。世の中には歌詞だけ見てはぁはぁするやつもいる。
メロディも同じ。
ラジオで何となく聞いてメロディが気に入った曲を、改めて歌詞確認して嫌いになるとか意味不明。俺はね。
373ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/02(日) 17:44:46 ID:???
人それぞれって・・・いやはや、バカだなぁ(^^)
リスナーの着眼点じゃなくて与える側のアプローチをスムーズに把握できないコトを
正当化するには無理があるってコト言ってるのに(^^)
374名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 17:47:41 ID:nE7wuGlm
あんまりjポッパー苛めないでくれ。
糞虫だって必死で生きてるんだよ。
375名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 17:54:34 ID:wnEikEOk
>>373
もう少し考えようや。
一つの解釈にこだわるアーがいると思うか?
地球上全員に同じ解釈を与えるのは無理。
英語(対訳、自分訳でもいい)だろうが日本語だろうが自分の解釈が入って当たり前。
それは言葉の意味がわかってもわからなくても同じこと。
376ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/02(日) 18:01:48 ID:???
>>375
>一つの解釈にこだわるアーがいると思うか?

いるでしょ。じゃ名指しで ディスるラッパーの解釈にどんな解釈の多様性があるのか(^^)

377名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 18:04:41 ID:???
理解出来るかどうかの問題じゃなくて、
理解しようしてるかどうかが重要だと思うよ。

メッセージ性ありきで成立する音楽もあるからね。
パンクやヒップホップ、シンガーソングライター系全般。
これらを音だけ聴いてサイコーとか、ちょっと…って感じるよ。
378名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 18:12:28 ID:???
>>376
そのラッパーは解釈が120%完璧に伝わらなければ失敗だ、やった意味がない、とでも言うのか?
君は全てが伝わることにこだわりすぎ。
まぁこの意志は本人に聞かないとわからないから答えは出ないがね。
なんなら聞いてきて。

てかさ、母国語じゃなくとも対訳か自分で訳すればいいじゃん。
言葉の意味理解するまでの時間の問題だろ。
じゃなきゃ世の中全ての洋モノが楽しめなくなる。
379ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/02(日) 18:15:14 ID:???
>>378
>君は全てが伝わることにこだわりすぎ。

いや、だって伝えるコトがあるが故に成立してんだよ(^^)?
じゃ逆に伝わらなくてもディスる必要性こそ、何?わざわざ名無しでさ(^^)
380ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/02(日) 18:19:40 ID:???
ごめん。わざわざ名指しで、ね(^^)

>言葉の意味理解するまでの時間の問題だろ。

そこが重要だとも言う(^^)
その時間差でイイ曲を逃がすコトもあるよねぇ(^^)
例えばラジオで流れてきた、詩は物凄く感銘を受けた曲を
その場で理解できずに取り逃がすコトになるんだから(^^)

381名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 18:24:01 ID:???
>>379
いやだからさぁ、その伝えることがあるからとか、全部想像じゃん。
そのアーは伝えること自体をどう解釈してるかわからないから話にならないだろう。
もしかしたら俺の言うとおり全部じゃなくていいかもよ?
ノリだけでいいですとか言うかもよ?
だから聞いて来てって。

まぁ120%じゃなきゃやだって言っても訳せば終了だけどね。
一回やれば覚えるからダイレクトになるし。
てかそのラッパーだって母国語以外の国に完璧に伝えることが無理なことくらいわかって活動してると思うよ。
君と違ってw
382名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 18:27:35 ID:???
>>380
論点ずれてる。
音楽を逃がすのがもったいないとかじゃないぞ、話は。
英語わかんないんだから聴いてもしょうがないだろうっていう否定でここまで来てます。
最近は。
そして聴かなかった曲の話じゃなく、自発的に聴いた曲の話ね。
383ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/02(日) 18:28:26 ID:???
>>381
君少しはギャングスタ全盛の頃の状況学習したほうがいいよ(^^)
知識追いついてない時点でどんだけ熱弁繰り返されてもペラッペラだし
本人に聞けなんてナンセンスな屁理屈もいいとこ。だいたい本人それが原因で殺されてるよ(^^)?
384名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 18:28:30 ID:???
母国語使わずにわざわざ英語使ってブッシュ批判してる奴もいるんだけど。
385ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/02(日) 18:31:21 ID:???
>>382
>英語わかんないんだから聴いてもしょうがないだろうっていう否定でここまで来てます。

僕ちんはそんな前提で話をしてないです(^^)
洋ヲタの歌詞がわからないコトへの言い分なんて所詮全部言い訳、自己正当化に過ぎないよってコトが全て(^^)
直接的に理解できないコトはどう言い訳しても覆せない負い目でしょってね(^^)
386流速の386ゲッター:2006/07/02(日) 18:31:55 ID:???
387ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/02(日) 18:36:41 ID:???
>まぁ120%じゃなきゃやだって言っても訳せば終了だけどね。

そうかな。訳せばホテルカリフォルニアも当時のカリフォルニアの衰退ぶりが手に取るようにわかるの(^^)?
地域性や時代性を含めた楽曲が訳しただけで把握できるか?それは違うと思うけどね(^^)
388ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/02(日) 18:42:14 ID:???
あんら〜・・・もう終わり?こんなに弱っちいんだココ・・・洋楽板以下じゃん・・・(^^)
389名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 18:44:43 ID:wnEikEOk
>>385
てかそっち興味ないから勉強無理w

要はどう解釈したら正解かなんて究極聞かないとわからないから君が何言ってもね。
それがナンセンスでも事実だから。

そして音楽取り逃がすなんてどう考えても論点ずれてるだろw
誰もそんなこと話してないw

何回も言うが意味解釈なんて時間の問題だろ。訳したら終了。
それに反論できないから、「時間」の問題を持ち出して、取り逃がすのを否定しだした。

ここでは英語がわからないのに洋楽聴いて意味あるのか、理解できないじゃないか、について。
取り逃がすとかの話はほかでどうぞw

結論としては母国語じゃなくても意味なら訳で同じこと。
解釈は人それぞれ。
390名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 18:49:03 ID:wnEikEOk
>>387
そりゃ日本語でも同じだろw
歴史の事実を知らなきゃわからん歌もある。言語関係ないしw
完璧に気になるなら調べりゃすむ。
これも英語日本語共同じ。
391ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/02(日) 18:59:14 ID:???
なんか完全にガキのブチギレ理論になってつまんないなぁ・・・(^^)
概論で語って具体例には言及できない身分が極論に飛躍しても思考放棄としか見えない・・・(^^)

>>380は歌詞を直接理解できないコトからくる弊害の例を挙げたんだけども。
後で訳せば終了なんて解釈が適応できない状況をどう言い訳してくれるかと思ったんだけど。スレ趣旨を逃げ口上にされちゃったか(^^)
まぁレベルがレベルだから大目に見てあげます(^^)

>>390
でもそれは「訳せば120%補完可能」っていうお前の発想から矛盾してるよ(^^)
訳すことで理解できるんじゃなかったの(^^)?
僕ちんは100%の理解、解釈が可能か不可能かは洋邦問わずにあえて答えずにいるけど
お前のそれはあえて歌詞のみで理解可能だと言ってたはずだよねぇ(^^)?
392名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:11:05 ID:wnEikEOk
>>391
そんな挙げ足キツイわw
俺だって訳で歴史までわかるなんて思ってないよ。
それ位わかって。

その歴史ってのは解釈に入る。
言葉の意味なら当然理解可能。んで何のこと言ってるんだ?と気になったらさらに調べる。
当然だけど120%てのは意味のことね。わかればそこから背景に行けるんだから。
要はそれも調べりゃわかっちゃうわけだけど。

じゃあ残り君が言うのは取り逃がすとかになるんでしょ?
それは話してないからいらない。

何回も結論書くけど、
意味は訳で終了、解釈は自由、歴史背景が気になれば調べりゃおk

これで何か問題が?
393ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/02(日) 19:17:17 ID:???
>>392
揚げ足でもなく理解するとはそのレベルを指してるんだけど
調べる時点で曲を聴いて理解するって趣旨から逸脱しちゃってんなぁ(^^)

何回も結論とか言いつつ譲歩してんの笑ったわ。穴だらけだな(^^)
そういうの結論っつうんじゃなくてケツ論っつうんだよ。もちっと頭良くして出直せ(^^)
394名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:18:33 ID:wnEikEOk
あと詞で全て保管可能かって話じゃないからな?

論点ずらすないように。

簡単に言うと英語だろうと背景だろうと調べりゃすんでしまう。
ってことは理解可能。
つまり邦楽厨が言う、わからないから聴けないてのはおかしいって話ね。
残るは時間差の問題。
これは趣旨違い。

だから否定するなら英語の曲はここが問題だ!
って形が正解。
395ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/02(日) 19:22:50 ID:???
>>394
>まぁ120%じゃなきゃやだって言っても訳せば終了だけどね。

>てかさ、母国語じゃなくとも対訳か自分で訳すればいいじゃん。
>言葉の意味理解するまでの時間の問題だろ。

>結論としては母国語じゃなくても意味なら訳で同じこと。

う〜ん。どう見ても訳詞で理解可能って文面だけど(^^)
調べりゃ理解可能っつうのもね。共感してこそナンボっつうもんも往々にしてあるから(^^)

396名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:23:25 ID:wnEikEOk
>>393
結局結論には反論できてないじゃんww
残りは時間差か?

曲を聴いただけで理解って趣旨じゃないからw
英語でわからなくても訳したり調べたりでおぎなえるから
英語わかってないのに聴くなってことについてみんなレスしてきてるの。
さっきから論点ずらそうとしてないか?w

ちゃんと流れににそったレスよろ。
んだ結論にけち付けて終わりと。
397ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/02(日) 19:27:05 ID:???
>>396
アホかねホントに君は(^^)
僕ちんのレスに感服して付け足し譲歩してる時点で丸出しだろ(^^)
そりゃ反論もしね〜わ。見事に飲まれてくれたんだから。ありがとう(^^)

調べたり、って言葉が相変わらず付け足されてんなぁ・・・いい毒され方だ(^^)
これからも従順にしてくれればまぁイジメんといてやるよ(^^)
398名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:27:23 ID:wnEikEOk
>>395
もう苦しいからいいってw
120%ってどう見ても歌詞の意味だろw
誰が歴史解釈までw
399名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:31:46 ID:9zd4E2vc
スクリーマデリカだな
400ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/02(日) 19:31:57 ID:???
>>398
だから歌詞に含まれる時代性まで理解可能かな?って(^^)
出来ない。だから調べる、調べりゃわかるもん!ははは。メチャクチャ。一時間前のお前は別人だな(^^)
401名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:32:24 ID:wnEikEOk
>>397
俺はかなり前から結論と同じことをレスしてるんだが。
言うことは変わってないぞ。興奮してわかりづらくなったかもしれないがw

君は俺が語ってないところをつまんで、俺がこう言ってるって想像してるだけ。
現にコピペした文章から印象で話してるだろ。
俺がその発言をしてない証拠。
つまり挙げ足w

何回も言うが結論は昔から変わってない。
あとは時間差のところを攻められるだけw
402名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:36:09 ID:wnEikEOk
>>400
あのさ常識的に考えて訳一つで歴史背景120%理解可能なんて主張するやついるか?
屁理屈満載だな。
君は俺がそう主張してないと困るだけだろw
だから文面の想像で話してる。
そしてココまでのレスで俺と同じようなこと言ってるやつたくさんいるが、
それらも何も否定できてない。
403名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:36:55 ID:???
邦楽板では歌詞に関するスレがよく立つが
洋楽板では、そんなもの立たない
これがすべてを物語っている

日本の洋楽ヲタは歌詞なんてほとんど重要視していない
404名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:39:38 ID:AXRDSIWV
歌唱力がなさすぎ
405名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:39:44 ID:???
いや結構歌詞関連スレ立ってるよ。
英語理解出来てるの?系のやつだけど。
で、上みたいな感じでホイミンが暴れてたな。
406名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:39:47 ID:wnEikEOk
>>403
そうかもしれんね。
人の勝手だが。
でも逆に邦楽厨がメロより歌詞に固執してるって言い方もできる。
407名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:41:28 ID:wnEikEOk
ホイミン終わっちゃった
408名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:45:01 ID:???
邦楽厨にとって歌詞がどうの何て後付けにすぎないわけで
409名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:46:26 ID:???
>>405
例えばどのスレだよ
410名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:47:14 ID:???
>>406
メロも歌詞も、でしょ。
メロがあるのが大前提なんだから。
411名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:48:09 ID:???
洋楽で歌詞の翻訳読んでわかった気になってる奴は痛い
412名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:48:30 ID:wnEikEOk
ホイミンが、調べりゃわかるって言われたら反論はないみたいなこと言ってるけど、
じゃあわからない言語の曲を聴く弊害ってなんだ?

結局その場ではわからないから取り逃がすってやつだけ?w
413ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/02(日) 19:50:31 ID:???
>>401
あんなぁ、盲点突かれて慌てて付け足して弁解してもしょ〜がねえぞ(^^)
一連の断言っぷりから無理満載の補足付け加えてその不自然さにお前自身気付いてんだろうよ(^^)

>>402
訳で意味が理解できるって散々ほざいてたコは誰だっけか(^^)
ああ一時間前とは人格変わっちまったお前には別人てか(^^)
414名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:51:00 ID:???
>>412
ネイティブに理解できない限り、50%も良さはわからないんじゃない
415名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:51:24 ID:???
歌詞を訳すっていうけど、その訳すための元の文章はどうするの?
416名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:51:37 ID:???
>>409
歌詞で検索かけてみりゃいいじゃん。
今はサロンにしかないけど。前は洋楽板にもあったよ。
417名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:52:22 ID:wnEikEOk
>>411
解釈感じ方が一つと限定されるならね。
それは言葉がわかっても一緒でしょ。
知らないかもしれないが、独自の言語を想像してやっちゃってるやつもいる。
アーの意向で誰にも意味とかは公開されてないことも。
こういう場合邦楽厨に言わせれば聴くだけ意味なしってことか。
418名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:52:39 ID:???
419ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/02(日) 19:53:21 ID:???
>>412
調べる行為がお前の「訳で全て理解可能」の持論崩したってだけでさ
そこに反論する必要性も言及する意味も感じないワケよ(^^)

取り逃がしについては弁解の余地もねえ時点で黒星ぶら下げて粘るなよみっともねえ・・・(^^)
420ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/02(日) 19:55:26 ID:???
解釈が限定されるケース挙げたら興味ねえで逸らされたのに面白いね(^^)
421名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:56:19 ID:wnEikEOk
>>413
だからことばの意味は理解できるって。
なんのこと言ってるのかはまた別だって何回も…。
もう結論否定できないんだからもういいよ。

俺の語ってない部分を想像した否定しかしてないし。
もう少し過去レス読んでからまた来てねノシw
422名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:56:41 ID:???
あれ?ホイミンって前と同じホイミン?

