【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
このスレは、既婚女性板の疑問質問・悩み相談へ来た人に答えるために
生活全般板に立てることになったスレです。
疑問質問悩み等、既婚女性の立場からの回答が欲しい方、
既婚女性板でローカルルール違反と言われた方もこちらで。

・相談者は>>1をじっくり読んで、なるべく文章は分かりやすく
 情報の後出しはしないようお願いします。
・回答をする既婚女性は>>2を読んでください(要スルー対象チェック)。

・既婚女性じゃなくても答えられる質問はこの板の質問スレへどうぞ。
 (スレ一覧で 質問 を検索してください)
・既婚女性の方は既婚女性板へ。
・片思いの恋愛相談は純情恋愛板へ。
・もてない悩みは、もてない女・モテない男・もてたい男性板へ。
・夫婦の性関係は夫婦生活板へ。
・恋人同士の性関係はカップル板へ。

次スレは>>980お願いします。

【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1342614205/
2おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 00:18:26.45 ID:mrmf6qlF
親になりすまして相談する連中もスルーでよろしくって感じだ。
3おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 00:19:33.64 ID:mrmf6qlF
★回答者は既婚女性のみに限ります。

★相談者がいなくなって数日経つのにダラダラレスをつける等、見苦しい事はやめましょう。

★スルー必須の人(真面目にレスするだけ時間の無駄です)
○すし◆XhTDMdxFLQ(す  し・すい・スシ・おすし等コテを微妙に変える)
 ・無職、またはアルバイト。30歳前後。背が低いのがコンプレックス。なんでも親のせい。
 ・あり得ないほど自己中。散々アドバイスをされるものの、馬の耳に念仏。
 ・アドバイスをされたことも忘れ、同じ様なことを何度も聞きにくる。
 ・自分に「かわいいね」などと自作自演。真摯にアドバイスした人に平気で暴言を吐く。
 ・オフ板でも参加者募集→当日ドタキャン・テンプレ無視の書込等自己中行為をして叩かれていた
 ・単独スレを2本消化するものの、「全く」改善無し。本当に「相手にするだけ時間の無駄」。
○二度目のデートの人(コテトリ無し)
 ・同じ大学の好きな子と一度デートしたが次の切っ掛けが掴めないという相談を繰り返す。
 ・親身なアドバイスにもデモデモダッテばかりで複数の相談スレを追い出されている。
○orz ◆10.9/2taLY
 ・妻子持ちと言っているが、真っ昼間から出没する。空気が読めないただの変態、もしくはネタ師。
 ・pink板・夫婦生活板に行けと言われても、既婚女性にききたいからとセクロス相談。
 ・回答者は既婚女性に限られているのに、「感想を書いているだけ」とレスをつける。
○田代 貢 ◆DO0fhuY/sM
 ・車上暮らしの孤独を紛らわすために出没、相談を持ちかけているつもりらしいが、答えても逆ギレ。

※せっかくコテトリ付きなので、徹底スルーしましょう。
※どうしてもレスしたい構いたいちゃんは、あぼん設定にしている人の為に
  せめてアンカー(>>、>)をつけてレスしてください。
4おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 00:20:22.26 ID:2ZJUXQiV
>>1
スレ立て乙です。
5おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 00:22:05.22 ID:UnNeTmYt
★回答者は既婚女性のみに限ります。

★相談者がいなくなって数日経つのにダラダラレスをつける等、見苦しい事はやめましょう。

★スルー必須の人(真面目にレスするだけ時間の無駄です)
○すし◆XhTDMdxFLQ(す  し・すい・スシ・おすし等コテを微妙に変える)
 ・無職、またはアルバイト。30歳前後。背が低いのがコンプレックス。なんでも親のせい。
 ・あり得ないほど自己中。散々アドバイスをされるものの、馬の耳に念仏。
 ・アドバイスをされたことも忘れ、同じ様なことを何度も聞きにくる。
 ・自分に「かわいいね」などと自作自演。真摯にアドバイスした人に平気で暴言を吐く。
 ・オフ板でも参加者募集→当日ドタキャン・テンプレ無視の書込等自己中行為をして叩かれていた
 ・単独スレを2本消化するものの、「全く」改善無し。本当に「相手にするだけ時間の無駄」。
○二度目のデートの人(コテトリ無し)
 ・同じ大学の好きな子と一度デートしたが次の切っ掛けが掴めないという相談を繰り返す。
 ・親身なアドバイスにもデモデモダッテばかりで複数の相談スレを追い出されている。
○orz ◆10.9/2taLY
 ・妻子持ちと言っているが、真っ昼間から出没する。空気が読めないただの変態、もしくはネタ師。
 ・pink板・夫婦生活板に行けと言われても、既婚女性にききたいからとセクロス相談。
 ・回答者は既婚女性に限られているのに、「感想を書いているだけ」とレスをつける。
○田代 貢 ◆DO0fhuY/sM
 ・車上暮らしの孤独を紛らわすために出没、相談を持ちかけているつもりらしいが、答えても逆ギレ。

※せっかくコテトリ付きなので、徹底スルーしましょう。
※どうしてもレスしたい構いたいちゃんは、あぼん設定にしている人の為に
  せめてアンカー(>>、>)をつけてレスしてください。
6:2012/08/12(日) 00:23:57.60 ID:UnNeTmYt
重複しました
すみません
7おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 00:27:01.52 ID:qo+78xm0
1乙ありがとう
8おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 02:22:28.12 ID:OZdnbWpq
1乙
前スレ1000gj
9おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 04:18:18.44 ID:Zh+eEIGC
いちおつ
まえせんgj
10前スレ967:2012/08/12(日) 10:45:23.06 ID:4YaLgSaY
>>1乙です

スレをまたいでしまいますが前スレ>>975
自分については、昔よりわかってきたと思います。
相手に何をしたらダメかも、前よりは考えられるようになった気がします。
実践はたぶんまだまだですが、失敗しても恥ずかしいしにたいだけじゃなく
落ち着いて原因を考えられるようになりたいです。
仲良くなってくると、嬉しくてべたべたしたくなってしまうんですが
一方的にならないよう気を付けます。
カウンセリングでうまくいかないこととかも全部話せるようになりたいです。
とてもわかりやすく、丁寧に書いていただいて嬉しかったです。
ありがとうございました。
11おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 10:52:27.90 ID:cXW/PD9t
>>10
975ではないが、心配してた。
精神障害者を親に持つ子どもの会というものが近畿地方(ジュゴンのいる県)の大学の先生が立ち上げている。
詳細は書いてもいいのかな??
わからないけど、それに出来るなら参加できるといいよ。
カウンセリングよりかは有意義な話し合いになるとおもう。
まだ若いし、これからもこんなに悩んで生きていく必要はもう無いんだよ。
なんとか、抜け出して幸せにおなりよ。
12前スレ967:2012/08/12(日) 10:52:50.02 ID:4YaLgSaY
前スレ>>976
はい、事務職ですがギリギリ一人暮らしできる感じでありがたいです。
夕方には帰れるし土日は休みなので、寝てるだけじゃもったいないよなと思いました。
明るいオバサンになりたいです。ありがとうございました。
13おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 11:01:18.05 ID:4YaLgSaY
>>11
ご心配おかけしました。
皆様のレス読み返して泣いて寝てを繰り返してたらこんな時間でした。
具体的なアドバイスや、将来なりたい感じとか、沢山もらえて、
書き込んでよかったです。

住まいが関東なので、その会には参加できませんが、似た会を探してみます。
ありがとうございます。
今はまだわかりませんが、10年か20年後くらいには幸せになっていたいです。
14前スレ967:2012/08/12(日) 11:13:48.69 ID:4YaLgSaY
皆様ありがとうございました。締めます(というんでしょうか)
初めに書き込んだ思い出は、カウンセラーにも断片的にしか言ってなかったのですが、なんだかスッキリしました。
これから言えそうな気がします。
不快な気持ちになった方がいたらすみませんでした。でも、動じないレス嬉しかったです。
いただいたレスを読み返しながら、なんとかやっていきたいです。
あと、全然関係ないんですが、今付き合ってる人に別れを切り出そうと思います。
本当にありがとうございました。
15おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 11:20:15.26 ID:cXW/PD9t
>>14の決断を全力で支持する。
きっとその後に幸せが待ってるよ。
16おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 11:22:20.59 ID:AvNlVLTJ
>>14
おかしいかも、って気付いたし、その改善のための努力をしている。自活もしている。
環境にめげず、よく頑張ってきたね。25歳でこれなら将来明るいよ。
希望を持って生きて行ってね。
17おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 13:17:33.54 ID:GbA0+0p5
>>14
これから、お父さんみたいなひと、お母さんみたいなひとに出会えるだろう、でも
そのひとたちはあなたと人生を歩いていくひとじゃない。
あなたと対等でお互いを尊重して、人生を家庭をつくっていく相手に出会えるからね。
18おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 16:36:27.04 ID:AvNlVLTJ
>>17
それは大切なことだね。
14は子どもの頃に甘えられなかったから、甘えられる親みたいな人が欲しいよね。
それは悪いことじゃないよ。だけど、そこにつけこむ虫がいることを知っておこう。
包容力があるように見せかけてるだけの男、女っているから。
彼らは甘えさせてあげる代償を求めてるよ。盲目的な忠誠であったり、自己犠牲であったり。
それを得られなければ手のひらをかえしてあなたから去るか、
得るまであなたを責めるよ。言葉や行動で。去るような行動をとって試したりね。

対等な関係であれば、ある時は彼が14のお父さん、別の時は14が彼の女神さま、というように、
時に応じて役割分担をして互いを補えるんだ。
女同士でもそう。彼女は忙しいから今は14が、とか、14はこれが苦手だから彼女にやってもらうとか。
時に応じて役割分担をして互いを補える、カバーできる、対等な関係がいいの。

精神的に甘える代償に、自己を差し出すのは、対等に見えるかもしれないけど、マジックだからね。
自分を無くすんだよ。なんのために生きてるの。あなたはあなたのために生きているの。

今は見ても解らないと思う。
でも、あなたは人の話を聞けるし、理解できるし、考えられるし、決めるのは自分だと知っている。
だから、いつか解る日が来るよ。その日まで変なのに捕まらないで。自分のよい所を伸ばして自信をつけて。
19おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 21:01:55.96 ID:GbA0+0p5
そうね、あなたはあなたのために生きていていいの。あなたはあなたの人生を生きるの。
あなたにとって大切なひとの為に生きるのではなく、大切なひとを支えられるように生きていくの。

人と別れるときに何度も振り返るタイプかな?振り帰らずに前を向いて行くの。
20おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 00:13:05.22 ID:3iHehUUX
背丈を162cm(実際は159.8)にして婚活サイトに登録しても女性からの申し込み
こちらからの申し込みでひとまず会うところまでいけないですか?
21おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 00:30:08.41 ID:3n1cs0C0
なにいってんかわかんないけど
とりあえず登録しなよ
22おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 12:00:28.49 ID:5PW1ovFX
高収入で顔良くてもチビなのって気になりますか?
http://i.imgur.com/Aj7la.jpg
23おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 12:07:50.15 ID:3n1cs0C0
気になるよ
良く遺伝するらしいからね
24おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 12:11:25.76 ID:0K31SV1I
気になるとか以前に
そういう自分の努力でもなんともならないとこで悩む人って
器が小さそうとか愚痴っぽいとか
そんなイメージしかない。
25おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 12:19:07.32 ID:5PW1ovFX
>>23
>>24
あなたは成人女子の平均である158cm以上あるんですか?
自分の身長の低さを棚に上げて高身長を求めてる人が多い気がします

26おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 12:19:32.16 ID:5PW1ovFX
この女性はうらやましくないですか?
http://i.imgur.com/Aj7la.jpg
2723:2012/08/13(月) 13:34:51.27 ID:3n1cs0C0
>>25
私はまさに158センチだけど、そもそも高身長求める女なんてそうそういないよ
よほど低くなければ問題じゃない
28おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 15:12:50.76 ID:5PW1ovFX
>>27
そうそういないっていうのは
1割未満って認識でよろしいでしょうか
29おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 15:13:27.59 ID:5PW1ovFX
一抹の不安があります
あなたは本当に158cmあるんでしょうか
156cmの間違いじゃないでしょうか
30おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 15:24:26.78 ID:3n1cs0C0
自分の身長はトシで縮まない限り間違える人はいないと思うが
31おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 15:48:51.50 ID:7vchThol
>>22
自分はそんなに気にしないけど
「身長は自分よりは高い人がいい」って女性は多いみたいよ。
自分は168cmあるけど、むしろ男性の方に気にされることが多い。
ヒール履くと175cmは軽く越えてしまうので、いい顔されないこともあるよ。
32おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 15:59:23.51 ID:FDQiuY3F
これ、この前のエロ本男。
33おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 16:09:53.88 ID:qfZD3sCS
なにがどうしたいんだろうね
意味わからん
構って欲しいだけ?
34おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 19:52:06.34 ID:HcfTxnR/
主婦の方に。
ガーゼタオルって普通のタオル生地より乾きがいいんですか?
そんなような事がパッケージにかいてあるんですが
手をふいたときに結構乾くのか、洗濯のときに乾きがいいのか…?
とにかく乾きがいいという事ですよね?

片側タオル生地、片側ガーゼ生地みたいなタオル最近ありますよね。
一見水を吸わないようにみえるのですが…。
35おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 21:36:00.63 ID:AIJv+oGN
>>34
ぷかぷかの裏ガーゼタオルしか使った事ないですが
風呂上がりに使う分には吸水性も十分だし
洗濯後の乾きも早いし、満足ですよ
でも裏ガーゼタオル全般の使い勝手がいいのか
日本製のぷかぷかだからいいのかはわかりません
36おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 21:59:47.74 ID:HcfTxnR/
>>35
ありがとうございます。

店頭で触ると不安なんですが、やはり吸水性も乾きもいいんですね。
ぷかぷかが全くわからないんですがww 布に隙間があるって事ですか?
37おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 22:04:11.76 ID:AIJv+oGN
>>36
あー、ごめんなさい
ぷかぷかっていう有名なタオル屋さんがあるんですよ
「ぷかぷか タオル」でググると出てくると思います
38おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 23:24:24.06 ID:f+jTsz3F
>>36
今治のkontexという裏ガーゼタオル(ぷかぷかではありません)を持ってるけど
吸水もいいし、乾きもいいよ。
この時期なら、kontexを洗濯して干して、次の洗濯物が洗いあがってから干しにいくと
もう乾いてて取り込んでもいいほどです。
kontexはかなりパイルの密度が低く、やわらかく薄いので乾きやすいとは思うんだけど。
(でも使用に問題なし。むしろ普通のタオルより水吸いはいいです)

あと、裏ガーゼのタオルって
たたむと両面パイルの普通タオルより格段に薄いので
収納するのに便利ですw
39おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 23:38:14.82 ID:5PW1ovFX
>>34
昔はぷかぷかの裏ガーゼタオルつかってましたが
あまりにも薄手で貧相なのでやめました
旅行の時はいいかもしれないけど常用はちょっと・・・
ぷかぷかのガーゼじゃない普通のタオルがおすすめですよ
40おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 23:44:01.13 ID:vAOcNbE5
親知らずって抜いた方がいいんですか?上の2本は完全に生えて
下の2本も生えてきました
親知らず生えてると結婚断られたりしますか?
これはさっき撮った奴で奥に半分だけ顔出してるのが親知らずですね
http://i.imgur.com/yYb1m.jpg
41おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 23:48:54.53 ID:J4iYvrNN
どうせグロ画像でしょバーカ
奥様方ここに貼られたリンクは踏まないようにね
42おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 23:50:26.38 ID:vAOcNbE5
ネットといえども人様の身体をグロ画像というのは失礼ではないでしょうか
43おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 00:13:57.39 ID:eR9MGfsN
公務員の僕をふってフリーターの男と付き合うなんてありえる話なんですか?
正直意味がわからないんですが・・・・
44おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 00:23:01.70 ID:3WiEk2xg
や っ ぱ り お ま え バ カ だ ろ
45おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 07:56:33.43 ID:rMI0m/6X
>>37-39ありがとうございました

裏ガーゼの買います。両面ガーゼは薄いですよね
毎日頻繁にトイレいくので、あまり薄いと足りないかもしれません。
その分すぐ乾くのかな。
ハンドタオルよりガーゼタオル広げたら大きかったし、いいかもと思いました
ただ畳むと薄いですね
安く薄いの買うので、すぐダメになってもいいので試してみます。
46おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 08:26:17.93 ID:YA6SmTrB
私もガーゼタオル買ってみよう
気になってきたw
47おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 08:59:34.84 ID:8vWQJpTC
>>40
抜いた方がいいかはかかりつけの歯科医に相談。
歯の受け皿としての上下顎の大きさにもよるし、
例えば上の親不知は治療しづらい(特に外側)ので
虫歯になると抜くしかない場合が多いから
だったら先に抜いとけって事も多い。

親不知が理由で結婚を断られるというのが想像つかないけど
歯周病や口臭ケアなど全くしてないというのは減点対象だと思う。
48おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 15:21:39.34 ID:A/MGtWiw
>>47
画像銀歯多いよね。
臭そう
49おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 15:54:22.64 ID:PekzYwC8
画像見たんだ。勇気あるな。
50おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 18:14:13.61 ID:LB3dnY+i
確かに勇気あるなぁ。
歯科医院の白衣の中の人で、口腔内の大変な事態には耐性があるからと自分も踏みかけたけど、>>41の言葉で他ジャンルのグロを危惧して踏みとどまったわw
51おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 22:30:43.01 ID:5OqeDwpQ
社内外の女性を翻弄しまくっていた男性が結婚しました。
美人相手に2股・3股かけていた彼が結婚したのは落ち着いた職場の後輩
でした。女児も生まれ、上州女は厳しいんだよと、はにかみながら水筒の
お茶を飲む彼は昔と別人です。

奥さんはどんなことを言って彼を更生させたと想像できますか?
私の彼はちょいちょい浮気して(先輩程ではないけど)なんとか
したいと思います。






52おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 23:33:19.16 ID:3V1vYU9A
家探しのためにホテルに泊まるのに2万円以上の部屋を要求する妻に
なんといったらよいでしょう?
1歳未満の子どもがいるからと、市街地の中心部でいつでも買い物に
行ける場所を求めるのです。
バスで15分の場所なら、1万円なんです。家には入れるまで10日ほど
宿泊する予定で、差額は12万円ほどの計算になります。
はっきりいって、買い物なんて事前に済ませばいいと思いますし、
10日くらい我慢しろと思うのです。

12万円の価値を分からない妻をどうやって分からせたいいのか、
少々気が滅入っています。ちなみに結婚7年目です。
理屈で説明しても不機嫌になるだけで、困っています。
妻の両親とは仲がよいので相談してみることも考えましたが、
「あなたの教育方針が悪い」と取られかねないので躊躇しています。
53おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 23:37:28.54 ID:3V1vYU9A
>>52
妻の目を盗んで書いていたので支離滅裂な箇所がありますが、
相談宜しくお願い致します。
54おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 23:51:40.52 ID:FFjRpA2I
>>53
そういう適当なところをなおせば、少しは奥さんと分かり合えるかも。
回答者のことを考えて、時間をとって分かりやすい文章にして書き込みすべき。
回答者も時間を使って答えるのだから、妻の目を盗んでなどの言い訳で
甘えた考えは捨てたほうがいい。
55おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 23:55:43.66 ID:wuS1XPE+
>>51
その先輩に欠けてる物を、その後輩だけは見抜いて、その穴を埋めたんじゃないかな。
どこが欠けているのかは、生きてる人の分だけあるから、誰にでも通じる方策なんて無い。
あなたの彼氏が、何を求めて女を複数人必要としているのか、あなた自身が探るしかない。

あなた自身も譲れない覚悟を持つこと。正しいプライドともいう。あなたの側の覚悟が問われる話。
彼氏が浮気した。バレた。今回は、二人でよく話し合った。もうしないと約束した。
また、再発するようであったら、自分はどうするのか。
それを明確に宣言し、あ な た が 自分の言葉を守ること。つぎやったら、別れますと。

一度そう言ったら、絶対に守らなければ駄目だよ。
でないと「ああこの女はまた丸め込めるな」と彼氏の心に浮気の可能性を残す事になるからね。
56おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 23:59:06.00 ID:A/MGtWiw
>>52
今の季節、乳児を連れてバス15分は結構難しくないかな?
環境が変わることでお子さんが体調を崩しやすくなることも考慮すると、市街地の方が医療機関やドラッグストアも多くて安心感がある。

12万円は大きなお金だと思うけど、いざという時のための安心を買うためなら、出せるなら出した方がいいと思う。
やりくりしても出ないお金なら、無い袖は振れないと伝えるしかないかなあ。
57おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 00:05:50.72 ID:wuS1XPE+
>>52
差額12万、これは嫁が使えるかもしれない現金、として嫁の目の前に差し出して見せれば
一気に目の色変えて節約しそう(失礼)

ホテルを移れば、新居のインテリアに使えるお金が増えるよ?と言ってやってください。
家電製品でも可。

58おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 00:11:22.68 ID:EZq2AkaF
>>52
あなたの足で徒歩5分以内に
・赤ちゃん本舗、西松屋などの赤ちゃん用品店
・西友、ヨーカドーなどの大型スーパー
・ドラッグストア
・小児科
・0歳児と散歩できる公園のようなもの
がそろっているホテルなら、市街地でなくても大丈夫ですよ。
そういうところを探してあげてください。
0歳児に大人の理屈は通じません、奥さんの都合でなく、0歳児の都合と考えて
大人の都合で動かないこともあると言うことを知る良い機会かと思います。
しかし、そんなに長い間家族全員でホテル暮らしするとは、
住んでいる家のリフォームでもないのに、ずいぶん効率が悪いですね。
部屋探しの内覧と周辺見学は3日もあれば余ると思いますが。
それに入れるまでとありますが、荷造りと引っ越し先とホテルと1カ所余計に行ったり来たり。
そもそもの行程を考え直した方が良いと思いますけどね。
59おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 00:26:19.81 ID:ZWONHD02
>>58
>・赤ちゃん本舗、西松屋などの赤ちゃん用品店
>・西友、ヨーカドーなどの大型スーパー
>・ドラッグストア

こんなの用意しておけば良いだけのこと。

>・小児科

こんなのタクシー乗れば済むこと。

>・0歳児と散歩できる公園のようなもの

0歳児にいらない。母親のストレス解消にしかならないよ。
外の空気すわせたいなら、ホテルの周りを散歩すればよいだけ。
60おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 00:27:55.37 ID:ZBs3GP3K
【韓国】 毎年恒例、韓国サイバー攻撃作戦の内容が漏れる。日本国内の援助者も加わる予定 FBI警戒態勢に入る ★3 
   http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1343861550/l30
61おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 00:44:18.93 ID:j9WgdutI
タクシーって0歳時用のチャイルドシート常備してんの?
62おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 00:45:42.54 ID:+WC5ifQc
58は嫌味で書いてんだろw
63おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 00:51:48.14 ID:ZWONHD02
>>61
乗り合いのタクシーとバスはチャイルドシートに乗せなくてもセーフですよ。

>>62
いまいち分からないけど、解説よろしく。
64おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 00:58:11.92 ID:j9WgdutI
>>63
セーフなのは法律上であって、事故った時は確実にアウトでしょ
65おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 00:58:52.60 ID:+WC5ifQc
>>63
お前えらそうだからやだ
ってか59は相談者本人なの?ID変わってるし書かないとわからんし
66おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:06:44.44 ID:ZWONHD02
>>64
病気の時に事故を気にしてどうするって思うけどねえ。
チャイルドシートしてたって、事故で助かる確率が上がる程度のことでしょう。
全ての可能性を考えたら何も出来ないよ。

>>65
他の人が聞いたら書くの?それを私は読みますよw
結局、思いついたまま書いただけでしょ?
だから、説明できない。そもそも説明する中身もないんでしょうけど。
67おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:14:44.15 ID:j9WgdutI
>>66
すべての可能性を考えたら、12万プラスするだけで用意できるなら安いものっていう
費用対効果の話じゃなかったっけ
68おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:25:54.18 ID:wpeceMLL
先ほどまで既婚女性板でスレを立ててしまい、こちらに誘導されました。

続きから書いていきますね。
69おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:26:38.35 ID:wpeceMLL
でも本気でやめる気はなかった。また吸おうかなと言うとAは激怒した。
そんなある日、唯一連絡のとっても良いと言われてる親友の子が家に来た。Aは寝ている。親友Dはタバコを吸った。ついでにもう一本だし、私に今なら行けるって!的な感じで渡してきた。
70おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:28:25.77 ID:wpeceMLL
さっきまでのスレタイはDVの彼氏の所為に障害者になったです。

確かにDが吸うから匂いもばれないしな。ライターをカチャッとした 瞬 間 が ば っと 布 団 が め く れ 上 が っ た 。
71おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:29:21.38 ID:wpeceMLL
「やっぱりな」

めっちゃ怖かった。寝たふりなんて可愛いもんじゃなかった。
そして
「よくも俺を裏切ったな」
私は謝った。でもAはDに
「お前なんか私の親友ちゃう!出て行け!二度と私と関わるな!私がダメになる!」
心配そうにDは帰っていった。
72おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:30:35.83 ID:wpeceMLL
ここ最近の事でストレスがはんぱなかったのもあるがDへの態度で私は怒った。するとAは出ていった。電話でタバコの事は謝った。そしたらすんなり帰ってきた。
何の為に出ていったんだろう?と疑問に思い、見たい時に見たらいいと言われていたので携帯を見た。
あの前彼女と連絡をとっていた。
73おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:31:19.32 ID:wpeceMLL
誰でも一番連絡をとって欲しく無い人ってあると思う。私はこの前彼女だった。付き合う前からこの二人に振り回され、まだ振り回され続けるかと思ともう限界だった。
別れようと決めた。
ちなみに出ていった日はクリスマスで携帯みたのはもっとあと。
74おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:31:55.07 ID:wpeceMLL
別れを決めたがまだ洗脳な私はAと離れるのが怖かったが羽目どりデータを消していく。
まさかとは思うがパソコンもチェックしたらやっぱりはいっていた。書いては無かったが前に全部破棄したのにもかかわらず、実家に大量においていた。
75おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:32:31.52 ID:wpeceMLL
そしてまた私のデータのみならず、他の女の子のデータが出るわ出るわ。私はその趣味のコミュニティでの日記を書いた。
そのコミュニティから抜ける覚悟で、Aの本性、データを隠しもっていること、思い当たる方は本人に連絡して下さいと。
76おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:33:08.00 ID:wpeceMLL
そして次に同じ事したらまたハードディスク壊すとの約束通り壊した。カメラは私が買ったものだったのであげたくなかったので壊した。とりあえずデータをいれておけそうな物をまた破棄するはめになった。
77おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:33:42.07 ID:wpeceMLL
ここらへんで急に殴られた。え?って思った瞬間顔やもうどこかわからないけどめちゃくちゃ殴られた。
そのまま意識がなくなった。
78おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:34:40.35 ID:wpeceMLL
目が覚めたのはそれから10日以上もたってからの事。
私は分けがわからなかった。
目が覚めたら病院。しかもICU。
看護師さんと先生がめちゃくちゃ急いで来た。
私さん、わかりますか!?病院ですよ!手術したんですよ!
79おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:35:24.18 ID:wpeceMLL
え?はあ?え?

あなた6階から落ちたんですよ!

え?え?え!?

びっくりしました。
80おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:35:36.19 ID:tZGyLbuU
うわぁ・・・
81おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:35:59.28 ID:wpeceMLL
どうやら私は転落したらしい。
しかし、原因が不明らしい。
肝心の私の記憶は殴られた所までしかない。どう頑張っても思い出せない。
82おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:36:11.68 ID:Av7Yl9cW
殺人未遂キタコレ
83おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:36:33.93 ID:67yTbioI
スレ違いですよ。

■□■□チラシの裏 1775枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1344934664/

「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」284
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1344869922/
84おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:36:44.89 ID:wpeceMLL
自殺・・・まさか。するわけないない。先生も自殺って格好じゃなかったなと。自殺する格好がどんなのかわからないけど。
他殺も疑われて警察とか来て取り調べがあったみたい。Aの。でもよりによって防犯カメラのない所やし、証拠不十分って。
85おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:38:34.27 ID:wpeceMLL
意識かがもどってからも警察は来ました。でも何も思い出せないと話にならないと。
以上です。
スレチ二回もすみませんでした。
86おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:40:26.06 ID:wpeceMLL
あとはVIPのスレタイ そんなこんなで障害者になった にいます!
87おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:41:03.69 ID:67yTbioI
スレタイくらい目を通して頂けないですかね?
88おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:44:32.65 ID:wpeceMLL
すみませんでした。
89おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:44:35.50 ID:IT36sA5G
>>87
誘導前から拾ってきた。↓
>彼氏に化半身不随にされたこと、まだつかまってないこと、情報収集に長けてる鬼女様達の力をお借りしたい

だって。
とはいえ、大津いじめのように社会正義に反したこと(自分の家族にも降りかかるかもしれない危機)から
大幅にずれてるから、既女の家庭防衛センサーには引っかからないだろうな
90おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:44:58.02 ID:Av7Yl9cW
>>87
この人は
>既婚女性の立場からの回答が欲しい方

>既婚女性板でローカルルール違反と言われた方もこちらで。
なので問題ないかと

まあ1レス目にそのこと書いてないから仕方ないけど
91おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:49:48.71 ID:67yTbioI
いきなり途中からガンガンコピペされて、質問とも相談とも書いてないからさすがにスレ違いだと思うわw

これだけじゃ単なる自分語りでしかないでしょ。
92おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:55:32.27 ID:Av7Yl9cW
本人は切迫してるみたいなんだけどこんなやり方では話聞いてもらえないでしょうね

93おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 01:57:58.96 ID:DPTz3pYD
これぞまさに半年ROMれの極み
94おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 02:01:52.15 ID:oJ74su+P
>>88
とりあえず傷害罪で逮捕させてから落としたかどうかカマかけてもらったら良かったのに
95おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 02:25:26.99 ID:EZq2AkaF
>>59
あなたの正解はあなたにとっての正解で、奥さんにとっては正解じゃない場合もある。
あなたはそう思うかもしれないけれど、奥さんは居るかわからないものをテンパりながら沢山用意しておくより、
向こうで必要になったものを都度買い足そう(それが正解)と思っているのかもしれない。
用意の段階では必要だと思わなかったものが必要になるかもしれない。その買い出しに不安があるとか。
実際に作業を行う人の意見を尊重しながら、お互い妥協し合って落としどころを決めましょうよ。
大人で夫婦なんだから。ばかじゃねーのと思っても、頭ごなしに希望をたたきつぶす必要もないでしょう。
例えば、地域によりますが、あなたはもう少し利便性の高い、向こうの希望よりは安いホテルを探したら。
奥さんは、その差額のいくらかをポケットマネーで埋めるとか、その他の希望を譲歩するとか。
96おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 02:42:16.56 ID:GsrJA1HR
VIPから後追ってきたけど、もう少し簡潔に要点まとめて書いた方がいいよ
ダラダラ書かれても、読む側は面倒臭くなってしまう

がんばれ!まけるな!
その男は檻の中に入れてやりたいけど、あなたが犯罪者にならないよう気をつけて
97おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 02:54:53.78 ID:t3B1xLP+
>>68
で、なにを相談したいの?
98おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 02:56:06.65 ID:ZWONHD02
>>95
高々10日程度のものすら用意できないというのは考えにくいでしょう。
仮にきちんと用意したのに何か足りないものがあったなら、旦那に買ってきて
もらったり、自らタクシーに乗って済ますことも出来る。

そもそも、予測なんて外れるというのなら、市街地のホテルを選んでも、
解消できない不満は出るでしょうね。
99おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 03:00:59.64 ID:Av7Yl9cW
>>68は頭の弱いコスプレイヤー同士のちちくりあいの結果
女が衝動的に飛び降りったって話です

関わりあうだけ無駄ですよ
100おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 03:08:40.00 ID:ZWONHD02
よくよく読んで見たら、、、
↓こんなの市街地でもなかなか見あたらないよねw 私釣られたみたいw


あなたの足で徒歩5分以内に
・赤ちゃん本舗、西松屋などの赤ちゃん用品店
・西友、ヨーカドーなどの大型スーパー
・ドラッグストア
・小児科
・0歳児と散歩できる公園のようなもの
がそろっているホテルなら、市街地でなくても大丈夫ですよ。
101おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 03:19:32.46 ID:rhYj6i9u
>>85
VIPに書き込みましたが、一応こちらにも書きます。

既女板から生活全般板の出島へ誘導した既女です。
既女板からの誘導なので、出島はスレ違いではないです。
もしも今後相談する場合は、出島の1のテンプレをよく読んで、
後だしにならないように、相談したいことを1回のレスにまとめた方がいいです。
お大事になさってください。
102おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 03:20:44.25 ID:t3B1xLP+
12万ケチって一生折に触れ「あの時もホテル代もったいないって言って云々」となじられ続ける可能性があることを思えば、安いものじゃね?
103おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 03:23:53.30 ID:ZWONHD02
>>102
逆に妻が高いホテルをごり押ししたら、あのとき12万円節約していれば
旅行に行けた云々と夫に言われ続けられる可能性がある。
104おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 06:30:31.76 ID:+WC5ifQc
こいつ何と戦ってんだ
105おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 10:05:31.17 ID:ZWONHD02
62 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2012/08/15(水) 00:45:42.54 ID:+WC5ifQc

58は嫌味で書いてんだろw

65 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2012/08/15(水) 00:58:52.60 ID:+WC5ifQc

  >>63
お前えらそうだからやだ
ってか59は相談者本人なの?ID変わってるし書かないとわからんし

104 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2012/08/15(水) 06:30:31.76 ID:+WC5ifQc

こいつ何と戦ってんだ
106おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 20:32:58.28 ID:Z2qMEf3V
既婚男性がよく会社の飲み会で「妻とは別れそうだ」とか「冷え切ってる」等
ぼやく心情がよくわかりません。
そういう人の多くが子供を可愛がっていたり、奥さんを大事にしている気がします。
逆に、何も言わない人が突然離婚したり・・

家族を大事にすることを恥ずかしいことだと思ってるのでしょうか?
私は素敵な事だと思うのですが・・
107おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 20:36:23.17 ID:7jeaffeB
>>106
既婚男性に聞けば?
108おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 20:56:50.42 ID:8xfxbTra
好きな人と別の人と結婚された方いませんか。
結婚して、今どうですか。
子供ができたらやはり、この人と結婚しなければこのこは生まれてない
と思うと、結婚してよかったですか?
子供関係なく、自分の事すきになってくれた人は大切にしてくれますか。
結婚したらそれなりにうまくいったり好きになったり、
感情もかわるものなのでしょうか。

価値観に余程ちがいがあったりしなければうまくいったり
結婚してから好きになったりするもんですか。
109おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 23:13:05.05 ID:a0Z5ahYU
年下童貞と恋愛好きの恋愛経験豊富な年上女性って相性いいと思いますか?
実際にそういう夫婦見たことありますか?
110おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 23:42:43.42 ID:PWTH2+95
68は携帯小説かと思った
111おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 07:03:51.37 ID:3oYRZcBg
>>108
夫のことは好きだけど、その前に付き合ってた人のほうが、「好き」というか、思いつめてた
度合いは高かったよ。
その人はパチンカスですごくノーフューチャーな生き方をしている人だったので、あの人と
一緒になってたら今わたしは生きてるかどうかもわからんかったと思う。
なので、「恋愛して楽しい人」と「結婚して幸せになれる人」は違うんじゃないかと少し思う。
112おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 11:25:33.30 ID:DJIkbtn/
男性って皆マザコンですか?

この前デートした男性が、恋愛で躓いたら母親に悩みを聞いてもらったりする、と言っていて驚きました。(多分恋愛以外の事も相談している)
そして、前に時間がない、と母親に断られてショックだったわwと話していました。

母親と仲良いのは良い事ですが、
イイ年して恋愛の悩み相談?と少し引きました。
私は過剰反応しすぎですか?
113おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 13:58:26.89 ID:Tbd9PWst
>>112
二人のキャラがわからないからなあ。何とも。
あなたがひかれた彼の諸々は母親の対女性教育の賜物かもしれないよw
まあでも、親離れ出来てないのかな、とは思うね。
つか始めから自分で答え出てるじゃない?気持ち悪いって言って欲しそうだもんね。
仮に一般的だ普通だと言われた所で、あなたの中の違和感はなくならないでしょ。
誰でも程度の差はあれマザコンファザコンの部分はある。
その線引きの差は一般どうこうより二人で調整していくもの。
次の機会に、ジャブ入れながら矯正始めたら良い。
114おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 15:28:18.41 ID:Dbjwh/xA
>>112
やー母親に恋愛相談とかどん引きだわ

でも最悪自分に危害がない欠点だったら目をつぶっちゃうなー
って恋する乙女にはなかなか思えないよね。
でも、キモいとか性癖で引くとか言ってたらいつまでたっても一人の男性と落ち着かない。かも。
うちの夫は優しくいい人だけどオタクです。
そんなふうに、害なくてスルーできるなら目をつぶる選択もありかも。
まあマザコンはおいおい自分に危害があるかもわからんがw
「男性はみんなマザコン」は、ないです。
115おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 15:28:59.00 ID:pDGxw8op
好きな人はいるけど友達以上恋人未満の男性から積極的なデートの誘いやアプローチがあると
だんだんその男性が気になり始めて好きになるって言う経験、または周りにそういう女性っていましたか?
116112:2012/08/16(木) 15:48:29.72 ID:DJIkbtn/
>>113-114
レスありがとうございました。

実は前彼の母親がかなり大変な人で、
理不尽な事ばかり言われ元彼と別れるしかなかったという苦い経験があるので(その際ここでも相談させて頂きましたw)
かなり母親との話に敏感になってしまいます。

その事を彼に話したら、うちの母親は優しいからそんな事は絶対言わない!と言われました。またマザコンっぽいこと言うなぁと思ってしまった次第です。
以前の件で私も性格が捻くれてしまい、何かあればすぐマザコン!と思ってしまう自分が嫌で、皆さんの意見を聞いてみたく思いました。

もう少し私も広い心を持って様子みてみます。

117おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 15:49:46.64 ID:WNC7AP9G
>>115
さわやかな人だなくらいの印象の人から、
めちゃくちゃストレートにアタックされ続けて、結婚した。
付き合い始めた頃こそ温度差はあったけど、1年くらいで気持ちが追い付いた。
118おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 16:09:05.26 ID:Dbjwh/xA
>うちの母親は優しいからそんな事は絶対言わない!
うわあああ
限りなくクロに近いグレー
119112:2012/08/16(木) 16:20:08.75 ID:DJIkbtn/
>>118
間違いなくマザコンではありますよね
ただ>>114さんのレス通り、自分に害がなければ多少の事は目をつぶるべきだなと思ったり、けど、また彼母に嫌われ孤立するのは心底嫌だと考えたり…

…これを書いてて、マザコン+親離れできない母、というものに強烈なトラウマがある事がわかったので、多分今の人と徐々に離れていくだろうなと思いました…
120112:2012/08/16(木) 16:23:12.87 ID:DJIkbtn/
>>119
× 親離れできない母
○ 子離れできない母

なーんか、私結婚できそうにないですね
自分語り長々とすみませんでした
121118:2012/08/16(木) 16:27:58.82 ID:Dbjwh/xA
いや、「マザコンだろう」じゃなくて「112に危害加えそう」です。
人と人が付き合えば齟齬は生じるものです。みんな善人でも起こりうる。
間に立つ人がいればその人が調整すべきです。
そういう事をすっ飛ばして「うちの母親は優しいからそんな事は絶対言わない!」
という思考はやばいです。
122112:2012/08/16(木) 16:38:40.22 ID:DJIkbtn/
>>121
あぁー、そうですそうです
なんかモヤモヤすると思っていたのは、そこです
何かあっても僕が調整するから、とか言ってくれたらマザコンでも良いです
結婚って大変ですね…
123おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 16:56:46.01 ID:y9+3lv6p
ちょっと聞きたいんですけど
給料明細を奥さんに見せない旦那ってアリ?
124おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 17:45:21.87 ID:Dbjwh/xA
奥さんが希望してるのに見せないのは問題だけど
奥さんに問題がある場合もあるのでなんとも。
うちは希望がないので給料明細見たことないです。
125おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 18:31:49.19 ID:BCF769nd
>>123
両者納得してるならありだと思う。
私は見せて貰ったことないよ。
通帳や家計管理してるので金額は全部知ってる。
家計握ってない&旦那がいくら貰ってるか知らないって人も知ってる。
126おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 18:33:09.64 ID:i8/pQSbL
>>123
奥が納得してるならアリ
うちは共働きでお互いの収入を知らない。
生活は食費は私で、ローンは夫で、電気代は…とか細かく決めてる。
うちはチョット普通じゃないという自覚はあるが、
お金でもめないからいい。
127おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 19:13:58.88 ID:EKAP9GTg
分担制だと相手の収入知る必要ないよね
同期は「奥さんが金使い荒くて家計任せられない」と
定額を家計に入れてる 収入教えない
奥さんの言い分はしらない
128おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 19:23:21.46 ID:L/HGGAOb
>>123
状況によるんじゃないかな。
見せて欲しいと頼んでも見せてくれないなら、何か問題がある場合がありそう。
頑なに給与明細を見せてくれなかった旦那さんをもった知人は、
旦那さんのヒモ化と結婚前から続いていた不倫が発覚して離婚してたよ。

私は新婚の頃は毎月見てたけど、今は昇格したときとかに
見せてもらうくらいかな。
129おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 19:58:18.10 ID:rNsW0FZa
>>124-128
みなさんありがとうございました
明細なんか見せてるとこはない!と言っているので
そんなもんなのかと思い質問した次第です
では特に気にすることもないのかな
130おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 20:06:42.85 ID:Jb3k84qR
>>129
いや、見せてって言ってるのに見せてくれないのとは話が違うと思うよ
結婚予定の彼氏が「見せない」って言ってるの?
131おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 20:09:43.44 ID:cyJONAht
なぜだかイヤな予感
132おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 20:22:51.73 ID:L/HGGAOb
>>129
ちょw 何なのこれ?釣り??
あなたが気にしてるのに、彼(旦那予定?)が
>明細なんか見せてるとこはない!
と言ったなら、アリじゃないんじゃないの?
133おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 20:58:24.07 ID:Dbjwh/xA
結婚前に彼氏の収入は聞きなよ?
129がすごい高収入で彼氏の金なんか一切いらんというなら別だが
134おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 20:58:26.94 ID:i8/pQSbL
>>123>>129
ID変わってるけど同じ人なのかな。
129が見せて欲しいって言っても見せてくれないのはおかしいよ。
うちは結婚当初は見せあってたけど、色々と揉めたので
話し合って、生活費分担制にしたんだよ。
ちゃんと話し合わないと。
135おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 22:40:07.73 ID:HABkH8gs
>>124-128を読んで、なぜ>>129になるのかわからない。怖い。
136おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 00:22:32.93 ID:nYPDTM/5
本人がいいと言っているならいいのでは?
疑問は残るけども。
137おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 00:33:27.69 ID:4DJnSgO1
何か無理矢理納得させた感が否めない
これからもそうやって問題が起きるたびに騙し騙し生活していきそうなんだよね
138おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 00:41:27.41 ID:Al/HL0BP
前スレの669です。心が完全に折れました。
相手は婚約者の彼女と現時点では姿の見えないその母親(30で結婚し今54才か?)です。
回答のキジョ様が年齢層が広いとして相談します。
彼女はどうしても親に話したくないようなので再度相談します。
彼女の住所は分かるので、104でTEL番もおそらく分かります。
前提として彼女には(場合によっては家を出てくるというので)今の会社の(ダミーの)求人広告を投げてあります。
ここからの対応として今の状態を彼女の母親に認知してもらう為に
1.彼女に内緒で私が彼女の仕事中に直接彼女の母親に会いに行き現状を説明する
2.(私自身にその時間彼女とデートする等アリバイを作り)第三者から私と彼女が付き合っているというタレ込みを彼女の母親に流す
これを行った場合、女親(母親)としてどう出てくるでしょうか。
前提として彼女の家は婿養子を取っている家で、聞いている限りは父親の影響力は限りなく0
母親自身が門限その他を設定する厳しい家ということでお願いいたします。
139おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 01:02:35.62 ID:lsMXHxT3
門限10時でやらせてくれない遠距離恋愛だっけ?
あなたは彼女と付き合ってないからもう忘れなさい。見合いでもしなさい。
140おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 01:14:45.25 ID:Al/HL0BP
>>139
申し訳ありませんが、それは貴女の意見であり、この質問に対する回答ではないと思います。
当方が情報を小出しにしている訳ではないですが、状況は日々変化してします。
質問者としては回答者に失礼とは思うのですが、質問に対する回答でお願いいたします。
コレでは質問に答えられないのでココを補足せよというなら補足はいたします。
よろしくお願いいたします。
141おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 01:16:57.16 ID:aFgYOxRR
嘘でも見合いすると言ってみたら?どう反応するか。
142おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 01:25:21.19 ID:aFgYOxRR
>>138
その母親がどう出てくるかなんて、キジョだろうが誰だろうが憶測しか言えない。

よって回答はできない。

「どうしたらいいですか?」
「どう思いますか?」
なら回答がつくと思いますが。
143おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 01:26:50.58 ID:Al/HL0BP
>>141
それも質問に対する回答ではないと思うのですが・・・
彼女にはそういう方は既に全員断った状態であり背水の陣の状態と言ってあります。
彼女の意見は一貫していて今でなければ(2-3年後なら)結婚出来ると思う。という意見です。
その理由が親が(たぶん)認めないからという意見であり、親に言えないからという意見を盾に現状維持でと言うわけです。
最も現状維持と言っている間に門限は24時→22時、職場では退職者が出て更に休みが取りにくいという状態となってきています。
彼女の親が何かに感づいているから門限が早まったのではないかと私は考えています。
144おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 01:31:41.63 ID:dPJ5KLn3
>>138
>前提として彼女には(場合によっては家を出てくるというので)今の会社の(ダミーの)求人広告を投げてあります。
何これ?意味不明
1.彼女に内緒で私が彼女の仕事中に直接彼女の母親に会いに行き現状を説明する
娘のストーカー?怖い、警察呼ぼうかしら
2.(私自身にその時間彼女とデートする等アリバイを作り)第三者から私と彼女が付き合っているというタレ込みを彼女の母親に流す
(第三者が知らない人なら)誰?気持ち悪い、犯罪に巻き込まれてる?一応娘に聞いてみましょう
娘「知らない」警察に相談しようかしら
145おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 01:32:44.76 ID:Al/HL0BP
>>142
了解しました。変更いたします。

