頭弱い奥様三十四人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
2可愛い奥様:2009/11/06(金) 15:07:45 ID:/IFyrYPt0
3可愛い奥様:2009/11/06(金) 15:10:44 ID:crgqYFnFP
>>1
          *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*
4可愛い奥様:2009/11/06(金) 18:38:11 ID:crgqYFnFP

∧_∧    前スレの何か書きたい人はまだかな。
(´・ω・`)  皆さんもお茶がはいりましたので宜しければどうぞ。
( つ旦O
と_)_)    旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
5可愛い奥様:2009/11/06(金) 18:47:12 ID:9aCXtxWh0
1乙です

前スレ997です。

奥様方、三角食べ、上手に出来ます?
目の前にたくさんのお皿が並んで、それぞれのお皿からバランスよく順番に食べるのがどうしても出来ない。
食べる順番意識すると、それで精一杯で、何を食べてるかもよく分からなくなる。
家で食事の時は、おかずを1つずつ食べて、最後にふりかけとかでご飯食べるか
ご飯の上におかず載せて、お茶碗だけ見て、おかず→ごはん→おかず…って食べてる。
それでも、途中で話しかけられると、ご飯の上に載ってるおかずのこと忘れて、べつのおかずをまた取ってる。
カレーも、片方にご飯片方にルーみたいに乗ってると、どっちかばかり食べてしまう。

目の前にいろいろなものが並んでるのがダメみたいで、コンビニやスーパーで必要なものを見つけるのもすごく苦手。
夫と一緒の時は夫が見つけてくれるけど、一人で買い物すると夫がいるときの2倍か3倍の時間がかかる…

こんなの私だけかと不安になって、聞いてみたかった。
6可愛い奥様:2009/11/06(金) 20:34:43 ID:crgqYFnFP
>>5
奥様は几帳面なんだね。
「三角食べ」って「口中調味」を子供にわかりやすく教えるためのものだから
美味しかったらいいんだと思うんだけど…

お店で「情報」がいっぺんにはいってくるとクラクラするのはおんなじ〜
7可愛い奥様:2009/11/06(金) 21:44:10 ID:NCQgd+bH0
小学校1年の時、三角食べを教わった。
そういうものなのかと給食を食べていた。
そのうち、自己流で食べるようになり、友達と話すうち
正しい順番が気になっていたけど、今さら先生に聞けないと
思って、2年生になったとき新しい担任の先生に三角食べの
順番を聞いたら
「そんなこと気にしないで好きに食べていいのよ」
と言われ、先生の言うことは絶対!と信じていた私は
すごいショックを受けた。
8可愛い奥様:2009/11/06(金) 23:48:27 ID:CdGt+0wN0

           ,,:''"´"ヽ''"´´"''::、
          ,;'':;;'     ,;'':;,   ':,
        ,;'   ';.,.,.,.,.,.,.,.,;'   ';,   ヽ,,
       ,:'           `:、   '; ''"''::,
      ,:'                  ', ;'    :;
      ,'  /       \     ;',:'    ,::'
      ;   ●      ●    ;'、''ー'''"´
    ,,::'"';,  '''' (__人__) ''''   ,:' `''::,
   ;'   `::、.          ,::''    ';
   '':.,.,.,.,::-'' `""'' '' '' '' '' ''""´ "''::、.,.,.,.::'
9可愛い奥様:2009/11/07(土) 07:35:06 ID:WF3tpPtYP
>>5
ラーメンは全部具を食べてから麺を食べてる。
なんか自分ルールをあまり変えられない。

スーパーで物を見つけられないのは、
三角食べとはべつの問題だと思う。
分類について意識してないからじゃない?
野菜でも生は生鮮コーナー、
冷凍野菜は冷凍庫内にあるとかそういう分類。

自分も似たようなとこあるけど、
買い物しなくていい暇な時に
いつも行くスーパーをじっくり眺めると
だんだん楽になってくるよ。
105:2009/11/07(土) 13:39:58 ID:OudtOfd80
三角食べなさらない奥様もいらして安心。
ちょっときちんとした食事の席では、料理はひとつづつ順番に来ることが多いから、
今まで困ったり恥をかいたことはないんだけど、
「三角食べ出来ない=しつけが悪い」みたいに書いてあって、それ見てへこんでた。

もちろん、ラーメンは上の具を全部食べてから、麺に取り掛かりますとも。

買い物できないのは、たとえば、事前に買うお結びの種類決めてあっても
コンビニのお結びの棚の前に立ったら、隅から一つ一つ指差し確認して、
「これはうめ…これはツナ…これはシャケ…」ってやらないと、
目当てのお結びがどれだか分からなくて、見つけられない感じ(口には出さず心の中でやってる)。
横から来て、パッとお結びとってレジに行く人を見ると感心する。

とりあえず、毎日散歩してるから、今度から
>いつも行くスーパーをじっくり眺める
これやってみる!ありがとう。
11可愛い奥様:2009/11/07(土) 16:05:15 ID:sJyGA4a2P
三角食べ、子供のころに言われたな〜w懐かしい
今はもちろんしてない。
夫婦そろって、好物は一番最後に取っておいて、他の総菜を全部食べ終えたりする。
12可愛い奥様:2009/11/07(土) 22:00:50 ID:dCPhVsFK0
>>10
よく「まずは深呼吸」って言われるじゃない。
アレと同じようにまず自分が何をしたいのか
なにが買いたいのかを落ち着いて考えてみたらどうだろう。
目をつぶって目から入ってくる情報を遮断したっていい。
自分のお腹が酸っぱい梅を食べたいか、しょっぱい鮭を食べたいか思い出せばいい。
私も目の前にあるものに圧倒されて、自分を見失うことはたくさんあるよ。
一秒でも自分の時間を。
誰も「早くしろ!」なんて思ってないんだから。

…わかっていても、人には言えても自分じゃできないんだけどねw
13可愛い奥様:2009/11/08(日) 08:57:13 ID:8BBZ7gQ+O
流れトンギリ。

i-Podをクリスマスにあげると言われて困ってます。
あれはCD持ってても使えるものですか?ウオークマンでいいのに…
14可愛い奥様:2009/11/08(日) 13:59:33 ID:A95f3JdW0
ipodは嫌でウォークマンがいい理由があるのなら
それを相手に言ってみたらどうだろう。
相手だってあなたに喜んでもらうためにプレゼントするんだろうし。
15可愛い奥様:2009/11/08(日) 14:35:04 ID:A95f3JdW0
この先は補足の説明です。長文ごめんよ。

<すべて個人の感想です>
ipodもウォークマンも共通の良い点は
・小さいくせに何千曲も登録できて持ち運びに便利なこと。
・画面があるタイプなら動画も持ち歩ける。
・パソコンを使えばこっそりつべの動画とかも取り込んじゃったりできる。
・ポッドキャストっていう無料ラジオ放送みたいなものがあって
 自分の好きな番組を本体に登録して聞ける。
・どちらもメーカー主力商品だから
 いろんな後付けアクセサリーも豊富でケースとか選ぶのも楽しい。

ipodの特徴
・パソコンで音楽や動画を本体に転送するのでパソコン必須。
・ちょっとでっかいけど動画も音楽もどんとこいの大容量タイプがある。
・動画を撮影できるカメラ付きのタイプがある。

ウォークマンの特徴
・パソコンでも転送できるけどそれ以外にも
 対応できるミニコンポやMDウォークマンやCDプレーヤー、PS3などから
 直接音楽を取り込むことができるのでパソコンを持ってない人にも利用可能。
・ワンセグが見られるタイプがある。
・ノイズキャンセリング機能がついているので
 周りの物音を消して音楽だけを楽しめる。
 ※ただし本当に周りの音聞こえなくなるから危ないっちゃ危ない。
 だからオンオフ切り換えて場所を選んで使うべき機能だと思う。
・WiFi搭載モデルもあるので環境さえそろえればネットもできる。

ちなみに我が家では、私が大容量のipod派、
旦那がソニー好きなのでウォークマン派です。
どちらにしろ、パソコンを使ったほうがより一層使いこなせるとは思います。
16可愛い奥様:2009/11/08(日) 16:33:52 ID:sIXl3SsCO
まだコンタクト入れてないのに、目が痒くてこすったら
視界がぼやけて「コンタクトずれた!」って騒いでしまった。

眼鏡、おでこにあったのに。
17可愛い奥様:2009/11/08(日) 17:13:44 ID:8BBZ7gQ+O
>>14>>15さん、丁寧な説明ありがとうございました。
私の言うウオークマンはCDを入れて聞くやつだったんだけど、今はそんなの売ってないよと笑われましてorz
パソコンから取り込むとかブログに写真も上げれない私にできるのか?と。
電機やさんに行って実物見て、>>15の説明と合わせて選んできます。本当にありがとう!
18可愛い奥様:2009/11/08(日) 17:38:18 ID:l18wPOVN0
>>15
めちゃ詳しくて、iPod使ったこと無いウォークマン厨の自分は読みふけってしまった。
両方使ってる奥様なんだね。すごいや。

>>17
>>CDを入れて聞くやつ

それは「ポータブルCDプレイヤー」というやつだね。持ち歩ける=ポータブル
カセット入れて持ち歩けるやつを「ウォークマン」と総称してた時代も有ったから、
分からなくもない(´・ω・)
19可愛い奥様:2009/11/08(日) 19:16:29 ID:bE+lFH+P0
>>17
iPod は iTunes というソフトといっしょに使うようになっていて、
iTunes に取り込んで管理している音楽や動画は、
iPod をつなぐと自動的に iPod に入るので慣れれば難しくない、
と思うけど、動画にかんしては私はいつも旦那まかせだ。
20可愛い奥様:2009/11/08(日) 21:12:28 ID:yrcXSiNTO
CDウォークマン、Amazonでまだ売ってるよ。
ひさびさに見たらけっこうスタイリッシュな感じで驚いたw
21可愛い奥様:2009/11/08(日) 21:43:26 ID:P1rkdwc00
ウォークマン=カセットじゃないんだ・・・
22可愛い奥様:2009/11/08(日) 22:50:35 ID:yrcXSiNTO
MDウォークマンてのもあったよね。
もう消えたけど。
23可愛い奥様:2009/11/09(月) 12:02:35 ID:g2v6cCMh0
豚切りごめん、
資格取得の途あり。
の途ありってどういう意味か教えてくらさい。
看護助手の募集で「当院併設の看護学校により、
正・准看護師の資格取得の途あり。」とあるんだ。
24可愛い奥様:2009/11/09(月) 12:20:13 ID:S4zcQMOfO
途あり=方法があるよ〜 の意味。読み方は「みちあり」
この場合だと、もし希望するなら、働きながら資格取ることもできるよ、
って感じかな?
25可愛い奥様:2009/11/09(月) 12:33:48 ID:g2v6cCMh0
>>24
わぁ、分かりやすく教えてくださってありがとう!
みちって読むんだね。
とだと思ってたよ、恥ずかしスorz

募集情報に年齢・経験不問ってあるけど、
中卒でもいいのかな。ハロワの人にプゲラされないかな。
働きたいなー
26可愛い奥様:2009/11/09(月) 13:21:39 ID:i22+2DkU0
>>25
年齢経験とか学歴は必要って明記されてない限り、要件じゃないから大丈夫と思う

学歴でpgrとかはされないけど、募集職種が少なくなっちゃうから
難しくなったりするかもしれないけど。
ハロワの人はいろんな人の相手してて、疲れてたりする人多いけど
真面目に相談しに来て、ちゃんと働きたいって意思を持ってる人には
わりと親切にしてくれる感じがする。 あくまで私の感想だけど。
27可愛い奥様:2009/11/09(月) 13:53:10 ID:u14qojpgO
すみません、教えていただきたいのですが。高額医療についてなんですが。
3月に帝王切開で出産して35万円かかりました。退院は4月です。
これは申請対象になると聞いたことがあるのですがいつどこに申請するのでしょうか?
もともと専業で会社員の夫の扶養に入っています。
年末調整とか確定申告とかいろいろ調べてたら訳分からなくなりました…
携帯からで読みにくかったらすみません。
28可愛い奥様:2009/11/09(月) 15:56:21 ID:rcnRQAxsO
>>27
領収書はちゃんと取ってあるかな?
高額療養費の請求先は今入ってる健康保険証の発行元(保険者)なんだけど、
基本的にはご主人の会社(総務担当とか)を通して手続き、って事になるよ。
請求用紙を会社で取り寄せてもらうか、自分で直接取り寄せて記入して、
領収書を添えて保険証の発行元に請求するの。
29可愛い奥様:2009/11/09(月) 17:20:54 ID:g2v6cCMh0
>>26
ハロワ行ったこと無いから
ウジウジ悩んでたけど行ってみるよ。
ありがとう!
30可愛い奥様:2009/11/09(月) 18:11:03 ID:u14qojpgO
>>28
領収書!慌てて探したらありました!夫の会社の事務の方に聞いたらよさそうですね。
高額医療?はぁ?って言われるんじゃないかと心配してましたw
これで胸はって事務員さんに聞いてみてと夫に言えます。
ありがとうございました。
31可愛い奥様:2009/11/09(月) 22:55:37 ID:S4zcQMOfO
>>29さん
私もハロワ通い中だよ。頑張ろうね!
看護職は不景気にも強いから、うまいこと
道が拓けるように応援してるよ〜。
大卒だけど事務職リストラされたダラ奥よりorz
32可愛い奥様:2009/11/10(火) 20:50:50 ID:YI/hP5dUO
>>22
MDウォ-クマン使ってる私は どうしたら…
別に今聴いてるからいいんですよね!
33可愛い奥様:2009/11/12(木) 23:49:18 ID:T8xhnKMU0
                        ハァ.....。
                       ∧,,∧
            ヒトリデ オルスバン ....(,,- _ -) □
                         @_u,,u)□□△
                      ""  ""  ""


                       ・・・・・。
                       ∧,,∧  トン...
                       (,, ・__・)っ□
                      @_u,,,_ノ □□△
                      ""  ""  ""
34可愛い奥様:2009/11/13(金) 15:32:45 ID:ioHPK3xU0
そう言えば、車で坂道を走ってると、パーセントで坂の急さを表してるのを
よく見るけれど、あれって90度を100パーセントとしてるのかしら〜?なんて
ググってみたら、「道路勾配」の説明がヒットした。
もうさ、読んでも全然意味がわからんのよ。
ただ、90度が100パーセントではないようだった。
35可愛い奥様:2009/11/13(金) 16:06:15 ID:mbJuPnu9P
>>34
90度勾配って崖だよ
36可愛い奥様:2009/11/13(金) 16:24:07 ID:Z5zoXS6YO
今朝、住宅取得控除の申告書を書こうとしたら、去年と今年の用紙を間違えて
出してたことに気がついた。
すぐ税務署に再発行申請したけど、もしかしたら、年調の期間に間に合わないかもしれない。
夫の会社の給与担当者様、ごめんなさいorz
37可愛い奥様:2009/11/13(金) 17:02:53 ID:9HliDtpu0
5%勾配
100m進んで5m上がる(又は下がる)勾配のことです。
38可愛い奥様:2009/11/13(金) 18:36:57 ID:W22PJZASO
なかなか規制解除にならないので、モリタポとかP2を導入しようと思うんだけど
理解できるか激しく不安だ
39可愛い奥様:2009/11/14(土) 15:24:50 ID:xixgKBFUP
>>38 自分も理解するのに数日かかった。
P2を、専ブラに反映させる方法がなかなかわからなかったけど、
その度にググればなんとかなると思いまふ。
40可愛い奥様:2009/11/14(土) 23:47:19 ID:VLGexEtqP
>>38
私でも出来たから大丈夫。
まず、モリタポを正規かオークションで買う、
ブラウザでまず書き込んでみる、
↓でp2proxyを導入して専ブラで使えるようにする
ttp://www14.ocn.ne.jp/~brigitta/
専門のスレもある
【Jane】p2proxy Part9【p2.2ch.net】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1257595784/

わからなかったら微力ながら応援するよ!
41可愛い奥様:2009/11/15(日) 18:34:31 ID:BLW4NH0+P
[970]11/2(月)14:55 ID:P↓
>>964
モリタポは、インターネット上のある一部の通貨単位。
日本で使えるのは円
アメリカで使えるのはドル
ヨーロッパで使えるのはユーロ
P2が買える場所で使えるのが、モリタポ。

アメリカでなにかを買うなら、日本円をドルに換える。
P2で書き込みできるようにするには、日本円をモリタポに換える。
P2で書き込みできるようにするには、1000モリタポ=日本円にして100円。


モリタポを買うには、2つの方法がある。
1)モリタポの公式サイトで購入。
2)モリタポオークションで必要な分だけ一般人から購入(日本円で500円分とか)

…わかったかな?
42可愛い奥様:2009/11/15(日) 18:39:43 ID:BLW4NH0+P
前スレで↑を書いたものですが、
出しゃばり過ぎかとは思ったがコピペしてみた。
まずモリタポがなんなのかがわかんないんだよね。
モリタポとp2は管理してるところが違うのでまずは

1 ) モリタポを買う

それができたら、

2 ) p2のサイト上で、モリタポをつかって利用料金を払う

3 ) p2を使って便利なにちゃんライフ

がんばってねー。
43可愛い奥様:2009/11/15(日) 19:50:16 ID:oJaDJLKL0
「なにちゃん」ってどこの誰かとしばらく考えこんでしまったw
4438:2009/11/15(日) 20:42:50 ID:ky4PL7BjO
>>39>>42
レスありがとう
お金を使うのが不本意だったけど、当分解除されないようなのでP2入れてみた

でも専ブラに反映されないよー
Jane慣れしてるのでやっぱり専ブラ使いたい
もうちょっとがんばってみます
45可愛い奥様:2009/11/15(日) 20:51:42 ID:w0cJ2Khm0
●使ってる。
モタリポはよく意味がわからない。
4638:2009/11/15(日) 21:10:59 ID:VODLbV44P
何度もすみません
よくわかんないけど、ぐぐった通りにやってみたらなんか書けたみたい
久々にパソコンから書き込めて嬉しいけど、ほんとにこれでいいんだろうか

教えてくださったみなさん、ありがとうございました
47可愛い奥様:2009/11/16(月) 00:08:18 ID:8EpBqt6A0
モリタポと聞くたびにタモさんがでてくる。
●もタモさんのサングラスを想像させて、頭から離れない…
48可愛い奥様:2009/11/16(月) 06:00:48 ID:CWmH4DF40
モリタポ、始まったばかりの頃お試しかなにか登録して書き込みしたら
モリタポが増えた
けどパスワード忘れちゃってほったらかしてたら期限切れたようだ。
49可愛い奥様:2009/11/16(月) 17:50:35 ID:h27XmeZ40
>40のスレ見たら専ブラギコでもなんとかなるっぽい。
これで私もモリタポ導入できる気がした。
ありがとう。
50可愛い奥様:2009/11/16(月) 23:23:26 ID:z2W93BC70
私も規制続きにうんざりして、去年、クレジットカード払いでお金を払った。

これはモリタプ・・・いや、モリタポを買ったということなのかどうかすらよくわからないが、とりあえず2ちゃんができればそれでよい。

規制は、みんなにお金を払わせようとする手段かもしれないが、深く考えると腹が立つのでやめておく。
51可愛い奥様:2009/11/17(火) 01:31:34 ID:8smVf77+O
50さんの書き込み見てふと思ったけど

>深く考えると腹が立つのでやめておく。

自分は長年↑みたいな感じで気持ちを誤魔化し続けたせいで余計頭弱になった気がする…

まぁこれまた深く考えるのも面倒なのでキニシナイことにする。
52可愛い奥様:2009/11/17(火) 09:23:28 ID:cgcwvxtw0
今回の規制中クレカ払いでモリタポ買おうとしたんだけど
普段使ってるカードの番号入れても何故かエラーが出て結局買えず。
銀行振り込みマンドクセと思ってたら解除きたのでやめたw
でもまたすぐ規制されるんだろうな…
53可愛い奥様:2009/11/17(火) 11:07:04 ID:vwDdPG710
規制された→書きたいこと有ったのにヽ(`Д´)ノ
規制解除→…何書きたかったんだっけ?(´・ω・`)
の繰り返し故、書けなくても気にしない事にしたw
所詮頭弱なので、モリタポ買ってまで書き込もうとは思わないんだぜw
書き込めたらラッキー・書けなかったらしょーがないの気持ち

一応『元IT業界の中の人』だったので、PCの設定とかは有る程度は出来るんだけどさ、
その設定が面倒だしw(仕事ならやるけど自分の分は最低限で良い)
色々PC弄くってデータ消す(壊す)のも嫌だしね
(゚听)イラネってなった時に消すのも面倒だ

って、ここまで書いてみて自分が「面倒くさがり」だって事に気付いたよ!
たまには長めの文を書いてみるもんだなー
54可愛い奥様:2009/11/17(火) 16:30:05 ID:SOYwhSkgP
>>52
とりあえず、コッソリアンケで森を貯めれば次の規制に間に合うかも
55可愛い奥様:2009/11/18(水) 07:06:18 ID:rD78fVRC0
ohayou
56可愛い奥様:2009/11/19(木) 08:14:23 ID:QwYMCwE60
おはよう
57可愛い奥様:2009/11/19(木) 14:01:51 ID:fdWn62usI
リボンの結び方が26にもなってわからない
何回やっても逆さ結び、だて結びになってしまう
リボンや結ぶものがついてる服など非常に苦労する
リボンついてる服なんかこれから着なくなるだろうけど
子どもは息子なのでリボンなんか必要ないが
もし2人目を授かって女の子だったらどうしようと
変な事を心配する
58可愛い奥様:2009/11/19(木) 15:03:19 ID:6bCLs9pJP
>>57
こういうサイトで体が覚えるまで練習するんだ!
ttp://www.musubikata.com/rope/
ttp://www.kinet-tv.ne.jp/~tokunenji/HIMO.HTM
59可愛い奥様:2009/11/19(木) 15:14:24 ID:bT0IXPegO
二か月ほど前に自動車教習所に通うよ!と書いた者です。
このたびめでたく免許皆伝と相成りました。
AT限定ですが…

事故を起こさないことを一番にかんがえて、なんとかがんばって行こうと思います。

あざっした!
60可愛い奥様:2009/11/19(木) 15:40:08 ID:7NYCNF4Z0
おめでとう!
余裕をもって落ち着いて運転すれば大丈夫だと思います!

マンションで何かの点検があって明日昼の数時間
水とテレビとネットが止まるらしい。
いつものくせでその時間にお風呂に入ってしまいそう。
トイレも入れないし・・・寝ていようかなw
61可愛い奥様:2009/11/19(木) 15:55:47 ID:+fxjj7cl0
>>59
お疲れ〜。こういうのは短期で取ったほうが楽だよね。
忘れないうちにどんどん運転してね。
自分はペードラ歴長くてもう運転忘れたorz
62可愛い奥様:2009/11/19(木) 16:51:30 ID:YKSHjX8Z0
>>59
免許があると行動範囲広がるよ!
お互い気をつけて運転しようね!!

と書きこんで今月中に免許更新に行かねばならんことを再び思い出した!!!
ちゃんと手帳に書き込んで何回も確認してたが今週はすっかり忘れてたわ。
思い出させてくれてありがとう。
63可愛い奥様:2009/11/19(木) 17:15:49 ID:6bCLs9pJP
>>59
おめでとう!
自戒したりする人は慎重だからきっと優良ドライバーになれるよ!
64可愛い奥様:2009/11/19(木) 17:44:41 ID:8jQTW1ZkO
>>57
リボンにする前に一回くくると思うんだけど
輪を止める側(最後にリボンの輪が出来る方)の紐が下に向いてたら下から、上に向いてたら上から回さないと縦になるんだよ

…と剣道少年の小1息子に教えてもらって克服したよ
後は左右がパッとわかるようになりたい
毎回お箸はこっちだからーって考えるから時間がかかるorz
65可愛い奥様:2009/11/19(木) 17:59:12 ID:qrDKlPflO
>>64
マニキュアで親指の爪にL・R…じゃまたわかんなくなるから
み(ぎ)・ひ(だり)って書いとけばいいかも(・∀・)

ごみの収集日が一新されてしまった。
ここ数年一年ごとに転勤で、都度違う収集方法や収集日に悩まされ、
やっと転勤のない生活になれて収集日も覚えたのに。
66可愛い奥様:2009/11/19(木) 18:37:52 ID:mubPtHEu0
>>59
最初のうちはかなり慎重なので、大丈夫(無茶しないと
思うし)だと思います。
免許GETおめでd☆
これからの季節、車あると色々行きたいところが増えるね〜
6757:2009/11/19(木) 20:08:16 ID:fdWn62usI
>58
ありがとー
>64
ありがと
リボン結べる母ちゃん目指して頑張る
59さんオメ
私も来週になったら免許更新行かなきゃだー
6859:2009/11/21(土) 00:25:10 ID:9x92WTOe0
ありがとうありがとう
車はこれから買うんでちょっと先になるけどw

ついでに規制も解けてヒャッホウです。
69可愛い奥様:2009/11/22(日) 14:10:29 ID:ZjUGe6ajI
出来たー!!!
リボン結べるようになったぜ!
ひゃほーうw
70可愛い奥様:2009/11/23(月) 03:08:28 ID:tQVxoO7GO
自分で書いた買い物メモにセロ未って書いてあるからとりあえずセロリ買って帰ったら水炊きだった。
七味ないから物足りなかった
71可愛い奥様:2009/11/23(月) 10:43:35 ID:mG8vomSq0
計算が苦手。小学生の時、そろばん塾に通ってみたけど身に付くほど続かなかった。

500円ごとにポイントが付く店でギリギリ500円超えにしたいけど暗算がパパっとできないから、
空いてる陳列棚の前ですっごい時間かけて計算して店員に怪しまれるか、
ええいままよとだいたいの計算でレジへ持っていってギリギリ足らず
悔しい思いをしながらレジ前のガムを買い足したりとかっこわるいことをたまにしてしまいます。
72可愛い奥様:2009/11/23(月) 11:08:52 ID:VYmQdfzf0
>>70
"七味"だったのかw

>>71
つ 携帯の電卓機能
電卓持ち歩くのが一番ベターだけど、面倒だしね
73可愛い奥様:2009/11/23(月) 14:27:33 ID:KiOlpEPb0
>>69
おめでとう!
家中黄色いリボンを飾って旦那を待つw

>>71
暗算は素振りみたいに練習である程度才能を補えると思う。
足し算も九九みたいに丸覚えして、とにかく数をこなす。
子供が計算ドリルを面倒がるけど、あれもとにかくやると
後々効率がいいことが証明されてる。
考えるんじゃない。覚えるんだ。
才能があろうがなかろうが、毎日やる。
ネットなんかで計算ゲームをやってみたら身に付くと思うよ。
探せば沢山あるよ
ttp://gamezone.gooside.com/oturi.htm
ttp://www.kids-study.net/sansuu/tasihiku.html
74可愛い奥様:2009/11/23(月) 15:06:07 ID:2UkYgd700
>>73
横レスだけどそういう「頭を鍛えるゲーム」ってすんごい疲れるんだよね
私も以前100マス計算やってみよう!と思ったけど
20分くらいかかる上に一日分の頭力を使い果たして
その日ぐだぐだになるのでやめてしまった
やっぱり10マス計算くらいから始めるべきだったような気がする
7569:2009/11/23(月) 15:19:27 ID:JAsIarMjI
>>73
ありがとう!
黄色いリボンもハンカチもないから
とりあえずドンキの袋結んでおくよw
76可愛い奥様:2009/11/23(月) 22:15:21 ID:mG8vomSq0
>>72,73
ありがとうございます。
携帯をいじってると店員からよく思われないかも、と思って電卓機能使ってませんでした。
確実に計算したい時は文明の利器に頼った方がいいですね。

教えて下さった計算ゲームをブクマしました。おつりを計算するやつが結果がボロボロだったけど楽しかったです。
確かに昔、任天堂DSで頭の体操的なソフトを借りてやってた時期は頭の回転がなめらかだった気がします。
地道に毎日鍛えていこうと思います。
77可愛い奥様:2009/11/24(火) 21:37:12 ID:V6QQ4H3d0
何度読み返しても携帯の料金体系が理解できない
パケット通信が何かもまったく理解できない
頭弱いというより知能自体が低い…
78可愛い奥様:2009/11/24(火) 22:43:12 ID:Gk7gbAc80
>>77
それはもうどうでもよくなった
たくさん使えば高くなる と覚えてそれっきり
79可愛い奥様:2009/11/24(火) 23:57:48 ID:7UlBDvRC0
l
80可愛い奥様:2009/11/25(水) 00:11:37 ID:xKlB91/qO
洋服買っても同じパターンでしか着こなせない。
81可愛い奥様:2009/11/25(水) 13:17:33 ID:sYDtZgzh0
>>80
よう!私ノシ
基本ジーパンで上はTシャツかトレーナーから重ね着にしてみた。
でも組み合わせが単調で黒っぽいタートル+丸首ロンTしかできない。
色は何色か揃えたけど雰囲気が皆一緒なんだよね。

5歳の子供がトランプにハマって神経衰弱やババ抜きをしてるんだけど
自分がめくったカードですら次のターンまで覚えていられない
手札から同じ数字を捨てるにも左右にちょっと離れてるだけで見つけられない事がある
覚え始めの幼稚園児に手加減なしで同レベル…orz
82可愛い奥様:2009/11/25(水) 13:20:14 ID:md026IEt0
>>81
子供のほうがそういうゲームって強いよねw
やっぱり慣れなのかなぁと思ったり。
83可愛い奥様:2009/11/25(水) 17:57:02 ID:8Pr1p2YF0
やっぱりここのみんな将棋はすごく弱いよね?
自分がこう指したら相手はこう来るから・・
とかの予測一切無理・・

1年生にも負けちゃう私。
もちろん駒の動きも覚えられない
84可愛い奥様:2009/11/25(水) 18:00:08 ID:gYyJI7PDP
旦那が機種交換するというので
出掛けついでに携帯の料金診断してもらってきた

最初は一生懸命聞いてたんだけど
フルブラウザとかユキタビスとか難しい言葉がいっぱいだった
だんだん眠くなって脳が説明を受け付けなくなった
理解しようとしても頭弱のあまり
もうどうでもいいやって思ってるのかな
疲れた・・・
85可愛い奥様:2009/11/25(水) 18:01:05 ID:fsH1ndIQ0
そもそも将棋のルールがわかりません…
囲碁もよくわからないし麻雀なんて役とか絶対覚えられないw
86可愛い奥様:2009/11/25(水) 18:08:55 ID:gYyJI7PDP
将棋・・・出来たらいいのになぁ
オセロやってても自分がどっちの色だか
わかんなくなってくる始末
87可愛い奥様:2009/11/25(水) 18:27:46 ID:PafDSJPk0
ななめ将棋しかできん
88可愛い奥様:2009/11/25(水) 19:19:16 ID:/JLByKMh0
将棋まったくわからない。
そもそも並べられない。
うちにも1年生がいるがじいちゃんに教わってすぐに覚えてた。
ウノもやりたがるんだけど私がルール覚えられないので
友達とやれって言ってる。
89可愛い奥様:2009/11/25(水) 19:30:34 ID:8aW9t+Ry0
私も将棋できない。
駒の動きを覚える所でもう断念。
夫と子は面白いようで、休日には将棋盤出して指しているが、
傍で見てても面白さが全く伝わってこない。
先の手を読むなんて、脳のどの部分をつかえばそんな事ができるんだろうと思う。
でも、将棋の駒をワッと山にして、音がしないように取っていくのだけはできる。
90可愛い奥様:2009/11/25(水) 20:20:34 ID:YujxSi270
私も将棋は全然覚えられない
でも、はさみ将棋は強い(家庭内限定)
9187:2009/11/25(水) 22:31:26 ID:PafDSJPk0
>>90
はさみ将棋だった
92可愛い奥様:2009/11/26(木) 08:25:26 ID:AUvjUIe2O
将棋どころか小さい頃から女の子の遊びも危うい
あやとりとか苦手だった
93可愛い奥様:2009/11/26(木) 08:40:34 ID:CoywcoKJ0
旦那(頭強)はシュミレーションゲームが好き。
私は苦手。旦那がどんなに説明してくれても、面白いよ!と力説されても
いまいち理解できなかったんだけど。

この流れを見てやっとわかった。
将棋も理解できないのに、ゲームが出来るわけないねorz
94可愛い奥様:2009/11/26(木) 08:53:59 ID:B6p9HTIv0
>>92
わかるwww
あやとりと言うより「かた結びをほどく修行」みたいになっちゃってて
全然楽しくなかった。
95可愛い奥様:2009/11/26(木) 09:26:07 ID:5XwRFOkn0
日常生活だけでなく2ちゃん内ですら話の内容についていけないことが多々あるが
専門板は言うに及ばず、この板の住宅関係スレがちんぷんかんぷんだ。
延べ床面積とか固定資産税とか、なんで人によって金利が違うのとか
そもそも金利とはなんぞやとか。
ダンナも頭弱だし、夫婦揃って情弱?っての?世事に疎いし
一生賃貸生活なのかなー。
96可愛い奥様:2009/11/26(木) 10:22:38 ID:9QPbbTia0
小さい頃、父と姉が色々ゲームをしていたが、
全然混ぜてもらえなかった。
いま思えば、ルールを理解しない、負ければ怒るで当然なんだけど。
あやとりもダメダメだった。
母と姉がはまっていた鈎針編みも謎の世界だった。

長じてあやとりは子どもとはまり抜いた。
世界は広くて色々な国の人がすごい立派な作品を産みだしている。
編み物は棒針なら少しは出来るようになった。

でも未だに鈎針編みがカケラも理解できない。
棒針に、少し鈎針編みを足して作るようなものが好きなのに
返す返すも無念です。
97可愛い奥様:2009/11/26(木) 10:43:18 ID:Qqe4fQs/0
その手の遊びで出来るのはババ抜きだけ。
ソリティアのルール、何度聞いても分からない。
綾取り、リリアン、編み物も全部出来ない。
折り紙もそらで出来るのは鶴だけ。
こんな頭弱は自分だけだと思ってたけど、このスレを知り安心した。
98可愛い奥様:2009/11/26(木) 11:25:25 ID:3sJRRMtg0
やった!高校時代将棋部だった私が華麗に参上!
駒道(駒の動き)だけはわかるんだぜ!
でも最近、自分が銀の動き方を間違って覚えてたことを
旦那に指摘されて気がついたorz さすが頭弱だね。

「本当に将棋部だったの・・・」と疑われるぐらい、将棋がわからない。
詰将棋って、3手詰とか5手詰とかあるんだけど
(自分が指す→相手が指す→自分が指したら勝つる、という練習問題みたいなの。
これは3手詰だけど、世の中には127手詰とかもある。ちなみに正解はひとつしかないのが基本)
私は1手詰ですら「あれ・・・」とわかんなくなってしまう。
1手詰って、「サーティワンでジュニアダブル注文してジャモカコーヒーとロッキーロード選んで
お姉さんがアイスくり抜いてくれて、お金払う」とこまでは済んでるようなものなんだよ。
あとは、差し出されたアイスを受け取るだけでアイスが食べれるの。
なのに「どうしたらアイス食べれるの?」と店の前で困ってるようなアホ加減=1手詰がわからない。

でもね、これでもね、副部長だったんよ・・・(´・ω・`)
99可愛い奥様:2009/11/26(木) 11:29:53 ID:3sJRRMtg0
>>96
かぎばり編みってさ、編地の上を見ているとずっと鎖編みっぽいじゃない?
私はいつもそこで「あれ?ここが最後?ここの目は立ち上がり?」ってわかんなくなって
結局台形の布を編んじゃうってことが多すぎて、かぎばりを諦めた。
棒針を友達に教えてもらって8年。未だに編めるのは表編みと裏編みだけ。
毎年そのバリエーションでマフラーもどきを作ってはほどいて遊んでる。

今年、モチーフ編みをしてみたくてかぎばりを出してみたんだけど
丸いのを編んでから花びらをつくるモチーフ(本の一番最初)にチャレンジしてみたら
どうも丸いところがうまくできなくて、だんだん編んでるうちにアンモナイトみたいになっちゃった。
親に「これはいったい何がしたいの?アンモナイト作って意味があるの?」と言われて
涙目になったので、かぎばりは封印しますた。
100可愛い奥様:2009/11/26(木) 11:35:46 ID:hmA+c4Lu0
>>93
細かいことだけど
× シュミレーション
○ シミュレーション(simulation)

似たような表記間違いには↓もある
× シュチエーション
○ シチュエーション(situation)
両方、単語を覚えると間違えないよ。
101可愛い奥様:2009/11/26(木) 11:45:22 ID:Mn4RP58O0
>>100ユキタビスはスルーでいいのか
102可愛い奥様:2009/11/26(木) 11:56:14 ID:+nKI4HK/0
>>96
かぎ針は長方形のコースターのようなものを作ってみてはどうだろう。
同じパターンの繰り返しなので、頭ヨワには優しい作業だと思うんだが。

>>98
将棋部かっけえ(・∀・)
練習問題のようなもが有るんだね。
103可愛い奥様:2009/11/26(木) 12:07:43 ID:LgZlexD70
小学生時代囲碁クラブにいた私が通りますよ。

…今じゃ五目並べしかできないけど。
ルールすら覚えちゃいねぇ。

神経衰弱は年が若ければ若いほど強いってのが定説なので弱くても気にしない。
小学生時代に覚えたトランプは今でもできるけど、その後に教わったものは
全て忘れている。ナポレオンだのポーカーだの、大人の遊びは無理だ。
104可愛い奥様:2009/11/26(木) 12:09:59 ID:hmA+c4Lu0
>>101
見落としてたw
いかにも「わかりません」感が出てて逆に素晴らしい表現w
105可愛い奥様:2009/11/26(木) 13:34:35 ID:9QPbbTia0
>>102
有難う…。
かぎ針編み、迷わず編めるのは鎖だけなんだ。
細編み、長編みになると本当に針入れるの、ここでいいの?のループ。

棒針2本をさらしに巻いて生きていくことにしたよ…。
106可愛い奥様:2009/11/26(木) 14:36:48 ID:9jo+TkbL0
編み物、子供の頃何度教えてもらっても理解できなかったけど
フェリシモの基本キットやってみたら簡単なものは編めるようになったよ。
かぎ針クリア出来たので今棒針やってるけど手強い…挫折しそうだw
107可愛い奥様:2009/11/26(木) 17:57:53 ID:+sSXaR9h0
おちるなっ!
108可愛い奥様:2009/11/26(木) 19:15:16 ID:kmjIGKbm0
フェリシモの初心者用レース編み、あっという間に挫折した。
編み物もまったくやったことないから、反省。
棒の持ち方すらわからないので、言葉や設計図?はもちろんチンプンカンプンだけど、
まずは四角いナイロンタワシぐらいはできるようになりたいな・・・。
109可愛い奥様:2009/11/26(木) 19:29:53 ID:ESnVUh4rP
編み物したい・・・
針の動かし方を動画で見ながらやってみるも難しいね
フェリシモのクチュリエのページを見てると胸が高鳴る
110可愛い奥様:2009/11/26(木) 21:11:18 ID:L6llBWuE0
将棋部かっけぇ

そんな事言われるのも
このスレならではですね^^

>>98はニヤニヤ

111可愛い奥様:2009/11/26(木) 22:43:20 ID:s+6vLCpl0
>>98の、華麗なる参上に嫉妬w
つか、可愛い。

112可愛い奥様:2009/11/26(木) 23:16:48 ID:Qqe4fQs/0
>95
不動産屋やハウスメーカーの営業の人が、
どんな馬鹿にでも親切に教えてくれるから、多分平気。
113可愛い奥様:2009/11/27(金) 08:22:54 ID:1lRCOnOC0
>>112でも不動産屋にとって不利なことは教えてくれないから、>>95のためにはならんかも・・・
114可愛い奥様:2009/11/28(土) 03:02:27 ID:QaPPtaIx0
>>97
鶴折れるなんて頭強いよw
子どもの修学旅行、広島に折鶴を持って行かなくてはならんかったんだが、
うちでは誰も折れないから持って行かなかったよ。
持って行かない子(多分ほとんど男子)も多かったそうだからいいけどさ
115可愛い奥様:2009/11/28(土) 08:50:08 ID:ZjKbJfpT0
鶴を折ってたはずなのに、いつの間にかエイリアンになっている不思議orz
折り紙も頭弱だとだめなのかな・・・
116可愛い奥様:2009/11/29(日) 00:02:28 ID:8HbKXQZFO
エイリアンの方が鶴より難しいと思う。
117可愛い奥様:2009/11/29(日) 09:08:40 ID:+TLi9V9nI
うん、鶴はやり方みながら折れば折れるけど
エイリアンは折れん。
生まれて初めて確定申告する。
2日かけて勉強したけどちんぷんかんぷん。
頑張って少しずつ覚えよ。
118可愛い奥様:2009/11/29(日) 10:13:45 ID:A2cu8caH0
>>117
えらいなー。
私は医療控除がやっとだったわ。
119可愛い奥様:2009/11/29(日) 10:50:11 ID:2SJejgUC0
住宅取得控除、毎年会社に出していたけど、
去年初めて、税理士事務所から「書き方ちがう」って電話きた。
そしてその内容をまるっきり忘れているから、今年も間違う予定。ごめん、税理士事務所の職員さん・・・。
120可愛い奥様:2009/11/29(日) 13:09:52 ID:bPONDo0o0
確定申告は過去、2回ほどやったことあるけど、
今なら無理。若さの勢いって大事だね。