ホイミンって洋楽派なんじゃなかったっけ?
423名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:57:54 ID:???
>>417
いや、所詮、翻訳してる日本人の語彙や文体に限定されちゃうわけじゃん
対訳なんかで読んじゃうと
言葉がネイティブにわかれば、人それぞれいろいろ解釈できるわけで
424名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 19:59:11 ID:???
>>418
ctrl+Fだって。
425名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:00:17 ID:iN6Fb9hx
ボアダムスあたりを至上のものとして崇めたくなる年頃ってあるよね。
426ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/02(日) 20:00:18 ID:???
>>421
いや、実際わかんね〜でしょ(^^)
じゃさっきも例に出したホテル〜に使われてる歌詞のスピリットってどういう意味(^^)?
そんななんとか振り切りたいような汗だくのレスすんなよ(^^)

>>422
洋楽聴く人間を批判してるワケじゃなくて、
日本人が洋楽聴くうえで歌詞が直接伝わらないことはデメリットなのは事実だ、と言ってるだけ(^^)
だから聴く価値がない、ってのは僕ちんの思惑ではないしそんなトコまで突っ込んでない(^^)
ただ、洋ヲタがその当然の事実を認めりゃいいだけなのにね(^^)
427名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:00:34 ID:???
>>424
自分でやれよ
オマエがあるって言ってるんだから
428スルー:2006/07/02(日) 20:03:21 ID:???
>>423
確かに。解釈は対訳によって違うねぇ。
そこらへんは自分で訳すればいいかと。
意味間違えちゃったら台無しだけど……
429名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:06:48 ID:???
430名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:07:12 ID:???
>>423
そもそも解釈っていう捉え方が間違ってると思う。
歌詞の書き手の言いたい事は一つなのに、英単語は複数の意味を含むからとか
お花畑的連想をしちゃう人までいるし。
違うのは口調だけ。
431名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:11:05 ID:???
>「音楽として」という言葉自体が西洋の物ざしなんだから洋楽>邦楽なのは当然のこと。
>問題は、そういうことをいちいち言い出すような中学生みたいな考え方。

中学生以下の考え方してるんだもん。邦楽厨を馬鹿にするなっていうほうが無理
432名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:11:31 ID:wnEikEOk
>>430
この歌はこのことを歌ってるんじゃないかな、とか
なんの歌かは聴く人が決まるって言ってるアーもいるよ?
433名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:11:40 ID:???
>歌詞の書き手の言いたい事は一つなのに

全然違うよ
もちろん、そういう曲もあるが、そうじゃないものも多い
特に洋楽の場合は後者のほうが圧倒的に
434名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:13:03 ID:???
>>431
むしろ邦楽厨を馬鹿にしてる洋楽聴き始めのアホを
洋楽邦楽、両方聴いてる奴が馬鹿にしてるスレなんだがw
435名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:14:04 ID:???
>>433
どうしてそういいきれるの?
436名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:14:17 ID:???
>>432
例えば?
>>433
多いという根拠は?
今のチャート50位以上の中で言うと具体的にどの曲よ。
圧倒的にというのなら半分以上はあるのかい?
437名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:15:39 ID:???
>今のチャート50位以上の中で言うと

なんでこんなもんで限定しなきゃいけないんだ
やっぱり洋楽初心者かコイツw
438名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:17:09 ID:???
>>437
じゃあ200位以上でいいよ。
限定無しだと時代も国もバラバラになっちゃうだろ?
439名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:17:21 ID:???
今のチャート50位以上の中でいうなら
単純明快なストレートなアホ歌詞が多いんじゃない
洋の東西を問わずw
440名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:17:39 ID:wnEikEOk
>>436
聴いたことはないんだけど、最近の雑誌でトムヨークが言ってたよ。

どんなのか試しに聴くかな。暗いんだろうか。
441名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:18:32 ID:???
洋楽は国がバラバラなもんだろが。
442名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:18:58 ID:???
>>439
アホかどうかは問題じゃないだろ。アホはお前だ。
>>440
じゃあそういうの覚えたらまたどうぞ。
443名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:19:48 ID:???
>日本人が洋楽聴くうえで歌詞が直接伝わらないことはデメリットなのは事実だ、と言ってるだけ(^^)
まあデメリットだろ。こんなの必死に反論するまでない
一方、直接伝わらないメリットもいうのもある。
例え良い曲でも幼稚で恥ずかしいしょーもない歌詞なんぞ山ほどある。
邦楽ならこれだけで聴く気がうせる場合もあるが、直接理解できないから大して気にならない。

歌詞が直接伝わらないデメリットなんぞより、歌詞が直接分からないから邦楽以外聴かないという壮大なデメリットに比べればカスみたいなもん。
444名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:19:57 ID:???
>>441
広い意味だとそうなるね。
でもここじゃそういうのはワールド音楽扱いだろ。
445名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:20:53 ID:???
>>443
>歌詞が直接伝わらないデメリットなんぞより、歌詞が直接分からないから邦楽以外聴かないという壮大なデメリットに比べればカスみたいなもん。

それはアーティストに対してあまりにも失礼なものいいだぞ。
446名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:20:55 ID:???
>>438
ディランだろうがジョニミッチェルだろうが
レナードコーエンだろうがトムウエイツだろうが
言葉の達人といわれるアーティスト達の歌詞は
いくらでもいろんな解釈ができるだろ
実際には答えはないんだって言ってるわけだし
447名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:21:39 ID:???
>>434
なんで洋楽聴き始めとかレッテル貼ってんの?w
どこでそんな展開になった?
根拠無きレッテル貼りで邦楽厨を擁護w
448名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:22:17 ID:???
>>445
え?
449名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:22:54 ID:???
>>446
そういう人達の対訳を実際に見た事あるかい?
あれは文章を直訳に近い形で翻訳してるから、
解釈はリスナーがすればいいんだよ。
450名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:23:11 ID:???
今流れ早っ!
451名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:24:12 ID:BvVFX2Ye
なんでこのスレこんなに伸びが速いのw
452名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:25:32 ID:wnEikEOk
>>442
またどうぞって…

意味は一つって言ってたんじゃ?
453名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:26:41 ID:???
>>449
だから、直訳なんかでやっちゃうと
かえってニュアンスが伝わらないって言ってるわけ
翻訳ソフトで読んだ日本語みたいなマヌケなもんになっちまうんだよ
454名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:26:44 ID:???
>>452
あんたは具体的に説明できないんだろ?
聴いた事がないんだし。
だから聴いて内容おぼえたらまたどうぞ。
じゃなきゃ話も進まないっしょ。
455名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:27:52 ID:???
>>447
おまえどんな洋楽聴いてるんだよw
456名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:27:57 ID:???
>>443
別にどういう考えで音楽を聞こうが個人個人の自由だけど
製作者としては、こういう考えされるととっても残念だな・・・。
457名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:27:58 ID:???
で結局、邦楽厨の材料は歌詞についてだけかw
458名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:28:11 ID:???
>>453
そもそもそこまで突っ込む人は、対訳だけじゃなく原文も読むでしょ。
浅いリスナーはそこでとどまってりゃ良い。
459名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:28:52 ID:???
>>457
洋楽についてもお前よりは遥かに知ってるけどねw
460名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:29:38 ID:BvVFX2Ye
>>457
俺も洋楽板と邦楽板のネタスレたまに覗くけど、歌詞以外の話題はあまり見ないなぁ。
確かに歌詞も大事だとは思うが(でも俺は英詩わからんw)音楽的にはどうなんだろ。
461名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:29:40 ID:wnEikEOk
>>454
その例以上に何か説明必要?
462名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:29:41 ID:???
>>455
またそれか・・・
>>258
463名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:30:24 ID:???
>>460
邦楽厨なんて無知だから音楽的には無理だろw
464名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:30:39 ID:???
>>458
だから、そういう浅いリスナーのことを批判してるわけじゃん
日本の洋楽リスナーについてさw
465名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:31:15 ID:???
>>455
で、なぜどこからレッテル貼りしてんの?
466名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:33:16 ID:???
>>462
なんだR&B厨のアホかw
467名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:34:32 ID:???
>>466
エエエエエエエエエ?
>>258がR&B??????

まさかPrinceしか知らなかった?

まあいいや。で、
なぜどこから洋楽聴き始めなんてレッテル貼りしてんの?
468名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:34:39 ID:???
>>461
必要だから聴いてるんだけど・・・
>>464
うん、その点については俺も同じ考えだけどそれは俺が言ってる問題じゃないよね。
それはわかるよな?
469名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:36:27 ID:BvVFX2Ye
>>463
というか最も優位に立てる場所が歌詞であり
音楽的にはそうじゃないから、ってだけかと。
無知かどうかは知らないけどさ、こうも歌詞しかネタがないとな・・・
470名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:38:17 ID:wnEikEOk
>>468
試しにどんなこと?
471名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:40:01 ID:???
>>470
試しにってなんだよw
アナタハニホンゴワカリマスカ?
472名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:41:41 ID:???
>>466
おい、洋楽聴き始めのアホ

自分は棚に上げて相手のことを
なぜどこから洋楽聴き始めなんてレッテル貼りしてんの?
473名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:41:48 ID:BvVFX2Ye
>>471
試しに聞くが、という意味では。
474名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:44:13 ID:???
>>473
余計意味わからんわw
具体的な説明を求めているのに、試しに聞くが、それはどんな事?ってwww
お前は自分の頭の仲もわからんのかよw
475名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:44:44 ID:wnEikEOk
>>471
いや、歌詞の意味が一つっていうから、そうじゃないのは明らか。
そのことについてはたいして知識もいらないし。
少し長く聴いてる人なら誰でもわかるので。
一つじゃないってことにそれ以上説明が必要かと疑問。
476名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:50:54 ID:???
>>475
その前に確認しておきたいんだけどよ、「試しに」ってのはタイプミス?
つーか俺がさっきから聞いてるのは>>432であんたが書いてるような歌詞の
具体的な名前とその内容なんだけどな。
全然話が進まねーw
477名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:51:08 ID:???
洋楽を聞き始めて・・・とかいう考え方がよくわからん。
別に洋楽だろうが邦楽だろうが音楽じゃん。

なんでそんな切り分けていがみ合うの???
478名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:53:12 ID:BvVFX2Ye
>>477
同じ音楽だけど、自国と他国、それも洋楽ってのは一般的に
USやUKで売れてる、もしくは売れてた人達の音楽を指すから
どうしても区別しちゃうんじゃないかな。
479名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:53:20 ID:???
>>477
>>466に聞いてくれ
まあ恥晒して逃亡したようだがw
480名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:53:30 ID:???
>>443が今のところ一番酷いんじゃないかな。

製作者に対する敬意ってものが全く感じられない。
481名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:55:15 ID:???
洋楽も邦楽もCD屋いったら同じように売ってるし、同じパッケージで売ってて、同じプレーヤーで聞けて、何も差は無いよな。
「買ってきて聞く」といという流れのなかに何も違いがないのに、どうして違いを意識するんだろ。

もしかしてレンタルしかしない、とかなのかな。
482名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:56:00 ID:BvVFX2Ye
>>480
確かに、歌詞書いてる人にとっては侮蔑でしかないよな・・・
特にDDWでやってる人なんかは。
その歌詞が恥ずかしいかどうかは別問題だし。
483名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:56:29 ID:wnEikEOk
>>476 タイプミスじゃないよ。>>475と思ったから、一つじゃないのは明らかだけど他に何がと思って試しにと言った。

具体的な名前と内容って何?
曲の名前?
さっき言ったやつならアルバム全部に言えることみたいだけど。
484名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:56:57 ID:???
DDWって何?
485名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 20:57:51 ID:BvVFX2Ye
うお、間違えたorz
<<482訂正。
DDWじゃなくSSWだ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>481
同じようには売られてないとオモワレ。
J-POPはJ-POPだけ、洋楽は色んな国がごっちゃになって売られてるし。
酷いのになるとピですら洋楽の棚だorz
486名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:00:08 ID:???
>>480
はあ?
歌詞が直接伝わらないデメリットなんぞ調べたり勉強すれば解消できるという話だろ。
違う言語なんだから直接伝わらないということの方が普通だわな。
それなのに日本には英語圏からだけじゃなくたくさんミュージシャンが来日し公演してくが。
何が敬意がないだ?

>幼稚で恥ずかしいしょーもない歌詞
これか?こんなものあることは事実だがなにか?
487名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:00:36 ID:???
>>485
え、同じ店に同じように陳列されてるよ?
もちろん、それぞれ整理されて並べられてるけど。

なにをそこまで違いを意識するのか、わからないなあ。
まるで「音楽と音楽、どっちがいいの!」って言い争ってるみたいだ。
488名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:00:47 ID:???
>>483
日本語で会話もできないのならもういいよw
同じ質問を繰り返す気はないし、続けたいのなら理解できるまで読み返せ。
489名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:01:55 ID:???
>>481
渋谷タワレコやHMV行けば分かるが
邦楽コーナーがあの面積という事実を見れば以下に損しているか分かるな。
490名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:02:25 ID:???
>>486
歌詞が伝わらないメリット、って・・・。

それ、心をこめて作った料理を味見もせずにドバドバソースかけて食べるくらい失礼なことだよね。
別にどう使おうが買った人の勝手、といわれればそれまでだが、その行為・思想から「敬意が感じられない」ということだよ。
491名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:02:32 ID:BvVFX2Ye
>>487
マジで?
俺は名古屋のタワレコやHMVに行くんだけど、
J-POPはJ-POP、洋楽はジャンルごとに棚で区別されてるよ。
492名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:03:15 ID:???
勉強すれば解消できるって言っても
ほとんどの洋楽聴いてる日本人はそれをやってるとは思えないな
493名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:04:53 ID:???
>>490
歌詞が伝わらないメリット・・・しょーもない歌詞の場合はと前置きしてるだろ
味見せず?日本語分からないようだね
494名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:05:32 ID:???
>>491
ん?だから区分はされてるよ。
同じように買ってこれるってことさ。
495名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:06:02 ID:BvVFX2Ye
>>492
好きなら調べるんじゃないかなぁ。
とはいえ俺も好きな曲は対訳も英詩も読むが、たまに意味の分からん歌詞が多田・・・
496名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:06:47 ID:???
>>493
「歌詞がわからないほうがいい」って、いくらなんでもそりゃ酷いだろw
497名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:07:34 ID:wnEikEOk
>>488
何でキレてるんだ?
歌詞の意味が一つって思ってたみたいだけどそもそもそんなもの例出さなくてもわかるじゃんw
初心者を隠してるのか?

いまいち言いたいことがわからない。
君がキレないで何が聞きたいのか言えば終わるんだけど、
498名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:08:25 ID:BvVFX2Ye
>>494
ゴメン、意味取り違えてたっぽい。
俺は>>481を見て「売る側は区別してる」ってとこだけで書いてたわ。
499名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:10:10 ID:???
>>497
その例とやらを具体的に内容も含めて質問してるんだけど?
俺が聞きたいのはそれだけだぞ?
例出さなくても分かるかどうかは問題じゃないじゃん。
500名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:14:37 ID:???
歌詞の意味がひとつじゃないって、それ歌詞書いた本人にしかわからないんじゃないの?
501名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:16:21 ID:wnEikEOk
>>499
だから意味が一つじゃないっことは明らかなんだからそれ以上内容に踏み込む意味がわからん。
興味とか言ってくれれば即理解なんだけど。
ちなみにトムヨークはRADIOHEADのボーカルだ。
どの曲歌詞もリスナーしだいと発言してる。
502名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:17:29 ID:???
>>501
ちょwwwトムヨークくらい知ってるってw
ソロアルバムも予約するつもりだからな。
そもそも興味がなきゃ質問しないだろ?
503名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:18:07 ID:???
>>501
それってさ、「歌詞の意味(細かい言い回しの説明、比喩の説明)は説明しない。聞いた人が思い思いに受け取ってくれればいい」
ってことなんじゃないの?

だからって別に歌詞の意味が複数あるってことにはならないと思うのだが・・・。
504名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:19:06 ID:???
>>500
本人がどうであろうか、結局は聴き手の解釈だろ
それが表現ってもの
それを歌詞がわかんないから、どうでもいいなんて言ってたら
受け手の解釈にならないわけ
505名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:19:36 ID:???
つか、↑で歌詞の解釈が複数できる曲は圧倒的多数だって人どこ行ったんだか。
結局根拠も言わずに消えてったな。
506名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:19:54 ID:wnEikEOk
>>500
そりゃそうだが音楽知ってる人なら、
昔から受け取り手しだいだと発言してるアーはたくさんいるという知識はある。
507名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:22:20 ID:BvVFX2Ye
>>506
逆に誰だったか忘れたが、メタルの人で歌詞に意味なんてないって言ってる人もいたキガス。
508名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:23:10 ID:???
「受け手次第」と「そもそも意味が複数ある」ってんじゃ、全然違うよ。
わざわざダブルミーニング的手法を使って書くこともあるけどさ。

作り手の意思をそこまで無視しきる意味がわからん。
509名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:24:22 ID:wnEikEOk
>>502
俺も買うことにしたw
てか君がIDで見分けられない…。
上のは君なのか。まいいや。
510名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:26:16 ID:???
>>509
同一人物だよ。
因みにレディヘは輸入盤で持ってるが、歌詞を探るほどハマってないんで
その発言や歌詞の内容云々は知らん。そもそもそういう偏見があるから。
Creamみたいにシンプルな歌詞の曲が好きなんでな。
511名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:26:34 ID:???
>>508
お前がわかんなくても作品とはそういうものなんだよアホ
512名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:28:55 ID:wnEikEOk
>>503
その人の解釈がその曲の意味になるって感じで前言ってたから、
一つじゃないってのと実質同じじゃない?

