【節電】家庭でも15%削減【アイデア募集】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
夏のピークに向かって一般家庭でも電気消費量15%OFFしなければなりません。

グリーンカーテンを作る?
冷蔵庫にカーテンを付ける?
ひんやりシーツを敷く?

奥様達、腕の見せ所ですわよ!
2可愛い奥様:2011/04/23(土) 13:23:06.70 ID:06jebvnA0
15%どころか20%とも言われてますね。
この夏をどうやって乗り切りましょう?

待機電力のためのコンセント位じゃ間に合いません
3可愛い奥様:2011/04/23(土) 13:23:43.44 ID:1hftb8fa0

テレビをヤフオクで売って、NHKを解約する。
4可愛い奥様:2011/04/23(土) 13:28:15.17 ID:BGt0pmXh0
電子レンジ→蒸し器
洗濯乾燥機やめる
炊飯器→土鍋炊き
湯沸し保温ポット→やかんで沸かす
アイロンがけ→脱水後何度か細かくたたみなおして干す

で、結構節電できそうな気がする
5可愛い奥様:2011/04/23(土) 13:42:19.94 ID:06jebvnA0
ポイントはピーク電力の移動だから、まず8時前に洗濯を済ませる
水道も電力使うから、早い時間に風呂掃除もして、水を張っておく
そうすれば、夜までに水も室温までは上がってガス代も節約
6可愛い奥様:2011/04/23(土) 13:55:39.46 ID:06jebvnA0
グリーンカーテンは一度やってみたんだけれど、後始末が大変
すごい量なんだよね。
こりてそれ以来やってないんだけれど、今年はがんばるしかないか
7可愛い奥様:2011/04/23(土) 14:58:13.09 ID:ZwjdREiV0
TVのモードや照度とかを変えました暗めに
8可愛い奥様:2011/04/23(土) 17:10:52.98 ID:XV0gCEPfP
とりあえず、薄闇の中で料理してます。

風呂出たらすぐに残り湯で洗濯もしてる。
ご近所迷惑にならないなら、これはおススメ。
湯が温かいから石鹸の溶け残りがない
→少ない水量&運転時間でもしっかりすすげる。
夜間電力だしね。

>>6
つ よしず
9 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/23(土) 18:19:58.71 ID:06jebvnA0
>>4
>炊飯器→土鍋炊き

やはり、土鍋の方がおいしく炊けるのかな、ステンレスの鍋より
10可愛い奥様:2011/04/23(土) 18:34:32.00 ID:W/TOn2lhO
自分が試してるのは……

・炊飯器→ガス炊き
・掃除機→クイックルワイパー&コロコロ
・ドライヤー→自然乾燥
・コンセントは冷蔵庫以外全て抜く
・証明は夫帰宅まで流し台上の小さいのしか点けない

……で、月一万以上だった電気代が二千円ちょいになったよ
暑い季節に向けての対策も練らなきゃだよね
取り敢えず、暑がりな夫用にジェル枕とガラス用遮熱シートは買ってきた
1110:2011/04/23(土) 18:39:12.71 ID:W/TOn2lhO
×証明
○照明

ただ夫は極めて普段通りの生活(テレビ観てないのに何となく点けてる、ドライヤー使う、PCつけっぱなしで寝る)
してるから、もっと気をつけてくれるようにアンペアの契約を下げるべきか悩み中
12可愛い奥様:2011/04/23(土) 18:58:13.43 ID:06jebvnA0
>>10
8000円減はすごいわ!奥様
13可愛い奥様:2011/04/23(土) 19:18:01.70 ID:y2WG0v420
夏場なら、洗濯の最終脱水時間は減らせる。
デフォで6分のところ、3分で回しても昼までに乾いてた。
日当たりも関係するだろうけど、オススメ。

干し場に持っていくために籠に入れるときにシワを伸ばして畳んで、
ハンガー干したときにもきっちり手プレスすればアイロンも減らせると思う。.


グリーンカーテンやよしずの代わりに園芸用の反射布?
あれを使う技を去年の猛暑のときテレビで見た。見た目に難がありそうな気もする。
14可愛い奥様:2011/04/23(土) 22:06:36.21 ID:06jebvnA0
>園芸用の反射布

見た目は我慢するとしても、隣の家に嫌がられそうな気が、、、
15可愛い奥様:2011/04/23(土) 23:06:16.53 ID:AAnJHBY20
問題はクーラーなんだよなぁ。
当方、マンションの西側で西に開口部有り。
夏の日中、クーラーを入れないと、50度〜55度になる。
死んでしまうわ。
16可愛い奥様:2011/04/23(土) 23:18:43.60 ID:pPQupNe30
とりあえず電気ポットは押入れに入れてやかんでお湯沸かしてる。
ガス式のエアコン(冷房)ってないのかなあ・・・
ていうか、オール電化にしたばかりの家の人カワイソス
17可愛い奥様:2011/04/23(土) 23:36:43.95 ID:1N+1ZiHt0
風力発電の実力は「控えめにみても全体の7割可能」――環境省
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110422-00000303-alterna-soci

風力や地熱の潜在力大きいと発表 東北のエネルギー調査
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042101001090.html

風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算
http://www.asahi.com/national/update/0421/TKY201104210510.html?ref=rss
18可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:06:22.91 ID:OnMSTzwLO
ジェルマットって、一晩持たずに生暖かくなって、ジェルだけにビッチリ皮膚に張り付いて地獄の暑さだって聞いたよ。
19可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:15:10.97 ID:h2pgWXbv0
>>15
うちも似たようなもん

計画停電を実施していた頃、使わない時にパソコンのコンセントを抜いていたら
壊れかけた
まずは冷蔵庫にカーテン、>>5、ドライヤ不使用をやってみる
20可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:25:10.43 ID:70w7mRcbO
一般家庭30軒の三時間停電と
パチンコ店1店の20分営業が同じ電力。
節電しろ!って言われているのに毎日時間一杯営業してます。
パチンコ店を営業させる為に
メディアで操作して一般家庭で大幅な節電させるつもりです!
みんな騙されないで下さい。
21可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:28:18.27 ID:VnqyJK8+P
>>18
ジェルマット、ひと夏つかって懲りた。
そもそもあれは、冷房でキンキンに冷やさないと
意味がない代物だし。
重すぎて捨てるに捨てられない。
今年こそ何とかして捨てるぞ。

今は、布団の上に寝ゴザを敷いてます。
22可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:32:52.25 ID:UHFl2Wi+0
枕用のジェルマットは小さいので
寝る前に冷蔵庫から取り出して、腕とか足とか冷やしながら寝ると気持ちよかった
布が貼ってあるやつだと、さらさらしてるよ
23可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:51:41.09 ID:Ealb15iD0
ねむい
24可愛い奥様:2011/04/24(日) 08:07:07.75 ID:PEJpfbAk0
>>16
>ガス式のエアコン(冷房)ってないのかなあ・・・

あることはあるよ
でも、業務用で家庭用はないんだって
多分ガス管配置なんかも問題なんだろうね
25可愛い奥様:2011/04/24(日) 08:38:01.22 ID:g4DvG0Wn0
全ての電球をLEDに変える
テレビもLEDのものに変える
買いだめしないで、冷蔵庫には最小限のものしか入れない
そして、温度設定は弱
エアコンは28度以上下げない
ご飯はガスで炊く
ポットは使わない


これで20%くらいいくと思う。
26可愛い奥様:2011/04/24(日) 08:52:37.85 ID:PEJpfbAk0
>>21
ひんやりシーツをかったんだけれど、ジェルではないと思う、すごく軽い
まだ、使ってないので効果は分からないんだけれど

あと、首にまくひんやりバンダナ買って夏に備えている
27可愛い奥様:2011/04/24(日) 09:10:34.59 ID:vDnnyqVT0
快眠対策としては竹シーツはどうなんだろう?

>>19
冷蔵庫にカーテンは、ポケットのものが冷えなくなって
傷むことがあるって聞いたので導入するなら気をつけてね。
28可愛い奥様:2011/04/24(日) 09:46:58.66 ID:70w7mRcbO
一般企業は夏場はエアコン設定温度30℃にするように言われてるんだって。違法賭博パチンコ業界が営業しなければいいだけなのにね♪
29可愛い奥様:2011/04/24(日) 11:03:30.26 ID:NdA8QMkK0
【大切な人に伝えて下さい】
原発事故対応マニュアル書籍全文、日本科学者会議福岡支部のウェブサイトで配布中
ttp://jsa-t.jp/local/fukuoka/

内容:
『原発事故−その時あなたはどうするか!?』
70ページ 日本科学者会議福岡支部核問題研究委員会編(1989年)

上記書籍全文データへのリンク
ttp://jsa-t.jp/local/fukuoka/genpatsujiko1989.pdf (PDFファイル注意)
30可愛い奥様:2011/04/24(日) 11:07:40.09 ID:PEJpfbAk0
>>27
冷蔵庫のポケットはわさびチューブとかだな
温度、どの程度違ってくるんだろう
31可愛い奥様:2011/04/24(日) 11:39:55.00 ID:H08BxqdV0
便座の暖房が結構電気を喰うらしいので、便座カバー復活させたよ。
布の履かせるタイプじゃなくて、洗って繰り返し使える
貼るタイプにした。
裏側にビチグソ(汚くてゴメン)が飛んでも掃除しやすいし
今のところ不自由はないよ。

>>27
竹と竹の間に突然毛が挟まって激痛が走るらしいよ。
毛深い旦那が悲鳴上げて一日で捨てた。
時計の金属ベルトに腕毛が挟まるのと同じ状態になるらしい。

まあ、我が家で買った品が安物だったからかもしれないけど…
32可愛い奥様:2011/04/24(日) 11:54:16.56 ID:PEJpfbAk0
15%ってピーク時に15%減なのか、全体で減なのか、それによって大分違う
33可愛い奥様:2011/04/24(日) 11:55:21.95 ID://LmDhYF0
>>32
当然、全体でしょう?
34可愛い奥様:2011/04/24(日) 12:24:12.03 ID:O3GPOuKV0
一番いいのは、ピークタイムの午後1時から4時くらいまでは家にいないことだなw
働ける人はその時間帯は外で働くとか。
夏休み期間は、東電管内以外に実家がある人は長期滞在するとか。
自宅にいる人も、買い物をはじめ用事は1時か4時くらいに済ませるとか。

お金に余裕がある人は、蓄電機を購入して夜間に蓄電して
ピークタイム時は蓄電機を使用するとか。
35可愛い奥様:2011/04/24(日) 12:35:02.81 ID:PEJpfbAk0
ソニーは夏休み2週間とか
そういう家庭は東京電力外で夏休みして頂くのが一番だね
36可愛い奥様:2011/04/24(日) 12:42:39.36 ID:a693x1kU0
http://www.ennet.co.jp/buy/index.html
ここから電気買いたいんだけど大口しかだめみたい。
大阪ガス 東京ガスの出資会社
自然エネルギーとか電力自由化のための会社
37可愛い奥様:2011/04/24(日) 13:53:56.27 ID:v3jnRWL/O
>>34
その理由でパートに出ようかと今考えてる
旦那の収入ダウンは目に見えてるし……
光熱費、今月はめちゃくちゃ下がったけど、月一万くらいの節約じゃ追い付かないだろうなと

あとは日中、図書館に行くとか

夏の暑さ対策、去年は打ち水しまくってた
夕方→夜就寝前→明け方→朝食前(近所迷惑にならないよう、ペットボトルでそろ〜っと)
と小まめにやっている時は、暑がりな夫も朝はエアコン入れなくても文句言わなかった
ただ夜は汗かいて帰ってくるせいか駄目だったな〜
38可愛い奥様:2011/04/24(日) 14:09:33.31 ID:PEJpfbAk0
打ち水って効果ある?
朝、きれいに家の前がきれいに掃いてあって、打ち水してあるのは
見た目にも気持ちいいものだけれど、実際には焼け石に水じゃない?
39可愛い奥様:2011/04/24(日) 14:25:55.12 ID:v3jnRWL/O
>>38
きちんと温度を計っていたわけではないから何とも言えないけど、体感的にはかなり効果あったよ
家の中を通り抜ける空気がひんやりして心地好かった
打ち水する時間に気をつけないと、仰る通り「焼け石に水」だけど……
40可愛い奥様:2011/04/24(日) 17:14:09.23 ID:6wuYpN5M0
>>30奥さまは凄い!
うちは乾燥器使うの止めたら3000円安くなった。
けど、暖かくなってエアコン使わなくなったのも大きいかな。
夏に向けてエアコン買い替えます。かれこれ5年以上は経ってるので。
41可愛い奥様:2011/04/24(日) 18:36:59.76 ID:PEJpfbAk0
>>33
やっぱり、ピーク時に15%かも
夏の温度次第だけれど、ピーク時6000万必要で800万足りない
約13%だね。
でも、大口がかなり減らしてくれるから、一般家庭はピーク時10%くらい
でいいんだろうか
42可愛い奥様:2011/04/24(日) 20:46:25.04 ID:70w7mRcbO
東電管内のパチンコ店が1日営業したら一般家庭45万世帯分の電力が使われています。
一般家庭が節電してもパチンコ店が営業したら無意味になる。
43可愛い奥様:2011/04/24(日) 21:18:39.06 ID:TZZrzs7w0
太陽光発電を入れられる人は検討したらいいと思う。
エアコンを28度設定で炎天下だと余裕で売電出来る。
介護の人がいる家とかどうしても家にいなければならない家庭とか。
44可愛い奥様:2011/04/24(日) 21:41:44.56 ID:vDnnyqVT0
>>31
竹シーツの感想ありがとうございます。
うちの旦那も毛深いのでダメそうです。

とりあえず、便座の暖房切ってこよう。
これからの季節なら多分必要ない。
45可愛い奥様:2011/04/24(日) 23:13:53.96 ID:MmjWC/2K0
パチンコは真っ先になんとかすべき

デパートや大型ショッピングセンターでも節電をしているところがあって
多少不便なのもやむを得ないなと思っていたけど、今日行った松屋銀座は
なーんにもやっていなかった。
照明は全部付いていたし、BGMもあちこちから複数聞こえた。
なんだかなあ
46可愛い奥様:2011/04/25(月) 00:37:00.55 ID:ghObTvj9P
パチンコは、持参した懐中電灯の灯りでやってくれ。

家の中の家電の、消費電力を調べたら
ハイブリッド加湿器が290wと、かなり高くてショック。
エアコン冷房の安定運転時275wより高いじゃないか…。
47可愛い奥様:2011/04/25(月) 04:36:24.94 ID:ODlGOO3H0
ハイブリッド加湿器って超音波と蒸発式のハイブリッド?
気にせず使っていたが案外高いな……。
48可愛い奥様:2011/04/25(月) 08:39:48.57 ID:ceZm0fic0
>>40
>夏に向けてエアコン買い替えます。かれこれ5年以上は経ってるので。

冷蔵庫だったか、10年前より8割は節電できるって聞いてびっくりしたん
だが、↓みるとほんとに電気消費量ってこの10年位減ってるんだよね

最大電力発生日における1日の電気の使われ方の推移
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/sw_index_05/index.html
49可愛い奥様:2011/04/25(月) 08:54:24.36 ID:nJNwBrho0
うちも15年たってる冷蔵庫とエアコンを買い換えようと思ってる

色々見てたら日立の大きいのが欲しくなって
消費電力みたら同じ日立の他の同程度サイズの3倍で意味がなくなるか
結局それでも減るのかが今の冷蔵庫が古すぎて比較出来ない

色々考えても結構15%ってキツイね
高機能サンシェードと遮熱スクリーンとよしず
どれがいいか悩んでるけどどれかしら遮熱するものは買おうと思ってる
50可愛い奥様:2011/04/25(月) 09:38:30.53 ID:TzaceOzg0
1さん 乙です!  こういうスレ待ってました♪

ウチは使わない部屋はブレーカーごと電源を落としてます
寝るときも、キッチン(冷蔵庫)以外のブレーカーと寝室以外は落とすようにしてる
たまたま、小分けにフレーカーが設置されていたのでコンセントを抜くより意外と楽です
単品のソーラーライトを多様しているので、元から落としても困らないことも大きいかな

前年度と比べたわけではないけど、電気料金が3万強だったのが
今回、5千円以下になってました〜! 我ながらビックリしてるw
最初は、計画停電と節電の呼びかけに応じただけだけど
巨額の税金投入と電気料金値上げで2重、3重に東京電力を助けるなんて不本意だわ
いまは東京電力に、なるべくお金を落としたくないから頑張る!

去年から使い始めたけど、ひんやり?寝具類が良かったです
特別なことは何も必要なく、普通のシーツと同じ扱いで洗濯も おk
後、タオルケットより、ガーゼでできた薄手の上掛けが活躍しました
51可愛い奥様:2011/04/25(月) 09:43:01.37 ID:ceZm0fic0
夏場の電力内訳

エアコン 25.2%
冷蔵庫  16.1%
照明器具 16.1%
テレビ  9.9%
52可愛い奥様:2011/04/25(月) 09:51:59.06 ID:0n8xDMGG0
今日検針があったんだけど、昨年同月421kwh
で、今月266kwh

いままでどんだけ使っていたんだと本気で反省した…
53可愛い奥様:2011/04/25(月) 10:02:27.84 ID:ceZm0fic0
主な家電の消費電力目安


エアコン  1500W
冷蔵庫   300〜500W
電子レンジ 1400W
乾燥機   1400W
掃除機   1300W
アイロン  1300W
ドライヤー 1200W
炊飯器   1000W
食洗機   1000W
全自動洗濯機 500W
コーヒーメーカー  800W
液晶TV(32インチ)  250W
デスクトップPC  150〜500W
プリンタ  20〜60W
54可愛い奥様:2011/04/25(月) 10:35:56.29 ID:vfyEAwMj0
こういう時こそエコポイントを継続すれば
買い替えも促進できるのに
55可愛い奥様:2011/04/25(月) 11:49:24.05 ID:ceZm0fic0
ご飯を朝夕ではなく、朝だけ炊く
56可愛い奥様:2011/04/25(月) 11:53:14.82 ID:lBAkwT490
是非LEDエコポイントもやって欲しい。
とりあえずマジックバルブを一個買ってきた。
57可愛い奥様:2011/04/25(月) 13:24:17.44 ID:D3NdteaA0
夏の寝具だと、麻わたを使ったふとんがとっても涼しいって聞いたことがあるよ。
その時ちょっとだけ調べて、高いなあと思ってそれっきり。
検討してみようかな。
58可愛い奥様:2011/04/25(月) 13:45:22.02 ID:nZoclo/ZO
ソーラーの補助金復活するよね
59可愛い奥様:2011/04/25(月) 14:00:54.59 ID:1H+172fyO
>>52
すごい成果だね GJ
60可愛い奥様:2011/04/25(月) 16:26:30.16 ID:ptNd6mdF0
>>48 >>49

40ですが、ナカーマ。
エアコンの占める割合大きいですね〜。
もしかしたら専業の私は1日中家にいない方がいいのかも・・・
なんて考えちゃいました。けど行くところがそうそうないや〜。
61可愛い奥様:2011/04/25(月) 17:39:37.67 ID:ceZm0fic0
門燈をつけず、ソーラーライトを設置
62可愛い奥様:2011/04/25(月) 20:21:29.89 ID:TzaceOzg0
>>61
1年ぐらい使ったら、エネループに電池交換すると長く点灯しますよ
好条件の蓄電で、あさ外が明るくなるまで点灯してるハズです
63可愛い奥様:2011/04/26(火) 00:43:57.54 ID:B7ZZjYeKO

パチンコ店を営業させる為に
メディアで操作して一般家庭で大幅な節電させるつもりです!
みんな騙されるな!
みんな違法賭博パチンコ店を営業させる為に努力して節電してるわけではない!
夏場にパチンコ業界が営業したが為に計画停電したって批判される様にエアコンガンガン使うぜ〜!
64可愛い奥様:2011/04/26(火) 08:10:00.06 ID:VcvMgQRO0
今年初めに引っ越ししたんだけど、引っ越し先がガス床暖だったので取り敢えずエアコン未購入
東メインの北東角部屋、ペアガラスなので、このまま夏もエアコン無しで行けないものかと
65可愛い奥様:2011/04/26(火) 08:16:09.52 ID:Wmq7cvP10
>>25
>テレビもLEDのものに変える

LEDテレビって全然消費電力違うんだね
100w位、待機電力なんか0.1w!
66可愛い奥様:2011/04/26(火) 09:26:03.03 ID:iv1k8olL0
すのこの上に布団を引いて寝ると熱が篭らず快適でしたよ。
最初は硬さになれないので少し寝苦しかったんですが、
暑さは以前より軽減されました。
布団下に引く為の折りたたみ式すのこなんかが売ってるけど、
ホムセンの4枚300円程度のすのこで十分です。
ジェルマットの快適さは1時間程度。
ぬるくなったマット・汗を吸わないのでとても寝れたもんじゃありませんでした。
67可愛い奥様:2011/04/26(火) 10:02:18.18 ID:Wmq7cvP10
>>62
エネループって、普通の充電電池と比べてそんなにすごいの?
68可愛い奥様:2011/04/26(火) 10:02:22.03 ID:27EJ9K5K0
>>1
停電してエアコンが使えなくても、ゴーヤで「緑のカーテン」を作って置くと、日よけ&蒸散効果で涼めます

●節電にもなるので、冷房費の節約も出来ます
ttp://midorinoka-ten.com/
ttp://www.kepco.co.jp/e-patio/category/living/1210580503/
ttp://www6.plala.or.jp/mentaian/topics_green02.htm
ttp://www.teamnet.co.jp/ecoschool/midori.html
ttp://www.ypu.jp/?M_ID=10266
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/178788/

●採れたゴーヤは、夏バテを防ぐ料理に使えます
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_cooking.htm

●「緑のカーテン(グリーンカーテン)」に使える、ゴーヤの育て方
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_plant.htm
ttp://katei-saien.jugem.jp/?eid=34

種まきは、4月〜5月から
苗は、ゴールデンウィーク辺りから、園芸店やホームセンターなどで売っています
初心者ならば、種よりも苗から育てる方が確実に育つので、お勧めです
ゴーヤ以外でも、朝顔やフウセンカズラなどで「緑のカーテン」は作れます
※虫よけの網戸や、防犯の為に窓を少し開けたまま固定できる補助錠も忘れずに用意してね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280619577/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247534081/

窓や壁への照り返しが強い地面には、「打ち水効果」のある、サンパチェンスを植えておくと良いです
ttp://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/hinyari.html

その他の夏の暑さ対策です ※【 虫や植物が苦手 】な人向けの方法も、多数集まっています
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-
69可愛い奥様:2011/04/26(火) 10:14:59.56 ID:8pFs0ktyO
>>31
竹シーツの上に普通のシーツ敷くと毛がはさまらないし
普通の布団だけより涼しいよ。
70可愛い奥様:2011/04/26(火) 10:34:44.80 ID:Wmq7cvP10
>>68
一度朝顔でやってみたが、朝顔のツルってこれほど太くなるのかとびっくりした
地植えで好きなだけ伸ばすとんでもなく育つものだ

ゴーヤを植えたら毎日食べても消化しきれないだろうな
71可愛い奥様:2011/04/26(火) 10:52:56.58 ID:B7ZZjYeKO
72可愛い奥様:2011/04/26(火) 11:24:28.24 ID:EeFfC14u0
>>67
ソーラーライト(LED)に、最初に付いてくる充電池がショボすぎるんですw
もちろん使えるのですが、蓄電能力は明らかに違いますね
いきなり捨ててしまうのは勿体ないので、1年前後を目安になさるといいと思います
その頃には、もう消えちゃったの!?と感じられるハズですw

充電池メーカーは多くないので、購入先の多さからいっても
活用範囲の広さからいっても、今のところエネループが手頃だと思っています

私はエネループの社員でも関係者でもないでーす
73可愛い奥様:2011/04/26(火) 17:12:39.10 ID:Wmq7cvP10
停電の時にやったことだけれど、大きなペットボトルを夜間に冷凍し
昼間冷蔵庫にいれれば、ピーク電力の節電にはなるのよね?

全体では電気使うわけだけれど
74可愛い奥様:2011/04/26(火) 18:35:49.99 ID:XikEuZ510
うち、オール電化。
だから、とにかく早起きしてます。
七時までにお弁当、洗濯、朝食を終了。
今の季節だと、晴れてれば、太陽光発電がそれくらいの時間から動き出す。
我が家は、8時半には誰もいなくなるので、太陽光発電は全て東電へ。
節電ではなく、節約にしかなってないけど。
掃除機はほとんどつかってない。
モップのほうがいつでも掃除できていいね。
75可愛い奥様:2011/04/26(火) 21:43:29.58 ID:Wmq7cvP10
非電化製品っていうのがあるんだね

http://www.hidenka.net/hidenkaseihin/index.htm

この冷蔵庫ってちょっと面白いかも
76可愛い奥様:2011/04/26(火) 22:00:05.74 ID:oF+ru0F80
>>44
去年自分用に買ったけど、良かったよ。
まぁ、毛がそんなに生えてる訳じゃないからかも。
硬くて痛いのかと思ったけど、そうでもないし、確かに
ひんやりした感じで、暑がりの私でも気持ちよく眠れた。
去年のシーズンオフにもう1枚買っといた。
77可愛い奥様:2011/04/26(火) 23:01:37.59 ID:gaMwnSXl0
一戸建て、夫婦、小学生2人の4人家族で30A。
夏場でクーラー2台使うことも、PCもするし、空気清浄機常用、除湿機
(衣類乾燥)も使うことも。
たまにブレーカー落としちゃうこともあるけどw
友人宅は50Aや60Aが多い。30Aでも余り不便ないんだけどな。
基本料金も安くなるからお勧め。(60Aと30Aだと月額800円ぐらい違うから、
年間10000円近くの節約にもなる)

78可愛い奥様:2011/04/26(火) 23:34:15.54 ID:lgOxrm3q0
掃除機やめて雑巾がけ。ダイエットにもなる。
79可愛い奥様:2011/04/27(水) 00:40:10.56 ID:md9jLw8iP
ゴーヤは食べないので、グリーンカーテンは
アサガオで作ってる。今年もやろう。
サンパチェンスは結構高いから、毎年買わずじまいだったけど
今年は買うぞー。
80可愛い奥様:2011/04/27(水) 07:28:38.49 ID:HNV2VMaB0
待機電力のワースト3

ガス給湯器  23kwh
ビデオデッキ 12kwh
DVDレコーダー 14kwh
        (年間)
http://allabout.co.jp/gm/gc/58866/
81可愛い奥様:2011/04/27(水) 08:44:27.98 ID:Et397OLkO
パチンコ店を営業させる為に
メディアで操作して一般家庭で大幅な節電させるつもりです!
みんな騙されるな!
みんな違法賭博パチンコ店を営業させる為に努力して節電してるわけではない!
夏場にパチンコ業界が営業したが為に計画停電したって批判される様にエアコンガンガン使うぜ〜!
ひとつになろう日本!
82可愛い奥様:2011/04/27(水) 09:14:36.11 ID:HNV2VMaB0
>>79
うちも朝顔の予定です!
前にやった時はナイロンネットで後で分別が大変だったけど、今回は
麻ひもネットを見つけました!
83可愛い奥様:2011/04/27(水) 10:46:13.12 ID:qjJKN4bp0
ウチも朝顔と夕顔を予定してるのですが、一間の窓には苗は何個ぐらい必要でしょうか?
目安が分からなくて…ご教示頂けると助かります
84可愛い奥様:2011/04/27(水) 17:24:08.58 ID:K5wGraYyO
コンセント抜くのは面倒と怠けてたけれど、エアコンはしばらく抜きっぱなしでいい!と気付いた
85可愛い奥様:2011/04/27(水) 17:31:22.97 ID:yh+7UmhW0
>>83
ttp://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/13191_L17_23midorinokaatennnotukurikata.pdf
ここが割と詳しかった。
朝顔はプランターで12-15p間隔、地植えなら若干広く、との事だから、
苗10本〜12本ぐらいあればいいような気がする。

86可愛い奥様:2011/04/27(水) 17:36:42.76 ID:yh+7UmhW0
>>83
ごめん、他見たら地植えの場合30p間隔だって(プランターは同じ)。
経験からも、地植えの場合は30pのほうがいいような気がする。
ttp://www.tohoku-epco.co.jp/enviro/g-curtain/saibai/index.html
87可愛い奥様:2011/04/27(水) 18:45:52.35 ID:HNV2VMaB0
1.5m位のところに朝顔5つ植えました。
そのときは植えっぱなしだったので、途中までひたすらまっすぐに
巻きついていき、葉っぱの間隔がすきすきでした。
本来摘心して、つるを分岐させるもののようですね。
今回はそうやって見ます。
色は涼しくみえるよう、白と青にするつもりです。
88可愛い奥様:2011/04/27(水) 19:16:34.30 ID:TLvVYlxw0
西洋アサガオは晩秋まで咲くからおすすめ。
鉢の大きさにもよるけど、窓1枚につき苗1本で間に合うくらいよく茂るw
89可愛い奥様:2011/04/27(水) 19:57:14.98 ID:98y2LMsj0
西洋アサガオ、地植えにしたら 木 になっちゃってビックリ。
茂るよ〜。
90可愛い奥様:2011/04/27(水) 21:20:07.74 ID:qjJKN4bp0
>>86 >>87
ありがとうございます 親切に説明されているサイトですね 是非、参考にさせて頂きます♪
これで西日が避けられそうですw
見た目の涼しさも気にしてみます

緑のカーテンって、ゴーヤと朝顔だと思っていたけど色々あるんですね
西洋アサガオ…台風でも心配しなくて良さそうw
91可愛い奥様:2011/04/28(木) 00:02:12.00 ID:md9jLw8iP
うちの近所、種が飛んだのか自生してる西洋朝顔が
電柱のぼって、電線に絡みついてる。扱いには要注意。
92可愛い奥様:2011/04/28(木) 08:59:45.16 ID:yQVpUUD80
>>84
おおっ!そうだった
意外と大きいものって見落とすものだわ
エアコンのコンセント
93可愛い奥様:2011/04/28(木) 19:16:11.68 ID:Lh+xEbdE0
>>84
テレビで知ってうちも抜きました〜。
乾燥機止めたら先月より5千円安くなった。
こんなに安い電気代初めてなので記念に請求書保存しておこうっと。
94可愛い奥様:2011/04/29(金) 07:51:46.33 ID:zjsomgsG0
>>91
つるものってものすごくたくましいんだよ
近所で、椿の木に巻きついて椿と一緒に花をさかせているのを見たことがある
つまり、冬までさいていたということ
エコのために育てるなら、涼しくなったら片付けなければならないが
その時点ではまだ元気モリモリだよ
95可愛い奥様:2011/04/29(金) 10:05:25.05 ID:fS+cwkgo0
暑さ日本一の熊谷は東京の熱が流れてくるからなんだよね
クーラー使用控えたらヒートアイランド現象も少しは良くなるかな?
電気料金の紙が来た
去年の同じ時期の使用量が357kwhで今年が220kwh
約28パーセント減!
色々やったけど一番の理由はデロンギ封印して湯たんぽにしたことだと思う
なんか…贅沢していたな、自分
96可愛い奥様:2011/04/29(金) 10:17:42.18 ID:Y4JrRFIA0
電子レンジ・乾燥機・エアコン・炊飯ジャー・電気ポット無しの
我が家は、普通に生活してても電気代3500円行かないよ。

契約アンペア20Aだけど、ブレーカーが飛ぶことも無し。
古い昭和の一軒家で多少不便な点はあるけど、元々電化製品に
頼り過ぎない生活してるせいか、更に15パーセントくらいは
余裕な気がする。

今、使っている全自動洗濯機がそろそろ寿命なんで
次は二槽式に買い換えようと検討中。
一回分の洗剤液で2〜3回洗えるし、洗濯機自体の消費電力が
少ないくせに全自動やドラム式よりも洗浄力が強いから。
更に、総洗濯時間が短いし、なんといっても洗濯機本体が
シンプルで壊れにくくて低価格だから。

97可愛い奥様:2011/04/29(金) 10:21:38.38 ID:XVmfTfPM0
>>95
ウチもデロンギ封印2台したら激下がりしました! エアコンとホカペ封印もしたけどw
夏は、湯たんぽごと凍らしてみようと思ってる 

待機電力を気を付けた
洗濯機のコンセントも抜くようにしたよ
コードに紐を付けて、抜いたらコンセントの近くのフックに引っ掛けておけるようにしてみた
98可愛い奥様:2011/04/29(金) 10:36:57.75 ID:Y4JrRFIA0
冷凍ゆたんぽ良いかも!

うちは東北なんだけど、なんちゃって盆地風の地域なんで
結構エアコンの普及率は高めなんだけど、夏は暑くて当然だし
扇風機だけで乗り切ってる。

テレビでも言ってたけどエアコンの室外機が相当放熱しているせいで
気温が上がっていて、暑い→エアコン→外気温上昇→エアコン設定温度
下げる→更に上昇…の悪循環に陥っているらしい。

太りすぎの人とか、くそ暑いのにスーツの上着着てネクタイきっちり
締めててエアコン15度なんかに設定する何も考えていないサラリーマン
なんかの意識改革をすれば、それだけでかなり省エネにつながると
思うんだけど。
99可愛い奥様:2011/04/29(金) 10:53:34.14 ID:fS+cwkgo0
>>97
デロンギ弱い設定で使っていたんですけどね、やっぱりかなり電力消費していたみたいです
私はどちらかと言うと冷え症なので元々クーラーはあまりつけていなかったんですけど
暑がりな夫は凍らせる枕を気にいって使ってます
最近のは軟らかし、かなり気持ちいいみたい
あとまだ届いていないので使い心地分からないけど、充電式の扇風機買いました
夜のうちに充電しておいて昼間はそれ使おうかなと
と言ってもフル充電で3〜5時間くらいしか使えないみたいだけど、少しでも違うかな…
>>98
もう背広にネクタイなんていらないと思う
あと地元のスーパーなんて、冷房ガンガンきかせながらもレジ打ちの女性は足元電気ヒーターつけてたりしてた
本当、馬鹿馬鹿しい
それに昼間の照明なんていらなかったんだよね
そういった無駄やめるだけで5〜10パーセントくらい軽く消費減らせると思う
100可愛い奥様:2011/04/29(金) 11:33:25.30 ID:Y4JrRFIA0
>>99
なんか今まで無駄が多すぎるのに、見て見ないふりしてた部分て
結構多くあるよね。
冷房ガンガンかけといて「寒かったら厚着しろよ」みたいなところ
あったし。

今年から、スーツ着用のサラリーマンなんかは勝又が履くような
ステテコ丈のズボンとかハーフパンツをクールビスアイテムに
加えて欲しいと思う。
 おっさんの長芋みたいなスネ毛足なんて見たくもないけど、
節電につながるなら大歓迎だよ。
佐川の飛脚さんたちは、既に夏場の制服はそんな感じだよね。
101可愛い奥様:2011/04/29(金) 11:38:23.29 ID:55Pw5iAe0
>>97
洗濯機はコンセントぬかなくてもいいんじゃない?
うちのは待機電力0だからぬかないでいる
機種によってちがうかな
10279:2011/04/29(金) 14:58:23.81 ID:XVmfTfPM0
>>101
マジで!? と思って確認したらホントでした〜
教えてくれて ありがとうございます
ちなみに SANYOアクア2000使ってます
待機電力ゼロ、コンセントに差しっぱなでおkでした

>>99
デンロギに代表されるオイルヒーティングは電力喰いだそうです ←電力会社に確認しました
オイルヒーティングよりは、エアコン暖房の方が電力は掛からないそうですよ
エアコンを使うならフィルター掃除は頻繁にした方が良いそうです(令・暖)
103可愛い奥様:2011/04/29(金) 17:32:56.38 ID:+PxtAO+RP
>>99
近所のスーパーには
「店内エアコンが効きすぎて寒い、というご意見を
よくいただきますが、商品管理のための室温ですので
どうぞご理解ください」
みたいな貼り紙がされている。

>>101
ほんと?うちは設置に来た人に
いちいち抜いてくれ、と言われたよ。
電気代の問題ではなく、安全上の問題かもしれんけど。
104可愛い奥様:2011/04/29(金) 19:06:09.55 ID:H6Bkavm90
我が家の節電

・テレビ 見たい番組→普通のテレビで視聴
     ながら視聴→携帯ワンセグ、鍵穴、ストリーミング

・電話(固定)→旧タイプ(消費電力大きい)ので夜間は電源切る
        
・照明→省エネ電球買い替え、100円ショップで1W程度のナイトライト
    をサブ照明に。アウトドア用充電式LEDライトは部屋を移動しても
    使えるので便利。

105可愛い奥様:2011/04/29(金) 19:58:00.00 ID:55Pw5iAe0
>デンロギに代表されるオイルヒーティングは電力喰いだそうです 

デロンギって一時期もてはやされたよね
シンプルでありながら、高品質みたいな
うちものせられて買ってしまいました orz
106可愛い奥様:2011/04/29(金) 20:15:32.35 ID:beN4AmpE0

おまえらがな、真っ昼間から電マ使うのやめれば15%なんて簡単簡単ww

107可愛い奥様:2011/04/30(土) 08:56:38.35 ID:Do4wGx+I0
>>105
うちにもある
高かったんだよね
なんでかっちゃったんだろう、と今にして思う
108可愛い奥様:2011/04/30(土) 10:00:01.31 ID:U+15vZK+0
>>107
私は空気が綺麗とかほんわり暖かいとかの言葉に乗せられてw
実際あの暖かさは好きだったよ、深夜の授乳の時には特に
来月引っ越すことになったんだけど、(3LDK→6LDK)部屋数がぐっと増えてしまうので
今まで以上に節電気をつけなければ…
まだ契約していないんだけど今と同じ30Aでいけるかな
109可愛い奥様:2011/04/30(土) 11:19:30.26 ID:NZ8zys2V0
勘違いされている方がいらっしゃるようですが

関係の無い地域、または関係ある地域でも不足の時間帯以外に
節電しても意味はありません。

イメージしてください。北海道旭川市や沖縄で節電しても意味があるのか。

私は無理に節電するより100円でも日本経済を押し上げます。

自粛で花実が咲くものか!
http://www.youtube.com/watch?v=g5kU6mImUh0&feature=player_embedded
110可愛い奥様:2011/04/30(土) 11:45:14.04 ID:/lKQ2irN0
>>109
そういえば原発は全国に54基もあるんですよね

一個人の考えですが、東京電力の様な不道徳極まりない企業にお金を落としたくないと思っています
節電することで浮いたお金は、別の形で消費すればいいのではないでしょうか?