机上の読みを、ここ最近まで「たくじょう」だと思い込んでたorz
人前で使ったことがないから良かったけど。
121可愛い奥様:2009/11/29(日) 13:14:13 ID:11+Rw24t0
机上 きじょう
卓上 たくじょう
矢吹 あしたのじょう
122可愛い奥様:2009/11/29(日) 14:49:44 ID:+TLi9V9nI
>121
ちょw
>>118
偉くないですよ
領収書仕分けしてるだけで頭痛くなってきました
まだ30分もやってないけどもう嫌w
123可愛い奥様:2009/11/29(日) 20:55:34 ID:OKvEXs6CP
>>117
税務署がこまない今のうちに
税務署にいって職員さんに教えてもらいながらやるのがいいよ。
自分から税金納めるつもりの人間には優しいよ。
本を読んでも勘違いして関係ないページを必死で憶えてたりとかさ。
税務署職員さんに教えてもらっても
それでもどーしてもわかんなかったら、
<早い話、払うお金はいくら、戻るお金はいくら>
って最終的な値段をその場で言ってくれるし。

自分の事でもあるんだけど。
124可愛い奥様:2009/11/30(月) 07:30:46 ID:Gx9WyHhVI
>最終的な値段を言ってくれる

そうなんですか。税務署なんて行った事ないから
もっと怖いとこなんだと思ってたw
今日出かける用事があるので帰りに寄ってみます。
ドキドキ
125可愛い奥様:2009/11/30(月) 07:55:16 ID:PnU2cgQdO
この間ここで高額医療のこと聞いたんだけど、結局、金額が
足りてなくてダメだったw
書類と領収書コピー出したあとに気づいたんだけど旦那は朝一で提出してて遅かった…
事務員さんとここで教えてくれた奥様、ごめんなさい。
そして昨日はハンバーグに玉子入れ忘れて、気づいたのは
夜中トイレに起きたときだった。
126可愛い奥様:2009/11/30(月) 08:49:56 ID:M6Tgc2lB0
>>125

私は 酢 豚 に 酢 を入れ忘れたことがある(気づいたのは夜中)
「なんかものたりないな?」とおもいつつ食べてたよ。

127可愛い奥様:2009/11/30(月) 09:57:11 ID:a5XGfeQ30
さすがに酢豚は無いけど、酢の物に酢を入れ忘れたことはあるよ。
わかめときゅうりと春雨のなんか変なものになった。
変だと思いながら食べ切って、後で家族に言われて変な理由が酢が入ってないからと気づいたよ
だからハンバーグの卵は気にしなくていいと思う。
マックのハンバーガーだって牛肉だけで卵入ってないんだし。
128可愛い奥様:2009/11/30(月) 18:26:05 ID:Xb4d6u4b0
2ちゃん歴7年ぐらいだが未だに専ぶらというものをやってない。
というかわからない。(壷とかなんとか)
過去ログみたくても我慢
人大杉でも我慢
129可愛い奥様:2009/11/30(月) 19:32:50 ID:8GkM5vlX0
>>128
自分もツボは分かりませんが、ギコナビなら何とかなった。
お気に入りとか、検索とかしやすくて便利だよ
130可愛い奥様:2009/12/03(木) 02:15:29 ID:QjTvqtRV0
最近、近所のスーパーが3割引後の値段を表記してくれるようになって嬉しい。
131可愛い奥様:2009/12/03(木) 02:33:46 ID:GhYYzIEp0
近所のスーパー、肉売り場に
「100グラムの値段(168円、178円、198円等)→200グラム、300グラム、500グラムの場合いくらになるか」
を表にしたものがA4の紙にプリントされたものが貼り出してあってとっても助かったのに最近見かけない。

「180グラム358円」「100グラム198円」「300グラム580円」とか表記がいろいろだと
どれがお得か計算するのに時間かかっちゃって混乱してしまう自分にはありがたい貼り紙だったけど
親切を通り越して過剰サービスとかお店側に判断されちゃったのかなあ。
132可愛い奥様:2009/12/03(木) 23:12:46 ID:xQDbx9QM0
>>131
2行目から既に理解不能。
つか、目が受け付けなかったw
133可愛い奥様:2009/12/04(金) 08:20:15 ID:4v5Uns6L0
>>131
近所のスーパーも、昔は「○○円(100gあたり××円)」って、すべての
商品に表示してて、すごく助かった。(香辛料なんかも、1gあたりの値段を表記)
そういえば最近見ない。コストがかかるからじゃないかな。
134可愛い奥様:2009/12/04(金) 08:46:36 ID:TPtHVpOt0
>>132
>「100グラムの値段(168円、178円、198円等)→200グラム、300グラム、500グラムの場合いくらになるか」


Aの肉=100g168円、200gだと336円、300gだと・・・・・
Bの肉=100g178円、200gだと356円・・・・

というように、それぞれの肉の100gあたりの値段と、それを○g買ったらいくらになるのか、の
早見表って事だとおもう。
135可愛い奥様:2009/12/04(金) 09:48:53 ID:tC5T+/mt0
肉類は大概100g換算で値段が書いてあるから買いやすいけど
乾物とかがほんとわからないorz常にケータイの計算機使ってるわ。

頭が弱くてわからないと言えば友人に「事実婚なの」と言われた時のこと。
結婚式をしたけど籍を入れないとかならなんとなくわかるのだけど
結婚式もしなくて籍も入れなくて一緒に暮らすと事実婚てのが
同棲とどう違うのかよくわからない。聞くとすごい勢いで怒るのでますます謎だ。
136可愛い奥様:2009/12/04(金) 10:17:27 ID:+KPanxLF0
自動車保険を4000円位割り引きになるといわれネット申し込みした。
各社いろんなのがあって比較も大変だし、
ミスったら事故したときに保険おりないなんてことになりそうだし、
神経すりへらしたよ。4000円の価値はあったな・・・
137可愛い奥様:2009/12/04(金) 11:13:22 ID:w/S/EqxSP
>>135
事実婚もいろいろあるけど、タイプがあると思う。
あなたの友達は、(2)のだらしないタイプじゃないかな?
きちんと出来てないから、聞かれても説明できない→怒って誤魔化すみたいな。
それか(3)。きかれても人に言えないから。


(1)きちんとしてるタイプ
 どうしても曲げられない仕事の事情や思想があるので、入籍しない。
 結婚式やお披露目もしくは周囲への結婚したとの挨拶などはきちんとやっていたりする。
 なぜ入籍しないのかをすぐに説明できる。
 このタイプは住民票は夫婦として登録して、
 入籍はしていなくても準公的な夫婦の証明を用意したりしている。
 (未入籍であっても、申請すれば住民票や保険証は夫婦として登録できる)

(2)だらしないタイプ
 古い慣習や世間の常識をきちんとやれない。面倒くさいからしない。
 入籍とかあれこれ面倒だしできないから
 便利な「事実婚」という言葉でごまかしてる。

(3)不倫の場合
 本当は入籍したいけど、相手が離婚でもめていてまだ既婚者。
 相手が離婚できないかぎり結婚できないので仕方なく未入籍。
138可愛い奥様:2009/12/04(金) 21:43:45 ID:wmXuCZQOO
ドリカムの吉田美和も事実婚だったよね。旦那さん亡くなったけど。
吉田さんは(3)かな?不倫から始まって相手の離婚が成立しても籍は入れなかったんだよね。
135の友人は(3)か単に見栄で夫婦同然なのよ!と言いたいだけじゃないかと意地悪な予想。
139可愛い奥様:2009/12/05(土) 00:19:20 ID:zg2f6anJ0
135です。
頭強い共通の友人に聞いたら「入籍という古い制度に従うのはイヤ」
とかいう廚二病っぽい理由らしいです。

じゃぁ同棲でいいじゃないかと思ってしまう私は頭が弱い上に古いらしいです。
140可愛い奥様:2009/12/05(土) 11:24:46 ID:YFVLCHLZO
あれ?

やっぱり同棲とどこが違うのか
わからないや。

こうして
「わからない事」はどうどうめぐりしてしまう、わたしw
141可愛い奥様:2009/12/05(土) 11:44:14 ID:IxNfzkNWI
つまり、
入籍という古い制度に囚われるのは嫌だけど、
同棲と言われると結婚してないみたいで嫌だと(だから怒る)
…これは矛盾という奴なんじゃないか?
法律上事実婚という言葉は無いから
同棲と言われても仕方ないよね
同棲と事実婚の違いは
夫婦意識があるかないからしい
お互いを恋人だと思っているか、
妻、夫だと思っているかの違いらしい
そういう意味で怒ったのかしらね
今考えてみたけど
うちの人バツイチなのね
子ども居なかったから結婚したけど
子どもが居たら一緒に住むだけだったかも
こんな風にきっと結婚したいけどなんらかの理由があってできない人が
選択するのが事実婚というやつなのかもしれない
142可愛い奥様:2009/12/05(土) 11:48:22 ID:6i35mdteO
とある資格スレで質問したら「もしかして釣りなの?」って言われた。
2回目は「消防乙」って言われた。

私が資格取ろうなんてことが間違ってるのか。資格スレで釣りってw
143可愛い奥様:2009/12/05(土) 11:50:07 ID:ifhR57nj0
ウィキペディアに聞いたら事実婚=内縁だって。
ってことは周りが「結婚してないけど結婚したも同然」って思ってる同棲が事実婚・・・かな?
144可愛い奥様:2009/12/05(土) 11:51:30 ID:IxNfzkNWI
奥様が何の資格を取ろうとしたのか気になる
145可愛い奥様:2009/12/05(土) 12:30:14 ID:0PIoYutqP
>>139
>じゃぁ同棲でいいじゃないかと思ってしまう私は頭が弱い上に古いらしいです。

この件に関しては頭弱くないと思う。
事実婚も同棲も内縁の妻も内縁の夫も
単語が違うだけで民法上の意味はまっっっっったく変わらないし。
むしろ、簡潔に周囲へ「なぜ事実婚」なのかを説明できない友人が
頭弱い上に厨二病だと思う。
>>137(2)の単なるだらしないタイプじゃない?
男が籍をいれてくれないから見栄張ってるだけ=周りに何か言われると怒る
ってとこじゃないのかな。
もしも事実婚wの旦那さんを紹介してもらってないならそれがビンゴの気がする。
で、想定外に妊娠したら慌てて入籍したりして。
世間体にしたって、事実婚も同棲もなんもかわらないよ。
ただ、結婚式をあげたけど事実婚とかだと「色々考えあるんだな」と思われたりする。
結婚式もあげてなけりゃ「ただの同棲」と思われるw

そして、考え方が古くてもいいんじゃないかなー。
古いことの何が悪いの? 常識があるのは悪い事じゃないよ。
「新しい」こと全てが「良い」とは限らないし、古いことも古いから良いとも悪いとも限らない。
入籍という面倒な通過儀礼をうけて社会人として成熟していく人と比べたら
入籍もせず「入籍なんて古い」とかなぜ古いかも説明できずにわめいて怒る人は
未熟だと思われても仕方ないよ。
少なくとも戦後多くの人達がやってきた慣習をろくにこなせないんだもの。
なんとなく周囲に「事実婚」という言葉でごまかしてるだけで
子供ができたら苗字をどちらにするか、
事実婚だと子供が私立には入れないとか老後どうするかとか
そういう可能性まで考えた上で事実婚を選択してるとも思えないしなー。
146可愛い奥様:2009/12/05(土) 12:49:06 ID:r715HN6Q0
結婚(入籍)という制度(妻です、夫です、の一言で片付く)を拒み、制度に守られない選択を
した以上「同棲?内縁?」とか「まぁ、いい加減な」なんて目で見られるのは自業自得。
それを棚に上げて「わかってくれないなんて、頭が固い!価値観が古い!!」っていう
ほうが頭悪い。
本当にちゃんとした理由や主義がある人なら、それをきちんと説明するし、「説明しても
わかってくれない人もいる。それでも私は○○だから事実婚のままでいいの」と思っていて、
相手を「頭が固い」だの何だの言う事はないんじゃないかな。



147可愛い奥様:2009/12/05(土) 13:00:38 ID:6i35mdteO
>>144
恥ずかしすぎて書けない
148可愛い奥様:2009/12/05(土) 13:22:17 ID:IxNfzkNWI
146さんに全面同意
>>147
ここは頭弱い奥様のスレだから大丈夫だよ
みんなそれぞれ得意な事や苦手な事が違って
それで良いんだよ
(私は苦手な事ばっかだけどw)
例えボールペン字の資格とかでも私は笑わんよ
149可愛い奥様:2009/12/05(土) 19:18:44 ID:xS3n/NQj0
無理に言う必要はないけれど、資格を取ろう!という
気力に惚れました。
自分はそういう向上心、今まったくないからなぁ。

なんでも一生懸命やる人って格好いいよね〜
150148:2009/12/05(土) 20:19:11 ID:IxNfzkNWI
>>147
嫌だったら言わんくて良いからね

私はいつか調理師免許とってみたい
何十年先になるかわからないけどw
151可愛い奥様:2009/12/05(土) 20:53:24 ID:G3+Lk0IW0
漢検は取りたいな〜
後、日本語検定。
自分の場合、向上心じゃなくてボケ対策だな。
それと文系ダメダメの理系の息子に威張りたいからwやつは数検2級。

検定じゃないけど、南京玉簾と都都逸をやりたい。
調理師免許は料理嫌いだから無理。
ちなみに持っているのは自動車免許と危険物乙種4類。
152可愛い奥様:2009/12/06(日) 01:24:32 ID:VTUyrf1j0
ボケ対策…わかる。
DSの脳トレ貰ったけど、計算はからっきしダメだった。
153可愛い奥様:2009/12/07(月) 00:17:58 ID:+ruaEBOd0
>後、日本語検定

正確な日本は、「あと、日本語検定」となる。
154可愛い奥様:2009/12/07(月) 08:03:12 ID:v/6VMEUVO
ごめんなさい、奥様。
余計にわからなくなりましたわ。
155可愛い奥様:2009/12/07(月) 21:45:57 ID:+ruaEBOd0
ごめんね。「正確な日本語は、『あと、日本語検定』となる。」でした。

副詞として使う場合は平仮名表記なんですって。私も注意されました。

156可愛い奥様:2009/12/08(火) 10:55:54 ID:3OdV1pj20
恥ずかしながら日本語検定って外国人の方がとるもんだと思ってた
(日本人が英検取るのと同じ感覚)
子どもに勉強は教えて上げられないけど正しい日本語ならおしえてあげられるかも・・・
日本語検定に興味わいてきた
157可愛い奥様:2009/12/08(火) 12:24:59 ID:pGXXGEP/0
またやったorz

鍵を握りしめてるのに鍵がないないとカバンを漁って
1人パニックになってしまった。
はぅ〜
158可愛い奥様:2009/12/08(火) 16:16:53 ID:oM65Fg0HP
>>157
ナカーマ

私はなぜか定期券を鍵穴にさそうとしてしばらく格闘したことがあるorz
たぶん脳内の引き出しには「鍵」と「定期券」が一緒にしまってあるんだと思う。
159可愛い奥様:2009/12/08(火) 16:18:18 ID:8NXjOw680
鍵を開けようとして定期入れを出す。その反対もある。
鍵をゴミ箱に捨てたこともあるよorz
160可愛い奥様:2009/12/08(火) 16:49:05 ID:p/Rf6Io10
たまにガソリン入れに行く時、Pにしてサイドブレーキかけてエンジン消しての作業をしてると
どうしてもシートベルトをはずしてしまう。
店員さんがドアを開けてくれる時のタイミングと同時なので
「あ、また余計な作業をしてしまった」「変なとこ見られたーー」とテンパッテしまうw
たぶん、この人何してんだろって思ってるんだろうな・・・・昨日の出来事だorz
今度ガソリン入れに行く時は、絶対シートベルト外さない自分でありたい。
161可愛い奥様:2009/12/08(火) 17:04:38 ID:VxL//4qd0
朝のラッシュ時、自動改札機に500円玉を入れそうになったことがある。
(定期が切れたから切符買おうとして500円玉を握りしめて駅に向かったのに失念して改札機に特攻)
あわてて立ち止まったから後ろの人たちを溜めてしまうし、
その人たちの冷たい視線の中をかいくぐって切符売り場に向かうのが気まずかった…
162可愛い奥様:2009/12/08(火) 17:43:14 ID:vaoaVMXz0
>>157
あるあるw
気が付いたときには、手の中でほどよく温まってるのよね…余計気付かないという
163可愛い奥様:2009/12/08(火) 18:22:38 ID:6SKj/pcJ0
>>160 あなたは私かとw
シートベルト外してリラックスしてんだなー、ぐらいに思ってくれるんじゃないかと。
キニシナーイ
164可愛い奥様:2009/12/08(火) 18:57:03 ID:3OdV1pj20
>>160
私いつもガソリン入れる時ベルトはずしてるよー
なんか窮屈なかんじがするんだもん。
はずしてのんびりして、ガソリン入れてもらって、
さあ、行くぞ(キリッ)な感じで締めて出発w
私みたいなの他にも居るだろうから気にしなくて大丈夫
165可愛い奥様:2009/12/08(火) 19:00:31 ID:Vk9KJ5lO0
バスに乗った時、何度パスモをタッチしてもピッと鳴らなかった。
おかしいなと思って手元をみたら、スーパーのポイントカードをタッチしてたorz
166可愛い奥様:2009/12/08(火) 19:46:06 ID:p/Rf6Io10
>>163-164
レスありがとう。スタンドの人は割りと見慣れた光景なのかw 安心した。
今度うっかり外しちゃったら、リラックス&キリッと出発を心がけるわ。
167可愛い奥様:2009/12/08(火) 20:07:49 ID:Qn+mpMVVO
会社の入口のドアを開ける為に、Suicaを一生懸命かざすのはデフォ。
さらにその姿はインターフォンのカメラによって事務室から丸見え。
168可愛い奥様:2009/12/08(火) 23:13:15 ID:ZawxXF990
>>161
ラッシュ時じゃないけど、やった事ありますよ・・・orz

暑い夏の午後、駅までの道を歩きながら「駅の自販機でポカリ買おう」と
思ってて、切符を買うついでにお財布から150円出して。
自動改札に切符を通したら、何故かチャリンと音がした。

あの夏は本当に暑かったわー
169可愛い奥様:2009/12/09(水) 01:14:51 ID:eJCnO+GY0
スーパーのレジで「ウチのポイントカードじゃないです」って言われちゃうのも
デフォだよね?
170可愛い奥様:2009/12/09(水) 02:20:10 ID:2X1DwyD00
>>169
それ最近やった… いつも丁寧なレジの人がめちゃくちゃ焦って
「これっ ちがっ ちがうっ」
って素の口調になって返して来た。まちがえて隣町のドラッグストアのカード出しちゃってごめんなさい。
171可愛い奥様:2009/12/09(水) 02:31:35 ID:kgYdGekgO
ガソリン入れはいつもセルフ行くようにしてるけど、たまに普通のスタンド行くと緊張してキョドる。
停車→エンジン切る→ドア開けて「レギュラー○千円分」言う
だけのことなのにスムーズにいったためしがない。

エンジン切る前に窓開けた方がいいかな?とか色々考えて思考停止したりとか、何(ガソリンの種類)を何円分入れるのか忘れて少しの間無言になったり。
やっぱり自分のペースでできるセルフが楽でいいや。
172可愛い奥様:2009/12/09(水) 06:45:59 ID:8rXW52Lc0
>>165
私はスイカだと思ったら銀行カードだった。
5秒くらい気が付かなくて、周りの人がじろじろ見てて、へんだなーと。

後ね、友達がGSで仕事してるけど「満タン」っていって給油口あけない人とか、
かわりにトランクあける人とか、よくいるってよ。
私は給油口空けない→言われる→あわててトランク開けるのトリプルコンボだがw
173可愛い奥様:2009/12/09(水) 08:17:20 ID:0dVCY7xO0
>>171 私はいつも、ガソリン給油口のロックを外すのを忘れる。
店員さんがやってきて、わざわざ開けてくれる・・・orz
174可愛い奥様:2009/12/09(水) 08:41:13 ID:TjK6mm+J0
うちはダンナが車通勤だから私が給油する事って1年に1回あるかないか程度なので
私が給油する事になった時はいろいろなものが駆け巡る。
セルフのやり方よくわからないからなるべく店員さんのいるところを選ぶけど、
店員さんがいればいたで、給油口とトランクを開け間違えないようレバーのマークを確認し、
確認したくせに間違えて苦笑され…後で「何で入れといてくれなかったの!」とダンナに八つ当たるw
175可愛い奥様:2009/12/09(水) 09:03:54 ID:1Em6sLp30
初めて自分でセルフのガソリンスタンドを利用した時
給油口と間違えてボンネットを開けた
話にはよく聞くけど、そんなベタなこといくらなんでもしないだろうと思ってただけに…orz
ボムッとボンネットを閉めるときの空しさといったら…

なんで緊張するとうまく頭が回らないんだろう
いつも良く回ってないけど
176可愛い奥様:2009/12/09(水) 11:16:53 ID:eJCnO+GY0
私はいつも同じセルフのガソリンスタンドしか行かない。
やむをえず他のとこで入れようとすると、
支払いがちょっと離れた機械だったりして異様に緊張するから・・・
177可愛い奥様:2009/12/09(水) 12:59:09 ID:xrW3fWTOO
GS、高いってわかってても、
近所の慣れた所へしか行けない。
178可愛い奥様:2009/12/09(水) 13:27:02 ID:iYjdrqGg0
セルフのスタンド、一度行ってみたいんだけど怖くて行けない
いつも行ってるスタンドは、旦那に一度ついていってもらって
練習したので行けるようになった

セルフのほうが安いんだよね
空いてるときに行ってみようかと思うけど、勇気が出ない
やり方わかんないし、後ろに車が並んだりすると絶対パニクるだろうなあ
179可愛い奥様:2009/12/10(木) 02:38:41 ID:BuPKGoHwO
セルフ、給油口のあけ方さえわかればアホでもわかるようにやり方書いてあるよ。
1.カードをお餅の方はココを押して、2.お餅でない方はココを押して、
3.レギュラーかハイオクか押して…みたいに、手順が書いてある。
わかんなかったらそれこそ聞けばいいし。店員さんも慣れてるから大丈夫!勇気出して行ってみて。
180可愛い奥様:2009/12/10(木) 08:25:28 ID:oNjbfKLO0
極度の静電気帯電体質なんで怖くてセルフに行けないw
181可愛い奥様:2009/12/10(木) 09:02:20 ID:kxxLgdGB0
>>180
放電?出来るシートがちゃんと機械の横についてる。
普通の人でも引火が危ないから、給油する前に触るように書いてあるよ。

セルフ+プリペイドカードだともっと安かったりするよね。
分からなくても店員さんがかけつけるから、問題ないと思うなぁ。
182可愛い奥様:2009/12/10(木) 15:54:09 ID:82AihtkS0
自分のペースで給油できるから、私はむしろセルフのほうが好きだ。
店員さんがいるとあせってボンネットを開けちゃうかもしれないし、
満タンだったか1000円分だけ入れたかったのかアワアワしちゃうしさ!
これは頭弱というより対人スキルが無いせいなんだけれど・・・orz
183可愛い奥様:2009/12/10(木) 18:35:18 ID:y2pyqhjI0
私もセルフ。
給油前に必ず放電シートに「ターッチ」することをおススメ。

セルフって、場所によってお釣りの仕組みとかが若干違って戸惑うことがあるかも・・・。
184可愛い奥様:2009/12/11(金) 01:07:00 ID:oiX8Zoi/0
質問ですが、頭弱の奥様の
旦那さんって、優しい人が多いの?

うちは、先回りして面倒みてくれるから
アホが進行してきました。ありがたいのだが。
185可愛い奥様:2009/12/11(金) 07:40:19 ID:4Jf66iwo0
>>184
結婚して初めての冬、私が
「ストーブの灯油が切れたんだけど・・・」
って言ったら旦那が
「廊下に灯油あるだろ?」

えぇぇぇ?灯油って私が入れるの?
私は生まれて初めて灯油を入れた。
今まで実家では、
「あれぇ?灯油が切れたかな?」
と言えば(言わなくても)自動的に灯油が
入っていたんだけど兄2人に守られていたんだね。
186可愛い奥様:2009/12/11(金) 08:01:05 ID:Zc9Q566c0
>184
基本的に優しい
飴と鞭の使い分けが上手
187可愛い奥様:2009/12/11(金) 08:09:16 ID:1uAQUsY70
>>184
優しいとは言い切れないけど、
なかなか切れない、根気のある人間です。

実家父のような切れまくりタイプじゃなくて良かった。
188可愛い奥様:2009/12/11(金) 08:57:06 ID:y+RRzdhZ0
私も、父がキレまくり自己中男だったせいか、優しい夫と結婚した。
ちなみに母方祖母も、超厳格な明治生まれの父親(私の曽祖父)と反対の、優しい人(私の祖父)と結婚。

祖母・母・私と、見事に3代続けて自分の父親とは正反対の男性を選んでるw
189可愛い奥様:2009/12/11(金) 11:01:02 ID:/OmAiYp90
父が厳しいひとで、すぐに出来ない→ダメ、怒られるだったので
怒らない人と 結婚した。
恥ずかしながら男友達はたくさんいたけど 
おつきあいしたのが夫が初めてだったので
優しいのかどうかは比較対照がないからわからないけど
絶対に私を馬鹿にしたり見下したりしない良い夫だ。
これが優しい夫ってことなのかな。
190189:2009/12/11(金) 11:17:09 ID:/OmAiYp90
×比較対照
○比較対象

失礼しました
191可愛い奥様:2009/12/11(金) 15:02:02 ID:AMTWpFek0
ものすごーく優しいけど、裏を返せば優柔不断という感じでしょうか>うちの旦那
でもお互いの足りない部分を補い合ってるのでうまいこといっております。
192可愛い奥様:2009/12/11(金) 16:57:25 ID:xvlzq4a30
優柔不断なところもあるけど温厚だし、妻がダラでも我慢してくれてるし。
公の場でパートナーに切れて喚いている、けっこう年齢のいった人たちを見ると、
今の旦那でよかったと思う。20年経つけど喧嘩したことないしなあ。
193可愛い奥様:2009/12/11(金) 19:42:16 ID:Hnr7dK7Z0
優しいけど旦那に余裕がない時は冷たい時が年に一度ぐらいあるかな。
何か質問すると
「説明してもわかんないでしょ」
頭弱いしダラだけど
何か頑張ると褒めてくれるので大好きだ。
結婚して17年経つけどね。
194184:2009/12/11(金) 20:02:04 ID:oiX8Zoi/0
やはり皆さんお幸せそうですね。
「アホですみません」というスタンスの方が
多いので、きっと周囲の人が親切なんだろうと
思っていました。

うちも優しくて、間違ったことは言わない旦那なので、
旦那の言うことだけは全面的にきいている。
195可愛い奥様:2009/12/11(金) 20:57:28 ID:fj6A9zjbO
>>175
うぁ、同じ事してる人いた!
しかも私は店員さんがボンネット閉めてくれると思って少し待ってた。
暫くして自分でやった事は自分で責任とれって事かと気づいて
1人恥ずかしく運転席降りたよ…
196可愛い奥様:2009/12/11(金) 21:44:28 ID:NYhZPHTkO
>>188 矛盾してない?
197可愛い奥様:2009/12/11(金) 22:02:02 ID:G550QZOa0
きっと複雑な家庭環境なんだよ。
と、ろくに読まずにカキコw

普通に従兄弟の嫁の弟の〜って話が始まると、
頭の中では「はいはい。何となく親戚ね」で片付ける法則
198可愛い奥様:2009/12/11(金) 22:07:03 ID:R+ZtavFI0
>>196
いや、
>>188のひいおばあちゃんは「厳格な男」と結婚
その間に生まれた>>188の祖母は「優しい男」と結婚
その間に生まれた>>188の母は「キレまくり自己中男」と結婚
その間に生まれた>>188は「優しい男」と結婚

3代続けて「父親と反対のタイプ」を選んでる。
もし>>188に娘がいたら、強い感じのタイプの人と結婚するのか。
199可愛い奥様:2009/12/11(金) 22:11:27 ID:MaOcIWJ60
曽祖父 超厳格な明治生まれ
祖父 優しい人
父 キレまくり自己中男
夫 優しい

矛盾してないようだけど・・・
200可愛い奥様:2009/12/11(金) 22:51:19 ID:xvlzq4a30
頭弱いスレで矛盾なんてことは指摘しちゃダメ!

>>198
百年の孤独か赤朽葉家か、みたいでカッコイイ

>>175>>195
恥ずかしくないよ〜!と、危険物資格持ちの私がいっておく。
一番恥ずかしいヤツは無意味に威張るヤツさ。
自分の車の開け口はよくわからんもんw

201可愛い奥様:2009/12/12(土) 21:15:57 ID:fd6nezht0
基本的にボンネットぐらいは閉めてくれてもいいと思う
セルフが伸びてるのは価格だけじゃないと思う

で最近は気配りの上手なイケメンのバイトの子に夢中
つい会員になってしまったw
202可愛い奥様:2009/12/13(日) 00:54:01 ID:AJ4IYrO4O
運転すらできない
203可愛い奥様:2009/12/13(日) 01:15:58 ID:4ilYdJru0
GS店員がボンネットを閉めない訳

・点検を頼むお客様が中には存在する。
・お客様自身が点検の為に明ける事もある。

もちろん間違いであけた事は気が付いてはいますよ。
給油終了くらいのタイミングで
「ボンネットあいてますね、閉めてよろしいですか?」
と尋ねてから閉めます。


私は給油するぞって思い立ったら忘れないうちに
信号待ちの最中とかにあらかじめ給油口をあけておきますw
204可愛い奥様:2009/12/13(日) 10:29:41 ID:GtTDxg4r0
>203
それって危なくないの?
丸い蓋が締まってれば引火しないのかな。

205可愛い奥様:2009/12/13(日) 11:49:03 ID:97PBrJK30
セルフスタンドで自宅の車の給油口が左右どちらか分からなくなる。
給油口を開けるレバーを探すのは日常茶飯事。

年に2回くらいしかガソリンを入れに行かないからなんだろうけど・・・
分かった頃に車は乗り換えとなって・・・というのを繰り返している。
206可愛い奥様:2009/12/13(日) 12:04:11 ID:2kHd6RHx0
>>205
給油口がどっちにあるかは、車のメーターを見れば分かるよ。
ガソリンのメーターに小さな矢印が書いてあるはず。
207可愛い奥様:2009/12/13(日) 12:06:55 ID:vPr+78Wp0
トヨタは大抵左
208可愛い奥様:2009/12/13(日) 12:23:04 ID:97PBrJK30
>>206
そうなんだ〜知らなかった。明日車に乗ったら見てみます。

>>207
ってことは家も左かな?
一人で車乗ると疲れる・・
レーダーは勝手に喋っててうるさいし・・

そして自分上げてたし・・ダメだな自分。
209可愛い奥様:2009/12/13(日) 12:32:14 ID:oQ7B47Mq0
>>203
わたしがおせっかいなだけだけれども
以前給油口が空いてる車を見つけて「大変だ!」と思って
一生懸命パッシングしたり後ろから手でジェスチャー送ったり
頭弱いなりに必死にできることをやってみて
5キロくらい走った後GSに入られた時は泣きそうになった
危ないのでせめて空けるならGSの側の信号待ちでとかにしてくれると嬉しい
210可愛い奥様:2009/12/13(日) 12:39:27 ID:oQ7B47Mq0
連投ごめん
>>203
やっぱりGSに着いてから空けて欲しい
車とかバイクにフタが当たったら大変だもん。
211可愛い奥様:2009/12/13(日) 13:08:01 ID:yQV2fcVG0
>>206
頭ツヨキタ━(゚∀゚)━!!
ちょっと賢くなれたわ。

>>210
うん、同じように他車の給油口が空いてるの見付けて、
慌てるドライバーは少なく無いと思う。
慌てたのが元で事故でも起こされたら大変だから、
出来たら公道では開けないほうが良さそうな。
(どんだけ心配性なんだよって話かもしれんけどw)
212可愛い奥様:2009/12/13(日) 20:27:19 ID:n3++afvT0
さすがトヨタ
左側に給油口
これは世界にむけての発想?
行列のできる格安セルフでは動作ロスの多い左は苦手
給油にやさしいエコのキャッチで弱小メーカーが伸びてきそう
213可愛い奥様:2009/12/13(日) 22:13:31 ID:BPSUxm4o0
あれ?会社の日産も左だな。
車が変わるとわけわからなくなるなー。
214可愛い奥様:2009/12/14(月) 00:13:50 ID:VmQWDjDx0
私は昔前を走ってた軽トラが、ほんとに給油口丸明きでカーブを曲がるたびにガソリン撒いてたのを見たよ。
同じことをしてしまいそうなのと、静電気体質なのでセルフにいけないです
215可愛い奥様:2009/12/14(月) 12:44:39 ID:Vbuo5fsJ0
セルフで、ガソリンの蓋の忘れ物がたくさんあるらしいよ。

田舎のセルフに行って、1万円入れたらそのまま
吸い込まれてしまった。お釣りのでないタイプだったので
1万円分入れるまで通うことに・・・。
216可愛い奥様:2009/12/14(月) 13:56:35 ID:2rz8etnK0
今時ISDNなんだけど、ようつべ動画とか見たいから思い切ってADSLに
変えるか…と思いたった。(戸建てなので光は高い) が、調べてみたら
うちはNTTの基地?とか何とかから5000m以上離れているらしい。

これってADSLに変えても動画サクサク見られないよ、ってことだよね?
光がADSL並みに値下げする日までこのままかーorz
217可愛い奥様:2009/12/14(月) 23:42:34 ID:t1m/e47RO
やたら政治の話が多くて、2ちゃんで疎外感…
鳩山って人が総理大臣で小沢って人は何?
それに鳩山って人、二人いない?どっちが悪い事したの?
選挙すら行かなかったし、何が何だか…。
自民党 → 自由民主党?
民主党 → 何の略?

218可愛い奥様:2009/12/15(火) 00:10:45 ID:zxp+Q0ZM0
>>217さんへ

小沢って人は民主党の幹事長です。ものすごく悪い人です。

鳩山って人は2人いて、兄の由紀夫が総理大臣で、お母さんから
もらってはいけないお金をもらったのに知らん振りをしています。

弟の邦夫はお母さんからもらってはいけないお金をもらいましたが、
すぐにごめんなさいと言いました。だから悪い人ではありません。

自民党は自由民主党で正解です。
民主党は民主党です。自民党よりも自由がないらしいです。
219可愛い奥様:2009/12/15(火) 00:12:46 ID:eXCdVzAN0
今だけしっかりしてくれw日本の危機だww

小沢は民主党の幹事長な。
献金問題で民主党の代表辞めた奴だ。
鳩山由紀夫(兄)が総理大臣な。民主党だ。
鳩山邦夫(弟)は自民党だ。

兄弟どっちもママン(ブリジストンの娘)から何億円も子供手当もらってたんだ。
ちなみに、弟の邦夫は自民党の役職を辞任した。
だが、兄の由紀夫は説明もせず、仕事もせずw「知らなかった」とのらりくらりと言い訳だけしてる。
詳しくは、兄本人が兄本人を追求している。これを見てくれい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8824199
ついでに由紀夫と民主党のせいで、日本は外国から相手にされなくなってきたw

民主党は何の略でもなく民主党だ。
最近は(中国)民主党とか言われてるがな。
中国は民主主義じゃない。簡単に言うと民の自由はないんだな。
そう。自由民主党から自由を取ったら民主党。

来年夏の参議院選挙は絶対行ったほうがいい。
行かなきゃ後悔する、と言ってもいいぐらい、今の日本ヤバイ。

地元選挙区の議員がどんな経歴・思想・政策の持ち主か、ぐらいは調べて欲しい。
これは他人事じゃなくて、自分たちの生活を守るためだよ。
私も頭弱だが、これだけはやる。以上。
220可愛い奥様:2009/12/15(火) 00:14:20 ID:eXCdVzAN0
218さんとかぶったお…
218さんと同じようなことを書いていたようだが、くどいなw
221可愛い奥様:2009/12/15(火) 00:24:11 ID:iHY4dcHw0
いやー、上の人たち説明上手いな。
自分では何となく分かってるつもりだったけどここまで上手く説明できないw

給油口がトヨタ車なのに右だったw
自信を持って夫に言ったら「家のは偽トヨタ車だから右だ」とサラッと言われた。
そうか家の車中身はダイハツだったんだ。
222可愛い奥様:2009/12/15(火) 02:09:24 ID:+KVXHM+WO
>>218-219
ありがとう。
小沢って人と鳩山(兄)が悪い人だから、叩かれてるんだね。
兄弟かー。盲点だったわ。
選挙行きます。
都知事選でドクター中松に入れて以来だけど…。

223可愛い奥様:2009/12/15(火) 07:09:00 ID:OPl3HRb10
いや 頭よわ〜は政治に参加するべきではない
石原の独裁を嫌ってのドクター中松ならいいけど
鳩山兄弟を盲点だったというくらいだから
ドクター中松には名前のインパクトだけで投票したに違いない
224可愛い奥様:2009/12/15(火) 07:17:33 ID:x0aJBSYU0
>>222
奥様選挙に行くのはいいことだけれども
各政党の事とか候補者の事とかよく知らないのに投票するのはよくないわ
貴女の一票に貴女の未来がかかっているのよ
未来の生活とかこれから子ども達や家族が生きていくのにとても大事な事なの
だからちゃんと勉強してから投票して欲しい
225可愛い奥様:2009/12/15(火) 08:22:14 ID:OPl3HRb10
今、小沢さんと陛下の政治利用について言い争っている宮内庁長官って誰?
226可愛い奥様:2009/12/15(火) 08:34:02 ID:YgRQKh100
羽毛田長官
227可愛い奥様:2009/12/15(火) 08:34:13 ID:eXCdVzAN0
>>222
参政権は日本国民に与えられた権利だし、貴重な政治参加の機会。
それこそ頭弱いとか関係なく。
政治に関心を持たないような風潮にしてきたのは、テレビとか教育とかのせいだし、
これから勉強するのもよいじゃないか。
小沢や鳩山の悪事がきっかけになるかも分からんし、がんばろう。

政治への無関心は、民主主義の否定と考えると確かに問題ではあるが、
とりあえず今の状況では「衆院選は政権交代の流れで民主に投票した」と言われるよりはいいw

選挙へ行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績
http://senkyomae.com/
228可愛い奥様:2009/12/15(火) 08:40:07 ID:zoSBAqwg0
夏の参議院選は絶対行くわ!
夏までに、このまま民主でいいのかダメなのか分かる気がする。
229可愛い奥様:2009/12/15(火) 12:47:40 ID:j/vuHi6+0
やった、やったよママン!

買物メモを忘れて買物に行ってしまったけど
必要なもの、全部買えたよ!

