インフルエンザのパンデミック対策Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
新型インフルエンザのパンデミック対策 および情報交換用のスレです。
冷静な判断と行動で危機を乗り切りましょう!

!実況は実況板で
!対策・備蓄なんて無駄派はスレ違い。
!煽りや痛い人は華麗にスルー。それどころじゃない。
!基本的な質問は厚労省Q&Aに書いてあります。ご一読あれ。
!次スレは>>950あたり。

参考ページ
厚生労働省新型インフルエンザについて: http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html
農林水産省備蓄ガイド(PDF): http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/090409.html

こちらも参考に→新型感染症板http://gimpo.2ch.net/infection/

前スレ インフルエンザのパンデミック対策Part16
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253960719/
2可愛い奥様:2009/10/21(水) 02:20:02 ID:SCPf8M/V0
2
3可愛い奥様:2009/10/21(水) 04:29:06 ID:ASDCAh7D0
TSUTAYAなどがネット規制推進してるので不買運動よろしく

身分書を見せないと、まんが喫茶を利用できなくなる

権力者ウマーーー
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんな馬鹿企業をほっとくと自分の首を絞めることになる
自由な社会には匿名が必要
警察はきれいな言葉を使い国民の自由を奪い、権力者を守ろうとしてる。
★★★★★★不買するネットカフェなどの一覧★★★★★★
ゆう遊空間、TSUTAYA、カラオケ店「メガトン」「ワオキューブ」   
自遊空間   
TVゲームショップ桃太郎、モモオー ドットコム、桃太郎王国、ゲームセンター「アミ ューズメント桃太郎」
Airs Cafe(エアーズカフェ)
フリークス
コミックバスター
アプレシオ
CYBAC(サイバック)
複合カフェ「快活CLUB」、「快活フィットネスCLUB」
アイ・カフェ、古本市場

不買の理由はこれを読んでください
不買!→TSUTAYAゆう遊エアーズ自遊空間(ポルノ規制)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1256060489/
web魚拓
http://s02.megalodon.jp/2009-1021-0255-59/pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1256060489/
4可愛い奥様:2009/10/21(水) 04:42:27 ID:NGMFvJi+0
「強姦で逮捕された在日の一覧」
http://seihanzai_bouhan.t35.com/
5可愛い奥様:2009/10/21(水) 08:48:55 ID:h+dVv76t0
季節性の予防接種についてですが・・・
例えば、耳鼻科・産婦人科など
内科・小児科よりは病気をもらうことが
少ないと思われる診療科での接種は
どうなのでしょうか?
事後の対応を考えると
(副作用がでた場合など)
内科・小児科で接種しておいたほうがよいなど
なにかメリットはあるものでしょうか?

6可愛い奥様:2009/10/21(水) 11:10:25 ID:jm8HeVQK0
>>5
耳鼻科の診療所に勤めてた事あるけど、小さいところだったから
注射は予防やってなかった。問い合わせした方がいい。
冬は風邪から鼻炎や中耳炎なんかの患者が多かったから、込むし
風邪に紛れてインフルとかあるかもよ。
7可愛い奥様:2009/10/21(水) 11:11:55 ID:jm8HeVQK0

×注射は予防
○予防注射は
8可愛い奥様:2009/10/21(水) 16:05:09 ID:ipWIYasc0
うちの近所の耳鼻科も込むよ〜
原則予約制なのになんであんなにってくらいw
喉と鼻に症状があるときは耳鼻科でと宣伝してるからか
咳ゴホさん、鼻ぐずさんだらけ。

患者さんがお母さんでも上の子でも下の子でも全員で来て
待ってる間中お話してたり、絵本読み聞かせてたり、
待合室にいる人数がとにかく多くてツバ飛びまくりなので
他と比べて病気をもらうことが少ないってこともなさそうよ。
9可愛い奥様:2009/10/21(水) 18:09:50 ID:peQViC2E0
http://lotte-fits.jp/dance/play_dance.php?v=7m58J5-N0Dw
新型インフルエンザの最新情報動画です
10可愛い奥様:2009/10/21(水) 18:27:23 ID:xgLZswHoO
こちらは前スレを使いきってからどうぞ。
11可愛い奥様:2009/10/21(水) 20:08:34 ID:2xijMbiI0
パンデミックなんて横文字を使わないで素直に日本語で書けないものなのでしょうか?
12可愛い奥様:2009/10/21(水) 21:20:19 ID:xg/TaSsA0
そうそう老親も最初はわからなかったよ。
13可愛い奥様:2009/10/21(水) 21:35:00 ID:v2aFjx5P0
パンデミックス に一致する日本語のページ 約 312,000 件
14可愛い奥様:2009/10/21(水) 21:42:38 ID:1en4CImF0
新型インフルエンザマスク!!
http://infuruinfuru.ojaru.jp/
15可愛い奥様:2009/10/21(水) 22:38:46 ID:Uvrp3jK2O
>>6
耳鼻科の先生はインフル検査が巧いw
痛くないってんで人気だったわ
16可愛い奥様:2009/10/22(木) 02:41:29 ID:ivcW4ej60
『待って!そのワクチン本当に安全なの?』
http://www.youtube.com/watch?v=vP2Jv83WX-w

米国では、医療団体が「ワクチンの安全性」を確認する臨床試験に
問題があるとして、ワクチン接種中止を求める訴えを起こした。

                10月16日AFP ワシントンDC
17可愛い奥様:2009/10/22(木) 10:31:21 ID:cwxmJIxz0
>>16
前橋レポートが出て、インフルエンザに限ればワクチンは無駄と証明され、
小学校の集団接種もなくなったのに、ワクチンメーカと厚労省は.しぶといね。
小学生がだめになって、老人を狙っていたのに、この騒ぎで幼児や妊婦を狙いだした。

副作用は国が責任をもつのだって。
責任を持つとは、もし植物人間になっても、元通りの元気な体にしてくれるんだよね。
18可愛い奥様:2009/10/22(木) 18:35:32 ID:BBIUg2rP0
こんな商品が流行るかも!?
マスクってもらったら嬉しいですよね?

http://www.h-gr.com/pocketmask/pocketmask.html
19可愛い奥様:2009/10/22(木) 20:07:44 ID:KMTEDyA80
季節性の予防接種、今年は同じワクチンなので、
昨年2回打ってたら1回でいいですよって言われたんだけど、病院によって違うのかな?
20可愛い奥様:2009/10/22(木) 20:18:26 ID:893rNwhA0
前スレの感染児童をしらばっくれて登校させて
園が閉鎖になっちゃった話は悲惨だなぁ

うちの子は中学生なんだけど
39度越えを隠して子供を京都奈良修学旅行に送り出した親が学年に居たんだよね
で、1日目の部屋で発覚して病院→インフルエンザ確定
その時点で、親が無理に送り出したことを子が医者にカミングアウト
3日目の帰宅時には、感染者(と思われる)子が何十人か出て
感染者のために新幹線の1車両を借り切って、隔離して帰ってきたそうだ
修学旅行後に「熱がある子を学校に来させるな」って手紙が来たから
何かあったのかと思って子供に聞いたら出てきたエピソードだよ

39度越えで来ちゃった子とは別のクラスだったうちの子はあまり詳しくは語らないけど
今現在、バラ撒いた子が軽いイジメ?にあってるみたい・・・
親は修学旅行に払った金が勿体なかったのかもしれない
だけど子の事も考えてやって欲しいね
21可愛い奥様:2009/10/22(木) 20:48:56 ID:xgb5IccK0
>>18
駅前で配ってよ
22可愛い奥様:2009/10/22(木) 21:04:57 ID:iLpewfphP
>>20
就学旅行中にインフルエンザ発症で親が迎えに行くケースは
かなり出てるみたいだね。
読売の記事で
やはり成人にはそれなりに新型への免疫があるらしいと出てた。
未成年には免疫が全然ないから
驚くような感染の仕方をするんだな。
うちも子がかかったけど
親にはうつらなかった。

最初は37.5度くらいでて平熱との間を上下しつつ
二日目以降に39度越えの熱が出るので
下がったと思って学校に行ってしまった子が出てきてる。
うちは土日に熱が出てたので感染源にならなくてすんだけど。
23可愛い奥様:2009/10/22(木) 21:21:29 ID:6Cg/Cm+k0
かかりつけのクリニックで、季節性の予防接種の予約を受け付けているか聞いたら
してないと言われた。
まあ昨年も予約はなくて、受付でその旨を言うと打ってくれたんだけど。
でも今年はワクチン入荷が11月なのは確実だけど、いつ入ってくるのかは未定だから
時々問い合わせてくださいとのこと。マンドクセ。
一応内科クリニックなんだけど、午後行ったら客(患者)も数人程度でまばら。
都心のオフィス街にあるクリニックなので、インフル患者で混んでるかと思った。
小児科標榜してないせいかな。
24可愛い奥様:2009/10/22(木) 22:04:58 ID:y7ocKd3d0
「疲れているから」という理由で1日だけ学校を休んで復活した子がいるけれど、
皆、インフルだと疑っている。
いっそのこと正直にインフルだと言ったほうが、その後の人間関係もうまくいくよね。
もしインフルの子がでたら、“嘘をついて他の子にうつした”と、イジメられるかもしれないのに。
明日・明後日の出席状況が気になる・・・
25可愛い奥様:2009/10/22(木) 22:25:08 ID:KMTEDyA80
>>24
今はそれだけで疑われるのかorz
うちの下の子、もともと平熱高めだけど、水曜日に微熱があるって帰されて
結局晩も最高37.8℃までしか上がらずに、次の日には熱が下がってた。
若干お腹が緩くなってたから、念のために休ませたんだけど、明日どうしよう・・・。
26可愛い奥様:2009/10/22(木) 22:27:39 ID:WSmrBbWRO
インフルエンザにかかるのはしょうがないけど
対応の仕方で人間性が出るよね
今回のインフル騒動で今後の付き合いは遠慮したいと思う人が何人か出たなぁ
27可愛い奥様:2009/10/22(木) 22:31:04 ID:Sg1pzJB1O
>>26
例えばどんな対応ですか?
28可愛い奥様:2009/10/22(木) 22:38:13 ID:S1F5Gpo30
子供の通う保育園でとうとう新型インフルエンザに罹った園児が出た。
新型と判明したのが21日で前日は園のバス遠足に参加させてた事が判明。
親が発熱等を隠してまで参加させていたんじゃないかと思うと
正直怒り心頭です。

そして職場のお局様は発熱あり、更に咳をしてるのに出勤。
マスクありますよ、と声を掛けても「マスクすると風邪引きそうで
嫌なのよね〜」と訳の分からない理屈。
アンタもう風邪引いてるんだよ!!
マスクして他の職員にうつさないように心掛けないのか!?と
心の中で叫んでました。
29可愛い奥様:2009/10/22(木) 22:49:01 ID:2xCJMNU0O
>>28
熱があれば参加させないでしょー
あんたひどいな
30可愛い奥様:2009/10/22(木) 23:08:23 ID:29p3jHzH0
???
31可愛い奥様:2009/10/22(木) 23:11:17 ID:y7ocKd3d0
>>25
インフルだからといって高熱がでるとは限らないよ。
37.8でもインフルの場合がある。
かるくかかった子がただの風邪だと思い込んですぐに登校させて、
多くのクラスメイトにうつしまくるというのを想像して見てください。
私だったら明日は金曜日だし休ませて、月曜日から行かせるな。
充分に休ませれば、あらぬ疑いをもたれずにすむし。
皆、自分の子を守るのに疑心暗鬼になっているんだよ。

うちは毎年インフルにかかっているけれど、正直に学校に報告して、
充分に休ませてから登校させている。
ちゃんと対応したせいか、お友達の母親から「うちの子のノートのコピー、ポストに入れとくね」電話があったりと、
嬉しい親切もあったり・・・。
(おそらく、“だから充分休んでね”というのが本心なんだろうが)

やはりすぐに登校させて感染が広がったりすれば、子供の悪口よりも、
痛烈な母親批判が待ち受けていることは間違いなし。
32可愛い奥様:2009/10/22(木) 23:13:33 ID:rpt8CK6O0


*** 新型インフルで3歳児死亡 29人目、国内最年少 ***

東京都は22日、新型インフルエンザに感染した都内の3歳男児が
インフルエンザ脳症の疑いで死亡したと発表した。
基礎疾患はなかった。死者は国内29人目で最年少。

都によると、男児は19日夕、38度の発熱とせき、鼻水の症状が出たため
自宅近くの診療所を受診、風邪の治療を受け帰宅した。
20日午前に体温が40度近くに上がり、同じ診療所の簡易検査で
インフルエンザA型陽性と判明、タミフルの処方を受けた。

20日夕、呼び掛けに応じなくなるなど自宅で容体が急変。
別の病院に運ばれたが、間もなく死亡した。
その後、遺伝子検査で新型インフルエンザの感染が確認された。
2009/10/22 18:04 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102201000651.html

33可愛い奥様:2009/10/22(木) 23:14:49 ID:oeVlc76MO
保育園ってちょっとのことじゃ親は休ませないからどんな病気でも
うつしうつされまくりと聞くから、もうサバイバルだろうね。
34可愛い奥様:2009/10/22(木) 23:17:57 ID:klVPGBZdO
>>31
長い文お疲れさまだけど、それ普通だから!

普段の行いがいいから、プリント届けてくれる発言は ?! だ
35可愛い奥様:2009/10/22(木) 23:31:07 ID:y7ocKd3d0
>>34
わかっているよ。
これが普通だってことは。
だけど普通のことさえしない人が多いこと。

>普段の行いがいいから、プリント届けてくれる発言は ?! だ

普段の行いがいいなんて一言も書いていないけれど?
ただ正直に対応すれば、悪いことばかりではないと言いたかっただけ。
36可愛い奥様:2009/10/22(木) 23:41:29 ID:WDVyTru20
最新の致死率 0.001%
累計感染者数 2900000人以上
死者 29人

季節性 0.12%
感染者 10000000人以上
死者 12000人

自殺 0.04%
日本の人口 127540000人
自殺者 60000人以上
37可愛い奥様:2009/10/23(金) 01:49:13 ID:UUMzun0A0
うちの園でも新型インフル出たけど、風評被害を防ぐ為として、
何組に何人インフルエンザが出たとか公表しないとプリントが来た。
せめてどこの組か教えて欲しい・・・
38可愛い奥様:2009/10/23(金) 02:26:40 ID:H5TGr3dYO
>>33
教育施設と違って保育施設は学級閉鎖なんてものもないからね…
近所の保育園は、世間が夏休みの間にほぼ全員が罹ったとのこと。
39可愛い奥様:2009/10/23(金) 07:26:02 ID:4yN0oH4SO
子供が病気になったら休ませるという
普通の事が出来ない人が多すぎて迷惑している
園に報告する事を神経質過ぎると言って非難する馬鹿親もいるし
馬鹿親の子供に限って頑丈でインフルになっても
ケロっと治ったりするのがまたムカつくんだよね
氏ねとは思わないけど、一回病気の恐ろしさを思いしって欲しいと思っちゃうよ
40可愛い奥様:2009/10/23(金) 07:29:44 ID:Avp2gZJw0
http://infuruinfuru.ojaru.jp/
子供用・大人用インフルエンザマスク
41可愛い奥様:2009/10/23(金) 07:49:24 ID:24n6zzMo0
>>17
NYで4割の親が新型インフルの接種を拒否しているそうな
インフルワクチンが無効というのではなく、今回のやっつけ製造ワクチンが
心配なんだと思う
42可愛い奥様:2009/10/23(金) 08:01:05 ID:lFnHGauL0
>>39
今年の冬に子供がインフルにかかってそれやったバカ親が職場にいた。
子供は熱が下がった途端に保育園に預け、
自分は咳をしながら「ダダの風邪」と言い張って出社してきた。
子持ちは有給休暇が足りなくなりがちなのはわかるが、
みんなで激怒して病院に行かせた。
案の定インフル。
その日は帰ったが、熱が下がったと言って2日後には出社してきた。
「医者が熱が下がったら会社行って良いって言った」との事。
おかげで職場でインフル蔓延。
保育園でもインフル蔓延。
普段から「病気のうつったり、うつしたりはお互い様よね」と言っていた。

今回の新型インフルも絶対ヤツが職場に蔓延させるとビクビクしていたら、
10月から他の営業所に異動になって行った。
とりあえず私の部署は助かった〜!
43可愛い奥様:2009/10/23(金) 08:52:10 ID:bWF2S4evP
>>24
これ読んでショック。
昨日子供(小学生)が鼻水が酷くてだるそうだったから、時期的にこの先熱が出たら
嫌だなと思って念のため休ませたけど、熱は結局出なかった(36.3-5℃)から今日は行かせたよ。
>>24みたいな人に疑いかけられてヒソヒソされるんだったら、昨日も行かせればよかったか…
44可愛い奥様:2009/10/23(金) 08:53:58 ID:/Hq7n7hw0
>>37
わかる。

うちは小学校だけど最初のお手紙は
1年生で学級閉鎖が出ました

1年1組で学級閉鎖が(ry

1年1組で3人の感染報告が(

に詳しく変わってきたよ。
9月から感染が止まらないから、公表するほうに変えたんだと思う。

でも最後の報告者は3人、でも発熱者は7人なんだけど。
45可愛い奥様:2009/10/23(金) 09:10:28 ID:amImB6gc0
第三次救急医療機関で働いておりますが、
納入された新型ワクチン、スタッフ1000人以上いるのに
700人分しか納入されておりません。
でも受けない医者が多数いるから下手すると余るかもしれない。
46可愛い奥様:2009/10/23(金) 09:22:12 ID:kpMrB0GX0
>>23
オフィス街にあるからかもねー
子どもの方が罹っているって言うし。
47可愛い奥様:2009/10/23(金) 09:27:02 ID:EJH43eAm0
夫が「知人の子供さん、もう新型のワクチン打ったらしいよ?
嫁子、優先順位上なのに行かなくていいの?」と。
それ季節性でしょ?wって笑ってたら
「知人にそう聞いたら季節性じゃない!新型!」と断言されたそうで。
その後、別の知人にも同じように
「うちの子、もう新型受けたー」と言われたらしい。
ただの勘違だよね?もう始まってるのかと思ってビックリしたんだけど?

48可愛い奥様:2009/10/23(金) 09:34:50 ID:amImB6gc0
379 名前: 卵の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/10/23(金) 09:33:20 ID: HU5/TRpN0
俺たちの地方医師会でワクチン接種の説明会があった、対象者の摂取基準や
供給状態などうだうだと質問が上がったが、最後に中堅の理事が
ここからはオフレコです、個人的見解として聞いて下さいと立ち上がって、
「医療関係者への初回接種はご承知の通り臨床試験です。一般への接種が
およそ二週間遅れで行われること、残りがかなりあるのに一部しか配布しなかった
事から明らかです。患者への摂取基準は送られてきたワクチンを、先生方が
医師として判断し、医学的に絶対に必要と考えられる人から順番に接種
して下さい。国からのガイドラインなどに振り回されないで下さい。」
と言いおった。それからは誰も質問しなかった。最初からそう言えばいいのに。
49可愛い奥様:2009/10/23(金) 10:15:33 ID:9kmNZ31q0
>>43
鼻水をたらしてダルそうにしているのに学校に行かせる時点で良識を疑われそう
50可愛い奥様:2009/10/23(金) 10:28:32 ID:asLCBqfCO
>>36
わかっちゃいるけど近くで3〜4才の子が亡くなったとか聞くとやっぱりインフル感染怖いな〜
51可愛い奥様:2009/10/23(金) 10:53:40 ID:p2Et2uMj0
うちの園も新型インフルに罹った子が出たけど、絶対にどのクラスの子か
教えてくれない。
教えてくれない方が不信感募るんだけどな。
52可愛い奥様:2009/10/23(金) 10:57:46 ID:1bCzLlCc0
タミフル飲んでみんな死んでるのに、報道では詳しく追及しないんだね。
国&製薬会社の繋がりは新型インフルより怖い。。
53可愛い奥様:2009/10/23(金) 11:05:40 ID:aE3LzCXO0
>>24の書き込みを読むと、
感染した子の風評被害っていうのも、十分ありえると思った。
24の相手は感染してないかもしれないのにここまで言われるんだもの。
無自覚っぽいのが余計に怖い。

>>43
周囲の目を気にするのでなく、冷静にお子さん自身を見て
休ませるかどうか判断してあげてほしい。
54可愛い奥様:2009/10/23(金) 11:11:40 ID:29GHtsQb0
えっ?
55可愛い奥様:2009/10/23(金) 11:17:10 ID:WXXTWFsE0
うちのほうはのどかだなあ。
インフルが一人発症したと思ったら
翌日からどどどーっっと患者が増えたものだから
最初が誰とか言う問題じゃなくて
『誰それちゃんもかかったのー?
うちはまだだよー。』という感じ。
うわさが嫌な感じで広がるというよりは
『ポカリもってきたよー。』と、お隣さんがきてくれたり
助け合う雰囲気だった。
かかった人が変に隠さなかったから雰囲気がオープンだったという感じ。
とにかく早くリレンザを使えば
なんのことなくよくなる場合がほとんどなので
罹ったらお医者さんにすぐ行くことをおすすめします。
56可愛い奥様:2009/10/23(金) 11:19:31 ID:kpMrB0GX0
>>55
>かかった人が変に隠さなかったから雰囲気がオープンだったという感じ。

これじゃない?
隠さずすぐ情報公開するのがいいのかもね。
57可愛い奥様:2009/10/23(金) 11:23:54 ID:WXXTWFsE0
>>56
そう思った。
どこそこ医院だったら電話して行けば待ち時間0だよ。とか
どこそこだったらマイナス反応でも先生の判断でリレンザくれるよ。とか
いろいろ教えてもらえた。
58可愛い奥様:2009/10/23(金) 12:01:49 ID:4yN0oH4SO
変に隠そうとしたり報告しなかったりするから風評被害が起こるんでしょ
インフルになるのはしょうがないのだから十分に休ませればいいだけなのに
自分の都合ばかり考えて登校させたり登園させたりするから
犯人探しみたいな空気になっちゃうんだよ
集団生活なんだから病気はうつされたりうつったりって事も分かるけど
予防接種するのが恐い妊婦さんだって新生児持ちの家庭だってあるんだから
なんでも、しょうがないで済ませてられない
59可愛い奥様:2009/10/23(金) 12:44:14 ID:2vAEbWLc0
>>52
厚生労働省からして、「インフルエンザ脳症」、なんて言葉を使っている国だからね。
インフルエンザ・ワクチンを打たせるために、誤解させてるんでしょ。
ライ症候群じゃ難しいなら、タフミル脳症、解熱剤脳症と呼べば、分かりやすいのにね。

新型のワクチンも
> 健康な20〜59歳の男女200人に、3週間の間隔で2回接種する。
> 副作用は全体の45・9%にみられ、接種部位の発赤や腫れが多かった。
> このうち2人に、アレルギー反応であるアナフィラキシーなどの「高度の有害事象」が現れた。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200910170094.html

半数に副作用が出て、たった200人のうち、1人にアナフィラキシー(他の1人は中毒疹)が
出てるなんて、恐ろしすぎる。

モルモットにされる医療従事者も悲惨だね。アメリカでは訴訟騒ぎ。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200910170022.html
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2653361/4759951

日本でも、接種しないお医者さんがけっこう出そうだ。
60可愛い奥様:2009/10/23(金) 13:02:09 ID:asLCBqfCO
子どもが感染したらタミフル処方されても断ったらいいってこと?
61可愛い奥様:2009/10/23(金) 13:08:09 ID:6STP+Q3Y0
>60
・タミフル嫌だからリレンザにしてください。
・薬怖いから自力で治します。

薬を飲ませる、飲ませない、いずれも親の責任ですね。
62可愛い奥様:2009/10/23(金) 14:30:32 ID:giMgT2uH0
甥っこはタミフル処方されて何とか回復したし、
周囲もタミフルだけど、そんなにダメなの?
うちは田舎だから、インフルにかかったら
きっとタミフル処方されちゃうと思うんだよー。
違うのにしてって言って、対応してくれるんかな?
63可愛い奥様:2009/10/23(金) 14:41:27 ID:24n6zzMo0
リレンザはタミフルより、新しい
つまり、副作用があるかないかは分かるとしてもこれからでしょ
リレンザの方が安心という根拠はないと思う
64可愛い奥様:2009/10/23(金) 14:43:39 ID:WXXTWFsE0
以前タミフルが不足した年があったけれど
そのときタミフルでもリレンザでもない
インフルエンザ用の薬をもらったことがある。
漢字名のじゃなくてアレは何だったのかな。
AかBかどちらかには有効とか聞いたけれど。
65可愛い奥様:2009/10/23(金) 14:45:40 ID:PFSFbvbW0

民主党、最悪!!

対応が後手後手gdgd過ぎ

66可愛い奥様:2009/10/23(金) 14:50:48 ID:6STP+Q3Y0
>64
アマンタジン?
67可愛い奥様:2009/10/23(金) 14:56:55 ID:WXXTWFsE0
>>66
シからはじまっていたような?
ごめんなさい、思い出せないです。
68可愛い奥様:2009/10/23(金) 15:12:38 ID:WXXTWFsE0
>>66
わかりました。
シンメトレルでした。
アマンタジンと同一のようです。
69可愛い奥様:2009/10/23(金) 15:21:58 ID:oN2yM0hG0
親戚の結婚式で、リングガールをしてた子が発熱してた。
しかもその子の母親は熱があったことを知っていて、リングガール姿の娘見せたさに
無理やり出席させてたらしい。
友人代表のスピーチで「熱があったけど、うちの子頑張っちゃいました」みたいなことを
言って、ドン引きした。
結果、式の日の夜にその子は40度まで熱があがって入院したって聞いた。
どうやら新型だったらしい。

今の所、出席者には感染していないようだけど信じられないと思った。




70可愛い奥様:2009/10/23(金) 15:24:10 ID:qu38czyu0
>>52
国、製薬会社、医師・・・この連携は怖いんだよね

結構、私は何も信じてなかったりしますw
71可愛い奥様:2009/10/23(金) 15:48:38 ID:Wey+2JlX0
10代だから自動的にリレンザを処方されるんだよね〜
72可愛い奥様:2009/10/23(金) 15:55:47 ID:NRWk9zuV0
まぁ騒ぎ過ぎだよな。
重症化する危険性は季節性と同じかそれ以下なのに。
73可愛い奥様:2009/10/23(金) 16:52:24 ID:SU88I5w8O
>>69
ひどいね。その子が無事回復してることを祈ります。
私も、妹の結婚式当日に娘が発熱し欠席した。
ドレス姿を見せたい気持ちはよくわかるけどさ。
74可愛い奥様:2009/10/23(金) 17:10:38 ID:nnCvq5P6O
ママ友から聞いたが親がインフルエンザに感染しかもと疑いがあったにもかかわらず子供会のハロウィンに参加に来た子供が居た。子供だし下手に断れないし一軒一軒周り玄関中まで入りくしゃみ連発していったらしい。なんなんだ。
75可愛い奥様:2009/10/23(金) 18:16:16 ID:OXNtxLqM0
家の子の友達が二人、タミフルで幻覚症状が出たと言ってた。
家の5歳児はどうやら大丈夫だそうだけど、タミフルって
飲みきらないといけないんだよね。インフルエンザ脳症って
解熱剤のせいだよね?タミフルも関係あるの?
今回亡くなった3歳児もタミフル服用してたんだよね。
あぁ飲ませたことを後悔してきた。ただ幻覚症状が出るくらい
じゃなかったっけ?
76可愛い奥様:2009/10/23(金) 19:16:31 ID:UhOnvdps0
>>74
まぁ、親がインフルってことでも学校OKだからね。
本人がインフルじゃなきゃいいんじゃない?
77可愛い奥様:2009/10/23(金) 19:24:41 ID:24n6zzMo0
幻覚もタミフルのせいと公式に認められたわけじゃないよ
インフルの子供は暴れだすという前提で看護しなきゃ
78可愛い奥様:2009/10/23(金) 19:30:30 ID:dz88EA0G0
>>77
だね。自分も子どもの頃高熱出した時、庭が海水浴場だと錯覚したw
79可愛い奥様:2009/10/23(金) 21:12:06 ID:mgMopG7G0
うちも熱が出たのが土曜の夜で病院に行かなかったけど幻覚症状出てた。
月曜に病院行って、もらったタミフル飲んだらずーっと寝てしまって怖くなったよ。
医者はタミフルのせいではないとはっきり言っていたけど。
80可愛い奥様:2009/10/23(金) 21:13:45 ID:mgMopG7G0
うちも熱が出たのが土曜の夜で病院に行かなかったけど幻覚症状出てた。
月曜に病院行って、もらったタミフル飲んだらずーっと寝てしまって怖くなったよ。
医者はタミフルのせいではないとはっきり言っていたけど。
81可愛い奥様:2009/10/23(金) 21:17:17 ID:MkL5L4Ak0
大人になってからも高熱(インフルでない)だして幻覚みたことあるよ
82可愛い奥様:2009/10/23(金) 21:22:39 ID:vxVGVLow0
インフルじゃなくても高熱が出れば幻覚症状はあるよ。
インフル時の幻覚が、高熱によるものなのか、タミフルによるものなのかは
確定できていないのに、タミフルが悪者になっているんでしょう。
83可愛い奥様:2009/10/23(金) 21:33:24 ID:oeyNY35A0
最新の致死率 0.001%
累計感染者数 2900000人以上
死者 29人

季節性 0.12%
感染者 10000000人以上
死者 12000人

自殺 0.04%
日本の人口 127540000人
自殺者 60000人以上
84可愛い奥様:2009/10/23(金) 21:39:36 ID:lFnHGauL0


*** 新型インフルエンザの51歳女性死亡、全国32例目/厚木 ***

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0910230022/
県は23日、急性心筋炎の疑いで死亡した厚木市内の女性(51)が、
新型インフルエンザに感染していたことが確認されたと発表した。
入院中の簡易検査では陰性と診断されたが、死亡後の遺伝子検査で陽性と判明。

女性に基礎疾患はなかったという。

県内での新型インフルエンザ患者の死亡例は4例目で、全国では疑いも含めて32例目。
県によると、女性は13日に38度台の発熱のため自宅近くの病院を受診し、
風邪と診断された。その後に熱は下がったものの、
15日から両足の脱力感や吐き気が出たほか、19日には歩行困難になったため、
県内の別の病院に入院した。
20日朝に呼吸困難となり、さらに別の病院に転院して新型インフルエンザの
簡易検査を受け、A型陰性と診断されたという。
その後は集中治療室で人工呼吸器を付けた治療を受けていたが、
呼吸困難の状態が続き、午後5時すぎに死亡が確認された。
22、23日に県衛生研究所などで遺伝子検査を行い、感染が判明したという。
県は「新型インフルが急性心筋炎を引き起こした可能性が高い。

入院時に発熱やせきがあったわけではなく、
新型インフル感染を疑う状況ではなかったと思われる」などとしている。
85可愛い奥様:2009/10/23(金) 21:40:37 ID:4yN0oH4SO
タミフルよりも新型の予防接種の方がよっぽど恐い
タミフルを悪役にし過ぎでしょ
86可愛い奥様:2009/10/23(金) 21:42:31 ID:/sL3+YhT0
タミフル耐性を会得しただけだからタミフルは悪くない。
87可愛い奥様:2009/10/23(金) 21:43:51 ID:enwiU2xI0
子供のころは高熱になると墜落するような幻覚を必ず見た。
大人になってからはほぼ無くなったけど、
子どものときはけっこう熱が高いときは簡単に平衡感覚を失うような状態になった。

これは 「熱せん妄」 といって典型的な症状のものようなので
子どもによく起きているもの。みんなも覚えないですか?
ttp://tsubasa.gr.jp/1.htm 熱せん妄

ゆえに子どもの高熱時の幻覚はメジャーで、
タミフルが見させてるじゃないんです。
88可愛い奥様:2009/10/23(金) 21:56:48 ID:/0RYHxgF0
今日は、埼玉、神奈川、福井で死者3人。
タミフル耐性が名古屋で2人。
国産新型インフルエンザワクチンで6人が入院相当の副作用。
 ・両足の筋肉痛による歩行困難
 ・嘔吐(おうと)
 ・脈拍の上昇
 ・発熱と意識低下
 ・接種の10〜15分後に全身のかゆみなどが出て、30分後には呼吸困難になり血圧が低下。酸素吸入
 ・発熱

めまぐるしい1日だったんだね。3人のご冥福をお祈りします。
89可愛い奥様:2009/10/23(金) 21:58:43 ID:/0RYHxgF0
414 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 19:45:00 ID:t82Cjw1b0
季節性インフルエンザワクチンの副作用率は 120人くらい/20000000人くらいじゃなかったっけ?
新型用はちょっと多い気がする。
90可愛い奥様:2009/10/23(金) 22:03:40 ID:vxVGVLow0
だって、医療従事者での臨床実験中だもん >新型ワクチン
91可愛い奥様:2009/10/23(金) 22:09:38 ID:oeyNY35A0
最新の致死率 0.001%
累計感染者数 3200000人以上
死者 32人

季節性 0.12%
感染者 10000000人以上
死者 12000人

自殺 0.04%
日本の人口 127540000人
自殺者 60000人以上
92可愛い奥様:2009/10/23(金) 22:10:49 ID:q0vzqM0O0
妊婦、乳幼児の接種が始まったら…というか
妊娠初期の胎児って薬の影響がもろにくるから
普通の成人でこれだけの副作用が出るとすると、もっと恐ろしいことになりそうだね。
国をあげての人体実験か…。
93可愛い奥様:2009/10/23(金) 22:13:14 ID:1cT+3LmE0
うちの4歳息子が今まで普通のかぜで熱性けいれん3回やってて
もし新型にかかったら脳炎とかおこすのではと不安・・・。
(今までインフル予防接種したことないしかかったことない。)

お医者さんには解熱剤飲ますと、薬が切れたときに
かえってけいれん起こす可能性高いからとりあえず
冷やしたほうが良いと赤ちゃんのころ言われた。

インフルでもただの風邪でも熱が出たら
とりあえず原始的に氷やアイスノンみたいので
脇の下、足の付け根、首を冷やして熱下げた
方がタミフルや解熱剤より安全なんだろうか。

それとも新型インフルエンザとかになると冷やした
くらいじゃ熱は下がらないのか・・・。

ワクチンも副作用怖いし、自分も妊娠初期で悩み中、、、。
94可愛い奥様:2009/10/23(金) 22:15:12 ID:Dde4dbVmO
>>87
そうなんだ。
たしかに熱出すと毎回決まった嫌な夢みてたし
歩くと床がゆらゆらしてたな。
95可愛い奥様:2009/10/23(金) 22:31:17 ID:vxVGVLow0
>>93
熱性痙攣持ちの子供が皆、脳症発症していたら、こんな数字では済まないよ。
よほど酷い子は脳波取ったりするけれど、そこまでの治療をしていないのなら、
乱暴な言い方だけど幼児ではよくある程度なのだと思う。
まあ熱性痙攣する子は、ぴょ〜んと熱が上がるからお母さんも大変だよね。
年齢から言って、あと1〜2年かと思うので頑張って下さい。
96可愛い奥様:2009/10/23(金) 22:38:27 ID:24n6zzMo0
>>84
発症直後は検査に出ないと聞くけれど、1週間後にテストしてもA型がどうかすら
わからないんだ。
急性心筋炎って、インフルウィルスがどう作用するんだろう
97可愛い奥様:2009/10/23(金) 22:52:22 ID:tVIvnwQjO
大人にはうつりにくいっていうけど、
持病が無い大人の人も何人も死んでたりするから恐いよね
98可愛い奥様:2009/10/23(金) 23:02:22 ID:MkL5L4Ak0
>>96
綿棒みたいので取る検査だとやる人の技術や
患者さんが嫌がって顔背けたりでキチンと採取できないってのもあるんだって
100%判定するには採血すればいいんだけどコストと時間がかかるよね
99可愛い奥様:2009/10/23(金) 23:04:42 ID:1cT+3LmE0
>95

93です。ありがとう。がんばります。
100可愛い奥様:2009/10/23(金) 23:35:20 ID:NRWk9zuV0
扁桃腺がやられて年に3〜4回40度近くの高熱を出すけど
幻覚なんて一度も見たことは無い。
101可愛い奥様:2009/10/23(金) 23:49:21 ID:NRWk9zuV0
ワクチン接種で4人に副作用=意識低下など、新型インフル−厚労省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009102300797

 厚生労働省は23日、新型インフルエンザ用ワクチンを接種した医療従事者約2万人のうち、
4人に一時的な意識レベルの低下や嘔吐(おうと)などの比較的重い副作用が報告されたと発表した。
ワクチンとの明確な因果関係は現時点で分からないという。
 医療従事者への接種が始まった19日から4日間、事前に登録した67病院の医療従事者2万2112人を調べたところ、
4人に意識レベルの低下や嘔吐、筋肉痛などが確認された。また、発熱などの軽い副作用が3人にあった。
102可愛い奥様:2009/10/24(土) 00:23:12 ID:/TficDFpO
たんぱんあげ
103可愛い奥様:2009/10/24(土) 00:34:18 ID:S2UuH+VDO
熱性けいれんの既往が3回もあるなら、ダイアップ坐剤を常備しているでしょ?
38〜38.5度以上の発熱でまずはダイアップ、次にアンヒバやアルピニー。
熱性けいれんの既往があるなら、ダイアップもアンヒバも常備するのがデフォ。
ちゃんと、病院連れて行っている?
掛かり付けの小児科医はいるよね?
野良妊婦ならぬ、野良小児とか(笑)
104可愛い奥様:2009/10/24(土) 11:07:55 ID:EWtP3/Dp0
>>103
こらっ、おまーさんは最後の一言が余計。
自分が犬並に吼えかかってるようにみえるぞ。
105可愛い奥様:2009/10/24(土) 12:04:51 ID:EPUI7nZk0
子供発症から3日目、自分がインフルになってリレンザ飲んでます。
熱に弱いので37.4の時に飲んで、それ以上熱上がらず。

でも熱でウイルスをやっつけてないので、頭痛や身体の痛みはそのまんまでスカっとしない。
インフルは進行が早いので重症化を防ぐためと説明されたけど、まさにそうだと実感してます。
熱が下がっても油断しないほうがいいかも…
106可愛い奥様:2009/10/24(土) 12:21:42 ID:6JPPiXz/0
>>105
私も子ども発症から1日ずれて発症。子どもはタミフルで翌日には
元気に遊びまわってるけど、私は病院に行くのもつらいのでそのまま
寝て治すことに。一応今8度4分で今が峠かなと思ってる。
季節性もだけど熱下がった後も一週間は体調悪いよね。
とりあえず子どもは元気になってくれてよかった。
107可愛い奥様:2009/10/24(土) 13:03:07 ID:D2llFAE80
>>105
タミフルリレンザは重症化を抑えるだけで
インフルエンザ自体を治す薬じゃないもん
108可愛い奥様:2009/10/24(土) 13:08:32 ID:tyhqr3oM0
インフルエンザウイルスを増やさないクスリだよね
109可愛い奥様:2009/10/24(土) 14:19:33 ID:9ZRwwQML0
クスリのリスク
110可愛い奥様:2009/10/24(土) 19:40:21 ID:KV3iiT1K0
最新の致死率 0.001%
累計感染者数 3200000人以上
死者 32人

季節性 0.12%
感染者 10000000人以上
死者 12000人

自殺 0.04%
日本の人口 127540000人
自殺者 60000人以上
111可愛い奥様:2009/10/24(土) 19:44:36 ID:nF99lbtq0
子供も私も持病持ちだから買い物控えるまではいかないけど
ネットで買い物が増えたんだけど、チャイム前からでも
分かるほどの大きなくしゃみと咳・・誰だと思ったら宅配の人だったー

しかも代引きだったんだけどおつりが土曜日午前中は代引きの
人が多いから足りなくなったといってコンビニで両替をしにいったから
結局2回出たり入ったり、宅配の人の後にエレベーター使った人が
心配、、

これからは買い物に行った時考えて細かいお金用意しようと
思ったけど会社もマスクぐらいさせるようにして欲しいよ、
とりあえずダンボールはすぐ破って封印しておいたけど不安だなー。
112可愛い奥様:2009/10/24(土) 19:45:49 ID:QjwGf/KN0
>>100
まるっと同じ
幻聴(ハンパない耳鳴り)はあるけど
幻覚の記憶は無い

でも、子供は幻覚見てるのか変なウワゴト言うよね
113可愛い奥様:2009/10/24(土) 20:21:42 ID:I9NATC4Y0
かかりつけの病院で予防注射は締め切られていたので別の病院に行ったら
簡単な問診と予防注射を看護士さんがやってくれて、医者は一度も顔を見ず。
かかりつけの所はほとんど全てを医者がこなして、看護婦さん達は暇そうなので
インフルに掛かって凄く待ってる間に、鼻綿棒のインフル検査くらい
看護婦さんがやってくれればいいのになぁと思ってたので何か新鮮だった。
114可愛い奥様:2009/10/24(土) 22:26:40 ID:gBQQ/ETR0
>>113
その方女医さんでは?
看護師さんは注射はしないんじゃ?
115可愛い奥様:2009/10/25(日) 00:15:57 ID:lFwE0ulR0
先週、4歳息子の季節性1回目を接種したんですが
2回目の予約を入れようとしたら「2回目打つ頃は予約いっぱいだし
新型もやってるから季節性ワクチン去年より少ないんだよね。
1回で十分だよ。」と言われそのまま帰宅しました。」

違う病院で2回目予約するべきですよね・・・。orz
116可愛い奥様:2009/10/25(日) 02:21:18 ID:rKastW2s0
>>114
看護師は医師の指示があれば注射をしてもいいんですよ
117可愛い奥様:2009/10/25(日) 03:05:42 ID:fbM/QRFv0
>>115
昨年の予防接種二回打った?
もし打ってるんなら、今年は1回でいいよと私の周りでは、複数の病院で聞いたけど・・・。
118可愛い奥様:2009/10/25(日) 06:33:18 ID:RUgxBSUP0
まあ、情報が錯綜してパニックですね。
正直言って、小梨で正解だなぁってしみじみ思う。
119可愛い奥様:2009/10/25(日) 06:56:04 ID:fg9lNQnYO
*** 米大統領インフル緊急事態宣言 死者が千人超 ***

オバマ米大統領は24日、政府の新型インフルエンザ予防対策を進めるための緊急事態宣言を発表した。
拡大しているインフルエンザ患者への対応を強化するのが狙い。政府や企業、個人などすべてのレベルで対策強化を求める。
米疾病対策センター(CDC)は23日、新型インフルエンザによる米国内の死者が4月の流行開始以降、
千人を超えたと発表した。入院患者は2万人を超えたという。
2009/10/25 01:01 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102401000706.html
120可愛い奥様:2009/10/25(日) 08:21:49 ID:tboK/+1AO
副作用は国が責任を、といってもわかりやすい重症の副作用なんてほとんど出ないんじゃない?
本人や胎児が将来、因果関係の証明できない症状や体質になるほうが怖い
自己責任で終わってしまうでしょう
121可愛い奥様:2009/10/25(日) 08:44:33 ID:stKSIcxG0
最新の致死率 0.001%
累計感染者数 3200000人以上
死者 32人

季節性 0.12%
感染者 10000000人以上
死者 12000人

自殺 0.04%
日本の人口 127540000人
自殺者 60000人以上
122可愛い奥様:2009/10/25(日) 08:49:03 ID:e/Stkkdx0

民主党は公募制でなく、なぜ田中美絵子氏を選んだのでしょう
民主党が思う国会議員は、田中氏程度なのでしょうか?
田中氏への議員報酬本体だけで四年1億2千万円以上です

北陸学院高校(偏差値38)−帝京短大(偏差値38)の私立を卒業し、
官僚の嫁という家庭環境で、本当に生活のために下のような仕事を
いけなかったのでしょうか?
しかも選挙中は、なぜその頃「派遣」をしていたことにしたのでしょうか?

