★奥様必見!我が家の大不況対策 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
派遣切りにつづき
大方の予想通りの正社員切りもちらほらと・・・。

こんなときこそ内助の功
我が家の大不況対策を語り合いましょう
煽り厳禁 次スレは>>960の方がお願いします

ではマターリとドゾ
2名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/23(金) 14:45:55 ID:QtlxXV5gO
余裕の2ゲト。
ついでage。
・フリージング
・常備菜作り
・家の中を綺麗にする(外出を控える為)

…すみませんダラ
4名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/23(金) 15:12:52 ID:lBvG9trTO
パートはじめた

チラシチェックして買い物行く

朝はパンをやめてご飯にした

掃除機を避ける。クイックルワイパーで済むところはそうしてる。
もちろんワイパーシートは、パチもんの格安品。

ホムセンの特売でホームベーカリーをゲット。
見切り品の小麦粉と格安イーストで、食パン手作り。

あさっては米が特売だ。
夫婦2人だけなので洗濯物を二日に1回にする
ダスキンモップをやめてクイックルにした。こちらのほうがごみがたまったら簡単に捨てられて良かった。

バーゲン品の品定めは慎重になった。数日違いで値札が変わることも。

外食のランクを少し落とした。

家でまったり食事するようになった。冷蔵庫の食品は使い切るように工夫する。
ランチは自粛気味。携帯を月千円台のものにした。
暖房費節約の為、一人の時は室内でスノボウェアを着てる。あったかいよー。
でも、余計に寒がりなった気がしる。

外食はラーメンかファミレスしか行かない。田舎なので、誘惑が少ないのが救い。

酒タバコなどの嗜好品を減らす及び辞める。

今月いっぱいでパケホは解約。

とにかく体調管理には気をつける。
9名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 12:21:52 ID:pW3lcfgJ0
(´・ェ・`) 良スレの悪寒
みんないろいろやってるんですね
自己防衛、遅まきながらうちもうちなりに始めます

てことでスマソ ageておきますね
私はなんかのTV番組とかのネタにされそうな悪寒(苦笑)
面白いけどね。

私は食材を買いすぎないであるもので回す。
基本ですよね・・・ スミマセン、スミマセン
削るべきは携帯電話料金でしょう。

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/
12名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/26(月) 15:14:41 ID:F46ws3Cl0
掃除機からクイックルにわたしもしてみました
なんか楽してるようで・・・申し訳ないきがしますが
節約になるからおk

ただ寒さ対策がいまいち
みなさんどんなことてます?
13名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/26(月) 15:23:55 ID:Mz3KCIFa0
寒さ対策は先月迄はエアコン、ホカペ、こたつフル稼働させてた。
(猫を飼ってるので家を留守にする時でも常時、稼動)
今月から給料が激減したので、昼間は控えめモードにしてホカペだけ。
日当たりのいい部屋で厚着して過ごしてます。
厚手のフリース+マフラー+厚手のスエット+スパッツで暖かいw

今日はこれから家庭菜園で野菜の苗を植えてきますw
食費の足しになればと思い、気休め程度だけど
掃除機って弱でかけるだけでも節約になるらしいね。
家は毎回沸かしていた電気ポットをやめて
ステンレスの保温ポットにかえた。
お風呂をなみなみと沸かさないようにした。
電気代もガス代も毎月一万五千円以下に抑えたいなぁ。
ハイパワーの掃除機を毎日ガンガンかけてるから気になって調べてみた。
毎日15分掃除機をかけるとして、わりと最近の掃除機のワット数を参考に
吸引力別に出して見たら一月(30日)の料金はこうなったよ。
ガンガンモードなら(1000wで計算)30日で約75円
普通モード(600wで計算)30日で約45円
弱モード(200wで計算)30日で約15円

クイックルは一枚平均20円弱だから4枚使った時点で
ガンガンモードの掃除機よりもコスト掛かってるとは…
掃除機の純正紙パックは結構高いから一概には言えないけど、
サイクロンとかなら掃除機の勝利ってことになるかな…
以前試しにやったことなんだけど
ク○ックルのあとにダス○ンモップやったらモップがうっすら白くなった
クイックルでは埃は取り切れていないんだと思ったよ
17名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/26(月) 18:36:14 ID:cDV1exXVO
うちはクイックルの後に「新繊維(?)」とかいう素材の化学雑巾で水拭きしてるよ。(ホムセンで300円くらいだったかな?)
掃除機よりスッキリするような気がする。でも、そんなの買わないで、ボロ巾を使えば良いのにねーなんて思いながら。
あと、ハタキ掛けとか新聞紙や茶ガラで掃除+ホウキチリトリとか。
昔ながらのお婆さんの知恵袋的ななにかは、前からちょくちょくチェックしてたから自分がギブアップしない程度で、その辺の応用かな…?

後は行動力かぁorz
・本格的に共働き・・・私が転職してパートから正社員になった。
・ネット通販利用が増えた・・・送料が掛かっても、実店舗で買うより安い物がある。
・外食を減らし、惣菜も冷凍食品も買わない・・・外食もうどん屋さんとラーメン屋さんくらい。
・会社に弁当持参・・・夫婦ともに弁当持参、飲み物も持参。

働いて稼ぐのが一番手っ取り早くお金対策になるので、思い切って転職活動をして、
ぬるま湯状態のパート事務から、正社員になりました。
ネット通販は、食品や化粧品、衣類が多いです。
本も古本を通販で買うことがあります。送料を負担しても安いです。
フルタイムで働いて更に弁当作りかー。
偉いなぁ。
とにかく体力がないと節約って難しいね。
私はフルタイムで働き出したのが節約になった。
専業の時は、昼間家にいる分の光熱費、外出した時のランチ代や交際費、無駄な買い物などが多かった。
今は昼は弁当か社食だし、買い物もスーパーに行くくらいだから。
鬼女板の世界大不況関連のスレ

★奥様必見!我が家の大不況対策 Part1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1232636596/

不況で給料が激減した奥様・・・orz orz
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1233024158/
すいません、誤爆しましたorz
>>22
他の板から客が来るのはおまえのせいだな!
ママ友宅に遊びに行く時は手作り菓子持参で
誰かを家に招く時は手作り菓子でもてなす様にしたら
結構お金が浮いて喜んでいる。それに相手にも喜ばれるし。
今までは結構な頻度で高級菓子をお土産に持って言ったりしていたけど
見栄張るのは去年限りで止めたよ。
レパートリーも増え、うちの子も喜んでいる。
節約だけではなく、何だか心が豊かになるようで嬉しい。
旦那の実家からお米、野菜、果物を送ってもらう。
26名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/27(火) 21:27:31 ID:jRTZDQxZ0
パートにせよ正社員にせよ外で働くのが最強。オンナが家にいると
電気、ガス、トイレの水から紙までかかる。収入プラス経費削減の1石2鳥。
消費という観点からみたら、家にいる方が経済にとってはいいけどね
ヒマがあると消費するから。忙しいと消費する暇がない
食費削減のため、子供のおやつはオニギリや、ホットケーキを小さく何個も
焼いたりして(いっぱいあって喜ぶ)市販のお菓子を買わないようにしてる。
休みの日には「おやつタ〜イム」とか言ってチョコパイとかポテチとか
いろいろ買い込んだのを広げてたけど、そんなのは贅沢だよね・・・。
でもいつも手作りも飽きるからたまに市販の菓子を。
たまにならいいでしょ?
夫に弁当もたせて
日中は暖房いれない
>>29
そだね!たまにはいいよね。実は今まで食費使いすぎてたので(家族4人で10万)
気を引き締めようと今月から減らそうと思って頑張ってるんだ〜。
うちは夫婦ともにファッションとかにもこだわりないんだけど、ラーメン好きでw
でも最近は子供も大分食べるようになってきてラーメン一杯ずつのつもりが
「チャーシュー丼食べたい」とか「卵2個食べていい?」とか言われて、いいよいいよ
言ってたらラーメン屋ごときで3000円くらい飛ぶんだよね。
夫婦二人の趣味(ラーメン巡り)もしばらく封印かな。
31は28です。
外食減らす、弁当作る
ドレッシングや市販のタレを極力買わない
豆腐屋でおからを買い、卯の花を沢山作って小分け冷凍→常備菜に
おから安いよーひと袋50円。

刺身は買わない。

今の季節なら粕汁豚汁をメインのおかず兼汁物にする。
市販のドレッシングやタレは、あたりはずれがあるね。
買ったはいいけど、マズーとか。おまけに冷蔵庫の場所取り。
私も自分で作ってる。
カツオのお刺身が見切り品で安かったけど
お刺身として二人で食べるには少なかったので
和風サラダを作って刺身をのせて、豪華なサラダにして
ダイエット中だしとかいってプラスお味噌汁とごはんで食べた。
毎週末はかなり食材を買い込んで豪華なお鍋をしていたんだけど、
しばらく飽きたね〜といいつつ、節約メニューにするわ。
近所のスーパー閉店30分前に行って肉と魚の半額品を買い占めて来る
国産牛とか買えるから楽しい
帰って来たら小分けにして冷凍庫に(ステンレスのバットに並べると早く冷える)
最初はレジで恥ずかしかったけど、毎回同じ高校生の男の子だから開き直りました
>>37
学生のときスーパーのレジでバイトしてたけど、
値引きの時間を狙ってまとめ買いの人は多かったよ。
レジでは「あ〜お得だもんね〜」位にしか思わない。
>>37
最近値引き品は激戦になってきたよ。
うちは歩いて3分の距離にスーパーがあるのでたまに行くけど、以前は閉店間際
まで値引きシール貼ってある商品でも残ってる事が多かった。
今はお惣菜、ひき肉、刺身は必ず半額シール貼るので、それぞれの場所で客が
ウロウロとシール貼りを待ってる状態。
貼り始めた途端にケースは空っぽになってしまう。

もう恥ずかしいなんて誰も思ってないですw

半額シールの青果、生鮮しか買った事ないおw

どどんまい。自分
地域によるけど、野菜は農協の直売所が安い。
まだ白菜とかネギとかほうれん草とか冬野菜が豊富。
スーパーみたいに何でも揃ってるってわけじゃないので、
安い野菜を買ってそこからメニュー考えてる。
ドケチ板で勉強する。

