【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談74【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
軽いお悩みから人生相談まで懐の深い博識の奥様達がお答えします。
正解のある質問、アンケート、育児板向けの話題は関連スレへ

※既婚女性以外の質問に答える事はローカルルール違反となりますので
生活板の出島スレに移動してください。
※sage進行でお願いします。
E-mail欄に半角で「sage」と入れてくださいね。
※次スレは>>970さんよろしく。
>>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください

■関連スレ
・正解のある質問はこちらへ
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問278
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1347985049/
・アンケートはこちら
【聞きたい】奥様アンケート72【知りたい】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1345872441/

・既女以外の方で、既女へ質問したい方はこちらへ
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1344698108/

■前スレ
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談73【限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1346650653/

犬丸 ◆MRCYWQz4rc
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 犬丸(オトコ)はローカルルール違反の荒らしです。.      ■
■ 犬丸に返答すると、相談者自身がローカルルール違反となり.■
■ 既女からの回答は望めなくなります。               ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2可愛い奥様:2012/09/21(金) 15:58:20.58 ID:6/V4bsys0
>>1 乙
3可愛い奥様:2012/09/22(土) 01:22:59.16 ID:qmNhuYEm0
>>1
乙です
4可愛い奥様:2012/09/22(土) 04:24:23.49 ID:T2yQtk/L0
age
5可愛い奥様:2012/09/22(土) 11:21:45.08 ID:YjuE2biZO
相談いいですか?
旦那の借金40万、市民税の滞納40万、携帯の滞納11万、自動車税5万…
これらの借金を隠されていました。
請求書が来て問いただすと、必ず逆ギレされます。
今も請求書の話をしたら「とりあえず置いとけ!うるさい、俺に指図するな!」と、声を荒げられました。
いつもお金の話になると無視したり、あからさまに機嫌が悪くなる…
子供(生後四ヶ月)が一人いますが、このままこの旦那と生活していっていいのか不安です。
普段は優しい旦那だけど、お金にルーズな所と癇癪持ちなのがネックです。
6可愛い奥様:2012/09/22(土) 11:45:08.02 ID:Xg5x/2ph0
いちおつ

>>5
家計の管理は夫婦のどちらがしてますか?
ご主人は浪費癖があるの?収入に見合った生活以上をしたがるの?
離婚は視野にあるの?
質問ばかりだけど、それによって答えも違ってくるかと。
7可愛い奥様:2012/09/22(土) 11:46:36.55 ID:l9RN/SPZ0
>>5
お金の管理は誰がしてるの?
税金の滞納や携帯の未払いに今まで気づかないってことは、旦那さんが管理してるの?

余談だけど携帯の滞納って、もし端末の料金込みで滞納してたら大変だよ。
ローンの未払いになって3ヶ月でブラック。将来、ローンが組めなくなる。
8可愛い奥様:2012/09/22(土) 11:51:46.36 ID:zQA0dktO0
>>5
とりあえず、離婚すればいいと思う。
借金ちゃんとして、仕事もちゃんとして家の用意や貯金ができたら
結婚してあげれば
9可愛い奥様:2012/09/22(土) 13:03:49.83 ID:IyhdcVH5O
おてすきの時でかまいません、大したことでないのですが、相談いいですか。

主人の元カノがエロ漫画家になっていて、数年間も実話と謳って非常識な内容の漫画を描いてました。知人ならすぐに特定できるイニシャル混じりの本名を出されました。
勿論内容とは一切関係ないので、本人と編集部に抗議をしたら一部の記載だけは変更になりました。が、名前の部分は修正不可能、訴えたければ訴えれば。どうせ勝つし。と編集部が言っています。

今も実話と思ってブログに感想を載せたりしてる読者もいて、辛いです。
その上、意気消沈してる彼の代わりに抗議する際に、こちらは丁寧に敬語で説明したのに、著者から20分以上もブス、キチガイ、しね、お前、噂広めてやった、皆お前の事をブスでアホって言ってる、等様々な暴言で罵られました。
後に謝罪はされましたが、今も常に頭の中に残っていて苦しいです。
噂が原因なのか、彼は仲良かった友人達と縁がきれました。

忘れる方法、気がはれる方法、ないですかね。やっぱり泣き寝入りですかね。
10可愛い奥様:2012/09/22(土) 13:28:56.79 ID:ICZIZLzX0
イニシャルで個人特定できるほど
変わったお名前なのか有名人なの?
仲がよかった友人みんなエロ漫画読んでるの?
元カノである漫画家つながりの友人ばっかりだったのかな
11可愛い奥様:2012/09/22(土) 13:47:22.59 ID:IyhdcVH5O
>>10ありがとうございます。
有名人ではないです。
著者も友人も皆地元の同級生で、著者が漫画を宣伝しています。私たちも今のところ地元から遠く離れる予定はありません。
漫画の内容は大抵がエロ、他は犯罪からただの日常、と入り交じってて大手出版社が出してる有名な週刊に連載されてます。
12可愛い奥様:2012/09/22(土) 13:50:44.43 ID:DjD+zVnO0
弁護士に相談してみたら?
話を聞いてもらい、客観的な意見を聞くだけでも
多少気持ちが落ち着くかもしれない。
13可愛い奥様:2012/09/22(土) 15:36:26.20 ID:6q4GM8IB0
悩み相談させて下さい。よろしくお願いします。
今までの経緯を話すと長くなるので省きますが、義両親にアポなし訪問や、その他様々な精神的苦痛を受け、主人から義両親に散々注意をしてもらいましたが、先日逆ギレをされてしまい、二度と関わってくるな。と言われました。
これからはもう会わないで済むという解放感で一時は何事もなく過ごせたのですが、最近過去の苦しみがぶり返してしまい、とても辛く苦しいです。
忘れる事が一番と分かっているのですが、ふとした時に過去の自分とシンクロしてしまい、急に泣いてしまったり等自分の感情をコントロールできなくなる事があります。経験豊富な奥様方、何か良いアドバイスをお願いします。
14可愛い奥様:2012/09/22(土) 15:46:38.84 ID:EFfZ7pFm0
思い切り泣いてスッキリするのもありじゃない?
15可愛い奥様:2012/09/22(土) 16:03:15.47 ID:UbS4Zo4S0
>>13
ご主人はあなたの味方なんだよね。
苦痛な義両親からの解放は喜びになるんじゃないの。
時間に余裕が出来たと思って>>14さんが教えてくれたようにスッキリ泣いたあと趣味に打ち込めば。
16可愛い奥様:2012/09/22(土) 16:54:30.79 ID:pc2i1DT1P
>二度と関わってくるな

この部分を思い出すたびに「望むところじゃ、タワケがっ!」と言い返している自分をイメージするw
なんて冗談はさておき、(冗談でもないけどw)
義親のアポなし訪問にイライラしてる奥さまって結構多いし、
それについてハッキリ注意してくれる旦那ってのは意外と少ないのが現実。
そういう意味ではあなたは幸せな方ではないの?
幸せって足元に転がってて、近すぎて見えないってこともあるから
もっとそういう部分を見つめた方がいいと思う。
17可愛い奥様:2012/09/22(土) 16:56:05.48 ID:6q4GM8IB0
>>14 >>15
早速のレスありがとうございます。
そうですね。思い切り泣いて泣いて泣きまくります。なんだか、大人として泣くと恥ずかしいんじゃないかとか、凄く考えてしまって。末の子が2才でまだ手がかかる分泣く時間も惜しんでいました。
誰かに聞いてもらえたというのがこんなにいいものと思いませんでした。
今日は祝日なので、夕ご飯は手抜きにして、思い切り泣いたら、久しぶりにゲームでもしてみます。ありがとうございました。
長文ですいませんでした。
18可愛い奥様:2012/09/22(土) 16:59:22.53 ID:44Zrb6yg0
暇な年寄りって、哀れだね
子供の家庭なんて行きたいもんかね〜
19可愛い奥様:2012/09/22(土) 17:05:18.78 ID:6q4GM8IB0
>>16
レスありがとうございます。
私も望むところじゃ!!と思い、凄く清々した気持ちにはなったんですけど、日が経つにつれ、前ではなく後ろばかり見てしまうようになりました。
主人は最初の頃は義両親を招いてばかりしていて、義両親は家に入るたびに狭いだの、収納がないだのと文句ばかりで、凄くストレスでした。
今住んでいる家は私の父が中古でリフォームしてくれた家なので、義両親が家の文句を言うのも、主人が義両親を招くのも耐えられず、昔に爆発してからは主人が義両親に注意をしてくれるようになったんです。
親にいい顔がしたかったみたいですね。
20可愛い奥様:2012/09/22(土) 17:07:33.20 ID:6q4GM8IB0
>>18
本当、どうして来たがるのでしょうか…。自分はそうならないようにしたいです。
21可愛い奥様:2012/09/22(土) 17:09:31.73 ID:6q4GM8IB0
>>19
中古でリフォームしてではなく
中古で購入してリフォームです。
22可愛い奥様:2012/09/22(土) 17:29:41.78 ID:wihI3ZaV0
>>19
ゲームとか気がまぎれる物があるのならいいけど、どうしても辛いなら一時的に薬に頼るのもありだよ
辛い経験のフラッシュバックって、自分が考えている以上に後を引く場合が多い
今は常習性もない薬も色々あるし、一度心療内科やかかりつけ医がいるならそこででも
相談してみるといいと思うよ
手抜き万歳!!ゆっくりしてね
23可愛い奥様:2012/09/22(土) 17:51:09.59 ID:C9X6WYmG0
>>19
とても気持ち分かります。今、気持ちが落ち着かないのは、
関わるなと言われたことで、あなたの気持ちを消化することが出来なかったからでは?
ストレスがそのまま残っているんだと思います。
今、振り返って泣きたくなるなら思いきり騒いで泣けばいいと思う。
腹が立ったことを紙に書き連ねてシュレッダー。
文章にするうちに、毒が出せて自分の気持ちに整理が付くよ。
理解してくれたご主人と仲良く過ごしてね。

それと、その後の付き合い方にも不安や迷いがあったりしませんか?
本当に関わらなくて済むんだろうか、これでいいんだろうか・・・って。
自分たちの家庭に無神経に入ってきて欲しくないのであって、
冠婚葬祭の義理を欠くことまでは望んでないよね。
こちらから近寄る必要はないけど、お誘いがあれば出向く準備はあると
割り切って、そのつもりにしておくと楽だよ。もし見当違いならごめんなさい。
24可愛い奥様:2012/09/22(土) 19:58:09.78 ID:6q4GM8IB0
>>22
ありがとうございます。
今は色々な薬があるんですね。
皆さんに聞いてもらって少し楽にはなりましたが、またフラッシュバックしてしまいそうになったら、心療内科などの医療期間を利用してみます。
25可愛い奥様:2012/09/22(土) 20:12:59.84 ID:6q4GM8IB0
>>23
その通りです。自分の気持ちを代弁してもらったような気持ちです。
義両親がアポなし訪問を繰り返し、居留守を使う事もありました。何故か末の子が産まれてからは、アポなしで勝手に家に入ってくるようになりました。
上の子の下校時刻という事もあり、鍵をかけてない私が悪いのですが、それに対して謝罪が欲しかったのは事実です。主人も小さな子がいて大変な時に…という事で怒ってくれたのですが、そこがまだモヤモヤしてますね。
これから先、主人は冠婚葬祭など無理なら来なくても大丈夫。俺がキチンと守ってやる。と言ってくれていますが、まだ元の自分に戻れる自信がなくて、先が見えないというよりは考えたくない感じですね。怖くて。
本当に皆さんありがとうございました。長々とお付き合い頂き感謝です。
26可愛い奥様:2012/09/22(土) 21:21:26.05 ID:lGSlpCfT0
家の資金が嫁実家から出てるのが気に入らないんだよ。
ムチュコたんの家なんだから自分たちがいつ行ったっていい、
むしろそこも自分たちの家と同じと思ってるからアポ無しで来るし、
嫁実家に対しての僻み根性で家に文句つける。
家庭板に義実家関係のスレがいろいろあるから、
そういうところで思いっきり毒吐いたら少しはすっきりするかも。
27可愛い奥様:2012/09/22(土) 21:49:59.53 ID:NTBLPZ8X0
資金が嫁実家から出てることが気に入らない場合は
むしろ招待しても来ないんじゃない?
そんな面倒臭い感情じゃなくて、単純に無神経なだけだと思う。
28可愛い奥様:2012/09/23(日) 00:15:19.18 ID:l0F6fTRJ0
>>25
旦那がそこまで頑張ってくれてるのにいつまでも
ウジウジしてるとよろしくないと思うよ。
旦那がそういう形であなたを守るという事は
自分の親に対して敵対心をある程度持つわけだから
その気持ちも汲んであげて。
元の自分に戻れる自信がないとかじゃなく
自分も前向きに頑張ろうと思わないとダメなんじゃないかな。
下手したら旦那が今度は離れていくよ。
29可愛い奥様:2012/09/23(日) 00:30:26.08 ID:dXISr3+XO
まあでも、基本そのくらいのことでは義理親と完全に縁は切れないからね〜。
相手が死ぬまではおつきあいですよー。
30可愛い奥様:2012/09/23(日) 00:39:01.03 ID:ZF4wuxjbO
>>17
俺の母親に文句言いやがってと不機嫌になる男も多いよ
義母はムカつくけど思い出して不愉快になってもバカバカしいから忘れちゃいな
31可愛い奥様:2012/09/23(日) 00:40:51.05 ID:ZF4wuxjbO
>>23
義母にいままで我慢してた怒りや不満をぶちまけたらスッキリするかもよ
32可愛い奥様:2012/09/23(日) 09:36:19.89 ID:yLSq6ene0
妻の親が用意してくれた家に住み、自分の親を呼ぶのは嫌がられるので止め
非常識な行動を注意し、二度と関わってくるなと絶縁を匂わされても
「冠婚葬祭など無理なら来なくても大丈夫。俺がキチンと守ってやる。」と言えるなんて
いい旦那じゃない。
どんなに変な親だって、親は親。旦那だって悲しくて切ないだろうに頑張ってる。
それなのにフラッシュバックだのなんだのグズグズ…。
せめて旦那の前で口にしたり態度に表さない方がいいよ。旦那も嫌になってくるよ。
33可愛い奥様:2012/09/23(日) 10:28:33.50 ID:xOLaqkBuO
豚切りすみません、質問です。

旦那の年金未払いが60万ありました。
払った方がいいのでしょうか?
ネットで色々調べたところ、義務だから払うべき、差し押さえがくる
と書いてあったり放置でも問題ないとあったり。

月々ローンも抱え、来年頭に出産を控えていて今後は旦那一人の
収入になるので心許ない中での多額の請求で戸惑っています。

今が苦しくなっても将来を見据えて払うべきでしょうか?
年金が貰えない、等と言われているせいもあり躊躇しています。
34可愛い奥様:2012/09/23(日) 10:35:52.79 ID:PKErpmMa0
>>33
うちも年金の未払いがありました
同じようなことで悩んで、どうせもらえないなら払わなくてもいいか、とも思ったけど
督促の電話やハガキがしょっちゅう来たので、結局払ってしまった
相談すれば、分割とかできるんじゃないでしょうか
35可愛い奥様:2012/09/23(日) 10:42:05.55 ID:aLIUYWowP
>>25
〆てるのになんだけど、結局あなた自身も我儘なんだと思うよ。
確かにアポなしの義両親も非常識だけど、だったらアポがあれば来てもいいと思ってるの?
あなたの旦那さんはここまで頑張ってくれてるのに、あなたはそれに応えて旦那さんに何を返してる?
フラッシュバックって都合のいい言葉を使ってるけど、要は執念深く恨んでるだけの話。
いい加減に譲歩するところは譲歩して、旦那さんに明るい顔を見せないと
他の方も仰ってるように、大切な味方を失うことになりかねないよ。

36可愛い奥様:2012/09/23(日) 10:43:28.32 ID:UArZg/B90
>>33
未払い分を払う気があるならだけど
管轄の年金事務所に行って事情を話して相談スレば
きちんとできる範囲で支払い方法など組んでくれるよ。

年金がもらえないというよりは
万が一旦那に障害が出たりした時の保険と思ってたほうがいいかも。
これから子供が生まれるならなおさらかな。

払う気がないでーすっていうならお好きに。
37可愛い奥様:2012/09/23(日) 11:23:03.25 ID:xOLaqkBuO
>>34
>>36
早々のレスありがとうございます。
現時点で支払える程度の年収があると督促がくるみたいですね。
旦那の過去の不手際を恨みつつ、支払ってきます。
38可愛い奥様:2012/09/23(日) 11:49:57.14 ID:ClhzTMDTO
>>12ありがとうございます。人に話したら楽になるかもしれませんね。
もう世に出回っている以上、どうしようもないですし。非常識な人でも、やったもの勝ち。それがまかり通る世の中なんですかね…。
39可愛い奥様:2012/09/23(日) 23:24:37.05 ID:TuHlqs7v0
馬鹿がいるからあげとかないとおちちゃうからあげるよ
40可愛い奥様:2012/09/24(月) 13:27:11.99 ID:g2eVjBCoO
エホバの人の訪問拒否宅にしてもらって十数年。一度も来なかったのに先日来ました。
なぜ訪問拒否宅にしているのに来たのでしょうか?また強く言わないと来るのでしょうか?
41可愛い奥様:2012/09/24(月) 13:44:52.79 ID:p0WgWgHO0
>>40
訪問拒否宅って何?登録とかすんの?
42可愛い奥様:2012/09/24(月) 13:50:12.70 ID:O2k4Tktd0
>>41
訪問された時に「今後は訪問拒否します」と言うと来なくなるんだよ。
でもあの冊子は訪問販売の人に「これよろしかったらどうぞ」と何回か渡すと訪問販売が来なくなるから便利なんだよ。
あと、ソウカよけにもなる。
ストックがなくなったので訪問拒否にしたことが悔やまれる。
43可愛い奥様:2012/09/24(月) 14:25:11.14 ID:p0WgWgHO0
>>42
初めて知りました。ビックリし過ぎて素になってしまってごめんなさい。相談されてるのに、質問で返してしまって反省します。
エホバに関しては、もしかしたら担当が変わったのかも知れませんね。もう一度、拒否しますと伝えてみてはいかがでしょうか?
44可愛い奥様:2012/09/24(月) 16:39:55.70 ID:Agov+12DO
現在いろんな事情でウトが通いウト状態になっているんだけど
(私が仕事帰りにウトを迎えに行き、夕食・風呂・洗濯を我が家で済ませ
 朝食用の弁当を持たせ、夫が義実家におくる)
そのウトが、風呂場で私の下着を嗅いだり舐めたりしている場面に遭遇してしまった。
昨晩の事で、私が見てしまった事にウトは気づいてないと思う。

本当どうしたらいいのかわからない。
夫に話すべき事なのかどうかも判断つかない。
パンツくらい好きにさせてやれ、とか言われたら多分立ち直れない。
(夫とは性欲の話で過去に衝突した事がある)

できれば二度とウトをうちにあげたくない。
今日も仕事終わったらウト迎えにいかなきゃいけないんだけど、気持ち悪い。
車で二人きりになるのも怖い。
45可愛い奥様:2012/09/24(月) 16:51:16.06 ID:e/bWJspO0
>>44
ゲッ!!気持ち悪いし怖い!!(失礼しました)

まずはご主人にしっかり話す。ウトの年齢が分からないけど、男は死ぬまでだから気持ち悪いと。
本当は2人で車にいるのもイヤだと伝える。
そこまでしなきゃいけないということはトメは亡くなったんですか?
でも寂しいからって許されることじゃないよね。

どうしてもいままでどうりの生活をしなきゃいけないなら面倒でも、夫婦の寝室に鍵つけて
そこに保管するしかないよね。
46可愛い奥様:2012/09/24(月) 16:54:14.94 ID:oRu7OTYE0
>>44
何か事情があって通いウトなんだろうから、すぐには辞めるってできないんだよね、きっと。
そしたら、旦那には話しておいた方がいいかもね・・・
ごめん、あまりの出来事に言葉が出なくてこれくらいしか言えないよ・・・
47可愛い奥様:2012/09/24(月) 16:58:44.34 ID:OJ5uc/Hu0
>>44
> パンツくらい好きにさせてやれ、とか言われたら多分立ち直れない。

そう言われそうなの?
写メとか証拠を確保してから旦那に相談の方が良さそう・・・
48可愛い奥様:2012/09/24(月) 17:03:23.74 ID:g2eVjBCoO
>>41 「来ないで下さい」とビシッと言えば訪問拒否宅になります。
>>42 すごいw そんな手があったのか。駅でただで配ってますよ。ストックにぜひ。
49可愛い奥様:2012/09/24(月) 17:16:55.71 ID:Agov+12DO
レスありがとうございます。
併せて、不快な気分にさせてしまいすみません。

長くなりそうなので省きましたが、事情はこんな感じです。
・トメが大手術→現在入院中、経過を見つつ投薬治療開始
・退院は早くても二、三ヶ月後、薬が合わなければ長引く可能性あり
・入院中、トメからウトの世話を頼まれる
・ウトは自動温めレンチンくらいしか家事ができない
(夫が教えようとしても「俺はそういうのできないから」と逃げる)
・ウト62歳
・土日に夫が義実家の掃除に行っている
・期間限定でウトと同居という案も出たが、私たち夫婦がまだ新婚三ヶ月という事で拒否
・家政婦等を雇っては?と提案したが、トメが「知らない人に家のものを触られたくない」と拒否
・夫には姉がいますが、新幹線で4時間くらいの遠方に嫁いでおり、おまけに臨月でヘルプは期待できず

夫に話しても大丈夫なんでしょうか?
ただでさえ母親(トメ)があんな状態で悩む事はたくさんあるだろうに
自分の親が自分の配偶者の下着をどうにかしてたとか、追い撃ちかける事になるかなと思うと…。

でもウト気持ち悪いよ。我慢したくない。
今からお迎えに行かなきゃいけないんだけど、夫に電話してみようかな。
50可愛い奥様:2012/09/24(月) 17:20:19.13 ID:tKciwwoE0
えーと、ウトが触れる範囲に自分のパンツを置いておくのはなぜ?

家探ししてみつけたのならしょうがないけど。
まさかとノーマークでしたってなら夫には事情を話して二人きりにならないようには最低すべき
そこを理解できない(心情てきに妻に寄り添えない)なら、そんな物件は不良物件
51可愛い奥様:2012/09/24(月) 17:20:50.21 ID:XJdAsIUp0
私だったらウトが風呂に入るの分かってるのに
風呂場に下着なんか置いておかないけどな。
そんなに嗅いだり舐めたり咥えたりしたそうなら
トメの脱ぎたてのパンツもらってきて置いておけばいいと思うがどうだろうか。
52可愛い奥様:2012/09/24(月) 17:22:08.18 ID:Agov+12DO
>>47
夫は男性の衝動的な性欲に対して、割と肯定的な気がします。

「俺は絶対やらないけど、痴漢や下着泥棒の気持ちはなんとなく理解できる」
という話で、以前衝突しました。
対象が身内でも同じように考えるのかどうかは不明です。
53可愛い奥様:2012/09/24(月) 17:30:41.03 ID:Agov+12DO
まとめてレスすいません。

言い訳がましくなりますが
普段は、ウト→夫or自分、という順番でお風呂に入っており
自分の下着を隠すとか大して意識する必要がなかったんです。
(洗濯機に入れて、上からバスタオルを被せるという程度)
昨晩はお風呂の順番がずれて、自分がウトより先に入ることになりました。

正直言うと使用済パンツに興味がある人が身内にいると思わず
油断が自分にあったのは事実です。
54可愛い奥様:2012/09/24(月) 17:31:50.49 ID:tSD/gAgvP
>>52
ごめん、私も正直気持ちはなんとなくわかるww
満員電車で目の前にプリプリのスベスベの胸の谷間があったら
ちょっとだけ谷間に指入れてみたくなるときあるもん。
衝動的な性欲って、普通にあってもおかしくないと思うけどなぁ。
ただマトモな人には理性ってもんがあるだけの話で。
55可愛い奥様:2012/09/24(月) 17:35:44.06 ID:Agov+12DO
>>54
その理性のハードルの高さで衝突したという感じです。


夫に話してみます。
ここで吐いてちょっと考えを整理することができました。
ありがとうございます。
56可愛い奥様:2012/09/24(月) 17:50:31.63 ID:CUi1lUBy0
隠しとくもんだと言うのは分かるけど、まさか旦那さんの父親が嫁(の下着)にそんな事するなんて…
マナーで隠すくらいしか考えずに洗濯物に布を被せるのはやってたものの自分はそこまで気が回らなかったわ
気を付けよ…
57可愛い奥様:2012/09/24(月) 18:05:30.73 ID:hEI0U5i90
なんでも受け入れ男のワガママ(性欲含め)許してくれた聖母トメが居なくなり、
ウトの溜まった衝動が弾け飛んで→パンツなめ

トメの行き届いた「ありがたいが男としては鬱陶しいママ」トメの監視の目が無くなり
糸の切れた凧状態になったウトが、欲望と好奇心の赴くまま→パンツなめ

どっちなんだろう。
58可愛い奥様:2012/09/24(月) 18:34:52.88 ID:86nv3ict0
これって、ご主人の対応次第では、あなたは離婚上等でご実家に帰って良い話だよ。
私なら自分の娘がもしそんな目にあって、ご主人に助けて貰えないなら連れて帰るわ。
舅がそんなことするなんて考えられない、気持ち悪い。
かなりのご高齢ならボケも入っているかと思うけど、62歳なんてまだまだ男だよ。
マジでやってるよ。
その後の報告も宜しく。
59可愛い奥様:2012/09/24(月) 19:38:46.38 ID:Hw98yjn+0
はじめが肝心だから
しっかり冷静に抗議して欲しいな。

というのも、
私は出産直前に同居のウトに
「自分の前でも恥ずかしがらずにおっぱいあげないといけない」と言われ、
どうにも納得できず夫に告げると、
親父を痴漢扱いするのか!と激昂。
それがきっかけとなり、産後うつ、
里帰りから戻るも授乳の時にガン見のウトにモヤモヤが晴れず別居、
離婚となってしまったから。
ちなみにウトもトメに先立たれてた。
60可愛い奥様:2012/09/24(月) 20:12:52.28 ID:MiYBRLwH0
しかし、世の中にはびっくりすることがあるな。
61可愛い奥様:2012/09/24(月) 20:15:53.49 ID:w8KV0J3m0
>>58さんの意見に同意
旦那さんはきっと「今回は許してやってくれ」っていうかもしれないけど

62歳で暖めレンチンしか出来ないって甘やかしてたらダメですよ
普通なら自分ひとりの家事くらい出来て当たり前だよ
これから20年(もしかしたらもっと)生きるんだよ、義母がこの先健康でいてられるかどうかも・・
まず旦那さんに簡単な家事から仕込んでもらえば?
でもほんとに気持ち悪い目にあったね
62可愛い奥様:2012/09/24(月) 20:43:04.42 ID:Z+yEVE3sI
つワタミの宅食
63可愛い奥様:2012/09/24(月) 20:45:23.83 ID:m3pCv0TL0
痴漢の気持ちがわかるっていう人がいるのはなんとなくわかるにしても
このウトの行動を擁護するようなら離婚モノだと思うよ。
例え今回が初で、今後一切疑わしいような行動も皆無だったとしてももう変態以外の何者にも見えないわ。
>>44がもし私の姉妹だったら「危ない!気持ち悪い!早くウチに避難しきて!!」って言うよ間違いなく。
64可愛い奥様:2012/09/24(月) 20:58:15.83 ID:tKciwwoE0
油断があったってことだけど、そういう油断は気を付けないとね
もし娘でも生まれたらウトにいたずらされないとも限らない

幼女の性的被害って多くの場合は「顔見知り」や「家族」が加害者ってことも多いらしいし
ちゃんと夫婦で警戒したほうがいい物件だし、夫の協力なしにできるのかね?と心配になる

私だったら娘をウトと二人にしはないけど(夫婦どちらかがいっしょにいる)
夫に危機意識がない場合は夫がウトに「ちょっとみてて」とかやりかねない

こういうの気にならないわ!とか、考えすぎでしょ!って人もいるだろうけど
私はいやだあああああああああ
65可愛い奥様:2012/09/24(月) 22:46:53.20 ID:jFl9Me+20
この奥さんは、ウトの風呂を覗いたというわけ?
ウトが気づかぬように絶妙に?
66可愛い奥様:2012/09/25(火) 00:07:54.18 ID:2E1WibIDO
脱衣場だから見えちゃったのでは。

どうしても旦那さんに言いにくいなら、下着に刺激物を塗って置いておくのはどうですか。

新妻さんだから余計ムラムラしてるんだよウトは。
気持ち悪いわー。
67可愛い奥様:2012/09/25(火) 00:19:40.02 ID:OLdF8JoJO
>>40
亀レスな上に20年近く前の情報ですが

訪問拒否した家には基本行ってはいけない事になっているけど
所詮地図に訪問拒否宅って書かれているだけなので
ウッカリピンポンするバカはいます
それと、拒否した側も改心()してるかもしれないとか
引っ越して住人が変わっているかもしれないとの理由で
何年かに一回は行くように指導されていました
次にまた来るようなら、普通に「訪問を拒否しています」って言えば
数年は静かになるはずです
68可愛い奥様:2012/09/25(火) 09:01:14.16 ID:eLla1z/n0
5年前に、田んぼを造成して切り売りした分譲地を買って家を建てました。
いずれ親を引き取って同居しなければならないので2区画購入し
一方に家を建て、一方を駐車スペースにしています。
駐車スペースの方は、将来増築することを視野に入れているため
庭らしい造りにはせず、物置を置いている以外はほぼ土地のままです。
我が家は新築当時車を1台しか所有していなかったので
駐車スペースの方はかなり余裕がありました。
そのせいだと思いますが、新築から1年後に向かいの奥さんが
2台目を購入した時に、うちに止めさせてもらえないかと言ってきました。
車を止めれば無駄に雑草も生えないし、スペースもかなり余っているので
駐車場が確保できるまでの間ならと言うことで了解し、
そう長い間のことではないだろうと油断もあって、契約的な話もせず
お金もいただいていません。続きます。
69可愛い奥様:2012/09/25(火) 09:02:45.10 ID:eLla1z/n0
たまに旅行や帰省なさったときに、お土産を持ってきてくださったので
それが駐車場代代わりのお礼だと認識していました。
(いつも土地を使わせてもらってるので・・・と言われたので)
その後、一向に駐車場を借りる気配がないので気になって、
我が家もずっと検討していた2台目を購入したのを機に、
3台止めると少し窮屈なのでキズをつけてはいけないからと、
そろそろ移動しては貰えないかと申し出たところ
「一番近い月極駐車場でも300mほど先なのと、そこは今空きがなくて
その先となると500m以上遠くになり、マイカーの意味がない。
300m先で空きが出たら入れるように順番待ちしてるのでそれまで貸してほしい」
と言われました。
そう言われるとご近所さんなので、それ以上言えず了解したのですが
その事があってから、もう2年近くになります。続きます。
70可愛い奥様:2012/09/25(火) 09:03:52.92 ID:eLla1z/n0
今となっては、最初の申し出からの対応に失敗したと反省しきりですが、
そもそも駐車場が確保できていないのに2台目を購入することに
モヤモヤしたものを感じており、
例え500m先でも、自分の駐車場がないのなら
そこを借りるしかしょうがないじゃないかと思うのです。
旦那も最初こそ、大した期間じゃないだろうからと了解したものの
最近では、時々ですがイライラした様子も見え
いつ爆発するか気になって仕方ありません。
それでやっぱりなんとか出て行って貰いたいのですが、
どういうふうに申し出たらいいでしょうか?
なにかいい案があればご指導ください。
よろしくお願いします。
71可愛い奥様:2012/09/25(火) 09:08:16.38 ID:P0SLG+AvP
こういう話を聞くと、世の中ほんっとに厚かましいもん勝ちって思うわ。
ま、そんな厚かましい人間になりたいとも思わないけどさ。
物が増えて困ってるフリして物置をもうひとつ置くというのはどうだろう。
ホームセンターで安いのを買って形だけでも。
72可愛い奥様:2012/09/25(火) 09:11:46.23 ID:l7Ei64JG0
>>70
「うちで使うのに停めにくいから、ほかを探してください」ときっぱり言う。そして2台をゆったり停める。
「300m先の空きが云々、500m先では」と言われても「たいへんですね、仕方ないですね」と
のらりくらりかわす。キツく言う必要はないけど、毅然として言えばOK。
73可愛い奥様:2012/09/25(火) 09:14:09.54 ID:l7Ei64JG0
>>70
あまり今後の近所づきあいを考えて遠慮していると、そういう人はどんどん図に乗るよ。
「ちょっとの間子どもをみててもらえませんか?」とかさ。
あるいは、「友だち(親でも)が来たときに停めるスペースも必要なので」とか言ってみたら?
74可愛い奥様:2012/09/25(火) 09:18:48.91 ID:7hM4iDPW0
>>68
不動産屋を通してでも有料の駐車場にする
ロープで線を引くだけでもいいから整える
300メートルや500メートル先の駐車場と同じか高めの月極め料金を貰う
不動産屋には2年の期限付きでとお願いしてあなたの都合で延長も可
もし2年間で3台も契約があれば家計の足しにもなるし気も済むだろうし
一石二鳥だ!!
75可愛い奥様:2012/09/25(火) 09:32:24.01 ID:cMWRyrzC0
>>68
普通に「○月に二代目買うのでそれまでに他を探してください」でいいと思う。
お隣さんの事情を聞く必要なんて無いけど、
「それなら300メートルが空くまで500メートルで我慢するか他を探して貰うしか…」
「うちも困りますから」くらいなら言ってもいいんじゃない?
76可愛い奥様:2012/09/25(火) 09:33:42.34 ID:P0SLG+AvP
>>74
えー、でもそれやってしまったら
どうせお金払わなきゃいけないなら遠くより目の前の駐車場をって
ずっと止められてしまうんじゃない?
たかが自宅駐車場に相場以上の料金取れば
事情を知らない人には、がめつい烙印押されてしまうし。
やっぱりはっきり言った方がいいと思う。
77可愛い奥様:2012/09/25(火) 09:36:14.31 ID:RZHMf2dY0
お隣さん、2台めを買う時の車庫証明どうやって通したんだろう
車屋が適当にやったの?犯罪じゃん
どっちにしても、自分の土地でいちいち遠慮すること無いし
78可愛い奥様:2012/09/25(火) 09:47:37.79 ID:uY0AvTEb0
>>77
そこが不思議だよね…

68さんが2台目申請しようと思ったら、
既にそこは、お向かいさんの車で登録されているので、
車庫証明を受け付けてもらえない、なんてことも…
7968:2012/09/25(火) 09:53:29.90 ID:eLla1z/n0
たくさんレスいただき、ありがとうございます。
やはりハッキリ言わなきゃだめですね。
周りがみな新しく引っ越してきた人ばかりだった中で
いい顔してしまったのが良くありませんでした。
反省してます。
まずは10月いっぱいぐらいで期限を切って、他を探してほしいと言ってみます。
もしそれで何か言ってきたら、>>72さんののらりくらり作戦にしようかと思います。
上手くのらりくらり出来ればいいのですが。
皆様、ありがとうございました。
80可愛い奥様:2012/09/25(火) 09:54:25.16 ID:7hM4iDPW0
>>76
>>68夫婦がはっきり言える人達なら4年も居座られたりしてないと思うんだ
不動産屋というプロであり他人を通すことで気も楽になるし契約期間というのを決められる
駐車場は基本一年契約だから一年後の予定も立てられるしね
廃止するときは不動産屋から通達してもらえる
あと遠くの駐車場と「同じか高め」って書いたんだけどな
81可愛い奥様:2012/09/25(火) 09:55:29.31 ID:7hM4iDPW0
>>79
ごめんグズグズ書いてる間に締めてたんだね
82可愛い奥様:2012/09/25(火) 09:56:11.25 ID:0XoaJOcT0
>>71さんの案みたいにもう一つ物置をおくのは?お金かかりすぎかな。
同居予定の親の荷物いれるところだから必要なの、
向こうの家も僅かずつだけど整理したいから荷物の移動があるの、
なんたってここは親が住む土地ですから、などと言う。
83可愛い奥様:2012/09/25(火) 09:57:03.30 ID:0XoaJOcT0
私も終わってたわw
84可愛い奥様:2012/09/25(火) 09:59:48.20 ID:P0SLG+AvP
>>80
いやだから、気が楽になるならないじゃなくて
家族の車以外止めたくないんでしょうよ。
8568:2012/09/25(火) 10:03:27.30 ID:eLla1z/n0
>>82
>>71さんの案は私もナルホドーと思いました。
あまりしつこく食い下がってきた時には
実は荷物が増えて物置を〜って方向で断ろうと思います。
実際あればあったで便利ですし。
8668:2012/09/25(火) 10:05:47.60 ID:eLla1z/n0
あ、〆たんでした。すみません。

87可愛い奥様:2012/09/25(火) 12:06:40.20 ID:75+qZKUUO
相談です。ユニクロの三年前のロングダウン、色がユニバレするので染め直したい。
送料入れて8千円位で染め直しできるけど、そもそも買値が同じ位。

新しく別の通販で買い直したら1万円、

どっちがいいでしょう?使用頻度は真冬の週末位です。
88可愛い奥様:2012/09/25(火) 12:10:53.04 ID:Q1pfU0FrO
>>67 ありがとうございます。もしかして元エホバの方?
よくよく考えたら知り合いのエホバの人を通じて来たのかなと思いました。
以前「ご主人も一緒に食事に」と誘われたりしたのですがキッパリ断っていました。
ですがまた復活w 何度も「宗教は興味はない。やらない」と言っても「別に勧誘じゃありません」と食い下がる食い下がる。
旦那の職場は宗教はNGとわかっているのに。
一応世話になっているのでこれ以上は強く言えない状況。
もし元信者の方なら教えて下さい。どうすればわかってくれますか?
89可愛い奥様:2012/09/25(火) 12:16:09.86 ID:oZ63YBZmO
>>87
私なら新しく買う。

90可愛い奥様:2012/09/25(火) 12:16:41.59 ID:75+qZKUUO
相談です。ユニクロの三年前のロングダウン、色がユニバレするので染め直したい。
送料入れて8千円位で染め直しできるけど、そもそも買値が同じ位。

新しく別の通販で買い直したら1万円、

どっちがいいでしょう?使用頻度は真冬の週末位です。
91可愛い奥様:2012/09/25(火) 12:18:49.05 ID:75+qZKUUO
二重カキコすみません!
89さん、有難うございます
92可愛い奥様:2012/09/25(火) 14:34:59.91 ID:ZKcGd9VA0
今度職場の先輩パートさんと会います。
先輩は7月に3年の契約終了で円満退職しました。
私のほうが先に退職したため、今度会う時にお世話になったお礼を渡そうと思います。
ロクシタンのリップクリームとハンドクリームと石鹸のセットを渡そうと思うのですが
どうでしょうか?
先輩は40歳、既婚、お子さんなしです。
93可愛い奥様:2012/09/25(火) 14:35:58.84 ID:+12mCJ8M0
>>92
匂いきついもの勘弁してほしい。タオルハンカチでいいです。
94可愛い奥様:2012/09/25(火) 14:45:47.48 ID:I8lrMlbb0
クリーム系は肌に合う合わないがあるけど
ボディソープならOKだなあ

ちょっとお高めのお菓子がいいな
自分用にはなかなか買えないようなもの
お酒がお好きならシャンパンの小さいボトルとかもいいな
誰かくれ
95可愛い奥様:2012/09/25(火) 14:55:10.07 ID:mgfCEgAd0
匂いは好みがあるから難しいと思う
無難にハンカチか、お菓子の好み分かるならお菓子かなぁ
96可愛い奥様:2012/09/25(火) 14:59:45.87 ID:ZKcGd9VA0
>>93>>94>>95
ご指摘ありがとうございます。
肌に付けるものや香りのするものは好みがあるので
やめておいたほうがいいですね
ハンカチかお菓子にします。
相談してよかったです!!
97可愛い奥様:2012/09/25(火) 15:03:09.64 ID:RJcqBKdA0
その先輩とややスペック似てるけど、タオルハンカチとかマジいらね…。

私はロクシタンのハンドクリーム嬉しいけど、
匂いの好みを考えたら匂いのきつくないバスソルトとか、
ちょっと高めのチョコかマカロンとか、消えもの&自分で買うには少し高いものが嬉しいな。
98可愛い奥様:2012/09/25(火) 15:13:17.13 ID:WHvWSHtQ0
ハンカチいらないわー
99可愛い奥様:2012/09/25(火) 15:23:19.10 ID:ZKcGd9VA0
>>97>>98
贈り物って本当に難しいですよね
最初、ちょっといいお菓子も考えたのですが
「食べるとなくなっちゃうものはだめかな?」と思ってました
でも皆さんのご意見を見ると、「消えものがいい」というもの多かったので
お菓子も考えてみようと思います。
100可愛い奥様:2012/09/25(火) 15:30:12.80 ID:RJcqBKdA0
>>99
本当に贈り物は難しいよね。
勝手なイメージだけと、40歳で小梨だったらそれなりに美容やファッションにも気を使ってるだろうし、
ロクシタンのハンドクリームやソープより、ハンカチが欲しいって人は少ないと思うよ…。
101可愛い奥様:2012/09/25(火) 15:59:09.87 ID:I8lrMlbb0
消えものがいいというより、最も喜ばれそうなものがちょっと高級なお菓子類ということだと思うよ
なにを贈るにしろ喜んでいただけるといいですね
102可愛い奥様:2012/09/25(火) 16:03:42.07 ID:FCxnH2Wq0
私、海苔がいい
103可愛い奥様:2012/09/25(火) 16:08:10.20 ID:63IJ5KtMO
お花のアレンジメントとかね
104可愛い奥様:2012/09/25(火) 16:14:55.41 ID:YPl5VNY7O
ハンカチが欲しいとかじゃなくハンカチが「ちょっとした贈物」のジャンルでの通貨単位とかギフト券みたいなもんなんだよ、きっと
たまにある「姪の中学入学祝いはANNA SUIとmiumiuどちらがいいですか?」って相談に
「好みも出てくる年頃だから本人に選ばせるかamazonギフト券かiTunesカードは?」って答えるような
ご近所のお米屋さんが御年賀にタオルくれる感じというか…
ハンカチも何だかんだ言って実用品の消耗品だからね
デザイン、味、香りの好みが分かってるなら喜ばれる物を選ぶ
好みを知らない相手で現金で憚られる時には消耗品であり「ちょっとした贈物」の世界で仮想通貨代わりのハンカチを贈る
105可愛い奥様:2012/09/25(火) 17:10:39.67 ID:CWtDhEdX0
ハンカチ贈るのって変じゃないよね?
ハンカチは縁を切るときに贈るものとかとんでもない事
いう人がいて困惑したことがある。
106可愛い奥様:2012/09/25(火) 17:15:04.67 ID:ZKcGd9VA0
>>105
そんなの聞いたことないですよ
私も今まで何人もハンカチ贈ってきました
107可愛い奥様:2012/09/25(火) 18:42:48.99 ID:QeOL80bI0
>>105
昔は縁を切るというか、もう遠くに行って会えなくなる人に
餞別として贈るものでした。最近の若い人は知らないかな
今もぎょっとする人はいると思うので、避けたほうがいいかもしれません
108可愛い奥様:2012/09/25(火) 18:43:04.66 ID:nGZ+eICu0
白いハンカチのことじゃない?
でも白無地って自分でわざわざ買わないし、お葬式用にキープしているのも段々黄ばんでくるし、
貰えば案外嬉しいかも。
109可愛い奥様:2012/09/25(火) 18:47:52.37 ID:3S9+3Sd+0
年長の人にはハンカチや靴下類は微妙かもね。
消耗品だから貰うと助かるんだけどね、普通サイズのタオルとかね。
110可愛い奥様:2012/09/25(火) 19:23:27.35 ID:RQcXp6gF0
腹黒 よえ しね
111可愛い奥様:2012/09/25(火) 19:52:46.28 ID:E4CokplSO
auのガラケーからauのiPhone5に機種変したいのですが、ショップに行けば、その場でiPhone5に変更出来ますか?
112可愛い奥様:2012/09/25(火) 20:14:48.48 ID:sFnqy0830
ハンカチは別れが悲しくて涙が出ます。っていう意味があった気がする。
113可愛い奥様:2012/09/25(火) 20:26:29.24 ID:dCjbQm7L0
肌触りのいい高級バスタオルとかよさそう
114可愛い奥様:2012/09/25(火) 20:55:16.44 ID:AvO3YJ0G0
オーガニックコットンの分厚いバスローブは嬉しかったな
冬場でもあたたかくて重宝した
115可愛い奥様:2012/09/25(火) 20:57:08.28 ID:6nAhalHKO
>>111
今は量販店でもauでも予約だと思う。
116可愛い奥様:2012/09/25(火) 21:36:03.18 ID:OI+C/9V+0
えーだれにでもキムチがトレンドなんじゃないのお?
チョンだらけなんだから、キムチ送っておけば、あら、きがきくわね(はあと)って大喜びw
117可愛い奥様:2012/09/25(火) 21:58:57.85 ID:31Y3kNZp0
ハンカチは漢字で手巾(てぎれ)→手切れを連想するらしいですね
白いハンカチは死人の顔にかけるのでよくないと聞きました
でもハンカチギフトって多いですよね

小さい頃から女性に鏡を贈ってはいけないとずっと信じてきたんだけど
(自分の顔をよく見ろとか、ブスだとか、身なりを整えろという意味)
これは迷信?聞いた事ある方いますか?
118可愛い奥様:2012/09/25(火) 22:20:20.41 ID:LiUA+lj00
ハンカチ嬉しいけどなー…タオルハンカチとか、何枚あってもいい!
119可愛い奥様:2012/09/25(火) 22:22:28.31 ID:9ZfEEmyQ0
なかよしとかの付録であったなー、マナーブック。
120可愛い奥様:2012/09/25(火) 23:22:50.23 ID:aeFhmEJJ0
普段買えない高級菓子がいい!
121可愛い奥様:2012/09/25(火) 23:41:10.12 ID:hg/tsKYDI
友達がほとんどいない私ですが、
時々ランチに行ったり、メールでお話する親しい友人がいます。
彼女が一年余り前に離婚したのですが、子どもさん絡みの件で、
元ご主人と連絡を取り続けていて、その話もよく聞いています。
実は私も若いころに離婚を経験しているのですが、そのことは話していません。
元夫との間には子どもはありませんが、現夫との子どもに当分離婚のことは知られたくないので、
このことは忘れたつもりで生活しています。
連絡先ももう分かりません。(共通の知人を辿ることはできると思いますが)
彼女の話は普通に聞いているのに、自分のことを隠していることに
罪悪感を覚えるのですが、このままで良いものでしょうか。
122可愛い奥様:2012/09/25(火) 23:47:58.73 ID:mRlanVpj0
>121
良いです。
お友達は話しているだけ、あなたは話したくないから話さないだけ。
それで何も問題ナス
123可愛い奥様:2012/09/25(火) 23:52:48.95 ID:UaIr1iuJ0
わたしも問題ないと思う。
相手がいろいろ打ち明けてくれるからと言って、
じゃあ自分もと何もかも話す必要ない。
自分が口が堅いからって、相手もそうとは限らないし。
124可愛い奥様:2012/09/26(水) 00:00:58.24 ID:J5tQsDttI
>>121です。レスありがとうございます。
これまで通り、忘れたつもりで暮らします。
125可愛い奥様:2012/09/26(水) 00:46:30.08 ID:0SsatD9m0
>>117
鏡は割れてしまうので
(縁が)壊れる、割れる、につうじるために
贈り物には適さないと聞いたことがあります。
126可愛い奥様:2012/09/26(水) 08:23:38.29 ID:S1KzLLm+O
>>117で思い出したけど、香水を贈るのは
「お前は臭い」の意だと聞いたことがある。
何も贈れないねぇ。
127可愛い奥様:2012/09/26(水) 08:47:01.23 ID:DuTWlBPt0
こないだ引っ越し祝いにキャンドルあげちゃったよ。
おまえを蝋人形にしてやろうかとは思ってないお!
128可愛い奥様:2012/09/26(水) 09:08:02.38 ID:nfgtnhH40
まあ普通の人は、そこまで深読みしないよね。
頂きものに文句垂れる時点(直接言って来ないにしても)で
底が知れるってもんだ。
129可愛い奥様:2012/09/26(水) 09:26:26.90 ID:vDPNULGW0
贈り物談義盛り上がってるねぇ。難しいなあ。
香りが強いものは好みが分かれるし、高級バスタオルとか嬉しいかも。出産の内祝いを選んでる時、自分じゃなかなか買えないけど誰かくれないかなーって思った。
130可愛い奥様:2012/09/26(水) 09:34:47.31 ID:qY/G+GXZ0
でもまぁ10人が10人全員「これこれ!うれしい!」って贈り物はありえなくない?
現金でさえも「不躾だ!」とか「金額チョンバレで味気ない!」と嫌がる人もいるぐらいだし。

だからこそまぁ相手を探って推理することはもちろんだけど、結局は「自分だとうれしい」ぐらいしか
決め手はないわねー
131可愛い奥様:2012/09/26(水) 10:01:05.30 ID:NbIPncjy0
洋服にこだわってる友人はハンカチにもこだわりがあって、着る服とコーディネートしてる。
インテリアにこだわってる友人はタオルのメーカーを統一して色も揃えてる。
美容にこだわってる友人は使う前に成分とかちゃんと読んで源泉したものを使ってる。

贈り物難しヽ(`Д´)ノ
132可愛い奥様:2012/09/26(水) 10:51:36.70 ID:KGW+LdOD0
美容院についてです。
数年間担当してもらった美容師さんがいました。
人気が出たのか最近その方の予約がとりづらくなってしまい、
諦めて別の美容師さんにお願いしようかと思います。
担当だった美容師さんに、何かことわりをいれたほうがいいでしょうか?
(予約の電話で「今回は都合が合わず、別の人にお願いします」みたいな。)
133可愛い奥様:2012/09/26(水) 11:40:52.52 ID:ai5uYzgkO
>>121
言わなくていいよ
後で仲違いしたら言いふらされる
134可愛い奥様:2012/09/26(水) 13:16:29.42 ID:aQB6JqY/0
贈り物、結局はその人について一番知っている人しか好みのものなんて贈れないよね。
よくこことかで質問あるけど「これは失礼じゃないでしょうか」とかだといいと思う。
>>92さんとか)
でも何がいいでしょうか、だと、アンケートにしか過ぎないよねw
私も以前退職時に贈り物を貰ったけど、好きなんだーと、ちょろっと話したことがあるものだった。
そういうのを覚えててくれた、っていうことが嬉しいよね。
それがたとえ好みであってもなくても。そういうプレゼントが出来ることが一番理想だよね。
135可愛い奥様:2012/09/26(水) 14:08:39.03 ID:fTZ75nLf0
>>132
何もことわりなんか要らないんじゃない?
初めにその担当してもらってた美容師さんで予約の電話をする。
美容院側がその担当さんが空いてないって言うでしょう?
そうしたら「じゃ、別の方でお願いします」で問題なし。