前スレの669です。心が完全に折れました。
相手は婚約者の彼女と現時点では姿の見えないその母親(30で結婚し今54才か?)です。
回答のキジョ様が年齢層が広いとして相談します。
彼女はどうしても親に話したくないようなので再度相談します。
彼女の住所は分かるので、104でTEL番もおそらく分かります。
前提として彼女には(場合によっては家を出てくるというので)今の会社の(ダミーの)求人広告を投げてあります。
また、彼女の家は婿養子を取っている家で、聞いている限りは父親の影響力は限りなく0
母親自身が門限その他を設定する厳しい家ということでお願いいたします。
ここからの対応として今の状態を彼女の母親に認知してもらう為に二つの方法を考えています

1.彼女に内緒で私が彼女の仕事中に直接彼女の母親(専業)に会いに行き現状を説明する
2.(私自身にその時間彼女とデートする等アリバイを作り)第三者から私と彼女が付き合っているというタレ込みを彼女の母親に流す

各方法についてどう思いますか。
また他の方法があるならどんな方法がよいでしょうか。
キジョの皆様の知恵をお貸しください。
146おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 01:36:00.53 ID:pgL3pjoT
前スレ知らんから意味不明
147おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 01:41:51.52 ID:Al/HL0BP
小出しになるかもしれないのですが

>>138
彼女自身がこちらに来やすいようにということで彼女依頼で会社から正規の形に乗っ取って求人票を投げてあります。
住所宛なので封筒が母親経由で本人に渡っていると思われます。
1.2の回答についてはこちらも全く手段無しでやろうと言っているのではなく、
1に関してはどうしてもと言うなら、前回デート時の結婚についてのお話し合いのボイスレコーダーを聞いていただきますし
2に関してはやり方次第と思いますのでその心配はないと思います。
148おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 01:42:37.35 ID:Al/HL0BP
>>144
でした。自レスになってしまい申し訳ありません。
149おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 01:50:47.52 ID:mHz6P4lr
>>145が必死になって工作したり作戦立てたりするから、どうにもならないんじゃん
「もうどうにもならないから別れる。それがいやならそっちの親をなんとかしろ」
って言って、彼女が行動しないならそれが答えだ。
150おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 02:02:15.55 ID:Al/HL0BP
>>149
現時点では何もやってません。
しかし、このままではどうしようもないので相談しているわけです。
法的には婚約状態である以上(専門の弁護士と家で懇意にしている弁護士2名にそれぞれ確認済)
こちらから別れると言うのは100%の負けになるのでありえません。
当然、向こうからどうしても別れるというならかわいさ余って・・・ではないですが全開示で裁判で戦うつもりです。
151おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 02:20:57.17 ID:FuOOMTHG
>>145
どうしても親に話したくない、それが答え。
わからないならあなたがバカ
152おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 02:35:14.76 ID:9+9pTts6
私が婚約者さんの母親なら
1.ストーカー被害で警察に通報。
2.年頃なんだから彼氏くらいいるわな、と思うだけ。

どうすればよいか、と聞かれたら「そんな関係で結婚しても幸せになれないから止めとけ」と思う。

どこまで事実でどこから妄想なのかな。
ノイローゼになる前に病院に行った方が楽になれると思うよ。
153139:2012/08/17(金) 02:43:48.71 ID:lsMXHxT3
ごめんね。確かに質問の答えになってないわ。
154おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 04:17:24.27 ID:mHz6P4lr
>>150
もう意地だけで愛なんかないって自分でも気付けばいいのに
155おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 05:44:18.59 ID:8kMYwXEz
>>145
1は警察に24
2は12時ぎりぎりまで娘を連れ回してたのは、この男か。と思うかも?
>>150
示談なしで訴訟って…
懇意にしている弁護士も訴訟に賛成してるの?
あなたの周りに本当の味方はいるの?
心が完全に折れている間だけでも、心を休めてたほうがいいと思うよ。
156おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 07:35:05.52 ID:xd7MjeDO
>>145
なんで母親の話が出てくるのかさっぱりわからん。
当人同士の問題でしょ?
もしかして、669を装った釣り?
本人だとしたら、婚約してるって思ってるのは自分だけじゃないの?
157おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 08:17:57.94 ID:WVVD3Wlx
>>145
彼女の実家を興信所を使って調べてみては?
結婚を考えてるなら、やっとくべき。
多額の借金とかあっても困るでしょ。

彼女はメンヘラでしょ。
メンヘラは被害妄想強い子も多いから、
親は普通人で、娘の交際相手が堅気の真面目な人で、
誠意をもって挨拶に来るなら、歓迎します って事もある。

もちろん、彼女の言う通り、変な親だって場合もある。
それでも、彼女がまず、親に話さないのはおかしいと思うけど。

質問の答えじゃないって言われるかもしれないけど、
彼女との結婚は考え直した方がいいと此処の住人全員が思ってるはず。
158おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 09:12:24.11 ID:eoP3Lpmk
彼女は、彼女親のGO!が無い限りは動けないんだから、まず彼女を尊重すべき。

彼女母が「そろそろ結婚してもいい時期ね。彼氏いるなら親の目で見たいから紹介して」と
言ってくるまで外泊せず、門限ギリでなく余裕を持って帰す誠実さを彼女(&背後の母親)に
示しつつ、結婚後の生活設計を楽しく夢見ながら待つのが、一番角が立たないんじゃありませんか。

娘を一生守りあげる男性が出てくるまでは、その男性のために娘を無傷で守るのが親の役目
そう思っている母親かもしれないじゃないですか。闇雲に娘を縛り上げてるわけじゃないよ。
159おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 10:17:59.18 ID:Al/HL0BP
おはようございます。
まず、24の意見がありますが、コレは一切怖くないです。
過去に生活安全課に問い合わせたことがありますが、
こちらにストーカーではない明確な証拠があり、相手に危害を加える恐れがなく、常識範囲内で限度を超えた行動ではないので
現場までは来るかもしれませんが、警察としては不介入です。また仮に被害届を出したとしても不受理されます。
ここまででそんなはずはないという方は近くの警察署に問い合わせをして結果込みで書き込みください。
コレが受理されるなら、訪ねてきた全ての人間をコイツはストーカーとして被害届を出せます。
また親バレさせることが目的なのでそれで十分の成果です。

>>152
全て事実で構成してます。フェイクなしです。
>>155
訴訟うんぬんは最悪のパターンです。望んでこちらからやるわけではありません。
>>156
彼女の母親が全く知らないのが進まない原因の1つと考えています。
彼女が母親に話さない以上、外部から話して情報をリークしたらどうなるかという考えです。
>>157
興信所は考えたのですが、調べる事項がないのです。
現状で素行調査では何をどう調べるかになってしまいます。
>>158
現状でそれをどうすれば出来ますか?
彼女がサービス業で週6勤務、仕事終わりが19時過ぎ、門限22時。
私から見れば高速経由で100分かかる距離。門限がある以上向こうから来て貰う事がほぼ不可能です。
休みの日でも、彼女は車で来られないため遅くとも20時には近くの駅に送らないと間に合いません。
現状でも彼女の休みに合わせて無理に休みを取り、仕事は途中で投げて夜ご飯に行くようにしてます。
160おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 10:25:11.16 ID:SSEHJDGw
>>145
なぜ門限を変えようとしようとするのか不思議。

>>143
〉彼女の意見は一貫していて今でなければ(2-3年後なら)結婚出来ると思う。という意見です。
〉その理由が親が(たぶん)認めないからという意見であり、親に言えないからという意見を盾に現状維持でと言うわけです。

課題はこっちじゃないの?
「なぜ」「今は」親に認められないと「彼女が思う」のか。
彼女が若すぎる?あなたの経済力?家庭の事情?なにがあるのかしらね?
もっと彼女を理解しようとしなさいよ。実力行使ばかり考えるのはやめな。
161おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 10:29:38.08 ID:bE+QRX/U
>>159
彼女は23歳とまだ若いみたいだけど159は何歳なの?
なんでそんなに結婚焦ってるのかわからない。結婚すればキスもセックスもさせてくれるから?w

付き合ってまだ1年も経ってないんだし彼女の歳を考えれば、あと2,3年待ってもいいんじゃない?
遠距離でも週1の頻度で会ってるんでしょ?大変なら月2回とかにすればいいよ。
遠恋じゃなくても社会人同士なら、そんなカップルはいくらでもいるし。
162おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 10:34:28.72 ID:A333dNoQ
>>159
おはようございます。
あの、彼女と結婚するつもりなんだよね?
彼女に限らず、厳しいお家ってたくさんあると思うんだけど、
それを乗り越えて結婚を考えているなら、辛抱強く待つという選択はないの?
お付き合いからまだ1年も経ってないんでしょ?
彼女の言動のあなたが気に入らない部分を、全て彼女のお母様のせいにしてるけど、
彼女の家庭のことは、まずは彼女自身が考えることではないのかなぁ。
俺の存在を知らせれば全てなんとかなるって、ちょっと傲慢だと思う。
163おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 11:34:21.60 ID:Al/HL0BP
>>160
親が門限を繰り上げた理由がわからないからです。
理由無く繰り上げることは無いと思うので彼女の行動の変化に敏感なのだと思います。
2時間食事するために私の仕事もプライベートも捨てて行かないといけないのが厳しいです。
せめて夜電話できるならまだ違うんでしょうけど。

課題については
彼女の意見では「自分が若いから。」のみです。
右肩下がりの自分の経済力に問題がないとは言いません。
また、理解しろと言いますが、年齢は置いておくとして男女逆の立場で考えて理解できますか?

>>161-162
35です。文書や身内からの認知という世間的に確実性のある確約がないから焦るのです。
それさえあるなら結婚に関しては気長に待てます。
後は時間が立つにつれ進路選択が狭まるからです。
仮の話ですが
今の結婚なら開業、法人経営、(有利な条件での)勤務医等いろいろ選べますが
5年後結婚では上記3つは少なくとも絶望的となります。
5年間、彼女との関係維持のため自分の勤務形態に有利となる病院外勤務をすること+年齢で信用が大きく落ちるからです。
164おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 12:14:23.87 ID:eoP3Lpmk
彼女の家が、母子家庭でないなら、父親から正面突破する。
父親が彼女実家の最高権力者()なら、母親はあなたを拒否できない。

娘から動かそうとしても、その娘が母親に畏怖してるんだから動くはずが無い。
そんな母親であれば、母親だけに情報が漏れ出るような形で気付かせるというのは
いらぬ警戒心を母親に持たせるだけ。

父親に「結婚前提の申し込み」として門戸を叩く。昭和以前の文学の世界みたいだけど。
165おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 12:37:33.95 ID:tWpywVzb
母親に「あんた何が楽しくて生きてるの?」と言われた言葉が刺さって忘れられません
確かに私は今、会社と自宅の往復で特段これといった楽しみはありませんが
楽しみどうこうより自分を産み育てた母に生きていることすら否定されているように感じるのです
母には「私もお父さんも海外旅行に行くのが楽しみよ〜あんたは何が楽しくて生きてるの。」のように私は勝ってるけど。みたいな文脈で言われます
ちなみに父が旅行を楽しみにしているというのは嘘で、楽しみだということは一度も聞いたことがありません

自分が育てた子供に向かって「何で生きてるの?」みたいなことは平気で言えるものなのでしょうか?
存在否定のように感じられて他の場所でも「私はいない方がいいんだ」と考えてしまい人の中に入れません
このような母の言葉を産み育てられた子としてどのように受け止めたら良いのでしょうか
他人ならなんだこいつですみますが、育ててやったんだ、大変だったんだと言われれば返す言葉もありません
なので余計に育てられた母に何で生きてるなどと言われると辛いです
気持ちの持ち方をご相談したいです
166おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 12:40:20.54 ID:Xi7iYEyK
>>163
ご両親に結婚を前提とした娘さんとのお付き合いの申し込みを内容証明で送ったらどうだろう
167おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 12:46:59.89 ID:Xi7iYEyK
>>165
お母様の性根は治りません。
人を見下すことで自分を幸せだと思いたい人なのです。
罵詈雑言は自己紹介。
本当は旅行もたいして楽しくないのでしょう。

ニヤニヤしながら「いつかおかあさんに恩返しすることを楽しみにいきてる」と言って見たらどうでしょう。
我が子の幸せを素直に祈る親なら喜ぶでしょう。
そうでないなら勝手に裏の意味を作り出して恐れおののいたり逆ギレしたりするでしょう。
168おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 12:48:11.58 ID:AQTqR0Sb
>>165
「何が楽しくて生きてるの?」と「何で生きてるの?」とでは
まるで意味が違うでしょう

せっかくなら何か目標や楽しみをもって
いきいきとした人生を送って欲しいと願っての発言だと思うんだけど
169おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 12:58:54.02 ID:3WGFlyb/
>>165
私ってこんな風に「いい奴だよな〜」と頷ける10の根拠よりも、
私はこんな風だから駄目なヤツ、と否定できる10の根拠が瞬間で浮かぶうちは、
母親の言動に心が振り回される一生で終わるでしょう。

まず自分を「良い奴!」と自分で労われるような人間になることを目標に。
感情的に安定した、精神が大人な友人との交流が自信付けへの早道。

母親のその性質は変わりません、けれど、自ら進んで母親の「口撃」に
身を晒す必要もありません。それは単なる物好きです。
170おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 12:59:04.32 ID:XKWgQ2Fd
>>163
彼女は自分が若いから親に結婚を反対されると思っていて、あなたを親に紹介しない。
デートは週に1回。食事だけ。
彼女の門限は24時から22時に変更された。電話もできない。
こういう話でおk?

親は、娘の成熟度からみて結婚は早いと思っている。
親は、結婚を前提とする彼氏の存在を好ましく思っていない。
親は、門限を切り上げ、電話を禁止することで娘を守っている。
状況は楽観的に見たらこんな感じだと思うよ。悲観的に見たら悲惨w

彼女が若くして結婚すると何が問題だと親御さんは思っているんだろうね?
それを彼女に訊ねたことある?
あなたの年齢、収入、職業、出身大学、家柄やらの背景は大丈夫かな?って訊ねたことある?
その結果が、若いから、だけなの?

後出し多くてさ。彼女のことあなたは理解していないようなのに、
俺アピールすれば彼女親は俺のこと認めてくれるとか頭大丈夫?って感じですよ。

彼女親を知っているのは彼女。彼女が彼女親に働きかけるのが一番。
これをやってくれとお願いするのが一番。
次点が、彼女から彼女親の傾向と対策を聞いて、
彼女から彼女親に働きかける内容を「二人で」計画する。
あなたから彼女親に働きかける内容を「二人で」計画するのは最終手段。

傾向と対策という彼女の協力なしで、計画はあなただけで、彼女の同意なしに実行とか、無茶しやがって状態だよ。

彼女はあなたが結婚をあせっている理由を知っても、自分が若いから無理って言ってるの?
他に原因があると考えた方がいいんじゃない?
171おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 13:07:12.32 ID:t/2tfprQ
>>163
結婚しようと口では言ったかもしれないけれど
彼女にはまだ迷いがあるんじゃないの?
本気で結婚したいなら親が厳しかろうが何だろうが行動には移すはず。

彼女の親に何らかの形で貴方の存在を知らせたところで、即結婚には向かわないと思う。
どうして貴女から教えてくれなかったの、親に言えない付き合いなの?と
私が親なら、逆に子供に不信感を持つ。


あと、自分が23歳の彼女の立場なら、
付き合って1年経ってない相手から今後の人生を今決めろと言われても、すぐには無理。
もう少し考えたい。
相手が自分のことばかり考えて結婚を急ぎ、
私の状況を余り考えてくれない(待てない)状態なら尚更、今は結婚したくない。
172おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 13:25:20.13 ID:XKWgQ2Fd
>>165
あなたにはあなたの価値観がある。
母親には母親の価値観がある。
自分の価値観と違うからといって、否定しない。
普段は、人間って価値観が違うものなんだなぁ、ふぅん、って暮らす。
母親に対して孝行したいなーと思ったら、母親の価値観での良き子を一時演じればよい。

他人の価値観は外からの圧力では容易に変わらないので、頑張らない。
価値観を押し付けてくるのも 価値観 だから、止めてと宣言したところで止まない(変わらない)ことも多々。
価値観の押し付けが苦しくなったら物理的に距離をおく。
173おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 13:36:56.16 ID:tWpywVzb
>>167-169>>172
ありがとうございました
うっかり「じゃあお母さんは何で生きてるの?いつまで生きるの?いつ死ぬの?」と言い返すところでした
言われっぱなしではどうかと思って
しかし母が何と言ったかではなく自分を誉められる存在にしていけということですね
言われたことにこだわりすぎなのでしょうか
ご意見ありがとうございました
174おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 14:42:50.83 ID:Xi7iYEyK
>>173
実母があなたのお母様と同じようなことをじゃんじゃん口走る人なのだが、当の本人は自分が口走ったことはこれっぽちも覚えてないし、自分の発言の何が悪かったのかも理解出来ない。
気にするだけ無駄。

言われたことを気に病むよりも、今やってる仕事に目を向ける方が有意義です。
175おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 14:43:02.38 ID:KuNVTxUg
職場からなのでIDは変わってますがID:Al/HL0BPです。

>>164
父親は婿養子らしいので権限を多く持ってはいないと思われます。
なので、最高権力者は母親と思ってます。
>>166
悪くはなさそうですが、私が直接行くのとどう違いますか?
>>170
週1回は無理です。
彼女にも病院、美容院、友達との約束もあるので丸1日開くのは2月に1回ぐらいな気がします。
食事だけするなら何とか週一回可能かな?というレベルです。
電話はできないわけではないのですが基本出ないです。
実家では喋る場所がということもあるかもしれません。

>何が問題
単純に親自身の結婚が遅かったこと(30か31)から自分ではまだ早いといわれると一貫しています。
もうひとつは大学生の妹が家にいないので、両親のみになってしまうことを危惧しています。
>背景は大丈夫
当然年齢差があるので聞いていますが問題ないと思うよ。と言います。
>後だし
聞かれたことを返しているだけなのですが・・・
すべての可能性を考え1〜10まで全部書かないとだめですか?

>>171
何度も書いているのですが、決定的なモノがないので困るわけです。
仮に5年このままです。でもやっぱやめます。では此方が詰むわけですが。
彼女視点ではなく彼女母親視点の回答がほしいです。
彼女視点の答えは困る以外ないわけです。
176おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 15:13:26.51 ID:Xi7iYEyK
>>175
1.結婚するならもっとちゃんとした若い人がいいわよ。
2.いい人がいるならさっさと連れてくればいいのに。
3.親にも紹介出来ないような男ならさっさと別れなさい。

娘である彼女さんの自宅での言動がわからないので、考えてみた。
177おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 15:25:37.45 ID:TsM6MuXw
>>175
彼女母なら、娘から事前になんの話しもなく
一回り近く年上の男があなたの娘さんと婚約してますと言ってきたら
この人は頭がおかしいのではと思います。
娘にも話を聞き、その返答次第で対応は変わると思いますが
あなたのレスからはとにかくモノにしたい、一度結婚すると言ったんだから
責任を取れという強迫めいたものがひしひしと感じられる為
直接話してもそのような危険な印象を受ける気がします。
なので万が一娘が結婚を望んだとしても、まだ若いのだから
数年はお付き合いしてから決めた方がいいとアドバイスします。
遠距離でたまの休日でも友人や美容室を優先する程度なら
相手の方が何を言おうと、娘が本気で結婚を考えてるとは思いません。
あと、普通、恋人からの電話はなんとしてでも出たい、出るのが恋心です。
以上、もし私の娘だったならの話です。
あと、婿養子であろうと夫は夫です。
男親である夫を通して話をすれば、多少警戒心も薄れるかと思います。
178おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 15:49:44.92 ID:XKWgQ2Fd
>>175
女にとってのセックスは快楽だけでなく、妊娠を伴う行為。
安全な状態で、安全な相手とでなければしたくない、と思う人もいるでしょう。
彼女にとっては、結婚していない今は安全な状態ではないのかもしれないし、
23歳で妊娠、24歳で母になることも安全な状態ではないのかもしれないし、
この相手は大丈夫かな?と思って一度は試したけれど違ったから二度目はない、なんてこともある。

彼女と早く結婚したいのであれば、23歳での結婚に対する
彼女自身の不安、彼女が想像している彼女親の不安、彼女親自身の不安
これらをなくすよう、何が不安なのかを明らかにし、その不安を解消するために自分に何ができるのかを考えるはず。
あなたは不安の解明も解消のための検討も全くしていないのね。

彼女はあなたと結婚したいのか怪しいもんだって、
みんな初めから言っているのに、そこは約束したんだの一点張り。弁護士まで持ち出して。
果てにあなたが辿り着いたのは、
娘さんとセックスしたいので娘さんの門限を延ばして下さい、
と彼女の了解なしに母親に談判しに行きたい。

方向性がおかしくない?
話がまとまっていないから後だし感をおぼえる。論理性に欠ける。
極度に混乱、興奮していると思う。プライドを守るために意固地になってるように見えるよ。
179おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 16:14:09.73 ID:A3dyrqlV
>>175
ごめん、今何を相談してるのかわからなくなってきてるんだけど。
始めの問いに即した形で答えている人も何人かいるけども、脇道にばかり反応して収集がついてないよ。
一応、私も始めの問いに答えます。

1.インターホンに出た時点で「存じ上げません」の一点張りで
字の如く門前払いになると思います。
しつこくすれば、ストーカーでなく不審者がしつこいと通報になるかと。
2.上に同じ
その他の案
彼女と共に、婚約者ではなくお付き合いしている人として挨拶にいく。
その上で厳しい門限等きっちり守り、ちょこちょこ顔を出して、
親からあなた自身の信用を取り付ければ、門限も緩まってくるでしょう。
それから婚約へ。
180おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 16:14:35.49 ID:XKWgQ2Fd
>>175
彼女母親視点としては、>>177にまるっと同意です。
181おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 16:32:25.59 ID:gT8ELu1H
彼女と同じ20代前半の男が同じ事をしての子供が突っ走ってるって感じで親も娘に付き合いの注意はするかもだけど、社会経験の長い10以上も上の男がそんな行動したら恐怖だよ。
ちょっと粘着しすぎじゃないかな。
大多数の大人の男だと、「あーコイツ俺と結婚する気はないんだな」と察知して一旦引くか、結婚というのをしたいなら他に目を向けると思うけどね。
時間の無駄だし今の状態を続けてもミジメだろうに。
182おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 17:04:49.87 ID:EITKUlBn
セックル回避に、母親を理由にして門限を彼女が早めたんじゃないの?

前スレ読んできたので、まとめます。
【966】 35才、前スレ906で自己の存在を消す発言(メンタル弱い?)
一応髪はある、ビール最低限1リットル、コミケ買い出し部隊のTOP
元ネトゲ廃人、彼女のSNSをバレないように全て閲覧済み
医師免許はあるが臨床に立てずお金は稼げない。
医師免許と株と転売で稼いでいることと、推定年収は彼女に説明済み。
183おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 17:06:36.37 ID:EITKUlBn
【彼女】 23才、週6日出勤、永久就職先を見つけたとSNSに臭わせていた。
・元彼のことは好きだったからセックルしていた。
・前669のことを好きで、いつか結婚したいが、婚約は口約束だけで、
結納も式もしたくない。
・ご飯は一緒に食べに行くが、キスとハグとセックルと同棲は拒否。
・門限は12だったが、最近10時に変更。

前スレのまとめです。誤りがありましたら訂正お願いします。
184おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 17:09:00.72 ID:EITKUlBn
>>182
【966】じゃなくて【669】でした。
185おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 18:52:59.95 ID:Xi7iYEyK
>>182
医者が死ぬ死ぬ詐欺するなっつー話ですね。
186おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 20:25:35.92 ID:TsM6MuXw
現在と同じ遠距離でも、本人の言う
開業、法人経営、(有利な条件での)勤務医になれば
ハグすらさせてくれない彼女に拘らなくても、ある程度モテると思うけどね。
そうなりゃ彼女ももしかしたら多少焦ってくれるかも。
せっかく医師免許持ってるんだしいい年なんだから、彼女がどうとか言ってないで有意義に使えと。
187おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 21:51:17.14 ID:leCIEu9G
熊本から出てきたカッペ女子新入社員が
部署の焼肉仲間に加わったが・・・

・焼けてきた肉を選別して了解を得ずに人の皿に入れる
・バイキング形式で人が持ってきた肉・野菜を了解を得ずに網に乗せる

本人はよかれと思ってニコニコしながらやってるんだけど
周囲はもうね・・・
188おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 21:54:15.05 ID:A3dyrqlV
で?
Twitterでやれ
189おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 22:16:14.32 ID:TTYEZeiq
>>187
スレ間違ってるよ。
愚痴スレにどうぞ。
190おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 22:14:55.96 ID:NQfGX5MK
スレ違いかもしれませんが少し吐き出させてください。
私の友人Aが先月結婚式をあげ、私と友人Bも招かれました。
私は快諾して出席することにしましたが、友人Bはまだその日の予定が分からないので後日返事をするとのことでした。
ちなみに、友人AとBは私よりも長い付き合いで、私は途中からその二人と付き合うようになった感じです。
後日、友人Bに結婚式に参加できるのかそれとなく聞いてみたら、
Bの好きなキャラクターのイベント(Bはオタク)があるので参加できないと言われました。
AはBの欠席の理由を聞いても別段いつもと変わらなかったので、二人がいいならいいかなと思っていたのですが、
Bのこの行動はやはり非常識のような気がしてなりません。
それとも長い付き合いだからこそ許せる範囲のものなのでしょうか。
191おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 22:51:19.46 ID:QrXxvmuM
独身男性板でメモ紙つきで写真アップしたら字汚いと馬鹿にされました
http://i.imgur.com/JX8jQ.jpg
下手なだけで雑ではないし
職場では事務の女の子に字かわいいって褒められるんですが
字が下手な男性ってそれだけで嫌なもんですか?
192おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 22:57:23.13 ID:GJN4VLVc
その8の字、母親や先生に怒られなかったの?
まぁ偏見だけど、こんな8の字書く人は、頭悪そうに見えるし、彼氏や旦那にはしたくない。
193おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 22:58:30.58 ID:QrXxvmuM
文字は記号だから判読できればOKだと教わりました
194おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 23:01:29.00 ID:lAzOToD+
何してんのよ!の次が解読できませんでした。
195おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 23:02:57.55 ID:I/LYuMxs
>>190
吐き出すというか、質問ということでいいのかな?
最近似た話が近くであった。
結婚式に呼んでた人からイベント出席するから欠席しますと連絡が。
新婦が非常識だ!って怒ってたわ(新婦も欠席した人もオタク)

二人がいいならいいんじゃないかな。
でも自分としては、その断りの理由はちょっとなあと思う。
ちなみにその新婦は「その程度の人間関係しか築いてなかったんだな」って言ってたよ。

>>193
私には「8」だとすぐ判別できなかった。
人が判別できるかはわからないものだよ。そこは自分基準じゃない方がいいかも。
ということがわかってないという時点で、文字の汚さ云々ではなくお断りしたいと思った。
196おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 23:05:44.55 ID:nw08A/Fh
>>191
トメハネが間違いまくり。
正しい日本語が書けない人認定されても仕方ないと思うレベル。
197おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 23:08:46.07 ID:GJN4VLVc
>>193
判読?笑えるね。
判読できないよ。
私の想像力が豊かなだけw
198おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 23:20:31.96 ID:HVeinmai
航空記念館w
199おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 23:27:18.93 ID:QrXxvmuM
>>197
あなたはこれより綺麗な字かけるんですか?
http://i.imgur.com/DBUJv.jpg
200おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 23:38:00.31 ID:Pht2mhqM
文字の人はいつもの人だよ。
201おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 23:40:33.16 ID:GJN4VLVc
>>199
女性ならみんなそれより綺麗な字書くよ。
質問しといて、希望の答えが得られなくて逆ギレ?
あなたの精一杯の綺麗な字がそれですかw


ってか、なんかいつもの人らしいのでもう構うのやめよ。
202おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 23:50:23.62 ID:NQfGX5MK
190です。レスありがとうございます。
新婦の本音はどうなのか未だ分からないのですが、
特に関係が悪化しているようにも見えないので、このままほっとくことにします。
ただBのほうは、これからもイベント等で冠婚葬祭を欠席しそうな気がするので
生暖かく見守っていこうと思います。
もうBもいいかげん三十路の歳なので、今後こういったことが続くと少し心配です^^;
203おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 00:02:19.07 ID:uJ/rD30m
>>201
最近手を替え品を替え鬱陶しいよねえ
204おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 00:02:57.52 ID:rWqbDL0T
>>199
汚いというよりクネクネして気持ち悪い字
>>202
ほっとくも何も、AとBの関係にあなたが口出せるものじゃない
Bの事も心配しなくてよろしい
205おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 00:26:29.67 ID:dqi1hblI
披露宴とか面倒なだけ
招待状の返信の後にキャンセルするのは非常識だけど、事前に断ってんだから別にいいじゃん
まぁその理由は変えた方が良かったけど、もしそれで怒る新婦がいたらソイツは自分中心に世界が回りすぎ
206おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 05:51:50.63 ID:q5GD+nkP
前は肌着のシャツが汗をかいたら、なんとなく甘い匂いがしました
(汗かかないとシャツは無臭)
今は、ただただ水の匂いというか生臭い?というか。生臭くはないんですが…

原因考えられるのは、一人暮らしをはじめたので(1、2ヶ月)
ひとつは洗剤が変わった事、ひとつは食生活が変わった事です。
洗剤で汗かいたときの衣類の匂いまで変わるもんですか?
食生活のせいでしょうか。実はそんなに変わってないのですが。
炭水化物(白米)が多くなったかもしれません。

洗濯かなと思うのですが。なにかいけないんでしょうか。
207おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 08:10:36.32 ID:ciIAQ2Y1
>>206
とりあえず実家とおんなじ洗剤に変えてみれば。
実家では香り系の柔軟剤も使ってたかもしれないし。
208おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 08:23:11.63 ID:N0mzQp73
後は洗濯物の干し方かなー
実家では日光に当たるように干してたけど、今は室内とか風通しの悪い所で干してるとかかな?
でも、甘い匂いだったら柔軟材かな。
209おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 13:02:04.67 ID:dqi1hblI
結婚できないから(婚約破棄一度あり。身分をわきまえず理想が高い)年を取る前に死にたいと思うのですが、皆さんの周りにそんな人いますか?いたからって私もマネしようと思ってる訳ではないですが

仕事はフリーター、友人も少ないし、結婚してくれるような人が見つかりません
210おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 13:09:25.98 ID:/Xwa97k6
>>209
>>205で回答側に回っているようですが独身なの?
211おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 13:12:01.80 ID:dqi1hblI
>>210
独身です。間違って回答しちゃってすいません
212おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 13:32:26.15 ID:EaiHnszX
結婚を考えている彼氏のことで質問です

彼は29歳ですが、お給料は手取りで月に20万ほど
新卒からずっと同じ職場で働いているのに、昇給はほとんどなかったそうです。
ボーナスは年2回あります

私も働いているので共働きならやっていけるでしょうが、妊娠したら辞めないといけないし
彼のお給料だけで生活して子育てできるのが不安で仕方ありません

彼に言っても何故か自信があるようで、転職も考えていないそうです
そのうち昇給すると言うけど、今までほとんど昇給しなかったのなら期待できないし、
結婚すれば家族手当がもらえるそうですが金額は不明です

彼のことは大好きで別れたくありませんが、生まれてくる子供に貧しい生活をさせるのは耐えられません
彼は子供2人は欲しいそうです

彼の収入でそれなりの生活が送れるでしょうか?
新生児〜3歳くらいまで、いくらぐらいかかるかも教えて欲しいです
213おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 13:45:50.47 ID:5LyaP53U
>>212
年功序列の昔ならいざ知らず今は給料が上がる保証もなくなった。
かといってこの不景気にやめて仕事探すなんて難しいと思う。

収入の低さで判断してると本当に結婚なんか出来なくなるので
大事なのは彼のこと本気で好きか嫌いかだと思う。

結局女の方でもパートなどをやって家計を助けてるところがほとんどだし
好きなら貧乏でも子供と一緒に暮らすくらいはやっていける。

心配ならあなたが働いてる今のうちためて貯金しておけばいいだけだからね。

戦後の日本人はみんな貧乏だったしそうやって家族助け合って生きてきた。
何が一番大事かをよく考えて後悔しないように彼を大切にしたほうがいいよ。
214おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 13:46:44.03 ID:q5GD+nkP
>>207>>208
洗剤を一緒には確かにそうですね。実家はアタックNeoらしいです。
私はシャボン玉ナンタラです

はい。その通り日当たり悪いです。殺菌足りないんですかね。
余さは何かの香というより、私の汗っぽいです(糖尿!?)
しかし洗濯変えたら(自分でやるようになったら)しないんですよね…。
215おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 13:47:30.95 ID:N0mzQp73
>>212
まだ20代ならそれ位のもんじゃない?
安定した会社なら尚更。
問題は年収が幾らか、と住んでいる地域によるね。
うちは夫が42歳で年収が800万弱。
これだと月の手取りが残業代(10万程度)合わせても30万くらい。
で、ボーナスが年二回で各100万ちょい。
毎月の給与からもボーナスからも、税金や厚生年金引かれるので、それ位になっちゃう。
これでも子供が二人いるから控除があるけど、いなかったらもっと手取りは少ないかな。
まあ出て行く物も少なくなるけど。

あなたの彼氏の会社の福利厚生がどんなのかは知らないけど、うちの夫の会社の家族手当は現在二万ちょい。
後はある程度の年齢までは社宅もあったので、市価の半額で入居できた。
どちらも会社によって全く違うので、こういう情報はあてにならないかも。
でも、考えてみるとうちの夫もそれ位の年齢の時には>>212さん彼氏と同じ位の収入だったと思う。
子供が小さいうちは一番お金掛からないから、何とかなるよ。
掛かるのは小学校高学年くらいからかな。後は習い事とかに入れ込み始めると結構かかる。
何とかなるもんだ。

ちなみにうちは子供二人、今中学生で二人とも私立に通わせてます。
216215:2012/08/19(日) 13:50:54.79 ID:N0mzQp73
あ、ごめんなさい、訂正。
年二回のボーナスは額面が100万ちょいずつで、そこから引かれてボーナス一回辺りの手取りは90万ない程度です。
217212:2012/08/19(日) 13:58:11.85 ID:EaiHnszX
>>213>>215
ありがとうございます
私の心配しすぎだったみたいですね
私の実家も貧乏で子供のころ辛かったので、自分の子供にはいい暮らしさせたい!と思いすぎていたかも

最近このことで彼と喧嘩してしまったので、謝って前向きに考えていきます
218おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 14:10:12.67 ID:N0mzQp73
>>214
まあ洗剤変えて、それでも解決しなかったら干し方を工夫してみて。
もしそれでも臭いが気になるようなら(>>206ではどうしても気になるような感じはしなかったが)、
漂白剤入りの洗剤を使ってみて。
後、室内で干してるようなら、扇風機とかを使って早く乾かすと雑菌の繁殖が抑えられるよ。
漂白剤も滅菌効果があるので、両方やると尚良いですよ。
219おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 19:11:04.33 ID:q5GD+nkP
ありがとうございます
>>218
次は漂白剤入りにしてみます。減菌効果があったなんて…。
やはり家庭で一番普通に使われてるようなのにすればよかったですね…。
選ばれてるには理由ありますもんね。
最初は新聞配達がもってくるような洗剤を買う事にします。

貧乏すぎて柔軟剤は控えてました。実感ではゴワゴワしないので。
普通は毎日使ってるんですかね。洗剤オンリーで洗濯ってするんだとばかり。
220おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 19:15:50.43 ID:q5GD+nkP
帰宅してからすぐにシャツだけ洗面台で濯いでみました。
生臭さ?汗くささの匂いがなくなりました。
私、くさいんだなと思いました。炎天下の勤務でぐっしょりなので。
そりゃくさいだろうなと。でもいい汗は臭わないらしいですよね…。
221おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 19:52:05.52 ID:k0eMTTCs
多分生乾きの臭いじゃないかな。
洗濯〜干す〜乾くに時間がかかると、水分を含んだ時に嫌な臭いがするんだよ。
生乾きなら、とりあえずは、洗ったら直ぐに風通しの良いところに干す、で回避出来る。
部屋干しに気を使った洗剤、柔軟剤を使用するといいよ。柔軟剤入りの洗剤もあるしね。
とりあえず、ドラッグストアで色々みたりしてみてね。
後、滅菌まではできないと思う。除菌程度だよね。ファブリーズかけるのでも代用出来るよ。
222おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 20:47:07.80 ID:3prx5AK8
>>221
すぐには洗濯できない場合は、風に当てておくとよいでしょうか?
223おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 23:38:40.65 ID:uJ/rD30m
>>220
それはガセ
224おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 01:18:21.31 ID:fAjJ752q
アホみたいな質問だけど一応真面目な質問です。煽りじゃありません。
仮にタイムマシンあって18〜20歳あたりの自分に会いに行き
会ったとします。その時の過去の自分は現在の自分を見たら
どんな風に言うかどんな感想持つかお答えいただきたいです。
出来れば40歳以上の方のお話が聞きたい
225おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 02:28:34.13 ID:DKTv5kuI
>>224 メンヘラ回答ですが、マジです
歩けるようになったんだ。結婚前もできたんだ。びっくりした。
子供はやっぱり作らなかったんだね。
普通に歩けてるなんてすごいー

私の状況を受け入れてくれる人が現れるんだ…
未来が分かったから頑張れる。来てくれて本当にありがと。

美容院にも行けるようになったんだね。
パーマかかりづらいはずなのに、どうやってるの?デジパ???
相変わらずネイルが好きなんだね。未来はアートが立体なんだね。
自分で立体も作ってるの?3Dジェルネイル???
年とると、奥二重から普通の二重になるんだねー。え?結婚後に切開!?

整形にはびっくりしたけど、好きなことやれてて、ヒールの靴も履けるようになって
普通の生活ができてるのを見て、すごく嬉しかった。
若い頃の生活がベッドの上で、お風呂も週2回しか入れなかったし
お化粧もできなかったからその反動!?
でも、人は自然に年を取るものだから、ちゃんと受け入れて年相応にねww
いい旦那さんに出会えて良かったね。私も頑張るからー
226おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 02:31:01.66 ID:5cgJ7WvT
>>224
太ったねーって言うと思う…20年前と比べて15キロ増量してしまった。
当時の夢はかなったし仕事面や生活面では「想像以上によかった」
と言ってもらえると思います

面白い質問ですね
227おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 08:52:47.23 ID:iWzUk4rg
>>224
いいなあ、そんな生活早くしたい。
です。
若い頃は色々しんどかったので、今の気楽な暮らしなんて想像もしてなかった。
228おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 09:17:32.70 ID:NiGQi8WB
>>224
「自分が好きな人じゃなくて、好かれたから・押されたからって
付き合うのはいいことじゃないよ。その男はあんまりいい人じゃないから
やめておきなさい。好きな人を追いかけなさい。チャンスは必ずあるから」
「結婚するのは、好きな人じゃないけど本当に優しくていい人だから安心して」
「将来太るので、いまのうちに痩せとけ」

この3つかなw
個人的には、タイムマシンで昔の自分に会ったら
そのまま
229おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 09:18:44.96 ID:NiGQi8WB
やだ、途中で送っちゃった。

そのまま、昔の夫に会ってみたいなと思います。
学生時代は近所に住んでたらしいので、行けないかな?
230おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 09:24:42.73 ID:wrqjxPPv
>>228
よく嫁。
>過去の自分は現在の自分を見たらどんな風に言うかどんな感想持つか
231おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 10:36:20.62 ID:NiGQi8WB
おおう・・・ごめんなさい。間違えてたよ。
たぶん昔の自分は、いまの私を見て
「太った?なんか楽しそうだね」というと思います。
スレ汚しちゃってごめんよ。
232おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 10:48:41.17 ID:5cgJ7WvT
>>231
一緒にダイエットしようず
233おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 12:17:32.36 ID:qJa9hvSB
>>224
見た目に関しては、他の人同様、太ったなーとは思われるだろう。

その他の面では、
犬を飼っていて可愛がっているところ、実家の近くに住んでいる、住宅ローンがない、
と言う点に関しては、良いなーと思うだろうな。
結婚、出産育児、金銭面、仕事、人生の充実度全般に関しては、うわぁ、と思うかもしれない。
就職してから人生いろいろあり過ぎた。
234おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 12:48:24.98 ID:zOi3DleZ
>>224
19〜20歳頃は、浪人中で毎日大泣き、そして極めてスリムだったw
20歳の私が43歳現在の私をみたら、
「なんとか進学したか(安堵」
「何食べてたら20kgも増えるのよ(怒」
「ついでに何その白髪ww」
と思うに違いない。
235おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 13:10:02.23 ID:fELaqtUM
>>224
「太ったね〜」「子どもいないの?」

18〜19の頃は仮面浪人して結局第一志望校に行けず、第二志望の学校に戻り留年して卒業したので
気持ちを切り替えたつもりでももやもやがどこかにあったから
「第一志望に入れなかったけど、仕事や結婚、友人、いろいろいい縁があったんだね」
236おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 13:27:14.44 ID:QpLzM3Lp
>>224
20歳の自分が今の自分を見たとしたら
「…太ったね」
「そんな歳まで結婚できなかったの?」
とか言われそうw
でも30歳の頃の自分が今の自分を見たら
結婚できたんだ!って安堵するかも。
237おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 23:08:47.46 ID:A/l8NYz2
>>224
あれっ、自殺しなかったの?てか結婚して子供いるの?!意外に普通に暮らしてるね!!つか太ったね…
みたいな感じ
238おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 23:12:16.10 ID:mwnHgkWB
みんなデブなんだね
239おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 23:22:52.97 ID:tp7Wr2kI
そうみたいね… 
240おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 23:42:23.08 ID:KkSaL9YQ
職場恋愛で結婚された方や周りに経験者がいる方・・
職場で付き合ってることがばれないようにどうやって過ごしましたか?

付き合って1か月の彼氏(30歳)がいます。私は4つ下です。
彼から告白された後3か月ほど友人付き合いをしてから決めました。
結婚前提を約束して付き合いをしています。。
彼は不機嫌王子と言われる位の人でしたが、私に告白してから急に職場で
優しい人(周りにも)になりました。
私の会社は女性が多く、彼に何があったのかと噂になる状態です。
241おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 23:50:49.07 ID:+lKxTrTK
社割で安く買えるのもあって、おれ上司からなるべくトヨタ車、
できればプリウス買って欲しいといわれてる。

だがおれはプリウスもレクサスも一生乗るつもりはない。
理由は単純でダサいからだ。
ダサいかダサくないか、言い換えれば、格好いいか悪いか、
これがおれの価値基準のすべてだ。
これは子供の頃から変わらない。男とはそういうものではないのか。
そして、それはファッションから始まり、遊び方、生き方にまで及ぶ。
だから家は港区だし、職場ではうんこをしない。
242おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 00:06:57.33 ID:riVl3YIo
んなこと2ちゃんに書き込んでるのはダサくないのか。
どうでもいいけど。
243おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 01:07:26.15 ID:lzxcQx4Z
出会いはどうすれば出来ますか???
ノッツェに30万払って、数人合ったけどみんなフェードアウト。
返事も返ってこなくなったし。
どうすればいいの????
何も悪いことしてないのに。
何が悪かったのか分からない。顔以外。
244おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 01:19:57.34 ID:bUERVmn2
>>243
>>1
・もてない悩みは、もてない女・モテない男・もてたい男性板へ。
245おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 01:41:14.64 ID:nmUg8LcE
>>243
顔以外に自分の悪い部分に気づけないなら、頭が悪い。
246おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 01:41:22.42 ID:O/xX0gnH
>>240
社内恋愛で結婚しました。

部署が近いなら、
必要以上に相手に接触しない(世間話含む)
会社で2人だけの世界を作らない(当然…)
2人だけのときも会社と同じ呼び方で呼ぶ
(会社でポロッと言ってしまったりするので)

など、普通に気をつけていれば大丈夫かと。
247おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 01:45:43.36 ID:lzxcQx4Z
>モテない男・もてたい男性板へ。
覗いてみたけど、これの何処へ????

>顔以外に自分の悪い部分に気づけないなら、頭が悪い。
まぁ、それも仕方が無い。
が、頭なら今からでもどうにでもできる。
返事ありがとう。
罵倒でも返ってくるだけでうれしいよ・・・
248おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 01:51:20.60 ID:lzxcQx4Z
>顔以外に自分の悪い部分に気づけないなら、頭が悪い。
で、どのように・・・・
何にもしてないよ。
一緒にご飯食べて帰ってきただけだよ。
249おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 01:55:27.13 ID:1JdWqqLp
頭が悪いってか、男が惚れる男、と女が惚れる男の違いを分かってないとか。
男らしければ女は続々土下座する、なんて極端には考えてないだろうけど。

大手結婚紹介所っていうのは、そういう男女脳の講座とか開いてくれないのかな?
あと立ち居振る舞いや、発声などで幾らでも操作できる第一印象について
改善アドバイスをしてくれるとか。無いなら、高い料金払っているのにサービス悪いね。
250おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 02:13:31.67 ID:lzxcQx4Z
>男が惚れる男、と女が惚れる男の違いを分かってないとか。
どっちも知りません。確かに違いも分からないです。

>男らしければ女は続々土下座する、なんて極端には考えてないだろうけど。
全くそんなことは・・・・
っていうか、男らしさってなんだか分からない。
251おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 02:16:21.93 ID:lzxcQx4Z
>高い料金払っているのにサービス悪いね。
まぁ、そういうことでしょう。
入会金払ってしまえば後は放置でしたから。
世の中そういうことかと理解しましたよ。
252おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 02:23:49.40 ID:1JdWqqLp
>>251
結婚することで、あなたは人生の針路をどう変化させたいのですか?って
最初の心構えというか、引き寄せたい結婚相手を相談しながらリストアップして、
あなたの狭い結婚観にゆとり幅を持たせてくれるような、面倒見のいい
超小規模の結婚会社(夫婦二人三脚のようなところ)が向いてると思うよ。

大規模の、売りは大量のデータを保持してるだけっていう所は向いてないよ。
ロト6の大当たりが出るまでひたすら粘るって感じで非効率的すぎる。
253おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 02:44:44.69 ID:R8m4UfBh
キジョ様質問!
どっちと結婚した方が幸せになれそーでしょう?私28歳。


29歳年収500技術職理系
容姿至って普通172cm
デートは100円単位で完全割り勘
性格は真面目、女経験乏しく草食系。酒タバコまったくやらない。


34歳年収600万独立行政法人事務職
容姿若干チンピラおっさん風168cm
デートは基本奢ってくれる
性格は割とガツガツ系かも。料理などもする。酒タバコやる。


双方車持ち。
254おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 02:59:47.87 ID:lzxcQx4Z
>あなたの狭い結婚観にゆとり幅を持たせてくれるような、面倒見のいい
>超小規模の結婚会社(夫婦二人三脚のようなところ)が向いてると思うよ。
アドバイスありがとう。考えます。
だが一点、狭い結婚観だったのか?
そもそも結婚観について会った相手とも話したこと無いし。
どこにも結婚観書いた記憶は無いのですが。
ログ見ても・・・・分からない。

何も言っていない。
結婚観ってなんだろう。それを考えて話していないからだめなのか???
同居?専業か共働きか?ってこと???子供が欲しいかってこと????
255おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 02:59:48.38 ID:bUERVmn2
>>247
覗くだけじゃなく、なぜテンプレに書いてあるのかを考えて
自分に合うスレを自力で探す、頭を使って自力でスレ立てする、をやってみたら?
人から言われたことを考えもしないから、モテないんじゃない?