民主・田中美絵子氏 パンチラコスプレ風俗ライターの過去認めた
http://news.livedoor.com/article/detail/4334085/
民主・田中美絵子氏、乱歩自身が「ひどい変態もの」と認めているカルト作品で、バストをあらわに濡れ場を演じていた
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090909/plt0909091228002-n1.htm
民主・田中美絵子氏 今度は出会い系サクラ過去発覚
http://npn.co.jp/article/detail/70326640/
民主・田中美絵子氏、「出会い系袋とじモデル」は秘書時代と重複
http://www.sanspo.com/shakai/news/090911/sha0909110506016-n2.htm
田中美絵子氏のスキャンダル報道、中国でも拡大
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0914&f=politics_0914_001.shtml
123可愛い奥様 :2009/10/25(日) 09:55:54 ID:c9aFr/DS0
オバマ大統領、非常事態宣言 出しました
124可愛い奥様:2009/10/25(日) 10:06:28 ID:6hzdpUYKO
人口密度とか日本よりずっと低いのになアメリカ
蔓延に関しては日本も同じだけど死者に関しては
やっぱり保険制度の違いが効いてんだろうか
国民皆保険の日本は例外の人もいるけど基本的にはみんな気軽に病院行けるし
やべっと思ったら診察受けてタミフルリレンザ処方されるし

でも既に救急パンクしてるし、医療機関崩壊で治療受けられず
もうすぐ死者数が跳ね上がるのかなと不安にもなる…
やっぱ冬が不安だ
125可愛い奥様:2009/10/25(日) 10:23:47 ID:PJP2mQ5g0
タミフル、リレンザがそんなに効くのかねぇ
126可愛い奥様:2009/10/25(日) 10:28:54 ID:3W/PpBjQ0
>>118

>正直言って、小梨で正解だなぁってしみじみ思う

私も小梨ですが、この言い方はちょっと無神経じゃない?
127可愛い奥様:2009/10/25(日) 10:58:19 ID:xFXx8+N60
私はいつもインフルエンザにかかると一ヶ月は調子悪いよ
いままでの人生で3回酷いのかかったけど
昭和53年頃 平成5年(このときは小児の脳症が問題になった)
平成20年

平成20年のときはタミフルとかカロナールとか服用
いままでよりは体が楽だった
タミフルはすごく効いたと思うよ 次の服用時間が迫ってくると
寒気や熱が上がってくるの 5日分ちゃんとのみきってとお医者さんに言われた
実は昨年末休校とかになった学校は今年はまだ新型感染者が一桁なんだよね
もしかしてかかりづらいのかなと思ったりしてます
128可愛い奥様:2009/10/25(日) 11:16:31 ID:stKSIcxG0
最新の致死率 0.001%
累計感染者数 3200000人以上
死者 32人

季節性 0.12%
感染者 10000000人以上
死者 12000人

自殺 0.04%
日本の人口 127540000人
自殺者 60000人以上
129可愛い奥様:2009/10/25(日) 11:31:09 ID:snIUvhba0
>>126
タミフルはかなり効くと思います。
タミフル服用した子は次の日には平熱に戻って、服用しなかった
私はかなり長引きました。幻覚症状も高熱によるものと上にあった
ので納得。タミフルはいい薬だと思います。
130可愛い奥様:2009/10/25(日) 12:40:07 ID:g+ytZsHX0
娘にリレンザ効いたよ。
一回吸入した直後に「咳が止まった!!」と本人も感動。
熱も下がり、そのままあがらす。
ただ使い方が最初はよく分からなかった。
131可愛い奥様:2009/10/25(日) 12:54:13 ID:oTmveEMp0
リレンザは使い方めんどうだよね
だからキチンと吸入できなくて効果が出ない場合があるのかも
132可愛い奥様:2009/10/25(日) 13:54:44 ID:iqt+xx6T0
うちもタミフル服用して朝飲んで夜には平熱に戻った
子供だけ隔離してたせいか私も主人も移ってない
ところで学校行く前にもう1度病院に行って学校行っていいよの許可
を貰いに行った方がいいのかな?
解熱後2日後に登校していい事になってるのですが

133可愛い奥様:2009/10/25(日) 14:16:58 ID:LMQFzU2p0
>>132
そういう規定があるなら特に登校許可書は必要ないと思うよ。
それようの書式もないなら文書料もとられるだろうし
134可愛い奥様:2009/10/25(日) 14:21:55 ID:hnEGrOrf0
多美古飲んで熱が下がったからといって出歩かないように。
症状が緩和されているだけで治ったわけではないからね。
薬を飲まない場合よりも完治は遅くなる。
135可愛い奥様:2009/10/25(日) 14:24:15 ID:tpn5P/fO0
>>132
解熱後2日後じゃなく、丸2日後じゃない?
うちは土曜日に下がって、火曜日に登校した記憶がある。
136可愛い奥様:2009/10/25(日) 14:27:45 ID:6a5e7znUO
>>126
いいんでない?
こんなに流行っているのに、無神経な親が多過ぎなんだものw
自分は中学生の子持ちだけど、イマドキの未就学児や小学校低学年の子持ち
みるとイラッとくるもん。
平日の夕方〜仕事帰りの人で混み合うスーパーでベビーカー押してるバカ親とか、
土日のショッピングセンターで幼子を放牧してスタバで茶を飲むバカ夫婦とか、
親として自覚と責任を持てないなら産むなよ!!て思う。
ついでに言うと、月曜日から子供の病気で休む奴も軽蔑する。
土日に、親が楽しみたいから子供引きずり回して病気にさせておきながら、
反省せずに、2度も3度も同じことを繰り返す。
でも「うちの子、弱いから〜」でおしまい。
137可愛い奥様:2009/10/25(日) 14:29:46 ID:MyylAY9Y0
48時間後ね。
熱が下がってからカウントするけど、夕方に熱が下がっても
それを1日とカウントしちゃう人いるんだよね〜ワザとなのかも知れないけど
138可愛い奥様:2009/10/25(日) 14:34:25 ID:6a5e7znUO
>>132
解熱後2日てか48時間以上だね。
37.5度以上にならない時間が48時間以上続けばOKてこと。
でも、そういう数字にこだわらず、子供の体調をよーく観察したほうがいいよ。
解熱してもまだ弱っているのに学校行かせて、違う感染症もらってきたら、
意味ないじゃん?ゆっくり養生させなよ。
139可愛い奥様:2009/10/25(日) 14:56:00 ID:hnEGrOrf0
>>138
>解熱してもまだ弱っているのに学校行かせて、違う感染症もらってきたら、
逆、人にうつす可能性がある。
140可愛い奥様:2009/10/25(日) 15:17:59 ID:hnEGrOrf0
新型インフルで筋肉が溶けてしまう話(豪 メルボルン)
http://blog.goo.ne.jp/tabibito12/e/8651b8c798919ea16e02fad8c092b3d2
2009-10-23 16:37:37 | 海外の動き/海外発生

新型インフルに感染した16歳青年が、筋肉が溶けて尿真っ黒、立てなくなる・・・
そんなショッキングな話が6月にオーストラリアで発生していましたが、
査読を通って、やっとこさ今頃になり表になってきました。

豪メルボルンMonash Medical Centre。
16歳男性。発熱+呼吸器症状3日間の後、高度の筋融解で尿が真っ黒に。
入院後間もなくより、CPK値が167249IU/lまで上昇。この標準値は230以下なので、700倍に上昇。
さらに、4日後のピーク時には最高1127000IU/lまで上昇。

(管理人注:CPKは筋肉の壊死や融解で血液中に溶け出てくる酵素。
たとえば悪性症候群や心筋梗塞などで高値になるが、
112万7千なんて値は、管理人の20ウン年の医者人生でもただの一度も見たことがない)。
それでも何とか一命はとりとめて退院。

本件は6月に発生していたが、
今回、警告の意味で、初めてPediatric Infectious Disease Journalに発表された。
う〜ん、だからインフルエンザは怖い。まだまだ分かっていない病気なのです。
思ってもいなかった事が飛び出してくる病気なのです。 
さらにもうひとつ教訓なのは、本件が6月に発生していて、表になったのが今だということです。
141可愛い奥様:2009/10/25(日) 15:26:38 ID:iqt+xx6T0
132です皆さん有難うございます
木曜熱が出て夜に平熱に戻って今日まで平熱で元気です
隔離はまだ続けてますが、私自身火曜頃から行かせても大丈夫だと思って
学校の許可書みたいなのは保護者が書くようになってるので病院でOKと言って
もらう為にもう1回病院に行くのかなと思ったもので
142可愛い奥様:2009/10/25(日) 15:48:38 ID:RZhIHnYS0
喉痛くて、咳とタンがちょっと出て、もしかしてインフル??と思ったけど
熱は36度台の平熱のまま。プレコール一日2回の風邪薬飲んだら
喉の痛みも軽減。フツーの風邪で良かった。
旦那の会社は家族に新型インフル感染者出たら、1週間出社停止なので
プロジェクト超忙しいし、管理職だし、休めねぇよ!とアセってたけどひと安心。
143可愛い奥様:2009/10/25(日) 16:01:27 ID:PJP2mQ5g0
>>140
それ1例だけなの?
それで、インフルの症例と認められるものなの?
144可愛い奥様:2009/10/25(日) 16:42:57 ID:fg9lNQnYO


子供は人混みに連れて行かない
家族全員が外出する時はマスクをする
マスクは「毎日新しいマスク」使い捨てること
帰ってきたらまず、手洗い、うがい


145可愛い奥様:2009/10/25(日) 16:47:33 ID:hnEGrOrf0
実は目からも感染するんだよね
146可愛い奥様:2009/10/25(日) 16:50:57 ID:hnEGrOrf0
輸入ワクチン、日本に来るのは中韓製かも。

NY州、医療従事者のインフルワクチン接種義務を撤回
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200910230011.html

ニューヨーク(CNN) ニューヨーク州当局は22日、
新型インフルエンザ(H1N1型)と季節性インフルエンザのワクチン接種を
医療従事者に義務付けていた通達を撤回すると発表した。
ワクチンの不足が理由としている。

同州保健局は州内の医療従事者に、11月30日までにワクチンを接種しなければ
解雇も含めた処分もあり得るとの通達を出していた。
これに対し、職員組合が「強制的な命令は憲法違反」として提訴。

州地裁が接種命令の一時差し止めを命じ、
今月末には州最高裁での公判が予定されていたが、
通達撤回によって対立は解消した形だ。

米国内での新型インフルワクチン接種は今月初めから開始された。

同州のパターソン知事らによると、米疾病対策センター(CDC)は当初、
全米で今月末までに1億2000万本、11月末までに2億本が供給されるとの見通しを
示していたが、その後それぞれ2770万本、6590万本に下方修正した。

同州にも当初の計画の2割強しか供給されないことが分かり、接種方針を見直したという。
147可愛い奥様:2009/10/25(日) 19:10:23 ID:89rIhBKe0
>実は目からも感染するんだよね

花粉症用のゴーグルしてるから大丈夫です。
148可愛い奥様:2009/10/25(日) 19:20:44 ID:Nsy0V09B0
子どもが新型になった
隔離してるけど、明日パートどうしよう?
コンビニ勤務なので自粛した方がいいのかな?
店長には言いたくないな
149可愛い奥様:2009/10/25(日) 19:29:58 ID:OSw14GQSO
>>119
これ読むと、5月あたりの彼等の行動を思い出して
呆れて失笑してしまう


新型が流行しだした5月、
散々、マスクの日本人を笑いNYの人にインタビューして
(日本のマスコミもバカなので)
「私たちは免疫が強いから(マスクなんて無くて)大丈夫なの。全然怖くないわpgr」
などなど言ってる映像が流れた。

沢尻旦那にいたっては「日本人はみんなマスクして恥ずかしい」とブログに書いた。

母親同士で感染パーティーしてたアメリカ人の死者がどれだけ増えようが
関係ない…
とアメリカに住んでた自分としては彼等のバカさに呆れる
150可愛い奥様:2009/10/25(日) 19:37:05 ID:bE4LmPFT0
実は目からも感染するんだよね、
とか言う前に、

マスク・手洗い・うがい

少しでも感染の確率を減らす事が大切。

感染して抗体が出来る前に重症化・死亡する可能性があることを忘れずに。
151可愛い奥様:2009/10/25(日) 19:37:08 ID:MyylAY9Y0
>>148
釣り?
店長に言って指示を仰ぐべきだと思う
あなたが知らないうちに感染してたら、お客さんや他従業員はどうなるの?
152可愛い奥様:2009/10/25(日) 19:47:16 ID:aPPwxNil0
>>148
というか、
病と闘っている、お子さんはどうするの?

家に放置?
それとも、熱が下がったから…と登園・登校??

言いたくないなら、
自分が風邪とでも言って、感染の可能性が薄まるまでの期間お休みしたら?
153可愛い奥様:2009/10/25(日) 19:48:04 ID:Nsy0V09B0
他のクルーが同じ状況だった時
本人じゃなければ出勤しろって
人手不足で代わりはいないからって

自分から休みとることにする
154可愛い奥様:2009/10/25(日) 19:56:55 ID:aPPwxNil0
>>153
ヨコですが…

働きたい人は多そうなのに、人手不足なんですね…
新型インフルは、まだ終わりが見えていない状況なので、
増員をお願いすることも大事なのでは…

短時間・週数日でも、人は集まりそうですが…
そういうパートさんなら、コスト面でも問題は少なそうですが。
155可愛い奥様:2009/10/25(日) 20:04:19 ID:yd496+iz0
実際問題こういった不測の事態に対応できるくらい人員を確保しているのは
ふだんから三人でできる仕事を五人でやっている公務員くらいだよ。
お互い様なんだから…と休み返上してもらうしかないのが民間の現状です
156可愛い奥様:2009/10/25(日) 20:06:56 ID:tpn5P/fO0
今は本人罹患じゃない限り、出勤のことという会社は多いよ。
首都圏のラッシュアワーなんて、ある意味無防御状態なわけだし。
157可愛い奥様:2009/10/25(日) 20:10:01 ID:VBlvZjVg0
雇う側に余裕が無くて
カツカツの人員しか雇用していない所は多いと思う。
だから
「病気で休みます」→「他の人に負担大」=「別の人を雇うのでクビ」
となるので休みたくても休めない事も多々じゃないかと。
158可愛い奥様:2009/10/25(日) 20:16:33 ID:socin1/v0
インフルエンザワクチンH1N1と不妊化ワクチンの類似性があるらしいとの噂をWEB上で見ました。

新型インフルエンザワクチンの中には「MF-59アジュバント」と言う物質が入っている。

この物質「MF-59アジュバント」の祖先は、そもそもペットを不妊にすることが目的で作られた「1998年のペット用ワクチン」に仕込まれた「アジュバント-9」であったという。
このペット用の「アジュバント-9」を人間用に開発したものが「MF-59アジュバント」である。

やばい気がするのは私だけ?
ttp://mblog.excite.co.jp/user/quasimoto/entry/detail/?id=11210550
159可愛い奥様:2009/10/25(日) 20:25:18 ID:jKpv8zsq0
うちのお隣の子、新インフルで火曜日に学校休んでるのに習い事に行ってたり、
木曜日に熱が出た次の日に登校したり、むちゃくちゃ!!!

それで、うちの子、今日39度5分の熱と関節痛!!!!怒怒どどど!!!
その他にも、お隣の子のクラスメイトもインフル…ありえん!
160可愛い奥様:2009/10/25(日) 20:28:57 ID:7FL+lklO0
>>115
一回目二回目接種の効果は10%程度も違いが無いとのことです。
一回接種でも聞かないわけではないので、
一回でも効果はあるよというお医者さんのおっしゃることは間違いではないです。
161可愛い奥様:2009/10/25(日) 20:58:52 ID:bE4LmPFT0
お互い様と言ってて自分のコが急に重症化して死んだらシャレにならないのだが・・・
162可愛い奥様:2009/10/25(日) 21:56:25 ID:Q6MYusxh0
>159
そういう家庭ってあるよね。
私のお友達もそういう人いる。
「熱が下がってからも2日間は休むのでは?」
と素で言ったら黙り込んでいた。
働いてるから、有給を使うのが嫌だったみたい。

ところで自分ち・・・息子がインフル2回やりました。
両方ともA型で、2回目は季節性かも・・だって。
新型を2回やったのか季節性なのかはっきりしないから
ワクチンどうすればいいのか分からないじゃないか!!
163可愛い奥様:2009/10/25(日) 23:22:49 ID:RZhIHnYS0
一般人分のワクチンが輸入ものになってしまうのは新型だけですか?
季節性インフルはすべて国産ってこと?
…よくわかんなくなってきた。
164可愛い奥様:2009/10/25(日) 23:47:29 ID:Nc64AOeQP
>>162
新型を二回やった人って
今の段階でいるんだろうか。
季節性と新型を一回づつじゃないかと思うけど
絶対とは言えないよね。
今年の季節性のワクチンの内容も知らないし。
165可愛い奥様:2009/10/26(月) 00:10:44 ID:4vsPV6E2O
みんな、ともかく医者の言うことはちゃんと聞いてなよ。
ここでハァ?な質問する人って、単に聞き逃したか、
分からないことをそのままにして、質問していないだけじゃん。
166可愛い奥様:2009/10/26(月) 00:12:59 ID:5fXJE+GDO
>>162
新型一回でも罹患していたらワクチンは必要無いのでは?厚生省HPによれば。。

容量オーバー田園都市線に毎日乗っているメタボ親父な旦那は危機感ゼロでピンピン。毎朝マスク手渡すが装着してるか疑わしい。
冬が怖い。ヒキりたい。今以上に。
167可愛い奥様:2009/10/26(月) 00:20:23 ID:tLHGph9R0
「新型」と診断してもらった人って、
何割くらいいるんだろう?

成田での大騒ぎの頃は、
新型確定の検査・タミフル服用の確認・完治検査…と、
しっかり行われていたけれど、

その後は…
「この時期でA型なので、おそらくそうでしょう〜」と言われていますね。

本来新型だった人も、
確定していない人が多いので、
そういう人が、ワクチンを希望する可能性は大きいかと。
168可愛い奥様:2009/10/26(月) 00:31:43 ID:I8wxtfvo0
>>162
新型インフルエンザも「A型のH5N1亜型に属する新種のウイルス感染」、つまりA型なので、
>>162さんちは一回目が新種のA型インフルエンザ、二回目が従来から見られる種のA型インフルに
罹ったということなんだと思う。
もし二回も新種に罹ったんだったらとんでもないサンプルなので
お医者さんが研究に乗り出してくるでしょう。
169可愛い奥様:2009/10/26(月) 00:34:33 ID:I8wxtfvo0
>>167
それは気になっているね。
判定を確りしなくなってるのでその分グレーの人が接種対象から外すことが出来ず
貴重なワクチンを消費してしまう…
もっと判定を簡易にするか最終的にはやったほうがよかったのではないかと。
自分もグレーだったので、接種の機会があったら
非常に悩むな…(おそらく罹ったことにして接種しないけど)
170可愛い奥様:2009/10/26(月) 01:01:57 ID:eRMOCKJw0
>>168
トリフルはまだ流行ってないよ。
171可愛い奥様:2009/10/26(月) 01:11:28 ID:I8wxtfvo0
>>170
まちがえたです
今流行してるのはA型のH1N1亜型ですね。
鳥の方だったら大変。
172可愛い奥様:2009/10/26(月) 06:10:41 ID:YeACAud00
>>118
そう思ってる人多そうだね。
日ごろから子供産んだというだけでモンペ丸出しの態度だったり
小梨の人を叩いたりしているような子蟻は
さんざん振り回されて後遺症の不安におびえて
いい気味だとか思ってたり。
173可愛い奥様:2009/10/26(月) 06:33:38 ID:B6haiCWm0
>>136
仕方ないかもね。本当に脳みそ足りないモンペ多いから
小梨にとったらザマミロ的になるのかも。
昨日も安売り食材店に行ったらすごく込んでた。
レジで小学生くらいの女児二人がゲフゲフずっとせきこみながら
そこいらウロウロ、母親もケホケホ、どこかにいたらしい40過ぎくらいの
父親もゲッホゲッホ・・・・・・。もちろん全員マスクなし。
山のようにお菓子やらを買い込んでたっけ。
本当にこういう存在自体が迷惑な子蟻って増えてるからねえ。
モンペのガキがしんだところで、同情なんてされないかもよ。
174可愛い奥様:2009/10/26(月) 07:03:33 ID:VQRLirMc0
よく手洗い、うがい、と言いますけど
すでにウィルスがのどについてた場合も
うがいで発症せずにすむのですか?
175可愛い奥様:2009/10/26(月) 07:24:33 ID:fdNtrTQ+0
>>174
10分とか20分毎にうがいをしなければ意味がないらしい
176可愛い奥様:2009/10/26(月) 07:44:06 ID:bxE0Xb9X0
>>162
うちの学校ではインフルの場合、登校時に治癒証明書を持たせなければ
ならなかったんだけれど、先日連絡があって、不要になった
医者の仕事がオーバーフローしているってことなんだろう
177可愛い奥様:2009/10/26(月) 08:03:58 ID:EGtEgZsg0
確実に効果があるのは手洗いだけだね。
とにかく手で顔を触らないことが重要。
>>176
治癒したかどうかなんて検査するわけでもなく
医者が経験から大丈夫だと判断するだけだから
あまり意味ないんだよね。
178可愛い奥様:2009/10/26(月) 08:26:22 ID:Jgc029jh0
>>159
うちの下の子(小2)のクラスで、インフルで1日だけ休んで
出てきた子がいるらしい、、、で次の週クラスメイト10人以上
プラス先生(50過ぎ)まで感染、もちろん学級閉鎖
当然うちもかかって、上の子にもしっかりうつりました
ワクチン打たなくて済んだと思う事にしましたorz
179可愛い奥様:2009/10/26(月) 08:57:42 ID:zlkUNc+a0
うちのクラス(中2)は学級委員長の子が発症、親友のうちの娘が感染、クラスメートの
女の子のほぼ全員が次の週には感染した。これで娘のクラスの仲良し女子群は無敵になりましたw
180可愛い奥様:2009/10/26(月) 09:41:08 ID:tr2XTs4A0
アメリカのワクチンって注射じゃないんだね
181可愛い奥様:2009/10/26(月) 09:57:18 ID:dRZ2FQ5u0
マスクやっても効果ない、とか、うがいしても効果ない、とか、すぐネガキャンする
人がいるけど、マスクは感染済みの人がつばを飛ばさないようにする効果があるし、
うがいにしてもうがい薬なら殺菌効果、緑茶のカテキン・紅茶やココアのポリフェノール
はインフルに対して耐性を強める効果がある。
感染するのは避けられなくても、できるだけのことをして重症化や蔓延を防ぐ、
という気持ちが大事なんじゃないかな。
182可愛い奥様:2009/10/26(月) 10:14:23 ID:tr2XTs4A0
マスクは正しく使用すれば効果はあるけど、そうでないなら逆効果
うがい薬は全く効果なし。水で充分
とにかく手洗い、これが一番重要
183可愛い奥様:2009/10/26(月) 10:41:17 ID:QNFzzUFA0
さんざん既出だけどマスクしているとむやみに手で口と鼻に触れずに済むし
喉への加湿効果も期待できる
184可愛い奥様:2009/10/26(月) 10:48:05 ID:nQdO9F3a0
>>179
そんな風に思ってくれる奥様とお友達になりたいわw

うちが早退した次の日から発熱者続出で学級閉鎖になってしもうた。
どこで貰うかわかんないから、と言う人もいるけど
あの子から貰ったフンガーな人もいるわけで。

うちの子が体内で新型ウイルスを開発して、世界に拡げたわけじゃないのにorz
買いだめしてある山のようなマスクを見ながら無念の涙目ですわ…
185可愛い奥様:2009/10/26(月) 10:50:07 ID:tr2XTs4A0
>>183
>マスクしているとむやみに手で口と鼻に触れずに済むし
そう思って手洗いをおろそかにしがちなんだよね。
あと、街でマスクをしている人を観察するとよく分かるけど、
咳やくしゃみをする時に必ずマスクに手をあてている。
ズレを直したりするし。
この時点で接触感染のリスクが増大する。

マスクをしたら外すまで絶対に触らない。
触ったら廃棄して手をよく洗う。

これが守れないと意味ない。
逆に言うと、これさえ守ればマスクは非常に有効。
186可愛い奥様:2009/10/26(月) 11:26:11 ID:my4zb6M+0
>>172>>173
人間として最低ですね。
187可愛い奥様:2009/10/26(月) 13:13:07 ID:/Eyt3o+k0
>>184
最初になっちゃったんだね。
でも、うちのクラス&学校も全く同じパターンだったけれど
誰も最初にかかった人のこと悪く言う人なんていなかったよ。
とにかく一気に広まるから、感染力がハンパないねー!と
驚いて終わり。
本来はよくないたとえなのだろうけれど
『かかった子はこれで安心だね。』の雰囲気すらある。(受験生)
故意にかかるのはいやだし、してはいけないことだけれど
たまたまうつるのは今の時期なら歓迎という感じ。(テスト明けだった)
188可愛い奥様:2009/10/26(月) 13:14:28 ID:qevqUHBgO
マスクしないで総菜屋にいる一家とか、
私も嫌だ
189可愛い奥様:2009/10/26(月) 13:25:53 ID:tLHGph9R0
>>188
そうそう、何故か一家・一族で、
ゾロゾロ連れ立って…隅から隅までなめ回すようにした後、
買うのは少量だったり。

代表して、誰か一人入店で充分じゃん!と。

オープンなパン屋さんへ行けない日々です…悲しい。
190可愛い奥様:2009/10/26(月) 13:44:55 ID:oWohBWUh0
息子(10歳)が熱(38度)を出して学校から帰ってきた。
これから受診した方が良いのだろうか?
それとも明日の朝まで様子を見るか。
アンヒバは冷蔵庫に入っている。
191可愛い奥様:2009/10/26(月) 13:50:34 ID:GUdP0e1MP
>>190
掛り付けに電話して聞いてみたら?
もしもう学校で流行っているなら、38度出てたらリレンザ(かタミフル)
を出してもらえるかもしれない。
検査で陽性と出ないと駄目と言われたら、様子を見ながら明日まで
待つかな…
お大事に。
192可愛い奥様:2009/10/26(月) 14:32:20 ID:nQdO9F3a0
>>190
うちも学校から直行で(電話してから)お医者に行ったけど、発熱から10時間たたないと判定が難しいと言われたよ。

でも、学校で流行ってるなら上の奥様の仰るとおり、一応先生に伝えてみたらどうだろう。
うちはリレンザ服用したら、それ以上の発熱は抑えられたよ。
普段は寝て直す派なんだけど、なにせインフルはキツイので飲めるなら早いほうがいいかも。
お大事に。
193可愛い奥様:2009/10/26(月) 15:09:21 ID:bxE0Xb9X0
陽性でないと薬出さない所って多いの
学校の友達も、うちで行った時も出してくれたよ
友達の方は結局陰性のままだったが、リレンザで熱が下がるのはインフルですよって
194可愛い奥様:2009/10/26(月) 15:23:26 ID:DID/zz9B0
クレベリンを玄関に置こうと思うんだけど、床に置いたほうがいいのかな?
二酸化塩素ガスってことは空気より重いから高いところのほうがいいのか・・・・?
195可愛い奥様:2009/10/26(月) 15:39:32 ID:1Txt0wVB0
陰性でタミフルもらって、すぐに効いたんだけど
インフルエンザだったってこと?
陰性だったけど実際どうだったんだろうって
気になって・・・
タミフルの場合も同じ?
196190:2009/10/26(月) 15:39:44 ID:oWohBWUh0
かかりつけに電話したら「今空いているからyou来ちゃいなよ」と言われたのでいった。
検査したが陰性。
「この検査あてにならないからなぁ。
熱が38度程度だからもう1日様子みちゃいな。」と言われた。
197可愛い奥様:2009/10/26(月) 15:42:33 ID:DID/zz9B0
>>194自己レス
ごめん、自己解決しました。
やっぱり高いところに置く方が効果的みたいですね。
198可愛い奥様:2009/10/26(月) 15:42:34 ID:Mz+Uulku0
クレベリンは高い所に置く方がいいです。部屋には毎年秋から置いてるのですが
玄関は高く安定した場所が無いので迷ってます。下駄箱低くても置かないよりは
マシかな。
199可愛い奥様:2009/10/26(月) 15:43:46 ID:whNKKwlK0
検査当てにならないし足りないし
やらなくても治療していいとお達しがあったんだって
症状と周りで流行っているかどうか
それでいいらしい
200可愛い奥様:2009/10/26(月) 15:44:15 ID:DID/zz9B0
>>198
ありがとう。
うちも玄関は天井までのクローゼットがあるので置き場所がありません・・・。
釣り下げるわけにもいかないですしね・・・
飾棚があるのでそこに・・・たいして高くないんですけどね。
201可愛い奥様:2009/10/26(月) 15:51:11 ID:uH0lV0Ca0
>>159です。

娘のクラスと、隣のこのクラスが一週間学級閉鎖です。
療養と学級閉鎖が重なってラッキーと思うこととします。

隣の子は、ほぼ2週間お休み・・・ざまーみろ!だわ。


でも、うちの学校の授業の遅れは深刻らしいです。
一学期終了時点で遅れていたし、二学期初めは運動会、
先週は作品展への制作、2週間後は文化祭的な発表会。
補習とかあるのかな?
202可愛い奥様:2009/10/26(月) 16:45:31 ID:gYf16Euz0
ここを見てるとインフル流行をすごく感じるけど
こんな雨の中、朝もはよからノリピー裁判の傍聴券希望で
あんなに大勢の人が並ぶとは・・・
元気な人まだまだいっぱいで危機感感じてない人もいっぱいだね
それとももう罹った人ばっかりなのか?
203可愛い奥様:2009/10/26(月) 17:04:53 ID:VQRLirMc0
学級閉鎖って、一回したらもう2回目とかはめったにない?
それでもう大丈夫なの?
それとも、一度学級閉鎖しても、またインフルの子多数でたら
2回目の学級閉鎖とかあるの?
204可愛い奥様:2009/10/26(月) 17:15:45 ID:/Eyt3o+k0
>>203
市町村の方針、学校の方針と状況によるみたいよ。
たとえば40人学級で最初の閉鎖の時に25人かかったとする。
その後、新たに5人かかった時には
かかっていないのは残り10人のみで
既に25人はかかる心配もない。
こういう場合に閉鎖が必要かどうか?とか。

でも、2回目3回目をやっている学校もある。
3人ぐらいずつを繰り返すと延々と続く。
205可愛い奥様:2009/10/26(月) 17:36:51 ID:TLpq9iDB0
学級閉鎖が2回目3回目となるくらいだと、
たいてい学年を超えて大流行しているから
学校閉鎖もありえるしね。

てか、隣の学校はまさに今それだ。
206可愛い奥様:2009/10/26(月) 17:54:45 ID:/Eyt3o+k0
>>205
うちの学校はいきなり学校閉鎖だった。
一人も患者が出ていないと思っていたら
ある日突然早退者続出。
翌日から学校閉鎖。
学校閉鎖をしたから、さすがに一旦はおさまっているよ。
207可愛い奥様:2009/10/26(月) 18:03:25 ID:2vZZjXzZO
子供2人がインフルエンザにかかりました。

上の子は今日から小学校に復帰しましたが、明日から学級閉鎖w

下の子は昨日から熱が下がって復帰待ちなのに、今日から私が頭痛と倦怠感あり。

うわぁぁぁぁ…


インフルエンザが止まらない…
208可愛い奥様:2009/10/26(月) 18:18:15 ID:U3bXPwaYO
ネット通販だと幼児用マスク、中国製のものばっかりだね・・
薬局では品薄だしどうしたもんかな、家に子供のマスク、15枚くらいしかない。
209可愛い奥様:2009/10/26(月) 19:08:23 ID:W+b80r+w0
最新の致死率 0.0005%
累計感染者数 6600000人以上
死者 33人

季節性 0.12%
感染者 10000000人以上
死者 12000人

自殺 0.04%
日本の人口 127540000人
自殺者 60000人以上
210可愛い奥様:2009/10/26(月) 19:16:48 ID:Y9xVpR9d0
季節性インフルエンザ、ついに警報がでた・・・
学校は新型インフルエンザで休校・・・
季節性インフルエンザのワクチンも、もはや無い・・・
うちの地域はこんな感じです@草加市の隣市
211可愛い奥様:2009/10/26(月) 20:01:45 ID:cSNJcajWO

*** 埼玉、新型インフルで女子中学生死亡 ***

2009/10/26 18:42 
新型インフルに感染した疑いのある埼玉県入間市の中2女子生徒が死亡。

国内の死者は33人目。
http://www.shizushin.com/news/sokuhou/?PostingPath=%2fChannels%2fwww.shizushin.com%2fnews%2fsokuhou%2fflash%2f2009102601000665
212可愛い奥様:2009/10/26(月) 20:05:30 ID:P0wgUza8O
かかるのが怖かったはずなのに、いざかかったら「よし!予防接種代浮いた!」と思ってしまった…orz
213可愛い奥様:2009/10/26(月) 20:06:40 ID:yEjYcRu90
>> 206
いいなぁ。学級閉鎖したって無駄っぽいよね。
学校閉鎖1週間で十分。
親に宿題鳥に来させて自習でいいよ、もう。
家は先週4年一クラス、昨日5年、6年各1クラス
今日は1年以外の学年が1〜2クラス閉鎖。
こんなんだったら一旦切ってくれって思うよ。
214可愛い奥様:2009/10/26(月) 20:59:29 ID:fdNtrTQ+0
国内の死者、35人になった。
215可愛い奥様:2009/10/26(月) 21:05:35 ID:W+b80r+w0
最新の致死率 0.0005%
累計感染者数 6600000人以上
死者 35人

季節性 0.12%
感染者 10000000人以上
死者 12000人

自殺 0.04%
日本の人口 127540000人
自殺者 60000人以上
216可愛い奥様:2009/10/26(月) 21:11:24 ID:RSF1s2rKO
亡くなった中学生の子、リレンザ効かなかったうえに
基礎疾患も無かったんだね…
健康な10代がウイルス性心筋炎で死んだと聞くとやっぱり怖いよ
今日は高齢の方も亡くなったし、中学生の子持ちであり
高齢の親を持つ身としてはどちらも家族の気持ちを思って悲しくなる
ご冥福をお祈りするぐらいしかできないけどさ…
217可愛い奥様:2009/10/26(月) 21:44:51 ID:c7hr+bm20


今回の特徴は!【ウイルスがのどにいなかった!!】

■新型インフル疑いの中2女子死亡 2009.10.26 20:08
県によると、女子生徒は22日に発熱し、簡易検査でインフルエンザA型陽性と診断
されリレンザの治療を受けた。その後も高熱が続き、24日からおう吐を繰り返し、
翌25日に病院に搬送されたが、午後8時すぎに死亡が確認された。

ただ、25日にのどから採取した検体を遺伝子検査したところ、新型、A型ともに陰性
だった。この点について、県は「リレンザ治療後に検査が行われ、

のどにウイルスがいない可能性がある」としている。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/091026/stm0910262008017-n1.htm
218可愛い奥様:2009/10/26(月) 22:05:13 ID:c7hr+bm20


22時からテレ東カンブリア宮殿でインフルエンザ特集


219可愛い奥様:2009/10/26(月) 22:05:24 ID:UaRqgkq+0
220可愛い奥様:2009/10/26(月) 22:15:27 ID:TKVfckXaO
娘の通う高校は9月初めに10日間の学校閉鎖。
治まったと思ってたら1年生が今日から学年閉鎖。
いつまでも終わらない気がする。
221可愛い奥様:2009/10/26(月) 22:21:51 ID:cx7lns7EQ
年末年始の帰省、電車より車のほうがいいかな。。
222可愛い奥様:2009/10/26(月) 22:23:17 ID:fdNtrTQ+0
>>221
そりゃそうだよ
223可愛い奥様:2009/10/26(月) 22:29:39 ID:NldyvlGpP
子供が朝、お腹の具合が悪かったので、学校に欠席の連絡をした。

電話にでたのはたぶん教頭先生で「子供が具合が悪くて…」と言ったら
「あ、は、はい」とすごい緊迫した声色に。
「インフルエンザはもうすでに罹ってるので」と言ったら
「あぁ、そうですか〜」と明らかにほっとした様子だった。

先週から学級閉鎖が急に増えてきたから、色々と大変なんだろうなと
思った。
224可愛い奥様:2009/10/26(月) 22:51:00 ID:Cp9avdJJO
簡易検査もはっきりしないと何度も病院にいかなきゃだし、ほんとパニックだわ。
うちの5歳児も土曜日9度の発熱。休日診療の簡易検査で陰性。違うでしょうとの事。
解熱剤のみ処方されたけど元気だから使わず。
日曜日は8度台前半。陰性だったし、元気で食欲もある。
インフル特有のダルさや身体、喉の痛みもないからてっきりただの風邪かなと思い込み。
今朝は平熱。でも念のため幼稚園は休ませて、たまたまお休みで喉が痛いから
病院に行くっていうダンナに一緒に連れていってもらったら、二人とも新型だった。
幸い子どもは平熱のままで治ったっぽい。ダンナもタミフル飲む前に熱があがらなかった。
タミフルってはっきり陽性出なきゃ貰えないんだよね。
陽性出るまでに時間かかったり…
結局何も飲まずに治る軽いタイプもいれば、
しっかり治療しても脳症とかになっちゃう。この違いは何だろう。
これからしたの子(2歳)と私もかかる確率が高いけど、何か症状が出てから
じゃないとタミフルもらえないんだよねぇ。
また何度も病院行かなきゃだめかもしれない(涙)
225224:2009/10/26(月) 22:54:42 ID:Cp9avdJJO
ちなみにクラスで既に流行っていて明日から今週いっぱいは学級閉鎖になった。
もう、まわりではかかった子も何人もいるから前程大騒ぎ&犯人探し的な事は
なくなった。
226可愛い奥様:2009/10/26(月) 23:01:23 ID:c7hr+bm20


*** 新型インフルの中2女子死亡=80代男性も、国内34人に ***

埼玉、奈良 埼玉県は26日、新型インフルエンザに感染した疑いがある
同県入間市の市立中2年の女子生徒(13)が死亡したと発表した。
生徒の死因はウイルス性心筋炎などによる心停止で、

基礎疾患はなかった。

(時事通信)10月26日20時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091026-00000165-jij-pol

227可愛い奥様:2009/10/26(月) 23:07:57 ID:Af3cBI00O
>>224
簡易検査は熱が出て12時間以上経たないと陽性は出ないよ。

症状でインフルエンザが疑えたり家族内でインフルエンザ陽性が出たら予防としてタミフルを処方する医師もいるよ。

1年中インフルエンザに追われてるよね。1月以降も季節性のインフルエンザが流行りそうだよ。
228可愛い奥様:2009/10/26(月) 23:14:56 ID:uMrIAzsnP
>>224
家族が既にかかってる場合
陰性でもタミフルやリレンザを出す病院も多いよ。
近所の人に聞いてみることは出来ないかな。
229可愛い奥様:2009/10/26(月) 23:26:23 ID:yEjYcRu90
>>224
228さんのおっしゃる通り、家族で陽性出てて症状あるならタミフル出ますよ。
普通の季節性でもそうだった。
しかし家も1〜2月にやって以来一年中インフルに取り付かれてたような1年だった。

そろそろ受験とかを夏休み後に切り替えるとか混乱不安をなくす対応考えて欲しいわ。
家はまだまだだけど受験生抱えてる保護者が不安そうにしてるの見ると
なんで一番インフルダメな時に受験するんだろ?って疑問がわく。
勉強の問題なら9月入学に切り替えるか、時期だけでOKなら9月初めに受験だったらいいのに。
230可愛い奥様:2009/10/26(月) 23:53:19 ID:cYr1cNRB0
タミフルどうしても手にいらないなら
漢方薬という手もありますよ。漢方処方するドクターか
薬局で薬剤師に相談を。
231可愛い奥様:2009/10/26(月) 23:56:30 ID:uMrIAzsnP
>>229
随分昔の話だけど
芸大の二次(実技試験の二回目)を
インフルエンザで受けられなかった知り合いがいる。
北海道あたりだと大雪で大変な時期だし
台風の危険はあるとしても九月の方が比較すればずっとましだよね。
232可愛い奥様:2009/10/27(火) 00:00:56 ID:IerRax+90
「年度」の括りがある以上、日本で9月入学はないでしょう。
東大に受かるかどうかって頭があるならともかく、うちは凡人だから、
運が悪かったと諦めるわ w
233可愛い奥様:2009/10/27(火) 00:01:24 ID:c7hr+bm20


*** 新型インフルで中学生ら3人死亡 埼玉など、国内死者35人に ***


埼玉県は26日、新型インフルエンザに感染した疑いのある同県入間市の
中学2年の女子生徒(13)が25日に死亡したと発表した。
奈良県は奈良市の80代の男性が肺炎で、
大阪府は四条畷市の慢性腎不全の基礎疾患がある80代女性が死亡したと発表。
国内の死者は、疑い例を含め35人となった。
埼玉県によると、女子生徒の死因はウイルス性心筋炎などによる心停止で

基礎疾患はなかった。

22日に発熱し学校を早退。リレンザの投与を受けたが発熱と嘔吐が続き、
25日夜に死亡した。
死亡後の詳細検査では新型インフル陰性だったが、
県と厚生労働省は症状などから感染の疑いが強いと判断した。
2009/10/26 20:57 【共同通信】
234可愛い奥様:2009/10/27(火) 01:40:15 ID:K3WW6xfd0
自殺者の数値と並べてる人なんなのw
インフルはかかりたくないから恐ろしいのに。
自殺は自ら進んで命を絶ってるんですから、比較対照する方がおかしいのに気付かないの?
235可愛い奥様:2009/10/27(火) 02:30:25 ID:badVYD5rO
来月、一泊だとしても旅行(親族交えて数名)に行きたくない

こういうの提案する人って、自分の子供や家族に実際に不幸が降りかからない限り
変わらないんだよね…
236可愛い奥様:2009/10/27(火) 05:53:04 ID:J831vcb30
自殺者はともかく、新型の死亡率、重症化率がどうも分からないんだよね
237可愛い奥様:2009/10/27(火) 05:54:54 ID:J831vcb30
ウイルス性心筋炎って、熱の度合いとは関係ないんだろうか
238可愛い奥様:2009/10/27(火) 05:55:15 ID:5z4tQBYq0
私もつくづく小梨でよかったぁと思う。
身軽な幸せを噛みしめる朝。
239可愛い奥様:2009/10/27(火) 06:49:51 ID:aTLuyYON0
医療従事者優先、妊婦や児童へのワクチン摂取が待ち望まれる中、なぜかAKBが接種
http://stat.ameba.jp/user_images/20091020/23/atsuko-maeda/a7/22/j/o0800045010282123736.jpg
240可愛い奥様:2009/10/27(火) 07:05:06 ID:JYOOGYKE0
子供用・大人用インフルエンザマスク
http://infuruinfuru.ojaru.jp/

●BFE95素材を使った3層フィルターによってウイルス防止と快適な着け心地を実現!
●簡易包装の「訳あり」だからこの価格!
●自由に広げることが出来るプリーツ式だから、顔にフィット!
241可愛い奥様:2009/10/27(火) 07:07:03 ID:7F6jYEpO0
薬局で黄麻湯買っておいといてもいいんでないの
242可愛い奥様:2009/10/27(火) 07:37:08 ID:qKQLLQ6A0
いまBSでドイツの放送聞いていたら、ワクチンには水銀が含まれているから
子供と妊婦には与えることはできないってコメントしてたぞ。
日本じゃ子供と妊婦に優先的にあたえてるだろ、ワクチンの種類が違うって事は無いだろ。
243可愛い奥様:2009/10/27(火) 07:44:22 ID:iIcbgrGB0
冬休みが短くしたほうがよいか、土曜登校にしたほうがよいか、
調査票が配られました。
244可愛い奥様:2009/10/27(火) 07:58:26 ID:999bznF/0
すでに下の子は罹りずみ。
クラスであっという間に広まって20人近く休んだが、
誰一人重症化しなかった。
上の子の中学のちらほらいるけど、学級閉鎖までいかないらしい。

一体、リレンザ・タミフル服用しても重症化してしまう
お子さんたちはほかに何が原因だったんだろう。
その解明をして欲しいよ。
毎回毎回、原因不明って・・・
245可愛い奥様:2009/10/27(火) 08:33:04 ID:X3PkNKCq0
>>244 喫煙する家族が原因じゃないのかなって。
育児板のインフルスレで子供が熱出したとかレスしてる人に、
喫煙の有無書いてほしかったんだけど、誰も答えてくれない。
育児中なのに喫煙する人は少ないだろうけど、
前にニュースでも見たから気になってる。
246可愛い奥様:2009/10/27(火) 08:38:56 ID:999bznF/0
>>245
そういう外的な要素がそんな影響するの?
247可愛い奥様:2009/10/27(火) 08:41:01 ID:qSd6V0xs0
簡易検査で、12時間後でも陰性とでて
でも結果インフルって子、周りにおおすぎ。
今回のインフルは鼻にいないんじゃない?
248可愛い奥様:2009/10/27(火) 08:56:39 ID:DchKxC/X0
>>246
副流煙が喉に悪影響うを与えるのは明白
>>247
簡易検査キットは感度が非常に弱いらしいよ。
感染が確定している患者に使用したら、
半数近くが陰性になったっていう実験結果もある。
つまり正解率50%。
249可愛い奥様:2009/10/27(火) 09:29:51 ID:ba030+q4O
>>248
まじで!?家の子インフルエンザとは思えない程軽い症状だったけど、ひょっとしてインフルエンザじゃなかったのか?
不安だ…。
250可愛い奥様:2009/10/27(火) 09:31:16 ID:vnXjpLH/0
>>238
子蟻の幸せを知らずして、そんな事言い切っちゃうのもなぁw
251可愛い奥様:2009/10/27(火) 09:42:22 ID:Iae+isNw0
病院によっては簡易検査キットが足りないところもあるんだね。
個人病院ではそんなことは書いてないけど、総合病院では足りないので検査できないかもしれないと書いてあった。
救急センターのある病院なんだけど、熱が出て2〜3時間!で来る人が多数なので、
検査しても陰性になるばっかりで結局熱冷ましだけで帰らせることもあるんだと。
熱が出て心配なんだろうけど、もうちょっと親は冷静になって欲しいわぁと思う。
252可愛い奥様:2009/10/27(火) 10:01:37 ID:DchKxC/X0
大阪赤十字病院小児科医師 山本英彦氏
ttp://www.youtube.com/watch?v=vP2Jv83WX-w
新型インフルエンザ接種は、医療機関内における副作用の人体実験 4分
予防接種は効果なく、安全性も問題 4分42秒
妊娠初期のタミフル摂取は奇形性の危険がはるかに高いというデータ 3分43秒
253可愛い奥様:2009/10/27(火) 10:11:58 ID:X3PkNKCq0
>>246 http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051301000560.html