…必要のないものもちょっとだけあるけど。
230可愛い奥様:2009/12/15(火) 14:39:56 ID:BmwJfQ3v0
フープロやミキサー使うと洗うときに必ず指切っちゃう。
今もやっちゃった。危ないと思いながらやってたのに。
使わないほうがいいのかな・・・
231可愛い奥様:2009/12/15(火) 15:00:45 ID:4VnEgTLO0
つ 食洗機
232可愛い奥様:2009/12/15(火) 16:34:13 ID:BmwJfQ3v0
>>231
そっか、でも持ってないんだよね。
必需品かもしれないね。
233可愛い奥様:2009/12/15(火) 17:27:17 ID:074DiddO0
>>230
洗剤と水入れてまたガーって回せばいいんじゃない?
234可愛い奥様:2009/12/15(火) 18:18:26 ID:x0aJBSYU0
>>230
つ【ゴム手袋】
235可愛い奥様:2009/12/15(火) 19:15:19 ID:s99sZyRdO
昨日階段上ってたらウ●コ踏んでしまったorz
全然気付かなくってグニョって…
最初バナナかと思って、もう誰よこんなとこに〜って下向いたら…。
家族皆に笑われたさ…誰よ!あんなとこでするやつは!
236可愛い奥様:2009/12/15(火) 23:42:22 ID:EGYyuAfY0
test
237可愛い奥様:2009/12/15(火) 23:56:18 ID:EGYyuAfY0
おお!何ヶ月ぶりかにやっと規制解除された

短期で事務バイトに行ってるんだけど
使ったことない新しいOSとかコンバータ?とか入ったPCで
正直、頭ヨワには何がなんだかorz
238可愛い奥様:2009/12/16(水) 10:05:48 ID:HdWWelV8O
就職して最初の質問が「パソコンの電源の入れ方」だったのを思い出した。
239可愛い奥様:2009/12/17(木) 01:42:35 ID:ZBNP2hub0
漬物チンしちゃった・・・クッサー
240可愛い奥様:2009/12/17(木) 11:42:37 ID:sqUj1yJy0
とあるゲームを7月3日にプレイしたのを最後にやめてしまっていた。
(ゲームの世界の日付も7月3日)
今日、ふと思い立ち、つづきの7月4日から始めて見たが、「ゲームの中は真夏、
現実は冬の状態をどうにかしたい!」と思い始めた。

で、1日にゲームの世界の日付を4日分ずつプレイしていこうと思ったんだが
(今日12月17日に ゲーム世界の 7月4・5・6・7日をプレイ
 明日12月18日に ゲーム世界の 7月8・9・10・11日をプレイ と言う感じ)
現実の何月何日になれば、ゲーム内の日付と現実世界の日付が一致するか
計算する方法がわからない。

7月4日から今日までが 167日 と言うのは計算してみた。
それを、4で割ったら 41.75 という数字が出た。

ここで思考が止まった。あとどうすりゃいいのか、わかる方いらっしゃいますか?
241可愛い奥様:2009/12/17(木) 11:49:47 ID:N/6WVhaM0
>>240
4日分ずつ進めていったら今日の日付になるのが41.75日後、って事じゃない?
あー、という事は今日の日付けになるのが来年1月末って事になるからまだ微妙に季節がズレてるよね。
もう少し4日ずつプレイを続けないとだめっぽい。
ここまでしかわからんw
242可愛い奥様:2009/12/17(木) 11:51:02 ID:VoDu762z0
何も考えずにせっせと毎日4日ずつプレイしていけばいいと思うよ!

いつか日付と一致するさ!
243可愛い奥様:2009/12/17(木) 11:51:54 ID:W/KAacyB0
どうぶつの森かしら・・・?
がんばれ〜 私も放置中だ
244可愛い奥様:2009/12/17(木) 12:05:44 ID:sqUj1yJy0
>>241
>>242
レスありがと。
現実も日にちが経っていくから全くわからず。
まぁその内一致するだろうと、せっせと進めてみます。

>>243
ビンゴ!どうぶつの森です。
今アブラゼミやらミンミンゼミ、夕方にはヒグラシが鳴いてます。
245可愛い奥様:2009/12/17(木) 12:10:04 ID:mJ9LwQqz0
どうぶつの森、放置してたら
貴重だった黒薔薇が枯れたよルルル・・・
246可愛い奥様:2009/12/17(木) 12:59:16 ID:dclEumbm0
>>240
167日を4で割って41.75日 その間に現実には41.75日進むから
41.75日を4で割って10.4375日 またその間に10.4375日進むから
10.4735日を4で割ると2.609375 またまたその間に2.609375日進む
これ以上4で割れないから1日として・・・

41.75+10.4375+2.609375+1=55.796875日後

ない頭で考えてみたけどどうかなぁ?
247可愛い奥様:2009/12/17(木) 13:01:58 ID:W/KAacyB0
>>244
やっぱりwある日パタっとやらなくなったんだよね。
それまでは二日に一回ぐらいはログインして水撒いてたんだけど。
虫捕りが終わった辺りからか、情熱が・・・どこへ・・・w

じわじわ進めるしかないねぇ。
248可愛い奥様:2009/12/17(木) 13:11:12 ID:VoDu762z0
全員に、手紙処理(?)しておいて、お花は家の中にいれておいて、
日付をえいっと進めちゃう手もあるんだけどね。
249可愛い奥様:2009/12/17(木) 13:20:18 ID:EyvMUOphP
>>248
あーそうそう、頼まれたおつかいのお手紙をわざと届けないと、
頼んだ方はいつまでたっても引っ越せないんだよね。
250可愛い奥様:2009/12/17(木) 13:27:33 ID:sqUj1yJy0
>>246
おおっ!ちょっとなんとなくわかりました。
そして、今日の55.796875日後は、2月10日ぐらい。
ありがとう〜!感謝感謝です。
251可愛い奥様:2009/12/17(木) 13:31:32 ID:N/6WVhaM0
>>246
なんかそれってパッと出る計算式がありそう。
理系だったのに全て忘れてる自分にはどうする事もできないが。
252可愛い奥様:2009/12/17(木) 13:38:13 ID:xsaQjfTX0
167/3じゃだめなの?
253可愛い奥様:2009/12/17(木) 13:38:21 ID:dclEumbm0
>>250
合ってるのか間違ってるのかはわかんないやw
間違ってたらすいません。

>>251
頭の良い人なら数学的にパパッと解けるだろうけど
自分にはこれが限界です>_<
254可愛い奥様:2009/12/17(木) 13:48:14 ID:J7BFOVVw0
どうぶつの森、もう数年やってないw
やらないソフトは売ってしまえばいいが、何故か手元においておきたいゲームなんだよね。
おばあちゃんになったら、また一からやってみようかな。

計算はよく分からないから、一日つづ手で計算していくのが一番正確だと思うw
255可愛い奥様:2009/12/17(木) 17:03:08 ID:dclEumbm0
>>252
167日(遅れている日数)÷3日(1日あたりにプラスになる日数)ってことだね。
256可愛い奥様:2009/12/18(金) 12:34:33 ID:p7o3wzKm0
PCの無線LAN接続とかゲーム機のwi-fi接続とかさっぱりわからなくて
昨日から一日中PCに張り付いて色々読んでるんだけど
専門用語ばかりで目が滑る…
お金かかってもいいから出張サポートに頼もうと問い合わせたけど返事こないorz
こういう時頭強い友達がいたら心強いんだろうな。
257可愛い奥様:2009/12/18(金) 12:37:25 ID:7tNYwyww0
まずそのゲーム機は何なのかを教えてもらおうか
258可愛い奥様:2009/12/18(金) 13:09:29 ID:qem6yU+80
>>256
PCで書きこんでるってことは、既に有線でネットにつないでるってことだよね。
「無線LANアダプタ」か「無線LANアクセスポイント」買えば幸せになれるかも。
Wifi対応(DS・Wii・PSP等)ってちゃんと表示してあるのも多いよ。
無線LANアクセスポイント、バッファロー機器ならAOSSって簡単な設定方法も有るよ。
259可愛い奥様:2009/12/18(金) 13:13:34 ID:qem6yU+80
URL貼りつけるの忘れたorz
バッファローAOSS
ttp://buffalo.jp/aoss/useful.html

PCも無線化したいなら「無線LANアクセスポイント」のほうかな?
回線の種類(光とかADSLとか)メモって、電気屋さんに話を聞いてみては。
私も5回くらい来店して説明してもらってようやく買った。
260可愛い奥様:2009/12/18(金) 16:02:13 ID:QqYYTQXS0
頭弱いスレとは思えないレスが続いている
261可愛い奥様:2009/12/18(金) 16:52:55 ID:p7o3wzKm0
今朝書き込んだ>>256です。
使いたかったゲーム機はDSiLLです(ゲームじゃないけどipodtouchも)

>>ID:qem6yU+80さん
レスありがとう。
私も色々調べてみてバッファローのHPが一番わかりやすくて
親切そうだと思ったので、電器屋で店員さん捕まえて相談して
バッファローの無線LAN親機買ってきました。

昨日、別メーカーのUSBアダプタで設定しようとしても全然ダメで
こりゃ誰か頭強い人呼ばなきゃいかんと思ってたんだけど
昨日あれだけ苦労してたのは何?って位簡単に設定できたw
途中でつまづいてもHPに解決法が載ってて助かったよ
262可愛い奥様:2009/12/18(金) 19:03:28 ID:qem6yU+80
>>261
は、はや!サクッと接続出来たようで良かったよ(・∀・)

USBアダプタは私は使ったこと無いんだけど、
ゲームスレやWifi板辺り見ると、ちゃんと動かない人もたまに居るようで…
繋がればお手軽だと思うけどね。
263可愛い奥様:2009/12/18(金) 20:55:14 ID:G7lfSI/PO
みんなパソコンを家で使えてるんだから凄いよ…
会社のパソコンは何か問題があればIT部に連絡してリモートで解決してもらってるんだけど、
家にはパソコンないから、そもそもプロバイダとか光とかIDSLが何なのか全く分からない。
パソコン買いにいこうにもそこが全然理解できてないから怖くて行けないよorz
264可愛い奥様:2009/12/18(金) 21:36:58 ID:DiQkuul30
なんか文字多すぎでついてゆけない
265可愛い奥様:2009/12/18(金) 23:15:47 ID:Bd0NXwpN0
>>240
子供に聞いてみた。
手っ取り早く進めるならゲーム機本体の時間をいじると時間が飛ばせるらしい。
ただ、お気に入りの友達とかいたらいなくなる可能性があるとか。

自分はどう森はやってないからこれぐらいしか分からない。
私自身はちょっと色々あって今になってやっと時間が取れるようになったので、
ゼルダのトワイライトプリンセスをやってる。
本がないと進めんよ…。
266可愛い奥様:2009/12/19(土) 00:31:31 ID:k5NBzChZ0
>>264
ノシ
267可愛い奥様:2009/12/19(土) 00:45:45 ID:kfG5+t6J0
子どもが生まれたんだけど、
私に似て頭弱にならないといいな〜。
頭強の旦那に似て欲しい…
268可愛い奥様:2009/12/19(土) 11:21:03 ID:MlWx7HhH0
カタカナを読み間違えが多々。レギンスのこと、レンギスだと思ってた。
269可愛い奥様:2009/12/19(土) 11:36:34 ID:qdd//rDB0
一度そう読んでしまうとなかなか直せない
270可愛い奥様:2009/12/19(土) 16:36:28 ID:8TrIPRKh0
塩と砂糖間違えた・・・
スイートポテト作ってたんだけど、砂糖60グラムのところを、塩を30グラム入れてしまった・・・

しょっぱいよ・・・ちっともスイートじゃない。
なんとかリカバーできないかな
271可愛い奥様:2009/12/19(土) 16:55:43 ID:8TrIPRKh0
と思ったけど無理ですた。
塩30グラムの威力はすごい。のどが渇く。

ごめんなさいごめんなさい
272可愛い奥様:2009/12/19(土) 23:08:50 ID:zVZVYRxM0
ゲームやる人は頭強いんだよ。
スーファミのマリオで挫折したババアな私には無理。
273可愛い奥様:2009/12/19(土) 23:25:52 ID:oWhngM+90
>>272
一応ゲーマーだけど、頭弱いよ!と自信持っていえるorz
274可愛い奥様:2009/12/20(日) 08:44:57 ID:3nsoTewe0
ドラクエとかは、攻略サイトを見ながらやってる。
旦那には「そんなの見ながらやって面白い?」って聞かれるが、キニシナーイ
275可愛い奥様:2009/12/20(日) 10:25:19 ID:iIP23TZYO
前にレイトン教授買ったけど問題分らなくて全然面白くなかったw
276可愛い奥様:2009/12/20(日) 13:00:45 ID:U+UrJzvS0
>>275
ナカーマw
277可愛い奥様:2009/12/20(日) 16:12:46 ID:R+z+rLTYP
>>274
ナカーマ
ドラクエとバイオハザードくらいしかやったことないけど
攻略本見ながらやっても楽しめるよね。
ないと進まないしw
278可愛い奥様:2009/12/20(日) 16:57:29 ID:qU0t51u8O
>>274>>277
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

攻略本が発売されてから、ソフト買う。

だからFF13を買うのは暖かくなってから。
279可愛い奥様:2009/12/20(日) 18:41:01 ID:Ax0YV3+p0
奥様方すげえ
アクション物なんてコントローラの操作のタイミングが合わなくてできないよ。
初期のポケモン(ゲームボーイ)やってみたけど、
マップ上を歩いてて突然敵に遭遇して戦闘開始になるのがこわくて放置したままだし。
ぷよぷよとかテトリスとかまったり系パズルゲームしかできない。
280可愛い奥様:2009/12/20(日) 18:52:35 ID:wl9yfmiC0
テトリスとかすぐ埋まっちゃう
脳トレのジャンケンが一番楽しい
281可愛い奥様:2009/12/20(日) 23:17:00 ID:/Z0nJfdFO
282可愛い奥様:2009/12/21(月) 01:56:42 ID:/Yl+rVbR0
>>270
スイートポテトを自分でつくれるなんて、すごいっ! (;゜∀゜)=3

私には無理! ムリ! むり! 絶対に無理!
283可愛い奥様:2009/12/21(月) 09:02:56 ID:mqwpW7tjO
今日もアンカミスした。
二ケタの数字すら覚えられない…。
284可愛い奥様:2009/12/21(月) 14:13:23 ID:17Swnehb0
>>283
専ブラ使ってみたらどうだろう?
レスし易いし、読み易いよ
285可愛い奥様:2009/12/21(月) 19:30:58 ID:Oh/UAd6F0
>>284 こんな時、業者乙 

でいいんですか?
286可愛い奥様:2009/12/21(月) 20:10:11 ID:KizfFFhvP
>>285
うはw 頭弱い感がちょう出てるwww
287可愛い奥様:2009/12/21(月) 20:36:37 ID:A1veBO7n0
専ブラで業者はないよ・・・
288可愛い奥様:2009/12/21(月) 21:35:08 ID:REa/npba0
頭弱ならなおさら専ブラ使うべき
今更IEなんて無理

業者乙はさすがに笑ったw
289可愛い奥様:2009/12/21(月) 21:57:33 ID:s1W28BlYO
283さんのIDを見ずにIEなんて(キリッ とか平気で言っちゃう
頭弱奥様可愛くて大好き
290可愛い奥様:2009/12/22(火) 17:12:48 ID:1QI1FgU10
えっ?
291可愛い奥様:2009/12/22(火) 17:22:38 ID:UcVAb3zZ0
>>290
>>283の奥様のIDの末尾に注目。
292可愛い奥様:2009/12/22(火) 19:19:00 ID:aLIRT6nz0
ちなみに、携帯でも専ブラありますよ。
293可愛い奥様:2009/12/22(火) 22:07:11 ID:uT2kMshJO
ちょっとした事で混乱するこのスレが好きだw
294可愛い奥様:2009/12/23(水) 01:38:07 ID:KctPAmwH0
それが頭弱クオリティだからw

ちょっと前に実家へ帰ったとき、けっこう忘れっぽくなった母親に
「私の頭弱は母親譲りw」と冗談で言ったら、
「私があんたくらいの年のときは、もっとしっかりしてました」と本気の反論くらったw
確かに高校大学ぐらいまで母親は頭強のシャキ奥だったんだよね。
頭弱遺伝子は父親からってことで姉と母親と私で納得だった・・・
295可愛い奥様:2009/12/25(金) 18:02:39 ID:P0g8IaRZO
奥様方、ツィッターってなさってます?

頭弱でもなんとか始められる、簡単設定。
設定してつぶやいてみたんだけど、
どこが面白いのかわかりません。
どうすると面白いの?
296可愛い奥様:2009/12/25(金) 18:30:55 ID:bLzIPiLl0
>>295 私も興味あるんだけど、まだやってないや。

きっと、つぶやいてそれに他の人とリンク?できると楽しくなってくるのでは?
mixiとかも友達と繋がらないと使えないし、そういうことかなーと。
ツイッターにハマるとブログが面倒でやめたくなる、と聞いた。
297可愛い奥様:2009/12/25(金) 21:56:33 ID:P0g8IaRZO
何をどうやって他人と繋がるのか、
わかんないんですよ。

mixiもどこが面白いのか、わかんない。
リアル知り合いなら、直接話すなりメールするなりすれば良いのにと思う。
知らない人同士なら、ブログや2チャンネルの方が面白い。
298可愛い奥様:2009/12/25(金) 22:16:27 ID:a2Rw2UpDP
私もツイッター登録したけど何をどうすりゃいいのかわからん。
mixiもやってるけど頭弱ゆえ人の日記にコメつけるだけでも疲れてしまうので
最近あまりログインしなくなった。
299可愛い奥様:2009/12/26(土) 20:10:47 ID:lzFlctZAO
煮物に砂糖代わりになるかと思ってケーキに乗ってたサンタを入れたら真っ赤に染まってしまった…。
300可愛い奥様:2009/12/26(土) 20:45:04 ID:MF9L5bhL0
ツイッター、私も興味あるんだけど登録すらしてない

今手帳に簡単に日記みたいなのを書いてるんだけど
どうせパソコン立ち上げるから、ブログにしようかな、と思ったりしてる
でも絶対誰にも見られたくないけど、設定間違って公開にしてしまったりとか
何かやらかしそうな気がして怖いんだよね
ツイッターにすればいいのかな
301可愛い奥様:2009/12/26(土) 21:24:39 ID:YJGE+j2q0
携帯からも見られるし、ちょっとした覚え書きや買い物メモに使えるかな〜
なんて思いつつ私も登録はしていない。
買い物メモ、せっかく書いても持ってくの忘れて出かけて内容が思い出せなくて…という悔しい思い出が結構あるし。
携帯のテキストメモに打ち込んでもいいんだけど、機種のせいかなんか使いづらくて。
302可愛い奥様:2009/12/26(土) 21:40:59 ID:Xt5y1rhb0
>>300
絶対誰かに見られたくないのなら
やっぱりネット上に上げないほうがいいと思う
303可愛い奥様:2009/12/26(土) 21:51:40 ID:9lIrBrmK0
調べ物する為にググったらブログばっかりヒットする事に
常日頃ウゼーと思っていたが、最近ツイッターのつぶやきもよくヒットする。
設定で変えられるのかもしれないが、ツイッターは
ログの残らないコッソリ独り言って訳ではなさそうだよ。
304可愛い奥様:2009/12/27(日) 10:00:51 ID:xbKnXTSYP
>>303
ツイッターは、公開にするか非公開にするか選べるよ。
非公開にすると、自分が許可したツイッターユーザーにしか
自分の発言を見られなくなる。
mixiの日記を「友人まで公開」にするのと、似た感じ。
そして、ツイッターでつながったりするのを「フォローすら」「フォローされる」という。

だから、ツイッターに登録して
非公開に設定して
誰からのフォローも許可しなければ
誰からも見られないままネットに記録を残せる。
まー、ネットに書いたら 絶対 は可能性としてないとおもうけどさ。

ツイッターは、仲の良い人と数人でやってるぐらいが
適度で楽しいと思ってる。
305可愛い奥様:2009/12/29(火) 07:34:42 ID:n+Q7qBtw0
ほしゅするわ
306可愛い奥様:2009/12/29(火) 09:17:51 ID:iIb+m4dp0
>>305
ageなかった305さんはえらい!
ときどきageないと保守できないと思ってる方がいる
307可愛い奥様:2009/12/29(火) 16:18:23 ID:EWvRC+oS0
hosyu
308可愛い奥様:2009/12/30(水) 14:55:32 ID:vJhpiZjj0
やっと規制が解除された

>>300
ブログを公開せずにするなら、このソフトがおすすめ。
ttp://www.dotapon.sakura.ne.jp/software/osciroi/
こんな感じに書けるよ。
ttp://www.dotapon.sakura.ne.jp/software/osciroi/insert_img.png
309可愛い奥様:2009/12/31(木) 16:01:35 ID:ylVBMN870
私マジで頭弱いかも。
パケホーダイっていくらまで無料なんだろう。
結構高い契約だから迷ったんだけど、初めはいくらケータイで
にちゃん見ても決まったパケ代以上かからないのかなと思って
店員さんの説明聞いて契約したけど本当は話しよく分かってなかったみたいで
さんざんにちゃん見たりした後からすごく心配になってきた。
パケホーダイってある決まった分までは定額だけど、それを超えると
ガンガンパケ代がかかるってしくみなの?
何年も契約してるけど明細って見たことないからいくらかかってるのかわからない。
ひょっとしたら月何十万も引き落とされてるなんてことありますかね?
有料コンテンツは落としきりのゲームをいくつかと言う程度。
310可愛い奥様:2009/12/31(木) 16:10:30 ID:5wnB+OOX0
>>309
決まったお金以上は掛からないよー大丈夫。

モバゲーなんかで、アバターつって自己分身の画像つくって
服やらアイテムやら課金重なってるとパケホーダイ外の料金掛かるけど、
ゲームだけだよね?ならだいじょぶ。
311可愛い奥様:2009/12/31(木) 16:35:17 ID:ylVBMN870
>>310

ああああああああああ早速レスが!ありがとうありがとう!
アバターとかはしてないから大丈夫。
これから安心してにちゃんも見れる。
ずっきりして新年を迎えられそう。本当にありがとう!
312可愛い奥様:2009/12/31(木) 16:40:12 ID:V7p9TlyjP
>>311
パケホーダイってことは、ドコモ?
もしドコモなら、
自分が使った料金がわかるアプリがあるよ。
前日までしかわからないけど
(例:12/31にアプリで見られるのは、12/30までの分。31に通話しててもその分は表示されない。)
通話料の無料分がいくら残ってるかわかるから、おすすめ。
313可愛い奥様:2009/12/31(木) 16:41:59 ID:V7p9TlyjP
>>312
アプリはドコモ公式の料金のサイトの中のどこかにあったと思うけど
いま探したらわかんなかったorz
314可愛い奥様:2009/12/31(木) 19:50:29 ID:ygFVxuSQ0
>>309
がんがんにちゃんみてくださいw
そして、にちゃんみてもだいじょうぶですかと
てんいんにきいてみましょう
315可愛い奥様:2009/12/31(木) 19:54:32 ID:kjHVBuzg0
パソコンのマイドコモで携帯の料金はいつでも見れるよ。
お得な料金プランとかも調べられるから便利だよ。
http://www.mydocomo.com/web/top/ ←ここ
316可愛い奥様:2009/12/31(木) 22:08:14 ID:ylVBMN870
うわーみなさんたくさんのレスありがとう!!
おかげさまで少し知恵がつきました。
教えてもらったサイトは年明けに研究したいと思います。
それではみなさん、よいお年をお迎えください!
317 【だん吉】 【1433円】 :2010/01/01(金) 22:44:23 ID:LEkjdBeg0
村で失敗していた者です、こっちでも
あけおめ!
318 【吉】 【1759円】 株価【50】 :2010/01/01(金) 22:47:14 ID:LEkjdBeg0
!omikuji !dama !kab
319可愛い奥様:2010/01/02(土) 21:56:26 ID:MKz5c0qsO
新年早々、お風呂から上がってトリートメントを流し忘れてた事に気づいた。
毎回同じ段取りでお風呂に入るのに、どうして度々流し忘れちゃうんだろう。

そんなこんなで今年もよろしくお願いします。
320可愛い奥様:2010/01/02(土) 23:42:38 ID:7xEmiYU60
リンス流し忘れたことに、脱衣所で
気がつくこともあるよ〜
321可愛い奥様:2010/01/02(土) 23:47:08 ID:bJLjtheK0
リンス流し忘れるとテカテカのべったり頭になるかと思いきや
意外とまとまらない爆発頭になよね
いくらドライヤーかけても乾かない時はリンス流し忘れw
322可愛い奥様:2010/01/03(日) 05:27:25 ID:P/aGSlbZ0
お風呂はいるの忘れた
323可愛い奥様:2010/01/03(日) 08:25:03 ID:MrYCqiiN0
流し忘れとか、洗い忘れが嫌だから、
夫と一緒にお風呂入って、よく分からないときは夫に聞いてる。
独身のときは妹と一緒に入ってた。
324可愛い奥様:2010/01/03(日) 23:46:41 ID:hL3UZ6Pq0
よくヘアトリートメントを流し忘れるので
アウトバス兼用でヘアクリームにもなるのを使っている。
便利でいいよ。
325可愛い奥様:2010/01/05(火) 20:11:53 ID:dKzDKD5h0
整腸剤を2回飲んだかもしれない。
今のところ、問題無いからいいや
326可愛い奥様:2010/01/05(火) 21:39:41 ID:mv8tg/JG0
>>325
だいじょぶ?
少々固めのがお出ましになるかもしれないから、
その時は気ばり過ぎずにゆっくり送り出すようにすればいいよ。
327可愛い奥様:2010/01/06(水) 07:31:36 ID:G0BJgmim0
便秘薬って寝る前に1回飲むものだと知らなかった時期があって、
そのときは毎食後飲んでて、要は3倍飲んでるわけだからすごいことになってて、
「みんなこんなヌゲーもののんでるものなの!?」ってガクブルしてた。
328可愛い奥様:2010/01/06(水) 16:33:22 ID:6sN4a3o/0
MTF は、かわいそうだねーー
http://www.annelawrence.com/twr/vaginoplasties.html
329可愛い奥様:2010/01/06(水) 21:32:09 ID:u10D0e8GO
靴は左右が一瞬わからなくなるから買いに行く時は夫と一緒。
売ってる靴って左右並べて置いてなくて、前後に置いてるから解りづらい…。
必ず夫に聞いてから試してる。
330可愛い奥様:2010/01/07(木) 00:16:20 ID:8LPTbLTW0
すごく同意!
履いたのを戻すときが特に難しい
331可愛い奥様:2010/01/07(木) 00:18:28 ID:QElm794Z0
元の場所が分からなくなるときがあるよね(´・ω・`)
332可愛い奥様:2010/01/07(木) 08:23:33 ID:d5W/bC3E0
買い物に行くと車を置いた場所がわからなくて
駐車場で必ず迷子になる。
333可愛い奥様:2010/01/07(木) 10:02:14 ID:6bmep73U0
>>332

ナカーマ
334可愛い奥様:2010/01/07(木) 10:05:14 ID:6bmep73U0
間違ってあげちゃった。
ごめんなさい。
335可愛い奥様:2010/01/07(木) 11:11:45 ID:BO/hIBvo0
>>332
遊園地とかの大型駐車場に止める時には風船をアンテナとかに付けとくとイイよ
ヘリウム入りである必要はないしスーパーの袋でもおk
336可愛い奥様:2010/01/07(木) 11:28:48 ID:0SOxrtFt0
>>335
ナイスなテクニックだわ。
このスレだけの秘密にして、世間一般に流行らないようにしないと・・・
あっちこっちで風船使う人が出てきたら、自分んちのがわからなくなっちゃう。
337可愛い奥様:2010/01/07(木) 14:40:09 ID:KBxQpNRE0
>>332
自分は大型スーパーだったら大抵駐車場の番号
(A3とか動物のマークとか)が入る様に自分の車と一緒に写真を撮ってる。
それか近くのエレベーターとかエスカレーターとか。
実は以前ここで教えてもらった方法だけど。

>>335の方法は止めた方がいい。悪戯される可能性がある。
てか釣りっぽいなあ。
338可愛い奥様:2010/01/07(木) 15:30:06 ID:BO/hIBvo0
えー、かれこれ20年はやってるけど車上荒しにも遭った事ないよ。
ただの広っぱの駐車場とかで番号とかある駐車場ばっかりじゃないし。
で、なんで釣り?
田舎限定のワザなんだろうか?
339可愛い奥様:2010/01/07(木) 15:37:03 ID:iNniSuM60
赤い車の隣に停めた!
などと記憶し、後悔した事がある奥様は
私だけではあるまい。
340可愛い奥様:2010/01/07(木) 15:48:51 ID:OYcrskoK0
写真撮るのはオヌヌメ
警備のバイトしてた人によると、混んでるときほど「車の場所がわからない」
と言って来る人がいて探すハメになり、人手が足りなくなって
駐車場が渋滞して苦情が来たり、けっこう迷惑するらしい
探す自信がない人は、一人で行かないのが一番いいんだけどね
341可愛い奥様:2010/01/07(木) 16:42:36 ID:Q1NpjhDF0
>>339
ふふふ、あまり売れていない車種のあまり売れていない
派手な色を買った私は勝ち組。
都内に住んでた1年で同じ車を見かけたのは2回、
関西に来たら多少増えたけどそれでも近所に3台しかいない。

うちの車を目印にすると少し困るかも。
買物は素早くが信条なので、すぐいなくなっちゃうから。
342可愛い奥様:2010/01/07(木) 17:44:47 ID:cku5bWqw0
そういうドラマあったね。
沢田亜矢子と岸辺シローが夫婦役で出てた。
亜矢子、普段は医師で頭強いのに駐車場所がわからず駐車場から中々出られず、
出たら出たで、道がわからなくて家に帰れずとかいう、世にも奇妙な的な内容だった。
シローは気のいい主夫の役。

肝心なことは忘れるのに、どうでもいいことだけ憶えてるw
343可愛い奥様:2010/01/12(火) 06:10:59 ID:eMkeJbiG0
ほしゅする
344可愛い奥様:2010/01/12(火) 08:03:25 ID:AgDQOQf30
似たような名前の人に間違ってメール送っちゃったよ〜。
仕事のメールなのに。
頭弱がばたばた仕事しちゃいけないってことですね。
村の猫カフェ行ってきます。
345可愛い奥様:2010/01/12(火) 17:08:40 ID:DN4fQYx90
頭弱な上に妄想癖あり。
隣に回覧板とか届けに行く時とか、他人と会う前に事前に頭の中で会話の
シミュレーションしてしまう。
で、いざピンポンして脳内で会話した奥さんじゃなく娘さんが出てきたりすると
一瞬頭真っ白に。一秒ほど動き止ってると思う…

あちこちで変な人だと思われてんだろうなorz
346可愛い奥様:2010/01/12(火) 17:57:58 ID:Ei3YGDDXO
あれ?
わたし、いつ書き込んだんだろう?
347可愛い奥様:2010/01/13(水) 02:33:27 ID:kbidrCkTO
ビル街で周りの高層ビルを眺めながら一回転したら自分がどっちから来たか分からなくなる。
道に迷ったとき必ずやってしまうので、一度迷ったら最後、救いは無し。
348可愛い奥様:2010/01/14(木) 15:30:42 ID:SOU6TQBq0
最近ピラティス始めたんだけど、
「息を吸いながら○○する」「息を吐きながら○○する」とかの
一回に同時に何かするってのが本当に苦手なことに改めて気付かされたよ・・・
349可愛い奥様:2010/01/14(木) 15:43:13 ID:6H5TuCkD0
ゴルフ習った時に
「スイングの時は息吸うんですか吐くんですか」
って聞いて絶句されたw

そういうのは考えないでやるものだそうです。
ということで息止めて打ってますw
350可愛い奥様:2010/01/14(木) 18:58:20 ID:12KD/qef0
ピラティスは1対1でおしえてもらうものらしいね。
スポクラで多数の受講者の中ということもあって、1回で挫折したよ。
351可愛い奥様:2010/01/14(木) 21:23:03 ID:FMuBDdnX0
>>349
もうあれだ、「チャーシューメン!」って言いながら打っちゃえばいいよ!w

>>350
私の通ってるクラスは人数が4人しかいないよ。田舎だからさ・・・
352可愛い奥様:2010/01/15(金) 00:22:22 ID:xdBlGJ5S0
>>349 なんか息止めると、変に力入らない?
息を吐きながら打ったほうがいいような。
それこそ、>>351の「チャーシューメン」って良い方法だと思う。
353可愛い奥様:2010/01/17(日) 12:05:48 ID:Wi0txLV80
ものっすごい方向音痴でえいやっと曲がった道がたいがい反対方向orz

明日は名古屋駅で10分以内の乗り換えをしなくてはいけないので緊張する。
無事に乗り換えができますように。
354可愛い奥様:2010/01/18(月) 11:09:44 ID:Odz8S4ww0
HDDとかipodとかブルーレイとか全然わからない。
ネットバンキングとか、Eバンクとか。

いまだに音楽はCDだし、カセットテープも聞くし、
銀行にも行ってる。最新のものにまったくついていけない。
現金握り締めて銀行行って来る。
355可愛い奥様:2010/01/18(月) 12:04:04 ID:UM8SSKop0
>>353
大きな駅で乗り換え時間10分て私には無理だわ
頑張ってね!
356可愛い奥様:2010/01/18(月) 21:53:20 ID:I4pt0fwQO
>>355
大丈夫でした、無事乗り換えできました!
かわりに長野駅でぷちパニックだったけどorz
357可愛い奥様:2010/01/18(月) 22:03:50 ID:Dlnuot6d0
358可愛い奥様:2010/01/18(月) 22:04:31 ID:85VpbxeA0
ちょっと、教えてください。
エキュート品川に行きたいんだけど、
電車で最寄りから行く予定です。
HPみたもよくわからなくて。
最寄り→品川までの切符を買っただけでエキュートに入れるの?
それとも、品川で一度降りて、入場券を買わないと入れないの?
359可愛い奥様:2010/01/18(月) 22:04:33 ID:Dlnuot6d0
誤爆です
360可愛い奥様:2010/01/18(月) 22:33:53 ID:I4RKdFC90
>>358
改札内のショップをご利用される場合、券売機で入場券をお買い求めの上、ご来場ください(Suicaは入場券としてご利用いただけません)。
他の駅からJRを利用して改札内のショップを利用される場合には品川駅までの乗車券をご購入いただき、エキュート品川のご利用前か後に、
品川駅で一旦改札を出ていただいて、再度お帰りの乗車券をお買い求めいただくことになります

最寄から品川までの切符を購入すればいいんじゃないかと。
入場券だと、2時間までってしばりがあるみたいですね。エキュートの利用前後に
また乗車券を買えと書いてあるので、その場合入場券て要らないんじゃないかな?
361可愛い奥様:2010/01/18(月) 22:53:37 ID:85VpbxeA0
>>360
レスありがとうございます。
理解できました。
ありがとうございました!
362可愛い奥様:2010/01/20(水) 10:15:29 ID:5JtcAzYe0
たまたま開いたスレで忘れ物の多いご主人の話してたけど、他人事じゃないわ。
財布や携帯なんかはこまごました仕切りのない斜めがけバッグ
(仕切りがあると「何をどこに戻せば良いんだ?」と考え中にその辺に置いちゃって忘れる)
買ったものは全部大きなエコバッグに放り込む…で、忘れ物なくなったけど…
363可愛い奥様:2010/01/20(水) 21:15:56 ID:kTXP2Qr60
長たる者・・・とかの
「長たる」ってなんと読むのでしたっけ?
ちょうたる?おさたる?
よく見る、聞くのに忘れました。お願いします。
364可愛い奥様:2010/01/20(水) 22:49:21 ID:5lv/mi2N0
「長たる」は「ちょうたる」だね。
365可愛い奥様:2010/01/23(土) 00:45:11 ID:+gzdLG2D0
デジカメ壊れたので適当にみつくろってソニーの買ったら、メモリーが違う・・・
あうぅ・・・どのデジカメも同じかと思ってたよ。
ソニーのメモリー高いよ。がっくりだよ。
366可愛い奥様:2010/01/23(土) 05:52:43 ID:eUOJWOq/0
富士フィルムもやっと他とあわせたのに、ソニーはどこへ行っても独自路線だからね。
367可愛い奥様:2010/01/23(土) 07:38:49 ID:N2NlnN+n0
>365
マイクロSDをメモリスティックにするアダプタあるよ。
メモリスティック何枚も買うよりは安くないかなぁ
368可愛い奥様:2010/01/23(土) 09:50:33 ID:ULx/qNlb0
>>365
メモステ、amazonだと安く売ってると思う。
ノーパソがSONY製だったりPSP持ってたりしないだろうか。
いくつかSONY製品あるとメモステ結構便利だよ。

>>366
そうそう、富士もXDとSD併用になってるよね。
やっと購入の選択肢に富士入れることにした。
369可愛い奥様:2010/01/23(土) 10:10:59 ID:vvVQl11X0
ソニーのデジカメ、SD参入したよ。
370可愛い奥様:2010/01/23(土) 19:25:14 ID:10/dSaYv0
私も頭が弱いけど、夫から「君は胸が大きいから。胸が大きい女はバカだよなあ」と言われる。
確かに頭の悪そうな胸だけど…
371可愛い奥様:2010/01/23(土) 21:56:01 ID:xdJgGL6a0
そんなぁ、うらやましいよ巨胸。
「サルでもわかる・・・」見たけどワカラン。
わたしゃサル以下。
372可愛い奥様:2010/01/24(日) 02:59:58 ID:+h/d+4X40
やばい。
やることいっぱいあるのに朝になると忘れる。

・今年こそは…かけいぼ
・旦那を保険に入れる
・アルバムつくる
373可愛い奥様:2010/01/24(日) 03:33:16 ID:2TmS+fd40
F1ドライバーのスタート前とかけて忠犬ハチ公と解く その心は?

くるまでまつ

夜の通販番組とかけて最終電車の車庫入りと解く その心は?

どちらもカイソウです

なかなかプロポーズできない彼氏とかけて子供のいない夫婦と解く その心は?

イクジがない

寝室のカーテンとかけてご近所付きあいと解く その心は?

374可愛い奥様:2010/01/24(日) 04:02:10 ID:ukQ9J5BO0
しゃこうせい(遮光性・社交性)
375可愛い奥様:2010/01/24(日) 18:38:05 ID:4TjLL9zc0
え、急になに?
376可愛い奥様:2010/01/25(月) 00:41:22 ID:cP4LQa7o0
  \__  ______________     ∧_/∩   //しゃこうせい
      ∨          ∧_∧              (・∀・| | ハイ!! ―
                 ( ´∀`)  彡⌒ ミ,    し y ム     ∧∧
     ∧_∧        (U yU)  (A´д`)   (⌒人⌒)   (゚Д゚,,)
    (  ´∀) __     (⌒人⌒)  ( 丿y U). .<二二二二>   |う'と'、
    (   つ´ /|     <二二二二> (⌒人⌒). <二二二二>.  .|\/〜
   /人_/ =/ .,l    <二二二二> <二二二二> <二二二二>   し'´U
  く   ̄| ̄ ̄|  /
.   ̄ ̄|__|/
377可愛い奥様:2010/01/25(月) 07:17:51 ID:cNfRqIZR0
   ∩_∩ 流石でちね。
  (=´_ゝ`)
  o(,__U,,U)

378可愛い奥様:2010/01/25(月) 08:04:40 ID:A0mB6IU50
>372
冷蔵庫とか目に付くところにホワイトボード設置
思い出したら「すぐ」メモする癖をつけるといいお
後でと思ってると必ず忘れるから
379可愛い奥様:2010/01/25(月) 08:54:37 ID:uR8odvqH0
そして「いい事聞いた!後で買い物行った時に買おう!」と思ってると必ず忘れる、とw
…orz
380可愛い奥様:2010/01/25(月) 09:11:08 ID:A0mB6IU50
>379
買い物に行く時は
ホワイトボードを写メっとくと楽でいいお
381可愛い奥様:2010/01/25(月) 09:14:26 ID:54SKfSBF0
冷蔵庫に貼ってはがせるメモブロック貼ってる。幅広の正方形の。
メモして、買い物行く時にはペリッとはがして持っていく。
382可愛い奥様:2010/01/25(月) 14:49:42 ID:znE70C930
はがして持っていくのを忘れるよ。
383可愛い奥様:2010/01/25(月) 15:05:43 ID:2fC1T4eu0
>>381 おお、私もそっくり同じ事してます!
384可愛い奥様:2010/01/25(月) 15:06:34 ID:2fC1T4eu0
>>382
財布にくっつけていくから大丈夫
財布わすれたらどうしょうもないけどw
385可愛い奥様:2010/01/25(月) 16:20:58 ID:0fhq34uG0
財布持ったつもりで同じような素材の手帳を
持って出かけた私が通りますよorz

幸いもう1つ小遣い用の財布持ってたから事なきを得たけど。
386可愛い奥様:2010/01/25(月) 17:07:08 ID:Dx2mIdgF0
財布を持っているのに財布を探すorz
メガネかけているのに、メガネメガネみたいなw
387可愛い奥様:2010/01/25(月) 18:24:15 ID:aJ+qHarZ0
今日お財布空っぽで病院へ行ってしまった。
恥ずかしい。
388可愛い奥様:2010/01/26(火) 01:25:12 ID:oI5UVc9V0
札の間にレシートが挟まったまま出したよ。
389可愛い奥様:2010/01/26(火) 10:27:02 ID:tFJrhpVu0
>388
私もやったww
結構オサレな洋服屋さんで凄いかっこいい店員さんが「これ・・・」と
苦笑いしながら「ほっともっと」のレシート差し出してきたのはキツかったorz
390可愛い奥様:2010/01/26(火) 10:57:55 ID:NqlGon4c0
ATMで銀行のカードにクリーニング店のカードを重ねたまま入れてしまい
○○銀行の方、ご迷惑をおかけしました。
391可愛い奥様:2010/01/26(火) 11:00:33 ID:pPOHKRxB0
>>388
机の間に〜と読んでしまって、>>389のレスが付くまで意味がわからなか(ry


orz
392可愛い奥様:2010/01/26(火) 21:52:08 ID:t8kXcCP7O
梅田でまた道に迷ったorz
迷ったせいで3分差で銀行の用事が間に合わなかったよ…
家の近所にない銀行だから出かけたついででないと出来ないのに。
393可愛い奥様:2010/01/26(火) 23:49:09 ID:RGKGIVzt0
私はこの前、お財布持って買い物に行ったけど、
札だと思ってたのが全部レシートで、あとは小銭しかないからすごすご帰ってきたよorz
394可愛い奥様:2010/01/27(水) 03:07:01 ID:MlBWBmYZ0
ATMで十秒くらいカード入口に通帳を差し込もうと格闘したことがあった。
395可愛い奥様:2010/01/27(水) 11:16:07 ID:BIHpuheu0
ATMにSuica入れたことがある(´・ω・`)
396可愛い奥様:2010/01/27(水) 12:22:08 ID:AdP13nMb0
梅田は迷うよね。特に地下

自分は生まれた時からずっと大阪だけど、未だに迷う。
方向音痴だからだろうけど、地図が頭に入らなくていつも行き当たりばったり・・
府外の人に、大阪案内してよと言われて困ったこともある。
397可愛い奥様:2010/01/27(水) 12:23:50 ID:AdP13nMb0
あーアンカー忘れた・・・
>>396>>392宛てです、念のため
398可愛い奥様:2010/01/27(水) 15:40:05 ID:k3eUF1Ys0
なにやらパソコンが毎回毎回「更新しろ」「更新しろ」ってうるさいから
言うとおりブラウザ?の更新してみた。

そしたらやたら固まる。メール開いて送受信押すと固まる。(何故メールにまで影響?)
一番困るのはやる夫見ようとすると固まる…私の一番の楽しみなのにーー

何が悪いのかも調べようがないし元に戻すのも分からんから我慢するしかないかorz
399可愛い奥様:2010/01/27(水) 18:00:58 ID:yTsSj0Mm0
>>396
3,4回行った場所でもいまだに迷うと思ってたけど、府内の人でも迷うのね
たまにしか行かないから、毎回JRから徒歩5分のところを30分くらいかかってるorz
400可愛い奥様:2010/01/27(水) 19:03:41 ID:RKZaFrsW0
ごめん、ここで聞くのもあれなんだけど
ハンバーグとかの付け合せの「甘く煮てあるにんじん」の
正式名称って、なんだっけ?
401可愛い奥様:2010/01/27(水) 19:06:13 ID:LBkY633+0
グラッセ!
402可愛い奥様:2010/01/27(水) 19:21:02 ID:RKZaFrsW0
>>401
ソレダ!!

