***花粉症の奥様***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
室内干しの季節がやってきました。

都内では昨日あたりからスギ花粉が飛んでいるようです。
※ソース:自分の鼻

奥様たちは何か対策していらっしゃいますか?
2可愛い奥様:2011/01/07(金) 08:31:03 ID:kqImpp400
やっぱり来てる?
私は先週からすでに飛んでる気がしてる。
授乳中だから薬は避けたいし、プラズマクラスターの仕事っぷり頼みだわ。
3可愛い奥様:2011/01/07(金) 09:01:29 ID:y6iVXk6K0
先週から花粉が来てる気配がしてたけど、やっぱり。。
こんな早くから飛び始めたのかぁ。
5月まで先が長いな。
4可愛い奥様:2011/01/07(金) 09:15:58 ID:WS6xGdPm0
関西在住です。
一週間ほど前から、起床後に涙と鼻水が。
くしゃみは、まだ出ていません。
5可愛い奥様:2011/01/07(金) 10:41:01 ID:+W0QLZuG0
今年もきましたなー
鼻とか目とか喉とか耳とかwがかゆいよ!@関東
6可愛い奥様:2011/01/07(金) 10:46:39 ID:GU8I8UHM0
こっちは山陰でものすごい雪だけど、鼻水が止まりません。
やっぱ花粉だよね。
7可愛い奥様:2011/01/07(金) 11:06:39 ID:0hOlL+JBP
都内だけど12/15、6あたりにちょっと飛んでた感じだったよ。
(ソース 自分の鼻と、耳鼻科で居合わせた他の奥様)
今年は大量飛散予報が出てるだけあって、飛び始めるのも早いね。
8可愛い奥様:2011/01/07(金) 11:09:01 ID:iJTfZLsKP
私は年末(30日だったかな)にキタ!と思ったなぁ。
それ以来平気だったけど、昨日取り込んだ洗濯物を畳んでたらやっぱりキター。
今年は1月から部屋干しかなぁ…長い。
9可愛い奥様:2011/01/07(金) 11:37:56 ID:Dp1Br/SY0
今から抗アレ剤遅いかな?
10可愛い奥様:2011/01/07(金) 18:29:13 ID:IWdAtUfP0
朝からくしゃみ連発。
眼も熱っぽいし喉もかゆい。
鼻のせいか耳も詰まりそう。
もうやだ。
11可愛い奥様:2011/01/07(金) 22:34:52 ID:Mvhimp+p0
今年は早めにサプリ飲んでおこうと思ってたのに。
効くまで1週間ほどかかるので。
青みかん系のサプリ飲んでます。
あとヨーグルト。

ブリーズライトも買わないと…。

12可愛い奥様:2011/01/11(火) 18:42:59 ID:Jwy6c1Yf0
スレ乱立嵐のためage

13可愛い奥様:2011/01/11(火) 19:44:57 ID:zAC/iX0M0
涙と鼻水
14可愛い奥様:2011/01/11(火) 20:48:41 ID:SySweZRuP
今日も飛んでるね。かゆい。
15可愛い奥様:2011/01/11(火) 21:20:22 ID:Ddotd7m60
なんか目がゴロゴロしてかゆい。
16可愛い奥様:2011/01/12(水) 14:40:16 ID:3YQcqjde0
油物(揚げ物など)がよくないと聞いて、
なるべく、魚と野菜中心の和食を心がけている。
17可愛い奥様:2011/01/12(水) 17:43:01 ID:dNcdae1F0
私も先週あたりからクシャミ来てます。今年は猛暑のせいで酷そうですね。

去年はDHCサプリのムズムズと市販の鼻の穴に塗るクリームとマスクで
なんとか越せましたが今年はどうかなぁ・・・

やはりできれば薬を飲んだりしたくない(;-;)
18可愛い奥様:2011/01/12(水) 20:48:29 ID:ooZG0QxR0
家族中で花粉症なので今年はアレルケア飲んでます
効いて欲しいなぁ…
19可愛い奥様:2011/01/12(水) 21:54:56 ID:cngZ1Q9+0
ここ数日「うわ、きてるな」と思ってたら早速鼻血出た_| ̄|○
毎年成人の日過ぎた頃には自覚症状がはっきりする感じだけど
いい加減病院行かなきゃまずそう。

空気清浄機が一台大分古くなってるので買い換えようかと思ってたんだけど
別の家電が壊れて臨時出費があったので現状でなんとかやりすごさないとだ。
20可愛い奥様:2011/01/13(木) 13:27:00 ID:XziUC4qT0
今日も飛んでるね〜@都内
でもマスクしてたら法令線が消えたわ
21可愛い奥様:2011/01/13(木) 15:54:43 ID:tuwjRUCm0
寒いから、ずっと屁や母子してたら
発症がまだだよ。
遅いけどサプリ飲み続けないと…
22可愛い奥様:2011/01/13(木) 16:30:55 ID:88lE9Wff0
何のサプリを飲んでる人が多いのかな?
私は甜茶飲んだけど、全くダメだった。
23可愛い奥様:2011/01/14(金) 17:45:35 ID:2Kf86NCu0
>>22
今日オルビスのサプリ甜茶&シソエキス頼んでみたけど
どうかな?
人それぞれなので、まずはトライだな。
24可愛い奥様:2011/01/14(金) 17:57:36 ID:i0Y+aZD20
家人が重症の花粉症、今朝、頭が痛いと言って
いたんだけどそれも、もう飛散しだした花粉のせいかなぁ・・
医者に行ってるんだけどね、お薬きつくなるのかな。
私は軽症、それでも今年はどうなるんだろう、2月が恐ろしい。
25可愛い奥様:2011/01/15(土) 14:13:52 ID:JIccoOUT0
>>24

この時期、風邪か花粉症かわからないね。
私は1週間くらい前から、目ヤニが出るので花粉症。
26可愛い奥様:2011/01/15(土) 17:43:32 ID:UOpIECM40
2日前から急に風呂上がりに洗濯したパジャマ着たら目が〜!目が〜!状態に。
もう花粉飛んでるのか。めんどくさいけど部屋干ししなきゃなあ。
洗濯もの乾かないし臭くなるんだよなあ。
27可愛い奥様:2011/01/15(土) 20:18:39 ID:lPf/bJN70
花粉症は怠け病
28可愛い奥様:2011/01/16(日) 01:16:25 ID:3lZ0zEzT0
朝、起きたらしばらくは涙が出るよ。
まだ、くしゃみの連発がないけれども。
29可愛い奥様:2011/01/16(日) 01:53:56 ID:3i++j8NT0
私はここ数年べにふうき緑茶で調子いいよ。アサヒからペットボトル出てる。
30可愛い奥様:2011/01/16(日) 10:17:39 ID:ilxV9k1y0
12月の初めに秋の花粉でもうすぐ終わりますと病院で言われてから
ずっと今日までかゆいです。
空気清浄機新しく2台買ったけど花粉吸ってるのか?と思う。
31可愛い奥様:2011/01/16(日) 13:25:32 ID:mwhJjRHn0
甜茶の甘みが苦手
でもがんばってのもう
32可愛い奥様:2011/01/17(月) 15:26:45 ID:8D4HJa0L0
>>29
べにふうき、共同購入で出てたのでポチってみた。
鼻の穴に塗るやつも買ってみた。
どんとこい花粉って感じ。でもすでに目がかゆいよ。
33可愛い奥様:2011/01/17(月) 18:36:08 ID:RNs503QF0
ジルテック 小青竜湯が全然効きません。

アレロックとセレスタミンはそこそこ効く。
34可愛い奥様:2011/01/18(火) 00:23:23 ID:odjH/DHRP
ジルテックかー。自分はクラリチン。
相性いいみたいで症状はあまり出なくなる。
それでも目だけはどーにもならないから
目薬も欠かせないけど。
35可愛い奥様:2011/01/18(火) 09:38:18 ID:yQibPKcj0
やっぱりもう飛んでるのか〜
今日天気いいから洗濯物外に干してきちゃったよ…orz
36可愛い奥様:2011/01/18(火) 11:01:56 ID:YhWl5yIT0
私もクラリチン。眠くならないのがいい。
今朝、今季初、耳鼻科診察に行ったら、
大人5,6人花粉症の人が来ていた。
37可愛い奥様:2011/01/18(火) 20:35:36 ID:YpZWE4Bo0
ザイザルを処方されたよ。
新薬らしい。効果あったらいいな。

スレチだけど、処方箋薬局でジェネリックを希望するに○したら
今回は新薬だから無理ですとのこと。それはいいんだけど、その一言のために
後発薬品のアドバイスか何かで点数取られてた。何かすごいぼったくり感。
38可愛い奥様:2011/01/18(火) 22:01:20 ID:HTPQLFPo0
>>37
ワロタ。

お薬110番によると、

従来品のセチリジン(ジルテック)の
光学異性体(R-エナンチオマー)になります。
ヒスタミンH1受容体により強く結合するので、
セチリジンの半量で同等の効果が得られます。

だって。効くといいね。
39可愛い奥様:2011/01/19(水) 00:59:43 ID:UDS/Y1Vg0
今年の花粉症にクスリは効かないと思うけどね
40可愛い奥様:2011/01/19(水) 07:24:37 ID:+KedvkhT0
セレスタミンなら
41可愛い奥様:2011/01/19(水) 07:40:17 ID:UDS/Y1Vg0
セレスタミンをガブ飲みでもすんの?w
42可愛い奥様:2011/01/19(水) 08:45:32 ID:4mCZnG5K0
2005年の時はセレスタミンで効いたけど。

ID:UDS/Y1Vg0=>>27の細木かw
43可愛い奥様:2011/01/19(水) 08:46:33 ID:4mCZnG5K0
セレスタミンがぶ飲みでも一時的もの(1ヶ月くらい)なら問題なしかと。
44可愛い奥様:2011/01/19(水) 09:06:57 ID:WgPIiiy50
セレスタミンは効果が長いから毎日飲む必要ないしね
45可愛い奥様:2011/01/19(水) 09:49:49 ID:5rKY6UdN0
セレスタミンは依存しやすいみたいだから気をつけて。
46可愛い奥様:2011/01/19(水) 10:58:13 ID:fHsXid2q0
セレスタミンはプレドニン2.5mg相当だから、それなり副作用もあり。
47可愛い奥様:2011/01/19(水) 11:01:15 ID:5rKY6UdN0
そうそう、それにステロイド成分の他に、
ポララミンって昔からある抗ヒスタミン薬と、同じ成分のも入ってるのよね。
48可愛い奥様:2011/01/19(水) 11:07:47 ID:kSzIL4vc0
>>37
色々試してここ数年ジルテックに落ち着いていたけどザイザル気になる。
49可愛い奥様:2011/01/19(水) 11:20:39 ID:UDS/Y1Vg0
>>42
花粉症の症状を引き起こす抗体というのは、花粉が体内に侵入するたび、花粉と結合する力がどんどん強くなる
つまり年々敏感になるということだが、これを親和性の成熟(affinty maturation)という
前回大丈夫だからといって、今回も大丈夫とはならない
50可愛い奥様:2011/01/19(水) 11:23:54 ID:UDS/Y1Vg0
2005年の大飛散で初めて症状が出た人も多いだろうが、今回の大飛散で二次免疫応答に入る人が増えるだろうね
親和性成熟と二次免疫応答により症状は悲惨なものになる
鼻の粘膜を焼いたり前回と同じクスリで抑えたりとか無理
51可愛い奥様:2011/01/19(水) 11:49:40 ID:u/CZ1Koi0
エバステルの人いませんか?
花粉症の初期ってすごく眠くてだるくてひどいと頭痛まで
毎年訳が分からない極度の眠気が出たら耳鼻科行ってる
52可愛い奥様:2011/01/19(水) 12:23:06 ID:1Nn7b6Ka0
>>48
何だかザオリクっぽいなw

スーパージルテックとか書かれてるととても気になる
来週相談してみよう
53可愛い奥様:2011/01/19(水) 12:42:45 ID:1eia0pUc0
>>51
前にエバステル出されてた
けど、それは花粉初期(1〜2月)だけで、最盛期(3〜5月)はいっつもセレスタミンだ
そんなに飛散してない間だけ使ってたな、もう全然効かないw
54可愛い奥様:2011/01/19(水) 13:55:43 ID:Dquh9Y7J0
>>48
ザイザル超ねむい。
朝起きられなくて気絶してるかと思うレベル。
私だけかな?
55可愛い奥様:2011/01/19(水) 15:07:36 ID:AjXy58UX0
数年前にも花粉大量飛散って年があって、雨の日しか
買い物に行かなかった。
なので、雨が降るとうれしくて、スーパーの中をハイテンションで
ぐるぐる歩いてたら、万引き犯と間違われたらしく
店員さんが二人でずっとついてきた。
今年は気をつけよう。

飲んでるお薬はアゼプチン。
目薬は病院でもらうのより、ロート40EXが自分には効く。
56可愛い奥様:2011/01/19(水) 15:09:27 ID:KEjjqs9G0
初めてアレルゲン検査というのをやった。
別の症状で耳鼻科にかかってて多少鼻の中が荒れてるのと
1回くしゃみでると10回ぐらい止まらないことがあるという話の延長で調べてみた。
もうかれこれそんな状態は15年は続いてるのだが
くしゃみ自体殆どでないから気にもしてなかった。

なんか結果スギが10.5ってでた。スギ花粉症だといわれたんだけど
今まで世の中でよく言われる目が痒かったりすることもないし
くしゃみも頻繁にでるわけでもない。本当にその数値は花粉症なのか疑問だ。
57可愛い奥様:2011/01/19(水) 15:29:25 ID:5rKY6UdN0
>>56
10.5ってクラス3くらい?
こんなの拾ってきたけど、検査数値が高くても発症しない人もいるらしい。

368 名前: 名前アレルギー Mail: sage 投稿日: 2009/05/12(火) 14:33:41 ID: W+A9Ph87
>>319
亀でスマソだが、
馬場廣太郎という先生の論文にいくつかデータがあるんだけど、
たとえば平成8年に栃木県壬生町で中学1年生を対象に行った調査。
CAPクラス0からのスギ花粉症有病率は12%
クラス2は26%
クラス3は43%
クラス4〜5は76%
クラス6は100%

クラス6で80%という調査もあって、
CAPクラスが上がるにつれて有病率は増加するけど、
クラス6だと全員が発症するわけでもない。
要するに、何が発症をコントロールしているのかが不明ということらしい。
58可愛い奥様:2011/01/19(水) 15:47:31 ID:KEjjqs9G0
>>57
うん。クラス3(3+)って書かれてる。
発症してるかしてないかって事なんだね。
旦那がスギ花粉症(それこそもう25年ぐらい)だから
彼を見てると私は花粉症ではない気がしてならなかったんだよね。
なるほど、発症してるかどうかって考えれば納得できる。
59可愛い奥様:2011/01/23(日) 03:10:27 ID:wNV+l4a90
>>39
やっぱそうなのかorz
前年まで飲んでいたものがあまり効かない。
というか、持続時間が短い。

だいたい、いつもは12月頃にきたーと思う症状が11月から来てた。
家族の中で自分が一番、症状が早くでる。
つか、1年の半分は何らかのアレルギーに悩まされている。
もちろん、杉が一番酷いのだけれど。
60可愛い奥様:2011/01/23(日) 11:11:42 ID:m1EjFQGF0
1/10くらいからなんとなく鼻の症状が強い。
去年の手帳を見たら1/16に症状がひどいってメモが。
今朝は、モーニングアタックがかなりきつかった。
去年の3月から減感作療法をやってるんだけど、まだまだ効果がないし、
鼻にシュッってやる薬もずっとつかってるんだけど、それも
最近は効果が薄れてるし。
花粉、もう飛んでるよね?
花粉情報のサイトを見ても飛んでるってデータがないんだけど
私の鼻がそう言ってる。
61可愛い奥様:2011/01/23(日) 11:23:01 ID:MftcH8/U0
>>60
先週の土曜日(15日)ぐらいにくしゃみ出まくりだった。
加藤茶みたいなヘークシッ!って感じの。

そういえば昨晩のTVで、花粉を取り込まない服の素材について紹介してたけど、
フリースがダントツで花粉くっつけてて、シルクが最低だった。
(その実験にナイロンが無かったのはどうしてなんだぜ…)
とりあえずシルクの大判スカーフ買って来て、真知子巻きでもして通勤するかな。
62可愛い奥様:2011/01/23(日) 14:27:07 ID:I7Nu3od90
鼻の粘膜がもう一ヶ月以上ヤバイ
ずーーーっと痒いし、カッピカピになってる(感じがする)
そんで、痒くてちょっと鼻を外側から押したりするだけで鼻血が出るー…
この間風呂場で鼻血が止まらなくなって気持ち悪くなってしまった
まだまだ本番前なのに辛いわー
63可愛い奥様:2011/01/24(月) 11:16:17 ID:kbcWncZQP
>>61
いくら服に気を遣っても、髪とかに大量につくから意味ないよ
64可愛い奥様:2011/01/24(月) 18:01:23 ID:AUXGM00zP
真知子巻きが通じないお若い奥様なのね
65可愛い奥様:2011/01/24(月) 21:53:30 ID:ABmQ3Us40
真知子巻き知っている私はババアだなw
本家のほうはさすがに知らんが、あのドラマから取って真知子と名づけられたクラスメイトがいたわ。
鈴木京香がnhkの朝ドラでやってたよね。見たことないけど。

でも、真知子巻きをする勇気がない。シルクの帽子を作るしかないか。
つか、旦那が帰宅すると花粉を持ち込むからくしゃみが出まくる。
玄関に空気清浄機は効果があるのだろうか。
66可愛い奥様:2011/01/24(月) 22:02:44 ID:h6VvL5nw0
真知子巻きでググったら、犬が真知子巻きしてる画像がたくさん。
時代は変わる物ねぇ
67可愛い奥様:2011/01/25(火) 01:34:44 ID:bJ1uWhW9P
散歩のたびに犬の毛に大量の花粉がくっついてきて
払ったり空気清浄機の前にお座りさせたりしてるんだけど
真知子巻きも試してみるか
68可愛い奥様:2011/01/25(火) 09:44:27 ID:BCiVPmYc0
真知子巻きって髪型だと思ってたorz

目出し帽をして帽子したらどうかと思ったが、
出先で目出し帽を外さなきゃいけないときには使えないんだよね。
髪型がぐしゃぐしゃになるから。
69可愛い奥様:2011/01/26(水) 00:19:07 ID:tZ3aVNWW0
「花粉が飛び始めてからじゃ遅いから」って医者に言われて
毎年1月になると薬を飲み始める
でももう飛んでるんだね、遅かったか?
一応まだ症状は出てないから効いてるのかな
ちなみにアレグラです
口が渇いて仕方が無い
70可愛い奥様:2011/01/26(水) 02:06:56 ID:q4U3XGMxP
口や鼻が渇く=粘液(唾液)が出ていない=粘膜が弱る

粘膜が弱っていると花粉に対する防御力がガタ落ちになるわけで
長期的に見ると花粉症は悪化するだろうね
71可愛い奥様:2011/01/26(水) 08:56:56 ID:0/nwyUEAO
今朝、雨戸を開けた直後から目の痒みが止まらない。
やっぱり飛びはじめてるんだな@湘南地区
72可愛い奥様:2011/01/26(水) 09:17:48 ID:YmwXvf/gO
>>69
もちろん人によるんだろうけど、初期療法は私には全然効果がなかったよ。
シーズン入ればいつも通りの症状でがっかり。
でも今年も飲んでるけどwちなみにアレロック。眠気が強い。
73可愛い奥様:2011/01/26(水) 09:18:15 ID:uWVU2Gw90
>>62
馬油を鼻の穴に綿棒で塗ってみてはどうでしょうか。
粘膜の保護になりますよ。純正馬油は何社か扱っていますが、
私は長野県の「日本創健」の、なちゅらる馬油を使っています。
74可愛い奥様:2011/01/26(水) 10:15:11 ID:oZXBqg7c0
>>72
初期療法って、飲み薬だけじゃなくて点鼻薬や点眼薬も一緒にするもんじゃないの?
75可愛い奥様:2011/01/26(水) 11:23:52 ID:EcutO2G2O
12月末からザイザルを飲んでて鼻水クシャミは、今のところ出てない。
(花粉がまだ少ないからかもしれないけど)
しかし、私は喉の渇きがハンパない。夜中なんか喉が乾燥して
バリバリ・ヒリヒリする。
他も試してみたいし、今の先生には色んな不信感あるから
また初診料使って医者探しからかぁ。
76可愛い奥様:2011/01/26(水) 12:15:54 ID:YdggEIRp0
ザイザル高くない?2週間分で2千円ちょいぐらい
6月ごろまで飲む必要があるから、2万4千円はキツイわ
77可愛い奥様:2011/01/26(水) 12:20:10 ID:e+gpgK340
>>73
62だけど、ありがとう!
油かー、とりあえず手近なところで今ホホバオイルあるから試してみるよ!
乾燥の季節とあいまって、ホントよく鼻血でるんだよね……
78可愛い奥様:2011/01/26(水) 13:09:09 ID:3QHQH9Lc0
ザイザル新薬だから高いのかな?
ジルテックと点鼻薬2週間で1400円ぐらいだった。

昨日は耳鼻科がすごい混雑してて予約したのに1時間半待って
先生も花粉症ね、はい、じゃあ去年と同じ薬まず2週間ね、
って早口で言ったのでザイザル試したいって言い出せなかったw
79可愛い奥様:2011/01/26(水) 13:52:15 ID:EcutO2G2O
ザイザルは新薬だから最長2週間までしか出せない。
2週間ごとに再診代と薬局でナンチャラ管理代とかも取られる。
その医者、私に次々高い新薬を処方してきて「?」だったけど
そういうからくりもあるのかと納得。
80可愛い奥様:2011/01/27(木) 19:52:04 ID:8fupU6oa0
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,
      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| 
    |   トUU‐ァ'   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
81可愛い奥様:2011/01/27(木) 20:10:06 ID:tRVTq6QK0
…ちくしょう、不覚にも(ry
82可愛い奥様:2011/01/27(木) 23:27:02 ID:TSbcxnvH0
2週間分の処方制限て阿呆だよね。
83可愛い奥様:2011/01/28(金) 23:08:47 ID:YysD8n2jP
二週間に制限しないと、お前みたいな阿呆がまとめて飲んだりするから危険なんだよ
84可愛い奥様:2011/01/29(土) 08:52:54 ID:LXPzpfYE0
花粉症の薬二週間分まとめて飲んで何の得があんの?w
新薬でなかったらまとめて飲んでも危険じゃないの?
病院はしごすれば処方箋いくらでもくれるじゃん。
85可愛い奥様:2011/01/29(土) 09:10:58 ID:1U74PU2M0
病院はしごしたら初診料がっぽり取られるしなぁ。
一番いいのは、病院内に薬局がある内科かな。
お気に入りの先生は指定した薬を処方してくれるからw
86可愛い奥様:2011/01/29(土) 09:38:23 ID:kQcnEj9WP
マジレスするのも何だけど、新薬はまだ副作用のデータとかも出揃ってなくて
(そりゃ治験はしてるけど、数も少ないし期間も短い)未知の副作用が出る可能性があるから、
何のチェックもせずに長期服用するのは危険、2週間に一度は医師にチェックして貰えってことでしょ
新薬はメリットもあるけどデメリットの可能性もある、諸刃の剣だよ
私も今までの薬で満足してるから、先生に頼んで今までの薬を出して貰ってるよ
別に院外処方でも関係ない
87可愛い奥様:2011/01/29(土) 09:47:50 ID:1U74PU2M0
院外処方だと管理料など二重に取られて無い?
88可愛い奥様:2011/01/29(土) 09:55:55 ID:SCfEoFjW0
今日は花粉飛んでる気がする
89可愛い奥様:2011/01/29(土) 12:48:28 ID:o+kPz6RnP
私も花粉の気配を感じた@埼玉
90可愛い奥様:2011/01/29(土) 13:28:04 ID:SCfEoFjW0
>>89
同じ地域ですw
鼻ムズムズしたよー
91可愛い奥様:2011/01/29(土) 14:33:31 ID:KJOvzldTO
新薬を使うと製薬会社から医者への報奨金みたいなのが多いのかね?
近所の一見は実直そうだけど実は相当腹黒な医者は
やたらと新薬ばかり処方してた。
転院したら転院先の先生に新薬ばかりと驚かれたし。
人体実験された気分。
92可愛い奥様:2011/01/30(日) 05:55:02 ID:C5gczTxtP
でも効いたんでしょう
嫌なら効かないジルテックにしてくださいって頼めばいいと思うよ
93可愛い奥様:2011/01/30(日) 17:07:30 ID:Q1f5y7FXP
ジルテック一択ってw
クラリチンやオノンの存在も思い出してあげて下さい。
94可愛い奥様:2011/01/30(日) 20:36:48 ID:pWYC9NFE0
タリオン飲んでる奥様はいらっしゃらないの?
そろそろもらいに行かなくちゃ。
去年は耳鼻科でタリオンと目薬も出してもらってたけど、目薬の効き目がいまいち。
(耳鼻科で院内処方だから目薬が一種類しかない)
病院2箇所行くのは面倒なんだけど、眼科で内服薬も出してもらえるのかな?
95可愛い奥様:2011/01/30(日) 22:22:49 ID:aICZLyNk0
>>94
目薬は、抗ヒスタミンの目薬なら耳鼻科でOKだけど、
ステロイドのは眼科じゃないと危険。
眼科に電話して、内服薬も処方してくれるか聞いてみたらいいと思う。
96可愛い奥様:2011/01/31(月) 09:00:12 ID:pkuCCGYOP
私の行く眼科では、花粉症の内服は出してくれなかった。
私がいつも飲んでいる薬を言ったら、それは出したことがないからって言われたから、他の
なら出たのかもしれないけど。
そもそも点鼻薬も欲しかったから、眼科と耳鼻科の2軒は回らなきゃいけないんだけどね。
ほんと面倒臭いね。アレルギー科だと全部一緒に出して貰えるのかな?
97可愛い奥様:2011/01/31(月) 09:19:46 ID:26T9AgKy0
その辺は医者の考え方とか病院によって色々あるだろうね。

私は今喘息でかかってるアレルギー科もやってる内科で一通り薬だしてもらってるけど
今年は多分耳鼻科と眼科はしごしないとダメだろうなー
前もひどい年は副鼻腔炎やら、結膜浮腫(白目の所がぶよぶよになる)やらで
あちこちぼろぼろだったから、専門の所じゃないとダメだったんだよ('A`)
98可愛い奥様:2011/01/31(月) 10:54:15 ID:/Tlh3m+wP
花粉症の原因は、炭水化物の食べ過ぎなんだってさ
つまり、白米、モチ米、小麦、イモ、砂糖、それと果物も全部ダメらしい
パンもスパゲッティもジュースもダメって・・・
99可愛い奥様:2011/01/31(月) 19:58:34 ID:PFPxjP/8O
>>98
マ、マジで?!
砂糖は控えるといいって聞いてたけど、炭水化物全般なのか。
ダイエットをかねて少し主食へらしてみるかな。
何か鼻の奧が痛い、花粉北かも@大阪
100可愛い奥様:2011/01/31(月) 22:15:44 ID:Qapgtsfe0
毎年市販薬でガマンしてて
今年は10倍とか怖いので病院行ってきた
先々週くらいから鼻水と頭重ひどかったけど
どうやら副鼻腔炎らしい
とりあえず様子見で薬飲んでるところ
ジルテックとクラリスとムコソルバン
鼻とか目とかマシになった気がするけど
一週間くらい経ってから毎日ひどい便秘…
これ薬のせいなのかなあ
101可愛い奥様:2011/01/31(月) 22:18:30 ID:thNWfkBL0
ジルテックでは便秘にならない気がする
でも抗生物質は下痢になることが多いんだが
整腸剤を処方してもらうとか
102可愛い奥様:2011/02/01(火) 07:11:27 ID:hbWW70hnP
>>98
炭水化物は悪い点が三つあって、
血糖値が急激に上がること(グルコーススパイク)によって血管が傷ついたり、内臓に負担がかかる
つまり体が弱って自然治癒力が低下する

血糖値の急激な上昇でインスリンが大量に出て、リノール酸がアラキドン酸に変換されやすくなる
アラキドン酸はロイコトリエンの材料

大量の血糖がミトコンドリアでエネルギーに変わる時に、大量に活性酸素が出る
これが酸化ストレスになって体がおかしくなる
抗酸化物質が多ければ問題ないけど
103可愛い奥様:2011/02/01(火) 07:13:14 ID:ji68/Rxu0
私は豚肉の脂が良くないって聞いたよ
104可愛い奥様:2011/02/01(火) 07:26:49 ID:hbWW70hnP
ああそれと、たんぱく質、ビタミンA、B、C、亜鉛、鉄が不足していると粘膜が弱って花粉が侵入しやすくなる
炭水化物を食べないだけでは効果は微妙かと思われ
105可愛い奥様:2011/02/01(火) 08:20:13 ID:hbWW70hnP
>>103
豚肉に限らず、安い肉には抗生物質や女性ホルモンが使われているから良くないだろうね
抗生物質は乳酸菌を殺すし、女性ホルモンはアレルギーを悪化させる
106可愛い奥様:2011/02/01(火) 10:22:21 ID:1Qc+O6uP0
甜茶のサプリを飲んでる人いますか?
効いている人がいるなら試したいんだけど。
減感作療法を始めて一年になるんだけど、効果がまだまだで
甜茶やシソのサプリも試したくなってきた。
サプリメントで少しでも改善するなら嬉しいんだけどなー。
医者行って、院外処方で薬をもらってって、結構面倒で
疲れてきた。
107可愛い奥様:2011/02/01(火) 11:40:54 ID:XqdpyWbt0
>>106
甜茶やシソのサプリは幾つか試したけど、これは効いてる!って
自覚する程の効果は自分にはなかった
気休めで今年も飲んでるけどねw

空気清浄機がリビングにしかないのでもう一台買おうかと思ってるんだけど、
そろそろ本格的シーズンだし在庫が厳しくなってくるかな…早く決めねば。
108可愛い奥様:2011/02/01(火) 18:32:14 ID:t/nmwLKo0
マクロビ信者は、アレルギーには動物性の物がいけない
って言う。
109可愛い奥様:2011/02/01(火) 18:50:33 ID:hbWW70hnP
>>108
で、そのマクロビ信者はアレルギーが治ったの?
110可愛い奥様:2011/02/01(火) 21:15:18 ID:iBdFg32m0
606 名前:M7.74(東京都)[] 投稿日:2011/02/01(火) 20:40:07.35 ID:E3ORB6IM
揺れる気がする

607 名前:M7.74(静岡県)[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 20:45:17.24 ID:+LLPzuN6
揺れた木がするぞ

608 名前:M7.74(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 20:52:21.31 ID:pVo2UNQ0
     彡ミ. ゚ 〜 :: .  : :. 。  ;
    彡ミ彡ミ: . ::: 。花粉じゃ 〜 : : .. ゚
   彡ミ彡ミミミ  : 。 〜   : ゚ホレホレ〜::
  彡彡ミ杉ミミミ゚  ::  ゚〜 : 。  :  : :
   ヽ|i ゚∀゚i|ノ アヒャヒャヒャ. ゚ 〜 :: .
    |i!iハlハl!|:  ゚     :。   
111可愛い奥様:2011/02/01(火) 21:18:57 ID:XqdpyWbt0
>>110
お引取りください
112可愛い奥様:2011/02/02(水) 08:57:22 ID:OtmTlGYwO
>>107
レスありがとう。
やっぱり気休め程度なんだね。
でも一度トライしてみようかな?