死者は糖尿病や喫煙で重症化か 多くに健康問題 2009/05/13 16:10   【共同通信】
254可愛い奥様:2009/10/27(火) 10:32:53 ID:U1SWLDjG0
>>249
陽性が出たなら間違いはないんじゃない?
陰性と出たけど、実は陽性って間違いが多いって意味では。
255可愛い奥様:2009/10/27(火) 12:08:00 ID:Pm1A8V1x0
>>249
もう治ってるんでしょ?
もしインフルだったとしても軽く済んだんだわけで、
抗体もできているから何も不安がる事ないと思うよ。
256可愛い奥様:2009/10/27(火) 14:00:07 ID:fWeMxRZA0
249頭わり〜w でもよかったじゃん。
257可愛い奥様:2009/10/27(火) 14:25:18 ID:ba030+q4O
レスありがとう。自分ほんと頭悪いわorz
また出てくるのもためらったけど、お礼だけ言いたくて来た。
ではこれにて。
258可愛い奥様:2009/10/27(火) 14:53:49 ID:ZQIi1e6U0
日本国内ワクチン製造メーカー別の新型インフルエンザワクチン保存剤関連情報
ttp://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu090918-04.pdf
259可愛い奥様:2009/10/27(火) 15:05:38 ID:TGAFma/J0
>>238
私も小梨だけど、そんなひどいこと言うもんじゃない。
あんたみたいのが居るから小梨は云々って言われちゃうんだよ。
260可愛い奥様:2009/10/27(火) 15:10:32 ID:ZQIi1e6U0
タミフルの原料は珈琲滓らしいから
珈琲を飲んでおくと重症化しないのではなかろうかと
馬鹿なことを考えながら珈琲を飲んでいる本日のおやつタイム
261可愛い奥様:2009/10/27(火) 15:26:35 ID:A1QrK+xW0
自分は子がいて幸せだけど、238が言う 身軽 の意味わかるよ。
多分生んでなかったら同じように思っていたと思う。
だから大丈夫だよー>>259
262可愛い奥様:2009/10/27(火) 15:28:02 ID:NSP8s/krO
八角を食べても効果はないって言われてるよね。
263可愛い奥様:2009/10/27(火) 15:56:54 ID:cwjioHWf0
>>158
亀だけど、アジュバンド入りワクチンは米国では認可されてないんだよね
なぜに日本には入ってくるのだろう???
264可愛い奥様:2009/10/27(火) 19:07:26 ID:YAtfempR0
なんか不思議なんだけど、
輸入元の国は、新型インフルワクチンがそんなにいらないってことなの?
日本に売っちゃって、全然平気なの?
265可愛い奥様:2009/10/27(火) 19:16:50 ID:BC3sLUF6O
学級閉鎖は良いけどさ、感染してないのに引きこもってるうちの家族を白い目で見る近所の親がいる。私が買い物やゴミ出しに行くだけで蜘蛛の子を散らしたみたいに逃げる井戸端さん達、うち罹ってないし…泣ける。学校全体閉鎖にしてくれ。
266可愛い奥様:2009/10/27(火) 19:40:43 ID:QbFF//p6O
新型インフル「大人は基礎免疫」=多くは軽症の可能性−ウイルス学会

東京都内で26日開かれた日本ウイルス学会学術集会で、
新型インフルエンザに対し、成人の多くが基礎的な免疫を持っている可能性が高いことが報告された。
季節性のソ連型インフルエンザへの感染歴によるもので、新型への感染を防ぐのは難しいものの、
大半の人は軽症で済むとみられるという。

国立病院機構が成人約200人を対象に9月に始めた臨床試験で、
ワクチンを1回接種すれば、免疫の基となる抗体の値が十分上昇することが分かっている。

集会で庵原俊昭国立病院機構三重病院院長は「多くの人に基礎的な免疫があるということ。
発症を予防するレベルではないが、1回のワクチン接種で十分な効果を得ることができる」と発表した。
基礎免疫がない全く新しいウイルスであれば、2回接種しなければ抗体価は上昇しないという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009102600665
267可愛い奥様:2009/10/27(火) 19:46:14 ID:KPNVzk6d0
>265
へえ〜、いまでもそんな所あるの?
だいたい学級閉鎖になったクラスってだけでしょ?
うちの子が近所で一番先にかかったときにはかなり遠巻きに見られてる感じあって
「ああ〜やっちゃったかな仕方ないけど」と思った。
でももうインフルも珍しくないし、元気な子にまでそういう過剰反応はおかしいよね。

先週昼間にショッピングセンターに行ったら、小学生がチョコチョコいて
「学級閉鎖か休校かな。家にいればいいのに、親もなんだかな〜」って思ったよ。
265は子供を家で大人しくさせてるんだからエライよ。
268可愛い奥様:2009/10/27(火) 19:51:11 ID:C04/YxW/P
全くのスレ違いだけど、二期制の学校だと10月中〜下旬に秋休みが
あるところがあるよ。
先週うちも秋休みだったから、平日に子供を連れて実家に行ったけど、
電車の中で結構ジロジロ見られて嫌だったわ…
269可愛い奥様:2009/10/27(火) 21:55:32 ID:KPNVzk6d0
>268
小学校でも二期制あるんだね。知らなかった。
私立ではありそうだけど、公立も二期制あるかもだしね。
270可愛い奥様:2009/10/27(火) 22:59:31 ID:/caZ1gs90
>>269
うちの近隣にある小中高(全部公立)は全部秋休みあるみたい。広報に載ってた。
ただし10月頭から1週間ずつずらしてだけど。@北海道後志管内
271可愛い奥様:2009/10/27(火) 23:50:00 ID:4Pi1hB9F0
でもここんとこ毎日インフルで子どもが死んでるね…可哀想に。。。。
272可愛い奥様:2009/10/28(水) 01:14:58 ID:U/wl9w6K0
うちも二学期制だけど、秋休みはなかったな。
こないだ参観日が土曜日にあったから、月曜休みになったけど。
秋だから、学校によっては何かしら行事があって、平日休みって学校も
わりとあるんだろうね。
273可愛い奥様:2009/10/28(水) 06:10:56 ID:fgvMv8Ib0
今回の騒動(まだ終わってないけど)つくづく疲れた。
うちの子が初期に感染しているという噂だけで
学校・塾・習い事・近所の子供会からハブられた。
私が「新型であることを隠して、さらに黙ってあちこちに子供を
遊ばせていた。」とんでもない母親ということにされていて
挨拶されても無視されたり、いやがらせも沢山された。
教室の先生からも「だらしのない母親がいるからぁ・・」
とか言われたし。
つくづく最近の育児のストレスを感じますよ。
今感染している子供の母親たちからも「感染源第一号」みたいな
言われ方まだされてる。
陰湿な母親が本当に多い。あいつ全員ワクチンの副作用でやられちゃえばいいのに
とかつい思ってしまう。ここでしか書けないけど。
274可愛い奥様:2009/10/28(水) 07:46:28 ID:zvvXd+ke0
>>273
大変でしたね。
感染第一号なんてそんな馬鹿なことを言うレベルの人を相手にしなければならないのは疲れるでしょう。
人の噂も七五日。あなたは何も悪い事をしていないのだから、毅然として過ごしていって下さい。
275可愛い奥様:2009/10/28(水) 08:19:52 ID:tUfrU8N8O
新聞読んだら、うちの県昨日の出席停止が926人増。
1日でこれだけ増えて、ここから更にって事になったら
一体どうなってしまうんだろうと不安。
276可愛い奥様:2009/10/28(水) 09:14:47 ID:W6GsZOuk0
>>260
昨日のたけしの番組によると珈琲は肝臓がん予防だったよ。
277可愛い奥様:2009/10/28(水) 09:25:37 ID:01LgXXPF0
元気なチアリーダーがインフルエンザワクチンを打ったら、こんなことに。

世界で280万回以上閲覧されている問題の動画。
http://www.youtube.com/watch?v=mScGC7nFDxM&feature=player_embedded

たとえ100万人に1人だとしても、こんなリスクを知っていたら
ワクチンを打つより、宝くじを買ったほうが良かったね。

概要を知りたい人向け
http://www.j-cast.com/tv/2009/10/27052637.html

このほかの報道
http://www.nbcwashington.com/news/health/One-in-a-Million-Shot-64189142.html
http://www.youtube.com/watch?v=iU5UimENyAg
http://www.youtube.com/watch?v=buZZR1Gja2U
278可愛い奥様:2009/10/28(水) 09:30:49 ID:ZJsu4J9Z0
279可愛い奥様:2009/10/28(水) 09:58:46 ID:CdRHfiZEO
今朝の新聞で手ピカジェル前年同期比30倍!8月末で受注生産〆切!の記事発見@毎日新聞。
今ならまだ買えるので慌てて来春まではいけるくらい買い足した。
クレベリンは赤がいて怖いからウィルスクラッシャーにしようか検討中。
280可愛い奥様:2009/10/28(水) 11:15:27 ID:CdRHfiZEO
age
281可愛い奥様:2009/10/28(水) 14:05:18 ID:E9pIMuwMO
>>273
家の子もクラス第一号。昨日登校初日だったけど、クラスでそんな扱いされるのかな。
学校での子の様子も気にかけないといけないね。
282可愛い奥様:2009/10/28(水) 14:11:45 ID:L1rM7xZ90
病気なんてお互い様だし、第一号の子が必ずしも悪いとは思わないんだけど
その家の人たちが無頓着で、予防もせずに「昨日ネズミーランドに
行ってきたんだぁ」とヘラヘラ言いつつ翌日発病なんてことになったら
ハブりたくなる心情もわかるかな…と。
283可愛い奥様:2009/10/28(水) 14:13:33 ID:L1rM7xZ90
連投スマソ。

でも、風評ってこともあるし、その辺は余計な色眼鏡で
見ないようにとは思っています。
281のお子さんがへんな扱いをされないことを祈ります。
284可愛い奥様:2009/10/28(水) 14:37:20 ID:ocSUywBd0
ほんと、お互い様だとは思うけど、明らかに風邪の症状が出てるのに
学校や習い事行かせたりするバカ親たくさんいるからね。
こないだマンションのプレイルームで、放置子がうちの子にやたら絡んでくるから、
いくつ?5歳?幼稚園は?と聞いたら「熱があるから休んでるのー」だって。
こういう人たちは露骨にばい菌扱いしてしまう。
子供が悪いわけじゃないけどさ。
285可愛い奥様:2009/10/28(水) 14:41:25 ID:1tJftdrv0
っていうか今の時期そういう場所に子供を連れていくこと自体アレだと思う。
286可愛い奥様:2009/10/28(水) 16:00:21 ID:uZLlNmQ20
ほんのり同意
まあ、道端に放牧するよりゃいいけどね…

季節性打って、次回タイミングが合えば新型とまとめ打ちすることになった
それに少々びびりつつ出てきたらまだ予防接種の時間なのに続々とマスクの小学生&親が…
“吐いたんで”“熱が”“咳が”
本来の診察開始まで30分もあるじゃんよ〜
なんのために時間分けてんだよ〜
容態悪いと早めに病院に行きたい気持ちはわかる、わかるけどー!
ほんと病院はこわいなあ、行かなきゃ打てないからしょうがないんだけどさ
287可愛い奥様:2009/10/28(水) 20:12:05 ID:FEU3g5mA0
>>286
家も、来月予防接種予定だけど、病院行くのが怖い。
その病院は、予防接種の時間とか全くわけていないから、
色んな患者の中へ入っていかないといけない。
最近、かなり蔓延し出してる地域だから怖い。
何処か、違う場所でやってくんないかな〜。
288可愛い奥様:2009/10/28(水) 20:44:55 ID:thCxfUYDO
インフル3日目の朝に熱が下がり、その日1日機嫌よく過ごした娘。
夜中の3時に目を覚まして「頭が痛い、痛い!」と号泣。
熱はないのに痛がり方が尋常でないので、「菌が脳に回ったのか?」と恐ろしくなった。
調べると、熱が引いてからの頭痛の症例って結構あるのね。
脳膜炎という病名を見つけて、もしやと怖くなる。
余っていたカロナールを飲ませたら、痛み止めとして効いてくれた様子。
熱がないのに飲ますのは不安だったけれど、無事でホッとしている。
翌朝も頭と首が痛いと言うので、マッサージしてあげたら元気になった。
ずっと寝ていたから筋肉痛→頭痛になったのだろうか?
289可愛い奥様:2009/10/28(水) 21:44:07 ID:F4NCKhtt0

*** 東京都が「 インフルエンザ 流行 警報 」 ***

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4269454.html
増え続ける感染者。東京都は、新型インフルエンザの流行をめぐり、「警報」を発令しました。

都内の新型インフルエンザ患者の数が先週1週間で「流行警報基準」に達しました。
一医療機関あたりの患者数が30人を超えた7つの保健所が管轄する地域の人口の合計が
東京都全体の人口の3割を上回ったため、「流行警報」の発令となりました。
10月に「警報」が出されるのは異例のことで、1999年以降、最も早い時期での発令です。
また、東京都は今週から、医療従事者を対象にワクチンの接種を始めましたが、
来月9日からは、妊婦や基礎疾患のある小学3年生までの子どもや入院中の重症患者に対して、
さらに16日からは、小学生未満の幼児などを対象にワクチンの接種を始めると発表しました。
290可愛い奥様:2009/10/28(水) 21:49:46 ID:MkXIheuG0
最新の致死率 0.0005%
累計感染者数 6600000人以上
死者 35人

季節性 0.12%
感染者 10000000人以上
死者 12000人

自殺 0.04%
日本の人口 127540000人
自殺者 60000人以上
291可愛い奥様:2009/10/28(水) 23:26:57 ID:XLNwSQ//0
新型のことが気になって毎日夜のNHKニュースはつけてるんだけど
全然やらないのはなんで?
ワクチンの危険性とか、インフル脳症とか変異の危険とかも
一切報道してない。
ネットで情報探してるだけだけど、一般メディアはわざと話題そらしてる?
292可愛い奥様:2009/10/28(水) 23:30:31 ID:MkXIheuG0
>>291
最新の致死率 0.0005%
累計感染者数 6600000人以上
死者 35人

季節性 0.12%
感染者 10000000人以上
死者 12000人

自殺 0.04%
日本の人口 127540000人
自殺者 60000人以上
293可愛い奥様:2009/10/29(木) 05:57:41 ID:BTNKWfxtO
40超えです。新型にかかってます。39度超が丸3日続きました。カロナール飲んでも38度半ばまでしか引かず 死ぬかと思いました。今朝 やっと37度台です。
294可愛い奥様:2009/10/29(木) 06:23:29 ID:R5qlLZWXO
>>291
インフル対策費も削減されて予防接種の対応も後回しになって、それで犠牲者が増えてるから
都合が悪い事は報道しないのかな、とか思ってしまう。

将来を担う子どもたちが多く亡くなっているのに、原因もなかなか解明されないし・・不安だよ。
295可愛い奥様:2009/10/29(木) 07:05:07 ID:gHL/nor/0
独身の友人がインフルになったけど、会社で第一号になるのが怖くて、
熱が下がったら隠してすぐに出社したらしい。
「熱出るって言ったって2日程度だったし、ちょっとしんどいけど寝ていれば直るから」
って言ってたけど、会社には子どものいる社員だっているはず。
そうやって自分のことしか考えられないから独身なんだよ、って言いたかったけどこらえた。
会社に知られるのが怖いとか、幼稚にもほどがある。
296可愛い奥様:2009/10/29(木) 07:22:21 ID:9F7I8Xnm0
>>295
総務とかにチクってやればいいのに
297可愛い奥様:2009/10/29(木) 09:13:50 ID:BtxDRYSDO
>>295
独身かどうかは無関係でしょw
実際、そいつと同じように発症隠してすぐ仕事出てる主婦や
熱出してる子供を黙って幼稚園やら学校やら
行かせてる親も多いんだから
既婚未婚の問題じゃなく、単にそいつがクズなだけだと思う
298可愛い奥様:2009/10/29(木) 13:40:12 ID:bAF+gz8IP
>>293
体調がすっかり戻るまでにだいぶかかるかも。
無理せずお大事にね。
299可愛い奥様:2009/10/29(木) 15:16:29 ID:/yrCyB25O
>>224です。
>>227>>228>>229>>230さんありがとうございました。
結局、近所でかかった人や病院に確認したら
症状が出ないとだめみたいで、発熱したらすぐ来てくださいと言われたの。
で、昨日私と下の子が8度台の発熱。
病院行って検査は陰性だったけど(12時間以上たってないから)
タミフルもらいました。
上の子と夫はタミフル無しで完治したけど、発熱後48時間以内に飲むと軽くすむ
というので、2歳にタミフル(ドライシロップ)怖いと思ったけど
飲んで様子見ました。
昨日病院帰ってからと、夜飲んで、変な行動もなく
スヤスヤ寝て、今朝は二人とも平熱でした。
まだ飲み続けなきゃなんですけどね。
下の子は食欲もあっていつも通り活発なので早めに対処して良かったです。
家族全滅したけど、夫も仕事久々に長く休めて
色々手伝ってくれたり、子ども達と濃密な時間が過ごせて嬉しそう。
とにかく全員軽くすんでなによりです。
300可愛い奥様:2009/10/29(木) 21:01:40 ID:fQ2VNMbRO
今日クレベリンデビューしたのですが、一体どこに置いたらベストなのでしょうか?
低い所?高い所?
301可愛い奥様:2009/10/29(木) 21:42:14 ID:Q7JF/ljcO
うちの下の子の友達んち(子沢山)が子1人→母→父の順にインフル。
今朝、園に送った帰りに「うちに遊びにおいで」と誘われ行ったら、
ガレージに旦那さんの車があった。
「旦那さんお休み?」って聞いたら、
「(笑)…熱があってね」って。
聞けばインフルだとさ。みんなドン引きですよ(><;)
子が微熱の時も外で遊ばせたり、
いきなり気温が冬型にまで下がった日に、薄着で学校に行かせたり。
先生に上着はどうしたの?と聞かれ、
ママが寝坊して服を出してくれなかったって学校で泣いたそう…。
そんなバカ親もいるからね。
302可愛い奥様:2009/10/29(木) 22:06:38 ID:u2v++WkM0
303可愛い奥様:2009/10/29(木) 23:00:18 ID:fQ2VNMbRO
>>302
thx!!!
304可愛い奥様:2009/10/30(金) 08:46:41 ID:hcF2yo5N0
インフルリレーが終わって、久しぶりに冷蔵庫の野菜室開けたら
なんか色々溶けてたYO
305可愛い奥様:2009/10/30(金) 14:51:55 ID:OFgEFamtO
私もインフルに罹ってしまったー
症状が酷いのは、2日間だけだったけど頭痛と体の節々が痛かったのはつらかったー
もうインフルエンザの予防接種しなくてもいいから良かったーって開き直ってます。
306可愛い奥様:2009/10/30(金) 15:23:46 ID:RnOFtJY2O
今日スーパーに行ったら至る所で沢山の人がくしゃみ連発、咳連発していた。そういう人に限ってマスク付けてないし。咳しまくりの子を放置で子は惣菜コーナーでクシャミ&咳のオンパレード。親は諭すような助言も無し。テロだな。
307可愛い奥様:2009/10/30(金) 15:31:21 ID:lRalUx8RO
昼にスーパー行ったら中学生が買い物してた
なんなんだよまじで
家でおとなしくしとけよ
あと郵便局の窓口の奴
めっちゃ鼻声、痰の絡んだ咳
うざいー!
こっちはマスクしてんのに咳してる奴がマスクしないとかほんとにイライラする
気にしすぎな自分も嫌だ
早く流行終われ
早く安全なワクチン来い
今年の冬はもっとめんどくさいな…はぁ…
308可愛い奥様:2009/10/30(金) 15:42:55 ID:+ltaftGpO
>>307
その中学生がマスクもせずあなたに向かって咳ゴホゴホしたわけじゃなければいいんだよ。買い物に出てもオケ。
309可愛い奥様:2009/10/30(金) 17:09:10 ID:EtYDeHHZ0
突然ですが、空気清浄機購入をご検討の皆様。
プラズマクラスターよりナノイー除菌の空気清浄機の方が効果が持続するらしいよ。
(室内検証の結果)電気店の人もそう言った。
310可愛い奥様:2009/10/30(金) 18:09:32 ID:lntM3Smh0
子供が2人連続でインフル、もう移っても仕方ないとマスクもせずに看病
顔に咳がかけられまくりの、菌入りの鼻水は手についたりの、絶対移るだろうと覚悟決めてたのに
感染しなかった・・・免疫あるのか?

それとも熱は出なかったけど、喉が痛くて多少体がだるかったのはもしやインフルだったのか?
と気になっている
311可愛い奥様:2009/10/30(金) 18:13:54 ID:xyqz2lQmO
35才境界説とか、お茶をよく飲んでる人はうつりにくいとか説は色々あるよね。
私は看病中の35才。まだ発症はナシ。
312可愛い奥様:2009/10/30(金) 18:19:01 ID:lntM3Smh0
>>311
看病中ですか?お疲れ様です
35才境界説なんてあるんだ?私は36才だわw
でも大家族で子供の頃、風邪でも何でも移りまくってたからなんらかの免疫あり?
313可愛い奥様:2009/10/30(金) 21:15:56 ID:RUVpIVHnO
成人に免疫ありらしいし、私も移らなかった。
過去のインフル歴にもよるのでは。
314可愛い奥様:2009/10/30(金) 21:25:19 ID:+7jgirSpO
>>309
ナノイーの中の人、乙(笑)
 
悪い、プラズマクラスター買っちゃったよw
勤務先と掛かり付け医院でもプラズマなんだもの。
それに、熱帯雨林で意外に安かったんだ。
とりあえず、秋の花粉症にはかなり効いている。

今年の我が家の三種の神器は、
一、手ピカ
一、サージカルマスク
一、プラズマクラスター
 
来年は、ダイキンかウイルスウォッシャーを買ってみたい。
ナノイーは、宝くじに当たったら買ってみる。
315可愛い奥様:2009/10/30(金) 21:52:16 ID:bc2i8DJNO
4人姉弟の長女が日曜日に発熱してインフルと診断されました。
他の感染者は今のところなし。
まだ安心するのは早いかな?
316可愛い奥様:2009/10/30(金) 22:26:41 ID:UVgmh9UNP
>309
うちはお値段手頃でお手入れ楽チンなウイルスウオッシャー買った。
買ってすぐ、子供が新型インフルかかったけど、大人は大丈夫だった
ので効いてるってことにしてある。

まぁ、手ピカ・マスクのほかアロマディフューザーも使ったし、
子供が使ったマスク・ティッシュの取り扱いはかなり厳重に
したしね。
317可愛い奥様:2009/10/30(金) 23:13:40 ID:EtYDeHHZ0
>>314
残念乙。
プラズマクラスター、ユニット交換が必要なんだよ。
将来ずっと使うコスト考えたら高くつく。ナノイー本体も2万円切ってるし。

今日、コンビニ行ったら、バイトの女子がマスクしないで咳何度もしてて最悪。
予防のためマスクしてます、って断り書きしてるコンビニもあるのに。
もちろん何も買わずにすぐ出てきた。
318可愛い奥様:2009/10/30(金) 23:40:55 ID:XXFcu1fE0
うちの小5息子もとうとう罹ったっぽい。
受診が早かったせいか簡易検査は陰性だったけど、
状況から言って多分インフルということで、リレンザは出た。
急激に熱が上がると言うけど本当にその通りだね。
まったくフツーに見えたのに、1〜2時間後には39度でぐったり状態…
319可愛い奥様:2009/10/31(土) 00:26:23 ID:Rq+2eX0hO


■新型感染の女児ら死亡、国内死者40人に


大阪府と堺市は30日、新型インフルエンザに感染していた同府大東市の男性(46)と
堺市の女児(6)が死亡したとそれぞれ発表した。国内の死者は疑い例も含め計40人となった。

府によると、男性は28日に発熱し、29日にタミフルを処方されたが30日未明に意識不明に
なり死亡した。基礎疾患はなかった。
(共同)
320可愛い奥様:2009/10/31(土) 02:00:24 ID:0IFH94VxO
新型インフルで学級閉鎖になった姪を含む義兄一家が、今泊まりに来ている。かれこれ滞在4日目。
兄嫁も姪も今は元気でも、潜伏期間中かもしれないのに、うちの乳児に口移しで物を与えようとするのが、すごく不快。

学級閉鎖を普通の臨時休暇と勘違いしているのだろうか。
自分たちが細菌兵器かもしれないって事を、重々理解して欲しい。
自分の家でおとなしくしててくれ。
↑などなどを、本人に言ったら、ぶちギレられた。
ぶちギレついでに、もううちから出て行ってくれ。
321可愛い奥様:2009/10/31(土) 02:10:12 ID:sxQC8nt80
出て行ってくれるようにお祈りします。
322可愛い奥様:2009/10/31(土) 03:21:31 ID:KGT5Imj70
基礎疾患のない人が亡くなってるねぇ・・・
運なのかしら
323可愛い奥様:2009/10/31(土) 05:07:45 ID:68uuZ6rrO
昨日のNHKの夜9時のニュースで9才以下の子供に重症化が極端に多いってやっていたね。
肺炎を起こして、プラスチック化した痰が気管に栓みたいにつまり
呼吸出来なくなる例がたくさんあるって…新型特有らしい

重症化して1〜2日は入院して治療しないといけない子供達が次々に運ばれて来て、現場はややもすればパニック状態だった…

やっぱり強毒化しているんだろうか…
324可愛い奥様:2009/10/31(土) 05:24:17 ID:TvN29mbe0
>>320
> うちの乳児に口移しで物を与えようとするのが
インフル関係なくても最悪。悪意を感じる。
325可愛い奥様:2009/10/31(土) 06:25:24 ID:oavhp9BIO
>>310
私かってくらいそっくりそのまま!普通の風邪はやノロウィルスは必ず貰う私が今回は大丈夫だった。でも軽い風邪の症状はあったんだよね(すぐ治ったけど)。
326可愛い奥様:2009/10/31(土) 07:28:05 ID:x5mpUMmT0
インフル確定してないけど、子どもが昨日の夕方から高熱出してるから
病院電話して行かなきゃなぁ…。
動かすのが可哀想になるけど、今幼稚園で学級閉鎖中だから、
検査してはっきりさせないとorz
旦那もダウンしてるし。
327可愛い奥様:2009/10/31(土) 11:48:27 ID:HBBsMZj1O
とうとう息子(3)がA型インフルエンザに。
タミフル処方されて飲ませたけど恐い。
328可愛い奥様:2009/10/31(土) 13:04:40 ID:7uneSze9O
>>320
なんて図々しいんだろ…
しかも口移しとかありえない。
とっとと帰れ。
っつーかあなたのご主人はエネ夫ですか?
329可愛い奥様:2009/10/31(土) 15:06:31 ID:fXpcfQI20
>>310
私も同じで看病してても平気で気が張ってたのかいつもより元気でした
ところが子供発症から1週間後私に・・・・
ここ数年風邪すらひかず余裕ね♪何て思ってたのが悪かった
子供は朝熱が出て夜には下がり、私も夜発熱で朝には平熱に戻った
潜伏期間1週間てあるから油断は禁物ですよ
来週は旦那か!と心配です
とにかく子供と私は軽くで済んだのでなによりでした
330可愛い奥様:2009/10/31(土) 15:08:33 ID:oxVamjZV0
1歳の子が定期的に通院しなきゃいけないだけど、
今のところ奇跡的にかかってない。
待合室はどこも、ばらまくような咳する人がいて、
いつかかってもおかしくないんだけどね。@横浜
春に軽く風邪ひいたから、もしかして免疫あるのかもしれん。

かかってしまった奥様、お子さん、家族の皆さんお大事に。
早く治りますように。
331326:2009/10/31(土) 15:18:26 ID:x5mpUMmT0
病院行ったら子どもの方はインフルだったorz
まぁ、先々週から幼稚園で学級閉鎖が相次いでたから
多分そうだろうなと思ったけど。
で、タミフル処方されたので飲ませたら
1時間くらいで噴水のように嘔吐してびっくりした。
薬剤師さんからは、何かあったら飲ませなくていいって言われたから
ちょっとやめとこう。
副作用か熱のせいの嘔吐かはわからないけど。
332可愛い奥様:2009/10/31(土) 18:19:22 ID:0IFH94VxO
>>321
>>324
>>328
コメントどうもありがとう。
お陰様で、先程たらふく夕飯を食べて、ようやく帰ってくれました。
とりあえず、彼らのいたところ・触ったところはアルコール消毒して、子供には手洗いと番茶を飲ませておきました。
↑まだうがいの出来ない月齢なので。
どうか何事もありませんように…

たしかにうちの夫はエネ夫かも。
今回のことで、はっきり露呈した感じです。
333可愛い奥様:2009/10/31(土) 22:28:45 ID:Rq+2eX0hO



539:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2009/10/31(土) 19:43:01 ID:BO816JFe(2)
いま横浜市じゃ焼き場が満員で遠くまで探さないと火葬に出来ない状態。
インフルによる死者って発表よりはるかに多くない?
遺族が希望しないので原因を調べてない急病死ってけっこう有るんじゃないかと。



334可愛い奥様:2009/11/01(日) 00:26:10 ID:r5KUL566O
>>331
そういう時は、まず病院(医師)に電話相談だよ。
電話再診料という診察項目もあるわけだから、
さっき診てもらったにもかかわらず、想定外の事が起こったのだから、電話してもOKだよ。
まあ、薬剤師さんが説明された通りだから安心しているのかもしれんが、
最後に一番信頼できるのは主治医だからな。
335可愛い奥様:2009/11/01(日) 02:56:46 ID:B77BAIL+O
水曜日からインフルエンザ発症した子供二人がやっと回復してきた。
子供が喘息持ちなのと熱が40度を超えたので必死に看病したよ。
私も頭痛やのどの痛みはあったものの微熱程度。
無事に回復したこととこれで新型インフルエンザに怯えて過ごすことがなくなって嬉しい。
336可愛い奥様:2009/11/01(日) 09:14:39 ID:X4FtfIstO
新型インフルエンザワクチンに不妊化作用っだって
337可愛い奥様:2009/11/01(日) 09:32:44 ID:rOXEq7vT0
かかったかどうか簡単に自分で調べる方法がないのかなあー
風邪ぎみだったり微熱あったりもしたけど、病医に行くほどでもなかったし。
免疫できてたら、予防接種し内で済むのにな。
http://unkar.jp/read/anchorage.2ch.net/bizplus/1253485901
【医薬】新型インフル:輸入ワクチンの免責検討、グラクソとノバルティス…立法準備が本格化

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1251290916/l50
■ ワクチン『副作用』総合スレ ■
67 :
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
新型インフルエンザ・ワクチン」は断種ワクチンだった!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ノバーティスのワクチンには「アジュバント MF-59(Adguvant MF-59)」というタンパク質が仕込まれている。
実はこれが曲者だった。今回の「インフルエンザ騒動」の最大の瞬間はこのタンパク質を人々に注入することである。

この「アジュバント MF-59(Adguvant MF-59)」は、ノバーティス社のホームページの説明では、
ほとんど無害、これほどまでにすばらしい抗ウィルス剤はないというふれこみである
(同様に、欧米の権威の前には無力な「日本生物科学研究所[http://nibs.lin.gr.jp/index_jp.html]」でも
これに同調している。 「MF59オイルアジュバント[ http://nibs.lin.gr.jp/tayori/tayori526/rev526.htm ]」)

しかし、これこそが大問題を引き起こすということが最近明らかになってきた。例えば、以下のもの。
ノバルティスのワクチンに 毒性物質“MF-59 アジュバント”「特許名:Adguvant MF-59」
[ ttp://www.asy ura2.com/09/buta02/msg/342.html ]
この中の日本語訳で「Clauba Bron(人名または組織名?)」とあるのはおそらく
「Club of Rome(ローマクラブ)」のことである。この元のニュースは以下のものである
The Nutrimedical Report Archive(Sept. 18, 2009)
[ http://www.gcnlive.com/archive.php?program=nutrimedical ]

この物質「アジュバント MF-59(Adguvant MF-59)」の祖先は、
そもそもペットを不妊にすることが目的で作られた「1998年のペット用ワクチン」に仕込まれた
「アジュバント-9」であったという。このペット用の「アジュバント-9(Adguvant 9)」を
人間用に開発したものが「アジュバント MF-59(Adguvant MF-59)」である。

この物質の副作用の詳細は分かっていないが、
ワクチン接種した動物を永久に不妊症にすることだけは確かであるようだ。
339可愛い奥様:2009/11/01(日) 19:11:31 ID:jv1UugiAO
8歳とか2歳
30歳とか20代男性とかが亡くなってるニュースあるからこわくてたまらない
上の子3歳で喘息持ちだし下は6か月…最近ひきこもりだけどいいのかな…
340可愛い奥様:2009/11/01(日) 20:39:59 ID:D0+WDc320
最新の致死率 0.0005%
累計感染者数 7800000人以上
死者 43人

季節性 0.12%
感染者 10000000人以上
死者 12000人

自殺 0.04%
日本の人口 127540000人
自殺者 60000人以上
341可愛い奥様:2009/11/01(日) 20:44:03 ID:hlpA8J+i0
>>322
風邪気味だったり疲れて体力落ちてたりすると
自己管理しっかりしてる疾患持ちより弱かったりするのかも。
うがい手洗いとしっかり睡眠、バランスよい食事をこころがけたい。
342可愛い奥様:2009/11/01(日) 21:49:45 ID:EsG/ht7dO
インフル脳症の原因がタミフルのような気がしてならない
343可愛い奥様:2009/11/01(日) 22:55:08 ID:4c91XNRmO
>>342
タミフルなんて薬が一般的になるより前からずっとインフルエンザ脳症は存在してたわけだが。
344可愛い奥様:2009/11/01(日) 23:10:19 ID:JOUhGtvQO

* 兵庫県は1日、新型インフルエンザに感染した伊丹市内の小学2年生女児(8つ)が31日に心不全で死亡した、
と発表した。

厚生労働省によると、1日現在、国内の死者は疑いも含めて43人。県内では5人目となる。女児に基礎疾患
(持病)はなかったという。

女児は31日午前9時ごろ、市内の診療所を受診、39・6度の熱があった。簡易検査でインフルエンザA型陽性と判明し、
治療薬タミフルを処方され帰宅。しかし同日午後3時すぎ、けいれんが起き、市内の病院に搬送されたが、死亡が
確認されたという。

神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002486173.shtml
345可愛い奥様:2009/11/01(日) 23:18:33 ID:2zrLFCV8O
>>279
クレべリンって、赤ちゃんいるうちは使わないほうがいいの?
うち置いちゃってるよorz
346可愛い奥様:2009/11/01(日) 23:38:05 ID:r5KUL566O
持病(基礎疾患)なしの人ばかり亡くなっているかのように報道されてるけどさ、
そもそも、持病ありと無しの人では分母が違う。
それに、持病(基礎疾患)がある=ハイリスク群は、
徹底的に予防しているから罹患率も低いんだと思う。
タミフルだって、投与して亡くなれば、あたかもタミフルのせいのように垂れ流し、
タミフル投与しないで亡くなれば、投与しないから亡くなったみたいに騒ぐだろ?
マスゴミ報道に踊らされないように、情報は見極めないとね。
347可愛い奥様:2009/11/01(日) 23:41:04 ID:J7cckwIU0
>>343
そうだよね。新型で感染力が強いから騒がれているけど
季節性で脳症になって命を落とす人は毎年いるわけで。

とにかく熱が出たからといって、安易に解熱剤を飲むと脳症になったりするんだよね。
自分も知らなくて高熱が出たからロキソニンっていうきつめの解熱鎮痛剤を飲んだら
あとで医者に「脳症の危険があるからやめて」と言われた。特に子供は絶対タブーみたい。
348可愛い奥様:2009/11/01(日) 23:55:59 ID:jv1UugiAO
>>347
え、ロキソニンはこのまえ親知らず抜いたら処方されて飲みまくってしまったよ…
脳症って、何、こわい…
349可愛い奥様:2009/11/01(日) 23:59:07 ID:J7cckwIU0
>>348
あ、ごめん。誤解をまねく書き方だったかも。
高熱でインフルの疑いがあるときは飲んじゃダメということです。
ロキソニンだけじゃなく、インフルの時に飲まない方がいい解熱剤もあるので
それ以来、熱が出てもむやみに解熱剤飲まないようにしてる。
350可愛い奥様:2009/11/02(月) 02:55:52 ID:nrl8nlmEO
市販薬タイレノールなら大丈夫。
処方薬なら、カロナールとか、アセトアミノフェン系。
ボルタレン、ポンタールは飲ませちゃダメ。
351可愛い奥様:2009/11/02(月) 03:09:04 ID:HfGi3xb8O
質問いいですか?
先月子供が微熱&風邪症状が出て、酷く無かったのと週末だったので、病院に行かなかったんだけど、最近それでもインフルの可能性があったと知って後悔中です…
近所では微熱のインフルが何人かいます。
この場合、予防接種を受けても大丈夫なんでしょうか?
免疫調べる方法あるのかな…
352可愛い奥様:2009/11/02(月) 04:05:34 ID:Vc5MxC+2O
死亡してるのほとんど西日本じゃない?

353可愛い奥様:2009/11/02(月) 06:00:52 ID:3wd3GkT7O
とにかく有名大付属の子ども達に最優先でワクチンを!
偏差値低い公立の生徒なんか後回しでいいと思う。別に死んだって構わないし。
354可愛い奥様:2009/11/02(月) 06:18:42 ID:s4y5TN0bO
四日間の学級閉鎖を経て今度は四日間臨時休校…
355可愛い奥様:2009/11/02(月) 06:53:15 ID:s+lM0wDZ0
強毒化してくるのかな?
怖い
356可愛い奥様:2009/11/02(月) 07:42:51 ID:Sh4unbEZO
二年前くらいにタミフルでの子供の異常行動が問題になったころ
国がそれに対しての調査班を作ったんだけど、タミフル販売元から
調査委員トップへの多額の寄附がバレてニュースになったよね。
あれから再調査は行われたのかな。
ヨーロッパでどの程度処方されているかも知りたい。
子供の問題異常行動が問題になったころは、タミフルに対して
プゲラしていた記憶があるんだけど。
357可愛い奥様:2009/11/02(月) 08:16:31 ID:GcS1GTvcO
感染力強すぎ先週からあっという間に学校閉鎖が次々と。
学年閉鎖学級閉鎖もどんどん増えてる。
予防接種も季節性のものすら数が足りないのに、政府は何やってんの?
怠慢すぎ
358可愛い奥様:2009/11/02(月) 08:38:27 ID:ur2AbpuaO
インフルエンザの菌?の潜伏期間が1週間あるってのはどういうこと?
実は娘とよく遊んでいた姪が昨日突然の発熱。もちろんそれ以降は会っていない。
1、姪が発症するまでの1週間に接触したらうつる可能性がある

2、姪が発症してから、タイムラグがあり、1週間後までは娘に発症する可能性がある

どちらなんだろう。いずれにしても娘にうつっていないことを祈るばかりだよ
359可愛い奥様:2009/11/02(月) 08:46:13 ID:IxTqlFgPP
>>358
1が正しい。
そして「最後に姪御さんと接してから」1週間は娘さんも発症する可能性があるよ。
要するに他人からもらったウイルスが体内で増えて症状が出るまで最大1週間かかる
ってこと。
360可愛い奥様:2009/11/02(月) 09:00:01 ID:KYo69LDg0
>>358
私も娘に移されたんだけど、潜伏期間が4日くらいあったよ。
それまで、喉がムズがゆかったんだけど
喉でウィルスがじわじわ増殖してたんだと思う。
361358:2009/11/02(月) 09:09:06 ID:ur2AbpuaO
結構毎日あっていたよorz 季節性の予防接種は2回済んでいるけれど、
もちろん新型のはまだ。姪もまだインフルエンザ確定ではないけれど、
急に熱が出たっていうし確定だよなあ。
今から娘にしてやれることってありませんか?
362可愛い奥様:2009/11/02(月) 09:20:11 ID:NeIohCF00
>>361
とにかく、こまめに様子を見て怪しいと思ったら医者へGOかな?
熱が出て12時間ぐらい経たないとインフルエンザの診断が出ないらしい
ので、見極めが難しいところだよね。

学童期のお子さんだったら、学校で少しでも様子がおかしい時はすぐ先生に
言うように本人に言っておくといいかも。

あとは361自身が体力を温存しておく事かな
看病にも体力いるけど、ご自身も感染の危険はあるからね
363可愛い奥様:2009/11/02(月) 10:21:07 ID:WBzf54LO0
今までの人生でインフルエンザに罹った記憶がない私。
子供の頃もあと○人休んだら学級閉鎖だね、と話していた覚えはあるが
自分が寝込んだ記憶はない。
子供が生まれて8年、子供もインフルに罹った事がない。
子供が生まれてからは毎年季節性のワクチンは打ってる。

と、インフル歴が全くないのでインフル検査をしたことがないので
聞きたいのですが、綿棒?を鼻に入れてインフル検査をすると
聞いたのですがその検査でAorBor新型って分かるもの
なんですか?
364可愛い奥様:2009/11/02(月) 10:35:24 ID:Pu+HrfVL0
>>363
AorBは分かる
A型の中の一種が新型で、そこまで詳しくは分からない。
365可愛い奥様:2009/11/02(月) 12:43:17 ID:WBzf54LO0
>364
レスありがとう。
AorBは分かるんですね。
よく新型だった〜って言ってるのは
その場で分かるのでなく遺伝子検査でもして
後で知らされるもんなんですか?
366可愛い奥様:2009/11/02(月) 12:54:00 ID:rSqYMX+iO
旦那の会社の女部長、小1の娘と夫がインフルになったのに、1日しか休まず出社してきたそうです。
部長にも潜伏してる可能性があるのにマスクもせず、
「私は大丈夫よー」などと言っていたそうです。
367可愛い奥様:2009/11/02(月) 13:12:41 ID:rQkTfiYHO
>>365
新型かどうかは遺伝子レベルの検査が必要なので、よほど重症化しなければしないと思う。
型の違うA型が同時に流行することはまず無いので、
A型確定→今流行ってるのは新型→たぶん貴方も新型ね、と言うこと。
368可愛い奥様:2009/11/02(月) 13:46:38 ID:qWpl+BGRO
学校で計10人は発症したら学級閉鎖ではなく、学校ごと閉鎖にしてほしい。兄弟が居るのに兄は学級閉鎖、弟は登校とか連鎖するだけだと思う。
369可愛い奥様:2009/11/02(月) 14:24:51 ID:WBzf54LO0
>367
納得です。
ありがとうございました。
370可愛い奥様:2009/11/02(月) 14:26:39 ID:WBzf54LO0
>368
うちの子の小学校は
兄弟に発症者が出れば罹ってない子も
出席停止。
371可愛い奥様:2009/11/02(月) 15:58:26 ID:ju5OEeCXO
8歳の女の子、30日には元気に登校していたっていうのに
31日朝に発熱して夕方には死亡って…
何なのこれ怖すぎるんだけど

372可愛い奥様:2009/11/02(月) 16:34:57 ID:Q4uzH6Jh0
タミフルを処方されて、帰ったら亡くなったみたいだね。
373可愛い奥様:2009/11/02(月) 16:54:56 ID:MYFHJVVV0
タミフルじゃなくてリレンザだったらどうだったんだろう?
タミフルって中高生が処方された後、飛び降りとかやって問題になったけど、
今は言われなくなったよね。
374可愛い奥様:2009/11/02(月) 17:10:30 ID:bLIemhxiO
>>373
報道を聞かなくなったのは、タミフル副作用の問題を受けて、
今は十代には原則処方されなくなったからだと思うよ。
しかしリレンザだったら大丈夫だったかというと
それもわからないけど。
375可愛い奥様:2009/11/02(月) 17:20:14 ID:bLIemhxiO
ワクチン接種が間に合っていれば
この子は亡くならずに済んだはずで。
どうして子供達のワクチン接種がこんなに後回しにされなきゃならないの?
他人事じゃない。怒りを覚えるわ
376可愛い奥様:2009/11/02(月) 17:25:34 ID:M9Latle40
政府はなにしてるんだろう?
このままずっとなにも手を打たないつもりなのかな。
今更何やっても無駄だろうけど。
377可愛い奥様:2009/11/02(月) 17:34:33 ID:rSqYMX+iO
リレンザで亡くなった人もいたよね
378可愛い奥様:2009/11/02(月) 17:42:15 ID:BYCi9TJ/O
>>377
うちの旦那の会社の人が先月熱がでて、
陰性だったけどリレンザ処方されて次の日亡くなったらしい。
でもニュースになってなかったからインフル死者数には入ってないと思う。
379可愛い奥様:2009/11/02(月) 18:08:34 ID:Vc5MxC+2O
>>378何それ!?怖い!
380可愛い奥様:2009/11/02(月) 18:38:33 ID:KYo69LDg0
>>378
こわす
381可愛い奥様:2009/11/02(月) 18:48:08 ID:GvYqZkbw0
どこの地域でも学級閉鎖と学年閉鎖が繰り返されているんだね。

普通のインフルより軽くすんじゃう人とあっという間に亡くなっちゃう人
とどういう加減でそうなってしまうんだろう。
受験生がいるので打たせたほうがいいのか、悩む。
輸入ワクチンしか回ってこないし。
うちはギランバレーやってる母が(実家母)がいるので系統的に怖いし。
382可愛い奥様:2009/11/02(月) 18:57:13 ID:7DmvwbixO
仮定の話で質問ですが、熱が出たとして備蓄のタイレノール飲ませたら、そのあと病院行っても意味ないですか?
下の子がいると病院行くのも怖い。タイレノールで熱が下がったら様子見でいいのかな?
383可愛い奥様:2009/11/02(月) 19:18:51 ID:FZDaKeFJO
>>382
行った方がいいよ。解熱鎮痛剤は根本的な治療ではないし、インフルエンザじゃなくても抗生剤を飲んだ方が早く治るよ。
384可愛い奥様:2009/11/02(月) 20:37:48 ID:rSqYMX+iO
微熱と咳が治らないと思ってたら激しく水下痢した
385可愛い奥様:2009/11/02(月) 20:50:38 ID:S69fi7SI0
タミフル出る前から脳症で死亡例はたくさんあったんだよね
ならタミフルだけのせいでもないよね
飲ませても飲ませなくても悪化すれば後悔するし嫌だなぁ
早くおさまってほしい
386可愛い奥様:2009/11/02(月) 21:00:06 ID:ju5OEeCXO
今年もあと2か月
春からインフルの話ばっかり
こんな年になるなんて思いもしてなかったなあ
387可愛い奥様:2009/11/02(月) 21:22:17 ID:rIXHeaZgO
>>375
あんた馬鹿?
388可愛い奥様:2009/11/02(月) 21:43:41 ID:npB7mmqV0
中学3年生の子どもが土曜昼から発熱して
午後に病院に行ったら陰性
新型の可能性が高いので処方しときましょうと
タミフル処方された
異常行動が心配だったので、断ったら麻黄湯出されたよ
今日改めて検査したらA型陽性だった

結局、麻黄湯+クラリス+カロナールの併用で
昨日昼には37度台に下がって今は平熱
一昨日の高熱が嘘みたいにピンピンしてる

久々にここ覗いてタミフル断ってよかったとホッとしている
因果関係はわかんないけど背筋が寒くなった

389可愛い奥様:2009/11/02(月) 22:06:40 ID:wT51bCnrO
10歳の息子が去年にインフルエンザB型に罹った時、叫んだり暴れたりしました。
タミフル投与前です。

