友達が1人もいなくて寂しいけどいらない奥様4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
ここは友達が「一人も」いない & 寂しい& でもいらないと思っている人専用のスレです。

■このスレでの友達の定義=親友ではありません。
■食事・映画鑑賞・電話・メールなどを出来る人がいる=友達がいる=スレ違い
       /平気・いらない派
■友達いない―寂しい・欲しい派
       \寂しい・いらない派 ←ここの人!
■次スレは>>970が立てて下さい。
 (>>990以降は新スレが立つまで埋めないで下さい。)
■荒らしはスルーで。
■sage進行でマターリ語るスレですが、落ちやすいので保守をお願いします。

前スレ
友達が1人もいなくて寂しいけどいらない奥様3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1213252391/

関連スレ
友達が1人もいなくて寂しい奥様17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1206925211/
2可愛い奥様:2008/08/21(木) 22:56:21 ID:+3fQBLFI0
笑いたくない時に愛想笑いをしたりするのに疲れた。
グループで遊ぶ時、嫌いな人がいるのもイヤ。
孤独だけど一人が一番ラク。
3可愛い奥様:2008/08/21(木) 22:59:48 ID:Ef1ri3DMO
煩わしいママ友も切り、親友も切り、息抜き友からも離れた。

目標あってのこと。寂しくはない。そして、友達ゴッコをやめたらリッチになった。
4可愛い奥様:2008/08/21(木) 23:25:36 ID:vD4j32WD0
1さん、誘導ありがと〜! 探してました。

>グループで遊ぶ時、嫌いな人がいるのもイヤ。
>友達ゴッコ

それ、あるな。。我ながら、許容量少なすぎだけど。
5可愛い奥様:2008/08/22(金) 11:57:06 ID:rColwUD30
人といると必要以上に気を使ってしまう。
「楽しませなくては!!」ってウケ狙い根性が顔を出すと言うか…。
そうかといってその事に喜びを感じるわけではないので
ただただ疲れてしまう。

嫌われるのは嫌なので
嫌な部分も絶対に出さないようにもする。
まれに相手に好感を持ってもらえる事もあるけど
素はかなり性格が歪んでいるので
取り繕うのにはものすごくエネルギーを消費する。
なので結果的に1人でいる事を選んでしまう。

実親や兄とも仲良くなくて家にいる時は居心地が悪かった。

人間関係ではいい思いをした事が無い。
でも旦那だけは性格の悪いままの自分とも
普通に一緒にいてくれるのでそれだけが救いかな。
安らげるのは旦那といる時だけだ。

6可愛い奥様:2008/08/22(金) 14:06:59 ID:8Ug7E7720
1さん、ありがとう。
7可愛い奥様:2008/08/22(金) 15:10:00 ID:4h0ZMphK0
>>1
またまたお世話になります。

女のグループって確かに難しい。
一番仲のいい人が一番嫌いな人とも仲良くて
いい年して取り合いになった。つい何年か前の話です。
そんなごたごたがもう嫌で今は1人歴を更新中。
8可愛い奥様:2008/08/22(金) 20:12:18 ID:VqVDiMRD0
もう引越してしまった人だけど、友達が1人もいなくて寂しいらしいAさんに
話掛けられ、家に遊びにこられたりしたけど、結局友達になれなかった。
お互い同じ境遇なのだから仲良くすれば良かったのにモチが上がらなかった。
学生だったら友達になっていたかも知れないけど、大人になってからは
友達=味方では無いから。。という計算が働いてしまう。
どうせ計算高いなら、近所で権力握ってる奥グループと友達になれば得とかって考えられればいいのにな。
9可愛い奥様:2008/08/23(土) 09:51:21 ID:T7gPu7+q0
>5
けっこう同意。

>実親や兄とも仲良くなくて家にいる時は居心地が悪かった。

同意。うちは弟だけど。

いま妊娠9ヶ月なのだが、会社でもどこでも
「里帰りするの?実家遠くないしするよね。里帰りはいいよね」と
里帰り前提の話をされる。
しねえよ。するか馬鹿。
でも、会う人会う人に言われるから面倒くさくなって「そうだよねー」と
相槌を打って会話を終了する。
10可愛い奥様:2008/08/23(土) 10:46:48 ID:5E2dVZFD0
30才前後は友達作り?にやっきになってた。
主婦サークル、婦人会なんかに積極的に参加するんだけど
後半ぐらいになると決まって1人になってるw
特に嫌われてもいないけどもいつもいつも“いてもいなくても
いい人”になってるよ。
人間的にいかに魅力が無いかってことだわな。

11可愛い奥様:2008/08/23(土) 21:32:22 ID:RP6gGyAA0
>10 十年前の三十路前後がそんな感じだった。
なんかもう必死で、何であんな風になれたのか。
新しい引越し先では、下手に知合い作るのも疲れたから
近所で楽しそうなイベントがあっても極力参加してません。
12可愛い奥様:2008/08/23(土) 22:27:01 ID:EDtJr3IvO
>>10
分かるよ〜。
居なくてもいいけど居れば楽しい、ですらなくて、
居ても居なくてもどうでもいいって感じなんだよね。
でも嫌われてる訳じゃないんだよね。

私は結局何だかんだ言って、本気で友達欲しいと思ってないんだろうな。
例えば旅行に行った時、ちょっとお土産配れば印象もいいし、
それを話題に少しでも話せるから、友達欲しいなら是非そうするべきって分かる。
でも、話聞かれるの面倒くさいな〜とかが勝って、
結局お土産どころか旅行に行った事自体話さない。
ブランドバッグいいな〜欲しいな〜とは思うけど、
その為に働く時間増やすぐらいならいらない、
でもたまに自分の安いバッグがみすぼらしく見えて悲しくなる…
みたいなものかなぁ。
13可愛い奥様:2008/08/24(日) 07:26:22 ID:eIMKhYh40
幼少期から二者関係にこだわってた。一人の人と深く付きあいたいタイプだった。
その友達に、他に仲良しの友達ができると嫉妬?して、離れさせようとしたり。
そういう事をしていたから、案の定最終的に、相手に去っていかれるんだけど、
‥‥を繰り返してた。私は異常なのかもしれない。

親からの安心できる安定した愛情を貰えなかったからかな?
男性が好きだけど、もし女性に告白されたら付き合える気がする。バイセクシャル?
なんかもう混乱してきた。友達って何なんだろ。
14可愛い奥様:2008/08/24(日) 08:58:16 ID:XFz+Lqc50
>>12
旅行が好きでちょこちょこ1人で行ってるんだけど
私も行ったことさえ誰にも言ってないよ。

一度だけ某レジャーランドに行った時職場にお土産買っていったんだけど
旅行の話をしている時に話を遮られて日曜日にやってるアッコにおまかせの
話題にもってかれた。皆がそっちに食いついていったのが痛かった。
話し上手ならうまく旅のエピソードなんか話せるのに・・・って思ったよ。
15可愛い奥様:2008/08/24(日) 11:24:52 ID:ZoMDSBUOO
>>14
ああ〜そうなんだよね!
「どうだった?」って言われても「あ、よかったです」しか言えなくて困る。
旅行の話なんて上手く話せれば絶好のネタなのに…。
16可愛い奥様:2008/08/24(日) 22:24:54 ID:TgzAVu3L0
子供の頃から、人付き合い苦手だった。
最近、友達関係作ろうとか、維持しようというエネルギーがなくなってきた。
もっと自分の楽しいと思うことに注ぎたいんだよね。
あ〜〜これってダメなのかな?
17可愛い奥様:2008/08/25(月) 11:20:32 ID:4VfYZTZN0
>>16
別にいいんじゃない?
誰もあなたに本気で興味ないと思うよ。
18可愛い奥様:2008/08/25(月) 12:50:32 ID:BRfL+d470
私は子梨の頃、
よその子はすっごいかわいいと思えるけど
もしこれが「自分から」産まれた子だったら
果たして同じようにかわいく思えるだろうか…と思ってたよ。
産まれてみたらまあ、普通にかわいいとは思えたけど。
1918:2008/08/25(月) 12:51:31 ID:BRfL+d470
ごめん誤爆した
20可愛い奥様:2008/08/25(月) 18:04:47 ID:Sk9MdKy+0
17は意地悪。
21可愛い奥様:2008/08/25(月) 18:28:58 ID:ZU2fr+Yq0
>>16いいと思うよ。
一人の方が楽しい事だって沢山あるんだから。
外食・ドライブ・ショッピング・旅行など・・・他人に合わせないでいいから極楽。
お風呂屋(スパとか)なんか最高ですよ。
22可愛い奥様:2008/08/25(月) 22:15:05 ID:vIMnGr/W0
人にずっと嫌われ・・・  気付いたら極端に人を避けてました。

やっとで肩の力が取れて本来の自分になれた感じです。
もう無理はしません。1人が楽。
23可愛い奥様:2008/08/26(火) 04:17:49 ID:b4yCX4EUO
人間関係って、信用を築くのは長い時間と努力が必要なのに、失うのは一瞬。
なんかそれが虚しくて、関係を築く努力をする気になれない。
でも寂しいんだよね…。
誰からも気にかけてもらえない自分が。
けど仲良くなろうとすると、相手に失望されないように、
一つもミスしないように…と気を張ってしまう。
で、ちょっとでも間違うと「あ〜今ので嫌われた!」と勝手に思い込んじゃって、
全ての発言・行動を嫌われてる前提で見るようになり
(今褒められたのって厭味?とか、さっき睨まれたよね…とか)、
で、勝手に針のむしろ気分になって勝手にフェードアウト。
自分、どうしてくれと言うんだよw
24可愛い奥様:2008/08/26(火) 08:00:34 ID:dYqCB3GB0
SEX AND THE CITYとかドラマみて、友達がいるのっていいな〜楽しそうだなと思うんだけど、
いざ人と話すと、めんどくさくなって早くひとりになりたいと思ってしまう。
25可愛い奥様:2008/08/26(火) 12:05:22 ID:rppeP1AM0
自分は極力、人と仲良くなりたくないと思う。
当たり障りなくサラッと接したい。自分の性格にはそういう接し方がストレスも無く合っていると思う。
神田うのみたいな根から明るい性格に羨ましさを感じるけど。。
26可愛い奥様:2008/08/26(火) 16:10:22 ID:Ul8ZaoW40
人付き合いが苦手で苦痛に感じてしまうヒトって、
独りでいることは快適なのね。無理することないし。
時に応じて、必要な人間関係を築くことができれば好しとする。
27可愛い奥様:2008/08/26(火) 18:31:41 ID:8Rm4Spkn0
年賀状のやりとりだけでもう十分だ。
中学・高校・大学・会社とその時その時「家が近い」「席が近い」程度で
仲良しになったつもりでいた人の消息として
ふーん結婚したんだ、へぇ〜今度は女の子生まれたのか、って
そういうのがわかればそれだけでいい。
実際に「今○○に住んでるの?遊びに行っていい?」と接触を試みられたら
忙しいとか体調悪いとかで延び延びにしてFOさせて貰ってる。
実生活に踏み込まれたら面倒くさい。
電話してこないで欲しい。
遠くで幸せを祈ってるのは嘘じゃないから、近寄ってこないでーーー
28可愛い奥様:2008/08/26(火) 20:23:52 ID:SjNBupc4O
今年は年賀状1枚も来なかったな。ちょっと寂しかった。でもいざメールが何往復かすると面倒くさい私には仕方ないのかも。
29可愛い奥様:2008/08/26(火) 21:24:50 ID:rppeP1AM0
私は人の行動にすごく敏感で、「片手で物を食べてる」とか「貧乏ゆすりした」とか
「うわ〜、テーブルの上に落ちたの食べた」とか欠点ばかり思ってしまいます。
そして家に帰ってすぐに旦那にグチってしまいます。

こんな性格だから余計に人と接したくないです。自分に問題ありすぎです。
30可愛い奥様:2008/08/26(火) 21:35:27 ID:X7jmwrwW0
友達って、一緒にいて楽しいというよりは
いたら、便利とか、いろんな情報がはいるとか、人望があるように見えるとか
なんか、すごく打算的なもの

そんな友達イラネ
31可愛い奥様:2008/08/26(火) 21:37:05 ID:MsgCe1xw0
友達いなくて結婚式はどうしたの
だんなさんは友達いないのしってるの?
疑問だ。
32可愛い奥様:2008/08/26(火) 22:31:29 ID:b4yCX4EUO
>>29
うわ、同じ!
動きの癖が気持ち悪いとか、細かい言葉尻捕らえて、言い方が気に入らないとか、
重箱の隅の隅をつつくような事でその人自体を嫌いになってしまう。
そして嫌いな人には露骨に態度に出てしまう。
理性で抑えようとしても溢れるように滲んできて、
少しでも大人の対応をしようと努めてすっごいストレス。
33可愛い奥様:2008/08/27(水) 00:35:20 ID:WHHrrMgc0
>31
結婚した頃は数人いて、その後も何年かは続いてたんだけど
自然と1人もいない状況になったよ。

私は仲間内で真ん中くらいの時期に結婚したんだけど
その時点でまだ未婚だった子どうしが諍い起こしてね。
その相談を受けたりしてる内に、女のイヤな面を思いきり目の当たりにして
要らん本心を知ってしまったりで疲れちゃったり
不倫を始めた子もいて、どうしても話を聞くのが苦痛でしかなくなったりで
1人でいたほうがラクだと思い始めた。
というか、無理してまで付き合うほどのエネルギーがだんだん
無くなっちゃった。
たまに寂しいな、気楽にお茶できる関係っていいな、とか思ったりするけど
そういう関係を築いてこれなかった現実がある。


34可愛い奥様:2008/08/27(水) 09:47:58 ID:n4Rl5gfy0
>>31
私も夫も友達いないけど、結婚式なんて無駄に金かかるし
面倒だからって入籍と写真撮影のみにした。
35可愛い奥様:2008/08/27(水) 10:19:29 ID:sD9BYUfB0
友達いなかったら、ダンナの悩み事は誰に相談するの?
親が死んだら、ひとりだよ。(子供は独立)
36可愛い奥様:2008/08/27(水) 10:40:36 ID:bU5CvZRU0
旦那の悩み事は2ちゃんでやっとるよ
1人も覚悟のうえですよ
相談する相手の為だけに友達なんかいらないわ
というか友達なんかに相談なんかするもんなじゃ
ないな、と。以前ある事で悩んでて親友に相談をしたことが
あった。瞬く間にその噂がひろまりもう人を信じることが
出来なくなったことがあるからね。しかも私が大嫌いな人に
まで噂が及んでたからショックで仕方なかった。
37可愛い奥様:2008/08/27(水) 12:38:49 ID:tCkdWIXO0
36じゃないけど、人と話をしてストレスを
解消するっていう感覚がわからない。
うまく話さなきゃとかいろいろ考えて、余計ストレスがたまってしまう。
だから相談は2chでいいかなと思ってるよ。
ストレス解消は寝てネットとかゲームするのが一番だし、
そもそもヒキだからストレスたまらないw
38可愛い奥様:2008/08/27(水) 13:55:25 ID:9kGgN/hGO
>>36>>37に同意。
そもそも旦那の相談なんて必要ない。
旦那が、唯一信用できる他人だから、頭にくるなら本人に直接話す。
あと、他人の愚痴を聞くのも嫌い。
真剣な悩みならまだしも、
ただ自分の我慢自慢をしたいだけの人とか勘弁。
39可愛い奥様:2008/08/27(水) 14:01:32 ID:wDqvKr9WO
私も悩みとか愚痴は2ちゃんしか吐き出すとこないけど、
誰からもレスなかったり、あまつさえ叩かれたりするし、
そうすると本当にどん底だから、2ちゃんがあるからいいやとは思えないな…。
どこにも吐けないよりはいいし、優しいレスをもらって救われる事もあるんだけどね。
実際に会話して話を聞いてもらえる人がいれば、それが一番だと思う。
けどこれって我が儘だよね。
自分の悩みは聞いて欲しいけど、世間話や盛り上げたりは苦手って。
だから寂しいけど仕方ないって思ってる。
40可愛い奥様:2008/08/27(水) 15:52:18 ID:D1qHH0IZ0
>>39
同じだ。
他人の愚痴とか知らない人の悪口ききたくない。
そういう人たちと一緒にいても時間の無駄だった・・・って後で後悔する自分が
想像できるからつきあわない。
ワガママだけどしょうがないな。
41可愛い奥様:2008/08/27(水) 19:07:08 ID:n0Riu/iJ0
私は悩みを2ちゃんで相談することは無いけど(全て主人に話すから)
会話も2ちゃんでしていたい。
その方が楽しいし、ストレスにならないし、好きなときにお手洗い行ったり
飲み物飲んだり、飽きたら電源落とす。
自分のリズムが崩されなくていい。

ちょっと病んでるのかな
42可愛い奥様:2008/08/27(水) 20:12:31 ID:qfs5qJ8IO
本当に心底悩んでる事については誰にも言いたくない。今までも悩みは人に打ち明けたことはない。
人に相談出来る悩みって悩みに入るの?
43可愛い奥様:2008/08/27(水) 22:50:22 ID:ZtP1YvCFO
>>42
わかる
人に話す悩みて、だいたい上から三番目とかの悩みかな。
ただ聞いて欲しいとか、意見聞かせて欲しい程度の悩みだね。
悩み話せるってまだ余裕ある証拠だって誰かが言ってたや
44可愛い奥様:2008/08/27(水) 23:33:51 ID:n0Riu/iJ0
人に相談しても最終的に決めるのは自分だし
45可愛い奥様:2008/08/28(木) 09:17:41 ID:RXmuoi0Q0
会社の同僚が約10年ぶりぐらいに大学の時の友達と偶然あって
また最近交流を深めているらしい。

自分だったら無理だな。
たぶん偶然あっても相手が気づかなかったら逃げてるか、万が一
話しかけられてもたいして盛り上がるわけでもなく元気だったー?
ぐらいで終わりそう。
46可愛い奥様:2008/08/28(木) 11:12:11 ID:O6eDT5ziO
一対一で会うのはいいんだけど、数人で集まるのが本当苦手。
私以外の人同士との友情格差を知るのが怖くて。
(「こないだ電話した時〜」とか会話の断片から窺い知れてしまう)
あと私がすっごいひがんだり妬んだりする性格だから、
嫉妬したくなくて「あの人の旦那の実家金持ちだから会いたくない」とか思う。
家に誘われても、すごい綺麗で広い家だったら妬ましいと思うと行きたくない。
47可愛い奥様:2008/08/28(木) 11:23:45 ID:ltc6i6dY0
>>46
自分の性格を理解したうえで
人と距離を置くのはいい事だよ。
相手も自分も嫌な気持ちにならなくてすむし。

私も結構人と自分を比べて落ち込んだりするので
深い交流はしないようにしてるよ。
一時期直そうと思ったりもしたけど
考え方はそう簡単には変えられないね。
っていうか、どうしたらいいのか結局分からなかった。

表には出さないけど内面ドロドロしていて
自分は本当に嫌な人間だなって思う。
48可愛い奥様:2008/08/28(木) 12:46:23 ID:s2w8B+8F0
>>45
私なんて偶然大学の同級生を10年ぶりに見かけたけど、見なかったふりを
してしまったよ・・・。
同じゼミで、結構仲良かったけど、とっさに声をかけられなかった。
49可愛い奥様:2008/08/28(木) 13:49:24 ID:MMj5yqxB0
>>46-47

私もそうだ〜。
内面のドロドロをそのうち見抜かれるのが怖いし、
自分も疲れてしまうので(自家中毒みたい)、
距離をとるしかない。
他の人たちはますます交流を深めていくわけだが。。
50可愛い奥様:2008/08/28(木) 14:06:03 ID:O6eDT5ziO
>>47>>49
なんかよかった。
皆「うらやましい〜。いいなぁ」とか褒めまくってるし、
こんなネチネチひがんでるの私だけかなと思ってたから…。
集団で会いたくない理由に、それを聞きたくないのもあるんだよね。
一緒に褒めなきゃいけないししんどすぎ。
51可愛い奥様:2008/08/28(木) 19:01:48 ID:1IeANRDE0
私は人と話をすると波長が合わないなぁ、と思う。
どんな人でも。本当に会わない。
だから人と話をするのが苦痛です。

それを見抜かれてるのか誰も近寄ってこないw
「人間」として寂しいけれど、気が楽です。
52可愛い奥様:2008/08/28(木) 19:46:56 ID:bgncDkde0
波長が合わない人は霊合星人に多い、自分もそうなのかな?と調べたら
そうだったw
53可愛い奥様:2008/08/28(木) 19:47:06 ID:zaMte+Ll0
自分と同じ、「友達が一人もいなくて寂しいけどいらない奥様」スレにいる奥様達とオフしてみたいけど、
「友達が一人もいなくても平気な奥様」が多いのだろうから人圧マラないんだろうねえ
54可愛い奥様:2008/08/28(木) 19:48:47 ID:zaMte+Ll0
圧マラは誤字ですスイマソン
55可愛い奥様:2008/08/28(木) 20:09:31 ID:1IeANRDE0
>>52
51です。霊合星人です!
56可愛い奥様:2008/08/28(木) 21:38:44 ID:bgncDkde0
>>55
やっぱり?w家族のうち3人霊合がいて確かに私含めその3人は何か波長が合わないと思うw
テンション高く話しかけられても、低いテンションでマイペースでしゃべったりする。
自殺する人に霊合多いらしいね、そんな私も中学の頃一度自殺考えたことあるな・・
57可愛い奥様:2008/08/28(木) 21:52:58 ID:s2w8B+8F0
>>53
なんか都市部に多く生息していそうだけど、そうでもないのかな
このスレの住人・・・
人と関わらなくてもある程度生きていけるし。
58可愛い奥様:2008/08/29(金) 00:23:19 ID:gZG1YTXi0
何この素敵なスレ!私がいっぱいwww
昔はそれなりに友達いたけど今はよっぽど
似た価値観じゃなければイラネ派です。
>>29に似た理由で私は乱暴雑多な人が苦手。
気取ってる訳じゃないんだけど、
以前仲良しだった夕食子蟻がモンスターに変身。
上から目線に先輩風吹かせて
人生のお手本とばかりに指図されるだけでもハァ?だけど
夫婦二人の生活に優雅だなんだとチクリチクリと嫌味言われたトラウマがあるからかも。
とにかく子蟻梨関わらず相手の立場や都合を受容れられない
想像力に欠けて無配慮で自己チュな人が大嫌い。
でも実際、時間・精神・経済的に余裕がない人は
そういう風に変貌していくよね。
それが人として成長した証って言われちゃったら元も劫もない。
性格悪くて申し訳ないが。
59可愛い奥様:2008/08/29(金) 08:32:49 ID:jb7Gzh5e0
霊合星人って何?と思い、ぐぐってきた。
ついでに自分は何だろうと調べたら
孤独な世界に生きる水星人らしい…なるほどなw
60可愛い奥様:2008/08/29(金) 09:52:02 ID:JY9R2ISRO
調べたら私も霊合星人でした…やっぱり関係あるのかなw
昔は友達いたけど段々話し合わせるのに疲れたよ
自分は言いたい事言えない質なので今は楽になりました
61可愛い奥様:2008/08/29(金) 10:24:58 ID:mGOMHFTP0
それって細木和子の占いのやつ?
信じてる人もいるんだね
62可愛い奥様:2008/08/29(金) 10:54:55 ID:mtKqrvlH0
トモダチ付き合い皆無な旦那は金星霊合星
私は孤高の人、土星w
細木は嫌いだけど、なんとなく当たってる気がする
63可愛い奥様:2008/08/29(金) 11:56:25 ID:Z9rrAdhv0
孤高ってそりゃまたえらいかっこいいフレーズですね
64可愛い奥様:2008/08/29(金) 12:00:39 ID:mtKqrvlH0
スミマセン、言ってみたかっただけです。
ほんとはだたの孤独なヤツですw
65可愛い奥様:2008/08/29(金) 12:33:57 ID:AzftkdSUO
いいじゃない

私は私自身
「私は孤高で豪華!」って思ってるよ。
陳腐な孤独なんて感じた事ないわ!
66可愛い奥様:2008/08/29(金) 19:03:41 ID:x2WJCP1P0
今まで自分は友達が誰もいなくて孤独な人間だとばかり思っていた。
「孤高」っていい言葉だね^^  これからは自分をそう思うことにする!
67可愛い奥様:2008/08/29(金) 19:23:32 ID:EtS5THjA0
霊合星の有名人
新庄・川田亜子・リリーフランキー・沖田浩之 などなど
非凡人が多く、良くも悪くも目立つ存在らしい。
68可愛い奥様:2008/08/29(金) 19:32:38 ID:SUX/uLeI0
>>67
自殺した人が2人混じってますけど、わざとですか?
69可愛い奥様:2008/08/29(金) 21:26:01 ID:eisKVkZT0
自殺する人が多いというのは本当だよ、霊合星人。
70可愛い奥様:2008/08/29(金) 21:39:03 ID:x2WJCP1P0
短命も多いみたいですね。
霊合星は対の星もみないといけないので面倒です。
本来の運気が良くても対の運気がわるければ良い運気が半減みたいだし。