小町の30代B級コスメトピは、化粧品代削減に役立った。
飲食店(ファミレスなど)でバイトして、1人分の食費を節約!
>>37
今日も半額になった青果をゲットしてきたw
45名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/28(水) 22:30:37 ID:PnrsN13QO
うちはクイックル&雑巾がけだったけど、シート代がもったいないし
コスパよくないから掃除機と雑巾がけに。

生理っていらないなぁ…と思う。
ナプ代も勿体ない。布ナプに移行したいけど
なかなか挑戦できず。
布ナプ、買わないでもう着なくなった綿の服市販の布ナプ
サイズに切って、使ったらぽいと捨てちゃったらいいよ。
ハンドタオル買ってきて洗いながら使ってもいいし。
医療用のテープで上のほう3箇所くらい張っておけば落ちない。
あのいかにも布ナプキンみたいの干すのもなんだし、
わたし4〜5年こうしてる。ケミナプは肌荒れするんだよね。
居酒屋、焼肉はやめた。夫婦2人で安い店でも五千円はするから。焼肉は家でホットプレート焼肉。外食はもっぱらランチのみにしてる。
>>42
ドケチの化粧 4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1225024674/

安くていい化粧水☆3本目☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1224675578/
無料サンプルゲットネット編・パート30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1220283998/
手作りコスメ・化粧品(その23)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1225566414/
★☆100円化粧品についてpart86☆★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1229966672/
打倒IYH!コスメ購入を我慢するスレ4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1227485436/
安い★使ってよかったおすすめファンデーション6★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1207814337/
安い(2500円以下)お粉・プレストパウダー総合 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1206851165/
■■市販の安いシャンプー類について話そう 29■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1231256218/
■■市販の安いシャンプー類について話そう! 28■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1224988162/
>>48
ありがとう、行ってくる!
さらに化粧品代を削減できそう。
>>49
衣服はこちらで

ドケチのお洒落 @ 女性限定 3着目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1232949886/
51名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 01:11:34 ID:QXyVW4yuO
どうすれば、上品なドケチになれるか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1192797894/


節約してもこれは大切ですね
私はナプキンの上にティシュをうまい具合に引いて取り替えてる
下手しなきゃ一日ナプキン替えなくてすむし出先ならタダだし
53名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 05:57:27 ID:of6V+RsYO
生協はコスト高かな…
生協、高いよね。
アソパソマソこうや豆腐(子が目の色変えて食べる)とか、
近辺のスーパーで売ってないもの限定で注文してる。
我が家はおかずのボリュームを減らすことにしました。
一馬力だったけど、自分もパート始めた。
二馬力で少しでも稼ぎを増やして、支出を減らすって感じで頑張ってる。

・外食や総菜、冷凍食品を徹底的に避け自炊を徹底。
 買い物も週末にJA直売所で鮮度の良い野菜を格安でまとめ買い。
 保存は鮮度維持用の使い回しできるビニール利用。1週間はしゃっきり。

・常備菜をまとめて作って保存。
 「鳥はむ」「塩豚」が大活躍。他にも煮浸しや挽肉料理なんかも
 たっぷり作って小分けして冷凍。

・お菓子類も手作り
 卵白がよく余るので、焼きメレンゲをよく作る。
 ククパドあたりを参考に、タッパーとレンジで3分でできるケーキとか。

・お昼は2人とも自作のお弁当かおにぎり。飲み物は水筒。
 夕方までアツアツのお茶やコーヒーが楽しめることに気がついた。
 
・夫婦で酒好きなので、お酒は酒Bar板のスレを参考に自家醸造。
 リンゴ酒あたりを1リットル\百数十円程度で作れるので飲み代激減。
 違法だなんて言ってられない。周囲に内緒でひっそりと。
 ちなみに自家醸造レシピ自体の公開とかは合法。

・衣類はほつれたらできるだけ直して継続使用。
 買い換えるなんてもったいない。買うにしてもユニクロやしまむらで十分。


やっぱ酒代激減したのがかなり効いてる気がする。
以前は、週末は夫婦で外食がてら外飲みして映画見るとかよくやってたけど、
今は、週末は自宅で自家製のリンゴ酒飲みながらレンタルDVDや
ニコニコ動画なんかを夫婦で楽しんでる。お金ほとんど掛からない。
>>55
食費節約でフリージング活用するなら乾物もオススメっす。あと豆も。
大抵のものは調理後冷凍できるし、水で戻さなければ日持ちもするし。
ひじきやアラメなどで海草類も摂取できます。
農協で生しいたけ売ってたら、天気のいい日に干して自作干し椎茸作るのもいいかも。

私は事情あって専業なんだけど、うどんを手作りしてる。
これもゆでた後は冷凍可。煮込みうどん・焼うどんが私の昼食。
皆、賢いね〜ためになるし、感心しちゃうよ。
私は不況で収入が激減スレの住人でアドバイス貰ったり、愚痴をこぼしてるけど、

私も甘いお酒大好きだし、レシピや保存情報もホント有り難い
このスレも活用して節約して日常生活を乗り切るわww
自家製干し椎茸を作ろうとして失敗した経験あり(椎茸アボン)orz
キノコ類はみんな冷凍保存しています。その方が栄養価が高まるらしいです。
しめじやえのきはほぐして、椎茸はいしづきをとってジップロックに入れて冷凍庫へ。
特価の油揚げや万能ネギは刻んで冷凍してあります。
味噌汁の具にする時は鍋に直接投下。
もっと冷凍室が広い冷蔵庫にしておけばよかった・・・。
まずい、節約しなくちゃいけないこの時期に
二人だけなのにガス代が17000円ちょっと
ガスファンヒーターのせいだろうけど、
ガス会社とは4月まで特割り契約してて
これでも1900円がお得でした
とか書いてあった・・・orz
ファンヒーターとめるわけにいかないし、困った
60名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 13:08:24 ID:kZpFldkR0
連投すいません
ageときますね
>>58
うちは冷蔵庫ともう一個専用冷凍庫あるよ。
昔から 「冷蔵はちょっと小さめでもいいけど、
冷凍はいくらスペースあってもいい!」って感じだったから。
最近は保存食を入れる割合が増えたから またすごくありがたみを感じてる。
私のパート代には手をつけず全額貯金してる。
月8万程度だけど。
パート仲間と「給料もらってもつい使っちゃうよね」的な
話題になった時には、そうだよね〜とか同意してるけど、
本当は違うのでした。
63名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 15:40:37 ID:mFJ5bkOFO
そろそろ食パン買うのやめてHBを検討してるのだけど、
材料のコスパ的にはどうなのか気になる。
市販の食パンは6枚切りを2〜3日に一個買ってる。
材料費かかったとしても、食パン買うよりは節約になってる人がいたら
教えてくらさい。
5年位前に、HB買ったけど。去年小麦値上がりしてから
ぜんぜん作ってない。
良い小麦使わないと、皮がカチカチで不評なんだよね。
富沢で材料をまとめ買いして、粉無くなったら市販パン買っての繰り返ししてた。
菓子パンも作るとお得だよ。
わたしが買ったころは、MKかナショナルが良いという口コミだった。
HBずっと使ってるよ 小麦粉もバターも値上げして辛いけど。

100円ちょっとの安い食パンを買ってるんだったら買う方が早いと思う
今は超熟とかも168円〜するね
安い強力粉(1キロ250円)使っても1斤110円以上はかかってるかな・・

ごはんの方が節約になるらしいね
私はHBないからオーブンで焼くけど。
慣れれば簡単。
67名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 16:50:45 ID:WadN6r/7O
手作りお菓子は家限定で頼むわ。
きも〜と思っても「わー手作り?!すごぉい」としか言えないし。

衣類はアウターは良い物を。インナーは価格をおさえる。

外食は控える。

あと、くだらない人と付き合わない。嫌いな人との交際費はバカらしいので割り切る。これ、結構大きい。
68名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 16:55:11 ID:+65xIVkBO
結婚祝いや出産祝いは、よっぽど仲がいいとか
もらった人以外にはあげない。
69名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 17:26:46 ID:3U9abtW30
キリストのメッセージ 
「最も大きな罪を犯した人であっても、わたしの憐れみを願うならば、わたしは、彼に罰を与えることが出来ない。
その代わりに、わたしの限りない、はかり知れないいつくしみによって彼を義とする」
http://nowaksvd.nanzankyokai.net/jiai/jiai02.htm

ご遺体は腐敗していなかった 日本を愛した宣教師 チマッティ神父様
http://www.v-cimatti.com/pub/cimatti/intro/intro.htm
http://www.v-cimatti.com/pub/beatification/reppuku_chosa.htm

煉獄に居る霊魂の驚くべき秘訣
http://www.sanpaolo-shop.com/product/4359

キリストと会話できる女性 ヴァッスーラ・ライデン
http://www.tlig.org/jp.html

キリストの人生を見せられた女性 マリア・ワルトルタ
http://swedenborgian.hp.infoseek.co.jp/valt.htm

キリストの受難を目撃し体験した女性 アレキサンドリーナ・ダ・コスタ
http://www.newsalesian2007.com/reisei/2007/saintspdf/adcosta.pdf
http://salveregina.dyndns.org/avemaria/data/book2.html

病を患いながらも信仰心が篤かった女性 マルタ・ロバン
http://homepage3.nifty.com/mercy/treasure/marthe01.html

カトリック書店/日本国内にあるカトリック教会の住所と地図
http://www.donboscosha.com/
http://www.sanpaolo-shop.com/
http://shop-pauline.jp/
http://www.cbcj.catholic.jp/publish/shoten.htm
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/diocese/index.htm
>>62
「昨日テスト勉強しないでお笑い見ちゃった〜」
「俺も〜ヤベー」みたいな。
>>62
パート仲間のほとんどはきっと同様に貯金してる。
で、一人うっかり真に受けちゃった人が散財してる、と。

☆ドケチならステンボトル使うよな☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1186756327/-100
>>62
そうだよねーだけで具体的な出来事喋るわけでもないなら
話し合わせてるだけってばれてるってw
そして皆同じ穴のry
>>63
1斤で
強力粉250グラム 86円(2.5キロ861円)
塩5グラム 1円くらい?
砂糖13グラム 2円くらい?
ドライイースト2.5グラム 7円 (125グラム393円)
バター15グラム 23円 (450グラム697円)
スキムミルク10グラム 10円(1キロ997円)
 スキムミルクは入れたり入れなかったり。

で、合計130円ってとこかな。
ここに光熱費がかかるけど。
うちは、HBで1次発酵までやって、食パン型に入れてオーブンで焼いてる。
150円でおいしいパン屋さんの食パンは買えないけど、
うちで焼いたパンはスーパーの食パンとは比べ物にならないくらいおいしいよ!