ありがとう〜。すっきりした!
403可愛い奥様:2010/01/29(金) 22:59:44 ID:w6aKpyx0O
カドカリなのかヤドカニなのかが分からない…
404可愛い奥様:2010/01/29(金) 23:03:53 ID:Md5NEA+Q0
>>403
ヤドカリ(宿借り)だよ。
405可愛い奥様:2010/01/30(土) 00:42:19 ID:2klnijMW0
携帯の料金プランが理解出来ない。
今契約してる内容もイマイチわからないままだし
ずっとドコモなんだけどauやSBに乗り換えた方がいいのかも判断出来ない。
比較診断サイトとかあるけど難し過ぎて理解不能orz
406可愛い奥様:2010/01/30(土) 00:57:33 ID:n3jPYxvB0
>>405
わかる。
つか、携帯料金プランもそうだけど、わざと分かりにくくしてるんだと思ってるよ。
クレジットカードのポイントのしくみとか、なにかのキャッシュバックのシステムとか、
頭いいマメな人は得する(そこを企業は「得する」とアピールする)けど、
頭弱とか、いわゆる情報弱者は得しないようになってるんだと思う。
わかりやすかったら、みんな得しちゃって、企業は損しちゃうから。
だから、私みたいのはそういう恩恵を受けられないだと諦めてる。
407可愛い奥様:2010/01/30(土) 01:03:58 ID:qWpq8TWU0
どっかのスレで
「このカード使えば○%得するというTVの情報で、
実際は○円以上使わないとかえって損の部分を言ってなかったから注意」
みたいなレス見た。えらい人は頭弱に親切だね。
でも何のカードかすっかり忘れてるから残念なんだ。
408可愛い奥様:2010/01/30(土) 11:06:41 ID:md1a3/QS0
「携帯料金は月5000円」とか見ると、なんでだろうと思う
うち旦那と2人で月に15000円くらいになってしまうんだよね

2ちゃんはパソコンだし、メールも通話もあまり使ってないはずなんだけど
旦那はゲームやってるけど、月々の料金だけのはず
きっといらない何かを登録したりしてるんだろうけど、よくわかんない
409可愛い奥様:2010/01/30(土) 11:43:01 ID:n3jPYxvB0
え、うちも夫婦ふたりでだいたい23000円前後だよ。
私が8000円くらい、主人が1万5000円くらい。
主人は仕事でも使ってるから(個人事業主だから)、通話もそれなりにはしてると思う。
私は通話はそこまではないかなあ。
なんか無駄なことしてるのかなー。
410可愛い奥様:2010/01/30(土) 14:47:47 ID:PiyeW+bxO
日本語までわからなくなってきた

売上500円(このうち返品が200円)
という文章見て、売上が700円→500円なのか、500円→300円なのかわからなかった。
411可愛い奥様:2010/01/30(土) 19:12:34 ID:P0KwjbtxO
>404奥様


ありがとー
ヤドカリなんだね。
スッキリ
412可愛い奥様:2010/01/30(土) 21:06:50 ID:hh7W1uWM0
>>408
ご主人のゲームの、パケット代(通信費)じゃないかな、
食ってるの。
料金が出た時に内訳見てみると良いよ。
どこにウェイトが置かれているのか分かる。
413可愛い奥様:2010/01/30(土) 23:24:46 ID:rSi0Fvdm0
>>412
レスありがと。
私も主人もパケほーだい(定額4000円くらいだっけ?)にはいってるから、
それはないと思うんだ。
414可愛い奥様:2010/01/30(土) 23:25:42 ID:rSi0Fvdm0
うわー私409なのに勝手に勘違いしてレスしてしまったー。
408さん、そして413さんごめん!!
415可愛い奥様:2010/01/31(日) 00:50:23 ID:59E8AQ3Z0
パケホーダイ入っていれば、2人で15000円って普通な気がする・・・。
あとは通話のプランを見直すと良いのかも。
留守録とかもいらないかもしれないし。
416可愛い奥様:2010/01/31(日) 05:18:13 ID:2Ppeo4D70
うちも夫婦でパケホで15000円くらいだよ。
通話はほとんどせず、お互いの連絡をメールでするだけ。
あとはゲーム。夫が月500円で私が月200円くらい。
それと有料着メロとかコンテンツ購入代とか。
417可愛い奥様:2010/01/31(日) 17:09:49 ID:4iSaI0Ez0
ダンナの使っているサーバーの一角で
趣味で小説や絵(マンガ)のサイトやっていたんだけれど、
容量が一杯に近づいているんで自分で借りて言われて新しく借りた。
それはいいんだけれどビルダーで作ったサイトが転送できない。
いや、転送出来ているようだけれどブラウザに表示されていない。
なぜだー! もういや。ビルダーも満足に使えない自分のバカさ加減にいやになる。
418可愛い奥様:2010/01/31(日) 18:47:34 ID:59E8AQ3Z0
FTPの設定が間違っているのではー?
もうちょっとだ。ガンガレ
419可愛い奥様:2010/01/31(日) 23:39:33 ID:uEfk9Ypk0
>>418
ありがとう! ダンナに見てもらったらhtmlの前になぜかsが入っていて、
それが原因じゃないかといわれました。
夕飯終えて冷静になってもう一度転送してみたら、今度は表示されました。
しかし未だに何が原因かわからない・・・。
もしかしたらなぜかindexのページがもう一つ作られていたので、そちらが
表示されていたのかもしれない。
お騒がせしました〜。でもこれからも頭弱なりに頑張って更新していきます!
420可愛い奥様:2010/02/02(火) 07:45:18 ID:THFGsoXq0
ほしゅ?
421可愛い奥様:2010/02/03(水) 15:02:16 ID:BVs79AQI0
冬物大セールの時期だけど、値札から○%引きの計算が全くできない。
50%OFFなら、間違いなくわかるし気軽に買えるんだけど。
簡単な計算式あったら教えてほしい。
422可愛い奥様:2010/02/03(水) 15:39:20 ID:6m+4Fu2v0
ここでよく出る質問だけど、緻密に計算しない方がいいかも?
・一度に計算しない
・アバウトに計算


1980円の3割引
大雑把に2000円の10%=200円
200円×3=600円
2000円−600円=1400円

又は
200円×7=1400円
423可愛い奥様:2010/02/03(水) 19:14:56 ID:pc0G5vwy0
>>422
教えてくれてありがとう。
試験じゃないしアバウトさも大事なんだね。
お店でとっさに実践できるか分からないけど頑張ってみる。
424可愛い奥様:2010/02/03(水) 19:15:40 ID:5t8YEvU+0
>>421
仕事で使う事が多いので電卓を持ち歩いている。
携帯の電卓は使いにくくて。
すぐ電卓叩いて旦那に呆れられてるけど
電卓なしじゃ不安なんだ。
425可愛い奥様:2010/02/03(水) 19:18:25 ID:0pdSwMYzP
携帯のメールをチェックしているように見せて電卓機能を使うってのは?

携帯電話にもショートカット機能があるから、電卓やワンセグは登録してるよ。
でないと、どうやったら機能を使えるのかわからないからorz
426可愛い奥様:2010/02/05(金) 13:39:45 ID:XPzMHwe/0
今年の恵方、玄関だった
リビングで玄関の方角を向けば良いだけなのに、何を思ったのか
私と子供三人、横一列に並んで丸かぶってました
そこに隣りの奥さんが「回覧板よー」って来た後、玄関先で固まってた
田舎とはいえ鍵をかけなかったのが悪い、とかいう問題じゃないだろうけど
またしても「あそこん家の奥さんったら」「バカよね〜」って議題になると思う
お母様!どうして私をバカに産んでしまったの
427可愛い奥様:2010/02/05(金) 15:39:31 ID:idXHA+SZ0
>426
その姿を想像したらワロスwww
カワエエじゃないかー
428可愛い奥様:2010/02/06(土) 00:39:29 ID:Kef+88OB0
>>426
ほのぼのしてていい家族じゃないかぁ〜
私なんかお肉がダメになりそうだったから節分にビーフシチューですよ。
429可愛い奥様:2010/02/06(土) 03:05:38 ID:sUmGMzyT0
>428
なんという奇遇!
我が家も節分はビーフシチューでしたのよw
430可愛い奥様:2010/02/06(土) 20:34:56 ID:f7Absolq0
えーすごい
うちは翌日ビーフシチューだった。
節分の日に買物に行ったら、ビーフシチュー用のお肉が激安で
次の日にしたという訳なのだけど、節分とビーフシチューってなにか因果関係があるのかも〜
431可愛い奥様:2010/02/07(日) 03:19:25 ID:2VEwDJR60
節分→「鬼は外、福は内」→ふくわうち→拭くわ、家→
家族みんなが拭きとるほどおいしい→ビーフシチュー
432可愛い奥様:2010/02/07(日) 13:17:01 ID:RzMYQ62x0
ここの奥様たち可愛くて和んだw
最近、自分が次になにをするのかわかんなくてパニックになることが多い
だから朝メモ帳にその日やらなきゃいけないこと書いて一つ一つ線で消してる
それでも突発的に混乱する出来事が起きたら旦那に電話して指示を仰いでいるよ
なさけないけど毎日ふつうに生活することがとても大変で疲れる
何かの病気とか老化現象なんだろかorz
433可愛い奥様:2010/02/07(日) 13:20:10 ID:FDV26xpy0
算数は加減乗除までしかできません
434可愛い奥様:2010/02/07(日) 13:23:53 ID:HpkrlEdX0
一度に色々思い出してどうしようもない時が有る。
・ネットで○○をググる
・お茶を持って来る
・靴下を洗濯機に
・お菓子の袋を大きなゴミ袋に
etc.一挙にピコココココーン!と来るので、終わってみれば結局半分も出来てない時が有る
435可愛い奥様:2010/02/07(日) 15:26:41 ID:F5sBHKb60
○○についてググらなきゃ、と思ってグーグルの画面出して…の、その数秒で
何調べたかったのか忘れたりする
436可愛い奥様:2010/02/07(日) 15:35:51 ID:nW4h57lp0
>>435
あるある。
その何調べるか忘れた事も、以前なら当日思い出せたのに
最近では3日後くらいになってきている。
単なる老化かしら。

昨日テレビでやってたんだけど
家に鍵かけたか忘れてしまってまた戻るって、よくあるもの忘れだけど
かかってれば問題なくて、本当に掛け忘れてたら心配しなきゃいけないボケ具合らしい。
いちをまだ大丈夫だった。
437可愛い奥様:2010/02/07(日) 16:07:43 ID:DXWdBuc10
最近はじめた仕事先の先輩(年下)が聖徳太子のようにいくつものことを一度にできる人
私も仕事に慣れてきたらそれくらいしなくちゃだめなんだけど
どうしてもひとつのことを出来たか確認してからでないと次ができない
途中で次のことすると以前にしてたことは忘れる
若いときは面倒でしてなかった「すること」メモがかかせないわ
でもメモすることも「すること」のひとつになって忘れるわけなんだけど・・
438可愛い奥様:2010/02/07(日) 21:13:42 ID:Sc+W5EFQ0
ボーッと考え事してると頭弱全開になっちゃう今日この頃。
・自動改札機に家の鍵を差し入れようとしてしまった。
・その前には、スーパーで精算済みの品物が入ったレジカゴを腕にかけたまま
出口に向かって数メートル歩いてしまった。周りの怪訝な視線で気がついた。
今度は何をやらかすんだろう。自分がわからん。
439可愛い奥様:2010/02/07(日) 22:46:45 ID:Bv27xVCm0
頭弱に加えて、忘れ物が本当に多い。
子供を病院に連れて行こうと外にでてからお財布を忘れたのに気付き、
家に戻り、また外にでて、診察券がないのに気付き、また家に戻るとか、
いつもこういう感じ。
440可愛い奥様:2010/02/08(月) 21:06:49 ID:BbdIDI320
>>438
私はマンション入り口のオートロックのキー差込む所の前で定期を出しましたw
レジかご持ったまま(同じく精算済み)スーパーから出てきたこともある。
誰も何も言わんかったが、歩いてる途中で気づいた。
しかも、レジかご持ち出しやっちまった頃は今より若くて頭強かったのよorz
441可愛い奥様:2010/02/08(月) 22:01:34 ID:pAgZ1oyx0
すみません、質問です。
受験の倍率で、1.7とか0.8とかってどう考えればいいの?
少ない数字の方が人気がない→受かりやすいってのは分かるんだけど。
例えば、倍率2だったら、二人に一人は合格ってこと??
じゃあ、1.2は?1.8は??

昔から、こう、目に見えない概念みたいのが苦手だった。
だから、地理歴史英語国語系は得意。数学物理化学が苦手。
高校のときの何かの業者テストで、国、英、社は全国ランキングに載るレベルだったのに
数、理が100点満点で2点と1点だったよ・・・。
442可愛い奥様:2010/02/08(月) 22:19:34 ID:UxpQF8su0
>>441
10倍とか100倍とかして考えればいいよ。
1.7: 17人のうち10人が合格
0.8: 10人募集しているのに志願者が8人しかいない

社会科は駄目だったな。模試受けて30未満の偏差値が実在することを知ったン年前w
443可愛い奥様:2010/02/08(月) 22:20:30 ID:I30RYRTl0
100人募集で80人応募 0,8倍
100人募集で170人応募 1,7倍
100人応募で200人応募 2,0倍

数学得意な夫に確認したから多分大丈夫だと思う…
私も国語系はやたら強く理数系はマリアナ海溝並み
444可愛い奥様:2010/02/08(月) 22:25:39 ID:I30RYRTl0
ああ、442様失礼しました
445可愛い奥様:2010/02/08(月) 22:28:46 ID:LB3JXlWkP
私も理数系ダメだったなー。
自信満々で答えたつもりでもテストは毎回赤点orz
理数系強い=頭強?
446可愛い奥様:2010/02/08(月) 23:04:31 ID:PtoTS4yy0
・ルールが決まってる
・答えが決まってる
理数はこの点が分かりやすくて好きだった。
あと文系より覚える量が少なくて、わりと頭ヨワ向けな気もする。

でもルールが覚えられなければチンプンカンプンだと思う。
既に工房時代の数学とか意味不明な記号の羅列だw
447可愛い奥様:2010/02/08(月) 23:36:00 ID:XxwMW1NT0
私も、理数系だめだった。
想像力が働かない。
「マイナス×マイナス=プラス」とか覚えたけれど
もう頭で何をどう考えていいのかさっぱりわからず
問題を見るたびに悶えてた。
そして、国語の方はというと、
長文読解とかで、やたら主人公の気持ちを深読みしすぎて
「きっと主人公はこう思っていたはず!」と自信満々に書いて
自滅するパターン。
体育が一番楽しかったな。
448可愛い奥様:2010/02/09(火) 00:11:22 ID:xUg9/OR20
200の1000倍はいくつか、みたいなのを計算するときは
「いち、じゅう、ひゃく、せん」とやらないと無理
449可愛い奥様:2010/02/09(火) 00:21:58 ID:XS4jIC2u0
わかりやすい形に直せばラクだよ
200の1000倍
20の1万倍(1万の20倍)
20万
450可愛い奥様:2010/02/09(火) 00:23:27 ID:QO6kYd880
国語の時間に、
「数学と違っていろいろな答えがあるのがいいところなんですよ」
と言っていた先生がどうして×を付けるのが謎だった。

でも答えが『芥川龍之介』を間違って『茶川龍之介』
と書いても○だったのだから先生も頭弱だったかも?
451可愛い奥様:2010/02/09(火) 00:40:33 ID:dfcRZGuR0
でも小論文とか、答えが一つしかないよね…orz
452可愛い奥様:2010/02/09(火) 02:15:37 ID:HuIqGs110
>>450
茶川ワロタw
453可愛い奥様:2010/02/09(火) 05:41:25 ID:dH9odXdT0
>>447

−2×(かける数)=(答え) 
−2 × 2 = −4
−2 × 1 = −2
−2 × 0  = 0

(かける数)が1小さくなると、(答え)は+2ずつ増えていくから、
(かける数)を0から−1にすると、(答え)も 0 から +2 増えて:
−2 × −1 = +2

…と教わったかもしれない(゚∀゚)
454可愛い奥様:2010/02/09(火) 07:42:35 ID:xLthcRbg0
>>449
もはやこれの意味が理解できないよorz
455可愛い奥様:2010/02/09(火) 09:21:27 ID:jTHhreQc0
200 の 1000倍
 0をいっこ↑こっちにもってくる
20 の 10000倍
 20 まん
「せん、まん」で済む。かも。
456可愛い奥様:2010/02/09(火) 12:57:43 ID:juSsFUuh0
10より多い場合は「沢山」
100より多い場合は「凄い沢山」
1000超えたら「数え切れないほど」
457可愛い奥様:2010/02/09(火) 13:36:31 ID:PcL5lvCu0
>>448
0をいったん全部とって2×1=2
あとで0を5個つけて200000
0が多い数はいつもこうして計算してる
458可愛い奥様:2010/02/09(火) 14:09:39 ID:B1auVd350
数字が一杯並んでるよ〜。こわいよ〜。
459可愛い奥様:2010/02/09(火) 14:24:03 ID:4FVD9lUX0
目が滑りまくるw
460可愛い奥様:2010/02/09(火) 14:52:50 ID:cSQAk84n0
例年なら行かなくていいんだけど、事情があって夫の代理で確定申告をすることになった。
確定申告なんて初めてで、特殊なケースなので税理士の無料診断に行ってみた。

2時間待ってようやく順番が来たのに、
「これは申告の必要はないよ!」と爺ちゃん税理士さんに言われた。
あやうく引き下がるところだったが、『申告の必要がある』と通知が来ていたので食い下がった。
しかし「これは複雑なので税務署に行ってもらわないとな〜」と言われておしまい。

お利口さんだったら、無料診断になんて行かなくても自分で解決するのに…。
あと、ただより高いモノはない。
461可愛い奥様:2010/02/09(火) 15:40:19 ID:0lAIBtAs0
>>460
税務署の職員さん達の方が親切だったりするかもよ
462可愛い奥様:2010/02/09(火) 15:58:36 ID:JtTBgPhk0
税務署もタダだしね。
463可愛い奥様:2010/02/09(火) 16:09:31 ID:cSQAk84n0
ありがとう。
なぜか税理士さんが優しく指導してくれるという夢を見てた。
明日税務署逝ってくる。
464可愛い奥様:2010/02/09(火) 17:17:57 ID:Pwg3i+Tz0
>>460
うちも今年は必要なんだけど、夫が行くのは難しいし、税務署の電話相談もしたけど、
相談の人はすごく親切なのに、言ってること分からなかったので、あきらめて税理士頼むことにした。
後日還付申告が必要になるらしいので、それも含めて5万円くらい。
頭強だったら、こんなの自分でやれて5万円お小遣いに出来るのになぁと思った。
465可愛い奥様:2010/02/09(火) 17:25:12 ID:QO6kYd880
うちは税務署・区役所・日本年金機構に電話して聞きまくったけど、
その度答えが違うので困ったよ。
結局税務署に行ってくる。
466可愛い奥様:2010/02/09(火) 19:31:23 ID:q1VguVYI0
税務署は、自らすすんで税を納めようとする人(還付目的でも)には
懇切丁寧に説明してくれますよ。優しいです。
怖がらず、お早めに。
467可愛い奥様:2010/02/09(火) 20:06:31 ID:s8uz866Q0
しかし、過去に確定申告の相談(申告期間外に行ったのに)で、もんのすごく横柄な態度だった若造職員がいた。
そんなこともわからんのか、ふん! みたいな態度で、それまで30年ちょっと生きてきた中で一番はらわたが煮えくり返った。
けど、こっちはお願いする身ゆえ、ひたすらがまん。

そういう職員がいるかと思えば、申告時の相談で、赤ん坊連れだったとき、本当は自分で控えに写さなきゃいけないのに、税務署の職員の人がやってくれた。
ありがと〜!
468可愛い奥様:2010/02/11(木) 03:35:31 ID:ENuMF1Xw0
銀行などでマス目の中に金額を書かなければならない場合、例えば「二万円」と
書くときであれば、どのマス目に「2」を書かなければならないのかいつも
迷う。「二万は20000だから、右から5番目のマス目に2を書いて残りは
0を書いて埋める。あれ?6番目か?」って感じで、数字の桁が分からなくて
指を折りながら考える。
行員など他人の目の前だと指を折って数えることができないので必ず間違う。

去年確定申告に行ったら、何度計算しても合計額が毎回変わって焦った。
すごい小額の申告だったのに、電卓を使ってもただの足し算なのに答えが
合わなくて、汗びっしょりになった。
469可愛い奥様:2010/02/11(木) 07:34:59 ID:xaT+OAHY0
>>468
伝票書く仕事してたけど、右側のマスから一十百千万と桁数えながら0書くと良いよ。
あと千→0が3個、万→0が4個、百万→0が6個とか、
覚えられたら覚えておくと便利。
470可愛い奥様:2010/02/11(木) 07:36:10 ID:oI/S0gOt0







★医師の養成に多額の金が使われるという大嘘


こうして見ると、医学生一人を医師にするのに入学金と授業料、計 700 万円ほどで足りることが分かる。どこから出たのか分からない数字だけが一人歩きし、冒頭のような都市伝説が生まれてしまっているのだ。

http://guideboard.wordpress.com/2007/09/22/%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E9%A4%8A%E6%88%90%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8B%E8%B2%BB%E7%94%A8-1/


ちなみに、現在と比較してピーク時(2018−2025年)
には医学生が2.4万人増えますから、
現在の医学生一人あたりの交付金の平均788万円を当てはめれば、
医師養成のための公的負担は約1800億円になります。



http://ryumurakami.jmm.co.jp/medical/report09.html




471可愛い奥様:2010/02/11(木) 09:20:46 ID:FRpbQeWz0
確定申告は、国税庁のHPの確定申告書等作成コーナーに
行って金額を入れると勝手に計算してくれるよ。
間違えても何回もやり直せるし、できたらそのまま印刷して
提出できるよ。
472可愛い奥様:2010/02/11(木) 12:20:54 ID:EuMN1MRH0
>>469
ナカーマ
いつも数えながら書いてるw
473可愛い奥様:2010/02/11(木) 12:26:40 ID:BigoHBmE0
子供玩具の編み機が使えない
プラレールの線路さえ上手に組めない
「初めてマカロン」本日3度目のチャレンジなのに
膨らまずにペシャンコ&生焼け
えーと、「対象年齢8歳以上」ってのは見なかったことにする
474可愛い奥様:2010/02/11(木) 23:00:44 ID:QjZRMfjx0
>>473
挑戦するだけ偉いよ。
経験上、挫折するのはわかってるから最初から手をつけないw
475可愛い奥様:2010/02/12(金) 10:21:30 ID:WF48tcz80
お金の桁で思い出した。
「40千円」みたいな、あまり馴染みのない書き方を時々見ると
「『千』はもう書いてあるから、数字の0は万の位になり、これは40万円」
なのか
「いや、1千円2千円・・・と数えるから数字の0は千の位で、これは4万円」
なのか、いつも迷う。
476可愛い奥様:2010/02/12(金) 11:21:00 ID:xOH2qcEY0
>「いや、1千円2千円・・・と数えるから数字の0は千の位で、これは4万円」
ん?この考えでも、「40千円」は、40万円だよね?

1千円=1000円
5千円=5000円
10千円=10000円

あ、あれ?
477可愛い奥様:2010/02/12(金) 11:53:12 ID:3iKwd2z80
「千円」は「,000円」だから「40千円」は「40,000円」
数字書くときは絶対に3桁ごとにカンマ入れるから、40000円って書かれると一瞬悩む。
40,000円だと見た瞬間に4万だとわかる。
478可愛い奥様:2010/02/12(金) 12:20:30 ID:YKoBu4p60
旦那の給料が減ったうえに、二人目も産まれたので
何か仕事しなきゃやばい。
みんなどんな仕事してるの?

ちなみに私は資格は自動車免許しかありません。
最終学歴は普通高校卒業。
飲食店でバイト経験あり。(でもほぼ毎日皿割ってた)
就職先は大手メーカーの営業事務。(でもおつかい、留守番、飲み会係)
専業歴6年。
479可愛い奥様:2010/02/12(金) 14:38:28 ID:dg8LLt8WP
>>478
私も478さんとほぼ同スペック(自動者免許はAT限定)
仕事探してるんだけどなかなか無い…
頭弱い上に幼稚園児持ちだからすぐ断られるし。
貧乏でも働かず家でじっとしてる方が世の中のためなんだろうか。
480可愛い奥様:2010/02/12(金) 15:36:14 ID:N5jm0GOw0
玉木宏・・・
玉置宏・・・

並べてみてやっとわかった
481可愛い奥様:2010/02/12(金) 20:11:48 ID:QGLeBCv00
>>479 ハンドメイドとかでちょっと稼ぐ、とかは?まあ、趣味でないと辛いけど。
482可愛い奥様:2010/02/12(金) 23:19:06 ID:8ZSecTIg0
横からなんなんだけどオクでハンクラ物ってよく出品されてるけど、実際売れてるのかなぁとすごい疑問だよ。
不景気でもあるし素人が作った様なもの買うのかな、と。
483可愛い奥様:2010/02/12(金) 23:40:28 ID:QAQ1ZwuJ0
ファミレスのパートやってます。
もー、自分で言うのも何だが、使えない存在。

人件費削減の為にギリギリの人数しかいないから、仕事の優先順位を考えて
効率良く動かなきゃなんないのに、それが出来ない。
「そっちはいいから!」とか「今はそれじゃなくて!」とか言われまくり。
自分では、ちゃんと考えてベストだと思って動いているのにこの有様だよ。

あと、どうしても回らなくなった時、完全にダメになる前に
休憩入っている人や違う担当の人にヘルプを頼むんだけど
そのタイミングがわからないし、
今何に困っていて何を手伝って欲しいのか、明確に伝えられない。
完全に手詰まりになってから、パニくったまま応援呼ぶから
騒動が大きくなり、もうクレームもんだよ。

そんなんでもホンコマだから働きに出るしかなくて、世間様にほんと申し訳なさ過ぎる。
つまりは、頭弱奥は世に出るなってことかorz

あ、そういえば頭弱と学歴って本当に関係ないね。
私が働いてる店で、バリバリ器用にしっかりと仕事こなしている人は
みんな地元の底辺高校卒だと、自分達で言っていた。
なんでみんな頭強なのに、学校の勉強は苦手だったのか激しく疑問だわ。
484可愛い奥様:2010/02/12(金) 23:52:14 ID:N5jm0GOw0
人間、得手不得手があるもんさ
485478:2010/02/12(金) 23:57:41 ID:YKoBu4p60
>>483
すっごく参考になりました。
バイト時代の自分の事のようだ…。
今考えてるのはスーパーのレジかファミレス。休みやすそうな所。
486可愛い奥様:2010/02/13(土) 00:11:35 ID:MIej7TWj0
忙しいファミレスなんて、考えただけでもgkbr…
だいたい、>>483はあの、電気式の注文取機、使いこなせてるんでしょう?
それだけでもすごいよ…
私、目も頭も悪いから、無理そうだ…
487可愛い奥様:2010/02/13(土) 00:22:26 ID:MIej7TWj0
連投ごめんなさい
友達から、ハングル講座に誘われてる。
ここでは反韓の方多いだろうから叩かれるかもだけど、
韓ドラを字幕ナシで見られたら嬉しいし、
やってみたいんだけど、
皆様に着いて行けず、大恥かくのは目に見えてるし…
せっかく誘ってくれた友達にも、あきれられるかも知れないし…
でも、何か「勉強」したら
子供にも「母も頑張るからお互い頑張ろう」と言えるし…
いろいろ悩んじゃってます。
488可愛い奥様:2010/02/13(土) 00:47:08 ID:X9gB3e/cO
私はお勉強だけは出来るタイプなんだけど、あまりここではいないのかな。
特に数学とかは、理屈考えずに体に覚えさせてたから得意だった。
でも仕事では本当に色々困ってるし恥かくし最低最悪だよ。
優先順位つけるとか、状況を把握して役割を見つけるとか、
社会人として当たり前の事が全然出来ない。
人に話を伝えるのが壊滅的に苦手でイライラされるし、
記憶力悪いから話に説得力ないし、
友達や人間関係でも、信頼されないし軽んじられてる。
本当にしんどいよ。
人と話するのがもう恐怖。
489可愛い奥様:2010/02/13(土) 01:02:31 ID:gIlL2GQq0
>>483
ファミレスって忙しいときはバーッと忙しくて大変だよね。
私も学生時代にバイトやってて、同じ年齢の先輩バイトにゴルァされてた。
でもちゃんと言ってくれるならまだいいお店だよ。
酷い人だとミスするの分かってて、遠くから見てフフンとか言ってる。
とりあえず、事態が変わらないようなら無理して長居しないほうがいいよ。
パニくって頭いっぱいになるなら、接客業よりも作業のお仕事のほうが向いているかも。

>>485
スーパーのレジもファミレスも、今時はシフト制だから、
「休むなら代わり見付けて」というところが多いよ。
パートスレでもROMってみては。
490可愛い奥様:2010/02/13(土) 01:25:13 ID:gIlL2GQq0
>>487
ハングル、仕事で半年ぐらいスパルタで勉強したことが有るよ。
理系脳な私が挑んだので文字も書けないけど、
多少の単語は言えるようになった。(ありがとう、おいしいetc,)

韓ドラ見てて、興味が有るなら序盤だけでも受けてみては?
大人の講座は結構みんな覚え悪かったりするし。
491可愛い奥様:2010/02/13(土) 01:34:30 ID:v9hG83xu0
そうそう、成人向けの趣味の講座はおばさまが多くて
皆さんのんびりしてるから、少々覚えが悪くても平気だよ。
私はなぜか学生時代にどうしても授業受ける必要があって
半年程勉強したけど、記号みたいな文字と、てにをはがないことに
感覚的になれなくてギブアップしたけど、なにか目標があれば
続けられるんじゃないかなあ。
492可愛い奥様:2010/02/13(土) 02:30:08 ID:sGKtKy/a0
ん、韓国語にも、てにをはあると思うけどなあ。

韓国語って、英語とちがって、日本語と言葉の並びが同じだから
日本人ならとっつきやすいと思うよ。
かーなーり大雑把にいうと、単語さえ覚えれば、日本語を話すみたいな間隔で
つなげれば伝わる。
英語は「私は 食べた キムチを」みたいな感じだけど、
韓国語は「私は キムチを 食べた」だから、日本語とおなじじゃん?
493可愛い奥様:2010/02/13(土) 10:09:49 ID:y8AHyVQs0
長編の漫画読んでるんだけど
地名・人名が外国のカタカナ名ばっかりで
おぼえらんねー
494可愛い奥様:2010/02/13(土) 10:21:34 ID:kh8jTeRy0
姑から韓国ドラマ面白いからとススメられてDVDを借りた。
韓国名前地名に馴染みがないので覚えられない。
全く興味ないし、日本の昭和テイストのドロドロが苦手だから、普段より頭に入らないんだろう。
もう20話も見てるのに主役以外の名前をいきなり出されると、誰?状態。
次あったら感想求められるだろうな・・・「主役ウゼー市ね」という感想じゃだめだろな・・・
ほんとムカツク主役なんだわコレが。好きな人はスルーしてメモ欄。
495可愛い奥様:2010/02/13(土) 12:26:20 ID:XSXvb9bu0
>>493
長編読もうと思うところが偉い。
その作品を知った時点で5巻越えてたら「ご縁がなかった」と見なかった事にしちゃう。

地名人名が面倒って意味では、ファンタジーと歴史物は鬼門('A`)
長いしファンタジーだし歴史だし、って事で、戦国BASARAに手が出せない。友人オススメなのに。

>>494
他人のオススメが合わないって苦痛だよね・・・頭強ければ許容範囲広かったのかな、と
悲しくなる事はよくある。
496可愛い奥様:2010/02/13(土) 13:48:41 ID:i4nsTsfX0
こんなスレにまで洗脳か〜乙だわ。
まあ頭弱奥だから洗脳に
もってこいと思ったのかもしれないけどw
497可愛い奥様:2010/02/13(土) 13:55:11 ID:+LoTBx5z0
炊飯器でシフォンケーキを作ってみたら、変なものが出来ちゃった orz
498可愛い奥様:2010/02/13(土) 13:58:18 ID:X9gB3e/cO
>>493
私も外国物ムリ。
小説とか、結構音よりも漢字の形で認識してる感じだから、
カタカナばっかだと目が滑る。
あとRPGのストーリー把握がすっごい苦手。
よく横道にそれるし(目的地途中で、本筋に関係ない困った人を助ける事になるとか)、
登場人物多いし、伏線とか、戦ってる間に忘れる。
499可愛い奥様:2010/02/13(土) 15:28:36 ID:XSXvb9bu0
>>497
シフォンじゃないけど、ホットケーキミックスと牛乳混ぜて炊飯器加熱するだけ、ってレシピで
甘い餅のようなものができてしまった事が・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
オーソドックスなレシピ以外、頭弱は手を出すべきじゃないと痛感した。
500可愛い奥様:2010/02/13(土) 15:32:02 ID:gIlL2GQq0
炊飯器レシピ、炊飯器の機械によっては全然ダメみたい。
うちも3回も炊飯させたけど表面から生焼けだというのが丸わかりな状態で…
最後はフライパンで蒸し焼きにしたよ。
一応食べられる物にはなってたが、上手く作れる人も居るだけに悔しいっ。
501可愛い奥様:2010/02/13(土) 16:53:39 ID:QkH83pNb0
3回炊飯って時間も電気代も無駄にかかるね
炊飯器ケーキのメリットがわからない
502可愛い奥様:2010/02/13(土) 16:54:27 ID:+LoTBx5z0
やっぱり炊飯器なんだね。炊飯器が圧力かけるから
メレンゲでふわふわにした生地がぺったりしたモチみたいになって
こんなの食べたことないってくらい変な食感に仕上がるんだわ。
503可愛い奥様:2010/02/14(日) 18:30:04 ID:vN1RxI9p0
炊飯器でケーキとか別の料理作るには、単純な炊飯器の方がいいってこと?
私は却ってめんどうじゃないかと思って試した事無いんだけど。
504可愛い奥様:2010/02/14(日) 21:00:30 ID:L79kr6vz0
色々調整するような高級な炊飯器だとうまく行かない可能性ありって本に載ってた。
505可愛い奥様:2010/02/14(日) 22:14:52 ID:rIGmZs9c0
うちの安物10年選手はサツマイモと水100CCで吹かし芋ができるんだぜ!
506可愛い奥様:2010/02/14(日) 22:51:44 ID:mcOEJz7iO
私も一度スペインオムレツ作ろうとしたら、
三回も炊き直したのに水分が浮かんでびっちゃびちゃだった。
材料全部無駄になってかなり凹んだよ。
507可愛い奥様:2010/02/14(日) 22:54:51 ID:uyVnh/aU0
うちの10年選手も米以外になにをいれても
無理やり炊き上げようとするのでケーキきれいに
できます でも買い換えたい・
508可愛い奥様:2010/02/14(日) 22:59:14 ID:Km4J4wEf0
炊飯器のシフォンケーキ、うまく焼けたことあるよ!
市販のと比べれば微妙な出来だけどw
生焼けの時は何時間か保温にしておいたら火が通って大丈夫だった。
あと、卵白の量だけ増やしたら高さが出てシフォンっぽくなったよ。
でもここ数年、シフォンケーキどころかクッキーも焼いてない。
509可愛い奥様:2010/02/14(日) 23:40:11 ID:NSOjY++M0
>>506
スペインオムレツのようなもの、フライパンですぐ焼けたよ。
卵に塩コショウ入れ過ぎたwwwと思ったけど、
そのあとジャガイモと玉ねぎ追加したらちょうど良くなった。
初めて作って初めて食べたけど、簡単で旨かった…
510可愛い奥様:2010/02/14(日) 23:43:54 ID:0nXHBk8I0
みんな、頭弱くてもちゃんと料理しようという心意気があってえらいなあ。
私はダラすれと料理嫌い(本当の名称は頭弱いから忘れたw)スレ住人でもあるから、
尊敬するざます。
511可愛い奥様:2010/02/15(月) 00:14:00 ID:781deZQX0
私も嫌いだよ。
でも避けて通れるもんじゃないから仕方なく…。
ボロ炊飯器、ココ見て捨てるの止めようと思った。
512可愛い奥様:2010/02/15(月) 00:32:30 ID:O8NFZoIn0
どんなバイトや仕事しても理解力や判断力が極端に悪いから
いつまで経っても仕事がちゃんと覚えられない。
それでも「愛すべきお馬鹿」タイプの愛嬌があればよかったが
劣悪な家庭環境も祟って人からまともな扱いされずに育ったのもあり
まともな対人スキルが身に付かないまま成人した上
生まれつきの学習能力の低さから未だにちゃんと人付き合いができないので
何処へ行っても総スカン食らって嫌われる苛められるの繰り返し。
女として生まれて「専業主婦」という逃げ道があったお陰で
たまたまホームレスにならずに済んでるだけ。
私 なんか前世で悪いことしたのかね?と思うことがしばしばあるw 
513可愛い奥様:2010/02/15(月) 08:41:48 ID:lSHBJ9Ll0
>>508
シフォンケーキなんて遙かにカッコイイ!!炊飯器が素敵!
私なんてホットケーキしか出来んわ(涙

>>512
自分かとオモタ・・
514可愛い奥様:2010/02/15(月) 10:04:27 ID:RPWGWSqd0
結婚できて専業主婦してる。
頭ヨワの私にしては上出来。たいしたもんだ。
515可愛い奥様:2010/02/15(月) 10:37:04 ID:iwgwpzB50
その通り。
主人がやって来て、結婚してくれて本当に良かった。
上出来だよ。
516可愛い奥様:2010/02/15(月) 13:36:12 ID:Cos3qyF00
うちの夫、料理も上手なんだ
なんで私との結婚なんて荊の道を選んだんだか
前世で何かやらかしたんだろうか
517可愛い奥様:2010/02/15(月) 16:49:55 ID:xQL2Ckui0
いばらの道が楽しい男は結構いるから堂々と生きましょう
うちの夫は嫁を話し相手として欲しいんだと最近気がついた