なんだか詳しい自分がキモい
71可愛い奥様:2008/08/29(金) 22:08:00 ID:eisKVkZT0
私も霊合、何で知ったかというと職場の人に、○さんって霊合っぽいと言われたw
で実際そうだった・・・何かショックだった。
72可愛い奥様:2008/08/29(金) 22:18:49 ID:+OGEgsF90
しょせん細木の占いなのに
73可愛い奥様:2008/08/29(金) 22:40:25 ID:960hOE6b0
私は何々型だから仕方ないとか
何々星人だから納得とか
何々座とか…
つまんなくない?そんな自分の型ハメって。
所詮統計学、とか思う。自分は「認めている自分」が自分。っておもうよ、
自分って以外に嫉妬深いんだとか、思ったより尾を引くタイプなのな。って
いまになっても新たな発見あるしな。人間って経験し境地が変わってくるだろ?
そんなもんだろ?
「やだぁ○○さんらしくないぁ〜い」とか
「すごぉ!さすが○○さん!」
「しんじられな〜い」とかって言われるとうざい。なんでそういう気持ちになってきたか
なんて説明できねぇ。

どんな状況にも「うん…それもあり」って認めてくれる人が本当の友達になれるのかな
て心境。わからない奴に近寄ってほしくないよ。めんんどくぇから。
そんな人のほうが多いし、新たに構築するのも探すのも
気力的に無理
74可愛い奥様:2008/08/29(金) 22:46:11 ID:x2WJCP1P0
そのせいにする気はないけれど「何々だから上手くいかなかったんだ」と諦めがつく。
どんなに頑張ろうとしても運命には逆らえない不可抗力はあると思う。
ダメなもんはダメなわけだし。

私は霊合星のせいにするつもりはないが、ずっとトモダチがいなかったのは
もちろん自分の性格に問題があるのは第一として、そういう星に生まれてきたんだと
諦めてます。
75可愛い奥様:2008/08/29(金) 22:48:43 ID:960hOE6b0
>>74
正直に言おう、朝の星占い最悪だからこのくらいはしょうがないな。なるほどな。
はよく思うw
76可愛い奥様:2008/08/30(土) 00:05:31 ID:Cdc18lb+O
>>65
戸川純の歌詞そのまま乙
77可愛い奥様:2008/08/30(土) 00:45:36 ID:IxblDyxc0
結婚する前まで友達いたけど、だんなが転勤族なので転勤したらさっぱり。
無理してつきあう程器用じゃないし、1人の方がほっとするのでこのままでいいや。
何星人でもさ、占いのいいとこだけ信じてればいいんじゃないの?
細木のだって統計学だから全部が当たるわけじゃないって本人も言ってたし。
水星人は孤独の人、土星人は孤高の人って、言葉変えただけだしね。
ここに来る人全員が霊合星人なら納得するけど。
78可愛い奥様:2008/08/30(土) 06:57:33 ID:o016h0zh0
奥様方に相談、まだ新婚で私は友達いないから結婚式や披露宴は絶対したくないんだけど
旦那は結婚してお金貯めてしばらくしたら挙げようって言うの。
結婚する前から旦那は結婚式したいと言ってた、私呼ぶ人いないからイヤだって
言ったら親族だけでもイヤなの?>< と悲しそうに言ってた。
親族だけならいいかもしれないけど、旦那は物凄く友達多い人で友達の結婚式に今まで
軽く20人くらいは呼ばれてる・・だから旦那も友達みんなを呼びたいと言う
気持ち痛いほどわかる・・・どうすればいいんだろう。
79可愛い奥様:2008/08/30(土) 11:00:25 ID:2UIuajPq0
>>78
式は親族だけにして、旦那の友達には気軽な飲み会を開くって感じにするのは
どうなんだろう?
大事なことだから、お互いが納得できるような形になるようちゃんと話し合ったほうがいいよ

私の知り合いで結婚式も披露宴もしたけど、新郎側の出席者が80人くらいで新婦側が
15人程度だった、という人がいた
本人は気にしてるかしてないか聞かなかったので不明だけど、新郎側がちょっとは
気を使って考えてあげればいいのに、と思ったよ
80可愛い奥様:2008/08/30(土) 11:10:43 ID:VVxdyVao0
>>78
友達いないから、頼むから出てくれないかとお願いされたことがある。
正直にそんなふうに言われると断れない自分。まだ独身の頃だったから
イイ男狙いで行ったけど、スカでした。でも、後悔はしてないよ。
ちなみにその友達は一時同じ職場でランチしてたひと。
プライベートまったく知らない。
81可愛い奥様:2008/08/30(土) 12:27:06 ID:Rz4jREQkO
>>78
披露宴は親族のみ、友達は二次会するのがいいと思う。
披露宴で、自分に友達いないとこを親戚や親に見られるの辛いよ。
私は式の夜、あまりにも辛かったのでマジ泣きしてしまいました。
旦那さんがそれだけ友達多いなら二次会も盛大にやってくれるのでは?
本当の友達なら、だけど…とか考えちゃうのは普通はあてはまらないか。
82可愛い奥様:2008/08/30(土) 12:54:01 ID:BslC3egc0
私は旦那の仕事の都合や親の事情のためなんだけど
海外挙式にして、一挙両得で友達問題も解決だった。
私ははやったら親族が多いが友達ゼロ、同僚も呼べるような人は2〜3人。
逆に旦那は親族が片親と海外在住で出席不可能の兄のみ。
おじおば従兄弟などゼロ、でも友達や同僚はやたら多い。
で、なんでもかんでも上でいなければ気が済まない旦那の親が
親族の数で難色示し、身内どころか家族だけの式になった。

そのかわりプライベートでも付き合いのあった同僚達とも完全に疎遠になったかな。
呼ばない=呼びたくないということであって呼べないような事情アリなんだ、
だから巻き込まれたくないから付き合いたくないとあからさまに言動に出されたしね。
私のゼロになった対人関係を色々言われるのが夫婦ともに嫌で、
(友人問題で体に異常でて持病持ちになり、これ以上悩むのは心身ともに無理だったので)
二次会も出来なかったから余計かもね。
83可愛い奥様:2008/08/30(土) 18:01:50 ID:OjPrMnPl0
>>78
わかるなー
私は一切何もやらなかったよ。
もちろん周囲といろいろ話し合った上で。
メリット、デメリットあるし、よく話し合ったほうがいいよ。
8478:2008/08/30(土) 19:12:01 ID:o016h0zh0
みなさんありがとうー、披露宴は親族のみだとしても二次会が旦那の友達だけって
私かなりかっこ悪いですよね・・サクラとか頼んだことある人はさすがにいないかな。
昔は友達結構いたんだけど、私が引越し、引越しで疎遠になって私も自分から
連絡取るの好きじゃなかったし、めんどくさがりのなのもあったし、呼べる人がいなくて
すごく困ってる状態です。一層のこと妊娠して延期、延期で結局挙げない方向に
行けばいいのにとか考えだすくらいです・・
85可愛い奥様:2008/08/30(土) 20:24:58 ID:Cdc18lb+O
>>84
旦那さんには呼べる人居ないと伝えたの?
旦那さんどう思ってるんだろうね。
自分の友達だけがくる披露宴、
それでもやりたいんだろうか。
86可愛い奥様:2008/08/30(土) 21:39:53 ID:Rz4jREQkO
>>84
あくまでも旦那さんの友達主催で、あなた達二人を招待って形なら、
新婦側の友達いなくても変じゃないと思うよ。
変にサクラ頼んで「何で私達呼ばれたワケ?」
って態度で居られるより、絶対にいいよ。
87可愛い奥様:2008/08/30(土) 21:50:16 ID:KdOU14Dw0
>>84
旦那さんにまだ言ってないなら、正直に言ったほうがいいよ
サクラ呼んでもいいけど、プロならそれなりにお金かかるから他のことに使ったほうがいいだろうし
いずれにしてもちゃんと話し合ったほうがいい
誤魔化してるとこれから先色々大変だと思うよ
88可愛い奥様:2008/08/30(土) 22:41:54 ID:OjPrMnPl0
旦那は>>84に友達いないことを知っているのかな。
うちは旦那も私に呼べるような友人がいないの知ってたから
別に二次会とかやたらとこだわらなかったけどな。
旦那の友人達に???と思われるのは、>>84も旦那も結構きついかもよ
89可愛い奥様:2008/08/30(土) 23:30:14 ID:o016h0zh0
旦那はもちろん知ってます、旦那のほうが目をキラキラさせながら結婚式の
話をしたりするので、私のわがままで諦めさせるのは可哀相だなと悩んでます。
旦那はしたくないならしなくていいよって言ってくれるけど、旦那の悲しそうな
姿にぐっとくるんです、一生に一度のことだし恥を覚悟でやるべきなのかどうかと・・
お金もそんなないし、私的には子供のためにとっておきたいんですけどね。
中々お互いの意見が一致しなくて悩みまくります。
90可愛い奥様:2008/08/31(日) 00:04:27 ID:KdOU14Dw0
妻が「披露宴に呼ぶ人がいない」って言ってるのに目をキラキラさせて
自分の理想を話すの?
>>84が旦那さんに合わせるのは無理なんだから、旦那さんのほうが
合わせるべきな気がするけどね
まあ後悔しないように、よく考えて2人で相談するしかないね
冠婚葬祭板にも披露宴のスレが色々あるから、行ってみるといいかも
91可愛い奥様:2008/08/31(日) 08:27:22 ID:JVSczMN90
旦那、若いのかな。
いい年してたら、状況判断できそうだけどね。
妻の方だって、傍から見たら悲しそうな姿しているんだろうし・・・
92可愛い奥様:2008/08/31(日) 08:58:07 ID:ZNlO4JBc0
>84 このスレの人たちを招待すればいいかも。
93可愛い奥様:2008/08/31(日) 11:01:24 ID:qrxLXyJm0
まだ友達がいた頃の結婚式の話。
結婚報告してからなんとなくぎくしゃくしていたけど
式には皆、着てくれた。
でも花嫁囲んで写真撮影?みたいのは無し、写真を撮って
くれる人もいない、2次会は誰一人出席してくれず女は私1人ポツン。
たまたま私の従兄弟がトイレで私の噂をしているのを聞いたらしい。
『今日の式、いい男いないよね〜2次会でないかあー金もったいないし』
今日昨日会った仲では無くて10年以上の付き合いでこんな付き合いしか
できなかった自分が情けないです。
94可愛い奥様:2008/08/31(日) 11:27:38 ID:BVdA80ur0
私は同級生の結婚式に1度しか行ったことがない身なので偉そうに
言えないけど、出席者は案外「妻に友人少ないみたいだね」と悟る
みたいですね。親戚にもそう思われるのって嫌じゃないですか?
旦那さんと奥さんの出席数って揃えるもんですよね。
旦那さんは78さんの事情も考慮すべきですよね。
それにサクラなんか呼ぶ結婚式を同じスレにいる仲間に挙げて
ほしくないです。その時は間に合わせで安堵感があっても、
後に知らない人が映っている写真見て満足ですか?一生に一度の
結婚式がそれでいいんですか?
もう1度「呼ぶ人いないから」と正直に言ってみるべきだと思います。
95可愛い奥様:2008/08/31(日) 12:01:12 ID:8yFbImFKO
>>93
私が書いたかと思ってビックリ。
私も10年以上付き合いのある友達たちに、結婚報告してから妙に距離置かれて、
当日なんか披露宴終わった後「もういい?」って言われてあっさり解散。
スピーチでは私にムカついたエピソードを話され、
髪型に対して「その頭、ウンコ?ww」と言われ
ブーケをキャッチした子からは後日、
「誰もやりたがらなかったけど式場の人が『絶対落とさないで誰か取って下さい』
ってしつこく脅してきたからしょうがなく取ったんだけど、どん引きしたし」
なんて言われて「無理に取ってもらってごめんね」って謝った。
せめて式決定前に友達なんかいない事が分かってれば披露宴なんて辞めといたのに、
何で気付かなかったんだろう、大金払って恥かいて悲しい気持ちになって…

って、今でも式の写真やビデオは見られない。
「ああ、こんな笑顔だけど内心『何で?何かおかしい…』って泣きそうだったな」
って思い出すから。
96可愛い奥様:2008/08/31(日) 12:42:42 ID:ywi/S7zT0
みんなどうして、身内だけで厳粛に挙式とかじゃダメなの??海外で、とか。
97可愛い奥様:2008/08/31(日) 12:45:41 ID:d3M1l4i40
辛いね。昔のあれこれを考えると私も胸が苦しくなる。
でも過去はどうあれ、友達がいなくて寂しいけど「いらない」に軸足置いてるって事は
きっとこの状況が現段階では自分にとって快適なんだから
だったら満喫しなきゃ勿体ないんだよな。
そのうちまた自然と考え方や取り巻く環境が変わって
今とは違う心境になってるかもしれないけど
そのときに今の自分が色々考えた事が無駄にならなければいいな、と。
98可愛い奥様:2008/08/31(日) 12:54:34 ID:jwDryDYK0
女友達が居なくて、と呼ばれ、年に一回位一緒にコンサートに行くような友達の結婚式に出席した。
でもその後、男友達と朝まで飲んでた言い訳に使われたり、私の親の葬式に香典も出さなかったよ。

まあ面倒くさい付き合いがなくてここの人達は幸せだ。
99可愛い奥様:2008/08/31(日) 13:09:44 ID:ImemsYFn0
>>84
友達ウンヌンの前に、その話を読んで、旦那さんの金銭感覚に不安を覚えた。

結婚するときには二人ともお金がないから披露宴が挙げられなかったんでしょ?
それを結婚してお金をためて披露宴挙げようって、言っちゃ悪いけど
旦那さんって金銭感覚がやばい人かと心配になる。
祝儀が入るとはいえ、たくさん人を呼べば呼ぶほど披露宴にかかるお金は
べらぼーになるんだし。

そんな大金を旦那の満足のためだけに無駄使いするのってどうよと思ってしまった。
今のうちにとことんまで話し合っておかないとそのうち、お金のことなどでもめそうな
ヨカーン
100可愛い奥様:2008/08/31(日) 13:41:54 ID:wFWWa+PlO
このスレの人達、ある意味カッコいいな!
101可愛い奥様:2008/08/31(日) 14:00:22 ID:njvY51rr0
>>100
友達いなくても堂々としてたらな
102可愛い奥様:2008/08/31(日) 14:13:28 ID:5zbuBourO
ひとりでカラオケ行ってる勇者はいますか?
勇気が出ない私の背中を押してください(´・ω・`)
103可愛い奥様:2008/08/31(日) 14:54:24 ID:BVdA80ur0
カラオケは歌知らないからアレだけど、
1人で定食屋とか普通に行くし、1人でクラブはよく行ったよ。

帰りたくなったら帰ればいいから気がラク
104可愛い奥様:2008/08/31(日) 14:54:37 ID:5dz146k10
カラオケ屋でバイトしてたけど、
一人で来る客結構いたよ。
恥ずかしがらずに行ってみたら?
105可愛い奥様:2008/08/31(日) 15:01:43 ID:qIDvqvIk0
>>95
酷いね、読んでるだけで悲しくなったよ。
関わりがある人の、せっかくの記念の日なのに
どうしてそんな無神経な事を
言ったりしたりできるんだろう?
私が95さんと友達で、その場に居合わせてたら
知人集団に説教してやるのに……。
嫌がらせしにわざわざ来るなんて
性格が歪んでるにも程がある。
そういう陰険な人、大嫌いだ!
106可愛い奥様:2008/08/31(日) 16:24:53 ID:5dz146k10
95さん、確かにかわいそうだけど、
ここまでされる理由があるんだと思うよ。
107可愛い奥様:2008/08/31(日) 16:25:29 ID:CF+kYxxbO
私も陰険な人嫌い
表面上は明るい人気者なのに
裏で信じられない陰険な事を平気でする人っているいる…
小心者だから、そういう事されるとめちゃくちゃ落ち込んでしまう
108可愛い奥様:2008/08/31(日) 16:49:27 ID:dBczeawu0
95さんの旦那のスペックが良かったと言う証拠でしょう
いくら友人が先に結婚して本人が幸せそうでもプゲラな
相手なら余裕で見下してかえって祝福されているはず

つまり95は素敵な旦那さんをゲットしたうえ下らん友人と
縁切り出来てラッキーだったんですよ そうでしょ?
109可愛い奥様:2008/08/31(日) 18:22:30 ID:JVSczMN90
>>94
結構平気で「新婦って友達少ないね」なんて、来た人皆話の種にするよね。
新郎側とそろえるのが無難かも。
110可愛い奥様:2008/08/31(日) 18:31:53 ID:Odla1ISf0
嫉妬もあるかもよ
自分が幸せじゃないと、他人の幸せが妬ましかったりするよね
111可愛い奥様:2008/08/31(日) 18:57:06 ID:8yFbImFKO
95です。
レスいただいてありがとうございます。
推測ですが、私はグループの中で結婚早かったのでそれが気に障ったのかなぁと…。
だからってそれを態度に出されるのは、私自身に問題があるのは否めないです。
こいつには多少嫌がらせしてもいいやっていうか、
下に見られやすい性格なので…。
一番嫌なのは性格悪いかもしれないけど、
その子たちの式に心から祝う気持ちで行けなくなった事です。
自分の時に来てもらった以上行かなきゃと思うけど、心からお祝いできる自信がない。
私の時に色々言ってた人が、
他の子の式では素直におめでとうって言ってるのを見たくない。
ほんとは気にせずお祝いするべきなのに、自分に落ち込みますorz
112可愛い奥様:2008/08/31(日) 19:46:58 ID:MgC8Up0L0
>>111

グループの中って・・・・・・・
いくら先に結婚したからって常識ある人間はそんなこと絶対しない!!
申し訳ないがレベルが低い人間関係を自ら作ってしまっていたんだと思いますよ!
これを機にそんな連中とは縁を切るべき!!心有る人間関係を新しく作ってください!!
113可愛い奥様:2008/08/31(日) 19:51:20 ID:JVSczMN90
>>111
いつくらいからのグループ?
地元の中学生くらいからのグループだと、足を洗おうにも洗えないかもね。
ましてや、ずっとそこに住み続けている場合は。
ほどほどの付き合いを自分もしていったほうが、気分の負担が少ないかも。
114可愛い奥様:2008/08/31(日) 20:23:05 ID:n9DfeL4kO
この前旦那が平日休みだったから家にいたくなくて一人でガストいってゆっくりした。
今日も数時間散歩してきた。一人が1番だなー。
金がかからくて一人でゆっくり出来る所なかなかないよね。
私は結婚式友達ゼロでした。旦那は友達だけで30人以上呼んでいた。しかも
地方出身なのに二年の間でそんなに友人できたらしい。私の事を影で友達いないのかな?わけありっぽいっていってたらしいけど
旦那の女友達もたくさん来たからごまかせましたよ
115可愛い奥様:2008/08/31(日) 20:23:13 ID:BVdA80ur0
>>111
そんなことされて心から祝えなくなるのは当たり前ですよ。
性格悪くなんてないですよ。
私なら、一生に一度の大切な大切な記念日に
そんなことされたら即縁切りです。
相手の挙式なんて行く必要ないですよ。
行ったら泥投げて帰ってきたらいいと思います。

自分に必要ない人との時間は実にもったいないです。
116可愛い奥様:2008/08/31(日) 20:26:54 ID:BVdA80ur0
私は海外挙式しました。友達いな逃避ではなく旦那の熱望です。
当時は仕事仲間4人位いたので、日本で少人数の披露宴だけでも
と思ってましたが、「それなら海外で式挙げる意味がない」と旦那に
反対されました。
その仕事仲間とは半年も経たないうちに疎遠。
披露宴することなくて良かったです。
117可愛い奥様:2008/08/31(日) 21:02:57 ID:obfTss+gO
こんな自分だと怖くて子どもなんて産めません…。
相方さん、ごめんね……orz
118可愛い奥様:2008/08/31(日) 21:10:22 ID:MgC8Up0L0
ずっと前に読んだレスだが、年頃の弟が姉に「うちの親って絶対変だよだって友達いねーじゃん」と言ったとか。
怖いのは子持ちで友達ゼロだってことだよ。
119可愛い奥様:2008/08/31(日) 21:39:31 ID:zUAvJrmw0
>>118
嫌々ながら友達付き合いをする親よりましかもな。
子供は敏感だから、親が無理してるのに気づくだろ。
120可愛い奥様:2008/08/31(日) 21:46:32 ID:km35Gg3SO
無理して付き合いたくないですね。相手も無理してるの分かったら、ケー番もアドも消してしまいました。必要ないので。
後、必ず不快感を与える人も、サヨナラです。友達じゃないっしょ。
121可愛い奥様:2008/08/31(日) 21:56:26 ID:obfTss+gO
無理して媚びる姿を子どもが見るのも辛いですよね。
上手く人間関係を築く術を教えてあげることもできないし…。
122可愛い奥様:2008/08/31(日) 22:08:09 ID:CotPmTH/0
男性の立場からすれば、女の子のおしっこの仕方なんかまったく知らない。
とりあえず、しゃがんで出して、ワレメをトイレットペーパーで拭くことくらいしかわからない。
だからいろいろ知りたい。
トイレから出てくるのを見られるところを男性に見られるのは恥ずかしい。
たとえ山中であろうともおしっこするのは恥ずかしい。
盗撮映像なんかで見るとお尻のほうまで滴ってきてマンコは広い範囲で濡れてしまう。
どうしても公衆トイレなどでは、男より放尿行為そのものが時間がかかるため、行列してしまう。
男の体では知りようのない、女の子のおしっこの大変さ・・・ 「シュィー」
勢いの良く放出せれるおしっこ「プシュゥゥゥゥゥゥー」便器を外して床を汚すおしっこ
ケツの方までまで垂れ陰毛はビショビショにするおしっこ、女性の排泄を知りたい
理解したい! 女性の方、男の知らないおしっこの事を教えてください。

123可愛い奥様:2008/09/01(月) 00:15:10 ID:4Dgo5+I30
友達のいない母親に育てられてあまりいい事はなかった
ストレス発散で酷いことされたし自分もうまく人と接することが出来ない
だから子供は産みません 
124可愛い奥様:2008/09/01(月) 01:14:51 ID:Jf3NpMmY0
私は逆だ。
母親がとにかく友人多いわどこにいっても盛り上げ役で話の中心にいることが多い。
家にも呼ぶので、手伝わされることが未だにある。
母の友人達曰く「いつもお母さんのスカートの陰に隠れている子」
で人前での発言や挙手など注目を浴びることが不可能なくらい苦手だった私には
苦痛でしかないよ。
もう、これは個性の差だよね。
更年期障害もあったのかなーと思うストレス発散や愚痴ゴミ箱は
そういう性格の違いに関わらずある。
友達いないせいにしないこと。
125可愛い奥様:2008/09/01(月) 01:25:05 ID:la5NdDdg0
>>95
友達云々は関係ないかもだけど
正直ブーケトスって嫌だ。若い時でも嫌だった。
お祝いはしてあげたいけど、皆の前に出てなんかしなきゃいけないって
引っ込み思案の自分だったらものすごく嫌。
でもまぁ最近はあまりやらない傾向にあるらしいけどね。
12695:2008/09/01(月) 04:10:25 ID:BsEm7lRt0
すっごいもやもやしてたので、慰めのレスありがとうございます、すみません。
>>113
まさにその通りです。
中学からの付き合いで、全員ずっと地元。
何人か旦那さんが地方でそっちに嫁いで行って自然分解しないかな…と激しく思うんですが、
見事に旦那陣も地元人ばっかりで。

付き合いが長いだけに気に食わなくてもお互い、切る事は出来ないんですよね。
かと言って私はもう本心から友達だとは思えないんですが…。
>>1にあるように電話やメールなんて到底出来ないですし。
結婚祝いや出産祝いみたいに礼儀が絡んでくる事は、自分の気持ちがどうこうで無視出来ないけど、
それを続ける限りは付き合いも続けないといけない。
しかもグループの人数が多いから(10人)、全てのお祝いを終わらせて義務を果たすのもいつになるか分からない、
人間関係も複雑で、ヒエラルキーや損得がうずまいて…。

あ〜もう嫌だ〜!だから友達なんてもういらないんだよー…。
変に仲良かったらギクシャクした時に余計こじれる。
127可愛い奥様:2008/09/01(月) 11:00:06 ID:r93RUu2v0
ここの人たちは今の自分をあまり否定せず
「ひとり」の状況に対して逆に楽しんでる感あっていいね。
似てると思って読んだ 人にあまり好かれない 
のスレの人たちは共感できることも結構あるんだけど
どうしたら今の状況から抜け出せるのかって
深刻に悩みながらも結局、今の自分を否定してる感じが
向上心のない私には疲れた。
128可愛い奥様:2008/09/01(月) 13:38:21 ID:HrQg2tzB0
仕事や子供、旦那関係などの必須の付き合いがある人は深刻に悩むだろうし、
今の状況から抜け出したいのではと思うけどどうかな。
ヒキってられる状況なら人と上手く付き合えなくても、もともと一人が好きなんだし
悩まないよね。

今日からまた12月頃まで悩むわ。
子供の幼稚園始まったから。。
129可愛い奥様:2008/09/01(月) 13:41:14 ID:HrQg2tzB0
あっ、悩まないの=ヒキみたいに書いてしまった。
失礼しました。
130可愛い奥様:2008/09/01(月) 18:54:06 ID:2iMVyYC+O
フルタイム働いてるけど、毎日忙しくて
友達(いないけど)と会う時間が惜しい
一人になる時間と家族と過ごす時間が欲しい
今夜、職場の飲み会があるらしいけど
ポツーンの私はいつものように誘われなかった
寂しいけど心底ホッとしてる
只今帰宅中。早く帰ってのんびりしたい
131可愛い奥様:2008/09/01(月) 19:30:23 ID:+NslP1CY0
過去に意地悪な女がたくさんいたので、もう友達いらないと思う。
バイト先でのこと、仲良くしていた子から急に無視され落ち込んでたら3つ年上の
女の子が、どうしたの〜?大丈夫?と心配して声かけてきてくれて仲良くしてたんだけど、
初めに無視された女の子から、無視してごめんねと数日後に謝ってこられたので
許した、それを見た年上の子が何故か怒ってて、私に嫌がらせ三昧、勝手に
私がその子を無視したと店長に言われ、店長に怒られその子に謝らせられた・・

その子は私に意地悪するために店長と付き合い、あらゆる手段を使って嫌がらせ
された・・その時の意地悪な顔が今でも忘れられない。初めに仲良くしていた子も
その子が怖くて私から逃げて行ったし味方なんかいなかった。女ってめんどくせ
132可愛い奥様:2008/09/01(月) 19:50:09 ID:91MTvB5g0
私は目が大きいせいで小学校の時にクラス全員の男子からイジメられた。
小学校5年の時に本当に自殺を考えたが、大好きな母親を思うと、死ぬ勇気が
なかった。
小学校4年の時は嘘ついたという理由でクラスの女子全員からの無視を喰らった。
その時「私はあなたのこと無視しないよ」と言ってくれた人から数日後に
「やっぱり縁切らせてもらうよ」と言われた。
で、無視したリーダーが話しかけてきたら残りの無視してた女子が急に話かけてきた。

こんな経験からやっぱり人が好きになれない。書いたらキリがないけど
まだまだいっぱい嫌な経験はある。
ここにいる何人かは引っ込み思案で人が苦手で、私のように
何か人と違くて(悪い意味で)目立ってしまっていた人は少ないのかな?