夫婦・年長男児の3人で2日間かけて食べてます。
ちなみにHBは5年ほど前に買った、MKの型落ち品で7000円くらいでした。

>>48
化粧@2chを見て買い、ヒットだったもの☆6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1229235274/
食品を冷凍保存している奥様に質問です。
味や品質は食べたときにわかるくらい大きく変わりますか? 
うちはお姑さんと同居なのですが、新婚時にお肉を冷凍しようとしたら
「味も栄養も悪くなるからやっちゃだめ」と言われ、
それ以来冷凍保存はしていません。
旦那の給料が下がり、私のパートも3月で首になりそうで、
スーパーで安売りのお肉を見るたび「冷凍保存できれば買いだめするのに…」と
ウズウズしています。
もしそんなに変わらないなら、お姑さんはもう長いこと台所に立っていないし、
こっそりしちゃおうかなって思っています。
カレーとかならバレないかも?
>>75
急速冷凍機能付きの冷蔵庫買ってから冷凍保存にハマったけど
買ってきてすぐ急速冷凍→半日〜1日かけて冷蔵庫で解凍で全然気にならない
むしろ鶏肉なんか肉が締まって歯ごたえシコシコになる気がします
栄養が落ちてるのかについては不明ですが・・・
フリージング活用法の本も何冊か出てるのでまず書店でチェックしてみては?
>>75
冷凍焼けして白くなるまで放置しないなら大丈夫。
家にいる事になるならフライとかそぼろや肉団子みたいに
加工した状態で冷凍したら?
ハンバーグなんかは焼いた状態で冷凍したら味が落ちにくいよ。
昔の冷凍庫は容量が小さかったから生の物を入れると冷えるのに
時間がかかって味が落ちたって事になってるんじゃないかな。
姑さんが台所の主じゃないなら好きにすればいいと思う。
文句言われたら不況対策って言っとけば?事実だし。
鶏肉と言えば、安い胸肉を買ってきて
ビニールに重曹塩水と一緒に漬け込んで1〜2日。
加熱すると堅くなる胸肉が柔らかいまま。

そうしなくても胸肉は低温調理すれば柔らかいけどね。
炊飯器鶏とかね。
8075:2009/01/30(金) 20:59:19 ID:OPMa8Fk30
レス下さったみなさま、詳しくありがとうございました。
大変参考になりました!
ゆっくり解凍が良いということは、
レンジで解凍はおいしくなくなる一つの要素なんでしょうか。
明日にでもフリージングの本を購入しやってみようと思います。
昔の冷凍庫と今の冷凍庫じゃ凍る早さや保つ温度が違うからわりと冷凍しておいてもおいしいよ
テレビで刺し身の解凍をやっていたときに物の組織が壊れやすい温度があるから、そこさえ通過させてしまえば自然解凍でも美味しいみたい
(何度か忘れたからぐぐって下さい)

前にも書いたけど冷凍庫で凍らせる時はステンレストレーの上とかに乗せて凍らした方が熱伝導が早くて組織をなるべく壊さず冷凍できる
安い鶏とか(ブラジル産とか)は、一度冷凍してあるものを解凍して売ってるから、
家で冷凍すると再冷凍になるから、味落ちるんじゃないかな。
ま、あまり気にせず冷凍してるけど。
冷凍食品は解凍するときに菌が増えるので、
再冷凍は控えた方がいいかも
うちでしている節約は、寝室の暖房は寝るときと起きるときの2時間のみで、18度
18度でも結構暖かい
でも、リビングはペットがいるので一晩中オンなのがツライ
ドケチの化粧 4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1225024674/
ドケチのお洒落 @ 女性限定 3着目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1232949886/
85名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/31(土) 18:06:16 ID:74r19xeoO
お肉の味が落ちるって言っても、レストランじゃあるまいし、
家庭料理で煮たり焼いたりするなら、そんなに変わらん。
お姑さんのほうが、案外味オンチだったりして・・・。

ホームベーカリーで焼くパン、そりゃヤ○ザキの一斤105円よりは少々高いけど、
味は断然美味しいよ!でもって、パン屋さんの食パンより安上がり。
サフの業務用ドライイーストを使えば、イーストも安上がり。
今年は帰省しない。
家族で飛行機代も含め約40万かかるので。
2年おきに帰っていたけど要出席な冠婚葬祭がなければ
当分帰省はなし。

夫婦同郷なので帰省は楽しみだったんだけど・・・
レジャー施設などの入場券とか、切手とかも金券ショップで買ってる。
たまにしか乗らない電車のキップも金券ショップだとちょっと安かったり。

まあ微々たるもんですけど・・・
89名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/31(土) 20:55:30 ID:WHfzPZal0
(笑)
90名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/31(土) 21:47:24 ID:66NwLJ7s0
うちも二人でガス代金今月16000円だったよ。よかった。同じ人いて。
寒いから節約できないしねぇ・・・
布ナプだけど わたしは 雑巾かってきてそれ使ってる。
サイズが良いから。で洗濯してる。テープでとめたりてめなかったり。
前にも書いてる人いたけどティッシュを上にのせると
それが血をすうから、ティッシュを捨ててまたのせてってできるよ。
これは結構布ナプにとっては良い方法だよ。布ナプから
血がでてこないしね。
91名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/31(土) 22:33:10 ID:2LCkX09b0
雑巾…
洗い物の水は、ほんの少ししか流さない。
溜め洗いになるので水が節約できる。
基本かもしれないけど新米主婦にはわかりませんでした…。
おは奥で取り入れられそうな技を探す。
93名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/31(土) 22:50:44 ID:y9h11NhP0
????
こちらもよろしく


【節約】ドケチスレ@既女板【ケチケチ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1233225694/
10km以内なら歩くことにしている
バス代節約してダイエットにもなる
でも靴が減る
96名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/02(月) 00:36:48 ID:raYVS7MdO
ファッションセンターしまむら
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1159641652/

【ファッション】全身「しまむら」でコーディネート、東京に「しまラー」増殖中★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233491793/

>>90
雑巾って…
布ナプが高いなら作ればいいんじゃない?
それに布ナプにティッシュって布ナプの良いところ全て潰してて意味ないでしょw
お姑さん・・・・・ゆとり世代?
99名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/02(月) 19:27:48 ID:+FHzqmjY0
>>97
作るのめんどくせ。
雑巾なら真っ白で手頃なサイズだし。3つ折にして使える。
ティッシュを少しのせることで あわやの漏れをふせいでくれる。
レフィルみたいなもん。ナプキンほど資源消費しないからね。

>>99
それってものすごいモリマンとかになりませんか?
101名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/02(月) 20:42:18 ID:+FHzqmjY0
>>100
10マイ単位でうってる白い雑巾ってうすっぺらいよ。
昔の安物のナプキンみたいな厚さ。
今どきの高価なスリムのようなわけにはいかない。
でも よくあらってほしたらチョコ色のシミが
掃除しただけにみえて 裏庭でほしやすいw
102名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/02(月) 20:56:25 ID:+RnSkJsL0
【社会】グッドウィル仲介の公認会計士側、自民党・中川秀直元幹事長の議員秘書らに利益660万円供与
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233409196/
【金融】グッドウィル欺き380億円、買収仲介の会計士ら中抜き…「クリスタル」買収に絡み [09/01/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232921750/l50x
963 名無しさん@九周年 sage 2009/02/01(日) 15:54:10 ID:QaCfp7oE0
片親の小学生は大人が思っている以上に現実をみていますよ
お金がないということが分かってるから
親にも迷惑掛けないよう気を使ってます
いままで活発だったのに一時的にイジメる側に立ったり
おとなしくなったら家庭に何かあったサインです
給食も親が給食費払ってくれているのか心配したり
子供とは思えないような思考を巡らせています
しかし、母親が漏らした言葉はショックだった。
「この先生きのこるには?」
104名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/03(火) 00:46:04 ID:9glVrvsPO
>>103
このさきいきのこるには?


このせんせいきのこるい?
105名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 16:24:22 ID:4+UuwoUu0
暖房費節約のため部屋の中でもジャンパー着て靴下2枚履いてしのいでいる。
エアコンはほとんど使っていない。ホットカーペットも1日2時間程度。
外食も月1回、しかもセルフのうどん屋で家族4人で900円以内。
車もワンボックスカーから小型車に変える。
休日は近所の公園のみ。
食費も月5万だったのを4万以内にする。(食材はすべて国産にこだわっている為、これ以上削れない)
今月から残業ゼロ、赤字必須なのでこれらの節約してもまだまだ足らない。さてどうしようか。
昼間家にいるときは厚着してエアコンを極力つけないようにした(朝にちょっと使う)
そしたら1月分の電気代が2000円減ってた。おれはやったぞ!
目に見えて効果が出るとうれしい。
>セルフのうどん屋で家族4人で900円以内

いいなー かけうどん+天ぷら程度かな

うちは2000円ぐらいかかる・・ 家族みんな大食いなので
108名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 20:31:50 ID:NBJ6WeH/0
>>83
うちは猫飼ってるんだけど、「ユカペット」というヒーターがお気に入り。
ペット用ヒーターはいくつか試したけどこれが一番。
猫に好評で一日中上に乗ってる位だし、電気代もかからないよ。
109名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 20:38:46 ID:/khZeZj9O
稼ぎ少ないんでケータイで必死に副収入……
http://www.a1.i-friends.st//?in=moneypoint&pc=off
>>109
これ自分のHP?
2chにHP自ら晒すってすごい根性してるね
>>110
純粋な君にこんなことを言うのは心苦しいが、業者だ
>>111
そうなのかーっ?
ダウン獲得IDついてたから個人かと思った!
教えてくれてトン
ん?じゃあこのダウンはどこにつくんだろ?
どうすれば、上品なドケチになれるか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1192797894/
ドケチの化粧 4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1225024674/
ドケチのお洒落 @ 女性限定 3着目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1232949886/
どっちにしろ
全部通報してあげたら規約違反であぼんだねw
115名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/08(日) 14:50:20 ID:vWxWjNsA0
不況あげ、しときますね
F○通のPCディスプレイの修理は気をつけろよ。
本体ごと持っていくことがあるときはな。