あと歌詞を無作為に取り出してつなげたってのも読んだ。歌詞に意味は持たせなかったとも。
その時点でことばメチャクチャだから意味がってのは変。
513名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:30:36 ID:wnEikEOk
>>512修正。
意味が一つってのは変。
514名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:30:38 ID:???
俺曲書いたり歌詞書いたりしてるんだけど、歌詞の意味ってのは俺のなかじゃ一つだね。
けど、聞いた人がそれを「俺の思っているとおりの意味」に受け取ってくれるばかいではないことは理解してる。
それでいいと思ってるしね。

けど、歌詞に複数の意味をつけた覚えは無いな。

>>511
何を根拠に言い切ってるの?

複数の意味をつけようと思ったらそういう風にするけど、毎回そうするって人はあまり多くないと思うぞ。
515名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:30:48 ID:???
ていうか、邦楽しか聞かない奴は歌詞を全て理解してるんだ
ちなみに何聴いてるの?
516名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:32:40 ID:wnEikEOk
>>510
CREEPじゃない?w
俺CD持ってなくて偶然最近興味湧いて結構調べてたから少しはわかるかも。
517名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:34:26 ID:???
>>514
俺の言ってるのは「受け手次第」ってこと
お前の作った歌詞にしても、世に出せば
聴かれた分だけの解釈がされるわけ
ま、世に出ればの話だけどなw
518名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:35:12 ID:???
>>516
Creepじゃない。
クラプトンのいるバンドだよ。
I'm So Gladやマディのカバーなんてシンプルとかそういう問題じゃないw
519名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:35:14 ID:???
トムヨークは「この料理には塩をかけようが醤油をかけようが好きにしてくれ」っていって出したってことなんじゃないの?
それをして「トムヨークがそういってたんだから、これもそうしていいだろ!」って別の店で同じことやったら「あいつマナー無いな」って思われてもしょうがないわな。
520名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:36:26 ID:???
ここまでくると歌詞の理解度なんて洋楽だけの話じゃないな
邦楽厨は何がしたいんだかw
521名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:37:13 ID:???
>>517
その歌詞をみて何を感じるか、どんな意味だととるかは受け手次第だが
だからって「元の歌詞には複数の意味があります」っていっちゃうのはだいぶ違うでしょ。

製作者が「こういう意味です」って説明していたとしても、「いや、そうじゃない。そういう意味じゃない」ってリスナー側が言い切っちゃうの?

イマイチわからんな。
522名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:37:22 ID:???
段々深い話になってきたね。
523名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:38:54 ID:???
>>520
言葉というポップミュージックにおいて
とてつもなく重要なものを楽しめるかどうかってこと
日本の洋楽厨って、それを度外視してる奴が多いからさ
524名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:39:02 ID:???
>>522
既に邦楽厨の本来の意図を通り過ごしてるだけだろw
525名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:39:26 ID:BvVFX2Ye
>>521
目から鱗が落ちた
526名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:40:15 ID:wnEikEOk
>>518
もしかしたらと思ったらそっちだったかorz
また古いの聴いてますな。
トムが言ってるように歌詞に意味がないものは一つも何もないよね。

527名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:40:31 ID:???
>>523
>>515

ていうか、歌詞がとてつもなく重要なものってw
音楽聴くに当たっての優先順位教えて
528名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:40:59 ID:???
>>521
複数の意味があるものもあるだろ
あと、「こういう意味です」なんて言っちゃう製作者はアホだと思わない?
529名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:42:45 ID:???
>>527
優先順位はないよ
全部同列
530名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:44:10 ID:???
>>528
>複数の意味があるものもあるだろ

もちろんあるよ。
けどそれをして「歌詞には複数の意味があります」っていっちゃうのはちょっと違うよね、ってことだ。

>あと、「こういう意味です」なんて言っちゃう製作者はアホだと思わない?

思うよ。だから普通はあんまりそういう事言わないよね。
だからって曲解を繰り返していいってことにはならないと思うな。

「俺はあの曲の意味をこう受け取った」というような言い回しにするのが良いのでは?
それは製作者の望むところだと思うよ。あっていようがあっていまいが。
531名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:44:22 ID:???
>>529
じゃあ、どんな要素があって同列に見てるの?

これにもレスよろ
515 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 21:30:48 ID:???
ていうか、邦楽しか聞かない奴は歌詞を全て理解してるんだ
ちなみに何聴いてるの?
532名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:45:22 ID:BvVFX2Ye
>>528
でもSSWが自分の経験談を元に歌う歌詞って意味は一つじゃないか?全部とは言わないけど。
マディの話が出たんでマディを例に出すけど、フーチークーチーなんかそうだしさ。
533名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:46:36 ID:BvVFX2Ye
あー、ごめn>>532忘れてorz
また文章ちゃんと読まずに書いてた。
534名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:48:37 ID:???
>>531
歌詞、メロ、ボーカル、リズム、グルーブ、アレンジ
全部同列
>>515のは、日本人なら日本語が不自由じゃなければ、誰でも理解できんじゃないの

真の意味とかは別にして
535名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:51:27 ID:wnEikEOk
結局どうなんだ?

全ての曲の歌詞の意味は一つじゃない。
しかしその数は不明ってことかな。
そういうのが大半だって言ってた人はおそらく根拠ないんじゃ…
536名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:53:55 ID:???
歌詞の意味って何?
例えばKattonの歌詞に意味は?
まずそこから教えてくれw
537名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:54:26 ID:???
>>534
歌詞、メロ、ボーカル、リズム、グルーブ、アレンジ
これが同列・・・まあいいけど、そうだとしてもとてつもなく重要ってほどじゃないようだな。

>>515のは、日本人なら日本語が不自由じゃなければ、誰でも理解できんじゃないの
何言ってるかは理解できる。その程度か。歌詞カード見りゃ一発じゃん
だったらここまでのそれ以上の話は何だったんだ
538名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:54:44 ID:BvVFX2Ye
>>535
全ての、っていうか一つじゃないのも多いって感じじゃない?
○○は××の事を歌ってるって公言してるのもあるんだし。
539名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 21:55:46 ID:h+Ci6Rsi
何かどこかしらズレた流れに感じるんだが(感覚的に)、具体的に指摘出来ないこのもどかしさ
540名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 22:03:17 ID:???
>>537
とてつもなく重要だよ
オマエにとっては重要じゃないのか?

歌詞カードで理解できてると思ってるからアホなんだよ
対訳してる人間の「日本語」を理解してるだけ
541名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 22:25:38 ID:???
>>540
だから歌詞がしょーもなくてもその他が良ければ聴ける。が逆は無い。ポエムじゃねーんだから。

>歌詞カードで理解できてると思ってるからアホなんだよ
>対訳してる人間の「日本語」を理解してるだけ

真の意味とかは別にしてと言ってよな?じゃあ理解と真の意味ってなに?
ちなみに映画じゃないんだから洋楽の対訳なんて意訳はしない。ほとんど直訳だ
542名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 22:26:57 ID:???
馬鹿の邦楽厨は洋画の字幕にもケチつけながら見るんだろ?ブハハハw
543名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 22:28:29 ID:???
>>542
映画の字幕が間違いまくってることがあるのって、ほとんど常識なんじゃないの?
544名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 22:41:48 ID:???
>>543
誤訳はケチつけても意訳にはないよな
545名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 22:47:29 ID:???
歌詞の翻訳が間違ってるから聴かないわけでしょ?
じゃあ字幕つきの洋画もみないことになるわな。字幕が間違ってるんでしょ?w
546名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 22:48:41 ID:???
>>541へのレスまだ?
547名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 22:50:08 ID:???
>>541
歌詞がしょーもないけど優れた音楽なんてあるんだ?
例えばどんなの?

理解できるってのは、アーティストが意図したとおりの言葉ってこと
その意味合いをどう感じるかは別の話だろ
548名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 22:56:35 ID:???
>>545
普通、映画の字幕は「なんとなくそんな意味」と言う程度、
歌詞の翻訳も「なんとなくそんな意味」という程度にしか受け取らないんじゃないの?
549名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 22:57:32 ID:???
>>547
>理解できるってのは、アーティストが意図したとおりの言葉ってこと
だから直訳でなにか問題が?
まさか英語で歌ってるのなら英語で理解しろってか?

Snoop Doggなんてどうだ?
あと愛だの恋だのありふれた内容の歌詞なんてごまんとあるな
550名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 22:58:46 ID:???
>>548
>理解できるってのは、アーティストが意図したとおりの言葉ってこと
>その意味合いをどう感じるかは別の話だろ

>歌詞の翻訳も「なんとなくそんな意味」という程度にしか受け取らないんじゃないの?

もう支離滅裂だなw
まとめてくれ
551名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:00:05 ID:???
>>548
まぁ普通の人はね。


てかもうそろそろ邦楽厨もぶっちゃけちゃえばいいのに。
「洋楽聴く耳がないだけです」って。
552名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:01:16 ID:???
複数の人のレスを同一人物のレスだと思ってしまってる人がいないか?
553名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:02:33 ID:???
洋楽を聞く耳って、言語を理解する部分以外にはどんなところにあるの?

554名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:02:56 ID:???
定期的に流行る洋楽タトゥーとかマイヤヒーとか、って普段洋楽聴くやつより邦楽聴いてるやつのほうが食いつくよね
これどういうこと?^^
555名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:03:17 ID:???
>>550
だからさ、おまえみたいな低学歴でも俺の書いた文章を読めるだろ
でも意味は理解できないと
そういうことだw
556名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:04:22 ID:???
>>553
お前音楽を聴いてるんじゃないの?まずは言語?
トンデモ発言だな
洋画なんて見ないんだろ?
557名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:04:34 ID:???
>>554
コアな洋楽ヲタなんて日本ではごく少数しかいないってこと
558名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:05:22 ID:???
>>557違うだろ
559名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:06:26 ID:???
>>556
で、どんなところにあるの?

あとは「CD屋で陳列されてる場所が違う」とか「輸入盤が存在する」とかくらいしか思い浮かばん。
しかしま、邦楽でも英語で歌ってるものはあるっちゃあるよな・・・。

ますますわからんw
560名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:08:03 ID:???
このスレに限らずこの手の話を見てていつも思うんだが
邦楽と洋楽ってどうやって区分してるの?
561名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:08:25 ID:???
>>555
ああ、煽りに入りましたか。答えられないのね。
じゃあもういいよ
562名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:13:04 ID:???
>>559
洋楽を聞く耳ならメロ、ボーカル、リズム、グルーブ、アレンジやハーモニーや音を聴く耳だろ。
「CD屋で陳列されてる場所が違う」とか「輸入盤が存在する」こういうことをいっているのなら
J-POPやチャート見て育ったから邦楽以外の選択肢に目が行かないんだろ。それだけだ

>しかしま、邦楽でも英語で歌ってるものはあるっちゃあるよな・・・。
これだよなw
英語の意味とか言ってる邦楽はこれについて教えてくれ
563名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:13:52 ID:???
>>560
日本人が作ってるか、外国人が作ってるか。
564名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:15:03 ID:???
英語の意味とか言ってる邦楽厨はこれについて教えてくれ
                  ↑訂正
565名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:15:04 ID:wnEikEOk
何について話してるんだ?
誰が何を否定してるのかよくわからない。
566名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:18:59 ID:???
>>554
邦楽厨はこれをスルー
567名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:20:08 ID:???
>>561
答えてんじゃん
本当に文章は読めても、俺の言ってる意味合いが
まったく伝わらないサンプルだよオマエw
568名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:28:34 ID:???
>>567
アーティストが意図したとおりの言葉の意味をどう感じるのか受け取るのかは別なんだろ?
映画の意訳と違って、歌詞の対訳は直訳といったが理解できていないのはお前だろw

で、これは?
>>理解できるってのは、アーティストが意図したとおりの言葉ってこと
>だから直訳でなにか問題が?
>まさか英語で歌ってるのなら英語で理解しろってか?
569名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:29:04 ID:???
>>562
>洋楽を聞く耳ならメロ、ボーカル、リズム、グルーブ、アレンジやハーモニーや音を聴く耳だろ。

それって邦楽にもあるんじゃないの?
570名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:29:35 ID:???
>>563
世界のUTADAとかはどうなりましょうか?
571名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:32:28 ID:???
>>569
邦楽しか聴かない奴は歌詞を日本語で理解できることが不可欠らしいからね
洋楽を聴く耳は歌詞が違う言語だろうが歌をメロディーとリズム、ハーモニーで聴ける。歌詞は解るに越した事はないという程度。
572名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:32:41 ID:???
>>568
直訳してる時点で、意図してる通りの言葉じゃないってわからないのか?
直訳でさえ、訳してる人間によって、全く同じにはならないってわからないか?
573名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:35:51 ID:???
>>572
じゃあ、やっぱり英語で歌ってるのなら英語で理解しろってことね
それだけでどれだけ損しているか理解できないらしい。下らん考えだ
ちなみに違う言語圏のやつには聴いて欲しくないなんていうアーティストっているの?
574名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:35:56 ID:???
逆に誤訳だから何だっていうんだろう・・・
575名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:36:22 ID:???
>>570
どうもなってねえよw
作ってるのは日本人、邦楽だよ。
でもあれレンタル屋だと洋盤扱いされてるんだよね。
576名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:36:23 ID:???
ハーモニーw
今時ハーモニーがある洋楽ってどういうのだよww
577名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:37:00 ID:???
>>572
あ、君に答えて欲しい
ほとんどの邦楽で英語が使われているがそれについての見解は?
578名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:42:16 ID:???
>>571


>洋楽を聞く耳ならメロ、ボーカル、リズム、グルーブ、アレンジやハーモニーや音を聴く耳だろ。

ってのは、邦楽を聞くときも洋楽を聞くときも使う耳だよね?
何語で歌ってるかに関わらず使うものなんだから。

とすると、「洋楽を聞く耳」ってのは何なの?
579名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:42:47 ID:???
>>575
スタッフ外人いっぱいいたと思うけどダメなの?
580名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:46:01 ID:???
>>572
お前英語の言い回しや表現も英語のまま理解しろということか?
自分で訳したところで英語のまま理解できるほどの英語力がないと意図している通りには訳せないしな。
お前、洋画は観る?外国の小説を日本語訳した本を読む?
581名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:47:56 ID:???
>>579
あくまで名義は宇多田一人じゃん。
自分でもどっちなのか微妙だと思う例はZilchとかSCHWEINとか。
これらは単なるゲスト扱いじゃなくて合作扱いだと思うし。
582名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:49:04 ID:???
>>573
損って俺はバリバリ洋楽聴くけど何か?
ただ歌詞という部分において明らかに日本のリスナーは
洋楽本来の魅力が半減されてることを言ってるわけ
583名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:49:26 ID:???
>>578
だから、邦楽を聞く耳はそれらに歌詞を理解できることという要素が不可欠なんだって。
いくらメロ、ボーカル、リズム、グルーブ、アレンジやハーモニーが邦楽にも含まれるからって同じじゃないよ。
邦楽厨の場合は歌詞がないとそれらが成り立たない耳。
584名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:50:08 ID:???
>これらは単なるゲスト扱いじゃなくて合作扱いだと思うし。
外人が参加してる例の話ね、これ。
585名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:52:49 ID:???
だから
今時ハーモニーがある洋楽ってどういうのだよww