スレチかもしれないけど、長文でスミマセン
133可愛い奥様:2008/09/01(月) 19:54:55 ID:VP3v6cuV0
友人に振り回されるタイプです。
ウンザリして一人遊びがメインになった。
よかったと思っている。

友人運の良い人・悪い人ってあると思う。
私は後者。
134可愛い奥様:2008/09/01(月) 20:17:48 ID:3RSADd/R0
>>132
悪い意味で目立つって書いてるけど、そんなふうに考える必要ないんじゃないかな。。
些細なことで仲間はずれにしたがる人っている。
子供であればゲーム感覚、大人になってもつまらないことでグループ作りたがったり。
もしそのことでコンプレックス持ってるなら気にしない方が良いよ。
そういう人と距離を置いた自分は偉い!って思えばよいよ。

私の叔母は社交的で友達が多い。
でも友達が多い分、70過ぎて体力が弱った今でも付き合いは断れなかったり
人間関係で悩んだりもしている。
そんなの見てると、私って楽だなぁって感じる。
中年になった今、もう人に合わせるなんて面倒なことしたくない。

3年ぐらい前からピアノ習いだしたけど、友達付き合いが不要だから練習がはかどるはかどる。
先生に大人の初心者としてはかなりの進度って言われたけど、友達いないお陰だとは言えないw
でも、このスレの人たちとは仲良くなれそうな気がする。
135可愛い奥様:2008/09/01(月) 20:28:35 ID:+NslP1CY0
>>132
私も目が大きいというか、色が白くて目がぱっちり鼻筋も通った顔なので
影であいつ整形だよね〜とか言われたことたくさんあったな・・
家族みんな同じような顔だから整形じゃないって証明出来るけど、それすらめんどくせ・・
136可愛い奥様:2008/09/01(月) 21:42:33 ID:IQ1dNJMY0
女ってめんどくさいね。
137可愛い奥様:2008/09/02(火) 09:45:15 ID:jGa2NgyDO
昔から、何故か友達に大切にしてもらえない。
私は誠意を持って接してるし、気に障る事した心当たりもない。
なのにいつのまにか軽んじられてる。
見下されたりおまけ扱いだったり色々だけど、とにかく軽く扱われる。
皆、他の友達同士ではきちんと誠意と誠意で応え合ってるのに。
何でなのか本当に本気で分からない。
自分の知らないうちに常に何かやらかしてるんだと思うと、
人と付き合うのが怖くてしょうがないし、誠意を持って接するのが馬鹿らしくなる。
私を同じ人間として対等に接してくれるのは旦那だけだ。
ボランティアとか好きな人だから耐えられるのかな。
私と付き合いを持つ=障害者を人助けレベルなんだろうな。
138可愛い奥様:2008/09/02(火) 09:56:21 ID:pwUXBINu0
本当にめんどくさいね

ここ何年か1人行動するようになって1人の気楽さが心地よくなってきた。
でもふっとした時に誰かと下らない話でもしたいなって思う時があるんだよね
ただ過去の人間関係に疲れて1人になったわけだからな、今更友達ほしいとも
“やっぱり”思えない。

139可愛い奥様:2008/09/02(火) 10:06:14 ID:pwUXBINu0
>>137
連投です
私もずっと同じ状況でした。こちらが誠意をもって接しても軽んじて
見られ、対等な付き合いなんか出来なかった。人間関係をうまく築く
事が出来ず最後の最後には鬱積していたものを爆発させて関係を絶つ
というのを繰り返してきました。自分が不器用で人に言いたいことも
言えない性格ならそれを受け止めて1人になろうと覚悟を決めました。
140可愛い奥様:2008/09/02(火) 10:28:59 ID:YYUap6K7O
>>137
私も前半はあなたに同意できるけど、
最後は要らないと思う。
自分を卑下するのは勝手だけど、何も障害のある方を
引き合いに出さなくてもいいじゃない。
自分では気付かないうちに
こういう失礼発言があるのかもしれないよ。
141可愛い奥様:2008/09/02(火) 10:42:05 ID:jGa2NgyDO
ごめん、そうだね。
そうだと思う。
142可愛い奥様:2008/09/02(火) 10:51:20 ID:L5r9lYWn0
>>137
最後は確かに言い過ぎだけど同じだ
周りから常にナメられてて、知り合いからも(向こうはネタとして)基地外扱い
社会不適合でキョドってて常にぼっちなのによく決めたなーとか思うわ
143可愛い奥様:2008/09/02(火) 11:09:57 ID:jGa2NgyDO
連投で更にごめん。
なんか投げやりな書き方になったかもしれないから補足させてもらうね。
あまりに自分が人付き合い下手すぎるから、
本当に人格とか脳に障害があるのかもしれないって真面目に思ってる所があるのね。
でも普通は、相手がそうじゃないかなんて考えたりしないものですよね。
普通の人と接するつもりで普通の反応を求めてたら、
この人何で?って思われても仕方ないのかなと思って。
あえてしないのかと思ってるのと出来ないんだと分かってるのとでは、
受け取り方が全然違うと思うんです。
137の発言は「出来る事・出来ない事がちょっと違うって事を
前提にしないと誤解される事もある」って意味で書きました。
蛇足で、余計不快だったらごめんなさい。
144可愛い奥様:2008/09/02(火) 11:28:47 ID:qEod1x+jO
音楽ばっか聴いてる
親は音楽を聴く=暇を持て余してる
みたいな感覚なようでぼーっと音楽聴いてる
のを怠惰と思ってるようで居心地悪かった
今はいいけど
親ってオリジナルアルバムの意味も分かってない

なっちゃいない
145可愛い奥様:2008/09/02(火) 11:43:36 ID:EqoDGi8C0
>>143
障害者レスは失礼だし、そんな言い方してはいけないと思うけど共感できます。
わたしもずっと人付き合いが上手くできなくて、長く付き合った友人がゼロ。
必ずどちらかから離れていく。必ず(100%)疎遠になる。
「何が自分にいけないんだろう・・」とずっと悩んできて、友人関係だけでなく
社会で上手くやってくことすら出来ないから、例えば何かを作り出すアーチストや
自分が興味あるグラフィックデザインやカメラの職業に携われば、「あ〜、
変わってるもんね」みたいに周りが納得してくれるのではないか。と考えたことが
あります。(実際にグラフィックの職に少し就いて、人間関係が原因で辞めた)

原因のわからないものを何かのせいにして自分を安心させたかったし、
「それなら仕方ない」って納得させたかったです。
146可愛い奥様:2008/09/02(火) 11:46:27 ID:m57h6z7X0
>143
> 本当に人格とか脳に障害があるのかもしれないって真面目に思ってる所があるのね。

なんか、ここに引っ掛かったんだけど
人と上手くやっていけない原因がどこにあるのか、って
考えちゃうのはわかるし、そこは私も同じで
人格や脳に障害があるかも、生育環境に原因があるかも、って考えた事もあるよ。
ただ、果たしてそれが正解なのかは結局わからないんだよね。
「かもしれない」はあくまで「可能性としての話」にすぎないっちゅーか。
だから、思い浮かぶ可能性がネガティブなものばかりであっても
それは確定じゃないわけで、実は自分の欠点なんかじゃなく
単に運が悪かっただけ‥の可能性だってあるしさ。んで、
もしも人格や脳に障害があるなら、それを踏まえてどう対処するのか
もしも過去の出来事や親子関係に原因があるのなら、それを踏まえて‥
って感じで、「今後どう対応するのか」の為の有意義な自己分析になればいいよね。



147可愛い奥様:2008/09/02(火) 11:53:27 ID:EqoDGi8C0
143ではないけど、連打です。

前スレにも書いたけど、自分が人間関係や社会で上手くやってけないのは
何かの「人格障害」かな、と思った。
医者に診断を下されれば「私は○○障害だから今まで周りと上手くやって
いけなかったんだ」と何か納得できる。
結局、他の件で医者に行って診断を下されることは無かったけど
私は逆に○○障害(ボーダーとか)と診断を下された人が正直
羨ましい。

結局、何かのせいにしたいんだなっ。
148可愛い奥様:2008/09/02(火) 12:02:32 ID:QMl6aw7S0
私に友達のいない一番の原因は
極度に面倒臭がりだからなんだろう。

予定を合わせて遊びに行くのも面倒。
まめに電話やメールで連絡取り合うのも面倒。
愚痴を聞いたり、当たり障りの無い話を聞くのも面倒。
気を使うのも使われるのも面倒。

学生時代はまだなんとかやれてたんだけど
結婚後しばらくして専業主婦になって、
色々な人間関係に煩わされなくなったら
その楽さに体がすっかり馴染んでしまったみたい。
ヒャッホー!身軽だぜ!!みたいなw

ごくたまに、友達がいたら楽しいのかなと
思う事もあるけど、関係を築き上げる期間や
それを継続させる労力を考えると
やっぱいらないって思ってしまう。

元々人に自分の事を話すのも好きじゃないし
旦那以外に関心も無いし
逆に中途半端に関心を持たれてつつかれるのもしんどい。
趣味も1人で出来る事ばかりだし困る事は特にないな。
149可愛い奥様:2008/09/02(火) 12:29:08 ID:qeOq27ScO
↑そうそう コレコレ〜!
その日その時の気分で行動したいから、前もって約束とかできない
自然に一人行動がおおくなり、気付けば友達ゼロ。。
しかし快適
一人酒ランチ大好き
150可愛い奥様:2008/09/02(火) 14:51:13 ID:gFe+OEk30
前にも書いたことあるけど、私が思いっきりここの住人で
大人になってから対人関係のストレスで身体障害持ちになった。
会社でのイジメで体調不良になり、その時は毎日明け方に自分の絶叫で目が覚める。
そうこうしているうちに目が見えなくなった。
で、病名がついても改善不可能なものなので、どんどん悪化していってる。
その後結婚したものの、顔も名前も知らない後々引っ越してきた隣人から
2年に渡って嫌がらせうけて全身苦痛を伴う難病指定の病気発症。
医師曰くストレスが多い人がかかる病気だそうで。
20代の10年間は闘病で終わった。入院や寝たきりの期間もあった。
2年の嫌がらせにはある程度主婦出来るようになるまで2年の回復期間かかった。
(それでも完治は有り得ない病気なんで目立った症状が出にくいだけ。)
起きて歩けると思ったら、目が悪化。
1人で歩いて一人で買物して1人で化粧したり色々着たりして楽しめる時間は、
私にはもう、殆ど無い。
元気な今でも月10日以上通院。

そんな身から言わせて貰えば特に気にならないよ。身体障害発言。
簡単に治る病気・怪我、既に完治したものについて言われたのなら
頭真っ白、立腹なんて生易しい言葉ですまない感情が生まれるけど。
今でも苦心している人の発言だから。

だから自分が苦しんでいる人達だから覚えていて欲しい。
自分より苦しい人間に自分の苦しみ同じように辛い、もっと辛いと訴えないで。
身体障害者は決して治らないから「障害者」なんだよ。
治る人が治らない人に言わないで。

自分がこんな身になって初めて気付いたことは、やはり自分も沢山人を
悪気無いけど傷つける言葉で傷つけてきたということだ。
でももうこんな体になって人生やり直す気力も時間ももう無い。
151可愛い奥様:2008/09/02(火) 16:38:53 ID:W1ldjMH90
>148-149
もう禿げ上がるほど同意。
専業になって、「これまでの私って、なんて無理して生きてきたんだろう。。。」
としみじみ感じてしまったw
トラブって孤独になっちゃった人と違って「恨み」という厄介ごともないから
他人にはわからない安全な自由が手に入ったんだなと思っている。
152可愛い奥様:2008/09/02(火) 22:39:43 ID:hNW1g7Aa0
自分も禿げちらかすほど同意。
そうなんだよ、無理してたんだよね。人付き合いとっても苦手なのに
頑張らなきゃって‥‥‥。やっぱりどうでもいい話を聞くのも話すのも苦行だ。
やっと、しなくてもいい環境に辿り着けた。
心穏やかに暮らしていけるって幸せ。旦那に感謝だわ

153可愛い奥様:2008/09/02(火) 22:49:04 ID:EqoDGi8C0
>やっと、しなくてもいい環境に辿り着けた。

この言葉にしんみりしました。
私も、ずっとずっと慣れないことをしてきました。
上手くいかないものは何をどうしても上手くいかない。

今はやっとで苦痛から開放されて超気が楽!
154可愛い奥様:2008/09/02(火) 23:11:42 ID:pTEZlT+mO
昔からの親友は、数年に一回の頻度で会えれば良いかな。
むしろ、夫の方の親戚付き合いの方が煩わしい。FOしたい。
155可愛い奥様:2008/09/03(水) 00:10:58 ID:jbQaLHOU0
ずっとこのままでいいのかな、という不安は常にある
子供が大きくなって幼稚園とか学校に行くようになったら、自分もあの団体行動に
参加しなきゃないのかな、と思うとちょっと憂鬱
親子遠足とか運動会とか、子供のためだからがんばるけど苦手だなー
156可愛い奥様:2008/09/03(水) 07:08:53 ID:VKl4v3a1O
旦那さんは
157可愛い奥様:2008/09/03(水) 08:02:23 ID:DQqiwHtZ0
>>155
大丈夫だよ。わりとポツンいるよ、保護者会、遠足、運動会。
私は子供関係ではポツンでよかったって思ってるよ。
群れてる人たちもそれなりに悩んでるらしくて「ボスママについていけなく
なった。抜けたい。でも抜けたあとのポツンが恥ずかしい」的な悩みを、
ポツンの私に漏らすお母さんもいたりして。最初からポツンな私にはそういう
悩みは全くなく、遠足なんかでは思いっきり親子で楽しめたし。
今、塾に行っててそこの説明会とか成績配布の時にお母さんたちに会うけど
幼稚園・学校と違って群れてる人あまりいない。やっぱ、受験も「お友達」
関係ではいられないしね。
158可愛い奥様:2008/09/03(水) 08:18:51 ID:C6mhWkDu0
そういえばうちの場合、旦那も友達と遊んだりしてないな。

「友達だからと言ってベタベタしなきゃいけないわけじゃない。
必要があればその時連絡しあえばいい。」
って考え方みたいなんだけど
その必要な時って言うのが滅多に無いみたいで
前回会っていたのが2年前ぐらいw
「寂しくなったりしないの?」って訊いたら
「いや別に」との事。

人付き合いが特別下手なわけでもないようで
会社では嫌われたりする事も無く
それなりになじんでいるみたい。

そんな旦那だから一緒にいて楽です。
友達がいない事を負い目に感じなくてすむし。


159可愛い奥様:2008/09/03(水) 10:38:18 ID:/WOtuVbc0
>>157
なるほど
私は自分が子供の時に遠足とかが苦手で、ちょっとトラウマがあるけど
(ひとりでお弁当食べていて「うわー寂しい奴」とからかわれたり)、確かに1人のほうが
気が楽かもしれないね
全く1人じゃなくて子供がいるわけだし、数年後だけどがんばってみる

学校生活の間は友達がいない=変な子供と思われがちで、そういえばつらかったな
160可愛い奥様:2008/09/03(水) 11:27:17 ID:VCNcKps0O
私は親子遠足で友達とうまく馴染んだり出来なくて
帰りの車で母親に怒られた&泣かれたよw
親に友達と遊ぶとこ、っていうか
馴染めないとこ見られたくなくて
ずっとデカイコンクリートの山のトンネル
に居たよw
161可愛い奥様:2008/09/03(水) 11:48:09 ID:dD+fBxUE0
親子遠足そんなのあったけ?wうちの母親はそういう行事全て放棄してた。
162可愛い奥様:2008/09/03(水) 12:03:34 ID:VCNcKps0O
学校関連じゃなく
地域の行事だった様な、、
小学生の頃、一年に一回ある感じだったかな
実家は北陸の田舎ですね
163可愛い奥様:2008/09/03(水) 12:24:35 ID:dD+fBxUE0
>>162
北陸・・・今私が北陸に住んでおりますw旦那の転勤で。
言葉が通じなくてこの間年寄りと口論になりましたw
164可愛い奥様:2008/09/03(水) 12:36:28 ID:VCNcKps0O
>>163
そうなんだ〜
私の実家は富山だよw
馴染みない方には薄暗い地かも。
嫌な思い出も思い出も多いけど
結構好きよ 日本海や越後湯沢・能登半島
等。
お魚美味しくないですか?
165可愛い奥様:2008/09/03(水) 12:49:05 ID:dD+fBxUE0
>>164
私は石川に住んでます、お魚確かに美味しい!来年転勤になるかもしれないので
今のうちに旦那とたくさん観光に行きますね〜
石川で友達出来るかも?!と少し期待してたけど、いざ住んだら一生ここに住むわけじゃないし
友達なんかいらないやって冷めた自分がいますw
166可愛い奥様:2008/09/03(水) 13:41:30 ID:gMbAEl+IO
友達出来る→
皆で決め事する時、私の意見に賛成してくれる人あまりいない→
段々「こいつの意見は使えない」ってイメージが付いて、はなから否定される→
そのうち意見すら聞かれなくなる。「こうする事になったからよろしく」みたいな→
存在自体を軽く見られて、普通ならちょっとひどいって事も平気でされるようになる

いつもこの繰り返し。
要するにカリスマ性がないのかなぁ。
でもカリスマって程でもない、普通の人でもそれなりにやってるよね。
友達になってから「こいつダメだ」って烙印押される流れをどうにか出来ないのかな。
この流れに気付いてから、迂闊な事しないように慎重にやってるんだけど…。
167可愛い奥様:2008/09/03(水) 13:42:55 ID:VCNcKps0O
>>165
石川ですか〜
懐かしいなぁ
七尾・輪島と一杯ドライブして下さい!
能登水族館、兼六園、香林坊、、
ほんと風情のあるとこ!
旦那さんと良い景色と一杯思い出
作って下さいね。
私も嬉しいな〜。
168可愛い奥様:2008/09/03(水) 16:47:10 ID:U8/2fToI0
>>166
わかるよーその流れ。
何を決めるのでももう決定してから報告うけるんだよね。
私の意見も聞いてよっていってもきまっていつも却下されるし・・・
それでだんだん存在感が無くなり終いにはスーッとグループから抜けてるよ
いつもそんな感じだ。


169可愛い奥様:2008/09/03(水) 16:54:38 ID:CjLtg95b0
報告されるだけいいんじゃないの?
ここってそういう中からもはずされている人のスレだと思ってた。
170可愛い奥様:2008/09/03(水) 16:59:11 ID:gMbAEl+IO
だから、そういうのが嫌で抜けて…ってしてるうちに
一人になったんだってば。
171可愛い奥様:2008/09/03(水) 20:14:05 ID:2KV5kBcP0
何か決めてるのかさえも知らない。
てことは、そんな中からも外されてたみたいw
172可愛い奥様:2008/09/03(水) 20:56:04 ID:MKtrBeCz0
>>150
乙。がんばってきたんですね。
心も体も一杯一杯。
精一杯やってきたのだから、どうかご自分を責めないで。

私も闘病してますから・・今までの生活とか性格とか自分を責めちゃうことあるけど
そうしたところでなんにもならないんですよね。

将来への不安は・・あるある。ふうー。お互い乙。

スレ違い失礼。

173可愛い奥様:2008/09/03(水) 21:05:04 ID:Wok/vSJkO
私もW
選択ぽつんと疎外ぽつんだったら、後者。
学生時代は楽しかったんだけど、ママ友時代は惨敗。
自分一人の孤独なら堪えられるけど、子供まで巻き込まれるのは
内臓がちぎれるほどの苦しみだった。
こうして過去形で語れる今は幸せだ。
174可愛い奥様:2008/09/03(水) 21:13:05 ID:/oliP+ge0
子供がお友達のうちへ行きたいとか、来て欲しいとか言い出した。
なんと言って切り抜けました?
ママ友いらないし、出来れば作りたくない
自分としてはツライです・・・。
175可愛い奥様:2008/09/03(水) 21:32:01 ID:XhVbJqu60
>>174
うまく性格に合うママ友達だったらいいんだけどね
176可愛い奥様:2008/09/03(水) 21:46:56 ID:xUIPc07X0
>>174
私の場合、持病のヘルニアで切り抜けた。
3,4度断ると空気読める普通の人なら「あ、そうなんだ」と理解してくれるはず。
あと、他の人に聞いたら、介護も有効だとか。
嘘がつらかったら、正直に「ごめん、気を使うのも使わせるのも嫌なの」的なことを言う
177可愛い奥様:2008/09/03(水) 21:48:18 ID:2KV5kBcP0
ママレスは板違い
178可愛い奥様:2008/09/03(水) 22:04:19 ID:xUIPc07X0
↑こんな懐の狭い人じゃなきゃいいね>>174
179可愛い奥様:2008/09/03(水) 22:20:24 ID:/oliP+ge0
レス、ありがとうございます。息子のトモダチのママさんって、
いまだにどなたなのか知らなくて(挨拶はしてると思います)