状態の悪いHDDとこっそり交換させられるぞ。
働いていていたオレが言うのだからウソじゃねーよ。

あと、ここの会社の保守ユーザーの修理はいい加減だからな。
ついに窓にダンボール貼りました・・・
もちろん外から分からないように。思いのほかぬくぬくw

そして先月から働いてます。
やっぱり家でダラダラ悶々するよりも遥かに良いわ。
>>117
乙です

環境変わると気持ちが特に疲れるから
無理なくね
119名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/09(月) 20:40:22 ID:zQ6oZ9AH0
プランタ−の野菜作り

http://yasai.planter.jp/
ケチケチ気分を盛り上げるため、「すてきな奥さん」を図書館で借りようと思ったら、
1年分のバックナンバーすべて貸し出し中だった・・・

ファッション誌はたくさん有るのに 不況を実感したよ
>>120
食費2万とかで紹介してる人が「米は実家から」「実家で夕飯食べます」
とか反則ワザ多いから参考にならないよw
節約を勧めてるように見えて、実は車とかマイホームとかより大きな物欲を
煽ってるし。

雑誌がダメだったら、普通の本の本棚に行って「おばあちゃんの生活術」
みたいな本を置いてるコーナーに行って節約系の本を探して借りてみてはどうか。
確かに言えてるね。
野菜は実家からとか、無人販売所とか農協とか言われたところで真似できない人だって多いよね。
節約本買っても、がっかりすること多いw
出版社が儲けてるだけだよね。
124120:2009/02/10(火) 02:00:12 ID:ORbAnftK0
>>121 そうなんだ、ありがとう〜そうするわ
ケチケチ気分は、ここやドケチ板を見て盛り上げることにしますw
節約本・節約雑誌を買わないことが一番の節約

クロワッサンの広告が載ってたが、森永・荻原が載ってるみたい
このふたり不景気になって仕事増えたよなー
>>125
同意。不景気になればなる程この2人は儲かっているよね
森永の似顔絵入り節約十か条がプリントされたトイレットペーパーを
知り合いの家で発見。どんだけ儲けてるだ・・('A`)
私も節約雑誌買わないのが一番の節約だと思う。

あんなのに載ってる人たちの節約役にたたないし。

昔見たのは家族4人食費1万円って人。

朝食→嫁実家で
昼食→嫁ママが作ってくれた弁当
嫁と旦那は仕事、子供は嫁実家
夕食→嫁は子供と一緒に嫁実家・旦那は実家から持ってきた弁当
って言うものだった

じゃぁ一万円は何に?と思いきや菓子と酒のみ。
>>128
それって嫁実家にたかってるだけじゃ…
嫁親もよく大の大人に弁当持たせるなあ。
親亡くなったらどうするんだろうw

食事作れないんじゃないか たまにこういう人っているんだよね
実際、会ったことはないが
野菜貰うとか、実家で食べるとか
そういうのは無しにして
4人でどのくらいだと、節約できてるんだと思う?

自分が今心がけてるのは、食材を使い切ること。
結構古くなって捨ててしまっていたので、それだけでもずいぶん違う気がしてる。
あんまり買い物行かないのが一番いい
一ヶ月新聞試しで取って、チラシ見て安売り巡りしてたときわりと金使ってた
あとテレビのCM見ると買いたいもの増えるから見ない。
広告系はシャットアウト。これが一番節約になる。
>>132
家庭板には食費3万以下スレあるけど、住んでる地域の物価とか
食べ物へのこだわり具合、酒の量とかでかなり変わってくるんじゃないかな。
うちは物価安い・あまり酒飲まないけど米は二人なのに一ヶ月で15キロくらい食べるしさ。

>>133
スーパーの買い物は週2回程度にしてる。
テレビは家では見ないんだけど、病院の待合室で見てるとテレビ通販が
多くてびっくりするね。
ネットスーパーよかった@ヨ○カドー。
広告は毎週入ってて、確かに安いものは安いけど他のものが他に
較べると高いスーパー。
うちから車で15分かかるから(せっかく来たし駐車場入れたら料金か
かるし・・)と安いものだけ買って帰ることも難しく行っちゃうといつの間
にか高く付く。
米10kg3000円+あと2000円買えば送料無料だったから100円〜200円
クラスのものを、ボチボチ買えば送料無料ゾーンに到着。
肉は注文したg数より必ず多く入ってるし、解凍魚は半解凍のが来る。
家に居ながらほんとに欲しいものだけ買えるっていいわー。
米買うときは利用することにした。
へへー良さそうだ
毎月8日に米が安いんだっけ?ヨーカドー
パルシステムやってるんだけれど、今年の予約米を募集してる頃は
まだちょっとお金に余裕があった。
だから毎月2回2500円/5kgの米が届くように予約した。

・・・届く頃には大不況5kg2500円の米なんて贅沢だよ(つД`)
この間精米して時間がたったらしき米(新潟産こしひかり)に半額シールがついていた。

でも2500円の米が届くから買えなかった_| ̄|○


来年の不況対策・・・予約米は頼まないヽ(`Д´)ノ
生協は高いね。
ネットスーパーやりたいけど、歩いてスーパーに行って半額の商品をゲットできると、余計な物さえ買わなければ普通にスーパー行くのがいいのかなとか思う。
米だけは、近所の馴染みの米屋で買った方がいいよ。
1993年みたいな大凶作→米不足の年に、米買えなくなるよ。

私の実家は、米は近所の米屋で買う顔馴染みの常連客だったから、
あの米不足の年でも、ちゃんと米屋が普通の米売ってくれた。
馴染みでない客には、タイ米しか売らなかったみたい。
いま近所のなじみの米屋探すのが難しい地域が多発してる
と、糠漬けスレ住民だったとき感じたよ。
玄米で安く仕入れて、精米して。糠漬け作ってみたいなのやってみたいな。
142名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/15(日) 09:21:08 ID:0HO9oCSt0
良スレアゲ
嫌らしく売り惜しみしたり値を吊り上げたりして
結局日本の米ダブつかせちゃった根性悪い米屋でなんか買わない。
今まで無計画に買い物してたけど 最近はポイント3倍と5倍がつく木曜日と日曜日だけ
買い物行くように決めたら自然と食費が抑えられている
欲しいものもメモしておいて無駄に買わないように
あとエコバックもって行かないと金取られるので自分のバックに入りきらないような大量買いしないのもいいのかな
明日は買い物いくぞー!
145名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 10:56:20 ID:nOm/yucOO
物欲をどう減退させればよいのか? 6減目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1233720330/
今日の昼はパスタにした。
麺は自作。2年ほど前の育児休暇中に買った強力粉(パン作るのに一瞬凝った)
に卵混ぜて今寝かせ中。消費機嫌は2007年9月だったけれど虫が湧いてないから(゚ε゚)キニシナイ!!

正直消費期限が1時間でも過ぎてたら食べられない妹は、この不況を乗り越えられないと思う。
147146:2009/02/20(金) 13:24:24 ID:P8kpte7y0
失敗した_| ̄|○
胃がまだもたれてる。よく残さず食べた!自分で自分を褒めてやるヽ(`Д´)ノ

結論スパゲティは普通に買うのがよろし。

手間隙かけてがんばったのに、極太うどんのようなパスタができた(;_;)
ラザニアにすればおいしかったのかも
素直にウドン打とうよw
簡単で美味しいよ。餃子とピザも。
>>146
即答にワロタ
うどんがよろし。
コンビニ出入り禁止!
しかし思いの他キツイ。自分コンビニの新製品ダイスチだから

>>146-147
おつでした。ワロた
なんだか他人のような気がしないw
>>146
うどんなら簡単だよ。
うちは餃子の皮作るときにちょっと混ぜてる。
152名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/22(日) 00:59:04 ID:QnCdVWfBO
ドケチのお料理Σ(゚□゚lll) 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1218451325/
わたしの節約食生活〜安簡旨〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1088552480/
小麦粉を使ったドケチ料理 3粒目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1210056608/
【安い!】油揚げ 厚揚げ【美味い!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1020679823/
格安のたんぱく源について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1221633384/
【旨い】魚のアラをおいしく食べよう!【あら安い】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1229771692/
$$$私の家計簿ヲチしてください36冊目$$$
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1232548384/
おい!ドケチ板の皆で家計簿つけないか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1156343805/
【予算】家計管理【やりくり】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1211677055/
153名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/22(日) 13:41:23 ID:QnCdVWfBO
節約主婦よ節約する暇があったら働け!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1088440869/
154名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/22(日) 20:13:35 ID:QnCdVWfBO
ドケチのお洒落 @ 女性限定 3着目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1232949886/

【節約】レシピ【応援】その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1083412538/
安い材料を高級材料に化けさせる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1114937158/
50円以下で作れる激安おかずpart2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1219373956/
冷蔵庫の余り物でレシピを考えるスレ(8)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1216806733/
155名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/23(月) 21:39:28 ID:IwY9nntwO
156名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/24(火) 02:48:39 ID:fPSVdFHe0
不況が世界中に蔓延してるのはわかります
でも、デパートとか出かけると
ほんとに不況?って思ってしまいます
こんなことありますか?
157名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/24(火) 03:37:27 ID:Z289xG4IO
>>128親、親族を徹底的に利用しまくって節約して得意気にされてもねw
たまのお返しとかもリサイクル品や戴き物を流用したり、文句を言わせずらいように孫手作り品とかだったり。
>>157
まんま義姉の事だわ。
そうか、うちの義姉は賢い節約主婦だったのか。
わたしの節約食生活〜安簡旨〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1088552480/
小麦粉を使ったドケチ料理 3粒目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1210056608/
格安のたんぱく源について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1221633384/
【安い!】油揚げ 厚揚げ【美味い!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1020679823/
【旨い】魚のアラをおいしく食べよう!【あら安い】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1229771692/
【鰤】魚のあらを使ったおいしいレシピPart2【鯛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1211965565/
【節約】レシピ【応援】その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1083412538/
安い材料を高級材料に化けさせる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1114937158/
【節約】貧乏女子校生のお弁当レシピ2【簡単】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1154959485/
打倒IYH!コスメ購入を我慢するスレ4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1227485436/
残業代+勤務変更でほぼ10マソカット。
もう貯蓄だとか言ってられない。
散々既出だろうけど週末パートで2馬力+旦那弁当+子供手作りおやつ。
コンビニ行かない、外出しない。
髪の毛ウザイけど前髪くらいなら自分で切る。あとはカワイイまとめ髪を研究。
染め粉も市販で我慢。
旦那も朝は菓子パンだったけどおにぎりに変えた。
自分のパートの時の昼食は激安スーパーでカップラーメン箱買い(特売で12個980円とか)+おにぎりで1食100円以内。麦茶持参。
車一台しかないのでとにかくまとめ買い。
パートで月5万行く予定なんで、2万くらいはなんとか節約したい。