男は料理や掃除上手の嫁だと
それが出来て当たり前だと思っちゃうから意外に感謝の言葉が無いんだよ
私なんてタマに掃除すると褒めてくれるし…って小学生かっ
518可愛い奥様:2010/02/15(月) 19:08:42 ID:D/uenxNb0
>>512
似てます・・・。
私はカネコマで働いてるんだけど、官庁内のコンビニみたいなとこ。
レジや接客だけど、PC関係のこと聞かれても???
もう2年過ぎたのだけど役に立ってるんだかなんだか、
情けない。
519可愛い奥様:2010/02/16(火) 02:05:59 ID:587EC+ji0
なんかさ、今家のリフォーム(部分的なもの)をしようと思って、
リフォーム会社の人と話したりしてるんだけど、
これ、っていうのがなかなか決まらなくて、もう3回くらい見積もりさせちゃってて、
いい加減むこうもあきれてるというか、半分キレ気味になってる。
なんとなくぼんやりイメージはあるんだけど、どんどん新しいイメージも浮かんでしまって、
絞りきれないというか、まとまらない。
最初は温厚な人だったのに、今日は「ないものねだりされても困りますし」なんて言われちゃった。
むこうも電話で数字(幅とか)の話するもんだから、こっちはさっと暗算ができなくて、
つい合わせてハイハイとか言っちゃうのもだめなんだよなー。
なんかもう無理な気がしてきた。むずかしすぎるよ。
520可愛い奥様:2010/02/16(火) 08:06:49 ID:dWG5Hsdw0
そういうところは頭強に同席してもらったほうがいいかも。
頭強さんにも一緒に住宅雑誌でイメージ決めてからのほうがなお良いかと。
521可愛い奥様:2010/02/16(火) 16:25:57 ID:6j1ozeUp0
>>519
短気な営業さんだね。
どんなにイライラされても、リフォームなんて
顧客が満足しなきゃいけないものをするお仕事だから、
じっくり選んだ方がいいよ。
安くもないんだし。その人が居ないときに、ラフな絵とか
(どういうイメージを持ってるか)書いたり、譲れない条件を
紙に書き出して整理してみたらどうかなー?
522可愛い奥様:2010/02/16(火) 19:04:21 ID:tePDX4OC0
売れるまでが営業だからなぁ。もうちっと頑張って欲しい。
急かされて絶対焦らないほうがいいと思う。
選べなかったら「持ち返って検討します」。
>>520さんの言うように、自分で見てイメージ固めたほうがいいと思う。
リフォーム雑誌とかも出てるし。昔よく読んでた。リフォームしなかったけど。
523可愛い奥様:2010/02/16(火) 20:16:38 ID:0ywrmKaX0
>>519
焦って決めちゃうと後悔するから、
時間掛かっても納得出来るまで待たせればいいよ〜
あっちは商売なんだし
524可愛い奥様:2010/02/17(水) 10:26:35 ID:z58vN+nA0
519です。みなさんレスありがとうございます。
こないだはあんなこと言ってたのに、昨日電話で話したときはまたいつもの
温厚な人になっていて安心しました。
主人はこういうの全く興味なくて私に丸投げだし、その人に最初にイメージの写真を
見せたんだけど、チラ見しただけで自分の持ってきたカタログ(?)みたいのから色々進める人で。
ただ、その人は主人の仕事関係のつながりがある人でもあるので、今更断れないし、
3回も見積もりさせて、あそこの奥さんはわがままとか言われてもいやだし…。
かといって、自分のイメージにあわないのをやられてもいやだから、
みなさんのおっしゃるように、イメージを固めて、条件を整理して、考えなおして、やり直してもらいます。
愚痴が多くてすみません。レスよんでいただきありがとうございました。
525可愛い奥様:2010/02/17(水) 11:35:10 ID:daEr+0mR0
自分で取ってきた仕事じゃない(しがらみ仕事)だから
先方もやっつけなんだな。
強気に出ちゃっていいと思うよ!
526可愛い奥様:2010/02/17(水) 22:41:15 ID:47LHFX9V0
>517
ぽや〜んとしてて、あほな生き物を
飼うのが好きだったりしない?
チンチラとかおまぬけ犬とか。
527可愛い奥様:2010/02/17(水) 23:20:04 ID:rIRfO9nt0
「今のままメールと電話ができればいいんだし、乗り換えとか
他社のプランは難しいし・・・」と、DDIポケット時代から長い長い間
利用してきたWillcomがどうもやばいらしい。
関連スレを覗いてみると、ソフトバンクの傘下になる(かもしれない)らしいが、
・4月の年間契約満了日と共にWillcomを解約し、docomoにする
という作業がちゃんとこなせるかどうか不安だ。
その前に、ソフトバンク傘下になって「今までの〜が〜になり、〜で〜となります」
みたいな小難しい説明があったらどうしよう。
ちゃんとわかるかなぁ。
528可愛い奥様:2010/02/18(木) 00:42:34 ID:AXC9r3V50
>>527
仲間がいるわ
私もサービス開始半年ぐらいからずーっとお世話になってるだけに不安。
このままでいいのに、って思う。
529可愛い奥様:2010/02/18(木) 00:51:56 ID:f4OIKWdy0
>>527
vodaからsoftbankに自動乗り換えの時は、そのままの契約では随分損になった
でも、もうdocomoにする!って意思が変わらないなら、softbankの説明聞かないで
docomo新規乗り換えで契約する説明だけ聞けばいいのでは?
あっちは仕事だし、新規のお客なら熱心に説明してくれると思われ
それと、携帯板に親切丁寧な乗り換え方法のスレが立つと思われ
530可愛い奥様:2010/02/18(木) 12:42:12 ID:+aKd5P2w0
>>529
今からdocomoにするならFOMA買わないとダメだお?
ずっとmovaを使ってた私は2011年のmova廃止で
FOMAの機種に切り替えすんのが今から面倒で仕方がないw
(料金プランとかも違うらしいし)
531可愛い奥様:2010/02/18(木) 16:25:11 ID:OY0dxBYeP
HDDに溜まった録画番組をDVDディスクにコピーする作業を始めたものの
エラーばっかり出て上手くいかないorz
他のプレイヤーでも見られるようにファイナライズ処理したいのに出来ない。

去年同じ手順でダビングした時は上手く行ったのに(PS2でも再生可)今日ダビングした物は全然ダメだヽ(`Д´)ノ
年寄りでも使えるっつー簡単なレコーダー買ったはずなのに私も夫も使いこなせてない。
もー疲れた…
532可愛い奥様:2010/02/18(木) 16:41:23 ID:InF3LJ7a0
>>531
エラー文章でググったら対応策やチェックポイントが書いて有るかも。
でもそういう対策しても、まるで言うこと効かないときってあるよねー('A`)
533可愛い奥様:2010/02/18(木) 17:42:47 ID:OY0dxBYeP
>>532
ググってみたよ…でもさっばりわからずorz
どうせ来年までにはテレビもレコーダーも地デジ仕様にしなきゃならないから
(ウチは未だにアナログw)さっさと買い換えた方が早いような気がしてきた。
今使ってるやつを再生専用にすればダビングの必要もないし。

今度こそ頭弱でも使えるやつを買おう…
534可愛い奥様:2010/02/18(木) 19:17:48 ID:HbDlXJer0
HDD持ってないから録画できるだけでもすごいと思う。

Wiiリモコンの電池を換えるのって面倒だな。と思い
usbで充電出来るのを買ったんだ。
Wii本体から充電する為にはWiiの電源を入れておかないと充電出来ないの。
誰もやってないのに電源入れておくってバカらしいと思いながら数ヶ月。
今日気が付いたんだけどPCから充電出来るじゃん。
今まで何やってたんだろと落ち込んだわ。
535可愛い奥様:2010/02/18(木) 19:49:54 ID:InF3LJ7a0
>>533
うちもアナログレコーダー持ってるが、
古いレコーダーだと最近のDVD-Rに対応してないのかもね。
両者の書き込み速度が有って無いと駄目ぽい。

>>534
コンセントとUSB口がくっ付いたアイテムがあるよ。(USB ACアダプタ)こういうの。
ttp://www.protek.co.jp/peripheral/pac.html
USB充電機器を普通のコンセントから充電出来るようになる。
536可愛い奥様:2010/02/19(金) 12:08:56 ID:Rm2/RK1j0
あの、最近よくある自宅で発電するやつ(屋根につけるやつ)、
あれって元がとれるって嘘なんですかね?
537可愛い奥様:2010/02/19(金) 12:54:09 ID:nRpqaN5C0
>>531
DVDディスクは国産?
タイとか台湾製だと、上手く行かないのに国産なら
すんなり終わることあるよ〜
538可愛い奥様:2010/02/19(金) 15:43:28 ID:D3ktL5OA0
>>537
一応相性がいいとされている国産品DVDーR買ってみたんだけど
成功したのはたった一度だけ。
なんてワガママなレコーダーなんだろう…t芝許さんヽ(`Д´)ノ

DVDーRAMの方が成功率高いらしいので後日また再チャレンジしてみる。あーもう疲れた…
539可愛い奥様:2010/02/19(金) 19:04:31 ID:ieNABYpj0
>>536 10年で元が取れるとか。余ったのは売電するやつ?
興味はあるけど、設置することは一生ない気がする・・・。
実際にやってる人に聞けるといいね。
540可愛い奥様:2010/02/19(金) 21:30:38 ID:HA/nYlgB0
DVDーR、先にフォーマットとか掛けるタイプではないのかな?
違ってたらごめんね。
541可愛い奥様:2010/02/20(土) 00:32:44 ID:gaG4iBOH0
DVD-Rは、TDKか太陽誘電にしとけばいいと思うよー。

録画用とデータ用では違いがない、ってことは公然の秘密なの?
542可愛い奥様:2010/02/20(土) 00:58:59 ID:bvW4eZeU0
>>539
それです。
私じゃなくて、実家がそれをつけるとか言ってるんだけど、
某スレではそんなのつけるのは情弱とか書かれてて、心配になって
ぐぐってみたものの、賛否両論に思えて、どう判断していいのか分からない状態。
543可愛い奥様:2010/02/20(土) 17:17:35 ID:mZEfAbM9O
税理士資格持ってる。
ドイツ語話せる。
就活のSPIは毎回ほぼ満点だったし、
大人になってから数回計ったIQもいつも130前後。
でも馬鹿(笑)
今のパート先でも、同い歳の中卒の子に完全に馬鹿にされながら働いてます(^O^)/
毎日辛いわ〜。

>>542
テレビで60歳くらいのご夫婦が「私達が生きてる間は元取れないです」って言ってたけど…、
どれくらいかかるんだろうねぇ。
そういうシュミレーション、お店でしてくれるんじゃないかな?
544可愛い奥様:2010/02/20(土) 18:17:20 ID:bvW4eZeU0
542ですが、
さっき親に聞いたら、もう契約してつけたそうだ…。
で、それ大丈夫なの?元とれるの?と聞いたら、
あー大丈夫でしょ、200万ちょっとのだし、一回旅行行ったと思えばいいわけだから、って。
あ、そう、としか言えなかった。もう口出ししないことにします。
545可愛い奥様:2010/02/20(土) 19:59:34 ID:vhjISJXl0
200万円の旅行って地球何周するの?
546可愛い奥様:2010/02/21(日) 22:59:10 ID:3ISirBtv0
>>544
太陽光発電の?
あれ外から見えるから、そういうものにお金つかう人ってバレバレで
次から次へと訪販がやってくるみたいだよ。
今回はしかたないとして、次からは必ず相談してくれって言っておいたほうがいいよ。
「娘に相談してからにします」
「おじょうさんに言っても反対されるだけですよ〜。本当にいいのに反対されたらもう付けれなくなりますよ
〜」
になるから、そういわれたら特に絶対に相談してくれって言うが吉。
本当にいいものなら娘に反対されても、ちゃんと説明して納得させてくれるはずだから。
547可愛い奥様:2010/02/22(月) 09:50:54 ID:qw+Jw4oW0
ナウシカの漫画を初めて読んだ。
難しいよ。
アニメの方は何度も感動したし、話もよく分かるのに漫画はそうじゃない。
ハヤオの思想が高すぎて?わけわかんなくなってくる。
548可愛い奥様:2010/02/22(月) 10:01:41 ID:gwt76BmP0
>>547
アニメの方は感覚だけで観ることができたけど、
原作漫画は理屈のかたまりでラストの辺りなんて頭から煙が出そうだったw
自然と生き物を愛し愛され風の谷を救う少女ナウシカの物語…で終わらなくてどこ行っちゃうんだろうと思った。
でも、原作読むとクシャナがすごく魅力的だった。
549可愛い奥様:2010/02/22(月) 10:13:06 ID:/KdSP8NrO
ナウシカ、4回アニメ見たけどよくわかんなかった。せんとちひろ、もののけも。
見てるうちにだんだん頭が混乱してくる。

魔女の宅急便とトトロくらいのレベルなら大丈夫。
550可愛い奥様:2010/02/22(月) 11:21:16 ID:IBm8Ucdg0
ナウシカの漫画、小学校の頃から連載読んでたけど、
当時は雰囲気で把握して勝手に感動していた。
今読むとナウシカって結構なKY…いや、好きだけどさ。

>>548
そうそう。髪切って部下を弔ったり、蟲の大群の中で歌うシーンとか泣ける。
映画作成した頃は、漫画も連載序盤でキャラ確立してなかったのかね。
551可愛い奥様:2010/02/22(月) 19:19:50 ID:hdhVLcrZ0
>>550 こんなところでアニメージュ仲間www
漫画のほう、読みたくなった。漫画喫茶に行こうかな―。
552可愛い奥様:2010/02/23(火) 00:36:22 ID:VriKsQLx0
>>550
いや、アニメに取り掛かったときには既に凛々しいクシャナ様だった
なのでアニメ化した時のクシャナ様の省略設定にはファンからブーイングがあったよ
553可愛い奥様:2010/02/23(火) 08:21:34 ID:Stg0W/l40
>>552
アニメだとかなり反感買うキャラだもんね。クシャナ様。

アニメージュ、高校の頃に少ないお小遣いの中から買ってた。
ずいぶんたまってたから親に捨てられたけど、取っとけばよかった・・・
554可愛い奥様:2010/02/23(火) 09:06:32 ID:GV5beyX1P
ナウシカも難しいけど、最高に理解不能なのはFSS…
昔劇場版アニメになったし、夫が大ファンで家にコミックスや設定集があるので
主要キャラ名程度はわかるけど後は無理w
ファティマとか色々いて面白いけど覚えきれないし
なんか壮大すぎてついて行けない。
555可愛い奥様:2010/02/23(火) 09:12:24 ID:gXSnFn9M0
「ラキシス、おいで!」しか覚えてねぇw
556可愛い奥様:2010/02/23(火) 09:20:37 ID:g5927gmY0
>>554
FSSも読んでるよ。簡単な話の流れと設定は分かる。
初めて読んだときは意味不明だったけど、
何度か繰り返し読めば一応分かるようにはなってると思う。
設定の膨大さもそうだけど、時代が前後してるから分かり辛いのかも。
とりあえず連載再開して欲しい。頭ヨワなのでいい加減設定を忘れかけてるw

>>555
あの頃のベジータの中の人は声も若かった。
中性役上手く演じてたね
557可愛い奥様:2010/02/23(火) 11:01:06 ID:d5ZZW3tB0
>>555
すっかり記憶から消え去ってたのに、その一言で
映画館に足を運んだのを思いだしたww
でも、その台詞と主題歌の「ソ〜〜ファ〜ラウェ〜ィ♪」の部分しか
思いだせん。
劇場版は、たしか「宇宙皇子」と同時上映だったけど
こっちの話も全然思いだせないよ(当時、ちょっと小説読んでたのに。)
558可愛い奥様:2010/02/23(火) 15:16:11 ID:V8UIf0b70
当時は瞬の中の人ってイメージだった。
映画見たはずなのに>>555しか覚えてねぇw
559可愛い奥様:2010/02/23(火) 15:17:43 ID:V8UIf0b70
連投ごめん
頭弱でよかったのは、内容忘れがちで同じ映画や本を何度も楽しめること。
パタリロなんか1巻から順々に読んで、最新刊読み終わる頃には、また1巻読める。
560可愛い奥様:2010/02/24(水) 11:15:51 ID:efYFGIrw0
>>559
あーそれわかる。
私は海外ドラマが好きなんだけど、犯人のいる刑事ものとかでも
何回もみて楽しめてる。
561可愛い奥様:2010/02/24(水) 11:50:59 ID:AgFYgY4o0
>>559
わかる。
ちょうど、ちょっと待ち時間があるから・・・と本屋でさっと文庫本を買い
読み終えて家の本棚にしまおうと思ったら、同じ本があってびっくりした。
最初から最後までストーリーを楽しんじゃったが、どうもその本を読むのは
実は2度目だったらしい。
2度楽しめて得したが、同じ本を2冊も買って損した。
562可愛い奥様:2010/02/24(水) 12:32:14 ID:yk8PR0ag0
確定申告行ってきたんだけど、控えに受領印押してくれるコーナーが混んでいて
つい「提出のみ」のコーナーを選んでしまった。
控えに受領印のコーナーは、書類が揃っているかどうか等簡単なチェックをしてくれるのに・・・
わざわざ30分以上チャリ漕いで提出しにいって、実質、郵送と変わらない状態ってアホすぎ。

間違ってたら還付金戻ってこないのかしら。・゚・(ノД`)・゚・。
頭弱いのに、待ち時間に屈しちゃダメね。後悔している。
563可愛い奥様:2010/02/24(水) 13:39:13 ID:yRt6OZ640
大丈夫だよ、職員さんはちゃんとチェックしてくれているから。
去年、前期納税分引くこと忘れて提出したけど
ちゃんと2期分忘れてますよ!って訂正してくれて
税金安くしてくれたもの。
564可愛い奥様:2010/02/24(水) 14:02:48 ID:yk8PR0ag0
>>563
大丈夫なのかしら(´・ω・`)
訂正って郵送で指摘された?

税理士さんに任せるほどの稼ぎじゃないし、来年無収入かもしれないし・・・って
いう不安定さから、頭弱なりについ自分で書類作っちゃう。
夫には「空いてるうちに行ってくればいいじゃん」って言われるんだけど、
得意先からの添付書類が揃うまで待つと、結局2月半ばになっちゃうんだよね('A`)

3/15過ぎてからのんびり行けばいいじゃんw って他業種の自営業者さんから
言われたんだけど、遅れるのはなんか怖い。ヘタレですまん。
565可愛い奥様:2010/02/24(水) 14:15:13 ID:yRt6OZ640
郵送で送って、
「チョー忘れてる、こうですよ!」って訂正された紙が税務署から送られてきた。
「貴女間違えてるから、この額(申告額)じゃなくてこれだけ税金もらうからよろしく」みたいな
通帳で確認したら、ちゃんと訂正されたほうが徴収されていたよ
566可愛い奥様:2010/02/25(木) 15:57:31 ID:K0J64uKm0
t
567可愛い奥様:2010/02/25(木) 19:31:41 ID:NN9LiOFw0
献立を決めていざ作り始めると3品目くらいで
「あれ?何作るんだっけ」となる。
作る前に献立メモ書かないとダメなんだよね。

そしてメモにはレシピ必須。
何度作ったものでも調味料の量とか忘れてしまう。
レシピなしで作れるのって、小学生の時に習ったものだけだ。

裏が白いチラシがけっこう入る地区に住んでて良かったw
メモ用紙にことかかない。
568可愛い奥様:2010/02/28(日) 22:00:33 ID:o6Wmk5ih0
さっき、ものすご〜く頭の弱いことをした気がする。
でも、その内容が既に思い出せないorz
569可愛い奥様:2010/03/02(火) 22:48:01 ID:Z2IHqxCl0
てすと
570可愛い奥様:2010/03/02(火) 22:59:54 ID:c4PBQ8Xl0
頭弱いっていうか、考え事をする為の容量が少ない気がする。
家事でもパートでもアレやってコレやってそれからココを…なんて絶対抜け落ちる事柄が出てくるし、
時間に押されて立て込んでくると頭頂部と両耳から蒸気がプシューッっと出てるような感覚になって
慌てて動いて結局二度手間になったり買い忘れ、やり忘れ、失敗したりでボロボロになる。
「忙しい時ほど冷静に」
って解ってるけど、その考えすら飛んでしまうキャパのない自分の脳みそが恨めしいorz
571可愛い奥様:2010/03/02(火) 23:16:16 ID:9PzG7zSC0
>>570
その辺は慣れと習慣化だよー。
手順化(習慣化)させちゃえば頭が動いてなくても、何とかなるもんだ。
572可愛い奥様:2010/03/03(水) 10:57:17 ID:P0y6lOql0
小泉チルドレンとか小沢ガールズとかと同じ括りだと思ってたよ
森ガール、森さんが選挙対策に女性の刺客を放つのかと
こんなだから子供に「衆議院と参議院の違いを教えてくれ」って聞かれて沈黙
今は小バカにされ続けています
宿題を見てあげられたのは小3の夏までだな
573可愛い奥様:2010/03/03(水) 11:39:14 ID:RepMB+0K0
>>572
そこは知らないとは言わず
わからないときは人に聞くより自分で調べたほうが頭に入るよ
という回避方法がおすすめ
子供にも調べるくせがついて一石二鳥w
574可愛い奥様:2010/03/03(水) 12:19:02 ID:92PzdapJ0
>573
うちもその手を使ってるw

ところで、安いからよく買うお蕎麦(乾麺)があるんだけど袋に
「おいしさリフレッシュ」と書いてある。
見るたびに「リフレッシュ」は違う気がする・・・とモヤモヤするんだけど
私より頭強い人がコピー書いて、頭強い人が「よし、それで行こう」と
ゴーサイン出して印刷してるんだからきっと向こうが正しいんだよね
575可愛い奥様:2010/03/03(水) 12:56:46 ID:nIQ+j+t00
茹でると生のおいしさが復活!という意味なのかな。
…私も違う気がするけどじゃあ正解は?と言われたらわからないw
576可愛い奥様:2010/03/03(水) 21:57:33 ID:MvGbV2Z50
>>574
従来品を改良したのかも。
577可愛い奥様:2010/03/03(水) 22:17:25 ID:49HEpKW20
派遣切りにあったー。
どうしよう、新しい仕事を探すんだけど、慣れる気がしないや・・・。
578可愛い奥様:2010/03/03(水) 22:29:02 ID:EzqwgGeY0
>>576
リニューアル?
579可愛い奥様:2010/03/03(水) 23:28:06 ID:fZO82rkB0
>>574
その蕎麦を食べた人がリフレッシュするという意味かも
580可愛い奥様:2010/03/04(木) 00:08:30 ID:Ym5wEPZh0
職場で、頑張ったら本社から御褒美にカタログギフト貰った。
私、子供が喜びそうで、かつ、自分も乗れる木馬が欲しいって思ったんだけど、
「お前が頑張ったんだから、自分で使えるものを頼みなさい」って夫が言う。
木馬に乗ろうと思うのが頭弱いのか、自分だけで使う物を思い付かないのが頭弱いのかわかんないけど、
それ以外だと、目移りしまくって、選べないままカタログの期限切れそう。
…カタログって、見てると幸せになって、頼んだ気分になってそのままになる、
581可愛い奥様:2010/03/04(木) 00:43:39 ID:B9SiRWYV0
582可愛い奥様:2010/03/04(木) 09:29:06 ID:Ed/L6r2E0
>>580
早く木馬を申し込みましょうよ
子どもの喜びは自分の喜びだし、なおかつ自分も乗ってみたいんでしょ。
自信を持って!
583可愛い奥様:2010/03/04(木) 09:45:46 ID:c7lfsI640
有効期限過ぎたらもったいないし、私も木馬にイッピョウ。
カタログに欲しい物が有るってだけでラッキーだよ。
心底欲しいって物あんまり無いし。
584可愛い奥様:2010/03/04(木) 09:51:50 ID:pbOAw9zZ0
自分も欲しいものなんだし木馬がいいと思う〜。いいなぁ木馬〜。小さい頃すごく木馬が欲しかったんだけど、そんなのいらんって買ってはもらえなかったからウラヤマ。是非どんどんお子さん共々乗ってもらいたい。
585可愛い奥様:2010/03/04(木) 10:04:50 ID:tfSDG0+V0
ごめ。子どもはともかく大人が木馬で遊ぶって速攻飽きそうだけど。
旦那さんのおっさるよーに、もう少し考えてからにしては?
586可愛い奥様:2010/03/04(木) 10:07:48 ID:FwjvJBwq0
>>580
旦那には「自分のための木馬です」と言うんだ!
587可愛い奥様:2010/03/04(木) 10:08:13 ID:b0w+duA60
木馬をジョーバのように使えばダイエットとか腰痛予防の体操効果が…
ってことはないかなあ(期待)
588可愛い奥様:2010/03/04(木) 10:41:00 ID:84SNPlzk0
木馬の流れを断ち切ってごめん。
私も木馬に一票。

PCに詳しい奥様教えてください。
ローマ字入力が出来るのですが、半角で数字を打とうとすると、
半角カタカナになってしまいます。(8を半角で入力しようとすると、ユと
なってしまう)
ノートなのでテンキーが付いて無いし、パスワード系が入力できず困ってます。
何をしたら戻るんでしょうか。
589可愛い奥様:2010/03/04(木) 12:01:56 ID:84SNPlzk0
再起動したら解決しました
590可愛い奥様:2010/03/04(木) 12:10:23 ID:oI7ytt8M0
>>588
お使いのPCがWindowsであるという前提で・・・

言語バー(デスクトップ上で「あ」とか「般」とか書いてあるやつw)
を見つけてください。
「あ」の左側にマウスを合わせると「入力方式」と表示される、
その赤い丸っこい奴をクリック→「プロパティ」をクリック→「全般」タブをクリック
→「ローマ字入力/かな入力(C):」とあるところの表示を調べてみる。

「かな入力」になってたら、「ローマ字入力」を選択して、
「適用(A)」をクリック→「OK」をクリック。
591可愛い奥様:2010/03/04(木) 15:13:07 ID:84SNPlzk0
>>590
ありがとう〜。実はそれも試したんだけどダメだったんです。
って、ちゃんと「○○は試したけどダメでした」とか書かない自分は、やっぱり頭弱だ・・・orz
592可愛い奥様:2010/03/04(木) 22:00:41 ID:YXB5jTOu0
仕事で、色々説明されても、言われている言葉が
頭にしみこまずに脳みその上をつるつる滑っていく感じ。
覚えられない→失敗→ますます緊張→覚えられないのループでもう嫌だ。
普通に物を覚えれられる人が不思議でしょうがない。

散々迷惑かけて、恥かいて、でようやく覚えると
「何で、こんな簡単なことが覚えられなかったの?」と
自分でも不思議になる。
593可愛い奥様:2010/03/04(木) 22:25:41 ID:rTE6cSA2O
上がってたから見てしまった…。
恐すぎる。
こんなのが普通の顔して社会生活してるんだ…
594可愛い奥様:2010/03/04(木) 22:36:21 ID:HmPumScsO
男ってのは賢いけれど貧相な体の女より、
頭は弱いが豊満な体の女を好むのさ、一緒に暮らさない限りは…
595可愛い奥様:2010/03/04(木) 22:38:51 ID:9C8ThUpr0
春休みなんだねえ
596可愛い奥様:2010/03/04(木) 22:47:29 ID:rTE6cSA2O
職場で説明すら頭に入らないなんて、何かしらの障害があるんじゃないの?
学習障害やらいろいろ。
597可愛い奥様:2010/03/04(木) 22:54:55 ID:M3ZlPw/m0
>>580です、レスありがとう。
私も子供の頃、木馬が欲しくて、でも買ってもらえなくて、
だから余計にあこがれるのかもしれない。
重量制限は大丈夫だったけど、大人は乗れないかもだけど、せめて子供が乗ってるの見たいから、
木馬にしようと思います、みなさんありがと。

頭も弱いし、体も貧相だよ、でもがんばるよ、
心配してくれてありがとう。
598可愛い奥様:2010/03/06(土) 10:57:27 ID:TgB7Wu5e0
>>596
人間には得意、不得意いろいろあるんだよ
今日はじめてこのスレ来たけど
みんなまじめに生きてて美しいなと思ったよ
599可愛い奥様:2010/03/06(土) 11:59:24 ID:bz1QDGAm0
夫と口論していたら「お母さんは頭弱(とは言わなかったがw)なんだから仕方ないだろ!ゆずってあげなよ、大人気ない!!」と10歳の息子が夫にくってかかった。
なさけない。
600可愛い奥様:2010/03/06(土) 12:09:48 ID:l2BNK16A0
ごめん、笑っちゃったけど、いい息子さんじゃない
こんな良い子が育つんだから、頭弱でもいいじゃない
601可愛い奥様:2010/03/06(土) 14:34:54 ID:D2a9dElB0
なんていい子なんだ!
「親はなくとも子は育つ」なんてこともあるし、
しっかりした子に育つよ〜
602可愛い奥様:2010/03/06(土) 14:47:41 ID:/2zyb+Q20
603可愛い奥様:2010/03/06(土) 14:48:05 ID:rRLcJuJ90





  侵略者の台湾ゴキブリはとっとと日本から出ていけ!


   http://www.youtube.com/watch?v=f7LXG9gqzbo




604可愛い奥様:2010/03/06(土) 23:53:28 ID:x9+s/frX0
村2が落ちてしまったので村3立てました。
605可愛い奥様:2010/03/07(日) 08:18:59 ID:D+xe/Shj0
606可愛い奥様:2010/03/07(日) 08:19:40 ID:D+xe/Shj0
うっかりしてた、>>604さん乙!!!
607可愛い奥様:2010/03/07(日) 14:23:57 ID:4MFnw2NG0
家計のやりくりやおかずを複数作るのが苦手。
参考にしようと該当スレを見るがものすごい達人ばかりで、読んだら寝てしまいます。

物語の流れが気にならない。映画や小説などラストを教えてもらった方が検討ついて楽。
そもそも俳優の顔の区別該当つかない。よほどインパクトが無いと無理。
服の色や髪型で区別してるのでマフィアや刑事物がかなり苦手。

2ちゃんは最新スレから50ずつ遡って見ています。
608可愛い奥様:2010/03/07(日) 14:33:39 ID:4MFnw2NG0
【すぐに顔と名前が出てくる人】
ニコラス・ケイジ、タモリ、アーノルド・シュワルツェネッガー、ケント・デリカット。宮沢りえ、黒柳徹子、玉緒。
SMAPなら5人の区別がつきますorz

お笑いの人はバナナマンのヒムラなら分かると思うけど髪型を変えたらきっと分からない。
609可愛い奥様:2010/03/07(日) 19:10:18 ID:3Iw4df+M0
ぐぐろうと思ったんだけど、何をぐぐるか忘れた
610可愛い奥様:2010/03/07(日) 20:45:05 ID:D+xe/Shj0
>>609
私も日常茶飯事だorz>何をぐぐるか忘れた
611可愛い奥様:2010/03/07(日) 23:46:48 ID:k1K5cXcl0
村3が既に落ちてしまったっぽい。
なんでだー。
612可愛い奥様:2010/03/08(月) 00:00:14 ID:0EmWg4210
難民板に未だ復旧しない狼だかどっかの板の住民が
大挙して押しかけてきてスレ乱立してるから
613可愛い奥様:2010/03/08(月) 00:01:11 ID:4C0aXBc50
dubaiってサーバーにあった板の人がたくさん来て
スレ立ててるからだねー
614可愛い奥様:2010/03/08(月) 00:02:13 ID:4C0aXBc50
あぁかぶってしまった。ごめんなさい。
今はまた立ててもすぐ落ちちゃうね。
615可愛い奥様:2010/03/08(月) 14:23:02 ID:fH2wkulA0
夫が一度言ったことは二度教えてくれない。
いくら懇願して尋ねても「聞いてないほうが悪い」って取り付く島もない。
同じ話を何度もしたくないんだと。そのときは聞いてるけど覚えられないんだよ。
出来るだけメモとりながら会話してるけど書けない状況だってあるのに。
それに、なんでもメモするからって馬鹿にしないでほしい。頭弱くない人にはわからないのかな。
616可愛い奥様:2010/03/08(月) 14:41:32 ID:sVtbhXgs0
>>615
頭弱奥様の夫としては、珍しいタイプじゃない?
ややこしい事は妻との会話に出さず、淡々と一人で片付けるって夫の方が多いような。

きっと>>615はまだ夫に「厳しくすればこの子はできる子」と期待されている。
そんなに頭弱くないんじゃないかな。いいなあ・・・。
617可愛い奥様:2010/03/08(月) 15:32:16 ID:fH2wkulA0
実は成人した辺りから急に思考力や記憶力が落ちたの。一向に良くならないまま10年近くが過ぎた。
最近になって色々検査を受けたら貧血や他にも頭弱の原因と思われる病気が出てきた。
きちんと治療したら元に戻れるのかな。夫はあきらめてないのか。頑張れる気がしてきた。
>>616奥様ありがとう。
618可愛い奥様:2010/03/08(月) 16:54:38 ID:e5UGs5Ej0
煮物作った! → お出汁入れるの忘れた

毎回毎回やってしまう
煮物に限らず、炊き込みご飯やみそ汁を作るときも忘れてしまう
忘れるからと料理を始める前に目の前に出しておいて
それでも忘れたときはショックだった
619可愛い奥様:2010/03/08(月) 17:37:31 ID:vcEwVp4L0
あるあるあるww

サッポロ一番塩ラーメン食べ終わってから切りゴマ入れ忘れたの気付いたり
出前一丁食べ終わってからゴマラー油入れ忘れたの気付いたり、もよくある
620可愛い奥様:2010/03/08(月) 17:59:52 ID:2NaouMnV0
うちには焼そばについてきた青のりと
さっぽろ1番のゴマがたんまり余ってるw

なんで食べ終わる前に気がつかないかなぁ>自分
621可愛い奥様:2010/03/08(月) 18:02:26 ID:7h7LGgq1P
カップ麺にお湯入れて
さぁ食べようと思ったら紅しょうがの小さい袋が
麺からでてきた
622可愛い奥様:2010/03/08(月) 18:16:57 ID:7MRWsbGB0
パスタの具材を切って用意完了。さあパスタ茹でるぞ!同時に隣のコンロでソース作るんだ!
…パスタの買い置きがなかった。走った。
623可愛い奥様:2010/03/08(月) 18:18:12 ID:u9cli44M0
>>618
味見で回避できるよ〜
624可愛い奥様:2010/03/08(月) 18:19:23 ID:5vvn3xci0
カップ焼きそばの湯切り口からカラシマヨネーズが見えたときはびっくりした。
ソースはちゃんと取り出してたんだけどなあ。

料理だと1品忘れる。
できたよー食べよーって旦那を呼んでテーブルについて、
「あれ?マカロニサラダ(旦那リクエスト品)は?」
しまったー!ごめん!明日でいい!?
…というのを2日連続やってしまった。旦那に申し訳ない。
625可愛い奥様:2010/03/08(月) 22:43:06 ID:T9J2+HIf0
カラシマ ヨネーズって何だろうと思ったら、カラシ マヨネーズか…。
626可愛い奥様:2010/03/08(月) 23:26:36 ID:mCuCvOyg0
人の名前みたいだね。
「唐島ヨネーズ」みたいな。
627可愛い奥様:2010/03/08(月) 23:58:27 ID:lUrfQuNyO
私が沢山いる。
ねえ、一桁の計算に「指」使いますよね。
暗算じゃないですよ、紙とペンあります。
右手でペン持って、左手で指折り数えてたら、職場で馬鹿にされたよ。
指は今のところ5本あるし、暗算より確実なのに。
628可愛い奥様:2010/03/09(火) 00:59:39 ID:tuUQ3FOVO
何度も家の鍵を無くすので、今の家のドアは暗証番号タッチキーにした。
番号は結婚記念日。これ絶対忘れないね、と夫婦で頭弱なのに無茶した。

毎日指で押してる癖に、夫婦揃って記念日スルーだ。
皆さんは数字の記憶力どうですか?
629可愛い奥様:2010/03/09(火) 02:11:32 ID:akDQd7a20
理系によくあるタイプの頭弱なので数字はおkだ
アメリカ行った帰りの電車の乗り継ぎ時刻表覚えてられる。
頭のどっかに焼きつくだけなのに頭強と勘違いされる。

人と喋る時におたおたする頭弱。対人がまるでダメ。
630可愛い奥様:2010/03/09(火) 08:56:03 ID:X9DgYb3Y0
>>625
スポンサード リンク を、「スポンサー  ドリンク」と読んだ私と
お友達になってくださいませんか?
631可愛い奥様:2010/03/09(火) 09:14:38 ID:nE6ZbFOQ0
>>630
あああ同じ人がいた!>スポンサー ドリンク・・・
632可愛い奥様:2010/03/09(火) 09:26:18 ID:o0t0+z9j0
回転寿司で
「こもちこんぶ 一かん」を、「こもち こんぶーかん」と読んで
こんぶーかんて何だろうと思ってた。
前に書いたかも
633可愛い奥様:2010/03/09(火) 09:39:45 ID:IBPbOL7Z0
>前に書いたかも
って、wwwつぼにはまったww
634可愛い奥様:2010/03/09(火) 09:52:32 ID:fsky8o6U0
「スポンサー ドリンク」も読んだ。
TOKIO長瀬が言ったという「レインボイッパツ(レインボ一発)」も読んだ。
しかもリポDのCMの様に「レインボー!」「イッッパーーーーツ!」って。

私、目が悪いだけじゃなくて頭も弱いんだなwww
635可愛い奥様:2010/03/09(火) 10:03:55 ID:0hzSyKOd0
ゲームやる人にしかわかんないと思うけど
「フェニックスの尾」を昔は
ふぇにっくす のお だと思ってた。
昔のファミコンは漢字が出なかったからわかんなかった。
既婚者「ガイコンシャ」団塊「ダンコン」もある。
リアルで誰にも言わなくてよかったと思う。
最近、代替(ダイタイ)を旦那に教えてもらったよ。
ずっと「ダイガエ」だと思ってたんだ。
ちょっと賢くなったよ!
636可愛い奥様:2010/03/09(火) 12:29:41 ID:KSzXoutK0
でも昔、代替給食(だいがえきゅうしょく)ってあったよ
だいがえ でも変換できる。
637可愛い奥様:2010/03/09(火) 12:44:13 ID:5Pyo540T0
>>636
そうなんだorz
知らない言葉は使わないようにするよ。
638可愛い奥様:2010/03/09(火) 12:56:23 ID:X9DgYb3Y0
>>631
(*´д`*)人(*´д`*)ノ
639可愛い奥様:2010/03/09(火) 14:32:26 ID:AFXCg9Ce0
カツオブシで出汁とって、だし汁の方を豪快に捨てたorz
640可愛い奥様:2010/03/10(水) 08:30:33 ID:sl0/ZXMf0
うちのコンロ3口有るけど、そんなに沢山使えない。
せいぜいやかんで湯沸かしながら、もう片方で調理くらい。
お湯は少々沸かしっぱなしでも困ったことにならないから。
煮物と炒め物、茹で物と煮物、そういう風に一度に2品になると、
煮物に入れるべきものを炒め物に入れたり、どちらかを焦がしたり、
茹で物忘れて茹ですぎでグズグズになったりする。
結局1度に使うのは1口だけ。それでも忘れないようにタイマー必須。
夫はキジョ子の料理は何でも美味しいよと言ってくれるけど、
1つずつ、確かめながらじゃないと作れないのですごく時間がかかる。
火の消し忘れもたまーに有ったので、家もオール電化にした。
641可愛い奥様:2010/03/10(水) 10:45:06 ID:kOfd9cCU0
うん、オール電化はすごくいい。
うちは更に圧力鍋で吹きこぼれも防ぐことに成功。
シュッシュッ言い始めたら出力弱めてタイマーでおk、
焼き魚もメニュー選んだら勝手にタイマー判別、
フライパンはティファールの温度が見えるやつにした。
たまに実家に帰ってガス調理すると、あまりの出来なさっぷりに愕然とする。
642可愛い奥様:2010/03/10(水) 12:56:43 ID:XR7A2PIr0
>>641
へーそれはいいな
料理すこしは好きになれそう
643可愛い奥様:2010/03/11(木) 02:35:16 ID:219rvPRA0
>焼き魚もメニュー選んだら勝手にタイマー判別
最近のオール電化は賢いのぅ
うちのガスレンジはまだ焼けてないのに
サーモスタットがビービー言いだすちょっと頭弱ガスレンジw
644可愛い奥様:2010/03/11(木) 08:33:00 ID:H4r+GJwU0
>>643 うちも、まだ焼けていないのに、ピピッ、としつこいガスレンジ。
あれはきっと、「魚ひっくり返せゴラ」「火を付けたまま忘れるなゴラ」って
口やかましく言っているだと思ってた。
645可愛い奥様:2010/03/11(木) 09:34:33 ID:vuwlnDMe0
ガスレンジも勝手にタイマー判別するお。
ごはんも勝手にタイマー判別するお。
646可愛い奥様:2010/03/11(木) 14:18:07 ID:8JIOZwhF0
>>632
漢数字の「一」がカナに混ざってると長音で読んでしまったりするので
わかりますとも。

