★転勤族の奥様 その53★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
引き続きマターリ語り合いましょう
荒らしには華麗にスルーでお願いします
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

★転勤族の奥様 その52★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298195552/



心 得
・最初に必要以上に親切してくれた人には用心(トラブルメーカーかも)
・自分の子供と同じ年の子がいない事を嘆くな(気があわないと地獄)
・人間関係を築くことを急がない(おかしいのは1年見ればわかる)
・自分から家に人を呼ばない(入りびたりは面倒)
・何かをもらったら必ずお返ししておくこと(ないと陰で言う奴多々)
・出来上がってる人間関係に無理しない(無理入りは歓迎されない)
2可愛い奥様:2011/04/02(土) 17:28:17.51 ID:+8iK8yoG0
2
3可愛い奥様:2011/04/02(土) 18:04:56.14 ID:3RobPn4x0
>>1 乙
4可愛い奥様:2011/04/02(土) 18:28:14.40 ID:/+Do+B//0
>>1 乙〜
前スレの最後、緊迫した感じだね
ギリセーフでオメ!
5可愛い奥様:2011/04/02(土) 19:01:31.72 ID:WBF2ckNo0
Q)何から始めればいいですか
A)引越し自己手配ならまず引越屋の予約から。県名だけで予約できます。
  粗大ゴミの手配も3月は混むのでお早めに。

Q)いい物件が見つかりません
A)ネット公開不可物件も多いので電話汁。現地踏査もおすすめ。地方はJA物件も要チェック。

Q)首都圏転勤です。どこに住めばいいですか。
A)ネットで相場を調べよう。
  乳幼児餅なら幼稚園補助・医療補助も自治体のHPなどでチェック。23区は区ごとに違う。
  高校入学まで考えるなら神奈川より埼玉がいいよ。

Q)ダンナが手伝いませんorダンナの荷物が片付きません。
A)仕様。

Q)長いもの(傘・物干し道具など)はどうやって梱包してますか。
A)ダンボール2箱を縦につなげて長尺物専用箱を作りましょう。

Q)小中学生餅です。転校先の学校には事前に連絡するの?
A)クラス増減ギリギリの人数だったりすることもあるので連絡した方がいいでしょう。

Q)会社からの補助が少ないみたいです。皆さんのところはどうですか?
A)引越し費用の会社負担率や転勤一時金、家賃補助は会社によって差が激しいので
  荒れやすい話題です。回避推奨。

※荒れるので夫の職業・職種は書かない。
※官舎は社宅と言い換えること推奨。
6可愛い奥様:2011/04/02(土) 21:18:36.39 ID:NBMAHa5x0

台湾からの義援金が100億円を突破 支援桁外れ、親日ぶりを示す
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1301648548/
7可愛い奥様:2011/04/02(土) 21:51:38.90 ID:KzWnpFZW0
1さん乙
8可愛い奥様:2011/04/02(土) 22:22:02.36 ID:RyK5x++I0
あ、ごめん
2以降春の忘れて建てただけで満足して出かけちゃった
すまんです
9可愛い奥様:2011/04/02(土) 22:58:14.13 ID:iBH8GSAI0
〜近畿地方の奥様〜

【イケズは】 京都府スレ13 【スルー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1291940536/
【市内☆北摂】大阪府の奥様11【河内☆泉州】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299900564/
【神戸】 兵庫県の奥様vol.12 【姫路】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301108719/


〜北陸地方の奥様〜

【セントラム】富山県に住まう奥様【中山恵】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292004878/
【加賀】石川県に暮らす奥様10【能登】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292862342/
【足羽山】福井県の奥様【もんじゅ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301380233/
10可愛い奥様:2011/04/04(月) 12:36:18.19 ID:UQDLS+Jx0
>>1乙です

引越しまで2週間
GOサイン待ちの為、業者まだ決まってない
故にダンボールまだ来てない

みwwwなwwwwぎwwwwwっwwwwwwてwwwww  orz
11可愛い奥様:2011/04/04(月) 13:14:02.66 ID:JmZtho5G0
>>1
おーつー

>>10
うちに来たペリカンさんが、今年は3月末の異動をペンディングした企業があったので
4月中旬以降の動きが全く読めない、しかも4月になると学生バイトも確保が難しいから
「ここからが本当の地獄だ…」(AA略)状態になるんじゃないかと恐々としているそうだ。
12可愛い奥様:2011/04/04(月) 15:47:36.58 ID:UQDLS+Jx0
>>11
レスd

うちに来たパンダも同じ事言ってた
ピークは16・23付近らしい

見積もりプレゼントの米が、8日に精米された岩手県産だった
実家が米どころだからイラネーと思ったけど、噛み締めて食べる
13可愛い奥様:2011/04/04(月) 18:04:31.53 ID:iSKYa1oT0
>>1さん乙

我が家は今年は異動しなかったけど、社宅は結構入れ替わりがあった
挨拶回りに来る人が多いので、あまりダラな格好ができないわorz
14可愛い奥様:2011/04/04(月) 18:49:05.93 ID:b1aotMUl0
>>10
うちは辞令でて着任まで5日しかないがいつもなんとかなってる
人間窮地に立たされるとなんとかなるもんだ、大丈夫
15可愛い奥様:2011/04/05(火) 00:50:27.19 ID:LaNlPIY+0
転勤先での派遣の仕事が更新されなかった。
大学出てから社員プラス派遣でブランクなしで働いてきたので、
少し休みたいな・・と思っていたのでちょうど良かった。
ところが、いざ専業主婦になると、物凄い孤独。
体調も壊して、起きれないし何もやる気になれないし、毎日鬱々してた。
そんな時に地震。被災地でもないのに、地震速報だけで卒倒しそう
なって、一時期は心のコントロールがまるでできなくなってしまった。
今は何とかおさまっているけど、被災地の方には申し訳ないくらい
心の弱い自分が凄くいやだ。

仕事は嫌だ嫌だと思っていたけど、話す相手もいたし、気晴らしにもなってた。
仕事で孤独をごまかしてきたんだと痛感。
今は、友人も知人もいないし、子なしだから近所付き合いもない。
最近は昼まで寝て、ご飯食べて2ちゃん見て、日が暮れたころに
買い物いくパターン。
どうにかして脱出したい。

長文スマソ。
16可愛い奥様:2011/04/05(火) 07:54:41.10 ID:6W45owNZ0
転勤と妊娠が重なった。つわりがこんなに辛いとは。
17可愛い奥様:2011/04/05(火) 09:22:15.93 ID:S6LUCJIeO
今日、転勤族になってはじめてパートに応募してみる。
自分には職歴も資格もないし、ピザだけど受かりますように。
今まで働きたくても職がない地域だったけど、今回は都会で職が豊富でありがたい。
2年後には異動が決まってるんだけど、相手に言うべきだろうか?
言うとマイナスになりそう…

とりあえずまずは電話だ。10時過ぎたら電話しよう。
18可愛い奥様:2011/04/05(火) 10:32:25.17 ID:Xv+rrY/L0
>>16
らくらくパックにしたらどうだろう
もうしてたらごめん
先に旦那だけ行ってもらってしばらく実家にいるのもありだと思う
無理せず大事にしてね

うちは3ヶ月赤餅で転勤だ・・・
19可愛い奥様:2011/04/05(火) 11:14:17.52 ID:xbYaqZnb0
南国から札幌に転勤します。
どんな環境なのか
未知数でワクワクドキドキです。
情報あれば教えてください。
ちなみに幼児餅です。
20可愛い奥様:2011/04/05(火) 13:32:10.74 ID:PTHMU3nj0
>>19
北海道だと桜がGWに咲きます
北海道神宮とかいいですよー
21可愛い奥様:2011/04/05(火) 13:43:36.96 ID:BifdzT6p0
>>19
麿が見放題
22可愛い奥様:2011/04/05(火) 14:23:00.19 ID:9rY41sND0
>>15
同じ環境よ〜@関東に来て二年目に突入
小梨で友人もいないしご近所づきあいもなし、夫が出張中に大震災だったからリアルで
2ちゃんしか拠り所がなかったw←今だからこそ草が生やせる。
昨夜も緊急地震速報に一人でビビってた。
とりあえずさ、午前中に起きれるようになって日光を浴びれるようになると気分が変わるよ。
そんで周囲の散策がてら、ちょっと遠くのスーパーへ行ってみたりするとかさ。
ついでに美味しいお店を見つけたりして、日中に外に出たら気分転換にもなるだろうし。
孤独なのは貴女だけじゃないよ、大丈夫。
23可愛い奥様:2011/04/05(火) 15:31:19.32 ID:lAuaRso50
>>21
それはとても魅力的だな…
24可愛い奥様:2011/04/05(火) 15:34:21.82 ID:E7QuhcBm0
>>19
札幌は昔から転勤族多いから、住みやすいと思いますよ。
「サッチョン族」とか呼ばれててw
学力面がイマイチ…とはいわれるが、子育てにはいい環境だと思う。
冬の雪遊びもイヤになるほど堪能できるし。
子どもたちは、いままで住んだとこのなかで一番札幌がよかったといってます。
マッタリしてて遊び放題だったからかな。

>>21
関東に転勤してきて半年、麿が見られなくて残念だった。
地震の特別シフトなのか、全国ニュースに麿登場でおもわず
「麿キターーーー!」とダンナに報告しちゃったよ。
不謹慎でゴメン…。
25可愛い奥様:2011/04/05(火) 15:50:44.33 ID:zbIk38JPO
>>16
二年前、私もそうだったよ。楽々パックでも辛かったなあ…
どうかお大事にね。
26可愛い奥様:2011/04/05(火) 15:55:19.27 ID:ff9LY+wQ0
ウチは海外転勤ありで支社勤務ならいいんですけど、その支店のさらに設立
準備に行ったので、同じ会社の上司とか同僚の奥がほとんどいなくて、まともな
日本人の女の人と話せないのが苦痛だった。旦那の上司達は単身赴任だったし、
同僚達は独身の人が多かった。地元の日本人(会社とは関係ない)人はほとんど
いない町だったし、いても地元の人と結婚してる人は天然系か下流系でいない方が
ましだった。ひとり新婚で来てる奥がいて、男っぽい人だったんでいつも一緒だった
のが唯一の救いでした。彼女の方が年下だったけど、私が子分みたいになって
いました。なんか中学高校のかっこいい先輩(女子校でのはなし)に憧れてた時代の
再来でした。帰国しても今でも親友でアドバイスくれるので、この点だけは、海外
行って本当によかったです。転勤の海外は地元住みの外夫餅に注意してください。
単なる地元の女の人よりたち悪いよ。
27可愛い奥様:2011/04/05(火) 15:57:54.17 ID:ff9LY+wQ0
26です。
夢中で書いたから意味不明があったかも。
やさしい年下の人は旦那の同僚の奥です。
28可愛い奥様:2011/04/05(火) 15:59:44.05 ID:V/+j6kjK0
目がチカチカする

>転勤の海外は地元住みの外夫餅に注意してください。
ごめんなさい、どういう事?
29可愛い奥様:2011/04/05(火) 16:01:00.15 ID:OojTLKeh0
>>26のほうがたち悪い感じ…
30可愛い奥様:2011/04/05(火) 16:18:04.40 ID:gNxaUlA40
外夫餅→外人の夫を持つ日本人妻でしょ
わかる希ガス
友達で外国行って外人と結婚した子は
「日本人とはつきあえないわ〜」って豪語してた子ばかり。
気が強いんでしょ。

でも>>26はよいお友達と知り合えてよかったね。
たくさんの知り合い<<<<<一人の親友だね。
私も社宅で会った人で、ずーっとお付き合いしていきたい人がいる。
31可愛い奥様:2011/04/05(火) 16:37:12.91 ID:0pw6VZEw0
>>26は目が滑って読んでないけど、
外人の夫を持つ日本人妻は私も合わない人が多いわ。
いきなりうちの夫の事を「これだから日本人の男って!」とかw

でも海外勤務のある会社だとこういう方達と
つきあわないといけない機会も多くて大変だよね。
32可愛い奥様:2011/04/05(火) 18:18:29.52 ID:1Vp9gsJ70
>>19
自然環境はホント素晴らしいと思う。
ただ、人間が合わなかった。
接客とかぜんぜん駄目だ。
排他的はないけど、あっさりした感じ。
道外の事は興味関心が全くないので、転勤族は完全スルー。
聞かれてもないのに、自己紹介などしないようにw

33可愛い奥様:2011/04/05(火) 18:47:58.05 ID:dqVJIROa0
おお、このスレだけで話せるぶっちゃけ話だね。
今まさに札幌です。
まあ、似たようなことで苦悩してました。
そして自然環境は良い、観光地としては1流ってことで、天狗になってる人にも
ちょっと辟易してるところ。

私、転勤族になる前は
「その土地の人と合わないとか絶対ないよw馴染めないのは自分が悪いんだ」
と思ってた。
でも田舎も都会も暮らしてみて思った。
やっぱ土地によって合う、合わないってあるよね??
勿論どこででもやっていける社交性の高い人が羨ましいけどさ。
34可愛い奥様:2011/04/05(火) 19:05:31.85 ID:0Nt5yafUO
んじゃ私もぶっちゃけで。
札幌出身奥です。
私は大学で道外に出たけど、ずっと地元の友人達は
「札幌(北海道ではない)最高!本州で何があろうと関係ない。西日本、何それ美味しいの?」
って感じで他地域に無関心。
「北海道=(観光地として)いいなぁ」と言われるのをいいことに、お高くとまってる人多いかも。
元々流れ者ばかりの土地なんだけどね…。
ま、その中には“就職まで道内にとどまっていると、外に出たくても出られない”という
僻み?みたいな感情があるような気がする。
(距離はもちろん、賃金や職業などに関しても北海道ルールしか知らないので通用しない)
ちなみに私は今西日本の奥の方にいて、“場所のわからない県に島流しの刑”扱いされてますw
35可愛い奥様:2011/04/05(火) 20:03:28.02 ID:tU17t8vEO
ごめん、ちょっと愚痴らせてね。
先月の中旬に、借り上げ賃貸を会社契約して入居。
契約書も賃貸情報にも都市ガスって書いてあった。
下見の時も、不動産屋は何も言わなかった。
前任地のプロパンガスコンロを廃棄→都市ガス用コンロに買い替えて、
立ち会いも都銀で引落手続きも完了。
それなのに、さっき「4月26日に工事してプロパンガスに変わります」って。
既に去年から、都市ガス→プロパンへの移行は決まっていたらしい。
プロパンは高いし、前以て決まっていたなら言ってくれたら、
違う物件にするとか、コンロも捨てないとか、こちらにも選択できたのに、
今になって、工事の日は在宅しろ(半日近くかかるらしい)、コンロは、
内部部品をLPガス用に変えるから、一時預かりで持ち帰るだの、
契約書類を書けとか面倒なことばっかり。おまけに地銀しか
引落できない。実は、キッチンの換気扇も壊れていて取り替えると
言ったきり、音沙汰なし。こんな物件やめとけば良かったって凹むばかり
36可愛い奥様:2011/04/05(火) 20:14:21.19 ID:LaNlPIY+0
>>22
>>15です。
ありがとう。
そうだよね、自分だけじゃないんだよね。
被災地でもっと大変な思いをされている方は
たくさんいらっしゃるのに、そう思うと情けないよ。
今日は久々にお昼から出かけてみた。
ハローワークだけどww
37可愛い奥様:2011/04/05(火) 20:41:04.58 ID:488oFesVI
>>35
ひどいね…。
状況の読めない転勤族ならではのしなくてもよい苦労を
しちゃったね。
アンラッキーの次はラッキーが35に来ますように
38可愛い奥様:2011/04/05(火) 21:41:29.37 ID:qKrNZ2BT0
>>35
都市ガスからプロパンに変更って、そんなことあるのか。
ガクブル((((;゚Д゚)))))))
39可愛い奥様:2011/04/05(火) 21:42:37.26 ID:1Vp9gsJ70
>>35
ひどいね。告知なしだから契約違反理由に解約してもいいんでは?
でも、また転居先探すのも大変だよね。
寒冷地なら避けたい物件。
あと、プロパン屋って地元親子代々稼業なんで
サービス0で横柄なとこが多い。

大震災で仙台は都市ガス全滅でお湯が使えない状態らしいよ。
プロパン・オール電化は大丈夫だったってさ。と慰めてみる。

>>33>>34 ぶっちゃけ話は此処だけですよね。
ザ・観光地なので期待も膨らむだけに
ガッカリすることも多いですよ。ってことで。
でも、その分 自然の美しさに癒されましたw
40可愛い奥様:2011/04/05(火) 21:43:42.69 ID:OG9g88KQ0
新年度転勤奥様、お疲れ様です。

私、図太くてズボラで図々しくて大雑把な性格です。
世間では典型的B型と言われる、あの感じです。
この度、うつ病と診断されました。
なんでだろ?
最初はただ眠れなかっただけなのに。

住環境って大事だね。
家に帰ると頭痛がするよ。
住友の築浅マンションは住んじゃダメだよ。
アホみたいに騒音ひどいから。
上は当たり前、両隣の音もひどいよ。
大手では、ライオンズ、サーパス、エイル、アパに住んだけど、ほんとうにここはひどい。
気をつけて。
41可愛い奥様:2011/04/05(火) 23:15:50.02 ID:LaNlPIY+0
>>40
眠れない、頭痛以外に他の症状もあるの?
引っ越すことはできないの?
42可愛い奥様:2011/04/05(火) 23:22:03.85 ID:/t2XrP+00
眠れないのがウツの代表的な症例だから、あんまり深く考えないで精神科の先生の
言うとおりにするのが一番です。
43可愛い奥様:2011/04/05(火) 23:23:38.78 ID:BifdzT6p0
自分
いかにも賃貸な安請け合いなマンションばっかりに住んでるんだけど
(できるだけ高層階の総戸数が少ないところを選んでる)
なにも悩んだこともないし騒音問題にであったこともないんだよねぇ・・。
案外分譲のほうが音は響くのかしら?
44可愛い奥様:2011/04/05(火) 23:26:26.42 ID:/t2XrP+00
>>26
私の周りでいたのは、惚れた男に袖にされていきなり外人に走って日本から出て行った
人がいた女の子がいた。天然系ではあったし気も強かった。振ったほうの男には、実は
私も相手にされてなかったんだけど、なんかあの破局は嬉しかった。
45可愛い奥様:2011/04/05(火) 23:59:58.02 ID:PTHMU3nj0
>>43
安普請っていうんじゃ?
46可愛い奥様:2011/04/06(水) 00:09:54.45 ID:5qjBPDB70
>>45
そうそれそれw
やすうけあいじゃないwやすぶしん
47可愛い奥様:2011/04/06(水) 00:43:23.33 ID:BOt5Gsdj0
社会的不安要素で日本中混乱してるから
心の病発症する人が増加してるらしいよ。

神経過敏になれば、チョッとした物音でも
イライラして気になってしょうがなかった>昔の自分
薬を処方してもらうのが一番だね。
48可愛い奥様:2011/04/06(水) 01:20:42.98 ID:/QEOOekG0
>>26

>地元の人と結婚してる人は天然系か下流系で

下流系・・・・下流系・・・
((((;゚Д゚)))))))
49可愛い奥様:2011/04/06(水) 09:12:45.21 ID:VCuX8iAMO
ガスの引き落としって地銀オンリーの所多くない?
毎回口座作るのも面倒くさいし、お金を出し入れするのも嫌だから
毎回郵便局に払込に行ってる
50可愛い奥様:2011/04/06(水) 09:28:32.59 ID:St3pSPaV0
>>49
都市ガスだけどゆうちょがおkなので助かってる

プロパンだと地元の商店が請け負ってたりして
地銀オンリーになりやすいのかも
51可愛い奥様:2011/04/06(水) 10:14:44.81 ID:FtldLW2P0
>>43
建物の構造より住んでる人の家族構成や意識のほうが大きいと思う。
木造や軽量鉄骨のアパートの方が鉄筋コンクリマンションより静かだったこともあったし。
物件の下見の時に駐輪場に子ども用自転車がたくさんあったり
共用廊下にベビーカーや三輪車があったら避けるようにしてる。
52可愛い奥様:2011/04/06(水) 10:19:28.39 ID:v9Bggzsk0
明日からしばらく実家に帰って静養します。
地震映像の影響で体調壊したり精神的に不安定になったりしてて、
夫が長期出張で家を空けるので、私を一人にしておくのが心配らしい。
私も実家の方が落ち着くし、他県とは言え新幹線で
1時間かからない距離に実家のある県があって良かった。
53可愛い奥様:2011/04/06(水) 10:27:39.22 ID:5qjBPDB70
>>51
2LDKの15F建てくらいまででワンフロア2戸〜5戸くらいのを選んでる
2LDKだから子供連れが少ないんだろうね

3LDKとか4LDKの分譲賃貸だと2重床だったり子供多かったり
するんだろうね
5435:2011/04/06(水) 10:33:23.20 ID:fq3GIQvCO
>>35です。レス下さった奥様、ありがとう。
都市ガス→プロパンの変更は、都市ガスのままだと老朽化した設備を
新しくするのは、賃貸オーナーが全額費用負担しなくてはならず、
プロパンなら、毎月の利用料金に設備費を上乗せできるので、
オーナーは一切負担なしで済むから。プロパンは言い値料金なので、
初期設備費やメーター交換などの必要経費も利用者料金に上乗せ
するそう。退居時も、基本料金を日割りせずに満額取るとか値上げも自由。
利用者負担は大きいけど、オーナーからすれば楽だから需要は減らない。
最近は「災害復旧が早い」という大義名分もあるから余計に。
↑という話を以前プロパン業者さんに聞いた。
わざわざ『契約者』として、自宅+勤務先+緊急連絡先として
実家の住所や電話番号まで書かなきゃいけないとか、工事日用に
携帯番号や休日と在宅時間まで、全部書類に記入しろとのこと。
コンロは一時預かり期間、代替え器を出してやると言われたけど、
どこの誰が使ったか、衛生的に解らないコンロで食事を作るのも……。
旦那の会社は、法人契約をこちらの都合で解約すると、引越代や
家賃手当が出なくなるんだけど、それでも転居したいよー。
でも絶対に旦那は賛成しないな…長文&また愚痴で本当にごめんなさい
55可愛い奥様:2011/04/06(水) 10:41:31.00 ID:IVi3IO0q0
>>51
前任地は軽量鉄骨で最初は静かだったけど他の家でどんどん子どもが産まれて
瞬く間に共用廊下が子どもが用の乗り物が目立って駐車場は遊び場になったよ。
私の車にボールの跡がついたり共用部分で子どもが叫んだり。
ほんと、軽量鉄骨だろうと鉄筋だろうと住人次第なんだなって思ったわ。
今のとこは管理人さんもしっかりしてるし他の住人が自分の親世代だから静かだよ。
分譲だけど上で出てたような「仲良くしましょう」的な回覧はまわって来たことない。
分譲賃貸が多いからかなと勝手に解釈してるけど。
56可愛い奥様:2011/04/06(水) 10:42:58.99 ID:9JcXGSmm0
>>53
小梨なので毎回2LDKを選んでる。
今回はあまり評判の良くないらしい某建託のアパートにしたけど、6世帯だからか
物凄く静かだ(一階が2DKで二階が2LDKで、全世帯小梨)
前回住んでいたところは鉄筋コンクリの物件だったのに、思ったよりも生活音がそれなりに
聴こえていたんだけど、今回のところはそれもあまりなし。
やっぱり住民に因るのかもね。

>>54
なんというか…乙。
大家と不動産屋に振り回された感じだね。
57可愛い奥様:2011/04/06(水) 11:00:46.41 ID:ti6go5Px0
重量鉄骨物件だろうと、駆体に響く衝撃音は伝わるもんね。
LL45だからと楽器や踵落とし上等な隣人がいたら台無しだよねえ。
58可愛い奥様:2011/04/06(水) 11:01:30.80 ID:FiuX5LPj0
とにかく小さい子のいる世帯はうるさい…
59可愛い奥様:2011/04/06(水) 11:16:28.18 ID:VSPmFtDD0
ある地方都市に転勤することになったんだけど、
その都市には、学生時代すごく仲が良かった友達がいる。
その友達は、同じ転勤族だったんだけど
転勤先で旦那さんが転職して、その地に家を買って永住してる人。
で、彼女がいるってことで、嬉しくなって辞令が出てすぐに電話してしまった。
そしたらすごく喜んでくれたんだけど、
「物件探しに来る日が決まったら教えて!会おうよ!」
って言ってきたから、
「ごめん、時間取れないと思うから、そっち行って落ち着いたらゆっくりね」
って断った。
引越しまであと5日ほどなんだけど、
それ以来、毎日のように電話がかかってきて、立て板に水のようにしゃべりまくる。
どうも近隣関係が上手くいってないみたいで、
転勤族だった頃と違ってリセットできないから悩んでるらしくて
転職は失敗だったーと嘆く。
今悩んでるのは分かるけど、私は今忙しいの。
「そっち行ってからゆっくり聞くよ。今忙しいし」って断ってるのに
「ちょっとだけいい?」ってかかってくる。
さっきも「いい?」って電話がかかってきたから「よくない、ごめん」って切っちゃった。
そう言いながら、モヤモヤがとれなくて、吐き出したくてパソコン立ち上げてしまった。
元転勤族なんだから、辞令が出たらどんだけ忙しいか
分かりそうなものなのに、もう忘れちゃったのかな。
あんなに嬉しかったのに、今ではちょっと不安。
連絡なんてしなきゃよかったとまで思ってる。
人間関係って難しいな。愚痴スマソ。
60可愛い奥様:2011/04/06(水) 12:33:33.60 ID:Lc6pS/JoO
落ち着いたら連絡するね〜とかメールしといたら?
61可愛い奥様:2011/04/06(水) 14:55:00.12 ID:1bdvSUVTP
そっち行ってから、落ち着いてから、
って2度も言ってるんだからメールしても無理な気がする。
引く腰しても当分の間、様子を見たほうがいいかもね。


それはそうと、今日引越の見積もりに来てもらったら
お米1kg(ひとめぼれ)もらった。
ちょっと嬉しいw
62可愛い奥様:2011/04/06(水) 14:55:28.70 ID:1bdvSUVTP
×引く腰
○引越し
63可愛い奥様:2011/04/06(水) 17:14:53.68 ID:Gfp/Y8n10
奥様、腰が引けてるのねw
結婚して各々の生活環境が違うと
学生時代の友人と話が合わないってあると思う

転居後も片付けとか忙しいから
しばらく距離をおけるなら、おいた方が良いよ
64可愛い奥様:2011/04/06(水) 19:12:25.11 ID:VCuX8iAMO
会った所で延々愚痴を聞かされそうだね
あなたは転勤があるんだからいいわよね、とか言われてw
65可愛い奥様:2011/04/06(水) 21:25:00.45 ID:gJdc/sLB0
>>30
レスありがとうございます。
本当に良いお友達が出来てラッキーでした。今でも毎日メールしてます。
私のほうが10歳近く年上なんですけどねw
外夫餅は馬鹿だから、男に教わった言葉でしゃべってるから、地元では
凄く馬鹿にされてるんです。日本男をやたらと見下すんですが、自分の
お父さんは何人だったのとか言ってやりたかったです。気が弱いんで、
出来ませんでしたが。
66可愛い奥様:2011/04/06(水) 22:56:21.24 ID:1o1LhH94O
>>65
日本夫をやたらと見下す=欲しくても手に入らなかった酸っぱい葡萄だね
67可愛い奥様:2011/04/06(水) 23:39:28.31 ID:gJdc/sLB0
>>66
私も同感です。ウチの旦那は本当によく働くし子供もかわいがる。
日本が豊かになったのは、旦那みたいな地上の星がたくさんいたからでは?
もちろん父親達はもっと凄かったでしょう。言われないと分からないのは
分かったうちに入らないと思うから、旦那にわざわざ愛してるなんて言われ
無くても気持ちは通じてるんです。娘にはお父さんみたいな人と結婚しなって
言ってますよ。
どんな人だって初恋は同級生とか、先輩だったはず。外夫餅は無理してるね。
私が帰国が決まったとき、なんか目が浮いてた。本当は帰りたいんじゃないかな?
根性見せて貫いてみればって、おふろのなかで考えたけど、直接は言えませんでした。
68可愛い奥様:2011/04/07(木) 01:43:39.10 ID:aaMJumF20
自作自演乙
スルー検定中
69可愛い奥様:2011/04/07(木) 08:12:38.85 ID:XdHFoDXFO
>>68
私は>>66だけど、>>65>>67さんとは別人だよ。
認定厨は見苦しいから引っ込んでなよ。

先月引っ越してきたばかりの土地で、来週は子どもの入学式だ。
知り合いは誰一人いないから、たまたま家に挨拶に来た子ども会役員のお母さんをつかまえて、
入学準備のあれこれを聞いて助けてもらった。親切なお母さんで本当に良かった。
恩返しではなく恩送りという言葉があるらしいけど、
私も誰かの力になれるようになりたい。
70可愛い奥様:2011/04/07(木) 09:12:50.85 ID:9a7D/if+0
>>59
ほんとに人間関係って難しいよね。
ジムで知り合った人に転勤することを言ったら即友達終了モードになって複雑な気持ち。
それまでは毎日のように他愛ないメールが来てたのに一切なくなり
スタジオやロッカーでもいつも隣の場所に来てたのにそれもなくなり。
まさか引っ越すことを怒ってるんじゃないと思うから単に嫌われただけかな。
月2回ぐらいランチやお茶してたけどお別れ会もなしか・・・
小学生みたいなしょうもないことだけど意外とダメージが大きかった。
71可愛い奥様:2011/04/07(木) 10:05:16.53 ID:oPxiTiZH0
車の住所変更した方がいいんだっけ?
(売るときとか、廃車にする場合)
うちの車、リコール出てたんだけど、車検証の住所変更してなくて通知が来なかった…orz

デラ通すと手数料取られそうだから、自分でやろうと思ってるんだけど
経験奥おられましたらご指南下さい
72可愛い奥様:2011/04/07(木) 10:26:49.67 ID:6bHu4vwG0
>>71
大丈夫、自力でできます。
ただし書類をキッチリ揃えないといけないので、落ち着いてからがオススメ。
(車 住所変更 などでググるとたくさん出てきます)
ローンが残ってて車がディーラー名義のときと、自分名義の場合で書類が若干違うので要注意。
地元の運輸支局にもtelして念押し。
地域によってローカルルールがあったりするので、ネットの情報どおりとは限らないから。
もしナンバー指定したいのなら、いくつか候補を決めてから。

行政書士に頼むこともできますが、正直お金払うほどでもない。
転妻なら覚えててソンなし。
(かくいう自分が行政書士ですがw)

住所変更(ナンバー変更)ってそんな急ぐものでもないので、
落ち着いてからゆっくりやってもおk。
うちは毎回引越し半年をメドにやってます。

もし、車のローンは終わってるのに名義変更(ディーラー→自分)してない ってときは
急ぎでやっといたほうがいいです。
73可愛い奥様:2011/04/07(木) 10:30:03.83 ID:guiblS0OO
ディーラーで手数料無料で手続きしてもらったけど、そのディーラーによるのかな?
74可愛い奥様:2011/04/07(木) 10:43:47.97 ID:oPxiTiZH0
>>72>>73d
ローンはないし、前回の引越からすでに2年以上経過してます…
人間の戸籍は変えない方がいいというのと、ごっちゃになって放置してました
リコールの連絡が来なかったことで、今になって焦ってる次第です

>転妻なら覚えててソンなし。

そうですよね
転妻になってこういう経験少しずつ積んでいくのが楽しみだったりしますw
軽くトライしてみて、お手上げならデラ行ってみます
75可愛い奥様:2011/04/07(木) 10:46:03.00 ID:+KMJ/VxV0
車の住所変更はしてないけど、ディーラーには新しい住所と電話番号を教えてるので
車検やリコールのお知らせはちゃんと届くよ。
76可愛い奥様:2011/04/07(木) 10:52:33.11 ID:H5QjN+EM0
リコールのお知らせはディーラーとかから来るんじゃないの?
うちはディーラーに次の地でのディーラー紹介してもらうから、
必ずお知らせは来るよ。
77可愛い奥様:2011/04/07(木) 10:56:18.70 ID:oPxiTiZH0
>>75>>76
やっぱディーラー次第なのか…不親切ですよね
車検や点検の案内は来るのに
お金にならないから放置されたのかな
78可愛い奥様:2011/04/07(木) 10:59:41.98 ID:MpNxIWpo0
>>73それは良いディーラー

津波で行方不明になった車の廃車手続きを頼んだら1万6千円位って言われて、
自分でやったら諸費用800円以下だった。

>>71
敷居が高そうだけどやってみると簡単だから頑張って。
名義が配偶者の場合は委任状が要るから忘れずにね。
79可愛い奥様:2011/04/07(木) 11:07:10.71 ID:ry/ehsos0
ローン終わったけど、ディーラーの名義のままだと、どんな不都合ある?
スレチだったらごめん
1年くらい放置してた・・・

今の担当さんがいい人だったから、次もいい人にあたるといいなー
80可愛い奥様:2011/04/07(木) 11:16:37.40 ID:JD/zzlh70
うち、ディーラーにのみ住所変更したんだけど、
DMも含め案内とかは車検証の住所に送られる事になってるとか言われて、
結局なんの意味もなかったよ。
何の為の住所変更なんだか。
81可愛い奥様:2011/04/07(木) 11:32:08.84 ID:5Rmm768l0
>>68
イミフなんだけどさ、夢中になって周りが見えなくなってるって
あなたのことじゃないの?
まあ、海外の狭い日本人社会で生きてくのは大変だろうけどさ
82可愛い奥様:2011/04/07(木) 11:32:41.37 ID:eM0IxwVU0
ディーラーに確認したら「そのままで大丈夫です」って言われたわ。
DMとかは現住所に届く。
県内移動だからか?
83可愛い奥様:2011/04/07(木) 11:41:24.32 ID:7tI0N3EU0
>>78
>津波で行方不明になった車の廃車手続き

何気に凄い事書いてる。
大変でしたね。

自分なら津波で車持っていかれちゃったら、
次の税金が来た時にびっくりして正気取り戻しそうだ・・。

84可愛い奥様:2011/04/07(木) 12:04:22.46 ID:7AENel1L0
現在、北部九州に住んでいるが、毎日のように893の抗争事件が起きてる。
しかも、発砲事件があちこちの住宅地で起きているのが恐ろしい。
気を付けようにも気を付けられない。
今は平成なのにまるで昭和の仁義なき戦い状態だ。
85可愛い奥様:2011/04/07(木) 12:21:20.58 ID:S+kr5aFq0
〜東北地方の奥様〜

【岩手山】岩手県の奥様【北上川】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301053117/

仙台に住む奥様42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301754802/
超ガンガレ】宮城の奥様でいたわり合おう【復興へ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301753295/

【うつくしま】福島県の奥様【ふくしま】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301790656/
86可愛い奥様:2011/04/07(木) 13:03:26.97 ID:baATnY150
>>84
昔、北九州市の友人の実家に遊びに行った時
駐車場の入口に893お断り、とか書いてあるのでびっくりした。
ほんと893やB(当たり屋)が多いのよね。

平日のガラガラの高速道路で、ノロノロ走ってる車がいて、
あれはカモ探してる所だから近寄っちゃダメ、って友達が。
こちらも後ろを辛抱強くノロノロ走ってたら
やっと諦めたみたいで急にスピード上げて行っちゃった。

もう20年前の話だから今はそんな事はないのかな?
87可愛い奥様:2011/04/07(木) 13:43:45.73 ID:YiwjaOleO
私も転勤で山口に来て、福岡のローカルニュース見れるんだけど治安の悪さにびっくりした。
地元は東海地方で、名古屋近郊も治安よくなかったけど暴追運動なんて略語初めて聞いたよ。
北九州に住んでる義姉も「自転車の鍵は2つ以上付けてないとダメ。一時間もあれば余裕で盗まれる」と言っていて、もう未知の世界だ。
88可愛い奥様:2011/04/07(木) 15:14:01.69 ID:rOy4Eb580
今いる北の大地も、自転車は2,3ロックが普通w
冬自転車乗れないから買わない人多い→盗る人多い
梅雨もほぼないから傘持ってない人多い→盗る人多い
89可愛い奥様:2011/04/07(木) 15:24:14.31 ID:NEcx2OLV0
そういえば数か月前旦那が自転車で通勤したら
サドルだけなくなってたらしい
んで、近くのヤンキーがいつもたまる公園に行ってみたらサドルだけいくつもあったらしい

そんな被害もあるということで・・・・
ちなみに本州西側の地域
通常の自転車鍵とワイヤーロックの併用してる安い自転車
90可愛い奥様:2011/04/07(木) 15:36:26.01 ID:PfA+JkFg0
北の大地の県庁所在地で
1台目 チャリ本体のロックだけで駅で盗まれる
2台目 本体ロック+ワイヤーロックで駅で盗まれる
3台目 更にワイヤーロック増やしたけどマンションの自転車置き場から盗まれる
でも2台目はその後近くで発見し警察にワイヤー切ってもらって持ち帰った。
犯人は分かんなかった。

傘もとってく人多いね。


91可愛い奥様:2011/04/07(木) 15:48:09.47 ID:oPxiTiZH0
サドル盗難されたことあるよ〜
自転車丸ごと盗まれたこともあるし
ほんの10分鍵してないだけで、盗まれるんだもん…西日本

今住んでる所は、防犯カメラついてるからいいけど
そういう物件ばかりじゃないから嫌になる
自転車の盗難保険もけっこう審査厳しいらしくて、
結局保険が降りないから役に立たないって自転車屋さんが言ってた
何重も鍵かけて、盗る気を起こさせないのが重要だってさ

>>90
もう防ぎようがないじゃん…
92可愛い奥様:2011/04/07(木) 15:55:07.84 ID:rOy4Eb580
マンションで盗られるってめちゃくちゃショックじゃない?
駅で盗られるより、窃盗犯こんなとこにもいるのかーと。

こっちも盗られるよ。
どこも一緒なのかな?
春になって沢山自転車の人増えたけど、何割の人が自分で買ったんだろうと思ってしまう。
自転車盗難本当に多い。
10万くらいのいい自転車はやってるけども、、
車庫に入れてる人じゃないと絶対盗られる。
93可愛い奥様:2011/04/07(木) 16:13:28.83 ID:oPxiTiZH0
きのう、たまたまホムセンの駐輪場で
店員さんがおじさんの言われるままに、でっかい剪定ばさみみたいので
ワイヤーロックを切ってるとこ見たよ
けっこう太いワイヤーなのに、切るのはものの数秒
あれじゃ、ダメだわ

自転車本体のロックしてても、抱えていこうと思えばできるし
どうしようもないのかね
94可愛い奥様:2011/04/07(木) 18:45:11.25 ID:E4UqyanY0
北の大地の時は、
根雪になる頃から、マンションの駐輪場から倉庫に強制移動させられてた。
じゃないと埋もれて大変なことに。
しかも、そのまま放置してると管理員によって
廃棄自転車とみなされ処分だった。

一年目そのルール知らずに冬の間放置してたら、
夏頃に警察から自転車見つかりましたの連絡
よーわからんw
95可愛い奥様:2011/04/07(木) 19:12:10.17 ID:RgdK6MgnO
>>84
つい最近も、車に手榴弾が投げ込まれて爆発とかあったよね?
私も少し前まで山口在住だった。山口のローカルニュースは、
のんびりした牧歌的な話題ばかりだけど、九州ローカルニュースは、
「構成員」って単語が毎日のように出てくるので、最初はびっくりした。
山口は、魚も肉もだけど、特に地産地消の野菜が豊富で、新鮮で
安くて美味しかった。温厚で親切な人が多くて、本当に楽しかった。
また住みたいなぁ
96可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:53:48.46 ID:kN/T9QNOO
>>95
山口市?
私は初転勤が都内→山口だったけど、山陰側の島根よりで
冬の寒さと交通の不便さ、排他的な人々に参ってしまったよ…
確かに野菜や魚は地物がたくさんあって安くて美味しかったけど
9795:2011/04/07(木) 22:24:43.52 ID:RgdK6MgnO
>>96
うん、山口市。あちらの方は、気候も、宇部や山口の山陽側や
下関とも全然違うし、そうだったんだ…。閉鎖的なとこは本当辛いよね。
私も昔、広島の山陰側で、今までで一番辛い目に遭ったことがあるよ。
だから、山口市の人々の優しさが、余計身に染みたのかも。
98可愛い奥様:2011/04/07(木) 22:28:16.68 ID:UGI0pVi/0
うちのチャリは、札幌駅そばの遊歩道に置いても誰も手を付けないよw
本体の鍵しかつけてないのにな
15年も乗ってるボロだからか
99可愛い奥様:2011/04/07(木) 22:36:59.84 ID:r8azvQMB0
あさって引越し。
すでに何やったらいいのかわからなくなってきた。
100可愛い奥様:2011/04/07(木) 23:43:07.58 ID:vWoE5mIQO
>>96>>97
山陰寄り山陰寄りっていうけど、
結局山口と広島の話じゃない
山陰に罪を擦りつけるのは止めてくれない?
101可愛い奥様:2011/04/08(金) 02:59:44.30 ID:YnNAbjOtO
>>700
釣り針でかすぎw
初めてこのスレを覗いたの?
同じ県内でも、山陽側と山陰側じゃ生活が全然違うことぐらい、
転勤族なら知っているはずでしょ。山陰側共通の辛い嫌な思いや
生活の話なんて、今までにどれだけ出たことか。ほぼ毎スレ出てるよ
102101:2011/04/08(金) 03:03:27.47 ID:YnNAbjOtO
レス番間違えた
>>101は、山陰大好き>>100さんへ
103可愛い奥様:2011/04/08(金) 03:03:54.95 ID:bxSGyU2eO
ロングパス出ました
104可愛い奥様:2011/04/08(金) 06:44:05.09 ID:vUaL4JjS0
>>66さん
65です。変な人が絡んできてすいませんでした。私のカキコが原因なんで申し訳
なく思ってます。私は昔から、身長とかは大きいのですが内気で、人とお話とか
するのが苦手で、会話とかもあんまりしません。無口といわれます。ですから、
ネットで変なことかかれると、もう怖くてPCつけられません。
でも、66さんはバシッとやっているので憧れます。
私の意見に賛同してくれて嬉しかったです。これからも66さんがご家族の皆様と
楽しく暮らすことをお祈りします。
私も主人を支え、子供達に全てをそそぎます。
105可愛い奥様:2011/04/08(金) 08:38:32.82 ID:+3vAE+KVO
山口県なんて山陰線は通ってるし、一部は地理的にも完全に山陰じゃない
鳥取島根のように県全体が日本海側じゃないと認められないの?
そんなんだから毎回排他的だのなんだの言われるんだよw
106可愛い奥様:2011/04/08(金) 09:25:06.41 ID:P0KBtGmb0
ここ6年、中国地方ウロウロしてる
もはや第二の故郷みたいな感じで愛着湧いてきたとこ
こういう流れは心が苦しいわ
107可愛い奥様:2011/04/08(金) 09:30:23.41 ID:Rw46XQVJ0
>>104
翻訳機能乙
10878:2011/04/08(金) 09:34:24.79 ID:9Jq6MlH4O
此処まで東北の心配なしorz
109可愛い奥様:2011/04/08(金) 09:34:48.65 ID:qtj6ksR+0
6年もいると離れる時が辛いですね。
うちは1〜2年で動いてますが、小梨でもあるからか、わりとあっさり離れられてました。
が・・・3年住んだときにはその後、長い付き合いとなっていく親友ができて、
転勤が決まった時は号泣でした。
110可愛い奥様:2011/04/08(金) 09:38:59.15 ID:4AjIH6VR0
今まで友人とかもあっさりしてて転勤繰り返しても全く平気だったんだけど
ここは3年いて初めてこの年齢で2人で毎週ランチ行っても平気
しゃべり続けられる相手ができた。
ここは微妙に自分と合わない土地wなんだけど、彼女と別れるのだけはつらいなぁ・・・
たぶん猶予はあと1年間

人間関係が期間限定ですみ、深入りせずに済むのが転勤族のメリットの一つと
思って10年生きてきたんだけれど
今回はちょっとイレギュラーだわー
この年齢にして友人ができるなんて・・・・
111可愛い奥様:2011/04/08(金) 10:20:46.67 ID:u7owXkEw0
子供の新しい小学校の校長先生が左巻きの人っぽい。
お手紙もそういうニホイ全開だし、子供曰く入学式(息子は6年なので参列した)でも
君が代斉唱で歌う児童極少数、中には座ったままの教師もいたとか。
「僕はちゃんと歌ったよ!」という息子にどう言葉をかけるべきか迷ったよ。
(ちなみに私はねらーとしては標準的な程度のネトウヨですw)

今までは愛知や広島でもちゃんと歌う学校ばかりだったんだけどね、
ちなみに東京23区内、学区内には大きい国家公務員官舎もある。
112可愛い奥様:2011/04/08(金) 10:34:09.38 ID:6mTafSLi0
>>108さん、
>>78で、さらっと津波のことを書いていたから、
レスしていいのか迷ってしまったけど、心配してます。
車は残念だったけど、生きていてくれて良かった。
昨夜の揺れ、大きかったようですね。

>>83さんも昨日心配して書き込んでいたし、
何と書いていいか分からないけど、体調に気をつけて元気でいてください。
113可愛い奥様:2011/04/08(金) 11:59:36.57 ID:4I8M6peS0
>>106
私と同じ境遇の方発見w
確かに山陰と山陽じゃ気候も違うけど
どちらにもその土地の良さや人の温もりがあったわ
私は島根の松江に長くいたけど景色は綺麗だし、
おっとりした人が多くて過ごしやすかった
中途半端に発展していて治安が悪い所よりずっと良いと思ったもの
だから>>100さんも気を落とさないでね
114可愛い奥様:2011/04/08(金) 15:26:01.18 ID:hFbQKmss0
松江市はうちの家族も大好きだったよ。
最初は不便さや天気の変わりやすさに目がいったけれど、
慣れたら>>113さん同様、治安の良さ、おっとりした人が多いところなど
いいところがいっぱい見えてきた。宍道湖もきれいだし、
自然が好きだったり、日本の古代史が好きな人にも合うと思う。
今、転勤族に人気が高いと言われる地に住んでいるんだけど
個人的にはまだちょっと住み辛いかな…。ここの良さを見つけていきたいな。
115可愛い奥様:2011/04/08(金) 15:31:48.96 ID:b+AYEW/f0
北九州が地元の私が来ましたよ
いやー皆さん大げさすぎ
流石に抗争が毎日なんて事はないです。
発砲事件は北九州でも大事件
ただ893は多い、授業参観にその筋系のご父兄がいるなんて当たり前
その上K地区・B地区ゴロゴロあるし
子どもの頃は差別追放運動を学校行事でしてたなぁ
あれ、フォローニナッテナイヨ
116可愛い奥様:2011/04/08(金) 16:12:20.39 ID:zQs6iCrJO
う〜ん…でも
○○は〜だ、〜な人ばっかり
っていう決めつけのレスが続くと私も微妙な気持ちになるわ
ここでしか言えないう愚痴っていうのも分かるし
知り合いもいなくて不安な状態だから色々感じちゃうのも分かるけど
どうせそこで暮らすならその土地の良い所を積極的に見つけた方が良いと思う
理想論だけどね
117可愛い奥様:2011/04/08(金) 17:58:35.61 ID:P0KBtGmb0
どういう風に過ごしたかで、その土地の印象が決まっちゃうのはわかるけどね
でもなるべく決めつけないように心がけよう
私たちだって、「転勤族は○○だ」なんて十把一絡げに言われたらたまらないw

>>113
同じ境遇でしたかw
転勤でもなければ、訪れることがなかっただろう山陰
こんなに気にいるとは思ってもなかったです

>>115
今言われてるのは↓の関連ではないかな
【暴力団】山口組6代目組長が出所へ…進む“マフィア化” 警察当局が動向注視
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302200444/
118可愛い奥様:2011/04/08(金) 18:53:09.86 ID:ctSFiM3V0
>>78
凹むな、>>83もいるぞ
ガンガレ!