昔貯蓄目的で週2〜3パートに出てた時はコンビニ昼食で普通に500円〜だったし、付き合いでランチとか行かなきゃだった。
おまけに余裕ができてなんだかんだ使ってたし。
別に贅沢してた訳でもないけど前までは休みの前日に夫婦でお菓子とジュース2千円くらい買い込んで夜更かしが唯一の楽しみ、今じゃレンタルもクーポンか100円狙っていく。
元々週末は遊びに行くより買い物で、子連れでどこか遊びに行くなんて大型連休くらいしかなかったけど、今年はそれも危うそう。パート入れちゃうかも。
なんだか子供に申し訳ない。

早く景気回復しないかな。
ちょっと今ホントに追い込まれ中。
>>156
あるあるw
でもそういう人達がお金使ってくれたら不況が悪化しないから
使う余裕のある人には気持ちよくどんどん使って貰いたい。
楽天のポイントで買ったホームベーカリー。
ネットで見た強力粉と小麦粉を使うレシピで作れば1斤で120円かからない。(原料費のみ)
安くなった分マーガリンの分量を半分バターにしたらもっと美味しくなった。
2歳児と4歳児が何もつけずにそのまま食べることができるフカフカパン。
パン代がかからなくなった分食費の節約になった。
パンかぁ。

この前、テレビでやってて気になったのは、
ポテチを電子レンジで作る容器。
買ってみようかなぁ。
>>163
買ってみた。
安いやつは一見同じに見えても
サツマイモやニンジン、カボチャなどの
糖度の高いものには使えないのがあるから気をつけて。

こないだ通販で安いの買ったら
サイト説明にはなかったのに
パッケージの中の説明書にそう書いてて
クレームつけて交換してもらったとこだよ。
>>163
わざわざ買わなくていいよ。
クッキングペーパーの上に、くっつかないように並べてチンすればできる。
ぐぐれば出てくると思う。
>>164
色々ありがとう。
ちゃんと説明されてないと困るよね。

>>165
ククパットで見つけました。
まずは、クッキングシートで
やってみようかな。

我が家は給料が半分になりそうです。
どうにか生き残るぞ。
節約グッズはそれを買わないのが一番の節約という事が多いから
買う前にとにかくネットや口コミで評判聞く事にしてる。
うちはもう半額セール開始。>給料

けっこうもらってた時も足りないって思ってたけど
あの時は余分なものも買う余力があったなぁと痛感。
半額になっても暮らしてけるくらい
元が高額だったってことだよね
>>169
いい人だお。
でも、一度膨らんだ家計を締めるのは大変だよね。
固定の費用(教育費とか住宅ローンとか)が大きい場合、
給料減ってどうすりゃいいんだろう。
年をとったら、生活はどんどん楽になるもんだと思っていたのに@若い頃
ヤヴァイヤヴァイ。
来月から手取り(ローン引いて)がとうとう14万…!
暖かくなって光熱費は少し減るとしてもこれ以上減らしようがないよ。
とにかく遊びに出かけない。公園に行く。テレビ見ない。
残りは食費か…3人で月4万5千だけど食事くらいは好きなもの食べたいお…
172名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 22:14:41 ID:TXmQoAL1O
>>171
3人で4万5千は高いかも。
子供いくつ?幼児〜小学校低学年なら最高でも4万以内に押さえなきゃ。
ジュースおやつ買わない(小麦粉で作る)
惣菜買わない
値引き品狙い
チラシチェック
メーカーのこだわりを捨て底値品で

これだけで1万違うよ
節約料理って手間隙かかるよね。
出勤前に餃子のたね作って帰宅してから包むけど激しくマンドクセ。
子供邪魔だしフードプロセッサほしいよ。時間がもったいない。
グラム50円だった挽き肉が3人で70グラムしか入ってない餃子や
麻婆豆腐作るの面倒でもういや。納豆ご飯だけで満腹になればいいのに。
この間のお昼はうどんを作った。
子供が切ったからすいとんみたいだったけれど、面白かったし意外とおいしかった。

確か薄力粉200gで作ったから、麺代2人分で50円
ただし15分茹でなきゃいけないからガス代が高くつくかも。
ソフト麺なら茹でる必要ないし。家は東京ガスだから大丈夫だけれど・・・(多分6円くらい?)

手間を考えると微妙だけれど、寒くて家にこもってるからなかなか面白かった。
175名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 07:30:00 ID:hmxC7j9c0
だんなに持たせる昼の弁当の中身を玄米ご飯だけにした。
そしたら、メタボが改善したと大喜びされた。
おこられるかと思っていたのにコレは意外だった。
食費は大幅節約。
さらに高校生の娘のダイエットに励んでいるようなので
弁当箱のサイズを小さくしたら
よろこばれた。入れる量が減るので、食費節約。
肉料理を大幅に減らしたので野菜料理中心となり、コレも節約に貢献した。
>>175
それホントの話?
メタボは何日位で改善されたの?1日2日じゃないよね?
その間旦那さんは玄米弁当についてノーコメントだったの?
量やメインおかずを減らして満足できる?
満腹ならなくない?
それができたら節約苦労しないのになー。胃袋大きい我が家が恨めしい。
つか玄米って安いの?
お米を玄米のまま買えば、精製代も節約できるw
>>177
うちの夫は「量減らすのは不可だけど、おかずは減らしてくれ」派。
よくあるお弁当の「ごはん半分おかず半分」じゃなくて8割が米。おかずちょっぴり。
日の丸弁当でも別にいいらしい。だから玄米飯だけでいいっていう>>175
さんのような人もいるんじゃないかな。

でも栄養バランスを考えてうちは朝晩のご飯では野菜多めに出してますが。

>>177
うちは夫の食べる米の量を減らすために、大量におから作って出してます。安いよ。
玄米って異常にお腹いっぱいになるから普通の人なら痩せると思う
過食の私は玄米で満腹中枢が壊れて底なしになったから止めたけど
181名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 20:14:19 ID:8YfYviwT0
戦後は一日一食はおもいっきり食べたけどあとの2食は
塩にぎりだったらしい。
その方が案外健康になれるのかもしれない。
>>181
それ大賛成
できれば五分付き米で梅入りが理想
183名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 22:46:21 ID:pgNakXUhO
>>162
二歳と四歳にマーガリンは危険ですよ
ショートニングは遺伝子を傷付けるのでかなりヤバイのです
ちなみにアメリカではとっくの昔に禁止
遺伝子関係ない。

ショートニングが悪いといわれる点はトランス脂肪酸が多く入ってること。
コレステロールアップさせられて心臓病の併発率が高まるという点で
アメリカでは禁止されてる。
アメリカの油ものの摂取量は日本に比べてハンパないから。日本人が標準的に
食事する上では、マーガリンに含有するトランス脂肪酸はそれほどじゃないっていわれてる。
ちなみにトランス脂肪酸とは、植物性の油脂が化学反応でマーガリンになる際に
生まれる副産物的な物質。
ただし、マーガリンの代用としてバターばかりたべてるとやはり油脂分が過多になって
どっちにしても太ってしまって心臓に負担がかかる結果になる。
遺伝子に傷がつくレベルというのは原爆の死の灰に被災したり、枯れ葉剤を
頭から浴びたようなレベルじゃないのかな。
186名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 01:21:41 ID:tG/cCYsQ0
スーパーの閉店間際に店に行き半額商品を狙う。

自転車でいける距離は自転車で行きガソリン節約

家庭菜園(かなり狭いが)で野菜を作る。トマトなんかは作りやすい。プランターでハーブ栽培

汚れて使わなくなったTシャツを雑巾に利用

買いたいものができたらそれが本当に必要か良く考える。

旦那がかなり酒が好きで欲のみ酒代がかさむので、ある程度酒を飲んだら
「あなたの健康のために言ってるの。酒の飲みすぎはいろんな病気を誘発するんだよ」
などとやんわりいい酒をやめさせる

風呂の残り湯で家庭菜園に水やり

料理をするときは余熱を最大限活用(鍋をタオルで包むなど)


187名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 07:33:27 ID:4VEuIzrWO
ドケチのお料理Σ(゚□゚lll) 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1235816149/
雑草、例えばスベリヒユを料理するよキュムキュム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1219761536/
[春]山菜食うぞ!!![苦学生]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1049171967/
【節約】レシピ【応援】その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1083412538/
50円以下で作れる激安おかずpart2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1219373956/
あなたのキッチン節約術日記
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1146301831/
わたしの節約食生活〜安簡旨〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1088552480/
【節約】貧乏女子校生のお弁当レシピ2【簡単】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1154959485/
一人暮らしの節約レシピ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1222042960/
うどん、4玉100円のときに買ってきてそのまま冷凍  
    腰が出ておいしくなります
発泡酒、以前はケース買いだったけどついつい飲みすぎるので
    種類を変えて4本くらい買う=1回に1本しか飲まない
    それも週1日だけ
    ダンナ(47歳)デブのオヤジは最悪よ〜と娘と一緒に洗脳
>>188
解凍は自然解凍でオケですか?
冷凍うどんくらいおいしくなるもんですか?
うどんは自作するともっと安い。
鶏胸肉をうすーくうす〜く切って豚肉モドキにすると何にでも使えて良いね。
半壊等くらいが切りやすい。
>>191
生協の鶏胸肉が長く冷凍庫の住人になっているのでやってみる!
193名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 13:57:21 ID:tG/cCYsQ0
冬は家族全員でおしくらまんじゅうであったまる。
暖房器具になるべく頼らない。
194名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 20:56:03 ID:Bx2rHB0H0
休日の家族で外出は近所の公園のみ。
外食は一切なし、もちろんマックも食べない。
子供の服は西松屋の半額以下のものを買う。大きいサイズの服も買う、来年、再来年用に。
なるべく100均で買うようにする、結構あるもんだ。
>>191
前に鍋やった時豚肉足りなくなって鶏胸薄切りで入れたらまんま豚と区別
つかなかったw
結構誤魔化せるよね。
>>140
そうなればタイ米食べればいいよ、ワンシーズンくらいなんてことない。
長粒種が嫌ならカリフォルニア米食べればいい。
それでも嫌ならパンや麺類を食べればいい。比重を少し変えれば乗り切れる。