顔が悪いと思っているなら、髪型、服装、姿勢をよくしたり、なんでもやってみたら?
叩くつもりはないけど、あなたの文章から、モテ要素、魅力が感じられません。

ちなみに夫は外見がアレであまりモテなかったらしいけど、性格、声、喋り方が
良かったから私が一目惚れした。

皮膚科を紹介して肌を治して、美容師さんを紹介して髪型を変えて
眉も整えて、服と靴を一緒に選んだら、雰囲気イケメンになった。
知って行くうちに、おぼっちゃんで、まあまあ頭も良くて(大隈奨学金レベル)
義実家もとても良い人たちだと分かった。

当時私は彼氏がいたけど、夫と結婚したいと思って、すぐ別れたよ。
魅力のある男性は、そういう感じに売れて行くと思う。
256おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 03:15:36.18 ID:bUERVmn2
>>253
申し訳ないけど、34才のガツガツ系性格のイメージがよくわからないので
答えられません。
257おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 03:17:22.84 ID:mYc2xBwe
>>253
どっち選んでも幸せにも不幸せにもなりそうだね。
この人と共に50年生きていけそうか、子供を育てていけそうか考えてみたらどうだろう。
258おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 03:22:37.05 ID:lzxcQx4Z
>255さん
ありがとう。既婚女性に聞いてみたかったからここに来た。
そこにはなかったから。

>叩くつもりはないけど、あなたの文章から、モテ要素、魅力が感じられません。
仰るとおり魅力は無いでしょう。悩んでいる人間にあるわけが無い。自分で言うのも難ですが今自信がまったく無いのだから。

何かがずれた。
話しの元に戻ると、出会いはどうすれば出来るのでしょう???
会社との往復で全く出会いがありません。
家から会社まで500m。帰るのは10時過ぎ。
全く出会いがない。口説こうにも相手がいない。
259おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 03:32:26.07 ID:lzxcQx4Z
>性格、声、喋り方が良かったから
それはどのような際にお会いしたんでしょうか?
260おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 03:40:12.19 ID:mYc2xBwe
>>258
学生時代はどうだった?
あと、休日は何してる?
261おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 03:44:11.12 ID:lzxcQx4Z
>学生時代はどうだった?
部活で充実していました。
その頃は彼女もいました。

>あと、休日は何してる?
夏の間は何もしていないです。
何かしようと水上バイクと船舶免許を取りました。
冬はひたすらスキーに行ってます。
262おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 03:53:00.92 ID:mYc2xBwe
>>261
スキー場で出会いとかないの?
あと、学生時代の彼女と別れた原因は何だろう。そこからなんか糸口が見つかればいいけど。
263おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 04:03:50.42 ID:lzxcQx4Z
>スキー場で出会いとかないの?
全く。知り合うのはオッサンばかり。
スキーヤーは子育て終わった方々がメインです。
ボードに乗り遅れました。

>あと、学生時代の彼女と別れた原因は何だろう。そこからなんか糸口が見つかればいいけど。
遠距離になってだんだん疎遠に。
264おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 04:14:19.59 ID:bUERVmn2
>>258
私も職場まで徒歩5分の場所で一人暮らしをしていましたが、出会はありました。
仕事が忙しくて職場の近くに住んでました。
職場の同僚、休日の趣味のサークル、たまに行くスポクラとか、
通っていた歯医者に告白されて、結婚直前までいったこともありました。
あと、大抵の男性ははじめから押しが強かったです。

>>259
会社の先輩主催の合コンに人数調整で呼ばれて出会いました。
もう寝ちゃうので、途中でごめんなさい。
265おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 06:41:44.14 ID:QYz/z00X
結婚するときに夫婦の約束事って決めましたか?
今結婚何年目で、効果はどうですか?
決め事が続いてる、すぐ終わった、旦那だけやらない等
約束事の内容など教えてください。
266おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 06:43:35.28 ID:QYz/z00X
↑続き。補足

どんな事かというと、先日結婚したタカトシのタカさんとこみたいな
「ケンカしても20分で謝る」など、そういうのあったら聞かせてください。
267おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 07:09:46.27 ID:4P7dUBJ0
>>265
双方の仕事が忙しくて会えないから結婚、という流れだったので、
私は料理しない、ということが約束でした。
毎日外食してたら私が一週間で音をあげました。料理を作るようになりました。
それと、離婚の条件を双方思いつくままに紙に書きだしました。
離婚原因を作った方が出て行くとか、家具どうするとか。仲のいいうちに作っておけば楽だとお互いに思ったのです。
子供ができたらどちらも「手放したくない」となってしまい、(当たり前だけど)
これもうやむやになりました。
タカさんの約束、素敵ですね。20分は難しーなーw
268おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 08:01:25.23 ID:j+iuDoBa
>>265
強いて言うなら「子供が生まれても『パパ』『ママ』と呼び合うのはやめよう」くらいかな。
ちょっとズレた回答かもしれないけど、
夫に対しては、警戒心めいたものがあまり涌かなかった。
その前の彼氏がいわゆるだめんずすぎただけかもしれないがw
離婚の時は、お金の分け方は、みたいな先回りした用心は無用に思えて
この人となら何かあってもその時々に応じて話し合ったらいいやと、
『細かい取り決め』をしなくてもやっていけそうと思えたから結婚した気がします。

お互いの実家や親戚付き合いの方も、基本はそれぞれの善意頼み。
まあ何もかもが素晴らしく上手くいってるというわけじゃないけど
結婚して18年、なんとかやれてるので結果オーライ。
269おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 08:12:18.26 ID:0IIjV/TS
>>265
特に決めてないです。
>>268の「この人となら何かあってもその時々に応じて話し合ったらいいや」と同じです。
で、実際そうしています。
結婚10年目ですが、今のところ何とかなってるかと。
270おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 08:17:37.36 ID:mYc2xBwe
>>263
遠距離をはねのけるほどの魅力が互いになかった、と。
つまり、マメに会う間柄でないと恋愛関係にならない。

ならば自分の好みの女性と出会いのありそうな趣味を始めるのはどうだろう。
もしくは会話のスキルが上がりそうな事を始めるとか。
また話をしたいと思わせるような魅力を作り出すのって大事。
271おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 08:33:10.84 ID:FuaBK18c
彼女が出来たんだけど、長く付き合うコツってみなさんは何だと思いますか?
272おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 08:52:58.52 ID:Ygfpy0+Y
ちゃんと「愛してる」ということを言葉で伝えること。
感謝の気持ちを伝えること。
…かな。
愛されている実感って、特に長くなると口に出さないと実感出来なくなったりするし。
それだけじゃないんだけど、それをおざなりにするとダメになる確率は上がる、と思う。
273おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 10:53:45.32 ID:4P7dUBJ0
>>271
おめでとー
一般的なところでは愛してる、ありがとう、ごめん
ですかね。個人的にやってることとして
夫が「おもしろい」と思える話を提供したりお出かけ場所を選んできたりしてるつもりです
夫を楽しませるエンターテイナーになりたいです
274おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 11:20:51.33 ID:7IH9rcYt
親しき仲にも礼儀あり。
おはよう、おやすみ、行ってきます、行ってらっしゃい、
>>273さんの言うように愛してる、ありがとう、ごめんなどですかねー。
愛してるって言いづらいけど、伝わるように表現するとか大事かと。
>>272さんにも同意。
お互い実感がないとどんどん気持ちが薄れちゃうと思う
275おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 20:45:45.00 ID:XZ2A9CFB
同僚の女の子ちゃんの服、柔軟剤の強烈な香りで頭痛くなる
傷つけないように指摘するにはどうしたらいい、くせーよあれ('A`)
276おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 23:38:38.38 ID:nmUg8LcE
>>275
それダウニーってやつ?すごく遠くからでもわかるよね♪
277おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 03:40:13.28 ID:atNbQXSz
俺の母ちゃん、東京ウォーカーによく載ってる某有名スイーツ店でパートしてるんだけど、そのこと知った職場のOLどもが
「今度そのお店のスイーツくださいよう」とか抜かしやがった
あのメス豚どもバレンタインのとき俺に義理チョコすらくれなかったくせに何言ってんだよ
マジで殴っていいか?
278おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 03:52:09.01 ID:qxPnmmnC
どっかで見たなそれ。コピペ改変?
279おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 10:46:48.78 ID:ZeU9P5G1
>>275
一晩考えたがいいアイデアが浮かばない
私も柔軟剤の匂いダメなんで、タオルとかやった方がいいものは
匂いのなるべくないのを選んでるけど
そんなこと人に勧められないしねえ…
280おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 11:01:09.52 ID:adu44aA+
香害は指摘しづらいね。本人がマヒしてるのがキツイ。
いい香りだねと褒めても気づかないだろうし。
私もいい考えが浮かばない・・・
281おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 11:21:32.68 ID:vy6dqmJn
>>275
出所はわかんないけど、←ココ強調 最近職場でする甘い臭いのせいで
頭が痛いって事を吹聴する。しか思いつかないなー。

282おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 11:57:00.28 ID:DmtHdBCT
相談です、よろしくお願いします。
中距離恋愛の彼と結婚を考え始めています。
彼: 26歳、正社員2年目。理系職、国内・アジア諸国の異動の可能性あり。
相談者:26歳、正社員4年目。営業職。地域内での異動多い。

彼の会社は突然の異動が多く、社内でも新婚別居夫婦がいるような状況です。
結婚について考えるようになり、一緒にいられないのではと彼は公務員を検討し始めました。
彼の気持ちが嬉しい一方、自分の為に彼の今後のキャリアを変えてしまうことが恐ろしいです。
今の私の仕事は出産後に続けることは難しいため、自分が動いた方が良いのではとも思います。
ただ、アジアへの異動になると、ついていけるのかどうか、そこで家庭を築くことが可能かどうか分かりません。

旦那様の転勤が多い奥様はどのような選択
をされたのか伺いたいです。
また、女性にできることは何があるでしょうか。
283おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 12:43:36.08 ID:Vn/Zt2pY
>>282
ついて行く方を選んだよ
284おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 12:51:50.03 ID:uxOF3d4/
うん、とにかく結婚はタイミングだから、出来る時にしちゃえ。
子供が出来るかどうかもわからないんだし。
とりあえず結婚してからゆっくり二人で考えればいいよ。
うちも二人目がお腹の中に居る時に転勤決まって、三年間の期限付きだったけど、
着いて行く方を選んだよ。
ただ、それは国内だったからで。
海外でも、その国がどこの国か、治安や医療レベルはどうかによる。
発展途上国でも、お金持ち向けの医療は余り心配しなくてもいい所もあるしね。
だから決まったらその時にまた考えればいいさー
人生どうなるかわからないし。
285おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 12:59:54.40 ID:qLZqMgv2
>>282
ひたすらついてくだけだけど?
そういうのも覚悟した上で結婚したから。
そんなの、「転勤いやだし〜仕事失いたくないし〜別居すればいいや〜」
っていう甘い考えで結婚が成立するとでも思ってんの?

こういうので迷ってます〜っていう人って、タイミング逃して彼氏も逃して、婚期も妊娠も出産も逃すんだよね。
286おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 13:07:27.49 ID:Vn/Zt2pY
独身の時に貯金をしっかりしておく。
今のところまだ手を付ける事態にはなってないけど、通帳の残高は心強いお守りになる。
287おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 14:10:15.27 ID:ZeU9P5G1
彼が自分の意思で公務員に転職しようとしてるんだからいいのではないかなあ
子供生まれたら転勤族はきつい、と思ってるのかもですよ。
ついていくことについては、私は経験がないのでわかりませんが
子供が生まれた場合、医療や教育面で難しい地域もあるかもしれませんね。
288282:2012/08/22(水) 14:29:55.22 ID:xUXs3zj/
>>282です。
回答ありがとうございます。
やはりついて行かれる方が多いのですね。
今のうちに貯金頑張ります。

>>285さん
彼が何より大切ですし、家族はみんな揃ってこそと思っていますので別居は検討していませんでした。
お気を悪くされたらすみません。

>>287さん
仰る通り、家族を持つためにと考えているようです。
私も転勤族や単身赴任の家庭育ちではないので、彼の考えに乗っかってしまいたい気持ちはあります。
たった2年のキャリアを失わせることや、彼に転職の苦労を負わせることに負い目があるのかもしれません。
289282:2012/08/22(水) 14:31:30.24 ID:xUXs3zj/
出先のWi-Fiから接続していますのでIDが変わっていますが282です。
よろしくお願いします。

290おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 14:54:21.66 ID:adu44aA+
脱サラ公務員結構いるよー。営業に疲れて、とかよく見るパターン。
2年のキャリアってまだ新人みたいなものじゃないの?と思ってしまうが。
公務員と言っても何をやりたいのかわからないけど、
試験さえ受かればどっかに入れるんだから、民間の転職よりはラクなんじゃないかと思うよ。
家族を持つために転職、大いに結構だと私は思うんだけど。
291おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 14:57:36.16 ID:y3TVvnqW
>>282
私も公務員いいと思う。
彼もあなたとの結婚だけを考えて転職を考えてるんじゃないと思うよ。
私の元同僚にも結婚前に一般企業から公務員になった人がいる。
他の男性社員も「やっぱり公務員はいいよな」って言う人が多かった。
バリバリと企業戦士となって働くよりも
安定性や、趣味や家族と過ごす時間を選ぶ男性が増えてると思う。

どの道を選んでも、将来、「ヨカッタ」と思うこともあるし「シマッタ」と思うこともある。
ひどく後悔することもあるかもしれない。
でも、「あの時、この道を選んだのは二人だから」と納得できるくらい
よく話し合って。

292おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 17:32:29.99 ID:VAAW0dab
客商売なら
「お客様から、こういう指摘を受けました」みたいに全員に対して言うとか。

角が立たない言い方ってないような気がする。
本人が気が付いていない以上。(わきがとかもそうだよね)
もうこっそり手紙とかどうだろうか。
293おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 17:33:15.99 ID:NUkmKFJJ
>>282
あなた自身の今後の人生も考えた方がよいよ。
出産しても仕事を続けたいなら今のうちに転職を考えなきゃ。
294おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 17:33:49.47 ID:VAAW0dab
すまぬ、リロードしてなかった…
295おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 17:35:31.07 ID:EL85TPgf
>>282
公務員は、地方?国?それでかなり違うよ。
国家公務員だと、転勤は定年まで全国規模であります。アホみたいに激務のとこも多い。
今より家庭的でない生活になることもおおいに考えられるから、気をつけてね。
生活は今は安定して見えるけど、これからはそうも言っていられないし
公務員としてよくも悪くもどこでもヒソヒソされるので、
仕事や買ったものも言えなかったりして地味に生活しづらかったりします。

家族と過ごしたいというなら
転職してもらわずについて行く≒地方公務員(大都市でない)>>地方公務員>>>国家公務員
でお勧めしたい
296おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 17:39:23.03 ID:STZX0Kdh
>>275
自分はずうずうしいおばちゃんなので
「本当に申し訳ないけど、服の柔軟剤の匂いで頭痛くなる。指摘されたことない?」
とやんわり言ってしまうかも… ワキガは伝えにくいけど、服の香りならそこまで
傷つかないと思いたいです(努力でどうにもできない体質、とかではないので)

しかし、あの香りが好きな人をみたことないなダウニー
297おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 18:04:22.06 ID:f63naQIP
30の時に彼と別れて以来好きな人ができません。
出会いもないけれどなにより好きになれません。
先日久しぶりにいいなと思える人がいましたが、お互い出方を伺って終わりました。
昔はすぐ好きになったし、幸せは自分で掴む!と積極的だったので我ながら今の自分がもどかしく、どうしてこうなった感があります。
このままずっと一人きりなのかなぁと急にさみしくなったりします。
同じような経緯を経て結婚された方いらっしゃればお話を聞かせて頂きたいです。
298おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 18:11:31.21 ID:Qzlg1afa
同じ様な経緯でないので参考になる事はかけないけど、
今の年齢を書いておくとレスが増えるんじゃないかな
299おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 18:18:29.66 ID:T8fMdHXu
>>297
年取ると慎重になって、石橋を叩いて渡りたくなるのは当たり前じゃないのかな?
無駄に傷つきたくもないし、と自己保身もあると思うな。

そのいいな、と思えた人も同じ様に考えていたかも。
今度会ったら、どこかに遊びに行く約束でもしてみる、とか。
300おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 18:29:29.49 ID:f63naQIP
297です。
>>298さん
ありがとうございます。今年で34です。
若い時は30までには一人出産しててー、なんて思ってました。

>>299さん
ありがとうございます。確かに傷つきたくない気持ち、あります。
昔は、傷ついてもやらない後悔よりやった後悔の方がいい、と元気にやってました。
お互いそうかも、というのは勇気がでます!
301おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 22:05:14.05 ID:FPRIJJL/
>>297
もともと恋愛体質で惚れっぽかったのに、20代後半に好きって感情が湧かなくなったよ。
仕事で疲れていた時期に、たいして好きではないけど、一緒にいて楽そうな人と付き合ってみた。
付き合うまでの駆け引きが面倒だったので、自分からアプローチした。
結婚して5年目で今も旦那をめちゃめちゃ好きではないけど、子供もいるし幸せだよ。
恋愛対象としてはイマイチても、結婚相手としては最適な人を選んだと思ってる。
段々と出会いも少なくなってくる中でいいなと感じた相手なんだから、あと数回はデートしてみても良いんじゃないのかな。
302おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 22:05:41.98 ID:x20RqtXH
彼女が結婚したがっているのですが、既婚女性の皆様はどう思われますか?

私は30歳・彼女は26歳で両方とも愛知県出身。
私は転勤で東京(愛知本社の会社勤務)彼女は愛知です。
3年程前に知り合い、その時は告白されたのですが断りました。
本社の会議の際偶然駅で見かけ再会。月2回程度の出帳や実家に帰る際に
あったりして、再度彼女から告白され付き合いはじめました。
付き合って2か月なのですが、会うたびに結婚の話がでます。
自分も結婚したくない訳ではないですが2か月の付き合いではお互い
よくわかっていないのでもう少し付き合ってからだと思っています。
彼女も頭が良い女性なのでそのあたりは心得ているはずですが・・
何か仕事や家庭で悩みがあるのかと聞いてもないと言い張りますので
糸口が掴めません・・
303おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 22:13:39.60 ID:T8fMdHXu
>>302
子供を考えるなら、結婚に焦りを感じる年齢じゃないのかな?
きっちり期限を区切って
「いついつまで付き合ったら、両親にも挨拶にいかないとな」
とか具体的にすると少しは安心するかも。
男と女、エスパーじゃないんだから、話し合わないとわかり合えないところってあると思う。
結婚となると特にね。

ただ、なんとなく愛知の人は愛知にこだわりがあって、転勤になっても一緒に動かない印象が
あるかな。そういうところとかも事前に話し合った方がいいかも。
304おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 22:29:24.21 ID:qLZqMgv2
>>302
花畑になってて「結婚」がしたいだけ。
それがたまたまあなたと付き合ってるから、対象があなたなだけであって。
友人の中でも26で結婚できたら優越感あるだろうし、周りが結婚し出して取り残される前に自分も、と思ってる。
相手をよく見た方がいいよ。
家事はできるのか、料理や掃除はできるのか、とか。
彼女の自宅に行ったら、トイレの便座の裏を見てキレイかどうか、とか、風呂の排水溝は掃除してあるか、とか、ね。
305おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 22:35:34.01 ID:x20RqtXH
>>303
>>「いついつまで付き合ったら、両親にも挨拶にいかないとな」
良いアイディアですね。今度話してみます。

東京に住むことは了承しています。(むしろアピールしてきます)
愛知本社の会社なのでいつかは愛知住みになることは知っているかと思います。

遠距離なんて不安になっていることはわかりますが、その辺りの溝は
努力して埋めないといけないですね。

306おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 22:39:38.14 ID:x20RqtXH
>>304
ありがとうございます。
実家住まいなので家事全般はできないかもしれませんね。
トイレの便座の裏は一人暮らし12年の自分もあまり自信はないですがw

彼女は10月に友人の結婚式が3回あると言ってました。
御祝儀大変だねって言ったら不満そうだったのを今気がつきました。
307おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 22:53:49.95 ID:S+kDzQiY
そりゃ多分ただ結婚したいだけだと思うよw
自分の周りで考えても26〜29が20代で結婚したい第一時ブームだったものw
今の子って若いアイドルもどんどん結婚して子供産んでるしもっと憧れが強そう

ついでにゲスパーすると会社って某車メーカー?
違うにしても一流企業であればあるほど「誰でも感」が強そうw

どっちにしても時間置いてしっかり考えた方がいいよ
東京なら出会いもまだまだありそうだし
308おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 23:06:18.02 ID:bLO29W0O
>>306
付き合って二ヶ月で結婚を迫るのはおかしいよ。
あなたが好きというより、とにかく早く結婚したいという気持ちが大きい。
迫られたら、好きだけどもっとお互いの事知りあった方がいいよとのらりくらりかわしたした方がいいよ。
ひとつ気になるのは、最初に告白された時あなたが断った事。
結婚は一生に一度、添い遂げる相手は一人に越した事ない。
流されて結婚は双方不幸になる可能性が大きいよ。
309おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 23:07:42.22 ID:x20RqtXH
>>307
そうです。T系の大手部品メーカーです。
自分の周りの女性を見ても同年代より年下女性の方が結婚意識が明らかに
強いですね。時代なんでしょうかね??
誰でも感だったら嫌ですね。
310おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 23:10:54.51 ID:x20RqtXH
>>308
最初に断った時は愛知に住んでいたのですが、彼女は特に恋愛対象として
考えてなかったからです。
今は本当に好きですが
2回も告白されたのでなんとなく情が沸いたのも付き合っている理由です。
311おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 23:17:57.62 ID:Fm90Eqmx
普通に周りが結婚し始めてるから焦ってるだけでしょうね
焦らずじっくりと見極めてくださいね
312おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 23:23:52.16 ID:CEO/gWVc
>>310
いい条件の男と結婚したいのよ。
あなたがいい条件を提供しつづければ、いい妻をやってくれると思う。
転職したり、病気になったり、親の介護が必要になったりしたとき、
一緒にいてくれる女か見極めたらどう?
313おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 11:03:49.09 ID:PAGcGghJ
何度か嫁の嫌な面を続けて見て信用できなくなった。(嫁からすると抜き打ちみたいな状態ではある)
一つ一つはしょうもないんだけど、リビング冷蔵庫状態にして昼寝とか、
子供を躾けるためとは言え父親を悪者にしたりとか(有効なのは分かるけど認容限度超えてる)
俺に見つかるわけがないと思ってる時の言動が酷い。
俺は一度家出たら終業時まで帰ることがなかったので昼は爆酔してたようで
鍵を開けた音にすら気付かず取り繕うのに必死だった。
何故かっていうと嫁は人にはメチャメチャ厳しいから。
「蛇口ポタポタ漏れてたよ!節電のご時勢エアコン要らないでしょ!子供に対して
そんな言い方しないで!何で駄目なのかキッチリ躾けないと子供が混乱するでしょ!」

自分には甘いところがあることはぼんやり気付いてたけど、指摘自体は正論だしまいっかと。
そうやって過ごしてきた上で
いくつか目撃してしまったのが全て想像の上をいく光景だっただけにもはや信用できない。

皆旦那が居ないときはそんなもんなの?主婦自体が信用できないわ。
パート程度で私も働いてるんだから、とかアホかと思うわ。逆だったらどんだけ切れるんだよ。
信用できねえよ。
314おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 11:21:13.08 ID:dX5CY0SQ
>>306
結婚を迫るならそれ相応に結婚相手としてふさわしい条件を備えていないと。
家事全般が出来る位あたりまえでないとずうずうしいにも程がある。
結婚費用は愛知なら親持ち?でもそれなりに自分の蓄えはないとね。
まあ、単に周りが結婚してあせってるのと、あなたが結婚相手として条件がいいから逃したくないんだろうね。
私も>>308と同じく最初に断った相手というのがひっかかる、流されずに決断して欲しいと思います。
315おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 11:31:54.02 ID:/+Mspj99
>>313
多かれ少なかれそんなもんじゃないの
私は自分に甘くしたいから旦那にも甘いけどw
旦那が電気の消し忘れとかやってるとホッとするww
こんなだから貯金増えないんだけどさー

でも子供にはお父さんの事を絶対悪く言わない
尊敬して感謝して欲しいから
316おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 11:35:47.27 ID:B+dtxncE
>>315
そりゃまぁ簡単に言っちゃうと程度問題と許容する側の器の問題だろうけど・・・。
結局相性とかそういうところに帰結するのかね・・・
317おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 11:43:35.68 ID:dX5CY0SQ
>>313
だれもみていないところでだらしがないのは男女問わずあるだろうし、自分も否定しないけどw
残念ながらあなたの奥さんを擁護できるような生活態度ではないよ。
318おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 12:05:41.12 ID:1yoz5Wxc
>>313
信用できないならもうそれまでな気がするなあ。
一回思っちゃったらなかなか良くは見えなくなるもんだし。

旦那がいるいないに関わらず、専業の人でもピンキリだと思う。
ダラな人もいれば、そうじゃない人もいると思うよ。
お互い感謝が足りないように思うし、夫婦を続けたいなら一度話し合いをした方がいいんじゃないかな?
319おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 12:35:22.87 ID:5WMfqbqW
>>313
私は夫がいてもダラです。

でも父親を悪く言うってどんなことなんだろ、それだけは絶対ダメだと思いますが…
一般的な家庭では父より母の方が子供と一緒にいる時間は長いわけですからそれはダメでしょ…
でもそこは313としては絶対許せないと思ってるわけではないのかなー?
320おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 12:58:49.18 ID:JmZ96EUW
>>253
どっちと結婚しても相手が不幸になりそうだからやめてあげて
321313:2012/08/23(木) 13:13:03.69 ID:B+dtxncE
>>318
そこですよね。一回そうだと思ってしまうと全部そう見える。
頻回ではないけど目撃した全てがそんな感じだったしなぁ。

>>319
「パパが怒るよ。パパは怒ると恐いんだよ」って感じで躾けてて
それでも子供が遊びをやめなかったので「こんな状態でパパ
帰ってきたらママが文句言われるじゃないの!叩かれたらどうするの?
ママがメチャメチャされても(w)いいんだね。あぁ分かった。この薄情者」
要約するとこういう場面でした。誰々が怒る、とかは使ったら駄目だと
言ってたくせに。結果的にはこの直後メチャメチャ切れてしまったから
あれなんだけどね。
322おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 13:14:42.53 ID:sRlD6AwK
>>313
リビング冷蔵庫状態は、外から帰って来たら特に涼しく感じるから、じゃなくて?
たまたまその日は疲れてたのかもしれない、とは思えないのかな?
子供をしつけるために父親を悪者にするのは良くないから、きっちり話し合った方がいいと思う。

で、気になったのは人には厳しいってところ。
なんか、無駄に良く出来る主婦像を頑張っちゃってる気がするよ…評価されたい!みたいな。
普段奥様のこと、褒めたり感謝の気持ちを伝えたりしてますか?
323おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 13:20:32.00 ID:GG1u3vDh
嫁が尊敬できないから苦しい、とな。

古き良き、聖女賢母であれば、嫁が専業主婦でもなんでもいい、むしろ張り切るけど、
自分が愛情(からの給料)を向ける相手が、この女だとは…と失望してる。
324おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 13:25:07.15 ID:JwxLQGXy
ここから何がなんでも悪いのは夫の流れ?
325おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 13:26:56.41 ID:JmZ96EUW
いや、どっちもどっちの流れだなw
326313:2012/08/23(木) 13:38:01.59 ID:B+dtxncE
>>322
褒めた事はほとんどないと思います。
結婚後から監督的な立ち位置になって駄目だしみたいのされることが多くて
その生活の中で褒めるってちょっと難しい。ってか、これあれだな。
俺のレスも叩かれる餌になるよな。主婦意外とおくぶけー
327おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 13:49:48.16 ID:3R8aWppB
いや、気持ちわかるよ
自分もずぼらなくせに、夫には監督的な立場で注意してたりしてたから

で、夫がめちゃくちゃキレて
『こんな家だったらくつろげない。帰ってきたくない』と言われて気づいた
ああお互い様の部分があるし、夫婦力を合わせて?やっていかないといけないんだなと

今回、ある意味相手の弱みを握ったわけだし
この際腹を据えてしっかり話し合ったらどうだろう?
意外と夫が何も言わないから、なめて強気に出てるのかもしれないし
この先、子供にまで悪く言われたらたまったもんじゃない
いつも人のせいにしてお前何なの?人に偉そうに言える態度かよって言ってやれ
意外と反省するかもよ(少なくても自分はそうだったから)
328おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 13:51:57.29 ID:59W4109I
>>326
冷蔵庫昼寝やってる。
夫は知ってるけど電気代は昨年より下がったからOK出た。
あなたは不満に思っただけで、口に出していないでしょ。
改善の余地があるのかわからないんだけど。

子どもの躾は感心できないなぁ。このままだと母子一体で父除け者家庭だわ。
イヤイヤ期だとか、子が増えたとか、本人のキャパを越えているんじゃない?
離婚したら、健康な母親なら子は母親にとられるよ。
子供と一緒にいたいなら、母親である妻を教育するしかない。
キャパを越えているんだから、あなたが何か背負ってあげないと。
それをやりたくなければ、子をあきらめて、
子がそういう母親に育てられるのもあきらめて、
一人で生きていけばいい。
妻への愛情は、不満を伝えるまでもなく冷めているようだしね。
329おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 13:57:03.88 ID:sRlD6AwK
>>326
褒めて持ち上げてみたらどうかな?
会社は給料やプロジェクトの切り替わりで評価されたりするけど、主婦って給料も出ないし、
褒められもしないんだったら、やっぱりモチベーションは下がってイライラすると思うよ。
その上で、なんか細かいこと言われたら
「ごめん、気をつけるわー」
「ごめん、設定温度は高めにするからエアコン付けていい? やっぱ暑いとイライラするしー」
とか、ムッとせずに、エヘヘ、的なスタンスでいたら、家庭がギスギスしなくなるんじゃない
かなー、と思ったりしないでもない。

お互いに家庭が安らげない場所になっちゃったら本末転倒でしょ。
これから「お互いにとってのいい家庭」を模索して行けばいいんじゃない?
「昼寝? 疲れてる時にたまにする分にはいいよなー」
とかいうスタンスでいれば、蛇口ポタポタにも「もー、しょうがないなー」って対応になるん
じゃないかな、と思う。
330おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 14:12:10.47 ID:B+dtxncE
>>329
いや、ならないでしょ!
鶏が先か卵が先かじゃないんだから、今回は鶏が先だよ!
俺はあれ??って思うことがあっても我慢してきたっつーの。
片目つぶるっていうでしょ、あれだよ。
したらてめえでは全然やってないことが判明したんだから爆発した、今ここ
331319:2012/08/23(木) 14:19:57.69 ID:5WMfqbqW
>>321
ええ!ひどい!引くわ
332おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 14:40:12.12 ID:vZqNZsG3
>>330
両目を開けてしっかり妻を叱りつけたらいいんでないの?
ぼんやりとこんな女じゃない筈だ!と目を瞑って来た訳でしょ。
子供の叱り方は脅迫だよね。早く修正しないと母親そっくりになるかも。

他の主婦はどうなの?と聞かれても、うちは自分一人ならエアコンつけないし昼寝もしないけど
夫が抜き打ちで覗きに来てエアコン付けやがってって怒ったらどん引くわ。
俺が働いてる時にお前は何してんだ!なんて夫だったら大事にしてないだろうなーと思う。
333おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 14:41:06.68 ID:59W4109I
>>330
>>328読んでくれた?説明加えるわ。
あなたの不満は、妻のダブルスタンダードにある。
冷蔵庫昼寝が問題なんじゃなくね。
妻のダブスタを指摘して、改善することが必要。
どういう条件なら折り合えるのか膝付き合わせて談判。
これは育児ストレス関係なし。夫婦関係の問題。

子への対応はヤバイ。
このままだと、父親をけなす母親になり、
そういう母親に育てられた子は親への不信、世の中への不満を抱き、
頭とメンタル強ければ親を見切るけど、
そうでなければメンタルやられたり非行に走る。
母親の言動は元の性格もさることながら、オーバーキャパシティの可能性が高い。
子を救いたければ、母親の負担を何かしらで減らしてやり、教育しなおすこと。
褒めて評価するのも教育の一つだよ。
今の怒りが何に対する怒りなのか、どうすればよいのか、考えてごらんよ。
334313:2012/08/23(木) 16:21:50.49 ID:B+dtxncE
>>323
勿論その合わせ鏡的な一般論は重々分かる。
こっちの愛情がなくなったから鬼監督になったのではなく
主婦になったとたんに監督業に就任されていました。
これが家庭生活というものだな、と従ってきました。裏切られました。今ここ

>>333
怒りはぶつけたんだけど全然スッキリしない。
釈然としない。
まだ悶々としてる。

だからこんなところで吐き出してみたくなったんでしょうね。

ダブスタに起因はするのかも、だけど私の前では取り繕ってきたの
だから自覚があるんでしょう。んで、子供には堂々見せつけてOKと
する勝手な線引きもメッチャ腹立つ。
335おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 16:29:19.32 ID:FLRxYXzU
>>334
自己と他者の線引きが微妙というか、頭が残念な女性は割と、自分の子供を独立した一人の人ではなく自分の分身としてみなしがちだとおもう。
なので、夫にはとても見せられないような姿を子供には平気で見せる。

奥さんて、すごく見栄っ張りな人ではありませんか?
336おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 17:17:58.17 ID:1nttaEIy
>>334
愛情がなくなった、というところは否定しないのが悲しいね。
子供さんも居るみたいだし、もう少しお互いによく話してみれば…
悪いところが目に付き始めたら終わり、とはよく言うけどさ、
今の奥さんに対してだって、好きだった時期ってあったんでしょ?
別れて誰かを好きになっても、バツイチ養育費付きでは
相手が結婚してくれないかもしれないし、
その新しい誰かについても、アラが目に付き始めるかもしれない。
もし、はじめから今の奥さんを嫌いで、間に合わせで結婚したんなら
その奥さんに子供まで産ませて嫌いになりましたって、かなり不誠実だよね。
337おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 17:30:08.71 ID:B+dtxncE
>>336
付き合ってる頃はもっとポワンとした印象だったし
当然かもしれないけど命令めいたこともなく結構下手に出てきたし。
ちょっと凄い拘りとか一瞬くらい「何今の??」って思うことは
あっても、向こうもそれを察してたのかすぐ引いて今みたいに
主張してくることはなかったしね。何だろ、抜けてるけど憎めない
的な人だった。今と違いすぎてこれは自分の眼力の問題もあるのは認める。

>>335
外面がいい。今でも俺以外の人には独身時の俺のしてたように接してる。
主張もしない。抜けてるけど憎めない(まぁ今となってはあれだが)そういう感じ。
338おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 17:46:29.96 ID:1nttaEIy
>>337
他人じゃなくなってきたんだよ、お互いに。
336さんも、自分の実家では言いたいことを言って
家族に節電節電言われても「うるせーボケ」と知らんぷりしてたでしょ?
奥さんも、よそ様と思っていたから
336さんに気を使って言わない・やらないところを、ゆるんできたんじゃないか。
だからここは「お前、俺にばかり節電言うな、俺も暑いんだよ!」と言えば
済む話じゃないのか?
それを、相手の人格も、これまでの関係を全否定するとこまで行かなくても。
「俺にコソコソとエアコンを!このままではこっそり浮気やこっそりローンも
 有り得る、こんな女は信頼できない!」とまで感じるなら、別れもありだろうけど。

339おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 17:51:14.12 ID:FLRxYXzU
ところで、怒りを爆発させたのは今回が初めてですか?
初めてなのだったら、互いに落ち着いて話し合う余地はあると思う。
340おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 18:01:49.04 ID:1nttaEIy
あ、さかのぼって読んだら、子供さんのしつけ方にも不満があったのか。
確かに「お父さんが怒るから駄目」というのは、街の中で
「ほらほら、おばちゃんに怒られるよ(チラッ」と子供を叱ってる母親と同じだ、腹立つわw
そこも言っていいんじゃないか?
子供を叱るときは、その理由をいってきかせるのが最優先だろう、と。
もちろん、とっさの危険時には、そんな余裕はないんだけどね。
その時に「お父さんにいいつけるよ!」とブレーキになるのは、悪くないんでないの?
もしかして、子供がお父さんと居ると緊張するようになってるとか、
そういうことも起きてるの?
341おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 19:05:01.06 ID:5WMfqbqW
「お母さんがお父さんに殴られる」は完全にアウトでしょ
絶対に許してはいけない
342おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 19:16:24.83 ID:g7/GbFyZ
297です>>301
ありがとうございます。
話題が移ってますがお礼をさせて下さい。
今までとは違う感情だけど結婚相手として良い人。私も出逢いたいです。
相手の方はもう接点がなくて。よほど奇跡が起きないと会えないと思います。
連絡先を聞かれたいプライドがあり自分から聞けませんでした。後悔です。
343おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 19:17:32.16 ID:g7/GbFyZ
次は同じ間違いをしないようにします。
お話、嬉しかったです。ありがとうございました。
344おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 20:00:15.35 ID:59W4109I
>>334
妻のダブスタに気付いたけど、これが家庭生活かと受け入れてきた。
子への対応を見たら、ダブスタもひっくるめて嫌になった、ということか。
子への対応から、現状放置はありえない。
妻のダブスタを矯正し、あなたも妻も納得する統一基準を作る。
少なくとも、妻基準をあなたや子に押し付けることをやめさせる。

価値観の押し付けはアウト、が理解できないほど
頭の弱い人か、頑固な人か、自己中な人なら、
あなたが強権発動して家庭を握る。
強権発動した時、母子一体で子にすべてのストレスを向けそうだから、
常に監視しつつ、妻の価値観を変えるよう教育。
手がかかるけど、そういう女を妻にして、
彼女のダブスタをこれまで受け入れてきてしまった
あなたにも責任がある。
何も責任のない子にしわ寄せが行くようなことはしないでね。
345おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 20:28:29.35 ID:1nttaEIy
矯正とか強権発動とか教育とか、なんだかまがまがしい言葉遣いやね…
この人の運営してる家庭って、どんなんだろ…
346おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 22:35:35.46 ID:Anl8035o
洗濯機に洗剤を入れるときに、専用口があるとわかりました。
今までザッと上から衣類にかけていました(液体)
これをやるとどうダメになるんでしょうか。
専用口があるという事はそのままはダメって事ですよね。

また、洗剤が混ざった洗剤液になった状態のときが一番おちやすいように
みえるのですが、そのときに洗濯を一時停止にしてしばらく
つけてから洗濯再開したら綺麗になりますか?
347おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 22:51:32.98 ID:njNTMFie
横からの話題で申し訳ないけど、「ちゃんとしないとパパに怒られるよ!」って叱り方は最低なの?
父親を悪者扱いとかではなく、家族におけるルールの最後の壁となるのは当然父親かと思ってた。
小言の多い母、優しいが怒ると怖い父って形は夫婦として良い形のひとつだと思ってるけど
ここまで批判されることなの?
348おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 22:53:03.98 ID:0K66FBMJ
>>346
よく取り扱い説明書を見てください。
専用口は、タイマーで洗濯するときにしか使わないことがほとんどだと思う。
349おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 22:56:27.27 ID:JmZ96EUW
>>347
裏を返せば「パパに怒られなければ何をやってもいい」
つまり

      |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)  要はバレなきゃいいんじゃね?   
     ノヽノヽ
       くく

とならないようにするためにも
「〜に怒られるからやめなさい」という叱り方はよくないらしい
350おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 23:33:26.55 ID:njNTMFie
>>349
おお!
そうですね、すごく納得しました。
思えばうちの父母も、「お父さんが怒るからちゃんとしなさい!(すれば回避できるよ)」ではなく
本当に怒るべき時は、母が何も言わずとも父自ら厳しく怒っていました。悪いことをしても怒られない方法があるなんて思いもしなかった。
母に悪役に「される」のではなく、悪役に「自らなってくれた」からこそ、優しくても大黒柱としての威厳があったのだと思います。
351おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 23:34:25.91 ID:dX5CY0SQ
>>344
同意見なのだけど、>>313嫁は嫁自身のダブルスタンダードに気づいてるし、それが善くないこともわかってるっぽいだけに
改善はかなり難しい印象だわ、話し合いにもならんだろうし。

子供のために>>313があきらめずに主導権をとっていく、
母親以外のいい意味での価値観や意見に子供がたくさん触れられるようにしてあげて欲しい。
352おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 00:13:06.01 ID:Ki2pqTGe
なんか>>313は元々嫁が好きじゃなかったんだろうな。
子供云々も自分が悪者にされたことに腹立っただけで、自分が自ら怒り役になる気はないみたいだし
結婚後コンナハズジャナカッタと粗探しし始めて鬼の首取ったように責め立ててるだけ
挙句に主婦全員信用できんとか八つ当たりし始めてるし

自分がどうありたくてこれからどうしたいのか、ちゃんと考えてんのかね?
ただ嫁の糞っぷりを愚痴りたかっただけ?
353おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 05:46:40.34 ID:a2TSA8PR
>>346
ありがとうございました
354おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 10:00:52.53 ID:8NQGaGyU
353=346なのかな?
自分の洗濯機の説明書見てみてね。
機種によっては、必ず洗剤ポケットに入れるものもあるよ。
泡作って洗浄したり、最初はしばらくは水を少なくして濃い洗剤液で洗ったりする物もあるから。
一時停止のつけ置きは多少効果はあると思います。
355おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 10:20:27.12 ID:6DyInrh8
ここ4〜5年で実家、前家、今家と3台使ったけど、必ず洗剤ポケットに入れる洗濯機しか使ったことないや。
今時のってみんなそうなんだと思ってたけど。
356おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 10:32:24.29 ID:4Q881B2Z
ドラム式はそうだよね
357おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 16:03:50.18 ID:a2TSA8PR
洗剤ポケットについてありがとうございました

つけおきしてみます。

前使ってたのは洗濯機が2つに分かれてる洗濯機です(昭和の)
笑ってください。買い替えのときでもそれを家族が選んだくらいですからw
よくわかりませんが、家族にはやりやすいらしいです。
一括で洗濯機にやられたくないらしい…。
358おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 16:12:47.52 ID:D4X/zFws
夫がどうでもいい嘘というか見栄を張っていたら萎えますか?
たとえば芸能人と友人とか、実は昔XXXXで活躍したんだとか。
359おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 16:18:39.77 ID:Ay35EjcZ
むしろなえない人がいたら聞いてみたいけど
360おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 18:09:57.06 ID:5pcNLBnW
萎えるーというか底冷えする。
ちっさい男だなあって。
361おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 18:16:10.72 ID:cTMZk+1t
そもそも、そんな気味の悪い人は夫に選ばない
362おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 18:32:10.71 ID:6DyInrh8
>>361
シーーッ
363おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 18:59:34.49 ID:wvrjYouv
そういう人と結婚するのは似たもの同士な気がする
364おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 00:11:03.07 ID:ZVLqmpsP
そういう明らかにアレな発言を信じちゃう人が
簡単にオレオレ詐欺とか美人局メールに引っかかっちゃうんだろうな
365おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 03:20:11.80 ID:02oQtxyU
>>358-364
私結婚して出産して15年のあいだに15キロ太ったの
15年前、当時の私に恋してくれた夫に申し訳ないのとかね
なんかもうなんも言えないわ
うちはお互い様
旦那が当時言ってたおっきな事も許せるくらいのでぶ女房だもの
366おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 04:07:47.74 ID:T64HpArs
奥様方、この画像をみて思うところを述べて下さい
http://i.imgur.com/tfzpq.jpg
367おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 04:52:15.70 ID:1T9smM/i
>>366
美奈子さん年収500ってすごいな。見習いたい。
自分も夫と協力して家買えればいいな。
と思いました。
368おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 05:52:35.14 ID:Yxpf4phO
>>365
可哀想に。

>>366
ウチと似てる。子供2人いるけど。
369おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 07:48:36.02 ID:jhG0yQJG
>>366
旦那さんが転勤族じゃないと
仕事が続けられていいなあ〜。

やっぱり仕事持ってないとダメね。
370おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 08:01:07.64 ID:kt/lMvqA
371おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 09:25:49.66 ID:T64HpArs
奥さんの容姿についてはどう思われますか
372おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 09:52:20.36 ID:K+cJO1fe
職場の既女の皆様の勘の良さに驚きます。

私は上司や先輩から、「彼女いないなら職場の女性に声かけろよ」
「誰が可愛いと思うんだ?」等弄られています。
実際は職場に彼女Aがいます、他に過去付き合ったB(退社済)がいます。

職場の男性は誰一人気がついていないのに女性(特に既女)の人に
飲み会や会社のイベントで冗談っぽく「かわいい顔して悪い男ね。B
さん貴方と別れてからすく会社辞めたじゃんw」と言われたり他の既女
さんに「もうすぐ貴方転勤?Aちゃんと結婚するの?」等一言もそんな
話してないのにバレてます。Aに聞いても絶対話してないと言います。

Aと結婚する準備していますが、何故気がつかれているからわかりません。
ある人に会社のBBQでの2人のやり取りでわかったと言われましたが
さっぱりわかりません。

既女の皆さんはどこに注意して人物観察することが多いですか?
自分は仕事的にもマタニティ関係に従事していてその点からも気になります。
373おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 10:32:23.81 ID:pkQZjvoD
>>372
女性はなんで浮気に敏感か みたいな話と一緒かと。
観察眼。
男でも女でも○○さんは××ちゃんに気があるなーとかなんとなく分かったりするものでは?
そこからそれが片思いなのか、両想いなのか、くらいは××ちゃん見てりゃ分かる。
374おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 12:08:28.17 ID:V2FAhi6g
>>68
こいつ下半身不随になんてなってないよ
ランチ行って来ただの友達と遊んだのブログに書きまくりw
文章見ても分かるように中卒の低脳スイーツだから
375おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 13:21:54.20 ID:lVNgtOnS
>>374
あぼーんになってた
376おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 14:05:51.73 ID:Yxpf4phO
>>370
なんと。全然見て欲しい所が違ったようだ。

>>371
特に何も…その辺の人の感じ。あなた山田さん?