異常行動をタミフルのせいと思い込むのは危険です。タミフルを飲まなくとも、高熱による異常行動はでます。
高熱が出たら、タミフルを投与していなくても、注意して見守ってください。
390可愛い奥様:2009/11/02(月) 22:07:34 ID:Cv2feP2BO

210:名無しさん@十周年[]
2009/11/02(月) 21:33:30 ID:HMxRdDgNO
インフルによる死者って本当に発表されてる人だけなのかなぁ〜
簡易検査の的中率は5・6割のサイコロ占いレベルだし。

何より火葬場が真冬でもないのに既に激コミなんだが。

391可愛い奥様:2009/11/02(月) 22:36:12 ID:jql55IDj0
>>384
新型診断済み?
392可愛い奥様:2009/11/02(月) 22:42:51 ID:b9ZfDNuZ0
優先接種対象の予約対象の方はスムーズにできましたか?
今日通院してる総合病院に電話したらまだ準備整ってなくて予約は4日から。
しかも電話予約不可で通常の予約診察の時に主治医が判断するから
接種日はさらに後日になるとかグダグダだったよ。
感染すると危険度高いからこその優先接種だからなるべく病院へは行きたくないのに。
393可愛い奥様:2009/11/02(月) 22:43:12 ID:p3y36nVhP
ソースは市民新聞ところざわで
所沢市危機管理課の調査なんだけど
感染者の割合は
6〜10才 25パーセント
11〜14才 40パーセント
15〜19才 10パーセント
だそうだ。
幼児の感染率はそんなに高くはないんだね。
それなのに重症化する子が多いのだから
はやくワクチン打ってあげて欲しいよ。
394可愛い奥様:2009/11/02(月) 22:54:47 ID:MYFHJVVV0
現状、感染する確率の方が高いから、もし感染しても悪化しないように、
普段から健康体を保つ方がてっとり早い気がする。
すでに体壊してる人と幼児は感染予防が大切だけど。
緑茶カテキン、紅茶カテキン、ココアポリフェノール、バナナに野菜ジュース、
カルピスと、とにかく体にいいもの毎日取るぞー。子供にも飲ませるぞー。
あ、あと踏み台運動も。
395可愛い奥様:2009/11/02(月) 23:45:51 ID:AT2/7UQoO
>>394
きのこは?
396可愛い奥様:2009/11/03(火) 00:05:49 ID:kBcHQDlhO
タミフルの原料は八角(を化学変化?っていうの?)だけじゃなく、
石油由来のもあるんだね。
知らなかったよー。
違いってあるのかな?
397可愛い奥様:2009/11/03(火) 01:35:50 ID:PLM5G3A80
>>390
何それ、こわい
398可愛い奥様:2009/11/03(火) 07:33:34 ID:Ga2EYDh10
最初に6歳の子どもがA型陽性にかかって、
次の日に旦那、その次の日に私が移ったorz
私は夜に熱があがって、明け方には熱が微熱まで下がったけど、
まだ頭痛とか身体が痛い。

うがいとか手洗い徹底してたのになー。
399可愛い奥様:2009/11/03(火) 08:01:45 ID:QAbOpZh8O
もうすでに弱毒性ではなくなってるような感じですよね。

周りの小さい子がいる家庭のママ達は、なんとかワクチン早く打ってもらえるように色々やってるみたい。

うちは私自身ワクチン信者ではないのと、輸入ワクチンの副作用(ギラン・バレーとか)が怖いので打たないけど。

外出時と帰宅時に気をつけたり、普段から滋養のあるもの食べたりとか、そのくらいです。

一応備蓄はがっちりしてるw
400可愛い奥様:2009/11/03(火) 08:13:45 ID:8aL8OnO5O
弱毒ってそういう意味じゃないよ
401可愛い奥様:2009/11/03(火) 09:44:30 ID:YtY5SCpF0
>399
今、優先で売ってるのは国産でしょ。
来年くらい一般に出回るのが輸入って新聞で読んだ。

うちも国産でもまだ臨床段階みたいなので子供の
接種も見送ることにした。
402可愛い奥様:2009/11/03(火) 12:48:29 ID:54tQo3gl0
質問スレからコピペ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 18:32:35 ID:/uHjdaaw
http://mobile.wcomic.jp/i/sp/goto_blog/091002.php?uid=NULLGWDOCOMO
ウィルスをブロック・・・
ハンドソープなどで30秒間、指や爪の間&手首も洗いましょう・
消毒アルコールで仕上げればカンペキ・
うがいも大切・お茶でうがいをすると、カテキンで効果倍増です・
外出時はマスクなどでウィルスをブロックしましょう・


リンク先はドコモ専用サイトかしら
お茶うがいは効くらしい
403可愛い奥様:2009/11/03(火) 14:01:31 ID:ob7070KEO
>>394
なぜに踏み台w

うちは今回受験だから季節性を受けるんつもりで病院行ったけど、
座れない程の人で塾に間に合わなくなるから帰って来た。
もう予防接種は諦めて、体調管理をしてしのぐ方がいいのかと思うようになってきたよ。
クラスの子はインフルにちらほらかかってるけど、
うちのは何故か移ってないからと楽観するのはいけないかな。
新型は輸入になるし、色々書いてあるのを読むと怖いから受けないけど。
404可愛い奥様:2009/11/03(火) 14:28:04 ID:ZKFXzHRK0
うちの子も何年も前だけど二月三月とインフルAとBにかかって
タミフル処方されたので服用したけどよく効いてすぐ熱も下がって
楽そうだった。
怖いのはタミフルよりもインフルの激しさかなと思ったりもする。
405可愛い奥様:2009/11/03(火) 14:41:37 ID:BDIEYinZ0
406可愛い奥様:2009/11/03(火) 17:06:43 ID:53sLClDS0
>>392
優先対象の方の分すら確保できてない医療機関が多いと今朝の地元紙に載ってた。
生産間に合ってないのと流通でごたついてるのが合わさってるのかな。
407可愛い奥様:2009/11/03(火) 18:41:58 ID:XkU1FMyzO
>>392
うちは、先月28日(水)に県が新型を接種できる医療機関を発表。
その日のうちに掛かりつけに問い合わせ。
基礎疾患の最優先リストに名前があるので、病院からの連絡を
待つようにと言われる。
そして、30日(金)に病院から連絡あり、無事に新型の接種日の
予約を取り終えました。
一応、11月下旬に接種予定です。

ただ、いつ、どのくらいのワクチンが納入されるか病院ではまだ
はっきりわからず、11月下旬にならないとよくわからないと言って
いたので、もしかしたら接種日が変わるかもとのことでした。

ワクチンの納入など、都道府県が全て決めて管理しているよう
なので、自治体によって色々違うようです。
東京都は全国的にも遅いそうで、基礎疾患ありでも年内に接種
できるかどうかだとのことです。
都道府県の方針が決まらないと、病院も予定を組めないと聞い
たので、病院側も大変そうでした。

408可愛い奥様:2009/11/04(水) 08:53:27 ID:98Uv1kec0
突貫で作ったワクチンより、実績のあるタミフル・リレンザを服用するのもアリかなと。
でも薬が合わない場合もあるんだよねぇ。
409可愛い奥様:2009/11/04(水) 17:57:26 ID:U8Gs5DKZ0
>なぜに踏み台w

基礎体力つけるためですよ。慢性病かかえたメタボで感染するより、
健康体で感染したほうが軽く済むでしょう。運動部員とか野球選手とかすでに
感染してるけど、大事には至ってないみたいだし。
410可愛い奥様:2009/11/04(水) 20:28:25 ID:qsCiQUqN0
最新の致死率 0.0005%
累計感染者数 8000000人以上
死者 47人

季節性 0.12%
感染者 10000000人以上
死者 12000人

自殺 0.04%
日本の人口 127540000人
自殺者 60000人以上
411可愛い奥様:2009/11/04(水) 20:46:13 ID:Gz7zCAL/0
教員やってます。もう学級閉鎖一歩手前。
マスクは給食のとき以外は絶対はずせない。
クラスの子どもも心配だけど,やっぱりわが子が一番心配。いつになったら
この騒動はおさまるのかな。
罹るか,ワクチン接種をまつしかないよねえ
412可愛い奥様:2009/11/04(水) 20:50:31 ID:TAPKsXKO0
なんか夏の小流行時に軽く済んだ子達が今となっては羨ましい。
ワクチンで重症化抑えられたらいいな。
低学年や幼児にこれ以上重傷者や死者が出ませんように。
413可愛い奥様:2009/11/04(水) 21:33:05 ID:ybEUUdNPO
>>412
>低学年や幼児に

この部分は不要では
414可愛い奥様:2009/11/04(水) 21:39:55 ID:T27US4Ff0
かかった人が羨ましいなんて思わない。
早くかかって免疫を獲得しなきゃ!という人たちが
重症や死亡者を出した戦犯だと思ってる。

我が家は無理だと思いながらも絶対にかからないように防御を続けるよ。

415可愛い奥様:2009/11/04(水) 21:44:35 ID:BRJz+0u2O
>>413
ものすごく同意
416可愛い奥様:2009/11/04(水) 22:00:46 ID:1gTjEYw2O
娘のクラスに基礎疾患あるからと、予防のために長期間休んでる子がいる
大変だな、って最初は思ったけども予防接種は最優先枠じゃないらしい
基礎疾患なくても重症化する子はするんだし、なんだかおおげさな感じ
417可愛い奥様:2009/11/04(水) 22:29:16 ID:xD/aJDEyO
おおげさじゃないと思うよ
基礎疾患ある全員が優先的に予防接種できるわけじゃないし。
健康な人でも重症化する場合があるならなおさら神経質になってしまってもおかしくないんじゃない?
子供を守ろうとしてるんだしさ
418可愛い奥様:2009/11/04(水) 22:44:34 ID:BtJj4ihJO
うちの子は、喘息持ちで最優先枠。
ちなみに、私も子供とは違う持病で最優先枠。
住んでいる地域は、警報発令中だから、毎日、マスクして登校しています。
そしたら、同級生母達から「おおげさ」だとご指摘(笑)されたよ。
>>416みたいな人って、うんざりする程にたくさんいるよ。
中には「回りの子供達が不安になるから、やめさせてくれ」と
担任に凸った勇者もいたw
419可愛い奥様:2009/11/04(水) 22:57:42 ID:I7eC1hsa0
昨日の爆笑問題のテレビで、東大医科学研究所のインフルエンザを
専門に研究している人が出てたみたいなんだけど見た人いる?
うがいは効果ない、うがいなんてしてるのは日本くらいだ、なんて
言ってたらしいけど。
他にどんなこと言ってたのかなぁ。見逃してしまった。
http://d.hatena.ne.jp/hira333/20091019/p13
インフルエンザワクチンの免疫補助剤に★不妊化作用
特に輸入ワクチンの安全について...
日本政府はノバルティス社と、H1N1新型インフルエンザワクチンの輸入の正式契約をしました。
同社のHPを見ると このワクチンは 免疫賦活剤 MF59を添加したもので、鶏卵でなく、
細胞培養によるワクチンである事も記されています。
http://www.novartis.co.jp/news/2009/pr20091009.html
...
アジュバントMF−59には、副作用の疑惑が付いて回ります。米軍は因果関係を否定して
いるそうですが、カイロン社のアジュバントMF−59は、スクワレンを主原料にしており、
炭疽菌ワクチン接種者の血中に、スクワレンの異常な抗体が認められたことから、
アジュバントMF−59は 「湾岸戦争症候群」の主因とも疑われています。
...
2) インフルエンザワクチンH1N1と★不妊化ワクチンの類似性
...ノバルティス社のワクチンH1N1は構成蛋白や免疫補助剤の面から見てカイロン社の
ペットの★不妊化ワクチンとはたいして違いがないということです。ワクチンの構成等に関する
情報は、シカゴのMs.Cynthia Janeckという、国際特許に関する専門家が、Dr.トゥルー
オットーに伝えたものだそうです。オットー博士はこのインフルエンザワクチンが
大衆の★不妊化ワクチンであると確信して、ワクチンの危険性を訴えている
...
3)★不妊化ワクチン
...★不妊作用のある成分を含んだワクチンを、全世界の多くの人々に接種することが出来れば、
メーカーは膨大な利益も得られるし、 オットー博士が警告しているように、
人口の削減も可能です。
...
インフルエンザワクチンの大陰謀:免疫学的★不妊化 基礎免疫不妊化の医学的記事も

7)H1N1ワクチンの副作用はインフルエンザより怖い?
http://www.newsmax.com/health/vaccine_swine_flu/2009/07/07/232717.html
・・・製薬会社のテストはワクチン接種後わずか1,2週間。前述のような反応が現れるには、数ヵ月、
数年かかるのである。」「いったんワクチンが接種されてしまったら、自分を守るために出来ることは
ほとんどない。つまり一生重い疾患に悩まされ、早まった死を迎えることになる」といった感じです。
421可愛い奥様:2009/11/04(水) 23:00:10 ID:SvseaexL0
家族が喘息持ちだが、世の中には喘息を甘く見ている人間は多い。
基礎疾患がある人が予防に徹しているのを大袈裟だなんてひどいな。
本当に命にかかわる話なんだから。
いつもはワクチン接種に否定的なかかりつけ医も、
今回ばかりはすすめてきたくらいなのに。
■■■2chの書き込みは■■8割が■■バイトなど■■ヤラセです■■■
http://www.amezor.to/cgi-bin/i.cgi?dir=shiso&log=031029184426&mode=fa

■■■2chの運営陣は■■統一教会(=KCIA)と■■癒着と言われる■■■
http://yomi.mobi/read.cgi/liveplus/yutori7_liveplus_1249717018/
>2ちゃんねるは朝鮮カルト、ユダヤ権力にとって不都合な発言をする人間の
>IPアドレスを集めたり、個人情報を集めるための道具

■■■2chは■■統一教会■■(=KCIA/CIA)の■■掲示板と思うべし■■
http://www.stickam.jp/video/179391429

■■つまり■■CIAが日本に何かする時■■2chは大規模規制される■■
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256752929/

■■■10月末から■■■過去最大規模の■■■2ch書き込み規制?!■■■
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1256753460/

■■■規制の狙いは■■インフル輸入ワクチンの■■問題隠蔽か?■■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1251290916/67
>67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:04:08 ID:oY2V2jpU
>新型インフルエンザ・ワクチン」は断種ワクチンだった!
■■■2chで■■輸入ワクチンの■■問題指摘が■■■10月末から■■■

■■新型インフルは■■弱毒性■■不安/対処のカキコは■■ほぼヤラセ?!■■
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4982977.html

●●●輸入ワクチンには●●全日本人●●不妊化作戦●●の疑い?!●●●
423可愛い奥様:2009/11/05(木) 00:16:04 ID:9PQltyhG0
子の学校、全校で8クラスが学級閉鎖中。
まだ子のクラスは一人しか発症してないらしいけど、
時間の問題。じわじわと身近に迫ってきてる。
424可愛い奥様:2009/11/05(木) 00:17:21 ID:6SCTeJVMO
マスク登校は過剰とは思わないけど、休み続けるのはさすがに、どうかと思うな。
425可愛い奥様:2009/11/05(木) 01:06:33 ID:ryLo0w4EO
>>419
そのテレビは見てなかったけど、
私はウガイをしなかったら1日で喉が痛くなる自信があるw

まぁ「インフルエンザ」と「喉の弱い人」とは意味が違ってくるかもしれないけど
喉の激弱な自分は、人混みを歩いた後にウガイをするかしないかでは
喉の痛みが大きく違う
426可愛い奥様:2009/11/05(木) 06:49:43 ID:THlFWF700
喉弱くてしょっちゅう痛くなってるけどうがいなんか関係ないな。
乾燥してるから痛いだけだし。
427可愛い奥様:2009/11/05(木) 08:03:52 ID:mr3EKBEm0
夏休み明けに学級閉鎖が相次いだけどさすがに今はない
でも常に何人かはひいてる状態が続いてたので
クラスのほとんどの子がもうかかってしまったようだ
428可愛い奥様:2009/11/05(木) 09:20:23 ID:QuG5KHnB0
>>423
8クラスかあ。
本当に拡大阻止したいなら、学校閉鎖にしたほうがいいよね…。

うちは学級閉鎖2巡目のクラスが出ててなんだかループ。
3人休みが線引きなんだけど、どのクラスもいつも誰かが休んでる状態で
結局感染が続いてる。
429可愛い奥様:2009/11/05(木) 09:33:20 ID:gTI+jh6M0
空気が乾燥している状況でマスクをしてノドや鼻の粘膜の湿度を高めることに
よって抵抗力は高まりますよ。濡れマスクとか睡眠時にマスクをして寝ることで
風邪とかインフルの治りが早いとも言われてるし、自分もそうしてる。
うがいも乾いたノドに水分を与える意味もある。
効果がない、と切り捨ててしまうのは、その他の良い効果もすべて放棄してしまうことに
なります。
430可愛い奥様:2009/11/05(木) 09:50:02 ID:3NGeNYUF0
>>421本当にそのとおりです。
小学生の子供が喘息もちで、学校で患者が出てから
様子を見ながらの登校です。
昨日からは子供のクラスで約三分の一が罹り、学級閉鎖。
でもその前は市内の音楽集会やら、参観日やら
当然のように集会を開いたりしていたので
蔓延するのは当然だったと思います。
学校が対策不備なのだから、親が対策をしっかりしないと
子供は守れません。
でも、喘息だからと休ませるのを「おおげさ」と
感じる人も居るわけで。
431可愛い奥様:2009/11/05(木) 10:06:08 ID:ceNXC431O
昨夜、1歳の娘が発熱。
慌てて病院に連れていきました。
高熱なので別室で待機してたんだけど、後からきた小学生(恐らくインフル)の母親談。
子供が担任に体調が悪いと訴えたが保健室にも誘導せず、大丈夫だと言われたそう。
帰宅して高熱が発覚。
こんな時期なのに早退させてくれたら…と母親は立腹されていました。
学校側も対応に困ってるのかな…
432可愛い奥様:2009/11/05(木) 10:07:22 ID:DTQBtR3D0
>>423
うちの子の学校も6クラス閉鎖、そのうち4クラスは同学年の全クラス、
つまり学年閉鎖。学年の4割が休んでるの。
でも、その4割の子の兄弟姉妹は学校に普通に来てるんだよね。
それじゃ全然ダメだと思うんだけど・・・。
433可愛い奥様:2009/11/05(木) 10:08:27 ID:I/rMPXw20
>>419
マスクは効果ある、手洗いはもっと効果あるって言ってた。

マスクはウィルスが通過するけど、感染者の飛沫などは固まりで飛んでくるから
マスクで防御できる、他に、手を口に持っていっての感染予防ができるって
趣旨だった。

うがいはインフルエンザウィルスには効果ないって言っていたね。
434可愛い奥様:2009/11/05(木) 10:09:11 ID:ryLo0w4EO
>>426
乾燥させたままでいるよりウガイで時々湿らすのでは違うのでは…

たとえば飛行機の乾燥なんて10時間マスクなかったら、
翌日喉の痛み→風邪に発展しそうなくらいだけど
マスクしてさらに定期的にウガイすると全然違う。
喉の奥がカラカラしてるのが治まる
435可愛い奥様:2009/11/05(木) 10:11:59 ID:ryLo0w4EO
>>429とかぶっていた

ずっと規制中だから読みづらい&打ち込みづらいorz
436可愛い奥様:2009/11/05(木) 10:12:26 ID:I/rMPXw20
>>433
こう書いたけど、私自身はうがい肯定派です。

扁桃炎になりやすい自分は、うがいを習慣的にすることで
年2,3回から年一回未満になった。

細菌等の感染を抑えるようにしていれば、粘膜の正常を保てるわけで
ウィルスに対する感染力も多少違うのではないかと思う。
437可愛い奥様:2009/11/05(木) 11:03:44 ID:7Df3kOwE0
先月だけどマスクしないでいかにもかかりそうなところに何時間かいたら
インフルじゃないけど風邪っぽいのもらってしばらく体調落としたよ(症状のでないインフルだったのかもしれないけど熱はなし)
そんでこの間にたような環境の所にマスクでガードしながらそこより長時間いたんだけど
ちょっとのどがいがらっぽくなっただけですんだ

外出したときも自分は敏感なのかちょっとノドに異変あるな(ウィルスっぽいのがついたな)ってすぐわかるし
帰ったあとうがいするとしないとじゃやっぱ違うよ
438可愛い奥様:2009/11/05(木) 12:37:13 ID:PVDFKJji0
うちの近所の夜間休日診療所
最近は3時間待ちもザラなくらいの混雑ぶり
しかも検査キットが全然足りないので
検査はせずに症状と環境(周囲に罹患者はいるか等)のチェックで診断
その所為かハイリスク群以外にはタミフル・リレンザは処方しない(出来ない?)
とりあえず解熱剤を処方して、翌日かかりつけ医にドゾーって感じ
なので偽喘息患者が急増中らしくて
問診時に必ず「どんな薬をどういう状況でどれだけ接種するのか」など
かなり詳細に聞かれる。
うちは本物の喘息患者なので処方してもらえたけど
439可愛い奥様:2009/11/05(木) 13:34:39 ID:jEyna0JD0
●輸入ワクチン●で
●不妊化●の疑いは
緊急に広めないと!!
440可愛い奥様:2009/11/05(木) 18:44:28 ID:THlFWF700
>>434
水飲むのと何が違うの?
441可愛い奥様:2009/11/05(木) 18:59:53 ID:XxVSjEC20
飛行機内では頻繁に立ってうがいをしにいくより
緑茶とか紅茶を飲んでいればいいような。
442可愛い奥様:2009/11/05(木) 19:43:25 ID:ryLo0w4EO
>>440
タンほど大げさじゃないけど喉に粘着したものを吐き出せる

ココアやチョコレート食べた後にうがいすると、茶色い粘着物が出てくるように
のどに溜まるものがある。
443可愛い奥様:2009/11/05(木) 19:45:21 ID:SPhhVHax0
最新の致死率 0.0005%
累計感染者数 8100000人以上
死者 48人

季節性 0.12%
感染者 10000000人以上
死者 12000人

自殺 0.04%
日本の人口 127540000人
自殺者 60000人以上
444可愛い奥様:2009/11/05(木) 19:51:43 ID:ryLo0w4EO
ちなみに喉が激弱で、かつ効果を感じてるからやってるので
敏感肌の人が化粧水にすごくこだわるのと同じだと思ってる。
445可愛い奥様:2009/11/05(木) 19:52:26 ID:BVzDwWnJO
■新型インフルで県内初の死者30代女性 国内48人目■
(11月5日 16:37) 下野新聞【栃木県】
県保健福祉部は5日午後4時から、県庁記者クラブで会見し、新型インフルエンザに
感染した県内在住の30歳代の女性が心不全で死亡した、と発表した。

女性に基礎疾患はなかったという。

女性は10月31日正午ごろ、嘔吐などの症状が出て、同日夜には呼吸が苦しいなどの症状を訴えたため、
県内の医療機関に救急搬送された。心停止状態で、集中治療室(ICU)に入院した。
42度の発熱が確認されたという。

臨床上、インフルエンザ感染が疑われたため、タミフル投与などの治療が行われたが、心機能低下など重篤な状態となり、
4日午前3時に死亡が確認された。詳細(PCR)検査の結果、同日午後2時50分に
新型インフルエンザ感染が確定した。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20091105/230602
446可愛い奥様:2009/11/05(木) 20:34:00 ID:3lv8aSWOO
>>441
紅茶はオススメできないな。
国内ならともかく、長時間フライトの国際線ではNG。
紅茶には利尿作用があるから、エコノミー症候群を誘発する恐れがある。
スポーツドリンクとかミネラルウォーターとのど飴の併用はいかが?
447可愛い奥様:2009/11/05(木) 20:39:55 ID:LhbE3DknO
のど飴って効果あるんですか?
448可愛い奥様:2009/11/05(木) 20:43:58 ID:BVzDwWnJO
■【新型インフル】学級閉鎖など前週の1.3倍に 死者48人の内訳公表

2009.11.5 19:30
新型インフルエンザにより、10月31日までの1週間で休校や学級閉鎖などの措置を取った教育関連
施設が、前週の1.3倍にあたる1万7822施設に上ったことが5日、厚生労働省の調査で分かった。
最多は神奈川県の1429施設。次いで茨城県(1153施設)▽東京都(1011施設)
▽埼玉県(853施設)▽千葉県(825施設)−と続いた。

また厚労省は同日、これまでの死者48人の内訳を公表。1〜9歳が最も多く9人で、60代が7人、80歳以上が6人、
40代と70代がそれぞれ5人などだった。入院患者は約9割が14歳以下で若年層に集中しているが、

死者は幅広い年齢に広がっている。

厚労省は「若年層と比べると感染が及んでいない高齢者でも、同じぐらいの死者が出ている。
高齢者は季節性と同様に、新型でもリスクが高い」と注意を呼びかけている。

http://sankei.jp.msn.com/life/body/091105/bdy0911051931002-n1.htm

449可愛い奥様:2009/11/05(木) 20:46:34 ID:3lv8aSWOO
ものによっては、殺菌作用があるのでウイルス(インフル)はともかく、風邪予防にはなるよ。
また、飴を舐めると唾液が出て、常に喉を潤わせることができ
ウイルスの付着を防ぐことなら可能。
ウイルスは胃酸であぼーんされるから、飲み込んでも無問題。
450可愛い奥様:2009/11/05(木) 20:56:24 ID:LhbE3DknO
のど飴も効果あるんですね。明日からバッグに常備します。
451可愛い奥様:2009/11/05(木) 21:29:58 ID:sC82EUVcO
優先接種ってなんなんだろう…
1才児も妊婦もかかりつけでは接種できないって言われたよ。
(小児科は基礎疾患者のみ、産婦人科は予定日早い人から先着20人w)
どこにワクチンあるわけ?悩めもしないわ。
452可愛い奥様:2009/11/05(木) 21:58:09 ID:7SAP+4HcO
昨日から頭痛と喉が痛い…熱はないけどインフルエンザの可能性はあるのだろうか
まだ小さい息子にうつったらどうしようと思うけどタダの風邪なのに病院に行ってインフルエンザにかかったら怖いしと思うと動けない
453可愛い奥様:2009/11/05(木) 22:38:07 ID:GfVGLgm10
不妊に悩んでる人がワクチン打ったら
大丈夫なんだろうか・・・・。
454可愛い奥様:2009/11/05(木) 23:02:50 ID:v2r79wCV0
>>452
けっこうみんな出かけが怠惰だから平日の午前中、できれば朝一に見てもらえばいいと思う。
なんだかんだいって今このインフルの昨今でも平日の朝の少ない。

予約のできる個人耳鼻咽喉科なら早めの番号をとって、
できたら車で直前まで待機時間になったらさっと入る、というのがおすすめ。
こうするとかなりほかの患者との接触が少ない。
車待機、実はこれ、最近お医者がインフル患者にやってる方法なんだけどね。
以上、ここ最近医者によく通ってるものとしての感想。

(子のインフルで担ぎこまれて来るのも何だかんだで土日休とか外来時間終了直前が多い。
ギリギリまでウダウダしてて飛びこまなきゃ〜っ、ていうパターンが多いのだろうか?)
455可愛い奥様:2009/11/05(木) 23:13:30 ID:8FSAV0wy0
富士見台小学校がヤヴァイと小耳に挟んだ。
4年生以外全部学級閉鎖とか。
本当かどうか誰か知ってる?
456可愛い奥様:2009/11/05(木) 23:20:20 ID:FO1AGhSEP
>>455
どこだか知らないけど、ほんとにヤバかったら学校閉鎖になるでしょ
まちBBSの誤爆?
457可愛い奥様:2009/11/05(木) 23:23:02 ID:/OMF1sCC0
>>455
どこの富士見台?練馬?
458可愛い奥様:2009/11/05(木) 23:26:00 ID:8FSAV0wy0
>>457
どこのかはわからん。
話している声が聞こえただけだし。
ググったら板橋区みたいだが。
459可愛い奥様:2009/11/05(木) 23:28:07 ID:FO1AGhSEP
ぐぐったら山のように出て来たよw>富士見台小学校
東京だけでも豊島区、板橋区、練馬区、調布市にあるらしい
多分富士山の周囲に20校くらいあるw
460可愛い奥様:2009/11/05(木) 23:30:37 ID:8FSAV0wy0
>>459
そうか、調布にもあるのか。
その話が聞こえたのは調布での出来事だから、調布の可能性が高い。
461可愛い奥様:2009/11/05(木) 23:52:00 ID:9PQltyhG0
まぁ、似たような状態のところはあちこちにあるよ。
それに今学級閉鎖がなくても、数日後にいきなり
増える可能性もある。うちの子の学校がまさに
それ。

あと、うちの県だけかもしれないけど、学級閉鎖に
なる基準が緩和?されて、現在はインフルによる
欠席が1割以上いたら学級閉鎖の検討をするらしい。
(以前は2割だった。)
462可愛い奥様:2009/11/05(木) 23:55:04 ID:AJF5pQNh0
名古屋なんだけど、25人学級で5人休んでも学級閉鎖になってない w
基準も運用もまちまちなのね。
463可愛い奥様:2009/11/06(金) 00:29:23 ID:pg3c53lY0
新型のことで、本当に人間不信になった。
現代の育児はつらすぎる。
やっぱ私には向いてなかったんだとつくづく思う。
464可愛い奥様:2009/11/06(金) 00:30:59 ID:06stECFb0
>>463 なしたの?
465可愛い奥様:2009/11/06(金) 08:29:15 ID:CRf1dR33O
>>454
丁寧に助言していただいてありがとうございます!
朝一で耳鼻科に行ってみます(予約取れないので子をかかえて突撃してきます)。
466可愛い奥様:2009/11/06(金) 09:16:50 ID:wRn8nytb0
3人で学級閉鎖なら2クラス学年内に出たら学年閉鎖だろうね。

もう学年閉鎖くら珍しくもなんともないんじゃないの?
学校閉鎖となるとすごいな、と思うけど。
467可愛い奥様:2009/11/06(金) 09:32:30 ID:aDlxyQPN0
新型インフルエンザ休校情報専用スレ-003
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1256167796/

↑ここ時々覗くけど、学校閉鎖もちらほらあるね。
神奈川だけど、A型陽性がクラスで4人出たら学級閉鎖だ。
6人欠席でも、A型陽性が2人だったら普通に授業やる。
468可愛い奥様:2009/11/06(金) 09:40:16 ID:2nBGHqMM0
6年3クラスしかないのに2クラス閉鎖中で、集団登校の班長・副班長が全滅
469可愛い奥様:2009/11/06(金) 09:54:12 ID:G3dniOMA0
うちの方も高学年全滅で登校班は1,2年だけだったので
近くの班に統合された。
といっても低学年だけなんだが。
470可愛い奥様:2009/11/06(金) 11:22:24 ID:Sh5D/+HyO
>>463
「朝ちょっと具合悪かったけど学校行かせたら、やっぱり呼び出し来て、
結局インフルだったわ〜アハハ」→他の子にうつりまくりじゃん!

「いっそのことかかっちゃったほうが楽だから、
マスクもさせないの〜アハハ」→ 妊婦や基礎疾患の人のこと考えろ!


こんなとこ?
471可愛い奥様:2009/11/06(金) 12:35:02 ID:lDHt/xvU0
バクスター・インターナショナルは、H1N1ワクチンについて2008年8月28日に特許申請。
原資料PDF http://www.theoneclickgroup.co.uk/

だってさ。
パニックになってるとどんなおかしなことでも判断出来なくなる。

なんで大手メーカーが特許を持ってるとインフルが宣伝されるのか?
そろそろ気付こうよ。
流行するインフルは毎年新型。今年だけ特別じゃない。
なぜ今年だけマスゴミが煽るのか?
学級閉鎖が多いのは、インフルが強力だからではなく、
一部の親がパニックになってるからでは?

繰り返すけど、
流行するインフルは毎年新型。今年だけ特別じゃない。
472可愛い奥様:2009/11/06(金) 14:01:47 ID:RBoBpeEgO
うちの子供の学校や周囲では、
二学期に入ってインフル感染は聞かなくなってた。
それが先週に入って突然、六年四年に感染爆発。
クラスで二人や三人じゃなく、
十何人もが高熱出して欠席する異様な状況だよ。
今、学級閉鎖二週間目だけど
担任(電話)によると、来週もどうなるかわからないとのこと。
インフルの感染力は凄まじいよ
473可愛い奥様:2009/11/06(金) 14:34:41 ID:15jHw/QT0
>>471
例年の流行の度合いと、今回の流行はまったく違うんだよ。
スピードがぜんぜん違う。
「一部の親が騒いでる」って、現場の学校も知らない人間が
それこそ勝手推量で言うことじゃない。
我が家はインフルワクチン打つ気はないけれど、
「今の流行は例年と同じ」とか何も知らない人間が適当に言ってるのを見ると腹立つな
474可愛い奥様:2009/11/06(金) 15:01:55 ID:eOw3WB+YO
>>473
陰謀論とか持ち出してるアレなレスに、よくマジレスしようと思うね…
475可愛い奥様:2009/11/06(金) 16:15:01 ID:wtc6b+NZ0
毎年新型って言ってる時点でアレだもんね。

重い腰をそろそろ上げようかと思ってるんだけど
季節性インフルの予防接種はもう遅すぎかな。

病院行くと移るリスク高くなるからなかなか行けない。
476可愛い奥様:2009/11/06(金) 17:14:02 ID:jJq1AdlkO
季節性の予防接種に行ってきました。
予防接種と乳児健診のみ時間帯だから安心して行ったのに、
兄弟連れで予防接種に来ていた人で、予防接種は下の子だけ、
上の子は発熱グッタリ&咳ゴホゴホ。(マスクなし)
下の子が予防接種終わったら、上の子は別の小児科へ連れて行くからw
てワケワカメな母ちゃんがいたよ。
上の子供を連れて行く小児科は、ワクチンが足りないから
下の子供に2回目ワクチン受けさせたくて、ここに今日初めて来たとか…
受け付けの人が別室へ案内しようとしたら頑なに拒否。
うちは嫌だから、子供だけ外で待たせて自分は中で順番待ちしたけど、
みなさん、受付でマスクをもらい、その親子を遠巻きにしていた。
乳児健診組は別室待機。
受付のお姉さんが
「うちは、一般診察と予防接種や健診の時間帯を分けているから
次回からは、何かしらの症状がある兄弟は同行させないように」
てお願いしたら「もう来ませんから大丈夫w」て帰って行った。
ああいうのがいるから感染は拡大し、小児科医療は疲弊〜崩壊するのね。
477可愛い奥様:2009/11/06(金) 17:40:42 ID:FzZSEAT00
>>476
頑なに拒否、っていうなら、病院側も下の子のワクチン接種も拒否しちゃえばいいのに。
478可愛い奥様:2009/11/06(金) 19:27:51 ID:L27OhbZi0
クレーマーにそんな事言ったら大変な事になりそうw
479可愛い奥様:2009/11/06(金) 19:32:32 ID:VXF5yK/JO
インフルエンザ潜伏してるかもしれんからと旦那実家に行かずに済んでいる。正月明けるまで罹りませんように。
480可愛い奥様:2009/11/06(金) 19:55:57 ID:1JmNHuFH0
頑なに拒否をする理由がわからないんだけど
その病院の別室ってそんなに怖いの?
481可愛い奥様:2009/11/06(金) 20:06:44 ID:qCuxoUb9O
私もなんでそいつが頑なに拒むのかが理解できん
マジキチモンペの思考回路は謎だ…
482可愛い奥様:2009/11/06(金) 20:09:47 ID:Sh5D/+HyO
483可愛い奥様:2009/11/06(金) 20:13:12 ID:Sh5D/+HyO
>>482は打ち間違い、スマソ

もうその下の子にも、上の子のがうつってる確率高いんじゃないか。
そんなんで予防接種して平気なのかね?

と書きたかった
484可愛い奥様:2009/11/06(金) 20:23:51 ID:wtc6b+NZ0
>>476
そういるよね。
うちの母談だけど、内科で明らかに咳して顔が赤い人が来て
受付の人が別室へ案内しようとしたけど「大丈夫大丈夫」と拒否しているのを
見たそうだ。

うちの母は病院側に怒っていたけどね。せめてマスクはさせろよと。

数年前の冬、熱が出て病院へ行ったとき、マスク渡された。
(この頃、私自身知識不足で、恥ずかしながらマスクして行く発想がなかった)
扁桃炎でインフルでは無かったけど、今思えばしっかりした病院だと思うわ。
485可愛い奥様:2009/11/06(金) 20:57:55 ID:PuZ/cKCl0
>>484
通院している大学病院の入口に、
何年か前までは、冬になると「咳などをしている方は、どうぞ」
とマスクが置いてありました。

現在は…
入口に手消毒液、
その奥に、マスクの自動販売機(2枚で100円)が設置されています。

それでも…
マスクをしている人で、咳をしている人よりも、
マスクをせず、あきらかに顔真っ赤でグッタリしている、
咳をしている人の方が多いのは…何故???

せめて、今の時期の病院では、
患者・付き添い全て、マスクを義務化してもいいと思うくらい…
486可愛い奥様:2009/11/06(金) 20:58:28 ID:B0AUeyYj0
区の婦人科健診で行ったレディースクリニックはしっかりしてたわ。
まず受付でインフル対策のためということで、熱・咳等のアンケートと署名。
受付カウンターには使い捨てマスク(メジャーリーガー)とヒビスコールがあって
よろしければお使い下さいと言われた。
好感度うpしたので、婦人科のかかりつけはこちらに乗り換えた。
487可愛い奥様:2009/11/06(金) 21:04:36 ID:rVxv972H0
誰でもそうなんだと思っていたけれど
新幹線や飛行機にマスクなしで1時間くらい乗ると喉ガラガラで痛くなる。
風邪引くと時々異常に喉がむずがゆくなって10分くらい咳が止まらない。
って気管支とか弱い方?
ちなみに健康診断のレントゲンでまったく記憶にないのに
なにやら痕跡があるらしく「肺炎やりました?肋膜炎やりました?」と聞かれる。
488可愛い奥様:2009/11/06(金) 21:38:20 ID:FzZSEAT00
息子が熱出した時行った、実家近所の小児科では
「マスクない奴は入ってクンナ。まずインターホンで受付と相談せよ」的な応対だったらしい。
(2人目産後だったので、母に付き添い依頼した)
8月のことなので、今ほど流行爆発はしていない時期で
正直そこまでか、と驚いたけど、
もう強制的にマスクさせるとか、別室通すとかしないと、
インフル以外では病院かかれないなんてことになっちゃうよ。

489可愛い奥様:2009/11/06(金) 22:06:04 ID:FYTyMyPJ0
定期通院で個人クリニックに通ってるけど、そこの院外処方を扱ってる薬局の
入り口には「新型インフルで薬を処方された人は別室で扱うから入り口で
そう言え」って入り口に貼紙がある。

でも、その薬局の待合で待ってたら、やってきた女性が待合で座った直後に受付の人が
「あんた、新型インフルの処方だから、別室に案内する」といって促して
その待合からでていった。

貼紙を貼ろうがなにしようが、自分が罹ったものがなんなのか、他人に移さないように
したいと考えないような奴に期待するより、自分が防備するしかないんだなぁと
つくづく思う。
490可愛い奥様:2009/11/06(金) 23:13:31 ID:ETfNZe3v0
季節性の予防接種に行ったら、ワクチンがなかった・・・。
今月末に再入荷とのこと。

うちは新型で中二娘入院しました。
喘息で呼吸が苦しく、肺炎もおこしました。
助かって良かった。新型感染の可能性があるということで、
検査結果が陰性だったけど、タミフル投与してくれたのが
良かったのかなー。ちなみに娘が喘息なのは今回初めてわかりました。
491可愛い奥様:2009/11/06(金) 23:39:07 ID:RdQCS5jB0
>>490
新型で入院なのに、新型陰性??
492可愛い奥様:2009/11/06(金) 23:49:20 ID:ETfNZe3v0
>>491
入院後の検査で新型とわかったから。(陽性でるまで時間おいて3度検査した)
同じ週に兄弟が感染していたので、可能性高くて
タミフル処方してくれた。

発熱(7度台)ひどい咳で呼吸が苦しい、が始まり。


493可愛い奥様:2009/11/07(土) 00:21:55 ID:1ZigbG/h0
>>487
ちょ、奥様のんきすぎw
人並み以上に予防に力入れた方がよいかと
多分人より気管支系弱いよ
494可愛い奥様:2009/11/07(土) 00:34:58 ID:yWrogR720
年末にかけて子供の習い事関係で
行事てんこもりなんだけど・・・。
正月には列車で夫実家に行くし。
ピークってこれからなんだろか。
495可愛い奥様:2009/11/07(土) 00:36:51 ID:fGL1M2b10
v
496可愛い奥様:2009/11/07(土) 00:52:11 ID:Dp7XBOmE0
>>494
新型に限らず、
今後は季節性も流行るでしょうから、
ピークの時期は、地域差もあるようなので判らないけれど、
終息には、まだまだ遠いのでは?
497可愛い奥様:2009/11/07(土) 01:16:19 ID:Qw3iVLn60
季節性っていつごろから流行り始めるんだっけ?
498可愛い奥様:2009/11/07(土) 06:52:48 ID:VDlc+2vz0
海外在住なんだけど、12月に日本へ帰る予定なんだけど止めるべきなのかな?
こっちでは、新型インフルの予防注射は出てないし、今だと、豚フル(古いよね)の注射しかされないんだよね。
子供もいるし... 悩みます。 

499可愛い奥様:2009/11/07(土) 07:10:55 ID:yWrogR720
>>420
不妊化ワクチンとか断種ワクチンとかって
ネットでよく見るけど、マジなの?
ネット以外のメディアは絶対に報道しないんだろうか。
500可愛い奥様:2009/11/07(土) 08:16:20 ID:hH29YCu1O
>>487
気管支弱い方だよ。
私は喘息もちで喉が痒い時があると担当医に相談したら気管支弱い人は痒みが一つの症状と言われた。
こまめな水分補給とマスク、加湿器などでコントロールするように言われた。
501可愛い奥様:2009/11/07(土) 08:48:22 ID:L7AJEHhgO
>>476

ひどいバカ親がいますね。
もう逮捕していいレベルだと思う。
立派な咳テロリストだよね。

日本人はおとなしいからなー。
こういう時は周りのみんなでそいつに文句を言い、
追い出すくらいのことがあってもいいんじゃないかと
たまーに思うよ。
502可愛い奥様:2009/11/07(土) 08:59:46 ID:A6ehNFssP
>>498
豚フル=新型じゃないの?
日本ではその認識だけど。(豚フルという言い方はもうしないけど)
これだけパンデミックがひろがるとそろそろ地域ごとに変異入ってきそうだから、
海外から微妙に違うウイルスを持ち込まれる方が嫌だな。
飛行機の中で貰う確率高そうだし。
503可愛い奥様:2009/11/07(土) 09:04:25 ID:VDlc+2vz0
>>502
違うと思ってたので..日本では新しいのが流行ってるのかと思ってました。
予防注射受けますね、ありがとう。
こっちも豚フルとは言ってません、N1H1です。
日本では通称何か不明だったので...すみません日本情報疎くて。
504可愛い奥様:2009/11/07(土) 09:11:24 ID:a8t2aql40
>>484
マスクって言えば、いまは予防目的で熱がなくたって
マスクすると思うんだけど、別の件でかかりつけの医者
行ったら、偉そうな低脳受付が、
「お風邪ですか?熱は?」と聞いてきたので、
「いえないです」とだけ言ったら、
「あら、マスクしてらしたのでてっきり熱があるのかと思いました」とか
笑いながらいいやがった。
ハァ!?
おたくの待合室隔離室ないに等しいですよね?
こんなにインフル流行ってるのに熱がなきゃマスクしちゃいけないわけ?

こんなバカな危機意識ゼロの受付のばかでも優先ワクチン接収かよ・・・
もともと予防じゃなくて重症化防ぐ目的なら受付・看護士はワクチン
いらねえだろ。
505可愛い奥様:2009/11/07(土) 09:18:50 ID:+busbiZdO
>>470
悩んでいる奥様が『されたこと』って意味よね
まさか、上のセリフもどきの発言をしておいて、勝手に凹んでるんじゃないことを祈るわ。
506可愛い奥様:2009/11/07(土) 09:25:20 ID:MtepAqk20
うちの地域では新型は既に過去のもの。
すでにB型が流行りはじめている。
507可愛い奥様:2009/11/07(土) 09:29:25 ID:1KwcnXdP0
>>506
ナカーマ
ちょうど書こうとおもてたのでびっくりしたw

過去とまでは言えないけど、チラホラB型の話が出てる@埼玉
508可愛い奥様:2009/11/07(土) 09:39:58 ID:4h3QLqzv0
>>490
大事にならないで本当に良かったね。入院は大変だったと思うけど。
>>475だけど、あなたのレスが病院へ行く決心できたよ、ありがとう。
509可愛い奥様:2009/11/07(土) 10:47:55 ID:3B9ycOtv0
>>508
490です、ありがとうございます。
マスクは有効だと思います。2週間、新型の2人の子の
看病していましたが、私はずっとマスクしていたおかげで
うつりませんでした。手洗いとマスクでかなり防げます。
510可愛い奥様:2009/11/07(土) 11:52:04 ID:GY37mAHXO
>>490
娘さん、無事退院できてよかったですね。
アレルギー体質とか、アトピーもなかったのですか?