どんな人か分からないのに、呼んだり呼ばれたりって
ちょっと出来ないなー、と。
性格が合うママさんだったら、まだいいんですが
本心はあまりお近づきになりたくない・・・。
180可愛い奥様:2008/09/04(木) 10:24:38 ID:SIFDmxJo0
そんなこと言ってないで子供の友達ぐらい呼んでやりなよ。
深く立ち入るママだったらその時はその時で対応したら?
予防線ばっかり張ってたら子供が可哀相だよ。
自分は友達ほしくないかもしんないけどさぁー将来子供が友達
いなかったら嫌でしょ?いい大人が自己中過ぎるよ
それに性格会う人なんてそんなにいないんだよ、我儘すぎる
181可愛い奥様:2008/09/04(木) 10:37:43 ID:jn3IfAa30
>179
このスレにいるって事は「寂しいけどいらない」って考え方なんだよね。
「寂しいけど友達が出来なくて辛い」のとは違うんだから気楽に構えなよ。
その時だけ社交性ある人のフリするだけでいい、くらいの気持ちでさ。
それで子供が喜ぶなら安いもんだよ。
本気でめちゃめちゃ仲良くならなきゃ、ってわけじゃないんだしね。
182可愛い奥様:2008/09/04(木) 10:46:09 ID:cp1T4N/u0
そうだよ。気楽に考えたらいいよ。相手のママだって
別にお友達になりたいとまでは思ってないよ。
その場を適当にやりすごせればいいんだから。
183可愛い奥様:2008/09/04(木) 11:23:22 ID:1aezA4Lt0
私はママ友関係で適度な距離感を学んだよ。
幼稚園時代は子どもと一緒に家に呼んだり呼ばれたり。
その時に情報仕入れたり当たり障りの無い会話してた。
小学生になった今は行くのも来るのも子どもだけ。
その中でランチするような人も数人いるけど
夏休みとか殆ど没交渉だし寂しいと言えば寂しいけど
そういうあっさりした関係も楽でいい。

すみません、スレチでした。
184可愛い奥様:2008/09/04(木) 12:03:19 ID:9fbqxB/50
身の丈に合った友達、、っていないものでしょうかね?
私の周りには恵まれた環境の人ばかりなんです。

私はFラン大出だし、実父が痛い人間だし、
旦那は低収入だし、子供の成績も良くない。

でも近所の人は、みんなお金持ちだし、パートの同僚も
そこそこ優秀な人ばかりで。
なんか劣等感ばかり感じてしまうんです。

逆にDQNとも付き合えないし、
元々人付き合いが苦手なので、知らぬ間に孤立しました。
寂しいけど、やはり同じような境遇というか、レベルの人がいないなら
友達はいらないです。
185可愛い奥様:2008/09/04(木) 14:32:55 ID:ZNOof/pSO
>>184
私は中学からずっと続いてきたグループで学校も私立だったから、
大概において同レベルの子ばっかりだったんだけど、
それぞれの旦那により初めて格差が出来てきて辛いよ。
私以外は何故かキッチリ金持ちとか医者とか家土地持ちとかなんだよね。
私の旦那は母子家庭だから実家が金持ちなんて事もないし、
給料も安いし、奨学金という借金もあるし。(でも大大大好きなんだけど)
今はハブにされて距離あけられてるけど、
皆の恵まれた境遇見たくないから、こちらも助かる。
186可愛い奥様:2008/09/04(木) 20:14:16 ID:IUFI36nr0
スレチで申し訳ないけどレスさせてください。
>>174さん
別にママ友つくらなくていいんじゃないですか?
けどママ達との交流はある程度したほうがいいです。
私だってママ友欲しくないけど子供が快適な園生活を
送るためと思って交流はしてるし、子供の友達が
家に遊び来たい、またはおいでとなれば毎回じゃないけど
相手の家に行ったり家来てもらったりしてますよ。
自分がママ友いらないからって子供の友達関係まで絶つような事
しちゃいけないですよ・・・それこそ親の勝手、我が儘ですよ。
他の方が言うように深く考えなくていいんじゃないでしょうか?
当たり障りない世間話をしてればいいと思います。
もしかしたら気が合う人がいてママ友じゃなくて本当の友達になれるかもしれないし。

スレチ&長文すみませんでした・・・
私は面倒くさがり、人見知りだから友達が出来ない・・・
新しい職場でもポツンですwでも話しかけてくれる人がいるから
なんとか仕事続けられる感じです。
でもまぁ一生付き合う人達じゃないしいいかなぁ〜って・・・
こうゆー所がダメなんでしょうね・・・

187可愛い奥様:2008/09/05(金) 01:31:13 ID:DWyC3emC0
若いころは「友達いない=かわいそう」だったけど今は違う。ひとり最高。
これからどんどん人生の斜陽の時期に入って行くんだろうけど、家族がいればいいし、
誰からもメールなし、電話なし、ピンポンなし。の日々は超幸せ。
友達はいなくとも、私の場合仕事場でいろんな人と話ができてるし、情報収集も困らない。
ただ、仲良くしたいオーラOr今度一緒に○○しましょう。はポチポチある。
ほんと…何と言って断るか。これを考えるのも非常に苦痛。だけど、一旦仲良くなってしまっての
その後を思うと…そっちのほうが数倍苦痛。変人扱いでもいい。構わないでくれって切に願う。
188可愛い奥様:2008/09/05(金) 02:12:42 ID:xUMZ/DqV0
電話やメール来なくて超快適な日を過ごしてます。
旦那以外の人間からたまにメール来るとすごく気分を害する。
連絡来ることなんて無いんだけど。

旦那以外との会話は本当に2ちゃんだけでいい。不自由しない。
今までずっとずっと慣れないことに我慢してきた結果がこれ。
そんな経験をずっと耐えてきて辿り着いた結果がこれ。
人間関係が苦痛でならなかった。
こんなに快適な日々が味わえる(待っている)と思わなかった。

今の自分は幸せ。
189可愛い奥様:2008/09/05(金) 09:08:46 ID:RF4xpPUs0
「寂しいけどいらない」なのに「寂しくないしいらない」レスが続くね。
190可愛い奥様:2008/09/05(金) 09:46:25 ID:iu6QDA1R0
確かにこんな日々が来るとは思わなかった。
本当に1人は快適だ。

転勤する前の私は常に誰かとコンタクトとってて
朝は幼稚園バスで井戸端1時間くらい〜その後ランチ〜
夕方誰かしら電話が来て長電話。人付き合い苦手なのに
頑張りすぎてたわ。年中頭は痛いし、顔は顔面神経痛。
それでも毎日作り笑顔。子供も成長し地元を離れ今は
1人ライフを堪能してる。
191可愛い奥様:2008/09/06(土) 08:21:12 ID:nz0rkXbh0
1人は楽だけど本音を言えば

サ ミ シ イ
192可愛い奥様:2008/09/06(土) 08:25:03 ID:PYqjEDdy0
サミシイを知るは美しい
サミシイを知らない輩もいるから。
193可愛い奥様:2008/09/06(土) 08:32:10 ID:Zp1cfhjR0
人に強く出られやすいタイプなので、人と一緒に居ても
メリットが無いことが多い。
194可愛い奥様:2008/09/06(土) 08:36:09 ID:Zp1cfhjR0
他人と一緒に居ても
「うぁ酷い性格だし、しつけも悪いな、これって人前に出れるレベルじゃないんじゃないの?
よく堂々としてるよな」などと意地の悪いことを思うのだけれど、
その人は自分よりよっぽど人気があったりなんかする。
子供の面倒見てもらってもお礼なんていわないし、ふてぶてしい、
魅力ある人は得だなって
195可愛い奥様:2008/09/06(土) 11:49:11 ID:vHQueZcS0
ここって相手の欠点が目に付いて気になってしまるという書き込み多いね。
でも私逆。
普通の人は勿論、かなりあくどい虐めされても
相手の良い所しか目に付かない。
とにかく「いい人」だと思ってしまう。
でも結果は同じ。
使い捨てられ孤立し。普段無視するのに愚痴のはけ口にだけはまたやってくる。
でも決してお茶や買物など楽しい出来事は誘わないし
私が行きたがるのわかってて、耳に入れないように注意してる。

人が恋しくて寂しくて仕方ない、決して1人でいることを自ら選択していない。
だけど結局いつも孤立。
だから1人。
中に入りたくてジタバタしてるの皆よーーく知ってて絶対に入れないようにしてる。
それが幼稚園の頃から続いてる。
196可愛い奥様:2008/09/06(土) 11:54:48 ID:0dGyv8Eg0
>>195
スレ違いだと思う。
ここは自ら友達いないことを選んでる人のスレ。
あなたは友達欲しいんだよね。
じゃなければ寄ってくる人を拒否すればいい。
197可愛い奥様:2008/09/06(土) 12:14:15 ID:CYFuug6d0
20kmぐらいの距離のちょっと小高い丘に自転車で行ってきた
旦那に話したら楽しそうだねぇ、とほのぼのされた
本当に幸せ、人付き合いは無駄だと思うし疲れる
198可愛い奥様:2008/09/06(土) 13:28:23 ID:n0GJdis/0
>>196
>ここは自ら友達いないことを選んでる人のスレ。

え!?そうなの?
ここは 「友達いなくて寂しい」→「いらない」 スレでしょ。

私達は「いらない」に達した人たち。
195さんは「友達いなくて寂しい」の途中段階でしょ。

前スレでも議論あったよね・・
199可愛い奥様:2008/09/06(土) 13:49:09 ID:0dGyv8Eg0
>>198
ああ、そうなんだ。ごめん、4から参加したんでわからなかった。
途中段階もアリなんだ。
ざっと読んで「寂しい」けど、「やっぱりいらないや(まあ寂しいことには変わりないけど)」ってレスが続いてたからてっきり。

195さんは友達がいなくて寂しいって書いてるように読めるので。
200可愛い奥様:2008/09/06(土) 13:58:18 ID:1nuQMn4h0
友達を欲しがる理由がいまいち分からない。
私は人間関係がめんどくさいから作らないんだけど、それを知人に話すと信じられないって態度とられた。
その知人は友達がいないと駄目派です。
201可愛い奥様:2008/09/06(土) 15:51:16 ID:tbRKOfHkO
時々きつーい嫌な言い方の人いるよね、ここ。自分がいらないんじゃなくて、周りがいらないって言ってるのと間違ってるよなーて思う。
202可愛い奥様:2008/09/06(土) 16:23:08 ID:yKOF0fDW0
一人で行動するのが好きな奥様 12歩目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1206369895/
に行ってみたら快適かもよ。
203可愛い奥様:2008/09/06(土) 16:56:58 ID:n0GJdis/0
>>199
カン違いしてました。



       /平気・いらない派
■友達いない―寂しい・欲しい派
       \寂しい・いらない派 ←ここの人!

って書いてあったね。
自分は「平気・いらない派」だけどここに居てもいいよね?
こにスレ好きなんだっ。
204可愛い奥様:2008/09/06(土) 17:00:31 ID:8FCj8gym0
ふと気がつくと半年ぐらい人と遊びに行ってなかった。
しかも前回一緒にお出かけしたのは
短期のアルバイトで知り合った10歳近く年下の女の子。

すごく可愛らしくて性格も良い子だったけど、立場が違いすぎるため
自然と疎遠になって今では全く交流なし…。

1人で出歩くのも気楽で好きだけど
まだ心の底から楽しめる境地には
達せられてないな。

お金を使うとストレスに感じてしまうから
外に出ても本当にボーッとしてるだけ。
(人と一緒の時は無闇にケチッたりはしませんが)
缶ジュースや100円マックがちょっとした贅沢って感じです。

お金を使わずにリフレッシュできる
いい方法ないかな?
近所に広い公園でもあればいいんだけど
そういうのも無いしなぁ。

長々と独り言言ってごめんなさい。
205可愛い奥様:2008/09/06(土) 17:01:56 ID:UB+dJWV/O
まあ確かに友達いなそうなやつらのすくつだね
206可愛い奥様:2008/09/06(土) 17:05:25 ID:8FCj8gym0
>>203
私はその日の気分によって行くスレを替えたりしていますよ。
基本的にはここのスレの心境なんですが
寂しい気持ちが強い時は「寂しい」スレへ。
平気な気持ちで1人を楽しんでる時は「1人で行動」スレへ。

207可愛い奥様:2008/09/06(土) 17:54:45 ID:SYmq3glB0
私もすごく気分にムラがあるので、寂しくて友達ほしいー!!!って思う時もあれば、
ケッ友達?いらねーよって思う時もある・・・
二重人格というか、日によってムラがありすぎるw
208可愛い奥様:2008/09/06(土) 18:56:16 ID:Fr/w1KFLO
>>207
そうそうW私も同じ。
でも最近は、イラネ期間が長く続いて定着しつつある。
209可愛い奥様:2008/09/06(土) 19:22:14 ID:K8BZQNZR0
若い頃は友達いないなんて恥ずかしくて
必死で交友関係広げて呼ばれれば飛び回ってた。
現在は「若い頃はそう思う時期ってあるものだな」って思える。
友達無理してまで必要と思わなくなってから
幸福だなって思える瞬間が増えた。

210可愛い奥様:2008/09/06(土) 20:26:11 ID:SSTfDtYx0
>>209
私も。交友関係広げないと・・・と強迫観念にとらわれてたかも。
いつも回りにどう思われてるのかばかり気にしていたしね。
211可愛い奥様:2008/09/06(土) 20:31:17 ID:vNiia2HlO
わかるよ
昔は友達いないこと=恥ずかしいだったけど、
今は1人でいる時間が一番好きだ
212可愛い奥様:2008/09/06(土) 21:25:34 ID:7G9WXy+H0
私も旦那と姉以外の人と遊びに行ってないなあ
唯一友達と思ってた人も、結婚が決まったとたん脳内お花畑状態になってしまい
連絡とらなくなってしまった
大人気ないけどちょっと嫉妬もあったし
旦那かひとり行動が一番気楽でストレスなくていい、と思う反面
まだ開き直れてない自分もいる
213可愛い奥様:2008/09/06(土) 22:38:21 ID:yKOF0fDW0
>212 分かる・・・。もうちょっとなんだけどw
やっぱり唯一友達だと思っていた人も・・・昨年夫の転勤でその友人の近所に引っ越した。
(押しかけた訳じゃなく、社宅があったからだよ。)
子どもが同じ歳で、子どもの方もいい友達になったんだけど・・・子どもの出来不出来に
とにかく敏感で(ここまでとは知らなかったorz)、付き合うの限界かなーと思ってる。
夫が一番いいんだけど。
夫がいなくなったらどうしよう。そればかり考えているよ。
214可愛い奥様:2008/09/06(土) 22:54:15 ID:UZq5cZGx0
もともとダンナも私もインドア派で、家でやりたいことがいろいろあるから、休みの日は存分家にこもって趣味に没頭してる。

独身の頃は、家にいると家族から「友達いないんじゃないの」と思われるのが苦痛で、せっせと集まりに参加してたけど、結婚してからはダンナというベースができたせいか不安に思うことが無くなった。

結婚してから付き合いが悪くなった、世界が狭くなった、と思われてるかもしれないけど、自分にとってはとっても気楽。
215可愛い奥様:2008/09/07(日) 09:03:26 ID:zAboGW+o0
>204
お金使わないストレス解消
ジョギングしてるわ。
ちょっと体系がマシになると同じように孤立してても、
幾分扱いが違う気もするし。

お金しょーもない付き合いで減るの嫌って気分分かるわ
216可愛い奥様:2008/09/07(日) 12:14:48 ID:LX4PeDHH0
色々悟ると
いらなくなるもんだよ
217可愛い奥様:2008/09/07(日) 12:25:59 ID:xTwKLTdHO
寂しいけど1人が気楽。
友達付き合いに自分が向いてないことがよくわかってるし。

でもおばあさんになったら、友達作りたいな。
85才の祖母が高野山とかに友達とバスツアーで毎年行ってるの見たら羨ましい。
218可愛い奥様:2008/09/07(日) 12:52:27 ID:fkAFKKVD0
すごく寂しいけど、どうせ数人友達できたら私だけポツンになるし。
なんかもうどうでもよくなってきた。
別に1人で過ごせるし夫優しいし。
でもやっぱり開き直りがもうひとつ足りないのだな。
219私も!:2008/09/07(日) 21:35:37 ID:v5swUpvKO
>>218同じです。私も一人が楽です。でも周りのママ友とか見ると、私って浮いてんだろうなぁ…と気になる自分が情けない。
220可愛い奥様:2008/09/08(月) 04:16:57 ID:7JVDgujj0
女のあの意地悪な目がイヤ、一瞬見せる見下したような目。
どうせどいつもこいつも腹黒いんだろって思ってしまう。
221可愛い奥様:2008/09/08(月) 09:03:09 ID:xiSNDHwg0
友人がとっても多い人は層化や編む上井関連が多い。
あとお教室の先生とか。
これって一種独特の世界。普通の生活をして普通の主婦であれば子供関連のお付き合いがなければ自然と単独っておおくなるはずだけどね。
だからこの住人は(私含)変人じゃない、これこそ自由人だ。
222可愛い奥様:2008/09/08(月) 09:07:35 ID:8ff047gd0
28歳の同僚が、私と同期の女に無視され続けてて悲しい、と。
続けて「○さんはいつも一人だから、私のこの辛さをわかってくれるかと
思って」だって。なんかムカつく。一人でいるのはさみしいとは思うけど、
人と付き合うのがわずらわしいと思って一人なのに。
まわりに言われたくないよ〜
223可愛い奥様:2008/09/08(月) 09:50:41 ID:pwKENO7p0
とある講演会に行った。
隣席の女性に話しかけられた。
推定毒所。「わたしぃ、ひとりだと寂しいんですよぉ〜」
(スイーツなwしゃべり方)

テキトに話してたが、関わると面倒くさそう。
講演終了後、脱兎のごとく逃げ出した。

出会い運も悪いらしい。
224可愛い奥様:2008/09/08(月) 10:04:29 ID:Bpo+JqJ6O
人付き合いが本当に苦手。
誰とも会話しない日はすごく幸せ。
趣味もゲームと読書。
旦那と親と、まだいないけど出来れば子供と、家族を一番大事にしたい。
一人でいる事に不満は全くない。
でも友達いないより、楽しいならいる方がいいと思ってる。
だから、友達できないなら中途半端に友情競争に巻き込まれたくない。
(って勝手に負けたのあの人の方が仲いいんだの思ってるのは私なんだけど)
人の事を見ると気にする、気にすると比べちゃう、
そうすると自分が惨めに見えて寂しくなる。
だから人の事見たくない。
世界が狭くて構わないから、井の中の蛙でいたいよ…。
225可愛い奥様:2008/09/08(月) 11:21:16 ID:IRNA0Q5zO
>>224
だったら、子供作らないほうがいいんじゃない?
他人の子供と比較されたり、親が精神不安定だと
子供が可哀相だよ。
自戒を込めて、敢えて辛口レスってことで。
226可愛い奥様:2008/09/08(月) 14:23:06 ID:pqsxOiug0
>>223
最近おんなじ状況があって読んでてつい吹いてしまったよー
私の場合市の検診があってたまたま隣になった人が距離無し
スイーツっぽい人で検診の間ずっとついて来るんだよね。
「血ぃとかぁドロドロしてません?」って分けわかんないこと
聞かれるし・・・私も速攻逃げるように帰ったよ

やっぱ1人でいいや
227可愛い奥様:2008/09/08(月) 17:21:33 ID:rgqojCQM0
>>223
>>226
自意識過剰なんじゃね?…
世の中喋りかけてくる人は老いも若きも男も女も結構いるよ
なんかいろいろな場所で色々な話を色々な人が喋りかけて来る

でも喋りかけて来る人が全て、友達になりたいから
喋りかけて来るわけでもないだろうし、ただ喋りたいだけだろ

関わると面倒くさそうって、向こうは用が済めばサッサと帰る場合もあるだろうし
例えその場でお茶を飲んだとしても、それはその場で何らかの会話をする行為でしかないし
それが友達関係に結び付くとは考えにくい
別に向うはただ喋りたいだけだろう…それをさ…自惚れんなって感じ
228可愛い奥様:2008/09/08(月) 17:32:12 ID:7JVDgujj0
いるねーしゃべりかけてくる人、私は激しく人見知りなのでこっちの顔色も
うかがわずしゃべりかけてくる人懐っこさ?はある意味羨ましい。
スーパーのレジで並んでいるわずかな時間でも、いきなり後ろにいる私のほうを
振り向いてしゃべりまくる人とか・・話好きなんだろうな〜
229可愛い奥様:2008/09/08(月) 18:09:11 ID:GZuNKyaT0
社交的な人って、いい意味で後先考えてない感じだよね。
私はネガティブなので
『この人ともし険悪な関係になってしまったらどうしよう…?!
今後利用できなくなってしまう!!』
なんて事を一番に考えてしまうんだけど
社交的な人は、それが無いみたい。
よく行くお店の店員さんともすぐに仲良くなっていて
すごいなぁって思うよ。
予防線張ってると相手にもそれが伝わってしまって
ますます友達縁が遠くなってしまうんだろうな。

最近はそういう性分だから仕方ないって
ほぼ諦めているけど…。

230可愛い奥様:2008/09/08(月) 22:01:07 ID:9TtLgow40
例え知り合ってメアド交換しても、どうせ数ヶ月後には疎遠にり
メアド消すパターン。ずっとこの繰り返しだった。

自分に原因あるのかな? 今さら友達なんてイラネだけど。
231可愛い奥様:2008/09/08(月) 22:47:34 ID:7JVDgujj0
>>230
興味ないからじゃない?私も家族以外のこと全く興味ないから今まで友達いた時
あったけどほぼ連絡しなかった、旦那や姉妹に相談事とかしてたしそれで充分。
232可愛い奥様:2008/09/08(月) 22:56:47 ID:GkAPs2Sr0
寂しいよ。心から話せる人なんていない。孤独だよ。
でもね。私



それでいい。
233可愛い奥様:2008/09/08(月) 23:04:32 ID:7sALuS4V0
旦那に友達多すぎて疲れる。
仲間の集まりに私を連れていかないで、一人にしておいていただきたい。
旦那と実家の家族と犬がいればそれでいい。
234可愛い奥様:2008/09/08(月) 23:13:30 ID:9TtLgow40
旦那と母親以外の「人」と久しく会話してない。
「人」に話しかけられると緊張する。
同じ「人」に話しかけられてる気がしない。
別の星の人に話しかけられてるみたいな気がする。
235可愛い奥様:2008/09/09(火) 08:13:14 ID:vNIgjsuT0
テンション高い人が嫌い

スーパーポジティブな人が大嫌い

だけど何故か寄ってくるのは↑のような人ばかり。
人のこと考えない図々しいタイプが多いんだよね。
思いやりがあって謙虚な人には敬遠されるんだよなー
236可愛い奥様:2008/09/09(火) 09:08:35 ID:SAPSZRTu0
はっきりと物事を言う性格のためか人にあまり好かれない。
でも媚びへつらって苦笑いしながら誰かといるよりは、一人でいるほうが気楽でいいと思っている。
237可愛い奥様:2008/09/09(火) 09:31:07 ID:rrn+2fvn0
今日誕生日だ。
朝メールをチェックしたら
母だけがおめでとうメールくれてた。
期待してなかったけどね…ちょっとだけしかねw
32歳もマイペースで頑張ろうかな。

238可愛い奥様:2008/09/09(火) 10:55:32 ID:Dh6JKX+C0
>>237
お誕生日おめでと☆

ちょw同い年。32です。
お互い自分らしくいましょうね!
239可愛い奥様:2008/09/09(火) 13:22:28 ID:j6/LlXZD0
>>237
おめでとw

ここには私と似たような人が沢山いるw
240可愛い奥様:2008/09/09(火) 14:15:43 ID:CbcK3xXmO
>>237
おめでとう。
私も誰からもメールなんて来ないよー。
こっちからは送ったのに…って人からも無かったり。
たかがメールだけど、こういう時に「あぁ寂しいな」って感じるよね。
241可愛い奥様:2008/09/09(火) 14:43:41 ID:uHntFVpY0
おめでとうメールなんてしばらくきてないなあ
地震が続いた時期があったんだけど、大きい地震がきても誰からも心配のメールとか
来なかった
義実家から電話があったくらい
実家の親や姉も「何かあったら連絡来ると思って」と誰も連絡してこなかった
普段は何とも思わないけど、なんか寂しかったな
242可愛い奥様:2008/09/09(火) 15:04:39 ID:Dh6JKX+C0
上京した年、オウムが上空からサリンばら撒くといって
世間が大騒ぎになった時、親が「外に出るなよ!」と電話くれた。
それ以来は東京に少し大きい地震が起きても、天変地異の電話はくれない。
誕生日の電話も無し。心では思ってくれてるんだろうけど悲しい。

あ〜、スレチか・・ 
243可愛い奥様:2008/09/09(火) 15:33:16 ID:4LU1Qxgq0
>>237
重陽の日ってすごくお日柄がいいらしい。
おめでとうー。
244可愛い奥様:2008/09/09(火) 21:05:52 ID:rkD2xkZ30
服装やバッグ、アクセサリーを誉め合わないといけない雰囲気が辛い。
自分が誉められないのは大いに結構なんだけど、
でもあからさまに安物のバッグを、「わあぁ〜かわいい〜!ね、それ
どこで買ったのお高かったんでしょお〜」の直後、
「ね、これ私も最近買ったんだけどぉ、どおかなあ。。」ってノリがどうにも辛い。

年齢を重ねるごとに、そういう知人が多くなってきてる気がする…。
あと、食事に行っても、平日のランチタイムなのに何故かゴールデンメニューに
こだわって注文したりとか。で、私が普通にランチ注文すると、
妙に心配そうに、「ねえ。。お金、少しでいいなら貸すよ。。?」とか。

そんなこんなに疲れたから、もう一人でいいっす。
245可愛い奥様:2008/09/09(火) 23:33:57 ID:IWAH+rLo0
>>244「〜それ どこで買ったのお高かったんでしょお〜」
「あーなんかこれイタリアの新進デザイナー物らしいよ
値段?23万円だったかな?」

「もう高い物食べ飽きたからランチでいいわ 足の指痛くなると嫌だし」

真顔で気だるく言ってやれよ そのアホ連中に
246可愛い奥様:2008/09/10(水) 00:31:14 ID:tOOqPM7T0
あ、でも年配者だとゆっくりお食事したいんでしょ。
その中で通常のランチだと品数少なくて
時間が合わなくなるって感じかな?と想像してみる。
身に着けてるものチェックは嫌だなー
年重ねるにつれ安い物ばかりってわけにはいかなさそうだし
女同士の面倒臭さはありそうだね。

まあ自分には無縁そうな世界だけどね。

247可愛い奥様:2008/09/10(水) 09:51:13 ID:DHIlriLEO
「お金貸そうか?」なんて失礼な台詞を平気で吐く人いるの?
別の意味で私とは別世界の住人としか思えないわ。
248可愛い奥様:2008/09/10(水) 20:55:41 ID:PMf/Vsx/0
>>247
いるさ。長年の付き合いで気心知れてるならいいけどね
そうでなければ、その人、周りからきらわれてるんじゃない?