>>372
おばちゃん(根性を持つ人)それぞれが男女双方を観察して、
その情報を共有しているよ。下世話なシンクタンクがあるのw
飲み会で今まで2次会いかなかった子が行くようになったとか、
参加してた子が(相手に合わせて)帰るようになったとか。
377おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 14:28:39.39 ID:a0w8zN1e
>>372
同じ日に休みとって遊びにいったことない?
そのお土産を会社に買っていったとか。
それでバレてた人いたよw男の人には気づかれてなかったけど、女にはバレバレ。
他にも、スカイツリーにいった、日光にいった、みたいな話が
二人とも共通していたりするとバレますよ。

逆にバレてない人たちもいたけど、単に職場での接点が皆無でした。
遠出してお土産を買って来るということもなかったw
私は彼らのことを知ってて、一度だけ、ふたりが職場で話しているのを見たことあるけど
「この人たちが式場の予約をしてるなんて」って信じられなかった。
それぐらいビジネスライクでした。

あなたがBBQの時の会話かなあ?と思ったなら
もうそれはバレバレの域だったんじゃないかな。
378おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 18:18:38.98 ID:/upGFd+y
>>366
見ようとするたび消えてるよ!
どういう写真なの?女性?
379おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 19:20:07.33 ID:aPc24v+x
>>375

わかるw
あぼーんしたくなるよね
380おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 21:40:00.40 ID:rRm9qYSm
結婚予定している彼氏が、会社を休職し連合傘下の労働組合の専従社員
になりました。私の会社には労働組合はなくネットで調べてもいまいち
よくわかりません。お給料は会社ではなく労働組合から出ており、ほぼ
土日も仕事に励んでいます。

彼の会社は大手メーカーでリストラ等もした経験もありこんな活動に
のめり込むと会社に復職できないではと思ったして不安になります。

実際労働組合の専従に旦那様がなってるとか、知り合いでそんな人が
いる等知識がある方にアドバイス頂きたいです。
381おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 00:35:00.81 ID:lbHaaPH7
告白保留されて1週間経ちます。
メールも普段どおりするし、デートの約束もしました。相手から遊ぶ約束もしました。
大体の女性はどのくらいで結果を出してくれるのでしょうか?

その女性が保留した理由は他に好きな人がいるから、その人と遊べなくなるから。
382おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 00:51:56.25 ID:NvV3alYO
それ完全にキープじゃん・・・。
383おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 01:03:07.05 ID:JGTMnBqB
>>380
会社の性質に寄ると思います。
うちの会社は過去に労働組合専従をした人は、復職後出世して役員になることが多く
よく職員からは批判の対象になっています。
昇格の基準や成績の付け方もほぼ同じで、労組になっても社員に戻っても引き継がれます。
個人の待遇条件はむしろ普通より良いけど、それ故労働組合が執行部の飼い犬になってるんじゃないか?と疑われているのがうちの会社の性質です。

ご主人の会社で過去専従をしていた人が現在どうしているのか、調べてみてはいかがでしょうか。
384おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 03:37:46.22 ID:PTB8TIqQ
>>380
私がいた会社では、組合専従イコール出世コースと言われてましたよ。
実際仕事ができて、人望もある方が多かったです。
385おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 06:29:09.46 ID:TmIXiMPb
>>382
やはりキープですか。
勝手に告白したけれど、自分から撤回を申し出ます。
386おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 08:06:20.79 ID:03jTc2lE
20歳大学生男
野球場でビールの売り子のバイトしてます
野球場のおっさん達が全然僕からビール買ってくれないのでノイローゼになってます
おじさんたちは僕の方が近くにいるときもわざわざ遠くにいるギャルを呼んで買っています

売るエリアが決まってるので必然的におじさんとも顔見知りになります
売れないてわかってても笑顔でアイコンタクトしないといけないので苦痛です

このバイトはじめてから確実に自信がなくなりました
そんなに自分からは声かけにくいオーラでてるのかと
バイトやめてもPTSDになりそうです

はあ…
たとえば奥さんはビール買うとしたら
男の大学生よりも綺麗な女の人から買いますか?
387おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 08:22:17.46 ID:LqdPI+45
>>386
おっさんは同じ金額ならギャルから買うでしょ。
ただしイケメンに限るとか、ただし美少女に限るとかよくある話。

販売ノルマあるなら気の毒としか言えないわ。
そうじゃないなら売れなくても気にしなくていいと思う。
388おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 08:23:13.75 ID:LqdPI+45
質問に答えてなかった。
自分ならビール注ぐの上手そうな方から買う。
389おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 08:29:52.56 ID:FbqTJOyU
主婦からすれば「僕疲れてますオーラ」を一緒にコップに注いでるような人の
ビールはなんだか飲みたくない。

家族にご飯作って出すのに、手抜きでもできたよー!ってハキハキ出すのと、
イライラしながらテーブルにお皿ドン、では食事中の家族の雰囲気が違うんだもん。
390おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 09:09:53.03 ID:JGTMnBqB
ノイローゼになるような状況で仕事してるなら、話しかけにくい暗いオーラが出まくってるんだろうね。
ギャル優先したい気持ちは男なら確かにあるだろうけど、野球場なんだから「景気の良い売り子さんから買いたい」のが第一じゃないかな?
明るくハキハキとした対応、売れなくても元気な挨拶、にこにこした笑顔。これは必須でしょう
常連さんに「おっちゃんこんちは!ビールいらない?俺から買ってくれたらこの回絶対打つよ!えー俺信用ないなあ、じゃあ次よろしく!」と、売れなくても小話を挟むような景気の良い人なら初対面でも買いたくなるな。
391おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 10:12:20.98 ID:KX70/4yR
>>380
出世の近道という会社がほとんどだと思う。
大手ほどそうだよ。
組合専従になりたいがために組合活動に力を注ぐ社員もいる。
専従中は土日祝時間外関係ない仕事だ。
付き合いの飲み会なども多い。
そのぶん余計な出費も多い。
392おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 12:44:28.86 ID:J76t3MfG
私の家族に彼氏を紹介するために食事会をすることになりました。
結婚の挨拶とかじゃなくて、もっと気軽な顔合わせ程度です。

家族と話して計画をたてている最中ですが、私の母は彼氏がわざわざ挨拶に来てくれるのだから
食事代は全て親が出すのが当然といって、奢るつもりでいます。

しかし彼氏は私の親に食事代を甘えるのは申し訳ないし気まずくて嫌だそうです。

こういう場合、食事代はどうするのが一番常識的でしょうか?
私としては、かしこまった食事会ではないので、私と彼氏の分は自分達で出して家族は家族で払えば
いいと思っているのですが…
393おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 12:50:52.40 ID:sKtVDPhr
>>392
彼氏は手土産持参
食事代は親持ち
これが一般的だと思う
394おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 13:05:01.23 ID:4SnFD+RQ
>>392
彼氏何歳よ?
社会人か学生かで変わるわ、んなもん。
395おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 13:16:40.46 ID:J76t3MfG
>>393
ありがとうございます。
私の親が支払うのが一般的なんですね。

>>394
彼氏は29歳、私が24歳です。
396おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 15:52:41.16 ID:qmauzdk2
>>393に同意
社会人でも、親が出したいというなら出してもらっても良いと思う。
ただし手土産持参で。
397おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 18:13:43.91 ID:0LbWTadX
>>386
よく球場に行きます。女性なので若い女の子かどうかは気にしない。
でも、性別関係なく元気な人から買うと気分いいのは確かだね。
ホームチーム攻撃中に応援しながら売ってる男の子がいるけど頼もしいよ。
「かっとーばせー○○♪ ビールいかがっすかー!」って。
グラウンドに背を向けていても観客の盛り上がり方で好プレー出たとか分かるでしょ?
そう言う時に一緒に拍手してる。
その場のノリに合わせてアピールしてると、売るの上手いなぁって思う。買ってしまう。
顔見知りの観客がいるなら、売るの関係なく話しかけてもいいんじゃない?
「勝ち越してますよ!今日はいけそうですね!」とかね。
遠くで目が合ったら笑顔で会釈。
とにかく元気に!がんばって!!
398おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 22:50:25.18 ID:ukZza6Xz
>>386
そらおじさんはギャルから買うよw しかも美人なw
おばちゃんも若いとき、職場の葬式で、何人かで出口で献花配りをして
皆、美人の後輩からばっかりもらっていって、
それを先輩に目ざとく指摘されて笑いものにされたよ・゚・(つД`)・゚・。
そんなもんです世の中は。可愛い女の子最強だ。キニスンナ。

で、おばちゃんは?と聞かれたら、
えてしておばちゃんは面倒がりだから、通りかかった人から買う。
で、球場にはおじさんが多い。そんだけだよw
ノルマがないなら、笑顔と足腰の筋トレしてお小遣いつき、と開き直れ!
399おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 23:08:55.24 ID:9piXTeft
球場のビール売りって歩合だよね。
私は野球分かってない奴からは買わない。
大事なシーンで声を張り上げたり、
観戦の邪魔にならない位置に立ったりしていない?
無駄に頑張るより、目障りなことしないように気をつけて、
タイミングよく声をかけることが大切だと思う。
400おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 01:42:50.45 ID:QzUGeaNw
>>386
私も野球観戦よく行きます。
近くにいる売り子に笑顔がないとテンション下がるからスルーして
ニコニコしてる売り子がくるまで待つ。

最近はかわいくて愛想がいいうえに、選手の応援歌にあわせてさりげなく
手拍手してたり、ビアタンクに球団マスコットのぬいぐるみ飾ってたり
こっちも見てて楽しくなるようなパフォーマンスを上手にしてる女の売り子が
増えたから、386がおっさんとうまくコミュとれるキャラじゃないと厳しいと思う。
本格的に病んでしまう前に、さっさと見切りつけて辞めるのもアリじゃないかな。
球場って男性客が多いし、売り子は見た目がかなり売り上げにつながる接客業だから
男の売り子は最初から不利だよ、あんまり思いつめないでね。
401おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 02:01:25.26 ID:OTCC8MPe
残念ながらコピペです


231 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2011/09/14(水) 14:00:04.63 ID:3xbs2jCi [1/3]
20歳大学生男
野球場でビールの売り子のバイトしてます
野球場のおっさん達が全然私からビール買ってくれないのでノイローゼになってます
おじさんたちは私の方が近くにいるときもわざわざ遠くにいるギャルを呼んで買っています

売るエリアが決まってるので必然的におじさんとも顔見知りになります
売れないてわかってても笑顔でアイコンタクトしないといけないので苦痛です

このバイトはじめてから確実に自信がなくなりました
そんなに自分からは声かけにくいオーラでてるのかと
バイトやめてもPTSDになりそうです

はあ…

232 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 14:00:43.77 ID:3xbs2jCi [2/3]
たとえば奥さんはビール買うとしたら
陰気な大学生よりも綺麗な女の人から買いますか
402おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 02:59:30.60 ID:ANZYehhm
どうも前に読んだなぁと思ってググったんだけど
その時は見つからなかったんだ、やっぱりそうだよね、サンクス
403おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 09:55:01.41 ID:RjfIS7HM
家庭環境の違いって結構問題になりますか?
私は普通の公務員の家庭で、奨学金と親への借金で私立の薬学部を出させてもらいました。
彼女は幼い時に離婚して姉妹バラバラになり、高校卒業後ずっとアルバイトをしながら
家にお金を入れているそうです。彼女とはそこで出会いました。
彼女があなたとは育った環境が違いすぎて引け目を感じる。もっといい人がいるのに私とじゃ釣り合わないでしょと言われます。
毎回、そんなのは関係ないと誠心誠意こめて話しています。
404おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 10:05:48.98 ID:Y/s3wQ5k
>>403
あなたは関係ないと思ってても、もし結婚となったら
両親や親戚づきあいもあるし、見下されやしないかと不安なんじゃないのかな
405おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 10:08:53.85 ID:m1oMkSdp
>>403
結婚したいってこと?
付き合うだけなら別にいいんじゃない?
でも結婚となると、あなたは家庭環境の違いなんて関係ない…と思っても
あなたの親や親戚がどう思うかわからないしね。
理由があるんだろうけど、ずっとアルバイトっていうのもちょっと印象悪くなるかも。
まあ、人柄が良ければ背景は気にしない…って親御さんか、
いざとなったら親と絶縁する気があるならなんとでもなるかと。
406おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 10:11:07.18 ID:pMrRthSQ
>>403
彼女はなんで就職しなかったの?
ATMにされるんじゃない?
407おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 10:26:50.08 ID:yHr64eQg
>>403
403が金持ちとか彼女が風俗とかならともかく
正直誤差範囲でしょって思う
そのようには伝えてあげられないものだろうか
408おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 10:32:48.13 ID:OTCC8MPe
>>407
同意
大学の件まで読んで、てっきり相談者さんが
引け目を感じている側なのかと思ったら違った
そんな言うほどの差があるとは思えない
409407:2012/08/27(月) 10:45:40.22 ID:yHr64eQg
あ、403を落としてるのではないですよー
苦労して家計を助ける彼女素晴らしいです
410おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 11:32:28.54 ID:RjfIS7HM
403です。
ありがとう。私の両親は彼女のことはまったく気にしていません。
皆さんの意見一つ一つを読んで一歩前に進みたいと思います。
411おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 11:36:09.30 ID:Y/s3wQ5k
ご両親も気にしてないならなによりだけど、
あなたのちょっとした態度に
見下されてる気がしてる可能性も考えておいてね。
学歴コンプレックス持ってると、常に引け目を感じてしまうもの。
あとは彼女がそのコンプをこじらせていないことを祈るわ
412おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 12:24:58.31 ID:E+jV0prQ
彼女が「搾取用」として完全洗脳されてる状況じゃないことを願うわ。
あれは根深いからねー。
「金出せ、就職させるまでに育てた恩を返せ!」なら脱洗脳へは近いけれど、
「結婚するんだものね、無理は言わないけど…でも…(チラッチラッ」として
娘の方から「やっぱり月15万送金続けなきゃ!」と自発的になってしまう
親子関係なら、結婚は駄目絶対。
413おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 20:28:45.77 ID:gajAho/i
相談させて下さい。

私 28
彼 32

付き合って8年、3年ほど前に双方の親を交えて初めて食事。その時に双方の両親にお金が溜まったら結婚するつもりだと話しをしました。
お互いの実家へ2人で行き来したり、祖父母宅へ行ったり、婚約者として双方の親戚にも認識されています。

同棲も3年前に開始し、現在は一緒に住んでいます。お互い会社員、月の給与はお互いの年齢ほどの額です(保険などを引かれる前の給与)

お互い貯金も溜まってきたのでそろそろ?
と考えていた所、彼が医師になりたい。医学部に行きたい。と言い始めました。
元々医療関係の仕事なので、医師の資格を取って仕事の幅を広げたいとの事です。

学費的に私大医学部は厳しいので、国立医学部を目指しています。
彼は元々、宮廷国立理系出身なので合格には時間がかかりそうですが、学力的には決して無謀なチャレンジでは無いと思います。

しかし、医学部に6年間通うと学生になるし経済的に暫く子供も作れない。結婚も甲斐性が無いのでしてあげられない。遠方の地方の医学部へ行くかもしれない。そうすると一緒には暮らせない。君を暫くは幸せにできない。

子供を産むには年齢的な問題もあるし、別れて他に幸せにしてくれる人を見つけてもいいんだよ?と言われました。

私は結婚するつもりでいましたし、今もそのつもりですが、これから先の生活を考えると不安になります。

しかし、この話を友達にすると
「別れた方がよい」
と言われました。
客観的に見て皆さんはどう思われますか?


414おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 20:45:15.60 ID:yHr64eQg
私なら慰謝料を請求します。>>413
お金もらった後しばらく証拠が残らない嫌がらせします。
人の8年をなんだと思ってるのか。死ねばいいのに。
415おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 21:01:07.09 ID:gajAho/i
>>414
友達にも、彼が身勝手すぎる。と言われました。
やはりそうなのでしょうか?

別れても構わない、他の男と幸せになるって選択肢もある。と言われて正直まだ混乱しています。
416おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 21:08:29.95 ID:huYKYtBY
だいたい、なんで今? って話だと思う。20代後半ならまだしも。
医学部、って何系を目指すんだろう?

一度両家の親も交えて話し合ったらどうだろう?
417おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 21:11:27.70 ID:yyMSK4aB
大学受験サロン
http://kohada.2ch.net/jsaloon/

医学部行って人生逆転したい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1335531699/
そうだ、医学部にいこう!!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1340605264/
難関大医学部受験物語
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337568343/
再受験だけど旧帝医いくお^^part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1340029975/

配偶者に支えられて医学部を目指すかたもチラホラ
しかし>>413の状態なら御友人の意見ももっともだと思います。
418おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 21:22:01.23 ID:gajAho/i
>>416

彼は医師になりたいと言っています。
元々医療系の仕事をしているのですが、医師の裁量が1番大きいので医師になりたい。と言っていました。

今言い出したのは多分、年齢的に医学部にチャレンジする最後のチャンスだから、それに加えて、まだ独身だからと言う事もあると思います。

君を巻き込む事に責任を感じている。だから別れて別の人と結婚する道もあると言う事を視野に入れて考えてもいいんだよ。とも言っていました。

両家の親も交えて話し合った方がいいのでしょうか?彼は自分の両親には話したようです。

あなたの人生だから好きにしなさい。ただ30過ぎの男の面倒を見るつもりはないから支援はしない。自立しているのだから、自分の責任で選びなさい。

と言われたそうです。
私は自分の両親にはまだ話していません。



419おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 21:33:11.12 ID:gajAho/i
>>417
既婚でもいらっしゃるのですね。
皆さん、生活はどうされているのか気になります。

今のままで結婚して良いのか、生活はどうなるのか、悩んでいるので…

友人には、別れて他の人と結婚すべき。男なんて沢山居るから他の人に目を向けてもいいんじゃない?早く別れた方がいい。
このまま結婚しても幸せになれるの?
身勝手過ぎる。別の相手を探した方が幸せになれると思うよ。等言われました。

この友人も6年ほど付き合った彼氏が長年フリーターで結婚する意思も無いため見切りをつけて別れ、今は別の人と結婚を前提に付き合っています。

別れて良かったと思う。今は何であんな男に固執してたのかわからない。
男なんて沢山居るんだから大丈夫だよ。
彼氏ができるか心配だろうけど、別れた方がいいと思う。

と言われました。
友人の言う事も、もっともだと思います。

420おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 21:51:03.64 ID:OTCC8MPe
既婚で医学部入り直す人もいるけどさ
奥さんがもっと若いor子供を産み終わった年配の夫婦が殆どだと思う
28歳なんてこれから普通に結婚しても結構ギリギリじゃん
最近知り合ったならまだしも、8年も付き合っておいて
28の女性を放り出そうとしている、いや、自分が悪者になって
別れるならまだしも、相手に選ばせようとする、その根性が気にくわないわ
苦労をかけるけど必ず幸せにするから待ってて欲しいって言う訳でもないしさ
421おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 22:00:56.06 ID:gajAho/i
>>420

>苦労をかけるけど必ず幸せにするから待ってて欲しいって言う訳でもないしさ

私もその言葉が無いのが気になっています。

待っていて欲しいとは思うし、待っていてくれたら嬉しい。
でも、いつ合格するか卒業するか何年かかるかわからない。
それに巻き込む事になる。年齢的なものもあるし、君に待っていてくれ。とは言えない。

と言っていました。
どちらを選択するべきか本当に悩んでいます。

因みに私は出産するなら遅くても33迄には…と考えているのですが、彼もそれを知っています。
だからこそ選ばせようとしているのかなとも思います。


422おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 22:09:47.72 ID:7on+BAzd
既婚で医学部行った人もいるだろうけど、その人はもう結婚しまっている成約に従って仕方なくって人も多いと思うよ。
別れてバツイチになるくらいなら支えるけど、もし自由な立場なら別れてたって人もいるんじゃないかな。

ただ彼の気持ちもわからんでもない。
一度しかない人生、夢があるなら後悔したくないだろうし
ついてきてくれと言って、あなたに言われたから仕方なくついていったのに子供も産めず不幸になった!と一生のパートナーに責め続けられるのはそりゃあ嫌だろうね。
そこはあなたが選ぶべきだと思うよ。実際言われるがまま結婚したら、将来不幸になった時、彼を責めずにはいられないと思う。
423おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 22:38:13.10 ID:vpvZT9ZK
とりあえず別れずにいて、他の出会いを模索してもいいと思う。
言い方は悪いけど彼はキープで。
誰と付き合おうとやっぱり彼と結婚したいと確信できたならひたすら待つ。
不誠実だけど、8年付き合い結婚を前提に親にも紹介したのに
彼氏の貴女任せの言動の不誠実さとどっこいどっこいだよ。
424おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 22:43:02.72 ID:gajAho/i
>>422
そうですね…
言われて2-3日なのでまだ気持ちに整理がつきませんが、私も彼の「選ばせたい」気持ちは解ります…

皆さんならどうするか、また今の状況は第三者的にはどう映るのか?を知りたくて相談させて頂きました。
頂いたコメントを参考に暫く考えて結論を出そうと思います。
425おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 22:46:03.00 ID:OTCC8MPe
>>424
もし別れるなら少額でも慰謝料貰っておいた方がいいよ
次の縁談に響かせない為にね
426おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 22:46:52.66 ID:zP2ARfJa
決断が遅すぎる。別れたら済むと思っていそう。
このへんが気になる。
「自分はギリギリで方向転換するけど、もし付いてくるなら勝手にすれば?
だけど責任は持てないよ」ってことでしょ?
どれだけ愛情があるかにもよるだろうけど、私なら別れる。
「貧しい生活をさせるけど、自分の目標達成のために一緒に頑張って欲しい。
家族がいると思うと頑張れる。」
っていう人の方が信頼できるから。
427おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 22:47:17.09 ID:gajAho/i
>>423
友人にも同じことを言われました。

今まで彼氏が居るから出逢いに気がついてないだけで、出会おうと思えばチャンスは沢山あるんだよ。だから悪いけど、今のままキープでで他の人に目を向けてみたら?
新しい恋愛もいいかな。って思えるかもしれないよ!って。

その方向もやはりアリなのですね。
彼には悪いですが視野に入れようと思います。ありがとうございます。
428おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 22:50:30.51 ID:gajAho/i
>>425
この場合、慰謝料は貰えるのでしょうか?
429おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 22:51:18.14 ID:ANZYehhm
「年齢を考えると、やりたいことをやるのは今が最後だと思う。
俺は自由になりたい。だって自分の人生だし!
妻も子供も、そんなに欲しいわけじゃなかった。もういいだろ?」
とか、子供2人つくってから言い出した人知ってるよ。
その話と勝手度はそんなに変わらないと思うよ…。少しマシなだけで。
鼻血吹きそうなくらい勝手で、脳がスカスカの男に思えるわ
430おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 22:56:10.18 ID:gajAho/i
>>426


>「自分はギリギリで方向転換するけど、もし付いてくるなら勝手にすれば?
>だけど責任は持てないよ」ってことでしょ?

そうですね。彼の主張をまとめるとそうです。

>「貧しい生活をさせるけど、自分の目標達成のために一緒に頑張って欲しい。
>家族がいると思うと頑張れる。」

私はこう考えているのですが、彼はそこまで背負えない、責任持てないと言う感じだと思います。

私の仕事は移動などが無いので、彼が遠方の都道府県にある大学に合格した場合、仕事を辞めて一緒について行き新しく仕事を探すか、遠距離で過ごすか、になるのですが、仕事の事も含めて責任持てないと感じているようです。
431おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 22:58:11.58 ID:m1oMkSdp
39歳で医者になった僕(予定)ですか…。
自分の希望だけ言って、ついてくるかは相手の自由にして責任逃れ。
8年付き合って内3年間は婚約状態だったのに酷い人だね…という印象。

「6年間待ち、彼は医者になれた。結婚はしたけど結局その後子供に恵まれることはなかった」
…って結末になっても後悔しないくらい彼が必要なら待てばいいんじゃない?
そもそも彼は413が「将来年齢のせいで子供に恵まれなくなってもいいから、あなたを待つわ!」
と、言った場合どうするのかしらね。「いや、俺は子供欲しいし」とか自分勝手なこと言わないかしら。
8年間は長かっただろうけど、人生はこれからの方が長いから結論は慎重に出してね。
しばらく様子を見るなら、今年度末までとか期間を区切った方が良いと思うよ。
432おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 23:04:26.21 ID:gajAho/i
>>429
そんな方もいらっしゃるのですね…

私は今すぐとは言いませんが子供はやはり欲しいので、この先別れて他の人と結婚できるのか?と言う事についても不安です。
今からそんな心配してもしょうがないのですが…

そして、身勝手な事を言っている彼ですがやはり今でも彼の事が好きなのです。

なのでスパッと決断できずにいます…
ハッキリせず申し訳ありません。
433おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 23:10:43.78 ID:zP2ARfJa
>>430
あなたは地元を離れ、仕事を辞めてでも一緒に頑張りたいと思っているんだね。
なら、その気持ちを彼に伝えたらいいと思う。
そこで彼が、あなたのそういう気持ちに応えようとするかどうかが一つの分岐点では?
もし「きみの気持ち次第だ」のままなら、そういう男性と一生を共に出来るか考え直せばいい。
それでも付いてゆきたいと思うなら、その気持ちに従えばいいと思います。
無理と思ったら、先にレスがあるようにキープしながら他の道を考えるのも手段かと。
ご両親ともよく話し合ってね。
434おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 23:11:08.88 ID:gajAho/i
>>431

>8年間は長かっただろうけど、人生はこれからの方が長いから結論は慎重に出してね。

そうですね。その事を忘れていました。これから先の事を考えて結論を出そうと思います。

同棲しており、毎日彼と一緒のためこのままで決断できるのか?とも思います。

期限ですが、やはり決めた方が良いですね。年末迄には答えを出して、スッキリした心で新年を迎えられるようにしたいと思います。
435おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 23:12:49.15 ID:OTCC8MPe
>>428
婚約不履行だもん、貰えるでしょ
「払いたくない、俺悪くない」とかごねる糞男じゃないといいね
436おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 23:19:28.10 ID:gajAho/i
>>433

>あなたは地元を離れ、仕事を辞めてでも一緒に頑張りたいと思っているんだね。
彼が医学部へ行こうかなと言い出した時から私はその覚悟でした。
改めてまた伝えてみようと思います。


私の気持ちには、
私は覚悟しているのに何でついて来い、幸せにするって言ってくれないの?そこまでの関係だったの?これで終わりなの?
と言う感情があるのだと皆さんにレスしていて感じました。

我ながら面倒な女ですね…

彼は前に。迷ったら感情よりも、条件等を合理的に比べてどちらを選択した方が良いか判断する。と言っていた事をふと思い出しました。


両親は、早く結婚しないの?と心配してくれているので伝えるのが辛いです…
今度実家に行った時にでも話してみます。
437おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 23:20:29.62 ID:gajAho/i
>>435
弁護士さんなどに相談した方が良いのでしょうか?
自分なりに調べてみようと思います。ありがとうございます。
438おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 23:24:11.90 ID:7on+BAzd
>>434
あと、言ってしまえば「子供も作りたいしあなたも愛してるから、貧しい生活をしながら家族三人で頑張ろう」と言えないあなたも、8年付き合ってその程度か、と思わないでもないです。
責任逃れしたい彼と逃げ道ばかり探すあなた、似たもの同士というか。
仮に彼が今から夢を諦めてあなたと結婚する道を選んだ時、あなたは心から喜べますか?
「自分を責任に感じたせいで彼の夢を潰してしまった」と、ずっと違和感が残るのではないですか?
439おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 23:26:45.42 ID:gajAho/i
>>438
すみません。彼から話をされた時は泣いてしまい、まともに会話が出来なかったと思います。
今話しても多分泣いてしまい、言いたい事の半分も言えそうにないので手紙かメールで伝えようかと考えていました。

自分の思いをハッキリ伝えてみます。
440おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 23:37:55.32 ID:f2q1W4fu
別れるとすれば、十分婚約不履行で慰謝料請求できる案件だと思うけどな
結婚を前提として同棲していて、8年間の交際実績があって
両家の親も公認の「婚約」状態でしょ

つかね、ごめん、石妻として言わせてもらう
悪いけどあなたの彼氏馬鹿でしょ
医師の裁量が一番大きいのなんて、医療系技術職(だよね?)を目指したなら最初からわかりきっていること
裁量が一番大きい代わりに、一番資格取得までに勉強も必要で、お金も時間もかかり、責任も一番大きいのが医師
今時、私大では医師になるのに一人一億かかるって言われているんだよ
おかげで私の周りにも跡継ぎのいない老齢医師がたくさんいる
しかも、医大を出るのに6年、院に行けばさらに3年(これに浪人が加わるのかな?)
院に行かずに博士論文書くなら5年は見ないといけないし、博士号がなかったら開業もままならないし
40近くて体力的に無理がきかない新卒医師なんて、大学病院でもろくに使いものにならない
診療科にもよるけど、まともに一人前の医師だと認められるには最低でも5年くらいかかるよ
ポストがなければ勤務医の給料なんてみじめなものだしね

今まで全然別の仕事をしていて、改めて長年の夢だった医師を目指す、と言うならまだわからないでもない
医療業界にいて、いまさらその年齢で医師を目指したいだなんて、何かから逃避したいとしか思えない
441おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 23:46:04.74 ID:7on+BAzd
>>440
あなたの言い分はもっともだと思うけど、彼にそれで相手を説得して夢を諦めさせて、それでお互い後悔なしで上手くやっていくことができると思う?

多分この相談者は慰謝料請求するほどの強さも、夢を諦めてさせて私が正しかったと心からから思える強さもないと思う
彼に無理やり「ついてきてくれ」と言わせてついていくか、別れて彼を引きずりながら新しい人を探すか、どちらしかもうできないんだと思うよ
442おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 00:01:55.47 ID:pMrRthSQ
だってさー?
このまま同棲なり結婚なりした場合で、順調に医学部に入ったと仮定してだよ?
あなたは稼がなきゃならないから、フルタイムの仕事辞められないし、
旦那は勉強しなきゃならないから家事(育児)一切関われない。
あなたが仕事も家事も100%。

ないよねぇー。
ってか子供はそもそも作れないよねー。
産休中、育休中の微々たる給付金じゃやってけないだろうしね。
学費もあるし。
443おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 00:14:33.83 ID:72RQ7BU9
>>441
彼氏はあきらめないだろうがgajAho/iはより現実を見つめられると思う
444おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 00:26:16.18 ID:zquvQe5V
「俺は家庭の事情で医学部に『行かなかった』だけで、高校の時の偏差値からしてあいつらより優秀なんだ」
と、担当医師と衝突するたびにぶつぶつ言う理学療法士を知っているww

医療系のお仕事なら、性格なんかの合わない医師(上司)から高圧的に出られたとかで
一時的に頭に血が上っているのかもよ?
まだ言われて2,3日ならもうしばらく様子を見てみてもいいかも
445おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 00:52:40.48 ID:gnWVP8uz
>>439
彼氏が愚かだと思う。
でも、あなたが彼氏が正しいと思うなら全て捨てる覚悟で。
別れるなら、彼氏有責で婚約解消の形を取りなよ。
同棲はだらしない行為とする目がまだあるんだから。
446おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 03:20:48.02 ID:12el05Eh
高校生以上の娘さんがいらっしゃる方にお聞きしたい。
@娘さんと仲はいいですか悪いですか?
A馬鹿系の質問ですが。仮に娘さんと取っ組み合いしたと
したらまだまだ負けない自身はありますか?
447おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 08:03:40.56 ID:EV1yCsJd
35歳独身の女性です。

この度、妹が結婚する事になりました。
妹は「適当に二次会に着てたワンピでいいよー。」と言いますが
さすがにそうは行かないだろうし、かと言って振袖も無いだろうし。
どのような服装が適当でしょうか?

私は一昨年結婚予定でしたが、挙式4ヶ月前に婚約者を事故で亡くして以来
結婚の事を考えると吐き気や目眩がしてしまい、いまいち深く考えられなくなってしまい
こちらに相談させて頂いた次第です。
何卒宜しくお願い致します。
448おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 08:09:12.39 ID:KOakjlpH
医者になりたい男のって、試されてるんじゃないのかなぁ?
よく「リストラ(嘘)されたけど、ついてきてもらえるか」って言って
相手の出方を探る的なやつ。
449おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 08:09:36.83 ID:hJiemC06
>>447
その年齢で一親等二親等の結婚式なら、レンタルして着物が妥当かなと思います
ただ考えただけで吐き気がするのなら、妹の結婚式目の前になんてすると、本当に吐いたり突然泣き出したりして、幸せな結婚式をめちゃくちゃにしてしまうのではないですか?
まともに考える気力も湧かないなら、無理やり欠席して迷惑をかけるより、体調不良で欠席しては?
450おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 08:11:26.63 ID:KOakjlpH
>>447
披露宴の話だよね?
どれくらいの規模かで変わるような気がする。
451おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 08:21:16.81 ID:EV1yCsJd
>>447です。

早速返答を頂きましてありがとうございます。
ご指摘の通り、挙式に参加して体調を崩す可能性は高いのですが
私が婚約者を亡くした事で妹も挙式を一年伸ばしたんです。
その心情を思うと参加したいと思いますし、乗り越えなくてはいけないのかな、とは思っています。
自分が婚約者を亡くしたからと言って今後一生結婚式を避けて通れる訳では無いとは思っていますし…。

式の規模は50人弱で式から出席します。
452おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 08:30:42.64 ID:hJiemC06
>>451
「大丈夫」ではなく、「可能性が高い」と臆面もなく言えてしまうほどなら余計でしょう。
妹も口では出席して欲しいと当然言うでしょうが(そこで来ないでと言う妹は非常識ですし)、実際にあなたが倒れたり泣き出したりすれば、配慮できなかった自分を一生責め続けると思いますよ。
こんな状態の姉に辛い思いをさせた、私に幸せになる権利などない、離婚すると言い出したらどうしますか?
妹さんの為にも、体調を崩す可能性が高いという自覚があるなら、出席は控えた方がいいと思いますよ。
別に一生結婚式を避けることだってできますし、何も恥ずかしいことなどありません。
453おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 08:55:57.36 ID:KVFFzu5j
終了までずっとハラハラしてなきゃいけないし、私が妹さんだったら正直欠席してもらったほうが気が楽だな。
式や披露宴で泣くくらいならまだ感極まってるって誤魔化せるけど、気分悪くなって吐かれたりしたら台無し。
454おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 09:00:33.55 ID:0ihNiRBA
ただ病欠じゃ印象悪いかも、とか気にしてるなら
披露宴でお祝いのメッセージか何か数行でもいいから読んでもらえるよう相談してみたら?
455おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 09:57:01.39 ID:72RQ7BU9
着物で参加し、途中でダメになった時は
「着物が苦しくて」と言い訳する。

知人の結婚式で着物がきつくて倒れた私が提案してみる
456おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 10:38:27.13 ID:fVs+9iH7
がんばって結婚式出るよ!と言われてもなー
ずっと暗い顔されたり、どよーんとした雰囲気じゃせっかくの晴れの場が台無し
いさぎよく欠席した方がはるかに気が楽じゃない?
欠席するのも勇気がいるだろうけど、食事の場で吐いたりしたらとんでもない。取り返しがつかないよ

妹さんだけじゃなく、妹さんの夫の親戚や2人の友人達にも申し訳ない
周囲はあなたの事情を知ってるのだから、極端に責めたりしないんじゃないのかな
いい大人なんだから、迷惑をかけない優しさというのもあるでしょ
本当に性格悪い考えだけど…事情を知っている人達が、興味本位であなたに注目する事だってあるかもしれない
酒が入ったら、言われたくない事も言われるかもしれない(大変だったけど早く次見つけて…とかね)
まだ447の気持ちが癒えていないのだから(447自身もそれを自覚してるんでしょ)
無理して傷をえぐるような事はやめた方がいい

もちろん、意地を張って出ないわけではない事をわかってもらうのが大事だと思うから
式の前に2人にお祝いの気持ちをしっかり伝えるとか、手紙を書いて渡すとか
できる範囲でフォローを考えればいいと思うけどな
457おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 10:58:35.23 ID:1L7hCOl1
>>456
>食事の場で吐いたりしたらとんでもない。
パパ・ブッシュ思い出したw
458おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 11:03:01.44 ID:xNRi5J3z
宴もタケナワ?
片思いの恋愛で純情恋愛板と迷いますが、若かりし日々の軌跡をお聞かせ下さい。

青春真っ直中と、一段落が付いたご結婚だ何だと言う時期には、異性に対してや自分についてどんな思いがありましたか?
例えばやんちゃな男子から大人な男性への好みの移り変わりです。

お姉様方、宜しくお願い致します。
459おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 11:25:10.13 ID:0mk1X9mR
女性に質問

ちょっと気になる(好きな)男性がいる時に、男友達としか思っていない男性に告白されました。
告白の返答は保留しました。ただ男友達を男性として意識するようになりました。

この状態であなたが告白された女性なら、保留の返答をする前に、自分からもともと好きな男性と二人っきりで遊んだりしますか?
460おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 11:28:40.90 ID:+xnY6WoL
>>455 に一票。
乗り越えたいという気持ちがあるんだから、トライ!
親族席なら途中でそっと退席しても目立たないし、
最初から欠席にしたら後悔しそう。
461おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 11:36:11.39 ID:72RQ7BU9
結婚式で出席者が泣くのはよくあることだから、
しじゅうニコニコしてたり接待してたりってのがなくてもおかしくないと思うんよ。
酒も出るしね。新婦の姉ってたいがい目立たないポジションだし
>>459
異性への質問スレじゃなく?
462おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 11:58:12.93 ID:fLsGXqUH
>>446
1 仲が悪いとは思わない。
高校を出たらどこへ行かせる事になっても本人達が困らないように
一人の生活がきちんとできる子になってもらいたいと思って
中学以降は子離れ親離れの準備期間のつもりで過ごしてきた。
友達親子っぽい親密さはないかもしれないけど、学校や部活の事でも
最大限にサポートしてきたと思うので、分かってくれてると思う。
毎日よく話すし、映画や買い物、お菓子作りなどもよく行く。

2 二人とも運動系の部活を中高と続けてきたので、
さすがにBBAが体力的に勝てるとは思わないw
むしろ「こんなに親が弱くなってるのなら、もう頼らなくても大丈夫だ」くらい思ってて欲しいよ。
463おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 12:03:45.79 ID:fLsGXqUH
お菓子作りなどもよく行く、ってなんだw
書き直してたらアホな事になってました。
上手い事読みかえて下さいな。
464おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 12:34:02.30 ID:x5mcmaLg
子どもの成績表で、美術の評価が低いからと
学校に抗議して評価を訂正させる親をどう思いますか?
自分はまだ結婚すらしていなくて、こういう行為が普通どう思われるか
全然わからないのです
よろしくお願いします
465おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 12:51:46.37 ID:hJiemC06
>>464
親の欲目ではなく、客観的に誰が評価してもまるで美術品そのもののように美しい彫刻を作った子供に対し
その実力に嫉妬して成績1をつけた先生がいたとしたら、抗議して訂正させるのは真っ当な親だと思いますよ。

少し意地悪な返し方ですが、あなたの望むモンペとかそういう答えを得るには、もう少し状況を具体的に伝える必要があります。
466おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 13:19:22.87 ID:72RQ7BU9
うん、それだけじゃあようわからんなあ
学校は訂正しちゃったの?って思うし…
467おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 13:36:54.59 ID:x5mcmaLg
>>466
ありがとうございます
これだけじゃ判断できないって程度なんですね
468おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 14:16:46.42 ID:F5zYBdk4
>>465の言うように、状況が全くわからないからなあ。
それだけを書かれても何とも言えないと思うよ。
469おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 14:49:50.42 ID:os8kazXJ
>>464
実際やった親を知ってるけど、ライバル視している他の子の作品と比べ
「自分や家族から見て」同程度の出来なのに成績が違うのはおかしい!だったので、モンペにしか見えなかった。
何回も抗議しに行って、最後は子供も連れて行ったけど、お母さんもう止めてと泣かれて止めたらしい。
もちろん成績は変わらなかった。
470おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 19:47:22.02 ID:hJiemC06
>>467
はい、判断できません。
仮にそれで判断してどうこう言う人は、中身も知らず簡単に決めつけてしまう無神経なオバちゃんです。
普通の人は、もう少し内情を把握できるまで評価はしません。
471おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 08:25:35.33 ID:yv4nT1kD
>464
小学校や高校ならともかく、中学ならそれ位してもおかしくないと思う。
特に明らかにちゃんとしてるのに評価が低い場合、美術に限らずどんな教科でも抗議や問い合わせはするべき。
提出物や授業態度等、何も下げられる原因が無いのに、点数が低かった先生のお気に入りの子の点数の方が良かったりすることもザラ。
そんな先生の個人的な好みで成績をつけられたらたまったもんじゃない。
例え美術成績でも内申点が変ってくるからね。
そうしないと進路が変ってくるし。
子供の為ならそれ位する人はいくらでもいる。
472おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 08:48:39.69 ID:3YGH0Xqv
うわあ…
473おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 08:52:35.96 ID:XOFAzPT9
いくらでもいるかもしれないけど、それをスタンダード・当たり前のように語るなよ…
474おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 09:11:16.56 ID:5RB1P1+A
ごらんくださいこれがモンペです
475おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 09:15:37.79 ID:pLIs8lr/
本物ですなあw
こういう思考回路なんだという勉強になりました。
476おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 09:24:15.90 ID:K2J0jDAV
釣り針が大きすぎて入りません
477おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 09:27:37.53 ID:uPkUyZ0o
状況次第だって。
仮定話をこねくりまわしてどうする
478おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 12:28:35.90 ID:2so1umgS
さあ質問者は何も言っていないのに中身を勝手に決めつけるおばちゃんが湧いてきましたよ
479おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 13:24:32.17 ID:RlzdGNbX
29才の主婦です。幼児二人あり。

近所に障害者の男の子(中2)が住んでいるのですが、
最近地区のイベント等で会うと体を触ってくるようになりました。
昔からあるド田舎の地区で皆仲が良く、
その男の子の事も皆小さい頃から知っていてかわいがっており、
無下に拒否できる雰囲気ではありません。

もう一人抱きつかれたりしてる人がいたのですが、
特に嫌がる風でも無く上手くスルーしていました。
隣に母親がいましたが、「エロ息子!」と笑い話にするだけで
特に注意はしません。
周りも穏やかな空気でした。
周囲もまたスルーしてる感じ、というか何も問題視してない様子。

ですが、いつのまにか背後にやってきて、下腹部やお尻を
ささーっと触ってきます。悪い事とは思っていないようで
完全に本能でやっている様です。
とは言えこちらは非常にびっくりしますし、何より不愉快です。
私は人付き合い下手で浮いている存在なので、笑い話にもならず
周りは見て見ぬふりです。(それか何も思っていない??)