高額な電気料金を支払うことだけが経済を回すことではないでしょw
省エネ家電に買い換えるのも経済を回すことになりますし
自家発電設備にお金をかけるのも経済を回すことになりますよ

国内全体の電気使用量が減れば、新たな原発を作らなくても良くなるし廃炉が進むと思います
より安全な再生可能エネルギーでの暮らしが早まるのではないでしょうか

みなさん 放射能被害にはこりごりでしょ?
111可愛い奥様:2011/04/30(土) 12:55:10.30 ID:Qg4EmmXp0
ガスで動くクーラーができればいいのにね。
そうすれば、夏を乗り切ることができそう。
112可愛い奥様:2011/04/30(土) 15:50:19.05 ID:Sm3eyc5b0
>>111
ガスヒーポンというのがあるみたいだけど、まだ家庭用には一般的になってないね。
113可愛い奥様:2011/04/30(土) 16:11:48.53 ID:Do4wGx+I0
>>112
そう、あくまでも業務用だそうで

今回のことで驚いたのが六本木ヒルズはガス発電ですべて賄っていて
東電と契約してないんだってね。

あそこにお住まいに方々は停電になろうとクーラーかけ放題
お金の威力ね〜
114可愛い奥様:2011/04/30(土) 16:24:19.54 ID:+Xqlmt940
>>113
てかあそこの財界人や森ビル?だっけか、立てた連中は東電を全然信用してなかったんじゃないかな
それだけ腐敗してたって知ってるんだよ 我々の知らない情報とかで 
115可愛い奥様:2011/04/30(土) 16:28:21.57 ID:Sm3eyc5b0
自家発電やガス発電をおおっぴらに認めて推進すればいいのにね。
東電はガス会社にも手を出してきてるみたいだけど。
116可愛い奥様:2011/04/30(土) 19:01:18.65 ID:Do4wGx+I0
>>115
少なくとも今回のことで、発電と電気を売ることは別にして欲しいね
電電公社でさえ、分割民営したんだからいくらでもできるはず
117可愛い奥様:2011/04/30(土) 22:43:02.31 ID:3PZi5pz40
>>110
うん、私も何より東京電力にお金を払いたくない。
うちは太陽光発電ついてるから、頑張ればプラスになる。
118可愛い奥様:2011/04/30(土) 22:49:01.79 ID:2YK/Klgg0
太陽光発電つけたいなあ
119可愛い奥様:2011/04/30(土) 23:12:45.10 ID:Do4wGx+I0
うちもソーラー付けて自家発電を目指したいけれど、とにかく今年は我慢する
今回のことで製品開発が進むと思うから
120可愛い奥様:2011/05/01(日) 08:28:09.18 ID:wNGfuv7C0
>>109
同意!
だから、夏はできるだけ60Hz圏内に旅行に行って欲しいね
今年はUSJがTDLを抜くチャンスだよ
121可愛い奥様:2011/05/01(日) 08:44:43.43 ID:R+ZUWD6B0
フジ 「新報道2001」の中で

国内の送電ロスは “原発6基分” だといってた

電力の地産地消と自家発電を真剣に考えた方がいいね  スーパーグリッドしてほしいわ 
122可愛い奥様:2011/05/01(日) 14:38:20.12 ID:A3TF1Lgg0
>>121
見た見た
ゲンバのこと、見た目で「こいつ悪者そう」と判断してたけど
分散を考えてるところが集中を考えてる奴より信用できる感じがして見方が変わったわ
123可愛い奥様:2011/05/01(日) 21:45:49.20 ID:wNGfuv7C0
>>108
さすがにそれだけ大きくなると30Aではきついかもね
でも、それもチャレンジかもw
124可愛い奥様:2011/05/02(月) 10:10:05.89 ID:xCgyiPxU0
【節電】『節電サポーター』が中小企業を訪問して節電方法を助言--経産省、37億円を計上 [04/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303477782/

節電サポーター、実は東電社員だったりしてw
隠れ援助金?
125可愛い奥様:2011/05/02(月) 10:54:15.19 ID:sYJLW9of0
>>124
見てきました

見当違いもいいとこ  血税の無駄遣いですね!
経産省は国民を守るために必要な政策はしなくせに、天下りや血税の無駄遣いばかりしますね
126可愛い奥様:2011/05/02(月) 12:03:00.80 ID:rFUMOeZc0
GW、今年は出かけないので、今日からグリーンカーテン作りです
127可愛い奥様:2011/05/02(月) 13:53:10.86 ID:A2topOm20
グリーンガーデン何で作りますか?
ゴーヤとキュウリが多いですが、我が家はあまり両方とも好きじゃないので
フウセンカズラでやる予定です
128可愛い奥様:2011/05/02(月) 14:27:53.10 ID:rFUMOeZc0
>>127
フウセンカズラも可愛いですね。
うちはポピュラーなところで朝顔です。
でも、ゴーヤはとても食べ切れないけれど、キュウリならたべられるかな
129可愛い奥様:2011/05/02(月) 14:29:23.04 ID:6vruW9500
工作員のにおいぷんぷんのスレだなww
130可愛い奥様:2011/05/03(火) 03:22:24.56 ID:isid5cMx0
土鍋と19インチ以下のTVにエコポイント
131可愛い奥様:2011/05/03(火) 04:05:46.61 ID:US9DNzqy0
【大阪】パチンコ禁止デモ@大阪
【日時】5月5日 14:30〜16:00
【場所】 愛染公園 地下鉄堺筋線 恵美須町駅1A出口(徒歩5分)

【京都】亡国政権打倒!中国の尖閣侵略阻止!・被拉致同胞の奪還・被災地早期復興! 集会&デモ
   [時間]5月7日(土) 14:00集合 16:15デモ出発 18:00 〜街宣活動
   [場所]  京都市円山公園音楽堂(京都市東山区円山町 円山公園内)、`

132可愛い奥様:2011/05/03(火) 07:50:32.15 ID:9QrrINDt0
>>124
そのお金で太陽光発電の助成でもしてくれればいいのに。
133可愛い奥様:2011/05/03(火) 16:10:59.29 ID:isid5cMx0
>>132
まあ、それじゃあ奥様、経産省の天下り先にお金が流れないじゃないのw
134可愛い奥様:2011/05/03(火) 21:46:55.87 ID:1GNotTnX0
NHKでやってた暑さ対策がまとめられたページ
ttp://goods.zore.net/cat260/

節電とか節約がまとめられたページ
ttp://goods.zore.net/cat255/


暑さ対策グッズのサイト
ttp://www.tsuhan-park.com/pickup/007natunoeko
ttp://okinawa-kucya.com/
135可愛い奥様:2011/05/03(火) 21:48:24.87 ID:1GNotTnX0
#denkimeter
ttp://www.denkimeter.com/

節電勝負ゲーム。
136可愛い奥様:2011/05/03(火) 22:05:36.78 ID:HNXocJFD0
>>134
二番目にある 太陽光発電で充電できるカバン=「ジェネレーター」
ちょっといいなと思ったw
でもそのカバンにしても蓄電器にしてもまだ高いよね、いずれ安くなるんだろうか
137可愛い奥様:2011/05/04(水) 00:11:56.92 ID:9G3fTurZO
>>134
重いと思ったらアフィリエイトだらけじゃないw
138可愛い奥様:2011/05/04(水) 07:15:50.30 ID:dswLWP850
住環境計画研究所、震災後の家庭の節電効果と省エネ行動に関する調査結果について
http://www.jyuri.co.jp/contents/club/KateiSetudenEnq_110425.pdf
139可愛い奥様:2011/05/04(水) 07:50:57.74 ID:mkUXsxQy0
>>137
情報だけとればいいじゃない。
140可愛い奥様:2011/05/04(水) 08:52:21.15 ID:VNEpj7Yr0
>>137にあった空調服は気になった。
汗かきでもスーツ着なきゃだめな旦那にあげいたいんだけど、ワイシャツタイプは売り切れだね。。。
それに、ちょっと高い。

スプレー付きのちっちゃい扇風機は自分用に買おうかな。
141可愛い奥様:2011/05/04(水) 09:10:45.93 ID:cKBscQol0
>>140
空調服のレポ
http://fudangi.jakou.com/
夏のワンピにつけたいw
142可愛い奥様:2011/05/04(水) 09:19:28.34 ID:VNEpj7Yr0
私も、こんなの見つけた!
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/206019_10000251/1j4t-h4uun-a511cw_90891284/
ミシン使えば、自分で空調服用の服を作れるかもw
143可愛い奥様:2011/05/04(水) 09:54:43.83 ID:VNEpj7Yr0
あ、>>137じゃなくて>>134ね。
ケイタイエアコンハイブリットってのも気になるなぁ。
でも、ネットじゃどこでも売ってないね。
(頭や腕に巻くのやハンカチのはあるけど)
もう売り切れ・・・?


144可愛い奥様:2011/05/04(水) 21:53:48.91 ID:/JBgFY0U0
アマゾンにケイタイカイロってのがあったけど、売り切れちゃったね
145可愛い奥様:2011/05/05(木) 08:02:00.08 ID:XBqNzhjr0
ケイタイエアコンは、リフトバンドでもヘッドバンドでも中身は同じみたいだよ。
分解してYシャツかスーツの内側に付けられるかもよ。
146可愛い奥様:2011/05/05(木) 17:48:06.42 ID:sdS1KIzXO
パチンコ店を営業させる為に
メディアで操作して一般家庭で大幅な節電させるつもりです!
みんな騙されるな!
みんな違法賭博パチンコ店を営業させる為に努力して節電してるわけではない!
夏場にパチンコ業界が営業したが為に計画停電したって批判される様にエアコンガンガン使うぜ〜!
ひとつになろう日本! !
147可愛い奥様:2011/05/05(木) 21:42:10.74 ID:2DATVJtO0
旦那の夏のスーツは何がお勧め?
148可愛い奥様:2011/05/05(木) 22:00:51.07 ID:wwVduKuO0
今更だけど、夫の会社が今年からネクタイなしでもOKになった
シャツも今まで直に着ていたんだけどランニング的なものあったほうが汗吸い取るしいいのかな
149可愛い奥様:2011/05/05(木) 22:27:16.87 ID:Jc2tUUSz0
そだよ
ステテコもオススメ
150可愛い奥様:2011/05/05(木) 22:39:31.09 ID:wwVduKuO0
オヤジグッズって侮れないのね
151可愛い奥様:2011/05/06(金) 08:34:33.70 ID:bqMuysbx0
ゴーヤがいいみたい。


【東京/節電】ゴーヤのカーテンで節電協力 練馬区が1000世帯に苗を配布 「最後は食べてお腹も満足」

室温を下げる効果があるゴーヤの「カーテン」=練馬区提供

東日本大震災の影響で電力使用制限の可能性が見込まれる中、
東京都練馬区が「みどりのカーテンプロジェクト」と銘打つ節電対策に乗り出す。つる性植物のゴーヤの苗を
区内の1千世帯にプレゼント。窓を覆うように育てることで、
冷房の使用を控えつつ室内の暑さを和らげようとの試みだ。

希望者にゴーヤの苗2株とポリエチレン製ネット(縦90センチ、横180センチ)、
育成マニュアルを配る。区環境課によると、ネットにつるを絡ませてゴーヤを育てれば、
「カーテン」の内側は外側より2〜3度下がる。日差しを和らげるのに加え、
ゴーヤが吸収した水分を蒸発させる際に周囲の熱が奪われるという。

「カーテン」作りは、区庁舎で2009年夏から実施されている。
佐々木克己・環境課長は「緑を見て楽しみ、節電に励み、
最後はゴーヤを食べておなかも満足させてほしい」と話す。


http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201105040434.html
http://www.asahi.com/areanews/images/TKY201105040433.jpg

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304597750/

152可愛い奥様:2011/05/06(金) 09:41:00.97 ID:fitleCeU0
熱交換塗料 タフコートを屋根に塗る。
断熱フィルムを窓に貼る。

153可愛い奥様:2011/05/06(金) 09:58:40.05 ID:ST6lJBxf0
節約につながる節電はしているが、
>>1 の「しなければならない」的な言い方はどうかと思う。

契約Aを小さくして、こまめに節電した分が値上げで相殺される。
切れてもいない電球をLEDに変えたりは抵抗があるし、
費用がかからない方法と費用がかかる方法を分けて募集して!
154可愛い奥様:2011/05/06(金) 10:00:57.46 ID:zfNpB1Bs0
>>152
熱交換物質が入ったペンキだよね 1度塗れば10年ぐらい保つらしい
屋根・外壁・アスファルトに塗るだけで 冬は暖かく、夏は涼しくなるペンキ

外気と室温の差が5℃〜も違うってすごいよ…冷暖房の節約になる
仮設住宅にも塗られるらしいね〜
155可愛い奥様:2011/05/07(土) 08:58:29.67 ID:NQTSdeQQ0
ドライミスト使ってる奥様っています?
156可愛い奥様:2011/05/09(月) 15:38:38.61 ID:OU2hzEar0
ドライミスト高いよ。
前はネットで三千円台のが売ってたんだけどね。
今見たらリンク切れだった。
157可愛い奥様:2011/05/09(月) 15:53:17.08 ID:OU2hzEar0

「東日本のみなさんは、この夏、エアコン使わずに扇風機を使うなどして節電を」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304922367/

・・・テレビ局の輪番停電やってよ。
158可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:03:28.64 ID:a8KOp3Lj0
>>157
お前が言うなスレだよねw
真面目な話、今回の原発停止とか唐突過ぎるよ
159可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:11:44.26 ID:XTo0DwuM0
>>157
官邸も国会議事堂も各政党も議員会館も官庁もエアコン使わないでね。
160可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:24:22.46 ID:JmRRhsUT0
旦那が満員電車が今でも暑くて地獄だって言った。
夏どうなっちゃうんだろ。
161可愛い奥様:2011/05/09(月) 18:16:45.03 ID:suV0fzb90
>>157
テレビ局、輪番で休んでいいよね
あと昔みたいにデパートは週一でお休みで良いよ
年中無休なんていらなかったんや
162可愛い奥様:2011/05/09(月) 18:45:32.22 ID:HrM4H5FV0
>>157
テレビ局は週2日ぐらいづつ交代しながら休むべきだね。
163可愛い奥様:2011/05/09(月) 21:24:05.64 ID:oN2icoWb0
>>161
>>162
消費者としてはそれでいいよ
でも、生産者としてはどうよ
週1休みってことは7分の1の人の失業するんだよ
単純計算だけど
164可愛い奥様:2011/05/09(月) 21:26:22.11 ID:2kymNOdx0
失業ではなく、ワークシェアリングでは。
165可愛い奥様:2011/05/09(月) 21:32:00.88 ID:nAz9oo2XO
民家だけ輪番停電すればいい
簡単なこと
166可愛い奥様:2011/05/09(月) 21:48:42.97 ID:oN2icoWb0
>>164
7分の1収入が減ってもOKってことね
167可愛い奥様:2011/05/09(月) 21:53:18.18 ID:1wE8Y5dv0
>>163
必要な産業は困るけどテレビはいいや

と思ってしまった
168可愛い奥様:2011/05/09(月) 22:03:22.28 ID:oN2icoWb0
中部電力も原発とめたから、15%減じゃなく、いくつになるんだろ?
169可愛い奥様:2011/05/09(月) 22:03:21.82 ID:nAz9oo2XO
自分の財布に関係のない産業はドーナローと知ったこっちゃないよね
さすがおまえら格が違うわ
170可愛い奥様:2011/05/10(火) 08:47:26.88 ID:hwnbc1sC0
【浜岡原発停止】 中部も関東も「節電の夏」…名古屋の人々「経済がダメに。中学生だってわかるわ」「クーラーガンガン、今年は控える」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304970560/

中部電力は9日、浜岡原子力発電所の全面停止を求めた菅首相の要請を受け入れると発表した。
菅首相は9日午後7時ごろ、「政府としても、ちゃんとこれから電力全体が足らなくならないように、
またそれにともなういろんな対応には力を入れたい」と述べた。

ネオンもまぶしい名古屋の夜。
このきらびやかな名古屋の夜景も、この夏、節電の波に飲み込まれてしまうかもしれない。
名古屋の街の人は、「(節電は)別にしょうがないんじゃないですか。(これから取り組もうと
考えている?)今、別に特に考えていないんですけど。まあ、できる範囲ねえ、そりゃ」、
「いつも、クーラーがんがんにして夜、寝ていたりするので、ちょっと抑えて寝ようかなとか」、
「中京地区っていうのは、工場とかが多いので、そういう方たちは大変だなっていうふうに思います」と話した。

名古屋市の工場の人は、「電力が止まれば、仕事ができないわ、当然。原発を止めるっていうのは、
半分いいことだよ。だけど半分、経済がだめになることだよ。中学生だってわかるわ」と語った。
こうした中、愛知県は節電などを検討するため、電力・エネルギー対策本部を設置した。

震災後、街の明かりがめっきり少なくなかった首都圏と同じように、中部地方もこの夏は節電の夏となるとみられる。
水野社長は「やむを得ず、今後50ヘルツ地域への応援融通を取りやめさせていただくことといたしました」と語った。
中部電力は現在、東京電力に少なくとも27万kWの電力を供給している。
それがストップすることで、首都圏では、節電計画の見直しを迫られる事態も考えられる。

さらに求められる節電、そして電気料金の値上げ。
日本経済を直撃しかねない原発ショックに、経団連の米倉弘昌会長は、「(経済への影響は?)重大な影響を
与える。民主党の時代になって、わからないのは、結論だけポロッと出てくると。そして、思考の過程が
まったくもう、ブラックボックスになっている。政治の態度を私は疑いたい」と語った。(抜粋)
http://www.asahi.com/business/update/0509/TKY201105090598.html
171可愛い奥様:2011/05/10(火) 08:48:23.06 ID:hwnbc1sC0
【政治】 菅政権 「東日本のみなさんは、この夏、エアコン使わずに扇風機を使うなどして節電を」…節電メニュー明らかに★11
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304977492/


・東日本の今夏の電力不足に対応するため、菅政権が家庭向けに節電対策メニューをつくった。
 家庭の削減目標は15%。メニューで示した11項目の節電効果の数字を組み合わせ、
 15%を超えれば目標達成だ。エアコンを扇風機に替えれば、使用電力を50%減らせる。
 10日に決定予定の電力需給対策に盛り込まれる。
 http://www.asahi.com/business/update/0508/TKY201105080388.html

※節電対策メニュー:http://www.asahi.com/business/update/0509/images/TKY201105080419.jpg


※関連スレ
・【社会】 "関東の夏" 「節電のため、夏はエアコン設定温度30度以上に」…証券会社など、本社機能を大阪移転検討も
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303193185/





172可愛い奥様:2011/05/10(火) 09:55:54.93 ID:rIIq2juC0
ドライヤをトラベル用を使う
ワット数半分
髪にもやさしいように思う
173可愛い奥様:2011/05/10(火) 10:13:31.57 ID:sVW0VA5M0
ピーク時以外なら、ドライヤーくらい使っても問題ないよ。
1時間使うわけじゃないでしょw
174可愛い奥様:2011/05/10(火) 10:33:29.40 ID:BP5/iGbBO
夏場は扇風機+エアコンの除湿で毎年過ごしてた。
先月から電池を全部eneloop+ソーラーパネルを購入してeneloopに太陽光充電してる。
でも、年寄りはテレビ命だから一日中テレビ観てる。
取り上げるとボケがより進行しそうだし、今もボケてるからテレビ消すと騒ぐので出来ない。
でも、昼夜逆転してて電気足りないであろう時間帯は寝ててくれるからまだ良かった。
しかし練馬区は暑い。でもみんなが昼間節電し、時間を決めて打ち水でもすれば温度が下がりそうな気がする。
でも、これから毎年になるんだよね。湿気と灼熱地獄に耐えられるか不安。
175可愛い奥様:2011/05/10(火) 11:51:35.48 ID:kmm3HybW0
>>171
そんなのとうにやっとるわ、みたいな内容だな
176可愛い奥様:2011/05/10(火) 12:15:48.06 ID:OzveezCD0
エアコンは毎年除湿しかつけたことないんだけど、(関東の真ん中あたり在住)
これくらいでは電気代かわらないかなあ。
湿気がないだけでもかなり楽になるので、いつもそれで我慢してた。
旦那は暑がりだからさらにアイスノンを動脈に当てたりしてたけど。
177可愛い奥様:2011/05/10(火) 12:18:01.04 ID:hwnbc1sC0
>>176
冷房より除湿の方が電気消費するみたいだよ。
ググると詳しく説明している所が出てくるはず。
178可愛い奥様:2011/05/10(火) 12:38:58.48 ID:yT2ubfgO0
>>176
保冷剤を当てるのは効くよね
電気消費はそのエアコンの種類によってさまざまみたいだよ
湿度下げるだけでも過ごしやすくなるよね
よく室内干しの時に下に新聞紙置くと乾きやすくなるじゃない
普段もやってみようかな、でも景観損ねるわりには微々たるもんだろうけどw
漆喰の壁だと湿気吸い取ってくれるっていうよね
179可愛い奥様:2011/05/10(火) 12:42:33.33 ID:AvA5oG7p0
なんで、管さんの人気取りのために、うちがエアコン使えなくなるの?
180可愛い奥様:2011/05/10(火) 12:48:37.73 ID:OzveezCD0
もうサラリーマンも非ネクタイ推奨、開襟シャツ推奨、男性でも日傘推奨とかにしてw
男って周りにがやってないと無理して暑い格好するから。
やせ我慢も禁止にしないと死者が出そうですよ。
181可愛い奥様:2011/05/10(火) 12:50:31.02 ID:OzveezCD0
>>178>>177
除湿のほうが食う場合もあるのかっ!ありがと。
182可愛い奥様:2011/05/10(火) 17:30:18.80 ID:2QkKZcbXP
夏休みは種子島の身内の所に行こうと思ってる。
島内発電だから、節電関係ないらしい。
183可愛い奥様:2011/05/10(火) 17:49:02.28 ID:o/lrivRr0
今日、電気料金の紙が入ってた。344kwhで7,800円。
去年の同じ時期は416kwhだった。

頑張った、自分。でももっと頑張る。
184可愛い奥様:2011/05/10(火) 17:51:17.02 ID:AvA5oG7p0
節電勝負できるよ。

#denkimeter
ttp://www.denkimeter.com/
185可愛い奥様:2011/05/10(火) 19:16:25.11 ID:o/lrivRr0
面白いね、これ。戦闘力62.188だった。凡人め、って言われたw
くっそ〜w
186可愛い奥様:2011/05/10(火) 19:23:07.19 ID:rIIq2juC0
>>180
本気でやるなら、管がタンクトップで過ごす位やってみなきゃだめだと思うw

うちの旦那は開発職で服装なんでもOKなんでまじ、タンクトップなんだけどね
187可愛い奥様:2011/05/10(火) 19:33:48.10 ID:rIIq2juC0
ペダル式の充電器ってあるのね
アイデアは悪くないけど、本格的な運動器具(ジムなんかにあるやつ)ではないから、
使い勝手がどうだか、後充電能力はまあ、運動のおまけとしては悪くないかな?

”8〜10時間の運動で約100w/1h分充電できます。
フル充電で LED5灯→72時間  9灯→40時間”
188可愛い奥様:2011/05/10(火) 19:51:01.64 ID:rIIq2juC0
>>175
ほんと

でも、一応提供ってことはこんなものをなんとか会議で決めてるわけ?
レンホウ節電担当大臣の仕事なんだろうか

読んだ分、気分がめいった orz
189可愛い奥様:2011/05/10(火) 19:54:03.09 ID:Xz2J+Fmr0
経産大臣の海江田万里はパチンコ利権の権化。パチンコストア協会の政治アドバイザーでパチンコ業界の指南役。
このアドバイザーには民主党議員が37名も群がる(自民党は10名)。まさに民主と民団の癒着の構造。
民主党にはパチンコ業者から献金をもらっている議員も40人おり、選挙資金をパチンコ業界に依存している。
民主党が「子ども手当て」に固執しているのも、無節操にばら撒いた金がパチンコに還流しているからだ。

海江田や蓮舫が節電を要請した690団体の中に、 実はパチンコ関連13団体は1つも含まれていなかった!

菅直人が外国人から違法な政治献金を受けてたことを朝日新聞が暴露したが、相手はパチンコ店経営の在日朝鮮人だった。

パチンコ経営の65%が韓国朝鮮系・30%が中国系(民団の公式データ)。パチンコ業界の歴史は日本人経営者が追放された歴史。
今やパチンコ店の経営者に日本人は5%しかいない。こんな業界潰してしまえ!
蓮舫は同胞の中国系擁護から、「パチンコ規制を」という市民の要望を全て無視している。中国の手先の仙谷も同じ。

小沢一郎は訪韓した際、李明博から「パチンコ産業への規制強化で在日同胞が苦境にある」という要望を受け、パチンコ支援を約束。
小沢の公設第一秘書の大久保隆規(政治資金規正法違反で逮捕)の実家は朝鮮総連のパチンコ屋。

在日朝鮮人のパチンコ屋・ダイナムは先日、「パチンコは必要な社会的インフラ」と声明を発表、節電に叛旗を翻した。私営賭博が社会インフラか?

民主党の山岡賢次など朝鮮人帰化議員が名を連ねる「民主党娯楽産業健全育成研究会」はパチンコの換金合法化を進行中。
この最高顧問は鳩山由紀夫。パチンコは違法だろが! パチンコは台湾や韓国・アメリカ・西欧では違法賭博だ!

パチンコは22兆円産業。輸出競争力も産業の裾野もない資源浪費型の虚業。脱税リストの常にトップ。北朝鮮への不正送金の温床。
北朝鮮のニセ札は、パチンコ屋ルートを使って日本に流入(マネーロンダリング)してるのは有名。
パチンコを潰し22兆円を国内の実態のある産業に還流させろ。世界じゃ常識の私営賭博業(パチンコ)へ賭博税の課税さえしてない日本!
世界標準の税金をパチンコに課すだけで消費税の増税などまったく要らないのだ!

190可愛い奥様:2011/05/10(火) 22:29:32.79 ID:lxlDaDqBO
パチンコ店を営業させる為に
メディアで操作して一般家庭で大幅な節電させるつもりです!
みんな騙されるな!
みんな違法賭博パチンコ店を営業させる為に努力して節電してるわけではない!
夏場にパチンコ業界が営業したが為に計画停電したって批判される様にエアコンガンガン使うぜ〜!
ひとつになろう日本!
191可愛い奥様:2011/05/10(火) 22:30:40.03 ID:jfozMuVc0
>>186
今日も蒸し暑いのにスーツきてた韓さん。
政府主導で、夏のスーツ禁止条例ぐらいやらないと。
192可愛い奥様:2011/05/10(火) 23:22:37.15 ID:Q5QGCBUB0
本当に民主党の皆さんは、普通のことしか言わないね。
扇風機って。
193可愛い奥様:2011/05/10(火) 23:48:03.30 ID:3vo4wHP/0
日本全員で節電ゲームを行う
いろんなところに消費ワット数(携帯アプリ、テレビ、ラジオで告知)
を常に分かるように告知

国営でトトカルチョを実施
消費ワットにオッズ(低くなるほど高オッズ)をかけてギャンブルを実施
国で儲けた収益は復興や新エネルギー振興に割り当てる

すごくイイアイディアだと思う
194可愛い奥様:2011/05/11(水) 01:05:30.00 ID:/A4KMr+uP
のだめにあった、袖口だけのワイシャツを
売りだしたらどうだろうか。
195可愛い奥様:2011/05/11(水) 01:31:22.48 ID:+oTP09eC0
そもそも日本は、多湿亜熱帯性気候になってるので
乾燥冷涼地域の欧米のスーツは無理がある。
夏場の営業マンはかわいそう。
196可愛い奥様:2011/05/11(水) 02:30:50.32 ID:5HCKa/v1O
>>187
充電丸の事かな?あんなんじゃ殆ど充電できないから家電は動かせないよ。
スポーツジム行く替わりに趣味としてやるならいいけど、真夏には暑くて無理。
災害した時は体力消耗するから手回しのダイナモライトすら辛くなる。まだソーラー発電&電池の方がマシ。
197可愛い奥様:2011/05/11(水) 08:16:15.61 ID:Ix4I5iu70
>>195
もういっそ甚平でいいかもね
198可愛い奥様:2011/05/11(水) 08:22:43.39 ID:mTJEr1QG0
就職活動は、それ着てやれば?
199可愛い奥様:2011/05/11(水) 08:43:59.08 ID:MlfrSKQDO
ハワイではアロハやムームーがフォーマルなんだし
日本も独自のフォーマルを打ち出していけばいいと思う
この期に及んで、夏場に暑苦しい背広&革靴姿なんか見るだけでも嫌だわね
200可愛い奥様:2011/05/11(水) 08:52:55.66 ID:mTJEr1QG0
就職活動の時に、そう言えば?
201可愛い奥様:2011/05/11(水) 09:33:18.10 ID:DpxBvkb00
>>199
でも、スーツの袖を切った省エネルックは完全に失敗だったし
なかなかうまくいかないんだよね
202可愛い奥様:2011/05/11(水) 09:44:16.00 ID:4z48cQf/0
>>191
総理自らがあれじゃねぇ
キフキフ、セツデンセツデン連呼してるテレビ局が
一向に寄付や節電しないのと同じ構図か
203可愛い奥様:2011/05/11(水) 09:45:27.47 ID:Ix4I5iu70
羽田さん今も着ているのかな
204可愛い奥様:2011/05/11(水) 09:57:29.61 ID:pWJTCZFx0
スーパーも休みの日があっていいと思う。
売上が、7分の1も減るわけがない。
必要なもの、買いたいものの総量が、減るわけじゃないから。
休日前に混雑が予想されるけど。
あるいは、昼間のピーク時は、閉店でもいい。
205可愛い奥様:2011/05/11(水) 10:16:58.56 ID:DpxBvkb00
4月の電気量、前年比3分の1減
大したことはしてないんだけど、マメにスイッチ切るだけでも随分違うもんだ
でも、こういうマメな努力が値上げで吹っ飛ぶかと思うと腹立つ
206可愛い奥様:2011/05/11(水) 10:21:15.90 ID:XK2aKSTqO
夜間充電できる蓄電池つきのエアコンにしか販売許可出さないようにする。
207可愛い奥様:2011/05/11(水) 10:28:25.94 ID:5gACpdKz0
ガス給湯器の待機電力が以外と大きいことに気が付いて小まめに消すようにしたらガス代も大幅ダウン
ダラでゴメン
208可愛い奥様:2011/05/11(水) 10:35:12.32 ID:BhVPunHdO
昨日はさすがの暑さに、とうとう扇風機にご登場願った
以前どこかで見た「扇風機の前に氷を張った桶を置く」節電ワザを、保冷剤代用でやってみた
かなり涼しい。今年は夫が音を上げるまではこれで行くことにした

後はシルキーフィット購入と帰宅後強制シャワーでエアコン回避出来るよう頑張る
窓用断熱シートも買った。ひんやり枕もある。あと残すは竹シーツかな
私ひとりなら冷房なんて入れなくても全然平気、
ってかむしろつけたくない位なんだけどなぁ……
209可愛い奥様:2011/05/11(水) 10:50:37.40 ID:r1C9Qw9U0
超暑がりの男性には効果があるかわからないけど…

足の裏の土踏まずに「冷湿布」を貼ってみてはどうかしら?
疲れが取れるし、眠りが深くなると思う

ポイントは、土踏まずを横からくるむような感じ(サンドイッチ)で貼ること
210可愛い奥様:2011/05/11(水) 13:51:47.72 ID:Ix4I5iu70
>>209
へ〜いいですね
夏はアイスノンを枕にしている夫に教えよう
>>208
うちもそう、私はあんまり冷房好きじゃない。というか暖房も
夫婦間で好みの温度差あるところ結構多いでしょうね
211可愛い奥様:2011/05/11(水) 14:05:50.91 ID:0LIUv5yn0
夏にエアコンなしは耐えられそうもない。
湿度を下げられるのが大きい、除湿機買うのも無駄に電化製品が増える。

何で政府の節電メニューにこれ入れたのかね。
夏まで時間があるからエアコン需要をカバーできるように対策するんじゃなかったの?
扇風機で済ませましょうっていうのが答えだったということ?
212可愛い奥様:2011/05/11(水) 14:39:41.79 ID:DpxBvkb00
>>207
おっ、ガス代にも影響するんだ、 
dです
213可愛い奥様:2011/05/11(水) 15:16:51.20 ID:59Ml4+SF0
マジレス失礼

>>1
アイデア提供の前に、政府に対して批判メール、電話はしましたよね?
今回の騒ぎは今迄の節約とは違います。
無能売国政府・民主党の無責任、無計画さに起因しているのですからね。
なのに政府の言いなり、無批判で協力するなど
余程の 奴 隷 根 性 でもなければできないこと。
釣られる方も冷静にお願いします。
214可愛い奥様:2011/05/11(水) 15:49:18.90 ID:aF3AvJIMO
パチンコ店を営業させる為に
メディアで操作して一般家庭で大幅な節電させるつもりです!
みんな騙されるな!
みんな違法賭博パチンコ店を営業させる為に努力して節電してるわけではない!
夏場にパチンコ業界が営業したが為に計画停電したって批判される様にエアコンガンガン使うぜ〜!
ひとつになろう日本! 。
215可愛い奥様:2011/05/11(水) 15:52:41.40 ID:B1vvPTh00
宣伝が下手な男の人って・・・
216可愛い奥様:2011/05/11(水) 15:56:30.01 ID:XWlWQrLAO
>>211
エアコン無いと高齢者は生死に関わるからね
217可愛い奥様:2011/05/11(水) 16:34:13.04 ID:GEPyqZyd0
>>204
いいね。南国みたいに電力ピーク時はみんなお昼寝w
でも一箇所に大勢あつまっていた方が節電になる気がするんだけど
バスや電車利用がエコなのと同じで
○時〜○時はデパートの食品売り場だけに集合とかw

>>213
国や東電の為じゃなくて同じ国民同士の為の自衛でしょ
無能政府や私利私欲の東電が悪い事なんてわかってる
それでももし停電になって事故が起こったりしないように
218可愛い奥様:2011/05/11(水) 16:39:40.54 ID:82fauxHo0
高齢者もそうだけど、小さい子どもが心配だね。昔とは違うからな…
防犯の面でも、環境の面でも。
219可愛い奥様:2011/05/11(水) 17:29:42.57 ID:PvqRb3p80


停電して皆が困ってもパチンコの営業はやめません。パチンコ協会

220可愛い奥様:2011/05/11(水) 18:09:46.53 ID:0mFxCud10
東電管内に住み、夫の実家は中部電力管内、自分の実家はその他。

夏は自分の実家で過ごしますw
これが一番の節電だ。
221可愛い奥様:2011/05/11(水) 19:11:21.49 ID:X7VwAZaY0
沖縄電力とかほくでんの方は羨ましいわ〜
今のところエアコンはブレーカーごとおとしてるけど、いつまで耐えられるかしら@東電管内
222可愛い奥様:2011/05/11(水) 22:38:53.61 ID:DpxBvkb00
>>220
私もそう、思ってたんだけど、

最初は東北の災害、次に東電エリア、今度は中電
日本で影響免れるところなんて沖縄と離島位じゃないのかな
原発のない(なかったよね?)北海道でも電力かなり送電してるし
223ドンドン拡散して:2011/05/11(水) 23:23:57.78 ID:CYMwqIBE0

【5月21日】全国一斉デモ  で グーグル検索

パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進!

莫大な電力を浪費するパチンコホールを全店閉鎖しろ!
違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!

224可愛い奥様:2011/05/11(水) 23:46:15.80 ID:A/XlQQ0a0
えっとパチンコが無くなるだけで、節電なんてする必要がないわけだけど
スレタイが「家庭でも」ってなってるから・・・

家族から、誰もパチンコに行かせない!→で、パチンコ屋が全部潰れる
これが最善だと思います
225可愛い奥様:2011/05/11(水) 23:47:43.86 ID:B1vvPTh00
言い訳が下手な男の人って・・・
226可愛い奥様:2011/05/11(水) 23:49:17.05 ID:dPZgSuMHO
夕飯は街灯の下で家族団欒
227可愛い奥様:2011/05/11(水) 23:50:14.21 ID:5gACpdKz0
電力会社にお金払いたくないから節電してるっていうのもあるんだけどね
だから深夜電力を充電して…っていう方式はとりあえず検討しない方向
228可愛い奥様:2011/05/11(水) 23:53:20.40 ID:lMvBs4BH0
いよいよ電力不足が最低でも2年間という期間は確実ということに決定したから
遠慮無くテレビ放送のワイドショータイムは全民放停止で当たり前。
朝8時から夜の7時まで放送中止。
テレビを見ることが中毒になってる情報弱者達は単なる依存症なんだから
放送してれば見たい見たくない関係なくテレビをつける。
やってなければつけない、最高にいい節電だよね。
1時間に一回天気予報とニュースを見れば十分。
あと国会中継だけ淡々と流せばいいよ。

マスコミなんか滅びていいよ、どうせ日本のための放送なんか流す気無いんだから。
229228:2011/05/11(水) 23:55:15.70 ID:lMvBs4BH0
>1時間に一回天気予報とニュースを見れば十分。 
>あと国会中継だけ淡々と流せばいいよ。

NHKで。
230可愛い奥様:2011/05/12(木) 00:22:58.45 ID:IT3RwFNo0
>>222
>原発のない(なかったよね?)北海道でも電力かなり送電してるし

北海道には「泊原発」があります
ttp://t-torisan.up.seesaa.net/image/E58E9FE799BAE58886E5B883E59BB3.gif
231可愛い奥様:2011/05/12(木) 01:46:08.16 ID:xdGWsCY70
232可愛い奥様:2011/05/12(木) 02:19:19.30 ID:ABm5L1+J0
>>199
小泉首相の時、ノータイ半袖開襟シャツだった。
小池さんのクールビズも好評だったのにね。
昔はけっこう省エネって言ってたけど、民主になってから言わなくなったな。
233可愛い奥様:2011/05/12(木) 04:58:38.43 ID:sge372r20
今までエアコンつけ放題だった人は反省しないとね。
234可愛い奥様:2011/05/12(木) 06:43:08.45 ID:DNMmSsMo0
>>231
こういう写真みると確かに効果ありそうだし、見た目も涼しげで結構なんだけど
特に学校レベルでやって、秋にどうするの?と思う
すごい量だよ、これ
235可愛い奥様:2011/05/12(木) 07:40:22.56 ID:Ox99cAPb0
>>169 あぁ、確かにパチンコ屋に興味は無いな。
236可愛い奥様:2011/05/12(木) 07:56:45.38 ID:DNMmSsMo0
>>232
小池さんの功績を肯定するようなことしたくないんでしょ
237可愛い奥様:2011/05/12(木) 08:49:17.13 ID:DC3S+ZZr0
>>232
エアコンの温度設定上げる+クールビズだったから、乗りやすかった。
今、政府から発信されるのは我慢してくださいばかりで鬱陶しい。
238可愛い奥様:2011/05/12(木) 10:25:23.69 ID:pAxwFghj0

【地球を】 節電スレ 【守る】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303777607/

239可愛い奥様:2011/05/12(木) 10:31:24.24 ID:sGHqYGL10
オール電化辞める50%削減
240可愛い奥様:2011/05/12(木) 11:39:20.80 ID:Wv1iaBEvO
>>174
太陽光でエネループを充電できるあれですか?
私も欲しいと思ってたんですけど、結構高いですよね。
価格ドットコムで調べても口コミ一件しか出てこないし。
使用感はいかがですか?三角形でしたけど、場所とったりするのかな。
241可愛い奥様:2011/05/12(木) 11:41:22.58 ID:7eqvEoJi0
ハイブリットカー見つけたらぶっ壊す。
242可愛い奥様:2011/05/12(木) 12:38:54.04 ID:79p1Si5C0
>>240
174さんではないですが、震災前から使っています

ソーラーパネル充電は、太陽光の条件により充電時間が変わりますが…
三角形のタイプとつり下げタイプを使っています
初めて見たときは意外と大きいなと思ったのですが、使い始めてみるともっと大きくてもいいと感じるようになりました
パネルの大きさが太陽光を集める力になるので、日当たりのいいご家庭は太陽光が勿体ないと感じるようになるかもw

電池を多様するご家庭では、エネループはお手頃だと思います
ウチは携帯電話4台の充電とゲームコントローラー、室内灯などに使うので元は取れてます

エネループ用の充電器ではなくても、ソーラーパネルがあれば充電は可能ですよ
例えば、ソーラーパネル付きの懐中電灯(充電池使用タイプ)などでも蓄電が可能です
パネルが小さいと充電に時間が掛かりますけどね…
243可愛い奥様:2011/05/12(木) 16:12:14.34 ID:Wv1iaBEvO
>>242さん、詳しいレスありがとうございます。カイロにもなるエネループの充電器は持ってますけど、
やはり充電に電気を使ってしまうので、太陽光で充電すれば電気も使わず電気代も浮くしと思ってたんですよね。
あと私は太陽光と携帯の付属のコードで充電できるタイプの物も持っているのですが、
500回しか使えず、太陽光だけでは十分に充電できないんですよね。
言われてみれば小さいと充電出来る力も小さいですよね。
絶対買って少しでも電気代減らしてやる!!!
長文失礼。
244可愛い奥様:2011/05/12(木) 17:57:13.36 ID:DyEqGfr00
家建てる予定なのでちょいと屋根に太陽光発電でも…とパナソニックのカタログ貰ったら
平均的な設置例(太陽電池容量3.45KW)が3,247,934円だった
む…無理です
購入者が増えればいずれ安くなるのかな
せめて三分の一ならなあ
245可愛い奥様:2011/05/12(木) 18:25:46.96 ID:Wv1iaBEvO
>>244
ご存知でしたら、すみません。
確かサンヨーとか他のメーカーも出してて、
他のメーカーのパネルの発電量とコストを比較したサイトもありました。ご希望通りのお家が出来ると良いですね。
246可愛い奥様:2011/05/12(木) 18:50:52.55 ID:DyEqGfr00
>>245
ありがとうございます
パナソニックしかまだ見ていないんですよ
いろいろ調べてみます
247可愛い奥様:2011/05/12(木) 19:23:58.31 ID:KQdRgVqd0
★タオルを冷蔵庫、冷凍庫に入れる 冷えたら頭からかぶる 上から帽子をかぶって出かける 
★日笠を指す

これでクーラーも扇風機も要らない
248可愛い奥様:2011/05/12(木) 19:24:47.32 ID:k6Co24P30
そういうスタイルを強制するのが、今の政府です。
249可愛い奥様:2011/05/12(木) 19:37:03.23 ID:DNMmSsMo0
>>247
個人的にはせいぜい2時間が限度
250可愛い奥様:2011/05/12(木) 19:37:40.49 ID:KQdRgVqd0
つらくては長続きしません
楽しんで節電してお金を貯めましょう
251可愛い奥様:2011/05/12(木) 19:50:41.09 ID:aTvkgYmF0
>>244
お風呂のお湯は太陽熱温水器でまかなうようにした方が安くあがると思う。
252可愛い奥様:2011/05/13(金) 00:58:01.44 ID:Im7cCLF3P
玄関網戸の設置完了。うおーめっちゃ風通しが良い!!
253可愛い奥様:2011/05/13(金) 01:01:02.17 ID:j0OSnXAB0
>>251
太陽熱は元がとれるの早いらしいね
DIYでやってる人もいるし
一番手っとり早いのは、ベランダに黒いホースを這わせて、ベランダを経由して風呂水を入れること
それだけで夏場はかなり高温になるらしい
254可愛い奥様:2011/05/13(金) 01:02:33.42 ID:ljpMPaJc0
>>246
できたら屋根の色を、うすい白っぽい色にすると反射して
濃い色よりかなり涼しいですよ。
ただ汚れが目立つのと、デザインが難しい。遮熱塗料もあるけどね。
255可愛い奥様:2011/05/13(金) 06:37:40.82 ID:PhzcOTya0
余剰資金プランA 太陽光発電、夜間蓄電地
         太陽熱温水器、省エネ家電に買い替え
余剰資金プランB 太陽光充電(携帯・エネループ)、LED電球
         グリーンカーテン・よしず、涼しい寝具・保冷剤、クールビズ
節約プラン    契約A変更、待機電力回避、消灯・コンセント抜き
         温水トイレの節電、乾燥機不使用、炊飯器まとめ炊き
我慢比べ     エアコン不使用
         