今朝は今シーズンで一番きつい。
悪くなると咳ぜんそくみたいな
症状も出てきて困る。
113可愛い奥様:2011/02/02(水) 09:08:30 ID:FSDK/mmG0
マクロビ関係なく、消化器科でも言うよw
油物 とくにベーコン ハム ソーセージの採り過ぎは、
腸内を汚す。そうすると、便秘の原因になって アレルギーが発生しやすくなるって。
便秘知らずさんに、花粉症の人は少ないみたい。
114可愛い奥様:2011/02/02(水) 09:44:54 ID:lFetGvHa0
>>113
> 便秘知らずさんに、花粉症の人は少ないみたい。

んなこたーない。
毎日快便でも花粉症もちは結構いる。

自分が通ってるアレルギー科の先生は腸の中に
カンジタ菌がいるからそれの餌になる甘いものやご飯などは
極力減らせって言ってる。
115可愛い奥様:2011/02/02(水) 09:45:07 ID:nKyXrEOiO
快腸快便便秘知らずの私が通りますよ。

去年から花粉時期に小麦製品多めに取ると顔がかゆくなるようになった。
昨日はお昼にパスタ、夕飯にベーグルサンド食べたら夕飯後に身体のあちこちがムズムズピリピリ。
1時間くらいでおさまったけど大量悲惨前なのに身体はもう過敏になってるみたいでがっくり。
花粉時期は意識して和食粗食でいこう。
116可愛い奥様:2011/02/02(水) 09:49:04 ID:9qwW/XlU0
>>113

同じです。

3,4年毎朝ケフィアも食べていて、腸の調子はいいんだけど。
ヨーグルトやケフィアを食べると、花粉症が治るという人もいるけど
私の場合は効果は今のところ感じられないよ。
117可愛い奥様:2011/02/02(水) 10:18:53 ID:4TtimGaEi
>>91
新薬は保険の点数高いんだよ。
医院の経営上の問題。
でも新規発売の処方薬は効き目もいいのでは。
118可愛い奥様:2011/02/02(水) 10:26:11 ID:5ro2kH5aP
毎日ウンチが出るからって、腸の状態がいいとは限らないよ

ウンチの色を見て、黄色っぽければ善玉菌が多い
逆に、茶色より色が濃ければそれは悪玉菌が多い

ヨーグルトを食べると、いかにも乳酸菌が多くなりそうな気がするけど、
ヨーグルトの乳酸菌はほとんど素通りするだけで、定着しないからあまり意味はない
むしろヨーグルトは、含まれる女性ホルモンのせいで、アレルギーが悪化しやすい

>>114-115
炭水化物を減らすって、そういう酵母を減らすって意味もあるんだよね
ただ、肉とか油ばっかり食べてても悪玉菌が増えるけどw
119可愛い奥様:2011/02/02(水) 11:08:50 ID:FSDK/mmG0
そう 黄色めのうんちっていうのは、腸内に停滞してる時間が少ない便。
でも、何かの理由で(消化が悪いとか)上からおりてこないで停滞してる便もある。
そういう便は結構色が濃い。毎日便があっても、し残しのある人は、
やっぱり腸の状態が悪いということになるし、アレルギーの原因になる。
(要は善玉菌以外の悪い菌の棲みつく温床化しちゃう)
ケフィアやヨーグルトで、こういう停滞が必ずしも解消するわけでもないんだよ。
意外にバナナみたいなもの方がよかったりする。
120可愛い奥様:2011/02/02(水) 11:11:33 ID:P9/4IXxUO
ヨーグルトだけを一生懸命食べるより
オリゴ糖なんかを摂った方が腸内環境の改善になるのかな
121可愛い奥様:2011/02/02(水) 11:15:58 ID:FSDK/mmG0
自分は、繊維だと思うな。
上の人がいった炭水化物を控えるというのもある。
あと、動物性の脂を多くとると、便がベトベトになってなかなかおりてこないしね。
バナナは便を柔らかくするし、便が腸をおりてきやすくするので
いいと思う。
122可愛い奥様:2011/02/02(水) 11:22:38 ID:BjAvdMKW0
とりあえず
J( 'ー`)し<好き嫌いしないで何でもよくかんで色んなものたべなさい
でいいと思うんだぜ
123可愛い奥様:2011/02/02(水) 11:26:56 ID:FSDK/mmG0
子供はそれでいいんだけど、年取ると消化酵素が減ってくるから
自分の胃もたれしがちな食べ物なんかはよく把握しとくと、便の腸での停滞時間が減るし
アレルギーだけじゃなく、40代以降の消化器ガンリスクを減らすよ。
124可愛い奥様:2011/02/02(水) 12:14:26 ID:hnIyqbuq0

「食べ物に悪いものはない。悪い食べ方があるだけです。」
125可愛い奥様:2011/02/02(水) 12:15:16 ID:5ro2kH5aP
>>120
バナナも悪くないけど、オリゴ糖は乳酸菌だけを増やす効果が強い
(というかバナナにもオリゴ糖は含まれてる)
オリゴ糖にも色々と種類があって、特に「乳果オリゴ糖」は、その効果が強い
安く売られてる「イソマルトオリゴ糖」は、人間の消化酵素でもある程度消化されてしまうので、やや効果が薄いと言われてるね

ただオリゴ糖や食物繊維は確かに腸の環境を改善するんだけど、
結局は、腸の粘膜がボロボロだと意味ないんだよね
ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンAやベータカロチン、αリノレン酸、
亜鉛、鉄分、グルタミン酸、たん白質などをきちんと取ってることが前提
126可愛い奥様:2011/02/02(水) 13:30:28 ID:s6OQeW1z0
おーぅ……難しすぎて何食べたら良いのかわからんw
とりあえず、乳果オリゴ糖っていうのを摂ってみようかな
127可愛い奥様:2011/02/02(水) 15:04:41 ID:/K0ZXwJg0
昔の日本人はオリゴ糖とか食べてなくても、アレルギーなんかなかった
それはたぶん、ヌカ漬けという乳酸菌食品と、ヌカのついた米(つまり玄米)を毎日しっかり食べてたからだと思う
昔から食べていたものだから定着しやすいし、ヌカという乳酸菌のエサを食べることで腸内の乳酸菌も増やせる
乳酸菌と乳酸菌のエサが両方ともあれば、乳酸がきちんと作られて、大腸菌などの活動が弱まる

ヨーグルトを食べると乳酸菌は取れるけど、ヨーグルトには乳酸菌のエサの乳糖が少ない
かといって牛乳を飲みまくると、乳糖を分解する酵素が弱い日本人はお腹を壊す
日本人の健康食品じゃないんだよね、ヨーグルトは

かといって、今の若者に「昔の日本らしい食事に戻れ」と言っても難しいだろうけどね
へたに玄米を食べると、今の人は玄米アレルギーになっちゃうし
128可愛い奥様:2011/02/02(水) 16:06:53 ID:T9SZC5PPP
花粉症にバナナって最近言われてるけど
バナナにアレルギーがあるのでくやしい。
129可愛い奥様:2011/02/02(水) 17:04:22 ID:A7KQuXtI0
1/29にクラリチンを貰って、飲み始めた。
しかし、2/1に撃沈。鼻水は流れるわ、前頭葉辺りが
炎症起こしてるみたいにしんどくて堪らなかった。
今日は結構寝てたので、昨日ほどではないけど。

薬が間に合わなかった場合、もう飲んでも無駄なんでしょうか?
明日、対処療法の薬を貰いに行った方が良いかな‥
130可愛い奥様:2011/02/02(水) 18:55:38 ID:+oTw8xU80
>>129
点鼻薬は併用してないの?
131129:2011/02/02(水) 19:19:49 ID:A7KQuXtI0
>>130
去年楽だったからか、つい「クラリチンだけで良いです。」って
言っちゃったんですよ。あぁorz
132可愛い奥様:2011/02/02(水) 20:44:44 ID:WMvjhKgN0
薬が効きすぎて、鼻の調子はいいけど眠すぎる。
錠剤にラインが入ってるので、包丁でトンッと割って1/2だけ飲んだ。
ちょうどいい感じだ。2倍持つし、今度からこれでいこう。
133可愛い奥様:2011/02/02(水) 20:52:52 ID:0XawbtJi0
>>132
割線が入ってる錠剤は、スプーンの裏(山になってる方)に乗せて
線の両脇を親指で押すときれいに割れるよ
134可愛い奥様:2011/02/02(水) 21:05:19 ID:5ro2kH5aP
>>129
クラリチンやジルテックは薬としての作用は弱い
早めに飲んでいても、今年は症状が出たかと
ナゾネックス等のステロイド点鼻薬、あとはアレロックとかザイザルをもらいに行けば
135可愛い奥様:2011/02/02(水) 22:12:47 ID:WMvjhKgN0
>>133
へぇーそうなんだ。ありがとう。やってみるね。
136可愛い奥様:2011/02/03(木) 00:05:44 ID:P9/4IXxUO
割線に親指の爪を軽く当てて両手の人差し指でつまみ
クイッと肩をすぼめる要領で両手首を捻ると割れるんだよ、どんなに小さくても
あれ考えた人えらいわぁ
137可愛い奥様:2011/02/03(木) 10:45:41 ID:0fbgmN/gO
今まで花粉症になったことないけど、アレルギー体質、喘息持ち…
いつ来るかいつ来るかと毎年ビクビクだったがとうとう来たかも。
5日程前から目が痒くて、今朝はくしゃみと水っパナ。
これそうだよね?ぅわ〜〜ん
138129:2011/02/03(木) 10:47:22 ID:e0WZG8Oz0
>>134
クラリチン弱いんですか‥ 去年はそうでもなかったけど、
それ以前は「飲んだ方がましなんだろうけど、症状が無い訳ではない」
って感じだったのは、そのせいなんですね。

今日も一昨日ほどではないですが、
これから花粉もどんどん飛ぶだろうし、心配なので、
点鼻薬などを貰って来ようと思います。
ありがとうございました。
139可愛い奥様:2011/02/03(木) 11:39:55 ID:sn8w9+Mu0
>>127
精製されたもの、白砂糖 漂白パン パスタとか食べすぎなのかもね。
現代の人は。
140可愛い奥様:2011/02/03(木) 12:06:04 ID:AyEGEFrD0
さっき教育TVでこの時期外出する場合の服装例をおばちゃんがやってたけど、
普通に怪しい人だった……
141可愛い奥様:2011/02/03(木) 16:49:40 ID:uZf9V6LeP
>>139
日本酒とかワインの醸造を見ればわかるけど、酵母(つまりカビ)って、ブドウ糖を材料にして発酵するんだよね
砂糖たっぷりの菓子パンとか洋菓子ばっかり食べてれば、腸がカビだらけになってもおかしくないわけで
142可愛い奥様:2011/02/03(木) 18:02:16 ID:SqoaB94D0
>>137
ピーク時じゃなくて今のうちに反応が出てよかったと思うんだ!
喘息持ちなら主治医に相談して薬出してもらうといいよー

>>140
おされ二の次の帽子眼鏡マスクコート、だもんねw
もうこれからの時期は私は開き直る。
143可愛い奥様:2011/02/03(木) 18:14:58 ID:E3KjqG+I0
>>142
同じく自分も開き直るよー。
他人の目を気にして対策しなくて辛い思いをするなんて無理。

布の帽子につく花粉が気になって、ナイロンかビニル製の帽子が欲しいけど
でか頭が入るそんな帽子が見当たらない。ショボーン。
144132:2011/02/04(金) 00:33:41 ID:BcCtAK1m0
>>132ですが、スプーンで割ろうと思ったところ1/2は割れたけど、残り半分は粉々に(´;ω;`)
今日は指で集めて粉薬状で飲みました。
ちなみにザイサル。小さすぎたのかも。
145可愛い奥様:2011/02/04(金) 02:17:39 ID:xT9rMxJDO
>>143
登山ウェア売ってる店で、レインハットのコーナーを探すといいよ
見た目普通の薄手の帽子、キャップもある
生地はだいたいゴアテックス貼りだから通気もいい
146可愛い奥様:2011/02/04(金) 07:56:09 ID:csC5U+8kP
>>141
まとめると、花粉症の要因は

1.炭水化物の食べ過ぎでカビが増える
2.乳製品の食べ過ぎで抗体が増える
3.サラダ油、マーガリン、マヨネーズなど、植物油の取り過ぎで炎症が悪化しやすい
 (紫蘇油や魚油の不足)
4.ビタミン・鉄・亜鉛の不足で粘膜が弱る

こんなとこか
ディーゼルの排気ガスがTLRの発現を増加させるとか、細かいのもいろいろありそうだけど
147可愛い奥様:2011/02/04(金) 08:45:00 ID:L9YA8HgG0
魚油ってことは肝油とかもいいのかな
148可愛い奥様:2011/02/04(金) 09:30:39 ID:csC5U+8kP
>>147
昔の肝油ドロップはエイとかサメが材料だったらしいけど、
今のは、ただのビタミンAサプリみたいだね
149可愛い奥様:2011/02/04(金) 09:38:15 ID:csC5U+8kP
>>146
一応ソースとか

炭水化物を制限して花粉症が改善
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-379.html

乳製品の女性ホルモンはアレルギーを悪化させる
http://homepage2.nifty.com/smark/Sex-Imm2.htm

植物油脂のn-6はアレルギーを悪化させる
http://hobab.fc2web.com/sub2-fuhouwasibousann.htm
150可愛い奥様:2011/02/04(金) 09:48:24 ID:htTvo9ne0
動物性の脂もたくさん採ると、ダメだよ。
速やかな排便が阻害されて、腸内環境を悪化させる。
151可愛い奥様:2011/02/04(金) 09:50:40 ID:aJ08Qg1b0
この時期に、鼻をズーズーやっていると
「カゼですか?」と嫌な感じで言われる。
「花粉症です。」と言ったら
「ええ?もう、こんな時期に花粉症?」と。
放っておいてくれ!
152可愛い奥様:2011/02/04(金) 13:12:09 ID:Ym21Brgw0
花粉飛んでる 今日は絶対飛んでる大阪
153可愛い奥様:2011/02/04(金) 13:56:14 ID:gIAXKGgD0
>>151
以前の職場に鼻をすする事に異常に厳しい人がいて
その時の習慣で外では鼻は極力すすらずティッシュでこまめにかむようになったw
私も食後に歯をシーシーチュッチュする音が大嫌いなので気持ちはわかる。
154可愛い奥様:2011/02/04(金) 14:51:02 ID:XdYnlNdb0
でも昔に比べてTVとかも特集早めになってるね。
以前は3月ごろに「花粉症対策!」とかやってるの見て「遅いよ…」と
思っていたもんだが。
2005年の大量飛散を境にちょっと変わってきてる気はする。
この時期以外の花粉症の認知度はまだまだだなあとも思うけど。
155可愛い奥様:2011/02/04(金) 15:24:31 ID:yBW8FqdPO
くしゃみと鼻水はまだ大丈夫だけど、目と顔が痒いし吹き出ができた。
春先はいつも肌が荒れるから憂鬱。
156可愛い奥様:2011/02/05(土) 07:45:15 ID:17vMKhlmP
>>154
花粉症ビジネスが急拡大してるからね
花粉症の番組ならスポンサーも喜んで金を出すだろうさw
157可愛い奥様:2011/02/05(土) 10:28:19 ID:fcOrEdBu0
DSとかに行くと、一見普通のメガネっぽいゴーグルが売ってて
気になってるんだけど、あれ着けてたらやっぱり変かな…

一昔前の「花粉対策ゴーグルでっす!」という大袈裟なやつは
外見を気にしなさそうな、ちょっとアレな男性くらいしか着けてなかったけど
ディメンションとかなら「うわぁ…いくら花粉症だからってそこまで…」という目で見られないだろうか。

10年くらい前は、風邪でもないのにマスクしてると変な目で見られたけど、
最近は誰も何とも思わないよね。ゴーグルもいつかそんな日がくるんじゃないかと思っているんだけど。
158可愛い奥様:2011/02/05(土) 11:31:32 ID:7bB8cnQK0
超立体だって、発売された直後は奇異の目で見られてたけど
使う人が増えてきた今や誰も気にしちゃいないし、これからも
そうやって便利なものは残っていくんじゃないのかな
159可愛い奥様:2011/02/05(土) 11:49:54 ID:ONJx8aWO0
超立体マスク、薄くて息はしやすいのだけど、
フィット感が微妙で隙間が気になる。
眼鏡&鼻高いので鼻の隙間が致命的。
100均のワイヤー入ったプリーツマスクが最強なのに気が付いて買い溜め。
職場で周囲見たら、眼鏡掛けてる人は同じようなマスクしかしてなかったw
160可愛い奥様:2011/02/05(土) 13:07:17 ID:1leZe4HBO
>>158
> 超立体

マスクはこれしか買わない
耳への紐部分が痛くならないのと呼吸がしやすい
161可愛い奥様:2011/02/05(土) 14:14:15 ID:MAb3pcB30
>>160
同じくそれしか買わない。
耳の紐部分も不織布なのがいい。

つい先日までそれの花粉用をまったく見かけなかったのに、
昨日ドラッグストアにいったら、花粉用30枚入りが沢山並べてあって、
速攻買った。

肌に付くとあれるので、帽子+目出し帽+ゴーグルにしたいけど、
さすがに警察に職質されそうな不安が。
162可愛い奥様:2011/02/05(土) 15:10:09 ID:KVf094I40
これからの季節はがっつり化粧して出かけるよ。
帰宅したら速攻で落とすわ。
一番化粧品を消費する時期、5月中旬まではこれで乗り切ってるけど、
今年は大丈夫かなあ?
163可愛い奥様:2011/02/05(土) 20:56:35 ID:1leZe4HBO
>>161
超立体の30枚入りあるの?割安になるかな
164可愛い奥様:2011/02/05(土) 23:32:14 ID:3PkdwO2i0
>>159
>鼻が高い  裏山・・・
スポンジのノーズクッションが付いているのを使っています。
あるいは、ワイヤー入りプリーツ。
165可愛い奥様:2011/02/06(日) 10:27:48 ID:TcdDmNro0
>>163
薬屋で700円ぐらいで売っていたよ。
166可愛い奥様:2011/02/06(日) 12:49:58 ID:UOkukW7M0
超立体、風邪用のは5枚入りしかないけど、花粉用は30枚入りあるね。
毎年重宝してる。鼻が低いせいか、ぴったりフィットするよ。
のっぺりした顔だからか、プリーツのマスクは頬がガラ空きになって
マスクを掛けてる意味があまりない。
167可愛い奥様:2011/02/06(日) 13:42:53 ID:9kNPBwVL0
天気良くなって来たんで、昨日色々歩き回ったら
くしゃみが何度も出たわ。もう飛んでるのかな。@中国地方
168可愛い奥様:2011/02/06(日) 14:10:50 ID:mZAQ1YaAO
超立体30枚入り
ドラッグストアならどこでもある?
都内だけどウェルシアでもサンドラッグでもマツキヨでもある?
169可愛い奥様:2011/02/06(日) 15:06:18 ID:FtHsRk6r0
>>168
このスレに都内のドラッグストアの品揃えをすべて把握してる人がいる可能性を考えたら
自力で足運ぶなり電話して聞いてみるなりした方が確実だと思うんだが
170可愛い奥様:2011/02/07(月) 13:16:01 ID:G8Juqadn0
もしかして私花粉症?って初めて思ったのが噂の2005年大量飛散の時。
でもその年以外ほとんど症状が出ずに暮らしてきた。
今日になってすでにくしゃみが出ているからやっぱ今年はすごいんだろうね。
171可愛い奥様:2011/02/07(月) 17:03:56 ID:JOkN5G7e0
日本海側なんで冬は基本家干しで、今日は外にはも出ず窓も開けてないんだけど
宅配便のお兄さんが帰って行った後にやけにくしゃみ出た。花粉運んで来たか?
172可愛い奥様:2011/02/07(月) 20:16:00 ID:pcly8R1zO

スパゲティ3kg貰ったんで
昨夜から毎食スパゲティにしたら
花粉症が酷くなってきた。
米にはアレルギー抑える効果があるらしいから
米食べて無い影響かも。
173可愛い奥様:2011/02/07(月) 23:11:12 ID:MF2UuRc50
杉茶かプラセンタ注射
174可愛い奥様:2011/02/08(火) 07:15:45 ID:NyMf7cDCP
>>172
米も小麦も同じイネ科でしょ
アレルギーを抑えるとか絶対ないわw

つかあなたのは単に炭水化物の食べ過ぎ
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-379.html
175可愛い奥様:2011/02/08(火) 08:04:20 ID:NyMf7cDCP
>>170
典型的な「一次免疫応答」と「二次免疫応答」だね
来年からは毎年症状が出るようになると思うよ
176可愛い奥様:2011/02/08(火) 10:09:43 ID:lwliMRrC0
>>174
米だったらさまざまな取り合わせができるけど、スパゲティだと油必須だからかも。
177可愛い奥様:2011/02/08(火) 19:34:14 ID:0Yfh8sNKO
三次元の50枚入り購入。
超立体は合わないので三次元派。
7枚198円のとは厚みが違うし、顔が痒くならないからいい。
178可愛い奥様:2011/02/08(火) 20:49:34 ID:dlaP7mDg0
マスク、数年前に買ったわりと高めのが有ったので付けてみたら、
普段付けている安物プリーツマスクと違って、層が厚い。
デスクワークの仕事なのに、段々息苦しくなって目が回って来て、
「はっ、今日はマスクが違うんだよな…」と思い出し、マスク外してようやくいつも通りに戻れた。
話すことも多い仕事だから、厚いマスクだと辛いorz
179可愛い奥様:2011/02/08(火) 21:33:35 ID:NyMf7cDCP
>>176
意味わからんわ
スパゲッティだからって油を使うとは限らないし
どんだけ油まみれの食生活おくってんのよ
180可愛い奥様:2011/02/09(水) 10:43:54 ID:tTC05A8l0
お医者さんに聞いたところ、
食べるなら うどんよりそば、パスタより米だそうです。
白米も精製してあるけど、パスタより繊維が残ってるからだそう。
181可愛い奥様:2011/02/09(水) 10:50:06 ID:AClB/47I0
>>180
Pちゃんを煽らないで><
182可愛い奥様:2011/02/10(木) 00:45:31 ID:GFsOVqtn0
ジルテックなら海外通販で飼えば365錠が2600円だよ
病院行くのが馬鹿らしくなる。保険効いても高いなんておかしい。
183可愛い奥様:2011/02/10(木) 13:20:38 ID:UAAfp6jW0
薬はちょっと…
184可愛い奥様:2011/02/10(木) 18:42:30 ID:DpweOfX40
>>182
大きな声では言えないけど
別の病気で毎日飲む薬を海外通販で買い始めて5年目だけど
薬自体は病院でもらう物と見た目一緒で効果もたぶん一緒。
今のところ副作用とかないのでジルテックにも心が動く。
185可愛い奥様:2011/02/10(木) 19:50:07 ID:I1Yiccb+0
花粉飛んでる間、ずっと飲むの?
186可愛い奥様:2011/02/10(木) 21:56:35 ID:ebpRa5d4O
今日、新宿うろうろしてたら、今、鼻水だらだらw
鼻に塗る薬って効くの?
目は使い捨てコンタクトとアレルギー目薬してればブロックできる。
187可愛い奥様:2011/02/11(金) 10:46:03 ID:hGwMEcGB0
授乳してるので目薬だけもらったら合計1575円!w
普通に薬局で買えばよかったわ…いやでも病院でもらえる奴のが
効きが良い気がするし…
188可愛い奥様:2011/02/11(金) 15:03:17 ID:aIULJkv40
貧乏人は、特売の中国産より危ない国産野菜と危ないお肉食べて
アレルギーになって、薬飲んで副作用に苦しめと…
そういうことなのかな〜と思う今日この頃…
189可愛い奥様:2011/02/11(金) 22:17:59 ID:KW7iGU63O
なに言ってんの?
190可愛い奥様:2011/02/11(金) 23:26:01 ID:kYcqEwl8P
>>188
貧乏人はさ、安売りの店に行って大量に「お買い得」な商品を買いこむよね
コンビニで130円のポテトチップスが69円で売ってたりして、
「これはお得!買わなきゃ」とかいって

トランス脂肪酸たっぷりでアレルギーが悪化させるのにね
安い商品には安い理由があるのに気付かず、自分は賢い消費者のつもりでいる
アレルギーは貧乏人の病気なのよ
191可愛い奥様:2011/02/12(土) 01:20:34 ID:tMx+I3ze0
今週はマスクつけてるのに歩いてて鼻がつーーっと出てきたりして、焦ったよ
ずっと迷ってたディメンションの眼鏡も買ってつけた
ちょっと恥ずかしいけど、やるだけやった方がいいかなって・・・
192可愛い奥様:2011/02/12(土) 18:12:20 ID:1kSBjoET0
割と長い期間だから薬を飲み続けるのも嫌だし、
なるべく体内からアレルギー症状が出ないようにと頑張っている。
体に花粉を入れないのは必須なので、マスクとゴーグルは必需品。
恥ずかしいなんて言ってられないよ。
因みに普通のメガネやサングラスでも何もしないよりも効果ある。
193可愛い奥様:2011/02/13(日) 11:13:04 ID:+iK8lsaWO
例年ヒノキにばっかやられてるから油断してた。
今年はスギもきた。
今朝起きたらひどい顔。
マスクで擦れて顔が荒れて
痛くなってしまうから、
どうしてもマスクしたくない‥
とりあえず明日、目薬もらいに眼科行くか‥
194可愛い奥様:2011/02/13(日) 16:28:29 ID:crLAlyRfO
>>193
竹布のマスク良いですよ。肌触りが柔らかいし、大きめのものが多いので花粉で肌が荒れにくくなりました。楽天で千円で購入しました。
195可愛い奥様:2011/02/13(日) 17:51:43 ID:+iK8lsaWO
>>194
竹布!
有難うございます、早速見てみます
5月末まで快適に過ごしたい‥
196可愛い奥様:2011/02/14(月) 21:48:56 ID:l+rKv5Re0
漢方薬を服用なさっている奥さまは少ないのでしょうか。
専門の医師に、問診触診の後、体質改善の薬(冷え性など)を処方されました。
鼻炎の薬は、とん服として処方されました。
3週間になりますが、今のところメインの薬だけで症状が治まっています。
まだ、本格的な季節になっていないからかもしれませんが。
197可愛い奥様:2011/02/15(火) 00:14:20 ID:otAbrAEyO
雨の次の日が怖い
198可愛い奥様:2011/02/15(火) 09:27:28 ID:AY0Q2dPG0
>196
飲んでますよー小青竜湯。
でもこれだけでは乗り切れないので、
点眼と点鼻は別にもらってます。
確かに今年は今のところ楽な気がするけど、
本番はこれからなので、油断なさらず。

ちなみに、冷え性の改善には何を飲まれてます?
自分はサフランなんだけど、
ちょっと高いんだよね。
199可愛い奥様:2011/02/15(火) 10:56:36 ID:2mhIx8mpO
だるくて眠い
何もできない
200可愛い奥様:2011/02/15(火) 13:23:06 ID:NuMb7ZoD0
私もここ数年は漢方で乗り切ってます。
今年は一月初めから症状が出てクラリチンも飲んですますが
越婢加朮湯(エッピカジュツトウ)はかゆみの症状にかなり効きます。
鼻水ズルズルになったら小青竜湯を貰います。
ただ、今年は花粉が酷いからこれだけじゃ無理かも?って言われてます。
冷えの症状なら、漢方のエキス剤を保険処方してくれるお医者さんを
探したら、それぞれの証(体質)に合ったお薬を処方してくれますよ!
201可愛い奥様:2011/02/15(火) 13:30:28 ID:aRCUMFTG0
漢方薬も普通に副作用はあるし小青は効果薄いよ。
202可愛い奥様:2011/02/15(火) 14:20:18 ID:jixnliQL0
その人に合っているなら、それはそれでいいんじゃないかと…

うちは杉茶飲んでます・・・
203可愛い奥様:2011/02/15(火) 15:31:06 ID:G1UFhvUj0
個人の「証」に合った薬が処方されるので、
日本東洋医学会や中医漢方医リストでググって
信頼できる医師を見つける事が大切だと思います。
204可愛い奥様:2011/02/15(火) 16:33:09 ID:87pzedsn0
小青竜湯は常用するとノドが痛くなるんだよなー。
カラカラに乾くというか。
205可愛い奥様:2011/02/15(火) 23:15:36 ID:oEEpEx4HP
>>204
小青竜湯に含まれる甘草は「弱いステロイド」だよ
鉱質コルチコイド作用があるんだから、体内の水分量の調整がおかしくなるのは当たり前
市販されてる漢方を素人が使ってもロクなことにならない
206可愛い奥様:2011/02/16(水) 00:35:59 ID:/aoNLumD0
子どものアトピーで薬局で相談してだされた薬でひどい目に合った人が何人かいます。
漢方に詳しい先生にかかった方がいいと思う。
漢方を処方するにも日本の医師資格を持っているわけだし。
207可愛い奥様:2011/02/16(水) 09:49:33 ID:k+b/prqa0
医師資格と漢方の知識は別物だからなぁ。
保険医にかかれば保険が効く漢方なら安くなるけど。
208可愛い奥様:2011/02/16(水) 16:45:47 ID:hARMZ+3J0
喉のイガイガには梨が効く
缶詰の洋ナシでも大丈夫
数切れ食べれば楽になる
209可愛い奥様:2011/02/16(水) 19:45:35 ID:QvFKWt6Q0
もう、きてるの?関西だから2月下旬だと思ってた。
そういやノドがイガイガするわ。鼻がまだとおっているから油断していた。
210可愛い奥様:2011/02/16(水) 21:45:15 ID:7V5dT4soO
もう怖くて洗濯物外に干せないわ
211可愛い奥様:2011/02/16(水) 21:54:10 ID:yZVDxX6L0
来てるよ。昨日から鼻の中が荒れ出した。黄砂の方かも。
洗濯物はここ1週間位ずっと家の中&乾燥機。
あーあ、これが5月の連休前位までか…
212可愛い奥様:2011/02/17(木) 09:50:19 ID:u0siA8hr0
しっかりと運動して健康的な食生活すれば治るよ
薬に頼りきった生活をやめることが大事なのな
213可愛い奥様:2011/02/17(木) 18:15:43 ID:cjwR8UL30
>>212
かなり前にNHKで、子どものアトピーのため食生活に気をつけていたら、
夫の花粉症も軽くなった、という家族を紹介していた。
基本は和食で野菜や海草をたっぷり、油脂をできるだけ避けるなど。
私の場合はアルコールが過ぎると翌日グズグズになってしまう。
214可愛い奥様:2011/02/17(木) 18:50:53 ID:ZuPy5AtuO
3日前から鼻と喉に違和感があり、とうとう来たか。。と今日耳鼻科に行ってきた。
「まだそんなに花粉飛んでないですけどね〜」と医者に言われた。その微量な花粉を受粉しちゃう自分の体質が嫌だ。
215可愛い奥様:2011/02/17(木) 20:27:01 ID:0xNqbijD0
それ、体質じゃなくて、
対策が遅れてるか間違ってるんだと思う。
216可愛い奥様:2011/02/17(木) 21:07:58 ID:bIkuXEKn0
食生活と生活習慣による花粉症対策 Part.2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/
花粉症に効く何か4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1265842302/
217可愛い奥様:2011/02/18(金) 11:35:36 ID:mYqBdvRwO
来た。これは間違いなく来た@関東
鼻かゆいよ〜!すごい風だよ〜!でもまだクシャミと鼻水が出ないから軽い飛散なのかな
218可愛い奥様:2011/02/18(金) 11:37:25 ID:ML6rx4Z90
>>209
兵庫県南西部だけど、もう来てるよ。

しかし先日徳島の義実家に帰省した時が一番辛かった…
再来週と来月も法事で帰省するから、鼻セレブを箱で持って行って置いて来よう。
219可愛い奥様:2011/02/18(金) 12:04:22 ID:2g1o6x4i0
数年 市販の鼻炎薬をのんでこの時期をやりすごしてきたのだけど
去年初めて医者に診てもらってからの薬出してもらおうと耳鼻科に行ったらば
「鼻の管が曲がっていますね」、触診で「甲状腺が腫れていますよ」
と花粉症とは関係ないとこまで指摘されて重い1日になってしまった。

今年はいかに薬をのまないでいられるかで
シジュウム茶を取り寄せて一週間ほど前から朝晩のんでます。

もぉとにかく花粉症のせいで余計なお金がかかっていやぁねぇ って感じです。





220可愛い奥様:2011/02/18(金) 13:08:01 ID:+6gy3H4/0
おまいら花粉症に効くお茶を教えれ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1110287231/
221可愛い奥様:2011/02/18(金) 14:25:07 ID:NIwn6jCP0
>>218
症状ピークの時の外出は、箱ごと持って行きたくなるよね・・・・
222可愛い奥様:2011/02/18(金) 15:00:59 ID:nfmIF0Lq0
都内は飛散開始の公式発表きたねえ…

>>215
微量だって薬飲んでたって反応する人はするよ
223可愛い奥様:2011/02/18(金) 15:12:22 ID:7gjWLe8tO
スーパーのきな粉が実は花粉だったらどうしよう
224可愛い奥様:2011/02/18(金) 15:23:52 ID:j+2GWrw00
>>222
免疫反応が正常に戻るよう、祈ってます。
普段の食事内容を見直すと、軽減すること多いみたいですよ。
225可愛い奥様:2011/02/20(日) 01:06:44.96 ID:jU1+xzJv0
猫アレルギーやハウスダストのアレルギーも食事内容で改善しますか?
226可愛い奥様:2011/02/20(日) 01:48:43.61 ID:Z4E2edNR0
http://www.kafun-now.com/mechanism/index.html
静岡が一番早いのね。納得いかないわ。
227可愛い奥様:2011/02/20(日) 05:33:18.06 ID:T1eCkyw80
もうね杉林に上空から接着剤散布してほしいくらい
228可愛い奥様:2011/02/20(日) 08:31:16.94 ID:d+4p+Rys0
>>225
しません。うそ臭い民間療法は信じない方がいいでしょう。
229可愛い奥様:2011/02/20(日) 08:33:43.15 ID:d+4p+Rys0
>>212
毎日走り回ってるような山の猿が普通に花粉症になってますけどね。
230可愛い奥様:2011/02/20(日) 12:01:19.12 ID:o8NZ/gy5O
今年からプラズマクラスター導入したら家の中は快適!かなり楽になりました
231可愛い奥様:2011/02/20(日) 12:20:22.57 ID:Z4E2edNR0
いいわね
232可愛い奥様:2011/02/20(日) 14:13:04.04 ID:G729Ldva0
今日から洗濯物は部屋干し。
大きいハンガー買ってきて正解でした。
233可愛い奥様:2011/02/20(日) 18:34:19.78 ID:Q5PIyIGEO
皆さん
部屋干しの洗剤って何をお使い?
234可愛い奥様:2011/02/20(日) 18:53:17.50 ID:ya6xy4Yb0
ここ何年かは黄砂とかも気になるから一年中部屋干ししてる。
日当たりの良い南側の部屋の窓際に洗濯竿置いてある。
洗剤はヨーカドーブランドのやつとさらりというピンクの液体タイプ
白い物用にアタック
235可愛い奥様:2011/02/20(日) 21:20:02.02 ID:HdcJG7Wr0
>>266
そうか、静岡は早いのか。

風邪で鼻詰まりとのどがひどかったんだけど、病院へ行って治った。
と思ったら、くしゃみと目のかゆみがちょっとずつ出てきた。
今度は耳鼻科に行かなきゃだわ。
236可愛い奥様:2011/02/20(日) 22:33:10.69 ID:l9nEsigh0
>>235
環境省の花粉観測システムの中部地域を見てると
ここ数日静岡と山梨あたりの花粉飛散数が他の地域に
比べると多くなってる。
237可愛い奥様:2011/02/21(月) 08:23:38.34 ID:fnTvA9I80
>>219
鼻の管ってのは鼻中隔の事だろうけど
それなら曲がってる人の方が多かったりする。
私も右が狭くてすぐつまる。
238可愛い奥様:2011/02/21(月) 08:27:28.13 ID:fnTvA9I80
>>233
立地の関係で年中部屋干しだけどNANOX一本でやってる。
部屋干ししても臭わないし香りが好き。
柔軟剤やってもあんまり変わらない様な気がするので使ってないな。
239可愛い奥様:2011/02/22(火) 01:36:04.92 ID:2hmMqkfMO
今年は その名も
「部屋干しトップ」を
買うつもり
生乾きが臭うのよね?
240可愛い奥様:2011/02/22(火) 13:06:37.41 ID:OvEIBTmA0
うちはミヨシのそよ風
せっけんは部屋干しだとニオうかな?と思ってたけど
日当たりのいい窓際で、部屋も閉め切らないから
全然臭くない。
やはり生乾きにならないからかも。

花粉が「非常に多い」になってきて、夫のものを外か
部屋かどちらに干そうか思案中。
取り込む時とか畳む時に自分が吸い込むから、部屋が
いいんだろうが、乾かない。(ピザ夫なので服がデカイ)
241可愛い奥様:2011/02/22(火) 13:10:38.45 ID:nPEU3qOh0
>>240
つ乾燥機
242可愛い奥様:2011/02/22(火) 21:32:12.22 ID:2hmMqkfMO
マンションで浴室が乾燥室になるんだけど
室内でも日を当てたいし乾燥って 結構な時間だしお金かかるのよね
243可愛い奥様:2011/02/22(火) 21:39:29.18 ID:aRNcPzlG0
>>237
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
自分もそういえば片側だけよく詰まるな
244可愛い奥様:2011/02/23(水) 08:18:04.28 ID:LIoYXsB5O
自分は鼻のまわりや
顔の上部 額あたりもかゆい たまらないわ
245可愛い奥様:2011/02/23(水) 08:22:06.30 ID:zv39BRdw0
私の場合黄砂アレルギーというか化学物質アレルギーもあるようで、
花粉だけなら症状もそれほどひどくならない。
黄砂とのコンボがダメだ。黄砂だけでもダメだ。
246可愛い奥様:2011/02/23(水) 08:38:33.66 ID:N/hqBv570
>>245 同じく。
気象庁の「黄砂情報(予測図)」と
weathernewsの 「花粉飛散シミュレーション」を
毎朝チェックしているさ。
今日は午前中がまあまあだから今からがんばる。
247可愛い奥様:2011/02/23(水) 08:51:47.81 ID:TcFHmfGF0
りんご系の植物の花粉もあるって、耳鼻科のポスターで知った
杉より早い時期に症状が出る人は可能性があるらしい
私→1月後半から発症なので、もしかしてそれかも
生のりんごでも反応するらしく、確かにりんごを丸ごと食べたときは症状がすごかった
りんご大好きなのにな
248可愛い奥様:2011/02/23(水) 08:54:20.21 ID:es9GDKqi0
粉せっけんは、室内干しでも匂わないよね。
花粉症の奥様には、肌への刺激も含めてオススメ。
249可愛い奥様:2011/02/23(水) 09:25:12.38 ID:tuxBGxa50
>>247
アレルギー体質だと色んなのに反応する確立が上がるのが辛い所だよね…
花粉症と果物アレルギーの関係!
http://allabout.co.jp/r_health/gc/300610/2/