私たち家族は新参者で唯でさえ居にくい雰囲気があり、
これ以上角が立つような事はしたくありません。

主人は激務でご近所づきあいのイベント等にはほぼ欠席しています。

同じような経験をされている方おられないでしょうか?
何か上手い対処法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
480おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 13:35:08.68 ID:G9KCCUz0
>>479
既婚女性ならキジョ板でどうぞ
481479:2012/08/29(水) 13:43:24.67 ID:RlzdGNbX
すみません、移動しました。
482おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 13:55:53.16 ID:R885nI5I
結婚の話が出てきたので色々調べていたら
疎遠な同級生や親しくもない同僚に式に呼ばれて迷惑している話をよくみかけました。
しかもその後はまた疎遠になったり無礼を働かれたりといい話を聞きません。明らかに人数合わせ。
私も彼氏も友達がいないに等しいほど少ないので、いないなら呼ばない
少ないなら親族だけで挙式でいい(資金もないので)ぐらいに思っていたのですが
結婚式には友人を呼ばないといけない決まりでもあるのですか?
必死に人数集めて迷惑をかけ不快にさせ心証を悪くするなんて理解できません。
483おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 14:04:07.88 ID:XOFAzPT9
>>482
結婚式と言うか、披露宴だよね?
相手の家との釣り合いと言う意味で、しょうがなく人数合わせなくてはいけない場合もある
あなた達がお互い友人が少なくて、呼ばなくてはいけない人数が同じくらい少ないなら
問題ないね、で済むけど、例えば相手の社会的地位だとか、会社の中での位置関係などで
どうしても「友人」枠で呼ばなくてはいけない人が多かったりした場合
それに合わせなくてはいけない場合も発生する
結婚は当人同士だけの問題じゃないからね

さらには、新婦の来賓にこれだけの地位の人が来るから、新郎側にはさらに上を!とか
いまだに田舎でなくても当たり前にあるよ
お互いの好きなようにできる結婚式ができる環境にあなたがいるなら、それはとても幸せね
484おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 14:12:33.26 ID:yU0e4Si4
>>482私の周りにもそういう人いるけど、もしかしたら私自身も
そのつもりがなくても相手にはそう思われてる可能性もないと思ってる
もともと頻繁に連絡取らないけど式に来てほしい、来てくれた
また連絡するから会おうね!で終わってる人もいる
それは私自身もされてるし、私もしてることになるけど
参加するのは最終的に本人の判断だからあなたがしないなら
それでいいのでは?
485おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 14:57:00.87 ID:uPkUyZ0o
>>483も言うように新郎新婦の数のバランスによっては
数合わせになってしまう事もあるね。
482は両方親族希望ということなので友達を呼ばなくても問題ないですね。
>>484のいうように呼んだ側はそんな気なくても呼ばれた方は人数合わせと思う、
ってこともあると思う
私は披露宴に呼んでくれた人は呼ぶもんだと思い込んでたんだけど
呼んでくれた元職場の先輩を呼んだら
「え、俺も?」って言われた。すごい意外そうに。仕事の切れ目が縁の切れ目だったモヨウ

てか疑問じゃなくて批判だよねこれ。そんな決まりがあるって思ってないでしょ自分でも。
486おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 15:00:10.96 ID:I8EYSnZc
>>482
結婚式なんか自分がその立場になってみないとわからんこともたくさんあるので、
「自分のときはこんな風にならないようにしよう」って心の片隅で思っておくだけに
したほうがいいと思うよ。
487おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 15:06:26.71 ID:yU0e4Si4
>>485
あと私は式を挙げた友人と自分の式の間が何年もたってその間に連絡すらなかったので
呼ばれたけど呼ぶ気がしなかった・・・
そういう意味で私は結婚式でもお祝いでも出費は多いけど
あまりリターンがないと最近気がついたので無駄にお土産贈り物お祝いは
しないことにしてます(ちょっとそれた話だね)
488おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 15:17:17.15 ID:uPkUyZ0o
>>487
披露宴で2万とか3万とか払うのでさらにお祝いはいらんよね
489おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 15:18:04.33 ID:R885nI5I
>>483>>484>>485>>486
そんな面倒な事情の結婚もあるんですね…
色んな事情や思いがあることは分かりました。

私は人間関係が苦手というか希薄なせいか
現在交流がない相手を友達と思えなかったり、嫌だけど立場上出るといった感覚が全く理解できないので
批判したつもりはないのですが、呼ぶ側の心情やもしかしてそういう常識があるのかと疑問に思い質問しました。
私自身、親友にすら後日祝うけど出席は面倒と遠回しに言われるような友人関係なので。

私には理解できない世界があり、それが悪いことだと思い込まないように気を付けたいです。
たくさんレスしていただきありがとうございました。
490おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 15:24:03.00 ID:PSLkAibh
>>482
職場の人の場合だと、上司と同期、仲の良い人を呼んだら
残りが1人になって、これはこれで失礼になるんじゃなかろうか的な配慮で
係の人全員を招いてしまうことになってしまったという事もあるよ。
友達や同窓生絡みでも意外と起こりがち。

友人が少なくて、身内だけの式でも特段に問題ないのであれば
それはそれでいいじゃない。冠婚葬祭は地域ごとの違いが極端だから
ネットに流れてる個人的体験談を一概に比較はできないよ。
「理解できません」じゃなく「そういう事もあるのか」で流しておいたら?
というかどこが相談なんだこれ?
491おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 15:24:16.66 ID:yU0e4Si4
>>488書き方悪くてごめんね、別件で新築祝いしても内祝いなし
出産祝いしても内祝いなしって人もいるから疎遠になってくと
出したまま出しっぱなしだからって意味。
たぶん相手はいずれ私が子を産んだり家建てたら
お返しご破算予定なんじゃないかとは思うんだけど
それまでに疎遠になってくことのほうがずっと多い
492おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 18:47:07.33 ID:2so1umgS
>>489
ところで、お互い親族希望ということだけど、職場の人は?
友人枠は好き嫌いで自由にできるけど、職場の上司だとそうはいかなくない?
人間関係苦手すぎてお互い無職ってことはさすがにないよね?
493おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 19:14:31.48 ID:vxJJ7gn2
>>492
職場の人も「式・披露宴は親族だけでささやかに行う予定です」で済むんじゃない?
今は親族だけで式・披露宴。その後、友人だけ集めてパーティーとかも多いみたいだし。
派手に結婚式挙げなきゃいけない地方とかだと、許されないことなのかしら。
494おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 19:56:12.33 ID:uPkUyZ0o
職種によっては挙式しただけで「へーちゃんとしてるね」と言われる模様
マンガ編集部の人がそう言ってた
495おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 22:56:14.54 ID:eurJ3TA3
学校の自分の下駄箱(フタあり)に白いネズミの死体が複数入ってたのですが、
これは担任と警察どちらに相談するべきでしょうか?
夏休み中の部活での登校だったので、今日は担任含め先生には会っていません。
496おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 22:57:59.78 ID:uPkUyZ0o
まず担任かな
497おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 23:38:32.36 ID:VTi/ToPc
>>495
校内の出来事だから、まず担任へ報告です。
警察への通報をどうするかは、学校長が最終判断します。
担任が不在なら、部活の顧問でも構いませんよ。
498おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 23:55:55.62 ID:VTi/ToPc
>>495
>>497に追加:
嫌がらせされてる可能性もあると思うので、
他の先生に報告した後でもいいので、担任にも相談するといいと思う。
499おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 00:26:17.64 ID:IEhd9wwY
どこからネズミの死体なんて見つけてくるの...
しかも夏だから臭いも気になる。
ひどすぎるよ。
500おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 00:56:11.25 ID:GeDMbVyS
白いネズミって実験用ラットだよね?
普通にその辺にいるものじゃない。写メ撮ったかな?
501おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 08:21:13.02 ID:Jzc+/MXj
気をつけないと、刺激与えたら爆発するかもよw
502おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 09:06:03.86 ID:xevF6CA8
窮鼠猫を噛むからな
503495:2012/08/30(木) 13:18:29.29 ID:o6jeAg26
見るの遅くなりました、すみません。
違う下駄箱使いたいこともあるのでまずは担任に話してみます。
臭いヤバかったので上履きはネズミと一緒にコンビニ袋にいれて捨てました。
前からちょくちょく嫌がらせみたいなことされてるので、写メ見せて相談します。
変な相談なのに乗ってくれてありがとうございます。
504おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 13:32:11.51 ID:I4n9gVOO
嫌がらせ受けてるのにさっぱりしてるなぁww
いい子なんだろうなー
505おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 14:41:27.56 ID:FOgPcGaw
写メ取ってたのね、泣き寝入りはよくないよね
がんばってるなー えらい
506おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 18:24:27.60 ID:cTtcwKyi
そうそう、証拠集めは大事だよね。
507おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 21:38:38.77 ID:ZE8Lvx2y
というか何故既婚女性に相談するんだ
508おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 22:37:59.80 ID:1VhUqASg
こんばんは、質問させてください。
一般的な価値観についての疑問です。

来年結婚予定の彼氏がいます。

彼氏は
・20代後半(私の一つ年下)
・束縛が強い
・女の友人はおらず、私だけいればいいというタイプ

彼氏はとあるきっかけで私の友人を毛嫌いしてしまいました。
とあるアプリでグループチャットをしていました。
私の学生時代の友人数名(男女混合)と、彼氏を含めたグループです。
そのチャット中、私の友人が手違いで私の元カレの写真をタイムラインに上げてしまいました。

続きます
509おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 22:40:17.94 ID:1VhUqASg
元カレ含め友人とはすごく仲が良くて、私はその元カレとは連絡を一切とっていませんが、
友人たちは未だに皆で遊んでいます。
少し前に元カレと皆で一緒に遊んだ時の写真をそのタイムラインにあげてしまったのです。

彼氏は「気遣いがなさすぎる」と心底怒ってしまい、今後その友達と遊ぶなといい、
さらにその友達の話題を出すとキツイ言葉で貶します。

その友人は彼氏に謝りましたが、彼氏は未だに毛嫌いしています。

私は一度きりの間違いだと思い、笑ってゆるしてくれる度量が欲しいのですが、
一般的に見たらそれは毛嫌いするほどのことなのか、怒って当然なのか…どちらなのでしょうか。

というのも私にとっては男女含めて遊んだりすることが普通だったので、
一般的な男女の友人の感覚がわからないのです。
今後結婚するにあたっていろいろ見直さなければいけないのかもしれないと思い、
既婚女性の皆様に相談させていただきました。
あまり長くならないようまとめましたが説明不足でしたらすみません。
510おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 22:47:30.12 ID:4YUgg0FH
>>508
「一般的にどうか」っていう話じゃなくて、「あなたと彼がそれぞれどう思うか」っていう問題だと
思うので、あなたが「男友達と遊ぶのも普通」って思っていて彼が「元カレであれ、ほかの男
友達であれ、一緒に遊ぶのは許さん」っていう感じなのであれば、それはもう、多分あなたが
妥協するしかないと思うんだよね。
そして、そんな妥協の必要のない相手と付き合って結婚したほうがきっと人生楽しいと思う。

少なくともうちはお互いに異性のいる飲み会に行ったり、わたしが異性の友人と遊んだり
することに関して寛容だけど、「そういうのは自分もされたくないし、しない」っていう人も多い。
511おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 22:48:23.46 ID:y5ts8a+P
>>509
人それぞれの価値観の差が大きい事なので、普通の価値観というものはないです。
ですから、あなたと婚約者さんと二人で取り決める部分になります。

普通の価値観とやらがあったとしても、あなたが「普通の価値観はこうだ」と振りかざすのは、言い換えれば「婚約者の価値観は普通ではない。」過激な言い方をすれば「婚約者の価値観は異常だ」と言い切るのと同義になります。
それはもめる元になるかと思いますが、いかがおかんがえですか。
512おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 22:49:23.54 ID:ZE8Lvx2y
>>509
一般的な価値観がどうであれ、あなたの「一度の間違いだから笑って許してくれる度量が欲しい」という思いは変わらないよね。
一般的ですよって言われれば、一生友人を貶し続ける彼を我慢して結婚するの?
大事なのは、一般的な価値観を確かめることじゃなくて
あなたがそんな彼を受け入れられるか、自分に譲歩してくれるよう説得できるかどうかなんじゃないかな。
513おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 22:50:09.35 ID:ZE8Lvx2y
うわ、価値観トーク被りまくった
皆考えることは同じなんだね
514おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 22:50:53.24 ID:OeLLvogD
そもそも男女の友人の問題なの?
男友達が気にくわないって話なら
チャット自体するなって話になりそうな気がするんだけど
それはokで写真upに怒っているなら別の話じゃないの?
515おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 22:54:04.08 ID:hNI6xlk3
一度の過ち(?)を許さないのはちっさいやつだなと思う

けど自分もそうなんだけど「元彼」「元彼女」と言う存在がどうしても気になってしまって
敏感になってしまうのはわかるなぁ
まぁ結婚して10年もたつとどうでも良くなるんだけどw
516508:2012/08/30(木) 23:09:36.48 ID:px7+diL5
短時間にこんなにレスがつくと思わず、ありがとうございます。
今PCをかりているので、まとめて答えます、すみません。

結婚するにあたり自分を好いてくれる人がいいのかと思い彼を選びましたが、
やはり人は簡単に変わらないなというのが改めて気づいたことです。
一生こうやってお互い嫌な思いをするなら別れるべきかなというのが今の思いです
現状は私がかなり歩み寄っていて、男とは一切遊びにいくのをやめました。

チャットは彼に会いたいという友人がこちらにあそびにきたときに
いろいろ連絡のためにお願いして参加してもらいました。
彼は友人たちとは一度会ってもらっていますが、
基本的にそういう集まりがあまり好きではなく
賑やかな友人たちは苦手といっていました
517おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 23:21:08.61 ID:ZE8Lvx2y
自分を好いてくれる人がいいのかと思い彼を選んだ
男とは一切遊びにいくのをやめた(彼に言われなければ行く)
彼は集まりが好きではないが、お願いして参加してもらった

だんだん彼氏の方が可哀想になってきた
518508:2012/08/30(木) 23:21:18.23 ID:px7+diL5
皆様の意見を読んでいると、私がいかに頓珍漢な質問をしているかと
考えさせられました。
先ほど書いたのが私の今の気持ちですが、もう一つだけお聞きしたいです。

自分だけを一途に愛してくれる男性で、かつそういう付き合いにも
寛容な男性とお付き合いし結婚した方はいますか?
もちろんその男性は自分は一切女性の友人はいないというていで。

レスが遅くなるかもしれませんすみません
519おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 23:35:53.60 ID:hNI6xlk3
>>518
うちがそうだよw
旦那は女友達は一切いないし(中高と男子校かつ理系の大学のためか?)
男友達ですら少ないw

8年目でやっと子供が出来て今はそれどこじゃないけど
それまではどこに誰と遊びに行こうが一切文句言わなかったなぁ
ただ最低限「誰と」「どこに」行って「帰りは何時」と言うのだけは言ってたけど

そういう取り決めを最初に話合っておけばなんとかなるもんだよ
520おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 23:45:47.96 ID:MwpCsfso
彼女にギャースカ言うならまだ2人の問題だからいいけど
友達に怒るとか謝らせるとか無いわー
自分がその謝罪させられた友達だったら、まとめて縁切るわ
521おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 23:57:02.84 ID:t4mUCmHh
初めて書き込ませていただきます。
今年結婚し、農家に嫁ぎました。
義父・義母・次男の旦那・私で暮らしています。
現在、私は妊娠していません。

義兄は初めての結婚の時に両親と同居していましたが、
(元)嫁さんがノイローゼになり、離婚しました。
ノイローゼの原因は聞いていません。
2回目の結婚相手が家には入らないと言い、
今私が住んでる場所から30分位の場所に家を建て、暮らしています。
この頃私の旦那は他県で一人暮らしをしていました。
義父が倒れた時に(今は元気です)私の旦那に戻ってくるように言い戻りました。
それから、旦那は農業を手伝っています。
そして私と出会い結婚しここに嫁いできました。

義兄が仕事とは別にアルバイトをしていて、
その度に泊まりに来ます。頻度で言えば週3日位です。
義兄の部屋があり、私が嫁に来ると決まってから旦那が出て行ってくれと伝えても無視だそうです。
その事で私が悩んでしまって、自分に子供出来た時に義兄さんがいたら嫌だと思うようになりました。
義兄さんは普通の方なんですが、皿も洗わないし、洗濯も私がして、テレビ見てビール飲んでる感じです。
おかずを食べながら「これはこっちのがおいしい」とか調理の仕方のちょっとした嫌味も言ってきます。
私が何かプツンと切れたように大声で泣いてしまって、朝になって旦那がいってくれたそうなんですが、
「バイト以外はこない様にする」と言われたみたいです。
私の悩みは消えませんでした。
実家の近くでアルバイトする気もわかりませんし、私は出て行ってほしいんです。
部屋が1つあいたら自分たちの部屋に溢れてる物もおける。子供ができたら子供の部屋にできる。

既婚ですが、新婚4か月目です。
皆様にお聞きしたいのですが、出て行ってもらう方法はないでしょうか?
私が間違っているんでしょうか?
長くなり申し訳ございません。スレチでしたらすみません。
522おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 00:03:05.11 ID:Uj4eM/Gq
え?
義父さんの家に住まわせてもらってる立場で、そこに帰ってくる長男を追い出したいってこと?
今住んでる家が旦那が自分で買った持ち家ならともかく、義父さんのご実家に嫁入りして同居してるんでしょ?
家を継がないとはいえ長男が住むのは当然のことじゃないの?
523おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 00:03:11.16 ID:y5ts8a+P
バイトの時もこないでくれと言う
524おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 00:07:56.31 ID:mAqjuUG5
あっちにもこっちにも義兄のこと嫌いな人が…。
525おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 00:09:19.66 ID:Dihae3sP
>>522 さん
私が間違っていたんですね。
住まわせてもらっています。
家を継がない方が住むのが当然だったんですね。すみません。

>>523 さん
旦那に争いたくないから私から義兄に言わないでくれと言われていて、
旦那が出て行ってくれと言ったみたいですが、
バイトの時もこないでくれとは言ってないと思います。

お二人ともありがとうございました。参考にさせていただきます。
526おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 00:19:37.35 ID:E/SHV8S1
義兄にとっては実家だし、帰ってくるなとは言いにくいよねぇ
527おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 00:25:32.86 ID:Dihae3sP
>>526 さん
そうですね。
帰ってくるのは構わないのですが、部屋を空にしていただきたいんです。
月1〜2回泊まるのは全然いいんです。実家ですから。
ただ、自分の家があって、自分の嫁がいて、子供も3人いて、
それで何故私が義兄の世話をしなきゃならないんだって思いが募ってしまったんです。
本家に嫁いだから義兄の世話も当然だと言われればそれまでなんですが。
義兄の奥さんがヒステリー起こして、飯もまずいと言っていて、
守るべきものも守ってないような人に料理のあれこれ言われたり、
洗濯やご飯をするのが嫌になってしまいました。
義兄の部屋がごみ屋敷みたいになってるのも嫌です。
皆こんなもんなんですかね・・・
528おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 00:50:25.15 ID:fRwVkiUC
>>521
>>1のテンプレ違反なので誘導先へ移動してください
誘導
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談72【限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1344560440

誘導後は回答も荒らしになります
529おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 00:53:17.77 ID:176i7gYC
あっちでボロクソ言われたからこっちに来たのかと思ってたよ
530おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 01:06:43.78 ID:czJTe/Ti
みなさんは友達やご近所さんを家に呼んでお茶したり、ママ友同士で集まってお喋りして情報交換するなどの交流を
月単位、年単位くらいでどのくらいしていますか?
うちの母親は個人的な知り合いを家に呼んだり、遊びに行ったりなどの個人的な交流をしているところを一度も見たことがありません
子供が小さいときは発狂に近い形でパニックを起こし、育児相談に電話しまくっていたそうです
人付き合いがなかったからなのかなと思うのですが、結婚して子供ができても
ちょくちょく個人的な交流ってしているものですか?
531おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 08:42:19.02 ID:SD4ekthN
>>530
家はママ友と子連れで年に3回、大きい休み(夏休みなど)に行き来するだけ。
ランチは、月1〜2度。
好きな人はしょっちゅう、でもそういうった付き合いが苦手な人は全然してないみたい。
自分の母もそういった交流は全くしてなかった。
自分がランチを続けるのは、その場のストレス発散もあるけど、子どもの自立をふまえて
老後さびしくないように友達を大事にしたいから。なのでランチの誘いは常に自分から。
恋愛のときよりもすごく積極的で、相手の嫌がることは絶対にしないように気をつけている。
532おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 09:02:16.53 ID:Th7KPwDw
>>530
全然してない。そういうのは苦手なので。
でも地区の子供会行事とかは参加してる。
ご近所さんくらいは、仲良くはせずともそれなりに話せる状態でいたほうがいいと思って。
533おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 09:03:19.26 ID:pr1r1I8Y
>>530
友達限定の話ですが。
夫がわいわいがやがやが好きなタイプなので、イベントになるとうちで何かしらすることが多い。
年間で見たら、2〜3回くらい。基本イベントだけなので。
その友達関連の飲みには結構頻繁に夫婦で顔出すかな。
なので、夜以外に友達関係で出かけるということはまずない。
お昼に友達と洒落た店に、というのが似合うタイプじゃないので、あまり行きたくないのもある。

うちの親もそういう交流は全くなかった。
まおお店もないようなド田舎が実家なので、当たり前かもしれないけども。
534おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 09:23:36.83 ID:mUhbCOKd
>>530
結婚して仕事辞めてやっと時間出来て久しぶりに友達と年4回くらいで会ってたけど
私が子なしだからこれといって話題もないし苦しくなってやめたwww

こういうマメな付き合いって向いてる人と向いてない人がいると思う。
子供出来たり結婚したりで友達がいきなり付き合いづらい人に変わったりするし
535おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 10:17:11.58 ID:176i7gYC
>>530
子供が幼稚園〜小学校位まではしょっちゅうやってた
理由は、みんな専業主婦でヒマだったから。
さすがに子達が中高なってくるとみんな働き出すので回数減ったね
今は、たまに数人集まって飲みに行ったりするくらい
536おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 20:52:47.23 ID:OE/heqXI
ちょっと長くなりますがすみません。
職場で好きな人が忘れられず次の恋愛ができません。

私25歳
相手30歳 社会的地位の高い職業

相手の方は去年自分の部署に移動してきた人でもう少し自己中になってもいい
のにってくらいお人よしで性格もよく仕事も全力でやるタイプの人でした。
最初はまったく恋愛感情はなかったのですが、毎日仕事に一生懸命で笑顔で挨拶
してきてくれたり自分の容姿を褒めてくれたり毎日会話するのが楽しく気がつけば
好きになってしまっていました。しかし彼には彼女がいて結婚予定もあり。
諦めないといけないと分かってはいましたがそれでもしばらくは諦められませんでした。
彼はm○xiで出会った人と3年付き合っていたらしいのですが昨年の始めに振られ
てしまい傷心のところに今の彼女(m○xiで彼に接近してきた)に出会って救われ
たようです。半年付き合い結婚を決め今月入籍しました。彼女は妊娠してます。
職場の人が多数彼女を目撃していますがすごく残念な容姿とのこと・・・。
醜い考え方ですが、傷心の彼に職業を知って近づいてきた彼女がしたたかだな〜
と思ってしまいます。
彼も今月いっぱいで転勤になるのでもうしばらく会うこともありません。
今は寂しさでいっぱいです。
早く忘れて次の恋愛にいきたいのですが彼のように優しい人はなかなかいません。
このまま一生恋愛も結婚もできないのかなと思うと眠れないし食欲もありません。
告白もしてないのに(結婚が決まっていたのでできなかった)一人で病んでこん
な自分も嫌です。きっぱり忘れるにはどうしたらいいでしょうか。
537おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 21:06:55.93 ID:ooDHrTjC
>518
うちも旦那は私に一途(だと思う)
女友達なし、こちらには寛容タイプ。
これは人によると思うんだけど、
うちの夫は好きだったら相手の自由を認めたいというタイプ。

でも、何が正しいかというより、
お互いの価値観が合うかどうか、許せるかどうかだと思うので、
508さんは交友関係などをとっても、
彼氏さんとはジャンルがかなり違う印象を受けましたので、
一途という理由だけで彼を選んでいるのだったら再考をおすすめします。
538537:2012/08/31(金) 21:09:53.85 ID:ooDHrTjC
すみません…
呼称が統一されていませんでした。(夫、旦那)
お目汚し失礼いたしました。
539おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 21:13:18.66 ID:TPdH9hXV
> 傷心の彼に職業を知って近づいてきた彼女がしたたかだな〜
> と思ってしまいます。

っていう底の浅い彼女に引っかかるようであれば、ただの残念男なのでは。
そう思えば諦められるんじゃないの?w

しかも「もう少し自己中になってもいいのにってくらいお人よしで」ってことは、
自己中になるべき場面でも、相手が頼めばウンと頷いちゃう人ってことじゃないの。
立会い出産希望でも、そこに仕事が飛び込めば嫁&赤ちゃんより仕事優先しちゃうかもよ。
そういう「優しい男」で、あなたは本当に満足した結婚生活を送れそうかな?w
540おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 21:23:28.55 ID:71cBMfHn
>>536
彼女がいても、結婚前ならまだチャンスはあったのに…と思っちゃうかもしれないけど、
ネット上の人と間を空けずに付き合うような人は危険だと思うよ。
多分、結婚して子供が出来てもネットしてるんじゃない?

その彼の性格を鑑みると、将来ネット上の相談からほだされて不倫、みたいなことも
考えられる気が。
両方にいい顔をしようとして泥沼、とかになったら目も当てられない。

多分、これからもっといい人に出会えるよ。
541おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 21:30:10.78 ID:OE/heqXI
>>539
ありがとうございます。
自分も何度もそう思おうとしているのになかなか・・・。
時間が解決してくれるんでしょうか。
542おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 21:34:20.33 ID:OE/heqXI
>>540
子供ができて幸せすぎるって喜んでる姿をみるのが辛かったです。
浮気や不倫は両親たちも守ってきてくれたものだから絶対しないって言ってましたが。
どうなんでしょう。ネットは続ける可能性はありますね。
ありがとうございます。いい人に出会えるといいです(泣)
543おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 21:43:05.91 ID:utCYGBma
結局相談者さん自身は恋愛という点では全く絡んでこれなかったわけだよね?

結局はそこに尽きると思うよ。横からかっさらわれたわけではない。
彼には彼女がいた、振られて傷心している隙につけこみたくはなかった、
そこへ別の女が入りこんできた。
遠慮してきた分、あなたからはずうずうしく見えるだろうけど
『容姿が残念』などと他人の言葉を借りて貶めるのもやめよう。

そういう間の悪い事はえてして起こるものなんだよ。
彼とは縁がなかった、それでは納得いきませんか?
544おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 21:49:17.98 ID:TPdH9hXV
> 自分も何度もそう思おうとしているのになかなか・・・

> 笑顔で挨拶してきてくれたり
> 自分の容姿を褒めてくれたり
> 毎日会話するのが楽しく
> 彼のように優しい人はなかなかいません

彼ってそんなに「優しい」のかしらね。
彼があなたにしてくれた↑の態度って、別に彼特別の優しさではないような。
好きな女に男性が見せるごく普通の行動だよ。

問題があるとすれば、
> 彼には彼女がいて結婚予定もあり
っていうのに、その「優しさ」を彼女以外の女性にも振りまいてしまう悪気の無さ。
事実、そうして片思いの女性を一人生産してしまってるわけだし。
545おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 21:51:29.25 ID:OE/heqXI
>>543
すみません。容姿が残念はいらなかったです。
私がその彼と出会ったのも彼女と知り合って1ヶ月たった頃だったので最初から
縁はなかったのでしょうね。残念です。
546おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 21:59:16.59 ID:OE/heqXI
>>544
>その「優しさ」を彼女以外の女性にも振りまいてしまう悪気の無さ。
自分もそこが辛かったです。でも悪気なくそうしてしまう純粋さ?も好きでした。
とくに行動もおこさなかったのに書いてて自分が嫌になってきます・・・。
547おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 22:00:56.19 ID:rX8FlwfH
>>536
なんというか、容姿やらで人を見下してる時点であなたはその彼女以下なんじゃないかな。
悔しいのはわかるけど、妬むのはやめた方が。余計醜くなるだけじゃない?
まずはその人に負けたという事実を受け入れることが大事だと思うけどな。
容姿で負けてないなら中身で負けたってことになるから更に悲しいことになるんじゃ、と感じたよ。
縁さえあれば、彼に婚約者がいようが彼はあなたの方にきたと思う。
それがなかったならそれまでの関係だったってことじゃないかな。

結構きついこと書いてごめんよ。
まだ25なんだから、未来は間違いなく明るいよ。
548おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 22:06:17.07 ID:OE/heqXI
>>547
みなさん的確なアドバイスありがとうございます。
>容姿やらで人を見下してる時点であなたはその彼女以下なんじゃないかな。
自分でもうすうす感じていました。それで落ち込んだりもしました。
ズバッと言ってくださりありがとうございます。
本当に縁がなかったんですね。明るい未来に期待したいです。
549おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 22:12:35.10 ID:TPdH9hXV
>>548
悪い事ばっかりじゃないよ、彼は浮気彼女を作ろうとしたんじゃないから、
あなたへのプラス褒め言葉は、純粋に思って口に出したこと、だから信じていい。
彼が言っていた「本当のこと」を自分の自信にしてしまって、自分だけに優しい
「彼女との愛には自己中になります」って男性と恋愛したらいいよ。
550おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:00:12.42 ID:OE/heqXI
>>549
ありがとうございます。
そんな人に出会いたいです。
551おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:20:32.98 ID:av52IyX6
相手は自分のことなんて微塵も恋愛対象として見てなかったのに、可能性があったと有りもしない妄想を元に勝手に舞い上がって勝手に落ち込んでる自分を客観的に見て、恥ずかしいとか思わない?
頑張れば付き合えたかもしれないのに、奥ゆかしいから付き合えなかった不幸な私!って自分に酔ってるからいつまでも未練があるんだろうね
一度冷静に自分を見てみて。
552おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:41:16.51 ID:8LlD3S+f
デキ婚するような男はこっちから願い下げだわw
553おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:42:10.36 ID:OE/heqXI
恋愛経験が少ないから勝手に舞い上がって勝手に落ち込んでいるのかもしれません。
頑張れば付き合えたとは少しも思っていません。
奥ゆかしいというかいい年して恋愛経験値が低かったので優しくされてすごく
うれしかったんだと思います。
次の恋愛に向けて本当に頑張りたいです。
どう頑張ればよいのか分かりませんがorz
自分でもめんどくさい25歳だと思います。
554おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:48:19.27 ID:av52IyX6
>>553
そう?
「したたかだな〜」ってあなた曰く醜い一言に、「私がそのブスより早く彼に出会っていれば私が結婚できたし、私なら傷心につけこむようなことしない配慮のできる女なのにな〜」って醜さが滲み出てるからそう言ってるのかと思った
555おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:52:05.73 ID:ZeNGxwhp
似たような経験をしたので、気持ちはよくわかる
私は結婚したけれど、未だにずっと忘れられない人いるよ(今は恋愛感情はない)
私も相手に気持ちを伝えられなかったから、余計忘れられないのかもしれない
本当に大好きで、ずっと忘れられないならそのままでいいと思う
何もストーカーするわけじゃないんだし
ただし、思いだすのは彼のよかった事だけ、いいイメージだけ
相手の女性に嫉妬するのは自分が惨めになるからやめるべき
いくらそう思ったって彼が選んだのは彼女だし、今更どうにもならない事

今は夫と今の生活がいちばん大切なので、不倫や離婚…というのは全く考えない
もう居場所もわからないし、会う事はまずないだろうし

ただ、夫とけんかしたりすると腹いせに彼の事を思い出して
あーあの頃(恋してた自分)楽しかったなー、彼と結婚してたら今頃は…とか
にやにや脳内不倫したりするwあくまで妄想。考えるだけね

好きな人なんて、無理に恋愛しなくてもそのうち出てくるだろうから気長に待ちなされ
その時に、たぶん好きだった彼と比べてしまうかもしれないけど
きっとその彼よりもいいところも気づくと思うよ
今は彼以外考えられないわ!みたいな絶望の淵にいる気分かもしれないけど
好きな人ができたら、やっぱりあの彼より、今の彼が一番いいわ!と思う
特に女性はそんなものじゃない?あまり気張らずに〜
556おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:53:53.08 ID:TPdH9hXV
>>553
549の前半。
彼は純粋で、女を褒めて煽ててセカンド彼女にするつもりで口説いたんじゃないのだから、
あなたに言った褒め言葉は本当なんだよって。その長所を伸ばしていけばいいのでは。
557おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:59:42.25 ID:OE/heqXI
>>554
結婚できたとは思いませんが、彼女より先に出会っていればもっと積極的に
いけたかもとは正直少し思っています。その結果振られても一度積極的に
いきたかったです。今更な話ですが。
558おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 00:09:25.35 ID:K4PfRvWj
>>555
マイミクでもないのにm○xi見ちゃってます。全体公開にしているので。
軽いストーカーですよね(汗)こういうのもやめたほうがいいとは分かっているんですが・・・。
相手の女性への嫉妬は本当にやめようと思います。
今の自分冷静に見るとかなり醜いです。今更どうにもなりませんよね。

無理に忘れなくていいと言っていただいて安心しました。
やっぱり時間が薬なんでしょうか。
早く次に行きたいです。
ただの片思いなのに引きずって自分が痛かったのですがやさしめの回答が多く
うれしいです。ありがとうございます。
559おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 00:11:22.52 ID:9KjLsiFV
じゃあ今からでも彼に直接あなたの思いを伝えたら?
たら、ればの話ばっかりじゃん

今更な話ですがとか言ってるけど、一体何がしたいの?
彼とどうにかしたいんなら、ここでうだうだぐちぐち言ってるよりさっさと行動しなよ
そんなんだから他の女性に取られたとか言うんだよ
取られたんじゃない、あなたがいつまでもそうやってぐずぐずしてるのが原因じゃないの?

個人的には自分の気持ちを押し付けたいだけのエゴにしか感じないですけどね
傷をなめ合いたいなら、失恋板に行けば?
560おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 00:13:20.09 ID:K4PfRvWj
>>556
すみません。
みなさんのアドバイスをもっと参考にしなければ・・・。
561おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 00:17:53.10 ID:K4PfRvWj
>>559
たら、ればの話ばかりですね。
自分でも何がしたいのか分かりません(泣)
さっき忘れなくてもいいと言っていただきましたがやっぱりできることなら今までの記憶全部消して次にいきたいです。
562おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 00:30:09.51 ID:9tdMXTei
> 恋愛経験が少ないから
> いい年して恋愛経験値が低かったので
> 優しくされてすごくうれしかったんだ

良かったね。ちゃんと自分で「こだわり」の正体に気付いてる。
根も葉もない言い方すると「男の人に優しくされたい」が本音なんだって。
でもその願いは自分に高望みだって、ずっと自分で見てないフリしてたんでしょ。

まあ結婚しても、その願いは消滅なんてしないけどねw
だけど優しくし合える相手だから、優しくしても優しさで返ってくるから大丈夫。
563おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 01:48:07.17 ID:l0ukFW6Y
>>562
残念、そこは「身も蓋もない」とおっしゃっていただきたかった…!

まあ、恋愛経験以前の問題だと思う。
ぶっちゃけ業務上の潤滑油がわりのサービストークで舞い上がっただけの話だよね。
564おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 07:14:01.51 ID:K4PfRvWj
これからは勝手に舞い上がらないようにしたいです・・・。
565おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 08:27:11.61 ID:i4ZNwAo1
そんなに虐めなくても。
その年で恋愛経験が少ないってことは、
恋愛的な魅力が低いってこと。
自分から積極的にいかないと結婚はおろか彼氏だってできないよ。
今回の反省を活かして、次にいいなと思う人と出会えたら
頑張れ。
566おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 08:29:26.96 ID:2IAYxmdg
>>565
>その年で恋愛経験少ないってことは、恋愛的な魅力が低い
志村ー!トドメ刺してる!!皆思っててもそこまでは言ってない!
567おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 14:11:40.68 ID:QMt+R+I3
>>530
年に一回くらいと思う
さみしいです
568おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 15:40:44.61 ID:7hzrwYzQ
就活中の女子大生です。
先日、就職に自衛隊も考えていると母に話すと、
「自衛隊なんて何を考えている!」
「友達に自衛隊に入りましたなんて言えるのか!」と激昂されました。
私が言えるよ、と即答すると、
それならいいけど…とモゴモゴ
自衛隊は平和を守ることを誇りにできる仕事だなと思ってましたが、親にとっては恥ずかしい仕事になってしまうのかと考えてしまいます。

質問なのですが、もし自分の娘が自衛隊に入ることになったらそれは恥ずかしいことなのでしょうか?
569おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 15:49:51.66 ID:dKQRK/eX
人それぞれだろうなぁ

私は全然いいし、誇りに思うけど実家の母親なんかは嫌がりそう
幹部候補生ならいいけど、それ以外(特に下っ端)はヤンキー崩れみたいなのが行くイメージがあるのは確か
年寄り世代は特に
570おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 15:52:14.45 ID:2IAYxmdg
>>568
ハードな訓練、男社会の女性への差別、危険な地域への派遣、親が心配する要素はいくらでもある。
でもそれは、親のエゴであり押し付けだってことを、親御さんは自覚してるのかもね。
だから友人からは恥ずかしく見えるだとか、あくまで自分たちの押し付けではなく、周囲がこうだからと自主的に諦めさせようと仕向けた。そして惨敗。
親御さんはあなたが心配で、人を守る仕事もあなたが死ねば到底誇りなんて思えないんだと思うよ。ただそれを素直に言えない、そんな気がする。
子供に、しかも女の子に危険な仕事に就かせた非常識な親、と周囲から見られるんじゃないかって気持ちが「恥ずかしい」とはなるかもしれないけど、自衛隊の仕事自体が恥ずかしいってことはあんまりないんじゃない?
571おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 16:06:37.14 ID:1yDvM1Tg
572おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 16:08:35.55 ID:dKQRK/eX
Cと言いたいけど掃除が面倒くさそうだからDでw
573おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 16:09:48.57 ID:nlVQqdIU
>>571
なんかどれも似たり寄ったりって感じ。
どこに置くかにもよるけど、棚の上にそれだけあるなら
うちだと普段はカバーかけて隠しちゃうな。
574おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 16:10:03.41 ID:Kg9CchWR
>>568
うーん、昔の人はとかく左寄りの教育をされているから、自衛隊ということに抵抗が
あるのかも。

実際は初期の訓練が相当大変で、かなり体力がないとつらいって話を聞きました。
それに死ぬ気でついて行けたんだったら、それはその後の財産になると。
普通の会社なんかより深い付き合いの仲間もたくさん出来るらしいし、厳しい職場だと
覚悟さえあれば、悪い仕事じゃないと思う。
ただ、職場にもよるらしいけれど勤務時間も長めでハードな割には、お給料はそんなに
良くないという話。本当に誇りを胸に、する仕事だと思います。
昔とは試験時の倍率も違うので、ヤンキー崩れ、みたいな人は今はそんなにいなくて、
真面目なタイプが多いという話を聞いた気がするので、その辺は構えなくても大丈夫かも。
がんばって。
575おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 16:11:40.98 ID:Kg9CchWR
>>571
そもそもアンプって必要なの? って人も最近は多い気がします…
今はそのサイズのオールインワンコンポみたいなものもあるし。
576おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 16:16:14.26 ID:w81VQfhj
>>568
いざというとき、国のために命かけて戦う仕事だからなぁ。
「一般の会社がダメだったら自衛隊行くか」みたいな考えの人も昔はいたけど、
今の時代、安易に考えないほうがいいと思う。

お母さんは、そういうあなたの考えの浅さを指摘してるんじゃないのかなぁ。
577おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 16:21:23.13 ID:2IAYxmdg
>>571
どれかを選べと強制されたらAかな。デンオン(笑)はちょっと…
ラックスマンでこの性能なら言うことないなと。
真空管アンプは好みじゃない。
ただどれも買うに値しないけど。30万はもちろん、10万出すのもそこまでの価値は感じないし、旦那が買うのも許さない
578おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 16:25:33.57 ID:1yDvM1Tg
>>577
なんでデノン(笑)なんですか
579おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 16:26:19.16 ID:1yDvM1Tg
>>572
4はやっぱりかっこいいと思いますか
580おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 16:26:27.93 ID:2IAYxmdg
>>574
その人は「自衛隊こそ誇り!ここしか考えられない!」って固執してるんじゃなくて、あくまで「就職先の一候補として挙げてみた」段階だからなあ
581おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 16:33:15.27 ID:Kg9CchWR
>>580
まぁ、大変なのがわかって避けるなら、それはそれまでかな、と。
生半可な気持ちじゃ勤まるところじゃなさそうだから。
582おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 16:37:24.92 ID:l0ukFW6Y
>>571
昔ながらのステレオセットをゆとりを持って設置できる広いリビングならあり。
どれでも好きなの買えばいい。
趣味の部屋に置いて、掃除をちゃんとするなら、やっぱりどれでも好きなの買えばいい。

たいした事ない家で、ろくすっぽ家事もせず、もしくはたいした稼ぎもない男ならどれ買っても許さん。
どのアンプもインテリアにはならん。
583おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 16:37:26.41 ID:1yDvM1Tg
>>577
奥さんの家はアンプなにつかってるんですか
584おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 20:13:22.74 ID:Fjm3dYjc
リストカット常習、家庭環境が複雑でメンヘラになってしまった彼女が放っておけないんですがどうしたらいいでしょうか?
職場の同僚やパートさんからは表面上は普通に接していても、陰じゃ付き合わないほうがいいと言われています。
でも彼女が一人ぼっちなのは見るに耐えないし、本当はやさしい子なんです。
メールも非常に重いし、束縛も激しいけど惚れちゃったので見捨てることは出来ません。
どうすればいいんでしょう?
585おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 20:31:01.95 ID:9tdMXTei
>>584
変な恋。

「かわいそうな人、傷ついている人を絶対に見捨ててはいけない」という責任感が
由来の恋って、それって相互尊敬しあえる普通の恋愛じゃない。
壊れてる人を救ってあげたい気持ちは分からんでもない。

彼女を成長させる働きかけ、彼女を自分に執着・依存させて一人で生きられなくなる行為、
この違いを、あなた全然分かってないでしょう。

感情的に未熟な人が自分の足で立つまで、辛抱強く見守ることが出来ず、自立を促すどころか、
「なんで俺がここまで束縛に耐えて尽くしているのに、全然まともにならないんだ!」って
共依存でグダグだになって流血沙汰な末路が見えてるよ。

彼女が、自分の幸せに責任を持てるように成長するために、あなたは彼女に何をするつもり?
何を彼女に差し出してるの?彼女の束縛に、ノープランで唯々諾々と従うんじゃなくて、
それを考えることが肝心なんだよ。

586おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 20:31:26.30 ID:1O6+bBCi
>>584
見捨てれないならとことんまで付き合ってあげればいいんじゃないかな?
ただし、何があっても自業自得だという覚悟をしっかり持ってから。
人のせいにしないこと、警察沙汰になっても文句を言わないこと
職場で自分の立場が危うくなっても何も言えない、とか全部ひっくるめて覚悟した方がいいと思うよ。
587おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 20:31:50.09 ID:7hzrwYzQ
回答ありがとうございます。
昔はそう言われてたのですか…。
こうして日本でのほほんと過ごせるのも、自衛隊が年に400回越えのスクランブル発進や毎日潜水艦で日本を守ってるのを恥ずかしながら初めて知りました。
災害時の活躍や自衛隊コピペ等の情報しか知りませんでしたが、お隣りとの歴史も合わせてよく勉強して、改めて考えてみます。

588おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 20:32:11.47 ID:ydCuBZj2
>>584
がんばれ
589おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 20:49:15.77 ID:Y9UkpxoX
>>584
境界例に取りこまれてしまってるだけではないのかね。
自分を削るような思いをして一方的に捧げ尽くす事を
恋愛って言うんだろうか?メンヘル板で「境界例」のスレ探してみたら。

彼女がどういう経緯で心を病んだのかは知らないし、
彼女にだけ責任があるわけじゃないのも分かるけど、
「時々酷い仕打ちを受けるけど、そうじゃない時は優しいから」は
あなたが自分に言い聞かせてるだけの一時的な痛み止めだよ。
それをもう自分で作り出せなくなってから放り出す方が
よっぽど無責任かもしれないよね。
590おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 20:58:05.82 ID:YD7rObWY
>>584
そんな子でも見捨てない、儚い彼女()の生きる理由になってる俺!に惚れてるんだよ。
恥ずかしいね。それを理解出来たらやめられるよ。
だって本当に彼女を思って彼女の為になる関係にしようとすれば、
その付き合い方はダメなのすぐわかるもの。
591おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 21:07:15.23 ID:Kg9CchWR
>>587
今もPKOとかで海外に派遣されて、海外から日本を守っている人もいる。
全然報道されていないけどね。
本当に縁の下の力持ち、だけど、日本を本当に守ってくれている存在だと思う。
なによりも仲間同士の繋がりが、傍から見ていてキラキラしていて羨ましいと思った。
出来るなら頑張ってみてね。
592おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 21:23:08.61 ID:Fjm3dYjc
584です。
今、友人とスカイプで相談していました。
もう放っておかないとお前が取り返しのつかないことになるから距離を置け
あとは皆さんと同じようなことを言われました。
付き合っていく中でだんだんと気づいてきました。最初はそんな子じゃないなと思っていたけど
あれ?おかしいなって部分が多々見受けられました。
ありがとうございます。
593おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 21:35:12.89 ID:2fFrwU7/
キジョすげぇ。
メンヘラに関わった末路をばっちり見据えている。
結構そういう面倒に巻き込まれた人が多いのか?
594おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 22:38:24.18 ID:LfWHvagf
結婚を考えている彼氏がいます。

地方の老舗企業の長男ですが現在は私と同じ都内の金融機関に勤務しています。
彼にプロポーズされたのですが、結婚したら会社を辞めて家業を継ぐ構想
を打ち明けられました。彼からは金銭的には大丈夫だけど、人付き
合いは頑張ってねと言われています。私は都内から出たことがなく不安が
あります。同じような境遇で結婚された方等のアドバイスを頂きたいです。

(彼の実家は従業員200人程、帝国データ評点60点台、親戚に地方議会議員
もいるらしく、近所ではそれなりに有名らしいです。)
595おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 23:07:14.71 ID:LfWHvagf
追記

彼は普段は凄く明るく笑顔で話すのですが、実家の人付き合いの件に関しては
急に堅苦しい怖い顔になって話を始めました。老舗企業の跡継ぎでもある彼
のもう一つの顔を見て驚いてしまい、もし嫁いだら彼の性格も変わるのかな
と心配もしています。
596おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 23:31:32.86 ID:Kg9CchWR
>>595
同じような境遇になったことはないけど、そのまま聞いてみたらいいんじゃない?
「この間実家の人付き合いの話になったらものすごく怖い顔をしていたけど、実際のところ
どんな感じなの? 難しい人とかいるの? 私はどんな感じでいたらいい?」
とか。

多分、抑圧されていない今の状態が、彼の本来の姿なんだろうね。
地元に戻っても、家に帰ったら彼がホッとして同じ笑顔に戻れるような家庭を築けたらいいん
じゃないかな?
基本的には、いつもにこやかに、相手のプロフィールは徹底的に叩き込む、折々の挨拶は
忘れずに、とかが出来れば大丈夫じゃないかな、と思うけど…
597おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 00:42:17.28 ID:vMUwQ2XE
>>595
厄介な人もいると思う。
しばらくは○○の嫁として値踏みされると思う。
でもそこで信頼を得る事が出来ればあとは楽だよ。

最初はまず腰を低くして、下世話データベース(本人及び家族の学歴職歴、コンプレックスや地雷のポイント)を頭に叩き込みながら親戚その他の人々や人間関係を把握してけばいいと思う。
不祝儀の席の台所で手伝ってると、だいたい癖のある人が寄ってきて、下世話データを投下してってくれる。
耳にしても穏やかな笑顔で聞きに徹し、けしてよそでは口にしないように。
若い子に下世話データをガンガン投下するおばちゃんはだいたいけむたがられてる。
598おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 01:42:40.72 ID:8UHUkeOI
>>594
あなたの彼ほどではないし、企業経営じゃないけど、一応地方名士と言われる家に嫁いだ
親戚縁戚大杉の家w その地方都市では、石を投げればうちの縁者に当たるとも言われた
地方議会議員もいれば、縁戚たどれば総理大臣経験者にも行きつくくらい
自分の地元は新幹線距離で、自分は普通のサラリーマン家庭の娘
ぶっちゃけた話、最初は向こうの両親に反対されていた(まだ顔合わせしていない頃)
私自身がどうこう言う以前に、同じような家のお嬢さんでないと縁者と付き合いきれないから、と
姑はちゃんと長男(現旦那)の結婚相手をピックアップして用意していたらしい

まあ、結果として言えば
人づきあい、家業関連・親族・近所、その他諸々…めんどくさいですが
旦那及び義実家との関係がよければ、なんとかなる、という感じでそろそろ20年近い
自分は長男嫁だけど、義姉二人がとてもよく出来た人で、色々フォローしてくれる上に
公の場では一番年下の自分を「長男の嫁」としてきちんと扱ってくれる
義父母も最初の頃、色々連れ回しての顔合わせの場が多かったけど、事前に詳しく説明してくれたりして
自分がやりやすいよう、受け入れられるように配慮してくれた
一番役に立たなかったのは、仕事が忙しくて同行することのほとんど無かった旦那じゃないかなw

