【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談51【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
軽いお悩みから人生相談まで懐の深い博識の奥様達がお答えします。
正解のある質問、アンケート、育児板向けの話題は関連スレへ

※既婚女性以外の質問に答える事はローカルルール違反となりますので
生活板の出島スレに移動してください。

【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1278033542/


※sage進行でお願いします。
E-mail欄に半角で「sage」と入れてくださいね。

※次スレは>>970さんよろしく。
 >>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。

■関連スレ
【聞きたい】奥様アンケート56【知りたい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1289392521/l50

■前スレ
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談50【限定】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1287733063/
2可愛い奥様:2010/12/07(火) 13:05:18 ID:GGxCCvbo0
>>1乙です
3可愛い奥様:2010/12/07(火) 13:17:56 ID:IDRKu76y0
相談します

海外旅行中の家族と連絡が取れません
タイに行っていて、年に数回は行っていたので今までトラブルもなく、心配はしていませんでしたが
本人直通と書いてある番号のメモに電話したら違う外国人が出ました
5日の午前には電話があり、特に変わった様子もありませんでしたが心配になってきました
帰国までは数日ありますがまずはそれを待った方が無難でしょうか?
4可愛い奥様:2010/12/07(火) 13:32:44 ID:XO0ymSGg0
>>3
外国人が電話にでたのがいつなのか
その外国人とどういう会話を交わしたのか
全く分からないから答えようがない。
5可愛い奥様:2010/12/07(火) 13:34:58 ID:9/X2w5Q2P
そしてその電話がモバイルなのか事務所などの固定電話なのかとか
6可愛い奥様:2010/12/07(火) 15:46:41 ID:vgvA94WP0
タイの言葉ででたのかな
なんにしろ生死に関わる問題なら大使館から
連絡来ると思うが・・・。
7可愛い奥様:2010/12/07(火) 16:59:33 ID:jzHfO3Ry0
義兄の結婚式に家族四人で招待されました。(小学生と幼児)
こちらは遠方からの出席で義兄は交通費を1万と宿泊代は負担してくれるとのこと。
義兄が私達の式にでてくれたときご祝儀3万(社会人)でした。
やはり10万包むのが常識でしょうか?
8可愛い奥様:2010/12/07(火) 17:01:03 ID:D1YfcXEJ0
>>7
そんなことは夫と兄の間の話し合いで決めるべきことで、他人に相談することじゃないだろ。
9可愛い奥様:2010/12/07(火) 17:13:43 ID:mY/wjlov0
独身と家族持ちでは、立場が違うでしょうに。
その当時、義兄さんは独身でしたか?
しかも、交通費と宿泊代は負担してくれるのに。
結婚式中、子供達は静かにしていられますか? 特に幼児。
ウロウロされたり五月蝿くなんてされたら、お嫁さん涙目でしょうね、晴れの舞台で。

冠婚葬祭のしかも兄弟間でお金をケチるなんて、いじましいのねw
少なかったら旦那さん肩身が狭いでしょうに。
それともわざわざ遠くから子連れで出張ってやるんだから、ありがたいと思えってことかしらん?
10可愛い奥様:2010/12/07(火) 17:24:53 ID:apR775G50
相手から招待されたのに涙目とか難癖つけなくても

10万でOK
11可愛い奥様:2010/12/07(火) 17:30:35 ID:mY/wjlov0
>>10
3万しか貰ってないのにって言う言い草にカチンときたんでね
何でこっちが多く払わないといけないのっていうけち臭さに唖然呆然だわw
12可愛い奥様:2010/12/07(火) 17:34:26 ID:lxYgyDR70
>>7
家族4人で服だの靴だので出費も大変でしょうけど
一生に1度のお祝い事なので10万円、ここは笑って出しましょう
13可愛い奥様:2010/12/07(火) 17:52:18 ID:jzHfO3Ry0
mY/wjlov0さん
そのとおりですね。イライラさせてすいません。
>>10 >>12
夫が「そんなに包まなくていい」と言うので迷ってしまいました。
背中を押して頂きありがとうございました。
14可愛い奥様:2010/12/07(火) 18:06:55 ID:jvQ/zKlSP
>>13
大丈夫だよ、>>9が更年期なんでしょ。
153:2010/12/08(水) 08:49:56 ID:Q9HoqfNo0
家族と連絡が取れました
メモの番号が間違っていたようです
ホテルの部屋につながる番号でしたが、英語圏の女性が出て驚いてしまいました
私も>>6さんのように思ってはおりましたが不安で仕方なかったので……

レスをくれた方には感謝しております、ありがとうございました
16可愛い奥様:2010/12/08(水) 17:08:21 ID:9Ky/ain00
>>15
よかったね。
17可愛い奥様:2010/12/09(木) 15:20:30 ID:b5ANQBjs0
こっちなら人がいるかな?
既婚者の方、相談にのってください。

婚活で知り合った彼と父の誕生日が被り、どちらからも誘われています。
ちなみに彼からのお誘いは、まだ二度目です。


父の機嫌を損ねずに、彼とのデートを優先する方法はありませんか?


父がへそを曲げると問題を起こすので、それが心配です。
18可愛い奥様:2010/12/09(木) 15:22:12 ID:4CoiogYOP
>>17
出島で
>>1
19可愛い奥様:2010/12/09(木) 15:31:33 ID:b5ANQBjs0
>>18さんありがとうございます!
誘導先ブックマークしました。
ちょっと荒れているようなので、少し時間を置いてから行ってみますね。
20可愛い奥様:2010/12/09(木) 18:02:10 ID:dQ5V3PxWP
相談お願いします。
愚痴っぽいかもしれませんが・・・すみません。

夫がいとこ(22歳・大学4年)に甘くてウンザリしています。
夫は父方母方両方で唯一の男児なので、
頼られているのは結婚前からわかっていましたが、
その頼り方が私の中での「イトコに頼る」という枠を超えているように思います。
因みに義両親は義母の親と同居していて(マスオさん状態です)
この従妹は義母の妹の娘なので、義両親の実家にいくと
義母・義母の母からいつも話題がでて、正直本当にうざいです。

私が「それ、イトコに頼る度を越えてない?」と思うところは
・就職の相談をするのはいいが、うちの旦那の会社を受けたいと言った
 (受けたい理由は、うちの旦那がいるから)
・彼氏が出来たけど、親にそれを言いたくないので、デートの度に嘘をついている。
 その言い訳も尽きたので、どうしたらいいだろうと相談してくる。
・旦那の独身時代、勝手に部屋にあがりこみ、部屋を漁って帰る。
 その時置手紙をしたらしく、旦那はそれを今も大切に財布に入れている。。。など。

他にも「そんなこと自分一人で解決しろよ」というようなことまで夫に相談してくるようで・・・。
私が「そんなこと自分で〜」と夫にいっても
「でもあいつんちおばさん厳しいしさ」とか「でも〜」など、とにかく夫も従妹に甘いのです。

話を聞けば、特別厳しい家庭でもないと思いますし、
単純に夫と連絡を取りたいだけなのかなーと感じます。
あまり言うと「従妹相手にヤキモチやくなよwwww」と夫に言われ、
確かにヤキモチを焼いているという自覚もあるのですが・・・。
イトコが小さい子供ならまだしも、私と対して年も違いませんし
夫に男友達のようにベタベタしてくるのが本当に面白くないです。
どうすれば、こういう気持ちはなくなるでしょうか。
21可愛い奥様:2010/12/09(木) 18:23:06 ID:WVn6uI5N0
従妹関係って育った環境や人によって距離感が全然違うからねぇ。
仲の良い兄妹って感覚なのかもね。

まあ夫婦の愛情や絆と、親類に対するそれは違うって割り切るのが一番だと思う。
年を取れば物理的にも精神的にも離れていくものだし、
それまでは兄妹ごっこを楽しんでるんだなと思って暖かく見守ってみたら?

仮にその従妹が結婚して子供を産んでも同じ濃さの付き合いをしたがるなら
物理的に距離を取る、遠くに引っ越すとか、離婚するくらいしか手が無いような。
2220:2010/12/09(木) 18:36:27 ID:dQ5V3PxWP
>>21
仲の良い兄妹・・・確かにそうなのかもしれません。
夫のお姉さんも、何故か夫のことは「お兄ちゃん」と呼んでいるので。

>まあ夫婦の愛情や絆と、親類に対するそれは違うって割り切るのが一番だと思う。
なるほど。
今はまだ結婚したてというのもあってか、割り切れるところまでは行ってないですね・・・。
意識して、そう思うように頑張ります。

従妹の結婚は年齢的にもまだ先だとは思いますが、
その時はうちの夫のほうがどうにかなるのでは、と思うくらいです。
それくらい従妹に甘いし、可愛がっているので。
今回彼氏が出来たと聞いた時も「どんな男なんだよ!」と
ちょっとイライラしてましたので。

自分の身内のモノサシで、夫の身内関係を見ていたので
凄く違和感があって、イライラしていたのかもしれないです。
自分の身内とは別物、愛情も私とイトコは別、と考えて頑張ります。
ありがとうございました。
23可愛い奥様:2010/12/09(木) 18:45:03 ID:tpkToZK90
>>20
その気持ち(嫉妬?)をなくすのは難しいよね。
旦那がいくつだか知らないけどそんなにあなたと歳も離れてないなら
妹のように思ってるのかもしれないからね。
妹でも弟でもいとこでも慕ってくれれば嬉しいという心理はあるし
小さい頃からそんな感じで育ってたらなおさらじゃないかな。

こういういい方は申し訳ないけど
言ってみれば向こうの方が付き合いが長いという事になる。
しかも相手はお互い家族(身内)というつながりもあるからね。
それを否定されたりしたら旦那が気分悪くなると思うよ。
決してあなたに対していい感情を持たない。
だから、否定ではなく旦那がやきもち焼くなって冗談っぽく笑って言ってきたら
「そうなの。冗談じゃなく本当にやきもちを焼いてる」って真顔で甘えてみたら?
まだまだ新婚さん、または結婚してそんなに経ってないんでしょう?
自分の気持ちを正直に旦那に言ってみるのもひとつだと思うよ。
その際には絶対その従妹の悪口は言わないことに気をつければいいと思う。
24可愛い奥様:2010/12/09(木) 18:48:49 ID:mFMC/SYs0
>>20
素直に焼餅を焼いてるというのを夫に伝えたらいいと思う。
「付き合いが長いのはわかるけど、これから付き合い長くなるのはわたしのほうだ」という
主張をしてもいいと思う。
「この間いとこちゃんにあれ買ってあげてたよね、じゃあわたしはこれ欲しい」というように
張りあってもいいと思う。
それで夫が向こうをかばうようなら、夫がエネだと思うし、向こうにあなたが焼餅を焼いてるという
情報が入れば、常識的な相手なら夫とも距離を置いてくれると思う。

これはエネ物件かどうかよく見極めて、エネなら離婚か教育可能か考えるべきだよ。
25可愛い奥様:2010/12/09(木) 19:15:46 ID:vhPcUe1K0
男の人にとって「焼餅や我侭はかわいいけど、それを通す女は可愛くない」と
よく聞くので、あんまり張り合ったり自己主張しすぎてもどうかなと思う。

日頃の態度を含め自分にしてくれた事と、従妹にしてあげてる事を
比べてみて自分<従妹になってるなら異常だと思うけど、
妻は妻で大事にしてて、それとは別に従妹を可愛がってるならエネ夫とは言わない気がする。

いずれ子供を作るつもりなら、「二人だけの時間を大切にしたい、
今のうちに夫婦としての思い出をたくさん作りたい」みたいな感じで攻めたらどうだろう。
26可愛い奥様:2010/12/09(木) 19:16:45 ID:m0HTIQeL0
そんな気持ち悪い旦那
「気持ち悪い!!なんなの!?キモー」って言っちゃえばいいのに。
財布にメモって何のお守りなの?
27可愛い奥様:2010/12/09(木) 19:18:31 ID:aB90ujXV0
みんなが言うように新婚なら今がチャンスだ。
わたしも手紙を財布に入れてるのはかなり嫌だから、きっとその場で
「え?そこまでするのはちょっと変じゃない?なんかやだなあ」と言ってると思う。
その繰り返しで、少しずつ軌道修正していく。

いとこはきっと今より大人になれば自然に離れていくと思うからほっとく。
28可愛い奥様:2010/12/09(木) 19:20:56 ID:m0HTIQeL0
仮に財布に入ってるメモに蛍光ペンで
「商売繁盛家内安全鼻毛大明神」ってイタズラ書きしたとして
それで大喧嘩になったら恥を書くのは旦那だよね
29可愛い奥様:2010/12/09(木) 19:22:35 ID:m0HTIQeL0
いやちょっと待て。メモの相手、相談の相手が従妹とは限ら・・
3020:2010/12/09(木) 19:36:03 ID:dQ5V3PxWP
沢山レスありがとうございます。
財布メモは字からいっていとこで間違いないと思います。
「それはないわー気持ち悪い!!」と言いましたが
冗談で言われたと思ったのか笑いながら再び財布にしまってました。
「ヤキモチwww」と言われたときに、「そうだよヤキモチだ!」と言ったこともありますが
これまた冗談だと思われているようです。

因みに夫は26歳で、いとことそこまで年が離れていないので
本当に妹みたいな感じなんだと思います。
また、女っ気がなくて非モテタイプなので、
女の子であるいとこに頼られて嬉しいんだと思います。

いとこを悪く言わないよう、今自分が思ってることを夫に伝えてみようと思います。
まだ結婚半年くらいなので、どうにか良い方向にいくように頑張ります。
夫は夫なりにいとこを可愛がってるので、あまり否定しすぎないようにやってみます。

本当に皆さんありがとうございました。
今日夫が帰ってきたら言ってみます。
31可愛い奥様:2010/12/09(木) 19:41:07 ID:aB90ujXV0
よその旦那さんだけどさすが非モテタイプめ、
妻(女性)の気持ちがそこまでわからんのか!

やきもちはあくまでかわいくね。頑張れ。
もう最終手段は「せめてわたしのメモも入れて!」と2枚渡して
いとこメモをはさんでしまえ。オセロだオセロ。
32可愛い奥様:2010/12/09(木) 21:12:37 ID:P9pGdcr20
駄菓子菓子
私はそんな夫イヤだな。
はっきり言ってしまうと思う。
財布にメモまで残してるって普通じゃないよ。
冗談と思われてても
それ以上言えないのもやっぱりイヤだ。
33可愛い奥様:2010/12/10(金) 01:40:39 ID:qo2TUcIZP
相談者は締めてるけど…
34可愛い奥様:2010/12/10(金) 04:44:32 ID:XZlnjsN10
スレ乱立の荒らしきてるんで上げますね
35可愛い奥様:2010/12/10(金) 07:52:16 ID:ez/dAMKS0
スレ立て荒しはどうしたらいいでしょうか・・・・
36可愛い奥様:2010/12/10(金) 08:26:31 ID:5K3b+9c90
運営が動くまではどうすることもできないから、
お気に入りのスレに書き込んで保守したり、
落ちてしまったスレを復活させるなどしかない
37可愛い奥様:2010/12/10(金) 08:39:33 ID:jkCsoUb30
規制かかったかな
38可愛い奥様:2010/12/10(金) 09:12:02 ID:ZF5e2xafO
相談お願いします
派遣先の女性(50歳くらい?)に退職する事になったと挨拶されました
長く通ってる派遣先でその人は私が通い始めた頃からいたので
何か餞別でも…と思うのですがどんなものがいいでしょうか
定年にはまだ早いのでは?と思ったのですが
退職後は親御さんの介護をされるそうです
39可愛い奥様:2010/12/10(金) 09:16:17 ID:RvtNtroy0
>>38
もうちょっと相手のスペック詳しく
趣味とかそういうの。
40可愛い奥様:2010/12/10(金) 09:19:23 ID:pAuEYgVA0
>>38
あなたと同じような立場のほかの人がどうするかを聞いてみてからじゃね?
41可愛い奥様:2010/12/10(金) 09:22:03 ID:ZF5e2xafO
>>39
残念ながら
こちらからプライベートな話は聞いた事がないので
趣味などはわからないです
42可愛い奥様:2010/12/10(金) 09:24:05 ID:b+dZhQZZ0
プライベートな話をしたことないような関係なら有志でいいと思うけど。
43可愛い奥様:2010/12/10(金) 09:38:33 ID:ZF5e2xafO
>>40
定期的に長く通ってるのは私だけでして
そういう意味では同じ立場の人はいません

新人の頃にお世話になった方ですし
長い事一緒に仕事をしてきましたので
気持ちだけでもと思ったのですが
プライベートを何も知らないようでは何もするべきではないですかね…
あちらの方がかなり年上なのですが
仕事上の立場は私の方が上になります
最近は一緒に組む機会は少なかったのですが
「○○さんとは長いお付き合いでしたので…」と
わざわざ退職の挨拶に来られたので
そうなんだ〜寂しいな〜と思ってしまいました
44可愛い奥様:2010/12/10(金) 09:40:34 ID:GnnW1+eb0
別に小さなお花でも何でも、何かしてあげたかったら
なんでも形にしたほうがいいんじゃないの?
そんな難しい話じゃないと思うんだけど。
45可愛い奥様:2010/12/10(金) 09:40:59 ID:J0G8xCTt0
普通にフラワーアレンジメントでいいんじゃないかな
46可愛い奥様:2010/12/10(金) 09:50:58 ID:ZF5e2xafO
あっ
自分で思いつきました
というか思い出しました…
確かその職場では退職する人には他の同僚の方が
有志でまとまったお金などを贈るはずなので
それに私も連名させてもらえばいいいのでは
(本来部外者ですが)
来週責任者の方に聞いてみます
それとは別に直接ささやかなお花を渡してもいいですね
ありがとうございました
47可愛い奥様:2010/12/11(土) 14:05:43 ID:tRyVbtqrO
規制中の為、携帯から失礼します。
義母は既に他界し、義父は夫の地元で一人暮らしをしていましたが
半年ほど前に養老院に入りました。
ここ4〜5年、義父の年賀状は私がパソコンで作成して郵送し、
義父がコメントを自筆で入れてポストに投函していたのですが、
今回は、もうコメント書かなくていいから、そっちで出しておいてと言われています。

困っているのは宛名の住所なのですが、養老院に入ったことは知られたくないそうで、
かと言って、夫の実家はまだそのまま残っていますが空き家状態です。
(まだその空き家をどうするか決めていないので、
郵便物や電話は我が家に転送されるようにしています)
我が家の住所で出すと、県も違うし一緒に住んでるわけでもないし
なんだか変な気がします。
義父にどうしようか相談しても、痴呆症が出てきてるせいか
何を言っても理解できず「あんたに任す」としか言いません。
こういう場合、どうすればいいでしょうか。
「出したことにして出さない」という選択肢以外でアドバイスお願いします。

48可愛い奥様:2010/12/11(土) 14:10:15 ID:5ewQMeMJ0
>>47
転送されるなら、空き家の住所でいいんじゃないの。
49可愛い奥様:2010/12/11(土) 16:58:06 ID:He4Ovemw0
消印を気にしてる?
たしか12/20までに出せば消印ないよね
50可愛い奥様:2010/12/11(土) 18:48:03 ID:tRyVbtqrO
>>47です。
空き家の住所で問題ないでしょうか。
私もできればそうしたいのですが、
空き家と知らずに訪ねてくる人がいたりしないかなと
ちょっと心配なのです。
逆に、うちの住所で出した場合
住人登録?も何もしていないので
返信が届くのかな?と心配もありますし。

51可愛い奥様:2010/12/11(土) 18:55:39 ID:samcmGy7P
>>47
>>50で言ってるような心配があるのなら、あなたの住所で出せば?
返信は多分届くし、
住所が変わったって「子供さんの所に引き取られたのかな」って思うくらいだと思う。
52可愛い奥様:2010/12/11(土) 20:24:46 ID:tHNJtE910
転送じゃなくても一人何か所でも郵便局に登録できるよ。
「義父名&空き家住所」は転送されるようにしておいて、「義父名&あなたの住所」
の組み合わせも郵便局に届けることができるよ。
「名前&住所」の組み合わせで配達できるかどうか確認されるので
登録通りなら何か所でもOK、と郵便局の人に言われたよ。
53可愛い奥様:2010/12/11(土) 22:05:34 ID:aW4CJyN60
>>50
普通は、訪ねていく前に電話で予定を聞いたりするだろうし、
近くに来たからふらっと寄ったというのであれば、
留守なら「正月だし息子夫婦のところにでも行ってるのかな」
と思われるぐらいでは?
貴方の家の住所を載せて、貴方の家に来られたほうが困りそうだけど…?

私なら、空き家の住所で出すなぁ。そこが義父の家なんだし。
54可愛い奥様:2010/12/11(土) 22:21:11 ID:tRyVbtqrO
特に問題なさそうなので、
今まで通り義実家にしておきます。
ありがとうございました。
55可愛い奥様:2010/12/12(日) 12:31:04 ID:dQF8Irez0
どうか相談に乗って下さい。
お願いします。

私の実両親はヘビースモーカーです。
私と子どもが帰省すると、外で吸ってくれますが、
部屋自体に臭いが染み付いているらしく、服がタバコ臭くなっていまいます。
それを旦那に「子どもに悪影響だからもう行かないで欲しい」と
強く言われてしまいました。

両親には散々タバコを止めるよう説得してきましたが、
全く言う事を聞きません。

今まで通り実家に帰りたいのですが、どうすればいいのでしょう…。
56可愛い奥様:2010/12/12(日) 12:47:01 ID:qeXr0Z5b0
>>55
シュッシュファブリーズや置き型消臭剤(タバコ専用)を持参し
お香でも焚いてみたら?

たぶん事の本質は「ダンナさんは妻実家(義両親)が嫌い」なことだけどね。
57可愛い奥様:2010/12/12(日) 13:37:26 ID:onhmz9QB0
>>55
私は嫌煙派なので、旦那さんの気持ちわかるなぁ。
>>55さん自身は実家のヤニ臭が平気なら、一人で帰省するようにしたら?
自宅に戻ったら、即・風呂&服やカバン等は洗濯orファブリーズ必須。
58可愛い奥様:2010/12/12(日) 13:41:34 ID:pxf66fX10
>>55
嫌煙家にとっては、目の前で吸わなくても、臭いの染み付いた家に
行くだけでも嫌なもんだよ。吐きそうになるし、息とめたくなる。
お子さんは、くさいとか言わないの?

>両親には散々タバコを止めるよう説得してきましたが
これは今更無理だと思う。

実家に帰るっていうのは、実家に泊まるってことかな?
泊まらずに数時間で帰宅したり、一緒に温泉とか旅行先で会うようにしたら?
5955:2010/12/12(日) 16:38:01 ID:dQF8Irez0
>>56
取り急ぎファブや消臭剤を置いて、臭いが消えるか様子を見てみます。
当たってます。ダンナは実母があまり好きではないようです。

>>57
私は吸いません。ダンナは私と結婚してタバコを止めました。
毎回自宅に戻ったら即洗濯&お風呂です。
1人で帰るしかないですよね。

>>58
たしかに臭いんですが、10分ほどで慣れますね。
今は週に1回、3〜4時間の帰省です。
もうちょっと減らしてみます。ありがとう。
60可愛い奥様:2010/12/12(日) 17:37:30 ID:YoQtWPPj0
今は週に1回、3〜4時間って帰省って言うかなぁ…


っていうちょっとしたナヤミw
61可愛い奥様:2010/12/12(日) 17:40:21 ID:qVF3ulAH0
帰省じゃないよねw日常だ。
62可愛い奥様:2010/12/12(日) 23:34:20 ID:vJqc1cm6O
頻繁に帰ってタバコの匂い持ち込むからダンナさんに嫌がられているんだろうな。
63可愛い奥様:2010/12/13(月) 00:45:56 ID:JcsTpznK0
>>59
匂いがどうこうじゃなくてさあ、いるだけで匂いがつくほどの家なら
残ってるタバコの有害成分を子供も吸っちゃってるよ?
くさいくさくないの問題じゃなくて、健康の問題だと思うんだけどね。
そう言う事は全く考えてないの?
あと週1回実家に行くのは帰省じゃないねw
64可愛い奥様:2010/12/13(月) 02:11:05 ID:cKkJP5GE0
帰省って盆や正月に実家へ帰ることだと思ってたw
旦那さんはタバコの臭い以上に
あなたが頻繁に実家へ帰ることが嫌なんじゃないの。
6555:2010/12/13(月) 03:18:51 ID:GnkFETUQ0
頻繁に帰るのもよく思われてなさそうとのことですが、それもあると思います。
旦那は土日休みじゃないので、二人の子ども(1歳、5歳)を
ずっと家で面倒見るのがつらくてついつい実家を頼ってしまいました。
頻度を減らして、行った時はなるべく庭で遊ぶように心がけます。

どうもありがとうございました。
66可愛い奥様:2010/12/13(月) 09:43:22 ID:N0UrF6EV0
〆た後だけど
旦那さんの心が狭いな〜と思ったのは私だけかな。
子どもいないし煙草は大嫌いだけど。
実家が近いなら週1回ぐらい行って親に見てもらってゆっくりしてもいいんじゃない?
煙草もわざわざ外で吸ってくれるんならそこまで気にすることかな。
67可愛い奥様:2010/12/13(月) 11:50:30 ID:ZAbv0Xxt0
服がタバコ臭くなるんなら、「何か」が残ってるって事だ
と考えられても仕方がないんじゃないのかなぁ
旦那さんは子供のために禁煙したのに、妻も妻親も鈍感な様子では
なんだか浮かばれないというか、悲しくなるかもね
68可愛い奥様:2010/12/13(月) 15:19:45 ID:XjE9JSch0
旦那と大喧嘩した夜、旦那が家を出ていったんで
漫画喫茶で頭でも冷してくるのかな?と思ってたら実家に帰ってました
親に泣きつくガキみたいな行動に腹が立つし
夫婦の喧嘩が義実家につつぬけなのがとても気まずいしで
むちゃくちゃムカついてるんですが、どう〆たらいいですかね?
一度「実家に帰るとか考えられんわアホか!」とはっきり言ったんですがバツの悪そうな顔で返事無し
普段、女が調子乗ると駄目だから育児や家事はあまり手伝うつもりはないキリッ
とか言ってるくせに、テメェ自身が女の腐ったようなもんだろと
このさいだからフルボッコにして凹ましてやりたいです
69可愛い奥様:2010/12/13(月) 15:27:23 ID:9koEIGOf0
>>68
旦那さんの友人に「この人、夫婦喧嘩したら実家に帰っちゃったんですよpgr」するのはどうか。
妻に言われたら平気なことでも、友人に「実家帰るとかありえねえwwwマザコン乙www」されたら
こたえるんじゃないかな。
70可愛い奥様:2010/12/13(月) 15:31:51 ID:xR91n+o80
>>68
随分、殺伐とした家庭だね。
お互いに相手を支配しようとしてる感じに見えるけど
そんなのにエネルギーを注ぐくらいなら
夫婦が仲良く、居心地良く暮らせる家庭作りを目指した方がよっぽど建設的だと思う・・・。
71可愛い奥様:2010/12/13(月) 15:35:06 ID:JcsTpznK0
>>68
これ以上やったら家庭崩壊するんじゃない?
何だか夫婦して荒々しい感じだから。
72可愛い奥様:2010/12/13(月) 15:42:24 ID:XjE9JSch0
>>69
社宅なので近所の主婦友達に言ってやろうかとはちょっと思ってます
ただ、家族(夫婦)の恥を言いふらすのはどうかと葛藤があります
でも旦那は実家や(多分)仕事先にも言ってるんだからなぁ…

>>70
普段はあまり腹が立ったりしないので私が「そうだね」で済ませて
あまり争いにはならないんですが
たまにキレていい返すと旦那が逆上するんですよね
そして話にならなくなる
私は一度爆発すると気も済んでしまうのですが、今回はきっちり〆たいです
これから長い付き合いになるからこそちゃんと話をしておきたい
73可愛い奥様:2010/12/13(月) 16:54:34 ID:uwCmn+050
長い付き合いになるからこそちゃんと話をしておきたいって
dqn夫婦の主導権争いなだけじゃん

長い付き合いをしたいと考えてるんなら
家出するようなレベルのケンカをしなきゃいいだけ。
そこまでお互い激昂しあわず、ちゃんと話をしなさいよ。
74可愛い奥様:2010/12/13(月) 17:34:44 ID:XjE9JSch0
>>73
最初は普通に言うんですが旦那が聞き入れてくれなくなり
その内話にならなくなるんです
いつもならそこで終わりか、そこまでいかないんですが
たまたま私がキレたので大喧嘩になったんです
私は旦那の言い分も解るけど私の気持ちも解ってって感じで言うのですが
旦那は自分の考えを百パーセント通したいみたいなので。
私の気持ちを全部認めろ!って訳で無く、色んな考えがあるって解って欲しいんです

ちなみに旦那は実家に行って母親に諭されて3時間くらいで帰って来ました
私には最初行ってないって認めようとしなかったので
恥ずかしいって自覚はあったんでしょうね
75可愛い奥様:2010/12/13(月) 17:49:41 ID:bExijCys0
今度喧嘩したときに先に「さーさーママンに泣きついておいでよ!w」って言ったら?
76可愛い奥様:2010/12/13(月) 18:00:54 ID:ryNC1LDT0
>>74
旦那が自分の考えを押し付ける、男尊女卑的な所があるって方が問題だと思うんだけど、
実家に帰ったのが気に入らないから凹ましてやりたいって考え方になるのがちょっと不思議。
俺様っぽい人が好きだから、そういう部分は見たく無いって話なんだろうか?

喧嘩の原因にもよると思うんだけど、普通は冷静に話し合って、
それぞれの考えを認め合えるようにするしか無いと思うし、
そういう価値観の擦り合わせって結婚前にやるべき事なんじゃないのかなぁ。
何でそんな人と結婚しちゃったの?
77可愛い奥様:2010/12/13(月) 18:16:20 ID:XjE9JSch0
>>76
長くなったらすみません
喧嘩の原因は
私の実家は金銭的余裕が無く、私が嫁に行くのに何もしてやれないからと気を使い
私の式の時に縮こまって座ってたんですね
それを旦那の親戚が知ってか知らずか「親として恥ずかしく無いのか!」とわたしの両親を罵ったんです
そこからウチの両親は気落ちして孫(私の娘)の行事ごとを遠慮するようになったんです
幸い旦那の両親は気にせず来て下さいと行ってくれるのですが
ウチの両親は遠慮したいと言っていたんです
それを旦那がなんで来ないとめちゃ怒るんです
私は孫の為に来て欲しいって旦那の気落ちも解るし、両親が遠慮してしまう気落ちも解るんです
だからその話をしたら解ってくれなくてそこから大喧嘩になりました
私が実家に帰った旦那にキレたのは
こういう話を実家に逃げかえって全部話してきたからです
78可愛い奥様:2010/12/13(月) 18:38:25 ID:ryNC1LDT0
>>77
ごめん相談の趣旨からは少しズレちゃうかもしれないけど、
その親戚はかなり失礼だし、普通だったら旦那と義両親がお詫び・フォローするよね。

ご両親が遠慮しちゃうんだったら「何で来ないんだ」って怒るんじゃなくて
「どうすればわだかまりを解消できるか」「どうすれば気兼ねせずに参加してもらえるか」
って考えなきゃいけない所だよ。

旦那さんちょっと幼すぎるというか、常識的にもどうよって感じなんだけど、
実家に帰って話した事を怒るより、旦那さんが素直に話を聞けるような第三者を交えて
じっくり話し合った方がいいんじゃない?
79可愛い奥様:2010/12/13(月) 18:49:46 ID:XjE9JSch0
>>78
>その親戚はかなり失礼だし、普通だったら旦那と義両親がお詫び・フォローするよね。

義両親は知らなかったのを今回旦那が実家に帰った時にバラしてしまったんです

旦那の言い分としては
「いつまでも遠慮するつもりか?もうそろそろいいだろ」
って感じなんですよね
で、実はウチの両親もじゃあ…って行くつもりだったのに
前日に私と旦那が喧嘩になり中止になったんです
両親が待ち合わせ場所に向かってる途中で「ごめん…」って電話しました心苦しかったです
80可愛い奥様:2010/12/13(月) 18:53:24 ID:XjE9JSch0
>>79両親には体調不良でと言いました、喧嘩したとは言ってません

すいません凄い脱線しました
なんかもうごちゃごちゃして訳解らなくなりました
長くことすみませんでした
81可愛い奥様:2010/12/13(月) 18:54:58 ID:o65Y8EyD0
dqn夫婦の主導権争いの一言に尽きるねw
家出で実家ならお金もかからないし浮気もできないし
エビゾーのような事件にも巻き込まれる心配もない。ラッキーと思えばいい。
旦那の両親もいい人そうだし、卑屈になって切れることなんかない。
孫の行事に出るかでないかなんか両方の親の好きにしたらいい。
82可愛い奥様:2010/12/13(月) 18:57:09 ID:XjE9JSch0
>>81
>孫の行事に出るかでないかなんか両方の親の好きにしたらいい。

いや…それを旦那が許さないから揉めてるんですよ
83可愛い奥様:2010/12/13(月) 18:59:52 ID:S9rLyUvJ0
>>79
つまり、こういう大喧嘩は今回だけってこと?
でもレスからはご主人は頑固で怒りっぽいという印象。
いつもあなたが我慢するか受け流してるってことでしょ?
あなたのご両親のことだけど、ご主人は何故来ないと怒るくらいなら、
自ら出向いて、親戚の言ったことは気にせず来て欲しいと伝えるべきだと思う。
ご主人がその親戚に代わって頭下げてもいいくらいのことだと思うよ。

といっても、謝れとは言えないよなあ。
とりあえず、これからは何かあっても感情で物を言わず、
冷静に話し合いましょうって伝えてみたらどうだろう。
今回のことに関しては〆はやめて、仲良くすることに気を向けて欲しい。
84可愛い奥様:2010/12/13(月) 19:01:57 ID:9koEIGOf0
>「いつまでも遠慮するつもりか?もうそろそろいいだろ」
これは、自分の親戚が失礼を働いたことを恥ずかしく思ってるから、もうなかったことにしてほしい
ってことなのかもね。俺様な性格だからそれをうまく伝えられないとか。
85可愛い奥様:2010/12/13(月) 19:03:48 ID:XjE9JSch0
>>83
>でもレスからはご主人は頑固で怒りっぽいという印象。
>いつもあなたが我慢するか受け流してるってことでしょ?

そうです
でもまぁ普段は流せる範囲なので平気です

>今回のことに関しては〆はやめて、仲良くすることに気を向けて欲しい。
そうですね、頑張ってみます
今からちょっと話してみます!
86可愛い奥様:2010/12/13(月) 19:04:40 ID:ZAbv0Xxt0
旦那は怒るんじゃなくて、親戚に変わって
ご両親に頭下げに行くところなんじゃないの?と私も思うわ。
旦那両親だって「そろそろいいだろw」じゃなくて
「その節は親戚が失礼しましたが…」と一言添えて誘ったっていいのに。
なんなんだろか。
87可愛い奥様:2010/12/13(月) 19:05:26 ID:ZNIAFObf0
>>79
旦那さんの両親、その話を今知ったんだったら気をもんでそう。
義母さんは諭してくれたと言うことは、旦那さんの>>79の考えとは違うんだよね?

早めになにかの機会を作って、旦那両親、68の両親、68家族
みんなで顔を合わせたら、案外ごちゃごちゃ考えるよりスッとするかもしれない。
その連絡ついでに義母さんにさらっと「なんか色々すみません」とでも言っておけばどうかな。
旦那もみんなが顔を合わせるなら満足するはずだw
88可愛い奥様:2010/12/13(月) 19:05:30 ID:uwCmn+050
そもそものけんかの原因がすごいね。
娘さんのお祝い事とか暢気に祝ってる場合じゃないレベル。
自分の娘が嫁に行く時同じ事言われて、
婿が「もういいだろ」とか思ってたらどうするんだろう。この夫婦。
祝い事に呼んどいて、向かってるところでやっぱり中止
とかもひどすぎる。
夫婦揃って幼いなあと。

旦那さんがそういうタイプだってわかってるなら
地雷を踏まずに話し合えるようにしたほうがいいと思う。
そしてこの問題については、男尊女卑とか気に入らないから凹ませるとか
そういうことは置いといてでもきっちり話つけないと
後々ずっと尾を引くと思う。
89可愛い奥様:2010/12/13(月) 19:11:47 ID:XjE9JSch0
>>88
>祝い事に呼んどいて、向かってるところでやっぱり中止
>とかもひどすぎる。
>夫婦揃って幼いなあと。

本当そうです、情けないです
一応その日はフォローにもなってないですが両親と旦那と普通に家でご飯食べました
そこで旦那は喧嘩が終わったと思ったらしく普通に話しかけてくるので
話合いせねばって思ったんです、ちょっとドキドキしますが冷静に話してみます
90可愛い奥様:2010/12/13(月) 19:12:18 ID:fhqC2L+L0
個人的には自分の身内のことは代わって自分が謝罪するのも常識だとは思うけど、
そういう考えももう古いのかな、と思うことは最近よくあるなあ。
例えばだけど「俺自身が言ったんじゃないのに俺に怒ってもしょうがないだろ?」みたいな
態度をとられると、ああ話が通じないのか、と愕然とすることも。

>私は孫の為に来て欲しいって旦那の気落ちも解るし、両親が遠慮してしまう気落ちも解るんです
>だからその話をしたら解ってくれなくてそこから大喧嘩になりました
>私が実家に帰った旦那にキレたのは
>こういう話を実家に逃げかえって全部話してきたからです

じゃあ旦那さんがどういう態度をとってくれたら喧嘩にならなかったのかな。
このきっかけに曖昧にせずに、時間がかかってもちゃんと決着をつけといたほうが
後々遺恨が残らないんじゃないかな、とは思う。
91可愛い奥様:2010/12/13(月) 19:12:40 ID:o65Y8EyD0
>>82
旦那の親戚のせいだってなってるからじゃない?
92可愛い奥様:2010/12/13(月) 19:19:46 ID:o65Y8EyD0
旦那が実家に話したのはいいことなんじゃないかな。
話さなければ実家同士の確執になってしまう。
旦那実家側が謝りでもしないと妻実家はいつまでもいじけ続けるだけだし。
妻実家のご機嫌を誰がとるかって問題か・・
93可愛い奥様:2010/12/13(月) 20:52:06 ID:rsFeLhSA0
> 私の実家は金銭的余裕が無く、私が嫁に行くのに何もしてやれないからと気を使い
> 私の式の時に縮こまって座ってたんですね

これって地域によっては嫁側がやることってあるよね。
お金がないから旦那さん側がかわりに負担したってこと?
親に金がないなら自分で出さなかったの??
そもそも金がないのに式をする意味がわからん
94可愛い奥様:2010/12/13(月) 20:57:09 ID:XjE9JSch0
>>93
式のお金はどちらの両親にもお世話になってませんよ

話し終わりました
いい争いにはならずお互い言いたい事言えたかな?って感じです
アドバイスありがとうございました
95可愛い奥様:2010/12/13(月) 21:23:41 ID:V+qsFTUo0
結婚式の時に座ったまま新郎側に挨拶に行かなかったってこと?
新婦側から行かないと新郎側は動けないから
もしそうなら親戚が注意するのもわからなくはないし、
双方の受け取り方が全然変わると思うんだけど。
96可愛い奥様:2010/12/13(月) 21:31:32 ID:rsFeLhSA0
何をしなければいけなくて、何をしなかったのかさっぱりわからん
97可愛い奥様:2010/12/13(月) 21:32:02 ID:XjE9JSch0
>>95
いえ、挨拶行きましたよ
要するに親戚の人は「貧乏惨めだなwプゲラ」がしたかったみたいです
初対面でそれは無いだろうと思いますが、その親戚の方は
お金持ちでなんか色々やってる人なので見下す対象だったんでしょう
98可愛い奥様:2010/12/13(月) 22:25:14 ID:ALDtNsGQ0
>>96 同意。
>>貧乏惨めだな
と、旦那親戚に思われるような原因は何かあったの?
99可愛い奥様:2010/12/13(月) 22:37:13 ID:XjE9JSch0
書いてる自分も訳解らなくなってます
>>98
解りません
上の方で言ってる方がいましたけど主導権ってやつが欲しかったんじゃないでしょうか
自分って凄い!って気持ちが強い方の様なので
現に私が親戚の姪の式に出た時「ウチの身内の式はスゲぇだろ?プッ」みたいな感じでテーブルに来たので

長々とスレ占領してすみませんでした
100可愛い奥様:2010/12/13(月) 22:57:18 ID:rsFeLhSA0
いやいや、元々はあなたの親が何もしてやれないと縮こまってたって話でしょ
101可愛い奥様:2010/12/13(月) 23:08:13 ID:XjE9JSch0
>>100
そうですよ
だからその態度が情けねぇなぁ、みたいになったんじゃないですかね
102可愛い奥様:2010/12/13(月) 23:18:03 ID:rsFeLhSA0
で、なんなのかそろそろ教えていただけないでしょうかね?
もう眠いし
103可愛い奥様:2010/12/13(月) 23:32:42 ID:JcsTpznK0
何が何だかもうさっぱり。
104可愛い奥様:2010/12/14(火) 03:09:30 ID:u1UmNWVn0
>要するに親戚の人は「貧乏惨めだなwプゲラ」がしたかったみたいです

原因は何?

>解りません

ここを悩めw
105可愛い奥様:2010/12/14(火) 09:22:26 ID:EAVe4HtB0
わたしはむしろ
>私が嫁に行くのに何もしてやれないからと気を遣い

旦那側にお金全部まかせたの?

>式のお金はどちらの両親にもお世話になってません

(嫁側の親は)何をしなければいけなくて、何をしなかったのか…

縮こまるほど、何もしてやれないからと思っていたのは何故?
なにをしてやれば堂々としていられたのか?
100も言っているけど、そこがわからん。
106可愛い奥様:2010/12/14(火) 09:49:41 ID:dKL+xpzX0
全く理解できないw
式のお金は二人で負担したの?相談者だけ出したの?旦那だけだしたの?
いずれにせよ、相談者の親も旦那の親も負担していないなら相談者の親は
なんでそんなに縮こまっていたのさ。
107可愛い奥様:2010/12/14(火) 10:09:08 ID:fmTIJQac0
友人が流産してしまいました
慰めて励ましたいけど何て声をかければいいか言葉が見つからない
心も身体も傷付いた彼女に気安く「大丈夫」「頑張れ」なんて言えない
自分の言葉で言いたいけど正直頭悪いから・・・

良かったら皆様の力を貸して下さいm(_ _)m
友人は結婚二年目で初産でした
108可愛い奥様:2010/12/14(火) 10:11:32 ID:KCRGey6F0
sageた方がいいと思います

今はできるだけゆっくり休んで、という言葉くらいしか思いつきませんが……
109可愛い奥様:2010/12/14(火) 10:16:50 ID:KRej4H5cO
>>107
そっとしてあげるのが一番の励ましじゃないの?
なんでわざわざ言葉を送りたいの?
110可愛い奥様:2010/12/14(火) 10:17:30 ID:DOUS+nac0
同じ会社の奥さんに何度も「家に遊びに行きたい」と言われています。
その奥さんの家に遊びに行った事はないです。
「散らかっているから」と何度もかわしているのですが…
呼びたくないんです。
なんて断ればいいのでしょうか?
111可愛い奥様:2010/12/14(火) 10:22:50 ID:Y2CNc1w+0
貧乏人は僻み根性が凄いし、チョットばっかし金を掴んだ奴は下衆い根性になるということが分かった
子供まで成しておきながら、いまだに子供っぽい感情に捕らわれている情けない夫婦はこんなにも見苦しい者かというのも分かった

まあどっちもどっちで仲良くやったら?
くれぐれもストレス発散に子供を虐待しないようにねw
112可愛い奥様:2010/12/14(火) 10:28:30 ID:dKYHj3780
>>110
「ごめんね、人を家に呼ぶの嫌いなの」と言えば?
それでも来たいって言うようなら「え?なんで?しつこくない?」と
大袈裟に驚いて距離を取ればいい。
113可愛い奥様:2010/12/14(火) 10:32:22 ID:fvSPaR430
>>106
>>77
.>私の実家は金銭的余裕が無く、私が嫁に行くのに何もしてやれないからと気を使い
>94で
>式のお金はどちらの両親にもお世話になってませんよ
って所から推測するに挙式の費用は新郎新婦で工面したけど
嫁入り道具一式を新婦の実家が何も買ってもたせなかったってことじゃないかな。

私も田舎で道具や挙式がかなり派手な地域に住んでるけど
平成に入ってずいぶん経つ当時でさえ実家からどれだけの道具を揃えて持ってきたか
新居の箪笥の中身まで親戚や近所の人に見せる習慣があったw
なので>>101の両親みたいに何もしてやれなくて夫実家に小さくなってるってのはよく聞く話だよ。
114可愛い奥様:2010/12/14(火) 10:34:04 ID:BShLImgq0
式のおかねも自分たちで出し、着物やらタンスやらの嫁入り道具も自分たちで済ませ、
親の援助がなかったってことかな?
親の援助がある(親が買ってくれる)のとないのとでは、品質に差がある場合もあるよね。
一般家庭ならあっぱれ、なところを小金持ち?お金持ちな家庭だと「親がしっかりしてない」
などとケチをつけるところもあるのかも。
義両親は良い人そうだね。
旦那さんは、ちょっと幼いし、「遠慮しないで欲しい」というにはやり方というか言葉や態度が
間違ってると思う。
けれど結婚してしまったのだし、離婚、という選択がないのであれば、>>68さんがフォローなり
合わせるなりしないといけないと思う。
68さんの言い分しかここではわからないけど、68さんの言い方も、責めるばっかりでなく、冷静に、
喧嘩腰ではなく話あってみたらどうかな。
「なんで私が」じゃなく、それが結婚なんだろうよ。
115可愛い奥様:2010/12/14(火) 10:36:52 ID:fmTIJQac0
>>108
すいませんなるべく多くに見てもらいたかったので
以後気を付けます

>>109
> なんでわざわざ言葉を送りたいの?

もちろん元気を出して欲しいからです

> そっとしてあげるのが一番の励ましじゃないの?