年齢が高くなると、身だしなみに異常に凝る人と
普段Tシャツにジーパンだけど祭事には張り切る人
マイペースであんまり気にしない人に分かれる気がする
類は友を呼ぶで、似た人が集まってるよ
249可愛い奥様:2008/09/10(水) 21:20:44 ID:pPLHy3nQ0
どうせ裏切られるから友達なんていらない。

子供の頃からそう思ってたし、これからも変わらない。
250可愛い奥様:2008/09/10(水) 22:07:04 ID:ZpN/ZXCg0
自分はバイトでちょっと知り合ったババアから「自転車貸して」と言われた。
その時点でアウト。不信感いっぱい。
ババアには当たり前のことなんだろうけど。
とにかく、常識無い人や人の領域にズカズカ系はダメだわ。アウト
251可愛い奥様:2008/09/10(水) 22:50:08 ID:FmnLy9LcO
以前他板で総叩きに遭ったんだけどここでなら分かってもらえるだろうか。
他人に多くを望みすぎなのか?
一つ嫌な事があったらもうサッと身を引く。最近はメールがギャル文字だった30歳w無理ですorz良い人なんだけど。
自分がどれだけ立派なんだよ!と。でも無理。
人に期待と感想を持ちすぎなのかな・・・疲れるから寂しいけど友達いらない・・・。
252可愛い奥様:2008/09/10(水) 22:57:11 ID:ZpN/ZXCg0
>>251
ギャル文字で拒絶はないけど、男で絵文字使う奴はキモイと思う。
女でねっとりしたメールの人もキモイ。
自分の場合は貧乏揺すりする人は無理。
食事の時両手を使わない人も無理。

ここで書いたことあったなぁ。
253可愛い奥様:2008/09/10(水) 23:22:18 ID:nht5swcxO
>>252
食事中に両手使わない人は私も無理だな。

たまには寂しいと思うけど、何かをする・やる時に人が絡んで来て疲れたり、いらない気を使ったりするぐらいなら、1人で自分のペースでいいやってなる。
旦那か娘と出掛けるだけでいい。
他人からのストレスで欝になって悟った。

携帯から長々ごめん。
254可愛い奥様:2008/09/10(水) 23:57:04 ID:KfrR4XJq0
旦那とおしゃべりして犬と出かけて猫とゴロゴロしてられる現在が本当に幸せ。

壁を作っちゃう性格で子供の頃から友達って少なかった。
いま、接客の仕事をしているんだけど年数がたつと他の仕事仲間は仲良しのお客さんとかできるんだよね。
自分にはそれがない。楽しそうに雑談とか軽く声かけられたりとか見るとうらやましいなと思う。
後輩達は懐いてくれてとても可愛いし、職場は基本的にいい人ばかり。
でも、ふと中学高校の頃の「親友とのおしゃべり」が恋しくなるんだよね。
255可愛い奥様:2008/09/11(木) 00:27:16 ID:3JV1Em7L0
学生の頃は雰囲気の似た者同士が自然とグループになってたと思う。
自分と似たような雰囲気の人がいなくて、いつもポツンだった。
新学期で仲良くなった人とは1学期の終わりには絶縁状態だった。
もうずっとずっと人が苦手。友達いらない。知合いもいらない。

256可愛い奥様:2008/09/11(木) 09:15:48 ID:qH1owCPs0
私と同じ人がいっぱいいるw
自然に友達がつくれる人ってすごいなと思う。
自分の時間はどうやって確保してるのかな?とか
嫌な思いしたらどうやって乗り切るんだろうとか思う。
きっと私はヘタレなんだろうな。
ワイワイ楽しそうにしている人たちを見るとポツンは寂しい事なのかな?
とも思うけど、私は他人と仲良くする方がはるかに苦痛。
自分の時間と空間を人に侵食される嫌悪感の方が遥かに大きい。
257可愛い奥様:2008/09/11(木) 09:33:44 ID:jIFcXJ5S0
>>254
わかるわかる
すごくいい環境だったので、珍しく長く同じ店で接客を続けていたら、他の店員はお客さんと友達になっていて、私だけがいつもお客さんはお客さんのままだった
他の店員とも店の中では仲がいいけど、休みの日に会ったり、電話したり、メールしたりとかはない
他の人はみんなやっているのに、何で私だけ浮いているんだろう
友達が欲しいわけじゃないけど、すごく寂しかった
今は自分の外見のキモさやノリの悪さを心ない客にからかわれたり叱られたりするのに耐えきれず、小さな会社の事務員やってるよw
女は私だけだし、比べる対象がないから気が楽w
学生時代は学校でも放課後でも寝る前でも、ずっと友達としゃべっていたのになあ
258可愛い奥様:2008/09/11(木) 18:19:30 ID:HPeTRAqw0
学生時代なんか友達とばんばん言い合いしてケンカもしてたけど
いつの間にか元鞘にもどってたな。
今はそんなエネルギーもなく一癖もありそうな人には近寄らず
トラブリそうになったら尻尾まいて逃げてるよ。
歳をとってくるとスッキリしないことが多くなってくるなー
259可愛い奥様:2008/09/11(木) 19:27:55 ID:WANBsHh+0
自分の友達は自分で操作できるけど、
旦那の男友達と会話しないとダメ奥認定されるような強迫観念があってイヤ。
どこかでいい奥を演じないとって思ってるからかもしれない。

旦那の男友達でもいい奴は好きだけど、本気で嫌いな奴は
話題に出てくるのもイヤ。
ちなみに旦那の男友達の奥とはまったく交流を持っていない。
260可愛い奥様:2008/09/11(木) 23:16:20 ID:6UkU9OoA0
私の会話に広がりがなくて、つまらないからだろうと思うんだけど、
人と会話するのが凄く苦手。
自分も転勤族なんだけど、後から来た人の方がさっさと友達作っていつも私はポツン。
他の人は一緒にどっかに遊びに行ったりしている事なんてザラ。
寂しいなあと思っている反面、いざ一緒に行ったりすると緊張しまくって
自分が話すこと話すことつまんないことばっかりで話が広がらない。
結局、1人でいる方が精神的に安定しているんだよね。
ずっと仲の良かったと思ってた人からは、みんなの前でつかみ所のない人だよね〜って言われた。
まあ、そうなんだけど、結構後からキタな。
261可愛い奥様:2008/09/11(木) 23:19:21 ID:cEs2i+Cm0
愚痴スレ?
262可愛い奥様:2008/09/12(金) 00:17:04 ID:gcjqAsyd0
同じマンションの人とエレベータで一緒になると
挨拶すらされないことが多い。
自分にさせない、またはしたくない雰囲気出てるのかな?

もうずっと人と接したくないモード
263可愛い奥様:2008/09/12(金) 01:05:07 ID:9+M/aIZA0
>>261
ね。
久しぶりに来たけどいつのまにやら「自分が(ry ウジウジ」スレになってた。
264ウジウジ:2008/09/12(金) 01:57:46 ID:gcjqAsyd0
ご、ごめん。。。  orz
265可愛い奥様:2008/09/12(金) 09:15:55 ID:H7H99ht20
寂しいスレなんだから愚痴っぽくてもいいんじゃないかな
友達いないけど毎日楽しいし何の不満もないのならスレ違いだし
266可愛い奥様:2008/09/12(金) 10:26:32 ID:H/GmDZWl0
消極的で人付き合い苦手な人が友達いないってのは
わかるけど

ポジティブ思考で積極的に人を誘ってるんだけど
いつも続かないって事は人から好かれないって事に
なるのかしら?私のことなんだけど

友達いらないじゃなくて友達にさられるってスレあるかしら?
探しても見当たらないのよね
267可愛い奥様:2008/09/12(金) 10:45:04 ID:gFCt1DtS0
>>266
少し違うかもしれないけど
私が知ってる中で比較的近いスレは

人にあまり好かれない・・・6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215006253/l50


ここかな?
268可愛い奥様:2008/09/12(金) 10:55:20 ID:H/GmDZWl0
早速アリガトン
>>267
いってみるわー
人にあまり好かれない・・・ってギャーやっぱりそうなのねー

ショボン
269可愛い奥様:2008/09/12(金) 16:58:16 ID:4gILxWtvO
>>260
私もだわ…会話が出来ない。緊張しすぎで疲れるよ。
自分の緊張が伝わるのか、相手も構えちゃって悪循環。
一人が一番楽なんだけど、仕事ではそんな訳にはいかないしさ。今、休憩が苦痛という理由で辞めたい。
結局は、体裁構い過ぎなんだよなー。プライドが高いのか。血液型とか関係してるのかな。
270可愛い奥様:2008/09/12(金) 23:46:45 ID:p7S7BGUvO
私も会話すごい下手。
すぐ余計な事や誤解される事言っちゃうんだよね
単に馬鹿なのかもしれないけど…。
そういう事言ってしまわないように無難な事ばっかり言うんだけど、
元々会話力がないもんだから、そうすると本っ当に何も言えなくなる。
「そうなんですかー」「へー」「すごーい」「エヘヘ」だけでほぼやり過ごしてる…。
でも地雷踏むよりはマシだし…。
ああ、自由に会話したい。
271可愛い奥様:2008/09/13(土) 03:36:11 ID:PFbQHjDmO
旦那がいればいいや
でも服の話とか雑貨の話は女友達としたいな
買い物は一人でするのが楽でいいけど
やっぱ友人と楽しそうに買い物してる人達みると
少し凹む
旅行や映画は旦那と行くから まあいいか
272可愛い奥様:2008/09/13(土) 03:39:02 ID:PFbQHjDmO
あ リアルでは友人いないけど
ネット上なら男女 数人いる
こういう関係も一応友人?
273可愛い奥様:2008/09/13(土) 11:46:00 ID:iBZX/agc0
親子遠足、移動中は子供と別。電車・バスの中ずーっと一人だった。
クラスの中に知り合いのお母さんいないから仕方ないんだけど。
しかし行き帰りずーっとしゃべってお菓子食べてるって、元気だなぁ。
274可愛い奥様:2008/09/13(土) 14:24:04 ID:WyEvtTQP0
色々な人に出会い色々な経験したら、良い意味で 結果的に一人がいいって気付くものだと思う

一人で過ごす人を見下したり笑ったりしてる人は、まだまだ未熟な人間だと思うよ
275おばしゃん:2008/09/13(土) 14:27:50 ID:eGJ+Xygq0
うんこのしみがついてますよ
276可愛い奥様:2008/09/13(土) 14:41:35 ID:C40cB1SlO
私も今友達って言えるような人いないなぁ…高校時代好きな男の相談とかしてた人に年賀状で「友達になってくれてありがと」って書いたら2日後に「クラスメートとして仲良くしてもらっありがと」って年賀状が届いて悲しかった…
277ウジウジ:2008/09/13(土) 14:58:27 ID:8Afrwm9t0
「友達になってくれてありがと」っておかしくない?
関係が対等じゃないよ。
そんな、「なってもらう」「なってあげる」の関係は友達ではないでしょ
278可愛い奥様:2008/09/13(土) 16:41:05 ID:cUz4qjWA0
>>277
じゃあ、あなたはどんな言い方なら納得するの?
279可愛い奥様:2008/09/13(土) 16:45:28 ID:0fgv0Pwi0
自分がそうなんだけど、ここにはADHD(ADD)の奥もいそう。
他人に興味がない人・人とは変わっている人は当てはまる可能性大。
人口の5%はADHDとのこと。

ADD/ADHDチェックしてみて。
ttp://www.hair-cell.com/adhd.html
ttp://ex.senmasa.com/add.php

判明する事によって得られるメリットは、世の中にはADHDが生きるコツの
ノウハウが溢れているということ。
自分の生きる方向がわかるようになるよー
280可愛い奥様:2008/09/13(土) 16:45:37 ID:QS4J86WW0
いつも仲良くしてくれてありがとう、じゃない?
281可愛い奥様:2008/09/13(土) 16:50:56 ID:0fgv0Pwi0
>>280
「仲良くして“くれて”」も変だと思うよ。

サラッと「いつもありがとねー。○○には感謝してもしきれないよ。
またお茶でもしようねぇ」ってカンジでいいのでは?
282可愛い奥様:2008/09/13(土) 16:59:12 ID:0fgv0Pwi0
>>281
すまん自己レス

高校時代なんだねぇ。
じゃあ「いつもありがとねー。○○には感謝してもしきれないよ。
また話聞いてねー」でお願いします。
283可愛い奥様:2008/09/13(土) 17:14:57 ID:cUz4qjWA0
なってくれて も してくれて も別に変な表現だとは思わないけどなぁ。
多少謙った感じではあるけれど、そこに感謝の意を込めてるからで
関係に上下があるからじゃないと思うんだけど。
284可愛い奥様:2008/09/13(土) 19:12:36 ID:C40cB1SlO
すんません年賀状奥です。なってくれて…がこんなに話題となるとは思いませんでした。その子は親友=友達という思いが強かったんだと思います。すごく明るい子だったんだけど中学生時代の濃い友達付き合いをずっと引きずっていたみたいです。
285277:2008/09/13(土) 23:14:24 ID:8Afrwm9t0
>>278
言い方じゃなくて、その「する・される」関係がおかしい。
両者が対等じゃない。
286277:2008/09/13(土) 23:21:13 ID:8Afrwm9t0
追記

「仲良くしてくれてありがとう」ならともかく「友達になってくれてありがとう」ってそもそもヘンじゃないですか?
すごく自分を卑下してると思う。
287可愛い奥様:2008/09/14(日) 00:15:24 ID:i6sf3lHFO
その部分はどーでもよくない?私が言いたかったことは友達と思って接していた人は私の事をただのクラスメートとしてしか思ってなくてガッカリ悲しかったということなんです。
288可愛い奥様:2008/09/14(日) 00:37:02 ID:Ph9FeZDD0
>>286
ヘンじゃない 文法を勉強しろ
いい加減スレチな難癖つけるのやめろ

荒しを相手にしてすまん
289可愛い奥様:2008/09/14(日) 01:25:00 ID:mGPgxTEP0
そういや年賀状のやりとりしなくなってどれぐらいたつかな?
職場関係は全部メールだし。
結婚して、年賀状のやりとりでどうなるもんでもないって悟ってからはどうでも
よくなっちゃった。こういうズボラさのせいで友達がいないんだろうな。
290可愛い奥様:2008/09/14(日) 02:49:42 ID:2C012jag0
卒業・就職・結婚・転居ときっかけは沢山あったな<年賀状
大体が3年くらい相手が後出ししてる事に気付くようになり
出すのやめてみようと試みたら本当に来なくてそれっきりとかね。
今も後出し進行形なのが従姉妹にいるから
来年また一つ減るかもしれない。
291可愛い奥様:2008/09/14(日) 08:00:05 ID:BTt0hAVT0
義理年賀止めたら年末楽になったw
292可愛い奥様:2008/09/14(日) 10:22:07 ID:o6pNbHdT0
>>287
友達になってくれてありがと、っていう卑屈な感じがその人にとっては重かったんじゃないかな。
293可愛い奥様:2008/09/14(日) 10:33:00 ID:i6sf3lHFO
年賀奥です。今その子の言動思い出してみると一見みんなと和気あいあいに話てても影では「ちゃんてやっぱ変な奴〜」などと言ってたりしてました。私の事もそう思っていたんでしょう。
294可愛い奥様:2008/09/14(日) 11:31:51 ID:Tfe0gUIQ0
改行って知らないの?
295可愛い奥様:2008/09/14(日) 14:34:31 ID:W5Ap9Jol0
>>287
・・・なんか、>>276みたいな結末になったのがあなたのレスでわかるよ。

普通の人は、「友達になってくれてありがと」なんてそもそも言わないんだよ。
だから、このスレですら、あなたの思い通りのレスがつかないの。
自分に置き換えて考えてみなよ?

・仲いい友達
・ビミョーな友達

どっちに言われてもドン引きだよ。私はね。>>292に激しくドウイ
>>293みたいに、その友達だけが原因ではないと思う。
296可愛い奥様:2008/09/14(日) 15:19:23 ID:L8iz3yFm0
>>294
いちいち煩いよw
297288:2008/09/14(日) 15:31:53 ID:L8iz3yFm0
自分はスレチな難癖つけてるつもりは全くないのですがー
飽く迄も自分の意見に対して、「難癖」やら「スレチ」やら
そこまで言われなければならないのかも不明。すごく気分を害した。
結局、その部分はどーでもよくない?と言ってのける287さんに原因が
あるのでしょう。287さんは自分の性格をわかってないのでしょう。

もうこのスレには来ません。


298可愛い奥様:2008/09/14(日) 15:55:27 ID:nOxacCMi0
>297
だから友達・・・ゲフンゲフン
299可愛い奥様:2008/09/14(日) 16:07:31 ID:CjJtJcr00
我が強くて自分を省みることの出来ない人は
どこに行っても嫌がられるんでしょうね

自分と関係のないレスに絡んでみたり
ファビョリ過ぎて自分の名前欄間違ったり・・・みっともない
300可愛い奥様:2008/09/14(日) 16:34:47 ID:l4dxlZppO
>>279
チェックシートの最後の「恐ろしいからやめておく」てのにウケたw

旦那にADDじゃないかと指摘されているが、恐ろしいから放置している

効果があるなら治療すべきだね、自分のためにも周りのためにも…
301279:2008/09/14(日) 16:51:09 ID:W5Ap9Jol0
>>300
「治療」っていうか、「脳のクセ」に特徴アリなんだそうな。
だから、診断付けば(たとえネットのチェックだろうが自覚しているだけだろうが)、
そのクセを理解できれば、「生きにくさ」はだいぶ軽減するよ。

「普通」に生きようとするから辛いんだよ。
2次障害で精神疾患発症する人も多いし。

ADDかもしれないあなたには、この本をおススメしときます。
「私の説明書」みたいでワロタので。
ttp://www.amazon.co.jp/review/product/4804761055/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?_encoding=UTF8&showViewpoints=1
302可愛い奥様:2008/09/14(日) 17:40:02 ID:BTt0hAVT0
自分も含めてなんだけど
このスレの人は細かい事が気になりすぎちゃうのかもね。

気になる上に上手くスルーもできないから
人間関係で疲れて行き詰まってそう。

大らかにいられるといいんだけど中々難しいよね。
303可愛い奥様:2008/09/14(日) 17:58:39 ID:i6sf3lHFO
すんません年賀状奥です。ちょっと愚痴のつもりがこんなになるとは思ってなくてびっくりしてます。やっぱ私って変なんすかね…子供の頃から私から話しかけたら迷惑かななんて考えてしまうんです。自信がなくて行動も遅れがちで気が利かないとよく言われました…
304可愛い奥様:2008/09/14(日) 19:10:04 ID:CjJtJcr00
>>303
私は携帯を使わないので分からないんだけど
携帯からだと文章に改行がしてあるのが分かりずらいのかな。

PCで2chを見ると、あなた以外のほとんどのレスは
読みやすいように適当な長さで文章を切って
改行したり、行間を空けたりしてあるんだよ。

みんなが当たり前のようにできている人への気遣いに
気付けない、出来ないから
「空気が読めない」「気が利かない」なんて思われちゃうことが
もしかしたらあるのかもね。
私の想像だから、的外れならごめんね。

2chだからきついレスもついたりするけどキニスンナ。
自分の性格に問題があると分かってても、なかなか直せるもんじゃないし。
ここにいる人はみんな多かれ少なかれ人間関係で悩んだり傷ついてる人。
あなたと同じ。
長文スマソ
305可愛い奥様:2008/09/14(日) 20:02:42 ID:84kFJ0jT0
もう、友達に嫌われてる奥様、でい〜よ
306可愛い奥様:2008/09/14(日) 20:11:45 ID:i6sf3lHFO
すいません。携帯からなんです。PCから見た事がなくて…
307可愛い奥様:2008/09/14(日) 20:22:54 ID:W5Ap9Jol0
>>306
そうじゃなくて、PCから見たことがないなら「今度どこかで見てみます」とか、
「何文字で改行したらいいですか?」って聞いてみるとかさ。
なんかレスがずれてるんだよね。相手を怒らせる謝り方というか。
>>304さんは、超ーーーーーーーーー親切だと思うよ?

とりあえず、このスレだけ見てみても、30文字くらいで改行している人が多いので、
今度書き込む時は、それくらいで改行するといいよ。
308可愛い奥様:2008/09/14(日) 20:58:10 ID:WatN26WNO
>>303
私もそうだ〜。なんつーのかな、卑屈?w
そして無言空間が怖いので、場違いな事言ってよく自爆してる。
これは病気なのだろうか。上に出てたチェック、全部やったけど大丈夫だったしなぁ。
困った。
309可愛い奥様:2008/09/14(日) 21:00:05 ID:i6sf3lHFO
怒らせる謝り方とかそんなつもりはありません。今まで書き込みしても指摘されたことがなかったのでわかりませんでした。
310可愛い奥様:2008/09/14(日) 21:46:41 ID:W5Ap9Jol0
>>309
いや…あのね?あなたはそんなつもりなくても、他人から見るとそうなのね?
わざとじゃないのはわかってますよ。
だからこそ、あなたは誤解されやすいから次から気をつけてね、って、
みんなで具体例挙げてまで優しく言ってあげてるのに
何でそうやって言い訳三昧なの?
お礼の一言もないしね(欲しいわけじゃないけどね)。


友達はいないし、人付き合いは苦手だけど、
会社関係・マンション自治会関係とかはそれなりによくやってる自分。そして一人が好き。
このスレにぴったりかと思ったら、私もなんか場違いだなー。
このスレの適応ってどんな人なんだろう?
311可愛い奥様:2008/09/14(日) 23:12:49 ID:Tfe0gUIQ0
バカを相手にするのもうやめようよ
312可愛い奥様:2008/09/14(日) 23:55:07 ID:l4dxlZppO
>>301
オススメ本ありがとう!
私はACだって自覚があり「生きにくさ」をずっと感じているから、同じ思いを抱えている方の話を聞けるのはすごく貴重です

友達いないしねw

家族と良く生きるため、自分の「脳のクセ」を探ってみたいと思います
313可愛い奥様:2008/09/15(月) 07:26:33 ID:/Zih5EyG0
>>309
その文章といい改行の件といいもしかして
ayumi?
314可愛い奥様:2008/09/15(月) 12:45:55 ID:W1tIKjvSO
少し涼しくなってきたから、遠出したい気分
やはり家族と一緒か一人で行く以外、考えられない
家族以外と遊びに行くなんて、3年くらいしてないな
315可愛い奥様:2008/09/15(月) 14:21:29 ID:XVUmFsFfO
>>310
>>このスレの適応ってどんな人なんだろう?