あなたが極度の人見知りだとか、人付き合いがムリそうなら彼も頑張ってね、とは言わないと思う
一番大変さをよく知っているのは彼自身だろうから、あなたなら大丈夫だとの評価なんだと思う
彼のご家族はどんな感じなのか、ご両親や兄弟姉妹はどうなのか
そういうのも含めて>>596さんのおっしゃっているように聞いてみればいいと思うよ
599おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 10:15:39.80 ID:i85nEvO9
>>595
会社の規模にかかわらず、自営業は親戚だけじゃなく
お客さんだの取引先だのの相手も大変なんだろうね。
結婚して実家に戻ったら、自分がどんな立ち位置になるかも確認しといたらどうかな。
業務にも係わっていくのか、次期社長の妻としてどんなことが求められるのか。

実家に戻った後の彼の変化が心配なら、とりあえずある程度の貯金を確保しておいて
いざとなったらいつでも逃げられる態勢でいればいいと思うよ。
今回みたいな事情関係なく、結婚してからの相手の豹変やら浮気、義実家との関係とかで
別れたくなることもあるかもしれないし、自分の財産は大事。
逃げようと思えば逃げられる…と思えられれば、かえっていろいろ頑張れるしね。
600おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 23:35:21.72 ID:JN/aSHdJ
29歳男です。
結婚してから買った家具とか新居のカーテンとか
妻がほぼ自分ひとりで決めてるんですがおかしいですか?
買いに行くときは二人でも最終的には全部妻が決めています。

共働きでふたりとも総合職ですが私はメーカーで妻は証券会社なので
稼ぎは向こうの方が多いです・・・。

妻は3つ年上なんですが小さなことでも口を出して来て、私にはそれがとても不満です。
そんな私を見て妻は、「自分の思い通りにいかないから駄々をこねるなんて、子供なみだな」と失笑。

同僚や上司に相談したらそういうのは奥さん主導で決めるものっていわれました
しかし、それは本人が家具に無頓着だから任せてるのであって、
私は昔からインテリアや家電にはこだわりがあります
ベージュや白系で明るい部屋よりもダーク中心で都会的で大人な雰囲気の部屋にしたいんですが
いきなりカーテンをポップなものにされて出鼻をくじかれました

みなさんのときはどうやって決めましたか
家具や家電は二人の共通の物だし、決して安いものじゃないのに片一方が独断で決めるのはおかしくないですか?
601おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 23:40:43.46 ID:LiB6P++d
>>600
家事の分担の割合は?
子供を作る予定はある?
602おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 23:44:34.91 ID:KUASjyyV
>>600
うちはまさに旦那が無頓着だから自分が決めたけど
「これじゃなくてこっちがいい」と言ったときに説き伏せられなかったの?
決まってからウダウダ言うよりその場で主張しないと
奥さんが「絶対これじゃなきゃいや!」とか言ったら
「自分の思い通りにいかないから駄々をこねるなんて、子供なみだな」と失笑してやれば?w
603おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 23:45:30.71 ID:KUASjyyV
×「これじゃなくてこっちがいい」と言ったときに説き伏せられなかったの?
○「これじゃなくてこっちがいい」と奥さんを説き伏せられなかったの?
604おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 23:47:21.35 ID:s927YWQn
>>600
普通は奥さん中心で決めるかもしれない。
でもこだわりがあるんだったら、
「オレはダーク系の、都会的で大人な雰囲気の部屋がいいんだけどなー。」
とか主張した方がいいかもしれない。
で、妥協して、最終的に寝室なり書斎なりでそういう雰囲気が持てれば
それでオッケーにした方がお互いに幸せな気がする。

子供が生まれたら、そういう暗い色だとあんまり良くない気がするし…
そういう意味でも寝室や書斎をそういう雰囲気にするのがおすすめです。
605おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 23:50:43.52 ID:v/pEiagb
>>600
こだわりのある物が共同・共通のものだったら揉めるよね。
せめて買いに行く前にどういう部屋にするか話しあうとかできればいいんだけど
まあそれでもお互い折れる所がなきゃ同じだけどね。
寝室だけは自分の好みにコーディネートにしたいと主張してみるとか。
居間のものや家電はどうしても奥さんが主に使う頻度が多いと思う
今後出産育児の予定があれば、奥さんの方が家にいる時間は長いだろうし
そこは奥さんの動きやすい、過ごしやすいようにしてあげたらどうかな。
6061/2:2012/09/03(月) 01:23:13.00 ID:ozdc6hr+
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1305279319/750-

750 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 00:30:19.10 ID:h3EJJx88
スレチスマソ(´・ω・`)
27歳男です。
結婚してから買った家具とか新居のカーテンとか
妻がほぼ自分ひとりで決めてるんですがおかしいですか?
買いに行くときは二人でも最終的には全部妻が決めています。

共働きでふたりとも総合職ですが私はメーカーで妻は証券会社なので
稼ぎは向こうの方が多いです・・・。

妻は3つ年上なんですが小さなことでも口を出して来て、私にはそれがとても不満です。

そんな私を見て妻は、「自分の思い通りにいかないから駄々をこねるなんて、子供なみだな」と失笑。

753 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 02:49:48.12 ID:h3EJJx88 [2/2]
>>751
頭悪そうな文章だ
6072/2:2012/09/03(月) 01:25:18.80 ID:ozdc6hr+
765 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/01(金) 00:39:27.67 ID:XtZNpPDi [1/3]
>>759
奥さん回答のピントずれすぎ
なんで俺の幼少期を妄想してんだよ

嫁が独断で部屋のコーディネートをするのは普通かどうか。
俺はその1点しか訊いてないゾ(´・ω・`)

769 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/01(金) 02:54:55.52 ID:XtZNpPDi [2/3]
>>767
頭悪そうだな
俺は夫婦の問題を常識に基づいて解決することの是非については訊いてない
嫁が独断で部屋のコーディネートを決めるのは当前なのかどうか訊いている
これで三回目だゾ!(´・ω・`)
アドバイスしてくれるのはうれしいけど質問よく読まないとだめだよ

773 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/01(金) 03:17:39.80 ID:XtZNpPDi [3/3]
>>771
http://kotonoha.cc/no/86283
ヽ(`д´;)/
608おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 07:21:26.87 ID:0LVUdWpO
一年以上経ってからも、同じ事を同じ文章で同じ所に質問するなんて、気持ち悪いね。
年は普通にとっているところが更に気持ち悪い。

>>600
うちは一緒に買いに行って一緒に決めている。
その段で色々言い合って決める。決められなければ買わない。
独断がおかしいかは値段や共同生活に影響する具合によるが、
相手の実用性におけるセンスが悪ければおかしくはない。
609おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 08:25:42.80 ID:9aLH01Gg
>>608
最近出没している過去の質問コピペする人だよ
内容はなんでもいいから、とにかくキジョにレスつけてもらうのが
オナネタになる人らしいから
コピペと判明したらレスつけないでね

こいつの事もテンプレ入りさせたほうがいいかもね
610おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 08:26:06.07 ID:snb1AwCA
2年もたって、まだ根に持ってるんだ
ハッキリ奥さんに言えばいいのに、言えないんだねーw
決定権が妻にある家は多いと思うよ
うちはマンション買った時も、最終的には私が決めた
611おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 08:26:53.69 ID:snb1AwCA
あらま、失礼しました
612おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 08:32:10.50 ID:kjYvZsCJ
それ、自分も旦那と同程度かそれ以上に稼いでれば言えるけど、
そうでなかったら旦那が決めさせてあげてるだけじゃなくて?
613おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 08:45:28.79 ID:ozdc6hr+
つか、初出は小町だった、>>606自体がコピペだった模様
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0320/395962.htm?g=06

今回自分は専ブラの過去ログで検索したけど
普通にググってもトップには出てこない
恐らくググってトップにこない質問を選んでコピペしてる
だけど、引用符("")付でググると小町も過去スレも出てくるので
ちょっと気になったり読んだことある質問が来たら
文章の一部を引用符付でググってみるといいかも
614おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 08:50:45.72 ID:snb1AwCA
>>612
まあそうですよ
でもそういう家、多いんじゃない?
615おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 08:56:16.00 ID:SJazf9/I
稼ぎの問題じゃなくて夫婦間の勢力とか能力の問題じゃないのかな
616おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 09:10:51.60 ID:kjYvZsCJ
でもうちもマンションに越したとき
母が決めたってことを自分でやたら主張してたけど
自分で一円も稼いでないし所有権もあるわけじゃないのになに言ってんだとしか思えなかったなあ
617おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 09:32:36.93 ID:snb1AwCA
>>616
所有権がないったって、夫婦の共有財産なんだから
あえて共有名義にする必要もないんですよ
618おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 09:57:49.45 ID:9aLH01Gg
>>613
乙です
最近現れたんだと思っていたけど、結構前からいたんだね
619おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 15:28:57.29 ID:voQf3Rhb
うちは旦那がコーディネートしたな。
センスがいい人で良かった。
620おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 21:12:44.55 ID:0LVUdWpO
>>616
厨二くさいw
621おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 23:48:16.49 ID:o8PUXL5H
稼いでるアタクシはパラサイトチュプとは格が違うんですのよアピール
622おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 10:51:57.62 ID:LCxXv9KY
ホシュ
623おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 00:52:35.12 ID:l/nqrda+
最近やけにおばちゃん・おばあちゃんに声かけられるんですが、
これは自分が不審者ポジションではないって解釈しておkでしょうか?
ちなみにおじさん・おじいさんには一切声かけられません。
既女さんはそういう感覚鋭そうなので是非ご意見いただきたいです。

自分は20代後半・半ひきこもりのメンヘラ喪女、容姿は悪いです。
話の内容は、道を聞かれたりバス待ってる時に「暑いわねぇ」と話しかけられたり、
電車で前に座ってた人に「そのカバンいいわねぇ、どこで売ってるの?」といわれました。
パン屋で「これ美味しい?」と突然聞かれたりします。
(コミュ力皆無・人馴れしていないためそこから会話が弾むことはありません)

どうぞよろしくお願いします。
624おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 01:00:31.87 ID:2QBAEn42
>>623
>不審者ポジションではないって解釈

爺さん婆さんに声を掛けられるのであれば、その解釈でいいと思いますよ。
立場を入れ替えて、自分が「体力が落ちて、周囲の人間も寿命で天国に行って」
そんな心もとない状態で、誰かに声を掛けるとしたら
「そうですね」と優しく返してくれそうなひと、そういう人を選びませんか?
625おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 01:18:27.93 ID:l/nqrda+
>>624
レスありがとうございます。
仰るとおり、自分の身に置き換えて考えてみたらとてもしっくりきました。
「近づきたくない関わりたくない怖い気持ち悪い人」とは思われてない気がしてきました。
自分に自信がなさすぎるため、とても不安でした。

ようやく外に出られるようになったので、
次は声をかけられた時にきちんと返事を返せるようになりたいです。
優しいレスありがとうございました。
626おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 01:43:44.33 ID:2QBAEn42
>>625
声を掛けてくる人間には
「貴方の優しさを信じて近付く人間」
「貴方の優しさにつけこんでくる人間」の二通りが居るからね。
後者の人間に対しては、絶対に何か違和感・不快感を感じるはず。
それを圧してまで「この人は私を選んで声を掛けてくれるのだから」と
いい顔しなくてもいいからね。念のため。
627おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 09:18:40.05 ID:70F3Z7Ft
何の面識もないのに声をかけられる場合は
たいてい勧誘とか詐欺とかよくない目的の場合が多い。

道案内くらいだったらかまわないが
なにかそういうよくないそぶりを少しでも見せたら速攻に立ち去るべき。
628おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 09:27:31.40 ID:b239Ysb/
言っている内容なら、あなたがいい子で、声をかけやすいのだと思う
あと、元気ないのかな、っておせっかいながらも声をかけるおばちゃん(自分)もいるよ
わたしならちゃんと返事が返ってきたら、この子は大丈夫だって安心できてうれしいな。
629おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 12:49:09.53 ID:71EJIzqm
友人が妊娠したことを別の友人伝いに知りました。
まだ安定期ではないとのことなのですがおめでとうと言うべきですか?
私には直接連絡はないし(友人もたまたま電話して知ったらしい)
何でもかんでもブログで報告する子なので、ブログに妊娠の事を書いていないのなら
まだ知られたくないのかなと思ったので言うかどうか迷ってます。
630おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 12:55:21.16 ID:qMN+78jY
ブログで発表してからがいいと思います。
妊娠した友人は、別の友人さんに口止めしていなかったのかもしれませんが、
安定期前の妊娠の事は広めない方がいいですね。
631おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 13:09:37.36 ID:71EJIzqm
>>630
ありがとうございます。
おめでとうは直接連絡があるかブログで報告された時に言おうと思います。
632おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 17:56:00.88 ID:2Zw/8jDm
母親とこれからどう関わっていいのか分からないので
少々曖昧な質問ではありますが、みなさんにご助力願います

今からもう十年ほど前になりますが
間違って私が5歳ぐらいの頃に書かれた母の日記を
少しだけ読んでしまったことがあります

見てしまった私も悪いですが、そこには
「私が嫌い!グズグズしてて何考えてるか分からなくて
まるで小さい頃の私を見てるみたい。思わず抓ったり怒鳴ってしまう」
と、幼い私への恨み辛みが多く書かれていました

確かに小さい頃を思い出すと、母を怒らせてしまい
まるまる一ヶ月以上は口を聞いてもらえなくなったり
家から持ち物ごと全部放り出されたりと虐待まがいのことがありました

その時は母を問い詰め大喧嘩になりましたが
母の言い分が、私もたくさん母にひどいことをしていたとのことでした
確かに、子供ゆえの残酷さはあったかもしれませんが
正直言って、躾けの範疇を超えているのではないかと思います

以来、母に不信感を持つようになりました
633おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 17:56:55.08 ID:2Zw/8jDm
続き

逆に調子がいい時は全て丸く収まると言う訳でもなく
親子でも気まずくなるような下ネタを言い出したり
小さい頃には描いていた漫画や絵を盗み見られ
それをネタにして散々からかったりされるようなこともありました
(それが原因で私が怒って逆ギレされたことも何回かあったような気がします)

悪い母親ではないと思うのですが、やはりずれたところがあって
中学生の時に、どうせ出掛けないからと
(本当はお小遣いが少ないし、服が無いから出掛けたくない)
服を買ってもらえず小学校の服をそのまま着てたのですが
さすがに気の毒と思って買ってくれた服が何故かヴィ○ィアンでした
母曰く「流行り物は直ぐ着れなくなるから成長期終わったし良いものを買え」
との言い分ですが、レッドレーベルとは言え、クリーニングに
出さなければならないような服を普段着にしろと言われてもと拒否したら
「私の好意を無駄にするのか」と怒られました

このようなエピソード然り、本当に欲しい時にお金がもらえず
逆にどうでもいいような時に限ってお金を出されることが多々あります
634おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 18:04:37.15 ID:2Zw/8jDm
更に続き

と、押しつけがましい困ったちゃんな母ですが
決して悪い思い出ばかりでありません
母も毒親の祖母に育てられて苦労しているのは分かっていますし
(ちなみに祖母は超無神経系毒親。価値観が戦後。孫の私から見てもキチガ○)
仲良く外食に行ったり、一応は大学に進学させてもらったりしています

でも、これから母とどう距離を持って生きていけばいいのか分かりません

母は私に結婚して欲しいみたいですが
正直言って、姓嫌悪の気があり子供が出来れば虐待してしまいそうで
とてもじゃありませんが、結婚できそうにありません

生涯結婚はせずのんびり迷惑をかけず暮らせたらいいと思っています

今のところ、母は私のことを手がかかると言いながら
いざ、「じゃあ出ていくね」というと拗ねたりしますが
やはりお互いのために家を出るのが一番いいのではないかと私は思っています

ちなみに父は放任主義
自己責任でやりたいようにすればいいと言ってくれています
635おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 18:12:14.60 ID:IXm0RjAf
> ちなみに父は放任主義

それでは、父親らしいことをしてもらいましょうw

母親があなたの独立に口出してきても「お父さんは応援してくれてるから」
「お父さんは良いって言ってるから」「私じゃなくてお父さんを説得したら?」

母親の“私のお人形が勝手に歩いて遠くに行っちゃう!!”のジタバタの始末は
娘のあなたが相手するんじゃなく、配偶者である父親が責任もって相手すべき。

これまで毒祖母に抑圧されてきた母親の「子守り」お疲れ様でした。
もうその役目から自由になって良い頃合です。
636おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 18:35:10.76 ID:xha9hLSw
カウンセリングとか受けてみたらどうだろう?

今でこの状態だったら、結婚も無理!って思い込んでしまうのは当たり前だと思う。
その辺をカウンセリングを通して自分なりに整理をつけられるようになれば、楽になるんだと
思うんだよね。
あなたはあなた、なんだよ。でも自分でまだそう踏ん切りがつけられてないみたいだから。
637おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 18:52:32.45 ID:70F3Z7Ft
>>634
私は一度出て行くべきだと思う。

理由はいくつかあって
離れていて見てその親の価値が理解できることが多いし
またあなたが独立することで親の苦労や一人暮らしの孤独や難しさも理解できるから。

さらにあなたのお母さんもあなたを見直す機会が出来るし
もしどちらが強く望んでまた一緒に暮らしたいと考えたら
元に戻ればいいだけなんだから。

さらにあなたが出て行くことで出会いがあり結婚できるチャンスが増えるかもしれない。

だから私はあなたと母が現在どういう関係であろうとも出て行くことをすすめる。
638おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 21:30:43.92 ID:qMN+78jY
>>635に同意です。
放任主義という名で責任放棄しているだけのお父さんに
家庭の仕事をしてもらうといいでしょう。
家からは出るのがいいと思いますよ。
私も、父に感謝しているし離れてわかったこともたくさんありますが
一緒に暮らすのは二度とごめんですw
639おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 22:57:41.45 ID:2Zw/8jDm
634です

みなさん愚痴まがいの相談にご親切にありがとうございます

やはり一度は家を出ていくべきですよね
毒祖母とは同居なのですが、最近ちょっと介護を手伝っていたら
「母も老後は私に見てもらいたいと思っているから家にいなさい」
なんて言われたりして、少し考えることもあったのですが
可愛がられた弟に任せようと思います

ところで父について少しついでに聞いておきたいのですが
父は母と比べればまともな方で
婿養子であまり教育には口出しし辛い面もありましたし
仕事が忙しいこともありましたが、母をたしなめてくれることもありました

しかし、自分が高校球児だったからか子供に野球をさせたかったようで
弟が大きくなって野球を始めてからは、ずっと土日もスポ少付きっきりで
運営上、母もそれに行かなければならなくなったので
私は小学校中学年から留守番ばかりさせられていました

優しくはされていましたが、私が異性だからか
弟と比べて距離を置かれていたように感じています

父は敵ばかりだった家の中で味方だったことは事実ですが
同時に私を放っておいたりしたこともあったのも事実です

父を責めるのには少し未だ良心の呵責を感じます

しかし、思うのですが世間一般の父親とは
どれだけ息子のスポ少に入れ込むものでしょう
寂しかったと言っても、贅沢だと丸めこまれてしまい、感覚が分かりません
640おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 23:07:16.91 ID:IXm0RjAf
>>639
> 父を責める

違うんだよー。あるべきところにあるものをお返しするだけの話だよ。もっと単純に考えてね。

あなたの母親が「子離れ」の不安を打ち明けるべきは、離れていくあなたでなくて
自分の夫であるべきでしょ?どうして娘が、子離れのストレスを引き受けないといけないのw
子供は居なくなり、また夫婦として2人の生活が戻ってくる。そうでしょ?その姿に戻るだけ。
641おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 23:37:54.75 ID:qMN+78jY
うん
責めなくていい
子供をきちんと見ることは親の務め、それだけ
642おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 23:42:31.66 ID:2Zw/8jDm
最後まで本当にありがとうございました

実は最近、少し持病が悪化して不安になることがありましたが
何とか頑張って就職活動に励めそうです

確かにみなさんの仰るとおりですね
私は長女でいずれ追い出されるくらいに前から思っていましたし
それがあるべき形なのかもしれません
643おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 09:01:58.91 ID:L8xgH0TL
>>803
そういう日記を見てしまったからといって問い詰めて大喧嘩ってのが理解できないなぁ。
育児大変だったんだろうしそもそも昔の事だよね。
日記に書いてイライラを消化してたんじゃないのかな。

父親を含んだ今の親子関係がうまく機能していないから、スルーできずそこまで激しい喧嘩になったんだろうか。
相談者は家族不満がありすぎて子離れできず親の事に過敏になるんだと思う。
もう家族の幻想はあきらめて「これが私の家なんだ」と割り切って独り立ちしたほうがいいんじゃないかな。
644おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 09:32:45.13 ID:TlxHLmGP
もし親に隠してた日記見られた上に書かれてた内容について咎められたりしたら
嫌な気分になるよなぁ・・・。
645おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 12:57:06.21 ID:suqFglnZ
>>642
昔はこんなに匿名で吐き出せる場がなかった時代だから
お母さんのストレス解消が日記だったんだよきっと。
頭ではわかっていても、やっぱりお母さんの本音とか黒い気持ち知ったらショックだよね。
いい機会だと思って母親と物理的にも距離置いてみたら?
いつか結婚して子育てに追われるようになったら、少しはわかるかも
って前もってこういうこと言われるとムカツクもんだけどねw
まあ今は自分のこの先を優先にして過ごすといいよ。
646おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 16:32:29.73 ID:gBZTHBiD
>>644
ちなみに私は実際にあったw

小さい頃日記に親の悪口書いてあったら
親がそれを勝手に見てたことを隠さないばかりか
この日記に書いてる悪口を消してくれ
消したらおやつおごるよと食べ物で釣って消させたw

よく考えるととんでもないし怒るべきところなんだろうけど
今となってはいい思い出かなw
647おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 17:13:50.15 ID:+TSJ9L5y
私は親の日記を読んでしまったことあったよ。
家計簿と同じノートでそこら辺に置いてあったから間違えた。
「子供が受験に失敗した、自殺する」
「怖くて死ねない」
って書いてあった。
子供の手の届くところに子供の愚痴を書いた日記を置いておく親がどうかしてる
648おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 17:54:57.02 ID:G7iazxsg
自分の彼女の友人(?)が私たちの仲を壊そうと色々してきます。
たとえば私に彼女の過去の恋愛話を話したり、わざわざ二人で話していたのなど彼女に吹き込んだり
ちょっと彼女に対して愚痴った内容をばらしたり・・・

はっきりといって突き放したほうがいいのでしょうか?
649おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 17:55:03.24 ID:3hogCrx9
>>647
んだんだ。それは毒親。
縁切って離れて暮らすのが一番。
650おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 21:24:07.31 ID:PlT2kWhl
何か、真面目な話のなかにしょぼい御相談で申し訳ないのですが
一人暮らしの食器選びについて、ご意見をください。

あまり広くないアパートで、この春から一人暮らし&自炊を始めています。
御飯茶碗・お味噌汁の茶碗…は決まっていますからいいのですが、
主菜を入れる器が、「あーでもないこーでもない」と無駄に増えています。
焼き魚・炒め物(チャンプルーなど)・ハンバーグ・シチュー・カレー・パスタ
自分のレパートリーはこのくらいなのですが
「これひとつあれば、大体何とかなる!」な、お勧めの食器はあるでしょうか。
651おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 21:47:09.26 ID:YZmS9aXl
ディーププレート。それらは全部盛れる。
真ん中に平らな部分があり、周りに傾斜がついていて深さ3〜5cm程あるイメージ。
意外にカレー皿として売られているのも使い勝手がいいよ。
山盛りにしたいならそっちもいい。
楕円でちょっとこじゃれているようにも見える(長さがあるので収納などと相談)
652おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 22:02:10.51 ID:AzndnpQn
無印にありそ
653おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 22:05:23.07 ID:MuWX6TRP
オーバルの深皿が1st。
サラダ、フルーツ、シリアル、シチュー、スープ向けに円形の器が2nd。
醤油やつまみを置く小皿が3rd。
654おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 22:13:40.68 ID:SpYilOg9
子宮切除した女性の話をテレビでやってて、嫁が同情して見てたから
「俺もちんこなくなったら悲しいわ」っていったらブチ切れられました。
なんで?男性軽視だよねこれ?男も子供産めなくなる悲しみは同じなんだが。
「男にはわからない」って言われたけど、なんで女であるってだけで女の悲しみも男の悲しみもわかった気でいるんだろう。
655おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 22:25:06.51 ID:CyTwUMJs
>>654
おめぇちんこから子供産めんのか!すげぇな!
656おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 22:25:17.64 ID:coVxwXr8
ちんこって棒?
子宮に相当するのは金玉じゃないの
棒がなくなっても子供は作れる
657おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 22:26:19.26 ID:mpae5Kyc
>>654
男は種をバラまくだけだからわからないんだろうなー、としか思えないセリフだよ。

だいたい男は子供を産まないし。
産めるもんだったら変わってほしいくらいだ。
そういうセリフが出る時点でわかってないんだよ。
658おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 22:59:09.18 ID:MgouGqVn
妻の誕生日にディナーに誘おうと思います。(私も妻も30歳で結婚2年目)

今4店舗で悩んでいますが既婚女性の皆様ならどこに行きたいですか?

http://www.fish-bank-tokyo.jp/
http://ma-do.jp/
http://www.parkhyatttokyo.com/Facility/Restaurant/newyorkgrill.html
http://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/bar/20

上記の3店舗は行ったことがなく、最後の一店舗はプロポーズした場所です。
それ以降は一度も行っていません。尚予算は自分の貯金なので制約はなしです。
659おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 23:16:46.28 ID:YZmS9aXl
>>654
私は竿玉両方なら同等と思ったよw
まあ男は飛び出てるのちょん切るだけだから
腹開くより全然ダメージ少ないだろうけど。
男性軽視っていうのはちょっと過激()で論破好きで面倒くさい言い方だなあ。
その割に、切り返しがよっぽど脳天気でムカつく感じだったんだろうな。
どうせ世間話、と深く考えないで返したら、思いの外マジギレされてびっくりしてすねてるんでしょ。
お互い様だけど、丸くおさめたいなら折れといた方が早いし得よ。
660おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 23:36:43.34 ID:+TSJ9L5y
>>654
しょーもない夫婦喧嘩はチラシの裏に書いてください
661おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 23:37:28.21 ID:mpae5Kyc
>>658
行ったことがないところよりは、行ったことのあるところの方が失敗は少ない&
もう一度初心に立ち返る、という意味でもいいんじゃない?
662おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 23:45:31.09 ID:YZmS9aXl
>>658
私ならその質問を私にして欲しい。
663おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 00:00:01.77 ID:MgouGqVn
>>661
そうですね。妻は帝国ホテルの横を通っただけで思い出してますからね・・
実は行きたいのかもしれませんね。
>>662
旦那さんとはあまり外食はしないですか?
うちは落ち着いた店では年2・3回が限度ですw
664おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 00:04:19.02 ID:HqhphRx4
>>663

嫁本人にどこがいいか直接聞いた方がいいという意味だよ。
665おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 00:07:07.65 ID:UZhYY7Qg
>>663
子供が出来るまでは、2〜3ヶ月に一度くらいでしたが、
ここ何年かは小さな子供がいて、お互い子供と過ごすのが感覚の基本なので
挙げられたような所にはいっていないです。
666おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 00:07:43.50 ID:tudmkODF
>>664
あぁそういうことですか・・
以前外食する前に妻に聞いたら「そういうのは普通貴方が決めるんでしょ」
って言われたので。今回は聞きません。
667おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 00:09:57.02 ID:UZhYY7Qg
>>663の質問の意図がわからなかったけど、何か読み違えられているのかな。
>>662>>664さんの通りの意味です。
668おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 00:17:52.30 ID:PDSG5L6Y
>>666
この4軒ならどこがいい?と聞くのもダメなような奥さんなの?
だとすると奥さんの感性は私とは違うから、なんとも言えない。

アミダでえらんでも良くね?
669おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 00:24:21.56 ID:CdrWzZ4Q
>>658
三番目は行った事あるけどおいしくなかった
雰囲気はすばらしかったけど他がいいと思う
670おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 18:26:32.13 ID:6r7wybgO
気が利かねえダンナだな
671おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 21:57:50.13 ID:jame2Vyw
結婚を前提としている彼女につまらない嘘をついています。

彼女には最終学歴は神戸大学大学院博士課程前期課程修了と話してますが
実際は神戸大学大学院博士課程後期満期退学です。
退学の理由は論文が通らなかったからです。
どうせ説明してもわからないだろうからと省いたのですが結婚式とかで
友人が来るとばれますよね。言えずに悩みます。
672おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 22:23:20.50 ID:KbkF9c7r
>>671
今のうちにはっきりしておいた方がいい。
その程度?たいして変わんないじゃん。で済む人もいるだろうし、詐欺!別れる!!と
なる人もいるかもしれない。
そういう嘘を取り繕うために費やす労力やすり減らす神経のことを考えると、早く本当の
ことを言ってしまった方がいいと思う。
言って大丈夫だったら、結婚式も嘘をつかずに挙げられるじゃない。
673おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 23:07:49.65 ID:XpGC7acj
>>671
何故あなたは嘘をついてしまったのですか?
「どうせわからないだろうと思ったから」は嘘をつくハードルの低さであり、嘘をついた動機ではありません。
何故嘘をついてしまい、今まで隠してきてしまったのか、まずきちんと自分の中で確認しましょう。
674おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 23:14:32.84 ID:oz2cKC2g
>>671
その嘘が問題にならなくても、つく必要のないつまらない嘘をつき、
>どうせ説明してもわからないだろうから
などと彼女を馬鹿にした感じの言い訳をしている
あなたの性格の悪さが今後問題になるかもね。
675おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 23:59:50.87 ID:jame2Vyw
さっき緊張して彼女に電話で伝えたら
「後期課程満期退学なら前期課程終了が最終学歴でしょ?満期退学は
最終学歴ではない、っていうか前から知ってたよw」
と軽く流されました。
アカポス取れなったコンプレックスから隠してましたがほっとしました。
676おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 00:01:33.95 ID:hoeowMvn
>>675
よかったね。彼女とお幸せに。
677おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 00:21:25.80 ID:NBitlgMR
彼女なんで知ってたの?
678おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 00:24:01.63 ID:XnsKxg3m
>>677
出会った当時話してたみたいです。私は全く覚えていません。
>>676
ありがとうございます。
679おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 00:28:08.14 ID:NBitlgMR
自分で言ってたのかw お幸せにー
680おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 01:10:57.38 ID:V6X5jPJh
よかったよw
しかしやっぱり、隠し事はよくないもんだねぇ。憶えておこう。
681おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 08:47:23.95 ID:ctPDJAep
掃除機選びで迷っています
姉とペットと3DK暮らし
絨毯の部屋が2つあります
予算は4、5万なので、最上位機種は型落ちを狙っても難しいと思います
価格コムなどを見て比較していますが
機種も性能もたくさんあって決めかねています
少しでも取捨選択したいので
主婦の目線からみた掃除機の良し悪しをアドバイスしていただけますか?
メーカー名、性能、タイプなんでも構いません
682おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 09:22:51.16 ID:DiVBwpZF
私はサイクロン好きなんだけど、キジョ板見てると
死んだGを掃除機で吸い取る人は、紙パック式一択のようだ。
683おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 09:34:18.37 ID:ctPDJAep
Gは…Gは考えたくない話題です
たぶん今まで掃除機で吸ったことはないと思いますが
もしかして生きたままヒュッと…
684おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 09:45:59.36 ID:H/DSLpzc
ペットいるならサイクロン、なおかつ空気清浄機能のあるパナかシャープって気がする。
ただサイクロンは水吸っちゃうと即モーター死亡するからなあ、なんでもガーガー吸いたいなら紙パックかなあ
685おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 09:59:14.37 ID:iW/cojkx
炊飯器、ケトルを家族と別に自分用に使わなくてはならなくなりました。
まだ購入していません。
自分の部屋は窓をかなり開けるのでホコリがすごいのですが、
普通の部屋に炊飯器とかケトルとか置いても大丈夫ですよね。
(台所は家の真ん中にあって窓から遠いのであまりホコリっぽくならない)
自室に炊飯器って何か問題点注意点あったら教えてください。

あと、米の炊き方は調べればわかるんですが、
米をといで水につけて放置も自室ですが問題ないですか?
ボウルみたいなやつです
洗面台で米といだら問題ありますか。台所は事情で使えません。

ケトルは、水を空のペットボトルとか容器に入れて部屋にもってきて
ケトルに入れる方がいいか、ケトルを台所まで持参して水入れるか
どちらがいいですか。多分ケトルに直接ですかね。
水をくむくらいなら台所は大丈夫です。

説明がうまくなくてすみません。お願いします。
686おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 10:11:06.65 ID:0ArUP+Kk
結婚当時、サイクロン式を買ったけど、プレフィルターのスポンジ部を毎回洗わないと排気がホコリ臭くて嫌だったので即紙パックのを買い足した。
紙パックを毎回交換し、紙パック後ろのフィルターをマメに交換する方が自分には向いてた。
現在はルンバ併用。
687おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 10:16:29.89 ID:8Mj04hRR
>>685
ワンルームのアパートだったら台所も寝室も一緒なんだから大丈夫じゃね?
ケトル用の水は当日使う分はペットボトル汲み置きでも大丈夫
お米をつけておくのはボウルじゃなくて、炊飯器の釜で
炊飯器の中でやったほうがいいよ
炊飯器って魔法瓶みたいなもので、気温の変化が少ないから腐りにくいよ
688おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 10:41:02.61 ID:hoeowMvn
>>681
ペットならミーレのキャット&ドッグ?だったかな、それは?
たまにコストコに安く置いてあるのを見る気が。ただいつもは置いてなかった気がする。
数ヶ月前に見たときは3万円代だった。
日本製に比べるとちょっと大きいのが難点だと思うけど、排気はきれいだし、いいよ。

個人的には吸い込みの力をかなりの段階で設定出来るので、弱い状態で掛けると
音もそんなにうるさくなく、うっかり夜に細かいものをこぼした時にも使えて
便利だと思います。(うちでは別型番のミーレ掃除機を愛用中。)
689おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 11:27:26.07 ID:iW/cojkx
>>687
ありがとうございます

ワンルームと思えばいいんですよね。
ペットボトル汲みおきは一日なら大丈夫なんですね

炊飯器の釜がいいんですか。うちはプラのボウルでみかけるなぁ。
でも斜めになる釜で水に浸してるときもある。
釜だと変化や劣化しにくいからいいんですね。
他にプラボウルとか用意しなくていいならそっちのが助かります。

炊飯器ってうちは釜だけ洗ってるんですがいいんですよね?
釜の下部分がつく炊飯器の底は洗ってないようです
つまり水に濡らしたらダメなのかな。
使い終わったら釜ってすぐさま洗わないといけないのかな。
付けおきみたいなのした方がいいんだろうけど。
付けおきは事情でできないんですよね…。
だったらすぐさま洗うしかないんですかね。放置してからだとどうなるんだ。
690おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 11:38:02.63 ID:0ArUP+Kk
>>689
洗米後すぐに炊ける機種の炊飯器を買えばいいと思う。
炊飯器本体は洗っちゃダメだけど、取り外せる内蓋は洗った方がいい。
つけおきできないなら、すぐ洗うしかない。
691おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 12:35:26.82 ID:iW/cojkx
>>690
ありがとうございます。
内釜って、米入れる部分ではなくてその外側って事ですよね。
釜洗うのは当たり前ですもんね…。

すぐ炊けるのがあるんですか。一番小さくて一番安い炊飯器くらいに
考えてたのですが、みてみます。

ではすぐさま洗うしかないですよねぇ…。
692おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 12:43:51.24 ID:0ArUP+Kk
>>691
内蓋(うちぶた)。
フタの裏側についてる取り外せる部分の事。

ところで米いれる部分の外がわってどこをさしてるのかがわからない。
693おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 12:54:11.17 ID:8G3MeDLB
>>689
放置すると汚れが乾いてパリパリになる。
乾いた布巾やキッチンペーパーで拭くとパリパリが綺麗に取れて楽。
694おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 12:55:31.02 ID:8G3MeDLB
>>691
内がまは米入れる部分。基本的にそれと蓋程度しか洗えない仕様。
695おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 12:59:21.68 ID:iW/cojkx
>>692-694
ありがとうございます。釜と蓋ちがったんですねw
洗える部分だけやります。

乾いた場合のキッチンペーパーとか参考にします!
696おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 13:08:36.13 ID:0ArUP+Kk
>>695
本当に自室に炊飯器とケトル持ち込んで大丈夫なの?
変な虫大発生とかさせたりしない?平気?
食器はどうするつもりなの?どこに保管するの?
あと、頭弱いって言われた事ない?
697おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 13:26:44.80 ID:W6recH8Z
ブレーカーが落ちないように気を付けてね。
698おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 16:42:49.33 ID:uIoLoLGE
>>695
電子レンジで炊飯するという方法もある。
699おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 17:17:02.38 ID:hoeowMvn
ケトルって? 電気ポットのこと?
湧かしたあとに保温するタイプがいいと思う。
700おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 17:23:47.57 ID:AjoWBECZ
研がなくても良い無洗米はとってもオススメだよ!
701おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 17:41:15.45 ID:+6Esroy0
>>699
おそらく電気ケトルですわ奥様
少量からサッと沸かせて少人数の世帯だと保温ポットよりお手軽&電気代節約になりますわよ
702おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 17:52:10.33 ID:iW/cojkx
>>697ー701
はい、使う分だけなのでケトルにしようかと。

電子レンジでですか、できるかわかりませんが調べるだけ調べてみます。
ありがとうございます。

無洗米って主婦のみなさんも使ってるんですかね。
最初は普通にといで、機会あったらチャレンジしてみます。
703おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 20:27:08.01 ID:V6X5jPJh
お皿について相談した650です。
確かに楕円で深いお皿なら、魚もパスタもいける!
店頭でいろいろ、大きさなど見て決めます。
ありがとうございましたm(_ _)m
704おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 10:28:43.46 ID:EAmaNLD1
ケトルはやかんの意味しかないのでちゃんと電気と付けてほしいわね
705おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 10:32:24.64 ID:b0a2/Qqp
あの文で電気ケトルが浮かばずやかんとしか思えないのはアスペ
706おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 15:41:24.66 ID:EAmaNLD1
アスペという言葉をきちんと理解していない低脳なのね。
707おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 15:55:51.80 ID:R2/6V9ir
おかずとかどうする気だろうとか、炊飯器すぐ壊すんじゃねーかとか、いらん事ばかり気になった。
708おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 17:36:48.65 ID:g2xGze3J
親と喧嘩して自炊を迫られ、もやしで食い繋いだ日々を思い出した
709おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 18:15:37.29 ID:8EMmZu/U
そういえば、ご飯とおかずが出来る炊飯器があるのを思い出した。
ttp://www.tiger.jp/products/tacook/index.html
710おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 20:13:43.85 ID:kQ/LNaqA
ID:iW/cojkx はネタなんだろうか?
そもそもなんで家族と別にして、自室だけで生活することになったんだ。
そもそもどういう年齢性別立場の奴なんだ。

親に自活を求められてるとかなのか?
まぁそういう教育方法もあると思うが。
711おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 20:23:40.40 ID:vGeg4pT1
親と喧嘩して「文句があるなら自炊しろ!」とでも言われたんでないかな。
それで意地になってる感じ。
712おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 20:34:55.97 ID:zJQ/omIL
別にそこについては悩んでないんだから、ほっておいてあげなよ。
もっと深刻な事態を想像してしまった。
713おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 21:03:14.63 ID:R2/6V9ir
>>712
毒盛られ妄想とか、そういう妄想系の病気を発症してるのでは?とは思わなくもない。
714おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 23:20:58.43 ID:uZ/+jrox
何となく火垂るの墓を想像してしまうよ…
715おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 00:26:36.63 ID:O5FdTur9
病気は病気でも、食器を同じくしたら染ってしまう病気とかな・・・
あまり勘繰らないほうがいいな。
716おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 01:31:25.51 ID:OC9tZ60J
>>715
それだったら紙食器と割り箸で毎回捨てれば済む事では?
食器を共用してうつるレベルの病気なら、極力自室から出ないように部屋の前にお膳を届けたりはじめから病院に入院させる。
717おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 02:04:31.58 ID:prwqQUAr
ゲスパーはもういいよ
718おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 08:47:59.03 ID:XI2cyBb7
炊飯器を別にしても家は出ないんだ?ってのがもやっとするのよね
反抗しきれず、甘えきれず、的な
719おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 10:55:14.27 ID:4UrBmOXg
既女さんたちに質問
女性は自分から追いかける恋愛、相手から追いかけられる恋愛どちらが幸せだと個人的に思いますか?
自分から好きな男性を追いかけて結婚orちょっと気になっていた男性に追いかけられて結婚などなど
720おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 11:12:45.29 ID:nVaqq8uq
>>719
相手と相互干渉できない「2人でいるのに独り」と感じる状態が何より嫌なので、
その二つを比べるならば、私は「追っかけられるほう」に一票。

でも旦那とは、お互い愛情量同じくらい。放置気味だけど無関心じゃなく風通しがいい感じ。
721おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 11:13:45.78 ID:OC9tZ60J
>>719
そこは個人の好みかと。
私は追われる方がいい。

結婚は追うのでも追われるのでも配偶者の生活能力と対人スキルが低いと不幸。
722おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 11:14:03.12 ID:5zkCK7Ej
>>719
恋愛だけなら、追いかけるのも追いかけられるのもどちらもアリだろうけど
結婚するならお互いの気持ちやテンション、駆け引き度合いは
同じくらいの相手がベストだよ。
723おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 13:08:21.81 ID:ab0i6m0c
子供いなければいいけど、子供作るとなるとどうしても産む側に多大な保護が要ると思うので
追いかけられて、というか望まれて結婚の方が安心感があると思う。

でもどちらかが与えられてばかりだと上手くいかないのが夫婦だとも思うので、
妻側が献身的なタイプだとか、バランスが取れてるのが一番いい。
724おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 14:33:39.55 ID:zxJGSR3K
好きな相手なら尽くせる→相手も応えてくれる
となると思うし、ならない相手は選んじゃいかんと思うので
どっちでもいいんじゃないかなあ
725おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 17:38:02.53 ID:CFsjp6h4
恋愛なら、追いかけられる方が個人的に好み。
結婚は、追いかけるも追いかけられるもなく、一緒に歩いていける人を選らんだ。
726おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 20:20:15.47 ID:CQziRbqh
追いかける方がいい。
この人と結婚できなきゃ死ぬと思った人と結婚出来て満足している。
727おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 00:26:55.78 ID:gD2sF8eE
既婚女性の皆様、どうすれば彼と仲良くなれると思いますか?