256可愛い奥様:2011/05/13(金) 07:51:02.27 ID:9uebf7ns0
ゴーヤとかのグリーンカーテンだけじゃなくて、
サンパチェンスも植えると涼しくなるよ。
蒸散が盛んな植物だから、打ち水効果がずっと続くよ。
257可愛い奥様:2011/05/13(金) 08:30:01.56 ID:EOxLL70V0
>>252
あっ、それ、うちもやろうと思ってるんだ
2×4なんで、窓が小さめで風通しが悪いんで
258可愛い奥様:2011/05/13(金) 08:34:13.45 ID:9uebf7ns0
防犯センサーも付けといた方が良いよ。
259可愛い奥様:2011/05/13(金) 09:51:40.85 ID:EOxLL70V0
>>258
それは普通のドアより、防犯的に危険ってこと?
252では網戸ってあるけど、ドアのは網だけではないし、鍵も付いてるよ
260可愛い奥様:2011/05/13(金) 09:57:18.77 ID:9uebf7ns0
>>259
治安が良い所なら問題ない事を前提に書くけど、
普通のドアより強度が低いから短時間で壊しやすいんだよ。
だから、外から人が近づいてきたら、チャイムがなるセンサーみたいなのを付けておいた方が安全。
ホームセンターで、2000円台でも売っているよ。
261可愛い奥様:2011/05/13(金) 12:50:57.23 ID:CDhqgaFo0
>>256
サンパチェンスをググって見た
CO2やホルムアルデヒドとか大気汚染にも良いんだね(放射能は無理だろうけどw)
余っているプランターに植えてみよう、ありがとう
262可愛い奥様:2011/05/13(金) 13:21:04.46 ID:nhITw6NR0
今日、めざましテレビでサンパチェンスが紹介されたそうだよ。
苗のプレゼントもあるみたい。
263可愛い奥様:2011/05/13(金) 15:28:25.90 ID:EOxLL70V0
>>260
なるほど、了解!
264可愛い奥様:2011/05/13(金) 15:59:52.99 ID:sNbrBQjz0
室外機が南向きのベランダにしか置けないんだけどカバーつければ少しは節電になる?
265可愛い奥様:2011/05/13(金) 17:26:13.75 ID:IGZncGpV0
266可愛い奥様:2011/05/13(金) 17:48:15.09 ID:6waCp2tt0
電力15%カットと聞こえはいいが、経済活動まで15%カットの無能政策。
267可愛い奥様:2011/05/13(金) 18:10:54.72 ID:424AGnvw0
経済は15%で済まないよ・・・
お仕事の人達に影響を大きくしない為にも
東電にお金渡さない為にも
弱者を守る為にも
一般家庭の節電を頑張らなきゃって思うけど
元々使わないしそんなに減らないわ・・・

夏休みはどっちの実家も東電管内だから
北海道に別荘借りて避暑とかがいいのかな
268可愛い奥様:2011/05/13(金) 18:22:01.17 ID:nhITw6NR0
>>264
室外機に直射日光が当たると良くないって、検索すると結構出てくるよね。
うちも日が当らないようにしてる。
(記録を撮っていたわけじゃないから、具体的にどの程度効果があったか分からないけど)
あ、吹き出し口は塞がないように気を付けてね。
269可愛い奥様:2011/05/13(金) 21:04:22.00 ID:EOxLL70V0
>>268
具体的にどうすればいんだろ
だって、噴出し口大きいし
それこそ反射ペイントでも塗るとか?
270可愛い奥様:2011/05/13(金) 21:24:58.25 ID:ZmuYcYu20
小学生が二人いると、冷蔵庫から麦茶を出す回数がめちゃくちゃ多いので、
氷をたくさん入れた麦茶水筒をテーブルに置いている。
いつまでも冷たいお茶なので、すぐに喉の乾きも癒えるし、
冷蔵庫の開閉が激減しました。
271可愛い奥様:2011/05/13(金) 21:36:23.11 ID:TATxtOG50
冷蔵庫を消し、ポットを消し、ジャーも消せ
272可愛い奥様:2011/05/13(金) 21:38:00.03 ID:PtcMGQfl0
園芸用の遮光ネットをベランダの窓に吊るそうと思うんだけど
2階の窓下から1階までだと2M×4M
だけど2M×6Mを買って少し斜めにした方が日陰部分が多くなって涼しいかな?
一回の地面部分(ベランダ)が、とにかく日を浴びて熱くなっちゃう。
で、照り返しで部屋の中が蒸し風呂。

あと、色も悩む。オーソドックスに黒にするか銀色にするか・・・。
ベランダは白色なんだけど、銀色ってケバイかな?
273可愛い奥様:2011/05/13(金) 21:43:54.46 ID:008Jq49a0
>>269
室外機の上に日よけのひさし作る人もいれば、
重しのレンガと板状の発泡スチロールを上に置いてるだけの人もいるみたいよ。
遮熱塗料は良いアイディアだと思う。
274可愛い奥様:2011/05/13(金) 22:33:07.72 ID:CrMmPgYHO
パチンコ店を営業させる為に
メディアで操作して一般家庭で大幅な節電させるつもりです!
みんな騙されるな!
みんな違法賭博パチンコ店を営業させる為に努力して節電してるわけではない!
夏場にパチンコ業界が営業したが為に計画停電したって批判される様にエアコンガンガン使うぜ〜!
ひとつになろう日本!
275可愛い奥様:2011/05/13(金) 23:36:13.87 ID:008Jq49a0
コピペしかできないおバカ国士様は黙ってて
276可愛い奥様:2011/05/14(土) 00:11:54.60 ID:3Ilcit9S0
家庭で15%も節電できるかな?
東京とかは一人暮らしも多く、普段家にあまりいない人も多いでしょう
もともと電気をあまり使っていない人は節電は難しいでしょう
それに、1戸建てならともかくマンションとかでは日よけとかの対策も限られて来るでしょう
個人個人のやる気も不安だし、金が必要な場合も多いし
277可愛い奥様:2011/05/14(土) 00:18:56.92 ID:vd4F9eKa0
>>276
いけると思う
うちは4月の電気使用量が去年の同じ月より28パーセント低かったよ
ただ寒い時は洋服着こんだりそれこそ灯油があればなんとかなるけど
夏は同じようにはいかないだろうなと思う

結局は企業とか工場とか街の取り組みの効果が大きいんじゃないかな
家庭の15%と言うのはあくまで目安で、本当は10位で良いんだけど
15と言うことで頑張って20やる人もいればほとんど変えない人や5位の人もいて
プラスマイナス10でOKなんじゃないかとw
278可愛い奥様:2011/05/14(土) 00:40:47.84 ID:ysP4p+jjP
>>272
うちは立て簾を斜めに立てかけてるけど
内側にスノコ敷いて、その上で涼んだりもしてます。
なので、多少斜めにすることをおススメする。

横長LDK+行燈部屋で20畳あるので
照明を2か所は点けないと部屋が薄暗い。
もったいないなー。部屋を仕切らずに
自分のいるスペースだけ明るくする方法はないかなー
とずっと思ってたんだけど
ふと思い立って、天井からガムテ貼って
その辺にあった布を吊るしてみた。

…遮光効果あるじゃないの。短い布なのに。
これなら、一か所の照明だけでも充分明るいわ。
もっと早く気付けばよかった。
279可愛い奥様:2011/05/14(土) 05:26:49.03 ID:yVLNbhGG0
>>277
そうかな。
省エネ意識が高い人ほど既に対策していたわけで、節電の余地が少ない。
元々意識の低い人がどれだけ協力するかは疑問。
強制されなくても、なんとなく社会全体で動いたのは一昔前の日本の話だと思う。
逆に、お年寄り世代・育児世代が律儀に扇風機なんかにしたら死者がでるよ。
280可愛い奥様:2011/05/14(土) 08:46:31.21 ID:+nURVSER0
>>279
もともと気を使っていた人はそんなにいないし
逆に電気垂れ流しの人がちゃんとやれば15%どころじゃないと思うよ
あといっそ大停電になればいいんじゃないかな?
そうしたら取り組もうって人増えるだろうし
281可愛い奥様:2011/05/14(土) 09:27:08.56 ID:6+poS3NZ0
>>279
私もそう思ってたんだけど、
会社でエアコンの設定温度の話をしたら、驚かれた(普通の主婦たち)ので、まだまだ余地はあるのかなって思ってる。
ちなみにうちの設定温度は、冬は、20℃から18℃(雪が降るときは、22)。
夏は、28℃〜30℃。
関東です。
282可愛い奥様:2011/05/14(土) 09:27:24.58 ID:mORHWFIm0
東京電力管轄内の電気は、真夏の消費量を上回るほど確保できてる
ただ、東北電力管轄内の被災地に電気を送らないといけないから足りなくなるらしい

>>270
それ、いいね  まねさせて頂きまーす
使用頻度の少なかったピクニック用の魔法瓶が活躍してくれそうだわ

283可愛い奥様:2011/05/14(土) 09:37:07.79 ID:i/EWQjCp0
>>278
ありがとう。斜めにできるよう2M×6Mにする。

今日は天気良いし、早速買いに行こうと思う。
284可愛い奥様:2011/05/14(土) 09:42:26.46 ID:lkyThHDI0
>>279
私は節電意識低いほうだったと思うけど、その分、計画停電はショックだったよ
といって、いきなり節電といってもたいしたことはしてないけど、この前の
電気料金、驚くほど減ったよ

>>280
都下についていえばこの前のJRの終日運転ストップと計画停電は
大停電並みのショックだったと思う
285可愛い奥様:2011/05/14(土) 11:57:51.15 ID:e2YOUm3O0
誰でもできる節電・省エネ方法一覧だよ〜
このサイト、いろいろ他にも節電方法があるか役立ちました。
http://www.cwo.zaq.ne.jp/rupisu/kan/kan600.html
286可愛い奥様:2011/05/14(土) 13:10:42.75 ID:mORHWFIm0
>>285
この方、大阪で有名?な節電一家じゃないかしら? TVでみたことあるかもw
紹介されてたソーラークッキング試してみたかったの
ありがとう
287可愛い奥様:2011/05/14(土) 14:04:05.95 ID:6kvNQ3G70
節電は、良いことだと思うけど、夜間とか電力が余ってるときに
節電しても、日本の今の状況をたすけることにはならないかと。

電力は、とっておけるものじゃないので、適度につかうことも大切
要は、電力が足りない時間に節電しましょうということ。
288可愛い奥様:2011/05/14(土) 14:17:10.19 ID:yZFa9gb/0
>>285
ありがとう
でももうほとんど実行している…
23区も計画停電に入れた方が意識が上がると思うんだけどなあ
だって決定でなくあくまで予定でしょ?
289可愛い奥様:2011/05/14(土) 14:19:32.30 ID:yZFa9gb/0
>>287
助けるって東電を?
う〜ん、節電の目的は停電回避したいってのが一番だけど
東電に少しでもお金払いたくないってのがホンネなんだよなあ
290可愛い奥様:2011/05/14(土) 14:53:56.45 ID:K/+OuStP0
>>289
なわけないだろかんがえろよ
291可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:02:20.54 ID:yZFa9gb/0
分からないから教えて
家庭で夜間に電気を使うと日本を助けることになるの?
292可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:07:19.38 ID:JZ+LD5wM0
>>291
夜間に充電しておいた電気を昼間の電力使用量のピーク時間に使ったり、
昼間の電力使用量のピーク時間に使う電気を昼間使わないで、
夜間使ったりすれば、発電設備を増やさなくてよくなるから、日本のためになるよ。
293可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:10:25.88 ID:yZFa9gb/0
>>292
ありがとう
でも>>287さんの言っていることはそれとは違う気がした
294可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:17:17.69 ID:rPJtrVV70
パチンコ店を営業させる為に
メディアで操作して一般家庭で大幅な節電させるつもりです!
みんな騙されるな!
みんな違法賭博パチンコ店を営業させる為に努力して節電してるわけではない!
夏場にパチンコ業界が営業したが為に計画停電したって批判される様にエアコンガンガン使いましょ〜!
ひとつになろう日本!。
295可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:18:45.69 ID:JZ+LD5wM0
>>287
この人は東電関係者か電力会社関係者だね。
296可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:27:39.83 ID:1RPM1tGi0
東電にお金を使いたくないという気持ちはわからなくもないけど
東電が窮地に陥れば東電株を保有する企業や融資している銀行にも影響があるし
本来東電が負担すべき補償問題や原発の事故処理などにかかる多額のお金を
結局は国、つまり私たちの税金で補うことになるってことだよね
ここにいる人たちやご主人の会社にも波及するかもしれないわけだし

それと、ひと口に東電と言っても
その大多数は真面目に働いてきた一般社員なんだよなあと思うと
普通のサラリーマンを夫に持つ身としては一緒くたに責められない気持ちがある
上層部は責任取って新入社員並みの給料で働け!と思うけど
普通の社員やその家族が肩身の狭い思いでいるのはちょっと気の毒だ
297可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:34:39.18 ID:JZ+LD5wM0
>>296
社員も現地に行って作業すればいいじゃない。
それをしないでそんなことばっかり言ってるから、
東電はもう清算しないといけないとみんな思ってるんだよ。
298可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:37:27.33 ID:tTldXG6D0
今日お亡くなりになった方も東電社員じゃないしね
299可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:41:40.77 ID:JqGzZiNEO
とりあえず、アンペアブレーカーをワンランク下にすれば?
300可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:45:19.45 ID:1RPM1tGi0
昨年同時期と比較して削減できた割合に応じて
エコポイントみたいなものが支給されれば意欲がわくんだけどな
何の非もない企業や国民にただお願いされても納得出来ないってのはあるよね
301可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:47:18.53 ID:Zz3XzR7O0
東電に普通以上の退職金と年金が保証されるのはおかしいでしょ。
世の中、退職金がでない企業だってたくさんあるのよ。
302可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:49:48.38 ID:tTldXG6D0
ボーナスって賞与だよね
なんで出るんだろう、意味分からないよ
たかだか一企業が一国をここまでめちゃくちゃにしたことあるかな
303可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:51:23.75 ID:mORHWFIm0
東京電力には、5兆円の血税が投入されるらしいですよ
その上、電気料金18〜20%の値上げ…東電を助けるためだけに2重、3重にお金を支払うの?

「企業年金・退職金はそのまま維持し続けます!」と清水社長が公言してます
東京電力の自社努力は失笑レベルしかしてないですよね ボーナスとかw
株主には、株主責任があることも、お忘れ無くね
304可愛い奥様:2011/05/14(土) 16:34:41.93 ID:LJIK1JX+O
東電は倒産させて250ミリシーベルトまで現場作業をした社員のみ
新会社で雇用すれば世の中も納得する。
305可愛い奥様:2011/05/14(土) 16:57:44.83 ID:ysP4p+jjP
新聞に載ってた、政府推奨の節電項目で
「洗濯機容量の8割まで洗濯物を詰め込んで洗う」
ってのがあったんだけど
うちの洗濯機、それやると容量5割の時の
倍の時間がかかる。

時間が倍=電気代も倍、だとしたら
かえって無駄だよね。どうなんだろう。
306可愛い奥様:2011/05/14(土) 17:27:03.89 ID:QJvHVFYw0


日本のいらない企業→パチンコ屋


廃業すれば節電もなにも必要ありませんからww
307可愛い奥様:2011/05/14(土) 17:46:25.97 ID:sF0z+rfw0
>>303
その上、増税もだよ
原発被害以外の被災地復興の為だけに使われるわけじゃないから

もう何も削るところがないってとこまでやらせてから
国が救済をしぶりつつやってやるって形をとらなきゃ
値上げでも給与温存でも何でもやるに決まってるじゃないね
308可愛い奥様:2011/05/14(土) 17:51:26.36 ID:8oUEIVuvO
賭博行為であるパチンコ撲滅の為の嘆願署名活動をする
政府に陳情する
成功すれば、朝から働きもせずにパチンコしているクズの改善にもなる
パチンコ無くなれば節電出来るし街の景観も良くなるよ
309可愛い奥様:2011/05/14(土) 21:37:19.41 ID:oK8cSLf40
しつこいコピペも無くなるでしょうね。
310可愛い奥様:2011/05/14(土) 22:01:30.46 ID:YKYSpsOuO
防護服着用で作業中の60代の男性が亡くなってしまったね。
持病は無かったとニュースで言ってた。子会社かなんかの下請けの人なんでしょ?
悪いと思ってるなら社長や専務等もあの中で作業したらいいのにね。
可哀想に。ご冥福をお祈り致します。
311可愛い奥様:2011/05/14(土) 22:12:11.92 ID:2P3BnFSo0
>>305
それだと汚れ落ちも良くないし、雑菌が残りそうですね。
節電のために家族に不潔な思いはさせたくないどす。
312可愛い奥様:2011/05/14(土) 22:29:13.45 ID:jZGnp1+c0
洗濯機容量の8割ってドラムの8割まで入れろってこと?
そりゃないわって感じだ。洗濯物が中で回らないでしょ・・・。
うち、ソーラーランプ買って就寝中の豆電の代わりにする。
一人でテレビ見るときとかもそれでしのげないかなーと期待。
313可愛い奥様:2011/05/14(土) 23:12:31.82 ID:UBw0QpglO
パチンコ店の電気代は店の大きさによるけど150万円〜500万円
一般家庭は5千円〜7千円かな?
一般家庭の節電なんて馬鹿みたいね
314可愛い奥様:2011/05/14(土) 23:31:24.78 ID:ysP4p+jjP
>>312
発案したのは資源エネルギー庁、と書いてあった。
洗濯機の種類は書いてなくて
「とにかく洗濯物を、容量の8割になるまでためこんでおいて
まとめて洗え」と。

案を作成したのは、家事やらない男性なんだろうな。
ご飯も「保温しないで冷蔵庫で保存」とあるし。
冷蔵庫じゃパサパサになるよ。
315可愛い奥様:2011/05/14(土) 23:35:21.42 ID:nINtmcjv0
以前オイルショックのときは、
パチンコ屋は営業するなって通達したらしいのに。
どう考えても
今のほうが緊急度高い。
パチンコ産業に従事する人がいるのはわかるけど
もうちょっとなんとかならないのかね。

前に打ち水が出ていたけど。
マンションの場合、
ベランダに打ち水をすると効果が高いように感じる。
ベランダは素材的に高温になりがちなのと、
ベランダに室外機がある場合が多いから。
うちの場合は、打ち水をすると
同じ室温設定でも明らかに涼しく感じたよ。
316可愛い奥様:2011/05/14(土) 23:41:10.69 ID:ysih3ElJ0
http://mobile.wcomic.jp/images/sp/toku_gotoblog/pic_090724.gif

風鈴・・・聴覚
ビー玉・・・視覚
気合じゃないが五感を利用するのも手
317可愛い奥様:2011/05/15(日) 00:50:06.94 ID:a3DABQaO0
バケツに水入れて足つっこむ。足水。
318可愛い奥様:2011/05/15(日) 06:14:47.37 ID:PilF35Y+0
窓に貼る断熱フィルムみたいのって本当に効果あるのかな?
それと、地震がきた時にガラス割れないとか他にもメリットあるのかな?
だとしたら多少高くてもやってみたいと思うけど。 家中の窓全部やったら、
50万くらいかかるかしら? もっとかかるかしら?
319可愛い奥様:2011/05/15(日) 08:35:56.43 ID:qIK+DfIS0
>>318
断熱じゃなくて遮熱じゃないと、夏の暑さは防げないよ。
暑さの原因は、赤外線だから。

詳しくはググれば分かるけど、乱暴な例えをすれば、
赤外線を反射するのが遮熱で、空調した温度を保つのが断熱。

夏の場合は、窓から赤外線が入ってい来るから、遮熱が必要。
冬の場合は、窓から空調した熱が逃げて行くから、断熱が必要。

家中やるなら、業者さんに見積もりだしてもら行った方が良いよ。
「赤外線 カット 窓」とかで検索すると、いくつかヒットする。
フィルムを貼るタイプじゃなくて、塗るタイプのもあるみたい。
今から頼んで、夏に間に合うかも聞いた方が良いね。

直射日光が当たる時間帯は雨戸を閉める・緑のカーテンを作る・遮熱フィルムを貼る
スダレを吊るす・サンシェードを付ける・遮熱カーテンを付ける・・・
とか、窓によって対策する方法を変えて、それぞれ組み合わせれば、かなりお得だよ。

320可愛い奥様:2011/05/15(日) 08:57:05.10 ID:Iwwk+Qor0
>>312
ソーラーライトを室内で使うの便利ですよ
LEDライトで単3電池1本使用でも、白系なら十分な灯りが得られます
非常用ライトもいいけど、ガーデン用の方がおしゃれな感じのが多いと思います

一人でTV見るときに光が足りないと感じたら、鏡の反射を使うのも良いです
おしゃれ感を出さなくてもいいならアルミホイルを ←サバイバルぽくなるw
321可愛い奥様:2011/05/15(日) 12:40:09.27 ID:4Kfcx5JY0
>320
鏡の反射かー。ちょっと調べてみる。
アルミホイルもぜんぜんおk。
もともとオサレな家じゃないしww
322可愛い奥様:2011/05/15(日) 14:57:16.56 ID:HRM5xXAO0
冷蔵庫の温度を強から弱へとあるが、これって保存上の注意、問題はないんだろうか
これから食中毒の季節なのに
取扱説明書なくしちゃったから、そもそもこのスイッチをどういう時に使うべきなのか分からない
323可愛い奥様:2011/05/15(日) 15:29:10.15 ID:HRM5xXAO0
>>305
色物、白物別洗いもするなということなんだろうか
それとも、アメリカ並みに1週間に1度にしろとか?
324可愛い奥様:2011/05/15(日) 15:34:43.44 ID:GSaKdXvd0
5/21全国一斉  パチンコ廃止デモ

莫大な電力を浪費する違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!
札幌、弘前、仙台、埼玉、東京、名古屋、大阪、広島、福岡にて開催。

詳細は在特会ホームページにて。p
325可愛い奥様:2011/05/15(日) 15:48:35.37 ID:HRM5xXAO0
>>323の追記なんだけれど、ピーク時間はずせば関係ないのよね
何度、まわそうと
326可愛い奥様:2011/05/15(日) 16:53:07.42 ID:UVzMqXiA0
庭の南に落葉樹を植える
ソーラークッカーで調理する
327可愛い奥様:2011/05/15(日) 17:03:39.96 ID:HRM5xXAO0
>>326
よいと思います。
緑が増えればCO2対策にもなる
328可愛い奥様:2011/05/15(日) 18:17:45.38 ID:SW29Hq5m0
>285のサイト、冷房よりドライが節電になると書いてあったけれど
今バンキシャで「ドライより冷房のほうが実は節電」って言っていた。
どっちが本当なんだろう。
329可愛い奥様:2011/05/15(日) 20:32:08.27 ID:PFv3MPtX0
アジアン家具で揃えれば、暑さもリゾート気分で楽しめる。
ウォーターヒヤシンスのソファでまったり。
330可愛い奥様:2011/05/15(日) 20:41:06.82 ID:/tLNY+dXO
パチンコ店を営業させる為に
メディアで操作して一般家庭で大幅な節電させるつもりです!
みんな騙されるな!
みんな違法賭博パチンコ店を営業させる為に努力して節電してるわけではない!
夏場にパチンコ業界が営業したが為に計画停電したって批判される様にエアコンガンガン使うぜ〜!
ひとつになろう日本! 。
331可愛い奥様:2011/05/15(日) 21:12:37.00 ID:4Kfcx5JY0
>320
ごめん、いろいろ調べたんだけどどれも一長一短・・・。
どんなのを使ってるか差し支えなかったら教えてplz
332可愛い奥様:2011/05/15(日) 21:23:10.35 ID:cJr/dIkc0
>>328
機種によって違うんだって
333可愛い奥様:2011/05/16(月) 00:33:05.11 ID:3GdPzZNVP
洗濯機の給水ポンプが、意外と電気を使ってた。
45W/h。
とりあえずバケツで風呂水を汲みだしてみよう。
334可愛い奥様:2011/05/16(月) 01:04:42.62 ID:zuv6Jl2mO
表面アルミ加工のすだれと、窓に貼る断熱ビニールシートとか、玄関網戸とか他にも色々買ってみた。
網戸に貼る花粉&ホコリガード(不織布だが風は通る)ってのもレビューが良かったので注文。
あと欲しいのは充電式扇風機とバッテリー式充電器。何とかお金を作らねば(´・ω・`)
335可愛い奥様:2011/05/16(月) 01:50:19.79 ID:BlKzKLlPO
>>333

> 洗濯機の給水ポンプが、意外と電気を使ってた。

やっぱり。頑張ってます音がするもんね。
うちも頑張る。

336可愛い奥様:2011/05/16(月) 07:16:46.43 ID:s1SYLdYS0
>>334
窓にはるものは、暑さを防ぎたいなら断熱のより遮熱の方のがいいよ。
遮熱のなら、熱が入ってくるのを遮断してくれるから。
断熱のは、熱が伝わらないようにしてくれるから、冬に暖房の熱が窓から逃げないようにする為に使うと良いよ。
337可愛い奥様:2011/05/16(月) 08:17:29.93 ID:zuv6Jl2mO
>>336
窓ガラス用の遮熱シートなんてあるの?!遮熱と断熱ではそんなに違うの?知らなかった。
暑さ対策には断熱シートがいいと見たから迷わず断熱シートを注文しちゃったよ○| ̄|_
実は断熱カーテンも買っちゃったんだよね…アルミのついたすだれも着けるから大丈夫かな?とは思うが、
効果があまり無かったら買い直す事にする(´・ω・`)ありがと。
338可愛い奥様:2011/05/16(月) 08:25:59.29 ID:s1SYLdYS0
>>337
アサヒペンとかが出してるのであるよ。
ホームセンターのガラスに貼るフィルムコーナーで売ってるはず。
赤外線が熱源だから、その赤外線を反射しないと暑さが防げない。

アルミ付きのスダレは良いんじゃないかな。
アルミは赤外線を反射させるから、スダレ自体が赤外線で暖まって熱源になる事が無いはず。
普通のスダレなら、窓の外に1mくらい離して吊るすと、熱が窓の中まで伝わってこないよ。
339338:2011/05/16(月) 08:32:07.91 ID:s1SYLdYS0
補足として・・・
天井裏に置くのは「断熱」材だよ。
夏には、屋根から伝わってくる熱を、屋根裏で食い止めてくれる。
冬には、部屋から屋根裏に逃げようとする熱を食い止めてくれる。

屋根に塗る塗料は、「遮熱」塗料だね。
赤外線を反射させて、屋根裏に熱が伝わらないようにするから。

340可愛い奥様:2011/05/16(月) 08:52:54.29 ID:usekQbIj0
6畳の部屋でエアコンなら仕切りをダンボールかブルーシートで作って
3畳の部屋にすればいいと思う。
狭ければ狭いほどすぐに涼しくなる。
341可愛い奥様:2011/05/16(月) 09:17:52.15 ID:PhSMBI910
>>326
森の大木までは行かなくても、町の大きめの街路樹でもエアコン20台分の
冷却機能って聞いたことがある。
もっと、木をふやすべきなんだろうね
342可愛い奥様:2011/05/16(月) 09:22:16.07 ID:s1SYLdYS0
サンパチェンスもいいよ〜。
すぐに育つから。

野外でサーモカメラを用いて植物の『打ち水効果』についての実験を行いました。
サンパチェンスの表面温度は他の花き園芸植物よりも3.0〜4.5℃低い結果となり、気温よりも2.5℃低く、
地面の温度よりも10℃以上低いことがわかりました。
表面温度が低ければ、その分周辺の温度を効果的に下げることが期待できます。
http://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/img/thermo.png
ttp://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/hinyari.html
343可愛い奥様:2011/05/16(月) 09:51:46.07 ID:qiCMq7cM0
>>331
数種類使用中で、どれも2〜3年前に購入したものなので同じ商品かわからないけど…

応用が利いて使いやすいと感じているのは「ステンレス製ポール型ガーテンソーラーライト」です
モムセンで1本700円ぐらいで購入したのですが震災後は値段が上がっているみたいですね
場所を取らないので、主に廊下・室内側の玄関などで使っています
ウチのは可能だったのですが、たぶん3分割できると思います
【上】ソーラーパネルとLEDと単31本 【中】白で光を拡散させるもの 【下】ステンレス足台

【上】だけ外してソーラー充電することができます
【上】をガラスのコップや瓶に被せるか逆にコップを上から被せるようにして、卓上ライトとしても使えますが
LED+透明ガラスは目が痛くなるかも…上・中の組み合わせで使う方が目に優しいと思います
曇りガラスのコップは良い感じでした
LED+透明カバーは屋外では気にならいと思いますが、室内(身近)で使う場合は配慮した方が良いと思います
白のテーブルクロスを使うと反射板(鏡)は必要なかったです

リビングで使っているのは室内用の大型スタンドソーラーライト(重量感有り)なんだけど
探したけど見つかりませんでした ごめんなさい
目安としては、単4を2本使用でリビング(20畳〜)中央に置くと部屋の四隅にある小物も見えます

寝室で使っているのは、オレンジ色のランプ型ソーラーラートです
湾曲になった支柱に丸いランタンがつり下げてある一体型の商品です
白タイプより灯りは弱くなりますが寝室(12畳)では問題ないと思います
豆電気の替わりに使うには大きすぎる気もしますが…室内で使うのが強引過ぎるんですね

ガーデン用はon/offが手間ですが、ソーラーライトだから関係ないと思ってます
ドライバーが使えるなら充電池の交換も簡単ですよ
長文で ごめんなさい
344可愛い奥様:2011/05/16(月) 10:34:09.07 ID:PhSMBI910
>>343
沢山お使いなんですね
それ、昼間は全部窓辺に寄せるの?
345可愛い奥様:2011/05/16(月) 10:35:33.47 ID:PhSMBI910
>>342
すごいね
でも、それはつまり、水分をすごく吸収するってことなのかな
水やりが大変ってことはない?
346可愛い奥様:2011/05/16(月) 11:28:47.87 ID:LhsXdaer0
>>312
いやいや。勘違いしているよ。
容量10キロの洗濯機でも、一度に10キロ洗うより8キロで
ゆとりをもって洗ったほうが汚れ落ちも良いし、電気代が安い
という話だよ。

遮熱フィルム、実家で去年導入したよ。
リビングが吹き抜けで、上に大きい明かり取り用のはめ殺しの窓
があって、とっても日当たりは良いけど、ジリジリと日が差し込んで
くるので辛かったみたい。

赤外線と紫外線をカットするけど、明るさはそのまま感じられる
透明タイプのを貼って貰っていたよ。

効果は結構あって、リビングにいてもジリジリと虫眼鏡で光を
当てられているような不快感は無くなった。

西日が差し込んでレジ打ちが大変なスーパーなんかでも
これを貼っただけで、従業員から苦情が来なくなったと評判だと
内装業者さんも話していた。
347可愛い奥様:2011/05/16(月) 12:03:17.98 ID:wdnfbHoc0
>>269
近くにコメリがあるなら木製カバーの安い奴が1980円。
ttp://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=337004
本格的なのは万単位するから気休め程度かもしれないけど。
大型も2980円であったみたいけど一覧から消えてる。
うちは配管カバーが干渉してサイズぎりぎりだったので、サイズ要注意。
348可愛い奥様:2011/05/16(月) 12:03:23.90 ID:qiCMq7cM0
>>344
震災前は、バルコニーに出してソーラー充電してました
いまは、日当たりの良い窓辺に並べてます
私的感覚ですが、直で太陽光の方が点灯時間が長いと思います

窓辺に並べても、好条件の充電であれば朝まで点灯してますよ
季節によって太陽の角度も違うので、室内でソーラー充電する場合は
移動が楽な商品を選ばれるといいと思います
349可愛い奥様:2011/05/16(月) 12:59:55.19 ID:s1SYLdYS0
>>345
自動給水機使うと楽。
さらに節約するなら、雨水溜めてても良いし。

毛細管現象を利用したもの
ttp://item.rakuten.co.jp/yusaido/mrh032228/

ペットボトルを使ったもの
ttp://item.rakuten.co.jp/uekibachi/nihonndensi_kanta/
350可愛い奥様:2011/05/16(月) 13:10:23.28 ID:AfBqrHB70
>332
レスありがとう。
ちよっと自宅のエアコンのタイプ調べてみる。
351可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:08:00.38 ID:FFA6zxzA0
>343
本当に詳しくありがとう!
とても参考になりました。これからランプの旅に出てくる
352可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:20:40.31 ID:N97KqVqPO
>>334
分かるwwwww
充電式の扇風機、買いたいんだけど、使用した感想とかが価格ドットコムにもないから、
ちょっと迷うwwwwwまぁ、買うと思うけど。なんか最近、
太陽光を活用して節電できるのって扇風機と照明と電池の充電だけか…と思って(´・ω・`)
他にも何かないかな??ソーラークッカーも興味あるけど、アパートでベランダも少ししかないし…。
353可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:36:11.72 ID:fp1PEqUs0
とりあえず消費電力3Wのこれを購入済みで
ttp://item.rakuten.co.jp/e-goods/kaden_greenfan/
計画停電がありそうな気配になってきたらこれ
ttp://item.rakuten.co.jp/plywood/09837007/#09837007
更にはこれを追加かなと思ってる
ttp://item.rakuten.co.jp/plywood/09837005?s-id=adm_bookmark_item02

これも買ってみたけど、まあそこそこ涼しい
でも小さいし、まあ何もないよりはマシって程度かなあ
ttp://item.rakuten.co.jp/linc/pcf-15/
354可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:49:33.65 ID:N97KqVqPO
>>353
最後の扇風機、売り切れちゃったのね、残念だわ。
早く買わないと売り切れる…でも色々欲しい物もあるし、難しいね。
あとワットチェッカーも欲しい、節電の励みになるし。
最近、シガーソケットに繋いで携帯電話が充電できるのを買った、なかなか良かった。
355可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:58:22.86 ID:fp1PEqUs0
ワットチェッカー面白いよー
買ったばかりなのでまだおもちゃ状態だけど
そろそろ真面目に節電に向けてデータ取ってみようかと思ってる
冷蔵庫を弱にした時との比較とかね
356可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:05:49.50 ID:PhSMBI910
>>348
dです
洗濯物を干す要領ですね
357可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:41:20.10 ID:4acyvsKP0
ホラーを観賞。
358可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:20:49.40 ID:zuv6Jl2mO
すだれに着脱式のソーラーパネルがついたのあると便利そうだよね。
359可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:25:28.68 ID:2cI3nFRP0
>>354
まだ探せば売ってますよ
私は4月中旬にポチったのが来週くらいに届く予定なので、使いごごち書き込みますね
>>355
もし良かったらレポしてくださいな
360可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:29:46.19 ID:zuv6Jl2mO
>>338
アサヒペンから出てるのか、明日休みだからビバホームかニトリで探してみる。ありがとう。
361可愛い奥様:2011/05/17(火) 00:33:00.04 ID:vZ2rB85/0
叩かれるかもしれないけど…
ペット飼ってるご家庭の奥様はエアコンどうされますか?
うちは30度越えると厳しい小動物を飼っているのでエアコン必須なんです。
凍らせたペットボトル設置と併用だけど、エアコン完全オフには出来ないので
人間の行動の範囲では節電がんばる。
362可愛い奥様:2011/05/17(火) 00:52:39.65 ID:AUjMKB+t0
>>361
エアコン使うよ。エアコンの機種によるかもしれないけど
点けたり切ったりするよりするより、点けっぱなしの方が電気使わないと思う。
室外機が熱くならないようにしたり、エアコン以外の出来るところで節電するよ。
363可愛い奥様:2011/05/17(火) 03:28:02.21 ID:mBYEXtr0O
他スレで拾ってきた。山本太郎ってイメージしてた人と全然違った。
干されるのは覚悟の上みたいで役者生命をかけて忠告してくれている。
言い方はアレだが、良い人でなんだか泣けた。こんな人も芸能界にいたんだね。

85:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 05/17(火) 00:51 BzL3eLA20
山本太郎「高濃度汚染地域、東京から、山本太郎です。超高濃度汚染地域福島にお住まいの皆さんこんにちは」
http://www.youtube.com/watch?v=IVGKRPoyyfY

消される前に観とけ
364可愛い奥様:2011/05/17(火) 04:13:15.88 ID:Nfk3kAmPO
グリーンカーテンって虫付かない?
365可愛い奥様:2011/05/17(火) 05:09:50.30 ID:E5HPX1/kO
>>359
>>354です。
良かった、使い心地のレス楽しみです。
有り難うございます。
洗面所とか狭いところで活躍しそうですよね。
366可愛い奥様:2011/05/17(火) 08:14:17.74 ID:/gohTzW+0
>>361
節電とかエコとかの話題になると、変に冷房を敵視する人も出て来ますが、
うちは例年通りにエアコンを使うつもりですよ。

ただ、今年は、緑のカーテン+網戸・スダレ・遮熱フィルム・扇風機などの他の方法も合わせて、
エアコンだけに頼らないように準備しています。
これで効果があったら、来年からも続けるつもりです。


>>361さんのペットの種類が分からないので、的確な事は言えませんが、
万が一計画外の停電になった時に備えて、
電池(何度も使う事に備えて充電式)や太陽電池で動く扇風機も、用意しておくと良いと思います。


367可愛い奥様:2011/05/17(火) 08:55:28.16 ID:nZZ2b1lU0
遮熱フィルムというのは冬の日だまりはあきらめなくてはならないということよね
うーん、どうしようかな
368可愛い奥様:2011/05/17(火) 08:59:20.04 ID:/gohTzW+0
アサヒペンとは違うメーカーのだけど、何度もはがせるタイプのもあるよ。
一見、網戸みたいになってるもので、アルミ製だから赤外線をカットしてくれる。
寒くなってきたら剥がして、翌年の夏にまた貼れる。
369可愛い奥様:2011/05/17(火) 08:59:32.49 ID:6EtKtueO0
緑のカーテンとかすだれってヴィジュアル的に許せないものがある。
370可愛い奥様:2011/05/17(火) 09:32:22.54 ID:bkvuUa0y0
>>369
ウチはガラスに塗るだけリキッドタイプの商品つかってます

「UVとめ太郎 クールプラス」 熱気・日焼けをしっかりカット
熱エネルギー35%以上カットらしい  一度塗れば2ヶ月持つらしいです

西日が直撃する窓に使ってるんですが無いよりはマシだと思ってます 追いついてないw
ホントはスダレも併用すれば良いんだけど、強風過ぎて外には吊せない
371可愛い奥様:2011/05/17(火) 12:53:13.03 ID:BbZ0UnDv0
福島第一原発事故の影響による電力不足に対応し、節電機運が高まる中、千葉県流山市は
ゴーヤのツルで太陽光を遮る「緑のカーテン」による省エネ運動に取り組んでいる。
また、自治会が中心となって「流山ゴーヤカーテン普及促進協議会」(通称・ながれやま
ゴーヤクラブ)が先月設立され、ゴーヤの実を使った商品化も視野に活動している。

同市は昨年から2年計画で「緑のカーテンモデル事業」を展開。昨年はゴーヤの苗約1500株を
希望する約360世帯に無料配布した。今年は約2600株の配布を計画していたところ、
4月の申込期間に昨年の約5倍の約1970世帯、7100株の申し込みが殺到。市環境政策課では
「市民の関心の高さは予想以上だった」と話し、追加の苗を調達して配布した。

一方、ゴーヤクラブは、同市東部の美田自治会が中心となって結成し、栽培指導や普及活動を進めている。
同自治会では全世帯の3分の1にあたる約200世帯がゴーヤのカーテン作りに参加。これまでに
江戸川大(流山市)と協力して温暖化ガスの削減効果を検証したり、ゴーヤの実を使った料理のレシピを
考えたりしてきた。同協議会の松島英雄会長は「節電効果だけでなく、ゴーヤでいろいろな料理を
作るのも楽しみ」と話し、3年後をめどにゴーヤを使った商品開発を実現したいとしている。

(2011年5月17日09時25分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20110517-OYT1T00199.htm
緑のカーテンで覆った家(昨年7月、千葉県流山市美田で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110517-980382-1-L.jpg
372可愛い奥様:2011/05/17(火) 17:46:34.28 ID:3kJqQJVS0
もう少し・・・こう・・・外からの見た目も良くしてほしい
373可愛い奥様:2011/05/17(火) 18:05:20.20 ID:FPuNnMJ50
>>370
あー、強風。
何階にお住まいですか。西日がガンガン、太陽が沈むまで当たり続けるマンションです。
うちは11階なのですが、春と秋の穏やかな日にしか洗濯物をベランダに干せません。
地上では、心地よいそよ風なのに、11階では強風になります。
もちろん、スダレその他の遮光断熱する物を垂らすことができません。

でも、リキッドタイプの物があるんですね。
いいこと聞きました。
ありがとうございます。
374可愛い奥様:2011/05/17(火) 20:52:35.15 ID:nZZ2b1lU0
>>372
というか、これって冬はどうなるんだろう?
なんか、ゴーヤに家をのっとられているようだ
375可愛い奥様:2011/05/17(火) 20:54:52.07 ID:9vcaSMUh0
秋になると枯れてくるから、簡単にはがせるみたい。
お隣はそうやってた。
376可愛い奥様:2011/05/17(火) 21:15:57.71 ID:bkvuUa0y0
>373
24Fで西日ガンガンですw
ウチは洗濯物を外に干すことはないかな

ただ、去年の猛暑もクーラー・扇風機は必要ありませんでした
お客様が来たときだけ使ったぐらい
窓を開ければ何とかなっていたけど、今年は窓全開は迷うところです…
377可愛い奥様:2011/05/17(火) 22:37:41.22 ID:nZZ2b1lU0
>>370
いろんな商品出てるのね
2ヶ月ならピーク時に塗ると丁度いいわけだ
考えよう
378可愛い奥様:2011/05/17(火) 22:58:00.25 ID:VdHosWca0
うちは防犯用の鉄線入りガラスだからシート状のは不可だったんだけど
塗るタイプなら大丈夫かな

海のすぐ側のマンション街で海風ビル風が強いので
やはりスダレもグリーンカーテンも無理、遮熱カーテンしかないなと諦めていたとこ
いい情報をありがとう
379可愛い奥様:2011/05/18(水) 04:57:33.02 ID:JVdgs3wKO
アイデアじゃなくて、申し訳ないんだけど、
ふと思った。
盗電の役員や社員や議員たちは節電してんのかな?
「別に計画停電外だしぃ、お金払えばいいでしょ?」とか言ってしてなかったりして。
むしろ「役員の家を計画停電の範囲内に入れたら、出世に響く!」
とか考えた社員が外してたり…流石にないよね、そこまでクズじゃないよね。
380可愛い奥様:2011/05/18(水) 07:43:17.51 ID:elCV/X/r0
【5月21日】全国一斉デモ  パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進! ※最新情報は在特会HPにて

莫大な電力を浪費する違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!
                  (埼玉、青森でも開催決定!)
▼ 札幌会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 仙台会場 ▼     〜宮城支部再始動!〜
【時間】10:30集合 11:00開始 【場所】一番町平和ビル(旧佐々重)前集合 仙台フォーラス前にて街宣
▼ 東京会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼ 名古屋会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】名古屋・栄・市バスターミナル北  地下鉄14番出口  
▼ 大阪会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼ 広島会場 ▼
【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南)r0

381可愛い奥様:2011/05/18(水) 10:34:15.27 ID:qoVp/S3RO
パチンコ店を営業させる為に
メディアを使い、一般家庭で大幅な節電させるつもりです!
みんな違法賭博パチンコ店を営業させる為に努力して節電してるわけではない!
節電せずに電気を使って、不要なパチンコ業界を追い込もう!
ひとつになろう日本!
382可愛い奥様:2011/05/18(水) 12:53:25.67 ID:1HTWrYZr0
アルミの板を活用してる方は少ないのかしら?