私も最近、ちょっと条件厳しすぎないかなと思う事がちょくちょくある。
グループで、誘われはするけど相手も完全に義理、
全く気を抜けない、心開けない、本当の意味で友達とはけして言えない、
みたいな人はここにいていい気がするけど、
少しでも「友達」って言葉が出た時点でスレチって言われたり、
ママ友の話もやめて、とか見るとちょっと限定すぎないかなぁと。
そこまで社会自体と繋がりがない人じゃなきゃダメなのかな。
最近、ただの愚痴スレぽいのもそのせいかもって思うんだけど…。
私だけだったら余計な事言ってごめんなさい。
316可愛い奥様:2008/09/15(月) 16:17:54 ID:k/u4mYYR0
過疎り気味なんだし、おおざっぱでいいんじゃない?
ひとりでいるのが好きな人はみんなこのスレでいいと思う。
317可愛い奥様:2008/09/16(火) 10:30:18 ID:ArLGq8ZA0
旦那が友達の結婚式に立て続けに出席してるんだけど、新婦の人達みんな
友達たくさん招待してて驚いた、20人とか呼んでる人3人ほどいたし・・すごい
318可愛い奥様:2008/09/16(火) 13:18:41 ID:C4f1h3+g0
学生時代部活なんかやってたら軽く20人ぐらい呼ぶことになるよ。
実際私も高校、大学の部活関係だけで15人、中学、幼馴染で6人、
あと趣味でやってたダンスサークル仲間10人で31人呼んだ。
今は皆そえぞれ忙しそうなので年に1〜2度会う人が5人ぐらい
後は年賀状の付き合いのみ。結婚して10年もたてばそんなもんだよ
それに卒業してすぐ結婚したから学生時代の延長みたいなもんで皆
来てくれてよかったよ。今結婚式したら呼んでも来てくれそうにないな。
319可愛い奥様:2008/09/16(火) 13:26:33 ID:E/M40uE/O
へえ〜すごいねえ
320可愛い奥様:2008/09/16(火) 13:31:48 ID:aB5ancrK0
それって「友達」とは言わないよねw
会社の同僚と同じ。
ただ一緒の所に所属しただけの人じゃん。
321可愛い奥様:2008/09/16(火) 14:41:11 ID:nX1Yen+L0
同じ所属の中でも、仲いい人なんだから
友達だと思うけど?
322可愛い奥様:2008/09/16(火) 16:05:23 ID:yYkNDC3A0
まぁ同じ所属の中でも個々にプライベートで会うか会わないか、
だと思うけど。>友達のカテゴリー
323可愛い奥様:2008/09/16(火) 17:01:09 ID:9uYZnRu60
>>320
あなたらしきレス時々見るけど僻みっぽい性格なのが想像できる。
324可愛い奥様:2008/09/16(火) 18:45:48 ID:3RHEWi+7O
ちょっとw
ひがむも何も、ここは「一人が良くて友達がいらない」と思ってる奥方のスレですよ

結婚式とか冠婚葬祭に友達(のような人)を何十人も呼んでおもてなし出来るのは、すごい事だと尊敬します
ただ私はそれをやりたいと思わなかったし、やれと言われても出来ないです

自分の葬式も密葬にできれば…と、今から考えています
325可愛い奥様:2008/09/16(火) 18:52:08 ID:3RHEWi+7O
でもお葬式は本当にその人間の最期だから、感謝をこめてお世話になった方々に最低限のご挨拶をしたいですね

友達がいらないと言ったって、周りの方々のお陰さまで日々生かされていますものね
326可愛い奥様:2008/09/16(火) 19:05:16 ID:8Rpkm+5e0
>>318はageて書き込んでるあたり、荒らしかもね

にしても>>320は僻みっぽくてカンジ悪いと私もオモタw
327可愛い奥様:2008/09/16(火) 21:33:57 ID:XaOWEo+x0
披露宴って実際は義理で呼ぶ場合が多いと思う

328可愛い奥様:2008/09/16(火) 22:11:04 ID:J1r+H2Jh0
披露宴、私も人数集めで招待されたことある
おまけに「振袖を着てきてね」とまで言われました。バブルの頃
329可愛い奥様:2008/09/17(水) 10:10:15 ID:JUKGbndJ0
ちょwwwバブルの頃ってことは
アラフォーの方なのかしら。
あの頃の披露宴は派手なのが多かったねー
ゴンドラにスモーク、ディスコでやってた人も
いたなw

こないだジュリアナ復活のTV見て当時よく
遊びに行ってた人達の事思い出した。
彼女達元気かな〜
330可愛い奥様:2008/09/17(水) 14:45:36 ID:Ro5Wg3gFO
605 可愛い奥様 sage 2008/09/14(日) 20:39:21 ID:i6sf3lHFO
すいません教えてください。あるスレに携帯で書き込みしたら改行しろと言われたんですが、皆さんはどのようにしてるのですか?
331可愛い奥様:2008/09/17(水) 17:08:32 ID:PdCsgXKwO
>>330
これは!年賀状奥の書き込みですね
年賀状奥…泣かせます…

てか年賀状奥、旦那さまに教えてもらうのが一番良いのでは?
見てますか〜?
332可愛い奥様:2008/09/17(水) 19:27:18 ID:kROfp93iO
どうも恥ずかしながら年賀奥ですよ。
改行できてますか
いろいろとすいませんでした
333可愛い奥様:2008/09/17(水) 21:51:37 ID:pulcjqxb0
年賀状奥の書き込みの人
やっぱり変わってそう。なんかピントもズレてそう。
334可愛い奥様:2008/09/17(水) 22:02:49 ID:PdCsgXKwO
>>332
綺麗に改行できてます!
これでパソコンでも見やすくて大丈夫ですね

ちょっと位ピントがずれてたっていいじゃないですか
そういう人のスレだと思うし、その方が面白いですよw
335可愛い奥様:2008/09/17(水) 22:13:30 ID:kROfp93iO
>>331のコメントがちょっと嬉しくて書いたんですけど…
だんまり決め込むのも変かと思いまして
よく天然ボケと言われるから変だとおもいます
336可愛い奥様:2008/09/18(木) 01:52:06 ID:Mq1XQgNZO
いいよいいよ〜
337可愛い奥様:2008/09/18(木) 07:16:01 ID:+NiAn5DI0
ボケじゃなくて
頭が弱いだけじゃ
338可愛い奥様:2008/09/18(木) 08:00:17 ID:ShOdlCI1O
ここ見てると必ずやな感じで突っ込む奴いるよね
性格ゆがんでるね
339可愛い奥様:2008/09/18(木) 09:35:02 ID:EHLf5NB30
年賀奥さんは全然出てこなかったけど
ずっとロムってたの?
>>331さんは優しい人ですね、
読んでるだけでも人柄がわかります。
340可愛い奥様:2008/09/18(木) 11:37:08 ID:fAebuePL0
定期的に旦那以外の人との係わりを完全に遮断したくなる。
血縁関係がある相手でも嫌だし
ネット上でチラシの裏みたいな日記を書いているんだけど
(コメント欄等の機能は元々使ってない)
アクセスして見に来る人すらも鬱陶しくて
カウンターが回ってるとイライラしてしまう。
なら止めれば?とも思うけど、いつもこんな状態ではないから
何となく止められずにダラダラ続けてしまっているけど……。

何が悪い、誰が悪いってわけでもないと
頭では理解しているつもりなんだけど
上手に気持ちのコントロールが出来ない。
(旦那と一緒だと落ち着く)

気分にムラがありすぎるので
人との交流は今後も無理なんだろうな。
341可愛い奥様:2008/09/18(木) 11:50:45 ID:ShOdlCI1O
わしも旦那だけだよ
気持ち打ち明けられるの
両親、姉、義父母ともかなり距離おいてる
姉は家族より友達が大事だと言うそして去年離婚した
旦那さんに頼れるのはすごく幸せ者だと思うよ
342可愛い奥様:2008/09/18(木) 20:42:05 ID:tUdiMCec0
人と接したくなくて人を避けてたら防衛本能みたいなものが
働いて、人を睨むような目つきになった。
旦那に指摘された。
343可愛い奥様:2008/09/18(木) 22:44:53 ID:KqDZZox00
主婦と室内犬の兼業ですね。分かります。
344可愛い奥様:2008/09/19(金) 07:46:42 ID:LlE3hw8dO
>>339 私も考えたんです。普通ならスルー
するんでしょうけど…
また変わってるとか書かれるかもしれないけど
ここが会社だったらと考えて書き込みしてみました。
色んな事ありますよね。
会社って毎日顔を合わせる訳だし
ブスッとしてたら雰囲気も悪くなるし
と思い切って書きました。
345可愛い奥様:2008/09/19(金) 08:53:53 ID:+UZdZD0w0
流れ無視して・・・

子供が中学生になったら一人でいる時間が多くなった
幼児の頃、幼稚園の頃はママ友づきあいが濃くて大変だったが
小学校に上がってから徐々に厳選された付き合いになり
今は月1程度、気の合う奥とランチに行くくらい
寂しいっちゃ寂しいけど、まあ平気

2ちゃんは7年目
2ちゃんとニコニコとつべがあれば寂しさを感じない
ネットのおかげでリアルが過疎ってても平気

2ちゃんと、ニコでコメ入れてる時が一番楽しい
改めて計算してみると毎日10時間以上PCの前にいる
完全にヒキコモリだよ・・・orz

ひろゆきありがとうひろゆき
あなたのおかげで多少寂しくても楽しい毎日だよ
人としては壊れていってる気がするけど
346可愛い奥様:2008/09/19(金) 09:32:23 ID:AIZwiCUY0
345
ランチに行く人いるんならスレ違い
ここは友達が ヒ ト リ モ いないスレですから
347可愛い奥様:2008/09/19(金) 10:11:12 ID:RMlPJsNJ0
5年くらい前までは、付き合い下手にしろ、ふつうに友達とランチしたり、
飲み会に参加したりしてた。

けど、ちょっとムリし過ぎてたんだろうな。だんだん疲れちゃって。
お誘いを何度か断ったら、全然連絡こなくなった。
私には存在感がないからね。
子供も大きくなった今では、友達なんて、何かしらメリットがないと
付き合ってくれないよね。

今は、少し寂しいけど、やっぱり一人がラクだなぁ〜
348可愛い奥様:2008/09/19(金) 10:44:45 ID:hpTlrYGy0
旦那が親友みたいなもんだから、今は必要性を感じない。
今までグループ的な付き合いばかりだったせいか、2人以上で付き合うのは苦手。
自分も含めてだけど、女ってさいくら仲良しでもどこかで友達の愚痴いってるんだよね。
言わない人もいるけど、それはほんと稀。
自分も言われてるんだろうなって思うと、仲良く付き合うのが馬鹿らしくなってきたんだよね。

友達の必要性ってなんだろう? って思うと余計に必要性がなくなる。
でも悪口を言わない人がいたら、友達のなりたいとは思う。
349可愛い奥様:2008/09/19(金) 10:53:43 ID:L9WIRLfH0
旦那がいない時間が寂しい
実家も姉の子供が生まれてよく遊びに来てて居場所がない
寂しい時だけ友達がいたらな、と思うけど実際出来たら
メンドクサイ

都合がいい時だけの友達を欲しがる自分も自分勝手だから
結局一人でいい
350可愛い奥様:2008/09/19(金) 10:55:23 ID:SNn9C67B0
私も話題がそれだけ!?(悪口)ってことに辟易したため女友達は
いらないって思って、今に至る。
自分の趣味の会で一ヶ月に一度集まるんだけど、老若男女さまざま
専門分野をマシンガントークで喋って笑って解散なのでこれは楽。

351可愛い奥様:2008/09/19(金) 11:05:32 ID:FmF7v78VO
>>350
どんな趣味をお持ちで?
そういう集まりって気楽そうでいいね。
352可愛い奥様:2008/09/19(金) 17:01:12 ID:SVq8nNqa0
ほんと、趣味持ってる人って羨ましい。
読書が趣味だから、そういう集まりなんて有り得ないだろうし。

>みんなで黙々と本を読む

う〜〜〜ん・・・
353可愛い奥様:2008/09/19(金) 17:24:42 ID:JZidzY0TO
>>352
ウケたw>みんなで黙々と読者

でも趣味って大切ですよね
私は無趣味、しいて言えば2ちゃんか?!
ありがとうひろゆきw

良い趣味を持ちたいな、と思いつつ色々と余裕がない(汗

でもここのゆったりした奥方に和みます、感謝
354可愛い奥様:2008/09/19(金) 20:35:27 ID:LlE3hw8dO
ええ話やないか〜い
355可愛い奥様:2008/09/19(金) 23:18:42 ID:DZXgcPbQ0
私は旦那と猫達だな。
他の人たちとはあたらず触らず。
356可愛い奥様:2008/09/19(金) 23:41:19 ID:LlE3hw8dO
はるな愛と黒澤さん仲良そうだった
おかまは影で友達の悪口いうのかな
なんだか二人のやりとりは
ほのぼのですた
357可愛い奥様:2008/09/20(土) 01:43:16 ID:lvDmQ5SaO
スレチかもしれんが、
クワバタオハラの眼鏡の方、凄いくびれ出来てたねー
びっくりした!
コアリズムだっけ、あれやってみよーかなw
358可愛い奥様:2008/09/20(土) 07:50:13 ID:wHt0QK3GO
クワバタちょっときれいになったよね
この前黒木瞳のドラマ見てたら
最後の方クワバタに見えてきてしょうがなかったw
クワバタ本人も最初の方でてたけどさw
359可愛い奥様:2008/09/20(土) 09:34:00 ID:gqIMHviL0
ダイエット板でやれや

これだからデブは嫌
360可愛い奥様:2008/09/20(土) 09:36:29 ID:wHt0QK3GO
感じ悪〜
361可愛い奥様:2008/09/20(土) 09:52:26 ID:YaY3Uoig0
まあ言ってることは正しい
362可愛い奥様:2008/09/20(土) 18:09:29 ID:8HDuyFCS0
リアルやネットで
子供を共通の話題として親しくなれそうな人がいても
どうしても子供同士比較して優越感味わおうとしたり
黒い感情が自分の中に沸き起こってしまう。
多分自分に関する繋がりは皆そうだと思う。
だから似たような境遇の人ではなく
派遣先の職場みたいなしがらみのない所で
未婚の若い娘と他愛もない話してる位が楽。
あと重い話は2ちゃんで発散。
363可愛い奥様:2008/09/20(土) 18:22:06 ID:NR/a76StO
ダイエットの話もうかつにするとNGか?!(笑

あらゆる女性の共通の話題ではって気もしますが…

親戚付き合いも苦手ですが、そんな時にはダイエット話で結構乗り切ってますよ
メタボやばいとかw
痩せましたね〜とかw
364可愛い奥様:2008/09/20(土) 20:22:57 ID:Uhr4MuBW0
>>363
そういう世間でのお付き合いを実践しなくていいから、ここで。
365可愛い奥様:2008/09/20(土) 21:17:39 ID:NR/a76StO
>>364
心の通じた突っ込みありがと(笑
だからここが好き!
366可愛い奥様:2008/09/21(日) 02:10:58 ID:yA49ie4g0
>>357
でもdvdの中の人のウエストはそんなに羨ましくない?
筋肉や腹のわれ具合はすごいけどさ
367可愛い奥様:2008/09/21(日) 05:50:44 ID:/tbEq1VPO
>>364
わたしは凄く参考になったけど。
嫌みばかり言うんじゃなく自分から話題提供できない人ですか?
368可愛い奥様:2008/09/21(日) 06:13:01 ID:yA49ie4g0
攻撃的だなぁ
リアルで言ったら殺意もたれちゃうyo
369可愛い奥様:2008/09/21(日) 12:29:36 ID:6xlV7rWoO
こーゆー感じがマンドクセ友達イラネになるのに
結局スレでも同じと言うループw
370可愛い奥様:2008/09/21(日) 14:02:18 ID:PkJG2Zjz0
sageもできないヤツが偉そーに・・・

371可愛い奥様:2008/09/21(日) 14:13:37 ID:/tbEq1VPO
やっぱりここの人は変わってるというか、感覚的に変な人が多い。
372可愛い奥様:2008/09/21(日) 14:15:23 ID:/tbEq1VPO
>>370
sageくらい出来るけど敢えてしていないんだよ、
人と接していないからそんな当たり前の事もわからないんだね、
可哀想に・・
373可愛い奥様:2008/09/21(日) 14:21:05 ID:oOrhGD+c0
おまいら何か食え。イライラカリカリしすぎだ。
374可愛い奥様:2008/09/21(日) 14:54:59 ID:obLMr+YB0
どどどどうしたんだよ
この流れ・・・
同じ穴兄弟じゃなかったムジナなんだから
仲良くしようよ
ここがなくなったら行くとこないよ
375可愛い奥様:2008/09/21(日) 15:02:33 ID:6xlV7rWoO
おもしろすぐるwww誰か別な話題を…
376可愛い奥様:2008/09/21(日) 23:02:11 ID:hqw9vdtT0
やっぱここって変な人多いね。
やたらと喧嘩腰の人いるし嫌味の塊の人いるし空気読めない人いるし・・
377可愛い奥様:2008/09/22(月) 00:20:50 ID:BRx6djAZO
変だとかいちいち書き込みするのもどうかと
おもいます。
378可愛い奥様:2008/09/22(月) 06:15:23 ID:DohwfRGLP
子供いないので、ひとりTDLしたいけど
それは本当に終わってる気がするのですが、いかがでしょうか?
379可愛い奥様:2008/09/22(月) 06:53:04 ID:mP026CSv0
いや、ひとりの人わりと見かけるよ。別におかしくない。
380可愛い奥様:2008/09/22(月) 09:38:13 ID:9CIEQ5qv0
ひとりで行動している人を「淋しい人」とか「一人なんて恥ずかしい」とか
そんな目で見る人がいるから気後れするんだと思うけど
私自身いつも一人でいるくせにそのことを肯定できないでいるから
「私って恥ずかしい?」とか「この状況で一人って終わってる?」なんて
考えてしまってなかなかふっきれない感じ。
友達はめんどうだからいらない。でも一人ぽつんは恥ずかしい。
いったい自分はどうしたいんだと思う。すべて吹っ切れてすがすがしく孤高の人をやりたい。
381可愛い奥様:2008/09/22(月) 10:33:08 ID:Tmo+ugPZ0
周りの目を気にしすぎなんじゃない?
孤高の人をやりたければ我が道を進めばいいじゃん。
私は一匹狼だよ(笑
382可愛い奥様:2008/09/22(月) 11:55:19 ID:BRx6djAZO
群れてる人でも
しょうがなくみんなと一緒にいて実はうんざりしてて
堂々と一人ポツンの人を羨ましいと思ってたり
するかもね
383可愛い奥様:2008/09/22(月) 13:27:51 ID:3sT12rN20
一人行動全然気にならないけどな

昨年TDL1人で行きましたよっ!
いやあ満喫しました、1人は気兼ねしなくていい
好きな時に休んで好きな時に飯食って。
今は誰かとどこか行くなんて想像もつかないってか
想像しただけでぐったり疲れる。
384可愛い奥様:2008/09/22(月) 13:29:04 ID:9CIEQ5qv0
>>381
そう。周りの目を気にしすぎw
自分でもわかってるんだけどね。
気にしない気にしない私は私。って思うようにしてても
気がつくと周りを気にしてる。
小心者が一匹狼になるにはまだまだ修行が必要だな。
もうすぐ子どもの運動会だしがんばって精進してくるわ。
385可愛い奥様:2008/09/22(月) 19:06:28 ID:6MepZfj7O
私も関東在住なら、一人でTDL行きたいな
TDLならみんな自分が遊ぶことに夢中で
他人のことって見てないかもね
あちこち一人で行くけど
一番一人で行きにくいのは、近所の飲食店
386可愛い奥様:2008/09/22(月) 20:08:04 ID:HFLwqHQi0
TDLも、シングルの方が早く乗り物乗れるらしく、
グループで来ても、シングルで乗り物乗る人が居るらしい。

意外と一人でTDL来てる人も多そうな感じ。地元の人と特に。
387可愛い奥様:2008/09/22(月) 21:02:53 ID:Tmo+ugPZ0
よくココイチのカレー持ち帰りするけど、
店出る瞬間を近所の人に見られたくない
388可愛い奥様:2008/09/22(月) 22:51:00 ID:wBE0P8LK0
一人で近所のファミレスでご飯食べてる時、行きつけの美容室の美容師さん
全員がぞろぞろお店に入ってきたときはさすがに気まずかったし恥ずかしかったw
それからもうその美容室には行ってないw
389可愛い奥様:2008/09/22(月) 23:04:15 ID:erKqkAl4O
みんな気にしすぎ
390可愛い奥様:2008/09/23(火) 08:38:50 ID:5IRI2GHh0
なんかある日、世界中の人が嫌いになる。
家族も友達も同僚も上司も、自分にかかわる人すべて。

普段は普通に接することができるんだけど、
なんか機嫌が悪いと、理由もなく全ての人が大嫌いになる。

中学の時から人間不信を引きずっているからだろうな・・
鬱の気があるのかしら。
391可愛い奥様:2008/09/23(火) 10:58:25 ID:wiySbP2LO
中学生の時からの人間不信わしもひきずってる
学生時代はどうにか毎日行ってたけど
今ふりかえると鬱気味だったな…
そして今子供の学校行事に参加するのもつらい
子供はわかってくれているが
集団の母親たちを見るだけでめまい動悸がする
392可愛い奥様:2008/09/23(火) 21:46:05 ID:n3f0pVaZ0
私も集団行動とか団体って苦手
小梨だけど近所に幼稚園や公園があって、お母さん達が何人かで
固まって立ち話とかしてると、なんか怖いとさえ思う
子供ができたらあの集団に入ることになるんだろうけど、今から憂鬱だ
393可愛い奥様:2008/09/23(火) 22:22:07 ID:uC6b09dN0
>>392
私がまさにそれ!!
速攻帰りたいんだけど子供が遊ぶんだよ〜
だから誰かしらと話さなきゃだしお友達が毎日のように
「遊び行ってもいい?」って来るし。
子供が出来るってそうゆーのも相手しなきゃだから
このスレの子蟻さんは今から上手くかわす方法考えておいたほうが
いいかも。
394可愛い奥様:2008/09/23(火) 22:47:31 ID:aifrReEQ0
誰かしら話す相手がいるならいいじゃんw
私なんてそんな相手すらいない。
395可愛い奥様:2008/09/24(水) 01:40:58 ID:8sjuWx/oP
ママ友は、友人じゃないよ。
割り切って付き合うのがいい。
396可愛い奥様:2008/09/24(水) 08:43:46 ID:KNhJ83Hw0
>>395
ドウイ!
「あの人この園では誰もオトモダチいないのよ〜」なんて、群れ母たちに
遠巻きにささやかれて不快だったが、群れの内部抗争で出入りが激しいのを
見てるとコドモらにも少なからず影響を及ぼしているようですね。
今だけのつきあい、ここだけのつきあいという距離感を見極めて付き合おう
と思いました。
397可愛い奥様:2008/09/24(水) 10:07:27 ID:WyCh18L60
友達いらんけど
全く知らない人と話をしたくなってきた。
このままだと言葉を忘れてしまう、本当にやばい
オフスレってあったと思うけど探しても自分に
あったのないんだよね。
友達が居ない人のオフスレないかな
398可愛い奥様:2008/09/24(水) 10:56:40 ID:JscOfA1N0
会話のリハビリ上等!なオフがあれば参加したいw
399可愛い奥様:2008/09/24(水) 13:26:12 ID:j4MI9ZV70
私も言葉忘れてしまうwタイピングする時も言葉が出てこないことがしばしばw
これからママ友と関わらなきゃいけなくなるし、上手く会話返していかないと
あの人挙動不審よねって言われそうw
400可愛い奥様:2008/09/24(水) 23:48:22 ID:YN+LssPC0
小梨だから公園で奥様達と喋ることないな〜と思ってたら
犬の散歩でも似たような集団があったわよ・・
よくみると雑種系の犬をつれた仲間、純粋?種の仲間とかって別れてた
わけわかんないグループ作るなよ・・・・・・そんなのより糞始末してってよ・・
401可愛い奥様:2008/09/25(木) 02:27:57 ID:n5Xp/Drr0
オフにすら参加したくないほど人と接したくない。
鬱なのかなぁ。
402可愛い奥様:2008/09/25(木) 02:29:29 ID:OlL0wXB/0
「雑談をして口べたを克服するOFF」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1201964911/l50
403可愛い奥様:2008/09/25(木) 02:35:56 ID:/uTmqskE0
>>401
「オフ会に出る」という選択肢を作る事自体、凄いことだよ!
404可愛い奥様:2008/09/25(木) 14:49:38 ID:FdHcG/YP0
>>397
テレマの仕事さがすといいかも。
405可愛い奥様:2008/09/26(金) 18:12:23 ID:YjrQpYEK0
テレマって?
406可愛い奥様:2008/09/26(金) 19:38:23 ID:3aKX9Q7T0
ここには、幼稚園の送り迎えがツライ奥様もいるのね。
私もよくあのスレの世話になったわ。
今が一番辛い時期なんだろうけど、子供って5年生くらいになると
驚くほど親を必要としなくなるよ。
運動会も「友達と弁当食べるから来なくていい」とか、
参観日だって「子供じゃないんだから(W)来なくていい」
なんて言われるし。
11年間なんてあっと言う間。
あの頃は出口が見えなくて、こんな状態が一生続くような錯覚に陥り、
イライラしたり情緒不安定になったりしたけど、
意外と早く出口があるもんなんだよね。
子供関係の話題ばかりでスマソ。