ただ、杉は地域によっては花粉飛散開始宣言の前から微量だけど飛んでるそうだよ。
私は関東だけど毎年1月前半位から違和感を感じ始める。
本格的に「花粉症キター」になるのはやっぱりこの辺りの時期からだけど。
250可愛い奥様:2011/02/23(水) 09:29:40.02 ID:es9GDKqi0
生活習慣型アレルギー体質の人なら、
糖尿病と同じような食事改善で治せるけど、遺伝型だと大変だね。
251可愛い奥様:2011/02/23(水) 10:04:02.59 ID:beoLqvIB0
日テレ系で放送されてたそうですが、ある鉄道会社の社員が杉の多い地域で仕事をしていて花粉症が酷いので鼻の穴にスプレーするようなものを社員に配布したところ症状が大幅に改善されたそうです。
その薬の名前をご存知の方は教えていただけませんか?
252可愛い奥様:2011/02/23(水) 10:31:13.74 ID:nNMG25SN0
花粉症に悩む人は本当に多いですね。
http://langezeit.jpでいろいろ面白い商品が紹介されています
鼻スプレーはあったかな・・・?私はこのサイトで鼻マスクの存在を知って、
それ以来愛用しています。あとは鼻セレブ(ティッシュね)を使ってます。
甜茶を飲んで、、、ってけっこういろいろやってます。

参考サイト → http://langezeit.jp
253可愛い奥様:2011/02/23(水) 10:46:28.29 ID:IBM3nRzL0
なんなのこの宣伝丸出し。
254可愛い奥様:2011/02/23(水) 10:48:10.37 ID:cB4lcZKI0
引っ越してきてから1年間何かしらひっかかってる。
植生変わるとこうなる人多いんだって。
第二世代の薬とステロイド点鼻薬で毎日を過ごしてる。
そろそろ高周波とかやらなくちゃいけないのかな

関係ないけど、最近アロマテラピー関係でラベンダーのアレルギー起こす人が多いらしいよ。
過敏な人は気を付けて
255可愛い奥様:2011/02/23(水) 11:26:39.21 ID:sdV6H8Lr0
>>251
それ見てた。けど名前分からないw
カタカナで4,5文字だった…小さなボトルで3000円って表示は覚えてる。
顔にしゅーってしてたよ。
症状が改善ではなく予防目的で従業員は一人も花粉症じゃないみたいよ。
256可愛い奥様:2011/02/23(水) 11:27:25.84 ID:FlPsi7x+0
>最近アロマテラピー関係でラベンダーのアレルギー起こす人が多いらしいよ。

そうなんだ、花粉症対策にマジックボールを購入したけどソリューションにも
気を付けよう
257可愛い奥様:2011/02/23(水) 14:20:57.22 ID:VD/hwVwP0
スギの木が無いとこっていいね
258可愛い奥様:2011/02/23(水) 15:15:00.34 ID:VKTenj1w0
スギの木がないならないで、他の植物の花粉に反応したら嫌だな。
259可愛い奥様:2011/02/23(水) 15:44:42.05 ID:FGuDK1Ge0
宅急便の荷物受け取っただけでクシャミがとまらない
昨日も車で一時間外出しただけなのにその後鼻水が滝
いよいよ本格飛散ですね
260可愛い奥様:2011/02/23(水) 15:45:51.37 ID:H/XZ8mUg0
北海道は杉の木はないけど白樺の花粉が問題らしいね。
261可愛い奥様:2011/02/23(水) 17:00:20.69 ID:cUtCN00h0
最近25階に引っ越したんだけど、高層階も花粉って余裕で飛んでるのかな…

接触性皮膚炎まで併発するくらいの
ひどい花粉症だもんで、
怖くて天気よくても窓あけられない…
でも窓あけたいよー…
262可愛い奥様:2011/02/23(水) 17:10:07.31 ID:gGXhb2Ha0
花粉症は甘えだよ。雅子みたいな怠けもんに好都合な病気だよね
263可愛い奥様:2011/02/23(水) 17:14:49.72 ID:VD/hwVwP0
>>262
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
264可愛い奥様:2011/02/23(水) 17:16:38.17 ID:uj61ug2k0
   彡ミ. ゚ 〜 :: .  : :. 。  ;
    彡ミ彡ミ: . ::: 。花粉 〜 : : .. ゚
   彡ミ彡ミミミ  : 。 〜   : ゚  ::
  彡彡ミ杉ミミミ゚  ::  ゚〜 : 。  :  : :
   ヽ|i ゚∀゚i|ノ アヒャヒャヒャ. ゚ 〜 :: .
    |i!iハlハl!|:  ゚     :。   〜

265可愛い奥様:2011/02/23(水) 17:31:41.45 ID:6vNR3wUZ0
>>261
関西の花粉もジェット気流に乗って関東まで飛んで来るんだよ〜
窓は開けちゃダメだよ。
266可愛い奥様:2011/02/23(水) 17:32:36.57 ID:aG6SRvOjO
>>251
「ポレノン」だったかな?
267可愛い奥様:2011/02/23(水) 17:51:40.00 ID:uj61ug2k0
   ∧_∧  杉花粉撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  /  . |
  (ノ ̄∪

    ∧_∧  目がかゆい・・・
  ( ;ω;)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  /  . |
  (ノ ̄∪

268可愛い奥様:2011/02/23(水) 18:50:47.70 ID:sDtSMee50
>>261
ウェザーニュースが個人宅に機械を貸し出して花粉数とか調べていて
それをウェブで見ることが出来るんだけど、高層階に設置されたものでも
同じエリアの低層階とほとんど変わらない花粉数だった。

山梨すごいよ山梨。
身延なんてすでに恐ろしい花粉数が観測されてる。
269可愛い奥様:2011/02/23(水) 20:36:04.97 ID:rPIfvCcE0
>>268 ボールンロボだよね
鼻と目は「花粉」を認識していても、近所に置いてあるだろうあのロボは反応しない
信じない
270261:2011/02/23(水) 21:03:51.12 ID:cUtCN00h0
261です、
ウェーンありがとう…!
そうだよねぇそうだよねぇ、
県をまたいで飛ぶようなものだよねぇ、
ジェット気流… うぅぅ

今年も空気清浄機と室内干しと、
部屋干し系の洗剤でがんばります… トホホ
271可愛い奥様:2011/02/23(水) 23:35:51.45 ID:II6bPIVR0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1102/22/news079.html
花粉が3Dで見えるようになるんだって、高階層とかの違いが分かるかな
272可愛い奥様:2011/02/23(水) 23:38:16.05 ID:hgGYUV0b0
>>269
結構精度低いのかしらw
私もあれ置いてみたかったんだけどなー

そういえば今年は初めて空気清浄機を導入した。
例年、薬で症状がほとんど押さえられるのだが、
たまに症状が急激に悪化して、
顔の粘膜という粘膜がむくんで大変なことになる。
皮膚の薄いところも真っ赤になってしまったり。
今年はそういうことがないといいなー。
273可愛い奥様:2011/02/24(木) 00:42:33.75 ID:wqWzefJl0
ずっと喫煙者だったんだけど、去年ぱったりタバコやめて、
今年金援護初めての花粉の時期。
はっきりいって相当軽い!つーか、全然平気!
と思ってたらやっぱり今日から出たw
痒いわー……
274可愛い奥様:2011/02/24(木) 00:42:56.78 ID:yxMdKPau0
あえて花粉を注射する方法もあるんだってね。
5〜9歳の子供の13.7%が花粉症で、1歳で花粉症になった子もいるらしい。
275可愛い奥様:2011/02/24(木) 00:46:59.72 ID:8C6ZOoGc0
>>255>>266ポレノンですか!どうもありがとう助かりました!!

>>252 参考にさせてもらいます
276可愛い奥様:2011/02/24(木) 01:02:37.67 ID:7CXP94BSO
2月初めから病院でもらった予防薬飲んでいたけど
あまり飛んでいないようで症状も殆ど出ず、拍子抜けだった。
けど今、薬飲んでいるのに鼻づまりで眠れない…。
とうとうきたわぁ。
277可愛い奥様:2011/02/24(木) 01:13:32.26 ID:ZBn+eNiwO
>>273
私は禁煙してから2年半だけど、とたんに症状が軽くなったよ。
花粉に反応する時期も、今までよりかなり短くなった気がする。
278可愛い奥様:2011/02/24(木) 02:30:47.56 ID:O6eP2Hw50
エバステルとシングレア処方されて1ヶ月。
じわじわ改善するらしいけど…今のところ症状は出てない。
毎年ひどい花粉症だから、これから不安だ。
279可愛い奥様:2011/02/24(木) 09:11:10.20 ID:wqWzefJl0
273だけど、凄い変換してたな…金援護→禁煙後
>>277
確かに反応期間は短くなったと思う、
毎年下手すると1月から5月末まで丸5ヶ月だったしw
しかし、妊娠したんで、
今までずっとセレスタミン使ってたのに、この先どうしたらいいのか…
280可愛い奥様:2011/02/24(木) 12:54:41.09 ID:ipL8GeFf0
>>276
つ ステロイド点鼻薬
今なら、まだ間に合うかも。
281可愛い奥様:2011/02/24(木) 15:50:18.64 ID:Q8jgNg56O
昨日からきつくなってきた〜
部屋干しはあまり好きじゃないんだよな
282可愛い奥様:2011/02/24(木) 16:05:51.81 ID:rCCsG6Qy0
>>281
同じく部屋干しは苦手
雨が降ってきたせいかくしゃみが止まらない
283可愛い奥様:2011/02/24(木) 16:58:50.58 ID:IKaqeZ3DO
朝起きると目やにが…
284可愛い奥様:2011/02/24(木) 16:59:57.93 ID:WlH90zrQ0
今日は久々の雨だったので、午前中何軒も買い物に
行ってきた。
食料品もまとめ買いして、目薬も高いやつを2本買ってみた。
抗アレルギー薬を病院でもらって飲んでるけど、目は
どうしてもかゆくて仕方がないので、成分を見て違うやつを
2種類買ってみた。
(病院でもらう目薬はなぜか効かない)
285可愛い奥様:2011/02/24(木) 17:16:19.15 ID:bmIh6ZIt0
>>284
病院の薬は使い続けないと効果が出ないものもあり…
市販のものは単に血管を収縮させて炎症が収まったように見せかけるだけのものもあり…
病院でもらった薬が効かなければ医者に相談した方がいいと思う。
286可愛い奥様:2011/02/24(木) 18:56:50.46 ID:CcuNMGBC0
先月末レーザー治療してきました
驚きの安さ!五千数百円也!
何ヶ月か毎月薬もらいに行くこと考えたら、めちゃくちゃ安いわ〜
約一ヶ月経って、今のところ快適だけど、効果は人それぞれらしいので、
長く効いてくれたらいいなと祈ってます
287可愛い奥様:2011/02/24(木) 19:58:07.92 ID:yewzYrjw0
やっちゃたんだ…
花粉多い時に意味ないことを知ってイライラするよ
288可愛い奥様:2011/02/24(木) 20:10:42.20 ID:+ZS6G4eP0
粘膜がかゆい。
ノド、鼻の穴、耳の穴。
薬じゃ効かん。
289可愛い奥様:2011/02/24(木) 21:59:25.51 ID:Q8jgNg56O
今日雨ってことは明日またひどくなるのかな…
290可愛い奥様:2011/02/24(木) 22:56:12.84 ID:F0WRVdBP0
>>289
関東とか4月の陽気になるらしいから飛ぶだろうね…
291可愛い奥様:2011/02/25(金) 00:34:55.55 ID:0CuxvtyuO
>>290
4月の陽気ってまた急に暖かくなるのね…
292可愛い奥様:2011/02/25(金) 09:23:58.79 ID:ZrlAqRfA0
何だ今日の関東。殺す気か。
今まで「言う割には大したことないんじゃ・・?」とか思い込もうとしてたが
今日はもうダメだ。家の中にいるだけなのに。
293可愛い奥様:2011/02/25(金) 09:44:51.05 ID:yHTqzmeR0
うん、夫を玄関で見送っただけなのにすでに鼻が詰まってる
目も痒いわー
294可愛い奥様:2011/02/25(金) 10:03:26.98 ID:bN1L9y5i0
呼吸が辛くなる人いますか?
私は鼻はステロイド点鼻薬で止まってるんですが、
喉が狭くなってる感じ。苦しいです。
呼気検査してもらうと喘息ではないみたいだけど苦しい。
295可愛い奥様:2011/02/25(金) 11:24:54.46 ID:lumLdJOp0
>292 >293
今日はかなり来てるね。
こすっちゃだめだと分かってるのに
目をこすっちゃう。
これから仕事だ。
外出たくないよー。
296可愛い奥様:2011/02/25(金) 11:27:53.90 ID:JY82DffO0
目がぁ〜目がぁ〜
297可愛い奥様:2011/02/25(金) 11:29:00.72 ID:oa41noFV0
環境省の花粉測定システムの地図、静岡市から東が血まみれに見えた。
花粉飛びすぎ。
298可愛い奥様:2011/02/25(金) 11:38:57.95 ID:JY82DffO0
申し訳ありません、誤爆しました
299可愛い奥様:2011/02/25(金) 11:44:58.97 ID:7wncxNebO
昨年の話なんだけど、今ぐらいの時期に早咲き桜を見に行ったのよ、山に。
そしたらマスクしてる人が殆どいなかったの。
そこで考えた。あぁそうか、花粉症の人が好んで山なんかいかないよなあって。
また気分よく花見したいな…

ここでポレノン知って、ポチってきた。期待。
300可愛い奥様:2011/02/25(金) 13:53:52.27 ID:pAwmodze0
体質改善の漢方薬をのんで約1月。効いている。
冷えは鼻の粘膜機能を低下させるそうです。
301可愛い奥様:2011/02/25(金) 14:06:39.03 ID:sU7nNDma0
あらしあげ
302可愛い奥様:2011/02/25(金) 14:34:11.64 ID:Y1Lqqw910
午前中用事で出かけて帰って来たら目が真っ赤になってた
リボスチンが気休めにしかなってないwww
通常は耳鼻科で目薬もだしてもらってるけど、この調子だと今年は久々に
眼科も行かなきゃだな…
303可愛い奥様:2011/02/25(金) 15:04:12.44 ID:g+LkhN240
くしやみが出そうなのに出なくて鼻がおかしくなりそう
304可愛い奥様:2011/02/25(金) 15:22:28.16 ID:8OcelBbz0
>>303わかる。自分も何が嫌ってくしゃみが出そうで出ないあの感じ。
305可愛い奥様:2011/02/25(金) 16:13:10.80 ID:3YHpEPK90
今日は特に酷いかった。薬飲んでもダメだった。
ドンキの地下1階で発症した。商品をいつもみたいにゆっくり見てる余裕が無かった。
必要なものだけさっさと買って帰ってきた。店内で鼻水堪えらなかったからティッシュで
鼻かんだ。帰り道も向かい風の強風がぶあーっと20秒ぐらい続いて鼻と目が悲鳴を上げた。
家に帰って顔と鼻を洗ってもまだ辛い。何度鼻をかんでもすっきりしない。地獄だ早く花粉の季節終われ。
306可愛い奥様:2011/02/25(金) 16:23:58.26 ID:i4IuuQ0k0
花粉症の人は免疫力のある証しって本当?
それだと少し救われるけど
それにしては弱ってる時ほど症状が悪化するんだけど気のせいかな
307可愛い奥様:2011/02/25(金) 16:34:05.59 ID:sKXTg0Fr0
薬は処方薬を飲みはじめたけど、もう眠いしだるいし何もやる気が起きないのがこの時期の
辛いところだよ。

>>306
体に抗体ができて更に花粉に反応して過剰反応してしまうのがアレルギーだから、
免疫が強いとか弱いは関係ないかもね。
確かに睡眠不足が続いたり、喫煙や刺激物質はダメとかいうけど免疫低下が必ずしも
花粉症発症するのは聞いた事がない。
最近の医学ではそうなの?そうなら自分は相当に免疫が強いのだなw
308可愛い奥様:2011/02/25(金) 16:58:43.24 ID:x2nr50Yr0
病院に行くのが面倒で市販の薬で済まそうと
薬局でザジテンを買ってきて飲んだのだけど、
もう気を失いそうに眠くなる。車の運転なんて絶対に危険なレベル。
ポレノン、買ってみようかのう…
309可愛い奥様:2011/02/25(金) 18:27:32.83 ID:xFomAq+UO
目かゆいいいい〜

花粉メガネ&マスクして帰ってきてから顔洗っても、かくのを我慢できなかった。
かいてるときは最高に気持ちいい!
310可愛い奥様:2011/02/25(金) 18:37:00.44 ID:rrDUOX8XO
左目の目頭が痒い!!
さっきから目薬入れているけどダメ!
カイ━━━━━━━━ッ!!!!
311可愛い奥様:2011/02/25(金) 19:02:04.11 ID:7fUtzxcl0
物心付いた時から花粉症だったんだけど
30過ぎてから症状が軽くなってる
酷かったのは小中高かな?花粉の当たり年と言われた2005年も
自分の花粉歴の中ではそれほどでもなかったような気がする。

花粉症は年をとると治るのだろうか?
312可愛い奥様:2011/02/25(金) 19:25:22.66 ID:Hrau/A6lO
もうすぐ還暦の実母はここ数年症状ほぼなしだよ。
今日も春一番で私はつらいが実母はマスクなしでへっちゃら。

313可愛い奥様:2011/02/25(金) 19:48:17.41 ID:M5iTftgbP
スギ→スギ+ヒノキ→ヒノキというかんじで変遷している。
それぞれ数年間すごしている。
いつかヒノキも消えるのか、それとも新たに何かのアレルギーを獲得するのかな。
バナナとキウイは割りに最近駄目になった。
314可愛い奥様:2011/02/25(金) 20:07:04.67 ID:bN1L9y5i0
最近は元気なお年寄りも増えて年取ってから発症する人もいるみたいです。
目はあんまり強くこすると飛蚊症酷くなるかもしれないので注意して下さいね。
315可愛い奥様:2011/02/25(金) 20:23:02.49 ID:Sa4EaYz60
今朝のめざましTVの5時台で
ハワイの花粉症はマンゴーとあったような気がする 寝ぼけていたので信憑性はわかりません
316可愛い奥様:2011/02/25(金) 20:35:54.32 ID:7fUtzxcl0
>>315
ハワイに住んでいたことがありますが、マンゴーの花で花粉症は本当です。
私はスギ花粉症で小さい時から苦しんでいましたが、マンゴーは大丈夫でした。
でも、一度も花粉症になったことのない沖縄出身の女性がマンゴーの花粉にやられていました。
本当に人によって、ダメなものが違うみたいです。
317可愛い奥様:2011/02/25(金) 20:36:21.59 ID:M5iTftgbP
>>315
マンゴーのアレルギーはひどいらしい。
木の下にたっただけで痒くてたまらないとか。
318可愛い奥様:2011/02/25(金) 20:51:38.60 ID:31sYGVgt0
イタリアでは白くてふわふわした綿毛みたいな木の花?で
花粉症になるみたいだった。
昔に国がはりきって植えた結果みたいで日本と同じだなと思ったり。
319可愛い奥様:2011/02/25(金) 21:12:47.42 ID:3YHpEPK90
私は基本、今の時期しか辛くならないからやっぱり杉が原因かな。他は大丈夫っぽい。
しかし去年は一箱だけ買った鼻炎薬もほとんど必要無く余ったくらいなのに
今年はもう3箱目に突入だーw花粉の季節は暖かくなるこれからが本番だってのにorz
320可愛い奥様:2011/02/25(金) 22:00:31.66 ID:oH2CrfQS0
顔をお面みたいに外して、中を冷たい水でよ〜く洗ってからはめなおしたい。
321可愛い奥様:2011/02/25(金) 23:07:24.14 ID:vldCDhen0
>>294
呼吸、苦しいよ。

私は、鼻、目は大丈夫なんだけど、咳が出る。
コンコンという乾いた咳で、痰が絡んでる感じでもない。
大きく深呼吸すると、咳が止まらない。
322可愛い奥様:2011/02/25(金) 23:09:35.33 ID:vldCDhen0
>>317
マンゴーは漆の仲間じゃなかったっけ?
触ったら、漆かぶれになっちゃう人もいるよ。
323可愛い奥様:2011/02/25(金) 23:15:02.88 ID:mydVRTi20
>>294
気管支炎で毎年苦しんでますわ。
喉が腫れて苦しくて眠れなかったりします。
花粉で粘膜がやられるわけだから、喉だって例外じゃないですって医者に言われました。
今は若いからなんとかなってるけど、年取ったらヤバイのかな…
324可愛い奥様:2011/02/25(金) 23:18:12.49 ID:rrDUOX8XO
>>316
全ての花粉症をひっくるめてhay feverっていうんですか?
325可愛い奥様:2011/02/25(金) 23:19:22.07 ID:l372rdPk0
自分も鼻水+咳。
咳用の吸入ステロイドと薬飲んでる。
周りに言うとよっぽど重症に思われるようだが、
意外とポピュラーな薬らしいから、
同じような症状の人は今時多いんだろう
326321:2011/02/25(金) 23:32:29.57 ID:vldCDhen0
>>325
咳用の吸入ステロイド、効いてる?

今の所、咳に関する薬は処方されてないんだけど、咳だけが辛い。
去年は、それで肋骨を骨折して大変だった。
327可愛い奥様:2011/02/25(金) 23:38:27.21 ID:l372rdPk0
>>326
効いてるよ。劇的に効く!というわけではないが、
咳が一日中止まらなかったり、夜中に激しくせき込んだりしていたのが、
1か月半ほど吸入&飲み薬続けたらもうほとんど出なくなった。
3年前ぐらいも同じようなことが合って、同じ薬で咳が治まった。
一日中続く咳は激しく体力消耗するから、
薬使えるなら使ってみるといいかも。
328可愛い奥様:2011/02/25(金) 23:47:53.35 ID:k1eqN3kH0
今日はもう全く薬が効いてません。
外に一日居たからもう鼻水が壊れかけの蛇口
329326:2011/02/25(金) 23:49:51.95 ID:vldCDhen0
>>327
ありがとう。
次回の診察の時に医師にお願いしてみる。

激しい咳って夜中だよね…
副交感神経の関係かしら?辛いよね。
330可愛い奥様:2011/02/25(金) 23:59:15.76 ID:l372rdPk0
>>329
咳、前はアレルギー(ハウスダスト)か?とアレルギー科の医者に言われていた。
最近は夜も酷くなってしまって大変だった。
ゼーゼーとなる一歩手前。
元々父方の家系は気管支弱いから、遺伝もあるんだろうなー。
吸入薬、フルタイドという名前です。

何にせよ、早く落ち付くといいですね…
331可愛い奥様:2011/02/26(土) 00:04:11.81 ID:vldCDhen0
>>330
遺伝というか体質ってのもあるだろうね。
私は、小さな頃に小児喘息だったよ。

ありがとね。
332可愛い奥様:2011/02/26(土) 00:16:43.02 ID:qfqhNxub0
のどの奥がかゆいよ〜。
333可愛い奥様:2011/02/26(土) 01:04:52.15 ID:CDwSOXep0
頭痛餅には辛い季節だな。花粉症の薬飲むと頭痛薬飲めなくなるし逆もまたしかりで。
今日頭痛いから頭痛薬飲んだけどおかげで鼻がずっとむずむずして不快。
334可愛い奥様:2011/02/26(土) 01:32:45.30 ID:hH7aLXJH0
良かった、
呼吸が苦しくなる人は他にもいるんだ。
自分だけかと思ってた。
335可愛い奥様:2011/02/26(土) 02:17:46.28 ID:CfajYf3k0
「落葉樹にしなさい」という昭和天皇の御心を無視して
杉を植林しまくったのは河野一郎と農水省。

ゴミ分別とかCO2削減とか言うわりに花粉削減は誰も言わないよな。
かつてはあれだけ公害撲滅を頑張ったのに、杉花粉という公害を撲滅しようとしない。
336可愛い奥様:2011/02/26(土) 02:19:19.68 ID:VRjNZcfH0
1月から処方薬飲んで対策してるから大丈夫と思ったら、
今日はダメだ。
さっきから目も耳もかゆい!
新しい目薬、効いてる気がしない。
やっぱり目薬はザジテンのが効くんだけどな〜。
337可愛い奥様:2011/02/26(土) 02:22:30.27 ID:ed1n08Go0
>>335
花粉症は、一大産業になったからね。
経済効果も大きいのでしょう。
338可愛い奥様:2011/02/26(土) 03:28:41.77 ID:0crOlzsdO
目薬さしたら口まで降下りてきて不味い
339可愛い奥様:2011/02/26(土) 03:38:37.48 ID:CkGoi51h0
>>306
体感的には逆。
実家の家族は(私も含めて)花粉症患者の方が風邪ひきやすい。
花粉症でない母だけが風邪ひかない。

>>336
私も。薬いるほど酷いのは今年が初だけどシングレア効かなかった。
今日の午前に行って変更して貰うよ。

晩から花粉地獄の旦那の実家…法事とは言え、この時期は近寄りたくもないorz
あと旦那が気使ってくれなくて窓開けたりするので困る。
義両親も花粉症なんだから早くなっちまえって思うの私だけじゃないはず。
340可愛い奥様:2011/02/26(土) 08:04:24.20 ID:Y3RGiBNFO
授乳中でも飲める薬あるかな…
目、鼻、耳、喉の奥、そしてなぜか顔面もかゆい。
去年までは、花粉症なんかじゃない、
勘違いだと思ってやり過ごしてきたけど、もう無理だ。
341可愛い奥様:2011/02/26(土) 08:37:00.05 ID:4iNBviBt0
夜、クレンジングしてシャワーで流す時に無性に目が痒くなる。
水道水から花粉が放出されてるんじゃないかと思うほど。
洗い流してるんだからスッキリしてほしいのに。何だよもう嫌だよ
342可愛い奥様:2011/02/26(土) 08:58:38.40 ID:f2xJNz6r0
>341
分かる!
クレンジングの段階からむずむずが強くなって、
ついつい強くこすってしまう。
昨日の暖かさ+風の強さは辛かった。
5月位までって、一番好きな季節だったのにな。
343可愛い奥様:2011/02/26(土) 10:27:53.16 ID:6AJU7plY0
>>333
花粉症の薬は病院でもらったもの?
私はジルテックだけど風邪薬や鎮痛薬との併用は大丈夫と言われたよ。
花粉シーズン中にも生理にも頭痛にもなるから併用不可なら困るw
344可愛い奥様:2011/02/26(土) 10:52:03.59 ID:Z5RncA7s0
昨日買い物行ったら凄い風で、
なんか頭皮が花粉でかぶれたのか痒くてしょうがない…
頭も痛くなったよー!
345可愛い奥様:2011/02/26(土) 11:19:43.50 ID:xAK2ltCh0
今年は仕分けで花粉対策費が100億→2億に減らされたそうですね。

毎年病院から薬貰ってるけど、効いてるのか効いてないのか分からない。
でも、飲まないともっと症状ひどくなるんだろうなぁ。
ところで掃除する時部屋の換気どうしてますか?
10分程窓開けてたら、くしゃみが止まらなくなった><
346可愛い奥様:2011/02/26(土) 12:24:50.90 ID:Z1Q60nqv0
今朝5時頃今年初のモーニングアタックくらいました。
2月に入ってから寝る前だけアレロック半錠飲んでたんだけど
とうとう効かなくなったみたい。
眠気と戦いながら昼間の服用を始めます。
347可愛い奥様:2011/02/26(土) 12:52:23.20 ID:BGTRldqZO
花粉症ビジネスで儲けてるゴミどもを潰す為にも花粉を公害認定して徹底的杉を斬り倒せよ
花粉が経済効果を産む?
対策用品だけじゃねぇか!
仕事も勉強も外出も阻害されて花粉による経済損失の方が多いわ!
348可愛い奥様:2011/02/26(土) 13:00:10.88 ID:BGTRldqZO
>>311
免疫機能低下が原因
要するに老化→花粉を追い出す力が無くなった
349可愛い奥様:2011/02/26(土) 13:00:50.83 ID:2f/TSl7W0
http://www.kafun-now.com/m/kafun1.php?area=40_240_530&k_type=1
>>347
とりあえず飛ばない時間だけ外出すればいいのよ
伊豆なら深夜12時から朝方の3時までとか
350可愛い奥様:2011/02/26(土) 13:21:01.34 ID:CDwSOXep0
それじゃ買い物できねえw
351可愛い奥様:2011/02/26(土) 14:02:12.53 ID:WJp/ZgBB0
鼻の穴にティッシュをつめてマスクをしています
352可愛い奥様:2011/02/26(土) 14:28:45.66 ID:gRb1KPT+0
>>339
頑張れ。私は来月の彼岸の墓参りがある。
儀実家の人たちの煙草の煙と線香の煙がもれなく着いてきます_| ̄|○

>>340
友達は漢方とか処方されてたって。
点眼とか点眉薬とかも併用すれば多少はマシになるかも。
まずはかかりつけの産婦人科とか小児科のお医者さんに相談してみて。
できれば空気清浄機も用意した方がいいかも。
353可愛い奥様:2011/02/26(土) 14:29:50.34 ID:gRb1KPT+0
×点眉薬 →  ○点鼻薬だw
変換間違いごめん
354可愛い奥様:2011/02/26(土) 15:21:27.86 ID:vJlVV4atO
この時期の
お葬式や法事誰に何と言われようがマスクをしてます
しかし 身内だから 毎年この時期になるのよね

困るのは春の結婚式
流石にその場にマスクは……どうしよ?
355可愛い奥様:2011/02/26(土) 16:56:15.02 ID:Y3RGiBNFO
>>352
小児科!
そうか、思い付きもしなかった!
プラズマクラスターがあるからそれでいいかなー
月曜日に産婦人科行ってみます!
ありがとう!
356可愛い奥様:2011/02/26(土) 17:06:24.11 ID:HEaapXqpO
ティッシュの消費量が半端ない
ゴミがすぐに貯まる
アルガードが効かない

本当に嫌になる!!
357可愛い奥様:2011/02/27(日) 00:29:01.55 ID:U9EytrHx0
去年、全然症状が出なくて、ヨーグルト食べてたからかなと
前の花粉症スレに書き込んだら、今年は少ないから!と
レスがいくつもついた。今春は多いと言われてたので
どうなのかしらと不安だったけど、症状、全くなし!
夫は例年通り早々と症状が出たんだけど。
1週間にヨーグルト400gの大カップを2〜3度食べている。

358可愛い奥様:2011/02/27(日) 00:45:37.49 ID:tCUHBdK00
>>357
効果があるなら裏山。
ほぼ毎日食べてるけど私には効かん…まあ単に好きだから食べてるんでいいんだけどw
359可愛い奥様:2011/02/27(日) 00:46:14.66 ID:r1xNk9sT0
あーなんか色んな所でヨーグルトが良いって書いてあったから今日とうとう
自分も買ってきてしまった。効くと良いけど。
360可愛い奥様:2011/02/27(日) 00:52:16.51 ID:MT3HAYha0
>>348
でもさ、石原都知事とかあんなに高齢でも
いきなり花粉症になったでしょ?
老化して花粉症にならないなら年寄りの患者はいないはず
でも爺さん婆さんも花粉症になってる
どうしてだろ?
361可愛い奥様:2011/02/27(日) 09:14:30.26 ID:8izDEnOd0
>>360
石原さんは実は花粉症ではなかったことを、
息子が明らかにしています。
362可愛い奥様:2011/02/27(日) 10:46:30.88 ID:+5T5OCVT0
ヨーグルトがいいと聞いて、食べ始めて2日もすると
それまで快調だったお腹が絶不調になる。
鼻の調子はかわらない。
363可愛い奥様:2011/02/27(日) 10:48:31.73 ID:+bUP3Alz0
バナナが良いらしいと聞いたけど太りそう
364可愛い奥様:2011/02/27(日) 12:34:23.29 ID:3kqDtHKc0
バナナは大して太らないよ。
一日3本くらいなら、240kcalくらいだから。
365可愛い奥様:2011/02/27(日) 13:09:08.53 ID:v8N4zy3R0
バナナって相当甘いし一本食べるだけで大変だ。
>>357
400を一週間に2〜3度って事は一週間800〜1200って事か。
毎日100位コツコツと食べるといいらしいけど
ちょっと多めがいいのかな
花粉シーズン来る前からガンガン食べてましたか?

バナナにしてもヨーグルトにしてもミキサーでジュースにすると
食べやすくていいよ

>>362
ヨーグルトが良いという理由は粘膜を丈夫にするって理由だから
2,3日食べても効果ないんじゃない?
習慣にしないと意味ない希ガス 
366可愛い奥様:2011/02/27(日) 13:26:52.86 ID:tCUHBdK00
>>365
>>362さんは不調になるんだから、基本的にあわないんじゃない?