>>111
私も子供の学校、その点がすごく気になる。
最初の学校も今の学校も
ちゃんと入学式・始業式に国旗掲揚してて
子供たちも君が代授業で習ってるしチョト安心した。

もし酷い左巻き教育だったら市民団体になって抗議したい位よ。
でも「市民団体」って普通サヨクだよね…。
119可愛い奥様:2011/04/08(金) 20:57:54.72 ID:QNu600VM0
不景気になってから、つまりもうずっと何年も
移動は年1回、4月のみ。
少なくとも後1年はここから動けない。
今までで一番気に入ってる場所だけど、早く動きたいw
120可愛い奥様:2011/04/08(金) 22:31:55.47 ID:ukEB4mot0
83だけど>>78元気だしてください。助かって良かった。

4年くらい前、北の大地で海の真ん前のマンション借りて海見ながら毎日ビールサイコー。
だってけど、今回の津波を見て本当に怖いな・・・と思ったよ。
そこ逃げても高台なんか無いから。
今回は港近辺が被害にあったようだけど本当に怖いな。と思った。

おまけに、数件となりに不思議な屋敷が建ってて、、
一階の道路から見える窓は全部鉄格子がはめられて、
なんとも窓が小さいせいかレンガの大きな塊みたいな感じ。
玄関らしき場所は二階。
後で昔、銃弾が打ち込まれた事のある親分のお屋敷と聞いて納得。
そこには「セコム」のステッカーが貼ってあったけど、
なにかあってもセコムの人行きたくないよね。
怖いもん。
121可愛い奥様:2011/04/08(金) 22:55:52.74 ID:Tgpg/WHs0
実家が被災地。
友人もいる。消息のわからない人もいる。

でも、私の生活は遠く離れた場所にあって、
地震関係なく引越し作業で忙殺されてる。
テレビを見ては泣き、実家に電話しては泣きしつつも、
ダンボール片付けたり、書類整備するのに手一杯。

今回の引越しは、心が二ヶ所にあるようだよ。
122可愛い奥様:2011/04/09(土) 07:01:24.00 ID:kvCe527K0
流れ豚切りスマソ。
みなさん、転勤先が実家のそばだったりした場合、
手伝いに来てもらったりしますか?
今そのことで憂鬱な気持ちで荷造り中。
新居探しに行ったときに、ついでに隣県の実家によって
転勤の話をしてしまったんだ。
そしたら母が舞い上がっちゃって、手伝いにくるって言い出した。
「うちは夫婦ふたりだから荷物も少ないし(実は多いw)
 慣れてるから大丈夫大丈夫、ありがとうねー」
って感じで断ったんだけど、
それでも人手はあったほうがいいって、来るって聞かない。
でも本音を言えば、ありがた迷惑なんだよなぁ。
私等夫婦、引越しの際のお互いの役割分担は心得てるし
朝のうちにお昼ごはんのおにぎりとお茶をお互いに携帯しておいて
好き勝手にキリのいい所で勝手に食べて、
あとはiPod聞きながら黙々と作業する。
そこに母が入ってきたら、わずらわしいだけなんだ。
いちいち指示するのも時間かかるし、おしゃべりだし。
で、頑なに断っていたら実姉から電話がかかってきて
「甘えてあげるのも親孝行」「親は子のために苦労したいもんだ」
って説教されてさ。
挙句の果てには「あんたは子供がいないから親の気持ちがわからない」
なんて言われちゃったorz
別に母を嫌ってるわけじゃないんだ。
ただ、引越し作業をいつものペースでさっさと済ませて
早く日常に戻りたいだけなんだけど、
何故そこまで言われなきゃいけないんだよorz
123可愛い奥様:2011/04/09(土) 08:58:08.60 ID:zZgjA2zt0
>>122
面倒だね〜実母といえども自分のペースとやり方って乱されたくないもんだよね
私もそういうタイプだけど、うちの母も手も口も出したがるタイプ
しぶしぶ折れて手伝ってもらったはいいけど、うっかり不満をもらそうもんなら
感謝の気持ちがないのかとか言われちゃったりして
どんなマゾプレイだよって感じw
善意で来るものほどやっかいなものはないよね

私は大丈夫、お姉ちゃん子育てで困ってるみたいだから
そっち手伝ってあげてって押し付けちゃえ
124可愛い奥様:2011/04/09(土) 08:59:00.04 ID:GVx47nnn0
>>122さんと同じ心境の私が来ましたよ。

地元に引っ越して1週間。義実家のアポなし凸&実両親の「手伝い」と
称した泊まり込みにすっかり疲弊してしまった。

うちは子供がいるんだけど、確かに孫の顔が見たいのはわかる。
だけど荷ほどきなんて自分のペースでコツコツやるしかないのに、そこに
たとえ親といえどほかの人の手が入るとホンっとにわずらわしい。

遠慮のないぶん、実両親のほうが始末悪くて、勝手にダンボール開けて中身
確認→放置を繰り返す。
引っ越し2日後の我が家にパジャマも持たずに泊まりに来る→コレはパジャマ
くらい持って来い!と怒鳴った。

おかげで荷ほどきペースがいつもより停滞している。私も早く日常に戻り
たいよ。
125可愛い奥様:2011/04/09(土) 09:06:55.56 ID:gI0xxkFy0
母に子供を連れて実家に戻ってもらったらどうだろう
もう学校行く年ならだめだが
乳幼児なら荷物を何とかするまでは実家のほうがいいかも
126可愛い奥様:2011/04/09(土) 10:01:17.74 ID:7kjBtuIKO
うへぇ…出産直後の産院(個室)に勝手にお泊まりセットを持ち込んで、
私が退院するまで毎日泊まり込む気満々だった実母よりタチが悪いや。
ちなみに、旦那は毎日仕事帰りに産院に立ち寄ることになっていた。
娘夫婦の都合や感情<<<<<自分がやりたいことだもんね、この手の親は。
実母は超押し付けがましいお節介で、彼女の「親切」を拒否すると逆ギレ、
個室で何日も朝から晩まで2人っきりで赤子の世話なんて耐えられなかった。
頼まれもしないことをするな、今すぐ帰れ!と追い返してからは、一層仲がこじれたw
今は海を隔てた地で平穏無事に暮らしています。
数年我慢すれば、またすぐに物理的に距離をおけるのが転勤族のメリットだね…出産後。
127可愛い奥様:2011/04/09(土) 10:03:11.69 ID:7kjBtuIKO
うわ、最後の出産後は消し忘れです。
渦潮に巻かれに逝ってくる。
128可愛い奥様:2011/04/09(土) 10:03:58.71 ID:hrrE3hRQ0
所詮母親の自己満足なんだよね。
余裕のあるときにはつきあえるけれど、
スケジュールタイトで疲れてる引っ越しの時は付き合えない
先回の引っ越しで実家に近かったから両親が来たんだけど(もちろん私はいらないって言った)
父親は空気読めてるけれど母親が読めなくてさ。

母親がなんか言うたびに旦那がすっごい気を使ってその一言で動きまくって
・足元冷たいね(座布団とスリッパの段ボール探す)
・のどかわかない?(自販機まで走る)
とかそんな感じ

私は母親と言い争っちゃっていやーな空気になるし
人手が少なくてもいいから(その日のうちにやらなきゃいけないことは少ない)
自分たちでやった方がいいと心から思った
転勤族の夫婦ってもう夫婦単位での家庭ができてるから
実家の親の入り込むすきがあまりないことを改めて実感した


129可愛い奥様:2011/04/09(土) 10:38:02.97 ID:cowsqr/B0
引越しの日を一週間遅く伝えて
夫婦で通常通り引越しを終えて
一週間後に母親が来たら残しておいたことを形だけ手伝ってもらい
ねぎらって帰す

会社の都合で急に早まったことにして
以前使った手です
130可愛い奥様:2011/04/09(土) 13:53:55.79 ID:kvCe527K0
>>122です。
みなさん、気持ち分かってくれてありがとう。嬉しい。
本当に・・・善意だけに始末に悪いんですよね。
今までの引越しでつかんだコツみたいなのがあって
そこに他人の手が入るとワケわかんなくなちゃうし、
引越し終えてからのことも、自分で片付けたものなら
どこに置いたか分かるしね。
最悪の場合、>>129さんの案を使うかもw
131可愛い奥様:2011/04/09(土) 14:00:21.69 ID:PCB5lK/90
皆さん苦労してるのね。
うちの実母も転妻だったのに(というか、だからこそなのかも)手伝いとしては…。
昔の転勤のルールが今は通用しないと何度説明してもわからない。
必要ないと言ってるのに「客用の茶碗は最後まで出しておかないと」とか言って
勝手に梱包を引っくり返す。
年取って頑固になってるから、違うよと指摘してるだけなのに感情的になる。
やれやれ。
132可愛い奥様:2011/04/09(土) 14:06:27.83 ID:UJl8onhC0
うそでもいいから「らくらくパックだから」って言ってみるとか。
うちの親も転勤族だったから引越しはなれている、と妙な自信があるんだよね。
普段のときなら形だけでも手伝ってもらうのも親孝行か、と思えるけど、引越し前後の
ギリギリの体力&精神力のときにそんな余裕ないよね…。
133可愛い奥様:2011/04/09(土) 14:38:36.17 ID:NUdxlwpiO
今の地に越してき10日くらい。
最後のお願いと選挙カーから言ってるから、明日投票日なんだろうか?
投票券来てない…

どこに言えばいいんでしょうか?
134可愛い奥様:2011/04/09(土) 14:48:21.72 ID:V3ISjtCT0
>>133
どこにも言わなくても時期が来たら「選挙人名簿」に載る。

前の所の投票券が来ていなくて欲しいなら前の前の住所の選管に連絡して。
135134:2011/04/09(土) 14:50:22.74 ID:V3ISjtCT0
×前の前の
○前の
136可愛い奥様:2011/04/09(土) 18:08:56.88 ID:HFhu6muT0
>>134
では今の居住地の投票券は今回の選挙ではもらえないんですね。
明日投票日だし、今からもらえるとは思わないし。
137可愛い奥様:2011/04/09(土) 18:17:02.44 ID:sFRi3eKG0
>136
そもそも転居して10日じゃ、その住所の選管名簿に載ってないって。
住民票移して何カ月かしないと名簿には載らない。
そうじゃないと選挙のために移動する連中が出てくるでしょ。
前の居住地の選管名簿に載ってるはずだよ。
投票券っていってもあれは名簿と現住所を確認するためだけだから。
名簿の載ってれば本人確認だけで投票できる。
138可愛い奥様:2011/04/09(土) 21:22:33.53 ID:eQW3/7Gj0
3ヶ月しないと名簿に名前載らないよ。
139可愛い奥様:2011/04/09(土) 21:23:30.60 ID:LSPJLLJ50
前住所の選挙なら行けるけど、今の住所地の選挙は無理だよ。
140可愛い奥様:2011/04/10(日) 08:53:41.95 ID:6w577oRd0
選挙全然やる気ないわ…
どういう人がこの街にとっていいのかちっともわからん
もう棄権という名の、地元民お任せにしたい
141可愛い奥様:2011/04/10(日) 09:28:27.70 ID:s9AuNBjPO
3月下旬に、福島→関西へ転勤の予定だったが、震災のゴタゴタで延期。
もともと旦那は単身赴任してて、私と子どもは学期末を待って後追いだったんだけど、
その後追いがいつできるのかわからない。
会社は、社員の移動優先で、家族だけが残ってる我が家は後回し。
今は実家にいるけど、早く引越し日を確定してもらって、
福島に戻って準備したい。
でも、戻るのもドキドキ。
あー、不安で吐きそう。
142可愛い奥様:2011/04/10(日) 15:33:18.65 ID:5jbo4M1b0
>>130
〆た後にごめんね
毒親でない限りは生きてるうちに会ってたほうがいい
ある日突然いなくなるかもしれないんだよ
今回の地震で痛いほど味わった
143可愛い奥様:2011/04/10(日) 16:19:20.21 ID:HL7vSgHe0
>>125とか>>142とか
どうしてちゃんと読まずにアドバイスするんだろう。
夫婦ふたりだと書いてあるのに>>125とか
家探しに行ったついでに実家に帰ってるのに>>142とか。
144可愛い奥様:2011/04/10(日) 22:49:06.91 ID:PhTDsW3uO
初めて書き込みします。

今まで旦那もしくは自分の実家の近くに住んでいた方、引っ越し後は両親や祖父母からの連絡って増えましたか?

うちはこの春初転勤で地元を離れ、子供も初めての転校です。

3月末の春休み中に引っ越したためしばらくは新居に来たのを嬉しそうにしていましたが、新学期が始まった先週末に「友達のいる前の家に戻りたいな」と初めて弱音を吐きました。

そんな中、旦那方の祖母(子供にとっては曾祖母)が子供に「学校はどう?」などとしょっちゅう電話をしてきます。

会えなくなった分声を聞きたいのはわかりますが、地元を恋しがっている子供がますます戻りたいって思ってしまうんじゃないかと心配しています。

義母には私から子供の様子をメールをしているので、同居している曾祖母にも伝わっているはずです。
旦那にお願いして電話をやめてもらうように言おうか迷っています。
皆さんならどうしますか?

長文ですみません。
145可愛い奥様:2011/04/10(日) 22:59:55.82 ID:OG6kxlIz0
>>125>>124宛ではないだろうか?違うかな?
146可愛い奥様:2011/04/11(月) 00:06:22.88 ID:I2LURz0C0
>144
お年を召した方に電話をするなと言うのは酷じゃない?
ばあちゃんも寂しいんだね。でいいと思う。
大事なのは、今いる所をいかにエンジョイするか。
前にいた所にも居場所はあるという想いは、
子どもを強くするよ。
帰りたいという気持ちが湧くのは自然なこと。
断ち切るのではなく、寂しい気持ちも受容してあげたらどうでしょう。
次の土地でも、毎日会いたくなる友達作ろうね。って感じかな。
これは蛇足かもしれないが、往々にして、子どもが口にすることは、
親の心の鏡だったりもする。
親が後ろ向いてるうちは、子どもは前を見ないよ。
147可愛い奥様:2011/04/11(月) 08:04:03.39 ID:FydxJVOMP
>>142
どなたか亡くしたのかな?
だとしたらお気の毒ではあるけれど、
>>130の話しはそういう話では全然ないよ。
引越しは自分達でやりたいってだけの話。
148可愛い奥様:2011/04/11(月) 08:08:15.64 ID:FydxJVOMP
土日で大阪に家探しに行ってきた。
3つの不動産屋に数件ずつ紹介してもらったんだけど
毎回「被災地からの方じゃありませんよね?」って聞かれた。
あれはどういう意味だったんだろう。
新居は決まった。
これから忙しくなるぞ。
えい、えい、お―――――っ!







orz
149可愛い奥様:2011/04/11(月) 08:27:49.54 ID:ESwvlA4U0
大阪は府営住宅などで被災者の受け入れをやってるからじゃないからかな。
一部の民間賃貸物件についても家賃の減免があるらしいので、被災地からの人には
そういう案内をするつもりだったんじゃないでしょうか。
150可愛い奥様:2011/04/11(月) 08:47:38.62 ID:9GEoRB6+O
>>146さん

レスありがとうございます。

私は後ろ向きになってしまっているのかもしれません。
早く慣れなきゃ、慣れさせなきゃって焦る気持ちもあって、無理に前の生活を思い出さないこととつなげてしまっているのかも…。

周りの気持ちなんて全然考えていないってことに気がつきました。
反省です。

今朝子供は元気に学校へ行きました。

子供の話をたくさん聞いて、自分の気持ちも確認しつつ、もう引っ越したくないなって家族みんなが思える生活にしていきたいと思います。

本当にありがとうございます。
151可愛い奥様:2011/04/11(月) 09:05:45.70 ID:Ul+Jme+L0
>>144
地元から離れて暮らす経験の無い人だと、引っ越した方の気持ちを慮る事が
出来ないのかもね。

でも、義母さんと大義母さんの仲が微妙だと、必ずしも義母宛のメールが
144さんの思い通りには伝わっていない可能性もある。

ご主人に「お願い」ではなく、母親として父親に子供の現状を伝えれば?

曽祖母からの電話が、自分たちの子供に悪影響だと夫婦で共通認識できれば
それを相手に伝えるのは、孫であるご主人の仕事であるとは思うけど。

そのうち、新しい友達が出来ると良いね。きっと出来るよ。
152可愛い奥様:2011/04/11(月) 09:34:38.18 ID:I2LURz0C0
転居する側もされる側も経験あるんだけど。
される側の方が、喪失感は強いのよ。
今までの日常に空間ができる訳だからさ。
転勤族スレだから、する側視点になるがちだけど、
される側の気持ちだって慮ってナンボじゃないかな、と。
まして144さんの場合、肉親な訳だしさ。
子どもは親が思っているよりタフだよ。
見せないように断ち切ってしまう方法もあるけど、
相手も寂しいんだね、って共感させる方向に持って行ったほうが、
子どもの心の成長に幅が出るように思う。
153可愛い奥様:2011/04/11(月) 09:59:40.80 ID:jau7iYma0
子供の口から直接
新しい学校で友達ができたとか、そういう話を聞けば
おばあちゃんも安心すると思うよ

うちの甥っ子が、春から保育所に通い始めて
はじめのうちは泣いたり、いろいろトラブルあってずいぶん心配したけど
今聞けば、週末保育所がお休みで泣いてるってさw

>>152さんに同意
子供は環境への順応は早いよ
環境が変わってクヨクヨするのは年取った大人くらいだから
同じ感覚で考えない方がいい
この場合、孫がいなくなっちゃったおばあちゃんの方が心配なくらいだ
154可愛い奥様:2011/04/11(月) 11:56:16.91 ID:Q5EU3JHz0
義母さんに「前の学校の話はなるべく避けて新しい学校の話を聞いてください」と
お願いすれば済む話なんではないかな。
お祖母ちゃんと世間話して安心できることもあるんじゃないかな。

前のお友だちとはある程度疎遠になるのは仕方がないけど、家族とは切ろうとしても
切れない縁があるんだしね。
小学生さんならそういうことも理解できると思う。

新しい環境に馴染めないのは当たり前、そんな時に前の家や友達を思い出して
恋しがったり今の場所と比べたりする自由までお子さんからうばわないでね。
155可愛い奥様:2011/04/11(月) 14:20:39.69 ID:Fl68GKZS0
お子さんにとって祖母じゃなくて曾祖母なんですが・・
143じゃないけど、レスする前にもう少しよく読もうよ・・・
156可愛い奥様:2011/04/11(月) 17:02:48.22 ID:9GEoRB6+O
>>144です

皆さん、本当にありがとうございました!

子供は今日クラスの子と一緒に帰ってきたようです。
少し安心しました。

曾祖母をなんとかしてとかじゃなく、旦那には私の気持ちだけ話しておこうと思います。

日常から何か欠けた方がツライっていうのは…考えてみればそうですよね。
自分のことに精一杯で気付けませんでした。

子供の気持ちを否定したことはありませんのでご安心下さい。

前向きに頑張ります。
ありがとうございました!
157可愛い奥様:2011/04/11(月) 23:47:24.19 ID:DfDv4NgBO
来週から茨城に転勤。
急だし地震恐い行きたくない行きたくない行きたくない
158可愛い奥様:2011/04/12(火) 10:01:10.82 ID:1WeMv/1X0
>>157
不安だね

高校卒業とともに地元を離れ、あちこち引っ越してて
今まで震度3以上の地震を経験したことがないよ
震度6とかどんなに怖いだろう
引っ越し前提で暮らしてるから、持ち物は極端に少ないからそれだけが救いかな
159可愛い奥様:2011/04/12(火) 10:47:55.93 ID:AdvGKqgFO
うちは来週から千葉。
乳幼児いるから3月引っ越しを遅らせてもらってたのに一向に落ち着かないし、今朝は千葉が震源の地震だし。
160可愛い奥様:2011/04/12(火) 19:07:35.43 ID:zOpTnf8z0
西日本から新潟行くだけでちょっとびびっててスマソ
でも刈羽原発あるし中越沖地震もあったし乳児いるし不安

このタイミングで茨城とか会社ひどすぎるね
昨日震度6あったし、せめて延期にならないのかな
161可愛い奥様:2011/04/12(火) 19:36:23.15 ID:UrWroULJ0
>>160
母が凄く心配しているので、夫だけ先に茨城に行くことになりました
それでもいつまで地震が続くか不明なので困ります。とりあえずひと月遅れて私も向かいます
162可愛い奥様:2011/04/12(火) 23:21:16.37 ID:9mbolxIj0
自分は納得していても、周囲から「今そんなとこにわざわざ行かなくても」とか「本当にそれでいいの?」とか
何度も何度も言われると、決心がグラつくというか心の何かが切れるというか…。
心配して言ってくれているのはわかるし、自分も逆の立場だったらやっぱり心配すると思うんだけど、
会う人会う人に言われるのは結構しんどい。

>>161
実際ここ数日の余震はちょっとね、自分は23区東部だけど本棚の本が落ちたよ。
163可愛い奥様:2011/04/13(水) 01:02:21.24 ID:C6hwDE8s0
みなさまは引っ越し後、すぐに荷物片付きますか?
引っ越してきてもうすぐ1ヶ月たつけど、荷解きする気にならなくて
部屋中まだダンボールだらけ…orz
とりあえず収納ケースをたくさんポチったから届いたらがんばります。
164可愛い奥様:2011/04/13(水) 01:12:27.64 ID:yLkcpJLt0
大丈夫
3年たっても段ボールあるし
前回の引っ越し時には前々回に荷造りしてもらった段ボールそのまま
運んでもらったりしてるし。

衣類とか崩れないようなものはプラケースに入れとくとそのまま運んでくれるから
極力そうしてる
ポールハンガーみたいなのもそのまま出してってくれるし。
それ以外でも極力手間がかからないようにはしている
165可愛い奥様:2011/04/13(水) 07:13:21.18 ID:OW3hlD/l0
前の前の引越しのときから段ボールに入ったまま開梱もしてないのが2つあって、
今回の引越しでは、これはもう必要ないってことだ!そうに違いない!
こういうものから無くしてしかねば!!と思い切って処分したんだけど、
今探しているものが、あれに入っていたような気がして凹んでいる。
166可愛い奥様:2011/04/13(水) 07:52:56.48 ID:raxuXjDI0
転勤というか引越し自体初めてです。
今は一軒屋に同居で、転勤で数年離れいずれはまたこの家に
戻ってくる予定なので最低限の家財だけもっていこうと思ってるんだけど、
それさえどの程度になるのか予測不可能・・・。
新生活を始めるのにあたってこれは絶対もっていけ、逆においていっても
何も問題なしというのがあったらアドバイスお願いします。
167可愛い奥様:2011/04/13(水) 08:24:42.16 ID:DsKw2Ozp0
>166
漠然とし過ぎてて、答えられんw
いると思うものはなんでも持っていけ。
168可愛い奥様:2011/04/13(水) 08:31:32.66 ID:raxuXjDI0
>>167
ですね、漠然としすぎてますね。。
自分の中でも漠然としてて何から手つけていいのやら。
実生活に必要なものだけで、アルバムみたいなものや本とか
そういう保存品は置いてっていいのかなーとか。
衣類も最小限もってけばいいかな。
少し頭の中整理して出直してきます・・・。
169可愛い奥様:2011/04/13(水) 08:39:26.25 ID:ADIaSLXuO
うん、漠然としすぎ
数年後にまた今の家に戻ってくるとしても、気軽に帰れる距離じゃない限りは今の家のことは考えず
完全に生活拠点を移すつもりで荷造りした方がいいと思う。
知り合いで3県隣にマイホームを残して引っ越した人がいるけど(数年で戻れるらしい)
1年目は月1であれこれ取りに車で帰っていたよ。
170可愛い奥様:2011/04/13(水) 09:28:55.66 ID:ddMhKIz80
一度引っ越しすればわかると思うけど、
何ヶ月も開ける必要のないダンボールに入っている物=要らない物

うちは、資格を取るために購入したテキスト、昔のノートPCが入ってる
あと3ヶ月に一度くらいしか開けない箱に、アルバムが入ってる
これらは日常生活になくてもおkだな
実家とか置いておける場所がある人は、無理に持って移動しなくていいよ

服は持ってきて、着ない物はどんどん処分したほうがいいかも
こういうのは置いておいてまた使うとか、自分の場合、たぶんないw
171167:2011/04/13(水) 09:54:25.06 ID:DsKw2Ozp0
ポイントは、
いつまでいるのか。
転居先のスペース。

スペースがあるなら、いるものはなんでも持って行けばいい。
でも、半年しかいないなら、時期に必要なものだけ持って行けばいい。
一年いるなら、全部持って行った方がいい。
実家に置いておくスペースがあるなら、思い出箱は持って行く必要なし。

後は、引越しの仕方。
自分で運ぶなら無制限。
業者に頼むなら少ない方が安く上がる。
赤帽に頼むなら2t車一台の積載量を超えない方がいい。
一箱でも超えちゃったら2台扱いになっちゃうからね。

172可愛い奥様:2011/04/13(水) 09:59:01.97 ID:TXxZPdFT0
>>166
我が家も引っ越し前は同居で,数年経ったら元の家に戻る予定。
元の家には義両親が残っている。
参考になるかわからないけど我が家の場合。

親世帯と共用していた家電(洗濯機・レンジなど)は新たに購入。

ダイニングテーブルや食器棚等大型家具も親と共用だったので置いて行った。
いずれ処分することを考えると勿体ないので購入せず,間に合わせ家具でしのいでいる。
古いアルバム・本・子供の制作物など思い出に関するものも置いて行った。
インテリア雑貨類・植木類も極力置いて行った。

着替えは全て持ってきた。(関西→関東と遠距離なので)
でも近距離転居だった前回は,コートや礼服などは置いて行って,
必要な時に取りに行ったりしていた。

スタッドレスタイヤは置いて行った。年末と夏の帰省時に付け替えている。

でもほぼ一家まるごと移動した感じだよ。
何だかんだと足りないものは結局その都度送って貰ってるし。

長くなったけどこんな感じ。
173可愛い奥様:2011/04/13(水) 14:41:55.93 ID:VIxjCZ8s0
>>163
今回は部屋がせまくてダンボールを片付けないと人が通れないのでマッハでやったw

ネットで吟味して注文したジャストで入るはずの収納関係が
ほんの数ミリの誤差で入らなかった時の脱力感といったら・・・
そして排水の位置が逆になったせいで乾燥機スタンドもダメだったし
ウォシュレットも注水の型が違うため取り付けできなかった。
ここの奥様方はそんな素人みたいなミスはないんだろうな〜
174可愛い奥様:2011/04/13(水) 16:38:04.73 ID:lvUQMb+i0
荷造り疲れた・・・
荷造りしたダンボールを移動させるのがまたしんどくて、部屋中に点在してる・・・
邪魔だ・・・
175可愛い奥様:2011/04/13(水) 17:33:52.40 ID:gPpdlW/P0
>>174
その状態になったらもう先は見えてるよ、もう一息がんがれ。
箱数は増えるけど、持ち上げるのがしんどいほどに詰めない方がいいかも。

以下蛇足です、今後の参考程度にお読みください。

最初にざっくりダンボール箱置き場を作ってしまうといいんだよ。
出入りや家具の開け閉めに支障のない場所に。
家具の中身がカラになったら家具の前に置いてもいい。

引越し屋の手順としては、まずダンボール箱を運び出してから
大物家具という流れになるから、ダンボール箱はなるべく家具よりも
先に出しやすい場所に積んでおくと作業がスムーズ。
176可愛い奥様:2011/04/13(水) 19:07:01.40 ID:raxuXjDI0
>>172
似た環境の方にアドバイスいただいて参考になりました!
距離にして700キロぐらいの移動になるのでそうそう荷物取りに行ったりは
できそうもないので、かなり思い切って持っていこうと思います。
177可愛い奥様:2011/04/14(木) 07:47:00.79 ID:1f8Q2l2kO
>>176
他にもレスしてくれた人たちがいるのに感じ悪い。
178可愛い奥様:2011/04/14(木) 08:10:37.65 ID:1ltefSKz0
迷ってるので、皆様のご意見をお聞かせいただけるでしょうか。
子供のいない40代夫婦、車はRVと軽の2台所有です。
5年から7年の転勤スパンです。3件とも同じJR駅の物件。
どれも一長一短で迷っています。
【物件1】
・玄関一体型二世帯住宅の造りで、1階2LDK・2階3K
・駐車スペース2台分
・最寄のJR駅までバス10分徒歩3分
・駐車場込み12万
【物件2】
・賃貸マンション角部屋でルーフバルコニー付き 3LDK
・LDK20畳が魅力 但しキッチンは細長く狭い
・最寄のJR駅まで徒歩15分
・家賃12万、駐車料1台のみ1万、もう1台は近隣で相場1万〜1万3千
【物件3】
・賃貸マンション 3SLDK
・LDK12畳の対面キッチン 大きめの納戸他収納スペース多し
・築30年と古いのが難点(リフォーム済みだが段差や梁が多い)
・最寄のJR駅まで徒歩3分
・家賃12万、駐車場なし、近隣相場1万5千
・ここに決まった場合は、軽を処分するつもり
179可愛い奥様:2011/04/14(木) 08:23:58.22 ID:O4zS8lbN0
>>178
あなたとご主人にとって、それらの物件の何が「長」で何が「短」なのかがわからないと何とも。
それにその場所が、駅が近ければ車なしでも不便ではないのかとか。
転勤スパンが長いから使わないで済むならば早めに処分した方がいいだろうけど。

一般論だけど、二世帯住宅として作られた家は住みにくいことが多い。
180可愛い奥様:2011/04/14(木) 09:03:12.10 ID:tdsa8dKN0
>>177
そうですね、すみませんなんか読み飛ばしていたようです。
レスくださった方の意見非常に参考になりました。
ありがとうございました。
181可愛い奥様:2011/04/14(木) 09:39:55.50 ID:1ltefSKz0
>>179
レスありがとうございます。説明不足ですみません。
一応物件別に○な部分と×な部分をまとめてみます。
【物件1】
○敷地内に駐車場が2台分ある、静かで環境がいい
×バスの終電時間が早い。
【物件2】
○個人的にルーフバルコニーに対する憧れw 窓が大きく南向きで明るい。
×キッチンがシンクと壁の間が1mぐらいしかなくて何も置けない
【物件3】
○とにかく収納スペースが多いのが魅力 駅前で便利
×治安はそう悪くなさそうだけど、駅前だけに五月蝿いかも、西向き

車は、夫の仕事の関係で車通勤が月の3分の1ほどあるんです。
私も習い事とか今まで通り続けていきたいので、2台あれば便利と言えば便利。
「3」の場合は日常生活に必要なものが徒歩3〜5分圏内にあるので
1台あればいいかと思うのですが、
「2」はバスもなにもない徒歩15分の場所で、周りに何も無いので
1台手放すのはまだ思案中。
182可愛い奥様:2011/04/14(木) 10:34:09.75 ID:2PHKjUQm0
物件1は駅から遠すぎない?
駐車場代一万浮いても、駅までのバス代で相殺されそう。
台所も2つはいらない気がする。

私なら2か3だなぁ。
キッチン狭くてもリビングでカバー出来そうだから
ポイントは軽の存在価値。
183可愛い奥様:2011/04/14(木) 10:47:07.82 ID:GEd80XHR0
日ごろどれだけバスに乗って駅まで行くかじゃないかなぁ。
普段の買い物は徒歩圏内にスーパーがあるから、っていうんなら1でもOKだと思うし、
駅前に駐車場があるんだったら車で行ってもよさそう。料金にもよるかw

車が必要不可欠ってわけでもないけどあったほうが絶対便利、って生活が続くなら
手放さないほうがいいと思うなぁ。
184183:2011/04/14(木) 10:49:43.28 ID:GEd80XHR0
奥さんのことばかり考えてたけど、旦那さんは月の三分の二はバスで通勤するんだね…ゴメン。
じゃあ終バスの時間は気になるね。
185可愛い奥様:2011/04/14(木) 11:09:35.99 ID:kB99ZmP30
バスってやだな〜
うるさくてもバスなしがいい。
186可愛い奥様:2011/04/14(木) 11:48:32.95 ID:UOoum/OX0
旦那が車使う日が前もってわかるなら、1台で十分だと思うな
その日は車を使う予定を入れなきゃいいわけだし
維持費考えるとタクシー使ってもいいくらい

ルーフバルコニーと広いリビングは、住んでみると案外どうでもいいよw
うちも現在駅近でうるさいけど、
放置子が遊んだり、世間話が聞こえる騒音の100倍マシ(精神的に)
人によるだろうけどね
187178:2011/04/14(木) 12:49:01.14 ID:1ltefSKz0
色々ご意見ありがとう。
やっぽり「1」はナシかなあ。
通勤のことを考えると終電の早いバスはやっぱりネックですよね。
となると「2」か「3」。
なんか読んでると軽処分にかなり気持ちが傾いている。
ずっと自分専用に使ってきたから無くなることに不安を感じていたけど
維持費や駐車場のこと考えたら無いことに慣れるほうがいいかな。

と思ったらやっぱり「3」がベストかな。
広いリビングもかなり魅力だけど、毎日の便利さ(駅近)の方がいいかも。
結論出ました。
みなさん有難うございます。
188可愛い奥様:2011/04/14(木) 15:43:26.58 ID:eOBEgLbw0
うち2台持ちだったけど、転勤で会社近くなったし1台義実家に持ってくことになった
保険は義実家がずっと払ってくれていたんだけど
車検やなんやらの心配が無くなってうれしい
189可愛い奥様:2011/04/15(金) 13:45:40.07 ID:INU/b/Ev0
1階が駐車場の2階の部屋に引っ越しました。
ネットで冬は底冷えする、とか結露がひどい、という意見が多くて心配してたけど
案の定めちゃくちゃ寒いです・・・
外は20度越えて半袖でいいぐらいなのに家の中でフリース着て電気ストーブつけてる。
逆に夏は涼しいんだろうと良いように考えよう。
前は最上階東南角部屋で灼熱地獄だったからw
190可愛い奥様:2011/04/15(金) 13:57:47.67 ID:NphYMh3k0
>>189
そうなんだ。
ここ見てるとリアルな情報が得られて助かる。

灼熱地獄よりは寒いほうが私もマシだw
いよいよ明日搬出。
誰かひとりで荷造りした私に、
「ひとりで行く温泉旅行の旅」をご褒美にくれないかな。
早く楽になりたい・・・。
191可愛い奥様:2011/04/15(金) 14:33:51.86 ID:gytMxTTM0
>197
心が折れる様な事を言って申し訳ないが、
勝負はこれからだ。
荷ほどきに比べたら、荷造りなんて屁でもない。
入れるところさえ決まっていないのに、
洗濯物が溜まって行く。
洗い物がない様にお惣菜を買ってきたはずなのに、
いつの間にやら溜まっていくコップ。
ここ一週間はカオスの中にいる。
192可愛い奥様:2011/04/15(金) 15:18:48.49 ID:INU/b/Ev0
私はだんぜん荷解きのほうが楽だ。
必要なものだけ出したら後は自分のペースでゆっくりやる。
もう誰も部屋に出入りしないからどんなにちらかしてもいい。
荷造りは締め切りが決まってるし箱に無駄なくつめるのに頭使うし
最終日まで使う物は後で、とか色々考えて毎回発狂しそうになるよw

193可愛い奥様:2011/04/15(金) 16:13:26.18 ID:CZOJXeyC0
私も荷解きのほうがいい。
追い詰められなくてすむ。
体調崩して寝込んでもどうにかなる。
荷造り段階で寝込んだときはどうなるかとひやひやした思い出。
194可愛い奥様:2011/04/15(金) 19:43:00.99 ID:clLlGHKt0
私も荷解きのほうがラク派だな。
引っ越しが終わってホッとしながらする荷解きは結構楽しい。
195可愛い奥様:2011/04/15(金) 21:19:23.46 ID:7G+R+NxJO
わたしも荷解きが好きだな。
荷造りは〆切があるから精神的にくる。
案外日常に使うものってちょっとだから
数箱あけたら暮らせるんだよね。

春から転園した年中息子が
今日初めてお友達と手をつないで園舎から出てきた。
帰り道もふたりでずっと楽しそうに手をつないでて安心した。
196可愛い奥様:2011/04/15(金) 21:19:45.03 ID:nwrp+Bpi0
何回か転勤してるとコツが分かってくるよね。
ただ、家具なんかは引越しを考えてしまって買うのを躊躇するw
197可愛い奥様:2011/04/15(金) 21:27:58.84 ID:SBxl0SPTO
片付けが苦手だから引っ越しの度に変わる間取りが耐えられない
荷解きするにもどこに入れていいかわからなくて慣れた頃には引越だーウワワーン!
198可愛い奥様:2011/04/15(金) 23:35:24.55 ID:P37y2J5q0
荷解き、「ふー、とりあえず暮らせるな、細かいところはまだまだだけど」って状態になると
気が抜けてしまう、それも毎回。
3月末移動だと大体4月10日くらいにそうなって、下手すると次の引越しまでそのままw
199可愛い奥様:2011/04/16(土) 06:32:44.73 ID:V24Wzow40
転勤初めてなのですが、みなさん部屋探しはどうしてますか?
自分で現地にいってある程度下見した方がいいのか、それとも会社に
ある程度まかせてしまっていいのか。
下見に行くといっても700キロ以上離れてるので簡単に行って見るって
ことはできないのですが。
200可愛い奥様:2011/04/16(土) 07:46:17.06 ID:Wjm4cXzW0
>>199
グーグルアースとかで街並みの様子を知ることはできるようになったから、
それを最大限に利用する。
ストリートビュー対応地域なら近所の人の服装すら把握できる。

でもさ、ちょっとでも不安だと思ったら現地踏査推奨だよ。
色々事情はあるだろうけど、自分の場合は「現地に行かなくても良かった」と
後悔したことは一度もない(逆はあり)。
201可愛い奥様:2011/04/16(土) 08:14:11.40 ID:aWP1E6da0
震災の影響による事業所縮小で、福島市から愛知へ急きょ引っ越しが決定。
別れは悲しいけど、正直ホッとしている。。。
近所のオバちゃんに会ったので、その旨告げて挨拶したら

「あなたはいいわよね、こういうときはさっさと逃げられて。
(息子に向かって)引っ越したらお外でも遊べていいわねー、うちの孫ちゃんはずっと遊べないのに。」
と、嫌味言われて
「餞別にあげるわ、さっき買ってきたの」と、福島のイチゴを渡された…。

いろいろな不安で疲れきってて、心がささくれだってるんだと思うけど
正直堪える…。荷造りする気力が出ない。
202可愛い奥様:2011/04/16(土) 08:34:06.81 ID:Wjm4cXzW0
>>201
大変だったね。
福島は、個人で背負いきれる量を遙かに超える重荷を背負わされたよね。
自分はいわきの南部に親族がいるので(おかげさまで被災も待避も免れている)、
あなたの辛い気持ちもオバちゃんのやりどころのない怒りも両方共感できる。

でも転勤族のあなたにそれを言うのは間違ってるよね。
あなたはご主人の仕事の都合で福島に来て、そして今度は愛知へ行く。
それだけのことなんだから、胸を張って福島を後にしていいんだよ。
203可愛い奥様:2011/04/16(土) 08:38:50.54 ID:hR3u8nayI
ひどいね。
今回のケースでは確かにラッキーの方に傾いたけど、
転勤族は転勤族ならではの辛さもあるんだ。
気にしないで荷造りがんがって
204可愛い奥様:2011/04/16(土) 09:16:35.92 ID:aWP1E6da0
>202>203
ありがとう。
ママ友とかはさすがにここまであからさまには言わないけど、心苦しいよ。
来週引っ越しだから、お別れもろくにできないし。
避難した子が福島から来たと言ったら差別された・・なんてニュースにも心折れてる。
本当に原発が憎い。

でも、がんばるしかないね。
グチってごめんなさい、ありがとう。
205可愛い奥様:2011/04/16(土) 09:20:18.10 ID:bwzLDOWP0
>>199

うちだってそうだよ。簡単に行ってこれるわけじゃない。
でも実際に行ってみないと分からないことも多いし
住んでからあれこれ問題が出てくると、次の辞令まで地獄だし。
ネットである程度目星をつけて、その物件を扱っている不動産屋に電話して
「○日に見学に行きたいんだけど、これに近い物件が他にもあれば探しておいてほしい」
って言っておけば色々探してくれるよ。
その際、メールアドレスを教えておけば、物件が見つかれば数件纏めて送ってくれるし。
こちらで譲れない条件をいくつか言っておくといい。
私もこの間、夫婦で自腹で日帰りで見にいったけど(帰りは深夜バス)
ネットにうpされていた画像では分からなかったマンション全体の不潔さに
第一希望だったところは早々に外した。
過去には仙台から福岡に日帰りで探しにいった事もあるけど、
どんなに疲れても大変でも、行ってきたことを後悔したことは私もないよ。
206可愛い奥様:2011/04/16(土) 09:28:08.25 ID:Wjm4cXzW0
>>204
偏見問題については、学校でも対処してると思うよ。
自分は東京23区内の公立小中に子供を通わせているけど、しょっぱなの道徳の時間が
災害でショックを受けた子のケアと放射線の話だったそうだ。

3月末に愛知から東京に転勤になったばかりで、同時に転入した子の中には福島からの
お子さんもいますが、冷静に受け入れてくださっているようです。

1)たとえ被曝があったとしても、他人には伝染らない
2)放射性物質の付着は洗えば落ちる

この2点を頭に入れて、何かあったら学校側にきちんと対処を求めよう。
応援してるよ。
207可愛い奥様:2011/04/16(土) 10:21:37.63 ID:awtnLYio0
>204
あのニュースなんか変だと私は思うよ。
新しい学校できっと楽しく過せるよ。
208可愛い奥様:2011/04/16(土) 11:12:23.01 ID:aWP1E6da0
>206>207 もありがとう。
親が心弱ってちゃだめだね。
情報・知識をしっかり持って、頑張る。
209可愛い奥様:2011/04/16(土) 19:05:39.41 ID:V24Wzow40
>>200>>205
そうですよねえ、やっぱり現地下見に行くに越したことはないですよね。
子供の学校のこともあるし、一度行って決めた方安心ですね。
レスどうもありがとうございました。
210可愛い奥様:2011/04/16(土) 22:06:34.04 ID:BH//heJJO
先月越してきた集合住宅にうちの子と同学年でしかも同性の子が3人もいて、
たくさんお友達ができた!と子供は大喜びなんだけど、全員転勤族だった…orz
みんなうちより早く引っ越していくんだろうなあ。
今までは見送られる側だったけど、これから見送る側が続くと思うと切なくなる。
211可愛い奥様:2011/04/16(土) 22:29:04.43 ID:bwzLDOWP0
>>210
それは分からないよ。
会社によって転勤のサイクル違うんだし。
212可愛い奥様:2011/04/17(日) 01:24:54.86 ID:P23p/R1r0
んだんだ。
うちサイクル短いからいっつも後から入って先に出てくわ。
213可愛い奥様:2011/04/17(日) 15:08:26.50 ID:+JW/Zn7x0
あああああああああああもう!!鬱陶しい!!
旦那よ!それぐらい自分で判断しろ!
いちいち呼ぶな!
214可愛い奥様:2011/04/18(月) 08:16:12.78 ID:rs+p1HLv0
>>207
私もあのニュースは変だと思う
子どものところ(虐めた方ね)ではそんなに深刻には思ってなくて
エンガチョ程度の一時的な行動だったんじゃないかなぁ
子供同士はすぐに馴染めると思うよ
もちろん今回はケースがケースだし
やられた方がどれだけ傷つくかはしっかり教えなきゃいけないけどね
うちもニュースを見て子どもに放射能についての知識を叩き込んだ
215可愛い奥様:2011/04/18(月) 10:32:56.47 ID:i3Qh+qaz0
>214
胴衣。
言ってしまえば正義厨。
絶対やってはいけない事だけど、子どもの自然な反応でもある。
逃げ帰った子どもを受け止めるだけの精神的な余裕が、
大人の側になかったんだろうなと推察。でも、そこは責めらないわ。
やってしまった子ども自身、驚いてるんじゃなかろうか。
216可愛い奥様:2011/04/18(月) 18:17:23.64 ID:8Lydllkw0
次何したらいいのかわからなくなった・・・@引越しまであと5日
日常使うもの結構あるから片付けられない・・・
217可愛い奥様:2011/04/18(月) 18:39:00.33 ID:m/dCMDFk0
>>216
いやいや、意外と「どーしても必要なモノ」って少ないよ。
自分なら、あと5日なら身の回りの消耗品はいざとなったらゴミにしてもいいものしか残さない。
食事関係は外食コンビニ紙皿。歯ブラシは使いふるし、シャンプーリンス石鹸は旅行サイズ投入。
タオルのことを考えると銭湯利用も捨てがたい。
基本的には3日前には「三泊の旅行の荷造り」程度のモノだけが残るようにすると分かりやすい。

「あれも使うかもこれも…」って考えると荷造りできなくなる気持ちはよーくわかるけど、それだと
ぎりぎりになって未分類の箱を量産することになる(経験アリですw)。
218可愛い奥様:2011/04/18(月) 18:56:58.24 ID:yT/KBZdO0
>>217
あなたは私かwww

3日前にはご飯作り終了、風呂もスパ銭がオヌヌメw
早く台所や風呂場がキレイになると精神的にも余裕が出るしねー
ただ、スパ銭が車で小一時間かかるところにしかなかったときはちょっと悩んだけどorz
前日はやかんと布団とパソぐらい…ってパソをしまわせてくれない旦那にいらつくw
219可愛い奥様:2011/04/18(月) 21:03:25.01 ID:2ce4R2Um0
>217
>218
お二人のようにテキパキできる人になりたいorz
毎度何かヘマしてうまく引っ越せたためしがない。
初回はクリーニングの引き取り忘れから始まった転勤人生…
220可愛い奥様:2011/04/18(月) 21:30:21.52 ID:yT/KBZdO0
15年で7回も引っ越ししてたらだんだん慣れてくるから無問題
一度、天袋に入ってた段ボールをトラック出たあとに気づいて、宅急便で送ったりとか、
引っ越し途中で子供が転んで歯を折ったりとか、長くなるといろいろあるよorz
221可愛い奥様:2011/04/19(火) 10:13:34.46 ID:szB6ZTie0
〜中国地方の奥様〜

【鳥取】 山陰地方の奥様6 【島根】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1277573442/
岡山を語り合いましょう 大手饅頭12個目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1275653886/
 ★ ★ ひ ろ し ま の 奥 様 2 ★ ★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1291947308/


〜四国地方の奥様〜

【みかん】愛媛の奥様☆パート7【しまなみ海道】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298906157/
【阿波】徳島&高知の奥様3【土佐】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1293106328/
222可愛い奥様:2011/04/19(火) 10:15:06.58 ID:szB6ZTie0
〜九州地方の奥様〜

【小倉城】北九州市の奥様【スペースワールド】 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292028749/
○◆○福岡スレ その20○◆○
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302622017/
【カステラ】長崎の奥様vol.9【ハウステンボス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300017221/
【阿蘇山】 熊本の奥様 その11 【天草】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299074123/
【うみたまご】大分県の奥様7【関あじ・関さば】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1276404522/
【かるかん】鹿児島&宮崎の奥様2【キンカン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1287199851/
223可愛い奥様:2011/04/19(火) 12:25:52.73 ID:NPzXr1Aq0
今のところに越してきて、空気が合わないのか埃っぽいのか
顔から肩にかけて痒くて仕方ない。ブツブツもできてる。
保湿クリーム塗りまくると少しは落ち着くんだけど。
しかも越してきてからイビキかくようになったようで夫に指摘された。ショック。

今回の引越しは震災の影響でバタバタしたし、長距離異動の車運転は8割私だったし
荷ほどきも急ピッチでしたし疲れが出てるんだろうか?
ゆっくり2カ月位だらだら過ごして休みたいけど、明日からフルで仕事だ。
次の引越しは2年後と決定してるんだけどそれまで頑張ろう。
次はおそらく自分の出身県だし。あと1年11カ月頑張ろう。
224可愛い奥様:2011/04/19(火) 12:59:26.97 ID:biF0sLMN0
それって引越しが原因じゃなくて花粉症じゃない?
今年は花粉が酷いらしいから
今まで平気だった人も症状でやすいってよ
225可愛い奥様:2011/04/19(火) 13:09:45.20 ID:DvGhumEW0
今期辞令出た方裏山!
うちは現在のマンションに住んで7年目。
3年前に出た辞令は「高速で1時間半」だったのと子供が中2だったので
転居せず。 ここも飽きてきたので転居したいわ。
小梨だったら東京一郎並みに転勤したい。
226216:2011/04/19(火) 15:00:15.16 ID:z9dKgtih0
>>217
レスd
すでに未分類箱量産しつつあるwwwwww
赤がいてなかなか思うようにできないけど、頑張るよ!
227可愛い奥様:2011/04/19(火) 16:13:16.13 ID:SmLkcVBF0
>>225
「転勤するならオーストラリアとか住みたいなぁ」って言う無転勤奥の言い草そっくりですねw
228可愛い奥様:2011/04/19(火) 16:16:35.97 ID:AQE+t/sp0
>>201
おばちゃんは好意であげたのに、いちごをそんな風に言うなんて最低。

229可愛い奥様:2011/04/19(火) 16:23:44.21 ID:cPuXR5Gu0
>>228
いやぁ・・・201じゃないけどどう見ても厭味でしかないんだが
「あなたはいいわよね」以降を読んだ上で、言っているんだよね?
ま、苺には罪は無いのは分かるんだけどさ。
230可愛い奥様:2011/04/19(火) 19:22:23.47 ID:fkRinI4P0
>>225
小梨だから転勤も引越しも面倒と楽しいが半々ぐらいだったけど
40超えたら完全に面倒のほうが大きくなってきたよ・・・
変化よりも安定が好ましいと思う年代になってきた感じ。
旅行もフリーで行くよりツアーの方が楽に思えてきたし
もう若くないんだな〜としみじみ思った。
231可愛い奥様:2011/04/19(火) 23:28:51.28 ID:yvXH6sc70
家ごと移動できるなら
こんな楽しいことはない。
232可愛い奥様:2011/04/20(水) 04:45:48.44 ID:c30mldEW0
>>228
201ですが、いちごはきちんといただきましたよ。
いろいろとはっきりおっしゃる方ですが、イチゴをくださったのは好意だと私も思っています。
そもそもイチゴのくだりは余計でしたね、反省しています。
233可愛い奥様:2011/04/20(水) 13:00:22.90 ID:L90dcY/mP
土曜日に搬出、同日午後に立会い査定が来るんだけど、
先日の地震の時に書庫が倒れたり、色々落ちたり割れたりして
クッションフロアの表面が破れたり、フローリングに傷が付いている。
こういうのもダメ・・・なんだよね?orz
234可愛い奥様:2011/04/20(水) 14:20:33.39 ID:Lm1oZmf0O
ダメ
235可愛い奥様:2011/04/20(水) 14:34:35.53 ID:rZe4weK40
単身赴任で二重生活になったら、一緒に暮らしていた時より、単身赴任手当が出ても
生活がカツカツになった。
私は子ども二人と暮らしてるから、予算で割り切れない予定外の細かい出費も多い。
パートにでも出ようかなーと思うけど、下の子が年中だからなかなか難しいとか、
週4日は働きたくないとか、車通勤できないときついなーとか、他の働いてるお母さんたちは
ご主人が一緒に住んでたり、おじいちゃんおばあちゃんがそばにいて、幼稚園の送り迎え
してくれたりしてるけど、私は誰もいないしなーとか、自分で色々条件付けて
職探しを渋ってる。
どうせパート見つけて頑張っても、いずれ引っ越しだしなーとか・・・
仕事を見つける→慣れてきて人間関係も良くなって仕事も楽しい→転勤・・・
これを繰り返してると、なんかやる気がなくなるよな・・・
愚痴、ごめんね。
236可愛い奥様:2011/04/20(水) 16:01:03.23 ID:Lm1oZmf0O
単身赴任やめれば?
237可愛い奥様:2011/04/20(水) 17:34:50.53 ID:vhKcoAPT0
このスレでそういう意地悪言わないのw
238可愛い奥様:2011/04/20(水) 17:52:02.62 ID:Lm1oZmf0O
すんまへん。
239可愛い奥様:2011/04/20(水) 18:17:17.84 ID:l7jcCKB80
1月に転勤して引越後10日くらいは頑張れたけど、
家の中が8割方片付いた頃からやる気が出ない。
今迄は新しい土地に行ったらスーパーでも
いろんなとこ行って新規開拓したり
一人でデパートやお店巡りする元気があったけど
今回は全くダメ。
朝、ダンナを送り出してから夕方までずっと寝てる始末。
転勤鬱かなぁorz
240可愛い奥様:2011/04/20(水) 18:41:30.25 ID:gFRZD5PS0
次あたり転勤ありそうな我が家。
福島になったら、単身赴任してと言ったら険悪な雰囲気に。
福島は加害者で全く悪くない。
でも、健康への影響と同情心は別物。
幼児と妊婦だから、後で後悔するくらいなら
いくらでも悪者になるよ。
241可愛い奥様:2011/04/20(水) 19:05:41.86 ID:EfoP9yKa0
>240
加害者?
242可愛い奥様:2011/04/20(水) 19:19:27.91 ID:xY/uMhh/0
>>235
仕事してないなら単身やめれば?って私も思った。
243可愛い奥様:2011/04/20(水) 19:21:29.29 ID:3x8smvbE0
まだ転勤が決まった訳じゃないのに
それは旦那がかわいそうだよ・・・
険悪にもなるだろうさ
244可愛い奥様:2011/04/20(水) 19:43:07.20 ID:mfV78vOyO
妊婦さんならお腹の子が心配でしょう。
仕方ないんじゃないの?
245可愛い奥様:2011/04/20(水) 19:46:08.93 ID:dMzjCxpW0
そういう話が出ているならわかるけど、勝手に先走っているんだったら険悪にもなるかも。
でもピリピリする気持ちもわかる。
246可愛い奥様:2011/04/20(水) 20:46:20.32 ID:bK8V7lUN0
>>235
意地悪と言われてもやっぱり言う・
仕事してないし、子供だって幼稚園なら転園させたってどうってことないし
それで単身も大変だしってあたりまえだ
仕事も理由つけてやらないし
結局どうしたいのさ?
247可愛い奥様:2011/04/20(水) 21:23:34.38 ID:Lm1oZmf0O
結局は働きたくないをでしょ。
でも雇われる前提なのかもしれないが、あなたには無理だと思うの。
単身赴任やめて旦那のとこ行きなよ。
248可愛い奥様:2011/04/20(水) 22:21:00.30 ID:J6IviW2x0
>239
あなたは私?家事関係滞りなく行くようになった途端、やる気0だよ。
行きたいところもあったはずなのに、
ネットで検索して満足しちゃってる。
今回、こどもが中学に上がるところだったから、
出費が予想以上にかさんだのも響いてる。
中学生になったら、宿泊費も交通費も大人料金なんだね。
制服代は覚悟してたけどさ。
そのうちやる気も出るさ、気長に行こう。
249可愛い奥様:2011/04/20(水) 22:39:47.91 ID:CBxr/+lA0
よく読んだら確かに変だw
単身赴任なら「いずれ引っ越し」がないよね?
なんか事情があんのかしら。
250可愛い奥様:2011/04/20(水) 23:22:10.90 ID:Tj5yky/b0
今は国内でも会社規定で単身赴任決定してる地域があるんだよー。
夫を一人で被災地に送り出してる母子家庭が日本のあちこちにある。

「?」と思ったらスルーすりゃいいと思うんだよ。まったり行こうぜ。
251可愛い奥様:2011/04/21(木) 00:05:23.95 ID:rxCnucOH0
現在海外赴任中。狭い日本人社会に疲れてきた。
現地の人と結婚した人たちが我がもの顔でしきり、
駐在組みはグループで固まって悪口・嫌がらせ。

早く日本に帰りたいよ。
252可愛い奥様:2011/04/21(木) 05:15:27.45 ID:xGIXLCjc0
>>251
>>26とは別の奥様かしら。
コミュニティが小さいと疲弊するよね。
早く帰国できますように。
253可愛い奥様:2011/04/21(木) 08:54:37.63 ID:DW/U1DBI0
過去最悪の引越しだった。
昨年、義母の親友の息子さんが某引越し業者に就職したらしい。
運の悪いことに、住んでた地域の営業担当で
うちの転勤が決まった途端に
突然「お義母さまからご連絡を頂いて・・・」って見積もりにやってきた。
私たちは何も聞いていなかったけど、義母が住所を教えて越させたらしい。
その義母の親友って人とは面識がないんだけど、
義母(一人暮らし)が体調が悪いときには
色々お世話になっているらしいことは聞いていたので無下にも出来ず、
知り合いだからと言って安くしてくれたわけでもなかったけど
仕方なくそこにお願いしたんだ。
あまりメジャーでない業者だったので不安もあったけど
逆にメジャーじゃない業者だから頑張ってくれるかなと甘い期待をして。
そしたら、激甘だった。
契約済ませたら、こっちは一日でも早くダンボール届けてほしいのに
3日もかかるし、ダンボールだけ持ってきてテープは持ってこない。
食器を包むクッション材?もお願いしてたのに忘れてくるし
すぐ取ってきます!と言って帰っていったのに翌々日だったし。
それで嫌な予感がしてたんだけど、
リーダーらしき作業員と下っ端の作業員の関係が、
傍から見てわかるぐらいギスギスして険悪な雰囲気で、こっちが疲れた。
義母よ。お願いだから余計なことしないでくれorz
254可愛い奥様:2011/04/21(木) 12:47:57.61 ID:NWRnp/8H0
235ですが、後出しになっちゃうけど、上に高校生の子どもがいるので
夫の赴任先には付いていけなかったんだよね。
さすがに高校生を転校はさせられないし、上の子を一人残してっていう選択はない。
今いるところも転勤先で地元じゃないから、上の子が大学に入る数年後には、ここは引っ越して
地元の東京へ帰って定住する予定。
まあ働いた方がいいんだろうけど、結局働きたくないってことだ。
なんか気に障ったみたいでごめんね。
255可愛い奥様:2011/04/21(木) 13:02:49.28 ID:oHcPen+X0
一部の人をのぞいてみんなわかってるよ。
各家庭にはいろんな事情あるしね
書いてあることだけで難癖つけるような人なんてスルーすればヨシ
このスレ住人なら、多様な背景は想像してるから。
256可愛い奥様:2011/04/21(木) 13:13:21.29 ID:SYX8WyCf0
>>253
引越しのチームワークって大事だよね。
色々思うところはあっても作業中だけは我慢して助け合ってやってくれ、といつも思う。
ベテランで性格の良い人が一人でもいるとまとまる率が高いよね。

今回の引越しでMとLのダンボールしかもらえなかったので
Sは?と聞くと最近は使ってないとのこと。
でもMに本や食器を詰めたら自分で持ち上げられない重さになってしまう。
極力ひとつのダンボールに同じ種類の物を詰めたいので
やっぱり無理言ってSも持って来てもらった。
257可愛い奥様:2011/04/21(木) 13:14:39.71 ID:qf/neJZd0
>>253
うわあ、最悪。そんなことされたらしばらく義母と口ききたくなくなるわ。
私も一度メジャーじゃない業者だから頑張ってくれるかなと思って、
地元の小さい引っ越し業者にたのんだら、養生が甘くて新居をほこりまみれにされた。
帰った後、床が砂まみれになってて歩くと足が真っ黒に…。
営業さんとか感じよかったから頼んだんだけど、
ある程度しっかりしたところに頼まないといけないなと勉強になりました。
258可愛い奥様:2011/04/21(木) 15:01:19.91 ID:RBtv/Qo80
>>256
Sは本の多い家だけにしてるってうちの見積もりさんも言ってたな。
(うちはそのSだけで40箱持ってきていただきましたがw)

うちの今回の引越しは超大手さんでしたが、スタッフの中に家族がいたw
リーダー、奥さん、息子、サブリーダー、バイト、バイト、みたいな陣容。
奥さんが目配り満点な人で本当に助かったよ。
259可愛い奥様:2011/04/21(木) 15:48:02.27 ID:7GzUt4AU0
すいません、私は転勤族ではないのですが教えてください。

大学の事務職員?で転勤族の方っていますか?
うちの地区では持ち回りで自治会役員をするのですが、
昨年引っ越して来た夫婦に役員をお願いしに行ったところ転勤族だと言うのです。
(転勤族は役員候補から外れます)
そこで確認のため勤務先を聞いたところ近所の大学名を言われました。
ここら辺で転勤のある企業と言うと数えるくらいしかないですし、大学職員が転勤族だなんて聞いたことがありません。
先生ならば多少の異動もあるかも知れませんが事務職員だと言っていました。
何か確かめる方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
260可愛い奥様:2011/04/21(木) 15:55:08.47 ID:smyYJJE90
うちはアートに頼んだけどSとMの段ボールしか持ってきてくれなくて
Lも欲しいなーと思ってた。
でもそれ以外はほぼ満足。営業さんも現場のリーダーさんもいい人だった。

一人暮らしする時に頼んだ小さい業者はウザかったな。
「あれっ、若い子なんだ。
一人だけ引っ越すなんててっきり旦那と離婚したオバサンかと思ったよ。」って言われた。
261可愛い奥様:2011/04/21(木) 15:57:32.73 ID:C/6sk3ec0
会社指定でここって決まってるからそこまで焦ることはないんだけど
なぜか最近指定会社が変わってて (黒猫ー芸術ー黒猫)
黒猫しかしたことが無かったうちが芸術が初めての時なれなくて困った

262可愛い奥様:2011/04/21(木) 15:57:46.94 ID:1h0IzfBkO
>>259

国公立なら公務員だから転勤あるよ。

私立はわからないけど、勤務先がいくつもあるなら、転勤もあるんじゃない?
263可愛い奥様:2011/04/21(木) 16:07:06.14 ID:RBtv/Qo80
>>259
「確かめる方法は?」って言われても、本人の言うことが信用できないんなら
勤務先に確認するしかないと思うんだよね。
転勤族証明書があるわけでもなし、もし我が家が転勤族かどうか証明しろと
言われたら、勤務先に電話して聞いてみてくださいという以外に方法がないのよ、実際。

自分は転勤族だけど地区の役員もお祭り当番も引き受けてきたよ。
もし何か不満があるなら、「転勤族は除外」ってシステムを見直した方がいいかも。
264可愛い奥様:2011/04/21(木) 16:11:44.54 ID:oHcPen+X0
そもそも転勤族というカテゴリの基準が怪しいよね…

転勤の可能性がゼロではない〜1〜3年スパンである、まで
全部転勤族ってことなのかしら
解せねー
265可愛い奥様:2011/04/21(木) 16:17:05.32 ID:VOAM0xmN0
国立なら独立行政法人化で1法人1国立大学になったので基本的には転勤はないです。
ただし人事交流で他大学や文科省へ出向することもあります。
あと大きな大学だと、複数のキャンパスがあったり病院や研究所をキャンパスとは
別に持っていたりするので、そうすると転勤もあり得ます。
266可愛い奥様:2011/04/21(木) 16:17:18.50 ID:7GzUt4AU0
259です。
>>262
地区内に同じ大学に勤務している家があるのですが
こちらは転勤族ではないので不思議なんです。
調べてみたところ、国立のような感じです。

>>263
ここら辺は転勤族がとても少ないのでずっとこのシステムなんです。
よくわからない人に町内会費を預けたくないと言うお年寄りも多くて…。
学校の総務みたいなところに電話してみればわかるでしょうか?