何もしない事が励ます事になるんですか?理解できません
116可愛い奥様:2010/12/14(火) 10:40:19 ID:BShLImgq0
自分が理解できないことも、世の中にはあると思うよ。
だからここで聞いてるんだよね。
私も、そっとしておいてあげる、一票。
117可愛い奥様:2010/12/14(火) 10:41:22 ID:PmqnWV3M0
>>114
だから、冷静に話し合ってちゃんと話が出来ました。ってお礼を言って締めくくってるよ。

まだ続けるの?
118可愛い奥様:2010/12/14(火) 10:42:35 ID:BShLImgq0
>>117
あ、そうだったんだ、ごめんね。
119可愛い奥様:2010/12/14(火) 10:48:03 ID:cq/Z+ELC0
>77の
>旦那の親戚が知ってか知らずか「親として恥ずかしく無いのか!」とわたしの両親を罵ったんです
ここが判らんからなんかモヤモヤする。
嫁入り道具や式披露宴の金を出さなかった事を旦那親戚が知るには誰かがリークしないとダメだし
知らなかったのなら、何が「親として恥ずかしい」のかがわからん。
縮こまっててそこまで目立つほど変な態度だったのか??
120可愛い奥様:2010/12/14(火) 10:49:14 ID:dKYHj3780
121可愛い奥様:2010/12/14(火) 10:51:10 ID:Tw/wbizA0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292289215/
「尖閣で逮捕されたのは何処の所属でしょうか?」中学期末出題
逮捕されてないし・・・
刷り込み、偏向教育は怖いね
122可愛い奥様:2010/12/14(火) 10:55:08 ID:ztgC1oyr0
>>115
頭悪くて理解できないかもしれないが、友人になんと言われようと元気なんか出ません。
今きっと「子供を殺してしまった」「私は母親になる資格がないんだ」「女として失格なんだ」とか相当落ち込んでるはず。
どんな言葉をかけても励ましにはならない、むしろプゲラされてる・・・と考えてしまうかも。
こういうことは周囲はそっとしておいて夫婦で乗り越えるのが一番。
そのうち「本当に励ましてもらいたい友人」に自分から声かけると思う。
123可愛い奥様:2010/12/14(火) 11:30:36 ID:d6AYR6Ru0
>>115
何か言うことが傷口に塩すり込むのと同じ効果になることもある。
それが純粋に善意から出ているものであってもね。
お産関連はデリケートな問題のでそっとしておいてあげるのがいいと思いますよ。
124可愛い奥様:2010/12/14(火) 14:16:29 ID:8OArzYLt0
ageてる時点で釣りでしょ。
本気で理解できないのなら、>>115は脳に障害でもあるんじゃない?
125可愛い奥様:2010/12/14(火) 15:59:23 ID:MyduNTob0
いつものお方です
126可愛い奥様:2010/12/14(火) 18:50:29 ID:0Hn0NRZC0
そのまま言えばいいんじゃないの
「正直頭悪いから、何を言えば少しでもはげましになるのかわからなくてごめんなさい
いつでも連絡待ってます」
とか
127可愛い奥様:2010/12/14(火) 21:41:21 ID:KzYvdsL/0
現在夫の赴任先(海外)にいて、今月で任期が終わり本社に戻る予定です。
今週末に夫の送別会が開かれる予定で、先ほど夫の同僚からその際に読む「ホロリ」と来るような手紙を書くよう頼まれました…。
わたしは文章を書くのが苦手な上、夫に対してあまり愛情も残っていないため正直どう書いていいかわからないのですが、
私自身も帰国後は同じ会社で働き、この同僚たちと顔を合わせる機会もあり、断ることができませんでした。
ですのでどなたか代筆してくださいませんか?
もしくは代筆スレをご存じの方、いらっしゃいましたらお教えください。
128127:2010/12/14(火) 21:46:36 ID:KzYvdsL/0
ネタになりそうなポジティブなエピソードとしましては

・5年で帰国(予定は4年間でした)
・二人とも初めての海外生活。非英語圏。
・夫は仕事上は英語が公用語なので英語が上達した
・仕事が忙しく土日も会社へ行っていた。ここ最近は帰任前でさらに激務。
・そのような中でも二人であちこち車で旅行に行った
・昨年娘が生まれ、初めての育児に戸惑いながらも育てたこと(余談ですがこの辺から仲が悪くなっていますw)
・海外生活、出産というなかなか経験できないことを体験させてもらったことに感謝
・帰任後はわたしもすぐに復職

です。
どうかお知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
129可愛い奥様:2010/12/14(火) 22:33:56 ID:u1UmNWVn0
>>127
あなたの文章真面目に酷評しますPart70
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1284198787/
130可愛い奥様:2010/12/15(水) 01:46:54 ID:C/di4yE40
>>127
全て真実を書く必要は全くないと思います
目的は他人をホロリとさせる事で、上手な文章を書き読み上げることではありません
むしろたどたどしい文章の方が人の心を揺さぶるというものです
また、読み上げる際にわざとつっかえたり、長めの間をあけたり、鼻をすすったり
小声で「すいません、ちょっと…」と言い後ろを向くなどの演出も考えておくといいと思います
131127:2010/12/15(水) 06:13:46 ID:gQwP6Hb20
>129
そこはちょっと本格的すぎます…。

>130
この手紙は私が参加しないおっさんばかりの会で読まれるのです。
昔あった「おしゃれカンケイ」の「16小節の(?)〜」みたいな感じだと思います。
超迷惑です。

でもこのままではいけないのでちょっと書いてみました。
読んで感想や直した方がよい点などお聞かせください。
132127:2010/12/15(水) 06:14:42 ID:gQwP6Hb20
太郎くん、

約5年5カ月、お疲れさまでした。
毎日遅くまで、それも外国でのお仕事は本当に大変なことだったでしょう。

A国に来て5回目のクリスマスを迎えるこの頃、ここに住み始めた時の出来事をよく思い出します。
こちらに着いた日、脂っこいA(名物だけどマズイ料理)を食べ、「この国では暮らしていけない!」と思ったこと。
物が何にもなく、声が響く広い部屋に驚いたこと。
そしてスパークリングワインとワイングラスを2つ用意していてくれ、わたしの歓迎会をしてくれたこと。
日本と違って早く帰ってきてくれると思い、夕方6時から何度も何度も窓の外を見て帰ってくるのを待っていたこと。
今ではAどころかB(さらにマズイ名物料理)もおいしいと思うようになり、
太郎君が9時前に帰ってくるとちょっと驚いてしまうようになりました。
たくさん笑い、食べ、飲み、喧嘩もし、あちこち旅行して、
お互いに5歳歳をとり、花枝が生まれ父と母になり…。
この5年間で私たち自身や取り巻く環境などいろいろなことが変わりましたが、
ただ一つ、家具を処分してガランとなってしまったこの部屋だけが最初の頃と同じに戻りました。

来年から再び日本の新しい家での新しい生活が始まります。
今度は3人でのスタートです。
また一緒にがんばりましょう。

12月吉日
花子
133可愛い奥様:2010/12/15(水) 06:19:17 ID:Pko8D2rA0
なんだいいじゃん
9時前に〜はいらないかなあ
134可愛い奥様:2010/12/15(水) 08:21:55 ID:sx5WOp0b0
なんで? 6時との対比だし、9時前に〜あったほうがいいよ。

これで十分では? いや、十分すぎw
135可愛い奥様:2010/12/15(水) 08:38:39 ID:6sELqsvZ0
いいじゃんw
なんだよー自分の文章力自慢しに来たのか?w
あと旦那自慢w
結構いい旦那さんじゃないの…
136可愛い奥様:2010/12/15(水) 08:39:03 ID:/Y/B06Xq0
うまいじゃん!
137可愛い奥様:2010/12/15(水) 09:11:21 ID:d6gjpvPJ0
ホロリときたわい。
138可愛い奥様:2010/12/15(水) 10:39:33 ID:C/di4yE40
>>132
太郎くん、
約5年5カ月、お疲れさまでした。
毎日遅くまで、それも海外でのお仕事は本当に大変なことだったでしょう。

A国に来て5回目のクリスマスを迎えるこの頃、ここに住み始めた時の出来事をよく思い出します。
こちらに着いた日、A(名物だけどマズイ料理)を食べてみて、食文化の違いに不安を感じたこと。
声が響くほど広い部屋に驚いたこと。
そしてス私のためにパークリングワインとグラスを2つ用意してくれていて、ささやかな歓迎会をしてくれたこと。
(ここに歓迎会で嬉しかった言葉などちょっとエピソードを入れるといいかもしれません)
毎日のように太郎くんの帰宅を待ちわびて、だんだく暗くなっていく窓の外を何度も何度も見ていたこと。
海外生活を始めたころはたくさんの心配もありました。
今ではB(さらにマズイ名物料理)もおいしいと思うようになり、
太郎君が9時前に帰ってくると嬉しいながらもちょっと驚いてしまうようになりました。
たくさん笑い、喧嘩もしたこともありました。
それでも激務の中あちこち旅行にも連れて行ってくれて、太郎君には感謝しています。
お互い5歳年を重ねて、愛娘・花枝が生まれ私たちは父と母になり、娘とともに成長していったと思います。
この5年間で私たち自身や環境などいろいろなことが変わりましたが、
ただ一つ、帰国を前にしてガランとなってしまったこの部屋だけが最初の頃と同じに戻りました。

来年から再び日本の新しい家での新しい生活が始まります。
今度は3人でのスタートです。
また一緒にがんばりましょうね。
139可愛い奥様:2010/12/15(水) 10:46:42 ID:C/di4yE40
ちょっと変えてみました
旦那さんへの気持ちが冷めてるのが文面から何となく出てしまっていたので、
もう少し暖かい感じにしたつもりです
手紙にしては思い出エピソードが簡潔で、132自身が
どう思った、どう感じたという表現が少ないように感じられました
おそらくそれが旦那さんへの気持ちなのでしょうが、
いかにも冷めた夫婦というイメージを同僚に与えてしまうのも良くないので、
意識してポジティブな言葉(嬉しい、楽しい、好きなど)、
前向きで希望を表す言葉などを入れてみてはどうでしょうか
最後の3行も少し淡白に思います
140可愛い奥様:2010/12/15(水) 16:17:43 ID:4mC4iy4b0
相談お願いします。

40歳、子どもを産んで1年半、帝王切開でしたが生理開始は産後1ヶ月でした。
30すぎに子宮内膜症になり、卵巣もはれていますが大きくならずそのままにしてます。
産んでからオリモノが増え、不正出血がよくあります(茶オリなど)。

9月に婦人科の市民病院へ行きましたが、クラミ・子宮がん2つなども検査しましたが何もありませんでした。
12月になってもまだ気になるならもう一度おいで、とは言われましたが
そのときの検査などで1万円かかり、またそのくらいかかって何もないと言われたら・・・と金コマなので躊躇してしまいます。

前から「あれ?何か鳴ってる、テレビ?」と思ったら高音の耳鳴りだったり、
すごくカサつきがちだし、めまいで歩けなくなったり、横になっても天井が回ったりしたときもあるし
攻撃的になったりもあるし、更年期かも?と思い始めています。
耳鳴り・めまいは関係ないと思ってお医者さんには言っていませんし、汗かきなのも昔からなので言ってません。

昨日も生理はだいぶ前に終わったのに出血していましたし、また病院へ行ってみたほうがいいのでしょうか?
授乳中なので更年期だとしても薬飲めないとかあるでしょうか?

>>132
私もホロリときたよー。

141可愛い奥様:2010/12/15(水) 16:27:29 ID:dhLx84nt0
医者に言われたとおり、自分で気になるならいけばいいと思う。

142127:2010/12/15(水) 17:24:08 ID:mvbFuGHc0
皆さんありがとうございます。
思いのほか褒められてしまい、ちょっと驚いています。

いいダンナだったのは子供が生まれる前までで、来たばかりのワインエピソードなんかは
思い出しただけでわたしもうるっときました。
あの頃に戻りてぇ〜!!!

今はほんと嫌な男です。
思わず「アンタ嫌いだわ」って言ってしまいそうになるくらい。
私が仕事を休んで夫の生活面のサポートをしているのに、
それをすっかり忘れて馬鹿な居候を一人置いてるくらいに思っているみたいで。
この手紙も厭味満載にしたい気持ちをぐっとこらえています。
昨夜も帰ってきた夫の顔を見て「なんでお前のために」「お前のせいで!」って思っちゃいました。
でも向こうも「なんでお前に?」って思ってるかもしれませんw
子供の親としてはお互い必要なので、そこそこ仲良さそうにやっていますが。
143127:2010/12/15(水) 17:24:13 ID:mvbFuGHc0
>132
やっぱり冷たさがでていますかw
私自身も「事実(のいいとこだけ)を書いただけの文だな」と自覚していました。
が、「好き好き」はどう頑張っても書けそうにないのでw、
語尾の「〜ね」のアイデアをいただきます!
144可愛い奥様:2010/12/15(水) 17:47:06 ID:upUI6d8NP
>>140
あなたが独身なら好きにすればいいと思うけど、
子供産んだんでしょ?
気になるなら行きなよ。
1万円は大きいけど、もし身体になにか起きていたとして
その1万円で早期発見できたのなら安いもんだとは思えないかい?
なんともなかったら、安心を1万円で買ったと思えばいい。
145可愛い奥様:2010/12/15(水) 19:02:17 ID:2IMjWU530
太郎くん
この貴重な海外生活で、夫婦には3つの袋が大切と学びました。
まず一つ目は・・
146可愛い奥様:2010/12/15(水) 20:06:05 ID:RIMWxxGE0
玉袋です。
147可愛い奥様:2010/12/15(水) 20:35:07 ID:XJW/BF++0
次に二つ目は…
148可愛い奥様:2010/12/15(水) 22:01:27 ID:LSxo8VMf0
堪忍袋です。
149可愛い奥様:2010/12/15(水) 23:03:13 ID:0r1GMj3E0
そして話は変わりますが
150可愛い奥様:2010/12/15(水) 23:10:15 ID:ldLS2NeFO
便秘が治りました
151可愛い奥様:2010/12/15(水) 23:30:14 ID:iQtUp57cP
あとひとつなんだっけ
152可愛い奥様:2010/12/15(水) 23:38:18 ID:SW7F/O4W0
給料袋
153可愛い奥様:2010/12/15(水) 23:50:22 ID:o92z0NGf0

夫の姉がマイナー外人と離婚してハーフのコブ付き離婚ボッシーに
なったんだけど、生活能力がまるで無いから
夫と夫の親に金の無心とかしてきて迷惑。
将来的にそのハーフの子供の身元保証とか
頼まれても拒否したいんだけど、そういうのって
民生委員通じてくるものですか?
夫も迷惑してるし夫の親もすごく迷惑してる。
誰も頼んでマイナー外人と結婚して子供作れなんて言ってないのに。

なにか有効な「自分の尻拭いくらい自分でしたら?」と伝える方法
ありませんか?
精神的にもかなりのメンヘラなので将来もたれかかってきそうで
うざいです。徹底的に拒否れば面倒見なくてもダイジョブでしょうか。
154可愛い奥様:2010/12/16(木) 07:23:28 ID:09Inlj/90
露骨なマルチだな
155可愛い奥様:2010/12/16(木) 10:45:50 ID:bYd1nzcMO
誘導されたんだからマルチではないのでは
しかしマイナー外人ってなんだろうか
156可愛い奥様:2010/12/16(木) 11:05:40 ID:5si0mhmN0
欧米以外の外人じゃないの?
中央アジアとか?
157可愛い奥様:2010/12/16(木) 11:43:55 ID:Wau3Row20
昔「発言小町」でネパールとかバングラデシュとかそのへんの外人と結婚した
30代後半で、貯金もないし夫は資格取得のため勉強中なんだが妊娠、今産ん
どかないと年齢的にギリギリだから産みたいけど、どうにかなるよね?
という相談に、無関係の赤の他人が口々に「家族が助けてくれますよ」って
無責任に出産を勧めてたのを思い出した。

 「うちでは子供のことまで面倒みる気はないから、元夫に親権わたしなさい」
って説得し続けるのもひとつの手だと思う。
「関係ないわ」って断るのは家族として冷たいが、「あんたに育てられないのなら
夫に育ててもらうのが子供の幸せ」と説得するのは道理にかなってると思う。
158可愛い奥様:2010/12/16(木) 12:47:59 ID:9j5FtOWK0
まあ中絶は勧めないでしょ
159可愛い奥様:2010/12/16(木) 16:49:04 ID:IJ7D2I3x0
できたなら生めばいいしかないでしょ。
養子って手もあるし。
下ろすのを推奨したり心中やむなしって考えは日本特有じゃない?
海外映画では宗教関係なく隠れて産んで養子に出すパターンが多いし
養子が足りなくて世界中から探したりしてるけど
実際日本から海外に養子を送るシステムってあるのかな?
あるとしたらそっちのほうが幸せになれそう。
160可愛い奥様:2010/12/16(木) 19:22:10 ID:d3Iuss4EP
そうだね
自治体によっては、今いっぱいでなかなか入れなかったりするらしいけど
どうしても生活出来なければ、子どもがいるなら母子寮とかの手だてもなくはない

「あなたが社会復帰出来るように」ってアプローチで話をしてみては
旦那さん経由で義実家への説得も必要だろうね

ハーフのお子さんの「身元保証」って、何のことかわからないけれど
金銭、住居、就職の保証人とかそういうことかな

自分だったら、というかまあ客観的に考えて
請け負えるほどの信用度がなければ断るしかない、と思う
その子が母親に似ず、しっかりした子なら
また考えなくもないけど
161可愛い奥様:2010/12/16(木) 19:33:15 ID:5vJiQVAO0
ブー子が離婚したのかと心配した…
162可愛い奥様:2010/12/16(木) 19:59:58 ID:Wau3Row20
日本から海外に養子あっせんしてる組織はあるよ。キリスト教関連で。
でも何年か前に養子の追跡調査したら半分以上消息がつかめなくなってた
そうだけど。
これは別に犯罪がらみとかじゃなくて、海外に養子をもとめる人って、自国内
での養子あっせん基準の順位で低いとこに位置しててなかなか養子を紹介して
もらえない人たちだったから、ってのが関係してると思う。
年寄りだとか、収入が安定していないとか、学歴低いとか。
養子もらった後離婚して子供を施設に預けちゃったとしたら、あっせんして
くれた団体にそのことを報告しないだろうし。
どこかのコンピューター会社のえらいさん夫婦が、中国から養子もらう手続きを
すすめてる内に実子を妊娠して、手続きしてた養子を知り合いの夫婦に譲った、
という話を、本人の書いた本で読んだことがある。
「やっぱ養子より実子の方が可愛いにきまってるから、他の養子ほしがってる
夫婦にあげた方が養子も幸せよね?」って書いてた。
163可愛い奥様:2010/12/16(木) 20:04:14 ID:QG7h1Uyz0
メジャーでない(欧米系でない)という意味での
マイナーな外人夫と離婚して、ハーフの子連れで離婚ボッシーになった
という意味なら大変かも。
知ってる家でそういうのあるけど、勝手に妙な外人とひっついて
ハーフ作っていろいろ面倒ごとを言ってきて迷惑らしい。
離婚ボッシーはただでさえ叩かれるけど
そういう国際結婚破綻ケースはもっと厄介かも。
最初からきちんと「うちは関わり合いにならないから」と
宣言したほうがいいかも。
子供は夫の国に戻したほうがいいのかもしれないね。
最初が肝心だと思うよ。
164可愛い奥様:2010/12/17(金) 13:30:22 ID:uUP2UmEZ0
デリカシーのない旦那の事でお願いします。


アダルトサイトを見るのは別に普通だし、「変な請求されないようにね」位の気持ちなのですが

・私が入浴中、浴室まで聞こえるほどの音量で動画を見る。
→集合住宅なので、ヘッドフォンを使用するようお願いするも頻繁に忘れて?しまう

・夫婦で出掛けようと準備をしている間、気付くとPCがある居間にこもってコレクション作業。
→準備が早く終わって暇なのかと思いきや、何も準備しておらず遅れる

・会社から帰宅し、ご飯を食べ始めるほんの数分の間にもせっせとコレクション作業。
→食事を並べる際に慌ててブラウザを畳んで冷静を装うも、結局食事中PCはアダルトサイト表示&ダウンロード中。
見せたい趣味があるわけではないそうだが、PCは食卓の隣にあるので嫌でも丸見え。


狭い家なのでお互いの部屋が無く、窮屈な思いをしていることは理解しますが
2人でこれから何かしようとする時や時間の余裕がない時にも、必死にサイト閲覧をする気持ちがわかりません。
「そういうのを見たいと言う気持ちはわかるけど、タイミングを考えて欲しい」と言っても
「学生時代から一人暮らしでずっとこうだったから今更…」と言われます。
食事中のゲップやお○らなども注意するのですが、ふざけて謝るものの「なんでダメなのかわからない」そうです。
エチケットやマナーは家の中ではすべて無効と思っている節があるのですが
何と言ったら理解してこれらの行動を改めてくれるでしょうか?
165可愛い奥様:2010/12/17(金) 13:36:59 ID:57XEaMKg0
普通ではないかな。 うちの旦那はそんな事しないよ。
166可愛い奥様:2010/12/17(金) 13:38:57 ID:Tx9fEQV70
>>164がオナラしたらどんな反応?
167可愛い奥様:2010/12/17(金) 13:41:27 ID:YucDvUnK0
明日夫の同僚の家に夫婦でお邪魔します。

夫は同僚の事を信頼してると言いますが、私はこの同僚のことが好きではありません、
同僚はがりがり体型なのですが、人の体型のことばかりネタにするんです。
この間お邪魔した時も何度も夫の事を「太っている」と言われて不愉快でした。
夫はMサイズで大丈夫な体型です。
私のことも、結婚式の時ダイエットして5kg以上痩せましたが(もともと9号)
当日「痩せてよかったね。前は本当に太ってたからね。もう戻らないほうがいいよ」と言われ
むっとしましたが、あれから2年、ほぼ戻ってしまいましたので、同じように思っているでしょう。

また体型のことをネタにされたら、
「体型のこと言うのやめてくださいませんか?結構気にしているんです。」とか
けん制していいのでしょうか?
お酒が入るので絶対言うと思います。
168可愛い奥様:2010/12/17(金) 13:49:09 ID:g4N7lfip0
>>167
毎回人の体型(普通体型の人に対して)をああだこうだ言うって事なら
今更それを注意しても無駄だと思うけどなあ、それしか話題を見つけられないバカなんだよ
わざわざ相手に意見して気まずくなるくらいなら黙って離れる方がいいよ
だんなさんの同僚というだけなら167さんは今後は会わない方向でいいじゃない
169可愛い奥様:2010/12/17(金) 13:57:53 ID:tl/nQ2ZU0
>>164
ネットでもいいから自分(夫)の行動が変かどうか、第三者の意見を聞いてもらったら?
私だったら「趣味の時間とそれ以外の時間をきっちり分けて欲しい、このままじゃ嫌いになりそう」
と言ってみる。
それで通じないならそんな夫キモイから離婚する。

>>167
言いたい事が言える間柄なら「いい大人が人の体型の事を言うなんてみっともないよ、ネチネチして嫌らしい」
くらい言ってみる。
それができない間柄、言っても理解できない人なら、夫婦での付き合いはやめて
旦那同士だけで付き合ってもらうようにする。
170167:2010/12/17(金) 14:01:02 ID:YucDvUnK0
>>168
レスありがとう。冗談ぽく言っても気まずくなりますかね?
私は付き合いたくないんだけど、同僚も旦那も家族ぐるみの付き合いしたいっぽいです。
今回も私は用事があると言って何度か断ったけど日程変えられて仕方なく…。
171可愛い奥様:2010/12/17(金) 14:03:36 ID:vFZaPgJw0
逆に「あなたはもっと太ればイイのに〜」って天然笑顔で答えておけば?
172可愛い奥様:2010/12/17(金) 14:04:48 ID:4OKcrO4c0
その手の人間は冗談っぽく言ったところで全然聞かない。
それよりも、自分が家族ぐるみの付き合いを望まないなら、
旦那さんにそうはっきり言うべき。
言えるようになった方がいい。
173可愛い奥様:2010/12/17(金) 14:10:06 ID:rTDha3q80
>>164
その状況で子育てする気があるのなら我慢
そうでないのなら子どもが産まれる前に離婚だろ

嫁ができて生活を改められない男は
子どもができても生活を改められないよ。
174可愛い奥様:2010/12/17(金) 14:11:51 ID:LuYzZiDQ0
>>167の旦那さんは「太ってる」と言われてもなんとも感じないし、
それを感じないほどに他に良い所をたくさん見つけてるんだろうね。
一日中いっしょにいる旦那が「信頼してる」人なんだから、
「体型の事ばかりネタにする」ところに目をつむれないかな?
−な感情を捨ててさ。
175可愛い奥様:2010/12/17(金) 14:16:35 ID:RmX3EPNn0
相変わらずがりがりだけれど食べているの?ww
奥様ちょっと太った?www
私太っていないよw同じようなお給料だと思うのにどうしてそんなにガリガリなの?www

と冗談っぽくさらっといってやれ
176167:2010/12/17(金) 14:19:22 ID:YucDvUnK0
旦那には「行きたくない」「あの人無神経だよね」は言ってあります。
家族ぐるみと言ってもノッてるのは男同士だけで
向こうの奥様は赤ちゃん産まれたばかりだし、こちらは小梨だし。
環境の違いから疎遠になることを願っているのです。

やっぱりこちらが牽制しても聞かないタイプなのか…。
今まで一言も言わず我慢してきたので、一言くらい言ってやりたいですが
変わらなかったらほんとむかつきますね。

177可愛い奥様:2010/12/17(金) 14:20:43 ID:d29SM7dV0
軽く流すか、同じレベルになって嫌味の応酬するかだね。
それが嫌なら家族ぐるみの付き合いはできないと旦那にハッキリ言った方がいいよ。
個人的には苦手な人が嫌味の応酬してると心がギスギスしちゃうからオススメはしない。
178可愛い奥様:2010/12/17(金) 14:21:17 ID:sVB9lEea0
子供が生まれたばかりなら、尚更行くのやめてやれ。
179可愛い奥様:2010/12/17(金) 14:26:21 ID:Vm3fZofOP
赤ちゃん産まれたばかりなら、向こうの奥さんも来てほしくないだろうなあ
「家族ぐるみで付き合いたいと思ってるのは旦那同士だけだよ」とはっきり言ったら?
私なら嫌なことを言われるのが決定的な人に、のこのこ会いにいかないけどな
180可愛い奥様:2010/12/17(金) 14:27:03 ID:LuYzZiDQ0
>>176
「赤ちゃん生まれたばかりの家庭に訪問なんて
そんな非常識な事はやりたくない。」 
という立派な理由があるじゃないの、
それで通したら?
181167:2010/12/17(金) 14:30:05 ID:BNRHklgY0
産まれたばかりと言っても数ヶ月経ってます。
産まれて一ヶ月の時にも呼ばれて同じことがありました。
その時も今回も「赤ちゃんいるところに行くのは奥さん大変だと思うよ」と言ったのですが
男同士は飲みたいらしく、奥さんいわく旦那に出かけられるより家に来てもらったほうがいいとのことです。

もう一回、旦那に「明日はしょうがないけど、今後は行くのはいやだ」と言っておきます!


182可愛い奥様:2010/12/17(金) 14:32:14 ID:JGxdVxMT0
あと、DQN返しみたいになるが、あからさまにつまらなさそうにしてるのも効果あるかも。
183可愛い奥様:2010/12/17(金) 14:54:52 ID:0ADQHXnXP
私もデブだから気持ちは分かるけど、
この程度のことで(失礼)カッカせずに
軽く聞き流すぐらいのスキルを身につけてほしいものだわ。
184可愛い奥様:2010/12/17(金) 15:00:46 ID:RmX3EPNn0
やっぱり後だし小梨か
ケッ
185可愛い奥様:2010/12/17(金) 15:17:58 ID:+Kr0Knym0
そんな非常識なやつなら「子供はいいぞぉ〜お前らも早く(ry」とか絶対言うだろうから行かないほうがいいと思う。
186可愛い奥様:2010/12/17(金) 16:24:49 ID:jfir3DrDP
>>181
あなたの旦那も相手も両方デリカシーがないんだね…。
「私はあの人に会うたび不愉快だから今後の付き合いはお断りしたい。
付き合いはあなた一人でしてね」とビシッと言うたれ。
それでむくれるような男なら、その程度の器ってこと。

「家族ぐるみでの交流」ってのにこだわるのはドリーマーが多い気がする。
そんな幻想は早めに壊しといたほうがいいよ。
187可愛い奥様:2010/12/17(金) 18:00:39 ID:SacSpvcF0
>>183
この場合は167さんはデブじゃなくて相手のおっさんがガリガリなのが問題なんじゃないの?
そしてそのガリ体系を普通と思って人の体型に口出しまくるとこがうざいと…
ところでそのガリオヤジの奥さんは妊娠中も体重増やさなかったんだろうか?
こういうヤツって案外自分の嫁に言えないのを反論しない赤の他人にぶつけてたりするからなあ
不愉快になるために会うのはバカらしいからさっさとだんなに言って今回も会わなきゃいいのに
188可愛い奥様:2010/12/17(金) 18:07:41 ID:MYGYRk6p0
全くだ
私なら「行かない」の一言で頑として動かないな
理由はさんざん述べてるし、今更言う必要もない
189可愛い奥様:2010/12/17(金) 18:31:32 ID:4OKcrO4c0
旦那に希望を述べ、承諾させることが出来ないっつーのが意味わからん。
190可愛い奥様:2010/12/17(金) 20:14:38 ID:X+vDvsyE0
>>181
寒気がする、赤ちゃんに風邪うつしたらマズイから行かない、って言ってみたら?
それでも連れて行かれたら、ずっとマスクしてる。早く帰れるかもよ。
「私はご迷惑だから主人に一人で行って、と言ったんですけど〜 ゲフゲフ」とか。
191可愛い奥様:2010/12/17(金) 20:40:23 ID:0ADQHXnXP
>>187
わかってるってば。
だからそんな戯言にマジになったりしないで
適当に流せるスキルも必要なんじゃないの?ってことを言ったつもり。
旦那にキッチリ気持ちを伝えて行かないってのが一番だけど、
そこを避けても、この先その相手と会う機会がふいにあるかも知れないわけだし。
要するにバカ(夫友)と同じ土俵でブンスカしてもつまんないって言いたいの。
192可愛い奥様:2010/12/17(金) 20:52:08 ID:ELfK8ZrQ0
>>164
新婚さんだよね?
もし半年、1年たって生活環境とともに少しずつでも変わらなければ
もうキモ旦那と思って新たに見つめなおすか諦めるかかな。
普通は独身気分から所帯持ちに意識変換していく時期が来ると思う。
>>167
旦那に具体的に何が嫌かを強く言っておく。
同意を得られなければ旦那が悪い。
現場でまた言われたら一旦黙って旦那の様子を見る。それで今後を判断。
193可愛い奥様:2010/12/17(金) 22:45:18 ID:UF8YkWi30
下手したら同僚って自分と結婚する前からの付き合いじゃない?
二人が何を言い合おうが、入り込めないときはあると思う。
嫌な思いしても言われてるのは旦那だし。
ただ、自分に言われる分には断固とした態度を取って良いと思う。
二人で遊びに行くと、相手の奥さんには「嫌な夫婦」になるわけで、
旦那がタバコ吸う人だったりしたらもう。こういうタイプってタバコ吸うのよねw
194可愛い奥様:2010/12/17(金) 23:25:23 ID:uUP2UmEZ0
>>164です。

>>166
「お前もするじゃーん。なんで俺だけ謝んなきゃいけないの?」って感じです。
私は食事中にはしませんが。
私が注意してもヘラヘラしてまともに受け取ってくれないので
なんで自分だけ必死なの?と時々悲しくなります。
決してチャラ男ではなく、どちらかと言うと生真面目な性格なのですが家ではまるで悪ガキ。


やっぱり普通じゃないですよね…。
子供は(年齢的に)早く欲しい・産めと言われますが
誰も頼れない上に、旦那の世話?をしながらの子育てを思うと気が重いです。
新婚ではなく結婚4年たってもこうなんです。
子供がいないから単なる同棲気分なのかな?とも思うのですが
例え同棲でもこんなデリカシーのない気ままな行動されたら結婚していなかったかも。
毎日少しずつ精神的に攻撃をされているようなそんな感じがしています。
そう言えば両家顔合わせの時、義母も食事中ゲップをしてケロッとしていました…。
躾の問題というだけではなさそうですが。
195可愛い奥様:2010/12/17(金) 23:31:11 ID:ELfK8ZrQ0
ビール飲みの人って結構平気だったり誤ったりしながらゲップするよね
あれって我慢できないものなの?どうしようもないの?よくわからない
196可愛い奥様:2010/12/17(金) 23:36:23 ID:LuYzZiDQ0
うちの旦那も他の行儀は良いんだけど、
ビール飲んで、喋りながら同時にゲップ音させる。
嫌なヤツなら大声で「キモチワルー」と言ってやるんだけど
旦那好きだから私が我慢してる。
197可愛い奥様:2010/12/17(金) 23:39:14 ID:uUP2UmEZ0
>>195
>>196
旦那も義母も全くアルコールを受け付けない体質なので
お酒の炭酸でつい…というのは考えられません。
酒の席ならまぁ多少はそういうことも仕方ないかなと思いますが。
198可愛い奥様:2010/12/17(金) 23:49:20 ID:Rp4Qbj1b0
>>195
ビールじゃなくても炭酸飲むとでる事はあるでしょう。
ゲップしたことない?あれは我慢できないと思うよ。
飲み込んでる感じでもでてるのは間違いないし。
199可愛い奥様:2010/12/18(土) 00:53:10 ID:bOOZtuoi0
たぶんだけど、164さんが旦那さんへの「恋」が冷めたんじゃないかな。
家族とかパートナーとしての愛情はあるけど。
3、4年めってそんな時期な気がする。
恐らく旦那さんも「少しは」自重していたのかも。
それが家族になって来て、お互い嫌な面がはっきり見えてきたり自分を出したり…
げっぷやおならは、もちろん嫌だけどwしゃーないな、の範疇かな。
でもPCサイトは…私だったら出ていくかなw
そういうのには寛容なほうだけど、なんか「頭おかしいんと違うん」「低俗」と思ってしまう…
出かける前てw
ごめんね、人の旦那さんに。
だけど私の書き込みを見て「違うんです違うんです、旦那にもいいとこがこんなにあるんです」
と思えたら、それでいいんじゃない?
200可愛い奥様:2010/12/18(土) 12:42:35 ID:xDMosK290
仕事が休みの日にウトメから宅急便が来たのですが
旦那も私も午前中に休日出勤のあと、新築の打ち合わせで
帰宅が夜10時で宅急便を受け取れませんでした。
そうしたらウトメからメールで「休みの日ならと思って宅急便を送った私が悪かったです!
もう二度と送りません!すみませんでした!受け取った報告も不要です。さようなら」と書いてありました。
旦那に相談したら「独身時代も職場にまで宅急便を送ってきて迷惑していたから
向こうからそう言ってくれるならありがたい。無視でいいよ。休日出勤して
その上宅急便を受け取れなかったからって、そんなメールしてくるほうが悪い」と言われました。
昨日も仕事から帰って再配達してもらったら、中身はパルコで買ってくれたスカートでした。
さらっとお礼のメールくらいはしてもいいのでしょうか?
201可愛い奥様:2010/12/18(土) 13:10:12 ID:CkhbKSaA0
「さようなら」と言いつつメール待ってると思うので
「休日出勤だったので、すぐには受け取れませんでした。すみません。
スカートありがとうございました。」って一応形だけメールしておいたら?
しかし、1人で被害妄想になって面倒臭いトメだねw
202可愛い奥様:2010/12/18(土) 13:28:01 ID:xDMosK290
201さん、ありがとう!
メールしておきました。本人の予告どおり返事は来ないけど(^^;
きれいな色のニットとスカートだったので
正直に嬉しかった気持ちを書いておきました。
203可愛い奥様:2010/12/18(土) 13:30:05 ID:9NtL0PeA0
ウト?トメ?
204可愛い奥様:2010/12/18(土) 13:49:32 ID:mwdA3qvHO
遠方に住む友人に新築祝いを送りました。
北欧風のかわいい家だと聞いていたので、北欧雑貨を扱っているサイトで、
人気商品ランキングの中から上位にあった物を選びました。
しかしそれが「いつか家を建てたら絶対に買おう!」とずっと夢見ていた物だったらしく、
「うれしいけど複雑な気分・・・」と友人のブログに書かれていました。
ずっと目標にしていた物が予期せぬ形で他人から手に入った時、やっぱり残念な気持ちになりますか?
知らなかったこととはいえ、一言謝ったほうがいいでしょうか。
205可愛い奥様:2010/12/18(土) 14:22:53 ID:SMRifmDI0
>>204
謝らなくていいと思う。スルーでいいよ。ブログを読まなかったことにして。
あなたがブログを見ることを分かってて書いたなら、酷いと思う。
たとえ複雑な気分になったとしても、贈った人には悟られないように黙っておくのが大人。

しかし、物を贈るのって難しいよね。
個人的には、アレンジメントのお花なんかがいいかなと思ってる。後々残らないし。
206可愛い奥様:2010/12/18(土) 14:43:21 ID:mwdA3qvHO
私がブログを見ていることは知っています。
漆喰の壁に似合うだろうなと思って、陶器でできた鳥の壁飾りを贈りました。
○○をしたら△△を買おう!という夢をもった経験がないので彼女の心理がわからず、
そういう夢をもっている人に対してデリカシーのないことをしてしまったかな・・・と悔やまれます。
ほんと、お花とかにしとけばよかった。
207可愛い奥様:2010/12/18(土) 15:38:59 ID:FOYh41+00
>>204
自分なら「これすごく欲しかったの!」で嬉しさ倍増って感じだけどなぁ。
既に買ってしまって被ったならどうしよう…と思うかもだけど。
気にしない方がいいと思いますよ。
208可愛い奥様:2010/12/18(土) 15:40:54 ID:SMRifmDI0
>>206
いや、だからね、デリカシーがないのは彼女のほうなんだから気にしなくていいよ。
たとえ好ましくない贈り物だったとしても、それをブログ発信するなんて、おかしいよ。
無関係の第三者が読んでも、そういうのは不快に感じるし、その人の性格を疑っちゃう。
リアル身内に愚痴るか、日記帳にでも書いとけって話じゃない?

あなたにとって今回の件はショックだと思うけど、彼女がどういう人なのか分かって、
今後の付き合い方とか考えるきっかけになって、逆に良かったんじゃないかな。
大切な友達なんだろうけど、そういう人もいるってことで。

しかし、あなたイイ人すぎ。他人に対して、もっと怒ってもいいんだよw
ご主人とかご家族とかに、その優しさを向けてあげてね。
209可愛い奥様:2010/12/18(土) 16:08:28 ID:9NtL0PeA0
へえ、自分の趣味をこんなにわかってくれるなんて!と思うけどねえ
読むのをわかってて書くなんて感じ悪ー
私ならワザとらしく平身低頭のコメントしちゃうかも
210可愛い奥様:2010/12/18(土) 16:38:47 ID:PutDzo/Q0
>>209
同感

「ごめんなさい、本当にごめんなさい、許してください‥」というコメントつけたら?
211可愛い奥様:2010/12/18(土) 17:28:57 ID:H8oxQidB0
買うつもりの物をもらったら自分ならすごく嬉しい。
なんで複雑だったのはなぜだろうねえ。
ちょっとでもズレた物だったら飾りにならずにお蔵入りだったかもしれないから
チャレンジャー扱いされたのかな。
それにしてもそれをブログに書くのはおかしいね。
適当に距離置いておけばいいと思う。
212可愛い奥様:2010/12/18(土) 17:30:15 ID:H8oxQidB0
ごめん変な文になってしまった
213可愛い奥様:2010/12/18(土) 18:40:05 ID:V9GUu9iD0
もうそろそろ年賀状を書く季節ですよね。

私は38歳ですが、まだ独身(しかも恋人無し)の友人が何人かいます。
我が家の年賀状は子供の写真入りなんですけど、毎年独身の友人用に
絵が印刷された年賀はがきをコンビニで買ってきます。

でも、なんか余分な出費で嫌になってきました。
みなさん、高齢で独身の女友達への年賀って出してます?
214可愛い奥様:2010/12/18(土) 18:42:50 ID:iKjwZN2s0
たぶん、贈り物の内容関係なしに嫌われてるんだと思う。
大事な友人なら普通ブログに書くとかそんなことしない。
なんやかんや結局ケチつけたかったんだと思う。
それもたぶん、>>204>>206みたく思い悩むのを見越して、巧妙に嫌がらせしてるわ。
215可愛い奥様:2010/12/18(土) 18:43:14 ID:sERA4z560
出費が嫌ならイモ判でも作るか、自分で筆ペンで書けばそれらしくなるよ。
216可愛い奥様:2010/12/18(土) 18:49:49 ID:V9GUu9iD0
イモ判、そうですね。
昔流行ったプリントごっこ?みたいなの使うと良いかもしれませんね。
有難うございました。

本当は年賀状出さない方が楽チンだけど、長くやり取りしてるから
今更急にやめられないし。
217可愛い奥様:2010/12/18(土) 18:53:50 ID:aVNtzkxk0
>>216
試しに今回は出さないでみたら?
相手から届けば返事出す。
もしかしたら届かないかもしれないから、その時はその時。
218可愛い奥様:2010/12/18(土) 19:05:05 ID:bOOZtuoi0
>>204
たぶん、KYな人なだけだと思う。
思ったことをすぐ口に出しちゃうような。
あまり深く考えてないと思うw
「努力したあかつきに、ごほうびとしてこれを買う!」を常々目標にして来て
叶った!と思ったら、ひょい、と手に入った。
「うれしいけど」なんだか「拍子抜け」なだけじゃないかな。
確かに常識的に考えてwKYなところもある私でもそんなこと書かないけど、うれしい、
と書いてる気持ちを受け止めたほうが私だったら自分的にいいと思うわ。
今後その友人とも付き合うでしょ?
たったそのひとつのことで判断するんじゃなく、いろんな思い出で考えたらわかるんじゃないかな。

まあ、相談としては「残念だったかどうか」だけど、普通はうれしいから、
謝らなくていいけど、相手もブログ読んでるって知ってるなら、私だったら
一応「自分で記念に買おうと思ってた?ごめんね〜KYだったかな。」っていっとくかな。
それで相手がどう言おうがもう気にしないw
219可愛い奥様:2010/12/18(土) 19:55:22 ID:SMRifmDI0
>>213
いっそのこと、年賀状の写真つきはやめて、その予算で、全員
普通の多色刷りにするのは?
身内には、PCでシール状にプリントした写真を貼るとか、
身内の分だけ写真つき年賀状にするとか。

>高齢で独身の女友達への年賀って出してます?
何人かいて、毎年出してます。今となっては、つきあいは年賀状だけ。
こっちの近状は(つい遠慮がちになって)ほとんど書かないけど、
あちらは結構書いてくるので、「へ〜、そうなんだ〜」って懐かしく読んでます。
自分からはやめようとは思っていません。
でも、あなたがフェードアウトしたいと思うなら、それはそれでいいと思います。
縁って賞味期限があるから。(と他スレに書いてあった)
220可愛い奥様:2010/12/18(土) 21:24:41 ID:V9GUu9iD0
縁に賞味期限があるって納得ですね。
特に子供出来ると独身に人とは合わなくなるし。

写真刷り年賀を作るのは楽しいし、主人のお友達はみんな子持ちで
家族写真の入った年賀状をくれるので、今後も続けると思います。
主人の友人はみんな家庭持ちで、私の友人には独身が多い。。。
都市部の大卒女性は残りやすいってことかなあ。
221可愛い奥様:2010/12/18(土) 21:35:04 ID:+2Sxr8EY0
あなた差別意識強そうだし
独身の女性はみんな切っちゃえばいいと思います
もう友達でもなんでも無いのでしょう
222可愛い奥様:2010/12/18(土) 21:50:05 ID:bOOZtuoi0
別に高齢独身でも普通に皆と同じ写真入りでいいのに。
逆に気を使われてるってわかったらいやじゃないかなあ。
私は不妊治療で子どもいない期間があって友人たちも知ってたけど、普通に
写真入りで送ってくれたよ。
気にしたことなかったな。
223可愛い奥様:2010/12/18(土) 22:27:09 ID:FHWY0NXIP
色々偏見がありそうだけど、ほんとに友達なんだろうか
224可愛い奥様:2010/12/18(土) 22:33:04 ID:hIdp2RBu0
偏見っていうか、上から目線だよなあ
写真、家族ぐるみの付き合いの人ならいいんだろうけど
既婚子蟻の私もそんなに親しくない友人の年賀状が
「子供だけ」の写真入りだと「なんじゃこりゃ」と思うからねえ
家族全員とかならいいんだが、知らん子の写真だけはつまらない
225可愛い奥様:2010/12/18(土) 22:41:10 ID:BXNuNVdM0
年賀状くらいで「余計な出費で嫌になる」ってのがよくわからん。
226可愛い奥様:2010/12/18(土) 22:52:33 ID:PeDHd5GF0
>余計な出費で嫌になる
そんな心境なら年賀状自体やめればいいのに。
そんな上から目線の付き合い、相手にとっても気の毒で。
あんまり人柄の良さそうな人でもないみたいだし。
227可愛い奥様:2010/12/19(日) 00:23:26 ID:szelzvLUO
>>204
北欧雑貨で陶器の鳥というと、カーサリンガのウォールデコバードか。
あれ15000円くらいするよね。奮発したのに残念な反応で乙。
228可愛い奥様:2010/12/19(日) 06:09:55 ID:Hz+g0yUX0
子供持つ同士でもそんなに親しくない間柄なのに
しかもブサイクな子供の写真入り賀状って
新年早々萎えるものがありますが。
とりあえず子供の写真は身内くらいかなあ。
229可愛い奥様:2010/12/19(日) 08:44:48 ID:G1ZQCvhi0
今年は年賀状スレないの?
230可愛い奥様:2010/12/19(日) 08:54:13 ID:yhMOTSLQ0
小梨だけど、子供写真全然平気。むしろ話のタネになるから好き。
嫌がる風潮があるというのを、2ちゃんではじめて知ったくらい。

旦那さんも同級生だからよく知ってる学生時代の友人、
子供はおそらくすごく可愛い(美男美女夫婦だから)にもかかわらず、
個人名で文字だけのシンプルな年賀状をくれる。
ひょっとして気を遣われてるんだろうか・・
231可愛い奥様:2010/12/19(日) 08:55:21 ID:026RdyQ1P
煽りでもなんでもなくレスするけど、
たかだか年賀状にかかる費用すら「余計な出費」と思うほどの経済力なら
普通の年賀状出したほうが安上がりだと思うの。
それと、その年賀状って外注?
外注なら高いから自分で作ったほうが安いだろうし、
自分で作るなら2種類でも3種類でもそんなに難しくないでしょう。
うちは親族用・夫婦の会社関係・夫婦友人と3種類作ってる。
232可愛い奥様:2010/12/19(日) 09:19:20 ID:pz4o9PJj0
世の中嫉妬深い人間がいるものだから
警戒して付き合うぐらいが丁度いい
233可愛い奥様:2010/12/19(日) 09:35:42 ID:sDHxX7wCO
よく嫉妬されるからーって言う人いるけど、よっぽど金持ちで素敵な旦那さんと可愛くて優秀な子供じゃない限り、他人の家庭なんてどうでもいいと思うよ。でも独身をバカにする人は独身友達は切った方がいいと思う。むこうも迷惑だろうしね。
234可愛い奥様:2010/12/19(日) 11:33:54 ID:nWFNTWRI0
嫉妬深い人間が多いというより、
嫉妬されてると妄想する人間が増えてきた印象。
235可愛い奥様:2010/12/19(日) 12:27:42 ID:m3qENt/jP
>>233
私もそう思ってたけれど先に子どもができたら同時期結婚の
義兄嫁が口きいてくれなくなったよ
当時お互い結婚半年でまだ23歳の若さだったのに。今40
義姉にも半年違いで子が生まれたんかけれど
ずっと口きいてくれず6年後離婚された
次男の嫁のくせに先に子ができたのが心底憎らしかったらしい
子ができるまでいい人だったんだけどな
だから>>232に同意
236可愛い奥様:2010/12/19(日) 12:29:58 ID:m3qENt/jP
ごめん。ここに書く内容じゃなかった
237可愛い奥様:2010/12/19(日) 12:31:13 ID:nWFNTWRI0
>>232=>>235にしか見えない。
238可愛い奥様:2010/12/19(日) 14:49:48 ID:E6pQesIyO
妹の子育てが何か違うような気がしてます。
自分は小梨で経験がないのでご意見お聞かせください。

妹はフルタイムで働いているので帰ってくるのは18時。
その時、5才の子供が母親を待ちかねてだと思いますが甘えてワガママを言います。(幼稚園にお昼寝がなくて眠い)
それに赤ちゃん言葉で応える(いつもではないですが)
のはどう思いますか?
あと妹の子育ては5才ぐらいまで十分に甘えさせ、優しく
6才過ぎたあたりから口煩く厳しくなります。(上の子を見てると)
それって逆じゃないですか?
5才ぐらいまでにキチンと躾しておけば
そのあと自我が芽生え反抗心が出てきても
ガミガミ言う必要ないと思うのですが…。
見てると上の子供には常にガミガミと聞いてるこちらが嫌になるぐらいです。
あと妹宅では
・リビングでテレビを付けながらご飯を食べる。
・子供にハンカチを持たせない。(服で拭いている)
・爪がいつも伸びている。

例えば妹が夕飯を作ってる間、旦那さんが子供の爪を切ったりお風呂に入れてくれたらいいのに
旦那さんは子供とじゃれてるだけ。(そこでまたガミガミ罵倒)
一事が万事そんな感じで、それらが常にガミガミ言ってる一因のような気がします。
与えるのもおもちゃばかりで本や知育玩具はほとんどありません。
子供服はかなり沢山持ってます。
妹は子育てや家庭の事に口出しされるのを嫌がるのでどうしたらいいか分かりません。
本やハンカチはプレゼントしてますが…。
私から見ると子供達は見た目は可愛い。でも躾は全然。私は人間、中身が大事だと思うのでそれが可哀相で。
たまに子供を預かる事があるのでその時にこちらが躾するしかないでしょうか。
身内といえど他家なので放っておけばいいのかもしれませんが
特に上の子は将来グレそうで心配です…。
239可愛い奥様:2010/12/19(日) 14:52:06 ID:Sx/3xEiQ0
育児池よー
240可愛い奥様:2010/12/19(日) 14:54:33 ID:roV1/EFJ0
育児で
241可愛い奥様:2010/12/19(日) 14:57:43 ID:E6pQesIyO
すみません。小梨は育児板に行ってはいけないと思ってました…。
242可愛い奥様:2010/12/19(日) 15:02:58 ID:mwsIQqKx0
育児板は子蟻板じゃありません
小梨でも独身でも学生でも、子ども、育児に関することは育児板へ。
243可愛い奥様:2010/12/19(日) 17:12:42 ID:C+gVIALr0
年賀状の話は該当のスレをオススメ

さぁ、年賀状の準備をしましょう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1288632547/
子供写真付き年賀状キモ過ぎ2011
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292142153/
子供の写真入り年賀状2011年版
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1287918613/
244可愛い奥様:2010/12/20(月) 04:31:24 ID:zvhdwiD70
>>242
これ育児のローカルルールに入れたいぐらい名言だ
245可愛い奥様:2010/12/20(月) 06:05:16 ID:PQkAveP40
隣の家の無職の息子(推定年齢20台なかば)
一日中家にいる模様。
夫が出社したあと、私が庭にいたりガレージにいたりすると
2階の窓からよく見ているようだ。
私が振り向くと窓がしまったりする。
不思議なのは、夕方暗くなってくる時期に
私が外にいると、黙って窓から見てればいいものを
電気を一瞬付けたり消したりする。
だから「あ、またやってる」とこっちも気がつく。
毎日1回はこれをやる。
これって、無言のアピールなんだろうか、それとも
嫌がらせのつもり?
その親も団塊世代で息子が無職なのに気にも留めてない風で
かなり変な家だから口も利かないけど。
世代が違いすぎるから夫もスルーしてるんだけど
この電気付けては消しが気持ち悪い。なんだと思いますか?
246可愛い奥様:2010/12/20(月) 06:05:26 ID:cwrOVGUo0
え?

ここは育児について語る板です。
子供のいない人も男の人も、楽しく育児について語り合いましょう。

これで理解出来ない方がおかしくない?
247可愛い奥様:2010/12/20(月) 08:22:38 ID:93YZbFo40
>>245
うちの近所にもいるよ、そういう人。
一日自室のある2階にいて、なぜか真夏でも真冬でも窓開けっぱなしで
宅配便のトラックが下に止まったり、女子高生がそこでお喋りしてたり
出かけるのにちょっと車やバイクが暖気してると
ピシャアァァァァァン!!!!!!!!!!と、窓が割れるぐらい力いっぱい閉める。
と思えばまたすぐ開けて、ピシャアアアアアアアン!!を繰り返す。割れるぞw

要するにうるさいって言ってるんでしょう、目障りだとも。
残念だけどそれだけじゃ法律的にもどうにもできないからねぇ。
まぁ日々気を付けた方がいいよ、どういう行動出るか分かんないから。
248可愛い奥様:2010/12/20(月) 09:48:00 ID:HfC+3SYM0
子どもの縄跳びを何気なく拝借してショック。
何か、跳んでる最中尿漏れ感があった。
漏れそうで漏れない、でもちょっと漏れたかも?な感じ。(漏れてませんでした)
トレーニングで改善されるらしいんですが
どんなメニューがいいんでしょうか。効くよというお勧めがあれば教えて下さい。
スクワットも効きますか?
249可愛い奥様:2010/12/20(月) 20:09:01 ID:ZTWW1Yt80
>>248
ユニ・チャームのHPだったかな?
検索してみると対策ヒットするはず。

スクワットではだめ。
250可愛い奥様:2010/12/21(火) 00:21:06 ID:GwMZlUYMO
>>248
骨盤低筋群の運動。

お尻の穴を開けたり閉じたりするの。
スピード変えたりしながら1日500回くらいしてみたら?

座ってても寝転んでいてもできるので
1日中気が向いた時にいつでもできると思うよ。
251可愛い奥様:2010/12/21(火) 00:25:38 ID:2IoZabcj0
>>248
おしっこを我慢し続けてみる
252可愛い奥様:2010/12/21(火) 01:49:30 ID:w/ZulJl50
ボランティアを始めたいと思って、いろいろネットで調べていたのですが
みんなすごく気高い目標を持っているグループばかりで
私みたいな自己満足だけだと有難迷惑なのかなと迷っています。
私の動機は、結婚してから人間関係が狭くなって、逆に面倒な親戚づきあいが増えて
もっと違う世界の人と触れ合いたいなということだけです。
私は平日は仕事、休日は家事で、旦那も仕事で忙しいし、友達とも家がかなり遠くて
毎日何となく寂しいです。
こんな理由でボランティアサークルに行くのってどうなんでしょうか?
253可愛い奥様:2010/12/21(火) 03:00:52 ID:2IoZabcj0
やらない善よりやる偽善と申しまして…
254可愛い奥様:2010/12/21(火) 05:04:07 ID:VEDd4NNh0
>>244
それイイね。
255可愛い奥様:2010/12/21(火) 05:08:58 ID:VEDd4NNh0
>>252
子供を産んで保育園や学校や子ども会の役員をやる。
そんな理由でボランティアをやりたいなんていう気持ちは一生持てなくなるはず。
256可愛い奥様:2010/12/21(火) 05:39:45 ID:9PlPiVmAP
>>252
ボランティアも悪くはないけど、どちらかというと
ヒマでガッツリ取り組める人が多そうな印象
お仕事もされているとのことなので、もうちょっと気軽に参加できる
趣味の会的なものはないでしょうか?

私は独身のとき、某バンドのカラオケオフを主催してたんですが
主婦の方もいらっしゃってましたよ
二次会も、共通の話題からいろいろと話が広がり、かなり盛り上がりました
ちょうどオフ板からmixiに移る過渡期だったと思います

ボランティアに話を戻すと、>>255の言うとおりかと思います
休めないやることいっぱい手を抜けない、でも充実しますよw
257248:2010/12/21(火) 07:27:58 ID:JniUg56c0
スクワットだめなんですね。キツイのにw
ユニチャームのHPも充実してました。簡単そうなので早速やってみます。
おしっこを我慢する>>251さんの案はええ〜〜と思ってレスを拝見したのですが(スマソ)
ユニのHPでも同じ事が書いてありました。
膀胱炎に気をつけてちょっとだけ我慢してみます。
258可愛い奥様:2010/12/21(火) 08:23:48 ID:BdcAiK3L0
生活保護を受けてますが毎月29万しか貰えません。少ないですよね?
28歳女性です。働こうとすると憂鬱な気分になりどうしても働けません。
しょうがないのでそれはもう諦めているのですが、納得がいかないのは毎月の受給額です。
29万です。たったの29万です。皆さんはこれを見てどう思われますか?
おそらく受給額の低さに驚かれたのではないでしょうか。しかしこれが現実なのです。
私だって婚活パーティーで新しい服を着たいし旅行に行ったりしたい。いろいろやりたいことがあります。
でも26万では何も出来ません・・・(受給者の旅行は制限されていますが)
将来は絶対専業主婦をさせてくれる経済力の有る人と結婚したいと思っています。
ですのでなるべく自分磨きに投資したいのですがなかなか難しい現状です。
他にも受給額の低さのせいで我慢していることだらけです。
生活保護受給者は弱い立場です。こうして声をあげることが
受給額増額等の制度改革の第一歩だと思い投稿させていただいました。
259可愛い奥様:2010/12/21(火) 08:39:54 ID:yZ6+i/pt0
つまんない。
260可愛い奥様:2010/12/21(火) 08:41:30 ID:BI2QYWup0
金額増えた、年齢若くなったw
261可愛い奥様:2010/12/21(火) 08:47:27 ID:6C8A1lPH0
声をあげるなら2chじゃなくて新聞にするがよろし。
笑われるだけだろうけど。
262可愛い奥様:2010/12/21(火) 12:15:15 ID:Y9Bwkoea0
>>252
普通に習い事でもしたほうがいいと思う。
ボランティアは、ボランティアを「生活の中心」に置いてて何よりもそれを優先するよ、という
人が多いです。
会社勤めしてた時、隣の課に某海外青年協力隊帰りの人がいたんだけど、仕事よりも
ボランティア優先って感じで職場で微妙な扱いされていた。
会社としてはそういうのに参加する人もいるんですよってある程度のアピールになるので
強くしかることもできなくて。
263可愛い奥様:2010/12/21(火) 18:09:14 ID:Ex8nB2HE0
>>252
自分が入りそうになった団体と、知り合いが入っていた団体に
共通することが、派閥争いです。
ボランティア仲間で派閥があって、それがものすごくて
自分は入らなかったし、知り合いはついていけずにやめたと
言ってました。

自分の入りそうになった団体では、女性同士で「取った取られた」と
やってました。(夫も子供もいる主婦の三角関係だそうです)

ちなみに自分と知り合いの団体は別の団体だし、種類も全然ちがう
ものですが、どこも派閥争いがありました。
(ボランティアに限らず、人が集まればこんなものなのかもしれませんけど)

ボラ活動をやる人は、個性的な人が多いので、ボランティア団体の人間関係は
かなり大変だとは聞きます。(全てではないけどね)
264252:2010/12/21(火) 18:23:59 ID:w/ZulJl50
たくさんのレスありがとうございました。
やっぱり習い事か趣味のサークルがいいのかなと思いました。
結婚前にあるボランティアをしていたのですが
そこは昔学生運動をしていた人とか
今でも社会運動をしている人が大勢いて
ぜんぜん話が合わなくて、何となく私一人で浮いてしまっていたのを思い出しました。
結婚してからここに引っ越してきて
まだぜんぜん友達ができないので
寂しかったんですけど
習い事とか探してみます。
265可愛い奥様:2010/12/22(水) 00:31:24 ID:GkZjJnJk0
風邪のような症状が治ったと思ったらぶり返して早1ヶ月です。
鼻水と咳が出ます。
熱は先ほど37度3分ありました。

病院に行って、即効性のある治療をしてほしいのですが、どう伝えたらいいのかわかりません。
年末年始は忙しくて、そうそう休んでいられません。
皆さんは、病院でそういう時、どう先生に伝えますか?
よろしくお願いします。
266可愛い奥様:2010/12/22(水) 00:36:23 ID:OIaV7FcX0
>>265
そもそも「ただの風邪」ならばウイルスなので薬では治りませんよ。
だから即効性のある治療方法はないんです。
基本的に鼻水や咳は長引くもんです。
ただ、気管支炎、肺炎、その他の病気に罹っている場合もありますので
しっかり診てもらえば良いかと思います。
267可愛い奥様:2010/12/22(水) 02:23:59 ID:M9CO1ds80
私も風邪っぽい日々が続いて、ある朝突然右側のコメカミと頬骨と歯茎とのどの痛みが始まって、
3日くらい鎮痛剤で耐えてみたけど、ダメで病院行ったら蓄膿症と言われたよ。
耳鼻科も行ってみましたか?
268可愛い奥様:2010/12/22(水) 13:45:46 ID:3ZMJmT6tO
中学年・高校生の子供を持つ奥様スレはなぜキジョ板にあるんだろう?
育児には関係ない内容なのか。
269可愛い奥様:2010/12/22(水) 13:50:30 ID:Cf2Sn+DBP
>>268
散々注意されたけど、居座ったんじゃなかったかな。
年齢が上がると、他人からの注意や指摘を聞けなくなるって感じだった・・・
270可愛い奥様:2010/12/22(水) 14:38:09 ID:4l0I5/eG0
どうしても許されない事があった。
どのようにして証拠を取り懲らしめたらいいか方法論助言求む。

旦那が私の知らない間(遅番+残業時)に姑を家に入れていた。
しかも旦那が不在の時に姑だけで!!

うちは共働きで日中子供を姑にみてもらっている。
いつもは旦那が迎えに行っているのだけれど、(ここからは推測含む)
その日は旦那が遊びに行きたかったか、むしゃくしゃしてアルコール
飲んじゃったかで、どっちにしても迎えに行けない状態になった。
そんで運転ができる姑にSOSを出して子供を自宅まで送り届けさせた。
でも、旦那が遊びに夢中になったのか、深酒をしたのかで姑の方が
到着が早かった。よって緊急時用に預けていた鍵で入室させた。
姑も無神経な奴なんで断りなく入ってたとしても不思議ではないが
それにしても旦那は「別にいいじゃん」と了解している。

それで寝室まで入っちゃう姑も勿論異常で許せないけど、
分かってながらそれを指示し隠そうとした真のエネミーを罰したい。

認めないものの臭いやら台所の感じやら(旦那も料理はするので
台所に入るがその感じとは明らかに異質)でほぼそれと分かる。
でも状況証拠で物証がない。状況証拠だけで切れてはみたけど認めない。
どころか逆切れ。逆サジェスト。「絶対ないけどもしそうだったとして何の問題が?」→
「逆だったらどう思うのよ?」→「別に・・・俺が相手するんじゃなけりゃどうぞ
ご自由にくつろいでください。嘘だと思うなら明日にでも呼べよ。どうでもいいわ」

100%黒の時の目つきと論理展開なのね。。。あの親子どうして殺そう。
271可愛い奥様:2010/12/22(水) 14:46:19 ID:sWz6tSUz0
>>270
そこまで「絶対姑を入れない」理由がわからん。
絶縁してるならともかく、子供の面倒まで見てもらってる関係で。
あなたのわがままだと思うけどねぇ。
272可愛い奥様:2010/12/22(水) 15:02:09 ID:O081Dfb+0
>>270
ネタかコピペかなんか?最近流行ってるのかなw

本気で相談なら
まず、姑に子供をみてもらわないで自分達でお金を出して預けるなり
あなたか旦那が専業主婦(主夫)にでもなるしかないよね。
子供を見てもらってるんだから。
273可愛い奥様:2010/12/22(水) 15:03:37 ID:0JyKU5IC0
>>270
子供を預かっていた姑が夫に頼まれて家に送り届けた、その際270の許しを得ずに
家に上がりこんだのが許せないってこと?
酒飲んで子供を迎えに行かなかった夫は悪いと思うけど、姑は子供だけでは心配だろうし、
家に上がっても仕方ないんじゃないの。
寝室まで入られてたらそれはむかつくけど、そこまで嫌いな無神経な姑なら預けるのやめたら?
274可愛い奥様:2010/12/22(水) 15:07:27 ID:v0D0T45kO
>>270
私も里帰り出産してる時に似たような事された!
姑と小姑を家に招き,(姑だけ?)泊まらせ,掃除洗濯させたらしい。
でも旦那本人は270ご主人と一緒で「だから何?」「俺は不在時に親父さんが来ても何とも思わないから理解不能」で…
ムカつくから「子供の為に」前から嫌だったパチンコとタバコ一切禁止して,三カ月間週末の麻雀も四時間だけの制限付きで行かせた。
私はパチンコもタバコも麻雀もしないから「どうしてもやりたいなんて理解不能」だし
270さんも旦那が譲れないとしてる事を禁止してみては?
価値観が違って反省出来ないなら,違う所から攻めないとね
275可愛い奥様:2010/12/22(水) 15:29:31 ID:OIaV7FcX0
●だから
276可愛い奥様:2010/12/22(水) 15:55:21 ID:bkLUPqJj0
●が二人?自演?
277可愛い奥様:2010/12/22(水) 16:45:38 ID:4l0I5/eG0
>>274
それは分かるんだけどね。制限できるようなDQN行動が少ない。
タバコは吸わない。パチンコ等ギャンブル系一切しない。
お酒はビール一缶に飲み会(外飲み全般)なんて年に数回。

趣味の草野球を止めろと言ったことあるけど「そんなこというなら別れる。」
(草野球>嫁家族)

でした。。。
278可愛い奥様:2010/12/22(水) 19:11:01 ID:zp7ic+pg0
私も勝手に入らせない派だから許せない。
でも子供が絡むと話は別じゃない?
預けてるんならそのぐらいの覚悟はして預けないと。
子供なしの話ならいくらでも共感するけど。
279可愛い奥様:2010/12/22(水) 19:12:24 ID:zp7ic+pg0
>>274
これは許せない。
二人の家という自覚がなくて俺の家って思ってるんだよね。
280可愛い奥様:2010/12/22(水) 19:14:00 ID:UvDR2qMS0
反対に、どうするのが正しかったんだろう?
子供と帰ってきたけど父親がいない。鍵は持ってる。
子供はお腹空いたとか眠いとかTV見たいとかうんちおしっこ、色々あるんじゃない?
それとも、それでもファミレスで時間潰すべき?車で待機してるべき?
寝室に入ったのは子供が眠たがったとかじゃないの?
日中姑に見て貰わず、ちゃんとしたところに預けておけばいいのに。
281可愛い奥様:2010/12/22(水) 19:17:42 ID:UvDR2qMS0
>>274
私はむしろ、「自分の母親を家政婦だと思ってるの?」って腹が立つなぁ。
なんでそんなことさせるの?って。
自分のことくらい自分でして欲しいし、そういうことも出来ない人間と結婚したくなかった。
がっかりするわー。
と言うとやめると思うよ。
282可愛い奥様:2010/12/22(水) 19:27:31 ID:1KZwb6780
>>280
この人にとっては、お願いした範囲で姑が子供の面倒を見てくれて、
旦那も自分の役割をきっちり果たすのが正しい事なんじゃない?
要は自分が主導権を握っておきたいし、それ以外の行動は許さないって事なんじゃないかと。

普段から姑にお世話にならず、予定外の事態があった時に
子供を預けられる対策とかしてる人ならわかるけど、
他の人も言ってるように頼るだけ頼っておきながらそれは無いよなぁと思う。

逆に自分が旦那の立場で急に予定がつかなくて子供を迎えにいけなかった時は、
どうしようと思っていたのか気になる。
283可愛い奥様:2010/12/22(水) 19:32:24 ID:qUCIBz9z0
引き取りにいかず姑の家でずっとめんどうみさせりゃいいじゃん
が正解w
284可愛い奥様:2010/12/22(水) 19:50:21 ID:/zLPpyBA0
>>277
自分に都合よくないレスは思いっきりスルーなんですね
285可愛い奥様:2010/12/22(水) 20:36:13 ID:9WmpXrqRQ
横レスすみません

義姉から、最近別れた彼氏への(←憶測だけど時期的にも物的にも私と夫あてではないような)旅行のお土産をいただいてしまった
私に、とくれたものも女物ではないから、夫が使えば無駄にならない…と一度は思ったんだけど
使っている姿を生理的に見たくない
旦那はその彼氏のことを、私が義姉から口止めされていて言っていないため知らない

大掃除を機に夫に、その彼氏のことと、
気持ちだけいただいて処分してもいいか、と話してもいいものか悩んでいます

買ってきたもののあげる人がいなくなって、
もったいないから違う人へお土産をあげることもあるし
でも夫婦に隠し事があることがずっと嫌で、これを機に打ち明けてしまいたい気持ちもある
私が妊娠中で神経質になっているのかという気もして…
こんなこと話したら夫に嫌われるかな、私がおかしいのかもと、
話せないままもやもやしています

せっかく明日と週末一緒にいられるのに、
こんなことで悩んで嫌だ…
286可愛い奥様:2010/12/22(水) 20:37:31 ID:jiD4hCkQ0
>>270
で、お姑さんには「急なことでお手間取らせてすみませんでした」とかナントカ
お詫びは一応言ったの?
お姑さんに迷惑かけた部分にはついては、まず謝って
それからの話だと思うんだけど。
287可愛い奥様:2010/12/22(水) 21:00:12 ID:h9BKxNEX0
>>285
貰ったものが何なのか。
Tシャツとかなら着なきゃいいだけだし、
あえて処分する事も無いんじゃない?
使ってる姿を見たく無いなら、箪笥の奥底に仕舞っておけばいいし、
時期が来たら処分すればいいんじゃない?

義姉の彼氏の話は旦那にしない方がいいと思う。
夫婦の間で隠し事をしないって事と、何でもかんでも話すってのは違うと思うよ。
288可愛い奥様:2010/12/22(水) 21:13:25 ID:k+TrPv4C0
>>285
義姉に口止めされてたのなら
旦那さんにも黙ってこっそり処分した方が良いと思います。
289可愛い奥様:2010/12/22(水) 21:28:14 ID:Tb8BjiVT0
>>285
なんで旦那が使うのが嫌なのかまーーーーったく気持ちがわからないけど、
私も旦那には言わずタンスの奥でいいんじゃない、と思う。
290可愛い奥様:2010/12/22(水) 22:19:02 ID:9WmpXrqRQ
>>287さん >>288さん >>289さん
アドバイスありがとうございました
やっぱり言わないほうがいいですよね
いただいたものもさりげなくしまっておくことにします


夫が使うのが嫌な理由は、
好みや嫉妬ではなくて、
ペアで買われたものであることと、
相手の生き霊が…等、霊的な繋がりがある間柄と聞いていたため、
自分が使うのも夫が使うのもなんとなくいい気持ちではなかったり、です
あとそれを大事にしていたら、夫が彼氏の代わりになってしまうような…
その辺りは自分でも神経質過ぎると思います
291可愛い奥様:2010/12/22(水) 22:38:59 ID:OIaV7FcX0
くだらねーw
嫌なら捨てちまえ。
292可愛い奥様:2010/12/22(水) 23:11:51 ID:qUCIBz9z0
霊ってw
293可愛い奥様:2010/12/22(水) 23:13:00 ID:x/TGdvHq0
お焚き上げじゃー!
294可愛い奥様:2010/12/22(水) 23:34:02 ID:vZl7hJ+V0
なんでしまうんだかわからん
295可愛い奥様:2010/12/23(木) 00:29:33 ID:miFd47msO
服なら洗濯失敗しちゃった〜って言って捨てればいいのに。

以前、新品の黒ワンピースをネットに入れて
うっかり他のと一緒に洗濯したら
激しく色落ちして夫のTシャツがグレーになったよ。

296可愛い奥様:2010/12/23(木) 06:31:45 ID:oLYsXl260
捨てなされ
297可愛い奥様:2010/12/23(木) 10:34:55 ID:FOGAeHtM0
長文ですみませんが、相談よろしくお願いします。
一年半ぐらい前にうちに遊びにきた友人が、私が持っている某ドラマのDVD-BOXのことで
「見たいんだけど、いつツタヤに言っても中間が貸し出し中で
一気に見たい派なので未だに見れてない、早く見たいのに」
というようなことを言ったので、私の方から「貸してあげるよ」と言ってしまいました。
友人は喜んで借りて帰ったんだけど、その際「(返却は)急がなくていいよ」とも言ってしまいました。
迂闊だったと言われれば返す言葉はありませんが、私としては「急がなくていい」というのは
ツタヤのように一週間とか10日とか期限付きみたいに慌てなくていいよというつもりで
半分は社交辞令のつもりでした。
その友達とは以前バイトしてたところで知り合って、同郷ということで仲良くなり
お互いそのバイトを辞めてからも隔月ぐらいのペースで会っていたんですが、
そのDVD-BOXを貸した直後に彼女の家庭内でゴタゴタして、2ヵ月ぐらい前に離婚したようです。
その間、電話で話しをしたことは何度かあったのですが、そういう状況だったので
DVD-BOXのことは言い出せず、返却してもらっていません。
それで先日のことですが、少し気持ちが落ち着いたので遊びに来てと誘われ、
引越し先の新居に遊びに行ったのですが、その部屋の書棚に私のDVD-BOXが飾られていました。
私は「あ、これ、もういい?」って感じで返してもらおうとしたのですが、
「は?」という反応だったので「いや、これ前に私が貸してあげたやつだよね?」って言ったら
「いやいや、それ私が自分で買ったんだよ」とサラッと言われてしまいました。
以前うちに遊びに来たときの経緯を話しても「いやそれ別の人と勘違いしてない?それは私のだよ」
と言ってききません。
(つづきます)
298可愛い奥様:2010/12/23(木) 10:37:25 ID:FOGAeHtM0
友人は泥棒扱いされたように思って不愉快になってしまい、変な空気のまま帰ってきてしまいました。
私が他の人と勘違いしていることは絶対にありません。
毎日書いている家計簿の日記欄にも、彼女が遊びに来た日付には貸したことを記入していますが、
たぶんそれを見せても今の彼女なら、後から書き足したとか言いそうです。
普通のDVD1枚なら諦めるのですが、そのDVD-BOXは上下巻で13枚のもので諦め切れません。
そんな高価なものを安易に貸してしまった迂闊さを反省していますが、後の祭りです。
それまでの彼女との付き合いで、思い当たるような非常識な振る舞いはなかったので
信用していました。
どうにかして返してもらう方法はないでしょうか?
299可愛い奥様:2010/12/23(木) 10:44:42 ID:KW6Uka9k0
>>298
正直言ってないと思う。
彼女が思い違いに気づかない限り。
ばっくれてる場合は戻ってくる可能性は皆無だし
悪気はなく記憶の書き換えをしてる場合は彼女自身が思い違いに気づかない限りない

よく言う「高い勉強代」だとして、これから大事なものは安易に貸さない。
300可愛い奥様:2010/12/23(木) 10:47:02 ID:KW6Uka9k0
あ、あとやっぱり持ち物には名前を書いておいたほうがいいね
貸しても盗まれても動かぬ証拠ってことで。

信用してたのであなたのミスではないと思うけど
世の中そういうことも起こりえるってことだねー

手切れ金だと思う。
DVDBOXを彼女が持ってても、あなたは彼女より恵まれている。
301可愛い奥様:2010/12/23(木) 11:08:29 ID:FOGAeHtM0
>>299-300
やっぱりないですよね。はぁ・・・。
諦めなきゃなとは思っているのですが、悪あがきしていました。
きっともう彼女と会ってもモヤモヤしてしまうし、
手切れ金と割り切るしかなさそうですね・・・。
302可愛い奥様:2010/12/23(木) 11:19:33 ID:necQPNe80
『○年○月○日、こういう経緯でDVDを貸しました。その際に、こういう会話をしました』って、
事実関係だけを、メールか何かで淡々と伝えてから手を切ったほうがいいと思う。
303可愛い奥様:2010/12/23(木) 11:25:09 ID:pOXmTPcL0
話はもうしてあるんだし、向こうに悪気がないのなら
単に感じ悪い人になっちゃうよ。

その日記って「彼女に貸した」とかいてあるのか
彼女が遊びに来た日に付けの所に「DVDを貸した」と書いてるのかでも
だいぶ違うだろうし
304可愛い奥様:2010/12/23(木) 11:53:38 ID:Au1Qv+x20
貸した彼女に
「このDVD貸して」と言ってみればどうなるだろう
305可愛い奥様:2010/12/23(木) 11:56:02 ID:ZeUpNpxo0
>>301
仮に、すったもんだの揚句に返してもらえたとしても、
その大切なDVDと揉めた嫌な記憶がセットになっちゃうよ。
その人は、DVDと引き換えに友人を失くした。
頭のおかしな人がいたなあ…くらいに考えて、
綺麗さっぱり縁を切る方が精神的に良いと思う。
306可愛い奥様:2010/12/23(木) 12:14:57 ID:eq+Jvb+W0
わたしならもう何も言わないで縁を切るなあ。
勉強代と諦めたとして、DVDBOXまだ買えるのかな。

>>303
本当に悪気なく忘れちゃう事ってあるんだろうか。
うっかり忘れてて、とっさに嘘をついて、もう貫き通すしかないって感じな気がする。
そういう最初はささいなことなのに(今回も「ああ、ごめん。返すね」と素直に言えばすんだ)
結局破綻するようなことをする人ってたまにいる。
307可愛い奥様:2010/12/23(木) 12:21:06 ID:FOGAeHtM0
ありがとございます。>>297です。
彼女は私の家に遊びにきたことは覚えてるんです。
なので、その時に貸すキッカケとなったツタヤうんぬんの話をしたのですが
覚えていないといいます。
彼女は小さなバッグで遊びにきたので、LOFTのちょうどいい大きさの手提げ袋があったので
それに入れて貸してあげたことを話しましたが、全く覚えていません。
逆に、そのDVD-BOXをタワーレコードで買ったときのことを覚えていると言います。
なので>>299さんがおっしゃる「記憶の書き換え」のような状態のかもしれません。

DVD-BOXは今でも買えるのですが、5万以上もするものなのでショックが大きくて。
もう一度同じものを買うというよ、かなり思い切りが必要ですねorz
でも仕方ないです。諦めます。
勉強になりました。
308可愛い奥様:2010/12/23(木) 12:22:30 ID:FOGAeHtM0
×買うというよ
○買うというと
309可愛い奥様:2010/12/23(木) 13:39:10 ID:b5x+vgkc0
5万円DVDBOXの記憶を書き換える人には今後も何事か起こるだろうから
もっと巻き込まれる前に縁が切れたので良し、としておくしかないよね。
310可愛い奥様:2010/12/23(木) 13:43:50 ID:HCSLZR+f0
もうその人と縁を切るなら
ちゃんと話をして取り返した方が良いと思う。
「もし返してもらっても嫌な記憶もセットで・・」・なんて言われても
>>297にとっちゃ冗談じゃないって話だよね。
泥棒呼ばわりでいいと思うよ。
311可愛い奥様:2010/12/23(木) 14:01:16 ID:h7FnNIs50
>>310
じゃあどうやって取り返すのか教えてあげてよ。
話ししたけど通じなかったんだよ?
312可愛い奥様:2010/12/23(木) 14:05:52 ID:SoRGz1Tp0
逆に>>297が泥棒呼ばわりされると思うな。
>>310の言うことはもっともだけど、取り返す方法が
自分でも思いつかないや。

かと言ってあきらめるのも癪なんだが…
313可愛い奥様:2010/12/23(木) 14:22:06 ID:r7df5eEq0
レシートが残ってるとかカードで買ったとかなら
取り戻せる可能性もあるけどねぇ。
共通の知人で>>297がDVD持ってたと証明できる人がいれば言ってもらうとか、
メールやブログで買った貸したの記録があるとか。

まあそれでも相手が自分で買ったと完全に思い込んでるなら揉めるだろうし、
相手が買ってないって証明にはならないから難しいだろうね。
314可愛い奥様:2010/12/23(木) 14:42:52 ID:4iYExH9q0
昔同じ事があった。
貸した相手から返って来なくて、指摘したら逆切れ。
「自分で買った。借りた覚えはない」の一点張り。
疑われているようで不愉快とまで言われた。
確信犯なのか、引っ込みがつかなくなったのかはわからないけど
とにかくシラを切り通そうという感じになってしまった。

「あなたが持っているものと同じ物を無くして困っている。
同じ物が売られているなら買いたいから、店名や価格など教えて欲しい」
と伝えたところ、戻って来た。
相手は「自分が買った店で同じ物を買ってきた」って言ってたけど
祖母の形見の使い込まれた裁縫箱だったから、
言い訳乙としか言いようがなかった。
戻ってくるにしろ来ないにしろ、この縁は切れてしまうだろうから
貸した事実と返して欲しい気持ちだけは伝えたほうがいいと思う。


315可愛い奥様:2010/12/23(木) 15:26:41 ID:pOXmTPcL0
だからそれはもう伝えたんだってば
316可愛い奥様:2010/12/23(木) 18:09:20 ID:1C06H2mK0
指紋を調べるのだ。
は、無理として、通し番号とか振ってるDVDBOXだったら
購入履歴から辿れないかな。
317可愛い奥様:2010/12/23(木) 23:06:04 ID:GZYAyjah0
>>314
単に興味本位なだけだが
「祖母の形見の使い込まれた裁縫箱」を他人に貸した理由が知りたい。
318可愛い奥様:2010/12/24(金) 08:01:31 ID:0G8c9/RGP
>>297
DVD-BOX上下巻5万円ほどのものを買う人なら初回限定版で買ってない?
もしそうなら、シリアルナンバーでそれは証明できないかな。
アマゾンとか楽天とかで買ってれば、その履歴も。
その彼女が持ってるやつは自分で買ったというなら確実に初回限定版ではなさそうだし。
それと、家計簿の日記欄に彼女が来たことと、その彼女に貸した事実が書いてあれば
そのコピーとシリアルナンバーの件との2点で攻めて、それぞれコピーとかもつけて
内容証明でも送ってみたら?
速やかに返却郵送しない場合は、然るべきところに相談に行きます、ぐらい書いてさ。
本当に忘れてる場合でも、そこまでやれば自分の勘違いだったのか?って
普通の神経なら考え直すだろうし、
借りパクする気だったのならガクブルで返してくるかも知れないし。
帰ってきても嫌な思い出とセットが嫌なら、オークションでも売って
そのお金で別のDVD買うとかさ。
高い勉強代と思って諦めるのもいいけど、相手にもそきっと、離婚したばかりの相手に対する
まぁ一案としてだけど。
319可愛い奥様:2010/12/24(金) 09:13:56 ID:AB3VTwJM0
5万円は警察沙汰にできそうな金額ではある。
シリアルナンバーを確認させてほしい、ってメールしてはどうだろう。
どっちにしても縁は切ることになるだろうけど
変に逆ギレされて攻撃的になられても怖いから
「もしかすると勘違いかもしれないけど」って但し書きつきで。
先方に「やっぱり勘違いしてた!ゴメン」と言い出しやすくしてやるのも思いやりかも。
320可愛い奥様:2010/12/24(金) 09:20:28 ID:3wouxC/B0
そんな大きなモノ(金額も)で思い違いって起きる?だとすると逆に相談者の思い違いって事はないの?嫌な事言ってごめんね。ちょっと私には信じられないような出来事だったから。  
321可愛い奥様:2010/12/24(金) 09:25:41 ID:3eF5iwEu0
>>320
家計簿つけているんだから、証拠はあるでしょ。
ただ、友人がそれを証拠と認めないってだけで。
322可愛い奥様:2010/12/24(金) 10:45:45 ID:48rwT+kI0
タワレコで買ったと言い張るなら、ポイントの履歴でわからないものかな?
323可愛い奥様:2010/12/24(金) 12:42:49 ID:51urkUPv0
〆てるのに皆しつこいこねw
まあ、気持ちはわかるけど
でもアドバイスしてる人、自分だったらできるの!?
相談者も割り切れなくて悔しいけど
れ以上強く言えないし更に嫌な思いするだろうとふんで
諦めるのが一番だとおもったんじゃないの
324可愛い奥様:2010/12/24(金) 13:16:14 ID:honRshhc0
貸したのが事実なら買い直してでも返してもらうけどなあ。
そんな高額な物品をしれっと自分のものにしてしまう人間っているんだね。
自分は単価5000円以上の買い物のレシートはまとめて保管してるんだけど
こういうときに役立つんだな、って思った。
325可愛い奥様:2010/12/24(金) 13:36:57 ID:O2gnoQJq0
>>324
だから、返してもらうにはどうしたらいいか?というのが相談内容なんだよ。
買い直してでも返してもらう方法を書いてあげて。
326可愛い奥様:2010/12/24(金) 13:47:57 ID:32OcV44e0
>>320
その可能性もあるよね
日記にどの程度まで詳しく書いてあるのだろう?
327可愛い奥様:2010/12/24(金) 13:53:01 ID:0yzzrU3c0
相談者の思い違いなら旦那が気付くんじゃないの?
DVDBOX買ったら一緒に見るなり「買っちゃった〜」程度の会話はするだろうから。
328可愛い奥様:2010/12/24(金) 14:37:58 ID:5UDW7QMl0
相談者の友人が「家庭内ゴタゴタ→離婚」に至るなかで
ちょっとおかしくなっちゃったんだと勝手に想像。
相談者はそれまで何度か友人と電話で話して、
その都度、相手の状況を思いやって言い出せずに一年半いたんだし、
相談者の勘違いはないと思うけどな。
>>318の方法もありだと思うけど、きっとこの相談者はそこまでできないと思う。
5万円は大きいけど、離婚した友人への餞別だと思ったほうがいいかもね。
329可愛い奥様:2010/12/24(金) 15:05:04 ID:Dzt86Lv10
流れ切ってゴメンナサイ。
昨日、トメから手土産に肉まん10個渡されたんだけど
賞味期限が今日までなんです。
旦那はとりあえず冷凍しておけば賞味期限すぎても食べられると言うんだけど
冷凍食品なのに、保冷剤なしでトメが18時間も車のなかに置いておいたということで
私はとても食べる気がしないです。
食べたふりして、一個ずつ捨ててもいいでしょうか?
それとも旦那が食べられるというなら、冷凍庫に入れておけばいいでしょうか?
330可愛い奥様:2010/12/24(金) 15:07:16 ID:3eF5iwEu0
>>329
旦那に食わせる
331可愛い奥様:2010/12/24(金) 15:25:58 ID:jE1mJu0s0
>>329
冷凍しておいて旦那に食わせる
332可愛い奥様:2010/12/24(金) 15:40:59 ID:H161udUr0
>>329
常温で熟成させて旦那に食わせる
333可愛い奥様:2010/12/24(金) 15:56:51 ID:XZturzvH0
保存、調理、消費、全て旦那に丸投げ
334可愛い奥様:2010/12/24(金) 16:29:25 ID:tWQ3HRPW0
冷凍しておいて、次回姑が来たら出す。
335可愛い奥様:2010/12/24(金) 17:14:05 ID:0G8c9/RGP
冷凍しておいて、次回姑が来たらそれで殴る。
336可愛い奥様:2010/12/24(金) 17:22:38 ID:wvTybPP10
その後食べてしまえば証拠隠滅
337可愛い奥様:2010/12/24(金) 17:24:14 ID:SxjNR01E0
ロアルド・ダール(あるいは彼が編纂した短編集)に、凍った骨付きラムで夫を撲殺して
その後それをオーブンで焼いて現場検証に来た警官に食べてもらって知らん顔する、
っていうのがあったなあ。
338可愛い奥様:2010/12/24(金) 17:24:41 ID:tWQ3HRPW0
若しくはブラに仕舞えば証拠も隠せるしバストアップにもなる。
339可愛い奥様:2010/12/24(金) 18:13:26 ID:Dzt86Lv10
>330〜338

奥様がた、最高です!
ロアルド・ダール、渋すぎる・・・
340可愛い奥様:2010/12/24(金) 18:56:38 ID:wvTybPP10
ちょっと骨付きラム買ってくるわ ノシ
341可愛い奥様:2010/12/24(金) 20:48:04 ID:XZturzvH0
骨付きラムじゃなくても、
正月なら餅で殴って焼いて食えばいいんだぞ。
342可愛い奥様:2010/12/24(金) 21:39:10 ID:qpgyN5oS0
>>341
バーさんが伸し餅で誰かを殴り殺したあと
調べに来た警官に餅入りぜんざい作って食べさせたのはなんという小説だったっけね。
343可愛い奥様:2010/12/24(金) 22:29:24 ID:jE1mJu0s0
冷凍イカもいいよ!
344可愛い奥様:2010/12/24(金) 23:11:17 ID:tWQ3HRPW0
ゲソードですね。
345可愛い奥様:2010/12/24(金) 23:58:28 ID:A1AFBZpCO
アンタ達…ww

相談者には、こんな事も人に聞かなきゃならんのか!って怒りたいところだけど
今日はクリスマスだ。
全員許す。メリークリスマス!
346可愛い奥様:2010/12/25(土) 00:03:50 ID:XZturzvH0
>>342
私は子供の頃、親の本棚に入ってた
「君も名探偵!推理クイズ100」みたいな本に書いてあったのを読んだw
凄い恐ろしいことが書いてある本だと思ってたw
みなさんメリークリスマス!
347可愛い奥様:2010/12/26(日) 08:03:34 ID:uTfbz07/0
>昨日、トメから手土産に肉まん10個渡されたんだけど
>賞味期限が今日までなんです。

なんつーいやげもの
348可愛い奥様:2010/12/26(日) 17:22:06 ID:gLlvmo4N0
あなたがトメを大っ嫌いだからといって
肉まんに罪はない。
私なら冷凍しておいておいしくいただきます。
349可愛い奥様:2010/12/26(日) 17:31:29 ID:MBT7Pkuv0
2日で10個
余裕です
350可愛い奥様:2010/12/26(日) 17:33:58 ID:hXVYGTuS0
私もすぐさま3個、冷蔵で3個、冷凍で3個
3日で完食って思ってたところw
351可愛い奥様:2010/12/26(日) 17:34:39 ID:hXVYGTuS0
あ、1個あまった。
352可愛い奥様:2010/12/26(日) 17:58:47 ID:aNisBWny0
>348ー350
ちょっとまて。
常温18時間放置、というところを見落としてるだろう。
353可愛い奥様:2010/12/26(日) 18:09:39 ID:HY88dvpW0
腐ってるぞー
354可愛い奥様:2010/12/26(日) 18:21:03 ID:hXVYGTuS0
まあ冬だし。長い解凍時間ってことで。
355可愛い奥様:2010/12/26(日) 19:53:57 ID:Mfi2nR0r0
>>354
車の中に18時間、だよ。
その間、何時間運転して暖房をつけていたのだろうかはわからんが。

やめた方がいいわ。
肉まんをもったいながって下痢で年越しなんて目も当てられないわ。
356可愛い奥様:2010/12/26(日) 22:49:26 ID:HawaRbII0
そうだー。
こないだ味噌汁もったいながって食べたら、やっぱり豆腐が微妙に味おかしくて
2日ピーになった自分が言う、やめたほうがいい。
357可愛い奥様:2010/12/26(日) 22:54:36 ID:FlCP7fwX0
義実家帰省スレの奥様方に配ってあげたい… >危ない肉まん
358可愛い奥様:2010/12/26(日) 23:00:01 ID:hXVYGTuS0
つ「豆腐は白い悪魔」
359可愛い奥様:2010/12/26(日) 23:45:10 ID:YsWNkKyn0
ああ、その肉まん10個を知人にお土産で買ってきてと言われて
すごく困っている私が通りますorz

しがらみがあって断れなかったので、クーラーボックスに氷と保冷材を
つめてトランクにしまい、車で8時間かけて知人宅へ持っていく予定です。
一度勇気を持って「腐ったら大変だから、通販で送りますよ」と言ったところ、
「腐るだなんて心配しすぎよー。それに私はいつも通販で買ってるから」
って言われてしまった。
なんていうか、329のトメや私の知人のように何にも考えていない人が
いて困るよね。

329さん、トメの手土産ならトメにも食べさせてあげないと。
360可愛い奥様:2010/12/27(月) 00:06:00 ID:GFKwvZjq0
>>359
それ生活板かなんかで書いた?見たことある
361可愛い奥様:2010/12/27(月) 00:11:09 ID:eXM0YZ9C0
ここのチラ裏じゃなかったっけ?
あたしゃ断れ!ってレスしたよw
362可愛い奥様:2010/12/27(月) 00:12:10 ID:eXM0YZ9C0
>車で8時間かけて知人宅へ持っていく

クール便で送れよ。
363可愛い奥様:2010/12/27(月) 06:43:26 ID:bh2l34B3O
クーラーボックスや保冷材の準備・後片付けと衛生面を考えたら、通販一択でしょ。
知人宅近くのコンビニ受け取りにして、包装外して持っていけばいいじゃん。
364可愛い奥様:2010/12/27(月) 15:05:10 ID:P0Y9zhPN0
359です。
チラ裏に書いた後、勇気を持って「送るから」と言ったんだけど
相手には伝わらなかったみたいです。
昨日、夫に相談したらチルド製品を売ってるところに買いに行き、
そこからクール便で送ろうということになりました。

相手のオバサマは送料をケチりたいから私に頼んだのかもしれないけど、
会うたびにオバサマから金持ち自慢を聞かされてうんざりしているので
ものすごくモヤモヤしてます。
365可愛い奥様:2010/12/27(月) 15:26:17 ID:yW+JjZ100
>>364
お金持ちってケチなんだよ。
そうやって他人に少しづつ負担をかけて自分の負担を減らしてるから、お金が貯まるんだよ。
366可愛い奥様:2010/12/27(月) 15:53:58 ID:FbDOWaw10
>>364
代金と送料を請求するんだよ。今回請求しないと永遠にお使いさせられるよ。
367可愛い奥様:2010/12/27(月) 16:42:20 ID:QbePNeso0
たぶん、会いたいからだと思うよ。
送料がどうとかではない気がする。年配の人にそういう人いそう。
368可愛い奥様:2010/12/27(月) 17:14:07 ID:ARUdkR3R0
着払いにしたら二度と頼んでこないと思う
369可愛い奥様:2010/12/27(月) 17:33:12 ID:fJ+k3iZi0
チルドパックより店舗の直販もの?方がおいしいのかも!って思ってるのかと思った
一度で諦めてくれるといいですね。がんばー
370可愛い奥様:2010/12/27(月) 22:48:43 ID:z5H4OIwx0
教えてちゃんでごめんなんだけど、

ソフトコンタクトレンズをずっと何年も着け続けてて、(主にワンデー)、
以前は充血したり、角膜が傷ついたりしても数日で治ったりしてたのに、
急に、何日経っても、治らなくちゃって、
眼科に行って、それ用の目薬を付けたり、ステ入りのを付けたりしても、善くならないんだよね。

そういう人いる?
だいたい、みんな炎症起こしても数日で治るよね??

加齢と関係あるんだろうか?
371可愛い奥様:2010/12/27(月) 22:51:06 ID:1W9V4NrlO
>>370
今まで運が良かっただけでしょ
372可愛い奥様:2010/12/27(月) 23:04:38 ID:z5H4OIwx0
>>371
ありがとうございます。
やはり、そうなんですかね?

今は眼鏡にして、様子見の毎日ですが、一向に善くならず・・朝起きた時から目が充血です。
炎症が自然治癒しないという感じでしょうか、原因さえ分かればいいんですがね・・ね。
373可愛い奥様:2010/12/27(月) 23:13:47 ID:GFKwvZjq0
もう一度眼科にいきなされ
374可愛い奥様:2010/12/27(月) 23:14:26 ID:TcuTVpqg0
>>372
体調とか、季節にも寄ると思う。疲れてるとそういうの治りにくいよ。
わたしは何もかもめんどくさくなってレーシックした。めちゃくちゃ快適です。
375可愛い奥様:2010/12/27(月) 23:25:20 ID:z5H4OIwx0
>>373
ありがとうございます
眼科替えてみるのも手ですかね?

>>374
ありがとうございます
レーシックで成功された方は良いですね。
もう少し炎症が引かないと、レーシックも断られそうです。

今年9月に入ってからなんですよね、まだ暑さも酷い時で、その時は大丈夫でした。
普通、2,3日で角膜の傷も治癒してたんですけどね‥
それ以降、今まで、炎症が引かず困ったものです。。。

376可愛い奥様:2010/12/27(月) 23:35:38 ID:GFKwvZjq0
困った困ったいわれても、ここに医者は居ないからわからんと思うよ。
377可愛い奥様:2010/12/28(火) 00:47:59 ID:k2clr5G20
>>375
黄砂かも
378可愛い奥様:2010/12/28(火) 01:32:26 ID:1KxzyVPr0
コンタクトし続けると角膜細胞が減っていくって聞いたことあるけど
まー医者じゃないから何とも言えないけどね
379可愛い奥様:2010/12/28(火) 02:56:20 ID:lFV513UF0
角膜細胞が減っていくとは聞いたことあるね
数が決まってて、もう再生はしないのかな?
だから、角膜移植という手術があったりするのかな?

レーシックは老眼になるとは言うけどね。
それは普通に目が悪くない人もなることだから、同じ原理なんだろうけど。
380可愛い奥様:2010/12/28(火) 06:31:17 ID:yjtE2fgp0
めがねにしなさいよー
381可愛い奥様:2010/12/28(火) 12:42:34 ID:OPXK3dfZ0
>>375
原因とかはわからないし、今さらかもしれないけど
予防策としてはコンタクトの装着液使うといいよ
382可愛い奥様:2010/12/28(火) 14:22:02 ID:d/dJIM4W0
>>378-379
ああそれでなのか。
昔、コンタクトつけてもいい年数が十数年って友達から聞いて
コンタクト買いに行った時に「本当ですか」と聞いたことがある。
理由を知りたかったから聞いたんだけど
「ああ…そういう説もありますね」としか答えてもらえなかった。

>>370
似たようなことあったよ。眼医者に結膜炎と言われたけど
なかなか治らなくて、コンタクト全く着けられなかった時期がある。
それで治ってしばらくしてから上記のようなことがあって
不安でなんとなく着けるのが怖くなって、それ以来メガネにしてる。
メガネ生活に切り替えてからは一度も眼科の世話になってないよ。
383可愛い奥様:2010/12/28(火) 14:48:47 ID:eWTiQgxS0
自分も結構目が悪い方なんだけど、眼鏡を作るときに眼科で処方箋を切ってもらい、ついでに医師に診察してもらった
その時に「もう眼鏡かけるの嫌なんで、コンタクトかレーシックにしようと思って」って言ったら、先生が
「それは… ねえ…」と曖昧な微笑を返されたので、辞めたんだけど、それが正解だったのかな?
384可愛い奥様:2010/12/28(火) 14:50:26 ID:k7fEJYLu0
>>383
40過ぎると、レーシックしてもすぐ老眼が始まるので、そういう年齢的なことで
言われたのかも。そういう私も40過ぎなんだが。
とにかく、眼鏡もコンタクトも要らない快適さがすごいです。しかもめっちゃよく見える。
私の場合は乱視があったのが治ったのがすごい嬉しい。
385可愛い奥様:2010/12/28(火) 15:25:27 ID:L4caYCrDP
コンタクト付けっぱだと、体が目にフタされてる!もう一枚皮ある!と錯覚して
血管が出来たりしちゃうらしいね
これがうまく機能すると
心臓の血管詰まった→別の血管が代理を努めてました
みたいな話になるのだけれど
386可愛い奥様:2010/12/28(火) 15:26:09 ID:IZMXRP6v0
いくつかの眼科に言ったことあるけど
偶然か眼科医全員眼鏡してた。

コンタクトかレーシックすればいいのに…

と思うと私はレーシック受けられない。気の張るお出かけ以外は眼鏡。
387可愛い奥様:2010/12/28(火) 15:45:36 ID:sGHhf2o1O
レーシックは宣伝のために自分もやってる医者多いらしいよ。
コンタクトはどうなんだろう。
医者も気の張るお出かけはコンタクトかもよ?w
388可愛い奥様:2010/12/28(火) 17:08:35 ID:eWTiQgxS0
>>384
なるほど…
医師にそう言われたのは、32の時だったから、今更感だったのかもねw

その後、網膜裂孔になって、別の意味で目にレーザー当てる破目になったけどもw
389可愛い奥様:2010/12/28(火) 21:02:52 ID:MvV8vz20O
専業主婦の方、携帯電話の料金は自分で支払ってますか?
私は自分で払っているのですがそろそろ貯金が無くなります。
結婚当初、主人は一緒に払うよって言ってくれたのですが、断ってしまったので後悔しています。
390可愛い奥様:2010/12/28(火) 21:22:45 ID:yhA3DT7S0
相談です。

私の両親が、月1〜2くらいで、色々ものを送ってくれます。
遠い地に嫁いだということもあり、色々心配なようで
ジュースやお菓子、野菜、など、食品を中心に送ってくれるので、とても助かっています。
で、夫もそれを喜んでくれているのですが、未だに私の両親に直接お礼を言ったことはありません。

夫の両親はこういうことはしないのですが、
一度だけモノを送ってくれたときは、届いたときに
私から義母へお礼の連絡をいれましたし、
夫の実家に行くたびに手土産を持たせてくれるので
家に帰ってくると「今日はありがとうございました」と連絡をいれます。

何かしてもらったら御礼を言うのが当たり前だと私は思っているのですが、
夫がそういうことをしない人なので、なんともいえない気分になります・・・。
私の親は夫からお礼を言われなくても、夫に悪い印象は持っていないようですが、
逆に「送りすぎかね・・・夫さんに悪いかしら・・・」と気にしてしまっていて、
夫にそれを言ったところ「えー!普通に嬉しいよ!そう言っておいてよ!」というので
私から「旦那も凄い喜んでたから、ありがとうね」と言っているのですが、
私としては、夫から直接私の両親に一言お礼を言ってもらえないかなぁ
と思っています(毎回じゃなく、一度だけでもいいんです)

夫の気分が悪くならないように、そうしてもらうにはどうしたらいいでしょうか。
よろしくお願いします。
391可愛い奥様:2010/12/28(火) 21:30:59 ID:MgApUxK+0
>>390 夫にお礼を言って欲しいなら、そのまま「今度会ったときでも、電話が来たときちょうどそばにいたら、うちの親に一言お礼言ってくれる?」って言えばいい。
自分だったら、自分の親からの荷物定期便ごときに夫にお礼を言わせることなんてしないけど。親に「夫も喜んでるしありがたいって言ってた」って伝えるのみ。
392可愛い奥様:2010/12/28(火) 21:31:12 ID:IZMXRP6v0
>>390
なぜ率直に夫にそう言ってみないの?
そう言ってドン引きされたとかもでもないのになぜ?

あなたが「一言あなたからもお礼お願いします」って言わないから
夫も言わないのでは?

どこまでが必要でどこはいらないのか
言葉に出して調整しないと夫婦の合意ってできないのでは?
心の中で一人で悶々としてたってしょうがないし
「気分が悪くならないように」ってのは普通に淡々とあなたの気持ち言ってみたらどうでしょう

「うちの両親が送りすぎてないか、○男さんが気にしてないかってずっと言うのよね〜
そのたびにそんなことないって言うんだけど毎回きにするし、一度あなたから直接お礼言ってくれない?」
とか言ってみる。私なら。

ちなみに私も私親からもらったら「こういうもの貰ったの お礼言って」って言ってる。
ダンナはは悪気なくてもめんどくさくてスルーするときがある。言わなきゃわかんない。
393可愛い奥様:2010/12/28(火) 21:38:18 ID:yhA3DT7S0
>>391
私も毎回言ってほしいわけではないんです。
ただ、うちの両親が「本当に喜んでくれているのかな・・・」とか
ちょっと凹んでいたので、本人の口から一度だけでもそう言ってもらえたらなぁと思いました。


>>392
何度か言ったんですけど、「あとでねー」とか「んー・・・」とか言われてしまって、
暫くしてまた言うと「いいよ、お前が言ってよ。何いっていいかわかんねーよ!!」と
ちょっとイラっとした口調で言われるので、
どうにか気分よくやってもらえないかな・・・と思いました。
>「うちの両親が送りすぎてないか、○男さんが気にしてないかってずっと言うのよね〜
>そのたびにそんなことないって言うんだけど毎回きにするし、一度あなたから直接お礼言ってくれない?」
こういう感じでサラっと言うのが理想なのですが、
いつもかしこまって、よし、言うぞ!!って感じで言うので
夫的にもめんどくせーと思ってしまうんだと思います。

今日再び荷物が届いたので、夫が帰ってきたら勇気をだしてそのことを伝えてみます。
いつも話し半分で聞かれて、めんどくさがられるので・・・。
394可愛い奥様:2010/12/28(火) 21:43:26 ID:MgApUxK+0
まあ、夫の対親戚コミュニケーション能力の不足を補ってしつけて行く過程も夫婦にとって重要だからがんばれ。
でもあまりしつこく言うと、妻実家からの定期便なんていらねえ、むかつくってことになるからほどほどに。
395可愛い奥様:2010/12/28(火) 22:14:05 ID:k7fEJYLu0
>>393
「旦那もあれおいしいって言ってたわ」ってウソでもあなたが一言言えばいい話では。
396可愛い奥様:2010/12/28(火) 22:23:36 ID:qqkkWMpT0
旦那様用の服とかならともかく
日常の食べ物でお礼強要しなくても…
私も、奥様がうまいこと取り持てばいいだけの話だと思う。
そもそもご両親も「娘が」心配で送ってるんだろうし。
ほんと、そんなグダグダ言うなら送って来なくていい!って言いたくなるw
397可愛い奥様:2010/12/28(火) 22:50:43 ID:7p3VAAsI0
>>393
今度何かを両親に贈る機会があったらメッセージカードを添えてみたら?
手紙だと頼みにくいけど、カードなら気楽に書いてもらえる。
しかも手書きのものは残るし、両親も喜んでくれそう。

いつも沢山送ってくれてありがとう
                   既女子
僕たちのためにいろいろ送ってくださって嬉しいです
                   既男
いつまでも健康で長生きしてください!!

みたいな簡単なメッセージを、それぞれが手書きで。
>>393がイメージしたデザインを簡単に下書きして「こんなカードを送りたいから
ここの部分だけあなたが書いて」って文章まで指定したら簡単だよ。
「他に書き足したいことがあったら書いていいよ」って付け加えれば書かされてる感もないと思う。
398可愛い奥様:2010/12/28(火) 22:51:29 ID:zViqs5kr0
夫婦逆のことが。

舅姑はよく送って来て、それだけならありがたいんだけど、結婚当初「旦那がお礼言えばいーやー」
と思って帰ってくるまで放っておいて次の日電話してもらったら、「普通はすぐ電話するものだ」
「受け取ったら電話しなさい」舅「お義母さんは○○ちゃん(私)の声が聞きたいんじゃ」等言われて
一気に嫌ーな気持ちになって萎えたの思い出したw
まあ何が常識かっていわれたら義両親なんだろうけど、旦那でいいじゃん、と思ったな。
向こうにしてみれば「嫁と連絡取り合う」ことが大事だったみたいなんだけど。
それ以来、すぐ電話するようにしてるけど、正直感謝の気持ちが半減してる。

だから、帰省した折に「『いつもありがとうございます』ってひとこと言ってくれれば、
母もうれしいと思うんだけどな〜」と、帰省する道中にでも言ってみては?
私もそれくらいだったら喜んでいうんだけどもw
わざわざ自分から電話して、て、毎度何話そうかしんどいし、めんどくさくなるんだよね。
友人と話すわけじゃないからね。
399可愛い奥様:2010/12/29(水) 00:50:22 ID:z9UcYU040
>>393
荷物が届いたタイミングで二人いるときに電話で話して
「ちょっとお礼言って」って電話を代わればいいだけじゃ・・
400可愛い奥様:2010/12/29(水) 00:56:15 ID:Ut9awCpM0
>>389
今は違うけど、専業だった頃。
毎月お小遣いをもらってたので、そこから5000円を携帯料金にまわしてた。
私の口座から引き落としなので、そこに振り込む形。
主人、私、私の母と3人で家族契約してるので、2000円ほど足が出たがそれは私の貯金から。
401可愛い奥様:2010/12/29(水) 01:03:16 ID:vDv6KKN60
>>389 家計から払ってる。自分名義の預金から払うものなんて何もない(名義は自分でも夫婦共有意識はあるので別に隠してない)。
402可愛い奥様:2010/12/29(水) 03:53:56 ID:CjVKEnTS0
>>389ってアンケ向けじゃないの。
だから、みんなスルーしてたんだと思うけど。
403可愛い奥様:2010/12/29(水) 10:34:14 ID:LKfYN92T0
>>393
うちと同じ状況だわー。
旦那も有り難がってるけど、内心は給料安いから送ってくれてるのかもと若干思ってる感じだった。
たまに送ってくれるならまだしも日常の食材を何度もだと、ありがたいけど微妙な感情もあるのかも。

旦那に一度お礼の事を聞いたら、送ってくれる回数が多すぎてそれに毎回お礼をするのもと思って、、、と言ってた。
贈答っぽいのならまだしも日常の食材なら私が処理して使うわけだし実の娘がお礼をいえばいいだけだしなぁと思ったよ。
肉とか蟹とかの業者で買った贈答パックの場合は食べる前に電話して途中で旦那に代わったりするよ。

404可愛い奥様:2010/12/30(木) 08:20:55 ID:PkjtOsjj0
お礼の電話などの親戚付き合いは女の仕事だと思っている旦那も多いよね。
うちも同じような感じで、地味にむかつく。
義実家からの荷物が届くと、私がお礼の連絡をして当然とされているのに、
私の実家からの荷物が届いても、夫はノータッチ。
夫から私の両親に連絡したことなど、一度もない。
でも、実家からの荷物に入っていた食料は私よりモリモリ食べる。
電話や手紙に一言お願いしても、「いいよ、おまえがやっといて」で終わり。
うちの両親の親心をなんだと思っているんだろ。
女が同じようなことをしたら、「非常識な嫁」と非難されるのにね。
405可愛い奥様:2010/12/30(木) 08:43:18 ID:q/2OZr3q0
結婚して5年くらいは、義実家からなにか届くと自分が電話してたけど、
「いい嫁」やるのはやめたので、今は、自分の実家のことは自分でというのでやってる。
義実家から何か届いてもお礼の電話は夫がする。夫はすぐ電話しないから1ヵ月後になることもある。
そうるするとそれまで年間10回くらいあった荷物が今では2回。義実家からもらってうれしいものってあまりないのでこれでよかった。

兄夫婦も同じような感じらしいけど、実両親は「そういうもんじゃない。嫁が届いたらすぐ電話してくるもんだ」って言ってる。しらね。
406可愛い奥様:2010/12/30(木) 08:49:25 ID:vHbQeT5w0
>>395
同意。

うちの親もあれこれくれるけど夫の事は聞かないな。
見返りなしのよかったら使えば?のスタンスだからだと思ってる。
逆に姑は「してやってる」が見え隠れするからだったらいらねーよと思う時があるw
なにかの折にお礼を促すのは普通だと思うけど、固執するほどのことでもないような…
夫婦は性差による役割分担をしたほうがいい場合もたくさんあると思う。
互いの親を取り持つのも間に入った実子の技量かな。
407可愛い奥様:2010/12/30(木) 10:44:51 ID:nCAcbiviP
>>404
会社の付き合いだと、お歳暮とかの返礼は奥様名義で出すことが多くない?
〜内みたいな。
そういう感覚なのかも。
408可愛い奥様:2010/12/30(木) 13:04:54 ID:46A+QB+K0
>>405
同じく自分の親戚のことは自分がやるようにしてる。
年賀状も帰省もしたければする。
お互い強制はしないし、一人で行くことにも文句言わない。
こうしてから逆に「そろそろ顔出してやるか」という気持ちになれるw
409可愛い奥様:2010/12/30(木) 18:25:29 ID:rwGr2fTVO
相談お願いします
今日、デパ地下に年賀の品物を買いに行ったのですが、
店員のオバサンが、親指をぺろっとなめて、包装紙の紙や、中に入れるお菓子の説明書を取って包みました。
家に帰ってから、人にあげる物に対して汚いしそれはないんじゃないか?
という気になりました

こういう場合、店に言いますか?

その他にも、ポイントカードの有無を聞くときに、
ポイントカードは?
とかタメ口で聞かれて微妙でした

言うべきか迷ってます
410可愛い奥様:2010/12/30(木) 18:36:32 ID:q/2OZr3q0
>>409 確かにそれは不快だし、店員としてダメだよね。でも、なぜその場で言わないかな。
商品を返品したいなら、実名でデパートのお客様相談室(かなにか)にいますぐ電話する。
返品はしないけど文句だけいいたい場合は匿名で電話する(もちろん匿名といえでも穏やかな話し方で)。かな、自分なら。
実名と住所を明らかにしたら責任者が謝罪にきたりして面倒になるから自分なら匿名かな。
411可愛い奥様:2010/12/30(木) 18:40:34 ID:rwGr2fTVO
>>410
ありがとうございます。
情けないことに、オバサンに圧倒されて言えませんでした。
匿名で連絡してみます!
412 【大吉】 【1088円】 :2011/01/01(土) 00:10:52 ID:m+u6V3lG0
!omikuji!dama
413可愛い奥様:2011/01/01(土) 11:44:47 ID:a39+E6YG0
 結婚して一ヶ月。
共働きで、旦那が朝早くで夜遅くのハードな仕事です。(薄給だけど)
なのでいつも家事はほとんど私がやってます。
しばらく前に私が朝から晩まで仕事で、旦那が休みの日があったんだけれど、
「ごはんとか何もできないから、実家かえって食べてるといいよ」って言ってから仕事いったんです。
そしたら夜11時まで連絡も何もなく帰ってこなくて…。
電話かけても繋がらないし、ごはんいるのかいらないのかもわかんないし、お風呂も入れない。
それで旦那が帰ってきてから相当怒ってしまって。
いつもぜんぜん一緒にいれないのに、夜8時ぐらいから二人でゆっくり過ごせたのに、結局私のことなんてどーとも思ってないんだね、と。

その件で旦那は謝ってくれたんですが、正月休みが四日ある中、2日は帰省やら挨拶周りに使って、
あと2日はゆっくりしようかって話してたのに、勝手に友人と遊ぶ予定を経ててた。
この前私が休みの日に友人と遊びにいったら、ものすごく怒ったくせに。

なんていうか、この人、ほんっとに私のことどうでもいいんだなって実感した。
414可愛い奥様:2011/01/01(土) 17:39:58 ID:Kx5YXzpf0
えっと、相談ですか?
正直に、その気持ちを感情的にならずに話したらいいと思うよ。
けどたぶん、若い夫婦なんでしょ?
時期が来ないと友人優先はなかなか治らないと思うわ。
男はメンツというか外面気にする人がいるから。
私も少しそういうところがあるけど、逆に考えて、寂しがり屋なんだよ。
飲み会に行ったらダラダラ最後まで居てしまう、誘いがあったら断りきれない、そうすることで
なんか友人が減りそうな気がしてしまうし、ついつい…って。

どうでもいい、じゃなくて甘えてるんだよね。
まあ、話し合ってダメなら、よーく人生考えて。
415可愛い奥様:2011/01/01(土) 17:42:11 ID:JaePFLs20
>>413
どうでもいいんじゃなくて優先順位が低いんだと思う。
416可愛い奥様:2011/01/01(土) 17:45:37 ID:C0X1paZC0
限りなく優先順位が低い妻なんだろうねー
417 【大吉】 【1917円】 :2011/01/01(土) 17:48:44 ID:GEf05paTP
甘えてるに一票
旦那さん、流されやすい人なんじゃないかと思う
418可愛い奥様:2011/01/01(土) 17:49:07 ID:C0X1paZC0
ごめん かぶった リロード大事。

話し合っても解決はしない
してもほんのしばらく。
訴えても優先順位の低さは変わらないんだよ

ただし自分が利用したいときにいないのはNGって態度は続く。

対策としては諦めること。
時間がたったら自分の中のダンナの優先順位も下がる。とてつもなく下がる。
子供ができたら(たぶんいないよね今)ギリギリまで下がる。
こういう男は使えない。育児にも使えない男。

そういう男を好きになって結婚してしまった自分の不徳を嘆くぐらい。
419可愛い奥様:2011/01/02(日) 09:30:58 ID:qzcwzDzl0
旦那が浮気をしていたが、相手とも別れ再構築し始めて一週間
誘惑に勝てなくて、旦那の携帯を見てしまい
まだ消してなかった相手の電話番号を何気にリダイアルしてしまったorz
慌てて切り、履歴も消したが
相手に通話記録として残ってるかもしれない。

旦那はかなり真面目にやり直してくれているので
携帯覗き見したなんてバレたら、私自身の信用無くしそうで怖い。

ここは正直に全てを打ち明け謝る方がよいのだろうか?


旦那はまだ寝ているが起きてくるのは時間の問題。
420可愛い奥様:2011/01/02(日) 09:45:18 ID:bGuIHnBf0
黙っておく。
相手と本当に別れたのなら相手の着歴を知ることもない。
もしも言われたら「どうしてそんなことがわかるの?もうわかれたんでしょう?あなたがかけたんじゃないの?」
とシラをきりとおす
421可愛い奥様:2011/01/02(日) 09:45:49 ID:Qoht+v3Y0
相手が「まだ私に未練があるのね!」と思って再燃したり
422可愛い奥様:2011/01/02(日) 09:48:54 ID:6u1By3kS0
黙ってる
まあ相手がかけてきたらそのとき考える
423可愛い奥様:2011/01/02(日) 10:05:21 ID:B8TmlNrH0
黙っておく。
なんか言われたら「知らない」とだけ言っておく。

しかしなんで登録消してないの!ってそっちのほうが問題じゃ。
424可愛い奥様:2011/01/02(日) 10:24:16 ID:qzcwzDzl0
奥様方 即レスありがとう

一番怖いのは相手が勘違いして連絡してきてバレた時
それならいっそ告白!と思ったりしたが・・・・
とりあえず今は黙っておきます。
425可愛い奥様:2011/01/02(日) 12:00:39 ID:G2W3pFmn0
どうしていいのかもう限界で死が頭をよぎり
めちゃくちゃになりそうです。
主人は高額所得者で子どもが4人、
何不自由なく贅沢に暮らしています。
でも私は満足できません。
主人は子煩悩で子供も大変恵まれています。
しかし私はいつからか、マスク・サングラスがないと
外を出歩けないくらい対人恐怖症です。
人と付き合うのが面倒くさく、会話も続きません。
今も、子どもに「おまえなんか生まれてこなければよかった、必要のない子、
大嫌い」主人には「お前に人生台なしにされた、好きな人の子どもが欲しかった、
デブ、臭い、」などもっともっとひどいことを
ぶつけて部屋中の物を投げて壊してしまいました。
主人は小学生の子ども四人全員連れて出かけていきました。
今は自分の知っている人すべてが敵に思え、
現実から逃げたいです。
小さなアパートからはじめ、夜の世界で働きたいです。
どうして私は満足できず、不満ばかりなのでしょうか。
正直、生きていても今のままで終わりそうです。
426可愛い奥様:2011/01/02(日) 12:13:59 ID:T18VPhOO0
>>425
ご自身の子供の頃とか過去に、何か嫌なことがあったのかな?
小学生のお子さん4人って、結構たてつづけに子育てしてたんだよね。
多分、疲れてるんだと思う。
でも、そろそろ子供にも手が掛からなくなって楽になってくるよね。
張り詰めていたものが、少し緩んで、その結果なのかな?
診療内科とか、何かカウンセリングとかに行くことは考えてないの?
427可愛い奥様:2011/01/02(日) 12:16:13 ID:Qoht+v3Y0
>>425
>小さなアパートからはじめ、夜の世界で働きたいです。

そうすればあ?
428可愛い奥様:2011/01/02(日) 12:22:41 ID:HXsMtJP+0
対人恐怖症なのにねw
429可愛い奥様:2011/01/02(日) 12:24:42 ID:G2W3pFmn0
>>426
両親ともにまともな愛も教育もうけていません。
今は絶縁中です。毎度のことながら
毎月母が贈り物をしてきますが
今度という今度はお葬式もいかない覚悟です。
子供は主人がすべて育てているようなものです。
私は家族からも馬鹿にされています。
以前、薬を飲んでいましたが
何も変わらなかったし、ますます自分に
自信を失いました。

430可愛い奥様:2011/01/02(日) 12:25:20 ID:6u1By3kS0
ぜひチャレンジしてほしい
431可愛い奥様:2011/01/02(日) 12:26:47 ID:G2W3pFmn0
>>427-428
で?
432可愛い奥様:2011/01/02(日) 12:48:45 ID:vJi0v8Ek0
香ばしくなってまいりましたw
433可愛い奥様:2011/01/02(日) 12:48:56 ID:YffxeYKi0
>>429
で?
434可愛い奥様:2011/01/02(日) 12:55:08 ID:G2W3pFmn0
>>433
もっと頭をつかおうよw
435可愛い奥様:2011/01/02(日) 12:57:34 ID:T18VPhOO0
>>429
お金に余裕があるなら、ご主人にワンルームマンションでも借りてもらって、
少しの間、1人になってみたらどうかな?
でも、その条件として、お医者様にはかかる、というのを入れたほうがいいと思う。

薬は、お医者さんとよく相談して、効き目がなかったら勝手にやめるんじゃなくて
変えてもらうとか、とにかく相談して。
今は漫画でも心の病の本があるから、読んでみると気晴らしになると思うよ。ネットでも買える。

あと、そういう状態で、ご主人から離婚とか言われないってことは、愛されてるんだよ。
子供だって、どんな状態でも、やっぱ両親いたほうがいい。
いずれ親元を離れて、あなたのように「母とは絶縁中」ってことになったとしても、
小さいうちは、頼れる存在になってあげて。

あなたの親に対しては、不快なら構わなくていいと思う。
もうあなたは家庭をもって自立してるんだし。
ただ、愛情や教育を受けてないとしても、あなたが赤ちゃんの時、オムツ替えたり
食事くれたのはあなたの親なんだから、その点は、やはり育ててくれたって思ったほうがいい。

最後に、煽られることに慣れてないなら、もう2ちゃんは書き込みしないほうがいい。
私宛のレスも、不要だから。
ここに吐いてる悩みは、専門家にきちんと聞いてもらうのがいいと思うよ。
専門家なら、あなたを傷つけるようなことはしないから。

私からしてみたら、いい家族がいて羨ましい。どうぞお大事にね。
436可愛い奥様:2011/01/02(日) 13:04:10 ID:G2W3pFmn0
博識の奥様達がお答えしますw
437可愛い奥様:2011/01/02(日) 13:05:11 ID:2GerIZ3/0
優しいなー
438可愛い奥様:2011/01/02(日) 13:34:15 ID:RSyF99z80
こないだから沸いてる
香ばしいのだと思っているが
みな優しいな
439可愛い奥様:2011/01/02(日) 13:50:46 ID:G2W3pFmn0
軽いお悩みから人生相談まで

×懐の深い博識の奥様達がお答えします。

○ストレスを抱える主婦の煽りを交えつつお答えします
440可愛い奥様:2011/01/02(日) 15:36:36 ID:/yXfsS8z0
スレ立てるまでもない悩み・相談スレだしねー

っていうか、普通に病院に行くべきだと思う。
あ。正月だからまだやってないからか
441可愛い奥様:2011/01/02(日) 16:35:40 ID:G2W3pFmn0
精神科や心療内科の先生も陰気で病気みたいなもんだからね。

442可愛い奥様:2011/01/02(日) 18:20:42 ID:cBryeFfL0
以前もここで相談したことがあるのですが、高校時代の友達ともう別れたいです。
彼女は昨年仕事を辞めた頃から、私の妊娠中ずっと自分の趣味の内容だけのメールや、
新幹線で4時間も離れた距離にいるのに帰ってきて一緒に遊ぼうなどの誘いがしつこく、
私が切迫早産で入院したこともありメール返せないから送らないでと言ったのですが、
今度は産後家に趣味の内容を書いた手紙を送ってくるようになり、精神的にしんどいです。

見ても放っておけばいいのですが今ではもう見るのもきついです。
相手は追い詰めるつもりもなく軽い気持ちでやっているのでしょうが、
新生児の世話で大変な時に、趣味を共有したいからこの本を読んで欲しいとか、
ずっと会ってないから話したいことたまってる、今度会う時は覚悟しといてよとか、
もう脅しのようにすら感じられてしまいます。

彼女と別れるにはどうすればいいのでしょうか。
他の友人のように距離をうまくとってくれさえすれば気が楽なのですが、
どう言えばそれを分かってくれるのか思いつきません。
COしかないでしょうか。自分ではもういっぱいいっぱいなのでアドバイスお願いします。


443可愛い奥様:2011/01/02(日) 18:32:00 ID:6u1By3kS0
中段をそのまま彼女向けに書いて
「メールも電話もしないで欲しい。」と付け加えて迷惑メール設定かなあ

うまく距離取れないなら仕方ないかと
444可愛い奥様:2011/01/02(日) 18:43:02 ID:c3JDbk3F0
>>442
>メール返せないから送らないで

これじゃあ相手に伝わらないよ。
それ以上のこと言ってみた?

「子育ては私にとって思った以上に大変で余裕がない。
申し訳ないけど、気持ちに余裕がでてくるまで
そってしておいてくれませんか?」

みたいな感じでメールの返信してみたら?
それでも変わらずあーだこーだ言ってきたら

「五月蝿いんじゃ糞たわけが」

と返信して迷惑メール設定w
445可愛い奥様:2011/01/02(日) 20:23:05 ID:IpUAILES0
超お堅い文章で事務的に、忙しい、会いたくない旨を通告する。
友情は大事にしたいけど今ちょっと忙しくってー、みたいなくだけた言い方では
いつまでも通じないと思う。
446442:2011/01/02(日) 20:25:40 ID:cBryeFfL0
私が余裕ないのが悪いんだと相手できないことに落ち込みまくっていましたが、
単純に言葉足らずで向こうに時間の無さが伝わっていなかっただけでしょうか。

メールは減って今は手紙のみなので、とりあえず年賀状の返事で、
余裕はないのでしばらく会えないかもしれないけどお互い頑張ろう、と書いてみます。
それでも駄目でしたらcoすることにします。レスありがとうございました。
447可愛い奥様:2011/01/02(日) 20:29:37 ID:6u1By3kS0
>>446
そんなソフトな言い方で通じる相手じゃない気もするが
がんばれ
448可愛い奥様:2011/01/02(日) 21:39:10 ID:T4U26Dg50
私は趣味で絵を描いているのですが、
夫がお茶をなみなみと入れた湯呑を、イーゼルに立てかけた絵の上から渡してきたのです。
(お茶は特に頼んでない)
私はギャーっと叫びながら阻止しようとしたけど間に合わず。
結局絵の上にこぼれなかったのはよかったのですが、雫が落ちる寸前でした。

もし絵に少しでもこぼれてしまったら、製作に何日もかけている絵が台無しになってしまうので、
私はかなりぶち切れました。

しかし、夫は逆切れ。
「絵がダメになっても描き直せばいいじゃん。そもそもこぼれてもいないのに怒るのはおかしい。(これを10回くらいリピート)」

私が「今後このようなことがないように怒っている。絵をまたいでお茶を渡さないでほしい。」と言うと、
夫「自分だって俺が寝てるとき、俺の上をまたいでいくじゃん。」

こういう場合、どうすれば分かってもらえるんでしょうかね?
絵がダメになっても描き直せばいいって言われた時点で、こいつは私の絵を馬鹿にしてるんだなと分かり、
なんか泣きそうになってしまいました。
対人スキルゼロで言い返せない自分が悲しい。
449可愛い奥様:2011/01/02(日) 21:44:49 ID:UwG7jziq0
>>448
アトリエに出入り禁止とかのルールを作りなさいよ。
450可愛い奥様:2011/01/02(日) 22:01:21 ID:IpUAILES0
細かいルールは面倒くさがるだろうから、
二度とまたがないから、コップ持って絵に近づかないで、
飲み物は自分で入れる、ってことにしてしまえばいい。
451可愛い奥様:2011/01/02(日) 22:03:26 ID:c3JDbk3F0
>>448
アトリエはないのかな?
私も趣味で絵を描いてて、今は小さいながらもアトリエ(4畳半の洋室だけどw)があるけど
無かった頃は、旦那がいる時間には描かなかったよ。
展覧会とか近くて仕方ないときは、描き始めたら私に構わないでほしいと
言い含めていたから、結構気を遣わせてしまった。
旦那さん、絵をバカにしてるんじゃなくて気が利かないだけなんだと思う。
絵をまたいでお茶を渡すな、じゃなくて
「絵を描き始めたら水ものを近づけないで。
 お茶とか飲みたいときはキッチンに行って飲むから」
って言ってみたら?
あと、旦那さんをまたぐのはお行儀悪いぞ。
452可愛い奥様:2011/01/02(日) 22:05:11 ID:T4U26Dg50
>>449-450

おバカな質問にお答えいただいて本当にありがとうございました。
今は二人ともカッカしているので、
何とか冷静にお願いしてみることにします。

飲み物は自分でいれる、絵を描いているときは出入り禁止、お願いしてみます。
453可愛い奥様:2011/01/02(日) 22:09:19 ID:T4U26Dg50
>>451

お優しいお言葉、ありがとうございます。
アトリエというわけではないけれど、書斎の片隅で描いています。

同じ絵を描く方からのお話、とても参考になりました。
こちらの気遣いもなってなかったですね…反省。
本当は夫も、私に気遣ってお茶を淹れてくれたことが分かっているので、
自分も言い方や普段の行動など、改めなければと思いました。
454可愛い奥様:2011/01/02(日) 22:30:08 ID:n1DkX++h0
まずお茶を入れてくれた事に対してありがとうと言ってみては?
ちょっと旦那さんもかわいそう。
「わーーーー!!(ビビリながらも)ありがとうw^^;」的な。
冗談交えて?だめかな;すみません
455可愛い奥様:2011/01/02(日) 22:31:22 ID:n1DkX++h0
リロってなかった;ごめんなさい
456可愛い奥様:2011/01/02(日) 23:31:23 ID:3cbFZH4Y0
相談よろしくお願いします。

妊娠検査薬を使ったら陽性反応が出ました。
生理の時のような腹痛と、少量ですが出血もあります。
近所の産婦人科は4日からしか開いてないので、横になって過ごしました。
(初めての妊娠です。)

夜、義母からお正月の挨拶にはいつ来るのかと連絡がありました。
義両親はうちから車で1時間ほど行った隣の市にある義母の実家に
泊まっていて、そこに新年の挨拶に来るように、とのことでした。
元旦は大雪のため、隣の市に繋がる峠が通行止めで行けなく、
今日は旦那が同窓会があったため行けませんでした。

現在の私の状態(腹痛と少量の出血がある状態)で、年始の挨拶に行くべきでしょうか?
検査薬で陽性反応が出ただけで、病院ではまだ確定診断をもらってないのもあり
義両親にはまだ妊娠のことを伝えたくありません。
長いこと子供が出来なくてやっと授かったようなので、大事にしたいと
思っているのですが、腹痛と少量の出血で安静にするのは大げさでしょうか?
もっと出血して流産になったらと心配ですが、それほど心配することでは
ないのでしょうか?
457可愛い奥様:2011/01/02(日) 23:35:07 ID:Qoht+v3Y0
行っちゃダメ
安静にしててね
458可愛い奥様:2011/01/02(日) 23:36:38 ID:cP07uyqP0
妊娠のことを言いたくないなら風邪とかなんとか誤魔化したら?
動かないほうがいいよ
なんかあったら後悔するし
459可愛い奥様:2011/01/02(日) 23:44:46 ID:2T6iAcc80
行かないほうがいい。

私、一度目のとき同じような感じだったけど甘く見て
予定通りにドライブとか普通に外出してたらダメにしちゃった。
2度目も同じだったけど、出血が止まるまで安静にしてたからか(入院もしました)大丈夫でした。
とりあえず受診するまでは用心しといたほうがいいのでは。
460可愛い奥様:2011/01/02(日) 23:49:33 ID:D2j0QI2F0
出血があるなら、産婦人科のナース詰め所など
緊急用番号がないかな?そこにかけて診てもらったら?
461可愛い奥様:2011/01/03(月) 00:29:46 ID:TEPXmre20
待望の子ならなおさら慎重になったほうが良いと思う。
後でどんな結果になっても自分が後悔しないように。
体暖かくして安静に。
462可愛い奥様:2011/01/03(月) 01:18:28 ID:ZqDVHTHb0
脅かすようだけど、同じような症状で稽留流産しました。
もう十何年も前だけど、下腹部に少し違和感と、ほんの少しの出血。
一応すぐ病院でみてもらって、注射されてそれで大丈夫だと思い、
一か月検診で次に病院へ行ったときにはもう手遅れで大変後悔しました。
どうか大事にしてください。
463可愛い奥様:2011/01/03(月) 02:01:00 ID:XfJMGDaz0
まあ初期流産はどうにもならないから安静にするしかないと思う。
気休め程度だけど。
あとは旦那さんと相談。
464可愛い奥様:2011/01/03(月) 08:41:44 ID:X6qCjEF00
心拍確認するぐらいまでは何やってもダメなものはダメ
病院に行こうが安静にしてようが大丈夫なものは大丈夫だしダメなものはダメ

ただ心理的に挨拶に行く気がしないだろうし
「感染性胃腸炎で吐いて下してます」と断ればいいのではないだろうか。
普通はダンナさんに断ってもらえばすむことだし。

夫が加担に協力的じゃない場合はそっちが問題の根本だしね
465可愛い奥様:2011/01/03(月) 11:03:42 ID:aZsaibyH0
妊娠、流産ってここに書いていいのか?
正月だからなぁなぁなのかね。
466可愛い奥様:2011/01/03(月) 12:36:10 ID:A2tcmRTbP
質問の主旨はあくまでも義実家との関わり方であって
その理由として妊娠云々があるのだから、いいんじゃないのかな
467可愛い奥様:2011/01/03(月) 18:57:15 ID:eiImXy8C0
>>465
キリキリし過ぎ。
小梨だけど、気にならなかったよ。
参考にもなるし。
468可愛い奥様:2011/01/03(月) 19:20:27 ID:aZsaibyH0
別にキリキリしていないよ

参考になるならばよかったねェ
469可愛い奥様:2011/01/03(月) 19:26:15 ID:kcg3kagd0
もしもの時に義実家のせいにしちゃうから、行かないほうが良い。お互いのために。
470可愛い奥様:2011/01/03(月) 21:48:17 ID:fjebSuvb0
>>467
小梨さんはあなたのような立場の人ばかりじゃないよ
そんな言い方は良くない
471可愛い奥様:2011/01/03(月) 21:51:33 ID:X6qCjEF00
子梨を代表してアタシが良ければいいのよぉー
みたいな言い方w
472可愛い奥様:2011/01/03(月) 22:01:55 ID:2vQHTgLr0
>>456
私も毎回出血してたんだけど、本来出血はしないものなんだよね。
なので、本当に安静にしてたほうがいいと思う。
できれば張り止めの薬を飲みたいところだけど、それこそ心拍確認の前でダメな場合
染色体レベルで今回はダメだということなので、とりあえず安静。
473可愛い奥様:2011/01/03(月) 23:50:57 ID:S8aYDZb5P
妊娠専用スレがあるんだから、そっちへいくほうがいいね。
私の場合は、私は私はって際限なく沸いちゃうからね。
474200:2011/01/04(火) 02:20:13 ID:uGHi0IdP0
前にご相談したことの続きです。前にトメが宅急便を送ってくれたのですが
夫婦とも仕事があって当日に受け取れなかったことがあったのです。
メールで宅急便のお礼を言ったら、トメから「勝手に宅急便を送った私が悪かったです。
もう二度と送りません。さようなら」と怒ったメールが来たので、
こちらから再びお礼とお詫びを書いてメールしました。
トメにはもちろん無視されました。
数日後、トメから電話で「いま都内の病院にいる、すぐ来てくれ。詳しいことはあとで話す」と言われ
「車はだめよ、必ず電車にしなさい」とのことなので
夫婦で電車で二時間かけて行きました。
そうしたら、ウトの運転は危険だから、旦那に運転手になってほしいという用件でした。
旦那は仕事をキャンセルして駆けつけたので、あとで怒っていました。
その一週間後にまたトメが宅急便を送ってきて、「今度は必ず在宅して受け取るように」と言われたので
受け取ってお礼のメールをしましたが、やっぱり無視でした。
旦那は「昔から自分の都合ばかり押し付けるんだ。もう無視でいいよ」と言っていました。
元旦になって、義実家に伺いたいとメールをしたら
トメから「お正月くらいゆっくり家で休みなさい。電話で声を聞かせてくれればいいから」とメールが来たので
「ありがとうございます。いま初詣の帰りなので、帰ったらお電話しますね」と返信しました。
家に帰ったら、ウトから電話が来て、旦那が電話に出たのですが、トメがウトを通じて伝言していて
「来なくていいと言われたら、来ないのか。
電話すらくれないなら、もう口もききたくない。
改めて電話をかけなおしてくれば、口をきいてあげてもいい」ということでした。
旦那は怒ってしまって、「こっちからかけなおす必要はない。
毎日電話やメールができるわけないじゃないか。もう僕は怒ったから正月も帰省しない。
君もおふくろからの電話やメールに返事しないでいい」と言うので
今日は触らぬ神にたたりなしかなと思って
特に触れずにおいているのですが、
こういうときはどうしたらよいのでしょうか?
私にはもはやメールも電話も来ず、旦那とウトのやりとりになっているので
私は黙っていたほうがいいのでしょうか?
長文ですみません。
475可愛い奥様:2011/01/04(火) 02:25:03 ID:lQO+Vdf+0
>>474のトメさんは精神的に病気ですw
ご主人の対応が真っ当。今後の義実家用件はすべてご主人に任せるのがいいと思います。
476可愛い奥様:2011/01/04(火) 03:19:21 ID:MlvN9AKY0
>>474
それは完全に精神障害だね、精神の病気だよ。
関わらない方がいい。
477可愛い奥様:2011/01/04(火) 04:20:12 ID:ZVXI4uQl0
よかれと思って何かすると旦那さんを背中から撃つことになりかねないので、
もういないものと思って、旦那さんと仲良くしてください。
478可愛い奥様:2011/01/04(火) 07:43:51 ID:G73SxGmO0
黙ってる以外の選択肢はない


479可愛い奥様:2011/01/04(火) 08:22:27 ID:3e7tQh/G0
あとは旦那にまかせて、474さんは黙っといた方がいいね。
480可愛い奥様:2011/01/04(火) 09:13:02 ID:a8fedj9r0
>>474
そんなキ印は放っておく。
481可愛い奥様:2011/01/04(火) 09:17:09 ID:PHion/IG0
旦那さんや舅さんが冷静に対処してあげられればいいけど、「あいつはおかしいから」って放置してしまうのもちょっと心配かな。鬱や認知症の可能性も考えて、病院に連れて行く事を勧めてみたら? 
482可愛い奥様:2011/01/04(火) 09:29:20 ID:ZVXI4uQl0
実際病気だったら我慢しながら付き合わなきゃいけなくなるし、
何より介護しなきゃいけなくなるかもよ。
483可愛い奥様:2011/01/04(火) 10:22:45 ID:NtNllLQZ0
もう義両親は存在しないものだと思って、すべてご主人に任せましょう
関わっちゃだめでしょこれは
484200:2011/01/04(火) 23:34:47 ID:uGHi0IdP0
みなさま、ありがとうございます。
私の我慢が足りないのかなと思った時期もあったのですが
客観的に見て、トメは精神科の領域なのだと改めて思いました。
数え上げればきりがないのですが
ウトが40代で単身赴任中、トメが「毎日知らない人から電話がかかってきて、
ご主人が浮気をしていると告げ口をしてくる。
何時何分にどこに誰と行ったか、毎日報告してくる」と言って
じいっと電話の前に座り込んでいたと
旦那が言っていました。
あと、私たちの結婚式のときに、「息子の結婚式は私にとっては葬式だから」と言って
喪服を着てきてしまったり
親族の葬儀のときに「おじいさまはいつまでも私の心に生き続けるから」と言って
普段着で行ってしまいました。
このあいだトメが見せてくれたのですが、心療内科で睡眠薬と精神安定剤を処方されているそうで
「自分がこうなったのは息子が生まれてからだ」と言っていました。
結婚したばかりなので、まだよく分からないのですが
旦那によると、躁鬱が交互に訪れているらしいです。
皆様のアドバイスのとおり、旦那とウトに任せて、私は自分から積極的には
トメに関わらないのが一番良いのだと思います。
ここで聞いていただいて、客観的に見られるようになって、とても助かりました。
本当にありがとうございました。
485可愛い奥様:2011/01/04(火) 23:39:22 ID:MlvN9AKY0
>>484
それ統合失調症
486可愛い奥様:2011/01/04(火) 23:46:54 ID:lQO+Vdf+0
遺伝とか大丈夫・・・かね。諸説あるとは思うけど。
487可愛い奥様:2011/01/05(水) 09:21:21 ID:5yb4WtD/0
あぁ糖質だね。大変ねぇ…。
刺激しないように。もう関わっちゃ駄目。
488可愛い奥様:2011/01/05(水) 13:52:47 ID:hEqLm37W0
等質って治らないの?
489可愛い奥様:2011/01/05(水) 13:54:44 ID:HnG/wzvX0
岡村が等質だと言われてたけど、超元気だよね。
490可愛い奥様:2011/01/05(水) 14:30:48 ID:g8PBenHB0
薬をきちんと飲んで(ここ重要。勝手にやめない)静養すれば
普通に日常生活は送れる。
でも、本人に自覚がないからなかなか病院に連れて行けないのがね…
491可愛い奥様:2011/01/05(水) 14:44:31 ID:gNMGu+CH0
AV女優「きよみ玲」、現役の中央大学法学部生だったことがバレる
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1189.html

私の感覚が変なのかしら
どうして擁護されるのか理解できない
492可愛い奥様:2011/01/05(水) 15:13:32 ID:ojjuWwK60
>>489
岡村は鬱じゃないの?

さんまに対して兄さんはアッパー系のほうだから
病院行った方がいいですよーって言ってたよ
493可愛い奥様:2011/01/05(水) 15:19:30 ID:HnG/wzvX0
>>492
ラジオ聴いたら、どう考えても症状が等質っぽかった。
自分を臭いと思いこんで、ずっと俺臭くないって聞いてたとか、
お金がないと思いこんで、金がない金がないって言い続けてたとかね。
鬱ではないと思う。
494可愛い奥様:2011/01/05(水) 15:54:53 ID:BE1LZO890
>>493
臭くないか聞く、ってところにかんしては
昔岡村の口が臭い、みたいなかんじでみんなで嗅いで「くさっ!」とか言ってたからかも。
あれってショックだよね。
金は、あの人が持ってなかったら日本中の半数以上がお金がないってなるわね。
495可愛い奥様:2011/01/05(水) 16:23:15 ID:TQNUw9aO0
相談よろしくお願いします
ダンナが、挨拶っぽいことをしないんです
いわゆる「おはよう」「ただいま」「いただきます」「寝る(おやすみ)」等々、
その他、必要事項の通達とか…
出勤時間が変わっても言ってくれないからいつもの時間に起こしたら「今日は遅くていいんだよ!」って怒られたり。
で、
「いつもちゃんと言ってって言ってるのに何でただいまとかいただきますとか言わないの?」って聞いたら
「必要性を感じないから。ただいまはともかくおはようとかいただきますって言ってどうなるの?」って言われました・・・
確かに言わなくても日常生活困らないってのはありますが
普通、小学生レベルで諭される常識の話ですよね?
でも絶対おかしいと思いつつ、それに反論できません
私が困る、私がいやな思いをする、以外の言葉で
ダンナを説得する方法を何か教えてください
496可愛い奥様:2011/01/05(水) 16:26:14 ID:KR6YE1/U0
会社に行っても挨拶しない子なのか、旦那は。

確かに挨拶はしなくても生きてはいけるが、人間関係を円滑にしようと思ったら必要だろ。
妻との関係を円滑にしたくないならともかく。
497可愛い奥様:2011/01/05(水) 16:51:52 ID:euX6nySA0
>私が困る、私がいやな思いをする

それを言って通じない相手に、
その他の理屈で説得して、口先だけ挨拶させても虚しいだけでは?
498可愛い奥様:2011/01/05(水) 17:00:51 ID:deotnZ1C0
自発的に「おはよう」と言わないけどこちらが「おはよう」と言えば返すのか。
「おはよう」や「おかえりなさい」と言われても頑なに言わないのか。

前者だったらちょっと頭が悪いんだと思ってこっちからガンガン言えばいいだけ。
後者だったら性格が悪すぎるので何で結婚したのか聞いてもいいですか?w
499可愛い奥様:2011/01/05(水) 17:01:27 ID:rRGRNZXk0
夫の祖母(義母の母)が亡くなりました。
夫は年に1回会うか会わないか、
義弟は従姉を通じた縁で結婚したのもあり、従姉と義妹が友人なので、帰省に合わせて年に数回祖母とも会っていました。
義弟は仮通夜から葬儀まで参列、義母の送迎も。
我が家は会う回数は少なかったけれど、亡くなった祖母にとって旦那が初孫、うちの子供も初ひ孫としてかわいがってもらったので
お通夜に家族で参列して、葬儀には夫だけが参列。
片道2時間弱の距離で、子供もまだ3歳5歳なのでお焼香を済ませたら
早めに帰ってくるつもりです。

義弟が香典に5万、花代3万包むと話の流れで知ってしまいました。
正直そんなに?と思うんですが、金額を聞いてしまった以上額は揃えたほうがいいんでしょうか?
500可愛い奥様:2011/01/05(水) 17:13:25 ID:WyT3lx/c0
>>499
知ってしまいました、というより兄弟で相談するものだと思うけど。
あとで誰に何を言われるかわからないし、ここは揃えておいたほうがいいと思う。
夫(兄)の立場もあるだろうし。
501可愛い奥様:2011/01/05(水) 17:14:04 ID:R/g9eaNU0
>>495
うちのも挨拶しないw
「おはよう」「ただいま」「頂きます」「おやすみ」等々
ただ、伝達事項は端的的確なので実害はないのがよけい悔しい。
新婚時代は大喧嘩したけど結局直らないまま今に至ってる。
子供達は「お父さんおかしいね?」「あれでよく社会人やってられるね」と醒めた目でみてる、
子供に伝染はしなかったのでまあ良かったが。
502可愛い奥様:2011/01/05(水) 17:15:11 ID:TQNUw9aO0
レスありがとうございます

こっちから言えば返してくれることは多いですが無視されることもあります
実は「会社でもそうなん?」って聞いたけど
「家と会社は違う。会社ではちゃんとやっとるで余計なお世話や」って事でした
要は、「会社で気を使いまくって、何で家でまでそんなに気を使わなきゃいけないんだ」って事らしいです
挨拶とか返事とか、普通「気を使う」ってレベルじゃないですよね??
ダンナ実家に長期で泊めて貰った時も日常の挨拶のやりとりで違和感覚えたことは無いですので
親の教育が悪かったと言う事は無いと思いますが
なんでこんな細かいことでケンカしちゃってるんだろう…
悲しいです

困るのは子供の教育です(まだいませんが)
「ただいま」「おやすみ」「ごちそうさま」等は通達の言葉ですから必要性はある、と強制できます
「おはよう」「いただきます」等はどう説明しても「必要ないでしょ見れば判るんだし」って事です
将来できるであろう子供に「いただきます」は別に言わなくて良いからね、その必要ないから。言ったって別にいい事もないし。
って言っちゃうのかなあ…って思うと
挨拶っていったい何なのかなあって、もう何か悲しくて、どうしていいやら
503可愛い奥様:2011/01/05(水) 17:20:07 ID:wne0cSg30
言えば返してくれることが多いのなら
別に旦那さんに挨拶を強要しなくてもいいと思うけどな
504可愛い奥様:2011/01/05(水) 17:33:41 ID:SVxuCqKg0
旦那が病的に女っぽい。

一応働いては居るものの「できれば働きたくない。」を豪語しており
ただローンを返す為と娘の為だけに働いていると言い切る。

そんな始末だから育児とか女の領域を犯しまくり、
ちょっと思ってたのと違うような指摘をされるとヒスを起こす。

ヒスだけじゃなく手も出る。で、その部分だけ男の力だからこっちは身の危険を感じるレベル。

寝かし付けもうるさいので任していたら、何やら子供がぐずる日が続いた。
風邪で鼻閉、息が苦しかったのは事実のようだが、変な器具で鼻水を吸引された子供が
夜中に怯えて泣き出した。その旦那の姿が恐かったようなので、「よしよしママが守って
上げる。パパは鬼だね。恐かったねー。よしよし。」と慰めてたら、
邪魔スンナふんがーって、凄い勢いで子供を奪って突き飛ばされた。

私はもんどりうってバランス取れずに後頭部を強打、しばらく記憶がない。

で、目覚めると謝るでもなく心配するでもなく怯える子供を傍らにクークー寝てた。
どうやって殺したらいいのでしょうか?また、訴えたら慰謝料は取れると思いますか?
505可愛い奥様:2011/01/05(水) 17:34:59 ID:m5X+rM+d0
挨拶っぽいことをしないというより495さんの存在を
明らかに下に見て軽んじてることが問題だと思う。
あるいは一人で生きているつもりでいそうなところ。
必要事項の通達をしないのは共同生活をしている意識が欠落してる?

いずれにせよ喧嘩にもなるわ。挨拶うんぬんより、根っこを正さないと。
506可愛い奥様:2011/01/05(水) 17:44:46 ID:KFzNLULIO
>>499
義母に相談。
自分とこは「孫一同」で花送るんじゃないかな。やるとしたら。
その場合、叔父・叔母あたりが助言したり従兄弟の中の年長者が取りまとめると思う。

うちの親戚の感覚からすると、その金額は多い。
義父が婿養子か何かならまた違うかもしれないけど、母方の祖母にはそこまでつつまないかな。
母方本家とのバランスや付き合い方にもよるけど。
507可愛い奥様:2011/01/05(水) 17:52:01 ID:5yb4WtD/0
挨拶しない人って、日本人じゃないんじゃない?
それなら仕方ないよ。
508可愛い奥様:2011/01/05(水) 18:13:00 ID:TQNUw9aO0
ありがとうございます
確かに見下されているのはそう思いますが
その根っこを正す方法がわかりません(泣)
見下されていても挨拶位は、と思ってがんばっているんですが…
「ただいま」は言わなくても「おかえり」は言えるし
「おはよう」は言われなくても「おはよう」と言えるんですが
「いただきます(食べるぞ)」と「おやすみ(寝るぞ)」はこちらからのアプローチが難しくて。

とりあえず国籍は日本人ですが違う生き物なんじゃないかと思う日々です
509可愛い奥様:2011/01/05(水) 18:15:54 ID:bw1Q1cfA0
モバゲーで騙されたとか
よっぽと暇なんですね鬼女って ププププププププププププ
510可愛い奥様:2011/01/05(水) 18:16:49 ID:pYtTyVET0
挨拶だけに問題があるならいいけど、他にもあるなら、それはちょっと
普通の人ではないかもよ?
511可愛い奥様:2011/01/05(水) 18:24:53 ID:5yb4WtD/0
ん?確かに、挨拶の問題じゃないっぽいね。
見下されてるけど、せめて挨拶だけは、なんだ。
一緒のテーブルに座って奥さんが「いただきます」って言っても無視、
「ごちそうさま」も無視、「おやすみ」って言っても無視?
それはもっと別の問題があるよね。
512可愛い奥様:2011/01/05(水) 18:43:45 ID:TQNUw9aO0
そ、そうですね…
確かに挨拶程度の問題じゃないのに自分をごまかしている面が…
「いただきます」は自分が食卓に着いて拍手の勢いでパンと手を合わせるのが殆どクセのようで
結婚当初はダンナも付き合ってくれてたんですが最近は無視です…ってか全部用意できる前に食べ始めてます
「ごちそうさま」は酒飲みのダラダラ喰なのでそれこそ一度も聞いたことが無いし、
私のほうが後に寝るので「おやすみ」はこちらからあんまり言う機会が無いです

一応それなりに理由っぽいものがあるようなないような…が強く責められない理由です

と思ってたけど、私にも沢山考えなきゃいけない事があるような気がしてきました
513可愛い奥様:2011/01/05(水) 18:44:20 ID:uCk5CtYl0
>>508
なんかウチのダンナに良く似てる

先に寝室に行く時も黙って行ったり、ドア開けても自分だけ通ったり…
趣味の話題など聞き役になると機嫌良くしゃべるので、寡黙では無い
自己中のおこちゃまじゃない?

トシ取っても変わらないばかりかモラハラ気味になって、自分は悪くなくて何故か私のせいにされてる
見下されていても挨拶位は>相手するのがめんどくさいと思うと「挨拶」だけはするようになるかも
514可愛い奥様:2011/01/05(水) 18:57:28 ID:pYtTyVET0
何かあまり、よく分からないけど、普通夫婦関係が上手くいってる
家は挨拶しなくても、気にならないと思う。
挨拶だけはするけど、冷め切った夫婦よりましだし。
そんなに挨拶だけに拘る人も珍しいと思うな。
根本的に何かあるような気がする。
515可愛い奥様:2011/01/05(水) 19:03:12 ID:5yb4WtD/0
>>514
他が問題なくて幸せで、挨拶だけが気になるのと、
色々見下されてて納得いかないけど見て見ぬ振りして、でも挨拶くらいはして欲しいと思ってるのと、
全然違うね。
516可愛い奥様:2011/01/05(水) 19:13:16 ID:rRGRNZXk0
495さんがいらしたのに横入りしてすみませんでした。

義母はまったくあてにならなくて
義弟に聞いたら、相談というより決定として言われた感じです。
もともと仲のいい兄弟ではないので、夫もそのまま流してしまったようで。

義母のお兄さんが療養中で、代わりに夫や義弟の従弟が喪主を務めます。
義父も入院中で、なにがなにやら。
私の実家のほうでは、1万円が相場なので両親に相談しても話にならず
最年少の喪主、真ん中の義弟がややはっちゃけ、
従妹(従姉と間違えてました)は内孫で同居なので、お香典は出さない。
最年長の旦那どーすんだ。

お香典3万円、お花代は喪主に聞いて精算、祖母の好きだったお菓子を用意して行って来ようかと夫がいうので、その線で考えてみます。



517可愛い奥様:2011/01/05(水) 19:18:06 ID:TQNUw9aO0
>>513
ありがとうございます
そ、そうなんですか?
誰に習うわけでもなく、やはり男ってのはそういうもんなんでしょうかね…
問題は挨拶だけでないのは、というか、挨拶にこだわるのが最早問題アリというのは認識しました
その点はこれからちょっと修羅場かもですww

ですがやはり挨拶について皆様にお知恵いただきたいのですが
「いただきます」って言うのに何の意味があるのでしょうかね…
生命を頂くというのが感謝することだと言ってみても
ダンナは「オレ宗教の人じゃねーし」って否定しました
別に私も宗教の人ではありませんが。
確かに言ったところで何かいい事が起こる訳でもないし、作ってくれた人(私)に敬意を払えって強要したいわけでもないし
どうなんでしょうね?
「いただきます」言う意味って…
518可愛い奥様:2011/01/05(水) 19:23:00 ID:uCk5CtYl0
>>517
いやいや
たまたま「外れ」を引いたと思って、私はもうあきらめました
(いろいろ修羅場一歩手前もありました…疲れた)
519可愛い奥様:2011/01/05(水) 19:42:04 ID:5yb4WtD/0
いただきますは、やっぱり感謝の気持ちの表れじゃない?
食べ物への感謝、作ってくれた人への感謝、食べられる事への感謝。
いつも意識しているわけではないけど。
それから、形式の美というのもある。
その空間にいる人がお互い気持ちよく過ごそうという気持ち、その表れだよね。
軽く見ていいものではないよ。忘れることもあるけどねw
520可愛い奥様:2011/01/05(水) 19:51:48 ID:KR6YE1/U0
>>495さんは共働きですか?
たとえば、夫が給料明細を持って帰ってくる、あるいは家計としてお金を渡すようなとき、
「ありがとう、今月もお疲れさまでした」って言うよね?
「いただきます」はそれと同じだと思うんだよ。
もし、夫があなたに対して一切のあいさつをしないのと同様、あなたが一切夫に対して
気遣いをしなくても平気なのであれば、根本的にその二人が一緒に暮らす意味が
ないと思う。
お互いに気遣いあってこその夫婦であって、そこには挨拶程度の気遣いだけで
「会社の緊張から解放された、二人のことだけ考えてればいい安らぎ」があるはずなんだけど。
521可愛い奥様:2011/01/05(水) 23:27:22 ID:cHkZI2ZM0
変なの沸いてるけど事実だとしたら慰謝料取れるし
旦那有責で別れられる案件だと思うよ。ただし真実とは違いそう。
522可愛い奥様:2011/01/06(木) 00:16:45 ID:mKqLQxUh0
>>495
たぶん、甘えてるんだと思う。下に見てるとかじゃない。
恥ずかしいんじゃないかなあ。
私も、挨拶って同じ家でするものとおもってなかったので、慣れるまで恥ずかしかった。
私は一応女なのでw恥ずかしいって素直に言えるけど、男の人は言い辛いのかも。
必要性を感じない、というのも私も思ってた。
「挨拶」って、隔たりがある人ていうかちょっとかしこまらないといけない人、に
するものだと。
私の場合親の教育も悪かったんだけどw外では意識してするようにしてるから無問題。
今は旦那がする人だし子どももいるので意識してしてる。

「挨拶『しない』」ことにスポットを当てて、なんでしないのかとかするものだと決めつけると、
そういうタイプは(身内にいるので)頑固に言うことを聞かないと思う。
奥さんが自分から言って、「家庭内でも挨拶をする」雰囲気にしておけば、
子どもも見習うし、時間かかるかもしれないけど旦那さんもするようになるんじゃないかな。
523可愛い奥様:2011/01/06(木) 00:44:57 ID:9eik1Q8v0
43歳で子宮頸癌と診断され、全摘出となりました。
もう結婚当初(41歳)の当時から子供はいらない選択小梨でしたが
トメは親戚一同の前で私に「○○さん子供はどうするの?」の発言。
40過ぎた私にとっては腹だたらしい質問にスルーしました。

今回けい癌で全摘出なのか?どうかを聞くため電話がありました。
初期なら外側からちょっと治療すればまだ子供が出来る可能性が残っている
だけど全摘出だったら出産はできない。その確認の電話でした。

なんだか猛烈に腹が立ちました。
こっちはステージ2で転移があるかもしれないのに世間体ばかりのトメ…
マジで殺意が湧きました。
夫に義母の悪口はまさか言えないし憤りを感じずにはいられません。

トメにダメージを与えたい気分です。
どーすればいいのかアイデア下さい。
524可愛い奥様:2011/01/06(木) 00:55:42 ID:GPz9mGtO0
>>523
夫はなんと?
525可愛い奥様:2011/01/06(木) 00:59:46 ID:odlWWfap0
>>523
人前で言われる度に大袈裟に泣くw
526可愛い奥様:2011/01/06(木) 01:00:07 ID:mKqLQxUh0
失礼ながら、最初選択小梨なのは病気等わけがあったのですか?
私は40過ぎて産んだし、知り合いも産んだのですが、確かにリスクはありますが
不可能ではありません。
最初から「子どもいらない」ことを、ずっと根深く思っていたんでしょうね、トメさんは。
だからといってとんでもない行為だけど、「孫が欲しい」と思っていた人にも
ショックがあったんでしょう。
そう思って許す方向にしてみては。
ダメージを与えるのは、「自分自身のために」よくないです。
今は病気を治されることだけにまい進して、そんな人とは会わぬが吉、です。
527523:2011/01/06(木) 01:03:18 ID:9eik1Q8v0
規制かかっているかなぁ?と思い鬱憤晴らしで書きなぐってしまいました。
選択小梨どころか43歳の私に対してまだ孫を期待するトメにうんざりです。
リーマンショックを受け夫は自営を諦め再就職したばかり、
万が一にも妊娠しても子育てできるような生活状況でもないのに…

夫の出身は田舎なので長男に子供ができないのは世間が許さない考えのトメ
手術前の不安な中、子供が出来る体で戻ってくるのか?
そんなこと聞かれて悔しくて悲しいです。

今更結婚当初から選択小梨と言えば良かったのかもしれませんが
夫は田舎の人間だからそんなこと言わないほうがいい。
いつか諦めるだろうとのことだったので言いませんでした。

以前から私には遠まわしな言い方で嫌味を言ってきたトメ
今回ばかりは許せません。
まるで私が不良品みたいな(表面上では心配した発言もありますが)
扱いで悔しくて悲しくてだけど怒りが一番強い精神状態です。
528可愛い奥様:2011/01/06(木) 01:10:53 ID:+cANOgoq0
まずは旦那さんに思っている事を全て話してみたらどうかな。
トメに言われた悪口どうこうじゃなくて、こういう事を言われてとても傷付いた、と。
529可愛い奥様:2011/01/06(木) 02:37:54 ID:1s7Eu0ll0
>>517
作った私に言えって言えば?
かわりに私は作らせてもらってるあなたに言うからって。だめか。
結婚生活のイニシアチブの取り合いで向こうも負けまいとしてると思う。
そんな非常識旦那は生活する上で徐々に妻の正当性がわかってくるだろうから
負けないでがんばれ。でも夫婦に上下関係は必要ない。
いつまでも上に立とうとするようなら捨ててしまえ。
530可愛い奥様:2011/01/06(木) 02:41:04 ID:1s7Eu0ll0
>>527
あと何年かで言われなくなるからもう少しの辛抱。
人の性格なんか変えられないから怒っててもしょうがないよ。
諦めて下さい、無理だと思います、私のせいですみませんって
悲しそうに言っちゃえば楽だよ。同居じゃなければあとはしらんぷりでOK。
531可愛い奥様:2011/01/06(木) 02:44:01 ID:1s7Eu0ll0
>トメにダメージを与えたい気分です。どーすればいいのかアイデア下さい。
ここ見逃してた。
だったら「全摘です。太郎さんも当初からいらないって言ってたので作る気はありませんでした」
って言うのが一番じゃない?
532可愛い奥様:2011/01/06(木) 07:08:55 ID:NzpbhZlO0
ダメージ与えたいんじゃハッキリ
「子宮全摘なんで子供もうつくれませーん 長男とかどうでもよかったんでザマーミローで〜す♪」
って言ったらいいんじゃない? ものすごいダメージだと思う。
533可愛い奥様:2011/01/06(木) 07:11:03 ID:86G1+DBI0
トメの事なんてほおっておいて
まず自分の体を大事にしてね
534可愛い奥様:2011/01/06(木) 07:26:54 ID:1s7Eu0ll0
>>533がいいこと言った。これが正解。
535可愛い奥様:2011/01/06(木) 07:53:42 ID:qVBZl2x10
子供生めなかったけど、その大事な子供の伴侶いびるようなお義母さんみたいな嫌な人になる可能性もなくなってよかった

536可愛い奥様:2011/01/06(木) 08:27:44 ID:md1Uyni70
>>529
いや、こういうタイプの旦那は妻にも礼なんて言わないよ。
「俺が養ってやってんだろ、何で感謝しなきゃいけねぇんだ」
「家事はお前の仕事だろう(以下同文)」で。
本当にこの手のタイプって、瞬時にしかも天才的な屁理屈で言い返してくるから。
そして絶対曲げない。論破しようなんて無理無理。時間と労力の無駄。
じゃあどうすんの、となったらそりゃもう道は二つ。
ああコイツに何言っても無駄だと達観してすべてスルーするか、別れるか。
そんな極端なって言われそうだけど、この手のタイプはその方法しかない。
子供ならともかく、大人になって人格が完成してしまってるものを
妻がどうこう言ったから、その場だけでもなんて考えで変えられないって。
537可愛い奥様:2011/01/06(木) 08:42:01 ID:y+WG1KI30
要は性格が悪いってことね。
538可愛い奥様:2011/01/06(木) 08:52:36 ID:b4cXA7B60
>>517
反抗期の中学生にした話と全く同じw旦那さん、未だに中二病?

挨拶とかって言葉に意味ないよ。魔法の呪文でもあるまいし。
でも意味の無い事を少しずつ皆がするから円滑に物事が進んだり
ふいんき(ryが良くなる。
挨拶しない→家族の雰囲気がギスギス
挨拶する→何となく良い感じに日常が送れる
どっちが得か、挨拶の効果は、一目瞭然。
「俺はそんなの気にしないし」という問題ではなく
もうその集団に属しているからには最低限のマナーですよと。
動物同士だって挨拶するんだから意味はあるでしょ。
実際、>>517の夫婦仲は大変そうだ。
お前が気にせんでも周囲が気にするんじゃボケと言ってあげて下さい。
539可愛い奥様:2011/01/06(木) 09:24:40 ID:NzpbhZlO0
>>538
でも他人(家族・妻)が気にしても俺様はへーーーき♪って人だろうから
ボケ言うても効果ないと思うなぁ

挨拶なんかほとんどの人は「自分のため」になんかしてないよね
相手あってこそ、相手とのためにやってるんだけどね

俺様さえよけりゃ家族の雰囲気なんてwって人に何説明しても不毛だと思う
540可愛い奥様:2011/01/06(木) 10:13:29 ID:KvpxZCCn0
「いただきます」「ごちそうさま」は区切りという感じ。
今から食事の時間です、食事の時間終わりますの合図。
だらだら食べ出して、そのままなんとなくだらだら終わるのは嫌だ。
だから一人の食事でもやる。
あと全部用意する前に夫が食べ始めたら、うちならわたしが怒って喧嘩だわ。

夫婦で酒飲みなので休日とか飲みながら食べていて、
ごちそうさまを言わないままつまみっぽいものへ移り変わっていくことはあるけど
それでも途中一旦区切って食器を片付けて、さぁここから二次会スタート的に気持ちは切り替えてる。
541可愛い奥様:2011/01/06(木) 10:58:41 ID:DhwMiDpm0
アスぺスレでも行ってみたらいいのに。あそこには挨拶も言えない旦那を
もつ人がうじゃうじゃいるよ。 この奥さんもアスぺっぽいけど。
拘りが強いって問題だよね。
542可愛い奥様:2011/01/06(木) 13:05:43 ID:6JWZCgIv0
まだ独身のいとこから自分の子供にお年玉もらう場合は
その場でお返しとしてなにか必要ですか?
また自分の親の兄弟、つまりおじさんおばさんから子供にお年玉いただく場合も
必要ですか?
543可愛い奥様:2011/01/06(木) 13:33:10 ID:O7eWfr3w0
>>542
親に聞いたらいいと思う。
その親族によってやり方が違うだろうし、他の親戚とのバランスもあるだろうし。
544523:2011/01/06(木) 16:21:37 ID:9eik1Q8v0
色々なご意見ありがとうございました。
不思議とここで吐き出したらスッキリしてきました。
全摘出自体がトメにはダメージなのでこれ以上は考えず
体を治すことに専念したいと思います。

どこか頭の片隅で「産めねーよ!」って言いたい気持ちも残りますが
夫に話したらトメに手術前にデリカシーのないこと言うなと言ってくれる
そうなので今回だけ、今回を最後に許そうと思います。

本当にみなさんありがとうございました。
見も知らずの私へのアドバイス心に響きました。
545495:2011/01/06(木) 17:57:41 ID:XLAp/i+R0
皆様ありがとうございます
中二病ってなんかピッタリだ
斜に構えて、いつも何かに不満持っている感じ…
人をバカにする事で「自分スゲエ」って思うタイプというか。
天才的な屁理屈屋もそのとおりです
よくまあペラペラ出るわって感心してしまう。
関西出身だからwとても口では敵いません
共同生活なんだから、ってのは言ったことありますが
「はあ?大袈裟じゃね?2人って名前すら必要としないレヴェルだぜ(?)」とか何とか…

共同生活の意識がないのでか何なのか
クリスマスには私に言わずケーキ買ってきて被っちゃうし
青春18切符(笑)で一人で休み使って何泊も旅行してきちゃうし(予定の報告はする)
もう無視されまくりです
だからせめて挨拶強要で私の存在強制認定って思ってたのかもって気がしてきました
挨拶自体が本当に大事と自分が心から思ってる訳でなく、最後の砦って感じで。
でも妙にこだわると自分だけが消耗してバカを見るだけですよね…

もう新婚とは言えないし、相手に何かを望むよりあきらめて状況を受け入れて
少し距離をおくような生活形態に変えていくのがよさそうだと思いました

皆様のご意見本当に参考になりました
ダンナがおかしいと言ってくれた方々のおかげでかなりスキッとしましたし…w

本当にどうもありがとうございました!
546可愛い奥様:2011/01/06(木) 18:26:49 ID:/mV5Qm7J0
>2人って名前すら必要としないレヴェルだぜ(?)

ごめん、思わず笑ってしまったw
でも最後に(?)をつける余裕のある奥様だから旦那さんも
安心して中二病を炸裂させていられるのだろうと思うよ。
ケーキ買ってきたり、かわいいところもあるんだね。
若干母親のような気持ちで見てみたら案外楽しいのかもしれない。
それかなかなか懐かない犬の飼い主さん気分。
それが諦めや妥協と思うかどうかは人それぞれで難しいけど。
547可愛い奥様:2011/01/06(木) 18:27:45 ID:vfutRsWg0
距離を置くより、さっさと離婚した方がいいレベルだと思う。
その旦那の何が良くて毎日一緒にいるのか、さっぱり理解不能。
夫婦ってそもそも、毎日一緒に居ても楽しいからいるものだと思ってる。
548可愛い奥様:2011/01/06(木) 18:39:58 ID:y+WG1KI30
子供いないから旦那を可愛く思えるんだと思う
549可愛い奥様:2011/01/06(木) 18:50:36 ID:vfutRsWg0
やんちゃでかわいい旦那とは程遠いような気が。。。
ただの厄介者じゃない? こういう夫婦生活送ってる人も世の中には
いるのね〜とは思うけど、自分だったら即離婚する。
550可愛い奥様:2011/01/06(木) 19:00:07 ID:BKAJ79nw0
まぁ子供は作れないよね。
子供が出来たら変わるなんて幻想抱いても無駄だろうし。
未来を考えた時に子供も作れずずっとこんな旦那のおもりかと思ったら私も離婚だな。
551可愛い奥様:2011/01/06(木) 19:24:45 ID:eF+i0Svb0
ものすごく失礼で申し訳ないけど、どうして結婚したんだろう…
552可愛い奥様:2011/01/06(木) 20:41:13 ID:9tBi86KTP
うん、不思議だよね
よっぽどイケメンなんだろうか
っていうか、アスぺっぽい気もするんだけど
553可愛い奥様:2011/01/06(木) 20:48:01 ID:G+IjPMLB0
なんで結婚したのか分からないけど
子供が出来たら悪影響以外の何者でもないと思うよ、その旦那。
そんな人と子供は育てられない。
554可愛い奥様:2011/01/06(木) 20:50:13 ID:AwIQaOS+0
えー。うちもそんな感じだ。
ツンデレ(?)なんだと思うようにしてる。
555可愛い奥様:2011/01/06(木) 21:19:17 ID:O7eWfr3w0
少し距離を置くような生活形態をとりながらつまらない一生を過ごすくらいなら
別れたほうがいいと思うけど。
556可愛い奥様:2011/01/06(木) 21:48:36 ID:h5bhx7Xh0
>>554さんに>>551の質問をしたい。
そこがいいという感じなのかな。

無口な夫に対して、会話で意思の疎通が出来ないと思う人と
寡黙で素敵と思う人がいるみたいな感じ?
557可愛い奥様:2011/01/06(木) 22:02:05 ID:NzpbhZlO0
どこまで相手と分かち合う必要があると感じるかじゃない?
なにもかも分かち合いたい人から、肝心なことだけでいい人から
なにもかも自分の好きにしたい人がいて必要を感じない人とがいるんじゃない?

どっかのカテゴリに所属してる人からしたらよそのカテゴリの住人とは結婚できないレヴェル(w)だろうけど。
558可愛い奥様:2011/01/06(木) 22:09:45 ID:mKqLQxUh0
こういう人は、裏切らないところが魅力…なんじゃないかなあ…
人によって裏切るの意味が大きく違うと思うけどw
普段憎まれ口だけど、例えば奥さんが入院したら絶対毎日病院に行ったり、
自分が「こう」と決めたことはやりとおすというか…
「しんどいから、今日はいいか…」とか言わないといいますかw

もしそうなら、例えば言葉ばかり優しいけど浪費したり、浮気したり、という可能性が少しでもある、
というタイプよりは私も好きかも知れないw
559可愛い奥様:2011/01/06(木) 22:50:57 ID:Bkk5xWDp0
>>545
うちのとそっくりだよw
口は重いのでペラペラは出ないけど
言うことに理屈は通ってるので口では敵わないところも同じ。

でも、可愛いところもあるし、
私が一定量我慢してれば、それ以上の事は何もないし
子供は自分の命より大事だと思ってるらしいし(日頃の行動は伴ってないが)
いざという時には頼りになる。

495も頑張って旦那の良い所探してみたらどうかな?
560可愛い奥様:2011/01/06(木) 23:24:29 ID:qsNwHJgZ0
>>545
関西人がダゼなんて言ってがんばってるw
旦那も社会で大変で、威張れるのが奥さんしかいないのかもね。
挨拶できない=育ちが悪いでFA
でも男兄弟なら家柄関係なく、挨拶の礼儀なんて教える余裕ない家多くない?
うちの旦那は兄が嫌いだから
私が「お兄さん挨拶もしないからいきなり部屋にいて怖い」
「ご馳走様も言わないで席立った、私は飯たきか」と愚痴ってたら
挨拶するようになった。お兄さんごめん。何かと役立ってる。
561可愛い奥様:2011/01/07(金) 10:39:41 ID:r3SWjgcn0
>>551
まったくもって同感。
562可愛い奥様:2011/01/07(金) 13:02:32 ID:HQRUSbNY0
挨拶というか愛情の問題かと
563可愛い奥様:2011/01/07(金) 14:06:38 ID:6F0WdP980
育ちが悪いのはあるね <挨拶できない
「ハア?」とか「じゃね?」とか「レヴェル」とか
本当にリアルで使ってるなら教育も頭も悪い

失礼ながら495さんも言葉遣い相当悪い
一応礼儀正しくですます調で一所懸命書いてるのはいいけど
敬語を普段使い慣れてなさそうでちょっと文がキモチワルイ

お似合いの二人だと思うよw
お幸せに
564可愛い奥様:2011/01/07(金) 14:13:52 ID:52FiPhEA0
ひどいこと書くなあ。
565可愛い奥様:2011/01/07(金) 14:29:31 ID:6F0WdP980
ひどいかな?
孔明の嫁とエネ男だったら即離婚を勧めるけど
ギャル嫁と件の男だったら幸せになれそうじゃないか
566可愛い奥様:2011/01/07(金) 15:06:30 ID:BsKUII9t0
563の文章が495より余程頭が悪そうなんだが。
567可愛い奥様:2011/01/07(金) 15:11:58 ID:b9JrA+030
挨拶ができても意地悪な人。
挨拶はできないけど意地悪もしない人。
私は後者を選びます。
568可愛い奥様:2011/01/07(金) 15:13:19 ID:DfKXh8U/0
句読点使えないってのは頭いいの?
569可愛い奥様:2011/01/07(金) 16:02:01 ID:sgQ3J3CH0
>>567
どっちも嫌ですw

563は厳しいとは思うけどひどいとは思わない
実生活では、他人は腹の中で笑って軽蔑してFOするだけで
厳しいことは言ってくれないよ

570可愛い奥様:2011/01/07(金) 16:06:46 ID:D7Kp5XMd0
「頭悪い夫と頭悪い妻、お似合いよ」
って、言われてもどうしようもない厳しいことは言ってくれなくていいんじゃね?
571可愛い奥様:2011/01/07(金) 16:07:43 ID:+wQyMxui0
厳しいつーか意地悪だね
572可愛い奥様:2011/01/07(金) 16:08:59 ID:HQRUSbNY0
そろそろ相談者叩きの時間ですか?
573可愛い奥様:2011/01/07(金) 17:05:39 ID:6F0WdP980
お似合いだと言うのが意地悪なら
割れ鍋に綴じ蓋と言い換えよう

495家は、他から見て問題はあれど
495自身は今の所「旦那おかしい・あなた正しい」って言って欲しいだけ
この程度の諍いで安易に離婚を勧めるほうが意地悪だと思う

私はこの二人には幸せになってほしいと心から思うよ
574可愛い奥様:2011/01/07(金) 17:55:17 ID:VxP//8sQ0
この程度と思う人の家庭もその程度なんでしょう。
普通は、幸せな家庭で円満にやってるから、素直に皆さん離婚をお勧めしてるのでは?
575可愛い奥様:2011/01/07(金) 19:17:34 ID:aIhap7Xt0
相談お願いします。
友人達の結婚式に夫婦で招待されました。
以前自分の結婚式のときは、二人は彼氏彼女の関係だったので
当然別々に招待しましたがご祝儀は連名で3万円でした。
今回3万円にするか5万円にするか悩んでいます。
それとも年齢的(全員30前後)に7万円にするべきなのでしょうか。
576可愛い奥様:2011/01/07(金) 19:21:02 ID:6F0WdP980
495は「旦那おかしい」って言葉を貰って溜飲を下げて
本人なりに解決策も見出して満足してるのに
「それは幸福な家庭じゃない・さっさと離婚」と諭すのは現時点では余計なお世話だと思う

例えばタバコを減らそうとしてる人に
「完全に止めないとガンになる・さっさと禁煙」って第三者が言ってしまうのは意地悪だよ
そもそもタバコ吸うのがバカなんだから。
577可愛い奥様:2011/01/07(金) 19:22:27 ID:6F0WdP980
あ・すいません
リロッて無かったorz
新しい相談者さんいらっしゃったから消えます
578可愛い奥様:2011/01/07(金) 19:28:05 ID:VxP//8sQ0
>>576
本人?w
どうでもいいけど、一般論って言葉あるでしょう?
579可愛い奥様:2011/01/07(金) 19:32:20 ID:5w1FBXKs0
>575
自分の時にどうして貰ったかはこの際忘れて、
3万は無いな。
5万+お祝いの品か、7万でスッキリサッパリするか。
580可愛い奥様:2011/01/07(金) 21:38:09 ID:DfKXh8U/0
>>575
5万でいいんじゃない?
既婚者で3万はひとりで参加する場合の額だと思う。
581可愛い奥様:2011/01/07(金) 21:53:28 ID:XuaG0pMC0
>>575
わたしも5万でいいと思う。
お祝いの品っぽいのはのちに遊びに行ったりしたときに
ちょっと豪華なものを持って行く位。
582可愛い奥様:2011/01/07(金) 22:10:37 ID:aIhap7Xt0
>>579-581
ありがとうございます。
やっぱり3万円はどんな事情があろうと非常識ですよね…。
5万円+お祝いの品にします。
583可愛い奥様:2011/01/08(土) 01:47:24 ID:RA1bvfwv0
>>582
地域によって違うよ
584可愛い奥様:2011/01/08(土) 09:50:15 ID:D5TfYnX10
>>582
お祝いの品っていうのは、センスは人それぞれでしまっておくだけのものに
なる可能性が高いので、何が欲しいか聞いた方が無難だと思う。
585可愛い奥様:2011/01/08(土) 17:23:19 ID:lseCtwpc0
5万が相場なんだからいいんじゃないか?
自分があげたときには3万づつだったのにキー!なんて思わないってw
586可愛い奥様:2011/01/08(土) 17:48:05 ID:I6uGCjLl0
>>585よく嫁
587可愛い奥様:2011/01/08(土) 19:39:23 ID:r0lsSZoO0
>>585キー!w
588575:2011/01/08(土) 19:42:36 ID:kxWWRdAe0
レス付いてた…ありがとうございます。
>>583
都内です。
>>584
それもそうですね、リクエストを尋ねてみます。
>>585
>>586さんのご指摘通り、連名だったので二人で3万円でした。
589可愛い奥様:2011/01/08(土) 19:59:48 ID:82TqKtMk0
都内だったらここで聞いていいのかー
590可愛い奥様:2011/01/08(土) 20:11:46 ID:AatHzwbC0
はあ?
591可愛い奥様:2011/01/08(土) 23:18:36 ID:LkXtUdrp0
>>588
もう〆たみたいだけど、私は3万でもいいと思うよ♪
もしくは自分だけ行って2万。
DQN返しはしたくないかもしれないって人は多いだろうけど、
そもそもその金額が悪いって思ってたら向こうも最初からしてこないだろうし。

592可愛い奥様:2011/01/08(土) 23:28:54 ID:f8xB3jCR0
つかアンケ向きだったんじゃない最初から
593可愛い奥様:2011/01/09(日) 00:27:34 ID:LBMgE5eJ0
入籍して3年目、都内に2人暮らしです。
子供はいません。
主人の両親とは入籍する時に挨拶をしました。
(私の両親も呼び、両家で食事をしました)
主人の実家は中国地方で、なかなか会う機会がないことを理由にし、
入籍以来1度も主人の両親に連絡をしないまま今に至ります。
一般的には、たまに連絡をとって近況を話したり、
母の日などにプレゼントを贈ったりしているんですよね・・。
主人はそういった事を全く気にしないので、私も甘えていましたが
いいかげんにそうもいかないと思ってここに書いてみました。
他の奥様方は、義理の両親とどういったお付き合いをされているのでしょうか?
594可愛い奥様:2011/01/09(日) 00:31:51 ID:JRR09iib0
いままでそれで問題なかったんだよね?
それならまだしばらくそのままでもいいのでは?
やってる人はやりたくてやってるか必要があってやってるだけ。
593さんが突然やりたくなったってなら別に止めないけどw
595可愛い奥様:2011/01/09(日) 00:32:26 ID:yR8G/Msd0
>>593
それは非常識ですが、世の中には非常識があるからこそ常識があります。
さて、相談は何でしょう?
596可愛い奥様:2011/01/09(日) 00:41:06 ID:S/FRajOk0
どういうご両親か分からないし、別にいいんじゃない?
だって向こうからも連絡無いってことだよね。
子供ができればまた状況変わると思うし。
597可愛い奥様:2011/01/09(日) 00:43:30 ID:YdLJsLbP0
>>593

後になればなるほど、しゃべりにくくなる気がするなら、思い切って電話でもかけてみては?
何も用事はないんですけど、毎日寒いし、お元気でらっしゃるかな〜と思って電話してみました^^てなニュアンスで。
そのあとは、夫の他愛のない普段の話でも伝えたりしとけばいいような気がする。
598可愛い奥様:2011/01/09(日) 00:48:53 ID:V4qPJqIb0
>>593
アンケートで、
>他の奥様方は、義理の両親とどういったお付き合いをされているのでしょうか?
って聞いてきなよ。

以前そういう質問あったけれど、義理親に電話?しないよ?なんで?みたいな奥様の方が多かったよ。
うちもそうだ。
近況報告なら、自分の親にするし、
母の日のプレゼントだって自分の親には贈るけど別に義理親には贈らないわ。
夫が「贈りたいけど選ぶ時間がないから、選んどいてくれる?」と頼んでくれば選ぶけど。
599可愛い奥様:2011/01/09(日) 01:27:23 ID:LBMgE5eJ0
皆様レスありがとうございます。
主人曰く、義理の両親は2人とも温厚のようです。
たまにお米など送ってくれるのですが、やりとりは全て主人でした。

今年のお正月、主人の実家に行く予定でしたので
これを機にもっと頻繁に連絡をしようと思っていたのですが、
諸事情で延期になり、(実家の改築工事中なので
5月以降に来てほしいとのことでした)
自分の中で焦っていました。

相談できる知人が少ないので色々と参考になりました。
とりあえず、訪問前に>>597さんの感じで電話をしてみようと思います。
ありがとうございました。
600可愛い奥様:2011/01/09(日) 07:15:53 ID:IFKP9KAE0
一度会った事あるんでしょう? 第一印象で温厚だったの?
うちの義父母は何かあると、私宛に電話とか贈り物とかしてくるよ。
旦那に連絡って、少し感じ悪いと思う。
601可愛い奥様:2011/01/09(日) 08:58:26 ID:27H4QkAy0
たまにお米送ってくれるならそのときに電話して、
こっちからも何か送りなよ〜
脅すけど私ならちょっとヤダ、お嫁さんも食べてんだろうに
電話も手紙もなしって
602可愛い奥様:2011/01/09(日) 08:59:01 ID:qHBxsUvM0
>>600
感じ悪いかなあ?
逆に嫁に気を遣わせないようにしていると思って好印象だった
「コメ送ったからね」とかいちいち嫁に言われても「ありがとうございます」以外言えないし
603可愛い奥様:2011/01/09(日) 09:05:23 ID:dNjADjBN0
家庭それぞれだから、どれが間違ってる、どれが正しいとは
一概に言えないよね。
義理のご両親からすると、嫁はいらん、息子と話せば満足という所も多いし
逆に嫁からひとことないと気に入らない!という所もあるし。

いちいち一言えなどと、無理させない旦那さんは良いと思う。
一筆添えるとか、電話でたまには御礼を言うとか
無理なく出来る所から交流していけば良いよね。
604可愛い奥様:2011/01/09(日) 09:22:23 ID:emyHcHPG0
うん、本当にどれが正解なんて無いし人それぞれ。
何かする度にお礼したり、誕生日母の日結婚記念日とマメに贈り物するような
愛想のいい出来た嫁が窮屈って人もいるし。

特にうるさくない義実家でも、年に一回くらい何か贈り物するとか、
たまには「いつもすみません」ってお礼の電話くらいはした方が無難だと思うけど。
605可愛い奥様:2011/01/09(日) 16:05:04 ID:S/FRajOk0
しかしうるさくも言わず催促されないと、こうやってしばらくしたら自発的にするようになるんだから、
まぁ相性もあるだろうけど、年取ったら子の家庭にあれこれ言うのは自重しなきゃなぁ。
606可愛い奥様:2011/01/09(日) 16:19:12 ID:V4qPJqIb0
>>599
うちもそうだよ。
義理親との連絡は夫がやるし、自分の親との連絡は自分がやる。
たまに、途中で電話を交替してもらって、お礼の言葉をいうことがあるくらいかなぁ。

自分が、義両親のことが好きで仲良くしたくて電話したいというのならそうすればいいけど
よその奥さんはこうしてるんですよね?とか
常識的じゃないのでは?とか気にしてるのなら、全く気にしなくてヨシ
607可愛い奥様:2011/01/09(日) 23:05:04 ID:xyh5ZaHd0
>>593
旦那に、たまには電話するよう促してみたら?
んで付き合いは任せておけばいいんじゃね?
608可愛い奥様:2011/01/10(月) 12:06:24 ID:fBqyohKZ0
夫が嘘つきで悩んでます。
今まで結婚前の借金などの大きなものから、本当に子供みたいなバレバレのつまんないものから・・・
そして昨日、もう何度目かわからない

会社行って来ますといってズル休みしてネットカフェ

毎回、なんかおかしい・・・と匂うので携帯(我ながら嫌になりますが)見たら
「妻がまた胃炎をやって病院に連れて行きたいので」
なんてメールでズル休み取ってる・・・!(゚Д゚ )

私は皮膚科眼科婦人科内科歯科の常連で、しょっちゅう保険書使ってるのが会社の人にも知れるので、「奥さん体弱くて大変だね」とか言われてるらしいから、そんな嘘でも信憑性あるんだろう

いくら怒鳴り散らし、ぶっても小遣いへらしてもやめやしない
息をするように嘘をつき、私を騙すのも裏切るのも平気
もう会社に
「うちの夫はこんな嘘ばっかつくので、今度から突然休みくれとか言い出したら私に連絡ください」
とかFAXしてみようかと思ってる
奥様方、どうかよいお知恵をお貸しください

609可愛い奥様:2011/01/10(月) 12:12:20 ID:YQiXQTNL0
そんなFAX会社に送ったら、自分の首絞めることになるよw(給与減らされたり
リストラ対象になったりとかあったらどうすんのw)
あきらめるしかないと思う。
知り合いの旦那さんにいるけど、自分のいっぱいいっぱい、限界、をウソでごまかして
まわりを固めてるんだと思う。
周りの目が気になるタイプ、気疲れするタイプじゃないかな。
自分をウソで取り繕って、休むことでガス抜きするしか、やっていけないんだと思う。
騙されて?休ませてもらえる環境ならいいんじゃない?…
ただ、気付かれてたとしたら要注意じゃないかな。
「そんなウソ、見抜かれてるよ」と常々細かく言い続けるしかないと思う。

だって、それ以外どうやって改心させたらいいかわからんもん。
610可愛い奥様:2011/01/10(月) 12:20:54 ID:6/KFNqDJ0
>>608
脳のどこかの異常だからどうしようもない。
放火とか万引き癖がないだけましと思って諦めるか
犯罪者の妻になる前に別れる。
611可愛い奥様:2011/01/10(月) 12:25:09 ID:8ujMhszR0
>>608
子供いる? それによってもこれからいろいろ違うと思うけど。
子供がいるなら、そんな病気と折り合っていくこと考えなきゃいけないし
いないならもっと楽で平穏な結婚生活の見つけなおしを始めてもいいかもしれない。

メール連絡で会社が休めるんだ〜とそんなことにビックリしました。
一般的には電話連絡するもんだと。
612可愛い奥様:2011/01/10(月) 12:26:45 ID:fBqyohKZ0
そんなまじめなかしこい人じゃないんです
何故そんな嘘ついたのか、そんなにネットカフェに行きたいのか!と問い詰めたら

「家にいたら用事しないといけないから」

って・・・
どうやら私が仕事に出て、奴が家にいるときに私が「じゃあ洗濯と掃除機かけやっといて」
と家事を言いつけるのが嫌だった。なーんにもせずに一日遊んでいたかった。
だそうな・・・
長い事休みがなかったとかならともかく、ずっとゲーム三昧だった正月休み明けだというのに・・・
洗濯&掃除機なんて30分で終わるのに・・・
613可愛い奥様:2011/01/10(月) 12:29:01 ID:7pp6Z4+l0
まずは嘘をつかせないことから初めてみては?
「やりたくないならやりたくないでいいから、理由を言ってできないと断って。怒らないから」
と言ってみる。
614可愛い奥様:2011/01/10(月) 12:29:56 ID:8ujMhszR0
>>612
そんな男「夫」ならただの怠け者だけどわが子の「親」ならめちゃくちゃ嫌だなw
倫理的にもダメだし、子供がいても夫を「3才の長男」扱いしないといけない。

そういう男たくさんいるけど大変だと思うよ。
しかし「改心」させることが目的なんだよね?

改心させる方法か〜 う〜〜んう〜〜〜〜〜〜ん。
615可愛い奥様:2011/01/10(月) 12:31:00 ID:fBqyohKZ0
>>610
以前に別件でぶちぎれてゴルフクラブを持って追い掛け回したこともあるのですが(2、3発ぶん殴った)それでも離婚は絶対いやだといって聞きません

>>611
子供はいません。夫は大人になってからおたふくやっちゃった人で、結婚して3年ですが見事にできません。
不妊治療も考えていますが、夫の借金もあるので・・・
616可愛い奥様:2011/01/10(月) 12:34:13 ID:8ujMhszR0
>>615
じゃぁ離婚はあなたも視野に入れてないんだね?
自分にとってはトホホな夫だけど我が子の親にしようって気なんだね?
(金銭的にいけたら不妊治療したいみたいだし)

617可愛い奥様:2011/01/10(月) 12:34:38 ID:SEicQY9w0
そりゃ別れたくないだろうね。
稼いできて家政婦もしてくれて借金も返してくれて、自分はゆったりペースで仕事出来る相手だもん。
まぁ夫婦なんてお互いメリット無いと続かないけど、あなたのメリットは何?
618可愛い奥様:2011/01/10(月) 12:37:31 ID:8ujMhszR0
へ? 借金て夫の借金でしょ?
兼業なら家事の分担が家政婦扱いになるの? ●なの?
619可愛い奥様:2011/01/10(月) 12:40:59 ID:6/KFNqDJ0
飲む打つ買うと嘘つきはセットになってるよ
620可愛い奥様:2011/01/10(月) 12:41:39 ID:fBqyohKZ0
>>616トホホな夫だけど我が子の親に
子供がほしい!という思いと、こんな男と子育て(の前に不妊治療と本格的に向き合うこと)なんて無理だ無理無理・・・
の気持ちとは常に葛藤しています。
私が年齢的にも、不妊治療を長い目で見ていけるほどの余裕ないし、まだ小さいけど筋腫もあるし

諦めようと何度も思ったけど、やっぱ、よその赤ちゃん見たら猛烈にほしー!!
621可愛い奥様:2011/01/10(月) 12:45:10 ID:6/KFNqDJ0
>>620
その旦那の子じゃないとダメなの?
622可愛い奥様:2011/01/10(月) 12:55:08 ID:fBqyohKZ0
>>617
夫は私への愛情で別れたくないと言っていますが、
・住んでるとこは私が独身のときに購入したマンション(中古だけど)
・稼ぎは私が上
・夫は料理は一切できない

夫は私への愛情で別れたくないと言っていますが、正直これらの条件があるからってのも大きいと思います。
私のメリットは
・30オーバーでこの男と結婚できるまで、結婚する気ない男ばっかと長続きしない辛い恋愛を繰り返し、ずっとぼっちだった頃が辛すぎた
もう一人になるのは怖い
・夫はなんやかやで優しい(昔から稼がない男の定番ですな)寒いといったら毛布を持ってきてくれるような男
・シングルマザーの妹の子を実家で一緒に育てていたから子育てはばっちり。首の据わらない子なんて触れない、オムツも変えたりできない私とは大違い

623可愛い奥様:2011/01/10(月) 13:00:52 ID:fBqyohKZ0
>>619
打つ買うはできるほどお金与えてない。夫の給与は全部私がにぎっていて、本人も
「自分が持つと使っちゃうから」と、不服は言っていない

でも、飲むのは半端ないんです。
会社の工事部に所属してるから経費での飲み会が月に1、2度あって(給与から1万引かれて!)
毎回ベロベロになって帰ってくる。
近所から苦情が来るほど、訳がわからなくなるまで飲んでくる。
ゴルフクラブで追い掛け回したのはこれで
624可愛い奥様:2011/01/10(月) 13:11:35 ID:YQiXQTNL0
いい加減な男は、子育てもいい加減だと思うよ。
いい加減な私が答えてみるw
625可愛い奥様:2011/01/10(月) 13:15:17 ID:rDDGgOqy0
読めば読むほど、なんでこんな男と一緒にいるのか
さっぱりわからない。
626可愛い奥様:2011/01/10(月) 13:16:50 ID:8ujMhszR0
「既婚者である私」の安心感がメリットか〜。
まぁそういうのもアリだよね。

甲斐性のないズルい不精な自分(夫)がメリットに吸い付くのもわかる。

嘘がウザイ・嫌い・我慢できない
こんど嘘ついてるってわかったら離婚しますって念書書いてよ!
今度嘘つくときは離婚上等!の覚悟でつけよ!って約束してみてもダメかな?

「ついてしまいましたトホホ 離婚してもいいよ」って夫に言われたら
>623さんが困っちゃうってならアレだけど。
開き直って「この手はダメだったか〜次!」も一手かな?
627可愛い奥様:2011/01/10(月) 13:21:16 ID:YQiXQTNL0
ぜーーーーったい、別れて独身謳歌してたほうが、いい結婚相手見つかるよ。
今のうちから「本当の優しさ」センサー磨く修行(男女沢山の人と出会い遊んだり話したりする)
して、一人が楽しい状況作ったほうがいいんじゃない?
628可愛い奥様:2011/01/10(月) 13:24:18 ID:8ujMhszR0
なんか共働きで相手が休みのとき家事放棄して一日中ゲームしたいねんって
相手に正直に言われてブチ切れない自信が私にはないので
「正直」がいいとも言えないけどね。

ダンナさんが「家事して家で遊ぶか」「サボらないでまじめに働くか」の二者択一を正しくしてくれないかなぁ
無理だと思うが。

ちなみにさー 623さんもそのうち嘘を暴くことに疲れると思う
暴かなかったら、見なかったら、無いのと同じ って考え方になるんじゃないかな
人間は相手を変えるより、諦めて折り合う方法をとるもんじゃないかと。

しかし1度の人生だから、一人を恐れずにやり直すことを勧める。
子供がない今が最後のチャンス

数年後に「あーーあんとき折り合って我慢してなくてよかった」と心底胸をなでおろしてるかも。
再婚するまでのひととき、ものすごく心乱れると思うけど
そういうリスクを犯せない人に真の平穏はないのだ。
629可愛い奥様:2011/01/10(月) 13:25:21 ID:fBqyohKZ0
>>624
夫も子はほしがってる。てか私より子供好きだと思う
私が生理何日か遅れると
「妻ちゃんはまだ生理来ないの〜?お子ができたの〜お?」
なんて嬉しそうに擦り寄ってくる

>>625
→626の「既婚者である私」の安心感
が全て

>>626
今度嘘つくときは離婚上等!の覚悟で念書
今回がそれでした。
それを振りかざして「出て行け!」ぶん殴る
→「ごめなさいもうしません離婚したくない」

毎回このセリフなので、困って「この手はダメだったか〜次!」で、会社にFAXを・・・とまで思いつめました。
630可愛い奥様:2011/01/10(月) 13:25:46 ID:SEicQY9w0
で、相談はなんだっけ?
嘘つきを直すにはどうしたらいいか?
>>613
これくらいなのかなー。
結局「他の人(仕事先でも)には嘘付くのは仕方ないけど(自分を守るためなんだろう)、
私にだけは嘘付かないで」って約束させる、くらいしか思いつかないな。

まぁ捨てた方が良いと思うけど。
631可愛い奥様:2011/01/10(月) 13:34:08 ID:8ujMhszR0
嘘つかないでって約束させる
約束したことがそもそも嘘でしょーにw

この男が子供欲しがって
>「妻ちゃんはまだ生理来ないの〜?お子ができたの〜お?」
ってうれしげに擦り寄ってくるのは
この先ずっと嘘ついて適当にやって妻怒らせても
今より子供がいるほうがずーーーーーーと捨てられない可能性が増えるからだろうね


                キモッ                    ←ごめん でも…
632可愛い奥様:2011/01/10(月) 13:35:38 ID:YQiXQTNL0
子ども好きって、いや、好きか嫌いかって大事だけど、一番大事なのは「責任感」だからね。
いくら好きでも怪我させたり、「あーーーもう嫌!!」ってときもある。
そんなとき重要なのが責任感。ウソついてごまかされたら、今の「一人はさみしい」「旦那は優しい」
気持ちなんかふっとぶよw
633可愛い奥様:2011/01/10(月) 13:37:24 ID:YQiXQTNL0
結局さ、大きな子ども抱えてるんだから、子どもあきらめたらいいよ。
そうすれば借金抱えていようがウソつかれようが、大した問題なく平穏に暮らせると思う。
634可愛い奥様:2011/01/10(月) 13:38:27 ID:15qcMVN70
どんどん変な知恵ついて、嘘が大きくなっていくような気がする。
さっさと縁切ったほうが絶対楽だと思う。
結局相談者は自分に嘘ついてるだけじゃないのか、この人といたほうが楽って。
635可愛い奥様:2011/01/10(月) 13:41:29 ID:fBqyohKZ0
>>627
30すぎまで「本当の優しさ」持ってて、なおかつ私をずっと好きでいてくれる人なんて現れなかった(涙)
私は見た目はさほど悪くないと思う。今でもちやほやとまでは行かなくても、「ちや」くらいはされる事もある。
だけど、長年のひどい経験で「そんな事言って、結婚して長い事一緒にいたいとか思ってないんだろ。”割と好みだ一発させろ”くらいの程度なんだろ」
と思ってしまう
夫の「嘘つき」さえなくなれば、と思うがそれも無理な話しなのか・・・

>>628
私もメール見て「ああまたか・・・」と疲れモードだったので毎回ぶん殴り、離婚だ出て行けと騒ぎ立てる元気ないくらい、意気消沈だったけど「一日〜」の供述でぶちぎれた
だから、「見なかったら、無いのと同じ」という心境になるほうが楽なのはほんとにそう思う。

嘘つき病にはどう対処すればいい?
とか
どうやったらてこでも動かない男と離婚に持っていけるかな?
とか不可能なこと考え悩みぬくより、見ない振りしてそれなりに過ごすほうが楽ですね・・・


皆さんいっぱいレスくれてありがとう!もっと続けたいけど、仕事に行ってきます。
ほんとにありがとう!
636可愛い奥様:2011/01/10(月) 14:06:49 ID:BJxvSFdg0
>>635
要は男を見る目、人間を見る目が全くないって事だ。
今までずーっとハズレの男ばっかり選んでて最終地点で今の旦那を選んだんでしょ?
はっきり言って最低ランクだと思うよ。
そんな人間と子育てなんて子供が迷惑だよ。
歪んで育つよ。
そこまで嘘つく人間はそのうち絶対に犯罪につながる。
まずは借金のある人間は絶対選んじゃダメ。
うそつきばっかりだから。
そんな生活じゃ今からの50年60年の人生もったいないよ。
637可愛い奥様:2011/01/10(月) 14:09:46 ID:sVYN8tCj0
そりゃ暴力女をずっと好きでいてくれる男なんていないでしょうよ。
お互い問題ありみたいだからちょうどいいんじゃないの?と思えたけど・・・
638可愛い奥様:2011/01/10(月) 14:15:56 ID:BJxvSFdg0
あ本当だ、DV女だったのか。
肝心な所を読み落としていた。
問題がある同士なら、そのままでいいかも。
ただし子供は作っちゃいかんな。
639可愛い奥様:2011/01/10(月) 16:47:52 ID:vvyfPM9h0
こんだけ既女に言われてても、結婚生活続けたいって言うのが凄いな。
640可愛い奥様:2011/01/10(月) 16:54:41 ID:T5PzSOrW0
>>639
DV夫婦、共依存なんじゃね。
男女入れ替えてみ、駄目嫁と殴る夫の組み合わせなんてよくある話じゃん。

こんな馬鹿男!!と罵れる相手が好きで一緒にいるんだと思うわ。
641可愛い奥様:2011/01/10(月) 16:58:42 ID:7pp6Z4+l0
実はのろけだったんじゃないの?
642可愛い奥様:2011/01/10(月) 17:03:52 ID:L3JYFEc70
>30すぎまで「本当の優しさ」持ってて、なおかつ私をずっと好きでいてくれる人なんて現れなかった(涙)

自分はどうなのよ。
本当の優しさもないし、最初から旦那さんの事好きでなんかないじゃんw
嘘つきを治したいっていうけど、自分が一番大嘘つきなんじゃないの?
割れ鍋に綴じ蓋、お似合いの夫婦だよね。
643可愛い奥様:2011/01/10(月) 18:01:19 ID:6tbhQNhs0
壮大な自虐自慢かー!

んもう、うちの旦那働かないし嘘つきだしマジ困る〜
まあ?私が稼いでるからなんとかなってるけどね。
それに毛布持ってきてくれるし、殴っても離れたくないって言ってくれるしぃ〜
愛されてはいるって感じ?
仕方ないからこれからも一緒にいるしかないよね〜ミャハ☆
644可愛い奥様:2011/01/10(月) 18:11:04 ID:YQiXQTNL0
まあ、自分がいいんならいいじゃん、何が本当の優しさか、なんて書いちゃったけど、
本人がいいならそれが本当の優しさだとも思う…
ただ、結婚当初迷ったり悩んだりしたこと、いや、結婚前からでも、は、人生の中で
問題が出てくるたびに顕著に表れてくるよ。
人間誰でも完璧な人なんかいない。
女は平均を選び、男は一点豪華を選ぶ、ってTVでやってたけど、欠点が少ない人を
選んだほうが人生楽。
でも、結局自分がラクかどうかなんて他人にはわかんないよね。
けれどしんどいからここで相談してるんでしょう。

まあ、そうはいっても決定打(例えば浮気だとか借金3千万だとか離婚して
名前変えて借金してくれだとか)がないと、別れることはないのだろうね。

解決方法、難しいけど、旦那のウソをばらして生きていくのもありかもね。
そうやって困らせないと、「ウソ=ラク」としか思わないから。
それで相談者さんが自分の首を絞める羽目になっても、私やここの人間は困らない…
私なら借金の時点で別れるなー

「本当の優しさ」、勘違いしてないかなあ。
借金を返してあげるほどの想いを抱いてくれる人が現れなかったとか、そんな感じで。
自己肯定感が低いとだめんずしかよってこない。
645可愛い奥様:2011/01/10(月) 22:12:15 ID:UNX6pEpa0
でもまぁいろんな点でハズレくじだってこと
結婚してからわかることあると思うけどなぁ

わかった時点でなにがどうだと「離婚」になるかはそれぞれ状況があるわけで。

この人が「嘘をつかないようにさせたい」と思ってるうちはそう努力するほうが良い状況なんだし
「私なら〜」を語り合っててもしょうがないような。
646可愛い奥様:2011/01/10(月) 22:13:04 ID:T5PzSOrW0
>>645
嘘をつかないようにさせたい、てのはわかるよー、でもさ、

旦那を殴っちゃだめでしょwww
647可愛い奥様:2011/01/10(月) 23:04:50 ID:5fde+Q8D0
>>635
「本当の優しさ」自分に甘い男は女にも甘いところを見せるんだよ。
本当に優しい男は嘘つかないよw
本当を知らないのに本当と悟っちゃってるのが喪女病。

>「嘘つき」さえなくなれば
嘘つきが旦那の本体なんだからそれを丸ごと愛するか
発現しないように抑えこんで生活するかの二択。←暴力で対抗する馬鹿夫婦になるもよし
アル中、DV、悪癖、どれに変えても同じ。

でも子供は作るな。
648可愛い奥様:2011/01/10(月) 23:23:48 ID:q09zHHK60
キチガイとキチガイ
649可愛い奥様:2011/01/11(火) 06:51:19 ID:Htnj/Eb00

寒いと言ったら毛布かけてくれるなんて
ある意味誰でもできて一番アピールしやすい「お手軽やさしさ」だと思う。
結婚相手として一番の優しさって、お互いの人生に責任を持つことだと思うんだ。
上の方でも言ってる人いるけど、男を見る目がないってのが一番の難関かな。
離婚しても自分自身がかわらないと、同じ相手をつかまえそうな気がする。
諦めて、うそつき夫と妥協しながら付き合っていくしかないかな。
ごめん、他に考えられないや。
650可愛い奥様:2011/01/11(火) 07:17:50 ID:N7Apyht+0
でもべつに本物の優しさじゃなく上辺のささいな優しさだけでも結婚生活はしていけるもんだしねぇ
嘘も犯罪レベルまでいかない限りはバトルしながらでも生活していけばいいんじゃない?

見る目のないことを責められる奥様方っていいなー
たぶんものすごく良い人と幸せで文句のない結婚生活してるんだろう。

まぁそうでない人はそれなりに対処していかないとね
651可愛い奥様:2011/01/11(火) 08:07:28 ID:khVEcEPT0
>たぶんものすごく良い人と幸せで文句のない結婚生活してるんだろう

いや、書き込みの言動に自分の夫像をプラスして想像の結果言ってるわけだから
「つまらない嘘をつく」+「ブサイクメタボ低収入」=さっさと離婚! かもよ。
反対に考えれば離婚しない奥の旦那さんはどこかでカバーできてるのかも。
65220:2011/01/11(火) 09:13:49 ID:u2hoCcb1P
アドバイス下さい。

皆当たり前のように働いているのに、
自分にはそれが当たり前に出来ません。
社会人として働いていたけど、1年位で精神病んできて
1年半ちょっとで辞めてしまいました。
専門職でしたが、他と比べ比較的緩い職場だったにも関わらず、です。
約1年再就職も努力しましたが全滅で、
働くことに自信をなくしてしまいました。

そんななか、プロポーズされ結婚して、パートに出るように言われ、
環境もかわったし心機一転と気合いを入れたのに
環境に慣れるのに必死で、気づけば半年経ってしまいました。
最近夫から「パートする気ないの?」と言われ、
履歴書も買ったし写真も撮ったしパート募集もチェックするようにもなりましたが
怖くて応募できません。
夫には「パートやバイトで落ちるなんてありえない」と昔言われたことがありますが
私は学生時代もことごとくバイトに落ちていて、更に再就職でも全滅で
働くということに向いていないのではと思うようになりました。

あと、要領が悪く両立がすごく苦手なので、主婦業とパートの両立が不安で仕方ありません。
夫にも「1日に出来ることが少なすぎ」と先日指摘されました。
皆出来ているのに、どうして自分には出来ないんだろうと悩んでいます。
どうやったら人並みに生活できるか教えてください。

因みに夫のお給料で十分生活できてますが、
子供がいない今のうちに稼がなければという気持ちが夫婦ともにあります。
また「働きたくない、主婦業楽チン」というわけではありません。
実際主婦業でいっぱいいっぱいな部分があるので…。
かといって「働きたい!」という気持ちよりも
夫にも言われるし、食わせてもらってる負い目もあり、
「働かなければ」という気持ちのほうが強いです。
653可愛い奥様:2011/01/11(火) 09:17:38 ID:u2hoCcb1P
名前欄522の間違いです、すみません。
654652:2011/01/11(火) 09:18:48 ID:u2hoCcb1P
652でした。
何度もすみません。
655可愛い奥様:2011/01/11(火) 09:49:58 ID:MQZ3Lw8u0
主婦業でいっぱいいっぱいって毎日なにやってんの?
出産はやめてずっと専業してりゃいいよ
精神を病んだ母親になりそうだし
656可愛い奥様:2011/01/11(火) 10:12:55 ID:FUo6lzVU0
働きたくないから結婚した私から見たら、謎が多いわ。
本当に働きたいの?
本当は働きたくないけど、言えないだけじゃないの?
働かない生き方があってもいいと思うわ。
本当に働きたいんだとしても、それはパートでいいの?とか、
なにか本当はやりたいことがあるのでは?とか考えてみたら?
まず自分に正直になって、
どうなりたいかどう在りたいかを明確に決めてから、
そのあと旦那さんと話し合って、
現実と擦り合わせていけばいいんじゃない?
657可愛い奥様:2011/01/11(火) 11:00:00 ID:9r+cKy1e0
652=20にしか見えぬww
658可愛い奥様:2011/01/11(火) 12:08:35 ID:euihO73E0
何か障害をお持ちなのかな?
それか完璧主義?
何かありそうだ。
いま就職はとても厳しいけど、バイトにことごとく落ちるって、あんまり無いような。
専門職ってどんなもの?
あと、夫が完璧主義すぎる可能性も否定できない。
659可愛い奥様:2011/01/11(火) 13:55:39 ID:8uDsJevI0
旦那さんの「パートする気ないの?」という言葉がどんな意味合いを持っていたのか
教えて欲しい
何気なく行ってみただけなのか、旦那さんの収入だけではきついのか
それとも新しい環境に飛び込んでみたらどうかという勧めなのか
660可愛い奥様:2011/01/11(火) 14:05:44 ID:kzR0NHG50
>>657
やっぱりそうだよねw
661可愛い奥様:2011/01/11(火) 14:06:10 ID:euihO73E0
>>659
>因みに夫のお給料で十分生活できてますが、
>子供がいない今のうちに稼がなければという気持ちが夫婦ともにあります。
と書いてあるよ。
小梨の間に二人で働いて出来るだけ貯金しよう、というのはよくあることだよね。

相談者は、大卒で1年半働いて1年求職、結婚して半年なら、25才でいいのかな。
一カ所しか働いたこと無いんだよね。
自信も何も、職場によってもう全然何もかも違うから、やってみないと分からないよ。
両立が不安なら、パート希望なんだし少なめの日数や時間から始めてみればいい。
「1日に出来ることが少なすぎ」と言われたというけど、何をどれくらいかけてしてるの?
みんな出来ているのにどうして自分には出来ないんだろう、というのは家事のこと?
それなら慣れがあると思うから、結婚していきなり家庭持ってバリバリ、は普通ないんじゃないの?
旦那さんはあなたにちょっと厳しいよね。
662可愛い奥様:2011/01/11(火) 14:07:13 ID:euihO73E0
652=20なら、両方のレスを合わせて、
気持ち悪い旦那さんに下に見られてお気の毒、という印象…。
663可愛い奥様:2011/01/11(火) 14:17:58 ID:RsjiPJ090
エスパーなの? どうしたら、20=652に見えるんだか。
それとも、意地悪なの?
664可愛い奥様:2011/01/11(火) 14:22:47 ID:MQZ3Lw8u0
え??
665可愛い奥様:2011/01/11(火) 14:35:28 ID:8uDsJevI0
>>663
専用ブラウザを使うと書き込みしても名前欄が消えずに保存されるんだよ
>>20で相談して、その後再び相談する際に名前書き直し忘れたんでしょう
666可愛い奥様:2011/01/11(火) 14:37:02 ID:RsjiPJ090
そういう事? 知らなかったw
667可愛い奥様:2011/01/11(火) 14:39:32 ID:kgF4+3bH0
652=20=663に見えてしまったw

>>650
一生一人の男しか知らない奥もそんなにいないと思う。
恋愛にせよ結婚にせよ、見る目がなくて失敗したり
良い人と出合って幸せな生活したり、いろいろありだからこそ
意見も違うってことで。
668可愛い奥様:2011/01/11(火) 14:55:16 ID:RsjiPJ090
どうでもいいけど、意地悪な人もやっぱりいそう。
しかも、凄いエスパーっぷりでワロタ
669可愛い奥様:2011/01/11(火) 14:57:58 ID:FYLx88950
20と652は似すぎなんだものw
670可愛い奥様:2011/01/11(火) 15:01:10 ID:kgF4+3bH0
=663は冗談だけど
このスレは常駐のネタ厨がいるから、どんな人か探り読みするのは当たり前。
それ以前に数字コテと文章の癖とID末尾でわかりすぎる。
意地悪呼ばわり失礼だよ。
671可愛い奥様:2011/01/11(火) 15:05:30 ID:RsjiPJ090
この辺でスレチだから、去るよ。
でも、あんまり意地悪したら、相談者逃げてしまうんじゃないかと思って。
それはそれで、このスレ的にはどうでもいいんだね、きっと。
672可愛い奥様:2011/01/11(火) 15:06:52 ID:8uDsJevI0
2ちゃんでネタなんて当たり前だし、それに乗ってレスするのも普通だよ
ネタだから嘘つきって怒ったりするのもなんか違うと思うし
本当の事なんて誰にもわからないんだから
探ったりするのもひとつの楽しみ方じゃないの?
別に強い悪意を持ってやってるわけじゃないんだから、
もう少し方の力抜いたらどうかな、>>668
673可愛い奥様:2011/01/11(火) 15:51:33 ID:0TDmup1m0
他人を意地悪呼ばわりするのも充分エスパーだと思うわw
674可愛い奥様:2011/01/11(火) 15:56:13 ID:IWw8nRCi0
>>671
意地悪意地悪言いすぎだよぅ。
675可愛い奥様:2011/01/11(火) 15:57:45 ID:781rZePA0
意地悪意地悪って小学生かw
676可愛い奥様:2011/01/11(火) 16:13:50 ID:kgF4+3bH0
>>671
去る前に相談に答えてあげないのかいw
677可愛い奥様:2011/01/11(火) 17:02:02 ID:biMrigKy0
>>652
週1とか、職安通ってる振りして、今日も行ってきたんだけど。
なかなかいいのがなくって!とか、色々行動しているふりをしたらいい!
というか、今、そんなにいい求人ないし。

↑これは、昔自分が職安の職員の人に言われた言葉。
自分の場合は、夫に新婚旅行の前に、職安いけいけ!と言われ。
職が決まった後に、4.5日も休むなんて!と悩んでいて、相談したら
なんでもしたふり!と言われた。昔は求人があったので。
678可愛い奥様:2011/01/11(火) 18:06:54 ID:LliqUtn60
精神病んでる人とは、同じ職場で働きたくない
自分もそれに感染しそうで嫌だ
いきなり職場で刃物振り回されたりしたらとか、gkblですよ
見るからにトロそうな感じだから、職場でも居づらかったんだろうね〜
私が同じ職場だったら、トコトン苛め抜くなw

と、ネタにマジレスw
679可愛い奥様:2011/01/11(火) 18:50:15 ID:APJqzzqi0
乱立保守
680可愛い奥様:2011/01/11(火) 22:13:56 ID:cnu4vwRq0
友達が家を建てた。引っ越したのが11月半ば。
それまでは遊びに来てねーって言われてて、私も行く気でいたんだけど、まだお誘いが来ない。

それまでにメールはちょくちょくしてるんだけど、メールには遊びに来てねとは
書いてないから、私も行かせてね、等のことは書いてない。

まだ落ち着いてなくて人を呼べる状態じゃないのかな?引っ越しの経験がないので
よくわからない。それとも、呼びたくない?と、思ってしまう。マイナスに考えてしまうのは
良くないと思ってるんだけどなぁ。
681可愛い奥様:2011/01/11(火) 22:20:29 ID:FUo6lzVU0
誤爆なのか相談のつもりなのかなんなのよ!!どうなのよ!!!
682可愛い奥様:2011/01/11(火) 22:26:48 ID:cnu4vwRq0
>>680は相談です。
683可愛い奥様:2011/01/11(火) 22:26:53 ID:rKM5tJ0t0
>>680
相手も既婚でしょ。
年末年始はただでさえ忙しいから。

私の友人も、11月末に引っ越したけれど、お子さんがいるから
12月から春までは地獄の忙しさってのもわかる。
結局、みんなで訪問したのは3月だったよ。
684可愛い奥様:2011/01/11(火) 22:42:18 ID:6VGLA2XcP
相談なら相談らしく書いてよ
何で呼んでくれないの?ってこと?
685可愛い奥様:2011/01/11(火) 22:46:43 ID:euihO73E0
11月半ばなら11月中はまず絶対無理でしょ。
12月と1月に押し掛けるのも図々しい。
暖かくなってからじゃない?
先方も慣れてきただろうし。
引っ越したことがないって珍しいよね。実家に同居?
686可愛い奥様:2011/01/12(水) 00:05:00 ID:X6GIeYh60
家を建てた後って
それまでの新築ハイから、一気に家の後悔ポイントが見えてきて
新築鬱になる。
こんな家、もう嫌!友人も遊びにきても、口ではステキって言うけど
帰ってから「たいしたことない家ね〜」なんて言うに決まってる。
みたいな被害妄想がでてきて、誰も呼びたくなくなる。
それも三ヶ月すぎると、段々落ち着いてきて愛着がでてきて
なかなか良いジャンw なんて思えてくる。
なので、お家に遊びに行くのは三ヶ月過ぎ、理想は半年過ぎくらいがいいと思うよ。
687可愛い奥様:2011/01/12(水) 00:06:45 ID:sVgBf2Mt0
嫁入りは引越にカウントしてないんじゃない?
688可愛い奥様:2011/01/12(水) 01:44:17 ID:Do6z7pGr0
>>680
そんな短い期間で人なんて呼べないよ。
家具やらも全部一気に入ってるか分からないし
荷物の片づけだって大変。
しかも一番忙しい年末年始かぶってるのに絶対無理!
暖かくなる頃までお待ちください。
689可愛い奥様:2011/01/12(水) 07:07:21 ID:hz2bCYmDP
11月半ばの引越しなら、普通にどう考えたってまだ招待できないでしょ。
新築なら尚更、荷物の搬入だけじゃなくて色々やることあるし。
そんな普通のことでも「呼びたくないの」と思われたりするのか。
面倒臭いのぉ。
もしかしたら、その面倒臭い性格を知ってて
社交辞令で言っただけかもよ?
ていうか、そんなに急いで行きたいもんかね。
690可愛い奥様:2011/01/12(水) 08:45:53 ID:AFWt3ws80
>>680
11月半ばに引越して年末年始を挟んでやっとちょっと落ち着いてきたんじゃないのかな。
引越して更に年末年始なんかが絡んだら1月なんか人を呼びたいとは思わんよ。
よっぽど意欲的な人、家を自慢したい人とかなら頑張るんだろうけどw
本当に招待しようと思ってたらこれからお誘いがあるんじゃないかな。
ただ、引っ越す前までは引っ越したら遊びに来てねって社交辞令で言う人も多いと思うよ。
691可愛い奥様:2011/01/12(水) 09:09:55 ID:2IfIqvwp0
引っ越しなんかしてないし姑舅が家に遊びにくることもない我が家だけれど
12月〜1月半ばまでは、他人を家に呼びたいとは思わない。
大忙し。
主婦になって、年末年始がこんなに忙しいことを知った。
この月曜になって鏡開きして、はぁやっと落ち着いたー2ちゃんができるぞ。ってなもんで

年末は宅配業者がお歳暮に持っていかれるから「配送は年明けになります」とか言われちゃう。
12月半ばに新調しようと注文したカーペットが、最短で1月8日に配送だったもの。
単なる引っ越しではなく「家を建てた」のなら、カーペットだのカーテンだの
住んでからあれこれあれこれ足りないものに気付くだろうし、そういうのが揃わなきゃ人を呼べないだろうし。

ま、春になるまで待てってことで。
692可愛い奥様:2011/01/12(水) 09:49:20 ID:GNkTiITA0
>>680
「めんどくさい」おそらくこれが正解
693可愛い奥様:2011/01/12(水) 10:17:32 ID:ARtmBqr/0
うちも家買った時、家具やカーテンオーダーしたり、家の電化製品なんかも
揃えたりしてたから、結局全て完成したのは
一年後くらいだったよ。 その前に友達にせがまれて呼んだけど、正直、
まだ来なくていいよ! って思った。
日程まで決められてしまったから、仕方なく呼んだって感じだったよ。
694可愛い奥様:2011/01/12(水) 10:40:19 ID:aH17BK7g0
ていうか友人が引っ越したら必ず呼ばなくちゃいけないもの?
人んちなんかそんなに呼ばれたいか?
理解できない
695可愛い奥様:2011/01/12(水) 10:48:27 ID:ARtmBqr/0
家買ったりすると、見せて〜って来るんだよ。
親友ならいいけど、そうでない人まで含めるとたくさんの人が来たがる。
正直、来られる方がバタバタしてて忙しい時期なんだけどね。
何も揃えない、あるものだけ配置して終わりっていう引越しならいいけど、
そうじゃない場合は考えものだよね。
696可愛い奥様:2011/01/12(水) 11:38:15 ID:5/CioNdu0
家建てた友達の家に行きたいなんて、思わないけどなぁ。
引っ越しもしかり。
どう考えても引っ越しなら数ヶ月、新築なら半年くらいは落ち着かないでしょ。
図々しいなー。
697可愛い奥様:2011/01/12(水) 13:04:49 ID:2IfIqvwp0
あれ。地域性かな。

ただの引っ越しに家見せて〜はないけれど、
家を建てたのなら、3か月後〜半年後くらいにお披露目会して友人を呼び
呼ばれた人間は「新築祝い」として友人なら3〜5万、もし親族なら10万くらい包む。
だと思ってた。

だから「呼ばないでくれ」って人は沢山いるけど、行きたがるのが図々しいって感覚はないなぁw
698可愛い奥様:2011/01/12(水) 13:21:48 ID:0uj+fBDE0
うちの母親は、新築したあと人呼びまくって「ここはこう思ってこうした」「ここはどう」とか
説明したおしてたぞ。

後、同級生の男友達がもうすぐ同じ市内に引っ越してくるんだが、どうしても妻と子供を
わたしに紹介したいらしい・・・うざい・・・
699可愛い奥様:2011/01/12(水) 14:03:56 ID:5/CioNdu0
>>697
>>680が5万包むのなら、それでも良いと思うんだよね。
遊びに行くつもりだから、それも無さそうじゃない?
700可愛い奥様:2011/01/12(水) 14:12:16 ID:2IfIqvwp0
新居に遊びに行く→お祝い持参って、当然と思ってレスしてたよ。
違うのかなぁ。
いずれにしても春を待て、って感じだけども。
701可愛い奥様:2011/01/12(水) 14:24:24 ID:RiIrAD8z0
正月早々知り合い程度の相手から、お宅へ遊びに行くと指定されたわ。
確かに暇してるとは言ったけど、自分家に呼ぶならまだしも
いつの間にか遊ぶ=来るって事になってたのには驚いたw
702可愛い奥様:2011/01/12(水) 14:34:17 ID:5/CioNdu0
そういえば、最近知り合った人が引っ越ししたらしく、
メールで2回も遊びに来てねと言われ、
最初は社交辞令と思ってスルーしたけど、そのうち是非お邪魔させてねと返事したら、
その返事がないw
もう、分かりにくいよ!w
703可愛い奥様:2011/01/12(水) 14:55:34 ID:DAuv4JYZ0
家を建ててお披露目したい=それなりの自慢をしたいって人は
そういうのを意欲的にやるだろうけど、そうでない人も多いんじゃないかな。
自分は家を建てた時、親友には建てたんだ→時間があったら遊びに来て
って言ったけどそれ以外の人には「引っ越しました」とメールなり年賀状なりで連絡のみ。
「家を建てた」ということ自体書かない。必要ないし。
でも、年賀状とかで家の写真の前に家族で並んで「念願の一戸建て」とか
そういうのも最近多くなってきた。大抵近くに来たらお寄りくださいの一文。
社交辞令だってわかるから行こうとも思わない。
だけど、こういう葉書を貰っていかなくちゃ!と思う人もいるだろうし
どんなものか値踏みしたいと思う人がいてもおかしくはない。
704可愛い奥様:2011/01/12(水) 17:46:12 ID:usPsh0uP0
>>680です
レスどうもありがとう。
地域性、ということで>>697が近いです。当然お祝いを持って行くつもりだよ。
今は狭いハイツ住まいで、引っ越しの時も特別大変ではなく、引っ越しなんて1ヶ月あれば落ち着く?
ぐらいに思ってたので、それなりに揃えるものがある等、想像もつきませんでした。
勉強になりました。
とりあえず暖かくなるまで待つのが常識のようですね。ありがとうございました。
705可愛い奥様:2011/01/15(土) 11:10:33 ID:pRyu6xFY0
わあ、新しいお家見たいなあ。っていうのがマナーだと思ってた。
本当はよその家なんてどうでもいいけど。
706可愛い奥様:2011/01/15(土) 19:21:36 ID:v3N1EcfR0
相談していいですか?
夫が出会い系でエロ写メをやり取りした女と会ってます。
こういう理由で離婚するのは短気でしょうか?
離婚するとしたら、8ヶ月の息子をかかえて
毒親の汚宅な実家に帰るしかないので躊躇してしまう。
707706:2011/01/15(土) 19:41:30 ID:v3N1EcfR0
女じゃなくて51歳の男とあってたって吐いた。
どうしたらいいのか
708可愛い奥様:2011/01/15(土) 19:45:20 ID:XBc4iZjU0
え?出会い系で51歳の男性と知り合って会ってたの?
なんというか・・・女のほうがまだ良かったのか、男でよかったのか
709可愛い奥様:2011/01/15(土) 20:33:50 ID:SgCfs0+A0
ドでかい釣り針北ー
710可愛い奥様:2011/01/15(土) 22:01:56 ID:AFp4Q5Rk0
釣り針はドでかいが餌がなんともお粗末(´д`)
711可愛い奥様:2011/01/15(土) 23:59:23 ID:g85XWY9p0
悲しみを乗り越えられる方法を教えてください
712可愛い奥様:2011/01/16(日) 00:23:10 ID:62oiDTQX0
今から走ってこい!
いやマジで。走るとスッキリするよ。
713可愛い奥様:2011/01/16(日) 00:33:11 ID:U7e5bApI0
>>711
ひたすら落ち込み悲しい曲でも聴いて泣きまくる。
そして何もしない。食べない、風呂に入らない、部屋は掃除しない。
1日経てばおなかも減る。2日も経てば頭が痒くて風呂に入りたくなる。
3日も経てば汚い部屋にうんざりして片付けようとする。
ほかの事に目を向けるのが大事

ただ、その悲しみの質にもよるのでまったく効かないこともある。
714可愛い奥様:2011/01/16(日) 00:55:28 ID:KfVOWF6S0
>>711です
ありがとうございます

着替えて運動靴を履こうとしたら外が雪で真っ白でした
今日は走るのをやめておきます

自分は割りと綺麗好きなので規則正しく生きてきました
現在も悲しみの中風呂に入りせっせと部屋の掃除も出来ています
ほかの事に目を向ける
これが難しそうです

喪失感後悔また会いたい気持ち
どうにもならない事だとは分かっているのですが
涙が止まりません

ありがとうございました
715可愛い奥様:2011/01/16(日) 01:00:44 ID:91ppqXu00
>喪失感後悔また会いたい気持ち


?キジョなのか
716可愛い奥様:2011/01/16(日) 01:07:57 ID:6v7IHdKK0
ペットロスかもしれないじゃない
717可愛い奥様:2011/01/16(日) 01:08:25 ID:KfVOWF6S0
既女です
紛らわしくてすいません
718可愛い奥様:2011/01/16(日) 03:20:39 ID:mvLZP8mc0
ダラな私は1週間掃除しなくても平気だw
719可愛い奥様:2011/01/16(日) 12:36:27 ID:qERC1pgI0
>>717
私が言っても説得力ないし、使い古されて陳腐だけど
時間が味方してくれるよ。
辛いときはどうあがいても辛くて二度と元気になれる
ことなんてないだろうと思ってしまうけど
時間が解決してくれるってことだけを信じて乗り越えてね。
720可愛い奥様:2011/01/16(日) 13:44:30 ID:0Ej+YV+90
>>718
余計な口を挟まないの!w
721可愛い奥様:2011/01/16(日) 15:26:00 ID:4Zq/AMF50
私も過去に「ドン底」まで落ちたことあるけど
(食べられない・笑えない・眠れない・息するのがやっと)
人間って底まで落ちたら絶対に底を蹴って浮上せざるをえない生き物だと痛感した。

底をボーっと漂っていてもいいと思うし
「時間」がきたら絶対に浮かぶものである。
722可愛い奥様:2011/01/16(日) 15:43:35 ID:XB2b7LG40
頭痛吐き気で丸一日食べれない日が過ぎてから、体も回復し
食欲が止まりません!!炭水化物タンパク質菓子なんでも食べたいですっ!!
723可愛い奥様:2011/01/16(日) 17:26:42 ID:KfVOWF6S0
ありがとうございます
時間ですか

昨夜の雪が数センチ積もりました
去年の雪の日の出来事を思い出し涙が止まりません

春が来て公園のつくしを見たら去年の日々と今を比較して
悲しくなるのだろうなと想像します

どれだけ季節がめぐれば
こんな気持ちから抜け出せるのかと途方に暮れています
思い出だけは残っているから
存在しなかったことにはできないし…

時間が経ち
この悲しみを乗り越えられる日が来ると信じたいです
本当にありがとうございました
724可愛い奥様:2011/01/16(日) 17:42:26 ID:JBIWXT4O0
>>723
うちは母親が5歳でなくなったんだけど、子供が生まれる23歳まで18年間
心のどこかではずっと引きずってたよ。

でも月日が経つごとに、少しずつではあるけど悲しみとかそういうものは
薄らいでいくから、悲しい時は泣けばいいし、なく事によって、ストレスとか
心の澱が流されていくから、時間に身を任せて行けばよいと思うな。
725可愛い奥様:2011/01/16(日) 18:42:03 ID:05DoWHUe0
最初は間男に逃げられたプリンのポエムかと思ったが
子を亡くした母なのか?うん、ゆっくりがんばって
726可愛い奥様:2011/01/17(月) 04:42:36 ID:YPxpb7Ma0
親の介護しなかったのですが、親の遺産を相続で請求したら
実家のきょうだいや親戚から
人でなし扱いされ今後おまえの将来になにがあっても
一切手助けしないからそのつもりで
と絶縁宣言されてしまいました。
そのあとで離婚ボッシーになってしまったのですが
今思うと遺留分よりも将来わたしがあぼんした場合
娘の頼る場所を確保しておいたほうがよかったと思ってます。
この前電話したら実家のひとりから
「お前らのことなど知らん。お前の産んだ娘がかりに
将来路頭にまよっても犯罪にまきこまれても
一切関知しないからそのつもりで。」と言われました。

確かに親の病気を知っても遊んでたわたしが悪かったのですが
離婚して実家とも絶縁してこわくてたまりません。
土下座しても水ぶっかけられそうでこわくて実家に行けません。
お金も使ってしまったし、これからどうすればいいですか?
ここでしか相談できないのです。よろしくお願いします。
727可愛い奥様:2011/01/17(月) 04:58:13 ID:gj5vJgZe0
最初から親も兄弟も実家も無い人はいるじゃない。
その人たちと同じだと思えばいいんだよ。
あなたはまだ実家があるけど疎遠になったとしか思ってないから悩むけど
現実にはもう実家や身よりも無いんだよ。
728可愛い奥様:2011/01/17(月) 05:01:33 ID:YPxpb7Ma0
>>727
最初から身寄りがない人よりも最悪になりそうです。
娘のことを冷たく突き放したようなこと言われたし。
私も持病があるし、娘の父親は外国人だったので
父方の親戚もいないのです。(娘にとって

というか、私が病気になったり死んじゃったりした場合
娘が路頭に迷うだけじゃなくて私の代わりに
さんざんいじめられそうで怖いんですよ。
729可愛い奥様:2011/01/17(月) 05:08:23 ID:gj5vJgZe0
>>728
縁を切るって言われたんじゃないの?
縁を切るってのは関知しない近づかないことを言うからいじめるってちょっとよくわからないな。
娘さんが何歳か知らないけど娘さんは正真正銘の天涯孤独になりかねないってことよね?
それは福祉とかの国での問題になるんじゃないの?
少なくともあなたと縁を切った実家の人たちは娘さんに対しては他人以上の感情ないと思うよ
730可愛い奥様:2011/01/17(月) 05:16:41 ID:l1nTI70j0
>>726
相続問題で感情がこじれると後をひくから気をつけて。
夫が弁護士やってた(食えなくて廃業したけど)時
介護もなにもしなかってくせに無理に請求して
泥沼状態まさに骨肉の争いになっちゃって2年くらい長引いて
最終的にちょっとだけ財産分けてもらった人が数年後に
娘が帰宅途中にレ○プされたそうです。
しかも相手が精神的にアレな男で仕組まれたらしいですよ。
でも証拠が無いから泣き寝入り。
赤の他人よりもこじれた身内同士のほうがよほど怖いもんです。

731可愛い奥様:2011/01/17(月) 05:18:09 ID:l1nTI70j0
あ、その人夫の弁護士事務所の顧客じゃなくって
夫が弁護士やってることを知ってて相談しにきた昔の知り合いです。
夫がベラベラしゃべったから結構みんな知ってる話。
732可愛い奥様:2011/01/17(月) 06:11:51 ID:BtI9t32L0
>>731
顧客じゃなくても、知り合いのことをべらべら話す弁護士なんかに頼みたくない。
733可愛い奥様:2011/01/17(月) 07:40:11 ID:7GAZe1Ri0
ほらでも、食えなくて廃業したらしいから、ね。
734可愛い奥様:2011/01/17(月) 08:35:10 ID:06WTDesS0
どこの三文小説だよw
735可愛い奥様:2011/01/17(月) 09:50:36 ID:QLk15FnU0
っていうかキジョじゃないよね
736可愛い奥様:2011/01/17(月) 10:15:01 ID:TiwMks4S0
母子家庭はだめなんだっけ?
737可愛い奥様:2011/01/17(月) 10:26:21 ID:G4l9QFzQ0
母子家庭ってのが話のメインならそりゃダメでしょ
738可愛い奥様:2011/01/17(月) 10:36:28 ID:Jx6YZokN0
これからどうすればいい?という話なら
持病があるだの病気で死んだらだの言ってないで
娘が独り立ちできるまで這ってでも生きて仕事して
娘を責任を持って育てるしかないんじゃない?
娘にしてみれば母親のせいでそういう人生を歩まなきゃならなくなったのだから。

実家が縁を切る、感知しないということは別に嫌がらせもなにもされないと思う。
存在自体消されたってだけでしょう。
そんな人に嫌がらせするほど暇じゃないと思うし。別に恨みもないでしょう。
739可愛い奥様:2011/01/17(月) 13:28:26 ID:QAKvzQCP0
親が病気でもほったらかしで遺産だけ欲しいなんて
自分がひどいことやったんだから仕方ない
親の因果が子にめぐるんだから
740可愛い奥様:2011/01/17(月) 13:30:32 ID:QAKvzQCP0
しかももらった遺産を使っちゃったのか・・・
アホとしか言いようがない
741可愛い奥様:2011/01/17(月) 13:50:39 ID:b3l/G5j90
>>728
親の介護以前にもいろいろあったんだろうな。
親や兄弟の忠告も聞かず好き勝手に生きてきたんだろうから
身から出た錆だと自覚して母子二人で生きていくのね。
娘さんがいじめられるもなにももう関わることを拒絶されているのよ。
憎しみより無関心のほうが深刻。いったいどんだけ不義理をしてきたの?
742可愛い奥様:2011/01/17(月) 14:17:44 ID:JOGgcxhU0
いまさら土下座したって関係回復はできないんでしょ?
責めたってどうにもならんよ。
もう親子天涯孤独って腹括った方がいい。
遠い身内より、近い友人ってことで新しい人間関係を構築するしかない。

どうしても回復したいってのなら逃げてないで会いに行ってみたら?
月命日に墓参りして、徹底的にキレイにして帰るとか
少しでも「おお、少しは反省したか」って思ってもらう地道な行動を積んでみてはどうかな。
子供いないなら勝手にすれば、ってところだけど
娘さんの将来のためになら、水をぶっかけられてみるのもいいんじゃないかな。
743可愛い奥様:2011/01/17(月) 14:37:12 ID:b3l/G5j90
実家には一人でいくべき。娘さんを連れて行って
自分のたてにするようなことはしなさんな。
744可愛い奥様:2011/01/17(月) 15:50:32 ID:GqkvBuYy0
バレンタインに関する相談です。

バレンタインは、旦那の父にもあげていますか?
今回結婚して初めてのバレンタインなので悩んでいます。
因みに、義父は義母の両親と同居しているため、
義父にあげるのならば、義祖父にもあげないといけない状況です。

あと、あげるとして、義実家に行くと、義母がいつも気を遣ってくれて
豪華な食事を用意してくれるので、バレンタインを渡すためだけに行って
そこまで気を遣われても申し訳ないという気持ちもありますし、
それ以外で、何かのついでに渡してくるとなると、
2月下旬から3月半ばまで私が実家に帰るので、
そのお土産を持っていくついでとなり、時期的に遅すぎるか・・・と悩んでいます。

旦那に相談したところ、「貰ったらうちの親父は喜ぶよ。
でも今あげたらこれからずっとあげないといけないぞ」と言われ、
「好きにしたら」という感じでした。

アドバイスお願いします。
745可愛い奥様:2011/01/17(月) 15:56:32 ID:D98UO2210
私ならあげない
お邪魔するときにいいものを持っていくとか
別のことでお返しする
746可愛い奥様:2011/01/17(月) 16:01:17 ID:aVTbMD4d0
>>744
アドバイスも何もご主人の言う通りなんじゃない?
ずっとあげる覚悟があるならやればいいと思う。
あげるとして行くのが申し訳ないなら宅急便で。

ちなみに私はしない。
たまたまその時期に会う用事があるなら、お土産として用意するかもしれないけど。
747可愛い奥様:2011/01/17(月) 16:05:03 ID:uU511Vi50
自分もあげないなぁ。
義父はチョコ好きそうには見えない。
そういうの欲しいなら夫婦でした方が良いと思うし。
しかし、うちの子はまだ小さいんだけど、「好きな人にチョコあげる日だよ」と教えて、
義父に渡せば喜ぶかもなー。やってみよっかな。
748可愛い奥様:2011/01/17(月) 16:10:16 ID:GqkvBuYy0
レスありがとうございます!

現時点では、あげ続けることに面倒とかは感じてないんですが
これから先どうなるかわからないと思うと
やらない方がいいのかな・・・と思いました。
自分の実家の父には例年通りあげる予定でいたので
義理といっても父なのだから旦那の父にも・・・と思いましたが
やはり今年はあげない方向でいこうと思います。
そのかわり、実家帰りの土産を少し豪華にしてみます。
皆さんレスありがとうございました。
とても参考になりました。
749可愛い奥様:2011/01/17(月) 16:15:37 ID:Q5B9D2+Q0
>>744
>貰ったらうちの親父は喜ぶよ。
>でも今あげたらこれからずっとあげないといけないぞ」と言われ、
>「好きにしたら」という感じでした。

冷静で素敵な旦那さんね。
私がそのパターン。
初めてのバレンタインで義兄や義父にチョコをあげ、いまさらやめられない状態。
ほんっとに後悔してる。

バレンタインは人間関係を円滑にするのに手軽ですしいいことかもしれませんが、
義父は、会社の上司じゃないから、「会わなくなったから今年から必要ない」なんてことはできません。
今年あげたら、ホワイトデーにお返しなんて貰ったら、それこそ何十年と渡し続ける空気ができてしまいます。

結論から言うと、ヤメトケ。
750可愛い奥様:2011/01/17(月) 16:16:19 ID:Q5B9D2+Q0
ごめんりろってなかった。
751可愛い奥様:2011/01/17(月) 17:45:02 ID:QF7VZWaxP
こんにちは。
すごくくらだない相談してもよろしいでしょうか?
私は去年の12月に結婚したばかりの既婚女性なんですが、ある病気で被害妄想がすごくあるんです。
旦那はそれを承知で結婚してくれました。
そういう場面も何回も見てます。被害妄想が入って動けなくなったり、物をがんがん叩いたり。。。
そういうの覚悟で結婚してくれました。
何もないときは凄く明るくなれるので、旦那はやっぱり私でないと嫌だって言ってくれます。

それで、相談なんですが、今朝旦那が私の大嫌いな女性の名前で私のことを呼びました。
あとで聞くと、寝ぼけてたらしいんですが、被害妄想のスイッチが入ってしまい、しかも間違えるの2度目だったので、さすがに頭にきて旦那を元彼の名前でしか呼ばないようにしました。
旦那は混乱して問い詰めてきましたが、最終的に薬を飲んで落ち着かされて理由を話しました。

だけど、こういうのがたまにあるので、病気とはいえ何度も繰り返していると、そのうち捨てられるって本気で思っているのでだったら今離婚した方がいいやって思って前向きになれません
旦那は、何があっても裏切らないし側にいるよって毎日言ってくれますが、新婚だし、若いからまだ情熱だけで動いていて年をとったら冷めてしまうんじゃないかって不安です。

永遠の保証なんてないのわかってますが、彼を信じることができず、心から愛せてるかという疑問にちょくちょくぶち当たります
でも、彼がいないと嫌です。

こうやって被害妄想入って暴れたり拗ねたりするのが本当に嫌です。
旦那を苦しめているような気になりますし、実際苦しめています。

どうしたら安心できますか?
または、離婚したほうがいいと思いますか?
752可愛い奥様:2011/01/17(月) 17:53:31 ID:0JsiMzKL0
>>751
担当医に相談しましょう。
753可愛い奥様:2011/01/17(月) 17:55:53 ID:z4x3Krtl0
お医者に行きましょう
754可愛い奥様:2011/01/17(月) 18:32:23 ID:BWYk5DYl0
お薬飲みましょう。
755可愛い奥様:2011/01/17(月) 18:32:48 ID:uU511Vi50
ごめん、自分の大嫌いな女の名前で呼ばれたら、ちょっと狂うかもしれん。
あんまりおかしくないと思うの。
756可愛い奥様:2011/01/17(月) 18:48:09 ID:e+d6VlyE0
>>751
二度も呼び間違われたら頭にくるし、怒り狂っても仕方がないとは思う。
でも、相手のミスに対して、仕返し的に元彼の名で夫を呼び続けるとかは
やめたほうがいいんじゃないかなぁと思う。

もし頭にくることがあったら、例えば交換ノートとかを日頃から作っておいて、
思ったことを書いてご主人に読んでもらえば?

書くことで貴方のストレスも発散できるだろうし、気持ちも落ち着くかもしれない。
仮にそれが支離滅裂な文章だったとしても、読んで嫌な気分になるような文章だった
としても、元彼の名で呼ぶとか仕返しするよりマシだと思う。
ご主人は貴方のことを良く受け入れてくれてるみたいだから、そういう文章でも
分かってくれそうな気がするけどな…。

夫婦の愛情なんて、年月が経てば、最初の情熱と比べて冷めるのは当たり前。
それは気にしなくていいと思う。

でも、その熱々の愛情が、徐々に信頼というか、「かけがえのない愛情」に変わって
いくんだと思う。
最初はラブラブの愛情で結ばれた二人だけど、長い人生を共にすることで
いろんな経験を共有して、こんなこともあった、あんなこともあったっていうのが
積み重なって、信頼とか絆が高まっていくように思う。

自分は、旦那は「人生のパートナー」って感じだな。もうすぐ結婚20年。
757可愛い奥様:2011/01/17(月) 19:08:47 ID:hRrWrW9l0
>>751

私も、被害妄想が出るタイプの病気、もしかしたらあなたと同じ病気かもしれませんが、
持病があります。

御主人が名前呼び間違えたのはいけないことだけど、あなたが仕返しで元彼の名前で
呼ぶことで何のメリットがありますか?
あなたが病気だから、病気のせいで仕返しするんじゃないですよね?
御主人に対する甘えじゃないかと思います。

繰り返してはいけないと思うなら、止めましょう。
病気だから止められない〜〜というのなら離婚したらいいですよ。

あなたを全面的に受け入れて結婚してくれた御主人を傷つけるのは、あなたの本意ですか?

きちんと主治医にも相談して、合う薬を飲んで、あとは、病気だからと言い訳することなく
自分をしっかり保つ努力をしてください。

病気だから、人を傷つけてもいいということはないです。
758可愛い奥様:2011/01/17(月) 19:13:53 ID:bIN1l6Jj0
ポプラ水嶋とアヤカで脳内変換して読んだw
759可愛い奥様:2011/01/17(月) 19:19:16 ID:kd8s4qPj0
今週、5年生と3年生の女の子を2人で留守番させて、
親戚(夫の従兄)のお葬式に行く予定です。
子供が2人きりで家で待つのは2時間くらいなので、
大好きなハリーポッターの映画を見せて待たせておこうと思っています。

暖房は床暖房で危ないものはないです。
台所はオール電化、火遊びなどは決してしないと思うので
大丈夫です。
また、施錠し、誰が来ても応対しないでいいといってあります。
ちなみに2人ともしっかりした子供です。

14歳未満の子供を一人にさせておくと違法になる国もあるくらいなので
ちょっと心配があるのですが、5年生ですから大丈夫だろうと思うのですが
皆さんはどのくらいの年齢のお子さんだったら、安心して
留守番させます?
760可愛い奥様:2011/01/17(月) 19:23:01 ID:WqSHj6Pg0
皆さんは〜?
だったら、アンケートでしょうか
761可愛い奥様:2011/01/17(月) 19:24:47 ID:kd8s4qPj0
あ、すれ違いでした?
留守番をさせるのがちょっと心配ではあるので
ご意見を伺いたいなと思ってこちらにしちゃいました。
ごめんなさい
762可愛い奥様:2011/01/17(月) 19:39:49 ID:D98UO2210
>>759
育児板できいてみれば?
763可愛い奥様:2011/01/17(月) 21:21:36 ID:36+2cNxZ0
他力本願スレか迷ったのですが、方法をお尋ねしたいのでコチラにかきます。
スレチでしたらご容赦ください。

我が家の洗濯機は柔軟剤を薄めて投入しなければいけません。
毎回、カップに水を足すのはダラなので面倒です。
柔軟剤の容器に水道水を入れるのも憚られるのですが大丈夫ですかね?
なにかいい案ありませんか。

取説を読まずにそのまま1年間ほど使用してましたが、まったく柔軟剤の香りもせず不思議に思ってました。
なので、希釈しないという案はなしでお願いします。
764可愛い奥様:2011/01/17(月) 21:53:04 ID:N92t/aYV0
>>763
洗濯機に水が入る時にそこから水を取って入れる+柔軟剤を足す じゃダメなの?
ドラムだと全部セットしてからスイッチオンだからダメだろうけど。

後は中くらいのボトルを作るとか。
柔軟剤のボトルに水足すと詰め替え用の時困るだろう。だから間にもう一つ容器を使う。
765可愛い奥様:2011/01/17(月) 21:59:44 ID:GP63d2rz0
>>763
[洗濯]シャキ奥に学ぼう[掃除]スレに行けば、
いい知恵をもらえると思うよ。
766可愛い奥様:2011/01/18(火) 00:19:27 ID:uoE17tXY0
>>763
一週間分くらいを希釈しておくとかどうだろうか。別ボトルを一つ用意して。
あとは、ホットドッグ用の「ケチャップとマスタードが同時に出るシステム」チューブを
柔軟材と水に変えて、自作してみるとか!楽しそう。
767可愛い奥様:2011/01/18(火) 01:25:16 ID:5lJozOMz0
>>726
夫の姉に似てるなあ。
音信不通で親の面倒もみなくって
いつのまにか変な外人と離婚したらしいけど難民(顔がw)みたいな子供うんじゃって
お金分けてくれとかあとから言ってきてすごく迷惑がってた。
将来うちにとばっちりきそうでそういう身内は
存在自体が迷惑なんだよね。
変な国の外人と結婚して子供まで作って離婚するくらいなら
とっとと夫の国で野たれじんでくれたほうがありがたい
というのが夫の本音。
普通の日本の男と別れた離婚ボッシーですら忌み嫌われているというのに。
768可愛い奥様:2011/01/18(火) 01:38:58 ID:qN4v8jot0
難民みたいな顔w
769706:2011/01/18(火) 10:32:02 ID:4Ap5Vfwl0
>>708
亀だけどレスありがと
770可愛い奥様:2011/01/18(火) 11:30:23 ID:2chPu4jC0
相談お願いします

主人が転職して会社の駐車場が狭い事もあり
近くに住んでいる同僚と1台の車で出勤する事になりました

相手の方が我が家に来て主人を乗せて行く 主人の車の時は
相手の方が主人の駐車場に車を停めて主人の車で出勤です

そこで駐車場まで来ている同僚の方を一度くらいは
食事に招いた方が良いのでしょうか?







771可愛い奥様:2011/01/18(火) 11:50:31 ID:o26dMK5w0
>>770
改まって食事に招かれたら同僚の方も気を使うし習慣みたいになっても
面倒だからしないほうがいいと思うよ。送り迎えはお互い様だし。
人が好きで自然にそういうことができる人もいるからなんとも言えないけど
お互い気を使うような雰囲気ならやめておくかなあ。
おもてなしして親しくお付き合いしたい気持ちがあるならいきなり食事じゃなくて
「たまには寄って一休みしていってくださいよー」みたいな声掛けから
はじめてみたらどう?
772可愛い奥様:2011/01/18(火) 12:09:49 ID:EonN5iGv0
>>770
一方的に旦那だけが乗せてもらうというのならお礼の意味もあるけど
お互いがやり合ってる状態なら特にやらなくても。
それをこちらがやると相手が普通の常識ある人ならうちもやらなきゃ・・・となるしね。
転職してどの位時間が経ってるかわからないけど
そういう必要が出てくるならあなたの旦那があなたに言うと思う。
言われたら対応してあげたら良いんじゃないかな。
773可愛い奥様:2011/01/18(火) 12:21:40 ID:ut3qgoLF0
事故ったときどーすんだろ。
会社に駐車場借りて貰えば?
774可愛い奥様:2011/01/18(火) 12:25:51 ID:CilKiLVp0
お願いします。長文すみません。
年明け早々、夫の親類が亡くなりました。
夫の祖父の従姉妹という、そんなに近くはない親類です。
ただ、その人はワケありで就職も結婚もしなかったので
夫が小学生の頃から10年ほどは夫家族(祖父母含む)と同居していました。
夫の母は仕事で留守がちだったため祖母とその人が家事をしていたらしく、
遠い親類とはいっても今でも年に数回は交流があった人です。

で、前置きが長くなりましたが、来年の年賀状のことで少しモメています。
私は、親と祖父母以外は喪中に当たらないと思うので
来年の年賀状も出したいのですが、夫は「気分的に無理」と言います。
今年は入学や出産などのイベントもあるので、それらの報告も兼ねて
出すのにちょうど良いし、年賀状作成も苦ではないです。
仮に喪中葉書を出すとしても間柄を書くと(逆に書かないのも)受け取った人は
違和感あるだろうし…まだ先のことなのにモヤモヤしています。
年賀状を出したいと思うのは、身内として冷たいのでしょうか。私は間違ってますか?
775可愛い奥様:2011/01/18(火) 12:33:03 ID:2chPu4jC0
>>771>>772

ありがとうございます 相手の方も気を使いますよね・・
主人が望む様であれば声かけからにしてみます

>>773

それが出来れば一番いいんですが無理みたいで
同乗になりました 
776可愛い奥様:2011/01/18(火) 12:48:46 ID:jdaaDNalP
>>774
喪に服して出したくないと思ってる人に無理やり出させるのは違うと思う。

それに出産や入学の報告なら、
自分の知り合いにだけ、自分の名前で出せばいいんじゃないの?
777可愛い奥様:2011/01/18(火) 12:54:39 ID:RM1Z4iwX0
イベント()報告は別に年賀状でする必要ないんじゃないの
778可愛い奥様:2011/01/18(火) 12:58:08 ID:52pdRO8tP
夫の親とか、兄弟がいればその人にも聞いてみるとか。
マナーと気分は違うからねえ。
喪中葉書を出すとしたら、間柄を何て書くのかは私も知りたい。
779可愛い奥様:2011/01/18(火) 13:00:30 ID:6PBobUE00
>>774
間違ってるとは思わない。人それぞれの観念があるから。
でも夫が無理と言うなら、尊重してそれに合わせるべきだと思う。
近況報告は年賀状でないとダメか?
寒中見舞いで近況報告という手段もあるが・・・。
そんなに年賀状で近況報告したいなら、自分の友人知人にだけ年賀状を出したらどうですか?
780可愛い奥様:2011/01/18(火) 13:22:24 ID:ut3qgoLF0
身内として冷たいと言うより、夫に冷たいよね。
781可愛い奥様:2011/01/18(火) 13:33:27 ID:+5z4oPOp0
年明け早々に亡くなったばかりなのに、もう年賀状の話されたらかなり嫌だ。
なんで今のタイミングでそんな話になったんだろう。思いやりに欠けてると思うよ。
782可愛い奥様:2011/01/18(火) 13:37:52 ID:o26dMK5w0
私も、デリカシーに欠けるなあと思った。
せめて11月頃まで黙っていられないもんかと思った。
783可愛い奥様:2011/01/18(火) 14:08:13 ID:wFA6bjmd0
>>774
今悩むのが間違ってる。10月すぎてから考えたらいい。
と書いたら>>781>>782と同じだった。
784可愛い奥様:2011/01/18(火) 14:08:45 ID:IrsRWGdo0
私は去年同じ状況で今年の年賀状はやめたよ。
喪中欠礼だってだれが亡くなったかなんて出した相手に書く必要ないし(書いてるある人多いけど)
何より夫に喪中の意識が強いのに年賀状っていうのもなー、と思って。

ちょうど今、寒中見舞い作成中。

あなたは近しい身内を亡くした経験がまだないのかな?
できれば夫さんの悲しみに少しだけでも寄り添ってあげてほしい。
785可愛い奥様:2011/01/18(火) 14:10:33 ID:W2RuTKno0
さぁ、年賀状の準備をしましょう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1288632547/
子供写真付き年賀状キモ過ぎ2011
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292142153/
786可愛い奥様:2011/01/18(火) 14:13:13 ID:u74F4Bj10
>>774
もしもご主人の立場を自分に置き換えてみたらと考えると、
やっぱり冷たいと思ってしまう。
「気分的に無理」と言ったら「そうだよね」と同調して欲しいと思うだろうし、
喪中葉書きの件なんかも何も今から言って来なくても、と思うと思う。

こういう時のデリカシーの無さっていうのはされたほうは結構ずっと引きずる
ものだから、「間違ってる・間違ってない」だけではくくれないと思うよ。
787可愛い奥様:2011/01/18(火) 14:18:18 ID:+5TZuIQE0
入学出産で頭いっぱいいっぱいで夫の気持ちなんかどうでもいいんだね
788可愛い奥様:2011/01/18(火) 14:24:22 ID:wFA6bjmd0
うちで飼ってた鳥も巣篭もりと雛の巣立ちの時期は凶暴化して別鳥になってた。
789可愛い奥様:2011/01/18(火) 14:27:40 ID:rLVpH6Jj0
>774
入学出産を皆さんにアピールしたい熱意は伝わりました。
喪中は無くなった相手が誰でも1年という事では無いので、それを調べて
(私は面倒なので)旦那さんを説得したらどうですか?
せめて秋風が吹いてからの方が良さそうだと思うけど。
もしくは来年は年賀欠礼にして、後日写真満載の寒中見舞いを出せば済むこと。
790可愛い奥様:2011/01/18(火) 14:50:12 ID:CilKiLVp0
>>774です。
一応書くと、年賀状のことを言い出したのは夫のほうです。
葬儀から帰ったらポストに遅めの年賀状が入っていて
「来年は出せないなー」と夫が言ったのがきっかけだったので。
確かに私も、今年は明るい話題の年賀状が沢山届いたこともあって
来年は自分が…と浮かれてた面もあったと思います。
また時期が来たら義両親や義姉にそれとなく聞いてみます。

>>784
今まで受け取った喪中葉書が、関係を書いてあるものばかりだったので
知りませんでした。シンプルにしても良いんですね、参考になりました。
皆様どうもありがとうございました。
791可愛い奥様:2011/01/18(火) 15:40:42 ID:MhEUYCAK0
>>784
誰が亡くなったか書かないと「誰が??」と疑心暗鬼になるよ。
名前だけだと 「どういう縁戚の人?」になるし。
妻の母であるとか実父とかはっきりわかるように書いてあるのが良いよ。
792可愛い奥様:2011/01/18(火) 15:45:28 ID:zq+SWfZ90
最近は誰が死んだのか分からない喪中はがきが多い
793可愛い奥様:2011/01/18(火) 15:50:48 ID:wFA6bjmd0
書くまでもない遠縁の人なら喪中はがきじゃなくて
黙ってそっと寒中見舞いを返信でもいいよね。
でも後出ししたくないとか貰うのも憚られるとかそれぞれの気持ちの問題か。
794可愛い奥様:2011/01/18(火) 16:58:45 ID:ut3qgoLF0
身内以外の人には、「幼い頃から同居していたいとこ大おばの誰々が」、と書けば良いじゃない。
wikiに関係性の言葉が載ってた。ちゃんと親族なんだね。
795可愛い奥様:2011/01/18(火) 17:35:42 ID:o26dMK5w0
>>794親切な人だ。
以前、年賀状だけのつきあいになってしまった友人から
喪中はがきが届いた。
亡くなったのがどういう関係の人か書いてない上に
旧姓に戻っていたのでいろいろ想像してちょっと心配したよ。
書いてくれたらいらぬ心配しなくてすむし、大事な人なら
それなりの対処もできるからもらう側としては書いといてくれると
ありがたいよね。
796可愛い奥様:2011/01/18(火) 18:12:11 ID:vX0imvxn0
大おばの喪中はがきがきたら、正直え?って思う。
まあ、思うだけだけどw
ちょっとちがうかもしれないけど、会社などで忌引きってあるけど、何親等まで
と決まってるよね。
そういう公的なイメージがある@年賀状
大人だから、悲しみを我慢して出してもいいのにとも思うし、反面、ただの年賀状なんだから
別に好きにしたっていーじゃんとも思うw
私は親を亡くしてて、親代わりだった祖父母が亡くなったときは喪中はがき出さなかった。
祖父母で喪中はがきってあまり見ないから。見ることもあるけど。
でも、祖父母はきっとそんなん関係ないよー出したほうがいいよ、
と言ってくれると思ってる。
結局自分の気持ちだね。
>>794さんの案が一番いいと思う!
797可愛い奥様:2011/01/19(水) 02:44:14 ID:76lY3/pX0
アドバイスお願いします。
私は性格がもともと卑屈というか、どうしても人と比べてしまいがちで、勝った負けたとは思いませんが、
なんでもかんでも「羨ましい」と思ってしまう厄介な性格です。
特に金銭面が顕著です。
テレビの中の富豪から、すれ違う素敵な人まで。
もちろん他人なんでいいなあと漠然と思うにとどまります。

しかし、過去に自分がその座につけたはずのポジションをも、今は妬ましく思っています。
具体的にいうと、29歳のときに告白してくれた男性と自分の夫を比べてしまいます。
金銭的のみならず性格や気遣い、全てにおいて夫が劣ります。
20代まではよくモテたので、元彼含め好意をもってくれた方の大半は俗にいう結婚良物件でした。
しかし、ほんと我侭姫状態だったので、なにか一つ受け付けないと、ムリムリとばっさばっさ切っていました。
その癖ダメンズウォーカーで、結局30歳すぎて焦って結婚した夫は、底辺DQNでこそありませんが、なんとも残念な感じです。
その彼をお断りするにいたった「タメ息・食事作法」なんて小さな欠点は夫のほうがもっとひどく、夫の長所はその彼のほうが数段勝るという次第です。

そんな夫をみていると、
所詮自分につりあうのはこの生活・・・と自分が情けなく思って沈んだ気持ちになります。
過去の彼氏でも、今はほぼ接点がなく、現状の生活が見えない人は夢物語で済むのでいいのですが、
29歳の時に真剣に好意を寄せてくれていたその相手は、いまだ趣味の関係で付き合いがあり、ほほえましい家庭の様子が伺えてしまいます。
ちょうど出産から育児までタイミングよく同時期で、気遣いのできるその彼の元なら、どんなに安心して出産に挑めただろうか。なぞ考えてしまいます。
(うちは当時妊娠中から産後数ヶ月嘘ついて無職、言えば手伝ってくれるが育児に気配りはない)
夫には感謝している部分は多々ありますが、どうしても比べてしまい、心の底からあなたでよかったとは到底思えません。

長々とした駄文を読んでくださりありがとうございました。

さて、このような曲がった感情を良化させるにはどのような考え方や行動があるでしょうか。
798可愛い奥様:2011/01/19(水) 02:47:06 ID:/gkeJXBM0
いつもの人乙!
799可愛い奥様:2011/01/19(水) 03:01:41 ID:76lY3/pX0
ここに書くの初ですよ。
800可愛い奥様:2011/01/19(水) 04:39:50 ID:o2V/8F1a0
身内で離婚ボッシーがいるんだけど
実家からも嫌われその孫のことも誰も興味ないのに
「みんな、私のこと娘のことを心配してくれるはず。
きっと助けてくれるはず。」と思い込んでいるようで
気持ち悪いんです。
はっきりいって、存在してほしくないほどのうざったい存在の
母娘セットなんですが、その離婚ボッシーが
かなりKYな基地外なのでどうしても「誰か身内はきっと同情してくれるはず」
と思い込むことをやめないのです。
こういうのって、はっきり手紙とかで「おまえらが死んでもぜんぜん関心ない」
とか書いちゃいたいのですが、みなさんだったらどうやって
追っ払いますか?
将来的にもたれかかってきたらものすごい迷惑なんですよ。
801可愛い奥様:2011/01/19(水) 07:36:41 ID:Zl0x+ULC0
>>800
何を言っても無駄じゃないかな。
>>726読んでみ。
802可愛い奥様:2011/01/19(水) 08:28:30 ID:L7ngfVBn0
>>799
割れ鍋に綴じ蓋
世間からはお似合いの夫婦だと思われてますよ
今のご主人が分相応なんですよ頑張ってー
803可愛い奥様:2011/01/19(水) 09:15:26 ID:2F78OluS0
>>797
マジレスするぞ。
昼間はよく働いて夜はよく寝ることだ。
忙しくしてればそんなこと考えるヒマはない。
夜中に考えることは大抵ロクでもない。
なにかに打ち込んで自分のスペックが上がれば、
もっといい人生にだって変えられる。
ということでまず夜は寝ろ。
804可愛い奥様:2011/01/19(水) 09:50:49 ID:6HuTeAiQ0
>>800
義姉妹とその娘とか?
いずれにせよ、何があっても関わらなければいいのでは?
無視を貫き通せばいいかと。
805可愛い奥様:2011/01/19(水) 09:57:18 ID:11wi2Tlt0
新婚2ヶ月です。共働きで、私が仕事で旦那が休みの日が二週に一度ほどあります。
旦那が大体半分の確立で実家に帰ります。
ご飯食べてお風呂入って帰ってくる。
もう別にそれはいいや、ご飯も楽できるし、と割り切っていたのですが、
先日、私が仕事してると、彼と姑が一緒に買い物に来ました。(スーパーです)
なんか彼が姑さんにうちの家にいろいろ買ってもらってるとのこと。ちょっとした野菜とか肉とか。そこまで貧窮してないのに。
お弁当も手間暇かけてるし晩御飯も必ず三品作って食費三万以内でやりくりしてるから余裕だっていってるのに。そういうことされると私がろくなもん食べさせてないように思われて嫌だなーとちょっと思ってたところ、
彼が「晩御飯作っておこうか?」というので、姑の手前もあり「いいよ、冷蔵庫にあるもの適当に炒めて食べるし」と答えました。
そしたら姑さんが自分のかごを指さして、「もやしあるしね、ピーマンと一緒に炒めてもいいよね」と仰って。
その場はお礼を言って終わったんだけれど、彼が最後に「家族で食べに行くから帰りは10時ぐらいになるよ」って言ってからなんかずっとモヤモヤしてます。

嫁に野菜炒め作らせて実家でご飯行くってことがまずありえないと思う。
私の実家ではそういう場合、ちゃんと気遣って行けなかった人にケーキやらお土産やら買ってくるのが普通だったからそう思うだけでしょうか。
普通の基準がわからなくなって、怒っていいことなのか悪いことなのかの区別がつきません。
常識的に考えてどうなんでしょう。
806可愛い奥様:2011/01/19(水) 10:05:49 ID:SCn4sgmc0
>>805
離婚しなさい
807可愛い奥様:2011/01/19(水) 10:06:53 ID:6HuTeAiQ0
>>805
異常。私も怒り狂う。 家族で外食に行くなら、全員揃う日に行くのが
当たり前。 物凄いルール違反だと思う。
しかも、自分は野菜炒めとかあり得ない。
そもそも、3万の食費でやりくりっていうのも無理がある。
うち、二人だけど、10万は超えてる。 物凄い偉いと思うよ。
しかも、三品作るんでしょう? あり得ないよ。
そんな奥さんが一生懸命働いてる時に自分達だけ食事とか非常識だよ。
怒って当たり前。
808可愛い奥様:2011/01/19(水) 10:08:48 ID:esz6ksPZ0
>>805
これもいつもの人なのかな?もうちょっと分かりやすく書けるだろ。
一応マジレス。
あなたの夫の家族はあなたでは?
家族で食事に行くと妻に言うなら妻はまだ家族じゃないのかも。
もっと夫と話し合って自覚を持ってもらったら?
809可愛い奥様:2011/01/19(水) 10:09:09 ID:3vg6bN3T0
>>798
いつもの人は末尾がPよw
810可愛い奥様:2011/01/19(水) 10:13:58 ID:z5Y9SS770
うちも新婚の頃はそういう悩みあったわ。
今はもう何とも思わなくなった。

食材とか買われるのは、姑が一線超えてくるようで嫌なんだよね。
今度から買ってもらうんなら「旦那君が使うものにしてもらいなよ」とでも言っておけばいいんじゃない?
旦那さん専用のシェービングクリームとか、靴下とか。
ご飯についてはちょっと悲しいから
休みの日は好きに過ごしていいけど、ご飯は一緒に食べようと言えばいいと思う。
それかもう完全に割り切って、姑に丸投げ。
自分も好きな物食べて飲んで寝る。

本当は「お前の家族は嫁の私なんじゃ」ともやし口に突っ込みたいんだけど
それやると後が大変だし。
休みが合わないのはシフト上仕方ないのかなあ。
811可愛い奥様:2011/01/19(水) 10:18:18 ID:WzxY+WnL0
>>805
いろいろ買ってもらうことに対してわたしならありがたやと思う。
晩ご飯作っておこうか?→野菜炒めの流れも特に悪意は感じない。

自分が働いているのにみんなで食べに行くのはずるいと思うw
でも毎回食べに行ってるわけじゃなく、今回がはじめてとかなら
たまにはまあいいかなぁという気もする。
でもわたしだけ抜きとかそんなことされたことがないからかもしれない。

とりあえず出だしの部分を計算して、1ヶ月に1度実家に帰ったとしても
まだ2回目じゃないかと思ってしまったw
最初が肝心なので頑張れ〜。
812可愛い奥様:2011/01/19(水) 10:26:08 ID:FCveiFpq0
旦那さん、まだ結婚して一家の主になった自覚がないんだね。
食材買ってもらうのは助かるけど恥ずかしい事だって分からせないと。
ホント最初が肝心だと思う。
813可愛い奥様:2011/01/19(水) 10:54:07 ID:uxJqNFSu0
休みに実家に帰るって言うのが信じがたい。大の男が。きもい。
煽りじゃなくマジレスですw
814可愛い奥様:2011/01/19(水) 10:57:37 ID:Dg9p+HLm0
うちの母が食材などを買ってあげたい病だけど、
それについて、咎められたら辛いな。
815可愛い奥様:2011/01/19(水) 11:02:09 ID:/MIWDppv0
旦那さんについては他の人がいろいろ書いてるので省略

姑の手前だからと猫をかぶらず
旦那さんに御飯作ってもらえばよかったのにと思うのは私だけ?
816可愛い奥様:2011/01/19(水) 11:05:18 ID:E8sAIIy00
弁当も作ってるのに月3万じゃ、ろくなもん食べてないでしょ
もっと家でまともな物を食べさせたらいいんでないの?
817可愛い奥様:2011/01/19(水) 11:08:26 ID:8dCeufG/0
>>805
わからんでもないけど、そんなもんかもよ。男はマザコンだし、姑にとって
嫁なんてしょせん他人。自分がいない間にダンナが姑のご機嫌とってくれてる
と思えば世話がなくていいわ。自分の休みを潰されて一緒にご機嫌取りする
ことを思えばむしろラッキー。いろいろ買ってもらえるみたいだし。
私はせっせと実家に顔をみせるようにダンナにすすめているよ。
なんでも、75過ぎた親と一緒に住んでいない子どもとが一緒にすごせる時間は
凝縮すると15日くらいしかないらしいよ。それを思えば親孝行でいいことだと
思うけど。
でもひとりだけ置いてけぼりで外食はちょっとひどいと思うから、そういうときは
埋め合わせしてもらうようにダンナと約束とりつけたら?
818可愛い奥様:2011/01/19(水) 11:23:41 ID:9UzpTFx30
自分がどうしたいのかはっきり決めると良いね。
夫と夫家族と一緒に外食したいのか
自分が仕事の日には夫に夕飯を作って欲しいのか
姑に食材を買って欲しくないのか
旦那が実家へ帰るのは嫌なのか

そうして、自分の満足できる方向へ旦那や義実家を引っ張っていく。
ケンカ腰じゃなくて相手の言い分も充分聞いて
でも良い嫁アピールはやめて。
今だんなは>805が不満だなんて思ってないんだろ?
それじゃ何も改善されない。
819可愛い奥様:2011/01/19(水) 11:38:47 ID:S+57Aukk0
>>797
なんだか叩かれたいみたいなので思いっきり叩きますがw
文章を読む限り、今でも797はわがまま姫のようですね。
旦那さんに幸せにしてもらいたいと思っている。自分が旦那さんを幸せにするという視点が
足りないように思います。
人間の魅力は総合的なものです。素敵な男がいてもその欠点ばかり見る人は
それだけの価値の人。若いころはもててたというからきっと明るくて美人なんだろうけど
分不相応に大きな自信を持っているから他人と比較し、嘆くことになるのです。
自分はこんなもんだと現実を見る事です。
そもそも、逃した男性は787の知らない悪い部分を、家庭では持ってるのかもしれない。
隣の芝が青く見えてるだけだよそんなもん。
787を生涯のパートナーに選んでくれた今の夫が787にとって最上の人であるはずだよ。
だって787を世界のだれよりも愛してくれたわけだから。
うんと大事にして。優しくして褒めて感謝して尊敬して。
自分がこの人を幸せにしてやるんだ!って自分のプライドかけて頑張ってほしい。
妻から大事にされてる男は絶対伸びるし光るから。

なんか私キモイ宗教の人みたいだよね?長文すみません
820可愛い奥様:2011/01/19(水) 12:28:57 ID:uxJqNFSu0
全然叩いてないw
821可愛い奥様:2011/01/19(水) 14:43:16 ID:rti9zGXp0
おお、褒め上手の叩き下手じゃ
822可愛い奥様:2011/01/19(水) 16:41:08 ID:cUNTNeCC0
確かに宗教の光のようなものが見えたw

ていうか単純に、元彼と付き合ってたらそのまま結婚できてたって思ってるとこから間違いなんだよねw
きっと最終的には結婚には至らずフラれたよ。
けどこの過程を経験してからの結婚ならそんな自分と結婚してくれた旦那さんに感謝できるけど、
なまじ先に自分で終わらせたら、その彼との未来があったかのように勘違いしちゃってるだけ。
そもそも今までの彼も、ダメンズウォーカーの797が選んだ人だもん、
長く付き合うほどに残念なとこが見えてくだけだったと思うよ。
823可愛い奥様:2011/01/19(水) 16:45:42 ID:esz6ksPZ0
>>822
それでなんか思いだした。
ドラマでそんなのあったよね。
もしもあの時・・・というIFの話と現実の2パターンが見られるんだけどどっちも悲惨な結末なの。
現実に不満がある人はどう転んでも同じ結果になる、みたいな奴。
824可愛い奥様:2011/01/19(水) 16:51:09 ID:K7jgfxQj0
早い話、今が満たされてないんだろうね。
だから昔に戻ってやり直したいとか考えるんだと思う。
その人と結ばれなかったのは結局縁がなかったってこと。
825可愛い奥様:2011/01/19(水) 17:03:03 ID:cUNTNeCC0
あっ、よく読んだら元彼どころか付き合ってもない相手じゃんw
それはもうただの妄想以外の何者でもないわ〜。
相手が今幸せな生活してるのは奥さんが素敵な人だからですわよ。
だから818さんの言う通りだと思う。
826可愛い奥様:2011/01/19(水) 17:05:40 ID:6HuTeAiQ0
え?
827可愛い奥様:2011/01/19(水) 17:06:22 ID:8dCeufG/0
私もダンナにいろいろ不満はあるけど
ここでいろんなケースを見ていると
お似合いの二人、うちも所詮割れ鍋に閉じ蓋なんだなと
悟ったような気持ちになるな。
828可愛い奥様:2011/01/19(水) 17:07:37 ID:3RENnihH0
「真剣に好意を寄せられていた」っていうのも、もしかしたら勘違いだったんじゃと思えてきたw
古くてすまんけど、「夢であえたら」で清水ミッチャンがやってたミドリが思い浮かんだ。
829可愛い奥様:2011/01/19(水) 17:12:25 ID:cUNTNeCC0
>>828みたいに何の根拠もなく相手の言う事実を否定したがる揚げ足取りって気持わる。

あと>>825の「818さんの言う通り」は819さんでした。
830可愛い奥様:2011/01/19(水) 17:23:24 ID:uxJqNFSu0
ほほえましい家庭も気遣いの出来る人柄も、一人だけで出来るものじゃないからね。
その人と結婚してもあなたが性格悪ければ、その人も今の状態では無かっただろう。
でも、妊娠中から産後嘘付いて無職とか、ちょっと気の毒ではある。
そういうときにこそ、それをきっかけに良い関係になることも出来るけど、出来なかったんだろう。

ただ、上に書いたこと全部否定するようだけど、相手が違えば全然違うw
元夫と現夫が違いすぎて驚きます。
私の性格の根幹は変わらないけど、環境も希望も思考も、とにかく影響し合って少しずつ変わっていく。
割れ鍋に綴じ蓋というのは、結果的にそうなる、という話ではないかと思う。
だから好きでもない人と一緒にいるのは良くない。好きでもない人とそういう関係になるということだから。
だけど、やってみないとそういう人かどうかは分からない。そこが難しいし、運もあるなぁと思う。
831可愛い奥様:2011/01/19(水) 17:30:24 ID:z2kFLuBP0
>>797
20代まではよくモテていたのでいろいろ選べたのに〜ってトコがポイントか。
まだ選びたいクセが抜けない。
結婚良物件とかなんとか、物やお金しか見えていない見栄っ張り・・・
自分がつけたはずの「ポジション」というから仕事関係だと思ったら違うのねw
他力本願のくせに贅沢だよ。不満があるなら自分でもっと稼いで下さい。

まずは何で旦那さんを選んだのかもう一度思い出してみては?
底辺DQNではなないらしいので普通に生活はできているんでしょう。
幸せそうに見える他所の家庭だってそれなりにいろいろあるんですよ。
29歳の頃の彼と結婚していたとしても
結局同じようにもんもんモヤモヤと悩んでいますよ、あなたは。
832可愛い奥様:2011/01/19(水) 19:07:26 ID:U1+HZ18R0
別れた男が幸せそうで、マメで妻思いって見えても
その女性と結婚したからそうなったって場合もある。
一緒にいるとどちらかの生活に染まっていくものだから、この人の場合
別の男と結婚してもやっぱり家事も手伝わない旦那に仕上がると思うw
833可愛い奥様:2011/01/19(水) 19:12:15 ID:snUIkuXi0
>>832で思い出したけど、わたしが昔ちょっと好きだった人、今でも友達なんだけど
すごいマメな人で、自分もわりと相手にはマメにいろいろしたいほうだからお互いがお互いに
に対してあれこれ構い合ってものすごいうざいことになってただろうなと思う。
現状の幸せさを探すって言うのも大事なことでは。
834可愛い奥様:2011/01/19(水) 20:32:15 ID:Yg161MFM0
久しぶりのいつもの人が2個相談してた。
みんな答えてあげててご苦労さん。
835可愛い奥様:2011/01/19(水) 23:26:16 ID:8dCeufG/0
いつもの人ってどうやって見分ければいい?
雰囲気なのか?
836可愛い奥様:2011/01/19(水) 23:33:44 ID:/gkeJXBM0
どう読んでも内容がおかしい
837可愛い奥様:2011/01/20(木) 19:23:18 ID:XBrXz7GK0
PCなのに改行できない
()が出てくる
838可愛い奥様:2011/01/20(木) 19:24:22 ID:XBrXz7GK0
訂正
()が出てくると言うより
()の使い方
839可愛い奥様:2011/01/20(木) 22:26:20 ID:c9r+u9mY0
すす、すみません。805です。
たくさん回答ありがとうございます。
悪意はないって自分の中でなんとか納得して、話し合いの場を設けようと思ってます。
今日帰ってきたら、じっくり話そうって思ってました。

今仕事からかえってきたら、旦那がいなくて、玄関の靴とスリッパがやけにきっちりそろえてあって。
違和感を覚えつつ室内に入ったらリビングの机にマスクと熱さまシートがおいてあって。使ってない物置部屋に布団まで敷いてある。
旦那は途中で抜けて一時帰宅できるような職業ではないので、旦那がやったことではない。
かぎを持ってるのは、旦那と私と姑だけ。
っていうことは私が知らない間に部屋に入って布団しいたりなんだりしてたってことで。
それってありえなくないですか。私仕事終わる時間わかってるならそっからやればいいことじゃない。
なんか怒りで頭がぐるぐる・・・・。もうだめかもしらん。
840797:2011/01/20(木) 22:32:37 ID:smq8SYMa0
多くのレスありがとうございました。
中でも宗教チックなご意見こそまさに望んでいたものでした。

ちょうど褒め方叱り方の育児書を読んでいて、旦那への接し方のヒントが見えました。
ありがとうござました。
841可愛い奥様:2011/01/20(木) 22:53:40 ID:9OXfoDiBP
>>839
あの、トメに合鍵渡してるのはなぜ?
緊急事態とか理由つけられたのかもしれないけど、
「自由に出入りしていいですよ」って言ってるのと同じことだよ。
まずは返してもらうことからだろう。
842可愛い奥様:2011/01/20(木) 23:00:19 ID:0h/VsIKI0
一回持たせてしまったものは返してもらうのやっかいだろうね
角を立てないようにってのは無理だろうから
自由に出入りして欲しくないってはっきり言うのはもちろんだけど
「わかった。もう勝手に入らない」って相手が了解したとすれば
さらに鍵をよこせって言うのは難しいだろう。
843可愛い奥様:2011/01/20(木) 23:03:29 ID:7HLE1a800
鍵かえるとか
844可愛い奥様:2011/01/21(金) 08:12:05 ID:+qkaQfWU0
>>839
マスクと熱さまシートって誰か風邪ひいてるの?
なんで使ってない物置き部屋に布団が敷いてあるの?

御主人が風邪気味で>>839に風邪をうつさないように隔離させる意味なら分かるけど、
逆だったら怖い物がある…。 まさかトメが泊ろうとしてる訳じゃないよね?
845可愛い奥様:2011/01/21(金) 13:36:39 ID:Y7aSnBFY0
>>839は突然すぎて、何が起こってるのかさっぱり分からん。
846可愛い奥様:2011/01/21(金) 14:03:22 ID:uULnHZYq0
839になると誰に対して怒ってるのか分からなくなってくる。
書く前に旦那さんに連絡するとか、連絡つかないなら待ってみるとか
なんでも2chに丸投げイクナイw

鍵は自分のをどこかでなくしたから怖い→鍵交換、でどうかな。
847可愛い奥様:2011/01/21(金) 14:17:42 ID:HkbOlYFl0
相談お願いします。
自宅宛に大量の見覚えのない資料請求が届きます。夫宛で専門学校や生命保険、化粧品など
毎日ポストが溢れかえる程届きます。ネットのポイント稼ぎ等で住所を使われてるのかと
思ったのですが、送り主にどこ経由で申し込まれたか調べてもらうと、ポイント稼ぎではなく
単に請求してる嫌がらせだと分かりました。これだけで警察が動いてくれるはずもないので
現在はひたすら送り主に二度と送付しないよう電話をかけ続けてます。
夫の住所名前携帯番号は合致しており、誕生日とメアドはその都度デタラメを入力してるようです。
たかが資料が大量に送りつけられるだけですが、毎日溢れたポストを見るのと、宅急便がチャイムを鳴らす度に
ビクっとするようになりました。
夫は低レベルないたずら、そのうち飽きるだろうと、この話を取り合ってくれません。
848可愛い奥様:2011/01/21(金) 14:22:46 ID:HkbOlYFl0
→続きです
消費者相談や、無料弁護士相談も利用しましたが、相手が分からないと対処できず
金銭的な損害が出てないので動けないとのこと。当然だと分かってますが
本当に10〜20件分厚い資料やDVDやら色々届き、気持ちが悪いです。
このまま何も対処できないのでしょうか?
夫には会社の人に恨みを買ってるのではないか?気をつけてねと伝えたんですが
ばかばかしいと笑われて終わってしまいました。
849可愛い奥様:2011/01/21(金) 14:35:06 ID:bY9w71F60
郵便物の選別っつーか住所消して捨てる役目を旦那さんに任せちゃいなよ。
「私はどうにも怖いし気味悪くて見られない。あなたは怖くないの?じゃあお願い」て。
あくまで私は弱い、あなたは強い って方向で。
実際ポストがゴミ箱になって処理に追われるのは大変だから
そういう意味でどうにかしようとしてくれるかも。
850可愛い奥様:2011/01/21(金) 15:05:47 ID:dE+HtICZ0
847なり旦那なりがどこかで恨みをかってるんだと思う。
全然思い当たらなくてもそういうことってあるよ。

自分も嫌がらせにあって警察に相談した。
ポストから郵便物が盗まれたり、その情報から無言電話とか。
ドアの鍵穴に石とか詰められたこともある。(これは器物損壊ってことで被害届も書いた)
ほっんとに思い当たるトラブルなくて(当時は異性関係つきあいもなく)
結局、引越するまで止まなかったよ。
ていうか、引越したらピタっと止まったので近所の人なのかなと思ってる。

精神的に凹ますのが目的だろうから、ターゲットは847自身じゃないかな。
・引っ越す
・探偵(興信所)に調べてもらう
・キニシナイことにする
・相談先は役所の「生活相談」のほうがいいかも。「困り事」ってことだし。
851可愛い奥様:2011/01/21(金) 15:19:05 ID:jTwE0PUh0
近所の人かもしれないし昔の知り合いかもしれないし遠い親戚かもしれないし
年賀状交換する程度の仲でも、誰でもあり得るから(携帯も知ってるようですけども)
会社の人が、とか恨みとか、あんまり具体的に言わない方がいいと思います
会社に身内意識があると、妻に悪く言われるのもムッときますから…
それに旦那さん宛てでも、あなたの関係者かもしれないですしね
852可愛い奥様:2011/01/21(金) 15:21:19 ID:4SIHHYoq0
放っておけっていう旦那は、
危機意識がないか、放っておいてほしいのかどっちかなんだよね。

心当たりがあって、でも嫁には詮索されたくないって可能性もあるから
やっぱり興信所に調べて貰ったらいいと思うなぁ。
853可愛い奥様:2011/01/21(金) 15:23:22 ID:HkbOlYFl0
847です、お返事下さった方ありがとうございます。
夫の会社用の携帯で数件資料請求があったので、会社関係の人かと思っていました。
郵便物の処理を夫にお願いし、これ以上トラブルが発展したら警察に相談します
夫にも誰々じゃないかと具体的な話は避けようと思います
ありがとうございます
854可愛い奥様:2011/01/21(金) 16:27:24 ID:9UnfpSg50
みんな遠まわしに書いてるけど夫の不倫相手・・・
855可愛い奥様:2011/01/21(金) 16:32:51 ID:rObfd4pc0
なるほど〜!
856可愛い奥様:2011/01/21(金) 16:35:03 ID:qeXqYn1f0
私も会社内の不倫相手の奥様への嫌がらせだと思ったw
857可愛い奥様:2011/01/21(金) 16:40:23 ID:+aj/LHdo0
あーあ、書いちゃったw
普通の(?)嫌がらせならピザ宅配や寿司出前とかもやるだろうに、
DMだけっていう点に夫への配慮を感じてモヤモヤしてたんだよね。
858可愛い奥様:2011/01/21(金) 16:48:27 ID:HkbOlYFl0
ヤフオクの取引相手の可能性が出てきました
11月に一向に振り込まない落札者を削除したんですが、しばらく評価を「良い」に
変更しろと何度もナビと掲示板で呼びかけがあった人でした。
その人の住所のすぐ近所のお店の電話番号が1件資料請求で使われていました。
夫がオクで取引した相手なので住所電話番号はもちろん知っています。
不倫はどうかわかりませんが、ご希望に添えずスイマセン
859可愛い奥様:2011/01/21(金) 17:01:01 ID:g9elvhMw0
奥さんがそんなに動いてるのに旦那の態度それはないわと思うけど
もしヤフオクが原因なら旦那のオクID削除して別に取り直したらいいよ。
たぶんそんな程度で済むバカのような気がする。
手間がかかって大変だけどやったほうがいい。
860可愛い奥様:2011/01/21(金) 17:24:18 ID:Osoi8+ZpP
旦那さん会社の携帯番号でオクやってるんだ
ふーーーん
861可愛い奥様:2011/01/21(金) 17:34:52 ID:g9elvhMw0
>>860
よその旦那が自分の旦那と同じ環境だと思わないほうがいいよ
862可愛い奥様:2011/01/21(金) 17:39:40 ID:uULnHZYq0
そんな言い方しなくても。
わたしも会社の携帯でオークション?と不思議に思ったよ。
863可愛い奥様:2011/01/21(金) 17:45:20 ID:+aj/LHdo0
スムーズに取引が進む場合、電話はまず使うことがないから
会社の番号を書くのは(無責任だとは思うけど)あり得るかも。
ただ、そんな相手なら直接電話も掛けて来そうだと思うわ。
まあ、そんな短時間で相手の目星がつくならここに書かなければ良かったねw
864可愛い奥様:2011/01/21(金) 17:47:46 ID:g9elvhMw0
不倫の可能性が薄くなったとたん急に冷たくなるってなんなのw
仕事環境なんてそれぞれでしょう
自営業かもしれないし、個人的に携帯複数持ち使い分けかもしれないし
865可愛い奥様:2011/01/21(金) 20:18:46 ID:94FhC9ae0
質問です。
シリコンスチーマー、もしも料理のうち一品でもラクに作れるのであれば
買おうと思っているのですが、結局ラップしてチンよりも飛躍的に利便性や
美味しさは増すのでしょうか?
使って良かった・使わなくなった奥様いらっしゃいましたら教えてください。
866可愛い奥様:2011/01/21(金) 20:53:10 ID:AmaVfDK30
ここは質問スレではない
アンケートスレに行くか他力本願に行くか
いっそのこと料理板に行くか好きにしてくれw
867可愛い奥様:2011/01/21(金) 21:22:33 ID:DjDa71Nj0
シリコンスチーマー、そんな悩むような金額じゃなかろうに

ラップよりも熱の通りのムラが無いってのはきいたことあるけども
868可愛い奥様:2011/01/21(金) 22:12:32 ID:fHGbAk8+0
>>865
料理板にシリコンスチーマーのスレがあるし
この板なら家事質問スレで聞いてみたら?
869可愛い奥様:2011/01/22(土) 12:07:41 ID:yyJwD3tU0
>>864
ほんと人の不幸が蜜の味なんだよね、ここにくる奥さんってw
自分の環境が全ての基準で考えてて恐ろしいと思ったよ
870可愛い奥様:2011/01/22(土) 12:33:00 ID:g1q1kN9T0
「会社の携帯」を私用で使ったら普通にNGだろ。やってる人はいるけどね。
個人事業主でももちろんNGだ、
社用の携帯を私用で使ってたら厳密には脱税。もちろんやってる人はいるけどね。

やっちゃいけないことをやってる人がいるのと、「環境が違う」ってのは違うよ。
偉そうにフンガーすることじゃーないって。
871可愛い奥様:2011/01/22(土) 12:41:14 ID:oe86kQYK0
違う環境の視点が参考になることも
なくはない
872可愛い奥様:2011/01/22(土) 13:04:13 ID:Vg2sqXnv0
私も会社の携帯でオークション?って思ったよ。
環境の違いじゃなくてモラルの違いだよ。
まぁ視点が違うっちゃそうだけどさ。
873可愛い奥様:2011/01/23(日) 10:45:22 ID:nZnacW1b0
私も会社の携帯と自分の携帯持ってるけど、
過去に2度、うっかり自分の携帯忘れたときに限って
私用の連絡が必要になり、会社の携帯を使ったことあったけど
後ろめたさはうっすらだけどあったなー。
オークションなんてとても考えられない。
874可愛い奥様:2011/01/23(日) 14:15:43 ID:ySfgt8XI0
いや・・自分がかけるのと、緊急連絡先として人に知らせるだけとじゃ全然違うと思うけど。
うっすら後ろめたくても使っちゃった人が何を言ってるんだろう。
875可愛い奥様:2011/01/23(日) 14:39:11 ID:nZnacW1b0
>>874
いや、別に肯定してるわけじゃないよ。
後ろめたさがあったってことで
自分が悪かったって反省してるってことなんですが。
876可愛い奥様:2011/01/23(日) 15:31:38 ID:TWDd2RbN0
会社用の携帯、の意味が違うんじゃないの?
自分で二つ用意して、一つは仕事用に使って
もう一つはプライベート用って別けてるのかと思った。
877可愛い奥様:2011/01/23(日) 15:48:57 ID:PR1CLfaA0
そうかもしれないしそうでないかもしれないね。
みんなの違和感のモトは別にあるんじゃないかな。

オークションの取引と仕事関係に使ってる電話番号を知ってる相手から嫌がらせ。
そしたら、いの一番にその11月の取引相手を思い浮かべるでしょ。
>評価を「良い」に変更しろと何度もナビと掲示板で呼びかけがあった
こんな異常な粘着されてるんだしね。

でも、まったく思いつかず、無料弁護士相談や、消費者相談にまで行ってる。
「会社の人に恨まれてるかもしれない」と夫に忠告もしてる。
夫だって「ばかばかしい」なんて返事するより前に、あいつが怪しい。って言うのが普通だろうに。

ってことで色々破綻してんのよ設定がw
878可愛い奥様:2011/01/23(日) 20:25:28 ID:RSl7ndyl0
すみません、相談です。
地域の公民館のようなところで主事の求人があるので
受けてみようと思います。40代です。
勤務は週に3〜4日午後のみで、図書室の貸し出しや事務などが
おもな仕事内容です。このような求人の面接の場合、どんな服装が
ふさわしいでしょうか?
きちんとしたリクルートスーツなら間違いないかもしれませんが、
私はそういうものを着るときつくみえる方ですし、40代なので
自分らしく肩肘を張らない感じにしたほうがいいのかとも思います。
かっちりしすぎて浮いてしまう可能性もあるのでそれも避けたいのです。
面接のときの服装でここだけは抑えておいたほうがいいよ。という
ことがあったら教えてください。
879可愛い奥様:2011/01/23(日) 21:21:49 ID:D3zNZZ1m0
>>878
>自分らしく肩肘を張らない感じにしたほうがいいのかとも思います。

pgr
880可愛い奥様:2011/01/23(日) 21:30:17 ID:lKd1njrjP
>>878
地元の公民館のようなところなら多分嘱託職員になると思うけど
面接はどこであるの?役所?
それを考えたら自然に答えは出るんじゃない?
881可愛い奥様:2011/01/23(日) 21:39:43 ID:RSl7ndyl0
ありがとうございます。
面接は役所ではなくその公民館です。
たとえば、グレーやベージュのスカートにブラウス
紺のブレザーみたいな感じで(スーツでなく)もいいものか
どうかちょっと考えていたのです。そういう感じならある程度
質のいいものを持っているので。
スーツを調達したほうがいいですかね。ありがとう。
882可愛い奥様:2011/01/24(月) 13:38:54 ID:CsBXYL380
>>879
なんで?
883可愛い奥様:2011/01/24(月) 22:37:43 ID:jM59wTuaP
育児板と迷ったのですが、まだ出産していないのでこちらで相談させてください。

現在妊娠5wなのですが、妊娠を義父母に伝えるタイミングで夫と揉めています。
私は自分の母には早い時点で妊娠を伝えたのですが
(フライング検査で陽性とわかったので、それで余計に不安になってしまい
 出産・流産経験のある母に不安を聞いて欲しくて、その時点で母に報告してしまった)
夫には「心音確認して母子手帳もらえるまで義実家には言わないで欲しい」と言いました。
しかし、「俺だって早く親に報告したいし相談したい!」と。
現在、胎嚢が確認できただけでまだ心音も確認できていないし
この先何があるかわからない状態で、義実家に伝えてぬか喜びさせたり、
色々言われたりするのが凄く嫌なんです。
でも、夫にそれを伝えたら「自分は親にもう言ってるじゃん!ずるい!!
それに、そんなあとに言ったら何で教えてくれなかったのって俺の親が拗ねる!」と
いわれてしまいました。

私が実家の母に言ったのは、色んな経験をした、気心しれた実の母に
色々聞いてもらいたかっただけなのですが、まさか「ズルイ!」と
言われるとは思わなくて、どういったらわかってもらえるかと悩んでいます。
義母は同じ女として、妊娠が安定するまでの不安などわかってくれそうなのですが
それとこれとは話が別なのでしょうか。
しまいにゃ夫に「じゃあ姉ちゃん(夫の姉で一児の母)にいつ親に言った?って相談する!」とか
言われて、余計にややこしくなってしまいました。

何かアドバイスお願いします。
884可愛い奥様:2011/01/24(月) 23:02:38 ID:Xu8rybno0
>>883
「心音確認できるまでは、簡単に流産するよ。だから母子手帳も交付してもらえないんだよ。
 親達に伝えて、その後すぐ流産したらどうするつもり?」ってはっきり言った?