よくペット用のクールマットやノートPCの熱を抑えるため用に販売されてるんだけど…
活用方法は人それぞれですが、これ意外と便利ですよ〜

ウチはペットが亡くなって使わなくなったペット用アルミ板をTVの背面に置いてます
夏場に効果を感じていたので、PC用をいくつか買い足しました
他にもデスクトップの側に立てかけたり(熱風が吹き出るところ)、ゲーム機のお座布にしたりと
夏場の室内温度を下げるのに役立ってくれていますよ

アルミ板の良いところは、電力ゼロ、水もゼロ、維持費もゼロだし、手間もナシなところかな
383可愛い奥様:2011/05/18(水) 14:03:45.67 ID:pn4Ux2cZ0
「計画停電」はヤラセだったことが判明 東電と経産省が情報操作 民主議員と東京新聞が暴露
http://livedoor.2.blogimg.jp/news23vip/imgs/6/e/6ea15621.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/news23vip/imgs/7/2/72e2a35c.jpg
384可愛い奥様:2011/05/18(水) 14:09:58.82 ID:DiEC81Ei0
>>361
エアコン最優先で他は使わない。
ピーク時の時間帯はエアコン&冷蔵庫&電話のみにして
テレビ見ない、PC使用しない。
385可愛い奥様:2011/05/18(水) 15:26:04.97 ID:N/PZZXEq0
>>384
ふと、思ったんだけれど電話の電力ってどうなっているんだろう
停電の時も固定電話は生きていた
電話線から電気も取ってるのは知っていたけれど、その電力って節電対象
なのかな。固定電話めったに使わないから、なんだったら抜いてもいいんだけど
386可愛い奥様:2011/05/18(水) 19:02:56.18 ID:NGY4VKK00
エアコン室外機を日陰になるようにするとエアコンの効率が上がって電気代も安くなると思う。
霧吹きで室外機を濡らすのもオススメ。
去年猛暑でエアコンが効いてるのかわからないくらいになると霧吹きで水かけてたんだけど、全然違う。
室外機を日陰にするのは物干とパネルで簡易にやってみたけど、同じように効果あった。
設定温度28℃で全く涼しく感じない!という時に2℃下げるのと体感的には同じかそれ以上の効き目な感じ。
今年は簡易じゃなくてちゃんと日陰になるように小さい屋根状にパネルを固定しようと思う。
387可愛い奥様:2011/05/18(水) 19:46:46.91 ID:N/PZZXEq0
>>386
霧吹きで水をかけるってどういう頻度で?
室外機が濡れてる状態を保てばいいっていう感じ?
388 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/18(水) 20:05:01.35 ID:GDu7/xu70
ren4が脱げばいい
389可愛い奥様:2011/05/18(水) 20:31:58.59 ID:7y+eLEbMO
へえ、いいこと聞けた。ありがとう。

遮熱カーテン頼んだ。窓に貼る遮熱シートと迷ったけど
カーテンの方が安かったのと、きれいに貼る自信がなかったw
390可愛い奥様:2011/05/18(水) 20:51:48.15 ID:NGY4VKK00
>>387
エアコンの効きが悪くなったなーと思ったらやる程度でも充分効果あったよ。多い日で2〜3回とか。
この前ニュースのワンコーナーでも企業の節電対策として紹介されてた。
それは手動じゃなくて自動の奴だけど。家庭用のは天板が一番熱くなってるからそこを中心的に。
391可愛い奥様:2011/05/18(水) 21:14:14.95 ID:V+Aev0Eg0
>>390
ぬれたタオルをエアコンの天板の上においたらダメかな?
392可愛い奥様:2011/05/18(水) 21:30:28.19 ID:N/PZZXEq0
>>390
dです
濡らせばいいのよね
じゃ、今度水撒きがてら濡らしてみるわ
393可愛い奥様:2011/05/18(水) 22:12:48.83 ID:NGY4VKK00
>>391
おっ!その方がいいかも。気化熱で室外機の負担を少しでも減らすのが目的だから。
タオルならじわじわ乾いて行くからそっちのがいいかも。
でもそっちは試してないので結果がわからないから、夏になったら私も試してみる。
394可愛い奥様:2011/05/19(木) 07:10:31.00 ID:On2BlvG80
室外機の温度がそんなに効率に影響するとは知らなかった
マンションなんか大体、南向けのカンカンのベランダにおいてあるものね
395可愛い奥様:2011/05/19(木) 09:03:57.11 ID:WGUCmeYe0
ビルとかの業務用のエアコンは、室外機を水でも冷やしているよね
水が気化するときに大量の熱を奪うから、効果が大きいと思うよ
体が濡れている時に風が当たると涼しいのと同じ
396可愛い奥様:2011/05/19(木) 09:09:35.74 ID:WGUCmeYe0
バケツとかに小さい穴を空けて、室外機の上に置いて、少しずつ水がかかるようにしたら?
397可愛い奥様:2011/05/19(木) 12:20:34.28 ID:H+3FW0rZO
網戸+すだれって、すだれ用の花粉&ほこりフィルターつけたら放射性物質は大丈夫なの?
エアコンも室外機にもフィルターつけた方がいいのかな?これみると東日本は何しても無駄な気もするんだけど…

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=qoN6p9hdkqw
398可愛い奥様:2011/05/19(木) 13:47:27.56 ID:NZ4xGXYeO
室外機の上に濡らしたタオル乗せて、その上に水を凍らせたペットボトルを置いてみることにする。
南西向きリビングで午後からはエアコン効かないorz
399可愛い奥様:2011/05/19(木) 14:01:43.07 ID:On2BlvG80
エクステリア用品で室外機をウッドで囲んでっていうのがある。
見栄え重視だと思ってたけど、直射日光をさえぎれば少しは効果あるんだろうか
その上にプランタ置ければベストなんだが、方向は違うといっても熱風が
間近で噴出すと難しいだろうな
400可愛い奥様:2011/05/19(木) 14:03:00.71 ID:ngWm7SUv0
空気清浄機はどうしても必要なので、
エアコンなしの、扇風機で乗り切ります。
401可愛い奥様:2011/05/19(木) 16:16:16.72 ID:7edD9fVU0
>>399
>>386でも書いたけど、直射日光遮るのも効果あったよ。
気化熱と日陰とのWでやればより効果があると思う。私も>>398の技もやってみよう。
402可愛い奥様:2011/05/19(木) 17:12:02.48 ID:udYlCVJJO
テレビ視聴禁止
403可愛い奥様:2011/05/19(木) 17:19:17.91 ID:VxzGq7LPP
室外機の前に洗濯物干してたんだけど
効果あったのかな?
あっと言う間に乾くよ。
404可愛い奥様:2011/05/19(木) 21:13:37.67 ID:On2BlvG80
室外機への効果はともかく、夏の洗濯物干しは太陽エネルギーを体感する
405可愛い奥様:2011/05/19(木) 22:31:07.09 ID:5oIb2T9f0
>>379
東電社員ブログって、ことごとく屑の印象だわ。

まあ人間性がまともなら、
恥ずかしくて東電社員っていえないと思う。
あれだけ安全安全言ってたんだもん。

まともな人間もいると思いたいけど、
震度6程度でメルトダウンしてるのに、
東電もいまだに平気で「天災」と言い張ってるから、
会社自体腐ってそうだね。
406可愛い奥様:2011/05/19(木) 22:39:18.05 ID:5oIb2T9f0
連投すいません。

>>399 >>401
見栄えはよくないのだが、室外機にすだれで日陰を作ってたよ。
全然ききがちがう。
ウッドで囲むのもいいけど、空気の流れは妨げないようにしたほうがいいらしい。

バルコニーに置いた室外機は
室外機と、周囲にも打ち水をしてバルコニー全体の温度を下げる。
407可愛い奥様:2011/05/20(金) 01:51:37.75 ID:d9B0xMM70
>>406
すだれいいね。私は上にも書いたように背の低い物干台にパネルを載せて屋根状にして日陰を
作ったんだけど、うちの辺りは風が強いからどうやって固定しようかと思ってたんだよね。
屋根だけだから風は通るけど、パネルだと強風もモロ受けてしまうし。
すだれなら固定もしやすいし、風も通すもんね。支柱になるものもいらないし。アドバイスありがとう。
私もベランダ打ち水もやってた。これも本当に効果あったから皆にオススメしたい。
408可愛い奥様:2011/05/20(金) 11:09:42.36 ID:4kLYbU0u0
普通のマンションの普通のサッシなんだけど
すだれを吊り下げるための金具ってどれも一緒?
ネットで商品説明読んだだけだからよくわからないんだけど
取り付けると網戸の開閉の邪魔にならないのかな?
あと、はめごろし窓は金具を取り付けるような隙間がないんだけど
どうやってすだれをつるせばいいんだろう?
409可愛い奥様:2011/05/20(金) 11:56:07.85 ID:rc6IS/TfO
↑室内に吊せばいいんでね?100均にすだれかけ色々なタイプの売ってるよ。
410可愛い奥様:2011/05/20(金) 12:14:10.96 ID:4kLYbU0u0
ありがとう
室内だと窓の開閉の邪魔になっちゃう
やっぱり遮熱カーテンか、カーテンレールにつるせるスクリーンタイプになるかなあ
411可愛い奥様:2011/05/20(金) 12:24:51.73 ID:4kLYbU0u0
今郵便受け見てみたら
東京電力からのお詫びとお知らせのチラシとともに電気料金のお知らせが入ってた
使用量31日間で235kw
昨年同時期が282kwだから15%くらい減ってるかな
二ヶ月続けて15%減を達成出来てちょっと嬉しい
412可愛い奥様:2011/05/20(金) 12:47:08.90 ID:oBKXl34rO
おお、頑張ったね。自分も電気ガス水道の節約頑張ってるけど
減ってるとうれしいよね。ポストの前で、よっしゃ!って言っちゃうよw
アタシ頑張ってる!って1人でしばし喜びを感じながら
エレベーターに乗り込むのだw
413可愛い奥様:2011/05/20(金) 16:09:08.71 ID:0PdXINl80
4月の東電電気販売量、13%減だったとか
この調子なら15%はなんとかなる?
414可愛い奥様:2011/05/20(金) 16:46:49.32 ID:8aJfU8aQO
北東北に住んでおりますが夏は電気料金が冬の半額です。
エアコンは冷房は使った事がありません
夜などは窓を閉めないと寒いくらいです。

ちなみに去年の8月の使用料は4000弱でした。

節電は必要でしょうか?

415可愛い奥様:2011/05/20(金) 19:30:00.02 ID:0PdXINl80
北の方は電力ピークは冬なんでしょうね。
東北電力も発電能力がダウンしていますから、冬に節電ということになるのかな
因みに計画停電の話、東北にはでているんですか?
416可愛い奥様:2011/05/20(金) 21:15:33.08 ID:V/FqWN+o0
うちは、オール電化。
33日で400kwでした。
去年は、500kw!20パーセント減。
太陽光もつけてるのもあるけど、
去年より天気悪かったので、発電は少なかった。
燃えるわ!
417可愛い奥様:2011/05/20(金) 21:50:30.67 ID:blbUiEMa0
同じくオール電化@関東
先々月が17%減、先月が32%減!
どんだけ使ってたのかとorz
418可愛い奥様:2011/05/20(金) 22:11:23.39 ID:8aJfU8aQO
414です

夏の計画停電の話はまだ聞いておりませんが、地震直後に計画停電実施の予定でしたが実行されませんでした

東北電力の原発は全て停止している現在、不足していないようなので節電で済めばよいのですが…

というか東北に原発は必要ないのではないかと思います電力量的には…

419可愛い奥様:2011/05/20(金) 22:12:05.30 ID:vb9gjwwS0
電気も減ったけどガスも減った…
無駄遣いしてたこと反省してる;
420可愛い奥様:2011/05/21(土) 00:03:35.68 ID:P9voIVu30
そう、無駄にグツグツ煮てた。
きちんと蓋使って、最後だけあけてカリッとさせるとか、無水鍋を正しく使うとか、しただけで、全然違う。
421可愛い奥様:2011/05/21(土) 00:09:59.64 ID:L0L9ViDh0
保温鍋いいよ〜
422可愛い奥様:2011/05/21(土) 00:10:40.30 ID:sYAavOhU0
去年同時期267→今月192
でもうちはガス代がちょっと上がっていた
423可愛い奥様:2011/05/21(土) 00:28:53.16 ID:2zkftamXP
電気代5千円切った。
ここに引っ越して8年、初めてだ!
俄然燃えてきたわ〜!

万古焼の炊飯土鍋が届いた。
「煮物にも使えます」と書いてあったので
5分加熱→内蓋外蓋閉めて放置、で
芋がほっくり煮えた。
…ガス代節約にもチャレンジしようかな。
424可愛い奥様:2011/05/21(土) 00:49:04.05 ID:P9voIVu30
保温調理、いいよね。うちは、新聞とバスタオルだけど。
カレーのじゃがいもが煮崩れることなく、すごく美味しい。
425可愛い奥様:2011/05/21(土) 05:03:57.91 ID:F8lf/r790
おはようございます。
昨年4月分は30日で501kwh
今年4月分は32日で399kwh

がんばって節電しました!…てより
何でこんなに電気使ってるのか謎だわ、うち@非オール電化
426可愛い奥様:2011/05/21(土) 05:48:58.43 ID:KPhHY+c7O
ソーラーパネルが付いてる扇風機とか
ソーラーパネルで電池が充電できるのとか
ソーラーパネルのついたライトとかって
どれぐらい使えるのかな?
ソーラー式の携帯充電器(物によるでしょうが)は五百回しか使えないって書いてあったから
あまり長くは使えないんだったら安いのを買った方が良いかな?
もうソーラーに出来る物は全部してやる!
アパートだから、屋根には乗せれないけど。
427可愛い奥様:2011/05/21(土) 11:45:44.31 ID:/cVJ9HbjO
ソーラーパネルと車用バッテリーを組み合わせて電気をまかなっていた人達がテレ東の番組(0円生活)で紹介されていた。
真似したいな。
428可愛い奥様:2011/05/21(土) 14:41:11.67 ID:5mgVI6APO
>>426
使えなくなるのは中の充電池がへたるからです。
分解しやすいの買って充電池を交換さえすればず〜っと使える。ただし自己責任でね。
429可愛い奥様:2011/05/21(土) 14:41:34.87 ID:eD8YoceN0
>>425
うちもそうなんだ
たいしたことやってないけど、えっていう位、減った。
節電というレベルはこれからなんだけど
430可愛い奥様:2011/05/21(土) 14:55:26.26 ID:3JsYaEhV0
衣類乾燥機、今まで手で適当にフィルターの糸くずを取っていたのを掃除機で綺麗にしてみた
乾燥時間が1/3くらい減った
ダラでごめん
431可愛い奥様:2011/05/21(土) 17:05:15.37 ID:DXnu8Uo90
家庭のアンペアを一律30にしちゃえば?昭和50年代の生活ってそうだったよ
432可愛い奥様:2011/05/21(土) 17:11:55.23 ID:WGcK3QMy0
>>431
その方がマシだわ

東北電力がMOX燃料使用の許可申請を出してるらしい
電力会社って、どーしてこんなに日本を滅ぼそうとするんだろ
老害は死んで欲しいわ
433可愛い奥様:2011/05/21(土) 17:20:23.91 ID:KPhHY+c7O
>>426です>>428さん、レス有り難う。
屋根用のと違って携帯とかのはソーラーパネルが脆いのかと思ってました。
レスを参考にソーラー家電を選びます。
クーラー対策に
・ギャツビーのアイスタイプ(汗サラサラシートみたいな奴)
結構サラサラになります。心臓周辺は特に、ひんやりとしました。
・オキシー 冷却デオシャワー オキシマリン
霧吹きタイプなので使いやすい。確かにサラサラになるが、冷却は言い過ぎな感じ。
・白元 アイスノン シャワーフィニッシュ
風呂上がり、ダラダラ汗をかく夫が、サラサラしてた!
水を浴びても、直ぐに汗ダラダラになる夫が!
風呂上がりにサラサラなんて初めて見た!!
長文失礼。
434可愛い奥様:2011/05/21(土) 17:27:39.09 ID:2fYrSDVk0
>>433
その情報すごく助かる。うちも夫が風呂上がり汗ダラダラだから。ありがとう。
435可愛い奥様:2011/05/21(土) 18:10:28.21 ID:KPhHY+c7O
>>434
良かったです。
因みに更に実験をしてみました。
風呂なしでオキシー単品はさっきレスしたとおりですが、
シャワーを浴びて白元のアイスノン シャワーフィニッシュを使ってからオキシーすると
上半身が、涼しくなった。
下半身は、脂肪がたんまり溜まってるせいか涼しくならなかった。
よく首とか冷やすと全身涼しく感じるとか言いますが
首周りを冷やすと肩が凝るんで苦手だったんですよね。
でもオキシーのは実際に冷やしてるわけではないから肩が凝らなくて(・∀・)イイ!
首はしっかりオキシーすると、より快適。
またしても長文失礼。
436可愛い奥様:2011/05/21(土) 18:27:00.80 ID:/cVJ9HbjO
>>432
本当に電力会社はひどいね。
まずだだ漏れ状態の福島原発をどうにかしろと言いたい。
437可愛い奥様:2011/05/21(土) 20:04:45.07 ID:F838rd8M0
>>435
首ほどの効果はないけどソケイ(脚の付け根)の動脈でも身体冷えますよ
そこはちょっと…というのなら更に効果下がるけど手首足首でも
でも元々凝り性の人だと血液冷やすと肩こっちゃうのかな?
438可愛い奥様:2011/05/21(土) 20:43:30.30 ID:qxBUmR98O
農業用遮光ネットを工夫して使ってる奥様いらっしゃいますか?
今障子を風通しのよいレースにするか、バルコニーに遮光ネット吊るか迷っています
暗くならないような白いものが売っていて、室温が5度違うそうです
農業用なのでサイズなんかもちろん窓には合わないので自分で加工する煩わしさはありそうですが
どうかな?
439可愛い奥様:2011/05/22(日) 02:13:44.64 ID:qSPm5lnm0
節電のキャンペーンは無視したほうがいい。原発利権者の思う壺になる。
「原発を廃止すると苦しい節電を続けなければならなくなる」
というイメージを国民に植え付け、世論を原発は必要という論調に誘導しようとしている。
夏の一番暑い時間帯だけ節電すれば停電の心配は全く無い。
ピーク時の使用電力が問題なのであって、のべつ幕無し節電しても意味が無いし
逆に経済に与える悪影響のほうが問題である。
また、電気は貯められないというのも全くのウソ。
揚水発電を稼動させれば深夜蓄電して日中に放電可能。
しかも揚水発電の発電量は原発に匹敵する。
実は揚水発電を100%稼動させればピーク時も節電は不要。
東電はその事実を隠したいので揚水発電能力を発表しようとしない。


440可愛い奥様:2011/05/22(日) 02:21:20.96 ID:s5y/fWX00
たんに東電に少しでもお金払いたくないだけなのよ
みんなもきっとそう
441可愛い奥様:2011/05/22(日) 02:51:09.89 ID:Q2jZXN61O
パチンコ店を営業させる為に
メディアを使い、一般家庭で大幅な節電させるつもりです!
みんな違法賭博パチンコ店を営業させる為に努力して節電してるわけではない!
節電せずに電気を使って、不要なパチンコ業界を追い込もう!
頑張ろう日本! !
442可愛い奥様:2011/05/22(日) 07:35:23.79 ID:ibgLZqqSO
>>440
東電管内じゃないけど、他地域も東電を助けるために一般家庭の電気代を千円位値上げするかもっていうのも大きいと思う。
電力を供給してやってんだって言うのに、
電力を供給していない地域からもお金だけもらおうとするんだから、
盗電は乞食電力だと思ったわ。
今日は暑くなりそうだから、打ち水をする。
443可愛い奥様:2011/05/22(日) 08:05:02.06 ID:nkRTJMKA0
>>439
法律に則ってでなく、総理の思いつきでしてるから、企業も国民も自主的な協力しか求め
られないらしい。企業も節電も負担が大きくなれば商品に上乗せで国民負担。賠償も政府は
いいかっこしたいから手厚くして税金での国民負担。電気代も上がるけどこれも国民負担。
結局、全部、国民に丸投げ状態なのに腹立つ。
444可愛い奥様:2011/05/22(日) 08:17:00.06 ID:7ndMqVK30
節電のアイディアすら出せない男の人に政治の話をされてもね・・・
445可愛い奥様:2011/05/22(日) 08:20:30.58 ID:ibgLZqqSO
上の方のレスで
「このまま苦しい節電を続ければ原発は必要って世論になるんじゃないか」
といった趣旨の物があったけど、
私は意外と楽しくやってるわ。
憎しみも度が過ぎれば楽しくなる。
原発が無くなる、節電して消費電力が落ちて原発は要らないってなる、
乞食電力のせいで他地域の原発も要らないってなって、
結果、乞食電力が同業者からも国民からも
更に激しい憎しみをもたれる。
オカルトチックだけど、乞食電力が、更にとてつもない憎悪を受けるかと思うと、
節電だって、楽しいわ。節約にもなるしね。
長文失礼。
446可愛い奥様:2011/05/22(日) 08:48:27.74 ID:78X3oGlP0
原発がどうとか、東電がどうとか、正直どうでもいい。
節約する事で家計が楽になる。
ってか、何だか凝りだして楽しくなってる。

447可愛い奥様:2011/05/22(日) 10:51:58.54 ID:W9MPK6gR0
>>444
節電担当大臣は女だけど、コンセント抜け位しかいわないよ
448可愛い奥様:2011/05/22(日) 11:12:56.25 ID:VrashGFWO
一度、関東全てを大規模停電にさせて
どの辺が限界なのかわからせてくれないと判断が難しいです
とりあえず痛い目みないとわかりません><
449可愛い奥様:2011/05/22(日) 11:52:13.79 ID:QOki8THX0
>>445>>446
うん、ハマり出すと何か楽しいね
一ヵ月後に数字となって頑張った成果が出てくるのもわくわくするし
頑張ってる私!ってのをゲーム感覚で楽しんでいるかも

そのためにトイレ洗面所廊下の電球をLEDにしたり
消費電力の低い結構高額な扇風機とかワットチェッカー買ったり
炊飯器の代わりの圧力鍋だとか電気使わないポットだとか
その他にもいろいろ予定外のお金はたくさん使ってしまったけど
これも日本の経済回すためだ〜と思うと吟味して選ぶのもまた楽しい

子どもの学費や自分たちの老後のことまで考えると
景気がこれ以上悪化してそれが自分たちの身に降りかかってくるのが一番怖い
理不尽さは感じるけど、出来る部分では協力していきたいなと思う

でも東電の、特に上層部は無給に近い状態で身を粉にして働くとか
国会議員の給与を大幅に引き下げるとかってことはきっちりやって欲しいね
450可愛い奥様:2011/05/22(日) 12:01:30.07 ID:ETfYTHs20
>>231
緑が鮮やかで見た目にも涼しげでいいね。
風通しはどうなんだろう?
451可愛い奥様:2011/05/22(日) 12:20:27.72 ID:4CpSoLZ/0
節電して、浮いたお金で節電グッズ買うのが楽しい
で、更に節電になるループw

圧力鍋でご飯炊いたら、美味しかったけどお米がこびり付くね
内側がテフロン加工にしてあるといいのにな〜
今日は土鍋で炊いてみよ
452可愛い奥様:2011/05/22(日) 12:32:37.93 ID:ogi4VgrP0
>451
お米炊くのって圧力鍋だと色がよくないみたいだけど
どうだった?
うちは普通のなべで炊いたら思いのほかうまくいっちゃって
最近そればっかり。ステンレスだけどこびりつきも気になる
ほどじゃないよ
453可愛い奥様:2011/05/22(日) 12:59:51.87 ID:QOki8THX0
圧力鍋で炊くと少し灰色がかって炊けちゃうんだよね
何でも沸騰温度が高いためにデンプンが変性するらしい(アルファ化)
もちろん人体には無害で
デンプンがアルファ化するためにもちもちしたご飯になるんだって
低圧と高圧の切り替えが出来る圧力鍋だと白く炊くことも可らしい
こびりつきは特には気にならないな

たぶん普通の鍋のほうが色は真っ白で綺麗なんだろうけど
せっかくだからガス代も節約しようと思って圧力鍋にしてみた
454可愛い奥様:2011/05/22(日) 13:23:25.59 ID:4CpSoLZ/0
>>452
5穀米入れて炊いたから色までは気が付がつきませんでした
昨日、初めて圧力鍋で炊いてみたんだけど
水加減が悪かったのかな?…周りにビッシリお米がついてました;
付属のレシピ通りにしたんだけどなー

455可愛い奥様:2011/05/22(日) 13:34:42.95 ID:QOki8THX0
メーカーによって違うのかな
うちは楽天で3000円ちょっとでw買ったこれの2,0?のやつ
ttp://www.do-cooking.com/mainichi/luminous_plus_color/lineup.html

シャトルシェフでもご飯炊けるんだよね?
殆どカレー専用になってる大きいのしかうちにはないんだけど
今はいろんなサイズが出てるからちょっと気にはなってるとこ
456可愛い奥様:2011/05/22(日) 14:39:08.74 ID:QOki8THX0
経済産業省が節電コンテストだって
なかなかいい試みかも
ttp://www.asahi.com/digital/internet/TKY201105200664.html
457可愛い奥様:2011/05/22(日) 14:43:42.26 ID:W9MPK6gR0
日本ってコンビニとか商店だけでなく、家庭内も照明が多いんだよね
これを機会に節電ではなく、闇を楽しむ照明っていうのも増えるといいと思う
458可愛い奥様:2011/05/22(日) 15:25:36.85 ID:bRBZkji60
うちでは節電を機にホームシアターにしてしまおうと画策中です

液晶TV 32型  約100W 

LED液晶TV 32型 約75W

LEDプロジェクター 10W前後

へっどまうんとでぃすぷれい 2W前後

459可愛い奥様:2011/05/22(日) 19:02:07.64 ID:ku4+NE820
うちも電気釜やめて、今日からレミパンでご飯を炊くことにしました。
こびりつき無しだったよ。ガスだと本当にご飯がおいしいね。
お湯もヤカンで沸かして、とく子さんの電源切って魔法瓶として使ってます。
折れそうになった時でも、清水の去年の年収7.4億というのを思い出せば
どんなにつらくても二度と電気で炊飯・湯沸しなんてしないと思うw
460可愛い奥様:2011/05/22(日) 20:38:17.62 ID:ibgLZqqSO
緑のカーテンを作るべく、朝顔を買ってきた。
ホントはゴーヤを作りたかったけど、
隣の県の茶葉からも遂に放射能検出したので、諦めた。
朝顔、選ぶの楽しかった。
出雲のさくらと、特に名前も付いてない安いの。色は、ピンクと藤娘。
ホントは青が欲しかったんだけど、
青の名前は清水だったんだよね。
見た瞬間うんざりしたわ。つくづく迷惑な奴。
461可愛い奥様:2011/05/22(日) 20:43:45.60 ID:W9MPK6gR0
うちも昨日、朝顔植えた!
天気が悪くなる前で丁度よかった

>青の名前は清水だったんだよね

一瞬、意味が分からなかったw
青ならヘブンリーブルーという美しい名前の品種があります
462可愛い奥様:2011/05/22(日) 20:46:06.27 ID:RpZxJm0P0
>>450
風は通るよ。大丈夫。

今年は種から育てているけど、苗からの方が早く育っていいね。
真夏にスカスカ状態だったら寂しいな。
早くもじゃもじゃになって欲しい。
463可愛い奥様:2011/05/22(日) 21:32:08.89 ID:ibgLZqqSO
>>461
ヘブンリーブルー!
(・∀・)イイ。
ホント意味不なレスでごめん。
咲く花の色のところに清水って書いてあるのを見て、
あのムカつく顔がいっぱい咲き乱れるのが思い浮かんだわ。
他の園芸コーナーでヘブンリーブルーを見たら、買うよ、有り難う。
464可愛い奥様:2011/05/22(日) 21:54:54.99 ID:44nK25Ed0
うち、ゴーヤも朝顔もしたんだけど、隙間があくのよ。
ツタがいい。実もならないし花も咲かないけど。
ただ、窓も覆っちゃって、朝から暗いわ。
窓のないところにツタというのが正解かな。
どのくらいの効果なんだろう。
うちは、よくわからないわ。
465可愛い奥様:2011/05/22(日) 23:10:09.08 ID:Up+crG/PO
虫付かない?
466可愛い奥様:2011/05/23(月) 01:00:01.21 ID:YonQRY1kP
>>464
検索したけど、ツタは成長が遅いらしいので
今からやっても、夏までには間に合わないのでは。

うちは朝顔の種まいてみたけど
ツルムラサキってのでカーテン作るのを
新聞で推奨してました。食べられるらしい。
467可愛い奥様:2011/05/23(月) 01:29:30.60 ID:E2xdYgja0
グリーンカーテンまで育てて日陰を作りながら
遮光カーテン開けてる家ってあるけれど、もったいない気がする。

真夏は場合によっては分厚いカーテンとか雨戸とかぴっちり閉めて
外の日射しや熱気をさえぎり扇風機を使用し
日没後に窓を開けた方がマシな場合もある。
うち南側が日射し受けて照り返しのあるテラス&アスファルトなので
いろいろやってみてそう思った。
蒸し暑さのない地域だからかな。
夏の倉庫や土蔵のイメージ。

ただ真っ昼間に雨戸閉めてるのは凄い変なのでちょっと勇気が必要。
閉める家増えないかな、、
468可愛い奥様:2011/05/23(月) 01:59:35.81 ID:L+kZ1ytBO
無駄な動きをしない
暑いと感じたらアイスを食べる
レンジはなるべく使わずにガスで火を使って調理する
ケーキは別腹じゃないって事
469可愛い奥様:2011/05/23(月) 02:19:39.50 ID:Q0qkoTsQ0
ソーラーパネルの寿命は結構短い
捨てるとき大量のゴミになるのが、ちょっと気になる。
小さくて効率の良い、安全で安いものを早く開発してほしい。
原発は廃炉のこと、全然考えてなかったんだよね。
470可愛い奥様:2011/05/23(月) 08:40:36.90 ID:uivuJ26+0
>>464
ツタ、その他一年草ではない絡みものはよく注意しないとだめだよ

根の威力がすごいからイヤになったからといって簡単に排除できない
ちゃんと手入れしないと家屋ごとのっとられるから
471可愛い奥様:2011/05/23(月) 09:13:24.51 ID:BvJ1it310
グリーンカーテン、実は冬の室内温度を少し上げてくれるんだよね
前にツタのはっている家の実験でみたことがある
でも外観的にちょっと…と思った
472可愛い奥様:2011/05/23(月) 09:45:27.56 ID:IBNJ1Vn20
節電のため閉店時間繰り上げの店に暑いなか行ったら
トイレの便座が温かくなってた。
客の誰かが入れたのかもしれないけど、誰もが半袖の日に便座を温めるな。

店のトイレは無理だけど、自宅だったらカバーをかける(貼る)とかする。
こんな時に便座なんか温めなくていい。
473可愛い奥様:2011/05/23(月) 11:40:21.28 ID:A5f0jIsK0
>>470
>ちゃんと手入れしないと家屋ごとのっとられるから

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
474可愛い奥様:2011/05/23(月) 11:40:25.99 ID:U+Y7u5xoO
>>469
開発はされてるよ。インク状の液体でそれを塗れば発電出来るんだって。一昨日だかテレビでみた。
もう既に巻物状のソーラー電池あるみたい。それだと壁とか平らじゃない所にも貼れるそう。
それ使って扇風機回したりしてた。将来は服とか、車にこの液体を塗った電気自動車を作るようなこと言ってたような?
だれか他にもみた人いる?なんて会社だったっけ?まだ通常の重いパネルよりパワーは少ないけど、家の壁に使えるなら場所食わないからいいよね。
スダレにこの液体塗ったら最高だと思わない?
475可愛い奥様:2011/05/23(月) 11:47:42.29 ID:BvJ1it310
なにそれ素敵
476可愛い奥様:2011/05/23(月) 11:52:46.66 ID:Ui5LQS/N0
http://toretamawatch.jugem.jp/?eid=6
4/13:塗って発電。液体になった太陽電池素材


これのことかな?
477可愛い奥様:2011/05/23(月) 11:56:25.40 ID:uivuJ26+0
>>472
今の季節は当然OFFで、うちじゃ3月の騒ぎの時からOFFしたけれど
座るときのひんやり感が自分はこれ程いやだったのか、と正直情けなかった
ものすごくヤワになっているんだなと
出来た当初はそんなものいらんわ、だったのに、、 orz
478可愛い奥様:2011/05/23(月) 12:05:28.71 ID:cm1fzvvu0
姉からインド綿のブラウス(チュニック?)を貰った。
これなら、扇風機で乗り切れると思った。
479可愛い奥様:2011/05/23(月) 12:46:38.24 ID:E2xdYgja0
>>471
それってやっぱり断熱効果でだよね。
ガラス窓の熱通過は異常
遮光カーテンとか雨戸とか上手く使って
とにかく暑さを室内に入れないのは方法の一つ。
480可愛い奥様:2011/05/23(月) 13:06:13.18 ID:8fPvRwiv0
手巻きのラジオ付き懐中電灯買ったんだけど、
応用編で室内でチャリ漕ぐと発電できるようなの作って欲しい。
もしくはハムスターのように壁に人間用の回し車付けてもらって
それ走ると発電とか、そんなのできたら 一日中走りまくる自信がありますわ。
たぶん次の日に寝込む思うけど。
481可愛い奥様:2011/05/23(月) 13:14:31.55 ID:LZlJ+p9k0
ぐぐれば結構出てくるよ
ttp://www.geocities.jp/piccolosp/eb.html
482可愛い奥様:2011/05/23(月) 13:18:29.31 ID:Ui5LQS/N0
483可愛い奥様:2011/05/23(月) 13:19:28.80 ID:dEOWPDhfO
>>476
スゴイね!ワクワクする。

去年家を建てたけど、太陽光発電は予算の関係とか、パネルの耐用年数が10年とか聞いて諦めた
クチなので、こういうのが広く普及すれば太陽光発電のハードルも下がって、一般家庭に導入し
やすくなるんじゃないかな。
484可愛い奥様:2011/05/23(月) 13:23:46.64 ID:Ui5LQS/N0
>>483
菅首相も「サンライズ計画」と呼んでる太陽光発電推進計画を表明したので
きっと日本の電力事情もいい方向に大きく変わってくれると思います。


太陽光コスト6分の1に=仏サミットで表明へ−菅首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011052200255
485可愛い奥様:2011/05/23(月) 15:07:30.16 ID:DNah91L+0
イオン、家庭の節電に「WAON」ポイント付与 節電対応商品も

東京電力と東北電力管内の店舗に、電力会社の発行する電力使用量の領収書を持参すると、
7月分の使用量が昨年より15%以上削減されていた場合、電子マネー「WAON」ポイントを200ポイント付与する。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0E1E2E5E18DE0E1E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
486可愛い奥様:2011/05/23(月) 18:04:53.54 ID:U+Y7u5xoO
>>476
ソレダ!
487可愛い奥様:2011/05/23(月) 18:41:57.87 ID:YonQRY1kP
>>485
なんで東電&東北電だけなんだろう。
九電だって、原発止める代わりに15%節電なのに。
488可愛い奥様:2011/05/23(月) 18:56:50.37 ID:3ESiImJM0
>>487
計画停電がないからかも。
東電&東北電は「原則ない」けど計画停電のグループは存在しているしね。
489可愛い奥様:2011/05/23(月) 22:03:48.25 ID:AC2csO4W0
490可愛い奥様:2011/05/24(火) 08:13:41.12 ID:+dvsGbcgO
電源オフスイッチ付き延長コードだらけの我が家。
コンセントが家具の後ろにあって抜きにくいので、延長コードのスイッチ切るんだけど、コンセントから延長コードまでの待機電力もあるとしたら、あまり節電にはならないのかな。
491可愛い奥様:2011/05/24(火) 09:50:56.64 ID:DfF9fT0x0
>>490
えっ、そこも待機電力なの?
知らなかった!
492可愛い奥様:2011/05/24(火) 10:03:52.46 ID:Crk8Z7420
アジアン家具なら、熱い夏でもひんやり。
しかも天然素材のウォーターヒヤシンスならリゾート気分♪

http://item.rakuten.co.jp/corigge-market/wh-sf-2-004/
493490:2011/05/24(火) 10:08:37.45 ID:+dvsGbcgO
>>491
ごめん、書き方が悪かった。
延長コード自体にも待機電力を使ってるかどうか、私にもわからないんです。
延長コードも待機してるならコンセントから抜かないといけないのかなと思って書いてみたんです。
494可愛い奥様:2011/05/24(火) 10:24:57.00 ID:bM2xfiCU0
>>485
電気の無駄使いしてた家庭は15%するのも簡単だろうけど、
元々節電してたから減らすところを見つけるのが困難だ。
ポイントもらえない。。
495可愛い奥様:2011/05/24(火) 10:29:27.01 ID:ztnmHzBZ0
>>494
ステキな奥様賞を進呈したい  こんなことしかできなくてごめん
496可愛い奥様:2011/05/24(火) 11:13:30.43 ID:mZxS8XIb0
>>493
延長コードそのものはコンセントにさしっぱなしでも待機電力はかからないと思う
今ワットチェッカーでちょっと試してみたけど
節電タップのついていない普通の延長コードはゼロだった
その後節電タップのスイッチをONにした常態でやってるけど
今のとこは0のまま数字に変化なし
1時間くらいこのままにして試してみるね
497可愛い奥様:2011/05/24(火) 11:31:53.80 ID:/1X1z+Hl0
>>494
うちもだよ。
でも別にいいや。
停電が一番困るんで、停電にさえならなきゃおkだ
498可愛い奥様:2011/05/24(火) 11:35:45.59 ID:NkL1N6h10
>.490
私も確かなことを知りたかったので>>496奥様に感謝。
499可愛い奥様:2011/05/24(火) 11:41:28.18 ID:rnuntdZy0
>>494
あるある
「見てないときはテレビ消してたわ」
「人がいないときは照明消しました」
とか、当たり前なんだー我が家では
500490:2011/05/24(火) 11:49:26.85 ID:+dvsGbcgO
>>496さん
>>490です。
わざわざありがとうございます!!
ほんと、感謝です。
501可愛い奥様:2011/05/24(火) 11:51:23.54 ID:mZxS8XIb0
これからの季節はエアコンの使い方で結構変わってくるんじゃない?
我が家の男どもはエアコン嫌いで使わないし
私も省エネ型で28度設定で使っていたけど
今年は消費電力がより少ない扇風機と併用して30度で頑張ってみるつもり
あと上のほうでも出てたけど炊飯器使わないでご飯炊くとか
レンジ温めをやめて蒸し器を使うとか
502可愛い奥様:2011/05/24(火) 11:54:22.84 ID:mZxS8XIb0
>>498>>500
ご丁寧にどうも〜
節電タップ付きの方もコンセント差し込まなければ待機電力かからないみたい
なので節電タップにコンセントさしてあってもタップをOFにすればOKだと思う
503可愛い奥様:2011/05/24(火) 12:22:37.39 ID:DfF9fT0x0
>>496
dです。
ワットチェッカーの威力を疑似体験だわ
冷蔵庫の温度を弱にするとかやるときにすぐに数字で分かるってやっぱり励みになるよね
勤務先で品質管理のセミナーで「測定できるものは改良できる」って言葉が
あったけれど、やはり数値化されるのってすごい
504可愛い奥様:2011/05/24(火) 12:24:34.42 ID:0RFxW/3S0
>>501
http://allabout.co.jp/gm/gc/73489/