>「今回は都合が合わず、別の人にお願いします」
これはあなた(客)が言う言葉ではなくお店側がいう言葉です。
136可愛い奥様:2012/09/26(水) 14:26:51.30 ID:irvrXda+0
>>121
彼女が離婚したと聞いた時点で話さなかったのだから、もう話さない方がいいと思う
後出しは彼女を怒らせてしまう可能性があるよ
137可愛い奥様:2012/09/26(水) 15:02:57.38 ID:owFxheUpO
相談させてください
6年ほど夫婦間に小さなケンカが絶えず、最近になってストレスから夫が鬱状態になってしまいました
詳しくは割愛しますが、基本的には神経質すぎる私と無神経すぎる夫で衝突していました。
夫は離婚はしたくない、子供には母親と父親両方が必要、と呪文のように唱えていて
ある日突然夫両親を呼び出して「今日から義両親が一緒に住みます。無期限で」と言い出しました。
私は同居はいやだ、監視されているようで気が休まらないと言ったのですが
夫も夫両親も「家族なのにどうして?なぜいけないの?」と全く話が通じません
結局その日は勝手に同居を決めるのなら、私は勝手に別居します、と
子供を連れて出ていこうとしたら 孫可愛さに夫両親が帰っていきました
夫婦関係をあまりkwskできないので申し訳ないのですが、夫婦どちらかが了承していなくとも
勝手に同居人を増やすことは法律的に問題ないんでしょうか?
どうしたら私が嫌だという気持ちが夫に伝わるんでしょうか?
ちなみに夫は誰とでも同居できると思うので「私の親が勝手に同居したら嫌でしょう?」という
たとえ話は全く通じません
138可愛い奥様:2012/09/26(水) 15:16:23.97 ID:06OhQnHz0
>>137
法律的には問題無いけど、離婚の調停なんかでは
「妻に相談もせずに同居しようとした」って所は考慮されると思うよ。

同居に関しては、平気な人もいれば駄目な人もいて、
それはどちらが正しい、間違ってるかじゃない。
私は同居したくない人間なんだって言えば?
数で言えば同居したくない人の方が圧倒的に多いのは
ネットでも本でも情報や統計みたいのはあるんじゃないかな。

ただ、根本的な事を解決しなけりゃ、同居を回避しても同じ事の繰り返しになると思うよ。
139可愛い奥様:2012/09/26(水) 15:30:22.62 ID:yPbkYjQ60
>>137
>>138に同意。

小さな喧嘩でも夫が鬱になるほどなら相当だと思う。

普段はトピ主さんが責める方?
だったら同居は旦那さんが自衛手段として考えたのかもね。
140可愛い奥様:2012/09/26(水) 15:32:08.90 ID:yPbkYjQ60
トピ主・・・小町かよw
141可愛い奥様:2012/09/26(水) 15:50:45.71 ID:cBOIqkfs0
>>137の旦那さん、>>137と価値観が合わないだけじゃなく結構面倒な性格に見える。

だ無神経なだけじゃなくて、か弱い被害者を装うことで周囲からジワジワと自分の思い通りの展開に持って行こうとするのが人格障害っぽい。
思い通りにならないと鬱になり、弱者を装いながら相手の弱みに付け込んで嫌がることを強要。
離婚したくないって理由も説得力に欠けるし、離婚したくないくせに>>137の気持ちはないがしろにしてるし。

最近多い、わがままタイプの鬱っぽいね。
自分の希望通りに事が運んだらあっという間に元気になるタイプ。

>>137自身はどうしたいの?
離婚云々の話も出てるし、同意の無い同居の合法性を聞きたいだけじゃないよね?
142132:2012/09/26(水) 15:53:15.31 ID:KGW+LdOD0
>>135さん、ありがとう。
「何で私じゃない人に切ってもらってるのよ」
って思われたらどうしよう、とかいろいろ考えすぎでした・・・。
143可愛い奥様:2012/09/26(水) 18:31:13.67 ID:nP2nDqFK0
いくつなのか知らないけどそんな事で親呼ぶのがアホ。
ノコノコ出て来て住みますキリッって親もアホ。

旦那さん、親を挟む事であなたから逃げたかったんでしょ。親を防波堤にしたかった。
問題を先送りにしたり見ないふりしたって解決しないし
もうそういう態度自体、夫婦としてやっていけないでしょ。
その辺を良く話し合って。逃げさせないで。
144可愛い奥様:2012/09/26(水) 19:28:34.19 ID:pFKbhDQZ0
>>142
お店いったときに
「もう、あなた忙しすぎて予約とれないじゃないのー」と笑って言ってやればよし。
でも、他の人も言ってたけど、
あなたがそんなに
下手に出る必要はないのでは?
145可愛い奥様:2012/09/26(水) 20:24:29.61 ID:cIKdI7hH0
本当にどうでもいい質問なのでスルーしてくださってもいいです
既女の皆さんは1日のうちどの時間帯に2chしてることが多いですか?
ただ単純に好奇心です
146可愛い奥様:2012/09/26(水) 21:23:12.43 ID:4NloQd500
【聞きたい】奥様アンケート72【知りたい】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1345872441/
147132:2012/09/26(水) 21:42:28.11 ID:KGW+LdOD0
>>144
その発想は無かった、確かに下手に出ていたかも!
目からウロコです。ありがとう!
148可愛い奥様:2012/09/26(水) 22:39:45.50 ID:5ru4pOfx0
久々に素晴らしいジエンをみたw
14967:2012/09/26(水) 23:11:55.09 ID:htz4Ao9OO
>>88
超亀レスですみません
親が元信者で、私は当時連れ回されていただけの子供で
まったく信心はしていなかったんです
なので、当時のシステム的な事は覚えていますが
信者が勧誘したがる気持ちは全然わからないんです
ごめんなさい

ただ、自分が訪問して信者候補を増やすと自分の功績になるので
目をつけている人の家をわざわざ他の人に紹介するとか
自分が損をするような事はしないと思います

断る方法じゃなくてごめんなさい
150可愛い奥様:2012/09/26(水) 23:32:51.95 ID:WxcKiNPG0
ジエンじゃなくてセルフツッコミじゃ?
151可愛い奥様:2012/09/27(木) 08:20:04.27 ID:Tgot9ee00
車の運転が下手過ぎて怖くてもうやりたくないのに夫が止めさせてくれません
都内なので今まで車は持たずタクシーを利用してきましたが
犬を飼い始めたのをきっかけに30過ぎて免許を取り
半年前から毎朝夫を職場まで送り買い物して帰ってくるのですが
この半年の間に
・駐車場内で停めてある車にぶつける
・店の駐車場に入れる途中左右から車が来て焦ってバックして柱に激突
・秋の交通安全取り締まり強化中のお巡りさんに切符きられる
・駐車場内で停めてある車に擦る
という事が続き
明らかにドライバーとしての適性を欠き運転が怖くてストレスで病気になりそうです
保険に入っているとは言え賠償金や反則金がどえらい額になっています
人でも轢いたら取り返しがつかない
私に運転させる行為はメリットが吹き飛ぶ程ハイリスクな行為だ
と夫に言って今まで通りタクシーで通勤してくれるよう頼んでいるのですが
夫は聞き入れてくれません
夫も私も朝起きるのが苦手なのに夫だけ朝家を出るのがシャクらしいのです
私が朝ごはん作って夫を見送った後二度寝するのが許せないようです
化粧して自分と一緒に車に乗って出かけ午前中からアクティブに過ごさせたいらしいのです
朝起きるし午前中買い物も行くから運転はやめさせてくれと頼んでも
車の運転くらい出来なくてどうすると言って聞いてくれません
停めてある車に擦ってしまった時その車に自分の車が密着して進退窮まった状態で
生まれて初めて過呼吸というものになりました
前田敦子ちゃんは演技じゃなかったんだと思いました
確かに車は便利だし苦手な事にも挑戦して克服すべきなのかもしれませんが
他人にも危険が及ぶ行為なので出来ればもう運転したくないです
皆さんならどうされますか
152可愛い奥様:2012/09/27(木) 08:25:36.40 ID:ADMEj1du0
前田敦子ちゃんは演技じゃなかったんだと思いました
153可愛い奥様:2012/09/27(木) 08:33:59.69 ID:BbvPZc630
>>151
免許を取ったばっかりなのに、こんなこと言うのは酷だけど
人身事故を起こす前に免許返上したほうがいいと思う。
154可愛い奥様:2012/09/27(木) 08:41:58.58 ID:Tgot9ee00
>>153
いや全然酷じゃないです
自分でも運転に向いていないと思います
舅も人身事故2回起こして免許返上しているそうです
人傷つける前に運転止めた方がいいですよね
155可愛い奥様:2012/09/27(木) 08:45:00.05 ID:5Ez7HV8p0
>>151
郊外の誰もいないようなスーパーの駐車場で練習する(現地まで電車で行き車は現地でレンタル)、自車校で心行くまで練習する
156可愛い奥様:2012/09/27(木) 08:47:51.78 ID:hTGjCje90
教習所がやってるペーパードライバー講習に通うって手もあるけど、
事故を起こしたら、最悪人を殺めてしまったらどんなことになるのか
ご主人を説得して運転しないほうがいいかも。
私も免許はとれたものの運転のセンスが全くなく、
(車線変更で後ろからきた車とぶつかったこともある・・・)
今はただの身分証明書状態になってる。
157可愛い奥様:2012/09/27(木) 08:48:05.00 ID:pO7d4XXR0
そう思ってるなら旦那が仕事行っている間に
もう無断でさっさと免許返上してきたら?

どれも道路走行中ではない不注意のようだから、
慣れれば何とかなるレベルでもなさそうだし。
158可愛い奥様:2012/09/27(木) 08:54:32.64 ID:Tgot9ee00
>>155
練習したら上手くなりますか?
センスや性格に問題があるような気がするのですが
運転するようになってから自分が非常識なダメ人間に思えて自信が無くなりました
>>156
やっぱりそういう方もいらっしゃるんですね
車道上って毎日事故スレスレの事が頻発していて恐ろしいですよね…
159可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:07:21.09 ID:5Ez7HV8p0
>>158
それはあなた次第じゃないかしら
運転って免許取って数十年のベテランでも気持ちの弛み一つで事故に繋がるし
この前ぶつかったなら「この前はあそこでああやってぶつかったから今度はこうやって、絶対ぶつけないようにする!」とシミュレーションしてミスを犯さないと誓おう
ただ車に乗ってミスした〜何で〜怖い〜だけじゃ何にもならないよね
どうして失敗したか対策を練らないといくら練習したって上手くはならないんじゃない?
160可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:13:07.89 ID:F2t1Acjq0
>>151
「半年間運転しても上達しないから運転センスがない」ということを
ご主人に切々と訴えてみては?
最低限の生活で運転する必要がないなら事故を起こすリスクのほうが怖いと思います
161可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:14:09.28 ID:G2AgnDaw0
旦那さんは「できなーい」みたいな態度が嫌なんじゃないだろうか?
まだ半年なら練習場に通って前向きに頑張ってみてもいいような。

どうしても無理なら仕事するとか、子供作るとか
自分の世界を持った方がいいんじゃない?
162可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:15:05.49 ID:ls75DNXn0
でも危険な事故を起こしたりする人ってどちらかというと運転技術を過信して
無茶をする人が多くない?
車をガリガリしたりする人は道路ではない所では気が抜けてしまって最後の車庫入れで集中力が
切れちゃうみたいだよ。
151さんはもしかしたら左右や車幅の感覚が少し弱いのかもしれないね。
性格的にも人に譲るタイプだから駐車場の混雑で前も後ろもつまってると
パニックになってしまうのかな?
私は前の車を煽ったりする運転をしてる人はいつかひどい目にあうからと
思ってしまうな。
もういちど教習所へいって徹底的にプレッシャーをかけてもらって練習したら?
安全運転の良いドライバーになる人だと思うよ?
163可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:17:36.36 ID:PIAqXoNB0
>>151
家の車って普通車?
初心者ってことだし、車幅が理解出来てないんではないかなあ
30万ぐらいの中古の軽を自分用に買えばどうかな
164可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:22:30.94 ID:F2t1Acjq0
運転中に過呼吸って危なくないですか?
あれって下手すると意識失いそうになりますよね?
165可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:27:00.53 ID:GKSKJHG10
まず、車の運転が上手いかどうかはセンスだとか慣れだとか色々あるけど
根本的に「車を運転する事が好き」じゃないと無理だし上達もしない。
だから教習所へ行って練習しようが何しようが基本的に嫌いなら
どうにもならないので、運転する事自体が好きじゃないのなら乗らないほうが賢明。
何事もそうだけど好きじゃなきゃ上手くはならないよ。
(もちろん、必要にかられてしょうがなくって事もあるけど)

会社までなのか駅までなのかわからんが、タクシーで通勤って結構いいご身分だね。
距離的に自転車やバスなんかは無理なのかしら?
旦那はいくつか知らないけど、随分子供だな。シャクだとかw
その辺は子供がいないみたいだから、午前中パートするなりなんか
違うものをいれてみたら?同じ様に働いてるってなれば
送るとかいえなくなるでしょうし。
166可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:29:28.15 ID:+1F8gDfzO
>>158
都内は道が広すぎるか狭すぎるかで、慣れないと運転は確かに怖い。
駐車と車線変更は特に怖いミッションだと思うよ。
運転に慣れるのなら、郊外をただ走るだけなんてどう?
道も広いし、車もさほど多くないし、店の駐車場も広くてゆったり行動出来る。
平日なら空いているし、○○市内をひたすら走ってよさげなカフェでお茶して帰って来るとか
ドライブ楽しんでみたら。
167可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:32:13.95 ID:9waeW21H0
車の運転が下手なんです!をどうこうすべき問題じゃなく
旦那さんの不条理な言い分をどうにかすべきじゃないの?
「練習してうまくなる」とか「免許返上」とかでその場をしのいでも
この先ずっと「自分が仕事行くのに家で妻がダラっとしてるのが気に食わない」というのは変わらないだろうし
仕事でも始めて「送ってる暇ない」と言い、相手もそれに納得するほどきつく働くしかないんじゃない?


             一生!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
168可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:34:04.72 ID:F2t1Acjq0
運転が嫌いで怖いと思ってる人に運転するように進めるのかわかりません
151が運転しなくても生活できるなら、むしろご主人の考え方を変えてもらうようにするべきでは?
ご主人は「自分だけ働いて151はだらだらしてる」ということが嫌だと思うので
本当に運転することが嫌ならパートに出て自分も働いてるということをアピールすればいいのではないでしょうか?
169可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:39:07.84 ID:Tgot9ee00
>>159
それは夫にも言われました
ただ事故や違反の原因を分析すると
ぼーっとしてる・焦るとダメ・うっかり屋といった己の性格に行き着く気がして…
あと
>ベテランでも気持ちの弛み一つで事故に繋がる
という緊張感に耐えられず逃げたいのかもしれません
>>160
>事故を起こすリスクのほうが怖い
本当にそうですよね
ちょっと全力で夫を説得してみます
>>161
そうかもしれないです
私ばっかり楽してずるいと思ってるフシがある
>>162
優しい…
車幅感覚は確かに弱い気がします
バックで柱に激突した時は
私は今迷惑な初心者の典型だ!早くどうにかせねば!とパニックになりました
夫には初心者は下手で当たり前なんだからかっこつけようとすんなと言われました
公道での事故はまだありませんが
運転中ずっと気が張っていてストレスで5年分くらい老けます
>>163
私には中古の軽が相応だったと思います
夫の見栄で大きめの新車を買いました…
170可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:45:51.99 ID:4Z7WXdC80
車幅感覚がなければ、クルマが小さくてもぶつけちゃうよ!

私は割と毎日乗ってて運転も好きで、もう20年以上経つけど
やっぱり時々ぶつけてしまう。
バックモニターもついてるのにね!
でも乗る機会が多い=リスクも多い訳だから仕方ない
大きな事故さえしなければ・・・。

とにかく「ぶつける!こする!」ってその事ばっかり考えてると
そっちに引き寄せられちゃうから「大丈夫、出来る」と自信持つことも
必要。
171可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:46:30.82 ID:pO7d4XXR0
だからもうさっさと免許返上してきなよ。
それでご主人と同じ時間に出勤する仕事始めればいいじゃん。
172可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:48:17.68 ID:v6zJwEQa0
私のいくとこいくとこ全部先回りして顔だして嫌がらせやら邪魔やらしてくるのって
立派な犯罪ですよね?
証拠は残らないような嫌がらせばかりされ、精神的に参っています
しかも成果を台無しにするとか、払ったお金が全部ムダになるような二重にも三重にも
ダメージが残るようなことばかりされるんです

こういうのって精神的なストーキングというか、警察に持って行くにはどうしたらいいんでしょう
一度思い知らせてやるためにその女を指紋とらせるとか取り調べをさせてやりたいんです

ちなみにその女は偽名をいくつも持ってる生まれながらの犯罪者なので、警察にひっぱられたくらい、
痛くもかゆくもその後の人生にもなんの不都合もないはずです
173172:2012/09/27(木) 09:51:43.26 ID:v6zJwEQa0
どなたか法曹関係とか警察関係に詳しい奥様いらしたら教えてください
お願いします
174可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:51:50.54 ID:GKSKJHG10
>証拠は残らないような嫌がらせばかりされ
この時点で犯罪として立証されない。
175可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:53:46.99 ID:Tgot9ee00
>>165
運転が好きとか今はちょっと無理な感じです
怖くてストレスでもう泣きそうです
夫は電車が嫌いで職場も近いのでタクシーです
私がこれだけやらかしてるのでタクシーの方がずっと安上がりだった…
>>167
>>168
まさにそこです
そこが問題です
夫は仕事が忙しくなると私のお気楽な生活っぷりが憎くなる模様
ちょっと踏み込んで話し合ってみます
>>170
車の大きさ関係ないんですか!
軽なら上手く出来るのに…なんて思ってました
私の場合本当にハイリスク過ぎて…
自信持って落ち着いて運転できるようになりたいです
>>166>>159
運転怖いし止めたいけど
でも悔しくて悲しいので克服したい気持ちもあるんです
週末夫に付き合ってもらえる時人や車のいない場所で練習してみます
自信がつくまで公道には出ない方向で夫を説得してみます
皆様本当に親身になって相談に乗ってくださってありがとうございました
運転だけでなくもうちょっと色々頑張らないといけないと思いました

176可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:55:01.18 ID:4Z7WXdC80
>>173
現行犯逮捕できるような犯罪を犯してるなら、あなたでも逮捕できるけど
177可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:55:32.30 ID:9waeW21H0
まさかの全レス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
178可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:57:27.65 ID:F2t1Acjq0
>>175
確かに運転できると行動範囲も広がりますし、買い物とかも楽になりますよ
焦らずのんびりと練習してください
ただ根本的な問題はご主人の「妻ばかり楽して」という考えにあると思いますので
しっかり話し合いされることをおすすめします
179可愛い奥様:2012/09/27(木) 10:00:12.43 ID:BbvPZc630
>>174
その人は時間が経つとどんどん壊れてきて、いろんなスレで
妄想の末の罵倒を吐きまくる、触っちゃイケない人ですよ。
180172:2012/09/27(木) 10:05:03.27 ID:v6zJwEQa0
証拠といえば、遠方に住んでて知るはずもない私の個人情報をあさりまくって、日々の行動も
把握して、なにもかも邪魔してくる行動全般ですね
その女の生活はすべて私のことを監視して嫌がらせすることにあるのかと思うほど、ひどいんです

ここに挙げてもいいくらい、いくつかの偽名で世に出てる女です
カツラかぶったり、顔をあれこれいじったりして(もとが薄い顔なのでそれで相当顔変わるんです)

そういうある意味名も実も手にした人間が、どうして私のような無名のなんの力もない
女に貼り付いて邪魔しまくるのか、そんなことしてなんの効力があるのか、
手間もかけてバカなんじゃないかと本気で思っています
181172:2012/09/27(木) 10:07:25.02 ID:v6zJwEQa0
>>179
この女ですよ
私がこの板に書き込むと瞬時にあらわれて、すぐ邪魔しにかかります
どうしてそんなに速いのかと笑えるくらいにw
すぐ次ぎにレスする勢いです

書き込みだけで正体わかればいいのに
今子供ネグレクトして普段は横浜なのに関西にいるみたいですけどね
182可愛い奥様:2012/09/27(木) 10:07:26.15 ID:9waeW21H0
もしかしてそんな人はいないのではあr
183可愛い奥様:2012/09/27(木) 10:11:26.35 ID:+1F8gDfzO
>>175
小うるさいご主人がいない方が気楽に運転出来るんじゃない?
とりあえずは家の周囲走って戻って来て、家で車庫入れの練習とか。
免許取っていきなり毎朝送迎なんて大変だよ、そりゃ逃げたくもなるよね。
でも子供出来たり、雨とか怪我病気の時とか助かるから、まあ気長にやってみては?
184可愛い奥様:2012/09/27(木) 10:14:56.28 ID:v6zJwEQa0
学習障害児ってほっといても育ちに大差ないんでしょうかね
普通障害あれば逆に一所懸命になりそうなのに

母性愛もないようなクズだからこういうこともするんでしょうね
185可愛い奥様:2012/09/27(木) 10:16:27.69 ID:7wuX7aDt0
苛められっ子&気が弱そうな雰囲気を無くすにはどうしたら良いで
しょうか?
小学校〜社会人〜ママ友及びパート関係でも苛められて来ました。
子供が中学生なんで働かなくてはいけないのですが、面接で毎回
「弱そうだけど大丈夫?」と聞かれます。
毎回、苛めで退職していますので
苛められっ子の雰囲気があるから「苛めで続かないのでは?」と
心配してるのかなと思います。
186可愛い奥様:2012/09/27(木) 10:17:32.33 ID:l7BysLQ4P
>>181
あなたほど何度も同じことを書き込んでる人もいないから
このスレでは>>179さんじゃなくても有名な人ですよ。
過去に何度も解決のひとつとしてネットをやめることや
病院に行かれることをお勧めしていますが、その気がないようですし
本気で解決したいと思っていない人には、なんのアドバイスも無駄でしょう。
一刻も早く解決したいとおっしゃるのなら、自分で警察にいかれてはどうですか?
市役所には無料法律相談もありますよ?
まぁ私としては病院の方を強くお勧めしますが。
187可愛い奥様:2012/09/27(木) 10:22:03.52 ID:deAw8Zwx0
>>185
自分ではどんな所がイジメられっ子に見られてしまうんだと思う?
見た目、話し方、表情あれこれあるだろうけど、
まず自己分析してポイントをハッキリさせないと、
顔が見えない掲示板でアドバイスできないと思うよ。
188可愛い奥様:2012/09/27(木) 10:26:12.45 ID:v6zJwEQa0
武蔵野東学園w
189可愛い奥様:2012/09/27(木) 11:07:00.21 ID:PbsDMBSF0
>>185の知り合いじゃないから的外れかもしれないけど・・・

集団で標的になる人ってやたら受身な人が多い気がするよ。
とりあえずハイハイスミマセンで流したり、
多少無茶な要求にも応えちゃったりしてないかい。
過剰な受け身は相手の可虐性を煽ってしまうらしい。
190可愛い奥様:2012/09/27(木) 11:07:27.99 ID:0jgm7gAI0
>>185
本人は「私なんか滅相も無い!!!!!」って態度を全面に押し出して
下に下に頭を下げることが処世術のつもり。

人からの働きかけも「いやいやいやいやいや!」と腰曲げながら海老の後ずさり状態で、
結果的に人の好意をシャットダウンしまくる“イラッ”とさせる人って、たまにいるよねー。

そしてあまりに跳ね除けられるから「孤高の人なのかな?」と思いきや、その人の背中は
常に自信なさげ。たぶん、本人的には失礼の無いように気を使いまくってるんだろう。
191可愛い奥様:2012/09/27(木) 11:32:00.57 ID:v6zJwEQa0
武蔵野東学園のRくん
将来有望でいいなあ
バツイチで男にいれあげてネグレクトのお母様、どんなに立派な息子さんになるだろうねW
192可愛い奥様:2012/09/27(木) 11:44:50.41 ID:P6ck/ojp0
>>185
ちょっとキツイ事言うけど、それは本当にイジメられてるの?
私はずっと仕事してきて、たまに「私なぜかイジメられるんです」という人がたまにいるけど、
大抵その人に問題があることが多かった。
自分の事しか考えてなかったり、ビックリするくらい気が利かなかったり、
関わるとろくな事がなかったり…
だから、他の人も触らないようにするしかないんだけど、
本人はイジメられてると思って、被害者面。
申し訳ないけど、自分自身を振り返ってみたら?
193可愛い奥様:2012/09/27(木) 12:03:48.23 ID:sljBMWr90
イジメ…

深夜NHKで放送していた、新型うつとは違うのかな…
何でも、相手のせいにして、
自分では努力をしようとしない…みたいな。

そこまでの話しではないにしても、
キチンと与えられた役割を果たし、
その上、機転が利く・気が利く・周囲に気配りができる…など、
周囲を見渡せる、心の余裕があるかどうか…とか。
194可愛い奥様:2012/09/27(木) 12:13:18.88 ID:ls75DNXn0
>>185
イジメ云々については置いておくとして弱々しい雰囲気だけでもなんとかしたい
ですよね。
相槌の打ち方を今よりも少し感じよくしてみたらどうですか?
大したことを言わなくてもいいんですが
「はい、ええ、そうなんですか? 素敵ですね! 知りませんでした…。」
みたいにタイミング良くかえしてみて下さい。
参考になるのはラジオのパーソナリティーのアシスタントをしてるアナウンサーなんて
どんな話にも感じよく返事を返していて素晴らしいなぁといつも思います。
195可愛い奥様:2012/09/27(木) 12:34:32.71 ID:EgtNG2ER0
実母がイラッとさせる人なんだけど、すぐ「わからない」「知らない」「だってお父さん(私の父)が
決めたからだし」と言う人で、たぶんそういう感じが「責任逃れ」っぽく写るからだと思った。
実際は責任感もあるし苦労もしてきた人なんだけど、口癖がね。
「自分」っていうものがないと、イライラされるのかもしれない。
196可愛い奥様:2012/09/27(木) 12:59:24.01 ID:VG3Dhz7r0
>>185
オドオドビクビクしてるとか、目を見て話さなかったり、
猫背で顔がうつ向きがちとか、自分に自信がなかったりなど無いでしょうか?
目を伏せがちで声が小さくて聴き取り辛いとイラっとして苛めやすい
対象になる気がしますが…。
197可愛い奥様:2012/09/27(木) 13:14:38.59 ID:an4fEgRc0
>>185
大きな声で先手を打って、にこにこ挨拶。(できれば腹式呼吸)
あまり話すのが得意でなかったら、休憩時間とかにみんなで話しているときは
話している人の目を見て、ニコニコ、うんうん、っていう感じで。
198可愛い奥様:2012/09/27(木) 13:16:47.22 ID:an4fEgRc0
それから同僚に何か頼むときも(それが正当なものなら)遠慮せずに
「これお願いしますねっにこっ」と言う。で、やってもらったら「ありがとう♪」という。
「あのー、コレー、お願いできないでしょうかー」みたいなのはダメ。
199可愛い奥様:2012/09/27(木) 13:46:33.98 ID:w5zxGf0/0
笑顔を作る
目を見て話す
明るく挨拶する
オドオドしたり挙動不審になったりせず、意識して落ち着いて行動する
背筋を伸ばして深呼吸して、気を張る

いじめられたらどうしよう、と不安に思うより
新しい職場で頑張ろう、しっかり働くぞと前向きにしてるだけでも違うと思う
まともな職場ならマジメで意欲があって、一生懸命仕事を覚えようとする人を
意味もなくいじめたりはしないよ
どうしようもなく気が利かないとか物覚えが悪いとかなら居心地が悪くなることもあるかもだけど
200185:2012/09/27(木) 14:28:19.90 ID:7wuX7aDt0
短い間に沢山のアドバイス有難う御座います。
実は小学生の時から容姿をからかわれており(山田花子に似てると言われます)
「又苛められたら・・」と長年オドオドビクビクしていました。

来春からパート始められる様に頑張りたいと思います。

201可愛い奥様:2012/09/27(木) 14:40:22.83 ID:w5zxGf0/0
いっそ自分から
「山田花子に似ていると言われます!汗ばむわ〜」
ぐらい言ってみればw
変なタイミングだと痛い人になるけどw
202可愛い奥様:2012/09/27(木) 14:45:33.65 ID:PbsDMBSF0
>>185
ちょっとくらい山田花子に似てるくらいで世間は苛めたりしないよ、キニスンナ!

一旦、苛められると人の中に入ってどう振舞えばいいかわからなくなるよね。
まずは家族、親戚、友人と自分を出して話すことからはじめてみたら。
自分に自信がつけばきっと大丈夫だよ。
203可愛い奥様:2012/09/27(木) 14:59:12.42 ID:UbgznacJ0
舅に下着を触られてた奥様どうなっただろう。
ご主人が助けてくれてたら良いんだけど。
204可愛い奥様:2012/09/28(金) 08:51:36.56 ID:wiLX1Hrn0
28歳パート主婦です。実母からの金銭要求に困っています。
子沢山貧乏実家で高校生の頃からバイト代を半額採られていました。
高卒後は月5万賞与10万で今年5月に結婚してからも渡しています。
夫に内緒なので「もう渡せない」と言ったのですが「夫がメガバン勤務なら
高収入なはず」と。
両親共に47歳ですが「私達はもう年だから頑張りが効かない」とたかる
気マンマンです。 妹は皆未婚で26歳〜高校生迄4人います。
妹達からはお金採りません。 何故私だけ?とモヤモヤします。
205可愛い奥様:2012/09/28(金) 09:00:51.91 ID:K4ig+zTQ0
>何故私だけ?とモヤモヤします。
とりやすい所から取ってるんでしょうw
高校の頃から、結婚してからもね。
それは自分でその立ち居地を作った責任もあるよ。

もううちは別家族だからお金は渡さない。
親が年金生活してるっていうならともかく47歳なんて普通に頑張れる年齢。
あなたが親を甘やかせすぎ。モヤモヤする前に自分にも多少は非があると思って
親と縁を切る覚悟で手を打つしかない。
子沢山なのは親の責任なんだからあなたが被る必要もない。

もう渡せないというのではなく渡さないと行動してくださいw
206可愛い奥様:2012/09/28(金) 09:33:49.04 ID:g+QE/Z/M0
>>204
「ぇーーー …もやもやするぅ〜」ってところがつけ込みやすいんだよね
搾取する方は「搾取できるところから取る!」を確実に実行してくるので。

あなたが「自分も家庭を持ったので金銭的にはもう融通しない!」と決めてそれを実行しない限りは
あなたをずっと搾取先としてロックオンするし、感情を上手に操作してお金を引き出させると思う。

まぁあなたがいつまでも実家の「第二の財布」に徹しようと思うなら
もやもやしながら渡し続けりゃいいけど。

実家に融通するお金を自分の家庭と子供の将来にためておくべきじゃないかな
207可愛い奥様:2012/09/28(金) 09:52:06.25 ID:taccdKbv0
>>204
子供できても援助するの?
そのお金あったら家族旅行行ったりできるでしょ。
もし子供が留学したいとか私立の医学部行きたいとかなったら、そのお金があったら行かせてあげたのに、、、と恨む事になるよ。

旦那はそのお金を貯金してると思ってるんじゃないの?
自分のオシャレに使ってるならまだしも、相談無しに援助してるって旦那にバレたら信用なくすよ。
縁切りなよ。
妹たちから取らないというか渡さないだけでしょ。
ホイホイ言うままに渡してるんだからタカってくるよそりゃ。
208可愛い奥様:2012/09/28(金) 10:05:06.21 ID:g+QE/Z/M0
だいたいこういうのって自分が要求に応じて渡してるのに
要求する親を一方的加害者だと見做しがちだよね
未成年相手ならその通りだけど、成人して既婚者だといつまでも被害者でいるべきじゃないんじゃない?

文字で書くより親がらみは難しいことだと承知してるけど、金銭的要求をはねつけるという選択肢ももう当然持ってるんじゃないの?と思う。
金銭的に有り余ってて、配偶者が諸手をあげて賛成してる場合のみ要求に応じる勝手はあると思うけど。
209可愛い奥様:2012/09/28(金) 10:52:21.18 ID:kcuqOA100
渡す必要ないよ!貯金して、ちゃんと自分の家族のために使おうよ!
あなたのお母さんは貯金してなかったから今あなたにタカってるんだし。
210可愛い奥様:2012/09/28(金) 13:10:34.58 ID:eyrM0TbO0
ご主人に内緒だとどんどんつけこまれちゃいますよ。
ご両親もまだ47才で健康ならもうちょっと頑張って欲しいし
あなたがお金をくれるって思うと節制もゆるくなっちゃうだと思う。
高校生の妹さんの学費は少し心配だけど残りの妹さんたちは家にお金
いれてほしいですね。
あなたのご主人は高収入なんだと思うけどそのお金は家庭内で使うべきお金です。
まずご主人にきちんと話をして実家への援助についての価値観を共有する事かな。
借金取りもダンナに内緒の主婦が一番きちんと支払うので管理しやすいみたいですよ。
211可愛い奥様:2012/09/28(金) 13:14:35.71 ID:WLfEhYhj0
>>204
夫にすべてを話す。
今ならまだ期間が短いから理解して(許して)もらえると思うよ。
そして夫婦で今後どうするかを考えて、渡すにしても渡さないにしても夫に窓口になってもらう。
212可愛い奥様:2012/09/28(金) 16:06:26.11 ID:k9ciOhw70
>204
両親47?
目を覚まして。もう年だから頑張り効かないなんて大嘘だよ。
私は46だけど、子どもは小学生。
普通に子育てしてるし、まだまだこれからだと思ってるよ。
213可愛い奥様:2012/09/28(金) 16:19:31.52 ID:taccdKbv0
でもこの人は送金辞める勇気がないんじゃないかと思ってきた。
旦那に言うにしても「実は実家に送金していて親がお金ないって困ってて。。。」とモジモジ言うような気がする。
そんな言い方をされると送金辞めろ!なんて旦那も言えないだろうし。

苦しいなら独身時代からの搾取を金額を含めて旦那に打ち明けて見なよ。
本当に送金辞めたいなら親にもう渡せない事を言って絶対あげないこと。
もしお祝い事であげる時は必ず旦那に金額の相談をすること。
たまに外食を奢るくらいなら旦那にいちいち言わなくてもいいと思うけど、結婚後も年間100万以上渡してるって異常だよ。
それを夫婦間で秘密にしてるのも異常だと思うけどね。
214可愛い奥様:2012/09/28(金) 16:23:17.78 ID:k9ciOhw70
そうだよねえ、両親が来て強奪していきます!って事なら別だけど
渡すって事は、封筒なりに用意して出向いて渡してるって事なのかな。
実家に行くこと自体やめるとか、しばらく行き来を絶った方が良さそう。
215可愛い奥様:2012/09/28(金) 16:42:39.53 ID:g+QE/Z/M0
電話かかってきそう
んでこういうお金渡す人って電話の無視もできなさそう

そういう人をがっつり見込んでお金の要求してくるわけで。
216可愛い奥様:2012/09/28(金) 16:45:03.33 ID:LRpjM9ke0
結婚して一年、妊娠7ヶ月。
最近、夫からDVを受けだした。
ことを荒立てたくないから、しばらく両親にも義両親にも黙って我慢してた。

転勤族で、知り合いもいないデカ腹なのに、夜中に出て行けといわれたり
髪の毛つかんで床に殴られたり、妊婦の太ももを思い切り蹴ったり・・。
さすがにまずいと思ったので、警察を呼んだ。
217可愛い奥様:2012/09/28(金) 17:32:09.47 ID:BgYKuBRx0
45才海外在住夫は15才年上です。
子供はまだ12才と10才で、皆健康に楽しく暮らしています。

夫に先立たれる事は確実なので老後一人でどうしようかと時々考えます。
自営をしていますので自分が働ける限りは働き、一人で暮らす予定です。
介護が必要になるまで生きていたいとは思いませんし、
子供に面倒を見てもらう事は考えていません。

私が住む国では安楽死が認められているので、
どうにも自分で自分の面倒を見られない状態になったら
外国の老人ホームで寂しく過ごすよりも、安楽死もいいなあと思っているのですが、
安楽死というのはやはり自殺ですよね?

自殺をすると魂が死後に苦しむ事になるという事をよく聞くのでそれが心配なのですが
自分で自分の世話が出来なくなり、これ以上生きていても仕方ない、と自分が思ったときでも
やはり生かされている以上、どんな事があっても生きていなければいけないものなのでしょうか?

218可愛い奥様:2012/09/28(金) 17:35:14.50 ID:g+QE/Z/M0
>>217
その解答は自分にしか出せないのでは?
これからの越し方でどうするか自分で決めるべきじゃない?
環境や信仰で答えが違うものだし。

ちなみに私は死んだらそこで何もないと思うので
死後に魂が苦しむことはどんな死に方にせよないとおもっている
死後より今生をどう生きてどう死ぬかのほうが重要
219可愛い奥様:2012/09/28(金) 17:36:36.39 ID:dYnMzw1R0
>>217
そんな宗教や哲学みたいな話をされても答えは出ないし
最終的には個人の価値観の問題なのでは?
220可愛い奥様:2012/09/28(金) 17:38:51.33 ID:BgYKuBRx0
もちろん残された子供達の心理状態も考えなければいけない、とは思っています
母親が安楽死を選んだ=自殺したということで心に傷を付けたくありません

あくまで子供達に明らかに負担になっていて
自分がいきていく事に負い目を感じるようになってしまったら、という仮定です。

今からこんな事を考えるのはおかしいのかもしれないですが、
いづれくるであろう実家の両親の老後の世話の話(現在はまだ元気なのですが)で
妹と口論になったため、自分の老後についても考えてしまった次第です


221可愛い奥様:2012/09/28(金) 17:48:57.14 ID:BgYKuBRx0
>>218、219
さっそくありがとうございました
こんな話、誰とも話せないのでご意見が伺えてありがたいです

私は人生は修行だと思っているので、
生かされている以上は生きなければならないのでは?と思っているのですが、
日本で年老いた子供が老人を介護していることによる不幸な事件のニュースなどを
ネットでみたりするたび、
自分で自分の世話が出来なくなったときに生き続ける意味ってなんだろう?と
考えてしまうのです
まだ先の事なので、ゆっくり考えます

介護する側にとっての修行なのかな、と思ったりもしますが。

222可愛い奥様:2012/09/28(金) 18:10:16.21 ID:AKM0/e+20
>>217
家族心中は自分の勝手な都合に「一方的に巻き込む」ことなのでアウト。
恋愛心中はセーフ。
自死もセーフ。
223可愛い奥様:2012/09/28(金) 18:17:02.78 ID:MJZBoP1T0
>>221
宗教観によるんだろうね。即身仏なんかは自死と言えなくもないし。
224204:2012/09/28(金) 18:18:25.16 ID:wiLX1Hrn0
今夜、夫にこれまでの事をすべて話します。 夫に「変な家庭の娘」だと
思われるのが怖くて隠していました。
母親に小学生低学年の頃から「大人になったら家を買ってね。楽させてね」と
言われてきたし高校進学を無理してさせて貰ったので恩返ししなければと
思っていました。
47歳ってまだ若いですよね? 明日、10月分を取りに来ると思うので
夫と2人で拒否します。
225可愛い奥様:2012/09/28(金) 18:22:27.00 ID:taccdKbv0
>>224
がんばって!
旦那さんが理解してくれるといいね。
226可愛い奥様:2012/09/28(金) 18:24:10.91 ID:AKM0/e+20
> 夫に「変な家庭の娘」だと
> 思われるのが怖くて隠していました。

これが、ストレートに伝わるといいよね。
そのためには「母に断るというのが脂汗が滲むほど恐ろしい」ってことも
正直に言わないと。そこまで毒親支配に恐怖してるって旦那さん分からないからさ。
227可愛い奥様:2012/09/28(金) 18:24:20.82 ID:MJZBoP1T0
>>224
がんばって。わたし46だけど、まだまだがんばりますよw
228可愛い奥様:2012/09/28(金) 18:27:35.34 ID:B7BakoLU0
>>224
>高校進学を無理してさせて貰ったので
こういう考えは持たないほうがいいよ。
むしろ、あなたみたいなタイプは
子供を産んだんだから少なくとも成人するまでは育ててもらって当たり前だ。
ってぐらいの心持で。

子供を沢山産むのはかまわないが
産んだ以上はしっかり育てるのは当たり前なんだから。
そこをやってもらったなんて思ってるから搾取されちゃうんだよw

子供ができる前に気がついてよかったね。がんばれ。
229可愛い奥様:2012/09/28(金) 18:29:47.20 ID:BgYKuBRx0

230可愛い奥様:2012/09/28(金) 18:30:16.67 ID:F6Wwjyh70
>>224
まかり間違ってもし旦那さんが「生活苦しいなら少し援助してあげても」
と言い出さないように、ただ「金を渡していた」と伝えるだけではダメだよ。

あと、嫌な気にさせるつもりはないのだけど
額や親の態度によっては離婚を言い渡されるかもと視野に入れて
告白の仕方を考えたほうがいいかも
231可愛い奥様:2012/09/28(金) 18:30:31.76 ID:BgYKuBRx0
>>224
もう恩返しは十分なさってますよ
普通の親にとったら子供が元気で大きくなって幸せな家庭を築いただけで恩返しです
47才じゃまだまだ若いです
232可愛い奥様:2012/09/28(金) 18:32:00.72 ID:FEVSDWiS0
>>224
話すの大変だと思うけどがんばってね!
47歳なんて年齢で言えば現役世代だよ〜
高校生の娘がいて頑張りきかないか何言ってんだって感じだよ

恩返しはもう十二分にしてるから、罪悪感感じる必要なんかないよ!
旦那さんはビックリするかもしれないだろうけど、ちゃんと話せば伝わるからね。
陰ながら応援してます。
233可愛い奥様:2012/09/28(金) 18:38:36.37 ID:B32zFI/1O
>>224
頑張って
234可愛い奥様:2012/09/28(金) 18:40:23.43 ID:9dxDX8+Q0
>>224
子供にたかるなんてほんと毒親だよ。
普通は子供からは死んでも貰いたくないって言って、生前に自分達のお墓も買ったりする親が多いのにね。
がんばってね。
235可愛い奥様:2012/09/28(金) 18:44:32.10 ID:uTnts76V0
>>224
うちは旦那があなたみたいなパターンで気の毒だったよ。
他の兄弟からは全く回収しないという点も同じ。
他の兄弟は派手に暮らしてたんだわ。外車まで乗ってたw
笑っちゃうよね。
たかり易い子どもを決めてるんだよね。
それに旦那も気付いてなくて、話したらはっとしてたわ。
こういう親って日本語通じないことが多いし、近距離にお住まいのようだけど
しばらく距離を置いておいたほうがいいと思うよ。
236可愛い奥様:2012/09/28(金) 19:25:34.65 ID:WLfEhYhj0
>>224
全力で応援する!
できれば結果報告をお願いしたい。
237可愛い奥様:2012/09/28(金) 19:34:17.43 ID:pgT8dnJN0
>>224
高校進学なんて、あなたの年齢を考えれば当たり前のことだよ。
義務教育は中学までだけど、実質、中卒じゃ職にも困るし、
高校まで面倒みるのが親の責任だよ。
もし、高校のこと恩着せがましく言われても、気にする必要ないよ。

>>221
安楽死が認められてる国から、移動する予定がないなら、
子どもが高校生になったあたりに、リビングウィルを話し合えばいいと思うよ。
238可愛い奥様:2012/09/28(金) 19:51:22.82 ID:HjSuh/HF0
前スレで海外暮らしに悩まされていた者です。自分が書き込んでからスレが見れなくなってしまったので、結果イラネって人がいたらごめんなさいm(_ _)m
簡単に。アドバイス頂いた通り主人に相談しました。
その結果、主人が日本語を話せる現地の獣医を探してきてくれたことでとりあえず一番の悩みが消えた為、もう少しこの国に留まることにしました。
だからといって勉強しない訳にはいかないんですが…これからはやり過ぎないように気ままにやりたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。今度は皆さんのお力になれればとこっそり覗かせていただくことにします。
ではでは、皆さんに素敵な日々を!
239可愛い奥様:2012/09/28(金) 19:55:24.79 ID:tOSgC1Cc0
>>238
よかったね!気がかりな点(ペットの健康)が解決されて、心の重荷も軽くなるね!
知らない国に慣れるのは大変だけど、一番の心配事がとりあえずなんとかなったので
あとは徐々にやったらいいよ。
240可愛い奥様:2012/09/28(金) 19:58:27.45 ID:tOSgC1Cc0
>>224
一般的な親のイメージにとらわれないでね。親から絶縁を言われたり、ひどいことも
言われるかもしれないけど、そうしたら、もう自分の親は死んだもの、ないもの、と思って
かかわりをもたないほうがいいよ。お金は渡さないけど良好な関係というのは、毒親にはありえないから。
241可愛い奥様:2012/09/28(金) 20:03:43.88 ID:mtEZsizr0
>>224
報告してね!
242可愛い奥様:2012/09/28(金) 20:28:53.77 ID:hzsplQDPO
>>224
高校卒業して10年間で800万も親に渡してる計算だよ
800万って公立高校に3人通わせる学費より多いんじゃない?
田舎なら中古のマンション買える額だよ
進学費用に引け目を感じる必要はない
10代の小娘が稼いで捻出できた額を、40代の大人が頑張れないって言い訳して稼がない親が悪い
バシッと縁切る覚悟で頑張って
243可愛い奥様:2012/09/28(金) 20:56:40.99 ID:5bESjMSc0
>>224
47歳って…
若い頃、バブルに踊らされて、転職やフリーターで、
自分(親)が楽しんじゃったとか?

立場的にも一番多く稼げて、
家庭では、教育費がピークで出るものも多い年代のような…
まだまだ子にタカレル年齢じゃないよ…
244可愛い奥様:2012/09/28(金) 21:21:56.71 ID:d/f+hnsV0
>>224
両親が47、長女28 妹26歳〜高校生迄4人

親は19で子供産んで5人・・・

絵に描いたようなDQN親ですね
245可愛い奥様:2012/09/28(金) 22:37:18.08 ID:g+QE/Z/M0
でも上手に育ててるよねぇ
高校に「いかせてもらって恩を感じてる」なんて!!!!!!


そんなあたりまえええええええええええええなこと。
産んだからには当然のことじゃんと思うが。
そんなことで恩がうれるなんてねぇ…。
246可愛い奥様:2012/09/28(金) 22:45:50.97 ID:kcuqOA100
>>245
えっ…釣り?
247可愛い奥様:2012/09/28(金) 23:01:04.50 ID:g+QE/Z/M0
…。
248可愛い奥様:2012/09/28(金) 23:05:31.86 ID:5bESjMSc0
>>245
親にとって良い子だよねー

もちろん、有り難いと思う気持ちは大事なことだけど、
世代でいったら、4大卒が多いと思うから、それなのに…だよね。
249可愛い奥様:2012/09/29(土) 00:09:54.03 ID:VFTbGCS20
すみません、相談させてください。
私が夫を怒らせて当然のことをしているのか、夫にモラ入ってるのかが分からなくなりました。
どう思われたか正直な感想を教えていただけますでしょうか。

私と夫は社内結婚で(結婚後も働いています)、部署は違いますが同じフロアにいます。
今日、夫の同じ部署の先輩が私の席にやってきて、
飲みに行きたいんだが旦那を連れて行っていいか、と聞くので
本人が行くと言うならどうぞ、ただし早めに帰してくださいね、と言いました。

続きます
250可愛い奥様:2012/09/29(土) 00:11:25.18 ID:VFTbGCS20
飲みに行き、2時間ほど前に帰ってきたのですが夫は怒っており
私の目の前にある机の上に、身に着けていた財布、時計、ベルトなどを投げつけながら
(スマホは投げつけると壊れると思ったのか普通に置きました)
下記の内容のことを言っていました。

・どうしてそんなことを言ったんだ、行きたくなかったのに、断れなかったじゃないか
・しょーもない飲みに8000円も払わされた
・しかも人がたくさんいるところで早くに帰せと言うとは何だ、みっともない
 周りがそれを聞いてどう思うかお前には分からないのか
(先輩と私の会話は特に小声では話しておらず、周りに普通に聞こえる音量でした)

続きます
251可愛い奥様:2012/09/29(土) 00:13:05.76 ID:VFTbGCS20
確かに夫は飲み会自体はそんなに好きな方ではありません。
先輩が夫と飲みに行きたいと言うこと自体があまりなく、
何か話したいことでもあるのかと安易にOKを出してしまいました。

ただ、行きたくないなら断ればいいだけの話では、とも思いますし
他のことでも、夫が怒るポイントがよく分からない・怒るのは分かるがなぜそこまで怒るのか分からない
(私に向かって物を投げつける、方向は違うが物を投げつけて壊す、怒鳴る、ドアを相当な勢いで閉める、等の行動が伴います
 子供がその場にいてもいなくてもそれは変わりません)
ということがよくあり、私も夫の顔色を伺うことが多く、段々と今後一緒に生活していく自信がなくなってきました。
この程度のことはどんな家庭でもあるのでしょうか?
252可愛い奥様:2012/09/29(土) 00:19:50.13 ID:e9hQKXcN0
>この程度のことはどんな家庭でもあるのでしょうか?
少なくとも私が知ってる家庭(自分の親、そして旦那との家庭)では無いですw

多少気に入らないから物音を大きく立てるというのは
男でも女でもあるようですからさして酷い事ではないと思うけど
相手に向って物を投げつけるっていうのは
手を上げるのと変わらないと思いますよ。


まぁ、行きたくないのに断れなかったといわれたら
「ごめん、そうなんだ。それは言われないと私にもわからないことだから
次回から気をつけるね。で、もしあなたの先輩からそういう風に言われたら
なんて答えればいいのかな?言われたとおりに言っておくよ!」って形にしたらどうかな?
253可愛い奥様:2012/09/29(土) 00:32:33.74 ID:C/qPaN+q0
モラハラなのかまではわからないけど、とりあえずそんな風に物に当たるのは絶対おかしいよ。

たぶん飲み会が好きじゃないから、今までは
「妻が怒るので」
って、あなたを理由に断っていたんだろうね。
それが、奥さんはいいって言ってたよ。ってなって断りきれなくなった。
しかも、これからもその言い訳が使えなくなっちゃった。

チクショー!
って感じ?