586名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:54:48 ID:???
邦楽必死に叩いてる奴なんて洋楽ロクに知らない厨しかいない
587名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:57:58 ID:???
>>582
ハアアアアアアアアア?
歌詞が曲の魅力の半分を占めるやつがいきなり
「おれも洋楽聴くがなにか?」とか言ってきて唖然だが、
歌詞がマイナスな部分を否定したか?対訳や背景を勉強すれば十分カバーできると言ってるのに
英語なら英語で理解しろとまでに言ってきたのが急にこれか・・・・w
ドッと疲れが出たわ・・・
ちなみに魅力が半減するものを何で聴いてるの?ていうか何聴いてるの?
588名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 23:58:52 ID:???
>>582
そうそう
ほとんどの邦楽で英語が使われているがこれについての見解は?
589名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:01:48 ID:???
>>587
何聴いてるって60、70年代のロック中心だけど
590名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:03:17 ID:???
>>583
そんな人いるの?
591名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:04:51 ID:???
>>589
魅力が半減するものを何で聴いてるの?
592名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:06:09 ID:???
>>588
別に理解できりゃいいんじゃねえ
どうせ簡単な英語だし
洋楽だってあるじゃん
ドウモアリガトミスターロボットとかさw
593名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:06:24 ID:???
>>590
このスレにいるw
594名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:07:57 ID:???
>>591
それを補って余りあるからじゃん
だからって、お前らみたいに歌詞カード見りゃ理解できるなんて
思ってないわけ
それだけのこと
595名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:11:50 ID:???
>>592
歌詞を理解が口癖の邦楽厨でさえ聴いているものの英語を全ていちいち理解してるとは思わんが。
596名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:12:36 ID:???
>>594
半減してまだ魅力あるアーティストってたとえば何?
597名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:21:41 ID:???
邦楽で歌詞に魅力があるアーティストなんてそんな多くないだろw
歌詞に魅力があるじゃなくて、どんな内容だろうが歌詞を直接理解できるのが邦楽厨にとって魅力というだけ。
だが歌詞に英語を使っていてもそこは理解できなくても気にしない。所詮この程度。
598ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 00:26:27 ID:???
意外と熱いんだねw(^^)
599596:2006/07/03(月) 00:30:18 ID:???
あら?検索中か?
もういいやw
600名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:31:29 ID:pZdij5rQ
まるで現代文の試験みたいに歌詞の意味を把握しないと音楽聴いたことにならないような流れだな

邦楽も洋楽もメロディーありきなんだから言葉の乗り方や語呂を重視するのも一つの音楽の聴き方だと思うんだが…
曲と歌詞は個々で考えられないものだと思うし
601ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 00:32:54 ID:???
でもやっぱ洋ヲタがどんだけ歌詞なんかわかんなくてもいいとか
後から調べればわかるとかほざいても、所詮負い目には他ならず
マイナスを埋める努力にしか過ぎないし、ましてやプラスには転じないもんだよね(^^)
602名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:35:56 ID:???
邦楽も洋楽も聞く身としては、リアルタイムに聞いてるときは歌詞の意味って理解してないな。
邦楽であっても。

で、邦楽の場合は何度か聞いたり、もしくは歌詞カードを見る機会があったりすると「へー、こんな内容なんだ」と理解することが出来る。
が、洋楽の場合、これがどうしても出来ない。

だから「たぶん俺はこのアーティスト(洋楽の場合)のやりたいことの一部は理解できないんだろうな」と思う。


そういうもんなんじゃないの?
この考え方で何か問題があるんだろうか・・・。

邦楽聞く人と洋楽聞く人で喧嘩するっていう構図の意味がまったく理解できない。
603ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 00:38:52 ID:???
>>602
それはそんだけ洋ヲタが歌詞わかってないコトのコンプレックスを認めてるからだよ(^^)
604名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:40:02 ID:gcBLixng
605名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:40:11 ID:???
>邦楽で歌詞に魅力があるアーティストなんてそんな多くないだろw
松任谷由実、飛鳥涼、草野正宗、吉井和哉、井上陽水
曽我部恵一、中島みゆき、中村一義、藤原基央…その他諸々

好みは別にして取り敢えずこれら。判断基準は内容の他、比喩の仕方とか。
606名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:42:28 ID:UJkTyxHr
ホイミンだw
さっきレス読んで来たが明らかにやられ気味だったやんww
何で主張の違うやつに絡んだんだよw

ホイミンが言ってるアドバンテージはわかるが(てか至極当然)、
結局何がマイナスなのかわからん。
全部把握できないってのは日本語でも同じちゃうん?
607名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:43:14 ID:???
>>602
それが普通だろ。邦楽しか聴かない奴も。
608ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 00:43:22 ID:???
>>604
だからさ、直接伝わらないコトがメリットなんつうけど強がりにしか過ぎないっつの(^^)
べつに洋楽聴かない邦楽ファンと敵対する構図じゃなしにね(^^)
だいたい。そんな洋楽聴かない、自分らのテリトリーに入ってこないヤツなんて放っておきゃいいじゃないか。バカだなぁ(^^)
609名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:44:34 ID:???
>>607
そっか、ならいいんだけど・・・。

どうもこのスレの喧嘩の構図がみえない。
610ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 00:46:13 ID:???
>>606
え〜どこが・・・(^^)
洋ヲタの健気なハンデ弁護の穴かっぽじってやったワケだし(^^)

>全部把握できないってのは日本語でも同じちゃうん?

前も言ったように100%の理解については洋邦ともにその可否について触れていないよ(^^)
ただね、やっぱ邦楽のほうが理解もしくは共感しやすいコトはやっぱ認めなきゃいかんトコじゃないの(^^)?
611名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:46:50 ID:UJkTyxHr
>>602
それが正しいと思う。
さらに言うとこのアーの一部は理解できないんだろうってのは邦楽でも一緒な気がする。

てか邦楽で使われてる英語はどうなるんだ?
かなり多いけど
612名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:47:51 ID:???

日本人が言葉を重視する文化を持ってるってのもあるよね。
音楽自体を楽しむって習慣が薄いのかも。
歌詞の重視に、万人への分かりやすさを求める商業主義がくっつくからこんなんなっちゃうのかな。
薄っぺらな歌詞と手抜きとしか思えない音楽。
確かにひどい。


613名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:48:05 ID:gcBLixng
>>608
強がりというかヒップホップとかそういう場合が多い。もちろんデメリットの方が大きいよ。当然ね。
歌詞が直接伝わらないデメリットに捉われて、洋楽を聴かない方が音楽を楽しむことにおいて大きなデメリットだろ

>だいたい。そんな洋楽聴かない、自分らのテリトリーに入ってこないヤツなんて放っておきゃいいじゃないか。
そういうスレだろ。ていうか、お前が言うな
まあ偽物の偽物だろうが
614名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:49:54 ID:???
邦楽でも聴くときに歌詞の内容気にするなんてことは一切ないから
その点は洋楽と全く変わらないな、俺は
聴いてて言葉の響きとか音が気持ち良ければそれでよい
615名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:50:49 ID:UJkTyxHr
>>610
しやすいってのはアーティストによるんじゃない??
洋邦共に。
100%の理解が両方無理ならホイミンの言ってるアドバンテージがあまり意味ない気がするけど。
取り逃がす可能性?だかをのぞいて
616ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 00:50:58 ID:???
>>613
最近都合悪いと偽扱いで自分をクールに保とうとすんのが流行ってんのか(^^)?

>歌詞が直接伝わらないデメリットに捉われて、洋楽を聴かない方が音楽を楽しむことにおいて大きなデメリットだろ

だから、そんなん他人事じゃん。なんでムキになる(^^)
お前が邦楽に浮かれてた時期があってそれの反面教師としての警告促してんのか。ずいぶん親切なヤツだな(^^)
てか、そんな自分の過去責めてもまたしょ〜がねえてwww(^^)
617ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 00:53:02 ID:???
>>615
あそう。じゃあなんで洋ヲタに「調べればわかるもん」なんて意見が出るんだい(^^)
徹底的に歌詞は無視の方向で行けばいいじゃないの(^^)
歌詞の訳を求めるコトはすなわちそこに理解への糸口を見出しているからでしょうよ(^^)
なんか、矛盾してるんだよね。洋ヲタの自己弁護は(^^)
618名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:56:49 ID:gcBLixng
>>616
どこが都合悪いんだ?そう書けばお前が優位に立つとでも?
ホイミンの偽物の偽物は下手糞だなぁ

>歌詞が直接伝わらないデメリットに捉われて、洋楽を聴かない方が音楽を楽しむことにおいて大きなデメリットだろ
他人事じゃなくて自分を含め洋楽を聴く人間のことだ。
大きなデメリットの前に歌詞が分からないことは小さな問題だと踏まえて洋楽を聴いてる。
だいたい歌詞も理解しないのに洋楽を聴く洋楽厨m9(^Д^)プギャーーーッという邦楽厨のお決まりの台詞から始まった話だ。

>お前が邦楽に浮かれてた時期があってそれの反面教師としての警告促してんのか。ずいぶん親切なヤツだな(^^)
レッテル貼りして妄想してるところ悪いが、初めては買った音楽はマイケルジャクソンでその後邦楽も聴くようになったんだ。
619名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 00:57:56 ID:???
つーかいちいち辞書引っ張り出して歌詞訳してるヤツなんてこの世にいんの?
歌詞カードすら開かねぇし
620名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:00:01 ID:UJkTyxHr
>>617
基本的には歌詞無視してても邦楽厨が歌詞歌詞うるさいから、
それなら調べりゃわかるだろ、
理解で言えば邦楽だって同じだろ、

って流れだったぞ。

確かにその場で理解できないのは痛いんだろうけどね。
けどそこから一歩踏み込んだらあとは一緒な気がするやけど。
621ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 01:04:05 ID:???
>>618
んな全力否定にかかんなよ(^^)
逆にそんな僕ちんも潰せないようじゃお前の思う本家僕ちんにゃ相変わらず歯もたたねえ結果に終わるだろうよ(^^)

>他人事じゃなくて自分を含め洋楽を聴く人間のことだ。
だいたい歌詞も理解しないのに洋楽を聴く洋楽厨m9(^Д^)プギャーーーッという邦楽厨のお決まりの台詞から始まった話だ。

もうね自己弁護も支離滅裂1レス内くらいではある程度整えた持論展開しようや(^^)
頭悪いの全開だけど落ち着けばなんとかなるとか、そういう次元じゃないか(^^)

>レッテル貼りして妄想してるところ悪いが、初めては買った音楽はマイケルジャクソンでその後邦楽も聴くようになったんだ。

いちいち全力で否定してくれてんのカワイイよね(^^)
優位なんて言葉簡単に使うなよ。あ、そう見えちゃった?って思うから(^^)


622ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 01:08:04 ID:???
>>620
痛いよ。やっぱそこは負い目でしょどう考えても(^^)
そこをあたかもわからないほうがむしろイイなんつう言い分は言い訳がましいなぁってだけよ(^^)
だって洋ヲタとしちゃ逆に邦楽のそういうわかりやすさがかえって物足りなかったりしない(^^)?
その訳を知る、時代背景を知るっつう手間が逆に楽しいもんだったりすると。僕ちんの場合はそうだけど(^^)
まぁそれは個人の楽しみ方としてのツボで、正しいものとは言えないし
意味がわかったほうがイイに越したコトはないと思う(^^)
623名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:10:17 ID:gcBLixng
>>621
支離滅裂?
邦楽厨のお決まりの台詞から始まった話であって、お前の他人事じゃんなんて指摘は意味ないということだ。
全部書かなければ理解できないのか?

あれ?ていうか、もう内容についてのレスはないのか。
早すぎるwしょぼい偽物の偽物だ・・
レッテル貼りを前置きにしか煽れないやつがホイミン名乗るなよw
624マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 01:10:18 ID:zKlTHlUE
氏ねよおめーら
  ___
 /   \
`/  ∧ ∧ \
|  ・ ・ |
|  ) ● ( |
`\   ー  ノ
  \___/
625ダチーン:2006/07/03(月) 01:10:28 ID:PJY02n+H
>>621>>622とりあえず氏ね
626ダチーン:2006/07/03(月) 01:12:48 ID:PJY02n+H
なんか萌えo(´□`o)ポンポン
627名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:13:47 ID:UJkTyxHr
>>622
わからない方がいいってのはちょっとキツイな。

けどホイミンと音楽の楽しみ方一緒なんだがww
確かに調べてわかっていくのがおもしろい。

けど個人の楽しみ方ってなら、負い目を感じなくてもええんちゃう?
628マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 01:14:43 ID:zKlTHlUE
>>622
お前ヴァカだろ?
なぁ?ヴァカなんだろ?
629ダチーン:2006/07/03(月) 01:15:12 ID:PJY02n+H
おまいらいちいちなげぇよ、『省』をだすな。
630ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 01:15:22 ID:???
>>623
いや全部書いたほうがいいよ。バカの上塗りに耐えるだけの頑丈な神経してるならいいけど
想像以上に繊細そうだし(^^)
レッテルにま〜だこだわっちゃってまぁ。そんな根に持つことか?いや、相変わらずくせえよお前w(^^)
お前との内容なんてこれが全てだろ。まぁその偽の偽に泣かされてちゃ話になんね〜よ(^^)
631マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 01:15:32 ID:zKlTHlUE
>>627
きめぇwwwwww
632ダチーン:2006/07/03(月) 01:16:07 ID:PJY02n+H
ホイミンは一人でベホイミ唱えてろ
633名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:17:48 ID:???
何このクソコテどもは
634ダチーン:2006/07/03(月) 01:18:01 ID:PJY02n+H
(´・ω・`)ショボーン
635マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 01:18:35 ID:zKlTHlUE
>>630
布団に潜り込んでこんにゃくにでも突っ込んでろ!







クズがァ!
636ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 01:19:05 ID:???
>>627
そりゃそうでしょ一緒なのは。日本人の洋ヲタなんてたいがいそんなもんだと思うし(^^)
実質負い目は感じてないよ僕ちんは。でも負い目でしょ?と言われればそうだねとしか言いようがないでしょ(^^)
わかんないんだから(^^)
637ダチーン:2006/07/03(月) 01:19:27 ID:PJY02n+H
>>633おまいはカスだけどねw
638名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:19:30 ID:gcBLixng
>>630
やっぱり煽りだけか。どうしようもねえなこの偽物の偽者はw
口調も荒くなってるし画面を見つめる顔は真っ赤といったところか。
ていうか、お前なんかがホイミン名乗るなよw
なぜ名乗ってるの?
639マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 01:20:58 ID:zKlTHlUE
>>633
。。      ウワァァァン
  。  。 +
゚。・ 。 +゚ 。・゚(゚`Дフ。
      ノ( /
      / >

640ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 01:21:29 ID:???
>>638
あっら・・・ナイス実況かましてくれるねこのコ(^^)
それ・・・何?レッテル?ああなんだかんだいって思いっきり効いちゃってるのバレバレ(^^)
こうなっちゃうと尚更お前に勝ち目なんかないって理解しようよ(^^)
641名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:21:34 ID:???
>>637
こんな糞つまんねぇ凡レスしてるコテ久しぶりに見た
642ホイミン ◆eY6C676Zvw :2006/07/03(月) 01:21:52 ID:PJY02n+H
>>638俺が今日からホイミン
643名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:22:37 ID:???
荒れてきました
644マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 01:22:55 ID:zKlTHlUE
>>641
ID晒せやチンポ
645ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 01:23:03 ID:???
ID:gcBLixng

偽の偽潰して手のひら返して本物潰したって吠えるチャンスじゃない?今(^^)
なんでそんな手ぬるい地団駄踏んでんの(^^)
646名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:23:40 ID:UJkTyxHr
>>636
なるほど。

俺はそんな負い目に感じたことないけどねぇ。
あまり不利に感じず。

歌詞にそんなに興味ないからか。

おいおいそれにしてもクソコテ湧き出したぞ。

ホイミンはベホイミ唱えろとか言われてるぞw
647マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 01:23:42 ID:zKlTHlUE
>>642
ダチーン乙
648ホイミン ◆eY6C676Zvw :2006/07/03(月) 01:23:44 ID:PJY02n+H
>>643。゚(゚´Д`゚)゜。
649名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:24:55 ID:???
>>644
一日に2回もこんな凡レス糞コテ見れるなんてツイてんな俺w
650マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 01:26:26 ID:zKlTHlUE
あははははは
  r" ̄ ̄`ー-、
 /イハレ/V\ヘト\
/^":::i、::::::::ヽ
7:::::ハハ|ヽヘ::::ヽ
/::/i/レ ヾ-""^ヾ:::l
7|ィN"゙\  "⌒ヽyiK
ヽハ{ ⌒ ,    リイ)
 `yt  ヽ    /ノ
  ぃ、 、==ヲ  〃
  `へ `-"  イ
    `i、_/ l
   /}   レヽ_
_rー/ リ   i′ヽ
  ノr-/j 、rー{ヘ ヽ
  / ∨}レ-" ̄7ノ\ ヽ
651ホイミン ◆eY6C676Zvw :2006/07/03(月) 01:26:40 ID:PJY02n+H
>>643な…何よ!!……私がダチーンだって言うの!!…………>ど、……どっかの誰かと勘違いしてるんじゃないの!!
652名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:28:41 ID:???
>>651
アンカー間違ってないか?
653ホイミン ◆eY6C676Zvw :2006/07/03(月) 01:29:02 ID:PJY02n+H
654マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 01:29:46 ID:zKlTHlUE
>>645

 ,--(_)   (_)--、
 LLLjと)  (とLLLl
/ /     \ \
\ \     / /
 \ \(^Д^)/ /
  ヽ    /
   ノ   /
  /   /
  / /\ \
 / ん、\ \
(__ (  > )
  ・`し′/ /
’’, ( ̄ /  | 、、
人’  ) |ドド |ヽ
ヽ)⌒ヽ\_つ
655ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 01:30:10 ID:???
>>646
クソコテよりなんか私怨君の逆鱗に触れたっぽいのが気になる(^^)
根っからこんな性格だからどこでキレさせたかわかんなくてちょっと戸惑うね(^^)
656名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:30:41 ID:gcBLixng
>>640
だからなぜ名乗っているんだって聞いているんだが。
都合悪いと自分をクールに保とうとすんのが流行ってんのか(^^)?
657マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 01:31:23 ID:zKlTHlUE
>>655

プギャプギャプギャーーッ!!