前から気になっていた会社の先輩男性が私の誕生日に隣の席に座りました。
(うちの会社はフリーアドレスです。)
それとなく、自分が誕生日であると伝えたらお昼過ぎに誕生日プレゼントと
して高級ホテルの小さなお菓子をくれました。(会社の近くに高級ホテル
があります)私はとても嬉しくて何度もお礼を言いました。

数日後、会社であったら彼に「この前は迷惑かけたな」とぼそっと言われました。
なんのことかわからずビックリしたのですがその後殆ど無視されるように
なりました。

後にわかったのですが、私の同期♀が私が彼からお菓子を貰ったことを見て
迷惑がっていたと同僚に噂を流し、人づてに彼が聞いたようです。
同期♀に聞いたら私が嫌がっていたように見えたと・・そんなことはないのですが。。

彼の誤解を解きたいです。フリーアドレスですので彼はもう近くの席には座りません。
実は来週彼を含め同僚4人で飲みに行く約束をしていたのですが、彼が急にキャンセル
をしたらしいです。私のせいかもしれません。仲直りがしたいです。
728おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 02:45:19.94 ID:pu3+yxEt
> 私の同期♀

え、何そいつ。
あなたの文面だけ読むと、恋のライバルであなたを蹴落とすために噂を流して
牽制したように思えるけど。
729おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 05:58:54.18 ID:c4tEfTRO
>>727
>>1
>・片思いの恋愛相談は純情恋愛板へ。

これにあたるんではないのだろうか。
730おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 09:06:44.72 ID:cW+bqdfY
>>727
1.誤解だ、迷惑なんて事実無根だ、ずっとあなたが気になっていて緊張してしまったんだと正面突破
2.一緒に飲みに行く同僚に誤解だ、中を取り持ってくれと頼む

1が好感も持てるし一気にお付き合い出来そうな気がする。
でも>>729のとおり板違いかも、がんばって。
731おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 09:26:10.50 ID:+EnBGDbv
あっちは経験のない喪女がでしゃばってくるイメージがあるから既女板に来たんじゃないの?
>>727
仲良くしてくださいってストレートに言うべし
同期♀のせいとか言わないで素直に可愛くね
732おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 09:53:17.67 ID:cW+bqdfY
あっちはあっちで色々あるのか、恋愛板は見たことなかったわー
733おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 10:31:21.32 ID:oWHKVC6U
しかしまぁ、同期女子が要注意人物とわかってよかったね。
今度何かあっても、その子には悟られない様にした方がいいかもしれない。
734おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 16:57:33.14 ID:UC2V07zu
仕事中につまめるくらいの軽いお菓子をどうぞと持っていくついでに
全然迷惑なんかじゃない、本当に嬉しかったと改めて伝えては?
なんならもっと正直に気持ちを伝えてもいいかも。
735おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 19:17:19.34 ID:oPWfzUE1
本人は露骨に喜んでたのに、他人の吹き込みで無視したり約束をドタキャンしたりって、まともな大人のする対応?
同期♀がどんな巧みな話術を使ったのかは知らないけど、その先輩もなんだかなー。
恋は盲目だろうけど、先輩は他人の悪口を聞いたら本人に確かめもせず攻撃的になるような人ってことは覚えておいた方がいいよ、芽があるなら尚更。
736おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 19:31:16.09 ID:bizVBnAE
自分ならどうにか手を使って彼と会う機会を作る

そしてこの間の謝罪の意味がわからなかったこと
後で噂を知ってその噂は間違いで本当は感謝してるということ、
そして誕生日にもらえてとてもうれしいと本心を伝える

そしてよかったらお礼したいから
一緒に食事に行きたいとかなんとか口実つけて
誤解ととくと同時に次の機会を作る

あなたが彼を好きなんだからこれはチャンス。
うじうじ悩んでないでアタックあるのみ。


737おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 19:33:27.02 ID:7X0x8FDK
>>735
まだ付き合ってもないのに、それはないない。
付き合ってる恋人同士なら「あいつがあんな事思うはずがない」とか信じられるけど、
まだお互いにいいなーと思ってる段階なら、相手に少しでも悪く思われたくなくてドキドキしてる所を、
その相手の女の子の同期女子にそんな事言われてみ?
それ、信じちゃうよ。
738おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 19:59:44.64 ID:oPWfzUE1
>>737
いや、だからそんなのが許されるのは学生まででしょ。
(先輩が)相手(727)に悪く思われたくてドキドキしてるところに、同期♀に喜んでなかったと吹き込まれたら、普通は直接謝りにいくでしょ。
好きな子はいじめたいガキ大将じゃあるまいし、普通は無視やドタキャンなんてしないよ。
739おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 21:03:19.47 ID:oWHKVC6U
うーん、まぁ、同期女子も幼稚だし、その幼稚なところを見抜けない先輩もどうよ?
とは思う。
まぁ、ある意味すれてない人なのかな、とは思うけど、鵜呑みはあんまりだぜー、と。
740727:2012/09/13(木) 22:56:14.59 ID:Llv0DIiR
皆様ご意見ありがとうございます。
既婚女性板の方が有益な情報が得られそうで相談しました。
お昼に携帯からスレを見ました。

話しそびれましたが、私は25前後、彼は30歳前後です。
某コンサルティング会社勤務で、私はアシスタント、彼はコンサルです。
彼は天才肌で癖がありますが、彼の妹と私が同じ歳だから話やすいと言って
誕生日以前は、偶にプライベートな話をしてくれました。

今日、偶然すれ違ったので、「元気ですか?」と聞いたら「あんまり・・」と
言っていました。そんな彼は帰り際、私に「俺の前職の名刺(某大手)出て
きた・・お前に1枚やるよ」と言って机に置かれました。裏面見たら彼の
個人携帯のメルアドが書いてありました。登録しましたとメールしました
が、仕事中なのか返事はきてません。


741おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 23:08:42.51 ID:arKmooi1
大の大人がじれったいな
ストレートにちゃっちゃと話すればすむじゃん
742おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 23:12:10.77 ID:j3OKa1yG
>>740
彼があなたに好意をもってるのまるわかりじゃない?
かなり工夫してメアド寄こしたのに登録しましただけなんて、お菓子あげたのもやっぱり迷惑だったのか
と思われてもしょうがないよ。
面倒な男だけど、好きならプレゼントのお返しに晩御飯食べませんかとか押さないと!
彼は意思表示してるのに、いつまでもお高くとまってたら
他の女の子にさらっと持ってかれちゃうよ。
743おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 23:12:22.04 ID:AmU/+114
>>740
彼も、噂の真相?を知りたいんじゃないかな。
送ったのは、「登録しました」だけ?
それだけじゃ、返事のしようがないというか、もう少し自分から働きかけないと。
せっかくだから、誕生日プレゼントが嬉しかったこと、
来週の飲み会を楽しみにしてることを伝えたら?
あまり受け身過ぎると、思わぬところで足元すくわれることは経験済みでしょ?
744おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 23:14:42.18 ID:yOdszdp5
>>740
しかしめんどくさい男だな。
745727:2012/09/13(木) 23:43:04.60 ID:Llv0DIiR
さっきメールの返信が着て彼のTEL番号が来ました。
TELしたら彼は出ません。またかかってくるかもしれませんが・・

世間では明らかにエリートと評される人なのに幼稚な部分はあります。





746おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 23:43:33.30 ID:XSF2udqx
いや、どっちもどっちな気がするよ。
747おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 00:23:46.27 ID:VjIm0bqR
「先日は誕生日にお菓子ありがとうございました。
飲みに行けること楽しみにしていたのですが流れて残念です。
またぜひ行きましょう!いつ頃ならお時間取れそうでしょうか?
セッティングしますよー」
とメールしたらいけない理由を書いてくれ。
748おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 00:30:41.92 ID:RrpBRIQ7
自分の幼稚さに気付いてから、人の幼稚さを指摘するべきだ>>745
749おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 01:11:00.89 ID:eCRwUYdb
相談することがなくて実況するだけならいい加減純情恋愛板じゃないの
これ久々に使うけど、ここはあなたの日記帳じゃありません
750おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 05:09:32.80 ID:LrNPH6HP
>>748
だねー。

せめて、メアド教えてもらって嬉しいとか、電話番号までありがとうございます、とか、
教えてもらって嬉しいってことを最低限伝えたのかな?
なんかそれすらしてない悪寒…
751おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 09:17:53.36 ID:eN0rSrJh
>>745
面倒臭い女だな
752おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 11:35:36.79 ID:6L5hqhaV
お互いに相手の出方を伺ってばかりじゃ、進展どころか押しの強い人に奪われてお終いだよ。
せっかく相手がずいぶん働きかけてくれてるのに、
(そちらがアドを伝えてきたから)登録しました。
(電話番号を伝えてきたから何の用かと思って)携帯にかけてみました。
・・・そんなのじれったすぎるよー。
恋愛は当たって砕けるくらいがすごく面白いよ。
753おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 12:17:55.61 ID:n352wVaA
友達を見てるようだ。
友達も「なんでそこでいかないの!」って事が多くて、うまく行かない。
すごいネガティブで恋愛に対して気が利かないんだよね。
どうしたら相手が喜ぶのか考えてみたら?
あと、相手だって人間だから傷つきたくないんだよ。
頑張って相手も勇気出したんだから、あなたも頑張れや。
754おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 12:21:05.66 ID:6RVeHfrG
見たところ相思相愛なんだから
もっと積極的にいけばいいのにね

>>745
もうメールでいいから
電話したけど出ませんでした
で適当なこと書いて次の会う約束
口実つけて作らないと
755おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 12:54:22.90 ID:Eb04Fd07
>>740
今月のどこかで、一緒に飲みに行きませんか?
この前の誕生日の事で誤解があるようなので、そのあたりもお話したいのです
お時間作っていただけませんでしょうか
本当にすごくうれしかったんですよー!

とかなんとか送っとけ
756おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 13:22:27.00 ID:87IAHqDb
「迷惑なんかしてません、誤解です」
「アドレス教えていただいて嬉しいです」
もっとはっきりメールに書け、口に出せ!出ないと何も伝わらないよ
757おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 13:41:25.37 ID:6RVeHfrG
というか周りにそういう陥れる同僚がいるのだから
早くはっきり言って誤解解かないと損だろうに。

もうちょっと慌ててでも積極的に行かないと
本当に恋路を邪魔されてつぶされるよ。
758おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 13:42:21.85 ID:dgLxlgfM
結婚資金はピンキリだと思いますが、女が必要な金額はいくらくらいですか?
ただの一般人(中の下)が結婚式をあげた場合と
結婚式、披露宴をあげなかった場合の料金をおしえてください。
結婚式披露宴をやらなくても結婚資金のお金が必要だと聞いたのですが。
何費用でいくらくらいになりますか。適当でいいです。
引っ越し代くらいかなと思ってたんですが。結納ってお金いりますよね…。
結納は絶対やるもんですか?結婚式みたいに省く人いるんでしょうか。
759おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 13:50:53.42 ID:y/ZrfgjK
>>758
今時、結婚式もピンキリだよ。ネットで調べたら相場はいくらでも出てくる。
結納は私は省いた。両家の親同士がしきたりを重んじるタイプじゃなかったので。
引っ越し代もそうだけど家具家電は買うつもりはないの?
買うならその分貯めないとダメだよね。
760おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 13:53:39.75 ID:y/ZrfgjK
>>759追記
家具家電は嫁家が出すことが多いから貯めなくてもいいかもしれないが
貯金は多い方が何かと選択肢が増えるから貯めるが吉
761おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 14:00:15.53 ID:1L+KD1g6
新婚旅行には行かないの?
新居はどちらかの家で家財道具は揃ってるの?
それによってもかかる費用は違う。
新しく家を借りるなら、敷金礼金もいるし、
一人暮らしの家財では二人では暮らしづらかったりするし。

結婚式も披露宴もしたけど、結納はしなかった。
披露宴は親族中心で小規模なら安く済むけど、
友達中心だと高くなる。
ご祝儀の額が親族の方が高いから、後から相殺するとね。
最近は式も披露宴もなしって人が増えてるけど、
個人的にはやることをおすすめするなぁ。
準備期間で相手に対する見方も変わってくるよ。
762おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 14:04:29.33 ID:zRtablyF
>>758
家電(冷蔵庫、テレビ、レコーダー、洗濯機、掃除機、電話機)20万弱
アパートの敷金礼金等の初期費用30万
家具、カーテン(ニッセン、ニトリ、セシール)5万くらい
パソコン、電子レンジ、食器は学生時代から使ってるのを持ってった。
布団は無印の「寝る一式」を2つ買った。

バーゲンとか活用したけど、結構物入りだったよ。
763おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 14:36:27.22 ID:Eb04Fd07
>>758
よく聞く話だと結婚式+披露宴は200万程度、もちろん会場や招待人数、選ぶコースによってかなり上下はする。
自分はお互いの親兄弟だけの食事会で済ませたので12万程度だった。
結納はしてない。本人の希望と、親が「やるもの」と思ってるかどうかで大体決まるんじゃないでしょうか。やってない人も多い。両家で相談してください。
引っ越しにかかる費用は敷金など含めて、家賃の半年分くらい見ておいた方がいいかなー。

究極的には結婚に必要なのは新郎新婦だけなので、
結納、結婚式、婚約指輪、結婚指輪、新婚旅行などは、いずれも省略可能なもんですが
あなたと彼氏はどういうものを希望してますか?どれにこだわりがありますか?
「婚約指輪はなくていいので、その分結婚指輪をいいものにしたい」
「そういうのに金かけるのってあほらしい、これからの生活のために使いたい」
とか、人によって色々思う所があったりするもんです。
話し合っていい落としどころを見つけてください。
764おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 16:42:12.90 ID:6rcvaR26
>>758
「結婚資金」として自分で300万貯めた(会社の天引き財形利用)
遠距離へ嫁いだので、準備期間中の交通費は別にしたけど
結婚式の時の家族含め招待親族の交通費・宿泊代、自分の側の招待客の分の費用負担
メインのウェディングドレスは、事前に父が仕立ててくれたものなので計算外だったけど
カラードレスや打掛のレンタル代その他花嫁支度費用、一応全部賄えた

ただし、350人クラスの規模の式で、客単価が安くなっていた物を、人数割り(新郎320:新婦30w)したので
普通に披露宴するよりも私の側の負担は安上がりだった
同居ではないけど、家財道具を買う必要もなかったので、その分が親族交通費かな
派手派手しい式をしなかったり、名古屋方式でなければ500万あればまるっと全部込みで余裕なのでは?
765おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 18:32:49.00 ID:hSS18cl0
小さな飲食店をやっています
お客さんはほとんど覚えられるくらいの規模なのですが、
お客さんの顔を覚えて、その人独自の注文を言われなくともやるのはお客さん的にはどう感じるのでしょうか?

例えば
いつも目玉焼きを注文するお客さん→しょうゆくださいと言われるので、料理を出す時一緒に出す
領収書を求めるお客さん→先に領収書を書いておく
という感じです

覚えてますよ〜ってアピールされたら嫌だ、みたいな方も、いますかね?
766おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 18:57:04.53 ID:tfka6Ddw
>>765
なぜ既女に聞くのかわからないけど、そういうのは人によるとしか。
自分は嫌ではない。なぜなら醤油にしても領収書にしても、
毎回言う手間が省けるから。
必要以上にサービスされたら、逆に気を使って行きにくくなるかもしれないけど、
必要な事を先回りしてやってくれるくらいなら、嬉しいと思います。
牛丼チェーンとかでやられたら「覚えられるくらい来てるんだ」
と、ちょっと反省しちゃうかな。
767おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 19:29:36.17 ID:wWEaDo/y
既婚女性から見てICU(国際基督教大)はどんなイメージですか?
日本に住んでいる期間が短いので世間の評価がわかりません。

地方に住んでいる彼女の両親に挨拶に言ったら「個性的な経歴ですね」
と言われました。マイナスイメージなのかなと不安になりました。
768おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 20:46:30.29 ID:nui/IhjV
>>767
偏差値的にはいい方だし、卒業生は国際的な活躍してそうなので、
多分、世間的には悪いイメージはない。

ただ、帰国子女や英語バカが多い、というイメージもあるので、
就職しても日本の風土や企業になじめないんじゃないかとか、
日本の田舎の事情なんか知らないよね、どうでもいいよねと
思ってしまう人もいるだろうね。

娘の結婚相手としては、多少の不安はあるかも。
あまり海外生活の話はせず、田舎のいいところを褒めて日本人らしいところを見せれば、
安心するんじゃないかな。
769おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 20:54:08.68 ID:nn1vSm2K
>>767
>>768さんにほぼ同意。
ただ、大学について余りに予備知識がない親御さんだと
「そんな大学を選ぶほどのキリスト教信者なのか…」という誤解をしてそうな悪寒。
770おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 21:12:07.65 ID:wWEaDo/y
>>768
大学卒業後一貫して同じ会社勤務です。(但し外資系)
田舎のいいところですか、基本田舎育ちなので馴れてはいます。

>>769
一応キリスト教徒ですよ(エホバ等ではないです)
771おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 21:27:38.26 ID:nn1vSm2K
>>770
あー、そういう意味ではなく、「個性的」って表現からの推測で
「宗教家にでもなりたかったのかしら」的な誤解って意味です。
言葉足らずで申し訳ない。
772おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 21:37:15.20 ID:L0Ry1Gol
ネット初期に、その大学卒業生で自ら実名水着写真晒した上エロい日記垂れ流してた
かなり痛い人がいたのを思い出した。
あれは今で言うネットアイドルを目指してたのかな…

皇族の方が入られたのに、その写真を勝手にネットで晒す人もいたし、なんとなく
自己顕示欲がすごい人が多めなイメージ。
773おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 22:00:41.38 ID:RVqYmayo
ICU学部によっては相当難しいから
優秀な人なんだなあと感心するよ
774おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 22:09:44.11 ID:O0R4gLDy
都心で子供が大学受験してれば
まあ良い大学ですね、だけど、
地方で都心の大学受験してない人からしたら
ナンジャソリャなんではないだろうか。
775おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 22:27:42.40 ID:Inlt9C4T
>>774
私、まさにナンジャソリャ状態だw
キリスト教の学校?熱心なキリスト教信者??なんか面倒そう…って感じのイメージです
776おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 22:34:12.83 ID:zRtablyF
>>767
田舎の大学受験しない層は阪大すら知らないのもいるから、知ってる人はプラスイメージ、知らない人はフーンで終わる。
777おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 22:47:53.16 ID:RVqYmayo
逆に知ってる層ではぐぎぎ…ってライバル意識持たれて大変かもよ
帰国子女=我が強い、変わり者って思われそうだから
私も>>768で行くのがいいと思うな
778おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 23:16:04.10 ID:JLQnUKdr
>>767
中学の時付き合ってた人がICUに行った。
当時相手のお母さんから「レベル下がるから別れて」と言われたんで
賢い人が行くとこなんだろうなーと思ってる
779おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 08:54:14.86 ID:bq15oeUf
ICUって知らないわ
東大京大阪大なら知ってるけど、流れ見てたらむちゃくちゃ頭いい大学みたいだし、マサチューセッツみたいな外国の大学?
780おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 09:04:24.28 ID:ZxR79DwS
やんごとなきお方がその大学に入学されてなかったっけ?>ICU
781780:2012/09/15(土) 09:06:36.03 ID:ZxR79DwS
中途半端に送信してしまった。

やんごとなきお方も行ってらっゃる大学なので、そちらを言えば年配の方には
良いイメージで伝わりやすいと思います。
782おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 10:43:28.43 ID:4GxXK7bR
>>765
普通は嫌じゃないと思います。個人商店はどこも普通にやってる事だし。
ただお客さんとべったりになりすぎて「常連さん」扱いが過ぎると一見さんを逃す事になるかも。
その辺の匙加減が難しいような。
783おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 11:37:08.44 ID:9nwLCPWv
>>765
お醤油は○、領収書は×、自分なら客としては先回りして選択肢を狭められるのは迷惑かな。
コミュニケーション次第な面もある、いつもだまってても領収が出てくるけど「今日はいらないよ」と言えればそれでいいし。
784おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 11:53:37.93 ID:6ex5Uhfw
>>765
私は嫌な方なので、「ああ、常連扱いされているな」と感じたら足が遠退きます
なので、そういう扱いをしても変わらず来てくれるなら
続けてもいいんじゃないでしょうか
785おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 19:29:59.91 ID:hzPnIqcU
60代前半の母親が、かなりの肥満、高血圧です。
これまでは良かったけれど、年齢的にも病気のことが心配で
健康のために体重を減らしてほしいと思っています。
それとなく気をつけてほしいと伝えているんですが
口では「そうだよね」と言いつつも、食事や間食の量は減っていません。
自分が子供の頃から、母親は何度かダイエットに挑戦したことはありましたが、
一度も続いたことがなかったです。
食べることを楽しみにしている人なので、食事制限をしろと言うことは
人生の楽しみをなくすことになるのだろうかとも思えて
あまり強く言えない自分もいます。
ちなみに医療従事者だったので、肥満や高血圧によるリスクは
何よりもよく本人がわかっているはずなんです。
これはもう、家族としてはあきらめるしかないんでしょうか。
786おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 20:33:04.48 ID:lZj35T66
うちの80になる母も、75になる義理父も大変な肥満です。
どうしようもないと思います… 介護が怖いです。
特に785さんのお母さんは頑強に無理そうですね。
787おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 22:08:48.40 ID:KL9Atu6z
証券会社に勤務しています。

うちの会社で一番手数料を稼ぐA氏は既婚女性のお客様に大人気です。
偶に対面営業している場面を見て観察しているのですが、以下の4つの点に
気がつきました。これがA氏の稼ぐ理由だと思いますが皆様どう思いますか?

1、手を褒める。(A氏曰く手以外はコンプレックス塊だからだとか)
2、共感ヒアリング。(否定も肯定もしない。そうですねしか言わない)
3、真剣に話している途中で子供みたいな笑顔を見せる。
4、奥様の出身県の有名人や偉人を相手の様子を見ながら褒める。

A氏は宮川大輔似でイケメンではないです。A氏よりルックスのいい男は
沢山いますが、A氏指名のお客様が多いんです。
自分もA氏並みに売りたいので真似したいのですが中々できません。
A氏はプライベートでも年下にはもてませんが年上にはもてます。
788おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 22:17:20.71 ID:LYx1NsXI
>>787
で?何が聞きたいのか意味不明だわ
あなたはその4つが、A氏の接客の上でのポイントで、彼はそれを駆使しているから成績がいいと思うんでしょ?
あなたがそれが真似できなくて成績が上がらないから、彼は他に何かしているとでも思いたいの?
下世話な話、「既女はその程度じゃお金を預けない、性接待でもしているんじゃないの」とでも言って欲しい?

A氏の接客スキルは、既婚女性じゃなくても一定年齢以上の人であれば
誰だって好感が持てる接客だと思うけどね
それがあなたにできないというなら、努力しなさいとしか言いようがない
789おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 22:19:06.48 ID:hzPnIqcU
>>786
同じ思いをされているんですね。
単純に摂取カロリーと消費カロリーの問題だから
少し頑張って習慣にさえしてしまえば、と思うのですが…
数年前、お隣の奥さんが母と同じくらいの年齢で脳梗塞で倒れたのを見ているのと
最近、母の物忘れがひどくなってきているので、かなり心配です。
790おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 23:33:31.36 ID:OlfangHi
>>787
2は大事かな、あとはどうでもいいです
でもね、その人の真似をしてもあなたの営業成績が上がるわけではないと思うの
791おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 23:44:25.27 ID:8MtEyKaX
>>787
いい営業マンだと思いますよ。
真似できないのはどの辺りが真似できないのでしょうか?
792おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 23:57:15.52 ID:bq15oeUf
「友達のようになりたいです。友達はあれができるので僕もあれをできるようになりたいのですが、なかなかできません。」

そう、頑張ってね。

これ以外にどんな答えを期待してるのか、逆に聞きたい。
793おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 00:17:14.02 ID:5hcJDP8t
>>787
キジョに人気っていくつぐらいの人?年配層ってことかな。
正直、40代ぐらいまでのキジョは証券会社よりネットで自分で取引することが
多いと思うし、うちの母(65歳:もちろんキジョw)の年代でも
今はパソコンで自分でって人が増えてると思う。

それから、例えば私が顧客になった場合(現在は取引はネット)
すべての条件があてはまる人でも別に好感はないな。
証券マンとしては何のプラスにもなんないし。
なので、年配の人が自分の息子みたいな感じがしていいとかはあるかもしれないけど
有能な証券マンなら要らない項目ばかり。
特に2なんかダメでしょうw
そうですねしか言わない証券マンなんか担当替えてもらいますw
794おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 01:36:36.19 ID:YlcyVkEC
自分の息子・娘が、中学の部活で、漫研かパソコン部に入りたいと言い出したら、とめますか?
795おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 01:53:30.55 ID:fmyQ0U3X
>>794
別に。
でも運動はさせる。
ティーン世代の運動習慣の有無は高齢になってからの骨粗しょう症の発症と相関があると聞いたから。
796おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 04:48:18.13 ID:ybPeQo4E
>>794
思春期にそんなものいちいち反対したら信頼失うだけだし
オタク大嫌いだけど我が子ならほっとく
797おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 04:49:00.45 ID:ZT7C2uj+
>>794
何か問題あるのか?
息子がヲタっぽくてイヤだとか?w
798おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 04:50:28.32 ID:ybPeQo4E
796だけど、ちなみに運動は体育の授業があるし
どこにでも徒歩や自転車で行ってるからうちはわざわざさせないかな
799おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 04:51:09.97 ID:ZT7C2uj+
息子の趣味に嫌悪を示す親って、子に相当嫌われるぞw
ムキになって逆に燃え上がったりな
何にしろ、親の意見なぞ何の意味も無い。
俺の親も、なんとか嫌悪感を植えつけようと、散々嫌味言ってきたなー・・・。
で、俺は今漫画家だw
800おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 06:13:34.96 ID:oasMAQr9
>>794
とりあえず、うちの子は運動はもちろん体育全般も苦手だから、
「中学のときは出来れば運動をしてもらいたいなー。
身体が作られる一番大切な時期だから、運動って大切だよ」
と言うことを言っていたら、たまたま部活体験で気に入った、苦手でもそれなりに出来る
運動部に入って活動しています。
めきめき頭角を現してはないけど、体格が大分変わってきて、成長してるなー、と実感。
なによりもいい先輩と友達に恵まれて、学校では部活が一番楽しいみたいでよかったです。
801おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 07:28:06.51 ID:CA8y+2wi
>>787
全部非常に気持ち悪いのですが…
特に手を褒めるなど、ホストかよって感じなのですが。
>>794
私自身が美術部に入ろうとして親に運動部を勧められ、
生涯の後悔となるような失敗をしました。ので止めない。
ていうか高校の時漫研でした…
パソコンは今の時代早いうちから使いこなせて悪いことはなさそう。
802おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 09:34:08.74 ID:vQ0/JLpo
>>794
止める理由がないし、そんな権利もない。自分も文化系なので大歓迎。
803おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 09:44:23.69 ID:RcC1B28r
>>758です。資金についてありがとうございました
遅れてすみません。

なるほど、私には家電家具、敷金礼金あたりになりそうです。
指輪は考えつかなかったですw まだ予定ないし彼氏いないのでww
今から一人暮らしをするのに、お金残らないなって思って、
一人暮らし自体をどうするか、結婚費用の分一人暮らし代金にしてやるか
思案中できいてみました

彼氏にもよりますよね…
私はせいぜい、家具家電敷金礼金くらいに今考えてますが…。
家庭の事情で一人暮らししなくてはならなくなったので。
結婚資金残らないなって思ってきいてみました。
804おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 14:19:05.32 ID:ybPeQo4E
>>803
彼氏もいないのw
最初の一人暮らしの資金の相場は50万って色んなとこで見る
私は節約して家賃やすい田舎だったけど一からだし40万くらいだったよ
ちなみに結納はやってないけど、結婚で使ったお金は300万(式披露宴150万)で、ご祝儀が120万だから最終的に減ったのは180万くらい。
旦那側が8割出した。
家財道具はかなりもちこんだ。一からならプラス数十万はかかってたかも。
買い換えようと思ってたけど、計算したら高くて古いの持ち込んだよ。
805おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 22:27:07.75 ID:EdJ29EU4
>>799
先生!
806おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 23:48:45.52 ID:2HSDEtWc
結婚する予定の彼氏から結納しない代わりにと300万円現金で貰いました。
(彼の判断で貯金から下ろしたみたいです)

彼が家具等は全部買いそろえていたので特に買うものはありません。
彼は30歳の信託銀行勤務、私は25歳で薬剤師で結婚しても仕事はします。

返すのは失礼だし、かと言って自分の貯金にするもおかしいし、
無駄使いもしたくないです。皆さんならどうしますか?
807おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 23:53:42.79 ID:4bCcA+3D
>>806
貰ったなら貯金しておけば?
自分名義で貯金しておいて夫婦が続いていけば
そのうちに何か必要になるときがある。その時に使えばいいし
夫婦が破綻した時にあなたが使えば良い。

返すのが失礼というのはわかるけど
なんで自分の貯金にするのがおかしいのかわからない。

そして、結婚してるなら既婚女性なんだから
このスレで質問してる意味もわからない。頭悪いのかな?
808おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 23:56:29.43 ID:2HSDEtWc
>>807
まだ入籍はしてません。。来週です。
809おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 01:11:17.15 ID:knQqQcGD
>>806
家を買うときとか、妊娠時のトラブルとか、結婚してから何かあった時に、二人のために
使うっていうのは?
810おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 01:18:28.08 ID:8nr0omdK
>>806
お金はあっても困るものじゃないし、この先お金が必要な時はいくらでもあるんだから
素直にもらって貯金しておけばいいんじゃない?
っていうか、300万もらったら贈与税とかかかってくるんじゃないのかな?
811おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 02:02:57.96 ID:6gXJ46jd
>>806
結納なかったならふつうにもらうでしょ。
これから何があるかわかんないし
いざってときのために貯金。
812おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 02:17:15.97 ID:a3cwr1i3
その300万は「試し」、でなければ「信用担保」

好きに浪費できないお金、夫婦で使い道を決めるお金、という意識を
忘れない限り貰っておいて大丈夫。
813おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 11:11:21.14 ID:S+l9soXa
同意 >>806がその300万円をどういう風に運用するかで
配偶者からの信頼が違ってくると思う。
814おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 11:41:44.36 ID:Mv5UIDYK
結納って元々は花嫁支度を調えるのに使うためのお金って事じゃない?
略式結納でも結納返しの相場は地方によっても違うから気をつけないといけないのと、
結婚式・披露宴はどうするのか、それ次第ではないのだろうか。
その場合はその費用(衣装代など)と、細々した物の準備
(家具以外の生活用品、意外とかさむ)に、彼と相談しながら使うということでは。
815おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 11:52:57.52 ID:K1oMzMeq
これですね

429 :名無し職人 :03/09/25 22:00
ある男が、自分を愛している3人の女の中で
誰を結婚相手にするか長いこと考えていた。
そこで彼は3人に5000ドルずつ渡し
彼女らがその金をどう使うか見ることにした。

一人目の女は、高価な服と高級な化粧品を買い、最高の美容院に行き、
自分を完璧に見せるためにその金を全て使って こう言った。
「私はあなたをとても愛しているの。だから、
あなたが町で一番の美人を妻に持っているとみんなに思ってほしいのよ」
二人目の女は、夫になるかも知れないその男のために新しいスーツやシャツ、
車の整備用品を買って、 残らず使いきる と、こう言った。
「私にとってはあなたが一番大切な人なの。だからお金は
全部あなたのために使ったわ」
最後の女は、5000ドルを利殖に回し、倍にして男に返した。
「私はあなたをとても愛しているわ。 お金は、私が浪費をしない、
賢い女であることをあなたに分かってもらえるように使ったのよ」

男は考え、3人の中で一番おっぱいの大きい女を妻にした。
816おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 13:06:58.95 ID:7BUbWw2y
5000ドルあげる必要ないよね
817おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 13:13:51.34 ID:M2ROVnZ4
>>816
ネタの話だけど
5000ドルで見極めようとしたけど
どれも見極める材料にはならなかったから
最終的におっぱいってことなんじゃないのw
818816:2012/09/17(月) 13:25:03.81 ID:7BUbWw2y
ああそうなのか。いつももったいないなーと思ってた
819おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 14:43:13.73 ID:rkCtyPqB
豊胸してたら勝ってたね
820おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 15:29:15.89 ID:rkCtyPqB
出来た子がダウン症だってわかってたら、産みますか?
821おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 15:41:46.54 ID:nJ8H21t/
>>820
産まない。
822おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 16:20:26.15 ID:7BUbWw2y
>>820
そんな選択嫌だから検査しない。
823おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 16:30:49.22 ID:0KsOgBf6
>>820
私も産まない
824おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 16:41:03.88 ID:dMenRe6/
>>820
産まない
825おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 17:08:24.83 ID:VC7Mf6YM
>>820
私も産まない。
826おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 19:00:07.60 ID:vxrXqB/x
>>820
産まない。
でも実際にその子がお腹にいたら、堕胎に踏み切れるかは、その時にならないと分からない。
827おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 19:36:22.10 ID:knQqQcGD
>>820
遠い親戚にダウン症の子がいて、親子ともに苦労しているのを見ているから、わかってるなら
産まない。
実際は検査しなかったけど。
828おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 20:12:35.43 ID:ZHk1Cbqw
うん、分かってるなら産まない。
でも自分の時には検査する方が珍しかったから検査もしてないが。
命の尊厳とか云々の前に、わが子に生まれつきの苦労を背負わせる方がヤダ。
829おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 21:00:52.94 ID:knQqQcGD
大抵、2人目の子が全部被らなくちゃならない状態になるんだよね…
830おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 22:04:00.73 ID:8BpvvsFM
>>820
産まない。
育児は綺麗事じゃない。子供の人生そのものがかかっている
831おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 22:43:42.29 ID:wreSk2qz
産まない事を夫婦で決めて検査をした。
うちには充分な事をしてやれるお金もないし、自分らもそんなに器大きくないから。
832おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 23:13:00.81 ID:kw42oayK
横から質問させてください。
皆さんは、子供ができた時自ら進んでダウン症を検査をしますか?
それとも検査を避けますか?
833おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 23:18:22.33 ID:54GIbh3K
>>820
絶対に産まない。身内に障がい者がいるから、2人も面倒見れないと
いうのと、障がい者と一緒に生活するのは、筆舌に尽くし難い苦労と
心労がある。綺麗ごとではすまされない。

>>832
38で第二子妊娠。特に問題ない妊娠だったけど、自分から医師に言って
検査した。もちろん陽性だったら堕胎するを前提で。理由は
上記の通りだけど、身内に障がい者がいなくても検査してたと
思う。
834おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 00:24:52.28 ID:LGqOUs7c
ケンカして、結構きつい、というか嫌みっぽいことを言われたりすると
なんとなく言い返せなくて感情がこみ上げて泣いてしまいます。
これだから女はすぐ泣く、なんて書き込みをネット上ではよく見るので直したいとは思ってはいます。
自分としては泣くとスッキリして冷静になれるので泣けるなら泣いてしまいたいのですが
婚約者に「泣くなうぜぇ」と毎回嫌な顔をされます。
泣くような言い回しはやめて、男の人が語尾を荒げると怖いんだよ、と
優しく伝えても結局「泣くな」と言われます。

同じような体験をしてる人はいるでしょうか。
また、ケンカごとに泣くのはうっとうしいものでしょうか。
婚約中ということで恋愛板ではなく既婚女性の皆様にお聞きしたくこちらに書き込みさせて頂きました。
835おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 00:33:36.37 ID:+ykRXMEb
>>834
そういう男とはハナから婚約しない。
破棄していいんじゃない?
836おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 00:39:26.69 ID:py7Vbtu7
怒鳴られるとかではなく少しキツい口調で否定しただけでその都度泣くのは正直かなり鬱陶しい
私の母親がそうだったのだけど、そういう人って一旦気持ちが盛り上がると周りの言葉が耳に入らなくなるんだよね

うちは結局父も弟も出て行ってしまったから男にとっては相当キツいかもよ

言葉使いが荒いとかなら何度でも話合えばいいけどそうでなければあなたも変わる努力しないと
気づいたときには周りに人がいなくなってる可能性もあることを頭に入れておいたほうがいい
837おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 00:51:29.89 ID:2asMUQnE
>>834
自分に自信が無い女が、自信ありげに振舞うモラ男に手取り足取り
指図されることで「なんだか私、しっかりした気がする」って良くあることw

自分が決めたことなんて、クズだし間違いだらけって間違った思い込み癖が
普段から脳みそに染み込んでない?しかもそのオドオドの芽は何歳から?
838おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 01:14:04.65 ID:Xq5DW3PS
>>834
まず、結婚したら冗談じゃなく大変な事になると思います。
なぜかというと、結婚生活こそが「お互いに譲歩できるところを話し合ってお互いによりよく生活を送る」事
これが困難になって、文化人らしい生活を送れなくなるからです。
私はそれで今非常に苦労しています。
断言しますが、意思の疎通のできない男性と家庭を持つべきではありません。
そもそもその婚約者は「泣いている貴女を扱いかねている」ほどに器が小さいんだと思います。
そして、あなたは「他人が機嫌悪いと自分までどうしたらいいかわからなくなってしまう、自分と他人の間に境界線を設けられない」性質にいま陥ってますよね?
非常に不健全に思います。
それでも「この人には私がいないと駄目だ、私にはこの人についていくしかない」というなら止めません。
あえて苦境の中でしか幸せを見いだせない人種もなかにはいると思うので…(嫌味ではないです)

喧嘩ごとに泣くのは鬱陶しいかもしれませんが、問題はそこじゃないんです。
既に「泣いている」ということは、喧嘩ではなく貴方が見境なく暴力と受け取っているか
もしくは相手がこちらを軽んじているのがわかっているためにあなたが傷ついているからではないですか?

健全じゃないですよ。もう少し貴方の性質を見極めて手綱を握ってくれる人を探すか
もしくはもっと貴方が主体性を持って精神的に打たれ強く人間らしくなるのを待ってから別の方と婚約した方がいいかと強く思います。
839おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 01:45:39.75 ID:UKvRSIn8
>>834
相手(834)の嫌がる事を改善する気が無い時点で婚約破棄するわ

834がなんとなく言い返せないんじゃなくて、男の方が言い返せない様なことをわざと言ってると思う
泣かれてうざい以上に「これだから女は」って見下せるから

ところで、わりと長く付き合ってない?
何しても834は逃げないって思ってるかもよそいつ
840おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 01:55:11.17 ID:8K6libdx
>>834
逆の立場なら経験ある。
少しなんかあるとすぐ泣く年下男だった。しかも
>自分としては泣くとスッキリして冷静になれるので泣けるなら泣いてしまいたい
っていうのが丸わかりで、泣き止んだ時に本人だけスッキリしてるんだよね。
非常に腹立たしいです。
泣かれてうぜえと思うけど、泣いてる人間と冷静な話し合いはできないから
泣き止むのを待つしかない。その間のこちらのイライラと憎しみときたらw。
私は、相手に手も足も出なくさせるという点で、泣くのも暴力だと思っている。

そして「なにかある→言い合いになる→泣く&相手がイラつく」
の流れが定着した仲は、もうその泥沼から抜けることはないと思う。
泣くのが悪いから泣くなというんじゃなく、泣かないで話し合える相手を探した方がいい。
841おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 05:25:27.58 ID:npIpxwpD
>>834
ケンカの内容がわからないけど
女が悪いのに指摘していちいち泣かれるとそれで女の逃げ勝ちだし
男はうんざりするんじゃないかな?
どっちにとってもお互い合ってないからあなたの結婚相手はもっと優しいひとを選んだ方がいいと思う
842おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 09:05:58.43 ID:LcKMVxn9
泣くことで「すっきり」している>>834と婚約者は相容れないから
別れるのが、互いのためだと思う
843おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 09:09:22.68 ID:9WIT8BAK
>>834
>>840さんと同じく泣かれたれるとウザいです、だんまりも同じく、
コミュニケーションを拒否しておきながら自分の気持ちをわかってくれ的な態度に怒り倍増です。
泣きながら反論ならおkですが。
ともかくあなたが彼に反論できないなら結婚は考え直したほうがいいよ、人と暮らしていくのは
意思の疎通がうまくいって譲り合える相手とでも大変なことだから。
別の相手になら泣きたい場面でも言葉がでてくるかもしれないよ。
844834:2012/09/18(火) 10:56:05.55 ID:SB3sYTUh
おはようございます
昨日そのまま落ちてしまってすみません。たくさんのレスありがとうございます。
質問の答えをざっくり書いていきます
これまでの彼とはほぼケンカもなく友達の延長みたいな付き合いの方が多く
泣いたこともほとんどありません。なので今の彼に戸惑っています。
続きます
845834:2012/09/18(火) 10:58:43.28 ID:SB3sYTUh
ケンカの内容は些細なことですが、よくあるのが彼は毎日でも家に泊まってほしいけど
私は実家ぐらしで結婚まではだらしなくしたくないので帰りたいといいます
相手が一緒にいたいといってくれることは嬉しいですが断ると
電話口などでため息をつかれたり「俺はこんなに好きなのに」と言われ、
傷つけないようにいろいろ言い回しを考えてしまい何も言えなくなってしまい泣けてきます
自分では親との約束(結婚まではきちんとした付き合いをする)というのも大事にしたいし
彼のことも大事だし…とドツボにハマる感じです
>>838さんのお言葉は沁みました。

泣かないで話し合えることもありますが向こうが苛ついているのがわかると萎縮してしまう感じです
自己評価が低いのかもと思うこともあります
言葉使いの悪さは何度も直して欲しいといっていますがなかなか直りません
私は悪いところを指摘されれば改善し彼からも「変わったな」と満足してもらっています

一緒にいるときはケンカも多いですがその分楽しい時間も多いですし
結婚する人は自分を大好きでいてくれる人がいいなとも思います

書いてて思いましたが結局は皆さんが言うように相性が悪いんですかね…。w
846おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 11:13:12.99 ID:VYt5i10Y
>>845
だったら、早く結婚したら、それは解決する?
そう考えたら、答えは出るんじゃない?
847おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 11:24:18.29 ID:SB3sYTUh
実は来年2月に入籍し、同棲を開始します
それは二人でじっくり話し合って決めました。挙式は半年後くらいです
私もそれが解決にはいちばんいいのかな、と。
軽い気持ちで同じ体験の人いないかな?と聞いてみたところ皆さんからの
意見を聞きちょっと揺れています
>>846さんはそれで解決するのか?いやしないだろうという意味ですか?
意図が汲み取れずすみません。
848おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 11:28:07.48 ID:uxt/L3x7
彼女が男友達(自分も知っているしたまにのみに行く)と二人っきりで飲みに行くのを止めるのは器が小さいですか?
その男友達に彼女は過去に好意を持っていました。最近付き合ったばかりなので
男友達は私たちの関係を知りません。
849おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 11:29:14.94 ID:VYt5i10Y
>>847
入籍と同棲は分けた方がいいんじゃない?
同棲っていう言い方は、入籍前の言い方な気がするけど…

入籍は挙式と一緒にして、問題が解決出来なかったら同棲解消ってことで逃げられる様に
した方がいいんじゃないかなー、と思わないでもない。
解決出来るかどうか、その半年の間にわかるじゃない。
850おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 11:31:55.85 ID:VYt5i10Y
>>848
止めたかったら止めれば?
今は自分の彼女なんでしょ?
止めたことで嫌がって別れたがる彼女か、そうじゃないのかはあなたじゃないとわからない。
彼氏には嫌だったら止める権利はあると思う。
その彼女が聞くかどうかは別だけど。
851おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 11:48:30.61 ID:SB3sYTUh
>>849
同棲は先にしたかったのですが親の意向でそれができないので入籍を決めました。
ただ両親も最近は私たちが決めたことに口出ししないスタンスになってきており、
現在は週末は彼の家で過ごし同棲体験(?)を半年ほどしています。
一緒にいるとあまりケンカしない、またケンカしても同じ空間にいると
すぐ仲直りできるのでこれが最善策かなと思っています。
要は彼が平日は仕事が忙しく会う時間が少なくさみしがるといった感じです。
家に帰って私がいる状況が普通になればそういうのも減ると思います。

ただ、ここに相談してみて思うこともありますので、本当にこの選択でいいか、
また彼に直してほしいところを伝えきちんと直してくれるかどうか、入籍までに見極めようと思います。
紙に書き出し、泣かないよう冷静に話し合ってきます。
852おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 12:00:50.87 ID:+ykRXMEb
「あなたは私が大事じゃ無いから女はすぐ泣くなんてひどい事平気で言えるんだ!」と彼氏に言ったらどうなるかな。
853おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 12:03:17.75 ID:KbWZOo4s
ものすごくモラ男の入り口に立ってる気がしてならないのは私だけだろうか
854おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 12:08:45.63 ID:VYt5i10Y
だから、入籍は挙式時にしろ、と思うんだけどね。
取り越し苦労だったなら、それでいいんだしさ。
855おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 12:08:50.81 ID:SB3sYTUh
>>852
それ言ってみようかな、もう少しやんわりと。。

>>853
ひいい モラ男ですか…
本人に自覚はあるというか以前締め付け過ぎるのを反省して
どっかから引っ張ってきたモラハラの記事見せて俺これじゃないよね?と聞いてきたことがあります
モラハラする男って自覚ってあるもんですか?
856おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 12:09:57.39 ID:+ykRXMEb
>>853
ノシ
「直ったな」と褒めるとか、ないわぁー。
そこで泣いてスッキリするのもうざいっちゃうざいが。
そして相談者はモラ男スイッチを入れるのが上手そうな気がしなくもない。
857おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 12:13:18.71 ID:+ykRXMEb
>>855
自覚するのと直せるのは別の話。
858おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 12:17:12.61 ID:9WIT8BAK
>泣かないで話し合えることもありますが向こうが苛ついているのがわかると萎縮してしまう感じです
>言葉使いの悪さは何度も直して欲しいといっていますがなかなか直りません
>私は悪いところを指摘されれば改善し彼からも「変わったな」と満足してもらっています

これで彼が「自分を大好きでいてくれる人」なの?
彼があなたがいなくて寂しがるのはあなたを好きなんじゃなくて彼が自己満足したいだけでしょ?
859おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 12:18:50.02 ID:FUYzz5FW
こんなとこかな。入籍は早まるな。

わたしが泣く理由を考えてくれないの?理由があるんだよ。
説明しようとして、うまくできなくてもどかしいのだけど、
あなたは何も考えずに泣いていると思っているの?
もっとわたしの気持ちを考えて欲しいの。
わたしも泣くばかりでなく説明できるようにするから。
860おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 12:26:58.77 ID:SB3sYTUh
怖くなってモラハラチェックリストみたいなのを見てたら結構当てはまる気がする…
>>858 そのとおりな気がしてきました
>>859 そう思う自分にも嫌気が差します
指摘されるまで思いませんでしたが上にもありましたがモラハラスイッチを入れる性格なのかな
彼を変えるよりも自分も変わらなければと思ってしまいます
すでに泥沼な気がします 抜け出すには別れるしかないですね
結局自分がつらいならどちらが正しいとかではなく早急に逃げるべきと
861おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 12:35:15.19 ID:VYt5i10Y
別れるのは楽だけど、気が思い
別れない方が大変だけど、気持ちはすっきりする

迷ったら、後者を選べば後悔はないと思う。
相手がモラハラかもしれないと思っても、自分が納得出来てないんだったら、納得出来るまで
付き合えばいいよ。
862おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 12:37:09.62 ID:VYt5i10Y
どんなことでも、「楽だけど気が重い方」を選んでいくと後々後悔することになると思う。
「大変だけど、その方が気分がすっきりする」という方に答えがあると思う。なんとなく。
863おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 12:45:23.93 ID:SB3sYTUh
>>862
そうですね。モラハラという言葉にビビってしまって焦って気持ちをまとめようとしていましたが
納得できないまま結論を出すと後悔しそうです。
まだ結婚まで月日もあることだし、彼氏にも自分にもしっかり向きあってみようと思います。
なんだか意外な展開になってしまってまだ自分でもおぼつかないのでレスをしっかり読み返します

864おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 12:46:57.49 ID:bYfjMNww
>>860
彼があなたの事を本当に好きなら、親御さんとの約束をきちんと守ろうとするあなたを尊重してくれるはず。
「俺はこんなに好きなのに」は、あなたを自分の都合のいいように動かそうとする為の言葉に思える。
好きで大切な相手を、苛ついた態度を見せて委縮させたり、泣いて話し合いができないような状態にはしないし
相手にばかり変わらせて、自分は態度を改めない…なんてこともない。

入籍しちゃうと大変だから、この機会にしっかりもう一度彼との関係を考え直しては?
一方の言い分だから、なんとも言えないけど、
彼に改善する気がないなら婚約解消も考える…って、話し合いをもってみたらどう?
それでも話し合う余地がないなら、ほんとに別れるのも視野に入れた方が良いかと。
相手がモラハラの場合、同棲すると洗脳状態に陥りやすそうなのでお気を付けて。
865おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 12:51:33.96 ID:VYt5i10Y
>>863
うちも相当酷い時期があったけど、そのまま別れる気にはなれなかったので、
「もうどうしようもないや、と心底迷い無く別れる気持ちにになるまではがんばってみよう」
と思ったことがある。
結果、その根本の原因がわかったので、問題はだいたい解決して、前よりもうまくいくように
なった、ということがあるから。
どっちを選ぶにしても、自分が納得出来る答えを見つけてね。
866おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 13:09:42.51 ID:SB3sYTUh
>>864さん
ご指摘ありがとうございます
自分が変わったのに相手は「俺は無理だから」では納得いきません
私も彼の意見は尊重したいし、けれど自分がこうしたいと思うことは尊重してもらいたいです
価値観のすり合わせを結婚前までにしなければなりませんね
でないとこの先破綻しちゃいますね

>>865さんはモラハラ経験者なのですか?
原因を突き止めるまでどのようにプロセスを踏んだか、気をつけるべき点などあればお聞きしたいです
867おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 13:10:48.84 ID:UKvRSIn8
>「俺はこんなに好きなのに」は、あなたを自分の都合のいいように動かそうとする為の言葉に思える。
同意

寂しいとか言うけどさ、妊娠〜出産で里帰り中とか、子供に構ってるときとかどうすんだろこの彼氏…
平気で浮気とかしそうな気がするのは、私が過去にそういう男と付き合っていたからそう思うだけなのか…
868おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 13:55:36.40 ID:9WIT8BAK
モラハラもDVも自分と他者の線引きはできるけど、自分と恋人や妻などの身内は自分に属するモノな認識になる。
だから自分が第一で彼女の価値観なんてどうでもいい。俺の役に立てばいい。

ん〜、一度彼に彼自身が好き勝手に出来る人間なんてこの世には誰一人いないんだってことを判らせてから、
彼とやり直す位の気持ちがあればどうぞ頑張ってね、としかいえないわ。
869おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 14:14:08.64 ID:VYt5i10Y
>>866
うちはモラハラだけじゃなくDVもあった。
モラハラとDVはイコールになりやすいからから、気をつけて。
結婚、妊娠、出産。これが問題が起きやすい時期だと思う。

原因はたまたま突き当たっただけで、幼少時のトラウマ。
それが原因で、捨てられることに対する不安みたいなのから無意識のうちに暴れてた感じ。
ただ、そこに辿り着いたのが奇跡みたいなもんだから、おすすめしない。

健やかなるときも病めるときも、愛することを誓いますか…というのは伊達ではない。
その覚悟が出来ないんだったら止めた方がいいと思うよ。
870おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 14:33:08.02 ID:i57/IYhl
>「俺はこんなに好きなのに」と言われ

こいつwwモラハラ野郎じゃんwwwww!!
しかも彼女疑問に思ってなくてもうすぐ結婚?!
この弱さじゃいまさら別れるなんてできないね
割れ鍋に閉じ蓋
お大事に
871おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 14:47:24.70 ID:SB3sYTUh
>>869
レスありがとうございます このレスを読んでいて彼の原因がはっきりわかりました
以前恋人にモラハラ+DVを受けていたのでそれが原因ですね 間違い無いです
付き合っているうちに当時の話も聞きましたが次は失敗したくないという気持ちが強いようです
相手を大事にするやり方がきっと間違ってるんですね

絶望してきました
カウンセリングしてもらってるみたいです
自分も相当相手が見えていませんね
872おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 14:51:33.21 ID:VYt5i10Y
>>871
とりあえず、籍を入れる前にしっかり話し合って判断してね。
話し合って納得出来て、どっちに転んでも後悔がなければいいんだから。
873おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 15:31:17.25 ID:SB3sYTUh
はい、そうしてみます
貴重な体験談に加えアドバイスしてくださり本当にありがとうございました
874おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 15:47:01.48 ID:UKvRSIn8
オバチャンとしては全力で婚約破棄を勧める
不幸しか見えないよ…

相手と話し合うより、一度自身のご両親に相談することもお勧めする
あと家庭板にもおいで
875おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 15:55:08.61 ID:SB3sYTUh
家庭板ですか。
どこに相談するのが適しているでしょうか?
876おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 18:52:16.29 ID:HnalyFvI
>>873
離婚前提の結婚なんてしてどうするの。
その彼氏すごくおかしいし、あなたもおかしい。
結婚したら、見えなかった問題がどんどん出てくるのに
結婚する前からそんなに問題抱えてて、どうしてうまくいくと思えるんだろう。
大失敗しようがあなただけの人生です。頑張ってください。
877おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 20:16:04.26 ID:6hQO0Pse
>>873
好きな女が涙流して嫌がっていることを、やめないと
いう時点でアウト。しかも間違った主張でもないのに、
悪いのはお前だとすり替えてきている。
悪いことは言わない。やめたほうがいい。結婚前から
これじゃ先が思いやられる。結婚したら、もっと色々な
問題やすり合わせしないといけないことが起こるよ。
その度に、あなたは泣いて、相手に理不尽に責められて我慢するの?
何十年もだよ?