でも、そんなの知らなかったら「いいよ」って言っちゃうよねぇ。
同じ職場にいるならなおさら、ちゃんと口裏合わせの要請をしておいてくれないとさ。
254可愛い奥様:2012/09/29(土) 00:35:12.19 ID:bfGvf2Ws0
どこに出しても恥ずかしい、自分勝手なモラハラ男かつDV野郎です。
そのままの話を同僚に話してみれば、だいたい同意されると思います。

ただし、旦那がクソであることを職場に公表することになってしまいますが。。
255可愛い奥様:2012/09/29(土) 00:39:44.83 ID:Cfp98bz30
>>253
多分そんな感じだろうと私もゲスパーする…
大体、結婚して子供がいるような年数経っているんでしょ?
それを今更先輩が奥さんにわざわざお伺い立てに来る時点で変
新婚ほやほやの時期にするならまだ理解できる
今まで散々奥さんを口実にしていて、旦那さんの周辺では>>249さんが
「男の付き合いに理解を示さない、融通のきかない奥さん」になってしまっている可能性もある
さりげなく周りに漏らしていっちゃっていいと思う
256可愛い奥様:2012/09/29(土) 00:42:59.27 ID:K0yCxlth0
>>249さんのお話中であれなんですが、
少し相談したい事があるので、投下してもよろしいでしようか?
親族がマルチにハマってしまった事でお知恵を拝借したいのです。
257可愛い奥様:2012/09/29(土) 00:56:37.54 ID:0Cl1Uz/B0
>>221
そんな先のことより、ご両親の介護のことを考えたら?
まさか妹さんに押し付ける気じゃないでしょうね。
258可愛い奥様:2012/09/29(土) 01:02:15.56 ID:wiAZqFlf0
>>256
いいと思いますよ。
259可愛い奥様:2012/09/29(土) 02:34:05.80 ID:rzGTWoo80
249です。
レス下さった方、ありがとうございます。

やはり物にあたる、投げつけるのはおかしいですよね…
結婚して10年と少し、最初は怪我しない程度のDV(軽く蹴る、胸元を小突く等)もありました。
今でも夫に対する恐怖心は拭えません。
散々やめて欲しいと言った結果、手足が出ることはなくなったのですが
物だからいいってことはないですね

また、確かに、結婚してそれだけ経つのにお伺いをたてにくるのもおかしいです。
言われてみて初めて気づきました。
私が悪者になっていそうです
260可愛い奥様:2012/09/29(土) 08:02:13.73 ID:DkKVC8PR0
>>259
夫の先輩への 「ただし早めに帰してくださいね」 は
夫に恐怖心を持ってる人のセリフとは思えないけどね。
261可愛い奥様:2012/09/29(土) 10:23:17.58 ID:AK+oJfZ40
>>259
DV云々はともかく
会社での飲み会に関して自分が悪者になるのなら全然おk。
旦那はそういう飲み会とか好きじゃないんでしょう?
だったら、妻を悪者にして断るぐらい全然かまわない。
ただ、それならそれでちゃんと話をあわせるように言ってくれないと
同じ職場にいるなら困るよね。その辺は怒られる筋合いはないから言い返すよ。
10年も一緒に暮らしてるならもっと話をすることをオススメするよw
262可愛い奥様:2012/09/29(土) 12:46:03.20 ID:Cfp98bz30
>>261
妻が専業主婦だったり、違う会社だったりする場合は
旦那の断る口実として悪者になるのも全然かまわないと思うけど
同じ会社の同じフロアにいるんだよ
会社内での個人的評価がそのままダイレクトに周囲に知れ渡る環境でそれはないわ
263可愛い奥様:2012/09/29(土) 16:45:35.60 ID:4wmbREGC0
読売オンラインの「大手小町」というサイトの発言小町という相談コーナーがありますよね
そこの採用をしている女が私のことを嫌っている人間で、私が投稿したものは100パーセント没にします

あそこにはけっこういろんな方の意見やアドバイスが書き込まれますし、本当に参考にしたいのに、
その女が問答無用で没にするので、困っています

ちなみにその女自身はどうでもいい作り事の相談まで、あれこれなりすましで投稿して載せています

こういうのってどうしたらいいんでしょうか

あと、朝日新聞の土曜bの人生相談もそいつが関わっているようで、私のことを微妙にあてこすった
相談を載せてわざといやがるような回答をつけさせ、嫌がらせをしてきます

私が目にしているものすべてにそうやってわかるようなほのめかしと嫌がらせをおこないます
その女は業界歴だけは長いようで信じられないくらいたくさんの立場を利用して、そういう
嫌がらせをしてきます

本来はそういう仕事って人一倍高潔で公私混同を行わない人物がすべきと思うのですが、
在日なのでそういう理屈は通用しないようです

こ私はなにも力もないのでやり返すこともできず、毎日泣いています

264可愛い奥様:2012/09/29(土) 16:47:01.23 ID:4wmbREGC0
ちなみにその女はこの板、ついでに言えばこのスレッドもたくさん嘘の書き込みをして、他人を
釣って遊んでいます
最低のクズ女です
265可愛い奥様:2012/09/29(土) 17:18:36.69 ID:4wmbREGC0
恨んでやる恨んでやる死んでも恨んでやる呪い殺してやる
266可愛い奥様:2012/09/29(土) 17:40:41.26 ID:mmQsu9jmO
>>264
つ【鏡】
267可愛い奥様:2012/09/29(土) 17:50:37.97 ID:4wmbREGC0
私はなんの力もないし公私混同や不正などしようもないです
嘘の書き込みもしませんよ

全部クズ女のクズさゆえになせるわざです
268可愛い奥様:2012/09/29(土) 18:00:36.30 ID:CEDvRCZa0
【既女】発言小町【語る】2012/9/22〜
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1348293385/
269可愛い奥様:2012/09/29(土) 18:26:36.58 ID:4wmbREGC0
私の人生をむちゃくちゃにしたあげく、自分はなにも失うこともなく、嫌がらせを続けている
あのクズ女をどうぞ罰してください
すべて失い、のたうちまわり、私以上に苦しめて殺してください
270可愛い奥様:2012/09/29(土) 18:42:31.99 ID:pvWY5bSo0
>>259>>261
私も、専業主婦だからどうぞ悪者にして使ってくださいwって思うけど、旦那はそんなことしない。
でも私が逆の立場でもしない。
本人が例えばその断った相手と対峙する場面もあるかもしれないし、そういう人のせいにして断ってると
断りにくい場面って絶対出てくると思うから。
だから、友だちとの約束でも「旦那がだめだって」とは絶対使わない。
「気が乗らないから」とか「金欠で」とか。
上司だったらそうはいかないと思うけど、たぶん私も旦那も上司だったら行くと思う。
断る口実に使わない。

ただ、同じフロアで働いているなら、もう少し話し合いが必要だったかも。
旦那さんが飲み会嫌いということは知っていたわけだし、妻を口実に使っているのかとか、
こういうことを聞いてくる人って昔から必ずいたし。
でも、返事がどうでも、旦那さんは難癖つけたかもね。
なんにせよ幼い人なんだよ。
271可愛い奥様:2012/09/29(土) 20:29:13.40 ID:SBqL1e0PO
つ検定中
272可愛い奥様:2012/09/29(土) 21:29:26.25 ID:tR9e3wA00
1/2
家庭版からここに流れ着きました。
23になる長女の件で聞いて頂きたいことがあります。
スレチでしたら誘導をお願い致します。
■私 40代。定職(資格職)フルタイム勤務。
■夫 50代。会社員。
■長女 23歳 フリーター。高校1年のときに摂食障害を発症。
■長男 20歳 大学生
他に書く必要がある事柄があればご指摘下さい。
続きます。
273可愛い奥様:2012/09/29(土) 21:32:18.91 ID:tR9e3wA00
2/2
長女が将来定職に付く気があるのか、自立できるのか不安です。
かかりつけの主治医が居ます。主治医曰く「焦らずに週4回きちんとアルバイトに行けるところから始めましょう。」
とのこと。焦らず気長にとわかっているつもりでも娘が心配で、お酒が入ると八つ当たりをしてしまったり・・・・長女に申し訳ないです。
274可愛い奥様:2012/09/29(土) 21:40:47.37 ID:C/qPaN+q0
ちゃんと病院を受診してて、主治医がそう言ってるならそれに従えばいいじゃん。
なにお酒飲んで八つ当たりなんてしてんの?

うろ覚えだけど、摂食障害って母親との関係が元でなる事が多いなんて聞いたことあるような。
もしそれが本当なら、あなたが原因の一つかもしれないよ。
275可愛い奥様:2012/09/29(土) 21:41:15.49 ID:HmueDf5i0
その心配が、かえって娘さんのプレッシャーや
ストレスになってしまうのでは?
心配なのはわかるけど、23歳の大人として接して
ご自身のお気持ちを押し付けるようなことは控えてあげてください。



276可愛い奥様:2012/09/29(土) 21:45:26.49 ID:dKo4uaBj0
娘が心配で、お酒が入ると八つ当たりをしてしまったり

娘に「母親役」やらせないで下さい。
娘の心配することで、自分の問題から逃げてるんですよ。
「酒飲んで八つ当たり」って、それなんですかw
277可愛い奥様:2012/09/29(土) 21:56:57.79 ID:KnLs9bNA0
23だったら近所でもいいから一人暮らしさせてみたら?
で、272さんはなるべく干渉しないようにする。
ちゃんと通院してるかどうかくらいは気にしてあげて、
しばらくは娘さんと距離置いたほうがどっちにも幸せだと思う。
278可愛い奥様:2012/09/29(土) 21:59:54.56 ID:n+K8fnuQ0
>>273
酔うと八つ当たりすると分かってるなら、お酒を控えることはできないのかな?
娘さんの苦しみがそれで減るなら良い事ですよね。 あなたも後悔することないし。
アル中じゃないなら出来ると思うんだけど。
279可愛い奥様:2012/09/29(土) 22:09:34.82 ID:qgQ8eXkIO
今日はここにいるのか
釣れましたねー ガチホモ旦那の相談者さんw
280可愛い奥様:2012/09/29(土) 22:29:56.09 ID:lm0ZsJvq0
>>273
家族療法はできないのかな?
あなたも主治医と話をする事があるならアドバイスをもらったら?
281可愛い奥様:2012/09/29(土) 22:37:42.20 ID:zoZK2mWG0
>>272
両親2人ともバブル世代か…。
23才でしょ?まだ未来がありますよ。いま不景気で新卒で就職できなくてバイトや派遣から始める人が少なくない時代です。


それに摂食障害を持っているなら、今の厳しい労働条件の中でフルタイムで働くの大変です。昔と違います。
医者のアドバイスが正しいと思います。

272さんが不安になっても何も解決できないし、娘さんを追い詰めてどうするんです? 子離れしたほうがいいと思います。

282可愛い奥様:2012/09/29(土) 22:46:33.32 ID:Q15wLUdV0
どうしてこうなったのとか、
いなけばいいとか、
なんであなたはそうなのよとか
言ってそう。

呑んで八つ当たりしたいのは
娘さんの方だよ

283可愛い奥様:2012/09/29(土) 22:49:55.57 ID:w/TXJ7di0
>>272
主治医の言うとおりだと思う。
あなたは資格職とのこと、手堅くやって来られているから娘さんのことが
余計に心配なのでしょうが、今の状態で焦らず気長にやっていくしかないような。
ちなみに今も摂食障害が結構大変な状態なのでしょうか?もしも主治医と合わない
などあるようなら、他の病院を受診してみるとかそういう選択肢もありかと。
284可愛い奥様:2012/09/29(土) 23:11:56.25 ID:x19+b/on0
ここで相談いいかな、お姑さんにガツンと言ってやりたいんだけど、仲を
ぶち壊すくらいキレもいいと思う?
私は長男嫁で、次男嫁はすごく気が強くて、次男嫁には姑は怖がって何も言わない。
私はいつも、何言われても言い返さないから、姑は調子に乗って私に言いたい放題。
会うのは、年に1,2回程度。
皆さんなら我慢しますか?
285可愛い奥様:2012/09/29(土) 23:20:31.19 ID:6OVVaLam0
我慢するかどうかの内情がわからんから
人によってどこでキレるかそれぞれでしょ?

人にきかないで自分がどこまで我慢できるか判断したら?
286可愛い奥様:2012/09/29(土) 23:26:09.55 ID:x19+b/on0
>>285早速どうもです、私は姑さんと仲良くしていこうと思い、揉めたら気まずいと
思い我慢してましたが、めったに会わないのに、ここ最近色々言われたことを
思い出しては、イライラが酷いです。今すぐにでも会ってブチキレてやりたいくらいです。

今まで言われたことは、ん〜とにかく私が言うことは全て否定、弟嫁には、うんうんって
素直に聞く。お姑さんは、人を見て態度変える人だからって言ってました。
旦那も一度きつく言わないとわからない人だよって言っていたので、今度
会った時にきつく言おうと思います。
287可愛い奥様:2012/09/29(土) 23:28:33.44 ID:39dRH1Ez0
>>284
いいと思う?って聞かれたらどうぞ!どうぞ!としか言えないなw
1度やってみたら?

何に対してガツンといいたいのかわからないし、それが正当かどうかもわからない。
内容聞いたら姑の方がまともで〜っていう話は結構あるからねぇw
次男嫁は気が強くても常識を持っていて姑が何かいう事はしないのかもしれないし。
だから、1度やってみてはどうでしょう?責任は持ちませんけどw

我慢するかどうかは内容がわからなければ答えようが無いw
288可愛い奥様:2012/09/29(土) 23:29:19.28 ID:6OVVaLam0
じゃぁ言えばいいと思います
答え出てますよ。

世の中にはその程度ではキレない人もいるし
もっと些細なことでブチキレて絶縁してる人もいるんですよ。
289可愛い奥様:2012/09/29(土) 23:34:33.36 ID:x19+b/on0
>>287説明不足だったね・・次男嫁はいわゆるヤンキータイプなんだ。
お姑さんが、次男嫁に「ちょっと、それ取って」と、言っただけで、「上からな言い方すんじゃねーよ!」
と言っちゃうような子、それ以来お姑さんは、何も言わないね次男嫁には。

何に対してガツンか〜色々溜まりすぎてる・・
妊娠して喜んでくれると思って報告に行ったら、ダメな時はダメなんだよ!
安産祈願に一緒に誘ったら、自分達で行けばいいじゃん!無事生まれるかわからんのに!
生まれたうちの子を見て、太いね!赤ちゃんって嫌いなんだよ!とか・・
ほかにも、うちの親を馬鹿にするような発言とか、つもりつもってます。
290可愛い奥様:2012/09/29(土) 23:37:40.43 ID:HyDMVIQI0
>>284
>会うのは、年に1,2回程度。
そもそも会う頻度が少ないのだから…

思い切って、もっと会わなく・関わらなくなれば?
その時は、ダンナ様を味方につけるのをお忘れなく。
291可愛い奥様:2012/09/29(土) 23:39:34.59 ID:39dRH1Ez0
>>289
じゃ、ガツンというとかじゃなく
もう寄り付かなければいいじゃない。
ま、一言言ってすっきりしたいとか目的があるならそれでもいいけど。

自分なら我慢ではなく、一切、交流しない。年1,2回すら会わない。
旦那には自分がされたことなどをはっきり言って
私はもうあなたの実家とは付き合いませんから
あなたが親に会いたければあなただけどうぞって旦那にも了承させる。
自分で何か姑に言おうとは思わない。
そういう人間と同じ土俵に上がるのも気分が悪いので。

こんな感じでいいですかね?
292可愛い奥様:2012/09/29(土) 23:42:17.89 ID:q/djKZMN0
次男嫁がヤンキータイプなら
長男嫁は池沼タイプだね( ^ω^)
293可愛い奥様:2012/09/29(土) 23:43:48.64 ID:HQbcBVvw0
>>291
強く言ったらそれまでの友好関係が壊れる可能性は高いし、
それでも構わないって思うかもしれないけど、
舅姑が友人と決定的に違うのは、相続や介護、夫の立場があることです。
これらを鑑みて、夫の許可(夫婦同意見)、損しない、後悔しないなら、
絶縁覚悟で毒吐けばいいと思う。
294可愛い奥様:2012/09/29(土) 23:47:08.47 ID:tR9e3wA00
1/2
272です。沢山のレスありがとうございます。お叱りもアドバイスもありがとうございます。
長女には彼氏が居て、二週間に一回くらいの頻度で彼氏の所へ行きます。
31歳(?)で塾講師のフリーターをしているようで、娘は彼のことを尊敬しているようです。
八つ当たりしてしまったのはそのことで・・・
以前、お酒が入って彼氏のことを悪く言ってしまったりしました。
295可愛い奥様:2012/09/29(土) 23:50:51.03 ID:x19+b/on0
介護で思い出しましたが、姑さんが老後の話をしていて、私が「お嫁さんが介護する義務はないですよね」
と言ったら、姑さんは「私はお金持ってんだからね!!」と、顔真っ赤にして言ってました。
何か小さい人間だなと思いました。

296可愛い奥様:2012/09/29(土) 23:53:24.74 ID:dKo4uaBj0
>>294
娘の人生コントロールしたがるの、もう止しなさい。

娘さん自身が自由に制御できるのが「痩せる・太る」しか、もう手元に残ってないじゃないの。
気の毒に。

297可愛い奥様:2012/09/29(土) 23:54:51.57 ID:HQbcBVvw0
ごめんなさい。アンカーを間違えました。
>>293は、相談主さんへのレスです。293さん失礼しました。
298可愛い奥様:2012/09/29(土) 23:55:13.49 ID:x19+b/on0
皆様の言葉を読んでたら、少し冷静になってきました。
ガツンじゃなく、チクリと言い返す程度にします。
絶縁状態になる勇気もないですしね。
なるべく会わないのが1番ですね。毎回泊まりなんできついですが。
299可愛い奥様:2012/09/29(土) 23:57:20.25 ID:HQbcBVvw0
あ、また間違えた。重ねてごめんなさい。 (´;ω;`)
× 293さん失礼しました  ○ 291さん失礼しました
300可愛い奥様:2012/09/30(日) 00:00:52.61 ID:HyDMVIQI0
>>298
泊まり先をホテルなど外部にしたり、
義実家は1泊程度にして、前後はそこを足掛かりに旅行に行ったり…
顔を合わす時間を減らせるよう、工夫してみては?

こちらが何を言っても、相手も年や意地があるでしょうから、
関わりを減らすのが、一番だと思うよ。
301可愛い奥様:2012/09/30(日) 00:02:41.12 ID:XHIhBsGG0
>>298
こういっちゃなんだけどあまり賢くない人なんだね。
普通、介護や老後の話が出たときに
積極的に私が面倒見ますよとはいわないけれど
>私が「お嫁さんが介護する義務はないですよね」
なんて言わないよw 
例え心で思っていても口には出さない。
もともとその姑と同レベルなんだと思いました。
がんばってチクリとやっちゃってくださいねw

>>299
大体内容読めばわかるから大丈夫ですよ。
302可愛い奥様:2012/09/30(日) 00:51:22.23 ID:WP9qQnsL0
>>272
育児板でも書いたけど、情緒不安定だった私が落ち着いた方法。
(産まれたとき3000gで標準だったが、やがてずっと痩せが続き、成人しても
160センチで30キロ代だった。今の子はそれで普通のようだが、当時は異常)
母が仕事を辞めて家にいて、私も仕事を休んでいた数日、母は細かい文句を言わず、
二人で静かにTV見たり料理したり洗濯物を畳んだり、時にお互い「お茶入れようか」
といった「ありきたりな日常」を数日過ごしたある日、ふっと何か吹っ切れる気がした。
「ああ、母とこんなふうに過ごしたかったんだ」と気付いた。そのとき25歳。
それ以来ご飯が美味しく感じ、少しずつ体重も増えた。
そのときに母と見たNHKの再放送を見ると、今でも落ち着くし、ふっと見たくなる。

母は少し潔癖なところがあり、細かい注意が多い人だった。
親になった今では少し気持ちもわかるが、同時に、それじゃいけないというのもわかった。
何歳でも人は変われる。そして母親って子供にとって大きな存在なんだね。
303可愛い奥様:2012/09/30(日) 01:10:38.57 ID:40qewseO0
あの…流れぶった切るようでごめんなさい…
チューブのわさび、何使ってるか教えてください
S&Bの本生本わさびと、名匠本わさびは、どっちも水っぽいというかベチャっとしていて、ちょっと辛すぎるんです
お店で出てくるような(海鮮丼にもっさり乗せられてるような)、水っぽくなくてあまり辛すぎないわさびを求めてます
304可愛い奥様:2012/09/30(日) 01:19:21.23 ID:Iy4tPfR/P
>>303
アンケートかおすすめスレでどうぞー
305可愛い奥様:2012/09/30(日) 09:53:45.93 ID:vnLteHYR0
下の階の住人から今日半年以上の我慢に耐えかねたらしく苦情がきました
子どもの足音が異常にうるさい、廊下の構造が空洞になっているのだから廊下は走らせないでほしい
あと朝からドシンドシンうるさいと

子どもだから仕方ないんですか?
それとも対策をすべきですか?
306可愛い奥様:2012/09/30(日) 10:06:25.97 ID:wdm63oSGO
>>305
対策すべきに決まってる
子供だから仕方ないってなら敷地の広い一戸建てに引っ越し
307可愛い奥様:2012/09/30(日) 10:15:21.48 ID:8rsUQGXLO
>>305
何の対策もせず「子供のする事ですからw」なんて言ったらますまずブチ切れられると思うよ
「子供だから仕方ない」ってのは迷惑かけられてる方が言う言葉だから

衝撃吸収する素材を敷く、飛び降りたりジャンプしたりできる段差をなくす、走り回れる広さを作らない
お子さんが何歳か知らないけど、言ってきく歳ならきつく言う
きかない歳なら、外で存分にさせる
これくらいは対策してほしい
308可愛い奥様:2012/09/30(日) 10:33:11.24 ID:vnLteHYR0
>>306-307
ありがとうございます
子どもだから仕方ないってのはやっぱりこちらの言えるべきことではないんですね

防音マットも調べた時は「子どもの出す衝撃にはあまり効果がない」という意見もありました

家でもしっかり躾けてますがそう簡単にわかってくれないので暴れる場合はどうしてますか?
309可愛い奥様:2012/09/30(日) 10:34:46.37 ID:EQcJbtla0
>>305
>仕方ないんですか?

苦情を入れられた方がそういう言い方になるのか?
もしかしてあなたがこれから苦情を入れようとしてるのだろうか。
建物の構造にもよるだろうけど、自分の子供の様子を見て
思い当たるところがあるなら対策は取るべきだと思うよ。
廊下や遊ぶ場所にはコルクマットや厚手のカーペットを敷いたり。
子供だから、今のうちから少しずつそういう事も教えないと、
いずれ大きくなって家を出る頃には、ただの非常識な人かもよ。
310可愛い奥様:2012/09/30(日) 10:37:22.17 ID:fSZPtOUK0
>>308
根気よくしつける 何度も何度も何度も何度も
「解る」まで
311可愛い奥様:2012/09/30(日) 10:53:43.74 ID:UfAK3P4R0
>>305
うちもそれで引っ越したよ。
子供が生まれたら、やはり1Fじゃないとキツイよ。親の精神的にね。

振動吸収のマットを敷き詰めたけど、でも駄目だったみたい。凄い高い物だったのにw
下に住んでたのはOL姉妹さんで、昼は居ないけど、土日?とか朝とか?うるさかったようだ。

うちは、顔を合わせる度に謝ってて、向こうも大人しい方で文句言われた事は無いんだけど、
たま〜に何かでドンッて天井(うちの床)を突く音がして、やっぱ怒ってるんだなと心苦しくなった。
何より私自身が、育児するなかで子供に常に神経を遣うのが辛くなって、引越しを決めた。
知人にも、そういう理由で引越した人がいるよ。
あと、新生児時代の泣き声とかでも迷惑かけてたと思う。

子供の足音って、結構力強いよ。
廊下がうるさいといわれるなら、廊下にもカーペットとか敷くべきだと思う。
引っ越せないなら、できる限りの対策はしたほうがいいよ。
312可愛い奥様:2012/09/30(日) 10:56:00.00 ID:vnLteHYR0
>>309
でもやっぱり5歳前後の子は躾ても叱ってもすべてを理解してくれるわけでもなく
かといって手に込めた体罰を与えるのもどうかと思ったので


>>310
根気ですかなるほど…
313可愛い奥様:2012/09/30(日) 10:58:54.25 ID:8+rD/sp80
>>308
>家でもしっかり躾けてますがそう簡単にわかってくれないので暴れる場合
それ、躾けられてませんからw
言い聞かせることと、きちんと実行できるようになるまで躾けるのは別だよ
あなたのはまだ「躾けている途中」の段階、または「躾けたつもり」
小さな子どもなんだから、言ったくらいで理解できるわけない
ネットで調べるだけではなく、とにかく手当たり次第にできる対策は取る

んで、苦情を言ってきた階下の人への気配りもお忘れなく
マットや部屋のレイアウト変更など、取れる対策を取ったら手土産でも持っていって
「ご迷惑をおかけしております、これこれこういう対策を取っていますが、
自分の所からでは分かりにくいので、効果が出ていなければ教えてください」と
迷惑をかけた相手への気配りと、迷惑をかけているという自覚と反省
取れる対策は取っている、と言うことをきちんと説明すれば、意外と味方になってくれる場合もある
騒音が響くのは真下の部屋だけじゃないんだよ、斜め下あたりも実は怒ってらっしゃるかもしれない
314可愛い奥様:2012/09/30(日) 11:01:19.61 ID:9ycmKOu10
うちは下の階の子供の足音が凄くうるさい。
一階だと思って気にしてないんだろうけど、ドスンドスン音は上にも響く。
上の方にも迷惑かけてる可能性あるよ。
315可愛い奥様:2012/09/30(日) 11:04:26.98 ID:EQcJbtla0
>>308
「防音マットも効果はなさそう?」は、対策しない理由にはならない。
あなたが上の階の生活音に耐えられないと思った時に
もし同じ事を言われたらどう思うのだろう。
「しつけてます」については>>313奥様と全く同意。
叱る・叩くでももちろんなく、身について習慣になるまで
根気強く続けるしかないよ。そこは親の辛抱どころ。

フローリングやカーペットなどの防音性能には
目安になる数値があるから(LL、LHなどの記号+数字。
数字が小さいほど効果が高い)それらを参考に選んでみたら。
ちなみにうちは分譲マンションだけど、床を改装する際には
組合推奨の遮音基準をクリアする床材を使うことと規約に盛り込まれてるよ。
http://www.ads-network.co.jp/seinou-kiso/kigou-L.htm

出来る事をした上で「これだけやってます」ということになれば
まだ理解を得られる可能性もあるかもしれないけど。
あと、普段からちょっとした挨拶とか「うるさくてすみません」等
気兼ねしてる事も伝わっていれば、下の人の印象も違ったかもだよね。
316可愛い奥様:2012/09/30(日) 11:05:23.90 ID:8rsUQGXLO
>>308
「あまり効果がない」からしなくてもいいってわけでもあるまい
出来る限りの対策をするのは大事じゃない?

私の家の上の階の人、老夫婦なんだけど
年に数回、息子夫婦が子連れで何泊か泊まりにくる
子供がまだ小さいので昼夜問わずドスドスうるさいんだけど
その年に数回何泊かのために、衝撃吸収シートやらカーペットやら敷いてるよ
んで、泊まりに来る前には必ず「しばらく騒がしくなります」って挨拶にくる

確かにシート敷こうがうるさいもんはうるさい
(朝の7時から太鼓の達人を打ち鳴らす音が聞こえた時はさすがにどうなんだって思ったw)
でも、最大限の対策はしてくれてるから
「子供のすることだ」って気持ちを持てるんだよ
317可愛い奥様:2012/09/30(日) 11:05:53.71 ID:f5a8e9tR0
うちもマンションの上が最近引っ越してきて5歳くらいの兄弟2人がいる御宅だが
一日中ゴトゴトバタバタと音がする。
マンションの下見の時でもうるさかった。
管理人に注意してもらって、しばらく大人しかったが、直ぐにうるさくなる。
ノイローゼになりそう。病院に通うことになったら治療費請求しようかとさえ思ってるわ。
318可愛い奥様:2012/09/30(日) 11:13:34.54 ID:vnLteHYR0
>>313
>言い聞かせることと、きちんと実行できるようになるまで躾けるのは別だよ
>あなたのはまだ「躾けている途中」の段階、または「躾けたつもり」
>小さな子どもなんだから、言ったくらいで理解できるわけない

躾てるっていうのは言うことが聞けてからなんですね…
言われてみればハッとするのになんで気づかなかったんだろう
これくらいやるのがやはり当然ですね

>>315
時間帯が被らずあまり会ったことがなくて…

>>316
パーティとか行う場合でも先にそういうこと言っておくだけでも心持ちが違うんでしょうね
周りの話を聞くとエレベーターでばったり会ったときに「いつもうるさくてすいません」といったところ
「子どもだからいいのよ、元気が一番」と言われたそうですがこちらの配慮があって生まれるべき言葉ですね
身に染みました
319可愛い奥様:2012/09/30(日) 11:20:20.23 ID:pKfhbJuC0
>>317
うちの向かいのご主人を貸してあげたいw
というのも、昨日、その隣の家の子供がちょっとうるさかったんだけど
近所中に聞こえる大声で「おえ!うるせー」と怒鳴ってた
それから一切子供の声がしなくなった
ただ、その怒鳴った家のご主人は関わりたくないような家庭ですがw
320可愛い奥様:2012/09/30(日) 11:25:55.72 ID:EQcJbtla0
子供が小さくなくなったって階下に気を遣うことは変わらないのだ><

うちは予備校や部活で帰りの遅い高校生二人と夫が
夜11時頃から夕食やお風呂になってしまう。そして朝も早い。
下のお宅には小さいお子さん達がいるから、それぞれが気をつけて
私も下の奥さんに会った時は必ず声をかけてるよ。
それでもいつ苦情が入るかと思うと気が気でない…
321可愛い奥様:2012/09/30(日) 11:28:16.70 ID:TfQm1sWR0
>「おえ!うるせー」

おえ!って何ぞw
322可愛い奥様:2012/09/30(日) 11:32:26.20 ID:pKfhbJuC0
おい!のガラが悪い言い方ね
323可愛い奥様:2012/09/30(日) 11:34:32.15 ID:m/PU7IGx0
うちも民間に入ってた頃、子がうるさいってよく言われたもんだわ、
よく注意もしたし、9時には寝せていたけど
どうしても走ったりして、こっちも精神状態が持たなくなった。
引っ越したとこは一階、これでどうにか言われなくなった、
しかし今度は上の方が・・・w
でも自分たちがつらい思いをしたから
大目に見られるよね・・・
注意ばっかりしてる人も早いとこ子供が作って
少しは苦労しなさい。
耳栓でもしてがんばってくださいねw
324可愛い奥様:2012/09/30(日) 11:34:57.37 ID:+oBdEWrT0
自分も小さい子いるけど、コーポとか壁の薄い環境で子育てしてる人すごいなと思う。
周りに迷惑かけるのがイヤだから、そういう環境ならすぐ引っ越すわ。
それが子供を守るためでもあると思うし、事件に発展したらいやだしね。

今頃は独身の人も多いし、子供の声に理解ない人も多数だし。
325可愛い奥様:2012/09/30(日) 11:40:51.31 ID:f5a8e9tR0
>>319
申し訳ないですが、借りるのは辞退しますわw
怒鳴り込んで文句を言っても、相手が下に迷惑をかけていることに気付かないと意味がないよね。

前に住んでいた御宅も一人っ子だけど子供がいたし、小学生だったんだけど
ここまでうるさくなかった。
やっぱり躾と対策の違いなんだよね。
ちょっとした行動でその御宅の人間性が出る気がするわ。
326可愛い奥様:2012/09/30(日) 11:40:57.75 ID:m/PU7IGx0
>>今頃は独身の人も多いし、子供の声に理解ない人も多数だし。

私の経験ではそんなの関係ないみたい。
独身でもおおらかな人も居るし
なんと子沢山なのに他人ばかり注意するおばさんもいたよ。
苦情を言う人間ははっきり言って馬鹿。
自己中だし、そんなにうるさいのならお前が過疎ったとこに
逝けっていうんだよ!w


327可愛い奥様:2012/09/30(日) 11:48:18.36 ID:m/PU7IGx0
引越し代払えっていうんだよ!
糞腹つ!!
うちの実のオヤジだったけど
このオヤジは酔っ払って大声を出すわ、
かなり迷惑なく糞じじぃだったが
こいつも子供、孫のなき声がうるさいとか
よく言ってたな。
自分が子供のときもかなりうるさい存在だったに違いないが
今から日本を支える子供たちなんだよ。
文句が言えるかっていうんだよ。
バカヤロー!!
328可愛い奥様:2012/09/30(日) 11:48:37.33 ID:SF6PKfaj0
( ゚д゚)
329可愛い奥様:2012/09/30(日) 11:55:09.31 ID:EQcJbtla0
ニラニラ
330可愛い奥様:2012/09/30(日) 12:00:47.38 ID:TfQm1sWR0
( ゚д゚)ポカーン
331可愛い奥様:2012/09/30(日) 12:30:57.09 ID:Nx83MWC70
━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
332可愛い奥様:2012/09/30(日) 14:02:12.69 ID:8+rD/sp80
>>322
柄が悪く聞こえるのは確かだけど、方言でもあるのよw
関西の南の方ではよく言う
正確には、「い」と「え」の間くらいの音
333可愛い奥様:2012/09/30(日) 15:18:14.07 ID:crww3thG0
>>302
あなたも、あなたのお母さんも好きだ。
あなたのレスを肝に銘じておきます。
334可愛い奥様:2012/09/30(日) 19:33:14.54 ID:w93Pd/gW0
ご意見を聞かせてください

姉が都内に土地を持つ両親の家を建て直して同居する事をのぞんでいます。
姉は義兄の海外赴任に伴い現在海外在住ですが帰国したらさっそく家を建て直したいとやる気満々でした。
実両親70代前半まだまだ元気、私たち姉妹40代前半です。

私も海外に嫁いでいるので親の介護は出来ないと思いますから
私が実家に帰ったときに泊めてもらえるなら、口を出さないから好きなようにやっていいよ、といっていましたが、
土地、家の持ち主である父が家の建て直しには同意しません。
同居するのなら一部屋増築して住む。建て直しはいやだ、というのです。

私も父を説得してくれと姉にいわれ、父とも話してみました
「景気が悪く収入も上がる事も見込めない中、家を建て直して
大きなローンを抱えてしまったら、もし何か起ったときにすべてを失う事になる。
やめたほうがいい。このまま住めばよい」というのが父の意見でした。
335可愛い奥様:2012/09/30(日) 19:34:03.17 ID:w93Pd/gW0
続きます。長くてごめんなさい。


家、土地の所有者が同意しない以上、今は姉の計画を強行するのは無理だから
どうしても建て直ししたいのなら、最初は別居して親を説得し、
数年経って親が弱ってきたときにもう一度その話を持ち出してみたら?と姉にいったところ

義弟の年齢的にローンは今組まないと家が建てられない
都内に賃貸で住んだら、家賃が高いから払うのがもったいない。
引っ越しするたび家電などを買い替えお金がかかる、できれば一度ですませたい
同居すれば義弟の通勤時間短縮、元気なうちは子供を見てもらえるから共稼ぎできる

親が建て直しに反対でも実家に同居すると月々10万以上のお金が浮くので
その分を貯金し、5年〜10年の間にできるだけ金銭的に余裕をもち
できるだけ早く建て直ししたい
同居して、上手くいかなければ、家をでて他所でマンションを買う

といいます。

そして、私にも、そういうわけだから親の土地の権利は放棄してくれ、というのです。

私は親の介護が出来ない以上、姉が親の面倒を見てくれるのはありがたいし、何も言う権利はないと思うのですが、
話を聞いていて、姉も自分の利益しか考えていないように思えて、なんだか腹が立ち、
今の段階で土地の権利を放棄するという事は決めたくない、と言い、それ以来、仲の良かったはずの姉とぎくしゃくした関係になりました。

仲のいい姉だと思っていたのに、今から親の財産でこんなにもめるとは、憂鬱です。
この先、姉とどうつきあっていったらよいのかわかりません。
親の老後の事を考えたら、やはり姉の言う事を素直に聞くべきだと思うのですが、どうももやもやした気持ち拭えません。
336可愛い奥様:2012/09/30(日) 19:36:10.89 ID:w93Pd/gW0
すみません、間違えました

335の中頃、

義弟→義兄 です

337可愛い奥様:2012/09/30(日) 20:02:41.65 ID:3XFtgO9QO
>>336
ローン組んで建て直した後
>同居して、上手くいかなければ、家をでて他所でマンションを買う
こうなったらどうするのかね?
338可愛い奥様:2012/09/30(日) 20:03:32.14 ID:3yt6TcoR0
まず三人姉妹って書かないと混乱するよ。
339可愛い奥様:2012/09/30(日) 20:10:07.26 ID:e1XvgsQe0
とりあえず、姉が両親の介護をしてくれると約束するなら、
土地の権利は放棄して、その分現金や有価証券を貰う用に段取りつけたら
どうだろうか。
都内の土地なら、場所によるけど一億行くかな?
それを丸々放棄するのは、ちょっと持ったいないという気はわかる。
が、あなたもどこか譲らないとね。
340可愛い奥様:2012/09/30(日) 20:14:43.54 ID:UrefuSzR0
こういう事って結局自分の事しか考えてないから揉めるんだよね。
親の介護問題はお願いしたいけど最後は家を売って自分たちにもわけて欲しいって
どうしても考えちゃうし、介護する方というか同居する方は苦労するんだから家くらいは
もらいたいって考えちゃうの。
341可愛い奥様:2012/09/30(日) 20:36:24.37 ID:8+rD/sp80
海外に嫁ぐといっても色々あるしな
海外勤務の日本人と結婚して、将来的に日本に戻ってくる可能性があるなら
多少なりとも相続する物は残しておいてほしいと思うし
外国人と結婚して相手の国に住んで、一時帰国以外帰ってくることはない、と言うなら
現金や動産などの多少の財産分与だけもらっておいてあとは放棄してもいいと思う

お姉さんも、うまくいかない可能性を考慮しているなら
とりあえずぎりぎり1年とか、そのまま同居してみる方向にしたらどうだろう
ローンを組むのも、銀行に相談だけしておいてずるずる引き延ばせば、金額も高額になるだろうから
1年くらい引き延ばせると思うよ
1年同居してみて、なんとかなると思えばお父さんも建て直しだとか考えるんじゃないかな
同居期間中に、お姉さんが「これだけお金を浮かせられたから、金銭的には大丈夫」と示すことができれば
お父さんも安心できると思うし

うちも父を亡くしているから、墓守をする二女に多く遺産相続させたけど
二女はその分、将来的に母を引き取ることも視野に入れて、母の部屋も用意して家を建てた
私自身、3姉妹のうちで一人だけ遠方に嫁いで動けないので、将来母の面倒は姉達に任せるしかないし
母が亡くなった時には大きな遺産は放棄するつもりでいる
有価証券類は、母自身が徐々に処分しているし、貴金属類はそのままもう行き先が決まってるw
でもやはり、それは3人ともがある程度余裕のある生活ができているからであって
相続時にお金に困っていたらやはりどうなるかわからないもんなぁ
まぁ、不動産関係は放棄して、その分、動産で生前分与してもらう、あとはお任せが一番楽かと思うけどね
342可愛い奥様:2012/09/30(日) 20:41:10.29 ID:Q4BpOJlf0
>>334
ご両親は老後どうしたいとかないのかな
土地売ってホーム入りたいとか、なにか?
お姉さんがどうのっていうより
お父さんの意見を尊重してあげてほしいと思う

>同居して、うまくいかなければ、家を出て
こんなこと言うひととうまくやっていける気がしない・・・
343可愛い奥様:2012/09/30(日) 21:47:06.84 ID:WP9qQnsL0
まず、「自分も介護する」という前提がないと何も言えないと思う。
>同居して、上手くいかなければ、家をでて
というのは、別におかしくない。別居しても通いで介護は出来るわけだし。
それすら参加できないならば、遺産丸々放棄はだめだけど、土地の分くらいは放棄する
という>>339さんがいう「譲る」ことも大事だと思う。
現金や有価証券もないのかな?土地があることで逆に相続税が大変になったりする場合も
あるしなあ(1億超えとかなら)。
お姉さんだって妹が憎くてしてるわけじゃないと思う。
そんなに信用できない感じなのかな。
344可愛い奥様:2012/09/30(日) 21:50:39.49 ID:fRRxMaY40
当然お姉さんにまとまったお金があったうえで建て替える気満々なんだと思ったら
ローン組むのか。その名義とかでももめそうな気がする。

リフォームも、増築となるといろんな制限があるので、「同居して浮く予定のお金」より
うっかりしたら高くつきかねないので、リフォームするならするでその見積もりをきちんと
取らなきゃならんよ。

うちも母がおばと遺産のことではめちゃくちゃもめているので、雰囲気はすごくよくわかる。
縁起でもないことではあるが、きちんとした遺言状か、生前贈与の取り決めを両親とも
よく相談してするべきだろうなー。

うちは、その土地がおばの名義になっていたんだけど、じゃあ母とおじの三人でわけたと
して、おばが母とおじに三分の一にあたる金額をそれぞれ払うべき、っていう話になって、
おばは固定資産税対象の金額、残り二人は路線価相当の金額、ってとこでもめ続けている。
345可愛い奥様:2012/09/30(日) 22:38:36.36 ID:RP0DB3aN0
>>342
だよね。もしかしたら老後は土地売ってホームに入りたいと考えてるかもしれなよね。
346可愛い奥様:2012/09/30(日) 22:59:48.87 ID:dLejoWOd0
>>342
そういう可能性もあるよね…

我が家も姉妹ですが、
娘夫が、金額は少なくともローンを組んでの共有は、
言葉には出さなかったけど避けていたみたい。

結局親(当時60歳前)が単独で、
キッチンを一つ足せば2世帯になるように建て直した。
347可愛い奥様:2012/09/30(日) 23:32:23.37 ID:w93Pd/gW0
短時間にたくさんのご意見をありがとうございました。

父は介護や遺産の話は大嫌いで、その話がでると怒り「おれはぴんぴんころりで逝くから何も心配しなくていい!」といっています。
母は「今の時代は自宅で完全介護しなくても施設に入ってもいいしヘルパーさんを頼んでもいいんだから
そんなに介護介護って言わなくてもいいわよ」といいます。
現在元気なので将来の事はあまり考えてないのでしょうが、そばに誰かいてくれればありがたいと思っています。

姉妹仲が良かったので遺産相続で争うような事はないと思っていましたが、まだ両親が健在の今から
こんな険悪な雰囲気になるとは先が思いやられます。
悲しいけれどもこれが現実なのでしょうかね。
348可愛い奥様:2012/09/30(日) 23:56:20.53 ID:WP9qQnsL0
まあでも、祖母が要介護になって、長年介護してた実母を見てたから、お姉さんの意見は
もっともだなあというか、>>347をみているとご両親も「あらのんきだね」って気がしなくもない。
うちの母も70になって、急に腰が痛いだのどこそこがとか言い出した。
70で元気でも、「急に」ってことはあるよ。
お姉さんの意見で「お金お金って言ってる」ように思うかもしれないけど、実際はどうなんだろう。
やっぱり本当にご両親のことを考えてのことだと思うけど。
そりゃあ確かに少しは節約とか家を手に入れられるとかの打算もあるだろうけど、それでも介護する
負担に比べれば安いもんだよ。
施設っていったって、すぐに入れるかどうか…うちは何年待ったかなあ。
もちろん高額な施設もあるが、そこだってつぶれたらハイおしまい、だよ。

私には、334さんやご両親、特にお父様が、「理想論」ばかり追っていて現実を見据えていない、
「ちょっと離れたところで口はだすけど…という親戚」みたいに思える。
ただ、お姉さんも現実過ぎるというか、>>341さんの方法がいいんじゃないかなと思う。
349可愛い奥様:2012/10/01(月) 00:03:07.78 ID:Q4BpOJlf0
>>347
うちの父も相続の話すると怒ってたわwww
死ぬのを待たれてる気がしていやなんだって

どうもご両親は同居を望んではいないみたいですね
断固拒否でもないんだろうけど
350204 224:2012/10/01(月) 00:17:21.17 ID:CkhbbGRa0
金曜の夜にすべてを夫に話しました。 夫は「現実の話だとは信じられない」
と驚いていました。 土曜日の朝、母に「もうお金は渡せない。夫にばれた」
と言い電話をガチャ切りましたが、すぐ妹(次女26歳)から「あんたがお金
渡さないと自分達が出さなくちゃいけなくなるから出せ」と言われ、
「15歳から(高校のバイト時代)先月迄13年間、長女の責任&恩返しだと
思って出してきた。 でももう出せない。これからは4人で助けてあげて」と
言いましたが「親の面倒を見るのは長男・長女の責任なのに逃げるのか?
普通、子沢山の家の長子は中卒が当たり前なのに高校迄行かせてもらった
恩は無いの?」と。
351可愛い奥様:2012/10/01(月) 00:25:08.25 ID:yFGQgjf70
世代的に、中卒の方が珍しいよ。
それに子沢山なのは親の責任。
高校まで行かせるのは親の義務。
352可愛い奥様:2012/10/01(月) 00:28:46.36 ID:xY8LScSC0
妹もカスだったか。絶縁一択だね。
親学校に行かせてもらった恩なら妹だって同じ。
長女はもうやれるだけやったんだから、次は妹がやればいい。
353204 224:2012/10/01(月) 00:31:35.59 ID:CkhbbGRa0
母の希望は
・夫と結婚した事で収入は増えたのだから援助を増額して欲しい。
 (父 天候の悪い日は仕事が無いので月給が少ないし、腰の調子が悪く
  思うように仕事出来ない)
・私達が家を購入したら同居したい。
  (現在の借家(3DK)は古くて狭いので、年齢に合った家に住みたい
   そう)
夫の気持ちの整理がつかないので今度の土曜日に夫と二人で実家へ
話し合いに行く事になりました。
らちがあかない場合は夫の両親に相談する事にしました。

354334 347:2012/10/01(月) 00:32:26.61 ID:YLo70jiW0
本当にいろいろありがとうございます。

私もこちらで夫の両親と叔父の3人を看取りました(最後は老人ホームと介護施設でした)
皆遺書を残してくれていたので、全く問題はなかったので、
実家の親にもそうしておいてもらいたいのですが、今のところ難しそうです。

介護を姉に任せきってしまウかもしれない私が
>>341さんがおっしゃるように、土地は姉のものに、
私は多少財産を分与してもらいたい、といってもいいでしょうか?
土地の権利は放棄したくない、とあの時姉に言いましたが、
最終的に姉が介護で大変な思いをするのでしたら、何も貰えなくても仕方ないのかもしれないですね.


>どうもご両親は同居を望んではいないみたいですね
断固拒否でもないんだろうけど

父はまだまだ元気なので、今のところ、自分の家に住まわせてやってもいい、という態度です。
同居がうまくいくのかちょっと疑問です。

今まで何かあったら日本の実家があると思って精神的に支えにしてきたところがありますが
もうそれはないものだと思って生きていく事が肝心なのでしょうかね。
甘えていた自分を反省します。

ありがとうございました。
355可愛い奥様:2012/10/01(月) 00:38:13.18 ID:BxFeBVj80
>>354
なんか他人事だなあ。
うちも兄がいるけど、私も介護の覚悟はしてるよ。いざとなったら呼び寄せることだってできるし。
そういう方向で、その旨を話してみたら?
「精神的な支え」というのは、ご両親になってもらうのではなく、「ご両親の」になってあげる時期では。
356334 347:2012/10/01(月) 00:38:48.22 ID:YLo70jiW0
204さん

親や兄弟と絶縁しなくてはいけないことが起るなんて悲しいですけど
私も縁を切った方がいいと思います。
ストレスでしょうが頑張ってください。
357可愛い奥様:2012/10/01(月) 00:44:41.70 ID:YLo70jiW0
>>355
私もこちらに呼び寄せてもいいと思い、それを姉に話しましたら
姉に「そんな老人がいきなり外国に移住して老後の世話してもらいたいと思う訳?」といわれました
確かに私以外日本語が通じないところで介護されたくないかもと思った経緯があります。

358可愛い奥様:2012/10/01(月) 00:46:08.99 ID:BxFeBVj80
>>357
そうなのね。ごめんなさいね、余計なことを書いて。
どうか仲たがいされませんように。
359可愛い奥様:2012/10/01(月) 00:46:30.36 ID:wurEPx2/0
>353
話し合いには行かない方が良いような気がするけど。
「これ以上出さないよ」と旦那さんが一括しに行くならともかく、
「出来る範囲の援助の相談をしましょう」なんて事になったら、ズルズルと
このまま絡め取られますよ。

>354
私も同じ様な理由で、実家の相続権利放棄を言われていますが、応じていません。
うちも姉妹だけですが、実家が残るならともかく、義兄がさっさと売ろうとしているのが
透けて見えている為です。
権利は残して名義だけ相続し、姉一家が住むならそのまま住んで貰い、売却した場合は
相応の分を貰おうと思っています。
360204 224:2012/10/01(月) 00:48:27.68 ID:CkhbbGRa0
夫は「離婚する気は無い」と言いましたが、もし儀父母に相談する事になれば
すべて話さなくていけなくなり嫌われたり「離婚しろ」と言われそうで
怖いです。 
361可愛い奥様:2012/10/01(月) 00:48:53.85 ID:LX0lYZzX0
omikuji大好きおみく爺小川誠39歳無職童貞
http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/3e/blogame7301/1220092428825.jpg

  `‐/]];;g[^!7^^^"'Vgf_d.l[r_
  .lt[][,,l゚り'      ゚l[0(i.i.]l.
  」[]] _____    _____ ]ll.l[]]
  ],,] ._;;;;;;;;,,_  _,;;;;;;;;,___ [,,,,(
  lili][ . <ロ> l─l .<ロ> .]ll)](「
  .〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7           / ̄:三}
  l;;;;    /_ ._ヽ    ][f       /   ,.=j
   [   /.^ .^.\   gll      /   _,ノ
    t.  ,._ニニニニ_.、  [^     /{.  /
    l  `'''ー─'''   /    , '::::::::ヽ、/     そんなことよりomikujiしようぜ!
     t   ''''''''''   /|    / :::::::::::::::/ __
     ヽ、  ⌒   ./ .|_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
        ヽ__ /:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
362可愛い奥様:2012/10/01(月) 00:54:25.36 ID:kPfkTjMz0
>>353
旦那の両親がそれなりの人たちならいいけど
あまりあなたの実家のゴタゴタを旦那の実家に持ち込まないほうがいいと思う。
もちろん、旦那はあなたの家族だから一緒に頑張ってくれるのはありがたいし心強い。
だけど、旦那の親はいい顔はしないのが殆どだと思う。
出来れば旦那の実家に頼るのは最後の最後、
それこそ、実家と縁を切ってからの方がいいと思う。
それまでは頑張って自分達夫婦で何とかしたほうがいいよ。

何とかするも何もあなたはそれ相応の事をずっとやってるのだから
これ以上は無理。妹がごちゃごちゃ言っても私はもう関係ないからと
聞く耳をもたなきゃいい。

今までやってきたことを考えるとあなたの親や兄弟から悪く思われるのは不本意かもしれない。
でも、不本意でも悪く言われようが毅然ともうやらないと意思表示&行動で。
腰が痛いだの泣き落としでも絶対に折れちゃダメだよ。
私はもうこの家の娘とは思わないでくれってぐらいの心意気で。
その時に初めて旦那の両親に事情を話し旦那の実家とのつながりを深めるという形にする。
363可愛い奥様:2012/10/01(月) 01:01:26.62 ID:WmDLmqS20
>>354
介護をどれだけしたかとか関係なく
法定相続分で分けなければいけないので、334さんが放棄する必要なんてないですよ
遺言があった場合でも遺留分はもらう権利があります
なにももらえないなんてことはありえません

だいたいお姉さんが334さんたちが満足するように介護してくれるかなんて保障はないのだから
今放棄するだなんて決めないほうが絶対いいです

しつこくてすみません
でもきちんと調べておいたほうがいいですよ
364可愛い奥様:2012/10/01(月) 01:30:58.28 ID:YLo70jiW0
>>358
こちらこそ、ここにすべてを書ききれなくてすみません。
私も両親がこちらに来てくれれば本当にうれしいですし心配もないのですが。
両親にもこちらに来ない?といったこともありますが、一笑に付されました。
年取ってから言葉の通じない海外に移住して老後を過ごすのは無理なようです。

>>363
ありがとうございます。
ちょっと調べてみようと思います。

実両親との同居は義兄の両親にはまだ話していない段階だったので
(義兄には嫁に行っていない姉がいるので、おそらく姉が義兄両親の面倒を見るだろうと
いっていました、でもこれもまだ仮定の状態でした)
姉夫婦2人で先走っていろいろ決められて、私にも土地の権利を放棄しろっていわれても
同意できないといってしまったのですが。

お金の問題もそうですが、仲良くしていた姉と遺産相続の事で仲違いしてしまい
このさき仲が良かった頃には戻れないのだという事実がかなり辛いです。


365可愛い奥様:2012/10/01(月) 01:41:38.31 ID:lNThIc5S0
ご両親はある程度資産を持っていそうだよね
ちょっと楽観的な気がしないでもないけど、自分たちの老後の資金はなんとかなる、って感じだ
お父様が介護とか老後のことを考えたくない、とおっしゃっているなら、それを逆手にとって
今は財産分与のこととかは親に任せておくべき、とお姉さんに言ってみてはどうだろう
お姉さんの財産を分けるのではなくて、ご両親の財産を分けるのだから、権利はご両親にある

後々、お姉さんがしっかりご両親の介護をしてくれて、あなたがそれに感謝できるのならば
家土地などの不動産分はお姉さんに譲ればいいんじゃない?
ご両親(お父様かな)とお姉さん夫婦の共同名義でローンを組むのなら、ご両親の持ち分は
あなたの相続遺産対象になるし、土地の名義はそう簡単に変えられないし
もしも譲渡するにしてもその時点で贈与税なり相続税がかかるんだしね
366可愛い奥様:2012/10/01(月) 03:33:45.86 ID:7RU3NeLa0
>>334
以前別の悩み相談で、2世帯住宅にして同居したのはいいものの、
お姑さんとお嫁さんの折り合いが悪くて、お嫁さんが出て行ったというのを見た事があります。

お父様のおっしゃる事は最もだと思います。
お姉さんのだんな様とお父様お母様の折り合いはどうなのでしょうか。
こういうご時勢ですから、多額の借金をしてローンを組んで、もし義兄がリストラ・病気で働けなくなった場合どうするのでしょうか。
下手するとお父様達が長年かけて築いてこられた財産を何もかも失う恐れがありますね。

お姉様も本当に介護をすべて引き受けてくださればいいですが、
必ず病気にならないという保証はありません。

お父様の資産は、お父様達が御自分で暮らす事ができなくなった時のため、
どこかの施設にお入りになる等のためにとっておいた方がいいような気がします。

あなたがお姉様との間に入ると何か不都合が起きた時にあなたにも責任がでてきますから、
どうしてもとお姉さまがおっしゃるなら、ご自分でお父様に言ってもらった方がいいと思います。
それでお父様が折れるなら仕方ないですし、お父様が嫌だとおっしゃるならそれも仕方ありません。

本当に介護を全て引き受けてくれるかもはっきりしないのに、
今から財産放棄云々を言うのもちょっとどうかと思いますね。
367可愛い奥様:2012/10/01(月) 07:09:35.45 ID:W21tOBEWP
DV夫から逃げるため、引越し物件を探して来ました。
でも初期費用が40万はかかり、私の口座で貯金をしないので、
お金がないです。
いわゆる闇金から借りるなら3ヶ月もあれば返せそうな
気がするのですが、やっぱ闇はやめたほうがいいでしょうか。
お金を貸してくれる両親親戚友人もいなくて・・・
夜逃げしたいです。
368可愛い奥様:2012/10/01(月) 07:50:24.17 ID:zk/G8hMn0
>>367
闇金を使ってでも 独りで 戦って逃げなくてはいけないと考える、
その発想がもう被害者そのものの追い込まれた考え方だよ。
DVについて役所や警察には相談した?
それらが何もしてくれなかった、アテにならないという事ではなくて
「他者に相談している」という事実がまず重要。
他者が知る=家庭の中だけで起こっている状態でなくす、
被害者が解決のために行動に移してるということだから。

普通に働いて、生活して、簡単に返せる仕組みなら
闇金が問題になったりしないよ。目を覚ませ。
最初に書いたように、家を出て、夫から離れただけでは
あなたの被害者としての洗脳は解かれない。
一人でなんとかしようとせず、専門の相談窓口を利用して
シェルターやカウンセラーなど、頼れる先を探すんだよ。
転出や住民票の取扱いなどもちゃんと被害者が守られるための
手続きの方法があるから、必ず役所に相談して。

『配偶者からの暴力被害者支援情報』(内閣府の情報サイト)
http://www.gender.go.jp/e-vaw/index.html
http://www.gender.go.jp/e-vaw/soudankikan/index.html
369可愛い奥様:2012/10/01(月) 08:09:52.71 ID:Svq2N+QP0
ここでも釣りしまくってんのか
本当にクズ
人の善意を踏みにじることをなんとも思わないクズ


私の人生をむちゃくちゃにしたあげく、自分はなにも失うこともなく、嫌がらせを続けている
あのクズ女をどうぞ罰してください
すべて失い、のたうちまわり、私以上に苦しめて殺してください
370可愛い奥様:2012/10/01(月) 08:15:59.93 ID:ZcQPFTd70
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
371可愛い奥様:2012/10/01(月) 08:50:54.82 ID:Svq2N+QP0
私の人生をむちゃくちゃにしたあげく、自分はなにも失うこともなく、嫌がらせを続けている
あのクズ女をどうぞ罰してください
すべて失い、のたうちまわり、私以上に苦しめて殺してください
372可愛い奥様:2012/10/01(月) 09:03:47.93 ID:hcPGsNUG0
>>353
ダンナの親は離婚しろまでは言わないと思うけど、人によるかな…。
嫌な事いうけれどそういうタイプの親だったら嫁の学歴とか
気にして結婚の時に大暴れしてる様に思うので。
37344:2012/10/01(月) 09:57:21.77 ID:urDc29pxO
豚切りすみません。>>44です。
報告させていただきます。
書き込みをした後、夫に電話で話しました。
夫は「>>44(私)を疑うわけじゃないけど、親父がそんな事するなんてちょっと信じられない…」と言いつつも
(自身の父親の事ですので仕方ないと思います)
ウトの我が家への出入り禁止を電話で即決してくれました。

その後、夫が仕事終わりで義実家へ行きウトと話し合いました。
ウトは終始俯いて、言い訳もせずに「申し訳ない」と繰り返し言っていたそうです。
374可愛い奥様:2012/10/01(月) 11:33:14.52 ID:BQUXuai40
>>353
実家の家族を自立させた方がいいですよ。
47歳ならまだ働けます。仕事を見つけられるぎりぎりの年齢かも知れません。
あと30年は生きるのだから、働いてもらわないと。
妹さんも26歳でしょ。むしろ、援助する方ですよ。

引き継ぐ財産もない家で、長子だからと家族の面倒を見る義務なんかありませんよ。
375可愛い奥様:2012/10/01(月) 11:58:44.76 ID:xY8LScSC0
>>373
続きがあるのかと思ったけどないのかな?
旦那さんがすぐ動いてくれてよかったね。
376可愛い奥様:2012/10/01(月) 14:08:11.02 ID:QQbZFJoT0
>>364
実家の両親にまあまあ財産があるなら、介護問題はお金で解決できるよ。
今から色々備えなきゃいけない立場なのは、両親じゃなくて姉家族の方じゃないかな。

軒を貸して母屋盗られるじゃないけど、早急に家を建て直すことで両親が居場所を無くす
可能性だってある。
お姉さんがどうも財産狙いに見えるなら、相続の放棄はせずきちんと監視していくのも
親孝行の方法だと思う。
親を引き取ったり自分が帰国する事はできなくても、
お金を出したり電話で支えになることはできる。それだって支援の方法の1つだよ。

377可愛い奥様:2012/10/01(月) 14:09:36.41 ID:QQbZFJoT0
>>373
よかったね、ほっとした。
しばらくウトの顔を見ないで済むといいね。
378可愛い奥様:2012/10/01(月) 16:01:19.69 ID:6pg7ARC+0
>>367
とりあえずシェルター利用したらいいのに。ちなみに仕事はどうしてるの?
以下のサイト見て、必要あれば相談してみたら?