土鍋でご飯を炊くのは私もやっています。
上のHPで見たことをそのままやってあっさりとうまくできました。
最初は単に節電のために土鍋炊きをしてて、味は電気炊飯器と
大して差があるのかわからなかったのですけれど、
1週間ほど土鍋で炊くのをやめて、元の電気炊飯器に戻してみたら
なんだかすごく物足りない味であることにはっきりと気づきました。
それ以来、ずーっと土鍋炊きになっています。
電気炊飯器は押入れにしまってしまいました。
電気炊飯器なんていらんかったんや!
505可愛い奥様:2011/05/24(火) 12:25:11.91 ID:SF1mkQDN0
うちもエアコンに関してはかなり節電してたから、悩む。28度より低くしたことないくらい。
で、スイッチいれる時間を短かくしてみようと思ってる。
夕方帰ってきたら、まずは、シャワー浴びて、水かぶって、打ち水して、窓あけて、首の後ろに保冷剤で、料理。
その後、エアコン。
六時間くらいつけてたのが、一時間減れば、15パーセント減だよね?
私が一番に帰ってくる日は、なんとかなりそう。
506可愛い奥様:2011/05/24(火) 12:33:56.36 ID:gAwX+ndm0
自分でできる夏の住まい快適術
ttp://www.teamnet.co.jp/ecoschool/ecoup.html
507可愛い奥様:2011/05/24(火) 12:35:43.25 ID:CB8nFygZ0
首に保冷剤って良くない というのを聞くけど
実際どうなんでしょう
508可愛い奥様:2011/05/24(火) 12:41:29.41 ID:/1X1z+Hl0
>>507
整体院で「重い頭を支える首は疲れているので、首の後ろを冷やして
炎症を取り除くと良い」と言われたけどね。

野球の投手が試合後に肩を冷やすのと同じ、みたいなことを言われた。
509500:2011/05/24(火) 13:26:05.42 ID:+dvsGbcgO
>>502
ほんとにありがとうございました。
安心しました。
コンセントのスイッチ切るなら簡単だしマメにできます。
510可愛い奥様:2011/05/24(火) 14:01:46.16 ID:uRkhJnxBP
>>504
ご飯もだけど、電気で調理すると
なんかガスに比べておいしくない。
お湯ですら、電気で沸かすと
なんか違うカンジがする。なぜだろう。
511可愛い奥様:2011/05/24(火) 14:45:16.55 ID:qov+CBFKO
>>485
去年6000円だったから5100円にしないとダメって事か
エアコンなんてお客様が来ない限り付けないから冷蔵庫を消さないと無理だわ
512可愛い奥様:2011/05/24(火) 14:48:46.19 ID:bM2xfiCU0
>>495
ありがとう!モチベがあがります。
>>497
うちは節減をずっと心がけてきて、震災以来もっと厳しくしてし、
限界を感じてる。でも、減らせないと停電の危機だから心配です。
>>499
同じように感じている方がいて、うれしいです。
513可愛い奥様:2011/05/24(火) 14:51:09.45 ID:0RFxW/3S0
>>510
どうなんでしょうねえ・・・ちょっとわからないですけれども。
ただ、中華料理を家庭で調理するのは難しいとよく聞きます。
理由は火力が弱いからだと。
なので、電気で調理したときとガスで調理したときの差としては
やっぱり火力の違いなんじゃないかなあと思ってます。わからないですけどね。
514可愛い奥様:2011/05/24(火) 15:52:19.49 ID:VmVw9BbN0
頑張って節電しながら、遮熱カーテン、遮熱シート、細かいものだと保冷剤やら
ジェルシートとか購入してかなりの出費だけど、
万が一原発がどうにかなって避難することになったら意味ないなーと
ふと思ってものすごい無力感に襲われる。

スーツケース避難用に荷物詰めてあるし、でも遮熱シート貼ったりして
なんだかなーって感じ。

515可愛い奥様:2011/05/24(火) 16:00:47.23 ID:VQgj3cH/O
小さいことだけど、
一人で居るときは携帯でテレビを見ることにした。
髪の毛も切って、ドライヤーにかかる時間を減らす予定。
516可愛い奥様:2011/05/24(火) 16:22:25.56 ID:DfF9fT0x0
>>515
>髪の毛も切って、ドライヤーにかかる時間を減らす予定。
奥様、そこまでなさらなくても
517可愛い奥様:2011/05/24(火) 16:23:12.57 ID:mG2IUTvZ0
518可愛い奥様:2011/05/24(火) 16:32:47.76 ID:/1X1z+Hl0
>>512
夏の12時〜16時の間には誰も家にいないというお宅もあるでしょ。
ペットも飼っていなかったら、冷蔵庫くらいしか動いていないという。
そういう家の場合、一番節電しないといけない時間帯には
せいぜい「家を出る前に待機電力がかかる電化製品のプラグを抜く」くらいしかないわけで
それで15%節電できなくてもどうしようもないよね。

あまりキリキリしないで、夏の午後はテレビは見ない、PCもしない(もしくはバッテリーだけで
PCを使用する)、エアコンなしでおkな健康体ならエアコンも極力使わないとか
一般家庭ではそれくらいしかできないと思うよ。

午前の早い時間とか夜は電力は不足していないから
普通に使えばいいわけだし。
519可愛い奥様:2011/05/24(火) 16:32:49.76 ID:VQgj3cH/O
>>516
ホントは、丸刈りにして普段はズラで生活したい、
で、ズラはネットに入れて洗濯機(勿論単品では洗わず他の物と一緒)で洗って
よく日の当たる所に干して乾燥して、更にドライヤー代節約で
頭も涼しくなってエアコン代も節約!とか思ってた。
でも、ズラは洗濯機では洗えないと知って、諦めたよ。
それに、よく考えたら、丸刈りにしたのが夫にばれるのも恥ずかしいし。
520可愛い奥様:2011/05/24(火) 17:01:42.36 ID:Xv0oOI000
専業主婦なので、震災以来洗濯機を使わず手洗い。
テーブルタップの配置を変えて入切しやすくした。
あとは掃除をこまめにしていると、なんとなく動作の効率も
良いような気がして実行してます。
掃除はクイックル、集めたゴミだけ掃除機。
521可愛い奥様:2011/05/24(火) 17:54:19.24 ID:68iWJdju0
先月265kwh
今月293kwh
夏はパソコンも消すしかない(´・ω・`)
522可愛い奥様:2011/05/24(火) 18:03:39.19 ID:yCMQ5YEc0
>>505
うちは夏の冷房の設定温度は30度だ。
扇風機併用してると、かなり涼しい。
523可愛い奥様:2011/05/24(火) 18:29:38.03 ID:ztnmHzBZ0
ガスでご飯が炊ける方、かっこいい! お料理センスがあるんだろうなぁ〜

圧力鍋で炊飯してお米を無駄にし、土鍋ではお焦げが多すぎた…ハァ;
今夜はテフロン加工のお鍋とガラス蓋で挑戦してみよ

ウチの炊飯器は40分以上時間掛かるけど
ガスだと炊けるのが早いのがせめてもの救いだわ
524可愛い奥様:2011/05/24(火) 18:56:43.76 ID:U3u4jwKx0
節電の為、3月からずっとガスで炊くようになって、おいしさに目覚めてからは
今もずっとガスで炊いてる。 簡単だよ。
土鍋で沸騰してぐつぐつ言い出したら、弱火にして5分。 火を止めて20分蒸らすだけ。
炊飯器で炊くより早くておいしい。
うちの旦那以前から高い炊飯器欲しがってたんだけど、これを初めてから炊飯器なんていらないと
言い出した。 物凄い節約になったわ。
525可愛い奥様:2011/05/24(火) 19:35:56.79 ID:mZxS8XIb0
土鍋も圧力鍋と同じように火にかける時間は短くていいんだね
圧力鍋も簡単だけど、ご飯の色が灰色っぽいのがちょっと残念だった
土鍋の方が美味しそうだし、さっそく検討してみる!

昨年の猛暑で掃除機かけるのも億劫になってルンバを買ったんだけど
実は結構な節電になるということに気がついた
週に2〜3回稼動で一回の充電にかかる電気代が2〜3円
普通の掃除機は10分程度で6〜7円、スイッチのオン・オフを多くするともっとかかるらしい
真夏は掃除機かけるために家中をエアコンで冷やしていたからうちの場合はその分も浮いたw
すごく綺麗になるし節電にもなるし、迷っている方には大いにお勧めだよ
526可愛い奥様:2011/05/24(火) 19:46:45.56 ID:0RFxW/3S0
お掃除ロボット、ルンバ
価格コムで最安値32800円か・・・。むむむ・・。
527可愛い奥様:2011/05/24(火) 19:49:32.81 ID:x1Ijh4LH0
>>523
うちは10年前くらいからテフロン鍋とガラス蓋で炊飯してる。
中火で沸騰してガラス蓋にブクブクと泡がついてきたら
弱火にして、2〜3合だと5分、5合だと7〜8分。
キッチンタイマーセットして、時間がきたら強火で10秒くらい
水分をとばしてます。
その後10分蒸らして、お弁当用のオニギリを作ります。

ガラス蓋じゃないと、沸騰のタイミングがつかめないので、
鍋を買い換える時は、いつもガラス蓋のやつにしてますが、
>>524さんのを見ると、土鍋でも挑戦してみたくなりました。
528可愛い奥様:2011/05/24(火) 21:07:44.69 ID:EdfI7nT00
お米、ステンレス鍋でもうまくいったよー
ふたの周りがぷつぷつ言って来たら火弱めてた。
炊飯器より時間かからないし、火をつけてるのは
20分くらいだし、もうやめられん
529可愛い奥様:2011/05/24(火) 21:32:59.45 ID:W4F3JYHg0
ドケチ板ってのもあるよ。
http://yuzuru.2ch.net/kechi2/
530532:2011/05/24(火) 21:44:00.67 ID:ztnmHzBZ0
色々 ご指導ありがとうございます

お陰様でテフロン鍋とガラス蓋で おいしいご飯が炊けました♪
ガラス蓋 わかりやすくて良かったです
このまま少しテフロン鍋とガラス蓋で続けてコツが掴めたら土鍋で挑戦してまーす

自分で炊いてる感が、ご飯を美味しくさせてるのかしら…ハマるのわかりましたw
531可愛い奥様:2011/05/24(火) 22:16:52.88 ID:mZxS8XIb0
楽天で「土鍋・炊飯」で検索したら吐きそうなほどたくさん引っかかってきた
チラッと商品説明読んでみたら、火にかけたり蒸らす時間もさまざまだね
炊飯用はコロンと丸っこく可愛い形で、見ているだけで和めそう
値段もピンからキリまであって今日は絞りきれなかった

今回のことがなければご飯はたぶん一生炊飯器で炊いていただろうなあ
節電という観点からガスで炊こうと思い立ち
このスレのおかげでガスで炊くのもいろいろ方法があるってわかって楽しかった
皆さんありがとう
532可愛い奥様:2011/05/24(火) 23:32:40.40 ID:kgA/YRVy0
以前フランス人のベビーシッターしていた時に「お米炊いておいて〜」とルクレーゼを渡されて固まって私が通りますよ
「日本人なのにご飯炊けないの?」って言われて恥ずかしかったわ…

今、たまたま震災直前に発売された「レタスクラブ」って雑誌読んでいたんだけど
原子力は素晴らしい!カレーだって火力より安いコストで作れる!とかなんか失笑ものだった
最近は料理もガスよりレンジ推奨だったよね
533可愛い奥様:2011/05/25(水) 04:51:56.87 ID:kpJ76unTO
>>532
ああいう奥様雑誌はよく電子レンジで簡単調理とか、
夏でも涼しく電子レンジご飯とかの特集をやってるよね。
これだけでは、なんなので食べ物からも涼をとろうと、体を冷やす食べ物、飲み物を積極的に取り入れて
エアコン代を節約しようと思って、麦茶を買ってきました。
当分、紅茶とはお別れだ、カフェインはコーヒーから取らねば。
長文失礼。
534可愛い奥様:2011/05/25(水) 05:44:02.16 ID:GKEZirSv0
>>510
踊り炊きだの圧力炊飯だので
電子ジャーがガス釜炊飯の味に追いついて来たのは最近の事らしいから。
お湯の場合はカルキの残留量の違いかな?
うちは、水道水(入りコーヒー)を電子レンジで温めただけだと不味くて飲めたものじゃない。
535可愛い奥様:2011/05/25(水) 07:57:07.23 ID:+IbQczcQ0
>>510>>534
電気ケトルのお湯はおいしいよ。
確かにコーヒーをレンジにかけるとまずいから、
コーヒーをレンジにかけるってのが間違ってるんだと思う。
>>515
髪は真夏だったら扇風機で乾かせばいい感じだよ。
すぐ乾く。
536可愛い奥様:2011/05/25(水) 08:59:15.80 ID:AUJWcW690
>>532
フランス人はルクレーゼでご飯を炊くのかw
537可愛い奥様:2011/05/25(水) 12:18:13.02 ID:RjD9II/r0
白物家電出荷額、4月19.7%増 節電で買い替え需要増
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE0E7E2E7EA8DE0E7E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2?n_cid=TW001

やっぱり買い替えが増えてる
日本人って偉いし金持ちだわ

電子レンジは、わかりやすくいうと
物体の中に隙間を作ってその隙間に熱が入ったり水が入ったりして
熱くなったり柔らかくなったりするから水とかも厳密にいうと別物になる
だからよく自然派()が電子レンジで温めてさました水は
植木が枯れるからレンジは危険っていうけど
水だけど水じゃないからw
大根を冷凍させておいてから煮物に使うと火が通るのが早いのと同じ

最近のシリコンの電子レンジ調理なんか物体を柔らかくしただけだから
全然美味しく無いと思うんだけど
家庭での料理に時間も手間もかけたくない国のものだよ
538可愛い奥様:2011/05/25(水) 12:50:19.85 ID:kpJ76unTO
>>515です。>>535さん、そのアイディア、頂きます。
ますます節電、出来ると思うと嬉しいわ。
539可愛い奥様:2011/05/25(水) 15:24:25.56 ID:cApYcxO4O
うちは去年の夏から家電壊れまくりでオーブンレンジ、洗濯機、冷蔵庫、炊飯器、トースター、ホームベーカリー、エアコンと立て続けに買い換えた。
家電じゃないが、ガスコンロとガス湯沸かし器まで壊れた。そこに地デジがきて地デジテレビも買った。
壊れてからの買い換えだし、どうせならとエコポイント欲しさに節電タイプのに替えて良かった。
おかげで貯金使い果たしたが、お金が貯まったら室内の明かりは全部LED電球にするつもり。
540可愛い奥様:2011/05/25(水) 15:29:50.17 ID:AUJWcW690
早朝、まとめ炊きをすることでピークはずししてOK,と思っているんだ
けれど、土鍋御飯そんなにおいしいなら今のうちに練習しておこう
停電もありえるわけだし
541可愛い奥様:2011/05/25(水) 16:15:25.98 ID:KSwa9/W60
土鍋で4月に旬のタケノコを買ったときに炊き込みご飯をしましたが、本当においしかったですよ。
スーパーで炊き込みご飯の素、みたいな袋に真空パックされたものだとなんだか苦い感じでしたが
ネットでちょっと検索したレシピをもとに作ったら、もうたまらないおいしさでした。
542可愛い奥様:2011/05/25(水) 16:33:17.41 ID:U7PJtkpV0
7〜9月が問題だよね。
この時期、夫の職場は水木休みで土日出勤になった。

今までなら夏は私1人だとエアコンは使わなかったけど夫はなぁ。
昼間はゴルフの打ちっぱなしとか映画に行くように勧めたり
買い物に付き合ってもらうかな。
エアコン大好きな夫がピーク時に家にいないのが一番の節電になるから。
543可愛い奥様:2011/05/25(水) 16:56:10.37 ID:LLp6pOlg0
うちはマンションだけど、上手く風が抜けるので、暑い〜と言いながらも昼間は過ごせる。
問題は夜で、去年は寝不足は生活に差し支えるからと、結構エアコンつけて寝ていたんだけど、
ピークが昼間なら、夜はつけていても大丈夫なのかな?

544可愛い奥様:2011/05/25(水) 17:02:20.15 ID:U7PJtkpV0
>>543
睡眠時間帯は気にしなくて大丈夫では。
545可愛い奥様:2011/05/25(水) 17:07:11.42 ID:U7PJtkpV0
こんなのがあった。
「最大電力発生日における1日の電気の使われ方の推移」

http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/sw_index_05/index.html
546可愛い奥様:2011/05/25(水) 18:17:23.83 ID:AUJWcW690
>>543
そう願いたいわ
でも、生産活動も夜間にシフトするのよね
どうなるのか、正直そのときにならないと分からないわ

で、とりあえずひんやりシーツを買ってみた
まだ、試してないけど
547可愛い奥様:2011/05/25(水) 18:22:31.68 ID:GW+kiwuw0
>546
私もこのスレ見て、少しでも涼しい寝具を買おうかと検討中
ジェルマットはすぐあったまっちゃうみたいね
少しでもエアコン消して寝たい
去年みたいな猛暑じゃないといいなー
548可愛い奥様:2011/05/25(水) 18:28:24.05 ID:lz1Hcbur0
>>547
去年麻のベッドパッド買って良かったよ。
西川の。シーツの上に敷いて使ってた。
549可愛い奥様:2011/05/25(水) 18:29:37.84 ID:KSwa9/W60
http://item.rakuten.co.jp/pc2b/10000316/

この空調ベッドっていうのが暑さに結構よさそうな気もするんですけど
これならスノコのベッドで扇風機かけてるだけでもいいかなっていう気もしてます
550可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:37:44.54 ID:rEzzK8jpO
抵所得なので昔から節電するしかありません!エアコンはないし、テレビはアナログで小さいけどあります、夜は電気代かかるので早めに寝ます、休みの日は近所の図書館で借りた本を読みます、電子レンジはブレーカが上がる時があるので使いません。
551可愛い奥様:2011/05/25(水) 23:11:55.95 ID:vRgiaiPD0
>>548
麻モノ興味あります。

麻わた100%のふとんがもの凄く涼しいって聞いたよ。
552可愛い奥様:2011/05/25(水) 23:15:23.19 ID:sPlouVlWO
良スレ
アイディアいただきたい。会社の課題なんです。明日じっくり読みます。
553可愛い奥様:2011/05/25(水) 23:18:30.05 ID:+sl04Xa10
熱い時間帯パートに出ることにした
554可愛い奥様:2011/05/26(木) 00:40:36.71 ID:+W7dW2JuP
>>537
ありがとう!よくわかった。
すると、調理だけじゃなくレンジで温めただけでも
多少は変質してしまう、ってことか。

長期予報で、この夏は平年並みか、暑くなる…と。
わずかな希望を断たれたorz
555可愛い奥様:2011/05/26(木) 01:37:01.86 ID:wsl4cBnU0
でも去年よりはマシなはず
15%目標の15って数字は超超猛暑だった去年の電気消費量から−15ってことなんだよね
なんとかいけるんじゃないかと思った
夜のお風呂にハッカ油を入れると身体がスースーするし気分も爽快です
でも肌の敏感な人は注意してください
残り湯を庭にまけば蚊よけにもなります
556可愛い奥様:2011/05/26(木) 01:42:32.05 ID:I9ral7nM0
>>551
麻の服もいいよ。リネンなんとかっていう名前で出てることが多い。
ユニクロや無印でも扱ってる。ほっこりさんwにならない様なデザインもあるし。
そういうのを毎年こつこつ買っていって、去年の猛暑も乗り切った!

ベッドパッド、たぶんこれと同じ物だと思います。
私はデパートの布団売り場で買いました。(バーゲン品)
シャリシャリしてて固めなので、肌が弱い人は注意。
ttp://item.rakuten.co.jp/futontown/2330/
557可愛い奥様:2011/05/26(木) 08:29:53.30 ID:OVydcy430
夏は脱水時間を5分短く
太陽熱パワーで乾かす
布にもやさしい
558可愛い奥様:2011/05/26(木) 08:34:38.14 ID:XVD4CK7m0
アイスノン枕、これに勝るものないかと。
起きてる時は首に巻く、座っている時は足に挟む。
これで去年もかなり節電しました。
シーツはかなり前から麻かい草。
559可愛い奥様:2011/05/26(木) 08:46:36.13 ID:U6rLT0450
>>547
去年買ったジェルマット、使おうと思ったら表面に黒カビがビッシリ
奥様方、使用後の保管にはお気をつけくださいね。
うちも電気釜やめてガス炊飯にして、湯沸しポットもやめて 
ヤカンで沸かして魔法瓶に入れてる。この2つなくなっただけで台所がスッキリした。
560可愛い奥様:2011/05/26(木) 08:58:25.95 ID:g1ni/Sgr0
ジェルマットは私もいまいちでした。
い草や竹などの昔ながらの道具のほうが夏場には効果的に感じてます。
通気性が重要なのかなあ。
561可愛い奥様:2011/05/26(木) 09:02:05.12 ID:2GNV62170
私もジェルはだめだった。

夏はシーブリーズのシャンプーとボディーソープを使い
出てからもシーブリーズをぱしゃぱしゃ。
気分的にスッキリする。
562可愛い奥様:2011/05/26(木) 09:07:47.68 ID:V7b4eZPM0
ガーデンクーラースタータキット
ttp://www.takagi.co.jp/equipment/sansui/detail.html?product_id=172
563扇風機:2011/05/26(木) 09:12:44.96 ID:dRtaYxj80
扇風機の改良を考案しました。
見てください。

http://www.ucatv.ne.jp/~yuugao.sky/
564可愛い奥様:2011/05/26(木) 09:15:42.08 ID:t88spdxz0
>>560
日本の夏は湿度との戦いですもんね
気温が高くても乾燥してればわりと問題ない
子供のころは窓開けて網戸にして寝てたんだけどなあ
今は安全面はもちろん温い空気が入ってくるだけでしょうね
まさにコンクリートジャングルですよ
565可愛い奥様:2011/05/26(木) 09:45:00.28 ID:2GNV62170
今月の検針表

5月分  203kwh
昨年度 269kwh

5000円切った!!!
計画停電による割引は290円90銭だった。
566可愛い奥様:2011/05/26(木) 10:32:32.00 ID:2368Bn5h0
今年は暑くなるのか…
バブシャワー熊をゲットせねば
567可愛い奥様:2011/05/26(木) 10:42:03.80 ID:2GNV62170
>>565
自己レス

停電による割引は164円でした
568可愛い奥様:2011/05/26(木) 11:18:22.76 ID:AN1/N04P0
>>555
ハーブのミントの香りが苦手じゃない方は、生ミント風呂もいいですよ
殺菌効果もあるらしいです

ハーブは繁殖力が強いから地植えするな!といわれるほど増えます
プランターに苗を植えて2週間ぐらいはそのままそっとしておくと根が安定します
その後は、様子を見ながら摘み始めると、摘んだところが枝分かれして増えていきます
目の細かい洗濯ネットに生葉を入れて、ミントティー風呂の出来上がりですw

ウチも残り湯をバルコニーに撒いてます
ゴッキー除けになるかなと思ってw  高層階でも夏のバルコニーで見かける…orz
569可愛い奥様:2011/05/26(木) 15:55:19.91 ID:I704Y9Mm0
2Fの南側の部屋(天井が高い)が毎年異常な程温度が上がって
クーラーも効かない部屋だったので今年は節電の為

窓枠(屋外)のサッシ部分に取外しが出来るすだれ掛け用のフックを取付(2個1セットで¥400程度)
遮熱65%、遮光70% UVカット80%のすだれタイプのシートを
吊る下げました。

この間の高温時に部屋の温度が上がらず
快適に過ごせましたよ!今までは1Fの方が涼しかったのに
1Fが蒸し暑く感じ1Fの南側の窓にも取り付けました。
こんなに効果があるならもっと前からやればよかった(。´-д-)。

かなりお勧めです!!!
570可愛い奥様:2011/05/26(木) 19:40:34.16 ID:HvfeU6uZ0
夏の部屋の暑さの原因は、窓から入る日射が70%だっけ
571可愛い奥様:2011/05/26(木) 21:11:28.37 ID:OVydcy430
>>569
それって、部屋はあけて?
それとも、閉めた状態でクーラーが良く効くということかな?

クーラーいらずまで効果あるならつける!
572可愛い奥様:2011/05/27(金) 07:33:07.16 ID:ADKWdRC/0
>>570
それはわかる
真夏だと朝、カーテン開けようか悩む
573可愛い奥様:2011/05/27(金) 07:33:51.43 ID:Xeu4sM+oO
お菓子作りが好きだけど、レンジが電気食うと知ってから作らなくなった。
手作りすることで節約できるものもあるけど、かえって高くついてるんじゃ?と思うものもあるし、大して美味しくできないしw
574可愛い奥様:2011/05/27(金) 08:13:15.85 ID:1TMpOMpX0
普通のカーテンだと、日射(赤外線)で、カーテン自体が温まっちゃうんだよ。
で、部屋の内側にあるカーテンも熱源になっちゃう。

赤外線を反射させるカーテンを使うか、
窓ガラスに赤外線カットフィルムを貼るか、
雨戸閉めるか、
窓の外に日よけ(スダレ・緑のカーテン・サンシェードなど)を張るかしないと駄目だよ。
575可愛い奥様:2011/05/27(金) 10:25:39.46 ID:prGsUYgv0
>>573
同じーレンジ焼き芋自粛して蒸し芋。

去年、冷房で20度設定でもエアコンが効かないな
と思っていたらガスが抜けていた。
ガスを入れなおしたら30度設定でも涼しかった。
夫は「30度は冷房じゃない」っていうけどさ
576可愛い奥様:2011/05/27(金) 11:33:28.73 ID:Bp3mmMWB0
屋根や壁に遮熱塗料塗ると、すごく効果あるよ。
特に屋根。
577可愛い奥様:2011/05/27(金) 11:42:22.60 ID:5AFijpP00
一階と二階の温度差って凄くあるよね
屋根に塗ったら過ごしやすくなるかな
578可愛い奥様:2011/05/27(金) 11:52:20.96 ID:Bp3mmMWB0
屋根の素材にもよるけど、トタン屋根だったら、遮熱塗料を塗るとすっごく変わるよ。
かかった費用は、数年でペイできる程電気代がかからなくなる。
今から間に合いそうにないなら、天井裏に換気扇付けるだけでも違う。

でも、窓から入る熱を防ぐ方が先だね。
遮熱フィルム貼ると、本当に熱が入ってこない。
エアコン付ける事が少なくなるなるよ。
579可愛い奥様:2011/05/27(金) 12:21:14.24 ID:ADKWdRC/0
>>574
そっか
フィルムは経年してみすぼらしくならないか、ちょっと不安なので
上で聞いた塗るやつを捜してみようかな
580可愛い奥様:2011/05/27(金) 12:49:59.77 ID:ZWFonJwC0
遮熱フィルムって夏が終わったらはがした方がいいものなのかな?
ダラだけど、そんなに効果があるのなら試したい。
581可愛い奥様:2011/05/27(金) 13:04:28.51 ID:cZZIrLwt0
>>580
私もダラ。
去年はフィルムだと汚くなるなと思って西側と東側の窓は100均の車のフロントガラス用の
カーシェードつけた。吸盤で貼りつけるだけ。窓際の温度が5度近く変わった。


外から目立たない窓で開け閉めしないならお勧めです。
フィルムだと汚くなるってのは貼るのが下手だからです。
器用な方なら隙間なくフィルム貼った方が社熱効果もあると思います。
582可愛い奥様:2011/05/27(金) 13:53:02.74 ID:cND7oGtK0
>>779-780
簡単に貼れて、簡単にはがせるタイプのもあるよ。
何度も貼り直しができるのもあるよ。
ホームセンター行ったときに、商品の裏の説明書き見ると書かれてる。
暑さの原因は、紫外線よりも赤外線だから、そっちを防いでくれるのを選んでね。
583可愛い奥様:2011/05/27(金) 14:46:01.24 ID:ADKWdRC/0
>>582
dです。
紫外線、赤外線、いろんなタイプがあるんですね
584可愛い奥様:2011/05/27(金) 15:19:44.05 ID:hI+ADxci0
ガラスに貼るフィルムなら、ほとんどが紫外線なら99%とかカットするようになってるよ。
赤外線の方のカット率は、各メーカーとも表現が違ってて、「日差し」とか「日射」とか「冷房費」とか書いてる。
吸収するのより反射する方のが、お勧め。

網が入っているガラスには、割れる事もあるので貼らない方が良いよ。
貼る側の表面もつるつるじゃないと、しっかり貼れない。

それから、マジックミラーみたいになってるのもあるけど、
外側が鏡みたいに光を反射するから、近所の窓に光が当たってクレームが・・・なんて事にならないようにね。

買う前に、ネットでいくつか検索しておいて、レビュー見ておいた方が良いと思う。
貼る予定の窓の大きさも、ちゃんと計っておいて。
貼る時に、ゴムヘラ(500円くらい)とかスプレー(100円ショップのでもOK)が必要なのもあるからね。

585可愛い奥様:2011/05/27(金) 17:33:51.64 ID:bD5KbubHP
マンション共用廊下側の窓の格子に
スダレはさんでるお宅がけっこうある。
見た目がイマイチなので
うちはやってなかったんだけど
今年はやろうかな。背に腹はかえられない。
586可愛い奥様:2011/05/27(金) 21:36:38.02 ID:KursmlCc0
今更感もありありだけど、100均行ったついでに冷蔵庫カーテンを
買ってきてつけてみた。
下1/3くらいが思いっきり寸足らずwなので、どの程度効果があるのかは
疑問だけど・・・。
でも、ドアポケットにまで冷気がいきわたるから逆にいいのかな。
587可愛い奥様:2011/05/27(金) 23:00:36.83 ID:AnJvCO6q0
>>557
もともと脱水3分しかしてないよ
初期設定5分だけど毎回減らしてる
夏で薄物なら1分でも多分平気
588ウンコリア:2011/05/27(金) 23:41:04.41 ID:AZxCespN0
5月21日 全国一斉「パチンコ禁止デモ」 【在特会】 

http://www.youtube.com/watch?v=zL0jgbzOtUM
デモ隊 VS 在日ヤクザ?もどきのバトル
4:20〜が笑える

平成23年5月21日 パチンコ反対デモにからんでくる在日朝鮮人

http://www.youtube.com/watch?v=lGLdnkdkJcA
これも…
589可愛い奥様:2011/05/28(土) 07:05:33.82 ID:Nawvn8JB0
>>587
脱水3分だと相当水分たっぷりで、夏場は問題ないけど、冬場は苦しい
機種によるのかな
590可愛い奥様:2011/05/28(土) 07:18:15.89 ID:EgBQu5LeO
湿度じゃない??
591可愛い奥様:2011/05/28(土) 21:39:21.02 ID:Nawvn8JB0
ちなみに皆様、脱水時間ってどれくらいでやってます?
592可愛い奥様:2011/05/28(土) 22:43:14.97 ID:IkHW/qeH0
ゴーヤは1.6倍、ヘチマは2倍売上「つる性植物」が品薄状態に
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/r25-00020226/1.htm
593可愛い奥様:2011/05/29(日) 08:49:49.66 ID:ioTxWL6R0
パッションフルーツ(時計草)も、品切れだって。
みのもんたがテレビで紹介したら、一気に売れてたw
594可愛い奥様:2011/05/29(日) 11:24:02.78 ID:qAMpaWxV0
>>591
うちは10分
ドラム式でいつも温水で洗ってるんだが、夏の間は冷水にしてみようかな
595可愛い奥様:2011/05/29(日) 14:49:30.01 ID:THmXwveZ0
イギリスのTV番組の実験を「世界まるみえ」で放送してた
人間自転車発電80人で、親子4人家族の電力をまかなう実験(オール電化住宅?)

TV       2人分
電気ケトル 30人分 ←ダントツだった
トースター  9人分
レンジ    18人分
アイロン   15人分

夕飯時にブレーカーが落ちました  電気ポット恐るべしw
596可愛い奥様:2011/05/29(日) 14:56:32.43 ID:UwsjSVvP0
電気ポットって魔法瓶があれば別に使わないよねえ。
なんか白い硬い付着物で給湯口が固まってしまうし。
あれってどういう需要で作られたんだろうって思うくらいに不思議。
なぜかうちにあったときに使ってたけど、消費電力がとんでもないっていう情報を聞いて
それ以来ずっと魔法瓶にお湯を入れてるけど別になんら不自由してなくて
電気ポットって一体なんだったんだろうって本当にわからなくなったw
597可愛い奥様:2011/05/29(日) 17:44:20.10 ID:Ca7546e20
地震対策に「とく子さん」を買ったうちって…
節電頑張ります。
緑のカーテン用の朝顔ゴーヤが育ってます。
598可愛い奥様:2011/05/29(日) 20:08:17.57 ID:oZdQnhSW0
ほんとに電気ケトル・ポットって節電には向かないね
うちも魔法瓶だけど、水じゃーじゃーかけて中を洗えるし、全然満足
もし皆さんの家にあるなら、真っ先にリストラできる家電かも
599可愛い奥様:2011/05/29(日) 20:40:57.28 ID:HlMrmYJl0
電気ポットなんていらなかったんや!
600可愛い奥様:2011/05/29(日) 20:54:41.73 ID:2Xx/akeN0
ついさっきコード抜いたw<電気ポット
もらいものだけど、リストラしようかな・・・
601可愛い奥様:2011/05/29(日) 21:00:33.97 ID:Q7BeHIcG0
やっぱ電気ポットは水垢とか不清潔だしね
602可愛い奥様:2011/05/29(日) 21:10:15.82 ID:qAMpaWxV0
>>596
>あれってどういう需要で作られたんだろうって思うくらいに不思議。

よくよく、しょっちゅうお茶を入れる家とかかな
旅館でもアレだけど、私は見るたびに電源はずしてる
603可愛い奥様:2011/05/29(日) 22:14:53.93 ID:qaqgvlhl0
電気ポットって日本発かな?
604可愛い奥様:2011/05/29(日) 23:32:39.87 ID:f33zb9cb0
ティファールの買って嬉しくてお湯沸かしてたけど
しょっちゅうブレーカーが落ちるから、使うの諦めたわ。
処分するのももったいない気がしてるけど、どうしたものか。
605可愛い奥様:2011/05/30(月) 00:07:29.38 ID:87IcY6dH0
ヤカンで沸かしたお湯を入れておくとか?
でも保温力はないのかな
606可愛い奥様:2011/05/30(月) 00:38:30.66 ID:AUTnstcbP
>>605
内部のほとんどがプラスチックだから
保温性はあまり期待できなさそう。
1300wって電子レンジとほぼ同じだね。

白熱電球をLED電球に変えたんだけど
子供たちが「まぶしい」と言う。
昼白色にするんじゃなかった。どうしよう。
607可愛い奥様:2011/05/30(月) 03:35:41.38 ID:a2YxEC8J0
5月21日 全国一斉「パチンコ禁止デモ」 【在特会】 

http://www.youtube.com/watch?v=zL0jgbzOtUM
デモ隊 VS 在日ヤクザ?もどきのバトル
4:20〜が笑える

平成23年5月21日 パチンコ反対デモにからんでくる在日朝鮮人

http://www.youtube.com/watch?v=lGLdnkdkJcA
これも…
608可愛い奥様:2011/05/30(月) 09:18:47.62 ID:Gjsgsrjq0
政治コピペなんかする人がいるから、全部の板に「忍法帳」なんて欠陥システムが・・・
609可愛い奥様:2011/05/30(月) 10:57:31.65 ID:LklBn1rG0
>>603
イギリス人とかが考案しそうな効率の悪さだw
610可愛い奥様:2011/05/30(月) 12:04:15.83 ID:wZz5PrP90
ショートカットにしてドライヤーしない。
611可愛い奥様:2011/05/30(月) 12:35:09.83 ID:wq89Yga30
>>606
>子供たちが「まぶしい」と言う。

LEDは青白っぽい光だから目に優しくないですよね
慣れると気にならなくなるけど、お子さんは気を付けてあげた方がいいですね

昼白色は キッチン、トイレ、廊下、玄関などがいいと思います
電球色は リビング、食卓、寝室など、くつろぐ場所がいいかなぁ
最近のLED電球は色んなのを選ぶことができたと思う

ライトの位置を動かせるなら、お子さんの視界に入らないように調整してみては?

動かせないなら…布を掛けると光が和らぐと思います
天井に布の四隅を画鋲などで留めるとかね
熱が籠もらないように、隙間を作ったり、たるませないと危ないです
あくまでも、熱を持ってしまうことを忘れず間に合わせ程度に考えてくださいね
612 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 09:00:59.29 ID:DMHxQOyh0
LEDって、拡散力がどうなんだろう
日々進化してるから、今は改良されてるかもしれないんだが
公園の電灯がLEDになった時、まっすぐ下しか明るくなく
なんか、違和感感じた
613可愛い奥様:2011/05/31(火) 09:12:17.19 ID:sfFyXTEb0
LEDも最近は色々あるよ。うち全部取り替えたけど、全く違和感ない。
614可愛い奥様:2011/05/31(火) 09:51:30.89 ID:6I1R5EIp0
スポットライトみたいなあまり拡散しないLEDの光の特性を逆に生かすと面白いかも。

LED電灯で部分的に人のいる周囲だけ光らせて
真っ暗な状態でしか見ることのできないプロジェクターを楽しめるんじゃないだろうか、
なんてことを想像しています。

映画みたいな環境を家で作るのも、今だと5万円あれば十分に出来るみたいなんで
7月のアナログ停波のときまでに買ってしまおうか・・・どうか・・・ムムム
でも大画面液晶TVは必要ないから買わないだろうなあ。
TV買うくらいならパソコンにワンセグチューナーとか携帯電話のワンセグで十分だし。
615可愛い奥様:2011/05/31(火) 10:17:08.01 ID:MGwAPrBZ0
>>614
そういう逆転の発想出来る人って素晴らしい、尊敬するわ
日本人ってその手のアイデア出すの得意だよね
きっと数年後にはいろんな企業がいろんな節電アイテム出していると思う
616可愛い奥様:2011/05/31(火) 12:14:08.28 ID:6I1R5EIp0
>>615
いえいえ。ただの映画好きの思いつきです。

こういう↓シアターシステムに憧れて前々からほしいと思ってたんですが
http://www.youtube.com/watch?v=mnxxpt81T3M
すごく高くて、すごく消費電力が高いって話があってあきらめておりましたが、
最近は、光源にLEDやレーザーといった、これまでの水銀灯などよりはるかに省電力で
高精細で省スペースで、しかも価格も安くなったというので気になって仕方ありません。
ああ・・ほしいなあ。本当買っちゃおうかな・・・。
617可愛い奥様:2011/05/31(火) 15:12:57.38 ID:oNybSAdp0
ゴーヤの調子が悪い。
枯れてももう売ってないんだよ。
618可愛い奥様:2011/05/31(火) 15:38:12.14 ID:tg6Dz7+z0
そうなんだ>ゴーヤ品薄
去年自宅で採取した朝顔のタネなら沢山あるから蒔こうかな。
619可愛い奥様:2011/05/31(火) 20:52:34.56 ID:DMHxQOyh0
なんかというとゴーヤっていうのは理由があるのかな
別に朝顔でもいいと思うんだが
ゴーヤ、とっても食べきれないと思う
620可愛い奥様:2011/05/31(火) 20:59:06.73 ID:kBjRu5Iv0
∬∬●緑のカーテン3●∬∬
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305986442/
621可愛い奥様:2011/05/31(火) 23:04:20.39 ID:tg6Dz7+z0
>619
ゴーヤ、実がならないタイプもあるよ。緑のカーテン専用。
実がなっても3cmくらい。
622可愛い奥様:2011/05/31(火) 23:24:35.74 ID:Orhb0c9YP
この頃トイレが妙に臭いと思ってたんだけど
どうやら、電源切ってしまったので
自動脱臭が働かなくなったせいみたい。
仕方ない…夜間は電源入れとくか。
掃除や竹炭では限界があるし。
623可愛い奥様:2011/06/01(水) 01:17:00.24 ID:4VnnSYiD0
>>596
>あれってどういう需要で作られたんだろうって

仕事柄高齢の方の家に行くことが多いのですが、
物忘れから火の消し忘れがあるか、
あるいは消し忘れる心配がある方のところで、
ガスの火を使わなくて良いよう
電気ポットや電磁調理器に切り替えているケースが多いです。
624可愛い奥様:2011/06/01(水) 06:41:36.24 ID:YSzbCVCk0
>>623
それが昂じてオール電化になったと
625可愛い奥様:2011/06/01(水) 07:59:49.61 ID:xkcvEbwL0
お茶入れる時に魔法瓶の湯だと温度下がりすぎてて
駄目なんじゃない?
高齢者宅には必ずといっていいほど電気ポットがあって、
緑茶を常に飲んでいるってイメージがあるわ。
626可愛い奥様:2011/06/01(水) 08:09:28.23 ID:cPe1Z6pC0
そういや、電気ポットにセンサーみたいなのがついてて
一定時間ポットが使われていないと通報してくれる(高齢者が倒れてるかもしれないのを知らせる)
みたいなサービスがあった気がする。
627可愛い奥様:2011/06/01(水) 10:25:27.10 ID:GAcJuFjM0
>>626
ありますね〜
未だに職場では電気ポット使っている
お客さんが来るたびに、いちいちヤカンで沸かしていられないからみたいだけど…
夏になったら冷たい麦茶になるから不要になるけど
なんだか勿体無いなあといつも思っている
628可愛い奥様:2011/06/01(水) 10:29:26.05 ID:XALRU2N0O
業者乙と言われそうだが、サーモス良いよ。
サーモスのポットに沸騰したお湯を夜入れておくと次の日の朝まで保つよ。
詳しい品番とか分からないけど、見た目がペンギンっぽいの。
629可愛い奥様:2011/06/01(水) 11:09:35.08 ID:jzvvGPi30
家は普段から、土鍋炊飯、魔法瓶で保温、扇風機活用
エアコンもほとんど使ってなかった。
但し、今年はうちの近くでマンション建設が始まるから
どうなるかわからない。
630可愛い奥様:2011/06/01(水) 15:05:17.34 ID:uo/zvXvf0
ヤフーの節電グッズ紹介の手回し洗濯機(実売5000円)
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/product/6853/1.html
なんか面白そうです。
まあ実際には面倒そうなのでたぶん買わないかもですが。


こっちの氷を入れてまわすと缶飲料が冷やせるグッズは不思議で面白そう。
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/product/6853/11.html
回転させたら急速急激に冷える・・・これって人間にも同じ効果が出てしまうのでしょうか。
保冷剤をクルクルと腕とか足の周りで回したら普通にあてるだけよりも急速に冷えてしまったりするのかな?
うちではお茶を入れるだけであまり缶飲料は飲まないのですが、この道具を使って何か
節電につながるようなうまい使い方ができそうなできなさそうな。
一休さんみたいにピコーンとヒラメキ出そうな気配を感じさせる道具だなと思いました。
631可愛い奥様:2011/06/01(水) 20:59:18.74 ID:BSRpgEca0
24 :可愛い奥様:2011/05/17(火) 04:09:13.85 ID:Ic5/AKTU0
自民党暗躍?「計画停電」はヤラセだったことが判明
東電と経産省が情報操作
民主議員と東京新聞が暴露

http://ch10670.up.seesaa.net/image/110512-1.JPG
http://ch10670.up.seesaa.net/image/110512-2.JPG

35 :可愛い奥様:2011/05/18(水) 21:57:18.77 ID:ehIWxfA30
>24
福島原発事故の大惨事で、
原発安全神話のインチキが日本中の国民の目から隠し切れなくなり、
国民の原子力発電所への不信と敵視が頂点にまで高まってしまった。

そこで、また「原子力発電は日本社会の維持に絶対に必要」と国民を騙そうと、
原子力発電所が無くても十分に日本中の電力消費を賄えるのに、
わざと「原子力発電所がないと日本の電力が足らなくなる」とデマを流して、

「自作自演の計画停電で国民を騙そう」というのが
電力会社の新たなる原発利権維持の為の世論工作という訳だ。
632可愛い奥様:2011/06/01(水) 21:18:17.58 ID:u9Ow1CiI0
かわいいワンコがいるからなあ・・・
昨年の猛暑だと24時間エアコンだけど
今年はクールシートで大丈夫かなあ
633可愛い奥様:2011/06/01(水) 21:39:44.67 ID:p/aj/WRA0
>>630
伊東家の食卓で缶ビールを素早く冷やす方法ってあったけど、こんな感じだったかも
634可愛い奥様:2011/06/01(水) 21:41:32.08 ID:p/aj/WRA0
なんかわからないけど凄い発明したみたいね
日本人流石です
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306926544/-100
635可愛い奥様:2011/06/02(木) 07:50:15.56 ID:7lNoEhW40
スーパークールビズって盛んにいろんなスタイル、紹介してるが、
体感としてはシャツをインかアウトで大分違う。
後は肩を出すかどうか
さすがにオフィスでは男女ともアウトになるだろうね。

家の中はキャミで過ごす
636可愛い奥様:2011/06/02(木) 11:41:47.40 ID:yXjaYXZc0
アロハとかかりゆしって開襟だからだらしなく見える。
個人的には、襟付半そでならなんでも良いような気がする。
というか、10年前にやめた会社では、他社の人と会う仕事以外のときは、
男性は襟付きシャツ(ポロシャツ率高し)に綿素材のパンツ(短いのは×)だった。
デニムもダメージ度が低ければOK。
女性はブラウスとかニットなら肩を出してもOKだった。
でも深いVネックはだめ。
みんなそこそこ自己判断で微妙なラインを保って出勤していた。
あまり酷いと上司から注意されたけどw
637可愛い奥様:2011/06/02(木) 12:13:38.44 ID:z/VWb8eW0
アロハシャツってやっぱ南国に合うんだよね。沖縄ならいいと思うけど、
茅ヶ崎にはあわねーぞ!
638可愛い奥様:2011/06/02(木) 15:18:30.37 ID:C+oI/m7u0
普通にポロシャツでいいのにね。綿麻の素材とかで。
639可愛い奥様:2011/06/02(木) 18:08:09.34 ID:YsNvsYXk0
ポロシャツ・開襟シャツという括りで良いと思うんだけど、なんでアロハだけ
ご指名なんだろうね? 一部地域の民族衣装だと思うんだけど。
それならバンジャビでも良いのかな?とか、色々考え始めてしまう。
640可愛い奥様:2011/06/02(木) 18:11:37.52 ID:jMmv8GQv0
夏と言えばアロハってことなのかなぁ?
着る人を選びそうな服だけどw
641可愛い奥様:2011/06/02(木) 18:34:13.46 ID:eXZS+j400
スーツってそもそも日本の物じゃないよね、だから気候に合わない
アロハはハワイ
日本人は甚平でいいじゃないか
642可愛い奥様:2011/06/02(木) 18:38:13.39 ID:7lNoEhW40
>>637
そう!
背景との調和って言うのもあるからね
この際、日本に合う開襟シャツをデザインして欲しい
643可愛い奥様:2011/06/02(木) 18:51:30.31 ID:4yh6xWrg0
っていうかサザエさん位の時代ってサラリーマンも開襟シャツ
着てなかったっけ?波平さんとか。
前なんかの番組でこんな論争になった時日本にもこういう
スタイルがあったって話をしてた気がするんだけど。
644可愛い奥様:2011/06/02(木) 18:57:07.71 ID:iUdgx2F80
>>643
寅さん見ると、開襟シャツのリーマンとか出て来るよw
645可愛い奥様:2011/06/02(木) 20:25:12.84 ID:qotepCvC0
アロハシャツってハワイに入植した日本人移民が、貧しくて洋服が買えなくて
着古した着物の生地を解いて洋服に仕立て直したのが始まりと聞いたことがある
それであんなふうな総柄なんだそうな
そういう思い入れがあるのかも?関係ないか
646可愛い奥様:2011/06/02(木) 23:48:41.96 ID:Em/1Ef9u0
>>596
>あれってどういう需要で作られたんだろうって

亀だが、実家で台所をリフォームしたとき大助かりだった。
流し台もガス台も取り払って、新しいのを付けるまで土日を挟んだために
約一週間、料理はおろか、お湯も沸かせない状態。
だから湯沸しポット買ったよ。冬だったので、温かいもの飲みたいし
それがあればカップ麺とか食べられるし。
ま、通常はあまり必要ないよね。
647可愛い奥様:2011/06/03(金) 00:41:23.41 ID:EF0SDAJbP
>>641
甚平ではカジュアルすぎるので
着流しはどうでしょう。
648可愛い奥様:2011/06/03(金) 01:33:02.79 ID:ni2bq5m20
着流し素敵!
日本の夏は暑さ対策と言うより湿気対策だよね
気温高くても湿度低ければ結構大丈夫
649可愛い奥様:2011/06/03(金) 15:19:01.48 ID:4N8nUZFd0
http://item.rakuten.co.jp/neore/paircool-ss/

このマットは効果あるかな?
ジェルマットは失敗だったけど、またいろんなものに手を出してしまいそう。
650可愛い奥様:2011/06/03(金) 17:11:04.09 ID:JOWcOw1S0
冷房効率をあげるために続き間のLDKを仕切りたいんだけど、アコーディオンカーテン?とか
つっぱり棒でカーテンくらいしか考え付かない。大きな工事をするほどお金もない。
何かいい案はありませんか?
651可愛い奥様:2011/06/03(金) 18:30:52.92 ID:fqYlm3wX0
>>648
着流しは着なれないとさまにならないんだよね
やるなら根気よくだ
652可愛い奥様:2011/06/03(金) 18:37:00.19 ID:LaoGS9vb0
着流し、うちの夫はたぶん駄目だわ。
トイレで汚すか、寝起きの浴衣みたいに
前がはだけて帯だけみたいな状態になるのが目に見える。
653可愛い奥様:2011/06/03(金) 19:01:55.44 ID:kJF2surQ0
元々月平均2千円の私は何をすれば
654可愛い奥様:2011/06/03(金) 19:15:37.82 ID:tQyQ7W0s0
>650
ピクチャーレールとかはどうでしょ?
天井にねじ穴あけちゃうことになるけど、自分で設置できそう
655可愛い奥様:2011/06/03(金) 19:18:05.84 ID:uLr7Odtt0

国内照明すべてLED化なら年922億kW節電 (読売新聞)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20110603_yol_oyt1t00787/

財団法人の日本エネルギー経済研究所は、
日本国内のすべての照明器具をLED(発光ダイオード)照明に切り替えると、
年間の総電力消費量を約9%削減できるとの試算を発表した。

同研究所によると、日本の総電力消費量に占める照明器具の割合は約16%で、
年間1506億キロ・ワット時の電気を使っている。
すべてがLEDなら年間922億キロ・ワット時分の節電が可能になるという。

すべてLEDに交換するには約16兆円の費用が必要になるが、電気代が減ることから、
同研究所は「白熱灯からの交換では1〜2年でもとが取れる」と説明している。
656可愛い奥様:2011/06/03(金) 20:48:59.87 ID:EkfA3h3y0
12年使ってたエアコンと冷蔵庫を買い換えたよwww
貯金崩したけど、東電に余計な支払いしたくなくてさ
そしたら、今年は去年より15%以上節電した世帯に記念品贈呈なんだね<東電
10年前と比べて、冷蔵庫は4/1エアコンは2/1に電気使用量が下がっているから今から楽しみw
657可愛い奥様:2011/06/03(金) 21:20:15.73 ID:JOWcOw1S0
>>654
ありがとうございます、こういうの知りませんでした。
アコーディオンカーテンよりも隙間なく使えられそうな感じ。検討してみます。
こんなことになるなら最初から仕切れるLDKにすればと後悔しきり。
658可愛い奥様:2011/06/03(金) 21:50:28.88 ID:4N8nUZFd0
>>656
うーん・・・
そうそううまい話ではないような感じではないでしょうかねえ?


冷蔵庫の消費電力  省エネは官民合作の大ウソ
http://blog.goo.ne.jp/e-hori/e/eeb9a4aad377900ae7174b3c102c52cf

エコポイントは結構だが...省エネ家電の落とし穴を最新エアコンで検証
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090508/1026048/?ST=life&P=3

10年前より70%も節電???
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6687894.html
659可愛い奥様:2011/06/04(土) 09:12:45.46 ID:dY7EY9wlO
>>656
盗電に余計なお金を払いたくないっての 分かるわ。
私も他地域なのに、間接的に取られそうだから腹立つwwwww
でも盗電の記念品って、せいぜいデンコのメモ帳くらいじゃない?
盗電が自分のため以外に金を使うと思えないwwwww
660可愛い奥様:2011/06/04(土) 15:48:10.34 ID:PZ8tEMF1O
デンコもすっかり、見なくなりましたね
661可愛い奥様:2011/06/04(土) 17:05:11.98 ID:dY7EY9wlO
>>660
今思えば、デンコの逃げ足の早さは保安院や盗電と同レベルくらいだったのでは?ってくらい早かったwwwww
これだけでは何なので。他スレで見たんだけど、濡れた服を着て扇風機に当たると相当涼しいらしい。
これは、気付かなかった。
でも濡れた服を着る心地の悪さはあるとも書いてあったので、
着る洋服をちょっと考えないとと思った。
たぼっとした、ノースリーブタイプのチュニックとか良さそう。
袖があると、どうしても肩のとこに張り付いて気持ち悪く感じやすそうだし。
662可愛い奥様:2011/06/04(土) 17:08:27.36 ID:q/mP8nEj0
ごんとふみのすべりまくり生活♪
http://milky.geocities.jp/gon_gon_gon_goon/index.html
ごんとふみの昔話を追加♪ みんな見てね〜
663可愛い奥様:2011/06/04(土) 21:58:32.75 ID:bCiHMCCy0
グリーンカーテンに植えた朝顔、入梅が早かったからちょっとひょろ気味
頑張って欲しい
664可愛い奥様:2011/06/05(日) 09:49:19.99 ID:FBI5P3/w0
スーパークールビズって、あちこちで取り上げられてるが、みんな男性用なんだよね
女性のオフィスコードはどうなるんだ?
まさかタンクトップってわけにはいかないだろうと思うんだが

家ではスポーツブラと短パンで過ごそうかと思ってる
665可愛い奥様:2011/06/05(日) 10:35:08.76 ID:0bWDS1WV0
キッチンが西向きで夏の西日がすごくて暑い
7〜9月の夕方は温室みたいになるw
今年はキッチンの窓にUVカーテンを付けようと思ったけど測ったら縦40cm
この丈のUVカーテンってない
小窓用ミニすだれは45cmで置けない
網入りガラスなのでUVフィルムは付けられない
大き目のUVカーテンを買って裾上げするしかないか
666可愛い奥様:2011/06/05(日) 10:41:55.06 ID:wSVN7+mB0
>>665
家の近所の人は車のサンシェード張ってた。
フロントガラスに張るアルミみたいなのじゃない網タイプの。
温度が全然違ったよ。

私も二階の見えない窓はこれでいいかと思った。
窓の多い家なので全部のカーテン交換は難しい。
667可愛い奥様:2011/06/05(日) 10:53:10.52 ID:fs3Rxv3T0
南西のどでかい窓用に
園芸用の遮光ネットを買ってみた。
園芸用なので格好いい物ではないけれど
この際そんなことは言ってられない。
それとお洒落♪とかいって白熱灯使ってた・・。
早くLEDに替えたいのだけれど暗いんだよね。。
すごい勢いで改良されていくと思うけど。
668可愛い奥様:2011/06/05(日) 11:42:51.38 ID:0bWDS1WV0
>>666
なるほど、そういうアイディアもあるんですね

ネットで探したら45cmのUVカフェカーテンがあったので注文することにしました
669可愛い奥様:2011/06/05(日) 12:19:05.16 ID:esgULzPuO
すだれなんて紐で括ってるだけだからいくらでも好きな長さに加工できるけどね。
うちは玄関ドアの上が縦40センチ横160センチの模様入りガラスだったからすだれ1つ買って半分に切って2つにしたわ。
切った方は下にすると軽いので、余ってたスワロの大きいやつを錘かわりにいくつか付けてる。
670可愛い奥様:2011/06/05(日) 15:25:36.59 ID:TCKTnxrM0
東電から他のマイナーな電気会社に契約変えたら
電気料金30パーセント減ったというのが最強の節電方法かもw

【社会】「東電やめたら電気代3割節約」立川競輪場が電気の購入先を東電→PPSに変更で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307239511/
671可愛い奥様:2011/06/05(日) 16:41:53.42 ID:nSMoSpS60
電気をまったく使用しない家電(?)製品が最強じゃない。
夏場の暑さの元凶は温度よりも日本のジメジメした湿度が原因っていう話をよく聞くわ。
エアコンのドライ設定とか、除湿機使うだけでも全然体感が変わるもんね。
あら、非電化工房なんてあったわ。ちょっと見てみた。
非電化除湿機の構造と原理
http://www.hidenka.net/hidenkaseihin/dehumidifier/principle.htm
>ろ紙には塩化カルシウムを含浸させてありま

って書いてるけど、塩化カルシウムからググってたどっていくとこれってシリカゲルのことなのかも?
シリカゲルでググっていくと、乾燥時は青色で水分を吸収していくとピンク色になっていくって書いてる。
シリカゲルはどこで売っているの?
http://homepage2.nifty.com/osiete/s448.htm

なんだ普通に安く買えるじゃない。
うーん、これを布団とかに使えば快眠できそうな気がするなあ・・・さらにググる
売ってた。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/futontown/0171.html


今日一日の調査結果でした
672可愛い奥様:2011/06/05(日) 16:53:52.60 ID:TCKTnxrM0
>>671
エアコンのドライ(除湿)設定って
冷却モードより電気食うよ
673可愛い奥様:2011/06/05(日) 17:33:04.54 ID:nSMoSpS60
>>672
ええ。冷房よりドライ設定のほうが電気代が高くつくっていう話もよく聞きますね。
実際の電力がどう違うのかはワットチェッカーで計測実験してみたいなと思っております。


シリカゲルのショッピング検索をしていくとどうやら猫のトイレの砂がシリカゲルのようで、
猫の砂を購入するのが、一番安く量を入手できるよう。
あまり人には言えなくなるけど、猫の砂のシリカゲルを布袋に入れて部屋に吊るしておけば
ジメジメ湿度から開放されるような気がしてきました。
674可愛い奥様:2011/06/05(日) 18:09:16.09 ID:F5ElJLdq0
なんか本末転倒のような…
素直に除湿機使うほうがいいと思う
675可愛い奥様:2011/06/05(日) 21:13:42.36 ID:O0CzXt2z0
シリカゲル探してくるより
部屋の四隅に水とりぞうさん仕掛けるんじゃいかんの?
その方が楽そう
676可愛い奥様:2011/06/05(日) 21:50:39.24 ID:nSMoSpS60
>>675
水とりぞうさんの主成分は塩化カルシウムですね。
水とりぞうさんを検索してみましたが、どれもタンクの中に液体(塩化カルシウム水溶液)が
たまったら、水道水と一緒に流してしまうように、という説明があり、使い捨てのようです。
また、タンクの液体を部屋にこぼしてしまうと、処理がかなり面倒なことになるようです。

シリカゲルは天日干しすれば繰り返し何度も使えるし、液体も出さずにシリカゲル自体に吸収するようです。
また探すというほど珍しいものではなく、アマゾンやヤフーショップなどで普通に販売されてますし
猫のトイレ用のものでしたらペット用品を扱ってるスーパーなどで普通に買えます。
値段的にも3500gで1,397円(税込)とお手ごろだと思います。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-rakuichi/4977082220304.html
ほかにもたくさんの猫トイレ用シリカゲルがあるのでこれが最安ってことはないと思いますけど。
677可愛い奥様:2011/06/05(日) 22:35:03.72 ID:+VEnl5dd0
猫飼っている人に聞いてみたい。
猫のトイレを置くと梅雨でも快適なのかと。
678可愛い奥様:2011/06/05(日) 22:39:16.83 ID:O0CzXt2z0
>>677
数年前まで飼ってたけど…特に猫トイレで人間が快適と言うようなことはなかったw
679可愛い奥様:2011/06/05(日) 22:40:55.25 ID:+VEnl5dd0
>>678
やっぱりそうなんだw
ありがとう。
680可愛い奥様:2011/06/05(日) 23:25:05.90 ID:v3vg32Is0
>>658
Σ(゚Д゚)ガーン

でも今のエアコンは12年前の省エネ対策無しの品だし、風が臭いから昨日買い換えたよ。
少なくとも前年より電気代食わないと思うしorz
でも油断は禁物、エアコンむやみに使わない
冷蔵庫もエコ運転&製氷は深夜帯を心がけてます(`・ω・´)
681可愛い奥様:2011/06/06(月) 00:34:24.87 ID:iUnrI3PXP
ずーっと「夏の分の石油調達のめどが立たない」
と言ってきた九電が、出光の会長だかに
「重油は余ってる。今から夏の分が調達できなわけがない」
と指摘された途端
「8月末の分まで調達できました」と発表した…。
…電力会社なんてこんなモンなんですね…。
がんばって節電します。九電をもうけさせるものか。
682可愛い奥様:2011/06/06(月) 08:20:21.31 ID:WOnw04M80
電気メーター見てると、やはり回転がキュンキュン速くなる
のは、電子レンジとエアコン使用時。

683可愛い奥様:2011/06/06(月) 11:16:40.46 ID:/Me/toWo0
どうやったら言葉で人を殺せるんだろ
誰か私に実践してみて
684可愛い奥様:2011/06/06(月) 11:21:13.75 ID:biYFY6Bh0
a
685可愛い奥様:2011/06/06(月) 11:31:14.43 ID:eCfMeEIh0
このスレ的にはドライヤー使わないのが当たり前なのかもしれないけど
東電のために髪を切りたくないので…
美容雑誌の受け売りだけど、ハンドクリームを塗って布手袋した状態で髪を乾かすと
いつもよりちょっと早く乾く&手もツルツル
686可愛い奥様:2011/06/06(月) 11:41:31.48 ID:jm/ue9CB0
>>683
言葉で他人を誘導させて殺させるって事?
687可愛い奥様:2011/06/06(月) 12:21:07.04 ID:Zen4m4XY0
>>683
放射能は体にいい。
放射能を溶かした水を飲んでも安全。
放射能の年間被爆限界量の上限を撤廃したから、これでもどれだけ放射能を浴びても絶対死なない。
もし死んだとしたらそれは放射能以外の原因だから、安心して。
688可愛い奥様:2011/06/06(月) 12:42:47.26 ID:6FlM4Mhu0
今までダラダラやっていたことをやめてみた。

ご飯を炊いたら保温はやめて冷蔵庫に入れることに 食べる分だけチン
テレビやガス給湯器、PCのモニターのスイッチをマメに切る
トイレの便座の電源を切る

他に節電出来ることないかなあ。
689可愛い奥様:2011/06/06(月) 13:10:22.18 ID:rbLiVel+0
ご飯は土鍋で炊くようになった。20分かからないよ。びっくりした。
強火にかけて6,7分で沸騰したら弱火にして10分くらい。

あとは夏の午後はなるべく出かけようと思う。ただショッピングセンターとか
行っちゃうとあれこれ無駄な出費が増えそうなので、
図書館とか公共施設を調査中w
690可愛い奥様:2011/06/06(月) 14:14:28.04 ID:ajSIWXkDO
窓に塗るUVカット剤、今現在使われてる奥様いらっしゃる?
今みたいな天気の日でもガラスは温まらない?
691可愛い奥様:2011/06/06(月) 15:42:31.22 ID:YZiuvbr6O
2000円ちょいで、LEDランタンを買いました。ソーラーパネルが付いてて、電池も充電出来るというもの。
明るさは、手元を明るくする程度。
あと傷が付いてて、ゴミも(取れない)付いていました。
安かろう悪かろうだなと思いました。
692可愛い奥様:2011/06/06(月) 20:53:00.17 ID:sK7ed61z0
>>685
昼間使わなきゃおk
出勤前の朝7時とか、夜お風呂上がりの22時とかね。

節電ていうのは、ピーク時にはあまり電気は使わないでねってことだから。
一日中電気を控えろってことじゃないよ
693可愛い奥様:2011/06/07(火) 00:24:35.12 ID:U0+/JYOz0
>>692
時々こういうカキコミあるけど、ここって「東電に無駄なお金払いたくない」
って流れじゃない?
694可愛い奥様:2011/06/07(火) 08:14:00.59 ID:7SsPT6uZ0
>>692
そう思ってたけど、深夜稼働の工場とか、深夜の揚力に回す電力が多い方がいいとか
深夜でも気軽にはつかえなくなるのかも
今回、やってみなきゃ正直分からない
695可愛い奥様:2011/06/07(火) 08:49:19.32 ID:qmCvHBr10
>>694
これだから主婦はバカだと言われるんだよ…
696可愛い奥様:2011/06/07(火) 15:51:20.50 ID:1jAyG3GM0
電気料金の紙が入ってた。下がってる〜。
今回283kwh、去年の同月340kwh。ヒャッホ〜イ!!
先週、キッチンとダイニングとお風呂の電球をLEDに替えた。
来月が楽しみだわ。

>>690
友人が「きれいに塗るのが難しい」と言ってたよ。ムラができたりするらしい。
自分はきれいに塗る自信がなかったから、遮熱カーテンに替えた。
取り替えるだけだから楽でしたw
697可愛い奥様:2011/06/07(火) 17:13:05.13 ID:93Q2OziXO
今日仕事でいった場所、暖房が効いていたorz
問い合わせてみたら、温度28に設定してあるから
それより涼しいと暖房になると。で消せないらしい。
呆れてものも言えないわ。
698可愛い奥様:2011/06/07(火) 17:20:00.92 ID:ksUy8mTK0
スーパーの駐車場とかにある無人の銀行ATMが寒いくらい冷房効いてた。
店舗内の一角にあるATMコーナーじゃなくて銀行ごとのプレハブみたいなやつ。
すごくもったいない気がする。
699可愛い奥様:2011/06/07(火) 17:44:11.63 ID:P4KzayxH0
>>698
その冷房のおかげで埼玉とかその他の地区で停電になって死人が出るわけだし
そういうのはちゃんとしないとだめだよね
700可愛い奥様:2011/06/07(火) 17:53:01.51 ID:ksUy8mTK0
>>699
本当に無駄だと思ったので銀行にメールで「冷房を切ることはできないのか?」と丁寧に問い合わせた。
切ってくれるといいな。
701可愛い奥様:2011/06/07(火) 17:57:35.22 ID:gFjQDbwU0
>>700
GJ!!

でももしかしたら、機械のためにやってるかもしれないね。
(会社のホストコンピュータとかある部屋みたいに)
それでも温度を少しでも高めに設定とかしてくれたらいいな。
702可愛い奥様:2011/06/07(火) 18:13:00.41 ID:P4KzayxH0
>>700
乙です
703可愛い奥様:2011/06/07(火) 18:44:25.34 ID:QD1T4gD/0
アクアクララとか付けてるとエアコン以上に電力使ってるらしいね
704可愛い奥様:2011/06/07(火) 19:00:54.89 ID:7SsPT6uZ0
>>697
そんなにアホ機能なのかしら
うちのカーエアコンだって、クーラーOFFの機能あるのに
705可愛い奥様:2011/06/07(火) 19:11:41.56 ID:4UL2Va4v0
>>703
冷やさないといけない水を外に晒して冷やしているんですものね。
普通に冷蔵庫で水を冷やすよりかなり無駄な電力を使わないと冷やせないと思います。
ウォーターサーバーの機械の作り方も理解しがたい構造ですが、
水の宅配販売というものが経営が成り立つほどそんなに需要があるものなのかと、
その存在自体も不思議で私にはまったく理解できない世界の話だなって思いました。
706可愛い奥様:2011/06/07(火) 21:14:36.77 ID:fYV5drxd0
前にウォーターサーバーのセールスが来た時に
「電気代は電気ポットと同じくらいの月約1000円です
でも電気ポットと違ってつめたい水も飲めますから!」って言われたことある
707可愛い奥様:2011/06/07(火) 21:18:04.81 ID:ksUy8mTK0
>>706
家にアクアクララあるよ。
電気代は月1000円ぐらい。
記録を確認したら電源を入れたのは6月だから時期にもよるのかな?
最初の一ヶ月を除いてずっと電源入れてないけどw


エアコンより消費電力が高いは言い過ぎかなと思う。
708可愛い奥様:2011/06/07(火) 21:51:20.36 ID:mHtW7slF0
エアコンを極力使わない様にと思ってるんだけど、みなさん夜間、窓はどうされていますか?
防犯上、窓を開けっ放しでというのもまずいかと思うんですが、これからの季節、窓を締め切ってエアコン無しで眠れる自信がありません。まだ大丈夫ですが。
ちなみに、マンションです。
709可愛い奥様:2011/06/07(火) 22:14:13.86 ID:ufQUiUOQ0
>708
昼間は頑張るが、夜は使うつもり>エアコン
親+幼児、小学生の二部屋で寝てるんだけど、この夏は一部屋でエアコンかけて寝る。
710可愛い奥様:2011/06/07(火) 22:20:10.91 ID:4UL2Va4v0
>>708
うちは玄関近くの窓には鉄の格子がついているのでちょっと心配しながらも網戸にしています。
家の奥のベランダのほうはガラス戸の上に小さい天窓がついてるので天窓だけ開けてます。
711可愛い奥様:2011/06/07(火) 23:07:01.90 ID:dCR45Nvx0
鉄の格子ってネジ緩めると簡単に開くからあんまり過信しない方が良いと思う
節電大事だけど安全や健康はもっと大事なので、無理せずエアコンつけるつもり
東電のために泥棒に入られたり病気になって仕事に支障出したくないもん
712可愛い奥様:2011/06/08(水) 00:31:13.33 ID:zWCf9Nn90
>>700
たぶん、機械のための冷房だと思う。
ATMって、結構発熱してるから。

計画停電期間、銀行の出張所扱いのATMがあちこちで停止してたから、
電気食うんだろうなと思ってた。

携帯の基地局とか、機械室とか電気室とかで、冷房設置してるところの電力消費って、
積み上げたら結構あるだろうな。

機械側の稼働条件で40度以上NGなら換気でなんとかなっても、それ以下だと冷房しないと無理。
この手の目的のものは電力ピーク時に見事にかぶる。
機器発熱でマシンがあぼんするのを避けるための目的の冷房は切ることは難しいけど、
工夫はできると思う。

・・・工夫せずに休止することもあるかもしれないけど。
713可愛い奥様:2011/06/08(水) 00:37:52.30 ID:jn8mmBf8P
誰か、網戸に鍵がかかる物を考案してくれないかな。
ホムセンで売ってた、サッシに隙間を作れる簡易錠は
うちのサッシには使えなかった。
714可愛い奥様:2011/06/08(水) 02:20:04.60 ID:LBF008qX0
>>713
最近売ってる網戸は鍵付きだよ
掃き出し用で1万3000円くらい
でも網が簡単に切れるから意味ないけどw
715可愛い奥様:2011/06/08(水) 07:28:05.78 ID:+ujCi7Pa0
>>707
所の目がテン!だかで水サーバーの電力は馬鹿にならないとやっていた
つか1000円って結構高くね?
716可愛い奥様:2011/06/08(水) 07:50:11.39 ID:wzXENfCx0
やっぱ普通の網戸だと防犯面気になるね。
鍵あっても網だけだと切られちゃうけど、網プラス格子状になってて更に鍵のついたものが
発売されればいいと思うな。
717可愛い奥様:2011/06/08(水) 08:18:33.46 ID:Iy+vwzvV0
>>707さんじゃないしメーカーも違うけど実家のウォーターサーバーも電気代1000円ぐらいだよ
それまで電気ポットが2000円ぐらいかかってたから親にしてみれば半額でポットみたいに毎日洗ったり
消毒したりしなくていいから楽みたい。
電気代1000円ならそう高くないとは思うけど価値観は人によって違うしねぇ。

ウォーターサーバー電源入れずに使えるなら我家も設置したい。
718可愛い奥様:2011/06/08(水) 08:29:01.28 ID:UIHmnqrd0
>>708
夜は電気使用ピーク時じゃないんだし、普通に使えばいいよ。
719可愛い奥様:2011/06/08(水) 09:50:43.27 ID:JgvF96870
>>714
だよね
一緒にセキュリティに入らないとだめだね
720可愛い奥様:2011/06/08(水) 09:55:53.01 ID:qw2NQZFr0
雨戸がルーバーになってるのがいいと思った。
夜も網戸が使えるよね。
721可愛い奥様:2011/06/08(水) 09:58:09.90 ID:eJRNdVPF0
>>719
セコム入ったらなおさら網戸では眠れないと思う
722可愛い奥様:2011/06/08(水) 14:20:05.09 ID:MpO6+nZ5O
とりあえず、今年の夏は我慢大会のノリで我慢できるまでやってみるつもり
ヒンヤリバンダナ巻いて、水風呂につかる
723可愛い奥様:2011/06/08(水) 14:22:28.02 ID:sA4X6ZHT0
洗濯機が壊れて脱水しか出来なくなったので、これを機に足踏み洗濯に切り替えました。
自分のダイエットも兼ねてなんだけど、洗濯機より綺麗に落ちてる。
お風呂場でバケツで水汲みながらだから水道代も浮くし電気代も下がってくれるはず。
724可愛い奥様:2011/06/08(水) 15:12:40.66 ID:ry5F+NCz0
足のひざから下、ふくらはぎの部分だけが暑くて、他の部分はそれほど暑くないなあと感じてて、
どうにかならないかと思案してみました。

@冷たい感触の足枕を使ってみる。買ったしまったけど失敗だったと押入れにしまっておいたジェルマットを足枕代わりに。
 足だけならさほど汗もかかず、ぬるくなるのにも時間がかかるので寝るときの足枕として使う分にはそこそこいいかもしれない。
 でもやっぱり竹のほうがいいかなあ。
Aアイスノンで冷やす。
 冷たすぎて苦痛。それにアイスノンを手に持ってずっと足に当ててるのが面倒。
Bタオルを水で濡らして足に巻きつけて扇風機をあてる。気化熱作用でどんどん冷たくなる。
 巻きつけるので、手で持つ必要がなく、楽チン。温度も適温で苦痛ではない。
 でも寝るときにこれをすると布団が濡れてしまうから、起きてるときしか使えなさそう。
Cシャワーの冷水をかけてくる。
 いちいち拭くのが面倒。それにかなり長い時間シャワーをかけないと熱がとれないし、水道代がかかっちゃう。
725可愛い奥様:2011/06/08(水) 16:17:48.81 ID:5Os2jeQ+0
もう少し暑くなったらクールシャンプー&リンス、クールボディソープ、バブシャワーを使おうと思う。
他に併用したらいいものってある?
726可愛い奥様:2011/06/08(水) 16:53:39.70 ID:cboUb7fq0
>>696
レスありがとう
遮熱カーテンはどんなのにしましたか?
先ほどぐぐったらありすぎて…
727可愛い奥様:2011/06/08(水) 17:00:12.99 ID:UIHmnqrd0
>>724
うちの妹が足が熱い性質なんだけど、夏はいつも水枕を使っているよ。
頭にするのと同じ要領で。
タオルを一重にしたり二重にしたりで温度調整可能。
あと、夏にスーパーに行ったら、生鮮用に氷(ビニールに入っている)をもらって
帰宅したらそれを足に乗せて扇風機に当たっているとも言っていた。

>>725
私はそれに加えて、風呂上がりにシーブリーズ系を肌にぱしゃぱしゃしてるよ。
風呂上がりがスーッとして気持ちイイ。
728可愛い奥様:2011/06/08(水) 19:59:35.87 ID:5Os2jeQ+0
>>727
おおシーブリーズもいいね。
今風呂あがりなんだけど、化粧水スプレーを冷蔵庫に入れておこうと思った。
729可愛い奥様:2011/06/08(水) 22:32:43.87 ID:QLm0fG7z0
【乞食速報】節電したらクオカードが貰えるぞ!!すぐさまPCを切れ!!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307539755/l50
730可愛い奥様:2011/06/08(水) 23:19:33.78 ID:fYhs/tCt0
>>728
上で出てたけどハッカ油いいよ
731可愛い奥様:2011/06/08(水) 23:56:08.69 ID:jJ0282N+0
アイヌの涙・・・
732可愛い奥様:2011/06/09(木) 00:32:41.43 ID:ywb2J2jY0
>>731
さむいさむいさむいー。
733可愛い奥様:2011/06/09(木) 01:00:44.11 ID:R4FO/OaD0
身体が寒く感じる程度ならさほど害はなさそうですけど
目や鼻に強烈な刺激が来るっていうのはちょっと怖いですね
それにしてもお風呂にほんの数滴入れるだけでこれほど強烈な効果が出るハッカ油ってすごいなあ
734可愛い奥様:2011/06/09(木) 08:03:04.44 ID:QbAVvnTO0
>>723
大き目の足拭きマットなんかは今でもやってるけど、結構疲れるよね
735可愛い奥様:2011/06/09(木) 08:55:32.37 ID:cdTiqP5s0
ハッカ油は虫よけに使っている
網戸使いのときにもおすすめ
736可愛い奥様:2011/06/09(木) 11:23:06.64 ID:U+msG7oQ0
>>726
うちは厚手のは今年替えたばかりだったから、レースのを遮熱にしたよ。
色々あったけど、柄とかほとんど入ってないシンプルなのにした。
普通のレースのより、気持ち厚手でハリがある感じ。

熱も遮って紫外線も遮るらしいからありがたい。
737可愛い奥様:2011/06/09(木) 18:19:48.33 ID:wxvW0Tm40
>>735
そっか、網戸の虫除けにもいいんだね。
虫コナーズなんかよりも効くといいな。

ハッカ油、去年でっかいボトルで買ってあるので、今年も
ガンガン使うぞ〜。
738可愛い奥様:2011/06/09(木) 20:08:10.41 ID:tvNttFlA0
デパで北海道展を見かけるとつい買ってしまうハッカ油
今年は使いまくろう
虫よけなら大量消費できそうだし
739可愛い奥様:2011/06/09(木) 20:09:41.59 ID:u+0C8C2Z0
>>738
物産展のハッカ油はちうごく産と聞いたぞ。
740可愛い奥様:2011/06/09(木) 20:14:57.71 ID:tvNttFlA0
なん…だと…
741可愛い奥様:2011/06/09(木) 20:43:00.71 ID:u+0C8C2Z0
ttps://e-hakka.com/products/detail.php?product_id=9

ちょっとぐぐってみた。
よく物産展でみるパッケージのは産地表示がなく「北見名産」とだけかいてある。
下のほうの和種ハッカていうのはちゃんと「japanesemint」と書いてあるね。
742可愛い奥様:2011/06/09(木) 20:45:02.26 ID:u+0C8C2Z0
ごめん、貼るページ間違えた。

ttps://e-hakka.com/products/list.php?category_id=6
743可愛い奥様:2011/06/09(木) 20:56:07.19 ID:tvNttFlA0
>>741
うちにあるのまさしく「北見名産」だった
虫よけに使うわ…

夏の停電実施する場合は「1日1回2時間以内」だってね
ないことを祈るけど2時間なら冷凍庫持つかな?
744可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:33:03.78 ID:2sT4SJ9X0
>>741
和牛と同じで、和種だからと言って日本産とは限らないけど、北見産とかって明記してあるから大丈夫そうだね。
745可愛い奥様:2011/06/10(金) 00:09:23.45 ID:8aEhI3fc0
名産品と北見産とは違う件
746可愛い奥様:2011/06/10(金) 03:18:09.15 ID:Z3Fd0bu+0
発電式エアロバイク「CYLEC」 : DigInfo
http://www.youtube.com/watch?v=rkfzZYbelGQ&NR=1
http://www.monoguide.com/topic/ecopro08.html



どうしてこういう自転車型発電&ダイエットマシンが日本でいつまでたっても発売されないんだろう
電力会社が圧力かけて潰してるのだろうか
747可愛い奥様:2011/06/10(金) 08:52:10.95 ID:9R4yuveR0
>>743
7月から電気予報がでるってね
赤になるとどうなるんだろう
748可愛い奥様:2011/06/10(金) 08:56:20.64 ID:HA3NZEQH0
>>746
こういうのあればいいねって夫と話してたところ。
ダイエットも出来て発電まで出来ちゃうなら太陽光よりいいかも!
749可愛い奥様:2011/06/10(金) 09:45:30.47 ID:pZFU+/vq0
家に居ないのが一番の節電
って事で公民館の本整理(ボランティア)に行って来る
750可愛い奥様:2011/06/10(金) 12:54:08.79 ID:HbI6SGIi0
>>748
上に出ていた充電丸だとガンガンこいだら壊れちゃいそうだよね
751可愛い奥様:2011/06/10(金) 17:55:01.36 ID:I2tq5HmM0
>>749
それにつきるね。
ウチは、普段なら子供の夏休み前は昼間は夫は職場、子供は学校
私は家で2ちゃんか読書か、あとは出かけているので
エアコンは全く使用しないし、テレビも見ない。
子供の夏休みは、子供が宿題をする2〜3時間程度はエアコンを使う。
お盆前後は東電管内にはいない。
8月後半からはまた子供は学校なので昼間はエアコンは使わない。

ただ、今年は夏に夫がいる。
節電のために会社が平日休みにしたんだよねぇ。
夫はエアコンを使うだろうなぁ。
一日は買い物に付き合わせ、一日は打ちっぱなしに行かせようかな。
752可愛い奥様:2011/06/11(土) 08:42:38.56 ID:f04gSkqI0
>>751
うちも夫はエアコン依存症
昨日、ちょっと蒸しただけで、入れようとする
「今はまだ電気あまってるだろう。問題ない」って
そりゃそうだけど、段々暑さに身体を慣らしてかなきゃならないんだって!
753可愛い奥様:2011/06/11(土) 09:39:02.54 ID:/U/SOu6l0
>>746

これほしい。でも韓国製はいらね。
日本のメーカーさんお願い作って。
754可愛い奥様:2011/06/11(土) 12:50:21.45 ID:2twjA6KU0
電力業界は原子力を推進するために、節電が必要とあおっているだけ。
しかし京都議定書の件もあるし、これを機会にエコ活動をはじめましょう。

俺はあまっていたノートパソコンにTVユーナーつけてTV見ることにした。
これで消費電力は50W以下(推定30W)で、液晶TVの200W、プラズマTVの300Wの数分の1になった。
755可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:12:59.21 ID:rDK1L+GG0
節電になるかどうか分からんけど、ヒートアイランド対策で
道路や庭だけでなく、マンションのバルコニーにも打ち水したらどうかなぁ
(もちろん、他の住人に迷惑がかからない構造に限る)
うち、去年バルコニーに打ち水したんだけど少し暑さ和らいだ。
関東圏のマンションのバルコニーの総面積ってすごくね??
756可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:16:35.35 ID:mrReJTDd0
>>755
エアコンの室外機にすだれで直射日光があたらないようにしたり
打ち水して冷やすようにしたら、かなり大きく節電効果があるっていう話があるので
バルコニーに置いてる室外機に水をかけるついでに周りにも打ち水するのは結構効果ありそうですね。
757可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:26:05.18 ID:dRFTyakSP
あさイチでは
エアコン室外機の背面に、空気を取り入れるための
空間を作るといい、と言ってた。
排気が正面の壁に当たるのも防げるから
室外機を斜めにするのがベストだと。

放送のあと、マンション廊下の室外機が
斜めになってるお宅が多数あった。
758可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:25:14.51 ID:tyfE0ssv0
>>755
できれば、風呂の残り湯でね
筋トレにもなる
今までは、気持ち涼やかにという感じだったが、今年はびしょびしょにする
759可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:30:51.57 ID:OsqwRPCC0
打ち水って気温が上がる前にやらないと意味ないんだよね
早寝早起きしなくちゃ…それも節電につながりそうだし
760可愛い奥様:2011/06/12(日) 09:54:46.84 ID:uw/HXHhf0
>>759
そうなの?
真っ盛りのときに室外機にもかけようかと思ってるんだが
761可愛い奥様:2011/06/12(日) 10:58:57.00 ID:R6hqkFSH0
室外機のすだれは乗せておくだけじゃなくて、
大きめので囲って陰にしてやらないと効果ないのかな。
サイズ大きいと高いからできるだけ100均のですませたいんだけどな。
762可愛い奥様:2011/06/12(日) 11:20:57.12 ID:rxbP2baP0
>>759
そうそう、カンカン日照りになってから水撒きしても
まさに「焼け石に水」ですぐ蒸発する。
うちは夜9時頃か早朝6時頃撒く。
763可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:27:58.01 ID:9LRC6Ota0
>>760
真っ盛りの時だとみるみる蒸発してってもわーんとサウナみたいな感じになるかと
764可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:46:45.85 ID:8MfTZUKh0
でも暑い時でも水撒きしないよりかはいいんじゃないのかな。
1回だけじゃなくて何度か捲けばいいと思うんだけど。
室外機も温度を下げるのが大事なわけだから
暑い時に何度かかければいいんだと思う。
朝水撒きしても結局すぐ蒸発しちゃうから、とにかく1回じゃあまり意味ないと思う。
765可愛い奥様:2011/06/12(日) 16:38:10.03 ID:uw/HXHhf0
>>764
>囲って陰にしてやらないと
その場合、送風効率はOK?
766可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:55:58.53 ID:yNnQjPgXP
>>761
囲うというより、庇のように乗せて
日陰を作る、とどっかで見た。
767可愛い奥様:2011/06/13(月) 02:15:08.87 ID:yF9INRM60
サーキュレーターを買って、
部屋の空気に流れを作って涼しくさせる。

日中はテレビは見ないでラジオを聞く。

768可愛い奥様:2011/06/13(月) 03:02:10.69 ID:6I3jjkSD0
私はエアコンが苦手で、去年の猛暑でも使用したのは2回。
きっちり1時間で消した。結果的に節電よね。
おまけに4キロ痩せたと言うオマケ付き。
769可愛い奥様:2011/06/13(月) 07:56:09.23 ID:U/OaP91QP
近年、オール電化の家が激増し
それが天気の消費を増やしてはいるだろうね。
ガスじゃなくて電気だけでお湯を沸かすとか、調理も全部電気とかさ。
こういった世帯が問題かも知れない。
ではそれを使わないようにとはいかないもんね、設備がそうなってんだもの。
衣類乾燥機や食洗機など、なくてもなんとかなるよね。
せめて、カセットコンロを活用ぐらいはしていただきたいな。
計画停電で真っ暗闇の生活を強いられたものとしては。

770可愛い奥様:2011/06/13(月) 10:19:13.07 ID:MYhaJf1l0
オール電化の家はガスにする工事をしてほしい。
冷房から調理まですべて電力使うなんて許さないよ!
771可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:20:13.26 ID:iRGc6JqI0
阪神大震災後、電気の復旧が一番早くてそれでオール電化に弾みがついた
とどこかのスレで見たよ
あと近年は雑誌とかテレビの節約主婦特集で必ず「ガスより電気の方が安い」って宣伝してたよね
そうやって少しずつ植えつけられてきてたのかも
しかしなんにせよ一つに頼るのは良くないね

あ〜ガスオーブン欲しいな
772可愛い奥様:2011/06/13(月) 15:41:43.35 ID:BEEPgK7F0
>>770
個人の事情もあるでしょうに。
あなたに許される必要もないと思うけど。
773可愛い奥様:2011/06/13(月) 16:16:49.22 ID:bbbBJkcn0
浅香光代で再生された
774可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:42:58.76 ID:nLvAw6TM0
>>771
あと、最初からオール電化設計だとガスの配管が無い分、安くつく
あとからオール電化にするのは無駄が多い
775可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:15:10.67 ID:EczBBqCmO
>>689

残念ながら公共施設も節電で28〜30度設定のお達しが。
うちの近所の図書館は開館時間と閉館時間が変更になりそう。
クーラーはつけないかもしれませんって館長さんが言ってたよ。
お年寄りとかちびっ子には酷な夏だー
公共施設は市民からの「正式な」苦情があれば、また違う対応になると思うよ。
776 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/13(月) 18:17:41.19 ID:gPxow4XeI
てす
777可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:56:05.22 ID:DucgI5pS0
オール電化は禁止にするべきだと思うよ。
エネルギー原は電気だけ、ガスだけなどと偏らせないで、
分散しておかないといけない。
778可愛い奥様:2011/06/13(月) 19:10:16.25 ID:IZF/MDEe0
>>771
>阪神大震災後、電気の復旧が一番早くてそれでオール電化に弾みがついた
阪神で被災したけれど、確かにガスの復旧には2ヶ月以上かかって苦労した。
でも電気一本に絞るのはリスクの分散を考えるとどうなのかなと思った。

うちのマンションバルコニーは防水の面から
あまり水を流さないようにと注意書きがあったから
毎日の打ち水は好ましくないようだ。
779可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:52:06.78 ID:CgtmIhNAO
加熱の時間が少なくてすむ麺類の茹で方

お湯が沸騰したら、鍋に麺を入れる。
沸騰状態のまま(ふきこぼれに注意)蓋をし、一分だけ加熱する。
一分したら、加熱を止める。
そのままの状態で本来茹でる時間まで放置。

もしIHでも使い方で、結構節電できるはず。
そりゃガス調理の方がより節電できるけど
すぐには変えれない人もいるし。
知っていたら、すみません。
780可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:12:48.59 ID:SZrTo6il0
夜寝苦しいのが一番困るなー
最近やたら見る、シーツの代わりになる?ひんやり敷きパット的なものってどうなんだろう。
今は羊毛の敷きパット使ってるけど、さすがに暑くて今すごく迷ってる。

あと、ガーゼケットなるものを初めて知ったんだけど、タオルケットより多少は涼しいのかな?
781可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:14:53.10 ID:xIMaTTPl0
>>780
計画停電だって夜の9時までなんだし、9時以降は暑い時は
エアコン使えばいいのでは。

政府や東電が言っている節電というのはあくまでも
電力需要が多い時間帯=ピーク時(夏は太陽がガンガン照っている時間帯)なんだし。
ちなみに、計画停電は9時半〜21時ですよ。
782可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:23:11.31 ID:YciyQr2+0
>>780
羊毛はそりゃ暑いよ。
ひんやりパッドや竹シーツやら買うくらいなら、エアコンと扇風機を上手く使って
麻や綿のシーツでぐっすり眠ったほうがいいですよ。節電グッズにお金かかって本末転倒のような。
パッドが熱くなるから、寝返りうたなきゃいけないしきついよ。
783可愛い奥様:2011/06/14(火) 19:37:09.92 ID:6zSVpO2H0
>>780
シーツは分からないけど
夏はガーゼパジャマ着てます
サラっとした着心地でいいですよ
784可愛い奥様:2011/06/14(火) 21:27:18.69 ID:dZ2vcMke0
>>780
タオルケットより涼しいよ。軽いし。
ペラッペラの薄いのを選んだほうが涼しいと思う。
ガーゼが5重、6重になってる方が高いんだけど、夏は暑い。
785可愛い奥様:2011/06/15(水) 00:38:33.32 ID:QKGWqSGJP
電気作るのにも天然ガスを使ってるそうだけど
ダイレクトにガスで煮炊きするのと
一度電気に変えてIHで煮炊きするのと
どっちが沢山、天然ガスを使ってるんだろう?
と、ふと思った。
786可愛い奥様:2011/06/15(水) 08:03:50.12 ID:EYi6rU2Y0
>>785
熱を電気に変えるのに半分ロスするから、
ダイレクトにガスで煮炊きした方が効率よいはず。
787可愛い奥様:2011/06/15(水) 08:57:58.76 ID:f9TPzktF0
>>781
計画停電9時半か
この前はもっと早かったよね
はやり、冬場は暖房の負荷が高いんだ
788可愛い奥様:2011/06/15(水) 12:33:46.87 ID:adp4r6do0
冬の朝の停電はきつかった…
心が折れるってこういうことかと思ったよ
789可愛い奥様:2011/06/15(水) 13:27:06.79 ID:0PlD8e5x0
夏の停電はもっと厳しいだろうね。
暑いし、冷凍庫の物は溶けるし。
790可愛い奥様:2011/06/15(水) 13:53:15.22 ID:/Uz1+o8k0
夏はやるとしたら2時間ってわけだから冷凍庫ギリギリもつかなと思っているんだけど
どうだろう
791可愛い奥様:2011/06/15(水) 14:19:40.50 ID:QKGWqSGJP
>>786
やっぱりそうですか。ってか半減!?
最近オール電化にした姉夫婦に
もとに戻せ、と言ってやろうかな。

うちのマンションの給水システムがわからない。
停電になった時、断水するのかしないのか。
管理人に聞いたらわかるのかな。
792可愛い奥様:2011/06/15(水) 14:47:03.24 ID:yc55Zu690
去年の猛暑でも極限まで空気清浄だけで我慢した。
保冷剤額に巻いて。
793可愛い奥様:2011/06/15(水) 17:26:45.99 ID:cFWdATmp0
ななめ読みしたら
保冷財の金額に舌を巻いてしまったのかと思った
794可愛い奥様:2011/06/15(水) 18:23:09.75 ID:pPCuIIUe0
電気料金来た!
去年より18パーセント減。
オール電化で、弁当も作ってるんで、かなり自分を褒めたい。
IHの人も心がけ次第で協力できるよ。
私がやってるのは、蓋、予熱時間を守る、煮物は余熱を利用、調理によってはレンジを使う、グツグツしすぎない。

ピークカットの協力は、太陽光発電プラス誰も家にいないんで、許して欲しい。
使わないコンセントは抜いている。
795↓日本の電力が足りない!⇒全国的に原発の再稼動急ぐべき!:2011/06/15(水) 20:53:44.62 ID:c0rq5OsK0


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1303857141/


610 :ネット保守:2011/06/12(日) 22:18:23.86 ID:1O0YJSon0

日本の電力が足りない!⇒全国的に原発の再稼動急ぐべき!
(そもそも何故、浜岡原発は根拠曖昧のまま停止したのか???)

菅民主党政権とマスゴミによる脱原発&自然エネルギーへの転換論は、理想論にすぎず、
外国勢力による日本弱体化&自分達への利権誘導に他ならない!





796可愛い奥様:2011/06/15(水) 22:30:22.07 ID:f9TPzktF0
>>794
ピーク時は太陽光の電力を全部よそに回してるって事でしょ
いいじゃない、それで
797可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:17:16.48 ID:4dKrMtLU0
とりあえずIH調理なべを捨てた。冬の鍋はカセットコンロ+土鍋。
798可愛い奥様:2011/06/16(木) 21:18:36.38 ID:/QNm9n960
>>797
えらいわ!奥様
799可愛い奥様:2011/06/17(金) 01:39:16.26 ID:0M+R+BIV0
LED電球明るさ3倍…三菱化学、13年度にも販売
三菱化学は、同じ消費電力で従来の発光ダイオード(LED)電球の3倍の明るさが得られる次世代LED電球を2013年度にも国内で販売する方針を固めた。

 電機メーカー以外の石油化学最大手が市場参入することで、節電で需要が大幅に伸びているLED電球の普及が加速しそうだ。

 三菱化学は、発光効率が大幅に優れた新素材を使ったLEDの量産技術を開発し、12年度にも量産体制を整える。
明るさは従来のLED電球の3倍程度となり、同じ明るさならば消費電力は3分の1程度に抑えられる。
7月上旬に、従来型LEDを販売する予定で、次世代型への足がかりにする考えだ。

(2011年6月14日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20110614-OYT8T00333.htm



2年後にはLED電球に買い替え時かも
800可愛い奥様:2011/06/17(金) 01:47:04.39 ID:iI4TT8sQ0
オール電化の家は風呂は2日に1回、調理はせずコンビニ弁当にしてください。
迷惑ですから。
801可愛い奥様:2011/06/17(金) 03:21:54.26 ID:bsq26hQeQ
>>800
お湯を沸かすのは深夜電力だから関係無いでしょ。
今回の節電の目的は、正確にはピーク電力消費量の15%削減。
802可愛い奥様:2011/06/17(金) 03:32:07.03 ID:0M+R+BIV0
震災以後、「電気が使えない環境でご飯を食べるため」
という目的のために土鍋でご飯を炊くようになりましたけど
土鍋で炊くのは簡単・早い・おいしい
と3つ揃って、さらに電気代も2千円ほど下がりましたしと、
炊飯器から変えて本当によかったと思いました。
母は炊飯器がない時代を過ごしてるのに土鍋炊きの良さに驚いています。

しかしこの土鍋で炊く方法、学校の家庭科の時間とかに教えてくれればよかったのになあ。
林間学校とかでマキを燃やして飯ごう炊飯はしたことありましたけどね。
803可愛い奥様:2011/06/17(金) 10:36:23.53 ID:iYLWjGWP0
発芽玄米とか雑穀を混ぜるのが好きなんですけど
土鍋でも白米と同じような焚き方で良いのかな
ちょっと水を多めにすればOK?
804可愛い奥様:2011/06/17(金) 12:05:44.36 ID:HW2LHJSC0
>>802
うちも土鍋で炊くようにしたよ。とにかく早いよね。炊飯器で45分かかってたのが
バカバカしい。

>>803
発芽玄米とかはわからないけど、白米でも土鍋で炊く場合は水は多め。
2合炊くなら水は2杯半。あとは30分水に浸しておいた方が美味しく炊けると思う。
1度やってみたら?自分も最初は失敗したw
芯が残っちゃって、チーズリゾットにしたw
805可愛い奥様:2011/06/17(金) 12:12:53.86 ID:iYLWjGWP0
>>804
ありがとう、失敗してもリゾットという手があるのね
夕ご飯チャレンジしてみます
806可愛い奥様:2011/06/17(金) 12:46:36.69 ID:bsq26hQeQ
土鍋炊飯は、30分以上浸水と弱火を守れば、芯残りや焦げ付き等の失敗はほとんど無い。
基本は、浸水→弱火加熱→沸騰→水が無くなる→火を止める→蒸らす、それだけ。
807可愛い奥様:2011/06/17(金) 12:59:03.73 ID:0Vvj1esD0
土鍋の場合保温はどうするの?
食べるたびにチン?
808可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:08:45.24 ID:0M+R+BIV0
私の場合は、始めて土鍋炊きしたときは、やはり失敗が怖かったので小さい土鍋に1合だけ炊きました。
それで成功したので、次はもう少し大きい土鍋で3合炊き。
そして一番大きい土鍋で7合炊き、とステップアップさせていきました。
いずれも同じやり方で失敗しなかったのですが、もし失敗していたらおかゆにしてたと思います。
@沸騰させるA沸騰したら吹き零れないように弱火にして10分B10分たったら火を止めて、あとは15分見てるだけ(蒸らす)
やっているのはたったこれだけです。

>>807
うちでは夕食前にご飯を炊いて、そのまま炊きたてを食べ、朝までそのまま放置。
朝は冷めたご飯をチンするか、暑いので冷めたままで食べるか、のどっちかですね。
朝食べきれなくて余った場合は冷蔵庫に入れて、チャーハンにしたりしています。
昼はパンか食べないか外食という感じですね。
809可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:12:29.38 ID:h1V7Jdyi0
緑のカーテン用のネットをようやく取り付けた。
毎年やってるけど、ことしは朝顔とゴーヤに加えて
風船かずらも増やしてみた。

810可愛い奥様:2011/06/17(金) 17:04:09.04 ID:B4NRxBicO
PCのモデムって夜とか外出時とかコンセント抜いておいたほうがいいの?
機械に弱いので接続が切れるのが怖くて、三年間抜いた事ないw
まあ、これで節電できるのは僅かだろうからあまり意味なさそうだけど…
811可愛い奥様:2011/06/17(金) 17:27:54.41 ID:0lhfg7qq0
>>810
夜は電力消費のピーク時じゃないんで過度な節電はしなくていい。
あと外出するときも、そこまでキリキリしなくてもいいと思う。
812可愛い奥様:2011/06/17(金) 18:02:52.48 ID:PzdS9Vn40
>>810
昼間のピーク時なら、抜くのはわずかとはいえ役には立つ

後、最近はゲリラ豪雨で落雷が多い
落雷時、つながっているとダメージを受けるからそういう意味でもはずしておくと安全
いちいち抜くとコンセントが痛むから、雷サージ機能付タップがお薦め
813可愛い奥様:2011/06/17(金) 19:34:15.18 ID:0Vvj1esD0
>>808
そのまま放置って腐らないの?冷蔵庫内でってことなのかな?
夕食の時間がバラバラなので、どうしても炊飯器頼みになっちゃうんだよね。
814可愛い奥様:2011/06/17(金) 19:54:40.91 ID:Z81XQ3ID0
土鍋を割ってしまったので少し深めのステンレス鍋でご飯炊いてる。
研いだら少し置いて水を吸ったお米と同量の水を入れて。
まず焦げ付かないし鍋を洗うのも簡単だし美味しいよ。
さめたらチンして食べてる。
815可愛い奥様:2011/06/17(金) 19:57:59.58 ID:0M+R+BIV0
>>813
夕方に炊いて、朝までくらいなら別に何も臭いもでないので今のところ気にしていません。
ただ、気になる部分もなくはないので、真空の容器を購入しようかと画策中です。
以前、真空の弁当箱を真夏の直射日光下に丸1日ほど放置してどうなるか、みたいな企画番組があって
真空ではない、普通の弁当箱は腐って、見た目も崩れ、悪臭が立ち込めたけど
真空の弁当箱のほうはまったく何の変化もなかった、という結果になってましたので
夏場に保存するならこれかなって思ってます。
冷蔵庫に入れちゃうほうがいいかもですけどね。
816可愛い奥様:2011/06/17(金) 21:21:27.03 ID:B4NRxBicO
>>811-812
差しっぱなしだとACアダプタがずっとあったかくて気になってたんだ
PCに負担にならなくて少しでも節電になるなら抜いておくことにします
さっそくポチッとできるタップを買ってくる!レスありがとう
817可愛い奥様:2011/06/17(金) 23:26:07.27 ID:3roLrY2FP
うちの土鍋炊飯は
・中火で9分
・余熱で15分
これだけ。

最後2分は吹きこぼれタイム。
土鍋の縁が深くて、吹きこぼれを受けてくれてる。
(蒸らし中に、鍋に戻ってゆく)
ふつうの土鍋では、コンロまわりが大洪水でした。
818可愛い奥様:2011/06/17(金) 23:37:49.07 ID:B2UpXIvG0
土鍋炊飯初めてみたいな
よくある焚き方でおこげ出来ますか?
819可愛い奥様:2011/06/17(金) 23:51:55.40 ID:wjSkHLBu0
>>815
>夕方に炊いて、朝までくらいなら別に何も臭いもでないので
22℃を越える室内ではおやめになった方が。
腐敗以外でも室温に放置したご飯で食中毒は起きていますから。
820可愛い奥様:2011/06/18(土) 09:40:37.03 ID:JfKEsiSg0
うちは土鍋で炊いたご飯、おひつに移してるよ。今は陶器のおひつ使ってる。
四角いのだと冷蔵庫に入れやすいし、おひつごとレンジでチンできるから便利。
821可愛い奥様:2011/06/18(土) 13:37:52.07 ID:gKJOcZaH0
節電にアンペアダウンが有効らしい

アンペアダウン - “賢民”による“賢電”のすゝめ -
http://f.blogos.livedoor.com/opinion/article/5643807/
822可愛い奥様:2011/06/18(土) 16:31:12.06 ID:SCsr+K/l0
>>821
アンペアダウンは電気基本料金が安くなるメリットもあって、確かに有効だけど
あくまでもブレーカーが落ちない程度にしたほうがいい、最近読んだ記事
ブレーカーは過電流を防ぐために落ちるわけだが、だから安全と思って
頻繁に落ちる状態はやはり危険とのこと
823可愛い奥様:2011/06/18(土) 19:56:13.57 ID:epdXmW1Q0
計画停電で電化製品の調子悪くなった例結構あるんだって
824可愛い奥様:2011/06/18(土) 21:25:42.39 ID:M/CYn2X70
しかし待機電力を消費しない電気製品が
実用化されるのも遠くないというのは嬉しい。
825可愛い奥様:2011/06/19(日) 01:39:59.61 ID:rOf7vryx0
今でも夫+妊婦で2LDK住み、先月支払額2100円だったのにどうやって減らせというのだよ…
826可愛い奥様:2011/06/19(日) 01:43:00.82 ID:00L6yPRL0
現状維持でOK
827可愛い奥様:2011/06/19(日) 08:57:19.97 ID:rTsKgmr40
>>825
妊婦さんは無理しちゃダメだよ
そこまで節電出来ているなんてすごいね〜

お大事に
828可愛い奥様:2011/06/19(日) 09:57:50.61 ID:0YM+06Y50
うちも、平日昼間は家に誰もいないから
せいぜい冷蔵庫と電話以外はコンセントからプラグを抜く
くらいしかできないよ。
829可愛い奥様:2011/06/19(日) 10:57:35.97 ID:SfvyhYJ80
電子レンジとか洗濯機も抜いたほうがいいのかな。
830可愛い奥様:2011/06/19(日) 11:58:47.26 ID:OzzuSAp7P
エアコンのコンセントはあまり頻繁に抜かないほうがいいらしいね。
充填されているガスの関係で、エアコンの寿命を短くする可能性があるみたい。
生活全般板の買って後悔スレにそのことについてのレスがある。
831可愛い奥様:2011/06/19(日) 12:38:42.41 ID:yPnB6qBg0
洗濯をいつも温水でしていた。
ガス温水ならよかったんだが、
冷水に戻すと汚れがちゃんと落ちないような気がしてしまう。
早起きして7時前に終わらせる
832可愛い奥様:2011/06/19(日) 17:25:38.77 ID:yb25dxOv0
近所への騒音問題がなければいいかもね。
833可愛い奥様:2011/06/19(日) 18:17:42.41 ID:0YM+06Y50
計画停電がはじまるのが9時半だし、それまでは普通に電気使っても
問題だいと思うんだけど
834可愛い奥様:2011/06/19(日) 20:01:35.34 ID:np/NjfMM0
問題なのか問題じゃないのかw
835可愛い奥様:2011/06/19(日) 23:04:54.88 ID:L55gTins0
ちょっと遅いかな(植える時期として)と思いつつ
ホームセンターにグリーンカーテンの道具を買いにいったら
ツルを這わせるネットが売り切れてたw
人気で品切れ、入荷未定だって…
みな頑張ってるなー
エアコン室外機に日陰を作りたかったんだけど、何かほかの方法考えなくちゃな
836名無しさん:2011/06/19(日) 23:32:51.71 ID:D4PKU/ui0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/management/1307281202/l50
屋根を白く塗れば良いんでないかい?
837可愛い奥様:2011/06/19(日) 23:41:12.78 ID:SfvyhYJ80
>>835
よしずでも何でもいいんじゃないかな。室外機に直射日光が当たらなければ
いいわけだから。あとは水をかける。
838可愛い奥様:2011/06/19(日) 23:50:46.22 ID:7zeYIOSDO
ウォーターサーバーはどうしようかな…
839可愛い奥様:2011/06/19(日) 23:57:28.86 ID:DKnL14rM0
>>838
あれって電源入れないと使えないの?
840可愛い奥様:2011/06/20(月) 00:00:15.66 ID:u5VZmxS20




     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         .______________  __
         |韓国はなぜ反日か?            | |検索|←をクリック!!





841可愛い奥様:2011/06/20(月) 00:28:04.89 ID:GJqZdS9SP
ラティスに朝顔伝わせてるお宅ならあった。
ネットほど高々とは作れないだろうけど。
842可愛い奥様:2011/06/20(月) 16:55:19.53 ID:CxD2LtXD0
共働きで朝が忙しく、今くらいの季節から暑いと朝からエアコン入れてしまう
昼間誰もいないので戸締りに神経使いたくなく、朝は窓を明けたくない
今位でもバタバタ動き回ると汗かき、化粧するのもいらだつ
ピーク時は家にいないから許してほしいい
843可愛い奥様:2011/06/20(月) 17:13:05.24 ID:MdNwd+hy0
>>842
いいんじゃない?
ストレスなくできる範囲で節電していかないと、続かないと思うし。
抜ける範囲でコンセント抜いておくとか、そんなんで。

求職中で家にいるけど、朝ドタバタしてる時に汗かいたら色々支障あるのは共感できる。
そんなカッチリメイクできるテクニックないんだけどさ、
塗る側から汗がじんわりくると、なかなか仕上がらないし、髪もまとまらない。
外に出たら蒸し暑くて崩れていくにしても、出かける時くらいはちゃんとしていきたいもんね。

出かける時にはエアコン切るんでしょ?
切り忘れると、帰宅時の精神的ダメージが大きいので、それだけは気を付けて。
844可愛い奥様:2011/06/20(月) 18:14:43.20 ID:WrLNBkEP0
>>842
許してほしいも何も、計画停電時間帯以外なら普通に電気使おうよw
845可愛い奥様:2011/06/20(月) 18:17:32.54 ID:WrLNBkEP0
やっぱ、政府や東電のアナウンスが今一つだから
節電に対する勘違いが多いんだろうなぁ。

このスレでも夜風呂から上がった後のドライヤーをどうしたらとか
寝るときにエアコンなしで涼しい方法は、みたいなレスもあるもんねぇ。
846可愛い奥様:2011/06/20(月) 18:48:43.85 ID:sZzPDogHO
>>845
東電の電気をできるだけ使いたくない、儲けさせたくないという奥様も多いからね。

そんなわが家は、プロパン地域のためオール電化orzしかも東北の雪が多い場所で、
太陽光発電もなしorzホントにスイマセン。
ちなみに今月の電化料金は、31日使用で555kWhの6618円でした。

このスレを参考に、もっと精進します。
847可愛い奥様:2011/06/20(月) 18:56:42.76 ID:iL+Kaopl0
節電のために家電を買い換えましょう、ってのもどうも胡散臭い。
だってその家電を作るために企業は電気を使ってるわけですからね。
家庭で使う消費電力が減って、企業が使う消費電力が増えるだけでしょう。
まだ使えるけど、買い替え エコ
なんていうようなCMがもう気持ち悪くて仕方ありません
848可愛い奥様:2011/06/20(月) 20:18:15.57 ID:vMBxZwhl0
テレビは見ない、ラジオにする。
849可愛い奥様:2011/06/20(月) 23:58:16.12 ID:GJqZdS9SP
九電は「燃料が手に入らないので
ピーク時だけでなく、トータルでの節電を」
と、呼びかけてた。
今は、夏の分の燃料確保はできたので
「節電じゃなくて省電でいいです」と
言ってはいるけど。

東電もそのうち、総電力量が足りん。と
言い出すかもしれない。
850可愛い奥様:2011/06/21(火) 05:54:34.26 ID:7ZYb6g/b0
>>849
>東電もそのうち、総電力量が足りん。と
それ、あるかもしれないと思う。
不足分を補ってるのは火力だメインだものね
好き放題石油を使えるとは限らない
夜も節電になったら、辛い
851可愛い奥様:2011/06/21(火) 08:23:23.68 ID:kGfj7GgD0
だとしても夜間はオフィスでの電力需要が少ないんだし
一般家庭はそれほどキリキリしなくても平気だと思うよ。
852可愛い奥様:2011/06/21(火) 08:45:47.39 ID:TUkMUVUw0
夜間重要なのは寝具ですね。
一日のうち7時間前後は布団の上で寝てるわけですから。
夏場に冬用の布団で寝るのは、夏場にダウンジャケットを着て暑い暑いと言ってエアコンをかけるようなもんです。
夏は夏用の寝具を使うと快適になれますよ。
でも寝具コーナーでは冬用の布団も一緒に並べて売ってるのでちょっと注意が必要です。
具体的には、テンピュール素材とか低反発素材の寝具は夏場に使うと地獄の暑さになりました。体験談です。
密度の濃い素材を使ってる寝具は熱が篭ってひどい目にあいました。
テンピュール枕をそば殻の枕に変えたらぐっすり眠れるようになりました。
テンピュールは冬場にはきっと熱が篭って暖かく過ごせるのでしょうけども。
掛け布団は特に意識しておらず、以前から持ってた薄い布団にしただけです。
ほかにシーツと敷布団も変えました。
NASA開発の素材だとか、天然のうんちゃらかんちゃらとか
なにやらいろんなものが置いてあって、あれもこれも試してみたいのですが
そんな余裕はありませんので、他の人のレビューに期待しています。
853可愛い奥様:2011/06/21(火) 10:35:54.31 ID:OlmqcOZh0
地域で節電の会みたいなのがあったらしい。
「鍋での美味しいご飯の炊き方」「お鍋で作るケーキ」がテーマで行って見たらア○だったそうだ。
我家は断ったら非国民扱いだった。食事の準備に電気使うなんて非常識!と言われた。
ガス釜にガスオーブンなんだけどねw

でも何人かの奥様は購入したらしい。
まあ節電にはなるよね。
854可愛い奥様:2011/06/21(火) 10:51:57.16 ID:0YwrYRPX0
買占め厨は自分のことしか考えないのね

これからは何食べればいいの15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308280306/58

58 :可愛い奥様:2011/06/20(月) 23:04:58.18 ID:AVfo1XW/0
冷蔵冷凍をがんばるより、エアコンでドライを入れっぱなしにしておく
というのはどう?
湿度45%室温25度で、日差しを避ければOK,
節電なんてなんて、無理。
湿気とりと無香空間を置くのもお忘れなく。
855可愛い奥様:2011/06/21(火) 11:13:52.91 ID:bOXDu4DW0
暑さに弱い犬飼ってる家は夏にはお犬様のために
24時間エアコン入れてるよね。
熱帯魚も24時間。
エコじゃないペットは販売禁止にしたらいいのに。
856可愛い奥様:2011/06/21(火) 11:22:00.20 ID:67HctOkE0
電力予報でピークは午後2時台って言ってるけど、午後2時って何があるんだろう。
家庭では掃除洗濯は終わっているのがほとんどだろうし、食事の支度はまだ。
夏の暑い日ならわかるけど、ちょっと前の涼しかった時も午後2時台だった。
オフィスでは昼休み明けの1時の方が電気使いそうだし。

>>852 私は旭化成の肌掛けと敷きパットを買った。
触った感じは冷たいので期待してるんだけどまだ使ってないからどうかな。
857可愛い奥様:2011/06/21(火) 11:59:50.64 ID:rVKeCAGK0
冷たいジェル入り敷きパッドは一昨年夫が使っていましたが、
ものの30分で生ぬる〜くなってしまいました。
うちの夫の体温がちょっと高めなせいもあるかもしれませんが。
朝にはホット。
858可愛い奥様:2011/06/21(火) 13:01:19.04 ID:l/pVwQOU0
焦げたりで、なかなか上手く炊けなかった土鍋炊飯。
>>817さんの方法で失敗なく炊けるようになりました。
沸騰してから○分だと、沸騰時点の見極めが下手で
焦がしていたようです。

本当に良かった。ありがとう!
859可愛い奥様:2011/06/21(火) 13:03:06.48 ID:gHsqdthj0
シーブリーズのリンス印シャンプーとボディソープ買ってきた。
暑くなってきたからか売れてるみたいで品薄気味。
860可愛い奥様:2011/06/21(火) 13:43:08.93 ID:vd+2Ex0o0
>>856
夏期の空調負荷のピークが午後2時台。
一日の中で外気温が最高に達する時間帯で、日差しも強いから、空冷・水冷ともに効率落ちる。
暑いと水道使用量も上がって、搬送動力もUP。

とかそんな感じ。

861可愛い奥様:2011/06/21(火) 15:42:38.94 ID:7ZYb6g/b0
>>860
やっぱりオフィスの空調が一番負荷高いってことなんだろうね
862可愛い奥様:2011/06/21(火) 16:01:55.07 ID:AK4oOpvC0
>>852
数年前からNASAシーツと枕カバー使ってます 洗濯後、乾くのも早いです
使い心地はさらっとしてます


863可愛い奥様:2011/06/21(火) 16:06:27.79 ID:rXJtjJItO
>>859
シーブリーズ使った事無いんだけど、髪の毛パサパサになったりしない?
864可愛い奥様:2011/06/21(火) 16:28:52.08 ID:z06ndL3lO
先月と比べると−1320円!
18時以降まで、テレビも照明もつけずに居ただけなんだけど、嬉しい!
865可愛い奥様:2011/06/21(火) 16:52:03.44 ID:PvrBtB+a0
今、室内温度30℃・・・
出来ることは全部してるつもりだけど、耐えられそうに無い。
とりあえず水飲んで氷枕追加するしかないか。
866可愛い奥様:2011/06/21(火) 16:59:17.86 ID:7ZYb6g/b0
大きなペットボトル凍らせて、扇風機の前に置いたらどれ位効果があるだろう、、、
867可愛い奥様:2011/06/21(火) 17:48:28.70 ID:7ZYb6g/b0
うぎゃー、明日の東京31度だって
いよいよ始まるのね、灼熱地獄 orz
868可愛い奥様:2011/06/21(火) 18:01:05.84 ID:z06ndL3lO
飲み物は麦茶がお勧め。麦茶は体を冷やす効果があるらしい。
で、紅茶は逆に体を温めるからダメ。
869可愛い奥様:2011/06/21(火) 18:03:42.78 ID:ZQ9fm/jSO
経産省エアコン寒い。国家公務員は給料泥棒多いよ
870可愛い奥様:2011/06/21(火) 18:39:36.43 ID:3K5X2fmR0
>>866
それテレビでやってた。涼しくなるらしいよ。
うちも冷凍庫に入ってるw
871可愛い奥様:2011/06/21(火) 19:18:37.48 ID:PvrBtB+a0
ペットボトルと麦茶がいいのね・・・
あ!
麦茶を凍らせて扇風機の前に置き、溶けたら水分補給してみるか!!
872可愛い奥様:2011/06/22(水) 00:45:59.06 ID:jITadvWcP
>>858
おお。お役に立てて幸せです。

体の中をあまり冷やすと
外気との温度差で、かえって暑く感じる…
という説もあるそうですよ。
なのでうちでは、常温の麦茶。
873可愛い奥様:2011/06/22(水) 02:57:59.95 ID:2pURlydg0
あと今の時期は湿気が出るようなもので余計に暑く感じたりしそう
874可愛い奥様:2011/06/22(水) 03:54:23.60 ID:gt5rBoZ+O
大きめの魔法瓶を二つ買うといい。
一つはガスでお湯を沸かしてそれに入れる。
電気ポットは結構電気を使うから使用禁止。
一昔前はそれが普通だったもんね。

もう一つは冷たい麦茶などの飲み物用。
氷と水と麦茶パックなどをいれておく。
ちゃんとしたメーカーのなら朝作って夜まで氷が残る。
これやると冷蔵庫の開け閉めがかなり減る。

あとはガス台でご飯炊いてみたら?
お焦げができて美味しいよ。
875可愛い奥様:2011/06/22(水) 04:33:22.43 ID:GwOTp/HJ0
冷たい麦茶とかの何度も手にとるようなものは冷蔵庫に入れて何度も開け閉めさせるよりも
クーラーボックスとか魔法瓶に入れたらすごく節電になりそうですね。
うちでいうとしょうゆとかワサビなんかの調味料をクーラーボックスに入れてみようかな
876悟空:2011/06/22(水) 05:05:57.14 ID:WAIx3r4P0
オラ、田舎のプロバンガス!
毎月基本料金の数千円に1m3(りゅうべ)毎に50円ずつアップ!
今のオラじゃ、とてもかないそうにねぇ!
877可愛い奥様:2011/06/22(水) 07:06:09.03 ID:6yGkCRFI0
>>874
そうか
そうすれば、冷蔵庫のスペース問題も解決する
麦茶の容器2リットルを入れるとスペースきつきつなんだ
878可愛い奥様:2011/06/22(水) 08:31:00.63 ID:xfnOegQFO
暑くなってきたので、毎年使ってたコンセント式ベープから、煙の少ない蚊取り線香と蚊取り豚購入
小さな事からコツコツと!
879可愛い奥様:2011/06/22(水) 09:35:27.75 ID:OKhNTHEQ0
溶けない氷?を買ってきて麦茶のボトルに入れてみよう。

その前にボトルの入っている引き出し、直さなきゃ。
地震の時に食器棚が壊れて、開かないんだった・・・。
880可愛い奥様:2011/06/22(水) 09:44:59.79 ID:6QcsrSaZ0
夏至のきょう午後1時から「節電チャレンジ」、昨夏比15%減目指す/神奈川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000008-kana-l14

神奈川の奥様、熱中症にならないように
無理しないでね
881可愛い奥様:2011/06/22(水) 09:56:13.21 ID:IxlY5Hdf0
>>880
12時50分になったら出かけるつもり。
ツタヤで漫画を借り、駅ビルをのぞき、ドトールで漫画を読みながら冷たいのを飲んで
15時過ぎたら帰ります。
882可愛い奥様:2011/06/22(水) 09:56:28.32 ID:93CCRTQC0
デスクトップpcやゲーム機が動作中に停電が起きると一部のデータが壊れたり、最悪hddが壊れて一気にデータを失う恐れがある

午前9時から午後8時まではデスクトップpcやテレビゲーム機の使用は極力減らすか、upsを導入したり、デスクトップpcではなくノートpcを使うようにした方がいいよ
883可愛い奥様:2011/06/22(水) 09:58:19.73 ID:93CCRTQC0
>>882
>デスクトップpcやゲーム機が動作中に停電が起きると一部のデータが壊れたり、最悪hddが壊れて一気にデータを失う恐れがある

>午前9時から午後8時まではデスクトップpcやテレビゲーム機の使用は極力減らすか、upsを導入したり、デスクトップpcではなくノートpcを使うようにした方がいいよ


あ、hdd搭載してるdvdレコーダーとかも上記時間帯は極力使用を控えた方がいい
884可愛い奥様:2011/06/22(水) 11:17:05.89 ID:GAgEFP+F0
>>881
奥様のレスで初めて知ったよ。
ありがとう!
1時までに麦茶をクーラーに移していろいろ支度しとこう。
このスレ、ほんと役に立つ。
>>882
頭悪なんで良くわからないんだけど、ノートは全く心配しなくておk?
何か気をつけることあったら教えて下さい。
885可愛い奥様:2011/06/22(水) 11:39:51.71 ID:6WQM/YNu0
ここの奥様方はみんな前向きで賢くて優しくて大好きだー。
熱いぞ熊谷在住ですが、首に保冷剤を巻いて快適に過ごしてます。
猫は人工大理石の浴槽の中でひっくり返って寝てます。
886可愛い奥様:2011/06/22(水) 12:44:20.85 ID:GAgEFP+F0
884です。
自己解決しました。
バッテリー内臓だからノートは大丈夫ってことなんだね。
>>885
猫wwwなんか姿が想像できるw
動物は一番快適なところがちゃんとわかるよね。
見習って家の一番涼しいところを今のうちに探しておこう。
887可愛い奥様:2011/06/22(水) 12:52:53.58 ID:mE0B41KQ0
去年、保冷剤を首に巻くというのは脳梗塞だかなんかを引き起こす?とかでやめたんだけど結局どうなんだろう?
ぐぐっても今ひとつ分からないんだよね。
888可愛い奥様:2011/06/22(水) 14:29:57.98 ID:R6Eoi04rO
今更こんな質問ですみません
スレに合わないと思いますが