うちは私が小児喘息の既往、子供はアレルギー体質なので
ワクチン優先枠ではないのだけど
風邪ひくと喘息様の症状が出る子供なので不安…
511可愛い奥様:2009/11/07(土) 12:55:37 ID:rCmNRgw90
上の子がインフルかかりました。
無事回復したけど、途端に今度は学級閉鎖wやってらんねー
今回は家族誰もうつらずに済んでるけど、
下の子はアトピーで、やはり喉や気管支が弱いから心配…
512可愛い奥様:2009/11/07(土) 13:06:01 ID:SlSTdWlA0
>>510
うちは子供が喘息様気管支炎って診断されてて
風引くと咳が長引くから心配だったけど、
あっさり新型にかかりあっさりなおった。咳もほとんどなし。
逆に完治して冷え込んできた今のほうがインフル関係なく咳してるくらい
ただ、タミフルのんでその晩夜に歩き回って怖かった。
医者にリレンザに変えてもらったけど、医者はタミフルの影響とはいえないと言われたけど。

みんな軽くすむといいんだけど。

513可愛い奥様:2009/11/07(土) 14:09:26 ID:ZM5D0MBA0
昨日やっと遠い所に行って、季節性のワクチン打ってもらったけど
子供は来月・・・新型インフルエンザワクチンは無理そう・・・

ほんとみんな軽くすむといいね
514可愛い奥様:2009/11/07(土) 14:43:13 ID:0xjZtOAA0
インフルエンザの高熱の時は、タミフル飲んでも飲まなくても
歩き回ったり、奇行に走ることがあるから、注意しておかないと。
うちの息子も真っ暗闇の階段を「誰かいる〜!」って駆け下りた時は
どうしようかと思ったわ。

ちなみに、タミフルは飲ませてません。

インフルエンザはリレンザのほうがよく効くような気がしますね。
515可愛い奥様:2009/11/07(土) 14:47:19 ID:0X9nnuxA0
それって問題は、脳炎の異常行動とタミフルの異常行動と高熱の異常行動と
どうみわけるんだってとこがわからんこと。

家族感染避けろって言われても、タミフル飲ませてるし一緒に寝ないわけいかないから
夫が子供と寝てたんだけど、走り回るのは寝ぼけただけと思って動揺しなかったらしい。
お茶飲んで落ち着かせてまた寝たらしいけど、
自分だったらパニックになったと思う。朝聞いて怖くなったし。
516可愛い奥様:2009/11/07(土) 15:23:44 ID:0xjZtOAA0
熱せん妄が起こるからなんだろうけど、それが脳症へのきっかけになるかもしれないので、
あまりにおかしかったら医療機関に電話するのが一番なんだろうね。
517可愛い奥様:2009/11/07(土) 16:35:25 ID:n4SsjawnO
>>506
うちも一部の学区でB型が流行ってるよ。

季節性インフルの予防接種は、そのB型には有効なの?
518可愛い奥様:2009/11/07(土) 17:36:11 ID:3OORRjHf0
今年の季節性インフルエンザのワクチンにもB型は入ってますよ
519可愛い奥様:2009/11/07(土) 17:41:01 ID:GY37mAHXO
子供、37.2度の微熱と頭痛きた…
一週間前に新型発症した友達と発熱直前に接触してたから、
うちも新型かなと思うんだけど
休日救急診療に連れていくか、微熱すぎて微妙…
熱が低いと陽性反応出ないんじゃないかなと…。

熱が低くても陽性反応出て、
タミフルかリレンザ処方された方います?
520可愛い奥様:2009/11/07(土) 17:58:13 ID:8iQRrCh90
娘が熱が低くて陽性反応出たけど
発熱後15〜16時間後だったからかも
微熱程度で元気だし、病院に行くほどかなぁって躊躇してたけど
念のために言ったらビンゴだった

熱の高さよりも発症後、半日以上経過してるかどうかがポイントだと思う
521可愛い奥様:2009/11/07(土) 18:06:36 ID:GY37mAHXO
>>520
ありがとう。
うちも微熱と軽い頭痛だけで普通に元気だし
とりあえずもう少し様子を見ようかな…

しかし、2ちゃんねるがこんなに心強く感じるのは初めてだわ
携帯まで規制されませんように…
522可愛い奥様:2009/11/07(土) 18:15:23 ID:8iQRrCh90
>>521
夜間救急だと検査キットが足りずに、検査してもらえない場合もあるみたい
いまのうちに夜間受け入れしてくれる小児科をピックアップしておいた方が安心だよ

お大事にね
523可愛い奥様:2009/11/07(土) 18:22:08 ID:n4SsjawnO
>>519
本人は微熱と体のだるさだったけど、家族に2人インフルいたから、
インフル診断出てリレンザもらったよ。
524可愛い奥様:2009/11/07(土) 18:24:43 ID:n4SsjawnO
>>523
自己レス。
そのときは検査しても反応出ませんでした。
525可愛い奥様:2009/11/07(土) 18:26:18 ID:n4SsjawnO
>>518
トンです。なら少しは・・・
526可愛い奥様:2009/11/07(土) 20:08:34 ID:BNW5mxO+0
新型インフル 茨城で医療関係者が死亡 国内死者50人に
11月7日16時27分配信 産経新聞

茨城県は7日、新型インフルエンザに感染した同県ひたちなか市に住む臨床検査技師の40代男性が死亡したと発表した。
県によると、国内の新型インフルエンザ患者の死者は、疑いがある患者を含めると、50人目。
プライバシー保護のため感染死亡者の職業はほとんど公開されていないが、病院の医療関係者の
感染死亡例は全国的にも聞いたことがないとしている。県内での死者も初めて。

県新型インフルエンザ対策本部によると、死亡したのは日立製作所水戸総合病院(ひたちなか市)
に勤務する臨床検査技師の男性。同病院内で患者の血液や尿の採取などの業務にあたっていた。
職場には新型インフルエンザの発症者はいなかったという。

同病院によると、男性は今月5日にせき、発熱を訴え、6日は欠勤した。
同日午後に電話に出ないことを心配した同僚が自宅を訪れたところ、倒れているのが発見され、病院に搬送された。

男性の直接的な死因は脳幹出血とみられる。肥満に加えて、高血圧や高脂血といった基礎疾患があり、
薬を服用していたという。男性は10月23日に季節性インフルエンザの予防接種を受けたが、
インフルエンザ治療薬タミフルなどの投与は受けていなかった。ひたちなか保健所管内は
新型インフルエンザ流行指数が「48.75」を記録、警報が発令されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091107-00000545-san-soci


スレ立ってるわ
【新型インフル】茨城で医療関係者が死亡 国内死者50人に 基礎疾患アリ 季節性ワクチン接種済み
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257590139/
527可愛い奥様:2009/11/07(土) 21:23:28 ID:cRDRJTtVO
今日予約していた季節性インフルエンザの予防接種してきた。20人ぐらいいたなかで一人違う問診票を持っている人が。
新型の予防接種の方でした。きっと基礎疾患があるお子さんなんでしょう。
家はまだまだ先になりそうです。
528可愛い奥様:2009/11/07(土) 21:26:13 ID:du/FuthqO
薬なんか使わなくても治る
薬には副作用があります
529可愛い奥様:2009/11/07(土) 21:40:55 ID:bz12nOxN0
カテキン摂取してないんでしょ?
530可愛い奥様:2009/11/07(土) 22:07:08 ID:PskynKyyO
近所の病院に行ったら、ワクチン終了の為予防接種終了の貼り紙がしてあったよ。
他の病院に問い合わせても、今まで予防接種を受けた人限定がほとんどで、
結局予約も出来ず、今回は諦める事になってしまった。
毎年受けてきたのに、よりによって受験年に受けられないとは・・orz
栄養と睡眠、お茶を飲むで乗り切るしかないみたいね。
531可愛い奥様:2009/11/07(土) 22:21:28 ID:GY37mAHXO
521です。
少ししんどくなってきたみたいだったので、
心配で結局休日診療所に行ってきました
皆さんの言われた通り、
熱出てすぐなので検査してもらえずで、
明日熱が上がってたらまた来て下さいと。

>>522
ありがとう。
夜間受け入れしてくれる小児科…
うちはかかりつけといえる小児科が今の所なくてorz
調べてみたら自治体が運営してる
24H医療機関検索サービスみたいなのが出てきました。
いざとなったらこれを頼ろうと思います。
アドバイスありがとう!

>>523
レスありがとう。
陰性でも、医師の診断次第で…ということですね。
家族の中で三人もインフルかかったなんて、
大変だったでしょうね。
お疲れ様でした。
532可愛い奥様:2009/11/07(土) 23:03:27 ID:cK6N5uDXO
37.2度で休日診に凸って典型的な念のため受診じゃん…orz
掛かり付けもない程に健康自慢なのに、微熱でオタオタしてるけど
インフル流行ってなかったら、放置してバイオテロするんだろうな。
533可愛い奥様:2009/11/07(土) 23:08:55 ID:iVfhYAS6O
■新型インフル死者6000人超す…WHO発表■

 世界保健機関(WHO)は6日、世界の新型インフルエンザによる死者数が
1日時点で、6071人に達したと発表した。

 前週より359人増えた。地域別では、北米・中南米が最も多く4399人、
東南アジア661人、日本を含む西太平洋地域が498人の順。
(2009年11月7日10時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091107-OYT1T00383.htm
534可愛い奥様:2009/11/07(土) 23:19:48 ID:g2MlPYSW0
535可愛い奥様:2009/11/07(土) 23:26:24 ID:g2MlPYSW0
ああ、規制解除されている。
>>543の『。』失礼しました。

以前も書いたことがあるのですが
インフルにかかる前にご近所さんから情報を集めて
『インフルの疑いが強ければ、
陰性反応でもリレンザ(タミフル)を処方してくれる病院』を
調べておくことをおすすめします。
熱が上がってからでは、移動が大変すぎるし
明らかに周りで流行っている場合なのに陰性だからということで
リレンザ(タミフル)をもらえずに2回も通院するのはなかなか大変。
出来れば今のうちから情報を集めるのがおすすめです。

うちは既に罹ったのだけれど
罹った時にお隣さんからの情報で陰性でもOKのところに行って処方されました。
うちは検査はマイナスでしたがその以後の経過を見ても
明らかにインフルでしたがリレンザのおかげで回復が早かったです。
536可愛い奥様:2009/11/07(土) 23:27:16 ID:g2MlPYSW0
>>535の文中の>>543>>534の間違いです。
537可愛い奥様:2009/11/07(土) 23:29:56 ID:iVfhYAS6O
■重症肺炎の子194人 新型インフル、季節性と異なる■

2009年11月7日22時38分
新型の豚インフルエンザで重い肺炎になり、1週間以上入院した子どもがこれまでに194人にのぼり、
インフル脳症と肺炎を併発した子どもも10人いることが、日本小児科学会の調べでわかった。

どちらも季節性ではあまりみられない症状だという。

脳症の報告は57人あった。詳細な事情がわかった27人のうち、4割近くの10人は肺炎も併発していた。

また、人工呼吸器が必要なほど重症化した子どもの中には、通常の方法では吸引できないほど、たんの
粘度が高い例が散見されたという。
http://www.asahi.com/health/news/TKY200911070354.html


538可愛い奥様:2009/11/07(土) 23:49:48 ID:oJOK88xNO
昼前から38度の熱と喉の痛み、頭痛、関節痛、悪寒等々怪しい症状が出てきた

このまま熱が上がり続けたら月曜朝一で受診しようと思うんだけど、
4才の息子をどうしようか迷う
主人は仕事休めないし、私がこんな状態なのに保育園にやる訳にもいかず、
義実家は遠方仕事持ちで私の実家には乳児がいるので預けられない
(息子も感染してるかもしれないので)

まだ一人で留守番はさせられないし、やっぱり病院に連れて行くしかないのか?

初期のスレから見てて、家族や自分に症状が出ても落ち着いて 行動しようと思ってたけど、
今結構パニクってる
体調は悪いわ家族に移してないか心配だわ、もし私がインフルなら
息子は私が面倒みた方がいいのか、余所に預けた方がいいのか、
でも感染してるかもしれない人間を余所にやれない

どうか、明日には熱が引いていますように…
539可愛い奥様:2009/11/08(日) 00:28:05 ID:hiqY2jsg0
>>538
タミフルやリレンザは48時間以内に服用しないと効果がないから
月曜まで待たずに明日受診したほうがいい。
早く服用する方が体内のウィルスが少ないうちに
たたくことが出来て回復も早い。
540可愛い奥様:2009/11/08(日) 00:35:26 ID:hiqY2jsg0
>>538
インフルだとしたら
お子さんにもうつる(うつっている)可能性が高いから
一緒に連れて行って診察を受けることになるのでは?
そんな気がする。
でも、インフルじゃなくて明日にでも熱が下がっているといいですね。
541可愛い奥様:2009/11/08(日) 00:41:56 ID:oNrvDhrWO
>>538
あなたみたいに顕著な症状があり、家族に感染したら重症化し易い幼児がいるケースは、
躊躇わず明日にでも受診。
家族にうつして、一家共倒れなんてことにならないように。
明日なら、ご主人がお子さんをみていられるのでしょう?
542可愛い奥様:2009/11/08(日) 00:47:28 ID:AqeBYomz0
>>538
インフルで無いことを祈りつつ…
いろんなケースを考えて、少しでも不安が取り除かれますように。

私も最近、急に高熱を出し慌てましたので、
不安な気持ちは分かります。

乳児のいるご実家は無理でも、
ご実家から、或いはお身内で、
ご自宅へ来ていただくことはできませんか?

それと、ダンナ様ですが、
多くの企業では、家族にインフルや
インフルではない、と確定しない発熱者が出た場合、
出勤停止となるようですが、いかがですか?
543可愛い奥様:2009/11/08(日) 00:52:20 ID:bsrJ6KYPO
>>538さん、まだ見てるかな?
大丈夫?小さい子もいるから余計に大変だと思う。
544538:2009/11/08(日) 02:19:38 ID:b2DEeTFAO
>>538です
たくさんレス頂いて、すごく心細く思ってたから本当になんか嬉しかった
ありがとう

主人は平日休みで、明日子供をみるのは 難しい状況です
零細企業なので、嫁がインフルかも?位では休めないと思います
症状が出てからは主人への感染を少しでも避ける為、一応直接会話せず
別室で携帯のみの会話にしてるけど効果あるかな?

48時間の事は頭にあったので、月曜朝一だったらギリギリセーフかな?と
息子を連れて行くなら、明日の休日診療の何時間待ちか判らない状況より、
月曜の通常診療の方がいくらかマシかなと判断しました

家族が発病して看病するケースや、自分が発症するケース、
色々考えてマスクやらおかゆ、ポカリ、ゼリー飲料等々備蓄してたけど、
肝心の息子の世話が抜けてました
通常の風邪の場合は多少辛くても自分で面倒みてたんだけど、
インフルの場合は幼児に移すとやっかいそうなので悩みどころですね

実家にも相談してみようと思いますが、父母共にハイリスク組みなので
巻き込むのも気がひけます

とりあえずここに書き込んで少し冷静になれました
本当にありがとう

みんなインフルに感染せず、もし感染しても軽くすみますように…
545可愛い奥様:2009/11/08(日) 02:24:22 ID:0vqoREOqO
■感染の5歳児が死亡 新型インフル 51人目■

名古屋市は7日、市内の女児(5)が同日死亡し、新型インフルエンザ感染が確認されたと発表した。

基礎疾患はなく、

直接の死因は不明という。国内の死者は疑い例も含めて51人目。
市によると、女児は6日に発熱などで受診したが、簡易検査ではA型陰性と診断された。7日午前、
けいれんの発作を起こし再び受診したところ、A型陽性とされ、タミフルの処方を受けて帰宅した。同日
正午ごろ、自宅で心肺停止状態となり搬送先の病院で死亡、新型インフルエンザ感染が確認された。
【共同通信】http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110701000608.html


546可愛い奥様:2009/11/08(日) 02:25:07 ID:6kKs8gw30
>>542
>多くの企業では、家族にインフルや
>インフルではない、と確定しない発熱者が出た場合、
>出勤停止となるようですが、いかがですか?

うちは夫が大手メーカー、私が独立行政法人勤務だけど、
どちらも「本人が罹患しない限り、出勤せよ」となっているよ。
首都圏なので通勤時の感染とか考えていたらキリがないし、
私の方はともかく夫の職場は、子供が罹った人が全員数日休んでいたら、
仕事にならないと思う。
547可愛い奥様:2009/11/08(日) 02:28:52 ID:0vqoREOqO
名古屋市は7日夜、新型インフルエンザに感染した市内の女児(5)が死亡したと発表した。
女児に基礎疾患はなかった。

厚生労働省によると、国内の死者は疑い例も含め51人になった。

発表によると、女児は6日に発熱などを訴え、近くのクリニックを受診。簡易検査で
陰性と診断された。しかし7日午前9時半頃、けいれんを起こして再び受診したところ、
陽性と確認された。

タミフルを処方されて帰宅したが、同11時50分頃、女児が呼吸していないことに
家族が気付き、救急搬送されたが、間もなく死亡。市衛生研究所の遺伝子検査で
新型インフルエンザの感染が確認された。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/11/08[01:06:23] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091108-OYT1T00075.htm
548可愛い奥様:2009/11/08(日) 08:33:21 ID:D2zrt84y0
新型インフルだけをクローズアップして報道すれば
死者が増えてる感じもするが
ほかの従来の疾患でももっと沢山死者が出てるんだけどな。
ここまで騒ぐ必要あるんだろうかね。
日本は一日に100人近く自殺してるわけだし。
549可愛い奥様:2009/11/08(日) 08:48:39 ID:7HHVsbR7O
得体が知れない病気だから怖いんじゃないだろうか。
昨日まで元気だったのに、今日亡くなるとかって、やっぱり怖い。
交通事故なんかもそうだと言えばそれまでだけど…。
550可愛い奥様:2009/11/08(日) 09:11:27 ID:UJiBk4eL0
事故なら原因が分かるけど、インフルってどうしてそうなるのかという
メカニズムが分かってないとこが怖い。
調子悪くなって病院行ってるのに家帰ってきて容体急変とか…
551可愛い奥様:2009/11/08(日) 09:22:19 ID:FSfomtebO
気合いで風邪ひかないインフルならないと思ってる旦那はマスクしないで会社に行き、
週末となると今日どこ出かける?何食べに行く?と外出したがる。
うがい手洗いは一応してるけど、乳児と幼児をわざわざ人混みに連れ出そうとするなよ
552可愛い奥様:2009/11/08(日) 09:28:33 ID:cwLXubat0
>>544
休日診療も凄いこむけど、月曜もそれなりにこむかもしれない。
休日診療でも、混み具合や待ち時間の方法を確認し
(そこで待機するとか、車や別の場所で待機し、連絡をもらうとか)
可能なら、12時間たっているなら早くタミフル飲めたら軽くすむケースが多いんじゃないかな
欠点としては休日診療は遠いこともあるけどね。確認だけはしてみたらいいかも。

自分の罹患は絶対に休めない子供の世話があって大変だけど
ほとんどの人は軽くすんでいるし、まわりでは罹患しても熱もあがらなかった人もいる
(タミフルを早めに飲んだらしい)
とにかく、>>544さんは落ち着いてね。お子さんにうつりませんように!

553可愛い奥様:2009/11/08(日) 09:41:01 ID:x6pFl7BE0
>>548
比較に持ち出すなら自殺者数より他殺とか本人に原因が無い事故死じゃないの?
自殺は死にたい人が死ぬんだし。
死にたい人が新型インフルわざとかかって死んでるわけじゃないんだから。
554可愛い奥様:2009/11/08(日) 09:43:13 ID:xcArl5gc0
>>546
もう家族がインフルで出勤停止なんてないよ。
でも、塾なんかは本人が元気でも学級閉鎖・学年閉鎖なら
遠慮してほしいとお達しあった(当たり前だ)。
あと学校の先生も自分の子どもがインフルでもマスクして
学校来てる。
555可愛い奥様:2009/11/08(日) 09:58:39 ID:YkB/cWYO0
騒ぎ過ぎ。
重症化して死ぬ確率は今のところ季節型と変わらんし、
最終的には多分それ以下になるだろう。
インフルエンザなんて毎年流行っているのに、
何で今回だけこんなに騒ぐのか理解不能。
とりあえず例年通り先週、季節型のワクチンは接種した。
556可愛い奥様:2009/11/08(日) 10:37:11 ID:Zu65THeK0
>>555
騒ぎすぎと感じるのは、こういうスレばかり覗くからじゃない?
家族に小さい子供や、持病のある人がいない家庭では
結構普通に過ごしていると思うよ。
そういう自分は乳児持ちだから、こことか関連スレで情報得られるのが助かるから見てる。
557可愛い奥様:2009/11/08(日) 10:57:56 ID:oNrvDhrWO
例年、ワクチンを受けない人とかこれだけ流行っているのに
ろくに予防もしない人程騒いでる。
今年は、マスゴミが煽ってくれたおかげでワクチン不足が懸念されたから
10月の始めに季節性を受けた。
本当は、10月下旬に受けたかったのだけどね。
案の定、ワクチンは不足し自分の地域では、子供優先〜大人はご遠慮下さい
というクリニックや既に終了のクリニックも続出。
数年前にも同じようなワクチン不足騒ぎがあったから、自分の周りでは
毎年受けてきた人はあの当時を教訓に早めに受けていた。
だから今頃、ワクチンが無いと騒ぐ人を見るとpgrしたくなる。
かかりつけの小児科がないからと、微熱程度で夜間救や休日診療所を
コンビニ感覚で利用して、検査してもらえない・タミフルやリレンザを
出してくれないと文句を言う人は自業自得なんだよね。
558可愛い奥様:2009/11/08(日) 11:19:54 ID:M7tPe0Zc0
とうとう我が家にもきたよ、新型インフルが
くしゃみと鼻水がひどかったからあまりインフルだとは思わなかったら
昨日の夕方38.5度、今朝38.8度
今朝、日曜もやってる小児科へ行ったらインフルA型!
リレンザ服用して間もなく吐いちゃったよ〜もったいない
下の子にそして私にうつりませんように・・・
私がダウンすると一番大変だよ実際のところさ
夫は何もできやしない
559可愛い奥様:2009/11/08(日) 11:21:30 ID:cwLXubat0
>>557
先見の明があって賢いんだね〜
文章にも知性を感じるよ
560可愛い奥様:2009/11/08(日) 11:29:03 ID:7HHVsbR7O
>557
pgrとか自業自得とか書かなきゃ良いのに。
困ってる人を上から見下して笑うような人なのかと思ってしまうよ。
特に人の生死に関係するような話なのに。
561可愛い奥様:2009/11/08(日) 11:50:46 ID:Zu65THeK0
>>557
pgrとか・・・ワクチンの数が決まっている以上、受けられない人が出てくるのは仕方ない。
たまたま自分が10月に受けられる状態だったってだけで
人を見下すのはおかしい。
かかりつけが無いのだって、転居してきたばかりとか、あまり病気しない人もいるよ。
急患診てくれない診療所だってあるしね。
562可愛い奥様:2009/11/08(日) 12:20:26 ID:oNrvDhrWO
>>561
たまたまじゃないですよ。
10月下旬には不足するだろうと言われていたから、
ワクチンが始まってすぐに受けただけですよ。
季節性ワクチンは、例年1〜2割は余って廃棄されるんですよ。
今年は、新型の生産もあるから例年の8割程度しか生産できないけど、
接種希望者が例年並ならまず足りるであろうというのが
メーカーと専門家の考え。
でも、今年だけ希望者が殺到で不足しているのが現実。
今年初めてワクチン受けた人には、ワクチンの安定供給のためにも
来年以降も引き続き受けてもらいたいです。

あまり病気しない人が、今年だけは微熱程度でも念のため受診するから
医療機関が困っているんですよ。
563可愛い奥様:2009/11/08(日) 12:27:22 ID:I3Ogz3zJ0
むしろたかだか毎年ワクチン受けているだけで、どうしてそこまで人を見下せるのかわからん。
564可愛い奥様:2009/11/08(日) 12:28:45 ID:cwLXubat0
>>563
人を見下したいぐらい何かにストレス抱えてるんだよ。多分
565可愛い奥様:2009/11/08(日) 12:34:11 ID:Zu65THeK0
>>562
ハイハイ、あなたが正しい正しい。意識が高くていいですね。

人にはいろんな都合がある、って事も想像できるようになるとなおいいですね。
566可愛い奥様:2009/11/08(日) 12:54:17 ID:eTmwmUDX0
まぁ、でも私も通院してる病院では
「季節性が無くなってしまい追加がいつ来るかわからないから、
季節性は近所の病院などで余ってたらそちらで受けてください」と
言われて、近所で注射した。
ずっと同じ流れで来てた人で、困ってる人は多いだろうね。
ワっと飛びついて、ワっと去っていく、、、ってのが一番迷惑ではあるだろう
567可愛い奥様:2009/11/08(日) 13:47:10 ID:IdNAS9I50
>>557叩かれてるけど自分は同意
このあたりなんてもっとひどい。ここはこども医療費無料だから、いつもの年なら
ワクチン打つよりかかってから病院行くほうが得だよね!
とかやってるママ連までがあっちもだめこっちもだめでぴーぴー言ってる
それも新型じゃなくて季節性のほう
いいじゃん去年だって結局普通にかかって普通にタダで診察してもらったんでしょ
今年もそうしなさいよ
と言いたいのを我慢して2ちゃんで吐いている
568可愛い奥様:2009/11/08(日) 14:53:58 ID:Di70pcWC0
ワクチンの信用しすぎもアホらしい。
すでに新型には私と子ども二人がかかったけど、タミフルで
翌日には平熱に戻った。季節性にも数年置きにかかるけど、
別にタミフルですぐによくなるレベル。
子ども二人は喘息気味だと言われてるけど、入院するような
病気になったことはなくいたって健康。
基礎疾患があったり肥満だったりの不健康家族ではないので、
家はワクチンなんて受けたことがないですね。
かかってもタミフル処方してもらうか、そのまま眠って治し
ます。普段の生活が不規則で食生活もめちゃくちゃ家庭は
ワクチンに打たなきゃ心肺なのかな?
それとワクチン打つなら家族全員でね。子どもだけ受けても
何にもならないよw
569可愛い奥様:2009/11/08(日) 14:59:33 ID:5JYHxvttO
>>568
心肺停止したら大変だお、まで読みました
570可愛い奥様:2009/11/08(日) 15:00:06 ID:Xu3iLLek0
新型はタミフル効くからいいよね
季節型の1割は既に耐性ウィルスだからね
571可愛い奥様:2009/11/08(日) 15:40:08 ID:XQNu55JFO
ウクライナ大変ね〜
他人事ではないけども
572可愛い奥様:2009/11/08(日) 15:53:32 ID:Zu65THeK0
2009/10の季節性ワクチンは、そのタミフル耐性株だってみたことある。
そう思うとワクチンのメリットあるよね。
リレンザ服用できない年齢の子は特に。
573可愛い奥様:2009/11/08(日) 16:00:40 ID:gtX0AGt4O
去年、家よりよっぽど稼ぎがよさそうな家なのに
「家族全員(4人)、摂取したら一万以上飛ぶじゃん!」
って言って摂取拒否してた家は、今年は予防摂取受けるそうですw
574可愛い奥様:2009/11/08(日) 17:10:11 ID:hlYM21+gO
>>573
接種だよ。
摂取は食べる意味だよ。
575■ピックルとか■ウゼーんだよw■:2009/11/08(日) 17:27:00 ID:JjMpPIZA0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
タミフルは“発症”でなく“感染”して48時間以内に飲まないと効果がない
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
そうなので
 「タミフル」でよくなる
 「タミフル」でよくなった
と書きこみしてる多くは雇われバイトでせう?

http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col6015.html
ラムズフェルド米国防長官のタミフル利権疑惑!?
(略)
>米国の全国テレビネットワーク、CNNが次のようなニュースをながしていることが分かった。
(略)
> 鳥インフルエンザ大流行の予測は世界の人々をパニックに陥れているが、ギリアド・
>サイエンシズ社の株を所有するラムズフェルド国防長官やその他政界関係者にとっては
>朗報だ。カリフォルニア州に本拠を構えるバイオテック企業ギリアド社は、インフルエンザ
>治療薬として現在世界中から注目されている『タミフル』の特許を所有している。
> 1997年からブッシュ政権入閣までの2001年の間、ラムズフェルド国防長官は
>ギリアド社の会長を務めており、現在でも同社の株を保有している
576■ピックルとか■ウゼーんだよw■:2009/11/08(日) 17:33:27 ID:JjMpPIZA0
●●新インフル+★輸入ワクチン⇒●●全日本人不妊化作戦?●●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1257665600/l50
★輸入ワクチンは■不妊化■など様々な副作用の危険が...?
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
577可愛い奥様:2009/11/08(日) 19:13:12 ID:eCclVO080
あんまり早く季節性受けてもここんとこ春先に流行るから
12月ごろ受けたいんだよね・・・
まあワクチン不足はいつものことだけど、あせって10月に
受けるほうが春どうすんのか?と。
578可愛い奥様:2009/11/08(日) 20:24:36 ID:0vqoREOqO
■埼玉、新型で3歳児死亡 国内死者52人に■

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009110801000242.html
埼玉県は8日、同県深谷市の男児(3)が7日に死亡し、新型インフルエンザ感染が確認されたと発表した。

男児に基礎疾患はなかった。

死因はインフルエンザ脳症とみられる。国内の死者は疑いも含めて52人目。県によると、男児は6日夜に
40度近い熱を出し、7日午前に近くの診療所で受診。簡易検査で新型インフルエンザ感染が陽性だった
ためタミフルを服用。7日夕に容体が急変して意識不明となり、救急搬送先の病院で死亡が確認された。

県の詳細検査で8日、男児の新型インフルエンザ感染が確定した。


579可愛い奥様:2009/11/08(日) 20:40:27 ID:N8jwM/WdO
タミフル、本当に大丈夫なのか?

580可愛い奥様:2009/11/08(日) 20:43:45 ID:PUC+kMuLP
581可愛い奥様:2009/11/08(日) 21:06:41 ID:fB3QWC4I0
「うちは微熱だから大丈夫」だからと言って学校に行かせている馬鹿親がいたorz
582可愛い奥様:2009/11/08(日) 21:25:33 ID:tb7bhqEx0
うちの子が通っている保育園は小児科出身の看護師が在中。
毎日、朝から子どもの様子をチェックしてる。
微熱だからと誤魔化しが効かない。

朝から具合悪いのに連れてくる親には凄く厳しい人だけど、
途中で熱出した子には迎え遅れても怒らないし、
きちんと迎えまでの記録を書いてくれるから、いちいち医師に説明しなくても済む。
先週から園でインフルエンザが流行ってて、廊下を走ってる事が多くて大変そうだ。
583可愛い奥様:2009/11/09(月) 00:56:48 ID:G1YUdG730
先週子供が感染しました。最初はマスクしてたけどめんどくさくなって外して
看病。咳を浴びせかけられ、寝てる時も呼吸してるかどうか心配でぴったり
くっついて就寝。だけど移らなかった。1日首のリンパの辺りが痛くなり、
子供と同じような咳が少し出ただけ。今39だけどやっぱり何らかの免疫持ってる
んだろうか?
584可愛い奥様:2009/11/09(月) 07:07:27 ID:fIGXhDsAO
35で同じく移らなかった。
今年の1月に季節性にかかったんだけど、免疫?
1歳児にも移らず。母乳かな…
585可愛い奥様:2009/11/09(月) 07:39:30 ID:082PDu/VO
38ですが金曜日から看病していて今のところ自分は大丈夫。ただ微熱があってだるい感じで妙によく眠れた。このままいけるといいのだけど。
586可愛い奥様:2009/11/09(月) 07:41:50 ID:XMUJlb0m0
39だよ
うちの子供は症状重くてとても隔離なんて出来ず
常に密着状態で看病したけどうつらなかった
子どもが全開した翌日に全身筋肉痛になったけど
子どもを抱えて救急病院に駆け込んだ後遺症かもしれん
587可愛い奥様:2009/11/09(月) 07:56:28 ID:Ax1WqPxW0
とは言っても高熱が出てないだけで、インフルの症状は出てるんじゃねw
油断しないで気をつけてね
588可愛い奥様:2009/11/09(月) 08:05:03 ID:xevQsfX90
>>586
>子どもが全開した翌日に全身筋肉痛
それサイトカインのせいじゃなくて筋断裂と乳酸によるものだね。
つまり単なる筋肉痛。
589可愛い奥様:2009/11/09(月) 08:22:13 ID:2Xv511r1O
小学生の子供3人がインフルに感染しました。
でも、姉達に密着していたはずの3歳と私と旦那は感染しなかった。
なぜかな。
590可愛い奥様:2009/11/09(月) 08:22:31 ID:h2nQtC0LO
インフルの関節痛は、関節周囲がジンワリ痛いんだよ。
591可愛い奥様:2009/11/09(月) 08:27:55 ID:mYQoXDh0O
>>583->>586の35〜39っていう数字は体温?年齢?
592可愛い奥様:2009/11/09(月) 08:32:33 ID:tt/m+1gS0
うちも先月末10歳の息子が新型に感染。
夫も私(共に36歳)も出勤停止になったため、数日の間3人で缶詰状態で家にいた。
マスクとかすっかり忘れてしてなかったけど、親2人には感染しなかった。
うちの子の学校では、親子間、児童→先生に感染した話は聞かないし、
兄弟間でも感染しなかった子もいる。
593可愛い奥様:2009/11/09(月) 08:34:02 ID:D9ZHwEfzP
>>591
頭弱乙
体温だったら35以外の人は発症してるじゃんw
594可愛い奥様:2009/11/09(月) 08:47:06 ID:0QMh5WhL0
37歳ですがバッチリ感染しました
油断召されるな。
595可愛い奥様:2009/11/09(月) 09:05:21 ID:uHwK/+3D0
関係ないが医学的には
37.0度-37.9度 微熱
38.0度-38.9度 中等度熱
39度以上 高熱
596可愛い奥様:2009/11/09(月) 09:17:32 ID:Ax1WqPxW0
なるほど、微熱の範囲って広いんだね。
3段階しかないんだったら

アカン
もうダメ
…… 
597可愛い奥様:2009/11/09(月) 09:26:03 ID:xHSyGxLf0
★「パチンコ屋はインフルエンザの巣窟」

この時期にパチンコに行く連中は無神経な人間
  ↓
そんな無神経なら他でも感染してる確率大
オマケに病巣の風俗常連客も多数
  ↓
そういう人間が多数いるパチンコ屋へ入場する事は自殺行為
598可愛い奥様:2009/11/09(月) 09:42:56 ID:6uekgwQP0
>>586
インフルの時、熱と筋肉痛があるって良く聞く
599可愛い奥様:2009/11/09(月) 09:46:02 ID:uHwK/+3D0
>>598
別にインフルエンザの時だけじゃない。
サイトカインでぐぐれ。
600可愛い奥様:2009/11/09(月) 09:51:31 ID:h2nQtC0LO
>>595
小児科学的には、小児は37.5度以上で発熱としますよ。
子供は、37.5度超えたらイエローカードですな。
601可愛い奥様:2009/11/09(月) 10:16:33 ID:D9ZHwEfzP
598じゃないけど「サイトカイン 筋肉痛」でぐぐったら色々出てきて勉強になった。
でも風邪をひいても筋肉痛がすんごく残る時と特に気にならない時があるんだよな〜
あれはどういう違いなんだろう。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1022206685
602可愛い奥様:2009/11/09(月) 10:42:03 ID:082PDu/VO
年齢です。
603可愛い奥様:2009/11/09(月) 10:47:01 ID:082PDu/VO
>>602>>591にです。
604可愛い奥様:2009/11/09(月) 11:02:43 ID:I/d3iC8U0
薬局勤務だけど、子供がインフル罹患したのに親には移らないパターンが
圧倒的に多いよ。兄弟間は大抵移るのに。
やっぱり大人には何かしら免疫がある気がする。
605可愛い奥様:2009/11/09(月) 11:22:06 ID:UUVYNYND0
うちは子供から夫へうつったよ
私と下の子のは感染なし
他でも、子供から感染してるケース結構きくけどな
606可愛い奥様:2009/11/09(月) 11:58:14 ID:6zQwZJas0
うちは小5の上の子が罹ったけど、家族には感染なしだった。
下の子に移らなかったのが不思議。
↑アトピー持ちで喉や気管支も弱いから、こりゃ来るぞと覚悟してたのに。
学校でも、学級閉鎖や学年閉鎖は出てるけど先生の感染はまだ聞かないんだよね…
607可愛い奥様:2009/11/09(月) 12:03:43 ID:D9ZHwEfzP
新型が流行り始めた頃は、これからは新型が普通の季節型を駆逐するから
季節型は流行らないと言っていたけど、ある程度の年齢以上の人が新型に
罹りにくいとなると、やっぱり季節型も流行るんだろうなー
新型、A型、B型の三つ巴になるのか…
608可愛い奥様:2009/11/09(月) 12:52:10 ID:9PCu4kF80
>>607
>これからは新型が普通の季節型を駆逐するから
>季節型は流行らない
誰ですかこんな素人発言したのは
609可愛い奥様:2009/11/09(月) 13:15:21 ID:D9ZHwEfzP
>>608
誰って…ちょっと前には結構言われてたことだと思うよ。
↓のリンク見ると国立感染症研究所の人までそう言っていたようだし
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa5275350.html

ただ、今の状況を見るとどうもそうはならなさそうな気がして、どうなるのかな
と思って書いただけ。
610可愛い奥様:2009/11/09(月) 13:27:25 ID:sloJDXx00
>>609
駆逐する、っていうのは同じA型の従来型であって、B型は関係ないんじゃ?
従来のA型が生き残るかも、と思うのは、A型2回かかってる人がいるから?
611可愛い奥様:2009/11/09(月) 13:43:00 ID:UToGSdRJO
>>606
うちも8歳だけで下の1歳と親にはうつらなかった…
あきらめて狭い部屋に一緒にいたのに
8歳にはマスクはさせてたけど
感染力強いはずなのによくわからないよね
免疫なら下の1歳にはなさそうなのに
612可愛い奥様:2009/11/09(月) 13:53:06 ID:9PCu4kF80
>>607
ひょっとして尾身茂の発言?
その人、公衆衛生学のイロハもわからない御用科学者だよ
613可愛い奥様:2009/11/09(月) 16:01:11 ID:r059KxEE0
>>607
ネロメ先生だよね。
とくだねで言ってた。
614可愛い奥様:2009/11/09(月) 19:02:20 ID:w+GxP8yBO
■愛知で7カ月男児が死亡 国内最年少■

2009.11.9 17:47
愛知県は9日、犬山市の生後7カ月の男児が死亡し、新型インフルエンザ感染が確認されたと発表した。
基礎疾患はなく、国内最年少の死亡事例。

国内の死者は疑いも含め53人目となった。

県によると、男児は8日夜から体調を崩し、9日早朝に呼吸をしていないのを家族が発見。近くの病院に
運ばれたが、間もなく死亡が確認された。詳細検査の結果、新型インフルエンザ感染が確認された。
直接の死因は不明。
http://sankei.jp.msn.com/life/body/091109/bdy0911091748002-n1.htm


615可愛い奥様:2009/11/09(月) 19:13:43 ID:kKPwdoaW0
新型が従来型と比べて、急変が多いのか少ないのかがわからない。
熱あるなーと思いつつ、様子見ながら朝まで待っている内に急変、
大丈夫と言われてタミフルもらって飲んでその晩に急変、とか・・・
これまでのインフルだって、そんなことは山ほどあったのか?

新型は皆が初期のうちから必ず診察を受けるから、
患者数に対する死者数や重篤になった人の数の割合が、従来のものと比べにくいとか?
従来はインフルと思っても、ねてりゃ治ると医者に行かない人も多かったはず。
実際の患者はデータよりもはるかに多いと見てる。
616可愛い奥様:2009/11/09(月) 19:36:07 ID:lQ5WziVTO
今流行ってるAが新型インフルエンザでBが季節性だろう(今の時点での判断は)と小児科医が言ってた。
熱が出だして1〜2日は要注意で熱性のせん妄が出やすいと今日小児科で聞いた。
617可愛い奥様:2009/11/09(月) 19:52:09 ID:7R1t9H6SO
明日から娘のクラスは二回目の学級閉鎖
まだかかっていない子は我が子を含めて数名
いつまで続くんだろう
618可愛い奥様:2009/11/09(月) 19:56:13 ID:UMliXSeY0
実際のところ、どっちが流行ってるのか医者によって言うことが違うし、よくわからないや。
先週日曜に、子供が高熱で休日診療やってるとこを受診。(検査キットは陰性)
そこでは「今流行ってるのは新型だから、季節性のワクチンはちゃんと接種するように」って言われたので、
かかりつけの小児科へ行ったら、そこの先生は「今流行ってるのは季節性。だから、この子は季節性は打たなくていい。
むしろ新型のワクチンは必ず接種して!」だってさ…。
話し合いの結果、今週末に接種してもらえることになったけど。

幼稚園で学級閉鎖が相次いでるんだけど、確かに季節性を接種済みの子はほとんど
罹ってないんだよね…。ということは、今の流行は季節性?って考えてみたり。

ちなみに今回アンヒバ使っても40度から下がらなかったし、せん妄も出ました。
すっごい怖かった…。
619可愛い奥様:2009/11/09(月) 20:15:43 ID:TvtFnGhy0
季節性も出てきてるんだろうけど
学級閉鎖になるほどの猛威になるには、ちょっと早すぎる気もする
例年1〜3月頃じゃない?学級閉鎖になるの

今流行してるのは新型だと思うんだけどなぁ。地域によっても違うかも知れないけどね
620可愛い奥様:2009/11/09(月) 20:58:40 ID:w+GxP8yBO


■新型インフル、京都で1歳8か月男児が死亡 55人目■

京都市は9日、新型インフルエンザに感染した同市北区の1歳8か月の男児が死亡したと発表した。
市保健医療課によると、男児は7日夕方に37・2度の微熱があった。翌朝、母親(34)が男児が
呼吸をしていないことに気づき、市内の病院に搬送したが死亡が確認されたという。

男児に持病はなく、

市衛生公害研究所の検査で新型インフルエンザへの感染が確認された。
(2009年11月9日20時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091109-OYT1T00788.htm


621可愛い奥様:2009/11/09(月) 21:08:09 ID:lQ5WziVTO
>>619
季節性はだいたいセンター試験辺りに毎年流行るよね。
年間通してインフルエンザが流行ってるから、情報が錯綜してて判断に困るけど、かかりつけの医師を信じるしかないかな?って思ってる。
622可愛い奥様:2009/11/09(月) 21:40:25 ID:w+GxP8yBO


■新型インフル死者50人超える―過半数は発症から 3日以内■

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/25107.html
新型インフルエンザ感染者の死亡が、疑い例を含め50人を超えた。キャリアブレインの調べによると、11月8日までの
死者52人の発症から死亡までの平均日数は5.35日で、過半数の29人は3日以内に死亡した。

入院から死亡までの平均日数は4.37日だった。6人は病院以外で死亡した。
簡易検査でA型陽性と判明したのは43人で、29人は発症の翌日までに判明。発症から判明までの平均日数は1.24日だった。
抗インフルエンザウイルス薬が投与されたのは43人で、35人は発症から2日以内の投与だった。発症から投与までの平均日数は1.45日。


623可愛い奥様:2009/11/09(月) 21:51:59 ID:PhuBk1kdP
>>616
うちの近くのクリニックは
錠剤にするか粉のにするか患者に選ばせる。
錠剤を選んだ人はA型
粉のを選んだ人はB型だって。
624可愛い奥様:2009/11/09(月) 22:01:21 ID:lQ5WziVTO
>>623
なんかよくわかんないね。うちは10歳以下はタミフルで10歳以上はリレンザだよ。
625可愛い奥様:2009/11/09(月) 22:01:29 ID:W4v3dolR0
最新の致死率 0.0005%
累計感染者数 9200000人以上
死者 55人

季節性 0.12%
感染者 10000000人以上
死者 12000人

自殺 0.04%
日本の人口 127540000人
自殺者 60000人以上
626可愛い奥様:2009/11/09(月) 22:06:15 ID:05rS+ym10
>>623
なんだそれw
627可愛い奥様:2009/11/09(月) 22:14:49 ID:h2nQtC0LO
>>623は、錠剤=タミフル(カプセルだよ)、粉=リレンザ て事か?
でも、???
AかBかは簡易検査の結果で判断されるのですが。。。

何か勘違いしてない?
今の新型にはタミフルがよく効くと言われてるが、タミフル耐性も出てきた。

A型だと季節性か新型かに別れるのだけど、
どちらなのかは遺伝子検査でないと分からない。
しかし、遺伝子検査には手間ひま金がかかるから、現状はあまり行われていない。

タミフルにするかリレンザにするかは、喘息の有無でも違う。
それと、タミフルは小児の場合、体重により分量が決まるので
粉(ドライシロップ)で量を調節する。
体重が概ね30`以上でカプセルが飲める子供には、カプセル剤を処方することもある。
リレンザは、専用の器具で吸い込むタイプの薬で、喘息発作を誘発し易い。
628可愛い奥様:2009/11/09(月) 22:25:48 ID:05rS+ym10
リレンザ、体重37キロの娘は1回2吸入だったんだけど、
体重によって1吸入だったり3吸入だったりするの?
629可愛い奥様:2009/11/09(月) 22:33:28 ID:q7qA5rtJ0
>>628
大人も2吸入だよ。
(幼児は知らないけれど)

ただし予防目的で使用の場合は1吸入。
630可愛い奥様:2009/11/09(月) 23:11:06 ID:PhuBk1kdP
>>626
わからない。
冗談のつもりだったのだろうか。
631可愛い奥様:2009/11/09(月) 23:28:45 ID:XMUJlb0m0
>>618
国立感染症研究所の検体検出データによれば
ここのところの検出率は新型が圧倒的だよ
検体に限って言えば(臨床の簡易検査じゃなく)
19週から45週の間の新型検出率は全体の92%だそうだ

ttp://idsc.nih.go.jp/iasr/prompt/graph/sinin1.gif
632可愛い奥様:2009/11/09(月) 23:43:32 ID:UMliXSeY0
>>631
ありがとう!
熱の出方とかが季節性とは違う気がしてモヤモヤしてたので
ちょっとすっきりしました。

それにしても、自分の周りでは季節性接種済みの子の殆どが
今流行ってるインフルに罹ってないのは不思議。
もしかして、新型にも多少効果があるってことなのかなぁ…
633可愛い奥様:2009/11/09(月) 23:59:40 ID:MAm62fKJ0
うちの子は季節性接種済みだけど新型罹ったよ。
TVで言ってたけど、季節性のワクチンは新型には全く効果ないって
医者が断言してた。
634可愛い奥様:2009/11/09(月) 23:59:46 ID:h2nQtC0LO
早々に季節性の予防接種を済ませる家庭は、予防意識も高く
その効果が出ているのでは?
理由があって予防接種を受けない、受けられない家庭でも
しっかり予防しているお宅はかかっていないしね〜自分の周りだけど。
635可愛い奥様:2009/11/10(火) 00:19:46 ID:/Flq8GZU0
>>634
めちゃめちゃ予防意識の高い娘、今年はかかりました。
クラスの誰もマスクしてなくてもマスクして登校、
基本的に給食のときしか外さない。
学校でもこまめに手洗い、ポケットに除菌ジェル。
もちろん帰宅したら手洗いうがい。
それで去年まではクラスでどんなに感染が広がっても
娘は逃れていたんだけど、今年、クラスの5割が一度に感染。
さすがの娘もその一員だった。
636可愛い奥様:2009/11/10(火) 00:25:34 ID:xXoFP0St0
うちもやれる限りの予防をしたけど、アウトだった。
園バスも乗り込むときに1人1人アルコール消毒してくれてたし、教室にも消毒完備。
マスクもさせてたし、玄関にクレベリンとヒビスコール置いて、うがいもさせてたけど…

うちの近所のかかりつけ医院は、毎年11月からしか季節性ワクチン接種を開始しないので、
ちょっと出遅れた感はあるけど。
637可愛い奥様:2009/11/10(火) 00:37:12 ID:3d5QNVnc0
リレンザは薬効の安全枠が広いから、成人も小児も同じ量でOK。
1タブを1吸入で終わらせないといけないと思ってるお母さんも多いようですが
無理に1吸入で終わらせずに、2吸入に分けてでもいいので
きちんと1タブ内の薬を吸入しきってしまうよにしてください。
それを2タブ分、きっちりと。
結構きちんと吸入しきれてないお子さんが長引いてるようなので。
638可愛い奥様:2009/11/10(火) 00:46:26 ID:bo9j+Qp20
>>633
うちも季節性1回接種済みで新型かかりました。

熱も39度以上出たし。せめて脳症を防げる程度の効果があればいいのだけど。
639可愛い奥様:2009/11/10(火) 00:52:22 ID:Pxmp9PY8O
土日祝日にショッピングモールとか行くと、いつもと変わらず
お子様達が元気良く放牧され、赤子乗せベビーカーもワンサカいるもんね。
あれじゃ、感染は防げませんがなw
ああいうお子様達にワクチンしても、感染した際の重症化は防げても、
ヒト→ヒト感染は防げない。
下手に軽症だと、感染の自覚がないまま、不特定多数との接触を繰り広げ、
むしろ、感染を拡大させてしまい危険大。
予防知識でワクチン検定やって、
●90点以上=年内国産ワクチン
●80以上〜90未満=年明け国産ワクチン
●70以上〜80未満=2月以降ヨーロッパ産ワクチン
●60以上〜70未満=ワクチンやらなくてよし
●〜60未満=3月以降中国産ワクチン

これでどう?
640可愛い奥様:2009/11/10(火) 01:12:41 ID:1ndJhGQv0
コンビニにいた男、派手なクシャミをしながらマスクなしで歩いてたので
嫌だなぁと思っていたら
ペットボトルコーナーの扉を開けて「ぶわぁーっくしょん!」とやっていた。
横にいた男はペットボトルを買うのをやめていた。

あーいうの、どうにかしてほしい。
後から来た人は、わからないで買っちゃうよ。。。
641可愛い奥様:2009/11/10(火) 07:53:11 ID:IZhp57py0
先週やっとスタッフのワクチン接種が終わったんだけど、
接種後ほとんどの人が体調不良を起こしている。
(主に腹痛や吐き気で一人は発症した)
私も激しい腹痛に見舞われた。
こんなの妊婦さんに打って大丈夫なんだろうか。
642可愛い奥様:2009/11/10(火) 08:10:14 ID:3Mv/KluLO
うちのクリニックは2週間前にみんな接種したけど、誰も体調不良にはならなかったよ。
643641:2009/11/10(火) 08:13:47 ID:IZhp57py0
ちなみに病棟スタッフ(石&茄子)の人数は30名程
644可愛い奥様:2009/11/10(火) 09:18:40 ID:TYq4xuxZ0
優先接種の人達ってみんな国産ワクチン?
それとも、輸入物も入ってる?