NPO法人全国女性シェルターネット
http://nwsnet.or.jp/
379334 347:2012/10/01(月) 16:19:25.21 ID:YLo70jiW0
皆様、様々なご意見をありがとうございました

姉は4年間の海外赴任中に、海外生活の快適さに慣れてしまったんだと思います。
海外手当が充実していてしっかり貯金も出来たのに、日本に帰ったらそれもなくなり、
海外で過ごした家の半分にもみたないサイズの家に高い賃料ですまなければならないことが
憂鬱だといっていました。

本帰国予定の2年くらい前から、ネットなどでいろいろ建て替えの情報を集め
自分なりの計画を立てていたらしいので、私が異議を唱えたら、
「まさか貴方が土地を放棄しないなんて思わなかった」と傷ついた顔をしていました。

私も両親が介護が必要になった場合は、何も出来ないので、姉の意見を尊重したいのですが、
現在は父親が建て替えする気が全くない事、
義兄の両親の介護の件を全くスルーしている事
(義兄の独身の姉に任せるつもりでいるらしいですが全く話し合いなどはしていないそうです)
義兄がまた10年後くらいに海外勤務になる可能性があることなど
私が相続放棄をする以前にも問題がありそうなのです。

ですから、最終的に遺産を放棄するかどうかは現在決めずに
もう少しいろいろな事が具体的になってからにしようと思いました。
姉と仲違いするのは辛いですが、仕方ないですね。

本当にいろいろなご意見をありがとうございました。
380可愛い奥様:2012/10/01(月) 17:42:59.50 ID:yFGQgjf70
>>379
締めた後に申し訳ないけど、
介護が必要になったら施設とかヘルパーとか言えるくらい余裕がある親なら、
実家の土地以外にも、現金分があるんでしょ?
姉が土地が欲しいなら、自分は現金でもらえばいいと思うけど。
ちなみに、相続時精算課税という制度があるから、それも調べてみるといいよ。
それと、本人が施設とか言ってても、いざその時になったら、
やっぱり家がいいとか言い出す可能性もあるし、
ヘルパーに対しても、家に他人を入れたくないとか言い出したりする可能性もあるから、
両親の気持ちを優先させたい思いもわかるけど、ほどほどにね。
381可愛い奥様:2012/10/01(月) 18:59:48.37 ID:WzxRbYVL0
>>353
悪いけどあなたの親はあなたにとってマイナスにしかならない
あなたがまだ若い内に露呈してよかった
縁を切ったほうがいいですよ
後々後悔すると思います
切るとなったらバッサリですよ隙をみせてはダメ
382可愛い奥様:2012/10/01(月) 22:32:46.02 ID:bgHn+MVh0
どの板で聞いたらいいか分からないから
いつも来てるここで相談してみます。
ついさっき知ったというか、見つけてしまったものがショックで…。

贈り物をする親族の住所を調べる為に旦那のPCに結婚式の招待状リストがあるのに気がついて探しました。
以前は、ディスクトップにあったのに無くなっていたので
旦那にメールして場所を聞こうかと思った時
ふと、ディスクトップに”新しいフォルダ”があったので
「この中かな?」と思って開いたら
エロゲーの体験版と露出コスプレイヤーの写真集が入ってました。

続きます
383可愛い奥様:2012/10/01(月) 22:34:09.45 ID:bgHn+MVh0
いや、エロゲーとか同人とかは別にいいんです。
私も腐だし、というかヲタ婚なんで。
エロレイヤー写真集は・・・何というか複雑というか
まだ、アイドルとかグラドルとか、せめてAV女優とか
玄人さんが良かったです。
問題は、そこではなくエロゲーのジャンルです。
強姦モノばかり(アヘ顔とかあるタイプ)でした。

実は私は、高1の時に強姦されて
その写真で買春の脅迫をされた経験があります。
脅迫された時点で親ではないですが、大人に相談して
そのまま警察に行き、犯人は捕まりました。
旦那には、お付き合いする時に全てを話しました。
心身共にボロボロだったことや、カウンセリング、精神科に通ったこと
犯人は刑期を終えて出てくるという恐怖感。
当時は、まだ刑期内でした。
まあ、早く出てきてる可能性は十分ありましたが
考えたくなかったので・・・
384可愛い奥様:2012/10/01(月) 22:36:40.37 ID:bgHn+MVh0
続きです。

性癖は皆いろいろだとわかってます。
私のワガママだと思いますが、
何だか複雑な感情と何とも言えない気持ちになってしまって・・・。

ここで相談なのですが
旦那に、これを発見してしまったことを言うべきでしょうか?
これは、性癖なのか?それとも、ただの好奇心というか
いつもと違う感じなのを体験版DLしただけなのか・・・。
少しショックだったかと、言いたい聞きたいことはあります。

けど、やっぱり心にしまっておくべきでしょうか?
オナニーのオカズくらい好きにさせてやれよって割り切るべきでしょうか?

長くなってすいませんでした。
385可愛い奥様:2012/10/01(月) 22:40:08.05 ID:ZGl/MeAh0
まぁここで相談する内容じゃないよねー
386可愛い奥様:2012/10/01(月) 22:42:31.78 ID:bgHn+MVh0
あ、やはりそうでしたか
パニクってしまって・・・
長々とスレチで本当にすいませんでした!

387可愛い奥様:2012/10/01(月) 22:54:59.23 ID:jafUk41G0
リアルに聞きづらいことなんでここでお願いします。

皆さん股の匂いってどんな感じですか。
私はデニムとか履いていても、夕方以降にしゃがむと酸っぱい匂いが少し気になります。

これって普通なのか知りたいです。
ぐぐったらカンジタの可能性もあるのか?と思うけど、それはもっと強烈みたいだし。

元からこんな匂いだったかも今となってはわかりません。

何が嫌かというと、子供がわ〜ッと股にしがみつくんだけど、いつ匂いを指摘されるのかヒヤヒヤしているのです。

下品な質問ですみません。
388可愛い奥様:2012/10/01(月) 22:58:14.43 ID:dQkeUrD50
>>387
自分は、酸っぱい臭い、じゃ無いと思う。

失礼だけど、年齢は?
女性は元々、嗅覚が鋭いらしいけど、生理前後や出産などで
一時的に更に臭いに敏感になる時がある。

それとは別に、加齢によって匂いが強くなる人もいる。
私は、頭皮が臭くて嫌になる時期があるようになったよ@アラフォー
389可愛い奥様:2012/10/01(月) 23:27:31.46 ID:jafUk41G0
>>388
37です。加齢によるものとは!
若いつもりでいたけど、あり得ますねぇ。
妊娠時に一度カンジタにかかったことがあったんですが、その時匂いがあったか忘れてしまいました。
かゆみはありません。
390可愛い奥様:2012/10/01(月) 23:30:50.17 ID:dQkeUrD50
>>389
気になるようだったら、婦人科に行ってみたら?
いくつになっても、婦人科の内診は嫌だけど、色々と不調も出てくるお年頃だしね。
何も無ければ、気分もスッキリだよ。
391可愛い奥様:2012/10/01(月) 23:34:15.74 ID:jafUk41G0
>>390
ですね。
ここで私も私も私も酸っぱいよ!みたいな感じだったらな〜んだ、で終わろうかと思ってましたが、行ってみることにします。
ありがとうございます。
392可愛い奥様:2012/10/01(月) 23:54:38.73 ID:Svq2N+QP0
子供のことには力が出るけど、自分じゃない自分がなにかに動かされてるみたいだ
それ以外の自分はからっぽで、なにかしてても空洞でうつろだ

全部あのクズ女のせいだ
嘘を吹き込み、私を騙し、踏みつけていま自分だけいい思いをしている
私はすべてを壊されて失ったよ
今まで大事にしてきたもの、取り替えの聞かない物、全部を


私の人生をむちゃくちゃにしたあげく、自分はなにも失うこともなく、嫌がらせを続けている
あのクズ女をどうぞ罰してください
すべて失い、のたうちまわり、私以上に苦しめて殺してください
393可愛い奥様:2012/10/02(火) 00:13:18.54 ID:sgWEP9pf0
>>393
臭い女w
394可愛い奥様:2012/10/02(火) 00:32:07.55 ID:e/vQ0ert0
↑自己紹介乙w
395可愛い奥様:2012/10/02(火) 00:37:00.93 ID:zcAymYqo0

同性愛大好き童貞小川爺
ゆりゆりほもほもきもきもかまかま♪
        g。,gxyxgxr゚l0,g
       」[]]_   ノノノ ]ll
       ],,]iiiiiiiiiii _iiiiiiiiiii_]]
       [.;≼◉≽◟l─l◞≼◉≽◟.]
      〈k[ .ー >  <。ーlll7
       l;;;  ((   ))   f
        [ /.^^.\  g 
         t.  ,.ニニニ_.、.。
          l  `'''─''' /<狼で百合百合していってね まだまだ気温(90)が高いねお姉ちゃん
          t '''''''  /  
           ヽ_ /
        _, ‐'´ `   - '´`ー、_
     /´ ヽ` ー      ー-゙:.、
     i          - 、         `ヽ_
     l:    、.:         ヽ       ゙i"
       !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
      |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
     |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
.       |    |ノ     -=<      ゙=tラ'
        |   /   ,-一'" ̄´         i
       |:/     / \:.           !
      | '    /   ヽ:.         :、  \
        ゙、  ノ     ヽ:.          ヘ
                 __ ...、'----ー= ゚ /  
http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/3e/blogame7301/1220092428825.jpg
396可愛い奥様:2012/10/02(火) 00:50:04.35 ID:+0M1w0wj0
とある方にあるお礼として100万円のし袋に入れていただきました。
もちろん大変なお金持ちです。
この金額のお返しってどうすればいいのか途方に暮れていますが、
どんなもんでしょう?
397可愛い奥様:2012/10/02(火) 00:53:55.67 ID:IgDFkBSZ0
>>396
お礼にお返し?
398可愛い奥様:2012/10/02(火) 01:06:17.09 ID:+0M1w0wj0
>>397
あ、いらないのかな?
非常識人間でゴメン。
399334 347:2012/10/02(火) 01:08:40.30 ID:hp69U/kb0
>>380
締めた後ですが、
両親とスカイプしてみましたら、
両親は、姉夫婦にマンションか一戸建てをほかに買うようすすめたそうなのですが
お金を節約したいため同居したいというからきてもいいと言ったそうです。
親の介護を見据えている姉とは凄い温度差でした。

介護なんてしてくれなくても自分たちでなんとかするわよ、と軽い口調。
私が姉に土地の権利を放棄しろと言われた事を話しますと、
そんなことないない、俺が死んだらきちんとお前にも行くから仲良くしなさい、
と諭されてしまいました。
お前は理屈っぽい、そんな先の事は心配しないでいい、子供には迷惑をかけない
と、この話題に触れられるのをかなりいやがられました。

親は姉夫婦がお金を浮かせたいというのなら同居してもいい、
いやなら勝手に出て行けというスタンスらしいですから、
私は口を出さないでいいと言われました。

いい両親なのですが、きっと同居になったら姉もストレスがたまるだろうなと思ったら
同情してしまい、姉とも仲直りする気持ちになり、すっかり気が楽になりました。
将来親が弱ってきたり、また人間関係に変化があったときに心配する事にして
今は静観します。

本当にありがとうございました!!

400可愛い奥様:2012/10/02(火) 05:58:18.62 ID:w5QrfAfW0
>>384
それこそスレ立ててみたらいんじゃないかしら
いろんな意見が出てくると思うよ
男に聞かなきゃわかんないでしょう
401可愛い奥様:2012/10/02(火) 07:38:16.52 ID:1xsZCgVa0
>>399
とりあえず、よかったね。うちも似た世代なので気になっていたんだ。
報告どうもありがとう。
402可愛い奥様:2012/10/02(火) 08:07:32.28 ID:GANG/i9c0
flash playerの使用期限が切れましたという表示が出ます。
同時に表示されるリンク先から最新版をインストールしましたが
何度やっても改善されません。
機種はmac10.5.8でchromeを使っています。
何か解決方法や可能性があれば教えて下さい。
現在は同時に表示される「今回のみ許可する」ボタンを押しながら使用しています。
403可愛い奥様:2012/10/02(火) 08:38:00.94 ID:4xPmAp6k0
>>402
Flash Player ヘルプ&サポート
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/
トラブル対処法ガイド
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235691.html
インストールトラブル対処法(Mac OS)
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/230470.html

まずは公式を見て、思い当たる所からやってみるしかないんじゃ?
最新版インストールの前に古い方を削除してないとか…
404可愛い奥様:2012/10/02(火) 08:42:54.04 ID:GANG/i9c0
>>403
>最新版インストールの前に古い方を削除してないとか

していませんでした・・・トライしてみます!
405可愛い奥様:2012/10/02(火) 08:44:15.68 ID:gpCCPn8/0
相談お願いします。

旦那がおかしな服を着ています。
単体ならおかしくないのに、それにそれを
あわせるの?という感じです。
しかも、今期自分的にイチオシらしく、
たびたびそのコーデで着るんです。
職場が私服なため、まわりにバカにされないか
不安です。
指摘したいけど本人が気に入ってるため、
どう言ったらいいのか…。
なるべく自尊心を傷つけない、うまい言い方は
ないでしょうか?
406可愛い奥様:2012/10/02(火) 08:52:45.10 ID:7tZQx9NR0
>>405
「それもいいけど、こっちのほうがもっとステキに見えるー。」
「ほら、この色の組み合わせとか良くない?」
(と、雑誌の素敵な組み合わせを見せる)

っていうかお宅の旦那さんのタイプがわからないから
どういえば気に入るか実際わからんわ まったく
407可愛い奥様:2012/10/02(火) 09:03:33.93 ID:iPClaPgd0
>>406 
レスありがとうございます。
確かにそうですね。
タイプなど詳しく晒すのも申し訳ないので、
教えていただいた言い方をしてみようと思います。
ありがとうございました。
408404:2012/10/02(火) 09:10:21.59 ID:GANG/i9c0
やり方が悪いのかだめでした。
旦那が出張から帰るまで我慢するしかないか・・・。
有り難うございました。
409可愛い奥様:2012/10/02(火) 10:11:08.24 ID:ib6xbuo40
ボロボロや異臭したり汚れた服じゃなければいいのでは?
410可愛い奥様:2012/10/02(火) 11:33:45.93 ID:cjJK+0VN0
志茂田景樹とかドン小西みたいなのじゃなければ、まぁ大丈夫だと思うよ?
411可愛い奥様:2012/10/02(火) 11:39:53.98 ID:n9BR0g5j0
ドン小西は、一応認めているデザイナーやスタイリストもいたぞ…
日本での話じゃないけどw
412可愛い奥様:2012/10/02(火) 11:45:22.81 ID:w4RPD7ta0
> しかも、今期自分的にイチオシらしく、

どこらへんが一押し?服選びの基準が激しく知りたいww

どうしてもまともな格好を、と絶対矯正するつもりなら、あなたが信用置ける服屋と
店員(何でも売れたらいい、じゃなく服選びのプロとして信頼されたいと頑張る人)
を見つけて、そこに旦那連れて行く。

「この人(旦那)が言うところの一押しの特徴が入ってて、さらにこの年齢に似合う
 最適服を見立ててください」と店員に後は丸投げ。あとは女性感想役に徹する。
もちろん、その服屋への初訪問は、そのトンでもコーデで出かけること。
事前に信頼置ける店員に、旦那の情報回しておけたらさらに安心。
413可愛い奥様:2012/10/02(火) 11:52:51.87 ID:YDlNKAaiP
まわりに馬鹿にされるんじゃないかと思うほどの
イチオシの恰好がどんなのなのか気になるw

既婚男性の服装なんてよっぽどじゃない限り
誰も気にしないと思うんだけどどうだろう?
その「よっぽど」であるなら
こっちも素敵じゃない?っておだてるのがいいと思う
414可愛い奥様:2012/10/02(火) 11:58:48.25 ID:phapjD+c0
相談です。

夫(30代前半)が々職場の同僚の既婚女性Aさん(30代後半)のブログを
毎日チェックしているのを履歴を見て知ってしまいました。
しかもAさんがブログに「某SNSの方ばっかりでブログ更新忘れちゃいます〜」
と書きこんだとたん、今まで興味がなかったSNSに登録して
Aさんの事を検索していたのも履歴から解ってしまいました。
(IE9の新しいタブのよく使うサイトの所に表示されて、気になって見てしまいました…)

今まで男性女性関係なく友人知人のブログを購読、ましてやSNS検索などしたことはなかったので、
Aさんにだけ執着しているようでちょっと気持ち悪いのです。

夫との日常の会話からはAさんとは同世代で子持ち同士で話しやすい同僚という印象しかなく、
偶然すれ違って挨拶したときもごく一般的な感じの良い対応を受けたので、浮気まではないと思います。

続きます。
415可愛い奥様:2012/10/02(火) 12:00:34.73 ID:phapjD+c0
続きです。

また、この人の他にも同僚のちょっと喪女っぽい独身女性(30代前半)の行動を気にして
逐一ネタのように報告してくるのも気になります。

二人でいるときに職場の出来事の一つとして聞く分にはまだ我慢していましたが、
休日の買い物の時に、ちょっと大きい通りに面しているBさんの家の前をわざわざ通って車があるのを確認しては
「Bさん、休みなのにまた家にいるよwww」などと笑っているのがまたウザいのです。
それに対して「彼氏か友達の車で出かけてるんじゃないの?」と言っても
「いやいや、あの人に限ってそれはないないwww」と取り合いません。

つか、私もあんたとつきあうまでは立派な喪女だったし、あんたも同じく非モテなダサ男だったでしょ!と。
キモいしウザいからやめてと言ってもなかなかやめないのでうんざりしてきました。

続きます。
416可愛い奥様:2012/10/02(火) 12:01:43.76 ID:phapjD+c0
続きです。

数年前男性のみの部署から女性もいる部署に異動したばかりで、今は少し浮かれているだけなのか、
それとも彼女達になにか特別な感情を持っているのか判断がつかなくなってきました。
この事を除けば普段から私と子供にべたべたあまあまな夫なので余計に混乱してしまいます。

皆さんは夫の行動を見てどう思われますか?
そして元の通りの心の平安を取り戻すために私はどう行動したらいいんでしょうか?
417可愛い奥様:2012/10/02(火) 12:05:51.94 ID:SS7M7hO00
>>405です。
たくさんのレスありがとうございます。
まとめてのお礼ですみません。
あまりきにしなくていいというようなレスもあり、
心が軽くなりました。
イチオシポイントはわからないのですが、
使用頻度からお気に入りなのは明らかです。
ほかの服は普通で、
つきあい当初からこんな事はなかったので
本当に困惑してます。
今朝方、子供が軽くつっこんだのですが、
冗談だと受け取ったようで効果なしでがっかりでした。
頂いたレスを参考に、うまくいってみようと
思います。
本当にありがとうございました。しめます。


41844:2012/10/02(火) 12:09:53.32 ID:L7cckz6FO
すみません、エラー出て書き込めなくなってました。
少しだけ続きがあります。

話し合いで

・ウトの世話は全て夫、世話しつつ最低限の身の回りの事を自分でできるよう再教育
・今回はトメには話さない、次何かあったら即話し、トメ含め絶縁する
(入院中のトメに、これ以上精神的に負担をかけたくないとの事、私も同意)
・今後、私とは冠婚葬祭以外顔を合わせない
・顔を合わせても挨拶以上の会話はしない、用事がある時は夫経由で話す
・義姉夫婦には折を見て話す

こんな感じに決まりました。
他にもいくつか決めた事はありますが、長くなってしまうので…

帰ってきて話し合いの報告をする夫は、私に謝り続けていました。
何バカな事言ってんだって言われそうですが、ベコベコに凹みまくった夫を見ていると
「私が我慢すれば済んだ話なのかもしれない」と、少しだけ思いました。
ウジウジとすみません。
41944:2012/10/02(火) 12:12:30.17 ID:L7cckz6FO
>>57
夫いわく、「聖母トメ説」ではないかとの事です。
パンツに興味があったわけでも、パンツの持ち主(私)に特別興味があったわけでもない模様。

ちなみに何故ウトのパンツ弄りに遭遇したかといいますと
ウトが脱衣所と廊下の仕切りのロールスクリーンをきっちり下げきっておらず
さらなる目隠しにと用意したパーテーション(普段は収納棚隠しに使っている)を面倒がって使わず
持ち込んだ扇風機を脱衣所から外に向かって激しく回し(ロールスクリーンが風でめくれる)
そんな中、私がトイレに行こうと脱衣所の横を通り抜けたからです。
覗いていないですw

トメの回復を願いつつ、何かと大変な夫を全力で支えていきたいと思います。
42044:2012/10/02(火) 12:15:14.52 ID:L7cckz6FO
最後にひとつ。

相談中にふと湧いた疑問なのですが
義実家に自分が入る形で同居中の奥様は
ご自身の洗濯前の下着はどうしてるんでしょうか?
「着用済の下着をウトの手の届く所に置くな」みたいなレスがあったので、気になりました。

風呂前に脱衣所で脱ぐ→夫婦の寝室等の鍵できる所に保管→洗濯前に洗濯機へ
とかしてる人って実際にいるんでしょうか?
普段からセクハラしてくるウトと同居なら警戒すると思いますが
特にそうでもないウト相手だと、あまり用心しないような気がするのですが
対策しているものなんでしょうか?

ちなみに自分は
使ったバスタオルとその日着た服を下着の上に被せ、そのまま洗濯機に入れていました。
421可愛い奥様:2012/10/02(火) 12:21:28.31 ID:7tZQx9NR0
>>420
まず、みんなのパンツ管理を聞くのってアンケートだと思うし
それをきいてどうするの?っていう気もする
エロジジィの質問みたい
422可愛い奥様:2012/10/02(火) 12:28:41.20 ID:ZJyU/+SN0
警戒とかそういうのではなくてあくまでも下着なので見られたくないし
相手も見たくもないと思っているので…。
洗濯前は自室において洗濯後は自室に干すようにはしてますよ。
423可愛い奥様:2012/10/02(火) 12:47:39.71 ID:6kL2ICSc0
>>414
立派な「非モテなダサ男」が結婚して浮かれて話しやすい女性同僚と仲良く?なれた!&「喪女」を
見下すことで「俺って『脱ダサ男』」気分を満喫してるだけです大丈夫。

まあこういうタイプって浮気するかもしれないから気をつけて。
結婚後ってもてない方がするもんだから。
424可愛い奥様:2012/10/02(火) 12:52:42.87 ID:w4RPD7ta0
> まあこういうタイプって浮気するかもしれないから気をつけて。

寄ってくるのは「私…いろいろ自信ないんですぅ…(上目遣いチラチラ」って子で
しかも恋愛相談持ちかけるも、既婚男から持ち上げられることを目的としてるんだw
自立したキリっとした嫁が、鼻の下伸ばして喜んで振り回されてる旦那見てイライラ。

ここまでがワンセット。
425可愛い奥様:2012/10/02(火) 12:56:44.19 ID:BOVizeZw0
>>420
うちのトメは同居だったけど(その上の世代と)洗濯ものは自室で管理してたよ
洗濯のときに持って降りてきて直接洗濯機へ。
ウトとかうちの旦那は脱ぎ捨ててたけど。
それ見たときは「嗜みだな」と思った。
やっぱり脱ぎ捨ては油断というか悲しいけど謹みに欠けてたんじゃないかな
その挙句にウトが変態だったと。
426可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:03:01.16 ID:6kL2ICSc0
>>420
痴呆症?ボケでその部分だけがそうなる人が居る。実際に居た。他の部分は紳士だった。

下着の管理は自分で考えなよ。そういう人がいるとわかる前とわかった後でも違うでしょうし、
自室で管理する人もいればしないでトラブルになったことなんてない人だっているでしょうよ。
427可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:24:54.86 ID:IYMwDU2TP
延々と書き込めば書き込むほど、ひょっとしてネタかしらと思い始めてるわw
じーさんだってそれが正常な行為だと思ってるわけないんだし
そんな丸見えになりうる状況で嫁のパンツを嗅いだりはむはむするか?
たまたま遭遇するにはタイミング良すぎるし、そういう状況だったことなんて
前に質問した人いるんだから、その時に答えられただろうに
やっと辻褄があう状況を思いついて今頃書いたのかと思ったよ。
元々気持ち悪い話なのに、さらに今更そんな説明いらないし
聞かされる方だって余計に気持ち悪いだけの必要のない説明だ。
まともな女性なら 終 わ っ た 相 談 だと思う。
あー気持ち悪い。
428可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:28:30.45 ID:xw2H3z490
>>414
ヲチや家庭板的な、他人の生活のぞいてうれしいって感覚なのかもしれないと思った。
相手に特別な感情があるって訳じゃないと思う。

結婚して独身者を見下しちゃう人って男女問わずいるよ。
ただBさんに関しては、家の前を通るとかやりすぎな気がする。
エスカレートしたら職場でトラブルになるかもね。
旦那さん、多分非モテがコンプレックスだったんだよ。
429可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:29:17.23 ID:5fXrwTX7P
ま、本当にあったことかもしれないけど
日付跨いで何日も引っ張る内容ではないわな。
特に状況説明。
終わった相談には同意。
ダンナさん、カワイソス。
以上。
43044:2012/10/02(火) 13:44:35.56 ID:L7cckz6FO
エロジジイみたいな質問をしてすみません。
状況によっては管理も必要で、実際に管理している方もいるんですね。
ためになりました。ありがとうございました。

>>426
痴呆ですか…。

>>427
昨日の書き込みの後、500とかいうエラーが出続け
今日やっと書き込めるようになりました。

続きがあると思ったけど〜という旨のレスがあったので
続きを報告した方がいいかなと思ったのですが、余計だったみたいですね。
失礼しました。
431可愛い奥様:2012/10/02(火) 14:00:03.29 ID:LF1JZVDH0
いやいや、きちんとした報告ありがとう。
すっきりしたよ。
432可愛い奥様:2012/10/02(火) 15:16:54.17 ID:qzxfF6Yg0
うん、気になってたから報告してくれて良かったよ。
旦那さんがキチンと対応してくれて安心だね。
>>427みたいな人もいるけどキニスンナ
433可愛い奥様:2012/10/02(火) 15:17:55.61 ID:hoMjR8B60
>>430
それだけ魅力があるってことで、割り切ったら?
434可愛い奥様:2012/10/02(火) 16:47:28.80 ID:NMKIeJDX0
住んでいる賃貸住宅の給湯器が長年使用したため故障し、取り換えになりました
目の前が大家さんの家で、割と大家さんと付き合いがあるため、仲介業者ではなく大家さんに連絡し業者に工事を依頼しました
代金はもちろん大家さん持ちなのですが、工事が終わったあと
「無事にお湯が出るようになりました」と報告に行くときにお菓子でも一緒に持って行ったほうがいいでしょうか?
435可愛い奥様:2012/10/02(火) 17:00:49.04 ID:BOVizeZw0
行っておいて悪いことはないんじゃない?
単純に「店子と大家」じゃなく言わば「ご近所付き合い」でもあるわけだし。
436可愛い奥様:2012/10/02(火) 17:26:33.88 ID:9jLvIekE0
お菓子(手土産)は別にいらないような。
437可愛い奥様:2012/10/02(火) 18:24:32.25 ID:UuU/Nuh50
私も要らないと思う。
報告と、迅速に工事していただいたお礼を言えばいいんじゃ?
うちの大家さんは、経年劣化で換気扇が壊れて工事してもらったとき
ご迷惑おかけしましたって、菓子折りと2000円の商品券を持ってきたよ。
438可愛い奥様:2012/10/02(火) 21:46:08.77 ID:dGKGxMO2O
長くなりますが、ご意見きかせてください。スレ違いでしたら誘導お願いします
姑、独身の義弟と同居してます。舅は子が産まれる前に他界しました。
子1歳私は専業
姑は炊事をしてくれてます。私も多少はできますが、まだまだ上手くはないので教わりながら一緒にやっています。他の家事は私がやり、姑の時間があるときは姑がやってくれます
439可愛い奥様:2012/10/02(火) 21:46:56.32 ID:dGKGxMO2O
本当に感謝してますが、姑の言葉がキツいんです。あんたに始まりバカ、デブは当たり前。子のご飯を用意してれば、いつまでやってんだ?!など暴言や小言をチクチク
いつもは軽く流してますが、流せないものも多々あります。
夫にはあまり言いたくなかったので我慢してますが時々些細なことでぷつんと切れてしまい、ぶつけてしまうことがあります。
440可愛い奥様:2012/10/02(火) 21:51:32.78 ID:k5T8nwOT0
>>439
旦那さんの前では言われた事はないの?
441可愛い奥様:2012/10/02(火) 21:52:27.93 ID:cjJK+0VN0
大方旦那実家に転がり込んでるんだろうから文句は言えないだろ
我慢出来ないのなら出ていって夫婦と子供だけで暮らしていけばいい
442可愛い奥様:2012/10/02(火) 21:53:22.23 ID:dGKGxMO2O
そのたびに夫はお前は気にしすぎ!冗談が通じない!そんなんだったら好きにしていいから出ていけ!いちいち構ってらんない!
親父が亡くなってるんだから分かってやれよ!
母ちゃんに言うから!母ちゃんも出ていけって言うに決まってるから!覚悟して嫁に来たんだから責任持てよ!などと言われます
443可愛い奥様:2012/10/02(火) 21:54:05.96 ID:dGKGxMO2O
確かに舅が亡くなって寂しいでしょうが、正直姑と夫の言葉が精神的にキツいです
私の捉え方がおかしいおかしいと言われてますが本当におかしいのでしょうか?やはり我慢すべきでしょうか
客観的なご意見が聞きたいです
夫にお前なんかいらないんだから○ネって言われてるみたいで…
444可愛い奥様:2012/10/02(火) 21:55:16.35 ID:7tZQx9NR0
別に旦那に言えばいいし、録音しておけばいい
コレ言い方きつくない?って
まぁ「口は悪いけど悪気はないんだ、上手くやってくれよ」
で終わりかもしれないけど
コレが毎日だと我慢も限界になると思う、ぐらい言えば?
445可愛い奥様:2012/10/02(火) 21:56:36.44 ID:cjJK+0VN0
あー旦那も糞なのか
だったらマザコン旦那共々捨てろ
それらはあなたのこの先の人生に必要ないものだ
446可愛い奥様:2012/10/02(火) 21:58:12.38 ID:yaWaQfLpP
>>434
全く同じ状態の経験あり。
 <目の前が大家さんで給湯器の経年劣化を大家へ依頼して交換。

私は交換後に大家さんにお礼のあいさつだけした。
経年劣化は店子のせいじゃないから手土産は不要と思う。


447可愛い奥様:2012/10/02(火) 21:59:09.53 ID:dGKGxMO2O
>>440夫の前でも言われますが、姑と一緒になってけなされてます

>>441夫は出て行くつもりはないです
生活させてもらってるのは大変感謝しております
448可愛い奥様:2012/10/02(火) 22:05:49.28 ID:dGKGxMO2O
>>444それ今日言ったんです。流すのにも限界があると。そしたら相談内容の夫の言葉が返ってきました。実にくだらなくて呆れるそうです

449可愛い奥様:2012/10/02(火) 22:06:49.70 ID:7tZQx9NR0
>>448
そうなんだ、だったら自分なら我慢しないけど。
時間の無駄だもの。
450可愛い奥様:2012/10/02(火) 22:08:29.13 ID:/Vl+U5E40
>>448
DQN返しかスカスレあたり参考にして言い返すように心掛けたらどうか。
下に見られてるから好きに言われるんだよ。
451可愛い奥様:2012/10/02(火) 22:09:02.80 ID:cjJK+0VN0
モラハラとか経済DVの匂いが・・・

ただ一つ確実に言えるのは
そんな家にいていいことは一つもないということ
屑姑と糞夫を見ながら育つ子供も可哀想なので
さっさと連れて出ていってあげてください
452可愛い奥様:2012/10/02(火) 22:09:35.94 ID:xw2H3z490
極端に言葉が汚い地域とか、そういうのってあるけど違うの?
旦那と姑、故舅と姑の間では汚い言葉使ってた?
453可愛い奥様:2012/10/02(火) 22:24:56.02 ID:dGKGxMO2O
私、貯金もなければ実家にも帰れないんです。飛び出して行きたいけど今後の生活にかなりの不安があります。
かといっておっしゃる通り子供への影響も心配です。姑が□(子)が喋れるようになったら一緒にママはバカだねって言えるわ〜と言ってたので
454可愛い奥様:2012/10/02(火) 22:26:51.58 ID:IO9Gm9VX0
>>452
そういう地域でも、「おい」とか「お前」とか、語尾がキツいとかじゃない?
デブやバカはただの悪口だよ

義弟もいるところに同居ってやむを得ずの同居なのかな
シングル子持ちは大変だろうけど、とっとと離婚してしまえばいいと赤の他人は思うよ。

455可愛い奥様:2012/10/02(火) 22:40:44.52 ID:4Wxk6cX80
デモデモダッテしてるだけなら一生ちくちく言われながら
姑と旦那(いずれ子供も)の奴隷してればいいよ。
456可愛い奥様:2012/10/02(火) 22:45:38.55 ID:zFyikv/Q0
ご主人が出ていけって言うなら出て行けばいいと思うよ。
仮に姑と別居しても、そのご主人と仲良く暮らしていけるかな。
義理の親より、夫婦関係が破綻してないか考えてみては?
経済的に無理なら、その準備をすべく働きに出たらいいと思う。
457可愛い奥様:2012/10/02(火) 23:42:15.31 ID:1ToEnVXU0
>>453
姑に何か言われても言い返せないのは
良い嫁でいたいと思ってるからなんじゃないの?
イヤなことはイヤだとはっきり言わないとバカにされたままだよ。

自分が変わらないと何も変わらない。
相手を変えるのはムリ。
458可愛い奥様:2012/10/03(水) 02:05:42.71 ID:zZgfQBwD0
手土産はいらないよ
家の管理は大家の義務だもん
住宅に付帯した設備を含めて使用することに家賃を払ってるんですよ
459可愛い奥様:2012/10/03(水) 02:07:13.52 ID:zZgfQBwD0
ごめん↑は>>434あて
リロるの忘れてこんな時間にorzだわ
460可愛い奥様:2012/10/03(水) 02:18:39.93 ID:zZgfQBwD0
>>453
まずは姑と旦那の言葉を録音して証拠を作る
嫌なら出て行けと言われたらそれも録音and録画
別居する場合の費用の請求や離婚に少しでも有利になるようにね
一生バカな奴隷されたくなかったら少しでもやれることやっておこう

または>>457の言うようにあなたが強くなってストレスを感じないくらいになるといいね
子供に先に「くそばばあタヒね」って教えちゃえばいいんだ(毒家族完成しちゃうけど)
461可愛い奥様:2012/10/03(水) 09:16:34.96 ID:gGtIySlW0
うちは大家の立場だけど手土産やお礼など持ってきてくださるところはありますよ
家賃いただいてるので義務ではないけど
人間関係を円滑にする意味では意義のあることだと思います
相手に対して悪くは思わないのでこちらも特別そういうところには気配りすることも多いし。
462可愛い奥様:2012/10/03(水) 09:43:44.00 ID:coJNFfW/0
うちも頂く立場だけど、
そういう配慮をくださったら、
こちらもより気を使うようには当然なる
でも、なくても別になにも思わない
463可愛い奥様:2012/10/03(水) 09:48:48.81 ID:coJNFfW/0
ごめん、よく読んでなかった
給湯器かー
それならむしろうちが謝りにいくわ
なので、手土産持参で挨拶なんてきてくださったら
恐縮してしまう
464可愛い奥様:2012/10/03(水) 09:53:19.62 ID:p0IvezqFP
賃貸契約で貸してる側が設備を整えるのは当たり前のことだし
経年劣化ならそれこそ契約的にも当然大家がやるべきことなのに
>家賃いただいてるので義務ではないけど
>人間関係を円滑にする意味では意義のあること
なんて言われると何かモニョルわ。
465可愛い奥様:2012/10/03(水) 09:57:57.95 ID:Fhj0QHdG0
>>464
礼金という名目でお金を取る場合もあるわけだし、未だに
『貸してやってる』という意識の大家さんが多いんだと思う。
466可愛い奥様:2012/10/03(水) 10:02:10.80 ID:T2nq88DP0
>464
ねw
うちはいただく立場だけど、そんな事で贔屓とか店子の区別はありませんから、
って言うんだと思って読み進めてたら違ってワロタ。
467可愛い奥様:2012/10/03(水) 10:15:10.11 ID:IoYZimUa0
転勤族なので色んなタイプの大家さんがいたけど
物を貰うのが好きというか(言葉は悪いけど)明らかに貰ったか貰わないかで
待遇の違う大家さんは確かに存在する。
入居の挨拶に近所にご挨拶に行った時に、
ここはそういう大家さんだから何か持って行った方がいいと
申し送りがあったこともあるw
でも今回の場合はみなさんがおっしゃるように、大家の義務だと思うから
手土産は要らないんじゃないかな。

468可愛い奥様:2012/10/03(水) 10:30:19.99 ID:z5CW5IlH0
それで待遇良くなるなら菓子折り渡すw
469可愛い奥様:2012/10/03(水) 10:35:20.71 ID:IoYZimUa0
いやー、普通に常識的な生活していたら
待遇なんて気にしなくてもいいと思うよ?
470可愛い奥様:2012/10/03(水) 10:42:04.69 ID:eZ3XwxbF0
>>414です。
昨日レス下さった方々ありがとうございました!

夫の事は非モテ男の一時的な暴走と思って
やりすぎな部分は窘めながら落ち着くまで静観しようと思います。

考えてみれば私が心配するほどよその女性にモテるようなスペックでもないんですよね…
私も少し冷静になるようがんばります。
471可愛い奥様:2012/10/03(水) 11:26:29.99 ID:KivFxwie0
相談させてください。長くてごめんなさい。
近所の既婚子持ち男性が、困った行動をしてきます。
その男性の家庭と私の家は一切、交流無い状況です。

男性がのぞき行為をしてきます。
相手の家の中からはもちろん、塀の隙間、
わざわざ私の家が見える位置の道路にまで移動して、見てたりします。
たまたまこちらがその行動に気付いたのですが、
相手はこちらにばれていないと思ってるようです。

道路で男性にバッタリ会った時は、すごい形相で追いかけられました。
Uターンしてまで、こちらへ向かってきた時は本当に恐怖でした。
続きます。
472可愛い奥様:2012/10/03(水) 11:27:41.32 ID:KivFxwie0
いきなり刺されたらどうしようとか、子供たちに危害が加えられえたらどうしようとか、
外出が怖くなり、日常的に不安を感じています。

しかし事件性のある事が発生していないので、警察は動かないと思い、
110番でなく、警察相談のほうに電話したのですが
「は〜?」と、いかにも面倒そうな対応でした。
警官って外からの電話に出ても部署はおろか名前すら名乗らないんですね…
案の定、「でも事件になるような事は起きてないんでしょ」と、
イライラした口調でなぜかこちらが責められました。

警察以外、他に相談できるような機関はあるのでしょうか?
473可愛い奥様:2012/10/03(水) 11:31:34.18 ID:UkkfQBaZ0
>>471
証拠掴まないとねえ。あなたは現実怖いのだろうけど、それだけの訴えでは
「精神不調をきたした妄想では?」と第三者からは、その男性を逮捕できませんから。

単に家の庭を眺めていると言い逃れできない、あきらかに家の中を覗き込んでる姿勢が
丸分かりっていうポジションにビデオ設置して録画、が一番確実でしょう。
474可愛い奥様:2012/10/03(水) 11:44:21.75 ID:vtN8oRmJ0
>>473
そうなんだよね、「証拠」がないと。
自分ではなかなかうまく行かない、
もしかしたら、気がついていない時に見られてるかも?
というのも含めると

とりあえず民間の探偵を雇って「証拠固め」するのもいいかも
お金はかかるけど、家族と自分の命には変えられないしね
475可愛い奥様:2012/10/03(水) 11:51:30.36 ID:wobOMpNF0
>>471
警察へは電話相のみですか?
それなら警察署まで足を運んだ方がいいと
思います。対応もちがうと思います。

相手方がだれかわかってるなら、
警察以外に仲裁に入ってくれる人をさがすとか? 

でも、こないだの京都の事件みたく
間にはいった人を逆恨みとかもあるから、
警察が一番よさそうだけど…。
476可愛い奥様:2012/10/03(水) 13:17:06.70 ID:2VFEoFKy0
>>471
お子さんの年齢や、お住まいが都会なのか田舎なのか分かりませんが、
もしお子さんが園や学校に通っているのであれば
電話相談や、いきなり警察署に行くよりも、
まずは近所の交番や派出所に行くのがいいと思います。
お住まいを所轄している派出所であれば、
必ず保育園や学校と連携してるはずですし、子供が居るので不安です、
という事で訴えれば、不審者情報として取り上げてくれると思います。

私も以前、怖い思いをした事があるので、お気持ちすごくよく分かるんですが
私の場合は、元婦警さんで旦那さんが刑事さんというママ友が居たので
その子に相談した所、絶対に学校と警察に連絡をしろと言われました。

で、取り敢えず、不審者情報として学校に連絡をした所、学校が
連携している派出所に連絡を入れたそうで、すぐに駐在さんが来て
聞き取り捜査や人物確認など、その後もパトロールをしてくれていました。

なのであまり地域に馴染みのない電話相談や本営の警察署よりも
地域に密着してる駐在さんの方が、親身に確実に動いてくれると思います。
もし、ひとりで行かれるのが不安で、ツテが何もないなら
地域の治安という意味で、自治会長さんに相談をするとか
お子さんが園や学校に通っているなら、学校や役員さんに相談をするとか
どこかしら警察や駐在さんに繋がりを持っている人がいると思うので
口利きをしてもらえる人を探すのもいいと思います。

私の場合は住まいが田舎で、狭い地域の事だったので
地域密着型の駐在さん、ということで余計そうだったのかも知れませんが、
学校からの不審者情報という事で、かなり迅速に丁寧に動いてもらえました。
477可愛い奥様:2012/10/03(水) 13:53:18.56 ID:2VFEoFKy0
あと、因みに元婦警で旦那さんが刑事のママ友の話によると、
確実な証拠がなくても、不審者として情報を提供する事で
そういったものをデータベースとして蓄積していくので
何か事件が起こった時に、事件解明の手掛かりとして
とても大切なデータになると言っていました。

今思えば私の時も、人物を特定する際に
この中にその人物は居るか、と中学卒業時の卒アルを見せられたのですが
今にして思えば、その人物が載っている年度の卒アルだけを
ピンポイントで出してきたので、もしかしたら他にも同じような情報が
寄せられていたのかも、なんて思います。

とにかく事が起こってからでは遅いですし、
こういう不振な人物が居るという事を、警察に認識させておくが大事で
公にデータとして残しておく事が大事だそうです。

今はなんと言っても物騒なので、自衛防衛先手必勝ですね。
478可愛い奥様:2012/10/03(水) 14:33:22.84 ID:WJ63jD1Y0
あのクズ女が地獄をみて、苦しんだあげくに死にますように
479可愛い奥様:2012/10/03(水) 14:47:47.34 ID:WJ63jD1Y0
子供のことには力が出るけど、自分じゃない自分がなにかに動かされてるみたいだ
それ以外の自分はからっぽで、なにかしてても空洞でうつろだ

全部あのクズ女のせいだ
嘘を吹き込み、私を騙し、踏みつけていま自分だけいい思いをしている
私はすべてを壊されて失ったよ
今まで大事にしてきたもの、取り替えの聞かない物、全部を


私の人生をむちゃくちゃにしたあげく、自分はなにも失うこともなく、嫌がらせを続けている
あのクズ女をどうぞ罰してください
すべて失い、のたうちまわり、私以上に苦しめて殺してください
480可愛い奥様:2012/10/03(水) 14:50:27.53 ID:WJ63jD1Y0
集団ストーキングで私の人生をむちゃくちゃにした創価と在日とその関係者ども、
みんな死ね
呪われろ
しつこく粘着にいやがらせを続けて私の精神をおかしくした

481可愛い奥様:2012/10/03(水) 14:51:50.16 ID:WJ63jD1Y0
証拠の残らない嫌がらせと家を出てから戻るまでのやまないつきまとい、同一人物ではなく、
不特定多数を動員しての人海戦術

私一人をターゲットにして合い言葉は
「生かさず殺さず」
増田と田口は死ね
482可愛い奥様:2012/10/03(水) 15:05:25.26 ID:1QIqsq9G0
あれこれ突っ込まれて微妙に修正してるけど、
本物の人は自分の精神がおかしいなんて言わないよ。
相手の実名も特定できるような描き方するし。
483可愛い奥様:2012/10/03(水) 16:26:24.93 ID:Ce+QwTrSP
>>481
だから病院行きなってばよ

216 :可愛い奥様[]:2012/10/03(水) 15:27:56.78 ID:WJ63jD1Y0
頭いたいー頭いたいー
毎日いたいー
死ぬー
484可愛い奥様:2012/10/03(水) 16:34:02.38 ID:9uIujMul0
>>482
本物は、こんな第三者にも内容がわかるような
親切で理路整然とした文章は書かないよねw
485可愛い奥様:2012/10/03(水) 16:41:19.35 ID:YsEhU5Hr0
迫力が足りないと思ったのか、
集団ストーキングつけてきたw
486可愛い奥様:2012/10/03(水) 16:57:09.46 ID:/EPWw0i+0
茨城スレではキャラ変えてターゲットの情報収集しようとしてたよw
487471:2012/10/03(水) 21:53:28.96 ID:KivFxwie0
レスありがとうございます。
確かに警官の対応も「あなたの言ってることわからない」みたいな
完全に馬鹿にした態度でした。

こちらが油断してる時に限って、のぞき行為を発見したり追いかけられたりなので、
カメラの準備ができてなくて、今迄の証拠は取れていません…
やはり素人が証拠取るのは難しいですね。

探偵というのは思い付きませんでした!
プロに相談することも考慮してみます。

電話の対応がひどかったので、直接警察署に行くのは正直気が重いです。
ここの地域の警察だけなのかもしれませんが…。
488471:2012/10/03(水) 21:54:29.10 ID:KivFxwie0
続きです。
以前、近くの派出所に「こういう人物がいるんですが」と電話で相談した時、
まともに取り合ってくれませんでした。それで今回、警察相談のほうへ
電話してみたのですが、対応がまた同じで落胆してしまいました。

園や学校にも連絡すべきなんですね。
こういう不審者を誰かに知らせることはできないのか、と悶々としておりました。

園や学校経由で、警察がまともに動いてくれることを願いつつ、
まずは今できることから始めてみようと思います。
レスくださった皆さん、アドバイス本当にありがとうございました。
489可愛い奥様:2012/10/03(水) 22:55:35.43 ID:2VFEoFKy0
>>488
大変ですよね、さぞかし不安な事と、心中お察しいたします。
近所の派出所も取り扱ってくれなかったとの事ですが、
話の持って行き方を、少し変えてみた方がいいかも知れませんね。
家の中を覗く変な人が居る、その人に公道でも追いかけられて怖かった、
という風に説明をするのでなく、公道で追いかけられて怖い思いをした、
そしてその人が家の中も覗いているようだ、という風に
順序を逆に説明をして話した方がいいかも知れません。
その方が、個人としての問題ではなく
地域としての治安という点が強調されると思うので
地域の治安を前面に出して訴えた方が、警察は動いてくれるような気がします。

実際、公道で怖い思いをするという事は、
他の誰かも、そういう事に遭遇するという事でもあるので
どこどこの場所で不審な人に追いかけられた、
万が一の事があるといけないので、子供たちにも気を付けるよう
呼び掛けて欲しい、と園や学校に連絡を入れれば
多分、警察や駐在さんと連携してくれるんじゃないかと思います。
私の場合はそのように学校に連絡を入れ、駐在さんが動いてくれました。

一応現段階での逮捕は無理ですが、証拠を集めつつ
警察のパトロールを強化してもらえるよう、祈っています。
頑張ってくださいね。
490可愛い奥様:2012/10/03(水) 23:09:07.12 ID:oAoe6rod0
471さん、しめたあとだけどもし見てたら
昔似たようなことがあって、警察に相談したら、
どこの誰かわかっても、とにかく現行犯じゃないと
動けないから、見つけたらすぐ連絡くれと
いわれたよ
491可愛い奥様:2012/10/03(水) 23:34:05.13 ID:e7ZtAg5W0
私もすぐに連絡したほうがいいと思う
492可愛い奥様:2012/10/04(木) 08:35:28.35 ID:n1ucgMYOQ
このスレの流れの中、ちょっと言いにくい相談内容ですが…

義父(70歳)に「双眼鏡が欲しいから買ってきて」と何度か頼まれてます。
自宅マンションのベランダ(13階)から船や鳥などを観たいらしいです。
でも一人暮らしの男性がベランダでそんな事してたら不審者ですよね?