 ,--(_)   (_)--、
 LLLjと)  (とLLLl
/ /     \ \
\ \     / /
 \ \(^Д^)/ /
  ヽ    /
   ノ   /
  /   /
  / /\ \
 / ん、\ \
(__ (  > )
  ・`し′/ /
’’, ( ̄ /  | 、、
人’  ) |ドド |ヽ
ヽ)⌒ヽ\_つ
658ダチーン:2006/07/03(月) 01:32:30 ID:PJY02n+H
私念君=キモヲタ
659ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 01:33:18 ID:???
>>656
おいおい。さんざん時間かけて練った煽りが引用じゃ話になんねえぞ(^^)
そうだなぁ、名乗る理由は繊細なコの感情に火をつけやすいからかな(^^)
660マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 01:34:06 ID:zKlTHlUE
   ____
  /WWWWWWWWヽ
/ ̄ヽWWWWWWWWWWヽ
"ヽ ヽWWWWWWWWW ヘ―
W  ___ヽW-""_ iW
W /ヽ o>┴<o ∧ヘ
ーイ |ソ ̄"ノ"/リ゙ ̄‖|
\/| || ト―――フ‖ノ
\ノ  ||\=ヲ/ リ/
  ̄\||  ̄ ̄ //
  l \ヾ  ̄"/i
_/_``\ ̄ ̄/ /|_
ロマンティックageるよ
 ロマンティックageるよ
ホントの勇気
 見せてくれたら
ロマンティックageるよ
 ロマンティックageるよ
  ロマンティックageるよ
夢をageるよ
661マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 01:35:17 ID:zKlTHlUE
>>659
IDも晒せないほど臆病なんだね^^
662名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:35:35 ID:???
今夜はもうこのスレは駄目みたいだな。
663ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 01:36:34 ID:???
>>654
おいおい。お前をクソコテなんて思ってねえぞ(^^)
なんかノリで言っちゃったけど。つうか誰だよ(^^)
664名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:37:22 ID:gcBLixng
>>655
キレてないですよ。
都合悪くなると煽りでしか返せない程度のやつがホイミンを名乗っていることが疑問なのね。
歌詞云々の内容についてはレスしてこないんだからその本筋はもうどうでもよい

>>659
うんこしていたわけだが。レスの時間なんて下らない煽りしか出来ないのになぜホイミンを名乗るの?
>名乗る理由は繊細なコの感情に火をつけやすいからかな(^^)
それもこれでFA?
自分でコテつけてそういうキャラ作っていけばいいのに、ホイミンの名前を借りなきゃ何も出来ないということかい?
665ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 01:38:18 ID:???
>>661
そうそう。だからお前もこの名無しはホイミンだろうなんて臆病になったりならなかったり(^^)
まぁフェアプレイで有名な僕ちんだから安心しなさい(^^)
666ダチーン:2006/07/03(月) 01:38:25 ID:PJY02n+H
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 / ,  つ
(_(_, )
  しし′
667名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:38:42 ID:9p6Mqubg
【確認事項】

1、リスニング能力がなければ、ネイティブと日本人では歌詞ありきの洋楽を
 同様に受け取るということはまず不可能

2、直訳された対訳と原文のニュアンスや細かな解釈に関しては必ず差があるのであって
 対訳のみから歌詞の全てが理解できるというのは無理

3、少なくとも歌詞のある音楽であれば、その音楽の魅力が歌詞に負っているような種類が
 あるであろうことは事実

4、だからといって日本人は洋楽を楽しめないというわけではない

こんだけだろ?
何を喧嘩してるんだお前ら?
668マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 01:39:21 ID:zKlTHlUE
>>663
逝ってよし!!
`/∧∧ ヽ
|( ゚Д゚)|
||つ¶つ¶
(二二二二)
| ◎ ◎|
ヽ____ノ
  ||
  ||
 ゚.・∴ー=≡三アボーン
669マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 01:40:32 ID:zKlTHlUE
>>665
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
670ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 01:41:05 ID:???
>>664
あらまだ怒ってる(^^)
まぁいいじゃん。そんなに僕ちんを神聖化したいお前の思う僕ちんてどんなんじゃと思うけど(^^)
まぁ音楽的嗜好も把握してないんだろうね。中途半端にカリスマ化されちまった(^^)
まぁどんな解釈でもかまわね〜けど実質お前のイライラが募るようなら
この偽の偽の僕ちん?大成功だよね。クヤチイねぇ。ははは(^^)
671名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:42:15 ID:9p6Mqubg
要は

【(ホイミンの言う)洋オタの見解】
別に歌詞を理解できないのは事実だけれど、邦楽だって理解できないような部分があるのは事実だから
洋楽にそのことが特有というわけではない。

【ホイミン】
洋楽の歌詞が理解できないことは日本人にとっては本質的な特徴の一つだし、そんな当然のことを
詭弁弄して邦楽と変わらないとか言っちゃうのは、無様

ということか?
だったら俺はホイミンのが正しいと思う。
言語の違いのレベルと、習慣の違いのレベルでは理解のレベルが違うのは当然だろ。
672ダチーン:2006/07/03(月) 01:42:41 ID:PJY02n+H
>>670
   ,''´`:,
  ;'   `,
  ; .:; .:; :
  ,: "` ´" ,;
 ;:  "` ;'
 ,' ;,; ,;'
,;  "´,:'
,' ,''
673ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 01:42:54 ID:???
マサーシーって、なんなんこいつ。頭おかしいよ絶対(^^)
674マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 01:43:20 ID:zKlTHlUE
うんこしていいですか?
675ダチーン:2006/07/03(月) 01:43:35 ID:PJY02n+H
>>671
  人
  (_)
\(__)/ ウンコー!
( ・∀・ )
  ̄ ̄ ̄
676名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:43:37 ID:gcBLixng
>>670
僕ちんを神聖化ってそれは偽ホイミンのことであって、偽の偽のお前のことじゃないからw
>だから、自分でコテつけてそういうキャラ作っていけばいいのに、ホイミンの名前を借りなきゃ何も出来ないということかい?
都合悪いとスルーするのが偽物の偽物か?
だったら雑魚だな。

ホイミン名乗るからには、煽りしか出来ないこいつみたいな低脳ではなく
どんな意見も例え正論言われても屁理屈で押し通すだけのキャラじゃないといけないと思うんだが、どう思うよ?
677ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 01:44:33 ID:???
>>671
ま、そんな感じかな(^^)
理解できない事実からわざわざ共倒れにもっていこうとする行為はみすぼらしいよ(^^)
678ダチーン:2006/07/03(月) 01:45:05 ID:PJY02n+H
>>676
♪  Å
 ♪/ \
`ヽ(#`Д´)ノ
  (へ  )
     >
ランタ ランタ
 ランタ タン!
  ランタ タンタ
   タン!
679マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 01:46:42 ID:zKlTHlUE
>>677
愛、忘れてませんか?
     ★
     |
    γ"⌒ヽ
    i ・∀・i
   /i   i\
  ⊂/i ★ i\つ
    ゝ  ノ
   〜/  \
   / /~\ \
   / /  > )
  / ノ  / /
 / /   / /
`/ /   ( ヽ、
(_)    \_つ
680ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 01:46:46 ID:???
>>676
あんさ、煽りに気が行き過ぎてまわり見えてね〜お前に忠告すっけど
普通にスレに即した発言が展開されてって対ホイミン意識に毒されてんのお前だけだぞ(^^)
681ダチーン:2006/07/03(月) 01:48:07 ID:PJY02n+H
荒らすぞゴルァ
     ◎
     |
    γ"⌒ヽ
    i ○○i
   /i ∀ i\
  ⊂/i 荒 i\つ
    ゝ  ノ
   〜/  \
   / /~\ \
   / /  > )
  / ノ  / /
 / /   / /
`/ /   ( ヽ、
(_)    \_つ
682名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:48:30 ID:???
>>671
(ホイミンの言う)洋オタの見解
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑このホイミンの言うが重要ね。それ別に洋オタのマジョリティーな意見では決してないし。
683マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 01:48:44 ID:zKlTHlUE
>>680
 冫、
 `
| あっそー
|
|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/
|
684名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:49:58 ID:???
>>680
死ねハゲ
685名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:50:00 ID:9p6Mqubg
>>677
どっちにせよ、日本では歌詞が魅力でしかないような音楽はそうそう人気でないだろうし
市場としては洋オタが言うようなもので完結するんだろう。
ヒップホップとか海外の影響力の大きさの割に、日本ではそれほど力持ってないと思うし。
686ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 01:50:24 ID:???
>>682
今までの醜態にそんなフォローいれんなって(^^)
洋ヲタって見苦しいイメージつくよ(^^)
プライド高いわりにメッキは脆いよなぁ(^^)
687ダチーン:2006/07/03(月) 01:50:40 ID:PJY02n+H
>>680
うるさいハエだなぁ。
逝ってよし!
        ブーン
      ∴ ・〜
 ∧ ∧  ∴∴ ↑
`( ゚Д゚) ∴∴∴ >>1
 ∪ ⊃自
〜| |  プシュー
 ∪∪
688名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:51:29 ID:9p6Mqubg
>>682
でも実際に、ほいみんの思惑に釣られるような連中が出てきてるじゃない。
少なくともほいみんが叩いてるやつに限れば、それがマジョリティかどうかはともかく
そういう見解だからこそ対立してるんでしょ
689ダチーン:2006/07/03(月) 01:51:39 ID:PJY02n+H
>>684
   ___
   |\   \
   | | ̄ ̄ ̄|
   | | ● ●|
   | |  е |
   \|___|
    /  \
   / /~\ \
   / /  > )
  / ノ  / /
 / /   / /
`/ /   ( ヽ、
( _)    \_つ
690マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 01:51:59 ID:zKlTHlUE
>>682
僕  ∩
を /~~\
使( ゚   )
っ|o  |
て|0  |
ね(ニニニ)
 ( ・∀・)
  )  (
 (__Y_)
691名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:52:22 ID:gcBLixng
>>680
まわり見えてねーって、歌詞云々を逸脱して煽り続けたのはお前
都合悪いとスルーか。じゃあもういいやお前。
これでもまだホイミン名乗るの?
お前に恥と言う概念があるのならこれで終わりにすると思うけどw
692ダチーン:2006/07/03(月) 01:52:51 ID:PJY02n+H
>>688
..:::::::::::::::::::
  ..:::::::::::::::
 . .......::::::::::
    Λ_Λ ..:::::
   /彡ミ゙ヽ)ー、 ...
  / /:ヽ、ヽ、:|..::
  / /:: ヽ ヽ| .:.
 ̄(_ノ ̄ ̄ ̄ヽ_ノ
693名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:52:52 ID:???
まさかこういうAAとかっていちいち使いやすい様に保存してるんだろうか。
キモ過ぎ。
694マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 01:53:41 ID:zKlTHlUE
しばいたろか!
695ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 01:54:02 ID:???
僕ちんの言う洋ヲタの見解だとしても
僕ちん自身がともすれば陥りそうな洋ヲタ発想を踏まえてるワケだから
それを独り善がりと断ずるのも無理ありありなのね(^^)
696ダチーン:2006/07/03(月) 01:54:23 ID:PJY02n+H
>>693('A`)ハァ?
697名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:54:34 ID:???
>>688
釣られた奴とホイミンとはだろ?
こいつはただの荒らしだ
ホイミンに釣られた奴なんぞなんの擁護もしてない。馬鹿だろ
邦楽厨と洋楽厨の対立のレスがココ
698マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 01:55:05 ID:zKlTHlUE
>>693
ホイミン乙
保存しなくてもそういうサイトがあんだよ
なにも知らねーんだなw
699名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:56:22 ID:???
どちらにしてもそういうサイト活用してる事がキモイんだっつうの。
700ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 01:56:40 ID:???
>>691
あーあ。もうバテちゃったって感じだね(^^)
一点集中しすぎじゃねえの。お前がなけなしのボキャブラリィで
僕ちんの対抗策練ってる間に普通に歌詞の話続いてんだってば(^^)
そりゃこんな偽の偽に泣かされてちゃ本物はやっぱスゲ〜よなぁ(^^)
ホイミン最高。まさに無敵だね(^^)
701ダチーン:2006/07/03(月) 01:57:12 ID:PJY02n+H
 | \
   |Д`) ホイミンってヴァカなんだって
   |⊂
   |
702ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 01:58:02 ID:???
>>697
洋ヲタ必死必死。見苦しいよ〜(^^)
703ダチーン:2006/07/03(月) 01:58:27 ID:PJY02n+H
>>699釣られてるw
704名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 01:59:24 ID:???
モノホンホイミンは煽りコテじゃねーじゃん。
705マサーシー:2006/07/03(月) 01:59:50 ID:zKlTHlUE
>>699
(゚д゚)あらやだ!
706ダチーン:2006/07/03(月) 01:59:58 ID:PJY02n+H
>>699おまいってきっと息臭いんだろうな
707ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 02:00:17 ID:???
釣られたヤツってID:gcBLixng。お前のコトっぽいよ。釣られてんだってお前。最悪じゃん(^^)
708マサーシー:2006/07/03(月) 02:01:02 ID:zKlTHlUE
>>702
必死に( ^ ^ )←これ使ってるお前キモス
709ダチーン:2006/07/03(月) 02:01:09 ID:PJY02n+H
>>704業界用語使うなヴォケが
710ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 02:02:22 ID:???
>>704
僕ちんももはや煽りは二の次の馴れ合いコテですよ(^^)

>>708
定番なの定番。ね(^^)
711名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:03:01 ID:???
712名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:04:20 ID:???
>>700
都合悪いとスルー。恥と言う概念もなし。ホイミンの名前を借りなきゃ何も出来ない
これが今の偽物の偽物のホイミンね。
まだ名乗るらしいからこの流れは保存しておくかw

>>707
ホイミンの名前の次は他人様のレスに頼るのかw
ほんと自分じゃ何も出来ないなお前
ちなみに逃げられておまえとろくに歌詞の話してないし

【(ホイミンの言う)洋オタの見解】
別に歌詞を理解できないのは事実だけれど、邦楽だって理解できないような部分があるのは事実だから
洋楽にそのことが特有というわけではない。


おれはこの見解を持ってないし。お前何を理解してたんだ?
偽物の偽物は、頭も弱いを追加w
713名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:05:56 ID:9p6Mqubg
いやいや、ほいみんが元気に煽ってる姿見れてよかったわww
なんか得した気分だww
洋オタ叩きなんていってるけれど、洋楽板の住民なんてみんな擦れちゃってるから
そうそううかつなことは言わないし、相手もネタと踏んでたらホイミンとしても
煽る気なくなるんだろなw

昔みたいにコテ同士毎日毎日喧嘩してるような板じゃなくなったもんなー
714名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:06:20 ID:???
>>707の母です