子供のかかりつけの病院は、やっぱりみんな体調不良になったんだって。
でも、友達が看護士やってる病院は、本当に何ともなかったって。
病院ごとに同じワクチンが納入されてるだろうから、そのワクチンに差があるのかな?
645641:2009/11/10(火) 09:26:06 ID:0xfDrwIj0
そういえば予診票にはメーカー名が書いてなかったな。
うちは第三次救急医療機関なのに。
646可愛い奥様:2009/11/10(火) 09:39:07 ID:zxmNargi0
>>640
コンビニはたしかにやばい場所だよね。
自分もDQNバカップルの男の方が手もあてずに咳してるの見て
すぐに店出てきた。
647可愛い奥様:2009/11/10(火) 09:55:33 ID:EZRjTVbNO
>>632
うちの周りでは逆の印象。
季節性接種した子が、接種翌日か二日後に発熱
→新型インフルエンザと診断される
このパターンがここ一週間ほどすごく多い。
ってかうちもそうなんだが。
ネットでもここ数日、
こういうケースをよく見かけるよ。

家庭レベルでどれだけ予防に神経尖らせていても
学校に通っていると完全予防はどだい無理だよね
しかし予防意識を高く持ち続けるのはいいことだ!
648可愛い奥様:2009/11/10(火) 10:00:14 ID:ugvrzzcq0
うちなんて、昨年10、11月と季節性二回接種したのに
今年1月に季節性に罹り、この9月に新型にも罹りましたよ家族全員

ちなみにテピカ常備、マスク常備、手洗いウガイ励行の
アライグマのような一家なんですが・・・
重症化しなかっただけでも良しとするか・・・
649可愛い奥様:2009/11/10(火) 10:06:30 ID:xXoFP0St0
マスクなし、手指の消毒ナニソレ?みたいな人に限って、
感染しなかっかったり(発症してないだけか、軽いだけだとは思うが)するよねー…
個人の免疫の違いなんだろうとは思うけど、なんか理不尽だw

それにしても、>>647のパターンでも、新型だと診断されるんだ…
キットでは「インフルA」って診断しか出ないんだし、なんか不思議だね。
熱の上がり方とかどうでした?
軽く済んだ印象ありますか?
650可愛い奥様:2009/11/10(火) 10:09:47 ID:0xfDrwIj0
普段から不潔にしている人の方がバイキンに強いからね。
651可愛い奥様:2009/11/10(火) 10:12:47 ID:Sjx4k7ad0
アライグマわろたww
銀行やスーパーなんかハシゴすると、手がカッサカサになるよね。
652可愛い奥様:2009/11/10(火) 10:25:40 ID:Aw1Iwr/n0
ttp://www.asahi.com/national/update/1110/TKY200911100108.html
新型インフル、流行の中心が9歳以下に 国立感染研
2009年11月10日10時15分

国立感染症研究所感染症情報センターは9日、インフルエンザ患者の年齢群別割合で、
流行の中心が、これまでの10代前半から、9歳以下に低年齢化しているとの分析結果を発表した。

ほとんどが新型の豚インフルエンザという。
同研究所は、流行のピーク時期と、新型インフルワクチンの接種時期が重なって、
小児科医の負担がさらに増えることを懸念し、早期のワクチン接種を求めている。

同研究所の8月24日〜11月1日までの週別のまとめでは、夏休み明けに5〜19歳の割合が増え、
特に10〜14歳が流行の中心だったが、第40週以降では9歳以下の患者の報告割合が増え、
10月26日〜今月1日までの1週間では、5〜9歳が36.7%(5万8533人)と、
第37週以降最多割合だった10〜14歳(33.4%、5万3268人)と逆転した。
0〜4歳も11.9%(1万9053人)と増加傾向にある。

厚生労働省は今月6日、新型インフルのワクチン接種について、
1〜9歳の健康な子どもの接種時期を従来のスケジュールよりも早めるように都道府県に求めている。
653可愛い奥様:2009/11/10(火) 10:28:12 ID:cAZxQFS+0
>>649-650
うちはそれかも‥。
小5&中3男子、ワクチン体験無しですが、今までに一度も罹っていません。
長男は受験生なので、季節性のワクチンを今回初めて予約しましたが。
マスクこそ決まりなのでしているけれど、手洗いは何度注意してもおざなりです。

もともとの体質なんでしょうが、よく食べよく眠ります。
具合の悪さを感じると、死んだように寝て快復するタイプ。
投薬歴が少ないので、たまに薬を飲むとよく効いて早く治るようにも感じます。
あと学校以外はあまり出かけないです。

熱発しやすいお子さんは、やはり大変ですよね。
今年の流行は普通じゃないので、気を引き締めなければと思います。

654可愛い奥様:2009/11/10(火) 10:33:47 ID:EZRjTVbNO
>>649
647です。
うちは微々たる熱に始まって
結局37度台を二日ほどうろうろしただけだったよ。
あれが本当に新型だったら軽く済んでよかったと思うけれど、
副反応じゃないのかなっていう気持ちも実は捨てきれてない。
接種後に新型診断された他の子のお母さんも同じみたい。
655可愛い奥様:2009/11/10(火) 11:30:59 ID:srsHnc+o0
tes
656可愛い奥様:2009/11/10(火) 11:35:38 ID:mnug+lFK0
4歳の子供がいるけど
保育園のクラスのほとんどがインフル感染したのに
うちの子は感染してない。
ワクチンも打ってないし、あまり手洗いうがいしてない・・・
657可愛い奥様:2009/11/10(火) 11:42:12 ID:srsHnc+o0
やっと解除きた。
うちの6歳児もとうとう感染。
38度の熱出て翌日受診、陰性だからと普通の風邪薬処方。
夜に39度に上がって朝になってもう1度検査したら陽性。
タミフル処方されてすぐに熱下がった。
子供と同時に私も熱出したけど上の子の通院看病の為自分は放置。今の所落ち着いてる。
下の子と旦那は移ってない。旦那が午前中だけでも休めたら子供任せて自分も病院に行けるんだけどな〜。
658可愛い奥様:2009/11/10(火) 12:30:45 ID:Q83vTm8T0
>>653
遺伝子が優良なんだお。
659可愛い奥様:2009/11/10(火) 13:06:10 ID:TYq4xuxZ0
>>649
O-157の追跡調査でも、母親が清潔にしようとする家庭程
O-157の症状が重症化していたという結果がでてるんだよね。
清潔を心がけていても、土いじりやガーデニングが趣味ってご家庭は
あまり重症化していなかったというデータも同時に載っていた。
ある程度、菌に曝される環境も、人間が生きていくためには必要なのかもね。
660可愛い奥様:2009/11/10(火) 13:10:00 ID:1ndJhGQv0
小さいころに、ある程度の菌に耐性付けてたほうがいいって
聞いたことがある。
なんだっけな。。。数日前のテレビで見たけど。
赤ちゃんのころに動物園に行かせるのがいいとかなんとか。
(すっかりなんのテレビだか忘れた)
661可愛い奥様:2009/11/10(火) 13:24:37 ID:E8g0ECW80
麻黄湯がインフルエンザ対策の漢方だと日経で見たので買ってきた。
看護士している親戚と話したけど、タミフルを処方せず麻黄湯を出す医者もいるんだってね。
熱が比較的早い段階で下がるらしいけど、人それぞれだよね。
お守り代わりに持っていよう。

662可愛い奥様:2009/11/10(火) 13:26:42 ID:TYq4xuxZ0
麻黄湯は副作用強いし、使ったら駄目な人もいるからちゃんと確認した方がいいよ。
663可愛い奥様:2009/11/10(火) 13:31:16 ID:+ZKS7Uu70
葛根湯にも麻黄が配合されてたので、うちはそっちを
常備している。
664可愛い奥様:2009/11/10(火) 13:49:15 ID:/52/u6G00
>>660
エンドトキシン アレルギー
でぐぐるよろし
665可愛い奥様:2009/11/10(火) 14:38:15 ID:+lGsetUn0
昨日子どもが熱出たので病院に行ったら
DQN親子がいて中学生のお姉ちゃんのほうが
診察室から出てくるときにピースしながら
「新型インフルで〜す!!」って母親にやってて
母親も「爆笑〜!!!」って。見ててほんとイライラした。
弟くんも来てて「うわ!きったねーなー!寄るなよ!!」とやってて
またイライラした。

うちの子はただの風邪だった。
666可愛い奥様:2009/11/10(火) 14:52:28 ID:q6M3GVXA0
>661
>看護士している親戚と話したけど、タミフルを処方せず麻黄湯を出す医者もいるんだってね。

それは漢方の専門医や、漢方薬を好んで出す医者の話では。
うちの近くの漢方医の先生は、予防接種するとかえってインフルにかかりやすくなるって
データがあるから、予防接種はするな!とか言ってるよ。

まあ、どの医者、どの治療法を選ぶかは個人個人の自由だってことだよね。
667可愛い奥様:2009/11/10(火) 15:04:04 ID:f/W5rK0c0
タミフルリレンザの入荷数が減っているから
あまり出したくないってのが本音
668可愛い奥様:2009/11/10(火) 15:16:27 ID:F5kp7xKi0
まわりでインフルにかかった人がみんな熱もそれほど上がらず軽く済んでる。
息子も7度台で寝込むことなく回復した。
症状ってそれぞれだろうけど、季節性よりは重くないのはたまたまなのかな。
669可愛い奥様:2009/11/10(火) 15:32:56 ID:fS1IzkXK0
>>668
うちの方も、同じ園や近所の小学生で罹った子はみな比較的軽度だった。
他県に住んでいる親戚の子供も軽かったよ、との事。
670可愛い奥様:2009/11/10(火) 15:37:31 ID:EZRjTVbNO
何がキーポイントなんだろうね。
うちみたいにアレ餅で季節性にもよくかかる子供が軽く済んだかと思ったら
普段病気しない健康な子が高熱出たとも聞くし、
何が、重症化するかしないかを分けるのかを知りたい。
671可愛い奥様:2009/11/10(火) 16:57:06 ID:xXoFP0St0
>>654
高熱じゃなくてよかったですね。
確かにあんまり症状が軽くても、副反応を疑いたくなるかも。
上の方でも出てたと思うけど、季節性か新型かきっちりわかればいいのに…
672可愛い奥様:2009/11/10(火) 17:18:17 ID:8MXI3OnI0
麻黄湯は本当に高熱又はインフルの人が飲む方がいい。
インフルかな?(子どもが季節性になったので)と
思って7度も無いのに飲んだら体温下がりだして吃驚した。
私の体質かもしれませんが麻黄湯は葛根湯と違い気軽には
飲めないと思いお守り代わりに麻黄湯は大切に保管しました。

新型予防接種ですが、七十過ぎで重症化する疾患が
両親が接種しました。接種後、父は体がボッ〜とし、
母は自律神経失調症持ちなのですが、体調が崩れたそうです。
二人とも季節や肺炎球菌を接種は平気だとか。
新型の接種は体調が万全じゃないと辛そうですね。
673可愛い奥様:2009/11/10(火) 17:38:04 ID:Ua/UEaQn0
>670
掛かり付けのお医者さんは「熱に強いか弱いかじゃね?」と言っていた。
高熱が出た時に元気だった子は、インフル脳症になりにくいと(今までの経験論らしい)。
674可愛い奥様:2009/11/10(火) 17:48:51 ID:Z4JXk2fc0
子どもが新型にり患しました。
季節性インフルエンザの予防接種を受けるのにどれくらい期間をおいた方がいいとかありますか?
ご存知の方お教えください。
675可愛い奥様:2009/11/10(火) 18:10:44 ID:mAGdJgC20
うちは息子が10月26日に新型が発症。
11月7日に夫が季節性の予防接種を受けに行ったので、その時ついでに掛り付け医に聞いてみたけど、
完治から最低でも2週間、できれば1ヶ月は空けて欲しいと言われました。
とりあえず息子と私は今月末に受けに行く予定でいます。

先生によって考え方が違うかもしれませんので、
今回、診て頂いている病院で聞かれるのが良いと思いますよ。
676可愛い奥様:2009/11/10(火) 18:23:16 ID:Z4JXk2fc0
>>675
ありがとうございます。
治癒証明を頂く際に聞きそびれまして、
電話で伺ったら「診療を受けて先生に聞いてください」と言われて困っておりました。

23区在住ですが、近所の病院では高齢者に打つ分しかワクチンがない。
11月中接種を終えないとワクチンはもうない。
そのような状態です。
治癒証明を頂いたのが先週の土曜日なので1カ月空けるとすると12月。
予約ができれば問題ないのですが、
飛び込みしかない場合、11月末あたりに接種できればとおもっています。
677可愛い奥様:2009/11/10(火) 18:34:22 ID:EZRjTVbNO
完治後の体調次第なんじゃないかな。
うちは体調さえ戻れば
特に長くあけなくても二週間くらいでいいと言われたよ。
診療を受けて…というのはそういう意味では。
678可愛い奥様:2009/11/10(火) 19:10:06 ID:XN+ticxZ0
>>647
それって、予防接種した病院で新型に感染した可能性とかはない?
うちも喘息&アレ持ちでよく受診するけど、今の時期の病院は
本当にこわいと思う
679可愛い奥様:2009/11/10(火) 19:25:56 ID:3Mv/KluLO
>>674
熱が下がって2週間空けばワクチン接種出来ますよ。
680可愛い奥様:2009/11/10(火) 20:00:18 ID:0C/r6Gef0
>>649
そうかも。
周りでもなぜかうつりにくいはずの一人っ子がかかってる。
うちも周りも3人子がいて学級閉鎖や休園してるのに全然かからない。
汚く散らかっていつも誰かが鼻垂らしてる環境がいいのかもしれないね。

習い事もそれぞれ行ってるし幼稚園の先生からはうちの子と親しくしてた子が
発症したとか電話かかってきたりするのになぜか今の所大丈夫。


681可愛い奥様:2009/11/10(火) 20:02:54 ID:zeU1DFDC0
>>676
私も二週間ぐらいの空きで打ったけどやはりそれは掛かっているお医者さんに聞いたほうがいいよ。
何故かというと、ワクチン=病原菌を植えつける、なので
病後で体力が弱った時期に打つと病原菌に負けてしまう。
そして体力は個人差があるので、
我が子や自分にまともに当てはめてはいけないと思うのです。
682可愛い奥様:2009/11/10(火) 20:29:56 ID:ryw8UipY0
【新型インフル】北九州市の3歳女児死亡 国内の死者56人に
2009.11.10 19:35

 北九州市は10日、同市八幡西区の女児(3)が9日に死亡し、
新型インフルエンザの感染が確認されたと発表した。
呼吸器に基礎疾患があったという。国内の死者は疑いも含め56人目。

 市によると、女児は小児ぜんそくのため7月に市内の病院に入院したが、
11月8日に呼吸状態が悪化。9日の簡易検査で新型インフルエンザ感染が陽性となり
タミフルを服用したが、急性肺炎で死亡し、10日の詳細検査で感染が確定した。

 女児の家族はワクチン接種を希望していたが、入院先に在庫がなく11月中旬の入荷を
待っていた。同室の患者3人に感染の疑いはないという。

http://sankei.jp.msn.com/life/body/091110/bdy0911101936008-n1.htm
683可愛い奥様:2009/11/10(火) 20:51:00 ID:Pxmp9PY8O
>>682
見舞客が持ち込んだのかもね。
684647:2009/11/10(火) 21:16:44 ID:EZRjTVbNO
>>678
うーんどうかなぁ
うちの地域は病院が結構多くて、
こんな時期でも病院は比較的空いてるんだよねぇ。
マスクして朝一に行ったし
帰宅してすぐ服も総着替えしたしなぁ

もちろん絶対とは言い切れないけどね。
(結局感染してたから
どのみち全部無駄だったんだけど…orz)
685可愛い奥様:2009/11/10(火) 21:18:46 ID:IBUMrTJf0
>>683
看護師、医師、検査技師、掃除のオバちゃん、配膳の人etc...
入院してるといろんな人が部屋に入ってくる
クリーンルームにでも入っていない限り安全じゃない
686可愛い奥様:2009/11/10(火) 21:21:20 ID:EZRjTVbNO
>>682
もう少しでワクチン入荷だったのにね。やりきれないわ
ご冥福をお祈りします
687可愛い奥様:2009/11/10(火) 22:55:55 ID:0C/r6Gef0
喘息の子まだ打ててないの?
友達の子は喘息でもう打ったって言ってたけど…
確保したの間違いだったのかな?
688可愛い奥様:2009/11/11(水) 00:43:50 ID:7eJ3/Vc4O
>>687
親子でハイリスクですが、市のHPに受託医療機関(新型接種を受け付ける)
が公表されて、もちろん、その中にはかかりつけも含まれていましたが、
医師いわく、国からも県からも市からも保健所からも医師会からも
なーーーんにも通達がない〜ワクチンそのものも来ていない。
市のHPには、11/16より、掛かり付け病院で予約の上受ければ〜
とは書いてあるが…
どーせい言うんじゃい@神奈川
689可愛い奥様:2009/11/11(水) 01:26:39 ID:CAKEVPkSO
>>687
まだまだ受けた子のほうが、はるかに少ないんじゃないか
690可愛い奥様:2009/11/11(水) 08:58:39 ID:HIAqsZYw0
NY在住です。
この前まで、小学生以上に新型ワクチン接種と言っていたのに、
4歳以上に下がりました。
これの指し示す意味は?何かもう色々信じられなくて。
前橋リポートを何度も読み返してしまう。
691可愛い奥様:2009/11/11(水) 09:30:24 ID:BZP0kSCA0
>690
日本も米国もワクチンの供給量が予定通りにはいっていないからな〜
小浜くんの所の娘2人は、健康な子供に解禁後早々に接種したみたいだが。
でもこれって、一種の職権乱用な気がするけどさwww

あとこの辺り参照。

【米国】新型インフルエンザワクチン、ウォール街に配布の報に大非難[09/11/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1257841806/l50
692可愛い奥様:2009/11/11(水) 10:53:55 ID:qY4TGERkO
最優先枠の子6歳、やっと予約一回目完了(16日に接種予定)
でも生産量が予定より少なくなってるニュース見てたら二回目ができるのか?
て思う
人間として最低だが、今は子ども優先に、じじばばは子が完了してからにして下さい。
じじばばは外国産にしてください。
10にもならずに亡くなる子どもたちのニュース見てたら、じじばばは十分に生きたろ?
とか思う。

インフルじじばばがあふれて医者がパンクしないためと言われてしまえば、それまで
なんだけど…

693可愛い奥様:2009/11/11(水) 11:46:24 ID:VOjsYBYzP
ワクチン万能感みたいなのは捨てた方がいいと思う。
副作用は季節性に比べて大きい。効果が比例して大きいかどうかは不明。
健康な医療従事者で意識消失→入院コースが数名でたと聞いた。

くるくる変わる発表で、病院は問い合わせの嵐に見舞われ
すでにどこもパニックだって。
その前から新型の増加でパニクってたのに。
今の厚生労働省と大臣は無能な屑だと思う。
694可愛い奥様:2009/11/11(水) 11:55:01 ID:BZP0kSCA0
>693
> 今の厚生労働省と大臣は無能な屑だと思う。

足立政務官は「俺って、有能〜」っと自分を誤解していると思う。
医者の経歴自慢しているけど、現場の混乱に拍車をかけているだけだしな。
695可愛い奥様:2009/11/11(水) 14:34:17 ID:BZP0kSCA0
またブレました___

新型インフルワクチン、健康成人1回接種へ 厚労省
2009年11月11日13時20分
http://www.asahi.com/national/update/1111/TKY200911110208.html
696可愛い奥様:2009/11/11(水) 14:40:27 ID:a6ySr16LP
>>693
ます添えの事はげはげって思ってたけど
頭のいい人だよね。
ます添えの方がうまく対処できたかも。

ワクチンの製造って、ほんとは大手製薬会社に頼んだら
充分な量が供給できるけど
厚生省が天下り先の会社にしか発注しないという説を
知り合いから聞いたんだけど
こういう話を聞いたことあるかたいらっしゃいますか?
697可愛い奥様:2009/11/11(水) 15:08:04 ID:jA8zZ+LE0
>>688
>どーせい言うんじゃい
病院もワクチンは来ないわ、患者との板挟みになるわで
どーせい言うんじゃいらすぃ・・・
698可愛い奥様:2009/11/11(水) 15:19:04 ID:4F+7hPtH0
うちの子も基礎疾患もちなので1回目の予防接種の予約が来週にあるんだけど、
2回目は?以前に、1回目も病院に行ったらちゃんとワクチンがあるのかどうだか・・・。
699可愛い奥様:2009/11/11(水) 19:04:24 ID:aMmeA2LB0
うちの真ん中の子も最優先枠だけど、予防接種自体出来ない、
というか、接種すると危ないから(季節性でも同じ)接種しない事にした。
かかりつけ医も、接種しない方がいいという事で合意。
ただ、そういう子は家族が優先的に受けられるという話しをされたんだけど、
どうするか悩み中。
学校からも、新型の予防接種を受けるか、受けないか、考え中かってアンケートが配布されたけど、
考え中で出してしまった。
700可愛い奥様:2009/11/11(水) 21:59:13 ID:sSKahX0z0
予防接種の優先順番、回数等で大騒ぎしてるけど、料金高いのに受ける人がほんとにそんなにいるのかなぁって思った
701可愛い奥様:2009/11/11(水) 23:15:47 ID:bjhLSTFw0
>>696
今はワクチンを作れる所が少ないし、小さい所が請け負っているので
今更大手に発注しようとしても受けてくれる所がないという話では?
702可愛い奥様:2009/11/11(水) 23:35:55 ID:TUQo5RxPO
インフルエンザ3日目
咳だけ残っている
止める良い方法があれば教えてください
703可愛い奥様:2009/11/11(水) 23:43:28 ID:pa09dDOg0
>702
やさしいママの手とヴィックスベポラップ
704可愛い奥様:2009/11/12(木) 00:38:33 ID:Ehu5sqY9P
>>696
ワクチン製造販売は、その昔学校で集団接種していた頃は大手の製薬会社も
関わっていたけど、副反応が問題になり、任意接種になって需要が減った時に
手を引いた所が多かったと聞いたことがある。
最近の需要でまた大手が参入し始めているらしいけど、今の新型も数年経ったら
落ち着くだろうと言うことで、設備投資とか考えるとペイしなさそうだからあまり
大々的にはやりたくないらしい。
705可愛い奥様:2009/11/12(木) 09:20:53 ID:jeQOVshIO
>>696
今の製法は鶏の受精卵の数がボトルネックだから、どこが作っても大量生産は無理だよ。
受精卵を使わない製法の実用化は、前政権で補正予算がついたのを鳩山政権が止めたと聞いた。
これは実用化できれば、大企業の大量生産という話だったんだけど。
706可愛い奥様:2009/11/12(木) 09:33:09 ID:gIpZX+buO
新型が発生し始めた頃、国内の研究者がダチョウの卵でワクチンを
作れば一匹の卵で沢山作れて、安全だとかコメントしてたけど
その後どうなったんだろう?
707可愛い奥様:2009/11/12(木) 09:48:17 ID:zaGT94RhO
昨夜基礎疾患で通院してる子供の担当医師から突然電話があり、来週火曜に新型のワクチン打てるようになった。
でも今朝子供が喉を何度か「ウン!ウン!」とやってた。
鼻水等はないようだがこのままだと打てない可能性もあるよね?
家と似たような状況でワクチン打った人いるかな?
708可愛い奥様:2009/11/12(木) 10:11:44 ID:1w5fNoHHO
新型にかかったけど 普通のインフルエンザの方が怖いんじゃないの?
あっ!という間に治っちゃったし。
709可愛い奥様:2009/11/12(木) 10:13:11 ID:GNJopcX80
>>705
細胞培養法の研究に1000億円以上も突っ込むなんていうのは、無駄でしょ。
国内天下り先4社を守るために、このチャンスに予算をつけようと厚労省がたくらんだだけ。
今予算つけても、結果が出るのは何年か先の話で、とても間に合わないじゃないw
役人の宣伝に惑わされないほうがいいよ。

ニーズがなくなって武田薬品とかワクチンから撤退したけど、ニーズがあれば民間はやる。
外国が既に技術を持ってるんだから、1000億突っ込むより、技術提携して買ってくればいいでしょ。
http://www.takeda.co.jp/press/article_34370.html
他の会社も動いてるよ。
http://to.ly/wz2

それと、日本でちゃんと治験して安全性を確認すれば、別に外国メーカでもいい。
タミフルも外国の薬なんだしさ。
http://www.novartis.co.jp/news/2009/pr20091106_02.html
710可愛い奥様:2009/11/12(木) 11:29:58 ID:LsMLUNhVO
今日から新型ワクチンの予約受付開始
田舎なのにかかりつけ(小児科)に電話したら回線が混み合ってますのアナウンス
かかりつけ2(皮膚科)すらもでビビった
まるで人気アーティストのライブチケットとるみたいだ
結局かかりつけ2に繋がったがいつ入るかも手に入るかもうけられるかもわからないが
予約だけ受付ますとのこと
保健所もわかんないらしい
小さな街ですらなかなか電話つながらないとか都会ならパニック起こるのでは?
国と厚労省にデモがおこりそうだなこれ

そういや東京や神奈川愛知大阪は特に受けれてないカキコみるし大都市大変だね
711可愛い奥様:2009/11/12(木) 12:00:17 ID:KMWgk/XxO
受験生とか大変ですね。受験日が近づいたら学校行かずに家で勉強してた方が良くないですか?
712可愛い奥様:2009/11/12(木) 12:35:07 ID:X4j0TnARP
>>709
新型のインフル出現は今回だけだと思ってるの?
万一を考えて将来に備えるのを無駄って…
本当に深刻な危機が来た時に海外の製薬会社が良い品質のものを
確実に技術提携してくれたり必要なだけ売ってくれる保証はあるの?
だったら今回もそうすればよかったのにw
日本の治験がどのくらいの規模でいつ始まったか知ってれば
そんなお花畑みたいなこと言わないとおもうけど。
民間にいつ来るかわからない危機に備えて国民分の設備を整える体力があるとも思えない
税金を、沖縄の水族館や寿司につぎ込むより
よっぽど有意義な使い方だと思うけど>インフル予算
713可愛い奥様:2009/11/12(木) 13:02:57 ID:J52g2uHE0
>>710
うちの自治体は各自接種なので予約を取ったけど、本当にちゃんと受けられるかどうか・・・
隣の市は集団接種(日時が数日設定されていて、都合の良い日にとの事)だそうだ。
正直うらやましい。
714可愛い奥様:2009/11/12(木) 13:19:22 ID:QZoF+q+Q0
鳥インフルは豚の数年後らしいし
今回の騒動から学ぶことは大切だと思う
鳥が先じゃなくて本当に良かったよ
715可愛い奥様:2009/11/12(木) 13:53:49 ID:f1Vm1im5O
>>707
喉が赤くなく熱も37・5以下なら打てるとかかりつけ医が言ってた。
716可愛い奥様:2009/11/12(木) 14:00:22 ID:3D/wTC2PO
他の学年で学年・学級閉鎖になっても、息子の学年だけは欠席者数人くらいだったのに、
隣のクラスで、具合悪くて本人熱っぽいと言ってるのに無理やり学校にきた子がいたらしく、
一気にそのクラス欠席者14人で学級閉鎖。
なんでそういうことするかなー
717可愛い奥様:2009/11/12(木) 15:48:57 ID:S05tRtKt0
予防接種って全員が受けることが大切なんだよね
718可愛い奥様:2009/11/12(木) 18:03:59 ID:yh513SOM0
余った新型ワクチン、職員の親族に接種 鳥取の病院
2009年11月12日9時12分

 鳥取県南部町の町国民健康保険西伯(さいはく)病院(田村矩章=のりあき=院長)の医師が、
医療従事者用に配られた新型インフルエンザワクチンの余りを、同病院職員の親族の2歳と11歳の
女児に接種していたことが、11日わかった。県では2歳児は12月上旬、11歳児は来年1月中旬
から接種を始める予定だった。病院側は「ワクチンを無駄にしたくなかったためだが、
身内に接種したことは反省している」と話している。

 同病院によると、接種が始まった10月21日、10ミリリットル用の瓶に入ったワクチンを
大人1人の基準量0.5ミリリットルずつ20人分に分けたところ、余裕分の0.2ミリリットルが残った。
感染症対策を担当する30代の男性医師は「余りを活用できないか」と看護部長に相談。
0.2ミリリットルは1歳以上6歳未満の接種1回分の基準量だったため、
当てはまる子がいる病院職員に呼びかけたが希望者が見つからず、看護部長の2歳の孫に接種した。

 また10月30日にも10ミリリットルを取り分けたところ、6歳以上13歳未満の基準量に当たる
0.3ミリリットルが余ったため、薬剤部職員の11歳の女児に接種した。

 厚生労働省によると、医療機関には「ワクチンの有効利用に努めるように」との要請を出している
ものの、余ったワクチンの使い道の指針などは示していないという。

 病院の陶山清孝事務部長は「安易に身内に接種したことは反省している。
今後は接種の優先対象者をリストアップするなどの対応を考えたい」と話した。

http://www.asahi.com/national/update/1112/OSK200911110156.html
719可愛い奥様:2009/11/12(木) 18:24:20 ID:UKhmjdyE0
Important H1N1 Swine Flu Vaccine Warning
【重要】豚インフルエンザワクチンに関する警告

http://www.youtube.com/watch?v=k9PRGfxSb_w

和訳


豚インフルエンザ(H1N1型)ワクチンに関して、政府があなたに知ってほしくないことが、ここに10項目あります。

1. ワクチンの生産が急がれたため、人体での臨床試験がされていません。
もし大手製薬会社のモルモットになりたいなら、この秋に豚インフルエンザワクチン接種の列に並んでください。
コメント:現時点では、わずかに治験が実施されているようですが、短期の少数の治験では長期的な影響はもちろんわかりません。>>参考


2. 豚インフルエンザワクチンは、人体に炎症反応を引き起こす危険な免疫補助剤を含んでいます。
このことによって、このワクチンは自閉症やその他の神経障害の原因になると疑われています。
>>参考


3. 豚インフルエンザワクチンは、あなたの免疫系反応を変化させることによって、豚インフルエンザによってあなたが死ぬ危険性を逆に増す可能性があります。
季節性のインフルエンザ用のワクチンでさえ、それがウイルスを防ぐ上でなんらかの意味があるという証拠はゼロです。

4. 医者たちはいまだに、何故1976年の豚インフルエンザワクチンがあれだけたくさんの人々を麻痺させたのかわかっていません。
そしてそのことは、近く供給されるワクチンが同じような破壊的な副作用をもたらすかどうかについて、医者たちにも本当は全くわからないということを意味します。

5. たとえもし豚インフルエンザワクチンによってあなたが死んでも、製薬会社は責任を負いません。
製薬会社が支払いを受けるのは、ただワクチンの量に応じてであって、その安全性に対してではない(法的責任が全く無い)ので、彼らには安全なワクチンを作る動機がありません。

720可愛い奥様:2009/11/12(木) 18:24:48 ID:HZWz5niSO
>>706
ダチョウの卵からだと、1卵で80人分作れるという話ですね。
安定需要の見込みがないから採算ベースに乗らない見込みなんだって。
実用化にあたっては、治験もあるから、すぐに動きはないそう。
721可愛い奥様:2009/11/12(木) 18:25:18 ID:UKhmjdyE0
6. どんな豚インフルエンザワクチンよりも、ビタミンDがあなたをインフルエンザから守ります。
これはアメリカ政府、FDA(食品安全局)、そして大手製薬会社が人々に決して気づいてほしくない不都合な科学的真実です。

7. たとえもし豚インフルエンザワクチンに実際に効果があるとしても、数学的に言って、もしあなたのまわりの全ての人がワクチンを打つなら、皆がすでに打っているのであなたには必要ありません。
コメント:笑


8. 製薬会社は豚インフルエンザワクチンの製造で何十億ドルを稼ぎ出しています。
それらのお金は、もしあなたが注射を受けなくても、あなたのポケットから出て行くのです。なぜならそれらは全て納税者が支払うのだから。

9. 豚インフルエンザによってより多くの人たちが死に始めたとき、死ぬ人の多くはまさにワクチンを接種した人たちでしょう。

10. これからの数ヶ月で全世界に出来るであろう豚インフルエンザワクチンセンターは、まったく無用のものです。
:それらは本当に愚かな人たちの大群を見分けるための簡単な方法を提供するに過ぎない。
宝くじが、数学の出来ない人間が払う税金だとよく言われる。同様に、インフルエンザワクチンは健康について理解していない人に課される税金だ。

ワクチン接種を受けないで下さい! 
722可愛い奥様:2009/11/12(木) 18:39:05 ID:SnJKhOXdO
>>718
こんなんニュースになるのってどうよ…
723可愛い奥様:2009/11/12(木) 18:56:09 ID:X4j0TnARP
>>722
同意。
こんな記事読んだら必ず2ml余ると誤解も招きそう。
朝日は医療崩壊を待ち望んでる印象。たちが悪い。
724可愛い奥様:2009/11/12(木) 19:01:30 ID:QZoF+q+Q0
ニュースにならないだけで、よく聞く話だよ
ゴリ押ししてきた人が煩いから、残りを打っちゃったとか
病院のスタッフにしてみれば「捨てるよりいいか」という感覚みたい
725可愛い奥様:2009/11/12(木) 19:07:36 ID:UKhmjdyE0
新型インフルエンザをめぐる疑惑の数々
2009.11.11 Wednesday
【PJニュース 2009年11月11日】

PJ: 三田 典玄


このところ、新型インフルエンザとそのワクチンの話題が大手のマスコミ各社で流され続けている。

しかし、今回のインフルエンザは「A型」と呼ばれる、毎年流行する「あたりまえ」のインフルエンザに過ぎない。
実際PJもインフルエンザにかかって検査をしにいくと「たいしたことはありません。
水分をきちんととって、2〜3日、寝ていれば治ります」と言われる。
普通はあまり激越な症状はないものなのだ。
一方で「今年新型インフルエンザの死者は50人にも達した」などの報道が多くなっているが、
毎年、流行性のインフルエンザでの国内での死者数は数百人〜一千人ほどになっていることは、
関係者の間では知られた事実だ。
また、インフルエンザ・ワクチンの副作用で死ぬ人も、毎年数十人はいる、ということがよく知られている。
つまり、「新型で死者50人」はまだ少ないと言ってよい。
今年は特別でもなんでもない。
726可愛い奥様:2009/11/12(木) 19:10:53 ID:UKhmjdyE0
新型インフルエンザをめぐる疑惑の数々
2009.11.11 Wednesday
【PJニュース 2009年11月11日】

PJ: 三田 典玄


このところ、新型インフルエンザとそのワクチンの話題が大手のマスコミ各社で流され続けている。

しかし、今回のインフルエンザは「A型」と呼ばれる、毎年流行する「あたりまえ」のインフルエンザに過ぎない。
実際PJもインフルエンザにかかって検査をしにいくと「たいしたことはありません。水分をきちんととって、2〜3日、寝ていれば治ります」と言われる。
普通はあまり激越な症状はないものなのだ。
一方で「今年新型インフルエンザの死者は50人にも達した」などの報道が多くなっているが、
毎年、流行性のインフルエンザでの国内での死者数は数百人〜一千人ほどになっていることは、関係者の間では知られた事実だ。
また、インフルエンザ・ワクチンの副作用で死ぬ人も、毎年数十人はいる、ということがよく知られている。
つまり、「新型で死者50人」はまだ少ないと言ってよい。
今年は特別でもなんでもない。
727可愛い奥様:2009/11/12(木) 19:33:29 ID:yMzjq95V0
どう見ても、うちは家族全員輸入ワクチンになるんだけど、
添加物の話怖すぎる。
みなさんどう納得して打つの?
728可愛い奥様:2009/11/12(木) 19:34:40 ID:QPIjneAT0
うわさ話を信じるタイプ?
729可愛い奥様:2009/11/12(木) 19:47:01 ID:X9lErKNc0
医療関係者だけど、納得して打たないよ。
730可愛い奥様:2009/11/12(木) 19:53:36 ID:yMzjq95V0
>>728
噂話の域は超えているので悩み中。
アジュバント MF59 で検索すると沢山出てきますよ。

>>729
自分もほとんど打たない方に傾いています。
ただ、もし子供がかかってこじらせてしまった時、
後悔するだろうなとも思う。
731可愛い奥様:2009/11/12(木) 20:25:19 ID:gIpZX+buO
>>720
そうだったんですね。レスサンクス!
732可愛い奥様:2009/11/12(木) 21:01:27 ID:HZWz5niSO
自分にとって低リスクな方をとるしかない。
・新型に感染した場合、あぼーんする確率
・ワクチン打った場合、副反応であぼーんする確率
 
最優先枠の持病持ちなので、国産ワクチンを接種して頂けそうなので打つ予定。
でも、今だに何も動きの無い神奈川県。
733可愛い奥様:2009/11/12(木) 21:18:22 ID:LSENOD0bO
↓これマジだったらガチでやばいなあ…怖すぎ

[324]名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/11/12(木) 19:59:50 ID:Ym24U0no
AAS
mignews.com.ua
要約
ショック!新しいタイプのインフルエンザがウクライナで見つかった。
豚インフルエンザに加えて、AN3N2、AN2N2およびグループB、少なくとも8種類のウィルスが広まっている。治療法はそれぞれ異なる。死者は213人に達した。
734可愛い奥様:2009/11/12(木) 21:53:19 ID:LSENOD0bO
コピペし損なった
上の本文中にあるソースURLはhttp://mignews.com.ua/en/categ342/articles/378527.html
新感板のウクライナスレからの転載ね
735可愛い奥様:2009/11/12(木) 21:53:48 ID:zaGT94RhO
>>715
レスありがとう!
学校から帰って来てこれといって体調悪そうな様子も無さそうだし、喉も痛くないって言ってるのでなんとか大丈夫そうだよ。

昨日は一年生に1人新型で欠席だったのが、今日は4人早退したそうで、一年生は他の子供達も強制で早く帰らされたそうだ。

いよいよブームがわが校にも来たみたいだorz
736可愛い奥様:2009/11/12(木) 22:05:15 ID:rI3JRiVcO
新型ワクチン接種を相談した産婦人科医師友人は、自分の子には打たないって。
副反応怖いと医師が言うので我が家もなし。
737可愛い奥様:2009/11/12(木) 22:49:01 ID:8er6GHLFO
うちは旦那と意見が合わなくて、どうしようか悩んでる。
3歳の子供でまだ幼稚園には行ってないんだけど、新型の予防注射打った方がいいのか....
私は注射が絶縁安全かわからないので、打つ!と決められない。
因みに子供に持病などはないです。
旦那はもしかかって重症になったらどうするんだ!と言って打つ派。
自分の子供に自分が不安を持ってる物を打てないよー。
738可愛い奥様:2009/11/12(木) 23:09:50 ID:zaGT94RhO
私も>>736のレスを見て『エエエーーー!!』と思い、今色々調べてみたけど接種すべきかしないべきか尚更分からなくなって来た…
掛かり付け医本人がわざわざ連絡くれたのだから大丈夫なのだろうと安心していたけど甘いのか?…
受ける予定の病院も家の子が予約してる日から接種開始だと言うし、周りもまだ前例がないし、学校では新型が広まり始めたし…

ア゙ア゙ア゙ーー!!どうしたらいいんだ!!
739可愛い奥様:2009/11/12(木) 23:24:06 ID:LNdRhA//0
釧路保健所は、釧路市内の小学4年生の男児(10)が新型インフルエンザに感染し、9日夜に死亡したと発表した。

男児は8日夕方から42度の高熱やせきなどの症状を訴え、9日午前に釧路市内の病院に入院。肺炎の症状も示し、
簡易検査でインフルエンザA型陽性と判定された。夕方から血圧低下など容体が悪化し、集中治療室で治療を受け
リレンザも処方されたが、午後9時30分ごろ、全身の血管から出血が止まらなくなる播種(はしゅ)性血管内凝
固症候群で死亡した。



10歳 男児

8日 午後5時発熱
9日 午前9時 釧路市内の総合病院に入院
   午後5時 ICUへ移動
   午後9時半 死亡

全身から出血が見られる。
740可愛い奥様:2009/11/12(木) 23:31:57 ID:382w4Dm10
■輸入ワクチンの安全性・非安全性 早分かり一覧
ttp://wakuchin-iran.jugem.jp/?eid=421
741可愛い奥様:2009/11/13(金) 00:49:51 ID:GJZr64rX0
火曜に室内で2時間ほど遊んだ子が今朝インフル発症。
これってかなりやばい…よね?
明日朝一でマオウトウ買いに走ろうかな。
742可愛い奥様:2009/11/13(金) 10:56:01 ID:EfLJVZYl0
麻黄湯の使用はくれぐれも慎重に願います。
ttp://issendou.at.webry.info/200909/article_1.html
麻黄自体は「覚せい剤の原料」であるという事実もお忘れなく
743可愛い奥様:2009/11/13(金) 11:04:22 ID:2gVisxDv0
新型の簡易検査で陰性になって
後日こちらの希望で再度受けに行かれた方はいますか?