「人の家見てると勘違いされて通報されるかも知れないよ」と言っても
「そんなもん見ない!もう年だからペットも飼えないし淋しいから
鳥を観たいんじゃ…」とか言ってて、可哀想だけどダメだと思う。

何度か頼まれてもスルーしてるんだけど、もしかしたら
自分で買ってくるかもしれない。しっかり釘をさしておいた方がいいかな?
うまい言い方があったら教えて下さると嬉しいです。
493可愛い奥様:2012/10/04(木) 08:50:41.28 ID:Tnmyh6R90
>>492
船が見られるって事は海沿いで目の前に大きな建物がある訳じゃないんだよね?
だったら別にいいんじゃないの?
494可愛い奥様:2012/10/04(木) 08:52:38.85 ID:0fqzwiUZ0
>>492
13階からならどこを見るのも距離があるし、仮に24されても鳥を見ていた、で
初回は通ると思うから、買ってあげたら?
本当に鳥を見たいとかならかわいそうだし。

自分は高層住まいではないけど、鳥好きなので野鳥の季節は窓からも一眼望遠で撮りまくるよw
あと外で猫を見かけると携帯で撮るので、たぶん近所で変な人認定されている。
でも今のところ24はされていないw
495可愛い奥様:2012/10/04(木) 09:04:45.20 ID:Mp33gLB20
それくらい買ってやったらいいじゃんと思う。
海や鳥見るのと人の家見るのとでは明らかに望遠鏡の角度が違うんだし。
496可愛い奥様:2012/10/04(木) 09:08:42.32 ID:4yqKy6Ni0
>>495
双眼鏡
497可愛い奥様:2012/10/04(木) 09:09:26.05 ID:RJErbs+A0
望遠鏡なら『鳥や船や月を見てるんだなー』って思うけど、双眼鏡なら
ちょっとイメージ違わない?
498可愛い奥様:2012/10/04(木) 09:17:06.32 ID:EIksHhmDP
球場に売ってるような精度低いのをとりあえず買ってあげればいいかと。
499可愛い奥様:2012/10/04(木) 09:48:58.60 ID:n1ucgMYOQ
さっそくレス下さった皆様ありがとう!

そうです、望遠鏡じゃなくて気軽に観られる双眼鏡です。
地方都市なので海沿いでも周りに建物とか住宅は結構あります。
「鳥を見る」って言っても緑地公園とかじゃなくて小さめの公園の鳥。

でもよく考えたら自宅マンションのベランダからなので身元は割れてるし
気付いた人も「あのオッサン絶対に覗きしてる!」とはならないのかな

望遠鏡を買ってあげればいいのかも!星も見られるし
500可愛い奥様:2012/10/04(木) 10:29:31.48 ID:QMmRBJzYO
望遠鏡でも覗きはできちゃうけど私も、>鳥を見たいんじゃ…
を信じてあげるに1票。

んでたまにピントを確認する。

そんな私は双眼鏡で工事現場の進行具合を見るのが好きw
501可愛い奥様:2012/10/04(木) 11:38:54.45 ID:ByC/6oNT0
>>492
お手軽に使えてそれなりにちゃんとしたの買ってあげて。お父さん可哀想。
望遠鏡は持ち歩けないし扱いも難しいと思います。
502可愛い奥様:2012/10/04(木) 13:22:50.40 ID:0fqzwiUZ0
そうそう、望遠鏡だと鳥の動きは追えないよ
503492:2012/10/04(木) 14:04:37.26 ID:n1ucgMYOQ
私も義父の事は信じておりますw
もし本当に通報されたら義父が傷付くんじゃないかと心配だったけど
「通報される可能性もある」とちゃんと伝えてから購入したいと思います。
双眼鏡に詳しいカメラ屋さんに行って色々と相談してきますね。

みんな優しいね。なんか嬉しかったですw
私も景色とか観るの好きだし、詳しくないけど鳥も好き。工事現場もw
双眼鏡買ったら義父と花鳥園などにも行きたいと思います。


レス下さった奥様方、本当にありがとうございました。
504可愛い奥様:2012/10/04(木) 14:08:01.81 ID:EqwswEOc0
>>503
義父連れて買いに行くといいよ。持った感じとか、本人に確認してもらうのが一番。
505可愛い奥様:2012/10/04(木) 14:26:12.08 ID:swHHfklG0
皆良い人だね!なんかなごんだわー日本もまだまだ捨てたモンじゃないね。
お義父さんもかわいいねw確かに老後ペットを飼うのってためらうもんなあ。

うちは田舎でマンションの上のほうに住んでるけど、ちゃんと目に付かないように
カーテンもしてるし着替えもしてる。
覗かれてる!って思う人は、ちゃんとしてないんだろうから、逆にきちんとしてたら
そうそう覗けないから大丈夫だよー
506可愛い奥様:2012/10/04(木) 18:00:10.36 ID:AeYMmPkt0
すみません相談させてください。
旦那は毎朝家を出ていき、夜帰ってきます。しかし会社に行けてないようです。
今日も朝出かけていきました。
会社は自営業で義父、義母とあと旦那の兄弟も同じ職場です。

今日、義父から最近会社に来てないことを聞きました。
仕事のことでかなり悩んでいて鬱っぽくなっているようです。
旦那はプライドが高く、私に心配をかけたくないのでで黙っていたようです。
義父にも私だけには言うなと口止めをしていたようです。
最近元気がないことはわかってました。
しかし、私に相談してくれるわけもないのでいつでもニコニコしているようにして、
イライラすることがあっても怒ったりせずいつも以上に優しく接してました。
家では普通に笑うし楽しそうにすることもあったのでそこまで心配していなかったのです。

507可愛い奥様:2012/10/04(木) 18:01:38.23 ID:AeYMmPkt0
続きです

社長の息子という立場、もうすぐ子供が産まれてくることなど色々と悩んで抱え込んでしまっているようです。
昨日から連絡すら取れなくなったということで今日訪ねてきた義父からすべてを聞きました。
私がさりげなくメールしたところ返ってきたので、多分今日も夜帰ってくると思います。
帰ってこなかったらどうしよう…

私は今まで通り、知らないふりをしておいたほうがいいのか。
それとも話し合うべきなのか。でもそうなると、絶対に知られたくなかった私に知られたショックを受けないか。
仕事のことを家にまで持ち込んでしまい、旦那の居場所がなくなってしまわないか。
家にも帰ってこれなくなるのではないかなど、考えがまとまりません。
508可愛い奥様:2012/10/04(木) 18:08:33.86 ID:AeYMmPkt0
続きです。
家族で仕事をすることもすごく難しいみたいで、相談をできる相手もおらず一人で抱え込んでいるようです。
毎朝、今日は仕事に行こうと思うのに行けず、私にばれないように夜帰ってくる。
旦那の気持ちを考えるとすごくつらいです。
すごく優しい人でいつも私のことを一番に考えてくれます。
不安と心配で私も混乱しています。
もうすぐ赤ちゃんも産まれてくるしこれからどうしていけばいいのか全然わかりません。
ながくなってすみませんでした。
509可愛い奥様:2012/10/04(木) 18:27:54.54 ID:Rk8LJ1wi0
> すごく優しい人でいつも私のことを一番に考えてくれます。

あなたに自分の悩み(実は今の仕事を辞めたいかもしれない、
赤ちゃんの手本になれる立派な男じゃないと駄目だってプレッシャー)を話したら、
あなたが潰れちゃうと先回りして心配して、抱え込んでしまってる状態?

そんなにあなたは、ひ弱すぎるように見えないのだけど、旦那さんの目からは
メンタル打たれ弱い女性だとあなたを捉えているなら、そのあなたから
旦那さんに「打ち明けてよ」と頼んでも、まず言ってくれないだろうね。
510可愛い奥様:2012/10/04(木) 18:29:56.31 ID:f+iM0Ikj0
>>506
知らない振りってのは無いなぁ。そこまで頻繁に欠勤してるなら
もう隠しておけるレベルじゃないよね。
外で時間を潰してるぐらいなら家に帰って休んだほうが私も安心だから
家に居てって言ってみれば?
出勤しなくてもお給料もらえてやっていけてるのかな。
暫く自宅療養するのもいいと思うよ。
それでも苦しんでるなら心療内科とかカウンセリングを受けるといいと
思うけど、プライドがあって嫌がる人もいるからねぇ。
511可愛い奥様:2012/10/04(木) 18:57:08.75 ID:dtvCnh6L0
クズ女が優遇されている今の世の中がたまらなく嫌です
そいつが早く酷い目にあわないかとそればかり考えてしまいます
どうしたらいいですか?
512可愛い奥様:2012/10/04(木) 19:12:16.07 ID:EShzOmqA0
>>476-477  >>489  (ID:2VFEoFKy0)

こんなに言葉遣いが違うのはどうしてですか?

http://hissi.org/read.php/ms/20121003/MlZGRW9GS3kw.html

【アイセック】ルーマニアで日本女性殺害される26
767 :可愛い奥様[sage]:2012/10/03(水) 18:12:48.33 ID:2VFEoFKy0
出目婆と髭ニート乙 
 
【アイセック】ルーマニアで日本女性殺害される26
773 :可愛い奥様[sage]:2012/10/03(水) 19:22:34.71 ID:2VFEoFKy0
このスレは出目婆と髭ニートの自演でお送りしています 
 
【アイセック】ルーマニアで日本女性殺害される26
783 :可愛い奥様[sage]:2012/10/03(水) 21:39:28.65 ID:2VFEoFKy0
>>782 
刑法230条の2および名誉毀損をもっと勉強しろやボケ 
てかここ髭禁止だから  
513可愛い奥様:2012/10/04(木) 19:37:25.99 ID:OdMheXpC0
>>506
放置は危険だけど切り出し方も難しいね。
うちも自営業、だから家族経営や同僚がいない難しさはわかる。
社長家族だってだけで一線引かれちゃうからね。

でも、自営業しか知らない人が外の会社でやっていけるのかというと話は別。
今だって出社しなくても首にならないのは、
家族ってことで大目に見てもらってるだけだからね。
いったん自営を出て、外で続かなくて自営に戻る人は多い。
そうすることで自分が恵まれてるってわかるなら、それも1つの経験かもしれないけど。

親しい友人や先輩で相談に乗ってくれそうな人はいないのかな。
514可愛い奥様:2012/10/04(木) 19:57:39.06 ID:AeYMmPkt0
>>509
私はひ弱ではないと思います。自分の恰好いいところしか私には見せたくないのだと思います。でももうそんなこと言ってる場合じゃないですよね…

>>510
知らないふりをしてほしいって言われてしまったのです。
正直知らないふりを続ける自信ないですし、私も家にいてくれたほうが安心です。
515可愛い奥様:2012/10/04(木) 20:01:02.83 ID:AeYMmPkt0
>>513
お友達も少ないし、最近ものすごく忙しくてお休みも全然なかったし。相談する暇もない感じでした。
大目にみてもらってるのは間違いありません。前は別の仕事していて、わけあって家の会社に入ったのです。

今日はまだ帰ってきませんが、やっぱり知らないふりをすることは無理なので様子を見て話せそうなら話したいと思います。
516可愛い奥様:2012/10/04(木) 20:01:36.52 ID:sUBFHrKi0
>>512
TPOに応じて言葉使い変えるのは普通だろ
517可愛い奥様:2012/10/04(木) 20:16:21.72 ID:fjFfqlAH0
相談お願いします。
10年来の友達がいて3ヶ月に1度ぐらいで会っています。
悩みはその友人が、不意にデジカメで向かい合って食事しているとき顔のアップと
外を歩いているときに急に小走りになり、前に出て私の全身を撮ります。
後日その写真が、大きいサイズでパソコンに送られてきます。

初めの数年は気にもとめなかったのですが、毎回なのでだんだんと気になり
写真撮られるの好きじゃないから…とか撮らなくてもいいよ〜など言ってみましたが
効果はなく急に撮るのでどうしょうもありません。
仲がいい友達でも真顔で撮らないでよっと強い口調では言えそうにもありません。

前にその場で撮ったのを見せてもらった時、他の友達も写っていたので
他の人にもそうしている様子です。
カメラの買替えも早くてデジカメで人を撮るのが好きなんだと思います。
2週間後に会うのでまた撮られるのかと思うと憂鬱になります。
気分を悪くさせず撮られなくなるためにはどうしたらよいでしょうか。
カメラの件がなければいい友人です。
518可愛い奥様:2012/10/04(木) 20:20:18.95 ID:361SyMDK0
>>517
「急に撮られるの苦手だからやめて」と言えばいいだけでは?
それで気分を悪くしたり、やめてくれない人は
いい友人なんかじゃないよ。
519可愛い奥様:2012/10/04(木) 20:24:16.95 ID:Rk8LJ1wi0
>>514
> 自分の恰好いいところしか私には見せたくないのだと

じゃあ、どれだけ旦那が格好悪くなったら「さすがにどんびき」しそう、って
自分では想像する?

旦那がニートになって一年までは「平気だよ」って顔できる?
その間は育児休暇だよ、って、旦那の自滅思考を正反対に向けるテクニックはある?
520可愛い奥様:2012/10/04(木) 20:56:57.26 ID:Mp33gLB20
>>517
真顔で強い口調で言えない相手なんて本当の友達じゃないよw

>カメラの件がなければいい友人です。 って
酒癖の件がなければいい夫です や
パチンカスでなければいい夫です
と同じレベル。
521可愛い奥様:2012/10/04(木) 21:02:24.84 ID:xu4zs9bX0
>>506
夫婦だかって知らない顔してたほうがいいときと
腹割って話し合わなきゃいけないときがある

家族全員の人生にかかわることだし
逃亡や自殺の可能性もないわけじゃぁないし
そろそろ話し合ってみたら?

これから先の結論出すことが「ばれた」ことより大きな問題じゃないと思うし。
522可愛い奥様:2012/10/04(木) 21:17:18.95 ID:LgM1nmfa0
>>517
とりあえず、写真を撮られるの嫌だからやめてって前にも言ったよね?
こういうことが続くならもう会いたくないんだけど。
っていいなよ。

>カメラの件がなければいい友人です。
カメラに撮られる事が嫌な人(あなた)にとっては言い換えれば
私の嫌な事さえしなければいい友人です。って意味だよね?
そのいい友人の基準が嫌な事をしても許せるレベルなら
甘んじて付き合えばいいじゃないw

相手はカメラで写真が撮りたい。辞めてねと言っても効果が無い。
という事は相手は写真が撮れなきゃ気分が悪くなるでしょうよ。
あなたが気分を害してすごすか相手が気分を害してすごすかしかないんだから
会うのやめたら?
523可愛い奥様:2012/10/04(木) 21:25:15.34 ID:LgM1nmfa0
>>514
旦那の親に知らないフリをしてくれって言われたって事?
義父も言わないでくれって言うのをあなたに言ったわけでしょう。
それは息子の心配もあるのかもしれないけど
言わない事が自分の心にずっしりきてあなたに対して罪悪感があるから
言ったわけだから向こうは心が少し軽くなるよね。
その分、あなたの心が重くなったって話。それを言わないでくれってなんじゃそれ。

無理です。聞いてしまった以上、知らないフリは出来ないし
これから子供の産まれてくる訳ですから
ちゃんと話し合った方がいいと思います。と親には言ってみたらどうかな。

夫婦だけの話ならそれでもいいけど
子供が生まれてくるっていうんだからプライドだのなんだの言ってる場合じゃないと思うよ。
524可愛い奥様:2012/10/04(木) 21:35:37.53 ID:8BhjwfG20
>>506
私の義妹(夫の妹)が鬱になったとき、
「鬱になってしまった自分」が情けなくて恥ずかしくて、
ごく一部の人にしかカミングアウトしなかった。(私は知ってたけど知らないふりしてた)

「病気になってしまった弱い自分がイヤ、人に知られたくない」というのは鬱の症状のひとつでもある。
治療最優先で考えるのなら、「知られたくない」って意志を尊重するのも大事かも。

例えば、まずは実父さんから通院を勧めてもらう。
で、お医者さんに薬とカウンセリングで少しでも気を楽にしてもらった上で、
お医者さんなり実父さんから「奥さんにも伝えよう」と説得してもらう。

その間、旦那さんは「通勤」の振りをして実家で療養してもらうとか、
実父さんに何か方便を考えてもらって、「自宅勤務」扱いにしてもらう、とか。
(旦那さんがあなたに切り出さないで良いように、実父さんにお膳立てしてもらう)

とても難しいけど、出産間近ということなので>>506さん自身も頑張りすぎないでね。
525可愛い奥様:2012/10/04(木) 21:42:18.73 ID:J175L4RZ0
>>514
会社休んでるって聞いたよ、とは言わずに
最近疲れ切っていて様子がおかしい、病気じゃないか心配でたまらない
友人の旦那さんが病気になったときの様子と似ているからとかいって
話を切り出すというのはどうかしら

いずれにしてもガチンコで話し合って一緒に病院に行った方がいいと思うよ
旦那さんはメンタル参ってたら普通の判断力がなくなってるから、
旦那さんから話してくれることは期待できない
526可愛い奥様:2012/10/04(木) 21:56:39.03 ID:W+YmUzAm0
この週末は家にご主人いるのかな?
食欲があるのなら美味しいものをたべてゆっくり家で休んでもらってね。
月曜日から家で休んでくれって事だけまず伝えたら?

話し合うにしても時間が必要だと思うのでとりあえずは506さんがいったん
ご主人の思いをうけとめてもろもろの事はゆっくり話しあうしかないのでは?
527可愛い奥様:2012/10/04(木) 22:14:37.33 ID:9TgfVzWA0
516 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2012/10/04(木) 20:01:36.52 ID:sUBFHrKi0
>>512 TPOに応じて言葉使い変えるのは普通だろ 

いかにも淫婦の吐きそうな台詞↑
528可愛い奥様:2012/10/04(木) 22:25:47.75 ID:dtvCnh6L0
ソフトバンクの携帯の電波はきてるのに、iPhoneのだけ圏外表示になります
同じ家で一階でも二階でも変わりないです
携帯は普通に使えます
そんなことありますか?
529可愛い奥様:2012/10/04(木) 23:28:24.35 ID:dtvCnh6L0
解決しました
機内モードにしたらなおった
530可愛い奥様:2012/10/05(金) 06:26:47.45 ID:fntiaPKJ0
>>506です
みなさんありがとうございます。
私が知ってしまったことを感ずかれたのかわかりませんが、まだ帰ってきません。
こんなこと初めてです。
とりあえず待つしかないので待ちます。
帰ってくるまで寝れそうにないです。
帰ってきて、様子を見てやっぱ話したいと思います。
知らないふりなんて、もしいつものように朝出て行ったら帰ってくるまでまた不安ですし。
というかこんな時間まで帰ってこないなんてもう完全におかしいし。
結婚して結構すぐに妊娠だったのでまだまだ新婚で、初めて問題にぶち当たってるなって思います。これからまだまだ先は長いし、2人で頑張りたいです。みなさん、本当にありがとうございました。
531可愛い奥様:2012/10/05(金) 09:28:21.91 ID:Q7r0g8Fq0
>>530
かん「づ」かれたねw

というかウトさんが旦那に言ったんじゃないの?
嫁に言ったしもう気にしないで嫁に頼りなさいとかさ。
ウトはどうしてほしくて相談者に旦那のことを伝えたのかな?
療養してほしいのか早く仕事復帰しろ!かどっちなんだろう。
532可愛い奥様:2012/10/05(金) 09:53:41.55 ID:SPdzBOrN0
>>530
帰ってきたら黙ってギュって抱きしめてあげて
大好きだよって愛してるよって言ってあげて
533可愛い奥様:2012/10/05(金) 09:59:14.91 ID:L42/Wnbq0
>>530
> 初めて問題にぶち当たってるなって思います

結婚したから、問題が旦那に突然生まれたんじゃなくて、
結婚前から旦那の内側にあった、旦那自身さえ無自覚の亀裂が、
数々のイベントをきっかけに、とうとう裂けた、というように見える。

> 会社は自営業で義父、義母とあと旦那の兄弟も同じ職場です。
> 社長の息子という立場、もうすぐ子供が産まれてくること
> 家族で仕事をすることもすごく難しい
> 相談をできる相手もおらず
> すごく優しい人

義父が創業者になるのかな?
534可愛い奥様:2012/10/05(金) 10:02:56.02 ID:DphUC4s60
>>530
どこ行ってしまったんだろうね…早く帰ってくるといいね。
帰ってきたら責めるんじゃなくて、ゆっくり話なよ。
535可愛い奥様:2012/10/05(金) 10:18:19.30 ID:ppfVYXbe0
同族会社の跡取りに嫁いだ友だちと似てるなぁ
友達も同族会社のお嬢で、家族で仕事の大変さは
理解してたけど、やっぱり時々こうやって旦那さんが家出。
で、お父さんと大喧嘩して一回会社を飛び出して無職に。
家は結婚した時に親が立ててくれたのがあったから
住む場所には困らなかったけど
「旦那が仕事さがしてるんだけど、今までもらってた給料の
半分以下しか貰えないとかありえないって嘆いてる。」
そのうちまた実家の仕事に頭下げて戻った。
家出癖は治らず、そのうち浮気→離婚
友達は実家に帰った
ボンボンで弱い人なんだよね結局。
後妻さんは元ナースでバリバリ気の強い人で、上手く操縦してるらしい
こういう感じのサイア人並みの精神力を持つ嫁になるしか手はないんだけどね。

まだ新婚なんです、妊婦なんですどうしましょ〜って言ってる人に
そうなれって期待するのも酷なんだろうか。
けど、横からかっさらわれるぐらいなら、変わるしかないよ
ボンボン旦那はそのまま年食うだけだし
536可愛い奥様:2012/10/05(金) 10:52:35.41 ID:L42/Wnbq0
> 旦那はプライドが高く、私に心配をかけたくないのでで黙っていたようです。
> 最近元気がないことはわかってました。

でも嫁にしっかり落ち込みを見抜かれてるし。それってプライドなのかな?
女に心配されたくない、それなら誇りにかけて欠片も見せないよう、気を張るものだよ。
「落ち込んでる?」と心配されたら、即逆上してしまうのは、ただのチキンハートというのでは。

> お友達も少ないし

> 大目にみてもらってるのは間違いありません。
> わけあって家の会社に入ったのです
> 義父にも私だけには言うなと口止めをしていたようです。
> 知らないふりをしてほしいって言われてしまった

でも、義父には「俺仕事辛いんだよ」って弱味は曝け出せるのね。
そして義父も、旦那に「そうか分かったよ、嫁には知らせないから安心しなさい」って
息子の希望通りに立ち回っているんだね。(でも嫁には知らせちゃったけど

> 旦那の居場所がなくなってしまわないか。

つうか、旦那の居場所は常に義父に作ってもらってるんだねえ旦那さん。
もうじき父親になるっていうのにね。未だに義父の手の内に守られているってのは、
「自分は成人男性だ」っていう自覚があるほどに、己の不甲斐なさで辛いんじゃないかなあ。
かといって、ずっと守ってもらってきたから、外に出て挫折する恐怖も受け入れられない。



537可愛い奥様:2012/10/05(金) 11:22:11.06 ID:L42/Wnbq0
斜めの関係を、あなたが引っ張ってこれたらいいんだけど、それは出来る?
それも「偉大な父親が道を固めてくれて俺はその後を付いていくだけで、
マネっこしか出来ないと落ち込んでいた」っていう旦那とほぼ同じ○代目って境遇の人。

「だけど、自分オリジナルを編み出し、そこから自己成長して今も成功してる」って
経緯を辿った、父親以下、旦那以上の年齢のおじさん。その人が分裂旦那への処方薬。
538可愛い奥様:2012/10/05(金) 13:23:15.12 ID:V3ufucBm0
相談お願いします。

旦那36
私26
結婚2年め子梨

今さら旦那に恋煩いというか…執着が出てきて気持ちの整理がつきません。
うまく折り合いをつけたいのですが、どうしたらいいでしょうか。

昨日も仕事前の23時頃(旦那は夜勤なので午前1時出勤です)に
旦那の友達から電話がきて、そのまま友達と会ってから仕事に行くので拗ねた態度をとってしまいました。
今まではあまり気にせず送り出せたのですが…

あと、私から子梨でいいと言ったのにも関わらず
最近旦那の子供がいたらいいなぁ、と思ってしまいます。
おかげで外で私たちと年の近そうな子供連れを見ると羨ましくてイライラします。
これは私が子供じみてると反省しているので
表に出さないように努力していますが、いつまで頑張れるかわかりません…

ですが今週の3連休に旦那の幼なじみの子供が運動会で、応援に行くと言われた時は
「知らない子供なんか可愛がれないし子供がいる家が羨ましくなるから行きたくない」
と言ってしまい、少し喧嘩してしまいました。
539可愛い奥様:2012/10/05(金) 13:25:47.64 ID:V3ufucBm0
続きです。

旦那のスタンスは
「うちは子供はいらないから、○○ちゃんの家の子とか、○○くんの子供可愛がればいいじゃん」
だそうです。
私も今まではそう思っていましたが、
旦那を好きになればなるほど反対の気持ちになります。

それでも、旦那の気分が違う時は
「子供がいたら○○だな〜」等と言ってきます。
(本心でないなら余計な将来の希望をもたせないでほしいです。)

ここ最近は変に気にしすぎて、旦那に自分のわがままや気分で迷惑をかけるなら
いっそ離婚したほうがいいのではないかとまで考えてしまいます。

おかけで趣味も仕事も手付かずになってきているので
なんとか気持ちを落ち着けたいのですが…
540可愛い奥様:2012/10/05(金) 13:26:35.14 ID:xoaWpjUO0
>私から小梨でいいと言った
生活してたら気が変わったわ!子供ほしいからがんばりましょう
でなんか支障あるわけ?
夫が「テメー話が違うやんけ!」と離婚話にでもなるわけ?
541可愛い奥様:2012/10/05(金) 13:30:50.51 ID:JSNq8K3G0
>>538
人間年取ると考え変わるものだから
「やっぱり愛する夫との子供が欲しい」ってなっても自然なことだと思うよ
そこんとこじっくり話てみたらどうかな。
542可愛い奥様:2012/10/05(金) 13:32:37.89 ID:9ZTdkD0K0
>>538
他人の子供可愛がれるなら自分の子供はもっと可愛いと思う。
責任もとらなきゃならないし、叱って躾もしなきゃならんけど、
それでも我が子の方が可愛いに決まってる。
夫側が夜勤ならば、子育てはほぼ一人でやることになってしまうけど、
それで夫への執着が減るならいいのでは。
離婚っていうけど、今の夫の子供だから欲しいんでしょ?
拗ねてないで正直にいえばいいんじゃないのかな
543可愛い奥様:2012/10/05(金) 13:33:18.29 ID:2CrefYdb0
旦那さんも子供ほしいんではないの?
子供欲しくなったって言えない理由あるの?
544可愛い奥様:2012/10/05(金) 14:07:12.06 ID:Q7r0g8Fq0
旦那さんは子供が欲しい気持ちは多少あったけど、子供がいらない相談者の気持ちを尊重してるんじゃないの?
子供は産まないと言った相談者でもいいと思ったから結婚したんだと思うし。

なぜ腹を割って話せないのかな。
子供いらない宣言をした方から子供染みた誘い受けなんかしてたら旦那も呆れると思うよ。
エスパーじゃないんだから特に男は言わなきゃわからないよ。
落ち着いて子供が欲しい気持ちを言ってみたら?
545可愛い奥様:2012/10/05(金) 14:11:34.94 ID:bKskNgIo0
>>538
旦那はあなたが子供が欲しくないというのを尊重してるけど
おそらく子供が欲しいと思ってるんじゃないかな。
まだ見ぬ子供と子供がいらないあなたならあなたをとるわけでしょう?
だから、他の人の子供を可愛がればいいという話になる。

だけど、あなたが生活していく上で初めは子供はいらないと思っても
今、欲しくなったのなら作ればいいと思う。
なんで、それを正直に旦那に話さないのかな?察してほしいはダメだよ。
自分が要らないと言ったんだから欲しくなったら子供欲しいなといわないと。
それでまた変わると思うよ。

くだらない努力をするなら夫婦でしっかり話し合って
子作りをはじめればいいよ。旦那は喜ぶと思うけどね。
結婚2年ぐらい2人で楽しんで子供作って育ててってごく一般的な事だよ。
その代わり、他の人も書いてるけど
旦那の仕事が深夜なら少々子供が生まれてからが厳しいけど
そういうところは夫婦の努力でどうとでもなるから(私の知り合いにもいる)
546538:2012/10/05(金) 15:51:21.21 ID:mP81BBHo0
レスありがとうございます。

皆さまからのレスで気持ちもかなり楽になりました。
今までを振り返ると私から伝えてる気になっていただけで
旦那からみたら「なんか分からんがこいつグズってるぞ」状態だろうな…と。反省します。

初めての相談なので全レスしたいところですが、まとめてお返しさせて頂きます。

>人間年取ると〜
本当でした…
自分でもびっくりする早さで考えが変わって混乱してしまいました…

>他人の子供が可愛がれるなら〜
そうですね。
旦那が子供をかわいがってる
姿を見て
前よりも好きになったんだと思います。

>子供じみた誘い受け〜
恥ずかしいですがその通りです。
大事な話こそ筋道立ててちゃんと話すべきですよね。頑張ります。

>あなたをとるなら〜
仕事中なんですが、旦那に前同じような事を言われたのを思い出して
泣きそうになりました。
わたしの考えがぶれてたら旦那も分からなくて当たり前ですね。


落ち着いたらちゃんと旦那と話しができそうです。
本当にありがとうございました!
547可愛い奥様:2012/10/05(金) 16:05:21.03 ID:M53R0/kv0
二人で暮らして行くうちに貴方との子供が欲しいと思えるようになった…とか言われたら私だったら号泣するわ
子供が欲しくなった理由も、愚痴っぽくなってしまう理由も恋患いだと素直に言えると良いね
548可愛い奥様:2012/10/05(金) 16:06:25.10 ID:RNbUzf7fO
いや>>538かわいいよ、大丈夫。
素直になってね。
549可愛い奥様:2012/10/05(金) 16:14:46.95 ID:rpBhos3F0
後2時間後に夕食準備にとりかかるのでageで失礼します

味噌汁予定が旦那が鍋が良いというのですが
検索してもレシピが出なくて相談させて下さい
当方鬼女歴2か月で料理があまり出来ません

材料
・ワタリカニ 2匹
・鳥手羽元 5本
・白菜
・春雨
・シイタケ

これでどうやって鍋作ったらいいでしょうか
味付けだけでも結構ですのでどうぞご教授下さい
550可愛い奥様:2012/10/05(金) 16:30:39.90 ID:eBKGOG4m0
あらー今日は楽屋で仕出しなんでしょー?
551可愛い奥様:2012/10/05(金) 16:59:39.16 ID:ppfVYXbe0
「当方」って書く人癖なんだろうけど・・・
552可愛い奥様:2012/10/05(金) 17:22:55.16 ID:m89uFDox0
>>549
こんなところに書いてるなら買い物へ池
553可愛い奥様:2012/10/05(金) 17:26:28.70 ID:eBKGOG4m0
なんでもいいけどさー
私のやることなすこと邪魔してくるのやめてほしいんだけど
チケットだって本当に欲しい物はことごとく邪魔して
どうでもいいものぶらさげて、これでちゃらだって言われてもね

死ねよこのクズ
私は残念ながらお前のすることなにひとつ邪魔なんかできない
される一方だ
この無念、恨みを忘れると思うなよ
このクズ
554可愛い奥様:2012/10/05(金) 17:32:02.67 ID:S4A27D8R0
>>549
全部ぶち込んで煮て味覇投入。
もしくは、
全部ぶち込んで煮て塩昆部長投入。
555可愛い奥様:2012/10/05(金) 17:33:51.36 ID:L1ARUTUE0
>>549
鳥は入れないほうがいいと思う。
せかっくのカニが…。
加えるとしたら、お豆腐が欲しいな。
しいたけからダシがでるけど、うちは昆布入れる。
人参もあると彩りが綺麗だよ。
味付けは、大根おろしが入ったポン酢でも買って来たら?
556555:2012/10/05(金) 17:34:45.62 ID:L1ARUTUE0
せかっくのカニって何だw
せっかくの。
557可愛い奥様:2012/10/05(金) 17:37:43.12 ID:ppfVYXbe0
そういえば今日、ズコック豆腐買ってきたんだ
明日食べよう

558549:2012/10/05(金) 18:21:30.23 ID:rpBhos3F0
レシピどうもありがとうー
助かりましたこれから料理頑張ってきます
昆布も大根もポン酢もあるので大丈夫です

本当に助かりましたありがとう
559可愛い奥様:2012/10/05(金) 22:44:01.45 ID:+mIP/T360
相談させてください。
結婚して半年の夫婦です。
結婚当時は忙しかったので入籍だけ済ませました。
式を挙げたいという強い気持ちがなかったので、
ドレスを着て写真撮るだけにしようと思っていたのですが
最近、式を挙げなかったら後悔する、といった話を聞いて悩んでいます。
今まで結婚式に出席した事がないのでイメージがわかず、
具体的に何がしたいという事もないのでしなくていいやと思っていました。
しかし、この先誰かの結婚式を見て、私もすればよかったと後悔しないか心配です。
また、結婚してから期間があいての挙式ってどれくらいまでアリなんでしょうか。
皆様のご意見、体験談など教えてください。
560可愛い奥様:2012/10/05(金) 22:57:09.06 ID:q7O17QJX0
>>559
仕事の都合や記念日もろもろの事情から、先に入籍だけして
式は後でって私の周りではわりと聞くよ
でも大体、入籍から1年後くらいかな。

それ以上年月経つと周りも正直今さら感が否めないような…
親しい人だけでなく会社の人を呼んだりするなら尚更。

レストランを貸しきって友達とパーティーとかだったらもう少し時間が経ってても大丈夫かも。
561可愛い奥様:2012/10/05(金) 23:07:22.18 ID:Q47H+H060
>>559
身内の不幸と本人の病気が重なったとかで、
四年くらい経ってからの式に参加したことあります。
一年〜二年くらいなら何回もあります。
なので、あまり気にしなくていいかも。
ただ、万が一ご祝儀の二重取りとかに
なる人がでないように気をつけて。
(式やらないからとご祝儀もらった人に
またご祝儀もらう、みたいな。)
環境が許すなら、やったほうがいいかなと
思います。
562可愛い奥様:2012/10/05(金) 23:12:59.95 ID:sjYnxVuFI
>>559
結婚式の雰囲気が知りたいならゼクシィ買ってみるとかは?
大きな結婚式場だと休日にイベント(模擬結婚式みたいなの)やってるから探してみると良いよ
タダでデザート食べれるとかあるみたいだから旦那さんとデートがてら
営業がウザイかもしれないけどw
563可愛い奥様:2012/10/05(金) 23:15:02.42 ID:c3z7x3mF0
>>559
すべては結婚式で何がしたいかによると思うけど、ざっくりと上げるなら

・とにかくドレスで花嫁気分を味わいたい
→若くて綺麗なうちに/写真式、リゾート婚とか
・みんなに祝福してもらいたい
→したいときに/人前式&披露パーティーとか
・「式」を挙げたい
→入籍から1.5年以内目処/身内だけで式&食事会とか

基本、しなくても良いことだし、したいときにすれば良いと思うけど
入籍から時間を置いて何百万もかけるような本気の式をやるのは
仕事、学業、おめでたなどの事情がない限りちょっと微妙な感じ。
特に親戚、友人から入籍時にすでにお祝いを貰っているなら、
安めの会費制のパーティーか食事会が良いと思う。
ちなみに自分は結婚ハイで式にお金掛けすぎてやや後悔してるクチw
他に流されず、自分が一番納得できる落とし所で収めるのが一番です。
564可愛い奥様:2012/10/05(金) 23:19:43.90 ID:S4A27D8R0
とりあえず式場紹介所や、ブライダルフェアに行ってみたらいいと思う。
めんどくささが勝ることも多いにあり得るw
565可愛い奥様:2012/10/05(金) 23:29:43.35 ID:6owTmXJR0
コスプレ願望があるならドレス着て写真は是非。
上で書いてる人いるけど、若くて綺麗なのは今だけだから。
祝って欲しかった、という思いは確かに後から来る。
でもそのうちそれも忘れるよ。

私は20代終盤で結婚したけど、海外で2人だけ挙式して、
友人達とはグループ単位での食事会で済ませた。
30代中盤でやっぱりみんなに華々しく祝って欲しかったとちょっと後悔したけど、
30代後半にはそんなことどうでも良くなった。

人の価値観は変化していくってことです。
566559:2012/10/05(金) 23:39:26.23 ID:+mIP/T360
たくさんのレスありがとうございます。
とりあえず1年程度なら大丈夫そうですね、安心しました。
ドレスは絶対着たい!と思うのですが、やはり式の雰囲気を掴むためにも
近場の式場など探してみようと思います。
そういうためのイベントもあるのですね、知らなかったです。
私の友達はほぼ地元にいるので、そっちでパーティーもありかなと思ってきました。
やっぱりこうすれば良かった、とあとから思うのが怖いのですが
そうならないためにも、いろんな選択肢を考えて二人で決めようと思います。
ありがとうございました、とても参考になりました。
567可愛い奥様:2012/10/05(金) 23:40:59.85 ID:gfilVlnK0
>>559
結婚式って面倒な事を乗り越える達成感とか、
式に向かって準備する中で、
人生についてあれこれ考えたり振り返ったりするのが醍醐味なんだと思う。

なので、そういう事にあんまり興味が無い人は後悔しないと思うよ。

568可愛い奥様:2012/10/06(土) 00:36:26.83 ID:V/Twk9AE0
相談と皆さんどうしてるかお聞きしたいんですが、姑が不要なものをくれたりするんですが皆さんは貰い続けてますか?

買ったけど足が痛くなるから履かないっていう靴と定期入れ(自分用に買って使い辛く別の定期入れ買って使ってるみたい)

どちらも新品のようだけど年令離れてる分趣味合わないです…

もし何かお勧めのやんわり断りセリフあっりましたらそちらも教えていただけますか?宜しくお願い致します
569可愛い奥様:2012/10/06(土) 00:48:04.31 ID:2DbBQZSvP
姑じゃなく、母が親戚に微妙なものを置いて行かれて困っていて、
私がリサイクルショップに売ったりフリマで売ったりしていた。
売上でおいしいものを二人で食べてた。
新品もしくは2-3度使っただけのようなものばかりだったので、結構実入りが良かった。
今はその人も年になったのでそういうこともなく、母も私も良い思い出。
答えになってなくてごめん。

570可愛い奥様:2012/10/06(土) 00:49:28.44 ID:ljcH3FM20
>>568
貰い続けた方がいいか、断っても大丈夫かは、姑の性格や相性によると思う。
断っても大丈夫な人なら、「うーん私はちょっと使わないですねー」でも何とも思わないし、
どんなに上手い言い方しても断ったら駄目なタイプの姑もいるから、
見極めができないなら貰っておいた方がいいんじゃないかな。

571可愛い奥様:2012/10/06(土) 06:46:01.70 ID:aKMQF63z0
>>568
とりあえず親孝行だと思って貰っておく→処分。年齢にもよるけどそういう人って
捨てることに罪悪感があって「誰かが喜んでもらってくれる」と思うことで処分してるんだと思う。
恩着せがましいこというなら、一緒に出かけたときに「こういうのが欲しいな」とちらりとおねだりしたり
572571:2012/10/06(土) 06:48:54.79 ID:aKMQF63z0
といいつつ、わたしも姑から大量にもらった食器とか、処分できなくて困ってるんだけどネ。
モノがいいものらしいのはわかるだけに捨てにくくて…。リサイクルショップでもフリマでも人気なくて
本当に困ります。
573可愛い奥様:2012/10/06(土) 09:21:44.42 ID:sU+rn16T0
>>568
とりあえず、貰っておいた。(置く場所があったから)
トメがあれはどうした?っていうタイプなら
残しておいたと思うけど。そんな人じゃないと見極めたので全部捨てた。結婚7年目
574可愛い奥様:2012/10/06(土) 10:22:19.68 ID:DhWMdtkq0
> トメがあれはどうした?っていうタイプなら
うちはそうじゃないんだけど、知り合いの姑がそうらしく気の毒。
自分が飽きた手芸や料理本とか送ってきて、そういえば〜と連絡してきて
○○の作り方のコピー送って、とか言われるらしい。
体の良い倉庫番?
575可愛い奥様:2012/10/06(土) 13:29:36.05 ID:gdE72GgN0
>>559
結婚式披露宴をちゃんとする理由の一番大きなのが、「双方の親戚へのきちんとした挨拶」
なんだが、あなたの話に一切それが出てこない。
入籍だけするときに、その「双方の親戚への挨拶」はどうしたの?
576可愛い奥様:2012/10/06(土) 14:02:07.43 ID:oVguVszD0
引越し先について相談です。
・私、夫・・・34歳(夫は昼仕事・自分も落ち着いたらパートに出る予定)
・子供・・・9歳娘(発達障害持ち)・0歳息子

姑との同居解消がかない賃貸マンションに引っ越します。
いい物件が見つかり、8階と1階に空きがありました。
どちらにすべきか迷っています。

1階は3LDKでカウンターキッチンがあるのとリフォーム済みで細かい場所に収納やスペースがあり(玄関靴箱の上に物が置ける空間があるなど)便利そう。
ただ、ベランダの外が窓も隠れるほどの植木で覆われており、外からは電気がついていても見えないほど。

8階は4LDKで広く、家賃も1階に毛の生えた程度の差で安い。
ですが細かな便利スペースなどがないのと、エレベーターが古く6人乗りで狭くベビーカーを入れるとすぐ定員になってしまう。また子供がいるので下の階への足音などが気になる。

9歳娘は1階が気に入っていてエレベーターを怖がっているため私も1階に決めようと思っていたのですが、
夫の友人が最近空き巣に入られたことがトラウマになっているのか夫が防犯上1階は絶対にだめだといいます。(ベランダ外の植木のせいもあり)

皆様ならどちらを選びますか?お知恵をお貸しください。
577可愛い奥様:2012/10/06(土) 14:15:21.51 ID:QNUgmvktO
>>576
私なら1階。理由は自分が階下に迷惑かけずに済むから。
お嬢さんの障害の具合はわからないけど、0歳児もいるし、
子供達が出す音は今後長期的にご自身のストレスになるよ。
578可愛い奥様:2012/10/06(土) 14:16:48.10 ID:o5ZhNgt20
>>576
小さい子がいるうちは一階のほうがいいと思うよ。
足音ってどんなに造りの良いマンションでも結構階下に響くから・・・
苦情が来たら引越ししなくてはならなこともあるし、しなくてもご近所関係が悪くなることもあります。

家族構成からしたら日々の生活重視で一階をオススメします。
娘さんが怖がっているなら特に。
空き巣はセコムなど対策次第で防げますし。
579可愛い奥様:2012/10/06(土) 14:16:53.12 ID:2DbBQZSvP
>>576
その物件はあきらめる。
エレベーターを使わなくていい防犯対策もよさげな夫も子供も落ち着くマンションを探す。
580可愛い奥様:2012/10/06(土) 14:21:13.48 ID:HTHIN55o0
>>576
それ以外の物件はなさそう?両極端すぎるよね。
1階でも探したらもっといい条件の部屋がありそう。
5811/3:2012/10/06(土) 14:38:26.00 ID:TkGUT/04O
流れを読まず失礼いたします、ご相談させてください。
長年会っていなかった友人への
結婚祝(2年前結婚)兼出産祝(今年出産)についてです。

経緯
先日地元に戻るため仕事を辞して来たのですが、
地元の友人と遊んだ際に友人のいとこで
私の小・中学時代の友人でもあったAが結婚し、
今年第一子をご出産されたと知らされました。

※続きます。
5822/3:2012/10/06(土) 15:06:13.09 ID:TkGUT/04O
予算は辞めたばかりなので…恥ずかしながら3万円、
内1万円または2万円(1万+5千×2)は現金、
残った分を物に回そうかと思っています。
自分の周囲に相談できそうな方が居ないので
友人に何を贈ればいいか見当がつきません。
皆様にご助言頂けると助かります。
年齢はどちらとも20代前半です。
よろしくお願いします。
5832/3:2012/10/06(土) 15:11:13.80 ID:TkGUT/04O
3/3を先に送ってしまいましたorz本当の2/3。

Bにお祝いメールを送った所、長らく連絡をとってないにも関わらず
喜んでくれ、Aからの誘いで近日に当時の友人達で会うことに。
Aがお祝いは送って貰ったメールと
気持ちで十分と言ってくれるのですが
疎遠になっていたとはいえ大切な友人なので、
現金や初産のお母さんに役立つグッズなどを結婚兼出産祝として贈りたいです。
584可愛い奥様:2012/10/06(土) 15:15:42.24 ID:gdE72GgN0
>>583
それだけ疎遠になっていたのにいきなり三万円はないと思うわー
せいぜい三千円から五千円程度じゃね?

あなたの「何かしたい気持ち」はわかるけど、あなたが何かをすると、それに対して相手は
お返しをしないといけません。金額が大きければ大きいほど、その相手がしなければ
ならないお返しと、そのお返しを選ぶ気持も大きくなります。

それに、あなたの年頃だと、今後あなたのまわりの友達も次つぎに結婚出産していきます。
その友達全員に対して、今回と同じテンションでお祝いできるかどうかっていうと難しいよね?

だから、「ほどほど」にしておくことはすごく大事ですよ。

ていうか、あなたはキジョ?
585可愛い奥様:2012/10/06(土) 15:46:01.14 ID:oVguVszD0
>>576です。
相談に乗っていただいた皆様ありがとうございました。
時期の問題や、自分達の都合(自実家近くで探していたことなど)から他にもう物件が本当になく・・・

とりあえず8階を勧める方がいなかったことと、セコム(忘れておりました!)など防犯対策も含め、
1階で決める方向か、もしもぎりぎりでも他に空き物件があればそちらも見に行くということで、しっかり夫に話をしてみます。
個別にお返しいたしませんが、相談に乗っていただき本当にありがとうございました。〆ます。
586581:2012/10/06(土) 16:14:55.75 ID:TkGUT/04O
>>584

失礼しました、近日既女になるので先走ってしまいました。移ります。
3万円、重すぎですか…
では、現金は止めて何か手頃な物を贈ろうかと思います。
ご助言ありがとうございました!

既女の皆様へ
スレ違い申し訳ありません。これ以降書き込みいたしません、ご了承下さい。
587可愛い奥様:2012/10/06(土) 16:29:28.23 ID:eCk5UShh0
〆た後だけど、近々あるであろう自分の結婚式にその友人を呼ぶつもりなら、3000円や5000円は安いんじゃない?