使われてる菌の相性もあるらしいから、変化が無いなら一週間くらいで商品を
変えてみるのがいいという話は聞いたことあるけどさ。
367可愛い奥様:2011/02/27(日) 14:03:13.61 ID:cJw1iC220
>>365さん、私がヨーグルトを食べだしたのはH.21の5月ごろからです。
はじめは食べやすいものを探していましたが、グ○コの粘りのあるのが
合っていたのでそれをデカカップ1個を週に2〜3個。半年つづけたところで
グ○コが入荷されなくなり、フ○ッコのカスピ海ヨーグルトを同様に食べて
今にいたっています。H.22年の花粉症は全く出ませんでした。今年も
今のところ全く症状なしです。くしゃみも出ません。花粉症暦は9年でした。
368可愛い奥様:2011/02/27(日) 14:03:30.15 ID:+bUP3Alz0
http://www.kafunst.info/ws/hisan/img2/kanto_s/dp_kanto_s0.gif
意外と東京の都心は少ないのね。
木がないせいだと思うけど都心に引っ越したいにゃ。
369可愛い奥様:2011/02/27(日) 14:27:30.24 ID:9IlGGev60
ポレノン使ってる奥様いらっしゃいますか?
3000円(定価だと)と結構お高いので、迷ってます。

楽天とかのレビューも参考にしてみますが、使ってみて
いいという方いらっしゃったら教えて欲しいです。
370可愛い奥様:2011/02/27(日) 14:33:23.84 ID:NU4JjNUfO
クリスタルヴェールは全く効かないと言っておきましょう
アマゾンのレビュワーは工作員でしょうか?
371可愛い奥様:2011/02/27(日) 14:35:06.77 ID:v8N4zy3R0
>>357
レスありがとうございます。

私も5年位前にテレビで観てから食べるようにはしたんだけど・・
少し良くなっただけで、実際効果あるのかわからない。
都心のオフィス(空気悪い所)に通わなくなったのでそれもあって良くなった
ってのもあるだろうし。
372可愛い奥様:2011/02/27(日) 14:48:44.22 ID:3kqDtHKc0
今 ちょっと鼻がグスっときたので、生姜のしぼりたての汁に
純度100%の蜂蜜、熱湯を注いで生姜湯つくってみた。(しょうが汁多目)
はっきりいって、しょうがいれすぎで辛い。
でも、ひとくちで鼻がすーの、くしゃみ止まった。
試してみてー。
373可愛い奥様:2011/02/27(日) 15:20:50.53 ID:zmIik5tlO
ものすごい風のせいで洗濯物しまうのが辛いわ。

病院でもらったセレスタミンと昨日買った花粉症用メガネ+マスクでなんとか頑張ってるよ…
374可愛い奥様:2011/02/27(日) 15:35:13.48 ID:v8N4zy3R0
洗濯物、外に出しちゃダメよw
375可愛い奥様:2011/02/27(日) 15:54:08.56 ID:MBfrYrOwO
>>369
ポレノン、昨日から使ってる。
とりあえず昨夜寝る前に使ったら、マスクなしで夜中一度も起きなかったよ。
さっきベランダに出た後症状が酷くなったから使ったら、今ゆるやかに治まってきた…でもマスクは必須だね。
完全に抑えるわけではないけど、夜眠れたのは有り難かったよ。
まだ使い始めて二日目なので、これの効果かどうかは分からないけどね。
値段は少し高いけど、これで効果があるならラッキーと思って、顔や鼻に吹きまくってるよ。
376可愛い奥様:2011/02/27(日) 16:29:04.39 ID:bzw2C5JHO
ここ3日間で約4千円も薬等に使った。
アホくさい‥orz
377可愛い奥様:2011/02/27(日) 16:42:08.23 ID:4nPqDCps0
神奈川県に住んでいたころより、
現在の越谷市(埼玉県)のほうが花粉の症状が軽い気がするだ。
私の場合、毎年こめかみ部分と頭痛が酷いんだけど、何故か今年はその症状がないんだわ。
なんでだろう…。症状も変わっていくのだろうか。まだ花粉症になって10年未満なんだけど。
それとも花粉の種類で違うのかな。なんか面倒臭い季節ですな。

近所の耳鼻咽喉科の医者が気に食わず、まだ受診していないのだが、
家族に「あの藪医者には儲けさせたくないから我慢する!」と言ったら、呆れられちゃった。
378可愛い奥様:2011/02/27(日) 17:22:41.32 ID:BdNUs/rj0
私は今年、運悪く薬が飲めないので
「クリスタルヴェール」と「花粉鼻でブロック」の併用で何とか乗り切ろうかと思ってる。
友達は「クリスタルヴェール」が効いたと言っていたから、信じてみようかなと…。
あとは、ヨーグルトにバナナ入れて食べ続けてみる。
べにふうき茶とシソは、数年前に試したけど効かなかった。
379可愛い奥様:2011/02/27(日) 17:26:41.22 ID:eyXp9e2I0
朝、ストナを1錠飲んで、CMでやってる鼻の周囲に塗るのを使い始めた。
とりあえず効果があるようで、目はかゆいけど鼻水は無し。
マスクもしていない、でも副作用はどうなのかとちょっと不安だったりする。
鼻の中に塗るのもやってたけど、こっちは慣れちゃったのか鼻水は出続けた。

あと、この時期マスカラは止めている。なんか花粉がまつ毛に積もってる気がしてw
380可愛い奥様:2011/02/27(日) 18:00:48.27 ID:zx+Hb2YM0
ポレノンぽちってくるわ

>>376
今日はやわらかティッシュ3箱とマスクで千円使った
花粉でドラッグストアも儲かるなー
381可愛い奥様:2011/02/27(日) 18:07:56.27 ID:OYq1iL3K0
>373
すげー。
今洗濯物干したら、瘴気にやられた見張り兵みたいに
もんどりうって鼻血吹く気がする。

>379
マスカラは花粉つきやすくなるって聞いて、
一昨年位からこの季節は自粛してる。
でも昨日も今日もマスカラしてないのに
ものすごく目がかゆいのは何故!?
マスクもゴーグルもしてるのに…
前評判通り、今年はやっぱりすごい威力なのかも知れない。
382369:2011/02/27(日) 18:43:03.93 ID:PxQbV4UG0
>>375
レスありがとう。
なんだか良さげですね。
レビュー読んだら、肌に合わないで顔がブツブツに
なった人とかもいたので、そちらの方も考えないとな、
と思いましたが、使ってみないとどうなるかは分からない
ですよね。

ポチってみようかな?と思ってます。
明日は雨みたいなので、買出しにも行ってこよう。
383可愛い奥様:2011/02/27(日) 18:43:26.70 ID:v8N4zy3R0
マスカラ、上下にバッチリ塗っておくと
逆に目の近くに来た花粉をキャッチしてくれるかな?
と思ったりw

384可愛い奥様:2011/02/27(日) 19:15:56.96 ID:r1xNk9sT0
鼻かみすぎてそろそろ鼻の下の皮がむけてきた。
385可愛い奥様:2011/02/27(日) 19:27:08.84 ID:Y6GE/QEY0
メンタムリップを鼻水が触るところに塗ると皮膚痛みにくいよ
安上がりで持ち歩けるし
但し鼻専用にしてねw
386可愛い奥様:2011/02/27(日) 19:47:14.62 ID:1jsjWwHGO
花粉症で、味覚がおかしくなってしまう方いますか?

自分は今、食べ物の味がわからず、のど飴のスースーもわかりません。
387可愛い奥様:2011/02/27(日) 19:47:24.27 ID:vgY36ZjR0
食生活と生活習慣による花粉症対策 Part.2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/
花粉症に効く何か4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1265842302/
【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ3【病院マンドクセ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1235142916/
388可愛い奥様:2011/02/27(日) 20:00:12.82 ID:8izDEnOd0
>>386
早めに耳鼻科を受診したほうがいいです。
センサーである細胞が壊れると、直るのに時間がかかると言われています。
389可愛い奥様:2011/02/27(日) 20:07:15.81 ID:eyXp9e2I0
>>386
口の中がザラついてちょっと味覚が分からない時があります。
目も取り外して洗いたいくらい辛い。

数年前までは、マスクの内側にユーカリオイルを垂らしてたけど、
原液が鼻について、そこがちょっと腫れてしまってからはやめた。
直接肌に付かないように気を付けていたのに。
原液は肌につけないように注意書きがあったけど、どうやって薄めたらいいか
分からず、ほんのちょっぴりをつけてたんだけど失敗・・。
390可愛い奥様:2011/02/27(日) 20:21:32.30 ID:1jsjWwHGO
>>386です

>>388-389
ありがとうございます。
後出しで申し訳ないのですが、先週初めて扁桃炎になり
そのせいで普段飲んでいた花粉症用のアレグラが飲めず
今週末の花粉で一気に症状が出てしまいました。

どうやら、味覚がおかしいのは扁桃炎の影響みたいです。
もう少し様子を見て、治らないようなら耳鼻科に行ってきます。
391可愛い奥様:2011/02/27(日) 20:40:29.79 ID:tCUHBdK00
>>389
私は薄めるのが面倒なので、化粧用のコットンにミントのオイルをちょっとたらして
それを使い捨てのマスクと一緒に袋の中に入れて香りを移してる。
392可愛い奥様:2011/02/27(日) 20:51:12.59 ID:5ciojBCFO
>>389
ドラッグストアで売っている、ユーカリかミントのスプレー、いいよ。
マスクにシュッとやって、乾いたら装着。
マスクが臭くならない。
393可愛い奥様:2011/02/27(日) 20:51:44.71 ID:5ciojBCFO
↑マスク専用のスプレーです。
394可愛い奥様:2011/02/27(日) 21:10:20.49 ID:eyXp9e2I0
>>390
色々重なって症状が出たのかな?お大事に。

>>391,>>392
ありがとう。香りを移すとかスプレーなら良さそうな。
ちょとドラッグストアにも行ってみます。
395可愛い奥様:2011/02/27(日) 22:52:58.24 ID:Ti21AxnI0
鼻水はクラリチンが効いてる
目のかゆみも、目薬が効いてる

だが、匂いが全くわからなくて、何を食べても味がしない。
コーヒー飲んでも苦い汁だし、ショートブレッド食べてもバターの香りがしなくて甘いボソボソだし。
生活がつまらなすぎる
396可愛い奥様:2011/02/27(日) 22:54:31.71 ID:3kqDtHKc0
というか、ショートブレッド自体 まずいw
397可愛い奥様:2011/02/27(日) 23:15:52.92 ID:lMBoh5qE0
鼻はむずむず程度だけど、喉が痛い。
ずっと風邪かと思ってたけどこの時期毎年なるのでやっぱ花粉のせいみたい。
喉から耳の奥まで痛い。
398可愛い奥様:2011/02/28(月) 00:26:09.39 ID:Q6xsEhIkO
首から上の粘膜という粘膜、全部が痛いね。
歯茎(血管の所)が真っ赤になり、脈うつように痛い時あるよ。
顔がむくんだりほてったり、暑いのか寒いのかわからなくなるね。
冷やしたタオルを顔にあてたら症状治まるかな?
症状酷い時にやってみるか。
399可愛い奥様:2011/02/28(月) 00:34:30.44 ID:XAiUPTUt0
毎年「かゆい」だったんだけど
今年は、痛い。
目も喉も痛いし、頭も痛い。
400可愛い奥様:2011/02/28(月) 09:18:11.63 ID:5D2qNTvL0
花粉でほとんどヒキなんだけど
雨ふってると買い物いこうかしらって気分になる。
401可愛い奥様:2011/02/28(月) 09:20:22.16 ID:Dcv8f13c0
この季節の雨は本当に神だよね。もっと降れ降れ!
402可愛い奥様:2011/02/28(月) 09:27:11.23 ID:Kcv0VREJ0
>>396

美味しいショートブレッドを食べたことない人?
403可愛い奥様:2011/02/28(月) 09:43:55.62 ID:CQ0ZeAtPO
鼻の回りに塗るやつ全く効かん。何がイオンだ、バカタレ1500近くどぶに捨てたエーザイ呪
404可愛い奥様:2011/02/28(月) 10:00:11.94 ID:m9bp7JsB0
去年から使ってる
洗顔後にあれを塗ってマスク 自分にはそこそこ効いている
405可愛い奥様:2011/02/28(月) 10:24:55.22 ID:8dPlHwno0
土曜日から目の痒みが酷くなってきた
眼科でもらった目薬効かないし空気清浄機も効いてるか分からないし
耳鼻咽喉科、内科受診しても処方される薬は決まってる
花粉の季節になると食欲なくなる 憂鬱すぎる
406可愛い奥様:2011/02/28(月) 10:32:26.85 ID:qTMfzAor0
メガネをかけないで外に出るときは出来るだけ目を細めて歩いている
ああ、でもかゆい
407可愛い奥様:2011/02/28(月) 11:07:12.91 ID:PAwJaGgr0
>>402
おいしいショートブレッドっていうのが、偽物w
408可愛い奥様:2011/02/28(月) 13:53:18.24 ID:RlQtFAMVO
>>405
ちなみに内服薬は何飲んでます?
目薬は2種類出ませんでした?
409可愛い奥様:2011/02/28(月) 14:35:19.64 ID:Uqi+q9RmO
>>405
私も土曜日からおかしい
鼻グズグズだし目頭痒いし
薬飲むと朦朧とするし、飲まなきゃ鼻壊れるし、どうすりゃいいんだ
410可愛い奥様:2011/02/28(月) 14:35:56.80 ID:Zc/G8bI00
鼻に塗るだけのクリアヴェール効かないな。全然効かない。
今年は家にいても辛い。去年は家なら何とも無かったのに薬いらずだったのにorz
雨降ってても鼻がむずむずするから重症だ。
411可愛い奥様:2011/02/28(月) 14:37:46.37 ID:XLux7lSd0
毎年春は憂鬱だね
体力も精神力も奪われる
目や顔は痒いし、鼻の周りはガサガサでまともに化粧もできない
でも小学生の頃から患ってるけど、
若い頃より少しマシになってる気がする
実母も、70近くなった今では随分マシになってるみたい
年取るのも悪いことばかりじゃないか
412可愛い奥様:2011/02/28(月) 14:40:41.13 ID:Vsd+lj3h0
確かに若いころよりもマシになった
若いころは鼻血が出たり、喉から血が出たりしてた
目も目やにが出て痛かったし
少しだけど段々症状が軽減されてる
413可愛い奥様:2011/02/28(月) 14:49:34.34 ID:8dPlHwno0
>>408
内服は今現在はアレジオン飲んでいます
目薬はどこの眼科でも{これが一番効きます」と言われるフルメトロンとパタノールです
414可愛い奥様:2011/02/28(月) 15:26:49.88 ID:nfxBs9RB0
>>377
たしかに埼玉と神奈川では症状の出方が違うと思う。
去年大宮から横浜に越してきたけど
スギは神奈川のほうが酷い気がする。
そのかわり埼玉はブタクサが酷いけどw
415可愛い奥様:2011/02/28(月) 15:55:52.86 ID:5D2qNTvL0
家で分厚い綿のマスクしてたら暑っ。
416可愛い奥様:2011/02/28(月) 15:58:18.96 ID:cpmWI6RAO
クリスタルヴェール本当に効かないわよ(`ε´)
この雨で塗っても鼻水でるんだもん
417可愛い奥様:2011/02/28(月) 16:59:15.71 ID:wby6u2zl0
マスクと併用じゃないとほとんど意味ないし
それであの値段は高いよね・・
ほとんど詐欺なんじゃないか
418可愛い奥様:2011/02/28(月) 16:59:56.32 ID:Do6HAdYv0
クリスタルヴェールの効果は人によるんだろうね。
自分は今のところ効いてるよ。
419可愛い奥様:2011/02/28(月) 17:08:08.64 ID:ZotrnwzDO
クリスタルヴェールは塗った部分を触ると効果が無くなると薬局の人が言ってたよ。
触ったら塗り直しが必要。
だからコストパフォーマンスは良くないかも。
420可愛い奥様:2011/02/28(月) 17:11:51.11 ID:hrh9My/00
花粉が来る前から塗っておくといいみたい。
一度センサーが反応してヒスタミンが集まり出すと、もうそれは何を塗ろうが体内反応だからどうしようもない。
抗ヒスタミン剤との併用がいいと思う。
私はそれで出てない。

ただ鼻水を止めるだけの市販の鼻風邪薬や鼻炎薬は粘膜を乾燥させて鼻水を止めるだけで炎症は治まらない。
血管を収縮させるだけの市販の点鼻薬や目薬はかえって症状悪化させる。

421可愛い奥様:2011/02/28(月) 19:31:34.42 ID:Y987zJFK0
花粉症ってマンコもただれるよね
422可愛い奥様:2011/02/28(月) 20:29:31.70 ID:/R7miZQv0
海外在住で花粉症に悩まされてます。クラリチンは持ってるのですが、
これを飲まれてる方、毎日服用してますか?

頭が重くて眠くてだるい…顔がボコボコにかぶれて皮膚が分厚くなってます。
これが毎年4月末まで続く…つらい〜

423可愛い奥様:2011/02/28(月) 22:17:51.59 ID:P9WHd3l+0
今年は頭痛が酷い。
花粉症の薬と鎮痛剤は併用できないみたいだから、
鎮痛剤を優先させてる。
ツライなぁ。
花粉で頭痛がおきる奥様いますか?
424可愛い奥様:2011/02/28(月) 22:23:04.60 ID:kL/KVgbu0
>>422
クラリチンを毎晩一錠服用しています。
良く眠れますよ(笑)
私には、合ってます。
425422:2011/02/28(月) 22:52:38.15 ID:/R7miZQv0
>>424
レスありがとう。私もクラリチン合うんですが
毎日飲んでもいいものか迷ってました。

>>423
私も頭痛ひどいです。この時期はナロンエースが欠かせません。
426可愛い奥様:2011/02/28(月) 23:09:12.27 ID:RlQtFAMVO
>>423
ロキソニンとかバファリンは花粉症薬と一緒だめなんだね
427可愛い奥様:2011/03/01(火) 00:16:36.22 ID:KRyKHyzh0
目がっ目が〜!な状態になっている。
こすっちゃダメと分かっていながらこすってしまい、目薬がしみる。
428可愛い奥様:2011/03/01(火) 00:39:17.11 ID:HOOz5JTV0
>>425
やっぱり花粉症の頭痛ってあるんですよね。
まさか。。とは思っていましたが、今季で確信しました。
これもアレルギーの症状なんですね。
春まで鎮痛剤のお世話になりそうです。
429可愛い奥様:2011/03/01(火) 00:40:39.43 ID:HOOz5JTV0
>>426
そうみたいですね。
病院で、飲むなら時間空けて…と指示されました。
鎮痛剤優先ですが、鼻も喉もツライです。
430可愛い奥様:2011/03/01(火) 01:17:13.09 ID:ao0xx0JpO
>>427
アイボンなどの眼球洗浄を薦めます。
昨日初めて買ったけど良かったよ。
完治はしないけど、かなり楽になった。
431可愛い奥様:2011/03/01(火) 03:17:19.06 ID:VBq/kB/i0
>>430
アイボンは化粧落として洗顔した後に使わないと、汚れまで目に入れてしまうから注意。
432可愛い奥様:2011/03/01(火) 09:03:10.85 ID:0f5DB9U90
>>376
私は一日で病院と薬代で8000円持って行かれたよ。
アレルギーの検査したのと既往症の薬もあったからだけど、にしても高すぎる。
そして薬は効いてないorz

夜は旦那の帰りを待って病院だ。今度こそ効く薬が出ますように。
433可愛い奥様:2011/03/01(火) 09:50:30.79 ID:bLpuEXsB0
雨が降ると軽くなる人が多いみたいだが
私は逆に調子悪い。
喘息の人みたいに、低気圧が来ると
くしゃみ、鼻水の発作のようになる。
434可愛い奥様:2011/03/01(火) 10:03:53.25 ID:KbjLGTJv0
昨夜は鼻の中と喉の粘膜すべての激痛で目が覚めた
ひぃひぃ言いながらのど飴なめながら一人泣いてた・・。
435可愛い奥様:2011/03/01(火) 10:46:37.54 ID:RPzboKIB0
アイボンは、私も使ってたんだけど、
眼科医に凄い勢いで否定されました……
でも、どうしても目がごろごろして目薬じゃ異物感が消えないときだけ、
風呂上りの一番皮膚の状態が綺麗なときに使ってるよ
436可愛い奥様:2011/03/01(火) 10:58:14.68 ID:TRtBnHtY0
私も今年初めて頭痛に悩まされてる。
はじめは、肩こり?風邪?と思ってたんだけど
花粉症でもあるんだね。

434じゃないけど、喉と頭の痛みがつら過ぎる…
クラリチンはずっと飲んでるんだけど、今年はダメなのかな?
この痛みはなんとかならないか、これから病院行って相談してきます。


437可愛い奥様:2011/03/01(火) 11:00:26.33 ID:MLGZAXJVO
>>434
大丈夫?
内服薬とか使ってないの?使っても効いてないのかな?
自分花粉症の自覚ないとき夜に症状がひどくなって呼吸するのがやっとで苦しんだよ
翌日耳鼻科行って薬で速攻楽になったよ 完全ではないが
438可愛い奥様:2011/03/01(火) 11:38:50.70 ID:KbjLGTJv0
>>437
子供小さくて病院いけてないのです&子供風邪ひき
鼻水出ないタイプで蓄膿気味なのでチクナインは飲んでるのですが
逆効果なのだろうか・・・ものすごい鼻の粘膜がカラッカラな感覚で目覚めました
耳鼻科いったほうがいいですよね 子供むりやり連れていっていいだろうか
439可愛い奥様:2011/03/01(火) 12:14:41.59 ID:xmvWQCML0
うちも赤子がいるから今年は薬が飲めない。
こないだ上の子と公園行ったら、もー目も喉も死にそうに辛くてパブロン飲んだよ…
風邪薬でも一応楽になるね。ぼーっとするけど。
窓も開けず洗濯物も完全部屋干しなのに家の中でも症状ひどい。
完ヒキになりたいけど子供は出掛けたがって泣き喚くし、もーイヤだ。
440可愛い奥様:2011/03/01(火) 12:24:59.84 ID:c502nz590
妊娠〜授乳中は、点鼻薬を使ってたよ。(病院で相談したら、処方してくれた)
医師は、市販の点鼻薬でも常識的に使う分には大丈夫だって言ってたよ。
私は、漢方の小青竜湯を併用してた。
441可愛い奥様:2011/03/01(火) 12:36:50.35 ID:f0wD/uFb0
妊娠・授乳中の花粉&アレルギー対策
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1112568223/
442可愛い奥様:2011/03/01(火) 12:41:14.29 ID:vIWpQu4B0
>>438
耳鼻科だと子供と一緒に診てもらえたりはしない?
耳鼻科でも風邪なら診てもらえる範囲内だし。まぁ既に小児科とかに
かかってるかもしれないけど。
うちの近所だと母親だけでも子供抱っこしたまま診療してくれたり。
もちろん子供だけでもかなり低月齢(確か2ヶ月)から診てもらえた。
子供の風邪が高熱出てるとか他人に移るとヤバい系の風邪じゃなければ
連れて行っても許容範囲と思うけど。

とか言いつつ20年近く花粉症に悩まされつつ初めて医者行って処方薬
出してもらったw
しかしこの二日程雨なので薬の効果はまだ不明。
443可愛い奥様:2011/03/01(火) 13:28:55.02 ID:fa7qS9KM0
>>438
私のかかりつけの耳鼻科も小さいお子さんたくさん来てるよ。
(待合室だけでなく、吸入の場所にもぬいぐるみとかたくさんおいてある位)
>>442さんの言うように一緒に連れて行くだけでも、親子二人で
診療してもらうのでも心配しないで大丈夫だと思う。
444438:2011/03/01(火) 13:36:36.66 ID:+xES0ALZ0
みなさんありがとう
近くにある耳鼻科は先生がどうも印象がよくなくて
足が向かないんですね。行きたいのに。
でも、気にしないで行ってみようと思います。ありがとう

ちなみに子が号泣して大暴れでも診察ってできるものなのかな
445可愛い奥様:2011/03/01(火) 14:02:36.59 ID:/wjxDQaT0
東京在住だけど今日は花粉そんな酷くないよね。
薬一錠でまだ全然平気。店とか入って買い物しても鼻がムズムズしないw
446可愛い奥様:2011/03/01(火) 14:15:20.00 ID:fa7qS9KM0
>>444
あんまり暴れる様なら器具とか使うし危ないから無理なんじゃないかな?
小梨だから自分が連れて行った事はないんだけど、待ってる間に診察中らしき
お子さんの泣き声はわりとよく聞こえてくるから、ある程度までは病院の人も
慣れてると思う。あしらい方が上手かどうかは先生次第だろうけど。
447可愛い奥様:2011/03/01(火) 14:24:31.73 ID:xxV4S/660
ポレノン届いた。顔にシュッシュ。
とりあえず家の中でのくしゃみ、鼻水は止まったよ。

これから外出だから、外での効果も期待(でも今日は雨で寒いから花粉少なめだよね)
448可愛い奥様:2011/03/01(火) 14:24:57.27 ID:3aHb81Cr0
病院もそんなの慣れっこだから
親が抱っこして看護婦さんがぐっと押さえてるうちに
さっさかやってくれるよ。
449可愛い奥様:2011/03/01(火) 14:34:54.04 ID:/z6XaHCFO
空気洗浄機は花粉症に効果あるの?
450446:2011/03/01(火) 14:48:35.02 ID:+xES0ALZ0
みなさんいろいろありがとう
子を連れていってみます
451可愛い奥様:2011/03/01(火) 15:19:19.29 ID:MLGZAXJVO
>>450
電話で耳鼻科に聞いてみたら?小さい子連れでも対応してくれるか?
保育士がいる歯医者さんとかあるけどそこまでいかなくても看護士さんがいっとき子供を抱っこしてくれるとか
452可愛い奥様:2011/03/01(火) 16:16:07.61 ID:ao0xx0JpO
>>445
楽だよね。
目薬も1回で済んでいるけど、油断禁物ですね。
ゴールデンウィーク頃まで毎年憂鬱。
453可愛い奥様:2011/03/01(火) 16:27:13.38 ID:/c59MfmqO
雨でも 室内でも 苦しいって……
454可愛い奥様:2011/03/01(火) 16:40:02.62 ID:QlWn+kVQ0
クラリチンって眠くならないのは有難いのだが
もしかして効果薄い?
でも今年は量が多いっていうしこれでも効いてるのかな
わからないや

あー
春なのにー
春なのにー♪
455447:2011/03/01(火) 17:19:41.27 ID:xxV4S/660
外出先でもくしゃみ、目の痒みは出なかった。
車内で少し鼻がでたくらい。(かむまでもない)
もっと晴れた暖かい日にも使って様子を見てみます。

>>449
プラズマクラスター使ってますが花粉に効果があるのか分からない。

帰りにストナ買ってきました。
456可愛い奥様:2011/03/01(火) 17:24:27.38 ID:WA3eehIe0
以前新しく出来た耳鼻科に行って、出してもらった薬が全然効かなかった。
「他の薬にして」と言ったら「これが一番強い薬だから」と言って変えてもらえなかった。
なのでその耳鼻科に行く前に通ってた耳鼻科に戻した。薬はよく効く。
新しい所だから、もっといい物があるんじゃないかと期待していったけど残念。
ちなみに夫は新しい耳鼻科のその薬がよく効いている。
457可愛い奥様:2011/03/01(火) 17:38:41.36 ID:g5Z7tWWNP
空気を洗浄できたら絶対効果あると思うけど
うちの安い空気清浄機でも
私には全然違う。

眼科行ってきました。
去年もおととしもスギの時期には来てませんでしたねって言われた。
ここ数年スギには反応が薄かったからヒノキ飛散開始にあわせて行ってた。
今年は何ヶ月間の戦いになるやら。
458可愛い奥様:2011/03/01(火) 18:01:26.83 ID:RZqDRwh80
なんで先週頭痛が続いていたのかやっとわかった、花粉かっ!
昨日今日は雨で楽だったけど、明日こそ薬もらいにいかないと。
引きこもってても子供と旦那が花粉を持ち帰ってくれるのよね。
459可愛い奥様:2011/03/01(火) 23:37:55.73 ID:uIo9k+Rc0
林野庁はダメな役所w 
国民に杉を植えるよう奨励しておいて、花粉症が大発生しても別の品種の杉を配るだけw

ああ 無能な林野庁 みんなで即効的な対策(杉の枝打ち等)を農水省のアンケートで依頼しよう!
↓↓

https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html
460可愛い奥様:2011/03/01(火) 23:51:34.18 ID:xPIB4S2FO
>>449
うちはプラズマクラスター使ってるけど、かなり楽。プラズマクラスター付き空気清浄機とプラズマクラスター発生器をダブルで使ってます。
461可愛い奥様:2011/03/02(水) 00:00:32.15 ID:LqKy6aV+0
http://www.kafunst.info/ws/hisan/maphtml/kanto_s.html
明日は午前中に買い物した方が良さそうね
462可愛い奥様:2011/03/02(水) 01:05:23.37 ID:rlbUqswF0
>>457
ヒノキの後は私の場合黄砂が来る。
黄砂のタチの悪いところは花粉対策と同じことしてもあまり効果ないんだorz
これから初夏まで長い戦いになるよ。
463可愛い奥様:2011/03/02(水) 01:13:00.65 ID:1tFoOJCj0
去年は黄砂にやられたなぁ
花粉は少ないはずなのに、すごく大変だった
大げさで無しに、死にそうだったよ。呼吸が苦しくてさ。
464可愛い奥様:2011/03/02(水) 07:34:22.63 ID:CCyMB5li0
私と主人、娘が花粉症だけど、下の子は幸いまだなんともない…
これからの時期、しばらくみんな杉茶飲んでる
465可愛い奥様:2011/03/02(水) 07:50:09.65 ID:Fn4OuksA0
>>463
私も花粉より黄砂の症状がひどくなってる。
初夏まで続くよね。
粒子が細かいのもタチが悪いけど、
有害な化学物質とかがついてそうだし、
かゆいだけでなく深刻な病気になるんじゃないだろうか。
去年鳩山がホイホイあげた2兆近くの黄砂対策費、
ちゃんとその用途につかってるのかね、かの国は。
466可愛い奥様:2011/03/02(水) 09:34:52.45 ID:8lxFELcOO
鼻をかむ度に軽いめまいと後頭部の痛み。
そんなに強くかんでないのに‥怖くなる。
昨日より飛んでますね@東京
467可愛い奥様:2011/03/02(水) 10:38:02.67 ID:87bQG+MN0
>>465
> 有害な化学物質とかがついてそうだし、

昨年、テレビでやってけど、飛んできた黄砂を検査すると
有害物質のみならずカビ菌とかも付着してるそうだ。
飛び立つときはただの砂でも、かの国上空で有害物質などが
付着して、日本にたどり着くらしい。
黄砂が酷い日にアレルギー疾患が悪化するという実験結果もでてる。

黄砂は粒子が細かいので普通のマスクじゃ駄目だそうで。
468可愛い奥様:2011/03/02(水) 11:42:41.11 ID:Fn4OuksA0
>>467
こわ…。黄砂の酷い日に花粉症も酷くなるのは実感していたけど、
もっと深刻な健康被害も出そうですね。
ところで黄砂用のマスクって売ってます?
防護用?マスクじゃ息苦しくて着けて歩いたりできないよね…。

469可愛い奥様:2011/03/02(水) 12:33:34.79 ID:FYlWTgzP0
外に出たくないけど耳鼻科行ってくる。
夜は鼻づまりで眠れないし鼻噛みすぎて皮膚が痛い。
耳までおかしくなってきた気がする。
一ヶ月前に処方してもらった薬も全然効かない。
アレルギー科と迷うけど慣れてる先生の方が安心感があるしなあ。
470可愛い奥様:2011/03/02(水) 13:11:29.29 ID:mos481410
私も黄砂がダメで、頭がかゆくなるし
咽喉も痛くなる。
テレビで花粉用のマスクよりウィルス対策用のマスクのほうが
黄砂には効果あると言っていた。

家の中はプラズマクラスタ‐2機とそれより以前の
シャープの空気清浄機を稼働させてて、楽なのだけど
空気清浄機がないよその家に行ったりするとやっぱりダメ。
「外じゃなくて、部屋の中でも?」なんて言われるけど
花粉症じゃない人にはわからないんだろうね。
471可愛い奥様:2011/03/02(水) 15:33:59.43 ID:bbtW0xIm0
今日も寒かったから花粉少なめで良かった。
電車乗った時ちょっと鼻がかゆかったけど大丈夫だった。
明日が心配。
472可愛い奥様:2011/03/02(水) 16:05:03.65 ID:Xh0wckqKO
花粉対策というより
黄砂対策でプラズマ空気清浄機と乾燥機付きの洗濯機買おうと思う

3つ目は除湿機
4つ目は布団乾燥機

今はお金ないから無理だけど徐々にね
息子も花粉症などアレルギー持ちだから
473可愛い奥様:2011/03/02(水) 19:01:24.13 ID:dTTCz7pf0
ねんがんの えばすてる を てにいれた!
474可愛い奥様:2011/03/02(水) 19:01:32.48 ID:HoposcSNO
意を決して外出したけど
あれ?あんまりきつくない……
寝る頃くるかな??
475可愛い奥様:2011/03/03(木) 01:04:37.80 ID:LLOa3C6O0
>>473
→ころしてでもうばいとる
476可愛い奥様:2011/03/03(木) 13:30:43.79 ID:FfDBrDGo0
シングルアレルゲン全部陰性で帰って来たけど黄砂か…
プラズマクラスター効くんだね。
有益な情報ありがとう。頑張って夫を説得する。
477可愛い奥様:2011/03/03(木) 13:42:25.54 ID:Fmn+39cP0
今朝は今期初めて鼻水で起きてしまった。
アレロックが効かなくなってきてるのか?吸引薬も沁みるやつに替えないとだめかしら…
早くから飲み始めたのに結局これかよー
478可愛い奥様:2011/03/03(木) 13:52:46.56 ID:/tUUpYNB0
鼻は薬(タリオン)が割りと効いてるけど、目がかゆいかゆいかゆいかゆい
眼科でクラビットとフルメトロン貰ってきたけど、目薬って即効性ないよねえ。
もう目頭がただれそうよ・・・
479可愛い奥様:2011/03/03(木) 14:09:54.84 ID:Fmn+39cP0
>>478
起きると目の周りがパリパリになってて、目頭の皮膚が痛いよ…

ウールは花粉を吸着するから良くないって。
綿や化繊が100〜200くらいで、ウールは980という数値だった。
着るものまで花粉優先になるのが悲しい。
480可愛い奥様:2011/03/03(木) 14:12:30.17 ID:KBRo61/E0
夜はアレロック、昼はオノンが眠くないからいい。
481可愛い奥様:2011/03/03(木) 14:53:47.53 ID:JXAkXIUP0
皮ジャケットも結構くっつくみたいだよね<花粉
もうユニクロの化繊のコートで乗り切るわw

花粉が嫌で今週一歩も外出してないんだけど
今日はさすがに買い物行くかなあ・・・車でw
徒歩は無理!
482可愛い奥様:2011/03/03(木) 15:12:07.97 ID:HqTaR3wp0
今日もまだ寒いからなんとか平気だった。
これからもっと温かくなると薬飲んでも効かなくなる季節の到来なんだな…。
沈丁花とか桜とか好きな花が咲く季節はいつも辛い。
483可愛い奥様:2011/03/03(木) 15:59:10.78 ID:QaUDmHAp0
雨の日にしか外出しないようにしてる。
なので雨の日は忙しい。
484可愛い奥様:2011/03/03(木) 16:18:02.44 ID:LI34Pd3n0
同じく。
掃除も雨の日は窓を開けられて良い。
485可愛い奥様:2011/03/03(木) 17:36:12.22 ID:CP6Dlg9D0
車が無いのでネットスーパー様。
でもパートの日は外出せざるを得ない。
いつも仕事から帰ると花粉でぐったり・・・
486可愛い奥様:2011/03/03(木) 18:41:37.02 ID:ggcp/bcE0
あーーー駄目だ目が痒くて痒くてしょうがない
487可愛い奥様:2011/03/03(木) 18:57:19.88 ID:YBac+La/0
鼻の奥が痛〜い
488可愛い奥様:2011/03/03(木) 18:57:25.78 ID:Uuaj+hfbO
>>486
同じく!!
アルガードじゃダメだ!
10分おき位に目薬さしている‥ダメだろうけど。
489可愛い奥様:2011/03/03(木) 20:05:16.31 ID:a/QQKr7H0
>488
アルガード効かないよ。眼科か耳鼻科で目薬を処方してもらうべし。
490可愛い奥様:2011/03/03(木) 21:41:36.20 ID:Uuaj+hfbO
>>489
そうですか‥
先週買ったのに、もう終わりそう。
アドバイスありがとうございます。
491可愛い奥様:2011/03/04(金) 00:45:16.90 ID:Tunpz7XO0
DSで買った花粉用眼鏡が今んとこイイ!
でもこれから本番だからな〜。いつまで効果あるやら。
492可愛い奥様:2011/03/04(金) 07:41:56.76 ID:QznGWbhv0
>>491
上と横がカバーされるやつだよね?それってマスクと併用できまますか。
犬の散歩用に欲しいけど曇りそうで買わなかったんだ。
493可愛い奥様:2011/03/04(金) 08:25:44.10 ID:Jm3in0g8O
>>464
杉茶効きますか?
当方妊娠中で薬が飲めず毎日死にそうです
杉茶は昨日から飲んでいますがまずい…
4月末まで冬眠したいよ…
494可愛い奥様:2011/03/04(金) 09:19:53.79 ID:zMltEQf+0
点鼻は目にも効いてくるから、まじめにやってね、と医者に言われた。
薬はきちんと飲むけど点鼻は怠ける人が多いと。わたしだ。頑張る。
495可愛い奥様:2011/03/04(金) 09:41:56.69 ID:PGhqoLgq0
>492
横だけど、曇り止めスプレーすると曇らないよ。
花粉よけ眼鏡買ったお店で相談したら勧められた。
うちも犬の散歩に必須アイテムです。
ただ、毎回とは言わないまでも結構な頻度で
塗り直さないとやっぱり曇る。
496可愛い奥様:2011/03/04(金) 09:47:57.13 ID:QznGWbhv0
>>495
おぉ、ありがとうございます。早速セットで買ってきます。

我慢してるけどついつい目頭をこすってしまうせいか
目頭に長いまつげが束になって生えてるw
497可愛い奥様:2011/03/04(金) 09:49:30.90 ID:9yvPBUFu0
>494
私もだ。効かない気がして使わない年もあったくらい。
目にも効くとあれば頑張れる気がする。ありがとう!