>>264
2〜3年で全国転勤と言っていました。
全国の大学を転々とする職なんてあるんでしょうか?
267可愛い奥様:2011/04/21(木) 16:23:27.76 ID:oHcPen+X0
>>266
こんなの読んでみたら?
ttp://d.hatena.ne.jp/asitano1po/20100403
268可愛い奥様:2011/04/21(木) 16:24:01.33 ID:w8MMlO0S0
ここで聞かれてもねぇ。
あくまでも一般的には・・・としか言えないし。
大学の中でも、何らかの特殊な業務に携わってる人かもしれないじゃん。
職場に電話したとして、そんな町内会で・・って程度の素性がよくわからない人に
「あぁ、○○さんは確かに転勤族ですよ」とか教えてくれるとも思えないけど。

なんか、胸糞わるいわー。
269可愛い奥様:2011/04/21(木) 16:34:34.25 ID:6MyNSpqw0
2〜3年で全国なら普通に転勤族だと思うけど。
「よくわからない人に町内会費を預けたくないと言うお年寄り」もいるなら、役員から除外すれば
双方の希望が合致して何の問題もないと思うけど、>266は何がしたいのだ?
270可愛い奥様:2011/04/21(木) 16:39:47.02 ID:7GzUt4AU0
>>265
特に大きな学校でもないようです…。

>>269
学校の事務職員が全国転勤というのが信じられないので
ここの皆さんならどういう素性なのかわかるかなと思いまして。
もし役員をやらなくて良いからと嘘をつかれていては困りますし。
同じ勤務先の家に聞いてみるしかないでしょうか…。
271可愛い奥様:2011/04/21(木) 16:42:32.79 ID:smyYJJE90
逆にあなたがその人に町内会の仕事を押しつけたいようにしか見えない。
同じ町内の人がいきなり勤務先に電話してきたり
聞き取り調査みたいなことをしてたらドンビキだわw
272可愛い奥様:2011/04/21(木) 16:45:20.42 ID:oHcPen+X0
リンクしてあげたのに読まないのね…

いいから落ち着け。
273可愛い奥様:2011/04/21(木) 16:46:07.64 ID:eyCxfyms0
弟が私大職員だけど全国の系列校に配置換えになったり
海外姉妹校への出向はあったよ。
営業職みたいな部門にいたんで留学生集めにアジア長期出張とかもあった。
経営の仕方は大学によってさまざまだろうから参考にはならないと思うが。
274可愛い奥様:2011/04/21(木) 16:59:09.59 ID:toWB87hbO
マジレスすると、関係省庁からの出向
非転勤族職員のお目付役だから、聞かない方がいい
275可愛い奥様:2011/04/21(木) 17:13:20.71 ID:RBtv/Qo80
>>274
なるほどw
276可愛い奥様:2011/04/21(木) 17:19:50.18 ID:sWsAtvBv0
よくわからない人にお金預けたくないと言う人がいるのに、
役員やりたくないために嘘つくようないい加減な人に
嘘を暴いて役員させるのはいいのかw
277可愛い奥様:2011/04/21(木) 17:25:53.42 ID:0LndVAYTO
その人が、「転勤族なら役員免除」って知ってて言ったかも謎だし、
もし役員逃れたいとしても、
そのまま定住するなら、バレてご近所と関係悪化するんだから、
よっぽど面の皮が厚くない限り、そんな嘘つかないでしょうよ。

にしても、職場凸まで考えるなんて、ほんとドンビキ。
絶対、住みたくないわー、そんな町。

278可愛い奥様:2011/04/21(木) 17:59:41.28 ID:DW/U1DBI0
義母のことでムカついてたけど、
もっとムカつく人が現れたから気持ちが落ち着いたわw
279可愛い奥様:2011/04/21(木) 18:02:27.24 ID:Pj41kE05P
そうだよねぇ。
そんな嘘ついて役員を逃れられたとしても
いずれバレる嘘なんだし、その先のご近所トラブルを考えたら
嘘つくとも思えないけどなぁ。
余所者扱いの上に嘘つき呼ばわりって、どんな土地なんだよ。
失礼にもほどがある。
読んでてすっごく不愉快。
280可愛い奥様:2011/04/21(木) 18:13:34.33 ID:hqwfzGSr0
田舎もんの悪い方の見本みたいな話だ。
281可愛い奥様:2011/04/21(木) 18:19:10.21 ID:TECiMOM/0
自分がこういう地区に住むことになったらと想像してゾッとした
282可愛い奥様:2011/04/21(木) 18:22:25.86 ID:pWuwRjTY0
職場に電凸されるようなご近所関係て…自腹でも引っ越し考えるわ
283可愛い奥様:2011/04/21(木) 19:30:10.31 ID:AXiT+ZJv0
>>274
だよね。
多分いて3年、2年が妥当な出向だろうね
284可愛い奥様:2011/04/21(木) 20:05:17.08 ID:S8yCWRDE0
そこまで勘繰られなきゃいけないような地域には絶対に引越したくない('A`)
285可愛い奥様:2011/04/21(木) 20:42:41.38 ID:Bf3to/W40
地方とかだとよくある話だよね
ヨソ者が珍しいあまり個人情報集めまくり流しまくり
2年で脱出できたときは心底ほっとしたよ
286可愛い奥様:2011/04/21(木) 21:19:14.90 ID:UIekEvji0
「転勤族は役員免除」の趣旨ってさ、
>>266の「よくわからない人に町内会費を預けたくない」に尽きてるよね。
だったら問題は、その人の職業は転勤族に該当するかどうかではなく
金銭のことを任せられるくらいその人が町内になじんでるかどうかでしょ。
>>259はズレまくり。
287可愛い奥様:2011/04/21(木) 22:35:41.77 ID:Ge+9LQi9O
そんな電話がかかってきた時点で完全な不振者扱いだわ。
いくら気に入らなくても、やって良いこと悪いことがある。
落ち着いて考えるべし。
288可愛い奥様:2011/04/22(金) 00:18:11.97 ID:Kynany2T0
転勤あるけど、田舎ばかり行ってる・・・
田舎って他所者が来ると、気になって気になってしかたないんだよね。
歩いていればじろじろ上から下まで見てくるし、本当に感じ悪い。話す機会ができれば質問の嵐。
そういうのって下品だと誰も教えてくれない気の毒な環境だし。
だから他所から来ても誰も住みつかない。
こちらは関わるつもりはないのだから、ほっといて欲しい。
289可愛い奥様:2011/04/22(金) 05:46:12.61 ID:e+F+RSvP0
某四国最大都市に引っ越したとき、近所のおばあさんに
「あがいなの(あのような者=私家族)はどこのエッタやら分からん」
と言われていたのを思い出した。
>>259のような町は至る所にあるんだろうな。
新居決めはホント博打だわ。
290可愛い奥様:2011/04/22(金) 07:58:38.53 ID:RwcD1qPcO
転勤ではないのだか、田舎で思い出した。
地元が名古屋で、名駅(名古屋駅周辺の地名)で働いていたので、
割と綺麗に着飾っていたが名駅じゃ当たり前だった。名古屋郊外の合併前の群
(他の地域であるかわからんが、愛知県○○群○○町という所謂田舎)
に住む彼氏の家に初めて遊びに行った時に、近所のおばはん達が
「きれーな子が歩いとるがね、ほれ、ほれ、見てみい!」と集まってきて
「金取りかもしれんわな」「ああいうのに男は騙されるでかんわな(ダメだわ)」
いいたい放題。ここには住めねえと心底思った。属にいう名古屋嬢風ではなく
分かりやすく言えば雑誌のクラッシー系。念のため。
291可愛い奥様:2011/04/22(金) 08:12:42.70 ID:LDpP0EEF0
「群」って言われてもねwww

愛知の郡部でも長久手町の西半分や三好町(もうみよし市になったけど)の三好ヶ丘周辺は
このスレでも名前が出てる転勤族の多いエリアだけどねえ。
まあそのへん以外なら土着の農家さんたちのエリアだからわざわざ乱入しないで吉。
292可愛い奥様:2011/04/22(金) 08:49:27.70 ID:RwcD1qPcO
付け足し。↑の言うように名古屋東側隣接の群は、住みよいし、転勤族多し。
自分の踏み入れてしまった群は名古屋西側の群。といっても、かれこれ十年以上前の話だから今はわからん。
293可愛い奥様:2011/04/22(金) 09:10:07.29 ID:LEFN+86x0
名古屋と言えば
早朝に駆け込んだ総合病院(労災対応)の女医さんが
見るからに夜勤明けなのにふんわり巻き髪&アートネイルだったのに驚いた。
名古屋のお嬢さんは気合いが違うと感心した思い出。
294可愛い奥様:2011/04/22(金) 09:16:33.81 ID:31zqfMHAO
うどん県に移り住んで1ヶ月、まさかデューク東郷が足を踏み入れるような危険な土地だとは知らなかったよ…gkbr



来週からの連載(ビッグコミック)は高松が舞台らしいです。
さっき地元紙朝刊の記事を読んでびっくらこいた。
295可愛い奥様:2011/04/22(金) 11:17:05.37 ID:5g7G8VFT0
最近名古屋に引っ越してきたんだけど
うちを挟んで東側が人気の小学校区で西側がわりと下町エリアらしくて
昨日自転車で散策してると見事に町の雰囲気がガラッと変わるのでおもしろかった。
東側エリアは「これ一軒の家?」と驚くほど広く壁で囲まれた家とかあって
スーパーもプチ紀伊国屋風、
西側エリアの激安スーパーは肉のパックが特大しかなくてびっくりした。
東京は住んだことないけどもっとこういう「クラス」が顕著なのかな。
296可愛い奥様:2011/04/22(金) 12:15:23.78 ID:eP+jhVUM0
>>295
プチ紀伊国屋、ってことはフランテかな?w
エリアの境に住むと、色々面白いよね。雰囲気変わって。
下町散策も、おばちゃんがほぼ趣味?で経営しているお好み焼き
屋さんとかあって好きだな〜地味に美味しかったりするし。
肉のパックは上の方にひっそりと小分けパックが置いてあることが
ある。「こんなに要らないよ」と思ってたんだけど、自分が背が
高い方じゃないので、見落とすことがあるわ〜
297可愛い奥様:2011/04/22(金) 12:30:36.88 ID:MWjJvYJx0
引っ越し後、自転車で色々見て回る時期って楽しい

>>295
東京は、一応、それぞれの区のイメージはあるけど
色んな地方から人が出て来てるから結構ぼやけてるよ

>>296
フランテ、チョイ高いだけでヤマナカなんだけどねw
298可愛い奥様:2011/04/22(金) 12:35:11.39 ID:eP+jhVUM0
>>297
そうそうwヤマナカなんだけどね。しかもフランテの名のつく店舗でも、
どう見ても「これはヤマナカって書き換えないといかんでしょ」と思う
商品構成の所もある・・・謎だわ。覚王山のは色々珍しいものがあって
楽しかったけど。東海地方にきてからあおさや桜海老の美味しさを知った。
299可愛い奥様:2011/04/22(金) 13:00:35.47 ID:5g7G8VFT0
フランテじゃなくてサポーレというスーパーです。
プチ紀伊国屋はもしかして勘違い?ww
他にも普通のチェーン系のスーパーもあるのでそっちに落ち着きそう。
久しぶりの自転車生活で学生や通勤の人の自転車のスピードについていけない・・
300可愛い奥様:2011/04/22(金) 13:03:52.74 ID:LDpP0EEF0
東京でも白金台〜東五反田〜池田山のあたりはいろいろカオスだよ。
高輪〜北品川も同様。

小学校の先生に聞いた話だけど、↑のあたりは昔のウォーターフロントでお武家様の
下屋敷や寺領とド庶民の漁師村が隣り合ってたからだそうだ。
301可愛い奥様:2011/04/22(金) 13:20:33.00 ID:eP+jhVUM0
>>299
サポーレか!伊藤美咲が来るところだよね?
サポーレも珍しいものあるし好きだな〜。
チーズもワインも何種類もあって見るだけで楽しいw
あそこで好きなだけ買い物したいわ。
302可愛い奥様:2011/04/22(金) 15:38:43.40 ID:s+oB47Wo0
>>294
うどん県www
いったい何があったんだw
303可愛い奥様:2011/04/22(金) 17:36:19.06 ID:LXhHeO6rI
>>300
カオスという意味では川崎が最強
ド庶民だけだけど。
大阪のようにあけっぴろげでなく陰湿
自分的に一番住みにくかった
304可愛い奥様:2011/04/22(金) 18:58:31.97 ID:DlVZ+X8h0
>>295
陽明学区ね、名古屋にいた頃住んでた。
蜜柑山の辺りの豪邸眺めるのも楽しいよね。
サポーレも好きだったなぁ。
305可愛い奥様:2011/04/22(金) 19:11:23.21 ID:Z0egx32w0
うどん県、ゴルゴの方か。

同じデュークでも更家の方が頭に浮かび、両手を上に上げて
腰を振りつつ歩く姿が浮かんだw

ゴルゴはこんなウォーキングは「……」って、やらないな。
306可愛い奥様:2011/04/22(金) 19:24:59.09 ID:W52x9+/J0
>>303
そういえば川崎に5年間住んでたけど友達一人もできなかったw
小梨だからっていうのもあるかも知れないけど
スーパーで見かける近所の奥様達が
見た目からしていかにもDQNが多くて関わりたくなかったわ。
307可愛い奥様:2011/04/22(金) 19:33:14.42 ID:89DYNEPR0
川崎も最近はだいぶ雰囲気が変わってきたよ。
オサレなマンションが増えたせいだと思うけど。

ラゾーナがでかすぎていつも迷子っていうか
目的のお店に辿り着けないよ…
308可愛い奥様:2011/04/22(金) 19:42:06.00 ID:W52x9+/J0
いや、そのラゾーナもオープンの時にいかにも川崎市民っていうか
試食ばかりしてる卑しいオバサンとか親子連れを何人も見たんだよ。
夫婦揃って映画好きだから駅周辺にシネコン3つあったのは嬉しかったけどね。
川崎は区によって随分カラーも違うから決めつけられないけど
それぞれいいところ悪いところがあるよね。
309可愛い奥様:2011/04/22(金) 20:23:47.73 ID:87EGDzFEO
川崎の中原区にちょっと前までいたけど
ひと駅かわるだけで住民のムードが全然ちがって
最初はびっくりしたのを覚えてる。
310可愛い奥様:2011/04/22(金) 22:42:26.13 ID:T811Q66i0
>>301
伊藤美咲、ちゃんと名古屋に住んでるんだ〜w
東京に逃げ帰っているものだとばかり思ってた。
ドラゴンズ井端嫁、元アナ河野さんも名古屋に住んでるんだよね。
東京育ちの超お嬢様なのに関心する。

311可愛い奥様:2011/04/22(金) 22:52:01.18 ID:Xfdp/0bv0
中原区、ナツカシス。
いつでも祭りのような混雑のブレーメン通り商店街が好きだった。
あのあたりは平坦なところが多いので、
ノーマルチャリで3、4駅分ぐらいの距離を走り回ってたなぁ…

最近電動のに買い換えたのでラクラクだ。
学校や幼稚園でも電動率がかなり高い(坂多し)ところなので@名古屋
車の運転はここへ来て更に苦手度が上がってしまった。
312可愛い奥様:2011/04/23(土) 07:45:10.88 ID:CJ+BkN5wO
中原区は普通の自転車でも確かに疲れなかったね。
ブレーメン通り、ナツカシス。
今は奈良で、アップダウン激しくて疲れる。
車社会だから、自転車で来たって言うとびっくりされちゃうしね〜。
313可愛い奥様:2011/04/23(土) 08:42:53.15 ID:2uV0xo4xI
ラゾーナ区に居たけど、最悪でした
子は仲間はずれ、カードやゲーム取られ
引越しで弱音吐いたことない長女も「ここはなんか合わない」と
行動が?の保護者はリアルで在◯でした
今は東海地方で平和です…やっぱり何かおかしかった
314可愛い奥様:2011/04/23(土) 08:44:33.20 ID:69zEprp40
名指しで特定地域をしつこく叩く人の文章読んでると、
自分のことは見えてないのかな?って思うことがある。
315可愛い奥様:2011/04/23(土) 10:14:52.54 ID:nW5RL/az0
>>311
名古屋って住環境良さそうな地域がしんどそうな坂多いよねw

316可愛い奥様:2011/04/23(土) 10:25:16.74 ID:sT8OBHVw0
うぅぅ…ダンナ実家がラゾーナ区です…
何年か後には私は義実家で一人暮らしのババと同居、
ダンナは単身になると思われ。

あの民度の低さ!茶髪児童!
定住したくない〜(涙)
317可愛い奥様:2011/04/23(土) 10:41:21.66 ID:0V2Lpgae0
>>316
旦那についていけないの?
私も以前ラゾーナ区に住んでたけどガラの悪い中学生が多くて
「ここでは子育てしたくない!」って思ってた。
ドラッグストアやスーパー、コンビニの駐車場でいつまでもダベってるし
うちのマンションの裏で喫煙してるし、何回か警察に通報したわ。


318316:2011/04/23(土) 10:59:14.68 ID:sT8OBHVw0
>>317
ダンナについて現在6か所目です。
もう低学年だから、そろそろ定住考えないと、と思うんだよね。
「地元を作ってあげたい」とも思うし
あんな地元なら地元友作るより中学から帰って即私立か、とも。

こないだ実家裏のコブン(児童館)にマンガ読みに言ったら
不良がいた、とそそくさ帰ってきたわ。
茶髪の子が図書室で騒いでた。
まちBBSもロムってるけどDQNの巣窟だよね…。
319可愛い奥様:2011/04/23(土) 12:02:10.40 ID:8eYWMSnh0
ラゾーナって何ぞや?

>>315
確かにそうだよね。
覚王山のフランテ出た観月町辺りでショートカットして帰ろうと
して、普段通らない道を通ってみた。
ビックリするほど急な坂があって、ヒールで下ろうとしたら
脚がガクガク震えて下りれなくてコッソリ靴脱いで降りた思ひ出。
320可愛い奥様:2011/04/23(土) 14:28:20.26 ID:UW9fTXDh0
>>314
このスレで特定地域を叩くなって何度も何度も言われてるのにね。
それでもやめない人ってようするにそういう人なんだよ。
321可愛い奥様:2011/04/23(土) 14:45:57.20 ID:2uV0xo4xI
叩きのつもりじゃないよ。お気を悪くされていたらごめんなさい。
自分のように、何も知らない奥様のために情報提供したかった
自分もどこに転勤するか分からないし、良い情報悪い情報含め何でも知りたいと思ってる。
ごめんなさい。ROMに戻りますね
322可愛い奥様:2011/04/23(土) 16:08:48.26 ID:j1qCR75eO
美味しいもの情報とか、その地方のローカルルールとかはありがたいんだけど
うちは住まいが会社指定で選べないので、治安云々言われてもどうしようもないんだよなー。
そして本人の意志とは無関係にそこに引っ越す転妻もいれば
同様にそこが出身地の転妻もいる。
元々不安だらけで引っ越すんだから
わざわざマイナス情報聞かされるよりプラス情報やアドバイスの方がありがたい。
323可愛い奥様:2011/04/23(土) 16:14:35.65 ID:Q4Xm/d2m0
プラス情報はそこの地域専用のスレできける
マイナス情報はここでしかきけないのでありがたいけどな
転勤奥は色々な土地回ってて一歩ひいた目でみてくれるし
324可愛い奥様:2011/04/23(土) 16:28:21.11 ID:Z1Ik3g/I0
一歩引いた目かどうかで反応分かれるのかもね…。
325可愛い奥様:2011/04/23(土) 16:34:12.66 ID:fqRGE/NX0
>>320
何度も何度も言われてるって言うけど
あなたみたいに常駐してる人ばかりではないんじゃないの。
町BBSへ行って「あなたの住んでる所は治安悪いですか?」って聞けないし
子供いる人はこういう意見ありがたいと思うよ。
326可愛い奥様:2011/04/23(土) 17:24:45.95 ID:8heUE04kP
>>325
書き方の問題じゃないの?
もしかしたら、その土地出身の奥様もいらっしゃるかもしれないのに
例えば「DQNの巣窟」なんて言葉は、ちょっと配慮不足かなと思う。
マイナスの情報はもちろん欲しいって人もいるだろうけど、
そこは大人なんだから言葉選びは必要だと思う。
第一、
>あなたみたいに常駐してる人ばかりではない
こんなこと言い出したら、ルールも何もないと思うけど。
327可愛い奥様:2011/04/23(土) 18:40:51.36 ID:o7VRJqe60
長く住んでいる人なら、
あそこで家は借りない
あそこの学校はやばい
って誰も表立って言わないけどみんな知ってることってあるよね?
転勤族はそこを知りたいの
328可愛い奥様:2011/04/23(土) 19:52:25.05 ID:BmIk5b630
でも偏差値低い学校が、「今や立派な進学校!」に変貌してるのに
頑なに「あそこは底辺校」って言い張る例もある
街も結構変化してるよ。

わたしは「あそこは住まない方が」と言われてる地域に予備知識無く住んでた
けど、数年前までは確かに治安悪かったらしいけど
住民が公園も自身で手入れして花が溢れ、ホムレスさんの行き場もちゃんとして
後で聞いた評判とは大違いだった。
昔の姿しか知らない人には「よく住んだね〜」と言われるけど。
329可愛い奥様:2011/04/23(土) 22:30:10.20 ID:UW9fTXDh0
確かに常駐してるけど、地域の話に限らずいつもこの流れなんだよね。
不快に思う人もいるからやめましょう、って言われてるのに
私は知りたいの!って続けようとして結局スレを荒らす。
子供の話もしつこく続けて育児池って言われるようになっちゃったし、
官舎の話もテンプレ入りしちゃったし。
330可愛い奥様:2011/04/23(土) 22:55:03.12 ID:69zEprp40
>>325みたいなのがいるから「半年ロムれ」と言われるんじゃん。
331可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:17:44.73 ID:fN5pR5UT0
まーまー、落ち着いて。

確かにその地域出身の奥様は、自分の地元の悪口言われて嫌だろうけど、
「誰も表立って言わないけどみんな知ってること」は確かに転勤族は知りた
い。ものすごく知りたい。

でも今回は言葉遣いが悪かったり、少ししつこかったりがダメな所だった
んだと思う。

ということで、書き方には細心の配慮をしつつ、そこの地域のダメなところを
情報提供して頂くと助かるな、と私は思います。



で、私なんだけど。愛知県の名古屋じゃない場所に一戸建て借りて住んでる
けど・・・。


不動産屋に「転勤族にはあまりお勧めできないところ」と言われた場所に
すんでる。地元民ばっか。町内会ひどいよ。回覧板は見たらすぐ皆さん回して
る。大体2時間以内。こないだ具合悪くて一日半うちで止めてしまったら
隣のおばさんに胸倉摑まれる勢いで睨まれ、怒鳴り込まれた。「なに止めてんの。
お宅にはもう回覧板は回さなくっても良いってことね」だと。その後は挨拶しても
無視。いろいろ嫌がらせされてます。

やっぱ名古屋の名東区あたりの転勤族の街に引っ越したい。不動産屋は
ここの地域は回覧板はどのくらいの速さで回さなくてはいけない、
とか把握してくれてればいいのにw



332可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:51:31.30 ID:dtYF4UM80
>>331
不動産屋さんに「転勤族にはおすすめできない地域」と言われるぐらいだから
選ばない方がよかったんだろうね。

うちはマンションの賃貸契約時に家賃+自治会費が自動引き落としになることを知って、
不動産屋にそこの自治会は厄介な会じゃないか、大家さんにその場で確認してもらったよ。
まあ、厄介でも素直に「厄介です」とは言わなかったかもしれないけど。
333可愛い奥様:2011/04/24(日) 01:25:00.27 ID:DqKi0TvFO
>>331
細心の配慮をした結果がその書き込みかよ…。
334可愛い奥様:2011/04/24(日) 01:28:12.92 ID:hgR0EwR10
>>333
細かい地名もないし、全く問題ないと思う。
ピリピリしすぎだよ。
335可愛い奥様:2011/04/24(日) 06:05:50.67 ID:2QxBEubo0
でも>>259は細かい地名を知りたいかも…。
転勤族でもないのに、自分の地元の大学の規模や、
国立かどうかも調べないと分からないって、
どんな都会で田舎なんだ?
336可愛い奥様:2011/04/24(日) 07:18:46.92 ID:pymUxSeB0
>>259>>259だけがイラついて騒いでる気がする。

自分、先週大阪に新居探しに行ってきたよ。
このスレで豊中とか茨木あたりが転勤族が多いって聞いてたので
その辺りの不動産屋さんで相談したんだけど
結構細かいこと教えてくれる人ですごくよかった。
例えば、大阪は伊丹空港が街中にあるので、飛行ルートの下がどうしても五月蝿い。
五月蝿いから避けたがる。避けたがるから家賃を下げる。
家賃を下げるからどうしてもそこに住む人は・・・みたいな感じで。
大きな地図を広げて、この川のこっち側はこんな感じで、こっちはこうでって。
大阪に初めて住むなら、転勤族の多いこの辺りがベストでしょうって勧めてくれましたよ。
こういう担当者に毎回当たるといいんだけどな。
337可愛い奥様:2011/04/24(日) 21:36:00.31 ID:SE2sZe2C0
転勤族の奥様方に質問なんですが、転勤族と結婚して正直どうでしたか?

今結婚を考えてる人がいるんだけど一生彼女を連れ回すことに抵抗を感じてます。

彼女は地元が同じだし、将来の子供の事とか自宅購入とか考えると転職した方が良いんかなぁ…とも思ってしまう。

ちなみに俺のスペック
年齢:27
仕事:公務員
転勤頻度:2〜3年に一回
転勤範囲:全国
338可愛い奥様:2011/04/24(日) 21:45:51.13 ID:bl9eTFJ60
こんなネットのローカルルールすら守る気のない男に、
全国ついていけるはずは無いと思う
339可愛い奥様:2011/04/24(日) 22:35:46.27 ID:BO/4Yt19I
転勤のこと正直に話して、それでも結婚すると
彼女がいうなら大丈夫
340可愛い奥様:2011/04/24(日) 22:53:16.50 ID:qNSo5nO70
>>337
ここで聞きたくなっちゃうような質問なのはわかるけど、
「既婚女性」の板なんだよ。
ルールはルールだからね。
出島↓で聞いた方がいいよ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1294208522/
341可愛い奥様:2011/04/25(月) 08:11:36.37 ID:mtoDy9xs0
てか、この震災後の先行き不透明な時期に「キミのために民間に転職するよーん」とか言われたら
私がカノジョさんの立場ならポルナレフAA貼りたくなるとおもう。
342可愛い奥様:2011/04/25(月) 08:40:31.33 ID:7mA9hdMAO
転職でもなんでも好きにしろ。
343可愛い奥様:2011/04/25(月) 10:57:23.33 ID:joxF6Lel0
そろそろ次の転勤かなぁ
あぁ落ち着かない…
何もやる気が起きない、計画を立てられない
344可愛い奥様:2011/04/25(月) 13:52:23.54 ID:YjHnapWz0
んじゃ今のうちに寝とけor観光しとけ。
どっちも辞令出たら出来なくなるぞ。
何か有益なことしてなきゃ落ち着かないけど何したらいいのか分かんないなら
不用品の仕分けとゴミ捨てやっとけ。間違いなく後が楽になるから。
345可愛い奥様:2011/04/25(月) 13:55:07.62 ID:VU71Islo0
>>343
その無力感、わかるわ〜

2年前、のだめの映画で
「前編後編セット券」が売り出してたんだけど
前編一緒に見に行った友達に
「セットで買おう〜」って言えなかった。
案の定後編公開前の3月末で転勤になったよ。

大好きなアーチストの4年ぶりのライブも
5列目のチケット取れたのに転勤でオクで売った(涙)

ここ3回、2年おきで転勤してる。
こまぎれ人生もなんだかなー。
346345:2011/04/25(月) 13:57:09.34 ID:VU71Islo0
のだめの映画は1年前でしたね
スマソ
347可愛い奥様:2011/04/25(月) 14:06:54.16 ID:joxF6Lel0
>>344
そだね
日帰り観光楽しむことにするよ
暖かくなってきたから、ガンガン洋服洗濯してリサイクルに持って行こうっと

>>345
ライブチケットつらいね〜
うちも3月に6月のチケットをイチかバチかで取ってみた
どうか行けますように、神様
348可愛い奥様:2011/04/25(月) 14:36:24.72 ID:TpBvI6KY0
無力感、実感してるよ。

とレスしようとしたら旦那から転勤の電話きた・・・。
今の時期じゃ物件ないだろうなぁ。あーあ
349可愛い奥様:2011/04/25(月) 21:51:15.21 ID:vkLb+7GI0
一カ月ちょっと前、東京に単身赴任する旦那の住む場所について尋ね
大井町をお勧めして頂いた者です。
決まりかけていた五反田の物件を急きょキャンセルして
大井町駅周辺で探してもらった1Kマンションに2週間前から住んでいます。
駅前の充実具合、どこへ行くにもアクセスのいい超便利さ。
初めての単身で色々心配も多いですが、住環境が抜群にいいので
生活面でも精神面でもかなり助かっています。
「大井町」の名前も知らなかったのに、ここの奥様達のおかげでこんな住みやすい街に
めぐり合えて、旦那共々本当に感謝しています。
お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。
350可愛い奥様:2011/04/25(月) 23:03:01.52 ID:75lLjlSP0
旦那に単身赴任してもらいたい。

結婚以来、2年おきにずっと転勤。そしてこれから旦那55歳までずっと。
いま上の子4歳。下2歳。

旦那の同僚は、子供が小学校中学年〜高学年ぐらいでマイホームを買って
単身赴任って人が多いらしい。
たまに奥さんの実家近くに小梨時代から家を建てて別居婚とかの人もいる。


旦那は寂しがりやでわがままで、自分のことしか考えられない人です。「子供が
高校生になって、いよいよ転校が難しくなってきたら、その時に考えればいい
じゃん」だそうです。

でも私としては、上の子が小学校入学を期に、単身赴任してもらいたい。

引越しの心労と、旦那の子供っぽさで疲れちゃったよ。旦那からの子供への
八つ当たりも最近は見られるような。


でも、上の子は小1、下は年少の時点で、旦那が単身赴任をしてもらう事に
罪悪感が物凄くあり・・・。

皆さん、どう思われます??



また、旦那に単身赴任をして貰いたいけど拒否された場合の、上手い説得の方法
があったら教えてください。
351可愛い奥様:2011/04/26(火) 00:04:56.55 ID:IiBzV8Ek0
>>350
子供っぽいご主人に従って転勤生活を続けることに不安があるんだよね?
厳しい転勤妻生活を受け入れられるかどうかはご主人の態度ひとつなんだけど、
そのへんがわかってないご主人だと辛いよね。

でも単身赴任を支えつつ母子家庭やるのも物心両面で大変だよ。
お子さんが大きくなるにつれ男親の役割も担う苦労は大きくなる。
離れて暮らすご主人のことをお子さんが父親として尊敬できるように誘導するのも
単身妻の大切な仕事だ。

いま一緒に暮らしていて感じるご主人への不満は、単身赴任してもらったら
消えてなくなるわけじゃないよ?
むしろ離れて暮らしていてコミュニケーションが
悪くなる分、厄介になることも多い。
そのへんも考えて、まずはご主人と率直に話し合ってみたら?
352可愛い奥様:2011/04/26(火) 00:49:30.55 ID:aOpuQLne0
>>349
話題に参加してたうちの一人ですが、
他の単身赴任の方の参考にもなるといいですよね。
細かな事後報告ありがとうございました。
353可愛い奥様:2011/04/26(火) 08:30:56.71 ID:U63Wewbm0
>>349
大井町の名を出した者ですが、良かったー
単身赴任は物質より精神面がきついと思うので、
無理しないでくださいね

>>350
>>351の最後の部分がすべてじゃないだろうか
寂しがりやでわがままで、自分のことしか考えられない人、を
父親に育て上げるのは妻の仕事の範疇だと思う
もし今の時点でバラバラに住んだら、
それは単身赴任という名の『別居』状態になるよ
面倒な夫を遠ざけても、それは一時しのぎに過ぎない。
あと、今の時期がたまたま、
お互いに環境も含めて悪いタイミングなのかもしれない
何年か様子見をすれば、また変化すると思うなあ
ホルモン量とかも関係するだろうし
354可愛い奥様:2011/04/26(火) 09:16:25.74 ID:tu76Tutz0
>350
他の人も言ってるけど、それは単身赴任じゃなくて
別居したいってことではないかな。
不信感のあるままでは、こじれて終了。って結果が待っているような。

うちも同じような状況で、上の子中学生。
そろそろ本格的に単身赴任の話題もでる。
でも、子ども自身が父親と離れたがらないよ。
地縁が無い分、家族って基盤に寄りかかる度合いが強い感じ。
それはそれでいいかと思って、ズルズル行く予定。

私も転娘で、大人になってからの友人付き合いは大学関係メイン。
それでも問題ないって経験があるから、あんまり危機感が無いせいもある。
355可愛い奥様:2011/04/26(火) 09:28:12.69 ID:j2MFZ9SY0
>>350
家族みんなで旦那さんの仕事を応援しようって気持ちはないのかな?

もし、単身赴任してもらいたい動機が「旦那と離れたい」だと
それはちょっとね…
お互いに相手のことを思いやる気持ちって大事だと思うよ
とくに私たちのような境遇の人は
356可愛い奥様:2011/04/26(火) 10:49:17.23 ID:xC3R+R3C0
うちはたぶんこれからも夫婦ふたりだけの生活だと思うから
未熟者同士でずっと一緒に転々としていくんだろうな〜
「夫」なら許せる未熟さでも「父親」だと我慢できなかったりするんだろうか。
357可愛い奥様:2011/04/26(火) 10:59:52.80 ID:onBGiFwbO
転娘だった自分の経験や、一時旦那が単身赴任中だった我が子の様子から、
小学生の間は家族一緒に暮らす方がいいと思うけどな。

私は関西出身で最終的に地元に戻ってきたんだけど、
みんな私のことを関東出身だと思うらしい。
自分では関西弁を喋っているつもりでも、関東の響きがあるそうだ。
でも、関東の人には関西出身でしょと言われる。
もう、地元がどこかなんて気にしなくなった。今も全然違う土地に住んでいるし。

子供の時に、仲良くなった子と転校後数年続いていた文通が突然途絶えた経験がトラウマになったのか、
引っ越したらそれまでの人間関係はバッサバッサと切るようになってしまった。
どうせもう会うことはないんだろうし、いつかまた連絡は途切れるんだから、
関係を保つ努力がマンドクサと思ってしまう。我ながら病んでるなと自覚している。

吐き出しチラ裏ですまぬ。
前任地のママ友からお元気ですかメールが来て、ちょっとブルーになってしまった。
358可愛い奥様:2011/04/26(火) 11:26:18.61 ID:j2MFZ9SY0
>>357
私は転娘ではなかったけど、文通が途切れた経験は何度もあるw
子供なら仕方ないし、大人でも会えない相手とは続かないでしょう

そんなに暗くなることないよ
旅してると思えばいい
そこで出会った人に感謝して、次の土地へ旅立つのさ
359可愛い奥さま:2011/04/26(火) 12:14:53.44 ID:xpuXytEU0
>>350
子供は寮がある中高一貫の学校にいれちゃうのは?
小学校時代に転勤で友達と離れた辛さがあるなら、本人も受験に乗り気になるかもね。


360可愛い奥様:2011/04/26(火) 12:53:02.23 ID:Qkd2ONak0
>>357
わかるよ。
私は付き合ってる今時点から、「ここだけの付き合いだし」と思っている。
悪く言ってしまえばその場しのぎみたいな。
だからと言って、今、その友人たちを雑な思いで扱ってるわけじゃなく、
今は誠心誠意お付き合いさせてもらってるけど、それでも「ここだけ、今だけ」という
割り切った気持ちがあるよ。
361可愛い奥様:2011/04/26(火) 15:49:06.03 ID:wo3Bue4R0
>>357>>360
よかった、そういう人づきあいしてるの自分だけじゃなかったんだ。
その土地にいる間は心よせて親しくさせていただくけれど
ひとたび去ってしまえばもうそれまで。
一期一会でしかないお付き合い。
定住する人が聞いたら薄情な人だと思われるのかな。
362可愛い奥様:2011/04/26(火) 15:51:46.61 ID:w+wK9KAz0

>360は誠心誠意つきあってるなんて偉い。
私はめっちゃ雑な付き合いしてる。

363可愛い奥様:2011/04/26(火) 15:52:52.77 ID:6w1bi2ub0
まあその逆もあるからね
転勤族っていうと長い付き合いはないなと思って距離置かれること結構ある
関係なく親しく付き合ってくれる人はありがたいなと思うよ
364可愛い奥様:2011/04/27(水) 10:40:57.23 ID:S55P+qsy0
>>350 です。

みなさん、とても参考になる意見、ありがとうございます。転勤族としての
独特の考え方等、勉強が足りなかったことに気付きました。。

寂しがりで自己中な夫・・・、と書きましたが、もう少し言うと、
モラハラたまにDV夫です。軽度とは思いますが。

私なりにたくさんモラハラを勉強し、最近は私のことを「きっちりと
仕返しをしてくる奴」と捉えだしたのか、被害はほとんどなくなりま
した。家事も育児も全く参加しないわけではなく、むしろ普段は優しいほう
なのかもしれません。

が、

最近矛先が上の子に向いてきたように感じるのです。露骨な兄弟間差別、
この状況はマズイです。モラハラはたぶん一生治らない障害です。
私がいつも見張ってられるわけではありません。

で、どうしていいのか分からず、取り合えず転勤を理由に物理的に遠距離、
別居、と考えたんだと思います(私も少し欝っぽいのか、自分の考えがまとま
りません)。


子供たちが大学生ぐらいになったら、また夫と二人で暮らそう。と考え
ています。モラハラが出ていない時は、一緒にいて楽しいので。

ここに書いたことで、考えが少しまとまりました。もう少しじっくりと
考えてから行動に移すかどうか考えます。
365可愛い奥様:2011/04/27(水) 11:50:19.16 ID:VHAhMI7z0
地元が名古屋の転勤族地域としては有名な地域。
国道挟んで南側が代々その土地に住み続ける人たちで、
北側が転勤族地域だった。
自分は転勤族じゃなかったけど、北側に住んでいたので、
近所の友達が突然転校でいなくなる・・という経験も何回もした。
小学校の卒業アルバムに載っているクラスの集合写真
の女子の35%は中学卒業時には転校してた。

転校なんて当たり前で、突然友達が転校するという覚悟が
いつもどこかにあった。
その「友達の転校」を認識したのが小学校3年生の時で、
夏休みにクラスメートの男の子の転校が突然きまり、
先生の呼びかけで夏休みに学校に集合。
転校する子も泣き出し、私たちも泣きだし、これが「転校」なんだ
って初めて認識した気がする。
1、2年じゃ「別れ」がまだわからなかったり、高学年になるとどこかで
いつも覚悟している・・という感じだけど、3年生って少しづつ色んな
ことがわかり始めて微妙な年齢なのかなって今は思う。
出ていく人数が多い分入ってくる人数が多いのも確かで、
地域柄馴染みやすいのか、その後高校生まで地元にいた子は、
親が転勤してもそのまま残って、今現在(30代)でも住んでいる子が多いよ。
地元人間だった自分が他地域に住んでいるのが不思議だ〜と
言われるけど、できれば自分もいつか地元に戻りたいって思っている。
366可愛い奥様:2011/04/27(水) 12:02:15.71 ID:s/O7rEax0
>>364
なんか…自分勝手な人だなとちょっと思った。

とりあえず、子供を守る事に全力を注いで下さい。
守る為に別居しても、夫の稼ぐ金で生きてる以上、
長じて子供は傷つくと思うので。
367可愛い奥様:2011/04/27(水) 12:20:57.83 ID:VHAhMI7z0
>>364
自分で鬱っぽいって書いているけど、
そういう時って正常な思考回路ではないことも多いし、
あなたがどうにかなってしまったら、子供たちも辛いだろうから、
あまり自分を責めないでね。
368可愛い奥様:2011/04/27(水) 13:04:34.38 ID:qVo7Za1ZI
350、364の気持ちもよくわかる。
2年おきの転勤、そのままいけば子は小学校3つという計算だし、
子と妻の負担が軽くないのは今から容易に想像できる。
子が小さいうちに定住したい…というのは世間では一般的な妻の要望だし
それなのに、ボクチャン転勤つらいよう、家族はついてくるの当たり前、
引越作業を妻がやるのも当たり前、子は転校で当然…てな
夫は私も嫌だ。
せめて、申し訳ない、業務で転勤は仕方ないけど、家族に負担かけてるのは
承知してるから。って態度が必要だと思う
だってお金稼いでるのは確かに夫だけど、サポートしてるのは子を含め
家族だよ?
安心して会社に行けるのは、妻あってこそでしょ。
369可愛い奥様:2011/04/27(水) 13:53:34.12 ID:vI+NodRI0
>>368に同意〜
私も>>364寄りの気持ち。早く別居したい。
旦那様大好きな人のレスが続いてたので傍観してたけど
368の言う通りだなぁと思った。

うちは少しでも転勤の愚痴を言おうものなら
「わかってて結婚したんだろ!」と言われる。
皆さまの旦那様は
「引っ越しの苦労かけて悪いね」とか言うの?
370可愛い奥様:2011/04/27(水) 14:05:46.70 ID:NwvMt+0S0
現在転勤族奥なんですが、9歳の頃の事思い出した。
名古屋の港区在住でクラス名簿に父親の職業を記入する欄があり母(当時28)
が「転勤族」と記入した。父(28)は中卒・零細企業・現場作業員なのに
現場が変わるたびに家族に「転勤になった」と威張っていた。
そのおかげで、ずっと友人らから「いつ転校するの?」と中学卒業迄
聞かれ嫌だった。父の中では「転勤族=大卒・大企業勤務」のようで
憧れだったらしい。
高校時代は、従業員10人の会社で班長というだけで「会社役員」と
記入していた。 これも「児童会役員」のような発想だったもよう。
371可愛い奥様:2011/04/27(水) 14:12:03.19 ID:JBrUVz880
>>369
ねぎらいの言葉をくれつつも、本人は思いっきり家族に甘えた引っ越しだよ。
引っ越しに伴うもろもろの大変さを、わかってるような顔してちっともわかってない。
単身赴任になり、私と子どもは今の土地に残り、社宅にもいられないから
他に部屋を借りてた。夫は転勤先へ。
そういうわけで、今回の引っ越しは、私たちの引っ越しと、夫の引っ越し2回荷受けをしたけど、
夫の部屋の荷受け当日、転勤先のお得意様が歓迎会してくれるからって
さっさと飲みに行って、すっかり整った部屋に夜中に帰ってくるのってどうよ?
お得意様のお誘いを断りにくいのはわかるけどさーーーーーー
私と上の娘と幼稚園児で夫の引っ越しすべてやったよ。
もし子どもが具合でも悪くして、私が夫の荷受けに立ち会えなかったら
いったいどうしたんだろう?
お得意様ドタキャン?引っ越しドタキャン?w
372可愛い奥様:2011/04/27(水) 14:30:05.48 ID:ZihdLEbK0
3ヶ月赤抱えて引越し終わったよ
うちもライフライン解約契約箱詰め全部私だった
まだ2時間おきの授乳しながらなのに、その合間に引越し作業プラス家事
そのうち熱出して寝込んだけど、旦那はその日も赤の面倒みるでもなく送別会行ったよ
しかも引越し前日は熱出すし
当日も寝込んでるし
引継ぎで大変なのも送別会行かなきゃなのもわかるけど
なんえでもかんでもこっちに負担がきてしんどかった
引越し1週間前に転勤日延期になるし散々
人はこうやって不仲になっていくんだろうなあとしみじみ思った・・・
373可愛い奥様:2011/04/27(水) 14:43:28.15 ID:OglYwfiZO
まあ分かるけど、自分の送別会行くくらい許したれ。
374可愛い奥様:2011/04/27(水) 14:47:48.46 ID:Kv3jliVRO
要はどんだけ心配りあるか無いかなんだよね。
妻は家政婦じゃないんだし、思いやりも無い相手のために動けない。
375可愛い奥様:2011/04/27(水) 14:53:41.74 ID:OglYwfiZO
どれだけうまく操るか妻の手腕によると思うわ。
376可愛い奥様:2011/04/27(水) 15:18:19.24 ID:DOwyBgHf0
>>374-375に尽きると思うなあ。

引越し直前に飲みに行かれるのは腹立つけど、歓送迎会の2回や3回は
仕事のうちだと思うしかないよ。
(実際、奥様方が勤務してる時にも半ば業務の歓送迎会はあったでしょ?)