あの年は騒ぎすぎた。結局輸入米大量に余ってたじゃん。
お米以外の主食でおおかた乗り切れたってことだね。
米不足のときスーパーでバイトしてたけど、
なかなか米入荷しなくて大変だったなあ。

でもあの米不足で「朝食はパンに」「夕食はパスタ」とか
より一層の米離れが進んだ気がする。
去年は小麦粉やバターが値上がりしたし、こう不景気だと
米のほうが安いよってことで米回帰はあるかもしれないけど。

いつ来るか分からない凶作の年のためだけに割高な
米屋の米を買う気はしないんだよなあ。老人だけの世帯が
重いから配達してもらう、とかなら話は別だが。
旦那が糖尿病なので炭水化物NGなので
パンもご飯も麺も食べず
薄味のおかずオンリーな私は勝ち組?(←pgr

私も付き合って同じおかずにしていたら結婚1年で15キロ減って
着る服がない…(今までのがでかすぎて)
タイ米、カレーにあって美味しいよ。
カリフォルニア米も美味い銘柄があるからいける。久しぶりに食べたくなった。
>>198
旦那さんの為に手間がかかる糖尿病食作ってるなんて偉いな。
うちの夫はストレスと言い訳してがつがつ食べて不摂生なので、
糖尿とか痛風とか食事療法の必要な病気になっても、
手間がかかる食事なんて作りたくない。
自業自得なんで自分自身で何とかやれと言いたい。

とにかく冷蔵庫を開けて、ウインナーやハムなどつまんでいるので
殺意を覚える程腹が立つ。酒も飲むからおかず以外酒のつまみがいるそうで。
食費削れないし。
タイ米は確か炊飯器で普通に炊いちゃだめなんだよね。
ゆでこぼして蒸らすみたいにしないから匂いが
タイの人が食べてる以上に残っていたという話を聞いた。
>>200
勝手に冷蔵庫の食材食べられると腹立つよね。
こっちは2〜3日分の3食分を計画してるのに

「魚?焼いて食べたけど」とか。
それは今日の昼用なんだよ!!とかなる。
用意してある時や残り物は食べないくせに。
食べたいものがあったら朝から肉でも焼く。
で、夜ヘルシーなメニューになったら「肉とかないのチンチン」

朝昼夜ごちそう出せって?
勘弁してほしい。
「これは夕飯用」「お弁当用」とかメモって貼っとこうかな。
203名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/03(火) 22:45:55 ID:UA6FCnP70
>>202
禿同。
お酒のつまみとして弁当用に買ってた半額冷凍食を食べたり、
ウインナーやシュウマイをチン。
 作って物はちょっとしか手出さなくてつまみになるものをほしがるよね。
鳥ハムが最近気に入ってくれたので大量に作ってそれでなんとかしのいでもらいます。
なんか安くて簡単な居酒屋料理を研究しないとな。図書館いってこよ。
私の旦那はおにぎりをおつまみに酒を飲みます。
今月から乳製品値上げした?
今日、牛乳とチーズ買ったんだけど、いつも買う銘柄の物が少し高くなっていた。
やだなぁ。
コンビニではコピーとATMしか利用しない


チーズは一時期よりはちょっと値段下がったと思ったら
また値上げか。カルシウム源なんで困る
6Pチーズの箱が薄くなっていた
値段はあまり変わらないけど容量小さくしたみたい
今は暑くないので子供の風呂を2日に一回にしてお尻だけ洗ってる。
汗かいた〜って日は入れるけど。
オール電化にしたので安い時間帯に洗濯、掃除機かける。
買い物に行くと誘惑に弱いので宅配に。
出来るだけ手作りは基本だね。
好きなワインを我慢、主人もビール我慢してる。
子に風邪ひかせないためにエアコンは必須。病院代がかかるから。
風邪ひかせないためにエアコンって、長い目で見たら結局体に悪いのでは…
体温を調節する機能がだらけて、自律神経失調症とかにならないか心配。
虚弱体質とか特別に理由があって、しかたなくとかだったら余計にお世話でごめん。
210名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/04(水) 11:32:54 ID:b229OF3P0
寝室は寒いほうがいいと新聞の記事で見たよ。
抵抗力がついて、風邪ひかない強い体質になるとか。
でも、北国はまた事情が違うよね。
>>210
それ体感でわかる
うちマンションだからリビングに床暖房入れてて
そこの続きの南向き和室の比較的暖かい場所で自分と下の子が寝ている。
反対側北部屋に夫と上の子がそれぞれ個室で寝てて
そちらは家の中で息白くなりそうなくらい冷えてるんだけど
風邪ひいてばっかりなのは和室組なんだよね〜
洗濯物がなかなか乾かない季節だから、エアコン付けて部屋干しすると
湿度を保ちつつ洗濯物も渇き、尚且つ温かく過ごせるよ。
床暖房や浴室乾燥は、ガス代が高く付く割に肝心の部屋自体は暖まらないし
湿度調節もできないし、窓は結露するしでお薦めしない。
213名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/04(水) 11:50:30 ID:dB//ipcs0
>>206
すんごく大きなお世話だが、
コピーはコンビにでせず、キャノン(回し者ではないわよ)あたりの
プリンターとスキャナの複合機を買ったほうがいいよ!
1万円台で買えるし、もちろんコピーも奇麗。モノクロコピーなら、インクもかなり長持ち。
本当に貧乏人には助かります。
>>212
エアコン、自分で掃除したら故障して冷房しか効かなくなってしまったの。
修理するのがもったいなくて放置。でも床暖って高いから逆に高くついてるかも汗
ファンヒーターの設定温度を低めに
春夏は家庭菜園をやる
肉中心から野菜中心メニューに
読みたい本は図書館を活用

ぐらいかな。
>>213
1万円分の複合機買ったとして、よっぽどコピー枚数多い人じゃないと
コンビニでコピーするより割安にはならないよね。
千枚コピーしないと元取れない……コンビニでコピーするほうが結局安いよ。
1万円のプリンタじゃインクジェットだろうしさ。

キヤノンの売り上げに貢献してあげたいならローソンでコピーすればいいのさ。
>>216
キャノンに貢献しなくていいけどw
図書館で料理や手づくり等の本を借りて気になるページをコピーするとか、
子供のドリルやプリントをコピーして何度もやらせるwとか
とにかくうちは助かっているんだけどなー。
10円コピーでも高く感じてしまう…
ドリルのコピーかぁ・・・うちの子の学校や塾では直接書き込み
させず、ノートに何度も解いてる。
手芸本のコピーは昔よくやってたけど、気になった程度では
結局作らないことが多い。今は本当に作る気になった段階で
(材料購入したら)コピーしてる。
料理レシピはただコピーしただけだとファイルで見づらいので
自分でエクセルに打ち直し、作る時に初めてプリントアウト。
なんだかんだ言ってペーパーレスが一番の節約かと。
髪型をストレートボブにしたので、青山の美容院まで行くのがあほらしくなり、近所に変えた。

お金と時間の節約になった。
>219
あら、私も奥様と同じストレートボブ。髪も染めるの止めた。
子供の卒業入学があったけど、実母の着物を着付け教室に3千円×2回
着付けしてもらい、髪はボブなのでそのまま。
安上がりなのに、どこの奥様?風に変身できて気分よかった。
あら、奥様奇遇!

うちの子も卒&入だけど、手持ちの着物を自分で着ていくので、ゼロコスト。

髪は間に合ったらアップしようかと思ったけど、一月にかなりばっつり切ったので、そのままかしら。
>>217
ナカーマw 
使ってるプリンタまで同じww
うちは双子なので、ドリル1冊をコピーしてそれぞれやらせてる。
複合機買う前にコンビニにも通ったけど、
多い時は一人分で軽く10枚くらいコピーするので
量が半端なかったのと、失敗しても10円というイラと、
コンビニでの時間ロスをトータルで考えて今は自宅でコピーだ。
500枚入りのコピー用紙を4つくらい消費したので
自宅コピーの価値は十分あったと思う。
次年度からの市民農園に当たった!
これで自家製野菜頑張って作るぞ。
しかも週末のレジャーが農園参りで節約だ!
でも初期投資が痛いorz
>>209お察しのとおり喘息気味なので、寒暖の差に気をつけてあったかくしてって言われてます。
225209:2009/03/04(水) 21:42:05 ID:nYwlhb7OO
>224
余計な事言ってごめんね。
発作が出たら大変だもんね。
ホントにごめん。お大事にね。
>>219-220
だっせー髪型なうえに手入れもしないんだね。
上品とおもってるのは自分だけのきもい髪型っぽいね
>>226
どこに上品って書いてあるの?ww
>>226ヒッキー毒女のぼやきじゃない?