>495
横の横だけどw
やっぱり曇り止め必須なんだね。おぎやはぎのマスクしても
鼻が低くてスキマができるからか、メガネが曇ってしまう。

ちょこちょこお金がかかるなー。花粉症手当支給してくれー。
498可愛い奥様:2011/03/04(金) 10:21:40.48 ID:TE8Gwvi00
鼻の上のところの針金をしっかりカーブされる&
花粉専用のサングラスゴーグル
でほとんど曇らないけどな
499可愛い奥様:2011/03/04(金) 10:21:51.72 ID:GzBu2oAU0
今日、すごい。
鼻水だらだら。
500可愛い奥様:2011/03/04(金) 10:47:05.02 ID:PGhqoLgq0
>499
ほんと、今日すごい。
モーニングアタックかなと思ってたけど、
起きてからずっと目の痒みが治まらない。
ジルテック飲んでるし、点眼も点鼻もばっちりしてるのに。
いよいよクラリチンの出番か…。
これから仕事なのに飲んだら寝ちゃうよ!
501可愛い奥様:2011/03/04(金) 10:51:14.10 ID:bx3DynL8O
>>496あれって擦りすぎが原因なのかなぁ?
私も生えてるw
邪魔だから抜きたいんだが、痛そう・・・。

あぁ〜・・・花粉凄そうなのに子供が布団に水を零しやがった!
外に干したら死亡確実なのに・・・orz
502可愛い奥様:2011/03/04(金) 10:52:23.81 ID:sLab698W0
今年の花粉症は本当に猛威をふるいそうですね。
皆さんどんな対策なさってますか?
マスク、眼鏡、そして私は薬も使います。
参考までに、花粉症に関して簡潔に書いてあるサイト紹介しておきますね。
http://www.geocities.jp/kahunhaname/
皆で花粉症乗り切りましょう。

503へどろぎっしゅらぶ♪:2011/03/04(金) 10:53:15.27 ID:VNFERbm20
最近本屋逝ったら痒いわ
なんか知らんけど¿
504可愛い奥様:2011/03/04(金) 10:59:50.73 ID:c5Wjn2z50
ある程度大きいお子さんのいる方に質問です。
お子さんの通う学校の子ども達の花粉症率はどれくらいですか?

現在小5の子が花粉症デビューしたんですが(数年前から怪しい日はあった)、
先生が「花粉症の人〜?」って聞いたら、手を挙げなかったのは5人以下で、
その他のほとんどの子が手を挙げていたと。
昼休みには、みんな仲良く目薬タイムになると。
やっぱり排気ガスの多い幹線道路沿いに建っている学校
&住んでいる子が多いせいなのか?と勝手に思っているんですが・・・。
505可愛い奥様:2011/03/04(金) 11:05:55.31 ID:HhqpXZKp0
鼻の周りに塗るイオンの力とか言うの、使った人いる?

なんか、ぜんぜん効かない気がするんだけど、効く人いる?
506可愛い奥様:2011/03/04(金) 11:06:51.63 ID:9yvPBUFu0
>504
小5くらいだと、本当はそうじゃなくても
「花粉症ってカッコイイ」みたいに思って、やたらと目薬さしたりする子もいそうw
507可愛い奥様:2011/03/04(金) 11:09:13.96 ID:PGhqoLgq0
>502
グッツって書いてある時点で読む気が失せた
508可愛い奥様:2011/03/04(金) 11:49:27.10 ID:XmzR1Fdd0
視力悪い奥様、目の防御はどうなさってます?
自分は、この時期はコンタクト使いたくないのでいつも眼鏡だけど
今年はコンタクト+ゴーグルの方がいいんだろうか・・・
509可愛い奥様:2011/03/04(金) 11:56:24.37 ID:eVc7XQxoO
>>507
同じくw

目、鼻の次に喉に来た。
510可愛い奥様:2011/03/04(金) 12:07:41.00 ID:9DBLqusm0
一昨日まで目があんまりかゆくなかったので
今年から飲み始めた甜茶エキスが効いてるんだと
思いネットで追加注文した。
が、昨夜からメチャクチャ目がかゆい。

やっぱりオドメール(フルオロメトロン)ささないとダメか?
目医者行かないとダメだな…
511可愛い奥様:2011/03/04(金) 12:19:59.49 ID:WujKtZVb0
>>510
正直民間療法はあんまり効かない・・っていうかほとんど効果ないような
ヨーグルト、レンコン、甜茶・・様々試してみたけどどれも気休め程度だった
512510:2011/03/04(金) 12:24:49.82 ID:9DBLqusm0
>>511
そうなんだ…
甜茶のサプリ昨日頼んじゃったさ。
病院は行っていて、アゼプチンは飲んでるんだけど
鼻は大丈夫でも目はカユカユ。

今朝、べにふうきも飲んだけど、効いてるのかどうか
分からない。
513可愛い奥様:2011/03/04(金) 12:33:06.21 ID:JrL3jpAN0
今マスクが一般的だけど、昔花粉症でマスクしたときは
職場で「すごいのつけてるね」と言われた
ゴーグルもマスクみたいに流行ってほしい・・・
花粉症用メガネ買ってたまにつけてるけど、周りで付けてる人いなくて
犬の散歩のときだけ帽子目深にかぶってメガネかけてる
514可愛い奥様:2011/03/04(金) 12:52:48.11 ID:QznGWbhv0
>>501
痛くないよ。するっと抜けて拍子抜けするぐらい。
アレルギーのない時期は生えてこないからこすりすぎかなと思ってたけど
サンプルが自分だけなんでいまひとつ不明。抜いて試してw
515可愛い奥様:2011/03/04(金) 12:56:08.58 ID:1zOFnprdP
>>498
どこのメーカーのサングラスゴーグルですか?
よかったら教えてください。
516可愛い奥様:2011/03/04(金) 12:57:08.86 ID:OlxEZNl+0
目は平気だな。目もかゆくなる日は本当に花粉酷い日しか無いな。
あと耳がたまにかゆくなる。
517可愛い奥様:2011/03/04(金) 13:15:22.46 ID:q+0opTNS0
>>508
花粉の時期にコンタクトから眼鏡に替えるのが面倒で、結局眼鏡オンリーに戻ってしまった…

今日は朝ゴミ捨てた後は空気清浄機つけてひきこもってるので、結構楽だ。
私は目鼻以外だと口の中がピリピリしてくる。
あと肌も吹き出物増えるんだよね。
518可愛い奥様:2011/03/04(金) 13:20:44.13 ID:TbKqwyEm0
私は耳の奥が一番痒くなる
常に綿棒持ってる
519可愛い奥様:2011/03/04(金) 13:54:14.52 ID:TwkCfoIj0
さっきスカッシーメガネ買ってきた。
効くだろうか。
520可愛い奥様:2011/03/04(金) 14:56:43.43 ID:F/jOhXQE0
>>508
めがねの上からかけるタイプのもあるよ。
おととし私が買ったのはかなりごつくてかっこ悪い。
今はもう少しいいデザインのがあるかも?

ハンズにいくと実際にかけてみたりできるので、
雨の日とかに見に行ってみたらどうかな?
521可愛い奥様:2011/03/04(金) 15:26:45.30 ID:bMORRvyl0
何気に何処にお住まいか書いてほしい気がする今日この頃。
場所によって違うと思うす。
522可愛い奥様:2011/03/04(金) 15:31:00.24 ID:SqfKBhio0
いままで花粉症ではなかった者ですが
3日ぐらい前から、鼻水が止りません・・・
鼻をかみ過ぎたのか、頭がガンガン痛いです。
花粉症で頭が痛いってありえるのでしょうか?
風邪だったら内科に行くし、
花粉症だったら耳鼻科に行こうと思うのですが・・・
523可愛い奥様:2011/03/04(金) 15:38:22.58 ID:YEKXQ7A40
花粉が多く飛ぶときは、普通に頭が痛くなるよ
頭痛薬飲んでも治らない
524可愛い奥様:2011/03/04(金) 15:53:46.64 ID:SqfKBhio0
>>523 ありがとう
>頭痛薬飲んでも治らない

えーそうなんですか
あとでロキソニンを飲もうと思ってました。
やっぱり花粉症なのかなあ
いままで45年間、全然大丈夫だったのに(・・,)
525可愛い奥様:2011/03/04(金) 15:54:22.05 ID:q+0opTNS0
>>522
私も>>523さん同様頭痛でるよ。
鼻水酷いならとりあえず耳鼻科行ったほうがいいと思う。
ちなみに内科でも花粉症の薬はもらえる
526可愛い奥様:2011/03/04(金) 15:57:47.47 ID:iAykGEMC0
>>518

私も耳の奥がかゆいです。
鼻水やくしゃみは薬で抑えているし
マスクかけているので、まだ大丈夫なのですが
目のかゆみと耳の奥のかゆみが…。

クラリチンを飲んでいるのですが
飲み始めた頃からお腹の調子が悪く…。
薬のせいでお腹調子悪い人いません?
527可愛い奥様:2011/03/04(金) 15:57:56.73 ID:WujKtZVb0
>>512
ごめん、自分には効かなかっただけで
もしかしたら他の人には効くのかもしれない・・・・

でも民間療法っていいと言われるものはみんなやるだけやってみたんだ
にんにく灸や体質改善に電解カルシウム飲んだり

それでも駄目だった
528可愛い奥様:2011/03/04(金) 16:08:31.15 ID:SqfKBhio0
>>525 ありがとう
行ってきます!
529可愛い奥様:2011/03/04(金) 16:17:51.30 ID:J9/VbXY30
目薬の消費が激しいからこまめに行かないとならない
一気に3本とか出して欲しい
530可愛い奥様:2011/03/04(金) 17:03:29.14 ID:yYfjw8dk0
さっき病院行って目薬すぐなくなるって言ったら4本くれた。ありがたや〜

今日は顔中がかゆい。これも花粉のせいかなあ。
531可愛い奥様:2011/03/04(金) 17:06:03.87 ID:YEKXQ7A40
顔も痒くなるよ
私は酷いときには鼻の下から口の周りが、コントの泥棒みたいに真っ赤になるw
そして出される薬は、眼科でも皮膚科でもセレスタミン……
532可愛い奥様:2011/03/04(金) 17:21:20.21 ID:eVc7XQxoO
>>530
私は酷い時、発疹が出て顔がむくみ一重瞼になる。
20年位花粉症だけど、花粉症が怖いと思ったのは今年が初めて。
533438:2011/03/04(金) 19:23:10.12 ID:PimdEZze0
おくればせながら438です
耳鼻科ようやくいけたのですが
あの後ものすごい咳(喉のエヘン虫からくる)に襲われ
蓄膿の薬と花粉症の薬 咳どめなど・・・

今度は眠気で死にそうw
気分悪いです orz
処方箋には「眠気が起きることがあります」のオンパレードじゃwww

花粉症で咳が出る方も結構いるみたいですね
534可愛い奥様:2011/03/04(金) 21:30:58.51 ID:44TVqSG00
>>533
花粉症のせいで夜中に咳が出て眠れないって人が知り合いにいた。
寝てると鼻水が喉の方に流れて、喉の粘膜が刺激されて咳が出るらしい。
花粉症だと思ってないから原因がわかるまでかなり時間がかかったみたいだけど、病院で
アレルギー性鼻炎の薬もらって飲んだら、ぴたっと収まったらしい。
風邪じゃないのに夜中に咳する人がいたら、可能性の一つとして教えてあげてね。
535可愛い奥様:2011/03/04(金) 21:46:26.09 ID:CpsjXHCW0
>>533
小学校高学年の息子がそれ、咳が出る。
医者に「風邪ですか?」と聞いたらそう言われて薬が追加になった。

うちはかかってる病院が違うし、症状も違うせいか薬もバラバラ。
夫…オキロット(1日1回)症状がひどい時、セレスタミン
息子…エバステル(1日1回)+アレロック(夜のみ)
私…メクテクト+レミカット1日2回
全員にスプレー、目薬付
今年の花粉が多いせいか、全員薬でスッキリとはいかないし
ティッシュの消費が半端ない。
536可愛い奥様:2011/03/04(金) 22:43:38.78 ID:OlxEZNl+0
そしてそのティッシュもまたチリや埃の原因となってアレルギーの原因になるという。
537可愛い奥様:2011/03/04(金) 23:37:11.36 ID:HKo+yG5A0
>>520
そういうのがあるんだ
通販で売ってるといいな、少しググってみよう
538可愛い奥様:2011/03/04(金) 23:48:57.69 ID:HKo+yG5A0
さっそく目マスクっていうのポチって北
メガネなのでメガネにつけるタイプ
使用感、また報告します
539可愛い奥様:2011/03/05(土) 00:08:28.43 ID:Ikn+6BGL0
なんか数時間前から急に花粉症がひどくなってきました・・・
空気清浄機フル稼働させてます。
私は化学療法中なので、花粉症の薬が使えなくて苦しいです。
540可愛い奥様:2011/03/05(土) 00:11:53.47 ID:ZltqmQXP0
>>533
眠気がきついようなら薬変えてもらうのも手だよ。
効き具合も副作用(眠気等)も人それぞれだから。
面倒だけど、うまく効けば快適に過ごせるから。
541可愛い奥様:2011/03/05(土) 00:15:46.43 ID:vQeab9mg0
今日の昼間、ずいぶん花粉飛んでたのかな。
「ヘーックシ!」「クッションッッ!」と大きなくしゃみが5回ほど出て、
職場で注目を浴びたorz
542可愛い奥様:2011/03/05(土) 11:10:53.77 ID:S4VnjnuP0
眠気が出る薬は睡眠薬?と思うほどのやつもあるね。
以前医師に変えて欲しいと言ったら「夜寝る前に飲めばいいだろう」と
変えてくれなかったことがあった。
やってみたら今度は朝起きられない。
仕方がないので病院を変えて、お薬も変えてもらった。
543可愛い奥様:2011/03/05(土) 12:23:01.37 ID:KjfUDn2Z0
6年の減感作療法で重症から軽い症状に変わりました。
なにより眠くならない薬で症状が抑えられるようになったのがうれしいです。
逆にレーザーはダメでした。
一時期はいいけど、すぐに粘膜が復活して元の状態に戻ってしまいました。
544可愛い奥様:2011/03/05(土) 12:37:50.29 ID:DI2d7VJT0
>>543
レーザーはうちの夫も同じようにダメだった。
処置して2、3日は鼻血やらかさぶたやら痛さもあるし
それを我慢したのにすぐダメだった。
2度とやらないとブツブツ言ってた。
知人はレーザーが合ったらしく、何シーズンもOKらしい。

漢方やお茶で治ったって人もいるし、人それぞれだと思うけど難しいね。
さて空気清浄機を探しに行ってくるか。
545501:2011/03/05(土) 13:26:56.99 ID:Og4ykEOyO
>>514ホントだ、痛くなかった!
ついでに下まつげが逆さまつげ気味な所を抜いたら、目茶苦茶痛かったw
546可愛い奥様:2011/03/05(土) 13:36:11.69 ID:+1Qa6Zin0
さっきラジオきいてたら、ハイヒールのモモコが
花粉症でくしゃみすると、目の毛細血管が切れるので
くしゃみする時は、目を閉じて押さえる、と言ってた。
以前何度か切れて、殴られたあとの海老蔵みたいな目になったらしい。
今年花粉症デビューしたばかりで、毎日くしゃみを連発してるから
怖くなったよ〜 
海老蔵みたいな目になりたくない・・・
547可愛い奥様:2011/03/05(土) 13:52:17.37 ID:vQeab9mg0
自分はアレグラだが、
別の病院で処方された際に「でもこれ眠くなるんだよねー」と医者に言われた。
眠気全く感じたことが無くてびっくりした。
そもそも睡眠剤も効き悪かったんだよなorz
548可愛い奥様:2011/03/05(土) 13:54:12.10 ID:dzdoH+KE0
そういえば最近、黒目のところから白目に向かって血管が
筋肉少女帯のメイクみたいに、ギザギザに伸びてるorz

あれくしゃみのせいだったのか・・・ドライアイなのに寝る前に携帯でゲームしたせいかと思ってたw
549可愛い奥様:2011/03/05(土) 14:52:42.54 ID:jR3UFXs+0
>>547
アレグラは眠くならないよ
550可愛い奥様:2011/03/05(土) 14:54:22.14 ID:vQeab9mg0
>>549
d。やっぱりそうだよな。
眠気全く感じないもの(´・ω・`)
551可愛い奥様:2011/03/05(土) 14:56:47.49 ID:BeiDfznO0
眠気に関しては、結構個人差がありそうだね。
私は「機械類の操作や運転をしないでください。」
のフレーズがある薬はたいてい眠くなっちゃう。
市販の風邪薬飲んでも眠いし。
552可愛い奥様:2011/03/05(土) 14:57:45.46 ID:ai0AG7Lq0
>>546
結膜下出血だよね?
年に2回くらいなる。毎回2週間くらいで吸収されるし痛みはないけど
お会いする人を驚かせてしまい申し訳ないw
くしゃみの仕方が悪いのかなと思うんだけど
どうしたらいいんだろう。
553可愛い奥様:2011/03/05(土) 16:13:18.00 ID:ej+/qed70
関東住まいだけど、ずっと症状が治まっていて油断していたら
昨晩から急激に症状が現れて、箱ティッシュが手放せない…。
鼻やのどだけならまだしも、なんで熱まで出るかな!?
頭はボーっとするし、鼻は完全に詰まって呼吸はままならないし、
アップアップしてる金魚みたいな気分になってくるわ。
554可愛い奥様:2011/03/05(土) 17:01:48.84 ID:iEDxzVIQ0
>>553
私も熱が出たんで病院行ったら、なんとまさかのインフルエンザだったよ!
先生曰く、花粉で熱は出ないらしいけど…
やっぱり花粉で発熱ってあるよね!?
555可愛い奥様:2011/03/05(土) 17:31:33.55 ID:aRxwTn0k0
今日風がないせいかお天気で乾燥してるのに症状でない。
思わず洗濯物外に干した@神奈川

おでかけに最適日だったのに予定なくて損した気分だ。
556可愛い奥様:2011/03/05(土) 19:00:52.51 ID:emAALoA30
アレルギー症状なんだから微熱は出るかもしれないけど
さすがにインフルエンザみたいな高熱はないと思うよ
あくまで一般論だけど。

インフルエンザでも人によっては軽症で済むから
生理前なんだかアレルギーなんだかインフルなんだかわからんけど
だるい、熱、なんて事はあってもおかしくないよね
557可愛い奥様:2011/03/05(土) 22:04:43.67 ID:EWqqhjot0
神奈川だけど今日は花粉きっついわー
顔に蕁麻疹まででたw
558可愛い奥様:2011/03/05(土) 22:08:44.09 ID:BeiDfznO0
同じく神奈川ですが、今日は意外と少なかった気がする。
しかし、洗濯物を外に干す勇気はなかったw
559可愛い奥様:2011/03/05(土) 22:52:08.82 ID:p2ZHJ4io0
>557 >558
一昨日とその前が最悪で
今日はそれよりましかな、と思う。
でも洗濯物干すのは自分も無理。

今年、まじで花粉の猛威体感してる。
昨夜は目が痒くて痒くて眠れなかった。
セレスタミン2錠飲んでも治まらないってどういうことよ。
560可愛い奥様:2011/03/06(日) 02:24:45.48 ID:XQBddSXT0
半年くらい色々な花粉に悩まさられるからドラム式で乾燥&浴室乾燥
外に干すということ自体があまりない。
今日は目にくる。
561可愛い奥様:2011/03/06(日) 07:00:14.42 ID:+P1P9CUq0
最近気づいたこと。

・毎日、ベランダや玄関まわりに水をまくだけで杉花粉症の症状が少し楽になる。理由は、花粉は水で不活性化される。
・肌荒れが激しい。理由は、杉花粉が顔に数時間かかることで、花粉のカギ状の突起が肌に大量に引っかかり、肌荒れになり、肌が老けて見える。
・花粉症の薬は実際には殆ど効かない。理由は、花粉のカギ状の突起物の形状の種類が多く、薬は対応しきれない。
・鼻の粘膜を焼くと健康が悪化する。理由は、粘膜で取り除いていたウィルス、細菌や異物などが気管や食道に直接入り込み、食道ガンになりやすく、かつ、気管・肺を痛める。
・花粉症患者1人1人がコツコツ地道に農水省のアンケートに苦情を書かないと死ぬまで花粉症で苦しむ→https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html


562可愛い奥様:2011/03/06(日) 09:42:07.17 ID:we3rFrFX0
>>542
まさにジルテックを寝る前に飲んで睡眠薬がわりにしてる。
効き目が良すぎて午前中いっぱいは眠いので
旦那を送り出してから遠慮なく寝てるw
飲みだして1ヶ月たつので体が薬に慣れてきたのか
徐々に睡眠薬効果が薄れてきてますが。
563可愛い奥様:2011/03/06(日) 13:05:03.36 ID:/8u0Wj3O0
>>562
ジルテックは眠気がつらいよね。
私はあまりにも眠気と口の渇きが酷かったので
エバステルに変えてもらった。
幸い効いてるみたいでナゾネックスと併用してる。
花粉予報がいよいよ赤くなってきた@関西
564可愛い奥様:2011/03/06(日) 13:19:09.16 ID:UzjvsoCY0
ジルテックは酷すぎる。
でももったいないから半分にピルカッターで切って使ったらそれでも眠くて
今度はそれを半分に切ったwでもまだ眠くてだるい。

昨日、お化粧落とす時にマスカラが目に入ってしまい
ものすごい充血してしまった。恐らく、マスカラにびっしりついていた花粉
が目に・・。
565可愛い奥様:2011/03/06(日) 13:51:40.61 ID:wZhm8sbo0
今日もきついTT
10時に服用したタリオン効いてないようだ
鼻かみすぎて鼻の下が痛い
566可愛い奥様:2011/03/06(日) 14:31:57.77 ID:Om0CtXt50
>>564
ぎゃあああああ
読んでるこっちまでなんか痒くなってきたwww
567可愛い奥様:2011/03/06(日) 14:34:29.64 ID:ejRc5wse0
ジルテックで全然眠くならない自分。
人それぞれなんだね。

室内干しの場所を広げようと、フックをあちこちに取り付けて
全ての洗濯物を室内干しにしました。
夫のものだけ外干ししてたんだけど、それについた花粉で
メチャクチャ目が痒くなってしまったんで。
これで厚手のトレーナーとかも室内干しできる。
100均でハンガーも追加購入しました。
568可愛い奥様:2011/03/06(日) 15:14:24.00 ID:CuKJzKpj0
眠気が出づらい、って言われてもらったのですごい眠くなった事あったな。
なんだったか忘れちゃったけどw
同じようなのでもジェネリックだと効かない人もいたりするし
薬は合うの見つかるまで大変だよね。
選択肢が色々あるのはありがたいけど。

>>564
私はこの時期はもうアイメイク全般できない。
ダメだとわかってても無意識に目をこすっちゃうんだよね…
569可愛い奥様:2011/03/06(日) 15:54:43.74 ID:VkHijYpxO
あまりに目が痒くて目薬買ってきた(飲み薬は別に飲んでる)
気休め程度には…と思ってたら、意外なほどスッキリした!
ドラッグストアで激安だったアスパラ目薬クールICってやつ
有名メーカーじゃなきゃ効かないってもんでもないんだねぇ
570可愛い奥様:2011/03/06(日) 16:53:27.52 ID:UzjvsoCY0
スキっとさせる成分が入ってるのはあまり使わない方がいいと
聞いた事があるよ 
私はインタールとかリボスチン以外に市販品ではビタミン目薬とか
使ってるけど、ビタミン、本当に効くのだろうか・・
571可愛い奥様:2011/03/06(日) 17:15:41.15 ID:UuYoa9Kc0
今日も凄いね、目も鼻もきてるけど
何より頭痛と喉のかゆみだなあ…どうもならん
572可愛い奥様:2011/03/06(日) 20:22:26.01 ID:8YTyYiz30
今日は花粉地獄で、目のかゆみで七転八倒したわ。
いけないと分かっていても掻いてしまって
目がすごい充血かつ涙目。
上まぶたも下まぶたも、腫れた上にシワシワ(年齢のせいもたぶんにあるが)
鏡を見たら、産卵中の海亀みたいな目元だった。

573可愛い奥様:2011/03/06(日) 20:28:34.66 ID:z/+l4xoa0
ほんと人それぞれだねぇ
ジルテックは眠くならないからと処方されて
処方してくれる先生も飲んでるみたいだけれど
眠くはならないわ
574可愛い奥様:2011/03/06(日) 21:25:34.29 ID:CuKJzKpj0
同じような薬でもジェネリックだと効きがいまいち、なんて人もいるしね。
花粉症は薬の選択肢が結構多いのでありがたいけど、あう薬が見つかるまでは面倒だ。
575可愛い奥様:2011/03/06(日) 21:27:36.55 ID:CuKJzKpj0
あ、ごめん。大分前に同じようなことを書いてた('A`)
何やってんだか。頭働いてないなあ…
576可愛い奥様:2011/03/06(日) 21:32:59.89 ID:gX76HbsJ0
空気清浄機(パナソニック)を買ってつけてみた。
花粉に強いものってことで探したけど、お金の都合もあってそんなに高いものは買えなかった。
鼻水は変わらないけど、目のかゆみがない。
たまたまかもしれないけど。
このままだといいな。
577可愛い奥様:2011/03/06(日) 21:50:02.49 ID:SLmhfb1z0
>>572
私も目をこすりすぎて毎年この時期は目の二重の幅が広がる。
あと、視力も悪くなる。
目のかゆみだけであとの症状は酷くないから
助かってるけど。


578可愛い奥様:2011/03/06(日) 22:08:11.20 ID:NGf5GqZBO
目の痒みで困ってる人多いね
やぱ花粉用メガネか…
レンズが曇らなければ買うのだが
今ダテメガネはもっている
579可愛い奥様:2011/03/06(日) 22:16:05.79 ID:0IGmOYQX0
昨日、花粉用メガネで散歩に行ってみた。
安いのだからか顔の形状が普通じゃないのか隙間ができるから
曇ってもうっすらで見えなくなることはなかった。
花粉も多少入ってるんだろうけど痒くならなかったのでよしとする。

花粉用メガネについてレスくれた奥様ありがとう〜。
580可愛い奥様:2011/03/06(日) 22:22:53.46 ID:NGf5GqZBO
自転車乗るときはメガネしてる
少しはいいかな?
あとは帽子も
帽子+メガネ+マスクでだいぶ怪しい人だが
581可愛い奥様:2011/03/06(日) 22:40:49.02 ID:h5aGGCQq0
食生活と生活習慣による花粉症対策 Part.2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/
花粉症に効く何か4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1265842302/
【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ3【病院マンドクセ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1235142916/
582可愛い奥様:2011/03/06(日) 23:24:59.58 ID:DU48WFrA0
>>554
今年は夕方になると頭痛、微熱がセットで毎日くる。
風邪のひき始めみたいな状態。
これがずっと続くかと思うと悲しくなる。
583可愛い奥様:2011/03/07(月) 00:16:39.29 ID:uctcZROX0
体力、気力を著しく奪う症状、それが花粉症。
お金もかかるしwあー花粉症じゃなければ今までトータルでいくら節約できただろう。
584可愛い奥様:2011/03/07(月) 01:42:22.80 ID:CEVXUxxR0
>>564
ジルテック4分の1じゃ逆に花粉症の症状が抑えられなくなってません?
私はアレロック5mgを半分にして飲んでいるけど
眠気は無いが鼻水が止まらなくなった。
585可愛い奥様:2011/03/07(月) 09:18:52.02 ID:OVnydzXO0
第三世代の薬使うといいらしいけど高くて手が出ない。
586可愛い奥様:2011/03/07(月) 11:50:46.51 ID:oDkCEHuvO
ザイザル効いてる普通に
ただどーっと眠る感じ
夜の服用だから問題ないが夢もみないで泥のように眠る
587可愛い奥様:2011/03/07(月) 11:56:33.06 ID:qHl1u2R40
>>584
まだ眠かった分、効果はそれなりにありましたw
結局のところ、眠気と効果はセットでくるんだよね。

昨日はクラリチンを半分にして飲んでみたら
それでも朝起きるのしんどかった

因みにアルコールも弱いです
588可愛い奥様:2011/03/07(月) 11:59:17.43 ID:HZpnIgRE0
>586
ザイザルとジルテックやっぱり違う?
病院でザイザル勧められたけど、
新薬高いし2週間ごとにもらいに行かなきゃいけないから
ジルテックにしてもらった。
眠くならないっていうけど、いやはや。
昨日も今日も10時間以上眠ってるw
花粉の時期は眠くなるから、薬のせいばかりとは言えないけど。
589可愛い奥様:2011/03/07(月) 12:05:34.06 ID:+5/tjGHm0
教えてチャンごめんなさい。
空気清浄機(花粉に効果のあるもの)は効果ありますか?
高価なので買おうか迷っております。

使っていておすすめがありましたら機種を教えていただけるとありがたいです。
590可愛い奥様:2011/03/07(月) 13:10:12.27 ID:6xqb5AxP0
>>589
少なくとも私には効果あった。
家のは今話題のプラズマクラスターとかナノイーみたいな機能はないけど
おいてある部屋にいると楽だよ。
一番最初に買ったのは別メーカーの1万円もしない安いのだったけど、それですら
あるとちがうと感じたので、基本的にはなんでもいいと思ってる。
あと、家族に喫煙者いないから脱臭に関しては特に期待してない。

今は加湿機能付のやつが多いけど、タンクとかの手入れの手間が増えるのが
人によっては面倒と感じるかも。
フィルターの寿命とか価格とかメーカーで結構違いがあるので、その辺は比較して
自分が納得するやつ選んだほうがいいかな。
家電板とかアレルギー板にも空気清浄機スレあったと思うから、そっちも覗いてみるといいかも。
591可愛い奥様:2011/03/07(月) 14:38:58.07 ID:VOAOesz+O
鼻づまりが酷いから、鼻すすってたらすすりすぎで左耳の聞こえが悪くなった。

右耳はなんとか普通の状態なんだけど、辛い…横向くとちょっと痛いし。
592可愛い奥様:2011/03/07(月) 15:18:02.93 ID:2X+8HoRI0
今日は雨なのに鼻水がすごい。
目もかゆいしこの時期はつらいわ〜〜
593可愛い奥様:2011/03/07(月) 17:11:17.60 ID:uctcZROX0
東京は雪なのに自宅にいてもずっと鼻がムズムズ…。
594 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/07(月) 17:48:02.44 ID:/DKCnv310
今日はきっついわね…
はなのどアメとかいうのなめてるわ
595可愛い奥様:2011/03/07(月) 18:02:55.85 ID:vQ6A8efN0
耳鼻科、混んでたわ〜。
薬をひと月分出してくれるたり、目薬を多めでというと
何本かくれる耳鼻科もあるけど
私の通うところは2週間に1度診察しないと薬を出してくれない。
そこの病院の薬が合ってるから通ってるけど、正直面倒くさい。
596可愛い奥様:2011/03/07(月) 19:10:39.05 ID:Jt/oVE7u0
近々子供の卒園式などがあるので明日美容院に行く。
すごく憂鬱。
絶対鼻水垂れる。
597可愛い奥様:2011/03/07(月) 20:19:38.16 ID:4+/yHUey0
今年はマスク着用で過ごす。マスクはカラス口のと、プリーツのと
2タイプあるけど、カラス口タイプのほうが口紅がつかないから楽。
顔の小さい人用を買ったけど、どうも顔の大きさが把握できていなくて
普通サイズにすればよかった。
598可愛い奥様:2011/03/07(月) 20:38:32.33 ID:IhUNJn0n0
雨だと鼻がつまる〜
599可愛い奥様:2011/03/07(月) 21:24:30.39 ID:oDkCEHuvO
>>596
来週、卒園式だわ
フォーマルスーツにマスクは避けたいが
式の途中で鼻水くしゃみは恥ずかしい
ザイザル飲んでて大丈夫なんだけど当日のマスク迷う マスクの跡つくし
600可愛い奥様:2011/03/07(月) 21:32:04.01 ID:oDkCEHuvO
>>588
実はエバステルから ザイザルにジャンプしたのでジルテックとの比較できない ごめんね

この前の春一番で顔が皮膚炎おこしたみたいに真っ赤になりエバステルでは対応できないみたいでザイザルになった

私もとにかく眠い
深夜までのパソコンは無理になったし
朝もなかなかスパッと起きれない 下手すると午前中にもう一度布団入りたいくらい眠い時ある
601可愛い奥様:2011/03/07(月) 22:41:37.29 ID:oL3Pl+GMO
バイナスが、一番私には効くんだけど今年はどこの病院でも無いって言われる…
バイナス服用されてる方、他にいらっしゃいますか?
602可愛い奥様:2011/03/07(月) 22:49:54.57 ID:Qjmyb0hZ0
不眠症で眠剤服用してるくらいだから、何飲んでもあんまり影響ない。
603可愛い奥様:2011/03/07(月) 22:50:25.40 ID:HZpnIgRE0
>600
そうなんだ、ありがとう。
もう十年位前、アレグラが眠くならなくて最高だったんだけど、
或る年から急に効かなくなったんだよね。
そこから迷走して出されるもの手当たり次第飲んでる感じ。
去年、一昨年は漢方薬で乗り切れてたけど
今年はもう全然無理。
薬詳しくないから、もらって帰ってからネットで調べるんだけど
やっぱり自分の体に合う合わないまでは分からないものね。