ただ、どんだけ苦労したのかを言葉にして言わないと伝わらないタイプの
ダンナの場合には、怒ったり諦めたりする前に、冷静に(←これ大事)
「どんだけの苦労があったのか」ということを伝えた方がいいと思うよ。

それから、妻の方も引越し繰り返すと段取りが良くなるのと同様に、ダンナの
方も転勤を繰り返すうちに「断れる会合・断れない会合」の見極めがついたり
うまく回避できる立場になったりする。
それができない立場のうちはダンナも振り回される側で辛いこともわかってね。
377可愛い奥様:2011/04/27(水) 15:24:43.01 ID:sPUd7pC40
>>370
社内の他の人は大体2、3年で異動してるのに
何故かうちの旦那は4年、7年、5年とイレギュラーで間隔が長いので
言うなら「転勤族」じゃなく「転居を伴う異動の可能性のある仕事族」かもw
あ、じゃあここに来る資格ない?
378可愛い奥様:2011/04/27(水) 16:47:08.69 ID:+qp0TyS40
かつての赴任地
旅番組とかで美味しいもの特集(高級系)があると
「あ〜あれ美味しかったな〜な〜?」と同意を求める夫に腹立つ
「えー食べたこと無かった?可哀想に」に殺意が沸いた
379可愛い奥様:2011/04/27(水) 17:10:13.19 ID:J79lcm+D0
うちの旦那頼りないから、私がせっせとお膳立てしてる…
引っ越しの各種手続き、スーツに食事、その他細々と
そうしないとまともな社会人キープできないんだよね
お世話するのは、ある種私の生きがいでもあるからいいんだけど

ここの奥の話を聞いてると、旦那さんしっかりした人多そうだ
仕事もバリバリできて、家族は文句言わずについて来い、なイメージ
だから、対立するのかもね
380可愛い奥様:2011/04/27(水) 17:42:57.24 ID:mA1JHh960
うちの旦那、私が頼りないから
引っ越しの見積もりも引っ越しの大まかな準備も立ち会いも全部
休みの日にするor休んでくれる
正式に決まってから着任までおおよそ3週間、転勤頻度は3〜4年に1度
今までに4回の引っ越し経験。

自分の都合でひっぱりまわしてごめんね。ってけんかすると必ず言う
そういえば私が落ち着くと知ってる(手のひらに乗せられてる)
引っ越した日はDSとかスーパーとかよくわからないから必ず一緒に行く(無意味なドライブ)
送別会終わったあとケーキ買ってくることも多い
そういうことやってる自分に酔ってる部分もある気はするんだけど
私に被害はないからいまのとこおk
っていうか反対にやさしいから仕事場で大丈夫なんだろうかと逆に心配になったりも。
381可愛い奥様:2011/04/27(水) 18:14:09.34 ID:kzcuO8PSO
ここの奥様方は、将来家を買う予定はありますか?

旦那はしょっちゅうではないですが、転勤のある会社です(今まで大体6〜8年スパン)

私は元々持ち家が欲しい気持ちはあったのですが、子供が出来て(2歳の娘&二人目妊娠中)余計にその気持ちが強くなりました。

旦那は「ある程度の年齢になったら転勤もないだろうから待ってくれ」
と言いますが、そんなものでしょうか?

旦那が37歳なのであまりに遅くに買うとローン組めないし…と思うと、
子供が中学生になる10年後位には欲しい。
でももし転勤になったら?と堂々巡りで。

382可愛い奥様:2011/04/27(水) 18:16:49.25 ID:rLSQMQvM0
坂ばっかりで、ちょっと家賃安いかと思ったら山の頂上で、
週末車で出かければ10kmの道のりで1時間とか、
もうホントに嫌なとこ来ちまったよ。
早く、次、転勤こないかなー。中韓大杉。
これなら、少々狭くて車手放してでも旦那勤務地の都内にするんだった。

と後悔してた昨年。

晴れて、今年正月早々転勤になり心穏に過ごせるかと思ったら、
人が少なくて寂しい。
もう文句言わないので、神様お願い。雑踏が恋しくてマンションからみる狭い空で充分です。
帰して下さい。横浜に。って感じです。

一年か二年で転勤繰り返してるし田舎も多かったし土地に執着しない自分だと思ったけど、
こんなに戻りたいなんて、よっぽど横浜良かったんだな・・・。
今の町だって良いとこなんだけど。
383可愛い奥様:2011/04/27(水) 18:18:12.59 ID:J79lcm+D0
>>380
たしかに心配だねw
でも、そういう男の人は奥様一筋な感じがする

うちとちょうど反対の性格のカッポーだね
凸凹がかみ合ってさえすれば、とりあえず無問題なのかな
384可愛い奥様:2011/04/27(水) 18:24:33.11 ID:uDdbO6SPO
私の都合も聞かずに勝手に見積り日決めてやがった
私その日外出する用事があるのに
変更の連絡まで私に押し付けられた(怒)
って書き込もうとしたら>>380があって、マジ凹んだ
385可愛い奥様:2011/04/27(水) 19:20:56.60 ID:sCOp+4qs0
奥さんがやってくれるから大丈夫って思うから自分がやらないのよ>夫
私はな〜んにもわかりまっせ〜ん、ぷっぷらぴー
みたいにしてみると、自分で動きます。
共倒れになるかもしれない危険もありますがw
386可愛い奥様:2011/04/27(水) 19:49:53.38 ID:9QMANrDCO
うちも基本だんなまかせ。
うちはもともと普段からわたしはだんなの世話をしないから
だんな都合の転居ならそっちで各種手続きよろしく〜
自分と子どもの分はこっちがしとくよって感じ。

>>381
うちは今の赴任先が夫婦で気に入って買っちゃって今建ててるよ。
子どもは小学校低学年。
4〜5年おきに転勤だからもしかして次は単身赴任かもしれないし。
いっしょに行くことになってもまあなんとかなるさ。
387可愛い奥様:2011/04/27(水) 21:00:51.47 ID:yBBSzEaoO
結婚して初めての転勤です。週末にいよいよ退去しますが、
見積もり、手続き、荷造りetc…旦那に丸投げされてしんどいです
今の時点でドアtoドア1時間半かからないのに、
搬出&搬入→電気水道等立ち会い→住居立ち会い時間の調整、
市役所に出向いての手続き…労いの言葉かけてほしい
育児がない分、私は甘ったれた考えなんだろうけど
相談相手も無しに今年から変わったゴミの分別に1人悩んでる
疲れた
388387:2011/04/27(水) 21:06:12.06 ID:yBBSzEaoO
今の時点で〜かからないのに
↑今の家から旦那の会社まで90分かかってないという意味です
389可愛い奥様:2011/04/27(水) 21:06:29.16 ID:pzn/VcLY0
○投げなんてサイテー

私のように年増ならもう夫なんていないほうがどこどこすすむが
最初から○投げスンナや
一遍切れていいよ、後々のために
390可愛い奥様:2011/04/27(水) 21:14:55.09 ID:TPYfaTdY0
>>382
最初の段落で「横浜w」と見当がついたw
391可愛い奥様:2011/04/27(水) 21:17:53.42 ID:UDph+ITe0
〜東北地方の奥様〜

【岩手山】岩手県の奥様【北上川】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301053117/
仙台に住む奥様44
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303370171/
【うつくしま】福島県の奥様Part2【ふくしま】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303567046/
392387:2011/04/27(水) 23:17:49.73 ID:yBBSzEaoO
なんか旦那が…搬出&搬入当日も私1人でやらせようとしてたと言ってくれました
もう自分の荷物だけさっさと実家に送ってお母さんのPC練習に付き合っていたい

>>389
ありがとうございます
あなたのレス見て1人で大泣きしてしまいました。泣いたの4ヶ月振りです
393可愛い奥様:2011/04/28(木) 00:11:43.42 ID:JibTbpkw0
ちょっと私は感覚が違うのかな〜
引っ越しに関する諸々の件は、妻がやって当然だと思うんだ。
自分自身が仕事しながら引っ越しした時凄く大変だと思ったから、
旦那には余計な負担をかけたくないし、現在専業の自分が
やって当然だと思ってる。
でも、旦那には「お前がやって当然」と思わせないように上手いこと
掌で転がしてるよ。
向こうも「色々とありがとね」って言ってくれるから、その
一言で十分。
これが「わたしだって大変なんだから、手伝ってよ!!!!」
なんて言っちゃうと「俺だって大変なんだよ!!!!」って
なる気がする。

394可愛い奥様:2011/04/28(木) 00:14:17.90 ID:ULsMVKAI0
会社手続きとか規定とかいろいろありすぎてわからないってのがいいわけ
395可愛い奥様:2011/04/28(木) 00:18:00.51 ID:X7YSjID40
初めての転勤で○投げでねぎらいの言葉もなしって、そりゃないわ…
泣いていいよ。たくさん泣いて。
落ち着いたら自分の荷物の送り先を冷静に考えるんだ。

ただやったことない作業って、その負担をやたら軽く考える人もいるから
搬入作業終わったらこれ見よがしに寝込んでみるのもいいかも。
>>376さんがいい事言ってるから、良ければ後で読んでみて。
396可愛い奥様:2011/04/28(木) 00:20:19.89 ID:3OvA+v1k0
>>393
わたしも自分でするタイプだけど、>>387さんは旦那さんと上手くいってないのが大きいみたい
397可愛い奥様:2011/04/28(木) 00:27:43.89 ID:04hnol09O
初めてだし、しんどいよね。

専業だから、自分が仕切ってやるべき、だとは私も思う。実際、引っ越し仕切るのは、うちも妻の仕事。
ただ、それは、転勤を何回も乗り切ったから達観できるようになったから。

最初の数回は、つらくて旦那に当たりちらし、泣き、引っ越し放棄未遂もやらかしたw

だから、夫からのねぎらいの言葉も出るようになったし、適度に旦那に作業を振って、旦那の「俺も手伝った」
の使命感の充足もぬかりないw
(いかに、足手まといにならない作業を振るかがミソw)

転妻1年生、そんなに上手くできなくて当然なんだから、イインダヨーグリーンダヨー
398可愛い奥様:2011/04/28(木) 01:44:13.56 ID:i9JqVUgx0
初めての転勤かぁ・・・(トオイメ・・・

マイカーで300キロ弱くらいの移動。
当時はカーナビも無いので助手席は地図見て人間ナビが普通だった。
連日の深夜勤でへろへろの旦那に代わって、
自分がハンドルを握ってた。
半分くらい来たとこで運転交代したけど、居眠り寸前で危なくて、
すぐ又私が運転。
で、ナビはどうしたかた思ったら高いびきで、そろそろ街中に入って来て、
道もよくわからんので叩き起こして道案内させても、
どうにも要領が悪いので「なにやってんのよ?」って切れかかったら
「地図の見方がわかんねんだよ!!!」と逆切れ。
「あんたね、運転もしない地図も見れないって、何なら出来るのよ!」
と喧嘩。
程なくして旦那の道案内が始まる。
右→右→右・・・又右。
ぐるっと一回りして来た道にもどりやがった。。。
もう、自分発狂寸前で横に座る旦那を睨みつけたら、
青ざめた顔で目を瞬いていたのも、楽しい思い出です。

最近は飛行機移動ばっかりなので移動中の喧嘩は無くなりました。
399可愛い奥様:2011/04/28(木) 08:05:07.72 ID:LDnAg0Xd0
同じく初めての転勤で、激凹み中。
下見に来た時には、目の前の大きなマンションに隠れて気が付かなかったのですが、
某価学会支部の大きな建物がありました。
そして荷物の片づけが住んで、同じマンションの数件の方にご挨拶に伺ったところ、
上階の奥さんにいきなり某教新聞の購読を勧められ…orz
こんなことをここでお聞きしていいのかどうかわかりませんが、
このような環境の中、見ないことにしてスルーを徹底して暮らしていくことは
普通に可能なのでしょうか?
気を付けなければならないことなとありましたら、教えてください。
2年ぐらい居る予定です。
400400:2011/04/28(木) 08:06:00.63 ID:EtqE8jzo0
 ∩∩ 
 (*'A`) <400
c(_uノ
401可愛い奥様:2011/04/28(木) 08:19:41.25 ID:IZKKxCpp0
>399
平気平気。
宗教関係は、弱気なところを見せなきゃつけ込まれる事はないよ。
現状満足してる幸せな人には寄って来ないからね。

402可愛い奥様:2011/04/28(木) 08:23:43.56 ID:84a8RiTN0
時期の外れた転勤で、初めての九州。
どんなとこか?って心配と期待の気持ちで荷物整理。
子供が大きくなって来ると身軽に行かないな・・・・
て実感。
403可愛い奥様:2011/04/28(木) 08:30:54.10 ID:LDnAg0Xd0
>>401
ありがとう!
そっかー、じゃあ幸せオーラ全開にしておくねw
心が軽くなりました。
404可愛い奥様:2011/04/28(木) 10:31:06.47 ID:cizamjAs0
>>402
九州のどこに転勤するかによるけど、都市部なら九州は快適だよ。
うちは小梨だから教育関係はわからないけど、
温泉、観光、グルメと毎週末旅行気分に浸れます。
ただ、九州の人は良くも悪くも「よかよか」体質なので、
イラっとすることはありますが、基本的に親切な人が多いです。
405可愛い奥様:2011/04/28(木) 10:42:12.69 ID:T+tbQAJL0
丸投げもキツイけど、旦那がいちいち手出し口出しして仕切るのもウザイよ。
「自分ってそんなに頼りにされてないのか」と落ち込む。
そのくせ細々とした作業は私がやらなくちゃいけなかった。
どちらにせよ労いの言葉なり態度があるだけで随分違うよね。
406可愛い奥様:2011/04/28(木) 10:50:06.46 ID:8hRBSyGM0
うちは丸投げおk!旦那は不要w
いつも時間が限られてて、旦那激務
当てにならない人を期待するより、自分でどんどん動いた方が早い

>>402
九州ウラヤマ
阿蘇と熊本城、また行きたいお
407可愛い奥様:2011/04/28(木) 11:14:09.12 ID:MeeGy2ZqO
先輩方にとって1時間半の通勤は転居するに値しますか?
408可愛い奥様:2011/04/28(木) 11:17:55.60 ID:rFjwE4lf0
自らが『転勤族』な奥様は、ここにはほとんどいないと思う

通勤する人が決めることじゃないだろうか
409可愛い奥様:2011/04/28(木) 11:21:41.27 ID:ZF6/u38d0
転勤しても
旦那置いて、去っていく人も結構多い>北の大地
馴染めないとか旦那の無理解とか小さな鬱憤が溜まって
爆発するんだろうな。
ホント見知らぬ土地でやって行くのは大変。
自分も転勤向きかと思ってたけど、
このたび遅咲きで子持ちになってからは
棲家が変わるっていうのは物凄くストレスなんだと身にしみた・・・
410可愛い奥様:2011/04/28(木) 11:25:32.15 ID:ULsMVKAI0
うちは旦那にすべてお任せ!
自分頼ってもらっても困るっていうかわからん。
結婚前から引っ越しまくりだからまあ慣れてたしね。
411可愛い奥様:2011/04/28(木) 11:29:23.56 ID:EiLX+ZDg0
北の大地、子供が幼稚園に入るまではつらくてたまらんかったよ。
大自然なんかより、冬でも毎日お散歩したり、遊んだりできる
普通の公園が何倍も素晴らしいと思った。
412可愛い奥様:2011/04/28(木) 11:31:06.85 ID:0qfZTBwh0
>>407
家族の価値観によるんじゃないだろうか。
通勤1時間でも引っ越すって人もいれば、
妻子のため慣れた土地に住み続ける方を選択する人もいる。
会社の補助にも左右されるだろうし。
413可愛い奥様:2011/04/28(木) 11:42:17.74 ID:8hRBSyGM0
>>407
うちは自転車通勤圏から車で1時間のとこに、引っ越し後すぐ異動になって
転居するかどうか考えたけど、結局留まった
通勤手当が出なかったら、ガソリン代がハンパなかったよw

1時間半なら引っ越すと思う
ただ、子供の転校を伴うのだと考えるね
414可愛い奥様:2011/04/28(木) 11:53:08.97 ID:BTPqNd4m0
独身の時1時間半かけて通勤してたけど、引越しは考えなかったな。
実家に居たから、掃除と食事の世話は親がしてくれたし、一人暮らしは寂しくて嫌だったし。
という訳で、家事全般を他の誰かがしてくれるなら、1時間半はさほどの事も無い気もする。
でも都合3時間が移動に費やされると、平日に家族と過す時間はほぼ0になるから、
そこはちょっと考えどころかもね。
415可愛い奥様:2011/04/28(木) 11:55:54.81 ID:ULsMVKAI0
うちは山手線西側の勤務地から(調布)から山手線東側(江東区)になった時
引っ越した
会社契約の住居だから会社に確認したらおkがもらえたらしい
基本的に1時間半以上通勤にかかれば転居してよいとの一文があるらしい。
あとは上司や人事部総務部との個別対応もある。

個々によっても条件や家族内での考え方とか住居環境違うから一概に言えないけど
転勤族は住居と仕事場が近くできるのがまあ長所だと思っている自分たちは
その距離ならすぐ引っ越す方向で考える。
416可愛い奥様:2011/04/28(木) 12:21:04.70 ID:IZKKxCpp0
任せてもらっても全然構わないし、とっとと済ませたいのに、
個人情報保護法以降、「ご本人様でないと」と言われることが多くてイラッ。
子どもの月謝の引き落とし口座を作ったり住所変更なんかでやられる。
旦那のパスポート持って実店舗に行った私を断り、
郵送で手続きして下さいと言われた日には、あきれてしまったよ。
417可愛い奥様:2011/04/28(木) 12:25:14.03 ID:JibTbpkw0
>>399 大阪?
418可愛い奥様:2011/04/28(木) 13:07:10.48 ID:i9JqVUgx0
>>416
イラッとくるよね。
1〜2年ごとに転勤してるんだけど、毎回so-netにやられる。
でも今年はわりとすんなり行った。
苦情が多いのかな・・・?

今回は郵便局で委任状の書き方間違いで返された。
なかなかめんどい。
419可愛い奥様:2011/04/28(木) 14:05:30.55 ID:5D5JuY4+0
うちはそのご本人様を口実にやっと旦那を動かすことに成功w
今までは各種手続きなども全部私がやっていたので、
それが当然と思い込んでしまった旦那を動かす口実が出来て良かったです。
でも慣れない旦那はミス続きで結局移動先で郵送で手続きするハメになったりw
420可愛い奥様:2011/04/28(木) 14:57:42.78 ID:6hkE/apr0
>>417
落花生の県です。
421可愛い奥様:2011/04/28(木) 15:26:14.22 ID:e0c0DXBy0
宗教ははっきりと(怒鳴るって意味じゃなく)お断りすれば来なくなる、と思う。
今までの経験から。
次にお茶誘われたりするかもしれなけど、2,3回で終わる。
同じマンションにいたら勧誘に来るのが仕様みたいなものかなって。
422可愛い奥様:2011/04/28(木) 15:38:10.30 ID:sy+V+IyB0
せんべいさんにもノルマがあって、ご近所さんには声をかけるとか、選挙の前には何人に
声をかけるとか。
だから「はいはい」って聞いてればいいのだけ協力してノルマ達成に力を貸してあげれば
それなりに感謝されるよ。
それ以上の、新聞を取れとか会合に来いとか公明党に投票しろとか言うのにははっきり
「それは無理」と言えばいいみたいだよ。

自分なんかは「そんなん『◯人に声をかけましたー』って適当に言っとけばいいのに」とか
思ってしまうんだけどw、生真面目な信者さんが多いんだよね(当然かw)。
423可愛い奥様:2011/04/28(木) 17:34:27.22 ID:Gk85jqtk0
最近「一事が万事」だな〜としみじみ思う。
お隣さんが帰宅するとそれまでシーンとしてたアパートに各種の音が響き渡る。
まず車のドアをバーン!と閉め外階段をガツーンガツーンと下駄でも履いてるような音で上り
ドスドスと重量音で廊下を歩きドアをバーンと開け閉めし布団をバシーンバシーンと叩き
何してるかわかんないズーズーと床で重いものを引っ張る音や
言い争う声とともに壁をダンダンと叩く音(深夜2時)・・・
12世帯満室だけど隣以外は常識的な音しかたてないので本当に目立つ。

424可愛い奥様:2011/04/28(木) 19:14:13.31 ID:rkCmmQGaO
知り合いで、かつての同級生に誘われてドライブ行ったら、
そこは投票所だったそうで逃げたらしい。
425:2011/04/28(木) 22:40:50.75 ID:Jro9/ql30
結婚11年の38歳、転勤4回目で初めての鬱になった。
正直、自分には縁のない病気だと思っていた。
慣れない環境でイライラする、眠れない、とか。
上階の騒音ひどい、落ち着かない!とか。
あるあるwwwで放置すると拗らせて大変なことになるからね。
426:2011/04/28(木) 22:41:13.04 ID:Jro9/ql30
なんか眠り浅いな〜と思ってるうちに悪夢やら何やらで眠れなくなって、
しんどくなってドリエル買ったって手遅れ。
睡眠障害で心療内科行ったって、キツめの導入剤と眠剤併用しても2時間も眠れない。
結局、安定剤やら何やらいっぱい服用してやっと眠剤が効いてくれる。
これってもはや睡眠障害じゃなくて鬱だからね。
これはやばいかな?と思ったら、まず睡眠環境整えてくださいね。
4273(ラスト):2011/04/28(木) 22:41:40.82 ID:Jro9/ql30
心の風邪なんて悠長なこと考えてたらダメですよ。
「心の風邪」って言っていいのは、鬱病のひとだけですからね。

自殺→低脳の行動
と思っていた私が、田中実(何の思い入れもない)の自殺に共鳴してもた。
ありえんわ〜。



428可愛い奥様:2011/04/28(木) 22:59:58.83 ID:fHV7E84m0
戸建の賃貸に住んでいるが、庭の草むしりや蜂の巣に悩まされてる。
去年は自力でスズメバチの巣を退治した。
ミツバチ?アシナガバチ?の巣もかわいそうだけどいくつか退治。
そろそろ巣別れのシーズンなので、日々のチェックが欠かせない。
子供が多少騒いでも大丈夫なのでだいぶストレス軽減されたけど。

自分の経験的には○価の方はいい人が多い。
お隣さんもそうだ。
別のところでも選挙のお願いは良くされた。
ウチの場合、いざとなれば義実家と自分の親戚がそれぞれ他の宗教をしてるので、
それを元に断れるかもという・・・
それもなんなんだけど。(どっちもお葬式とかの作法が難しいし・・・)
429可愛い奥様:2011/04/28(木) 23:49:39.93 ID:/xUw/Q/D0
>>自力でスズメバチの巣を退治
奥様凄いですわ。よく襲われなかったね。
私もアシナガバチの巣は退治した事があるけど、スズメバチは怖くてダメだな。

管理会社じゃなくて、大家が直接管理している小規模マンションにはじめて入居してみた。
しかもマンションと大家の家が隣接してる。
管理会社じゃないので面倒かなと迷ったんだけど、ゴミ置き場がとてもきれいだったので入居を決めた。
運が良かったんだと思うんだけど、すごく快適。
とてもまじめな大家さんで、ゴミ置き場はもちろん廊下や階段もほぼ毎日掃除してくれる。
手すりまできれいに拭いてくれてる。
そのおかげか住人もゴミ出しルールを守らないような人は居ない。騒音もない。
しかも時々大家さんが野菜をくれる。
あーこんなに転居したくなくなったのは初めてだわ。快適でずっと住んでたい。
でもこういう時に限ってすぐに辞令がくるんだろうな。
430可愛い奥様:2011/04/29(金) 00:42:42.99 ID:kXyCQCIE0
>>429
そのマンション、うちが前任地で住んでいた物件に似てるわ。
でも、うちのところは退去した後に破れてもいない網戸が全部
破れてるって大家さんが会社の社宅サービスに訴えてきて
最後の最後にトンデモナイ人だってわかったというオチがあるんだけど。
431可愛い奥様:2011/04/29(金) 14:27:09.69 ID:FQfj/GVJ0
>>409
>>411
わかる・・冬はほんとに憂鬱。

その地域の人って
「ここっていいとこでしょー気にいって永住する人も多いのよ♪」
って何人も何度も言ってくる地方じゃない?
だからかな、馴染めないと余計つらいんだよね。
432可愛い奥様:2011/04/29(金) 17:41:24.18 ID:7IKttYCg0
【自県の】僻地在住の奥様【スレがない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302685954/
433可愛い奥様:2011/04/30(土) 20:11:15.54 ID:2dXBOnTg0
転勤で引っ越ししても補助が雀の涙。ほとんど自前で一部で有名な職種です

今回の引っ越しは
長距離&日程が悪くて一番高い日しか取れなかった&幼稚園児の子供が破壊した所を修理(これは家が悪いが)
で、トンデモない持ち出しになり定期預金崩した
仕方ない、次回引っ越しまでにまた貯めるか…
と、思ったところに夕刊の記事はショックだ。

だめだ、節約じゃ次回引っ越し代出せない
仕事探そう
434可愛い奥様:2011/04/30(土) 20:51:38.50 ID:MLa38vAb0
> 夕刊の記事はショックだ
(´・ω・)?
何か転勤族にとって気になるニュースでもあった?
435可愛い奥様:2011/04/30(土) 21:12:03.11 ID:olKx83s9O
>>434

国家公務員 給料一割削減とかかな?
新聞とってないからネットでみただけだけど。
436可愛い奥様:2011/04/30(土) 22:33:32.14 ID:MLa38vAb0
>>435
賃貸住宅に関するものじゃなくてよかった。
一般企業も大変な時勢だけど、公務員さんも大変だね(´・ω・`)
437可愛い奥様:2011/04/30(土) 23:25:00.56 ID:rpp3ptiO0
>>358
奥様 最後のセリフ素敵ですわ〜
なんか心にしみた
438可愛い奥様:2011/05/01(日) 11:10:31.08 ID:71HVNkNNO
海外転勤かもよ…まだ決まってないけど
人一倍虚弱で小心者で日本でも
生きてくのしんどいのに…
海外て…すでに胃が痛い…
439可愛い奥様:2011/05/01(日) 12:32:06.26 ID:w+Em4Rg/O
転居先への家具やらの配置、自分じゃ決められなかったから
夫に相談もちかけたけど、夫は興味なし
私もイメージできないまま迎えた搬入当日、
いきなり私を残して外出しようとする夫
ストレスでビョーキになりそう
次はもう全部捨てて1から買わせよう
440可愛い奥様:2011/05/01(日) 15:36:24.38 ID:1rG/gwg30
>>439
うちの旦那も部屋決めから搬入まで一切関わらなかった。
配置の終わった家に仕事から帰って来た途端
「これあっちの方が良くない?」「あれここにこれ置くの?」とか言ってきおった(^ω^#)
もーね…。
441可愛い奥様:2011/05/01(日) 16:00:10.83 ID:w+Em4Rg/O
>>440
成し遂げられた時点で尊敬します。
442可愛い奥様:2011/05/03(火) 14:22:53.64 ID:0R4Rn4BA0
四国のうどん県二年目
おいおい死国かよwと思っていたけど(ごめんよ四国)
意外と住みやすくて永住したい
貯蓄率が高いだけあって、近所の農帽装備の婆さんから
野菜を貰うついでに資産運用のノウハウを聞いたりする
ちょっとビックリw
魚と野菜と果物は種類豊富で安くて美味しい
意地悪な人が多いと聞いていたけど、仲良くなると皆おせっかいなくらい凄く親切
でも運転マナーは悪いw横断歩道止まってくれないw
443可愛い奥様:2011/05/03(火) 18:35:05.53 ID:2kF3wi26O
同じくうどん県だが、最初から最後まで激しく「あるあるw」でワロタw

追加するなら、不動産安っ!そして気候がおだやか〜。

今日映画館に行ったら、ローカル映画で、「うどん禁止令」っていうのがあったのだが、宣伝コピーが、
「立ち上がれ!香川県民よ!」
「心温まるパニックムービー」
みたいなフレーズだったw
確かに、うどん禁止令が出たら県民みなパニック起こすかもw
444可愛い奥様:2011/05/03(火) 20:27:22.64 ID:qSoFjoLcO
うどん県2ヶ月目。
一杯食べたら一票よ!の選挙はまだ投票できなかった。
晴天の日が多く、風が強いから洗濯物が良く乾くことに感動した。
まわりは転勤族だらけで、なかなかジモティの知り合いができない。
つーか、転勤族多過ぎ。
ここの奥様方のうどん県評価は高いので、移住に関して不はなかったですw
445可愛い奥様:2011/05/03(火) 21:51:07.58 ID:lwbm/7n1O
渇水なのにうどんを茹で、被災地にうどんを送り、廃棄うどんからバイオ燃料作る
ν速で話題に事欠かないうどん県に転勤したいw
446可愛い奥様:2011/05/03(火) 22:41:31.57 ID:MWGpYc1G0
うどん県出身の私がきましたよ。
みなさん評価が高いのは嬉しい反面、永住は慎重にと老婆心ながら。
首都圏出身の父が転勤転勤の末、この地が気に入り永住を決めたのだが
転勤で住むのと永住ではかなり違う。
ジモティが集まったときの余所者排他ぶりはハンパなかったよ。
期間限定で住むには最高だとは思うけど。
447可愛い奥様:2011/05/04(水) 01:41:39.17 ID:ARSDBQwg0
四国に行ったことないんだけど、やっぱりうどん美味しい?
はなまるうどんと違う?
448可愛い奥様:2011/05/04(水) 02:28:23.92 ID:ifgiBt700
【自県の】僻地在住の奥様【スレがない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302685954/
449可愛い奥様:2011/05/04(水) 09:48:48.94 ID:RaopLZZa0
うどん県:サカナうまいうどんうまいキャンプ楽しいキャホー
某海無し県:サカナ…うどん…→あれ?やっぱ蕎麦じゃね?キャンプ楽しいキャホー
現在・東京:うん、なんでもあるけど、うまいものはとても高いね(泣
450可愛い奥様:2011/05/04(水) 09:55:27.17 ID:VddllGqv0
>>445
>>渇水なのにうどんを茹で、被災地にうどんを送り、廃棄うどんからバイオ燃料作る
決して立ち位置をぶらさないうどん県w

そんな私は隣の阿波おどり県2年目。こちらも魚と野菜と果物が安くておいしい。
気候が温暖で、食べ物がおいしいって幸せだねえ。家賃も安いし。
転勤前は海無し県にいたこともあり、こちらに来て魚を食べる頻度が倍増しました。
うどん大好きなのでさぬきが近いのも嬉しい。
だけどこちらのうどんも安くておいしい。特に鳴門うどんは衝撃だった。
距離的にはさぬきからそんなに離れてないと思うんだけど、全く違ううどん文化で面白い。
451可愛い奥様:2011/05/04(水) 14:57:06.21 ID:/POYAkd00
なるちゅるうどんですね。懐かしい。
ラーメンも全く違うよね。
岡○中華のラーメン食べたい…
インスタントは売ってるけど、本物食べたーい。
452可愛い奥様:2011/05/04(水) 16:54:10.74 ID:TAvg3sOf0
>450
あら、阿波踊り県とは懐かしい。
鳴門は映画バルトの楽園の舞台だったね。
びんびやで山盛りのわかめ味噌汁が食べたいよ〜。
うどんお好きなら御所のたらいうどんおすすめです。
塩分濃い目なので半生買って家でもたもた作ってると
出汁吸いきってなくなっちゃうけど。
そうそう、御所の近くはぶどうも安くておいしいよ。
ぶどう狩りもぜひどうぞ〜。
453可愛い奥様:2011/05/05(木) 01:52:19.74 ID:sgEs8jsy0
軽井沢だった時は凄く良かったなー
緑いっぱいで綺麗な町だった。センスもあったし
老後住みたいと思う土地
454可愛い奥様:2011/05/05(木) 08:34:56.79 ID:bPjxCqbo0
うどん県に過去赴任していました。
あれからずっと街ではなまるうどんを見つけると
ふらふら入ってしまいます。
冷たいぶっかけの小に、おいなりさんと鳥天付き。
455可愛い奥様:2011/05/05(木) 10:37:12.20 ID:85Q2D8PJ0
本場を知ってるのに、はなまるうどんで満足できますか?
近所にできたけど不味くてすぐつぶれたよ。
456可愛い奥様:2011/05/05(木) 10:39:39.59 ID:7/FiiRiU0
うちの近所に讃岐うどんの店3つもあるけど
はな○が一番ガラガラ
457可愛い奥様:2011/05/05(木) 15:43:23.10 ID:f5aHw4G60
>>455-456
そりゃあうどん県の本場うどんはくらべものにならないかもだけど、
地元のうどん屋に比べたら私にとっては十分美味しいよ。
うちで食べるときは加ト吉の冷凍うどんも大好きなので
常にストックしてるし。
458可愛い奥様:2011/05/05(木) 15:45:31.53 ID:f5aHw4G60
あ、すみません。
>>454=>>457です。
459可愛い奥様:2011/05/05(木) 21:53:26.67 ID:KUexLCEs0
うちの近くにははなまると丸亀製麺があるが
私ははなまる派だw

うどんもいいが、うどん県ではトッピングに
金時豆の天ぷらがあって、あれが好きだったのだけど
他県では全然見かけない。
といって自分では作れないしorz
460可愛い奥様:2011/05/06(金) 00:09:26.09 ID:wA9H5kgHO
こんな時間にこのスレ覗くんじゃなかった…
461 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/06(金) 00:29:38.45 ID:rZE2IUXA0
同じく・・・のぞくんじゃなかった。
折角、生姜ダイエットと、腰まわしと、腰枕で寝て痩せる。
の三本建で頑張ってるのに・・・。

うどん県では本当に驚いた。
まず、飛行場にうどん屋さんがあって、
飛行場からタクシーで移動して3分もしないうちにうどん屋さんが出現して、
以下、中心部のホテルに着くまでうどん屋さんうどん屋さん・・・だった。
方言もそんなにきつくないのでヒヤリングでいっぱいいっぱいにもならず、
結構暮らしやすいです。
462可愛い奥様:2011/05/06(金) 11:07:08.04 ID:Jzck7Lcb0
うどん県の横にいるんだけど
引っ越してきた時にうどん県の空港行って出汁を蛇口から出して飲んできた
どうしてもそれがやりたかった

あと、下調べなしでロードサイドの適当なうどん屋さんに数件入ったが
どこもうまい
まあウドンスキーでそんなに味が変わらないっちゃそうなんだけど
やすいうまいで幸せだったな
463可愛い奥様:2011/05/06(金) 15:31:22.73 ID:O/Kh7qNi0
ウドン県じゃないけど関東から関西に来て2年目。
蕎麦屋よりうどん屋は多いですね。
何件か行ったけど塩気が強すぎる所が多かった。
これだ!というお店に巡り合えていない。
がんばってウドン県まで行って本場のを食べてみたいわ。
今はカップうどんにはまってます。
キ○ン堂(ドラッグストア)で89円で売ってる明星の
刻み油揚げとワカメが入ってて関西風のだしのカップうどん。
安いのに汁がチョーーーーーーおいしすぎて。
被災地友人にも物資の中に入れたわよ。

こっちに来るまで他で見た事無かったから関西離れるときは買いだめしないと。
464可愛い奥様:2011/05/06(金) 16:13:14.77 ID:hJOFyaXj0
同じメーカーのでも関西・関東でおだしの味変えてるもんねぇ。
関東出身だけどしばらく関西住みだったので、東京のおだし見ると
すごく茶色く見えてしまう・・・。
どちらが好みかは個体差あるんだろうけど。
465可愛い奥様:2011/05/06(金) 17:32:21.70 ID:k+B1/fx6O
息子が4ヶ月から、主人が海外へ単身赴任。
今月帰国した時に、息子が主人を人見知りして大泣き…
後9ヶ月は離れて暮らすけど、これ大丈夫だろうか。
一緒に暮らしたら、お父さんってわかるかな。
来年は、初めての関西になりそうだし疲れた…orz
466可愛い奥様:2011/05/06(金) 18:56:58.06 ID:J0IeiHF40
>465 状況はちがうけれど、転勤族って家族一緒にいられる期間が短いよね。

うちも、上の子が小5。小学校3つ目。海外生活もしましたよ。そろそろ帯同も限界。次は単身赴任
も考えたないとね。本当に疲れた。
467 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/07(土) 01:29:55.17 ID:TKiNDZTG0
この春引越し完了して初めて美容院行って来た。

人恋しくてしょうが無いからってバカみたいに興奮して話さないように気をつけてた。
でも、地元の美味しいものとか聞けたらいいな。
とか淡い期待を胸に行ったら、
最初にカットの話をした以外、全く話さいない美容師さんだった。


すごく美人だったので思わず「お綺麗ですね」ってアホな事口走りそうになった。
寂しかった・・・。
カットも上手だったので又行くけど。
468可愛い奥様:2011/05/07(土) 07:45:49.85 ID:hQHBH34B0
そういう人(地元情報をほっといても話してくれる)に当たりたいなら
「○○子の部屋」的ネーミングのおばちゃんが一人でやってる美容室へ行かないと
469可愛い奥様:2011/05/07(土) 12:20:28.98 ID:J7q2jpYiO
地元情報聞けるかもしんないけどすごい頭にされる諸刃の剣
470可愛い奥様:2011/05/07(土) 13:06:58.71 ID:oAaO0McK0
私は今シーズンのデクスターはダメかもしれない。
デクスターが疑われる展開はもういいよ、それシーズン2で見たよ、って感じ。
名前忘れたけど、デクスターを疑う刑事の役の人、激やせしてて心配になるし。
471可愛い奥様:2011/05/07(土) 13:31:58.80 ID:xOy795a00
デクスターは確かにしんどくなってきたw
472可愛い奥様:2011/05/07(土) 13:53:13.37 ID:oAaO0McK0
ああ、こんなところに・・・。
すみませんすみません。
473可愛い奥様:2011/05/08(日) 05:29:53.45 ID:oEpOJsnS0
旦那が6月に転勤決定しました。
初めての転勤なので色々わからないことばかり。
子供の習い事や幼稚園もあるので私と子供は来年の4月に移動しようか
検討中です。
今は親と同居なので2重生活になってもそんなに不便ではないと
思ってるんだけど甘いでしょうか。
474可愛い奥様:2011/05/08(日) 07:56:05.69 ID:Dm3+X4Nc0
幼稚園なら4月にこだわる必要ないと思うけどね
475可愛い奥様:2011/05/08(日) 07:56:31.69 ID:dqSDQOJLO
親との同居で、二重生活の経済的痛みがないっていうのはわかるけど、6月転勤で翌年3月まで引っ越しを引っ張る
メリットがよくわからないなぁ。
せいぜい、夏休みまで引っ張って、幼稚園の休み期間の間に転園準備をするくらい?

年長さんだから、今の幼稚園を卒園するまで…とかなら、逆に、今すぐにでも転園して、小学校までに
少しでもお友達できたほうがいいと思う。

習い事は…なんでこだわるか私にはよくわからんw
転勤族の子は、基本、習い事はその場その場でコマ切れ覚悟だからw

結論、うちなら、経済的痛みがない事に感謝しつつ、結局速攻で引っ越しするw
476可愛い奥様:2011/05/08(日) 08:07:24.18 ID:oEpOJsnS0
>>474>>475
今、年長なのですが年長だと色々なイベントがあり、できれば今の幼稚園で
卒園させた方がいいのかなあと思ったんだけど、小学校前にお友達作っておくのも
大切かもですね。。
習い事は英語やスイミングは転勤先でまたやればいいかと思ってるんだけど
サッカーのユニフォーム一式オーダーしてしまい、年長になると試合があって
それを楽しみにしてたので試合せずに引っ越すのも不憫かなあと。
477可愛い奥様:2011/05/08(日) 08:40:10.72 ID:QFhaI1jC0
>>476
ファミリータイプの物件借りて広々とした部屋で
旦那様には10ヶ月一人暮らしさせるの?
子供がサッカーの試合出られないより
そっちの方が可哀想だと思うけど。
478可愛い奥様:2011/05/08(日) 08:49:26.30 ID:7zm/4wdf0
年長さんか〜
だったら夏休みに引越せばいいと思う
たしかに今の任地であれもさせてやりたい、これもさせてやりたいってこと
たくさんあるけど
転勤になったら「次」を考えないと

そして転勤族は意外と子供と暮らせる時間は少ない
これ本当。幼少時は親子で暮らすべき
479可愛い奥様:2011/05/08(日) 09:18:25.96 ID:dqSDQOJLO
いくら同居で二重生活のロスが少ないとはいえ、ユニフォーム代くらいは軽くペイできるロスはあるよ。
男一人暮らしは、やたら金がかかる。これ真理w

だとしたら、サッカーの試合だけかな?心残りは。
だったら、事情を話して1回だけ出させてもらって、(こういうのは通じないくらい
ガチなレギュラー争いのあるチームならごめん)夏休みに引っ越しとかが落としドコロかな。
480可愛い奥様:2011/05/08(日) 09:43:58.90 ID:AkVj9T0L0
ほんの数回のサッカーの試合を優先しなくても
新任地で適応しやすいよう計らう方が大切だと思うけど。
うちなら夏休みに転園するかな。年長さんでも秋以降は通年の行事のところが多いから
7月はお泊り保育とか大きな行事があることが多いから前任地で参加させるとして、
夏季保育があればそこから参加させるかな。
うちは6月異動が多くて上の子の時にお泊り保育行けなくてちょっと残念だった。
でも夏季保育や短縮授業期間中に参加すると意外とすんなり馴染めることもわかった。
保育時間が短ければ本人も負担が少ないし、夏って外で遊べるから仲良くなりやすい。
小学校での転勤の時も短縮授業中だったおかげで
新しい友達のママさんが午後に市民プール誘ってくれたりいろいろ助かったわ。
481可愛い奥様:2011/05/08(日) 09:49:52.52 ID:/PMr+EoP0
ご主人次第だと思うんだけどさ、肝心のご主人の意向があまり配慮されてなさそうなのが気になる。
ご主人にとっても始めてのことなんだからさ。
新任地にご主人のご実家があるとかならそれでもいいかもしれないけど、
そうじゃないんだったら少しご主人の立場で考えてみて欲しいかな。
482可愛い奥様:2011/05/08(日) 12:44:15.63 ID:oEpOJsnS0
色々なご意見いただいて参考になります。
旦那は子供優先で考えて欲しいといっていて、最初は小学校にあがるタイミングで
くれば?と言っていました。
今通ってる幼稚園は行事やイベントに熱心なところで、今も秋のお祭りと運動会で
披露するマーチングの練習をしています。
できれば夏のお泊り保育、マーチングを披露する運動会まではこちらの幼稚園で
過ごすことが望ましいのかなと思っていたのですが、夏休み中に転勤先の幼稚園の
夏期保育で慣らしておく方がいいのかな。
旦那とももう少し相談してみます。
483可愛い奥様:2011/05/08(日) 13:16:38.56 ID:oT06OUiv0
単身赴任してもらいたいようなイメージだな
484可愛い奥様:2011/05/08(日) 13:25:27.66 ID:PzdIhN6V0
幼稚園の思い出も確かに大切だけど、入学となると新入学の
手続きとか準備とか、結構いろいろあるよ?
まあ、あらかじめわかってれば資料を送ってもらったりはできる
だろうけど、1日体験入学とか説明会とかもあるし。
もちろん春のタイミングで辞令→着任まで2週間、みたいな慌しい
引越しの人もいるからできなくはないけれど、親子で過ごせる時間という
ことも含めて、もうちょっとよく考えてみては。
485可愛い奥様:2011/05/08(日) 13:37:48.22 ID:S9QesTPZ0
初めての転勤らしいし、本人が行きたくない感ありありw
絶対幼稚園のうちに行ったほうがいいと思う
小学校から全く知らないところに入るより
幼稚園で友達作って、同じ小学校に行ったほうがいいよ
入学当初はどうしても同じ幼稚園同士固まったりしがち
486可愛い奥様:2011/05/08(日) 13:55:35.97 ID:oEpOJsnS0
おっしゃるとおり以前は絶対転勤なんて嫌だ、もし万が一転勤なんてことが
あったら単身赴任してくれーと思っていたのは事実w
でも原発の事故以来今住んでいる土地に不安を感じていて食べ物も
産地選んだり放射能対策に少々疲れ気味で・・・。
赴任先はとりあえず福島からは何百キロも離れたところなので、ちょっと前までは
旦那と一緒にすぐにでも関東脱出と思ってました。
ただ多少落ち着いてきた感があるので、ちょっと欲もでてきて子供の幼稚園の
事情とかも考える余裕がでてきたというのが正直なところです。
487可愛い奥様:2011/05/08(日) 14:01:33.56 ID:S9QesTPZ0
>>486
チラ裏スレで「来月引越し、今はワクワクしてる」と書いた5分後にここで
「来年の4月にしようか」と書いている
その5分になにがあった?w
488可愛い奥様:2011/05/08(日) 14:17:21.22 ID:/PMr+EoP0
>>486
気持ちはわかる、が、このスレで「関東脱出は歓迎」的な書き込みは遠慮して欲しい。
今も被災地に夫が派遣されているスレ民もいるんだ。

上で書いてる人がいたけど、最初のお子さんなら小学校入学準備は余裕があった方がいいよ。
489可愛い奥様:2011/05/08(日) 14:41:17.51 ID:9xQ4hGUAO
うちは子供が年長のうちは旦那に単身赴任させてたよ…旦那よすまぬ。
旦那はとりあえずレ○パレスに入れて、じっくりファミリー向けアパートを探してもらい、
就学前説明会も旦那に行ってもらった。
あちこちの私立幼稚園にバス通園がデフォの地域で、同じクラスに同じ園出身の子がいない場合もあり、
転勤族が多い校区を選んだので、就学に合わせて転入してきた子も何人かいた。
誰一人知り合いがいなくても馴染みやすい環境だったのは幸いだったよ。
まあ、うまくいくかどうかは激しく地域の特性によるので、一つの例として挙げときます。
490可愛い奥様:2011/05/08(日) 16:53:50.61 ID:vLqq26bT0
幼稚園なんて早く移るにこしたこと無いと思うけど?
幼稚園なら知り合い作れるけど
小学校はかなり積極的に動かないと知り合い作れないよ。
初めての転勤で小学校でポツンになっても大丈夫?
実家依存育児が止められないだけでしょ?甘いって。
491可愛い奥様:2011/05/08(日) 17:07:17.77 ID:/HmrnAI30
ご実家に同居なんだよね。
自分だったら、一回単身で行ってもらったら、なんだか引っ越すのも腰が重くなりそうだなぁ。
ご主人の「子供優先で」ってのも、もちろんお子さんの事は第一にってことなんだろうけど、
奥様にかなり配慮しているんだろうなと思う。
492可愛い奥様:2011/05/08(日) 17:27:19.72 ID:9xQ4hGUAO
うちは就学に合わせて引っ越したけど、
集団登校で一緒の班の繋がりですぐに知り合いができたよ。
低学年のうちは、クラス内でもすぐに仲良しの子ができるよ。
みんなそんなに神経質にならなくてでもいいのに…。
ポツンが嫌だったらこの先転校なんてできないよ。
493可愛い奥様:2011/05/08(日) 18:25:40.96 ID:KqRtOBwI0
子どもが小さい=夫も若いwってことだと思うけど、
単身赴任って心配じゃないのかな?
494可愛い奥様:2011/05/08(日) 18:55:48.13 ID:m/nLHDk00
旦那の方ものびのびしてデリヘル呼んでたりしそうw
495可愛い奥様:2011/05/08(日) 19:26:05.43 ID:oEpOJsnS0
ま、旦那の浮気うんぬんはおいといてw
実家同居は、ここずっと揉め事が絶えず転勤がなくても別居したいと
少なからず思っていたから、今回の転勤話はいい転機だと思ってます。
幼稚園の間に引越しする方がいいんだろうと皆さんの意見を聞いて思った
のですが、夏休みに引越しするとして6ヶ月ちょっとしか通わない幼稚園の
入園費用、制服、備品代など考えるとちょっと気が重い・・・。
496可愛い奥様:2011/05/08(日) 19:38:59.54 ID:T/4Z9ubJ0
実家依存でないのならば
6月に一緒に引っ越せばいいのでは・・
497可愛い奥様:2011/05/08(日) 20:43:36.88 ID:dqSDQOJLO
もう、心は決まってるんじゃないの?
最後は家族で決断するんだから、3月引越で行きたいならそうすればいいと思う。

でも、転園諸費用も気が重いなら、実家にいるとはいえ、プチ単身赴任の経費とか、甘く見てるとしか…。

実家にいるとはいえ、食費や光熱費の負担分は実家に入れて、そこに+して旦那さんの生活費がかかるんだよ?
旦那さん一人だから、今までの家族の食費や光熱費の3分の1(3人家族として)で済むと思ってないかな。

多分、旦那さんが相当な節約家だとしても、3分の1では絶対済まない。
食費なんて、むしろ、奥さんがいて家族全員分作ったほうが安いと思うw
498可愛い奥様:2011/05/08(日) 20:46:39.57 ID:rG8e2RyyO
>>495
確かに幼稚園うつるのはお金かかるからね〜。
うちはまさかの転勤続きで年少9月、年中4月に転園して
かなり幼稚園にお金使ったよ。
3園目を決めるときに優先したのは私服園。

まあ家庭によっていろいろだけど、
2学期から転園あたりがおさまりがいいんじゃないかなぁ。
夏に今のお友達と思い出いっぱいつくれるしね。
499可愛い奥様:2011/05/08(日) 20:48:54.76 ID:T7ww4czD0
そりゃあ、今まで転勤ナシで実家でぬくぬく子育てしていたなら
誰がなんといったって
旦那単身赴任の費用・浮気の心配>>>>>>実家でしょう。
サッカーのユニホームが〜、とか転園費用が〜、とか言っても
結局少しでも引き伸ばして自分が楽したいのよね。
500可愛い奥様:2011/05/08(日) 20:49:36.48 ID:T7ww4czD0
うお。逆だった。
実家>>>>>旦那だったw
501可愛い奥様:2011/05/08(日) 20:58:46.81 ID:7zm/4wdf0
母親が実家依存、父親の身単身赴任
これ、地雷だよ。いろんな意味で
502可愛い奥様:2011/05/08(日) 21:10:06.68 ID:qgH1SpNRO
実家暮らし、確かに経済的には楽だったけど同居のストレスもかなりのものでしたよ。

実家暮らしを長引かせて楽したいという感覚はまったくないし、いつ動くかの時期は子供の一番いいタイミングでを重視してます。

今通っている園が総幼研の幼稚園なので転勤先でもあるかどうか調べて考えます。

色々な意見がきけて勉強になりました。
503可愛い奥様:2011/05/08(日) 21:55:42.46 ID:4EIK+n+UO
確かに同居はストレスだよね…
この春、実家県に転勤してきた者として、今が一番辛いです。
関東から地方へ転勤なのかな??
ハイソな地域ならまた違うだろうけど、
うちは北陸→首都圏だったけど、入園金その他最初の出費は、北陸の方が安く上がったよ。(どちらも私立)
もっとも年中途中入園でも、前の幼稚園の道具そのまま使ってた。
子にもよるかもね〜