その場合すんなり受けさせてくれましたか。
検査キット不足と聞いているのでどうなのかなと思って。
744可愛い奥様:2009/11/13(金) 11:15:59 ID:cLKenQnG0
米の死者、4倍の3900人 新型インフル、再計算で
http://newsmedia.totalh.com/news/world/
745可愛い奥様:2009/11/13(金) 11:43:33 ID:CJiOHTP/0
>>739
これは・・・

まさか強毒化とは関係ないよね。怖い。
746可愛い奥様:2009/11/13(金) 12:55:10 ID:xzrIO4h70
出血…って、ウクライナのインフルと同じじゃん…
747可愛い奥様:2009/11/13(金) 13:05:18 ID:nB6IImu30
>>739
ちょっとヤバめな印象…。
748可愛い奥様:2009/11/13(金) 13:15:38 ID:5BzV0bi70
>>743
違う病院に行けば無問題。
小4息子、全く熱なかったけど鼻詰まりで寝付けないからって薬もらいに病院行って、
そこで測ったら37.9度だった。
熱の上がり始めだから調べても出ないかも、明日の方が確実だからどうします?って聞かれて
その時、同じ病院で2回までなら保険内で調べられます、って言ってた。
結局、今出たら明日また来なくていいからと調べたら、陽性。熱はMAXでも38.2度。
これでもインフルなんだよね。
上の子は、一日目39.8度、二日目平熱、三日目39.5度で、土日の休み挟んだから
それぞれ別の病院で計3回調べても出なかった。
高熱と筋肉痛、頭痛の症状だけで、リレンザ見切り発車したけども。
うちは10月末〜11月初旬だったから今はさらにキット不足になってるかもしれないし、病院によっても違うから
もしかして検査は一回のみとか言われるかもしれないけど、
やっぱり子供が心配なら病院変えてでも調べてもらった方が安心なのでは。
749可愛い奥様:2009/11/13(金) 14:19:27 ID:WlSbusZx0
>>739
全身から出血って・・今までと違うね
750可愛い奥様:2009/11/13(金) 14:33:38 ID:2gVisxDv0
>>748
ありがとうございます。
陰性だったのですが、学級閉鎖もあった為
インフル対応でタミフル処方してもらいました。
でも確定していないので今後、
新型のワクチン受けようかどうしようかという点ですごく悩んでいます。

かかりつけ医ではタミフルも出してあるので再検査はしませんという方針でした。
どうしても気になるなら他院に行くしかないですね。
751可愛い奥様:2009/11/13(金) 18:21:33 ID:Tfn3rNZ1O
70代男性(呼吸器疾患有り)新型ワクチン接種翌日に死亡。
752可愛い奥様:2009/11/13(金) 18:26:18 ID:191KLbSD0
753可愛い奥様:2009/11/13(金) 18:30:38 ID:N0jWMQSw0
>>751 ワクチンやば過ぎ...

急死急死ってインフルのせいなのか?

http://www11.ocn.ne.jp/~square.h/infiruennza01.htm
■インフルエンザ脳症について
(慶応大学病院 近藤 誠医師)
> お話しした通りそもそも、「インフルエンザ脳症」などとゆう病名があるのは
>日本だけなんです。
> 薬害を、「インフルエンザ脳症」とゆう言葉で巧妙にごまかしているだけで、実際は
>解熱剤など の投与が原因で、こういった急性脳症が発症していると思われます。
> それどころか、この脳症は.インフルエンザ以外の水ぼうそうやハシカなどに、
>解熱剤を使った場合でも起こる可能性があるわけだから・・・・。
>「発熱性感染症における薬剤性の急性脳症」・・・・。
>すなわち欧米でいう「ライ症候群」と呼ぶのが正確なはずです。...

http://www1.ocn.ne.jp/~papa/noushou-bunrui.htm
■インフルエンザ脳症の分類
@急性壊死性脳症 (Acute Necrotising Encephalopathy of childhood = ANE型)
興奮症状や短い痙攣の後に、意識障害をきたし、時に数時間で呼吸停止に至る。
A出血性ショック脳症症候群 (Hemorrhagic Shock and Encephalopathy Syndrome = HSES型)
ライ症候群との相違は、肝細胞のミトコンドリア異常がみられない、血漿アンモニアの上昇が見られない
B急性脳腫脹 (Acute Brain Swelling = ABS型)
発症(容態急変)直前まで意識が保たれており、気が付いた時には急死していることも多い。
C痙攣重積型  (Status Epilepticus = SE型)
脳葉単位の広がりを持つ浮腫をきたし、やがて萎縮となります。
754可愛い奥様:2009/11/13(金) 18:33:12 ID:191KLbSD0
途中送信、スミマセン…

>>751
こ、怖い…

これまでの季節性のワクチンでも、
体調の悪い時は、NGということを考えたら、
70代で体力が落ちていたら、厳しいのかもね。

喘息有りの者ですが、以前、
喘息の症状が多少出ている体調で打った時は、
しばらく悪化したことがあります。キツカッタ…

呼吸器なのか、ワクチンによる副反応での発症なのか…
死亡原因が判りますように。
755可愛い奥様:2009/11/13(金) 18:45:17 ID:GE5dam0R0
子供の頃やってたインフル予防接種って
こと細かく問診票書いたよね。
熱がでてたり疾患持ちの人は避けてた記憶。
今はそういうのスルーで打ってるのかな。
756可愛い奥様:2009/11/13(金) 18:47:25 ID:Opg2Rpc/P
>>753
そのサイト、日本語が怪しすぎて読む気になれない
「基ずく」「…とゆう」
誰が書いてるのこれ
757可愛い奥様:2009/11/13(金) 18:49:51 ID:ngFAZw2z0
>>755
今でもどんな予防接種打つときも、問診票書くでしょう?
熱もその場で測るようになってるし、アレルギーだの、既往歴だのもこたえるようになってるけど、
どの病院でもそうじゃないの?
758可愛い奥様:2009/11/13(金) 18:54:16 ID:191KLbSD0
>>755
754ですが、
問診票、今もありますよ。

熱は、37.5度が基準だったかと。
病院内での検温、必須です。

喘息症状有りでの接種についてですが、
本来は望ましくはないのですが、
ちょうどその時期は、体調を崩しやすい頃なので、
難しいのよ…
その時も、医師と相談しながら接種しました。
759可愛い奥様:2009/11/13(金) 19:13:19 ID:Opg2Rpc/P
そもそも今は喘息などのインフル重症化リスクが高い人を
優先的にワクチン接種してるわけだから、>755の書いてることは
ちょっと筋違いかも。

ハイリスク群の人にとっては
ワクチン副反応のリスク<<(壁)<<インフル重症化した時のリスク
だと考えられてこの優先措置が取られてるわけだけど、
今までの状況を考えるとインフル重症化した成人(35歳以上)は
基礎疾患の有無に関わらずかなり少ないから、ワクチンを受けるリスクと
どっちを取るかは難しいところだと思う。
760可愛い奥様:2009/11/13(金) 19:14:03 ID:GE5dam0R0
>>757-755
ありがとう。そうだよね。
子供のとき以来、予防接種ってやらないからわからなかったよ。
こういうニュースがあると、みんな安易に打ってるんだなと思ってしまった。すまん
761可愛い奥様:2009/11/13(金) 19:16:29 ID:N0jWMQSw0
ワクチン2回接種の騒ぎは
早く国産の在庫を使い切らせて
輸入させるためなのでわ?
762可愛い奥様:2009/11/13(金) 19:19:39 ID:J6mpXs8R0
>>665
ちょwwwなんかワロタ
763可愛い奥様:2009/11/13(金) 21:35:03 ID:j/sL9DM00
>>743
二回目は保険が利かないニダ<`∀´>
764可愛い奥様:2009/11/13(金) 21:41:02 ID:9MrX4fydO
釧路で全身出血して亡くなった件だけど
ソース貼られてないか怪しいと思ってたら
北海道新聞に載ってたorz
なぜかパソコンネットだめで携帯で検索したらでてきたよ。
備蓄スレに行こうかな。
765可愛い奥様:2009/11/13(金) 21:54:55 ID:Opg2Rpc/P
>>764
PC版にも載ってるよ。一応貼っとく
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/influenza/199445.html
766可愛い奥様:2009/11/13(金) 23:20:34 ID:4fCksywxO
釧路の男児は神経系の持病ありとでていたよ

関係ないけど数年前に子供の同級生のお父さんが
インフルエンザかと思って病院に行って翌日に意識障害を起こし
なくなったことがあった死因は敗血症となっていたけど
インフルエンザの重症化だったのかな.....その頃はまだいまほど確定診断していない頃だけど
その人も基礎疾患ないのに30代でなくなっていた
767可愛い奥様:2009/11/13(金) 23:44:47 ID:gn0JyQmIO
>>760
問診票は昔より詳しく厳しくなってると思う。
今回の予防接種について、ちゃんと説明書を読んだかと聞かれるし、
その上で接種を希望するなら、自分でサインする。
はんこじゃないんだよね。
768可愛い奥様:2009/11/14(土) 00:31:12 ID:yNTZnegx0
全身出血っていってもエボラみたいなやつじゃないからね?
播種性血管内凝固症候群(本来、出血箇所のみで生じるべき血液凝固反応が、全身の血管内で無秩序に起こる症候群)だよ。
769可愛い奥様:2009/11/14(土) 07:22:07 ID:b4deZ2hz0
http://wakuchin-iran.jugem.jp/?eid=279#sequel

以前はワクチン添付文書にこう記されてました。

■新型インフル:ワクチン添付文書 「妊婦ダメ」削除へ
http://wakuchin-iran.jugem.jp/?eid=203


ワクチン自体の成分は何ら変わらない中で一転、人体実験が行われます。

■薬服用 妊婦への影響調査へ
http://wakuchin-iran.jugem.jp/?eid=166


少し長い文章ですが、どうか最後までお読みください。

■タミフルは妊婦には使わないで
http://wakuchin-iran.jugem.jp/?eid=272

日本での「医療従事者が1回、妊婦や疾患持ち、子供が2回」といった、
ワクチン接種回数の差別化の根拠がまったくもって不明ですが、
ドイツからはこのようなレポートが届いてます。

■ドイツ軍兵士は添加剤無添加の豚インフルエンザワクチン接種を受けている
http://wakuchin-iran.jugem.jp/?eid=273

■ドイツ 特別な豚インフルワクチンを接種される政府
http://wakuchin-iran.jugem.jp/?eid=227
770可愛い奥様:2009/11/14(土) 07:22:25 ID:nI9TXTH00
本当に驚きました。
外国人参政権のみならず このような議案が請願されているのをご存知でしょうか?

「外国人住民基本法」とは・・・
・日本政府と日本人を長年縛ってきた「単一民族国家観」を廃し、「他民族共生社会(※国家ではない)」へと方向転換することを大目的とする
・不法入国者であろうが不法滞在者であろうが、3年間滞在すれば、永住権を与える
・不法入国者であろうが不法滞在者であろうが、日本国内で出産した場合、その子供には永住権を与える
・永住権を得た外国人は、どのような不法行為を行っても、国外退去処分はされない
・永住資格者には地方参政権を与える
・永住資格者には公務員になる資格を与える

アンカー青山繁晴の動画解説 「外国人地方参政権」と「外国人住民基本法」
http://www.youtube.com/watch?v=G_zCXquATnw

くわしい条文はこちら。5分もあれば目を通せますドゾー。
【PDF】 http://www.pusan-jchurch.org/gaikokuzinkihonhou.pdf
【参議院請願済み】 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/171/yousi/yo1710948.htm

この法案だけは本当に廃案にしないと
日本が日本でなくなってしまう可能性があります。
この法案を提出しているのが 「円より子(民主党 副代表・参議院議員)」です。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/171/futaku/fu17100650948.htm
http://www.madoka-yoriko.jp/ 

本当に法案通過しかねません。
拡散をお願いします。
771可愛い奥様:2009/11/14(土) 12:01:11 ID:qAMdOZK+0
育児板と迷いましたがこちらに投稿。

小5娘の担任、もともといたらぬ部分はたくさんあって評判も良くない先生。

インフルエンザであちこち学級閉鎖だけど「うちのクラスは先生が絶対閉鎖にさせないからな」と。
2人以上のインフルエンザで閉鎖なのですがなぜか2人うちのクラスだけ閉鎖しない。
娘によると2人以上いるのに変だと。

で、昨日それがなぜなのかわかったのです。
「1人だけインフル申告、後はただの熱ってことにしといて完治登校後にインフルだったと報告する。
そうすれば閉鎖しないしな〜ww」と子供の前で言っていたそうです。

これはもう通報レベルですよね?
他のお母さんにも相談中です。
772可愛い奥様:2009/11/14(土) 12:02:37 ID:t3ChDCjC0
何で閉鎖したくないんだろ?
意味がワカラナイ・・・。
773可愛い奥様:2009/11/14(土) 12:09:29 ID:43ndds4+0
「うちのクラスは(俺の指導のおかげで)学級閉鎖にならなかったんですよーガハハ」
みたいなことを後で言い出しそうで怖いな。
774可愛い奥様:2009/11/14(土) 12:39:57 ID:/upi3Zyz0
閉鎖にするとその分の授業のつけが回って後で大変になるからじゃない?
うちも閉鎖後は放課後皆で残って勉強したり、提出物が大変だったよ。
775可愛い奥様:2009/11/14(土) 12:52:04 ID:yRlLox6V0
うちは早退した絡みもあって、担任と保健の先生と両方報告したけど

担任「あー、ついに来ちゃいましたか(´・∀・`)ヘー」
保健「あー、ついに来ちゃいましたか(`・ω・´) シャキーン」

だった。
うちの担任が暢気なのは置いておくとしてもw
そんな報告の仕方してたら、保健の先生がタダじゃおかないだろうなそれ。
776可愛い奥様:2009/11/14(土) 15:04:55 ID:41A7wmraO
ついにうちの4歳児がインフルエンザに…。
おたふく風邪も流行っててインフルエンザ+おたふく。来週新型ワクチン接種予定だったのに。
777可愛い奥様:2009/11/14(土) 15:41:17 ID:I+zxAaXfO
ムカつくね、その先生。問答無用で通報でしょ。
そういうの大嫌い。子供を何だと思ってんの。
778可愛い奥様:2009/11/14(土) 16:02:39 ID:IhNyvnYD0
新型インフルエンザのワクチンって足りなくて大騒ぎしていましたよね?

昨日、定期的に検査の必要な持病があるので病院に行ったら、
来る高齢者みんながみんな、ついでのように受付で「新型のワクチンって
打てる?」と聞き、それに対して受付が、「はい、予約を受けていますよ」
と言って、日にちを相談して決めていました。

え?高齢者の接種の順番ってまだまだだよねと思ってびっくりして自宅に帰って
調べたのですが、うちの自治体はまだ、妊婦と基礎疾患のある人の中でも
優先度の高い人のみ予約が始まっていました。

ワクチンが足りなくて、基礎疾患ありの人の中での優先度をどうするか
医師個人の判断に任せられているので苦悩しているというようなニュースも
見たので、受付でばんばん予約をとっていたのにはびっくりしました。
ワクチン、足りないんじゃなかったのでしょうか。
779可愛い奥様:2009/11/14(土) 16:07:26 ID:FBjKnZmH0
>>771
常識的に考えて医者も内閣も医療機関もコントロールできないインフルが
たかだか一介の教師にコントロールできるはずは無いだろ。
おまえは何モンかと。ノーベル賞狙うのかと。
生徒しか居なくて大統領のつもりかもしれもしれないが、
冗談にしても常識を知れ。児童に”冗談で”エロする教師と同じ思考だよ、そいつ。

自己の事務処理を優先し、加害に目を瞑る教師は害悪なので
とっとと通報してください。
780可愛い奥様:2009/11/14(土) 16:08:33 ID:FBjKnZmH0
>>778
自治体によって準備も獲得数も違うのでそういうこともあるかも。
うちは準備ができないとTVニュースにも流れた地域。
781可愛い奥様:2009/11/14(土) 16:12:04 ID:NFQcv/tCO
知人の子の幼稚園は一度休園になった後も新型大流行中らしい。
で、休園後はひとクラスで10人以上休んでも学級閉鎖にならない。
しかも事務の都合で休園した日数分を毎週土曜も登園だとか。
子どもは週6日登園で元気な子も疲れてぐったりしているらしい。
これって許されることなの?かえって蔓延させてるよね。
違う町だからどうにも出来ないけど同じ市内なら保健所に通報してやりたいわ!
782可愛い奥様:2009/11/14(土) 16:37:23 ID:WLcQkPDS0
>>768
淡々スレにこんなのが来てるよ
メキシコの患者を病理解剖で詳しく調べたら
>5人全員に、A(H5N1)鳥インフルエンザウイルスに患者に見られるような
>肺損傷と急性間質性障害の徴候のエビデンスがあった。
>2人の患者に、肝臓、脾臓、骨髄の細胞で赤血球食細胞増加症と炎症性の
>貪食が見られた。これは鳥インフルエンザの致死例で見られるものに類似している。
だってさ。
文章だけど、グロ注意
      ↓
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1256558776/345/
【メキシコ 2009H1N1ウイルスに関連した病理学的変化について ニューイングランド医学誌】
ttp://content.nejm.org/cgi/content/full/361/20/2001/?rss
783可愛い奥様:2009/11/14(土) 23:18:17 ID:x3nnY1L+0
冬休みに旅行の予定とか>722
ほんと一部の教師ってどうしようもないな。
784可愛い奥様:2009/11/15(日) 11:03:38 ID:7gNuvJgnO
うちの子の中学では、親の方が偽装に熱心だよ。
欠席者が複数いても、あくまでも風邪だしね。
1〜2日休んで出てきた子が、給食の牛乳でタミフル飲んでいたってさ…orz
その子が言うには「検査は陰性だったからインフルではない」だと。
陰性でもタミフル出された時点でアウトなのに、
平気で学校へ行かせる親の気が知れない。
そもそも、朝夕の薬を昼に学校で…親も、病気の時くらい、
ムリヤリでも朝飯たべさせろだわ。
世間的には、教育熱心と言われる地域なので、
学級閉鎖でお勉強が遅れるなんてフンガーな家庭が多いらしいけど、
学校が休みになるとマンドクセだけなんだろうな。
うちの子は喘息餅だから、ちょっと体調悪い時は自主休校してるよ。
785可愛い奥様:2009/11/15(日) 12:03:07 ID:/ob5VU3s0
働いているママたちの間では常識となってる>偽装
モラルなさすぎ。
786可愛い奥様:2009/11/15(日) 13:15:30 ID:86J9Z5Mz0
・新型インフル、乳幼児の死亡が急増 11月、全体の4割
ttp://wakuchin-iran.jugem.jp/?eid=501
787可愛い奥様:2009/11/15(日) 14:16:33 ID:7japLg4F0
http://noworldsystem.com/2009/09/25/gadhafi-swine-flu-is-a-military-bio-weapon/
Gadhafi: Swine Flu Is A Military Bio-Weapon
CNN
September 24, 2009
>...Gadhafi suggested that the “swine flu” virus was a military tool
> or corporate weapon produced from a lab...

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090924/mds0909240118000-n1.htm
カダフィ言いたい放題、イラン演説で米英退席 国連一般討論演説
>...「新型インフルエンザは細菌兵器として軍事目的で作り出されたもの」
>など、約1時間半にわたって言いたい放題...

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1241175136/l50
豚インフルエンザ陰謀説
> メキシコから急速に広まった豚インフルエンザ、
> 実は人為的に作られたウィルスだという報告があります。
788可愛い奥様:2009/11/15(日) 14:27:03 ID:7gNuvJgnO
>>785
そうかぁ?
自分の周りでは働く働かないはあまり関係ないよ。
民度の問題だと思う。
自分も働いているけど、家族が感染したら自宅待機で様子見が義務。
他人にうつしてはいけない意識は、正直、仕事していない主婦より高いよ。
パートの人は、休むと給料減るから…と休まず来るのは多いけどね。
789可愛い奥様:2009/11/15(日) 14:42:31 ID:ERUO31iRO
>>786
妊婦より乳幼児を先にしたほうがいいような…。
790可愛い奥様:2009/11/15(日) 14:48:47 ID:ElhsOBUs0
>>771です。
昨日の昼過ぎに娘が発熱、夜間診療でインフル確定しました。
偶然同じクラスの子も来ていたし、やはり拡大を防ぐためにも
担任の件は通報しようと思います。

レスくださった皆様ありがとうございました。

791可愛い奥様:2009/11/15(日) 17:03:05 ID:GPAbuGfXO
>>790
モツカレ
教育委員会と保健所に通報ヨロ
結果も教えてね
792可愛い奥様:2009/11/15(日) 17:29:58 ID:JqyLLgL20
とうとう罹ってしまった・・・
中年は罹らないとたかをくくっていたのに(笑)

周りに感染者もいないし、どこでうつったのかも
わからんっ

ようやく熱下がったけど夕べは40度まででて辛かったーーー
793可愛い奥様:2009/11/15(日) 18:35:57 ID:4BymaqEN0
40度は辛かったね。お大事にね。
一度熱が下がっても、2、3度ぶり返すこともあるし、
完全に治るまでじっくり療養してください。
794可愛い奥様:2009/11/15(日) 21:43:12 ID:wEW2vbKFO
夕方に微熱があり今は8度5分…関節痛や鼻喉には症状なし 頭痛と歯痛と皮膚がヒリヒリしてます(泣)インフルかな…
795可愛い奥様:2009/11/15(日) 22:05:19 ID:NW/QXRKq0
早々大人でも怖いからしっかり療養してね
796可愛い奥様:2009/11/15(日) 22:06:40 ID:NW/QXRKq0
>>794
8.5分じゃもうつらいでしょ。
早く寝なくちゃだめ。
いざというときの救急と呼吸器内科をリストアップして電話口にはっておくんだよ。
797可愛い奥様:2009/11/15(日) 22:38:54 ID:wEW2vbKFO
794です…ありがとうございます
頭を冷やす以外はせず寝ています
今はかると7度6分です
インフルでも下がる事あるのかな?
明日朝電話してから病院行ってきます。子供や旦那にうつらなきゃいいけど…
798可愛い奥様:2009/11/16(月) 00:29:36 ID:gBPnguw/0
インフルでも下がる。
半日で8.6から6.8まで下がった。

でも「明日の朝も8度越えたらまた来てね」と医者に言われて
実際8度越えしてインフル確定になりますた。
お大事にー
799可愛い奥様:2009/11/16(月) 00:36:43 ID:xrEGgfh2O
初めてインフルエンザしかもA型にかかりましたきのうの夜から熱がでて平熱35なのに40近くまであがって意識もうろう
病院行ってタミフル飲んで37後半になったけど
もし老人や小さい子供がかかっていたら大変だろうなぁとインフルエンザの恐さを改めて実感しました
800可愛い奥様:2009/11/16(月) 01:26:59 ID:MMtZqW7ZO
800
801可愛い奥様:2009/11/16(月) 08:17:16 ID:2EzYTngb0
学級閉鎖、学校閉鎖の波はおさまったけれど、
地味に流行続いてる・・
802可愛い奥様:2009/11/16(月) 09:21:41 ID:MguKPxknO
朝になって7度まで下がりました その代わりにお腹の調子が悪くなりまして 近くの医者へ行ってきましたが微熱が出だしてからは12時間以上たってるからインフルエンザなら反応でるはずだけど出なかった…腸炎て事になりましてタミフルもくれなかった…
803可愛い奥様:2009/11/16(月) 09:46:38 ID:UhA5KspW0
胃腸風邪も少し流行ってる?うちの子もなった。
804可愛い奥様:2009/11/16(月) 10:02:07 ID:dN4mVeR10
胃腸風邪で高熱になることはないって医者に言われました。
8度台なら胃腸風邪の場合もあります。
805可愛い奥様:2009/11/16(月) 10:14:52 ID:V2DKhF8L0
369 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/11/16(月) 09:53:58 ID:f3HnHbGQ
ウクライナ死者299人 WHOはシーケンス発表を隠蔽
医療従事者が多数死亡していることから医療体制の不備などではなく
ウィルスの遺伝子に重大な変異が起きていることが予想される。

Ukraine Dead Increase to 299 - Still No Sequences
ttp://www.recombinomics.com/News/11150903/Ukraine_299.html
806可愛い奥様:2009/11/16(月) 11:38:05 ID:MguKPxknO
8度台だったから腸炎で合ってるのかな?今は6度7分まで下がりました。家事が出来るまで回復したように思います。ご心配かけました。
807可愛い奥様:2009/11/16(月) 13:42:24 ID:t35X7v/IO
>>802
インフルって、何時間たってるから
絶対反応出る、ってわけじゃないんだよね。
808可愛い奥様:2009/11/16(月) 19:03:14 ID:u0lQAry9O
新型インフルエンザの症状に下痢や治りかけに咳が残るとかがあると医師から聞いたよ。
簡易検査で引っ掛かりにくい人もいるらしいですよ。
809可愛い奥様:2009/11/16(月) 20:37:45 ID:t35X7v/IO
乳幼児の重症化とか、反応にひっかかりにくいとか、
憎らしいインフルだ。
810可愛い奥様:2009/11/16(月) 20:44:40 ID:NQNZplS70
新型の場合、簡易検査で判明するのは7割ぐらいと
お医者さんから聞きました。残る3割に入ったら最悪だよね。
811可愛い奥様:2009/11/16(月) 20:54:37 ID:V2DKhF8L0
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091022-OYT1T00653.htm
新型インフル、成人に免疫?…過去の季節性感染で

 新型インフルエンザに対して、成人の多くはある程度の免疫を持つ可能性が
あることが分かってきた。
 データを分析すると、患者が増えているのは圧倒的に未成年。さらに新型用
のワクチンの臨床試験では、1回の接種で成人の大半が十分な免疫を獲得でき
たことから、過去の季節性インフルエンザの免疫が、新型にもある程度働くと
いう解釈で、厚生労働省のワクチンに関する専門家の意見交換会の見解がほぼ
一致した。「ほとんどの人に免疫がない」とされてきた新型対策の見直しにつ
ながる可能性がある。
 全国約5000の定点医療機関から報告されたインフルエンザ患者数は、ほ
とんどが新型になった6月末以降、10月11日までで計20万人余り。年齢
層別では10〜14歳が最も多く、未成年が85%。最新のデータでは新規患
者の90%が未成年だった。大阪大の岸本忠三・元学長(免疫学)は、「子ど
もと大人の発症率の差は行動の違いだけで説明がつかない。過去に類似したウ
イルスに感染したことが影響している可能性が高い」と指摘する。
 20〜50歳代の200人に行われた国産の新型用ワクチンの臨床試験では、
1回の接種で78%が十分な免疫を獲得した。国立感染症研究所の田代真人・
インフルエンザウイルス研究センター長は「1回の接種で効果が出るのは、過
去の免疫が呼び覚まされたから。今回の新型は、過去に流行した季節性の『い
とこ』か『はとこ』なのだろう」と話す。
812可愛い奥様:2009/11/16(月) 20:58:55 ID:wxRqVbgbO
28w妊婦です
うちの産婦人科はワクチン接種勧めない立場で
しかもここで妊婦健診受けてない人はお断りだから
ワクチン入荷後もほとんど受ける人がいなく余っているらしい

先生はまだ感染してタミフルのほうがいいと言う
それより感染しない健康なうちからわざわざ病原体を母胎に入れてどうするんだ?って…
813可愛い奥様:2009/11/16(月) 21:13:28 ID:53k+XrhD0
>>812
え? たしか妊婦のインフルって障害の報告があったと思ったけど・・・
じゃなかったら妊婦が接種の順位が高く設定されるはずは無い。

日本産科学会HP
ttp://www.jsog.or.jp/news/html/announce_20090508.html
妊娠初期のインフルエンザ感染は、子供の統合失調症のリスクを7倍にする?
http://archpsyc.ama-assn.org/

少なくとも免疫が下がって妊婦は重症化しやすいのはほんとうらしいから、
いくらなんでも乱暴な話だよ、それ。
814可愛い奥様:2009/11/16(月) 21:55:43 ID:m3rl7jNYP
長妻厚生労働大臣は、24時間以内に使えなかったワクチン破棄を推奨してる。
使いきれなかったワクチンを知り合いのつてで小児に接種すると新聞で叩かれるし。
10mlのバイアルで得をするのは製薬会社だけ。
長妻が製薬会社から賄賂もらってないか調べる骨のある記者いないかな?
長妻は有害な糞。

予防接種を予約したら、出来るだけ体調を整え
なるべく忘れない様に受けて下さい。
815可愛い奥様:2009/11/16(月) 22:02:43 ID:UhA5KspW0
集団接種していない世代が罹りやすいんじゃない?
昔の半強制集団接種も悪いことではなかったのかも。
816可愛い奥様:2009/11/16(月) 23:35:01 ID:ml3cEcr6P
>>808
うちの子は咳が残ってたな。
下痢はなかった。
817可愛い奥様:2009/11/17(火) 06:49:30 ID:xyM3aOeq0
小梨謳歌人生の友人につい子供の学校での犯人探しとか
偽装親に迷惑してることとか愚痴ったら
「やっぱ、大変だねえ。子供持つと〜。つくづく子供いなくてよかった〜。」
と上から目線で言われた。やっぱ凹むわ。
818可愛い奥様:2009/11/17(火) 07:32:54 ID:XSv8Q1jx0
>>812
チメロサールフリーのワクチンが入って来ないからじゃないの?
>>814
10mlのバイアル使用が決まったのは舛添がまだ大臣だった時だよ。
大臣やめてから役人に騙されていることに気がついた。
んでそれをネタに永妻を攻撃している。
別に永妻を擁護しているわけじゃないけど。
819可愛い奥様:2009/11/17(火) 07:46:24 ID:svFwrLfUO
希望者は学校や幼稚園で接種すればロスがないのにね…
もったいない
820可愛い奥様:2009/11/17(火) 07:49:29 ID:hS0WH0Wa0
昨日、1mlバイアルの生産も増やしたってニュースを見た。
どこかの小児科も、使い残しは廃棄だから10mlがあっても
思うように子どもに接種出来ていないって言ってた。
子どもだけでなく、必要な人に満遍なく接種出来ればいいのに(´・ω・`)
821可愛い奥様:2009/11/17(火) 08:04:38 ID:wdlandpUO
小児科に勤務してるけど、うちは1mlのバイアルしか入荷してないよ。
入院も出来る病院なら10ml入れてるかも知れないけど。
822可愛い奥様:2009/11/17(火) 08:12:32 ID:EWTgXnC20
インフルって一度かかったからって、免疫はそのシーズン限りで、
また翌年や翌々年とかにはかかっちゃうものかと思ってた。
ていうか、そうじゃないの?
何年も(それこそ数十年も)少しは免疫続くの?
823可愛い奥様:2009/11/17(火) 08:39:45 ID:u9VNlcRE0
近所のかかりつけ小児科は、
「医療機関側でバイアルのサイズは選べなかった」って言ってる。
どういう基準なんだろうね。
824可愛い奥様:2009/11/17(火) 08:50:05 ID:XSv8Q1jx0
返品不可だけど納入拒否は可能
825可愛い奥様:2009/11/17(火) 08:52:27 ID:Iai01T0M0
>>818
きちんと調べなさい。
826可愛い奥様:2009/11/17(火) 09:40:03 ID:XSv8Q1jx0
>>825
何を?
827可愛い奥様:2009/11/17(火) 09:42:33 ID:XSv8Q1jx0
このことかな?

厚生労働省の足立信也政務官は6日、同日の参議院予算委員会での舛添要一前厚労相の質問についてコメントし、
「質問の中で、前政権では(10mlバイアルの導入を)認めていなかったのに、政権が代わって認められたという内容の質問がありましたが、
そこは事実と認識が違う」と述べた。(熊田梨恵)
「本日予算委員会で、舛添前厚生労働大臣から、ワクチンの10ミリバイアルについてのご質問がございました。
その中で、汚染の危険性とか、針を刺す回数が増えれば汚染の機会は増える。これは私も舛添前大臣と認識は共有しております。
しかし、その質問の中で、前政権では認めていなかったのに、政権が代わって認められたという内容の質問がありましたので、
そこは事実と認識が違うということがありましたから、その点だけ最初に申し上げます。
10ミリリットルのバイアルを作って、そのことによって接種する人が増えるんではないかという検討は、8月31日と9月2日に開催された専門家の
意見交換会で出てきたことでございます。
そして、その意見の内容を厚生労働省としてまとめ、パブリックコメントを9月6日から13日まで行いました。
そのパブリックコメントの中に、『可能な限り10ミリリットルバイアルによる効率的な接種を行う計画を策定し』と書かれております。
ご案内のように、パブリックコメントの時期、これは前政権下でございます。
828可愛い奥様:2009/11/17(火) 09:56:31 ID:nHwb4mG10
結局、神奈川とか優先接種も始まらないのは
1mlバイアルを頼んだが、人気で入らないとか
10ml頼んだけど、破棄する量が多くて無駄になる分
当初の予定通り受けられる人数が減ってしまったとか

そういうこと?
829可愛い奥様:2009/11/17(火) 09:57:29 ID:TWNDKlqQ0
>>819
禿同。
わざわざ健康なのに病院に行くのが億劫だわ。
830可愛い奥様:2009/11/17(火) 09:58:55 ID:eGGk39Mt0
>>818
枡添のときじゃないよー。
831可愛い奥様:2009/11/17(火) 10:03:07 ID:XSv8Q1jx0
タミフルが足りない時はこういうことも認められている。
ttp://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/340700yobo/tamifuru-1107.pdf
あと、季節型のワクチンは製造が終了したから
これからは10mlはなくなるよ。
っていうか新型ワクチン副作用多すぎ。
832可愛い奥様:2009/11/17(火) 10:55:08 ID:+d/4fcv50
>>817
小梨の偽装妊婦・偽装親とかいるのか?w

やっぱり小梨は糞だな。
増税していいよ。
833可愛い奥様:2009/11/17(火) 11:20:31 ID:TWNDKlqQ0
>>831
私のイトコの子が喘息で優先接種だったんだけど、(小学生)ほっぺと
腕にポツポツが出たらしい。
もちろん、それが原因かはわからないけど、他に思い当たるものが
ないから多分副反応かと。
新型ワクチンの副反応は、本当によく聞くから、どうしようかマジで
悩んでる。
834可愛い奥様:2009/11/17(火) 11:22:10 ID:4TwAAT9c0
ワクチンの副反応でご老人ばかり4人死亡
ttp://wakuchin-iran.jugem.jp/?cid=21
835可愛い奥様:2009/11/17(火) 11:22:35 ID:DPbKCwI7O
10ミリなくなるんだ!1ミリ主流になるのはいつなんだ…
836可愛い奥様:2009/11/17(火) 13:01:23 ID:7r2r182I0
tesu
837可愛い奥様:2009/11/17(火) 13:13:43 ID:VRpgVyr20
小6の娘の学校で次々と学級閉鎖。
娘は40度超えの熱、咳で16時間後に検査したが陰性。
3日後、私が38度の発熱、咳で陰性。
風邪薬のみの処方だったため3日高熱、微熱3日で治るまでにほぼ1週間かかった。
娘の周りでこれだけ新型が流行っていてほとんど同じ症状なのに陰性とは驚いた。
私は2回検査してもらったが結局陰性でなんだかすっきりしない。
本当の新型にかかる前にワクチンを打たなきゃならないのか。
同じように陰性だったけどなんだか・・・って人いますか?
838可愛い奥様:2009/11/17(火) 13:13:49 ID:c5sDjd5cO
>>834
ご老人で尚且つ基礎疾患のある人の場合は尚更
ワクチンの副反応のリスクも高そうだね
かと言って打たずにインフルに感染してもリスクは高いだろうし
お年寄りにしろ基礎疾患ある人にしろ、この辺は本当に悩ましいと思う
なんにせよ、亡くなられたご本人もご遺族も気の毒だ…
839可愛い奥様:2009/11/17(火) 13:14:07 ID:ALOiny/e0
新型の予防接種を受けたお年寄りが続けて亡くなっているね
国産でもこれだけ死亡が続くと
輸入はもっと心配だなあ
840可愛い奥様:2009/11/17(火) 14:14:57 ID:u9VNlcRE0
>>837
一度、別の医療機関に相談された方が安心すると思いますよ。
うちの4歳児も40度越えだったけど陰性だった。
診察は総合病院で、症状とまわりの流行具合からインフルと診断されたけど。
そこでは、「今流行ってるのは多分新型だから、新型のワクチンは打たなくていい。
季節性ワクチンを打つように」って言われました。

が、季節性をうつ為に小児科行ったら、
「新型なわけないでしょ。新型だったらこんな小さな子は重症化して入院するんだから!
普通に治ったんなら季節性なの!だから季節性は打たなくていいの!!」
とまくしたてられたよ…orz  納得できなくてくいさがったけど、
「どーうしても打ちたいなら打つけど、そんな可哀想なことしなくても…グチグチグチ」
っていう状態だったので、さすがに腹が立って帰ってきた。

結局別の小児科に行って、接種してもらえたけど、
その時に話を聞いたら、総合病院で言われたことと同じだったよ。
情報は自分で収拾しなきゃいけないんだ、って痛感した。
841可愛い奥様:2009/11/17(火) 14:37:15 ID:lRkfgKee0
>>839
輸入物で事故はまだ一度もおきていないよ。大丈夫。
842可愛い奥様:2009/11/17(火) 14:38:36 ID:EWTgXnC20
>>840
その2番目の医者はどうよ・・・
どういう固定観念?
843可愛い奥様:2009/11/17(火) 14:44:51 ID:VRpgVyr20
>840
ありがとうございます。
通常の生活になってしまったため
「あれはいったい何だったんだ」と過去のものになりつつもモヤモヤしていました。
季節性のワクチンは10月に家族全員接種済みでしたので
あれが新型ではなかったとすると新型感染の心配をし続けなくてはならないですよね。
陰性の診断を受けたときは
「今の時期に熱が出たからって何でもかんでも新型と決め付けるのはよくない。
普通の風邪もはやってるんだから。」と言われました。
それでも突然の40度超えはどうなのって思いましたが。
娘は喘息もちなので納得できないままとりあえず新型ワクチンの予約を入れます。
844可愛い奥様:2009/11/17(火) 14:47:29 ID:u9VNlcRE0
>>841
396 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/11/17(火) 06:09:07 ID:qfUi0Q+O
【ドイツ H1N1ウイルスのワクチンで3人が死亡?】
ttp://www.bild.de/BILD/news/bild-english/world-news/2009/11/16/swine-flu-in-germany/did-man-55-die-from-h1n1-virus-vaccine.html
これまで、ドイツではH1N1ウイルスにより19人が亡くなっているが、
当局はチューリンゲンで不可解な死について調査を行っている。
金曜の夜、55歳の男が、予防接種を受けた数時間後に自宅で死亡した。
これまでのところ、60件の副反応の報告が上がっており、少なくとも2例は重篤なアナフィラキー・ショックだった。
関連があるかどうかはわかっていないが、46歳のヴッペルタールの男性と65歳のチューリンゲンの女性も、
予防接種後に死亡している。また、スウェーデンでは予防接種後に5人が死亡しているが、全員が慢性病を患っていた。
845可愛い奥様:2009/11/17(火) 15:51:43 ID:HPRa67320
>>841
でも、海外でワクチンの死者が出ているよ。
淡々 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1256558776/331/
イスラエル 2009年11月8日 70代男性
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1256558776/396/
ドイツ 2009年11月17日 55歳男性 46歳男性 65歳男性
スウェーデン 5名 詳細不明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1256558776/397/
中国 2009年11月13日 2名 詳細不明
(日付は記事の日付です)
846可愛い奥様:2009/11/17(火) 16:30:24 ID:T1k6u4C60
このざまじゃ打たない方がいいような…
変異したらワクチンも罹患免疫も意味ないし
今まで通りひたすら予防に励むわ
847可愛い奥様:2009/11/17(火) 16:54:06 ID:20vD1fW10
ワクチン接種で死ぬことはめったにないだろうけど、
私もワクチン打つかどうか迷う
まわりでなってる人がほとんどいないんだよね
848可愛い奥様:2009/11/17(火) 16:55:56 ID:jKNJaMXx0
日曜夜に酷い悪寒で8度になったあと、
月曜昼受診・検査保留で通常風邪薬(抗生物質・アセトアミノ)出され、
月曜夜からは暑くて汗もうっすら出始めたのに
そこから今まで体温5度5分くらい。
平熱は6度3分。
こんな低いの続きは生まれて初めて・・・。
これはインフルではないですよね?
でも薄気味悪くて。
バカだからあまり風邪ひかなくて分かりません。
低くなる風邪というのもけっこうあるのでしょうか?
849可愛い奥様:2009/11/17(火) 16:59:59 ID:ottXRO8k0
ワクチン打った直後に亡くなってるのに
「ワクチンが原因ではない。持病の悪化」ってなんだかなぁ。
850可愛い奥様:2009/11/17(火) 17:02:00 ID:b+AK4K5D0
うちの病棟のスタッフは接種後に全員体調不良を起こしたよ。
私も激しい腹痛と下痢に見舞われた。
851可愛い奥様:2009/11/17(火) 17:52:00 ID:Uz7U48O60
>>817
確かに日ごろからモンペにむかついてる人にとったら
モンペざまぁwwみたいな高みの見物なんだろうな。
うちは新型第一号の濡れ衣着せられて
ボス格主婦から近所でリンチされて
本当につくづく育児がいやになった。
モンペではないですが。
852可愛い奥様:2009/11/17(火) 17:57:53 ID:Mxi+904RO
>>850

全員だったらニュ-スになるでしょ。

私もワクチンうったけどなんともないけどね
853可愛い奥様:2009/11/17(火) 18:46:30 ID:6OVtMrP50
>>852
ならないんじゃないかなぁ?

かかりつけ医のところは特に問題なかったそうだけど、
友人(看護士)の病院は、それこそ一人を除いてみんな調子崩したって言ってた。
病院ごとに納入されたワクチンの差だと睨んでるんだけど、どうだろう?
854可愛い奥様:2009/11/17(火) 18:57:02 ID:EWTgXnC20
>>273>>463>>853
苦労したね・・・
855可愛い奥様:2009/11/17(火) 18:58:04 ID:EWTgXnC20
↑ 訂正
× >>853
○ >>851
856可愛い奥様:2009/11/17(火) 20:27:14 ID:nHwb4mG10
>>852
死者以外ニュースにならないんじゃない?
857可愛い奥様:2009/11/17(火) 20:34:32 ID:L0Me3KsCO
>>850
接種後どれぐらいで体調悪くなるの?
数時間後?数日後?
858可愛い奥様:2009/11/17(火) 20:59:09 ID:wdlandpUO
>>850
その話が本当なら医師会や厚労省から通達が来たり、優先順位が変わったりするよね?
確かに何処のワクチンかの種類によるかもしれないけど、新型ワクチンに対して情報が錯綜してる中、医療従事者がネットでカキコミする内容ではないと思う。
859可愛い奥様:2009/11/17(火) 21:09:47 ID:lRkfgKee0
医療従事者の方が多いようなので、質問させてください。
新型のワクチンと季節性のワクチンは同じ日に打つのは
可能なんでしょうか?10日間空ければいいという人もいますが・・・
860可愛い奥様:2009/11/17(火) 21:15:34 ID:wdlandpUO
>>859
同時接種出来ますよ。
一つずつ接種するなら1週間空ければ接種出来ます。
861可愛い奥様:2009/11/17(火) 21:16:07 ID:1rWxHs/Y0
>859
ガイドライン上は「両方とも日本製のワクチンなら、同日接種OK」だよ。
実際は1週間空ける事が多いけど。
862可愛い奥様:2009/11/17(火) 21:25:18 ID:lRkfgKee0
>>860 >>861
どうもありがとうございます。
一週間あけたいと思います。
感謝!
863可愛い奥様:2009/11/17(火) 21:43:04 ID:gPniOc9T0
新型インフルエンザワクチンの接種後副反応報告及び推定接種者数について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/091117-01d.pdf
864可愛い奥様:2009/11/17(火) 21:48:14 ID:bBGGstb+0
>>858
エア医療従事者なんだと思う・・・ もと病院で働いてたけど
そんな皆が不安に思うことや生命を揺るがすような情報はこんなとこに安易に書かないよ。
865可愛い奥様:2009/11/17(火) 23:10:03 ID:1rWxHs/Y0
不評「大瓶」ワクチン、1月から使用取りやめ

 新型インフルエンザ用ワクチンの容器について、厚生労働省は17日、来年1月以降に出荷される
ワクチンの容器を1ミリ・リットル入りと妊婦用の0・5ミリ・リットル入りの2種類とし、
10ミリ・リットル入りの大瓶の使用を取りやめると発表した。

 大瓶は小規模な医療機関などから「使い切れずに余ったワクチンが無駄になる」といった批判が出ていた。
厚労省は「現場の声を取り入れた対応」と説明している。

 季節性インフルエンザ用ワクチンでは通常1ミリ・リットル入りの小瓶が使用されるが、
厚労省は新型用ワクチンについて、輸送の効率化や大量製造に適していることから、大瓶を使用。
今月上旬までに出荷された約330万ミリ・リットルのうち、約180万ミリ・リットルが大瓶だった。

 しかし、ワクチンは開封後、24時間以内に使い切らなければならず、大瓶の場合、子供だと
約30〜45回分が入っている。規模が小さい医療機関では通常の診療をしながら接種していると、
大瓶のワクチンを1日で使い切れないため、休診日などにまとめて予約を受け、集団接種を実施すると
いった方法で対応していた。

 厚労省には都道府県や医療機関から、大瓶による出荷の見直しを求める意見が多数寄せられていた。
これを受けて、来年1月以降は大瓶で予定していた出荷分をすべて1ミリ・リットル入りに切り替える
ことにした。ただ、製造計画が固まっている年内の出荷分は、従来通り大瓶が使用される。

(2009年11月17日20時51分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091117-OYT1T01053.htm
866可愛い奥様:2009/11/17(火) 23:18:10 ID:MzjDd5wv0
1歳児いるけど全然打てそうにないわん。@横浜
ワクチン置いてある病院見つけて予約取ったもん勝ちっぽいから、
めんどくさくて諦めた。かかりつけ以外に問い合わせる気力ない。
通達して、保健所とかに集めてまとめて打ってくれりゃいいのに。
867可愛い奥様:2009/11/17(火) 23:39:44 ID:0Y2ZQXqq0
近所の○○ちゃんからうつされた、あの母親は日ごろから
だらしないから平気で他人にうつしても平気
とかいう噂が立っていることを最近知った。
全然違うのに。そもそもうちの子供、酷いホコリアレルギーで
しょっちゅうクシャミしてるだけ。
なんか陰湿だよ・・・。秋の子供会の催し物も
うちが出るなら参加しないとか言う人が多いらしいです。
日本ってこういう陰湿な村八分が好きですね。
ひとりを悪者にすればみんなの結束が高まるから都合がいいのでしょう。
さすがに今回は酷い思いさせられた。
868可愛い奥様:2009/11/17(火) 23:39:56 ID:9FDp0xCP0
>>866
本当だよね。インフル流行でただでさえ小児科が込んでるところ、ワクチン接種
始まって待ち時間がエラいことになってる。
869可愛い奥様:2009/11/17(火) 23:53:53 ID:HPRa67320
10mlバイアル作ってたの厚労省天下り先のデンカだけで他の
3社は1mlと0.5mlしか作ってないらしい。
副作用が多いのも10mlなんじゃない。亡くなった人を調べると
つながりがわかったりして。
870可愛い奥様:2009/11/18(水) 00:13:53 ID:ayMUPniB0
幼い子供や小学生が亡くなってるっつうのに、
来月は仕事忙しくて休みづらいからなんとか今月中に新型インフルに罹ってくれないかなーうちの息子達(1歳&4歳)って言ってる友達がいる・・・
人ごみにも気にせずがんがん行きまくってるし、気にしない人はまーったく気にしないもんなんだね
871可愛い奥様:2009/11/18(水) 00:27:56 ID:trtwSBUO0
基礎疾患があっても、新型ワクチンの予約できない人って多かったりするのかな。
通院してる病院では(私は基礎疾患の薬飲んでないからいいんだけど)
最初は「ぼぼみなさん全員の分を確保できると思います」
って感じだったけど
「入荷数が少なくて、たぶんほとんどの人がお断りになると思います」に
急きょ変更されていた。
いろんなことが、グダグダになってる気がする
872可愛い奥様:2009/11/18(水) 00:40:43 ID:gPQvwMEZ0
>871
病院側から「優先患者が○○人います」みたいな届け出は出しているんだけど、
何人分来るかは「届くまで解らない」のが実情ですわ。
そして10〜11月のワクチン出荷は遅れていたし。
ワクチン届く前から、取りあえず通院している患者さんは予約入れていたんだけどな…

うちの病院は「700人」で届け出だして、届いたのは「大人120回分」だよ…
これで11月は終了。12月に2回目のワクチン出荷分が届くんだって。でも量は解りません。
ワクチンを割り振っているのは県なんだけど、どういう基準なのか不明だな…

そしてうちの県は「子供の接種前倒しはしない」と発表しました。
厚生労働省のHPみても「あのワクチン量では足りないよなぁ…」な県割当量だったし。
873可愛い奥様:2009/11/18(水) 00:57:58 ID:c0eILDhEO
>>871
今日受けられるはずだった子供(基礎疾患あり)だけど、
直前に病院からキャンセルの電話があった。
想定外にワクチン入荷が少ない上に、
想定外に希望者殺到だから、今回は無かった事にって。
近隣の小児科は通院患者のみ、内科等は高校生以下NGだから
かかりつけで受けるしかないし、やはり、後々の心配やリスクを考えると
知らないクリニックで一見さんで受けるのはパス。
次回入荷は12月だそうだが、健康な幼児〜学童が前倒しで
また、食いっ逸れそうな悪寒…orz
親の自分はリウマチで免疫抑制剤使用中。
でも、ワクチンこなかった。(病院にこなかった〜小児科優先なんだと)
隣の小児科は千客万来で、受け終わった親子連れが
「これでやっと安心してでかけらるね」
「よし、せっかくだからランチビュッフェ行こ(イェーイ)」
あーあ、せっかくのワクチンがムダに…
あいつらが家でおとなしくしているだけで違うだろうに。
874可愛い奥様:2009/11/18(水) 01:18:51 ID:5AAH0Vo70
ずいぶんと身勝手な思考だなぁ
うちの子どもは無駄じゃなくてよそ様の子どもは無駄ってか。
一見で受けるのをパスする選択をしたのは自分なんだからみっともないよ。
875871:2009/11/18(水) 01:20:22 ID:trtwSBUO0
なんだか、ヘンだよね。

自分も場合によっては免疫抑制剤を飲んでたかもしれない立場なので、
基礎疾患のある人がいきなり「受けられません」に変更になったら、
ちょっと戸惑うなと感じたよ。
一番気にかけてた人が、タイミング逃して放流されてるみたいな・・・
876可愛い奥様:2009/11/18(水) 03:45:12 ID:XrR5N7BK0
●思うんだけど、

●基礎疾患アリの方が
●ワクチンの副作用て重篤化し易そうな気する。

●ワザと基礎疾患アリの人から先にワクチン接種させて
●重篤化ばんばんさせて
●それを「ワクチン」でなく「新型インフルエンザ」のせいにすれば
●「新型インフルエンザで」重篤化したり死んだりの
●数が増やせるんじゃあ?