588可愛い奥様:2012/10/06(土) 18:03:49.40 ID:V/Twk9AE0
>>568ですが有難うございました!
皆さんもやっぱりお困りなんですね…笑
でも聞いてもらえて少し気が晴れました〜
よい連休をノシ
589可愛い奥様:2012/10/07(日) 10:28:25.16 ID:xGcdW57n0
少し早いですが、来年の年賀状について相談させてください

今年の2月に入籍して、式はこれから挙げる予定ですが時期は未定です(おそらく来年?)
既に引越しており、新住所をお知らせしたいのですが
親族のみでの挙式を予定しているため、できれば結婚式の写真を
結婚報告のハガキとして出したいと思っています
入籍と引越はごく親しい友人には知らせましたが、知らない友人の方が多いです

この場合、今回の年賀状はどのようにすればよいと思われますか?
引越と入籍報告の文面で年賀状を送った後、さらに結婚報告のハガキはどうかと思いまして
お知恵を拝借できればと思います。よろしくお願いします。
590可愛い奥様:2012/10/07(日) 10:36:57.25 ID:AFFEbpP70
>>589
とりあえずウエディングドレスを着て、写真だけ取ればいいと思う。
その写真で年賀状を作って、
新年の挨拶、結婚しました 新居はここです。で、一回で済むはず
591可愛い奥様:2012/10/07(日) 12:25:19.62 ID:Xfh5aOin0
>>589
私なら、
年賀状はそもそも引っ越しとか結婚を
しらせるものじゃないと思うから
(友達にしか出さないなら構わないとは
思うけど、目上の方や仕事関係に
もし出すならだめだと思う)、
年賀状までのあいだにお知らせハガキを
出す(もう10月だから急いでやる)
で、年賀状は普通に出す
592可愛い奥様:2012/10/07(日) 16:33:55.95 ID:29CPUVH/0
>>591
確かに。年賀状は普通に新年の挨拶で出す。
便宜上、新しい住所はそちらに載せるわけだし。
郵便物は転送できるわけだからもうこの時期に引っ越しましただけのハガキはいらんでしょう。
で、来年のいつ式を挙げるかわからないけど
その写真を〜って思うなら暑中見舞いとかに
親しい友人とかに使えばいいんじゃないかな。
入籍は昨年済ませましたが、親族だけで式をあげました。って。
友人間での暑中・残暑見舞いなんかはそういう報告あってもおかしくないし。
593589:2012/10/07(日) 17:30:19.06 ID:xGcdW57n0
レスいただきありがとうございました

そうですね、今のうちに入籍と引越のお知らせを出し、年賀状は通常
写真つきのハガキを作った時は、親しい友人に出す事にします
アドバイスいただき助かりました。〆ます。
594可愛い奥様:2012/10/07(日) 18:22:59.84 ID:zauTXr5a0
相談お願いします

昨日、突然離婚を切り出されました
嫌いではないが友達のようにしか感じられない、2人の将来が見えないから別れたい、という理由でした
子どもはおらず、結婚前に小梨で行こうと決めましたが、
夫は本当は欲しかったようで、それも理由の一つらしいです
(おそらくですが不倫の可能性は低いと思います)
会話が少ないわけではなかったのですが、お互い突っ込んだ話を避けて喧嘩を回避するようなところがあって
それが積み重なってこうなってしまったのかな…と反省しています

出来れば離婚回避したく、
子どものこともすり合わせが出来れば今からでも考えたいと思っています
しかし今は子どもより前にまず夫婦に戻るところからはじめなければならないような気がしておますが、
何から手を付けていいものか途方に暮れています
同じような状況からやり直せた方もしいらっしゃいましたら、糸口をお聞かせください
595可愛い奥様:2012/10/07(日) 18:57:26.72 ID:y1sgC9+n0
>>594
何歳?お互い経済的に自立してる?
596可愛い奥様:2012/10/07(日) 19:03:55.56 ID:UeKK6RRD0
不倫じゃないのに別れたいって不倫よりも離婚回避が困難な気が
してしまう。
本当にダンナに女性の影はないの?
597可愛い奥様:2012/10/07(日) 19:06:54.13 ID:zauTXr5a0
>>595
お互い30代半ば、共働きなので経済面の不安は特にないです
598可愛い奥様:2012/10/07(日) 19:11:37.93 ID:zauTXr5a0
>>596
本当に仕事が激務なので…好きな人ができてしまったとかだと分かりませんが、
進行形で不倫をしている可能性はほぼないと思います
599可愛い奥様:2012/10/07(日) 19:19:39.27 ID:4tJCmzWa0
>>594
修復したいなら、旦那さんが子供を望んでる気持ちもあるんだから
子供のことも考えると言った方がいいのでは。
変な言い方したら「別れたくないからって安易に言ってるのでは」って思われちゃうけど
自分にはあなたが大事なの、必要なのってことをちゃんと伝えるだけ伝えた方がいいと思う

これまで喧嘩にならないように避けてきたのなら
今度は逃げないで、相手の言い分と自分の言い分ぶつけていいと思うよ
600可愛い奥様:2012/10/07(日) 19:22:24.98 ID:EIb/aoCb0
若い女に言い寄られてるんじゃないのかなー
601可愛い奥様:2012/10/07(日) 20:02:37.57 ID:ZF0jAFZ40
共働き=家事折半?、小梨、会話が少ないって言うと
ただ単に一緒にいる意味がない、一人でいたほうが気楽ってだけかな。
もしかしたら、そこに正反対の家庭的な女がいるかもだけど。
602可愛い奥様:2012/10/07(日) 20:20:56.68 ID:zauTXr5a0
>>599
やはりそうですね…
別れたくないから言っているのではと思われるのが一番怖いところなのですが、
でもそれが本心なのですから今更逃げても仕方ありませんね
子どもに積極的になれない理由が、陣痛が怖いという幼稚な理由だったのもあり
結婚前に決めたからいいやと話し合いから逃げていたことに本当に反省しています…
ちゃんと話をしてみようと思います

一緒にいる意味がない、というのは近いことを言われました
家事は夫が激務なのと収入に差があるので、7:3くらいで私が多く負担しているのですが
それについて特に不満を持ったことはないです
603可愛い奥様:2012/10/07(日) 20:31:52.23 ID:yUNsdXP/0
>>602
結婚して何年ですか?
とりあえず別居、じゃなくて、いきなり離婚って…。

旦那さんが、貴方に愛情を示さなくても、
貴方は旦那さんと一緒に居たいの?
離婚を回避できたとして、もし旦那さんがこの先、
自分を女として見てくれなくて、ただの同居人でも、
貴方は辛くならないの?

幸い、子供も居ないし、まだ若いし、貴方に収入があるし…
と思ってしまう。
604可愛い奥様:2012/10/07(日) 20:39:27.83 ID:JqiwbMFh0
30半ばはまだ若いの?妊娠出産だけで見ればもうギリギリだよね
正直離婚したら女としては産廃扱いされそう
子供は一生諦めて仕事に生きるしかなくなりそう
でも仕事を一生懸命やってバリバリ稼いでる人は尊敬するな
605可愛い奥様:2012/10/07(日) 20:52:51.98 ID:JZnYijSm0
>>602
私も陣痛が怖くて、子供産むの真剣に嫌だったから気持ち分かる。
しかし、結局みんな産めてるんだから、大丈夫!と楽観的に考えるしかないよ。
本当に子供が欲しいならね。

ただまあ、なんとなくだけど、二人の間の問題はもはやそこではない気もする。
606可愛い奥様:2012/10/07(日) 20:56:21.27 ID:4tJCmzWa0
>>602
色んな可能性を考えて行動したほうがいいよ
脅かすわけじゃないけど、やはり女性の影もないとも言えない
どんなに忙しくても、不倫もやろうと思えばやってしまう人はいるもの。
あまり自分だけに否があると思いこむのは危険
607可愛い奥様:2012/10/07(日) 21:09:39.96 ID:KIBSfrUQ0
>602
私もヘタレで陣痛は二度と勘弁、と思った。
幸い二人目は海外にいたので無痛で産めてラッキーだった。
今は日本でも無痛で産めるところ増えてると思う。
608可愛い奥様:2012/10/07(日) 21:17:04.60 ID:biiVE4pf0
陣痛が怖くて小梨とか、冗談かと思っちゃう 
無痛の存在すらしらないとかなの?
しかも結婚以来子作りの話もきちんとしてこない
なんて、そんな夫婦いるんだ…
そういう時点で夫婦(というか人間関係)として
破綻してない?
アドバイスでもなんでもないただの感想で
ごめんだけど


609可愛い奥様:2012/10/07(日) 21:25:29.63 ID:K2uLH2kLP
付き合って10年以上だと確かに修復は難しいかも。
付き合って5年前後とか浅いなら、修復の可能性は高い。
Hしてたなら普通に修復できる。
子どもは良い機会だから生む方向で話し合ってみたらと思う。

でも他に女性がいたならどうやっても修復は厳しいと思う。
一応徹底的に調べた方が良いと思う。
経済的に余裕あるなら探偵に依頼した方が良いと思う。
610可愛い奥様:2012/10/07(日) 23:12:01.74 ID:zauTXr5a0
>>603
結婚4年です

本当に何の前触れもなく、突然の話だったので
今もまだ少しパニックです…
しかし、>>608さんの言う通り破綻していたんだと思います
どうにかここから…と思い、とりあえず子どもについてのことは
駄目元で伝えるつもりで手紙を書いてみました

女性がいるなら慰謝料払わせて別れるのに!とも思ってしまって
本当に少し頭を冷やさなくては…
gdgdとすみません、皆様アドバイスありがとうございます
611可愛い奥様:2012/10/07(日) 23:14:11.75 ID:VqwsunIo0
痛そうだから出産しないってものそうだけど、
離婚するくらいなら子供産んでもいいって軽すぎない?

自分の人生なんだからもっと真剣に考えた方がいいと思うけどなぁ。
旦那さんが激務なら育児には協力できないかもしれない、
二人目が欲しいかもしれない、
仕事を辞めないといけないかもしれないなど色々あると思うよ。

お互いにこういう家庭を築きたいって理想と、
これだけは絶対に譲れないって所をハッキリさせて折り合いつけるしか無いと思うけど、
産んでからこんなはずじゃなかったなんて通用しないんだから、
年齢的な事もあるんだし、もうちょっとよく考えた方がいいよ。
612可愛い奥様:2012/10/07(日) 23:30:47.11 ID:AJs3S1duP
子供を産む産まないは最早関係ないような気がする。
厳しい現実だけど、旦那さんにとっては別の人生が頭にあるんだと思うよ。
女がいるかどうかは別として、30代半ばって男と女じゃ全然違うからね。
いっそのこと、こっそり興信所にでも頼んで女がいるかどうかだけでも調べたら?
女もいなくて別れたいって一方的に言われても、結婚4年目の子梨って
慰謝料すら殆ど取れないし、人ごとながらなんか悔しい。
613可愛い奥様:2012/10/08(月) 00:14:37.60 ID:H2ZCrD8e0
他の人も書いてる通り、女の人がいる可能性のほうが高いかも。
例えば子供の事だったら、いきなり離婚じゃないよね。
まず、子供欲しいんだという旦那からの話があって〜って順を踏む。
そういう話をしようとしてもあなたが一方的にはねつけたり
話をしなかったりとかそういう事を踏まえて離婚という形になる物だから
おそらく、子供はテイのいい理由で後付なんじゃないかな。

あなたは旦那は激務でそういう暇はないだろうと思ってるかもしれないが
時間なんていうものはあるなしではなく作るか作らないかだから。
激務でも時間を作ろうと思えば作れる。少ない時間で制約され
妻もいて〜不倫だなんて話になると俄然燃えちゃうなんて人もいる。
なので、可能性は低いなんて事よりちゃんと見極めないとびっくらぽんですよ。
614可愛い奥様:2012/10/08(月) 00:14:54.07 ID:oP5U0xayO
若いかわいい子に「あなたの子ども産みたい」なんて言われたらイチコロだろうな。
615可愛い奥様:2012/10/08(月) 00:22:49.88 ID:/4DQMDy2P
ご主人の一方的な片思いとかも可能性としてはあるけれどね>女の影
ただ、男の人がいきなり離婚を切り出すのって、たいていが女の影有だし、
女が原因となると修復が難しい。相手の女と別れたり振られたとしても
原因は妻がいたから的に理不尽に恨まれるだけ。
616可愛い奥様:2012/10/08(月) 00:49:47.75 ID:5VOK3qu60
私も同じような理由で、離婚を切り出されて、何とか修復しようと頑張ったけど、ダメだった。
結局女がいたんだけどね。
切り出された方が、修復を頑張ってもシラケるだけなんだよね。
あんまり露骨にしない方がいいかも。
それより、30半ばでこれから1人でどうしようかと不安になると思うけど、大丈夫。
私は38で再婚して子供も出来たよ。
すごくツラいけど、道は必ず拓けるから。
そしてそのツラさはあなたの糧になるから。
617可愛い奥様:2012/10/08(月) 01:08:17.51 ID:/4DQMDy2P
再婚できるか子供を産めるかは運次第だから無責任なことは言えないが、
相手がわかれたいを繰り返すなら、そんな男とつまらない人生を過ごすより、
別れた方がより幸せな人生が送れるのは確か。
そういう意味でも、相手の落ち度は徹底的に調べて取れるものとって別れる方が
けじめがつけやすいし、その過程で元夫のことをきれいさっぱり切り離せると思う。
618可愛い奥様:2012/10/08(月) 04:22:39.81 ID:GHrVGRMX0
今月末出産予定です。
実母は小さい頃に亡くなっていて父子家庭のため里帰りはせずに出産します。
産院から実家は2時間、義実家は40分ほど。
私はお産に対して自分でも不思議なくらい不安が無いので、
出来れば陣痛が始まって入院しても 夫と父以外には付き添って欲しくないんです。
誰かに気を使わなきゃいけない状況というのが何よりも一番の苦痛で。
けれど義母は「お母さん代わりになってあげなきゃ!」と
はりきっているそうで、予定日付近の仕事を休もうとしています。
きっと入院報告をした時点ですぐ駆け付けてくれると思うんです。
この好意をどのようにお断りしたらいいのか分かりません。

父を優先するつもりは無いので どちらの親にも分娩室に入る直前に連絡をしようと思っています。
義母のはりきりを知っていてのこの対応は非常識ですか?

義母のことは嫌いじゃないのですが どうしてもお互いを思う気持ちに温度差があるため苦手なんです。
「お母さんが居なくて可哀想。私が嫁ちゃんのお母さんになってあげなきゃ。」という義母の気持ち。
「私にとっての母は亡くなった母だけ。母の代わりは今まで全て父がしてくれてきた。これから先もそうだ。」という私の気持ち。

冷たいかもしれないのですが どうやってこの差を埋めたらいいでしょう。
619可愛い奥様:2012/10/08(月) 04:23:34.78 ID:GHrVGRMX0
思った以上に長くなってました。ごめんなさいorz
620可愛い奥様:2012/10/08(月) 05:45:32.50 ID:01Jo+FkN0
>>618
まあ、生理的に嫌でなければ甘えちゃう
のが楽だよね〜。

小さい頃からお母さんがいないっていうと、
甘えるのに慣れていないし、これくらい
自分でできると、なんでもやってしまう
けど。

陣痛の時は何が起こるか分からないし、
いざという時の保険や、専属の看護婦さん
と思えばよいんじゃない?
わたしは1人陣痛室だったときは、
なんでも看護婦さんにお願いはしたけど、
看護婦も忙しいすぎで、なかなか
難しかったよ。
621可愛い奥様:2012/10/08(月) 06:43:03.29 ID:8mg672nv0
>>597
男女ってどちらかが嫌になって別れたくなったらそれまでじゃないかな。
経済的な心配がないなら、すっぱり別れて、
次の出会いで好きになってくれる相手みつけた方が、どっちも幸せだと思う。
嫌がってる相手に無理やり子供作っても子供も含めて不幸になるだけ。
622可愛い奥様:2012/10/08(月) 06:47:52.77 ID:QJXWhcSM0
>>594
離婚ってエネルギーいるし、よっぽどの事だと思う。
よっぽど嫌いになったか、もう他の女のお腹に子供が宿ってるとか。
正直に言うと慰謝料の支払いが出てくるから決して言わないだろうけど。
相手が離婚したいほど嫌がってる以上、しがみついてもどっちもいい事なさそう。
新しい出会いを探した方がいいのではないかしら。お互いの次の幸せのために。
623可愛い奥様:2012/10/08(月) 07:10:55.09 ID:GHrVGRMX0
>>620
そうなんです。
甘えるのが下手だと思います。
でも、甘えたい相手とそうじゃない相手がいて 義母は後者なんです。

もし義母に付き添ってもらうくらいならば、父に付き添ってもらいたいんです。

変かもしれないですが、生理がはじまったときのフォローも 性教育について指導してくれたのも父なので
本当に私にとって父は父以上の存在で。

実母の付き添いがある出産の場合 義母との面会は産後であるのが普通だと思うんです。
これが父に代わると 世間では通用しないのでしょうか。
「可愛くない嫁だ」と思われるのは仕方ないかなと思ってます。
624可愛い奥様:2012/10/08(月) 07:31:04.00 ID:Hr87lDVX0
言っては悪いが、ちょっと厨二っぽい。
あなたにとって母親は亡くなった実母だけなのに
義母の母親ヅラが気に入らない気持ちは分からんでもないが、
向こうの母親ヅラを利用して、内心は家政婦くらいに
思っていればいいじゃんw
625可愛い奥様:2012/10/08(月) 07:31:35.74 ID:QeSRRbZE0
同じケースの家を知ってるけど、
間違いなく義母ははっちゃけるよ。
そしてそれを阻止すると険悪ムード。
育休とってるとかでそのうち頼らないとだめなら、
最初から頼る振りしとくのが賢明。
626可愛い奥様:2012/10/08(月) 07:35:32.68 ID:G/eywDL50
父が母が、温度差がっていうのは出さないようにして
あなたからハッキリと「夫婦で乗り越えられるよう、いろいろ考えました。こなせば今後の育児に対する自信にもなると思うのでどうか見守っててください」と伝え
旦那さんからも「手伝ってほしいときはこちらから声をかけるのでその時はどうぞよろしく」とかは?

私の両親は離婚だったけど、似たような経験があったので気持ちはわかる。
627可愛い奥様:2012/10/08(月) 07:40:22.54 ID:GHrVGRMX0
産後のお手伝い位ならば喜んで頼めます。(家政婦さんとして)
でも陣痛〜出産の余裕の無いときには やめて欲しいんです。
お姑さんに付き添われても嫌じゃない方って多いんでしょうか?
628可愛い奥様:2012/10/08(月) 07:43:22.78 ID:42uXvrMF0
>>627
本当に今後長く仲良くつきあっていくには、そのあたりの気持ちも上手に伝えたほうがいいよね。
お義母さんだって陣痛は経験しているのだし(たぶんその時代は立会い出産とかなかったと思う)
お気持ちは大変ありがたいのだけれど、分娩のときにはどうしてもいやって言ってもいいんじゃないかな。
629可愛い奥様:2012/10/08(月) 07:47:20.91 ID:42uXvrMF0
そのかわり、冷たい、よそよそしい嫁と思われないように、一緒に赤ちゃん関連の買い物に行ってもらうとか
「おばあちゃんとしての楽しみ」をうばってしまわないように気をつければいいよ。それでも「わたしだって
早くみたいーふじこふじこ」言うなら、旦那さんに諌めてもらえ。距離感に対する主導権を握るのだ。
630可愛い奥様:2012/10/08(月) 08:00:38.21 ID:UFcp51Mf0
>お姑さんに付き添われても嫌じゃない方って多いんでしょうか?
嫌ですよ!私は無理だった。はっきり断っておかないと、後悔すると思う。
出産の時に嫌な思いをすると、一生忘れられないものだよ。
631可愛い奥様:2012/10/08(月) 08:01:48.71 ID:GHrVGRMX0
>>626
そうですね!
夫に同じ方向をむいてもらえるように説得してみます。
「でもそれじゃ俺が不安だ。入院時に来てもらおうよ。」とかいうような人なので。

>>629
どうしても伝わらない時は 正直に嫌だという気持ちを言ってみます。
「母親として」じゃなくて産まれてくる子の「おばあちゃんとして」ですね。
それならもう少し素直に甘えることが出来そうです。
明後日用事があって義実家を訪問するので ベビー用品について相談してみます!

ありがとうございました。
632可愛い奥様:2012/10/08(月) 08:04:10.72 ID:71KzKIjw0
「帝王切開になりそうだから、医師から立ち会いは控えるように言われてる」
じゃだめかな?
633可愛い奥様:2012/10/08(月) 08:04:57.93 ID:71KzKIjw0
あっ、締めたのね。ごめん。
634可愛い奥様:2012/10/08(月) 08:15:08.45 ID:E6xpFury0
相談させて教えてください。

職場でのパートのおばさんとの会話で、私の発言におばさんが怒ってしまったのですが、理由がわかりません
私(妊婦):「太りすぎて、医者から体重制限するように言われてるんですよ」
おばさん(57位普通体型):「私の時は言われなかったよ」
私:「もとが痩せてたんじゃなんですか?」
おばさん:「失礼しちゃうわ。」

このおばさんがなぜ怒るのかわかりません。
また、私は、何と返せば良かったのでしょうか?
635可愛い奥様:2012/10/08(月) 08:20:30.90 ID:E6xpFury0
>>634
補足です。
私は、8キロ増に対しおばさんは15キロ増だったそうです。
その後も、普通に会話が続いたのですが、その後も何度か「私は言われなかった」と繰り返していたので、私から何か言って貰いたい言葉があったのかなとモヤモヤしています。
636可愛い奥様:2012/10/08(月) 08:36:04.76 ID:t0ryFxonP
そのおばさんも少々神経質なのかも知れないけど
「もとが痩せてたんじゃまいか」=「今はデブね」と受け取ったのかも。
本人じゃないからわかんないけどw
あなたがいくつか分らないけど、相手が57位なら元々時代も違うんだし
「そうなんですかー」で良かったと思うけど。
637可愛い奥様:2012/10/08(月) 09:42:00.93 ID:hnLv6wP50
>>631
私なんて実母の付き添いも嫌だった。
産まれてから「陣痛で訳が分からなくなって連絡できなかった」って
テヘペロしちゃえば?
638可愛い奥様:2012/10/08(月) 10:11:55.25 ID:D+3xaO/z0
>>631
本当に陣痛の時に独りでいいと思ってるなら、
「苦しみもだえてる姿を誰にも見られたくないんです」って言ってみれば?

入院中は、私の場合は、子供が小さく生まれて母乳回数が7回(普通児6回)と言われ、
自分が寝る時間の間隔が短くなって、貧血でふらふらだったし、
寝てる時に起こされたくなかったから、極力来るなと身内や友達を断ったよ。

でも、母乳だけで精一杯だったから、おむつ替は誰かがやってくれたら助かったな。
母乳+世話に1回2時間位かかって、寝れたと思ったら次の母乳だったし。
最後の方は、見かねて看護師さん達がフォローしてくれたけど。

病院の方針(体制)や、出産の様子で、付き添いが欲しいかどうかは変わってくると思う。
639可愛い奥様:2012/10/08(月) 10:22:05.73 ID:qX4tkaa40
>>634
>>636と同じ意見。

「今はデブ」と受け取ってしまった可能性大。
私も特に厳しい体重制限はされなくて、口頭で「あんまり太らないようにねー」ぐらいだった。

でも、最近では、低体重児は大人になってから云々と言われて、体重制限しすぎるのもよくないという傾向だよね。
なんか時代ごとに言われることが違って、「ちょっとぉ! どっちなんだよっ!ヽ(`Д´)ノ」と言いたい気分。
640634:2012/10/08(月) 12:46:52.59 ID:E6xpFury0
>>636
>>639
ありがとうございました。
「今はデブ」なんて全然思ってなかったんですけどね…。
言葉には気を付けます。
641594:2012/10/08(月) 14:01:33.78 ID:1MomDmpi0
昨夜のパニック状態で書き込んだ相談にお返事いただき、ありがとうございました
修復を第一希望にするのはやはり変わりませんが、
離婚を受け入れることも視野に入れて今後の話し合いに臨みたいと思います
興信所は、親友にメールで少し打ち明けたところやはり彼女にも勧められました
定収入があるとはいえやはり金額的に厳しいですが、状況によってはそれも検討したいと思います

愚痴のような話でしたが、聞いていただいてだいぶ冷静になれました
厳しいご意見も、見たくなかったことを指摘していただいてありがたかったです
結果どうなるかはまだ分かりませんが、後悔だけはしないように進めます
ありがとうございました
642可愛い奥様:2012/10/08(月) 15:10:29.36 ID:TdgyNCy00
>>641
頑張ってね
落ち着いたらいつか報告してください
643可愛い奥様:2012/10/08(月) 16:18:42.12 ID:sjliem2h0
>>641
一緒にいる意味がない、というのは、彼が「家庭」を実感できないのかもね。
大人だけの生活はある意味楽だし、多少の事は表面で流せたりする。
だから向き合ってきちんと話が出来ている、支え合ってる実感に乏しいんだと思う。

子供を避けたかった理由はともかく(確かに幼稚だと思うが)
夫が子供を希望している事が離婚につながっているとはいえ
その回避のために「あなたのために子供を産む」になってしまうと
上手くいかない事が生じた時に「あなたのために産んだのに」が出てきてしまう。
大事な人との間の子供だからこそ、少々大変でも育てていけるという側面はあるが
「子はかすがい」を都合良く解釈してはいけないと思うよ。

産み育てる事で職を失う(あるいは収入減)可能性だってあるのだし、
子供を抱えて独り身になってしまう事も考えられるのだから
『自分は本当に彼との子供が欲しいのか』をよくよく考えてね。
644可愛い奥様:2012/10/08(月) 22:39:17.97 ID:7qsXvYHw0
>>641
興信所を使うなら本当に慎重に。
下手なとこだと簡単にばれるからね。
645可愛い奥様:2012/10/09(火) 01:53:00.93 ID:WaXTmUca0
30歳旦那について相談させてください

今の職場は飲み会が大好きなところらしく、最近飲み会が増えました
連絡もなしに終電逃して朝に帰ってくることがほとんどです
裏は取れるので浮気じゃないのはわかっているのですが、どうしても連絡なしに朝に帰ってくることが私は嫌なんです
飲みに行くのを禁止はしないから、連絡してねって何回も喧嘩してるにも関わらず、へべれけになって帰ってくるので頭に来ます
私もフルで仕事があり、小さい子供もいるので朝早く起こされるのも手伝いがいないのもとても困るのです
私に実家はなく、義実家はいろいろ問題有りで頼るところはありません

こういうバカ旦那にはどうするべきでしょうか?

離婚するとなれば、これは理由になり慰謝料は出るでしょうか?

ストレスが溜まり過ぎたようで、体調まで崩すようになってしまいました
(胃と腸どちらもやられて診断済み、旦那は知っています)
もうどうしていいのかわかりません
最近眠れず鬱になりそうで怖いです。
646可愛い奥様:2012/10/09(火) 01:57:39.81 ID:mCWZ4T9n0
>>645
約束破ったら小遣い無し(飲み会に行けないように減額)すればいいのでは?
647可愛い奥様:2012/10/09(火) 02:09:14.76 ID:OaAHqZPOP
>>645頻度は?金遣いとかも。
648可愛い奥様:2012/10/09(火) 02:10:22.88 ID:oxhCHcc70
まず、あなたの旦那は「周りの空気に流される」「一人だけ悪目立ちしたら後が怖い」
そういう人なので、職場の飲み会を自主的に減らすことは難しいでしょう。

特に、そこの職場から家族を養う金を持ってくるのだからね。その毎日通う場所で
「あいつプークスクス」と指差される状況を想像するだけで、旦那にとっては胃が痛くなること。

その職場メンバー100%「飲み会男の連帯サイコー!」ってなノリはまず無いでしょうが、
過半数超えてたら、気弱な男性は流されるしかありません。
649645:2012/10/09(火) 02:30:31.01 ID:WaXTmUca0
こんな夜中にお返事ありがとうございます
今日もまたで眠れず困っていたので、お話を聞いていただけるだけでも涙が出そうです

飲みの頻度は週3くらい、朝までは週1くらいです
今の職場に来るまでは飲み自体が月に1、2回くらいでした

お小遣いはなしにしても旦那個人で投資等をやっているため、意味がありません

確かに流されやすい人なので、そんな感じなんだろうとは思います…
でもどうしても納得がいかなくて、悔しくて、気持ちのやり場がないです
650可愛い奥様:2012/10/09(火) 02:38:07.76 ID:ImKTwsIk0
>>649
週3は多いね。一日置きじゃない。 大変ですね。小さいお子さんもいるのに。
あなたとしては、連絡さえあれば朝帰りでも構わないのかな?
その要望にご主人はなんと返答してるの?
651可愛い奥様:2012/10/09(火) 02:42:04.50 ID:zyJtd9MV0
>>649
先に寝ちゃっていいと思うよ。
「待ちきれないから先に寝る」とメール打って、ドアチェーンかけて。
652可愛い奥様:2012/10/09(火) 03:05:41.88 ID:fVIwqaHC0
職場内での飲み会が週に三回もあるの?既婚者って知っててそんな高頻度で誘ってくるなんて、周り録な奴いないね…
お金に困ってないみたいだから育休とっちゃえばいいじゃん。それならいくら朝帰りされようが体力だけじゃなく心にも余裕も出来るかも。
とりあえずの方法としては、やっぱりドアチェーンですな。もちろんどんなに謝られても開けずにホテルとか行かせてそこから出社させる。次の日飲みもなく、仮にあっても連絡さえしてくればドアチェーン無し、守れなければまたドアチェーン。
私なら朝帰り位どうでも良いけど…フルで働いて妻だけ子供の世話とか大変だもんね
653可愛い奥様:2012/10/09(火) 03:11:41.96 ID:mCWZ4T9n0
>>649
きちんとルールを決めて、破ったらペナルティってのを考えないと。
ペナルティは小遣いじゃなくたっていいし、
(約束を守れないなら)投資含めてあなたが管理する事にしたっていいじゃん。
654可愛い奥様:2012/10/09(火) 07:23:50.66 ID:gzxUQ67a0
>>649
うちのアホ夫にそっくりで悔しい気持ちよくわかります。
うちは35歳くらいから徹夜が辛くなったみたいでそれなりに帰宅する様になりました。
今では連絡なしでの朝帰りは季節毎に一日位、終電逃しは月1あるかないかです。
私の場合、泥酔した夫が線路に落ちてないかとかフラフラと歩いて車にひかれて
家に帰ってこれないのではないかみたいな妄想にとりつかれて非常に苦しい思いで
帰宅を待っていました。
私は専業なので腹がたつだけですみましたが仕事をしている649さんは
本当に辛いですよね。旦那さんが小金を持っているのなら連絡なしで帰宅した場合に
罰金制がいいかと思います。
金額は払えるんだけど何度も払うと辛いって額がジワジワと効いてくると思います。
655可愛い奥様:2012/10/09(火) 07:44:45.56 ID:WaXTmUca0
お返事ありがとうございます
今朝は6時にノコノコ帰ってきました
子供が察しているのか、夜泣きが増えて不安定になってしまっています
本当に申し訳ないです

連絡があり、回数も少なければまだ許せるのですがやはり多いですよね
周りは大体独身、既婚者でもかなりの頻度で飲みに行く人たちばかりです
なので許せない私がおかしいと言われます
信用しているから家庭を任せられるとも言われました
呂律がまわってない状態で。

仕事に家事育児、頼れるところもなく、友人にはこんな情けないこと相談出来ないので本当に助かりました
優しいお言葉に涙が出ました…

とりあえず無駄だとは思いますが飲みに誘う奴らに少し訴えたいと思います
バカ旦那にはドアチェーンで追い出す等厳しくやろうと思います
ありがとうございました。
656可愛い奥様:2012/10/09(火) 13:17:29.67 ID:LgzJDi3q0
>>655を信用しているということと、連絡してという約束を破るのには何の関係もなよね
結局、いくら嫌がられても怒られても行っちまえばこっちのもんだと馬鹿にされてるんだよ。

657可愛い奥様:2012/10/09(火) 15:32:43.33 ID:ZqrXIVqB0
豚切りすいません。質問スレと迷ったのですが、お願いします。

先週の木曜日に整体に行ったのですが、施術後から頭痛が止まりません。
施術中にかなり強く頭を刺激され(殴られているような感覚)終わった後は
気分が悪くなるほどでしたが、好転反応だ、と言う事で様子を見ていました。
日に日に落ち着いては来ていますが、まだ痛みは続いています。

整体は初めての経験なのですが、実際好転反応で頭痛が何日も続いたり
するものでしょうか?
658可愛い奥様:2012/10/09(火) 15:44:42.34 ID:1AQ310IF0
>>655 ウチのバカ旦那はドアチェーンを引きちぎろうとしてドアを壊した経験が
ありますので注意してください。
659可愛い奥様:2012/10/09(火) 15:55:56.26 ID:87p9VQDa0
私は、新聞受けがあるドアなら、針金でドアガード(チェーンではなくてU字型のタイプ)を開けられる。
660可愛い奥様:2012/10/09(火) 15:59:56.24 ID:1TGEeZjQ0
>>657
当日か翌日にダルくなったりすることはあるけど、木曜からはさすがに長すぎると思います。
長くても2〜3日ですね。直後から気持ちが悪くなるのも施術が強すぎた可能性があります。
レントゲンなどをすると費用はかかりますが、もしものために一度脳外科を受診してみては?

それと好転反応を常套句にする整体は、良い整体とは言えないですね・・・
661可愛い奥様:2012/10/09(火) 16:32:37.20 ID:ZqrXIVqB0
>>660
全体的にかなり強い施術で、特に頭を行っている時は拷問のようでした。
今でもこめかみの辺りをぐりぐりされている感じで、こめかみ〜おでこから
後頭部まで重い痛みがあります。骨がどうかしてしまったのでしょうか?

とりあえず明日、病院へ行って診てもらおうと思います。
レスありがとうございました。
662可愛い奥様:2012/10/09(火) 17:27:31.96 ID:aapo8Ejo0
>>661
脳外科で診てもらってください。ただそれが整体が原因かどうか立証するのは大変だと思う…
整体なんて行かない方がいいですよ。お大事に。
663可愛い奥様:2012/10/09(火) 17:48:48.59 ID:6Z/9gQG00
>>661
整形外科系の医師には、整体とかマッサージなどを毛嫌いする人が結構いるからね
ボロカス言われても傷つかないように心づもりして行った方がいいかも
お大事にね
664可愛い奥様:2012/10/09(火) 18:24:46.69 ID:fD3qlGwr0
あんまマッサージ指圧師、鍼灸師、柔道整復師は国家資格だけど、
整体師ってのは、民間資格なんだよね。
民間だから、団体によって学ぶ内容もバラバラだし、
もっというと、持ってなくても整体師と名乗ってもお咎めないんだよね。
何らかの国家資格をもって、あえて整体をしてる人もいるし、
ちゃんと知識をつけて、整体をしてる人もいるから、
見分け方はとても難しいんだけどね…。
あと、リラクゼーション系のマッサージも無資格の人がしてる場合が多いよ。
国としては、慰安の範囲ならってことで黙認状態だから、
それを知らずに受けに行って、健康被害を受ける人も増えてきてるようだし、
ここの奥様方も、そういう場所に行く場合は気を付けてください。
665661:2012/10/09(火) 19:40:12.97 ID:ZqrXIVqB0
施術してくれたのは中国人の方で、一応パンフレットを見ると中国の医科大学
鍼灸骨傷科卒とあるのですが、整体の資格自体が曖昧なものなんですね。

知人の紹介で行ったのですが、安易に受けてしまった事をすごく後悔してます。
こんなに長く頭痛が続くのは初めてで…。

まとめてですいませんが、レスありがとうございました。
666可愛い奥様:2012/10/09(火) 21:09:56.48 ID:0WD9Tt8/0
>>655
共働きなのに、家事や育児がフェアじゃないね。
貴方が週3回飲みに行くなら、私も週3回飲みに行って
朝帰りしていいの?って言ってみれば?

信用してるとか、家庭を任せられるとかは
専業主婦に言ってよ、とも言えばいい。

貴方は仕事を辞めるか育休を取るつもりはないの?
でも、離婚を視野に入れてるなら仕事は続けたほうがいいけど。
今の状態だと、母子家庭+大きな子供の世話で
母子家庭より大変そう。
667可愛い奥様:2012/10/09(火) 22:17:22.28 ID:ELaYZmOP0
うちの旦那も以前は朝帰りがひどかった。
たまに羽目をはずしたいのはわかるけど、限度があると思うよ。
臨月過ぎて予定日を過ぎても電話一本なしで朝帰り。
当時旦那は携帯を持っていなかったので一晩本当にやきもきした。
子供が生まれてからも、熱をだしているから早く帰ってとお願いしても無理と言われた。
行くのは仕方なくても終電で帰るとか、深夜にタクシーで帰るとか出来たはず。
翌日休みなら平気で8時、9時まで帰ってこなかった。
今は反省してもうしないなんて言ってるけど、結局自分も40過ぎて年とって体力も無いし、
子どもにお金かかるできないだけ。
子供の小さい時や妊娠中にされたことって一生忘れられないわ。
668655:2012/10/09(火) 23:29:47.29 ID:WaXTmUca0
皆さんお返事ありがとうございます
心強いです

今朝はあまりにも頭に来て水をかけてやったせいか、謝って大人しく早く帰ってきました
でも明日には忘れてるでしょう
正に大きい子供です

子供は一歳で、6か月まで仕事を休んでいました
人手がなく、やめたくてもやめられそうにないです

ちなみに私が同じように飲んできたりしていいの?と聞くと
いってきなよ、俺が子供見るから
とのこと。
呆れてしまいます
体調を崩している私がバカみたいです

離婚を頭に入れて、子供の為にいい環境を作っていきたいと思います
レスありがとうございました!
愚痴らせていただいて少しスッキリしました。
669可愛い奥様:2012/10/10(水) 01:01:16.90 ID:CyR2Wh0r0
>>668
連絡の来ないあなたを心配して、子育てと仕事でクタクタになって体調崩してる私が馬鹿みたい。
子どもと自分にとっての良い環境ってどういう事か離婚も頭に入れてよく考えるわ。
って言ってほしい。


だいたい、週3日朝帰りでどうやって子ども見るっていうんだろうね。
670可愛い奥様:2012/10/10(水) 07:48:06.60 ID:vKMHkG3F0
>>668
〆てるとこごめん。
うちのも若い頃は毎晩深夜に飲んで帰宅してた。
母に「諦めなさい」と言われ諦めることに専念。
結局、執着すると自分のストレスになるだけだからね。
ストレス解消に新聞を破って散らかしてみたり
帰宅時間に赤子と一緒に押し入れに隠れて心配させたり
自分のストレス解消法を見つけて乗り切って!

貴女の体が心配と泣き落とし女優もしたし
怒るばかりじゃなく健気さアピも忘れずに。
671可愛い奥様:2012/10/10(水) 08:01:51.93 ID:SXjOJJv00
お金を入れてくれるなら、ATMと割り切って存在を忘れるって方法もあるけど
子供が小さいなら難しいね
672可愛い奥様:2012/10/10(水) 08:42:19.53 ID:ITIlTBcAO
お願いします。
私がミクソの不妊コミュで書いていた愚痴を友人に読み漁られ
「あなたのカキコミを見た。私はそんなつもりじゃなかったけど嫌な思いさせたならゴメン」
てメッセが来た。その友人の愚痴も書いてたから見られたくなくて
だからあえて不妊コミュで書いてたのに、わざわざ詮索するとかちょっと引いた。
友人は、私が不妊治療をしてると知ってるのに日記に子供の事を書いていたけど
日記に何を書こうが本人の自由だから本人には文句も言わず、不妊コミュでキツイと愚痴ってた。
あとは、その子から「また遊びに行くね」と言われたけど
子連れでたかりに来る気かもしれないからスルーしたよーと書き込んだり。
私は治療のストレスで心がささくれてたから、子持ちの友人に対して苛々していた部分もあるが
それは私の事情だと自覚してたから、その子の前では普通に振る舞って
不妊コミュで憂さ晴らししてた。友人が大事だからこそ本人に直接文句を言わずにいたのに
わざわざ詮索されて、見られたくなかったものを引っ張り出されてショックです。
治療でストレス溜まってたからゴメンね、でも見られたくなかったと返したけど返信なし。
友人が謝ってるのか怒っているのか分かりません。
怒っているなら私も謝ったんだからもういいじゃないと思うのですが。
673可愛い奥様:2012/10/10(水) 08:48:17.97 ID:wDbtd1ac0
>>672
ここ、愚痴スレじゃないですよ。
本当に愚痴っぽいんですね。
674可愛い奥様:2012/10/10(水) 08:54:44.56 ID:OQRn6pyc0
>>672
あのコミュは参加者以外でも投稿内容が見れるコミュでしょう?
それを見られて怒るのもなあ。
本当に見られたくなきゃチラシの裏にでも書いときゃいいのに、
わざわざ個人が特定出来る状態のSNS内に書くのは貴方の落ち度。

返信がないのは、お互いに謝罪が済んだのだからこれ以上はやめとこうという考えでしかないと思うんだけど、
そこをまた「なに怒ってるの!?」と捉えるあたり 神経質になりすぎだよ。
それとも見られたく無かったという貴方の気持ちに対して、もっと謝罪が必要なの?
もうこれ以上の追撃はやめてあげてね。
675可愛い奥様:2012/10/10(水) 08:55:00.33 ID:9TrTr6ub0
不妊様怖いお><
676可愛い奥様:2012/10/10(水) 08:55:25.30 ID:ITIlTBcAO
>>673
あ、ごめんなさい。友人がまだ怒っているのか知りたかったのと
今後どうすべきか教えていただきたかったんです。
もう一度メッセージを送った方が良いか、このまま静観か。。
677可愛い奥様:2012/10/10(水) 09:01:52.35 ID:Qx/OPY2O0
>>676
あなたの友人が怒ってるか怒ってないか
ここで聞いても・・・
678可愛い奥様:2012/10/10(水) 09:03:22.30 ID:aAas8sRW0
もう何もしない方がいいと思う。
って答えは望んでなさそうだけど。
679可愛い奥様:2012/10/10(水) 09:03:29.26 ID:ITIlTBcAO
>>674
レスありがとうございます。勿論見られてしまったのは私の落ち度です。
ただ、見せない前提で書いていた事に対して文句言われてもという気持ちがあります。
お互い謝って終わりだと私も思ってたのですが、メッセ以降友人の日記が止まってしまいました。
毎日書いていたのに、私とのトラブルのせいでしょうか?
私は今臨月なのに、こんな時ぐらい心穏やかに過ごさせてほしいし
生まれてから連絡した方が良いのか、もう連絡しない方が良いのかもわかりません。
680可愛い奥様:2012/10/10(水) 09:05:39.67 ID:Qx/OPY2O0
>>679
>毎日書いていたのに、私とのトラブルのせいでしょうか?
なんでここで聞いてもわからないことばかり聞くんですか?
681可愛い奥様:2012/10/10(水) 09:08:28.17 ID:DRVxAUSy0
>>679
どのくらい親密に付き合ってきたのか知らないが
あなたが治療を受けてるのを知ってるからこそ
理解したいと思ったとか、それなりに事情もあるかもね。
当事者にとっては大きなお世話だろうというのも分かるから、
お友達は踏み込みすぎ、あなたもささくれて背中向けすぎな感じ。

遊ぼうというのを「たかりに来る気かも」とか、形だけだとしても
一応は謝ってきているのを「文句言われても」みたいにしか受け取れないなら
このまましばらく距離を置いた方がお互い楽なんじゃない?
「見られたくなかった」って言われても、見られる場所に書かれていて
既に見てしまったものを、どう返事したらいいか困惑してるんじゃない?
ある意味どっちもどっちだし、気持ちがすれ違っている以上
理解し合った上で和解というのはすぐには難しそう。

連絡した方がいいのか?じゃなくて、あなたはどうしたいの?
このまま切れても惜しくない友人なら、放置でいいんじゃない?
時間が経ってしまえば、またお互いに状況も変わっていくし
終わりってこともないかもしれないけどね。
682可愛い奥様:2012/10/10(水) 09:09:02.84 ID:vKMHkG3F0
静観すべきだと思う。
気持ちのすれ違いを修復するには静観時間が不可欠。
貴女も本音は子持ちを見るは今は辛いんでしょ?
無理をしないでコミュ仲間といた方がいいよ。
その友人も相当傷付いてるから、心からの謝罪は必要かも。
683可愛い奥様:2012/10/10(水) 09:11:39.13 ID:Yh/3vrBM0
>>679
友人さんは文句は言ってないと思うけど。「心穏やかに過ごさせてほしい」と
思うのは友人さんも同じ。わたしが友人さんだったらもう連絡してこないでほしい。
684可愛い奥様:2012/10/10(水) 09:13:56.69 ID:CX4qysvv0
>友人がまだ怒っているのか知りたい

そもそも怒ってないでしょ?謝ってきてくれたんだから。

>ただ、見せない前提で書いていた事に対して文句言われてもという気持ちがあります。

え、文句言われたの?どう言われたの?言ってないように思うけど。

>私は今臨月なのに、こんな時ぐらい心穏やかに過ごさせてほしいし

友人がなにかしたわけ?
貴方が勝手な解釈をして穏やかじゃない状態にしてるとしか思えない。
なんでもかんでも友人のせいにしていない?
被害者意識も大概にしなくちゃ。
妊娠できてまで不妊様のままじゃお腹の子が可哀想。
もうこのまま相手から連絡があるまで、メールしないほうがいい。
685可愛い奥様:2012/10/10(水) 09:15:27.14 ID:y7ZBUPrA0
>>679
>見せない前提で書いていた事に対して
これがそもそもの間違い
mixiは別に閉鎖空間じゃないし、閉鎖コミュでなければ誰に何を見られても文句は言えない
あなたがやったことは、自分のブログに住所や携帯番号書いておいて
「知らない人が悪用するなんて思わなかった!そんなつもりで書いたんじゃない」って言ってるのと同じ
誰からでも見られる所に愚痴を書き散らしておいて、それを見られたからって文句言うのはお門違い
そんなことを平気で言うから「だから不妊様は…」って言われるのわからないかな
本当に見せない前提なら、mixi内であってもクローズドのコミュ作ってやればいい
あなたみたいなややこしい人、お友達はこれ幸いとFOしたんじゃないの
686可愛い奥様:2012/10/10(水) 09:16:03.28 ID:R8BaKeAD0
ネットで愚痴と下衆の勘繰りを全世界に向かって公開してたわけで
検索して引くとかwちょっと自分勝手すぎるわ

ドス黒さがバレでしまったのだし
この先、明るく付き合うのは無理ってことで連絡すべきじゃないよなー
687可愛い奥様:2012/10/10(水) 10:07:24.32 ID:ERyDtueq0
あのコミュにそういう書き込みしていて、なおかつ現在臨月間近とか
またそんな、こんなとこでまで個人を特定できそうなこと書き込んで…
バカなのか?としか言いようがない。
あなたネット自体向いてないからパソコン辞めた方がいいよ。
688可愛い奥様:2012/10/10(水) 10:10:21.06 ID:0D6hqpoOO
不妊コミュに妊婦が書き込みしていいもんなの?
689可愛い奥様:2012/10/10(水) 10:17:41.51 ID:ITIlTBcAO
色々なご意見ありがとうございます。まとめてレス失礼します。

友人とは学生時代から10年来の付き合いですが、友人が出産した三年前からは
ほぼミクソでの付き合いのみです。

不妊コミュを見た経緯は、知らない人から「あなたの事が書かれてる」とメッセが来て
半信半疑で見たそうで、それは仕方ないにしても、一から全部読み漁っていた事がショックです。
私が他人に踏み込まれたくない、弱味を見せたくない性格だという事を知っているはずなのに。

友人からのメッセを文句と表現したのは、「私はたかるつもりじゃなかったのに!」
という事がメインで書かれていたからです。

私がどうしたいか?は、友人がやり直す気ならやり直しますが
FOなら無理にすがるつもりはないです。ただ、出産が近づいているので
報告メールをした方が良いのか迷っています。

友人も傷ついている、という意見にはっとしました。
怒ってるから日記もメールもないのかと思ってたけど、傷ついてるからなのかもしれないですね。
690可愛い奥様:2012/10/10(水) 10:29:29.46 ID:ITIlTBcAO
ところで私は不妊様なんでしょうか?本人に配慮を強要した訳じゃないし

不妊治療中に子供の日記を見たくないと思うのはそうおかしい事ではないと思うのですが。
子持ちの友人を悪く言ったら不妊様なんでしょうか?スレチの質問ですみません。
691可愛い奥様:2012/10/10(水) 10:35:08.39 ID:R8BaKeAD0
大人なら心の中のドス黒い感情を「公共の場で口に出さない」ことが最低限の嗜み

ドキュの不妊様が妊娠して頭が花畑になったからって周囲の感情を省みず理解せず
ひたすら踊るのは見苦しい
友人はやり直したくないと思ってると思います!理解できる? ほっておいてあげて!
692可愛い奥様:2012/10/10(水) 10:37:29.46 ID:0vtqQfHK0
ただ遊びに行っただなのに「たかりに来た」って表現されたらすごく腹立つし傷つくよ。
そんな風に思ってたのか〜。って。
自分だったらもう二度とその人の家には遊びに行けないな。
693可愛い奥様:2012/10/10(水) 10:42:43.96 ID:O64TBLui0
私の性格について相談お願いします。
私・夫ともに20代後半の結婚一年目です。

普段とても仲良く、安定した生活させてくれている旦那に感謝してますが、
喧嘩になったときに普段我慢してる小さいことなど色々不満が吹き出して、
感情的に責めたり、物にあたったり、旦那を叩いたりしてしまいます。
不満を伝えたときに旦那が話に向き合ってくれるとこうはなりませんが、
このごろは鼻で笑って話を流したり小馬鹿にした態度になるため、
私もそんな風な態度になるようになりました。

また、そのときは本当に生活していくのがいやで、離婚したいと伝えたりもします。
日が経って冷静に考えると、これから子が生まれるし経済的にも離婚は現実的ではないため、
このまま暮らしていきたいと思い直します。

できることなら、旦那がどんな態度であろうとも、感情的にならず接したいです。
漠然もしてますが、この性格どうしたら穏やかになるでしょう??
似たような奥様いたら特にアドバイスいただきたいです
694可愛い奥様:2012/10/10(水) 10:47:19.46 ID:vKMHkG3F0
お腹に子が宿ってるならあまり深く物事を追求しない方がいいよ。
赤ちゃんに障ったら良くないからね。
相手には傷つけてごめんと出産報告がてら謝って後は相手にお任せで良いんじゃない?

知らない人からわざわざ友人にメールって…
やはり人の心は判らない分、丁寧に接しなきゃね。
安産祈ってるよ。
695可愛い奥様:2012/10/10(水) 10:51:10.06 ID:a8hZ+m5g0
自分と相手は違う人間だから自分が思っている通りには動かない。
自分にも感情はあるけど相手にも感情がある。
相手が自分と違うからって愛がないわけではない。
ということを理解するしかない。
まずは叩く事から辞めていって少しずつ感情のコントロールの方法を
身に着けていってほしい。
696可愛い奥様:2012/10/10(水) 10:52:56.28 ID:9TrTr6ub0
ヒスは病気だから治らないよ

ヒスる人は何をどうしてもヒスるし
ヒスらない人は精神が壊れるまでヒスらないから
697可愛い奥様:2012/10/10(水) 10:58:45.82 ID:OfSmTWTo0
>>690
不妊様は自覚がないのが一番の症状だからね。
あなたのレス見て不妊様を感じない人は少ないよ。
で、どうして出産報告メールにそんなにこだわるの?
三年間もネット上での付き合いがメインの人に対して出産メールってそんなに重要なことじゃ無い気がするよ。
要らない要らない。

相手から返信がないのがどういうことなのか考えて もうFOしようよ。
怒ってるんじゃなくて多分距離を置きたいということでしょ。
自分のことを理解されなくてモヤモヤするのは分かるけど、人にすがるのはみっともない。
698可愛い奥様:2012/10/10(水) 11:02:10.80 ID:wc1IzLYEO
>>693
似てないからレスしない
っていうか甘いよね
趣味でもつくったら?暇なだけ
あと悪いけどそういう人って誰と結婚しても同じ
699可愛い奥様:2012/10/10(水) 11:02:44.41 ID:ITIlTBcAO
>>691
友人の方から謝罪メールがあったので、友人はやり直したいものだとばかり思ってました。
もしかしたら私の返信が良くなかったのかな?
お互い様だという気持ちから、軽い感じでゴメンと返したのですが。
700可愛い奥様:2012/10/10(水) 11:02:48.84 ID:esslxPB20
>>693
叩いたり離婚を言うような奥さんって、旦那さん相当我慢してると思う。
それなのに「旦那がどんな態度であろうとも」って結局他人のせいにしてる。
それじゃ一生治らないんじゃない?
701可愛い奥様:2012/10/10(水) 11:05:09.60 ID:OfSmTWTo0
お互い様って。
どう見てもそんなオープンな場にひとの悪口を書く側が悪いのに。
もうその人の事は忘れてあげて自分の出産だけに集中しとけばいいよ。
702可愛い奥様:2012/10/10(水) 11:08:14.26 ID:9TrTr6ub0
どう見ても手切れ金代わりの謝罪ですありがとうございます
703可愛い奥様:2012/10/10(水) 11:08:34.97 ID:wc1IzLYEO
私も旦那も20代だけどもっと大人ですよ?
先輩主婦の方に今時の若主婦って…って
呆れられるから先ずは自分がマトモじゃないって
自分で自分を解って下さい
おなかに赤ちゃんいるなら、
ダンナ放っといて赤ちゃんの産着縫うとか
いまでなきゃ味わえない幸せがあるのに
子供生まれてきたら叩いたらダメよ死ぬから
704可愛い奥様:2012/10/10(水) 11:11:41.64 ID:esslxPB20
>>699
むしろ反省して頭下げるべきは自分だって気付いてください。
第三者からの告げ口がなくても、他人から見える場所に悪口書いて、
終いにはたかり扱い。
いくら不妊様妊婦様だからって相手も呆れると思う。
705可愛い奥様:2012/10/10(水) 11:15:07.27 ID:OfSmTWTo0
>>693
喧嘩になった時にその喧嘩になった原因以外の事を持ち出されると男性ってすごく嫌がる。
それ いま関係ないでしょう?って。
だから普段の小さな不満はその時に伝えるか、我慢するなら我慢するでちゃんと自分だけで処理しなくちゃ。
ため込む器が無いなら、はなっからため込まない。
本気で離婚を覚悟出来ていないなら 絶対に口にしない。
まずは旦那さんに変わってもらうよりも、自分の改善できる箇所を見直してみて。
それで相手の対応も変わらなければ その時に不満を伝えてみようよ。

まぁでも自分がヒートアップしてしまってる時に冷静に小馬鹿にされるのは しんどいよね。
赤ちゃんが産まれたらきっと今より旦那さんに対して愚痴が増えるはずだよー。
706可愛い奥様:2012/10/10(水) 11:18:31.82 ID:THDWJyF40
>>693
それをそのままご主人に相談してみるのがいいんじゃないの?