504可愛い奥様:2011/05/08(日) 22:14:35.42 ID:GHnL+WdWO
今後も旦那さんの転勤があるのなら、ウダウダ言ってないでついて行った方が。
今まで実家依存気味だったのなら尚更経験値あげておかないと
お子さんが大きくなったらフォローできなくなりそう。
幼稚園の方針にしても何にしても、転勤先で選択可能な中から選ぶという割り切りも必要。
505可愛い奥様:2011/05/08(日) 22:25:39.08 ID:RfmHWQbq0
サッカーのユニフォームがとか
半年分なのに幼稚園の費用がとか
本筋から外れたところばかり
気にしているような感じがするんですが。
ご主人にとっても初めての転勤なんだよね?
亭主が外でいい仕事できるかどうかは妻次第。
子供第一と言ってくれてもご主人へのフォローも大切だよ。
506可愛い奥様:2011/05/08(日) 22:36:44.00 ID:T7ww4czD0
本人が実家依存ジャナイ、実家もストレスダヨ、と言ってるよ〜
なんか幼稚園の方針とかサッカーとか行事とかにこだわりがあるみたいだけど
こだわり捨てて価値観変えないと今後の転勤生活厳しい気がする
ずっと同じ土地で育った人ってそうだけど
507可愛い奥様:2011/05/08(日) 22:44:46.25 ID:2vXv6DQ60
総幼研が何かわからないけど、
制服いらない園もあるし、これからの時期だと
園のバザーで制服や道具類の中古買える場合ある。
その地域のリサイクルショップで扱ってることもあるし。
子供は行ったら行ったで結構馴染むしなんとかなるけど、
初転勤の旦那の方が精神的なフォローが必要になるかも。
508可愛い奥様:2011/05/08(日) 22:49:28.88 ID:T7ww4czD0
総幼研の幼稚園が転勤先になかったら引越ししないの?
509可愛い奥様:2011/05/08(日) 23:02:43.98 ID:4Wn+4Ffy0
>>502
実親同居には実親なりの苦労があるよねー、わかるよそれも。
良かれと思って口出してくるからタチ悪いってこともあるんだよねえ。

もしかして周囲から「あと1年なのに転園なんてカワイソウ」とか言われてない?
転勤や県外の大学進学・就職といったような経験が乏しい人だとそれこそ地獄の沙汰かというくらい
子供の転園・転校を非難する傾向があるんだよ。
もちろん子供だって無傷というわけにはいかないけど、個人的にはそれも家族で乗り越えて経験値に
変えることができればPricelessだと思うんだ(もちろん綺麗事だけじゃないですけど)。

悩むと思うけど、家族一緒なら乗り越えられる苦労ってのもあるよ。がんばれ。
510可愛い奥様:2011/05/09(月) 10:17:45.87 ID:FlFth3qE0
数年前、夫が6月転勤でしばらくウイークリーマンション住まい
家族は8月に追いかけて引越したことあります。
当時年長だった子は9月から新しい幼稚園に転園しました。
制服は一部ですが親切なご近所さんにお下がりをいただいたりして
全部買いなおさなくて済みました。
いろいろお金はかかったけど、入学予定の小学校にお友達がいるということは
子供にとっても親にとっても安心でした。
引っ越すまでに間があるなら、自分たちに合う居住地・幼稚園・小学校区を
選ぶ余裕があると思うので、じっくり調べてみたらよいと思います。
サッカーに力をいれている幼稚園、他にもたくさんありますよ。
(ユニフォームは買い換えないとだけど)
511可愛い奥様:2011/05/09(月) 11:17:17.80 ID:9kLBg3w5O
旦那の荷物から大量のエロDVDとエロ漫画が出てきたw

奥様方ならどうします?放置しておけばいいですかね??
512可愛い奥様:2011/05/09(月) 11:18:46.66 ID:bix0EoP+0
うちも実家同居から転勤で別居した。
実家同居って甘えてるとか楽できていいよねとかいう人いるけど
それは同居してない人が隣の芝生は青くみえるだけだと思うわ。
親まかせで楽な育児してる人もいるだろうけどね。
私は育児に口だされるのも苦痛だったし家事も自分のやりたい
ようにやれないことがストレスだった。
今はほんと別の意味で大変なことは増えたけど、快適だよ。
513可愛い奥さま:2011/05/09(月) 11:19:38.14 ID:CHFQ/3+70
>>511
どういうのが好きか参考にするために、鑑賞するかな。
514511:2011/05/09(月) 11:23:00.49 ID:9kLBg3w5O
>>513
なるほど。
でもレス3年目突入で、旦那とはやる気がおこらないし、
旦那も性欲なさそうだったのに、いつ観て、いつヌイてたのか不思議だわ。
515可愛い奥様:2011/05/09(月) 11:54:15.89 ID:ZckrKk6P0
>>511
放置する。
あーいうのは宴会の景品で貰うこともあるし、実際の男女関係とはまったく別モノ
なんだそうだよ。

>>513
ツワモノ発見。
前にチラ裏かなんかで「ダンナが隠してたAVが母息子モノだった。死にたい」って
書き込みがあったなw
516可愛い奥様:2011/05/09(月) 12:03:22.47 ID:zk1QlRel0
双方納得の上のレスなら、二次元妾くらい好きに囲わせてあげればいいと思うの…

うちも引っ越し間際にどこからともなくグラビア系DVDが出現してあせった。
どうも旦那がコミック雑誌買う→付録のDVDを雑誌から切り離して放置
→ケースじゃなくて薄い封筒みたいなのに入ってるだけなので隙間に入り込む
だったみたい。
しょうがないから荷物に入れた。
前の土地なら可燃ゴミだったのに、ここだと月2回しか回収来ないプラごみ。
違う意味で始末に困ったよ。
517511:2011/05/09(月) 12:43:17.08 ID:9kLBg3w5O
みなさま、ありがとうございます。

レスは双方納得、じゃなくて私が嫌だからですね。
今までは激務で旦那もその気はなさ気でしたが、
転勤したら少し暇になったらしくて、めんどくさいですね。

新社宅は部屋数がたくさんあるから寝室別にしようと画策中。
518可愛い奥様:2011/05/09(月) 14:24:33.91 ID:AY5VQJv50
うわ…夫とのセックスで昔酷い目にあったとか?
そうじゃないなら、充分に慰謝料ぶんどられて放り出される有責だよ
日本でもね
519可愛い奥様:2011/05/09(月) 15:24:25.71 ID:W6V8eUkN0
>>511みたいな夫婦いくらでもいるでしょ。
旦那も奥さんとのセクスより自己処理の方が楽なんだと思うよ。
520可愛い奥様:2011/05/09(月) 15:36:09.95 ID:Wzqi5FL60
>>510
>入学予定の小学校にお友達がいるということは
>子供にとっても親にとっても安心でした。

だと思うわ。
ウチは下の子の卒園と同時に引越しで、新しいところで入学で
経済的には助かったけど、周りは知らない人ばかりで入学式が全然楽しくなかった。

上の子の時は年長からで、確かに幼稚園の入園料また払うのか・・・
しかも年長からの入園料バカ高いとかあったけど、入学式は知り合いの
お母さん達とワイワイ楽しかった。

しかし子が小学生になったら知り合い全然出来ないねw
もう1人くらい産んどくんだった。
521可愛い奥様:2011/05/09(月) 16:00:24.20 ID:Xup1CThU0
うちが行ってた幼稚園は、年長で転園してきた子には予備の制服を貸し出してたよ。
おかげで転勤族には人気の園だったらしい。

そして子どもが小学生になったら知り合いができないのは本当だね。
公式な情報は学校に聞けばわかるけど、もっと細かい口コミみたいな情報を手に入れるのが大変。
他の子の親と顔を会わせる機会がほとんどないわ。
522可愛い奥様:2011/05/09(月) 16:06:33.47 ID:ZckrKk6P0
前の小学校は転勤族が多かったせいかボランティアグループが各種あって
(読み聞かせ、園芸、飼育とか)そういうのに所属していれば学校に出入りして
他のお母さんたちと交流するチャンスがあったのが良かったな。

今の学校はほんとそういうのなくて。
そのせいかPTAの係活動の立候補率が高くてびびった。
523可愛い奥様:2011/05/09(月) 16:08:33.83 ID:mDmW0F4q0
つ読み聞かせボランティア

これで上の学年のお母さんから十分情報仕入れられたわ。
来年度役員やらなくてもいいか、って思ってたら
ヒマなのがばれて本部になってしまったよ。
524可愛い奥様:2011/05/09(月) 16:43:56.13 ID:NcQW4rqc0
「転勤族は負け組」的なこと言われたことある人いますか?

地元の仲のいい友達の中で私だけが転勤族です。
ある程度の年齢になったら転勤終わり、というわけではなく40代50代になってもあります。
一部上場企業で、お給料も悪くないけど、
友達からは「転勤、それも地方都市ばっかり…かわいそう」な扱いを受けています。
友達の旦那さんたちは転勤なしですが、給与が減ったり、賞与カットだったり、厳しそうですが
それでも「転勤族よりはいい、親の近くにいられるし」的な自慢?をされます。
「田舎でかわいそー。」と言われますが、今の都市は地元より都会なんですが、
「暮らしやすい」と言っても信じてもらえないし、
習い事や何もかも「レベル低いんでしょ」な決め付けに辟易しています。
上記は一人ではなく、複数の人たちなので…。

どう応対すればいいんでしょうか?
525可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:03:46.46 ID:G+n9J5gD0
>>509
こんなふうに相手を受け止めて発せられる転奥でありたいな。

>>524
余計なことは言わずににこにこしていればいいさ。
526可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:06:44.95 ID:jow1TON00
言い返しても、本人の価値が変わらないんだから、
そうね ( ´_ゝ`)フーン
で流しておくが吉。
527可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:37:10.47 ID:Wzqi5FL60
>>526
うん、他人の価値観を変えるのは難しいね。
自分だって転勤族じゃなかったらそうなってたかもだしね。

そういう人におおっと思わせる方法はあるだろうけど、
張り合うのもどうかと思うし。

>>522>>523
読み聞かせボランティアだけはある!
とりあえず入ってみるわー。

社宅なんだけど都市部のせいかドライで交流全くないんだ。
まぁ僻地でドロドロしてた前の社宅より全然気が楽だけどw
528可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:50:25.37 ID:E9CPRyd10
井の中の蛙大海を知らずだよ。
可哀想な人たちだ。と私だったら内心pgrする。
529可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:53:37.17 ID:3v9mxYpr0
いろんな経験してない価値観の固まった人といることが苦痛になることはあるね。
別に経験してる方がいいとかいうわけではないけれど、これ駄目〜自分たちと違うから合わない〜
みたいな感じだと辛い。
申し訳ないけどそういう人はフェードアウトしているかもしれない。
行った先の新しい土地で新しい人との出会いで浄化していく。
自分も正直凝り固まってた時期が若いころあったから振り返るとすごくはずかしいしいやだ。
530可愛い奥様:2011/05/09(月) 18:33:47.75 ID:PYjaADrx0
>>524

皆が言ってるように受け流すのが一番!
「地元で落ち着いた生活が出来て羨ましいわ〜」と言っておくのが良いよ。

こちらの方が、そこは〜、なんて言ってもどうせわかってもらえないしね。
531524:2011/05/09(月) 19:02:57.16 ID:PvJdfY9l0
ご意見ありがとうございました。
受け流しておくしかないですかね。
これを話せばわかってくれるかも、ってのは無駄なんですね…。
自分が経験しないと。
悲しいけど、仕方ないですね。
532可愛い奥様:2011/05/09(月) 19:06:20.15 ID:ojV+rYV40
>>524
習い事で仲良くなったおばあさんが
「若いうちはあっちこっち行ったらええんよ。」
と今回転勤の報告した時に言ってくれた言葉にジーンときたよ。
これからもあっちこっち移り住む生活だけど
それで良いじゃないか思えるようになったかも。
533可愛い奥様:2011/05/10(火) 08:17:19.33 ID:oRvAtmiR0
私は妹が地元で転勤なしの人に嫁いだけど、

・地縁、血縁がしっかりした冠婚葬祭が派手な地域のため、冠婚葬祭費が莫大!(姉の私は遠方のため免除)
・実親、義親とも近くて両方からいろいろ援助してもらえる分、口出しも半端ない。
・人間関係が変化ない&価値観が固定していると仲が良い間はいいけど、こじれた時大変。
と、愚痴っている…

524さんの友人達も、いろいろ鬱積してることを
524さんを見下すことで発散してるのかもね。


534可愛い奥様:2011/05/10(火) 08:36:42.75 ID:n6xhT/lXO
>>531
私も地元含め、友人達に転勤族なし。
可哀想とか羨ましいとかみんな色々言ってくるけど、やっぱり流すしかないよ。
実際にいつどこに行くかわからない生活を体験してみないと、わからない事象・気持ちってたくさんあるから。
地元の友人って、同じ土地・学校ってカテゴリーに属しているから関係が続いているのが殆どで
そのカテゴリーからはずれると疎遠になっていくことは多い。
寂しいと思うこともあるけど、
転妻に限らず結婚後は配偶者の都合で生活が一変しやすいので仕方のないことだと思うようにしてる。
今はあなたを「可哀想」と言うことで一致している友人達も
今後既婚未婚、子供ありなし(年齢性別)、親と同居別居なんかで価値観の違いが出てくるかも。
535可愛い奥様:2011/05/10(火) 09:06:33.73 ID:etxU0V3g0
結婚してからも10年ぐらいは帰省すればランチしながら
お互いに夫や姑の愚痴言い合って発散したりしてたけど、
夫婦関係や育児のことや親戚付き合いや体調のことなどから
だんだんと家庭に対する考え方も変わってくるし
ずっと地元の人からすると、煩わしい親戚づきあいもせずに
自分達だけで自由にやってるように見えるみたいだよね。
ある友人に言われたんだけど、転勤族って自分達のことだけ考えてればいいから
自由で楽だけど、その分揉まれてないから精神的に幼いんだってw
私に言わせりゃ、頼れる人が夫しかいないから大切にするし
子供にとっては自分達親しかいないから必死で守るけど
知らない土地でそれを何度も繰り返してクタクタになる気持ちなんて
あんたにゃ分からんべ〜って思ったけど黙ってた。
あんたと私は同い年、同い年だから親が老いるのも一緒。
老親のことを遠隔操作しかできない精神的金銭的苦しさもわからんべ。
夫が出張中、子供が卒業旅行中に軽トラにはねられて
知らない病院で目覚めた怖さなんて想像もつかんべ。
なんて思ったことも黙ってた。
要するに立場が違えば苦労も違うし、幸せの形も違うってことだけど
自分の人生が「こんなはずじゃ!」って思う気持ちの強い人は
誰かと比べて自分はマシって思うしかないんだろうな。
実際マシかどうかなんてわかんないのにね。
536可愛い奥様:2011/05/10(火) 09:22:59.92 ID:vgQlJMFW0
>>535のスルースキルに脱帽
537可愛い奥様:2011/05/10(火) 13:04:56.34 ID:LTbTVhl6O
>>535
解りやすい、見えている部分だけで比較して安堵する人も多いからだろね。
逆に、視野や経験値が拡がると比較なんか何の意味もないし。
私も好き勝手とか身内付き合いを蔑ろにしてバチが当たるとか言われた。
トメみたいに、ずっと同じ土地に住み、自分の親族か住人としか
付き合わない人には、よその事情なんて解る術もないもの。
私達が見知らぬ町の豪雨災害で土砂にのまれそうになったことも、
居眠り運転につっこまれたもらい事故で、車が大破して私が救急
搬送されたことも何にも知らないし、話す気すら起きなかった。
見えるものしか数えられない人に徒労するより、自分に与えられた
ささやかな幸せを大事にしている転妻さんが多い気がする。
538可愛い奥様:2011/05/10(火) 15:09:52.28 ID:87UUzFObP
ちょwww
みんなすごい体験しすぎwww
川辺を散歩してたら草野球の打球が顔面直撃して
眉がエグザイルになったことなんて大したこと無いなw

転妻やってると小さいことをいちいち気にしてる暇がないというか
最初は気にしてウジウジしてたけど、
何度も引越し繰り返していると「こんなもん」って思えちゃうんだよね。
そのうちジジババになって縁側で日向ごっほしながら
「あんたと結婚したおかげで大変だったわーコロコロ」
って笑いあえそうな気がする。
539可愛い奥様:2011/05/10(火) 16:59:33.28 ID:DymRsKwd0
眉がエグザイルってwww
って草はやしてしまったが大丈夫なのか?!
540可愛い奥様:2011/05/10(火) 17:08:30.06 ID:87UUzFObP
>>539
私にはアイライナーという強い味方がいるw
541可愛い奥様:2011/05/10(火) 17:46:58.20 ID:SIAQ8iKy0
私は乳がんになってしまったことかなー
幸い早期だったけど、半年ごとの通院はまだ続く。
移動も北に南に西に東へでw
転勤先で病院を探すのが大変。紹介状も書いてもらったけど
正直微妙な感じで自分には合わない気がした。
誰か福岡でオススメの乳腺外科あればヒントでもいいので
教えてください。
542可愛い奥様:2011/05/10(火) 18:39:05.00 ID:gInHzjks0
>>541
平尾の及川病院がいいと聞きました
私は天神の高木ひろみに行っていて
派手めの女医さんで言うことがきつい時もあるけど
技師さんたちは良いと思う
検索してみてください
543可愛い奥様:2011/05/10(火) 21:18:01.58 ID:J5jLnsAgO
気楽な面もありますが
不便な面もあり半々です。

もともと田舎のやらしい人間関係が大嫌いで地元に執着なくて早く出たいと思ってたけど
契約社員で独り暮らしするにはろくな賃金もない
それならいっそ理由つけて
旦那のとこに転がり込んだらあれよあれよと結婚して子供作ってました。
多分 5年後くらいに実家に家建てる云々いってるけど
正直 地元にはもどりたくなく
中距離くらいのところに住みたいと思う。
もう 転がり込んで実家帰れない理由がつけられると子一人くらいなら寧ろかなり悠々自適な生活してます。
が2人目作るとなるとやっぱし協力者とかいる。旦那激務だし
もにょってしまう。
自分は年取るし 子供は成長するしで早いとこ家族人数確定させて自分の島をもちたい。
急な異動とか引越しの連続とかうんざりする。
旦那より先にボケたい早くボケたもん勝ちって競争してる。
544可愛い奥様:2011/05/11(水) 00:28:36.35 ID:AeSPUMtj0
〜近畿地方の奥様〜

[湖国]滋賀にお住まいの奥様★8[ひこにゃん]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304940579/
【イケズは】 京都府スレ14 【スルー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303392397/
【市内☆北摂】大阪府の奥様12【河内☆泉州】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302426915/
【神戸】 兵庫県の奥様vol.12 【姫路】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301108719/


〜北陸地方の奥様〜

【ポートラム】富山県に住まう奥様【森カンナ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303476857/
【加賀】石川県に暮らす奥様10【能登】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292862342/
【足羽山】福井県の奥様【もんじゅ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301380233/
545可愛い奥様:2011/05/11(水) 07:52:04.15 ID:YDE44po5O
うちはトイレに100均で買った子供用日本地図ポスターを貼っているんだが、
遊びに来た子たち(親が転勤族)がみんなでトイレにこもって、
それぞれ今まで行ったことがある都道府県をあれこれ指差していた。
小学一年生がいろんな土地の多様性を理解しているのは、転勤族の子だからなんだよな。
転勤族のメリットはよくわからんが、視野は確実に広くなったと思う。
546可愛い奥様:2011/05/11(水) 08:03:35.51 ID:x1u9/yKw0
でも一度だけ転勤とか数年に一度あるかないかの転勤族と1年〜2年ごとに
あちこち移る転勤族とはまた全然違うよね。
547可愛い奥様:2011/05/11(水) 08:26:51.27 ID:MdRhKUFF0
色々あるよね。
あと、若いうちしか転勤ない会社と、そうでもない会社とか。

うちは役が付く前は定住だったけど、今は管理職待遇で4〜6年の予定で転勤生活。
これはこれですっかり馴染んだ頃に転勤なのが辛い。
(おまけに自治会の役員とかも断りにくいんです…w)

子供は寮もある私立中に入れたよ。
同僚のお子さんは系列の多いカトリックの女子校を考えているそうだ。
カトリックは結構学校同士の繋がりがあるので系列外でも転校の時に楽なんだそうだ。
548可愛い奥様:2011/05/11(水) 09:41:54.45 ID:s22jSjD9O
うちは1.5〜2年おきの全国転勤。
まだ子梨で学校等の心配はないから、ヒキ体質のまま適当に過ごしているけど
転勤する度に親戚や知人に「遊びに行きたい!」と言われるのがかなりストレス。
個人的な旅行で来てて空いた時間に…ならいいんだけど
「せっかくなら○○や××も行きたいな」と
観光ガイドを要求されることや、いっぱい話したいから泊めてと言われることも。
(親以外は一律断ってる。ボロ社宅で人を招きたくないし)
そこに住んでると言っても生活に慣れる頃にはまた転勤で落ち着かないし
有名な観光地なら夫婦2人でゆっくり行きたい。
今は田舎で旦那に車を出して貰わないと買い物にも不便な土地だし。
転勤に便乗して遊ぶことだけ考えないで、こっちにも生活があるってこと忘れないで欲しいよ。
549可愛い奥様:2011/05/11(水) 09:47:09.24 ID:lJCduVRH0
うちは春と秋に転勤がある会社で、我が家の場合は3年毎の秋でした。
それが震災で色々と会社側の調整が崩れ、昨年秋に転勤したばかりなのに
この春に異動することになったんです。
まあ、こういう事情だし仕方が無いと、それは納得しています。
引越しの片付けもほぼ終わり、のんびりし始めたところに
前に住んでた分譲賃貸マンションから敷金返金の明細が来ました。
それには7畳半の和室の畳を全て交換することになっていました。
半年しか住んでなくて、しかも畳みの上から厚手の絨毯を敷いていたので
引越しの時に荷物を全て出したあとの立会いの時には
まだ青々とした畳だったんですが。
契約書がまだ残っていたので確認してみたけど、原状回復義務の中には
畳の交換は含まれていません。
文句を言おうとしたら夫に止められました。
あの震災でマンションにも少しですが被害があったので
(スプリンクラー?にヒビが入ったり、外階段が一部崩れた)
オーナーさんも大変なんだろうし、餞別とでも思えばいいって。
それで結局受け入れることにしたんですが、
5万弱もの金額、私はなかなか諦めきれず悶々としています。
5万ものお金をやりくりして捻出するには、どれだけ大変かなんて
男にはわかんないのねーとか
5万あったらカーテン新しいの買えたのにとか思ってしまうし、
そんなふうに諦めるぐらいなら、正規のルートで寄付したいわとか。
せっかく片付け終わったのに、テンションがた落ち。
550可愛い奥様:2011/05/11(水) 09:47:33.94 ID:lJCduVRH0
>>548
>こっちにも生活があるってこと忘れないで欲しいよ。

首がへし折れるほど同意。
551可愛い奥様:2011/05/11(水) 10:18:12.36 ID:bOBXziqg0
半年しか住んでなかったら敷金没収じゃないの?

年長児が明日から3園目の幼稚園。
今回は入園料安いし、新規手づくり品なし、用品もほぼ流用、
制服体操着貸与という素晴らしさ。
がんばるぞー
552可愛い奥様:2011/05/11(水) 11:10:02.90 ID:iQzWU+4lO
今はもう中3の息子が幼稚園だった頃の友達が、
こちらの転勤する先々に遊びに来る、というか来ていた。
鉄オタで、廃止になる寝台車に乗るのが目的で、ターミナル駅で時間潰すのに、
自閉傾向のある子供一人では心配だから、とお守り兼観光案内を相手の親から求められる
(例、朝7時に八重洲口まで迎えに行って欲しい、福岡だったら博多駅に迎えに行って等)
結局、案内した交通費も食事代も全部うち持ちなのに
(貯めたお年玉でこちらに来ているから、これ以上お金を払うのが嫌なのか、
その子は一瞬どっかに消える)
きちんと親に報告しなかったのか、親のブログには嘘が多いし、
心配していても、無事帰れた旨こちらに連絡くれたのは、
ブログに「帰ってきました〜」と書いて色んな人にさんざんコメント貰った後。
何回もそんな事あると、なんか利用されてるみたいで、
長い付き合いだったけど黙ってメアド変えたよ。
553可愛い奥様:2011/05/11(水) 13:33:41.06 ID:g3OKdBNC0
>>549
すごくわかる。
引越しで生じるあらゆる手続きで旦那と妥協点違うので毎回大変。
たった525円でも必死で取り返そうとしたり数万円でもまあいっかとなったり
要は相手の誠意の問題だと言うけどよくわからんw
私の妥協点はほぼ金額のみだわ。
554可愛い奥様:2011/05/11(水) 13:57:27.29 ID:sC9qp8ixO
>>548 >>550
全く同感。借り上げ賃貸なので、家族人数によって間取りや
広さの上限が社内規定で決まっていて手狭なのに、泊めてくれる
ものだと思っていたりする。お客様用布団も引っ越しの邪魔だから
処分した。ホテル探しとくねって言うようにしたら、気安く来なくなったw
>>552
相手の親御さんが非常識すぎてクラクラした。552さん、お疲れ様でした
555可愛い奥様:2011/05/11(水) 14:24:24.91 ID:MdRhKUFF0
地方に転勤だから広い家に住んでると思ってるんだよね。
でも本当の地方には賃貸物件なんて学生向きしかないんだよw

賃貸物件探してるのに不動産屋で「いっそ買ってしまったらどうですか」と
二世帯同居が破綻して売りにでてる物件を押し付けられそうになったよ。
556可愛い奥様:2011/05/11(水) 16:18:54.94 ID:sC9qp8ixO
>>555
そうそうw 田舎だと自然豊かな広い家、都会だと立地の良い駅近
マンション、どこへ行こうと住みたい場所に、会社が家賃を
全額払ってくれて住めると思われている様子。実際は、
家賃・間取り・平米数に規定があり、時期によっては下見すら叶わず…。
あと田舎の時は、必ず「野菜や米は近所からもらえるんでしょ」と言われるw
非転勤族さん達は転勤族に、何らかのファンタジーを抱いているのかも?
田舎の物件て、8LDKとか12DKなどの間取りとかオプションとして、
農具収納庫付、温泉付、畑付とかあるね。それ以外は小さな
単身用アパートしかないとか極端な所があったなぁ。
557可愛い奥様:2011/05/11(水) 16:57:46.15 ID:XCScX76S0
>>542
>>541です。
実は、ひろみ病院には紹介経由で行ってきました。
確かに噂通り
濃いメイクにアートネイルもばっちりの女医さんで
(アートネイルでの触診、新鮮でしたw)
メディアの露出も多く
患者会とか啓蒙活動に力を入れてる割りには、クールな感じでしたね。
確かに技師さんは、マンモ撮影上手ですね。

私的には、及川の方がいいかなと思いました。検討してみます。
ありがとうございました。
558可愛い奥様:2011/05/11(水) 21:08:22.36 ID:RLVkOS8i0
>556
ものすごく同意。
全部会社丸抱えであちこちの土地で遊んで暮らしてると思われてるから住宅事情は語れない。
何を言っても「でも会社持ちでしょ?文句言わないの。」みたいな…。
転勤したことなくてもそれなりに自分のところの会社の転勤事情知ってる人だとわかってくれるけどね。
初めてムカデキンチョール買った、朝傘干してたら夕方蜘蛛の巣張ってたとか笑い話でごまかしてるわ。
559可愛い奥様:2011/05/11(水) 21:41:53.93 ID:Pt14lHGk0
あーあるあるw
ねずみ取りにネズミがかかって軽くパニックとか
560可愛い奥様:2011/05/11(水) 22:22:39.97 ID:sC9qp8ixO
>>558
私、家の壁を這うムカデをスリッパでガンガン叩き潰した事がある。
数年前に田舎赴任地で、生まれて初めてムカデを見て「殺らなきゃ
殺られるわ〜!」ってパニクったの←バカだ
知ってる?ムカデって、青い血(体液?)出るんだお〜。こわかった
561可愛い奥様:2011/05/11(水) 22:48:25.77 ID:BAFCqK9z0
「(あなたも引越しばかりで大変ね。
でも転勤族のデメリットより
利点に目を向けた方が
これからの人生楽しめるわよね。
だから敢えて言うけど)
いろんな所に行けていいんじゃない?」
って気持ちで言ってくれるのと
単に会社のお金で引越しできるのがよく見えて
言われるのは、言葉は同じでも
受ける印象が全然違う。

後者はうちの実妹なんだけどねw
妹の旦那がヤバって顔で止めてて笑えた。
562可愛い奥様:2011/05/11(水) 22:49:13.83 ID:RLVkOS8i0
>560
えっ??青い血なの?怖い!怖すぎる!
バンバンできないから殺虫剤買いに走って
薬局で「ああ、それならこっち」って出されたのがムカキン。
ムカキンって呼ぶのも初めて知ったよ(涙)
563可愛い奥様:2011/05/11(水) 23:42:42.56 ID:4C6SjNNf0
ムカキン?知らないww
私も田舎生活慣れたと思ったけどまだまだだわ〜
564可愛い奥様:2011/05/12(木) 02:10:35.93 ID:4j+eeGaS0
ムカデ怖い…

うちは社宅が割り振られて自分では選べない転勤族。
今回は築年数が古いのに当たった。
この地区には新しいのもあったのにな、としょげてたら
夫によるとどうも新しい方の社宅にはムカデが出るらしい。
集合住宅にもムカデって出るのか半信半疑ではあるんだけど
うちは古いけど害虫出ないだけで充分かもって気にはなったw
565可愛い奥様:2011/05/12(木) 05:31:49.92 ID:QeBSW6ww0
岐阜県・愛知県民の皆さん知っていますか?この恐怖の実態を
日本中の原子力核廃棄物が愛知県に隣接しているこの場所で処分されようとしています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/329971/blog/22308993/
http://nukewaste.net/mizkoho2.html
http://www.nikken-civil.co.jp/topic/mizunami/index.html
566可愛い奥様:2011/05/12(木) 07:56:02.41 ID:U0TyufIj0
私の場合を考えてみた転勤族のメリット。
・都会にしろ田舎にしろ、色んなところに行ける。
 一ヶ所に留まって各地旅行しようと思ったら莫大な交通費がかかるが
 行きたいとき安価でいけて、その土地の四季を楽しめる。
・土地ごとに色んな考え方や風習を体験するので
 変わった人に会ったときの対応に柔軟性ができる。
・元来飽きっぽい性格なので、色んな家に住めて嬉しい。
・片付けが得意ではないので、一定周期で部屋をリセットできて助かる。
・嫌なやつにどんなにロックオンされてもFOしやすい。
・初対面の人でも、相手の地元が過去の赴任先だったことが結構多くて
 盛り上がりやすい。(話題に助かるw)
こんなところかなぁ。
逆にデメリットも考えてみた。
・貯金が増えないw(←これが一番辛い)
・子供がいないので一人行動が増え、結果協調性がなくなったかも。
・転勤の度に新転地のグルメ巡りが楽しくてコロコロ太る。
567可愛い奥様:2011/05/12(木) 09:06:30.20 ID:yon7YvOTO
義両親に同居同居言われないのが、私にとっては最大のメリットかもw
568可愛い奥様:2011/05/12(木) 10:52:28.33 ID:z95OIMF/0
うちのメリットは各地のいわゆる名物じゃない美味しいものと知り合えること。
デメリットは味噌の種類が年々増え続けてることw

>>567
まあそれも諸刃の剣でね、早くから同居しないで済む分、抜き差しならない状況に
なってからいきなり同居せざるを得ない状況になることもある。
そうなると周囲の目も「今まで何もしてなかったんだから」と冷淡だったり…。
569可愛い奥様:2011/05/12(木) 11:23:24.51 ID:ciEJsgBRO
二年スパンの我が家の場合デメリットが多いなあ
子どもの転校はなんとかなるとして毎回鬱っぽくなる旦那のフォローが大変
鬱状態は一年続くし地元大好き人間だから2ヶ月毎に旦那だけ帰省してる
土地はあるからいつでも帰っておいでと義両親は言うけど建築費用が帰省代かさんで貯まらない…
570可愛い奥様:2011/05/12(木) 14:03:48.05 ID:0WRyIhxZ0
>>560
ムカデたたきつぶすなんてSUGEE!
私は熱湯かけて殺すだけで精一杯だったお
幼児持ちだから薬も撒けないし
去年は郵便受け、一昨年は旦那の靴の中、今年はどこに出るのかgkblだ
571可愛い奥様:2011/05/12(木) 15:15:08.14 ID:HJiiAL7J0
ムカデはないけど、部屋の中にコウモリが迷い込んできたことが
あって困ったな・・・。
572可愛い奥様:2011/05/12(木) 16:26:47.84 ID:z95OIMF/0
自分が転娘だったころ、引っ越した時に大家さんから
「戸袋でヤマネが冬眠してっかもしんねえな」と言われてびっくりしたことがあるw

20年前の東京都町田市の話です。
573可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:27:16.09 ID:r/Lf8T7e0
初転勤決まりました
妊娠4ヶ月です
友達も同時期に妊娠して、同学年の子だねって楽しみにしてたのに
公園デビューの心配もなかったのに
初孫の親もがっかりだし…
引越し先は新幹線で2時間の遠距離です、西日本です
一人で子育て…不安で泣けてきます
地元にいられる友達が羨ましいというか、憎たらしいです
親に毎日初孫見せてあげられるし、なんでも手伝ってもらえて
私は一人…

行きたくないです
574可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:48:30.43 ID:TDiZqVh10
>>573
じゃあ行かなきゃいい。
旦那が浮気したりして離婚する事になっても知らないけど。
旦那より実家、友達が大事なのかと思いきや、友達は憎たらしいのかー。
嫌なヤツだなヲイw

もうずーっと一生地元から一歩も出ないで過ごせばいいのに。

575可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:53:52.10 ID:pmTevmuz0
前向きプラン。
それより、どっちで生むのか早急に決めないと!
転勤した先で病院見つけないと。

で、そうこうしているうちに慣れるよ。
夫を教育しつつ、夫婦二人でまったり新生児と
暮らすのも悪くないよ。
夫が使えるようにするのはこの時期を逃すとないよ。

うちの親は育児をすっかり忘れて役に立たなかった。
576可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:56:47.65 ID:UTabf50j0
このスレで「新幹線で2時間の遠距離」とか
叩いてくださいと言わんばかりw
577可愛い奥様:2011/05/12(木) 21:03:38.65 ID:176QBJErO
仕方ないよ。
初転勤だもん。
チラウラにでも書けばよかったのにね。
578573:2011/05/12(木) 21:04:11.09 ID:r/Lf8T7e0
出産は地元の病院に里帰りする予定です
早めに帰って、産後も半年くらいいたい、と夫に言ったら
好きにしていいと言われました

慣れますか?
新幹線も乗り換えあるので、とても遠いです
579可愛い奥様:2011/05/12(木) 21:09:22.12 ID:I6gH66pj0
>>573
新幹線で二時間 で帰れる距離だと思おうよ〜
電車+飛行機(日に数便とか)乗り継いで頑張っている
奥もいるんだぜw
って言っても、まぁ色々不安定になる時期でもあるのかな。
4ヶ月ぐらいだと。これから市の母親学級とかある時期だろうし、
今は役所の児童福祉課が色々頑張って、子育てサークルがあったり、
児童館や図書館での催しものがあったり、知り合いが出来るチャンスは
沢山あるよ。
産後半年間も実家にいたら、上の方のレスでも出てきてたが父親の
存在を子が受け容れなくなると思うけど・・・。
「だれ?しらないおじさん」状態になって悩むと思うよ。
580可愛い奥様:2011/05/12(木) 21:10:03.63 ID:I3zISv3t0
>>576
確かにw
新幹線と特急乗りついで実家まで8時間だー自分。
国境越える転勤族もここにはいるしね。

妊娠中だから不安が普通より大きくなっちゃってるのかな。
でも住めば都だし、2時間くらいなら帰省も楽だし
新しい土地で家族の絆をより固めるのも悪くないと思うよ。
旦那の実家も元転勤族だけど息子達が全員20代後半以上になった今でも家族仲がいい。
みんなの趣味を把握してたり、お義母さんも音楽の趣味とか息子に合わせてて若いw
転勤生活の後半10年くらいは単身赴任になったお義父さんだけ時折仲間はずれで可哀想だけどw
581可愛い奥様:2011/05/12(木) 21:20:37.28 ID:0WRyIhxZ0
>>578
何とかなるし慣れるよ。乗り換えだって3回とかだときついかもけど
2時間だったらご両親だってすぐに駆けつけられる距離。
ショックだろうけど、頭切り替えてさくさく進めた方が吉。
家探しや健診受ける産婦人科探し、引越の準備とか。
お腹小さいうちに引越できるのはラッキーだよ
582可愛い奥様:2011/05/12(木) 21:26:30.12 ID:pmTevmuz0
>>578
父性を育てたいなら、なるべく早く旦那さんのところに
戻ったほうが吉。

子どもも「だれ?しらないおじさん」だし
父親も「どう扱ったらいいかわからない」って
手出ししなかったら結構アウト。

ちなみにうちは知らない土地に置き去りにしたら、
どこでご飯を食べたらいいかわからなくて
いろいろ探検したらしく3か月で100万使ったよ。
これはさすがに使いすぎだけど。
583可愛い奥様:2011/05/12(木) 21:32:06.24 ID:1eQo/Glp0
>>578
逆にお母さんに来てもらうことが可能なら、
その方法も考えてみたらどうだろう?
旦那さんとそのあたりもよく話し合ってみては?

初めてづくしで不安も大きいだろうけれど、
つらいからこそ、きずなが深まるってこともあるしね。
いつか「あのとき頑張ってよかった」って思える日が来るよ。
そう願う。
584可愛い奥様:2011/05/12(木) 21:33:11.45 ID:fV+n/PfGO
地元依存で、里帰り出産→そのまま離婚ってパターンを辿った人が知り合いにいるよ。
産後、実家に半年いようが一年いようが、いつかは帰るなら同じじゃない?
むしろ、長く実家にいればそれだけ帰るのが嫌になるかも…。
あんまり離れて暮らすのは、旦那さんも赤ちゃんも可哀相かな。
これから一緒に生きて行く家族は、親でも友達でもないんだから。
そして子供、特に未就学の子供がいる方が知り合いはできやすいよ。
一人で育児は大変だけど、口出しされず自分のペースで出来るしプラスの部分もある。
どっちにしろ、一緒に行くか行かないかの二択しかないんだから
えいっと飛び込んでしまうのもアリじゃないかな。
体、大事にしてね。
585可愛い奥様:2011/05/12(木) 21:44:42.42 ID:z95OIMF/0
>>578
子供は「誰?このおじさん?」状態になってても同居するようになればすぐ慣れるよ。
(つーか子供なんて半日顔見なければみんな「誰この人」状態になるもんだw)

でも↑でも誰かが書いてたけど、父親の父性ってのは芽生えるチャンスを逃すと厄介。
無条件に「おおかわええ、この子を俺が守ってやらないと」と思える時期は意外と短い。
その時期を里方で過ごしてしまうと、あとあと大変な思いをするのは奥さんだと思うよ。

「友達が憎い」って本音をサラッと書けてしまうあなたは多分正直で強い人。
親が近くにいようがいなかろうが、赤ちゃんにとっての太陽はあなたしかいないよ。
586573:2011/05/12(木) 22:04:53.13 ID:ypeOLBQY0
夫はもともと出張多い、夜遅いので
一緒に暮らしていても「誰?このおじさん」状態になると思います
月の半分くらいいなかったり
そしたら、知らない土地で一人きり
っていうのが行きたくない要因です

父性ですか…
587可愛い奥様:2011/05/12(木) 22:10:05.21 ID:6s3xWfZ9P
冷たい言い方かも知れないけど、転勤族ってことは結婚する時点で分かってたんでしょ?
だったら、友達の子と同学年だね〜ってことはあっても
一緒に公園デビューできないかもとか、覚悟してなかったのかなってちょっと思う。
親だって、転勤族と結婚させた以上、覚悟はあったでしょう。
それに今時首都圏じゃ、毎日に通勤に2時間掛ける人だっているんだし
心配するほど遠方でもないと思う。
妊娠中でネガティブになるのもわかるけど、母になるんだから強くなりんしゃい!
588可愛い奥様:2011/05/12(木) 22:16:21.80 ID:0ntw0ntAO
育児板に行けばー?(棒)
589573:2011/05/12(木) 22:22:31.34 ID:ypeOLBQY0
転勤族と結婚したつもりは毛頭なかったです
会社の組織変更などで状況が激変したんです

みなさんのレスもう一度落ち着いて読み直してみます
ありがとうございます
590可愛い奥様:2011/05/12(木) 22:25:44.40 ID:z95OIMF/0
自分も最初の子を産んだ直後がそんな感じだったよ。
郡山に住んでたけどダンナは東北エリア担当だったから週の4日は出張で仙台や盛岡へ。
なんで私はここに住んでるんだろーって日々考えたよ。

それでも自分は行って良かったと思えるだけのことはあったけど、行きたくないという
気持ちはわかるし、その心配は当然だと思う。

よく考えてね。
ご主人の性格に依るところも大きいと思うので、綺麗事じゃなくて納得行くまで話しあって。
591可愛い奥様:2011/05/12(木) 22:27:45.21 ID:9ILlaXYU0
やれ〜ばでき〜るよ、
できるよ、や〜れば〜
592可愛い奥様:2011/05/12(木) 22:42:12.09 ID:Wr36FPo30
私も産んだ時には友達は実家にべったりなのに、ひとりきりで知り合いもいなくて
旦那も帰ってこない状況だったけど、育児板に助けられて楽しくやってるよ。

うちはとうとう今の所で6年目を迎える。
転勤族と結婚したんだよね?って疑問になるぐらいうごかない。
旦那、会社に忘れられてるんじゃって思う。
こなしの時に借り上げしたからもうせまいんだけどいつまで待っても動かない。
593可愛い奥様:2011/05/12(木) 23:40:20.21 ID:N5OwnZS20
一人で子育て平気、ママ友別に欲しくない私は意外と転勤族に向いてたのね
ギリギリまで作業しない、そのままの段ボールの中で生活してるダラな私には向いてないのかと思ってたわ
594可愛い奥様:2011/05/13(金) 00:04:03.90 ID:ALqH+liK0
しかしよくこのスレで「一緒にいかなくて旦那に浮気されるの心配じゃないのか?」みたいな
レスつける人いるけど、する人はどこにいたって奥さんいたって浮気するし
しない人は単身赴任してたってしないって。
そんなこと言ってたキリないじゃんね。
595可愛い奥様:2011/05/13(金) 01:36:16.40 ID:30YI2ykk0
同じ会社で働いてた男性で
転勤辞令が出たとたんに会社辞めた人を3人知ってる
そういうのもまあ転勤がいやならありかもしれないね
と、無責任に言っておこう。

一人は奥さんが看護師でそっちの仕事優先
一人は家があったから家優先
一人は独身でなぜ辞めたのかは不明
596可愛い奥様:2011/05/13(金) 07:38:13.75 ID:thJ+N7Ds0
>>594
同意。
浮気や不倫に転勤も単身赴任も関係ないよねw

>>589
こんなはずじゃなかったって思ってるのかもしれないけど
結婚生活だけじゃなくて、人生なんていつ何が起こるかわからないよ。
それを一緒に乗り越えていくのが夫婦なんだからさ。
私の経験から言わせてもらえば、
もし、「初孫なのに遠くへ行くなんて寂しい〜」なんて駄々こねる親だったら
先々どんな干渉されるか分からないので、転勤らっきぃ♪だわw
597可愛い奥様:2011/05/13(金) 08:34:40.00 ID:Uqv1Q1ag0
子供が子供作ってどうするんだ。
旦那<<<∞<<<自分、なのがなんかなあ…
二時間ってめちゃめちゃ近いしw
もっとしっかりしなよ。
598可愛い奥様:2011/05/13(金) 08:46:20.03 ID:dc6E7EhIP
>転勤族と結婚したつもりは毛頭なかったです

この言葉から、本当に行きたくないんだろうなと感じた。
会社の組織変更なんていつでも起こりうることなんだけどねぇ。
こういう人は地元の個人会社勤務か自営業か農家に嫁いだほうが幸せだったね。
旦那さん、カワイソス(´・ω・`)
599可愛い奥様:2011/05/13(金) 09:00:12.69 ID:BeFqwcJn0
いいじゃん、いいじゃん。
初転勤なんて、自分でネガキャンしてるみたいに
次から次に不安要素見つけてくるもんだよ。
若いから言葉知らないだけでしょ。
そう叩くことでもないわ。

赤ちゃんいた方が土地に馴染むのも早いと思うよ。
子ども介して知り合う人も多いしね。
物事いい方に捉えて、楽しいこと夫婦で探して行きな。
転勤なんて、楽しんだもん勝ちだよ。
600可愛い奥様:2011/05/13(金) 09:13:16.78 ID:+DifgEGE0
帯同したら、家族の絆も切れないし
旦那さんが出張多いなら、初産の子にかかりきりになれるし家事手抜き出来るし
良いとこだらけやん!

>>595
奥さんに稼ぎや資産があって転勤辞令を機に退社する人、割りと居る。
仕事が出来ない、もしくは先の展望が無さそうな人が大半だけど
(知ってる範囲では)
601可愛い奥様:2011/05/13(金) 09:29:37.21 ID:SHtsX8jg0
私も初めての妊娠が判明した直後に転勤で実家から2時間半くらいの所に行ったよー。
もちろん周りに誰も知ってる人はおらず,実家の両親は共働きだったから産後も
一度しか遊びに来て貰えなかった。

でも自治体主催の母親教室で友達が出来た。出産後は赤ちゃん教室でまた友達が出来た。
何だかんだとお互い助け合ってとても仲良くしてもらえたよ。
今はもうその土地を離れちゃったけど,付き合いは続いているよ。

妊娠中〜子供が小さいうちはむしろ友達が出来やすいんじゃないかな。
家族の絆を育てる為にもこの時期一緒に暮らす意味は大きいと思うよ。

出産後も地元から離れたくなくて結局離婚になっちゃった人が知り合いに
いるから余計そう思う。
602可愛い奥様:2011/05/13(金) 09:33:14.89 ID:5Mgz89o2O
転勤族と結婚したつもりは毛頭なかったけど、
旦那の突然の転職で県外に連れ出された私が通りますよw
私自身が転娘で地元を離れることに対する心理的ハードルは低かったけど、
それでも転職は青天の霹靂で大ショックだったから、
地元を離れたことのない人が初転勤でクヨクヨするのは分からんでもない。
今はホルモンの加減で情緒不安定なんだろうけど、案ずるより生むが易しですよ。
何なりと道は開けます。ここの先人方をご覧なさいな。

私は、結婚したら夫婦はお互いに支えあって生きていくものだと思っているし、
旦那の存在にずいぶん支えられている実感がありまくりだから、
もし心に迷いが生じたら、富める時も病む時も…の結婚式の誓いを思い出すようにしている。
603可愛い奥様:2011/05/13(金) 09:46:45.32 ID:E7teVAFF0
うちの旦那の会社でも、転勤になって旦那だけ先に転入で
奥さんは年内には→年明けには→3月には→GWまでには・・・
っていつまで経っても来ないって話を時々聞くんだけど
よっぽど来たくないんだなと思うw
604可愛い奥様:2011/05/13(金) 10:15:10.46 ID:uOnsKoaK0
転勤族の人は地元を聞かれたときになんて答えてますか?
うちの子は生まれた場所に2年しか住まなかったのに、そこを〜出身と
言わなきゃいけないのかなーと疑問です。

転勤族だった知人は、今まで住んでて都会だった場所!?や少し長く住んだ
場所を地元と言っていて、現在実親が住んでいる場所はすごく遠い地方
だったりするのに、これもまた違和感を感じます。
605可愛い奥様:2011/05/13(金) 10:48:58.65 ID:qG5QIeuR0
自分自身が転娘で、現在は転勤族の妻なわけだが、昔から「暫定」って言葉を
つけてるw
「現在の暫定故郷は○○です」とか。大概笑われて終了。
とりあえず○○出身ーって感じで流せばいいのかも。
606可愛い奥様:2011/05/13(金) 11:15:08.53 ID:rLw938dLO
>>604
実親の居住地は、親単独で引っ越すこともあるので近い遠いは別として
言いたいことはよくわかります。
もしかしてご自身が都会生まれ→お子さんが縁もゆかりもない田舎生まれというパターンでしょうか?
知り合いがこのパターンで悩んでいたので。
“そこ出身なら知っていて・出来て当然”ということもわからないですし(方言なども)
出身地と言うにはあまりにもその土地のことを知らない。
知り合いは「転勤族なので子供は○○に居たときに産まれましたが、元々は夫婦とも××の人間です」と言ってました。
(○○が物理的・精神的にあまりにも縁遠い土地だそうで)
子供には特に出生地=出身地と決めず
今までドコドコにいたことあるよと言わせているそう。
大きくなって自分の状況がわかったら、自分で決めればよいと。
607可愛い奥様:2011/05/13(金) 11:20:47.11 ID:8nDyAwNb0
地元を離れたくないって思えるのは今まで幸せな人生だったんだと思うよ。
私は出て行くのになんの未練もなかったw
結婚してからの生活のほうが地元にいた時よりはるかに楽。
先に苦労するか後で苦労するか、
まれに一生苦労しないラッキーな人もいますが。



608可愛い奥様:2011/05/13(金) 11:36:12.32 ID:LolKJPiUI
初転勤だし妊娠4ヶ月
新米転妻さんようこそ
何も心配いらないよ〜このスレが何でも相談に乗るから
あなたは大丈夫。頑張ろう日本。
609可愛い奥様:2011/05/13(金) 12:37:48.93 ID:N/9Jcr6j0
>>597
同じこと思ったw おいおい、かーちゃん頑張ってよ!
って。今の家族は夫とおなかの子なんじゃないのか〜
でも妊娠中不安になるのは分かる。右脳優位になるから
今のナワバリに固執するのも仕方無いのかな。
後で振り返って、「な〜んだ、たいしたことなかったな」って
思えるようになればいいよね。
610可愛い奥様:2011/05/13(金) 13:17:29.01 ID:IylrvyZs0
あまりいじめるなよw
初めての転勤、初めての妊娠出産子育てだよ。
不安にもなるよ。
ちょっと吐き出したくなる気持ちもわかるよ。
でも、色々あるけど、意外となんとかなるもんだよね。

友達が憎まれて可哀想だ。
置いて行かれる方は、置いて行く方よりも寂しかったりする。
611可愛い奥様:2011/05/13(金) 13:53:42.02 ID:MM2NIjI00
〜九州地方の奥様〜

【小倉城】北九州市の奥様【スペースワールド】 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292028749/
○◆○福岡スレ その20○◆○
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302622017/
【カステラ】長崎の奥様vol.9【ハウステンボス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300017221/
【見栄っ張り】熊本の奥様12【妬みと嫉み】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303475338/
【うみたまご】大分県の奥様7【関あじ・関さば】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1276404522/
【かるかん】鹿児島&宮崎の奥様2【キンカン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1287199851/
612可愛い奥様:2011/05/13(金) 13:57:57.84 ID:Mbp0e+k/0
>>606
>大きくなって自分の状況がわかったら、自分で決めればよい
40すぎてもまだ自分の出身地が決められない私が通りますよっと。
気を抜いて話すとあちこちの方言が混じったカオスな日本語が出るので
初対面の人と話すときには意識して固めに話してる。
夫も転息子→転勤族で、たまたま経験した地方がかぶってて
家の中ではラフに話せるのが救い。
613可愛い奥様:2011/05/13(金) 14:47:58.36 ID:BeFqwcJn0
>602
同じだ。
お陰さんでNHKのアナウンサーばりの正しい日本語 も 話せるw
気を抜くと北海道と津軽 庄内 仙台 新潟 広島 神奈川が
カオスとなった言葉が出てくる。

この春から大阪。
娘は早速友人に囲まれて「そのままじゃイジメられる。」と
大阪弁レクチャーを受けたらしい。いい友人に出会えた様で何よりだ。
614可愛い奥様:2011/05/13(金) 15:30:41.97 ID:NAInATqF0
新幹線で2時間なんて近い近い。
うちは新幹線4時間、ドアtoドアで6時間だ。
乗り換えももちろんあるよ。
てか、乗り換えなしで帰れる人のほうが珍しいんじゃない?
転勤も悪いことばかりじゃないよ。
してみたらわかると思うけど。
615可愛い奥様:2011/05/13(金) 15:36:48.01 ID:xl3sCTjR0
>>613
方言レクチャー、なにそれほのぼのw
616可愛い奥様:2011/05/13(金) 15:42:09.95 ID:EIwUC6230
「してみたらわかる」に尽きるね。
逆に言えば「してみなければわからないことばかり」
最初は不安に思うのも当然だよ。

ここはある意味「会社都合」という外力により異様に鍛えられた奥様の集いかもね。
害虫も創価もアムウェイも地震も組み立て家具も基本ひとりで立ち向かうのがデフォ。
617可愛い奥さま:2011/05/13(金) 15:52:47.19 ID:sVzQ5n4T0
確かに全部1人で立ち向かえるわ。
自分も転娘だったから、周りの奥さまより逞しい感じはするが。

転勤辛くてウツになった奥さまを知っているから、無理しないでね。
転勤平気なのは性格も関係あるかも。
あんまり長く住んだら離れがたくなるしな。今年四年目で、子供は転勤イヤみたい。
でも来年あたり転勤みたいだわ。
618可愛い奥様:2011/05/13(金) 16:04:16.89 ID:hd6CuHbNO
>>604
うちの子は東京で産まれてたけど半年しかいなかった
もちろん私と旦那も縁もゆかりもない
幼稚園入園時に、息子の出身地はどこにするのか夫婦で話し合って
息子が最初に住民票を置いた土地にしようと決めた
その後、関東から離れた場所を転々とし
息子は「オレ東京生まれ〜」と周囲に自慢してたらしいw
去年また戻ってきて、新しくできた友達に出身地自慢をしたら
「それが何?」っていう反応でがっかりしたってw
我が息子ながら馬鹿すぎて笑えた
619可愛い奥様:2011/05/13(金) 16:08:09.11 ID:AZOwoURp0
>>618
子供の頃群馬住まいだったけど
「私、本籍は東京なの」っと言っていた同級生を思い出したw
日本で一番多い本籍は皇居、というのを見たけど(今でもそうなのか?)
そういうことだったのかな?と思う
その子は親類縁者一同近所在住だったらしいし
620可愛い奥様:2011/05/13(金) 16:29:28.32 ID:Uqv1Q1ag0
うちの子は夫婦の出身地に住んでいた時に生まれたけど、
隣県の病院で出産した。
例えば、西宮市に住んでいるけど大阪市の病院で出産、て感じ。
私○○県出身だよねー、と言われるけど、病院は××県だったから、
××県生まれだねー、って言ってる。
出身っていう意味では1才半まで住んだ夫婦出身県でいいんだろうけどw
621可愛い奥様:2011/05/13(金) 17:06:25.40 ID:9D4tpSrm0
>>567
言われないし言わない義母だったけど突如義父が急死・・・

一応義母に言ってみた
「東京に来ます?」って
「暑いからいいわぁ〜(義実家は北海道)」とバッサリ

でも来月四十九日・・・とても一人で置いて置けないくらいの
ど田舎なんだよなぁ、義実家。
622可愛い奥様:2011/05/13(金) 17:28:06.27 ID:zzfdCj6pO
北海道に来て欲しいんじゃないの?トメさんw
623可愛い奥様:2011/05/13(金) 18:23:18.25 ID:iHq64YeYO
毎回思うがエアコンの取付取外しがバカ高い
二階の場合、数万円アップするし引っ越しで移動させると寿命は半分くらいになるらしい
もういっそ電気工事勉強して自分でやっちゃおうかなと思う
624可愛い奥様:2011/05/13(金) 21:56:20.76 ID:Eif/kpYB0
>>623
そんなあなたに、第二種電気工事士。
電気工事の入り口資格ですが、エアコン取り付け工事を請け負うならこれがあればOK。
625可愛い奥様:2011/05/14(土) 01:11:06.06 ID:uW+Pe9kt0
>623
うちも主人が一瞬そういうことを考えたんだけど
配線や配管接続はいいとして真空引きと冷媒充填が不安じゃない?
ちゃんと抜けないと冷媒ガスに空気が混じってコンプレッサー故障するよ。
結局あれこれかかるコストとリスク考えたら業者の方が安いと思う。
626可愛い奥様:2011/05/14(土) 08:06:20.78 ID:22gep7rK0
ナイスアイデア!と思ったけど
配管とか資材の調達もいなきゃいけないよね〜。
627可愛い奥様:2011/05/14(土) 09:02:07.49 ID:CfrV/sdj0
荒れそうな話題だったらスルーしてください。

大阪に引越してきた。今までずっと東京より北の転勤ばかりだったので
初めての関西暮らしはちょっと不安だったんだけど、
ここのみなさんに教えてもらった地域を選んで正解だったみたいで、
マンションだらけ転勤族だらけの土地柄のせいか、案外住みやすくて楽しい。
ただ、高額の敷金礼金(60万)をとってる割には、
入居前にチェックしておくべきところの不具合が目立って、
(蛇口が取れやすい、シャワーの口の部分が割れてて水が分散する、
 物干し竿を引っ掛けるやつが壊れて外れかけている、etc.)
そのせいで、取るだけとってやることやらないのかという
大家さんに対する不満がある。
その大家さん、さっきマンションのエントランスで会ったので
駐車場の保管場所使用承諾証明書をあとで持っていくので
サインと印鑑をお願いしたいってことを言ったら
「分かりました。ただ有料になりますがいいですか?」と言われ、
それは分かってることなので「ええ、おいくらですか?」と聞いたら
2万円だと言われた。
マンションの駐車場は月額1万円。契約時に敷金として2万円払ってる。
その上更に、使用承諾書に2万円!?
今まで借りたところは安いところで2000円、最高でも1万円だった。
手数料までこんな高額なのかと驚愕。
でも支払わないと更新してもらえないかもと思うと仕方が無い。
ただでさえ転勤貧乏なのに、2万円・・・痛い。
628可愛い奥様:2011/05/14(土) 09:25:57.97 ID:e5IEmRxw0
> 高額の敷金礼金(60万)
これだけ高額なのに、不具合があるって何だか杜撰な管理という印象だぬ。

> 駐車場の保管場所使用承諾証明書
二万!?
過去何回かお願いしたことがあるけれど、最高額は5000円であとは無料でした。
二万円と言われることもあるんだね…。なんか勉強になったよ。
629可愛い奥様:2011/05/14(土) 09:26:50.69 ID:a6oiN20Y0
ナンバー変えるの?
保管場所使用承諾証明書の代わりに、駐車場の契約書で代用できないか
警察に聞いてみてはどうだろう?