「鶏モモ一口(ひとくち)」ってチラシの単語をカタカナ変換で読んで
「モモーロ」って何だろうと一瞬悩んでしまった私。
647可愛い奥様:2010/03/11(木) 17:09:55 ID:w3pk4TZa0
>>646
なんかイタリア語っぽいw
「鶏モモーロ ボローニャ風」とか
648可愛い奥様:2010/03/11(木) 18:09:43 ID:ExI+rJvP0
ちょっと(かなり)違うけど、この間買い物してお釣り待ってる間にボーっと
レジ見てたら金額とか出てくるところに「 イラッ 」って書いてあって
「何か失礼な事しちゃったかな?」と焦ってたらその字が流れてって
「イラッシャイマセ」になってホッとした。

コンビニのレジで年代とか性別とか打ち込むって聞いた事あったから
「嫌な客(イラッ)」「いい客(ニコッ)」とかそういうボタンがあって、手違いで
こっちに見えてしまったのかな?とか一瞬で色々考えてしまった
649可愛い奥様:2010/03/11(木) 19:59:58 ID:nh7SFLWa0
自分のアホさ加減が情けないんだ。

昔つき合いで置くことになった置き薬屋。
ここ半年くらい大体1200円位使ってたんだ。
夫が使ってるんだなーと思ってたんだけど

「その手の薬は高いから使わないようにね」と言われたんだ。
家には私と夫しかいないんだ。
夫と話をすると、つまり薬なんか使ってないんだ。
でも請求書兼領収書には使ったことになっていると・・・。
お金も払っているんだ。

ちゃんと書類書くところもしっかり見ておかないとダメなんだね。
いつからこういう事されてたんだろう。
箱の中に入れておいた以前の請求書も気がついたら無いんだ。
だから証拠がないんだよね。
だから何を言っても無駄なんだろうけど
次からどうしたら良いんだろう。

自分が情けなくてくやしいよ。
650可愛い奥様:2010/03/11(木) 20:07:47 ID:Sl/wp7KM0
取りあえず、今現在の在庫数を調べて書き残す(日付入りで)
業者が確認するときは、見せない方が良いと思うんだけど。

今思いつくのはこれだけ。
ごめんね、他の人も考えてくれるからちょっと待っててね。
651可愛い奥様:2010/03/11(木) 20:23:23 ID:vuwlnDMe0
>>649
マジ?ちょっと考えられないんだけど・・・
絆創膏とかシップ薬とか使ってすっかり忘れてない?
うちに来る人は「今回○○使ってますね」と確認してくれるよ。

業者来たら薬箱渡す前にこっそり写メ撮って証拠残しておくとかしてみるのは?
652可愛い奥様:2010/03/11(木) 20:28:55 ID:67qw9/yd0
細かく考えるより置き薬屋自体をびしっとやめるべきだと思う。
よくしてくれる付き合いであるより、
お金をより搾取するために付き合いならそれはもう害でしかないでしょ?
頭の弱い人ほど、金銭のやりとりが絡むお付き合いは避けるべきかと。
653可愛い奥様:2010/03/11(木) 20:29:30 ID:nh7SFLWa0
>>650
ありがとう。
そうだよね。チェックしておくね。
ショックだなぁ・・

>>651
以前の担当者はそういうことしてたんだよね。
でも今の担当の人は無かったなぁ・・・
途中で薬屋の会社名が変わったんだよね・・。

絆創膏とか湿布は我が家ではお気に入りのメーカーがのものが決まってるので
使うことはあり得ないかな。
実を言うと、つき合いで置いたから基本的にあまり使わないんだよね。

ああ、バカバカ私。
654可愛い奥様:2010/03/11(木) 20:33:37 ID:RXf6eub+0
>>653
そういう面倒臭いお付き合いは取り払うのがいいよ。
もう要らないです、なにがなんでも要らないですって言うんだ。
自分だけでムリなら旦那さんの手も借りるべし。がんばれ〜!
655可愛い奥様:2010/03/11(木) 20:33:37 ID:nh7SFLWa0
>>652
もう思い切り言って箱ごと回収の方が良いよね。
自分一人じゃ逆ギレされたら困るから
夫に対応して貰った方が良いよね。
つき合いで入ったと言ってももう、その相手もいないんだ。
656可愛い奥様:2010/03/11(木) 20:36:09 ID:upqbjGlW0
資生堂の化粧品のCMに出ている女性歌手、ICONIQ(アイコニック)=写真=が、
デビュー作「CHANGE MYSELF」(エイベックス)を出した。
「ベビーショート」という大胆な髪形も注目だ。

鳥取県鳥取市出身の在日韓国人三世。韓国でアイドルグループ「Sugar」のメンバー・アユミ ことイ・アユミ(李 亜由美)
その後帰国し伊藤 ゆみ(いとう ゆみ)という芸名で主に女優活動をしていた。既に日韓両国で8年間(2010年現在)の芸能活動をしており、
正確には新人ではないが、2010年に「わたしが変わる」というキャッチコピーで、ICONIQという名に改めた上で再デビューした。
脚本家の鄭義信とは遠縁の親戚にあたる。

またアイコニックという名称は、ICONIQ → Iconiq → Ic o n i q → K o r i a → Korea (コリア=韓国)であると考えられる
657可愛い奥様:2010/03/11(木) 20:44:48 ID:H4r+GJwU0
頭弱村4

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1268307730/

立ててみました。
皆さま保守もお願いいたします。
658可愛い奥様:2010/03/11(木) 20:58:53 ID:nh7SFLWa0
>>654
だよね。
断固として回収してもらおう。
ああ、くやしいなぁ。
659可愛い奥様:2010/03/11(木) 22:26:51 ID:w3pk4TZa0
>>658
がんばれー
私も今日の夕方、通帳記入したら9ヶ月前にやめた生協の引き落としを見つけて
生協に電話したよ。
向こうの間違いだったんだけど、間違いだとわかるまでにこっちが疑われて気分悪い。
やっぱりチェックしてないと危ないなあと思った。
>>658さんも、ちゃんと返金してもらえるといいね。
660可愛い奥様:2010/03/11(木) 22:45:53 ID:nh7SFLWa0
>>659
ありがとう。
そんなこともあるんだね。自分も気をつけるよ。

もうね、お金は良いんだ。
チェックしとけばこういう事は無かったかも知れないしね。
良い勉強料になったよ。

やっと頭が冷えてきたよ。
661可愛い奥様:2010/03/11(木) 23:02:06 ID:u+gjuq250
>>660
悔しいだろうけど、私もそういう考えで気持ちを落ち着けると思う<勉強料
なんて言うか、契約者がチェックしてない隙を突いて不正を働くという置き薬屋の悪意に当てられてかなり心が消耗すると思う。
そんなつまらない人間(会社)はすっぱり切って、早いとこ649の気持ちがスッキリすることを祈ってるよ。
662可愛い奥様:2010/03/12(金) 01:56:34 ID:65XW7kQH0
>>661
ありがとう。
どうしようもない会社もあるもんだ・・・自分はそうなっちゃいけないね。

明日になったらいい事あるさ・・・と思って寝るよ。

663可愛い奥様:2010/03/12(金) 15:24:45 ID:f7WV8Za/0
>>623
遅レスでごめんね

味見も忘れるんだ…
664可愛い奥様:2010/03/12(金) 16:03:01 ID:WrUfaOuT0
種をとったピーマンと、長ネギの青い部分が冷蔵庫にあるはずだった。
長ネギはしばらく使わないだろうからと冷凍庫に入れた。
今やっぱネギ使うわと冷凍庫を見たらピーマンが入ってた・・・orz
そして長ネギがどこにもない。間違えて捨てたっぽい・・・悲しい・・・
665可愛い奥様:2010/03/12(金) 16:25:58 ID:SuRw7jVg0
お客様が来るというので寿司を出前した。
すまし汁を作って、最後にネギを買い忘れたことに気付いた。
旦那に「お客様が来る前にスーパーで買ってきて!」と頼むと
プランターから万能ネギを引っこ抜いてきて「これでいいだろ」と。

そういえば2週間ほど前に、買ってきた万能ネギの根っこ挿しといたんだった。
お客様は無事お寿司とすまし汁を召されて帰っていった。
食器を台所に下げると、まな板の上に切り刻まれたネギがそのまま乗っていたorz

さらに出前きたときにお金出した財布と一緒に
インスタントの汁もの(乾燥ネギ入り)のパックが玄関に放置されていたorz
666可愛い奥様:2010/03/12(金) 20:15:23 ID:38mIqom6O
頭弱の皆さんは、時間の計算ってすぐできますか…?私は無理。
例えば、毎日6時に起きるんですが、6時に起きるのではなく6時に家を出る、となったら。
何時から準備したらいいか、紙に書かないと考えられなくて。
頭だけで考えると、必ず当日わたわたします。
準備も準備で、よし終わり!と思ったらかばんのわきに入れ忘れの旅グッズ(わざわざ買った物)があったり。
667可愛い奥様:2010/03/12(金) 20:22:29 ID:T3S1hICI0
>>666
自分の起きてから支度の時間を1時間とか2時間とかアバウトに覚えておくのはどう?

起きてから出かけるまで1時間あればOK、な人は、6時に家を出る=5時に起きる。
準備は、当日やると絶対に忘れ物をするので、前日までに済ませておく。
持ち物リストは前日までに作っておく。思いだしたらすぐ書きとめられるように携帯が便利かも。

旅行とかは、化粧品でもパンツでも忘れてもなんとかなるよ〜。
668可愛い奥様:2010/03/12(金) 21:08:32 ID:iHLABUh20
忘れ物の件だけど、旅行バッグを早めに目の付くところに出しておいて、
旅行の用意に買った物とかボンボン入れておく。
あとそのバッグにメモ帳と書き物も入れておくと、
途中で「後でアレ入れておく!」と思い付いた時に便利。
小分け用にはチャック付きのポーチか、ジップロックもオススメ。

スキーによく行ってて、ネックウォーマーがない、ゴーグルがないetc.
よく小物の忘れ物してたんだけど、
予めカバン出しておく方式にしたら忘れ物減った。
669可愛い奥様:2010/03/12(金) 22:14:32 ID:o6N1fU7a0
旅行前とか大事なイベントの前は根本的に頭の中だけでは考えずに
絶対にチラシの裏とか大きい紙にメモして扉に貼っておく。
前日までには持っていく物はカバンに入れて
当日でなければカバンに入れられないものは
玄関の内側に紙に書いて貼っておく。
ともかくメモ。自分の頭は信用できない。

670可愛い奥様:2010/03/13(土) 00:00:05 ID:A2cafObF0
エクセルの使い方がわからないから、
カルチャーセンターに習いにいこうと思ったら、
妹に「そんなとこいくのって、年よりばっかりだよ、普通(学校で必要だから)自然とできるようになる」
と言われたんだけど、そうなの?
みなさんは使える?使える方は独学ですか?
671可愛い奥様:2010/03/13(土) 00:21:38 ID:vmlPXmL20
情報の授業が必修になったのが6〜7年前じゃなかったかな。
それ以前も高校によってあったりなかったり。
自分が卒業した高校はなかった。
今の高校生がうらやましい…とはいえ、習っても覚えられなかったかも…orz
672可愛い奥様:2010/03/13(土) 00:22:43 ID:Ok3FK6C70
>>670
どういう風に使うかによるよ〜

「エクセルの使い方」とかでぐぐってみれば
一覧表作ったり簡単な計算させるくらいはできるようになる。
でもグラフとかは無理だった〜。
673可愛い奥様:2010/03/13(土) 02:57:34 ID:Y6Hn8FCa0
ここで聞いていいのかわかりませんがお願いします。

一応英字入力をしているのですが、
小さい ア イ ウ エ オ の入力の仕方がわかりません。
(半角ではないです)
仕事ではPCを使っているのですがそんなことは必要がなくても、
私生活で必要になりまして…

どうぞよろしくお願いします。。
674可愛い奥様:2010/03/13(土) 03:31:27 ID:Y6Hn8FCa0
追記です
私生活という言い方は間違っていました。
沖縄語に翻訳するときにどうしても小さい字が欲しかったのです。
ニュアンス的にこれじゃないとと思うことがありまして。
すみません。よろしくお願いします。
675可愛い奥様:2010/03/13(土) 03:52:32 ID:Kzni8MWR0
>小さい ア イ ウ エ オ の入力の仕方がわかりません。

xa, xi, xu, xe, xo か
la, li, lu, le, lo で
ぁぃぅぇぉ

片仮名はわかんない
頭弱なので
676可愛い奥様:2010/03/13(土) 06:07:06 ID:Y6Hn8FCa0
>>675さん
ありがとうございます。ひらがなでは打てるのです。
すみません。
677可愛い奥様:2010/03/13(土) 08:43:01 ID:z+0PGtx60
>>676
ローマ字タイピングで小文字のカタカナを打ちたいってこと?
質問の意味が汲み取れない頭弱な元PC教室イントラの私wた)

xa xi xu xe xo でぁぃぅぇぉ、
ひらがなで出てくるから、エンターキー押して確定する前に
キーボードの上の方にある「F7」キーを押すと全角カタカナになるよ。
半角カタカナはF8、ひらがなに戻したいときはF6ねー
678可愛い奥様:2010/03/13(土) 09:16:26 ID:Ok3FK6C70
「あ」って打って、変換ボタンを何回か押すと候補に出ない?
うちのはでるけど・・・ぁァ亜・・・
679可愛い奥様:2010/03/13(土) 09:23:35 ID:PIVzEZnM0
>>676
それって小さい大きい関係なく、カタカナにするときと同じなのでは?
>>677のようにするか、無変換キーを押す。スペースキーの左隣ね。
これだとブラインドタッチでできるよ。一回押せばァ2回押せばァ三回押せばぁに戻る。
680可愛い奥様:2010/03/13(土) 19:18:03 ID:Y6Hn8FCa0
>>678さん
わかりました。ありがとうございました。
自分の頭弱さ加減が嫌になった…
681可愛い奥様:2010/03/13(土) 23:23:20 ID:l3zVf0nR0
>>680
ここは頭弱いスレなので無問題。
むしろスレ的に正しいw

この間のネプリーグ、小学生向けの計算問題ができなかったよorz
時速10kmでなんたらかんたらのやつ。
682可愛い奥様:2010/03/13(土) 23:27:57 ID:A2cafObF0
単位の換算がすごく苦手。
60センチのことを、600って言ったりするのとか(建築関係の人とか、よくしてない?)
わけわからなくなるし、
mlとccとグラムの関係とか、料理のレシピでよくでてくるけど、
いまいちわからない。
683可愛い奥様:2010/03/14(日) 01:45:47 ID:ZkHgOH6BO
>>666の、時間計算と旅支度が苦手な頭弱です。
皆さんレスありがとう。参考になりました。
子供みたいなことを書いてしまい恥ずかしいですが、アドバイスを参考にして頑張りますね。
684可愛い奥様:2010/03/14(日) 01:47:00 ID:wH/ejCPx0
鶴亀算もわかんね
685可愛い奥様:2010/03/14(日) 11:08:25 ID:Y0IKfPAp0
私もmlとccとグラムがさっぱり解らない
頭強の夫に毎回聞いてる。
夫は私のそういうのにも慣れて、毎回ちゃんと教えてくれる
夫、ありがとう。

あと、希釈の倍率がさっぱり解らない
2倍希釈というのは、薄めるものと同量の水なのか、それとも
倍の水を入れるのかと毎回台所で悩む。
メーカーさんは倍量希釈とか書かずに本品○○ccには水○○ccって書いといて欲しい。
どうしようもない時はそれも夫に聞く。
夫がいないとご飯もおちおち作れない。
686可愛い奥様:2010/03/14(日) 12:24:30 ID:R7rg/HoL0
>>685
そういうのメモって冷蔵庫に貼っておけばどうだろう
687可愛い奥様:2010/03/14(日) 12:27:48 ID:O1hmS7T70
mlとccは、言い方は違うけど同じ量だよ。

1倍の水と1倍の薄めるものを足すから2倍と覚えたんだけど
これで合ってるのか自信がない。
688可愛い奥様:2010/03/14(日) 15:15:22 ID:C9coivxe0
チートシートというのがある。仕事の手順とかを凝縮して1枚に記したあんちょこ。カンニングペーパー。
年金手帳の番号や通帳のリスト。旅行で用意するものメモを1泊バージョン〜3泊まで作る。
いつも買う生活用品のメモとかもあったらいいな。
洗濯のやりかたをラミネート加工して洗濯機脇に置いたり。
なんでもマニュアル化して使う場所に置いたら色々滞らなくて便利かもしれない。
689可愛い奥様:2010/03/14(日) 16:30:59 ID:Y0IKfPAp0
>>686
そうだ、メモ書いて貼っとくと良いんだ!
いつもその場で解決しちゃったら、ついそのままにしてしちゃってたよ
普段は解ってると思ってて、いざって時にあれって思って混乱しちゃうんだよね
今からメモ書いて貼っておく
ありがとう
690可愛い奥様:2010/03/14(日) 22:26:29 ID:R7rg/HoL0
>>688
そういうの「チートシート」って言うのか。なんでそんなイヤなネーミングなんだろう
チートてズルとかインチキって意味だよね…便利なのにね。
私も電球とか掃除機パックの型番が携帯とメモ帳に一覧で作ってる。
そろそろ切れそう…って時に便利だし。
私が入院する前に旦那や母宛に色んな家事の手順とか使い方とか書いた
「自作取説」を作って便利だったから、どんどん増えているよ

>>689
私は調味料の容積と重量比の表を貼ってる。便利だよ。
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~kae-/pan/meyasu.html
ttp://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm
合わせ調味料の比率とか
ttp://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_03.htm

厚生省の食品番号表から、良く使う分だけ抜粋する
ttp://www.nih.go.jp/eiken/nns/system/bangohyo.pdf
691可愛い奥様:2010/03/15(月) 13:31:47 ID:uBQOPrkd0
>>688です。ごめん。新しい言葉を知って使ってみたかったんだ。
チートシートはぐぐると仕事で使うときの言葉みたい。エクセルのショートカット集とか。
日常で使うなら「あんちょこ」のほうがしっくりくるような気がするよ。
嫌な思いをさせてしまってごめんね。

>>690さんの書き込みを見て家庭科で使ってた食品成分表を買い直そうと思ったよ。
地図帳と漢和辞典も。わからないときは諦めないで調べる。頑張りたい。
ありがとう。
692可愛い奥様:2010/03/15(月) 14:09:27 ID:Ypj+Si1O0
>>691さんが造語した訳じゃないから謝らないで〜

内蔵記憶媒体容量が少ないから、外付けに頼ってる状態で
メモがないと生きて行けないのです…
冷蔵庫の表面メモだらけでスッキリしない。
メモが増え過ぎても管理出来ないから、
とりあえず冷蔵庫に貼ってる比率表は使うものに絞り込んでる。
693可愛い奥様:2010/03/15(月) 16:07:07 ID:Yoqa2VWF0
>>690
これすごいね! こんなに纏まってるのは初めて見たよ。
使わせてもらいます、ありがとう。
694可愛い奥様:2010/03/16(火) 18:21:23 ID:a224Dorf0
小さい ぁぃぅぇぉ 私もわからなくて困ってた。
ありがとう!
695可愛い奥様:2010/03/16(火) 19:15:15 ID:9UvaMLP90
すいません
1000mg=1g でいいんですよね?
696可愛い奥様:2010/03/16(火) 20:59:51 ID:zxLIdcn00
>>695
おk。
697可愛い奥様:2010/03/16(火) 21:34:35 ID:9UvaMLP90
>>696
ありがとうございます、助かりました!
サプリ系を買う時いつも悩んじゃうんです。
今回はウコンですが、摂り過ぎはマズイらしいので・・・
698可愛い奥様:2010/03/17(水) 00:47:52 ID:gSb9sys00
「一日おき」と「二日に一回」は同じでいいんだよね?
699可愛い奥様:2010/03/17(水) 01:08:20 ID:MoCZfbJ40
>>698
おkおk
てか、なぜww
ID違うけどもしや同じ人でウコンを2日に1度1g以下飲むの?
自宅で1g以下が計れるって凄いな
700可愛い奥様:2010/03/17(水) 01:48:34 ID:7W7Wjhsx0
>>698
ソウダヨー^^
701可愛い奥様:2010/03/17(水) 09:10:07 ID:n1IBFBlh0
この流れに便乗して。

第3水曜日とか第2火曜日とかがわからない。


  日  月  火  水  木  金  土
  27 28  29 30  1   2  3
  4  5   6   7  8   9  10

この場合、第一水曜日というのは7日、第二土曜日は
10日であってる?
同じ週なのに第一と第二の曜日が混在してもおk?

702可愛い奥様:2010/03/17(水) 09:17:47 ID:r9MEGenU0
>>701
おけおけ。

701であげたカレンダー例なら

(その月の)第一(回目の)水曜日は7日
(その月の)第二(回目の)土曜日は10日

となる。

と思う…。
自分の覚え方です。
703可愛い奥様:2010/03/17(水) 09:31:50 ID:n1IBFBlh0
>>702
ありがとー!!
ゴミの回収でいつも迷ってたんだけど、これからは自信もって
捨てにいけるよ!
704可愛い奥様:2010/03/17(水) 10:24:28 ID:dxdQYqcA0
算数の領域からだめだなあ。
「子供2人がりんごを等分しました。子供一人あたりのりんごはいくつあるでしょう?」
みたいな問題で、答えが「2分の1個」となるのがいまだに理解できない。
「ある=存在する」って存在するかしないかの2択だと思うんだけど、
ものが半分だけ存在するってありえるのかな。
答えが「2分の1個分の大きさのりんご一切れ」だったら納得できるのに。
705可愛い奥様:2010/03/17(水) 10:41:20 ID:SDrV7HST0
この前、健康診断で
「受付番号が偶数の方は右に、奇数の方は左に並んでください」と言われ嫌な汗かいた
偶数と奇数どっちがどっちだか何度聞いてもすぐ忘れるんだよorz
706可愛い奥様:2010/03/17(水) 10:45:46 ID:4ieZ9xOe0
>>705
とあるサイトに書いてあったんだけど、これ覚えやすいと思う。

奇数は『奇』=『き』一文字だから1、3、5…
偶数は『偶』=『ぐう』二文字なので2、4、6…
707可愛い奥様:2010/03/17(水) 10:46:25 ID:yFYt5vzW0
>>705
嫌な汗w
左右いまいちピンとこないからその気持ちわかる。

円高円安もピンとこない。円高は円の価値が高いってことだから外貨に対して円が低い・・・
これであってるはず。
708可愛い奥様:2010/03/17(水) 10:50:39 ID:ypMm+acM0
割り切れない傾奇者(かぶきもの)が奇数
そう覚えた
709可愛い奥様:2010/03/17(水) 12:50:28 ID:Te79ZOGL0
なにそれカコイイww
でも覚えられるというより呪文みたいで混乱するw
710可愛い奥様:2010/03/17(水) 14:06:14 ID:LpoaL78L0
>>704の考え方が興味深くてしばらく真剣に考えてしまった
711可愛い奥様:2010/03/17(水) 14:33:22 ID:Ol5w8vkU0
今度家を建てるんだけど心配。こんなばかで建てれるのかと。
雑誌で設備の説明とか読んでいてもさっぱりだし。換気システムとか
断熱とか。
一番不安なのがお金関係。フラットなんとかとか固定金利とかなにそれ。
分からん言葉がいっぱい出てくるよ。
旦那頼んだぞ。
712可愛い奥様:2010/03/17(水) 17:57:43 ID:4kDiwb/D0
>>705
割りきれなくて「キィーッ!」ってなるから 奇数 って覚えた。

>>708
かっこいい。今度からそういうことにするw
713可愛い奥様:2010/03/17(水) 18:02:06 ID:XdJUibvT0
分数の足し算引き算が出来ない・・・
分母を同じにするって訳わかんない。
日常生活じゃ必要ないけど小・中学生の時、
全く理解できなくて未だに気になっている。
714可愛い奥様:2010/03/17(水) 18:31:05 ID:gSb9sys00
わかる〜。小学三年以降の算数って難しいよね。
どうやって乗り切ったのかも忘れたけど、当時の私エライ、って思うw
715可愛い奥様:2010/03/17(水) 19:29:28 ID:5AUzKZyZ0
今の小学生って、面積の勉強する時
平方メートル、平方キロメートルと一緒に、
「a(アール)」「ha(ヘクタール)」とかやるのね。
「30平方キロメールは何アールでしょう?」とか、
もう、知らんがな状態。
私が小学生の頃はやらなかったような気がするけど、
もしかして覚えてないだけかもしれない。
716可愛い奥様:2010/03/17(水) 19:35:08 ID:rFEQLUJu0
>>704
それは算数でなくて国語の問題だと思うの
計算問題はできるのにぶんしょうだいになるとできなくなる子は
国語が苦手
717可愛い奥様:2010/03/17(水) 19:59:23 ID:nlAM5V/n0
>>715
知らんがなワロタw
アールとかヘクタールはやった記憶がないなぁ。
日本古来の「坪」とか「町歩」とかのほうが、使い道は有りそうだが
718可愛い奥様:2010/03/17(水) 21:15:44 ID:XecvyQfq0
分数の足し算引き算は実生活でもホールケーキを分けたりするのに使うので分かるw
けど掛け算割り算の存在意義がわからん。
719可愛い奥様:2010/03/17(水) 22:08:12 ID:MRRM4csFO
およその数 が苦手。
例えば、
250グラム398円のものと、350グラム498円のものでは、
お値打ちなのはどちら?という場合に、
紙とペンが無いと計算出来ない。暗算も苦手。
片方のグラム当たりの値段を計算して、紙に書いて、
もう片方も同じように計算。
これを一瞥しただけで、お買い得がどちらか分かる頭強の人、
私を馬鹿にするんじゃない、マジで泣きそうになるから。
720可愛い奥様:2010/03/17(水) 22:27:29 ID:4SHeJObg0
>>719
同意同意。
10gあたり、せめて100gあたりの値段を表示して欲しい。
いつもスーパーでは売り場の棚の前で計算するのに必死で棒立ちになってしまう。
そしてがんばって計算しようとしても脳みそが麻痺したみたいに拒否するんだなこれがw
721可愛い奥様:2010/03/17(水) 22:31:59 ID:nlAM5V/n0
>>719
差分で大雑把に考えればいいんでないかな。
250→350g、400→500円
こう並べると100グラム増量で100円追加。
250g400円はそれと比べると安くないから、多いほうがお得だと思う。
その辺は雰囲気で。

>>720
最近は100g辺りの単価書いて有るところが増えて来てるよね
722可愛い奥様:2010/03/17(水) 23:07:18 ID:5AUzKZyZ0
>>719
そういう時、携帯についてる電卓で計算しようとするんだけど
グラム÷値段
値段÷グラム
どっちをすればいいのか、いつもわからなくて困る。
その上、出てきた数字が
1グラム当たりの値段なのか
1円当たりのグラム数なの、
これまたどっちなのかわからずに、肉を前に悩むことしばし。
買い物は苦手だよ、本当に。
723可愛い奥様:2010/03/17(水) 23:08:12 ID:MRRM4csFO
>>721
>大雑把 >雰囲気 >100円追加
そ れ が で き な い
伊達に頭弱名乗ってません。

いつか、万引き犯に間違われて事務室に連れ去られるわ。
陳列棚の前でうずくまって、ごそごそしてる変な女が!
724可愛い奥様:2010/03/17(水) 23:53:09 ID:0TwSWCqQ0
イオンだたら100gあたりの価格でてるけどなぁ
725可愛い奥様:2010/03/18(木) 06:30:16 ID:to2zZQeU0
頭の強い方教えてください!

テレビドラマ板が見られません。
かちゅ〜しゃ使いなのですがクリックしても
わけのわからない単語が並べられて更新できません。

どこかへ移動したのでしょうか。
でも今まで移動したときは自動で移動先を探してくれていました。
ドラマ大好きの私は困り果てています。
726可愛い奥様:2010/03/18(木) 08:19:35 ID:cXf+EGQT0
>>722
全く一緒。これかいてる今も考えてるけど、全然分からない。
基本、買い物は週末に夫婦で行くんで、そういう計算は夫の役目なんだけど、
たまに1人で買い物行くとすごく困る。
持ち歩き出来る電卓も買ったけど、もって行くのを忘れないようにするのが大変。
727可愛い奥様:2010/03/18(木) 08:28:55 ID:SiLgbbF00
>722
分からなくなったら100グラム10円で計算してみる
グラム÷値段=1円で買えるグラム数
値段÷グラム=1グラムの値段
100グラム10円だと
100グラム÷10円=10グラム/1円
10円÷100グラム=0.1円/1グラム
728可愛い奥様:2010/03/18(木) 08:33:20 ID:SiLgbbF00
>725
ドバイ鯖が物理的にあぼんしたので
移転先が追尾できないのだと思われ
板一覧を更新推奨
鯖あぼんにともなってログもあぼんしたので
スレの続きは取得できないから気をつけて
729可愛い奥様:2010/03/18(木) 09:06:32 ID:cXf+EGQT0
>>727
値段を量で割って、安いほうがお得ということでいい?
730可愛い奥様:2010/03/18(木) 09:19:58 ID:SiLgbbF00
>729
おk

グラム÷値段=1円で買えるグラム数. ← 多い方がお得
値段÷グラム=1グラムの値段     ← 安い方がお得
731可愛い奥様:2010/03/18(木) 09:25:08 ID:cXf+EGQT0
ありがとう。堅い紙に書いてお財布に入れておく。
732可愛い奥様:2010/03/18(木) 09:53:22 ID:Q5/EAO9D0
娘が小学校へ上がるんだけど、情けないことに
何年生まで自分が勉強を見てあげられるか今から不安です。

何か対策はありますか?
733可愛い奥様:2010/03/18(木) 10:37:37 ID:CUBxYWzv0
>>732
・自分が先行して予習復習しておく。
 答えだけじゃなく、解説(考え方)が載っているドリルなどが便利。
・わからない事は自分で調べる癖をつけさせる
・「お父さんに教えてもらいなさい、お父さんは○○得意だから」
734可愛い奥様:2010/03/18(木) 10:43:09 ID:Q5/EAO9D0
やはり自分もドリルやらなきゃ駄目なんですね。
今更だけど、ほんとちゃんと勉強しておけば良かったと思いますorz
735可愛い奥様:2010/03/18(木) 10:49:40 ID:j6T216p30
今から勉強できる機会を得た幸運を喜ぶんだ。
736可愛い奥様:2010/03/18(木) 11:16:05 ID:3FzDUJNM0
物覚えが悪い。
特に数字に弱くてアンカーが付けられない。

たとえば>>736にレスを付けようとする。
レス番号を見て覚える。
書き込み欄に>>を入力する。
レス番を忘れる。

専ブラ使ってればまだいいけど、携帯の時がつらいw
737可愛い奥様:2010/03/18(木) 11:36:55 ID:CUBxYWzv0
>>736

専ブラならつけたいレス番号をクリックで
「これにレス」「これにメモ欄でレス」とか出てこない?

>>のあとに数字入れるんじゃなくて、さきにレス番号入れてから>>つけるとか
738可愛い奥様:2010/03/18(木) 12:33:13 ID:dV9Xgn9V0
>>737
736とは別の頭弱ですがw
専ブラにそんな便利機能があったとは!!
はじめて知りましたありがとう〜。
ってことで早速レスww
739可愛い奥様:2010/03/18(木) 13:31:03 ID:1RPOCv7v0
>>737
ををを〜
私も今知って、今使ってみた。便利だね〜。

740可愛い奥様:2010/03/18(木) 14:52:58 ID:3FzDUJNM0
>>737
PC専ブラならそれもできるし、専ブラじゃなくてもコピペすればいいんだけど
今使っている携帯ブラウザ(imona)は書き込みが別画面に遷移してしまうので
レスしたい番号をなんとか覚えて書くしかない。

「この書き込みにレスをする」みたいな機能が付いた携帯ブラウザはないもんかなぁ。
昔あった気がするんだけど、なんてやつだったか忘れてしまったのよ…。
741可愛い奥様:2010/03/18(木) 15:21:21 ID:2Saygz/b0
ブラウザとか意味がわからなんだけど、
レス番間違えたくないってだけだったら、
べっかんこだと、レス番にリンク?がついてるから、
したいレス番にちゃんとレスつけられるよ。
意味がちがってたらごめん。
742可愛い奥様:2010/03/18(木) 16:32:57 ID:CUBxYWzv0
>>738
>>739

お役に立ってよかったよ〜。
因みに今回のように複数にレスしたい場合は、

最初のレス番号>>738をクリック→書き込み窓が開く→その状態で次のレス番号>>739
クリックで書き込み窓に >>738 >>739 と表示されるよ@JANE

743可愛い奥様:2010/03/18(木) 19:54:58 ID:CpyfajDn0
うわ!知らんかった!Live2chをもう何年も使ってたのにwwww
744可愛い奥様:2010/03/18(木) 20:09:11 ID:CUBxYWzv0
レス番号をクリックで、各種あぼ〜ん設定やNG設定(NGにするワードやID、名前など)も
出来るし、他のスレに転載したい時には「このレスをコピー」が便利。
レスの内容だけ、タイトルだけ、スレ名+URL+内容・・・と色々選べる。
745可愛い奥様:2010/03/18(木) 21:22:22 ID:fCxuBTRP0
>>734
おかあさんに勉強教えて作戦はどうだろう
なんとかって言う南九州の落語家が言ってた

おかあさん○○で(理由は忘れた)学校行けなかったから
おかあさんにお勉強教えて

子授業を一生懸命聞く

人に教えることで理解が深まる

(゜Д゜)ウマー
746可愛い奥様:2010/03/18(木) 22:07:54 ID:d8PcZpgn0
>>706
亀だけど、物凄く覚えやすい!
ありがとう!
747可愛い奥様:2010/03/18(木) 22:22:24 ID:WB+oQEiR0
「奇数」「偶数」って、ことばとしてわかりにくくて当然だよ
「ハンパ数」「ピッタリ数」みたいにしてくれたらよかったのに
英語だとオッド、イーヴン。
748可愛い奥様:2010/03/18(木) 23:18:06 ID:Q82zh4rk0
専ブラでスレッド倉庫と倉庫グループを利用すると便利だし、
サーバーの負荷が軽くなるよ。(live2ch)お試しあれ
749可愛い奥様:2010/03/19(金) 04:03:42 ID:r3Dnsnwl0
( ..)φメモメモ
750可愛い奥様:2010/03/20(土) 16:49:55 ID:lbSZOGTl0
電卓のMついてるキーの意味と使い方がさっぱろ分からん
751可愛い奥様:2010/03/20(土) 17:26:34 ID:eua5pEab0
>>750
M+とかM-は、足し算と引き算に掛け算・割り算が混じった計算が一度に出来る機能だよ

(98×3)+(88×2)=470
打ち方
98×3M+88×2M+MR

M+はメモリープラス、M-はメモリーマイナス、MRはメモリーリターン
752可愛い奥様:2010/03/20(土) 19:18:38 ID:WpH8q5Ew0
>>751
2回目のM+忘れるんだよね('A`)
どうすりゃ忘れなくなるんだか。
753可愛い奥様:2010/03/20(土) 22:44:29 ID:bo3W7ZIY0
>>751
うわー、ありがとう!
使い方はじめて知ったよ。
このスレすごく勉強になる。
754可愛い奥様:2010/03/21(日) 00:21:55 ID:/YzUl6WP0
お勉強できるけど生活ダメな奥様と
生活バッチリだけどお勉強ダメな奥様と
うまいこと補完しあって良スレですね


オイラは両方ダメだけどなー('A`)
755可愛い奥様:2010/03/21(日) 07:53:24 ID:aYokH4EQ0
>>754
ナカーマ。
わたしも両方駄目だわ。
昔はお勉強だけは出来たけど
キレイさっぱり忘れっちゃってる。
756可愛い奥様:2010/03/21(日) 09:53:34 ID:5lqqfzxS0
国語は得意だった、でも会話が出来ない。
「窮状を訴え」=困ってるって言う、をほどほどの大人言葉で言えばいいのに、
なんかこまってます、になる、非常に頭弱い。
お肉のパックはどっちがお買得かもよくわからないが、平方根は出来る。
時刻表を見て詳細に計画をたてるのに、道案内は全く出来ない、

この間、なんか感覚が合う感じがした人に道案内した、
「この道を行くと、ぐーっとなった所の右です」
あなたの道案内は分かりやすい、と後日誉めてもらった、仲間発見。
757可愛い奥様:2010/03/21(日) 10:53:47 ID:16xhJdQ10
私はすぱっとした「返し」が出来ない。当然「口喧嘩」も出来ない。
その時うまい返しが出来なくて、我慢する結果になっちゃう。
随分時間が経ってから「あー言えば良かった」「こー言えば良かったのかも」と悶々。
パンパン立て板に水というか啖呵が切れると言うか、
上手い切り返しの出来る友達にほれぼれする。
羨ましいなあと言ったら、「私はすぐ口に出しちゃうけど、敵が出来やすいからだめだよ。
あんたみたいにスルーする方が大人だしいいなと思う」って。
ほどほどがいいんだろうけど、やっぱりスっと返せるといいなあ。
758可愛い奥様:2010/03/21(日) 11:55:23 ID:keBtiAo30
口喧嘩苦手だわ。私が反撃できる相手は旦那だけ。他の人が相手なら黙るしかない。
手持ちのカードがバカ連呼とアホとおたんこなすくらいしかない。それ以外はとっさに出てこない。
本気で怒った時ほどお粗末な発言になってしまい笑われて終了。
759可愛い奥様:2010/03/21(日) 12:36:40 ID:VJwIVTtr0
>>757
>上手い切り返しの出来る友達にほれぼれする。
>羨ましいなあと言ったら、「私はすぐ口に出しちゃうけど、敵が出来やすいからだめだよ。
>あんたみたいにスルーする方が大人だしいいなと思う」って。

いい友達を持ったね。
きっと>>757は魅力的な人柄なんだろうな。
760可愛い奥様:2010/03/21(日) 14:09:23 ID:MGe+ddWS0
>>757に対しても切り返しうまい友人だw
761757:2010/03/21(日) 15:38:48 ID:16xhJdQ10
>>760
うん。私が「出来ない」のをさらっと慰めてくれてほんとに卒のない人。

喧嘩とかだけじゃなくて、>>759さんのような、こんな風に褒めつつ慰めて貰っても
あたふたして上手く感謝の言葉も出て来ないんだ…
生まれ持ったものだから、友達みたいになれないけど、少しでも見習いたい。
前は「断ること」も上手に出来なかったのが、ちょっとはマシになったよ。
「上手く断れない」って、普通に「あーダメダメ」とか「無理」って言える人には
理解出来ないんだろうけど、変に説明しようとしちゃったりしてほんとにあたふたしてダメなんだ。
762可愛い奥様:2010/03/21(日) 15:57:54 ID:aYokH4EQ0
>>756
あー、なんか分かる。
頭弱同士だと言葉足らずでも、表現おかしくても
通じたりすることってあるよね。
周りは???ってなるけど。
763可愛い奥様:2010/03/21(日) 23:43:46 ID:TiD4ahi60
>>758
最後に「お前のかーちゃんでべそ」と言わないだけ良しとせよ
764可愛い奥様:2010/03/22(月) 00:32:04 ID:aCT1RKNT0
>>762
あるあるw
親友もそんな感じなので、ちょっと会話の端に変な言葉挟んでしまっても、
完全に聞いて無いか、気付かれても勘ぐらないので付き合い楽。
上手く礼を言えないときも「なんかありがとね」でこちらの気持ち大体通じてる。
他の友人も居るが、適当な会話出来るのはこの人だけなんだよなぁ。
765可愛い奥様:2010/03/22(月) 12:03:36 ID:PyYEvcVx0
>>751
ありがとう勉強になった。練習してみる。

>>761
自分もです。
とりあえず、そういう「覚えとかなきゃヤバス」な感じのは
お断り上手だなぁ〜と思った人からケース毎の断り方を教わって覚えたよw
悪口は頭の中で繰り返したりするとダークな自分の助長になってしまうので
喧嘩は負けて良しとしている。
766可愛い奥様:2010/03/22(月) 15:09:52 ID:PyYEvcVx0
わざわざこのスレにきて、>>751さん見たいに優しく教えてくれる奥様好き♪
767可愛い奥様:2010/03/23(火) 00:09:57 ID:XayrGhjC0
金持ち喧嘩せずだもんな。
スルー力だけ身につけておけばディベートなんてできなくていいよ。
ああいえば上祐みたいな小賢しい頭強になっても敵を作るだけだし。
768可愛い奥様:2010/03/23(火) 02:30:38 ID:g/+pzmlF0
おとといだったかな、東京で夜中くらいからすっごい風が吹いてた日、
ちょうど実家にいたんだけど、実家が高層マンションの25階で、
あまりの風の具合にびびりまくって、「こんなたてもの絶対に倒れる!」と思って、
こわくてこわくてしょうがなくて、一睡もできず、結局明け方にタクシーで自宅まで戻ってきた。
人にいったら、「マンションが倒れるわけないじゃん」って言ってたし、親も「大丈夫だよ。
(この子夜中になにいってんの?)」みたいな感じだったけど、心底やばいと思った。
だって、映画のツイスター級の、でっかい竜巻が起きたらどうなる?ボキって倒れるかもよ?
私、このまま死ぬの?と思うと怖くて怖くて。
去年、群馬とか、茨城で局所的に起きた竜巻が、今この場で起こらないとも限らない、
そうしたら、どうなるの?とか。
電話でタクシー会社の人に、「風で車倒れたりしないですか?」っていったら、
「うちはそんな車使ってないですよ」とか言われた…。
でも、冷静に考えると、頭弱だから、怖がらなくてもいいものまで怖くなってしまうのかなと思った。
でも、なんか高層マンションって信用ならないんだよ。みなさんは平気?
769可愛い奥様:2010/03/23(火) 08:54:21 ID:rmgq5ZmZ0
いやな事言われることって滅多になくて、周りの人は大抵みんな親切にしてくれるけど、
たまーに言われても、その場では良く分からなくて、後で気が付いてムカッとする。
うまい言い返し方が思いつくのは更に先。次会うときにはそれも忘れてる。
人とケンカにならない点では頭弱でよかった。

>>768
私は大風の夜、カーポートの屋根が吹き飛んで窓に当たるんじゃ?って心配で恐くて眠れ無かったよ。
今回だけじゃなく、台風とか強い吹くたびにゆさゆさ揺れて恐いから、補助の柱立ててもらう工事することにした。
ただ、これは頭弱なだけじゃなくて、強迫観念?とも思うんだけど、どうなのかな?
770可愛い奥様:2010/03/23(火) 09:02:26 ID:Fw2Z+k+v0
>>768
なんとなくだけど、マンションよりは平屋建ての方が危ない気がする…
というかマンションが折れるくらいの竜巻だったらどの家も折れて吹っ飛ぶって!