私も美容院は子の入園式とかイベント以外は自分でカット、ヘアダイだよ。
子も犬も私が切る。
一時はダンナの髪も切ってた。
夫と付き合っている頃から夫の髪を切っているよ。
私と付き合う前は元カノ、彼女がいない時期はママンに切って貰っていたんだって。
私も美容室好きじゃないので1年に1回程で伸びてきたらちょくちょく自分で切って整えるだけ。
>>219->>220さんよりだせー髪型なのは確実w
旦那はバリカンでやってるよ。
でも娘は髪の毛が多くて、いつも
私が切る→失敗してやむなく美容院へ となるorz
自力でショートヘアにするのは無理。
これから長髪にして結ぶわ。
>>230
私はずっとシバタリエみたいに結んでたんだけど、
年取ってきたら、長年の後ろへの引っ張りが祟ったのか
前髪の生え際がやけに薄くなった。
なので同じ長髪でも前髪に気をつけてオサレに結んで下さいww
良スレ発見

収入が9万円減った。超ピンチw

うちの中一息子は決まった美容室(カット4000円、2〜3カ月に1回)しか行かなかったが
私が見つけた1500円のところに変えてもらった。
東京にもあるmac hairというところ。
カコイイお兄さんにそれなりにオシャレにしてもらって満足してたよ。

塾にも行かず進研ゼミと市販の問題集で中の上くらい。
公立の高校に行ってくれれば文句はないよ。
1500円カットは不況になる前から行ってる。
短い時間で終わるし美容師さんとの会話もしなくていいし、
でも最近はすごく混んでるんだよね。不況だからなあ。

お客さんは私が行く昼間は年配の女性と、営業まわりっぽいサラリーマンと
小学生の子供とそのお母さんとか。
>>232
良い情報をありがとう。
1500円美容室、新宿・池袋にもあるのね。
電車賃考えても、地元の3500円美容室に行くより安い!
ついでに余計な買い物しないよう、自制心が必要になるけど。
235233:2009/03/06(金) 08:35:21 ID:VHOKWhVf0
私が行ってるのはイレブンカットってとこ。
ただし腕は微妙な人もいる。値段のわりに丁寧な人もいるけど。
指名はできないシステムなのが残念だ。あと2ちゃんでは評判悪いw

時々はシャンプーって店でも切ってる。ここだとカットとブローで2500円位だった。
イレブンカットよりはいい感じにカットしてくれる。でも待ち時間が長い。
シャンプーって待つよね。
夫が四ツ谷のシャンプーに行ってるけど
開店30分前に行ってもいつも5〜10番目だって。
腕はわりといいみたい。
近所の安い美容院(県内に数店舗あるチェーン)で縮毛矯正を3日前にかけたら、
髪が陰毛のようにパサパサ、一部痛みで縮れになった…
ちなみにカット込みで9800円
すっごいギューギューにストレートアイロンで、しつこいほど伸ばすんでヤバ気な気はしていたが…
いつも行く店はカット込みで1万円(個人店舗)なんだけれどちょっと遠い所にあるんで、
近場にしたら最悪。カットだけなら安い店でもいいけれど縮毛矯正を安い店でやるなら、
まずは前髪だけにして様子みた方がいいと思う。
安売りの矯正が全部がダメとは言わないが参考までに。
238名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/06(金) 10:18:48 ID:RvbFRLM20
三日でその状態なら、お店に相談に行ってみたら?
(クレームじゃなくて相談ね)
かけ直しか返金があるかも。
239名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/06(金) 10:37:24 ID:GnoWJ9S3O
うちの旦那も千円カット
しかも三ヶ月に一回
私はショートやめる予定だ。節約のためロングにする
>>239
千円すらもったいないよ〜。
最初だけ はさみとバリカンに投資して
奥様が時々カットして差し上げればよろしいのでは?
夫さんも3か月に一度よりはウレシいはず。
とは言っても、3回に1回くらいは、普通の美容院でカットしてもらった方がいいよ!

>>240
誰でも彼でも上手いことカットできる訳じゃないだろうに
>>242
できるよ〜
電動バリカンの取説に上手なカットのやり方が載ってるから
そのとおりにやればOK!
不況の時こそ自分の腕をあげるチャンスww
でも子供の髪は多少失敗してもそれなりになるし文句言わないけど
夫の髪は量も質も難しい…。

本人は「坊主でいい」って言うけど
バリカンでただ坊主にしても単なるおっさんになる。
やった私の方が納得いかないぐらいの。
何回かやればコツをつかめると思うけど
ただのボウズが似合う旦那さんがうらやましい。
ある程度長さがあればごまかしがきくと思うんだけどね〜。
以前勤めてた会社で「奥様がカット」という男性がいたけど
ボウズではないがかなり短かったな。
うちの夫はくせっ毛だし、私が不器用だから絶対無理だー。

給料激減スレの洋裁奥様もそうだけど、手先の器用さって財産だよねー。
中高生の子ども達は微妙な癖毛なので、私がカット
友達にどこの美容院で切ってるのか聞かれて、
親と答えたら驚かれたらしいので、学生の間はいいかなー

旦那は薄くなってきてるので、逆にちゃんと店で切って貰う
薄毛をオサレに整えられるからやはりプロは違うと思う
超天パの旦那と子供の髪を切れるのは上手な美容師さんだけ。
セルフカットも安カット店も無理だった。我が家の散髪代はもう諦めてる。
たしかに手先の器用な人が羨ましい…
産後いつも行っていた美容院の予約が中々とれない時があって
それを機会に髪を伸ばすことにした。
最後に美容院に行ったのは二年前だわ。
髪の毛伸ばすと手入れが楽な上に二月に一回行っていた美容院代も浮くしいいことづくめだ〜。
そういえばTVでたまに見かける節約の達人主婦もロングヘアの人が多いよね。
>>244-247
そっかー。夫さんの髪質も関係してくるとなると
確かに自分の腕だけではカバーしきれない部分かも。
うちは癖っ毛じゃないから、たまたまうまくいったんだな。

>>244
坊主ってどんな人でもかっこいいと思うけどなぁ〜 
年齢問わず、園児でもオサーンでも、坊主な人、私は好きだわ。
って好き嫌いスレじゃないよね。スレチでスマソ。
私も去年、子の入園式で3年ぶりに美容院に行ったきりだわ。
次は卒園まで行かない予定。
ダンナの髪も切りたいけど育児で忙しくしてたらいつの間にか切って来てた。
子供の服も、もっと作りたいけど内職が忙しくてなかなか作れない。
ところで、給料激減スレに短パンマンが出た。
どうして〜?
252名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/07(土) 04:23:16 ID:losG3l8L0
返済額が減ったりお金が返ってくる事も
【初心者未満】過払金返還見習いスレ16社目【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1236096469/1-100
あなたのキッチン節約術日記
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1146301831/
254名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 03:08:34 ID:C+nqUW5q0
G20でオバマ米連邦政権が窮地に落ちるかもしれない
金に裏づけされた新国際基軸通貨の提案がヨーロッパ勢から出されるとの噂
米国連邦内での意見調整が間に合わず大混乱を巻き起こしているのが現状
意見がまとまらなければ米国株とドルは大暴落間違いなし
ドル基軸通貨維持派がゴールド価格を押さえ込んでいるもののEUの意見に反しているのでどうなる事やら
>>253
おお!素晴らしい!
うちの旦那1000円カットとか行けばいいのに昔からの行きつけの床屋。
しかも、70過ぎのじいさんだから時々ハサミ落とすらしい。時々ありえない仕上がりになってるし。
使い捨てマスクはそこいら辺を拭いてから捨てる
>>257
それ、外気が触れてる部分で拭いてるなら、菌をこすり付けてる可能性が。
>>248
ロングだとシャンプー、リンス代がかかるのとドライヤーを使う時間が
長くなるので電気代がかかります。(自然乾燥の人はいいけど)
セミロングまでにおさえておいた方がいいかも。
2年も伸ばし放しってぼっさぼさになるんじゃない?
自分では変なつもりなくても人から見たら浮浪者みたいに見えるのでは?
ほんと浮浪者みたいだね
262名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 19:41:30 ID:XsybEBtJO
263名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 20:55:21 ID:/ywccj3h0
美容・理容スレに変更にて
糸冬 了
264名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 02:19:28 ID:fp/ZyR2b0
浮上
話題を変えてスマソですが

車検前に、車を売った。
徒歩+自転車で何とかなる場所に住んでいるので、
最初こそ不自由を感じたけど、十分生きていける。

問題は、私が自転車の運転ニガテなこと…
いまだに立ち漕ぎできません。
我が家では電気代節約のために、夜はローソクで生活してます。
結構快適です。
火事には十分気をつけてくださいね。
「一文惜しみの百損」にならないように。
ローソク生活で火事にしちゃった人がニュースになったね。
家は懐中電灯だよ
水は公園から盗んで来てるし
懐中電灯の電池はニカドので会社で毎日充電してます
ぬか床始めました。
271名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/10(火) 11:13:13 ID:Lnz5AJI70
>>269 水は公園から盗んでって最近の公園は防犯カメラ設置されてるところが
   ほとんどですから*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
モラルも捨ててまでの節約するくらいなら、いっそ路上生活すればいいんじゃない?
つうか携帯で2ちゃんが一番無駄使いじゃん。
>>224
喘息ならエアコンは良くないような気がしますが。
ホットカーペットを使った方が埃が舞わなくて良いのでは?
274名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/10(火) 12:37:07 ID:jCRRJ+W6O
どうすれば、上品なドケチになれるか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1192797894/
給料2割カットだそうな
ge
ありがd
フライパンはやっぱりティファールが評判いいですね。
ついでに自分の分も買ってみます。

鍋は今名前があがってるところメモして、
デパートめぐりしてみます。

ありがとうございましたー。
ああああああ。誤爆しましたorz
失礼しました。
フライパン買い替えたいんだけど、家族はティファールがいいと気軽に言うんだけど
値段を見ると買う勇気がでない。
ダラダラ購入を伸ばして出費を先送りしてます。
ティファールのpanなら、今、ヨーカドーでセールやってるよ。
子供寝かした後に
テレクラに電話して
お金稼いでます
>>281
4〜5年前にテレクラやってたけど、
なかなか儲からなかったなぁ
今は出会い系サイトがあるから…
>>281がんばって
ディファール もう滅多に使わないから上げたいです
表面ちょっと禿げてます
>>267
近隣の市ではゴミ処理が有料化(指定ゴミ袋に料金が加算されている)になったものだから
けちって庭でゴミ燃やして家も焼却してしまったお宅があります

>>279
フッ素樹脂加工のものだったら、ティファールはそんなに良くない。
取っ手が取れるのはゆるんでくるのでお勧めしない。

長持ちするやつなら、「テフロンプラチナ」でググって出てくるブランドを買った方がいいよ。
宮崎製作所(確かちょっとお高い)、ウルシヤマ金属工業、北陸アルミあたりの国産品。