元々喉が弱くて冷房苦手なのでクーラーも殆んど使わないし、節電で少しでも電気代が節約出来るに越したことはないので、節電に異を唱えるつもりは全くないです

ただこれって東電なり政府なりが頭を下げて協力をお願いしたんですか?
最近国会中継以外のテレビも見てないので知らないのですが
なんかなしくずし的に国民は我慢せよ、って方向なんですかね
よかったら教えて下さい
889可愛い奥様:2011/06/22(水) 15:24:10.65 ID:GAgEFP+F0
>>888
個人的な考えでいいですか?
たぶん正解は他の方が・・・

>なんかなしくずし的に国民は我慢せよ、って方向なんですかね
その通りだと私は思ってます。
東電は企業年金やボーナスも支給し続け、踏み込んだリストラ策は一切出してません。
政府の発表も「東電には大幅なリストラを求める」とだけ。
それなのに電気料金値上げで補償を賄うなど、信じられない方向で進んでる。
無茶苦茶腹立ってますよ。
で、済崩し的な我慢なんか絶対しません。
私が節電するのは、
・大規模停電など起こったら、益々日本経済には打撃だし亡くなったり病気になる人も出るかもしれない
・節電で乗り切ることが出来れば「ほ〜ら、東電主導の電気政策に乗る必要ないでしょ」と言える
・言葉が悪いですが、糞東電に払うお金は1円でも減らしたい
という理由からです。
890可愛い奥様:2011/06/22(水) 15:27:54.44 ID:nEF9bUw10
経済産業省

各種家電製品の省エネ対策による効果試算 内閣官房(節電啓発等担当)
家庭での省エネ・節電の実践として次のような取組をお願いいたします。それぞれの取組で下記のような省エネ効果が期待できます。
※ 以下は、様々な仮定をおいた上での試算であり、削減効果を保障するものではありません。また、機器の性能によって削減効果も変わる場合があります。
http://www.meti.go.jp/press/20110315014/20110315014-5.pdf

東日本大震災の影響により、この夏は大幅な電力不足が予想されます。
みなさまには、さらなるご協力をお願いしなければならない状況です。
電気は、ためておくことができません。限られた量をみんなでバランス良く使っていく必要があります。
特に平日9時〜20時は、使用電力がピークに達する時間帯。
需要が供給を上回らないようにするためには、節電しか、方法はありません。
その時々で必要な電気と不必要な電気を分別し、節電ポイントを見極めましょう。
節電アクションは、ひとりひとりの心がけと、ほんの少しの工夫からはじまります。

7月1日から登録開始
この夏、15%の節電をお願いいたします!
電力消費量の約3分の1は、家庭が占めています。
皆さんの節電行動の実践が電力不足を乗り切る大きな力になります。
15%の節電目標を達成するための、各ご家庭にあった節電メニューを選びましょう。

「家庭向け節電サイト」では、昨年の電気使用量や節電実績の「見える化」や、
企業の皆さまからのご協力で参加賞・達成賞をご用意いただいております。

節電に向けた第一歩、継続的な節電活動に、是非ご利用ください!
実施期間:2011年7月1日〜9月30日
http://seikatsu.setsuden.go.jp/

取りくんでいただきたい節電対策メニュー
http://seikatsu.setsuden.go.jp/docs/setudenkoka110601.pdf
891可愛い奥様:2011/06/22(水) 15:35:12.27 ID:GwOTp/HJ0
私の場合は単純に電力会社に支払うお金を減らしたいだけですねw
それと、「我慢する」っていう気持ちは一切ないです。
電気を極力使わない我慢した状態から、どうすれば電気を使っていた状態に近づくことができるか、
それが節電だと思ってますし、それを考えること自体を楽しんでいます。
単なる我慢はまったくする気はありません。
892可愛い奥様:2011/06/22(水) 16:18:34.75 ID:esyTzCRo0
私は中部圏住い。
製造業の多い地域だから我慢してる。
今日本から企業が出て行ったら本当に日本終わる。
企業側もすごく努力してる。中電だから我慢できるのかもw
893可愛い奥様:2011/06/22(水) 16:28:37.91 ID:R6Eoi04rO
888です、こんな短い間に真摯なご意見ありがとうございます

確かに我慢ととるか否かは各々の気持ちですね
お上に対しては色々思うところあり、ですが糞東電には一円でも多く払うもんか、でここを参考にやっていこうと思います

なかなかこういうぶっちゃけた話はリアルでしずらいので
本当にありがとうございました
894可愛い奥様:2011/06/22(水) 16:39:26.96 ID:10bJIRt20
首に保冷剤の真相は私も知りたい
895可愛い奥様:2011/06/22(水) 16:47:52.85 ID:IxlY5Hdf0
行き付けの整体院では
「首は頭を支えているのですっげー疲れている状態。
なので、冷やしてやるとよい」って言われたよ。
「投手が投げた後に肩を冷やすのと同じ原理」と言われ
野球ファンなんで「なるほど」と思った。
保冷材ではなく、氷をビニール袋に入れてバンダナでくるんで
風呂上がりに「一日頭を支えてくれてどーも」と首の後ろを冷やしている。
896可愛い奥様:2011/06/22(水) 16:50:27.05 ID:6yGkCRFI0
>>885
熊谷奥にエールですわ
今日は多摩でも31度、熊谷は34度位?
でも、まだまだこれからだよね
897可愛い奥様:2011/06/22(水) 16:56:27.89 ID:3fya3vww0
>>892
でも出て行く準備はじめてるでしょ
トヨタが公に「日本でものづくりが難しい」と言ったってことは
号令を出したも同然だよ
うちもどこの国にとばされるのかビクビクしてる
898可愛い奥様:2011/06/22(水) 17:00:53.74 ID:hbA0luUA0
すぐくじけるから、このスレで皆さん頑張ってるの見るとちょっとやる気出てくる
899可愛い奥様:2011/06/22(水) 17:07:33.55 ID:esyTzCRo0
近所の病院で暑いときは脇の下を冷すのがベストと言われた。
あんまり暑いのでアベンヌのスプレーを冷蔵庫で冷して顔や体にかけてる。
もっと暑くなってきたらスポクラのプールに逃げる予定。
900可愛い奥様:2011/06/22(水) 18:07:32.59 ID:Q8BGhaeL0
>894
血管を冷やすと体温が下がるけど、神経は冷やさない方が良い。
だから首の両脇(頸動脈)は冷やしても良いけど、頸椎(首の後ろ)はダメ。
で、首をぐるっと保冷剤で巻くのは冷やしすぎ。
喉の前側から首半分に冷たいタオルをあてるくらいか、脇の下を冷やす。
901可愛い奥様:2011/06/22(水) 18:39:08.07 ID:6QcsrSaZ0
熱中症で搬送、すでに685人…沖縄では死者も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000720-yom-soci

橋下知事「停電危機にはエアコン停止を要請」 15%節電要請は拒否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000509-san-bus_all

今日は暑かったねー
いろいろ出てるけど、みなさんくれぐれも身体に気を付けて無理しないでね
902可愛い奥様:2011/06/22(水) 19:37:00.39 ID:6yGkCRFI0
>>901
橋下知事の言ってることが分からない
エアコン止めるのがどうして節電ではないんだ??
903可愛い奥様:2011/06/22(水) 21:57:55.06 ID:thlSXngQ0
PCが熱い…
今のうちに冷却台買っておいたほうがいいだろうか。
904可愛い奥様:2011/06/22(水) 22:15:25.04 ID:GwOTp/HJ0
>>903
たぶんノートPCだと思いますけど
冷却台は本当に使ったほうがいいと思いますよ。
夏場のノートPCは危険です。
うかつに布団の上でつかっていて、そのまま寝たりしたら
熱でPCが壊れてしまったりするかも。
節電うんぬんよりPCの安否的な意味で気をつけてください。
905可愛い奥様:2011/06/22(水) 22:39:41.86 ID:6yGkCRFI0
今日なんか暑かったのに、前年同日より相当少ないよ
みんなの努力の成果だ!

http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
906可愛い奥様:2011/06/22(水) 23:03:03.73 ID:XJ3ugoTL0
節電なんて本当はしなくていいのに、
電力は十分足りている、
原発を維持したいだけのプロパガンダ。
でも、電力会社にたくさんお金を払うのはバカらしい。
最低のシステムだな。
早く電力自由化して、選べるようにしてほしい。

節電してほしけりゃ一軒一軒お願いしにこい!
電力会社事態が独占企業だから、どこもクズ。
電力会社はどこもクズですよ。

907可愛い奥様:2011/06/22(水) 23:33:40.72 ID:Skx/N+0O0
>>902
たぶん、就業規則変えたり、節電グッズを買ったり、業務で今まで使ってた電化製品を使うのをやめたり
なんてことはせず、平常運転してて、危険になったらそんときにエアコンとめりゃしのげるだろ
って考えだと思う
908可愛い奥様:2011/06/23(木) 00:36:24.15 ID:cM1TDM7a0
夜になったら風が止んで昼間より暑いですね・・
909可愛い奥様:2011/06/23(木) 10:47:30.54 ID:D/NI/lRYO
東電に払う電気代を少しでも減らして、その分他にお金を使います。
910可愛い奥様:2011/06/23(木) 11:32:31.48 ID:nEcc2oC30
今のうちに暑さに体をならしておきたいと思っていたけど、寝苦しくて夜中に何度も起きた。
今朝は頭痛で目が覚めて、体は汗でじんわりべったり。
ちょっとよくない兆候なので、経口保水液一気飲みしてエアコンつけました・・・。
首が痛くてだるい〜。頭に輪っかがはまってるみたい。

脱水症状起こしやすい体質って厄介だ。
体壊さない程度の節電ってさじ加減すごく難しい。

911可愛い奥様:2011/06/23(木) 12:13:57.34 ID:sC2DSA150
ニュースで、節電15%にチャレンジする企業が紹介されてた。
去年までフル稼働してた4台のエアコンを止め、扇風機に変更。

でもそこは金属加工の会社。
熱が半端じゃないし、安全のために厚手の長袖作業着にヘルメット。
あっという間に真っ赤な顔で、嫌な汗を流す従業員さんたち。
なんつーか、体の外側が暑くて赤くなってるんじゃなくて
「ああ、この人の血液や内臓がすごく温度高くなってる」みたいな。

数十分後、上の人が「こりゃ無理」と、チッ!みたいな顔で
エアコン2台だけ稼動させてた。
なんか怖くなったよ。命にかかわる無理はさせないでほしい。
奥さま方も、体に危険の無いようにしてね。
912可愛い奥様:2011/06/23(木) 12:17:29.56 ID:10Rkui6T0
>>902
拒否してるのは関電が根拠もデータもなして提示してきた「15%」の部分
913可愛い奥様:2011/06/23(木) 12:31:33.42 ID:+O7HpSMj0
>>911
節電より健康が大事
もちろん出来る範囲でやっているけど、罪悪感持ちたくない
914可愛い奥様:2011/06/23(木) 13:40:34.88 ID:dhUb05wc0
ガマン大会みたいじゃない?
節電ってエアコンを全く止めてしまうって事じゃないのに。
極端すぎる。
職場では効率落ちるだろうし。
地下鉄駅構内もエアコン止めるとかやりすぎだよ。
一かゼロかという話じゃないと思う。
915可愛い奥様:2011/06/23(木) 13:43:00.52 ID:E5UHjvTk0
>>907
危険ってときにいきなり
「停めろ〜!」
っていわれてるのってすごく怖い
無理じゃないか?

>>912
分からないじゃないが、根拠やデータは無理だろうと思う
とりあえず”この程度”で今年データ取るしかないだろう
916可愛い奥様:2011/06/23(木) 13:51:42.08 ID:+O7HpSMj0
>>914
そう、極端なんだよね
私は「あれだけの事故が起きたのにたかだか15%でいいのか〜」と思ったよ
仕事の効率落としたり健康を損ねるなんておかしいよね
もちろんクソ東電に余計なお金は一円でも払いたくないけども
仕事でミスしたり病気になったほうが損害が大きい
917可愛い奥様:2011/06/23(木) 15:58:06.49 ID:VIgjnmhC0
エアコンの調子が悪いのもあってこの暑いのにエアコン止めて窓開けてる
暑すぎてもう全てがどうでも良くなってきたw
918可愛い奥様:2011/06/23(木) 17:18:52.06 ID:E5UHjvTk0
ちょっと大き目の室内グリーンを買ってみた
効果と呼べるほどのものではないだろうが、気分的に涼しい
919可愛い奥様:2011/06/23(木) 17:30:05.69 ID:NRMIHrhC0
>>918
湿度と暑さでわらわら小虫が湧くよ
920可愛い奥様:2011/06/23(木) 20:47:02.58 ID:hag56rSP0
>>917
我が家もなんだか室内機から風切音のようなものが・・・
去年はもう一台の室外機からバタバタ音がしていた。

震度5強でシェイクされたから、どっか緩んだのかもしれない。

真夏に壊れたら洒落にならないので、買い替えを検討せねばいけないかも。
921可愛い奥様:2011/06/23(木) 22:19:03.35 ID:gjS/D7hU0
ご飯は早朝まとめて炊いて、すぐ食べない分は茶碗に
入れてラップかけて冷蔵庫に入れてる。
ふたのついた入れ物に入れるとラップは要らないけど
入れ物の分だけ洗いものは増える。
茶碗に欠ける繰り返し使えるラップ的なものはないかなー
922可愛い奥様:2011/06/23(木) 22:22:55.72 ID:34nYdyUvO
>>921
見た目にこだわらないのであれば、
百均とかにある一膳盛りの蓋付き茶碗型タッパーに入れれば?
923可愛い奥様:2011/06/23(木) 22:41:44.42 ID:aIfSq1RsP
>>921
百均にシリコンのフタがあるよ
自分はダイソーで買ったけど、人気らしく欠品の時も多い。
お茶碗のふちより上にならないようにご飯をよそわないといけないけど。
924可愛い奥様:2011/06/24(金) 07:08:32.80 ID:sn3GYYz10
昨日の電力ピークは午後4時

昨日は朝は雨が残っていて涼しかったけど、昼過ぎはカンカンだったのに@東京
925可愛い奥様:2011/06/24(金) 09:12:15.16 ID:nLvIIS670
必要な電力は使っていいんだと思う。
無駄な所を省けばいい訳で、一般人が熱中症寸前になりながら節電なんておかしいよ。
世の中、目立たない所で無駄が沢山あるけど、
普通の家庭の、しかも節電に関心がある家なんかだとこれ以上出来ない場合もある。
やっぱり、企業が協力するのは大きい。
もっと言えば、パチンコ業界が協力したら一般家庭は無理しないで済む。
926可愛い奥様:2011/06/24(金) 09:25:53.25 ID:fEs44met0
涼しく眠れるようにと思って竹シーツ買ってみた。
シングルで三千円、外国製。

説明を呼んで、拭いて数日干してから夫を寝かせた。
けど翌朝「目がはれて開かない・・・・」と。
ごめんね。
927可愛い奥様:2011/06/24(金) 09:31:05.55 ID:fEs44met0
>>925
こんな時にも便座が温かい店があってビックリ。
そういう所がもっと節電すればいいんであって
普通の人が無理までしちゃだめだよね。

テレビでも新聞でもエアコンの話題ばっかり。
乾燥機とか食洗機とか「ピーク時は出来るだけ
止めようね」って言えばいいのにと思う。
(私の中ではぜいたく品の扱いなので)
928可愛い奥様:2011/06/24(金) 09:54:46.35 ID:EZdnpxBHO
昨日ミッドタウンでトイレ入ったら、自動の手洗いの蛇口から温かいお湯が出てびっくり
フロアのエアコンは弱めだったけど…なんでお湯?冷たい水で手を洗いたかったな
929可愛い奥様:2011/06/24(金) 10:12:57.95 ID:A8wQqUj70
>>926
どういう意味?
竹シーツに染み込ませてある化学薬品にやられたってこと?
930可愛い奥様:2011/06/24(金) 10:16:18.00 ID:VoOlq0Nv0
>>925
東北電力管内だけど、組合加盟のパチンコ店で月二回以上
輪番休業するんだそうな。
業界への風当たりが強いのを自覚してのことだって。
931可愛い奥様:2011/06/24(金) 10:31:10.90 ID:xykHbOxK0
三越伊勢丹も週一で休むよね
932可愛い奥様:2011/06/24(金) 10:49:40.68 ID:LG4waI070
>>928
昔の水道って夏の暑い日は温かいお水が出て、寒い冬は水道管が凍って水が出ない日とかもあったよね。
でもきっとそういうことではないんだろうな。
933可愛い奥様:2011/06/24(金) 13:02:54.72 ID:sn3GYYz10
>>925
そうなんだが、“無駄”の判断は慎重にやる、もしくはフィードバックをかけてほしい
怪我して松葉杖を3ヶ月使った時に階段は上りより下りが辛いと身にしみたが、
最近どこもエスカレータの下り停めてる
昼間なら店内の電気を消すのは自分的には全くかまわないが弱視は困ってるという
記事も見たし

>>928
ミッドタウンは電力自給自足だから
どんなにクーラーがガンガンにしようとそれで、東電圏内の電力を消費は
しないから、自由なんでしょ
934可愛い奥様:2011/06/24(金) 13:35:56.64 ID:GzGA/osE0
>>933
それは六本木ヒルズだと思う。>自家発電
935可愛い奥様:2011/06/24(金) 13:56:37.70 ID:FkGxFJvh0
>>927
すごい同意。
エアコンの節電も必要だとは思うけど、そればかり。
身体に影響が出てしまうことは、優先順位低くしていいと思うの。
もちろん設定温度などに工夫は必要だけど、つけるとかつけないとか
極論だと思う。
暑い時間帯に、なにもその時間絶対使わなきゃいけない電力は使わない
という方向性が一番馴染みやすいと思うんだけど。

で、うちの節電対策もその予定。なるべく昼間(特に午後〜夕方)は電気使わない。
それから、家中の電球をLEDに変えた。
そして居室以外の電気は全てセンサー式にしたので、つけっ放しは回避。
以前が使い過ぎてたというのもあるので残念ながら自慢にはならないけど、
今月の電気代は去年の半額くらいだった。
936可愛い奥様:2011/06/24(金) 14:28:49.13 ID:KAVLLJA60
ノートPCだから予備バッテリー買ってみた。
937可愛い奥様:2011/06/24(金) 14:31:01.40 ID:YQbozLxo0
NHKで「猛暑関連情報」
こんなの初めて見た
938可愛い奥様:2011/06/24(金) 15:18:58.67 ID:DLv0V0lW0
昨日の報道ステーション、夜とはいえ古館や評論家が
びっちりネクタイ&スーツ姿で出演してたのに違和感を覚えた。
あれ、スタジオが思い切り涼しいんだろうと思ったよ。
機材とかあるだろうけど、もうこんな時期なんだしクールビズとか
言ってるんだからポーズでも涼しい格好すればいいのにさ…。
939可愛い奥様:2011/06/24(金) 15:21:03.16 ID:xykHbOxK0
テレビ局は節電訴えている割に一番努力していないと思う
しているけど視聴者に伝わらない…では決してなさそう
マスコミの選民意識は異常だわ
940可愛い奥様:2011/06/24(金) 16:35:12.38 ID:sn3GYYz10
>>934
そうだった。勘違い

電力消費量、じわりとだが前日より増えてる
夏本番はどうなるか怖い
941可愛い奥様:2011/06/24(金) 16:52:35.77 ID:vOA+TFJZ0
東電「電力95%突破、ダウンしそうやでぇ」

ババァ「えええ、やべー節電しなきゃっ!」

東電「皆さんの努力空しく停電の運びとなりましたことを お知らせしたるでぇ」

ババァ「((;゜Д゜)」

東電「しかし 一つだけ解決する方法があるんや、それはな・・・」

ババァ「何でもいいから教えてください神様仏様東電様」

東電「浜岡再稼動やで〜」
942可愛い奥様:2011/06/24(金) 16:53:45.71 ID:q8nNDT8k0
信じる人間のほうがキチガイだろう
943可愛い奥様:2011/06/24(金) 17:09:26.35 ID:sn3GYYz10
信じる信じないってどっちでもいいわ
ブチって切られるかどうかしか関心ない
944可愛い奥様:2011/06/24(金) 17:19:41.41 ID:nLvIIS670
>>933
確かにそうなんだよね。
例えば、地下道の照明を一個おきにして節電してると、
普通は薄暗いなあくらいで済むんだけど、
弱視の方とかだと所々が見えるだけの暗闇に感じるとか。
「無駄」の判断は難しいと思った。
かと言ってエアコン一辺倒の節電PRじゃな、とは思うけど。
945 【東電 91.1 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/24(金) 17:31:52.15 ID:DUwyyqeP0
このバカFXで生活している勘違い野郎で
今日,電力足りない中
モニターを5台に増設して
キティです

ttp://mixi.jp/list_voice.pl?owner_id=7737097
946可愛い奥様:2011/06/24(金) 17:39:58.94 ID:m5AaqakE0
今日、久しぶりにエアコンつけた。
そしたら家事も仕事も無茶苦茶はかどりました・・・
考えてみたらエアコン自重してた間は我慢する=じっとするっていう感じだった。
これからも無駄は出来るだけ排除したいし、
ピーク時にはW数の大きいものの使用を避ける生活をしていくけど、
もともと節制した生活をしている状況を更に努力していくより、
明らかな無駄(昼でもネオンぎらぎらとかエアコン冷え冷えとか)をしているところに、
意見の投書とかしていくほうが現実的なのではと思った。
947可愛い奥様:2011/06/24(金) 18:33:57.69 ID:VcTrFnp7P
暑かったので、髪の毛切りに行ってしまった。
3時間1万円のエアコンでした。でもさっぱりした。

美容院はこないだ、省エネタイプのエアコンに変えたと。
設置してったメーカーの方が
「一度稼働させたら安定運転になるので
つけたり消したりは絶対やめてください。浪エネです」
と、力説していったらしい。
948可愛い奥様:2011/06/24(金) 20:22:43.03 ID:d2FMzSfy0
>>947
エアコンは起動の際に電気食う。そして負荷があると頑張って働く。
最近のはほとんどインバータ入ってるから、ある程度冷やして維持する方が省エネ。
なのでon-off繰り返すよりは、室温を見ながら1度〜2度上下して調整する方がいいと思う。
機種によっては、自動的に少しずつ上げてってくれる運転ができるものもある。

建物の構造や方角によるけど、買い物などで1〜2時間外出する程度だったら、
冷房してた部屋は締め切ってった方が室温上昇がゆるやかになる。

昼間ずっと留守にして帰宅後冷房する場合は、しばらく窓全開で空気を入れ替え、
室温が下がってきてからエアコンつけた方が負荷が減ると思う。

あと、買い物で保冷用の氷をもらってきた時などは、エアコンの周囲に撒いてる。
949可愛い奥様:2011/06/24(金) 22:04:06.38 ID:6HHYXXd00
>>938
地方の放送局だけど、報道スタジオを見学したことがあって、
カメラやその他の精密機械が暑さで壊れないよう一年中クーラーで冷やしっぱなしで
アナウンサーの座るあたりはかなり寒そうだった。

だから夏でもきっちりスーツはしょうがないと大目に見てる。
逆に冬にブラウス一枚とかはちょっと許せないかな。

エアコンって、冷房より暖房の方が電力消費量が多いって聞いたことがあるけど
実際はどうなんだろう。
950可愛い奥様:2011/06/24(金) 22:06:54.35 ID:fEt3Gxyx0
テレビは電気消して離れてみるといい
951可愛い奥様:2011/06/24(金) 22:16:32.47 ID:6bZdiavR0
http://atexjp.jp/SHOP/glassesvision3Dvideo.html?prd=google_ps&bid=56000000

TVは地デジチューナにヘッドマウントディスプレイで視聴するという手がありまして
個人的にお金があればすぐに購入したいアイテムです。ないので買えません。
上のアドレスのヘッドマウントディスプレイの消費電力は、たったの0.45Wみたいですね。
省エネ型LEDの40型液晶TVの消費電力がおおよそ90Wぐらいですから、1/200の消費電力です。
952可愛い奥様:2011/06/24(金) 22:26:20.69 ID:SJ4139X80
>>951
わ、待機電力なみだね
LEDプロジェクタもTVより消費電力が少ないらしいね
以前のプロジェクタより光が直進するからクッキリ見えるらしいし
953可愛い奥様:2011/06/24(金) 22:35:26.08 ID:6bZdiavR0
まあ、一人でTVを見るなら、こんな奇怪な機械を使わなくても
携帯電話のワンセグで見ればいいですけどね。

大人数でみるときはやはり小型プロジェクターがほしいです。
消費電力も10W以下のものが多いので、とても省電力で大画面でも見れるし
小さい画面でも自由にできます。
唯一の弱点は暗いところじゃないと見れないというところですが
ソニーのダイナクリアスクリーンというスクリーンを使うと明るいところでもかなりはっきり見れるようです。
今は製造中止になってて、似たような品が別会社から出てるけどすごく高かったりするようですね。

小型プロジェクターは7千円くらいで売ってる店があったので買うかもしれません。
2年くらい前の製品で機能は現行品よりかなり下ですが、ちょっと試しに使ってみたい・・・。
954可愛い奥様:2011/06/24(金) 22:45:11.03 ID:MJ1wfXil0
>>949
暖房の起動時の電力が最大消費電力。
だから、春先は早朝から計画停電が設定されてたんだと思う。
製造業で余熱が必要なものとかも、立ち上げに時間かかる。

ただ、暖房期は昼間晴れて気温上がれば安全側なので、
立ち上がりの数時間がネック。
フル稼働の時間や消費電力は建物の断熱性能等に左右される。
週明けのオフィスビルとか冷え切ってるしね。

冷房期が厄介なのは、ピークタイムが企業などの繁忙タイムにかぶること。
ピークタイムが長いことかな。
955可愛い奥様:2011/06/24(金) 23:48:54.39 ID:VcTrFnp7P
誰かが早朝に出勤して、エアコンつけておいたら
省エネになるんだろうか。
956可愛い奥様:2011/06/25(土) 01:06:21.18 ID:hEzPi1G40
>>955
それはちょっと違うと思う。
ただ、活動時間に確実に定温状態になってないといけないところでは、
予熱・予冷運転ってのはあるけども。温度管理の必要な製造ラインとかね。

地域や建物の断熱性能によっては、
暖房期に夜間低出力でつけっぱの方が省エネになるケースもあったりする。
例えるなら、沸騰した後とろ火でことこと煮込み続けるイメージ。
でも、誰もいないのに暖房し続けってことになるので、なかなかできないのが実情。

冷房の場合は排熱の問題があるからか、夜間は蓄熱とかそっち方向の省エネに走ったと思う。
957可愛い奥様:2011/06/25(土) 07:43:11.30 ID:AajNhcsu0
>>938
>昨日の報道ステーション、夜とはいえ古館や評論家が
びっちりネクタイ&スーツ姿で出演してたのに違和感を覚えた。

昨日、NHK9時のニュースのアナはクールビズだった。
その後の報道ステーションは相変わらずだった。
どうせなら、イケるクールビズを率先して欲しい
958可愛い奥様:2011/06/25(土) 11:29:27.27 ID:AajNhcsu0
>>954
>週明けのオフィスビルとか冷え切ってるしね。
週明けはそれ程感じなかったが、正月明けのビルは昼ごろまで寒かったのは覚えてる

今はPCの数が圧倒的で、これが発する熱量が暖房を助ける
959可愛い奥様:2011/06/25(土) 12:11:14.58 ID:tCrbtUrE0
停電させて電力会社もっと必要だ〜とか私らに言わせたいんだろうなぁ。

こないだ初めて鍋で米を炊いてみた、あっけないくらい簡単で
今まで何やってたんだ…と思ったよ。
960可愛い奥様:2011/06/25(土) 13:46:43.00 ID:H4eBy9k+0
>>935
家中の電気をLEDにしたの?

家白熱灯使ってるのは階段とトイレと廊下で、どこもつけっぱなしにしないし、
日中はもちろん使わない。
今と台所は白熱色の蛍光灯、ほかの3つの部屋も各部屋も蛍光灯。

もち節電してるし、
蛍光灯をLEDに変えたところで、そんなに大きな節電効果があるとは思えない。
よっぽどの大邸宅に住んでるの?
961可愛い奥様:2011/06/25(土) 13:49:12.28 ID:H4eBy9k+0
>>949
機材を冷やすために冷房ギンギンなんだね、テレビ局。

個人にゴーヤカーテン作れとか、節電しろとか言ってるのに
テレビ局だけ大目に見る必要なんてないよ。

12時から4時まで停波でよろしい。
緊急電力速報とニュースはラジオで聞ける。
962可愛い奥様:2011/06/25(土) 13:54:34.49 ID:AajNhcsu0
遮熱カーテンを注文した
赤外線85%カット、効果が楽しみだ
963可愛い奥様:2011/06/25(土) 14:01:48.12 ID:7FAzIKEp0
>>961

>個人にゴーヤカーテン作れとか、節電しろとか言ってるのに

これだよね、まさに。
個人に節電をさらに強いて楽しげに報道してるのがイラっとする。
日中だって再放送とか時間をもてあますくらいなら放送停止して欲しいよ。
あとさ…やっぱり許せないのがパチンコ屋の消費電力。
昨日前を通ったらどこの店だって緩いエアコンだったのにアホほど
涼しい冷気が来て殺意が沸きそうになった。

964可愛い奥様:2011/06/25(土) 14:04:15.70 ID:LYxJh4OsO
テレビ局は番組を屋外撮影にすればいいのに
965可愛い奥様:2011/06/25(土) 14:06:00.22 ID:W0Y6lXD00
節電しなくても、セブンイレブンとかいっせいに節電してるし
企業が全国的に節電してるからなんとかなると思う
テレビ局も個人に節電すすめるのはそういうことじゃないの?
966可愛い奥様:2011/06/25(土) 14:06:12.95 ID:GdTAmXGf0
>>961
ほんと、粗大ごみにしかならないような変なシーツとかグッズを売りつけようとするし…

機材を使わないっていう手もあるだろうにね
カメラを一台にする、照明を抑える、うるさい効果音をやめるetc
967可愛い奥様:2011/06/25(土) 14:20:30.66 ID:HR4qrnPv0
うちの近所のスーパー、死ぬほど寒いw
お客様の声でそのまま書いてきた>死ぬほど寒い
企業だって電気代節約になるんだから、節電頑張ってほしい。
968可愛い奥様:2011/06/25(土) 14:26:49.17 ID:AajNhcsu0
>>961
停波までしなくても、再放送流して、生番組やめればスタジオ電力は大分違うと思う。
どうせ、昼間は既に半分は再放送で、残りもたいしたものはやってない
徹子の部屋は早朝に移して頂くとか
969可愛い奥様:2011/06/25(土) 14:30:52.52 ID:1fuI49NU0
自分はやらないけど誰かが節電してくれる
って考えのテレビ局
970可愛い奥様:2011/06/25(土) 15:05:50.17 ID:GdTAmXGf0
大衆を啓蒙するために必要なんだTVは、ってか
971可愛い奥様:2011/06/25(土) 15:26:50.19 ID:1HIn2Y260
「東京電力管内の全遊技場4000店舗での最大使用電力は約84万キロワット」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110418/267282/?ST=business&P=2
972可愛い奥様:2011/06/25(土) 17:22:56.04 ID:p6OmGrfqP
>>968
なんで?徹子の部屋は録画放送なのに?

自家発電のスタジオを東京にひとつ作って
すべてのテレビ局は、生放送はそこから。
ってのはどうだろう。
973可愛い奥様:2011/06/25(土) 17:28:01.84 ID:k73oyycW0
横からだけど徹子の部屋の時間にテレビを見ないようにするためじゃないかな
974可愛い奥様:2011/06/25(土) 17:49:28.50 ID:AajNhcsu0
>>973
フォローありがと
でも、>>972が正しいです。
勘違いしてた。昼はろくな番組ないという流れで、自分で最初に書いたこと
無視してしまった。 orz

ついでに録画はすべて夜にして頂くのが、TV局節電としてはよろしいかと
975可愛い奥様:2011/06/25(土) 17:57:06.84 ID:kl5M18Hb0
>>959
ああ!いいかも。
子供の頃、母がおかまで炊くとおいしいのよと言って、たまにガスで炊いてたっけ。
自分も最初は強火で蓋の周りから泡が立ったら弱火、
グツグツいう音が消えたら火を消して10分蒸らす。
これで簡単に炊けたのを覚えてる。
底に少しおこげが出来たりして、それに少しおしょうゆをたらしておにぎりにすると美味しかった。
976 【東電 76.9 %】 :2011/06/25(土) 18:01:05.85 ID:d0qop3sC0
昼間、再放送しまくりはいいかも
977可愛い奥様:2011/06/25(土) 18:29:38.86 ID:wPx0MVra0
>975
私もおこげ目的でたまに鍋で炊く。おこげモードがある炊飯器もあるらしいね。
急にご飯がたりなくなってあと2合、という時も鍋の方が早く炊ける。
978可愛い奥様:2011/06/26(日) 02:53:20.53 ID:c8Cb8g0fO
その再放送もカンコクばっかりでがっかりだわ
いっそ昼間はカンコクを見習って休止の時間にすればいいのに
979可愛い奥様:2011/06/26(日) 03:09:19.19 ID:kT+dvUYK0
今、電気予報56パーセントだった・・・・。6時まで電気代半額・・・とか
すれば、必死になって、早起きして明け方までにバタバタ家事終わらせる
奥様増えると思うんだけどな・・・・・。
980可愛い奥様:2011/06/26(日) 03:20:23.77 ID:CfDy2loF0
蓄電池が一般的に普及してればいいね。
夜中にずっと充電しておいて、それを日中に使い切るまで使用する。
こういう生活サイクルが当たり前になってればよかったんだけども
悲しいことにこれは今のところ実現できそうにない。
というのは別に技術的なことじゃなくて、金銭的な意味で。
家電屋のチラシを見ると311以後、何度か蓄電池の販売金額が出てたんだけど
お値段がなんと100万円とかしてるの。
まあ携帯のバッテリーとか高いから仕方ないよね、とか思ってると騙されてる。
楽天とかヤフーとかネットショップで検索すると、海外製の蓄電池は日本の1/10ぐらいの値段で売ってる。
日本のは品質がいいから、だとかいう話もあるけど、深夜充電して日中使うだけにしか使用しないものに高品質なんていらないしね。
本当に高品質かどうかも眉唾だし。
この狂ったような蓄電池の高額っぷりは、電力会社の圧力でそうなってるんじゃないかと思ってる。
全家庭に蓄電池が当たり前に普及しちゃうと、電力会社の売り上げも落ちるし、電力のありがたみも薄れるから
一般市民をできる限り困らせてやれ、っていう思想のもとで行われてるんじゃないかなあ。

981可愛い奥様:2011/06/26(日) 05:07:39.53 ID:wSMlq8jK0
国策で原発まで導入して、今まではいつでも好きなように電気が使える生活が当たり前だった訳で、
なにも一般家庭が蓄電池なんて使わなくて済んでたからね。
需要が無ければ生産数も低いし、高価格なのは仕方が無かった。
使う人が増えれば値段も下がってくるんじゃない?

>>975 炊飯器は、家電でも最大に電力を消費する部類だよね。
一気に圧力をかける瞬間の消費電力は12〜14Aくらいじゃなかったけ。
下手すると、初期稼動で電力くってるエアコン以上の消費電力。
お米は夜中に炊いておくと良いかも、そして保温はしない。
982可愛い奥様:2011/06/26(日) 05:10:32.89 ID:RfjPKs6+0
>>967
それは空調を控えてるから
逆に寒くなってるみたいだよ。
いつもは寒くないように空調を効かせてるらしい。

って埼玉スレに書いてあった。
983可愛い奥様:2011/06/26(日) 05:24:20.50 ID:dgeFWN9g0
炊飯器の保温はもったいないよね。
それからうちでは保温をやめた。
炊きたてが残ったら、おひつに移して冷ご飯を味わってる。
冷ご飯は燃焼率が変わってダイエット向きだとか。
984可愛い奥様:2011/06/26(日) 05:54:24.58 ID:uY/3elwi0
>>982
なるほど
食品棚からの冷気をそのままにしてるってことか
985可愛い奥様:2011/06/26(日) 10:10:28.59 ID:obbJcqcm0
次スレ立てました

【節電】家庭で15%削減★2【まだまだアイデア募集】

  http://toki.2ch.net/ms/index.html#3
986可愛い奥様:2011/06/26(日) 10:16:59.38 ID:obbJcqcm0
昨日の午後から急に涼しく、今日も快適
ずっと、こうなら節電なんて必要ないのに
おもわず、冷夏を願ってしまう
987可愛い奥様:2011/06/26(日) 10:27:25.77 ID:eaawk9130
次スレ乙です!

綺麗なハンカチを集める&使うのが好きなんだけど
さすがにこの夏はアイロン要らずのタオルハンカチ&手ぬぐいにシフトする。
その他の洗濯物も、アイロンの時間を一秒でも減らすために
今まで以上に丁寧に形を整えて干すようになった。
アイロンを使う時間帯も平日の昼間から週末に変更する。あたりまえか。
988可愛い奥様:2011/06/26(日) 12:45:48.93 ID:rCrxomoL0
再生可能エネルギー促進法案とは?
http://www.anlyznews.com/2011/06/blog-post_17.html
989可愛い奥様:2011/06/26(日) 13:27:22.15 ID:obbJcqcm0
今日は最高電力で3000万kwをちょい超える位
今までは天気の日を待って洗濯したけど、乾燥機使ってもこういう日に
片づけた方が今は節電になるんだろうか
990可愛い奥様:2011/06/26(日) 13:40:54.59 ID:+6jb882o0
はじめチョロチョロ、なかパッパ、ジュウジュウ吹いたら火を引いて、赤子泣いても蓋とるな 、最後にワラを一握り

芯を残さない様に10分ほど弱火→強火→蓋がカタカタしたら弱火→パチパチ言ったら最後に10秒ほど強火→蓋をとらずに蒸らす
美味しい御飯のできあがり
991可愛い奥様:2011/06/26(日) 15:17:04.96 ID:15bhbQ7M0
室外機を高圧洗浄機で掃除して簡単に日よけのシェードつけたらそれだけで
設定温度MAXにしててもよく冷えるようになった。

本体の掃除は毎年業者にやってもらってたけどそれだけじゃダメなんだね。
992可愛い奥様:2011/06/26(日) 16:51:47.98 ID:7Xf2Tu4T0
>>981
炊飯器は結構電力を使うよね。
まとめだきしたら電気代安くなった。
今度はガスでまとめだきしてみるわ。
993可愛い奥様:2011/06/26(日) 17:07:01.62 ID:obbJcqcm0
>>991
自分でやったの?
汚れてた?
994可愛い奥様:2011/06/26(日) 17:15:30.27 ID:15bhbQ7M0
>>993
自分でやりました。
お恥かしながら購入後3年ぐらい掃除したことなかったんですが洗浄機を裏から当てました。
しばらく当ててたら泥や埃の混じった液体が出てきたので綺麗な水が出るまで続けました。


995可愛い奥様:2011/06/26(日) 17:48:30.50 ID:obbJcqcm0
>>994
dです
参考になりました。
996可愛い奥様:2011/06/26(日) 20:25:10.67 ID:6ejU+ded0
ホムセン行ったらエアコンの洗浄スプレーと遮熱シートや紫外線カットすだれも全部売り切れて
入荷未定だった・・。
ネット通販でひととおり揃うところがありましたら教えてください。
997可愛い奥様:2011/06/27(月) 02:33:32.55 ID:cTMxq9oS0
東電が「電力使用率」の数値を水増ししていたことが判明

東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる
Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている「電力使用状況グラフ」の使用率数値が、水増しされていることが分かった。

「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのが
その手口で、実際より15%も上乗せされている日もあった。

この指摘に対して東電は「確かに『本日のピーク時供給力』というのは分かりにくいですね。
それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」と認めたが、
「今後7〜8月と需給がひっ迫してくればおのずと本当の上限値に近づきます」と、
恣意的な目安に過ぎない数字をピークだと偽り続けている責任など、知らぬ顔だ。

http://www.mynewsjapan.com/reports/1453


998可愛い奥様:2011/06/27(月) 03:03:04.43 ID:jbUIbIpPO
パチンコやら看板やら無駄だと思う電気に腹が立って節電はやめた

馬鹿馬鹿しい
999可愛い奥様:2011/06/27(月) 08:08:16.90 ID:pyBa3dix0
エアコン洗浄スプレーって汚い液はでるから
汚れはそこそこ落ちるんだと思うけど、素人なので、
分解はできないから、完全に綺麗にならない。
余計カビが繁殖して巣窟になってしまいそう。
1000可愛い奥様:2011/06/27(月) 08:27:45.69 ID:4TixpvGQ0
エアコンの洗浄液がモーター内部に入り込んで出火というケースが増えてるらしい
気をつけて
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。