お互い何とかこの季節うまく乗り切ろうね。
604可愛い奥様:2011/03/07(月) 22:53:30.58 ID:oibIUDFk0
とくダネ!で杉茶やってたね…
605可愛い奥様:2011/03/08(火) 00:07:42.93 ID:7XxK/rS0O
>>603
自分に合う薬探し大変だよね
私は顔の皮膚炎で皮膚科からザイザル勧められた エバステルが全然効いてないとはっきり言われて良かった
ただ最初ジルテックと言って少し考えてザイザルに変更したので値段的に高い方にされた?とふと思ったが…

今年は3月でも気温低いからピークが例年より後ろにずれそうな気配
時々ここで愚痴って
なんとか乗り切ろうねお互いに
606可愛い奥様:2011/03/08(火) 11:25:26.71 ID:4EaNadZT0
目が、目がああああああああ
607可愛い奥様:2011/03/08(火) 11:34:11.45 ID:NAgypG980
喉が、喉がああああああ
608可愛い奥様:2011/03/08(火) 11:46:19.68 ID:sTuwUbTXO
内服薬はエバステル、
鼻にはフルナーゼ、
目にはゼペリン&痒みが猛烈なときは、割り切ってフルオメトロン。

ちなみにドライアイが酷くて、角膜がザリザリしてる時だと花粉が入り込みまくるのかアタックも強い。

ヒアレインの濃度が濃いのを使用して治療しはじめ、角膜表面が綺麗になってきたら
アレルギーの目薬がなかなかの効果発揮してきた気がします。
609可愛い奥様:2011/03/08(火) 11:58:48.96 ID:0WS495/t0
奥様、今日もたくさんの花粉が・・・
610可愛い奥様:2011/03/08(火) 12:25:06.36 ID:VWgkJnWG0
今日もスーパーに食材の買い出しに行ったはいいが鼻が辛くて仕方が無かった。
この時期はいかに早く買い物済ませるかを考えている。
この時期だけだな行く前に何買うか決めてるの。いつもは店行って好きなの買ってるけど。
611可愛い奥様:2011/03/08(火) 12:28:06.25 ID:7XxK/rS0O
午前中窓開けて掃除した
次はいつ窓を開けられるのだろう?
612可愛い奥様:2011/03/08(火) 12:37:12.34 ID:qtzWkxefO
今日でも症状がなければ今年はセーフってことでおk?
アレルギー体質(鼻炎+喘息+猫アレ)なんで毎年ビクビクしてます。
ごくたまーにくしゃみ鼻水や目の痒みがあるけど…花粉とは限らないか
613可愛い奥様:2011/03/08(火) 12:41:21.09 ID:TWxJy3+n0
>>612
アレルギーはある日突然症状がでるようになるから、今日大丈夫だからといって
今年はもう安心だということは出来ないよ。
614可愛い奥様:2011/03/08(火) 12:45:41.14 ID:qtzWkxefO
>>613
マ、マジデスカ…gkbr
615可愛い奥様:2011/03/08(火) 13:15:26.32 ID:dmeuOAC+0
上のほうに蓄膿の薬をもらった書き込みがあったけど
私もこじらせて急性蓄膿みたいになって薬をもらってきた。
今年はそういう人が多いって医者が言ってた。
616可愛い奥様:2011/03/08(火) 13:24:57.15 ID:1B2woQCv0
咳がとまらない。
苦しい・・・。
617可愛い奥様:2011/03/08(火) 14:39:13.93 ID:SEPG7u9c0
>>614
今年みたいな多く飛ぶ年に花粉大量に浴びて翌年本格的に発症、
みたいな事もあるそうな。

>>616
大丈夫?私も今日は咳がやたら出る。
618可愛い奥様:2011/03/08(火) 14:41:16.15 ID:rvQlLJx/0
私も今年はせき、喉の痛みがいつもの症状に+されてる。
家にいてもティッシュが手放せない。
恐ろしくて外出できないよ・・・
619可愛い奥様:2011/03/08(火) 15:50:22.69 ID:vOyOHTf20
今年は花粉が多い!
とシーズン前から洗脳の嵐だったけど、
多いといっても激少だった去年と比べてだよ?
だから、例年並みなんだよ。
もちついて!
620可愛い奥様:2011/03/08(火) 16:19:08.05 ID:SEPG7u9c0
>>619
今年は地域によって飛散量が2005年に匹敵する可能性がある、とは言われてるよ…

でも前年度比較で言われると分かりづらいって人も多いんだよね。実際。
毎年飛ぶ量違うからw
621可愛い奥様:2011/03/08(火) 17:19:19.27 ID:jNXyJJNu0
くしゃみし過ぎてこめかみが痛い
今日酷過ぎ…
622可愛い奥様:2011/03/08(火) 17:38:31.55 ID:ARcLT3tk0
今日病院行ったら、今日は1番飛んでるから家から出ちゃ駄目だよ、と言われた。
そんなこと言われても薬が切れてたし。
623可愛い奥様:2011/03/08(火) 18:38:23.44 ID:2rgGMitn0
あるあるw わたしは土日の分を計算するのを忘れがちだ。

花粉の飛び方ってざっくり言うと雨の日はまし。
雨の次の日晴れたらひどいって感じなのかな。
624可愛い奥様:2011/03/08(火) 20:16:01.57 ID:VWgkJnWG0
昨日と今日の天気みたいな事ね。
確かに今日は酷かった。
625可愛い奥様:2011/03/09(水) 00:43:37.43 ID:BYt8NtXoP
花粉の飛び始めの季節(2月上旬とか)は雨・雪が降ると格段に楽になるけど、
最盛期には雨が降ってもほとんど変わらない。多分雨に当たらないところに
いっぱい積ってるんだと思う。
特に駅のコンコースや電車の中に大量に舞ってる気がする。
雨の上がった日には確実に酷くなるね。
626可愛い奥様:2011/03/09(水) 01:06:24.78 ID:fNV2IDJn0
雨の次の晴れはヤバイと10年以上前に気づき、
1年間のうち1/4は、目の痒み、鼻づまりで頭重感、
鼻づまりによる睡眠妨害、薬による眠気で廃人のようになっていた。
鼻が悪化して副鼻腔炎になって熱を出したり、
鼻から蛍光イエローの液体が垂れてきたりしていた。

なのにここ数年軽くなってきて、今年は、
ごくたまにムズムズしてクシャミが出る程度で、特に困っていない。
鼻もスースー、マスク不要。何でだろう??
627可愛い奥様:2011/03/09(水) 01:09:33.53 ID:I+7rgO4c0
鼻の中をたわしでゴシゴシ洗いたい!
628可愛い奥様:2011/03/09(水) 01:43:43.43 ID:Xda2r/G60
空気清浄機キター!
ガンガン花粉除去したるー!
629可愛い奥様:2011/03/09(水) 06:47:50.89 ID:O8HHyP690
なんにもしなければ、それはつらいだけでしょ
ばかみたい
630可愛い奥様:2011/03/09(水) 10:29:50.20 ID:6XZpziLG0
これだけ花粉飛んでいるのにマスクもゴーグルもしてない人って
不安じゃないのかな。どんどん吸い込んじゃうじゃん。 
それとも、いつかはこのスギヒノキの花粉は飛ばないように
日本はなんとかしてくれるのかな。

いつか春を楽しめる日がくるのかな・・
631可愛い奥様:2011/03/09(水) 10:45:06.29 ID:jaodoQks0
>>630
マスクしてても鼻部分フルオープンにしてる人もよく居るけど(口元だけにマスクを装着してる)
何も疑問に思わないんだろうか
花粉症で辛いからマスクはじめましたー!とか言われてもねぇ?
肝心なところガードできてないよ!
632可愛い奥様:2011/03/09(水) 10:50:17.03 ID:DYwNGgn50
プリーツを開いて使って無い人もいる
隙間から入りませんか?って聞きたくなる
633可愛い奥様:2011/03/09(水) 11:23:42.61 ID:BYt8NtXoP
>>632
そうそう、鼻の脇も頬もガラ空きなんだよね。
近づいてグワシッ!とプリーツを広げてやりたくなるw しないけどww
634可愛い奥様:2011/03/09(水) 11:24:19.96 ID:2Gj0/QmD0
>>632
私、プリーツを開いて使っていたよ。
フィットすると思って。違ったんだorz
635632:2011/03/09(水) 11:25:07.08 ID:2Gj0/QmD0
↑すみません。読み間違えでした。
636可愛い奥様:2011/03/09(水) 11:30:32.08 ID:sGw0N7230
>>634
私もだw
637可愛い奥様:2011/03/09(水) 12:17:39.77 ID:NyjpGOJ00
食生活と生活習慣による花粉症対策 Part.2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/
花粉症に効く何か4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1265842302/
【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ3【病院マンドクセ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1235142916/
花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1298774648/
638可愛い奥様:2011/03/09(水) 16:47:08.08 ID:+heiyykCO
だんだんピークが近づいて来て怖い…
639可愛い奥様:2011/03/09(水) 17:33:46.03 ID:z4OJklZR0
>>630 
>日本はなんとかしてくれるのかな。

先日国会中継見ていたら、民主党の事業仕分けで
花粉対策費(花粉飛ばさない杉への植え替えなど)
の100億がたったの2億に減らされたそうです。
花粉症の子供も増えてるのに酷いわ…。

640可愛い奥様:2011/03/09(水) 17:38:07.24 ID:gTPPswCO0
>>639
それはひどすぎるよ
確か中国の黄砂対策に1兆7000万もくれてやったんじゃない?
鳩山のアホが
どうせ中国なんかなんもしないから、ただくれてやったことになる

はぁ。。。
641可愛い奥様:2011/03/09(水) 17:57:50.57 ID:cRF0Wo5WO
花粉対策費削減しすぎ
仕分けしすぎだろ
うちの住宅も築45年以上で来年あたり取り壊しだったのに仕分け作業で
新宿舎建設費カット

家歪みまくり北側水回りカビだらけ床ななめ壁に亀裂 今の時代配管が部屋内にでまくってるなんて

こんなのミンス党の公務員いじめだ
642可愛い奥様:2011/03/09(水) 18:37:13.34 ID:6XZpziLG0
>>639>>640
ひゃー。
いつまで中国や海外にカツアゲされないといけないんだろ。
今から花粉症の子供はどうなるのよ。
643可愛い奥様:2011/03/09(水) 18:42:28.25 ID:sGw0N7230
埼玉東部在住なんだけど、私自身は今はまだそれほど花粉が酷いって自覚はないけど、
ベダンラのコンクリ部分に粉じんと、きな粉のような黄色っぽいのがついてるのが気になるわー。
今の時期だけだと思うんだが、これってなんだろう?
644可愛い奥様:2011/03/09(水) 18:55:30.34 ID:9T2Tpyyh0
>>643
黄砂。
645可愛い奥様:2011/03/09(水) 20:16:18.84 ID:Iiv2twLB0
>>643>>644
気象庁のホームページ見たけど、黄砂は観測されていないよ。
646可愛い奥様:2011/03/09(水) 21:49:52.55 ID:vJ3qXRPG0
黄砂じゃないよ。
大陸からの大気汚染物質がここ数日観測されてる。
越境汚染と言うんだよ。
九州大学が観測図を出していたような気がする。
647可愛い奥様:2011/03/09(水) 22:19:52.45 ID:H4U3zBLT0
今日はかなりやばい。
喉の奥の柔らかいとこがかゆくて仕方ない。
目も来るのかなー。
うう、薬効いてくれ。
648可愛い奥様:2011/03/09(水) 22:38:13.23 ID:8D3kJP/G0
>>646
花粉よりも汚染物質が怖い。黄砂にも含まれているだろうし。
649可愛い奥様:2011/03/10(木) 00:24:00.95 ID:bDlJmAG8O
えっと…今年も早めにロラタジン飲み始めて準備してたのに
今日、300回くらいクシャミ出てる。鼻と喉むちゃくちゃカユー
効いてないのか、効果の範囲を超える飛散量なのか
なんかもう泣きそうです…@京都南部
650可愛い奥様:2011/03/10(木) 00:37:40.92 ID:9tIhF4JU0
以外と東京のど真ん中より東京から外れた場所の方が花粉が酷いのはなぜなんだ。
651可愛い奥様:2011/03/10(木) 00:56:54.51 ID:A7Qjap5cO
ゴミ処理場とか東京のはずれに多くない?
652可愛い奥様:2011/03/10(木) 01:06:14.70 ID:PtJ5s2tU0
>>646
ここですね。

東アジア域の黄砂・大気汚染物質分布予測
ttp://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/index-j.html

【社会】中国大陸から大気汚染物質が流入…「越境汚染」で九州の空が霞む
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1298648883/
653可愛い奥様:2011/03/10(木) 01:09:08.89 ID:hEZ3jbXo0
一番美しい季節である3、4月が楽しめないなんて・・・。
こんなに患者がいて対策は個人まかせなんて・・・。
政府訴えてもいいよね。
654可愛い奥様:2011/03/10(木) 01:20:54.58 ID:vhL+Nha70
今年は早めにマスク、アレグラ飲んで対策したら、今のところわりと楽。
しかし一昨日辺りから飛散量増えたのか、就寝前と寝起きにクシャミ連発。鼻水ダラダラ。
で、耳鼻科行ったらこの2週間が山だって先生言ってた。
そんでアレルゲン免疫治療を薦められたんだけど、これってどうなんだろう?
これされてる奥様いらっしゃいます?
655可愛い奥様:2011/03/10(木) 08:44:57.22 ID:ST9z4eRUO
目が痒い目が痒い!!
外出するのが怖いよ‥orz
656可愛い奥様:2011/03/10(木) 09:03:15.97 ID:vEWdWtYn0
耳鼻科で聞いたら、まだ飛散予想量の1%くらいしか飛んでないんだってさ@関東
残り99%って。
657可愛い奥様:2011/03/10(木) 09:06:24.25 ID:+SB43s4MP
>>656
やーめーてーー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今がヤマだと思って耐えてきたのに、ふりだしに戻された気分だわ…
658へどろぎっしゅらぶ♪:2011/03/10(木) 09:19:25.68 ID:I0rJzN/J0
>656
w
659可愛い奥様:2011/03/10(木) 09:31:51.94 ID:9XQJ1QUN0
コインランドリ通いが習慣になってます。
ジムのプールは花粉がないみたいで、心地よくていつもより長居してる。
雪山(黒部とか)って花粉が飛んでなさそうだなあ、
花粉が飛んでいない地区へ行きたい。
660可愛い奥様:2011/03/10(木) 09:38:52.79 ID:MRtgepy00
そうだった!!
唯一プールだけは花粉症知らずで過ごせるところでしたね!
661可愛い奥様:2011/03/10(木) 09:47:19.22 ID:PP3JsVfG0
私は汚いプールだと鼻炎になる
塩素がダメなのか
662可愛い奥様:2011/03/10(木) 09:50:52.46 ID:HgDlpWTNP
>>656
そんなはずはない。
こんなに辛いのに。
アレ板の関東スレだと35パーセントくらい飛んだみたいよ。
私は絶対にそっちを信じたい・・・
663可愛い奥様:2011/03/10(木) 09:54:02.01 ID:x+gtcmhI0
>>656
それが本当ならマジで死にますけどw
今日も雨戸開けた瞬間5回連発でくしゃみが出て、腰が痛いよ……
664可愛い奥様:2011/03/10(木) 10:01:33.91 ID:yzc6at6T0
朝から鼻水止まらない目薬指してもかゆい
薬が追いつかない
今日は買い物に行きたかったのどうしよう
665可愛い奥様:2011/03/10(木) 10:05:32.26 ID:f3tosRXT0
>>661
通ってる耳鼻科にプールの塩素が粘膜には刺激になるので
症状酷い人は注意、みたいなパンフレット貼ってあったよ。

今日は置きぬけから目が痛い@都内
空気清浄機つけてるからコレでもマシなんだろうけど。
私も買い物行きたいんだけどどうしよう…
666可愛い奥様:2011/03/10(木) 10:07:39.26 ID:y2OlAnNmO
今日はこの春一番の酷さかも

もはや国民病になってるのになんとかならないの?
子供手当ていらないから花粉対策に回して欲しいわ
667可愛い奥様:2011/03/10(木) 10:07:55.32 ID:WLxtESWl0
>>654
だんなが免疫治療で毎週自己血注射やってるけど
まだ2週間だけど全然何も変化なしでくしゃみしまくりよ。
668可愛い奥様:2011/03/10(木) 10:23:38.23 ID:0NcCNrrk0
顔洗ってタオルで拭くとき、どうしても目をグリグリやってしまう。
いけないと思いつつも、痒いのと痛気持いいのとで止まらない。
その後目と瞼が赤くなっているの見て後悔するんだけど…
そして今朝、同じ花粉症のママ友が目の回りに何か薬を塗ってたみたいで
瞼がテラテラしてたのが可愛かったw
無理矢理にでもなにかいい事見つけないとやってられんわー

そしてザイザルの副作用で口が渇いていたい。
でも今の所これが一番花粉症の症状押さえてくれるので
やめる訳にはいかないのよねえ。
669可愛い奥様:2011/03/10(木) 11:26:42.68 ID:Yz4EHSsj0
>656
嘘だろー嘘だと言ってくれ。
>662の35パーだって信じたくないのに。
持ってる薬じゃ乗り切れないよ。

>668
自分も掻いちゃう。
だめだだめだ、と思いつつ、こすると気持ちいいんだよね。
頭では分かってるんだけどさ。
670可愛い奥様:2011/03/10(木) 12:24:35.87 ID:fm9pzN1M0
ストレスで過食気味。
母が腕を骨折した時お医者さんから「ストレスで食べ過ぎて
太る方が多いから気をつけて」と言われたのだけど
同じ感じかも。

大きなショッピングセンターとかの店内でも花粉には
注意しなきゃいけないかな?
マスクかけずに歩きたいんだ。
671可愛い奥様:2011/03/10(木) 12:45:11.88 ID:A7Qjap5cO
>>668
タオルで目をグリグリ


私も同じ

ザイザル 効き目いいね
飲んで1時間すると少し頭痛するけど
エバステルよりきいてる
672可愛い奥様:2011/03/10(木) 12:56:31.41 ID:uH5rV7jz0
>>670
お客さんが花粉くっつけてくるから大型店舗はかえって
危険かも。
673670:2011/03/10(木) 13:01:54.08 ID:fm9pzN1M0
>>672
家で踏み台昇降やることにします…
674可愛い奥様:2011/03/10(木) 14:40:16.52 ID:8L0iQI+r0
今日は特に酷いわ〜。
外に出たいのに出られない……。

肌もボロボロだし、やる気もそがれるし。

市販の薬は強くてよく効くけど
乾燥と眠気がひどくって。
弱くても病院の薬に変えるべきなんだろうか。
675可愛い奥様:2011/03/10(木) 14:50:12.94 ID:E8KIVX+h0
>>674
病院の薬のほうが強いと思ってた。

鼻づまりがきつい。
病院でもらった、トークっていう点鼻薬(液体)は効くけど
すぐ戻っちゃうし、ひんぱんに使うとよくないらしいからどうしたもんか。
676可愛い奥様:2011/03/10(木) 15:38:18.57 ID:zZPu7ZscO
ちょっ
病院のが効くわよ〜〜
677可愛い奥様:2011/03/10(木) 15:43:27.04 ID:2Sr+fCpS0
去年咳喘息になってまだ治療中だから
花粉症の薬をなるべくのみたくない。
ポレノン買ってみた。
鼻が詰まるってことはなくなったんだけど
スプレーしてから1時間ぐらいでくしゃみがでる。
家の中なら3時間くらいは持つんだけど。

ポレノン使ったことある奥様は
一日何回ぐらいスプレーしてどれくらい持ちました?
678可愛い奥様:2011/03/10(木) 15:50:47.60 ID:aF1OGomI0
病院の薬の方が大元から改善できるのに市販薬で済ます人が多そう。
679可愛い奥様:2011/03/10(木) 16:06:07.85 ID:+SB43s4MP
>>677
咳喘息はよくわからないけど、花粉症で喘息が悪化することもあるから、
甘く見ずにきちんと薬を飲んだ方がいいよ。
私も花粉の時期に咳に悩まされたことがある。その時はどんな咳止めを
飲んでも効かなくて、抗アレルギー薬で治まった。
680可愛い奥様:2011/03/10(木) 17:23:24.94 ID:5FilecHh0
>>677
>>679さん同様きちんと薬を飲むというか病院に相談した方がいいかも。
>>442なんだけど特に喘息症状ないけど普通に花粉症で耳鼻科で処方
してもらったら喘息を抑えるキプレスも処方されてる位なんで。

しかし私が処方されたメインの薬がタリオンというここでまったく話題に出ない
&頻出のエバステルより強い薬らしいので少しだけ気になっている。
一応家では空気清浄機、外出はマスク&普通の眼鏡で眼以外の症状は
ほぼ抑えられているので合ってはいるんだろうけど。
681679:2011/03/10(木) 17:25:35.48 ID:5FilecHh0
>>680
確認せずに書いちゃったけどタリオン処方されてる人もそれなりにいたね。
適当なこと書いてスマソ。
682可愛い奥様:2011/03/10(木) 19:25:17.95 ID:qIPX/Gjr0
いい加減な情報ばっかり
683可愛い奥様:2011/03/10(木) 21:03:32.83 ID:CaTusdVl0
タリオン強いの?ずっとタリオン飲んでるよ・・・
684可愛い奥様:2011/03/10(木) 22:57:16.01 ID:27mf0RWW0
花粉に殺される
685可愛い奥様:2011/03/10(木) 23:36:47.72 ID:vhL+Nha70
>>667
自己注射だったら週1で20回は出来そうだなぁ…。
約5ヶ月間、毎週耳鼻科に通わないといけなくなるから躊躇してる。
免疫治療すると7割の人は花粉症が治るらしいが、もし自分が3割の治らない人だったら
お金と時間が無駄に…。う〜ん悩む…。

>>677
私も去年の秋に咳喘息になったけど、内科で喘息の薬と一緒にアレグラやポララミンを処方されたよ。
市販薬飲んだりするよりは、ちゃんと病院で薬を処方してもらった方がよく効くし
コストもかからないと思うんだけど…
686可愛い奥様:2011/03/10(木) 23:42:43.77 ID:Xwl9C33b0
>>685
アレルゲンが一種類の花粉とは限らないしね
687可愛い奥様:2011/03/11(金) 00:35:50.70 ID:LScVwHzq0
しんどい。
688可愛い奥様:2011/03/11(金) 00:40:27.34 ID:YvjfufQS0
目頭で小さい虫が暴れているようだ。
689可愛い奥様:2011/03/11(金) 02:58:24.28 ID:O9sdlodP0
今日、ひさびさに玄関や窓を開け放ち、空気を入れ替えてしまった・・・
クシャミと眼がかゆいこと・・・。やっちまったわ。
690可愛い奥様:2011/03/11(金) 05:11:21.01 ID:7WWHJzWoO
しんどくて眠れない!!

同じような人、他にいない?
691可愛い奥様:2011/03/11(金) 08:22:59.35 ID:7IGEn8OU0
鼻がつらかった。
眠れたけど、横向いて寝たら
朝、髪が鼻水でベチャベチャだったorz
692可愛い奥様:2011/03/11(金) 09:25:36.57 ID:PkVdOOX+0
>690
喉の奥がかゆくてかゆくて
夜中に何度も目が覚めたよ。
目も掻いてたと思う。
なんだこれ、こんなひどいの初めて。
ジルテックとセレスタミンじゃ乗り切れないのかな。
日曜から「非常に多い」予報なんだけど。
693可愛い奥様:2011/03/11(金) 10:13:13.71 ID:c5a4/3I10
セレスタミンで乗り切れなかったら、それ以上の薬って出してもらった事ないなあ…
1度寝てる間に目を掻いたらしくて、白目がパンパンに腫れたときもやっぱりセレスタミンだったw
694可愛い奥様:2011/03/11(金) 13:47:12.77 ID:jLRflsjj0
今、耳鼻科に行ってきた。
先生も「うはぁ〜こりゃひどいwww昼間にこんなに腫れてたら夜はきついでしょ?喉も荒れてるよ」と。
そんで処方された薬は
アレグラ
プランルカスト
セレスタミン
トランサミン
ブルフェン錠
あと前回の鼻シュッシュをやってね。

こんな感じです。
695可愛い奥様:2011/03/11(金) 14:01:17.27 ID:hZkBEmG10
今年は1月から兆しが来てたから、早めから処方薬飲み始めた。
なので今は過去一番辛かった時より鼻水はかなりマシ。
でも目と肌と胃腸がヤバくなってきてる。皮膚科にも行かないといけないんだろうか…
コンタクトを一日使い捨てのものに替えて、ひどい時は眼鏡で過ごすことにした。
コンタクトを付けてる間はいいんだけど、外した途端痒くてたまらなくなって
洗顔中にごりごり掻いてそのまま夜中も涙目ってことが多くて辛かった。
696可愛い奥様:2011/03/11(金) 14:16:00.88 ID:kLFcC1el0
胃腸やられるね。昨晩シクシク痛んだよ。
それに加え背中が痛くなる。
あー、ヒノキ終息まで体調不良な毎日過ごすの嫌だー。
697可愛い奥様:2011/03/11(金) 15:54:54.96 ID:LScVwHzq0
ああ地震で倒れた食器棚をかたづける時もくしゃみしてばっかでしんどいw
非常時ぐらいおさまれ花粉症。
698可愛い奥様:2011/03/11(金) 19:05:08.78 ID:KUBqdidU0
地震大きかった@北関東
ド田舎で敷地広いから庭に出たんだけど立っているのもちょっと怖いかんじで
しゃがみながら山みたら杉の木も揺れて山が黄色のもやに包まれてた。
そんな場合じゃないと思いつつ「お願いやめて〜」と思った。
しかも庭に逃げるときもマスク取りに戻ってるし。
震源地に近い方はそんな場合じゃないね。お見舞い申し上げます。
699可愛い奥様:2011/03/12(土) 01:12:20.56 ID:G7m618VN0
あまりにしんどいから薬3種類服用してふて寝しようと横になって
10分で地震。私の場合は阪神体験組だから地震だと異常にてきぱき
バッグに通帳、はんこ、パスポート、貸金庫カード、キー、薬3種類を
放り込んでスウェットから外出ワンピに着替えたら鼻通った、まじで。
笑い事じゃないけどある意味ショック療法だったかも。バッグが自分
ひとりで海外に逃げ出す準備になったのは…スレチゴメン。
700可愛い奥様:2011/03/12(土) 11:19:57.00 ID:UbOW/Muz0
緊張状態にあると鼻は通るしくしゃみも出ないらしい。
701可愛い奥様:2011/03/12(土) 11:26:22.23 ID:ogq3Bogt0
>>700
実体験いたしました やっぱりかー・・・
702可愛い奥様:2011/03/12(土) 14:04:38.60 ID:Mr4JgoHx0
花粉鼻でブロック全く効かない
塗った一分後にはもう鼻水が出る
何度塗りなおしても奥まで縫っても駄目
金返せと言いたい
703可愛い奥様:2011/03/12(土) 14:08:08.64 ID:ogq3Bogt0
災害の裏で東海近畿中国四国の花粉が最大値になっとる
鼻水はびっくりでとまったが
目が 目がー・・・

なんとかならんのかー
704可愛い奥様:2011/03/12(土) 14:10:37.67 ID:Mr4JgoHx0
>>703
目薬効かないの?私にはかなり効くけど。
705可愛い奥様:2011/03/12(土) 14:43:28.90 ID:G7m618VN0
私はくしゃみ鼻水が止まると連動して目のかゆみも治る。
薬の効いてないとき、特に寝ているとき、目のきわをかくから、
まつげパーマに行ったらいつもこの時期「まつ毛抜けてますね」と
言われる。
706可愛い奥様:2011/03/12(土) 15:55:27.44 ID:/dzbqZZL0
昨日の地震でマスクしないで飛び出たおかげで
昨夜から副腎皮質ホルモン飲んでる。。。
だいぶ良くなってきた
707可愛い奥様:2011/03/12(土) 16:04:09.15 ID:hXMkrUZHO
>>704
目薬は何を使ってらっしゃるの?
今年は、とにかく目がつらいです。
708可愛い奥様:2011/03/12(土) 16:11:03.74 ID:Mr4JgoHx0
>>707
普通に薬局で売ってる花粉用の目薬ですよ
商品名あげると営業乙と言われるから書かないけど
どのメーカーのでも効くんじゃないかな
709可愛い奥様:2011/03/12(土) 16:44:17.62 ID:/dzbqZZL0
>>707
横スレ失礼!
売薬(目薬)はほとんどが内容は同じでしてよ
710可愛い奥様:2011/03/12(土) 17:30:11.57 ID:dQUJIcXs0
>>704
医者から二種類貰ってるけどここ二日コントロール不能
711可愛い奥様:2011/03/12(土) 18:47:43.19 ID:hXMkrUZHO
>>708-709
ありがとうございます。707です。
市販されてる目薬でしたか。
毎年医師の処方を受けて、今年はパタノールを点眼してますが例年になく辛くてたまりません。
もうステロイド使うしかないようですね。
712可愛い奥様:2011/03/12(土) 20:00:23.88 ID:+LM5sVwHO
今年の花粉はキツい。目がとにかく痒い!背中痛くなるの私だけかと思ったけどいらっしゃるんですね。気持ち悪い。
713可愛い奥様:2011/03/12(土) 20:51:04.01 ID:bY/khyTQ0
夕べ地震の興奮と鼻づまりで目が覚めてしまったけど
綿棒と絆創膏で作った自作ブリーズライトは結構よかった。

避難時に貼ってたら恥ずかしいかもだけど
鼻づまりにはかえられん!
714可愛い奥様:2011/03/12(土) 21:08:42.14 ID:GtOYYjuT0
>>707
私は眼科でパタノールとフルメトロン(ステロイド)を処方してもらったよ。
ステロイド入りなので眼圧が上がる可能性があるので、眼科に行くと眼圧を検査される。
フルメトロンは痒み止めと眼科医に言われた。
最初は去年までと同じ濃度で処方されたんだけど、それでも痒いと言ったら濃度を濃くされた。
レーシックの手術した時に処方されたのと同じ濃度だ…
715可愛い奥様:2011/03/12(土) 21:18:24.70 ID:wfRYvV360
・毎日、ベランダや玄関まわりに水をまくだけで杉花粉症の症状が少し楽になる。理由は、花粉は水で不活性化される。
・肌荒れが激しい。理由は、杉花粉が顔に数時間かかることで、花粉のカギ状の突起が肌に大量に引っかかり、肌荒れになり、肌が老けて見える。
・花粉症の薬は実際には殆ど効かない。理由は、花粉のカギ状の突起物の形状の種類が多く、薬は対応しきれない。
・鼻の粘膜を焼くと健康が悪化する。理由は、粘膜で取り除いていたウィルス、細菌や異物などが気管や食道に直接入り込み、食道ガンになりやすく、かつ、気管・肺を痛める。
・花粉で目が傷つき、視力が落ちる。
・花粉症患者1人1人がコツコツ地道に農水省のアンケートに苦情を書かないと死ぬまで花粉症で苦しむ→https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html



716可愛い奥様:2011/03/12(土) 23:58:33.15 ID:i+G9AyA10
今日は花粉ひどかった。
昼間ほんの数秒窓開けてベランダ出ただけで目がかゆいし喉が痛い。
黄色っぽかったから多分黄砂もきてたんだろうな。
717可愛い奥様:2011/03/13(日) 01:07:22.07 ID:IEDcNVRx0
くしゃみ鼻水がちょっと薬のおかげで症状軽いから3錠から1錠薬減ら
してみた。のどが狭くなるくらいはれてきた感じ。軽い蕎麦アレルギーの友人と同じ症状だわ。あわててステロイドが入っているの服用した。
でも恐ろしく眠くなってぼーっとしていて、服用した3日
間、「大丈夫ですか」ときかれた。見た目から大丈夫じゃなかったらしい。
718可愛い奥様:2011/03/13(日) 01:11:53.43 ID:Xv4TqBcUO
>>714
ありがとうございます。
私も、過去のひどかったシーズンに辛い時用にとフルメトロン処方してもらったことあります。
あまり効かなかった記憶が…
濃度が濃いものとかあるの知りませんでした。
眼科で相談してみます。
719可愛い奥様:2011/03/13(日) 07:11:59.79 ID:1w/mySSf0
今まで、鼻水の方がすごかったのに
今年は目に来た。
先週の休みの日に、目を掻いてしまって腫れ上がったのに
そんな時に限って、同じ保育園のママさんたちと
出会った。
腫れた上にシワシワの上下まぶた&涙目、もう産卵中の海がめ。
すごい顔の私に微笑まれてママさんたちも怖かったろう。
720可愛い奥様:2011/03/13(日) 07:19:57.09 ID:yrkT+o7DO
真冬のインフルエンザ対策の頃から
ずっとマスク顔
鼻水は垂れるわ…仕方ないわね
721可愛い奥様:2011/03/13(日) 07:47:51.50 ID:r/VFIRt90
自分は今年は肌に来てるよorz
かゆくて仕方ない。
市販のかゆみ肌用クリーム塗ってるけど、そろそろ皮膚科行かないと
722可愛い奥様:2011/03/13(日) 09:45:18.24 ID:EULOJavN0
>>715の最後一行に笑った。確かにね。
723可愛い奥様:2011/03/13(日) 11:09:47.31 ID:BE/4hu9o0
朝一でかんだ鼻水はかさふたっぽいのが混じってる。
血もよく出るようになった。
スペアの鼻があればなぁ。
724可愛い奥様:2011/03/13(日) 14:58:52.53 ID:T94Ri4Lw0
>>723
その鼻からも鼻水が・・・・

私も鼻字が多くなって困っています
725可愛い奥様:2011/03/13(日) 19:23:28.13 ID:qwhPXJEJ0
私も鼻血が出る・・・んで鼻水が出て
エアコンの風に当たって一瞬乾燥する度
鼻がヒリヒリする
726可愛い奥様:2011/03/13(日) 20:54:39.02 ID:6uRjioEh0
外国の花粉症の人たちもマスクして歩くのかな
マスクでも変に思われない日本人でよかったよ
727可愛い奥様:2011/03/14(月) 01:40:08.09 ID:R9+m4MCQ0
花粉対策として洗濯物は乾燥機か浴室乾燥使用
だったのだが節電のために外干しすべきか迷ってます。
東日本で花粉症の奥様方どうされますか?
728可愛い奥様:2011/03/14(月) 01:43:53.51 ID:SL1Y6jRk0
>>727
今の時期までは部屋が乾燥してるから、部屋干しでも十分乾いてるよ@神奈川県
1月から部屋干しです。
729可愛い奥様:2011/03/14(月) 01:45:31.82 ID:R9+m4MCQ0
>>728
レスありがとう。うちも神奈川です。
加湿も兼ねて部屋干しにしてみますね。
730可愛い奥様:2011/03/14(月) 01:59:31.50 ID:bqd3bbIl0
元々点鼻薬が好きじゃなくて、飲み薬(アレグラ)だけで耐え忍んできたけど
ここ最近の飛散量の多さから、飲み薬だけじゃ厳しくなってきた…。
特に鼻づまり。
ナゾネックス使い始めたら、鼻づまりが大分緩和されてきたのはいいんだけど
鼻水かんだら血が混じってきだしたよ…。
731可愛い奥様:2011/03/14(月) 07:52:14.46 ID:n7JOKeFS0
今日は朝から酷い@都内
体感的に今季一番かも。これから暖かくなるからもっと酷くなりそう。
空気清浄機自重してるけど、どこまで耐えられるのか…
732可愛い奥様:2011/03/14(月) 10:26:16.15 ID:0H1urev10
>>699
wwww
最後wwwww
なごませてくれてありがとう。
733可愛い奥様:2011/03/14(月) 10:27:39.74 ID:ly8CW5ko0
昨日凄かった。
帰宅してから喉が痛いんだけど、これはアレルギーのせいなのか
暖かさで風邪ひいたのかどっちか判断付かず。
734可愛い奥様:2011/03/14(月) 13:02:04.38 ID:SLARRLFY0
12日から、頭痛、微熱、下痢、軽い吐き気、レジ渋滞で立っている時は目眩が止まらない。
風邪なのか地震の心身症なのか。