相手が嫌がることはしない、って、当たり前のことじゃない?
そもそも、好きな相手には嫌われたくないって思うでしょ?
好きな人が泣いてるのに、どうして自分の間違いを正そうとせず、
相手を責めるの?おかしな話だし、おかしな男だよ。入籍したら
そう簡単には逃げられないよ。よく考えて。

878おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 21:39:16.13 ID:stDCn50e
少し前に挙式をしたのですがもやもやしているので相談させてください
共通知人に二次会で私の昔の写真のことなど容姿について
ネタではありますが遠まわしに悪く言われました
そのほか私が嫌がって話したがらないような内容を
昔話として面白おかしく話され不愉快に感じました
三次会までの間に新郎にそのことを訴えて彼の顔も見たくないことを伝えましたが
「気にしすぎ」といわれてしまいました

私が容姿に自信がないことも彼は知っていますが
私にコメントせず他の列席者を「やっぱりあの人きれい」と褒めていたり
頑張ってドレスを着た自分が滑稽に思えてしまいます
共通知人と新郎は仲がよく その仲を裂くようなことはしたくないけれど
新郎とどう接していいかわからずいまだ不安定なままです

黙って何もなかったように接するか、今の気持ちを正直に話すべきか
第三者的にご意見伺いたいです
879おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 21:46:40.98 ID:+ykRXMEb
>>878
新郎はあなたの夫という理解でいいですか?
880おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 21:59:39.50 ID:1OQMH0mb
>>878
>>1
・既婚女性の方は既婚女性板へ
881おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 04:34:41.14 ID:mdEs9ZbV
>>878
>>1も読めないようじゃね、整形したら?
882おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 06:29:18.52 ID:0+r/UtVs
一人暮らしします
はじめは最低限で引っ越します。掃除機は買えません。
ぞうきんでしのぐつもりです。フローリングの台所はいいとして
和室畳を水拭きしてもいいんでしょうか?(和室は南か東南向きです)
883おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 07:02:01.53 ID:lDYDQIIU
>>882
思いっきり固く絞れないなら、乾拭きの方がまし。
884おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 07:05:25.27 ID:77GR9DB0
イヌイブキってなんですか?
885おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 07:08:24.68 ID:lDYDQIIU
からぶき
886おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 07:23:58.27 ID:LDQd4hYp
>>882
小型ハンディ掃除機が、1万円しないで買えます。
そっちのほうが便利じゃないかな。
騒音のこととかで、掃除機だめですか?
887おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 07:41:10.95 ID:BW7ib+yE
>>882
畳は埃を箒などで取って、基本は空拭き。
拭き方などは「畳 ふき掃除」でぐぐって。

もし入居前に新しい畳表にしてもらっていたら、だけど
一年目(特に梅雨)にはカビが生えやすい。
特に一人暮らしだと隅の方とか、踏んでないところがあるので
そういう所からカビが出やすい。掃除機もないのなら
消毒用アルコールを吹きつけてからしっかり拭き取る。
888おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 09:06:36.95 ID:si3Ci7Fa
>>882
>>887さんのやり方がいいよ
余計なお世話かもだけど
経済的にきついなら100均に行けば箒もアルコールスプレーもある
食器や日用品も日本製がけっこうあって最初にそろえるならおススメ
889おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 09:10:27.90 ID:NToNkx9f
畳は晴れた日にアルコールのウエットティッシュで拭いてるよ
一瞬て乾く
けど掃除機しないと隙間の埃はとれないとおもう
890おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 11:36:11.69 ID:0+r/UtVs
みなさまありがとうございます。
ではアルコール拭きにします。100きんでホウキチリトリ買います。
掃除機より水拭きとかの方が隙間綺麗にとれるのかと思ってました
やっぱりハンディタイプいるのかな。その1万も今やばいんです。
しかしアトピーがあるので、それ聞いて掃除機はいるのかなと思ったり。
891おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 11:44:10.02 ID:6bpFiw/7
一時期既婚女性板で盛り上がっていたトレパク騒動のゆのみは今どうしてますか?
892おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 12:01:13.66 ID:zYgnFK91
>>890
フローリングだけならクイックルワイパーと雑巾でなんとかなるけど、
アトピーで畳の部屋・掃除気無しでは、チャレンジャーすぎる。
ハンディはパワーのあるのを買えば、1人暮らしにはそれで十分だし
(HITACHIのこまめちゃんとかそのへんの)
アトピーなら、何を削ってでも掃除機買った方がいいと思う
893おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 18:56:20.06 ID:kHj7yI7k
アトピーとかなんでそんな大事な情報を後だしするのか…
全財産はいくらで、他の引っ越し費用は何にどれだけ使うの?
894おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 19:10:13.60 ID:iz1CX3Qt
色々ハンデ負ってる子が、アトピーに無理解&汚実家から決死の脱出かなと想像。
895おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 22:17:34.24 ID:LDQd4hYp
医療費より掃除機のが安いと思う。
でもそんなギリギリの状態で、そこから先の生活はどうするの?
896冬夏クリア:2012/09/19(水) 22:39:38.80 ID:GxiplDUp
事情は知らんが毒親と暮らして心が病んでいくよりは良いんじゃないかと
897おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 22:48:27.40 ID:4x+bFnmB
アトピーで掃除機なしはダニとれなくてやばいと思う
釣りじゃねーの?
898おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 23:15:00.14 ID:kHj7yI7k
>>882>>890からは毒親の要素なんて微塵も感じないが、一体何が釣りなのかよくわからなくなってきた
899おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 00:30:11.78 ID:wXNImDNJ
お願いします。
結婚式や披露宴をやりたくないのですが、実母に反対されています。

やりたくない理由
・生まれ育ちが日本人的な無宗教、あえてどれかと言えば八百万の神々教なので、
キリスト式は教徒のコスプレ?仮装大賞?のようで抵抗があり、
神前・仏前は畏れ多い感じがして気が引けるのです。
いずれにしろバチが当たりそうと言いましょうか。
・“披露の宴”とは何なのかと考えてしまいます。ご報告やご挨拶、紹介は必要だと思いますが、披露する宴を私たちは催すのか…?と。

チャペルの式や披露宴に出席したことはあり、幸せそうでよかったな
きれいだな、温かな空気だな、と悪い印象は全くありませんが
いざ自分となると茶番のように思ってしまいます。
結婚相手もやらないことに賛成していて、また相手の家族も同意しています。

これに対して母が反対する理由を要約すると
・みんなしている。
・やれば良い思い出になる。
・親孝行だと思って。

というものです。
折衷案として、
・両家での食事会をあらたまったものにする
・ドレスを着て写真を撮る
を出していますが収まりません。
やはり皆様は式や披露宴はされましたか?私がもう少し折れたほうがいいでしょうか。
よろしくお願いします。
900おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 00:39:27.46 ID:jWb+wdc9
>>899
お母さん、娘の晴れ姿を見たいんだろうね

レストランウエディングで人前式でもだめ?
901おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 00:41:06.53 ID:7y30oKYb
結婚相手も、相手のご家族も同意があるなら
あなたの折衷案で十分だと思うな

お母さんの気持ちはわからないではないけど、見栄も多分に含まれている気がする
親戚やお知り合いのお嬢さんで豪華な結婚式や披露宴をやった方がいらっしゃるなら、8割見栄だろうな
902おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 00:54:18.13 ID:7H+wub4Y
>>899
参考までに、式やらずに全く後悔しなかった既婚女性は知り合いにいない。

よっぽど何か理由がないなら親孝行だと思ってやればいいと思うけど、
結婚式披露宴は準備が大変で心が折れそうになるw
やりたくないのにあの大変な準備するのはつらいだろうね。
でもやったらやって良かったっておもうよ。
あれだけ祝福されたら離婚抑制にもなるし。
子供にもしてもらいたい。

披露宴なしの結婚式だけでも嫌なの?
無宗教だからーとかよくわからないけど日本人だからこそすればいいのに。
903おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 00:57:26.84 ID:wXNImDNJ
>>900
ありがとうございます。
あと出しすみません。
レストランウェディングは母のいうウェディングではないらしいのでが、
レストランだったら私にも現実的だと思いました。もう一度調べて検討してみます。

>>901
ありがとうございます。
ご指摘の通り、親戚と張り合っている感じもあると思います。
私としては昔からそのような母を見てきたので、私達個人として見てほしいと言う気持ちがあります。
904おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 00:57:59.43 ID:kShDPz7B
>>899
「みんなの前で花嫁の母として花嫁姿の娘を見たい」が希望なんじゃないですかね。
色々プラン探したり、ホテルとかで相談してみたらどうかな。
宗教色なくて、身内のみでの小規模なものを。
どういう形に落ち着いても、花束+手紙とかはやってあげるといいよ。

ただ気にしないといけないのは、お母さん以上に婚約者の意向ですね。
先方としても義母に悪く思われたくない、という気持ちもあれば、自分の好きにしたいって気持ちもあるでしょう
調整がんばれ。
905おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 00:59:08.99 ID:PTIoglaO
>>899
うちはしなかったんだけど、後々から考えると、双方遠方にも親戚がいるので、
顔合わせの機会、と考えるとやってもよかったのかもしれないと思います。
両方の親戚は、遠方だしそれ以外には顔を合わせる機会も無いので。

キリスト式の式にも出たけど、
「健やかなるときも病めるときも、変わらず愛することを誓いますか?」
という言葉が、結婚して山あり谷ありだった時期も乗り越えてから、結構深いなー、
と思う様になりました。

で、余談ですが、その顔を合わせてなかった親戚に、旦那が仕事で出た旅先で偶然
ばったり会った、ということもあったので、結婚式をしていたらお互いに顔を知って
いたのになー、と思ったりもしました。
話しているうちに、嫁の親の親戚!ということがわかったというオチでした。
906899:2012/09/20(木) 01:00:01.51 ID:wXNImDNJ
また、別件になってしまいますが、結婚指輪を用意するつもりがないことも
実母から反対されています。
作らない理由は、
・継ぎ目のない「輪」は、永遠不滅の愛を象徴し、結婚指輪には
「誠実・貞節」の意味がある そうですが、正直うーん?という感じです。
・元々二人とも貴金属をあまり身に付けないため、作ってもつけないだろうと思います。

指輪を買ったつもりで、お互い好きな椅子を用意しようと話しています。
値段で言ってしまうと、指輪と同じくらいなのですが…。
やはり指輪作るものでしょうか?これも不足でしょうか。
907おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 01:03:45.12 ID:7H+wub4Y
899は若いのかな。
言ってることがちょっと中二病くさい…。
落ち着いて素直になったらどうだろう。
908おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 01:04:22.67 ID:7lCMdw+i
結婚式場のチャペルで式をして、家族だけで食事会をした。
無宗教。形式はともあれ、誓いをしたかった。
親戚へは後日挨拶したけれど、食事会に来ていただいたほうが、楽ではある。
母親の満足のために披露宴する必要なし。
費用出してくれたとしても、皆の時間を使うのは申し訳ないと断ればいい。
15年前なので、あなたとお母さんの中間世代かな。
お母さん世代はドリーマーが多かったかも。
指輪は、既婚ですよー、大丈夫ですよー、とアピールしたいときしか付けてないw
909おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 01:10:02.03 ID:PTIoglaO
>>906
一般的に結婚指輪は、知らない人にも
「自分はもう結婚していますよー」
とスマートに知らせる方法なんだよね。
それをつけてないと、結婚していないんだ、と思われてアプローチされたりすることも
あると思うんだけど、それはそれで面倒じゃないの?と思ったりしないでもない。

ものすごく極端な話、火事になった時に椅子は持ち出せないけど、指輪はつけていれば
いつでも自分とともにある。堂々と身につけていられる、お互いのお守りだと思うな。
何かあった時にも、この指輪がきっかけで自分だとわかるといいな、と思ったりする。
910おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 01:11:17.55 ID:Gv6jRYqR
うんw激しく厨二っぽいw

年取ったら懐かしい思い出になるから騙されたと思って親孝行しとき〜
911おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 01:12:04.00 ID:wXNImDNJ
>>902
皆さんやって良かったと思われるんですね。確かに準備は大変そうです。
大人げないと思いますが、あらたまった白いドレスに抵抗があるのです…。心がもやもやします。

>>904
そうですね、感謝の気持ちはどんな形であれ伝えたいと思います。
婚約者は、母が希望するなら…でも君はいいの?という感じです。

>>905
結婚式はそのような場でもあるのですね。考えさせられます。
912おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 01:30:32.14 ID:wXNImDNJ
皆様ありがとうございました。
親に感謝を示す場はもうけたいと思いました。
また、食わず嫌いせず、宗教や作法について知ろうと思います。
もっと柔軟さや楽しむ気持ちが必要だろうかと思いました。

やっぱり椅子はおかしかったでしょうか。お恥ずかしいです。
たぶん椅子は買うと思いますがw、指輪の用意も考えようと思いました。
考えを整理して、相手と相談します。
夜遅くに失礼しました。閉めます。
913おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 01:39:56.33 ID:+RBDuHDT
>>899
八百万の神を信じているなら、神前式で三三九度でいいとおもうけど。
神様に、こいつら二人結婚するから末長く仲良くできるよう守ってくれろとお願いする式だよ。

私には祖父母が当時いたけど、全員とも私の式が最初で最後の孫の結婚式となった。
いとこは大勢いるけど、式をあげなかったり、祖父母が亡くなったり、存命であっても式に出れない状態になったりだった。

娘が娘としていられる最後の日だし、長い人生であそこまで無駄に褒めちぎられる経験もそうできるものじゃない。
経済的に挙げられるならあげといていいとおもうよ。
914おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 01:43:03.37 ID:+RBDuHDT
ちっタイミング悪かったわ。
915おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 01:43:44.40 ID:YH+RdCxM
締めちゃったけどせっかく書いたので。
同じ様な宗教観で、強いて言えば人前式でホテルのレストランウェディングやった。
ただ私の場合は、実家が煎餅で私が反発、結果の無宗教だけど。
強いて言えばというのは、パーティプログラム中に誓いの言葉などはなく、
皆の前で婚姻届を書いただけだったから。
でもファーストバイトや指輪交換はしたな。
用意は大変だったけど、あんなに楽しくて幸せな、ハイな時間はなかったよ。
何しろ一日中自分達を周りの人が祝ってくれるだけの日だからねw当日だけはもう一回やりたいw
自立の表明のためだけに避けるのはもったいないよ。
あんなにお金と労力をかける自分達のためのイベントなんて、後は葬式くらいじゃないかしら。
それに、家庭の共同経営者として夫となる人の色々なものも見えてくるし、なかなか勉強になるよ。
916おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 01:47:56.66 ID:+RBDuHDT
>>915
自分の葬式はさすがに自分では見れそうにないものね。
917おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 02:02:11.34 ID:wXNImDNJ
しめたあとですみません。
>>913>>915
貴重な経験談をありがとうございました。
どちらもあたたかく前向きで、とても励みになりました。
918おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 02:07:38.23 ID:vyimF5w7
>>917
親や来てくれる人たちに少しでも喜んでもらえるようにってしたらいいと思う
私もこんなこっぱずかしいことって思ったけど
皆が本当に喜んでくれて幸せだったしやって良かったって思う
でもやっぱり恥ずかしいからDVDとかは見れません
それも親が見て喜んでるならそれでいいと思ってる
919おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 06:11:40.93 ID:MMh9ysC0
最近は花嫁が主役って感じの披露宴がおおいけど
結婚して20年も経つと、お世話になった親や親戚への
感謝の意を表す場なんだなあとあらためて思うよね。
920おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 07:40:01.17 ID:6biVdwFd
>>899
最近の浮ついた結婚式に違和感を持つのは、悪いことではないと思います。
ただ、あなたのやりたくない理由は理解できますが、どれも「なんとなくしっくりこないから」程度であり、「今まで育ててくれた母たっての願い」を頑なに断るほどのことには到底思えません。
母がやれやれとうるさいので、どうしてもやりたくなくなったという遅い反抗期に見えます。
個人的には式をどうこうするよりも、育ての親に素直に感謝できない今のやや幼い心境のまま結婚することの方が、少し問題に感じました。
決める前に、もう一度お母さんとじっくり話し合ってみては?
921おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 07:42:06.85 ID:WBV85juA
私は結婚して15年なんだけど写真見て
綺麗な姿撮っといてよかったと思ってるw 今激しく劣化してるからね
当時、式や披露宴が激しく嫌だったのは相談者と同じ
922おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 08:19:34.83 ID:7Nb4hQeH
>>899
自分もお金もかかるし、面映ゆいしやらない!って思ってたけど、友人に勧められてブライダルショーに行ったら、なんだかその気になって、とんとん拍子で日取りが決まったよw
今では、最高に素敵な思い出になったし、両親や友人もすごく喜んでくれて、本当にやって良かったと思ってるよ。彼と見学だけ行ってみたらどうかな?
923おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 09:03:31.96 ID:oD6P3CXZ
キリスト式や神式が嫌なんだったら人前婚ってのもあるからね。
よく調べてみてね。
924おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 09:12:40.11 ID:ZDJx1ILU
結婚式はして良かったな。しいて言えば白無垢も着れば良かった。
ただ背が高いと袖丈が合わないから着れなかったかもしれない。
ドレスもヒールのないペタンコの靴だし歩いたらモロ足が見えるから写真の時は少しかがみ気味だったw
今なら背の高い人が多いから選び放題だし羨ましい。
925おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 09:50:27.12 ID:NNqW1JBm
最近出来た彼女が元彼じゃないけど、彼女が恋愛感情のあった男性と付き合う前の約束で食事に行くんですが
相手の家も知っているし、お酒も入るし不安なので終わった後に二人で会わないかと提案するのはわがままですか?
二度と二人で会わない約束でOKしたんですが不安です。
926おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 09:52:25.31 ID:j3IoRMh7
>>924
私もして良かった派。
ただ、私160cm、旦那185cmだから
12センチというはいた事のないハイヒール・・・というか
もう上げ底をドレスの下でずっとはいてるから足が疲れましたw

上にも書いてあったけど1ヶ月前〜当日だけならまたやりたいって思っちゃう。
面白いもので当日に近づくにつれどんどん痩せて綺麗になる(当人比ですがw)って
身をもって感じたしワクワク感とドキドキ感がよかったよ。
1ヶ月前の衣装合わせで9号ドレスだったのが
1週間前の最終チェックで7号になっていた。あんなのは人生で二度とないだろうと思う。
現在11号w
927おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 09:53:56.90 ID:7H+wub4Y
彼氏に二度と会わない約束させられた男と酒飲む女のひとって…。
928おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 09:56:03.00 ID:j3IoRMh7
>>925
わがままっていうか、面倒くさい。
929おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 10:06:05.98 ID:WBV85juA
>>925
あんまり束縛しないであげてください。嫌われちゃうよー
最後の思い出作りたいってこともあると思うよー、925には辛いでしょうけど
信じてもらえて作れる関係もあるかなと
930おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 10:18:10.45 ID:ILFXptRl
犬丸 ◆MRCYWQz4rc
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 犬丸(オトコ)はローカルルール違反の荒らしです。.      ■
■ 犬丸に返答すると、相談者自身がローカルルール違反となり.■
■ 既女からの回答は望めなくなります。               ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
931おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 10:21:07.31 ID:NNqW1JBm
>>927-929
あんまり疑うのは良くないですよね。
行くことに反対ではないです。むしろ黙っていかれるより、これで最後にしたいから行くと言われました。
彼女を信じているんですが、そのまま二人で泊まるんじゃないかって思うと不安でならないです・・・・。
夜にメールするくらいにしておきます。
932おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 10:28:26.62 ID:6laCN97d
>>931
やましいことがあるなら彼氏には余計な事言わないで黙って行くと思うんだよね
自分がナメられていない、かつ「誰々と行ってくる」って言ってくれたなら一回くらいは彼女を信じてもいいんじゃないかな?
ただし「俺はあいつと食事に行った事に対していい思いはしていない」というスタンスは貫く事
そして二度同じような事があればはっきりと「悪いけど会わない約束してんのに二度目は無いわー」と意思表示する

わがままっていうか気持ちとしては至極まっとうなものだと思うよ
もし旦那に同じことされたら嫌だもん
気遣うようなメールがよさそうだね
933おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 10:34:28.86 ID:FoQs7C5q
>>931
冷淡でクールで格好良い男と付き合いたかったけど、どうしても振り向いてくれない
だから、優しい包み込んでくれる男の人と付き合おうかな、と決めた。

会う日にちまで間があるなら、あなたの方から
「クールな男とは、こんな女性ならすぐ付き合うし夢中になる」
「こんな女が面倒くさい・重いと鬱陶しがって彼女には選ばない」

それぞれ、男目線でざっくばらんに伝えてみましょう。
たぶん、彼女は「面倒くさがられる女」でしょw

会って、彼女が「ああやっぱり彼にとって私は面倒くさい側の女」と踏ん切りが付けばよし。
彼女の頭が根本的に悪くて「やっぱりこのクールさが素敵すぎる!」となれば対処法無し。
諦めて、その彼女と交際続けてください。
934おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 12:01:11.25 ID:NNqW1JBm
>>932
最初は黙って行こうとしたけど結局話してくれたのでやましい気持ちはないと思います。
こっちとしては行ってほしくないと言う気持ちは伝えました。逆の立場だったら嫌でしょ?と聞いたら嫌と言いました。
だから次会おうとしたらガツンと言います。一応牽制の意味もこめて気遣いメールを会う前と夜に送ります。

>>933
まさに言うとおりです。相手は彼女の事を微塵も意識していないと思います。
935おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 12:09:55.63 ID:dfoWvWMS
>>934
行って欲しくないという意思は伝えていて、彼女も理解してるんだったら
メールは1回で十分だと思う。さすがに2回は鬱陶しい。
なんだかんだ言って「ふっ切るため」「以前からの約束だから」を
言い訳にしてる部分があると思うから、下手うつと比較されてしまうよ。
不安で仕方ないのは分かるけど、そこでうろたえる所を見せる方が下手。
936おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 12:24:29.39 ID:NNqW1JBm
>>935
ありがとう。下手に心配したり干渉しすぎると逆に重く感じられたり、しつこい男と思われる部分もあるので
じっとその日は耐えるのが吉なんですかね。。。。
937おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 12:36:36.79 ID:FoQs7C5q
>>936
正解なのは、後日カウンター席に隣同士で座って、彼女の方は見つめず、
「お疲れさん」って彼女の頭をポンポンする。彼女が泣いても、泣かせておくこと。

泣く時間の間に、未練が蒸発していくので、その時間中、今彼氏としては
相当に不愉快だろうけども、泣くのを止めるのは駄目だからね。

スイーツな彼女ならこれで納まりそう。
938おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 12:51:23.74 ID:dfoWvWMS
そのくらいだよね。要は距離感。
「今しがた会ってきた男」と「それと前後してメールで声をかけてくる男」、
「この前会った、もう自分の気持ちは残してないはずの男」と
「今目の前にいる、自分が気持ちを向けたはずの男」

どちらのタイミングで比較された方が、より距離が近くて
自分の事を見ていてくれてるかを実感させる事が出来るだろうかって話だよ。
小物っぷりを見せつけても、良い事なんかあるはずない。
939おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 15:16:38.19 ID:83W9W5Jh
>>936
・昔、恋愛感情があった男性
・今、付き合ってる936

もっと自分に自信持っていいよー
940おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 15:41:16.80 ID:3Yep7fD8
>>925
どんな女の人かわからないけど、あまり良い女性におもえない。
彼氏がいて、彼氏が嫌がってるのに好意のある男とお酒を飲みにいきたがる
そんな彼女に媚びて我慢して付き合い続けて楽しいのかな?
そういうタイプの女の人にはいずれ浮気されるだけだと思う。
もっとマシな人がいるんじゃないの?
941おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 16:07:13.68 ID:/UzEXVEL
>>940
同意
かなりのスイーツとみた
私を想ってくれる彼がいるのに、元彼が忘れられない不器用なアタシ…
なんて自分に酔っていそう
ゆくゆくは「だって…淋しかったから…」なんて理由で浮気するタイプ
942おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 16:14:14.90 ID:PTIoglaO
やたら女に甘いレスが続いてたけど、>>940-941に同意。
現在彼氏がいるのに、なにが最後の思い出作りだw と思ってた。
943おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 16:46:46.81 ID:3Yep7fD8
付き合ったばかりなら、尚のこと彼氏を大事にするはず。
>>934に「最初は黙って行こうとしたけど結局話してくれたのでやましい気持ちはないと思います」ってあるけど、やましくないなら最初から話してる。
どういう理由でばれたのかわからないけど、
白状したなら、彼氏に嫌な思いをさせてでもその男性と会いたいってことでしょ。
女は本当に好きな人ができたら前の男なんてどうでもよくなる。
たいして彼氏のこと好きでも大事に思ってもいない証拠。

925もそのへん薄々感じてるから自信ないんじゃないのかな?
浮気まがいのことを堂々とする彼女の機嫌を損ねないようにメールを一回だけする…
あまりにヘタレすぎてかっこ悪いよ。
944おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 17:17:01.58 ID:pMNTTBhl
>>943が書いてる事全てに同意

しかし嫌がったりメールしたりしたら小物に思われるとか冗談だよね?w
やましくないから言えるんじゃなくて、本当なめてるとしか思えないんだけど
「これで最後にしたいから…」っていうセリフなんて
なんの臭いドラマかと思って笑っちゃったわ
945おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 17:28:05.99 ID:3Yep7fD8
しつこい男、小者だと思われる…って
気にするナイーブなところを理解してくれる女と付き合えばいいのに。
なんでよりによって、そんな雑な彼女w
付き合う前から食事約束してたなら紹介も兼ねて彼氏も連れて行けばいいじゃん。
「これで最後に…」って笑えるよね。
完全になめられてる。
先でもかなり苦労しそう。
946おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 17:28:15.28 ID:FoQs7C5q
そういう臭いシチュエーションに酔えるような彼女が「超カワイイ」としか見えなくて、
その駄目さ加減が大好きなんだから、そこは突っ込んでもしょうがないというか。
947おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 17:32:32.27 ID:/UzEXVEL
だから自業自得なんだよ
不実でスイーツな彼女に惚れたんだから、こういう問題は必然
「海で泳いだら濡れてしまいました。どうしたらいいですか?」と同じ
だって海に入ったんでしょ?泳いだんでしょ?そりゃ濡れるのは当たり前なの!
そんなの相談者以外には分かりきったことなんだよ
948おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 17:43:47.96 ID:6laCN97d
彼女にモゾモゾした何かを感じて言いたい部分は確かにあるw
だけど気弱な人に強気に出ろって言っても無理があるよね
惚れた弱みがあればなおさら

だから一回だけ猶予を与えてみればいいと思う
二回目があれば完全にナメられてる確証得られるからそこでキレればいい
疑って仲を壊すより信じて仲を壊した方がすっきりすると思うよ

>>934はその辺の線引きちゃんとした方がいいよ
もし許す方向で行って、二度目の「会わせて」があれば
「お前が煮え切らないで俺を軽んじるような態度ばかり取る女だからあの男にも振り向いてもらえなかったってわかってんのか
一兎も得ないですべての男に嫌われたな、今のお前は尻軽なだけでひとつもかわいくないよ」
と言って冷たく突き放そう
うまく行けば縋り付いてくるし、ダメならそれまでの仲だよ
恋愛は駆け引きだから、適度に彼女を振り回すといいよ
949おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 18:02:47.76 ID:FoQs7C5q
今までもこれからも全然相手にされなった、クール男に最後に会うとなったら…
食事の後、爽やかに即解散しかけたクール男を、なんだかんだと二軒目に引っ張るな。
そこで今彼の存在をクール男に匂わせる、全身アンテナにしてクール男の反応を必死に探って。

でも、スイーツ彼女さんが食い下がれるのはここまでで、それ以上の展開には
持っていけないから、今彼さんは安心していいよw 彼女の未練がこれで成仏するといいね。
950おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 21:27:11.05 ID:A6W4EfA5
あー。若き日にそういう事してたわ。
経験から言うと、優しくするだけじゃそういう女は付け上がる。
愛されるより愛したいタイプだから、また刺激を求めて外に目が行く。
締めるとこ締めて、時には追わせるようにしてね。
小さい男と思わせず、人としてどうなんだと、諭すようにね。
951おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 21:49:50.35 ID:raJBFGyX
好きだった男に会うと言っても反対もせず、心配そうなメールを送ってくる彼氏かぁ。
キープしておくのにはいいけど、本気にはならないな。
952おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 22:12:12.62 ID:BGDvW9wA
自信があるならここは最初の予定通り、「その日に会う」のが得策。
でも「その夜二人で会おうって言うのは我儘ですか?」とか言ってる内は煙に巻かれるだろうw
夜、強引に会うんだよ。
ストーカーめいてても何でも納得出来ないならやればいいのに。
他所の男とナニしてるか分からん状態でも「知らないのはナイこと」と割り切れるなら黙っとけ。
953おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 22:17:12.35 ID:PTIoglaO
やっぱり心配だから迎えに行くよ、で嫌がるんだったら…推して知るべしだろうな。
954おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 22:55:42.18 ID:FoQs7C5q
ここはスイーツ二軒目あたりの時間に、あえての携帯電話にメール送信、かな。
それもすっとぼけて「今週末二人で見るDVD、タイトル○○でいい?」って内容。

クール男の反応が知りたくて知りたくて∞仕方ないスイーツ(ちょっとは惜しがってくれる?
スイーツの空気が重たすぎるクール男(俺はお前に興味ないってのに…
ここで今彼の「俺たち付き合ってます」てな現状を知らせる内容。
955おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 06:25:26.67 ID:hTEUCxry
舐められ切ってるな。
「どうしても行きたければ俺と別れてから行け」と言ったら
さんざんメソメソとゴネだ挙げ句に「わかった、そうする」と言うと思うw
今も2番目のままでつき合うとか、男として情けなさ過ぎ。
956おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 07:03:17.49 ID:++OkX7og
自分たちの子供になってほしい職業って何ですか?
957おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 07:04:48.51 ID:++OkX7og
↑高校生のなりたい職業に公務員があがる時点である程度親の介入がありますよね?
958おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 07:14:14.51 ID:NJrOb1uj
>>957
なくてもなりたいと思うかもしれないよ。
社会が不安定だから。
公務員もどんどん給料は下がってるみたいだけど、企業の様に倒産はないし。
959おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 07:33:49.87 ID:GYpUge48
親の介入が何を指すかってのも曖昧だからなあ。
私の父は公務員だったけど、母は「公務員いいわー」っていっつも言ってた。
父は仕事大好きだったしそんな父を尊敬してたので、私もなりたいと思ってたよ。
子供には全力で愛せることを仕事にして欲しい。
女なので結婚や子供と両立できる範囲で。
今のところ(小3)画家になりたいって言ってます。
960おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 08:01:47.01 ID:pka4fUMT
>>956-957
友人の息子が自分で進路決めて、公務員専門学校に進んだよ。
親は大学に行くもんだと思ってたそうで「何の相談もなかったよ〜」と言ってた。
今の高校生は、生まれた頃から景気の良い雰囲気を知らないから
慎重・堅実派も多いのではないのかな。

子供が自分で望むように頑張ってもらいたいと思うだけで
「なって欲しい職業」は別にないけど(家業を継ぐ、等の事情があれば別だろうけど)
「なってもらいたくない職業」のアンケートを取ったら
それぞれの親・家庭の背景を反映してそれなりに出てくるかもね。
961おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 14:28:20.10 ID:ckse1NM5
親の意思関係なく公務員になりたい子は多いんじゃないかなぁ
10年くらい前から子供も安定を求める感じになってきた
大学で資格とりたがる子も多いし
962おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 16:23:37.93 ID:xCefkskh
きょう昼休みに銀行いったら
窓口の女ババアばっかりでがっかりした
上品な女もいたけど平均年齢45超えてたわ
ああいうのは若い女にやらせろよ

東京三菱の渋谷支店はエッチな女いっぱいいたいのに
地方支店はババアしかいねえ
963おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 04:13:07.45 ID:dEEKqYLY
皆さんは、娘さんが芸能プロダクションにスカウトされたとしたら、応援しますか?
容姿はクラスで三番以内に可愛い程度として、芸能事務所も怪しいところでは無いとして・・・
親としては、やっぱり応援したくなるもんでしょうか。
964おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 06:19:44.65 ID:fPJdrTf1
>>963
反対する
学校でダントツで一番可愛くても反対する
ましてやクラスで三番程度の凡庸な容姿じゃ食い物にされて
メンヘラ化して終わり
965おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 08:04:46.83 ID:MsrhqENl
>>957
反対する。
知り合いのお嬢さんが中学生のとき国民的美少女コンテストの最終まで残った
で、プロダクションに所属はしたものの未だにテレビで見るようなことはないよ
今は大学生だけど。
966おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 08:07:41.84 ID:aEzZavr+
本人が本気で芸能プロダクションを目指していて、その為に日頃から必死に努力して、オーディション受けまくっていて
その結果やっと信用できる事務所のスカウトから声をかけてもらったのならいいんじゃない?

そんな気もなかったのにぽっと声かけられて「え、芸能?華やかだし憧れるしちょっとやってみたいかも〜」程度なら論外
967おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 08:29:39.77 ID:Hv3aqd1N
芸能界に入るか否かを決めるのは、
容姿より、根性。
968おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 09:53:31.32 ID:Zylk69O0
>>963
反対する。
すれ違う人が振り返るくらい可愛い後輩が芸能界デビューしたけど、
某イベントのイメージキャラクターに選ばれたりもしたけど全然売れなかったよ。
その子のお姉さんは月9のヒロイン張ったくらいの女優なのに、
コネがあっても難しいんだなと思った。
969おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 10:01:55.44 ID:bPEuiJSl
>>963

親として反対はする。
でも強引にでもという意志があれば止められないかも
970おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 10:12:31.06 ID:Mx8z3HLm
>>963
年齢による。中学生ぐらいまでだったらまずは基本的な勉強が終わってからと思うけど
高校生ぐらいで本人がやる気がある。というなら反対はしない。

971おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 10:17:50.76 ID:sUemlRzE
反対するなー。
芸能界というところは基本水商売と一緒、という言われ方をする意味を大人になってから
わかるようになった。
業界のスタッフ側の仕事がしたい、と思って勉強をしたこともあるけど、むしろそこで
現実が見えて、結局そっちに進まなかった。
972おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 10:42:39.14 ID:Xj2cBHSj
>>963
気持ちは反対だけど、ある程度止めても本人が折れなかったら
色々条件(どんな仕事するか必ず話すとか送り迎えさせるとか)つけて支えるかな
断固反対して芸能界に未練あるまま大人になられて内緒で変な方向行かれる方が怖い。
やるなら、知ってる範囲で行動してもらって、ある程度現実わかってもらって
自分でさっさとあきらめてもらった方がいいや
973おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 12:31:21.64 ID:D9AZGxE8
30歳、独身の息子のことで相談します。

息子は会社員です。いい歳をしてまだ独身で実家暮らしです。
息子は友人は多いようですが恋人はいません。休日は、図書館へ行ったり
、楽器を弾いたり、パソコンをしたり、友人とお酒を飲んだりしているよう
です。長い休みには一人旅に出かけます。

周囲には結婚して父親になった同級生もいるというのに、恋人もいないの
にのん気で、結婚のことについて話すと最初は聞き流していますが、すぐに
気分を悪くして席を立ってしまいます。
親としては早く身を固めて自立してほしいと思いますが、本人にその自覚が
なく、焦りもないようです。見ているとイライラします。

月々、家にはお金を入れています。貯金も、毎月きちんと決めた額をしている
ようです。パチンコや、風俗には関心がなさそうです。
また、仕事は無遅刻無欠勤で真面目に働いているようです。最近は自分でお昼
の弁当を作っていますが、台所を使われてイライラします。
974おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 12:35:31.65 ID:fPJdrTf1
>>973
息子さんのお父さんなの?
975おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 12:43:52.36 ID:CG4vLctU
>>973
あなたが既婚女性なら既女板か家庭板にどうぞ
976おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 12:54:18.34 ID:aEzZavr+
既女が釣れる質問を色々考えていて、これだ!と思った質問が、質問者が既女という設定だった。大失敗。

なんてな。
977おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 13:00:26.18 ID:i47JMpU4
まぁまぁ、父子家庭のお父さんかもしれないじゃないか

息子はゲイでした、で終了かもね
978963:2012/09/22(土) 14:38:14.19 ID:lICYXJMO
兄の娘がスカウトされたそうなのですが、兄嫁が意外と乗り乗りだったので、びっくりして聞いてみました。

芸能界に対するイメージが、賛成・反対の鍵なのかもしれませんね。
兄嫁には、芸能界の裏側を書いたゴシップ雑誌を、何冊か送ってみます。

ありがとうございました。
979おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 14:49:49.43 ID:aEzZavr+
>>978
ゴシップ…
あなたもあなたの兄嫁も、ちょっと何かが足りない印象ですね
980おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 14:58:25.32 ID:y62L9zjy
親御さんがノリノリなら別にいいんじゃない?
981おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 15:00:28.41 ID:bPEuiJSl
>>978
小姑は余計なことせず、黙ってなさいよ
982おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 15:04:17.37 ID:y62L9zjy
次。

【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1348293768/
983おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 15:29:27.50 ID:fPJdrTf1
>>982
984おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 15:44:58.52 ID:q25d2RXu
>>978
兄嫁に「姪がスカウトされた事に嫉妬してるのねwww」って思うだけだから放置しておくのがいいのに
985おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 16:36:20.53 ID:Xj2cBHSj
>>978
それは口出しすべきじゃない
ゴシップ雑誌渡すとか性格悪すぎw
986おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 17:16:53.19 ID:4x+wpwmP
これだけの答えをもらって、なんでゴシップ雑誌w
987おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 17:21:09.15 ID:60yuOjhb
こんなコトメがいるなんて兄嫁可哀想
988おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 17:48:58.75 ID:yvoQ0U6R
>>982
ありがとう

>>973のことだけど
息子は居ても既婚ではない女性はたくさんいるよ
相談者の夫の話も出てこなかったし

息子は結婚しないこと以外に問題無いと言ってほしいだけに見えるけどね
989おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 18:42:13.93 ID:ubVgD0Lv
息子さん、恋人さん居るんじゃないかね本当は。
990おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 19:44:17.72 ID:GCv3Aw48
>>973
ちゃんと仕事に行って趣味もありお金も家に入れるいい息子じゃないの。
恋愛や結婚なんて、親がしなさいと言ったって出来るもんじゃないよ。
あんまり気になるなら、もう一人前の大人なんだからと1人暮らしを勧めたらどうだろう。
991おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 19:44:28.02 ID:60yuOjhb
台所使われてイライラだから父親ではないでしょ
スレ違い
992おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 23:31:55.61 ID:KaetpM9y
高2女子です。
鬼女様方に質問があります。
いじめはどこからがいじめなのでしょうか?

物を壊されたり、暴力を振るわれたりなど、直接何かされたりしなければいじめとは呼べないのでしょうか?

また、鬼女様方から見て高2の青春時代にクラスに入れない女の子はやはり"イタい子"に見えてしまいますか?

どうかご意見お聞かせ願います。
993おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 23:58:42.49 ID:bPEuiJSl
>>992
あからさまに避けられてる、聞えよがしに悪口言われるなど
集団で誰かを孤立させようとする行為もいじめに含まれると思う。
された方が「傷ついた、これはいじめだ」と認識して訴えれば
もうそこからいじめ問題として発生すると思う。

でも集団に入れない、馴染めない子ってのは必ずいる、私もどうだった。
どうしても「前ならえ、右向け右」になるから
入れない子は異質なものとして目立ち、いじめやからかいの対象になりやすいけど
そういう子がみんな「イタイ」わけではない。
中には環境や生い立ち、元々の性格によって人を不快にさせたり
迷惑をかけるようなタイプなどもイタイ・いじめの対象になることもある
そういうタイプは性格を治す必要があるんだけど、だからといっていじめていいわけじゃないし
ただ入れない子と一緒にして被害者扱いしていいわけでもない
そこんとこの判断が難しくメンドクサイのでうやむやにし、「いじめられる側にも原因が」
とか言って一方的に対象者に我慢させることで世間は成り立ってしまっているから
そのまま大人になり、会社やご近所、ママ友などの間でもそういう行為が行われ
いい大人の世界でもいじめが横行していると思う
994おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 00:04:54.80 ID:A3rbq6pB
>>992
イジメはそれを受けてる人がイジメと思えばその時点でイジメです
なので、何かやられてもヘラヘラして大丈夫なんて言ってたら
誰も助けてくれないし、それをイジメと認定してもらえません。
自分が不快だと思ってこれはイジメと思えばどんどん
声を大にしていいましょう。
995おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 00:25:43.52 ID:CHuUylrT
>>992
一方的に相手が嫌がることを継続してするなら
無視や悪態なんかもいじめだとおもう。

クラスに入れない子は、まぁ、イタイ子だと私は思う方です。
顔が美人とか頭が良くて、あえて輪に入らない子も、なんとなくイタイなって思う。
996おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 00:53:57.10 ID:MGOSRl0C
>>992
無視とかいじられキャラ認定とかもイジメだと思う。

クラスの輪に入れないor入らない人はイタイとは思わない。
集団でキャッキャしたい人はすればいいし、
したくない人はしないでいいんじゃないかな。
価値観なんて人それぞれだし。
個人主義を「ボッチワロスw」したり
逆に集団キャッキャを「スィーツ乙w」したりして
自分と違う価値観の人をバカにする人はイタイと思う。
997992:2012/09/23(日) 01:05:37.87 ID:XTl9CsUT
丁寧なご意見くださり、ありがとうございます。

更にお聞きしたいのですが、孤立といじめは違うのでしょうか?

私は信じていた友達に裏切られ、それから複雑に周りに広まっていき、クラスで孤立してしまいました。原因は自分にあると思ったのですが、聞いても、教えないと言われ不明なままです。

半年以上我慢してきたのですが限界が来てしまい、クラスに入れなくなってしまいました。
ストレスから、胃炎になったり腹痛があったり生理も止まってしまいました。

私は、私をここまで苦しめた人たちが許せません。でも、どうすることもできません。仕返しなんてする度胸もないし方法も分からないし、仲直りするつもりもありません。
自分がどうしたいのかもわからなくなってしまいました。

このままの出席状況では卒業が危ないと言われてしまいました。

私はどうすれば良いのでしょうか…?

ご意見お聞かせ願います。
998おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 01:22:15.25 ID:WQM4Xjun
>>997
言える機会がある内に、友達に言いたいこと言ってしまえば?と思うものの
まあそう簡単にはいかんよな…
今一番優先して考えるべきなのは健康。生理が止まるとかただごとではない。
そこまで体がSOS発してる危機的な状態で、学校行くかどうか、卒業できるかどうかなんて本当小さい問題だと思う。
999おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 01:48:12.42 ID:5+RQdbt/
>>997
転校したら?
1000992:2012/09/23(日) 02:08:45.04 ID:XTl9CsUT
住みが田舎なので、県内に転校しても噂ですぐ広まってしまい、余計辛くなると思うんです…
県外は家の事情で行けなくて…

このままクラスに入れる気がしないんです。
だったら早めに学校を辞めようかとも思ったのですが
専門学校への進学を考えているので、卒業はしておかなければいけないと思うんです。

でもこのままでは卒業も危うい…となると
他にどんな生き方があるのか分かりません

一番記憶に残る、青春の高校時代で地獄を見るなんて
私は普通の人生は送れないのでしょうか…?
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \