【聞きたい】奥様アンケート52【知りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。

・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

前スレ
【聞きたい】奥様アンケート51【知りたい】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1269302884/l50

あれこれお悩みなら
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談47【限定】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1274194215/l50
2可愛い奥様:2010/05/26(水) 22:03:41 ID:mftxtS8K0
>>1乙!!

さっそくですがアンケです。

習い事仲間(おばちゃん・園ママ・小梨若妻などなど)とメールをする機会が多いのですが、
私が欠席した日にデコメについて話題になったそうです。
つかいまくりの人たちは「デコメじゃないと事務的メールに見えて嫌われてるのかと思う」そうですが、
使わない人たちは「受信料かかるから多用しすぎは困る」とのこと。
「ということで、双方の意見をくんで『少しだけ使おう』という結論に落ち着いたよ」と連絡をもらったのですが、
少しだけってどのくらいだと思います?

実は、明日あたり長文メールを打つ予定なんですが、私も普段ほとんど使わないので感覚がわかりません。
つかうデコメによってかなり差が出る、ということは理解しました。
だいたい何パケットぐらいだったら平気だよ、という具体的な数字がいただけるとうれしいんですが。
よろしくお願いします。
3可愛い奥様:2010/05/27(木) 10:07:22 ID:8MoxEUm40
3!
4可愛い奥様:2010/05/28(金) 09:08:57 ID:7rkzKMOA0
>>2
仕事柄若者世代と触れ合う機会が多いのですが、デコメ云々というより
絵文字を適度に使ってないメール文(文末が。や、で終わる)は
そっけなく見えて嫌われるようです。
同じ?でも絵文字を使うとか顔文字をデコメにするとかその程度で
大丈夫だと思います。
あと、文末に可愛い画像(猫から噴出しが出ててよろしくねとか言ってる)
とか貼り付けると雰囲気変わるかと。
数字はよくわかりません。
デコメ難しいよね。
5可愛い奥様:2010/05/28(金) 10:18:44 ID:PqzxMpmf0
アンケートお願いします。
しばらく使う予定のないお金が300万円あったら、どこに預けておきますか?
どんな方法で増やしますか?
6可愛い奥様:2010/05/28(金) 11:05:13 ID:SxisceVi0
>>2
高校生の娘あてでも母友達あてでもその他、デコメは気分で使う時と使わないときマチマチ。
別にそれでどうこう言われたことないので特に。
使う時は携帯に元々入ってた機能のを使うことが多い。
兄嫁からはけっこうキラキラデコメでメールが来るので引くこともw
数字は私もわからない、ゴメン。
7可愛い奥様:2010/05/28(金) 11:08:41 ID:AjJhYCbI0
>>5
暫く使う予定がない→この先その金額を使うという場合なら
増やす事は考えない。定期に入れておく。

暫く使う予定がない→この先も特に何かに使うというわけではない
金とプラチナの積み立てをやってるので金を買う
8可愛い奥様:2010/05/28(金) 11:46:18 ID:FNKn39Tn0
>>5
定期預金。
小心者の私にはローリスクローリターンが一番だ。
9可愛い奥様:2010/05/28(金) 11:48:09 ID:sn7NT0S80
1乙です。

>>2
そのメールはもう送ったのでしょうか。
前スレが終わってなかったし、私は絵文字は使うけど、デコメは使わないので
回答控えていました。
アンケの回答になってないけど、
2さんがもともとデコメ使わないなら、今回は「デコメ慣れてなくて」
と言って、絵文字入れるくらいのメールで送り、あとはみんなの様子みて
「これくらい」を見極めていくのがいいと思いました。

>>5
独身時代貯めた400万を「年金原資運用実績連動保証型変額個人年金保険」
というのに預けています。
去年の9月に開始して4月で408万。
定期預金の口座のある銀行で相談してこれにしました。
10可愛い奥様:2010/05/28(金) 12:02:49 ID:PqzxMpmf0
>>7
金&プラチナですか・・・まだ足を踏み入れたことのない領域です。
純金積立コツコツ〜♪のお陰でイメージは良くなりましたが、
少額では維持コストのほうが割高になりそうで。

>>8
私も小心者で、実店舗の定期預金オンリーだったのですが、
最近やっとネット定期に預けてみたところですw
私にしては大冒険ですw

>>9
半年余で2%増ですか。
変額モノは元本割れが恐ろしくて手を付けられないのですが、
こんなヘタレは箪笥預金しかないですかねw
11可愛い奥様:2010/05/28(金) 17:12:18 ID:fqDV8mS10
>>5
私もネット銀行の定期かなぁ
12可愛い奥様:2010/05/29(土) 00:31:08 ID:jZBhRlas0
トイレットペーパーってどう使いますか?

旦那は外巻き。
私はバーっととって丸めるタイプ

お互いびっくりしたのだけど
ほかの人はどう使っているのかと思って。
13可愛い奥様:2010/05/29(土) 00:49:26 ID:Ya0vI2eh0
あるサイトで話題になっていたヤツ?
14可愛い奥様:2010/05/29(土) 01:42:58 ID:m47L3W7g0
>>12
前スレでえらく盛り上がったネタだから
前スレ見たらかなりの数の回答が見れますよ〜
15可愛い奥様:2010/05/29(土) 01:45:14 ID:m47L3W7g0
>>12
ごめん。前スレじゃなくて前々スレだった。

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1265862243/
ここの873あたりから見てみて。
16可愛い奥様:2010/05/29(土) 18:48:39 ID:lMcBnFo50
アンケートお願いします。

海外ドラマや洋画をよく観る方
1.外国の俳優、女優の演技力ってわかりますか?(吹替えか字幕かも教えてください)
2.どういうところで、この人演技うまいな〜とか感じますか?

最近は海外ドラマを吹替えで見ることが多いせいもあるんだけど、
とにかく昔から演技力そのものはさっぱりわかりません。
日本のドラマだと「棒読み過ぎるだろ!」とか
「40後半でこのブリッコ口調はなんだよ!」とか素人ながら思うことはあるんだけど。

17可愛い奥様:2010/05/30(日) 00:38:49 ID:BBBIs8a4P
1.字幕派ですが、はっきり言って演技力のことは分かりませんw
  日本に入ってくるような作品に出てる人ならどんな端役でも上手いと思ってるので。
2.分からないながらも目線や台詞回しで「はっ」とすることが多いと思います。
  大まかな演出は監督が付けるのだろうけど、
  そこから先の演技で惹きつけられる役者さんが好きです。
18可愛い奥様:2010/05/30(日) 00:40:16 ID:03Du0cVm0
>>16
セガールの棒読みは正直「そりゃねえよ」と思う
19可愛い奥様:2010/05/30(日) 12:01:28 ID:x0j2RmtN0
>>16
1 偏見だけど、外国人(欧米)のほうが演技はうまいと思う。
  日本人からすれば、一般人でも演技している感じの日常だから。
  あと、子役の演技力は圧倒的に外国人(欧米)>>>日本人
2 あまり好きではなかった俳優なのに声を当てたアニメ映画のキャラクターが
  すごくよかった場合。
  例:トム・ハンクス/トイストーリー
20可愛い奥様:2010/05/31(月) 11:25:35 ID:NxznRZ7D0
高さ23センチ直径14センチの密閉ではないガラス容器(蓋もガラス)に
あなたなら何入れてどこに置きますか?
21可愛い奥様:2010/05/31(月) 11:28:44 ID:Fkg6wu5y0
>>20
捨てるw
22可愛い奥様:2010/05/31(月) 11:40:07 ID:jdrutkLf0
>>20
散らかりやすい筆記用具。
リビングの引き出しとか?
23可愛い奥様:2010/05/31(月) 12:00:07 ID:mXyImDyt0
>>20
お菓子をたくさん入れてテーブルの上かな
24可愛い奥様:2010/05/31(月) 12:25:22 ID:+6DniwKE0
>>20
化粧用にコットンボールを使っていたら、
ドレッサーや洗面台に置くかも。

23cmって、意外と深いですね。
他は花器として使うかなー
25可愛い奥様:2010/05/31(月) 21:11:20 ID:NWl9z32q0
>20
テレビのリモコンが入るんだったら入れたいw
入らないなら、お菓子かな。飴とかそんなの
26可愛い奥様:2010/05/31(月) 21:28:34 ID:a8wg22xn0
花瓶にする。もしくは、クリスマスの時期にでも、なんかオブジェ入れて玄関に飾る。
27可愛い奥様:2010/05/31(月) 22:22:23 ID:EX6wq9ol0
これからの季節は水中花を作って玄関に飾るってのは?
水中花って言っても昔流行ったシフトノブのアレじゃないよw
ガラスで蓋もあるようだし涼しそうだよ。
28可愛い奥様:2010/05/31(月) 23:02:35 ID:ZCsfXovMP
みちこさんの昔
29可愛い奥様:2010/06/01(火) 12:51:11 ID:83gP7fJe0
旦那がAV観てるところに遭遇したら奥様方はどうしますか?
子供の寝かしつけで席はずしてる間に観てるとかなんなの。
二日連続で遭遇してしまいどんな顔したらいいかわからない…。
30可愛い奥様:2010/06/01(火) 13:16:47 ID:7svyJB/a0
>>29
AVはないけどエロ本見てるところとかベッドの下に隠してあったり
通勤かばんの中のエロ本も見つけたことがある。
ホント、どんな顔したらいいかわからないよね。
問い詰めるともの悲しそうな顔して「もう見ない」って言うけどどうだか。
しかもそんな本を地元の本屋で買うなんて!誰が見てるかわかんないのに。
31可愛い奥様:2010/06/01(火) 13:31:31 ID:Hjo1uP/z0
「ちょっとー。こっそり見てよー」って明るく言う。
AVみるのは別にかまわないけど、私は見たくないので。
32可愛い奥様:2010/06/01(火) 13:48:28 ID:8LnwG1oX0
>>29
キニシナイ。
なので、私は普通にしてる。
旦那の方がバツが悪いのか、すぐに見るのをやめてしまうけど。
こちらに欲情されるより、そちらで処理してくれて結構。
33可愛い奥様:2010/06/01(火) 14:00:05 ID:yJCcoDbQ0
>>29
ちょっと羨ましいw
ちゃんとAV見たことないからいっぺん見てみたいのに
AVもエロ本も興味ない草食オヤジでつまらん。
34可愛い奥様:2010/06/01(火) 14:38:52 ID:ybmqAABu0
遭遇する前に物音立てるのもコツ。
寝室に入る前にドアが閉まってる、む、さてはと思ったら
「さー寝るか寝るかーフンフンフーン♪」とわざと声を出して歩いてって気付かせ
「あっガスの元栓っ」とか言ってバタバタと遠ざかる。
そして十分だなと思う時間を見計らって入ればおk。
もしくはしてるなと思ったらリビングで寝てしまったフリをして待つ。
いつまでも寝室来ないと探しに来るからさ。
35可愛い奥様:2010/06/01(火) 14:50:28 ID:M04Te+GR0
私はすっごくそういうの好きだから、キャッキャしながら見ようとすると、
サ!っと隠される。つまらない。
可愛い女の子の裸とか逝くとことかテクとか一緒に見たいのに。
まぁ二人で見ることもあるけど、一人でやってるの見つかるのは気まずいんだろうね。
36可愛い奥様:2010/06/01(火) 15:08:56 ID:gBNFNfY80
>>29
別に普通にしてる
自分も嫌いじゃないので、旦那がいない間こっそり見るかもしれんw
37sage:2010/06/01(火) 18:06:29 ID:83gP7fJe0
29です
みなさん回答ありがとうございます

後出しで申し訳ないのですが
旦那は結婚前から「AVとか興味ない。あんなの中学生までだった。」
なんて言っていたので今回の件でショックを受けてしまいました。
私もどちらかといえば好きなほうなので旦那が変な見栄張らなければ
キャッキャウフフできたんじゃないかなぁと思うと残念。

よし、何事も無かったかのように普通にしてみます。
恐らく今夜も懲りずに観るんだろうなぁw
38可愛い奥様:2010/06/01(火) 18:07:49 ID:83gP7fJe0
sage間違えた\(^o^)/
初めてやらかしたわw
失礼しました…。
39可愛い奥様:2010/06/01(火) 18:10:02 ID:Oa9Ah7dTP
>>29
大げさにΣ(゚Д゚ !という表情を作って見せて、
「きゃーえっち(棒読み)///」とでも言って大げさに|彡サッする。
その間にいろいろを隠してもらう。悪い空気が後引いたりはしない。
私のほうが仕事で帰宅が遅いときなんかは、>>34みたいに
モノ音立てて玄関に入って、リビングのドアの手前からただいまー。

旦那が寝た後にいろいろ見てるのは実は私のほうだが
40可愛い奥様:2010/06/01(火) 18:10:38 ID:lVq1juRi0
そんな事より自分のレス番にアンカつけたら?
専ブラじゃない人もいるし。
41可愛い奥様:2010/06/01(火) 19:14:55 ID:qVPOyqO60
なんてトメトメしい
42可愛い奥様:2010/06/01(火) 21:02:07 ID:edT4wwB50
アンケお願いします。
テーブルクロス、ランチョンマット、コースター等
は普段の食事で使ってますか?
併せてどんなダイニングテーブルかも教えてください。

無垢板のテーブルを購入予定なのですが、
輪染みができやすいようで迷っています。
ちなみに我が家はコースターのみ使いますが、
お客様に冷たい飲み物を出す時にしか使っていません。
43可愛い奥様:2010/06/01(火) 23:59:39 ID:hDygc20j0
>>42
どれも今は使ってません。テーブルがショボいので。
以前は輪染みが気になるテーブルを使ってましたが、その時は真ん中に
ハンドタオルを1枚置いて、夏場汗をかコップなどはみんなでその上に
置いてました。真横になくても、ちょっと手を伸ばせば届くから子供たちから
文句が出ることはありませんでした。コップを間違えないよう、それぞれ
個性的なコップを使ってました。
44可愛い奥様:2010/06/02(水) 00:42:48 ID:4gGnXsrC0
>>42
ちゃぶ台時代は盤面が濃い色だったのでかまわず置いてた。跡だらけになったけどそれも味かな、と。
今は白いテーブルなので、ビニールコーティングの大き目のマットを敷きっぱなしにしています。
二枚で大体テーブルをカバーできているので、さっと拭くだけで済んでます
45可愛い奥様:2010/06/02(水) 01:26:37 ID:qp3VLANO0
美容板か迷ったのですが、こちらでアンケお願いします。
今年で35歳ですが、美容には気を遣っているつもりでも、
出始めてきた白髪や身体のラインの変化など、そろそろ老化現象が出始めてゲンナリしています。
特に一昨年2人目を産んでから、体重はダイエットで戻してもどうしてもお腹の弛みが戻りませんw
アンケでお願いしたいのは、

1、自分は同世代の他の既女に比べて容姿に対する美意識は強い方だと自覚はありますか?
2、その為に身体にメスを入れたり、美容外科的な行為をした事ことはありますか?
  (Yesの場合)何をしましたか?又、満足しましたか?
3、アンチエイジングや美容目的でこれからしたい手術やサプリ等はありますか?
4、日常的に何か意識や努力していることはありますか?

という事です。
私の場合は、

1、ある程度は自覚アリ。夫に対して、いつまでも綺麗でいたいという気持ちが強い。
2、ワキと背中のレーザー脱毛、歯の矯正とホワイトニング→コンプ解消されて大満足。
  特に脱毛に関しては精神的な対費用効果が高かった。
3、お腹の脂肪吸引をしたいけど、死亡症例が怖くて二の足を踏んでいるのと、
  頬にできてしまったシミをレーザーで消したい。
4、日焼け対策・ジム通い・必ず1日30品目以上摂り、豆類や野菜を多く食べる等です。

年齢もお願いします。
では、宜しくお願い致します。

>>42
ランチョンマット、コースターは普段から使用。それぞれ数種類あって、毎日変えて楽しんでます。
ダイニングテーブルの天板がガラスなので、使用しないと傷が付きそうで怖い。
テーブルクロスは子供連れの来客時のみ、透明なものを臨時使用。
46可愛い奥様:2010/06/02(水) 08:45:54 ID:EFYINprC0
>>42
普段は全く使ってない。
クリスマスや正月や誕生日などは上質のランチョンマットを使う。
テーブルはパイン材のもの。
旦那が無垢材購入を主張したけど、オイルとか手入れが大変そうだから
説得してパイン材にした経緯有り。

>>45
1,むしろ皆無
2,もちろんしたことはない
3,何も無い。石鹸を3つ100円のから変えるべきかなぁと思ってるくらい
4,皆無…
年齢:30歳
47可愛い奥様:2010/06/02(水) 09:00:40 ID:EUzq/kT80
>>42
お膳を利用。
白いテーブル。

>>45
今年33歳。
1 無い。
2 20代前半の頃にワキの脱毛。満足。
3 特に無し。
4 日焼けと乾燥対策、清潔感、姿勢、睡眠、ストレスを溜めない。
48可愛い奥様:2010/06/02(水) 09:17:55 ID:pyEMZ7BW0
>>42
使ってない。
旦那が独身時代から使っているボロボロのアジアン家具の
テーブルを使ってるため、輪染みもくそもない。
いい加減買い換えたいが、旦那が気に入ってる(ボロボロ具合
が味がある)ホッコリ男子なので、買いかえれない。

>>45
1、高くはないが、なんか色々したい気持ちはある。
  それよりすこやかに健康でいたいという気持ちでダイエットとかしてる。
2、yes →独身時代にレーザー脱毛(足とおなか周り)
       毛深いのがコンプレックスな喪女だったため、コンプ解消できて
       明るくなれてとてもよかった。
       毛深いままだったらウジウジ処女のままいままで生きてたと思う。
      あと、美容外科ではないけど、エステ。
       知り合いがエステで働いてるので、そのツテで。
       肌荒れしやすい体質なんだけど、エステのおかげで落ち着いてるし
       友達とも定期的に合えるので、行ってよかった。
3、時間とお金に余裕が出来たらジムに通ったりしたい。
  あとは、脇脱毛。
4、野菜をしっかり取る。
  時間があれば散歩に行ってなるべく沢山歩く。
49可愛い奥様:2010/06/02(水) 09:38:23 ID:JDtdx2KO0
>>45
40歳
1、むしろ弱い方だがさすがにごまかしがきかなくなってきたので焦り始めた
2、お腹の脂肪吸引やった、結果は不満w
3、頬のシミが出始めたのでなんとかしたい。漢方か?とか考えてるところ
4、ジムに週3〜4回通ってる

お腹の脂肪吸引を考えてるとのことなので
経験者の立場からコメつけさせてもらえると
手術後相当痛みがありました。2日くらい会社休んじゃった。
しかも取り残し(?)の脂肪がヘンな形で固着しちゃったので
人がちょっと見てもわからないようですが、触るとお腹がぼこぼこです。
本当なら手術後自分でよくお腹を揉んでマッサージすることで
ぼこぼこを回避できるそうなのですが痛くて起きてられないくらいなのに
揉むとかできませんでした。
あと、やっぱり全身麻酔なので危険度高いですし
ヘソからチューブ入れるんですが、そのせいか手術後ヘソが臭くなるようになりました。
50可愛い奥様:2010/06/02(水) 10:15:33 ID:XD9Xp7ML0
>>45
33歳
1.強くも無く弱くも無い、人並みだと思う。
2.腕、足、脇の脱毛。手間が省けて良かった。
3.シミが出来たらレーザーで取ろうと思ってる。
  60代の知人がやって、ほんの数万で跡形も無くなり、かなり若く見えるようになったので。
4.帽子、サングラス、日焼け止めなどの日焼け対策。
  部屋のガラスを紫外線を通しにくいものに変えた。
  1日30分程度の散歩、塩分、脂肪分を控えて、野菜を多めに取る食事。
  (これは美容って言うより、健康のためって気もする。高血圧家系なんで)
51可愛い奥様:2010/06/02(水) 10:25:16 ID:aQc6IGwP0
>>42
テーブルクロス→義実家から貰った、ヨーロッパに居た時買ったとかいうダイニングテーブルで、
トメがくどくどとご託を並べていたので傷や輪染みが恐くて常に使っている。
プレースマット・コースター→これは元々使っていた。
52可愛い奥様:2010/06/02(水) 10:28:13 ID:PuiL8AYp0
>>42
ランチョンマットは子供が出来てからから使用。
それまでは旦那だけ和食屋さんなどで出る塗り風のお盆使ってた。
テーブルクロスは使っていませんしコースターは来客時のみ
53可愛い奥様:2010/06/02(水) 12:28:25 ID:Vl7CBhAr0
>>45
同い年です。
1、自覚あり。
  元々スキンケアとかボディケアも大好きだし、メイクも好きだから。
  友達も同じような感じなので手を抜けないってのもある。
2、シミをレーザーで消した。
  薄いのを1個だけなんだけど、それがないだけで全然違うので大満足。
3、注射すら苦手なので今のところやれそうなものはない。
  サプリなどは病院で処方してもらっている漢方とビタミン類だけで今のところ調子いいし。
4、日焼け対策、毎日のトリートメント、パックなどのケア。
  ジム(主にプールが好きなんだけど)通い。
  野菜嫌いだけど、何とか毎日たくさん食べるようにしている。
  どこにも出かけない日などはメイクの研究もする。
  
54可愛い奥様:2010/06/02(水) 14:45:27 ID:OJ8eF3pV0
>42
濃い色のテーブルなので使ってない。
旦那は使いたいみたいなので、買っても良いかなと思い始めているところ。

>45
43歳
1、そこそこ強いほうだと思う。
2、Yes。10年前にお腹の脂肪吸引&取った脂肪を使って豊胸。
  満足してる。お風呂で自分の裸体見るたびにやって良かったと思う。
  49さんも書いてるけど、術後のケアはすごく重要。
  私は脂肪が定着するまで、opeした医院にマッサージに通った。
3、レーザーは興味あるけど、呼吸洗顔法で薄いシミは無くなったので、
  しばらくこれで良いかと思っている。
4、一般的なことだけ。
  規則正しい生活。バランスの取れた食事。紫外線対策。ストレスを貯めない。
55可愛い奥様:2010/06/02(水) 14:51:33 ID:TRm5Ap8b0
>>42
床に座る生活なのでダイニングテーブルではなく
一枚板のローテブル使用。
ランチョンマットはザリーンを愛用。
洗えるし色展開も多くて便利。
でも薄い色だと洗っても落ちない汚れがあったので
濃い色のほうがいいと思う。
5642:2010/06/02(水) 18:59:50 ID:5kAH6st/0
皆様、ありがとうございます。
今まで食器は食洗機対応、和洋中すべてに使える白という味気ない食卓だったのですが、
これを気にランチョンマットを使ってみようかなと思いました。

染みも汚れも味だといえるような>>44>>48さんのテーブルもいいですね。

これで〆たいと思います。
57可愛い奥様:2010/06/03(木) 04:00:21 ID:+K1f7un/0
>>45
1、そこそこ(@24歳)
2、メスはないけど10代で脱毛と埋没、歯科矯正、20代前半で光を当てる歯のホワイトニング。
ニキビ跡治したくて言った美容皮膚科で興味本位でヒアル(あんま変化ない)。フォトフェイシャル等の光治療系。
3、「金の糸」ってやつです。黒木瞳が入れてるって本当なのかな。
4、ダラなので普段風呂も入らないし生活時間もメチャクチャ…(最低)
光治療系が費用の割に全く効果ないので、今は安くて評判のいい皮膚科で月一でピーリング+イオン導入+ビタミン剤処方。
歯が美容に走るきっかけだったので、歯だけは常に気遣ってます。(今は気になった時だけホームホワイトニング)
あとは親が中年太りなので太らないように粗食を意識してます。(納豆ご飯漬物味噌汁、おやつは果物か今の時期ならとうもろこし)
58可愛い奥様:2010/06/03(木) 07:42:54 ID:Ix7bQumm0
光熱費などをクレジットカード払いにして、ポイントを貯めてる奥様いらっしゃいますか?
夫がクレジットカードを持っていないので
今は銀行引き落としですが、新しくカードを作って(カードとしての使用はしない)
ポイントをためようか悩んでいます。
光熱費などをカードで払っている奥様どのくらいいらっしゃいますか?
59可愛い奥様:2010/06/03(木) 07:46:41 ID:zxdsOwhv0
>>58
光熱費ごときのポイントでなにを狙ってるんだろう、と思う。会費のほうが高くつくのでは。
うちは普通に銀行引き落としです。
60可愛い奥様:2010/06/03(木) 08:17:33 ID:1p4rRmfn0
>>58 光熱費とか生命保険とか全部一括してクレジットカード決済にしています。
ポイントを貯めて5000円図書券とかもらってます。1年に1度以上はもらえてるかも。
年会費のいらないセゾンカードです。
ただ、それ以外に使わないなら、カードをわざわざ作る必要はあるかどうかはわからない。
マイルを貯めるのもいいかな〜、と思います。
61可愛い奥様:2010/06/03(木) 08:29:02 ID:85ToqufR0
>>58
ノシ
クレカの明細見れば、その月の支払いが一目で把握できて便利なので、
公共料金やそれに類するものは全部一括してクレカで払ってる。
ダラで頭弱な私にはむいてると思うけど、ポイントなんてそんなにつかないよ。
カードによって還元率違うからなんともいえないけど、
うちでは年に1度か2度か5000円分のギフトカードに交換できるかな?ってくらい。
還元率がどうでも、年会費無料、ポイント期限なしのカード作れば、
いつかはポイントたまって何かと交換できるだろうから、会費の方が高くつくってことはないと思うけど
余り期待するようなものでもないと思う。

後、東京電力は口座引き落としにすると100円くらい割引されてて、クレカにするとそれがなくなるはず。
うちはそれでもいいからクレカの明細に電気代も乗せたいって思ってるので、クレカ払いにしてるけど。
他の地方の電力会社は知らない。
62可愛い奥様:2010/06/03(木) 08:35:01 ID:KSRmYilN0
>>58
光熱費、プリバイダ、スカパー、携帯電話、Nテーテー、NHケー、ネット通販、宅配便料金
航空会社系カードで支払い、マイル貯めてます
始めて半年だけど、一度飛行機乗ったのもあって、すでに国内往復かアジア往復航空券一人分にはなりました。
63可愛い奥様:2010/06/03(木) 08:38:21 ID:gGgtZh6L0
>>58
ポイントを貯めてるというより
クレジット払いのほうが安くなるからやってる。(1%OFFになるカード)
光熱費から電話、CS、新聞、NHKなどなど。
ただ電気(東京電力)は口座引落。(口座引落の方が安いので)

カードとして使用しないなら年会費無料などを使ってみたらどうかな。
ただ、カードを使わないならポイントはほぼたまらないと思うw
64可愛い奥様:2010/06/03(木) 09:29:46 ID:fpxHuBFG0
>>58
カードとして使用しない、買い物をしない
ということなら「ポイントはたまりません」とコメつけさせてもらいます。
たいていのカードのポイントは商品や他のポイントサービスへの振替移行の
最低ポイント数があって、それに達しない場合
何にも引き換えられずに期限で消失します。
買い物をせず、引き落としだけのポイントでは多分その最低額に達しないと思います。

ちなみに私は光熱費等はカード引き落としにしてますが
「カードでまとめたほうが分かりやすい」からです。
面倒くさがりなので重宝してます。
カードは何枚か持ってますが(サービスを受けるために作らざるを得ないカードがあるため)
使ってるのはメインの1枚で、全部それで買い物や贈答品や光熱費携帯代旅行代金なんやかんや
カードで支払えるものはほぼカードでまかなっているので、
ポイントは年に1回商品券2万円分くらいになってます。
(ややカード使い過ぎ)

65可愛い奥様:2010/06/03(木) 09:44:45 ID:E/d7IFeo0
>>58
口座引き落としの割引があるもの(東京電力)以外は
ポイント貯めるためカード決済にしています。

でもカード何枚も使うとポイント分散するし、年会費掛かるカードじゃ得でないので全部セゾンカード
66可愛い奥様:2010/06/03(木) 09:58:37 ID:CACgtLKb0
>>58
もともとなんでもかんでもカードで払ってるので
公共料金もそのカードで払ってます。
ちなみに東京は電気代も水道代も口座振替割引きがあるんだけど
うちの場合はポイントにした方が得そうだったから気にしないことにした。

セゾンカードみたいにポイントの有効期限がないものや
楽天カードみたいに少しのポイントでもすぐに使えるものもあるから
いろいろ比較検討されてみては?
67可愛い奥様:2010/06/03(木) 18:26:57 ID:ccEnHm0X0
お土産についてです。

今度とある楽器を体験させてもらいにいきます。
日本ではメジャーな楽器ではないため個人の先生に教えて貰うのですが、
この際手土産などはどんなものが無難でしょうか?
(体験については無料なので手土産は持っていきたいと思ってます)

音大出で頻繁に海外の演奏会にもいってるようなので、結構裕福だとも思います。
皆さんでしたらどうしますか?地元の名産品が無難でしょうか。
68可愛い奥様:2010/06/03(木) 18:32:07 ID:sb3G4hgc0
美容についてアンケお願いした>>45です。
あまり興味の無さそうな方から、凝ってる方までやはり多種多様ですね。
私は、化粧や顔の手入れ・ボディメイクは寧ろ楽しんでやってて趣味みたいに
なってるんですけど、ふと「どうせやってもやらなくても老いは来るんだ…」って
思う時があって、アンケしました。

>>49>>54さん、特に脂肪吸引に言及してくださって有難うございました。
怖いんだけど、近々やってしまいそうな…。参考にしますね。
これにて〆ます。
69可愛い奥様:2010/06/03(木) 20:34:08 ID:eGlMHy/6O
自宅周辺(分譲地)を車で走行中、道路で子供が遊んでいたので停止。
再び走行しようとしたところ、子供が飛び出し、ひきそうになりました。

隣の家の子供だったようで、先程その家の旦那さんが家へ抗議に来ました。
以下その内容です。

すごく危なかった

子供に接近して車を停めて、急いでいたのかもしれないが早く行けや といった感じだった。

お宅も悪いがうちも悪い。
今後迷惑をかけるかもしれないが、お願いします(何を?)

危ないなら道路で遊ぶなよって思うのですが、こういう考え方は少数派ですか?
ちなみに、以前路駐問題で先方へクレームをつけたことがあります。

元々ほとんど会ったことのない人たちですがみなさんなら今後どうされますか?
それと既婚の方に質問なのですが、
ドキュン臭のする家ってどんな感じですか?
(そうか等、いかにもなのは除く)
70可愛い奥様:2010/06/03(木) 20:57:00 ID:JD6jARD20
ここには基本既婚の方しかいませんが
71可愛い奥様:2010/06/03(木) 20:58:51 ID:F4me7TjhO
夫の会社にきたイベントコンパニオンの子と会社の人達で何度か飲み会をしてるそうです。
行くのは既婚男性二人と独身男性四〜五人。
そのイベコンの子の誕生日会もしたそうです。
独身男性の一人が女の子を気に入っていて頻繁に飲み会をしたがるそうです。
ほかの人は行きたくて行っているのか強要されているかはわかりません。
二人きりだと会ってもらえないのか、男性は離婚した40代の方なので本気ではなくみんなでのみたいだけかもしれません。
既婚男性の奥さんが知っているかどうかはわからないけど、私なら絶対行ってほしくないです。
嫌じゃないですか?
もし強要されてるだけならいいですか?
よろしくおねがいします。
72可愛い奥様:2010/06/03(木) 21:14:08 ID:uyuZDQ8w0
>67
他の生徒さんと付き合いがあれば、先生の好みを聞いて持って行く。
全くノーデータだったら、地元の名産品で良いんじゃないかな。

>71
会社の付き合いなんだし気にならない。
その独身男性の結果が気になるので、色々聞くかもw
73可愛い奥様:2010/06/03(木) 21:18:09 ID:/A42I3J80
>>71
うちの夫だったら嫌だね。
そんなのに行くような人じゃないけれど、もし行くようならば、
私が同じことをしてもいいのなら行け。と言うなぁ。
よその夫だったら放置。
74可愛い奥様:2010/06/03(木) 21:32:28 ID:J7fx+Xtc0
>>71
もし夫がそういうのに行ってたら私も嫌だし強要されてたとしてもきっぱり断れと思う。
独身と既婚とでは立場が違うんだからそのあたりは区別付けて欲しい。
75可愛い奥様:2010/06/03(木) 21:43:11 ID:BUtu72zF0
>>67
無難コースで行きます

>>69
それまでと同じスタンス、当たりさわらずで過します。

>>71
あんまり気にしない。があまり頻繁に行くようなら苦言を呈す。
7671:2010/06/03(木) 21:46:51 ID:F4me7TjhO
>>72-74
ありがとうございます。
いまさらですがもうちょっと詳しく書くとその女の子は自称アイドルらしいです。
本気で好きになることはないだろうと思いますが、
その女の子一人とおじさん達の集団って想像すると気持ち悪いので行ってほしくないです。

会社は同じですが仕事が違うので夫はあまり知りません。
私もこれからどうなるのか気になります。
77可愛い奥様:2010/06/03(木) 21:47:19 ID:ThgNXSY20
>69
キチガイつーかバカなので相手にしない
あっちから来るなら「飛び出さないようにお子さんしつけるか
大人が必ずくっついて出かけろばーか」をにっこり笑っていう

>71
いろいろ聞く
べつに気にならないので
78可愛い奥様:2010/06/03(木) 21:58:48 ID:CACgtLKb0
>>76
アンケートなんだからつけたしとか詳しい事情とかマメレス不要ですよ。
アドバイスを求めたいならスレ違いなので。
79可愛い奥様:2010/06/03(木) 23:27:49 ID:kxV4xFD30
>>69
道路で遊ばないように言う。
>>71
うちは小遣いが少ないので、旦那はそういうのには行けないw
イベントコンパニオンの女の子と飲みに行くというだけで、
私が嫌がるのは分かっているのでしないだろう。
あと、多分本人も面倒くさがって行かない。
独身の子の恋路なんてものに全く興味無い人だし。
ただ、「アイドル」という売り物、売り方、みたいなものには興味を持つので、
(何でもシステムがどうなってるか気になる)、そういう意味では行くかも。
そういう理由というのが分かって、小遣いの範囲なら気にしない。
80可愛い奥様:2010/06/03(木) 23:48:35 ID:eGlMHy/6O
>69です。みなさんありがとうございました。
81可愛い奥様:2010/06/03(木) 23:52:24 ID:nU9MNmd00
69って既女じゃないでしょう?
82可愛い奥様:2010/06/04(金) 03:49:25 ID:Ob3/LT+O0
アンケートお願いします。

いつもパンプスを買う時失敗します。
小さいのを選ぶときつくて靴ずれ、指が曲がる。
大きいのを買うとカカトが合わなくて靴ずれ。詰め物を入れてもカカトが合わない。
ブーツやサンダル、足首や甲にベルトのついた物は比較的失敗が少ないです。
そこでパンプスを買う時についての質問ですが、

@パンプスのサイズ選びで迷った時は大きいのと小さいのどちらにしますか?
A店員に「皮がのびるので小さめでも大丈夫です」と言われて本当にのびたことはありますか?
B普段ヒールは何cm台を履いていますか?
C値段の高い靴ほど歩きやすいと思いますか?
Dその他パンプスを買う時注意していることがあれば教えてください。

※選んだ理由も書いていただけると参考になります。
※できれば飛び込みの店で入っても失敗しない選び方が出来るという方にお答えいただけると幸いです。
83可愛い奥様:2010/06/04(金) 08:23:23 ID:HoUZNdfl0
>>82

1,小さめを選ぶ。けれど、足を入れた瞬間に「ちいさいかな?」と思うものはもう選ばない。親指や小指に当 たって痛いものはすでにダメだし・・・。
2.皮は伸びる。最終的には大きめになったりする
3.5センチぐらいの高さがおおいです。
4.思いません。値段が高くても失敗することは多々あります。足に合う靴を買っていたら、
 最近は某若者向けメーカーばかりになりました。
5.かかとにくる位置が難しい。靴ずれを起こさない高さを選んでいます。
 あと、夕方だと足がむくんでいるので、なるべく午前中に買うようにしています。
84可愛い奥様:2010/06/04(金) 08:44:52 ID:zduYIPda0
>>67
無難に地元の名産品。足の早いものは避ける。

>>71
別に気にしない。
異性も参加する飲み会なんかいくらでもあるだろうし、
それをいちいち回避してたら社会生活送れない。
独身男性の今後にはちょっと興味あるwので話聞きたい。

>>82
1.ちょっときついかな?ってくらいなら小さい方選ぶ。
  明らかにゆるいのときついのしかなかったらどちらも選ばない。あきらめる。
2.ある。伸ばしてもらったこともあるし、普通に履いてても縫い目のないプレーンなものは結構伸びてる。
3.全く無いものか、9p程度のもの。
4.予算を上げて探すと履きやすいものにあたる確率はある程度高まる気がするけど、必ずそうとも言い切れない。
5.ヒール高に関わらず履いたときグラグラする(重心が安定しないような感じ?)のものは避けてる。
85可愛い奥様:2010/06/04(金) 09:48:41 ID:ZnqvTq1a0
>>82
@大きい物
Aある
B立ち仕事用は5センチ、それ以外は7〜12センチ
Cヒールがある靴に関しては3万以上の靴が歩きやすいとやっとわかった
Dヒールの位置で歩きやすさが随分変わるので、とにかくヒールの位置を気にする。

私は夕方に買うようにしてる。
靴の皮、伸びやすいのと伸びにくいのがあるから、これは伸びそうって物は
夕方ピッタリのを選べばいいし。
価格に関しては、山ほど買えるわけじゃないので最初から2万後半代〜で絞ってるんだけど
1万台で合うのにたまたまめぐり合えなかっただけかも。
3センチまでのヒールだったら平気なんだけど、それ以上の高さの場合
高い靴ブランドの靴が1番走れる。
86可愛い奥様:2010/06/04(金) 10:03:24 ID:4u++j2zu0
>>82
@大きめを買って中敷を入れて調節する。
 小さいのを買ってあまり歩けなくて失敗したことが何度もあるので…
A本物の皮なら伸びたことがある。
 自分で靴伸ばすやつを買って靴の中に入れて伸ばしたこともある。
 しかし安物の合皮なら無理。
B5〜7センチぐらい。
Cそんなことはない。
 しまむらのくつとか時々神がかってるぐらい履きやすいものとかあるし。
D通販では絶対買わない。すごく基本的だけど試着を必ずする。
 あと、>>83さんとは逆に夕方のむくんだ状態でちょうどのを買うようにしてる。
 靴連れしないようにと大きさ調節が出来るようにバックベルトのものを買うことが
 多いです。
8782:2010/06/04(金) 10:48:31 ID:Ob3/LT+O0
参考になります。

かかとの位置が難しいのでバックストラップは有用ですよね。
今まで小さいのを選んで失敗しているので、
中敷きを入れる案も考えて今度は大きめを選択してみようかなとも思います。
重心も大事にヒールも7cm程度の物で太めの物を選ぼうかと思います。

ありがとうございました。皆さんもいい靴と出会われますように。
これにて〆ます。
88可愛い奥様:2010/06/04(金) 11:13:49 ID:HAnBkxpj0
味噌汁の具で長期保存できるもの何を常備していますか?
私は刻み油あげ冷凍、乾燥ワカメくらいでバリエーション増やしたいので
皆さんがどのようなもの常備しているか知りたいです。
89可愛い奥様:2010/06/04(金) 11:54:14 ID:QfM+JKs/P
>>88
結構色々小分けにして冷凍する。
あまり冷凍に向いてないものでも少量を細かく刻んだものだとあまり気にならない。

88さんと同じように刻み油揚げ、他には太目の千切りにした大根人参セット、
太目の拍子切りにした山芋、茹でたほうれんそう、なめこや他のキノコ類、
生のまま切った小松菜やニラも使えるかな。
フライの衣で余ったとき玉子をいつもかきたま汁に使うけど、
すぐ使わない時は冷凍、解凍してる。
90可愛い奥様:2010/06/04(金) 11:57:55 ID:xPToLdGA0
>>88
とろろこんぶ
91可愛い奥様:2010/06/04(金) 12:20:49 ID:uzaUuErj0
>>88
乾燥わかめ、湯葉、とろろ昆布、ふのり、麩
92可愛い奥様:2010/06/04(金) 12:40:03 ID:nWcBPHSR0
>>88
渦巻き麩、小さいこうや、「生のりを焼いてみました」っていう乾燥海苔

今はないけど以前買ったのはとろろ昆布、あおさのり
93可愛い奥様:2010/06/04(金) 13:12:12 ID:uCwMSASR0
>>89
横だけど、あの卵勿体ないと思いつつ捨ててたわ。
かき玉汁ね!参考になった、ありがとう。
94可愛い奥様:2010/06/04(金) 13:58:04 ID:Myl1V73G0
>>88
乾燥わかめ、とろろ昆布、削り昆布、ふのり、麩
揚げ玉(かき玉汁に入れる)
ちょっと違うかもしれないけど、キムチの素。
(豆腐や大根、えのき茸のみそ汁にキムチ鍋感覚で入れる)
95可愛い奥様:2010/06/04(金) 14:48:21 ID:5fJt1MpT0
アンケートお願いします。
小屋裏収納のあるお宅にうかがいます。
小屋裏収納の窓はまめに開けてますか?
天気のいい日、雨の日などその都度いちいち小屋裏収納の階段を下し
上がるのが面倒で・・・・・・・・・。
他に小屋裏収納のナイスなw活用法などありましたら宜しくお願いします。
96可愛い奥様:2010/06/04(金) 15:25:28 ID:ToEEwSb+0
>>88
乾燥わかめと油揚げぐらいかな。油揚げは冷凍しておく形に。

必ず食べるものはその日か天気の状態で2,3日前に購入するので
基本的にお味噌汁に限らず長期保存の概念がない。
97可愛い奥様:2010/06/04(金) 16:57:25 ID:qeOspxNp0
>>88
わたしもあんまりこだわりないんだけど・・・
冷凍のあげはほかのものにも使うので常備してる。わかめと、あおさのりも好き。
あとは、湯葉とか麩があることもある。
日持ちするものに入るかどうかわからんが、たまねぎ入れるのが好き。
98可愛い奥様:2010/06/04(金) 17:05:58 ID:uCwMSASR0
味噌汁は、重い具と浮き身の二種類を使うと美味しいけど、
浮き身は長期保存できる物多くても、具は生鮮食品が多くなる感じ。
ジャガイモ、タマネギあたりはまだ日持ちする方かな。
99可愛い奥様:2010/06/04(金) 17:09:00 ID:TEk+Y3jh0
>>88
麩が好きなので数種類の麩を置いてる。

あとは97さん系で言えば
タマネギ(薄切り)とかジャガイモ(拍子木切り)とか。
ただ、旦那がジャガイモをみそ汁に入れるのを嫌がるので
旦那がいない時しか入れられないけど。

ここの他の回答でいっぱいヒントもらえて横助かり。
100可愛い奥様:2010/06/04(金) 17:42:06 ID:po0V+0hy0
小物を買ったときについてくる説明書って捨ててしまいますか?

鍋や保存容器など調理道具や時計、SDカードなど注意書きや使い方などが
記載されてる紙の事です。
捨てない方はどのように収納してるか教えて下さい。
101可愛い奥様:2010/06/04(金) 17:59:47 ID:np0ZoelL0
>>100
説明書というよりは、
保証書の意味で保管することが多いです。

厚い物は、キングジムの取扱説明書ファイルへ。
薄い・重要度の低い物は、クリアファイルへ。
102可愛い奥様:2010/06/04(金) 18:01:55 ID:ziSyrmig0
>>100
鍋、保存容器、調理道具のはすぐ捨てちゃうけど
時計、SDカードのはジップロックの袋にワサっと入れてる。
中に何の説明書が入ってるか紙にメモして見えるように入れてる。
103可愛い奥様:2010/06/04(金) 18:39:39 ID:kZnAR5Z60
>100
全部捨ててます・・・ダラですんません・・・
わかんなくなったら、グーグル先生に聞いてるよw
104可愛い奥様:2010/06/04(金) 18:46:59 ID:fif7a5mj0
>>88
冷凍してるのはアサリとかシジミ。
大きいのとかが安かったり、取り寄せたりして一気に砂抜きして洗って
冷凍してる。
105可愛い奥様:2010/06/04(金) 18:54:06 ID:mrvtHzE20
>100
小物限定で良いんだよね?

大物(大型家具や家電)の分は保管しているけど、
小物(鍋、食器、ファブリック、マウスなど)の分は目を通したら全部捨ててる。
一部、高級食器など箱ごと保管しているものは入れたままにしてるけど。
10671:2010/06/04(金) 19:34:03 ID:XOX49IZ5O
大変遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございました。
107可愛い奥様:2010/06/04(金) 19:56:23 ID:ExObJG7M0
前スレで、お風呂に入る時間は何時頃ですか?のアンケートをお願いした者です。
沢山の回答を有り難うございました。
あの後規制に巻き込まれ、やっと解除されました。
御礼が遅くなってしまって本当に申し訳ありませんでした。

思っていたよりも早く入っているんだなあと思いました。
寝る直前に入る人が多いのかなと思っていましたが、意外に皆さん早めだなあと思いました。
ご主人やお子さんには帰宅したら何よりも先にすぐにお風呂に入って貰うようにしている方が多くて、
その理由が汚いからという理由が多くて何だかちょっと笑えました。
でも凄くわかります。
土ぼこりとか汗まみれとか、靴下が臭くなって家に帰って来られるとつい…ですよね。

本当に回答を有り難うございました。

108可愛い奥様:2010/06/04(金) 20:28:12 ID:90Hj7OiGO
アンケートお願いします

1 読んでいる雑誌
2年齢
3自分の服装の系統(カジュアル系等)
4近所やスーパーへ行くときの服装

5人を身なりで判断するか
109可愛い奥様:2010/06/04(金) 20:32:04 ID:WuHYWkug0
>108
1.特に無い。強いて言えば週刊少年マガジン(旦那が買ってくる)
2.35
3.カジュアル
4.Tシャツにジーンズ
5.べつにしない。でも好きな系統の格好をしている人には目が行く
110可愛い奥様:2010/06/04(金) 21:49:46 ID:QfM+JKs/P
>>108
1.漫画雑誌や音楽雑誌、文芸雑誌かな。ファッション誌はご無沙汰。
2.43
3.カジュアル系。ジーンズとTシャツに派手なシャツや上着を重ねるのがデフォ。
  ユニクロに綺麗目の古着を合わせることが多い。
  あとは小物(靴や帽子やストール、アクセサリーなど)で色々雰囲気変えてみてる。
  色や柄の組み合わせや全体のバランス・シルエットにはとても拘ってる方だと思う。
4.大抵上記のような格好にアクセサリー無しか控えめで。
5.ありふれた格好をしてる人は、あまりこだわりが少ない人なんだろうなと思ってる。
  
111可愛い奥様:2010/06/04(金) 21:53:25 ID:uCwMSASR0
>>100
説明書は、保証書と説明書用の棚があって、そこに入れてる。
暇なときに読む。(年に一回くらい?)
保証期間が切れたら捨てることもある。
大した内容じゃなければすぐ捨てるし、「これは読まないと分からない」と思えば取っておく。
112可愛い奥様:2010/06/04(金) 21:58:06 ID:uCwMSASR0
>>108
1,好きな漫画雑誌、栄養と料理、婦人之友、ダヴィンチ、今日の料理、を全て立ち読みか図書館で。
2,30歳
3,仕事はキレイめOL、普段着はユニクロ、今は妊婦でニッセン
4,すっぴんでユニクロ(電車だって乗れちゃうw)
5,判断することも多い。赤の他人は特にね〜。
113可愛い奥様:2010/06/04(金) 22:00:55 ID:fif7a5mj0
>>108
1 、エル、ヴォーグ、バザーあたりから特集によって、ヴォーチェ、美的からも特集などで選ぶ。
  ファッションニュースとか、コレクションがたくさん出てるのも買う。
  漫画雑誌は去年大量に切って、今はモーニングのみ。
2、35歳
3、ここ数年はモード系なのかなーって微妙なとこ。
4、ギャルソンとかケイタマルヤマ的なドメブラのデザイン凝ってるけどカジュアルっていう物
5、判断する。
  洒落っ気ゼロの人とは会話しても合わないだろうと思うので。
  実際、バイト先などでノーメイク、サイズ合ってないどうでもよさそうな服を着てる人とは
  何を話してもかみ合わなかった。
  相手がコンサバだろうとカジュアルだろうと森だろうとお洒落好きな人が好き。

5人を身なりで判断するか
114可愛い奥様:2010/06/04(金) 22:17:52 ID:90Hj7OiGO
>108です。回答どうもありがとうございました。

身なりで判断する、という方に質問ですが
付き合いたくない(合わない)と思う
身なり(髪の毛含む)と好感持てる身なりはどういった
ものですか?

また、身なりでその家の経済面が見えると思いますか?
115可愛い奥様:2010/06/04(金) 22:23:10 ID:uCwMSASR0
>>114
金髪にジャージの人は無理w
あと、男性の判断が多い。だらしない人かどうか。
経済というより躾とか育ちとか、そっちを見る。
ブランドだのお洒落だのはあんまり関係無いや。
116可愛い奥様:2010/06/04(金) 22:36:27 ID:lSWKkC8H0
>>114
自分の基準になるけど見て不快な格好(不潔だったり露出が酷かったり)は
付き合いたくないというか合わないかな。
好感がもてるというかよっぽど不快にさせない限りあまり人の身なりは気にならない。

>また、身なりでその家の経済面が見えると思いますか?
よっぽど酷くない限りはそんなに思わないけど。
例えばユニクロとかGUを着てるからって貧乏だとは思わないし。
あまり会うことはないがいつも同じものを着てたら確かに・・・とは思うかも。
117可愛い奥様:2010/06/04(金) 22:52:48 ID:nMf+8Ote0
>>108
1 家庭画報・サピオ・自遊人・サライ・装苑・ブルータス
2 35歳
3 エスニックか和系〜エスニックといっても「いかにも!」
  のではない。和系は、絣やら着物のリフォームとかの。
4 ふんわりエスニックチュニックや絣のチュニック 
  +細身のパンツが多い。
5 身なりが全てではないが。判断基準の1つではあると
  強く思う。
付き合いたくない身なりの人は上下ジャージorスウェット・キティちゃん
サンダルで平気で外出するような人。あと見えない部分だけど
へそピアスとかもダメだな・・・。
身なりで経済状態は判断出来ないと思う。借金してでもブランド物に
身を包む人もいれば。格好は地味だけど資産家とかもいるから。
118可愛い奥様:2010/06/04(金) 22:59:32 ID:ssI8zpH70
>>114
身なりでは経済状況は見えないと思う。
裕福でも着るものには興味ない人は結構多いし。
付き合いたくないと思うのはTPOにあわない格好をしてる人。
119可愛い奥様:2010/06/04(金) 23:16:25 ID:HAnBkxpj0
>>88の保存系味噌汁の具です
みなさんありがとうございました。
人気のとろろ昆布やノリ系は実は味噌汁に入れたことがなかったのでトライしてみます
また野菜の中途半端な端なんかも刻んで利用してみようと思います
どのご意見も大変参考になりました
〆ます
120可愛い奥様:2010/06/04(金) 23:36:43 ID:fif7a5mj0
>>114
経済的なことまでは見えないよ。
以前知り合った人が、本当に無理ってタイプだったんだけど
夫婦でフィギュアとかアニメが趣味だから、
毎年300万くらいつぎ込んでるっていってたし、
そういう人がいることも大人になるとわかるからね。

合わないと思うのは、カジュアルなスカートとかフェミニンなパステルカラーのスカートに
葬式でしか見かけないくらい薄い黒のストッキングを履いてる人とか、
仕事なのに、寝る時間を取るとかいって(バイトだし朝早くもない)
髪を洗ってこない不潔な感じ、メイクを省く感じの人。
それでOKと思ってる時点で相容れない。
男だとカジュアル=ゴルフウェア、カジュアルなのにセカンドバッグとかかなー。
121可愛い奥様:2010/06/05(土) 01:25:52 ID:gd4QAUlg0
1 読んでいる雑誌 前はveryとか読んでたw
2年齢 30代
3自分の服装の系統(カジュアル系等) Tシャツにジーンズ マキシワンピ
4近所やスーパーへ行くときの服装  同じ感じ
5人を身なりで判断するか 判断するしある程度は判断出来ると思ってる
清潔感が無い格好をする人と積極的に親しくなろうと思わない
以前流行ったクロックスサンダルを履いてる人は酷い格好してる率高い
122可愛い奥様:2010/06/05(土) 07:49:55 ID:QyyGDX9gO
>114でsう。みささんどうもありがとうございますた。

清潔感、tpo、組み合わせが大事なんですね。
私もカジュアル系なのですが、雑誌については
何を読めばいいのかわからなくなったw
さすがに既婚でminiとかはいませんね

しめます
123可愛い奥様:2010/06/05(土) 09:46:48 ID:kzr8JaYZ0
(不快な方はスルーして下さい)


避妊具を購入されるのは奥さまですか?旦那さまですか?
何処で購入されますか?(スーパー・コンビニ・通販など)
124100:2010/06/05(土) 10:18:12 ID:ufro3dfI0
回答ありがとうございました。
〆ます。
125可愛い奥様:2010/06/05(土) 13:44:51 ID:EH6Y0UWaO
>>123
スーパーで買ったらレジが近所の奥さまで恥ずかしかった。向こうも気まずかっただろうなぁ。
それからは通販です。
126可愛い奥様:2010/06/05(土) 16:41:02 ID:xg/ZwYkv0
@食器洗うスポンジどのぐらいで交換しますか?
 交換のタイミングがあれば教えてください。
 
A交換して間もないのにもう匂うのですが、棄てるべき?
 何か匂いを消す方法ってありますか?
127可愛い奥様:2010/06/05(土) 17:32:50 ID:fFOb8rkG0
>>126
@見た目的に色が変わったりへたったり泡立ちが悪くなったら
A臭いが気になったことはないけど洗剤を含ませて一晩置くとかハイターでいいのでは
128可愛い奥様:2010/06/05(土) 17:46:24 ID:fFOb8rkG0
私もアンケートお願いします

腕時計を持っている方にお聞きします
@主な使用用途は何ですか(普段、仕事、装飾目的等)
A買うことになったきっかけは(日常で必要なだけで特にない、仕事で、記念日で、旅行土産で等)
B本数、価格、使用年数等差し支えのない範囲でお答えください
Cベゼルor文字盤に宝石のついた時計を普段使いすることについてどう思われますか
D最後に奥様なりの腕時計を選ぶ際の基準を教えてください(機械式or電池式、素材、サイズなど)

時計が欲しいと思っているので参考までにご回答お願いします。
129可愛い奥様:2010/06/05(土) 17:59:05 ID:fncRsYag0
>>128
@仕事の時は仕事のために、その他は装飾みたいなもん
A仕事用のは母が買ったときに私のも買ってくれた、他のも祖父や夫からのプレゼントばかり
B7本、仕事用のは40万弱で10年くらいかな
 その他のは30〜150万くらい、年数は3〜12年くらい。
Cついてるの愛用してるのでなんとも思わない
Dフェイスが大きいのが好きなのでなるべく大き目のを選ぶ、
 文字盤はシンプルなのが好きなので、ごちゃごちゃしてないのを選ぶくらいかなー。 
130可愛い奥様:2010/06/05(土) 18:44:25 ID:7YAjlSmH0
>>128
1.時間厳守なときのみ、頻繁に時計が確認できるように(仕事、普段問わず)
2.クリスマスプレゼント
3.1本、6.5万円、2年くらい
4.気に入っているならいいと思うけど、TPOに合ってなければ引く。
  時計以外の装飾品をつけてて、それも派手なら、ちょっとセンスを疑う。
5.飽きずに長く使えるもの。
131可愛い奥様:2010/06/05(土) 19:21:13 ID:UrkFB78j0
>>128
1.出かける時、散歩する時
2.高校のときから普通にしてるものだからきっかけは特にない。
 強いて言えば、気に入ったものがあったから購入した。
3.今家にあるのは4本。実家に2,3本ある。価格はまちまちだけど
 一番安いのは2万円ぐらいだった。一番高いのは15万ぐらいのもの。 
 散歩用にストップウォッチつきデジタル(BABYG)
4.普段使いの基準がわからないのだけど服に合うように使ってれば別にいいかな。
 他人がどういうの使ってるかはどうでもいい。
5.基準は気に入ったもの。

欲しいと思ってるのなら気に入ったものを購入するべきと思う。
132可愛い奥様:2010/06/05(土) 19:39:09 ID:CwwXFEA40
>>123
夫が、大きなドラッグストアとか、食料品と日用品を同じ売り場に置いてるスーパーなどで買ってました。
私は買いたくなかったので、したいなら買って来てwと言いました。
133可愛い奥様:2010/06/05(土) 22:06:30 ID:Pm9EFbFq0
>>128
1.家から一歩でも外に出る時、付けてないと落ち着かない(和服やドレスの時は除く)。
 逆に家の中に居る時には、外さないと落ち着かない。

2.初めての腕時計を買ってもらったのは小学2年生で、その時から、
 何度か買い換えつつ、外出時(学校以外)には必ず付けてた。
 高校入学以降は学校でも付けて良かったしね。

3.手元にあるのは5本、実用品なので3万円〜6万円程度、
 その内一番古いのは16年、一番新しいのは5年。

4.特に何も思わない。
 あえて言うなら、その時計が好きなんだろうな、とか、リッチだな、とか。

5.とにかく使いやすさ・手入れのしやすさが一番。
 今一番気に入っているのは、エコドライブ・電波時計・チタン製・5気圧防水で、
 文字盤が白蝶貝の婦人モノ。
 5年前にこれを買ってからは、他のはほとんど使ってない。
 けど他の4本は、夫と付き合ってたときの初めてのプレゼントだったり、新婚旅行で
 買ったものだったり、母や義母からのプレゼントだったりで捨てられないorz
134可愛い奥様:2010/06/05(土) 22:41:42 ID:AhWVtqH/0
>>128
1.車で外出しない時、パーティなどで必要だと思うとき
2.する必要があった時に電池が切れていることが多かったので
3.1本、75万円、10年以上
4.全体のバランスが悪目立ちなどしていなければ気にならないと思う
5.機械式。滅多にしないので必要な時に稼動してくれるものを選んだ
135128:2010/06/06(日) 06:57:42 ID:f7LM3/+B0
たくさんのご回答ありがとうございました。皆さんそれぞれですね。
欲しいと思った時計が石付きだったので、日常で使っていいのか迷っていました。
気にならないという意見も多かったので、もう少しいろんな種類を見てから決めたいと思います。
これにて〆させていただきます。
136可愛い奥様:2010/06/06(日) 12:48:48 ID:9hadlZR30
今晩のメニューについてお願いします
今晩一番食べたいものを教えて下さい
@ ドリア
A 肉じゃが
B 広島焼き
C さば缶チャーハン
D 鶏の照り焼き

家族の意見が割れているのでお願いします
137可愛い奥様:2010/06/06(日) 13:06:15 ID:ePs8OseG0
>>136
@

Bも好きだけど、他の派食べられないからなー。
あ、さば缶チャーハンはよくわからないんだけど、
どんな味付けなの?
138可愛い奥様:2010/06/06(日) 13:10:05 ID:nyW9mYWQ0
>136
その中だったら、3の広島焼き。
ソースが好きなのと、家族でわいわい作れて休日っぽい感じがするから。
139可愛い奥様:2010/06/06(日) 13:12:11 ID:9hadlZR30
>>137
さば缶チャーハンはさば缶を甘辛くそぼろにして、炒めたご飯に合わせます
あと他の具材で、卵と青紫蘇とごまが入ります
140可愛い奥様:2010/06/06(日) 13:24:06 ID:ePs8OseG0
>>139
ありがとう。
さば缶って何に使うのかずっと謎だったんだけど、美味しそうだね〜。
私も今度作ってみるよ。
141可愛い奥様:2010/06/06(日) 13:25:33 ID:yBjb9wmk0
>>136
1か3

ところで@って機種依存文字だからつかわないほうがいいと思う。
142可愛い奥様:2010/06/06(日) 14:29:22 ID:TTBz0P9O0
>>136
1のドリア。最近食べてないから食べたくなった。

さば缶チャーハン美味しそうなので、アイデア頂きます。
シーチキンでもいけそうだ。
143可愛い奥様:2010/06/06(日) 14:32:19 ID:zJiEOBmE0
>>136
3
144可愛い奥様:2010/06/06(日) 14:36:37 ID:TGPSiGlq0
>>136
3
広島焼き大好き〜
145可愛い奥様:2010/06/06(日) 14:44:46 ID:XOU8zWCe0
>>136
広島在住でお昼はみっちゃんのお好み焼きだったから
夕飯は軽く済ませたい
2の肉じゃが
146可愛い奥様:2010/06/06(日) 14:47:52 ID:JJbE/q1x0
>>136
3 広島焼き
147可愛い奥様:2010/06/06(日) 15:00:33 ID:9hadlZR30
>>136です
皆様、ありがとうございました
結果を踏まえ今晩は3番の広島焼きにします
みんな自分の食べたいものを主張して、クジ引きもじゃんけんもヤダヤダでしたが、
「ここで多数決で決まったから」と言うと素直に受け入れてくれました
>>141
機種依存文字なんですね
知りませんでした
教えてくれてありがとう
148可愛い奥様:2010/06/06(日) 16:53:35 ID:mpyDwwfU0
お願いします。

しょうがやワサビを摩り下ろした後、摩り下ろし器にこびりついてるのを取るのに
小さな熊手のようなキッチングッズがありますが(通じるだろうか?)
みなさんはこれを持ってますか?
持ってる奥様はどのくらいの値段で買いましたか?
持ってない奥様は摩り下ろし器に残されたカスはどう取り除いてますか?

私はまだ持ってなくてダイソーで買おうか迷い中です。
ちなみに残ったカスは出来るだけフォークでガリガリやって取り除いてます。
149可愛い奥様:2010/06/06(日) 17:29:16 ID:jQNZJtXO0
>>148
そのようなツールがある事を奥様の書き込みで初めて知りましたw
100円で買えるのなら欲しいかも。
私は摩り下ろし機をコンコン叩いて受け皿の中に振り落としています。
150可愛い奥様:2010/06/06(日) 17:30:36 ID:TTBz0P9O0
>>148
ささらのことかな?
持っていません。
カスは亀の子タワシでゴシゴシ擦って落としてます。
151可愛い奥様:2010/06/06(日) 17:38:42 ID:PYMcJSWQ0
>>148
持ってるよ。
ダイソーで買った。
竹で出来たやつね。
あると最後まで取れて便利だよ。

ささらじゃないと思う。
152可愛い奥様:2010/06/06(日) 17:39:52 ID:TiSoYkx50
>148
あるねえ。
持ってない。
つまようじを4本くらい持って、ごりごり取ってる。
それでも取れない頑固者はいらんw
153150:2010/06/06(日) 17:43:40 ID:TTBz0P9O0
>>148
勘違いしたかも。すみません。
こびりついたカスを洗い落とす方法じゃなくて、
残ったものをきれいに掻きだす方法ってことですよね?
だったら>>149さんと一緒です。
叩いて落としてるけど、グッズがあるなら便利かも。
154可愛い奥様:2010/06/06(日) 19:13:23 ID:1nWa4wFX0
>>148
竹を裂いた、小さな熊手みたいなヤツだよね?
持っています。最後まで取れて気持ちいいです。
値段は忘れたけどデパートで買いました。
私が手を出したくらいだからたかだか数百円の物に違いないw
155可愛い奥様:2010/06/06(日) 23:46:08 ID:J0Iv7vst0
アンケートお願いします。

わさびマヨで味付けしたパスタが無性に食べたいのですが
具に何入れたら美味しいと思いますか?
156可愛い奥様:2010/06/06(日) 23:50:14 ID:b6ayvGhi0
>>148
持ってます。
100円均一で。
でも大根おろしのすり下ろし器には使ってない。
生姜やわさびの量は気にならないから。
胡麻のすり鉢に使ってる。凄く便利です。
157可愛い奥様:2010/06/06(日) 23:57:31 ID:b6ayvGhi0
探してみた。
私が持ってるのは、これの「竹ブラシ」だ。
熊手みたいな物もあるんですね。
ttp://www.nikko-factory.co.jp/shop/bol96.html

>>155
酒蒸しして裂いたささみ、ゆで卵、えび
貝割れ、水菜、パプリカ(生)薄切り とかかなぁ。
158可愛い奥様:2010/06/07(月) 00:08:48 ID:E6ipKQwW0
>>128
@タイマー・計測器として。
A仕事で必要になったから。
B一本。10数年迄は覚えているが、後は不明。
C時計をする目的が1なので、必要無し。
D防水仕様。丈夫で長持ち。ちなみに↑の時計は某国軍隊の支給品と同じもの。
159可愛い奥様:2010/06/07(月) 00:10:17 ID:E6ipKQwW0
んあ、〆たあとだった。スマン>all
160可愛い奥様:2010/06/07(月) 02:18:51 ID:U0NTT6rT0
他板で見かけたので、こちらでもアンケ取りたくなりました。
木村カエラやケンワタナビのCMみたく、
有名人をあなたの携帯にできるとしたら、誰にしますか?
理由とあなたの年代も教えてください。

ちなみに私は、
・室井滋さん(特別ファンという訳でもない)
・自分と似ているようで、かつ、頼れそうで安心感がある
・30代後半
ただ…普段、通話やメール着信はほとんどないので、なんだか申し訳ないw
161可愛い奥様:2010/06/07(月) 02:27:21 ID:uE391GTi0
>>160
ごめん、言ってる意味がわからない。
162可愛い奥様:2010/06/07(月) 03:48:47 ID:ukR+C0G7O
重ね着等をする人に聞きたいんですが、ホルターネックやキャミ・タンクとカットソーを重ねたりする時、その間からどうしてもブラ紐が見えてしまいます。
皆さんは重ね着する時どうされてますか?
ブラをストラップレスにする?見えてもOKなブラ紐を買う?
ブラタンクばかり着ていて、持っているキャミやタンクを生かせてないので。
163可愛い奥様:2010/06/07(月) 04:45:33 ID:mynMV+/X0
>>160
誰にもしない、普通の携帯がいい。
理由:そんなガラじゃないから。適当な人がいないから。
飽きそう。喧嘩して面倒なことになりそう。
27歳。

164可愛い奥様:2010/06/07(月) 07:38:33 ID:+XXrNHcc0
>160
・だれにもしない
・現携帯が企画物なのでそれ自体で概ね満足
・30台半ば
165可愛い奥様:2010/06/07(月) 08:37:45 ID:Z8Sn3CCV0
>>155
ホタテ。
166可愛い奥様:2010/06/07(月) 08:40:59 ID:PH5PeGRo0
>>162
ストラップレスにしてる
167可愛い奥様:2010/06/07(月) 09:39:53 ID:LWbRGqik0
わさびまよパスタの具材で質問した>>155です。
ゆでたまご&ほたてイイ!
パプリカとか自分では出てこないチョイスでしたがおいしそう。
これで〆ます、ありがとうございました。
168可愛い奥様:2010/06/07(月) 10:17:59 ID:2JJNe9PgO
回答よろしくお願いします。
今日から夫が1ヶ月間出張。普段通り作るのもなんだか面倒。
そこで、
1 あなただったら晩御飯何を作りますか?
(とりあえず今日の献立だけでも)

2 作るのとお弁当買うのとどっちが安上がりだと思いますか?

家族は私と胎児です。
169可愛い奥様:2010/06/07(月) 10:21:24 ID:A2AoYVr00
>>168
1.私だったらここで聞く
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ45品目★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1261277909/
2.弁当
170可愛い奥様:2010/06/07(月) 10:24:22 ID:Z8Sn3CCV0
>>168
1 ごめんね。たぶん作らない。何か買ってくる。

2 弁当の方が安いと思う
171可愛い奥様:2010/06/07(月) 10:28:25 ID:SRli9zNB0
胎児って・・・妊娠中って書いたほうがw
1.自分が妊娠中ならということならちゃんと1人分でも晩御飯も作るよ。
何といわれても旦那がいるときと同じ様に作る。
それなりに栄養も必要だし。でも、たまにお惣菜を購入とかもする。
というか、100%実家に帰るが本当の選択w
実家に帰れば親もいるから1人分の食事ってこともないだろうし
多少の安心もあるから。

>(とりあえず今日の献立だけでも)
文面的に作るのが面倒って感じだから
今日はご飯を炊いて何かお惣菜でも購入する。

2.購入するところにも寄ると思うけど朝昼晩と3食ちゃんと食べる事を
考えたら作るほうがトータルは安上がりでしょう。
172可愛い奥様:2010/06/07(月) 10:29:05 ID:1tbDnTET0
妊娠中だったら、野菜とか果物をジュースにして飲む。
あとはパスタとかパンとか適当に炭水化物多めで食べるかな。
作る方が安いとは思う。
自分なら一ヶ月弁当は食べられない。
ってことで、自分なら半分以上は外食(not弁当)になると思うw
173可愛い奥様:2010/06/07(月) 10:38:29 ID:6mFcm5Qz0
>>168
作る時間を時給換算して「作ってる時間にアレやったほうが効率的」
と考えるタイプなら
「買って来るほうが安上がり」だと思う。
1ヶ月できあいの弁当を買って食べることで考えられる体調変化
(すくなくともコンビニ弁当なら1ヶ月毎日食うと太るw)や
栄養素の不足をサプリメントで補うことを考えると
「作ったほうが安上がり」だと思う。

自分なら作り置きできるおかずを毎日1品ずつ多めに作って
毎食、それらのおばんざいをちょっとずつ取ってワンプレートディッシュにして食べるかな。
作るのは1日1品でいいし、食べるのは何品も食べられるし。
手間少なめ、洗う皿も1枚で済む(ごはんも皿に盛ってもいい)。
174可愛い奥様:2010/06/07(月) 10:45:19 ID:pUW2F8YL0
>>168
1.その日の気分で作ったり作らなかったりだと思う。
とりあえずカレー作って何食か分キープするかな。
いずれにしても自分のタイミングで
自分の好きなものばかり食べる楽しい毎日になりそう。

2.作るものや買うものにもよるだろうけど、
材料使いまわせる分作った方が安上がりなのかな?
175可愛い奥様:2010/06/07(月) 10:50:49 ID:qXeVV1Zv0
>>168
1.作る。買いに行く方が面倒くさいと思うから、ありあわせで簡単なもの作って食べる。
2.メニューによる。
  市販の弁当と同じものを1食分だけ自作したら、市販の方が安いだろうけど、
  実際に自作する時は、弁当と同じメニューで作ると思えないから、なんともいえない。
176可愛い奥様:2010/06/07(月) 11:07:23 ID:2JJNe9PgO
>168です。
様々な意見、参考になりました。どうもありがとうございます。

保存できるものを中心に作るのと、出来合いのものを買う
を組み合わせていきたいと思います。太ったら困るし。
たまには実家に帰るのもいいですね、しばらく帰ってないし。

献立考えてくれるスレってあったんですね。
しりませんでした。

しめます
177可愛い奥様:2010/06/07(月) 11:13:49 ID:FiqP/1c90
>>148です
お答えありがとうございました。

>>157さんの「おろしがね・すり鉢用スクレーパー」って商品でした。
100均で売ってたので購入してみようと思います。
〆ます。
178可愛い奥様:2010/06/07(月) 14:26:31 ID:HHjD1ZA/0
美容院について質問です。
・芸能人の写真や切抜きを持って行って「コレにしてください。」と
言ったことはありますか?
・それはだれですか?自分と似てますか?
・恥ずかしくなかったですか?
・店員さんの反応は?

某氏(男)と同じような髪型にしたいのですが、どう説明して
いいのか判らず、切り抜きを持っていこうか…でも恥ずかしい!
と思い悩んでます。
あ、住んでるところが田舎か都会かも答えてくださるとありがたいです。
(なんとなく都会の人のほうがバイタリティあふれてる気がするので)
179可愛い奥様:2010/06/07(月) 15:01:03 ID:+XXrNHcc0
>178
・ある
・小池徹平 CD買って持っていった
・あんなにかわいくありません
・恥ずかしかったけどそれ以外思いつかなかったので
・普通。というか顔の形がちがうのと襟足の長さでもめたので
最後に「これだれですか?」と聞かれた
・都会(多分)美容院はいっぱいあるけどあまり行きたくない…
180可愛い奥様:2010/06/07(月) 15:08:03 ID:sDfBHjtW0
>>178
・ある。
・昔のノンノの写真で一般人の写真。似てなかったw
・それ言っちゃ終わりだよw
・特に事務的なやり取りだけ
・その時は結婚前だったので田舎の地方都市
181可愛い奥様:2010/06/07(月) 15:39:18 ID:qXeVV1Zv0
>>178
・ある。複数持って行って相談することもある。髪形変えるときはよくやる。口で伝えるより楽だから。
・最近持って行ったのは麻生久美子。その前は雑誌に乗ってた一般の人。
・似てない人の写真持って行くこともあるけど、恥ずかしいと思ったことはない。
・普通。中には「髪質違うからこうはならない」と言われる時もある。
少なくとも「お前が麻生久美子になれるわけねーよpgr」なんて態度はされたことない。
・東京都下。
182可愛い奥様:2010/06/07(月) 15:49:10 ID:a8A26+hs0
>>178
・ある
・WITHかMOREだったかのヘアスタイル特集の
一般人モデルの切り抜き
顔立ちは似てないけど、顔の輪郭や髪質が自分に似た人を選んだ
・ちょっと恥ずかしかった
・なるほど、わかりました って感じで、とくに変な顔はされなかった
それを見ながら、色とかボリュームとかを詰めていってくれた
・まぁまぁ都会
183可愛い奥様:2010/06/07(月) 15:55:51 ID:ewERqXr10
・ある。
・絶頂期の広末w
・似てるわけないw
・広末大ブームの頃だし高校生の時だから恥ずかしくなかった
・東京都下

25歳超えて一般的に人気じゃなければ(しかも男)やめた方がいいと思う
私がスタッフなら休憩中ネタにするかも


184可愛い奥様:2010/06/07(月) 16:56:22 ID:QTzV/Hha0
>>178
・ある
・雑誌のヘアスタイル特集の切り抜き
・顔は似てないけど、説明によると顔型と髪質は似てることになってた
・ちょっと恥ずかしかった
・「顔は似てないんですけど」と写真を出したら、「むしろ写真のほうが助かる」と
 感謝された
 口で説明するのを理解するのは難しいこともあるらしいし、今ドラマに出てる
 なんとかさんの髪型、と言われても、見てなくてわからないこともあるらしい
・地方ですがいちおう県庁所在地
185可愛い奥様:2010/06/07(月) 17:07:43 ID:G+C8Mua4O
アンケートです。
あなたの一番の得意料理はなんですか?
それはどんなときに作りますか?
ちなみに私は、ローストチキンで時間が掛かるので年二回しか作りません。
186可愛い奥様:2010/06/07(月) 17:30:06 ID:1tbDnTET0
>>178
無いです。
もしやるなら、顔を切り取って髪型と首だけにして持って行くと思う。
都内です。
>>185
「得意料理」というものがよく分からない…。
レシピ通りに作れば同じ物が出来るし、そこから発展させた美味しい物や
好きな物は良く作るけど、得意かどうかと言われると違う気もする。
旦那が好きなのは、はす蒸し、野菜の豚肉巻き焼き。
187可愛い奥様:2010/06/07(月) 17:35:38 ID:ewERqXr10
>>185
ハンバーグ、ビーフシチュー、ローストビーフ、ブイヤベース。
ハンバーグは普通に食べたい時に作るけど、
ブイヤベースはお金に余裕がないと出来ないので年に1〜3回。
ビーフシチューは時間がかかるので、これまた年に1〜3回。
ローストビーフは年に1回くらいかな。

188可愛い奥様:2010/06/07(月) 17:48:28 ID:sDfBHjtW0
>>185
煮つけ(娘が好き)
茶碗蒸し(最近作るのにハマってる)
炒め物(一番簡単w)
189可愛い奥様:2010/06/07(月) 18:20:46 ID:mynMV+/X0
>>185
ラザニア。
キッチン道具をフル活用したくなったときに作る。
工程が多いから、同じく年2回くらいしか作らないけど。
190可愛い奥様:2010/06/07(月) 19:08:34 ID:8y21BdpL0
>>185
餃子、ロールキャベツ。
時間があって食べたくなった時、キャベツのいいのが手に入ったとき。
191可愛い奥様:2010/06/07(月) 19:15:48 ID:sjd8CzkW0
>>185
豚の角煮
2日がかりで作るので、大量に作って冷凍庫に常備してます。
月に1度は作ってると思う。
192可愛い奥様:2010/06/07(月) 20:00:55 ID:0MzUVkI+0
>>178
・バッサリ切りたいとか髪型をガラリと変えるときなど、たまに持っていく。
・一番最近は吉瀬美智子の画像を携帯に入れていった。もちろん似てないw
・恥ずかしくはない。切り抜きやイメージがあると美容師さんは楽だというので堂々と。
・わかりました〜って感じ。
・23区内
193可愛い奥様:2010/06/07(月) 21:50:59 ID:5cReGFWe0
>>185
カレー。
ヨーグルトと鳥の手羽を使ったインド風。
でも子どもが嫌うので年に2度くらいしか作れない。
194可愛い奥様:2010/06/08(火) 00:05:37 ID:Phu0OcROO
アンケートお願いします
旦那の友達夫婦が先日遊びに来て、断りもなく
部屋の写真をバシバシ撮っていきました
その時点で嫌でしたが、やめてくださいとも
言いづらく、そのまま流してしまいました
その友達のmixiに我が家の写真が載せられてます
記事自体はとても誉めてある内容ですが…

1.撮ってる時に「写真はちょっと…」と言いますか?
2.「mixiの写真を削除してほしい」と言いますか?
部屋自体は綺麗に片付けてありましたが抵抗があります
195可愛い奥様:2010/06/08(火) 00:18:28 ID:lMKZeTYQ0
>>194
断りもなく写真を載せるのはナンダカナーと思う
私の友達だったら、撮ってるときにかるーく言う
「写真は恥ずかしいからやめてよー」と

でも、夫の友達だと直接は言いにくいから
夫に言わせるよ
「おめーの友だちだろ!ちゃんとしろよゴルァ」だな
196可愛い奥様:2010/06/08(火) 02:19:47 ID:Y2jyxc/A0
>>185
「ここ一番」な料理ならローストビーフとローストターキーなんだけど、
持ち寄りパーティなんかで好評なのは中華おこわで
簡単だし目を瞑ってても作れるくらいなので「得意料理」なのだと思う。
上記の通り持ち寄りパーティにも作るし、銀杏の出盛りの時は週一くらいで作ってる。
197可愛い奥様:2010/06/08(火) 06:54:17 ID:RfWGmuLi0
>>185
私もローストチキン
年に3回しか作らない。(面倒なので)

ポットラックに持っていくとしたら、リクエストされるのはスペアリブの
ローストとスフレ。
餃子、春巻き、焼売の飲茶コンボ。透明な皮のえび餃子とか何種類か作る。
小龍包も皮から作るので手間はかかるけど得意です。さすがに春巻きと焼売
の皮は作らないw

タイ料理一般。あとシンガポール料理

家族からはカレーと麻婆豆腐、それから豚の角煮(黒酢煮)と煮豚といわれてる。
198可愛い奥様:2010/06/08(火) 09:15:44 ID:pGg5ArzK0
>>195
勝手に写真!?ありえない
1、言います
2、もちろん言います
199可愛い奥様:2010/06/08(火) 09:29:44 ID:Ry6dDkOK0
>>195
1.言う。
2.言う。今回は夫の友人なので夫に言わせ、きちんと削除してもらう。

仮に「写真撮っていい?」「うん、いいよ」のやりとりがあったとしても、その後の無断うpは問題だよ。
今回はそれすら無かったって言うんだから、本当にありえないと思う。
今後の付き合いのしかたも考える、少なくとも二度と家には呼ばない。
200可愛い奥様:2010/06/08(火) 09:48:21 ID:Ymv/Wuf90
>>195
1.言う
2.言う
旦那の友達なので旦那に言わせる。

自分がその友達夫婦の奥だったとしたら、自分旦那が友人宅を
勝手に写真撮りだした一枚目でちょ、おま、なに、って身の置き場もなくなると思う。
もちろんその場で消去させるし、非礼を重ねてお詫びするけどなあ。
201可愛い奥様:2010/06/08(火) 11:15:57 ID:aFqZiNmL0
>>195
ひどい、ありえない。
私も旦那に言ってもらう。
1も2も言う。
202可愛い奥様:2010/06/08(火) 12:35:15 ID:auze2t4v0
>>194
最悪。
1,写真撮る時点で断ることもあると思うけど、
モラルのない友人はいないから、驚いて言えないかも。
2,これは絶対に言う。旦那から言わせる。旦那が許さないと思うw
一応、ネットに載っけた時点で一生消えないよ。(旦那がいつも言う)
203可愛い奥様:2010/06/08(火) 12:39:13 ID:auze2t4v0
>>202追加。
>>199さんと同じで、今後はもう二度と家には呼ばない。
付き合うことも無いと思う。旦那が許さない。
削除してもキャッシュには残るし、ましてや人の家だし、無断だし、
そういう人って他のことでも多分モラル無いと思うから、付き合えない。
204可愛い奥様:2010/06/08(火) 17:08:20 ID:Phu0OcROO
>>194です
お一人くらいは「私は気にしない」という方が
いらっしゃるかと思いましたが、皆さんNG…ですよね〜
近日中に旦那から頼んでもらいます
ありがとうございました
205可愛い奥様:2010/06/09(水) 08:40:32 ID:8So5o+IrO
>>185です。
最近、料理作りがマンネリ化してきたので、とても参考になりました。
ありがとうございます。
206可愛い奥様:2010/06/09(水) 10:09:58 ID:L48oXz8W0
アンケートお願いします。

カレーに入れる野菜は何ですか?
うちではいつもじゃがいも・にんじん・玉ねぎぐらいでマンネリです。
参考にしたいのでお願いします。
207可愛い奥様:2010/06/09(水) 10:32:55 ID:2/UY7lkB0
>>206
うちもマンネリだなー
秋だとプラスしてマッシュルームとかのキノコ類入れたり、夏だとじゃがいもをやめて
ピーマンと茄子、角切りトマト入れた夏野菜カレーにするくらい。
友達のおうちでいただいたカレーには大根が入ってて、さっぱりしてて
おいしかったな
208可愛い奥様:2010/06/09(水) 10:35:36 ID:bKmujXZg0
>>206
たまねぎ、じゃがいも、にんじん、エリンギが固定
+αにしめじ、まいたけ
常にキノコカレーでマンネリだわ
209可愛い奥様:2010/06/09(水) 10:35:44 ID:H6kCnGu/0
>>206
うちはしめじを入れることが多いです。
あと最近はほうれん草ペーストを入れるのにはまってる。
210可愛い奥様:2010/06/09(水) 11:02:39 ID:Z3II++zFP
>>206
それに加えて
ナス、ピーマン、レンコン、の素揚げなど。
炒めてさっと煮ることもある。
他には大根入れたり、炒めたオクラや茸も合う。
蕪もありかな。
うーんあとは半端に余ったキャベツ(芯も)刻んで玉ねぎペースと作る時一緒に使う。
211可愛い奥様:2010/06/09(水) 11:09:31 ID:1XUt/M960
>>206
ココナツの缶詰とか粉末を入れて「なんちゃってグリーンカレー」
グリーンカレーに入っていそうな野菜を色々入れる。
212可愛い奥様:2010/06/09(水) 11:41:42 ID:LyzxGM6d0
>>206
うちもじゃがいも、人参、玉葱とマッシュルーム。
あとはトマト、セロリ、茄子、ほうれん草など。
213可愛い奥様:2010/06/09(水) 11:43:10 ID:m945pWv00
>>206
206の他にピーマンを入れてます。
時々ナスを入れたり、旦那リクエストでさつま揚げを入れることもあり。

今度キノコ入れてみます。
214可愛い奥様:2010/06/09(水) 11:56:44 ID:mVQX8oBA0
>>206
マッシュルーム、エリンギ、玉ねぎ、セロリ、にんじんが基本。
芋は嫌いなので入れないし。
セロリはみじん切り、玉ねぎはみじん切りとスライス両方を入れてる。
あればシメジなども入れる。

夏野菜のカレーに挑戦しようと思うものの、揚げるのが面倒くさくて断念してる
215可愛い奥様:2010/06/09(水) 12:06:41 ID:o8/Q6q3l0
>>206
むしろ野菜は固定で、肉をやめてシーフードカレーにしてみたり。
最近ではシカ肉をカレーに使うとおいしいことを発見した。
216可愛い奥様:2010/06/09(水) 12:41:54 ID:UBQwfeup0
>>206
切るのが楽なので夏野菜カレーはよくつくる。面倒なので揚げない。
ナス、ピーマン、玉ねぎ。トマトの水煮はどのカレーでも必ず使う。

旦那が好きなので豆カレーもよく作る。
レンズ豆だと本場っぽいが、買っておくのが面倒なので
大豆の水煮で済ませることのほうが多いw
217可愛い奥様:2010/06/09(水) 13:11:01 ID:L48oXz8W0
カレーです。

みなさん色々な物入れてるんですね。
茄子・れんこんの素揚げなんてすごくおいしそう。
これから参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。
これで〆ます。
218可愛い奥様:2010/06/09(水) 13:21:27 ID:0+v6dqJt0
しめたあとだけど・・・うちはカレー自体にどろどろの具が入ってるのがイヤで。
>>206
ジャガイモ、人参、タマネギを水で茹でて、
柔らかくなったらジューサーして、湯に戻す。
トマト缶、コーン缶、リンゴもジューサーして入れる。
肉を入れるときは焼いて入れて完成。煮込まなくても美味しい。
野菜は食べる都度、焼いてトッピング。
パプリカ、ピーマン、茄子、タマネギ、キノコ、カボチャ等なんでも
219可愛い奥様:2010/06/09(水) 16:05:19 ID:79QVeYKt0
アンケートお願いします

ペットボトルのお茶は開封後冷蔵庫に保存していると思いますが
どれくらいの期間で飲みきるようにしていますか?

1.日本茶なら開封した日に飲みきる
2.お茶の種類に関係なく開封した翌日には飲みきる
3.お茶の種類に関係なく2〜3日で飲みきる
4.その他
220可愛い奥様:2010/06/09(水) 16:10:12 ID:79QVeYKt0
すみません、訂正させてください

誤→1.日本茶なら開封した日に飲みきる
正→1.緑茶なら開封した日に飲みきる

自分はペットボトルに口つけていなければ3.です
ペットボトルの緑茶を買うことがないので
221可愛い奥様:2010/06/09(水) 16:17:38 ID:aWzMjDg50
>>219
500mlなら、2
1lなら、3

※家で飲む場合はグラスを使う。
222可愛い奥様:2010/06/09(水) 16:30:26 ID:GD1YTbC70
>>219
500mlなら1か2
1Lなら3

家族が3人で常時お茶を飲むのが娘と私くらいでお茶を沸かす手間が省けるので
通年1Lのペットボトルのお茶を箱で6本買って冷蔵庫に1本づつ常備しています。
夏場なら2日、冬場なら3日で飲みきっています。

223可愛い奥様:2010/06/09(水) 16:30:48 ID:0+v6dqJt0
>>219

次の日になったら捨てる。
そもそもペットボトルのお茶500mlを買う機会が月1あるかないか。
224可愛い奥様:2010/06/09(水) 16:38:25 ID:gPofAYCR0
>>219
500mlなら4 お茶の種類に関係なくその日のうちに飲みきる
2Lなら グラスを使うので4 1週間くらいで飲みきる
225可愛い奥様:2010/06/09(水) 17:06:03 ID:zxBn+Tt/0
>>219
直接口をつけて飲んだもの→1
グラスに注いで飲んだもの→3
かな。
緑茶、ウーロン茶、ジュース、水、牛乳、野菜ジュース等、種類には関係なく。
226可愛い奥様:2010/06/09(水) 17:10:31 ID:aWzMjDg50
>>221、1Lペットボトルなんてあんまないや。
1.5とか2Lのことです、適当すぎすんません。
227可愛い奥様:2010/06/09(水) 17:27:52 ID:mVQX8oBA0
>>219


500ばっかり買うから飲みきってしまう。
228可愛い奥様:2010/06/09(水) 18:36:35 ID:nYOf1PXh0
アンケートお願いします。
便座カバー、使ってますか?
使ってる方はどれくらいの頻度で洗濯していますか?
我が家は使っていません。除菌スプレーを置いてあるので、
用を足したら各々が拭いて出るルールになっています。
229可愛い奥様:2010/06/09(水) 18:51:37 ID:0+v6dqJt0
>>228
うちは保温機能がないので、冬だけ使ってる。
今年はGW前にやめた。
洗濯は週に一回。3枚をまわします。
赤、緑、黄色ので、マットやペーパーホルダーと揃えて。
マットは通年使ってます。
夫は座ってする人なので汚れないけど、私はスリッパ嫌いなので。
230可愛い奥様:2010/06/09(水) 19:13:53 ID:zxBn+Tt/0
>>228
使ってます。
冬は便座が冷たいのが嫌で
夏は汗ばんだ生腿がくっつく感触が嫌で通年使ってます。
洗濯は週1回。(子供はいない。私と旦那の2人暮らし)

ちなみにうちも旦那は座ってする派。
親の躾らしい。(父親が海外に単身赴任で、母親、妹3人の女だらけで育ったせいか?)
231可愛い奥様:2010/06/09(水) 19:19:58 ID:favkFdJa0
>>228
使っていません。
保温便座使うより、カバー使ったほうが節約になるらしいけど、
面倒臭がりなので、こまめにカバーを替える自信がありません。
汚れは使った後にささっと拭いて落としてます。
232可愛い奥様:2010/06/09(水) 20:14:13 ID:Ry+ej+E80
>>228
使っていないです。
こまめに取り替えて洗濯するが面倒だと思うから。
トイレを使用したらその度に、アルコールをトイレットペーパーにスプレーしてそれでささっと便座を拭くようにしてる。
233可愛い奥様:2010/06/09(水) 20:51:22 ID:A/Q4aTJv0
>>228
使っています。
夏でも冬でもプラの冷たい感触がイヤンなので。
取り替え頻度は週1ぐらい。
取り替えの面倒さはさほど気にならないものの、
3歳の長男には必ず付き添い&座らせて、
便座を濡らさないよう細心の注意をはらってる。
234可愛い奥様:2010/06/09(水) 21:20:20 ID:JUYwxfgv0
>>228
便座カバーもマットも使ってません。
235可愛い奥様:2010/06/09(水) 21:40:39 ID:UR77g6/h0
>>228
ウォシュレットなので、使っていません。

真夏も、低温で便座を温めているので、
プラのヒヤッと感はありません。
236可愛い奥様:2010/06/09(水) 21:40:51 ID:rAhv+b5E0
>>228
便座カバーもマットも使っていません。
マットはひいてもいいと思ってるけど、夫が嫌がる。かえって不潔ではないかと
いうので、もう使わないのに慣れました。
237可愛い奥様:2010/06/09(水) 21:54:31 ID:K9sT5Icm0
>>228
使ってる。夫婦2人。
実際家に一日中いるのは私だけだが
旦那が座り派なので2日か3日に1回変えてる。
238可愛い奥様:2010/06/09(水) 22:22:27 ID:8So5o+IrO
>>228
使ってる。
洗濯好きだから、毎日替えてる。
239可愛い奥様:2010/06/10(木) 03:28:31 ID:QTZ5L/YpO
>>228
どちらも使ってません。


カバーとマットがないほうが、掃除が楽で
清潔に保てる(我が家の場合は、です)ことがわかったので
数年から止めた。引っ越しをして便座は保温機能があるものに
変わったから、という理由もあります。
240可愛い奥様:2010/06/10(木) 08:14:53 ID:0CEitcyq0
>>219です
回答ありがとうございます
口つけなければ2〜3日で飲みきる方が多そうですね
こういうことを聞く機会があまりなかったので参考になりました
以上で〆させて頂きます

>>228
どちらも使ってないです
理由はほかの皆さんと同じでウォシュレットとマットない方が
掃除が楽だからです
241可愛い奥様:2010/06/10(木) 08:56:45 ID:Oaww6Ztx0
>>228
使ってない。
電源も入れていないので、冬は冷たいんだけど
掃除、取替えなど面倒なので極力省けるようにしてる。
便座が冷たいことのほうが掃除することよりはずっといいw
242可愛い奥様:2010/06/10(木) 10:27:02 ID:uougfWqn0
>>228
使ってます。
毎週土曜日にトイレ掃除するのでその時交換。
但し汚れを見つけたらその都度交換。
243可愛い奥様:2010/06/10(木) 12:22:24 ID:X8rf8h1Y0
アンケートです。

スーパーで一袋5本入りのナスを買いました。
ナスが黒くて買う時はよく見えなかったのですが帰って開けてみると、
その内の1本のヘタの部分がヘドロ状に腐食して付近のナスにもそのヘドロが付いていました。
(ヘドロから異臭もする)

ここで質問なのですが、奥様なら…

@スーパーに袋ごとナスを持って行って苦情を言う
A1本だけなら運が無かったと思って残りの4本を使う
Bその他

前に「鮮度が悪い、全然甘くない」と果物を持って来て店員に苦情を言ってるおばさんを見たことがあって、
(甘さはともかく)買ったばかりの品が明らかに腐っていたりしたら交換してもらえるのかな、
と思って質問させていただきました。ちなみに今回私はAでした。
244可愛い奥様:2010/06/10(木) 12:33:19 ID:QmJ4P5bO0
>>243
3. とりあえず電話する。

昔、デパ地下の青果売り場で買ったナスが5本とも傷んでいたときは、電話して苦情を言った。
代替品を持っておわびに伺います、と言われたけど、そこまでは望んでいなかったので
次回に行った時にレシート持って行くから返金してほしい、って言ったよ。
結局面倒くさくて行かなかったけどww。

245可愛い奥様:2010/06/10(木) 12:38:06 ID:9ZT45MYT0
>>243
迷わず1。
今すぐにでも電話して持って行く。
交換または返品だとレシートが必要ですよ。
そしてそのような鮮度のものを扱う店には二度と行かない。
246可愛い奥様:2010/06/10(木) 12:46:21 ID:EOAAlcq90
>>243
B
ヘドロ部分は大きく切り取って、使えるところは使ってしまいます。
全部そういう状態なら@だけど、一本なら気にしない。
安い地元のスーパーで普段買ってるので、ちゃんと見ないとそういうことあります。
247可愛い奥様:2010/06/10(木) 12:57:37 ID:96TqGeNE0
>>243
電話してから1本交換してもらう。
でも日が経ってたり、店が遠かったら
諦めるかも。

前に、当日買ったアボカドが腐ってたんで
電話して交換してもらったことアリ。
はじめは腐ったところをどければいいや、
と思ってたが、全部腐ってた。
店も徒歩圏内だったので行きやすかった。
248可愛い奥様:2010/06/10(木) 13:05:44 ID:K2xAJ8280
>>243
2 1本なら諦めて残りを使う。

一部がたまたま痛んでいたケースには寛容だけど、産地偽装は我慢ができない。
ネットスーパーで国産パプリカのはずが韓国産だったときは、
ガンガン文句を言って取り替えてもらった。
249可愛い奥様:2010/06/10(木) 15:12:05 ID:y+Cexmip0
アンケートお願いします。
家庭用の台所用ゴミ箱(生ゴミ入れるための)について教えてください。
@足で押すとふたが上がるタイプですか?手で押すとフタがあがるタイプですか?
 それ以外ですか?
Aそれらのよい点、不便な点はどこですか?
Bそれ以外で、不便な点、こうだったらいいな、という点はどこですか?
C普段ゴミ箱はどこに置いてますか?

ゴミ箱を買い換えるかどうか悩んでいるので、アドバイスお願いします。
もし買うとしたら、下にコロがついてるのかいいな、ともおもってるので、
それについてもお願いします。
250243:2010/06/10(木) 15:31:11 ID:X8rf8h1Y0
ご回答ありがとうございました。
皆さんそれぞれの沸点がありますね。私も全部ダメだったり産地偽装だとさすがに言いますね。
とりあえず電話してみると言うのは勉強になりました。
前回はよく見なかった自分が悪いと思って諦めましたが、(調理手前だったのもあり)
今度から買って帰ったらすぐに袋から出して別の袋に入れるなりしたいと思います。

ちなみにスーパーはそこ以外近くにないので選択肢ないですorz
これにて〆ます。
251可愛い奥様:2010/06/10(木) 15:50:39 ID:kbgsXMAO0
アンケートお願いします。
洗濯の洗剤は定量を守っていれてますか?
うちの旦那が「定量じゃキレイになる気がしない。倍量入れろ」と指示してくるので
いつも倍量入れてます。

ちなみに
旦那の趣味で、使ってるのはボールドと、部屋干しトップのブレンド
それぞれ定量ずつをダブルで入れてます。
ボールドは旦那が匂いが好きで、匂いづけのために
部屋干しトップは部屋で干すことが多いのと、夜干したりするのとで
匂い押さえの為に。
こういう他社製品のブレンドってのもどうなのかなあ、と。

ということで
1、定量を守ってますか?
2、ブレンドして使ってる奥様いらっしゃいます?いたらどういうブレンドしてます?
252可愛い奥様:2010/06/10(木) 15:57:21 ID:j+XBWekfO
>>251
定量もしくはすこーしだけ多く入れる事もあり。
(柔軟剤入りだから)
定量以上入れても、汚れ落ち具合は定量以上にはならないと
昔家庭科で習いましたよ。
あと襟汚れなんかは、予め部分洗いしないと綺麗にならないし。
気になるなら、酸素系漂白剤を入れては?
うちは下着や靴下には入れています。
253可愛い奥様:2010/06/10(木) 15:58:14 ID:uougfWqn0
>>249
1・カンカンのゴミ箱はペダルつきだけど勝手口の外に置いてあるので開けるときは手。
 生ごみ、燃えないゴミはキッチンにあって手で手前に開けるタイプ。
2・生ごみ、燃えないゴミのゴミ箱は容量が小さくすぐ満杯になる。
 不便なのはそれくらいかな。良い点は思い当たらないw

コロがついてるのは便利なんじゃないかな?ウチもほしいかも


>>251
全然守ってない。適当
254可愛い奥様:2010/06/10(木) 15:59:46 ID:9owmVfM00
>>249
1.蓋なし、ペダルなしの普通のゴミ箱
2.簡単。
3.とくになし。
4.1のゴミ箱はキッチンのその辺。

蓋つきのゴミ箱に生ごみ入れてたら、開けた時の悪臭がすごいし、
容量が大きくて、家にゴミを保管する期間が長くなるのでやめた。
においもこもらず、すぐに捨てられるように小さいごく普通のもの。

プラ容器類のゴミ箱は手動の蓋つき(基本洗うから無臭)、タイヤつきの大きいの。
冷蔵庫の横の隙間においてるけど、掃除するときに移動が楽。


>>251
1.ドラム式だから洗剤メーカーの指示より少なめに使用。
(汚れた衣類は念入りコースで洗う。たくさん洗剤使ってすすぎ切れないと嫌だから)
2.ブレンドしてない。
255可愛い奥様:2010/06/10(木) 16:01:04 ID:K2xAJ8280
>>249
まとめてのレスだけど、足で踏むタイプのフタつきのごみ箱、
思った以上に便利でよかった。キッチンに置いてるけど、臭いも押さえられる。
足で踏むタイプは30リットルで袋は45リットルをセット。
捨てるとに他のゴミを合体するので、我が家はこれがちょうどよかった。
256可愛い奥様:2010/06/10(木) 16:10:21 ID:K2xAJ8280
>>251
液体せっけんなのでかなり多めに入れてる。ドラム式。
一緒に入れるのは粉末タイプの漂白剤。

以前メーカーに電話して使い方を尋ねたらこうしなさいと言われた。
すすぎを4回するのと柔軟剤を使わないのは自分流。

新製品の洗剤が臭いという話題がよく出るけど、
液体せっけんは臭いが嫌だったことは一度もないなあ。
生渇きのまま洗濯機の中に放置したこともあるけど、漂白剤で殺菌してあるせいか、
あまり臭くならなくて、むしろびっくりした。
257可愛い奥様:2010/06/10(木) 16:17:30 ID:pFSnJ2790
袋入りのなめこなんですが、冷凍保存の方法を調べていたら、
ククパドに袋ごと冷凍して、使う時は凍ったまま洗わずに味噌汁に
投入って紹介されていました。

うちのなめこには、おがくずが付いている事もあるから軽く洗うようにと
あったんだけど、洗わないものなの?
実家でなめこを食べた事がなく、昨日初めてなめこ調理デビューしたんで
教えてくれると助かります。
258可愛い奥様:2010/06/10(木) 16:17:56 ID:VN8rMI5n0
>>249
1 5リットルぐらいのフタつきのバケツタイプ(手で開ける)
  純粋に生ゴミ(野菜クズ、茶葉など)しか捨てないからこの大きさで大丈夫。
2 見た目ゴミ箱っぽくない。小さいからこまめに丸洗いできる。
  完全密封ではないけど匂い漏れは感じない。
3 でも完全密封なら尚いいんだけど
4. シンクの横
259可愛い奥様:2010/06/10(木) 16:39:05 ID:uougfWqn0
>>257
おがくずがついてるなら洗わなきゃダメだよー
260可愛い奥様:2010/06/10(木) 16:54:14 ID:pFSnJ2790
>>259
レスありがとう。
袋ごと冷凍、そのまま鍋へってのは、
きっと洗わなくても食べられるなめこなんですね。
261可愛い奥様:2010/06/10(木) 16:57:10 ID:TZsRU9k90
>>251
1,守ってる
2,ブレンドしたことないです

定量より多いのは少ないよりも汚れオチが悪いとテレビで実験つきでやっていたので
それまでは多めにしてたけど定量にしてます
262可愛い奥様:2010/06/10(木) 17:57:50 ID:yBDzjfhJ0
>>249
1〜4まとめてですが。
生ゴミ用のゴミ箱はなく、指定ゴミ袋の小さい物を冷蔵庫に入れてます(ニオイ、虫防止
使用済みの小さいポリ袋を取っておいて、その都度発生した生ゴミを入れて、
冷蔵庫の指定ゴミ袋に入れています。

>>251
定量しか入れません。倍入れたら、すすいでも洗剤が残らないか心配。
白い物やタオル類を洗うときは、手間なし漂白剤を入れているので、汚れは落ちてるはず。
柔軟剤入り洗剤だけど、柔軟剤も入れてます。
263可愛い奥様:2010/06/10(木) 18:21:08 ID:yMbz/q1g0
>>249
直接生ごみ処理機に放り込んでいる。ごみの量が減るし匂いもしないのでめちゃくちゃ便利。
その他のごみは、とりあえずシンクの前にぶら下げているごみ袋(レジ袋)に入れてから、
たまったら手で引き出すタイプのごみ箱に入れてるが、ほとんどそのゴミ箱に入れる前に
ごみの日が来る。
あと、プラごみは300均で買ってきたごみ袋フォルダを使って専用のごみ袋を設置してる。
場所を食うのはしょうがないなあ。
264可愛い奥様:2010/06/10(木) 18:42:35 ID:jdUGpW020
アンケートお願いします。

今度結婚する友人から
「結婚指輪を貸して欲しい。できればあなたの旦那の指輪も」と頼まれました。
婚約者に「俺は指輪をする気が無いし、金が無いからお前に買う気も無い」と言われたけれど、
身内だけの式を挙げるため、指輪が無いと格好がつかない、
親戚にも指輪は無いの?と言われそうだし恥をかきたくないから貸して、と…。
(ちなみに友人の婚約者は「借りる?金がかからないならOK」だそうです)

気の毒だと思いますが、指輪のサイズが違うし(友人にはブカブカ)
何よりも、自分の結婚指輪を友人とはいえ貸したくないです。
しかも友人の「誓いの指輪」として使われるのはちょっと…、と思い
ごめんねと謝って断ったのですが…。
なんとなく自分の心が狭いのかな、と気になります。

そこで皆さんにアンケートお願いします。
こんな場合、皆さんなら結婚指輪を友人に貸しますか?
265可愛い奥様:2010/06/10(木) 18:47:02 ID:EOAAlcq90
>>249
1, 蓋無しのでかいゴミ箱。家庭中のゴミを毎日集める。インテリアとしても成り立ってる藤のもの。
   2,3日でいっぱいになる。生ゴミは料理する度にスーパーの袋に入れてから捨てる。
2, 良い点:ティッシュ等投げながら入れられる。ゴミ箱が少なくて済んでいる。
  悪い点:夏は虫が沸きやすい。
3, 特にないかなぁ。
4, 台所(その反対側でご飯も食べてます)

>>251
うちは洗剤はアルカリウォッシュ。柔軟剤は酢。ワイドハイターも定量。
1, 定量です。大さじ2杯。
倍量でもそれ以上は綺麗にならないし、かえって洗剤が落ちきらず不潔ですよ。
洗濯槽見たことありますか?
266可愛い奥様:2010/06/10(木) 18:48:11 ID:3LEinSx20
>>264
絶対イヤ。
結婚指輪って一生ものだよ。
しかも唯一ただ一組しかないものを、友人でも貸せないよ。
ただの一瞬のごまかしのためなら、数百円のものでいいじゃん。
267可愛い奥様:2010/06/10(木) 18:48:46 ID:dzIFOC390
>>264
とっくになくなってしまったけど、持っていたとして
「貸さない」
近くでジロジロ見られるもんじゃないし、安物で良さそうだけどね
268可愛い奥様:2010/06/10(木) 18:49:27 ID:VcX4AK6zO
>>264
絶対に貸さない
どうしても結婚式用に欲しいなら5000円くらいの適当に買えばいいのに
合計一万円分もお金が無いなら結婚すんなって思う
失礼だがその友達おかしいよ
269可愛い奥様:2010/06/10(木) 18:50:14 ID:yMbz/q1g0
>>264
結婚式の日に結婚指輪が間に合わなかったカップルとかのために、式場で間に合わせの
指輪を用意してるはずなので、そういうのをたよれという。自分のは絶対貸さない。
270264:2010/06/10(木) 18:51:17 ID:jdUGpW020
すみません。補足です。

友人に
「銀の指輪なら安いし、アクセサリーコーナーなどでも結婚指輪っぽい物が
千円くらいからある。式の間だけ必要なら、それを購入しては?」と提案しましたが

「きっと親戚が、どんな指輪なのかチェックしに来る。安物だと恥をかく。
あなたの指輪はダイヤが入っているので大丈夫。だから借りたい」と言われました。

これも考慮に入れていただいた上で、アンケートお願いします。
271可愛い奥様:2010/06/10(木) 18:51:21 ID:EOAAlcq90
>>257
袋入りのとろとろに柔らかいなめこは、基本おがくずは付いてないもの。
ちゃんと生えてる(?)なめこは、おがくず付いてるから、きのこ類と同じ下準備がいる。
物を見ないとよく分からないけど、その指示が袋に書いてあるなら洗った方がいいよ。
272264:2010/06/10(木) 18:54:01 ID:jdUGpW020
あああ〜、すみません。
急いで書いたつもりが>>270の補足が間に合いませんでした。ごめんなさい。

>>266-269さん、ありがとうございます。
貸さない、というご意見。ちょっと安心しました。
273可愛い奥様:2010/06/10(木) 18:54:59 ID:EOAAlcq90
>>264
凄い友人だね〜。
付き合いやめるかもww
うちは結婚指輪してないのでそもそも貸せませんが、
そのようなことを人に言う人とは今後を考えた方が良いと思います。
「親戚に指輪はしません」と言うだけで済む。格好が付かないなら買うべき。
274可愛い奥様:2010/06/10(木) 18:57:22 ID:VcX4AK6zO
>>270
とにかくどんな理由があろうとも貸さない
自分の親に借りればいいのに
275可愛い奥様:2010/06/10(木) 19:04:27 ID:EOAAlcq90
その友人、結婚して幸せになるのかしら?
ちょっと心配だね。余計なお世話だけど。
・金が無いから買わない
・借りるのは金が掛からないからOK

本当はその友人は指輪が欲しいんでしょ?
なのに夫になる人にちゃんと言えない、希望が通らない。
数万のものなのに。経済DVとかされないのかしら。
おばちゃん行く末が心配よ。
276可愛い奥様:2010/06/10(木) 19:06:44 ID:TZsRU9k90
>>264
貸さなくてよかったよ、最悪無くされるよ、
そのお友達なら無くしてもケロっとしてそう
277可愛い奥様:2010/06/10(木) 19:10:53 ID:uougfWqn0
>>264
貸さない。なくされたら嫌だし。

でもちょっと自分語りになるんだけど、うちの旦那も指輪する男はチャラチャラしてて嫌いという考えで
結婚指輪してないよ。
結婚式前それに関して大喧嘩したほど。
でも指輪は結婚式だし一生に一度の事だということで購入しましたよ、安物だったけど。
私たちは身内だけの内輪の式で質素にしたから指輪も安くてそれは結構だったから。
278可愛い奥様:2010/06/10(木) 19:13:20 ID:yMbz/q1g0
つうか、わたしの結婚指輪は、内側に結婚した日付とイニシャルが刻印されている。
親戚に見せるのに、他人の結婚式の記念日書いてあるやつでいいのかねw
279可愛い奥様:2010/06/10(木) 19:23:37 ID:3LEinSx20
夫側:指輪を買う気がない
嫁側:親戚に見栄を張りたい

これだけの価値観の違いで行く末が案じられる。

自分だったら貸してという時点で、この友人との今後の付き合いを考える。
280可愛い奥様:2010/06/10(木) 19:24:07 ID:dA2mdkZj0
>>264
ググってきた。
ステンレスでキュービックジルコニアも入ってて、刻印無料で税込み3570送別。
ttp://item.rakuten.co.jp/bk-mart/1193049/

このURLを送って、それをもって友人としての縁を切らせてもらえ。
281可愛い奥様:2010/06/10(木) 19:32:25 ID:dzIFOC390
>>270
わざわざチェックされるなら新品じゃないのもバレちゃうのにね
282可愛い奥様:2010/06/10(木) 19:35:05 ID:dA2mdkZj0
ttp://item.rakuten.co.jp/bk-mart/1192884/
こっちの方が高級感あり、か?

結婚祝いwとして送って縁切りもいいかもしれん。
普通に結婚祝いするより安上がりw
283可愛い奥様:2010/06/10(木) 19:38:21 ID:9EiBEajX0
>>251
むしろケチなので、少なめにしか入れない。
284可愛い奥様:2010/06/10(木) 19:38:23 ID:dA2mdkZj0
もちろん、餌付けにならない様に、値段もしっかり言っておくことをお忘れなく。
この程度の金額もケチるのに結婚しようだなんて信じられない、みたいにアピール。

それをしておかないと、後悔することになるかと。
285可愛い奥様:2010/06/10(木) 19:43:43 ID:m+Hbs8NS0
>>270
私なら絶対に貸さないし、今後の付き合いも考えちゃう。
なんだかこの先もとんでもないこと言ってきそうなので。
286可愛い奥様:2010/06/10(木) 19:49:27 ID:aJMXWdZO0
>270
次は
旦那さん貸して
ってきそう。
私なら絶対に貸さない。
婚約指輪、結婚指輪はそれぞれに深い意味があるもので
ファッション性を重視したものではないので。
287可愛い奥様:2010/06/10(木) 19:53:07 ID:Cm9k9Mrm0
>>251
入れすぎは汚れが落ちないと聞いたので少なめに入れてます。
>>270
貸すのに抵抗はないけど、そのカップルのためにはならん気がする
結婚祝いとして贈るのはいい案かも。
事前に提案したほうが良さそうだけど。
288可愛い奥様:2010/06/10(木) 19:58:21 ID:haa4eByN0
>>270
絶対貸さないし、友人としてちょっと距離を置かせてもらう。
親戚にチェックされて銀製品だとか安物だとかがばれるって心配するよりも
他人から借りた中古の指輪って方が明らかにバレやすいと思うんだけど。
何度か使ってたら多少なりとも傷とか出来るし。なんかその友人おかしくない?
289可愛い奥様:2010/06/10(木) 20:16:49 ID:/cxJQY2s0
しめたんじゃないの?
290可愛い奥様:2010/06/10(木) 20:19:21 ID:y+Cexmip0
指輪のあとでためらわれますが、ゴミ箱です。
小さめのゴミ箱に買い替えを検討しているんですが、小さい袋に入れてきつくしばって、や、
冷凍庫、ゴミ箱を一つにまとめてしまう、などすごい知恵がたくさんありました。
生ゴミ処理機も検討したのですが、ガーデニングの趣味がまったくないため、
堆肥がもったいないのでやめました。でもいいですね。
ありがとうございました。

291可愛い奥様:2010/06/10(木) 20:21:44 ID:yMbz/q1g0
>>290
生ゴミ処理機ですが、わたしが使ってるのは乾燥させるタイプなので、乾燥させたものを
ガーデニングに使うこともできますが、そのまま燃やすごみとして捨てることもできます。
292264:2010/06/10(木) 20:33:46 ID:jdUGpW020
たくさんのご回答を頂き、ありがとうございます!
全て「貸さない」だったので、友人に対する後ろめたさが軽くなりました。

日付、イニシャルですが…、忘れてました、自分の指輪にも入ってますwこれじゃ駄目ですね。

>>280>>282の指輪、安っ!!驚きましたw 教えて頂きありがとうございます。
結婚祝いとして贈るかどうか…、今後の事も考えてから検討します。

借り物だから傷がある、とのご意見、そのとおりです。
私の指にはめてから十数年。細かい傷がいっぱいです。
それでも借りたい、という友人が少し不憫に思えて、断った事にためらいがありました。
(でも安物でも新品の方が見栄えが良い気もするし…、よくわかりませんね)

友人は、これまでは、しっかりした考えの普通の女性でした。
金銭感覚も普通だったし、きちんと貯金もしていたようです。
婚約者が買ってくれなくても自分で買うことも出来る筈なのに…。
(彼女の貯金は?いろいろ怖い考えが浮かんできます)

ともあれ、皆さんから頂いたご意見、全てありがたく読ませて頂きました。
本当に感謝しています。
これにて〆たいと思います。ありがとうございました。
293可愛い奥様:2010/06/10(木) 20:41:05 ID:uU71K2m40
>>270
どんな理由があろうとも
親友であっても貸さない

それに今回貸したらいい気になってアレもコレも貸してって言いかねないし
親戚に対する見栄の為に貸したら
また親戚で集まる機会があったらまた指輪貸してって言われそう

サイズが合わないのに借りようとしてるし
ほかの人も言ってるけど付き合いを考え直してもいいのかも
294251:2010/06/10(木) 20:46:59 ID:kbgsXMAO0
遅くなってしまいましたが
レスありがとうございました!

多く入れすぎることの弊害を旦那に説明してみようと思います。
いろいろと参考にさせてもらおうと思います。
ありがとうございました。
これにて〆ます。
295可愛い奥様:2010/06/10(木) 22:44:41 ID:96TqGeNE0
>>264
皆と同意見です。絶対貸さないし
そのお友達の品性を疑う。
その婚約者はありえないわ。
296可愛い奥様:2010/06/10(木) 22:45:26 ID:96TqGeNE0
あ、ゴメンなさい。〆てましたね…。
297可愛い奥様:2010/06/11(金) 11:38:54 ID:Vek66IdOO
散々既出かもしれませんがお願いします
義家族との付き合いについてです

1.義実家への帰省頻度はどのくらいですか?
距離(電車で〇時間等)も教えて頂けるとありがたいです
2.義両親が時々泊まりにきたりすることはありますか?
3.義兄弟(姉妹)とは交流ありますか?

結婚して5年、義実家が遠いこともあり、私は正月のみの
帰省です(夫はそれ以外もたまに帰ってる)
電話も手紙のやりとりもありません
義兄弟も法事の時しか会わず、楽といえば楽なのですが
こんなに疎遠で良いのかな〜と思う次第です
298可愛い奥様:2010/06/11(金) 11:57:00 ID:gbujiGTf0
>>297
1・義両親が亡くなってからは皆無。亡くなる前は年に1度は帰省してた。
 最近は甥の結婚式で3年前に帰省したくらい。
 距離は電車で6時間ぐらい
2・生前もなし
3・お中元お歳暮年賀状くらい。でもしょっちゅう色々送ってきてくれるのでありがたいです。

うちは旦那が4人姉弟の末っ子だし元々放置されて育ったので適当な距離で付き合っています。
299可愛い奥様:2010/06/11(金) 11:57:11 ID:Kxhnfmo0O
冷しゃぶ、ササミを茹でる時、必ず酒も入れてますか?

水のみで茹で上げる場合と違いは感じますか?
300可愛い奥様:2010/06/11(金) 12:04:01 ID:SMGlVn2LO
>>297
1 1〜2ヵ月に一度
2 車で30分、徒歩と電車で50分
3 義両親はうちに来たことは一度だけです。泊りはなし。
4 義姉が二人いて、全員子持ちなので交流はある。
一番上の義姉はフルタイムで働いてるので
夏休みとかに義姉の子供がうちに何日か泊りにくる。
301可愛い奥様:2010/06/11(金) 12:05:18 ID:ecNNqZSk0
>>297
1.  車で10分なんで、帰省って感じではないけど。
元日、お盆、彼岸、野菜やお土産のやり取りで、会うのは年10回あるかないか。
2. ないです。
3. 親戚付き合い以上の交流は無い。夫も相手が妹だからか積極的に会おうとはしません。

自分も大概疎遠だと思うけど、会えばそれなりに良好だと思う。
302可愛い奥様:2010/06/11(金) 12:07:47 ID:kdv7HjA40
>>297
1.徒歩1分なので「帰省」はない。週に2回くらいお茶しに行く。
2.徒歩1分なのでお互い泊まったことはない。
3.夫の兄姉とは仲いい。みんな一緒に年に2回海外旅行に行く。

>>299
酒入れます。
特に鶏肉独特の臭いが好きではないので、臭み消し的な意味合いで入れる。
303可愛い奥様:2010/06/11(金) 12:24:16 ID:HrlSbLzY0
>>299
入れます。
水だけよりも沸点が高くなるというのもあるし、その後スープを取る(ささみ)
こともあるので。
豚肉の時はネギの青い部分を入れたりしょうがのかけらも入れたりするときも
あります。

お酒は必ず入れる。
304可愛い奥様:2010/06/11(金) 12:34:46 ID:cr0SRF8Y0
>>297
1.年2〜3回くらい。旦那の連休中に2泊3日程度の時間が取れた時。
距離は特急電車で2時間、高速使って2時間ちょっと。9割は車で帰省。
2.田舎から出ることが億劫らしく(親戚でバス貸切で旅行はおkらしい)、
義両親のみで来たことはないが、結婚前の親同士の顔合わせの時と
うちの子が生まれた時の2回だけ。 こちらから帰省するのがデフォ。
3.旦那の妹が2人いるが年が近いので、たまにメールや電話する。
妊娠中とか乳児の時とか相談したりした。
(2の補足だけど、義両親が来た時は妹夫婦が一緒だった。)

義妹家族(両方とも)が泊まりにきた事も数回、そのまま一緒に遊びに行ったりも。
こちらが義実家に帰省した時は近くに住む義妹達も実家に来て、一緒に過ごすのが定番。
305可愛い奥様:2010/06/11(金) 12:45:36 ID:/aOznx3S0
>>297
1.距離は片道30分、頻度は1〜2週間に1回程度、泊まったり日帰りだったり。
2.こっちが泊まることはあっても向こうが泊まりにくることはありませんでした。
 気遣いなのか単に嫌だったのかは不明ですが、
 日帰りでも向こうがこっちに来ることはほとんどありませんでした。
3.弟が一人。まだ独立してないので義実家に行けば嫌でも顔を合わせる。仲良くも無く悪くも無く。
 子供のことはかわいがってくれています。

ちなみに今現在は敷地内同居です。共働き、実家が遠方で義実家を頼るしかなかったので、
同居前からもそれなりに関係を築いてきたという感じです。
306可愛い奥様:2010/06/11(金) 13:05:20 ID:Bxnkq4FZ0
>>297
半年に一度。車でも電車でも1時間前後。
泊まりに来ることはない。
義理の兄弟姉妹はまだ独身ゆえに、顔を出せばいるという程度。
個人的な電話や手紙のやりとりはしない。
連絡があれば夫が自分でしている。

もっと疎遠な貴方が羨ましいw
307可愛い奥様:2010/06/11(金) 13:22:48 ID:wDTOP7Bb0
>>297
1. 現在は車なら20分、歩き+電車(乗換え)で40分位の距離
  ウトが亡くなってから、呼び寄せこの距離になった。
  泊まることはなく、以前は3ヶ月〜半年毎、今は3年半会っていない。

2. 泊まりどころか、一度も来たことがない。
  トメが車酔いをするなどがあり、徐々に話題にならなくなった。

3. 夫は一人っ子なので、対象者なし。

四捨五入すると、結婚20年。
五月蝿かった時期も過ぎ、今は便りがないのが元気な証拠状態。

もちろん、安否確認は必要なので、そういう住宅を選び呼びました。
子・孫がいないのもあり、今の疎遠がちょうど良い。

一人っ子なので、トメが倒れたら全て圧し掛かってくるので、
それまでの平穏を楽しみます。
308可愛い奥様:2010/06/11(金) 15:00:42 ID:V+u2V65+0
>>297

1.年1回(お盆に1週間)・飛行機(1時間ちょい)つかってトータル3〜4時間ぐらいの距離。
2.1回来たことあるだけ。泊まったことはないです。
3.うち → 義兄 甥・姪にクリスマスプレゼント&お年玉を送る。それぞれの入学祝等。
  義兄 → うち お中元・お歳暮

便りがないのが元気な証拠と言う感じで、旦那実家とは必要以上に連絡を取ることはないです。
旦那が携帯に出ないことが多いので、義父が必要な時にわたしに連絡をしてきます。
それも数ヶ月に1回あるかないかです。

義兄のとこからのお中元・お歳暮は甥姪へのプレゼント等のお返しなんだろう(うちは小梨)と思って、
うちからは贈っていません。
義兄と旦那が個人的に連絡をとることは皆無です。
(仲が悪いわけではなく、お互いに興味がないという感じ)
309可愛い奥様:2010/06/11(金) 15:14:42 ID:v00ogKGy0
>>297
1 年に一回。新幹線で3時間。
2 無い。年中無休の自営店やってるから、休みがない。
3 交流…。仲は悪くないけど、メアド知らない。誕生日にスカーフくれた♪
  行くとケーキ焼いてくれたりする。とってもいい子(義弟)たち。二人とも独身。
こんなもんだと思ってる。仲は悪くないと思う。まだ結婚2年目。
義両親は不満かも?帰って来い来い言われるけど、お金無いもん。
実家嫌いなので、義実家の方が余程気に掛けてるけど、多分理解されてないw
父の日も母の日も帰省も連絡も義実家のみ。

>>299
酒と中華がらスープを入れる。
ササミはレンチンが多いなぁ。その時は酒のみ。
310可愛い奥様:2010/06/11(金) 15:18:21 ID:d7ZnRljd0
>>297
1.年1回 飛行機で1時間の所で義母が一人暮らしです。

2.ありません。飛行機嫌い&都会が嫌いなので(うちは東京23区内)

3.結婚式以来5年会ってませんでした。今年のお正月に5年ぶりに再会。
  男兄弟で年が離れているせいか、兄弟の交流はあまりないらしいです。

  親戚付合いは全く無いです。私もこんなんでいいのか?と不安になりましたが
  今は面倒ごとが無くて良かったと思うことにしています。 
311可愛い奥様:2010/06/11(金) 15:45:16 ID:Dk7OZaUp0
>>297
1.一か月に1〜2回夕飯食べにトメが来る。(ウトは鬼籍)
2.車で30分の距離なのでお互いにナシ
3.盆と正月とGW等長い休暇の時にコトメが家族でトメ宅へ来るので一緒にご飯。
312可愛い奥様:2010/06/11(金) 15:55:32 ID:K+9RtORr0
>>297
1.義実家の家にあがるのは一年に一回あるかないかくらい、日帰り。
 あとはホテルのロビーとかで待ち合わせたりしてレストランとかで食事って形式が1,2回。
 電車で1時間くらいなのかなぁっていう距離。
2.ありません。
3.冠婚葬祭で会うくらい。互いの家の行き来はないです。

電話やメールは夫宛には結構あるみたいですが、私とはほとんどないです。
電話で話すのも年に1,2回かな。
ほとんど交流ないし気楽な関係です。
>>297さんは泊まられているのかな?年一で止まってれば、十分に偉いと思います。
313可愛い奥様:2010/06/11(金) 16:00:26 ID:K+9RtORr0
止まって→泊まって
の、間違いでした。
314可愛い奥様:2010/06/11(金) 21:23:32 ID:tU54bEod0
>>228の便座カバーです。
たくさんの回答ありがとうございました。
使っていない方もいて少しホッとしました。
実はリアルで「使い捨て」という方がいまして
かなり驚いてのアンケートでした。
これで締めます。
315可愛い奥様:2010/06/11(金) 23:09:03 ID:8ng2zDxb0
ここでいいのかな?
無性にイライラした時、どうやって解消しますか?

今日ものすごくイライラして何か壊したい衝動に駆られて
いらないお皿でも割ろうと思ったんですが、床に叩きつけた位じゃ思ったように割れないし
ベランダでやったら近所の人が音聞きつけて出てきそうだしで止めました。
結局ヘッドホンで大音量で音楽かけながら掃除してたら少しは落ち着きました。
昔はドカ食いとかしてたけど、苦労してダイエットしたのでもう太りたくないし…
何か良い方法あったら教えて下さい。
316可愛い奥様:2010/06/11(金) 23:14:05 ID:ZtVIYJeV0
>>315
私と、うちの女(母、従妹、叔母など)たちは
すぐさま衝動買いに走る。
スーパーでお菓子たんまりとかいう可愛いものではなく、
ほしい服、靴、バッグ・・一瞬で数十万って感じの。
そこまでイライラじゃない場合は即座に飲みに行く。
お酒好きなので、夕方出かけて朝までコースです。
だいたい昼前に帰宅するので、そこで爆睡→スッキリ。
友達もこのタイプ(飲みに行く)が多い。
317可愛い奥様:2010/06/11(金) 23:30:08 ID:/NItnBbR0
>>315
ヒトカラに行くかドトールあたりにお茶を飲みに行ったりして、とにかく一人になる。
どうしてもおさまらなければ、毛布殴ったりすることもあります。
318可愛い奥様:2010/06/11(金) 23:42:28 ID:ACvSIObz0
>>315
・ヒトカラに行って熱唱する。
・髪の毛をバッサリ切ったり、髪の色を思いっきり変える。
・したこともないメイクを散々やって綺麗さっぱり洗い流す。
319可愛い奥様:2010/06/11(金) 23:42:31 ID:08/9LnckP
>>315
出かけなければできないけど、大声出すのが結構効くのでカラオケ。
あとは家事ができなくなるだろうからなかなか踏み切れないけど、
クタクタになるまで走るorサイクリング。
他には遊園地の絶叫系マシーン。

家の中限定なら思い切り泣くがもいいかもしれない(ストレスホルモンが涙とともに排出されるらしい)。
泣ける本とか映画とかで声出してわんわん泣くとすっきりする。
320可愛い奥様:2010/06/11(金) 23:51:48 ID:HV9R+dqZ0
>>315
ビールが好きなので、がぶ飲みする。
単純なんで、たいていはコレで解消する。
321可愛い奥様:2010/06/12(土) 00:08:20 ID:isGoUXT20
>>315
一人カラオケ。
漫画喫茶。
オートテニス。

以前はお酒を飲んでいたが、イライラした状態でお酒を飲むとついつい深酒になってしまう、
信頼できる人と一緒ならば良いが、グループだと解散した後に一人で3次会4次会…と
危ない目に会いかけたこともしばしば。なのでイライラしてる時のお酒はやめた。

322可愛い奥様:2010/06/12(土) 00:09:05 ID:w7LBFuRz0
>315
いらいらの要素が企業ならお客様相談室などにメールする
それ以外なら不貞寝する
それでもだめなら誰かに愚痴るために文章にまとめる
まとめているうちにすっきりしちゃうけど
323可愛い奥様:2010/06/12(土) 00:34:15 ID:ejg+TNI5O
>>315
怒りが爆発した時は枕に顔埋めて「あークソムカつくー!」と叫ぶ。
そして、枕を殴る。
枕ゴメン。
324可愛い奥様:2010/06/12(土) 00:50:24 ID:naxz2Xdt0
アンケートお願いします。
フレンチトースト、卵や牛乳の黄金比は?
あなたが信じる絶品レシピを教えてください。
325可愛い奥様:2010/06/12(土) 07:33:25 ID:G//cCNIr0
>>315
2ちゃんで、祭り騒ぎする
326可愛い奥様:2010/06/12(土) 10:19:08 ID:2edDPVYuO
>>297で義家族との付き合いを訊ねた者です
たくさんのお答えありがとうございました
やはり各ご家庭それぞれで、一纏めにはできないものだなあと
感じました
年に一度でも泊まっているなら十分というコメント下さった方、
気が楽になりました ありがとうございます
これにて〆ます
327可愛い奥様:2010/06/12(土) 10:39:51 ID:/83Z8NA90
>>315
原因を追及する。分かると少しホッとする。
続いて頭の中で他人の行動が原因ならどう論破するかみたいなことを
世の中等なら夫にどう説明すればわたしの味方になるかなということを試行錯誤。
ほら、かくかくしかじかなのでやっぱりわたしは悪くない!
という結論に達する頃には単純なので清々してることが多い。

原因不明の場合、1ヶ月のうち10日間位は生理前だからイライラするのは仕方ない
5日間は生理中だし仕方がないですませてる気がするw
328可愛い奥様:2010/06/12(土) 11:23:20 ID:T/nAlBP/0
>>315
風呂に入る。
昔旅行していいなと思った景色に身をゆだねてるところを妄想しながら。
私、お風呂に入るとあっさりと落ち着くんだよね。
329可愛い奥様:2010/06/12(土) 13:48:26 ID:nXhGfqKU0
>>315です。皆様レスありがとうございます!
とても参考になりました。出来るものから試してみます。
ありがとうございました。
330可愛い奥様:2010/06/12(土) 13:56:36 ID:/e9knqGh0
アンケートお願いします。
1、奥様の愛用している日焼け止めを顔用、体用で教えてください。
2、旦那様が使っている場合は、その日焼け止めを教えてください。

夫の日焼け止めで悩んでます。
クラランス、クリニークあたりを買ったほうが良いのか、
アネッサやアリーをそのまま顔に使っても良いのか、
桑田CMなどは焼けないのかなど。
ちなみに、私はアネッサやアリーは海でしか顔に塗ったことがなく
乾燥するわ肌荒れするわなので顔用は別にしてます。
331可愛い奥様:2010/06/12(土) 14:33:35 ID:GtKF2lam0
>>330
1.顔用は花王エストの日中乳液がSPF50なので、それをつけてる。
  体は、普段はメンソレータムスキンアクア モイスチャージェル ポンプタイプ
  ジェルタイプなので、さらっとしてていい。
  去年まではニベアのジェルタイプを使ってたけど、ポンプ式の楽さに負けた。
  ここぞというときは、花王エストのホワイトUVプロテクター

2.使ってない。
332可愛い奥様:2010/06/12(土) 16:51:22 ID:AtLDAiuy0
>>330
1 アレルギーなので絶対に焼きたくない。
  海では顔、デコルテ、手はアネッサかアリー。
  背中、腕、足はニベヤかメンソレータムをべったべたに塗りまくる。
  ウオータープルーフが多いかな。ジェルは効果が弱そうなので使わない。
  
2 夫も使って欲しいのに面倒がって使わない。
  海へ旅行後、真っ黒な顔で会社に行くので恥ずかしい。
333可愛い奥様:2010/06/12(土) 17:39:21 ID:S0NpQxVr0
>>330
1 普段用は顔も体もビオレUVミルクSPF28です。
  本当は顔専用品が欲しいのですが、現在ジプシー中。
  
  長時間外に居る予定のときは、アリーのSPF50。
  これも顔と体兼用。
 
2 使ってない。使って欲しいが必要ないと言われる。 
334可愛い奥様:2010/06/12(土) 17:49:30 ID:kvAz1Yya0
>>330
1.顔はソフィーナボーテのデイプロテクター しっとり
SPF50だけど乾燥しなくていい
体は普段はニベアのジェル、リゾートなどではランコム
UVカットカーディガンと日傘か帽子は必需品

2.使ってない。なのにすっごい色白
335可愛い奥様:2010/06/12(土) 18:31:23 ID:MuEPH0/x0
私もアンケートお願いします。
テレビのチャンネルをザッピングする順番を教えてください。

先日夫婦でそんな話になり、うち(関西圏)は、
私がまず8(フジ)、次が1(NHK)、2(教育)、そのまま4(TBS系)、6(朝日系)、10(日テレ系)、
最後に5(地元ローカル)と、数字の低いチャンネルから高いチャンネルへと替えていくかんじで、
夫は逆に10、8、6…と数字の高いチャンネルから低いほうへ順に替えていくということが
わかりました。

私の場合、なんとなく昔からフジ(関テレ)信者のようで、
見たい番組が特にない時はまず8をチェックしてしまうのが癖のようです。
特に面白そうな番組がないときはとりあえずNHK系列をかけておくことが多いので、
フジの次はNHKをチェック、というのが自分の中での決まりごとのようになってます。
皆さんにもザッピング時の癖のようなものがあれば教えてください。
336可愛い奥様:2010/06/12(土) 18:57:01 ID:F9gBVvZc0
>>335
私は今つけてるチャンネルから始めて昇順にザッピングしていって
最後までいったらまた1からエンドレスかな。
特にひいきのチャンネルとかはないです。
337可愛い奥様:2010/06/12(土) 19:28:05 ID:Mn+t+ZE60
>>335
336さんと同じく。
今が8(フジ)だったら、次は9(MX)…という感じ。

地デジで満足しないと、次はBS→CS→地デジに戻る

地デジになってからは、反応が鈍いこともあり、
番組表を表示して、その中から選ぶことも増えました。
338可愛い奥様:2010/06/12(土) 19:59:17 ID:HVijmI/P0
>>335
スカパーのFOXつけて番組表表示して前後の海外ドラマチャンネル確認、
BS3(音声が騒がしくないから)にしておいてWowowとNHK1〜3を番組表で確認、
地上波NHKにして(理由は上記同)番組表で地上波デジタルチャンネル確認
339可愛い奥様:2010/06/12(土) 20:13:55 ID:At4eNb1p0
>>330
1 顔はフェリーチェトワコのパーフェクトUV(嫌な方はスルーして下さい)
  体はビオレのアクアリッチSPF30
  ゴルフなど長時間外の時はアネッサ。使用感は最悪だけど我慢してる。

2 使ってない。釣りに行く時は使って欲しいけど
  「男がそんなもん使ったらオカマになる!」と訳のわからん事を言って拒否られている。
340可愛い奥様:2010/06/12(土) 21:59:32 ID:NmoHoeuy0
>>330
1 顔はベルクリエ(生協)ホワイトニングベースを下地にアリー。体はアリーのみ
2 夫は肌が弱いので、ファンケルの。昔は使ってなかったけど
  最近はオゾンホールが怖いからといって使いはじめた
  年とって紫外線に弱くなったせいもある
341可愛い奥様:2010/06/12(土) 23:17:52 ID:T/nAlBP/0
>>330
1,2ともに使ってないです。今時・・・って感じですが。
>>335
TV見ません。もう10年近く見てない。

なんという参考にならない回答
342可愛い奥様:2010/06/13(日) 00:02:14 ID:0z7b0vFz0
アンケートさせてください。
楽天で買い物したあと、レビューを書いていますか?
書いている方、レビューは商品とお店のどちらに書いていますか?

私は面倒なのもあって1回も書いたことがありません。。
343可愛い奥様:2010/06/13(日) 00:03:37 ID:h/p2LVEp0
ポイントもらえるし毎回書く。
344可愛い奥様:2010/06/13(日) 00:47:20 ID:5Nmkp4aA0
>>330
1.長時間外にいなければいけないときはアネッサ。
  顔は帽子とかかぶったりとなるべく塗らない。
2.普段はつかわない。(海とかBBQの時は私が持ってるものを共用)

この間、自分用の基礎化粧の相談にクリニークに一緒にいってきたんだけど、
軽くメンズ商品すすめられてたし、一度旦那さんつれていってみたらどうかな?
ごり押しされないし、お試しとか診断とかしてもらえると思うよ。


>>342
メールでレビューの催促がきてそのとき暇で気が向けば書く。
(大体、楽天で買い物したうちの半分くらい。)

ショップレビューはお礼を簡単に書く。
商品レビューは既に十分な情報があれば書かないし、
逆にレビューが少ないもの、追加情報があれば書くくらい。
345可愛い奥様:2010/06/13(日) 00:58:17 ID:eGqd8wZc0
>>330
1.ドラッグストアで顔・体兼用のを、その時安いのを適当に買うので、
これといって決まってない。
2.使ってない。本当は使って欲しい。

>>335
数字の少ない方から順番に。ひいきのチャンネルは特にない。

>>342
買い物したら、半分くらい書くかな。
商品レビューばかり書いてる。
346可愛い奥様:2010/06/13(日) 05:08:22 ID:vuXgN7idO
>>330
1、ドラッグストアで安いやつを適当に。
ボディ用は今はメンソレータムのサンプレイウォーターインUVと
ジョンソンベビーのベビーローションUVケア。
何気なく選んだけど両方とも付け心地が軽く、匂いがきつくないところが良い。
顔用は昔はオルビス、今はセザンヌの化粧下地(色が付くタイプ)だけ。

昔から日焼け止めにはかなり無頓着なので、シミソバカスが多いです。
塗るのをよく忘れるので、腕も夏は真っ黒になる@32歳

2、使ってません。そのくせ元々地黒なせいか、シミはほとんど無し。
347可愛い奥様:2010/06/13(日) 08:01:53 ID:WvuL6x4hP
>>342
よく買い物するけど一回も書いたこと無い。
ポイントつくのも知らなかった。

でも買うときに人のレビューを参考にするから
自分も人に参考になるように
今度から書こうかな。
348可愛い奥様:2010/06/13(日) 08:25:02 ID:9JA4X69E0
>>330
1:顔は昼用乳液の上にオルビスのサンスクリーンオンフェイス。
  体はニベアのジェル。長時間外に出ることはないです。
2:無印の日焼け止めを勝手に買ってきてるみたい。

>>342
面倒でほとんど書かない。レビュー書いて送料無料のときに
ちょこっと書くだけ。
349可愛い奥様:2010/06/13(日) 09:12:09 ID:vheAzNjR0
>>342
商品がものすごくよかったとか、
店の対応がよかった時(←めったにないけど)とか
何か書きたい事があった時は書いてる。
オクの定型分みたいな
「スムーズなお取引が云々…」みたいなのだけは書かないことにしてる。
350可愛い奥様:2010/06/13(日) 09:23:38 ID:mKkz58290
>>342
書かない。僅かなポイントなんていらないし。
楽天はレビュー書いたら勝手に付くポイント以外に
店独自で書いてくれた人に抽選でプレゼントとかやってるから
ヤラセレビューも多いしアフィ厨も多いからアテにならないと思ってる。
351可愛い奥様:2010/06/13(日) 11:01:47 ID:Nu7JqLVW0
>>342
商品は7割くらいは書く。自分も買うとき参考にするから。
特にレビューが少なくて、届くまで不安に思ってた商品は書くようにしてる。
「参考になった」と投票されるとちょっとうれしい。
「届くのが楽しみです。」というのは書かない。
店については、他の店との違いを感じたときしか書かない。
352可愛い奥様:2010/06/13(日) 11:19:49 ID:6g+Rm1of0
>>342
とりあえず時間があれば書く。お金払って届いてしまうと忘れがちw
皆が同じ意見が多くて、自分も同意見ならば書かないことがある。
353可愛い奥様:2010/06/13(日) 11:45:51 ID:GxJG/wjg0
>>342
レビュー書いたらおまけ付きの場合は書く。
しかし、その店、全員が律儀に書いているとは思えない。
(おまけはたぶん全員がもらうが、全員がレビュー書いたら膨大なレビュー数になるはず)

店の対応が特別良かった場合か、商品がよほど気に入った場合はレビューを書く。
反対に商品が気に入らない場合は、他の人のためにもなる場合以外は書かない。
354可愛い奥様:2010/06/13(日) 11:48:06 ID:5jOojf8Y0
>>342
めんどくさいのでほとんど書かない。
ヤフーグルメのクチコミとかは、結構積極的に書く。
355可愛い奥様:2010/06/13(日) 11:57:43 ID:+rr0Fs850
>>342
楽天は基本書く。アマゾンは大物だけ。
そこらの店で買えるような、一般的な消耗品・食料品は書かない。
届いてよかったもの、悪かったものには熱心に執筆。

届く前には絶対書かない。
参考にならないどころか、参考になるレビューを邪魔だわ。
届くのが楽しみですって、レビューでおまけをもらう人が忘れないうちに書くのかな。
356可愛い奥様:2010/06/13(日) 11:59:45 ID:9X/8KOHg0
>>330で日焼け止めを聞きました。
皆さんありがとうございました。

夫はデパートの営業時間に立ち寄れないので私が買うんだけど
クラランスもクリニークも他のアイテムは使ったことある。
でも日焼け止めに関してはメンズとレディースと何が違うのかよくわかんなくて
迷ってました。
皆さんのも参考にして私がチェックしてきます。
357可愛い奥様:2010/06/13(日) 15:34:49 ID:SFSyDxqc0
>>342
一回も書いたことないです。
少しの間使ってみてから書こうと思うのですが、
いつのまにか忘れてそのまま書かずじまい。
みなさんの書き込み見てて、今度書いてみようかなという気になりました。
358可愛い奥様:2010/06/13(日) 19:40:09 ID:iz7vhEOt0
小1の娘のピアノ購入で悩んでいます。
親の考えとしては、音大に行かせようとかセミプロにしようとか
言うのではなく、音楽の基本的な素養がある程度ついて、
ピアノが多少必要な職種についたり日常の趣味にちょろっと思いだして
弾く・・・って程度で良いかなという感じです。
本人も楽しんではいますが、熱中してる、というほどでもないです。
359358:2010/06/13(日) 19:52:47 ID:iz7vhEOt0
補足として、本人が特に望まないなら5〜6年生で辞めさせても良いかなと
思ってます。
と、言う事でピアノ選びに関して以下5つの選択肢が今あります。
1、現在使っているクラビノーバ上位機種をそのまま使い続ける
2、知人の120サイズ(1型)70年代製をタダ同然で譲り受ける
3、中古店の120サイズ(1型)16万ぐらいを購入する
4、中古店の131サイズの中位機種(U3とか)を40万弱で購入する
5、中古に40万出すなら新品の120サイズの下位機種を買って、
  ピアノを辞めた時に売る

お金が有り余ってるならグランドピアノでもぽーんと買ってやりたいもの
ですが、当然無理ポであり、ウン10万ピアノにかけるならその分を
将来の学資に回す方が安心なのでは、しかし、せっかくピアノを習わせるなら
なるべくなら良い音の出るものを用意してあげたいという気持ちで葛藤
しています。ちなみに旦那は「お前に任せるよ♪」で終了です。はぁ・・。
みなさんならどうされますか?参考までに。
360可愛い奥様:2010/06/13(日) 19:53:46 ID:RlvVleQu0
>>358
で・・・アンケの内容は?
ピアノ持ってる奥様に、どんなピアノ使ってるか聞きたいって事なの?
それともピアノ習ってた奥様に習っててよかったかどうか聞きたいの?

とりあえず
♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson52
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1275279893/
のほうがいいと思うけど。
もしくはピアノの選び方について聞きたいなら
鍵盤楽器板にピアノスレいっぱいあるけど。
361可愛い奥様:2010/06/13(日) 19:54:27 ID:RlvVleQu0
あら、余計なお世話だったわ。ごめんなさい。
362358:2010/06/13(日) 19:55:04 ID:iz7vhEOt0
訂正。

>ピアノが多少必要な職種についたり

万が一ピアノが多少必要な職種についた時に役に立ったり

です。
363358:2010/06/13(日) 19:58:59 ID:iz7vhEOt0
>>360
どっちの板か迷ったんですが、ピアノ板はどちらかというと
専門家やピアノを愛してる人よりの意見になってしまうかな、と。
(幼少期に聞く音が大事なんだから!とか、電子ピアノなんて駄目!!
とか、やっぱり良いピアノじゃないと!!とか)
私としては、「専門的に育て上げるつもりは無いけど、ピアノは習わせたい、
でも他の教育費や家計とのバランスも考えなきゃならない」
という視点からの意見が聞ければなあと思ったもんで・・。スンマセン。
364可愛い奥様:2010/06/13(日) 20:00:09 ID:RlvVleQu0
♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson52
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1275279893/
は育児板だけど・・・
365可愛い奥様:2010/06/13(日) 20:05:32 ID:STkuyNB60
>>360
子供の頃、ピアノを習ってました。
で、使っていたピアノですが、アップライトのそんなに高額ではないものを使ってました。
新しいピアノなので音が硬く、あまり気に入りませんでしたが
習いに行ってる先生のピアノの音がすごく好きで
先生に「先生のピアノみたいな音のピアノが良かった」と愚痴ったら
「たくさん弾いて何年もかけてピアノと対話して
先生くらいの歳になったらあなたのピアノもこんな音になってるわよ」と言われ
「そうか!私が私のピアノの音を育てるのね」と逆に自分のピアノに愛着が出た
というエピソードを持ってます。(小学2年生くらいのことだったかな)
とは言いつつも、中学で部活が忙しくなり、高校は進学校に進んだので
ピアノを熱心に習い弾いていたのは小学生の間だけでしたが。

グランドピアノを買ってもらっていたり、年代物のいいピアノを買ってもらっていたりしたら
罪悪感でピアノを辞められなかっただろうし
他のことに興味が移っているのに辞められない、モチベーションは罪悪感と義務感
ってのもつらいと思うので
高額ないいピアノは、せめて高校に入ってからも熱心に続けている、っていう段階で考えてもいいかもしれません。
(ただし、いいピアノを弾く機会があればいいんですが。教室とか自分ち以外の身近な場所で)
366358:2010/06/13(日) 20:05:45 ID:iz7vhEOt0
育児板だったんですね・・。
今見てきました。みなさん熱心でうちみたいなスタンスでピアノ
習わせてるのが申し訳ないぐらいです。
現在進行形というよりは、ある程度大きなお子さんをお持ちで、
ピアノを習わせていて、今振り返れば・・・・という意見が聞ければなと
思います。
子供の話題はちょっと・・・という場合はスルーして下さい。
367可愛い奥様:2010/06/13(日) 20:10:39 ID:uSohH6jg0
娘が幼稚園の頃ピアノを習いたいといいだして
近所の先生に習うことに決め、その先生の紹介で中古30数万円のを購入、
4〜5年生で辞め、遊びで弾いたり程度だったのを
引っ越しを機に売りました、金額は忘れたけど10数万だったと思う。
振り返ってみて、まあこんなもんでしょう。
368可愛い奥様:2010/06/13(日) 20:15:05 ID:RlvVleQu0
ちなみに育児板にこんなスレもあるよ
【のんびり】趣味のピアノ11【マッタリ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260237223/

私自身はカワイのアップライトで30年以上前に30万の物を親が買ってきた。
本当に趣味でチンタラ弾いてて、一度やめて
高校生の時にまた弾きたくなって自分のバイト代で
レッスン通ったなぁ。
正直ピアノ自体に興味なかった。音が出ればいいって感じ。
369可愛い奥様:2010/06/13(日) 20:20:33 ID:STkuyNB60
>>360
365です。追記。
実はそのピアノ、今でも実家にあります。
たまに帰った時に姪っ子たちと弾いたりして遊んでます。
すっかり腕はなまってますが…。
370358:2010/06/13(日) 20:25:29 ID:iz7vhEOt0
>>365
ありがとうございます。習っていた立場での経験と心情を
聞かせていただいてとても参考になりました。
>>367
うちもそんな感じになりそうで、選択肢2か3あたりが長期的、
経済的な視点から見ればよいのかなあと。ピアノをこよなく愛する人や、
お子さんのピアノ教育に熱心になってる方から見れば許せないスタンス
でしょうが・・。
>>368
見てきました。とても参考になりそうなスレですね。

という事で移動しようかと思います。スレ違いのようなので、
あちらで1〜5の選択肢、
どれを選択された方が多いか改めて聞いてみようかと思います。
(マルチかな??)
〆ます。ありがとうございました。
371可愛い奥様:2010/06/13(日) 23:16:05 ID:i94r2AXJ0
>>342です。
結構書いてない方が多くて安心(?)しました。
でも私も参考にして買うことが良くあるので
今度書いてみようかなとおもいます。
みなさん、ありがとうございました。〆ます。
372可愛い奥様:2010/06/13(日) 23:19:41 ID:Q5DaHwoZ0
衣類の柔軟材、使ってますか?

ダンナが嫌いで使ってませんが、親の介護するようになってから使うようになりました。
いざ、使おうと思うと種類の多いのにびっくり。
おすすめ(香り重視)教えてください。
373可愛い奥様:2010/06/14(月) 00:18:48 ID:ia0lv1bU0
>>372
人口香料全てが苦手で、使ってない。
上でも書いたけど、酢です。
香りが無い柔軟剤欲しいんだけど、売ってないんだよね・・・。
374可愛い奥様:2010/06/14(月) 00:30:48 ID:0dNU/Qkc0
>>372
いろいろ模索して結局昔からある商品(ソフラン、ハミング)愛用してます。
375可愛い奥様:2010/06/14(月) 00:35:39 ID:XEBl5HQQ0
>>372
柔軟剤自体使ってないです。
376可愛い奥様:2010/06/14(月) 00:38:18 ID:XGD9m7Mj0
1:へそのゴマってお手入れしてますか?
2:どういうお手入れしているか、教えてください

妊娠中は面白いように取れたへそのゴマも
気がつけば普通にたまっている・・・と気付いたので・・・
377可愛い奥様:2010/06/14(月) 00:44:36 ID:sZEXUalR0
>>372
使ってません

>>376
1,気になったときにしてます
2,馬油馴染ませてコットンや綿棒で拭き取り
378可愛い奥様:2010/06/14(月) 00:57:47 ID:prw64r4x0
>>372
ファーファ。(濃縮の小さいほう)
においがきつくないし、あまり後に残らない、と思う。

柔軟目的(タオル類のみ)、洗剤もファーファ使ってるのと、
容器が大きくない、ってのも理由。
379可愛い奥様:2010/06/14(月) 01:46:27 ID:XEBl5HQQ0
>>376
1:してます。
2:お風呂に出来るだけ長く浸かってふやけさせた後、綿棒にオイルを
  しみこませて拭き取ってます。最後にコットンにマキロンをしみこませて
  拭き取って終了です。
380可愛い奥様:2010/06/14(月) 02:45:37 ID:ZvJ1k21Z0
>>126
赤ちゃん用のガーゼをレンジで消毒できると聞いて、スポンジもやってみました。
水を含ませて3分チンしたらカビの匂いがとれたのでおすすめです!!
(もしかしたらスポンジの生地が傷むかもしれませんが)
取替えは表面のゴワゴワが全部とれたら。
(スポンジの片面にゴワゴワ硬いのがついたスポンジ)

>>251
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1271589828/
こっちで聞いてみては?
柔軟剤や洗剤を何本も持ってて気分で使い分けてる方もいるみたいだし、
こっちの方が詳しい人が多そう。
381可愛い奥様:2010/06/14(月) 03:37:03 ID:PND/H4zi0
>>372
ファーファの非濃縮タイプのピンクのボトルのものが、くせが少なくて使いやすいと思う。
青の方は、残り香に若干クセがあるから。
382可愛い奥様:2010/06/14(月) 07:50:59 ID:nyvX/f9BP
>>376
1 気づいたときに
2
ジムのプールで泳いだあと
シャワーを浴びながら手でこすり落とす。
水に使ってるとふやけるので簡単。
383376:2010/06/14(月) 08:42:11 ID:XGD9m7Mj0
へそのゴマの376です

シャワーや風呂などでふやかすのがポイントみたいですね
かつオイルを使っている方が多いようなのでやってみようと思います

ありがとうございました
384可愛い奥様:2010/06/14(月) 08:44:30 ID:JT7/FISN0
>>376
1.時々してます。
2.間抜けな姿になるけど、
  お風呂上りにハンドクリームをおへその中に詰める。
  上から絆創膏を張る
  一晩おいてはがす。

ハンドクリームの油分できれいに取れます。
気になるところだけ綿棒でちょっとふきとっておしまい。
385可愛い奥様:2010/06/14(月) 10:05:53 ID:QgAyx2bX0
トーストに塗るのは
1 マーガリン
2 バター(無塩)
3 バター(有塩)

あと、おいしいまたはいつも使ってる銘柄、メーカー等ありましたらお願いします



386可愛い奥様:2010/06/14(月) 10:28:03 ID:721/D/M40
>>385
1.
いつも使っているのはネオソフトハーフ。結婚前からファン
387可愛い奥様:2010/06/14(月) 10:44:04 ID:wL4zC4pP0
3.有塩バター

マーガリンは、もう十年くらい買ってない。
388可愛い奥様:2010/06/14(月) 11:04:06 ID:uo7qWGvT0
>>372
しわすっきりソフラン。

>>385
有塩バターとはちみつ。メーカーはこだわらない。
あとは溶けるチーズとマヨネーズ。

389可愛い奥様:2010/06/14(月) 11:09:29 ID:DJvqZ4xQ0
>>385
3 バター(有塩)
チーズトーストと交互
390可愛い奥様:2010/06/14(月) 11:25:26 ID:Cyl0EMsS0
>>385
3。銘柄やメーカーはこだわらない。
391可愛い奥様:2010/06/14(月) 11:44:26 ID:xmXqUQFO0
>>385
3.バター有塩
HBで焼くので、生地に多めにバターを練りこんだりもする
メーカーはこだわらない、明治か森永かよつ葉→そのとき安いのを買う
雪印は高い。発酵バター・カルピスバターは値段ほど味の違いがわからなかった→買わない
392可愛い奥様:2010/06/14(月) 12:05:02 ID:ia0lv1bU0
>>385
私は何も塗らないで、そのままが好きです。
夫は有塩バターか、マーマレードやブルーベリーなどのジャム。
有塩バターは月に1回あるかないかの298円以下の特売の時にしか買わないようにしてます。
393可愛い奥様:2010/06/14(月) 13:34:56 ID:uNaON5eW0
>>372
ソフランのしわすっきり(旦那のシャツ対策に買ってみた)
スタイルフィット(洗剤と一緒に買った)
ダウニー

>>385
私は何も塗らないけど夫はカルピスバター(有塩)。
美味しいらしい。
394可愛い奥様:2010/06/14(月) 14:16:45 ID:AWqMiQdI0
>>385
発酵バター (今はカルピスバター有塩)
贅沢な気分の時はエシレw
395可愛い奥様:2010/06/14(月) 15:14:18 ID:ob0BbahC0
>>385
1. マーガリン
メーカーにはこだわらない。

バターとマーガリンの味の違いなんかは普段は気にしないのだけど、
やっぱり家では比較的安価なマーガリンで済ませてしまおうと
思ってしまう。(実家もそうだった)
ホテルの朝食等でバターが付いてたら、
ここぞとばかりに無理矢理にでもキレイに使いきるw
396可愛い奥様:2010/06/14(月) 15:40:26 ID:TEhVCHZ10
>>385
有塩バター

スーパーで一番安いのを買ってる。
本当はカルピスが好きだけど高いから我慢。

実家ではマーガリン使ってたけど、今はパンに興味のない夫と二人暮らしなため
バターもマーガリンも両方買うと、劣化が気になるからバターのみ。
397可愛い奥様:2010/06/14(月) 15:48:42 ID:QgAyx2bX0
385です
うちはいつも>>386さんと同じくネオソフトマーガリンなんですが(同じく結婚前からw)
最近スーパーでバターの種類が以前に比べて、増えたような気がして(トランス脂肪酸のこともあるかも)
バターをお使いの家庭が増えてるのかな?と思って質問しました。
答えていただきありがとうございました
次からは色々試してみたいと思います 

>>388
バターにはちみつ、とろけるチーズにマヨネーズ、やったことありませんでした
教えてくれてありがとう

では〆ます ありがとうございました
398可愛い奥様:2010/06/14(月) 22:36:13 ID:SSITZ/sj0
私は携帯持っていないのですが、そういう人いますか?
今時やっぱり珍しいですかね。
399可愛い奥様:2010/06/14(月) 23:16:56 ID:yOwvPFPK0
柔軟材アンケート、ありがとうございました。

>>398 うちも夫婦共用で1台しかありません。
自営で家にいるので、不便と思ったことはありません。
二人、別行動で出かけてしまうときは、出先で不便と感じることもありますが・・

携帯がなくても、パソコンで事足りる事が多いです。
400可愛い奥様:2010/06/14(月) 23:24:40 ID:8ofTByKq0
>>398
ノシ
でも持ってないのは珍しいと思う。
周りの同世代は皆持ってるから(30代後半)

あれば便利だけど、PCで事足りているので、
いいかな、と。
因みにインドア派で、交友関係も狭いです。
401可愛い奥様:2010/06/14(月) 23:35:06 ID:GvnufD+X0
>>398
持ってない。必要ないから。
確かに交友関係は狭いなw
親友とは家の電話で話すしその他の友人とかはメールで連絡が主だからPCで十分。
家の電話をフル活用。家にいることが多いから。
402可愛い奥様:2010/06/15(火) 00:09:19 ID:UQQjgk4F0
>>398
一応持ってはいるけど、用途は完全に外出時の緊急連絡用。
電車の中で出すのが恥ずかしくなるほどの旧型機w
住所録には5件くらいしか登録されていない。
403可愛い奥様:2010/06/15(火) 00:36:44 ID:wAHODrFE0
お願いします。
「親友」というほどではない、たとえば普段あまり付き合いのない同級生同士とか、
そういう関係の薄い人たちの集まりで、どんな話題で場を持たせますか?

年に何回かそういう飲み会に出るのですが、もともとが凝り性でオタクっぽいところがあり、
どんな話題で、どれぐらいのテンションで話せばいいのか分からなくなるのです。
前回は、「ハイキングに行って面白かった」という人に、熱く自分のハイキング歴を語って
ちょっと引かれてしまいました。
多趣味なほうなのですが、どの趣味にも重なる人がおらず、かといって近況については
もうあんまりしゃべることもないぐらいお互い了解しちゃってる仲なので、すごく困っています。

わたしはアラフォー小梨、ほかのメンバーも同年代で、子供がいたり、独身だったりいろいろ、
男女比は同じぐらいかちょっと男性が多いぐらいです。
404可愛い奥様:2010/06/15(火) 08:24:53 ID:bgZ3H5DeP
>>403 自分語りは、どんな話題であっても引かれると思う。
相手の話を聞く、相手に質問する、を徹底してはどうでしょう?
405可愛い奥様:2010/06/15(火) 08:51:38 ID:R/ICukBY0
>>403
他人の出して来た話題については
聞き9:自分語り1くらいにしとけー
かぶせて自分の話に持って行くと
「え?なに、この人なんで張り合って来るの???」ってなるし
自分の体験談は、話題出して来た人と共通の感想を共有できる程度にちょっと出すくらいで
406可愛い奥様:2010/06/15(火) 09:40:34 ID:Jtl2XS160
>>403
自分語りはどんな場面でもNGらしいので、ついつい自分語りしがち
な人は質問された内容に答える、で、相手に聞き返す、ぐらいで
ちょうどいいかと思われます。
で、コレコレ知ってる?みたいに聞かれたらここぞとばかりに
「知ってるよ!!」と言って「ちょっと熱く語っちゃっていいかな?」と
前置きした上で語る。
語った後には「ごめんね、ちょっと熱くなっちゃったわ」と謝る。
自分の話(とくに体験談など)は聞かれない限り話さないほうが
得策です。
407可愛い奥様:2010/06/15(火) 13:14:12 ID:KPZuKS+Q0
>>398です。
レスくれた方ありがとうございました。
周りでは持っていない人が皆無なので、ちょっと安心しましたw
これで〆ます。
408403:2010/06/15(火) 13:42:12 ID:wAHODrFE0
>>404-406
うー、悩み相談スレのほうがよかったのか。
レスありがとうございます。結局「どんな話題であれ熱くなるな」ってことですね。
すごく「得体の知れない奴」と思われてるようなので、本当にどうふるまっていいか
わからないのですががんばって行ってきます。
409可愛い奥様:2010/06/15(火) 13:53:45 ID:R/ICukBY0
>>408
悩み相談向きっていうか
あなたは「どんな話題を振るのがいいか」と問うて
みんな「相手に合わせるのがいい(自分から決めうちしていかないほうがいい)」と答えてて
それがアンケの結果にちゃんとなってると思うんだけど
不満?
410可愛い奥様:2010/06/15(火) 14:18:48 ID:wAHODrFE0
>>409
ごめんなさい。「天気の話にしとけ」とか「最近買い物したものについて」とか、具体的に
こういう話題が無難だよ、っていうのが知りたくて質問したんですが、いただいた答えを
見て、アンケより相談のほうがよかったのかなと思いました。
411可愛い奥様:2010/06/15(火) 14:21:00 ID:R/ICukBY0
>>410
天気の話じゃダメだろうw
買い物の話しても、趣味の話しても、昨日見たテレビの話でもいいんだよ
「自分語りを押さえ気味にして」さえおけば。
「こういう話題なら無難」ってものでもそこから自分語りにつなげたら軒並みアウトだと思う。
412可愛い奥様:2010/06/15(火) 14:23:21 ID:wAHODrFE0
>>411
それが、たとえば趣味の話だとしても、いきなり「コミケ行って来てさー」だと引かれちゃう。
でも、それよりも「一般人より」な話題とか言い方がわからない、という状態なんです。
話題はたくさんあるのに、軒並みそんな感じなので「何を言ったらいいかわからない」のです。
413可愛い奥様:2010/06/15(火) 14:31:05 ID:R/ICukBY0
>>412
友達とかと会話してる時に、その子がどういう話題を出してきたか
ってのはちゃんと聞いて把握して覚えておけばいいんだよ。
自分の持ちネタばっかり話してるとそれができない、だから
話題に困る。という悪循環。
話すより聞くほうが集中力が必要だし、難しいよ。
難しいことにチャレンジしてみなよ。
あと、人は「自分のことに興味を持ってもらえる」ことを「心地よい」「快」と感じるので
他人の趣味嗜好を興味を持って聞いてあげ、自分にない引き出しならつっこんで質問したり
ってすると相手もいい気分になってくれるよ〜。
414可愛い奥様:2010/06/15(火) 14:35:51 ID:DBPVOmTj0
>>412
んじゃ「私なら」
・「ご主人」「お子さん」「職場」など相手のことをざっくり聞く。「最近どう?」って感じ。
・そこからキーワードを見つけて更に聞く。「その時どう思った?」とか「それについてはどうするつもり?」とか。
・「変な奴」と思われないのが第一ならとにかく聞き役に徹するが、それでも引かれるほど根掘り葉掘りは聞かない。
415可愛い奥様:2010/06/15(火) 14:51:19 ID:cN46Q9Gf0
回答に対して>>412みたいにいちいちレス返すなら
やっぱり相談スレにどうぞ。
416可愛い奥様:2010/06/15(火) 14:57:57 ID:wAHODrFE0
>>413-414
参考にします。黙ってると気がつくとぼっちになってたりもするので、そこも難しいです。

>>415
ごめんなさい。今週末のことなので焦ってしまって、「何が問題なのか」というのが自分でも
把握しきれてない気がします。
もう少しまとめて、相談スレで相談しなおすか、沢山スレで吐き出すかします。〆ます。
417可愛い奥様:2010/06/15(火) 15:39:58 ID:MZH9fTPU0
親友の母親が亡くなりました。
葬儀には来てほしいと電話が来たんですが
亡くなり方が親友の不注意だったこともあり、私もかける言葉がなく
親友自身もとても落ち込んでおります…
今解剖しているようで、もうすぐ親友がお迎えにいくようです。
こんな背景があるんですが
お花だけでも葬儀の前に、家に親戚の方がいらっしゃるようなので届けようかと 
これって失礼というか、あまりよくない事でしょうか…?
418可愛い奥様:2010/06/15(火) 15:56:02 ID:NlJ1IrWZ0
>>417
まず自宅葬なのかどうなのか。
花は一括して金額で差がわかるように近い血縁から順に飾ったりする。
そこへ空気読まない高級な花が届くと現場は混乱する。
親しくても、香典以外のことをするのは控えたほうがいいかも。
419可愛い奥様:2010/06/15(火) 16:01:19 ID:7Sdhazys0
アンケートお願いします

1:どんなマグカップ使ってますか

2:気に入ってる箇所教えてください

3:新しいものに変えるきっかけは?(例:割れたら、新しいのがほしくなったら)
420可愛い奥様:2010/06/15(火) 16:21:01 ID:DBPVOmTj0
>>417
相談スレか冠婚葬祭板の方がいいんでない?

>>419
1.なんの変哲もない、厚手で寸胴のピンクのマグ。
2.厚手なので触っても熱くない。厚手の割に口当たりが良く飲みやすい。
  たくさん入る。
3.他にも見た目が良くて買ったマグは数あれど、結局こればかり使っているから
  割れるまで買えないと思う。
421可愛い奥様:2010/06/15(火) 16:35:27 ID:zHO3foCA0
>>419
1.乳白色のつるっとした陶器、薄さは普通。花が浮きぼりになってて雄しべに淡い色が付いてる
2.口当たりと持った感じ
3.割れるか欠けるかするまで変えないと思う(前回もそう)
422可愛い奥様:2010/06/15(火) 16:40:44 ID:5ElIux+n0
>>419
1. ミスドの景品。(ポイント交換の定番商品)
  コーヒーやカフェオレをイートインする時に出てくるやつの色違い。
2. 厚手でシンプル、口当たりが良いのが気に入ってる。
  万が一割れても、またポイント集めて貰うつもり。
  本当はお店と同じ赤が欲しい。
3. 割れる、かつ同じものが入手不可能であらば、その時考える。
  食器類には興味あって、お店で見たりするのも好きだけど、
  実は普段は全く買わない。
  大抵、貰い物の中から気に入って使い続けるものが出てくる。
423可愛い奥様:2010/06/15(火) 16:43:10 ID:PLaOsnaH0
>419
1.イレブンのガンダムフェアで買った白いヤツ
2.でかい下手なのか厚手のは垂らすので薄いのがお気に入り
3.買わないが気に入った模様があったら。多分NERV模様。
424可愛い奥様:2010/06/15(火) 16:46:08 ID:Jtl2XS160
>>419
1:すとんとした形の白色で犬の絵が描いてあるやつ(大きめ)
  同じく白色で豹の絵が描いてあるやつ(とても大きめ)
2:適度に大きいので沢山飲み物が入る。
  白なので汚れが判りやすく凹凸がないため洗いやすい。
  動物の絵が描いてある。
3:激しく気に入っているので割れるか欠けるかしないと変えない。
425可愛い奥様:2010/06/15(火) 17:00:02 ID:y7CMOk3c0
>>419
1,結婚祝いに貰ったウェッジウッドの逆台形のやつ
2,厚手、逆台形の形が飲みやすい
3,もう少し大きい物が欲しい(あったけど割れた)から、
見つけたらその場で買うつもり。わざわざは買いに行かない。数年スパンw
426可愛い奥様:2010/06/15(火) 17:16:13 ID:DBPVOmTj0
>>420の最後
×買えないと思う
○変えないと思う
でした。失礼しました。
427可愛い奥様:2010/06/15(火) 17:57:20 ID:+Q19JcXn0
1:無印の白いマグカップ。
2:安いしデザインが頻繁に変わらないので、割れたり欠けたりしても補充が簡単
3:同じデザインの物が販売停止になったら。
428可愛い奥様:2010/06/15(火) 17:58:41 ID:+z830cY2O
餃子を手作りされる方にお聞きします!
ジューシーに仕上げる為、どんな事をしてますか?
私は野菜の水気を切りすぎない事なんですが・・今一。
429可愛い奥様:2010/06/15(火) 18:02:58 ID:ua9BagEl0
>>423
ひき肉は豚だけじゃなくて合挽きも入れる
キャベツは生のままみじん切り。
味王を入れる。
つか水気を切り過ぎない=水っぽいだけだと思うけど。

ところで家事スレで聞いたほうがいいかもね。
【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】100ググレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1271480624/
430可愛い奥様:2010/06/15(火) 18:03:06 ID:CEKr7raM0
>>419
1、スヌーピー柄のサーモカップのLサイズより長いサイズ(薄め)
2、とにかく大きい
3、別に何も考えてない。割れたら今ある別のを使うと思う。

大きいどっしりしたマグカップがほしいんだけど、
探しまくってもない。
海外で買おうと思いつつ行くと忘れるの繰り返し・・。
431可愛い奥様:2010/06/15(火) 18:14:07 ID:l7MJluPSO
誘導されてきました。
最近既女になりましたが下記のことが全く分からず、財産管理や家計管理が不安です。
両親はたまたま銀行員と法律事務所事務員だったため詳しかったので、どのように学んだか聞いても参考になりませんでした。
皆さんはどうやって、身につけましたか?

・家計簿の付け方
・保険の基礎知識(生命、個人年金、医療、学資)
・お金の基礎知識(銀行の基礎用語、積立定期、財形貯蓄、投資信託)
・税金の基礎知識(所得税、配偶者控除、固定資産税、贈与税、医療費控除)

これもただ見聞きした単語を並べただけで全然分かってません。
432可愛い奥様:2010/06/15(火) 18:19:33 ID:ua9BagEl0
>>431
だいたい主婦向け雑誌かネット。
でも、家計簿のつけ方はいまだに試行錯誤中(結婚17年)
税金の基礎知識は、税務署で確定申告の時期に短期バイトして
座学でみっちり教えてもらった。時給もらって勉強できて得した。
でも、税金に関する法律って毎年チョコチョコ変わってるからね・・・
433可愛い奥様:2010/06/15(火) 19:07:12 ID:gRcxvEbw0
>>419
1,アピルコFLORA
2,色と持ちやすさ、丈夫で飽きないところ
3,10年使用だけど一つも割れてないし、  もし割れたら同じのを買い足したい


>>431
家計簿はPC用のソフト使ってるからソフトのマニュアルで、
他は必要なときに必要に迫られて、かな?
学んだというより知らず知らず、いつの間にかかな?
どこまで分かってるか問い詰められると自信ないですorz


434可愛い奥様:2010/06/15(火) 19:23:10 ID:7SbHICBy0
>>419
1.ノーブランドの適当な大き目のマグ
2.持ちやすさ 取っ手が指3本入る 口当たりがいい(変にロールしてない)
3.割れたとき、欠けたとき。2が満たされる安くて適当なものを探す。

ブランドとか('ε' )キニシナイ
洗いものは溜め込むダラなので、夫婦で5個くらいを適当に使っています。
結婚前に買ったお揃いをまだ使ってるのに気づいた。なんだかうれしいw
435可愛い奥様:2010/06/15(火) 20:18:22 ID:SO2y81V40
>>419
1、ウェッジウッドの巨大マグカップ
2、とにかく大きくて、普通のマグの1,5倍くらい入るから、一度作ったら延々飲んでいられる
3、壊れたら、かなあ
436可愛い奥様:2010/06/15(火) 20:26:10 ID:UOqrblxb0
>>419
@スタバの
A若い頃集めてていっぱいあるから適当にだわw
B割れたり他に欲しいのがみつかったらかな

>>428
私はたまにラードとか入れちゃう
母はごま油を大さじ3くらい(生地は100個分くらい)入れてる
あと邪道かもだけどウェイパーw
で、けっこういい感じに仕上がるよ

>>431
家計簿は主婦雑誌を参考にして付けてるけどなんだかなぁー
ダラなんで結構適当だわ
保険は家庭によって必要なものとかイラネってものとかあると思うから
ネットとか保険の窓口なんかで比較するといいかも
クチコミなんかも大事だしねぇ
お金税金関係はこれまた主婦向け雑誌や図書館の本なんかを適当に読み漁ったな
専門的なやつより広く浅くみたいな本を一冊読んでみて自分に当てはまるもの
掘り下げて知りたいものなんかをもうちょい詳しく書いてある本で見てみると
分かりやすいかも
税金関係はその問題に直面したときでもOKだとオモ(相続するときとか家建てるときとかさ
437可愛い奥様:2010/06/15(火) 21:12:25 ID:sFmaf9lr0
>>431
・家計簿は付けてない
・付き合いの長い保険屋さんにほとんどおまかせ
・分からないことや疑問は窓口もしくは電話して聞く
・税金関係は私も確定申告の短期バイトで知識つけたけど、普段の生活で特に役立つことはない
日々の生活で必要なことはなんとなく身に付いてくものだよ
438可愛い奥様:2010/06/15(火) 21:33:05 ID:eshDC0fBO
何かイベントがある時はいつも子どもにプレゼントをくれる旦那の兄夫婦。
いつももらってばかりなので何かお返しができないだろうかと思うんですが
物でお返しするのがいいのか、どこか美味しいお店で食事をと誘ったりがいいのか悩んでいます。
皆様だったらどういったお返しを考えますか?

兄夫婦は、30代前半。
子どもはいません。
二人とも働いています。
439可愛い奥様:2010/06/15(火) 21:37:57 ID:cN46Q9Gf0
>>438
2人とも働いてるなら貴重な休日に予定いれるのは申し訳ないから
お酒とか食べ物とか好きそうなをリサーチして贈ると思う。
440可愛い奥様:2010/06/15(火) 21:42:45 ID:UQQjgk4F0
>>438
兄夫婦の立場の者だけど、普段から仲がいいとか話が合うとかでなければ、
食事は面倒かな。子供がいる人といない人とでは話題も違うし。
季節のくだものとか貰えると嬉しいw
今なら高級なさくらんぼとか。
441可愛い奥様:2010/06/15(火) 22:33:17 ID:TARFP2bB0
>>431
・家計簿は独身時代にエクセルでこづかい帳をつけていたので、
その延長でつけている
自分にとって必要なデータだけあればいいので、自作した簡単なもの

・保険や税金の知識については、たまたま本屋で見つけた
オレンジページの「お金のきほん」というムックで簡単な知識を得た
それ以上詳しく知りたくなったときは、その都度ネットで検索するか、
図書館で本を借りてきて調べた
442可愛い奥様:2010/06/16(水) 01:25:09 ID:L3BPgjAy0
>>438
私たちがお兄さん夫婦の立場(子供が居ないので弟の子供に色々あげちゃう)なのですが、
もらって嬉しかったのはワインと珍しいチーズのセット。
お酒の飲めない弟夫婦が色々調べて買ってくれたというバイアスがかかっているけど、
普段自分たちでは買わない消え物(食べ物)が一番嬉しくてありがたい。
443可愛い奥様:2010/06/16(水) 07:45:03 ID:DIYaqYwT0
>>438
普段自分では買わない消えもので、相手の好みそうなもの。
いつも貰ってばかりにならないよう、子供に何か貰ったらその都度お返ししておく。
その方が受け取ってもらいやすいと思うし、こちらも渡しやすいから。
444可愛い奥様:2010/06/16(水) 09:17:31 ID:Ws87A8Ii0
>>419 でマグカップについて聞いた者です。〆ます、ありがとうございました。

私が今使ってるのは、夫が結婚前住んでたアパートから引っ越すときに見つかった
ゲイトウェイのノベルティで、たくさん入るのとホルスタイン柄が気に入ってます。
これまでは割れるまで使ってたけど、このカップの茶渋が落ちにくくなり、
新しいのにするか〜と思い質問してみました。

高級or有名ブランドばかりかと思ってたんですが、ノーブランドだったり
あまり高くないカップを使ってる人が多くてちょっと安心しました。

>>434の「夫婦で5個くらいを適当に使っています」が斬新でした。

>>422の「食器類には興味あって、お店で見たりするのも好きだけど、
実は普段は全く買わない。」は私も同じで、ほとんど買わない。
もうなくなっちゃったけど食器スレ好きでした。
445可愛い奥様:2010/06/16(水) 09:59:04 ID:WJDv+yH20
>>438
消えるものかな。
私は兄夫婦の立場でそんな頻繁にはあげないが
義妹はお歳暮、お中元の時にお酒を贈って来てくれる。
人それぞれの考えと仲の良さにもよるけど
私の場合はその都度何か返されるのはちょっと嫌かな。
毎回何か返されるって迷惑かな?とか思っちゃう。
逆に相手が負担に思うようなら困るし。だけどこっちとしては
姪が可愛くて(やけに懐いてくれるなど)姪が喜ぶと思って渡してるから。
可愛いと思わなければ何かプレゼントとか渡さないしw
本音は子供へのプレゼントに親からのお返しはいらない派かな。
だけどもらった方はそうもいかないと思うのもわかるから
安価な消えるものがよいかな。
446可愛い奥様:2010/06/16(水) 11:04:15 ID:HBvf719C0
アンケートお願いします

この既女板で

1番初めに見るスレは何ですか

2番目は何ですか?

3番目は何ですか?

私は1 チラ裏 2 旅行 3 ガーデニング です
447可愛い奥様:2010/06/16(水) 11:18:17 ID:ouTo4wSv0
>>446

1、ファッション
2、読書
3、美肌
448可愛い奥様:2010/06/16(水) 11:24:29 ID:9wchucud0
>>446
1 TV
2 ユニクロ
3 ゲーム
449可愛い奥様:2010/06/16(水) 12:21:39 ID:oemkhZ+B0
>>446
1 横浜
2 神奈川
3 東京

いつもタブ開きっぱなしなので開いてる順に見ますw
450可愛い奥様:2010/06/16(水) 12:28:00 ID:Sld/nXp30
>>446
1.カネコマ
2.オク
3.パート 
生活水準がよくわかる(´;ω;`)ブワッ
451可愛い奥様:2010/06/16(水) 12:32:40 ID:+DCsk5ng0
>>446
新着レス数でソートかけて、レス数の少ないものから。
452可愛い奥様:2010/06/16(水) 12:37:56 ID:VL1gcJvAO
>>446
1妊娠後期
2チラ裏
3買って良かったもの
453可愛い奥様:2010/06/16(水) 13:03:54 ID:njCN72Hf0
>>446
1.思わず吹いたレス
2.家中スッキリ
3.作ったら、試したらよかったもの
454可愛い奥様:2010/06/16(水) 13:30:15 ID:+08lUjRjP
>>446
専ブラで>>451と同じような感じ。
更に最新書き込みが上に来るので、先ほどだったら
1.お昼食べ
2.ゲゲゲ
3.今さら家事
455可愛い奥様:2010/06/16(水) 14:01:33 ID:t9gjGYRN0
祖父が他界したため、明日新幹線に乗って祖父宅へ向かいます。

明日は通夜なのですが、葬儀屋さんが来て手配ウンヌンの前に到着できそうなので、
私服で行って向こうで喪服に着替えようと思っています。
…でもあんまり派手な私服じゃおかしいですよね?
そこで質問です。

1・どちらの洋服にしたらいいと思いますか?
  A・黒のツインニット+黒ベースに大柄の白い花のスカート
  B・黒のツインニット+無地の黒スカート(細かいプリーツ)
  C・自宅から喪服を着ていく
あなたならどれを着ていきますか?
2だと全身真っ黒になってしまいます。

2・足元は、黒のデニール濃いめのストッキング+黒パンプスですが変じゃないですか?
  (喪服用の黒靴とはまた別)

他に何かアドバイスがあったらお願いします。
乳幼児がいるので、到着してすぐお手伝いということにはならないと思います。
…というか、ご挨拶だけしたら子供が邪魔しないようひたすら子守りになりそう。
456可愛い奥様:2010/06/16(水) 14:03:20 ID:5yTLV3+50
>>455
紺とかグレーの服がないならBだな。
457可愛い奥様:2010/06/16(水) 14:15:31 ID:jZrrJImP0
>>455
元々は「取り急ぎ駆けつけました、という形を取るのが正式=地味な普段着が正解」らしい。
色は、黒に限らずグレー、茶、濃紺あたりならいいらしい。
ただ大柄の白い花ってのがちょっと引っかかるので
選択肢の中なら「B」かな。

黒のツインニットが動かないんなら、スカートかパンツを濃いめのグレーにしとくといいと思うけど
持ってなきゃ買ってまでってことでもないので黒でいいと思う。
458可愛い奥様:2010/06/16(水) 14:22:26 ID:P/rhKgq80
>>455
急なことで大変ですね。私も3ヶ月連続喪服着てます。

絶対B。手伝いと言っても喪服の人たちと混ざったりすることも多いし、
ちょっとでも色物(茶系とかでも)が入っていると本当に目立つ。
親戚と言ってもほとんど初対面の人とかに「あの花のスカートはいている人」とか言われるので
悪目立ちしない為に黒でそろえた方がいいよ。

足元はそれでオケ。久々にパンプスだったら靴擦れに気を付けて。
459可愛い奥様:2010/06/16(水) 14:24:02 ID:5yTLV3+50
>>455
まあ、案外そういうときに着ようと思って買ってた服が明るいグレーだったりもするんだがな。

数珠と白いハンカチ、お手伝い用のエプロン忘れずに。
あと、夫の実家とか、知らせるべきところに知らせるのも忘れずに。
もし供花の申し出があったら、それを受けるかどうかも含めて喪主にちゃんと連絡すること。
弔問に来てくれた人がちょっとつまんだりできるお菓子があれば持っていく。

ぐらいかなあ。まあ子連れで新幹線の距離だと事実上何にもできないだろうけど。
460可愛い奥様:2010/06/16(水) 14:41:11 ID:/DUrGx6Y0
回答者はここのアンケにふさわしい回答してほしい
そうじゃなかったら冠婚葬祭板へ自分から誘導してほしい。
461可愛い奥様:2010/06/16(水) 15:04:18 ID:t9gjGYRN0
>>455です。
即レス非常に助かります。ありがとうございます。
>>460
即レスがほしかったことと、正解のない質問なので、
質問スレや冠婚葬祭板などではなく、ここで聞いてみたんだけど、
そういうのも駄目なんですか?
逆に冠婚葬祭板の方が「正解がない質問をここで聞くな」とか怒られそうだけど。

トップスがデザイン控え目で地味な色、となると手持ちでは黒のツインニット一択なのです…
グレーと言われて探したら、10年前のリクルートスーツ発見!
厚手の生地だけどカッチリしたデザインだし、スカートはこの方がいいかな?(履ければ…)
「全身真っ黒で新幹線に乗ってきたの?あとで着替えるのに?黒っぽい服なら何でもいいのよ〜」
とか言われちゃうかな、と思ってたんですが、
全身黒でもおかしくないなら、花柄のスカートはやめます。
近所や電車なら全身黒でも行けたんですが、新幹線ってのが個人的に引っかかっていたので。
これでしめます。
ありがとうございました。
462可愛い奥様:2010/06/16(水) 15:12:33 ID:XlF8gVM00
>>1を読めばわかると思うけど
このスレの主旨は「どちらにしたらいいですか?」じゃなくて
「あなたならどうしますか?」なんだよね。
だから「正解のない質問」はこのスレって事じゃない。
「あなたならどちらにしますか?」って聞けばよかったと思う。
そうすればスレチ風味の自分語りをする人もいなかったと思うよ。
「アドバイスお願いします」は完全にスレチだし。
463可愛い奥様:2010/06/16(水) 15:17:59 ID:XlF8gVM00
ああ、「あなたならどちらにしますか?」って聞いてたのね。
完全に見落としてたわ。
464可愛い奥様:2010/06/16(水) 16:04:58 ID:30qzQpbN0
>>460さんは質問者に言ってるんじゃなくて、回答してる奥様に言ってるんだと思う。
この頃、アンケの回答らしくない、相談スレ風な答え方する奥様が多いのは同感。
465可愛い奥様:2010/06/16(水) 16:14:29 ID:L3BPgjAy0
>>455
私ならBに普通のストッキングで移動します。着いたら着替える。
466可愛い奥様:2010/06/16(水) 16:16:30 ID:L3BPgjAy0
って、〆られていました。リロードしてなくてごめんなさい。
467可愛い奥様:2010/06/16(水) 16:35:30 ID:jZrrJImP0
>>464
なるほど。
つまり、選択肢のみを選んで簡素に答えるべきであって
質問についてのコメントや
なぜその選択肢を選んだかという理由や
踏み込んだアドバイスなどは不要
ってことでしたか。
失礼しました。
468可愛い奥様:2010/06/16(水) 18:16:31 ID:XlF8gVM00
>>467
>>465を見習うといいと思う。
469可愛い奥様:2010/06/16(水) 18:28:57 ID:wyDvgv4o0
私は選択の簡単な理由やコメントがあるといいと思うけどなあ

あなたならどうしますかアンケート
もやしのひげ
1.とる
2.とらない
とる方はどのようにして効率よく処理していますか

私はとらない。とるのは都市伝説と思っていた。
470可愛い奥様:2010/06/16(水) 18:44:08 ID:U69bmVFk0
>>446
451さんと大体同じ。
新着レス数でソートかけて、上位(レス数の少ないもの)で似たようスレをまとめて読む。

>>469
3.その他 既に取ってあるもの(根切りもやし)を買う。大して値段が変わらないので。
471可愛い奥様:2010/06/16(水) 20:03:54 ID:mgF5XCpn0
>>469
2.とらない

昔々は取ってたけど(小梨新婚時代)、
夫がそこまでしなくてもいいよ、ヒゲ根は繊維だからむしろ取るな!
と言うので、やめた。生来のダラだからこういう夫でありがたい。
でも、最近のってわりとヒゲ根がなくない?
472可愛い奥様:2010/06/16(水) 21:53:16 ID:HBvf719C0
>>446です
ありがとうございました
〆ます
473可愛い奥様:2010/06/16(水) 21:54:29 ID:BfwWD0iP0
>>469
2.とらない

単に面倒だから。
ひげ根にも栄養があるらしいから。
474可愛い奥様:2010/06/16(水) 21:59:45 ID:+DCsk5ng0
>>469
もやしのひげは、ざっくりと取る。

目の粗いザルで、根をこすりつけるように水洗いをすると、だいぶ取れるよ。
475可愛い奥様:2010/06/17(木) 01:11:22 ID:/EAtSSL20
>>469
買った日のもやし:2
買った翌日のもやし:1
474さんと同じく目の粗いザルでざくざく水洗いして
軽くばさっとザルを伏せて中身をあけると、根や弱ってる部分だけザルに残ってたりする。
476可愛い奥様:2010/06/17(木) 05:42:36 ID:lMSDUUJv0
アンケートお願いします。

仕事以外で旦那様1人だけの自由な時間ってだいたいどのくらいありますか?
ご自宅で旦那様が1人でいる時間がありますか?
477可愛い奥様:2010/06/17(木) 06:43:27 ID:fki8dNPq0
>>476
ご飯食べて一息ついてからお風呂入るまでの間、夫は夫の部屋でパソコンしてる。
ま、ふすま隔てて隣で私もパソコンしてるんだが。
それを「ひとり」というならその時間帯だな。
478可愛い奥様:2010/06/17(木) 07:18:51 ID:praFJFqc0
>>476
子どもがもう大きいので(大学生と高校生)、土日はほとんど自分の時間にしてる。
スポクラに行ってて、そこでの交流が楽しいらしく、利用者が施設側に要望を出したりする役員にもなったり、
知り合った大学生にお昼おごったりしてるみたい。
私もあまり夫と出かけたりしたいほうじゃないから、別にかまわない。
平日は帰りが遅いから、23時ごろから1時間くらいようつべ見たりしてるのが一人の時間かな
(私は翌朝が早いから寝る)
479可愛い奥様:2010/06/17(木) 07:19:31 ID:s6XLyrUv0
>>469
取らない。面倒だから。

>>476
ほぼない。何ヶ月かに一回、私が休日に友人と出かける時くらい。
480可愛い奥様:2010/06/17(木) 07:30:45 ID:p1SkaB2H0
>476
小梨&旦那の部屋があるという事もあり、有る。

平日は、食後お風呂に入って寝るまでの時間2〜3時間くらい。
休日は基本別行動なので8時間くらい?
3食+おやつは一緒に食べるし、二人で遊びに行くことも多いけど。
481可愛い奥様:2010/06/17(木) 07:34:03 ID:1iZKwVLH0
>>476
お互いPCを触っている時間が一日のほとんどで、部屋は別
仕事で疲れた日に私が早めに寝て、旦那が2時ごろに寝るまでの間
どちらかが単独で旅行や遊びに行くってのは、近年ないなぁ。でも不満はない。

旦那がコッソリえっちなサイトを見てるかもしれないので
私が帰宅したり旦那部屋に近づくときには、ノックしたり大げさに気配を立てたり。
(気を遣ってるだけでとがめる気はゼロ・レスだし)
482可愛い奥様:2010/06/17(木) 08:28:18 ID:HEjxp70t0
>>476
普段は0。
ただ、私が帰省したり旅行に行ってる間は一人暮らしみたいなもん。
気の毒なくらい趣味の時間がないわ。
483可愛い奥様:2010/06/17(木) 08:33:29 ID:lneaosAk0
>>476
うちは小梨なので私がお風呂入ってる1時間が旦那の一人でいる時間。
484可愛い奥様:2010/06/17(木) 08:46:18 ID:/MH4WhUA0
>>476
髪を切るとき。
休日に私が家事をしているときに夫は昼寝をしたりする。
485可愛い奥様:2010/06/17(木) 09:22:31 ID:JYjz3aZF0
アンケお願いします。
輪廻転生を信じますか?
信じている場合は根拠的なものもお願いします。
486可愛い奥様:2010/06/17(木) 09:35:41 ID:V99wCf1W0
>>476
平日は私が先に寝るので、私が寝た後
週末旦那が休みで私が仕事の時があるので、その数時間
487可愛い奥様:2010/06/17(木) 09:59:20 ID:108kWot+0
>>476
日付が変わって帰宅、5時半に起きて6時半に出勤する旦那なので、
支度の時間を除いた朝の30分くらい。私はその時間熟睡している。
朝御飯は牛乳とシリアルで、ネットしながら食べてる。
朝食を側でガチャガチャ用意されるよりそのほうがいいみたい。
弁当は前夜に作って冷蔵庫に入れておく。
488可愛い奥様:2010/06/17(木) 10:16:25 ID:9mYcxTOq0
>>485
またえらいアンケートだなぁ。
オカルト板で聞いた方がいい様な気もするけど。

輪廻転生、ねぇ。
全くないとも思わないけど、大切なのは自分が後悔しない様な生き方だと思う。
人様に恥ずかしいことはしない、とか。
生き方って自分で決めることが出来るんだから、とらわれてそれを言い訳に使う人は嫌だな。
489可愛い奥様:2010/06/17(木) 11:31:07 ID:hgP3+Vrq0
>>469
2 とらない

>>476
ドアを開けたまま隣の部屋でお互いPCしてる時間は、
平日1〜2時間、土日数時間くらい。
会話できる距離・空間。
旦那が一人で外出・行動することは、仕事以外ほぼ皆無。
私は一人の時間が無いと駄目なタイプだけど、仕事辞めて日中一人だからOKになった。
旦那は一人の時間は寂しくて駄目なタイプ。

>>485
信じません。死後の世界も信じてない。
神様は人としての存在ではなく、理としてあると思っている。
490可愛い奥様:2010/06/17(木) 11:34:46 ID:yI4Q3Qch0
>>485
信じてない。
死んだら終わり。
何にもなくなるから、死が怖いんだと思う。
もちろんあの世もない。
491可愛い奥様:2010/06/17(木) 11:36:25 ID:G1w3tcK50
>>485
信じません。魂とか無い、神様もいないと思ってる。
492可愛い奥様:2010/06/17(木) 12:35:12 ID:/EAtSSL20
>>485
正月に初詣行って神様に「今年一年無病息災でヨロ」と頼み事をするのと同じ程度には信じてる。
493可愛い奥様:2010/06/17(木) 12:41:52 ID:7guaO8Em0
469もやしです。
ありがとうございました。〆ます。

>>476
夫はサービス業で私とは休日が異なるので月に数日は一人になってる。
>>485
信じない。
死んだら意識も何もかも無くなる、というか私目線のこの世は私の妄想なんじゃないかと思う。
494可愛い奥様:2010/06/17(木) 12:50:49 ID:s6XLyrUv0
>>485
有ると断言できるほど信じてもいないし、無いと断言できるほど信じていないわけでもない。
有るかもしれないし、無いかもしれない、そしてどちらでもかまわない、その程度に思ってる。
495可愛い奥様:2010/06/17(木) 12:54:16 ID:YX7NVZyp0
質問です

皆さんはお風呂で体を洗う時、何で洗いますか?
・スポンジ
・タオル
・棒のついたブラシみたいなやつ
・手のひら
496可愛い奥様:2010/06/17(木) 13:01:46 ID:9mYcxTOq0
大抵泡立てたものを手のひら、週1くらいでタオル。
摩擦で黒ずみが出るかなー、と気になるので。
497可愛い奥様:2010/06/17(木) 13:07:04 ID:hgP3+Vrq0
>>495
古くなったハンドタオル。白い安物のタオルを半分に切ったのも有り。
表側が手ぬぐいになっているやつが1番汚れ取れて好き。
脱衣所に数枚用意しておいて、毎日替える。
498可愛い奥様:2010/06/17(木) 13:20:36 ID:+vhfNa8D0
>>495
体洗う用として売ってるタオル。
あまり刺激し過ぎるのはよくないらしいので
天然素材の柔らかいやつ使ってる。
499可愛い奥様:2010/06/17(木) 13:39:41 ID:lklomITk0
>>495
手のひらで洗うくらいがいいと聞いてから手のひらメイン
週1くらいで体洗う用のタオル
500可愛い奥様:2010/06/17(木) 13:48:19 ID:lMSDUUJv0
476です。
旦那様が1人の時間があるかのアンケートありがとうございます。
うちは結婚して数年、夫1人になる時間も日も無いに等しいの
ちょっと考えようと思っています。
お答えくださった方ありがとうございます。
501可愛い奥様:2010/06/17(木) 14:44:39 ID:ieyfAErI0
ホームステイさせていた37歳の既婚台湾男が、学校終了後、
もっと日本に居たいと言ったのでOKした。延泊料として10000円貰った。
しかし、ずっと華僑の娘とホテルに入り浸りで帰って来ない。
最後の日もなかなか連絡が取れずに電話してようやく帰宅。
「ホストとして、勉強のための延泊は許したが、そりゃあないだろ!
あんたはセックス中毒か?」と言い、ここはそういう用途の部屋ではない
ので、10000円をお返しした。で、男曰く、「今夜も彼女と寝たい。浮気
でもなんでも彼女が俺に夢中でどうしようもなんない。こういう考え方は
世界の常識だ」とのたもうた。

で、私はちょっと怒った。これは世界の常識で、私は、日本人は非常識なのか?
お願いです。腹が立ってしょうがない。男はこの3月に結婚したばっかりだ。

もうじき男は出ていくが、ホストとして当然のプレゼントを渡した。
「あんまり音楽、好きじゃない」と男が言ったので、プレゼントである
CDは返してもらうのはあまりにも非常識でしょうか?
502可愛い奥様:2010/06/17(木) 14:57:30 ID:QxeGwYXj0
>>501
ホストとしての心構えとかは分からないので、非常識とは思うけどどういう対応すべきだったかは分かりません。
CDに関しては、一度プレゼントしたものを返して欲しいとは言わない
大袈裟な言い方だけど、所有権は相手に移ったと考えて気持ちを収めましょうよ。
503可愛い奥様:2010/06/17(木) 15:00:45 ID:RybQoRZF0
その人はもう帰るんだよね?
台湾の常識=Worldwideの常識ではないだろうし
個人差のような気がする

馬鹿に関わるのも時間の無駄だけどすっきりしないなら
「好きじゃないなら返して」って言ってもいいかと
504可愛い奥様:2010/06/17(木) 15:00:50 ID:7S7Zy1540
>>501
これってアンケ?アンケとしたら最後の3行だけでいいと思うんだけど。
前置きは必要なんだろうか?

非常識かどうかと聞かれたら気持ちの問題なので返してと言っても別に構わないと思う。
でも数千円のプレゼントなんだし私なら返してもらわない。
プレゼントが「当然の」ものであるとしたら返してもらう代わりに別のものを渡すのは面倒だし。

で、この人のビザってどうなってるの?
台湾の奥さんに報告するか、ホストファミリーの仲介してくれている会社に相談してみてはどうかな。
505可愛い奥様:2010/06/17(木) 15:06:21 ID:/EAtSSL20
>>501
プレゼントを渡した時
相手が「音楽好きじゃない」と言った瞬間に
「じゃあ返して」ならアリかなーと思うけど
後日「前にあげたの返して」てのは無理があるんじゃないかと思う。
中学生の喧嘩じゃないんだから。
506可愛い奥様:2010/06/17(木) 15:18:15 ID:ieyfAErI0
501です

皆さん。有難うございました。
CD返しては大人げなかったと反省しています。
ただ、日本人はおかしいと言われてカッとしてしまいました。

学校が仲介していますが、1週間前に学校は卒業していますので、
もう何も言えません。ただ無断外泊は駄目だと言っていました。
妻帯者であっても、基本、本人の自由でしょうね。ただ、わが家を
荷物置き場にして、私をメイドのように扱う=10000円払ったから
いーじゃん、みたいな態度に悲しくなりました。

チャイニーズスタイルですか? そーですか。と彼に言ったら、
「そうではない。単なる浮気だし、妻も愛していない」だと。
あほこけ、と思いつつ、笑って送り出します。

何人もステイさせたけど、こんな惨めな終わり方ってなかった。
夫も怒っております。
507可愛い奥様:2010/06/17(木) 15:46:52 ID:pL3A7wRR0
誘導されました

疑問なんですが先日、旦那の兄夫婦が結婚式が有ると言うので
泊まりに来ました(ホテルに泊まれば良いのに
その際、風呂に入ったのですがキモイので風呂を落としてたら
旦那に「勿体無いことするなと怒られました」
他人が入った後なんだし落とすのは当然ですよね
現在喧嘩中
508可愛い奥様:2010/06/17(木) 15:56:56 ID:RybQoRZF0
かぎ括弧の位置変ですね

察するにお客が入浴後旦那が入浴する前に風呂のお湯を抜いたということで良いの?
勿体ないか勿体無くないかつったら勿体無いけど
その人の後にはお風呂に浸かりたくなかったらシャワーだけで済ますと思う
直ぐは抜かないなあ
509可愛い奥様:2010/06/17(木) 16:07:46 ID:/0xS/RS80
>>495
掌メインで届かないところと足の指の間はブラシ。

>>507
「私なら」ってことなら、私なら絶対抜く。
でも温泉も苦手な質なのでもしかしたら特殊なのかもしれない。
510可愛い奥様:2010/06/17(木) 16:36:35 ID:eEpz6Vh80
>>507
自分なら自分だけシャワーで済ませる。
旦那さんにとっては家族なんだろうから他人だしキモいと言うのはやっぱり失礼だと思う。
その兄嫁さんの立場で一番湯であっても遠慮して湯には浸からない。
511可愛い奥様:2010/06/17(木) 16:42:49 ID:eEpz6Vh80
あ、あなたならどうしますかじゃないか。
>他人が入った後なんだし落とすのは当然ですよね

普通はお湯の張り替えしないと思います。
お前の入った湯には汚くて入れんわ!と言ってるようなもんだし。
それって客人に失礼じゃない?
一人入ったら毎回湯を張り替えるというならアリ。
512可愛い奥様:2010/06/17(木) 16:42:54 ID:OLbYwwv+0
>>507
何が常識なのか答えって出にくいと思うんだけど、自分なら抜かないかなあ
旦那の兄夫婦なら旦那は平気で入ると思うし、子供らはまだ幼児だし。
自分は入らないけどね、シャワーですますと思う

もし自分の姉夫婦が来た場合でも自分は入らない。姉単品で来たときは入る。
旦那には「お湯抜いて張り替える?」って聞いて、その答え通りにする。
513可愛い奥様:2010/06/17(木) 16:44:08 ID:IX1SL+bh0
そろそろスイカが美味しい季節ですね。
そこでアンケートお願いします。

1、普通の大玉スイカ。「好きなだけ食べていい」と言われたら
  どれくらい食べられますか?

2、どんな風に切って出しますか?
  家族に出す場合とお客さんに出す場合と違うなら、それも教えて下さい。

3、切り方で、まず1/4に切ってから(この段階では、くし型のスイカ)
  横から等間隔に切っていく場合がありますよね?(両端はちょっと太くするけど)
  この切り方、どう思いますか?
  
ちなみに私は
1、1/4は楽勝で食べられる
2、1/6、または1/8に切って出す。もしくはそれを真ん中で切って分ける。
3、スイカは真ん中が一番甘いけれど、その切り方だと
  甘い部分があるものと全く無いものが出来てしまうので嫌。
  (旦那実家がその切り方なので、自分の分はくし型にしてもらってる)
514可愛い奥様:2010/06/17(木) 16:47:11 ID:QxeGwYXj0
>>507
当然かどうかのアンケなら当然とは思わない

すぐお湯を抜くのは感じ悪く思うし、御主人の身内ならなおさら。
私ならシャワーで済ませるし、どうしても湯船につかりたいなら知られないようにお湯の入れ替えする。
もったいないという御主人の言い分も節約のためでなく気分悪かったんだと思うから
「ごめんね」と謝ってやり過ごすかな。
515可愛い奥様:2010/06/17(木) 16:51:18 ID:lRgQ9Iz1O
>>507
私もその日はシャワーだけで済ます事にして、
旦那はそのまま入ったらいいと思う、気にならない人みたいだし
516可愛い奥様:2010/06/17(木) 16:53:02 ID:QxeGwYXj0
>>513
1,1/4食べられる、楽勝だ
2,1/4をくし形に、傾けながら必ず真ん中が頂点にくるようにする、
  それを更に縦半分にしてかじりやすくする、そしてレンチンしたおしぼり必須
 自分用には赤いところだけ一口大にカットしてフォークで食べる
3,どう思うか?ダメダメ!両端も頂点に甘いところがくるようにカットしてほしい
517可愛い奥様:2010/06/17(木) 17:06:17 ID:RybQoRZF0
>513
1.最大1/2。
普通は一コ買って1/4ずつ食べる
掛けてよい時間によっては1個としたい

2.家族:1/2に断ち割ってからそれをさらに1/2するのが通常
変則としては上のほう1/4だけ切って食べ、残りの3/4の両サイド1/4程度を次回、
残りの2サイドを1/4程度を次々回、残った真ん中のおいしいとこをフィナーレとして楽しむ
楽しむこともあるが旦那はスイカ食べないので自分ひとりで中心を最後に食べるイメージで端を削って食べていく感じ
お客:フォークでさせる一口大にきる

3.ごく稀にやることはあるけど不公平感がにじみ出るので自分ひとりのときのみ
518可愛い奥様:2010/06/17(木) 17:16:21 ID:/EAtSSL20
>>513
1。子供の時、まっぷたつにカットされた大玉にカレースプーンがざっくり刺さったものを
 妹と2人に「はい」と笑顔で祖母から渡されて使命感に燃えて完食したのが
 一番多かったと思う。
 大人になってからは1/4でも多い。

2。3の切り方で、真ん中の数切れを食べさせたい人に提供する。
 家族の場合 真ん中→端:子供→旦那→私
 ラフな客人の場合 真ん中→端:客人→旦那→私
 子供の頃は甘いとこが是が非でも食べたかったが大人になってからは
 あんまり甘くないほうが好みなので丁度いい。
 もっとかしこまった客人なら>>517さんのやり方(カットして皿に盛ってフォークを添えて出す)

3。櫛形だと甘いとこは公平に行き渡るけどぺらぺら感が出ちゃうので
 私はがぶっといける「3」の切り方が好きです。
 (櫛形だと甘くないとこをより「3」の切り方より沢山食べなきゃいけなくなるので、
 甘いのがいい、って人には甘いとこ、甘くなくていい、って人には甘くないとこを出せる「3」が好きです)
519可愛い奥様:2010/06/17(木) 18:11:00 ID:hgP3+Vrq0
>>507
旦那の身内は泊まりに来たことが無いんだけど、旦那の友達はよく泊まりに来る。
みんなシャワーだよ。
私の妹が泊まりに来てもシャワー。
義実家にお邪魔したときは普通に湯船に浸かってるのに、私って心狭いのかしら。
当然かどうかは分からないけど、したいようにすればいいと思う。
旦那さんがそこまで怒るのは不思議w
私なら水道・ガス代200円くらい?やるなら、1回分自分の小遣いから出してもいいと思ってやる。

>>513
1,1/4 (上京したばかりの頃、1個スイカを食べるのが夢で実行したが、半分で挫折した経験あり)
2,1/4に切った後、横切り5cmくらいに切る
3,食べやすいのでこれです

正しいスイカの切り方は、正中からずらした位置で回しながら切ることです。
520可愛い奥様:2010/06/17(木) 18:24:50 ID:zt8b8LHN0
>>507
うちも客人がいるのに堂々とは抜かないです。
自分はシャワーで済ませお湯を抜くのは皆が入り終わるまで我慢するか、
わからないようにできるのであれば抜きます。

>>513
1.一口味見程度に。スイカ苦手で、人が食べてるとおいしそうに見えるのですが
  実際自分が食べるとそんなに要らないなあってかんじです。
2.うちも縦に4つ割りにしたあと横に5cmくらいに切ります。
3.一般的だと思います。
521可愛い奥様:2010/06/17(木) 18:35:42 ID:zt8b8LHN0
回答ついでに私もアンケートお願いします。

職場や知人間など、常時顔を会わせる人(特に同性)に対して、
不公平だとか不満だと思っていることがあり、それが相当なストレスとなっていて、
改善してほしいなあと思っていることがある場合、
言わずに我慢するのと、言って大モメになるのとではどっちがいいですか?
また、ご自身はどちらのタイプですか?

言わないと自分が損な目に遭ったり辛いだけなので、
自分はどうしても後者を選んでしまうのですが、
言うとたいてい大事になって結局自分だけが悪者になってしまい、
トラブルメーカーのような立場にばかりなってしまいます。

皆さんは自分が泥をかぶっていると思うようなことでも、我慢し続けますか?
我慢するくらいなら思い切って発言しますか?
522可愛い奥様:2010/06/17(木) 18:38:39 ID:/EAtSSL20
>>521
不満に思っていること:言う
不公平だと思っていること:言わない
523可愛い奥様:2010/06/17(木) 18:42:23 ID:hf0YI4e80
>>495
天然素材のタオル、手のひら
一日おきにタオルと手のひら交互にしている
擦りすぎはよくないらしいので
524可愛い奥様:2010/06/17(木) 18:46:38 ID:hf0YI4e80
>>521
相手がどういう立場の人かによる
職場の人間なら、上司等に相談する形で言う
友人なら、言わずに我慢するがそのうちその人とは付き合わなくなると思う
525可愛い奥様:2010/06/17(木) 18:49:36 ID:jC+pk9/Y0
>>521
内容にもよるけど、どっちにしても面倒臭いので言わない。
仕事上の付き合いなら、それも給料のうちと思うことにする。
知人でも自分が我慢すれば良いのなら我慢する。
526可愛い奥様:2010/06/17(木) 18:49:57 ID:hgP3+Vrq0
>>521
まずは、他の人に愚痴りつつ意見を聞き、
同じような立場の人がいるはずなので、その人をも見つけて意見を聞き、
色んな意見を参考に自分の中で調整して、やっぱりどうしてもおかしいと思えば、
そういう場やタイミングを見計らって言う。
私はかなり気をつけてるけど、やっぱりズケズケ言うと思われてるらしく、
トラブルメーカーと思われることが多いですよ。
どんなに気を遣っても、みんなの意見を聞いて発言する人間だと思われて、
ますますみんなに「彼女に言わせておけばいい」とうまく使われるようになるw
でも我慢出来ないのだから仕方ない。色んな人間がいるからさ。
527可愛い奥様:2010/06/17(木) 18:56:42 ID:zt8b8LHN0
>>521です。早速のレスありがとうございます。
シチュエーションをもう少し縛ります。
「揉めたとしても今後も嫌でもお付き合いをしなければならない相手」だったら、
我慢するのと揉めるのとどっちがマシか、でお答えください。
理由や考え方も聞かせていただけるとありがたいです。
528可愛い奥様:2010/06/17(木) 18:59:20 ID:fki8dNPq0
>>527
それが「親戚とかの、一生付き合わないといけない相手」なのか、「仕事辞めたら二度と
顔を合わせない相手」なのかにもよるのでは?
後者なら「給料のうち」と思えるけど、前者だとものすごく複雑な話になると思う。
529可愛い奥様:2010/06/17(木) 19:09:43 ID:/EAtSSL20
>>527
不満を述べ改善を要求する人の「立場」「キャラ」「実績」「周囲の後押し」と
不満を述べられる側の人の「立場」「キャラ」「その不満に対する改善をする用意があるか否か」
次第だと思う。
代々続いて来た「うちのやり方」をごり押ししてくるトメへの不満なら飲み込んだ方がいいし
(改善する気はまずないだろうから)
職場のみんなの不満を代弁して矢面に立つ形(>>526さんのような)なら言う価値はあるし。
それを言ったことで「改善できることなのかどうか」にかかってるかな。
自分が言うより別の人の口から言ったほうが通りがいいなら、その人に言ってもらえるように根回ししたり
ってのも効果はあると思う。

「不公平」に関しては
適材適所を「不公平」と取る(どうしても傾斜配分や役割の偏りがでてしまうので)か、
適性を見ず一律の扱いを「不公平」と取る(どうしても不得意なことで実力以下の評価を受けたりしてしまうので)か
「公平、不公平」観が各自違うものなので
あなたが考えている「不公平」が周囲に受け入れられない可能性も高い。
また、なぜ不公平な扱いになっているかを考えた際に
なぜそういう役割を振られているかの理由や、逆にそこから抜け出せる回避方法ってのはあるものだから
考えうるすべての策を実践してからじゃないと「口ばっかりで仕事しないヤツ」扱いにもなりかねない。
「これって不公平だと思うんです」は周囲から「めんどくさいヤツ」と思われるだけになりがちな
危険な言葉だと思います。
530可愛い奥様:2010/06/17(木) 19:27:49 ID:hgP3+Vrq0
・我慢する
・揉める
の二択しかないのが不思議だな。
言うにしても、色んなやり方があると思うし、途中揉めたとしても結果的に良いことも沢山あるはず。
それから、ある一つのことに我慢出来る人と出来ない人の違いは、
他の部分で相殺できる、気にならない、他にもっと嫌なことがある、見なければOK、
等の視点の違いにすぎないことも多い。
自分は自分の扱いで「不公平」を主張することはない。
ただ人のためならいくらでも言う。
不満については、ずっと何もかも我慢し続ける人なんていないでしょ。
我慢もイヤだし揉めるのもイヤ、それが普通。
だからスルーしたり、虐めになったり、愚痴ばかりになったりする。

シチュエーションをもっと具体的に書いた方が有意義な答えになると思います。
531可愛い奥様:2010/06/17(木) 19:39:13 ID:ppPTQw1E0
>>530
アンケなんだから2択で十分だよ。
悩みだったら悩みスレに行ってダラダラ延々とやるでしょ。

昨日もそうだけど、アンケに向かない回答する人が多いね。
答えるほうは簡潔に答えりゃいいの。
2択提示されて自分はそのどちらも選べないんだったら
スルーすりゃいいでしょうが。

>>521
私だったら我慢し続ける。
532可愛い奥様:2010/06/17(木) 20:20:36 ID:3Jrgzqzr0
>>527
我慢し続ける
これからも付き合っていかなければならないなら、もめないほうが
色々楽だと思うので
どういう関係かにもよるけど、できるだけ関わらないように努力して
あとは2ちゃんに書き散らすとか、ストレス発散法を見つける

以前8割が女性という職場にいて、色々と経験した上で思ったけど
もめて仲良くなるってことは、大人の女同士では難しいみたい
(そうじゃない人もいるとは思う)
533可愛い奥様:2010/06/17(木) 21:42:46 ID:Z3wVPTi/0
>>521
自分が一番得になるように仕向ける。

自分がトラブルメーカー扱いされなくとも、
現状を打破する方法を模索する。時間がかかってもね
534可愛い奥様:2010/06/17(木) 22:20:03 ID:kl9JzMDU0
>>513
1、1/4もいらない。1/8ぐらいで精一杯。
  そして1シーズンに1〜2回で十分。
  特に嫌いってわけじゃないし味も好きなんだけど。

2、家族には一口サイズで。余ったらタッパーに入れて冷蔵庫にしまえるように。
  お客さんには3で言われてる1/4に切ってから等間隔での切り方で出す。
  普通の櫛形では大きいと思うし。
  と書いてみて気付いたけど普通に一口サイズでもいいか。

3、甘くない所が不公平!とか思ったことなかった。
  甘くない所も嫌いじゃないからかな?ちょっと贅沢に切り落としてカブトムシにでもやるかも。

>>521
基本我慢し続ける。
不満が募って我慢できなくなったら言わずにCOする方向に行く。
(職場なら辞める、知人なら疎遠になる)
と思ったら関係は続く前提か・・・。

不満がたまりにたまって言ったけど、後から考えたら「なんで私あの時あんなこと」って
後悔することもあるので、結局黙ってるかな。
言って関係や空気が悪くなるんなら、自分だけ我慢すればいいやマンドクセと思う。
さらっと軽ーく不満を言える人が羨ましくもあります。
535可愛い奥様:2010/06/17(木) 22:26:58 ID:W7KNykac0
>>501 です

だんだん腹が立ってきたので、とうとう我が本性を剥き出しにして、
相手の男を泣かせてしまった。CDと金は投げつけるが如く渡し、
「掃除してとっとと立ち去れ、腐れビッチ共、恥知らず、馬鹿、おたんこなす」と
さんざん冷たく怒鳴ってしまった。

夫にたしなめられたけど。なんか私、日本女性の印象を凄く下げたのでしょうか?
まさか、大泣きされるとは思わなかった。

アンケとして、私の行動・言動は間違っていたでしょうか? なんか今は居た堪れない。
だけど、ビッチにビッチと言って何が悪い、寝ずに待って心配していたことは男には関係
ないことなんだしね。私って、馬鹿でしょうか? 夫に気持ちを抑えろと言われたけど、
後の祭りでした。ああ
536可愛い奥様:2010/06/17(木) 22:30:34 ID:108kWot+0
>>535
とりあえずビッチという言葉を辞書で引け。
537可愛い奥様:2010/06/17(木) 22:36:30 ID:QxeGwYXj0
>>535
アンケの答えになってないけど、
いい年して一昨日、本性むき出しで取っ組み合いのケンカしてしまって
自分で自分が情けなく思っていたので親近感がわきました
済んだことは忘れましょうw
538可愛い奥様:2010/06/17(木) 22:52:41 ID:9mYcxTOq0
ビッチって、女の人向けの言葉だよ…

にしても、我慢出来なかったらいいんじゃん?
で、以降こういうことがあったのでホームステイはお断りすると言えば、斡旋先でも今後の留学生
指導に役立てることが出来るんじゃ?
そんな留学生ばかりだったら、ホームステイなんかさせたいと思う家がなくなるよ…
遊びに来ている訳じゃなく、本来は「留学」しに来てるんだから、本末転倒お断り!だよねぇ。

そいつは「留学生」じゃなく「留・楽・性」だったわけか…
539可愛い奥様:2010/06/17(木) 22:56:49 ID:/EAtSSL20
>>535
ビッチは女性をさす言葉だから
男の人に向ける侮辱語なら「サノバビッチ」のほうがいいのかも
540可愛い奥様:2010/06/17(木) 23:15:59 ID:JEJdfYBOP
>>521
仕事に支障をきたさない事柄なら言わずに我慢する。
明らかに仕事に支障をきたす原因になっているなら言ってみる。
仕事に関係ない間柄なら我慢する。

>>535
> アンケとして、私の行動・言動は間違っていたでしょうか?
「間違い」と言うか、感情的過ぎて筋違いな言動だと思った。
相容れない価値観であるのはもう分かっているのだから
後のクレームは斡旋元へドゾー、という感じ。
男に向かって「ビッチ」「ビッチ」なんて取り乱すにも程がある。
541可愛い奥様:2010/06/18(金) 00:28:52 ID:nca004dZO
悩み相談的ですが2択です お願いします

夫は四国、私は関東の生まれで、夫の職場は都内にあります
数年前、私の実家のすごく近くに家を建てました
色々事情が重なりそうなりましたが、夫の職場に近いでもなし
正直「奥さんに負けたんだな…」と周囲は思っていそうです
「四国に帰るかもしれないのに(その可能性は9割方ないの
ですが…転勤もない職場なので)もう建てちゃって大丈夫?」
というのも夫の地元の友達や親戚から未だに言われます

この時の夫の返答として
1.そりゃ四国のがいいけど仕事のこと考えるとずっと関東だろうし。
2.嫁さんのこと考えてさ。どうせ仕事もこっちだし。

どちらが愛情を感じますか?
ちなみに夫は1なのですが、それは私のせいで四国に
帰れない、と思わせないためだそうです
542可愛い奥様:2010/06/18(金) 01:38:52 ID:l9m9ksjJ0
>>541
ぱっと見はAですが旦那さんの事情を考えると難しいです。
私も西日本からの上京組なのですが、地元の人って私がずっと東京にいるのを嫌がるんですよね。
親も友達も「(帰るのが当たり前のように)まだ帰らないの?」「(思い込みだけで)東京って怖そう」
と帰るたびに早く帰って地元に住めアピール&東京ネガキャンが凄くてうんざりします。

旦那さんは一応地元の人に悪い印象を与えないために「四国のがいい」って言ってるのかも。
(私の場合は断然東京のが好きですが、地元民の前では「やっぱり地元って良いね」と言います…
ヘタに「東京のがいい」と言ってしまうと確実に空気が悪くなるので)

だから旦那さんが四国の人達から良い印象でいるためには@の言い訳をするしかないのかなと思いました。
543可愛い奥様:2010/06/18(金) 02:05:43 ID:fry1Ww9s0
>>541
私なら。
自分の実家の近くに家を建ててくれたことが最大限の愛情表現と受け取る。
地元民にどんなセリフを吐いていても、気にしない。
544可愛い奥様:2010/06/18(金) 02:17:31 ID:iISyGb/w0
>>541
1。
私も四国出身で都内住みです。
2は上辺は奥さんを立てているようで実は「嫁の都合で東京になっちゃった」的な言い訳で逃げを感じるので
一見「地元age」に見えつつも奥さんを守ろうというのが真情の1のほうが愛情を感じます。
545可愛い奥様:2010/06/18(金) 07:02:47 ID:PbVeMswn0
>>541
1.
ご主人、無難にうまくまとめてるじゃん。
546可愛い奥様:2010/06/18(金) 08:59:28 ID:nca004dZO
>>541です
皆様圧倒的に1ですねー
私が居ても居なくても土地の場所は変わらない、
という夫の言葉に少し寂しさを感じていましたが
仰る通り私の実家の近くに建ててくれたという事実と
言葉の奥にある意味を大事にしようと思います
ありがとうございました
547可愛い奥様:2010/06/18(金) 09:21:14 ID:E9REShym0
ばかばかしいことなのですが、アンケートお願いします。

3年ほど前から夫が「おんな言葉」を使います(家限定、二人だけの時)
「わたしおなかすいた」「お風呂あがったわ」みたいな。
イメージは小公女セーラ(アニメの)とか昔のアイドルっぽい感じです。清純派wです。
決してオネエ言葉ではない、とは本人の談。

お聞きしたいのは
1.旦那さんは「おんな言葉」を使いますか?使うならどういう状況で使いますか?
2.そのときの奥様の感想は?

私は
1.家限定で使う。どうやら疲れているときに連発するらしい。最近は毎日。
2.びっくり→まだやるの?→諦観、という風に変化してきた。
  疲労バロメータにもなっているのかと生ぬるく見守る方針。

お馬鹿はウチだけじゃないと思いたいですが。皆さんのご回答楽しみです
548可愛い奥様:2010/06/18(金) 09:41:34 ID:ZIHe1XvM0
>>547
1,病的なまでのくすぐったがりなので、ちょっと体に触ると「イヤン」と言う。
それでも触ってると「イヤッ、ヤメテ」、しつこいと「こら!やめなさい!」
口調は女っぽいけど、物凄い力で全力拒否・抵抗する。
撥ね付けられて傷が出来たりする(私は嘘泣きする)。本気でイヤらしい。

2,面白いからちょっかい出してしまう。
本気で嫌がってるのに本当に悪いと思うんだけど、なんか見たくて。
数ヶ月前にDVだと言われてしまったので、もうしないようにしてる。
549可愛い奥様:2010/06/18(金) 09:43:18 ID:qNVFZp9C0
>>521です。とりあえず2択での回答がほしかったので、
フォローしてくださった方ありがとうございました。でもどなたの回答も非常に参考になりました。
やっぱり我慢するが多数のようですね。
具体的に相談してみたくなったので相談系スレでも訊いてみることにします。
ありがとうございました。
550可愛い奥様:2010/06/18(金) 10:14:15 ID:MPXtzD6b0
インテリアに興味のある、または大好きな奥様に質問です。
@お宅はどんなかんじですか?ナチュラル、カントリー、アジアン、和風、
 カフェ風、きっちり整理整頓している、ものをなるべくおかない…などなど。
Aそのインテリアにした感想や、やっぱりこうしたい、といったことも
 教えてください。
Bインテリアに興味をもった年や、いきさつ、感銘を受けた本や出来事などありましたら
 教えてください。
Cよその家に行ったときに、モノが多くてごちゃごちゃしており、カーテンや 
 家具の色のバランスも悪いと、どう思われますか?

質問が多くてごめんなさい。もし面倒でしたら、どれか一つだけでもいいので教えてください。
551可愛い奥様:2010/06/18(金) 12:11:25 ID:l9m9ksjJ0
>>550
インテリア好きです。ブログをやるまでではないですが…
@シンプルモダン。ルンバで掃除するので地面には物を置かない。ラグもない。
A今のマンションに合わせて。濃い色の床だったので家具もカーテンも落ち着いた色にした。
Bカッシーナの社長が書いた本。とりあえず部屋の中心のソファからインテリアを決める的な。
C「ああ、こういうところ気にしない人なんだな」表面には出しませんが自分の中では一線引いてしまいます。
552可愛い奥様:2010/06/18(金) 12:45:39 ID:09oFbxN/0
>550
1.おもちゃというかガラクタいっぱい
床の上にだけは物をおかない努力はするが努力のみ
月に二回くらい片付く
2.意味は無い
日々暮らしたらこうなった
3.ひとりぐらし開始前などは興味があったが現在どうでもいい
雑誌なんかも読まない
4.そういうのは結構好き
凝った何とかっぽいものは無機質なものより多分好き
友人だったら、そういうところに通してくれたということで気の置けない相手と認めてくれたようで結構うれしい

つんであるVHSだけ録画しなおして片付けるとします
553可愛い奥様:2010/06/18(金) 12:50:29 ID:e5y0/rc7O
>>547

1
人の二の腕や脇腹を摘んでくるので、同じ事をやり返すと
「きゃー!きゃー!やめて!何するのぉー!ひっどぉ〜い!!」

他にも何かビックリする事があると「きゃーきゃー!」と言う

「きゃーきゃー!高ぁい!」
「きゃーきゃー!何それー!」
「きゃーきゃー!すごぉーい!」
みたいにw


2
別に大声で言うわけでもないので(小さめの声で言う)
まぁいっかwと思ってる
554可愛い奥様:2010/06/18(金) 13:07:12 ID:LVJiu6tn0
>>550
1.ポップな感じ?
  白と赤とシルバーくらいしか色がないようにしてる。
  賃貸なのでフローリングが茶色なのが何より嫌。

2.好きな色だけに囲まれているので落ち着く。
  
3.特にない。ファッションとか子供の頃から好きだから多分その延長。
  母は私とは違った趣味だけどやはりインテリア好きだから影響されたのかも。
  (実家は北欧風)

4.なーんにも思わない。
  私も散らかし放題なのでw 
555可愛い奥様:2010/06/18(金) 13:29:58 ID:VS2udTpGO
表示価格とレシートの金額が違う経験ありますか?
ある方、どうしましたか?
私は、激安八百屋で良く間違えがあります。高い場合も安い場合も。
指摘した事は一度だけ。あとはあきらめてしまいます。
556可愛い奥様:2010/06/18(金) 13:38:41 ID:iISyGb/w0
>>555
レジを打ってる時に気がついたらその都度指摘。
「どっちが正しいんですか?」と聞いて
値札が間違ってる場合「じゃあいらないです」って言うこともある。
レジが間違ってる場合、その場で打ち直してくれるのでそのまま。

レジを打ってる時気がつかなくてサッカー台で気がついた時も
一応「これ、値札と違ってるんですけど」とレジ担当に言いに行く。

家に帰ってから気がついたときは「ちっ」と思いつつ
チェックできてなかった自分のミスと諦める。
557可愛い奥様:2010/06/18(金) 13:51:36 ID:TA+BRhhg0
>>555
>>556と一緒。
大抵レジ打ちの時に金額と商品を見るのでその時に指摘する。
「それ、○○円って表示があったんですけど」って。
そうするとレジの人が確認に行く。

値段が安いから買っておこうと思ったものなら表示が違ってたら買わない。
値段が関係なくその日に欲しい物なら買う。
レジで気がつくのが殆どなので家に帰ってからというのはまずない。
558可愛い奥様:2010/06/18(金) 14:17:19 ID:l9m9ksjJ0
>>555
母と地元のスーパーで買い物した時
異様に値段が高い時があってレシート見たらマヨネーズ×6個になってた時がある

私は一応買い物後に毎回レシートは見てる(個数と買ってない物が入っていないか)
それぞれ単品の金額については覚えきれないから3個まとめ売りとかだけちゃんとまとめ価格になってるかとか。
レシート出ない店では電卓持ち歩くと思います。
559可愛い奥様:2010/06/18(金) 14:19:51 ID:l9m9ksjJ0
私もアンケです。

都内ですが除湿が効かなくて暑いです。(東向き日当たり良し)
皆さんはどうやって暑さをしのいでいますか?

お住まいの地域と日当たり、時間別の対策なんかも含めて教えてください。
560可愛い奥様:2010/06/18(金) 14:23:58 ID:cRvvkv6Y0
>>555
気がついたらその都度言う。
うちの近所のスーパー、特売などで価格変更があってもレジの方のデータを書き換えて
ないという事がやたらとある。
こっちが嫌なクレーマーみたいだけど実際はスーパー側の間違いなので言う。
午前中に買い物するのがダメなのかもしれないが。

気づかなかったら歯軋りしながらも諦める。
561可愛い奥様:2010/06/18(金) 14:25:40 ID:09oFbxN/0
>559
23区南部
西南向き
午後からがんがんに日が当たる

さっきオークションの梱包してたらめまいがするほど汗かいたけど
夏はもっとあっつくなるので今からエアコンつけると電気代恐ろしく
・保冷材を頭に当てる
・お茶など飲む
・只管汗をかく
で乗り切る

これだと死ぬので寝る時は26度くらいにエアコン掛けることを自分に許可している
旦那が家にいるときはエアコンかけっぱなので昼間でも遮光カーテン引いてます
562可愛い奥様:2010/06/18(金) 14:32:31 ID:MY0ucvme0
>>547
1 言葉ではないけど、たまに女の子走りの真似をする。脇を締めて内股で。
2 二人して他にもアホなことしまくりだから、それくらい別になんとも・・
563可愛い奥様:2010/06/18(金) 15:17:39 ID:HkI+TlrD0
>>559
都下
東、南、西に遮蔽物が無いので、日当たりはかなり良い。
日の出から日没までずっと日が当たってる。
5月末ごろから、人のいる間は冷房つけっぱなし。
使うエアコンが1度に1台で済むように、夫婦は常に同じ部屋にいるようにしてる。
564可愛い奥様:2010/06/18(金) 15:36:14 ID:xLj9W8h60
>>559
京都市内
マンションでリビングが西向き、日当たりはかなりいいです。
風通しがいいのでエアコンを付ける時期は6〜9月。
エアコンを一昨年買い替えたら、
毎日エアコンを付けても(28℃設定で)寒いくらいです。
それでも真夏でも電気代10,000円少し。
最近のエアコン凄いと思いました。
以前は20,000円位かかりましたから。
元を取った気分です。
565可愛い奥様:2010/06/18(金) 15:39:29 ID:xLj9W8h60
すみません付け足しです。
風通しがいいので今は午前中はエアコン付けていません。
566可愛い奥様:2010/06/18(金) 16:08:16 ID:YyXdgWIz0
>>559
川崎市東向きのマンション。
太陽の動きに合わせて陽の当らない部屋に移動。
水を含ませて使うビーズの冷却材を頸動脈に巻く。
でもリビングは遮光カーテンを引いていても午前中だけでほっかほかになっているので
午後リビングで仕事するときはとりあえずエアコンかける。
567可愛い奥様:2010/06/18(金) 17:17:43 ID:199Ewanp0
>>540
>男に向かって「ビッチ」「ビッチ」なんて取り乱すにも程がある。

いやあ、男にも使うよ。ヘタレ、恥知らずという意味で。
568可愛い奥様:2010/06/18(金) 18:45:37 ID:ZIHe1XvM0
>>550
1,北欧系。物は多い
2,旦那の趣味。良いと思う。
3,自分はセンスが無いので、部屋に置いてみないと分からない。
4,なんとも思わない。友達に片付けられない子がいるけど、妙に落ち着くw

>>555
レジで指摘する。家に帰ってから気付いたら、そのまま諦める。

>>559
都内マンション。日当たりは日中少しのみ、西日はずっと当たる。
ベランダ側には網戸・すだれをして窓を開け、玄関も開けて風を通す。
扇風機の首を振って空気を拡販させる。自分は扇子とマメにシャワー。
昼間暑い時間帯は外に出ず、寝る。私はエアコンが苦手なので、いつもこれ。
旦那は窓を開けることが嫌いでエアコン好きなので、よく喧嘩になる。その都度どちらかが折れる。
569可愛い奥様:2010/06/18(金) 18:45:58 ID:E6Ohqpbi0
冷やし中華についてなんですけど
先日旅行のお土産で冷やし中華生めんを大量に貰いました(麺とたれ)
自宅で冷やし中華を作る時の具を教えてください。
明日のお昼に冷やし中華パーティーをしようと思ってますw
具を沢山用意して好きなものをトッピングできるようにしたいのです。

ちなみにうちでは
・ハムor焼き豚
・錦糸卵
・カニカマを裂くorトマトぶつ切り
・茹でもやしor茹でアスパラ

旦那がキュウリが嫌いなので緑は何がいいかを考えアスパラにw
570可愛い奥様:2010/06/18(金) 18:52:32 ID:1B8yj8lA0
>>569
奥様とほとんど同じだけど
時々ササミをボイルして裂いたもの(バンバンジーと同じ)
571可愛い奥様:2010/06/18(金) 19:03:35 ID:NxE/b5Ur0
>>550
1.和モダン風。
2.落ち着くので良い。薄い色のものが少ないので汚れの心配がなく、手入れが楽。
3.結婚してから興味持つようになった。
4.何も思わない。その家その家の暮らしやすい部屋があると思うから。

>>555
レジで指摘。混んでる時はとりあえず会計済ませてから自分で売り場に見に行く。
違ってたら、レジの人にレシートみせて「これ違うみたい。」ってはっきり言う。

>>559
九州北。日当たり良い。窓側から風がはいらないのでとにかくあつい。

旦那が居ない昼間は裸族に近い格好で過ごす+保冷剤を首へ。
夜はエアコンの除湿+扇風機。(空気を動かして部屋全体にまわるように)
熱を発するもの(TV、PCとか)の電源を極力オフ。

>>596
ハム、トマト、きゅうり、ツナ、かいわれ、タマゴ、シソ、白ゴマ この辺を適当に。
572可愛い奥様:2010/06/18(金) 19:32:19 ID:ZIHe1XvM0
>>569
トマト、錦糸卵、ハムor茹で鶏、キュウリ、茗荷、紫蘇、生ワカメ、コーン、白ごま、辛子
タレは醤油タレ?胡麻ダレ?
割と胡麻ダレの方が、トッピングとの相性を選ぶ気がする。
573可愛い奥様:2010/06/18(金) 20:05:18 ID:199Ewanp0
>>550
@ナチュラル、アジアン
 きっちり整理整頓している、ものをなるべくおかない。安っぽいと思われがちな
 籐をでも低い位置で揃え、壁・床色とカーテン照明は特に重視。
A綺麗に見えるそうだ。アンバーな色調でホコリを誤魔化している。
B子供時代から。親もそうだった。
C身なりや化粧の割に、部屋に凝っていない、または整理されていないと、とき
 どきなんだかなあ、こんな人だったのか、と再認識する。
574可愛い奥様:2010/06/18(金) 20:17:00 ID:MPXtzD6b0
インテリアについて聞いたものです。
どれも素敵です。やってみたいとは思うが、なんせ、Cの家なんで…
インテリアに興味のある奥様、優しいかたがいっぱい。
それにしても、552さんとは友達になれそうだわ。
みなさん、ありがとうございました。
575可愛い奥様:2010/06/18(金) 20:43:35 ID:09oFbxN/0
>574
VHSは今日もそのままでした
エヘヘ
576可愛い奥様:2010/06/18(金) 21:41:56 ID:/VyQF9RD0
アンケートお願いします。

いつもではないのですが
娘が夫の食事中に立てる音が耐えられないらしく
イライラして食事中に中座します。
私は娘のイライラの原因を知っていますが夫は知りません。
夫は中座するなどそういう娘の態度が気に入らなくて叱ります。
そこで質問です。
もしあなたの夫がこのような状況であるとき夫にどう対しますか?

1.音を立てないように心がけてほしい旨はっきり言う。
2.いわない。
できれば理由もお願いします。
577可愛い奥様:2010/06/18(金) 21:48:07 ID:wJikgwKQ0
なんでもアンケスレだな
578可愛い奥様:2010/06/18(金) 22:00:26 ID:ZIHe1XvM0
>>576
2,もちろん言います。
夫のその不快な音がクチャラーなのか貧乏揺すりなのか、
他の音なのか分かりませんが、お昼ご飯を食べるときや、
飲み会、接待など、(周りの人が)困るシーンが多々あるはず。
娘の態度を気に入らなくて叱るなど、もってのほか。
夫が直すべきところです。
何故あなたがそれを許しているのか、疑問です。
もしどうしても仕方ないにしても、夫と娘が話し合って合意を得る必要はあるのでは?
娘に理不尽に我慢させることを学ばせるより、
交渉したり納得したり許したり、そういうことを学ばせたいと思います。
夫はDVするんですか?怖いんですか?ちょっと理解しがたい状況です。
579可愛い奥様:2010/06/18(金) 22:26:02 ID:Z2ciwKMe0
>>576
1,言う

中座するのはあなたのこういう癖が気になるみたいよ
職場でも若い女性に嫌われるだろうから直した方がいいよと言う

これ、相談ですよね?
あちらでは内容に関わらず「どうしますか」の一言でアンケに誘導する人がいるので
奥様ならどうしますか→アンケ池
どうしたらいいでしょうか→相談
この使い分けで相談かアンケか、ご自分で判断されるがいいかと思います。
580可愛い奥様:2010/06/18(金) 23:46:34 ID:PbVeMswn0
>>579
>>576のどこが相談なのかさっぱりわからない。
内容がどんな内容であれ、本人がアンケだっていうならアンケじゃん。
>>521だって本人が>>549でもアンケだって言ってるのに
内容を勝手に拡大解釈して>>530みたいに答えるほうがおかしいっつーの。


581可愛い奥様:2010/06/18(金) 23:55:37 ID:ZIHe1XvM0
>>580
回答したら?人のレスにいちいち茶々入れんなって。
582可愛い奥様:2010/06/18(金) 23:57:44 ID:WOxqOSW00
>>576
旦那のその音が最近し始めた事なら
1.言う
やはり本人が損する事なので教えてるし、やめられるように協力する
娘へもフォローする

昔からの癖なら
2.言わない
今まで見て見ぬふりをしてたのに今更言うのはちょっと卑怯な気がする
今まで再三注意しても治らない癖だとすれば尚更今言ったところで、、って気もするし
娘に対しては相手が変わらないなら自分が変われと諭す
583可愛い奥様:2010/06/18(金) 23:57:59 ID:PbVeMswn0
>>581
ID真っ赤にしてw
あんた>>530でしょ。
584可愛い奥様:2010/06/18(金) 23:59:24 ID:PbVeMswn0
>>581
あんたみたいに余計な一言を入れないと気がすまない人は
悩みスレから出ないほうがいいよ
585可愛い奥様:2010/06/19(土) 00:10:55 ID:no7rv23H0
>>576
1.
言う。
理由は
言わないと一方的に中座を叱られる娘がかわいそうだから。
586可愛い奥様:2010/06/19(土) 01:06:15 ID:iJYD83Fu0
>>576
強いて言えば1.
言うけどそんなに「はっきり」っていうよりは、なーんとなく「やめた方がいいかもよー」くらいで。
「年頃の娘が父親を嫌がるようになるのは近親相姦を避けるため組み込まれた本能だ」なんて
都合のいいなんちゃって学説なんかも織り交ぜつつ、プライドを傷つけないよう言ってみる。
理由は誤解されたままの娘が可哀想だし、本人が余所で恥をかくのも嫌だから。
587可愛い奥様:2010/06/19(土) 03:56:18 ID:CZjqi+AT0
>>576
1 言う

でも、娘の態度も気にいらないから二人の話し合いの場を作る
588可愛い奥様:2010/06/19(土) 04:04:38 ID:MBwGyjIb0
>>569
ハムor蒸し鶏or茹で豚、きゅうり、炒り卵orゆで卵を刻んだもの、オニオンスライス、トマト、茹でもやし

>>576
1.言う
外で食事する時、他の人に不快な思いをさせている可能性も有る。
箸の持ち方のおかしさなどは見ないようにすることも出来るけど、
音は聞かないようにするのが難しいので、他の人への迷惑を考えて、治るまで何度でも言う。
589可愛い奥様:2010/06/19(土) 05:45:06 ID:Z2TCo7Jc0
>>559
23区内
私は暑さに弱いので、旦那が出かけたらすぐにドライにしてる。
もっと暑くなったらエアコン。
夫さえいなければ毎日エアコンつけて寝たいけど、夫がエアコン嫌いなので
寝るときは消してる。地獄。
なので、真夏は実家に帰ったり旅行に出たりしてる。
遮光カーテンは常に引いてます。
590可愛い奥様:2010/06/19(土) 10:04:18 ID:KkzJxAhQ0
>>576
1.言う。
結婚以来言い続けてる。
ようやく最近だいぶ良くなってきたけど、それでも気を抜くと音を立てて食べてる。
娘たちにも「お父さん、食べ方が汚い!一緒に食事した人に嫌われるよ」とはっきり言われてる。
591可愛い奥様:2010/06/19(土) 12:11:24 ID:nj/XziZ00
1.神社に絵馬書いて奉納したことはありますか?
2.ある場合、どんなことを書きましたか?
3.ない場合、それはなぜですか?

わたし自身は、神社に奉納してある絵馬を読むのがものすごく好きなのですが、
無防備に家庭内の問題をさらけ出したうえに住所氏名まで書いてある人とかいて、
「一体どういう気持でこんなことをするんだろう?」と不思議に思うことがあるので
おたずねしてみます。
592可愛い奥様:2010/06/19(土) 12:23:45 ID:DjSh8jkt0
>>591
ある。一番最近は県外の神社で奉納した。
というか、今まで書いたことはあると思うけど何を書いたか忘れた。
未婚の時だから、実家の商売繁盛とかそんなのだと思う。

書いたのは仕事の企画成功祈願と、夫の病気回復祈願。
とにかく叶って欲しいので神頼みです。
ちなみに私も読むの好きw
ジャニーズ応援系とかヲタ系があるのに驚いたなー。
593可愛い奥様:2010/06/19(土) 12:36:39 ID:JiTmsmNT0
>>591
1 ある。受験のときにはるばる出かけた太宰府天満宮で
2 学校名とかではなくて、ただ合格祈願と書いたと思う。

絵馬はほとんど書いたことないし、他人の絵馬も読んだことない。
よく行く神社ではあまり絵馬が目につかないから。おみくじは必ず買う。
受験は無事合格したので、翌年父が太宰府天満宮へお礼参りに行ってくれた。
594可愛い奥様:2010/06/19(土) 14:54:51 ID:x0ueeDYT0
>>591
1.ある
2.「家内安全」とか「合格しますように」とか「心願成就」とか

旅行が好きなので、旅先で記念に書くことが多いかな。
旅先でわざわざ行くほどだから有名な神社だしお参りするだけじゃ物足りないから。
(寺だったら護摩木とか灯明とか買うw)
「ココ来た記念」的に書くからあんまり込み入ったことや具体的なことは書かない。
逆に地元の神社では書いたことない。
595可愛い奥様:2010/06/19(土) 16:04:55 ID:xF/1o0Yn0
>>591

1.ない
3.実家が神社に行くという習慣がなく、書く機会もなかったからかな。
  夫と付き合いだしてからは初詣に行きますが、お参りするだけです。

絵馬は初詣の時に目につくところにある場合は読んじゃいます。
○○に合格しますようにとか書いてあると、全然知らない人なのに「がんばれー」とか思っちゃう。
596可愛い奥様:2010/06/19(土) 17:16:39 ID:uGWyG/YhO
柔軟剤や漂白剤入りの洗濯洗剤使ってる方。
別で柔軟剤や漂白剤使ってますか?
597可愛い奥様:2010/06/19(土) 17:44:31 ID:aSCYrKvS0
569の冷やし中華です。
今日は所用でできなかったので明日やろうと思います。
レスくれた方参考にします。ありがとうございました。
598可愛い奥様:2010/06/19(土) 17:45:22 ID:ng9YkwSR0
>>591
1.無い
3.たとえ祈る時間・金は有っても、努力・実践に勝るものなし。と思っているので。
神社の賽銭もダンナは有りだが、自分は無し。

某犬策の会に、ボーナス毎に御布施する方もいると聞くが、
いくら心の支えがどうの、政治的に云々説明されても理解に苦しむ(ボソッ
599可愛い奥様:2010/06/19(土) 18:45:46 ID:HIUz6VR+0
アンケートお願いします。
共働き、収入は妻のほうが少し上、幼児持ちという前提です。

夫が「転職したい、そのために今の仕事はしながら専門学校に通いたい」と言い出しました。
学費は1年で30万、受からなくても今の会社にいることはできますが、
待遇はあまり良くなく、安定という点でも期待は薄い業界です。

転職すれば待遇も給料もアップは確実、
本人は1年で必ず受かると言っており、叶えるだけの学力はあるのは確かですが、
だからと言って必ず受かるという保障はありません。
相当な努力をすれば独学でも受かる可能性はありますが、かなりの時間と労力を費やすため、
学校に行けないなら諦めると言っています。

Q1.皆さんならどう思いますか。どうしてほしいですか。
(是非受けてみて欲しい、精一杯サポートする、お金がかかるならやめてほしい、等)

Q2.共働きで自分のほうが収入が多いという前提で、学費を出すとしたら、
   どこから出すべきだと思いますか。理由もお願いします。
   A.夫婦の家計から出す
   B.夫の小遣いから出させる
   C.その他

私は、家族のためなのはわかるが不安定な業界にしか就けなかったのは自分の責任なんだから、
受けて欲しいけどやるなら独学で、学費も小遣いから出して欲しいというのが本音なのですが、
それって冷たいのかなと思いお尋ねしました。よろしくお願いします。
600可愛い奥様:2010/06/19(土) 19:01:34 ID:u5kgdRev0
Q1
受けたければ受ければよいってスタンスだなー
ただし、サポートは特にしない
なぜなら自分が主な稼ぎ手で生活を支える為に働いて、
ほぼ1人で子供の面倒をみる(試験勉強があるから旦那さんは出来ないよね)わけだから
それ以上の手助けはとても出来ない

Q2
もともとの家計による
一定額を家計に入れてあとは個人のお金ってやり方だったなら、自分のお金から出してもらう
全部一旦まとめて家のお金ってやり方だったなら家計から出すしかない
(その場合、個人の貯蓄って言うのは存在しないわけだから)

私だったら本気でやってもらう為に落ちたら小遣いから学費返せって言う
それから一年仕事も育児も自分に掛かるわけだからその負担について良く話す
601可愛い奥様:2010/06/19(土) 19:17:35 ID:Xb2h/sCR0
>>599
Q1,好きなようにさせる
Q2,A

30万くらいならやるだけやらせてあげたほうが後悔ないだろうし
家計から出してダメならダメで今後のためにも前例出来るしと思ってなにも言わずに出す
602可愛い奥様:2010/06/19(土) 19:25:30 ID:/hh4aeEX0
>>599
>転職すれば待遇も給料もアップは確実
>叶えるだけの学力はあるのは確か
この状態なら今回失敗しても、次回は可能性が高そうなのと、
先行きは明るく、
必要な学費も30万円なら、回収も容易そう…

Q1
本人の意欲次第で受け入れる。
家事・育児面でサポートできるのは、1年のみの期限付き。
現在の会社は継続すること…が条件かな。

Q2
同じく、元の家計次第。
個人の手元管理が多いなら、そこから。

>不安定な業界にしか就けなかったのは自分の責任
これは、言わない。
何故なら、そんな夫を選んだのは自分自身だから。

家族で頑張って無事に転職ができたら、
妻である自分も、楽になれるということなので、
我が家の場合だったら、「私の為に頑張れ〜〜」と応援する。
603可愛い奥様:2010/06/19(土) 19:51:41 ID:Z2TCo7Jc0
>>591
1・ある。
 厄払いで行った時に、絵馬とかも入っていたので
 書いてきた。
2.愛犬が闘病中だったので、3年間ずっと愛犬のこと。
  手術成功しますように、とかそんなん。

もう神頼みしかないって時だったからね。
普段なら書くことないなぁって感じかも。
604可愛い奥様:2010/06/19(土) 20:01:23 ID:S8RfHHqz0
>591
1ない
2機会が無かった行くところ行くところ絵馬が無い

仮にあったとしても
・おこづかいほしい
・おうちほしい
・北海道いきたい
・はたらきたい
・誰々と遊びたい
とか際限ないので書かないかもしれない
605可愛い奥様:2010/06/19(土) 20:12:26 ID:Hq+ChrEM0
>>599
Q1やる気があるのなら専門学校に行って欲しい。収入の面もあるけど、
勉強はどんな時もやってほしい。
Q2気持ちとしてはBだけどw、ないなら不足分は出すかも。
年間30万なら、家計は苦しいけど、専門学校としては安い方だろうし。

ただ、本気でやってもらわないとねー。
仕事しつつ専門学校に通うのは、理想だけど辛いよー。
606可愛い奥様:2010/06/19(土) 21:31:30 ID:nY48Ihjt0
>>599
Q1・・・専門学校に行かせる。
   サポートは599さんが大変になっちゃうけど、家でしっかりと勉強を
   出来る時間、空間を作ってあげる必要があるかな。
  
   そして必ず旦那に誓約書を書かせる。「1年間のみ通う。1年で必ず受かる。
   落ちた場合はお小遣いから授業料返還とか」
   きちんと細かい事をしっかりと決めておいた方が良いね。

厳しい1年になるけど、受かったらハッピーな生活が待っているんだよね。
頑張れ。

  

607可愛い奥様:2010/06/19(土) 21:36:11 ID:f5VyHprv0
>>599
1, 30万程度で本人にやる気があるなら全面的に応援する。
向上心があって素晴らしい人だと見直すわ。実際に転職出来なくてもね。
ただ、出来ることと出来ないことはあるので、そこは分かって貰う。
2, A
反対の立場だったら、夫は必ず一緒に負担すると言ってくれるから。
趣味だろうが自業自得だろうが、絶対に自分を応援してくれる人。
お互いそういう関係でいたい。ちなみに一括会計のお小遣い制。

10年近く前、知人が働きながら専門行ってたけど、夫婦お互い支え合ってて、
夫婦ともとてもしんどいだろうけど、奥さんはそれに絶対に文句は言ってなかったし、
それを見て得る物は大きいととても感心した経験有り。
608可愛い奥様:2010/06/19(土) 21:42:22 ID:f5VyHprv0
追加
条件は>>602さんと同じで、今の会社を辞めないこと。
1年限りというのは入れないな。あまりプレッシャーかけてもなぁと思うし、
何があるか分からないし、時間と労力さえかければ受かるなら2年だって良いと思うから。
将来の投資という意味では、子供の進学と同じだと捉える。
609可愛い奥様:2010/06/19(土) 22:40:55 ID:hRV4yTgD0
>>596
使ってます。
610可愛い奥様:2010/06/20(日) 00:15:01 ID:rr96Dlzr0
>>599
旦那の性格と年齢によるかな。旦那が意志が固く何でもやり通すような
いい意味での頑固さを持っているのなら、もろ手をあげて応援する。
サポートもできる限りするな。ビッグマウスな旦那ならやめてもらう。
意味がないから。本当に旦那がどんな性格なのかで方向がまったく変わる。
年齢ももちろん若ければ若いほどがんばれといえる。

学費は夫婦の家計からだす。結局、頑張って転職したら
給与があがるわけだし、それによって自分達の暮らしは良くなる。
旦那はそのために身を削るわけだしね。旦那だけに負担させてだと都合が良すぎるw
自分が応援する頑張ってと背中を押したなら負担はできるだけ自分も被る。

>不安定な業界にしか就けなかったのは自分の責任なんだから
ちなみに、この考えがまったくわからない。
毎日愚痴ばかりで何もしない旦那になら思ってもしょうがないが
転職したい、そのために今の仕事はしながら専門学校に通いたいとまで
言ってる旦那に対して思う事がわからない。
611可愛い奥様:2010/06/20(日) 04:18:33 ID:jiCEmQh3P
>>599
A1.30万程度で待遇も給料もうp出来る可能性がある
=子供も含め家族に明るい未来が待っている、のにサポートしない手は無い。

A2.Aの家計費から出す。

就職時点でショボかったのは確かに夫の責任かも知れないけど元々学力があるんだし、
今のお給料を確保しながらより良い転職先を模索できるチャンスがあるなら
30万くらいは家計の蓄えの中から先行投資として出す。
「受かる」と言っているのが何か分からないんだけど何か資格的なもの?
だったら今年は受からなくても専門学校で得た知識を生かして来年も挑戦出来るよね。
我が家の経験を踏まえての回答です。
612可愛い奥様:2010/06/20(日) 11:17:31 ID:gHSFBELaO
父の日、何かしますか?
613可愛い奥様:2010/06/20(日) 11:55:27 ID:RRf8lzpq0
母の日に一緒に済ませました。
物(お酒とおつまみ系)渡しただけですが。
614可愛い奥様:2010/06/20(日) 12:09:30 ID:KCYP0AxH0
>>612
双方の親には何もしない。
旦那は今日一日自由時間と言う事で出かけてる。
615可愛い奥様:2010/06/20(日) 13:09:22 ID:lTHFcqpt0
>>612
県内の義実家、遠方の実家に
見栄えのいいお菓子を焼いて贈りました。
616可愛い奥様:2010/06/20(日) 14:44:06 ID:j4T+iMkm0
絵馬です、ありがとうございました。
気軽に書く人、神頼みしかなくて書く人、いろいろですね。
それを何もかも面白がって読んで笑ってるわたしはいつかバチが当たると思います。
617可愛い奥様:2010/06/20(日) 15:07:58 ID:6bbKkfhL0
>>612
毎年義父にビールを送ってます。
今年はキリンフリーの希望があり、それを送りました。
実父には何もしません。
618可愛い奥様:2010/06/20(日) 17:42:20 ID:ZiZ0jlV50
>>612
617さんと同じく義父にはビール。実父には無し。
毎年1ケースを小さなリボンつけてw渡してるから
向こうも「そろそろ貰えるから買わなくてもいいな」って思うらしい。
619可愛い奥様:2010/06/20(日) 19:05:26 ID:zPf4bnGl0
>>612
義父にはしない予定だけど
父の日前後に義実家にいく用事が出来たらお酒をもってくつもり。

実父には夏掛けの布団を送った。
620可愛い奥様:2010/06/20(日) 19:38:03 ID:rBHNrR9w0
>>599です。今の大黒柱は自分だし、旦那を選んだのはもちろん自分ですが、
それならなおのこと結婚前にだってできたはずの努力ではあると思うので、
自分の考えは>>600さんの意見に近いのですが、
A派の方の仰ることもよくわかりました。
どのみち共通家計からは出すつもりですが、だめだったら小遣いで返してねと言うことにします。
(実際そうするかどうかは別として、発破をかけるつもりで)
参考になりました。ありがとうございました。
621可愛い奥様:2010/06/20(日) 20:38:53 ID:A49NklqB0
>>612
実家の父には蟹好きという事もあって蟹の詰め合わせ。(私の提案)
義父には健康(最近は体脂肪など)に物凄く気を使う人でお酒などは飲まないという事もあって
ヘルスメーターを送りました。(夫の提案)
622可愛い奥様:2010/06/20(日) 21:35:13 ID:+TMcH6Oa0
毎年消えものを贈ると決めてます。
だいたい、
大酒のみの義父には酒のつまみになりそうなもの(且つ、義母の夕食のおかずになりそうなもの)
下戸甘党の実父にはおいしくてちょっと高いお菓子。
今年は、海鮮詰め合わせと、半熟カステラ&チョコレートをセットにして。

夫には、子どもたちがジーンズメイトwで選んだパンツと靴下。
5歳の長女はピンクのハート柄を選んだw
623576:2010/06/20(日) 22:50:00 ID:2zNkrM4m0
回答いただいたみなさん、ありがとうございました。
624可愛い奥様:2010/06/20(日) 22:51:55 ID:zWFKjVo70
アッサリしすぎw
625可愛い奥様:2010/06/21(月) 08:10:00 ID:n6mfd5jDO
アンケートお願いします
1.家に人が泊まりに来るのは嬉しいですか?嫌ですか?
できれば理由も併せてお願いします
2.嫌な場合、断ったりしますか?

旦那の友達・義実家関係がたまに泊まりに来るのですが
予定(日付・時間・人数)がコロコロ変わるので準備しても
過不足があったりしてかなりストレスです
先日、ちょっと寄る予定だった義妹夫婦が「やっぱ泊まる!」
と言い出し、帰ったあと感情が爆発してしまいました
ちなみに皆帰れる距離に住んでいます
626可愛い奥様:2010/06/21(月) 08:21:55 ID:2lAdDsOU0
>625
1.どっちかっていえばうれしい
2.イヤなら断る

義実家関連と自分の実家関連は断ります
義実家は自分がいや、実家は旦那がくつろげない
でもどっちも来た事無い

大した準備しないから問題ないです
627可愛い奥様:2010/06/21(月) 08:52:54 ID:DcOHNeiT0
>>625
1 大嫌い。泊りではなく、自宅に呼ぶのでさえ嫌。
付合いで仕方なく呼ぶ事はあっても、表面上は笑顔でも本音は嫌。
理由は家は旦那と私のテリトリーという意識が強いし、潔癖症なので。
心から呼びたいし泊めてもよいのは仲の良い双方の兄弟のみ。
友人とは外で会いたい。
アンケで関係無いけどちなみに人の家に行くのも嫌。
(お呼ばれしたら、自宅に呼ぶのも断れないから。)

2 角が立たないように断る。

そもそも簡単に人の家に泊まるとか言い出す人って、ホスト側の
気苦労(寝具の準備や洗浄・人に見られたくないプライベートなものを見えない場所に
移動したりの処理)等なったく考えないタイプの人が多いと思う。

急な事情があったり、約束した場合は勿論泊めるけど、本音はホテルでも取ってほしい。
628可愛い奥様:2010/06/21(月) 09:07:13 ID:1fmYCXg/0
>>625
1, いや。掃除も準備も大変だから。ストレス。
  でも相手にもよる。全然平気な子もいる。
  夜ご飯とか朝食とか全然期待してないタイプの子。
  放置してても一人ノンビリしてるような子。

2, 断るよ。旦那の友人が多いので、旦那から断って貰う。
  でも正直、断っても全然気にしないタイプの子のほうが、
  実際はいて疲れる事が多い。そういう子は頻繁に来る…。
  うちが都内なので、用事もないのに田舎から出てくる旦那の大学時代の友達、
  とかが本当に正直めちゃくちゃ迷惑。独身だから3ヶ月に1回あるし。

結婚直後や妊娠中、子供が新生児、とかでも来る。
断るのもかなりのストレスで、本気で腹が立つよ・・・。
629可愛い奥様:2010/06/21(月) 09:15:49 ID:mMlUrDLr0
>>625
1,嫌です
  前にいた家ではよく旦那が同僚や友人を泊まりに連れて帰ってた、それも突然だったり
  準備や朝ご飯の支度、他人なので気をつかう
  自分の家なのにくつろげないもどかしさ

2,今の家はお客用寝具そのものを置いてない
  すぐ目の前にホテルがあるし、娘達も年頃になった今、
  よそのおじさんが我が物顔で自宅を使うのはセクハラものだと他人は泊めない宣言をした
  自宅での宴会も禁止
630可愛い奥様:2010/06/21(月) 09:15:57 ID:W6k5TLQB0
>>625
1. 嬉しい
理由:前もって夫婦共に関わりのあるごく親しい人しか呼ばないから。
ストレスに感じる間柄の人なら断るようにしているので。

2. さし障りの無い様に断る。
631可愛い奥様:2010/06/21(月) 10:42:56 ID:ok92/RbQ0
>>625
1.人による。
2.嫌な相手なら断る。
632可愛い奥様:2010/06/21(月) 11:44:38 ID:IXIBW0vG0
>>625
1.いや
2.断る

そんなに広い家でもないし、面倒なことはしたくない。
私も人の家に泊まりたいと思わない方だから
ホテルで楽しく過ごそうよって思う。
633可愛い奥様:2010/06/21(月) 11:48:20 ID:xavzfJrfO
アンケートお願いします。
既婚30歳位、40歳位の女性と、独身30歳位、40歳位の女性が、
自分の事を「女子」と言う事にどう思いますか?
私は全て抵抗があるのですが、最近女子と言う言葉をよく聞くのでお願いします。
634可愛い奥様:2010/06/21(月) 11:57:46 ID:IXIBW0vG0
>>633

違和感あるんだけど、慣れたかも。
「あー、はいはい」って感じ。
それより「女の子」って言うほうが気になるかな。
「どこに女の子いるんだ?」って突っ込みたくなる。

私は既婚30代なんだけど、
自分のことや自分達のことを「女子」とは言わない。
ただ、学生時代の友達と飲んでる時とかにうっかり「男子はさー」といってしまうことがあるw
で、笑われた。
気づくんだけど特に酔っ払うと出ちゃうんだよね。
635可愛い奥様:2010/06/21(月) 12:03:25 ID:F87g4n/jO
>>625
1 人を招くのが好きなので、嬉しい。
旦那の姪が夏休みに毎年1週間くらい泊りにくるけど、嬉しい。
2 気分が乗らなかったり、疲れてるときは断る。
予定がコロコロ変わる人は泊めないと思う。
636可愛い奥様:2010/06/21(月) 12:11:55 ID:8+oFIqpiO
皆様、実母の手料理は好きですか? 嫌いな方は理由を聞かせて下さい!
637可愛い奥様:2010/06/21(月) 12:19:51 ID:whGH9tPF0
>>625
1 嫌、というか物理的に無理。客用蒲団をもう何年も干してない
2 断るが、どうしても泊まりが必要な場合、泊まって欲しい人にはこちらでホテルを用意する。

>>636
料理上手な母だと思うので、好き。
気がつくと同じ味になるよう自分も作っている。
638可愛い奥様:2010/06/21(月) 12:23:39 ID:rh/N1vvC0
>>625
1.基本人泊めるの好きだけど相手や時期による。
  妊娠中&産後に旦那が頻繁に泊り客呼んだのは嫌だった。
  旦那方の姪(放置子)は性格態度行儀悪くて嫌。
  現在は、たまには泊り客呼んだ方が準備の為に家の中が
  片付く&奇麗になるので嬉しい。
2.可能な限り断る。

625さんが経験してるようなパターンは私も嫌です。
断るか、そういう突発な気変わりの対応は全部旦那に任せるとか。
639可愛い奥様:2010/06/21(月) 12:36:20 ID:3+NKO1wp0
>>625
1. 嫌。ダラ奥なため(掃除してない)
2. 当然断る。

帰れる距離なら帰らせる。なんなら車で送っていく。
家に上げるのも嫌ですw

>>636
好き! 料理上手では無かったように思うけど、
今になって実家でご飯食べるとすごく幸せかつ美味しく感じる。
640可愛い奥様:2010/06/21(月) 12:51:16 ID:Wm1W2lpBP
>>625
1.イヤ。客間が存在していないので客用布団も無いし、物理的にも無理。
  人が泊まりに来ると結局女中にならなきゃいけないし、
  自分のペースで日常が送れなくなるから嫌い。
  幸いどちらの親・兄弟・友人も皆電車で一時間以内の所に住んでいるから
  そういう話になったことがない。

2.断る。
  そういう立場になったことがないけど、多分夫も自分のテリトリーやペースが乱されるのは嫌うと思う。
641可愛い奥様:2010/06/21(月) 12:54:58 ID:w76yqSLV0
642可愛い奥様:2010/06/21(月) 12:57:33 ID:Wm1W2lpBP
>>633
個としての「女の子」は違和感あるけど集合体としての「女子」は大丈夫。
英語ではいくつになってもgirlsとかいうけど、
それにあたる日本語が「女性陣」くらいしか無かったから
私としては結構重宝してる。

>>636
大好き。ゴマだれやマヨネーズまで手作りなので本当に美味しい。
でも母は嫌いw
643可愛い奥様:2010/06/21(月) 12:57:33 ID:lQCZhaHH0
>>625
1、来てくれてうれしい人と嫌な人がいる。
2、もちろん断る。義妹ならまだしも義妹夫婦だなんて、トンでもないわ。

>>633
女子という言葉がはやり始めた頃は抵抗があったが、ここまで流行ったらもう慣れた。

>>636
昔はおいしくて大好きだったが、最近はもう昔のような手の込んだ料理を作らなくなってしまった。
茹でた野菜にポンズかけただけ。とか。
なので今は別に食べたいと思いません。
644可愛い奥様:2010/06/21(月) 13:02:46 ID:lrZU6/3/0
>>625
1.嫌
理由)めったに泊まり客が来ないため、客用の寝具を常備してない。
泊まるとなるとそこから手配しなきゃいけない。
コタツで雑魚寝がOKなザツな人なら泊められるけど、いい大人になってからはそれもめったにないw
2.断る
ホテルを斡旋する

逆に625さんのケースのようにしょっちゅう誰かが泊まりにくるなら
客用布団を用意すると思うので断らなくなるかもしれない。
でもって、予定をコロコロ変えられる場合、その都度ぴしゃっと叱ると思う。
さらにしょっちゅう泊まりに来る人に対しては「客」扱いはしないと思う。
645可愛い奥様:2010/06/21(月) 13:07:40 ID:lrZU6/3/0
>>633
「女」とか「女性」とかを使うと
ちょっと生々しい気がするので「女子」は違和感は感じつつも
性的なニュアンスを排除できる分プラマイゼロって感じで受け取る。
「女って〜」とか言うと妙に艶がでちゃうので固い話や仕事上の会話には使いづらい。
「女子社員」って言葉もあるくらいだし、「女子」を年齢制限のある言葉とは考えたくないかな。
646可愛い奥様:2010/06/21(月) 13:10:09 ID:lrZU6/3/0
>>636
子供の頃は嫌いだった。(子供の希望するものとは反対の地味なメニューが多かったため)
今は好き。
647可愛い奥様:2010/06/21(月) 13:35:58 ID:1fmYCXg/0
>>633
生暖かく見守る感じ。友達にはなれない感じ。
>>636
嫌い。母も嫌い。
648可愛い奥様:2010/06/21(月) 13:54:17 ID:pYstbPBBP
>>633
>>645さんと全く同じく、使い方によってはOK。

>>636
ものによる。
昔ながらの郷土料理に限れば(子供の頃はそれほどじゃなかったけど)今は好き。
それ以外は和洋中全て自分で作る方が美味しいので遠慮する。
649可愛い奥様:2010/06/21(月) 13:56:20 ID:Jd8TG7IbO
>>636
好きです。
甘すぎたりで、自分が我が子に食べさせたい味とは違うから、私は違う味付けするんだけど
卵焼きとかお握りの塩加減とか握り具合、お味噌汁とか
シンプルな物程、理屈じゃない逆らえない刷り込みを感じるw
今でもたまに作って貰うとつい、お握り一つ食べ過ぎてしまったりします
650可愛い奥様:2010/06/21(月) 14:40:19 ID:McG2p4bi0
>>636
嫌い。
母自身が食べることに興味がない人なので幼少のうちはヘンテコなものばかり食べさせられていた。
同居の祖母がいなかったら栄養状態がどうなっていたかわからない。
父が亡くなって母は料理をしなくなったが、とても幸せそう。
651可愛い奥様:2010/06/21(月) 15:03:47 ID:XEK8e9hl0
>>636
好き。
年一回帰省して食べると「幸せ〜」と思う。
でもうちの旦那にわせると見栄えがいまいちらしい。
652可愛い奥様:2010/06/21(月) 15:13:29 ID:JXAtIaI50
>>625
1.ある特定の人なら大歓迎。それ以外は全力で断るぐらい嫌い。
自分の親友と旦那の親友(自分も知ってるので)身内では自分の親、旦那の親は歓迎。
その他は面倒だから。
2.普通に断る。
結婚して旦那の転勤でスキー場や温泉に近い所に住んでるけど
泊まりにいっていいには全部断ってる。○○ホテルが意外といいよとかアドバイスつきでw
転勤したての時は頻繁に打診があったので。何回か断るとその人はもう言って来ない。

>>633
どうも思わない。あーそういう言い方をする人なのねってだけ。
自分は言わないw

>>636
好き。確実に自分より上手だから。
それからやっぱり育った味だからなのかな。
653可愛い奥様:2010/06/21(月) 15:21:12 ID:5eGwVZgB0
>>625
1.年に1,2回ならおk、私の女の親友だけ。
大掃除のきっかけになる。泊まりにくるような夫の友達はや親戚いないけど、いても断る。
2.断る。寝る場所がない、次の日仕事とかいって。

>>645
自分を女子って言うのは違和感がある。あと女子力も嫌
女子トイレ、女子社員みたいな 女性の代用ならおk
そういえば私も同級生について、男の子って〜ってたまに言いそうになるw
さすがに女の子とはいわないけどwいつまでも10年前から変わらない気がする。

>>636
料理に手間かけない人だったからおいしくないけど、この年になると味わいがあると思う。
遠方なのでたまに食べたくなる。
654633:2010/06/21(月) 15:50:42 ID:xavzfJrfO
女子を聞いた者です。
いろいろ聞けてよかったです。
ありがとうございました。
655可愛い奥様:2010/06/21(月) 15:53:41 ID:ChrgHdlZ0
>>625
1. どちらかといえば嫌。
客人自体がめったにないので普段寂しい思いをしているのだが、
2DKアパートで幼児餅ゆえ、
子らの風呂入れる(自分も半裸状態)等の世話がしづらいのが嫌。
客用寝具も持ってない(用意しようとも思わない)ので、泊めたくない。
裸見られてもおk・雑魚寝おkの実甥・姪(幼児〜消防)なら無問題。
他親族は近距離&自宅が1番!な人ばかりなので、
「泊めてくれ」と言われた事がない。

2. なし崩し的に了承する
以前、旦那が友人を呼んで宴会→酔いつぶれて朝に
という事ならよくあった。
その代わり、私は接待しない・寝具も用意しないというスタンス。
それ以外なら、きっぱり断る。

>>636
あまり好きではない。美味しくなかったから。
無農薬など食材にはこだわってても、
「腹に入れば一緒よ」と、調理自体はテキトーだった。
成人してからは、自分の方が手間隙惜しまず、上手く作れると思っている。
最近になって「アレ?意外と美味しいじゃん」という事がたまにある。
656可愛い奥様:2010/06/21(月) 16:43:10 ID:ok92/RbQ0
>>636
嫌い。
ガス代をケチって加熱時間を短くしたり、香辛料や調味料や出汁をケチったり、
面倒がって省いてはいけない工程を省いたりするので、
味付け自体は間違ってないのに、味がしみてない、水っぽいと言った、美味しくない料理ばかり。
食べられないほどまずくはないけど、母自身の人間性も嫌いなのでバイアスかかって余計に嫌。
657可愛い奥様:2010/06/21(月) 16:53:50 ID:IXIBW0vG0
>>636
大好き。
祖母も料理上手だったけど、違ったジャンルで母は料理上手だから
子供の頃は両方の料理を食べられて天国だった。
祖母は亡くなってしまったけど、実家に帰省すると母の料理ばかり食べたがる。
が、母は面倒くさくなってきたらしく外食を好むように。
それでも、私の好物は絶対に作ってくれるけど。
658可愛い奥様:2010/06/21(月) 19:45:31 ID:h9O/qnbQO
>>625さん乙でした。
夫のフォローなければ怒って当然。
1 嫌
義実家と夫の友人が来た事あるけど、準備、後片付けが疲れるし
気を使うのでヘトヘトになる。
布団を干したり、シーツを洗ったり、普段より多い朝ごはんを作ったりはっきりいって負担。
客用布団を捨てたい。
義実家が調子に乗り出してきた時は私もキレた。

2 基本的に断れない
専業なので「仕事あるから、疲れてるから」等で逃げられないしなー。
客が来たら自分がどこかに外泊したいけど、
私が居ないのに色々触られるのも嫌だ。
659可愛い奥様:2010/06/21(月) 21:55:30 ID:n6mfd5jDO
遅くなりましたが>>625です
たくさんのご回答ありがとうございました
やっぱり嫌だという方のほうが多いですね…
私も旦那の友達や親族を悪く言いたくないですが
それにしても非常識?と思う人が多くて疲れます
私の器量が小さいのかと落ち込んでいましたが少し安心しました
〆ます
660可愛い奥様:2010/06/22(火) 08:09:35 ID:Ubgj1iOF0
お米に関するアンケートお願いします。

1・銘柄
2・購入場所・頻度
3・保存方法
4・お米やご飯に関するお勧めのサイト・ブログ・2ちゃんのスレ等があれば教えてください


うちの場合は
1・安い無洗米(5キロ1580円)
2・近所のスーパーで、給料日直後に一か月分として5キロ×4袋
3・常温で袋に入れたまま輪ゴムで口を縛って

お弁当を作ることになり「冷めても美味しい」とミルキークイーンを薦められて
とりあえず5キロ購入しましたが、粘りと甘みが強く4人家族のうち2人に不評wです。
今まで安いお米を食べ過ぎて舌がおかしいのか・・・?
そろそろ給料日で、次月のお米を買いたいのですが
次はどうしようか・・・・と考えているので参考にさせてください。
661可愛い奥様:2010/06/22(火) 08:14:39 ID:v5i/E+000
1.魚沼産こしひかりか佐渡産こしひかり
  多分5キロ3500円前後
2.米屋、月に1回くらいかな(適当すぎて覚えてない)
3.ジップロックコンテナの大きいサイズに入れてる、常温
  
実家が米好きだったので高いのばっかり食べてたら
安いのがあまり食べられなくなってた。
冷ご飯でも美味しいのでまあ、満足。
二人暮しだし、1日1回もご飯炊かない日もあるので、いいかって感じです。
662可愛い奥様:2010/06/22(火) 08:21:16 ID:yMwNS3SCO
>>660
1 魚沼産コシヒカリ 送料込みでだいたい5キロ7500円くらい?
2 新潟のお米屋さん
3 キッチンに備え付けのお米いれ
663可愛い奥様:2010/06/22(火) 08:32:11 ID:XGicjbP50
>>660
1、南魚沼産コシヒカリ、精米前30キロ6万円
 多少は安くしてもらってるみたい(旦那に任せてる)
2、南魚沼に住んでる農家の親戚がいる会社の取引先
  5キロずつ精米してもらってる。無くなったら購入。
3、LOCK&LOCKという密封の大きなタッパーに入れてる。
 秋口から梅雨前までの湿気のない時期は常温、それ以外は冷蔵庫。
4、なし

旦那が白米が好きで白米さえあればいいという人だから任せてる。
会社関係で色々あるのかそれとも好意で安くしてもらってるのかは定かではない。
それ以前は旦那実家から同じ南魚沼産の5キロ5250円のものを貰ってたが
正直私には美味しさは一緒なんだよなw
664可愛い奥様:2010/06/22(火) 08:47:02 ID:VefYAh360
>660
1・適当に5キロ1500円〜1700円くらいのを買う
2・スーパーの特売かネット
3・プラの米びつに入れてガスレンジの足元の扉野中
4・白米にあうおかずとかいうスレがあった

あんまりこだわりが無いので新潟出身の旦那と争いになる
665可愛い奥様:2010/06/22(火) 08:58:15 ID:JV1J+dkC0
1. 5kg1900〜2100円くらいのひとめぼれ
2. スーパーで(月1位)
3. 大きいタッパーにいれて冷蔵庫の野菜室
666可愛い奥様:2010/06/22(火) 09:02:21 ID:sFTk6ZDH0
>>660
1・夫にお任せ 大体5キロ1500円〜2000円程度の

2・近所のスーパー、5キロを10日に一度位(夫婦二人分なのに……)

3・炊飯器置いてる台の下にある戸棚に口をクリップでとめて置いてある

4・サイトじゃないけど「うかたま」って雑誌で以前ごはん特集やってました
 次に出る号も確か米関係だったはず

弁当持参している夫談「銘柄はどこのでもいいけど、炊飯器の極上モードで
炊いたもののほうが、昼に食べても美味しい」だそうです。
667可愛い奥様:2010/06/22(火) 09:08:23 ID:LkFBCHQb0
やっぱりご飯は美味しい物をと思うのでうちも

1・魚沼産を5キロ5000円くらい
2.デパートの領布会
3・中高生がいるので一度に二袋を月2くらい
4・なし 口コミで
668可愛い奥様:2010/06/22(火) 09:10:22 ID:LkFBCHQb0
3・は保存方法ね・米びつに移してます。
669可愛い奥様:2010/06/22(火) 09:11:50 ID:qORWYLXh0
>>660
1,こしひかり(\1,700/3kg)
2,近所のスーパー(3回/月)
3,タッパーウェアに入れ冷蔵庫の野菜室
670可愛い奥様:2010/06/22(火) 09:24:25 ID:uNlUGm0k0
>>660
1.無洗米5キロ1800円くらい+発芽玄米1kg+押し麦やビタバレー1袋を混ぜる
2.4合炊きを週1程度。パン麺率が高いので、お米は2ヶ月くらいもつ。
3.10kg米びつ+米唐番 蓋にワンタッチふたがついてるタイプ。ホムセンで500円

無洗米が楽すぎて、いいお米を買う機会はこれからもないでしょうw
1580円の無洗米、安いねー
671可愛い奥様:2010/06/22(火) 10:02:33 ID:A5lHQ7q10
>>660
1 ミルキークィーン(5kg2500円前後)
2 ネットスーパーで配達してもらう。二月に1度くらい? 二人家族なので
3 桐の米櫃

うちはお弁当を前夜に作ってるけど、
ミルキークィーンに出会わなければ続けられなかった。
それくらい気に入ってる。炊き込みご飯にして少し潰して粽風の味のするのも好き。
朝作るお弁当なら他の銘柄で十分だと思う。
672可愛い奥様:2010/06/22(火) 10:30:53 ID:ihKbCR7a0
>>660
1 ひのひかり 3キロ1050円
2 JA直売所にて購入 月1〜2ぐらい
3 チャック付きの袋に入って販売してるので、そのまま冷蔵庫で保管(冬は常温で保管)
4 なし

同じものがもっと近くのスーパーでも少し割高で売ってるけど、JAまで行くと
野菜も安いし、精米したてを販売してくれるので。
精米方法も選ばしてくれる。
精米したてを炊くと凄くおいしい。
日にちがたつと味が少しづつ変化するのが判るのも楽しいです。
673可愛い奥様:2010/06/22(火) 10:36:10 ID:EvUTikoh0
>>660
1 あきたこまち(10キロ4000円くらいの)
2 近所のスーパーで2〜3か月に一度
3 極力真空状態にして口を輪ゴムでしばって床下収納。
4 特になし。

旦那の実家が秋田の元農家で今も義兄がお米を作っているので毎年秋に30キロ送ってくれる。
674可愛い奥様:2010/06/22(火) 10:37:19 ID:08CGkYlD0
>>660
1. 無洗米5キロ 2000円前後
2. スーパーで3週間に一度
3. 虫よけ入りの米びつ

夫婦2人だけど、私があまりお米を食べないので
一ヶ月持つ時もある。
675可愛い奥様:2010/06/22(火) 11:21:11 ID:aBlDuKpe0
>>660
1・無洗米北海道ななつぼし5kg1600円くらい
  たまに無洗米ふさおとめ5kg←千葉出身なので故郷恋しさに
 (ななつぼしより高いけど2000円以内だったような)
2・生協個人宅配でストックが無くなってきたら注文(月に1〜2回)
3・シンク下扉。口はクリップ留めだけど米びつ欲しい。
4・安さと千葉県優先なので特にナシ。

676可愛い奥様:2010/06/22(火) 11:59:10 ID:Sw9B2kGb0
>>660
1, ササニシキ、産地はお米屋さんのその年のお勧めを買う。
2,大体、3週間に1回くらい。近所の評判のお米屋さんで。モミで買ってそこで精米してもらう。
3,お米用の大きなタッパーみたいなの。5キロがちょうど入る。

炊飯器や、普段食べるおかずでお米のおいしさって変わってくると思う。
実家は洋食が多くて、モチモチ系が好きなので、圧力IHの炊飯器。
もともとモチモチのミルキークインやコシヒカリを炊くと、もち米のおこわのようになり
シャッキリしてるはずのササニシキも、それで炊くともっちりになるほど。

私が作るおかずはあっさり系の和食が多くて、もっちりご飯だと合わないことが多いので
シャッキリ系ササニシキを、土鍋でシャッキリのまま炊き上げてる。
677可愛い奥様:2010/06/22(火) 13:24:34 ID:KzT22yUG0
>>660
1,はえぬき(無農薬玄米)
2,夫の親戚に30kg単位で送って貰ってます
3,米の袋に入れて唐辛子何本か入れて口を縛って

玄米で食べます。美味しいです。
白いご飯が食べたいとき用に、旦那に精米しに行ってもらってる分数キロ、
ジャスミンライス、カオニャオ、キビも常備。
678可愛い奥様:2010/06/22(火) 14:44:28 ID:cxmA+wcV0
アンケートをお願いします。

お店でいろいろ買い物をしたら、合計が915円でした。
財布の中には、千円札と百円と十円が数枚ずつ。(五円、一円は全くない)
そこで、「千円札を1枚 と 十円玉を2枚(つまり 1020円)」レジに出しました。
(千円札だけだと小銭がたくさん返ってくるし、これだとおつりは105円なので)
この出し方、変ですか?理解不能でしょうか?
回答お願いします。

実はコンビニで915円分買い物をして、上記のように1020円出したところ
レジの女の子(黒髪でメガネ、大学生くらい)が
「多いです」と20円を返してきました。
え?と一瞬頭の中が白くなったものの、
「いや、おつりの小銭、少ない方がいいから…」と20円を再び出したら
「だって915円ですよ?千円で間に合いますよ?(だから)間違ってますよ?」と
いきなりキレ気味に…。
店長らしき人が飛んで来て、「どうしました?」と私に聞いてきたら
その子が「このお客さん、915円なのに1020円出すんです!」と…。
店長は「?」という顔の後、「お客様、失礼しました」と1020円で会計してくれました。
でも、なんだかモヤモヤしています。普通の出し方だと思ってたけど
変だったのかなーと。
679可愛い奥様:2010/06/22(火) 14:48:20 ID:9lJYcTrg0
変じゃないよって言えばいいのかな。
680可愛い奥様:2010/06/22(火) 14:54:51 ID:MPTQZ5sc0
>>678
そのケースだったら、私は1,020円は出さない。
1,005円とかなら出すけど。でも変だとも思わないよ。

昔そういう子に当たったことがあって(確か1,820円の買い物で
2,320円を出したとかそんな感じだったか)すんなりとレジを
打ってもらえなかった経験がある。
「いいからそのまま2,320って打って」と言ったら「あぁ!」って
感じだったな。

足りないっていうんじゃなければ、何も考えずに黙って出された
金額を打ってりゃいいのになーと思う。
681可愛い奥様:2010/06/22(火) 14:55:06 ID:YV0F4zLS0
それはコンビニのレジの子が頭弱かバイト始めたばかりかどちらかでしょう。
私も以前レジ打ちしてましたが、そういうお客さんは結構いました。
そういう風にお釣りをもらおうとして小銭の計算間違えて出す人もいましたよ。
(1020円で1010円出して「いいんですか?」と確認しても「さっさとやれ」と逆切れ、
お釣り95円じゃらじゃら、みたいな)

全然変じゃありません。
682可愛い奥様:2010/06/22(火) 15:00:56 ID:qORWYLXh0
>>678
変じゃない

私もそのケースなら1020円出す
680さんと同じ経験あるw
不思議そうな、というよりバカ?みたいな顔されて「いいから」とレジ打ってもらったら
顔がパッと明るくなった
683660:2010/06/22(火) 15:12:12 ID:Ubgj1iOF0
お米のアンケートありがとうございました。
こだわりのある人、ない人いろいろですね。
コメントも参考になりました。ありがとうございました。
684可愛い奥様:2010/06/22(火) 15:14:37 ID:8AUAHJT40
>>678
変じゃないでしょう。

でも恥ずかしながら私は大人になるまでそういう払い方もあることを知らず、
というか小銭足りない→じゃあ千円で、という発想しかなかった。
今も暗算苦手だし間違って恥かきたくないから、千円だけ出す。
685可愛い奥様:2010/06/22(火) 16:05:30 ID:GE2ORyB10
>>678
変じゃない。

ただ外国ではそういう払い方はしないらしいから、
やめたほうがいいという話は聞いたことがある。

686可愛い奥様:2010/06/22(火) 16:06:02 ID:ihKbCR7a0
>>678
お金の出し方へんじゃないし、私もそういう出し方します。
しかしレジの女の子の気持ちもわかるwwww
以前レジうちのバイトしてたとき、へとへとに疲れて思考がとまってるときに
そういう出し方されて、違いますよpgrとしたことがあるので…
疲れてたんだよ、きっと。
687可愛い奥様:2010/06/22(火) 16:07:02 ID:ySU1zpw90
>>678
うーん、私だったら1,020円という出し方はしないかも。
1005円か1015円なら出すかな。5円玉がなければあきらめて1000円札だけ。
その時に頑張って小銭減らしたって、どうせ次の買い物でまたおつりごっそり
もらう羽目になるかもしれないし。

でも、間違ってはいないしちゃんと反応できなかった店員の方が変ではある。
688可愛い奥様:2010/06/22(火) 16:09:12 ID:Sxs4vg0Y0
>>678
へんじゃないよ。

私は逆に店員に「1020円ありますか?」って言われたことあるよ。
689678:2010/06/22(火) 16:20:52 ID:cxmA+wcV0
皆さん、ありがとうございます。
変じゃないというご意見が多く安心しました。
外国ではやらない方がいいのですね。勉強になります。
これにて〆させていただきます。
690可愛い奥様:2010/06/22(火) 16:26:39 ID:CU7gsbnw0
>>689
外国だと日本とおつり計算のやり方が違うんだよね。
最近は日本でも計算力のない子が増えてるのか
外国式になりつつあるけど。

日本式=引き算。915円で1020円出された場合、
 1020-915を瞬時に頭の中で1000-900、20-15、つまり100+5って置き換えられるんだけど
アメリカ式(私がアメリカで「へえ、日本と違うんだ」と思ったやり方。最近のレジはこっちが増えてる)
 =足し算。915円だと、915+5+80=1000、つまりおつりは85円
 みたく、足してお札になるような計算をする感じ。
691可愛い奥様:2010/06/22(火) 16:28:05 ID:HnBhayyJ0
>>678
変じゃないと思います。
財布に小銭が多くて減らしたいときなどは、
そういう出し方をすることもあります。
692691:2010/06/22(火) 16:28:53 ID:HnBhayyJ0
リロッてなかった・・・すみません。
693可愛い奥様:2010/06/22(火) 16:29:02 ID:G1P1UXa60
>>685さんに補足
外国だとダメなのは、足し算で計算する場合が多いから。
日本は引き算する。
694可愛い奥様:2010/06/22(火) 17:33:28 ID:A5lHQ7q10
>>678
そのコンビニ店員中国人だったのかも。
最近多いから警戒心抱いてしまう。
695可愛い奥様:2010/06/22(火) 18:14:43 ID:EvUTikoh0
インド人の店員だったこともある
696可愛い奥様:2010/06/23(水) 01:47:44 ID:wbnWnO9T0
「友人が自宅に遊びに来る(お茶しにくる)」という
意味合いの言葉ってありますでしょうか?
「訪問」だと何だか堅苦しいというか遊ぶ感じではないし…
スケジュール帳に記入したいのですが漢字2文字くらいで簡潔に書きたいです。
みなさんだったらカレンダーやスケジュール帳に何と書きますか?
697可愛い奥様:2010/06/23(水) 01:48:16 ID:cpOkprBG0
どうしても二字なら「○○ちゃん来訪」じゃね?
698可愛い奥様:2010/06/23(水) 01:50:54 ID:bDWDUI6S0
>>696
来宅
699可愛い奥様:2010/06/23(水) 02:01:06 ID:EeA2+tcE0
>>696
私の場合は
「来」一文字に○で囲む感じ。
700可愛い奥様:2010/06/23(水) 05:32:45 ID:pta1MlBG0
そろそろ蚊の季節ですが、蚊対策はどうされてるか教えて下さい。

1.例年取られてる蚊対策 わかれば商品名もお願いします。
2.住環境
3.「ワンプッシュで○時間蚊を寄せ付けない〜」系の商品をお使いの方が
  いらっしゃったら教えて下さい、あれって効き目はありますか?

よろしくお願いします。
701可愛い奥様:2010/06/23(水) 08:48:46 ID:FEdFRAP+0
>>696
友人の名前を○で囲むだけ。そんなにスケジュールの多い人間じゃないから
それでなんなのかわかる。

>>700
1.アースノーマット(液体の電気式)
 寝室は夕方に締め切って電源を入れ1時間ぐらいしたら切る。
 眠る20分ぐらい前にエアコンを入れておく
 他の部屋は蚊がいるかな?と思えば使う。
 窓を開けっぱなしにしないので蚊が入り込む頻度は少ないと思う。
2.マンション2F
3.使ってない。
702可愛い奥様:2010/06/23(水) 10:01:05 ID:wAdAqrbt0
>>700
1.玄関先に虫除けジェル(芳香剤の延長のようなもの)
  時々蚊取り線香(小さいアロマ香みたいなうずまき)
2.マンション3F 。滅多に窓開けない。
3.使ってません。

蚊よりもむしろ蝉除け道具が欲しい。
703可愛い奥様:2010/06/23(水) 15:41:16 ID:/c9G2NVDP
>>696
友人の名前書いて横に家のマーク(三角と四角を縦に描くだけw)。
友人宅に伺うときは「○○さんち」と書いてるから区別できる。

>>700
1.私だけが狙われるので私だけ虫よけスプレーとか腕時計式の虫よけ剤とか。
  家まるごとでの対策は網戸以外していません。
2.マンション4階。
3.使ったことない。

>>702
>蝉除け
まったくだ。
704可愛い奥様:2010/06/23(水) 18:59:09 ID:JNZy4jLc0
>>700

1:玄関に虫除けゲル
 寝室と、居間に電池でノーマット(本体があるので薬剤のみ毎年買ってる)
2:マンション2F
3:気になってるけど使ったことはない

夫がストロフルスっぽく、刺されるとひどくなってしまうので
ちょっと気をつけてる。
とはいっても入るときは蚊は入ってしまうので、寝室は寝ているときはつけっぱですね
705可愛い奥様:2010/06/23(水) 20:40:50 ID:7VmQyDbYO
移動してきました
家計簿の振り分けについて!
コンビニやファストフードでの買い食いは外食費?食費?

追加ですが、調味料と水やペットお茶はどんな項目ですか?
706可愛い奥様:2010/06/23(水) 21:02:43 ID:ApsCzNBS0
>>705
私の仕分けでは外食=昼食、夕食
それ以外は食費にしてる。
だからファストフードで昼食として食べれば外食にする。
(昼食としてしか食べたことないけどw)
コンビニも昼食として買ったもの(サンドイッチとかお弁当など)は
外食として計上してる。だから、一緒に飴を購入したとしたら
飴代は食費に入れてる。細かいの好きなのでw

>調味料と水やペットお茶はどんな項目ですか?
家では食費です。
707可愛い奥様:2010/06/23(水) 21:10:50 ID:FL2Y3tRf0
>>705
食費の中に外食・お菓子・パン・コーヒー・飲み物と集計したい項目を作っているので
コンビニでのお弁当とファストフードは食費の中の外食に、
コンビニでお菓子買えば食費の中のお菓子に入れている
ジュース類は飲み物だし、コーヒーはまとめて豆を挽いてもらってるので購入頻度と金額の記録にしている
あとで見返すときに自分が知りたい集計項目と考えたらいいんじゃないかな
家計簿に合わせるんじゃなく、自分に家計簿を合わせる
708可愛い奥様:2010/06/23(水) 21:11:14 ID:vxLx8ElL0
>705
調味料水お茶全部ファストフードコンビニ全てまるっと食費
709可愛い奥様:2010/06/23(水) 21:16:04 ID:pta1MlBG0
蚊対策です
うちの家人たちもちょいストロフルスっぽいところがあり、
とても参考になりました。
ありがとうございました。
710可愛い奥様:2010/06/23(水) 21:36:06 ID:QSiJHF2q0
>>705
コンビニで買った物は出先で食べたor飲んだとしても、
普通に「食費」
ファーストフードは、E.I→「外食」 T.O→「食費」
ちなみに食費関係の分類は、
「食費」(調味料や飲料なども含めてほとんど)
「外食」
しか分けてない。
で、「食費」のうち、参考までに「酒代」だけは別に記入してる。
711可愛い奥様:2010/06/23(水) 21:43:18 ID:5V/SNE+10
>>705
コンビニは食費、ファストフードは外食に分類。
ペットボトルなんかは食費です。

でも(一般)食費・外食費・酒代と食費を三項目に分けてるだけ。
突出するとヤバイという意味で外食費や酒代の項目を作ったって感じ。
712可愛い奥様:2010/06/23(水) 21:43:24 ID:eJ/8zrRI0
>>705
分け方は違うけど、考え方は>>707さんに似てる。
コンビニ、ファストフードは外食費。
調味料は調味料費。
水やペットお茶は外食費。
お茶の葉や珈琲の葉なんかは調味料費。
食費項目は、副食物費、乾物費、主食費、外食費、調味料費。
自分の中では、「贅沢」と思えば外食費にする。
外食は勿論、水やお茶購入なんかも贅沢w
713可愛い奥様:2010/06/23(水) 22:35:35 ID:88tNQ6ZD0
>>705
移動の前にあっちのスレ〆なよ。
礼儀知らずが。
714可愛い奥様:2010/06/24(木) 00:00:29 ID:+uLlljCE0
うちは外食は娯楽費として計上。
で、ごはんとしてファストフード食べたらそこに入れるけど
コンビニでの買い食いは食費。
ただ、自分ひとりのためだけにちょっと値の張る買い食いしたらそれは小遣いからにしてる。
715可愛い奥様:2010/06/24(木) 00:13:39 ID:9h3GChXM0
アンケートお願いします。

スポンジの殺菌ってどうしてますか?
ハイター?熱湯消毒?煮沸消毒?
煮沸の場合は調理用の鍋ですか?それ用の鍋ですか?
716可愛い奥様:2010/06/24(木) 03:19:07 ID:7DmfQBxS0
>>715
高いモノを使ってないので
汚れたら捨てる。
サイクル早い
717可愛い奥様:2010/06/24(木) 09:01:37 ID:EhIZSJoI0
>>715
使い終わった時によく洗剤で洗って、よくすすいで、しっかり水気をきるだけ。

除菌とか殺菌とか必要なのって
兼業主婦で、朝使ったら夜まで使わないとかって生活サイクルの人じゃないかな。
朝昼晩におやつ、寝る前のキッチンお手入れ、1日何度もスポンジを使うしそのたびに洗うから
スポンジがにおうとか腐るとかって暇がない。

ヨレるのは早い。週1くらいかな。シンクや排水溝を掃除して捨てます。
718可愛い奥様:2010/06/24(木) 09:42:43 ID:1XBWNTpn0
>>715
5個100円ぐらいのスポンジを使ってるから1週間ぐらいで
皿洗い用→油使用後のフライパン用→シンク用→捨てるのローテーション。

ただ使った後はしっかり水を切ってアルコール除菌をふりかけて置いておく。
719可愛い奥様:2010/06/24(木) 12:31:37 ID:l7rUap4LP
>>705
コンビニ利用を減らしたいので「コンビニ費」という費目を作って
コンビニの買い物は全てここへ。
ファストフードは、自分だけなら自分の小遣いから、家族一緒なら「外食」につけてる。
調味料やペットボトル飲料は「食費」につけてる。

>>715
野菜ゆでた後の熱湯かけておしまい。
720可愛い奥様:2010/06/24(木) 14:42:00 ID:uLhX6McW0
>>715
除菌もできる食器用洗剤を使ってるので、
使い終わったら洗剤を含ませて、翌朝まで置いてます。
野菜ゆでたお湯があるときはぶっかけてます。
721可愛い奥様:2010/06/24(木) 16:07:05 ID:EhIZSJoI0
横からだけど

野菜茹でた汁は、栄養が少なからず入っているから、
それぶっかけてそのままだったら、余計に腐ると思うんだけど…
水道水ですすぎの方がマシだよ。
722可愛い奥様:2010/06/24(木) 16:26:05 ID:oybY01a90
その通り。
かけるならただの湯じゃないと。
よくあらって濯いで水をしっかり切って乾燥が最強。

>>715
うちは1週間ちょいで新しいスポンジに交換するので
上記のやりかたです。
723可愛い奥様:2010/06/24(木) 16:27:08 ID:X0EDIm3F0
>>721
私もそう思った。
724可愛い奥様:2010/06/24(木) 17:03:04 ID:U6QlU/4P0
>>715
過去レス見たら>>126さんもスポンジについて聞いてるみたいなので
それも含めて。
以前、JOYを使っていた時にスポンジが雑巾臭いにおいになった。
まさか洗剤が原因とは思わなくて、何回かスポンジを変えてみたけど、
結局洗剤を変えたら止まった。
後でネットで探してみたら、結構同じ目にあった人がいるみたいでした。
あ、1〜2年前の話なので、今はJOYも大丈夫かもしれないけど。

その時以外は特ににおいを感じたこと無いけど、たまに泡ハイターで
シンクごと消毒する時、一緒にやります。
725可愛い奥様:2010/06/24(木) 17:04:46 ID:l7rUap4LP
>>721
そんなこと分かってるよ。
いいんだよ、別に。料理の過程で野菜ゆでてついでに消毒して
その後調理器具や食器洗うのにすぐ使うんだから。
726可愛い奥様:2010/06/24(木) 17:08:25 ID:jRqho/Jr0
スポンジの除菌の仕方、この前たけしの番組でやってたけど
やり方の肝心なところ見てない…
乾燥させるのが一番らしいけど。
727可愛い奥様:2010/06/24(木) 17:26:19 ID:oybY01a90
>>725
じゃあ最初からそう書かないと、質問者が勘違いする。
茹で汁かけておしまいって書いてあるじゃん。
728可愛い奥様:2010/06/24(木) 18:22:35 ID:X0EDIm3F0
>>725
「おしまい」じゃないじゃんw
729可愛い奥様:2010/06/24(木) 18:25:11 ID:l7rUap4LP
>>727
『殺菌』は茹で汁かけて『おしまい』。
これでおk?
730可愛い奥様:2010/06/24(木) 18:38:32 ID:oybY01a90
>>729

●熱湯消毒
熱湯できちんと消毒するには、必ず調理器具を洗剤で洗ってから、
新しい水を沸騰させた熱湯をかけ流してください。
熱湯は熱湯でも、野菜のゆで汁などを使わないようにしてください。
ゆで汁は栄養が豊富なため、かえって菌を増やすことにつながります。
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/shokupato/con08/qa.html
東京都福祉保健局
731可愛い奥様:2010/06/24(木) 18:43:49 ID:BADGl9Tt0
ていうか、野菜のゆで汁を「消毒」に使う人が複数いるということに心底びっくりした。
732可愛い奥様:2010/06/24(木) 19:31:24 ID:IXDPiv2l0
茹で汁を放置してしまった時のあの惨状がスポンジ内で再現されるかと思うとホラー
733可愛い奥様:2010/06/24(木) 19:40:29 ID:AUt65ADM0
食器洗いはポアソンキッチンのおさかなスポンジを使用してます。
使いやすいしヘタらないので気に入ってます。
使用後は、洗剤であらって立てているだけだけど
水切りが良いのでカビたり臭ったりしたことは無いです。
もう少し気を使ったほうがいいのかな。
734可愛い奥様:2010/06/24(木) 21:51:14 ID:YM5IWRJX0
ハンドメイドやリメイクが趣味で、自作の帽子やショルダーバッグをよく使っています。
これって、端から見ると手作りなのは分かるものでしょうか。
そして、内心貧乏くさいと思われますか?
今度服も作る予定だけど、着ちゃったらアウトだろうか。
735可愛い奥様:2010/06/24(木) 21:57:51 ID:BADGl9Tt0
>>734
正直、「こんな素敵なのは売ってるのも見たことないから手作りだろう」と思うのはほとんど
なくて、「こんなヘタクソなのは手作り以外あり得ない」って思うことのほうが多い。

ハンドメイドをしない人は、ハンドメイドにお金や手間がどれぐらいかかるかということに対して
全く想像がつかないようなので、「貧乏くさい」と思う人もいるかもしれません。
実際は買ったほうが安かったりもするのにね。

わたしは編み物をするのですが、実際編んだものは着て歩いてますよ。
時々「編んだんですか」って言われるけど、一時期に比べたらそうやって声かけてくる人も
すごく少なくなったように思います。
736可愛い奥様:2010/06/24(木) 22:05:43 ID:A5uj/3xy0
>>734
わかるし、お世辞を言わなければいけないものだと思ってる。
737可愛い奥様:2010/06/24(木) 22:15:21 ID:f2cP3iqe0
>>734
大抵わかります。セーフかアウトかは腕によるとしか・・・
相当うまい人以外、手作り品は既製品より野暮ったい率が高いです。
うpしたら、みなさん客観的な判定ができるとは思いますがw

既製品のアレンジ(ボタンやコサージュつけたり丈や幅詰めたりフリル縫い込んだり)なら無難だけど
手作り服ってフィットするものほど難しいから、ダボダサほっこりになりがち
738可愛い奥様:2010/06/24(木) 22:18:51 ID:UTZpXas00
ママ友にそういう人がいました。
その人に影響されたのか、趣味で昔やってたという別のママ友も始めました。
家が近所だったので、よく3人で会うことがあったのですが、
どれが市販でどれがハンドメイドなのかは、なんとなくわかるもの。
私は最初の頃、2人目のママ友もハンドメイドが好きというのを知らなかったのですが、
「アレとあの服は変わってるな(悪い意味で)」とか思ってたら、それが自作でした。
市販のはどんなのを着てたのか覚えてないのに。

私が引っ越した翌年、ママ友はお店を始め、2人目のママ友は作家さんとして商品を出しています。
お店ブログを読む限り、想像以上の来客で近所で人気店のようなので、
ハンドメイド作家としての腕はあるんだと思います。
が、
興味のない私のような人から見ると、…という感想です。
貧乏くさいとは思わないけど、
本人はおしゃれ度アップのつもりだろうに、おしゃれには見えなかったですね。
739可愛い奥様:2010/06/24(木) 22:21:30 ID:5ZjUBUgh0
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1277188804/
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( *>3<)  はいはい鬼女ヲチスレ やだよーっ
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
740可愛い奥様:2010/06/24(木) 23:00:52 ID:pRXy9sti0
洋裁やってる知人がいるんだけど、めちゃくちゃ上品なスーツ着てるよ。
手作りしたらしい。仕事しながら1年近く掛かったと言ってた。
スカートとかワンピースも見るけど、正直凄い。
手作りの洋服って、生地が薄い感じがするなぁとは思うけど、それだけかな。
多分この人の腕と、この人によると洋裁の先生が凄いらしい。
ほっこり系はどうかと思う人多いけど、本格的なのは羨ましいと思う。
741可愛い奥様:2010/06/24(木) 23:23:27 ID:RVfZs1hD0
>>734
わかる。
737さんと同じく、アウトかセーフかは腕次第だと思う。

友達のお母さんでスーツやコートも縫っちゃう人いました。
友達の服はたいていお母さんの手作り服でした。
技術は相当高レベルだったと思います。
でも、逆にかっちりし過ぎて違和感がある、みたいな感じがありました。
(市販の既製服にある良くも悪くも「この程度でいいでしょ」っていうおざなり感がなくて
ものすごくきっちり作り込まれているので)
742可愛い奥様:2010/06/24(木) 23:30:04 ID:dm0rNZED0
洋裁の腕よりも生地の質が大きいと思う。
既製品は商品の為に作られた布地を使うけど
ハンドメイドだと、普通に売られてる布を使うよね。
薄いというかなんというか。
大分見栄えが違うと思う。
743可愛い奥様:2010/06/24(木) 23:42:38 ID:EhIZSJoI0
経験上、節約を目的としたハンドメイドは服に限らずすべてにおいて微妙。
みなさんが言うように、生地、素材がペラいのでどうやってもペラい。

けれど、センスが良い人の材料費もかかってる本気のハンドメイドは、
そこらで売ってる服よりずっと素敵。

見てみて、これ自分で作ったの!!と言ってくる友人の手作りアイテムはいつも微妙。
へたくそじゃないけれど、自慢ポイントが「こんなに安くできました」だから。
だけれど、このワンピース素敵ね!!と声を掛けたら、
ふふふ、実は手作りなのよ。って返事がきて驚いた〜なんてハンドメイドママもいる。
これは売れるよ!!!っていっつも言ってる。
744可愛い奥様:2010/06/24(木) 23:55:25 ID:j6uv2RLi0
>>734
腕以外の部分でもわかると思う。
でも、わかってもそれはそれで素敵(腕がよければ)。

母親が百貨店の洋裁部(大昔はそんなのがあった)で働いていた元プロなので、
ブレザーとスカートの高校の制服まで手作りだったけど、
制服はともかくちょっとしたよそ行き着はあきらかに既製品とは違う何かがあった。
最新流行のパターンじゃないので、なんとなく堅苦しいとか、
品はいいけど野暮ったいとか・・
そして、生地は大抵の場合厚くて上等。

一度私がデザイン画を描いてwワンピースを作ってもらったことがあるけど、
そのときはあまりにもフルフリ乙女ちっくだったので、
別の意味で手作りがバレバレだったorz
745可愛い奥様:2010/06/25(金) 06:43:45 ID:QwoEnT9r0
「大きいつづらと小さいつづら、どっちがいい、って言われたら両方って答える」と言ったら
夫に「こんな欲張りは見たことがない」と笑われました。

奥様方ならどちらを選ばれますか、またその理由は?
たとえば「重いほう」とかいう選択肢もあるのかななどと思っています(←欲張り思考)
746可愛い奥様:2010/06/25(金) 06:48:18 ID:/qxsWW0t0
>745
定石どおり小さいつづらで
でも「両方はダメですか?」って雰囲気によっては聞くかも
747可愛い奥様:2010/06/25(金) 07:42:54 ID:LyuB6UgD0
>>734
ハンドメイドって子どもの浴衣とか甚平は
可愛いなーと思う。
あと、子どもの習い事用のバッグとかでアップリケなど凝ってたりすると。
友達の子供(幼児)がピアノのお稽古バッグが、おばあちゃん手作りなんだけど
どれも、絵本をモチーフにしてる。
それが凄く可愛いし、気に入ってるのもわかるから微笑ましい。
ただ、大人の場合は本当にセンスが大事だと思う。
748可愛い奥様:2010/06/25(金) 07:47:12 ID:/ngX3P2q0
>>745
小さい方
中身が自分の気にいる物ではなかった場合、でかいと困るから
749可愛い奥様:2010/06/25(金) 07:55:56 ID:KyCb7IOzO
>>734
田舎住まいなので北欧ファブリックみたいなのとかを
ネットで買ったりする
柄が可愛いと、まずみんなそれに目が行くみたいで
シンプルなワンピースやスカートでもわりと好評だよ
(まあ内心はどうかわからないけど、たぶん
微妙ならわざわざ触れないと思うのでおそらく好評)

>>745
どっちを選んでもモヤモヤしそうなので
どちらも要らないと言うと思う
750可愛い奥様:2010/06/25(金) 08:16:49 ID:NpCL99Uo0
>>745
欲しくないものもらっても無駄だから中身教えてくれって頼んで、欲しい物が入ってる方もらう。
確認させてもらえないとか、確認しても大して差がない中身なら、徒歩で持ち帰るときは小さい方、
車や宅配便(むかしばなし的には馬とか牛のひく荷車とか?)使えるなら大きい方。
751可愛い奥様:2010/06/25(金) 08:28:30 ID:X1lAbsBZ0
>>745
家が広くないので小さいつづらで十分
また>748さんのように大きすぎると処分するときに困るから

ご主人は謙虚な人なのかねぇ
両方って言う人は「みたことない」レベルでしか存在しないとは思わないけどな
752可愛い奥様:2010/06/25(金) 13:59:15 ID:8WlWfwEo0
>>745
新婚さんいらっしゃいでも旅行券はしょぼい商品に隠されている
…というのを踏まえて小さい方を選ぶ
ってのは冗談として
クリスマスやお土産等で大きい包み、小さい包みが混在しているプレゼント群の中から
「好きなの取って」って言われた時もたいてい小さめのを取るよ
理由は大きめのものを貰ってしまって気に入らなかったものが入ってた場合
場所取るしすぐには捨てられないし困るから
753可愛い奥様:2010/06/25(金) 15:06:00 ID:CQAhMsvZ0
>>745
「これとこれの間くらいの、中ぐらいの箱は無いんですか?」
「箱の中身を、軽く出いいから教えてもらえませんか」
で、答えが全てNOなら
中身には期待せず、つづらという収納箱をもらっていくつもりで
大きい方を選ぶ。
754可愛い奥様:2010/06/25(金) 15:17:46 ID:3ZOahpgE0
>>745
両方は駄目なの?とか、中身を教えて?とかってあれこれ聞いても駄目なら、
つづらの隙間からじっと覗く…携帯のライトを隙間から入れて…
つづらなら必ず隙間があるはずなのよ。
755可愛い奥様:2010/06/25(金) 16:02:46 ID:qL15E+NR0
命を助けたお礼なのに
大きいのと小さいの、どっちがいいか選べ
みたいな上から目線にむかついてしまうと思う。
756可愛い奥様:2010/06/25(金) 16:02:48 ID:GSSgWRupP
>>745
引出物でもお香典返しでも、ありがたい物は大概小さな包みでやってくるから小さいつづらで
757可愛い奥様:2010/06/25(金) 16:08:47 ID:8WlWfwEo0
>>755
あれってさ、
おじいさん(優しくていい人、命の恩人)は小さいつづらを貰ったから財宝が
おばあさん(いじめて舌を切った憎い人)は大きいつづらを選んだから化物が
ってんじゃなくて
おじいさんのほうには小さいのも大きいのもどっちを選んでもいいものが入ってて
おばあさんのほうにはどっちを選んでも嫌なものを仕込んでた
と思うのは私が汚れているのかな。
758可愛い奥様:2010/06/25(金) 16:26:01 ID:qL15E+NR0
>>757
内容物が何かでななく、
選ばせるという行為が気になるの。
759可愛い奥様:2010/06/25(金) 16:28:57 ID:qL15E+NR0
果物と洋菓子と和菓子を用意しました。お口に合う品(好みの品)を好きなだけお持ち帰りください。
なんて流れならOKなんだけど
中身を見せないでどっちか選べってのがいぢわる雀なんだもの。
760可愛い奥様:2010/06/25(金) 16:29:14 ID:/ngX3P2q0
しつこいな
761可愛い奥様:2010/06/25(金) 16:49:54 ID:u16FZ3K90
>>760
同意
アンケートならもっと現実的、実用的な内容でお願いしたい
762可愛い奥様:2010/06/25(金) 17:56:26 ID:9UxUYLuZ0
アンケの内容まで決まってるの?
現実的じゃないとアンケとっちゃだめなの?

私は子どもの頃
子ども会のクリスマス会で
クリスマスプレゼントに大きな包みを選んでしまった。
縦1m横30センチほど。
包みを開いても開いても新聞紙、広告紙、新聞紙、広告紙
の順にしかでてこず
結局最後は小さなメモ紙だった。
それ以来トラウマで小さいものしか選ばなくなった。
763可愛い奥様:2010/06/25(金) 18:50:06 ID:0XNshjAO0
ダメなの?って質問しておいて誰の答えも待たずに回答
結論を他人に委ねるなw
764可愛い奥様:2010/06/25(金) 18:54:01 ID:/ngX3P2q0
「?」付いてるけど質問ってわけじゃないでしょ
765可愛い奥様:2010/06/25(金) 19:36:59 ID:CrSwzSJ60
興味のない事柄が少々続いたくらいで
目くじら立てて統制とろうとするレスのほうが感じ悪いのは確かだね。
ここってアンケ参加する訳でもなく文句言うだけの人が駐在してるよね。
766可愛い奥様:2010/06/25(金) 22:27:52 ID:QwoEnT9r0
つづらです。みなさんの回答思いもしないものたくさんあり、すごく興味深く拝見しました。
ありがとうございます。
以前もくだらないアンケートを取って面白かったので、今回もお聞きしたのですが、
このスレが不適切だったとしたらすいませんでした。
767可愛い奥様:2010/06/25(金) 22:34:45 ID:ZYMJUxM10
>>745
小さいつづら
大きいほうはきっと重い
大きくて重いものを持って帰るのはイヤだ
768可愛い奥様:2010/06/25(金) 23:33:46 ID:dBuTvs+UO
お願いします
旦那が逆ナンされてアドレス渡されたらどうしますか?
アドレスが書かれた紙は捨てたけど、明確に断っていなくて、結婚してることも伝えていなくて、逆ナンされた次の日にメールが欲しいと相手が催促しに来た場合とします

@相手に失礼だと怒る(注意?)
A自分に失礼だと怒る(注意?)
B放置
C丁重にお断りしてもらう
769可愛い奥様:2010/06/25(金) 23:42:36 ID:8WlWfwEo0
>>768
3
770可愛い奥様:2010/06/25(金) 23:52:00 ID:9oDAYuK00
>734です。
やっぱり分かるものですねー。
自分の腕は「こんなに安くできたよ派」なので、子供服程度にしようと思います。
ありがとうございました。
771可愛い奥様:2010/06/25(金) 23:55:47 ID:cyBZjjJp0
>>768
私も3
772可愛い奥様:2010/06/25(金) 23:59:37 ID:ZYMJUxM10
>>768
3
773可愛い奥様:2010/06/26(土) 00:30:31 ID:gnNgBMlzO
>>768
3
774768:2010/06/26(土) 00:46:07 ID:/NMTDPtjO
皆さんありがとうございます。
相手がメールの催促に会社にまた来た、と言っていたので私は@のように相手に失礼だからその気がないならきちんと言ってあげなよ、と言ってしまいました…。
今後は放置します
775可愛い奥様:2010/06/26(土) 00:48:52 ID:zDvYL8/i0
>>774
単に顛末を報告して「俺は女にもてる」自慢をしたいだけだと思う。ほっとけ。
776可愛い奥様:2010/06/26(土) 00:51:21 ID:XNdeNhR70
結婚2年目なんですが、最近義母が高○社ってマルチをやってる事がわかりました。

最初は「いいものなのよ」と入浴剤をくれただけだったんですが、
先日「今度講習会があって、知り合いを連れていかないといけないんだけど
良かったら行かない?」と誘われました。
その時はあやふやに「こういうのはちょっと・・・」と流しました。
今のところ商品を買えとは言われていません。

友人や自分の親族なら縁を切りたいくらいですが、
嫁姑という関係なのでそうもいきません。

同じように義母や親族でマルチをやってる方がいましたら、
今後上手く付き合っていくコツや対策などを知りたいです。
777可愛い奥様:2010/06/26(土) 03:19:06 ID:7x/JE90k0
>>776はアンケートじゃない。
778可愛い奥様:2010/06/26(土) 07:38:48 ID:17ln04VF0
仮に義親がマルチやってたらどう対処する?って言う「仮定の話」じゃなく、
実際に義親がマルチやってる人がどう対処してるかって言う「現実の話」が聞きたいんだよね。
それは悩み相談だと思うのね。
779可愛い奥様:2010/06/26(土) 14:54:33 ID:lbT5JuDH0
アンケートです。
ある掃除整理本に、「トイレの中の使用済み生理用ナプキン入れを、
洗剤の空き箱にすると、いい香りがするし、すんだら捨てられる」とありました。
@奥様はこれを読んで実践してみようとおもいますか?またその理由を。
A友達の家でそうしてるのをみて、どうおもいますか?

780可愛い奥様:2010/06/26(土) 15:01:16 ID:KiL9x77w0
アンケートお願いします。
旦那さんに呼びかける時、どう呼んでますか?
それぞれのシチュエーションで該当するものを選んでください。
1.夫婦間
2.義親や目上の人の前
3.自分の親の前
4.上記以外の外(お店とか)や友人の前
(選択肢)
 名前呼び捨て、名前+さん付け、名前+くん付け、名前+ちゃん付け、
 上記以外のニックネーム、その他

よろしくお願いします。
781可愛い奥様:2010/06/26(土) 15:05:26 ID:KiL9x77w0
>>779
@今読んでまさにナイスアイデアと思ってしまいました。やってみるかもしれません。
Aびっくりして理由を聞くと思います。理由を聞いたら今と同じようにナイスアイデアと思うと思います。
782可愛い奥様:2010/06/26(土) 15:21:02 ID:V2jcF41N0
1 あんた。おとうさん。名前(←8歳も旦那が上で上司だった名残でこれは一番少ない)
2 お父さんor呼ばずに話しかける
3 2に同じ
4 1にちかいかな。もしくは呼ばないで話す
783可愛い奥様:2010/06/26(土) 15:43:33 ID:f5CRpBI30
>>776
うちはこれで揉めたからどこかへ移動するなら移動先を教えて。

>>779
1、住んでる地域のごみ分別では洗剤の箱が紙箱だと資源になるのでやらない
2、人は人。うちはうち。
784可愛い奥様:2010/06/26(土) 15:50:03 ID:e0xqyKDG0
>>779
1)実践しようとは思わない。
 理由:そもそも使用済み生理用ナプキン入れをトイレに置かない主義なので
   (都度持ち出してゴミ箱に捨ててる)
2)なんでトイレに洗剤置いてるんだろう?って単純に思うかもw
 友達の家で生理用品を取り替えてもトイレ内のゴミ箱にはまず捨てないから
 (友達も同時期に生理ならまだしも、生理じゃないなら自分の使用済みのみがゴミ箱に入ってるのは
 非常に気が引けるし気持ち的に嫌だし)
785可愛い奥様:2010/06/26(土) 15:54:00 ID:e0xqyKDG0
>>780
1.ニックネーム or おっちゃん、おいちゃん
2.名前+さんづけ
3.1と同じ or 呼ばない(目配せやボディタッチで気付かせる) or ちょいちょい(呼びかけ)
4.3と同じ
786可愛い奥様:2010/06/26(土) 16:00:47 ID:9NDLXL9Z0
>>779
洗剤の空き箱を、トイレの中の使用済み生理用ナプキン入れにする
って書いてくれw一瞬荒らしかと思った
1.トイレにボックス置かないのでしなかったけど、知ってはいた。そこそこ便利そう
自分がするなら、綺麗な紙や包装紙等でひとくるみする
2.悪いとはいわないけど、生活感ばりばりね・・・

>>780
1.あだ名 名前関係なく好きな食材から(まめお、ねぎこ みたいな)
2.名前+さんづけ (一郎さん、花子さん)
3.2と同じ
4.2と同じ
旦那が義親相手に私のことを、「妻がさ・・」って呼んでた。
上司と話してるみたいで違和感あるから、名前で呼んでといって変えてもらった。
787可愛い奥様:2010/06/26(土) 16:03:51 ID:SmFKTG+y0
>>779
1)やってみたいと思った、でも液体洗剤の詰め替え用まとめ買いしたばかりなので実践するまでに忘れそう
2)他人が家にくるときに私なら片付けるけど平気なんだなあと思う
  でもトイレに洗剤の箱があっても洗剤の箱が置いてあるとしか思わない驚くけど
  不思議に思っても開けないだろうからそうしてるとは思わない

>>780
全部「お父さん」w
788可愛い奥様:2010/06/26(土) 16:15:00 ID:8AesPeoQ0
>>779
@思わない。理由は布ナプを使ってるから。ケミナプでも実践しようとは思わない。
  生活感バリバリで何だかやりたくないから。
Aなんでトイレに洗剤の箱があるんだろう?って驚くと思うけど、それ以上の事は何も思わない。

>>780
1.ニックネーム
2.名前+さん付け
3.名前
4.名前
789可愛い奥様:2010/06/26(土) 16:20:48 ID:EiWApczQ0
>>779
容器ごと捨てられるってことか。
見えない所に置いておけるならいいと思う
1、うちは液体洗剤だからできない
2、へーいいアイデアだね!と感心する

>>780
1、ねえ、ちょっと
2、名前さん、主人
3、ダンナ
4、ダンナ
790可愛い奥様:2010/06/26(土) 17:35:00 ID:a23KUWk90
>>779
やらない。洗剤の箱があるのが見た目にちょっとなーと思うから。
でも他人がどうしてようと気にしない。何とも思わない。

>>780
1、パパ
2、名前+さんづけ
3、名前呼び捨て
4、名前呼び捨てか、あなた。
791可愛い奥様:2010/06/26(土) 17:44:33 ID:W3CQvlmf0
>>779
1.やらない。なんとなく貧乏臭いかなーと思うから
2.人は人、うちはうち

>>780
1.ダーリン(新婚当時に冗談で言っていたら定着してしまった)、パパ、あなた
2.あなた、パパ
3.2と同じか「ねえねえ」と声をかける
4.3と同じ。
792可愛い奥様:2010/06/26(土) 17:52:31 ID:aGtX+tuf0
>>779
1.液体洗剤なので箱がないからしない。
あと、>>788と同じで布ナプなのでごみは出ない。
2.うちではテレビなどのリモコン入れは牛乳パックに包装紙を張った
ものを使っているのでw、空き箱の再利用自体はいいと思う。
でも、トイレにそのまま洗剤の空き箱って「?」と思うかも。そのまま
捨てるものだから、いちいち手をかけるのも面倒ですね。

>>780
1.ニックネーム
2.さん付け
3.さん付け
4.ねぇ
793可愛い奥様:2010/06/26(土) 18:04:15 ID:wSyAcy5v0
>>779
1. たぶんやらないと思う。
  >>784さんと同じく、置かない主義なのと、
  見た目的にどうかとも思うけど、
  そもそも客人自体がゼロという我が家なら
  真似してもいいかもね、とも思う。

2. このアイデア知らなかったので、スルーしてたと思う。
  (箱を開けたりしない) 
  今後目撃したら、「ふーん、実践してるんだ」程度でキニシナイ。

>>780
1. 名前さん
2. 1.に同じ
3. 1.に同じ
4. 1.に同じ
普段の呼び方自体、少しかしこまっているかなと(私は)思っているので、
外でも同じように呼ぶのには問題ないかな、と。
794可愛い奥様:2010/06/26(土) 18:46:30 ID:WgfqIDOe0
>780
1名前呼び捨て
2名前呼び捨て
3名前呼び捨て
4名前呼び捨て

義親については、旦那が弟で皆呼び捨てだから、自然と流れで呼び捨てが暗黙の了解になった感じ。
たぶん普通は夫婦にとってそれぞれの義親の前では「さん」付けだろうと思う。
フランクなほうだと思う。

アンケートお願いします。
生命保険選びに迷ってるのですが、最近ファイナンシャルプランナーの案内が複数のところからメールが来ます。
信頼できる、利用しているサイトからの案内ではありますが、モニターになって相談して3000円の商品券!とか
ずいぶん気前が良すぎる気がします。
 特定の保険会社の委託じゃない、どこの保険会社にも属しないファイナンシャルプランナーが合う保険を提案する。
 勧めたり、加入を強制したりしない、相談と提案のみ。
と書いてありますが、どうなんでしょう。
ファイナンシャルプランナーによる相談を利用したことがある方、それ怪しいだろと思われる方、ツッコミや回答をお願いします。
使ってみてもいい、自分で選ぶほうがいい、相談してみた上で自分で選ぶ、使わないほうがいい、か。
795可愛い奥様:2010/06/26(土) 18:53:29 ID:2pQOLgx10
アンケートお願いします。

外出中にとにかく喉が渇いた、休憩したいっていうとき
どんなお店で休憩しますか?
何か食べたい、こんな物を飲みたいとかもないときです。

1.マックやミスドなどのファストフード店(出来ればどのお店かも)
2.スタバ、ドトールなどのコーヒーショップ
3.喫茶店、カフェ

何を基準に選ぶかもお願いします。
私は今まで何も考えずに、そこそこ美味しい喫茶店などを選んでたんですが
1杯600円以上出すのは惜しい日もあるなと最近気付きました。
なんていうか一気飲みしちゃうのでw
ゆっくりしたい日には美味しいし良いんだけどね。
なんかけち臭くて申し訳ないんだけどお願いします。
796可愛い奥様:2010/06/26(土) 19:10:53 ID:DI7km+ig0
>794
そういうのが出始めたころ相談した
メールでやり取りのみで入れる保険がなかったのでそれですっぱり終わった

最近そういうの多いからいろいろ特典つけて差別化してるんだなとは思うけど
収益モデルがいまいちわからないので流されたりしない人なら相談してもいいんでは

>795
いる場所と一緒にいる相手によって変わる
家の近所なら1
稀に2
3は友人と銀座や新宿辺りにいるときくらい?
797可愛い奥様:2010/06/26(土) 19:43:53 ID:XNdeNhR70
すみません776です。
相談スレに移動します。失礼しました。
798可愛い奥様:2010/06/26(土) 19:50:56 ID:e0xqyKDG0
>>795
とにかく喉が渇いた!
って場合は自販機でペット水買って公園のベンチ、かも。(もっとケチくさいかもwでも一気にがぶ飲みしたいんだ)

マックやミスドは駅前にあるので、人と待ち合わせする時や
会ってる友達が子連れの時、PCの電源を取りたい時に利用するし
スタバやドトールは「落ち着いて休みたい時(喉が渇いている時には利用しない)」
喫茶店やカフェも「ケーキ食べたい、休憩したい、ライブなどの待ち時間をつぶしたい」時に利用するので
基本的に「喉乾いた!」ってのが前面に出てる時には使いません。
799可愛い奥様:2010/06/26(土) 20:04:56 ID:a23KUWk90
>>795
選ぶ基準は「喫煙席に煙が来ない店」

なので、ドトールはNGだけれどスタバはOkだし
喫茶店やカフェなら、全面禁煙か、喫煙席がきっちりわかれているかをパパっと見る。
ファストフードは、ゆっくり出来ないのでNG
800可愛い奥様:2010/06/26(土) 20:44:10 ID:ig8Mr4Iv0
>>779
1, しない。ナプキン入れがそもそも無い。ディーバカップ使用してるから。
2, 人の自由。というか、ナプキン入れって気付かない。

>>780
1, あなた
2, あなた
3, あなた
4, あなた

外出先などで「あなた」と呼びかけると、隣のおじさんが振り向いたりしますw
それもまたよし。
旦那は夫婦間では名前、第三者の前では名前+君で呼んできます。

>>795
何か食べたい・珈琲飲みたいとか無ければ、コンビニで水買って座れそうなところに座る。
どっかの店に入るときは目的のものがあるときです。
801可愛い奥様:2010/06/26(土) 20:53:03 ID:thJZ/jNB0
>>780
1・パパ、名前、名前をもじったあだ名
2・パパ(義理親)の前、あなた(目上の他人の前)
3・パパ、名前+くん
4・パパ

802可愛い奥様:2010/06/26(土) 21:34:46 ID:+lGRx+DU0
779 空き洗剤入れをナプキン入れにどうか、とアンケをしたものです。
たくさんのレスをありがとうございました。
たしかに知らない人からみたら、なんでトイレに洗剤?とびっくりするかもしれませんね。
ちょっと面倒ですが、空き箱を布やきれいな包装紙でくるんで、正体を不明にすれば
なんとか許容範囲というところでしょうか。
どうもお答えありがとうございました。

803可愛い奥様:2010/06/26(土) 21:36:24 ID:17ln04VF0
>>779
1.しない。粉末洗剤を買わないから箱が手に入らない。わざわざ人に空き箱貰うものでもないし。
  後、自分は汚物入れの始末をそこまで苦に感じないのでわざわざ実行する必要がない。
2.今始めて聞いたアイデアだけど、それ自体は悪くないと思うので、批判めいたことは感じない。
  ただ、ここで聞いてなかったらなんで洗剤がトイレに?って思うだけで、汚物入れと気が付かないと思う。

>>780
1.あなた若しくはあだ名
2.あなた
3.あなた
4.あなた

>>795
単に喉がかわいただけなら、自販機やコンビニで何か買って飲む。
休憩したいなら1か2。どっちでもかまわないけど、昼食時なら1の店は避ける。
混んでそうで自分もいやだし、かき入れ時に飲物だけで席使うのも気が引けるから。
804可愛い奥様:2010/06/26(土) 21:49:16 ID:HdqEieY40
>>795
喉が渇いただけなら自販機でお茶買う。
私もガブ飲みしたいし600円が惜しい日ばっかりだからw
座りたい時はスタバ系が多い。
805可愛い奥様:2010/06/26(土) 22:10:55 ID:K3BVhfNv0
こんばんは。チラ裏から移動してきました。
やっぱり私何か病気だと思うか知りたくて、病気だと思う方、
何かいい克服法があるよって方よろしくお願いします。

ここからチラ裏コピペ

木・金あたりから休日旦那と100均とかホームセンターまわるつもりで買い物メモしてたんですよ。
ハンガーとか洗濯用ネットとか。日用の雑用品。

そしたら私が昼寝してる間に旦那が買って来てくれた。
それはいいんだけど・・・。

・ネットは洗濯機のゴミ取りネットが破れてしまったのでその替えのつもりだったのに
私の下着・お洒落着洗い用の洗濯ネット(必要な分だけもうもちろん家にはしっかりある)
ま、これはいいとして「洗濯用ネット」としか書いてなかったから仕方ないとして

・洋服干すために買うはずのハンガーのはずがバスタオル幅のハンガーが5本。
(うちにはベランダの物干しにバスタオル干せる場所が少なくとも8枚分、部屋干し分で4枚分ある)
バスタオル幅の巨大なハンガーが5本・・・

余計な物家に置くのが大嫌いな私は本気でパニクって切れてしまいました。
なんか把握できない余計なものが家にあるっていう状態がとにかくダメで、
買い物行ってくれたお礼より先にすごく切れてしまった。

服干すにもハンガーの種類はきっちり選びたかったし、
だからこそ一緒に買い物に行こうと約束してたって思ってたから。

旦那には「こんなことくらいでパニくらず克服しろ」と怒られ喧嘩になってしまって。
もちろんあとからお礼と謝罪はしましたが、やっぱり私は病的ですか?
806可愛い奥様:2010/06/26(土) 22:15:12 ID:/j+rqw1bP
>>805
すごく病的。
807可愛い奥様:2010/06/26(土) 22:17:27 ID:e0xqyKDG0
>>805
そもそもなんで昼寝してたんですか?
体調悪かったとか?
体調が悪かったなら仕方ないと思うけど
一緒に買い物行こうね、って約束してた相手が
不調でもないのに買い物の約束を忘れたかのように昼寝かましてたら
自分なら腹が立つかな、と思ったので。
808可愛い奥様:2010/06/26(土) 22:22:57 ID:DI7km+ig0
>805
100均の品でそこまで…
気持ちも分からんでもないがちょっと病的
809可愛い奥様:2010/06/26(土) 22:23:42 ID:K3BVhfNv0
>>806
やっぱり病的ですか。
なんか克服方法ないものですかね。

>>807
生理痛もあって体調悪かったんです。
旦那も寝てたしそれならいいかと思って寝てました。
810可愛い奥様:2010/06/26(土) 22:27:20 ID:K3BVhfNv0
>>808
そうですよね。考えたら100均ですよね。
こうやって人の意見聞けるのは自分がおかしいのわかっていいですね。
大人になるとこういうことはっきり注意してくれる人っていないから。
自分がおかしいんだって自覚して、
こんなことくらいでパニクらない、怒らないと言い聞かせてみることにします。
811可愛い奥様:2010/06/26(土) 22:33:31 ID:e0xqyKDG0
>>810
んじゃ、旦那さんに「私、生理の時はイライラしたり
ちょっとしたことで精神的に不安定になったりすることがあるから
迷惑かけてごめんなさい。買って来てくれたことは感謝してるんだよ」
って言っときなー。

私は随分早い段階で旦那(当時彼氏)に上記のようなことを言って
「言葉遣いがキツくなることがあるかもしれないけど、
生理前とか生理中は自分でも抑えられないことがあるから
もし、なんかイライラしてるなって思ったら放置しといて。
迷惑かけたらゴメン」
って言っておいた。
旦那の性格もあるんだろうけど、私が生理の時はものすごくいたわってくれるようになったよ。
多少苛ついてても「生理だから仕方ない」って理解してくれて逆に優しくしてくれたり。
それが重なっていくうちに私も生理で苛つくことがどんどん減って行って
今じゃ滅多にそんなことで迷惑かけたりしなくなった。
812可愛い奥様:2010/06/26(土) 22:39:02 ID:R+fMMItV0
>>780
夫の名前 ゆうすけ(仮名)

1.夫婦間(ゆうさん)
2・義親(ゆうさん) 目上の人(主人)
3・自分の親(ゆうさん)
4・お店等(主人)、友人(旦那)
813可愛い奥様:2010/06/26(土) 22:39:27 ID:SmFKTG+y0
お二人で相談スレに移動してください
814可愛い奥様:2010/06/26(土) 22:41:07 ID:DI7km+ig0
ホントに空気もルールもテンプレも読まないんだな
815可愛い奥様:2010/06/26(土) 22:42:15 ID:yQUPloIX0
>>780
1.ニックネーム
2.名字プラスさん
3.上に同じ
4.上に同じ、または主人
816可愛い奥様:2010/06/26(土) 22:43:58 ID:K3BVhfNv0
>>811
あ、もちろんそれすぐ謝罪と感謝の言葉は言いました。
「せっかく買って来てくれたのにごめんなさい。まずお礼言うべきだったのに。
あなたに怒ってるというよりパニクってしまって」って感じで。
今生理中でおかしいことも旦那もわかってるみたいです。

ただ私が生理中イライラが抑えられないのと同じで
旦那は何かしてやろうっていう親切が普通に身についてるみたい。
放っておいても何度も何度も言ってるんだけど、
旦那なりに生理中なんだし俺が買いに行ってやろうと思うみたいです。
基本は良い人なんですよね。
だからヒスる自分がますます申し訳ない。
もう謝り倒したからこれから気をつけるしかないですね。
ありがとうございました。
817可愛い奥様:2010/06/26(土) 22:46:31 ID:K3BVhfNv0
>>814
相談スレがよかったですね。すいませんでした
818可愛い奥様:2010/06/26(土) 22:48:14 ID:e0xqyKDG0
>>813
すまそ
以後気をつけます
819可愛い奥様:2010/06/26(土) 22:51:58 ID:9rTu27e10
>>812
>>815

>>780は「旦那さんに呼びかける時」とある。
お店の人や友人の前、というシチュエーションで、
旦那さんに対して「旦那」or「主人」って呼びかけるの?
本当にそうだったらスマソ。
820可愛い奥様:2010/06/26(土) 22:54:49 ID:yQUPloIX0
ぶwww
読みまちがえました、ごめんなさい。
主人て。。。

4.名字+さん
821可愛い奥様:2010/06/26(土) 23:29:04 ID:hF4pQLG/0
>>794
リビングニュースというミニコミ紙に乗っていた保険相談を利用して、
最終的にその保険代理店を通じて、複数の保険に入り直した経験あり。
5000円の相談料無料というサービスだったけど、
もともと無料が相場かな、とも思う。

どの保険会社を勧めるかは完全に公平とはゆかないだろうけど、
勧めたいものについては理由を言ってくれたので、
とりあえず納得だったし、こちらがネットなどで調べて、
違うものを選択したときも、反対されるということはなかった。

うちはしがらみで入った保険を止め辛くて、
いったんその代理店に担当を移してから代理店経由で解約してもらったので、
その点では便利に使えたかなと思う。

アンケートの答えとしては、
保険料や解約料など、詳細にグラフ化してプランを立ててくれるので、
とりあえず相談してみても損はないのでは?
822可愛い奥様:2010/06/26(土) 23:30:33 ID:hF4pQLG/0
解約料→解約返戻金 です。
823可愛い奥様:2010/06/26(土) 23:52:57 ID:R+fMMItV0
>>819
完全に読み間違えていたw
すまん。

回答し直す。
>>780
全部ゆうさん(仮名)です。
824可愛い奥様:2010/06/27(日) 00:01:38 ID:ig8Mr4Iv0
>>805
締めたあとだとは思うけど、私も怒るw
勝手に買ってくんなと思う。
小さな親切大きなお世話でしょ。
自分なら旦那のメモを見て、勝手に買う?私ならしない。
めちゃくちゃ怒るっていうのは、最初じゃないからでは?
親切めかした行動されるのって十分ストレスになると思うよ。
825可愛い奥様:2010/06/27(日) 00:04:46 ID:ig8Mr4Iv0
ここでは病的って言う回答が多いんだねえ。
姑の「良かれと思って」にストレスを感じるのは理解できる人多いだろうに、
旦那が同じことすると自分が悪いと思うのかな。
激怒は確かに行き過ぎだけど、何度もされてたらそれもおかしくないと思うわ。
・・・相談スレってどこだろう。
826可愛い奥様:2010/06/27(日) 00:07:13 ID:wl0CrUWg0
>>780
女の子みたいな名前なので全部「名前+ちゃん」
子供の前ではなるべく「お父さん」
827可愛い奥様:2010/06/27(日) 00:10:09 ID:am31LYB90
アンケスレのルールに沿わない回答する奥様が二人いると最近感じてた

>>795は3択、その他の項目がないのに自由な回答しているID:ig8Mr4Iv0と ID:e0xqyKDG0
>>805は病的かどうか聞いてるのに同じこの二人の奥様が・・・


828可愛い奥様:2010/06/27(日) 00:10:23 ID:Vi2bXw920
>>825
>>1に書いてあるよ
829可愛い奥様:2010/06/27(日) 00:24:54 ID:ORi8SQVB0
>>828
ありがとう!
830可愛い奥様:2010/06/27(日) 00:35:12 ID:ahpXnMJ20
>>780です。
>>819さん、仰るとおり「会話の中でどう呼ぶか」ではなく「本人に呼びかけるときの呼び方」を
知りたかったのです。フォローありがとう。
選択肢、一番多そうなお父さんやパパが抜けてました。
「あなた」なんて古風というか上品な方も結構いらっしゃるんですね。
うちは
1.名前下半分+ちゃんorニックネーム
2.名前+さん
3.名前+さん
4.名前+さんor名前+くん
です。名前+くん付けで呼んでたら実母に注意されたので人前ではさん付けで呼んでますが、
田舎の庶民なのになんとなくいきがってる感じがするのでほんとはくん付けで呼びたいです。
回答参考になりました。ありがとうございました。

>>795
私もとにかく喉が渇いたのなら選択肢のどれでもなく自販機かコンビニでペットボトル、
プラス座りたいときなら2です。
831可愛い奥様:2010/06/27(日) 02:36:58 ID:KkKZRJhH0
>>827
次からはテンプレに盛り込もう
「選択肢番号以外のコメントは不要」
832可愛い奥様:2010/06/27(日) 05:55:47 ID:Glt8yAo70
選択肢そのもののが少なくて、どれも選べないっていうことは有るでしょ。
あなたの言うルールに準じたら、>>795なんか回答者いなくなるよ。
833可愛い奥様:2010/06/27(日) 07:54:52 ID:S5ZcYT4q0
選べない時は無理して答えなくてもいいと思うんだ
834可愛い奥様:2010/06/27(日) 09:37:55 ID:0qyEJ/sX0
自分は>>832に同意だけどな。
というのは自分も>>795に対しては
「その他(自販機)」って項目がないから
それを伝えたいって思ったから。
(実際は回答してないが)

最近多種多様なアンケがあるんで
ある程度の自由回答はあっても仕方ないと思うし
他人がどんな風にしてるか私は読んでみたい。

質問がアンケじゃなく
悩み相談は移動してほしいけど。
835可愛い奥様:2010/06/27(日) 10:33:15 ID:33BrwJIc0
アンケートお願いします。

昔からの友人達と集まったとき、
下の項目について「うちは○○円(または回)なんだけど、あなたの家は?」
と聞かれたら、正直に言いますか?
友人達と自分の旦那は顔見知り、今後も会う可能性大だとします。

1、年収
2、ローンの額
3、食費
4、旦那の小遣い
5、貯金額
6、エッチの回数

無視する、嘘を言う(少なく言う、など)、など項目ごとにお願いします。
こう言ってかわす、という場合はその言い方も教えて下さい。
(例:1、2、正直に言う 3、無視して言わない 4、5万だが7万と嘘をつく など)
836可愛い奥様:2010/06/27(日) 10:36:02 ID:FB7Z1Sae0
1、よくわかんないなー
2、よくわかんないなー
3、大体○万円(正直に言う)
4、よくわかんないなー
5、自分の分しか把握していないよ
6、レスだからなー
837可愛い奥様:2010/06/27(日) 10:45:17 ID:S5ZcYT4q0
1、2、3、5、うちも同じくらい
4、6、正直に
838可愛い奥様:2010/06/27(日) 10:55:54 ID:8R+XvbPA0
>>835
1、2、3、5、6は、把握してないから分からないなぁと言う。
4は正直3万という。
本当に食費も把握してないorz
839可愛い奥様:2010/06/27(日) 10:58:18 ID:rNvpdhIo0
795です。
自販機とかコンビニは思ってもいなかったので
選択肢に入れることすら思いつきませんでした。
その他も入れるべきでしたね、失礼しました。
これで〆ます。
皆さんありがとう。
840可愛い奥様:2010/06/27(日) 11:09:09 ID:hnJuTF+m0
>>835
1、えーそんなこと聞くの!?とか大げさに驚いて、内緒にさせてもらうわーとにっこり断言する。
2、夫に任せてて良くわからないわぁという。嘘です。
3、大体、○円よ。と正直に言う。
4、夫に任せてて良くわからないわぁという。嘘です。
5、家買っちゃったし車も買っちゃったし、全然ないわよー!!!という。嘘です。
6、えーそんなこと聞くの!?とか大げさに驚いて、内緒にさせてもらうわーとにっこり断言する。

1、6、については、それでもしつこく聞いてくるような人とはなるべく会わないようにするわ。
841可愛い奥様:2010/06/27(日) 11:11:36 ID:dqOL7ow10
>>835
1、分からないと言う。しつこくされたら無視。
2、1と同じ。
3、だいたい3万くらい。
4、旦那が家計を握ってるので分からない。
5、1と同じ。
6、さぁ?そんなことは恥ずかしいので言いたくない。
  もしくはいちいち数えていないので把握してない。
842可愛い奥様:2010/06/27(日) 11:13:50 ID:U5aLRK/MO
1.「少なくて恥ずかしいから内緒でいい?」「○○ちゃんのところより全然少ないよ、厳しいよ」
 相手の方が少なかったら、「うちも似たようなもんだよ」とだけ言う
2.1に大体同じ。厳しいニュアンスのことだけ言う
3.正直に言う
4.正直に言う。
 家計が苦しいと減らすときもあるので、その時は減らしていない時の金額を言う
5.1にほぼ同じ
6.正直に言う
843842:2010/06/27(日) 11:16:37 ID:U5aLRK/MO
アンカー忘れました。>>835さんへの回答です。
844可愛い奥様:2010/06/27(日) 11:35:52 ID:H2SDOcVd0
>>835
1 まあ、こんなものかなぐらいー
2 まだまだだよー
3 節約ヘタだから結構かかるよー
4 旦那が管理してるからよくわかんないー
5 資産運用とかダメで情けないー
6 まあ、そこそこー

嘘はつかないけど、はぐらかす。
845可愛い奥様:2010/06/27(日) 13:32:31 ID:ORi8SQVB0
>>835
全部正直に言います。
友達がそういう会話をしてくると言うことは、
何か具体的に相談に乗って欲しいようなことがあるはずなので。
知人レベルママ友レベルなら別ですが。
846可愛い奥様:2010/06/27(日) 13:35:48 ID:ORi8SQVB0
あ!ごめんなさい。内容を少し勘違いしていました。
友達「達」なんですね。1対1を想定していました。
一応、なんでそんなことを聞くのか確かめてから、内容次第で対応を変えます。
やはり悩み事ならちゃんと言うし、ただの興味なら「家計苦しいよ」的なことを言います。(本当ですが)
なんかアンケスレに相応しくない回答でごめんなさい。
847可愛い奥様:2010/06/27(日) 14:31:00 ID:gpn9vAml0
>>835
その選択肢の中からあえて選ぶなら
すべて3

でも、いくら昔からの付き合いとはいえ
そんな下品な質問をしてくる友達はいない。
848可愛い奥様:2010/06/27(日) 15:03:12 ID:aJfnmhkD0
どんな答えをしても、別の場所で噂されるでしょ
その後、大きな買い物したら「あそこのお家は、あの年収でアレを買ったのよ」となる