部屋の不具合は、大家に言わないと
そういうの黙って住んでたら、退室する時にこっちに請求されちゃうよ
敷金礼金はローカルルールであって、大家の質はバラバラ
以前大阪に住んでた時は、ちょこちょこお掃除に来たり
旅行のお土産くれたり、とってもいい大家さんだったよ
630可愛い奥様:2011/05/14(土) 09:33:49.80 ID:pUsb/2Do0
それはいくら大阪でもぼったくり@2万円
631可愛い奥様:2011/05/14(土) 09:43:38.86 ID:uW+Pe9kt0
>627
賃貸駐車場で保管場所使用承諾証明書は手数料込で1ヶ月分の賃料で
不動産屋通してたりすると手数料1万+文書料とかが多かった。
場所によっては2万円は妥当だと思うけど…貸主直接だと高いのかな?
車庫証明とるのは保管場所使用承諾証明書じゃなくても駐車場賃貸契約の写しだけでいいはずよ。
632可愛い奥様:2011/05/14(土) 09:47:58.81 ID:CfrV/sdj0
>>627です。
部屋の不具合は、入居して翌日にシャワーと蛇口の2件は大家に言ったんだ。
そしたら「工事屋に頼んでおく」と言われました。
それから1週間経って物干し竿の件を言ったら「先の工事屋に言っておく」と。
入居して半月になるんだけど、まだ工事屋さん来てません。
なんか2度も言ったから催促し辛くてorz
そのほかにも、トイレの小さな物入れの観音開きの扉が噛み合っていないところや
作りつけのクローゼットの中の竿が外れかかってるのは自力で直しました。

マンションの清掃とかマメにやってくれてるみたいだし、
見た感じは穏やかそうでにこにこしてるんだけど
お金の件が絡んでる分、笑顔が怪しく見えてきちゃうw
2万円はやっぱりぼったくりですよねぇ。
633可愛い奥様:2011/05/14(土) 09:50:05.08 ID:CfrV/sdj0
>>631
えええええええ!!
駐車場賃貸契約の写しでOKなんですか?
知らなかった・・・。
そういうの、警察署の窓口に書類取りに行ったと時に教えてくれればいいのに・・・。
でも勉強になりました。覚えておきますね。
ありがとうございます!
634可愛い奥様:2011/05/14(土) 10:08:16.24 ID:uW+Pe9kt0
>633
各警察の車庫証明に必要な書類のところに必ず出てるよ。
635可愛い奥様:2011/05/14(土) 11:11:32.40 ID:JRpDHzuX0
今東京だが似たような大家さんだ。
引っ越してすぐ水漏れや蛇口の緩み、玄関のインターホンが鳴らない、など
様々な申し入れをしたんだが
蛇口の緩みは大家本人が直しに来たものの、玄関はそのまま。
ちなみに今年で3年目だw
もう玄関ならないのが当たり前w
636可愛い奥様:2011/05/14(土) 14:58:43.44 ID:vUFTlQkYO
うつ病で妊娠・出産された転勤族の奥様はいらっしゃいますか?
私は小梨の専業主婦です。転勤して4ヶ月、うつが悪化して今は家事もままならない状態です。。
赤ちゃんが欲しくて、この半年間お薬を少しずつ減らしてきました。でも転勤後は体調に波があって断薬には踏み切れず、むしろ新しい薬が追加になってしまいました。
転勤の度にうつが酷くなる私には、妊娠・出産・子育てなんて到底無理かも…と凹む毎日で希望が持てません。

ごめんなさい、適切なスレが見つからなくて、ここに書き込みさせていただきました。マイナスな気持ちを吐き出しちゃってすみません。
同じ境遇の方、いらっしゃらないかな…?
637可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:15:48.31 ID:Q64ow5kL0
638可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:32:35.40 ID:Gs8NXbK40
母親が鬱だった自分からすると勘弁してくれと思っちまう
639可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:38:41.38 ID:ON+XBz6e0
自分無気力だから子供作らなかったよ
無理って割り切った
640可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:44:16.66 ID:bK7Y8Km80
うつなら出産はあきらめて、他の生きがいへシフトした方がいいと思うな
酷だろうけど、本当にそう思います
641可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:52:17.82 ID:AuikdN9e0
>>636
最初に、
 1)現在苦しめられているうつ症状(転勤により悪化)
 2)妊娠出産を急がなければと焦る気持ち
を分けて考えた方がいいと思う。

2)についてはあなたのレスに直接は書いていないけど、そんな状態でも「無理かもと凹む」と
書いてあるのだからと勝手に拝察いたしました。

妊娠中には血液循環量が大きく変動するので、慢性病の薬物の血中濃度を保つことに
平常時の何杯もの注意が必要になります。
催奇形性のある薬を排除した上で妊娠中の血中濃度をコントロールして、うつを悪化させずに
出産〜産後を乗り切ることを目指さなくてはいけません。
転勤が重なると難しいとは思いますが、かかりつけ医やかかりつけ薬剤師と信頼関係を結んで
よく相談してみることをお勧めします。
642可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:54:43.50 ID:vUFTlQkYO
<<637
ありがとうございます
移動します

<<638-<<640
割り切ることが出来たら、楽になれるかもしれません
レスありがとうございました
643可愛い奥様:2011/05/14(土) 16:08:01.54 ID:vUFTlQkYO
安価のつけ方まちがってました;
>>641
親身にレス下さってありがとうございます。
大量服薬から奇跡的に減薬出来たので「この流れでなんとしても今年中に!」と焦っていました。
まず私が寛解しないことには、何も始まらないですよね…。焦らず旦那さんともよく話し合ってみます。
ありがとうございました。
644可愛い奥様:2011/05/14(土) 23:41:29.63 ID:1RCty904O
公の場で自分の身内をさん付けするのはいただけませんな。
645可愛い奥様:2011/05/15(日) 00:30:06.84 ID:ZznhWK7G0
初めての転勤&引越し。
引越しの荷造り何から手つけていいかさっぱり分かりません。
まずはこれやっとけとか、これは便利とかいう小技があったら
教えてください。
衣類が1番やっかいかな・・・。
646可愛い奥様:2011/05/15(日) 01:28:41.46 ID:NufbNu2B0
「半端な思い出系」を捨てる、持ってく、しまっとくに分別するのが私は一番めんどくさいw
写真、手紙、チラシ、小物、お土産、雑貨、ぬいぐるみなど
いちいち思い出があるだけに…特にもらい物

衣類はバンバン捨てられる。
647可愛い奥様:2011/05/15(日) 08:53:37.09 ID:ZwtGZUpsO
>>645
まずは>>5を参考にして、分からないことがあったら、何でも聞いてちょ
648可愛い奥様:2011/05/15(日) 10:07:41.16 ID:i5ycef4+O
うちは何度か引越しするうちに
思い出系は捨てられるようになった。
捨てたくないならきちんとそのつど箱などに収納して
梱包しやすくするようにしてる。
とにかく不用品処分が大事だと思う。
迷ったら捨てる。
うちは今では荷物が少ないから
搬出前日だけで荷造りできるようになった。
最初は1週間とかかかってたから、経験つむとラクになってくるよ。
あと、引越しのときにした手続き関係、反省点を
引越しノートを作って書いておくと
次の転居時役にたちます。
649可愛い奥様:2011/05/15(日) 11:20:18.66 ID:8y6a5NRq0
一戸建てを借りてるのですが、庭の雑草がすごくて困ってる。
家族を巻き込んでも、私が音頭とりして動かないといけないので体力的に辛い…覚悟はしてたけど、もうムリポorz
マンションや社宅の方が多いとは思いますが、皆さんどうされてます?
650可愛い奥様:2011/05/15(日) 11:45:02.62 ID:jlAb/4Pz0
>>649
うちはシルバー人材センターを使ってる。
予約で一杯なので1ヶ月以上は待つ覚悟で早めの予約オヌヌメ。
651可愛い奥様:2011/05/15(日) 11:55:39.18 ID:7AYY20vE0
>>649
黒いシートで地面を覆う(日光遮断)すると草は生えないよ
田舎で使われてない土地はそうやってるとこ多い
放置すると近隣に迷惑かかるよね
うちも以前1階庭付きで、この時期苦労したからわかるよ…
私の仕事が忙しくて2週間放置してたら、大家さんがやってくれてたことあるorz
652可愛い奥様:2011/05/15(日) 12:54:07.08 ID:E7xXuBPt0
>>650
人気あるんだね。
実は今までの引越しで年配の男性作業員にあんまり良い記憶がない。
旦那の前では敬語なのに私にはため口で軽く無礼な態度だったり
新人のバイトをあからさまに無視したり、など。
若い人のほうが余計なこと言わずに仕事してくれるイメージがある。
653可愛い奥様:2011/05/15(日) 13:57:22.80 ID:jlAb/4Pz0
>>652
引越しとは全然違うよ>シルバー人材センター
きっちり仕事する人は指名がついて、コンスタントにお小遣いが入るわけだから
あんまり無茶苦茶な仕事をする人はいないと思う。
昔はたまにそういう人もいたけど、次に申し込むときに
「○○さん以外で」って言えば別の人手配してくれるし。
654可愛い奥様:2011/05/15(日) 15:22:30.16 ID:lXbB3zAIO
時給とか日給で契約すると、半日で終わりそうな作業を
だらだらと2日にわたって引き延ばそうとするジジイもいる。

雑草は、除湿剤(水とりぞうさん等)の中に溜まった水をまいたら生えてこなくなるよ。ちよっと、チマチマになるけど…。
パスタの熱々茹で汁も効果あるらしい。
655可愛い奥様:2011/05/15(日) 17:11:28.23 ID:kmzC4XXaP
黒いシートも水とりじいさんも使ったことあるけど
雑草の生命力には勝てなかった。
シルバー人材センターは、
ちゃんと法人になってる所を選べば大丈夫じゃないかな。
うちの実家も使ってるけど、2日に渡ってみたいな話は聞いたこと無い。
ただ、除草した草をちゃんとゴミ集積場まで持っていってくれる
気の利いたじいさんと、そうじゃないじいさんはいた。
656可愛い奥様:2011/05/15(日) 19:03:41.66 ID:smTUNM6W0
>649
黒い防草シートも確かに効き目あるが見た目が寂しい。
真面目な提案なんだけどね、その庭の日当たりの良い場所で
70〜80p×2mのひと畝だけ30センチくらい掘り返して
そこに土を入れて盛り土をしてサツマイモ植えたらどうかな?
2mだと4苗おさまってひと苗あたり5〜6個の芋がとれるよ。
四方八方にめちゃくちゃつるが伸びるので雑草が生えても伸びなくて下草程度におさまる。
上のサイズと苗数でだいたい畝幅の3倍くらいカバーできる。ただし日当たり良い方によけいに広がる。
サツマイモの葉っぱってハート形でわさわさしてて雑草よりは見た目もマシ。
一度だけつる返しといって周囲に這い伸びたつるに
根がつかないように持ち上げる作業をする。
後は肥料もやらずに水やりだけでたいした虫もつかない。
657可愛い奥様:2011/05/15(日) 19:11:40.99 ID:smTUNM6W0
ちなみのそれは昔住んでた築40年の社宅(二戸一の戸建)の
玄関先に庭があって庭以外の使い道は自転車か物干し置くか。
それでも雑草取りはしなきゃいけないのである奥さんがそうしてた。
ドクダミ?と思ってたらサツマイモだった。
658可愛い奥様:2011/05/15(日) 19:39:46.50 ID:ZznhWK7G0
>>647>>648
とりあえず引越し会社に電話して見積もり取りに来てもらうことにしました。
衣類はハンガーに吊るしてあるものは、ハンガーボックスとやらを借りるのが
便利なんですかね?
とにかく衣類だけで大人2人、幼稚園児2人でハンガーもの除いても
衣装ケース10箱になりました。多すぎでしょうか?
659可愛い奥様:2011/05/15(日) 19:48:24.25 ID:ZKD0HQvz0
この際いらんもん捨てたら8箱くらいになりそう。
もう、3人目作る予定ないならサイズアウトしそうなもん捨てれば?
あと、大人の服も「いつか着るはずの」スーツとか一杯ありそう
660可愛い奥様:2011/05/15(日) 19:59:27.38 ID:ZznhWK7G0
>>659
おっしゃるとおりいつか着るかも・・・という服がたんまりあります。
昨日荷造りしながらあれこれ着てみて「あ、これも着れるじゃん。
これもまた着るかもしれないし、あれとあわせたらいいかも」とか
余計なことしてしまいました。
1年間袖通さなかったものは思い切って処分するべきなのかなあ。
661可愛い奥様:2011/05/15(日) 20:21:50.90 ID:ZwtGZUpsO
>>660
新しい環境になったら、古い服よりも、服も新しいのを着たくならない?
最初は、挨拶とか手続きもあるから、着古した格好より、新しい方が
心象良いかなぁとか新居近くのお店探索とかしていると、ついつい
新しい服がほしくなっちゃう@自分の場合。引越の準備や退去掃除で
古い服は着倒し、使い倒しで処分しちゃうな。
ただ、引っ越し代自腹とか、新居で相当物入りとかで家計が
厳しくなりそうなら、古い服を持って行って節約した方が良いかも。
662可愛い奥様:2011/05/15(日) 20:25:15.81 ID:E7xXuBPt0
今回の引越しで段ボール2箱ぐらいユニクロのリサイクルに出して
こんなにも無駄なお金をユニクロに使ってたとは・・・と笑えたw
毎週セールがあって安いからつい買ってしまうんだよね。
引き出物でもらった食器セット類も思い切って全部リサイクルショップに。
ティファニーやたち吉はわりと高く引き取ってもらえた。
663可愛い奥様:2011/05/15(日) 22:28:46.90 ID:X6HI7+ep0
>>660
一年着なかった物、一年使わなかった物を目をつぶって処分したけど@前回の引越し
今までで後悔することはなかった。
ただし「あー、あれも捨てたんだっけ!」と慌てて買いにいく羽目になったことは何回か
あったけどどれも消耗品だったから諦めはついたけど。

本はね、もし本を全巻コンプリートすることに喜びを感じるタイプならば、一年読まない
からといって早まって捨てると、また買い直す羽目になるかもとは言っておく。
うちは池波正太郎先生一式とスラムダンク全巻を買い直す羽目になりましたw
664可愛い奥様:2011/05/15(日) 23:40:06.03 ID:UAxaBuAXO
妊娠して絶対安静を言い渡されている状態で、転勤が決まった方いますか?
転勤先は新幹線+飛行機の距離です。
両実家は飛行機乗り継ぎの距離で、陸路で行ける範囲に親戚はいません。
母に来て貰うにしても、今は社宅なので2週間後には明け渡さなくてはいけないし
こちらは田舎でウィークリーマンションなどはありません。
さらに母は更年期と鬱でとても頼める精神状態ではなく
義母はパート+共稼ぎの義兄夫婦と同居して孫の面倒を見ているので来れずです。
担当医師にはせめて産後1ヶ月までは今の地にとどまるよう言われているのですが
現時点で家事も満足にできないのでどうしたらいいのか途方に暮れています。
665可愛い奥様:2011/05/15(日) 23:47:57.41 ID:X6HI7+ep0
>>664
絶対安静ってのは「トイレ以外には立ち歩いてはイカン状況」だよね?
だったら会社もそれなりに配慮するシステムができてると思うんだけど。

もし診断書を提出してもわかってくれない状態なら、担当医から会社上司もしくは
会社総務担当に電話してもらうといいと思う。
大きな病院なら担当医のかわりに医事相談室が力になってくれるはず。

自分なららくらくパック併用で亭主に引越しをやってもらって、実家に身を寄せられる
状況でないのなら今の病院に措置入院を頼むor措置入院できる病院を照会してもらう。

家事やろうとか思ってはいけませんよ、母体と赤ちゃんの命を最優先にね。
666可愛い奥様:2011/05/16(月) 02:19:25.82 ID:FUsezdcxO
>>664
大変だね。役に立つかは分からないけど、思い付く方法として
1.会社に事情を説明し、転勤の延期か代わりの人員手配をお願いしてみる。
↑無理な場合↓
2-a.家事や引越の準備を身内に頼めそうにないので、区(市)役所や
役場の生活課か地域福祉センターに電話して、現状を説明し、
お手伝いしてくれる人員を手配してもらう。多少はお金を払うことも
あるかも知れないけど、1時間\500とか高額にはならないはず(内容や拘束時間にもよる)
2-b.引越日はらくらく利用、664さんは引越日→赴任地へ行けるようになるまで入院

こんな段取りは取れそう?お住まいが田舎と書いてあるので、
お手伝いや入院などままならないかな?
無理があれば、また書き込んでね、決して無茶しないでね。
良い方法を一緒に考えよう
667可愛い奥様:2011/05/16(月) 08:18:35.99 ID:BeVB4eAoO
育児板に転勤族スレを立てよう運動実施中?
668可愛い奥様:2011/05/16(月) 08:22:51.88 ID:X3uKxy//0
妊娠出産が転勤と重なると大変だよね。
私は下の子妊娠中に緊急手術する羽目になり、幼児の上の子の為に
家政婦さんを雇って入院したことある。
実母は亡くなってたし転勤先に来てくれる親族も居なくて・・・
退院後、家の中はぐちゃぐちゃだったよorz
家政婦さんも素人同然の人とかいるんだと知った。
夫がタクシーで帰したこともあったらしく家計は大変だったけど
仕方無かったな〜。
でも同じマンションの幼児持ちの友人たちが上の子を遊びに連れ出して
くれたり、「遠くの親戚より近くの他人」を痛切に感じた。
って長々と自分語り、ごめん。
色々あるけど、頑張ろうね!
669可愛い奥様:2011/05/16(月) 08:32:02.63 ID:sV9E8RG90
≫662
あなたの様な人のためにらくらくパックがあると思うんだけど、
その選択肢はないの?
670可愛い奥様:2011/05/16(月) 08:40:06.25 ID:5lpt2sK/0
>>664
私もらくらくを真っ先に検討する
費用は事情を説明して会社に持ってもらうか、
無理なら自腹覚悟する

らくらく使ったことないんだけど、
当日までいつも通りの生活してていいんだよね?
その前に、絶対安静の状態で飛行機や新幹線乗ってもいいの?
そっちのほうが気になる
671可愛い奥様:2011/05/16(月) 08:47:39.78 ID:9+yF6d+D0
どこまでの安静かわからない。
絶対安静だったら普通入院でしょ。
切迫で1ヶ月強安静入院したけど、トイレも室内で
風呂ダメ、シャワーは看護師さん同伴だったよ。
産後に総室で一緒になった人は絶対安静だったから
1ヶ月尿の管も入れられてベッドから下りられなかっっていってた。
672可愛い奥様:2011/05/16(月) 10:07:31.25 ID:79MdAPDL0
大変な方の後でしょうもない話ですみませんのですが、
皆さん、家電なんかの箱は一切残してないものなのでしょうか?
初めての転勤で、たまたま残ってたので使ったら、
引っ越し業者さん曰く元の箱の方が安全だとのこと
(海外だったから特にだと思う)
もちろん箱が無くても、ちゃんと梱包してくださったけど、
そんなこと聞いたら捨てにくくなってしまったんですよね。
帰国後買ったエレクタの箱もしばらく捨てられなかったのですが、捨てました。
迷ってるのは、全身が映るサイズの鏡が入っていた箱。
割れ物だし、今度も海外になりそうなのでおいといた方がいいのかと。
673可愛い奥様:2011/05/16(月) 10:16:22.32 ID:5lpt2sK/0
うちは残してる
できるだけ入れ子状態にしてるけど、収納スペースの無駄感はハンパないw
処分したとしても、PCとプリンター、HDDレコーダーの分だけは残すかな
パンダの引っ越し業者は、箱なくても全然おkだと言うけど信用しきれない
海外だったら海外で購入・処分した方がいいんじゃ?
674可愛い奥様:2011/05/16(月) 10:17:36.45 ID:IuBCKLYH0
>>672
箱があるに越したことはないけれど、業者が梱包するのなら
問題ないよ。壊れたら補償してくれるし(転勤なら会社が保険かけてるはず)。
前に日通で海外引っ越ししたけど、箱のないもの(大型家具も)は
その場で箱を作って梱包してくれた。
675可愛い奥様:2011/05/16(月) 10:37:28.07 ID:T6S4DHjl0
>>672
精密機器だけとっておいたらいいと思うの。

最初の引越の時に、パソコンの包み方があまりにぞんざいで
目ん玉飛び出そうになった。
(パソコン等は箱がなければ自分で箱詰めしないで下さいって言われてた)
それ以来箱は取っておくことにした。

まぁね、ちゃんとパソコンの箱に入れておいて
引越屋さんにパソコンですからって言って札も貼っておいても
ものすごいぞんざいな扱いする人はいるんだけどね。
676可愛い奥様:2011/05/16(月) 11:09:02.12 ID:Qr3t8OQt0
引越屋のパソコン梱包なんてダンボールぐるっと巻くだけだしね
677可愛い奥様:2011/05/16(月) 11:15:25.67 ID:2/F7Y+DkO
今までデスクトップで引っ越し時は自分の車に積んで運んでたけど今回はノートに買い換えた
パソコンデスクもいらないし置き場所もとらないし持ち運びしやすいしもっと早く変えてれば良かった
678可愛い奥様:2011/05/16(月) 11:30:06.72 ID:AttfVoW+0
海外の話題が出たから書くけど、船便こねーーーー
航空便にはあれダメこれダメと、ろくなもの積めなかったから不便なんだよ〜
放射能チェック早くしてくれ! @ちうごく
679可愛い奥様:2011/05/16(月) 12:29:30.78 ID:HwMqkmdb0
うちも長年デスクトップだったがノートに買い換えた
定住したらデカイマスィーン買いたい
いつの事かわからん
680可愛い奥様:2011/05/16(月) 13:47:52.02 ID:FUsezdcxO
箱、邪魔だし、ゴキブリが嫌だから捨てている。
その代わり、転勤の時に、ホムセンでプチプチや梱包材を自腹購入して、
PCや液晶TVやレコーダーとか照明器具、家電は自分で梱包しとく。
業者さんもやってくれるけど、慣れてない人がやると悲惨だよね〜
681可愛い奥様:2011/05/16(月) 14:04:07.75 ID:FUsezdcxO
連投ごめん
個人情報保護という名目のお陰で、住所変更や契約手続きが激しく手間取る。
結構、ネットで手続きできる案件も増えてはいるものの、中には
電話して、散々あれこれ根掘り葉堀聞かれた後に、契約者(旦那)のみに
コールバックするとか言われるとガックリくるわ…
旦那は、私に任せっきりだから、何を聞かれても答えられないだろうし。
むしろ、うろ覚えであやふやなことを言われて話が拗れたり。
確かに、個人情報保護も大事だけど、転勤でコロコロ変わる住所や
電話番号、契約手続きを妻ですら変更できないほど、がっちり
ガードされても意味があるのかorz それだけ悪用しちゃう人が
居るってことなんでしょうけど…疲れるよふ
682可愛い奥様:2011/05/16(月) 14:23:26.97 ID:cuD5ep1k0
>>681
ド○モの手続きで面倒だったことを思い出した<個人情報
2つ前の住所とか、覚えてないんだわ・・・。
夫に作業を丸投げされて、後から「ご本人様に確認します」って
言われると、困るよねぇ。
683可愛い奥様:2011/05/16(月) 15:46:46.09 ID:79MdAPDL0
672です。皆さん、レスありがとうございます。
やはり業者の当たり外れあるんですね(うちは今回ラッキーだったのかも)
そう言えば、ノートPCはもちろんのこと、HDDも手持ちの荷物に入れてたような気が。
鏡の箱は、業者さんも箱作るの大変だろうし、薄いので、もうちょっとおいとくことにします。ごきが出ても泣かないwたぶんw

個人情報と言えば、海外の口座をキャンセルするのもうるさかったですよ。
ATMで引き落とせない小さい金額を窓口でくれないんですよ。
そんな小銭を大の男が受け取りにいってくれるわけないじゃないですかねえ。
684可愛い奥様:2011/05/16(月) 16:04:02.05 ID:5lpt2sK/0
今住んでる地方の銀行なんだけど、
クレカ機能の付いたカードを、普通のキャッシュカードに戻すのに
本人が窓口に来ないとダメだと言われたよ
年会費かかり続けるから、有給使って銀行に行ってもらったけどさ
クレカの申込なんて郵送でもできるのに、外すのは窓口じゃないとダメなんて変なの
685可愛い奥様:2011/05/16(月) 18:08:58.32 ID:FUsezdcxO
>>682 >>684
ほんと面倒だよね…
うちは自動車保険を購入店のディーラーに
頼まれて加入、クレカ払い。このクレカは前任地の地元ショッピング
モールの物。もう使わないし、メインクレカは別にあるから解約予定。
それで、引落先変更依頼の用紙だけでも郵送してもらえないかと、
東京海○に電話したら、住所電話、契約者名義、私の名前、証券番号、
車のナンバー、旦那生年月日、クレカナンバーまで言わされた挙げ句、
ご本人様携帯(旦那)に、ディーラーか代理店からコールバックって。
外回りだから携帯も出るとは限らないし、メインクレカも持ち歩いて
いないし、引落クレカ変える話すら覚えているかも怪しいのに。
自宅はダメということで、旦那の携帯番号まで言わされたんだけど、
1つ番号を言い間違えただけで「そのような番号でのお申し出は
ございません!!」若い女性なんだけど、そこまで居丈高に
言われるのもアホらしくなって「引落先変更でなく、解約を
検討し直しますので、もう結構です。お世話様でした」って切ったよ。
なんか悲しくなったわ
686可愛い奥様:2011/05/16(月) 18:24:35.05 ID:/CSIf6uz0
うちの場合
何がどこで契約したのかわからなくて
3件前の住所だったり4件前の電話番号だったりでもうさっぱり
ここ5年くらいのものは全部携帯電話なんだけど
住所が怪しい。しかも証明できる書類がない。
687可愛い奥様:2011/05/16(月) 18:39:47.75 ID:C7YlaN6F0
解るー。
そして何故か前の住所電話番号ってすっぽり消えてしまわない?
ほんの2ヶ月前まで住んでた住所、もう思い出せない・・・。
688可愛い奥様:2011/05/16(月) 18:46:23.41 ID:hzTv79cf0
うちはマイホーム残しての転勤だけど、マイホームでさえ郵便番号
忘れたよ。電話番号も忘れそう・・・でも何年後になるか戻れても
電話番号は変わるからどうでもいいか
689621:2011/05/16(月) 19:09:10.83 ID:mI7bdGfD0
>>622
まぁ、北海道に行くのはかまわんのだが(私実家も北海道)
職もないしなぁ・・・
転勤があればいいけど、今のところホカイドーの目は望み薄だし

まぁ、弟妹たちがホカイドーにいるからその辺で手を打つのが
現実的なのかと思ってますが・・・、どうかねぇ。
690可愛い奥様:2011/05/16(月) 19:36:57.93 ID:z6CGHSx20
電話口で「えっとー、○○○?」「…惜しい!」「あ、じゃあ○○×?」「ご名答!」
みたいなやり取りをしたことがある。
691可愛い奥様:2011/05/16(月) 19:51:57.14 ID:n1wWZHJj0
以前このスレで教えてもらった引越しノートに今までの住所やらなんやら控えてる。
引越し前後の諸々の手続きの際には、そのノートを広げて何を訊かれてもいいようにしてる。
メモっておかないと自分たちの記憶力低下には勝てんw
このノートを紛失したらいろいろとやばい。
692可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:13:16.20 ID:5lpt2sK/0
うちも今までの住所と電話番号、その時のケータイ番号、全部一覧にしてる
それでもいつのどの番号なのかわからなくて
>>690のやりとりを繰り返す…電話番号3回チャレンジはデフォw

免許の裏書ってけっこうありがたいよね
旦那は引っ越してすぐ免許更新あったから、いろいろマンドクセになってるorz
693可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:15:00.10 ID:VAyuC9RC0
>691
うちは家計簿に書いてる。
引っ越しノート作ればいいんだろうけど
家計簿とかぶっちゃうことが多いから。
結婚してからの分だから十数冊と毎回一緒に引っ越してるわ。
694可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:30:52.40 ID:gneN5OOv0
私は障害者手帳持ちなんだけど
これが有効期限ないんだわ
ってことは若い時に作ったのずーっと持ってっていいんだわ
もちろん住所変更しまくりで住所記入が偉いことになってるけど
意外と便利なんだわ
独身時の実家から住所変移がよくわかって手帳更新できん
 50近いオバサンの身分証明写真が20代の頃と言う詐欺手帳だが
695可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:51:10.41 ID:Xkjsy1hN0
ゆうちょの通帳の住所欄ももれなく大変になるよね
訂正2回されるともう書くスペースがないw
自分のは出し入れ多くて通帳もすぐ新しくなるからいいけど旦那のはほぼ使わないから大変なことに
住変手続きが割りと楽なネットバンクと全国どこでもあるゆうちょは必須だしなぁ
696可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:55:46.99 ID:sI/XCy6UI
最近越して来た場所で一通(抜け道?10m位の長さ)で切符切られた
一通だとは本当に知らなかった
まだこの近所、道もよく分からない。と言っても見逃してくれなかった…
子の学校や塾の体験やら何やらかんやらで忙しく頭朦朧として
標識見逃した…
金欠なのに…死にたい o rz
697可愛い奥様:2011/05/16(月) 21:18:37.86 ID:ozJZ77zX0
>>695
あまり使ってない通帳だったんだけど4回訂正してもらったw
そして5回目にとうとう書くスペースがなくなったので新しく作ってもらったw
698可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:30:20.36 ID:FUsezdcxO
確かにゆうちょの通帳、住所欄がエライことになってるw
旦那の会社の健康保険証がプラスティックのカード型なんだけど、
これまた過去と現在住所と訂正二重線のカオスwもう次は無理ぽ
699可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:31:34.64 ID:q/VBbuPY0
ゆうちょ、住所変更するたびに
1通毎に変更届け用紙を記入するのがメンドー
6通持ってるから毎回大変。
旦那名義・ヤフオク用・自分名義・子供名義・定期積立2通
郵便局の人も、全部手書きで訂正記入してるし
お互いご苦労様って感じ
北日本にいた時は、ゆうちょが便利だと思ってたが、
西に引っ越してきたらATMも少ないし使いにくい。
こっちの地銀の方がサービスもいいしATMも遅くまでオープンしてる。


700可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:33:50.64 ID:GP9slYs/0
>>696
えー、そんなちょっとでも切られるんだ。ひどいね。
私もよく知らない道でやっちゃったことあるし気をつけないと…。
引っ越してきたばっかで不安なのに災難だったね。元気だして。
701可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:34:36.24 ID:7xPlDQs7O
>>685
ごめん、今そこで働いてる。
非礼を全裸で謝ります。orz

今度他社でも似たようなことがあれば
保険代理店(今回契約したディーラーみたいな店)に頼んだ方が楽だと思います。
702可愛い奥様:2011/05/17(火) 01:12:27.19 ID:40TJivvh0
ゆうちょ、不便で数年前に解約してそれっきりだけど
通帳に住所書いてあるの?

今は夫婦共に、メガバンク⇔証券口座⇔ネットバンク(振込無料)→積立口座の流れで
めちゃくちゃ楽チンだー
703可愛い奥様:2011/05/17(火) 06:27:28.14 ID:r13CfFem0
生まれも育ちも都内で、結婚後もずっと都内に住んでいたんだけど
旦那が転勤になり初めて別の土地で暮らすことになった。
なんか2ちゃんのスレを見てても、たまに東京に対しての妬みみたい
なのを見ることが多いので、ちょっとドキドキしているのですが
言動に気をつけたほうがいいこととかあるでしょうか。
704可愛い奥様:2011/05/17(火) 07:24:02.00 ID:qFCuYt+V0
ないよ
705可愛い奥様:2011/05/17(火) 07:55:46.11 ID:pWbyIn+20
>>703
釣りかと思いつつ。
初めての土地に行けば、ゴミ出しのルールから
人付き合いの流儀まで知らない事だらけ。
同じ転勤族でも、地元の定住の人でも
こちらが教えてもらってお世話になる側と謙虚に下手に出ておけば、まず嫌な思いする事ないよ。

「前の所は〜」とか「東京は〜」とやたら上から目線で語る人が時々いるけど
そういうのが嫌われるんじゃない?
706可愛い奥様:2011/05/17(火) 08:00:17.15 ID:mdTPvm5OO
釣りはスルーで
707可愛い奥様:2011/05/17(火) 08:00:29.80 ID:5Z1KvK6Y0
>>703
こちらからあえて東京のことは口にしない。
東京よりこっちの方が自然が多くていいでしょ〜と言われたら
反論せずそうですね〜と聞き流す。
それくらいでおkだよ。
708可愛い奥様:2011/05/17(火) 08:29:37.91 ID:r13CfFem0
>>705>>707
レスありがとう。
釣りと取られるような質問だったみたいですみません。
2ちゃんのスレ読んでいて、別に上から目線なレスじゃないのに
住んでるところの話しになると若干荒れ気味に
なることが多いなあと思うことが多く、東京と地方の感覚は色々
違うのかなあと思ったのです。
709可愛い奥様:2011/05/17(火) 08:46:02.06 ID:Bq+UIwI00
都内というより
地方の人間その地以外の人間を排除する傾向が多い(もちろん違う人もいるが)
東京に限らず以前住んでた場所と比較してあっちがいい的な発言をすると嫌がられる傾向にはある
そらそうよ
住んでるとこけなされていいと思う人間はいまい
出身地=現在の居住地の人も多い環境だと特にね。
それが都内、特に23区内についての比較だと顕著になる傾向はあると思う
憧れもあるのかなとは思う。


710可愛い奥様:2011/05/17(火) 08:53:51.13 ID:6/2edRYG0
東京で一旗あげる感覚の人は、まだまだ地方には多い。
一旗とは言わずとも、一度は行ってみたい場所ではある<東京
実際の住み心地は置いておいて東京から来ましたっていう
言葉だけに反応される事はあると思うよ。
転勤族と違って、そこの場所の住み心地にランクつけられない人が多いしね。
711可愛い奥様:2011/05/17(火) 09:04:24.70 ID:vku+pgnhO
ここはいい釣り堀だわ。
712可愛い奥様:2011/05/17(火) 09:25:09.46 ID:6/2edRYG0
釣り堀の魚で結構。
「東京から来た」って言って、付き合いハードルが上がる経験したことがある。
「いやいや、転勤で一年住んだだけで出身は田舎だよ。」っていったら
なんだ〜って顔されて、いきなり馴れ馴れしくされた。
そんな事が実際あったから、心配する気持ちもわかるんだよ。

どこの勤務地でも一緒だけど、前にいた所を褒めすぎない、
今いる所の良いところは出来るだけ口に出す、褒めるで、
居心地は格段に良くなるよ。
713可愛い奥様:2011/05/17(火) 09:26:41.29 ID:l44TFUco0
東京都西多摩郡檜原村出身で全国巡業中の私が通りますよっと。

「出身は?」「東京の方で…」「神奈川?埼玉?」「えーと東京なんですがスゴイ田舎で」
みたいな会話をしょっちゅうしてる。
多分相手はすごい胡散臭いと思っていると思う。
714可愛い奥様:2011/05/17(火) 09:29:59.90 ID:r13CfFem0
私は特に食べ物においては東京はかなり不味いと思っていて、地方に
行くと食べ物の美味しさに感激することが多いので、今度転勤に決まった
土地も食べ物が美味しいと噂に聞いてるのでそれだけでもかなり
楽しみです。
715可愛い奥様:2011/05/17(火) 09:36:11.55 ID:UjNNnsmW0
豚切るけど
子供(もうすぐ3歳)のための貯金てどうしてますか?
ある程度貯まったからどうにかしたいんだけど
金利良いからって地銀とかの定期にしちゃうと解約のときに不便だし
ロウリスクだと学資保険かネットバンクの定期かって感じでしょうか?
716可愛い奥様:2011/05/17(火) 10:49:43.51 ID:hfsipOSc0
>>714
わかる。
自分は東京ではお魚ほとんど食べない。
きっと築地に行くとか地道に探すとかすればそのうち美味しい店に当たるんだろうけど
当たる前に地方に辞令が出る確率の方が高いもんで。
717可愛い奥様:2011/05/17(火) 11:10:26.01 ID:/D3vNGBM0
>>715
そのままお子さんに渡す(ピアノなど大きな買い物とかに
使う・生まれてから今まで頂いたお祝い系)のなら、
9〜10歳ぐらいになった時に通帳管理が出来るよう
メガバンクやゆうちょでもいいと思う。
お年玉とかも、親が預かる→貯金 の流れでお子さんと
一緒に「お金の流れ(貯まっていく様)」を見られるのは
いいことなんだそうな。
本人にその通帳が行かないのであれば、ネットバンク定期かなぁ・・・。
718可愛い奥様:2011/05/17(火) 11:15:53.20 ID:Txl/qBBa0
>>716
私もそう〜、東京・大阪ではお刺身食べなかった。
地元が魚が美味しい所だから、比べてしまう。

あと、私は魚で季節を感じるタイプなんで
秋は秋刀魚、冬は鰤…と楽しんでるのに、都会は一年中あってつまらない。

719可愛い奥様:2011/05/17(火) 11:20:51.70 ID:Xh5aoBGA0
東京しか知らない人は、2ちゃんでも東京中心に語ってるように感じる時はある
同じような感覚で、関東で激しい夕立ちとかあると
夜の全国ニュースがそれ一色になるのも、地方に住んでると?な感覚持つ時ある
それが妬みかどうかは、一度別の場所に住んでみたらわかるよ

>>715
うちはゆうちょ(引き落とし用)とネット銀行(定期)
720可愛い奥様:2011/05/17(火) 11:40:11.98 ID:M0n4X+UV0
>>698
うちの健康保険証はいまだに紙でしかも住所記入欄は空白になっていて
必ず「鉛筆で」記入し転居したら消しゴムで消して書き直すよう指導されている。
どんだけ胡散臭い身分証明かw

昨日スポクラのロッカーで「あの先生、関西弁だからきらいー」という会話を聞いてしまい
関西出身の自分はちょっとへこんだ@中部地方
そんなこと言う人って生涯地元から出ない自信があるんだろうか。
721可愛い奥様:2011/05/17(火) 11:58:54.72 ID:7bAxdiGq0
今、海なし県だけど確かにお刺身は買わないなぁ。
夫婦揃って魚が美味しい地域出身のせいもあるけれど、スーパーや魚屋さんに並んでいる
魚が新鮮に見えないんだよね。
その分、その地域の美味しいものを見つけるよう心がけている。
十万石饅頭(゚д゚)ウマー
722可愛い奥様:2011/05/17(火) 12:16:17.88 ID:E176JsFCO
>>701
伏せ字で社名を出してごめんね。保護法の徹底は仕方ないと解っては
いるんだけど、たまたま出たオペレーターが最初から最後まで
居丈高で、尋問みたいだったの。お願いだから、どうか服を着てちょーだいw
>>720
紙製保険証、住所欄、もけもけで薄〜くなってない?w消す時に、
破れないようにそーっとやるよねw今はプラ保険証は油性ペンや
ボールペン混在で、子どもの落書き状態w
好きなバンドのFC会員証もプラスチックカードなんだけど、
これは毎年、年会費払うと住所が印刷されて届く。保険証も
こうしてくれると良いけどなぁ
723可愛い奥様:2011/05/17(火) 12:18:18.57 ID:l44TFUco0
プラ保険証、メラミンスポンジでそーーーっと擦るとボールペン字は落ちるよ。
今はフリクションボール使ってる。
724715:2011/05/17(火) 14:56:33.33 ID:UjNNnsmW0
レスありがとうございます
ネットバンクやっぱり便利ですよね
通帳は子供名義なのでそのまま渡せるものではあるんですが
ある程度貯まって当面使う予定もないので塩漬けしとくのもって感じで…
金利良いとこ調べて定期にしようかな
725可愛い奥様:2011/05/17(火) 16:44:40.76 ID:VbtnMEzC0
プラ保険証、油性ペンなら除光液で落としてる
726696:2011/05/17(火) 20:39:02.48 ID:DFuz99VrI
>>700
ありがとうございます。違反金振込んできました
厄落としだと思う事にします。
727可愛い奥様:2011/05/18(水) 06:13:54.92 ID:c4rry+vE0
>>720
私は地元に転勤が決まったとき、
同じ転勤族の知り合いに「そこに辞令が出たら離婚すると思ってるぐらい嫌い」
って言われたことあるw
どこに何県人がいるか分からないから
ピンポイントでそんなこと、怖くて言えないやw
728可愛い奥様:2011/05/18(水) 08:51:08.08 ID:kKjoUoWuO
いつの間にかうどん県の奥様スレが立ってた!さっそく行ってくる!
瀬戸内はいつも晴れてて洗濯物がよく乾くわ〜。
729可愛い奥様:2011/05/18(水) 09:19:17.18 ID:QVkHjx9z0
>>728
水不足と隣り合わせではありますが…
730可愛い奥様:2011/05/18(水) 10:11:04.90 ID:IzHLCcig0
>>727
その県にいったいどれ程の恨みがあるんだろうねw
会いたくない人でも居るのかなあ?
その県出身の人も会社には居るだろうに・・・
迂闊には口にできんね。
731可愛い奥様:2011/05/18(水) 11:31:58.29 ID:7NnNp36a0
>>727
奥様と同郷かもw
地元県の奥様スレでは
転勤奥と地元奥の罵り合いが続いています…
732可愛い奥様:2011/05/18(水) 11:39:25.07 ID:YBcKUq8M0
うちの地元県のスレは政治の話ばかり
しかも一方的
733可愛い奥様:2011/05/18(水) 14:28:33.31 ID:5vDsJiDw0
うおぉ夫の職場、チラホラと異動の話が出てきたみたいだぁぁ
とりあえずこの冬着なかった洋服をまとめて捨てる作業に入る・・
734可愛い奥様:2011/05/18(水) 17:33:48.90 ID:+rj/XCjt0
旦那実家がA県の半島にある。
儀両親が「狭い賃貸暮らしなんて子供がかわいそう。こちら(旦那名義の
土地有り)に早く家を建てて単身赴任しなさい」と会う度に言う。
家建てたら、そこから出られなくなる様な気がして嫌だ。
735可愛い奥様:2011/05/18(水) 18:15:13.07 ID:qcqD/6XJ0
○浜スレはオモロかったよ。

夏場の燃やすゴミが週二回になった!フンガー!!!
とか怒ってる奥がいて、
週二回って普通じゃん。三回しかも無料って凄いゼ。
とか思ってたら、同じに思ってる奥様がいたらしく、
週二回って普通ですよ。
とか書かれたら、すごい怒ってたよ。
そのくせ、選挙の話はスンナ。とか、いや、ゴミの事とかで怒るなら選挙大切やん。
みたいな。

天気と食い物の話以外は大体荒れやすい。

・・・って、ゴミ話以外はどこも同じかな。
736可愛い奥様:2011/05/18(水) 23:11:31.63 ID:SZsAtmps0
>>734
そういうのって水面下でのバトルだよね
うまいこと既成事実を作っちゃったり、理由付けしたりして
頭使うゲーム。。。
737可愛い奥様:2011/05/18(水) 23:24:45.16 ID:dcpqb+pfO
前にADSLやひかりの話が出ていたと思うんだけど、電話加入権て、
みなさんはどうしてる?うちは、赴任期間が毎回未定で、過去に
何度かNTT回線しか引いてない場所に転勤になったので、ひかりや
メタル回線にしたことがないです(休止せず)。例え、休止しても、
5年以内ならば、また使えるし、5年越えたとしても、今はレンタル
回線もあるらしいから、加入権がなくても、別に困らないのかな?
今、ADSL使用だけど、旦那や子どもがスマホ使いで、ひかり+wimax
コースに変えたがってるの。でも、また転勤先でNTT回線しか
使えないと困るから悩んでいます。
738可愛い奥様:2011/05/18(水) 23:28:41.54 ID:LTS45Sme0
NTTの光回線ではあかんの?
739可愛い奥様:2011/05/19(木) 07:17:06.30 ID:AO5EaxcIO
NTTアナログ回線しか引いてない場所もあるので。
NTTひかり回線に変えると、対応マンションじゃない場合は、
ホーム型で工事→退去時、原状回復しなくてはいけない。
開始も撤去も費用が高くついてしまいます
740可愛い奥様:2011/05/19(木) 07:25:39.11 ID:AO5EaxcIO
>>738
NTTひかりは加入権休止しなくて良いの?
741可愛い奥様:2011/05/19(木) 09:16:58.65 ID:iynilDL90
>>734
辞令が出て家探ししてると、
最近二世帯住宅の賃貸出品wが増えている気がする。
去年の引越しのときもいくつか見た。
742可愛い奥様:2011/05/19(木) 09:26:49.21 ID:2c6E4r2g0
>>741
ファミリー向けの間取りの賃貸マンションがないような田舎だと、貴重な一戸建て賃貸は
けっこうそのパターン多いよねw
うちは子供3人だから4LDKをさがしてて遭遇することが多い。

間取り図では普通の一戸建てだけど、実は親世帯の敷地内(門・庭・駐車場共用)だったりするから
下見に行ってびっくりってことも。
岐阜の某市で見せてもらった家は親世帯の敷地内物件だけどフローリングは桜のムク材で
キッチンセットはTOYO入ってたりしてお金かかってた。どうすんだろw