花粉の薬も鎮痛剤も飲んでお肌もボロボロorz
735可愛い奥様:2011/03/14(月) 13:16:46.31 ID:uD4tSA1k0
>>734
日にち、症状が全く同じだ・・・
736可愛い奥様:2011/03/14(月) 19:13:42.84 ID:R+TvrWxK0
>>734
どこに住んでるの?
放射能のせいってことはないよね・・・

私は東京だけど手の皮膚がピリピリして粉拭いてる。
東京だから放射能ってことはあり得ないので
花粉なのか地震のストレスなのかどっちかなんだろうけど。
737可愛い奥様:2011/03/14(月) 19:37:03.01 ID:dNhXTM9G0
喉が痛い。
738可愛い奥様:2011/03/14(月) 19:45:33.03 ID:n7JOKeFS0
>>734 >>736
関東地方なら花粉の飛散量が増えて症状酷くなってるのは間違いないと思うよ。
先週半ばからかなり飛んでるし。
昨日今日とか飛散で関東地方真っ赤なんだよね。
勿論人によっては地震関連のストレスもあるんだろうけど。
739可愛い奥様:2011/03/14(月) 22:41:22.60 ID:LJmqLzV+0
花粉+黄砂って可能性もあるよ。
私も11日位から症状酷くなった。喉痛くて乾いた咳が出る。
気象庁見ると黄砂も結構飛んで来てるし。
740可愛い奥様:2011/03/15(火) 02:12:02.04 ID:iF5AyJng0
暴力的なまでの目、鼻の症状が、処方された薬服用で緩和したと
思ったらのどがイガイガしてきて、軽い咳が出る。のどが腫れている
ようでなんとなく息が詰まる。もう何がなんだか。
741可愛い奥様:2011/03/15(火) 10:03:21.22 ID:UJkaAyMh0
風邪ひいて鼻が敏感になってしまって花粉に反応しすぎてるのか、
昨日から鼻水止まらない。
アレロックが効かないよーこんな大変な時に何やってんだ私
742可愛い奥様:2011/03/15(火) 16:28:05.61 ID:LE/5JnJr0
今年ももちろん鼻がぐずぐずですが、例年以上に目に来てます。
もう真っ赤でゴロゴロでパタノールじゃむり。
743可愛い奥様:2011/03/15(火) 17:07:12.09 ID:DvEzVpVD0
うちの猫が乾いた咳をするのは花粉のせいかなあ
744可愛い奥様:2011/03/15(火) 18:22:15.35 ID:vb8bXS7G0
>>734
ピークを迎えてから数日立ってるので今抗体のプールが溢れ出してるとオモ。
粘膜ひどく痛めたり蓄膿がひどくなると三半規管に影響があるので
眩暈はおきる。
あとストレスは十分あると思うよ。よく休んで。
745可愛い奥様:2011/03/16(水) 13:26:32.20 ID:q/jh7A4s0
食生活と生活習慣による花粉症対策 Part.2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/
花粉症に効く何か4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1265842302/
【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ3【病院マンドクセ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1235142916/
花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1298774648/
746可愛い奥様:2011/03/16(水) 20:17:47.01 ID:LGtQbwFMO
ほす
747可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:20:36.47 ID:5r/8vKwEO
今年は目のかゆみと鼻づまりがひどい
鼻水やくしゃみはあまりない
とにかく鼻づまり
口閉じたら死んじゃう
748可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:31:18.58 ID:h2L+4IBZ0
今年は早めに1月からジルテックと点鼻薬を続けていて
症状は抑えられていたので「私グッジョブ!」とひとりで満足してたのに
昨日から鼻決壊、蛇口が壊れた水道のようになり目がー目がー状態w
早めに病院行っても意味ないじゃん。
749可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:37:05.26 ID:5diBLo2J0
地震以降、家にこもってるので、症状がすごく軽くなった。
750可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:38:43.46 ID:OPmxGnOjO
いくらやっても鼻うがいが上手くできない
のどに来たかなと思ったとたん、反対の鼻穴からジャー
751可愛い奥様:2011/03/16(水) 22:18:34.24 ID:q8SQt7sU0
地震で揺れたんで避難路確保のために玄関のドアを開けたけど、
花粉を思い出してその瞬間に扉を閉めたくなったw

こんな状態ではいつでも即外に飛び出しても大丈夫なように、
マスクとゴーグルを家の中でもすべきなのか。
752可愛い奥様:2011/03/16(水) 22:30:12.11 ID:S0zBDpB90
何もしなければそれはつらいでしょ
753可愛い奥様:2011/03/16(水) 22:42:52.17 ID:hfUumFRU0
マスクをしたら鼻の粘膜の湿度が保たれる気がする。
それになんだか温かい。
754可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:27:33.54 ID:kdY82DdS0
強風の中を買い物に出掛けたら、案の定劇症化ktkr
もちろん薬は飲んでるしマスク・眼鏡・帽子は着用済みだったけど
ここまでくるとそんなの関係ネー状態。点鼻も目薬も効きやしない
今はお風呂の中だけが安住の地だわ…
755可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:31:28.56 ID:sgg1KPDy0
私も昨日強風の中出かけたらくしゃみと鼻づまり・・・
病院の薬が効かないふうなので市販の薬にきりかえたら
粘膜の乾燥はあるけどおさまったよ。
交互に使おうかなと思っている
756可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:22:16.31 ID:N8Vmf1tt0
>>755
ネタでなければ…
その使用ではどちらの薬も近いうちに効果がなくなって
デメリットだけ残りますよ
757可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:43:45.97 ID:fIkHUzwgO
私も昨日の強風でアウトー!
今日、耳鼻科に飛び込みで行ったら、午前中だけで100人いた。
9割花粉症患者。
たまにピアスを開けるために並んでる10代の子を見るとこの時期じゃなくても…

今まで妊婦で全く薬を飲めなかったけど、医者が「こんなにお母さんが酷いなら、逆に赤ちゃんに影響するよ」と。

今から内服薬は即効性無いけど、効いてくれぇ
758可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:14:52.51 ID:ib7GhpSG0
今年初めてアレロックを処方された。酷かったくしゃみが
ほぼピタッと治まったのは嬉しいんだけれど眠いのなんのって。
身体も一日中酷くだるい。眠気とだるさの組み合わせとくしゃみ、
どちらを取ろうか真剣に考えてしまう。
759可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:03:26.41 ID:k5lsmmbZ0
>>758
初めて服用したら眠くなるのかー。もう何年も使ってるから全然
平気で私にとっては一番軽い薬だ。ちょと羨ましいw
760可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:27:24.50 ID:EC1cMaIg0
マンションの外廊下が濃いグレーなのだが
黄色い小麦粉みたいなもので汚れていると思ったら
花粉だった。
目に見えるなんて。
761可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:39:26.47 ID:H3CukjWG0
今年は今までの中で一番症状が酷いorz
鼻がつまると、たたでさえ頭弱いのに思考力が低下する。
762可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:41:44.05 ID:efIyd2KN0
10: 名無しさん@十一周年 [sage] 2011/03/17(木) 02:51:38.28 ID:VQuE1/ht0
Trader@Live!:2011/03/17(木) 00:58:09.92 ID:hEh5um8b
265:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) 2011/03/17(木) 00:13:40 .76 ID:i+FNynib0
サンドウィッチマンブログに
リスナーから書き込まれた内容

--------------------
うちの祖母は女川で被災し家は全部流されたものの命だけは助かりました。
その避難所での中国人の話です。
女川には水産加工屋があるのでたくさんの中国人労働者がいます。
彼らの家は山の上にあり津波の被害を受けていないので寝る場所もあります。
それなのに彼らは避難所に来て我先にと配給の毛布をもらい家に持ち帰る。席をはずした被災者の所から配給のご飯や毛布を盗んで持って帰る。
みんな全然たりていない少ない物資を分けあいながら助け合って生活しているのに…

さらに本当に許せないのは、陸にうちあがったご遺体から平気な顔をして時計や金品をはずして持っていく…

人間としておかしくないですか?
遺族にとっては大切な大切な遺品なんです。
このような話が女川でも、野蒜でも、志津川でも起きているんです!


763可愛い奥様:2011/03/18(金) 02:46:27.34 ID:/NXVhlBLO
>>760
地域はどのへん?kwsk
764可愛い奥様:2011/03/18(金) 03:43:46.58 ID:W4iU997p0
市販のお茶パックに緑茶入れて、お湯でふやかして
柔らかくなったお茶がらを口に含むと一時的に花粉症が止まります

紅茶でも同じ効果がありました
だまされたと思ってためしてね
765可愛い奥様:2011/03/18(金) 04:54:48.63 ID:l/Khlyt50
>>764
紅茶入れたついでにティーバックでやってみたら口の中の痒さが納まった。
鼻づまりも取れるかしらん。

結婚後軽減していた花粉症が今年はキツい。
目も、口の中や喉、耳の奥も、鼻の中もとにかく痒い。
セキもちょっと出る。

>>719
私も擦っちゃって目の周りが荒れてシワシワ&ヒリヒリで
この間化粧したらファンデが塗れなかったよorz
766可愛い奥様:2011/03/18(金) 08:42:25.83 ID:UGx0GJQQ0
セレロックとアレロック併用してますが余り効きません。
喉が痛くて咳き込むからロキソニンも出してもらいましたが量が少なすぎてきつい状態
あれ下痢するから余り出してくれないっぽいですね。頭痛薬で痛み緩和できるでしょうか?
767可愛い奥様:2011/03/18(金) 08:43:19.76 ID:UGx0GJQQ0
セレロック× セレスタミン
セレスタミンがまさか全然効かないなんて
768可愛い奥様:2011/03/18(金) 08:46:45.19 ID:UGx0GJQQ0
先月ぐらいにレーザーしとくべきだった気がしますね。
慢性鼻炎なので1年中薬飲んでて体に良くない。
769可愛い奥様:2011/03/18(金) 09:07:52.49 ID:IhJoYQht0
レーザーやった人も今年はあんまり変わらないようだよー。
770可愛い奥様:2011/03/18(金) 12:18:00.94 ID:MxKavT+E0
賃貸だから補修費請求を覚悟で、やたら通気口があるんでガムテでべったり全部塞いだ。
見事にこもっている間の激痒がピタッと消失したよ。
家にいても痒すぎ!という方は試してみて。
771可愛い奥様:2011/03/18(金) 21:07:55.80 ID:Xh+N9tjk0
>>770
一家心中に間違われないでねw
772可愛い奥様:2011/03/18(金) 23:09:00.60 ID:NdTt3K+e0
停電始まった頃から、花粉症状が軽くなってる。
買い物に出るのに薬飲み忘れたけど平気だった。
緊張感からだろうか?

自分が症状酷いのはヒノキなので、まだこれからなんだけど。
773可愛い奥様:2011/03/18(金) 23:14:32.81 ID:U/2nOUE70
明日すごいらしい。
想像するだけでかゆくなる。
774可愛い奥様:2011/03/19(土) 00:33:18.16 ID:Ej977lyRO
>>773
らしいね
19日の関東の花粉飛散の分布図が凄かった
「非常に多い」で真っ赤だった
風が強い日はとにかく危険

今がピークかな?
いや…ピークは4月?

連休中は家に籠もろう
775可愛い奥様:2011/03/19(土) 01:36:47.10 ID:2I/j8vB40

1日で飲んだ薬 
セレスタミン×2 アレロック×2 ジルテック×2
ロキソニン×3 (痛み止め)
喉が痛すぎてご飯が喉を通らない

助けて
776可愛い奥様:2011/03/19(土) 01:38:49.13 ID:2I/j8vB40
死ねます。おなか壊してるし完全に
777可愛い奥様:2011/03/19(土) 01:40:21.33 ID:2I/j8vB40
空気清浄機も注文しましたが在庫切れ 年中悪いから困らないけど…ピークに活躍しない。
778可愛い奥様:2011/03/19(土) 07:22:36.33 ID:w/+QYHzR0
目ん玉かゆい。
もう限界・・・。
779可愛い奥様:2011/03/19(土) 08:28:44.58 ID:hYjyUG/80
地震と数日前の強風で山が黄色に包まれるほど飛んでたから
今は酷いけど終息は早いんじゃないかと期待をこめて予想。
780可愛い奥様:2011/03/19(土) 09:54:28.75 ID:z02YE/JH0
空気清浄機だけは、と他節電しながらつけてるんだけど、今朝はそれでもひどい…@都内
781可愛い奥様:2011/03/19(土) 13:51:27.83 ID:+IypdwYd0
鼻の穴が痒くて夜中にぐりぐり掻いてるっぽい。
爪に血が付いてた。
782可愛い奥様:2011/03/19(土) 19:40:02.05 ID:v6pbOTCu0
>781
鼻かゆいよね。
夜中にかゆさで目が覚めた。
掻いてるせいでいつも血の匂いがする。
馬油塗ったら少しましになったよ。
783可愛い奥様:2011/03/19(土) 21:48:19.24 ID:16cWgmmN0
アレグラを10年近く飲んでたけど、耐性が出来たのか(アレルギー性鼻炎持ち)、
今年が手強すぎるのか、とうとう効かず、ザイザルが処方された。

しかし眠い。人間止めますか?位の勢いで眠い。
これがイヤで若干効き目が落ちるけどQOL重視でアレグラでやってきたのに。
とても第二世代とは思えないQOLの低下。喉や鼻の乾きもかなりある。
花粉症の薬=ヘタな睡眠薬より寝られるってウソじゃないよねw
とは言えアレグラじゃもう花粉抑えられない;; 接客業だから
鼻水・クシャミは不快感与えるしね。ザイザル半分にしてみるかな。
というわけで寝ます。おやすみなさい。
784可愛い奥様:2011/03/20(日) 00:18:40.31 ID:RftawKj4O
家の中では鼻に冷えぴた貼ってる。寝る前は特に顔面冷やすと楽だよ。
785可愛い奥様:2011/03/20(日) 09:20:50.68 ID:szKLIzbp0
>>783
アレグラ+ステロイド点鼻薬の組み合わせは?
飲み薬だと限界ある感じ。
第二世代は効くものって眠くなるよね
786可愛い奥様:2011/03/20(日) 15:41:47.57 ID:dlSfpAkzP
私はアレグラは毎日で、爆発的に悪化した時にステロイド(セレスタミン)を
頓服で飲んでるよ。1回飲むと数日は効いてる気がするから今シーズンで
まだ2回しか飲まないで済んでる。
787可愛い奥様:2011/03/20(日) 22:55:15.17 ID:7edbA7b+0
大阪に遊びに行ってたら症状が殆ど出なくて驚いた。
かなりキツいんだろうと覚悟してただけに。
花粉情報見たら確かに少ないのなー。
これからなのかなー。
788可愛い奥様:2011/03/20(日) 23:34:58.99 ID:MGLJHg5p0
水曜日が山だったような気がする@東京
789可愛い奥様:2011/03/20(日) 23:49:01.43 ID:4jrOJpfNO
自分はまだまだ酷い。
目や顔が痒いし、鼻がむずむずクシャミも鼻水も出るし、今年はかなりキツいです。
790可愛い奥様:2011/03/21(月) 05:27:52.95 ID:QACegagTO
アレルギー板見ると、杉は終わったって言われてるけど、私はそんな感じしない

まさか…ひのきデビュー?orz
791可愛い奥様:2011/03/21(月) 08:44:46.39 ID:+UUmckyi0
792可愛い奥様:2011/03/21(月) 12:24:28.47 ID:oimmYnMaO
クラリチン30日処方され飲んでる
補助的にゼペリン点眼とリノコート天鼻
一日中あばばばと過ごしたのが嘘のようだ
793可愛い奥様:2011/03/21(月) 16:48:57.92 ID:C4WAm+vQ0
スレ乱立アラシがきてます。
794可愛い奥様:2011/03/21(月) 16:57:20.25 ID:vj6WhMpL0
test
795可愛い奥様:2011/03/21(月) 18:36:27.17 ID:qCO4IJ0J0
花粉症だと思ってたら蓄膿症にってのが多いみたいだけど、蓄膿と鼻ズビズビの違いってどこだろう?
796可愛い奥様:2011/03/21(月) 18:46:50.29 ID:EatqyI4L0
花粉症は花粉によるアレルギー反応全般(鼻水、喉、胃腸、皮膚その他諸症状)、
蓄膿は副鼻腔が腫れて膿が溜まってる症状の事をいう(緑色の鼻汁が出たら疑いあり)。
花粉症のせいで蓄膿になってしまう場合もある。
797可愛い奥様:2011/03/21(月) 20:23:39.48 ID:Z7n9ubBP0
東京在住です。花粉症になって26年、酷くなったのは20年ぐらい前からで、
オノンやアレグラなどは、高い割には(保険適用で当時1粒100円ぐらい?)効果がなく、
数年前にドラッグストアで、たまたま見つけた安い市販薬を試したら、
喉の痒みもピタッと止まるし、鼻水もマシになるし、症状がかなり楽になった。(マスクはもちろん必須)

ライオンのアルフレッシュSP錠
ttp://www.qlife.jp/meds/otc4903301356653.html

1回2錠を1日3回のところ、自分は1回1/4〜1/3錠で十分効いた。
コスパも最高、神のような薬だった。
しかし、何故か2008年4月生産終了…。(2004年10月発売から、僅か3年半後のこと。)
ストック分で、2010年の秋花粉のシーズンまで乗り切った。

今シーズンは、同じような成分の薬を探しまくったところ、
オフノーズ という薬が見つかった。
ttp://www.qlife.jp/meds/otc4962307180341.html

アルフレッシュと同様、水なしで飲めるチュアブルタイプで、上記とは1回量が違うものの
1回1/3錠で飲んでるけど、喉奥の粘膜がチクチクするような痒みがなくなり、鼻もマシになる。
眠気は、記載の1回分を飲めばかなり眠くなると思われる。これはアルフレッシュも同様。

以上、もし医師の処方薬が効かなくて困ってる方がいらしたら、
こういう薬もありますよということで書き込みました。個人によって効き方が違うとは思いますが。
あと、扱ってるドラッグストアは少ないようです。
798可愛い奥様:2011/03/24(木) 01:42:56.48 ID:nM9MN6130
今、花粉は飛んでいるんだろうな。目が少しかゆい。
1月末に、中医専門医に漢方薬を処方してもらったら、
今年はあまり苦しまずにすんでいる。
799可愛い奥様:2011/03/25(金) 02:55:57.75 ID:u9JUGjbqO
8時にストナ飲んで早寝したのに
1時半に鼻水で目が覚めてしまい眠れないヽ(^о^)/
いま牛の鼻輪みたいにティッシュつめてますwww
800可愛い奥様:2011/03/25(金) 02:59:17.01 ID:0bFvV7fG0
前は鼻水ひどかったけど
今は目にきてます
黄砂もあいまって最悪、正に涙目です

度のない花粉ガードの眼鏡ってありませんかね
801可愛い奥様:2011/03/25(金) 04:05:51.24 ID:ETOoYHyP0
802可愛い奥様:2011/03/25(金) 08:13:07.01 ID:u9JUGjbqO
>>801さん
ありがとう!これのメントールほしいです
楽天で探してみます♪
803可愛い奥様:2011/03/25(金) 15:27:22.84 ID:aGztf+LpP
>>800
ありますよ。
相当楽になるのでおすすめ。
804可愛い奥様:2011/03/25(金) 16:47:42.86 ID:ctXME5AE0
昨日のニュースで、「黄色い粉が落ちているが
放射性物資では?」という問い合わせがいっぱいあったと言っていたね。
「その正体は花粉です。」と。
そんなの関東では毎年。車やベランダにいっぱいついている。
花粉症じゃない人は気がつかないの?と思ってしまった。
805可愛い奥様:2011/03/25(金) 19:04:49.70 ID:hRl7xa/l0
花粉症じゃなくて気付かないと言うより、そんなことで問合せる人って
自分で調べたり、情報を得て自己判断する脳味噌もない本当のbakaなんだと思う。
806可愛い奥様:2011/03/25(金) 19:10:07.87 ID:TGYRZr4/O
花粉に放射線物質が付着してると考えたんだな
807可愛い奥様:2011/03/25(金) 20:39:22.57 ID:7+PpU9mI0
タリオンずっと(年明け頃から)飲んでたけど、花粉のピークが来たら全く効かず…orz
とうとうアレロックを処方してもらった。鼻水は止まったけど、鼻腔内の水分を全て持ってかれたw
眠くなるけど、花粉症の苦しみよりは…マシだよ。
808可愛い奥様:2011/03/25(金) 21:00:15.20 ID:HFuqWX1V0
数年前から春先はくしゃみ鼻水目のかゆみに悩まされ
医者からは「検査するまでもないよ、花粉症だよ!
検査代の無駄だよ!」と言われ、抗アレルギー薬を処方されている。
が、やっぱりアレルゲン特定したいな、と思い検査したら
植物系、ハウスダスト、ダニ等まっっったく無反応だった。
春先以外は症状ないんだけど、いったい何に反応してるんだろう?
黄砂?
809可愛い奥様:2011/03/25(金) 21:06:57.23 ID:nAqAknSz0
>>808
カビは?
植物系だったら、ブタクサとかセイタカアワダチソウとか
810可愛い奥様:2011/03/25(金) 22:00:39.72 ID:cEV/RWjH0
>>808
私はここ5年位似たようなの+喉の痛み・せきが出るんだけど、なんとなく
実は花粉アレじゃなくて黄砂アレじゃないかなーと思ってる。
毎年2,3月より4、5月のが酷くなるから。
現に今、洗濯物部屋干しと窓開けない対策とるだけで、たまーに目がかゆい・くしゃみ
位の軽い症状しか出てないし。
メロンでアレルギーがあるので果物=ブタクサの可能性もあるけど。
田舎なんで検査もしてくれないんで推測。
811可愛い奥様:2011/03/25(金) 22:29:33.56 ID:oJtjHusC0
>>810
4,5月に酷くなるならヒノキ花粉の可能性もあるかも
私もスギよりヒノキの方が症状が酷くなる。。
812可愛い奥様:2011/03/26(土) 00:26:41.44 ID:U+WZL/24P
>>811に同意。
私もヒノキで喉の痛み+咳が酷くなるよ。
特にGW明けが最悪。

毎年ヒノキの方が症状が重くて苦しんでいたけど、
今年はスギも充分ひどいorz
最後の切り札のセレスタミンがどんどん減って行くよ…
813可愛い奥様:2011/03/26(土) 00:29:17.75 ID:v/onFAi20
ヒノキの症状ってなんかキツイよね
刺々しいと言うか
スギも辛いんだけどさ
814可愛い奥様:2011/03/26(土) 11:30:25.20 ID:y/fkjuN00
ヒノキ辛いよー
痛いよー
顔中じんましんだよー
815可愛い奥様:2011/03/26(土) 12:32:26.74 ID:iic4SDvH0
イノキもエノキも好きなのに。
ヒノキ憎し。
816可愛い奥様:2011/03/26(土) 12:42:18.78 ID:v/onFAi20
>>815
ちょwww名前が似てるだけじゃないかww
817可愛い奥様:2011/03/26(土) 12:44:39.03 ID:v/onFAi20
お、IDがかぶった。
818可愛い奥様:2011/03/27(日) 19:35:18.57 ID:Nrx4HI4f0
ヒノキ始まってるね。
薬で鼻・喉・目はかなり効果があるけど顔がザラザラに荒れてるぜ…
マスクするからまだマシとはいえ、憂鬱だ。
819可愛い奥様:2011/03/27(日) 22:49:04.84 ID:MEv7vPBn0
ここ最近顔がすっかりアトピーになってしまった。
花粉症はかなりマシになったのに。
ヒノキのせいなのかな。
820可愛い奥様:2011/03/27(日) 22:52:02.11 ID:cZg6syTfO
鼻づまり解消方法教えてください。
金使わない方法がなおいいんですが
お願いします。
821可愛い奥様:2011/03/27(日) 22:53:59.63 ID:SG7ZOE1s0
熱めの風呂にザバーンと入る
822可愛い奥様:2011/03/27(日) 22:54:39.81 ID:ldhenu0aO
コンタクトレンズをはめたままさせる、目のかゆみに効く目薬はありますか?
823可愛い奥様:2011/03/27(日) 23:11:07.07 ID:1n8sf0tn0
>>822
ソフトレンズ使ってるけどトラメラス点眼液というのを処方してもらったよ。
824可愛い奥様:2011/03/28(月) 00:07:32.88 ID:LSUXJQSS0
熱いシャワーを顔にあてると、アトピーが痒いのなんのって。
825可愛い奥様:2011/03/28(月) 10:23:24.50 ID:KZiV0yzIO
ピーク過ぎた感はあるけどレーザーやってもらった。
鼻水は出るものの鼻づまりが無くなって快適だー!
826可愛い奥様:2011/03/28(月) 10:57:43.17 ID:ZAgqtc+s0
>>820
食生活と生活習慣による花粉症対策 Part.2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/
花粉症に効く何か4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1265842302/
【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ3【病院マンドクセ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1235142916/
花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1298774648/
827可愛い奥様:2011/03/28(月) 11:58:00.62 ID:hBLSxJfW0
先週末からくしゃみ鼻水が一段落して、肌にキてる。
吹き出物、ニキビ・・・までいかないんだけどボコボコしてる感じ。ちょっと痒い。
828可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:46:02.92 ID:rHsQMgkF0
毎年花粉の時期に、生理がとまらなくなったりして婦人科に行ってたのだけど
ひょっとしてこれはアレロックの副作用なのかしらんと思って
飲むのやめたらぴたりととまった。
明日、耳鼻科にいって薬かえてもらおう・・・。
829766:2011/03/28(月) 14:25:21.54 ID:06tSBo950
38℃ありました。どうりで花粉症の薬だけじゃ治らなかった。
いろいろ薬出されてやっと熱は下がりました。
ただ咳が時々出るので困りますね。レーザー治療したとしても咳は無関係だと言われましたw
咳止めに出される薬の一部が若干お高い。(キプレス)
慢性鼻炎なのでアレロックは1年中飲んでいます。
830可愛い奥様:2011/03/29(火) 00:08:02.19 ID:fQZJonzrO
アレルギー板見てると、みんなスギ花粉は終了したといってる。

自分はまだヒドい@都内

妊娠中で強い薬使えず、放射能より花粉の方が精神的に辛い
831可愛い奥様:2011/03/29(火) 00:17:45.05 ID:BnSyWBe90
花粉は飛び終わっても暫くは舞ってたりもするしね
自分はヒノキも駄目なんでまだ先が長いよ
832可愛い奥様:2011/03/29(火) 00:21:13.22 ID:a3Vx9Q9w0
>>830
スギ花粉終了?@都内
風邪を併発してる&薬が一応は効いているのでよくわからない。
なまじ薬が効いていると止め時がわからないなぁ。

シーズン早めに薬飲み始めて症状が抑えられてた人は悪化しづらいみたいだから
強い薬飲めなくて一旦炎症とか起こしちゃってなかなか症状が抑えられないのかもね。
とにかく早くシーズン終了を待つばかり。
833可愛い奥様:2011/03/29(火) 04:29:08.55 ID:RfzZZycQ0
ハウスダストがダメなら1年中来ますよ。花粉症と併発する時期は地獄
834可愛い奥様:2011/03/29(火) 06:36:17.92 ID:6tqIYWuw0
桜の開花宣言きたー!
私の花粉も終わる!
835可愛い奥様:2011/03/29(火) 08:34:26.85 ID:KBP3rzkb0
「花粉症の奥様」は口がクサそう。
836可愛い奥様:2011/03/29(火) 09:11:24.15 ID:cD3Z1Qta0
>>833
私がそうだわ。
ここ5年でハウスダスト→杉→ヒノキ→秋の花粉→夏の花粉も?
発症してほぼ1年中鼻グズグズ。
風邪ひくと間違いなく副鼻腔炎で抗生剤もらいに病院いくはめに・・・
837可愛い奥様:2011/03/29(火) 17:49:41.28 ID:h4KVMvtH0
かならず蓄膿になって熱っぽくなる時期
ほんとに苦痛だったけど
チクナイン気休め程度に始めたけどど効いてる
ありがたい。
838可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:06:08.15 ID:qRL6WWnu0
花粉症(くしゃみ、鼻水)続いてると思ったら、下痢嘔吐も併発する風邪だった。

スギはおわったっぽいですね@神奈川県町田
839可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:48:00.71 ID:U6kKwRMh0
終わったところはいいな〜。
全国でも早めに飛び始めて、量も多くて明日の花粉予報も非常に多いだよ@静岡
薬が終わりそうだからまた病院に行ってくるかな。
840可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:43:31.61 ID:OpSBwyZh0
スギがメインでヒノキ少々の私の体は
5日ほど前から現在が超ピークで大変@兵庫

東北の避難所の花粉症の方々は薬が手に入ってるだろうか。
こんなつらい状態でまったく薬がないとかなら
ものすごくお気の毒だといつも気にしてる。
841可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:23:10.82 ID:QTXW1x2UO
被災地の人が花粉症はすごい可哀相とも思ったけど、
ニュースでまだ雪が降ってるの見て飛んでないんじゃないかと予想
842可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:54:49.03 ID:nDIo+Mdr0
>>841
地域にも寄るけど、それなりに飛んでると思う
津波から逃げ延びた人のインタビュー記事にこんなのがあったし…

>湾を囲む岬の森から、スギ花粉が山火事の火の粉のように舞い上がるのが見えた。

「沖へ」「陸へ」漁師の生死分けた一瞬の判断 大船渡
http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY201103160089.html
843可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:20:57.71 ID:kmsBdlLY0
>>840
私も同じぐらいの時期から症状が悪化して
「あ、ヒノキに変わったな」と思った
もう、花ものども目もおなかもたいへんです
職場では炭坑のカナリアと呼ばれている
(オールシーズン、あらゆる花粉の飛散を
いち早く感知するため)
844可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:24:06.31 ID:kmsBdlLY0
843です
読み返したら、>>840さんは
スギメインの方でしたか
ずれた話題で失礼しました
鼻かんできます
845可愛い奥様:2011/03/30(水) 10:40:01.77 ID:biLSiAu30
神奈川在住
昼間はだいぶましになったけど、夜は鼻呼吸出来てない。
何度も目が覚めるので体の疲れが取れない…

>>842
その記事読んだとき、反射的に目が痒くなった。
いやそれどころじゃない内容なんだけどさ
846可愛い奥様:2011/03/30(水) 12:17:56.90 ID:ZnyXe+aX0
昨日までわりと平気だったのに今朝から爆発したのですが
スギではなくヒノキなのかしら…@甲信越
847可愛い奥様:2011/03/30(水) 12:23:15.71 ID:2Cq1coObP
ヒノキ来まくり
熱出てきたから薬のんで寝るよ
848可愛い奥様:2011/03/30(水) 12:28:07.01 ID:iXSyDd4r0
839だけど、病院に行って来たらスギからヒノキになってきたそう。
両方持ってる人が多いけど、ヒノキが増えてきたら
症状が変わって鼻づまりになってきたっていう人が結構いるって。
849可愛い奥様:2011/03/30(水) 15:03:26.75 ID:/o/yW3Tb0
アレロック飲んでるんだけど異様に眠い
体が鉛のように重い
850可愛い奥様:2011/03/30(水) 16:20:22.94 ID:PB6uSbi10
夜中に鼻が詰まって、点鼻薬をプシューってした夢をみた。
全然詰まりが治らないと思ったら、夢だからか…もういやだ
851可愛い奥様:2011/03/30(水) 20:47:16.68 ID:kmsBdlLY0
>>848
私もまさにそれです
鼻づまりがひどく、鼻息が荒いorz
家族全員同じ症状で、休日はひきこもり生活が
ゴールデンウィークまで続く
それが過ぎると雑草類にやられる
ああ、それにしても辛すぎるよ、ヒノキ
奥様方、長い闘いですががんばりましょう
852可愛い奥様:2011/03/31(木) 14:45:24.88 ID:b1/9kquS0
自分は数年前血液検査してスギアレルギーってことが分かったけど
最近はヒノキも疑ってる。
検査料がものすごくい高かった覚えがあるんだけど
最近検査した方いますか?
853可愛い奥様:2011/03/31(木) 21:46:18.96 ID:0CNkURiCO
ヒノキが来てから顔がかぶれる。
ボッコボコになってマスクで隠さなきゃ外に出られない(涙)
杉の時は目が酷かった。

854可愛い奥様:2011/03/31(木) 23:25:28.74 ID:CQ6uZ4Ne0
わー
私もスギじゃなくてヒノキにやられてるのかもしれない。
でも検査結果はスギがすごい数値でヒノキが少しだったんだよなあ。
ヒノキの量が多すぎて私みたいな「少し」の人でも
ものすごい症状が出るんだろうか。

確かに周りの「オレ、スギ」って人は「マシになってきた」と言ってた。
ヒノキ、恐るべし。
855可愛い奥様:2011/04/01(金) 19:09:03.71 ID:eUC6+wsz0
検査でヒノキも反応するって分かった。
あと一ヶ月くらいの辛抱かー。
856可愛い奥様:2011/04/01(金) 20:17:28.91 ID:lO10yAXm0
>>853
同じくボコボコになってしまった。
今朝出掛けるときに、もうスギは終わったから大丈夫と思って
マスクしなかったんだけど顔隠しwのためにしてくれば良かったと後悔orz
857可愛い奥様:2011/04/01(金) 21:38:02.69 ID:LVEN+8E80
喉痛いー。
激痛と鼻詰まりで夜も眠れないよ。
アレグラとエンピナース飲んでも効かないみたい。
858可愛い奥様:2011/04/01(金) 22:42:52.97 ID:1FCmTELa0
>>854
>>オレ、スギ
0655の「おれ、ねこ」みたいだw

気管支アレルギー餅なんだが、ヒノキに反応したのか、
ここ二日ぐらい急にむせるようになった。
仕事の会話中に「で…ムグッ!ゲフンゲフンッッ!!!」と激しくやらかして、
周りから奇異の目で見られたorz
息も絶え絶えに掠れた声で「花粉で…」と言ったら、
花粉症の人には同情してもらえた。
859可愛い奥様:2011/04/02(土) 09:26:42.06 ID:os+vuhkYP
一昨日くらいから咳が出始め、夜はゼーゼーし始めた。
ヒノキは呼吸器に来るね…
860可愛い奥様:2011/04/02(土) 09:32:23.00 ID:BPTH/FRk0
夜ゼーゼーだとだいぶ苦しいでしょう。
続くようなら病院行って吸入の粉貰って来るといいかも。
あれ吸うと少しずつだけど楽になるよ
861可愛い奥様:2011/04/02(土) 11:07:33.35 ID:W5G906KK0
昨夜、また鼻水、鼻づまり再発して眠れんかっったよ@東京