この度は>>707がこのようなことを言ってすいません
いつも2ちゃんねるで遊んでいるんです
……この子友達がいないんです……
夕飯になると「今日もたくさんキモヲタを釣ったよ」などと意味の解らない事を言ってました……
調べると2ちゃんねる用語らしいですね…
>>707と一緒に死んでお詫びをします………
715名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:06:22 ID:???
風呂入ってきていいですか?
716ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 02:07:47 ID:???
>>712
意気消沈に並行してsageとは流石。親切設計(^^)
やっぱなぁ・・・そんなんじゃ僕ちんには勝てねえよ(^^)
悔しさアピールはとっても上手に出来ました(^^)
717697:2006/07/03(月) 02:08:06 ID:???
釣られた奴っていうのは、>>381とかでホイミンとやりあってたやつのことだ
ID:gcBLixngよりこのホイミンのほうがどう考えてもクズ
718名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:08:23 ID:zKlTHlUE
>>715
非通知で電話かけますね
719ダチーン:2006/07/03(月) 02:08:28 ID:PJY02n+H
風呂入っちゃうよ?
720名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:08:38 ID:???
洋楽板に限らず、いつの間にか2chって何か健全な感じになったよね。
正直少しつまらん。
721名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:09:37 ID:gcBLixng
>>716
もう出来ることはsage指摘のみか。
とことんへぼいなおまえw
ちょっと気になったんだけど、ごめんね。
何勝ちって?
722名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:09:48 ID:9p6Mqubg
>>720
みんなお利口になってるよね。
ネタスレにしても、みんなこれはネタだってはっきり分かる形でやってるから
マジレベルの喧嘩が少なくなったね。
723ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 02:09:57 ID:???
>>713
洋楽板立てる気はないけどこっちのほうが手応え薄い(^^)
そう、僕ちんが僕ちんに見えなくなるほど張り合いがない(^^)
724マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 02:10:02 ID:zKlTHlUE
>>716
おいおいw2ちゃんで勝つって何?w
何に勝つんだよww
キモヲタってやっぱり2ちゃんねるで生き生きしたいんだなw
725ダチーン:2006/07/03(月) 02:10:09 ID:PJY02n+H
>>718非通知拒否してます
726ダチーン:2006/07/03(月) 02:11:14 ID:PJY02n+H
じゃあ風呂入ってきます
727マサーシー:2006/07/03(月) 02:11:44 ID:zKlTHlUE
723:ホイミン◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 02:09:57 ID:??? [とんかつ] >>713
洋楽板立てる気はないけどこっちのほうが手応え薄い(^^)
そう、僕ちんが僕ちんに見えなくなるほど張り合いがない(^^)





 (大爆笑)
728ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 02:12:43 ID:???
>>717
あ〜でもやっぱさぁ、擦り付けに終始してる洋ヲタ
僕ちんに絡まなくても大勢いんじゃない?ザッと見た感じ(^^)

>>721
ごめん。じゃなんでsageたの?まさか役割分担狂っちまったとか(^^)?
お前に出来るコトはなんもないもんねぇ・・・クヤチイよねえ・・・神聖なホイミンまで汚されて・・・(^^)
729名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:12:52 ID:???
つうか伸びたな今日。
730697:2006/07/03(月) 02:13:01 ID:???
ちなみにID:gcBLixngのこれと同意見だから。

歌詞が直接伝わらないデメリットに捉われて、洋楽を聴かない方が音楽を楽しむことにおいて大きなデメリットだろ
大きなデメリットの前に歌詞が分からないことは小さな問題だと踏まえて洋楽を聴いてる。

とりあえずホイミンは氏ね
731ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 02:14:19 ID:???
>>724
お前は競争社会からエスケイプして2ちゃんに転がり込んだのかね(^^)
僕ちんはいつでも勝負根性さ(^^)
732名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:15:02 ID:gcBLixng
>>728
なんでsageたか?他のところに書き込んだ流れの単なるミス。
で、何勝ちって?これもスルー?w
都合悪いことばかりらしいなお前
733ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 02:16:45 ID:???
>>730
>洋楽を聴かない方が音楽を楽しむことにおいて大きなデメリットだろ

だからそう思って聴いてるお前らなら問題ないでしょっつの(^^)
わざわざんなコトぬかして洋楽の歌詞がわからないから聴かないっていう邦楽ファンに余計な刺激しなきゃいいのに(^^)
734ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 02:17:58 ID:???
>>732
じゃ、ま、落ち着け、みちょうな(^^)
お前の心拍数と僕ちんのそれには違いがありすぎるね(^^)
735名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:18:44 ID:???
>>731
通報しますた
736名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:18:55 ID:???
ホイミン流れ読めてなくね?
737名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:18:54 ID:gcBLixng
>>734
都合悪いのね。こいつほんと雑魚過ぎるw
738ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 02:20:19 ID:???
>>735
なんでじゃw(^^)

>>736
流れは基本的に読まない(^^)

>>737
んじゃまともに応えてやろう。ホレ、次々と質問してみなさい(^^)
739マサーシー:2006/07/03(月) 02:20:43 ID:zKlTHlUE
>>734
ホイミンに余裕が無くなってきました
740ダチーン:2006/07/03(月) 02:21:25 ID:PJY02n+H
英語が解らんなら勉強しろ
741ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 02:21:58 ID:???
>>739
そうなのか。余裕がなくなるとしてもまさかここじゃないと思うんだけど(^^)
742ホイミン:2006/07/03(月) 02:23:52 ID:???
もう>>738は駄目だ、今度こそ俺がホイミンになってるよ。
ホレホレ質問してみな
743名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:24:53 ID:???
Tool
744ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 02:25:04 ID:???
あんまり個人的な情報は困るけど(^^)
745名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:25:24 ID:9p6Mqubg
いやはや

>歌詞が直接伝わらないデメリットに捉われて、洋楽を聴かない方が音楽を楽しむことにおいて大きなデメリットだろ

まさしく余計なお世話の一言で済むだろこれww
746名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:25:53 ID:9p6Mqubg
あんまりほいみん側の発言繰り返すと自演とか言われて迷惑だろうからやめとくかwwwww
747ホイミン:2006/07/03(月) 02:28:18 ID:???
>>745目の前の木にとらわれて森見ないやつは成長しないぞ
748名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:30:27 ID:PJY02n+H
(^Д^)プギャー
749マサーシー:2006/07/03(月) 02:30:52 ID:zKlTHlUE
>>742
「好きな女のおしっこ飲みたい?」とか言うスレが恋愛サロン板にあるんですが、基地外と思いません?
750名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:31:25 ID:???
ID:gcBLixngってよっぽど偽ホイミン好きなんだな。
ここにいるのは偽の偽でもどっちでもいいけど、
偽ホイもこんな程度じゃなかったっけ?
751ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 02:32:37 ID:???
なんか、死んだ?全員(^^)
752マサーシー:2006/07/03(月) 02:32:41 ID:zKlTHlUE
>>748
おかえり(はぁと
753ホイミン:2006/07/03(月) 02:33:38 ID:???
>>750おまいもたいしたことないな
754名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:34:24 ID:PJY02n+H
>>748 _, ,_  パーン
( ゜д゜)     
  ⊂彡☆))Д´)
755マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 02:35:07 ID:???
>>753
好きだ
756名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:36:16 ID:PJY02n+H
なんかいっきに過疎ったな
757ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 02:36:24 ID:???
なんか洋ヲタの僕ちんが洋ヲタの安メッキ剥がしたもんで
裏切られたような気分にでもなったのかな今日の連中は・・・(^^)

758名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:36:58 ID:zKlTHlUE
>>751
相手してもらえなくなったね(^ω^)
759ホイミン:2006/07/03(月) 02:37:38 ID:???
偽の偽ホイミン世代交代の時期だぞ
760マサーシー ◆gxYETl6T.M :2006/07/03(月) 02:37:47 ID:zKlTHlUE
>>757
や ら な い か
761ダチーン:2006/07/03(月) 02:38:34 ID:PJY02n+H
そろそろ移動しようかな
762マサーシー:2006/07/03(月) 02:38:36 ID:zKlTHlUE
バッチ来いor2←
763名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:39:54 ID:???
ホイミンが長くレスしてると荒れるっつーか、スレ汚れるよな。
ホイミンだけが原因じゃなくて、それに集る奴とかも含めて。
764マサーシー:2006/07/03(月) 02:40:46 ID:zKlTHlUE
>>763
ハゲドー
ここは任せたぜ ノシ
765名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:41:35 ID:PJY02n+H
>>763=それに群がる奴
766名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:42:50 ID:???
>>764
はぁ?お前等もひっくるめて言ってんだよ。
変な奴がいるとこには変な奴が集まるからな。
767マサーシー:2006/07/03(月) 02:46:21 ID:zKlTHlUE
>>766
一匹目!
768ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 02:48:31 ID:???
まぁまぁ、ケンカすんなや(^^)
769マサーシー:2006/07/03(月) 02:48:51 ID:zKlTHlUE
>>766
さぁ、どう来る!?
770名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:49:29 ID:pZdij5rQ
このスレの基地外コテ見てたら喪桃がまともに思えてきた件
771名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:49:40 ID:PJY02n+H
>>767こりゃあ低脳の小物だなw
772ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/07/03(月) 02:51:01 ID:???
喪桃ってちょっと今抱きたいコテナンバー1(^^)
773名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 02:51:05 ID:???
ゆきおって消えたの?
774マサーシー:2006/07/03(月) 02:51:08 ID:zKlTHlUE
>>770
(/∀`)アチャー
775ダチーン:2006/07/03(月) 02:51:53 ID:PJY02n+H
>>770よかったな
776マサーシー:2006/07/03(月) 02:52:24 ID:zKlTHlUE
>>771
( ゚Д゚)ポカーン
777ダチーン:2006/07/03(月) 02:53:57 ID:PJY02n+H
>>776釣られたやつがってことね
778ダチーン:2006/07/03(月) 02:55:09 ID:PJY02n+H
>>766もう逃げちゃったかなw
779マサーシー:2006/07/03(月) 02:56:05 ID:zKlTHlUE
>>773
(´・ω・`)知らんがな
780ダチーン:2006/07/03(月) 02:57:28 ID:PJY02n+H
このスレのやつは根性ねぇなぁ
781マサーシー:2006/07/03(月) 03:01:12 ID:zKlTHlUE
>>780
偉志みたいな奴ばかりだな
782ダチーン:2006/07/03(月) 03:02:02 ID:PJY02n+H
好きな女の尿飲めますか?
783ダチーン:2006/07/03(月) 03:03:26 ID:PJY02n+H
>>781たかしんじ君
784マサーシー:2006/07/03(月) 03:03:31 ID:zKlTHlUE
>>782
飲めません
785ダチーン:2006/07/03(月) 03:04:06 ID:PJY02n+H
>>781たかしんじ君
786ダチーン:2006/07/03(月) 03:05:44 ID:PJY02n+H
>>782偉志の尿飲めますか?
787たかシンジ君:2006/07/03(月) 03:07:15 ID:zKlTHlUE
>>785
呼んだかい?
  r" ̄ ̄`ー-、
 /イハレ/V\ヘト\
/^":::i、::::::::ヽ
7:::::ハハ|ヽヘ::::ヽ
/::/i/レ ヾ-""^ヾ:::l
7|ィN"゙\  "⌒ヽyiK
ヽハ{ ⌒ ,    リイ)
 `yt  ヽ    /ノ
  ぃ、 、==ヲ  〃
  `へ `-"  イ
    `i、_/ l
   /}   レヽ_
_rー/ リ   i′ヽ
  ノr-/j 、rー{ヘ ヽ
  / ∨}レ-" ̄7ノ\ ヽ
788たかシンジ君:2006/07/03(月) 03:12:39 ID:zKlTHlUE
>>786
僕は飲めるお(^ω^)
789名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 12:52:21 ID:???
脱線傾向にあるから、
話を元のスレタイに戻したい。
っつーかその前に、>>1はどういう曲なんかを
J POPとして考えているんだろう?
J POPって邦楽全体の事を指すのか?
違うのか?
>>1は、それを一部のあるジャンルとして
捉らえているように思えるけど…

仮にJ POPが邦楽全体を指す事前提で話をすれば、
今までのレスも見てきたけど、
邦楽が洋楽の真似(パクり)というのであれば、
洋楽も同じ事が言えると思う。
洋楽聴いて影響受けてるのは、
日本人、外国人どちらも一緒だと思う。
何が言いたいのかといえば、
洋楽だって洋楽を真似(パクっ)てるって事。
それを踏まえてレスするが、(続く…)
790名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 13:03:17 ID:???
邦楽はカスという人間は、
邦楽というジャンルが合わないだけ
洋楽は聴きたくねぇって人間は
洋楽が合わないだけ。
基本的に邦楽って洋楽とは
メロディの構造が違うと思う。
日本人向けの音楽構造になってると思う。
俺は合わない!って奴は
外国人向けのメロディ構造を好む人間でしょう。
791名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 13:06:27 ID:???
790は789の続き。スマソ
792名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 13:13:32 ID:F3yE/Ltm
で、洋楽厨はクソスレを立てたがるから困る
793名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 13:17:06 ID:UJkTyxHr
それは邦楽厨も同じ
794名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 15:45:21 ID:???
この板の糞スレのほとんどが邦楽関係だしな。
795名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 16:00:09 ID:UJkTyxHr
そりゃ邦楽厨人口の方が圧倒的に多いしな。

Jポッパーw
796名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 18:14:49 ID:gcBLixng
>洋楽は聴きたくねぇって人間は
>洋楽が合わないだけ。
ダウト
邦楽厨は合うか合わないか判断するほど聞いてないだろ
テレビや街で流れているものを耳にする程度
797名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 18:29:57 ID:xbUO2zpl
七尾旅人よりすごい洋楽アーティスト教えてくれ。
煽りなしで。本気で探してる。
798名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 18:31:56 ID:xbUO2zpl
具体的にアルバム名まで教えてくれたら助かる。
799名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 18:43:43 ID:UJkTyxHr
>>798
スゴイかどうかは人しだいと思わないか?
ブリトニー勧めちゃうぞ。
スゴイの定義がはっきりしない。
800名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 18:53:58 ID:KSUvz7Ll
>>1
お前はただ単に邦楽を広く、深く聞いてないだけ
801名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 19:01:08 ID:???
邦楽って深くというかそこそこ評価もレベルもまあ高いやつらもいるが、決まってマイナーで身内乗りなのはなんで?
802名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 19:08:55 ID:???
>>801
マイナー=いい音楽っていう根拠の無い認識が広まってるから
803名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 19:12:50 ID:???
>>802
邦楽厨は中二病みたいなやつが多いのねw
804名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 19:14:56 ID:???
どんな音楽聴いてたって人の好みを見下したり、音楽を聴いてる自分=カッコいい
と思ってれば誰でも中二病患者
805名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 19:19:55 ID:???
>>804
何その見下されるような音楽聴いてる奴側の決めつけw
806喪桃:2006/07/03(月) 19:20:10 ID:???
>>772
サンクス(^^♪
807名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 19:34:37 ID:???
>>805
中二病乙
808名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 19:52:43 ID:xbUO2zpl
>>799
お前に聞いてねーよカス。
809名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 19:53:20 ID:???
と中二病患者が申しております^^
810名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 19:55:21 ID:xbUO2zpl
んじゃ、World's End Girlfriendみたいな洋楽教えてくれ。
MogwaiやGodspeed You Black Emperor以外で。
811名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 20:02:58 ID:???
イェスー
812名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 20:06:22 ID:xbUO2zpl
YESか?
危機、サード、究極、リレイヤーの四枚は聞いたがイマイチだった。