うちも収入こそ言わなかったけど、パート先でダンナの勤め先が同じ奥様が複数いらして
マンション買い換えたあとは「生活苦しいでしょー」「これから学費どうするの?」
と余計なお世話をたくさんもらった
金銭に関することは、知らないで通すべき 聴いてくるひととは距離を置くほうがいい
849可愛い奥様:2010/06/27(日) 15:11:25 ID:S5ZcYT4q0
またアンケートからそれてる
850可愛い奥様:2010/06/27(日) 15:13:55 ID:KkKZRJhH0
それてるね
851可愛い奥様:2010/06/27(日) 15:14:16 ID:gpn9vAml0
自分語りをしたいチュプの板で
アンケスレがここまで続いたのがある意味
奇跡なのかもしれない。
852可愛い奥様:2010/06/27(日) 15:27:10 ID:d7zFSPV00
何事も一言多いんだよね
自己顕示欲が抑えられないのかな
欲求不満でもあるのかも
853可愛い奥様:2010/06/27(日) 16:27:25 ID:dRQGGqGW0
>>849-852
毒女乙
854可愛い奥様:2010/06/27(日) 16:49:45 ID:NMq3+XeK0
ルータ再起動乙
855794:2010/06/27(日) 17:05:13 ID:ZDzf/OnE0
>796>821
ありがとうございました。相談しても後から勧誘されたりはしないことがわかっただけでも助かりました。
一度利用してみようと思います。
以上で>794のアンケは〆ます。

>835
1 言わない
2 ローン関係は旦那任せだからシラネ
3 大体正直に言う ○〜△円くらいかな
4 相手がうちと同じくらいだったら正直に言う。差があったら決まってないと言う
5 旦那が管理してるからわかんない
6 する時はするししない時はしないからなw週にor月に何回と言われても、毎日ともいえるし0回とも言えるw

友人には今のとこ聞くことも聞かれることもないが…前のパート先でこういうこと聞かれてほとほと困った。
6はその経験から編み出した、実際に言った答えwまあ本当にそうだしw
アンケだから余計なお世話でスマソが、カネの話はごまかすのが一番よー。
ちなみに1〜5は嘘です。全部わかってる。
856可愛い奥様:2010/06/27(日) 19:53:55 ID:LQbJzWnl0
>>835

1:「いくらだっけかな?ごめん正確なところ覚えてないや」とぼかす
2:まだ家も買ってないので「ない」と正直に
3:たぶん大まかに伝える
4:特に隠すことないので伝える
5:具体的な金額は言わないが「家を買うためにせっせと貯めてるよ〜」
6:言わない

昔からの友人たちという存在がいないので想像ができないけど
ずばーと正直に言うにはあまりにもプライベートがむき出しな内容だ
857可愛い奥様:2010/06/27(日) 21:42:23 ID:GxHsWK8N0
>>835
旦那の幼馴染で、今は近所に住み家族ぐるみの付き合いの友人がいます。
お互いにぶっちゃけている感があるので、大体1〜4は「およその額」で話してる。
(同じ頃に家もそれぞれ建てたので。)
5、「無い」と言って終了
6、これもお互い話したことある。「大体〜」って感じ。
子供を作るための病院治療の話とかもあったりするので、意外に勉強になった。
858可愛い奥様:2010/06/28(月) 00:18:15 ID:WxJQrwUl0
835です。
皆さん、回答ありがとうございました。
今のところ質問に書いたような状況はありませんが、
近所のおばさんなどに金銭の事を聞かれて困ったことがあります。

なので、あえて
「(自分の場合)一番すっとぼけにくい状況 & 旦那とも付き合いのある相手たち」という
古くからの友人達(複数なので無視しづらい、旦那に確認とるかもしれない)との集まりで、
という状況の設定でアンケートをとらせて頂きました。
いろいろ勉強になりました。これにて〆させて頂きます。
859可愛い奥様:2010/06/28(月) 04:21:58 ID:o0LfWtdB0
>>780

私→夫
全部同じで
「名字」さん

夫→私
全部同じで
「名前」さん

>>795
ほとんど3
せっかくはいるのだから雰囲気の気に入るところに入りたい。
ファストフードは好きではなく
普段行くタリーズではテイクアウトだけです。

>>835
1 そんなに多くないよ。いえないぐらいwとかわす。

2 家のローンの残高は言える。月いくらかも

3 正直に言う

4 交通費+小遣いを渡すので交通費は正直にそして「そのほかちょっとだけだよ」

5 言わない。1と同じかな。

6 言わない。そんなこと聞く人周りに居なかったので考えられない。
860可愛い奥様:2010/06/28(月) 08:29:40 ID:txEKxRgQ0
なんで〆たアンケートに答えてるんだろう
861可愛い奥様:2010/06/28(月) 11:44:40 ID:Qx9hY9iC0
しかも全部w
862可愛い奥様:2010/06/28(月) 11:50:00 ID:XdkAAbeS0
アンケお願いします。
クローズド懸賞やオク出品目的で、
普段から(キャンペーン期間外でも)せっせと集めている
応募マークやバーコード等などありましたら教えてください。
それについてのコメント
(いつも買ってるから貯まりやすい、毎回景品が楽しみ等)
もあれば嬉しいです。

ちなみに私は、
コカコーラ社1.5PETの王冠マーク(よく買うので)
旦那が吸ってる煙草の封かん紙(旦那は懸賞に興味なし)
納豆(大手2社に限定)のバーコード(なんとなくw)
などです。
863可愛い奥様:2010/06/28(月) 12:05:18 ID:o0LfWtdB0
>>860-861
あ…今リロードして気がつきました。恥ずかしい。
864可愛い奥様:2010/06/28(月) 12:07:07 ID:5o3m10nf0
>>862
少ない枚数で済むもの&自分で使いたいものだけ。

最近やったのは
カップヌードルのマイベンダー(蓋とめシール4枚)と
生協のお米の地方特産食品(応募券一枚)と
注文書での応募可能だったので、生協と特定の食品会社のコラボ懸賞みたいなやつ。
(例・プリマハムの商品どれでも二点以上の注文で応募できる。
応募口数を注文書に数字書くだけ)
ダラなので極力簡単に応募出来るモノばかりです。
865可愛い奥様:2010/06/28(月) 16:43:38 ID:S8FAPiEe0
アンケートよろしくです。

子供の頃などに大事にしていたぬいぐるみや人形は
いつどのように処分しましたか?若しくは今でも保管してありますか?
ぬいぐるみなんて持ってなかったという回答はご勘弁をw
866可愛い奥様:2010/06/28(月) 16:48:19 ID:1hNwcxqm0
>>865
20くらいの時に親に言われて物置整理した
普通にゴミとして捨てた
867可愛い奥様:2010/06/28(月) 16:50:59 ID:4UwxzF4A0
ついつい自分語りしてしまう回答者もだけど
自分語りを誘発しそうな聞き方をする質問者も
問題ありだと思う

テンプレで形式決めるってのは無理なのかな
…というアンケート

1)そこまですることはない、自分語り発動したらその都度ゴルァすれば良いだけのこと
2)自分語りでも全然気にならない。むしろ自分語りを嫌がる住民にイラつく
3)テンプレで質問形式の枠を作り、質問者も回答者もテンプレに沿って書き込むほうが荒れなくてよい
4)おまえがうぜえ
5)その他
868可愛い奥様:2010/06/28(月) 16:52:52 ID:PMmHklPH0
2と4
869可愛い奥様:2010/06/28(月) 16:53:26 ID:DND2PH250
>>867
正直4だわ。スマンが。
870可愛い奥様:2010/06/28(月) 16:53:36 ID:4UwxzF4A0
>>865
大学進学で家を出るのを機に倉庫に保管
子供ができたのを機にすべて処分
871可愛い奥様:2010/06/28(月) 16:57:00 ID:y5jpr0/I0
>>865
中学くらいの時、部屋の模様替えをした際に。
分別してゴミに出した。

>>867
872可愛い奥様:2010/06/28(月) 16:57:35 ID:T4TC+Muw0
>>865
いつだか忘れたけど
ある日突然自分で
「もう必要ない」と思いたって
ゴミ袋にまとめて全部すてた。
873可愛い奥様:2010/06/28(月) 16:58:40 ID:T4TC+Muw0
>>867
874可愛い奥様:2010/06/28(月) 17:00:15 ID:4UwxzF4A0
そっか。
自分語りさんが出るたびに
「昔はこんなヤツいなかったのに」とかぐちぐち言う人が出る
ってパターンが見てて不快なのは自分だけだったか。
875可愛い奥様:2010/06/28(月) 17:02:57 ID:0NGxuyML0
うぜえええええええええええええええええええ
876可愛い奥様:2010/06/28(月) 17:17:58 ID:ocE8u9g+0
自分語りも自分語りアンケートもイラネ
877可愛い奥様:2010/06/28(月) 17:23:32 ID:y2NUNtx10
>>874
これは〆でいいのか?
878可愛い奥様:2010/06/28(月) 17:27:14 ID:ss2r1uGh0
>>865
成長過程の、好みが変わった段階で
その都度パッパと処分していってってた。
今思うと、キャベツ人形とか取っておけばよかったかな
ともちょっと思う。
879可愛い奥様:2010/06/28(月) 17:30:52 ID:4UwxzF4A0
>>877
夜組の人の意見も一応聞いておこうかな、と。
まあ、8割がた(4)だろうけど。

とりあえず自分としては
(自分語りをする人)
(それをいちいち茶茶入れて叩く人)
どっちがホントのところ嫌われているのか
気になってるからもうちょっと継続でヨロ
880可愛い奥様:2010/06/28(月) 17:32:14 ID:PMmHklPH0
>>879
わたしはそのどちらもやってるからなあ・・・
っていうか、あなたのように、「このやり取りがうざい」と思うほど必死で2ちゃんしてないし。
881可愛い奥様:2010/06/28(月) 17:36:16 ID:ocE8u9g+0
わークールでかっこいいね^^
882可愛い奥様:2010/06/28(月) 17:45:01 ID:zcIwypqKO
>>865
二歳の誕生日にもらったぬいぐるみは未だに一緒に寝てる。
883可愛い奥様:2010/06/28(月) 17:45:04 ID:Aj4T8UmZ0
激しく続くような自分語りじゃなかったら、
スルーすればいいだけだから気にならない。
884可愛い奥様:2010/06/28(月) 17:48:24 ID:G7eh0fFm0
>>865
ほとんど持っていない方だったかも
唯一持ってた小さいぬいぐるみは中学生か小学生高学年の時親戚の子にあげました。
885可愛い奥様:2010/06/28(月) 18:15:36 ID:Gw2b8Rkm0
>>867
4と5

4,質問者は答えが出揃うまでシャシャリ出るな(補足は例外)
5,質問の枠は要らない、答えは簡潔に、理由や自分語りは3行まで。をルールとして提案します
886可愛い奥様:2010/06/28(月) 18:24:22 ID:8T07QUNW0
>865
小学校までのものは親がいつの間にか処分。
高校以降に買ったものは、お気に入りだけ取ってある。
引越しを機に処分したものがほとんど。

>867
1
アンケートにも答えず自分語りをする人にはゴルァでいいと思う
5
回答者は、回答せずに自分語りのみをすることは禁止。とテンプレに入れれば良いと思う
887可愛い奥様:2010/06/28(月) 18:30:26 ID:OrE7q++U0
>>885
補足と後出しは紙一重
888可愛い奥様:2010/06/28(月) 18:40:05 ID:zs9xaG7B0
>>865
いつの間にか無くなってる。

>>867
2と4
あまりにひどいものは別だけど、1レス程度の自分語りならスルーしとけば済むものを、
いちいち茶々入れるから、余計グチャグチャしてくると思うことが多々有る。
889可愛い奥様:2010/06/28(月) 18:46:47 ID:goHs1oFQ0
>862
ビールのシール:ケース単位で買うので、まとめて取って置く。
ペットフードのバーコード:定期的にキャンペーンしてるので普段から取って置いてる。

>865
1つだけ小さい頃からずっと大事にしていたぬいぐるみがあったけど、
大学進学後、実家を離れた時に処分されていた。

>867
基本2)
ただ、スレ違い(質問や相談)は速やかに誘導して欲しい。あと、全レスも苦手。
890可愛い奥様:2010/06/28(月) 19:14:06 ID:djI77kiR0
>>867

(アンケートをしてスレの総意をまとめようとする867)>おまえがうぜぇ

という意味かと思ったら、違うの?
891可愛い奥様:2010/06/28(月) 19:16:36 ID:3cmW1z2H0
>>890
私もそういう意味かと思ってた
892可愛い奥様:2010/06/28(月) 19:35:52 ID:UMYxy1Zr0
>>865
中学生の頃に、捨てたよ。
写真を撮ってから普通にゴミにしました。

>>867
2 と 4
893可愛い奥様:2010/06/28(月) 19:36:45 ID:a44YOY2c0
>>865
結婚の時に親に燃やして貰った。(神社にて)
>>867
2
この板はスルー出来ない人が多い
すっきりした回答も統計として見やすいし、色々書かれているのも面白い
回答欄に「その他(理由: )」を必須にしてくれればいい
894可愛い奥様:2010/06/28(月) 19:37:02 ID:UMYxy1Zr0
>>890
私もその意味で選んだんだけど。
違うの?
895可愛い奥様:2010/06/28(月) 19:39:22 ID:zs9xaG7B0
>>894
私もその意味で選びました。
896可愛い奥様:2010/06/28(月) 20:11:05 ID:4UwxzF4A0
>>890
いや、そういう意味でおkです。
「スレが荒れたくらいでガタガタうるさい。いちいち荒れるの嫌なんですがどう思います?とか聞くな」とか
「お前に関係ないだろ。イヤならスレミンナ」的な感じで
言い換えれば「自治厨帰れ」とか「仕切り厨うぜえ」とかそういうニュアンスで。
897可愛い奥様:2010/06/28(月) 20:21:02 ID:CPJ05Vql0
>>867
2&4

自分語りは気にならないが、それに文句言う奴がいると荒れてくる。
いちいち気にすんなと思う。
898可愛い奥様:2010/06/28(月) 20:45:54 ID:trXZrVR90
>>865
たぶん実家にまだある。でも処分したい。
以前はかわいそうで捨てられなかったけど、
大事にしてないのにとっておくほうがかわいそうと思うようになった。

>>867
2
>>889 >>893にほぼ同意。

>>867の最初の3行もわかる。
質問に自分の状況を細かく書く人
=こういう場合自分はどうしたらいいのか聞きたい人ってことで
相談スレ、ということをテンプレに入れるとか。
899可愛い奥様:2010/06/28(月) 21:56:46 ID:G7xwnGBw0
>>865
実家にまだある。

>>867
4
900可愛い奥様:2010/06/28(月) 22:19:50 ID:Qx9hY9iC0
>>865
ぬいぐるみ自体興味なかったから持ってない

>>867
1か3
1の方がいいかも
901可愛い奥様:2010/06/28(月) 22:24:56 ID:T4TC+Muw0
>ぬいぐるみなんて持ってなかったという回答はご勘弁をw
って書いてあるのにこれだもんな。
902可愛い奥様:2010/06/28(月) 22:54:13 ID:Qx9hY9iC0
>>901
スイマセンw
>>865自体よく読んでなかった
903可愛い奥様:2010/06/28(月) 23:05:09 ID:gQ9tkqk60
>>865
引っ越すたびに徐々に消えて行った
最後のは学校出て家を出る時ゴミに出した

>>867
2
ただし
>むしろ自分語りを嫌がる住民にイラつく
これはない。嫌なとこは流せばいいだけ
色んな人がいて楽しい
904可愛い奥様:2010/06/29(火) 08:35:37 ID:M1hJRotf0
>>867
2。

上の方にもあったけど
3行ルールというか
自分語りは簡潔にまとめて語ってくれれば
いいんじゃないかな。
905可愛い奥様:2010/06/29(火) 08:38:00 ID:AYzXAgHj0
この調子で1000までいくのかいな
906可愛い奥様:2010/06/29(火) 08:43:09 ID:9USEGNKm0
>>867

>>848みたいにアンケに答える気がなく、自分が言いたいことを
ズラズラ書き殴るのはどうかと思う
907可愛い奥様:2010/06/29(火) 09:06:11 ID:+83Mukpx0
>>867
3

自分語りしたけりゃ自己紹介板で自分のスレ立てればいい
908可愛い奥様:2010/06/29(火) 11:26:31 ID:aiJGcZxi0
>>865
大事にしてた&ぬいぐるみは今でもとってあり
殆ど娘のモノになってる。
一番古株は4歳の誕生日に貰ったやつ。

大事じゃない&人形(いわゆる人間の形のモノ)は引っ越しや嫁ぎの折に処分。
909可愛い奥様:2010/06/29(火) 12:11:16 ID:nfsYm+BR0
>>865
母がステラレネーゼ。
思春期頃、自分で処理しなければスッキリしない事に気付き、
自室の模様替えや大掃除の際に普通に捨てていった。
が、母に救出されたものが未だ多数残ってる。

>>867
2と4
一応、アンケに沿った内容なら、多少の自分語りも参考になる。
長文&興味なければスルーするし。
910可愛い奥様:2010/06/29(火) 14:31:33 ID:V4F/HjOL0
まだ〆ないのかな
911可愛い奥様:2010/06/29(火) 14:32:03 ID:WtA8qJL+0
4で。
912867:2010/06/29(火) 14:36:16 ID:1n05tOLs0
〆めます。

ご回答くださったみなさまありがとうございました。
結論「長文自分語りはうざー、だが、それをどうするか、およびそれに絡む人をどうするか、は
各自好きにすれ&スルー推奨
テンプレ化するほどのこっちゃないが、回答付随文章は3行程度が好ましいよね」
ということで諒解いたしました。
913可愛い奥様:2010/06/29(火) 14:43:09 ID:2ypOBOBc0
4で
914可愛い奥様:2010/06/29(火) 15:46:46 ID:3v7MFaJX0
冷蔵庫に常備している飲料の種類と量を教えてください
我が家は

野菜ジュース 1l
牛乳 1l×2
コーラ 500ml×2
白ワイン 1本
ストレートアイスティー(自作) 1l
水出し緑茶orウーロン茶(自作) 2l

お願いします
915可愛い奥様:2010/06/29(火) 16:01:44 ID:DnYTuZR90
>>914
夫婦ふたり
必ず入ってるのは夫用の野菜ジュースまたはトマトジュース、900ミリリットルペットか
普通の小さい缶。ビール350*4.

これからの季節は冷たいお茶も作って1.5リットルぐらいのポットに入れて常備。
でも麦茶だったり緑茶だったりほうじ茶だったりルイボスティーだったりいろいろ。

あとはその時の気分によって豆乳だったり牛乳だったりサイダーだったり冷酒だったりが、
何本も入ってたり入ってなかったりする。

>>914を見てたらそれだけで冷蔵庫ぱんぱんになりそうなイメージです。
916可愛い奥様:2010/06/29(火) 16:01:58 ID:81rOnRUl0
>>914
ビール 350×2〜6本
水だしの何かしらのお茶 1L×2本
牛乳 1L×1〜2本
カルピス
917可愛い奥様:2010/06/29(火) 16:06:23 ID:a7aaVOv40
>>914
・プーアール茶(自作) 2L×2
・牛乳 1L×2
・日本酒 720ml×1

日本酒は、飲む・煮物等料理に使う目的で常備してます。
家族構成は夫婦二人。
918可愛い奥様:2010/06/29(火) 16:12:26 ID:WlAEY9eV0
>>914
ビール350ml×6
水2L×1
ウーロン茶2L×1
アイスコーヒー1L×2
919可愛い奥様:2010/06/29(火) 16:12:59 ID:5iSzd0Q80
>>914
第三のビール350ml×3〜4本
麦茶2リットル(たぶん)×2本
アイスコーヒー無糖1リットル×4〜5本
たまに紙パックのジュース1リットルが1本

夏はアイスコーヒーを会社に持っていったり
水代わりにガブ飲み
920可愛い奥様:2010/06/29(火) 16:26:06 ID:eMtoplaI0
>>914
夫婦2人住まいの夏 (冬は※がなくなります)

自作お茶(麦茶orなんたら健康茶)2L ※
水2L
野菜orトマトジュース(ほぼ私専用)1L
アイスコーヒー1L ※
牛乳200mlパック(料理用・コーヒーのミルク替わり)
ビール数缶(ほぼ私専用) ※
日本酒(私専用・料理にも使う)五合瓶
梅酒(夫専用) ※
ときどきワイン赤白(私専用・料理にも使う)

酒が多いなorz
921可愛い奥様:2010/06/29(火) 16:47:20 ID:Xrkh6RXp0
>>914
一年中入ってるもの
・自作の無糖のお茶(お茶の種類はまちまち)2リットル
夏場だけ入ってるもの
・焼酎の水割り1リットル
・炭酸水1リットル程度(500ml×2とか、350ml×3とか?)
夏場以外は入ってるもの
・ビール系飲料350缶1〜6本
(夏に缶ビール常備させると有るだけ飲んでしまうので、飲む分をその都度買うようにしている)
922可愛い奥様:2010/06/29(火) 17:06:13 ID:rmzwOGdt0
>>914
水出しアイスティー(夜寝る前に作る) 1リットル
アイスエスプレッソ(朝1番に大量に入れて冷蔵庫)が500mlくらい
ミネラルウォーター 2リットル
浄水ポット 1リットルくらい?
シャンパン 1本
ワイン(赤か白)1本
ワイン(赤と白)料理用の安いやつ

冷凍庫にウォッカとテキーラ

923可愛い奥様:2010/06/29(火) 17:09:16 ID:n2wFhxOK0
天ぷらを食べるとき
何をつけて食べますか?

1:塩(塩のみ?抹茶塩とかしますか?)
2:天つゆ
3:醤油(実家は醤油だった)
4:その他

うちは夫が天つゆラブな人なので必ず作ります

よろしくお願いします
924可愛い奥様:2010/06/29(火) 17:09:28 ID:uL0o5jki0
>>914
ヤクルト
カフェオレ
ペリエ
牛乳 1リットル
水 2リットル
煮出し麦茶 1リットル
925可愛い奥様:2010/06/29(火) 17:12:15 ID:d2QxhMDB0
>>923
私は
2.天つゆ
たまに塩で食べることも。

夫実家では
4.ソース
初めてみたときはてんぷらにソース!?と思ったけど
フライ感覚で食べられた。
926可愛い奥様:2010/06/29(火) 17:20:46 ID:1n05tOLs0
>>923
1と2と4
1は、塩のみの時と、塩胡椒の時とあります
4は夫のみですが、ちくわの天ぷらをマヨネーズつけて食べたりします
927可愛い奥様:2010/06/29(火) 17:48:44 ID:rmzwOGdt0
>>923
1 抹茶塩、塩、トリュフ塩などで食べる時がたまにある
2 これが1番多い
3 時々醤油で食べたくなることがある

ということで1〜3全部かな。
928可愛い奥様:2010/06/29(火) 17:49:27 ID:Wio8UN/d0
>914
野菜ジュース 1L×1本
牛乳 1L×1本
水 500mL×2本
発泡酒 350mL×6本
ビール 500mL×2本

以下は夏のみ
炭酸水 500mL×2本
白ワイン  750mL×1本
アイスコーヒー 1L×1本

>923
夫は
1:塩(100均で抹茶塩や梅塩など6種類位パックになったものを購入してるので、
好きなものを使っている。)

私は
2:天つゆ+大根おろし+おろし生姜
929914:2010/06/29(火) 17:57:44 ID:3v7MFaJX0
〆ます
我が家はちょっと多いようですね
ビールを常備している人はもっと多いと思ってました
ご協力ありがとうございました
930可愛い奥様:2010/06/29(火) 18:01:48 ID:Xrkh6RXp0
>>923
どれもする。
1.抹茶以外にもカレー粉、五香粉、花椒なんかも混ぜる。
2.定番なのでとりあえず作る。
3.手間のかかるものではないのでとりあえず出す。
4.ウスターソース、ポン酢+大根おろし、甘辛い割り下(天丼のたれみたいな)
常に全部そろってるわけではないけど、食材にあわせたり、そのときの気分で、3〜4種くらい出す。
沢山の種類の食材をそろえられない時も、付けるものの種類を増やすと飽きずに食べられるので。
931可愛い奥様:2010/06/29(火) 18:21:26 ID:iwSeMqtA0
みなさん家でどんな格好されてますか?
我が家は私も夫も家では裸族に近い格好(パンツ1枚+ノーブラ+ルームワンピなど)
をしており、人前にはもちろん出れません。
でも子供が産まれたこともあり、やめた方がいいよな〜と思っております。

1. だらしないのでやめた方がいいと思いますか?
2. 同居家族だけのとき、家でどんな格好をされていますか?
2. ノーブラですか?
3. よければ家族構成(子供さんの年齢)を教えてください
4. 人前にすぐ出れないような格好をされていた方で止めたきっかけがあれば教えてください
932可愛い奥様:2010/06/29(火) 18:22:11 ID:iwSeMqtA0
数字がおかしくなってしまいました、すみません。

1. だらしないのでやめた方がいいと思いますか?
2. 同居家族だけのとき、家でどんな格好をされていますか?
3. ノーブラですか?
4. よければ家族構成(子供さんの年齢)を教えてください
5. 人前にすぐ出れないような格好をされていた方で止めたきっかけがあれば教えてください
933可愛い奥様:2010/06/29(火) 18:28:50 ID:QDFjhyUW0
>932
1.そんなこともない
2.デニムなどの5ポケにTシャツ・シャツなど
3.基本的にしています
4.夫婦二人
5.昨夏ベルトなしブラなしのゆるい格好でいたら緊張感の無いダラダラ体型になりました
934可愛い奥様:2010/06/29(火) 18:37:15 ID:+VFB8R7H0
>>932
1 いいと思う ノーブラが外出れない理由?ブラキャミ便利!
2 今日はブラタンク+ショートパンツ+カーデ
3 イエスイエス
4 夫と2人暮らし 妊娠4ヶ月
5 服より髪がボッサで出れない事が多いwシュシュを常に見えるとこに置くようにして解決
935934:2010/06/29(火) 18:39:27 ID:+VFB8R7H0
ごめん訂正
1 ×いいと思う→○やめなくてもいいと思う
936923:2010/06/29(火) 18:39:37 ID:n2wFhxOK0
天ぷらに何をつけるか?の質問をしたものです

たくさん回答していただきありがとうございます

天つゆはやはり定番ですが
塩という方も多くて塩がかなり家庭でも浸透しているんですね
100均でさまざまな塩のセットがあるときいてちょっと
探してみようかと思います
トリュフ塩っていうのが売ってるんですね、びっくりしました

ソース、マヨネーズ、ポン酢、割り下といろいろありますね
食材によって変えるというのも楽しそうですね
大変参考になりました、ありがとうございました。

〆ます
937923:2010/06/29(火) 18:43:28 ID:n2wFhxOK0
>>932
1:いいんじゃね?
2:起き抜けはノーブラ+Tシャツワンピのまま、うろうろ
メシ食って、顔洗って、歯を磨いたらとりあえずブラタンクは切るけど
Tシャツワンピのままで過ごすこともままり
3:割とノーブラ
4:夫、息子@小1
5:ノーブラをごまかすにはエプロン最強
なのでやめてない
938可愛い奥様:2010/06/29(火) 18:44:23 ID:IZaykKD20
>>932
1.別にいいと思う。
2.スカートorショートパンツ+ノースリーブとか。
3.家では基本ソフトカップ入りのブラしてます。
4.夫婦2人
5.旦那の友達が突然遊びに来たことがあったので。
あと地震が多かった時に、災害の時にすぐ飛び出せないのは困るなと思ったのでやめました。
939可愛い奥様:2010/06/29(火) 18:46:34 ID:X+he/12J0
>>932
1, そりゃやめるに超したことはない。見られることもあるしね。
2, でもうちも同じw エアコンつけないから。
3, ノーブラです。超巨乳なんだが、もう垂れても良いので苦しいのが本当にイヤ。
4, 夫婦二人
940可愛い奥様:2010/06/29(火) 18:56:37 ID:MUduF8WF0
>923
家では3
外食で1があったら迷わず1。

>931
1.そりゃ個人の自由だ、好きにすればいい
2.毛玉や色あせ等、現役から引退wした「家着」。下は脱ぎ着がメンドイので、そのまま出られる格好
3.常にブラ着用
4.夫婦+2歳児
5.やはり子供が産まれてから。3ヶ月も過ぎると、外出にもたついてると赤がグズる。
  ブラつけてー、上脱いで着て下脱いで着てー化粧して髪整えて〜なんてやってられない。
  あと一軒家に引っ越して、一生の付き合いになるであろうご近所さんに変な格好見せられないと思った。
  町内会の回覧板とか、とっさの訪問も多いので。
941940:2010/06/29(火) 18:57:45 ID:MUduF8WF0
>923
間違えた、2でした。天つゆです。
942可愛い奥様:2010/06/29(火) 19:02:34 ID:DnYTuZR90
>>931
1.知らんがな、好きにしたらいいと思う。人に聞いて決めることじゃないでしょ
2.ユニクロのルームワンピだったり、ゴムウェストのパンツ+ゆったりめのTシャツ
3.一応楽なブラジャー(ワイヤとかホックとかないやつ)してる
4.夫婦二人
5.特に冬場、起きたら一応寝巻じゃないものに着替えることにしている。二度寝するにしても。
943可愛い奥様:2010/06/29(火) 20:40:29 ID:grUQBSSE0
>>932
1、好きな格好でおk
2、ブラキャミとジャージ
3、昔はノーブラだったwブラキャミは楽!授乳もすぐ出来て最高!
4、旦那、子供(11ヶ月、3歳)
5、ゴミ捨てとか短時間な事でブラつけるのが面倒だったけど
ブラキャミならTシャツ着ればすぐ出れる
944可愛い奥様:2010/06/29(火) 20:54:44 ID:iwSeMqtA0
>>932です。
みなさん回答ありがとうございました!
意外と肯定的な意見がいただけて嬉しかったです。
もうしばらく自由な格好で楽しみたいと思います。
ブラトップやブラキャミは買ってみようかな・・・
特にやめたきっかけやアドバイス参考になりました。
〆ます。ありがとうございました。
945可愛い奥様:2010/06/29(火) 21:14:14 ID:fNLkPDjL0
アンケートです。
いつも疑問に思っていたのですが
車に乗降する時傘はどのタイミングで開いたり閉じたりしますか?

私は↓の様にしていますがかなりびっしょり濡れてしまいます。

降車→ドアを開けて傘を先にドアの外に出し
     自分が立ち上がったら傘を開けてドアを閉める
乗車→傘を閉じてからドアを開けて車に先に傘をしまって自分が乗り込みます。

みなさんどのようにしているのか気になってます。
946可愛い奥様:2010/06/29(火) 21:20:08 ID:5iSzd0Q80
>>945
降車→座った状態で体を横向きにして、足を社外に出し
その状態で外に向けて傘を開いてから立ち上がり、ドアを閉める。
乗車→ドアを開けて傘を斜めにし、足を外に出した状態でシートに座り
傘を閉じてそのまま90度向きを変えて足を車の中に入れてドアを閉める。

どうやっても濡れるよね。
乗る時は閉じた傘で濡れるし。
947可愛い奥様:2010/06/29(火) 21:20:14 ID:L8jyFzcQ0
>>945
降車→同じ
乗車→ドア開けて傘閉じてささっと傘振って助手席か後部座席に置いて乗る
948可愛い奥様:2010/06/29(火) 22:11:56 ID:WtA8qJL+0
>>945
降車 同じ
乗車 傘をさしながらドアを開け、乗りこんでから、傘を閉じる。
949可愛い奥様:2010/06/30(水) 02:22:43 ID:e67J3VGW0
>>945
降車→ドアを開けて、傘を先にドアの外に出し
   傘を開きながらドア上に持ち上げてかざしながら自分が出て
   ドアを閉める
乗車→ドアを開け、体をひねりつつ座面に腰を下ろす間に同時進行で傘を閉じ
   腰を下ろすと同時に車外に残っている足と閉じた傘を一緒に車内に引き入れて
   傘は足下に置く
950可愛い奥様:2010/06/30(水) 05:20:19 ID:/cIfWWFJ0
>>945
降車 同じ
乗車 同じ
2シーターの狭い車なので、自分が乗ってから傘を入れると、
傘の置き場に難儀してもたつくことになるので、余計に濡れる。
951可愛い奥様:2010/06/30(水) 07:59:58 ID:rUus+qSn0
>>914
水出しコーヒー1L(旦那用)
水出し緑茶1L
牛乳1L×1〜2本
ジュース1L(オレンジとかヨーグルト・ジュース)
缶コーヒー×5〜6本(旦那用)
炭酸水×5〜6本(自分用)
ヤクルト
アルコール500ml×2〜3本
浄水ポット1L

多いな・・・
952可愛い奥様:2010/06/30(水) 09:35:37 ID:q+bAkBLK0
アンケお願いします。
1 普段ストッキングはいてますか?
  仕事のとき
    パンツ着用
    スカート着用
  仕事以外
    パンツ着用
    スカート着用
2 家にいるときもはいていますか?
3 冷え性ですか?
4 年齢
5 なにか一言ください。

私は今年30になるのですが、冷え性ではあるのですがストッキングが嫌いなため、
オフィシャルな服のときしかストッキングをはきません。
スーツでもズボンのときは普通の靴下をはきますし、普段の仕事のときはなるべく
ハイソックスでごまかしています。
普段プライベートで外出するときはほとんど生足です。(夏も冬も)
同い年&年下の友人たちは生足がおおいです。
会社の少し年上の同僚はハイソックスのときでも下にストッキングをはくそうです。
母はズボンの時も夏でも膝丈ストッキングをはいていました。
先日母に「ストッキングぐらいはいたらどうなの?」みたいなことを言われました。
履く履かないの差が、年齢的なこともあるのか、それとも未婚既婚での意識の差なのか、
単に個人の好みの問題なのか、興味があって質問させていただきました。
こういう質問をするとネカマと間違えられてしまうことが多いため、ちょっと詳細に書きましたが、
興味があるのでよろしくお願いします。
953可愛い奥様:2010/06/30(水) 09:38:57 ID:H6vml5Po0
>>952
仕事でもプライベートでも、ストッキングは全くはかない。
3・冷え性
4・40歳
5・若いころは素足でもよかったけど、さすがにこの年で素足にスカートは・・・って事で
スカート好きだけど、ストッキングはくのが嫌でスカートはかなくなった。
954可愛い奥様:2010/06/30(水) 09:43:59 ID:dyNUJsQL0
>>914
牛乳1L×1〜2本
ビール350ml×6本パック
麦茶2L(夏期のみ)

水は常温で置いてある。

>>945
降車 開くドアの時はドアと車体の間、ドアの上に広げて降りる
乗車 降りるときと逆の動き
でも結局濡れる。
傘の差し方より素早くする方がいいんだけどね。
乗降時窓に吸盤で傘を固定する「車用かさホルダー」に一瞬心ゆらいだけど
ポチるまでいかなかった。
955可愛い奥様:2010/06/30(水) 09:52:20 ID:H6vml5Po0
>>914は〆てるよ
956可愛い奥様:2010/06/30(水) 10:06:08 ID:e+PT3wiJ0
>>952
1,履き物次第です(サンダル:生足、パンプス:ストッキング)
2,はかない
3,冷え性
4,43歳
5,
20代からたぶん30代前半まで仕事・プライベートかかわらずストッキングは毎日履いていた
主婦になって家にいるだけでもスカートのときは靴下の下にストッキング
そういえば冬にジーパンの下にもストッキングと靴下だった
今のとジーパンのデザイン違ってたのもあるし、寒さ対策とすべりがいいからと
慣れによる安心感があったのかもしれない
957可愛い奥様:2010/06/30(水) 10:33:18 ID:dyNUJsQL0
ホントだ。>>955さんご指摘ありがとう。

>>952
1 はいてない
  仕事でスカートが制服ならはくかな・・・。
  スーツまでいかないけどキレイ目地味な服ならパンツにする。
2 はいてない
3 冷え性ではありません
4 34歳
5 ストッキングをパンツの下にはくとスースーする感じがして嫌い。冬なんかはいても寒いし。
  洗濯もどうしていいのかよくわからない。
  基本スーツとセットのイメージなので同じくオフィシャルな場ぐらいしかはく事はありません。
  この頃パンプスなんぞをはく事が増えましたがフットカバーにしちゃいますね。
958可愛い奥様:2010/06/30(水) 10:47:41 ID:u6nnfXfR0
1   仕事のとき
    パンツ着用 はく 膝下だけのやつとか薄手靴下のときもある
    スカート着用  はく スカートによってハイソ
  仕事以外
    パンツ着用  はかない
    スカート着用  はかない タイツ・レギンス多い
2 はかない タイツははく
3 多分違う
4 27
5 ストッキングはくとビシ!っとしていい
 きれいめなスカートの時は生足よりヌーディーストッキングはいた方が綺麗と思う
959可愛い奥様:2010/06/30(水) 11:30:31 ID:qmzu7FDr0
>>945
降車・ドアを開けると同時に傘を開く
乗車・ドア開けて傘を閉じる
どっちにしろ多少は濡れるね。

>>952
1 はかない
2 はいてない
3 最近歳のせいか冷え症に。
4 40うん歳
5 冷え性なので家では暑くてもショートパンツはかず長いものをはいています。
960可愛い奥様:2010/06/30(水) 13:08:18 ID:0q83soul0
>>952
1:仕事のとき:はく
  仕事以外:履物次第 パンプスの時ははく、スニーカーは靴下、サンダルは生足
2 はかない
3 歳とともに冷えやすくなってきた・・・
4 アラフォー
5 パンプス大好きなので、外出時はストッキングが多いです。
  会社の同僚女性を見ていると、年齢はさまざまですが
  結構ハイソックス+サンダルの人が多い。
961可愛い奥様:2010/06/30(水) 13:43:50 ID:Sah3hScCP
ずっとPCも携帯も規制がかかり、書き込みができませんでした。
今まではロムのみで、規制解除を待っていたのですが
転勤の辞令が出て、情報収集したい為
思い切ってPで初めてみたのですが、
あちこちのスレで、IDがPだとpgrされているように感じます。
なので書き込みを躊躇してしまうのですが・・・。
それで質問なのですが、みなさんはID:Pについて
日頃どう感じ、対処していらっしゃいますか?

1.Pだと読まないレスしない
2.特に気にしない
3.いちいちチェックしない
4.その他

変なアンケですみません。
962可愛い奥様:2010/06/30(水) 13:49:23 ID:Qi8P5b2f0
アンケお願いします。

五目そうめんを作る場合、
どんなものを用意しますか?
あなたの家の5種類の具を教えて下さい。




>>961
3  内容次第です。
963可愛い奥様:2010/06/30(水) 13:52:26 ID:C2/GfqeC0
>>945
降車→ドアを開け傘を開きドアと車体の間に開いてさす。それから出る
乗車→降車と反対の流れ。ドアを開けてドアと車体の間にさしたまま
   乗り込み、傘を閉じる。

>>961
2.気にしない。Pだからとかじゃなくレスが変だと思えば構わないってだけ。
964可愛い奥様:2010/06/30(水) 14:02:19 ID:e67J3VGW0
>>961
2と3
「こいつPじゃんpgr」っていうレスを見てはじめて気がつくが
だからどうってこともない
レス内容がおかしければスルーする
965可愛い奥様:2010/06/30(水) 14:33:33 ID:0iS+bhSy0
>952
1 仕事のとき
  パンツ着用 履かない パンツスーツなら履く
  スカート着用 履く
 仕事以外
  パンツ着用 履かない
  スカート着用 フォーマル以外履かない
2 履かない
3 いいえ
4 32
5 私は冷え性ではないが、冷えに弱い。生理の時は暖めを欠かさない。ストッキングでもパンツ重ねばき、夏でもカイロ使用。
  ストッキングは冷えるよ。
  スカートにハイソックス、30歳ならイイジャマイカ。個人的にはひざ下ストッキングって禿しくオバくさい、50代〜おばあちゃん世代って気がする。
  ガーターベルトつけて履くような丈のストッキング(もも丈?)も、ももが細くないと肉に食い込んで禿しく痛いw
  年齢・個人の好みによると思う。未婚か既婚かはあまり関係ないと思う。
966可愛い奥様:2010/06/30(水) 14:39:03 ID:0iS+bhSy0
>961
2

他の皆さんと同じく、レスが変なら気にするかスルーする程度。
Pだから気にするということは全く無い。
967可愛い奥様:2010/06/30(水) 14:47:22 ID:zm91RWjG0
>>961


ただ自分も規制されるとPになることがあるので、変なレスを何度もして
Pちゃんと呼ばれる人のことは迷惑だとは思う
一緒にされたくない
968可愛い奥様:2010/06/30(水) 15:54:51 ID:q+bAkBLK0
>>952のストッキングです。
皆様お答えありがとうございました。
私の周りの年上の方(主に職場で出会った方ばかりですが)は、仕事以外でもストッキングを
履いてる方が多くて、ある程度の年齢以上になると常にストッキングはかないといけないのか
やだなぁと思っていたのですが、結構皆さんはいてないようで安心しました。
あと、変な意味ではなく、未婚より既婚のほうがマナーとかそういうのをちゃんとしてそうだったので
履いてる方が多いのかな、素足とかたたかれるかも…と思ったのですが…
(よその家にお邪魔するときは靴下持参じゃないと失礼!みたいな書き込みとかみたことあるので)
母親世代の言うストッキングはかないとみっともない!みたいな風習?も最近はないんですかね。
生活環境とかにもよるんでしょうか(>>956さんの言われる慣れによる安心感など)
年齢的にも最近膝の出るスカートを履くと足がみすぼらしく思えることもあり、マナー的にも履いたほうが
いいのかも…とかも思ってたんですが、これからも履かずにすごそうと思います。
まぁ膝の出る丈のスカートなんてトンと履かなくなりましたが…ww
大変参考になりました。皆さんありがとうございました。

>>961
2
IDとか気にしてない。
言われて気が付く感じ。
それより変な書き込みだなと思ってID見たら携帯からってののほうが多い気がする。
969可愛い奥様:2010/06/30(水) 16:14:46 ID:ATf1Ka+50
>>961
あなたの文、意味不明(特に接続詞の使い方)
書き込む前に一回読み返した方が良いよ。
970可愛い奥様:2010/06/30(水) 17:16:11 ID:0q83soul0
>>968

〆た後にすみません。
普段はストッキングは履かなくても良いと思うけど、
よその家に靴を脱いで上がったりする時に
素足ではやっぱりマナー違反な気がする私は40歳。
靴下やトゥーカバーをうまく活用できるといいですね。
971可愛い奥様:2010/06/30(水) 18:14:05 ID:H6vml5Po0
>>970
同じく私も40歳。そして以下同文。
972可愛い奥様:2010/06/30(水) 18:25:39 ID:SUVi2f390
他人には〆てると注意するのに、自分はOKとは不思議だな
973可愛い奥様:2010/06/30(水) 19:15:18 ID:JOtrNyYu0
>>961
4, 普段は全然気にしてないけど、変なレスがあるときは0かPか見るw
974可愛い奥様:2010/06/30(水) 19:47:59 ID:ATf1Ka+50
>>970がいないようだが
次スレは今のまま立ててよいのかな?
975可愛い奥様:2010/06/30(水) 20:06:59 ID:/cIfWWFJ0
>>867の結果見ると、自分語りはスルー推奨したほうがいいのかも
976可愛い奥様:2010/06/30(水) 20:11:11 ID:5WRVQRZ00
答える前に〆てあるか確認してから投下の一文がほしいな
977可愛い奥様:2010/06/30(水) 20:24:52 ID:hGkBh78i0
次スレも立てない上、自分語り…
978可愛い奥様:2010/06/30(水) 20:26:36 ID:AlZ7ofNv0
テンプレは今のままでいいと思う
979可愛い奥様:2010/06/30(水) 22:06:03 ID:Sah3hScCP
>>961です。
たくさんレスありがとうございました。

では〆ます。
980可愛い奥様:2010/06/30(水) 22:52:35 ID:zzYDXyte0
懸賞応募の>>862です。
私自身、懸賞板に行くほど熱心な訳でもないのですが、
キャンペーン期間外でも普段からせっせと集めてるという方は
あまりいらっしゃらないのでしょうか。
ともあれ、回答くださった方、ありがとうございました。
〆ます。


981可愛い奥様:2010/07/01(木) 01:57:35 ID:3mCKsHBr0
夫が転勤になります。
これまで特にお世話になった方がおりまして、
その方にお礼をしたいと考えています。
また、その方は最近子供が産まれ(2人目)、
家を建てました。が、出産祝いも新築祝いも
まだしていません。
更にうちの子にお下がりを頂いたのですが、
そのお礼もまだしていません。

ここで相談というか質問なのですが、上記の、
今までお世話になったお礼、出産祝い、新築祝い、
お下がりのお礼を、まとめて一万円位というのは
失礼でしょうか。
982可愛い奥様:2010/07/01(木) 02:01:03 ID:Po37vjyO0

次スレって立ってますか?
もし立ってないなら、立てるまでレスつけないようにしてください>ALL

私は立てられませんでした
983可愛い奥様:2010/07/01(木) 07:22:48 ID:1zZm4meT0
立ててみます
984可愛い奥様:2010/07/01(木) 07:26:21 ID:1zZm4meT0
立てますた。

【聞きたい】奥様アンケート53【知りたい】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1277936701/l50
985可愛い奥様:2010/07/01(木) 07:28:26 ID:aMb1ZE0G0
>>984 乙です

>>981
それはアンケートか?通常、お礼やらお祝いやらをまとめてするのは失礼です。
986可愛い奥様:2010/07/01(木) 07:38:17 ID:izh2GCWo0
>>981
育児板の出産祝いスレにどうぞ
987可愛い奥様:2010/07/01(木) 07:51:41 ID:5Du8EiDq0
>>981
失礼すぎ。まとめるのも金額も、溜め込んでる案件の数もたいがいです。
どうすればいいかは、相応の相談スレへ。
988981:2010/07/01(木) 09:50:57 ID:3mCKsHBr0
ありがとうございました。〆ます。
989可愛い奥様:2010/07/01(木) 10:06:29 ID:LeumJMGy0
みなさんのお宅ではぞうきん、どこにどのように置いてますか?
庭から家に入る時足を拭いたり、何か床にこぼした時拭くのに使ったり
と言う時・・・・・・・。
宜しくお願いします。
990可愛い奥様:2010/07/01(木) 10:11:22 ID:cbgOptUm0
>>989
ぞうきんで足を拭くことはないけど
洗濯機側面下方にタオルハンガー取り付けて、そこにかけてる
991可愛い奥様:2010/07/01(木) 12:57:34 ID:QRvID3OV0
>>989
ぞうきんは使い捨て。

フェイスタオルを入れ替える時、夫のTシャツがヨレヨレな時、衣替えの時等に作っておく。
綿素材のものを一度、綺麗に洗ってから、ハサミで四角に切って箱の中に溜めて、
その箱は、洗面所の下の掃除用具入れにしまっておく。

泥汚れをふくだの、床を拭くだの、掃除するだのはその布で。
これでもかというまで汚して、捨てる。
992可愛い奥様:2010/07/01(木) 18:13:06 ID:IdUwZZVO0
>>989
うちも足は拭きませんが、洗面台の引き出しの一つを掃除用雑巾スペースにしています。
使ったら雑巾は雑巾のみで洗濯機で洗って干して片付けています。
993可愛い奥様:2010/07/01(木) 18:54:53 ID:r76gOu5F0
>>989
うちはそういう場合全てティッシュ使いです・・・。雑巾の管理が凄くイヤで。
掃除の時だけ使います。
雑巾は小8枚・大8枚有り、雨の当たらないベランダに干しっぱなし。
ホース、ほうき、たわし等と一緒に吊してます。
(枚数が多いですが、濡れ雑巾・乾いた雑巾、汚れの系統によって使い分けてます。)
どんなに洗っても雑巾を家に置いておくのがイヤです・・・。狭い家なので。
994可愛い奥様:2010/07/01(木) 19:02:23 ID:F5HbM6PQ0
>>989
うちも>>991と同じ方式です。
結構重宝するのが古い靴下で(もちろん洗濯済みです)、
手にはめて少し湿らせて細部を拭くのに利用しています。
995可愛い奥様:2010/07/02(金) 01:16:08 ID:uZfLMGk00
>>989
キッチンタオルで全部済ますので持ってない。
ちなみに付近もキッチンタオルで代用。
996可愛い奥様:2010/07/02(金) 08:03:46 ID:AbwfuP4+0
スレ使いきる勢いで質問させてください。

ミスタードーナツやベーカリーショップで
一度自分のトレーに乗せた食べ物を
陳列棚に戻すってありですか?
997可愛い奥様:2010/07/02(金) 09:09:27 ID:j+YPh5X50
>>996
なしでお願いしたいです。
998可愛い奥様:2010/07/02(金) 09:57:59 ID:iGjUYScm0
昨日の>>989ぞうきんです。
使い捨てで使用したりと大変参考になりました。
我が家は庭仕事好きな旦那や高校生がまだ玄関で汚すのでぞうきん必須。
ずっとぞうきんの管理も懸案事項だったのでこちらで聞けて良かったです。
ありがとうございました。
ぞうきんそのものを置かないお宅があることに驚きました。
これで〆ます。
999可愛い奥様:2010/07/02(金) 11:21:18 ID:/eXSBubT0
>>996
なし
1000可愛い奥様:2010/07/02(金) 11:24:59 ID:uidfi9fp0
1000ならみんな幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。