407可愛い奥様:2008/09/26(金) 20:01:38 ID:be2lj8fG0
408可愛い奥様:2008/09/29(月) 00:16:01 ID:bPGD2rxSO
会いたくないので何だかんだ理由つけて誘いを断り続けてきた、
私の中では既に元友人の人と久しぶりに会ったら、
「専業主婦は、やっぱり稼いでないから負い目があって出掛けづらいの?」
とか言われた。
本っ当にうっとおしいわ。
だから会いたくないんだっつーの。
409可愛い奥様:2008/09/29(月) 01:01:26 ID:I0ZPYHY40
>>408
「そうなの。だからもう、二度とあなたと会うことはないわ」
って私なら言うw
410可愛い奥様:2008/09/29(月) 11:26:25 ID:bPGD2rxSO
>>409
そう言えばよかったw
「出られないんじゃなくて出たくないから来ないの」って言いそうになったけど、
ぐっと耐えちゃったよ。
ますます嫌いになったけど、グループの関係で縁まで切れないのが腹立つよ。
411可愛い奥様:2008/09/29(月) 12:33:46 ID:z6dC5Sud0
グループ内での微妙な軋轢ってあるよねえ・・我慢強い人を動物的に見分けて攻撃してくるつうか。
私もそれが嫌でお姫様タイプの友人をCOしたよ。メールや年賀状をスルーしてる
そしたらあんなに気の強かった人なのに、いまだにたまにご機嫌伺いみたいなメールくるけどね
でも全く後悔してないよ。むしろ快適。グループの他の友人とも疎遠になったけどまあいいや。
結局その程度の絆だったんだと思う
412可愛い奥様 :2008/09/29(月) 16:11:54 ID:nwy+C7vW0
>>406

それはあなたのとこだけ。
うちはそんなことはなかった。
ずいぶん送り迎えの面倒を見さされたわ・・・
私、子供だけ関心を持って集まってる子供の親に興味がなかったのよね。
ありがたい性格だわ。

幼稚園の送り迎えがツライ奥様14人目 [育児]
こういうのを見るとね、他人の目を気にするから辛いわけでしょう?
気にしてない自分の性格だから良かったと思う。
集まってる人って自分がなさ杉よ、馬鹿みたいだし
ああいうの私には関係ないわw
413可愛い奥様:2008/09/29(月) 18:07:39 ID:vUxLuvGxO
うわ〜性格悪〜
414可愛い奥様:2008/09/29(月) 23:17:36 ID:qG2yE76p0
映画のペアチケットが当たったから
最近疎遠になってた友人(?)に
自分の行けそうな日(一応仕事してるので)を知らせてメールしてみたら
ごめ〜ん、その日はママ友とランチなのよぉ、またねぇ
みたいな絵文字満開の返信を戴いてしまい
やっぱり連絡しなければよかったと思ったと同時にFOすることにした。

415可愛い奥様:2008/09/29(月) 23:21:53 ID:/fUp6HYj0
>>414
相手に用事があるなら仕方ないよ。
あなたのためにママ友ランチをやめろと?
416可愛い奥様:2008/09/29(月) 23:49:21 ID:qG2yE76p0
>415
いや、用事はいいんだけど
絵文字満開とか文面の雰囲気で
相手の、軽薄でお調子者で八方美人の割に
人を小馬鹿にするといういやーな部分を
感覚的に思い出してしまったので。
この人相変わらずだなーやっぱ合わないから連絡するのやめよって感じかな。
417可愛い奥様:2008/09/30(火) 09:17:07 ID:te+yaYCB0
>414 こういうふうにFOしちゃうのが、友達いないor少ない人の典型だよね。
自分もそうだから‥。すぐ「あ、もうこの人とはダメだ。二度と声掛けない」とか思ってしまう。
プライドが高いのかなぁ‥。
友達多い人は、全然ヘコたれてない。ケロっとしているように見える。

418可愛い奥様:2008/09/30(火) 09:45:58 ID:r3NJ6flu0
まだ連絡する人がいるからいいじゃないの
419可愛い奥様:2008/09/30(火) 09:49:00 ID:xOuY1UyG0
私の場合はプライドより傷つくのが怖いというほうが大きい
精神的に弱いんだよね
もっと強くなりたいけど、どうすればいいんだろう

420可愛い奥様:2008/09/30(火) 10:42:46 ID:Tv6qHw6m0
よし、滝にうたれようぜ!
421可愛い奥様:2008/09/30(火) 12:27:52 ID:AWaxqfYX0
自分はなんかちょっと嫌味?みたいな事を言われたり、
めんどくさい事があると「もういいや」と思っちゃう。
あぁ、どんなに仲良くしていても所詮は他人だな、って。
多分、プライドというより信頼していた人間に裏切られたり
小バカにされ傷付くのが嫌なんだと思う。その前に自分で自分を
守る為に距離置きたくなる。
422可愛い奥様:2008/09/30(火) 14:57:04 ID:NthtNaqm0
人と親密な状態を作れない、一瞬作れてもそれを絶対に持続できない。
初回は割りと普通に喋れたりするけど、2回目3回目と回を重ねるごとに
見捨てられ不安からくるプレッシャーで逃げ出したくなる。
逃げる時はほとんど本能的。考えるより先に体が勝手に動いてる。
誘いを回避しまくる。相手を傷つけないで回避する言い訳を考えるのにだんだん苦しむ。
そのうち日常的に吐き気におそわれるようになり、最後には引越ししたくなる。

話せる相手は子供と旦那とカウンセラーぐらい。
その他の人は吐き気のもとになる。
こうなった原因は分ってるので、とりあえず今の時点では友人とかは諦めてるよ・・。
423可愛い奥様:2008/09/30(火) 15:15:48 ID:uZLn912a0
40代後半既女です。
最近、食事に誘われ同伴しました。
相手は割と以前親しくしていた女性です。
嫌なひとではないし、話もきちんとできる人
なのに、帰宅したらなにか気分が落ち着かないのです。
きっと、二人だとつい親密になって
他人に話さなくてもいい心の内まで
ついもらしてしまったから、後味が
悪くなったのです。
やはり、独りが落ち着きます。
424可愛い奥様:2008/09/30(火) 15:17:32 ID:uZLn912a0
423です。
ごめんなさい、間違ってageてしまいました
すみません
425可愛い奥様:2008/09/30(火) 15:19:23 ID:uZLn912a0
424です。
またまちがえてごめんなさい
疲れて頭がわるくなってます
426可愛い奥様:2008/09/30(火) 15:30:38 ID:hv6mSiFT0
一応短大時代の友人が1人いるけど、夫とともに転勤で全国を渡り歩いて
いるから年に1度、私が帰省で上京する時に会えるか会えないかって感じ。
どうせこの地は期間限定だし、失礼だけど訛ってて聞き取れないことも
あるので友達は本当に一人もいません。
さすがに子供の友達の親御さんとは面識があるけど、挨拶のみ。
平日ランチとかに行きたい時もあるけど、諦めて土日に家族で行ってる。
家族以外と話さない日の方が圧倒的に多い。
早く転勤のない部署に異動して欲しい。
427可愛い奥様:2008/09/30(火) 15:44:29 ID:t0aw/7A+0
>>417 まさにこれ私だ。
誘って断られると傷つく=精神的に弱い私、と思ってたけど
よ〜く考えたら「このアテクシの誘いを断るなんて!」って
どっかで思ってるんだ。自分だって誘われて断ったことあるのに、
相手にされると傷つくなんて都合良すぎだよね。大した人間でもない
のにプライドだけは高いよ・・。
友達いなくて寂しいけど自分の場合は自業自得だ。
428可愛い奥様:2008/09/30(火) 22:38:01 ID:X/v4vtkY0
>>423
なんかそれわかる。
私も、子の学校行事の時とか大抵ひとりぽつんだけど
たま〜〜に誰かと会話して盛り上がることもあって
他人としゃべるなんて久しぶりだったりするから
テンション上がっていろいろしゃべりまくってしまい
帰ってから「いらんこと言ってしまったかも」と落ち着かなくなります。
気分が落ち着くまで半日〜1日かかり
やっぱり独りでいた方がいいや、と思うのが常です。
429可愛い奥様:2008/09/30(火) 23:04:39 ID:ko1I/G6lO
>>13
今ロムり始めたけど
私かと思ったわ
自分も、必ずペアでいたな
今は誰もいない
430可愛い奥様:2008/09/30(火) 23:12:27 ID:cIqvG7my0
>>427
あぁ、以前仲良かった友人がそのタイプ。
プライドが高いんだよね。ちょっとでもバカにされたと思うと
腹が立って絶交。殆ど喧嘩別れ(自分は悪くない!)してたみたい。
人との距離のとり方が不器用なのかも。

友達が多い人って、逆に一人に対してそこまで執着しないというか
連絡が来なくても「忙しいのかな?ま、私も忙しいし!」って感じで
ほどよい距離感を保っているのかも。
431可愛い奥様:2008/09/30(火) 23:26:20 ID:uZLn912a0
何気ない会話でも無意識に言葉を選んで話します。
それでも相手に真意を伝えるのは
なかなか難しいなと感じる時もしばしば。
さらりと上手にコミュニケーション
できたらいいですね。
432可愛い奥様:2008/10/01(水) 11:25:06 ID:VwCg9hxf0
何か、自分にとって「友達を作って、心から楽しいと思える」って状態を作るのが、
ものすごい大変な「仕事」に思えちゃうんだよね…。
相手に合わせて話題を提供して、うまい受け答えで会話をして、
こまめにメールして自分を売り込んで、休みや自由時間は集まりに費やして、
でもなめられないように「この人すごいな」って思われるポイントもチラ見せして…。

到底できない。続かないし、絶対にしくじる。
就職活動ならぬ「友達活動」は、私なんかには精神的にも能力的にも無理だよ…。
友達活動を勝ち抜いた人だけが楽しい友達付き合いを満喫してる、
そんな気がしてしまって、土俵に上がる事から諦めてしまう…。
433可愛い奥様:2008/10/01(水) 15:18:47 ID:ykUaeYgi0
なんだかさー、中年になってからなんだよね
“友達”っていうのがとても重いものになったのは。
以前は居て当たり前で皆で会うのがすんごく楽しくて
仕方なかったのに最近では誘われれば断る理由ばかり
考えてるよ。話をしても腹の探りあいばかりで本音も
言えないし、軽い冗談でも相手にとっては地雷だったり
もうドッと疲れる。しばらくは1人でいい、本気でそう思う。
434可愛い奥様:2008/10/01(水) 15:42:37 ID:sYycFfW10
歳とると、アクが強くなってくるね。
そうならない人は、ひっそりと暮らしてるんだと思う。
いろんな意味でタフな人が生き残ってるよね。

私も人と会った後で、疲れが取れるのに時間がかかるタイプ。
嫌味なんかも、ずっと頭の中をグルグルめぐるよorz
435可愛い奥様:2008/10/01(水) 21:08:35 ID:7vB5YoMN0
淋しがりのくせに、
もうひっそりと尼さんのように
暮らしていけたらいいのにと思う私。
一応会社員してるが。
436可愛い奥様:2008/10/02(木) 20:09:39 ID:1ZiT5FER0
独身のときはまだ友達いたけど。
家族を持ってから急におかしくなってきたなあ。
子供を持ってからは特に。
精神的パワーを殆ど家族に費やしてるから余裕が無くなってるのかな。

無理をするとプレッシャーとストレスで子供や夫に笑顔を向けられない。
今日もそんなふうになって凹み中。
普通にこの年代って、若い年代より友達作り・友達維持が難しいんではないかなー。
437可愛い奥様:2008/10/03(金) 00:26:10 ID:i+v8lvl+0
>436 そうかも。
子供が小さいうちもまだ友達欲しいなとか思っていた。
子供が中高生なった現在そういうこと思わなくなった。
家族に向ける精神的パワーは今の時期の方が多いのかな。

あと街中で群れている50・60代以上のオバサン達を見てると
緊張感の解けたような喋り方や仕草が何か気持ち悪くて
ああいうふうにはなりたくないなーって思うんだよな。
438可愛い奥様:2008/10/04(土) 02:14:49 ID:D9Fmb7vcO
>>437
後半、私も同じ
親戚や近所の中高年のおばさん達が群れて
悪口や生活感溢れすぎの世間話…不愉快だな
怖いとさえ思う
いずれ私もなるのかな
田舎の下町だから、言葉もきつくて、下品に聞こえるよ
439可愛い奥様:2008/10/04(土) 20:40:51 ID:BgJfEQ6k0
最近、体調がすぐれないこともあって、死や葬式のことを考えることがある。
自分が死んで、知らせてほしい友人がいないことが再確認できた。
葬式もしてほしくない。家族だけの密葬でいいな、と。
学生時代は普通に楽しくやっていたんだけどな。
440可愛い奥様:2008/10/05(日) 00:09:04 ID:/zO3OBch0
私は学校で一応友達は作れるんだけど、
卒業したら殆どこちらからは連絡とらないので、当然 友達とは疎遠になるんです。
職場でもすごく仲良くしてる人達とも、辞めた後は付き合いがなくて。

で、話は変わって私の子供(5才男児)のことです。
一応お友達はいるんですけど、
行事があって園庭に子供達が集まって、待ち時間にワイワイしてるときに
息子はひとりでうろちょろしてるんですよ。
自分から積極的にグループに入っていこうとはしないので
1人でウロウロしてる…
その姿を見てると自分を見ているようでちょっと切なくなるんです。
こんな事まで似るとは…と。
大勢人間が居る場で独りだと、手持ち無沙汰で時間が長く感じられませんか?
なんかあの子供の時のイヤな感覚を 息子を見ていて思い出したら
息子が軽くフビンに思えてしまって。
(私自身は、園庭で独りで誰もママ友いなくても平気です)
もう友達が居るとか居ないとかで悩まなくても良くなったのに、
子供の事で心配事ができるなんてなぁ。

…というような話をする相手がいないので
長文になってしまいました。ゴメンクサイ。
441可愛い奥様:2008/10/05(日) 00:39:44 ID:5tkKJvFgO
うちの息子もすごいマイペースで
友達関係心配だったけど本人はけろっと
してますよ〜
男の子ってあっさりしてるから
お母さんの心配は息子にはうざいだけだったよ
我が家はw
442可愛い奥様:2008/10/05(日) 10:32:12 ID:iX86uDzX0
子供がほんとは遊びたいけど遊べない、という状況ならつらいけど
1人で平気ならほっといても大丈夫じゃないかと思う
自分が子供のときは、ほっといてもらいたいほうだったから

でも団体生活だとひとりで行動する=協調性がなくて問題、と見られがちだよね
私は遠足とか修学旅行とか苦手だったな
子供が幼稚園に行くようになったら、親子遠足に行かなきゃないだろうから
ちょっと憂鬱になってる
ポツンとしてると変な目で見られてしまうのかな
443可愛い奥様:2008/10/05(日) 22:12:54 ID:9JSMY/2A0
そんなに心配することはありませんよ。
わたくしの娘(大学生)は、幼稚園の頃に
先生に「いつも一人遊びをしていますと」
言われました。当初は、お友達ができないのかと
危惧していました。が、いつも楽しそうで、
子供ながら今日はひとりが楽しい日、別の日は
一緒に遊ぶ日と自然に過ごしていました。
独り暮らしの現在もそんな暮らし方のようです。
独りが心地よい=強調性がなくて社会に適応できない
と心配するのは杞憂だと思いますよ。
子供話でごめんなさい。
444可愛い奥様:2008/10/06(月) 09:56:07 ID:gBOiNsiT0
>>439
そういうモロモロのこと遺言書いておいたほうがいいよ。
私は「死んだらこうしてくれああしてくれ」と全部書いてしまってある。
旦那には「死んだら見てくれ」と言ってある。
ええええー!と思われるかもしれないけど、突然残されたものへの優しさの一つだと思う。
445可愛い奥様:2008/10/06(月) 10:25:10 ID:OIAeFUW60
ワタシも死後について準備万端。
突然死しても絶対ここは見るだろうってところに、結婚してから5年前まで
外貨で運用してたヘソクリがネット銀行にあるんだけど、そういったパス
ワード、葬式は身内だけで墓は不要・灰は海へってことを書いた紙を置いた。
夫や息子はうろたえると思うので、娘がしっかりとワタシの気持ちを汲んで
くれると信じてる。娘、しっかり頼む!
446可愛い奥様:2008/10/06(月) 18:03:36 ID:7gMu5VMW0
みんな準備万端なんだね。私何もしてない40代なりたて。
さりげなく式・墓は不要とは言ってるけどね。
資産なんてないわ。
ネットやポイントやらの暗証番号・パスワードは沢山あるんだけど。
447可愛い奥様:2008/10/06(月) 18:13:14 ID:+uMn9dB40
私が死んでも葬式も墓もいらないし、遺体の処分は
法律に触れない程度で簡単にやってくれればいいって
いつも夫に言ってるけど、そういう意思表示って
何かきちんとした形で残さないとだめなのかな。
私みたいな財産も友達も何も無い人間のために
大金使って葬式するなんて勿体無いと本気で思うんだけど
448可愛い奥様:2008/10/06(月) 19:40:11 ID:3EPUyIzB0
いざとなったらパニクって葬儀屋のいいなりになるだけだと思うよ。
それよりは何か書いて残しておいた方がいい。

私は私の親兄弟だけの密葬、書いた時点で連絡して欲しい友人、大好きな花で埋め尽くして欲しい、
墓は作るなら今時のカード式?の納骨堂で、子供には10年過ぎたら永大供養でもう来なくていい、
旦那嫌じゃなかったらお骨の一部を何らかの加工してそばにおいて欲しい・・・
このあたりを書いてます。
あ、あとわずかながらの貯金や遺品も全て処分してくれ、とも。
449可愛い奥様:2008/10/06(月) 20:22:50 ID:7Rs7s4VSO
葬式の準備どころか、生活のため、最近正社員になり
ピチピチの新卒同期との友達ごっこにストレス溜まりまくりの奥です。
20代後半なのでいわゆる第2新卒らしく
新卒と基本的に同じ扱い。
学生ノリの飲み会つらい。
新人の合宿研修がもうすぐ…ガクプル
一人マイペースで専業やってた頃に戻りたい!
450可愛い奥様:2008/10/06(月) 22:10:06 ID:ymvYZYdz0
正社員ならそれなりに補償もあるしその分ストレスもある

中途半端な気持ちで楽して稼ぎたいなら、会社に迷惑だから退職しなよ
451449:2008/10/07(火) 00:42:46 ID:53Mh+BNBO
え…生活かかってるし、前職と同じ仕事だから
即戦力になれるように仕事は頑張ってるよ
ただ、ランチや休憩時間が非常につらい〜
仕事は苦じゃないけど、同期や若手社員の輪に馴染めないや
452可愛い奥様:2008/10/07(火) 00:48:04 ID:sRxf4kEo0
ポツンでいいやん
453可愛い奥様:2008/10/07(火) 14:52:11 ID:aCKqFZfw0
自分の葬式を想像すると、来場者がいないだろうと思う。
連絡取り合ってる友達いないし。カッコつかない葬式になるだろうな。
家族だけでひっそり送ってもらえばそれでいいや。
454可愛い奥様:2008/10/08(水) 15:17:32 ID:miPu+FFc0
良いじゃない、家族だけでしんみり密葬っていうのも。
好きな花や音楽でもかけてもらって、心のある葬式に憧れる。
455可愛い奥様:2008/10/09(木) 07:17:03 ID:01mf3qpx0
最近思うんだけど、他人の嫌いなところが気になってしまう気がする。

8〜9割くらいの人のことを、非常識、嫌い、苦手、好きじゃない、などと感じてしまう。
普通、割と好き、好きって思うのは、出会う人の中で1〜2割くらいしかいない。

普通に人付き合いしていた頃は、ものすごい我慢して気を遣っていたことに、縁切ってから気付いた。

でも、普通の人は、我慢して付き合っているんじゃなくて、
他人のこと、もっと好きなもんなのかな?
だったら羨ましいな。と思った。
456可愛い奥様:2008/10/09(木) 07:31:51 ID:kXASIgCZ0
分かる。
よく「人が好き」って言葉があるけど、私の場合「人が嫌い」が前提。

例外で「あ、この人好き」って思うことがあるけど、ごくまれ。
なんだか世の中、好きじゃない人だらけ。
457可愛い奥様:2008/10/09(木) 09:14:37 ID:01mf3qpx0
でも自分では「人間好き」っては思っているんだ・・
好きな人と一緒にいるのはとても好きなんだよ。

けど、嫌いな人のほうが多いんだorz

今までは、付き合いたいと思えるほどの人って少ないなー、って思っていたけど、
そうなんじゃなくて、自分が他人を見る目が厳しすぎる性格なんじゃないかと思えてきた。
458可愛い奥様:2008/10/09(木) 10:13:54 ID:Hv2XzfDG0
友達どころか家族もいらねぇと思うようになった。
兄弟の新築祝い、親の結婚記念日誕生日、
書留で祝い金送ってんのに返事もこねぇ。
モノを贈ると「ださいものは邪魔」と言うので
金を送ったのに金もいらないのか。
なんかもういいよ、もう人づきあいなんかいらない。
459可愛い奥様:2008/10/09(木) 13:40:45 ID:Gz6YBJ340
元々人付き合いが苦手なくせに
人と会うとマイナス面ばかり見てしまう。

本当に人好きな人は、初めての出会いで
相手のいい所ばかり見てるような気がする。
460可愛い奥様:2008/10/09(木) 23:14:27 ID:50kWVG8XO
一人は好きだし、そういう意味では友達いらないんだけどさ、
作らないんじゃなくて作れない自分が情けなくて悔しい。
結局は人に認めてもらえないって事だし、自尊心が傷ついてる。
もしかしたら一人が好きと言うより、
一緒にいて本当に楽しい友達が出来た事がないだけかもしれんと最近気付いた。
旦那と母と居るのは一人と同じぐらい楽しいもん。
461可愛い奥様:2008/10/10(金) 13:00:53 ID:zLtZQlCP0
一緒にいて本当に楽しい友達って過去を遡って考えてもいないな。
さすがに学生時代もOL時代も一人ぼっちってのはなかったけど
無理してグループに属していた感じだった。
いてもいなくてもいい存在。でもこっちは1人になるのが嫌で
必死にしがみついていたよ。あの頃を振り返ると今のほうが友達
いないけど断然幸せだわ
462可愛い奥様:2008/10/10(金) 14:39:34 ID:DHLekR8r0
>作らないんじゃなくて作れない自分が情けなくて悔しい。
結局は人に認めてもらえないって事だし、自尊心が傷ついてる。
自分も全く同じ事思ってた。
学生時代の友人達もいるけどその子達には一番の親友達がいて
卒業式で写真撮る時はそのグループで集まってたな。
成人式の時も会場で話したりはしたけど皆で食事行ったりは
なかった。きっとその子達はグループで行ったんだと思う。
私は二の次三の次なんだろうなと思うと寂しくなる。
旦那に「おまえ親友いないの?」って言われた時は
昔から気にしてたから傷ついた。
463可愛い奥様:2008/10/10(金) 17:56:42 ID:UAifz2Od0
>旦那に「おまえ親友いないの?」って言われた時は
>昔から気にしてたから傷ついた。

若いからかしら?
うちはもうそんなこと言わないな。
だいたい人間関係が悪くなるのははっきり言って
向こうのせい。
わたしのこと信じてるしね。
464可愛い奥様:2008/10/11(土) 09:03:12 ID:gY2LTVoc0
昔から、簡単に「親友」とかって言い出す人が苦手だ。
自分としては「親友」だからと慣れなれしくされ迷惑した事がある。
あんまり厚かましいので文句を言ったら、後で「青春時代の思い出だった」
とか言われて過去の人扱いされ始めた。
上手く距離をとれない人にいいようにされるのは虚しい。
465可愛い奥様:2008/10/12(日) 10:43:10 ID:svzYIZbp0
親しくつきあう人はいないわけではないが、必ずしも友人ではなくて
相手にとっては自分は知人だということを認識するようにしている。
466可愛い奥様:2008/10/12(日) 14:01:11 ID:jd3FKcpl0
ここは「自分から友達を作らない」人たちばかりなのかなあ。
私はどうせ嫌われるからいらない。
なんとなく気が合って数人寄ると、必ず自分が蚊帳の外になる。
なんとも悲しいので、もういらない。
467可愛い奥様:2008/10/12(日) 15:23:07 ID:SEz/ynWC0
私の場合は、付き合いが面倒くさい。
自分と同じペースで連絡しあっても、そのまま友達で
居られるのなら全然問題ないと思うのだけれども、
連絡(会う)頻度=友達の証 みたいなタイプだと絶対に無理。