他に教えてくれ。
813名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 20:12:37 ID:???
>>812
YESじゃない。
まぁ勧める俺も何曲かしか聴いたことないけど、試してみ。
814名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 20:15:51 ID:xbUO2zpl
>>813
Jesuな。
サンクス、聞いてみるわ。
815名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 20:21:14 ID:???
>>814
インストとか好きなん?
816名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 20:24:41 ID:xbUO2zpl
厨房のときにフィッシュマンズのロングシーズン聞いてから
重厚長大のプログレ系にはまったけど、
最近は純粋にメロディーだけ聞いてる方が好きかな。
817名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 20:26:27 ID:???
Jpop厨の俺にはさっぱりわからんww
818喪桃:2006/07/03(月) 20:28:37 ID:???
>>816
渚にてはどうなの?(^^♪
太陽の世界のロングバージョンは素晴らしいよ(^^♪
819名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 20:30:46 ID:???
>>816
想い出波止場・ボアダムス・羅針盤とか山本精一系は?
もう聞いてるだろうけど。
820名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 20:34:08 ID:???
>>799は晒し上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
821名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 20:40:51 ID:???
>>820
厨二病乙
822名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 20:50:18 ID:???
>>807
見下されるようなもの聴いてる小学生乙
823名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 20:57:51 ID:???
うわー…香ばしいスレはここですか
824名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 21:02:28 ID:???
>>822
カワイソスな音楽の聴き方ですね^^
825名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 21:19:37 ID:???
>>824
かわいそうなもの聴いてるんだね^^
826名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 21:24:53 ID:???
おれは中二病患者みたいに人の趣味なんて見下さないよとかいって見下してるのも中二病だよなあ
827名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 21:28:23 ID:???
>>803
七尾ってポエトリーリーディングに近い部分があるからな
君が七尾に受けた衝撃って歌詞が担ってる部分が多いだろう
単純に曲としてのクオリティなら
アンビエント寄りのテクノにああいう感じで七尾より優れた音を作るのは腐る程いるけど
歌詞で聞くタイプの人に同じ衝撃は感じられないと思う
828名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 21:31:42 ID:???
>>825
想像力豊かですね
音楽聴くのにいちいち「レベル」を持ち出す貧弱な聴き方しか出来ない奴は中二病だと言ってるだけなのに
何で俺の音楽の好みに関わるんだよ
短絡的な思考回路乙w
829名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 21:36:41 ID:???
>>828
ん〜レベル〜?
誰がどこで持ち出した?
830名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 21:45:14 ID:???
>>828
中二病の定義と一般的な傾向から持ち出した。ってかお前へのレスへの返しじゃねぇよ
上の方で中二病って話が出てたからレスしただけなのにお前が勝手に突っかかって来ただけじゃんかww
831830:2006/07/03(月) 21:46:39 ID:???
×>>838
>>839
832名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 21:49:03 ID:???
>>830>>831
レス番違ってるよ〜お・ち・つ・い・て
レベルなんて持ち出していないよねえ〜

×中二病の定義と一般的な傾向から持ち出した。
○中二病の定義と一般的な傾向から先走った。
相当邦楽のレベルについてコンプがあるらしいなw
833名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 21:50:53 ID:???
おまいら一回ウンコして落ち着け
834名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 21:52:41 ID:???
>>833
ウンコして落ち着いて帰ってきたぜ!
835喪桃:2006/07/03(月) 22:31:20 ID:???
このスレに行ってやってよ(^^♪
スレ違いだから(^^♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1147164449/
836名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/04(火) 08:04:16 ID:???
ここってどうしてスレタイと反対意見を言うとすぐ邦楽に対して劣等感があるとかいうレスが返ってくんの?
つうかそういう返ししか出来んのかw音楽聴くことに優越も劣等もないと思うんだがな
逆に自分が聴いてる音楽に優越感を持って聴いてる奴って、何のために聴いてんだよ?
音楽ってそんなもんじゃないんじゃないかと
まさに中二病患者の巣窟ですなww
837名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/04(火) 09:45:05 ID:1zTERMFo
>>836
同意
838名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/04(火) 09:55:09 ID:???
まぁ音楽の感じ方は人それぞれ。
JPOPの大半が糞と感じるなんて単なる個人的感想。
それはそれでしょうがない。
839名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/04(火) 10:00:45 ID:???
いいんだよ 音楽なんてのは人それぞれの感性なんだから
共有できるものは共有すればいいし、そうじゃないものは無理にそうしなくていいし 以上
840名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/04(火) 12:48:03 ID:???
上手くまとまったなwww
841名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/04(火) 13:10:38 ID:???
大体一旦はこの結論で収縮する
しかし、人はまた過ちを繰り返すのさ

世界に戦争がなくならないように
2ちゃんの論争もなくならない・・・

ハイ名言でたよw
842名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/04(火) 14:24:54 ID:???
>>841
2点/100点
843名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/04(火) 16:20:41 ID:???
>>836
Jぽっぱーキモいw
844名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/04(火) 18:15:25 ID:???
>>836
劣等感持っていると言う指摘で、指摘するほうがなぜ優越感持っているとなるんだかw
845名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/04(火) 18:20:49 ID:???
誰もレベルなんて話していないのに、レベルを持ち出す聴き方なんて貧弱で中二病だ!とこんな飛躍するって、
邦楽厨はレベルが低いと言われ続け深層心理まで植えつけられてるから脊髄反射でお決まりの抵抗をするんだろ?
これがコンプ以外の何者でもない
洋楽聴くなんてハードル低いことで優越感もたねーよw
846名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/04(火) 18:37:30 ID:GaYVsRdw
>>827
その腐るほどいるアーティストをいくつか挙げてみてくれよ。
具体的にアルバムタイトルも教えてくれ。本気で知りたい。
847名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/04(火) 19:39:50 ID:GaYVsRdw
七尾旅人のエレクトロニカに傾倒する以前の
混沌としたハイブリッド音楽は唯一無二だと思う。
あのサイケな声もある意味楽器の一部だし。

あんな水準の音楽がホントに腐るほどいるのか??
848名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/04(火) 21:36:14 ID:???
>>845
お前邦楽聞いた方がいいぞ!
849名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 18:37:20 ID:ei+CngmH
>>827
腐るほどいるとか言いつつ具体的に名前挙げられないんだね。
誰か七尾旅人レベルの洋楽(アーティスト・アルバム)教えてくれ。
850名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 18:59:51 ID:???
KISS『ALIVE!』
851名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 19:22:03 ID:???
洋楽のクオリティが高いのは、新鮮とか以前に
英語って言語自体が、発音が素晴らしく美しいんだと思う。
洋楽のメロディそのままで日本の歌詞付いて日本人が歌ったらどうだ?
汚くねぇ?
逆に日本の名曲が英語だとかっこいい。やりたがる外人なんていないが。
90年代のJ-POPはメロディだけなら洋楽にも負けず劣らずだぞ。
852名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 19:29:59 ID:???
だったら英語より中国語とかフランス語の方が綺麗
853名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 19:31:34 ID:???
>>851
ネタか?90年代のメロディーってベタベタじゃん。
っていってもJポッパーはああいうのが洋ヲタ、外人からダサイと
思われてるなんて知らないだろうがああいう一昔前の
アニソンメロディー聴きたいなら90年代のメロディック系メタルやハードロックを薦めるよ。
854名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 19:45:54 ID:???
なんか洋オタじゃない音感ない自分には感覚が分からん。
確かにJ-POPダサいかもしれんし最近のは糞だが。
洋楽っていってもアブリルとビートルズ、セリーヌくらいしか・・・
洋楽のベストアルバムはマジで完璧傑作に思える。
でも宇多田とアジカンのリライトは外人に聞いた所結構好評だったんだけどな・・・
855名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 19:46:17 ID:???
ここの奴らって七尾旅人すら知らないんだな。
856名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 19:52:59 ID:???
洋楽つってもバックストリートボーイズとかアヴリルみたいな
Jpopとあんまかわらんレベルの奴らもいるが、
洋楽の上位層は邦楽とは到底比較にならん。

>>816-819の辺りの邦楽なら中の上くらいの洋楽と比肩するんじゃないかな。
857名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 19:56:41 ID:???
>>855
wegも旅人も価値ねーよ
しかし気色悪いセンスしてるよなお前
858名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 19:56:46 ID:???
そもそもリスナーのレベルが日本と海外では違いすぎる。
焼き増しの安っぽいポップばっかチャート上位に並ぶ日本では
例えば、レディヘのOK Computerみたいなアルバムは絶対売れない。
859名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 19:59:46 ID:???
>>857
気色悪いセンス

誉め言葉だなww
860名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 20:01:17 ID:???
フィッシュマンズと七尾旅人と中村一義は世界に通用する。
861喪桃:2006/07/05(水) 20:04:15 ID:???
>>860
中村一義はきつくない?(^^♪
862名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 20:10:21 ID:???
そんなにレベル高いのか、全然分かんねえ。
洋楽の上位層聞いたらJ-POPに戻ってこれなそうで恐いんだが
863名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 20:12:46 ID:???
>>862
レベル云々よりも洋楽にはまると、いろんなCDを買いまくるあまり
大散財してお金を使い果たすからやめたほうがいいよ。
CDを買わずにはいられない病気になってしまうんだ。
864名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 21:41:13 ID:???
日本の洋楽リスナー(笑)ってのも
結局はJ−POP聴いてる奴と大差ねえアホが多いわけで
チャートがどうたらとか、歌唱力(笑)だとか、J−POP厨と変わりがない
ソフトだけ共有してもOSが馬鹿っていうかさw
このスレみりゃわかるだろ
865名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 22:06:50 ID:???
じゃあお前は何なんだよw
866名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 22:13:34 ID:???
日本の洋楽リスナー(笑)ってのも
結局はJ−POP聴いてる奴と大差ねえアホが多いわけで

ソースは?
まさかそう思いたいだけとかじゃないよな?w
867名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 22:26:57 ID:???
どの道、邦楽も洋楽も、もう限界だよね
868名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 22:33:29 ID:???
オレには不可能なことなどない
869名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 22:56:29 ID:???
>>866
ソースw
お前ソースの意味わかってる?
まあ、お前の使い方に即して言えば
ソースはお前の存在w
まさにバカそのものww
870名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 23:06:01 ID:???
このスレは必ず一日一人は釣り人が現れるな
871名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 23:10:34 ID:???
>>869
866からどうして俺が日本の洋楽リスナー(笑)ってのも結局はJ−POP聴いてる奴と大差ねえアホだと?
全く以って理解できないなw
872名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 23:11:11 ID:QhAws8yG
思い込みをごまかしてファビョる>>869
873名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 23:13:04 ID:???
>>871
わからないか?
お前がまさに「アホ」そのものだからだよww
まあ、お前の場合は「J−POP聴いてる奴」以下の特例だけどな
874名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 23:28:10 ID:???
>>873
質問に全く答えてませんが。
どこからアホと判断したんだ?って言ってるんだよ。

「どうして〜なアホだと?」
「お前がアホだから」
小学生かよお前?w
875名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 23:30:02 ID:???
悪い事は言わん。
みんなJ−POP聴いとけ!
明るい明日のために。
876名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 23:32:50 ID:???
>>874
許してあげてw
うっかり思い込みだと忘れて書いちゃったんだよw
今頃長考中
877名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 23:37:12 ID:???
>>874
なあ、おまえ「ソース」の意味わかってる?w
それすらわからないで使ってるから、救いようのない「アホ」だって言ってるわけ
878名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 23:42:03 ID:QhAws8yG
アホと言ったタイミングが入れ替わってるwww
879名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 23:44:02 ID:???
>>877
>>878のとおりですねw

ちなみに

ソース【source】
出どころ。みなもと。「ニュース―」

出どころね。何か問題でも?w
880名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 23:48:32 ID:???
>>879
出所も何も俺の主観として意見を言ってるわけ
出所も糞もないわけ
そんなところで「ソース」なんて、聞いてくるお前は
小学生以下の読解力なんだよ
ま、ここまで言っても、どうせ理解できねえんだろうけどw

881名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 23:53:06 ID:???
>>880
まさかとは思ったが、結局そう思いたいだけかよww
ていうか、ソースの意味は大丈夫だったのねw

>869 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage] 投稿日:2006/07/05(水) 22:56:29 ID:???
>>866
>ソースw
>お前ソースの意味わかってる?
>まあ、お前の使い方に即して言えば
>ソースはお前の存在w
>まさにバカそのものww



お前こそ、まさにバカそのものww
882名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/05(水) 23:55:53 ID:???
>>881
やっぱり理解できねえみたいだな
お前、小学校からやり直せよw
883名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/06(木) 00:02:25 ID:???
>>882
>>864の考えに到るに何らかの出所はあるだろw
まさか「そう思いたかっただけ」なんておバカさんだとは思わなかったよ(本当は思っていたけどw)
884名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/06(木) 00:05:53 ID:???
>>883
もう知恵遅れの相手はこれで最後にするけど
>>864を百万回読み返せ
そこにちゃんと答えはあるから
ま、お前の脳みそじゃ、たった5行の文章でも
見つけ出すのは難しいのかもしれんがなw
885名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/06(木) 00:08:01 ID:???
>>884
逃げたかw
この手の奴は自分が知恵遅れとなぜ気づかないんだろうw
886名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/06(木) 00:44:11 ID:???
>>885
逃げたようだねw

そもそも、「洋楽リスナーは邦楽厨と一緒で馬鹿が多い」
これの根拠(ソース)を求めてるのに↓

「お前の頭の中にある」

ハァ?

馬鹿だという思い込み(ついうっかり書いた)ってのを攻められて、
根拠なんてないから終始お前が馬鹿だからと発言w

いいから洋楽リスナーが邦楽厨と一緒で馬鹿が多いと言った根拠を出せってな。
887名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/06(木) 19:02:32 ID:eXiYZpLd
20代半ばになれば大抵J-POPを卒業し音楽を聴かなくなる。
だが洋ヲタは音楽好きなので給料が上がることで更に買い増しする。
これが超えられない差だ
888名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/06(木) 19:07:40 ID:g7Q+Pfw0
エアロのロックス聞けばぶっとぶぞ!
889名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/06(木) 19:35:11 ID:???
確かに・・・。

洋楽聴くようになってから
CDが年間100枚ペースで加速度的に増えてったな。
890名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/06(木) 21:00:53 ID:9TMwQaT9
>>889
確かに…
891名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/06(木) 23:18:42 ID:TLjNDYF9
俺がまとめてやる





















好きなの聴けばいいよ。
892名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/07(金) 00:41:04 ID:???
じゃ終了で
893名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/07(金) 01:17:07 ID:???
好きなのがカスJ-POPというやつがカス
894名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/07(金) 01:18:03 ID:qc6L/bBY
弱いもの苛めするお前もカス
895名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/07(金) 01:34:59 ID:???
弱いんだやっぱwww
896名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/07(金) 09:09:11 ID:???
>>889
俺も月二万円分CD買ってるんだけどさ、このペースだと一週間に未聴のCD最低二枚は聴かなくちゃいけないじゃん。
あんまじっくり聴けないからたまに損した気分になる。
二度三度聴いただけじゃ理解できんのもあるし、
アーティスト単位で掘り下げたい時はナマで観ないと判断できんからライブにも行きたいしで。
897名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/07(金) 18:59:56 ID:???
リアルな話すれば歌詞が綺麗事すぎるんだよな はっきし言って謙遜しすぎなんだよ
それを心で想っても無いのに 君にいっぱい思い出をもらったのに僕は君に何もして
あげられなかったとか意味がわからない 心を込めて歌ってるように見せかけてるというか
ディレクターなど作り手がそういう映像を撮るのが上手なのかわからないけど腹立たしい^−^
だから洋楽は英語とか俺らは解釈出来ないし解釈出来たとしても各々で解釈の仕方が違うから
>>1はJPOPは全部、カスだと言ってるんじゃないかな?>>1もカスだけどなwwwww
898名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/08(土) 09:35:36 ID:???
日本語でおk
899名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/08(土) 12:48:07 ID:???
そろそろ青年の主張は
終わったかい?
900名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/08(土) 20:16:11 ID:???
>>887
一生J-POPとかよりましだけど、20半ばで卒業なんて遅すぎるがなwwwwwwwwwwwwwwwww
901名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/09(日) 19:20:18 ID:+vljMoWM
J-POPって厨房までだろ
20半ば・・・・・・・・・・w
902名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/09(日) 19:23:31 ID:gJiNh7Yq
アニソンがオリコンチャート5位以内に入るくらいだもの・・・おhルよ
903名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/09(日) 19:46:55 ID:???
おれは20半ばで邦楽しか聴いたことがないわ