何だか、夫婦喧嘩になると暴力を振るってしまう男の奥さん版て感じだね。時間がたつと反省するところとか。
即効性のあるスプレー式の鎮静剤とかあればいいのにね。(あ、妊婦さんはダメか)

私もダンナとけんかになったからといって感情を爆発させるタイプではないので、夫婦げんかで泣き叫ぶとか、よくわからない。
テレビドラマではよく見るけど、リアルで夫婦が怒鳴り合うとか泣き叫ぶとか、そんなの見聞きしたのは2回だけ。
707可愛い奥様:2012/10/10(水) 11:23:09.58 ID:R8BaKeAD0
>>693
「子供ができる前から」ならPMSと関係ない?私すごかったのよ。月一回大ゲンカしてた。薬で超楽になた
「子供ができてから」ならホルモンの急激な変化でナーバスになり寛容になれなくなってる。これは産後しばらくしたら(授乳がおわってしばらくしたら)おさまる
708可愛い奥様:2012/10/10(水) 11:34:05.98 ID:y7ZBUPrA0
>>689
本当に面倒くさい人だね
不妊治療をしていた自分だけが悲劇のヒロインですか、って感じだわ
多分不妊コミュの他の人も嫌気がさしたから、友人にメッセージしたんじゃないの
このウザいの引き取ってくれ、って感じで
709可愛い奥様:2012/10/10(水) 11:39:47.41 ID:ITIlTBcAO
お互い様じゃないでしょうか?悪口を言ったのは私が悪かったけど、それを
過去まで全部遡ってチェックして、わざわざ「みたよ」と連絡してくる方も執念深い気がするのですが。。
たかりについては、うちに来たいと言うくせに友人宅に来いとは言いません。
それを友人は「社交辞令だったから深い意味があった訳じゃない」と言い訳しています。
710可愛い奥様:2012/10/10(水) 11:41:20.61 ID:VqXVTtbn0
>>709
じゃ、だまって全部読みあさられてたほうがましだったってこと?
でも相手も、あなたに言わずにはいられないぐらいむかついたんだろうと思う。
711可愛い奥様:2012/10/10(水) 11:43:23.70 ID:9TrTr6ub0
あーはいはいあなた悪くない悪いのは友人ね
ホント酷いよね信じられないよね無神経だよね
そんな些細なことは気にしないでお子さん産んで
産みたくても産めない人の分まで可愛がってあげてね


これで満足してくれるかな?
712可愛い奥様:2012/10/10(水) 11:44:52.48 ID:4fWST7N/0
>>709
だって見なけりゃ良いか悪いか判断できないじゃん。
713可愛い奥様:2012/10/10(水) 11:47:04.09 ID:Rjum4MP1P
>>709
あのさぁ、ネットに悪口かかれた気持ちって考えたことある?
過去まで全部チェックっていうけど、
そりゃ「たかる」なんて一方的に書かれたら、
他にどんなこと書かれてるのかしらって
怖いけど確認したくて読んでしまうってこと普通にあると思うよ?
元々が友人にとっては誤解なんだから、その行動は責められないと思う。
それとあなたはとにかく言葉の選び方が酷すぎる。
被害者意識は相当強いけど、加害者意識は相当薄い。
もういいからFOしてあげなよ。
友人が気の毒だ。
714可愛い奥様:2012/10/10(水) 11:51:55.17 ID:jndyqTexP
この人、>>687さんのレスは読んでないんだろうか。
mixiみたいな所で身バレするようなこと書いて、
それを更に2chで相談って、私なら怖すぎる。
チャレンジャーなのか馬鹿なのかw

715可愛い奥様:2012/10/10(水) 11:52:20.55 ID:AW6OPisJ0
>>699
客観的に見たら「お互い様」ではないんだけど、
当事者にはわからないもんね。仕方ないよ。

702の言うとおり、先方は関係を終了するために謝罪しただけです。
今後お付き合いが再開したとしても、かなり気持ちは変わっているはずです。

そもそも、あなたはかなり攻撃的な性格に見える。
子供産むと、人とのお付き合いが激増するけれど、発言や態度に気を付けるといいかも。
716可愛い奥様:2012/10/10(水) 11:53:02.39 ID:+qFRwG+w0
>>709
見られる場所に書いたのは自分でしょw何言ってんの?

不妊様は自覚無いっていうけど、本当に自覚無いのね・・・恐ろしい。
どうしても私悪くない!友人が悪い!にしたいみたいだけど、無理な話かとw
717可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:07:46.45 ID:ITIlTBcAO
友人悪い!自分悪くない!とは思いません。私にも悪いところはあるけど
私だけが全面的に謝罪しなければいけない程ではないと思ってるんです。
私が思う友人の落ち度は、不妊治療中だった私の前で子供の日記ばかり書いたこと。
たかりと誤解される社交辞令を言ってきたこと。
悪口をチェックするために過去スレまで全部読み漁ったこと。です。
718可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:09:52.96 ID:4fWST7N/0
>>717
なら全面的に謝罪しなけりゃいいし、
友達がした事が許せないなら離れたらいいじゃない。
719可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:10:27.49 ID:Qx/OPY2O0
>>717
日記は基本的には何書いても自由だから怒っても無駄
友達が誰が見てもあからさまに、たかりと誤解される行動とってたなら、
それは直したほうがいいね
過去スレ読んだことも、知る自由があるからそこは怒っても無駄
720可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:13:40.79 ID:ITIlTBcAO
>>718
いえ、友人が許せないのではないです。私は友人を許したし自分の非も詫びたのに
友人は未だにわだかまりを持っているようなのが不思議というか。
721可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:16:04.94 ID:9TrTr6ub0
ここの住人にはID:ITIlTBcAOの方が不思議だよwww
722可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:16:42.16 ID:4fWST7N/0
>>720
そりゃあ陰で悪口言われてたら、わだかまりがあって当然じゃん。
あなたにも非があるからチャラねとはならないよ。
723可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:16:49.52 ID:Qx/OPY2O0
>>720
じゃぁ、人って色々いて不思議だなーって思ってればいいと思うよ
724可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:17:37.39 ID:0vtqQfHK0
>>709
その友達はしょっちゅう遊びに来ているわけではなくて、社交辞令とも取れる感じで
ただ「遊びに来たい」って言っただけ(実際は来ていない)なのね?

友達が遊びに来て手料理のランチを振舞ったり、
お茶菓子を出したりするのはわりとよくある事でしょう?
招かれる側も手土産を持ってきたりする。

友達同士ではよくある事を「たかる」っていう表現はおかしいし、
わだかまりを持って当然じゃない?
「ごめんねー」「ごめんねー」と謝り合って今まで通りとはいかないよ。
725可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:17:51.00 ID:THDWJyF40
>>720
ということは、まだ友人同士の関係を続けるつもりなの?

過去の元友人、に戻ったほうがいいと思う。
726可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:18:18.07 ID:Qx/OPY2O0
>>722
ITIlTBcAOは、「謝罪したならわだかまりが残るはず無いじゃん」っていう
思考回路だから書いても伝わらないと思うな
727可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:19:09.38 ID:ITIlTBcAO
>>719
> 日記は基本的には何書いても自由だから怒っても無駄
そう思うから本人には言わずに陰で愚痴ってたんです。
不妊コミュで愚痴るのも自由でしょう?

> 誰が見てもあからさまに、たかりと誤解される行動とってたなら
自宅には呼ばないくせにうちには遊びに行くねーと何度も言ってくるのはたかりたいからではないですか?

> 知る自由があるからそこは怒っても無駄
怒ってはないけど、ちょっと引きませんか?そこまで執着するか?って。
728可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:20:23.82 ID:9TrTr6ub0
謝ったんだから許しなさいよ!って逆ギレしてるだけだしー
729可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:22:11.85 ID:y7ZBUPrA0
>>717
馬鹿でしょ
なんで自分の日記の内容を人からごちゃごちゃ言われなきゃいけないわけ?
自分に置き換えて考えてみたことある?

不妊治療の日記なんて辛気臭くていやだから書かないでよ
私は子供がいて毎日幸せなのよ

そんなこと言われたら素直に自分が悪かった、ってあなた思える?

自分にも不妊治療していた友人いて、時々子供ネタも日記に書いてたが
「普段は平気だけど、子供ネタが辛い時があるのでしばらく日記見に行くのやめるね
落ち着くまで疎遠になっちゃうかと思うけど、こっちはこっちで頑張るよ」ってメッセージ来た
私だけじゃなく、ほかの友人にも同じことを言ってきたので皆で黙って見守ってた
子供の日記がいやなら見に行かなきゃいいだけ
わざわざ自宅まで来て目の前に突きつけられているんじゃないんだから
子供以下の理論だよ
730可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:22:28.50 ID:Qx/OPY2O0
>>727
だからお互い勝手なこと書いてるんだから
読まれても文句言う必要ないし、あなたの日記読んだら糞だったー
っていう感想言うのも自由だから

たかられてから文句言うべきかも

どこまで知ったら満足するかは個人によるのでね
執着ととるか、完璧主義と取るか
731可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:25:05.33 ID:hQmo6MEIO
>>727
自分とは相容れない人間だと判明したわけだから、付き合いは止めれば良い。
そろそろプリマスレに移動する?
ここの人たちもお友達の味方ばかりだしね、理解出来なくて不思議でしょ?
732可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:33:35.37 ID:a8hZ+m5g0
執着ではなくて確認でしょ?
確認した上でなんだこの人は?となり恨まれるのも恐ろしいので謝った。
彼女の本心は顔もみたくないと思うよ。
733可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:34:05.82 ID:ITIlTBcAO
学生時代は友人が実家で私が一人暮らしなので、私の家にばかり来てましたが
三年前に私が結婚してからは、友人がうちに来たことはありません。
子連れでおしかけてくるのは図々しくないですか?

わだかまりは私にだってあります。でもお互いに謝ったんだし
多少気まずくてもまたやりとりを続けていくうちに落ち着くかなと思ってました。
実際、私は今まで通り日記を書いてます。でも友人は全く絡んでこないから
もう友人関係を続ける気はないのかな?なら静観すべきかなと思ってこちらに相談しました。
734可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:35:45.93 ID:ITIlTBcAO
>>728
そうですね。謝ったんだから許してくれりゃいいのにという気持ちは確かにあります。
735可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:35:53.47 ID:NT9DyZpS0
ミクシってやらないからわからないのだけれど、
妊娠した人が不妊の人の集まるコミュに居座って書き続けのは有りなの?
未だ妊娠できない不妊の人の気持ちを傷つけたりはしないの?
736可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:36:02.46 ID:Qx/OPY2O0
>>733
じゃぁ、みんなが結論書いてくれたからもう〆ていいね

次の方どぞ
737可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:39:34.97 ID:zKCiXSFF0
>>717
あなたが挙げた「友人の落ち度」は全然落ち度ではないし、むしろそんな捉え方をするあなたの方に落ち度があるよ。

@不妊治療中だった私の前で子供の日記ばかり書いたこと
⇒子持ちの人が子供のことを日記で書くのはその人の自由。 あなたが不妊で見るのが辛いなら、見なければいいだけ。
 なぜ個人の日記を書くのにあなた一人のことを考えて配慮しなくてはならないの?
 友人の日記は祖父母や兄弟や友人が楽しみに見ているかもしれないのに?
 あなたは一体何様ですか?

Aたかりと誤解される社交辞令を言ってきた
⇒「遊びに行きたい=たかりたい」と歪んだ捉え方をするあなたの思考・価値観に問題があるよ。
 それとも友人からそういう被害を受けたことがあるの?
 過去に実害がなかったのにそういう思い込み・決め付けをするのは、単なる言いがかりだし物凄く失礼だよ。

B悪口をチェックするために過去スレまで全部読み漁ったこと
⇒被害者が自分の受けた被害を確認しただけなのに、どこに落ち度があるの?
 あなたは自分が加害者だって意識は無いの?一方的に友人を悪し様に書いたのはあなただよ?
 友人に見られて困る内容だって自覚があったんでしょ?
 それを友人も見ることの出来る場所に書いてしまったのは他ならぬあなた自身だよ。
 誰でも見られるコミュに書いてある書き込みは誰にでも見る自由があるし、友人が見るのも自由だよ。
738可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:40:45.35 ID:ITIlTBcAO
>>735
不妊コミュの、実った人のスレにいます。まだ生んだ訳じゃないし。
そこに友人の愚痴を書いたら、私が妊娠する前の愚痴スレまで漁られました。
739可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:46:57.20 ID:zKCiXSFF0
これだけ情報あったらmixi内でID:ITIlTBcAOと友人を特定するのは簡単だし、
このスレの内容を友人に知らせる人も出るだろうね。
友人が叩かれる展開を期待してここに暴露したんだろうけど、残念だったね。
740可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:50:07.87 ID:PteIxadV0
>子連れでおしかけてくるのは図々しくないですか?

733は、今後子どもが生まれても友人宅に子どもを連れて
 たかり にいかない。( ..)φカキカキ…
741可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:54:02.59 ID:CyR2Wh0r0
あーあ「もしかして、この人かな?」って思ってたのが自分の書き込みで特定させることをしちゃって…

逆に非常識な妊婦の元友人を晒すために友人が書き込んでるのかなとすら思うよw
742可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:01:52.58 ID:ITIlTBcAO
皆様のご意見を見ると友人は悪くないようですが、じゃあ何故謝ったのか不思議です。
友人関係を続けたくないなら謝罪メールも無く、すぐ切れば良かったのに。
謝罪してきたからやり直したいのかと思って、今まで通り振る舞う努力をしてたのにな。
私の中で引っかかってるものが分かりました。
友人が、謝罪してきた割には行動がFOに向かってるという矛盾が気になるんです。
743可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:02:57.75 ID:NT9DyZpS0
>>738
レスありがとう。もう一つ。
ミクシってやらないからわからないのだけれど、
過去のレスを読み返すのってルール違反なの?
744可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:03:08.87 ID:4k62dDATO
>>733
治療中と知っていて、子供のオモチャや服がいっぱいの部屋に招かれたら
それはそれで機嫌を悪くするんじゃないの?
自分への気遣いを見て取れない人って気の毒。
いろいろ生き辛いと思うけど、無事臨月までこれたんだし
これからは人の親として、子に教えていく立場を自覚して
もう少し俯瞰的に客観的に、世の中を見られるようになるといいね。
745可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:05:19.38 ID:Qx/OPY2O0
>>744
http://jigokuno.com/?cid=84
「え、普通は俯瞰で見ないの?」
746可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:06:29.55 ID:E+wnWWdF0
釣りかと思ったくらいだ

上の方でも言ってたけど、これから子ども関係の付き合いが出てくるが大丈夫かな
747可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:08:01.40 ID:Qx/OPY2O0
>>746
いいじゃん、大丈夫じゃなくても
748可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:08:54.70 ID:R8BaKeAD0
>>742
手切れ金のかわりだよ
相手からしたらすっっっっっっっっきりCOできるから!!!!

749可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:09:36.98 ID:MzO5obnb0
>>742
不妊様36
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1346641664/386

友達の意見が書いてあるから、読むと良いよ。
750可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:09:51.96 ID:4k62dDATO
>友人関係を続けたくないなら謝罪メールも無く、すぐ切れば良かったのに。

そういう発想が生まれるところが、あなたの幼稚さの表れだと思うよ。
手切れ金とどなたか書いていたけど、困った人と離れる時でも
悪かったと思う点だけは謝って、自分なりに筋を通すのは変でもなんでもないし
豚切りで音信不通になるよりよっぽど律儀だと思うけど。

報告メールにこだわるのも、要するに先に産んだ友達に対して
負けてはないと宣言したいんだと思う。何と戦ってるのだろう。
751可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:11:51.06 ID:Qx/OPY2O0
>>749
わーすごいこれ本当?
386のレスだよね
よく見つけたなー
752可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:13:40.14 ID:CyR2Wh0r0
大人としての対応でしょ>謝る

自分の意図する事でない謝罪の言葉を述べた上でも日記を見たことを伝えないと
馬鹿な元友人がCO、FOされたともチラとも気づかず
「赤ちゃんが産まれたらこれからはママ友だねーキャピ」なんてやりそうでたまらんからだよ。

753可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:14:37.87 ID:ITIlTBcAO
>>743
ルール違反とは思いませんが、そんな躍起になって私の過去を暴かなくても。。と
微妙な気持ちになりました。鼻息あらすぎて。

>>749
それは別人だと思います。
754可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:15:09.12 ID:IiaulMjO0
友人はそんなつもりはなかったが不快な思いをさせたのなら謝る
と言う至極まっとうな大人の対応をしただけ。
自分の行いがどれだけ幼稚でみっともなく非常識か
これだけレス貰ってもわからないのかなぁ。
755可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:20:44.44 ID:zKCiXSFF0
>>742
友人がゴメンと言っているのは「嫌な思いをさせたなら」て書いてあるでしょ。
裏を返せば、それ以外のことについては謝ってない。
むしろ、あなたの悪意のある書き込みを全部読んで本心を知ってしまったと知らせることで、
縁を切りたい意思表示をしてると取れるよ。
あなたは自分の気持ちには過敏だけど、他人の気持ちには鈍感でわからないようだね。
あなたに会いに行きたいと言ったらタカリ屋扱いされて、友人はさぞ傷ついているだろうに。
756可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:24:22.36 ID:ITIlTBcAO
友人は、謝罪にかこつけて悪口見た事を私に伝えてスッキリFOしたかった、と捉えて良いのでしょうか?
それなら府に落ちます。
757可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:31:11.81 ID:zKCiXSFF0
>>756
「あなたがそこまで私(友人)を嫌ってるならもうこれきりだね」ってことだよ。
今後付き合いを続けようと続けまいと、あなたは悪口を書き散らしていたことを謝るべきでは?
友人にしてみれば悪口を書かれようが書かれまいが、内心そんな風に思ってる人と付き合いを続けようとは思わないだろうね。
758可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:35:10.09 ID:ITIlTBcAO
>>757
そうかー。やはり悪口って一度見てしまったら、謝ってももう付き合い続けるのは難しいものでしょうか?
10年来の友人なので、そのうち落ち着いたらまた戻れるかと思ってたんですが。
759可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:36:19.35 ID:PteIxadV0
>>758
一般的には_
760可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:39:28.58 ID:zKCiXSFF0
>>758
10年来の友人ならなおさら無理だと思うよ。
付き合いの浅い友人なら表面的な友人関係を続けることも可能だけど、
それなりに付き合いが長くて信頼してたなら。修復は難しいんじゃない?
761可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:40:39.40 ID:ExOviDZp0
しかも陰口ときてる。
100年の恋が冷めるレベル。
762可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:42:22.75 ID:esslxPB20
>>758は影でタカリ扱いされても友達続けたいって思う?
許す気持ちがあっても普通は上手くいかないと思うよ。
763可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:43:04.19 ID:E+wnWWdF0
10年来であろうが30年来であろうがあんなこと言われたら普通はバイバイだわ

悪いこといわんから子どもを早い目に保育園に入れてパートに出た方がいい
公園デビューしてもそのうちハブられる
764可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:45:06.89 ID:rBJylo7j0
もっとはっきり言ってあげる。
あなたはもう嫌われちゃったの。
だからお友達はあなたとの関係を切りたいの。
数少ない貴重なお友達だったのに残念ね。
765可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:46:39.72 ID:4k62dDATO
悪口というより、まずあなたの受け取らえ方が酷すぎる。
内心ではそこまでタチが悪いと本性を知られて、
それでも付き合いが続けられると思うのが不思議だわ。

あなたにしてみれば治療のストレスのせいだよテヘペロかもだけど、
それを理由に知らない他人からも誰の事か分かるほどの悪口を
ネットに公開した事を正当化されたらたまらんよ。
766可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:46:45.59 ID:a8hZ+m5g0
想像だけどあなたの方が友達に執着してるのでは?
不妊で大変な自分を友達がわかってくれない事にもあなたはとても傷ついていた。
でもそれを言えなくてタカリなどと心ない事をネットに書き散らかす事で
自分をごまかしてた。
自分にも子供が産まれるので対等な立場になり彼女と友だち付き合いを
再開したいと思っている。
うーん無理だと思うよ。
767可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:57:25.54 ID:ITIlTBcAO
そうですね。私の受け取り方が歪んでいたのは認めます。
治療のストレスと友人への妬みで、友人の言葉のはしをあげつらう事で憂さ晴らししてた部分はあるかも。

出産後は子供を保育園に入れて働く予定なので、ママ友関係は大丈夫だと思います。
外面は良いし、本音は非公開のコミュだけで出していこうと思うので。
768可愛い奥様:2012/10/10(水) 13:59:57.82 ID:ITIlTBcAO
>>765
>治療のストレスのせいだよテヘペロ
まさにこう思ってました。ダメでしたか。。
769可愛い奥様:2012/10/10(水) 14:03:58.52 ID:ExOviDZp0
自分の子供からの八つ当たりならまだしも、いい年した大人から八つ当たりされて許せる人は普通はいない。
770可愛い奥様:2012/10/10(水) 14:08:25.21 ID:iXBHvqpn0
>>768
取り返しのつかないことってあると思うよ。
どんな意図であれ、あなたがあなたの友人を踏みにじった事実は消えない。
771可愛い奥様:2012/10/10(水) 14:09:56.85 ID:esslxPB20
>>768
>治療のストレスのせいだよテヘペロ
大人が自分の判断で治療してるんだから自分で処理しなよ。
不妊様が原因で離婚する人だっている。あなた甘すぎ。
772可愛い奥様:2012/10/10(水) 14:20:39.38 ID:AW6OPisJ0
>本音は非公開のコミュだけで出していこうと思うので

別アカ取って、絶対に個人特定できないように内容を完全管理した上で
愚痴や本音をバシバシ書くといいね。2chはそういうのに最適なんだけどね。
773可愛い奥様:2012/10/10(水) 14:25:07.64 ID:w3hrRXce0
こんなひとが子を産むんだと思ったらすこしゾっとしました。
774可愛い奥様:2012/10/10(水) 14:38:04.46 ID:ITIlTBcAO
「八つ当たり」「友人を踏みにじった」言われてみたらその通りです。
友人なら万が一ばれても許してくれるという甘えもあったかもしれない。
私が自分で思っていたより事態は悪く、取り返しがつかないようですね。
修復は諦めてこのままFOします。
相談に乗って下さった皆様、ありがとうございました。
775可愛い奥様:2012/10/10(水) 14:41:37.25 ID:EYj4d6ad0
あくまでも「自分から」を重視なのね
776可愛い奥様:2012/10/10(水) 15:16:41.10 ID:9TrTr6ub0
絶対に自分が振ったことにしたい女っているじゃん
まさにそういうタイプ
777可愛い奥様:2012/10/10(水) 15:39:51.44 ID:ITIlTBcAO
友人がFOするつもりだと分かったので、大人しく応じますという意味です。
書き方が紛らわしかったですね。
自分が撒いた種だから私に決定権は無いという事は分かってるんですが
友人のスタンスがよくわからず、修復にむけて行動すべきか放置すべきか迷っていたもので。
また、そこまで一方的に私が悪いのか?という事も知りたかったのでこちらで相談しましたが
友人からのメッセがFO前提の謝罪だと分かったので、残念ですが修復は諦めます。
778可愛い奥様:2012/10/10(水) 16:03:25.49 ID:kmVruwxw0
>>758
あなたが書いた悪口を、わざわざ友人に知らせた人がいるってことは
ミクシのコミュでもあなたは嫌われてたんじゃないの?
779可愛い奥様:2012/10/10(水) 16:55:45.58 ID:WhnMIGSy0
>>773
こんなひとだから神様は子供を産ませたくなかったのかもよー
現代医学の進歩の弊害かな
おかげで病気も治りやすくなったからしょうがない
780可愛い奥様:2012/10/10(水) 16:59:46.55 ID:cahtNpwI0
>>779
他の不妊の人に失礼だよ。
神様とか関係ない。
781可愛い奥様:2012/10/10(水) 17:14:53.56 ID:wg5xUsLL0
>>773>>778
まるっと胴衣(なんか懐かしい表現だわw)
782可愛い奥様:2012/10/10(水) 17:41:43.93 ID:ITIlTBcAO
>>778
友人が言うには、困ってるからたかりはやめてあげて!妊婦なのに!という
忠告のような内容だったようです。

私はそんなにおかしいんでしょうか?
五分五分だと思ってたけど、七対三ぐらいで私に非があるのかな。。
783可愛い奥様:2012/10/10(水) 17:55:22.69 ID:y7ZBUPrA0
しっつけ〜〜
元々1:9くらいでであなたに非があるのに、
このスレ住人の心情としてはもうすでに0:10であなたの一人負けだと思うよ
784可愛い奥様:2012/10/10(水) 18:02:12.62 ID:E+wnWWdF0
>>782
友達は唯徒然なるままに日記を書いていた←(何も悪くない)
あなたはそれを見てイライラ←(思うだけなら悪くない)
3年も会っていない仲だけど「また遊びにいくね」と社交麗句←(普通)
あなたはイライラしてコミュに悪口←(言っていいことと悪いことがあるしかも相手もろバレ)
第3者が友達に忠告←(本当は「やめてあげて妊婦なのに」てな感じじゃないと思うが)
友達ビックリ→あなたに電話「ごめんねそんなつもりじゃなかった」←(全て知ってしまったわよサヨウナラ)

普通はここで「ヤッテモタ〜友達一人失ってもた」

本当は釣りなんでしょ?釣りだと言ってくれ!



785可愛い奥様:2012/10/10(水) 18:21:41.12 ID:MzO5obnb0
不妊様スレ見てネタをパクった釣り師なんじゃないの?
どう見ても同一人物なのに他人と言い張るあたりw
786可愛い奥様:2012/10/10(水) 18:23:34.97 ID:efSDYquB0
>>782
友人にしてみればそんな忠告メールが来たら
どういうことかと思ってコミュ見に行くのは当然でしょ。友人に同情するわ。
友人から怒りのメールがきて一方的に縁切られても不思議じゃないけど。

私はそんなにおかしいんでしょうか?については十分おかしいと思う。
直接相手に言葉で言ってないだけで
ありとあらゆる気遣いを自分にだけしてほしいって要求ばっかりしておきながら
自分は陰口言ってばれたら逆切れって理解に苦しむ。自分勝手。
>>784も言ってるけど自己嫌悪とかやっちまった感がないのが不思議。

なんて釣られてみました。
釣りならネタバレで気の利いたオチがないと失敗だと思うの。
787可愛い奥様:2012/10/10(水) 18:23:38.09 ID:POB5oKLYP
ミクシも探したくなった
788可愛い奥様:2012/10/10(水) 18:33:58.82 ID:rLClU8150
>>782
あなたが「たかり」と思っただけじゃなくて、他人にもそう思われる書き方をしたんだね。
しかも友人に直接忠告した人がいるってことは、誰のことかわかるように書いたんでしょ?
酷すぎる。
あなたの友人は「妊婦にたかる最低な人」と沢山の人に誤解されてるんだよ?
あなたのしたことはただの悪口じゃなくて、名誉毀損だよ。
私だったら絶縁して法的措置を取る。

あなたの友人の一体どこに非があるの?
この期に及んで友人にも非があると言い張るあなたは本当にどうかしてるし、最低だよ。
789可愛い奥様:2012/10/10(水) 18:44:30.70 ID:ITIlTBcAO
友人に同情的なご意見ばかりだったので、誰がどう見ても私が悪いのかと思い、つい書いてしまいました。
〆た後なのにしつこくてすみませんでした。
これで終わりにします。ありがとうございました。
790可愛い奥様:2012/10/10(水) 18:48:00.46 ID:ExOviDZp0
まあ実際、誰がみてもあなたの方が悪い。
悪意満載。
791可愛い奥様:2012/10/10(水) 19:45:46.54 ID:eyM+/vvHO
携帯から失礼いたします。
長文です。
この春に幼稚園を卒園し、小学生になった子どもがおります。
その子が年長の時にクラス役員を引き受けており、保護者の食事会などの取りまとめもしておりました。
先日、新一年生となった子どもたちが集まる機会があり、保護者も久しぶりに顔を合わせました。
その際、「また食事会を開こう」という話が出たらしいのです。
792可愛い奥様:2012/10/10(水) 19:51:46.72 ID:eyM+/vvHO
続きです。
私は都合上その集まりを中座してしまったので、直接耳に入ってはおりません。
しかし、皆の連絡先を把握しているのが、私と、ペアで役員をしていたもう1人だけなのです。
そのため、また幹事をしなくてはならないようです。
793可愛い奥様:2012/10/10(水) 20:03:26.35 ID:eyM+/vvHO
そして、クラスのなかに仲違いをしている人たち(AさんとBさん)がいて、Bさんサイドから「Aさんには声をかけないように」と注文をつけられました。
私自身はAさんとは子どもの習い事で顔を合わせる機会も多く、他の保護者より親しく付き合っています。
ペアの役員さんはBさん寄りな気がします。
794可愛い奥様:2012/10/10(水) 20:07:31.55 ID:eyM+/vvHO
こんな場合、Aさんに声をかけず連絡を回すべきなのでしょうか?
気にせずAさんにも連絡すべきでしょうか?
ご助言よろしくお願いいたします。
795可愛い奥様:2012/10/10(水) 20:14:56.14 ID:esslxPB20
>>791
あくまで私なら、だけど・・・
誰を呼ぶ・呼ばないと言い出した時点で同窓会的な食事会じゃない。
だったら仲のいい人同士で集まった方が楽しいと思う
・・・ということで幹事を辞退するw
796可愛い奥様:2012/10/10(水) 20:18:42.12 ID:POB5oKLYP
自分の都合がつかない事にして、
その食事会から距離おくかな。
797可愛い奥様:2012/10/10(水) 20:21:17.61 ID:Qx/OPY2O0
>>794
795さんに同意
子供が幼稚園〜小学校低学年の頃って
思い返すと、自分もいい年なのに「幼児」的な行動してたような
記憶がある。今やってることって単なる仲間はずれでしょ
だったら好きな仲間で集まればいいだけで、
名目はランチ行こうっていうだけでいいんじゃないかな。
あと、連絡先を一括するのも卒業したんだからやめたら?
あとは個人で自分のメアドを知らせるか知らせないか判断してもらったら?


798可愛い奥様:2012/10/10(水) 20:48:34.20 ID:vmJ6W8cK0
まあなんだ、ITIlTBcAOはもう寝ろ。
臨月だっつーのにこんな所貼り付いてないで、たっぷり睡眠取れ。
友人との事は一回忘れて出産の事だけ考えろ。
生まれたら育児だけ集中しろ。そして忘れろ。
そうして10年とか20年とか経って、色々あって色々変わって
その時会えて和解できるようならすればいいし、出来ないんなら出来ない。
もっと長〜いスパンで考えて構えてろ。それで人生ちょうどいいんだよ。
昨日今日の事だけ見てそんな必死にカッカすんな。子に障るぞ。
799可愛い奥様:2012/10/10(水) 20:49:15.97 ID:eyM+/vvHO
>>795-797さん
やはり、大人げないですよね。
小学校もちがうので、やんわり幹事を断ろうと思います。
ご意見ありがとうございました。
800可愛い奥様:2012/10/10(水) 21:07:19.25 ID:qqT+a1LJ0
相談者は〆てるけど、あまりにも不愉快だったので。

>>779も相談者と同レベルの無神経な人だと思うわ。
神様とか言い出すのも痛いけど、
だったら子供産んで頃しちゃう親はどうなのさと言いたいわ。

801可愛い奥様:2012/10/10(水) 22:28:49.02 ID:WhnMIGSy0
>>780
そっか
不妊の人ごめん
そういう私も2人目は不妊のあと流産だったけどね
802可愛い奥様:2012/10/10(水) 23:27:11.11 ID:YscHZy/m0
>>782
あなたのあまりの常識の無さがまとめでお披露目されてるよ♪
その常識のあるお友達以外にもあなたの性格が糞だってことがバレるといいね( ´ ▽ ` )ノ
803可愛い奥様:2012/10/11(木) 01:17:01.59 ID:ZXVrUhuC0
>>802
何それkwsk
804可愛い奥様:2012/10/11(木) 02:02:45.89 ID:OQtfKD+60

>>私は今臨月なのに、こんな時ぐらい心穏やかに過ごさせてほしいし

このレス見て、本当に根性悪だとオモタ
不妊どうこう以前に、心の底から最低な人だと思う。
805可愛い奥様:2012/10/11(木) 05:11:56.94 ID:lDeP6PCL0
>>801
あんた自身がどうだろうと知った事じゃない。
最低だ。
806可愛い奥様:2012/10/11(木) 07:33:52.96 ID:6jHmB1Zb0
>>805
どうしたの?
不妊様なの?
あなたのそういう物言いを見ると>>779の言うことを肯定したくなるわ
あなたは子供を産めなくて正解かもね
807可愛い奥様:2012/10/11(木) 07:38:36.25 ID:9TCbCtzp0
自分が子蟻だろうと不妊だろうと関係なく、不妊様の被害をこうむったことのある人なら
一度は>>779みたいなこと思う人、多いと思うよ
808可愛い奥様:2012/10/11(木) 07:55:22.10 ID:XKVKPZEO0
そうかなぁ。
私も不妊様と言われそうな人に振り回されたことはあるけど、
>>779みたいなこと思ったことはなかった。
痛い人を見てもその人の性格だと思うし。
昨日の人は、3割ぐらいはマタニティブルー入ってるのかなとか。
>>801さんは2行目までで止めておけばよかったのに
余計なひと言書いちゃって、負けず嫌いな人なのかなと思った。

あと、個人的に「不妊様」って言葉嫌いだわー。
809可愛い奥様:2012/10/11(木) 08:00:02.89 ID:IReOWPhH0
でもすげー的確過ぎて他の言葉が思いつかない
DQNと同じでw
810可愛い奥様:2012/10/11(木) 08:19:15.48 ID:KcfmTks10
神様うんぬんの話は置いとくとして、自分の周りをグルっと見渡せば
『この人、絶対に人の親になっちゃだめだわ』って思える女は確実にいる。
811可愛い奥様:2012/10/11(木) 08:23:52.57 ID:TIQyGhVXO
元々性格の悪い人が各々自分の立場を笠に更に強気に出るだけなんだよ
不妊・妊婦・未婚・既婚・子有り・子無し、切っ掛けや言い訳は何でもいい
普通の人はどの立場になっても人付き合いする際には、多少は我慢したり言葉を飲み込んで暮らしているのに
性格の悪い人はどの立場になっても他者に対して「私は○○だから皆が気を使うべし」と我を通す
それだけの事よ
812可愛い奥様:2012/10/11(木) 08:43:34.58 ID:sXEBIlMgP
>>810
鬼女板を一回りしても、
こんなのが人の親なんだってのも多いけどねw
813可愛い奥様:2012/10/11(木) 10:16:52.71 ID:HQ6wGVGO0
いいぞwもっとやれww
814可愛い奥様:2012/10/11(木) 10:22:22.63 ID:tXICEp8P0
「私は○○だから」を自分用の免罪符にしてるっていう意味では
>>801とこの相談者も同類に見えるね。
815可愛い奥様:2012/10/11(木) 10:24:46.69 ID:QUMcfDda0
すっかり不妊様と人格障害叩きスレになってるw
816可愛い奥様:2012/10/11(木) 10:25:21.26 ID:/Rnx/0pe0
>>803
「子育てちゃんねる」だね
ちょっと前の「久しぶりに会った友人に500万円貸してと言われた」もまとめになってる
817可愛い奥様:2012/10/11(木) 10:42:06.59 ID:9TCbCtzp0
どうやら、臨月と言うのも嘘らしいですよ…
818可愛い奥様:2012/10/11(木) 11:03:24.72 ID:/Rnx/0pe0
>>817
おソースは?
「臨月」は身元隠しのフェイク&自分を有利にするための嘘
って感じがしないでもないが
819可愛い奥様:2012/10/11(木) 11:29:55.50 ID:9TCbCtzp0
>>818
流石にMixiのコミュまでソース元確認しに行く根性はないけどw
不妊様スレやまとめサイトで、この人は7月2日時点で妊娠していない、と言う書き込みがあるね
身元隠しのフェイクなら2chでは罪のない嘘の部類だけど
自分を有利にするための嘘と言うか、気を使え!臭がアリアリとするよ

引っ張って悪かった
他の人が相談できない空気になっちゃいそうだ
820可愛い奥様:2012/10/11(木) 15:00:38.58 ID:K/uh2dfH0
次の方ドゾー
821可愛い奥様:2012/10/11(木) 16:48:07.32 ID:anIW9bpr0
一度こちらで質問させていただいたものです

集合住宅の場合、子ども(2、3歳)の走る足音や遊んでる音、飛び跳ねる音等の対策はみなさん何をしていましたか?
コルクマットは敷きましたが、じゅうたんはアレルギーで敷けません
そのためどうやらあまり効果がないようです
一応躾の最中ですが100の音を0にするのはやはり難しいです
822可愛い奥様:2012/10/11(木) 16:52:57.97 ID:WO9aQr75O
私は引っ越した。
今のところは2階だけど、下は倉庫。
823可愛い奥様:2012/10/11(木) 16:55:18.88 ID:JpITPL6U0
飛び跳ねる、は絶対ダメだなあ。
2,3歳だとまだ難しいのかも知れないけど。
スリッパ履かせると走らなくなるよ。
824可愛い奥様:2012/10/11(木) 16:55:24.97 ID:wFIX2Pea0
>>821
床にゴムマット引いてもその上で「飛んだり跳ねたり」すればそりゃ響くよ
基本的に「やらせない」こと。
2〜3歳時で体力余ってるんだったら、「公園」で遊ばせる
体力を使う習い事させて、外で疲れて家では静かに遊べる遊びをさせる
家の中でエネルギー出そうとする考えがダメなんじゃない?
825可愛い奥様:2012/10/11(木) 17:05:31.25 ID:anIW9bpr0
>>822
すいません、引っ越しは今はまだ出来ないです…

>>823
やはりそうですよね。
ただスリッパや靴下は嫌がって脱いでしまいます

>>824
基本的には日中仕事があるので保育園に預けてるので帰ってくるときには
5時〜6時と暗く、また0歳の子もいるので家出すのはどうかなと考えていましたが
やはり家では静かに遊ばせるべきですかね…

9時前には寝るのですが、寝るギリギリまで遊んでいたりするので体力が有り余っているのでしょうか

みなさんは外で思い切り遊ばせてあげて、
家では「なるべく静かにね」と育ててきたのですか?
周りに聞くと外は暗いからという意見も多かったので混乱してしまいます
826可愛い奥様:2012/10/11(木) 17:09:10.94 ID:wFIX2Pea0
>>825
>みなさんは外で思い切り遊ばせてあげて、
>家では「なるべく静かにね」と育ててきたのですか?

集合住宅ならそうでしょ
6時から9時までの3時間で「ドスンバタン」するわけ?
ご飯食べたりお風呂入ったりする時間抜いて2時間として
その程度の時間、お母さんの手腕発揮して静かにできるでしょ?

私はまた一日中子どもと向き合ってて大変なのかと思ったわ。
たったの2時間程度だったのね
827可愛い奥様:2012/10/11(木) 17:14:04.87 ID:Xb/ClfrU0
>やはり家では静かに遊ばせるべきですかね…

他にどんな選択肢があると考えてるの?
828可愛い奥様:2012/10/11(木) 17:20:41.23 ID:anIW9bpr0
>>826
やはりそうですよね。正直に言って甘えてる部分がありました
朝も早くに預けるのでおっしゃる通り一日合わせて3時間程度です


下の家の方から朝が特にうるさいと言われたので朝ばかり意識していました
休日は朝はテレビなどでどうしても騒いでしまいますがこれもアウトですね
829可愛い奥様:2012/10/11(木) 17:34:17.93 ID:tXICEp8P0
>>825
うちも3人、保育園にお世話になりながら育てたけれど、
6時過ぎに帰って、後は食事やお風呂など一通り済ませて
9時には寝かせる、生活時間帯もほぼ同じ。
うちは部屋中に防音絨毯を敷いてるから、比較できないかもしれないけど
「ドンドンしたりうるさくすると、下のおばちゃん達が困るんだよ。
お外暗くてもごめんなさいって謝りに行かなくちゃいけないし、
もしかしたらココを出ていかなくちゃ(´;ω;`)うっ」くらいは言ってた。
小さいうちはちゃんとは分かってはなかったかもしれないけど、
階下のご夫婦はいつも子供達に優しくしてくれたので
なんとなく暴れるとダメっぽいというのは伝わってたのかなと思う。

子供は楽しい事ならいつまでも続けられるから、昼間の保育園や
運動が足りなくて発散できてないとかいうことでもないと思う。
このやり方で遊んでいてもいいんだと学習してしまってるだけじゃないのかな。
前の質問の時、あなたが「まだ小さいからわからない」と言ってたけど
教えてもらえてないから結果的にそうなってしまってるのでは。
仕事終わりで疲れてる時なのは分かるけど、子さえ寝たら自分の時間なんだし
それまでは子供の一人遊びに任せてないで、見ていてあげたら。
830可愛い奥様:2012/10/11(木) 17:44:41.04 ID:anIW9bpr0
>>829
子どもは言葉がわかりますからやはり言ったら通じてくれるでしょうか…
どうしても強く言えないのが弱みの一つです

今日帰り道に同じような言葉で諭してみようかと思います
子どもは免罪符じゃありませんからきちんと責任をもって躾すべきですよね
仕事が忙しかったり子どもだから仕方ないって考えは一度持つとやはりどこかでその一端が見えますね
リラックスしたいのは階下の住人も一緒ですよね
下の家の方に本当に申し訳ないです
長文レスありがとうございます
831可愛い奥様:2012/10/11(木) 17:52:31.73 ID:tXICEp8P0
>>830
待って、帰り道に言ったってだめだよ。
子供は何の事を言われてるのかわからない。
躾はその場で、だからドンドン始まったらすぐ。

強く言えって言ってるんでもない。
「お母さんに叱られるからダメなんだ」じゃなくて、
困る人がいるからダメなんだ、にならないと意味ない。

というかもうこれは育児板の案件ではないの?
832可愛い奥様:2012/10/11(木) 17:57:57.35 ID:AfLHDzbo0
うわー、夕方どんどんする音が響いて超絶うるさい家が上階にあるが
こういう思考回路だったのか

なんで強く言わないんだかマジわからん
>リラックスしたいのは階下の住人も一緒ですよね
リラックスと子が跳ねてどんどんすることに何の関係があるんだ
833可愛い奥様:2012/10/11(木) 18:15:10.26 ID:XKiJaoWr0
>>830
激しくスレ違いどころか板違いのように思うんだが。
なんで育児板行かないの?
834可愛い奥様:2012/10/11(木) 18:29:23.24 ID:2NwbAXyy0
>>833
そういうこと判断できないから、リアルでも騒音公害撒き散らしてるんだよね。
こういう人は本当厄介だわ。
835可愛い奥様:2012/10/11(木) 18:31:10.95 ID:+MWTUID40
うちも隣が18〜21時くらいまでドスンバタンしてる。
超うるさくてイライラしてるけど、隣だから我慢できてるが
上階からの音なら我慢できなくて文句言ってると思う。

子持ちの友人はだいたい一階に住んでる。
7階に住んでる友人は、子供が暴れ出したら「うるさい!」って言って
マンション下の公園に連れだしてた。

何で子供に強く言えないの?嫌われたくないからかな。
7階に住んでる友人は、叱るけどハグも愛情表現もしてるから、子供達は
ママ大好きだよ。ママ、フルタイムで働いてるから交流時間も短いけど。
836可愛い奥様:2012/10/11(木) 18:34:12.36 ID:AfLHDzbo0
もとは>>305あたりか
あんだけ言われてまだなんもしてないんか
837可愛い奥様:2012/10/11(木) 18:46:17.53 ID:+zeOzq6A0
>>830
親だから言えるのに、じゃ誰が言うのさ。
躾するのは下に住んでる他人じゃないのに。
これからもっと色々問題出てくるのに、このくらいでキチンと伝えられないでどうすんのさ。
838可愛い奥様:2012/10/11(木) 18:56:20.64 ID:7RET5yUK0
>>829
きちんと子供に話しなよ。
どうして強く言えないの?きちんと躾ないと下に住んでいる人が迷惑だよ。

子供を躾けられない、ドタバタうるさくするのを止められないなら引っ越すべき。
引っ越せないならなんとか静かにさせなよ。
下の家の方に申し訳ないって本心なの?なんか子供だから仕方が無いじゃないって
気持ちが透けて見えるわー。
839可愛い奥様:2012/10/11(木) 18:56:55.89 ID:7RET5yUK0
↑アンカー間違えました>>830
840可愛い奥様:2012/10/11(木) 19:32:47.78 ID:1nrLG7Nh0
人の迷惑を考えない人が3人も育てるなんて恐ろしい。

仕事が忙しいからなんだよ。世の子持ちは忙しかろうがなんだろうが
子どもがちゃんと育つように、人様の迷惑にならないように育てようと頑張ってるんだよ。
841可愛い奥様:2012/10/11(木) 19:41:27.55 ID:5Ve9Zai00
2歳の足ドンどうしたらやめさせられるだろう?
842可愛い奥様:2012/10/11(木) 19:57:02.78 ID:vYFbbjAv0
>>841
もげば?
843可愛い奥様:2012/10/11(木) 20:16:08.15 ID:p0c/TnDv0
>>830
みんなに言われたから、そう書いてるのがよく分かります。

844可愛い奥様:2012/10/11(木) 20:18:15.51 ID:VscfWz3L0
>>305の時点ですでに苦情が来てるのに、
だって子供を静かに出来なーい><なんて寝言こいてんなら
もう引っ越したほうがいいんじゃないの。
しまいには訴えられるかもよ。
845可愛い奥様:2012/10/11(木) 20:22:28.87 ID:p0c/TnDv0
半年以上もよく我慢してたよね、下の方。
846可愛い奥様:2012/10/11(木) 20:59:50.93 ID:9CEOEH0M0
>>830
子供に強く言えないってどういうこと?
そもそもが躾のできない野放し親なんだろうか。

うちも以前、上階の子供の音に本当に迷惑した。
下手すると朝は6時から夜は10時までドタンバタンやりっぱなし。
居間だけコルクマット引いても、廊下を走らせるからこっちは家中聞こえて参った。

コルクマットはドタドタ歩き程度は抑えてくれるけど走ったら聞こえるよ。
静音のちゃんとしたカーペット敷き詰めるくらいはしないと無理。
できないなら1階に住みなよ、本当に迷惑。



847可愛い奥様:2012/10/11(木) 21:35:43.86 ID:it2UGeF40
これだけご近所トラブルで、怖い事件起きてるのになー
のんきだな
848可愛い奥様:2012/10/11(木) 22:01:12.14 ID:1nrLG7Nh0
>>847
「子どもがしたことだし、まだ言い聞かせも出来ないししゃーないですよね?」って態度取られてて
長い間、騒音被害受けてても手出した方が負けって「え〜…」って気持ちになっちゃうね。
849可愛い奥様:2012/10/11(木) 22:42:19.61 ID:yCcKjifo0
子供に強く言えないのが弱み、って
ほんとなんなんだろうね
親が強く言わなくて、一体誰が言うんだろう
しかも、こんな人が子供三人もいるの?
こういう人とご近所や、クラス同じにはなりたくないわ
子供になんかされても、強く言ってくれない親なんて
迷惑すぎる
850可愛い奥様:2012/10/11(木) 22:52:00.51 ID:tXICEp8P0
子供3人って、もしかして私のレス>>829 が読み違えられてる悪寒。

>>312 >>821,825
下に0歳児がいて、上の子が2〜3歳なのかな。
言ってすぐ聞くわけないのが当たり前だからこそ、
小さいうちから根気強く繰り返し教えていくんじゃんね。
幼児の今でも強く言えなかったら、反抗期なんかどうすんだw
851可愛い奥様:2012/10/11(木) 23:41:47.67 ID:it2UGeF40
>>848
被害受けてる側の限界なんてどこで外れるか分かんないんだから、
(そして限界超えたら、手を出した側が負けなんて関係ないってレベルまであっさりいくよね)
集合住宅では揉めない様に揉めない様に暮らすべきだと思うんだけどな

まーほんとは子ども可愛くないんでしょうな、躾けない親はw
852可愛い奥様:2012/10/11(木) 23:58:48.26 ID:IBQLOW1k0
>>618さんと少し似ているのですが相談させて下さい。
この度妊娠し来年の5月に出産予定です。
実家は飛行機の距離であるということと、私は毒親であった実母のことを幼い頃から恨んでいるため
里帰り出産は全くする気がありません。
義理実家には「里帰り出産すると飛行機に乳児を乗せて帰ることになるのが嫌なのでしこちらで産む」と説明しています。
すると義実家から、里帰り出産しないのならば義実家の近くの病院で産まないか?
産後は何かと大変だから一人では絶対にきつい。
うちで面倒みてあげるからという申し出がありました。

義理両親は気さくな良い方々で、電車で二時間程度の距離に住んでいます。
しかし私の中で以下三点がどうしても不安です。
・義理両親共にタバコを吸う。基本的に換気扇の下でしか吸わないが、やはり乳児に煙は気になる
・よくも悪くも大雑把なのであまり部屋の掃除をしない。
私はアレルギー体質なので生まれた子供もその体質を持っていた場合、ハウスダスト等が心配
・いくら良い人とはいえ、一ヶ月も同じ屋根の下で暮らすことはやはり不安な点も多い

そんなに不安ならお世話になどならなければ良いじゃないか、と思われるかもしれませんが
私も初めての出産のため、産後いきなり一人で育児はしんどいから
甘えさせてくれる人がいるなら好意に甘えた方がいいよ、とか
無謀すぎる、といった感覚が分かりません。
周りの友人は皆里帰り出産しており「親の助けなしには絶対に無理だった」
と言うのでやはり義理両親に甘えさせてもらうほうがよいのかな…とも思います。
ちなみに義兄嫁(長男の嫁)も産後は一ヶ月半、義理両親の家にいたとのことでした。
長々と申し訳ありませんが、ご助言をよろしくお願い致します。
853可愛い奥様:2012/10/12(金) 00:11:12.74 ID:SAvJqjfS0
>>852
私は不安をもったまま義実家にはお世話にならない方がいいと思う。
生活スタイルの違う場所での育児はストレスだと思うよ。