「何があるかわからない」って言い方だと、
想像力のない人は、うちは大丈夫!!!みたいに思いこむんだよね。
もし優しい言い方をしたのであれば、今はまだ妊娠とはいえないんだよバカたれ!!!と言っていいと思う。

まだ喜べる状況じゃないのに、なにを報告するつもりなんだろ。
きちんと妊娠と出産のことを知れば、報告したいなんて思わないはずなのにね…
そんなフライング報告受けたら、
義理の親だって、息子ちゃんの馬鹿さ加減にトホホとなるっつーのに。
(まともな義理親であれば)
885可愛い奥様:2011/01/24(月) 23:05:38 ID:KRBpfzu80
母子手帳貰ってから流産した私が通り過ぎますよ
886可愛い奥様:2011/01/24(月) 23:16:27 ID:jM59wTuaP
>>884
「もし駄目になったら」という言い方をしました。
理解はしていたようですが、妊娠出産についてあまり知識のない夫なので
仰るとおり「うちは大丈夫!」と思っているところはあるかもしれません。
フライング検査の時点で「化学流産の可能性があるから」と伝え、
その時はあまり喜ぶこともせず「そっか」と大人しく話しを聞いてくれていたのですが
胎嚢が確認できてからは、もう腹の子は確実に産まれてくる!と思っているようです。

単純に「嫁子が妊娠したよ」ということを報告したいんだと思います。
>>885さんの書き込みのような不安もありますし、本当は安定期に入ってから言いたいくらいです。
(その前に義両親に会うことがあれば伝えますけど・・・)
まともな義両親だとは思いますが、古い人なので
(当たり前に妊娠したら当たり前に子供産めると思ってる人たち)
「トホホ」とはならずに、両手挙げて喜びそうで余計に辛いです。

夫が仕事から帰って来たら、多分またこの話になると思うので
>「心音確認できるまでは、簡単に流産するよ。だから母子手帳も交付してもらえないんだよ。
 親達に伝えて、その後すぐ流産したらどうするつもり?
と言ってみます。
わかってくれるといいんですけど・・・。
887可愛い奥様:2011/01/24(月) 23:20:16 ID:0xc3VvZr0
>>883
そんなに私に負担を掛けて流産させたいのですか?そんな危険な父親は要りません。と距離を置く。
888可愛い奥様:2011/01/24(月) 23:42:54 ID:Fe8zG3pp0
妊娠出産育児で「ズルイ」と言う男は危ない。
>>887くらい言わないといけないよ。赤ちゃん守れるのはあなただけだから。

反対に、もし義母に言えそうだったら先手を打って、夫を諭して貰うのがいいかも。
うちは夫が暴走して私の言うことを聞いてくれない時は、義母に相談という形を取ったり弱音を言ったりする。
そしたら義母が義父に話してくれて、義父から夫へチェックが入るw

義母に「まだ医者で確認もしてないんですが、夫が暴走してしまって困っています。
安定期まで安心出来ないことを分かって貰えないんです。不安です。お義母さんはどうでしたか?」みたいなメールしちゃう。
ただ、親子関係や義母の性格によっては通用しないけど。
うちはこれで結果的に義父母をも牽制していると思う。
889可愛い奥様:2011/01/24(月) 23:50:49 ID:wTWgrV7e0
行きたくも無い大学後期が定員割れで受かりそう。
どうすればうからないで済みますか?
願書はだしてしまいました・・・・・・
電話凸で「不合格にしてください」でどうにかならないのでしょうか。
890可愛い奥様:2011/01/25(火) 00:27:17 ID:HrBR8y8x0
自分の娘がいる中学の学区内に、この先生が赴任してきそうなんだけど…。
ちょっと心配…。教育委員会に報告すべきなのかしら。
ブログを見たんだけれども、媚薬で酒盛とかしてるみたい。
そういう人が教師ってちょっと…。

石川県教員採用試験 受験2回目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1245751819/
891可愛い奥様:2011/01/25(火) 01:37:38 ID:xVPk3ARd0
>>886
妊娠出産にまつわる姑との確執 その75
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1294917345/
妊婦の愚痴吐き場 part40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1293549215/
892可愛い奥様:2011/01/25(火) 02:47:41 ID:SV9RBAJa0
ここより>>891にあるスレがいいと思う。

と書きつつ、ひと言。
その旦那は幼稚だね。
とりあえず自分は種なしじゃないぞ!って親に言いたかったのかも。
先が思いやられるけど、まあお大事に。
893可愛い奥様:2011/01/25(火) 03:13:54 ID:pNjJSwXV0
相談です
昨日旦那とケンカしてしまい、
それ以来旦那が口をきいてくれません

ケンカの原因は、一昨日夜12時半頃に
旦那が職場の後輩4人を終電がなくなったので
泊めて欲しいと言って連れてきました

まず靴をそろえなかったことにイライラしていたのに、
後輩の1人が深夜トイレに無断で行こうとしたので
「トイレ?」と聞くと「あ、はい」と微妙な返事のみで
そこで完全にキレてしまい、悪いけど始発で帰ってくれる?と言いました

結局6時になっても寝ているので、
始発で帰ってもらう約束をしたことを旦那に言うと
何でわざわざそんなこと言うんだと旦那が怒りました

もういいやと思い自分の部屋でネットしていたのですが、
玄関から声が聞こえたので まさか挨拶無しで帰るのかと
玄関に行くとそのまさかで、後輩達は旦那にだけ挨拶して帰るところでした

あまりに非常識だと思い、挨拶ぐらいするべきだということを注意しました

後輩達が帰ったあと、
「お前いい加減にしろよ!俺の顔を潰すな」と
旦那が怒鳴ってきたので
「非常識な若い子に注意しないほうがどうかと思う」と言い返し
そこで言い合いになり、それから口をきいていません

皆さんこの後輩達をどう思われますか?
旦那の言うとおり旦那の顔をつぶさないためにと
何も注意しませんか?
894可愛い奥様:2011/01/25(火) 03:37:32 ID:ewrD7WPwP
注意しない
895可愛い奥様:2011/01/25(火) 05:18:05 ID:6R97mqNs0
釣りなの?
飲んで帰って来たんだよね?酔っ払いに靴をそろえろとか…
第一トイレははじめに教えておきなさいよ気が利かないなー

旦那さんが急に後輩をどやどや連れてくることには腹は立ってないの?
私はそっちの方が嫌だけど
896可愛い奥様:2011/01/25(火) 05:24:52 ID:SV9RBAJa0
釣りっぽいけど答えてみる。

旦那はエエ格好しいなんでしょ。
家人の迷惑より、職場での先輩面を優先してる人。
たしかに前時代的だけど別にそういう人は珍しくないよ。
目上の人に「うちにこい」って言われたら
ついて行かなくちゃならない社風なのかもしれないし。
そういうのも仕事のうち、と893が思えるかどうかだろうね。

4人が多いとか少ないとか
深夜にトイレ使用をいちいち断るべきかの是非とか
そういう些末なことは今更責めてもしょうがない。

その場では注意しない
後輩が帰ってからみっちり旦那をしめる
897可愛い奥様:2011/01/25(火) 05:46:09 ID:29gnV1/70
>>893
その場では注意しない、反省会を開き旦那を〆るに同意
完璧な客人振舞いができてないからといって、他人の躾までしてやる気はないなー。

後輩を突然泊めるような旦那なら、事前に決め事しておくべきだったんだね。
私なら矢面に立たず、あらゆる世話と後片付けを旦那に丸投げして自室に引きこもる。
898可愛い奥様:2011/01/25(火) 07:29:25 ID:XGuSb9tz0
>皆さんこの後輩達をどう思われますか?
>旦那の言うとおり旦那の顔をつぶさないためにと
>何も注意しませんか?

「後輩達が非常識です。注意するべきです。」
と言って欲しいのかな?
2ちゃんでそういう意見をもらったら自信満々で更に旦那を責める気なんだろうか?
それとも旦那と仲直りする方法を相談してるの?
まずは自分がどうしたいのかはっきりさせましょう。
899可愛い奥様:2011/01/25(火) 07:55:18 ID:i29t04/N0
それがうちの旦那だったら、お前らー、人んちに泊まって奥さんにごあいさつの一つもできないような男じゃ出世できないぞ。
どこのご家庭に行っても必ず奥さんに挨拶しろよ。って普通に言うよ。

独身の男性って大学生ノリで泊まってくからそういう常識がないんだよね。
んでそういう常識を教えてやるのも上司の仕事なんだけどね。
仕事教えときゃいいわけじゃない。
妻帯者である上司がそういうコト教えて、新社会人は立派な社会人になって行くんだけどな。

いいんじゃない?別に。直接注意する上司の奥さんってのもアリだと思うわ。
私は面倒だからやらないけど。
旦那が「俺のメンツをつぶす気か」なんて言ったら、非常識な対応にいい顔するのが上司の役目じゃない、
こういうチャンスに注意して、例え取引先でもきちんと行動できる部下に育ててやるのが上司の役目だ、って言うけどな。私ならね。
900可愛い奥様:2011/01/25(火) 08:45:16 ID:GAU59DTg0
あり得ない、注意するとか。
部下からの信頼があって、成り立つ仕事もあるわけだし、
普通社会に出て部下持ってれば誰でも分かる事だと思うけど。
901可愛い奥様:2011/01/25(火) 09:41:12 ID:cdkEe6Bz0
>>893
確かに部下の人たちはマナーがなってないかもだけど、飲んで帰って来る人たちを
受け入れざるを得ない状況だったんなら、その時点で多少のことは目をつむる覚悟するかな。
酔ってゲロ連発くらいになるとさすがにうんざりもするだろうけど、靴が乱れてるとか
トイレ無断くらいなら自分なら許容範囲内。
自分の夫にはよそ宅で同じようにやらないようには言う。
上でもあったけど、ご主人は部下の方たちを突然連れてきたの?
電話で「連れてっていいか」の連絡もなしに? もしそうならそっちの方が無理だw

あと注意したいことがあっても夫を飛び越えては注意しないなあ。
ただ恐いオバハンに怒られた、ヒステリーこえーくらいにしか思わないんだろうなーと思うし。
これからもつきあいがありそうな部下の人なら、後から夫にうまいこと誘導してもらうかな。

902可愛い奥様:2011/01/25(火) 10:15:12 ID:R/LLapG50
感覚の違いじゃないのかな?
多分、旦那さんとしては部下とはいえ自分と同じ成人した男として持て成して欲しかった。
自分=(又は>)部下 >>>>妻 
でも嫁は普段から家の中は私のルール(靴は揃えるなど)なのよ!と思って生活してるから
自分=(又は>)夫>>>>部下 と思えたのでは。

夫の部下は妻の部下って訳じゃあるまいし、みたいな。うまく言えないけど。
「若い子に注意」するとしたら何度か顔を合わせていて親しくなってから。
903可愛い奥様:2011/01/25(火) 10:52:59 ID:cB8tlKmi0
なんか旦那さんが出世したら、自分も偉くなったような気がしちゃったのかな
904可愛い奥様:2011/01/25(火) 10:55:44 ID:4isXJuFP0
トイレ無断で借りたっつーても深夜だったら
相手も気を使って声掛けにくいと思うけどなぁ。
だからって「始発で帰ってくれる?」はナイナイ。
最初から最後まで敵意丸出しじゃん。
その敵意はダンナに向けるべきだったと思うな。
905可愛い奥様:2011/01/25(火) 11:22:15 ID:2qAKOfodP
>>899みたいなのもありかもしれないけど、
>>893が言うと陰湿にしか聞こえないだろうと思う。

906可愛い奥様:2011/01/25(火) 11:55:23 ID:5fGkADcr0
日曜日に飲んで終電が無くなったのか。
そういう付き合いってどうなんだろう。
旦那をしめるなぁ。あほかと。
907可愛い奥様:2011/01/25(火) 11:58:43 ID:NNAxcasSP
>>904
深夜にトイレ貸してくださいなんていちいち言われたら
それはそれで非常識だよねw

部下の人も来たくて来てる訳じゃないんだから
多少の事は大目に見ないと夫の信頼無くすだけだと思う。
自分なら「遅くまで部下を連れまわしたり自宅にまで呼ぶ上司はウザイよ」と旦那に釘を刺すけどなぁ。
908可愛い奥様:2011/01/25(火) 11:59:07 ID:5fGkADcr0
夜中に来て朝早く帰るつもりなら、迷惑掛けたくないからトイレは声かけないし、
帰るときも旦那にだけ挨拶はあり得るよね。
奥さんが台所にいるならともかく、寝室にいるなら寝てるかもしれないんだしさ。
非常識なのはこの人なんじゃないかなぁ。
靴を揃えなかったことにイライラって…。そういう場合は家人が揃えるものだと思ってたわ。
奥さんの株が上がるチャンスだったのにね。
909可愛い奥様:2011/01/25(火) 12:30:03 ID:0F2HQlfb0
突然連れてきた旦那に腹が立つ、っていうならわかるんだけどね
掃除も片付けもしてないとこにいきなり来られてもパニクるわ
910可愛い奥様:2011/01/25(火) 13:10:46 ID:5fGkADcr0
旦那が浮気して、浮気相手に切れる奥さん、みたいなノリかしら。
911可愛い奥様:2011/01/25(火) 13:40:24 ID:i29t04/N0
まずしめるべきは旦那なのは同意だわ。
部下に慕われる上司像を、なんか勘違いしてそう。
流行りの友達親子みたいな。友達上司?w
912可愛い奥様:2011/01/25(火) 13:40:24 ID:xTEaGVwS0
>>910
浮気相手ほど悪くはないでしょ部下達、
連れまわされたあげく終電を逃して上司に言われて肩身狭く泊まりに来たのに
そこで上司奥にまで怒られるって最悪…泊まってもいいけど
帰る時はこっそり帰ってくれる方がありがたいなあ
布団敷いただけでお風呂も朝食の世話もしなくていいんだから楽で良かったじゃん
913可愛い奥様:2011/01/25(火) 13:42:41 ID://XRzoLy0
「トイレとか勝手に使って」とか「いいよ嫁に挨拶なんてw」とか
旦那が先に言ってたら目も当てられない…
「悪いけど始発で帰ってくれる?」なんて普通言えないよ
読むだけでうはwヒスwwと感じてしまう
今日から「先輩の奥さんって…」とどう言われるか考えたくもないなー

後輩の指導ができない旦那をシメれば良いだけの話
そんな後輩を野放しなようでは、旦那もヨソでだらしない非常識行動してるかもね
後輩叱る前に旦那の躾を見直した方が良いのでは
914可愛い奥様:2011/01/25(火) 13:48:48 ID:7re/ZtUy0
相談者出てこないし釣りケテーイ?
後輩=部下ではないと思うしw
915可愛い奥様:2011/01/25(火) 13:57:44 ID:i29t04/N0
どこで間違えたんだろう。上司と部下だとばかり思って読んでた。
自分の夫がよく部下を家に連れてくるから、そのイメージに重ねちゃったのか…

単なる先輩後輩かい。
そうなるとなんかまた違ってくるような。
部下に甘い、部下に注意出来ない上司、と思って読んでいたけれど、
単なる先輩後輩でそんなんじゃ、そもそも御主人が、よそのご家庭にお世話になった時、
きちんとできているかどうかっていう心配も出てくるね。
916可愛い奥様:2011/01/25(火) 13:58:24 ID:ewrD7WPwP
いえる。
後輩と書いてるってことは、部下と上司ではなくて、年次の違う同僚の可能性が高いね。
917可愛い奥様:2011/01/25(火) 15:07:06 ID:GAU59DTg0
てっきり、後輩は全て部下だと思ってたけど、旦那の部下に先輩もいるからなw
918可愛い奥様:2011/01/25(火) 15:12:26 ID:cB8tlKmi0
あれ?部下だと思い込んじゃってたw
まあどちらにせよ息子とどの友達に対する接し方みたいだね
919可愛い奥様:2011/01/25(火) 16:54:43 ID:sBPbScQ50
「奥さん怖いんですよねーw」で済むんじゃないの?後輩ならw
むしろ部下でなくてよかったね。
920可愛い奥様:2011/01/25(火) 17:03:25 ID:2qAKOfodP
「怖いんですよねーw」で済むならいいけど
今回の場合は、嫌な奥さんに思われるのは必至だよね。
921可愛い奥様:2011/01/25(火) 17:20:50 ID:1D1Q/i/q0
奥さんにそう言われた旦那が憂さ晴らしで書いてるようにしか見えない
922可愛い奥様:2011/01/25(火) 17:50:51 ID:8WFNhHgv0
>>883です。
レス遅れてすみません。
昨晩、夫が帰ってきてから話し合いをしました。
妊娠初期について詳しくかかれてるホームページを見せて
「今はこういう状態だ!!いつ流産したっておかしくないんだ!!」と
大袈裟に言ったら、わかってくれたようでした。
また、私の母が繋留流産経験しているので、それについても触れ、
「身近な人でも初期流産になった人がいる=自分達もそうなるかもしれないんだ」と
ちゃんと理解できたようで、「母子手帳もらって、嫁子がもう言ってもいい、って
思う時期に入ったら親に報告するよ」とわかってくれました。
色々アドバイスくださって本当にありがとうございました。
やはり、私がハッキリ強く言わなかったのが駄目だったようです。

>>891
誘導スレありがとうございました。
次、なにかあればそちらにいくことにします。
923可愛い奥様:2011/01/25(火) 18:30:06 ID:v2dfbHg/0
>悪いけど始発で帰ってくれる?
どれだけ切れてても直接は言わないなあ。
後輩達にはなにも言わない。教育してあげなきゃとも思わないw
その代わり旦那には文句を言うし、タクシー代出してでも
二度とそういう状況で誰かを今後連れてこないでくれと言う。

しかし怒りのポイントが違いすぎて、人って様々だなと思う。
924可愛い奥様:2011/01/25(火) 18:31:21 ID:R/LLapG50
>>922
分かってくれて良かった良かった。
925可愛い奥様:2011/01/25(火) 19:21:30 ID:i29t04/N0
>>922
良かったね。
あとはのんびり体を休めて、大事に大事にお過ごしください。
926893:2011/01/26(水) 01:45:35 ID:7NKyX30g0
>>893ですが返事遅れてしまいすみません
レスが多すぎるので一人一人には返せませんが・・・

まず、旦那は後輩達を連れてくる前に電話をしてきたので
連れてきたこと自体には怒りは感じてません
ただ、非常識な後輩達を注意した私が非常識みたいになってて
そこに怒りを感じてます
でもレス読んでると注意しない人が多いんですね

あと、後輩と書きましたが正確にはアルバイトの子達です
旦那は正社員なので、こういう場合なんていうんだろう?
旦那も入社1年ちょっとなので上司と部下というのも変かなと

まあ、注意しないのが普通なら
私が間違ってたのかもしれませんね
かといって旦那にあやまる気にはなれませんが・・・
927可愛い奥様:2011/01/26(水) 01:55:50 ID:RRpRZmBu0
注意した内容は間違ってないと思うけど言い方、伝え方がやばかったと思う。
靴の件、トイレの件 まるで自分の息子に注意するときみたい。
928可愛い奥様:2011/01/26(水) 02:15:48 ID:BlMvMdDx0
>>926
上に書かれてたようなことが許せないなら最初から呼ばなきゃいいのに。
そんなお行儀のいい酔っ払いを期待してるほうがおかしい。
断っちゃいなよ。
酔ってない人を招待したら?
929可愛い奥様:2011/01/26(水) 02:44:26 ID:RRpRZmBu0
>非常識な後輩達を注意した私が非常識みたいになってて

旦那さんに注意してもらえば良かったんだよ 直接じゃなくて。
あと帰るときに挨拶なしって言うのは旦那さんが
「おい、帰るって〜」って部屋にこもってるあなたに教えれば
あなたが玄関まで見送りに来て「お世話になりました」を言えたんじゃない?
奥さんの部屋まで勝手に挨拶しに行くほうがやだw
930可愛い奥様:2011/01/26(水) 03:35:32 ID:BlMvMdDx0
自分が帰るからって篭ってる奥さんを呼ぶなんて、いい迷惑だと思うのが普通だよね。
しかもずっと不機嫌で始発で帰れなんて言ってるし。
それで帰りがけにまたブチ切れなんて、どっちが非常識かと考えたら
来客を了解した奥さんってことになるだろうなー。
いまどきの若者なんて女子でも靴揃えない人のほうが多いんじゃない?
「俺の顔を潰すな」という言葉はかなり的確。
まあ、変なあだなつけられて終わりだろうけど。
931可愛い奥様:2011/01/26(水) 06:19:51 ID:g3dYF5Rj0
正社員とバイトか
確かに旦那さんの面目丸潰れだね。

ところで相談に答えてくれてるみなさんの意見を
受け入れる気はないのかな?
932可愛い奥様:2011/01/26(水) 07:26:07 ID:8sJsZuEW0
間違ってたのかもしれないけど謝らない(笑)
ガキくさ… そんなんじゃ後輩の事言えないね
誤りを注意されたら謝って改めるのが筋じゃないのー

あと注意した注意したっていうけど
靴見てイライラ、トイレ行った子に「始発で帰って」
の辺りは注意でもなんでもないよね
特に仮にも旦那の客に始発で帰れとか
普通の神経なら言えないと思う

まあバイトの子ならいつか入れ替わるだろうし
旦那さんは赤っ恥だけど、笑いものになるのも
一時的だけで済むんじゃないかなぁ
恥ずかしくてもう誰も連れて来ないかも。良かったね
933可愛い奥様:2011/01/26(水) 08:26:43 ID:agHjQEBS0
後輩とかバイトとか非常識とか誰が注意するとかじゃなく単に夫婦関係に問題があるのでは?
>893が普段から友人とかを気軽に自宅に招く人かどうかはわからないけど、とにかくマナーにうるさい人だということはわかった。
それは旦那さんだって知ってるはずだよね。
でもって酔っ払いにマナーを求めるのは求める方が間違ってる。
家にマナーにうるさい人がいるのをわかっててマナーの悪い人を連れて行こうとする旦那も間違ってる。
でも事前に連絡があって>893は受け入れてる。
終電なくなってもタクシーで帰る手もあるでしょ。絶対断れない状況ではなかったはず。
それともまさかマナーの良い酔っ払いが来るとでも思ってたの?
もっと言えば立場的に上にいる>893旦那が終電逃す前に帰らせるべきだったんだよ。
つまりどっちもどっちのバカ夫婦。
つか酔っ払いのマナーとしては上出来でしょうに何をそんなにイラつく必要があるんだ?
受け入れたからには>893が最後まで我慢するのが普通に決まっとる。
旦那もバカだけど、キャパ以上に良嫁ぶろうとした>893が浅はか杉。
仲直りしたいなら「この前は言い過ぎました、ごめんなさい」くらい言った方がいいよ。
脅しとくけど意地張り続けるとあなたの場合、間違いなく離婚に繋がると思う。
934可愛い奥様:2011/01/26(水) 08:56:09 ID:dUxnYPRs0
>>893連呼でワロタw
しかし、相談者にぴったりの番号だな。
935可愛い奥様:2011/01/26(水) 09:08:31 ID:g3dYF5Rj0
いつのまにか、やくざと読んでいたのは
私だけじゃなかったかw
936可愛い奥様:2011/01/26(水) 09:28:45 ID:rzCTzqGf0
トイレの無断使用についてなんだけど、泊まりのお客様なら使用は必須だよね。
相談者はきっと一言「お借りします」という言葉が欲しかったんだろうけど、
私なら来客がうろうろしてたら先に「トイレそっちですよー。」と声掛けしたと思う。
既にその頃お怒りモードでそんな気にならなかったんだろうけど。
特にひどい汚し方されたとかじゃなかったら許容の範囲内だな。
937可愛い奥様:2011/01/26(水) 09:33:31 ID:uMyQT+zi0
一生ない人はないんだろうけど、妻になったらある程度はしゃあないわな。
親世代?一昔まえ?だったら嫁として当たり前、なんだろうし。
私だったら自分の体裁が気になるからその場ではいい嫁を演じるwけど、
帰って旦那にドッカーン、かな。
まあ爆発はするけど別にいいよともどこかで思ってる。
気の毒に思って「うちに泊まりなよ」という旦那をどこかで優しいななんて思ってしまう
ところもある。
私も逆にそういうことをしてしまうときもあるw

夫婦ってそんなもんかなーと思ってた。
938可愛い奥様:2011/01/26(水) 09:35:44 ID:7JiZZAHd0
自分だったら急に連れてきたら、最初挨拶して後は一切構わないけどな
939可愛い奥様:2011/01/26(水) 09:53:55 ID:A5iweWv+0
私も挨拶だけして後はほっといて寝ちゃうなあ。朝、自分が起きる前に帰ってくれればベストw
後輩たちも、深夜に始発で帰れって言ってた奥さんが、ずっと起きてて早朝また怒られるとは
思ってなかったろうな。挨拶なしだったのは、起こすと悪いからこっそり帰ろうとしてたんだろうし。
旦那さんが入社1年目だっていうのが一番のびっくりだwもっと年いってると思ってたよ。
940可愛い奥様:2011/01/26(水) 09:55:02 ID:/9h0anWBP
>>893=>>926
>まあ、注意しないのが普通なら
>私が間違ってたのかもしれませんね

注意しないのが普通とかどうこうではなく、
あなたがそこまでイライラするほど非常識ではなかった、
見る角度を変えれば、あなたの方が非常識ってことを
みんな言ってるんだと思うよ。
あなたが何歳なのか、結婚何年目なのかわからないけど
イライラの沸点が低すぎると思う。
他人と一緒に家庭を築くのって色んなことがあるんだよ。
その程度(本当にその程度のことなんだ)でイライラして
私は間違ってない!謝る気はない!!なんて言っててどうするよ。

と、Pが生意気こいてみる。
941可愛い奥様:2011/01/26(水) 09:59:06 ID:m1ua5bGV0
ちょっとだけヤクザ擁護してやろう。
こんな嫌な嫁が家にいるのにバイト君たちを連れ帰って俺の面目丸潰れと言ってる
旦那さんが頭が悪い。

ただそれだけの事じゃないの?
942可愛い奥様:2011/01/26(水) 10:23:24 ID:I7JxVOWH0
893ってもったいないよね
心になくても、ちょっと上げとけば可愛がってもらえる嫁になるのに
わざわざ自分落として家族も落として
自ら嫌われるとな
943可愛い奥様:2011/01/26(水) 10:30:36 ID:MBlCL2zj0
>>893
軽く謝っておいたほうがいいと思うよ。
ここの皆さんの意見、結構的確ですよ。

前スレで相談した次男にょめですが、皆様が仰る通りにして正解でした。
何人かの方が仰った通りの展開となり、長男にょめとは絶縁しました。
今、ホッとしています。
944可愛い奥様:2011/01/26(水) 10:38:51 ID:9xo/4Jqz0
夫が予告無しに飲み会後の会社の同僚2人を連れて帰ってきて、「酔い覚ましにどうぞ〜」ってペットボトルのミネラルウォーター出したり、
次の朝に「何も無くて有合せですけど〜」って、シャケのおにぎりと味噌汁、キュウリの塩もみ出した私は、お人よしなのか…orz

酔っ払いたちが汚したトイレとリビング(の床に毛布で雑魚寝させた)は、夫に掃除させたけど
945可愛い奥様:2011/01/26(水) 10:46:14 ID:SZR3rITP0
>>944
どさくさに気が利く私アピ乙
946可愛い奥様:2011/01/26(水) 11:03:04 ID:Fff3lrKX0
>>944
みたいな人は大事にされそうw
947可愛い奥様:2011/01/26(水) 11:03:07 ID:7pc1jk/90
とりあえず>893は新婚さんなんだろうね。
いろいろ経験値が足らないのだろう。
それにしても相談スレで、

私が間違ってる?→私が間違ってたのかもしれませんね かといって旦那にあやまる気にはなれませんが・・・

いるよねーこういう人・・・
948可愛い奥様:2011/01/26(水) 12:22:00 ID:BisEjYS20
夫の後輩・友人が靴を揃えないからイライラ
って、凄いね。
自分は躾されてるちゃんとしてるアピールなのかな。
いいとこの人はこういうことでは絶対にイライラしないよね。
さりげなく靴を揃えておく。
お里が知れる。
949可愛い奥様:2011/01/26(水) 12:50:59 ID:rzCTzqGf0
ヤクザ扱いワロス。
旦那に掃除させたところまでいれると>>944みたいな対応ができれば、完璧だと思う。
赤の他人が汚したトイレを見せて、「酔っぱらいをむやみに泊めるとこんなことになるのよ!」と
現実を突き付けるのは非常に大事なことだと思う。
汚れたトイレは誰かが掃除しないと奇麗にはならないんだ。
950可愛い奥様:2011/01/26(水) 13:06:20 ID:547JgJ/50
にょめって何?
951可愛い奥様:2011/01/26(水) 13:08:36 ID:g3dYF5Rj0
何かと思ったら>>943
なにこれ気持ち悪っ
952可愛い奥様:2011/01/26(水) 13:16:51 ID:7pc1jk/90
なんだ最近は嫁=にょめと言うのかorz
と思ったらそういうわけじゃないのね、よかった・・・
953可愛い奥様:2011/01/26(水) 14:00:20 ID:yhLKl6xU0
>>936
コンビニみたいに「使用前にお声をおかけ下さい」って貼っておくといいねw
初めて来る酔っ払いを泊める時は
コップ倒し、はみション、ネゲロの順で覚悟が必要。
954可愛い奥様:2011/01/26(水) 14:07:52 ID:St0MKUpV0
夫やその家族が宗教を持っていることが気がかり。
夫個人は愛しているし、夫の家族も大事にしていきたい。
でも、仏や神ではなく一個人を崇めるのはどうしても出来ない。
夫はやや冷静な目を持っているようだけど、私からしたら洗脳されてると
感じることもある。
唯一義父は反対姿勢を貫いているので、いつか腹を割って話してみたいを
思うのだけど、新婚なので時期尚早か?とも思う。
奥様たちのご意見を聞かせて下さい。
955可愛い奥様:2011/01/26(水) 14:22:46 ID:ZLGWcesM0
>>943
次男にょめさん、覚えてるよ。
絶縁までいくって相当な展開があったのかな?
良かったら沢山スレででも聞かせておくれw
まあ兎に角解決したようで良かったね。
956可愛い奥様:2011/01/26(水) 14:25:13 ID:pPEfedz+0
>>941
ぶっちゃけていうと旦那が一番バカだと思う。
バイト君なんかをひきつれて終電なくなるまで飲んでる時点でアホ過ぎる。
大した立場じゃない人が、俺様な顔したいんだろうなっていうのが見え見えだ。
バイト先の先輩が既婚者であることをわかっていて転がり込むバイトもバイトだし。

みんなでモメてればいいと思う。
957可愛い奥様:2011/01/26(水) 15:09:48 ID:SZR3rITP0
>>956
893さんが叩かれているので言えなかったが私も同意。
958可愛い奥様:2011/01/26(水) 15:10:38 ID:8sJsZuEW0
タイプミスで「にょめ」になってしまっていて
スレで少しそう呼ばれてたから
そう言えば判りやすいと思っただけだと思うよ
959可愛い奥様:2011/01/26(水) 15:18:42 ID:/9h0anWBP
私も「にょめ」で覚えてたww

>>943
察するに、ここで言われてように
それ以上の金額を要求されたとかw
まぁ何にしても、介護から逃げておきながら
権利も無いのに要求だけはしてくるような身内とは
縁が切れたのなら良かったじゃん。
お疲れ。
960可愛い奥様:2011/01/26(水) 17:35:41 ID:VL3u5TTf0
>>954
新婚ってことは、もう結婚しているのね。お連れ合いは信者?
一個人を崇めるとは、新興宗教なのかな。
多額の寄付金などを要求されないの?
961可愛い奥様:2011/01/26(水) 23:24:51 ID:Dfpu9Afy0
>>954
夫もその宗教の人なの?洗脳されてると感じる事があるならそうなのかな。
旦那の実家の家族より旦那自身の方をきっちりしておくべきかな。
洗脳されてきてるのとその宗教の人なのはまったく違う。
もちろん、今はそうではないけど洗脳されてるようだから先に行けば
その宗教の人になる可能性が高いかもしれない。
だからこそ、旦那の事をまずしっかりと。
旦那の実家は旦那にとってはそこで生まれ育った人たちだけど
結婚した今、旦那の家族はあなたともしお子さんがいればその子なんだということ。

義父がまったく染まってない上に反対の人なら
腹を割ってとかではなくそれについて普通に他の人がいないときに
話してみたら?まぁ、話すというより“相談”という感じのほうがいいかもね。
962可愛い奥様:2011/01/26(水) 23:49:21 ID:BisEjYS20
お子さん出来たとき揉めなければ別に問題ないだろうけどね。
まあ確実に揉めるだろうね。
963可愛い奥様:2011/01/27(木) 09:45:38 ID:J7t3RzJF0
>>954
>夫とその家族が宗教を持っている
とあるから夫と義母(+義兄弟姉妹?)が信者で、義父だけは違うってことかな。
義父と話すよりも、まずは夫と話してみては?
宗教は結婚前にケリをつけておいたほうが良い問題なんだけどねぇ。
964可愛い奥様:2011/01/27(木) 12:01:27 ID:3anXsrja0
>>954
悩む程なのになぜ結婚してしまったのか謎。
今まで、特定な宗教に強く傾倒している人が近くにいなかったのかな?
世界では宗教が理由で戦争すら起こるのよ。宗教の問題って重たくて深いよ。

世の中、男女平等なんていうけれど、実際は全然そんなことないわけで。
義父が反対姿勢を貫いていられるのは、なんだかんだ言って稼いでる世帯主だからだよ。

御主人の母上が、子どもに関してのイベントをその宗教にのっとってやろうといいだしたら?
そして御主人が「母さんがああいうから」といいだしたら?
貴方が例えば一般的なクリスマスや七五三をやりたいと言っても、
「うちの母を呼べないイベントなんて、お金は出せない」と渋ったら?
子ども生まれたら必ずモメるって。
965可愛い奥様:2011/01/27(木) 13:07:15 ID:8Z2iJzzo0
相談させて下さい。

実父と実母は数年前に離婚しており、母には離婚後に付き合いを始めた一回り以上年下の恋人がいます
恋人は独占欲や嫉妬心がかなり強く、母が過去に築いたもの=実父、私、私の兄弟を目の仇にしています。
母と恋人が付き合いを始めてから家族は母と疎遠になったのですが、恋人から嫌がらせや付きまとい行為等を受けました。
というか、今も断続的に嫌がらせが続いています。
母は「嫌がらせをされるような思いを恋人にさせたお前らが悪い」というスタンスです。

実は恋人には妻子があり、実母とは不倫関係です。
ここ一年くらいの話なのですが、恋人は妻子から行方をくらませ実母の家に居候をしているようです。
恋人の奥さんは不倫の事実には気付いていたと思うのですが、相手が母である事や現在居候している場所を知らないと思います。

恋人の奥さんや子供たちが、私の母のせいで苦しい状況になっている事を想像すると申し訳なく思い、
母が不倫を止める事や不倫に対しての責任を負う事(相手の家族に対しての慰謝料支払いと謝罪)を望んでます。
特に子供たちに対しては本当に申し訳がなくて、母には死んで詫びろと言いたいくらいです。

また、恋人にも嫌がらせやストーカー行為を行った事に対して復讐したい気持ちでいっぱいです。
奥さんが末の子を妊娠している間に恋人から母にモーションを掛け、不倫が始まったという顛末も女性として許せない……。
でも、どこかで復讐なんていけない。もう関わらない方がいい。と思っている部分もあります。

復讐を決行すべきでしょうか。それとも、もう関わらない方がいいのでしょうか。
こんな人を恨んだり憎んだりしたのは初めてで、冷静な判断が出来ていないと自分でも思います。
復讐の手立ては法的に問題のない事(職場、奥さん凸程度)を考えています。
966可愛い奥様:2011/01/27(木) 13:27:46 ID:UoGbdBFZ0
>>965
読ませてもらっただけではその恋人という奴は人間的にどこかおかしいようにも
思えるし、申し訳ないけどお母さんも元からか恋人に引っ張られたからかはわかんないけど
同類のような気がするので、復讐の復讐が恐い気が。
もしも965が私の友人なら、職場や奥さん凸も匿名でした方が、と言うと思う。
しかしそんな恋人のことを、先方の奥さん側も今さら戻ってきてほしいと思ってるんだろうか。

あなたのお母さんやその恋人に詫びさせる、慰謝料などを払わせるのは
文面上だけでは965やその兄弟ががんばったとしても荷が重そうに思える。
匿名での職場や奥さん凸でその後の様子を見て、ほんとにやばい人たちなんだと思えたら
無理やりでも距離をとるとか。
嫌がらせやストーカーの被害は細かく記録しておいて、警察のそれ専門のところへ
持ち込んで相談するという手もあるけど、もうそれくらいはやってるよね。
967可愛い奥様:2011/01/27(木) 14:23:47 ID:J7t3RzJF0
>>965
なんだろう。いつも同じ人が書いてるのかな?と思わせる内容だね。

マジレス。
それはこの板の案件じゃなくて家庭板とかだと思われる。
968954:2011/01/27(木) 14:31:57 ID:4R9lTHED0
>>960->>964
ご回答ありがとうございます。
夫は熱心ではないですが信者です。ただ多額の寄付金を要求されたことは今までありません。
(寄付金については、義母でさえ多額はしないようにと言います。)
964さんの見立て通り、私の周囲は宗教色強い人はおらず勧誘を受けたことはありませんでした。
重くて深いなと痛感しております。いい年して自分の経験値の低さに情けない思い。

2時間程度ですが夫と宗教について話すことが出来ました。
私が持っている疑問や恐さを伝えたところ、夫も同様に各所で疑問を
持っていることが分かりました。
夫は宗教について「自分達より苦労している人がいることを考え、自分を反省する場所
としている」とのことでしたが、私は「それなら両親や上司、身近な人を尊敬
してればいいじゃん。見ず知らずの教主じゃなくていいよ」と思います。

今は子供はいませんが、将来、子供を入信させたくはないとも伝えました。
夫は「母が無理やり入信させるようなら、俺から言う」と言ってくれました。
夫と添い遂げるなら二人の約束事をはっきりさせておきたいと思うので、
子作りを一旦ストップし、もう少し話をしていきます。

長文すみませんでした、改めてありがとうございました。
969可愛い奥様:2011/01/27(木) 14:37:44 ID:3anXsrja0
そうだねぇ。
いないうちに、しっかりと約束事を作っておくのってすごくいいと思う。
「あくまでも夫の趣味的な範囲で」やってもらえたらいいよね…
970可愛い奥様:2011/01/27(木) 15:42:19 ID:+RY9hijL0
無理無理
奴らはあえて自分らの宗教に入ってない人と結婚して子供作って
そいつらを入信させることで信者増やすように
教義(pgr)に書いてることを実践してるだけ
971可愛い奥様:2011/01/27(木) 16:23:30 ID:4c32kNc60
宗教は根深いよなあ。
いざって時に考えの根っこが宗教(教義・教えにあったからetc.)になると
それを理解して納得するのって無宗教者にはとても難しい。
自分で考えてよ!と思うけど、向こうからすれば自分で考えた結果
この教義に従う、だから…で堂々巡りになる。

>>970
表向きは「救ってあげましょう」みたいな感じだよね。
時間がかかってもいいのです、ゆっくりでかまいませんと
一生かけてでも染めてこようとする。
972可愛い奥様:2011/01/27(木) 18:44:18 ID:sXTNaXx90
>>968
子供を入信させるかどうかなんて関係ない。それ以前の問題。
たとえば子供が何か障害を持って生まれて来たりしたら、「あなたが入信しなかったせい」
「夫の信心が足りないせい」とか言われることは間違いない。
そして、「入信すればその子の障害も治る」と言われるよ。
973可愛い奥様:2011/01/27(木) 18:44:29 ID:g8XGBSOH0
入信するのを拒否しても
「あらあら、わかっていないのね可哀想な人。
わかるまで、心をこめて(しつこく)教えなきゃ。それが私の使命」
みたいな感じで付きまとってくるよね。
知り合いにそういう人がいて、何年たっても油断できない。
974可愛い奥様:2011/01/27(木) 18:47:31 ID:aNpOUDxY0
>>967
「復讐したい」ってのが出てくると
あ〜、いつもの人か?って思っちゃうw
975可愛い奥様:2011/01/27(木) 18:49:53 ID:sXTNaXx90
奥さんに浮気の事実を教えるのがどう復讐になるのかがさっぱりわからん。
976可愛い奥様:2011/01/27(木) 19:01:41 ID:ktn2ex0r0
ギャフンと言わせたいってことかね。
977可愛い奥様:2011/01/27(木) 22:45:04 ID:xoGde9vQ0
溜飲が下がるってことだろうね
978可愛い奥様:2011/01/28(金) 02:30:42 ID:Bt2IYG4Y0
キジョの娘がいるような中高年にもなって不倫だとか気持ち悪いねー
相手の男はまずロクなもんじゃない。
ひとまわりも年上に「独占欲や嫉妬心」って、なんかヘンだし。
おかしな事件に発展する前に「目を覚ましな」って1発張ってもいいかも。

先方の妻からみたら965は「泥棒の娘」だからね。
復讐っていうのはお門違い。
表沙汰にして1人でスッキリしたいならまあそれもご自由にだけどさ。

979可愛い奥様:2011/01/28(金) 06:43:38 ID:AU0KJ9C20
大きな詐欺事件があって主犯たちはとっつかまったらしい。
で、その主犯たちの秘書やってた女が実はタレこんだらしい。
でもそのタレこみ女も実は怪しいという噂。
主犯たちはとうに出所していてチクリ秘書の行方を
探しているらしいけど、その女
改名して別の場所に住んでいるそうです。
実家とも音信普通の模様。
服役した主犯連中は血眼で捜しているらしいけど見つからない。

偶然その女の居場所を知ってしまった場合
しかもその女がみんなに恨まれるほどの
悪事ばかり働いてきて実の身内からも勘当されるほどの
最低な性格だった場合

あなたなら教えちゃう?居所。
あくまで仮定の話としての相談ということで。

@ 教えてやる
A 教えない
B 楽しみにとっとく

  どれ?
980可愛い奥様:2011/01/28(金) 06:46:59 ID:9PdrozpW0
>あくまで仮定の話としての相談ということで

・・・バカ?
981965:2011/01/28(金) 08:20:56 ID:t96wesC80
皆さんご意見ありがとうございました。

とりあえず「復讐」でスレ抽出してみたんですが、該当相談が見つからず
なんでいつもの人認定されているのかちょっと怖いんですがww それは置いておいて

>>978さんの「泥棒の娘」というのを読んでハッとしました。
奥さんは今さら母の恋人とよりを戻そうとは思わないだろうと思ってます。
ただ、恋人が行方を眩ませているので離婚するにしても困っているだろうなとは考えていました。
でも泥棒の娘に教えて貰っても微妙ですね。私なら行き場の無い怒りを「娘」にぶつけてしまうかも。

それに、父や主人からも、やはり「復讐の復讐」が怖いから関わらない方がいいと止められました。
恋人はまともではないので薄給とはいえ、職場凸で職を失ったら私や兄弟の家に放火とか平気でしそうだし。
匿名で凸したとしても、言い掛かりや逆恨みを一番やりやすい人に思い込みでぶつけるような人間だし。
私たち家族に対しても母と恋人に謝罪してほしいけど、そんな普通の人なら当たり前の要求も危険だと思いました。
慰謝料を請求するのも奥さんの仕事で権利だし、私の復讐に利用しようとしたのが間違いだったのかもしれません。
今は主人もいるし、老後を静かに送っているペットもいます。まだ新婚なのでこれから子供もできるだろうし。
下手に刺激して被害者として警察沙汰に巻き込まれるより、今は家族を守らないといけないと改めて思いました。

私は三十路近い既女ですが、そんないい年した娘がいるような人間が、娘の方が年が近い男と不倫だなんて
本当に本当に気持ち悪いと思います。もう目を覚ます事もないと思います。
恋人が一回りも年上に異常なくらい執着してるのも、既に別の場所で暮らしてる家族の存在に嫉妬してるのも
知らない人が聞けばおかしな話ですが、静かに暮らしていくためにも関わらない方がいいんだと思います。
982965:2011/01/28(金) 08:21:53 ID:t96wesC80
考え過ぎで私もちょっとおかしくなっていたのかもしれません。
復讐はまだ二、三十年先ですが、母が介護されるような年齢になった時に一切関知しない方法でしようと思います。

あまり上手くまとまってないし、日本語が不自由ですみません。しかし少しだけ冷静になれました。
2ちゃんで相談した事を主人に話したら朝から笑われてしまいましたw 皆さんありがとうございました。

>>979 つB
983可愛い奥様:2011/01/28(金) 08:31:58 ID:uNQnjlUFP
>>982
ま、そういうつまらん事を考えてる暇があったら
>>979が答えていい物件がどうかぐらい判断できる力を磨いたほうがいいよ。


>>979
アンケートならスレ違い。
984可愛い奥様:2011/01/28(金) 08:39:11 ID:63hAPyHD0
>>982
もっとほかのことを考えたほうがいいと思うわ。
まあ身内だからこその気持ちなんだろうけど、すごく親しい友人が同じ感じでも、
傍観っていうか諦観するしかないでしょ。そんな感じにはやくなれるといいね。
まあ、嫌がらせされてるってことが大きいんだろうけど、早く関わりを断つほうを
考えるほうが建設的。
逆に、お母さん好きなんだなあ、という印象。まあ、母親だもんね。
父が浮気をしていた時、母が精神的におかしくなった時、子どもだった私は
相手に一回だけ無言電話をかけた。
小学生だったけど、すごくすごく後悔した。
以来、復讐という概念がなくなった。
復習もしない子だったけどw
985可愛い奥様:2011/01/28(金) 14:00:34 ID:6JculvN/0
>>982
>>984のいうとおり、ほかのことを考えたほうがいいよ。
いいご主人もって幸せそうだよ。
自分の家族との、これからを考えたほうが楽しいよ。
986可愛い奥様:2011/01/28(金) 17:25:30 ID:QUXo3Fvk0
IHのフライパンについて質問があるのですが・・・
日本製で深い形で煮込み料理もできる多機能なものを探しています
オールパンかレミパンか良いように思うのですが、お使いになっている方いらっしゃいますか?
オススメのものがあれば教えていただきたいです。
987可愛い奥様:2011/01/28(金) 17:32:46 ID:uNQnjlUFP
>>986
【他力本願】奥様のお勧め教えて35品目【優柔不断】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1289896455/l50
988可愛い奥様:2011/01/29(土) 01:45:29 ID:SfA3bsmc0
IH
989可愛い奥様:2011/01/29(土) 01:46:29 ID:SfA3bsmc0
>>979
イライラしてたら@かな
マターリしたいのならBかな
990可愛い奥様:2011/01/29(土) 17:24:48 ID:80C/eklc0
同僚が、40歳超えると体の肉が
急に柔らかくなると言っていました。
私が胸の肉が下がり始めたと感じたのは
36歳からで個人差がありますか?

991可愛い奥様:2011/01/29(土) 17:33:52 ID:/uzuj8pt0
出来たら女性の方の意見聞きたいです。


好きな女性がいます。


現在35歳の会社員ですが最近好きな女性に振られました。その女性はバツイチ30歳です。 3ヶ月くらい前からメールをするようになりました。


初めて食事に行った帰りに告白しました。少し早いかなとは思いましたがメールでのやり取りではいい感じだったので大丈夫だと思いました。結局返事は少し考えさせて欲しいと言われました。


その後返事を待っている期間もほぼ毎日メールしたり食事やデートにも何回か行きエッチもしました。


いい雰囲気でクリスマスを迎えましたが一週間後に突然返事が来て振られてしまいました。自分では勝手にうまくいくと思っていたからもう何がなんだかわからなくまりました。

向こうの返事は仕事も忙しくてまた親が倒れたりなどあり精神的に余裕がなくなってしまったと言われました。私といる時間は楽しいしいろいろ遊びにも行きたいけどそういう状態だからこちらの気持ちまで考える余裕がないと…。


その返事の後連絡を取ろうとしましたがしばらく取れずやっと最近電話で話をしまして自分の気持ちを伝えました。その内容ですが気持ちに余裕出来るまで待つと伝えまた食事に行ったりしようと伝えました。


そこで質問ですが待つのは相手にとって迷惑だったり負担になるでしょうか?振られた時もメールだったので会って話がしたいと連絡したのですがまだ返事なしの状態です。今は返事を待つしかないのですが今後こっちからは連絡しないほうがいいかかなり悩んでます。

補足最近電話したのですがその時はまた会いたいとか遊びに行きたいと言われました。

相手の女性はここ一年くらいいろいろあったみたいでかなり情緒不安定な感じです。


↓こちらの方も宜しくお願いします。真剣に悩んでます。
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=snowdrop_1049
992可愛い奥様:2011/01/29(土) 17:38:33 ID:80C/eklc0
仕事も忙しくてまた親が倒れたりなどあり精神的に余裕がなくなってしまった
という彼女の話を信じて連絡だけは取り続けながら待つ、に一票。
993可愛い奥様:2011/01/29(土) 17:40:03 ID:05MXtpfT0
          /              /
       ,イ               /
      //                    |
      /         ,ィ介i      |   う  ぶ  き
      {. |l     ,イ  ///||     |   ち   っ え
     ,-.、Vl      / | /// | |    」  に  と  ろ
      lこ!l ! ト   ト.l | !i  | ヽト、<   な  ば
      |  l Vヽ  トjヽ\!l   ,>‐_ニヽ     さ
     |  |   \ ! く__・、jiLノ・_´フ .||   れ
     | | __   ヽ} -‐   -─‐  レヘ.   ん
   _r‐j   >イ fヽ  l   ノ  __    ,イ-ハ
  / ′、   i   {ノ-、 ヽ  `t_/  /| /´ヽ
 〈 ヽ    l   |  }   \    -' j  |   \
  ヽ          /     |  ̄     L
  ヽ       / -─ フ′          `ヽ─- 、
   ヽ     ヽ  /`ー-、   ,. -─ '/    ー- 、
    f‐--── 'ヽ {     ~    /  /, -──‐-\
  /|         | ヽ         / ///        ヽ
994可愛い奥様:2011/01/29(土) 17:50:01 ID:nnUXoViAI
どこのスレで質問したらよく解らず、ここにします。
もし該当スレありましたら誘導御願いします。

お年玉ハガキの、一等が当選しました。
景品を何にするかなかなか決められず、思案しています。
みなさんなら、何を選びますか?
ちなみにAQUOS40型TV、国内旅行、海外旅行、パソコンやデジカメ
プリンターセット、事務用品20万分、電動自転車といった感じです。

一歳半の子がおり、都内在住で坂は無い地域です。
どれが一番良いんだろうなぁ。
こんな事が今まで一度も無かったのでどうしたらいいのやら。
995可愛い奥様:2011/01/29(土) 17:58:26 ID:Br/lOywp0
>>990
はい、あります

>>991
>>1出島逝け

>>994
>>1
アンケ逝け
996可愛い奥様:2011/01/29(土) 18:08:40 ID:Br/lOywp0
次スレ

【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談52【限定】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1296292056/
997可愛い奥様:2011/01/29(土) 18:56:36 ID:v/gS15RE0
乙です。
998可愛い奥様:2011/01/29(土) 21:00:20 ID:uHuHS1z80
>>996
乙です。

ID:80C/eklc0とID:/uzuj8pt0はあぼ〜んで。
999可愛い奥様:2011/01/30(日) 00:08:49 ID:2uA/P2t50
>>994
事務用品20万円






ってなんやねん⁉
1000可愛い奥様:2011/01/30(日) 00:19:42 ID:Zm/tbN7R0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。