アニメヲタクが胸を張って生きれる時代になってきたから アニメソングが5位以内に入るんだよwww ヴォケが
904名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/09(日) 20:31:11 ID:???
>>903少数のアニソンヲタクが大量にCD買っただけじゃ…w
905名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/09(日) 22:31:58 ID:???
日本の洋楽ヲタなんて、アメリカの小学生レベルが聴いてる
ダサいもんをありがたがって聴いてる恥ずかしい奴ばっかりだよ
いい年こいてビルボード気にしてるようなさ
チャートマニアなんて恥ずかしい人種までいるし
そんなもんより日本のアンダーグラウンドを聴いてるほうがずっとマシ
アメリカのミュージシャンや音楽マニアも日本のアンダーグラウンドを絶賛してるしね
906名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/09(日) 22:42:05 ID:???
>日本の洋楽ヲタなんて、アメリカの小学生レベルが聴いてる
>ダサいもんをありがたがって聴いてる恥ずかしい奴ばっかりだよ
ソースは?
907名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/09(日) 22:46:31 ID:???
そして邦楽チャートリスナーの存在はスルーという都合の良さ
908名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/09(日) 23:06:56 ID:???
要するに日本のリスナーはみんなダサいってことだな
洋邦関係なく
これなら誰も否定できないだろw
909名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/09(日) 23:54:10 ID:???
世界のアングラシーンって日本の”洋楽”リスナーに相当支えられているんだけどw
邦楽厨なんかと一緒にしないでくれ
910名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 02:35:59 ID:9c9/8jrM
日本人は流行で音楽聴くだけだからな
音楽に対する思い入れとか感情移入とかが無い。
だからモー娘。とか浜崎とか梓田來未とか
アイドル&最新の流行が売れるんだよな
911名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 02:50:09 ID:???
別にどこの国でも流行のチャートを構成してるのなんて多数のライトリスナーじゃん
だからチャートが糞なんて嘆いてもしょうがない。音楽に深入りしない人達が中心なんだから。
少数の音楽マニアはひっそりとチャート外で楽しんでればいいのさ。
912名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 02:53:49 ID:TKmNKHaY
日本人とか人くくりにするなよ気色悪い。
Jポッパーと洋ヲタはまったく違うんだからさ。センスが。
だからこそこうしてはっきり二層にわかれてしまったんだから。
もう一度判り易くいうと「日本人の中でセンスの良い者と悪い者にわかれてしまった」。
これを各々が認識することが大事。
913名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 03:09:15 ID:???
>>910
×日本人は
○Jポップ厨は
914名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 03:18:28 ID:???
>>912
センスっつーより音楽にどれだけ興味があるかないか
その度合いの違いだろ
915名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 03:23:47 ID:???
それもあるが、そもそもセンスあったらJポッポなんて聴いてないw
916名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 03:25:12 ID:fsyZU/ZM
洋楽と邦楽分けることに意味はないと思うんだが。
917名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 03:38:30 ID:???
誰も分けてないぞ。
918名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 03:38:38 ID:???
例えば基本的に洋楽聴くけど中島美嘉とかもいいね
と思う俺はセンスねーのか
919名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 07:37:02 ID:???
>>912
出たw音楽聴いてる「自分」がセンスいいって勘違いしちゃう奴
920名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 08:48:10 ID:6Q96QU10
勘違いでも何でもない。じゃあDJの差ってなんだ?
921名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 08:56:57 ID:???
スクラッチの技術
922名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 10:32:28 ID:???
皆最初はJ-pop聴くんだよ。
センス良かろうが悪かろうが。それは否定せんよな?
俺も今はマイナーなんばっか聴いてるけど
最初はビーズやらシャ乱QやらTRFとか聴いてた。
そのうち自分の好きなもん見つけてそれ聴くし
それがJ-popだったとして、それをけなす権利が誰にあんの?
俺はセンスあるから、って人はよりセンスある人に
お前はクソ、と言われても文句言えないよな?同じ事してんだから
どのジャンルにもそれなりの良さがあるんだよ。
わからん人は気付かないか無視してるだけだ。
それは人の自由だけど、それをセンスがないと叫ぶのは恥知らずだ。
知らんがな、としか言いようがない。
923名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 10:59:04 ID:???
センスが爆発しそうだ
924名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 11:55:59 ID:6Q96QU10
>>921
919ならマジレス頼むわ
邦楽厨にはこういう勘違い君がよくいるからな
925名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 12:26:25 ID:???
セックス覚えたての奴は童貞を馬鹿にしたがる
ギター覚えたての奴は人前で弾きたがる(下手なのに)

jポップ馬鹿にするやつも一緒
洋楽おぼえたてなのよね
要は何も分かってないから洋楽聴いてるだけで
自分がすごくなった気になっちゃう。
926名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 12:29:36 ID:???
↑んだんだ。
オラもそう思うだ。
927名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 12:36:52 ID:???
どうしても洋楽覚えたてと思いたいんだねwwwwww
>>905とかw


哀れすぎるwwwwwwww
928名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 12:44:03 ID:???
覚えたてじゃなければ余計はずかしいよ
人として
929名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 12:45:33 ID:???
恥ずかしさでいうならJポップには負けるから安心しろwwwwww
930名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 12:50:04 ID:???
まあ20代前半ぐらいまでならしょうがないけどね
そんなこと言いたい時期だし
931名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 12:52:30 ID:???
高2病炸裂w
932名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 12:58:00 ID:???
俺は差別とJポッパーが大嫌い
933名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 14:21:57 ID:aI/1hZtJ
日本人ってさ、モー娘聞いて変な踊りしてるのが似合ってるんじゃないの?
もしかしたら、ああいうのが日本の最先端なのかもしれないよ。
934名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 14:23:23 ID:???
心が卑しいなぁ。
他人が何を聴こうがどうでもいいよ。
1の言う事と、今の世の中間違ってるからより優れた
神の教えに従ってる私は素晴らしい、選ばれた民だ、
お前ら私の言う事聞け、聞かない奴はクソだ、ってのは
どう違う?痛いと思うでしょう。
同じ事やっとるよ。
935名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 15:17:09 ID:???
J-popを貶すと↑みたいな人ばっか出てくるのに相変わらず邦楽板、邦サロンでは
貶しあいが続いてますね〜。普段モームスやレンジを貶してるのに自分より上の人間に
苛められると>>934みたいな主張するような人ばっかなのでしょうね。
936名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 15:17:28 ID:???
>>934
みんな所詮Aチャンネラーだよ?
気にするな。
937名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 16:14:02 ID:???
「日本人は○○だ」って主張が無意味なことは分かるのに
「J-POPは○○だ」って主張が無意味なことは分からないバカの集まり。
938名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 19:47:26 ID:???
>>935
だよねぇ・・・w

ていうか、ぶっとんでるよね・・・w

>神の教えに従ってる私は素晴らしい、選ばれた民だ、
>お前ら私の言う事聞け、聞かない奴はクソだ、ってのは
聞かない奴はクソくらいしか言ってないのにね・・・w
939名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 20:12:07 ID:6Q96QU10
>>919さん、逃げですか?
940名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 20:17:27 ID:???
はい夜逃げしますた
941名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 20:18:39 ID:G1k0ZWmL
粘着ってどこにでもいるのな
942名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 20:45:15 ID:???
>938
やってる行為の卑しさには大差ないのに、何を勝ち誇ってんの?
大体わかりやすく極端な例えにしたんであって、
伝えたい真意を読み取らず揚げ足とって、わざとだとしても
情けない。その姿を他人に誇れるのか?
俺をモーオタと思おうが、キチガイと思おうが、好きにしろ。
どうでもいい。人としてより良く生きようとしようや。
943名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 20:58:58 ID:DgXgtIuY
>>942
馬鹿共は
洋楽聞き過ぎで
日本語分からんようになっとるから
勘忍して…
比喩すら分からんらしいから…
自作自演と思われたくないので
ID晒し。
944名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 21:02:47 ID:???
>>942
だったらこんな過疎スレでいってないで邦楽板でいってくれば〜?w
それとも大好きなJ−POPが貶されてカチンときちゃったんでちゅかボク〜?
945名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 21:04:54 ID:???
お前もなw
洋サロ行けよw
946名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 21:07:13 ID:???
は?何で洋サロ?ちゃんと説明お願いしますわ
947名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 21:12:18 ID:???
過疎スレでJ−POPいじりやってないで
洋楽版で好きな洋楽レスってこいよw
948名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 21:14:46 ID:???
>>942
極端というより飛躍した例えだが、それがキモい・・・w
だいたい言ってもいないようなことまで取り上げて大げさに表現している時点で例えじゃないし・・・w
949名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 21:16:30 ID:???
>>945
邦楽しか聴かない人は邦楽サロンへいくべき
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1145691816/
950名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 21:16:44 ID:???
>>947
あぁ、ただの煽りか。それと洋楽バンじゃなくてイタですから。
2chきて間もないだろうがせいぜい頑張ってくれゴミJポッパー君w
951名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 21:17:31 ID:???
ばん・・・w
952名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 21:22:40 ID:???
邦楽しか聴かない人は邦楽サロンへいくべき
‖洋楽しか聴かない人は洋楽サロンへいくべき
953名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 21:23:55 ID:???
日本にもいいやつ沢山いるじゃん
コーネリとかバッファロードーターとか
954名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 21:27:39 ID:???
>>952
1は全部カスとか言ってるけど、俺邦楽も聴くし・・・w
955名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/10(月) 21:37:58 ID:???
今頃>>947はパソコンの電源切って泣いてるのかなw
956名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/11(火) 18:46:35 ID:???
943 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪[] 投稿日:2006/07/10(月) 20:58:58 ID:DgXgtIuY
>>942
馬鹿共は
洋楽聞き過ぎで
日本語分からんようになっとるから
勘忍して…
比喩すら分からんらしいから…
自作自演と思われたくないので
ID晒し。


こいつ本物の馬鹿だなwwwwww
942がID晒してないのに自分が晒せば自演にならないとでも思ってるのだろうか?



自作自演乙w
957名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/11(火) 20:48:24 ID:???
>>956
958名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/11(火) 21:29:05 ID:???
全角かよJポッパーw
959名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/11(火) 22:08:22 ID:???
日本の洋楽ヲタなんて、アメリカの小学生レベルが聴いてる
ダサいもんをありがたがって聴いてる恥ずかしい奴ばっかりだよ
いい年こいてビルボード気にしてるようなさ
チャートマニアなんて恥ずかしい人種までいるし
そんなもんより日本のアンダーグラウンドを聴いてるほうがずっとマシ
アメリカのミュージシャンや音楽マニアも日本のアンダーグラウンドを絶賛してるしね
960名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/11(火) 23:16:00 ID:???
>>959
まあ邦楽のアンダーグラウンドは確かに凄いよね
961名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/12(水) 00:20:34 ID:???
一部だがな。
962名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/12(水) 03:12:34 ID:???
Jポッパーは同じことしか言えんのか
>>959>>905
963名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/12(水) 08:48:40 ID:???
>>962
コピペなんだからスルーしとけ。
洋楽を聴かない方がマシって理由が洋楽リスナー批判になってるくらいグダグダなコピペなんだから。
964名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/12(水) 21:41:02 ID:???
洋楽を聴かない方がマシなんて誰が言ってるんだ?
J-POPは全部カスなんて言ってる洋楽覚えたてのバカを叩いてるだけで
何がJ-POPなんだか知らないが、雑魚みたいなその辺の洋楽より
ずっと面白い音楽をやってるアーティストは日本にもたくさんいるんだよアホ
965名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/12(水) 22:04:11 ID:???
>J-POPは全部カスなんて言ってる洋楽覚えたてのバカを叩いてるだけで
揃いも揃って、なぜJ-POPを馬鹿にする奴が洋楽覚えたてと思いたいんでしょうか?w

>何がJ-POPなんだか知らないが、雑魚みたいなその辺の洋楽より
>ずっと面白い音楽をやってるアーティストは日本にもたくさんいるんだよアホ
邦楽厨が涙目で訴えたいのはもはやこれだけw
雑魚みたいな洋楽と比較してちょっとは自尊心保とうなんて魂胆wwww
966名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/12(水) 22:15:43 ID:???
>>965
思いたいんじゃなくて、現実にそうなんだよバカw
違うんなら、お前自身が証明してみな
あと俺が言う雑魚みたいな洋楽って言うのは80年代以降のほとんどの洋楽を指してるんだけどねw
967名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/12(水) 22:23:06 ID:???
低レベルな奴ほど、自分より下を探して叩きたがるんだよな。
968名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/12(水) 22:25:52 ID:???
>>966
>違うんなら、お前自身が証明してみな
まずお前が証明しろよww

>80年代以降のほとんどの洋楽を指してるんだけどねw
マジで!?wwwwwwww
Jay Deeなんかはどう思う?
969名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/12(水) 22:29:34 ID:???
あえて俺から証明してあげると、

>J-POPを馬鹿にする奴が洋楽覚えたて
これをお前が証明できないということ。
970名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/12(水) 22:41:06 ID:???
だめだコイツ>>968-969
マジで洋楽なんて全然知らねえらしいw
971名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/12(水) 22:49:45 ID:???
>>970
おやおや、逃げですか?w
>マジで洋楽なんて全然知らねえらしいw
まさにそう思いたいだけじゃないですかwwwwwwwww
あれ?Jay Deeについてコメントは?w
972名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/12(水) 22:52:31 ID:???
ぎゃはあはははあ
Jay Deeなんかで洋楽ヲタを気取ってるのかコイツww
まじで救いようがねえな
973名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/12(水) 22:54:31 ID:???
>>972
で、コメント無しですかw
Jay Deeのベストワークはなんだと思う?

80年代以降で適当に挙げたからこれらより面白い日本のアーティスト教えて
比較しずらいから出来るだけ音楽性合わせてね
分からないものあったらスルーしていいよ^^

ATCQ、ベルセバ、ビョーク、エリカバドゥ、ノーマンクック、マッドマイク、DJぷれみあ
ゴッドスピードユー!ブラックエンペラ、マドンナ、マイケルジャクソン、プリンス
マイブラ、ナズ、オアシス、アウトキャスト、PJハーヴェイ、Q-Tip、レディオヘッド、RATM、レッチリ
グリーンディ、ルーツ、スヌープドッグ、ニルヴァーナ、エリオットスミス、フガジ、ドナルドフェイゲン、トゥール
974名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/12(水) 22:54:53 ID:???
つうかオマエ>>1だろ
ずーっとこのスレにへばりついてやってたのかw
自分でスレ立てた奴が最後まで必死に頑張ってたってのも
情けなさすぎて、涙が出てくるな
975名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/12(水) 22:55:18 ID:???
1時間ばかし出かけるからその間に頼むよ^^
976名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/12(水) 23:01:06 ID:???
>>973
あーあ、もうオマエ全然洋楽知らないことがまるわかりだよw
似る鼻、オアシス、マイケルジャクソン、レッチリ、マドンナ
こんなもんが混ざっちゃってる時点で、どっかからのコピペだってすぐわかるね
オマエ洋楽板ではロック厨を煽って袋叩きにされた、あのバカだろ
2chでの煽りだけが生甲斐の無職ニート君w
977名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/12(水) 23:01:55 ID:???
たしかHNは洋楽サイコーとかいう白痴w
978名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/12(水) 23:24:19 ID:MVwkh9rl
お前ら、洋ヲタどうしの潰しあいなんてこういうスレで散々見てきたんだよボケ!
いい加減空気嫁や。それより生粋のJポッパー早くこいや!
腰抜けJポッパーどもは一言レスしてすぐ逃げるからな〜
979名無しの歌が聞こえてくるよ♪
>>974
1じゃないよw
それもそう思いたいんですか?ww

>>976
混ぜちゃってるって、おまえが言った80年代以降の洋楽ですよ。
>似る鼻、オアシス、マイケルジャクソン、レッチリ、マドンナ
素直にこんな程度の超メジャーどころくらいは答えればいいだけじゃないの?
ていうより、お前のそのレスだけど、それしか知らないですぅ〜っていうのを白状しちゃったのと同然なんだがwwww
ワクワクして戻ってきたのにガッカリだわ

>2chでの煽りだけが生甲斐の無職ニート君w
お前だろw
おれはその面白い日本のアーティストを上げてもらって音楽の話をしたいだけw
だけど、おまえが煽りたいだけが生甲斐の無職ニート君だから会話にならんw