都内で不動産屋やってる友人も「二世帯同居するなら格安物件たくさんあるから中古がいいよ!」
って言ってたよ。
743可愛い奥様:2011/05/19(木) 09:27:37.50 ID:ABtCcRL90
>>737
5年ごとに更新できるよ>休止期間

逆にずっと持ってても邪魔にはならないと思う
どんな僻地へ行くことになっても平気w
744可愛い奥様:2011/05/19(木) 09:34:06.57 ID:cSpEOXhE0
>>740
NTTひかり、ひかり電話を使えば加入権中止になるけど
「電話回線はそのままで」といえば
アナログ電話+フレッツ光にできる筈だよ。
基本料金は高くつくけどねー(ひかり電話は500円くらい)。

前にも出てたけどひかり電話は終端装置とかが動いてないと使えないので、
引越しのときにモデムとか全部しまっちゃうと電話が使えないw
今は携帯があるからそんなに困らなくてすむけどね。
停電のときにも使えない。TVでやってる電話で応募する懸賞?も無理みたい。
745可愛い奥様:2011/05/19(木) 09:45:44.09 ID:sXjZgOVu0
先月までひかりだったけどいいとろこは月額500円なところぐらいだなー
フレッツ光も使ってたから3台のルータ?がごちゃごちゃして埃溜まって掃除しにくかった

アナログ電話に戻すとき以前使ってた住所と電話番号言わされて覚えてなくて焦ったw
746可愛い奥様:2011/05/19(木) 10:14:13.49 ID:2c6E4r2g0
どっかで「最近は1台にまとまってる機器もあるらしい」と聞いた覚えが…。

と思ってぐぐってみたら、今は無線LAN内蔵のルーターがあるんだね。
日進月歩みたいだから通信業者に確認してみるといいかもね。

>>737
何を目的にコース変更したいのかな?
wifi接続で速度を出すのが目的なら光にするしかないと思う。
とりあえずwifi環境があればいい程度なら、スマフォの一台をテザリングを公式に
サポートしてる奴に買い換える手もあるけどね。
ひかり設置も撤去も費用と手間がかかることだから(特に3月引越しだと工事日が
選べなかったり)、コスト概算を出してもらって家族で考えるといいと思う。
747可愛い奥様:2011/05/19(木) 11:05:08.39 ID:6BlpGkNi0
NTT東日本のときは1台だったのに、西日本管内に移ったら3台でびっくり。
なにしろあのでっかいアダプタが何個もあるのが邪魔。
748可愛い奥様:2011/05/19(木) 11:25:00.83 ID:D8nPb1yF0
そうそう
西日本でNTT光、フレッツでOCNな自分だけど
3台もあるしコードも長いの置いてってくれたらうねうねしてる。
普段使わない部屋にセットしてもらったけど
それでもジャマ
749可愛い奥様:2011/05/19(木) 11:26:36.80 ID:BMDPv01b0
そうそう西は3台でコードが硬いから、場所とるんだよね。
750可愛い奥様:2011/05/19(木) 11:35:52.88 ID:2c6E4r2g0
あ、東だと1台なのか。補足すんまそん。

コードが固い&長いから、きっちり積み上げることもできないんだよね、あれ。
うちは電源タップとあの3台をまとめてカゴに入れちゃってたよ。
751可愛い奥様:2011/05/19(木) 12:13:46.65 ID:cgDtSmduO
うちも東→西の引っ越しで3台になった。
かさばるから全部横倒しにして安物ラックの下段に収納してる。
ケーブルはラックの背に穴を開けて通した。
ピッタリの高さに棚板を置けば場所取らなくて良いよ。
752737:2011/05/19(木) 12:24:44.83 ID:AO5EaxcIO
レス、たくさんありがとうございました。
・加入権休止→5年毎更新が可能
・アナログ電話+ひかりも可能
・NTT西日本は機器3台
↑知らなかったので、勉強になりました。本当にありがとうございます。

>>746
・3月異動した新居が、局が遠くてADSLが遅くなったこと
・旦那と子がauスマホ使い→au One-Netに「メタルプラスひかり電話
+NET+WiMaxコース」があって、通信費とパケ代節約(と言っても
二人は定額加入済)になると思ったみたい。どちらかがHTCに変わる
のは機種変代が痛いな。ほんと、通信は日進月歩ですよね。
みなさんに教えて頂いた事やWi-MAX内蔵PC等々含めて、再度検討してみます。
本当に、ありがとうございました。
753可愛い奥様:2011/05/19(木) 14:46:38.67 ID:BMDPv01b0
1つ面倒が減るかも
ttp://www.asahi.com/national/update/0518/TKY201105180517.html
交通系ICカード10種、相互利用開始へ 2013年春
 JR各社と全国の私鉄など計11社・団体は18日、2013年春から、それぞれが発行する10種類の交通系ICカードで
相互利用を開始すると発表した。相互利用できるのは、
JR東日本の「Suica(スイカ)」、JR西日本の「ICOCA(イコカ)」、首都圏の私鉄などの「PASMO(パスモ)」など
754可愛い奥様:2011/05/19(木) 18:23:23.99 ID:m8kUHGYs0
転勤先の居住地を決めるのに旦那にまかせてしまった。
本当は私も行って一緒に見るのがいいんだろうけど、小さい子供もいるし
交通費もバカにならないから旦那に一任した。
初めての転勤初めてのマンション暮らしなので、何に重点をおいて部屋選びを
すればいいのか悩みまくっておりますが、もう縁だと思って旦那が決めた部屋で我慢
するしかないよね。
755可愛い奥様:2011/05/19(木) 18:55:30.50 ID:v/mPrKk20
転勤族の奥様方に質問です。彼氏が転勤族です。
結婚の話もでていますが、私は地元を出たことがなく不安でいっぱいです。
両親の将来、転勤地での未来、等々を想像して、最近涙が止まりません。
こんな鬱状態ならもう、別れた方が彼のためではないだろうかとも思っています。
皆さんは結婚するとき、悩みましたか?
それとも大丈夫!という感じで明るく切り抜けれましたか?
756可愛い奥様:2011/05/19(木) 19:01:58.91 ID:5/9v9X0O0
>>755
お嬢さん…、ごめんねぇ。
答えてあげたいけど、ここ「既婚女性板」なのよ。
既婚女性しか書き込んじゃいけないのよ。
ルール違反の人に答えるのも違反なの。

転勤族に特化したスレじゃないけれど
ここ↓で聞いてみたらどうかな?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1305279319/
757755:2011/05/19(木) 19:09:48.79 ID:v/mPrKk20
>>756 ご丁寧にありがとうございます。移動します。
758可愛い奥様:2011/05/19(木) 20:37:32.38 ID:ABtCcRL90
>>754
私もはじめの転勤の時は、旦那にお任せで物件決めたよ
何を優先すべきかわからないなら、もう運を天に任せばいいさw
どっちみちそこに永住するわけでなし、気をラクにね
その次からは、重視すべき点とかもわかってくるから
旦那に任せるにしても条件出すとかできるし、何事も経験さ〜
759可愛い奥様:2011/05/19(木) 21:40:24.05 ID:3VxMblZO0
不快に感じるかもしれないので
適当にスルーしてください。

この度、10年ぶりに北から西へ移動。
元々生まれ育ちは西なのだが、
なんだろう。人懐っこさとか 歯切れ良いリズムある会話
長い間、自分をさらけ出すことを忘れてたなー
北方面の暮らしには不満はなかったけど、
久々に戻ってきたら
氷の心が溶けていく感じで泣けてきた。
自分の気付かないとこで、相当 気張って暮らしてたんだなーと
しみじみ思った。
でも、勘を取り戻すにはまだまだ時間はかかりそうだ。
760可愛い奥様:2011/05/19(木) 21:45:12.26 ID:x0wHC0cp0
でも、気を張って暮らすのはボケ防止にいいと思う

全員顔なじみなのよ、気心知れてるのよ、わかんない人はよそ者なの!
という感覚なんて知らなくてもいい
761可愛い奥様:2011/05/19(木) 22:11:35.17 ID:VadSsshR0
>759
私も同じ移動。違うのは北出身。
西にも住んでたことはあるから、距離感の違いは知ってたけど、
早くも北へ帰りたい。
何やってても見られてる感覚がして、視線がうっとおしい。
出身地では視線を感じて見てみたら、狐とかそんなんだったからだわ。多分。
嫌いな土地じゃないんだけど、疲れてんのかな。
762可愛い奥様:2011/05/19(木) 23:47:04.18 ID:cgDtSmduO
>>761
現在、西在住で北出身。
良く言えば面倒見がいいけど、過干渉と感じてしまいすっかりヒキに。
初転勤なので余計に衝撃だったのかも。
763可愛い奥様:2011/05/20(金) 00:39:31.17 ID:2FfbEiOF0
あーなんかわかる。
東北と北も全然違うんだよなー
東北は地元仲間意識強いし、
排他的なとこも若干ある。
北はほんと個人主義っていうか
ぶっちゃけ無関心なとこがある。
こっちから自己紹介しても
ふーん。って感じで特に根掘り葉掘りもされなかった。
逆に西は聞いてあげるのが親切だと思ってる。
764可愛い奥様:2011/05/20(金) 03:13:40.32 ID:BZCN9aY/0
秋に転勤らしい
2年半住んで慣れてきたのに寂しいなぁ
今からいらないものを片付けよう
765可愛い奥様:2011/05/20(金) 08:01:52.57 ID:+AsOAYMk0
今5年生の息子が5歳のときに転勤してきた
こんなに長く居ることになろうとは。5年住んだ前任地ですら保育園の仲間、職場と号泣だったのに
離れるときの想像が付かん
766可愛い奥様:2011/05/20(金) 08:04:14.27 ID:j6lHWjdR0
>>758
そうだよね、一生住む家じゃないし多少の難があってもヨシとしよう。
欲をいえばキッチンが使いやすければいいなあと思うけど、こればかりは
旦那に口で説明してもうまく伝わらないだろうしね。
引越しの準備もしなくちゃいけないのに、荷物を右から左に移動している
だけのような感じでいっこうにはかどらない。
767可愛い奥様:2011/05/20(金) 09:20:32.41 ID:XrjmOxBAO
ゆうちょ銀行の住所変更の時、
通帳に割と大きい字で幅取る書き方をされて、
「あ〜、そんなふうに書いたら次の住所が書きにくくなる」と思ったのを思い出した。
通帳1冊使い終わるのに5ヶ所異動するなんて思ってないんだろうなw
768可愛い奥様:2011/05/20(金) 09:27:08.93 ID:mlD/Wyzt0
転勤奥って特徴あるよね
腰が低くてにこにこ感じ良く挨拶するんだけど悪口や陰口には加わらない
それでいてヒキ気味であまり人間関係に深入りして来ない人が多い気がする
あとそこそこ高学歴な人が多くて思わぬスペックを持ってたりして驚く事がある
769可愛い奥様:2011/05/20(金) 11:40:32.26 ID:Zh49RJMw0
>>759
今、まさに同じ状況。
自分もこころの壁が溶けつつある状態。
それが実に辛い。
この土地の人はみんな人懐っこくて、いつも誰か仲良しさんといるみたいに見える。
だけど自分はこの土地に知ってる人なんて誰もいない。
楽しげな人々を眺めていると孤独が骨にしんしん沁みてくる。
「人は人、自分は自分」で乗り切ろうとは思っているんだけど
見ず知らずの自分にまで親切な人と触れる機会があると
そんな強がりも解けてしまって、素の自分がさみしがってるのに気付いてしまう。

>>768
さよならだけが人生だ、みたいな生活してるんだもん。
さらりと人間関係に入って、するりと抜けていくのが理想。
そうすると自然に人当たりはよく深入りもせず、になるのでは。
770可愛い奥様:2011/05/20(金) 11:44:23.89 ID:6wS3yOyJ0
>>766
キッチンが使いやすければ、で思い出した。
私156センチ。今まで10回くらい転居したけど、
昭和時代に建てられた住まいだとシンクの高さがちょうどいい。
築浅な住まいだとちょっとシンクが高くて作業がしにくくて、
揚げ物するときなんかも今までより視点が低くなったように感じて怖い。
住宅業界でも女性の平均身長の伸びを考慮して
いろいろと規格が変わってきてるのかな、と思った。

>>768
あるある。
超ハイスペックな奥様が地味に専業主婦やってたりする。
私も超ハイではないが、前職を言うと「えっ、もったいない!」とか言われるw
771可愛い奥様:2011/05/20(金) 11:53:19.16 ID:TSlfxJoe0
>>768 そこにいたるまでに痛い思いをした、またはそれを見たのかもしれんね。
地元にいるとあまり敵(ボス婆)とかいないで長い付き合いの友達もいるしあんまり人の目って気にして
なかった気がする・・・自分対人スキルがめちゃくちゃ低いから朝の挨拶程度で一喜一憂してる・・・
772可愛い奥様:2011/05/20(金) 11:59:50.39 ID:1r3dUdkp0
>>759
759さんおいくつかしら?
私も最近帰省して聞きなれた言葉に囲まれるとホッとするようになってきた。
地元愛みたいなのまったくなくて転奥向きだと自負してたのに。
親も転勤族で年取ってからやたらとそれぞれの地元に帰りたがってた。
計画を実行する前に亡くなってしまったのでせめて墓は親の生まれ故郷に建てたよ。
なんだろう、心身が弱ると帰巣本能みたいなのが強まるのかな。
773可愛い奥様:2011/05/20(金) 12:17:36.01 ID:2FfbEiOF0
>768
転勤族やってると、私が私がーみたいな
アピもしなくなってくるw 
転勤族になる前の自分なんて、実家依存で
自己厨で自分語りウザーっの痛い奴だったから
いいクスリになったよ。

ハイスペック転勤奥って、家事能力も長けていているよね。
774可愛い奥様:2011/05/20(金) 12:30:08.48 ID:2FfbEiOF0
長けていているよね。

長けているよね。
775可愛い奥様:2011/05/20(金) 12:33:27.39 ID:L6FxRvvW0
人間関係の距離の取り方は考えちゃうよね。
私はこの春に引っ越したんだけど、前任地の人や土地に思い入れが強かったから、
別れの作業で力尽きてしまった…。
全力で馴染んでは別れを繰り返す生活は、ときどき虚しく感じるなぁ。
776可愛い奥様:2011/05/20(金) 12:57:49.37 ID:bEXNzVs1O
>>769
私も、最近>>769さんと全く同じことを思ってて、さりとて、
友達作りを奮起する気もないし、歳なのかな〜なんて思っていたとこ。
同じことを同じ空の下で思っている人が居る…それだけで救われたかも。
ありがとね
777可愛い奥様:2011/05/20(金) 13:35:50.99 ID:p1+tlZyB0
そうね、ここで知り合いになったおばちゃまに
「話しやすい雰囲気なのに余計な詮索してこなくて心地よい人」と言われたよ。
転勤奥のスキルなのかなぁ〜。

そんなヒキぎみの私ですが、ランチに行きたいお店は数々。
皆さまは一人ランチって行けますか?
私はラーメン屋なら。
778可愛い奥様:2011/05/20(金) 13:39:40.65 ID:c/68Q6p40
都市部ならいけるけど、田舎だと知り合いグループに遭遇する可能性大だからいけないわ。
779可愛い奥様:2011/05/20(金) 13:47:12.21 ID:vVyDWa+G0
あまり入りこまないとそれはそれで
うわべだけの付き合いでとっつきにくい人
レッテル貼られる場所もあるよね
まあ、自分が合わせられないのが悪いのかもしれないんだが
780可愛い奥様:2011/05/20(金) 13:49:18.12 ID:Zh49RJMw0
>>776
わたし(769)もあなたの言葉がとてもとても嬉しかった。
ありがとう。思わず笑顔になりました。
781可愛い奥様:2011/05/20(金) 14:29:35.70 ID:4glU4c3T0
友達は欲しいけど、相手のことをディープに知らなくてもいい、知りたくないと思うようになった
習い事で最初にランチに誘われたグループはディープ大好きで
先生の黒い裏話や、いない人の家族の良くない噂など、新参者には辛くなる会話ばかりだった
過去のいきさつを知らないとわからない会話も多かったし…
習い事辞めようかな…と思ったけど
別のグループでほのぼの話もできて居心地いいグループがあって良かった
前者のディープグループは全員ジモティー
後者は転勤族ではないけど実家が遠方とか子供の時親が転勤族だった人

たまたまかもしれないけど、やっぱり引越し経験とかは
人間関係へのかかわり方や性格に影響するかも

782可愛い奥様:2011/05/20(金) 14:34:25.28 ID:Vv27tBtiO
>>777
今から一人マックです。
最近やっと一人が平気になった。
でもファストフードが精一杯。
783可愛い奥様:2011/05/20(金) 14:46:56.82 ID:FpjY7Ref0
私も今、無性に地元に帰って住みたいって気持ちで泣けてくる。
隣近所が、結構二世帯とか、実家に行き来したりできる距離の
奥さん多いから、うらやましくて、さみしくて。連休に実家に
行って、実姉と数年ぶりの繁華街に出掛けたそのネオン街が懐かしくて
楽しかった。毎日親しい人もいない、まだよく知らない土地で日中
一人で家にいて、子供みて、そんな生活。
784可愛い奥様:2011/05/20(金) 14:48:13.86 ID:j6lHWjdR0
今回転勤が決まるまで一度も他の町に住んだことないけど
地元には親しい友達いないなあ。
地域性ってあるのかもね。
どっぷり濃い人間関係築いたのは学生時代だけであとはそれなりに親しいけど
やっぱり若い頃の親しさとは一線ひいたつきあいだよね。
引越し先でも月1ぐらいで楽しいランチできる友達ができるといいな。
785可愛い奥様:2011/05/20(金) 14:53:51.26 ID:4glU4c3T0
>>>777
一人ファーストフード、ラーメン、ファミレスは平気。
カフェはアフタヌーンティ程度なら平気だけど
個人経営っぽい可愛い感じのところはあまり入ってない。
そういうところこそ、行きたいんだけどね。
このケーキ可愛い、とかこのハーブティどんな味だろうね?とか
女性の友達とわいわい、ってのはしばらくしてないなあ。
旦那とカフェ行ってもしゃーないしw
786可愛い奥様:2011/05/20(金) 14:55:19.40 ID:vVyDWa+G0
あら
旦那とカフェはよく行くわ
車出すレベルでないところにランチに行ったりお茶したり
787可愛い奥様:2011/05/20(金) 15:15:56.44 ID:Q3J0Khkr0
おされカフェなんて、年に1度、地元の友達と行けたらそれで十分だわw
その思い出だけで生きていける

うちは妹が実家で親と同居してるけど、
やっぱある程度の距離があるほうが、親子関係は良好だと思う
地元じゃちょっとした買い物でも、知り合いに遭うかもしれない緊張感がハンパない
妹からは私の立場が「羨ましい」と言われるよ
788可愛い奥様:2011/05/20(金) 15:23:38.47 ID:zeUqeGjr0
今北の大地にいるけど
旦那とここ最近いくところは市内から車で1時間の郊外で、山菜取りばっかりw
前任地より田舎にきてお洒落カフェゾーンなんかを散策する気はなくなった。

専業なので普段話す相手がいないけど
この前いったときは釣り人と、同じ山菜取りの人と一日三人と会話して楽しかったw
789可愛い奥様:2011/05/20(金) 15:24:24.98 ID:EnrfTkO/0
>>777
ランチ一人平気だなぁ。ラーメン屋さんも。一回、お冷を
2つ出されて、「えっ?」って顔したら向こうも「えっ」って
なってたw 私には見えない誰かが見えているのかと
キョドった。(店員さんは後から一人来るとでも思ったようだ)
ゆっくり一人で食べるのもいいよ〜人と行くのも好きなんだけど、
一人だと外れた時の気まずさが無いw
790可愛い奥様:2011/05/20(金) 15:28:59.61 ID:kD+TJPlJ0
前回赴任地では、運良く子ども繋がりでママ友作れて、
月一ランチくらいのお楽しみが出来た。
今回は、学校に行く機会もなく、家で悶々としていること多し。
思えば、前回は転勤族町といっても良いくらい地元の人の少ないところ。
今回は、終の住処として選択されるであろう住宅街。
町の性格からして違うもんなぁと、
個人経営のカフェの前にあるママチャリ群を見ながら思っている。
791可愛い奥様:2011/05/20(金) 15:50:51.58 ID:KZNwvxj40
>>787
ワタスも昨年秋、目黒のカフェで友達と二人、4000円分ケーキ食べた思い出だけで生きています。


792可愛い奥様:2011/05/20(金) 16:33:23.39 ID:J62xbLy20
>>777
平気。
気になるお店を発見したら、夫にランチ偵察を頼まれる。
いいお店だったら二人で改めて行く。

一人焼肉も、一人居酒屋も平気。
めったにやらないけど。
793可愛い奥様:2011/05/20(金) 16:33:40.92 ID:plUzj/4f0
焼肉とバイキング以外は一人でも平気。
昼間のラーメン屋さんは一人客も多いよ。といっても男性がほとんどだけど。
カフェの方がハードルが高いな。一人ではなかなか間が持たないというか、時間がつぶせない。
794可愛い奥様:2011/05/20(金) 16:35:45.11 ID:pUFKG0kj0
一人焼肉ならいけそうな気がするけど、オサレランチは無理かもw
795可愛い奥様:2011/05/20(金) 16:38:19.65 ID:qri/esTp0
コーヒーが切れると苦しくなる体質なので、ひとカフェも全然平気。
なんか居心地わるいなあと思ったらコーヒーが来るまでスマフォいじりたおす。

>>778
わかるわかる。
一人で入ってみたら知り合いがグループで楽しそうにしてた時の居場所のなさったらw
796可愛い奥様:2011/05/20(金) 16:57:30.68 ID:bHMc8Jeb0
ランチタイムならどんなジャンルでも一人で行ける
ディナータイムは安っぽいとこ限定
797可愛い奥様:2011/05/20(金) 17:00:36.99 ID:2FfbEiOF0
一人バー・夜カフェ・一人ライブは平気。
苦手なのが、人気イタリアンとかのデザート付いてお得なランチしてまーす。
ってところ。
長居する奥様グループが多くて居心地が悪し。
一人で行くと、大概オーダー忘れられてることもあったなー

子連れになってからは、子育て広場w
母子だけで行くけど、
あーいうとこはママ友引き連れて行くとこなんだろうね。
とりあえず、私、初めてなんですー。みたいな顔して居るけど。
何回も云ってると行き辛くなってくるね。

子連れになると、家に居ても煮詰まるし、居場所探しが大変w
798可愛い奥様:2011/05/20(金) 17:49:37.95 ID:97TxJIm+0
えー子育て広場ってそういうもん?うちも息子と二人で行ってるけど
子供なしで一人で行くならそりゃ行き辛いけど、子供連れてるなら堂々とw
子供と遊んでたら時間過ぎるし、他の子も絡んでこない?
そんな私は一人ボウリング(しかも大してうまくない)も
一人ジンギスカンもやる鈍感奥だ
799可愛い奥様:2011/05/20(金) 18:08:56.77 ID:2FfbEiOF0
>>798
いえいえ、堂々行ってますw
が、何処に行っても
皆さんママ友と一緒に来て帰るって感じで、
誰か一緒に子育て広場行きませんか?ってうスタンスなのかと?
( ママ友居ないのでそーいうことに鈍感なもので)
偶にオフ会みたいに集まってて、正直邪魔だと思うことも。



800可愛い奥様:2011/05/20(金) 18:13:16.51 ID:qri/esTp0
某政令指定都市にいたころ、うちの近所がそういう感じ>OFF会状態で、ヒキの自分と
自己主張の強い娘は居場所がなくてわざわざ車で遠くの施設に行ってたなー。
遠くから人が集まるようなところだと自分と同じ理由でわざわざ来てる人もいて、そこで
友達ができたりもした。
801可愛い奥様:2011/05/20(金) 19:10:20.07 ID:Uwif4v//0
みんなすごい。
ひとり蕎麦しかしたことない。
802可愛い奥様:2011/05/20(金) 19:37:02.46 ID:TXRdBz2k0


803可愛い奥様:2011/05/20(金) 21:08:22.40 ID:AuosdPbk0
ひとり回転寿司は入店してすぐ食べられるから変な間がなくていいよ。
カウンター席に座ってもくもくと食べて帰れる。
おひとりさまデビューにオススメ。
804可愛い奥様:2011/05/20(金) 23:40:22.50 ID:brDRfSQv0
スマホ持ってれば間が潰れるから
大抵どこでもOK,
805可愛い奥様:2011/05/21(土) 09:38:25.81 ID:9253nE4+0
旦那が出張の時、勇気を出して1人飯したけど
常連客がいて盛り上がってたり居心地悪いし、おじ様客に声かけられたり
もう懲り懲り。
夜の女性1人は変に勘ぐられる。
あっ、私は中年なんだけどねw
806可愛い奥様:2011/05/21(土) 11:26:50.54 ID:vd2mZd/R0
>>777
一人ランチは独身の頃から余裕、自分のペースで
食べられるのでむしろ気楽

一人回転寿司
一人パスタ屋
一人ラーメン屋
一人ファストフード おkです

一人焼肉はまだ出来てません
807可愛い奥様:2011/05/21(土) 11:31:10.84 ID:jGUv9Yzn0
>>805
「いつもの」系の定職屋や、常連客で賑わう赤提灯・小料理屋は、
初心者は避けた方が無難。
808可愛い奥様:2011/05/21(土) 11:31:51.58 ID:jGUv9Yzn0
定職屋→定食屋
809可愛い奥様:2011/05/21(土) 12:26:46.12 ID:9253nE4+0
>>805
そうですね。
ちょうど「先生の鞄」って本を図書館で借りて読んでて
女性が小料理屋でお銚子1本で湯豆腐とかつつく場面に感化されて
決行したくなった。
知らない土地だからこそ色々冒険したいんだけど。

ちなみに知人の話では
平日に小料理屋系を常連にしている単独女性客は、営業職(保険とか下着)で
営業と人脈作りも兼ねて来ている人も多いそうです。




810可愛い奥様:2011/05/21(土) 12:41:28.23 ID:xcDUFX+AO
>>806
同じく。焼肉も未挑戦だけど、多分平気。

話変わって、全国津々浦々にお住まいの奥様達は電子マネー使ってる?
私は前任地が田舎で3年、クレカも殆んど使えないので現金オンリー生活。
今年、政令指定都市に戻ったら、電子マネーの普及ぶりにびっくり。
スーパーはポイントカード自体が電子マネーに変わっていた。
旦那も定期はICOCA、イオンも行くからWAONも作ったり…
確かに精算は楽だし、必ず控えがあるから、家計簿や家計管理も楽。
でも、あまり色々作ると、また田舎へ行くことになったら無駄になって後悔するかな?
811可愛い奥様:2011/05/21(土) 13:25:16.18 ID:9qqzj6fY0
若い頃は1人でファストフードとかファミレス以外
飲食店入るのは苦手だったな。
結婚してからは大抵どこでもいける。
都内のフレンチランチとかも余裕で1人飯。
812可愛い奥様:2011/05/21(土) 15:41:41.79 ID:9253nE4+0
>>809>>807あて



813可愛い奥様:2011/05/21(土) 16:33:36.98 ID:TchTH5Ej0
>>810
私は東京にいた時に作ったsuicaだけかな。
JRなら他の地方でも使えるからそれで充分。
(と言いつつ住まいは地方ローカル線沿線なので
都会に出る時しか使わないけど)

そのうち全国どこでも共通になるらしいから
気長に待つことにした。
814可愛い奥様:2011/05/21(土) 19:51:20.40 ID:Rrapg9Bc0
おひとりさまをするときは
小奇麗なかっこするようにしてる。
舐められなくて良い。
815777:2011/05/22(日) 07:48:12.58 ID:ZzPOGWDJ0
たくさんお一人様話しありがとうございます
そっか〜、ダンナと行く前の偵察、気分なら行けるかも。
スマホは持ってないので図書館の本でも持って、
小奇麗なかっこでトライしてみます。
オーダー忘れられてもひるまずに(笑)
816可愛い奥様:2011/05/22(日) 11:04:12.72 ID:ND1nMRvoO
スイカとイコカ持ってるけど、関東にいる今はイコカ眠ってる。
エディとか使いこなしたら便利なのかな。ポイントつくからクレカ使う事が多いや。
817可愛い奥様:2011/05/23(月) 06:07:44.56 ID:47GgrNTH0
ゴルフの打ちっぱなし、ガソリンスタンド、バスカード、するっと関西、パノラマカード
残高が残ってて捨てられない。
東海エクスプレスカードやsuicaにクレカつけたらいちいち解約しなきゃいけないので面倒なんだが、
便利なので作ってしまう。
818可愛い奥様:2011/05/23(月) 09:29:08.06 ID:pcWVbwtd0
スルッと関西ナツカシス!

うちは今、中国地方なんだけど電子マネーはnanacoとEdy持ってる
エディの使い勝手が悪すぎて、ずっと放置でナナコばっかり使ってたけど
いつの間にやらエディもコンビニチャージできるようになってたのね
今度使ってみよう
819可愛い奥様:2011/05/23(月) 10:20:15.19 ID:b/AYfKCzO
中国地方にお住まいとのことですが、四国地方には赴任する可能性ないですか?

四国地方では、nanacoはただの紙切れならぬカード切れw
IYグループが一切無いからねw

私も岡山のときはnanacoよく使ってたけど、引っ越しで四国に来るときポイント残したまま来てしまって
無駄にしちゃった。
残金も僅かにあった気もするが、もう無効になってるかも。

汎用性のあるEdyか、ファミマでも使えるようになったイオン系のWAONくらいが無難?

820810:2011/05/23(月) 10:24:06.34 ID:kyPWjZ4PO
電子マネー話、レスありがとうございました。
交通系はやっぱり持っている人が多いね。
オリコのクレカに、iDとQP付のがあって、チャージ
不要に惹かれ、ちょっと欲しい気がする今日この頃。
これなら電子マネー要らなくなっても、クレカ
として使えるかなと思ったりしたけど、電子マネーが
使えない地域ならクレカも不要かなw
821可愛い奥様:2011/05/23(月) 10:28:43.13 ID:4HwBdr5Q0
東京に引っ越してきたらスイカ1枚でいいってことに気がついた。

電鉄系カードが統合されていく過程で地方のコンビニでもスイカが使えるように
なっていくといいんだけどなあ。
822可愛い奥様:2011/05/23(月) 10:34:04.40 ID:pcWVbwtd0
>>819
テレビ見て、四国にセブン・ヨーカドーがないこと知って焦ったよw

今調べてみたけど、ナナコは最後の使用から5年で失効みたい
エディは期限ない
旅行先とかでちょくちょく使うようにした方がいいかもね
823可愛い奥様:2011/05/23(月) 10:45:00.48 ID:kyPWjZ4PO
四国ではnanaco使えないのね。
山口はICOCAがJR岩国駅辺りまでしか使えないみたい。
でも、県内のコンビニでは使える店もいくつかあるそう。
マネー種類や制約面が、もう少し整うと使い易いのにね
824可愛い奥様:2011/05/23(月) 10:47:38.36 ID:kyPWjZ4PO
モバイルSuicaはあるのに、モバイルICOCAがないのも不思議
825可愛い奥様:2011/05/23(月) 12:31:55.01 ID:LnFmO5jWO
>>823
奥様今は山口県民?
山口は下関だけスゴカが使えるようになりましたよ。
ただしその先は山陽山陰線共に使えないので全然意味なし。
826可愛い奥様:2011/05/23(月) 13:29:29.76 ID:kyPWjZ4PO
>>825
いいえ、隣のもみじ饅頭奥です。
下関は、やっぱりSUGOCAになったのね。
827可愛い奥様:2011/05/23(月) 15:54:04.91 ID:GUyvvHMx0
分譲賃貸に住んでます。
持つつもりのなかった車を事情で購入することに。
一応駐車場付き物件ですが
車庫証明って簡単に取れるのでしょうか?
オーナーは車を転勤先に持って行ってる様子。
ということは一つの駐車場に2台の車庫証明、ということになりますよね。
面倒な手続きだったら気乗りしないんだけど
経験ある奥様教えて下さい。
828可愛い奥様:2011/05/23(月) 16:24:20.08 ID:LdFrEN1N0
すみません、愚痴です。

田舎で転勤族が珍しいこの地で、同じ転妻だと言う方と知り合った。
が、話をよく聞いてみると、
「転勤なしと上司と約束をしていたのに、県外に出された!」とたいそうご立腹。
(旦那さんの職業は全国転勤ありで知られている職業)
そして堰を切ったようにこの土地の悪いところを言いまくり。
でも、「私は本来こんなところにいるべき人間ではない」とか
「こんなド田舎で結婚生活を送ることになるなんて…」と言われると、なぜだか凹む。
私も未だにこの土地には慣れないし、前向きに楽しんでいるわけでもないんだけど。
この土地が気に入らない彼女は、月に何度も実家に帰っているそう。
実家まで車で2時間の距離で「親元を離れて孤独」とか「知り合いがいなくて辛い」
「たまには帰省しないとダメだよ」(うちは飛行機の距離)とか言われると
転妻を語るな!と思ってしまった。
829可愛い奥様:2011/05/23(月) 16:34:52.92 ID:UJ1zJitZ0
>>828
乙乙。

ほんと色々だよね。
全国引き回しどころか海外も覚悟してる人もいるし、「転勤ありなんです」って言うから話を
聞いたら県内にしか事業所がない会社だったり(結構広い県だから転居が必要ではあった)。

その奥様みたいに上から目線の人は、たとえ同じ全国引き回しの刑に会っていてもちょっと
お付き合いが辛い。
「こんなところにいるべきではない」とかさー、考え始めたら自分がきつくなるだけなのにね。
830可愛い奥様:2011/05/23(月) 16:48:08.03 ID:LnFmO5jWO
>>828

企業合併なんかで急に転勤族になることもあるこの世の中、
“上司との約束”だけで転勤が無いと思うなんて少し世間知らずのような。
しかも元々転勤ありの職業のご主人なら尚更。
その奥様、次の転勤は確実に地元に戻って2度と引っ越しはないんでしょうかね?
そうじゃなきゃ今後、実家に頻繁に帰るのが難しい距離になった場合に、新しい土地で1から生活をしていくのがかなり難しそう。

というか、それならそもそも転妻じゃないw
831可愛い奥様:2011/05/23(月) 17:04:02.09 ID:ia9DBRcb0
「転勤」ってどの範囲なんだろう?

銀行員、同市内で違う区への支店異動に「今度転勤です」とご挨拶にいらした。
地方公務員、県内での異動多々ありで単身赴任。
その奥さんが「うちも転勤族なの」と。
捉え方は色々だね。
832可愛い奥様:2011/05/23(月) 17:08:06.62 ID:QLcs9GT00
この間地元の人に1時間くらい
「転勤族って大変ね〜、絶対やだわ」トークされた。
「族」に入ったつもりないんだけどね。
体調悪くて眠かったので、いつまで続くのかなと思いつつスルーしてたけど
今思い出すと腹立つわー。
833可愛い奥様:2011/05/23(月) 17:09:37.69 ID:WQtcVsai0
わざわざ引っ越しするほどでもない異動なら転勤族とは言わないと個人的には思っていて
自分もその部類だとのん気に考えていたら、今年とうとう関東→中部へ転勤。
でも住めば都とは本当だなと思って、ポジティブに生活してる。
時々ライブや遊びで上京してるけど、実家へいちいち帰ろうとは思わないな。
>>828の愚痴り奥は転勤族奥以前に親離れできていないように感じる。
834可愛い奥様:2011/05/23(月) 17:14:00.58 ID:QLcs9GT00
以前、何人かで転勤が大変。っていう話をしてて、
ずっと地元の人に哀れまれてる感じがあった時に、
40代の人が、
「うちの旦那は転勤じゃなくて転職であっちこっちいっちゃうのよお。
次はどの「国」なのか、もー楽しみで仕方ないの!あはは!」
って笑ってて、一気に空気が変わった。
能力ある旦那さんで、すごく意欲的な人で、奥さんもそんな感じ。
転職しなければ定住できるのに、面白そうなところ見つけると引っ越しちゃうみたい。海外もあり。
お子さんもいるのにエネルギッシュで、すごい一家だった。
ある意味目標だわ。
835可愛い奥様:2011/05/23(月) 17:20:21.29 ID:UMFnCi7j0
>>833
んだんだ<親離れ
車で二時間の距離ならいい方だと思うよね。「たまには帰省〜」とか
よそ様の事情も知らないで大きなお世話だなw
地元愛!実家、ママン大好き!絶対離れない! と思う人は大変そうだなー
>>834
どこへ行っても、そういう風に順応性が高くて楽しめる人だと、
旦那さんも気持ちが楽だろうね。
836834:2011/05/23(月) 17:37:30.69 ID:QLcs9GT00
>>835
うん、その人の対人スキルはすごかった。
初対面なのに周りの人を引き込んで話すことができて、
2回目に会ったときはもう昔からの友達みたいになってた。
その人のことを「うさんくさい」とか言う人もいたけど、
情に厚い人で嘘つかないから、そう言ってた人もいつのまにかその人を信用してた。
子供が小さくても(幼稚園児)どこにでも連れてっていろんな体験して、
その時住んでる土地を最大限楽しむ感じ。

今はその人と離れてしまったけど、時々思い出して頑張ろうって気になる。
お家スキーの一人スキーな自分だから、この人とは根底から違うんだけどw
837可愛い奥様:2011/05/23(月) 17:39:12.47 ID:bs78RgYS0
ハッキリ言うけど、
実家依存奥をオチするのは面白い。
まあ、根本的に生き方のスタンスが違うので
親しくなることもないけど。

838可愛い奥様:2011/05/23(月) 18:42:30.13 ID:LdFrEN1N0
>>828です。
愚痴にありがとうございます。

一言で転勤族と言っても色々ですが
たった1度県外に転出しただけで「転勤族の妻」だと言い
しかし転勤族の妻としての生活は受け入れたくないという彼女に疲れてしまいました。
「親離れ出来ていない」その通りかもしれません。
結婚するまでずっと実家暮らし、結婚してからも週の半分は実家通い
そして転勤が無いと言う約束を信じて実家近くにマイホームを購入していたとのこと。
マイホームを残しての引っ越しでは大変なことも多いかと思いますが
結婚生活は皆計画通りというわけにはいかないもの。
今も毎日のように「話す人がいない。愚痴を言えるのはあなただけ」とメールが来ますが
彼女がこの地での生活を受け入れられるようになるまで会うことはないと思います。
839可愛い奥様:2011/05/23(月) 20:54:33.28 ID:ZwERdNB/O
東日本ばかり転勤してて今春初めて西日本に来た。
西の人は好奇心旺盛でひとなつっこくてわたしは好きだ。
ただファミレスのジョナサンがなくてさみしい。
ジョナサンの赤いスープの冷麺食べたいよ〜。


わたしは転勤生活好き。
子どもが大きくなってきて
いろいろ考えないといけないことはあるけど
数年ごとに持ち物の整理できてスッキリだし
自分の都合じゃぜったいできない流浪生活楽しい。
840可愛い奥様:2011/05/23(月) 22:36:56.75 ID:kU+PONgwO
>>838
確かに今は会わない方が良さそう。
ネガティブなオーラに巻き込まれて
838の精気まで持っていかれちゃうな…

どうせ人生なにもかも思い通りにはいかないんだから
自分の置かれた状況を楽しむぐらいの余裕は欲しいよね。
841可愛い奥様:2011/05/24(火) 00:13:16.81 ID:2T39Uz6si
>>838
>どうせ人生なにもかも思い通りにはいかないんだから
>自分の置かれた状況を楽しむぐらいの余裕は欲しいよね。

幸せってそういうことだと思う。
親の近くに住んで早くから自分の家を持てて
友達付き合い、近所付き合い継続できる定住族は幸せ。
一方で、知らない土地で新たな経験積める事を
ラッキーだと思えれば、それも転勤族ならではの
幸せだと思う。

842可愛い奥様:2011/05/24(火) 07:26:21.61 ID:XSOiQob00
私も転勤族は自分に合ってると思ってる。
定住できないことで諦めざるをえないことも多々あるけど
それ以上に新しい土地での物珍しさや探検の面白さの方が勝ってるから。
うちは出張が多くて、長期の場合は1ヶ月ぐらい留守にすることもあるんだけど
転勤したばかりでそれがあると、奥様がノイローゼになっちゃって
離婚したケースも同僚にはあるらしい。
私なんて、転勤してすぐに長期出張があったら
ダンナより先にあちこちいって出し抜いてやろうとほくそえんでいるw
843可愛い奥様:2011/05/24(火) 07:32:27.22 ID:nxxCtaty0
幸せかどうかって、決めるのは自分だもんね。
私は、定住して人間関係がややこしくなるのが嫌いなタイプなので、
適当な時期にドロンできる転妻が、性に合うw
844可愛い奥様:2011/05/24(火) 08:04:35.70 ID:XSOiQob00
>>843
>ドロン

と表現するあなたが好きです。
845可愛い奥様:2011/05/24(火) 08:25:10.45 ID:klcArwII0
転勤族の楽しみ方だねぇ。
私は家族が居ない日中に自転車とか車でフラフラしている。
点を面にする作業だと思ってる。
家族で出かける時もすっかりドライバー席だよ。
846可愛い奥様:2011/05/24(火) 08:25:28.15 ID:SlnfuDagO
>>838
相手の
>愚痴を言えるのはあなただけ
ってセリフ、これ地雷物件だと思う
話す人がいないって自分から周りを否定してるだけなのに
838だって慣れない生活してるわけだから、自分達の生活第一で愚痴奥に付き合う必要なんてないよ
無駄な付き合いしなくていいのが転妻の特権なんだからw
847可愛い奥様:2011/05/24(火) 08:29:08.54 ID:ZKNAz98B0
>>846
だよね。ちょっと距離梨さんというか・・・何言っても大丈夫!
とか向こうは思ってそうだけど、つきあっていたら負のスパイラルに
巻き込まれちゃいそうだ。
848可愛い奥様:2011/05/24(火) 09:10:54.61 ID:kYXr2Wo+0
近所の人の目がどうのとこぼす定住族の母親の愚痴が聞けなくなったなあ
ほどほどに付き合っとけばいいじゃん、そんなに気使うことないじゃんって
思うんだけど、定住ならではの苦労みたいなのはホントわからん。
849可愛い奥様:2011/05/24(火) 09:58:10.34 ID:CnWguJJ/0
忍者の奥様がいると聞いたでござる
850可愛い奥様:2011/05/24(火) 11:13:42.21 ID:QPyfZHHEP
すみません。
悩み・相談の内容なのですが、転勤族というのがベースにあっての相談の場合、
こちらに投下してもよろしいでしょうか?
851可愛い奥様:2011/05/24(火) 11:27:03.43 ID:pf9jHkz80
>>850
まずなんでしょう。聞いてみて誘導されるかもしれないけど
852可愛い奥様:2011/05/24(火) 11:54:27.94 ID:QPyfZHHEP
>>851
ありがとうございます。
転勤族なのは私の方だけなので、もし本スレの方が適切でしたら仰ってください。
長くなりますが、よろしくお願いします。

私は転勤族の妻で、ほぼ5年スパンで全国を異動しています。
今、某市に引越してきて4年目に突入したところなので
あと1年はこちらにいます。
その某市に、昨年の春たまたま田舎の友人が嫁いで来ました。
ちょっと込み入った話になりますが、
私の田舎ではいまだに24歳が女性の曲がり角というような所で、
40代前半まで独身だった彼女は、地元のそういう目線を嫌って
わざわざお見合いで県外の男性を選んだそうです。
田舎の友人と言っても、高校時代の部活でチームメイトだっただけで
お互いに結婚式に呼び合ってもいません。
ただ、彼女が結婚して落ち着いた頃に、共通の友人から
近くに私が住んでることを知らされ、向こうから連絡してきたのですが
その時は私も懐かしくて会いに行き、それ以来連絡を取り合うようになりました。
最初のうちは、私があちこち案内したり、
新婚の彼女に質問されたことを教えてあげたりして楽しかったのですが、
半年もしないうちに、彼女の家庭環境が悪化して相談を受けることが多くなりました。
853可愛い奥様:2011/05/24(火) 11:55:57.55 ID:QPyfZHHEP
でも私から見る限り、彼女自身が40になるまで自分のペースで生きてきたので
相手に合わせることをしなさ過ぎるというか、
赤の他人と夫婦になって、一緒に暮らすってそういうことだよと思うようなことばかり。
それでまぁ、私からは「そんなもんだよ」「私だってそうだったよ」と
同じ経験をして、乗り越えるか慣れるか諦めるかしながら
自分の居心地のいい空間を自分で作ってきたんだよ〜みたいな返答をするしかないんだけど、
自分は人とは違う苦労をさせられてる、誰も理解してくれないと思ってるふうで
いつも納得いかない様子です。
そして先々週、旦那さんと大喧嘩をしたと言って、うちに突然やってきたのですが
最近明るくなってきたとは言っても、夕方6時も過ぎれば帰って貰わないと困るし、
なんにしろ、旦那さんと話し合うしかないわけだし
7時頃に「悪いけど、旦那も帰ってくるし」と言って帰らせてしまいました。
その喧嘩が長引いているようで、それ以来ちょくちょく家に来て
最初は知らない土地にきて色々不安なんだろうと同情していて(自分も経験あるので)
どっちにしても私がこちらにいるのはあと1年だし、それまでの我慢と考えていたものの
最近は彼女が関わってくるのが苦痛になってきました。
正直、あと一年と言わず付き合いを断ちたいとすら思っています。
でも最初に受け入れてしまった以上、残り一年付き合ってあげたほうがいいでしょうか。
彼女がこういう不安定な状態な時に、離れるというははやり冷た過ぎるでしょうか。
この先も付き合っていくとしても、どんな付き合い方をしていいのかも
分からなくなってしまいました。
854可愛い奥様:2011/05/24(火) 12:10:38.24 ID:XSOiQob00
答えちゃっていいのかな?

私も結婚と同時に地元を離れたので、寂しかったり不安だったりってのは分かる。
分かるけど、そこまで友人(それも浅い友人)に頼るってのが理解不能。
愚痴を聞いてほしい程度ならたまには聞くけど、相談となると存在が重いかも。
元も子もない言い方かもだけど、それほど大切と思えない相手なら
FOでもCOでもどっちもアリだと思う。
ただ、例えばどんな相談なのかもちょっと書いて欲しいかもw
855可愛い奥様:2011/05/24(火) 12:18:27.38 ID:pf9jHkz80
ねぇ。それはキッついねえ。甘ちゃんだわね、結婚なんて我慢と忍耐なのにw
はっきり旦那さんに不満に思っていることをぶつければ?って言って見る。
私のところもそんなもんだけど〜とか言いつつ。
だいたい家族がいる家の中に、6時過ぎまで居る神経がわからん。へんな人だね。
1年間我慢することは無いと思います。冷たすぎるとは思わないです。ただ、1回はっきり
迷惑だと、言ってもいいと思う。または、家族が病気になって〜とか適当に理由つけて
来れない様にしてみるとか。
856可愛い奥様:2011/05/24(火) 12:22:21.55 ID:aQOzXza20
あー、あるある。
40まで親元で独身生活謳歌してきた同士の結婚での主導権争い。
若い時と違って子供どうするとか家のローンはとか親の健康とかとにかく締切りが
迫ってるモノが山積みだから余計にきっつい。

主導権争いは本人同士が落とし所をみつけるしかないよね。
しかし6時過ぎに促されないと帰らないって一体家事どうなってんだ。
「帰って夕飯の支度しろ!それからでないと権利の主張はできないぞ!」と一喝して
やってください。
857可愛い奥様:2011/05/24(火) 12:41:39.14 ID:QPyfZHHEP
>>854
レスありがとうございます。
彼女の悩みは、どれを聞いても私じゃなくて旦那さんと
話し合うしかないんじゃない?と思えるようなことばかりなんです。
例えば、出張の多い旦那さんが、いつもより2時間早く出社するからと言って
自分もその時間に起きなきゃいけない理由がわからない、
自分で用意して勝手に出掛けてくれて構わないのに、そうしてもらうにはどうしたらいいかとか、
出張先が札幌だったりすると、一緒に行きたいのにそれを言うと怒られる。
別に仕事の邪魔するわけでもないのに、何故ダメなのかとか、
最初はそんなことばかりでした。
それが旦那さんの側から、習い事でもすれば?と言われたのが腹が立つという相談になり、
やりたいことが見つかれば習うけど、今は興味のあることがないから行かないらしいんです。
そうするうちに、その大喧嘩の元というのが、
「そんなに毎日イライラしてるなら気晴らしにパートにでも行ってみたら」
と言われたらしく、なんでも結婚するときに
「もう十分働いたから、結婚したら一切働きません!それでもいいなら」
と宣言して、了解の上での結婚だったらしく、なのに「仕事を」と言われたことが許せないそうです。
正直、私からすれば、いい旦那さんじゃないのって思ってしまうんですよ。
早起きしても、送り出したあと寝ればいいんだし、
仕事のことも、真面目な人なんだなぐらいにしか私は思いませんし。
仕事のことも「働け」ではなく、「気分転換にどうだ?」なわけだし、
その前に「習い事」の提案もあったわけだし。
なので、相談されても私には彼女のわがままにしか思えなくて。
だから余計にきついんです。
あと一年の我慢と思っても、私はこの土地が好きなので
最後の一年はうんと楽しんで、次に移りたいと思っています。
858可愛い奥様:2011/05/24(火) 12:47:01.63 ID:QPyfZHHEP
>>855
>>856
つらつら書いてるうちにすれ違いになりました。
レスありがとうございます。
結婚生活なんて、まず赤の他人が一緒に暮らすわけだから
何もかも思い通りになんていかないんですよね。
そこからスタートして、どうゴールするかなんですが、
なんていうか頭がガチガチで言っても聞かないというか。

もう一度強く言ってみて、それからFOかCOする方向で考えてみようかな。
859可愛い奥様:2011/05/24(火) 13:05:15.14 ID:aQOzXza20
着拒しちゃって残り一年をエンジョイした方がよさげ…。いままで乙。
860可愛い奥様:2011/05/24(火) 13:10:12.70 ID:pf9jHkz80
ほんとだ。いい旦那さんじゃん。出張なんて付いてくもんじゃないし、パートしてみればとか習い事とか
気分転換を促すんだもんね。その奥が子供杉。どんな旦那が付いてもうまくいかなそうその人。

話し変わるが私は近所の温泉施設でのんびりが好き、一人飯は出来ないけど…
幼稚園でママ友が居ないけれど、それを気にしてくれたのか保育参観の後皆でファミレス行かないか誘われた
けれど断った。子連れがわんさか店側に迷惑かけてる一味に思われたくない。っておかしい人に思われてるかな。
861可愛い奥様:2011/05/24(火) 13:26:33.69 ID:FvbW8Ncq0
これまで本当に乙。>>851は優しいね。
だけど、もう放っておきなよ。
今の土地が気に入っている分
次の土地がどんなにいい土地でもはじめは辛く感じるものだし。
たっぷり名残を惜しんでから旅立たないと未練が残るし。
向こうにしてみれば、今突き放したって来年引っ越したって
ずっと>>851を頼っていけないことに変わりなし。
むしろこのまま一年ひっぱると
依存心がもっと育って相手のためにならないような気がする。





862可愛い奥様:2011/05/24(火) 13:35:40.20 ID:XSOiQob00
>>857
d。
相談内容読んでみて、悪いけどとても40代の女性がする相談だとは思えないw
みんなが言うように、切っていいと思う。
ていうか、今切らないと、下手したら次の転勤先に遊びに来ちゃうかもよ。
いや、冗談抜きでさ。
863可愛い奥さま:2011/05/24(火) 13:40:17.01 ID:EoDjAbfF0
結局他人を変えるのは無理だよなと結婚して思いました。
自分が変わるのが1番いいわ。
結婚したばかりだと、そこになかなか気がつかないのかも。

友達のグチ聞きは大変だね。
私は割と楽しんで聞けるんだ。続きをワクワクして聞いたりねw
もうオチ対象にするのが1番いいわ。
無理ならやっぱりそっとフェードアウトするかな。
864可愛い奥様:2011/05/24(火) 13:43:03.72 ID:gSv6vhSL0
>>850は縁切りすればいいだろうけど、
なんかさ、その彼女の旦那さんがかわいそう…

誰かビシッと言ってやれないかな?
しかしまぁ40すぎて、とんでもないお子ちゃまだね
865可愛い奥様:2011/05/24(火) 13:46:00.58 ID:25txFizN0
いずれは別れそう。
むしろ友人の旦那さんに同情。
私の知り合いの気立ての良いバツイチシンママを紹介したいくらいだw

>860
どんな人なのかの探り合いだからね>ママ友ランチとか
多分もう誘われないと思うけどさ
昼間から風呂行ってのんびりしてます。とか言っちゃえば
あなたの人となりは理解してくれるんじゃないの?
866可愛い奥様:2011/05/24(火) 13:51:29.59 ID:aQOzXza20
>>864
好きで結婚したんだからそこまで心配するこたぁないよ。
867可愛い奥様:2011/05/24(火) 14:06:28.15 ID:pf9jHkz80
>>865
転勤してくる前は保育園で上の子と違う幼稚園だからなおさらかな?小学生である上の子のママ友
は結構居るんだけども。
声かけられるの2回目。どっちもお断りしました。「斉藤さん」ってドラマの
幼稚園後のパン屋集まりみたいな奴、あのドラマ見ててもうえ…って思ってたし
観月ありさ寄りだ私。一人で居ることに慣れるよね転妻はw
868可愛い奥様:2011/05/24(火) 14:38:34.26 ID:SlnfuDagO
>>838>>858を読んで思ったけど
転勤族・定住に関わらず、学生の時みたいに「この人は私の全てをわかってくれる!」みたいな妄想している人は地雷物件
愚痴の掃き溜めにされるから要注意
転勤を繰り返して色々な人と出会うことで、だんだん見る目が養われていくのかもしれないが

身近にうちが転勤族だと知るとマシンガン愚痴トークしてきた人がいるけど
「私の人生こんなはずじゃ」とか、子供が出来ないことまで転勤のせいにしていて
転妻以外に共通点もなく、20歳近く年の離れている私に一体何をしろと?という感じだった
全て他人じゃなく、夫婦間で話し合わなければ解決しない話ばかり
上にもあったお決まり?のパターンで、晩婚・ずっと実家暮らしの人だったけど
のらりくらりとお誘いをかわして会わないようにしていたら
先日「あなたの車を○○で見ましたよ。毎日楽しそうですね。」と恐怖のメールがw
私は1人が苦にならないので適当にここを楽しんでいたんだが、早く引っ越したいぞww
869可愛い奥様:2011/05/24(火) 15:55:24.58 ID:X1IqounAO
>>868
メール怖すぎ!
逃げてぇ!
870可愛い奥様:2011/05/24(火) 19:03:34.13 ID:Shf3MiYD0
なんとなく落ち込んだので、
ようつべで自分の出身地の横浜市歌を聞いた。
あの軍艦マーチもどきな横浜市歌を合唱バージョンで聞いたら
涙も出たけど元気も出た。ありがとう、ふるさと横浜。
みんなも落ち込んだら、出身地の歌を聞くといいかも。
871可愛い奥様:2011/05/24(火) 19:57:36.68 ID:pf9jHkz80
>>870
私もたまに出身地(実家)に行って充電
しないと心も、体もやってけない
先週子供のころから大好きだった自分の市のお祭りに参加した
自分の子を連れて行って自分も幼少のころ楽しみだった食べ物を買い、幼稚園からの幼馴染に
ばったり会い、とても充実した一日だった〜
歌もいいね。
872可愛い奥様:2011/05/24(火) 20:07:40.74 ID:y52g2Ich0
実家はど田舎だし、実父とはあまり折り合いがよくないので
あんまり帰りたくないがホカイドーには戻りたいと思う
ローカルテレビを見てると泣ける、懐かしすぎる
どさんこワイドも減りすぎ!179って!