高層マンションってでっかいぶっとい鉄骨が通ってるんでしょ?
マンションの一室には家財道具でものすごい重さがあって、
それがいっぱい積み重なっていることを想像すると、
ただ立ってるだけでもすごく丈夫なんだなって思う。

>>769
あ〜すべてに同意。頭弱いとけんかできないんだよね。
たまにバリバリけんかしてる人が羨ましいこともあるなぁ。
771可愛い奥様:2010/03/23(火) 09:14:20 ID:R+kh9FWb0
>>768
マンションとか鉄筋は他の建物より丈夫だよ。
津波のときとかそういう建物だけ残ってるじゃない。
マンションが倒れるような暴風だったら、車に乗るほうが危ない。
772可愛い奥様:2010/03/23(火) 10:42:38 ID:g7APsiwi0
前の方に税理士資格持ちで、中卒の同僚に苛められてるって奥様いたけど
税理士ほど凄い資格じゃないけど、わたしも同じ。
対人スキルがないんだよね。
生育過程は酷いものだし、結婚したら義理親は私の悪口を周囲に言いまくりで
周囲から冷たい目で見られるし、
旦那はいい人だけど、いい人どまりなんだよね。
自分の得意分野(お勉強系)でなんたかリベンジと思ったけど、
職場では半端な資格より周りとうまくやっていける人のほうが必要とされるんだよね。
もう生きててごめんなさいって感じだけど、生活が掛かってるし。
対人関係では自分は足りない人だって割り切った方がいいのか、
普通の人のふりした方がいいのか・・
だけど足りない人扱いされると少し残ってるプライドがムクムクと
体の中から沸いてきて、失敗するんだ。
一体どうしたらいいんだ・・・

773可愛い奥様:2010/03/23(火) 10:43:30 ID:18GSeei30
>>769
嫌な事言われても、次に会った時に忘れられるところまで徹底できてるのはいいな。
きっと性格がいいんだと思う。いい意味での頭弱。
私は頭弱いくせに執念深いのか、嫌な事だけ覚えてる。>>769を見習いたい。

記憶力を自分の使いたいように使えたらいいのに。
最近某有名外国人のファンになったんだけど、英単語・熟語・文法が覚えられないため、
彼が何言ってるんだかさっぱりわかんない。
執念深さなんてポイして、英語覚え脳になりたい。
ツイッターだったら文章短いし、それを辞書片手に追っかけてくのはどうか?なんて思ったが、地味すぎ・・・?
774可愛い奥様:2010/03/23(火) 10:53:58 ID:I4Atr5pA0
>>773
>私は頭弱いくせに執念深いのか、嫌な事だけ覚えてる。>>769を見習いたい。
私もorz

あと、普通の話題の時は聞き取りづらく、自分への悪口とか聞きたくない騒音なんかは
どんなに小さな音でも聞こえてしまう聴力を持っている。
こんな記憶力や聴力なんかいらないから、普通に人と接することができるコミュ力・会話力が欲しい。
775可愛い奥様:2010/03/23(火) 10:55:24 ID:P9SJslQh0
>>773
> ツイッターだったら文章短いし、それを辞書片手に追っかけてくのはどうか?なんて思ったが、地味すぎ・・・?

いや、いいかもよ。
お金もかからないし気軽に始めてみたらいいと思うよ
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ おもうよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
776可愛い奥様:2010/03/23(火) 11:01:12 ID:gTKvv+ZB0
繰り返し見た映画とかは憶えてるんだけど…
ドラマとか見て、「うわー、面白かった」と思っても後から感想が全く出てこない。
感覚的に「面白かった」とは残るんだけど、筋が全く思い出せないというか。

小学生の頃、道徳の時間にNHKの道徳番組を見てノートに感想を書くという
授業が物凄く苦手だった
見てる間は「○君が悪い」とか「○さんはもっとこうした方が良かった」とか思いながら
見てるんだけど番組が終わったとたんに「…どんな話だったっけ?」と全部抜け落ちてる
777可愛い奥様:2010/03/23(火) 11:32:21 ID:FDEuZR+W0
751がわからない!!ぐぐってやっと解った。

M+でメモリーの中に足されて、
M-でメモリーの中から引かれて、
MRでメモリーの中の数字が出てくるんだね。
へー。
778可愛い奥様:2010/03/23(火) 21:31:00 ID:XayrGhjC0
>>768
頭弱とは別な症状なのではないだろうか?
飛行機恐怖症みたいな感じ?映画のトワイライト・ゾーンのジョン・リスゴーを思い出したよ。

磨いだあとの米を大量にこぼしてしまい、どうしようもなくて捨ててしまったorz
農家の方、ごめんなさい。
779可愛い奥様:2010/03/23(火) 22:23:10 ID:Fw2Z+k+v0
旦那へのメール返信がいつも同じ。
「お疲れ様でした、気をつけて帰ってきてね」
全部携帯の予測変換で済んでしまう。
もっとうまいこと労いたいのだが言葉が思いつかない。
780可愛い奥様:2010/03/23(火) 22:43:17 ID:FgqdwNr/O
>>779
その文章の後に、日記を書くのだ!
普通の旦那なら引くかイミフになるが、
頭弱をめとった旦那ならおけ。

例/お疲れ様でした、気をつけて帰ってきてね。今日はヤマザキパンの白い皿が貰えて嬉しい日でした。
781可愛い奥様:2010/03/23(火) 22:47:02 ID:FgqdwNr/O
途中送信しちゃった。
何となくだけど、頭弱の妻を持つ旦那は、妻が幸せそうにしていれば
家に帰ってくるのが、楽しみになるんじゃないかな。
日記にはネガティブな事は入れないようにして、ニコニコしていれば、
言葉少なくても労いが伝わると思うよ。
782可愛い奥様:2010/03/23(火) 22:58:21 ID:S871fJn50
計算機のM昨日について旦那に聞いたら旦那もよくわかってなかったわw
頭弱夫婦だと気付いたw気付くのおそいわ、まぁその辺が頭同士ってことかw
783可愛い奥様:2010/03/24(水) 00:07:05 ID:s9DZx7SO0
768です。レスくれたみなさん、ありがとう。

ああ、確かに飛行機もやたら怖いです。
海外旅行が好きなので、乗るには乗るんだけど、
離陸着陸の時は手に汗握って、上にあがっても、台湾の空中分解の事故とか
思いだして、ちょっとガタってしたりしただけで、すごいびびってる。
なんていうのかな、飛行機も、強風の高層マンションもそうなんだけど、
逃げ場がない感ていうか、まな板の上のコイ状態が怖くてしょうがないのかも。
たとえば、マンションが倒れ掛かってるときに、倒れる!って思っても、
どうにもできない、その間が怖いっていうか…。
頭弱とはまた違うのかな。ただ、その原因は無知によるのかなと思うのと、
基本的に頭弱いことは確かです。
784可愛い奥様:2010/03/24(水) 00:08:48 ID:yqrNY/PJ0
私のメールも
「お疲れさまです。晩ご飯はほにゃららです。気を付けて帰ってきて」
ほにゃらら、が、変わるだけ、あと、私もパートしてるからたまに疲れてしょうがない日は
「お疲れさまです、私もへろへろです、晩ご飯が思い付きません」
そんな日は、9時以降になるけど、夫がご飯作ってくれる、いいひとだ。
785可愛い奥様:2010/03/24(水) 01:01:18 ID:9lWyryCt0
みなさん賢いですよ、電卓のMを旦那から小一時間かけて教えてもらったことあるけど
結局分からなかったので諦めている。
このスレのMの説明も脳が拒否して目がすべりました。
786可愛い奥様:2010/03/24(水) 07:57:27 ID:t90E3ZaJ0
>783
頭弱とは関係ないと思う
全般性不安障害って奴じゃないかしら
787可愛い奥様:2010/03/24(水) 08:23:44 ID:CvWiNq7a0
>>779
うちは「はい」だけだよ。帰ってくるのすごく嬉しいけど、気の効いたこと思い浮かばないし。
朝も「行ってらっしゃい気をつけて」しか言えない。

電卓のMが良く分からないから、複雑な計算のときは紙とペンを用意してるけど、
+−×÷が出来るだけで十分便利な機械だと思うんだよね。
788可愛い奥様:2010/03/24(水) 10:25:19 ID:SZkMY7ST0
とりあえずMは使わずメモ帳を併用するw
787さんに同じく。

今住んでいるところは片面コピーのチラシがけっこう多くて、
おかげでメモ用紙に事欠かないのがいいw

さて、メモ用紙を作る作業をしてこようかな。
789可愛い奥様:2010/03/24(水) 11:11:51 ID:6zUWDdp20
Mの機能は知っている。
でも肝心の「計算したい式をどこまで入力したか」を忘れるorz
790可愛い奥様:2010/03/24(水) 11:13:37 ID:FlMSrXas0
>>789
あるあるw
事務の仕事してたけどあるある…orz
791可愛い奥様:2010/03/24(水) 11:48:55 ID:n8lN22sf0
>>789->>790
頭弱じゃないとオモ・・・
792可愛い奥様:2010/03/24(水) 11:55:18 ID:bnv+no2Q0
高校で数学赤点ばかりで毎回棒で叩かれてた。
なんで授業はわかるのに、覚えていられないのか…。
793可愛い奥様:2010/03/24(水) 12:34:17 ID:ZkYQpCIN0
わーここ見てすごく嬉しくなった。
リボン結びできない・あみものできない・あやとりできない。

数量の把握が大雑把。何かの数を数えるってことをまずしない。
10個以上あるようなものは数えたりしないで「たくさん」という感覚。

あとね立体的なことっていうか、頭弱だからなんて説明していいか
わかんないんだけど、3Dなことを想像できないの。
なんていうか例えば、立体の展開図みたいのを想像できないっていうか。
この前簡単そうだなって思ってシュシュ作ろうと思ってやってみたけど
どのタイミングでひっくり返すとか、どこの時点でゴムを入れるとか全然
わからなくなってパニックになった。
 高校の時の数学の先生に「おまえは低脳か?」言われたww
しかも三流高校なのにw

こんな私ですが一応大学も出て、就職・結婚・出産して2児の母してます。
今もずっと仕事も続けてます。頭弱でもなんとかなるもんだとつくづく思う。
まわりのみなさんありがとうです。
794可愛い奥様:2010/03/24(水) 13:33:09 ID:0ljLhBiB0
>>792
> 高校で数学赤点ばかりで毎回棒で叩かれてた。

ちょーw
しかし、ひどいのう…
795可愛い奥様:2010/03/24(水) 13:57:06 ID:VaLNQgNP0
数字がハクション大魔王並みにダメ。

2桁の足し引きも繰り上げなんてあると相当難しい、紙に書けば出来る。
算数までは楽勝だったけど中学で数学になった途端苦手になってしまい
塾に通っても3以上の成績はとれなかった。
高校に至っては数学赤点で留年スレスレだったので早々に数学のない文型私大コース
を選択。共学なのに2年間女子クラスだった…
796可愛い奥様:2010/03/24(水) 14:01:11 ID:4L1qkMV60
>>795 同じく。
数学は破壊的に駄目。
思えば算数も駄目だった。
九九の暗算や分数で、すでにつまづいてたし。
797可愛い奥様:2010/03/24(水) 14:53:54 ID:SWcR35x10
算数得意だったけど小学生時代は答えが合ってても計算方法が違うと先生に怒られた
例えば、>>751のMキーの使い方例書いたの私だけど
私だったらこの式は暗算で500-30=470で答えを出す。
すると他の同級生よりも早く計算が終わってしまう。
先生にまずカンニングを疑われ、やり方を説明しろと言われて
その計算順は教えたのと違うしズルだからやめなさいと言われて
家庭訪問で母まで怒られた。
こんなズルい勉強してると後々困るのはお嬢さんですよ!って。
その後の授業でもズルしてないかといちいち確認されて泣きたかった
おどおどしたりアワアワしたりする性格に拍車が掛かったと思う

>>792さんのエピソードの棒で殴るような学校酷いなと思うけど
算数と言うと暗い思い出しかない
算数→数学になってやっと開放された
798可愛い奥様:2010/03/24(水) 15:32:59 ID:IFH08N+M0
学校の先生ってちょっと変わった人が多いイメージだ
799可愛い奥様:2010/03/24(水) 15:43:12 ID:AMs4Vqb00
>>779でメールのことを書いた者です。
その後に日記、晩御飯は〜と書くとか良いアイディア。
今日からやってみるよ。ありがとう。

>>797
算数数学って答えを正しい道で出すことばかりで
本当の算数数学の面白さを伝えていない!って旦那が言ってたw
せっかく算数が得意なのにそんな風に怒られて
才能を潰されてしまったら勿体ないよねぇ
自分にその才能がないから尚更そう思います・・・
800可愛い奥様:2010/03/24(水) 17:04:04 ID:SWcR35x10
あわわ、>>797だけ読むと凄い頭のいい人みたいですけど
日常会話がアウアウアー(^q^)で対人スキル0の気の利いた返事が出来ない>>761です。

大人になってから、なんで計算方法であんなに怒られたのか知りたくて調べたら、
教育指導要領に、順番無視で計算をする子供は四則計算の順番でつまづくことがあるとかで、
数の観念が違う古式和算とか否定するように書いてあった。
つまり、小学校の算数では正解が出ればおkじゃなく、その後の数学に繋がる「訓練時期」なので
義務教育の9年掛かって一定の水準を目指すのが目標で、
手順以外は認めない方針を文科省が取っているようです。
書き順に厳しいのと同じみたいです。
私は「ズルい」と言う言葉に酷く傷ついたのだけど、
さて自分が先生だったらこんな生徒にどう説得出来るかなあと。

ちなみに、先生は親がこの「ズル」を教えたと思ってたけど、
母にこの方法を説明したら「なんでそんなややこしいことをするのかわからない」と。
余りの2×5と10×2を引くんだと言っても、計算してるうちに忘れない?と
理解してくれなかった。多分小学校2,3年のことだったと思う。
801可愛い奥様:2010/03/24(水) 17:23:33 ID:Qvck5+nS0
うちの小学校の算数のテストは、解答が「式」と「答え」に分かれてたな。
私も式が間違っていて答えだけ合ってるパターンが多かった。

答えが合ってるのに式が習ったのと違うだけで
点数が引かれるのは納得行かないと先生にうったえたら
「算数は答えを出す為の勉強じゃないのよ、
答えを出す為だけなら電卓の使い方のお勉強したら済むじゃない」と
言われて大変納得した覚えがある。

子供に向かってズルい扱いはないよね。可哀想。
802可愛い奥様:2010/03/24(水) 18:28:27 ID:n8lN22sf0
>>751
今練習してるんだけど、
うちの計算機だと
98×3M+88×2M+MRと打つと764と答えが出るとです。
803可愛い奥様:2010/03/24(水) 18:34:49 ID:SWcR35x10
>>802
764が解だとすると、(98×3+88)×2にしてないかい?
804可愛い奥様:2010/03/24(水) 18:42:24 ID:0ljLhBiB0
>>802
98 × 3 M+  88 × 2 M+ MR
って電卓叩いてみ。
805可愛い奥様:2010/03/24(水) 18:46:03 ID:FiTRFz3F0
ぜったいここ頭強が混ざってるwww
なんのこっちゃさっぱり
806可愛い奥様:2010/03/24(水) 18:51:02 ID:0ljLhBiB0
804だが、>>751を見て
何回も…いや何十回も電卓叩いてようやく理解したのだよ。
自慢にもならんがw
807可愛い奥様:2010/03/24(水) 19:00:35 ID:n8lN22sf0
センセー失敗の原因が分かったとです。

98 × 3 M+  と 88 × 2 M+ MR の間に+を入れて計算すると764になるとです。
計算式が98×3+88×2でもM+機能を使うには
間に+を入れてはならんのですね!
文明が開化しますた!ありがたやぁ〜
808可愛い奥様:2010/03/24(水) 19:05:18 ID:6l2Q9I2r0
Mac の計算機だとそのまま 99*3+88*2= と打っても 470 の答えがでた
809可愛い奥様:2010/03/24(水) 19:09:42 ID:SWcR35x10
>>807
ヨカッタヨカッタ
M+が普通の計算の「+」の役割だから、余計に入れると計算値が変わるのよ。

>>808
細かいけど99では答えが473になる
Macに限らずGoogleでも四則計算の順番を自動的に把握するから
ちゃんと答えが出るよ。
810可愛い奥様:2010/03/24(水) 19:12:54 ID:6l2Q9I2r0
演算子の優先順位
811可愛い奥様:2010/03/24(水) 20:43:05 ID:CZRGHXfT0
こういう話が出てるときにこそ覚えればいいのに
今必要ないと思って覚えようとしない
そしていざ必要となったときに使えないのループw
812可愛い奥様:2010/03/25(木) 00:01:37 ID:XR8SzRIi0
う・・・うわあああああー!
813可愛い奥様:2010/03/25(木) 10:19:40 ID:Gq7gWkD50
>>805
私もだから平気。
頭弱って言っても、オール2みたいな頭弱もいるし、
国語は5だけど算数は1みたいな頭弱もいる。
お互いどこかしら頭弱なら、質問や相談もしやすいし、
教えてくれる人も普通よりずっと懇切丁寧。
そうやって補い合えるとこがこのスレのいいとこ。

この前本屋行って、思い立って小学生の算数ドリル見てみたけど、
立ち読みで紙とペン無しだと、2年生の足し算引き算がやっとだった。
ぱっと答えられるのは1年生の一桁の足し算引き算くらい。
814可愛い奥様:2010/03/25(木) 10:38:32 ID:JB7DWcUp0
私も813のように思う。補い合えるのがいいと思う。
私も頭弱なんだけど、数学は1だったけど、文系は全部5だったの。
私の脳はまったく理数系に働かないみたい。足し算引き算すら苦手。
数字も100万単位以上になるといち・じゅう・ひゃく・せん・まん・・・って
単位を数えていかないと10,000,000円(いっせんまん)とかすぐ読めないし。

夫は文系頭弱で理数系オケなのでお互いできる部分を「すごいね!天才だね!」って
尊敬しあえるのが良かった。できる部分っていっても別に普通レベルで
もちろん天才レベルじゃないんだけどねww頭弱同士のなぐさめあいかww
815可愛い奥様:2010/03/25(木) 11:19:51 ID:fypPA9bU0
さっきやった電話のやりとりが我ながらひどかったorz

私:「あの、そちらでデパートの○○屋カードを作ったんですが、
ETCカードがついてなくって、
あ、でも書類を見ると最初に特に申し込まないと付いてこないらしいんですけど、
でもやっぱり後から付いてた方がいいなーという事になりまして(アタフタ」

係の女性:「わかりました、ETCカードのお申込みでございますね(・∀・)」

今思い出しても赤面してしまう。
最初っから「ETCカードを申し込みたいんですが」と簡潔に言えばいいのに
あわててどうでもいい背景を説明したり本当にアホだと思う。

いつもは事前に頭の中で想定問答をしてから電話するんだけれど
うっかり下準備無しで電話するとすぐグダグダになってしまうのが悲しい。
816可愛い奥様:2010/03/25(木) 14:06:47 ID:im56VuWY0
私もそうことある。
外国語を使う仕事してるんだけど、その言葉の語学力についてはその言葉が母国語の国に
8年住んでたのもあって、問題ないと思うんだけど、いかんせん、
日本語でもなんて言ったらいいかわからない、っていうような状況のことが多くて、
しどろもどろになってしまい、語学力足りないんじゃない?って思われてそうだ。
同じことを日本語でいうとしても、「えーと、なんだろう、●が〜なんですけど、ていうか先に
▼ってことがあって」みたくなるっていうのに。
817可愛い奥様:2010/03/25(木) 16:23:09 ID:qMwS98JK0
>>815
係の人はそういう電話を毎日のように受けてるから慣れてるんだよ。
だからキニスンナ。

自分も受付カウンターみたいな仕事やってたんだけど、
やり取りはだいたいテンプレ化してる。
818可愛い奥様:2010/03/25(木) 18:51:27 ID:7sVtE5LW0
>>813
計算はデンタくんを思い浮かべると楽だよ
20本の指で数えながらできる
ttp://homepage.mac.com/donguriclub/finger-2.html
819可愛い奥様:2010/03/25(木) 18:54:40 ID:jdpv+fJ00
>>818
目がすべった。
疲れてないときに再チャレンジするよ。
820可愛い奥様:2010/03/25(木) 21:30:03 ID:hxvlRz8I0
>>818
デンタくん見てきたけど、これは視覚脳が発達してる人(文系の人?)向きだと思う
これも一つの案に過ぎないのに、管理人さんがこれが一番と断言してるのが怖い。
数字見たときに素数が浮かぶタイプにはいちいち図解を思い浮かべるのが出来ない
821可愛い奥様:2010/03/25(木) 21:34:31 ID:bmxfFZJH0
>818
何か統合失調症っぽい匂いがする
822可愛い奥様:2010/03/25(木) 22:39:01 ID:5hdWZQYv0
車幅感覚がわからない。
運転免許は持っているが、もちろんペーパーだ。
823可愛い奥様:2010/03/25(木) 22:56:35 ID:sbvPQZSM0
>>822
それは慣れかも。
私も最初は怖かったけど、ある程度慣れてしまえば、その辺は頭ではなくて
体感でなんとなくわかるようになると思う。
でも、慣れたと思って安心してしまうのは禁物だけど。
824可愛い奥様:2010/03/25(木) 23:00:44 ID:k3Sn8eZ+O
>>822
お仲間。
ペーパーうらやましい。うちは自営なので運転しなければならなくて。
出産後に免許取りました。
で、軽にも関わらず、我が家の車は傷だらけ。
もう面倒で板金屋さんに頼みたくない。
前方向で車庫に入れるのが苦手。左側も右側もぶつける。
初心者マーク、ずっと貼りっぱなしにしとくと良いよ…
825可愛い奥様:2010/03/26(金) 08:31:17 ID:KgT8d8Dh0
車のフロントがどこまであるか分かってないんじゃない?
思ってる以上にボンネットやバンパーがあるからこすってるんだよ。
一度、ご家族に頼んで、エンジンかかってない車に824が乗って、
その人に車の前や角ギリギリに立ってもらってみなよ。
人間だとインパクトあるからすぐ覚えるよ。
それでもダメなら車のフロントの角に立てるポールが売ってる。
販売店に相談しても良いし、オートバックスみたいなとこにもあると思う。
それつけなよ。板金よりずーっと安いから。
826可愛い奥様:2010/03/26(金) 12:18:45 ID:ZY7Mr6+P0
>>818
>足し算の答えを1+1から9+9まで<覚える>なんてのは論外です。
無駄どころか思考回路の成長を妨害します!!

足し算を覚えてる人なんているのか?覚えるのは九九だけだと思ってた。
827可愛い奥様:2010/03/26(金) 13:33:56 ID:pFCAXSld0
>>826
そろばんとか習ってると覚えちゃわないっけ?
そろばん習ってたのがもう20年も昔だから、記憶あいまいだけどw

>818のサイト、目が滑ってダメだった。
多分いいことが書いてあるんだろうけれど、視覚的に〜と行ってる割に、
サイトが視覚的に理解しにくいってのはどうなんだ?
828可愛い奥様:2010/03/26(金) 13:49:50 ID:fu6aLXDW0
あのサイトを作ってる人はどんぐり倶楽部という所の先生らしい。
調べてみてもメソッドがどうとか?難しい単語ばかりで目が滑りまくりなんだけど、
シュタイナー教育とかそういうちょっと変わった教育方針を唱えてるひとっぽい。
829可愛い奥様:2010/03/26(金) 15:48:46 ID:g6H/Hud70
子供のスポーツ少年団のお世話係りに決まった。
備品の管理、購入、会計やスケジュールの管理、団員の保護者への連絡。
始まったところなのに、すでに大パニックだ。
迷惑をかけずに一年間の任期が終えられるのだろうか。
正直泣きたい
830可愛い奥様:2010/03/26(金) 17:15:23 ID:pFCAXSld0
>>829
おそらく前任の人の残した記録(備品の領収書、前年のスケジュールなど)が
あるから、まずはそれ見て「いつごろに何があるのか」を把握。

最重要→大会への申し込み・練習場所の使用申し込みなど期限があり、チーム全体にかかわる事
重要→注文から納品までに時間のかかる備品・大会や練習試合への移動手段の確保・
    集合時間等の連絡等第三者が関係する事
その他→備品の買出しや管理等
上記のような感じで、一つ一つ書き出して、年間と月間の>>829のスケジュールをだす。

保護者への連絡はテンプレを作って、テンプレとともに連絡先の番号を保管。
会計はどうにもならなくなりそうなら、旦那さんに任せる。(領収書関連をしっかり
とっておけば大丈夫)

落ち着いて頑張れ!
831可愛い奥様:2010/03/26(金) 20:13:30 ID:qHGJr2YM0
>>825
>>車のフロントの角に立てるポール

あれ便利だよね。
久々に脱ペーパーすることになって、バックモニターも用意してもらえたので、
フロントは棒付けて頑張って送迎すんよ。
832可愛い奥様:2010/03/26(金) 20:20:27 ID:TZgofzrS0
あのポール、へたくそ棒とか言うらしいね。
私の車も付けてもらったんだけど、フェンダーミラー?がついてる
タイプだったため、つけなくてもよかった…。
833可愛い奥様:2010/03/26(金) 21:23:28 ID:g6H/Hud70
>>830さん ありがとう。うれしくて涙でた。
実は今も急なスケジュール変更でドタバタしてて、心が折れそうになったけど頑張るわ。
レスしてもらったこともメモった。
自分のノートを作って、頭の中を整理するよ。
前任者も良い人で「全力でフォローするよ」って言ってくれてるんだ。
(頭弱いのがばれてると思うんだけどorz)

自分の子もお世話になってるし、ちょっとでもお返しできるように頑張る。

834可愛い奥様:2010/03/26(金) 22:11:25 ID:XuoD3Yy90
へたくそ棒なんて言うのか。
ダッシュボード上に運転席から見た目の位置に
マークになるようなメモ挟みとか両面テープでつけてもわかりやすいよ
左ワイパーの頭辺とか。
教習所で習った。
835可愛い奥様:2010/03/26(金) 23:47:45 ID:Y0s3fv/8O
>>825さん、>>824です。
レスありがとうございました。
その、へたくそ棒は車に標準装備されてて、
常時屹立し、かつ、青く光っています。カッコワルイ
そして、車の4隅に夫を立たせ、端っこ確認もしました。定期的にしています。
で も ぶ つ け る
普段、徒歩でも転んだり、自転車でも事故ってるから、
本当に運転が向いていないと思う。
書き込んでて、何だか酒とか飲みたくなってきた…
836可愛い奥様:2010/03/27(土) 00:02:10 ID:HnCebsAo0
・「まだ余裕あるでしょ」→実際はそんな隙間はない→ガリガリ
・何も無いと思ってバックしてたらドゴン
・普通に左折したつもりが内輪差を考えてなかったぜオーマイガー

こんな感じでぶつけたり擦ったりするのかしら?
837可愛い奥様:2010/03/27(土) 00:09:41 ID:yeHsJzOc0
私は、迷惑かってくらいゆーっくり動かしてるよ、車。
駐車のときはもちろん、巻き込みの起こりやすい左折のときとか、
交差点内とか、バックしないといけない時とか。
駐車で感覚がわからないときは、最初に降りてみて、確認して、
ちょっと動かして、また降りて確認して、ちょこっと動かす、の繰り返し。
他の人が待ってたりすると焦るけど、そこで焦ったら負けだと思って(自分に負けるって意味)、
そういう時こそ平常心を保って、いつもと同じようにする。ぶつけるよりは、絶対マシ。
838可愛い奥様:2010/03/27(土) 00:26:14 ID:w3QCPQrU0
軽自動車にしたらいいんじゃないか?
小さい分楽だよ。
839可愛い奥様:2010/03/27(土) 08:35:56 ID:i9DXKtvS0
>>838
すでに軽だたきがす
840可愛い奥様:2010/03/27(土) 09:05:13 ID:gYDd3Ogu0
>>836
まさに私w
最近上手くなったかも自分、なんてかん違いすると
必ずやるww
モチロン、車は傷だらけです。
経済的理由で今普通車1台しか家にないので
今度は軽に乗りたいと旦那に言ったら「軽でも絶対やるから意味なし」
と言い切られた・・・・。
841可愛い奥様:2010/03/27(土) 09:36:20 ID:C9er0QRX0
>836
>・「まだ余裕あるでしょ」→実際はそんな隙間はない→ガリガリ

これ分かる。
「まだ余裕あるでしょ」→実はない
「ギリギリだな」→降りて見たら余裕ありまくり
842可愛い奥様:2010/03/27(土) 11:21:56 ID:t01gRcU80
>>829
分かる・・・自分は会計係に任命されたことがある。
自分のウチの家計簿さえ付けられないのに。パニックだった。
>>830さんの言う通りにやってみるんだ。
あと、そのスポ仲間のママの中に頭強か世話好きママが居るだろうから
これでいいんだよね?って確認お願いしましょう。ガンガレ!!
843可愛い奥様:2010/03/27(土) 11:29:16 ID:azAwvIQR0
ツイッターって何の目的で使うの?
独り言つぶやいたら、返信してくれて〜とか?チャット&ブログの軽い感じ?

アメ女優のとこへ自殺予告が入って、それを助けたってニュースがあったけど、
有名人のとこへかまってちゃんのリスカちゃんが集中しちゃいそうだと思った。
ああいうのって有名人だとスルーしてほんとに自殺されたら、ニュースになっちゃいそうだし
いちいちかまってたら大変じゃないかと思うんだが。
844可愛い奥様:2010/03/27(土) 11:34:48 ID:16um26S80
最近良くTVに出る池上彰さんの解説が分かりやすくて助かる
政治経済、国際問題なんて殆ど知識がゼロに近いから…
ジャンル別にDVD出してくれたら絶対買うw
845可愛い奥様:2010/03/27(土) 21:20:19 ID:VuCiGTs30
>>829 会計私もやったよ。
領収書の裏に品名・個数・金額をメモ、それでA4の紙にどんどん貼ってくといいよ。
あと専用の財布、ポーチでもいいけど別に一個用意するといいよ。
846可愛い奥様:2010/03/27(土) 22:50:52 ID:yzmpmpOT0
>>840
頭弱いが運転だけは上手い私が書いてみる。
基本的には慣れや勘が要求される部分なんだから、最初にぶつけたりこすったりしてみるのが一番。

・助手席側のミラーとの距離感:植え込みなどに寄せて、こすり始めたら限界。
 前進時の幅寄せだけでなく、バックでも練習。

・バックでの距離感:カラーコーンを何段か重ねるか、大物家電の段ボールなどを置き、ぶつかるまで下がる。
 この時、振り返って見るだけじゃなく、窓から首を出す、サイドミラーやルームミラーで見る、などバリエーションを。
 また、前進時の距離感が分からない人は、この時前進でも練習。

・左右のタイヤの位置:最近は、ラインに凹凸加工がしてある道路があるので、そこでチェック。
 「ブーン」と音がしたら、その時のラインの見え具合を記憶。当然、対向車などには注意。

まずは、安全な状況下で、敢えてぶつけたりこすったりしてみるのが一番。
安全運転で頑張ってね。
847可愛い奥様:2010/03/27(土) 23:01:41 ID:yzmpmpOT0
追記

・タイヤ(後輪)の位置の把握:ジュースなどの空き缶を利用。潰れた物でもOK。失敗したら「クシャッ」と音がする。
 踏んじゃった時に、サイドミラーなどで見える景色を記憶。前出のカラーコーンや段ボールも利用できる。
848可愛い奥様:2010/03/28(日) 11:18:10 ID:Q9XFZQsm0
>>843 ツイッター、私も始めたばかりで面白さが分らないよ。
知らない人の「おはよー」という書き込みを見ても返信しようがないし。
返信は特にしないで、興味のある情報(地元の情報とか)を眺めたりつぶやいたりしている感じ。
たまーに、知らない人と情報交換する程度。
緩さがいいのかも知れないね。

日本でも自殺予告っつーか、落ち込んで自暴自棄になった人がいて、皆で一言メッセージ送ってたらしい。
ニュースになるほどの規模じゃないけど。
興味なければ無視でいい。

849可愛い奥様:2010/03/29(月) 18:00:35 ID:EHNOS6jx0
どなたか分かれば教えて下さい YouTubeが自動再生?に
なってしまって・・どうやって止める(消す?)のかな
調べても分からなくて。
850可愛い奥様:2010/03/29(月) 18:33:46 ID:spmQ5snj0
自動再生のスイッチみたいなボタンが画面の右上にあるはず。
そこをクリックしてOFFにすると止まりますよ。
私も自動再生になってて慌てました。
851可愛い奥様:2010/03/29(月) 20:29:31 ID:EHNOS6jx0
止まりました ありがとう
ホントに助かりました
852可愛い奥様:2010/03/30(火) 07:07:04 ID:L5ap4kBs0
>>851
よかったね。
こっちはスイッチを押しても止まらないわorz

 パチン __ノ\
   on |  ノ\| on
      ̄ ̄ ̄
853可愛い奥様:2010/03/30(火) 08:27:15 ID:X/qtqFr80
両方ともonだから止まらんわな(´・ω・`)
854可愛い奥様:2010/03/30(火) 09:27:02 ID:V6mV70t60
>>853
言われるまでわからなかったorz

ところで、頭弱な奥様だけど、運転や地理は得意という方おしえてください。
人に道を説明する時、「(大通りに面したスーパー)の前の道を、(地名)方面に進んでいくと、
(市役所)の交差点にでるよね。その交差点を右折、次の信号を左折して2つ目の角を右に
曲がったところ」と言う説明って、わかりにくいですか・・・?
相手もその大通りに面したスーパーや、市役所を知っているという前提で。

旦那に上記の説明をしたところ、「○つ目の信号とか角とか言われてもわかんない」
じゃあ、あなたはどういう説明するの?って聞いたら
「○○通り(上記の説明で言うところの、市役所の交差点を右折したところの道)の
銀行をまがって○○屋の方に行って(←上記の 次の信号左折の意)○○屋の角を右に
入ったところ」

旦那曰く、地元の人などそのあたりの地理がわかってる人相手なら、交差点がどうのと
言うよりも「○○通りの○○」という目印+周りの状況で説明したほうが早い!とのこと。
私はお店や銀行は移転や閉店する可能性があるから、交差点や曲がり角など、長年
変わることの無いものを目印にしたほうがわかりやすいと思うんだけど。
自分が方向音痴系頭弱なので、その方面に強い方の意見を聞きたいです。
855可愛い奥様:2010/03/30(火) 11:15:34 ID:YkjczEtd0
>854
道の覚え方にも二通りあるんだって。
ご主人のように店や建物で覚えるタイプと、
あなたのようにいくつ目の信号を〜で覚えるタイプ。
後者は多分、地図を見てるような感じなんだと思う。

私は多分ご主人と同じで、頭の中に映像として記憶しておくタイプ。
(グーグルのストリートビューみたいな感じだと思って貰えればw)
だから一度通ったことがある道は割と覚えてる。

これのメリットは信号いくつ目とか考えなくていいところ。
デメリットは風景が変わってしまうとやや混乱するところ。
856可愛い奥様:2010/03/30(火) 11:47:52 ID:2KmEdNcX0
>>854
どちらが正解って言うより、相手によりけりなのでは?
ある程度土地勘がある人とない人、地図を持ってる人持ってない人によって
説明の仕方を変えればいいんだと思う
857可愛い奥様:2010/03/30(火) 13:41:18 ID:kWOh/qbF0
>>854
説明する相手に土地勘がある場合はご主人の説明が無難かなと思う。
地元ならお店や土地名で話をすることも多いし、
土地勘がある=地理に強いじゃなくわかる場所が多いって場合もあるし。

私は地理が割りと大丈夫なほうだけど、母と妹がすごい方向音痴w
母と妹はお店とか目立つ目印で方向転換や道を憶えてる。
>私はお店や銀行は移転や閉店する可能性があるから、
>交差点や曲がり角など、長年変わることの無いものを
>目印にしたほうがわかりやすいと思うんだけど。
同じことを言ったことがあるけど、頭の中に地図を描けないから
交差点とかで説明されると文章として丸暗記しないとたどり着けない。
ご主人の説明のように憶えやすい目印があると
「市役所→銀行→○○屋を右」ってポイントの暗記だけで到着できるし
ポイントで記憶が呼び出しやすく、行くルートの想像がしやすいみたい。
もし迷子になっても人に尋ねやすいことも安心材料になるみたい。

土地勘があっても、頭の中に方角固定の地図を想像して聞いてるか
方角関係なく自分の風景記憶で説明を聞いてるかは分からないから
目立つ目印方式のほうがどちらでも分かりやすくてリスクが少ないかも。
頭に地図が浮かぶ人なら目立つ目印で説明されたとしても分かると思う。
858可愛い奥様:2010/03/30(火) 14:21:51 ID:V6mV70t60
>>855
>後者は多分、地図を見てるような感じなんだと思う

ああ、確かにそうです。方向音痴なんで何とかしなきゃと思い、出かける前に
地図を見て現地で記憶と照合させるようにしているので、説明する時に頭の中には
地図が浮かんでます。

>>856
そうですよね>相手によりけり
旦那とは覚え方が違うからか、旦那相手に説明する時にいつも苦労するので、
「もしや自分の説明方法は、一般的にもわかりにくすぎるのか?」と不安になってました。

>>857
>土地勘がある=地理に強いじゃなくわかる場所が多いって場合もあるし。
自分の実家周辺で考えてみたら、確かにそのとおりでした。



皆さんのレスで問題点(どうして私の説明で、旦那に伝わりにくいのか)が見えてきました。
まとめてのお礼になって申し訳ないですが、本当にありがとうございました。
859可愛い奥様:2010/03/30(火) 20:33:25 ID:WQjOypHR0
>>854さんの説明で十分頭強だ。
ただ自分は頭弱すぎて、「2つ目の角」と教えてもらっていても
細い路地があったりすると「これは1つ目の角に数えていいのかな?」
とか考えてしまって正しい道を通れないことがある。
ご主人の道案内だと「○○通り」がたぶん分からない。
(その道がそう呼ばれていることをそもそも知らない)
854さんとご主人の方法を合わせてもらうと成功率が上がると思う。