●それで「新型インフルエンザは危険」とあおって
●タミフル売りつけたり
●ワクチン強制接種の法案通したり
●やりやすくする気なんじゃあ??
877可愛い奥様:2009/11/18(水) 07:06:04 ID:c0eILDhEO
>>874
ワクチン受けた途端に安心して人込みに行く〜予防を疎かにする
ってのがムダだと思うんですよ。
ワクチンすれば感染しないわけではないからね。
それに、地域の病院は通院のみor通院優先。
一見で行くとしたら、県を越えて隣の自治体。
前倒しで受けられた人も、まだまだ予防に努めて感染拡大を防いで欲しいと思ったまでですよ。
878可愛い奥様:2009/11/18(水) 07:24:09 ID:ZG+ifqOu0
>>876
基礎疾患有りの方のほうが、副作用の影響が出そうなのは
確かでしょうね

>>877
厚労省のホームページでも以下のように書いてありますものね

(問1)今回の新型インフルエンザワクチン接種の目的は何ですか?

今回の新型インフルエンザウイルスは、感染力は強いのですが、
多くの感染者はかかっても軽症のまま回復しています。
また、タミフル等の治療薬も有効です。

ただし、国民の大多数に免疫がなく、感染が拡大する可能性があることや、
糖尿病やぜん息などの基礎疾患がある方や妊婦の方などが重症化する可能性があることが懸念されています。

今回の新型インフルエンザワクチンの接種は、
死亡者や重症者の発生をできる限り減らすことと、
こうした患者が集中発生して医療機関が混乱することを防ぐことを目的としています。

(問1)インフルエンザワクチンでどのような効果が期待できますか?

一般的に、インフルエンザワクチンは、重症化防止効果や発症予防効果が期待されていますが、
感染防止効果については保証されておらず、
新型インフルエンザワクチンについても、同様と考えられます。

そのため、頻繁に手洗いをすることや人混みを可能な限り避ける、
などの感染予防策を講じることが必要です。


879850:2009/11/18(水) 07:31:11 ID:HitJW9gu0
>>857
その日の夜から翌日。
>>858
まぁ、医療従事者への優先接種は治験みたいなものだからねぇ。
>>864
現役ですが何か?
880可愛い奥様:2009/11/18(水) 08:03:13 ID:cscVNNDf0
>>876
●重篤化ばんばんさせて
あなたも「バタバタ死ぬ」の表現がお好きな方と一緒ね
881可愛い奥様:2009/11/18(水) 08:10:05 ID:01QZxKW30
>>867
あまり酷いのなら弁護士に相談してみたら?
882可愛い奥様:2009/11/18(水) 08:52:39 ID:vGTKQWuAO
>>877
打ったと同時に免疫効果が働くw これで安心もう大丈夫w
と勘違いする人が多すぎて困るよね。
883可愛い奥様:2009/11/18(水) 09:55:39 ID:yARuljI40
医療従事者用を除くと現在市場に供給されたワクチンは134万人分。
ワクチンが原因で死亡したとする人は4人。
インフルエンザの累積罹患者1500万人で死亡者数は60人。
ワクチンの死亡率と新型インフルエンザの死亡率が同じってのは皮肉なものだ。
884可愛い奥様:2009/11/18(水) 11:33:29 ID:92NU8PdQ0
昨日、アセトアミノフェンとアンフェタミンをいい間違いそうになった
皆さんご注意を
885可愛い奥様:2009/11/18(水) 11:53:39 ID:01QZxKW30
>>884
アンフェタミンは覚せい剤だから大違いだよね。

886可愛い奥様:2009/11/18(水) 12:15:24 ID:VgjuNxpE0
やばくない?
■新型インフル:ワクチン接種後に死亡、計8件に
 厚生労働省は18日、新型インフルエンザのワクチン接種後の患者死亡報告が新たに
4件あったと発表した。死亡例は、これで計8件になった。いずれも基礎疾患のある60〜80代の
患者で、主治医の所見では接種と死亡の因果関係が強く疑われるケースはないという。
今後、専門家で詳細に検証する。

 厚労省によると、死亡したのは
▽富山県の80代男性(脳梗塞=こうそく=、肺炎で入院中)
▽滋賀県の80代男性(肺気腫、胃がんで自宅療養中)▽栃木県の60代男性(肝がんで入院中)
▽静岡県の70代女性(腎不全で透析治療中)。
4人は10月21日〜今月13日にワクチン接種を受けていた。通常副作用が起こるとされる接種
30分以内では異常がなかったが、その後に容体が悪化した。

 栃木県の男性のケースは、主治医が「体内でのがんの破裂が死因でワクチン接種との関連は
ない」と報告した。残りの3件は「評価不能」とされている。【清水健二】 
毎日新聞 2009年11月18日 11時57分
http://mainichi.jp/select/science/news/20091118k0000e040051000c.html
887可愛い奥様:2009/11/18(水) 12:36:45 ID:1UwgBdI60
元々持病のある方ばかりだからなー。
こういう方たちは、季節性のワクチンは打っているのかな?

あとリアルでは言えないけど、がんで自宅療養中の方とかにまで打つ必要あったのかな。
抵抗力が落ちているだろし、重症化しやすいのはわかるんだけど
ワクチンのリスクも高いし、んーなんというか・・・w
透析なんかは、週に何度も病院に通わないといけないから、
リスク<重症化防ぐ、だったかもしれないけど。
888可愛い奥様:2009/11/18(水) 12:38:47 ID:JmUl1fgK0
この人たちの場合、もう基礎疾患っていうレベルじゃないよね。
889可愛い奥様:2009/11/18(水) 12:59:41 ID:AUJxxFJw0
ワクチンの入荷が未定・受けられない、と言われているけれど、
こういうニュースを見ると、
新型のワクチン、接種が順調に進んでいるんだね…

季節性のワクチンでも、
人によっては副反応が大きくでることを考えると、
>886の患者さんは、接種に向いていたのかな…と素朴な疑問。

入院中でも、新型の感染から逃げられるわけではないので、
集団生活、と考えると、接種が必要なのかな。
890可愛い奥様:2009/11/18(水) 13:06:06 ID:ppoNOsbK0
>873
市区町村のHPに、掛かり付け以外でも予約可の病院一覧てない?
一律ダメなのかな・・・。
うちのほうでは結構掛かり付けでなくても予約出来てて、
そのへんの内科(小児科の看板ナシ)も予約受付してるんだけどな@東京23区
891可愛い奥様:2009/11/18(水) 13:22:49 ID:1UwgBdI60
>>889
疾患の無い人でも、発熱していたら接種しないのになぁ。

でも一般の人も、接種後何か変化があったとしても
記事にあるように「接種後30分以内」じゃなければ、因果関係薄いとされてしまうのかな。
892可愛い奥様:2009/11/18(水) 14:13:32 ID:4ZTvKzUBO
>んーなんというか・・・w
言いたいこと自体はわかるけど「w」付けられると何かへこむ
確かに他人から見れば癌で自宅療養中の人に
わざわざワクチン打つなよって感じだろうし
(実際そういうレス何度か見たしリアルでも言われた)
ぶっちゃけ色んな意味でろくな反論もできないけどさ
893可愛い奥様:2009/11/18(水) 14:33:55 ID:7EqbDId90
癌といっても末期なのか治療中かでも、患者によってワクチンの必要度は変わってくると思う
残酷なようだけど、末期ならばワクチン打って変に体調を崩すよりは…と思ってしまう
自分が末期癌の親を自宅介護したから思うことだけれど
894可愛い奥様:2009/11/18(水) 14:35:08 ID:1UwgBdI60
>>892
失礼。
w=はっきり言えない苦笑いっぽい感じで使ってしまった。
でも言いたい内容が失礼なことには変わりなくて、さらに申し訳ないんだけど。
895可愛い奥様:2009/11/18(水) 14:37:44 ID:/rtqzfmo0
10月から新型インフルワクチン医療従事者まず100万人に接種開始したけど
その時死亡例あったっけ?
接種後1日ぐらい平気ならもう大丈夫と思うのは甘いのかな
怖いなー
896可愛い奥様:2009/11/18(水) 14:44:52 ID:AUJxxFJw0
ワクチンの入荷が未定・受けられない、と言われているけれど、
こういうニュースを見ると、
新型のワクチン、接種が順調に進んでいるんだね…

季節性のワクチンでも、
人によっては副反応が大きくでることを考えると、
>886の患者さんは、接種に向いていたのかな…と素朴な疑問。

入院中でも、新型の感染から逃げられるわけではないので、
集団生活、と考えると、接種が必要なのかな。
897可愛い奥様:2009/11/18(水) 14:46:03 ID:AUJxxFJw0
ご、ごめん…
今更二重投稿に…
898可愛い奥様:2009/11/18(水) 15:12:13 ID:hePlU62h0
「新型のワクチンは製造方法が季節性のと同じだから治験しなくてもよい」ってことで
200人程度の儀式的なものしかやってない。
同じ薬でもジェネリックだとなぜか効きが悪いとかあるからねぇ。
899可愛い奥様:2009/11/18(水) 15:42:18 ID:ONDcIDklO
棚橋「新型インフルエンザのワクチンを打つ回数を1回に定めた根拠となるデータを教えてください」
長妻「いきなりの質問でデータがありません」

※データが長妻大臣に手渡される

長妻「ここにデータはありますがインターネットで放送されているこの場では公表できません」
900可愛い奥様:2009/11/18(水) 16:01:02 ID:ZfFSa8mK0
今から新型ワクチン注射行ってきます!
2歳と5歳児です。
副作用等あったら報告しますね。

先日親である私達が季節性インフルのワクチンうったんだけど普段は腫れないのにいつも以上に腫れました。
今年のワクチンは少し強めだといううわさがあるけど本当かな。
901可愛い奥様:2009/11/18(水) 16:03:16 ID:hePlU62h0
打ち方が下手なだけだと思う
902可愛い奥様:2009/11/18(水) 16:10:36 ID:lQjCXTZa0
拾い物です。
今夜、衆議院TVのアーカイブで確認したいと思います。
テレビのニュースより、衆議院TVのほうがノーカットで
ヘンな編集がないので信頼できますね。
先日の予算委員会を見て以来、ハマリマシタw
お笑い芸人以上の「芸の冴え」をみせる内閣の面々にご期待ください。

119 :Trader@Live!:2009/11/18(水) 15:50:38 ID:AnjFroLR
318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2009/11/18(水) 15:27:12 ID:uLlIPPbY
今日の国会名シーンww

棚橋「新型インフルエンザのワクチンを打つ回数を1回に定めた根拠となるデータを教えてください」
長妻「いきなりの質問でデータがありません」

※データが長妻大臣に手渡される

長妻「ここにデータはありますがインターネットで放送されているこの場では公表できません」



国民オワタw
903可愛い奥様:2009/11/18(水) 16:34:38 ID:AUJxxFJw0
>>900
とても副反応が出易い者ですが…

これまでと比べ、今年は過去2番目くらいに軽く済みました。
熱を持って少し腫れましたが、5日位で治まりました。
904可愛い奥様:2009/11/18(水) 16:37:59 ID:U9lpp+9b0
▼新型インフルワクチン、英国民の多くが接種拒否=調査
 英専門誌パルスが医師107人を対象に実施した新型インフルエンザ
(H1N1型)に関する調査では、病院を訪れる人の過半数がワクチン接種を
拒否していることが分かった。
 副作用への懸念や、毒性がさほど強くないと考えられているためだという。
 調査によると、英国民の間では新型インフルエンザワクチンの接種に対する
抵抗感が広がっており、医師によるワクチン接種の勧めを受け入れた人は
平均46%にとどまった。
 特に、妊娠中の女性にワクチン接種を説得するのが難しいという。
ノッティンガムの医師Chris Udenze氏は「ワクチンを勧めた妊婦のうち、
同意して接種したのは20人に1人程度だった」としている。
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-12525320091118
905可愛い奥様:2009/11/18(水) 16:43:59 ID:hePlU62h0
>>902
コピペにマジレスするけど、
新型ワクチンに関して
政府がアナウンスする「重症化を防ぐ」というエビデンスは皆無。
それを「示唆する」臨床データすら存在しない。
906可愛い奥様:2009/11/18(水) 16:48:23 ID:VgjuNxpE0
>>891
>接種後30分以内」じゃなければ、因果関係薄い     そうなのかな。
以下、新型インフルエンザ予防接種後副反応報告書(別紙様式7)より
副反応報告基準
(1)アナフィラキシー                       24時間
(2)急性散在性脳脊髄炎(ADEM)               21日
(3)その他の脳炎・脳症                      7日
(4)けいれん                             7日
(5)ギランバレー症候群                     21日
(6)その他の神経障害                       7日
(7)39.0℃度以上の発熱                      7日
(8)血小板減少性紫斑病                    28日
(9)肝機能異常                          28日
(10) 肘を超える局所の異常腫脹                7日
(11) じんましん                           3日
(12)じんましん以外の全身の発疹                3日
(15)血管迷走神経反射                      30分
(16)その他の通常の接種では見られない異常反応     *
(17)上記症状に伴う後遺症                    *
注1 表に定めるもののほか、予防接種後の状況が次に該当すると判断されるものは報告すること。
(1) 死亡したもの
(2) 臨床症状の重篤なもの
(3) 後遺症を残す可能性のあるもの
注2 接種から症状の発生までの時間を特定しない項目(*)についての考え方
(1) 後遺症は、急性期に呈した症状に係るものを意味しており、数ヶ月後から数年後に初めて症状が
現れたものは含まれないこと。
(2) その他通常の接種ではみられない異常反応は、予防接種と医学的に関連があるか、又は時間的に
密接な関連があると判断されるものであること。
注3 本基準は予防接種後に一定の症状が現れた者の報告基準であり、予防接種との因果関係や副作用
等の 被害救済と直接結びつくものではない。
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/090005/vaccine/style7.pdf
907可愛い奥様:2009/11/18(水) 18:22:17 ID:fBHOqm0NO
>>900
季節性は腫れやすいってデーターがあるよ。
新型ワクチンは腫れる人は今の所季節性と比べて少ない。
その日の体調、年齢なども関係あると医師が言ってた。
908可愛い奥様:2009/11/18(水) 18:27:08 ID:uRpd0DAeP
>900
私はもう7年くらい連続でうっていて、毎年腫れるわ痒いわ痛いわなんだけど、
今年は全然だった。

例年と違うことがあるとしたら、4月に息子B型に感染。
8月には息子新型に感染。いずれも私は発症せずだったことくらい。

何か関係あるのかな。
909可愛い奥様:2009/11/18(水) 18:27:15 ID:c0eILDhEO
>>890
こちらは、ワクチンの絶対量が全然足りていないのです。
配分が下手だから〜てか、大瓶ばっかで、全然足りない病院と余らす病院に偏っている。
一般受入おkだから電凸したけど、通院中(カルテある人)優先だそうで。
もうね、ワクチン求めに「パトラッシュ、疲れたよ(笑)」状態です。
情報ありがとう。東京まで行く程のウイルスじゃないからね。
予防に更に励むわ。
910可愛い奥様:2009/11/18(水) 18:41:15 ID:kce6+0Wx0
んで余らしたら、医者と看護士の家族行きかいw
911可愛い奥様:2009/11/18(水) 18:48:25 ID:jA3GV/RKP
それはまだましな使い方。
長妻は余ったものは捨てるように言ってるw
足りないワクチンを捨てる、それこそ究極の馬鹿としか思えないが。
912可愛い奥様:2009/11/18(水) 19:19:37 ID:cscVNNDf0
>>908
どこかの医師ブログか書き込みで季節性ワクチン後に腫れたり副反応があるときは
かかってないとき、ない時はすでに感染してたとき(発症なし感染)と書いて
あった。その人は「エビデンスはないがこの説には自信はある!」と書いてた。
913可愛い奥様:2009/11/18(水) 19:42:44 ID:wwiAsW6v0
>>912
なんだか妙に納得
914可愛い奥様:2009/11/18(水) 20:00:34 ID:IvE/TR3R0
一つ質問したいんだけど、
一度にたくさんの量をパック詰めする方が早くワクチン作れて、
24時間以内に使いきらなきゃいけなくて残ったら捨てるような状況なら、
どうして学校とかで集団で予防接種受けさせる形にできないの?
915可愛い奥様:2009/11/18(水) 20:03:28 ID:fBHOqm0NO
集団接種は何か問題になってしなくなった。
今子供がワクチン接種する時には必ず母子手帳に記載も必要だから、親同伴でなければ難しいよ。
916可愛い奥様:2009/11/18(水) 20:05:19 ID:jxmkA7/P0
>>914
今回やろうとした病院があったけれど
集団接種にはワクチンの在庫が少なすぎて
不公平になるから延期とか何とか言っていたよ。
917可愛い奥様:2009/11/18(水) 20:09:11 ID:F+1m1nF20
中部某県ですが、隣の市は比較的小規模だからか集団接種にするそうです。

かかりつけの小児科、優先枠(基礎疾患あり枠)は先月末から予約出来て、
今週頭から順次接種してるんだけど、それ以外の小三以下の子供に関しては
「政府の方針が変更され予定の3割以下しかワクチンが入荷しません」
とのことで予約すら受け付けてない。
なんでかな?と思ってたんだけどどうやら大瓶は使わない方針だからだそう・・・
厚生労働省はアボカドバナナか?
918可愛い奥様:2009/11/18(水) 20:13:59 ID:c0eILDhEO
ちなみに、季節性のA型はは今年も昨年も同じ株の組み合わせ。
 
○2009/2010冬シーズン
A/Brisbane(ブリスベン)/59/2007(H1N1)
A/Uruguay(ウルグアイ)/716/2007(H3N2)
B/Brisbane(ブリスベン)/60/2008
 
○2008/2009冬シーズン
A/Brisbane(ブリスベン)/59/2007(H1N1)
A/Uruguay(ウルグアイ)/716/2007(H3N2)
B/Florida(フロリダ)/4/2006
919自己レス:2009/11/18(水) 20:17:07 ID:c0eILDhEO
>>918はワクチン株のことです。
昨年は、概ね当たっていたのよね。
今年はどうだろう?
920可愛い奥様:2009/11/18(水) 20:32:44 ID:jA3GV/RKP
ワクチンを破棄しない観点からみれば、集団ならすこしましかもしれないが、
衛生上バイアルに数十回針を刺すのは常識外れ。
致死率の高くない新型のワクチンとしては不適切。
長妻と今の厚生労働省はど素人ので数字だけしか見ない&製薬会社利益追求集団。
ちなみに、妊婦は優先的に2回分のちいさバイアルを使えるようになってる。
921可愛い奥様:2009/11/18(水) 20:33:56 ID:IvE/TR3R0
今回だけでも特例で集団接種にすればいいと思ったけど、
ワクチンの在庫が足りない地域とで不公平になるからやらないってことなんだ。
捨ててるって話がもったいなさすぎて、それを解消するには
集団接種が一番手っ取り早いと思ったんだけど・・・。
感染率の高い地域を先に済ませるとかそれもできないのかな。
922可愛い奥様:2009/11/18(水) 20:37:52 ID:IvE/TR3R0
>>920
過去の学校の集団接種ってどういう形で行われてたの?
小さいバイアル?
923可愛い奥様:2009/11/18(水) 20:39:39 ID:u40M/EpN0
>>922
1本の注射器に4回分ほど入れて、同じ注射器で回し打ち。
924可愛い奥様:2009/11/18(水) 20:47:42 ID:kffiAn7o0
うちの学校は、予めワクチンの入った注射器がバットに山積みになっていて、
一人づつ1本の注射器で摂取。
使い終わった注射器は、別のバットに入れていく方式でした。

念のため年齢と地域は、36歳で23区内の学校です。
925可愛い奥様:2009/11/18(水) 20:56:12 ID:jr9Deaz+0
>>908
私も7年打ってきて毎年打ってすぐに腕が重くなったり
痛くて腕を下にして寝れないんだけど、今年は1回目が痒くなった
位で2回目はなんでもなかった<大人だけど2回で3000円と
決まってる病院なので>

不思議に思っていたら知人の看護士さんに保存料の違いだと
言われた。今年はまだ従来の保存料を使ったものもあるけど
来年からは今年と同じ保存料の物にシフトしていくとか。
逆になんでもなかった人が今年は腫れた人も居ると言ってたから
人それぞれみたい。
926可愛い奥様:2009/11/18(水) 21:08:38 ID:c0eILDhEO
原則、妊婦にはプレフィルドタイプ(水銀無添加)を使うんですよ。
927可愛い奥様:2009/11/18(水) 22:04:36 ID:VgjuNxpE0
multidose vialsでニュースをググると、集団接種やろうにも決めた日に
患者が集まらなくてワクチンが余ると記事になってるのはオーストラリア、
他の国(アメリカしか見つけられないけど)は、チロメサールはあぶなさそう
だからマルチドーズは嫌や、という記事しか出てこない。瓶のワクチンを
使い切ってるのかな。それとも気にしないだけ?
928可愛い奥様:2009/11/18(水) 22:06:47 ID:CUATwSs/0
アメリカ在住の友達はこの前子供の予防接種に行ったら打つまでに
6時間並んだと言ってたよ。
929可愛い奥様:2009/11/18(水) 22:45:51 ID:jr9Deaz+0
新型ワクチンの副作用について詳しく知りたいのに
テレビであまりやらないね、私が見逃してるだけ?

来週あたりワクチン予定だけど迷っていたら亡くなった
人の解剖で鳥インフルに似た症状がどうとか、、
激しく迷う。皆どうするんだろう。
930可愛い奥様:2009/11/18(水) 22:53:08 ID:Kp4s0KRx0
ワクチン接種後の死亡、今日発表されたうちのひとりは
季節性と新型を連日で接種して亡くなってる
931可愛い奥様:2009/11/18(水) 23:11:42 ID:u40M/EpN0
>>930
つー事は、季節性ワクチン打ってから、翌日に新型に感染した場合も同様かな?
932可愛い奥様:2009/11/19(木) 00:36:24 ID:Ksd7Bfgr0
>>929
TVはワクチン接種に否定的なものはあまり(というよりほとんど)放送していないように思う!!
接種を煽るだけのような・・・・
933可愛い奥様:2009/11/19(木) 00:56:17 ID:0OsCQ406O
>>930
季節性2回目を先週打ち明日新型ワクチン接種だ…
喘息あるから新型うちたいけど悩む。
でもたしか季節性と新型同時接種もOKじゃなかったっけ?
934可愛い奥様:2009/11/19(木) 01:01:50 ID:7dZEa7tK0
>>933
厚労省が言ってるのは、まあ両方受けてもいいでしょうという意味で、推奨ではないんだよね
そこを勘違いしている人が多い。
何かあったら、そうやって逃げるんだろうな。
だって今まで両方受けたことのある人はいないんだから、安全かどうかなんて言い切れない。

これから先、持病のある小さな子や妊婦さんに犠牲者が出ないことを祈る。
935可愛い奥様:2009/11/19(木) 06:48:02 ID:JSt3AT1DO
薬害の福田えりこが鳴り物入りで登場したが、薬害インフルでミンスが責められる日も近いかも、ですね。
936可愛い奥様:2009/11/19(木) 07:20:29 ID:Ksd7Bfgr0
>>935
本当に福田えりこさんが厚生労働大臣やればいいんだよ、
サブに小沢一郎か菅直人を付けて
日本の医療は良くなる
937可愛い奥様:2009/11/19(木) 07:50:31 ID:has/Cih30
イギリスでは新型ワクチン接種を医者に勧められても
半数の妊婦は拒否しているんだけどね
938可愛い奥様:2009/11/19(木) 08:04:26 ID:Ksd7Bfgr0
>>934
ごもっとも
939可愛い奥様:2009/11/19(木) 08:48:06 ID:+I3SKKQIO
>>936
小沢は、大枚叩いて外国行ってコソッと心臓のバイパス手術(表向き)
を受けた特権階級主義者ですよ。
んなぁ椰子が裏厚労大臣なんかになった日にゃ、国民皆保険は廃止でしょうなw
貧乏人はさっさと○ねよ(笑)的制度になるのが関の山。
インフル〜接種は所得で足切りね〜年収700万以下は受ける資格なし
みたいな事になるゾwww
940可愛い奥様:2009/11/19(木) 09:02:00 ID:IGmwd1uO0
>>939
なのにナマポと在日は無料で受けられたりしてなw
941可愛い奥様:2009/11/19(木) 09:29:15 ID:acTV72mB0
住んでる市では今回の優先順位者は領収書と証明書があれば無料。
県外で通院してるから窓口と待合室が一体してる医院ではナマポか
在日と思われるのかなあ・・それにしても受けるか受けないか
来週連絡するんだけどどうするかなー
942可愛い奥様:2009/11/19(木) 09:30:52 ID:h+WKGx2hO
かかりつけの小児科、季節性2回目予約してたのに「ワクチン入荷が少なかったから1回目まだの人を優先します」って急に取り消されたorz

他の病院を探すかもう1回で我慢するか…悩む
それ以上に新型を子供に接種させるか否かで悩む
943可愛い奥様:2009/11/19(木) 09:41:46 ID:laLbOd0u0
うちの子(1歳)はでキプレスを常用しているけど新型は受けさせません。
944可愛い奥様:2009/11/19(木) 10:39:09 ID:3swbvxBk0
ガクブル心配させながら新型ワクチンを子供に受けさせたけど
大丈夫だった良かった。。。
945可愛い奥様:2009/11/19(木) 10:59:43 ID:+I3SKKQIO
>>942
季節性A型については、昨年も今年も同じ株だから
昨年も受けていれば少しは安心できるかな。
B型は昨年流行った株なんで…まあ、タミフルリレンザが
比較的効き易いらしいからね。
お子様の年令にもよるけど…
予防ガンガッテ下さい。
946可愛い奥様:2009/11/19(木) 11:09:13 ID:acTV72mB0
>>944

良かったですね!ちなみに疾患の有無教えてもらってもいいですか?
947可愛い奥様:2009/11/19(木) 11:27:39 ID:3swbvxBk0
>>946
アトピーで喘息気味です
いつもコホンコホン咳してます
948可愛い奥様:2009/11/19(木) 12:04:17 ID:nP+yZoKR0
死者の肺は真っ黒。ウクライナで新・新型インフルエンザが流行。近隣諸国はパニック状態
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258594550/
▼ウクライナで強毒性インフルに変異?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1257529520/
949可愛い奥様:2009/11/19(木) 12:06:00 ID:yFvUYS0l0
・ウクライナの状況
ttp://wakuchin-iran.jugem.jp/?eid=540
950可愛い奥様:2009/11/19(木) 12:21:04 ID:ZQ5S411h0
>>948
それインフルでよくある合併症(敗血症)じゃん。
日本でも毎年死んでるよ。
新型に限ったことじゃない。
低脳マスコミに騙されないように。
951可愛い奥様:2009/11/19(木) 12:53:08 ID:4+tMCv2Q0
ウクライナでスーパーインフル発生328人死…政治陰謀説も
中国の新型インフルエンザ死者数、1週間だけで28人
http://newsmedia.totalh.com/news/world/china/
952可愛い奥様:2009/11/19(木) 13:01:06 ID:lZKIH7le0
昨日両方同時接種やってきた(子供)
実質モルモットだよな…とりあえず目立った副反応はないけど
病院に何回も行ってもらってくる確率とワクチンで大当たりする確率
あたしゃ計算苦手だからわからんよまったく
953可愛い奥様:2009/11/19(木) 13:12:05 ID:J+5qoKYb0
ワクチン接種して、数年後に、何か問題とか起きたりしないのかな〜。
副反応も怖いけど、薬害も怖い。
954可愛い奥様:2009/11/19(木) 13:20:25 ID:ijLRMAjL0
打ってから数週間後に儀ランバレー発症とか
数年後不妊になるとか癌になるとか
いろいろ言われてるけど、真偽のほどは分からないしね。
あと数年後、どうなっているかな
955可愛い奥様:2009/11/19(木) 13:21:14 ID:2DKrcSaL0
うちのこの学校では、9月下旬から11月上旬まで、
クラス単位で、週替わり、新インフル患者が出たけど、
先週からピタリと止まった。
10月がピークだったよう。第二波、来るかしらね?@千葉北西部
956可愛い奥様:2009/11/19(木) 14:13:20 ID:A4FErN760
いま事件スレで「全身の血管から出血して小4児が死亡」と
書き込んでるのいるけどソースある?
957可愛い奥様:2009/11/19(木) 14:36:18 ID:bq1wEz0j0
新型インフルエンザは、低学歴者ほど重症化しやすい
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1258411125/l50
958可愛い奥様:2009/11/19(木) 14:59:30 ID:yFvUYS0l0
959可愛い奥様:2009/11/19(木) 15:04:18 ID:nCJcffy20
敗血症だね。
珍しいことではない。
960可愛い奥様:2009/11/19(木) 16:05:49 ID:Wd4TqWMw0
>>953
麻疹の予防接種なら、数日から数週間後で後発性脳炎、
数年から数十年後に亜急性硬化性全脳炎ってのになる可能性があるけど、
インフルエンザの場合はどうだろうねぇ。
特に新型のワクチンの場合は、全く分からないとしか言いようがないから怖いね。
961可愛い奥様:2009/11/19(木) 18:56:32 ID:qGmVM4yVO
旦那が咳が止まらず3日ほど仕事を休んで病院へ…
微熱37.4から上がらず検査してみたところ、新型でした。orz
私と子供たちは今のところなんともないです。
962可愛い奥様:2009/11/19(木) 19:55:51 ID:Ksd7Bfgr0
いったいどうしたんだ!!

ウクライナの状況
2009.11.19 Thursday
★たぶん、確実な情報

(1)★10/29日、10/31日に、西ウクライナの人々数百人が軽飛行機が何かを空中散布しているのを目撃した。

(2)★10/29日の夜から、非常に多くの人が体調を悪くし始めた。

(3)★ウクライナ政府は、病気の急な発生に対して空中散布を行ったことを否定、
もしくは、ウクライナの上空で空中散布をすることも認めてはいないことを発表した。

(4)★10/30日、ウクライナ当局は学校を3週間休校として、公共の集会を禁止した。

(5)医師たちは、病気は肺ペスト、もしくは、出血熱の一種、出血性インフルエンザ、出血性肺炎だと推測している。
その病気が何であれ、豚インフルのようには見えない。


(6)★WHOが数日間をかけて遺伝子のシーケンスを調べたが、データは公開していない。
963可愛い奥様:2009/11/19(木) 19:58:31 ID:Ksd7Bfgr0
(7)★WHOはウクライナの隔離を求めていないし、病気がはやっている地域からの出入りを制限してもいない。
これは、メキシコで最初に豚インフルがはやったときと同じで、
この態度がウイルスを初期に閉じ込めることを阻害し、
結果として世界中に広がることとなった。

(8)★症状は、肺の内部の温度がしばしば53度くらいになる。
検視によると、肺には血がいっぱいで、黒色となっていて、肺細胞は破壊されている。
初期症状を呈した患者は、48時間以内に発病する。時には、その日に発病することもある。

(9)★病気は一日20万人のペースで増えていたが、現時点では10万人となっている。
300万人ひどい症状で、6万人以上が入院していて、重態もしくは非常に悪い状態だ。
病気は高い伝染性があり、少量で発病する。
公式的な死亡の報告は300人であるが、(?)3000人と報道しているメディアもある。

(10)(?)1918年のスペイン風邪と良く似た「cytokine storming」が起こっていると疑っている。

(11)病気はポーランドに広がり、ベラルーシ、ハンガリーなど中央ヨーロッパにも広がっている。

(12)(?)南アフリカのウエブサイトが11月8日に出した記事では、
疑わしい航空機が2機、1機はムンバイに強制着陸されられ、
もう一機はナイジェリアの戦闘機に強制着陸させられ乗組員が逮捕されたというニュースがあった。
中国人民軍が、インドとナイジェリア情報部にコンタクトをとり、
ウクライナで活動していた航空機の存在を尋ねた。
中国の高官の中にはH1N1による大量虐殺の計画を信じている人もある。
これらの航空機にはケムトレイルをばら撒くための装備が付けられていたという。

【転載元】
■デーヴィッド・アイク(David Icke)の情報: ウクライナの状況
http://icke.seesaa.net/article/133289850.html
964可愛い奥様:2009/11/19(木) 20:34:51 ID:2MkxpBM80
★次スレ★

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1258629822/l50
インフルエンザのパンデミック対策Part18 +薬害疑惑
965可愛い奥様:2009/11/19(木) 21:25:16 ID:WKGacaTtO
>>943
1歳なら閉じこもれるからいいんじゃない?
園児学童になるとそうもいかない。
966可愛い奥様:2009/11/19(木) 23:33:53 ID:F+HIV8L+0
ウクライナのでたらめリンクうぜー。
967可愛い奥様:2009/11/19(木) 23:47:20 ID:vTPRjxYv0
964が荒らしのようなので立てました

インフルエンザのパンデミック対策Part18
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1258641923/
968可愛い奥様:2009/11/19(木) 23:47:33 ID:9Ydj9ekz0
マスク15銘柄のテスト結果
国民生活センター
ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20091118_1.pdf
969可愛い奥様:2009/11/20(金) 14:25:56 ID:A+Nshy9/0
WHOが新型インフルエンザワクチンの副作用発生率を発表
 >ワクチンの接種による副作用の発生率は1万人に1人(0.01%)
 >副作用が発生した20人のうち1人は死亡したり、重症化
日経http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091120AT1G2000520112009.html

だめかな、これは
970可愛い奥様:2009/11/20(金) 14:31:17 ID:MkMOpOL00
>>969
接種20万人につき1人やばいってことか?
971可愛い奥様:2009/11/20(金) 20:40:35 ID:u0q9Nudj0
新型ワクチン接種後死亡者13人。
70歳以上が12人。
新型インフルエンザで死亡した70歳以上の人は15人。
(11月17日現在)
972可愛い奥様:2009/11/20(金) 20:56:26 ID:IuzTlImC0
寿命なんじゃないの?
973可愛い奥様:2009/11/20(金) 23:02:22 ID:J4PZBDUy0
>>961
咳から始まったんですか?
うちの子(高2)昨日から咳が出てた。風邪だと思っていた。
今日の夕方になって、熱が出始めて、今39度超えているんだけど、やはりインフルエンザなのかなあ。
インフルエンザの場合は、何の症状も無く発熱からいきなり始まるのかと思っていたんだが…。
974可愛い奥様:2009/11/20(金) 23:15:05 ID:2uIT9n3mO
>>973

>>961ではありませんが…
うちの子供(一年生ですが)咳から始まってましたよ。周りも咳から始まる子供が何人かいました。そして解熱後もしばらく咳が残るパターンも多かったです。
病院の先生から、気管支にダメージが大きいからね〜と言われましたよ。
いきなり熱パターンだけではないので、気を付けてくださいね。
お大事に。
975可愛い奥様:2009/11/20(金) 23:17:09 ID:J4PZBDUy0
>>974
レスありがとう。そうなんですか…。
インフルエンザの可能性高そうですね。
いざとなると慌てるもんですね。はあー。
どうもありがとう。助かりました。
976可愛い奥様:2009/11/20(金) 23:38:23 ID:Xly1+atS0
>>971
自分がもし今70歳以上だったら、この機会に死んでおきたいと思うかもしれない。
闘病で何年もベッドに寝る恐怖を考えると、なんとなくそう思ってしまう。
977可愛い奥様:2009/11/21(土) 00:58:35 ID:mAS76YVe0
>>975
それ、インフルだよたぶん。
近所で例え陰性でもリレンザ出してくれるところに
早く行くのがおすすめ。
時間が経つと治りが遅くなるよ。

陰性でもリレンザを出してくれる病院を
かかる前にリサーチしておくのをおすすめします。>ALL
978可愛い奥様:2009/11/21(土) 06:08:14 ID:U/vV5hCC0
アレックス・ジョーンズ・ショー日曜版(01/10)
http://www.youtube.com/watch?v=JhbhqEJ901Y&feature=related

アメリカの陰謀だってよ。
むかつくのが、オーストラリアはアボリジニ抹殺するために
水に毒入れてたってさ、オーストコリア最悪。
979可愛い奥様:2009/11/21(土) 06:52:27 ID:/72ld8Ix0
すっげえわかるww>976
吹いてしまった。 健康が一番だよね。
貧乏でも健康な人はウラヤマだ。
980可愛い奥様:2009/11/21(土) 07:10:29 ID:G+5hRUWO0
>ALL
なつかしすぎる。。。
981可愛い奥様:2009/11/21(土) 07:46:27 ID:eZ4aupqMO
咳と頭痛で昨日学校休んだ娘が、夜になって38度9分の発熱。
かわいそうだけど、高3だしセンター前にかかって良かったかな。
12時間経たないいと陽性反応出ないって聞いたから11時すぎに病院行く予定。
982可愛い奥様:2009/11/21(土) 08:20:17 ID:GUVTmxpeO
うちの子も咳・微熱からの新型だった。
咳はしつこかったよ。
983975:2009/11/21(土) 08:30:59 ID:5FypDVja0
さっきは連続して上げてしまっていてスミマセンでした。
さっき近所の病院の順番を取って来ました。
この辺病院が少なくていつも混んでて順番取るのだけで大変です。
熱は結構下がって38度未満になったんだけど、だからといって学校に行けないし、
学校には欠席の連絡をしましたが、受診してインフルじゃなかったら、欠席扱いだそうで…。
朝から今度は咳が酷くなってきました。胸が痛いそうです。
984可愛い奥様:2009/11/21(土) 10:51:01 ID:1ZVeW2kr0
アメリカでは、予防注射の副反応が怖いから、3割の人がしないほうを選択しているね。
ウチも子供いるけどたぶんしない(させない)
985可愛い奥様:2009/11/21(土) 10:55:29 ID:1eLYBqG50
イギリスじゃぁ妊婦も半数は拒否してるよ
986可愛い奥様:2009/11/21(土) 12:32:59 ID:ULfmCUuP0
>うちの子(高2)昨日から咳が出てた。風邪だと思っていた。
>今日の夕方になって、熱が出始めて、今39度超えているんだけど、やはりインフルエンザなのかなあ。

この時期、その症状で「かなあ」て。どんだけのんびりやさんなんだよ。
987983:2009/11/21(土) 13:55:29 ID:JY0yKSi80
どうも。のんびりの母です。
病院から帰って来ました。
しっかりと陽性反応出まして、やはりインフルエンザでした。A型だそうです。
今の時期のA型は新型としか考えられないとの事。
学校は一週間休むようにと医師から言われました。
ふー大変だー。


988可愛い奥様:2009/11/21(土) 15:04:02 ID:HygWKik00
うちも1歳児に接種させないことにした。
かかるのも怖いが、副作用もワクチン争奪戦のが怖い気がしてきた。
とりあえず幼児で気をつけねばならぬのは新型インフルだけじゃないしな。
予防にがんばるわ。
989可愛い奥様:2009/11/21(土) 15:21:09 ID:ULfmCUuP0
あと、卵アレルギーの人は接種しないほうがいいよ。
ワクチン、卵から作ってるから。
990可愛い奥様:2009/11/21(土) 15:29:35 ID:fCjSTURC0
>>989
>卵アレルギーの人は接種しないほうがいいよ
問診票にチェック欄があって卵アレルギーの人は接種出来ませんけどw
ちなみに、季節型のは問診票に使用するワクチンの製造番号シールがついてくるが、
新型のにはついてこない。
なのでどこのメーカーのか分からない場合もある。
991可愛い奥様:2009/11/21(土) 15:35:58 ID:dJTj/oGq0
>>989
私の住む国、犬のナントカから作ってるって聞いた・・・
そのナントカが何なのかわからない
992可愛い奥様:2009/11/21(土) 15:41:40 ID:fCjSTURC0
大量生産するためにダチョウの卵から作ろうって計画もあったけどね。
993可愛い奥様:2009/11/21(土) 16:40:21 ID:M3OMNcF30
>>990
卵アレルギーの我が子、医者は試しに打ってみて様子を見る、とか言うorz
数値が高くないからなんだろうけれど、アバウトでなんか嫌。
でも周囲の身内は受けろ受けろとうるさい。
994可愛い奥様:2009/11/21(土) 16:44:51 ID:fCjSTURC0
>>993
パッチテストしないの?
995可愛い奥様:2009/11/21(土) 16:48:09 ID:H1Vr6sx8O
>>993
アレルギー採血で卵の値があんまり高くないランクの人は皮内テストして大丈夫なら接種する。
簡単なのは自宅で卵ボーロ、茶碗蒸し、ハンバーグのつなぎの卵、プリンを食べさせ口の周りが赤くなったたりしないか試す方法もある。
1歳の時に受けるMRワクチンも卵成分が入ってるけど、インフルエンザワクチンの方が卵成分は強い。
996可愛い奥様:2009/11/21(土) 17:58:01 ID:Z9x8O4XJ0
亡くなっているのは、基礎疾患(癌や呼吸器の病気)持ってる老人が多い
んだよね
997可愛い奥様:2009/11/21(土) 18:01:47 ID:yfuv4xEuO
>>996
そういう人達しか亡くなってないね
高齢+重度の基礎疾患持ち
若くでも迷うのに疾患者優先でも高齢のかたはこれから打つの迷うよね

998可愛い奥様:2009/11/21(土) 18:28:35 ID:60C/GFPx0
新型インフルでなくなっているのは90%以上が子供。
ワクチンで亡くなっているのが持病のある老人。
子供には迷わずワクチンだと思うけど。
999可愛い奥様:2009/11/21(土) 22:08:25 ID:H1Vr6sx8O
薬害の方が新スレ?
もう1個の方?
どっちなの?
1000可愛い奥様:2009/11/21(土) 22:11:03 ID:6KBmGnew0
先に立った方でしょう。

薬害をあえて話題にさせまいとする方が
外資の雇った工作員の気配がする?

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1258629822/l50
インフルエンザのパンデミック対策Part18 +薬害疑惑
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。