それに今はんhk札幌局に麿がいるしな
873可愛い奥様:2011/05/24(火) 20:58:33.36 ID:zbmRD1W70
>>870
最初、横浜に転勤になった時は山坂ばっかりだし、環状線横に住んだので暴走族はすごいし
都内と同じかそれ以上にどこ行っても激混み。
ほんとに大変なとこに来てしまった。って思いました。

でも、3年住んで今は横浜から500km以上離れてしまったけど、
こんなに戻りたくてしょうがない場所は横浜が初めてです。

緑園でパン買って、大池公園で食べて、鯉に餌やったり桜を見たり。
モトヤのパンケーキに、ポンパドールのスコーン。
息子が仮面ライダーを見ると戦ってる場所はみなとみらい。
仮面ライダー見るのつらいくらいです。
沢山の良い友人にも恵まれました。
戻りたいなぁ・・・。

実家があるわけでは無いので、とっととマンション買って帰る場所作っておくんだった。
と、後悔中です。

横浜はほんとに良いところですね。大好きです。
874可愛い奥様:2011/05/24(火) 21:11:11.44 ID:IG2XcHoR0
家の子も横浜は好きだよ
横浜自体はとっても広いけどみんな遊びに行くところは同じだから
「思い出のあの場所」が似るんだよね

動物園の蛇さんとか
みなとみらいとか、中華街とか、山下公園とか…
875可愛い奥様:2011/05/24(火) 22:33:36.82 ID:rnuntdZy0
中華街の桃まんとか…
876可愛い奥様:2011/05/24(火) 22:46:48.06 ID:ZKNAz98B0
>>868
なにそれこわい こんな時には誰かに転勤菌分けて欲しいね。
知り合いの医師が小さな町に変わった車を持ってきて使っていて、
患者さんに何度も「昨日どこどこにいたでしょ」って言われてちょっと
ノイローゼっぽくなってたのを思い出した。こえーよ 気をつけてね
877可愛い奥様:2011/05/25(水) 00:02:53.00 ID:LVzCJBv90
なんか地雷に近いほうだ私。気をつけなきゃ。 つか友達いなかったわww 大丈夫かっ。
878可愛い奥様:2011/05/25(水) 07:22:51.73 ID:qcocAEGk0
変わった車って言うかナンバーが他県なので全く知らないおじさんに
声かけられて、「町内会入れ」って言われて嫌だった まあ区長さんだったんだけど
879可愛い奥様:2011/05/25(水) 08:03:30.09 ID:mGwb2sFR0
880可愛い奥様:2011/05/25(水) 08:58:19.15 ID:SST06ej00
ちっさい街だったら、知り合いをどこかで見かけるなんて日常茶飯事だけど
それをメールとか口に出して伝えるってのは別のことだよね
>>868の知り合いみたいな人からそんなメール来ると怖いねホント
881可愛い奥様:2011/05/25(水) 11:50:40.95 ID:VWXbmmR00
>>873
横浜出身の私より横浜をエンジョイされたんですね。
緑園でパン買って、大池公園で食べて、
鯉に餌やったり桜を見たりなんてした事ないし
みなとみらいもたまに行くくらいだったなー。
実家が戸塚だからかも知れないけどw

みなさんは車の運転ちゃんとできますか?
私は十数年前に免許は取ったものの、ずっとペーパードライバー。
今年3月に自然の多い信州へ引っ越してきたので
いろんな所へ自分でドライブできたら楽しいだろうなぁと思いつつ
今は旦那に運転してもらっている状態です。
882可愛い奥様:2011/05/25(水) 12:16:47.86 ID:NCmQDz2C0
>>881
私もずっとペーパーです。
信州はドライブしたい所がたくさんあるよね。

先月引っ越して手続きや片付けもあらかた終わって
連休に友達や家族が遊びに来て新しいジムにも入会して万事順調だったのに
先週ぐらいから妙に体がだるくてやる気が出ず買い物やジムもさぼりがちになり
理由もなく急に悲しくなってオイオイ泣いてしまったりなんか変なことに。
こうして2ちゃん出来てるから鬱病とかじゃないと思うけどなんだろう。
883可愛い奥様:2011/05/25(水) 12:31:03.49 ID:JWN/128e0
>>882
少し休めよ、頑張りすぎだよ、ってことだと思うよ。
うつ病が心の風邪なのだとしたら、それは風邪のひき始めなんだと思う。

自分も4月引越しで似たような感じだよ。
お互い、そろそろ自分のことだけ考えてゆっくり休んでいいのかもね。
884可愛い奥様:2011/05/25(水) 12:40:47.36 ID:NCmQDz2C0
>>883
ありがとう。
引越しは確かにがんばったけど
普段は小梨専業でいつも自分のことだけで特にがんばってないので
決して「ゆっくり休んだら」なんて誰も言ってくれそうにない日常w
早めの更年期かな〜とも思う。
885可愛い奥様:2011/05/25(水) 12:45:05.66 ID:6S7HfaBD0
私もそろそろ、ドカーンと落ちる時期が来る予感。
引っ越し後の6月はだいたいダメなんだよなぁ。
886可愛い奥様:2011/05/25(水) 13:01:38.08 ID:VWXbmmR00
>>882
GW明けって気が抜けてしまうんだろうね。
私も何となく気分が落ち込んでたんだけど(多分PMSもある)
この前旦那に安曇野に連れて行ってもらいました。
ドライブしてリラックスできた。
小梨専業だと旦那以外の人と話さない日も結構多いよねorz

887可愛い奥様:2011/05/25(水) 13:04:37.84 ID:mCksKIkAO
私も小梨専業だけど、引っ越して
住所変更関係がすべて終わった頃に
ガクッとくる。

大事なのは健康管理ですから、
無理なさらずに…。
888可愛い奥様:2011/05/25(水) 14:40:34.44 ID:a43krn/e0
>881 懐かしい 戸塚!
去年から東北ですがその前が戸塚に7年。
千葉、埼玉も住みましたが神奈川(できれば横浜)が一番よかったなあ。
ちなみに私もペーパードライバーの子梨専業なので難儀してますorz

889可愛い奥様:2011/05/25(水) 14:44:22.83 ID:BwYJvLU00
同じく小梨専業だけど一通りの転勤雑務が終わったら体調崩す。
ついでに毎度5kgくらい体重落ちる。

その後体調がよくなるとあちこちその土地の美味しい店を貪欲に食べ歩き
減った体重は2カ月かからず取り戻す(むしろオーバーする)のもセットw
890可愛い奥様:2011/05/25(水) 15:01:21.13 ID:VWXbmmR00
専業小梨、ペーパードライバーが私以外にもいて安心しました。
「転勤族の妻なら車の運転できて当然」ってレスが多いと思ってたからw
今はネット通販があるから普段はどうにかなっちゃうんだよね。

>>888
戸塚は横浜市内とは思えないくらいのんびりしてるけど
東海道線一本で横浜駅に出られるので
案外住みやすいかも知れないですね。
でもあまり故郷って感じがしない。
今住んでる所が一番だと思える方なので
自分ってもしかして転勤族に向いてるんじゃないかと最近気づいた。
891可愛い奥様:2011/05/25(水) 15:16:25.56 ID:Q1x70hxI0
横浜人気ありますね。
元勤務先の先輩も(地元が名古屋で名古屋支店勤務)横浜支店勤務時に
マンション購入した人が5人いたわ。皆、子供が幼稚園児時代に購入。
旦那の同僚も横浜で購入する人が多いらしい。
名古屋なら区を選ばなければ2000万以下でもあるのに、高い横浜で
購入するのは、値段以上の価値が街にあると言う事だね。
横浜は1度も行った事ないから行きたい。
「スゥイートシーズン」を見ながら、想像してましたわ。
892可愛い奥様:2011/05/25(水) 16:33:31.93 ID:OXeosqUJ0
873ですが、>>881,>>888
自分は東戸塚駅の近所でした。
行きはだだーーっと下ってJR駅。
夏ともなると帰りは汗だく。

最初は文句ばっかりだったけど、あの坂道懐かしくてしょうがない。

みなとみらいはちょっと他所にはない空気というか空間というか異次元みたいな、
そんな感じで好きでした。
車で運転しても散歩しても自分にとってはなんとも、ほっとする空間でした。
893可愛い奥様:2011/05/25(水) 17:25:24.96 ID:xFUuHWym0
横浜話に花が咲いてるようなので
私も最初坂道しんどーだったけど、買い物野球サッカーフィギュアスケートコンサート
すべて地下鉄数駅で済んでしまってすごく楽しかったなあ
東横線乗るのすら面倒でw旦那実家が大田区だけど、あまり行かなかったわ
W杯観に行ったのもいい思い出だ
894可愛い奥様:2011/05/25(水) 18:10:56.12 ID:LVzCJBv90
旦那以外の人と話したくない。 話さなくて済む人がうらやましいわ。
友達ならいいけど単なる知り合い、顔見知りってのが結構気を使ってぐったり疲れる。
895可愛い奥様:2011/05/26(木) 00:11:46.12 ID:cR3/MByi0
超遅いけど一言言わせて

>>843

神!とお呼びしたい

896可愛い奥様:2011/05/26(木) 05:37:20.11 ID:G6DxvND30
いいな〜横浜
田舎者なのでみなとみらいへ初めて行った時は衝撃だったw
群馬⇒埼玉南部に転勤予定なので都会に馴染めるか心配
897可愛い奥様:2011/05/26(木) 07:39:41.02 ID:okWQVmIB0
前に住んでたとこ、徒歩圏内に大型ショッピングセンターがあって
食料品はもちろん、たいていの日用品、手芸用品、衣料品、
化粧品から雑貨から何から何まで揃ってた。
今春辞令が出て家探ししたとき、近くにスーパーが2件あったし、
車があるから、少しぐらい遠くまででも遠征できるし大丈夫と思って
この家に決めたんだけど、いざ住んでみたら不便で不便で。
食料品以外は遠出しないと手に入らないって、こんなに不便だっけ。
以前もこういう立地のところに何度も住んでたのにな。
人間、楽を覚えたらいかんね。
でもま、近くであまり何もかも揃ってたら無駄にお金使うからいっかw
898可愛い奥様:2011/05/26(木) 08:15:54.07 ID:GZIFiXl80
自分も同じ。

自分は3月はじめくらいに「次の社宅が東京都港区だ、そんな都会に住めるんだろうか」と
書き込んだものなんですが、かなり下町ちっくな生活をエンジョイしております。
ドーナツ化現象で最寄りの小学校は1学年1クラスで塾がいらないほど手厚い指導らしいw

前住居は名古屋郊外、徒歩圏に大型ドラッグストア、自転車圏内にイオンモールがあって
ほんとに便利だったなあ。
今のうちの最寄りのスーパーはちょっとうちの家計では手の届かないものばかりなので
自転車で品川区内まで遠征して買い物してます。筋肉ついた。
899可愛い奥様:2011/05/26(木) 09:16:18.47 ID:1m3H2qZgO
私は今回都内→地方(田舎)に転勤になって、とりあえずネット地図でスーパーの場所を確認した。
少し遠いけど、まぁ自転車でいけない距離じゃないなと一安心して引っ越したら
実際は周りが坂道だらけ、おまけに歩道が整備されてなくて危ないので行けなかった。
地図では高低差ってわからないから注意だなー。
車1人1台の地域だけど、転勤が参勤交代タイプで次は再び都内なので
経済的なことや手間を考えると「子梨だし私が我慢すれば…」と思い買う気になれない。
しかし、地図上は行けそうな距離なのに行けないって切ない。
900可愛い奥様:2011/05/26(木) 09:24:35.77 ID:lVO+0H7K0
>>899
自分は車一台の時は面倒だけど旦那の送迎してたな。
子供が小さかったので車がないのは色々不安だったので。
ただ子供が学校とか行きだすと登校時間とかあるから難しいよね。
901可愛い奥様:2011/05/26(木) 09:42:42.76 ID:oz2j5FG20
>>900
難しいよねって>>899は小梨って書いてあるけど・・・

子供がいないと、いつまでいるかわからない土地で車2台維持するのは悩むよね。
あれば便利なのはわかるんだけどさ。
うちの場合は辞令〜赴任までが短いから処分が大変だし
毎回転勤時の持ち出しが大きいので自分用の車を持つことは諦めてる。
週末2人で出掛けたついでにまとめ買いしてるよ。
902可愛い奥様:2011/05/26(木) 10:00:41.31 ID:rfiB/kRFO
住宅地図に等高線つけてほしいと思ふ…
903可愛い奥様:2011/05/26(木) 10:03:45.92 ID:okWQVmIB0
>>901
うちも1台だよ。
>>899さんと同じく参勤交代タイプ(この言い方わかりやすくていいw)なので
首都圏に住むときの維持費を考えたら2台はとても持てない。

>>899
次回から つ ストリートビュー
904可愛い奥様:2011/05/26(木) 10:05:33.79 ID:lMTO4a9I0
かなりの田舎だとネットスーパーもないのかな?
私はヒキなので徒歩圏内にスーパーがあっても
しょっちゅうネットスーパーを利用してしまっているw
905可愛い奥様:2011/05/26(木) 10:21:10.01 ID:AbmcYZOQ0
中古車のカーリースあるよ
http://www.imanorikun.jp/lineup/ucarlease/index.html
906可愛い奥様:2011/05/26(木) 10:49:23.30 ID:eheMTxqD0
>>902
ほんとだよね。
昔住んでた所でこんな坂道とは思わなかったと嘆いてたら
住所が「○○山」の時点で気づけ!と馬鹿にされてしまったw

今回は津波の直後の辞令だったので
浸水ハザードマップとか見ながら家探ししてしまった。
気のせいかあまり治安の良くないと言われる区が色が濃い場所が多かった。
やっぱりお金のある人は低いところに家を建てないのかな。
907可愛い奥様:2011/05/26(木) 10:56:22.41 ID:fPlY9TUd0
>>906
>住所が「○○山」の時点で気づけ!

「塚」の字が住所につくのは元々、塚があったから。
と結婚前に知って「へー。」くらいに聞いてたけど、
いざ結婚して転勤族になったら住所の漢字が非常に気になるようになったよ。
「灘」って漢字も昔に水難があったからだったかな・・うろ覚えなんですが。

908可愛い奥様:2011/05/26(木) 11:02:12.74 ID:AbmcYZOQ0
googleの地図で見れる洪水マップあるよ
http://flood.firetree.net/
909可愛い奥様:2011/05/26(木) 11:04:05.08 ID:eJcwaJ6Y0
>>902
分かるw

車は毎回悩む。
2台買って売っての繰り返ししてたから貧乏。
910可愛い奥様:2011/05/26(木) 11:15:34.30 ID:xmtSa20e0
>>906
貧困層とか知識のない人が危険な場所(安い土地)に家を建てるんだと思う

前住んでた地域の近くで、去年洪水があってニュースになってたんだけど
「排水ポンプを増設しろ!」って住民が大騒ぎしてた…
それまでもたびたび浸水被害あったらしいんだけどね
そもそも、まともな人はああいう土地に家を建てないと思うよ
911可愛い奥様:2011/05/26(木) 11:19:36.35 ID:1m3H2qZgO
>>899です。
同じように車1台で頑張っている方がいて心強かったです。
転勤先で快適に過ごすには自分用の車があった方がいいけど
>>903さんが言うように維持費を考えると到底無理。
じゃあリース?と思いきや、結局「子梨だから家で好きに過ごしていればいいや」となる。
車がないとパートにも行けないので、家にいた方が出費が少ない。
地方に来て旦那が激務じゃなくなり、買い物以外も協力的になったから精神的には助かってる。

>>904
こっちはネットスーパーないです…。
そしてストリートビューもない(泣)
あるのは海と山。
912可愛い奥様:2011/05/26(木) 11:25:21.96 ID:lMTO4a9I0
>車がないとパートにも行けないので、家にいた方が出費が少ない。

これはすごく分かります!
徒歩圏や自転車で行ける範囲内だとパートできる場所はファミレスくらいしかない。
派遣かパートで事務系の仕事をしたくて求人情報をいろいろ見てるけど
いいなと思ったところは大抵車じゃないと行けない所。
このままヒキ専業でいたいけど
旦那の事を考えたら自分の小遣いくらい自分で稼ぎたいし
やっぱ主婦は飲食店でパートするしかないのか。うーん・・・。
913可愛い奥様:2011/05/26(木) 11:55:49.54 ID:bQN32/lJ0
>>912
つ投資
914可愛い奥様:2011/05/26(木) 12:07:47.87 ID:okWQVmIB0
リースって、保険とかそういう維持費はかからないだろうけど
都会だと駐車場代が半端ないからねぇ。
月2万とか払うなら、そのぶん家賃に回して便利で広いところに住みたいし。

ビンボが悪いんや(´・ω・`)ショボーン
915可愛い奥様:2011/05/26(木) 12:40:51.18 ID:F7ltqsUN0
うちもビンボだし、実家ホカイドだから交通費かかりすぎるから
もう3年帰ってない。
小梨だから孫見せにという目的もないのでいいかーと思いつつ。
ホカイド映像見るたびに泣けてくるのは確かだ。
ちょっと行けば壮大な自然だったからなあー。
今タコヤキ市だしもうちょっと北に転勤になったら帰るかな。
めっきり体力も落ちて落ち込みがちなので4月から体力作りに励んでいるよ。
「トレーシーメソッド」と1時間ウォーキング。
2か月近くになるがシリはプリプリ上がってきたし、疲れにくい体になると
ネガティブに考えなくなってきたぞよ。
健全な精神は健全な肉体に宿る 
は本当だわ。
ヒキ転妻の皆様にトレーシーをお勧めするわー。
916可愛い奥様:2011/05/26(木) 12:44:06.09 ID:ro3kV6gQO
>>914
いま東京住まいなんだけど、駐車場代が月1万8千円。
機械式で地下からうぃーんって出てくる上に車をだしたら
またうぃーんってしまわなきゃならない。
車の出し入れに5分以上かかるので雨の日はかなりつらい…
917可愛い奥様:2011/05/26(木) 12:59:18.56 ID:bRG9FdQH0
健全な精神は健全な肉体に宿るってホントだよね。
またスポーツジムに入会かな。
でも最後の方は月1回しか通わなくなったんだよな・・・。
918可愛い奥様:2011/05/26(木) 13:22:30.78 ID:duWCeAAy0
うちも自動車1台のままだったよ。
そのかわり原付を買った。
晴れの日は夫が原付に乗り、雨の日は送迎するか夫が乗っていくかって感じだった。
自動車だと駐車場が遠かったらしいので、原付のが良かったみたい。
晴れの日でもたまに夫が車で出勤することがあって、その時は私が原付に乗ってました。

今住んでいるところは自動車1台で済むので、引越し時に原付を売ってきたよ。
諸経費は1年で原付(中古)10万、ガソリン代300円×12ヶ月、エンジンオイル1000円、税金1000円という感じ。
引越し時には3万ぐらいで売れた。
子供いないなら原付っていう選択肢もあるよ。
919可愛い奥様:2011/05/26(木) 13:33:34.06 ID:xtvanFZH0
>>916
東京出身で結婚後もずっと10年東京、今は東京に買ったマンションを貸して、
転勤で山ばかりの地方都市だけど、駐車場代4000円だ。
田舎暮らししてると、家も安くて広いし、駐車場も安いから2台借りられるし、
いつか東京に戻らなければならないけれど、東京じゃ何もかも高くて暮らしていけない気がする。
私たちが東京に帰るタイミングと、貸してるマンションの住人が出てくれるタイミングが
合えばいいんだけど…
へたすると単身赴任の夫、東京賃貸暮らしの私たちという状態になる。
出てくれないと真面目にシャレにならない…
家を買って、貸して転勤してると、そういう悩みもあるよね…
920可愛い奥様:2011/05/26(木) 14:07:57.56 ID:oz2j5FG20
>>915
私もホカイドーだよなかーま!
子梨なのをいいことに3年帰ってないのも一緒w
今は日本の反対端の方に住んでいるから直行便もなく、地元は遠い存在。
18で家は出たからそんなに郷土愛はない方だと思ってたけど
いざ帰省が困難になると、この震災もあってか無性に帰りたくなった。
道内広すぎて行ったことない場所がたくさんあるし、親戚付き合いはめんどいから
安上がりな観光ツアーなんかを利用してみようかな。

>>918
原付、一度考えたけど、年中風が強いうえに運転がとっても荒々しい土地なので、事故が怖くて断念。
信号が変わると同時に右折、強引な割り込み、ノーウィンカー等々が日常茶飯事。
人は少ないのになぜか交通事故は頻繁に目撃する・・・。
921可愛い奥様:2011/05/26(木) 14:15:53.57 ID:Xu3CIRPY0
原付は便利だろうけど、やっぱりちょっと怖いところがあるね。
長崎とかに転勤になったら乗りたいと思ったけど、考えてみたら教習所で乗った以来だw
車よりブランク長いんだなw
922可愛い奥様:2011/05/26(木) 14:38:29.42 ID:F7ltqsUN0
915でし。
>>920
日本の反対側!!
海外かい?
そりゃ遠いわー。
タコヤキ市ではとりあえず「水どう」と「おにぎり」は見れるんだわ。
道内全域は転妻になる前に道の駅スタンプラリーで制覇してるから
ホカイドーのどの地名言われてもわかるくらい。しかし連休利用しても合計で14日間くらいかかったけどね。

ちなみに原付は乗ったことない。タコヤキ市は原付き&チャリが尋常じゃないくらい多い。
信号待ちしてると右から左から何台も原付が前に出てくるわくるわ。
軽く族の集会。(老人も)
原付って左側をちんまり走るものだと思っていたのだがね。
特攻隊的アクティブさがないとこちらでは怖くて乗れんわ。
チャリも歩道をビュンビュンくるよ。
923可愛い奥様:2011/05/26(木) 14:40:07.48 ID:g7zsQGjn0
うちも参勤交代タイプ。
転勤の2回に1度は都内なので地方でしか使わない車を持つのは難しい。
しかも早い時は地方が半年だけとかだったりするしw
今は都内だけど駅もバス停も近い所に住んでいるので車は夫の実家に預けて来た。
まだ新車だったので売るという決断ができなかったw
でも滅多に使わない車の為に駐車場代を支払うほどの金銭的余裕もないのだ。

会社の社用車リースみたいに月ぎめで軽でもいいから車をリースできれば
地方の時楽なんだけどなあ。
そして都内では使う時だけレンタルするの。
924可愛い奥様:2011/05/26(木) 15:42:04.71 ID:oz2j5FG20
>>922
あ、書き方が悪かった・・・
日本の北の端(ホカイドー)と反対の南の端の方ってことです。
「水どう」はしばらく考えてわかったけど
「おにぎり」が調べても全くわからなかった私はもう既に道産子ではないのかもw

うちも都内→地方を繰り返す参勤交代タイプだ。
今まで同じタイプの転妻さんに会ったことがなかったけど、実は結構いるのかな?
基本転勤は長距離移動になるから引っ越し貧乏になるし
物価の地域間格差の影響をモロに受けるのでイタイ。
925可愛い奥様:2011/05/26(木) 15:42:10.05 ID:A0TBpG6AO
車のリースあるよ


926可愛い奥様:2011/05/26(木) 19:14:22.33 ID:gPBTWO5e0
TV番組については地デジついでにBSデジタル?入れたら
案外地方でも過ごしやすくなった。
水どう枠あるし、関東以外で見れなかったブランチも見れるし。
927可愛い奥様:2011/05/26(木) 19:32:20.41 ID:xmtSa20e0
ブランチも水どうもかなり前から地上波で見れたよ@中国地方
最近、おにぎりも見れることに気づいた
928可愛い奥様:2011/05/26(木) 20:07:29.80 ID:IeC7L8NW0
無理だろうけど、関東でたかじんの
委員会見たいなあ。無理なのは
わかってるけど。

今出さんも見たい
929可愛い奥様:2011/05/26(木) 20:08:28.22 ID:xowvDyZD0
>>916 あれってさ、朝のラッシュの時間帯はやっぱり列作って待ってたりするの? 
930可愛い奥様:2011/05/26(木) 21:28:17.18 ID:4VchP2jj0
>>928
私も関西から関東に移ったとき切に願ったわw
たかじんが東京イヤらしいね。
新喜劇もなつかしい…。
931可愛い奥様:2011/05/26(木) 21:33:43.47 ID:qN1S78/f0
今日は
932可愛い奥様:2011/05/26(木) 22:00:20.74 ID:TmYnSK4V0
>929
朝のラッシュ時でなくても、日曜の昼間でもかちあうよー
うちは2段目なんだけど、次に3段目の人が待ってても
いったん元に戻さないといけないので非常に効率が悪い。

>>930
私もたかじん見たいよ…
933可愛い奥様:2011/05/26(木) 22:09:40.89 ID:nHHt3xOvO
水どう、たかじん見れても
テレ東系列見れない@もみじ饅頭
934可愛い奥様:2011/05/26(木) 22:24:21.11 ID:3mVRFHeA0
〜北関東地方の奥様〜

【水戸納豆】茨城の奥様★エピソード15【筑波山】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305892244/
【とちおとめ】栃木県の奥様13【那須高原】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304216400/
【碓氷峠の】群馬県在住の奥様14【関所跡】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306055440/


〜甲信越地方の奥様〜

■□■〜新潟の奥様雑談スレpart36〜■□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306393701/
【長野】信州の奥様スレ★part23【信濃】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306384499/
【桃・ぶどう】山梨県の奥様★5【清里高原】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303345624/
935可愛い奥様:2011/05/26(木) 22:26:43.92 ID:qZHVA3Hg0
いかにも地方都市、なのにテレ東系列見れたうどん県。
子どもらがピラメキーノ懐かしがってる。
936可愛い奥様:2011/05/26(木) 22:48:57.09 ID:xowvDyZD0
>>932 なんか朝とかどきどきしそうで自分には無理だ・・
たかじんは鍵穴で見れるよ。 画質はよくないけど。
937可愛い奥様:2011/05/27(金) 01:10:52.50 ID:Eg6i9SZ90
この流れみてたら原付欲しくなってきた。ちなみに私も小梨。
雨の多い日本海側だし雪が降ったら乗れないしってことで2年我慢してたんだけどさ。
でもどうせなら軽自動車がいいな。
車って「自由」の象徴なのかも。
「もっと光を!」じゃないけど「もっと自由を!」
自分で運転して自分の行きたいところに行きたい。
938可愛い奥様:2011/05/27(金) 01:17:17.18 ID:1An8Skjg0
バイクで覚悟せにゃいかんのは「何かあった時には常に弱者」という点。
さらに原付ならば何かあった時に逃げるための加速力もない。

悪いことは言わないから軽にしときんさい。
どーしても二輪がいいならせめて中型にしとき。
939可愛い奥様:2011/05/27(金) 07:01:56.90 ID:g4jrpDru0
うちも小梨で>>918と同じく、乗用車と原付を併用している。
普段は夫が通勤に原付使って(最寄の駅まで)私が車に乗ってるんだけど
都合に応じて逆になったりする。
原付って確かに小回り利いて維持費もかからず便利なんだけど
ちょっと引っ掛けられただけで大怪我するし、奥様方にはあまりお勧めできないな。
いつか自分専用に軽が欲しい。
♪スピーカーが4個も付いててスッテケテッテッテ〜みたいなんじゃなくて
パジェロminiみたいなやつ。
940可愛い奥様:2011/05/27(金) 08:42:24.32 ID:iq0fyR5O0
坂道の殆どない街に住んでた時はちゃりんこ最高!だったな。
海まで7キロを気持よく漕いだもんです。

今はどこに行くにも立ち漕ぎ必須、時には押して上る場所。
頑張ってママチャリ族を貫いているけど同じマンションの人は
かなりの割合で電動付き自転車。もしくは変速機つきかマウンテン。

おかげで自転車置き場がカオスだよ。
自分で持ち上げられない自転車に乗ったらダメだと思う…
(自転車置き場はラック形式なのに、後輪を乗せずに放置が多い)
941可愛い奥様:2011/05/27(金) 10:09:50.26 ID:6hBXTk400
西日本に来たら、サンデージャポンが見られないのが悲しかった。
942可愛い奥様:2011/05/27(金) 10:27:01.10 ID:r3n+BDW30
あれ、そう?西は近畿中国回ったけど
今までサンジャポ見れなかったことないな
943可愛い奥様:2011/05/27(金) 10:43:20.79 ID:JRQ8aCuT0
東から西に来たけど
ピーナッツ市ではたかじん見れたよ。
お好み焼き市ではサンジャポ見れるよ。
ハイヒールリンゴがめちゃめちゃ出てるのに驚いた。司会しまくってる。
トミーズ雅が土曜日にとくダネ!の小倉さんのようにやってるのもびっくり。
東では見た事ない芸人もいっぱいいるし、時事情報番組は言いたいこと言い放題でおもしろいわー。
944可愛い奥様:2011/05/27(金) 11:49:07.44 ID:vtF0E+EOO
関係ないけど、(名物)県みたいな書き方が嫌いだ
普通に地名で書けって思う
945可愛い奥様:2011/05/27(金) 12:16:32.37 ID:2ENHzYBM0
北陸転勤経験がおありの奥様、富山市内に異動になりそうです。
お勧めのエリアがあれば教えて下さい。下見は1回ぐらいしか
行けそうにないので、予め地元不動産屋にピックアップしてもらう予定です。
(会社の斡旋などはありません) 乳児連れです。
夫は車あり、自分は今は所有しておりませんが、運転は好きなので
必要に応じて買う予定でいます。
946可愛い奥様:2011/05/27(金) 13:07:39.79 ID:1/lx2MMs0
富山市と言っても数年前に市町村合併でエリアが広がったので
2ちゃんとはいえもう少し範囲を絞ってもらった方がアドバイスしやすい
ような気がする。
あと運転は冬場の雪に慣れてないと最初怖いかも・・・。
947可愛い奥様:2011/05/27(金) 13:25:34.24 ID:1An8Skjg0
>>944
ここは某巨大掲示板なもんで一応検索避けとしても機能してるんだよ。
香/川/県とか書くよりもうどん県の方が楽でいいじゃないか。
もちろんちゃんと書いた方がいい場合にはその方がいいと思うけど。

しかしピーナッツ市は八街?千葉?ちょっとわからんw
948可愛い奥様:2011/05/27(金) 13:49:00.84 ID:ezTtKjVC0
>>947
うどん県とかカステラ県とか有名どころだったらわかるけど、
地元の人は名物だと思っているけど全国的には全然有名じゃない物を
頭につけられてもねぇ・・と思う事はあるわ。
949可愛い奥様:2011/05/27(金) 14:52:07.33 ID:FM1e4CYi0
>>945
隣県が地元だが昔住んでたのでいくつかアドバイス
北陸では公共交通機関が発達してないのでよほど街中でない限り車は一人一台必須です
冬の凍結道路はスタッドレスタイヤがあっても地元民でも滑るので運転得意でも要注意
おまけにスタッドレスは3、4年ほどしか持たないのに7万くらいします
履き替えたタイヤを保管するトランクルームとサンルームがついた物件がおすすめ
夏以外はサンルームに洗濯物干しても乾かないので除湿器、あとは雪かきスコップ、長靴も必須です
子供がまだ赤ちゃんなら学区にこだわらずアパートは旦那さんの職場近くにというのも一つの手かな
950可愛い奥様:2011/05/27(金) 14:59:32.83 ID:tfqHcNb60
北海道:北の大地 青森:ねぶた 秋田:きりたんぽ 山形:さくらんぼ
宮城:ささかま 茨城:納豆 群馬:からっ風 千葉:ピーナッツ
静岡:お茶 岐阜:さるぼぼ 愛知:シャチホコ 大阪:たこ焼き 奈良:せんとくん
香川:うどん 徳島:阿波おどり愛媛:ぼっちゃん 岡山:きびだんご
福岡:めんたいこ 長崎:カステラ 鹿児島:さつまいも 沖縄:めんそーれ

くらいかな。ここで見かけるのは。
次点は、富山:チューリップ 栃木:U字工事 滋賀:琵琶湖 三重:赤福
例えがないのは、岩手、福島、新潟、石川、福井、長野、山梨、埼玉、東京、神奈川、和歌山、京都、兵庫、鳥取、島根、広島、山口、高知、佐賀、大分、宮崎、熊本
例えがないのは、名物ありすぎとか例える必要もないほど有名とかそんなのも含む。補完よろしく。
951可愛い奥様:2011/05/27(金) 15:01:32.45 ID:w7eCFK5X0
神奈川=シウマイ県は他のスレで見た。
東京は今ならスカイツリー県か?w
952可愛い奥様:2011/05/27(金) 15:02:03.05 ID:w7eCFK5X0
間違えた、県じゃないわ。
スカイツリー都です(口に出したら言いにくそう)
953可愛い奥様:2011/05/27(金) 15:10:53.84 ID:8JfXRqv+0
何年か前に一時盛り上がったような記憶>○○県
今はうどん県以外あまり見かけないような気がする…うどん、さすがだ。
954可愛い奥様:2011/05/27(金) 15:15:15.24 ID:r3n+BDW30
>>947
ピーナッツ市もわからないけど
お好み焼き市も大阪?広島?w
955可愛い奥様:2011/05/27(金) 15:19:15.72 ID:onBAoWD/0
AAで日本地図が名物名になってるやつ分かりやすかった
どこかにないかな
956可愛い奥様:2011/05/27(金) 15:20:52.96 ID:awk2MWLZ0
お好み焼きは広島に譲ってあげて大阪はたこ焼きにすればいいと思う
957可愛い奥様:2011/05/27(金) 15:26:44.84 ID:1An8Skjg0

                                                      ┌─────┐
                                                      │ じゃがいも │
                                                      └─────┘
                                                      ┌───┐
                                                      │りんご. │
                                                    ┌┴─┬─┴┐
                                                    │自殺│..鮑...│
                                      ┌─┐        ├──┼──┤
                                      │金│      ┌┤桜桃│牛舌│
                                      │箔├─┬─┘└┬─┴──┤
                                      ├─┤薬│お 米..│酪王牛乳│
                                      │原│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤発├─┤│暑い│ 苺 ..│納│
│カス.|..海│明││河│神様│妖怪.│タ│豆├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..苔│太││  ├──┼──┤  │  │信│平│五├─┐ねぎ│豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│コ│腐│楽│餅│  │葡.├──┼─┤
  │甘│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤輪│萄│台場│落│
  │  ├──┤  ┌───┬──┐│蛸│シ││味├─┴┬┴──┤花│
  │夏│地鶏│  │みかん│饂飩││焼│  ││噌│お茶 .|.焼  売│生│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤カ│└┬┴──┴───┴─┘
  │薩摩芋  │  │カツオ │酢橘││み└─┤赤│
  └────┘  └───┴──┘│かん  │福│
┌──┐                        └───┴─┘
│泡盛│
└──┘
958可愛い奥様:2011/05/27(金) 15:27:54.38 ID:1An8Skjg0
>>957
すまん、これ古い、しかも失礼なワードが入ってる奴だった。よく見ないで貼ってしまって本当にすまん。
959可愛い奥様:2011/05/27(金) 15:32:05.01 ID:xA9qnCNJO
サンジャポはなぜか福岡では放送されてないんだよねー
九州他県では見れるんだけど

転勤生活で覚えるのを放棄したのはテレビのチャンネル
関西出身だから、TBS系列の毎日放送は4チャンネルって染み込んでる
関東は6だっけ?
他は全く覚えてない
まだ関東は放送局名に馴染みがあるからいいけど、ローカルだとさっぱりわからん
960可愛い奥様:2011/05/27(金) 15:40:45.52 ID:ezTtKjVC0
>>959
九州はどこの県もサンジャポやってないよ。
961可愛い奥様:2011/05/27(金) 15:54:46.49 ID:g4jrpDru0
>>957
赤福って意外と大阪土産だと思ってる人多いよね。
例の事件で少しは三重だって知られたようだけど。
962可愛い奥様:2011/05/27(金) 16:30:36.37 ID:0eF1SZr90
>>959
うちは新聞のテレビ欄に載ってる左から順番に1,2,3…で登録して使ってる。
テレビ雑誌を買うと順番が違うからとまどうけどw
963可愛い奥様:2011/05/27(金) 17:01:35.06 ID:2ENHzYBM0
>>946
合併したんですね〜だからあんな広いのか・・・。
転勤族が多い場所はどこなんだろう?と思って。夫は車通勤なので、
正直会社までの距離などはあまり気にしなくていいし、絞りようがないと
いうか。わりと閉鎖的な土地なのかな?とイメージしていたので、
他県の人の流動があるような場所がいいな、と思っていて。

>>949
以前の自分の勤務地が降雪地帯だったので、雪道の運転の恐さは分かります。
何度もすべってますw サンルームかぁ・・・ちらっと見た間取りにでかでかと
サンルームつき!と謳われていたので、必要なのか?と思っていたら、あった方が
良さそうですね。有難うございます。
964可愛い奥様:2011/05/27(金) 17:49:18.75 ID:w+wDI/nz0
>>963
まずは不動産屋に勤務地を言って、その近辺で転勤族の多いエリアを紹介してもらう。
あとは同じく転勤できている家族持ちの同僚たちがどのあたりに住んでいるかを旦那に聞いてもらう。
それでいくつか候補地を絞ってみたらどうでしょう。
965可愛い奥様:2011/05/27(金) 18:02:03.62 ID:FM1e4CYi0
>>963
964さんと同じく富山は広いんで不動産会社か同僚に聞いた方がいいですね
名古屋等と違って転勤族が固まる決まったエリアはあまりないですが築浅のファミリー向けアパート探すといいかも
富山は持ち家率がメチャクチャ高いですから賃貸アパートは新婚さんか転勤族の人が多いです
966可愛い奥様:2011/05/27(金) 18:10:10.25 ID:2ENHzYBM0
>>964,965
アドバイス通り、家族連れで住んでいる人に訊いてもらうことにします。
地元の方は持ち家率が高いんですね。となると、賃貸なら他県の人も
いそうですね。ちょっと安心しました。
現在の居住地がまさしくその名古屋でして、公共交通機関やイオン系の
子供を連れていっても大丈夫なSCがわりと近くにあることになれてしまって
いるので、何を一番優先して探そう?とちょっとテンパってました。
市内はアピタ系が強そうですね。(イオンは探しましたが高岡にしかなかった・・・)
不動産屋さんにも訊いてみて、もう少し範囲を絞って、再度ここでご意見を
伺うかもしれないです。
レス有難うございます!
967可愛い奥様:2011/05/27(金) 18:18:09.25 ID:Si0XBKyJ0
>963
富山って目に見える雪!ってわけじゃなくて
路面凍結が本当に怖いよ。
自分は福井に住んでた頃に石川、富山によく車で出かけた。
富山は乾燥してるのか?石川より雪が少な気がした。
福井はベシャベシャジャリジャリなんだけどね。
路面アイスバーンは富山が最強だった。
国道でスリップして180度ターンした時はマジで死ぬかと思ったよ。
スキーで雪道走ってたから大丈夫って思ってた自分、猛省したわ。
雪道とは絶対違う。夜間の運転は慣れないとやっちゃだめだ。
968可愛い奥様:2011/05/27(金) 18:38:57.34 ID:2ENHzYBM0
>>967
凍結の方が、確かに恐そうですね。高速でスリップし、反対車線に出たことが
あるのですが(これも夜間の雪道でした。凍っていたのかもしれません)
思い出してgkbrです。しばらく慣れるまでは冬場の夜の運転は控えます。
夫も雪なし県民の出身なので、絶対に無茶しないよう言い聞かせます。
小さなことでも教えていただける転妻さんたちの優しさに感謝です・・・。・゚・(ノД`)・゚・
969可愛い奥様:2011/05/27(金) 20:56:58.92 ID:Eg6i9SZ90
あとね、北陸は日照時間が少ないから冬季うつになりやすい。
意識してビタミンB12を多く含む食品を摂ったほうがいいよ。
970可愛い奥様:2011/05/27(金) 21:05:53.50 ID:IcF1wPK30
富山いいなあ富山。
日本海のオサカナうまー越前がにうまートマトうまーチューリップうまー。

車に関しては冬の入り口の頃に自動車教習所でペパドラ講習を受ける手もあるよ。
転勤族なのでと言えば凍結路対処に絞って教えてくれる。

「凍ってる時には車間距離取っときな」
「ああ、滑るからですね?」
「うん、後ろから止まれないトレーラーが突っ込んで来ても前の車との間に余裕があれば
ぺしゃんこにならずに済むからな」

って会話を教習所の先生としてgkbrしたもんです。
971可愛い奥様:2011/05/27(金) 21:34:53.72 ID:Si0XBKyJ0
>970
あーわかるわ、自分もそっちの地元の人ってさらっと怖いこと教えてもらった。
「大丈夫そうなところにこすりながら止めれれば死にはしない。
ガードレールじゃなくて山側。ガードレールは途中で切れてるから。」って言われた。
972可愛い奥様:2011/05/27(金) 22:09:36.89 ID:2ENHzYBM0
冬季うつ分かる気がします。在職中は冬はどんよりしてましたw
気をつけよう・・・ 凍結路の見分け方や走り方、スリップした時の
対処は確かに教習所ならちゃんと教えていただけそうですね。
受講も検討します。そしてチューリップは食べられないw
スレ占領しちゃってすまんです。何軒か不動産屋さんに問い合わせて
みました。ものすごく不安いっぱいですが、皆さんみたいにちゃんと
乗り切って、行った先をエンジョイ出来るよう準備します。
有難う!!(´;ω;`)
973可愛い奥様:2011/05/28(土) 00:17:24.51 ID:DONuNBjo0
>>972
どんなところでも、住めば都。
特に972さんみたいな前向きなタイプは
その土地ならではの楽しみを見つけられるはず。
いいお住まい見つけて、楽しい富山県生活をお送りくださいね。
974可愛い奥様:2011/05/28(土) 00:55:42.21 ID:giiOmNA70
私は新潟生まれ新潟育ち。転勤して埼玉に来たら、毎日ほぼ晴れで掃除が
はかどる様になった。晴れると洗濯も気持ちいいし、雪すごい除湿機フル回転の
新潟に戻りたくない…
975可愛い奥様:2011/05/28(土) 12:09:43.61 ID:WARFCzGb0
>>944
>>948
みたいな発言めんどくせーな。つまんね。マジメか?
大体の地名がわかるように濁してるの察しろって。
あーあのあたりね。って想像しろよ。

>>972
そこは魚類がおいしいぞ!
ゲンゲというゼリー状の魚を食べた事がある。
白エビもあるな。
行った先々で発見があるはずだからあまり気張らず
なんとかなるさーと気楽にいこうよ。




976可愛い奥様:2011/05/28(土) 16:52:09.76 ID:hlz859+SO
ゲンゲってコラーゲンたっぶりだけど、小骨もたっぷりだったっけ。
977可愛い奥様:2011/05/28(土) 16:54:20.32 ID:gkDq70Lw0
957おもしろいw
牛舌からお茶に行きそうです。
978可愛い奥様:2011/05/28(土) 17:54:04.20 ID:XAOqdBi00
みかん県だぶってんじゃんw
979可愛い奥様:2011/05/29(日) 00:56:13.31 ID:CHAO9gpR0
仕事見つからないなぁ。
980 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/29(日) 10:41:08.05 ID:lKmZ+4jj0
ジンギスカン道って書くと
道を極めなきゃいけない感じになるわね
981可愛い奥様:2011/05/29(日) 12:05:53.99 ID:E6JEaoXa0
埼玉→福岡。当初、生きのいい台風に驚いた!
982可愛い奥様:2011/05/29(日) 13:31:09.24 ID:JFIPOp8I0
>>980
次スレお願いします。
983 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/29(日) 14:25:19.45 ID:lKmZ+4jj0
>>982
あら、失礼しました。

立ててまいりますね
984 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/29(日) 14:29:46.00 ID:lKmZ+4jj0
次スレです、よろしく

★転勤族の奥様 その54★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306646849/
985 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 14:34:36.80 ID:JFIPOp8I0
>>984
乙です!
忍法帖がリセットされたらしく、テストスレにレベル1の奥様がわらわらいらしたので
ちょっと心配しました。
奥様レベル高いですわ。
986 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/29(日) 14:45:16.51 ID:lKmZ+4jj0
>>985
●持ちなので、朝リセットされているのに気がついてから
あちこちのスレでコツコツ書き込みをしてました

Tがついて良かった。
些少なりとも皆様のお役に立てそうです。
987可愛い奥様:2011/05/29(日) 14:59:14.01 ID:ryitW7mbP
>>984
乙でした、ありがとうございます

自分は>>981奥様の反対で福岡から埼玉に転勤したときに
「戦後最大の規模の台風」が春一番程度(個人差)で通過してしまったことに
衝撃を受けましたw
988 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 16:25:15.84 ID:UNOBV0Y70
>>984
乙です。

>>987
自分も九州→埼玉なのでわかるw
台風慣れ?している地域から関東に来ると、あまりのショボさに逆に驚くよね。
989可愛い奥様:2011/05/29(日) 20:27:19.52 ID:P/uwbVpp0
2号なんて、こんな少ない番号の台風襲来は初めてです。
990984  忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/29(日) 22:07:00.67 ID:lKmZ+4jj0
テンプレ見逃してて、ちょっとお見苦しい体裁になってしまいました
次スレではもうちょっとスマートにやりたいと思います

すみません
991可愛い奥様:2011/05/29(日) 23:32:42.27 ID:j0vnKnGtO
いえいえ、本当にありがとうございます。
またリセットされたのかな?
なんだかよくわからないですね…
992984  忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/29(日) 23:47:13.89 ID:lKmZ+4jj0
>>991
はい
今日は3回ほどリセットされたようです
993可愛い奥様:2011/05/30(月) 00:17:10.61 ID:Watcveqb0
富山に転勤予定の奥様へ
転勤族がいるところをお望みなら駅近くの芝園小校区がおすすめですが
あまりファミリー向け物件がなく家賃も強気設定。
光陽小校区の根塚、布瀬あたりも公園も近く環境良いです。
あとは南富山なんかにも転勤族いました。
富山市内であれば転勤族にも慣れていて地元命!みたいな人も少ないと思いますよ。
994可愛い奥様:2011/05/30(月) 01:10:06.80 ID:4Rx1NcwX0
【就職 転職 入社 危険】
●ベ イカレ ント・コ ンサルティングは、正真正銘ブラックな
人材デリバリー会社です。新卒内定辞退強要に始まり社員密室監禁、
カメラ常時監視・退職強要・産業スパイ行為など
犯罪行為を繰り広げる非常に悪質な企業です!!!
995可愛い奥様:2011/05/30(月) 07:45:53.57 ID:7FW33llj0
今日ふと、あそこのお店行こうかな、と思ったところが2つ前の赴任地だった
どうなってんだ私の頭
996 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:57:42.00 ID:S3oCGc050
あるあるw
○○買いに行こう、それならあのお店が安い…いやそれ前のとこじゃんorz
とかしょっちゅうですw
997可愛い奥様:2011/05/30(月) 09:21:03.60 ID:V2UjKuzb0
前に住んでいたところが、スーパーの開店時間がだいたいどこも9時〜。
今住んでいるところが、どこも10時〜。

「開店と同時に入るぞ!」
と張り切って行って、9:15くらいに店の前でやっと「違う・・・」と思い出したりしますw
998可愛い奥様:2011/05/30(月) 09:24:09.81 ID:B6Xm0VPQ0
出かけていて、「さあ、帰ったら食事の支度だー」と頭の中に浮かぶキッチンは
1年以上も前に引っ越したマンソンのキッチンだ。

この土地にも知り合いが続々と増えてきた。
ボーとしながら道歩くとか、スパでだらーんとするとか、地元の局のプレゼント応募とか
ヤバくなってきたわ…
999可愛い奥様:2011/05/30(月) 09:32:41.95 ID:TpizZz6x0
>>998
分かる

知り合い少ないうちはだらーっと買い物にいけるけど
知り合いが増えてくるとそれなりに身なりをきちんとしなければいけないんだよねぇ
1000可愛い奥様:2011/05/30(月) 09:33:27.11 ID:TpizZz6x0
次スレ

★転勤族の奥様 その54★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306646849/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。