「(大通りに面したスーパー)の前の道を、(地名)方面に進んでいくと、
(市役所)の交差点にでるよね。その交差点を右折すると次の角に銀行があるから
そこを左にまがって○○屋の方に行って、○○屋の角を右に入ったところ」 というふうに。

自分が道案内するときは>>756さんに近い感じ。
(756さんが自分みたいな頭弱という意味ではないです。変に聞こえたらごめんなさい)
860可愛い奥様:2010/03/30(火) 21:26:40 ID:3g9zVnPm0
通りの名前は看板に書いてあると思うよ。
ただ、それを確認しようと集中しているうちに、車線変更しそびれたり見つけられなくて通り過ぎたりするorz
そんな自分は電卓のMキー使ってもどこまで計算したか忘れる789なので
目先の事に囚われ過ぎて全体を見る事を忘れやすいのかも。
しかも、791がなんで頭弱じゃないと言ったのかは未だによくわかってないが…単なる痴呆だって言いたいのかな?
861可愛い奥様:2010/03/30(火) 22:46:41 ID:O/I6BHHm0
テスト
862可愛い奥様:2010/03/31(水) 00:26:36 ID:aGg39k6Y0
話の組み立てがうまく出来ない・・・

実母と夫の意見が合わない。
というか、私が伝えるのが下手でどんどんこじれてる気がする。
お互いが直接話す機会があれば納得しあうんだろうけど
「○○に母は電車でいくつもりみたい」「えー、めんどうじゃん、車で行こうよ」
「でも、母は名物を買いたいって言ってるし、もしかしたらブラブラしたいのかも」
「でもめんどうじゃん」「そ、そう(面倒なんだ・・・)」
面倒なら来なくていいよともいえないし・・・私のためのイベントだし・・・
二人とも来てくれるだけに、意見が割れるとどう取り成していいのかわからない。

頭弱いってか、頭悪いな・・・
863可愛い奥様:2010/03/31(水) 00:37:40 ID:IEQ1v1WT0
>お互いが直接話す機会があれば納得しあうんだろうけど
なんかすごくよく分かります・・・
うまく話せなくて中を取り持つことができないんだよね。

で、自分が何を書きに来たかというと、
洋梨デニッシュの食べ方がよくわからないという話。
冷蔵庫で冷やした方が中のクリームが固めになって食べやすそう。
でも温めた方が外のデニッシュがパリッとしそうだし・・・?
と考えているうちに常温で食べてしまった。美味かった。
864可愛い奥様:2010/03/31(水) 01:29:07 ID:cRSBghXp0
>862
別行動じゃ駄目なのか・・・
865可愛い奥様:2010/03/31(水) 14:18:34 ID:/ZtW2X/BP
>>854
私にはあなたの説明の方がわかりやすいよ。
店よりは、信号名で憶えて距離をはかって把握するタイプだから。

他の人も書いてるけど、説明する相手に土地勘があるかないかで
説明を変えたらいいだけで
どちらが優れているという問題でもない気がする。
866可愛い奥様:2010/04/01(木) 09:27:18 ID:HlXQMe1Q0
頭弱なのに英語の勉強している。
でも、日本語訳自体???なのだ。
867可愛い奥様:2010/04/02(金) 01:42:56 ID:fiepgDio0
訳にこだわると上達しないんじゃないの?
私も今月から習いに行くよ。

俺は(もちろん既女だけど)はやるぜ!俺はやるぜ!
橇引くより楽なのでないかと思うのだが。
やっぱ頭使うほうが大変なんだろうか。
868可愛い奥様:2010/04/02(金) 02:18:57 ID:shpLAUYV0
ううう。辛いわ。こんなに頭弱くなったなんて、哀しすぎるぅううう。
整理整頓は昔から苦手だったけど、今みたいにボケていなかった。自分を張り倒したいよ。
貴重品の管理が、ヤバい。どこにしまい込んだか忘れてる。家を捜すしかないけど憂鬱w
いちょう葉エキスに興味があるのですが、試した方いますか?
869可愛い奥様:2010/04/02(金) 09:05:34 ID:VCtSU6yg0
イチョウ葉エキスは試してないけど、貴重品しまう場所を決めたら困らなくなったよ。
日ごろから目に付く場所に1箇所にまとめておけば、自分も忘れないし
自分に何かあったときにも、家族も困らないし。
870可愛い奥様:2010/04/02(金) 12:33:48 ID:JiOAbiuG0
>>867
動物のお医者さん?
>>869
泥棒にも分ってしまわない
871可愛い奥様:2010/04/03(土) 21:05:31 ID:q7gd6KOLO
パートの面接で、4桁の引き算が25問出た。
小学生レベルなのに冷や汗出た…
872可愛い奥様:2010/04/04(日) 09:45:01 ID:eezyAZu50
>>867
シーザー 頑張れ!
どぶには気をつけろ。

ウロなのでシーザーじゃなかったら許してね。
873可愛い奥様:2010/04/04(日) 10:51:12 ID:TmCemjYJO
やばすぎ。
昔は判断つかなかった障害あるじゃない?
引き算で冷汗なんて…。
874可愛い奥様:2010/04/04(日) 13:17:18 ID:XOgVLmXb0
4ケタの引き算って、
7948−5684=?みたいなのだよね?
暗算では到底無理だわ。
7948
5684
ってかいてやらないとだめ。
8から4ひいて、4から8ひいて6、9が8になって8から6ひいて…ってたしかに難しいわ。
875可愛い奥様:2010/04/04(日) 13:58:27 ID:dEtIpVH50
考えたくない
876可愛い奥様:2010/04/04(日) 14:22:03 ID:QqCgrA8H0
頭強でも4桁どうし=都合8桁の復唱は容易じゃないよ
4桁どうしの引き算暗算なんてできたら相当IQ高い
877可愛い奥様:2010/04/04(日) 22:13:04 ID:TmCemjYJO
本当に頭弱なんだね。
暗算云々ではなく、4桁の引き算に冷汗がにびっくりって話。
読解力がない事にも、もしかしたら他人に迷惑かけてるかもすら考えられない、考えが及ばないって事なんだね。
878可愛い奥様:2010/04/04(日) 22:23:02 ID:F2MqrZFo0
春休みだから暇な人がいるんだねえ
879可愛い奥様:2010/04/04(日) 22:28:51 ID:TmCemjYJO
春休みはご自分の頭の中だけでしょ。
880可愛い奥様:2010/04/05(月) 00:26:34 ID:MN1HOKnV0
>>878
真の頭弱なんだと思うよ。
スレタイも読めないみたいだし。
881可愛い奥様:2010/04/05(月) 02:23:12 ID:KAO72kQ30
>>869 ありがとうございます。
備忘録をつくりました。隠し場所や銀行名はそれぞれ暗号にしたから、泥棒が読んでも
何のことだか解らないと思う。それにしても、痛い主婦だわ。
4桁の暗算の正解率は低いとオモw
882可愛い奥様:2010/04/05(月) 08:32:45 ID:Py1uokMh0
昔パートの面接で
「エクセルが出来る人」募集だった。
6桁の暗算がやっぱり25問出て参った。
電卓かエクセルでやるかと思ったら
「暗算で頑張ってくださいw」
当然落ちたorz
883可愛い奥様:2010/04/05(月) 09:43:13 ID:IvlavRq20
ちょっと前に、桁数の多い計算も簡単にできる「インド式」
というのが話題になってたけど、あのやり方を覚えられずに挫折した。
「2桁*2桁はこういう風に〜」「3桁*2桁はこういう風に〜」
「十の位の数字が○の掛け算はこういう風に〜」なんて、いちいち覚えられないよ。
884可愛い奥様:2010/04/06(火) 01:44:49 ID:D/c1J5HU0
100マスより早く廃れたよね。
あんなめんどくさい計算したくないわ。
885可愛い奥様:2010/04/06(火) 12:57:28 ID:Udvka0rD0
以前書き込んだスポーツ少年団のお世話係のものです。
バタバタしててお礼遅くなりましたが、
>>845さんありがとうございます。ポーチ作ってみました。
>>842さんもありがとう。

少しだけ愚痴らせてください。
引継ぎがまだです。もしかしたらこのまま無いかもしれません。
どんどんスケジュールが埋まっていくのに、いちいちメールで確認しないと話が進みません。
前任者は忙しい人で、返信が半日後だったりすることもあり、期限ぎりぎりになることばかりです。

ここでアドバイスいただいたように自分のノートを作りましたが、何度も書き直してすでにヨレヨレです。
それを見られて「なんかボロボロだね」と笑われました。
悪気はなかったと思いますが、引継ぎもないなかで、頭弱い自分が試行錯誤したものだったので、つらかった。

最近話しかけられるのが怖くてたまらない。
声は聞こえるんだけど、内容が頭に入ってこない。
緊張で頭痛がして頭が真っ白になる。目がかすむ。

やることが山済みでちっとも減らない。むしろどんどん増えている。
引継ぎさえしてもらえば時間なんてかからなくてすむことばかりなのに。
しんどいよ。
886可愛い奥様:2010/04/06(火) 15:34:11 ID:/J0N+nge0
引継ぎしないのが慣例なの?前年の人が忙しくて行っていないだけなの?
その辺未確認なら、前々年のお世話役の人とか、長くいる人とかに確認してみなよ。
慣例なのに行ってないなら、前年の人の怠慢なんだから、
はっきり、早く時間を作って引継ぎして下さいって言うしかないよ。
887可愛い奥様:2010/04/06(火) 17:50:08 ID:MtY5tAAt0
最近話しかけられるのが怖くてたまらない。
声は聞こえるんだけど、内容が頭に入ってこない。
緊張で頭痛がして頭が真っ白になる。目がかすむ。

これ、心療内科通院するほうがいいかも。
本人が深層でききたくないと思ってると頭に入ってこないらしい。
888可愛い奥様:2010/04/07(水) 16:29:23 ID:fwuzt3TE0
とうとうやってしまった。

子供の始業式を間違えた。
思い込みより一日早かった!
馬鹿な理由で、第壱日目を欠席してしまった。
新学期早々、こんな馬鹿やらかしたら担任に
要注意保護者としてチェックされてるだろうな。

本気で馬鹿だーーー、自分・・・orz
889可愛い奥様:2010/04/07(水) 16:44:12 ID:IjcdobWc0
>>888
やっちまったな…
でも分かる。わたしもいろんなこと忘れる。
890可愛い奥様:2010/04/07(水) 20:05:26 ID:2KcM2VqY0
>885
大変そうだね。

>ここでアドバイスいただいたように自分のノートを作りましたが、何度も書き直してすでにヨレヨレです。
>それを見られて「なんかボロボロだね」と笑われました。
「そうなの!大変で辛いの!手伝って!」とか
涙目などで協力を頼むんだ!

891可愛い奥様:2010/04/08(木) 14:21:08 ID:9lKhuwmhO
子供のクラス役員になってまず連絡網を作ることに。
しかし自宅のパソコンが絶不調。
ネカフェって行ったことないんだけどプリンタとかあるの?
USBなんたらみたいな器具を使えば
ネカフェで作成したデータをうつして持ち歩けるの?
土日に旦那が休みだったら手伝ってくれるというんだけど
仕事ならアウトだわ…orz
この時代、手書きじゃダメなんだろうか…orz
892可愛い奥様:2010/04/08(木) 14:53:48 ID:EyPvR0ad0
手書きで充分だと思うけど。
前にPTAの広報の部長をやらされた事があったんだけど
「わたしパソコンできないので無理ですう〜」な奥様が続出、
「手書きでおkですから」と言って必死に仕事を分担したのを思い出した...
893可愛い奥様:2010/04/08(木) 16:19:18 ID:1voEw5HH0
>>891
だいたいのネカフェにプリンタあるよー。
うちはプリンタ持ってないからたまにお世話になってる。
一回80円とか100円だったと思う。

手書きでもありだとは思うけどねw
894可愛い奥様:2010/04/08(木) 17:07:00 ID:9lKhuwmhO
>>892-893
ありがとう!
挑戦してみてダメなら手書きにする。
895可愛い奥様:2010/04/09(金) 06:09:52 ID:5x7rHGiX0
スパムとコンビーフって、缶開けてそのままご飯やパンにのせて食べたっていいんだよね?
昨夜息子の夜食に出したらトメさんに「生で食わせるな!」って叱られたよ orz
生ハムも気持ち悪いって人だから、神経質なだけだよね?
てか自分子供の時も、そのまま食べてたら実母に「焼いて食べなさい」と注意された事があって・・・
ちょっと間違ってないのか自信無くなってきちゃった orz
896可愛い奥様:2010/04/09(金) 08:19:42 ID:b4Gu5yHQ0
スパムもコンビーフも生で食べられると思うけど、焼いた方が美味しいよ
私はコンビーフはゆでたジャガイモと一緒に炒めたのが好きだ
897可愛い奥様:2010/04/09(金) 09:16:57 ID:kzxO27RB0
コンビーフ苦手だが旦那が好き。
マヨ混ぜてそのままわしゃわしゃ食べてる。
898可愛い奥様:2010/04/09(金) 09:17:02 ID:ZGor6PRg0
うん、平気。
冷たいと脂が固まってるから美味しくないと感じる人が多いようだけど、
逆に暖めると脂が溶けて却ってギトギトして美味しくないと感じる人もいる。
息子さんの好きなほうでおk

一応ソース
ttp://www.cornedbeef.jp/iroha.html#10
ここの下の方見て。
899可愛い奥様:2010/04/09(金) 10:33:40 ID:5x7rHGiX0
>>896-898
ありがとうございます、安心しましたw

自分は熱々の御飯やトーストにのっけて食べるのが好きなので、食材としてよりもファストフード感覚でした。
今朝一応息子に聞いてみたら「食えりゃどっちゃでもええ シラネ」とのこと orz
後ろでトメさんがニヤリと一言「これにしてーっての作ってあげてなry」

サイト見て勉強してきます orz
900可愛い奥様:2010/04/09(金) 16:51:29 ID:GA0tDEsp0
コンビーフそのまんま喰いといえばショーケン
901可愛い奥様:2010/04/09(金) 21:02:28 ID:tAU4X4HyO
それを良く真似してる旦那は、アラハン
902可愛い奥様:2010/04/10(土) 03:45:35 ID:LVbx2UDQO

903可愛い奥様:2010/04/10(土) 07:18:14 ID:gEmHNaCr0
アラハンって何ですか?
904可愛い奥様:2010/04/10(土) 07:33:48 ID:lB45pqGdO
アラバマ半島の略
905可愛い奥様:2010/04/10(土) 08:14:37 ID:hxItROJQ0
アラウンドハンドレッド?
906可愛い奥様:2010/04/10(土) 09:41:25 ID:CTBg7WI50
>>885
早く答えたかったのに規制で・・・

>最近話しかけられるのが怖くてたまらない。
>声は聞こえるんだけど、内容が頭に入ってこない。
>緊張で頭痛がして頭が真っ白になる。目がかすむ

これ、鬱でもこの症状出ますよ。自分そうでした。
鬱=暗い、死にたい みたいなイメージですが
一般的にはもっと現実的な症状もあります。
鬱病ではないかもしれませんが、心療内科or精神科の
受診を受けましょう!治りますから!
907可愛い奥様:2010/04/10(土) 21:49:00 ID:PW42WMF8O
>>905
ちょwww
100歳wwwww

アラハンはアラウンド半世紀。
50歳だね。
908可愛い奥様:2010/04/10(土) 22:12:51 ID:ALLE1M1A0
息子が頭悪いのは私のせいなんだろうな・・・夫は旧帝院卒。
頑張っても頑張ってもアンポンタン。中受諦めるべきかな・・・。ごめんよ。
909可愛い奥様:2010/04/10(土) 23:12:00 ID:H3dhuBPu0
>頑張っても頑張っても
頑張ってる良い子じゃない、褒めてあげてよ。
なんかウチの子とダブって涙出てきた。
きっと良いことあるよ。
910可愛い奥様:2010/04/10(土) 23:18:45 ID:lzTaLStS0
>>908 >>909
ゴミから生まれたゴミって将来なくて泣けるねwwww
頑張ってもバカとかwwwwwwwwwwみじめwwwwwwwww
911可愛い奥様:2010/04/10(土) 23:26:09 ID:C0Skx+jsO
>910
そんなに自分を責めなくていいんだぞ
お前かわいそうな奴だな
912可愛い奥様:2010/04/10(土) 23:41:36 ID:lzTaLStS0
>>911
携帯から泣きながら乙ですwwwwwwwwwww
913可愛い奥様:2010/04/11(日) 09:56:07 ID:GfwsmK7S0
>>888

私もやりそうだ。
私は、覚えが悪いくせに、間違って覚えたことだけは
忘れないorz。

で、それを信じているからメモ見ないし、見ても
目が滑ってきちんとしたことが覚えられないウスラバカだ。

914可愛い奥様:2010/04/11(日) 14:17:51 ID:cTIvOwC10
>>908
ランクの高くない上まである私学にしたら?
いい子にしてたら上までいけるという、本人は頑張り屋さんみたいだし。
子供の小学校で3段階評価でオール2以下の子
私立受かってたよ。
915可愛い奥様:2010/04/11(日) 20:07:55 ID:GfwsmK7S0
>>906
913です。
仕事などで緊張していると
まさにその状態です。頭弱なのか、欝なのか?

今、NHKで産卵のために集まるカブトガニっていうのを
放送していたんだけど、私がカブトガニだったらあっという間に
淘汰だろうな。

「よーし、産卵しちゃうよ!たくさん産んじゃうよ!
 ♂カモンカモーーン!!」

「あれ、誰も居ないよ?
 え?昨日?昨日皆集合したの?
 あ、鳥たくさん来た、いててててっ!つつくなよ、こらっ!わわわーーー」

−終了−
916可愛い奥様:2010/04/11(日) 21:08:19 ID:oe1LvFdU0
>>915
ワロタw
でも、同じような事情で「あれ?今日じゃなかったっけ??あ、あそこに♀いるし聞いてみよう」って
遅れたヤツ♂と結婚して今に至る私。
917可愛い奥様:2010/04/11(日) 21:13:07 ID:x+3r3fK5O
>>844
池上さんを鵜呑みにしたら危険だよ…
いろいろ検索してみてよ
918可愛い奥様:2010/04/11(日) 21:13:53 ID:Y6mGiv0AO
>>915
全くだ。
人類に生まれてこれたからこそ、頭弱でも生き長らえて、
既女にもなれました。
すべてに感謝です。

1円10円にみみっちい癖に、千円、一万円単位になると大雑把に浪費するのは、
4桁以上の計算が苦手だから?と、夫に訊かれた。
涙目で逆ギレしたが、その通りです。
桁数が増えても、心静かに損得勘定できるようになりたい。
919可愛い奥様:2010/04/11(日) 21:51:04 ID:D9pV7Ahc0
計算できないから買物しない外出ないをモットーにしております。
920可愛い奥様:2010/04/12(月) 01:19:44 ID:zIr8ZdVs0
職場の頭強奥さまから質問が、
「頭弱さん、頭いい学校出てるのに、なんで2桁の足し算出来ないの?」
そんなん私が知りたいわ、とは言えなくて、「なんでかな」って返事して笑われた。
とっても簡単な計算ミスが多い、小4の息子の方がたよりになる現実って悲しい。
921可愛い奥様:2010/04/12(月) 08:41:35 ID:tD9byukSO
私は、日にちや○年後、がダメだわ。

例えば「3日後」って、今日を1として数えるの?
あと、「会社に入って1年」の数え方も分からない。
4月10日入社だと、1年後って(翌年の)4月9日?4月10日?
922可愛い奥様:2010/04/12(月) 09:01:21 ID:3/XNu8IP0
今年が平成何年なのか、何月何日なのか
ぱっと出てこない。
書類書く度に焦る。
923可愛い奥様:2010/04/12(月) 09:48:47 ID:AZpGp/iy0
vista使いなんでサイドバーにカレンダーと西暦・平成を表示させてます
あれなかったらすごく困る
924可愛い奥様:2010/04/12(月) 14:14:46 ID:hqBmLaLj0
>>918 似てる
4桁以上の計算もできないけど5桁以上の数字は読めてない気がする・・・
大きい桁の2つの数字しか見てないから
¥1500000と¥150000、どのくらい違うのか
すごく頑張って考えて、やっと理解するくらいの頭。
925可愛い奥様:2010/04/12(月) 14:38:58 ID:adxk3dJJO
>>921
一緒一緒w
あと「強(きょう)」とか「弱(じゃく)」も意味不明。
926可愛い奥様:2010/04/12(月) 16:24:16 ID:WvR6fjqV0
スピードが2倍っていう意味がわからない。

VHSのビデオの場合、2倍速だとテープが長く使える
=ゆっくりテープを回して録画

車の場合は、2倍のスピードをだすって
いうと、所要時間が半分になるってこと?

2倍ってなに。
927可愛い奥様:2010/04/13(火) 02:58:26 ID:LtI2/aeK0
>>926
テープをまわしきるのにかかる時間が2倍
録れる量が2倍

2倍のスピードを出して走ると
同じ時間で2倍の距離が進める

どこに基準をおくかでみかたが変わるよね
(距離が同じなら時間が半分
時間が同じなら距離が2倍)

いろんな視点からものを見ることができる
その感性をだいじにしてほしい
928可愛い奥様:2010/04/13(火) 03:00:32 ID:LtI2/aeK0
あばばば
なんか上から発言になっちゃったけど
本人もよくわかってないし
ちょうちょは閉まるをスレでまなんだ
りっぱな頭弱ですすまん
929可愛い奥様:2010/04/13(火) 07:45:13 ID:HpVrBOXjO
すまん、日本語でお願いしますw


昨日3回道に迷った。
930可愛い奥様:2010/04/13(火) 16:21:52 ID:wh4rvu6F0
こないだ10年ぶり位に履歴書を書いた。
何歳の時に○×入学は知ってるけど=昭和何年なのか計算できないから
適当に(±2年位?)適当に書いた。
受かってた。大体合ってたんだな、よし。
931可愛い奥様:2010/04/13(火) 19:37:01 ID:LjBrHFV70
>>920
大丈夫。この間、TOEIC対策の教室で、なぜか1ケタの計算やらされて凄く時間が掛かった私がいる。
下から2番目の速さだったが、私の下は小学校低学年のお子さん。多分、2年生くらいだと思う。
英語やるのに、計算なんかさせないで欲しいんだがorz
毎回やるみたいだから、その計算が嫌で脱落しそうだ。
932可愛い奥様:2010/04/13(火) 19:58:33 ID:UnHqH6zJ0
>>931
それってクレペリン検査?
明日パートの面接と適性検査があるんだけど、
どうもクレペリンやらされそうな予感。
1桁の計算を延々やるのって、集中力が続くかどうかわからんし、
だいいち私「さんすう」の時点で怪しいから不安だ…
933可愛い奥様:2010/04/13(火) 21:34:13 ID:5EF103Ds0
>>930
履歴書を書くときは年齢を入れると計算してくれるソフトがあると便利ですよ
学歴詐称疑惑なら現在の年齢も計算してくれるからオススメ
ttp://c011113.sakura.ne.jp/soft/rireki/old/rireki260.zip
934可愛い奥様:2010/04/13(火) 21:52:03 ID:wh4rvu6F0
>>933
すごーい!こんなソフトがあるの知らなかった。流石、頭強奥様は違う!
ありがとう、でも、受かったから、次使うのは旦那の転勤後かな?
935可愛い奥様:2010/04/14(水) 11:57:06 ID:uyMz8wgUO
>>888
ナカーマ
今日から給食開始なのに、給食の準備忘れた
カレンダーにも書いてあったのに
936可愛い奥様:2010/04/14(水) 13:17:46 ID:mC/qitBR0
>935
うちはカレンダーは書き込む色で何の用事か分かるようにしてる
黒一色だとどうも「見てるのに見てない」状態になりそうなんで

ちなみに我が家の場合
赤→主に家庭の用事や重要案件(工事があるとか町内会の用事とか)
緑→子供の用事(給食開始とか下校××時とか)
青→旦那の用事(△△時車検とか弁当イラネとか)
黒→メモ書き程度の用事

色ペンで書くとよく見えないので
黒ボールペンで書いて色ペンでアンダーラインひいてる
937可愛い奥様:2010/04/14(水) 13:25:38 ID:VfoqSHsI0
年度末に教科書を持ち帰ってきたので、子の机の真ん中の引き出しに
そのまま入れて、古い教科書を一番下の引き出しに突っ込んで…
で、春休みが開けていざ必要なものを出そうと思ったら一冊足りない。

手提げ→そのまま引き出し→春休み中一度も開けず→何故か消えてる
一体何があったのかorz
938可愛い奥様:2010/04/14(水) 13:47:34 ID:VfoqSHsI0
937です
今帰ってきたのでランドセル見たら、その足りなかった教科書が入ってた。
「まだねー、配られてなかったんだって!」って、おいっ!しかし良かった…
939可愛い奥様:2010/04/14(水) 14:32:54 ID:XddT+pf00
いわゆる万能調味料とかを万能に使いこなせない。
そういうのを見るとやたら買ったり作ったりするんだけど、
そのまま肉、魚、豆腐、サラダとかにかけるだけだと結局同じ味に…
自分でアレンジする能力が無いから
プラス何かを混ぜる、煮物に使うとかレシピを載せてくれないと作れない。
桃屋のラー油も勿論買った。
940可愛い奥様:2010/04/14(水) 18:56:35 ID:bkhCXsXh0
>>939
うちも冷蔵庫の中調味料の瓶だらけです。
同じくかけるだけ、炒めるだけ、どこが万能なんだ五能もこなしてないぞって
感じです。
主婦歴10年を超えるのに、レシピがないと何も作れません。
941可愛い奥様:2010/04/15(木) 07:59:27 ID:i2ZjXBO7O
>>936
私もスケジュールはきちんとカレンダーに書くよ(キリッ)
書いたのに、いざ当日(もしくは前日)になると、違う日を見てしまって結局ドタバタ。
毎日確認してるのにな(´・ω・`)
942可愛い奥様:2010/04/15(木) 08:03:45 ID:qEri07bi0
カレンダーに書いて、手帳に書いて、念のため、家族に触れ回っておくよ。
それでも書き間違えてるんじゃないか不安になる。自分が一番信用できない。
943可愛い奥様:2010/04/15(木) 09:05:09 ID:H/zpCDNO0
>>922
ナカーマ!
どんだけ毎日ぼーっと暮らしてるか分かる。
昨日、とある受付で日にちはおろか何年かも間違って記入してしまった。
もちろん受付の人に笑われた。
944可愛い奥様:2010/04/15(木) 10:36:36 ID:Luc6+JLv0
警察署に免許更新に行ったとき色々と書き間違えて
(書かなくていいとこまで書いたりw)
受付のキレイなお姉さんにうふっと笑われたこと思い出した。
50〜60年代の女優さんみたいな古めかしい感じの美人だったなぁ・・・

何か別のこと書きにきたんだけど忘れた。
945可愛い奥様:2010/04/15(木) 12:41:59 ID:s6+0gLgP0
>>931
なんでTOEIC対策で計算?頭の回転を良くする為かな?
首都圏?
でも、奥様、なにげにTOEIC受ける勉強なさってるお勉強好きじゃないですか!
えらいわ。
946可愛い奥様:2010/04/15(木) 15:18:34 ID:s6+0gLgP0
ウチはカネコマのはずなんだが、
家計の事を考えようとすると思考停止する。
もちろん家計簿付けたこと無い、付けられない。
947可愛い奥様:2010/04/15(木) 20:05:53 ID:mf1Sk5ZG0
買物メモを作って、どこにおいたかいれたか忘れる。とほほ。
948可愛い奥様:2010/04/15(木) 21:19:57 ID:6lRcfV3/0
買物メモを写メに撮っておくべし
949可愛い奥様:2010/04/15(木) 21:33:53 ID:uNA9hFKM0
そして携帯電話の携帯を忘れる、と。

ああ、今日のお買いもの、なんだったっけ…
950可愛い奥様:2010/04/16(金) 09:39:41 ID:exfbRmDA0
買い物メモを持っていながら買い忘れる…
951可愛い奥様:2010/04/16(金) 11:03:02 ID:RpxXnhV5O
しかも一番大事なものに限って忘れるのは何故
952可愛い奥様:2010/04/16(金) 11:27:35 ID:XSc2c+En0
スーパーへ行くのに二回、財布を忘れたことがある
会計の時に気が付いて焦った
家が近かったからよかったようなものの
もうあんな失敗はゴメンだわ
953可愛い奥様:2010/04/16(金) 11:44:04 ID:lnBTx98O0
おサイフケータイって、頭弱くても使えそう?
久しぶりに機種変更して「おサイフケータイ」が使える物に
なったんだけれど、漠然とした不安があって二の足踏んでる。
でも、ちょっと使ってみたい。
今まで携帯を紛失した事はないので、その点の心配は
あまりないんだけど・・・。
954可愛い奥様:2010/04/16(金) 12:45:13 ID:6bvbpwhQ0
便乗質問
携帯にお金は一円も入れてないんだけど
マックのかざすクーポンて現金払いでも使えるのかしら?
955可愛い奥様:2010/04/16(金) 14:15:39 ID:nt8rUDd4O
>>954
かざすクーポンのみ使えるよ
956可愛い奥様:2010/04/16(金) 14:16:39 ID:MNdg8xdn0
>>954
使えるよ
クーポン情報を読み取った後は割引後の値段を現金で払う

バーガーセットのクーポンだと読み取りと同時に注文完了なんで
「えーと○○バーガーのセットで…飲み物は□、サイズは…」
とかやらなくてすごいらくちんだったよ
957可愛い奥様:2010/04/16(金) 14:24:34 ID:6bvbpwhQ0
ありがとうですわ奥様方
今度使ってみることにします
958可愛い奥様:2010/04/16(金) 16:31:07 ID:1etrckKD0
>>953
やめた方がいいお
959可愛い奥様:2010/04/16(金) 17:34:37 ID:4wWHmmoR0
>>936
色分けで思い出した
ゴミの分別が(私にとって)複雑で覚えられない…
さすがに可燃とプラスチックは分かるけど、不燃と燃やせない、有害ゴミの区別等。

出すものによって指定有料袋に入れなければならなく、電球は有料
蛍光灯は有害ゴミで普通のゴミ袋で出すとか、毎回出す時に市から配布された365日カレンダーで
確認してる。そのたびに家族に「まだ覚えられないの?pgr」される始末
まぁそのお陰?で赤シール(この分別では回収出来ませんのお知らせシール)貼られて
回収されなかったことはないからいいんだけど、今後さらに複雑になったらと思うとブルー



960可愛い奥様:2010/04/16(金) 23:13:36 ID:78uczdMMO
下がりすぎなので上げます
961可愛い奥様:2010/04/17(土) 08:52:04 ID:YNEtL0DJ0
>>959 市役所のHPからダウンロードした一覧表を冷蔵庫に貼ってるよ。私もいちいち確認しないと捨てられない。
間違って捨てて、他人に迷惑かけるわけにもいかない、と言い訳中。
962可愛い奥様:2010/04/17(土) 13:12:35 ID:0WhaTt1x0
新聞でも小説でも文が頭に入ってこない
一回読んでも理解できないから、一小節を2・3回読んでやっと頭に入る
2桁の引き算もすぐにできない…
963可愛い奥様:2010/04/17(土) 14:40:23 ID:IEZz34LK0
>>960
下がってても書き込みさえあれば落ちないんだよ。
964可愛い奥様:2010/04/17(土) 19:06:29 ID:u6OZ99UO0
もうすぐ>>970でスレ立てですよっと。(自分メモ)

最近由る年波でめっきり疲れやすくなった。
疲れると普段よりもポカが多くなるので頭弱に拍車が掛かって困る
965可愛い奥様:2010/04/17(土) 21:02:07 ID:zk357CMc0
二ヶ月に一回診察、という場合
薬→診察→薬→診察
薬→薬→診察→薬→薬→診察
のどちら?
966可愛い奥様:2010/04/17(土) 21:18:28 ID:9Y23pnsn0
>>965
薬??
薬は1ヶ月分しか貰えないという意味なら
薬→薬&診察→薬→薬&診察・・・かなぁ?
だんだん薬という字がなんとか崩壊になってきたお。
967可愛い奥様:2010/04/17(土) 23:15:38 ID:+JvoLIA7O
>>965
「次の診察までもつように薬をください」
968可愛い奥様:2010/04/17(土) 23:31:28 ID:2A8ixVEt0
>>959うちの市の係りの人、とりあえず有料に入れれば持ってくって言ってた。
969可愛い奥様:2010/04/18(日) 07:56:23 ID:vs7hXkMx0
>>970
スレ立て頑張って!
970可愛い奥様:2010/04/18(日) 12:57:37 ID:AwNiDW7X0
じゃあやってみる!
971可愛い奥様:2010/04/18(日) 12:57:55 ID:0QomViDdO
>>963そうなんですね、ありがとうございます
972可愛い奥様:2010/04/18(日) 13:07:23 ID:AwNiDW7X0
次スレ、無事に立ちました。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1271563349/

テンプレ貼るの難しい〜
次の書き込みまでは40秒待って、今39秒だったよ!って表示が何回もorz
まあ無事に全部貼れたので許してね・・・
973可愛い奥様:2010/04/18(日) 13:30:05 ID:mhnUrpbX0
がんばった、よくやった!
>>970

私は小学校の頃まで、授業で先生が言ったことや普段の会話を全部覚えていた。
頭の回転もはやく、ハキハキと生意気なくらいの子供だった。
中学頃から怪しくなってきてかろうじて高校は進学校行けたけど、
「健忘症」と揶揄され(今は旦那に認知症言われる)大学は行けず。
頭が早熟で、あっという間に枯れてしまったみたい。
今はママ友との会話も、相手に分かるように話ができてない、gdgd・・・
974可愛い奥様:2010/04/18(日) 14:39:01 ID:MtwnILj3O
すごいー、えらいー
ありがとう>>970

私には見守る事しかできなかったよ。
975可愛い奥様:2010/04/18(日) 15:23:47 ID:NjdT7+Cu0
>>970
      _,,,
     _/::o・ァ  <すごく乙!
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
976可愛い奥様:2010/04/18(日) 19:20:09 ID:TnVzO81p0
>>972
スレ立てありがとう
GJ
977可愛い奥様:2010/04/18(日) 19:29:37 ID:AwNiDW7X0
スレ立てうまくいってフフンな気分で買い物に行ったら
レジで金額を見間違えて、財布から妙な金額出しちゃって
レジの人に困惑されたよ!
978可愛い奥様:2010/04/18(日) 20:07:14 ID:4nnTgOyz0
>>972
979可愛い奥様:2010/04/19(月) 10:25:45 ID:ZDiTwaTD0
やればできる子!
980可愛い奥様:2010/04/19(月) 11:31:55 ID:jhAdqLGo0
こないだ、夜中に棚に頭を思いっきりぶつけて、
もういい大人なのに額にたんこぶができた…。
たんこぶ自体はだいぶ引いてきたけど、ちょっと血がでたからかさぶたがまだ残ってる。
こないだ、棚をつくったのすっかり忘れてたよ。
頭弱いせいで、結構生傷が絶えない。どっかにぶつかったりってのが本当に多い。
ガラスにぶつかったり、ドアにぶつかったりっていう。
他の方もそんなのありますか?
981可愛い奥様:2010/04/19(月) 12:10:23 ID:KFPaGkKQ0
昼間にボーッと外を歩いていて、
止めてあったオートバイにぶつかって
メガネのフレームを傷めたことがあります。

キーボードを叩きながら、改めて自分が情けない。
982可愛い奥様:2010/04/19(月) 12:56:06 ID:JCyHCCYfO
この前パート(地元超零細企業の小さい惣菜工場勤務)の試験で
5000円 10000円 から4952円とかランダムな数字3、4桁を引き算するのが出てきた。
しかも20問…勿論暗算。制限時間は15分。
惣菜作るのに何で引き算?

そんなわけで、今はパン屋で楽しく働いてます。
983可愛い奥様:2010/04/19(月) 13:32:13 ID:rnhTCalq0
>>982
( ;∀;)イイパンヤダナー

私もよく物にぶつかったり挟んだりする。
メガネかけてると鼻あてが突き刺さるから痛さ倍増だよね。
984可愛い奥様:2010/04/19(月) 13:34:36 ID:TZNaR4nC0
器用にメガネだけぶつけたりすると痛さ倍増
985可愛い奥様:2010/04/19(月) 15:23:22 ID:1SSxc7CL0
>>980
うん、子供のころから「なぜまっすぐ歩かない」と親に言われてたんだけど、
車で言うところの車幅がつかめない感じ状態で、(本物の車なら問題ないんだけど)
家の中で普通にまっすぐ歩いてるつもりでも、なぜかあっちへゴツン、こっちへゴツン。
今の家はそれなりに広さがあるから、そういうことは減った。
986可愛い奥様:2010/04/19(月) 19:15:26 ID:4TKkdogN0
あー、まっすぐ歩けないと言うのとは違うけど
電柱にぶつかって目から星出たことある…しかも一度ではない。
987可愛い奥様:2010/04/19(月) 22:58:44 ID:sK2+D0gl0
私も歩いてるそのままの速度で標識にぶつかって目の前がチカチカしたことがある。
当時は二十代半ばでいい大人だったのに通勤時間で人通りもそこそこあって恥ずかしかった…
988可愛い奥様:2010/04/19(月) 23:22:06 ID:w/WJ01hG0
ここに来ると安心する ( 'A`)人('A` ) が一杯
でもリアルでは周りのみんなが賢く見えるんだなあ
どこに隠れてるんだw
989可愛い奥様:2010/04/19(月) 23:56:10 ID:2vQ9oYS30
ああ〜電柱にぶつかるの、私も桜に見とれてやってしまった('A`) ノシ
そんなの漫画の中だけ!って思ってたのに…
990可愛い奥様:2010/04/19(月) 23:59:29 ID:Kxr8GjO4P
私は星見てるときに・・・ノシ
コの字の車止めに激突した
991可愛い奥様:2010/04/20(火) 08:00:02 ID:JVOqeRqV0
前見て歩いてるから物にぶつかった事はないな〜。(ちょっと得意げ)
だけど前しか見てなくて足元見ないせいかよく転ぶ事はある。
うちの階段とかしょっちゅう踏み外したりしてる・・orz
992可愛い奥様:2010/04/20(火) 08:13:05 ID:nCRg/o7fO
親戚の家は寝室の壁面収納が鏡張。
もちろん
部屋から出ようとして激突しました。

空を飛んでたら、高層ビルのガラスにぶつかって命を落としてるところ。
993可愛い奥様:2010/04/20(火) 08:32:03 ID:4+J0y9+H0
鳥かい!
994可愛い奥様:2010/04/20(火) 12:04:54 ID:DSedn17b0
>>972
次スレありがとうです。
このスレに来ると安心するわ〜
995可愛い奥様:2010/04/20(火) 14:13:46 ID:yB9x1ZzZ0
>991
あるあるー
段差に気付かず思いっきり一歩力強く落ちたら肉離れになった
ぶつけなくても青アザってできるんだーと妙な知識を得た
>972
乙ですー
996可愛い奥様:2010/04/20(火) 16:46:36 ID:jiGu55Zg0
義実家の階段でズドドドド〜ッと音立てて
派手に転げ落ちたことを思い出したよ・・・
家族全員にものすごく心配されて恥ずかしかったよ
旦那は「自分も落ちたから分かる」と言ってたがw確かに結構痛かった。
997可愛い奥様:2010/04/20(火) 19:59:52 ID:JVOqeRqV0
>>995
ごめん。肉離れワロタ
>>966
> 階段でズドドドド〜ッと音立てて
私もそんな感じだ・・
毎回痛いしお尻とか青アザになるし馬鹿で嫌になるorz

私まだ小梨なんだけど妊娠した時やらかさないか不安だわ・・・
気をつけなきゃ
998可愛い奥様:2010/04/20(火) 21:34:32 ID:LRVcJI4NO
>>997
妊婦時代にマタニティビクスして、激しく転倒した私が埋め立て。
普段転び慣れてるから、妊婦でも大丈夫。
あ、子供もよく転びます。
子供だからなのか、私からの遺伝かは不明。
999可愛い奥様:2010/04/20(火) 21:39:01 ID:LRVcJI4NO
999ならみんな頭ちょっと弱になれる
1000可愛い奥様:2010/04/20(火) 21:42:07 ID:LRVcJI4NO
1000ならみんな頭強の家族に支えられて幸せに過ごせる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。