もうスギ終わったんじゃないんかい!
862可愛い奥様:2011/04/02(土) 13:52:07.52 ID:xoA/hDcW0
鼻は治まったけど、目がかゆい。
863可愛い奥様:2011/04/02(土) 13:54:44.23 ID:XPFPhdba0
新薬でザイザルってあるの?
飲んでる人、効果どう?
864可愛い奥様:2011/04/02(土) 14:25:34.98 ID:W5G906KK0
>>863
ザイザルが効いた報告&眠気、乾きなどの副作用を抽出しました
↓  ↓  ↓
>>54
>>75
>>586
>>600
>>668
>>671
>>783
865可愛い奥様:2011/04/02(土) 14:54:43.65 ID:XPFPhdba0
>>864
おお、すみません。ありがとうー。
866可愛い奥様:2011/04/02(土) 21:00:03.86 ID:TcV7cNZei
毎年だけど、花粉症の薬で食欲爆発して太る。
今年は5kg
867可愛い奥様:2011/04/02(土) 22:11:10.63 ID:yw7BUu0l0
>>863
食生活と生活習慣による花粉症対策 Part.2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/
花粉症に効く何か4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1265842302/
【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ3【病院マンドクセ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1235142916/
花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1298774648/
868可愛い奥様:2011/04/03(日) 16:05:37.81 ID:6o9r2QX7O
>>866
別スレによると小食が花粉症対策みたいだよ。
がんばれブヒ
869可愛い奥様:2011/04/03(日) 19:32:41.98 ID:WgvXfIVD0
咳喘息出始めたから檜飛んでるって分かるわ。
アレグラとオノンでなんとか乗り切るつもり。
870可愛い奥様:2011/04/04(月) 01:56:45.84 ID:My/glzaQO
そろそろ布団干して、窓全開で掃除させてくれorz
871可愛い奥様:2011/04/04(月) 11:20:42.74 ID:FqIE4ntM0
屋内退避エリアの人達って、こういう感じなのかな
872可愛い奥様:2011/04/04(月) 18:04:56.81 ID:aC8agYXs0
咳が出てくるしいよ

咳が出る奥様にお聞きしたいのですが
喉の奥よりもっともっとしたの方が若干炎症してるような気がして痰ぽいものが上がってきます
このまま熱がでてくるんじゃないかという嫌な感じなんですが
花粉で器官が炎症が起こることあるのでしょうか?
873可愛い奥様:2011/04/04(月) 18:59:51.05 ID:aDmoxFBp0
>>872
説明されなかったけどキプレスという気管支の収縮を抑えて気管支喘息を
抑える薬をタリオン(抗アレルギー薬)と一緒に処方されました。なので
そういう症状が出る人もいるんじゃないかと。
しかし自分は風邪を併発したようでそちらの症状で咳・痰が出ている模様。
子供の風邪が移るまでは咳・痰なし。少し前に熱がでていわゆる風邪の症状に。
一応花粉症の薬を出してもらった医者で別に風邪薬を出してもらいました。
ヒノキではないと思う。思いたい。
874可愛い奥様:2011/04/04(月) 21:08:55.86 ID:keL6Cec20
>>872
あるある。
私もオノンとステロイド吸引してる。
以前は空咳が一日中止まらなくて大変だった。
痰出るとまた違うかな?アレルギー科とか行ってみてはどうだろうか…
875可愛い奥様:2011/04/04(月) 22:16:45.63 ID:BiH5bcqqO
お隣のアパートの屋上が見えるんだけど大量の花粉がある
あれがうちのほうに風で飛んできたら…と思うと怖いw
876可愛い奥様:2011/04/04(月) 22:43:38.87 ID:GiWAeUYP0
>>872
同じ症状で内科に行ったら気管支炎だった。
完全に治るのに3週間ぐらいかかったよ・・・
まったく違う病気だけど花粉症と無関係じゃない、って医者が言ってた。
877可愛い奥様:2011/04/05(火) 03:30:17.02 ID:T4mhK2lr0
>>875
どこか知らないけど、それが飛んできたらしく、薬をのんでも
のんでもくしゃみ鼻づまりがとまらなくて、たまらず起きてしまった。
カモン、熟睡できる夜。
878可愛い奥様:2011/04/05(火) 09:53:51.52 ID:KY5CLogBO
>>863
がりっと聴いた
ただしっかり眠らせてくれるよ
飲み始め頭痛したけど慣れてくる
879872:2011/04/05(火) 09:54:00.77 ID:thWGzj2Z0
みなさんレスありがとうございます
むぅーーー・・・。 あーーんってして見える部分じゃないから困りますねぇ
アレルギー科なるものが近所にないのです
今朝起きて、咳は出るけど痰は出ない感じです(鼻から落ちた鼻水が痰っぽいけど)
オノンが家にあるので飲んでみます

スレチになりますが、気管支炎って 気管支に炎症がおきて咳が出るってことですよね?
原因はなんだろう?風邪のような感じなのでしょうか
抗生物質を飲まないとなかなか治らないのでしょうか
880可愛い奥様:2011/04/05(火) 12:28:17.65 ID:S6pDhMg10
「落葉樹にしなさい」という昭和天皇の御心を踏みにじって
杉を植林しまくったのは河野一郎と農水省。

ゴミ分別とかCO2削減とか言うわりに花粉削減は誰も言わないよな。
かつてはあれだけ公害撲滅を頑張ったのに、杉花粉という公害を撲滅しようとしない。  
881可愛い奥様:2011/04/05(火) 15:13:33.13 ID:dDx9fIdm0
>>879

私は花粉症の後半くらいにいつも気管支炎になる。
鼻が詰まって口呼吸して、カゼのようになったり
鼻水がちゃんと鼻の穴から出なくて咽喉の方に落ち
(後鼻漏という)それが気管支に入って刺激して
咳が出るということも。「
この時期、カゼ引く人も多く、判別できないので
耳鼻科に行きなはれ。
882可愛い奥様:2011/04/05(火) 16:07:01.55 ID:B+vIkTuOO
花粉症と風邪のダブルパンチだ。
883可愛い奥様:2011/04/05(火) 20:40:32.97 ID:8KgxD+9B0
オノンは既に症状が出ている気管支炎には、
効果あまり期待出来なかったような?予防薬的な。
吸入薬とセットで処方されることが多かったよ@気管支炎餅
884可愛い奥様:2011/04/05(火) 23:43:09.28 ID:YMrNAze+0
それまでは目だけだったのに、4月に入ったら鼻に来た。
くしゃみ鼻水で大変。
これがGWあけまで続くんだよなあ…はあ
885可愛い奥様:2011/04/06(水) 00:32:57.70 ID:M63EMXy90
ずっとマスク生活で、今までなんとか症状軽くて済んでたんだけど
昨日子どもの入園式で、マスク無しで出席したら見事に鼻が崩壊しますたw
鼻づまり、止まらないくしゃみ、滝のように流れる鼻水…
今日はナゾネックス点鼻して寝る。
このままの状態続いたら、飲み薬変えてもらわないとダメだな…
886可愛い奥様:2011/04/06(水) 15:34:24.40 ID:fPFRMp7y0
花粉症で頭痛ってある?
鼻をかみすぎての頭痛ではなく単純にこめかみの辺りが痛い感じ。
鼻も多少はでるのでかむんだけど頭痛がある。
朝おきたときに目がちょっと痒いだけでその他の痒みはなし。
元々鼻炎持ちなんだけど今年は花粉症発症なのか鼻炎なのかわからず。
昨年と違うのは頭痛が発症してるのでどうなのかと。
887可愛い奥様:2011/04/06(水) 17:41:57.12 ID:kgoX9Aey0
>>886
アレルギー症状って全身に出る可能性あるから頭痛あってもおかしくないとおもう。
断定は出来ないけど。
888可愛い奥様:2011/04/06(水) 20:01:12.70 ID:tHD/JMEr0
花粉症じゃなくても、風邪や副鼻腔炎のときに肩がこってそこから頭痛になる。
889可愛い奥様:2011/04/07(木) 06:49:24.34 ID:l5PTVmhfO
最近、鼻水が喉に落ちるせいか朝に喉が痛くて起きる…
鼻水はほんと水状態で鼻も喉も炎症してるので、とりあえず薬飲んだ。
890可愛い奥様:2011/04/07(木) 08:37:14.53 ID:vGaW5GXY0
今日は朝から酷かった。
891可愛い奥様:2011/04/07(木) 12:04:53.58 ID:U7R7B30R0
目のかゆみはおさまったが、
1週間前ぐらいから鼻づまりがひどい
ああ〜、ヒノキだったのね
去年まではヒノキの時期にはケロッとしてたのに・・・

892可愛い奥様:2011/04/07(木) 16:01:34.82 ID:unn1riGS0
夜になると両方の鼻が詰まって息が出来ず寝れない。
もう一週間不眠でぶっ倒れそう・・・。
893可愛い奥様:2011/04/07(木) 16:12:11.09 ID:O8nAsFpf0
頭痛あるよー
私は歯茎も痛痒くなる。
ヒノキはこめかみから耳の後ろ、クビのリンパ線に沿って吹き出物が出るので嫌だわ・・
さっき一瞬窓から顔出しただけで顔がピリピリした
894可愛い奥様:2011/04/07(木) 17:40:02.91 ID:LQGWrh2u0
花粉症だと思ってたら鼻風邪までひいて
かれこれ1カ月鼻詰まりっぱなしで苦しい!
ここ2,3日は目かゆい、顔かゆい、喉と鼻の境目ヒリヒリ、クシャミ連発。
目、でんぐり返るほど掻いてる
895可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:43:41.10 ID:MO7UtIZh0
>>889
最近乾燥が激しいからじゃない?
気管支炎餅だが、加湿器導入して喉周りのトラブルはだいぶ少なくなった。
ビバ加湿器。
896可愛い奥様:2011/04/07(木) 23:13:04.81 ID:GgpDsUeu0
くしゃみはだんだん収まってきたが
アトピーがひどい。
スッピンの顔がまじエクソシスト。
耳の付け根が切れてるし口の両端も切れている。
ラー油スパゲティ食べたらしみるのなんのって。
897可愛い奥様:2011/04/08(金) 07:47:59.65 ID:7N6H+iyX0
あー喉に症状ある人が結構いるようで安心した。何が安心なのか
分からんがw アレグラ飲んで喉痛が少し収まるって事は風邪じゃない
んだろうな、とは思ってたけど、花粉症歴25年、喉痛は経験無かった。
鼻づまりで副鼻腔炎っぽい症状、お陰で頭痛も。何もかもうまく回らんorz
898可愛い奥様:2011/04/08(金) 10:33:12.33 ID:FhAhvb9Q0
>>896
刺激物食べるなアホ
で終了
899可愛い奥様:2011/04/08(金) 16:20:18.30 ID:Eta44KGI0
最近は外出なければ割と楽だったのに今日はひどい。
ずっと家にいるのに鼻水くしゃみ鼻づまり目のかゆみと
全ての症状が一気に来てる。風が強いからか。
900可愛い奥様:2011/04/08(金) 17:51:38.00 ID:GW/9Vvxx0
喉にマキビシを巻かれたみたいだ
お腹もゆるい
901可愛い奥様:2011/04/08(金) 19:51:59.82 ID:gfJDt30A0
>>896
口の両端が切れたから、これは!と思ってチョコラBBを飲んでみた。
でも、しばらく飲んでも治らなかった。ショボーン
902可愛い奥様:2011/04/08(金) 20:09:23.48 ID:j+fwy1CS0
顔に赤い湿疹ができてきた。
胃が痛いし消化悪いし腸もおかしい。
目のふちがヒリヒリ痛いしコンタクトできない。
マスクしてると顔が熱い、目も熱い。耳と喉が痒い。
ヒノキの野郎!!!
903可愛い奥様:2011/04/08(金) 20:30:53.51 ID:TURMtykV0
ザイザル、医者が眠気は少ないって言ってたが、朝起きるのつらい。
あとのどがかわく。
今年は目がすごく痒くなって、なぜか風呂上がりに左目の白眼が腫れた・・
でも一週間前くらいから目のかゆみと白眼の腫れがなくなり
朝のくしゃみもましになってきた。
杉が少なくなってきたのか。
904可愛い奥様:2011/04/09(土) 03:12:39.96 ID:jta7qeUz0
>>902
私とほとんど同じだ!
顔に赤いぶつぶつとハタケのような皮剥け。
目の縁が痛がゆいし耳の奥がかゆくて頭おかしくなる。
耳くそ大漁。

おなかの調子も悪くなってる。
5年くらい前にやっぱり胃痛と下痢で苦しんであれこれ検査したけど、
良く分からないままGWすぎたらウソの様になおった。
あと4週間か。つらいなー。
905可愛い奥様:2011/04/09(土) 12:28:29.35 ID:Q34cAcZx0
私も去年今頃から目の周りと口の周り、ガサガサに皮がむけた。
今はまだ痒みとカサついてるだけだけど、日焼け止め塗ったらヤバイと思う。
何がきっかけで皮がむけ始めるのか分からないので戦々恐々。
鼻水はまだ薬が効いてるけど、胃腸と皮膚が辛いな…
906可愛い奥様:2011/04/09(土) 15:41:19.32 ID:O2GWBksu0
去年まで仕事してたのもあるけど花粉症の薬を飲まずに頑張っていたんだが
夫の転勤と同時に今年は専業になったので飲みはじめてみた。
凄いラクだわ・・・ヒノキによるこめかみからクビの吹き物は相変わらずだけど頭痛と腹下しがなくなった。
で、調子にのって昨日から服用やめたんだけど早速頭痛と腹痛はじまったw
クラリチンなんて弱い薬だけど結構効いてたみたいだわ
907可愛い奥様:2011/04/09(土) 22:13:06.06 ID:cGnYEe0V0
おおう、皆同じなんだー<顔のぶつぶつ、お腹調子悪い。
腹下し、夫と2人でなってて、夫が私の作った食事を疑ってるw
でも子供は何ともないし。
来週人前で原稿用紙3枚くらいの挨拶をしないといけない…
喉痛くて声も割れてるし嫌だー
地震からフラフラ感も抜けないし、弱り目に祟り目ってこのことだよ。全く。
908可愛い奥様:2011/04/10(日) 08:06:55.92 ID:5/SesNst0
>お腹調子悪い

花粉関係ないし
909可愛い奥様:2011/04/10(日) 11:06:17.71 ID:SbMzDXFh0
>>908
あると思うけどな。
断言できる貴方が羨ましい。
910可愛い奥様:2011/04/10(日) 11:35:21.20 ID:4fCe9So50
薬の副作用もあるかもしれないし
第一、今時期は花粉だけじゃなくて黄砂も降ってくるしね。
体のいたるところで症状が出てもおかしくない。
911可愛い奥様:2011/04/10(日) 11:40:43.26 ID:5Vp4ufje0
>>908
アレルギー板にはスレもあるよ

花粉でお腹やられる人います?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110854153/
912可愛い奥様:2011/04/10(日) 11:58:38.07 ID:qgZw4Mqc0
鼻炎の薬って腸内環境にも悪いんだろうか?

ヨーグルト/納豆も品薄な今日この頃だしorz
913可愛い奥様:2011/04/10(日) 17:19:44.87 ID:5tkR3ewUO
@関西
あ〜〜目が痒い痒い、鼻水ダーダーでしょっぱくてたまらんw
いよいよクラリチンが効かなくなってきたんだ
杉よりヒノキにより強く反応するようになってしまったのかも
でも腹が下らないだけここの奥様方よりは症状マシなのかしら…

クラリチンよりもう一段階強い薬って何があるのでしょう?
914可愛い奥様:2011/04/10(日) 18:17:58.53 ID:4gL37r+yO
>>907
地震酔い辛いよね
ザイザルの威力と
地震酔いですげー具合悪かった
花粉症はパタリとおさまっててくれたが

エバステルにもどしたら鼻水くしゃみが復活
これはこれでうざい
915可愛い奥様:2011/04/11(月) 00:34:42.18 ID:GfY9gx/A0
目頭がかゆくて仕方無い。寝ている間に目頭ごしごし掻いていると
ダンナからの指摘。目頭切開している人もごしごし掻いたりして
平気なんだろうかとつまらぬ疑問を持った。

916可愛い奥様:2011/04/11(月) 01:34:47.48 ID:7zIhBQ/F0
もう杉は完全に終わったの?神奈川です。
917可愛い奥様:2011/04/11(月) 09:50:14.46 ID:Z+icBh/t0
>>913
点眼薬と、ステロイドの点鼻薬は使ってますか?

使っていてもダメなのなら、
ステロイドの内服薬を一週間くらい処方してもらうといいです。
918可愛い奥様:2011/04/11(月) 10:51:33.08 ID:5lsll7kk0
>>908
鼻喉がやられるから粘膜つながりで胃腸も荒れるらしい@医者談
919可愛い奥様:2011/04/11(月) 12:01:35.40 ID:fiINFNxF0
>>916
ほぼ終息って感じかな。
窓から見える杉の木も青々としてるよ
920可愛い奥様:2011/04/11(月) 17:59:24.11 ID:1Vw9h/dCO
>>917
個人輸入のクラリチンジェネリック飲んでるから医者に行ってない
すなわち点眼薬や点鼻薬は何も使ってないんだわ
一番つらいのが喉の腫れと痒みなんで内服薬最重要なんだけど
ステは抵抗あるなぁ…でもそんなことも言ってられないか
明日もおさまらないようなら医者行ってきますわ
レスありがとう
921可愛い奥様:2011/04/11(月) 18:38:19.71 ID:7zIhBQ/F0
>>919
ありがとう。
まだ時々鼻水が出るということはとうとうヒノキにもということか・・・。orz
922可愛い奥様:2011/04/12(火) 23:19:54.54 ID:GHHVm/1r0
今日はマンションの外廊下が黄色く汚れていたよ。
夕べの土砂降りで黒い埃が流れ落ちて黄色い花粉だけが床にこびりついた感じ。
高い階からよその建物の屋上を見ると黄色くまだらに汚れている。
923可愛い奥様:2011/04/12(火) 23:21:03.27 ID:3n4ClglV0
土曜日に強風が吹く→雨が降る、のコンボだったからでは。
まだ埃っぽいね。うへー
924可愛い奥様:2011/04/12(火) 23:22:43.22 ID:ms239v6v0
北海道の奥様
ハンノキ花粉がもう飛んでますね
去年はマイマイガが少なめ、猛暑だったので
シラカバ花粉は
今年は多いですって。
>>913
私はクラリチンきかなくてジルテックに代わったよ。
925可愛い奥様:2011/04/12(火) 23:28:17.34 ID:9MLps9RTO
昨日から突如じんましん
子供の頃は熱と青魚、とろろ、そばで出たことあるけど
もう20年以上なかったのに
鼻と喉、目もほとんどよくなってきてるんだが
今頃なんでだろ
関東なんだが、地味に地震のストレス?
926可愛い奥様:2011/04/12(火) 23:32:08.91 ID:GHHVm/1r0
病院行ったら今年は花粉で皮膚に湿疹が出る人が多いって言われた。
マスクはしてますか?って聞かれたからマスクは嫌いだからして無いって
答えたら、お願いしますからマスクしてくださいって医者から頼まれたw
927可愛い奥様:2011/04/13(水) 09:55:57.43 ID:X4wuuMv60
一週間ぐらい前から出来てた手のブツブツ、蕁麻疹かもしれないのか。
花粉で出るなんて今まで無かったのに。
チクチクする。
928可愛い奥様:2011/04/13(水) 16:03:27.86 ID:exAukp7D0
症状が全然治まらない。
杉だけじゃなくひのきのアレルギーも持ってるのかな。
929可愛い奥様:2011/04/13(水) 16:27:36.90 ID:6eNWkyWz0
今、飛んでいるのは杉、ヒノキだけじゃないよ。
↑で語られているハンノキ科やカバノキ科の花粉もあり。
私はカバノキ科。
930可愛い奥様:2011/04/13(水) 17:56:35.95 ID:fqoiFXUf0
シラカバアレルギーだと果物やバラ科でも反応しない?
花見が苦痛だ。
931可愛い奥様:2011/04/13(水) 19:11:08.55 ID:j7dXQXJz0
先月いっぱいでスギが終わってヒノキに代わったけど
ヒノキはスギほど反応しないのでラクになった。
と思ってたら昨日あたりからまた症状が出だした。
カモガヤ飛びはじめたかも。
932可愛い奥様:2011/04/13(水) 19:46:59.72 ID:Zfwnq2SxO
花粉症の方に好評なティッシュってどれでしょう?
ローションティッシュでありさえすればいいのかなあ。間違えると殴られるし、イヤになる。
933可愛い奥様:2011/04/13(水) 20:07:58.06 ID:41NOCNh0O
>>926
医者に頼まれるワロス
でもマスクの刺激も地味にイヤンな気がする。
今年は本当に顔が痒くて困る。接客業で化粧必須なので余計辛い。
先週末くらいから急にひどくなった。やはりヒノキなのかな
934可愛い奥様:2011/04/13(水) 20:33:48.44 ID:3bYocHKWO
>>932
ちょっ…殴られるって…花粉症の旦那かお子さんからのDV??
だめだよー、しかるべき機関に相談して!お願い。
935可愛い奥様:2011/04/13(水) 20:54:22.64 ID:ZZDdfAlF0
パイナップル食べて喉が痒い
もしやこれも花粉症のせい
936可愛い奥様:2011/04/13(水) 20:56:27.42 ID:hvPPuQq30
あまりに鼻が詰まってむしゃくしゃしたので
わさびたっぷりのサラダを作って食べた。

 
937可愛い奥様:2011/04/13(水) 22:33:40.19 ID:i+sRDUTZO
鼻で息をさせてください
938可愛い奥様:2011/04/13(水) 23:04:44.35 ID:yFI7c1hc0
>>935
普通に果物アレルギーなんじゃないのかと
939可愛い奥様:2011/04/13(水) 23:13:02.43 ID:wm/Rpi1CO
パイナップルの酵素のせいかもね
940可愛い奥様:2011/04/13(水) 23:33:05.50 ID:653I9mJ00
>>930
うちの母親は白樺だけだ。果物大好きだが何ともない。
941可愛い奥様:2011/04/14(木) 03:30:21.66 ID:xqMRchjc0
鼻が詰まって目が覚めた。
起きたらお腹が空いて、お菓子をやけ食いした。
うまかった。
942可愛い奥様:2011/04/14(木) 21:28:13.68 ID:jSHyxS2B0
今日からいきなり一日中くしゃみと鼻水が止まらない。
今まで花粉症とは無縁だと思っていたけど、本日発症??
明日も続くようなら病院に行ってくる・・・。
943可愛い奥様:2011/04/14(木) 22:40:35.36 ID:05ADHVaW0
食生活と生活習慣による花粉症対策 Part.2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/
花粉症に効く何か4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1265842302/
【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ3【病院マンドクセ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1235142916/
花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1298774648/
944可愛い奥様:2011/04/15(金) 09:38:21.03 ID:DrYCX7MT0
今日すごいねほんと…クシャミと鼻水が止まらないよ
945可愛い奥様:2011/04/15(金) 13:14:07.75 ID:s1xdwByE0
気管支がやられてるのが苦しい
むずむずヘンな咳が出るのが困る

1歳の息子もヘンな咳するんだよねぇ・・・風邪でもなさそうだし
花粉なのかなぁ?
946可愛い奥様:2011/04/15(金) 13:50:50.25 ID:6Z/MmxP+0
遺伝だね
947可愛い奥様:2011/04/15(金) 14:19:33.21 ID:+dBTnI9Y0
ついに鼻血出たTT
唇まで腫れてきた・・
948可愛い奥様:2011/04/15(金) 14:47:06.36 ID:XSi1fzeV0
今ヒノキだよね
ヒノキが主になってやたらと喉がイガイガして咳き込む事が増えてきた
クシャミ鼻水も尋常じゃないよ
特に朝が酷い
949可愛い奥様:2011/04/15(金) 18:06:14.03 ID:SPXjF3uQ0
咳き込み始めると止まらない。
だいたい点鼻薬が喉まで垂れると咳が始まる。つらい。
950可愛い奥様:2011/04/15(金) 22:56:18.09 ID:gMxDACyl0
今日鼻血出た奥様発見
私も朝から鼻血出ましたw
951可愛い奥様:2011/04/15(金) 23:45:06.70 ID:mXKwin/z0
原発スレも今日は鼻血の話多いから、ちょっと不安になってきた。
でも、旦那の鼻のアナの中清掃後テイッシュには1年中、血がついている。
952可愛い奥様:2011/04/16(土) 00:28:12.83 ID:gHq/gpt10
鼻血と呼ぶほどドバーッとは出ないけど血混じりの鼻水が出てる。
鼻をかみすぎて鼻の下があれて、ついでに口腔ヘルペスまで出来た。
953可愛い奥様:2011/04/16(土) 00:40:07.72 ID:X+abcuxr0
今日花粉ひどかったじゃない?
で、温かかったじゃない@東京23区内
職場でさ、窓ガンガン開ける訳よ
冷房なんて言い出せるご時世じゃないじゃない

地獄orz
954可愛い奥様:2011/04/16(土) 03:28:02.14 ID:+Ianh3B+O
この何日か蓮根とリンゴ食べてたら不思議と調子いい
くしゃみは出るけどあまり喉が痒くならない
このままうまくいけばお薬ランクアップせずにすむかも…
955可愛い奥様:2011/04/16(土) 12:32:12.24 ID:x5TBp5xM0
今週の酷さは、何?
ヒノキなの?黄砂?
杉よりこっちのほうがきついわー…
顔とか体までかゆくなってきた
956可愛い奥様:2011/04/16(土) 13:01:03.70 ID:t2NJxuhs0
都内だけど個人的体内センサーだと今週はヒノキのピークって感じだ。
庭が雑草でもっさもさなんだけど、外出たくないんで放置しっぱなし_| ̄|○
957可愛い奥様:2011/04/16(土) 18:36:03.73 ID:8ZdmzPxP0
>>954
レンコンの汁を鼻にぬるといいって聞いたけどまだ試してない。
べにふうきってお茶飲んでたとき調子良かった。
リンゴや果物好きだけど
シラカバアレルギー発症してから口腫れるから食べられない。
雨がふってて今日はちょっと楽だけど
雨上がりがドバっと飛ぶから怖い。@北海道
958可愛い奥様:2011/04/16(土) 23:06:11.97 ID:br2JPQSE0
子供が幼稚園でインフルBもらってきて、とうとう私にもうつったorz
窓開けたくないけど開けないわけにはいかない。
もー鼻水とまらないけどインフルでなのか花粉でなのか訳わからん。
959可愛い奥様:2011/04/17(日) 11:51:32.97 ID:LefUf1oC0
いい天気。
洗濯物干したり、布団干したりしたいなぁ・・・
960可愛い奥様:2011/04/17(日) 12:44:13.93 ID:Fntvij7J0
そうだねえ
私は真夏だけはなにも症状でないので
暑いのは嫌だけど真夏が楽しみだ
もう10年選手なので
乾燥機新しいのが欲しい。
961可愛い奥様:2011/04/17(日) 13:08:21.99 ID:QBJcLrHS0
>>958
私も園児ふたりのインフルB型を見事にもらってしまったんだけど、2日前から鼻水が流れて仕方ない。
子どもたちも鼻詰まりだし、インフルのせいかもね。
962可愛い奥様:2011/04/17(日) 14:15:20.84 ID:BTi6z8gY0
今年は花粉の当たり年だと言われていたけど、
症状としては飛散量が極端に少なかった去年とあまり変わらないか、
もしかすると今年の方が楽なくらい。
以前から、私の花粉症の症状は飛散量と比例しないことが多いんだけど
(量が少なくても重症の場合もあり)
いったんセンサーが発動しちゃえば、メーターのメモリによらず症状が同じってことなのか、
それとも私の体調によるのか、何なんだろう?
963可愛い奥様:2011/04/17(日) 15:58:30.58 ID:BTi6z8gY0
今年は花粉の当たり年だと言われていたけど、
症状としては飛散量が極端に少なかった去年とあまり変わらないか、
もしかすると今年の方が楽なくらい。
以前から、私の花粉症の症状は飛散量と比例しないことが多いんだけど
(量が少なくても重症の場合もあり)
いったんセンサーが発動しちゃえば、メーターのメモリによらず症状が同じってことなのか、
それとも私の体調によるのか、何なんだろう?
964可愛い奥様:2011/04/17(日) 16:02:55.98 ID:LkAqN4SV0
いろいろおかしいかも
965可愛い奥様:2011/04/17(日) 16:06:43.19 ID:U6RAp/9R0
353 ? 374: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2011/04/14(木) 06:12:08.69 ID:uFmlbn+C
らばQ:これは画期的!その場であっという間に鼻づまりを治す方法
http://labaq.com/archives/51650825.html
966可愛い奥様:2011/04/18(月) 00:23:19.32 ID:Jj9voqi20
重症の杉、ヒノキを乗り切った感じがするこの2,3日@関西
967可愛い奥様:2011/04/18(月) 11:27:22.97 ID:oFL2WLxi0
布団外干し用のカバー(花粉を通さないという触れ込み)、お使いの方いますか?

ずっと乾燥機使用なんですが、家族に「電気無駄遣い」な目で見られて肩身狭い。
でも外干しなんかしようものなら呼吸できない…。
968可愛い奥様:2011/04/18(月) 11:33:15.23 ID:tn5nhBlN0
朝が一難症状が重い。
起きてから鼻水が滝のように出る。
さらにくしゃみも連発なのでテロの実行犯並みに旦那に避けられる。
969可愛い奥様:2011/04/18(月) 11:33:55.94 ID:tn5nhBlN0
一難→一番
970可愛い奥様:2011/04/18(月) 11:35:28.40 ID:t8LZpSYf0
とうとうデビューしてしまった。クソ
なんで家の中でマスクしなきゃいけないワケ〜〜?・・・・・ヘッグシッ!!
971可愛い奥様:2011/04/18(月) 12:20:27.53 ID:09VmAt/h0
あと半月、ヒノキとの戦い。

この1週間がキツイ。薬飲んでも駄目なくらい。
972可愛い奥様:2011/04/18(月) 18:12:24.68 ID:nYR+MsnY0
目がかゆい。
かきすぎて、目の周りが少し黒ずんできちゃったよ・・・。
973可愛い奥様:2011/04/18(月) 18:51:35.76 ID:XytjRn3O0
>>968
モーニングアッタクだよね。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/morning_attack.html
まさに副交換神経⇔交感神経の切り替わりがホントしんどい。
モーニングアタックとは言っても要は↑の事だから、
昼寝の後もひどいし、夜眠くなってくるとまたひどいし。

朝がひどい+薬飲んでる人は、夜に薬飲む時間を遅らせるといいよ。
私は朝>夜>昼の順にひどいから、夜11時位に飲んで朝まで持たせる。
但し朝は9時位には飲むから、夜11時までは当然持たないので夜も
結構しんどい。けど朝に比べればマシだから我慢してる。

しかしこのヒノキの喉痛は手ごわいなー。もう1ヶ月位取れないよー
974可愛い奥様:2011/04/18(月) 20:50:28.87 ID:eOLx+CrQ0
杉茶飲めばいいのに、肌の調子もよくなるよ
975可愛い奥様:2011/04/18(月) 21:34:11.04 ID:YvZakB6l0
GWにバリ島行くんだけど、あっちには花粉症の症状の原因になる植物ってあるのかな。
976可愛い奥様:2011/04/18(月) 21:54:43.71 ID:K1ALXBL60
昨日、東京〜群馬のスキー場に行ったら花粉症が再発して、群馬のマツキヨで急遽ザジテン購入。
普段はストナ→ザジテンに変えたら、眠気がすごすぎてやばかったですw

東京ではスギナに変わっても標高高いところに行くとまだスギ花粉があるってことなのかな。

>>975
「バリ島 花粉症」でググってみたら、バリ島にロングステイしたら花粉症が
ぴたっと止まったってブログがあった。
バリで買える花粉症(その他のアレルギーにも効く)の薬 CETIRIZINE というのも出てきた。

977976:2011/04/18(月) 21:56:07.94 ID:K1ALXBL60
×スギナに変わっても
○ヒノキに変わっても

でしたorz
978可愛い奥様:2011/04/18(月) 21:56:30.51 ID:dxGEhXOXP
>>975
あるんだろうけど
自分がジャカルタに住んでいた間、花粉症的には天国でした。
979可愛い奥様:2011/04/18(月) 22:47:34.57 ID:tn5nhBlN0
>>973
モーニングアタックなんて知らなかった。
花粉は昼間に多く飛んでるのに、朝が一番ひどいのはおかしいなと思ってはいたが。
勉強になった。
980可愛い奥様:2011/04/18(月) 23:07:52.34 ID:Phd9Tgt90
今日病院でいつものアレロックをお願いしたけど、
震災で品切れらしい。
今日からアレグラだよ。
今年はやっぱり飛んでいる気がするよ。
鼻が詰まりすぎて、マスクがいらないくらいになる。
981可愛い奥様:2011/04/19(火) 06:31:31.09 ID:HxjQKCfz0
>975
バリ島にはスギ、ヒノキはないよ。(ヒノキは日本と台湾、スギは日本だけ)
でもイネ科に反応する人だったら、そこらじゅう水田だから覚悟。
982可愛い奥様:2011/04/19(火) 08:18:06.29 ID:2U4gBDbxP
花粉症の人って、はっきりスギ限定!ブタクサ限定!って人と、わりと広く何でも
反応しちゃう人に分かれる気がする。
前者の人の方がピーク時の症状は重そうだけど、後者は期間も長いしハウスダスト
とかの他のアレルギーも重ねて持ってる人が多くてそれはそれで厳しい感じ。

私は完全に後者なんだけど、春の花が咲く時期はどこに行っても花粉症の症状が
出るよ。沖縄とかアメリカに行っても薬が手放せなかった。
983可愛い奥様:2011/04/19(火) 11:24:32.59 ID:fYaQXwmEO
次スレ要るかな!?

GWバリ島の人はもうこないほうに賭けるwww
984可愛い奥様:2011/04/19(火) 15:17:16.01 ID:SHeF+te30
>>982
ちょw
最初の二行
元刑事田宮さんみたいでワロタw
985可愛い奥様:2011/04/19(火) 17:58:24.37 ID:A0ZvgTs50
975です
みなさんありがとうございました。
年々反応する花粉が増えているので、念のため薬多めに持っていきます。
子供がイネ科に反応するので水田には近づかないようにします。

>>983 ごめんなさい、スレたていってきますね
986可愛い奥様:2011/04/19(火) 18:24:44.86 ID:A0ZvgTs50
まだしばらくつらい時期が続きそうなので次スレ立てました。

***花粉症の奥様 2***
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303204048/l50
初めてのスレ立てなのでおかしなところがあったらごめんなさい。
987可愛い奥様:2011/04/19(火) 18:55:09.51 ID:cs4a9j9t0
>>986
乙です
988可愛い奥様
>>985
あちらの水田は年中田植えが出来るので
こっちは苗でもあちらは穂が出ているから気をつけてね。