もし鉄のパンでもいいなら、リバーライト。プロキッチンっていうサイトで売ってる。
>285
ティファールのハンドル、ゆるんでくるなと私も思ってたんだけど、
ふとティファールのサイト見てみたら交換対象品だったw
一応確認してみるといいかも。
>>286
285じゃないけどありがとう!
うちのハンドルも交換対象品だった。
緩んでがたつく感じでフライパンや鍋のほうに傷ついてたんだ。
できた傷は治せないけどこれ以上の被害が防げる。

うちはシンクが狭いので取っ手が取れるのはめっちゃ重宝。
ダラだからそのまま食卓に出して皿の使用も減って洗い物の水も減るw
そういえば何年か前に「取っ手交換します」と電話があって、
数日後に宅配便が来たな。
いつもだったら「お客様ハガキ」とか捨てちゃうんだけど、
たまには記入しとくものだなって思った。

久しぶりに懸賞生活でもはじめるぞ〜
279のティファール奥です。
色々情報ありがとうございました。
実は旦那がさっき帰って来て、ホワイトデーにと
ティファールのフライパン買ってきました。
なんか思いがけず一番いい方法で解決してしまいました〜。
ラッキー!
一番欲しいものを貰えてよかったね!
気が利く優しい旦那さんでいいなぁ。
うちの旦那は早朝から女の子と温泉に行っちゃったよ…orz
なんか節約するのがバカバカしくなっちゃって
今日は娘と2人色々衝動買い&外食しちゃったよ。
1万円弱だし、いいよね…
また明日から節約頑張るよ。
え!?
女の子と温泉ってどういうこと??
292名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 11:51:09 ID:zkJfLneZO
ドケチの化粧 4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1225024674/
ドケチのお洒落 @ 女性限定 3着目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1232949886/
☆ドケチだけどお洒落に暮らすインテリア☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1146134961/
【結局】化粧品を色々使い悟ったこと【結局】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1225021082/
打倒IYH!コスメ購入を我慢するスレ4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1227485436/
化粧@2chを見て買い、ヒットだったもの☆7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1235573973/
【二度と】リピートしない化粧品12【買わネーヨ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1221614586/
>>291
書いたまんまです。
男2人と女2人で日帰り温泉に行っちゃいました。
カップル1組と旦那と女1人というまんまグループデート的なメンツだったみたいですよ。
私じゃデブだから連れていけないんですって。
実際デブですし誘われても行きませんけどね。
で、女友達をメンツに入れたみたいですよ。
その女友達は既婚子持ちなんですが、子供を残して今回のように遊び歩いているんですって。
旦那に弁当を作ったり年賀状に「今年も仲良しこよししようネェ☆」とか書いちゃう人。
旦那は不貞行為そのものがなければいいだろうみたいな考え方みたいですが、
妻の立場の私としては当然面白いはずもなく…
数ヶ月前からこの板のいろんなスレにフェイクを入れつつちょくちょく愚痴を書いて
ストレス発散していますw
今節約しているのも皆さんみたいな家を守るためといった意味合いとはちょっと違って、
私と娘のこれからのための節約です。
就職先も探さなくちゃな〜
なんで寄りによって今大不況なんだよorz
ここでストレス発散するよりやる事があるんじゃ・・・
しっかり!
腹は決まってるようだから…応援しまっせ
296名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 22:14:02 ID:cpf6AMLj0
土曜にスーパーへ行ったのだけど
駅弁の物産展がやってて、どんどん売れてた。
駅弁に1200円以上出すなら
自分で作った方が良いとか思ったけど
この辺の人達は不況とか全然関係ないのだろうか〜。
みんなお金持ちだな。
本当だ。
後半4行読み飛ばしてたわ・・・orz
頑張ってくだせえ!
>>296
うちの母親も駅弁大好きでよく買ってくる。
あんなの、旅行中だから食べるものであって、
家で食事するのに食べるもんじゃないよ。
単なる添加物ギトギトの加工食品じゃない。
牛めしなんて、国産牛の細切れ肉買ってくれば安くおいしくできるのに。
>>298
同意。家で食べても美味しい駅弁って値段との兼ね合いを考えたらめったにないよね。
あれは「本当なら○○駅でしか買えない」っていう限定感が年配の方に受けてる感じ。
自分は駅弁は買わないけど北海道フェアには弱いwので今年からは気を引き締めたい。
デパートの催事場は不況を感じさせないよね。
ファッション馬鹿なので、家に着なくなった洋服がたくさん。キレイな物はオクで売って、色が褪せた物は染め直してみました。
ちょっと手間だけど綺麗に染まって新品同様になった。これでしばらくは洋服買わなくても楽しめます。黒なら失敗しにくいしオススメ。
近所のスーパーの駅弁フェアでは午後になると3割引きシール
夜7時過ぎると半額シールが張られるけどやっぱ手を出せない。
家族分と思うと半額でも他の食材を調理した方が安い。

>>299
デパートの催事部門で派遣で働いていましたが
3月いっぱいで全員切られます。
4月から希望者はアルバイトとして雇うよだって。
駅弁フェア、去年の年末ぐらいまでは日曜9:00開店で11:00ぐらいに行くともうめぼしいのは
売り切れだったりしたのに、先月の時は12:00ぐらいでもたっぷり余ってた。
売れなくなってるんだね。
で、やはり買い求めている人の多くは団塊の世代以上の年配の方が多かった。
夫が今度から週休5日だそうです。
週休7日なんて人もいるようなので贅沢は言うまい。
しかしお昼ご飯、どうしましょう。
いつも適当に(おかずの残りとビスケットと味噌汁、みたいな)
食べていたので、困ってしまいます。
週休5日って…それで暮らしていける給料貰えるのならすごいねぇ。
休日はバイトしてもらう訳にはいかないのかなw
いや、暮らしていけません。アルバイトは私がしています。
貯金を切り崩して生活することになります。
夫は変に義理固くて、会社が潰れないことには
転職活動もしないと思うので、早く倒産するならしてほしいです。
当面は仕事関係の勉強をする予定です。
>>303
303がアルバイトに出て食事作れないなら朝にお弁当やおにぎりを
用意するとか。
料理できるご主人なら自分で作ってもらってもいいだろうけど、
食費考えずぱーっと買ったり使ったりするタイプだったら逆に
金かかりすぎる危険もあるね。

お弁当じゃなくても、冷凍できるおかずとちょっと漬物用意すれば
家にいるだけならそれほどお腹すかないだろうし十分と思うけど。
おにぎりいいですね。
夫と私と二人分のお弁当を作ることにしよう。
今まで作っていなかったので、簡単なお弁当しか
作れないと思いますが、頑張ります!
>>307さん参考にしてみて
つドケチのお弁当
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1232032617/
細かいことだけど家にいる時間が多いと電気代・水道代増えるから
お弁当もって図書館でお勉強してもらえば?近くにあればだけど…
309名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 08:14:49 ID:8wEbmkBcO
【話題】スパゲティやホットケーキミックスなど、安い食材で食費を節約する人が増えている★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237307697/
ジルサンダーがユニクロへ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1237281464/
【企業】ユニクロ、世界的デザイナーのジル・サンダー氏と顧問契約
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237292830/


どんなに忙しくても疲れててもご飯は勿論おやつも手作りって疲れるわ。
以前、そんなに贅沢してるつもりはなかったけど今よりなんて贅沢してたんだろうと思うよ。
惣菜とか半額でも考えるよねぇ。
肉も広告の品か半額ものしか買わないけど、これから夏に向けて暑くなると半額肉も心配だから買えなくなるなぁ。
311名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 08:25:50 ID:U3Mg1+Jp0
中古ぬいぐるみ五体、近所のリサイクルショップへ
持込したら、五体で100円・・・・・1体3000円するものも
あったのに相場はそんなもの?ショック〜〜〜
312名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 08:54:37 ID:gjWRRiKRO
>>31
30万したシャネルのバッグ持ってったら2万だったよ
313名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 09:22:00 ID:U3Mg1+Jp0
古すぎると半値でも買ってもらえないのね
昔の記念切手がたくさんある。
額面でいいから買い取ってほしいけど、面倒くさいし、きれいだし。
>311
愛好家が多いメーカーのならオクに出せば値はついたかも
しれないけど、近所のリサイクル屋ならそんなもんだよ。

3千円でぬいぐるみは買えるけど、ぬいぐるみで3千円は買えないからね。

>>314
郵便送る機会ないの? 今は切手コレクター減ってるらしいから、
額面買取も厳しいと聞いたことあるよ。

実家の親と義両親に近況報告の葉書を送るのはどう?
お子さんいるなら絵を書かせてもいいし。安上がりな親孝行になるよ。
下手に品物送るよりうれしいみたい。

あとは不要本をAmazonマーケットプレイスに出品して、発送の際に切手使いまくりは?
ぬいぐるみってリサイクルショップでも売れないカテゴリーだよね。
ビニールから出してない未使用品でも売れるか微妙なのに
金額付いただけでも良しとしなければ。
ぬいぐるみだって今は捨てるのにお金が掛かる時代。
実家の犬のおもちゃに貰って貰えれば万々歳。
エヴァ切手でカヲルくんに消印押されたのはちょっと悲しかったw

うちは興味をなくしてしまったDVDとかコミックを売り払った。
1,5万円くらいで買い取られたけど、このお金は子供用品だ
>>311
ぬいぐるみなら、ヤフオクでまとめて500円くらいなら売れたんじゃない?
あるいは、子供服をヤフオクに出したときのオマケでつけちゃうとか。

>>314
うちにも記念切手はたくさんあったけど、
みんな定形外郵便とかゆうパックの発送で使ったよ。
実用の用途で使い切るのが一番。
320名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 18:09:10 ID:1dCESEhR0
>>319 ヤフオクだと梱包郵送が面倒だからな〜〜〜
   手っ取り早く高価買取してくれるとこないかな〜〜〜
ない
名前:無党派さん[] 投稿日:2009/03/21(土) 01:12:29
マスゴミの広告収入を奪うビジネスモデルを支持します

無料で毎週金曜日に1週間のテレビ番組表や居住地域のスーパー・家電などの新鮮な広告・チラシなどを届けてもらえる


リクルートの無料宅配サービス5/29より
世田谷区・目黒区・品川区・杉並区・中野区でスタートです
ttp://townmarket.jp/MP/touroku/lp01.html

現在サービス提供中のエリア:東京都町田市、神奈川県横浜市・川崎市・相模原市