里帰り無しで出産する夫婦はたくさんいるよ。
そもそも里帰り出産なんて世界共通じゃないんだから。
もし本当に「親の助けが無ければ絶対に無理」だとしたら里帰りが済んだ一ヶ月後からどうやって夫婦二人で面倒みるの?ってことになる。
出来るひとにはできるし、無理なひとには無理。
あなた自身やっていく自信が無いわけじゃなくて、周りのネガティブな意見を聞いて少し不安になってるんだよね?
854可愛い奥様:2012/10/12(金) 00:14:15.93 ID:pLbWOG2VO
>>852
一人目ならなんとかなるよ
育児板にこういうスレもあるので参考にどうぞ

里帰りしない人(里も来ない人)11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1317619643/
855可愛い奥様:2012/10/12(金) 00:55:14.16 ID:sgOhuq3z0
>>851
同意同意w躾けられないって、要するに子供を愛していないんだよね。
躾って子供自身のためにすることなんだからねえ。

>>852
義両親いない方が絶対楽だよ!!
不安は多いものの、結局する事と言えば、
子供には授乳、オムツ替え。あとは自分と旦那のご飯と寝ること。
それだけだよ。
856可愛い奥様:2012/10/12(金) 01:27:46.45 ID:Ab3GGCjk0
旦那の協力次第だね
857可愛い奥様:2012/10/12(金) 01:37:54.75 ID:zkNlVNto0
>>852
産後数日の子供がいる身です。
自分も理由あって里帰りはするつもりなし、義実家からこっちで産まないか?と言われました。
断ったら、じゃあそっちにお邪魔するねと言われましたがそれも断りました。

確かに1人はものすごく大変です。
でも気になることがあるのに義実家にお世話になるのは私はおすすめしません。
気になることを延々気にしつつ、生活リズムも全く違う義実家にも気を使う状況で子育てができるかというのを考えてみて決めた方がいいかと思います。
周りの里帰りコールや不安な話を聞くと感化されがちですが、やればなんとかなります。
実際なんとかなってます。

まだ時間はあると思うので、自分にとって一番ストレスにならない状況を選択できるといいと思います。
858可愛い奥様:2012/10/12(金) 08:00:55.09 ID:jAtLPC+n0
これだけの情報じゃなんとも言えないかな。
旦那さんが比較的安定して早く帰宅してくれるならいいけど、
不規則で出張も多いようならひとりじゃキツイかもしれないし。
私は双方両親に里帰りを期待されてたんだけど断りました。
一人目なので色んなことを自分で経験してみたいってのがあって、
それをそのまま言って、助けてほしいと思ったときには甘えるかもって言ったら
割と快く「その時は遠慮せずに甘えなさいよ」って言ってもらえたよ。
結局一度も甘えずに育てられたけど、その代りできるだけ義実家には顔だすようにした。
859可愛い奥様:2012/10/12(金) 08:23:14.12 ID:4wiJuMY+0
>>852
お産の重さ次第というところもあると思う。
ネットスーパーや宅配など十分に利用できる環境かどうかも。
「里帰りしないと大変」の一番の原因は、育児と家事の両立に
自分が慣れてなかったというのが大きかった。

先回りして心づもりをしておいても予定はあってないようなものだし、
産後は自分も不安定になりがちだから(今はガルガル期と言うの?)
本当に苦しいのに意固地になって、誰にも頼れなくなってもきついと思うよ。
義実家には(夫)さんと一緒にやれるところまで自分達でやってみたい、
どうしても困ったらそちらにもいろいろとお願いする事になるかもしれないけど
その時は孫のため(←強調)と思って協力して下さい、とでも言っておけば。
860可愛い奥様:2012/10/12(金) 09:05:05.61 ID:GzF8DK5l0
>>852
たまに義理両親に来てもらうという形にすればいいと思う。

煙草に関してとかは旦那からはっきり言ってもらう。
換気扇の下でもなんでも吸わないということを。
とにかく、これから産むのにそういうストレスは子供にも良くないし
自分自身にも良くない。だから、一人で(夫婦で)やってみる!がんばろう!って
思うだけでいいんじゃないかな。
あとは産まれた時に周りがどう出るかを夫婦で対処していく。
義理実家の件に関しては全部旦那に表立ってもらう(当たり前の話だけどw)

あなたの友人は皆そうかもしれないけど世の中夫婦だけでっていうのはごまんといるよ。
私の友達にもいました。
助けがあればそれはありがたいけどその友人達だって
親の助けがもしなくてもそれなりに出来たと思うよ。
ただ、旦那の協力は不可欠だからしっかり旦那と話し合って
ストレスを少なく出来るようになるといいね。
861可愛い奥様:2012/10/12(金) 09:41:24.11 ID:D7AlgRfq0
夫の勤務形態と協力態度と決意表明とスキルによるからねー
でも義親に頼るぐらいなら産後ヘルパーとか利用したほうが絶対に良いと思う

私はシルバーを利用した
シルバーは当たり外れがあるから特にはお勧めしないけど
週3〜4日ペースで一日3時間
洗濯・掃除・買い物・料理の作り置き・私が寝てる間の赤子の面倒などを頼んだ

主に同じ人が来てトータル1か月ちょっとの間に3人が来た
主に来てくれた1人の人は良い人で、お願いしなくなってからもちょくちょく個人的にのぞいてくれる
それが負担にならない人柄の人でラッキー

1か月と割り切って他人に頼む方がいいと私は思う。
862可愛い奥様:2012/10/12(金) 11:00:48.61 ID:dn7UbdW20
私は子どもふたりとも自分でがんばったよ
主人は遅い帰宅だったけど土日休みだったからよかった
はじめは不安で泣きそうになったけど段々自信がついてきた
友達は里帰り出産したけど自宅に戻ったとたんいきなり一人になって落ち込んでいた
>>861さんのように一日一時間でもいいから経験者に来てもらうのもいいと思う
気持ちが楽になるから
863可愛い奥様:2012/10/12(金) 11:51:11.21 ID:6tnnrRMj0
私も2人とも手伝い無しだった。
買い物に行かれるようになるまでの補給のアテ(ネットスーパーとか)と
二人目の時の上の子をどうするか、さえ乗り越えればなんとかなると思う。

今は、病院から母子で滞在できるホテルみたいなところに行って数日過ごす
プランとかもあり、昔より更に楽になってきていると思う。
そういうの探して頑張れ〜>852
864可愛い奥様:2012/10/12(金) 12:07:08.38 ID:m/dwhDhr0
出しゃばらない経験者いいね。>>861さん当たりの人でラッキーだな。
私は出産時若かったし性格的にもくよくよしがちだし、
何より赤ちゃんに話しかけられずに黙々と育児する自分にも落ち込んだりした。
話し相手がいるというのも気持ちが楽になるね。
気を遣うから短時間というのも重要だ。
865可愛い奥様:2012/10/12(金) 12:40:56.37 ID:PoZitHGz0
衣替えやっと終わった・・・旦那の服も勝手に処分したけど、
きっと気が付かないだろう
今週末は新しい服を買いに行くし(旦那)
着てない服がこんなにあったのか・・・お金もったいなかった
この服買わなきゃいい肉が食べれたのに・・食欲の秋なのね。
866可愛い奥様:2012/10/12(金) 12:44:48.57 ID:PoZitHGz0
盛大にチラシと誤爆しました。
申し訳ありません。
867852:2012/10/12(金) 12:47:40.52 ID:lqA//uWV0
皆さんたくさんのレスをありがとうございます。
私の友人は実親と親しくて至れり尽くせりの子が多かったこともあり、
里帰り出産しないなんてとんでもない無謀な行為だよ、絶対に辞めた方がいいよと言われていたので
里帰り出産せずに頑張ってこられた方がこんなに多くいらっしゃることにびっくりしました。
そして皆さま、しっかり者で頼もしく本当に尊敬します。

結論から申しますと、ひとまず義実家にお世話にはならず自宅で頑張ってみようと思います。
まだ出産までは時間がありますので、どうしても頼らざるを得ない状況(夫が事故に遭い入院など)になりましたらその時は再度考え直します。

幼い頃から親に突き放されてきたこともあり、何事も友人に比べれば
誰かに頼らずともやってこれたという経験もあります。
>>853さんの言う通り周囲からのネガティブな意見を耳にして、自分は出産を舐めているのではないかと不安になってしまいました。

夫も仕事は多忙ですが家事スキルは高いですし、ネットスーパーやシルバー人材センターなどに上手くお世話になりながら
二人で頑張りたいと思います。
里帰り出産しない人のためのスレッドを教えてくださったことにもとても感謝しています。

本当にありがとうございました。
868可愛い奥様:2012/10/12(金) 12:54:01.42 ID:9J1lTDBMO
>>867
大変だろうけど、後で懐かしく思う日がくるよ。
元気な赤ちゃん産んでね。
869可愛い奥様:2012/10/12(金) 13:06:42.38 ID:2erM0AW1I
>>867
産まれてから本当に大変だろうけど頑張ってね
育児板の新生児スレとか0歳児スレもROMって予習すると良いよ!
かなり参考になるよ〜
870可愛い奥様:2012/10/12(金) 15:47:43.35 ID:PIGHlSnG0
>>865
これまでの人生で買って失敗したもの、買わなくてもよかったものを
全部返品、返金して貰えたらなーって思うことがあるわ
871可愛い奥様:2012/10/12(金) 15:48:57.31 ID:PIGHlSnG0
うは、ここは相談スレか
誤爆レスにレスしちゃった
872可愛い奥様:2012/10/12(金) 17:27:40.82 ID:qQb/ZPyk0
みなさんの意見を聞かせてください。

職場での会話です。
先輩の仕事内容は、下請けから資料を受け取り、取りまとめて上に提出するというものなのですが、「提出が遅くなる所があって大変だよー」
873可愛い奥様:2012/10/12(金) 17:30:01.68 ID:koOamKLC0
>>872
つづきです。

と先輩が愚痴をこぼしたのに対し、私が「先輩優しいですよね。先輩と同じ仕事をしていた人を知ってるんですが、その人は、凄く怖い人で遅れたら放置してました」
って、言ってしまったんだけど、後から考えると、あの発言は失敗だったかな?と後悔しています…。
874可愛い奥様:2012/10/12(金) 17:44:25.50 ID:r2mGNBTK0
何故レスを分けたのか
875可愛い奥様:2012/10/12(金) 17:46:31.80 ID:E8vbjOfl0
>>874
改行しなかったからじゃない?
876可愛い奥様:2012/10/12(金) 17:52:50.87 ID:koOamKLC0
>>874
長文のため書き込みできませんでした…。
また、携帯からの投稿で、読みづらくすみません。
877可愛い奥様:2012/10/12(金) 17:59:45.09 ID:sgOhuq3z0
で、相談って何?
878可愛い奥様:2012/10/12(金) 18:02:22.35 ID:CALVS7T70
>>872
よく判らないけど…

放置しても大丈夫な程度の仕事を
大変だーと言っている先輩は…

バカじゃない〜真面目に張り切っちゃって〜〜という思いがある?
879可愛い奥様:2012/10/12(金) 18:07:31.68 ID:koOamKLC0
>>878
そういう軽蔑したような思いは私は一切ないのですが、そうとられるかもしれないですよね…。
あとは、嘗められてるとか…
そんなつもりで言ったわけじゃないんですけど。
一般的にここまで考えるものですか?
880可愛い奥様:2012/10/12(金) 18:11:03.29 ID:rcVkGDOC0
そのわかりずらいレスを見ても
人に何かを説明するのが下手そうですよね。
言葉の選び方間違って、他人にいろいろ誤解されてそう。
881可愛い奥様:2012/10/12(金) 18:13:24.51 ID:koOamKLC0
>>880
おっしゃる通りですorz
882可愛い奥様:2012/10/12(金) 18:24:08.13 ID:KGgiXHDq0
前の人のやり方にかこつけて、今の先輩のやり方にダメ出ししたんなら
そりゃ言い過ぎだよと思うけど、前の人は怖かったんですよーくらいは
別にそこまで気に病むほどのことでもないような。
883可愛い奥様:2012/10/12(金) 18:30:11.16 ID:0bGEsOCIO
質問お願いします。
先週マンションに引っ越してきましたが、1件だけ不在でまだ挨拶に行けていません。
共働きで帰宅も遅いようです。
休日も連休だった為か何度かチャイムを押しましたが不在でした。

挨拶の品と手紙をポストに入れておくのは失礼でしょうか?
それとも送れてしまっても、何度もお伺いして直接お会いするまで粘るべきでしょうか?

宜しくお願いいたします。
884可愛い奥様:2012/10/12(金) 18:31:40.97 ID:ZspIQarJ0
余計なこと言いすぎるんじゃない?
大変だよーって言ってるんだったら、先輩の大変な思い以上のことを言わなくてもいいんじゃ。
他の人はこうだったよなんて聞かれたら言えばいいんだし、余計なことは言わないに限る。
沈黙は金。
885可愛い奥様:2012/10/12(金) 18:32:53.78 ID:ZspIQarJ0
>>883
玄関ポストにあいさつの品(タオル程度ですよね?)と手紙でいいと思います。
886可愛い奥様:2012/10/12(金) 18:41:26.00 ID:CALVS7T70
>>883
失礼ではないと思うけど、
他のお宅を訪問(玄関先でも)する機会って少ないと思うので、
入れるのは、連休ではないこの週明け後にしては?

マンションって、意外と顔を合わせる機会がないので、
相手の顔を見る一番の機会だと思うので。

あと…オートロックの場合、
部屋前のインターフォンは、警戒して出ないケースもあるみたい。
エントランスからも試してみて。
887可愛い奥様:2012/10/12(金) 19:08:48.43 ID:koOamKLC0
>>882
安心しました。
ありがとう。
>>884
そうですね。
今後余計な事は、言わないようにします。
ありがとう。
888可愛い奥様:2012/10/12(金) 19:13:51.33 ID:+NzEyEDD0
玄関先でピンポンしつつ名乗ると安心するかも。
「○号室に越してきた△ですー」
と大きな声で言いながらピンポンすれば、在宅なら出てくるでしょう。
889可愛い奥様:2012/10/12(金) 19:19:13.59 ID:+DO9mzWP0
>>888
その手口で押し入る性犯罪者もいるからなー。
無難にエントランスから試した方がいいと思う。
890可愛い奥様:2012/10/12(金) 19:23:56.35 ID:PoZitHGz0
夕方、また来ますね〜
891可愛い奥様:2012/10/12(金) 19:57:11.82 ID:g2u6jzyw0
玄関ドアに手紙と一緒に挨拶の品で全然かまわないよ。
で、後日お会いする機会があったときに
先日はお留守だったので失礼しましたって言っておけばいいと思う。
892可愛い奥様:2012/10/12(金) 20:01:15.94 ID:+NzEyEDD0
>>889
え、そうなんだ。まあ、訪問する方が女性だったら大丈夫と思ってくれるかな。
893可愛い奥様:2012/10/12(金) 20:26:31.78 ID:MUJy8GmA0
相談です。

職場で未経験の仕事を担当することになって
少しずつ準備しているのですが(特に嫌ではないです)、
プレッシャーからか、家でも職場でも無意識に
頻繁にため息をついてしまってます。

ため息って、周囲の気を重くしちゃいますよね。
どうしたら、ため息を止めることができるでしょうか。

894可愛い奥様:2012/10/12(金) 20:37:21.64 ID:/Bl9opLTP
ため息口臭振りまいてるね
895可愛い奥様:2012/10/12(金) 20:42:10.33 ID:rsohLXzT0
>>893
口を閉じる・・・じゃだめ?
896可愛い奥様:2012/10/12(金) 20:55:40.48 ID:uNQLnZhO0
>>893
ちょっとずれているかもしれないけど
ため息って、直接心理的なものももちろんあるけど
憂鬱な気持ちから姿勢が前かがみになってしまって
気がつかないうちに胸郭が圧迫されてしまって、無意識の息苦しさから
ため息が多くなる、と聞いたことある
背筋を伸ばすように心がけてみるとか、姿勢を無理やりにでも正しくできるような、
背筋ベルトみたいなのって有効じゃないかな
897可愛い奥様:2012/10/12(金) 21:10:25.02 ID:/H4ce1+I0
相談です

昔近所トラブルで御近所の方に相談をし、結局その方が出る事が無く相談ごとは終わりました。
その後、行き来するようになり彼女が習い事の先生で
前回相談した手前断れず習いに行きましたが、最近体調を崩しお休みさせてもらってるので
このまま辞めてしまおうと思ってます。

人は悪くないのですが強引な方で…
某行事の日に身内の方が亡くなられ手伝いに来てほしいと言われ、
この行事(書くとばれる可能性があるので)を楽しみしていた子供を置いて手伝いに行きましたが
他のだれもおらず、身内と業者さんがおり私は結局居ても居無くても良い存在でした
風邪で寝込んでる日、書面を手伝ってほしいと言われ熱があるので断ると「大丈夫よ、移るの?」
と聞かれ風邪を移すと悪いのでと何とか説得し断りました。
知り合いの方が習いに行きたいが一人だけに教えるのは無理とのことで
(生徒さん一人でもできる習いごとです)、体調を崩している私に
「タダじゃ貴方もきにくいでしょうから一回1000円でいいから来なさい」
との言葉に…唖然。お金ではないんですが最初相談した手前出来る限り仲良くと思いましたが
この人の非常識さに最近付き合いたくない。
タダで人や車を使おうとすることが多々あり、それでも仲良くと思いましたが
もう切りたい。結局相談だけして仲介に入ってもらったわけでもなく
ローンでキツイ中やりくりして、月謝を払って習いごとと言うより彼女の自慢話と悪愚痴ばかりで辟易。
そのうえ、私の病気の話を公演で話したらしく、再度ショックを受けてしまいした。
このまま逃げきるにはどうしたらいいでしょうか…
898可愛い奥様:2012/10/12(金) 21:16:26.22 ID:LApgLrTo0
>>897
何か仕事を初めて「あー忙しい忙しい」を口癖のように連呼する。
仕事に行ってなくても行ってるフリして居留守をつかう。
899可愛い奥様:2012/10/12(金) 21:29:05.33 ID:B38dZ52U0
>>893
体(脳?)が酸素を欲しがってるんだと思うの。
1時間毎ぐらいに深呼吸をするのはどうかな。

チョコを食べたり、珈琲を飲んだり、
人によってリラックスの方法があると思うけど、
根詰めないで適度に休息を入れるといいかも。
900可愛い奥様:2012/10/12(金) 21:32:59.40 ID:SsZNDWxd0
>>897
「都合が悪いので」 でいいんじゃないの?
何の用事かとつっこまれても 「えぇ、ちょっと」 でのらりくらりとかわせばいいと思う。
いい顔したいと思ってると、いつまでも切れないよ。
901可愛い奥様:2012/10/12(金) 21:50:54.53 ID:/H4ce1+I0
>>898・900
レスありがとう
本当に病気のことで無理なんです何度行っても言っても
「毎週じゃないでしょ、月に一回か二回でも良いの前日には予定が判るだろうから
連絡して」と玄関前で30分も話されてその中で稽古をお休みした病名を
連呼され、地声の大きい方なので周囲に丸聞こえ…
その話の流れから、公演で私の病気のことを話したことを聞き二度と逢いたくないと思いました
デリカシーや相手をいたわる心が無い人なので自分が一番忙しい相手は自分にあわせて当たり前と思ってるようです
心を鬼にしてチャイムが鳴っても出ないようにするか、
忙しい・都合が悪いを連呼してみます。
ありがとうございました。
902可愛い奥様:2012/10/12(金) 22:00:49.28 ID:Q0l/EaTX0
なんでだか中尾ミエの顔でそのおばさん想像した。
厄介だね。
903可愛い奥様:2012/10/12(金) 22:29:32.95 ID:/H4ce1+I0
近い、中尾ミエを老けさせた感じです。
もう…ヘトヘト、人の弱みなどを握ると一生手下にしようとするタイプです
前に生徒さんが少ないと愚痴を言ってましたが、相談した手前がなければ一日体験で辞めてました。
今回のことも先生がワンツーマンで教えればいいだけのことなのに稽古には用意するものがあるので
もったいないからせめて二人以上でと思っているようです。
知り合ってからビックリしましたがすっごいケチでタダなら何でも貰い
人に与えるのはゴミ手前の物などでお金もちはケチって本当なんだと実感
もう心を鬼にして逃げます。
書いてすこしスッキリしました、皆さんありがとう。

904可愛い奥様:2012/10/12(金) 22:30:23.01 ID:zQb88MeA0
>>902
私も中尾ミエ想像した。
905可愛い奥様:2012/10/12(金) 22:48:46.96 ID:MUJy8GmA0
>894,895,896,899
レスありがとうございます。
口臭は気をつけているのですが…より気をつけますね。
口は無意識に開いているのかも?

背筋! たしかに最近ちょっと猫背になってかもしれません。
言われて気づきました。姿勢は大事ですね。

深呼吸も良さそうですね!
最近あまり使ってなかった脳が酸素を求めてたりして…。
適度に休憩してみます。

一人だと気付けなかったことをアドバイス頂けて
ありがたいです。感謝申し上げます。
906可愛い奥様:2012/10/13(土) 07:28:54.86 ID:nD+vgsLC0
ワンツーマン…
907可愛い奥様:2012/10/13(土) 07:41:39.61 ID:M4w8wx8Y0
ほんとだ笑っちゃったw
908可愛い奥様:2012/10/13(土) 09:01:23.45 ID:Opg88Dir0
黄子満か…古いな…
909可愛い奥様:2012/10/13(土) 09:06:16.22 ID:xumXTfaA0
南京路…
910可愛い奥様:2012/10/13(土) 09:20:48.58 ID:HfaZJxaK0
花吹雪・・・
911可愛い奥様:2012/10/13(土) 09:42:59.98 ID:4hUedrrGO
>>883です。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
ポストでも失礼じゃないとのご意見があったので、今日明日またお伺いして、ご不在でしたらポストに入れてみます。
皆様ありがとうございました。
〆ます。
912可愛い奥様:2012/10/13(土) 11:55:15.75 ID:2LODRVhLO
>>903 私も似た経験があるから他人事と思えない。
そのなんちゃって中尾ミエは独身?独身なら903さんのご主人からはっきり言ってもらいなよ。「体調を崩しているから誘わないでほしい」って。
じゃないとピンポン嵐が始まる。
913可愛い奥様:2012/10/13(土) 12:20:19.52 ID:qlh25aNo0
>>903
×ワンツーマン
○マンツーマン
914可愛い奥様:2012/10/13(土) 12:21:37.98 ID:qlh25aNo0
ごめんリロってなかった
間違って覚えてよそで恥かいたら気の毒とかって老婆心でした
915可愛い奥様:2012/10/13(土) 12:22:06.04 ID:2J8nUrHD0
いいのよ。久しぶりに懐かしい思いさせてもらったんだから。花吹雪。
916可愛い奥様:2012/10/13(土) 22:12:46.12 ID:MzypDjCQ0
お前が言うな。
917可愛い奥様:2012/10/13(土) 23:25:44.80 ID:t9jN8PgPO
重い話題でここで相談でもいいかわからなかったのですが。
母は我が家から二駅隣に住んでます。(30年前に離婚して一人暮らしです)
昔から折り合いが悪く、ここ数ヶ月は絶縁状態にしてました。
が、今日、母の友人から母の様子がおかしいので来てほしいと言われ、今、母の家にいます。
友人から話を伺うと昼からおかしかったようで、その後母と2人になり、話を聞くとボケが始まったような感じです。
今住んでる所を引き払って面倒はみたくないし、かといって1人にはできません。
どうしたらよいのでしょうか?役所に相談?
母は長年糖尿病で内科に行ってるようなので、相談がてら月曜日に診せに行くつもりですが、間違ってますかね?
今、2ヵ月の赤ちゃんを育ててる事もありいっぱいいっぱいです。
義母も高齢で何も頼めないので困ってます…。
長文、わかりづらい文ですみません。
何でもよいので助言頂けたら助かります。
918可愛い奥様:2012/10/14(日) 00:04:47.65 ID:k1syNoDiP
認知症の程度確認や治療のための受信と地域包括支援センターで相談、必要なら介護認定やケアマネさん紹介してもらう。独居無理ならケアマネさんとよく相談。
919可愛い奥様:2012/10/14(日) 06:59:13.34 ID:Gmb90aFyO
>>918
レスありがとうございます。
とりあえず通院してる内科を受診してみます。
同じ病院に神経内科もあるようなので。
920可愛い奥様:2012/10/14(日) 08:02:06.55 ID:YGONs9vK0
>>917
同じ状況でした。私の場合は義父ですが。
かかりつけの内科にひとりで出向いて相談したことがあるのですが、
次の受診の予約日に合わせて神経内科の予約を入れてくれました。
認知症の診察はそちらになると言われて。
当日は私も一緒に行きましたよ。
同じ質問状に義父と私と別々に回答を書き込む形式。
その後、義父に認知症診断の記憶テスト。
要介護認定はなかなか本人が了解しないかもしれませんが、
早め早めに受けておくと、いざという時に役立つので是非。
大怪我などして動けなくなった時に、空きのある老人施設に入る場合に
要介護認定を受けていると色々話がスムーズに進みます。
受けていないと話も受け付けてくれないところもありますし。
一人暮らしが心配なら、地域担当の民生委員さんに一言言っておくといいかも。
しゅっちゅう様子を見にいく・・・までしなくても、
そういう老人が一人暮らししているという情報だけでも伝えておくと
気にかけておいて下さいます。(まぁ民生委員さんにもよるけど)
もし認知症が重いようなら、老人保健施設に入所してもらうという手もあります。
その前に特養を申し込んでおかないといけませんが。
老人保健施設は本来3〜6ヶ月ぐらいしか居られないのですが、
身近に介護出来る人がいない場合、特養に順番がくれば出ていくということで
それまでお世話してもらえる所も多いので相談してみては?
(入所審査はありますが)
費用は当然かかりますが、もしお母さまがそれなりの年金を貰っているなら
それをそのまま充てれば、>>917さんの負担はそれほど大きくならないと思います。
なんにしても地域包括支援センターで相談するか、
担当センターが分からなかったら、まずは役所の老人福祉課に相談に行くといいかも。

921903:2012/10/14(日) 08:10:46.22 ID:PrYf9GQc0
皆さんご指摘ありがとう、マンツーマンと書いたつもりが…
恥ずかしい間違いをしてしまいましたw

>912さん、独身ではなく子供さんは近所におりますが
数年前ご主人をなくされた独り暮らしの未亡人です。
主人とも相談しいざとなったら話してもらいます。
ありがとう。
922可愛い奥様:2012/10/14(日) 09:44:48.80 ID:vHo1bm0w0
夫婦共有のパソコンを何気なくいじっていたら、夫のエロサイトフォルダが見つかりました。
それも内容が、小学生のものや盗撮ものなど精神を疑ってしまうものばかりです。
因みに犯罪にはならないものだと思います。
夫は大変真面目な性格で、マスコミや韓国などを批判し、日本を愛す熱血な正義漢のような人だったので余計にショックです…。
923可愛い奥様:2012/10/14(日) 09:52:59.16 ID:wwIgp4BL0
>>922
で?
924922:2012/10/14(日) 10:05:32.94 ID:vHo1bm0w0
>>923
何でも良いので何か意見などが欲しいです。
因みに特に離婚とかは考えていません。
925可愛い奥様:2012/10/14(日) 10:22:36.22 ID:DMIOCXT50
気休めが欲しいわけね?
「そんなのノーマルなことよぉー」みたいな。
926可愛い奥様:2012/10/14(日) 10:27:52.35 ID:TNRdgE340
>>924
「まじめな性格かどうか」と「どういう性癖か」は全く別の話だと思う。
まじめな性格なのであれば、本人もその「自分でだめだと思うこと」と「でも自分が
どうしても好きなもの」の間でそれなりに悩んでるんじゃないのかなあ。
そっとしといてあげたら。
927922:2012/10/14(日) 10:27:52.75 ID:vHo1bm0w0
自分の中で整理がつかないまま投稿してしまいすみませんでした。
夫の行動に引いているのが悩みです。
もし、将来女の子ができたら何かされるんじゃないかとか、今まで夫に対してあった絶対的な信用が薄れています。
何度も書き込んでしまいすみません。
928922:2012/10/14(日) 10:29:22.57 ID:vHo1bm0w0
リロードしていましんでしたorz
>>925
>>926
レスありがとうございます。
929可愛い奥様:2012/10/14(日) 10:36:58.21 ID:wwIgp4BL0
>>927
>将来女の子ができたら何かされるんじゃないか

こんなことまで考えてるのに、離婚を視野に入れないのはなぜ?
930可愛い奥様:2012/10/14(日) 10:42:36.22 ID:Gb9Ty88b0
>>928
将来のこと考えても実際はどうにも答え出ないと思うんだけど・・・
スプラッター好きな人は人を襲うのか?
そうだとも言えるし、そうじゃないとも言える。
>因みに犯罪にはならないものだと思います
の、意味がわからないんだけど。
エロ動画(画像)を配信してる方じゃないです、っていう意味?
931可愛い奥様:2012/10/14(日) 10:44:40.62 ID:a42/aNEZP
見なきゃ良かったね
932可愛い奥様:2012/10/14(日) 10:51:51.89 ID:DMIOCXT50
娘が生まれたら一応どんな良い夫でも心の片隅で警戒はしといてもいいのでは?
父親から娘への性犯罪はこの世の悲しい現実としてありえるわけで
その悲しい事件の9割ぐらいは「!!!!まさかうちの夫が!??????!!!」みたいな
展開だろうし。

まぁどんな聖人君子でも平凡な男でも頭の中で「犯罪!」みたいなことを妄想したことはあるのでは?と思う
夫のPCと携帯の中に妻の幸せはないって言うしね
見ないほうがいいと思う 
933可愛い奥様:2012/10/14(日) 11:00:41.41 ID:Gb9Ty88b0
>夫のPCと携帯の中に妻の幸せはないって言うしね
妻的には面白くないけど、そうだねー
934可愛い奥様:2012/10/14(日) 11:33:54.00 ID:p7Jk1ncIO
マジでロリコンだったら、子供が幼稚園に通い出したりしたら大変だけど
ただの趣味かもしれないよね

将来女の子ができたら、さらっと確認してみたら?
935可愛い奥様:2012/10/14(日) 11:34:43.23 ID:ThYImxJ3P
>>932
悲しいけどほんと、現実そうだものね。
誰だっけ、関西のお笑いの人で
生まれたばかりの娘の膣にオレが一番♪とかって
ちんこの先を当てたとかってテレビで言ってたの。
イカれてるとしか思えんわ。
936可愛い奥様:2012/10/14(日) 12:07:24.24 ID:NafJpZ8Y0
トミーズ雅ね。
937922:2012/10/14(日) 12:18:43.37 ID:rNOEuF8L0
皆さま、レスありがとうございました。
いろいろと参考になりました。
ロリコンも心配ですが、タシロにならないかも心配です…。
ですが、「もし」を考えてもどうなるかわからないし、腹をくくることにしました。
938可愛い奥様:2012/10/14(日) 12:52:33.89 ID:JC7mFjKJ0
親族の中に、「忙しいフリをして見栄を張る」人がいて
いろいろ予定が立たず困ります。
ささいな行事に出席するのに予定があるから〜と足並みを乱します。
それをアチコチでやっているので、みんな知っています。
どういう対応がいいでしょうか。
939可愛い奥様:2012/10/14(日) 13:13:05.65 ID:bRxVMNPvP
>>937
腹をくくってる割には、質問スレ→アンケスレを彷徨ってるみたいだけどw
940可愛い奥様:2012/10/14(日) 13:27:25.11 ID:hWwd3yk30
>938
その人を中心に予定を立てない。
「○○はいついつに決まったから、来られたら来てね。
 出欠は○日までに返事してね。それ以降は追加出来ないから。」
これを3回くらいやれば、必死で予定合わせてくるハズ。
941可愛い奥様:2012/10/14(日) 13:37:01.17 ID:fi/kBRON0
>>938
単に交際費が出せない状態なのかもよ。このご時世だし色んな人がいると思う。
どういう行事かにもよるけど、無理強いしなくていいんじゃない?
942可愛い奥様:2012/10/14(日) 13:38:07.31 ID:JC7mFjKJ0
>>940
多人数の予定では張り切って来るのですが、少人数だと「私にだって都合が」と
つまらぬ見栄を張って欠席します。
特に人数に入れてもらえなかった後、それをやります。
例えば、孫の誕生会にいないとか、みんながどうしたのか?といぶかるような。
そういう話題になりたいのか?
遠方から妹が来る、なんていうと旅行の予定を入れて会わずにいたり。
不愉快極まりないです。信用もできません。
943可愛い奥様:2012/10/14(日) 13:40:47.10 ID:JC7mFjKJ0
>>941
潤沢な資産があり、ただ一人暮らしで寂しいようです。
体調もいいので、ちょっとした集まりに機嫌を損ねて欠席します。
それでいて、縁の遠い集まりに呼ばれないと激怒して、スネますねえ。
難しくて、単にへそ曲がりなんでしょうか。
944可愛い奥様:2012/10/14(日) 13:43:18.14 ID:C3ddSiSj0
>「私にだって都合が」

だからそういうのもスルーすればいいんじゃないかな
「一人だけの都合をきくわけにはいかない。
参加できる人がすればいいよ」っていうスタンスで。
945可愛い奥様:2012/10/14(日) 13:43:33.89 ID:hWwd3yk30
>942
不愉快って事は、942さんは機嫌良くどの会にも出席して欲しいのかな?
それならとことん付き合うしかないし、出席にこだわらないなら、
940の対応で、割り切るしか無いと思う。
そういう人は結局最後には一人ぼっちだと身をもって知るしかない>私の実母
946可愛い奥様:2012/10/14(日) 13:44:42.75 ID:JC7mFjKJ0
老人のオバサンですが、趣味の会の集まりの何かで機嫌が悪くなり
たぶん、計画に意見が通らなかった、くらいの行き違いでスネます。
それくらい断るより出た方が気分がいいのに、くらいで行かないとか。
でも会では自分中心で回ると嬉しいらしく、出ていますが・・・鼻つまみ者。
947可愛い奥様:2012/10/14(日) 13:45:58.09 ID:JC7mFjKJ0
>>945
>そういう人は結局最後には一人ぼっちだと身をもって知るしかない>私の実母
ですね。信用も信頼もありません、風来坊くらいの見方をされています。
948可愛い奥様:2012/10/14(日) 13:46:34.21 ID:C3ddSiSj0
じゃあもうほっとけばいいじゃん
愚痴りたいだけなら沢山スレに移動した方がいいですよ
949可愛い奥様:2012/10/14(日) 13:49:38.99 ID:JC7mFjKJ0
周囲の愚痴が、一番近い私に来るので参ってしまいました。
私に言われてもオバの性格まで面倒見切れなく。
長年のことで、喜々として予定破りしているオバを見て疲労困憊。
950可愛い奥様:2012/10/14(日) 13:52:23.55 ID:C3ddSiSj0
>>949
計画たてるのはあなたが主にしてるのなら
周囲もつい愚痴ってしまうんでしょうね...乙です
>>940さん方式で毅然とした対応ができるならやっちゃったほうが楽になれるよ
できなければ周囲の愚痴を聞きつつ、自分にも溜まってしまった鬱憤を
相応のスレでぶちまけるしかないね
951可愛い奥様:2012/10/14(日) 13:58:46.36 ID:JC7mFjKJ0
>>950
ありがとうございます。ぶち撒けてクル!!・゜・(ノд;)・゜・
泣きたいよおおお
952可愛い奥様:2012/10/14(日) 14:54:59.45 ID:NafJpZ8Y0
既に周りの批判は、毅然とした対応をしないことに向いていると思う。
つまり、もうそのオバとやらと同じと見做されているね。
一緒になって周りを振り回してるだけ。
953可愛い奥様:2012/10/14(日) 14:55:10.02 ID:Gmb90aFyO
>>920
詳しくありがとうございます。
民生委員さんも最近の様子を心配していたようです。
昨日は不在で近所の方に色々お話を聞きました。
元々虚言癖もある毒母ですが、明日通院している病院に付添って行きます。
そこでわかることあれば聞き、後は老人福祉課か支援センターにも問合せてみたいと思います。
無知でテンパってましたが助かりました。
954可愛い奥様:2012/10/15(月) 00:41:25.98 ID:Vk9nxKfhO
実は既婚板初めてなので、よくわからないんですが、テンプレっぽく入力してみます。
【年齢】24歳
【性別】女
【職業・学年】転職活動中
【相談したい事】
一言で言えば「親友にできた恋人のレベルがあまりにも合っていないため、自分を安売りせず、考え直してほしい」ことです。
【経緯】
大好きな友人に初めて恋人ができました。
ネット結婚相談所を利用した上での、結婚を前提にしたお付き合いだから、喪仲間の私も彼女もすごく喜びました。
すでに、デートを数回交わし、一線は超えないまでの少し深めの仲になっているようです。

しかし、彼女の相手とのあまりのスペック差に私は素直に祝福できませんでした。
以下、格差を3つ挙げます。
一つ目に、彼女は処女で、彼氏は非童貞であること。
二つ目に、彼女は大卒で、彼は専門卒であること。
三つ目に、彼女は常勤公務員で、彼は介護福祉士であること。

一応、母が介護福祉士なので、友人の彼氏ということは伏せて、どんな人が多いのか、将来性はどうか、ということを確認してみると難色を示されました。
介護福祉士は3Kな上に、優しいだけで頭がさほど良くなく、給料も安いし、手も速い人が多いから、そこそこの女子大出たあんたらにゃもったいない、そんなのと付き合うのは止めとけ、と釘を刺されました。

それを聞いた私は、さりげなく、考え直した方がいいかも……というメールを送りました。
(○ちゃんは彼にはちょっぴりもったいないと思う。幸せなら止めない、みたいな内容で)
まだ返事がありませんが、私が彼女に彼はもったいないと思うからと忠告するのは勝手だったかなと反省しました。
彼女自体は、職業差別はしない人だし、価値観が合うことを重視して選んだみたいですが、実際は、周りの結婚ラッシュに感化され、早く結婚したい、子供欲しい、という気持ちでもはや恋は盲目みたいです。
できれば、大好きな友人だから、早まらず、もう少しレベルの合ういい男と付き合って欲しいなと思います。
どうすれば、思い直してもらえるんでしょうか。
私のエゴかもしれませんが、すごく心配です。
955可愛い奥様:2012/10/15(月) 00:49:14.90 ID:KiciqSl10
>>954
既婚じゃない人が既婚板っていうのがそもそもおかしいので

>>1
※既婚女性以外の質問に答える事はローカルルール違反となりますので
生活板の出島スレに移動してください。

【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1348293768/
956可愛い奥様:2012/10/15(月) 00:50:35.55 ID:0Lsoi1K9O
957可愛い奥様:2012/10/15(月) 01:08:44.61 ID:Vk9nxKfhO
>>955
誘導ありがとうございます!
早速、そちらで質問させて頂きます。
スレ汚し、申し訳ありませんでした。
失礼いたします。
958可愛い奥様:2012/10/16(火) 12:15:29.43 ID:xVw53zmWQ
築40年のアパートに10年くらい住んでいます。
何故かうちの玄関のドアだけペンキが剥がれまくってボロボロ落ちてきます。
隣の人とかはうちより前から住んでるのに普通です。
ダラすぎて、たま〜に水拭きするぐらいだったんだけど
何がいけなかったのか本当に謎です。ちなみに玄関は陽当たりはゼロ。

管理人さんに相談したらうちのドアだけ塗り替えてくれたりするんでしょうか?
959可愛い奥様:2012/10/16(火) 12:33:53.24 ID:So2QItT+0
>>958
とりあえず見てもらって相談したら?
ダメならダメで仕方ない。
960可愛い奥様:2012/10/16(火) 12:59:23.16 ID:xkxY9h7y0
>>958
うん、とりあえず相談。

昔同じ賃貸に8年住んでたけど、うち以外は入れ替わるタイミングで
全部屋素敵なフローリングにクラスチェンジしてたよ(うちだけ和室)。
そういう事もあるよ。
961958:2012/10/16(火) 15:26:22.42 ID:xVw53zmWQ
そうですね!とりあえず、見にきてもらって相談します。

最近入った人の所とかはキッチンもお風呂も新しく入れかえてるみたい。
玄関ドアももしかしたらウチだけタイミングが合わなかったのかな〜
「そろそろ塗り替えを…」って感じの所にウチが入って、10年たつのかもw

玄関キレイに掃除しないと管理人さん呼べないから頑張りますw
レス下さった方、ありがとうございました。
962可愛い奥様:2012/10/16(火) 18:59:53.94 ID:vhttKxAQ0
知り合いが、経営してる店舗を年末でクローズするそうです。
今は友達的存在ですが、最初はその店舗の客でした。
最終日に行こうと思ってるんだけど、なにを持ってったらいいでしょうか?
あと、お祝いの時みたいに言わない方がいい言葉などはありますか?
963可愛い奥様:2012/10/16(火) 20:13:28.12 ID:Hm/fBdhm0
奥様方、客観的なご意見をお願いします。

在宅ワーク会社主催のスクールを修了しました。
「成績優秀者」と「認定」され、その会社の業務発注先として登録できることに。
「最終確認として登録テストを受けて欲しい」と言われ、
もちろん全力で取り組んで納品。
(テスト内容はスクールの課題と同レベルでした)
ところが納品後すぐに連絡があり、
「受講中の成績に対してひどい出来で、困惑している。これでは業務発注できない」
とのこと…
さらに
「無給でよければトレーニングとして会社に出勤し、業務を行ってください」
と…
怪しい商法に引っかかってしまったと思い、断るべきですよね?
ずっと夢だった仕事なので、万に一つの希望を諦めきれない自分がいます…。
964可愛い奥様:2012/10/16(火) 20:17:33.46 ID:SimQorAr0
やめとけ。
言われなくても判ってんだろ。
965可愛い奥様:2012/10/16(火) 20:17:57.88 ID:/EiL1LzH0
>在宅ワーク会社主催のスクール
まずここで疑わないのが信じられない
全力で断れ
966可愛い奥様:2012/10/16(火) 20:22:01.49 ID:of8gzn09O
消費者生活センター案件かもよ
967可愛い奥様:2012/10/16(火) 20:42:00.46 ID:/cvvhFmk0
奥さん…わかってるんでしょ。
騙されたんですよ。
イラストとか?
968可愛い奥様:2012/10/16(火) 20:43:48.17 ID:8r/gUxg90
どんな仕事なんだろう?
ずっと夢だった仕事…?
969可愛い奥様:2012/10/16(火) 20:50:48.25 ID:5d10hNEe0
これは通報でしょ、どう考えても
970可愛い奥様:2012/10/16(火) 21:01:24.73 ID:2HswAVbw0
消費者センターに問い合わせてみれば?
こういう苦情は、ほかにも来てますかって。

テープ起こしとか、笑えるレベルだから。

971可愛い奥様:2012/10/16(火) 21:03:40.23 ID:S0AyZzUx0
その仕事や資格に関する専門スレにいったら
そのスクールに関する情報が得られるかもよ。
同じようなケースの人がいるかもしれないし、探してみたら?
972可愛い奥様:2012/10/16(火) 21:11:22.69 ID:5JKQz9nq0
そのスクールの名前と何か複合検索かけてみたら何か情報があるかもね。
思いついたのはポップイラストとか差し絵ライターとかだけど…
973963:2012/10/16(火) 23:35:37.00 ID:3ow1blZa0
皆様ありがとうございます。
情けなく恥ずかしい限りです。

業種は地味〜なクリエイティブ系(特定が怖いのでぼかします)です。
消費者センター通報の事例と照らし合わせたところ、
私の場合は最初に「業務のあっせんを保証するものではない」という条件に同意させられており、該当しませんでした…

専門スレでは過去ログ全て漁っても情報皆無だったので、
削除されない程度に注意喚起カキコしておこうと思います。

不利な条件や情報不足を認識していたのに、
我慢できず手を出したのが失敗でした。
ウキウキ受講していた自分をぶん殴りたい!
974可愛い奥様:2012/10/16(火) 23:48:02.08 ID:2HswAVbw0
スクールが無料でないならば、たとえ要件に該当しなくとも、一応、消費者センターに相談のつもりで連絡しておいたほうがいいと思う。
そういう相談案件が積み重なって、消費者センターや国民生活は注意喚起を促すから。

仕事をあっせんしてくれなかったことが不満であるという内容ではなく、研修と同程度にできたはずで、レベルが低いことを理由とされるのは納得がいかない、いいようにだまされたような気がするという相談でもいいから。
975963:2012/10/17(水) 10:09:40.93 ID:JdqCN1/00
>>974
アドバイスありがとうございます。
今日朝イチで消費者センターに連絡し、
センター協力のもと書面でその会社に説明を求めることにしました。
相談員の方いわく悪徳内職商法には当たらないものの、
発注を期待させる発言など
経緯の中には気になる点が多いとのことでした。
恥の上塗りになるかもしれませんが、自分が納得できるまで行動してみようと思います。
レスいただいた皆様、ありがとうございました。








976可愛い奥様:2012/10/17(水) 10:33:32.30 ID:kA6y+igH0
>>975
お疲れ様でした。法には触れないものの、詐欺っぽい口車?というのは、人として
腹が立ちますよね。
他の人のためにもよかったんじゃないかな。
高い勉強代だったかもしれないけど、人生無駄なことは何もないから。
977可愛い奥様:2012/10/17(水) 11:49:13.13 ID:iUEVetFZ0
スミマセン。>>962ですがスレ違いでしょうか。
お店で沢山お金落とすことにして、何も持ってく必要ないか(´・ω・`)
978可愛い奥様:2012/10/17(水) 12:10:07.71 ID:Rndkk1Kc0
>>977
うん、何も必要ないとおおもう。
最終日に行くのもいいけど、これから閉店の間に何度か行ってあげるといいと思う。
最終日に知り合いが来てくれたらお金取りづらいよ。
979可愛い奥様:2012/10/17(水) 13:06:10.06 ID:9CRb4Urq0
>>977
お疲れさまと挨拶してお店の思い出話、くらいでいいと思う。
人によってはお菓子とか差し入れを持っていくけど、
けしてめでたい事じゃないから花などは必要ないと思うよ。
980可愛い奥様:2012/10/17(水) 13:25:37.24 ID:c7RqGJIr0
>>974
×消費者センターや国民生活は注意喚起を促すから
○消費者センターや国民生活センターは注意喚起を促すから

あー、ボケボケじゃ。

>>975
よかったね。
これも勉強だと思って、とことんやっちゃって。
お金を払っているなら、金返せーぐらい言ってもいいよ。

実は、修了したら仕事がたくさんあるとかいうスクール関係や、女性だけの会員制サロンとか、まずダメダメなんだよね。
クレジット契約でお金を払ったりしている場合、消費者センターは信販会社にもかけあってくれ、残りのローンを払わなくて済むようにしてくれたりする。

信販会社は、個人からいくら苦情があっても知らんぷりだけど、消費者センターや国センからガンガン言われると、じゃ、残りは払わなくていいですとか言っちゃう。
981可愛い奥様:2012/10/17(水) 13:37:49.41 ID:c7RqGJIr0
980を踏んで、もしやと思って>>1を見たら、970が次スレを立てるようにとの指示。
ふ〜んと思ったら、970も自分じゃん (っ・ω・)っ

初めてのスレレが立った〜〜〜( ・∀・)!

と喜んだけど、ごめん。
関連スレのURLが古いままだった・・・・・orz

982可愛い奥様:2012/10/17(水) 13:45:52.14 ID:c7RqGJIr0
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談75【限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1350448408/

次スレですが、74ではなくて75です。
次々スレを立てる方、実質76になります。

慣れないことはするんもんじゃない。ちょっと詰んでくる‥‥

983可愛い奥様:2012/10/17(水) 14:23:02.73 ID:r+4dVjtf0
どんまい!乙です。
>>982を次スレにも貼っておくといいかも。
984可愛い奥様:2012/10/17(水) 14:45:50.60 ID:iUEVetFZ0
>>978-979
ありがとうございます(*´∀`)

>>982
乙でございます。
985可愛い奥様:2012/10/17(水) 15:51:05.18 ID:POWV7sN60
>>982
乙です

>>983
文言は異なりますが、次スレに注意喚起してあります
986可愛い奥様:2012/10/17(水) 18:36:01.54 ID:5uo57ge/0
>>982
乙であります!
初めてのスレレw
987可愛い奥様:2012/10/17(水) 18:45:11.31 ID:reCtPob10
えっ、立てた事ないからわかんな〜いバックレようとか思う人も多そうだから
偉いと思った。乙!
988可愛い奥様:2012/10/17(水) 19:04:25.52 ID:ReDtY+ec0
>>982
またいつかリベンジしてスレ立てしたらいいよ。スレ立て乙華麗。
989可愛い奥様:2012/10/17(水) 19:12:57.12 ID:SUha759A0
相談お願いいたします。
旦那が交代勤務しています。
もうすぐ戸建てに引越しなのですが
同じ区画で数件新築でもう入居してる方も多く隣の方には旦那が夜勤や深夜に帰宅の週があることは伝えたほうがいいでしょうか?
製造業の町なのである程度勤務体制などでわかるかもしれないのですが。
一応ハイブリッド車なので、音は静かなんですがご迷惑おかけすると困るので伝えておいたほうがいいですか?
990可愛い奥様:2012/10/17(水) 19:15:14.41 ID:49uit2c90
>>989
車のドアのバッタンいう音とかは結構深夜響くからなー
あと、ちゃんとした家なら大丈夫だと思うが階段をドスドス上り下りする音とかトイレのドアを
バッタンする音とかは、結構隣に響くので、伝えておいたほうがいいとわたしは思う。
掃除洗濯を深夜にしたりしないなら、それほど迷惑かけないとは思うけど「なんだろう」とは
思われるだろうし。
991可愛い奥様:2012/10/17(水) 19:27:02.43 ID:y28Z4xWL0
>>989
同じアパートに住んでる方(既にいた)が夜勤みたいだけど、全然気にならない
ちなみにうちの寝室の窓の向こうが駐車場で、その夜勤の方の車が窓に1番近い。

でも先に言っておいて損はないのだし、挨拶ついでに言えばいいと思うよー
992可愛い奥様:2012/10/17(水) 19:31:28.98 ID:SUha759A0
ありがとうございます。
家自体は少し距離が離れてるんでずか、駐車場が、隣の家のリビングよりなので旦那に静かに開け締めするようにいっておきます。
993可愛い奥様:2012/10/17(水) 19:34:22.15 ID:49uit2c90
>>992
リビングよりも寝室がどこかのほうが大事かもしれんよ。
994可愛い奥様:2012/10/17(水) 19:39:02.53 ID:SUha759A0
おそらく寝室は2階の駐車スペースからは離れてる場所だとは思うのですがけっこう大きい息子さんもいるので、どこの部屋からは定かではないです。
995可愛い奥様:2012/10/17(水) 22:37:16.96 ID:saEq7mGF0
今日職場で妊娠四ヶ月の人が
妊娠の発表を朝礼時していましたが
そんなに早く会社に公表するものですか?
996可愛い奥様:2012/10/17(水) 22:39:04.15 ID:yb5jiGqC0
4ヶ月なら早いとは思わないけどな
997可愛い奥様:2012/10/17(水) 22:45:43.42 ID:VsrCjbZe0
>>995
4ヶ月なら流産の危険性はかなり下がるから
問題無いのでは?
998可愛い奥様:2012/10/17(水) 23:16:31.45 ID:j/K2TXLA0
会社にいうとなるとタイミング難しいよなあ。
安定期まで待ちたいけど、それだと遅いという所もあるし
かといって、あまりに早いと何かあった時にって考えてしまうし。
でも、4ヶ月ならそんなに早いとは思わない。
999可愛い奥様:2012/10/17(水) 23:30:29.50 ID:Sk77LSgk0
周囲の者はできるだけ早く知りたいよ。
産休とかで自分の仕事に影響するんだから。
1000可愛い奥様:2012/10/17(水) 23:33:06.79 ID:q+ExKkCQ0
>>995
仕事で出来ない事ができたり、迷惑を掛けたりするからでは?

私も、職場全員に発表はしなかったけど、チームメンバーには早めに報告したよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。