例えば、イベントとか展覧会とか、何か目的があって
一緒に行くとかならば良いのだけれども、目的なく会うのは
もう話聞くのもネタふるのも面倒くさい。
基本、相談事とか本当のプライベートとか他人に話さないタイプだから
友達に愚痴るとか相談する必要がないし。

誘いを断ったりするのが心苦しいので、あえて親密な交友に
ならないようにしている。
468可愛い奥様:2008/10/12(日) 16:51:00 ID:TVMiS2fo0
いったんあげておきます
469可愛い奥様:2008/10/12(日) 19:18:11 ID:47ud0eAZ0
>>466
なんとなく気が合って数人寄ると、必ず自分が蚊帳の外になる。

私もそうだ。というか、蚊帳の外にされてるかも、という被害妄想が強いのかもしれない。
「あれ?考えすぎ?それとも私嫌われてる?」とかしつこく考えちゃってうんざりしてしまう。
だからグループ行動が苦手で、友達付き合いも1対1に限定。
でも女が集まって行動するとこういうことって必ずあるよね。
グループで常に行動してる人たちは、ある程度気持ちのおおらかさがあるんだろうな。
うらやましいようなうらやましくないような。
470可愛い奥様:2008/10/12(日) 22:15:46 ID:Kj2nJYmJ0
友達は二人いると思い込んでた。
でも電話やメール、私からしかしてないことに気づいて、するのやめちゃった。
伝わってたのかなー。ほんとは心を許してなかったこと。
一生懸命相手の話に合わせてたのもウザかったのかな。
楽しかったのは楽しかったんだ。だから少しショックだけど。
結局年賀状だけになる。遠くに住んでるわけじゃないのに。
471可愛い奥様:2008/10/12(日) 23:34:20 ID:aFL7EIvmO
>>469
同じだ。私の場合、きっと被害妄想だわ…と楽天的になった途端
嫌な予感が的中!ズバリ言われた事があって、いまだにトラウマ。結婚しても自分に自信が持てない。
他人から見ると私のウジウジしたとこもイラッと来るんだろうな。
でも悩まずにいられないよ。
472可愛い奥様:2008/10/13(月) 01:05:49 ID:incJ8LCrO
分かる分かる!
皆で同じように仲良い友達が出来た〜、嬉しいなと思ってたら、
「電話した時にさ〜」とか「この前二人で出掛けた時にね〜」とかさらっと話に出て来て、
(え?私、雑談で電話なんかした事ないし、グループ全体以外で個人的に誘われた事もない…)
ってふと自分が知らない間に他の皆はもっと仲良くなってる事に気付くんだよね。
いつから?誰からどういう理由でどういうきっかけで仲良くなったの?
私が何かしくじったの?って悶々と落ち込む。
そうすると「どうせ私なんて居なくていいんでしょ」「義理で誘ってるんでしょ」
って被害妄想でひねくれちゃって、付き合いが楽しくなくなる。
いーっつもこれです。
473可愛い奥様:2008/10/13(月) 07:04:38 ID:4lwIu4DP0
>455->472がみんな自分が書き込んだかと思った

長い間付き合うと欠点が目に付いて一緒に過ごすのが苦痛になるし
みんなでそれなりにワイワイやってるつもりでも
「二人組になりましょう」っていうときにハミ出されるのは自分…

不快な感情で落ち込む時間だけでも節約したいから
友達を作る努力は放棄した
474可愛い奥様:2008/10/13(月) 08:33:59 ID:DP83f3HhO
一人は寂しいけど、友達がいればいれで気を付かって疲れてしまう。

mixiに登録したのは良いが、コメ書き込むの苦痛なのよね。いちいち相手に感想しなきゃならん。
日記書いても反応がなきゃ、mixiなんてやらにゃきゃ良かったって後悔する。

ところで年賀状ってやだね。私1枚 夫30枚だよ。
475可愛い奥様:2008/10/13(月) 08:58:04 ID:3TVZkdyvO
こちらからばかり連絡していると虚しくなる。
連絡すれば、会ってランチしたりするけど、こちらが放置ならむこうも放置。
もう連絡しない・・・(。▽゜)
476可愛い奥様:2008/10/13(月) 12:41:59 ID:dmavnY4s0
私も被害妄想、強い。。
それが相手(複数)にもなんとなく伝わり、痛い人認定されちゃう感じ。
あと、もとは私が声かけた人同士がいつのまにか距離を縮め…ってことも多く、
なんだかな〜とモヤモヤし、今は473さんの言ってる

>不快な感情で落ち込む時間だけでも節約したいから

まさにこの気持ちで、スレタイの方向に引き寄せられてるところです。

友人、知人、う〜ん。。
477可愛い奥様:2008/10/13(月) 12:55:22 ID:V0lcaJ7l0
友達って意識で付き合うのをやめたら楽になるかも。
私もやっぱり相手のイヤな部分が目に付き始めてつらくなる
タイプだけど「友達」じゃなく「知人」という目線にすると
気持ちが違ってくる。
といいながら今その「知人」がやたらと絡んでくるから鬱陶しくて困ってるw
イヤなタイプの人からメールが来るのも面倒くさくて。
結局夫以外と知り合いたくないというのが本音。
478可愛い奥様:2008/10/13(月) 16:31:29 ID:Pbc8sjIO0
夫も私もお互いが唯一の友達みたいだ
479可愛い奥様:2008/10/13(月) 19:06:00 ID:DP83f3HhO
そだね。
私の本当の友達は旦那だけかも。
480可愛い奥様:2008/10/13(月) 21:02:54 ID:wGNY+AVF0
友達居たら居たで面倒、でも居ないと寂しい。
ネットなら、なんとなく付き合えるかと思って
ブログとか始めてみた。
数人と親しく※のやり取りしてたけど
気付いたら、みんな更新止まってた。
暇な時、その人たちの※欄読んでて分った事は
私以外は、みんなでmixiにいってた。
私は、招待されなかった…はは。
ネットでも、やっぱり面倒臭い。
夫と猫だけが、友達。
昨年の誕生日、夫からデジカメ貰ったから
今は一人でブラブラ撮影に出かけてる。
平日の昼間は、植物園も動物園も水族館も空いてて
一人でも楽しめる。
481可愛い奥様:2008/10/13(月) 21:38:00 ID:DP83f3HhO
結局、ブログだろうがmixiだろうが空しさは変わらないんだよ!
482可愛い奥様:2008/10/13(月) 22:08:49 ID:b41OnaYs0
ホームセンターに買い物に行って、駐車場に戻ったら
道路を挟んだ向いにアパートがあって、大人が3〜4人子供が5〜6人
ワイワイと立ち話をしていた
見るともなく見ていたら、その中の家族がアパートに住んでいた人で
引越しだったらしく、見送りに集まっていた人達らしかった

そのうち引っ越す家族は頭を下げて車に乗り、中から手を振って
走り去っていった
車の後を子供達が追いかけて手を振り、大人達も手を振っていた
私にはあんな友達はいない
1人でも平気だし友達いなくてもいいと思ってたけど、なんか裏山しい光景だった
483可愛い奥様:2008/10/13(月) 22:11:21 ID:RFmCOr5e0
この歳(38歳)でこれから友達なんか出来るわけ

な い か!
484可愛い奥様:2008/10/13(月) 22:12:41 ID:Pbc8sjIO0
ドラマでしかみたことないね
485可愛い奥様:2008/10/13(月) 23:40:34 ID:j+tZUREo0
>>483
老人になって、デイサービスとか通うようになってできるかもよ
486可愛い奥様:2008/10/13(月) 23:54:50 ID:jXPiQmXoO
一応友達はいるけど会うと疲れる
実母や兄弟も同じ
家でわんこと一緒にいるのが一番幸せ
487可愛い奥様:2008/10/14(火) 01:39:59 ID:iZE2YJwP0
一人だけ誘われないってのは、やっぱりそれなりの距離のとり方を
自分からしてるせいもあるんだよね。

心から懐に飛び込めば、相手も打ち解けてくれて誘ってくれるんだろうが
それが面倒って人が多いんじゃないかな?
488可愛い奥様:2008/10/14(火) 04:38:23 ID:vAoQQQfL0
集団になったときに居心地が悪いことはあるけれど
誰かといるとすごく疲れてしまうので、誘われないのは気楽でもある。
(職場では“誘わないで”オーラを出しまくってると思う)

最近は親兄弟もちろん、旦那もダメ。
子どもも中学と高校なので、まだダメまでいかないけど、そろそろ傾向が・・・
旦那はもう信用できないと思ってるからだけど
子どもは今でもすごくかわいいのに、何でだろうな。
小さい頃は完全な別人格と思ってなかったのかもしれない。

私も死んだとき知らせて欲しい人いないんだ。
(来てくれる人も居なそうだけど)
お墓にはいるのは嫌で、粉にして海にでも蒔いて貰えたら・・・と夢見てる。
489可愛い奥様:2008/10/14(火) 04:48:07 ID:BMjfsAfBO
私がたくさんいる(死語)

ほかスレにも書いたけど
距離なしや趣味押しつけてくる友達(劇団話など)は若い頃はいいけど
33にもなるとしんどいし疲れた。合わせられない
疎遠になって寂しいがもういいや

上辺だけで十分だけどアホになれる友達は欲しい…
490可愛い奥様:2008/10/14(火) 08:15:25 ID:vENJzZqFO
あ〜ぁ。
なんでこんな人間になっちゃったのかな?

知人が、ブログでワイワイ友達とやり取りしてるのは正直羨ましいよ。

「親友のA子が・・・」「親友のC子が・・・」って、本人の前で堂々とカキコしちゃってさ。

家に友達呼んじゃってさ。

家族付き合いしちゃってさ。
実家と仲良ししちゃってさ。
彼女は私が持って無いもの全て持ってる。

私は平日には主婦友と電話で話したり、月一は数人で食事したりしたいの。

一番の理想は、友達が私を慕って連絡してきてほしいの。「今回の●●だけど、一緒に行く??どうする??」みたいな。
ところで、私は30才だけど、一度も結婚式に呼ばれた事ないの。やっぱり異常だよね?
491可愛い奥様:2008/10/14(火) 08:24:45 ID:5wxjgel50
私も親戚以外の結婚式に呼ばれたことないよ。
492可愛い奥様:2008/10/14(火) 08:48:33 ID:dJw9Hcw50
私も寂しい時期はあったけどさ、何が寂しいのか どうして友達がほしいのか 友達の必要性はなんなのか?など考えてたら、なんていうか別に今はいらなくていいかなって思ってきた。
これが私のスタイルかなって。
友達がいないということが恥ずかしいとも思わなくなった。

自問自答するようなことじゃないけどねw
でも、友達のなる相手のことを考えたら自問自答は ある程度必要かなって思う。
493可愛い奥様:2008/10/14(火) 09:15:09 ID:X13XLTGl0
息子(小6)の作文で軽くショック。
「僕は親友とか友達というのは、登校してからふざけあったり、単に愉快な
話をして時をすごすというのではなく、もっと深い話をしたり何かについて
語りあえる、それが本当の親友、友達だと思う。一人でいることがさみしく
ないか?という周りの指摘は気にならない。むしろ表面的なつきあいで満足
しているのが不思議だ」と。
進路決定のための面談で担任から見せられたorz
一人行動が多いとの指摘は低学年の頃から受けていて、ここに来てこういう
ことだったんだ〜。夫が「オレもそうだった。気にするな。高校大学で
きっといい奴がみつかる。オレと○○のように」と。
コミュニケーション能力ゼロではないようですが、これでいいのか?息子。

自分は大人になってから、選択して一人がいいと思ったタチなのでこういう
のはどうなんだろう。
494可愛い奥様:2008/10/14(火) 09:47:00 ID:wKPwqSKI0
>>493の息子と私、考え方が似てると思ったw
私は大人になってやっと「うわべだけの付き合い」が理解できるようになったよ
姉に「(姉は)広く浅くつきあえるけど、アンタは深く狭くだよね」と言われたのを
思い出した
495可愛い奥様:2008/10/14(火) 18:50:57 ID:NRKffxTU0
>>488

うわぁ。。。同じ〜

海にまいてホスイ
496可愛い奥様:2008/10/14(火) 19:00:28 ID:j75jlHDWO
>>493の息子が書いた事は最もな話。ただ、作文という形だったから担任も慌てたんだろうね。
親としては考えを認め肯定した上で、建て前を教えてやればよし。
497可愛い奥様:2008/10/14(火) 20:14:25 ID:0FhdT2t10
>もっと深い話をしたり何かについて
語りあえる、それが本当の親友、友達だと思う

友達がいらないとは思ってなさそうだよ
498可愛い奥様:2008/10/14(火) 22:02:41 ID:qhnXxLsw0
>>490
晩婚傾向だからこれから知り合いの結婚ラッシュがあるかもよ。
あまり呼ばれすぎるといい加減にしてほしくなるwwwそんなもんよ。
499可愛い奥様:2008/10/15(水) 12:34:54 ID:paKAVES60
「友達いらない」というよりは、
「お互いにすごく合う人とだったら、友達付き合いはしたい」んだよ。

合わない人とだから、疲れたり、相手からも敬遠されたり、
こちらも距離を取ったりしてしまう。

それを繰り返して、(ホントは欲しいけど)友達なんかいらない、になってしまう。
でも、どこかで何かを期待しているから、このスレに来ちゃうような気がする。

心底友達が入らない人は、「友達」なんて言葉がスレタイに入っているスレなんか開かないし、
書き込みもしないと思う。
500可愛い奥様:2008/10/15(水) 15:39:09 ID:14mTze/S0
そもそも合う人なんていない
出会いがあってお付き合いをしても
数年たったら疎遠になってる
ケンカしたわけでもなくいつも自然消滅してる
人を繋ぎとめる魅力がないんだとつくづく思うよ
501可愛い奥様:2008/10/15(水) 17:13:33 ID:0WU2Ztvy0
自分に合う人は似たような人間関係を作るだろうから
自然と疎遠になるんだと思うよ。
たまーーーにしか電話しないとか
あいだが開くと電話しづらくなるとか。
それこそ嫌いになったわけじゃなくね。
人をつなぎとめる魅力はないけど、こんな自分を嫌いではない。
502可愛い奥様:2008/10/15(水) 17:44:47 ID:4W1cdiRt0
実際合う人なのかどうか、
互いを知る機会も充分にない内に終わっていることが多いよ。
それだけ人間関係が希薄なものになっているのさ。
503可愛い奥様:2008/10/15(水) 18:01:49 ID:zlLEUpB60
>>482
全く同じ状況に出くわしたことある。
みんな別れを惜しんで、ぼろぼろ泣いてた。
仲良しさん達だったのは知ってたけど、そんなに心からの付き合いだったのかー
と驚いたよ。

どうしたらそんな付き合い方ができるんだろ、と思いつつ今日もひとり・・
504可愛い奥様:2008/10/15(水) 20:17:58 ID:pe+u6U4I0
合う人が居ないという人は、友達への期待やハードルが
高すぎるんだと思う。
そして、すごく合う人が出来たとしても、頻繁に連絡し合ううちに
段々と嫌になったり、付き合いが面倒くさくなってくる。

基本的に、連絡するのがおっくうとかいう人は、友達が居ない
もしくは、少ないはず。
人は基本的に、自分に関心を持ってくれている(連絡をくれる)人に
好意を持つと思うし。

私は前者だから、友達が居ない。
505可愛い奥様:2008/10/15(水) 20:59:14 ID:+w4MPRse0
DS好きなんだけどさ、けっこうな数のゲームが「通信」して
レアキャラやレアグッズを手に入れたり交換とかしないと
完全には攻略できないね。通信する相手いないんすけど・・・
ゲームってコミュニケツールになってきてるんだね。
口コミ的情報がないので時代に取り残されている感が強い。
モンハンとやらもやってみたいけど、仲間がいないと戦えないの?

506可愛い奥様:2008/10/15(水) 21:12:52 ID:FlLViW0r0
結局恋愛に対しても、友達に対しても求めてるものが一緒なんだと思うよ。
恋愛の場合は、一対@で成立するけど、友達関係は相手に友達が何人もいるわけで、
上手くいかないっていうのもあると思う。

507可愛い奥様:2008/10/15(水) 21:28:47 ID:4W1cdiRt0
>503
自分も、近所との涙のお別れとは無縁だったよ。(子供同士はちゃんとしてたけど)
大して仲の良くない人ばかりだったので
引越しを知らせた場合の周りの反応をシュミレーションしたら
(「あ、そう」「お元気で」「わざわざどうも」「空室に次は誰が来るかなwkwk」
 「こんな時期に家買って引っ越すなんて子供がかわいそーpgr」
 「この人引っ越すんだってーそれよりさぁ・・・」
 「そんなことしてくれなくても(する間柄じゃないでしょ)」)
等が簡単に予測できてしまい気分が悪くなり、ほぼ無言で去ってたな。
こうやって活字化してみると、病的だね。
まあ対人関係ではいつも、行動する前にこういう予測をしてしまい
どうせ嫌な思いするんだからと自分からは何もしない性格になってしまい
今の自分がいるわけだが。
508可愛い奥様:2008/10/15(水) 21:46:26 ID:vvnWBk0u0
>>507
え〜
ご近所さんに挨拶くらいするでしょ。
特に普段接点ないようでも気づかぬところでお世話になったり迷惑かけたりしてるかもしれないし。
涙を流して別れを惜しんでもらわないと嫌なの?
「あ、そうですか」みたいな反応でもいいじゃん。
そんなこと気にして礼儀を欠くような態度だから誰も構ってくれないんじゃね?
509可愛い奥様:2008/10/15(水) 23:22:59 ID:xmlx2I3DO
私も礼儀は欠いちゃいかんと思う。
仲良くなかったらただの挨拶でも確かに勇気要るけどさ。
そこをやるかやらないかで全然印象違う。

>>505
私もゲーム好きで、同じ悩みありだよ〜。
はっきり言ってしらけるよねw
通信がメインになってる物ははなからやらないけど、オマケ要素でもやだ。
最強武器はそこじゃないと手に入らないとか。
モンハン持ってるけど、一人でも出来るよ。
難易度は上がるけど…。
510可愛い奥様:2008/10/16(木) 01:10:17 ID:bM8/Rnxe0
今のマンション200戸弱に住んで10年超だけど、
名前と顔が一致する住人は1人もいない。

何回か見たことある人は、見覚えある顔だな、とは思うけど。

前のアパートでも、その前のアパートでも同じ。
近所付き合いなんて、田舎かおばさんだけがするものだと思ってた・・
511可愛い奥様:2008/10/16(木) 02:27:26 ID:Ei0F+GEh0
新しいマンションや、都内の賃貸なんかはそうかもね>近所付き合い無し
戸建とかだと、都内でも否応無しに、何かしら近所付き合いは発生するんじゃない?
古い家がたくさんある地域なんかも、近所付き合いは田舎と同じだと思う。
512可愛い奥様:2008/10/16(木) 03:01:39 ID:CdzwFKV/0
戸建や分譲、田舎は色んな意味で濃いから、ポツン、ってだけで凄く浮くと思う。

513可愛い奥様:2008/10/16(木) 08:14:14 ID:F4ZW3XDK0
友達関係になれるかなれないかはやっぱり「距離の近さ、いかに同じ目的で生きてる」
かどうかにかかってると思う。
離れていても続いてる人も中にはいるのかもしれないけどそれはよっぽどどちらかが
マメな場合のみ。
昔は友情に「距離」は関係ないと思っていたけれど、大人になると自分から動くのが
しんどくなるし受け身になってくるから。
ここ10年、かろうじて年賀状で続いてた元友人達も今年は出してくれなかった。
10年って付き合いを続けるか止めるかの一つの目安なのかもしれない。

514可愛い奥様:2008/10/16(木) 10:57:52 ID:/5zDFMvh0
>>504
好意は持つけど面倒…。
要するに人とつきあっていくことそのものに興味がないんだろうな。
あーこの人良い人だわ、で終わり。
学生時代や独身時代なら別かもしれないけど。
私に興味あったらメールで結構だわよ、って気持ちでいっぱいw
決して上から目線でも何でも無いんだが…。
疲れてるのかな。
515可愛い奥様:2008/10/16(木) 11:02:38 ID:VMnz1GoY0
心のパーソナルスペースが広いんです
516可愛い奥様:2008/10/16(木) 12:34:13 ID:N+JI5J1Q0
>>509
ありがとう。どうぶつの森やってんだけど、ローンも終わって
草取りばっかりwリアルでもやってんのにアホかとw
新PSPも出たし、ひとりモンハンやってみようかな。
517可愛い奥様:2008/10/16(木) 15:00:29 ID:Hx028YVy0
人に興味ない、本気でない。

姑と買い物に出かけたら帰ってくるまでに
5人ぐらいの人に声をかけてる。もちろん
知らない人。そのうち2人ぐらいとは意気投合して
今度一緒に買い物に行くとか。
何なんだろう?あのバイタリティは。
本当に人が好きで友達がいないと生きていけないって
いつも言ってる。社交的ではあるがちっとも羨ましくない。
518可愛い奥様:2008/10/16(木) 16:03:01 ID:comEPfSw0
>>517
つ葬式用友達では?
その世代は「自分の葬式」に来てくれる人が少ないと「恥かしい」と。
519可愛い奥様:2008/10/16(木) 19:52:49 ID:5Jo+nxGQ0
>>516
DSには興味ないけど、
>ローンも終わって
草取りばっかりwリアルでもやってんのにアホかとw
ここが妙に可愛くてウケた。
520可愛い奥様:2008/10/16(木) 23:34:39 ID:bM8/Rnxe0
私の場合は、距離が近くて同じ目的で生きていても、
あくまでも擬似友達、臨時友達、ホントはただの知り合いだ。

その目的のとき以外で会ったり連絡したりはまずしない。
正直面倒。

なんでこんなヤツになっちゃったんだろうね〜。
521可愛い奥様:2008/10/16(木) 23:41:29 ID:e2xnYx8d0
522可愛い奥様:2008/10/17(金) 00:02:13 ID:+tRftySB0
自分は小某のころから「友達は作るもんじゃなくて出来るもの」と思っていて
今も変わらない。
523可愛い奥様:2008/10/17(金) 16:02:47 ID:bImHjqB20
私は単純に、意地の悪〜い事言われたり、利用されたり・・などの理由で
距離を置くようになり、結局一人になった。
何をされても、文句も言えないし、つらくなるばかりなので。

「時にはケンカもしながら一緒に旅行に行った」なんて話を聞くと
感心してしまう。
524可愛い奥様:2008/10/17(金) 16:37:06 ID:OFeGhk0h0
>>523
そこでぶつかっていけばまた違う展開にもなっていったんだろうね
私も同じ理由で一人になったくちです。
揚げ足取られたり、意地悪いこと言われてもパっと反論できたりする人が
本当に羨ましい。ただ苦笑いばかりしてる自分が本当に馬鹿みたいに思う。
525可愛い奥様:2008/10/18(土) 15:51:42 ID:ekj7IEbr0
自分の葬式、同年代の人の参列が少なくてカッコつかないだろうなと今から想像できる。
526可愛い奥様:2008/10/18(土) 15:55:21 ID:VCX8ANWm0
密葬にすればいいじゃん
527可愛い奥様:2008/10/18(土) 20:57:50 ID:v0M+iLQCO
友達いなくてやばいのって結婚式と葬式だよね。私一度も結婚式よばれたことないや。
528可愛い奥様:2008/10/19(日) 00:43:44 ID:tSNOf3yh0
自分の葬式なんて、参列者なんていないと思う。子供が恥かくのかねえ・・・

ところで、自分の場合、友達になったとしてもやりたいことがない。
別にその人の結婚式や葬式に行きたいと思わないし。
映画もお茶もおしゃべりも旅行も、女性としたいと思わない。

素敵な人だな、友達になりたいかも?!と思うことはあっても、
ん?自分は、で、友達になったら何したいんだ?と思うと、
別にその人にわざわざメールも電話もしたくないし、
会いたいとか、一緒に何したいというわけでもない。

たまたま会ったときに、楽しく過ごせればそれでいいし、
うん、この人はやっぱり素敵だな、と思うだけで終わり。

友達って一体何をするための存在なんだ〜?と未だによく判らない。
旦那や彼氏がいないときの暇つぶしとか、
1人でいたらおかしく思われる状況のときに、体裁を整えるために必要な存在なのかなあ?
529可愛い奥様:2008/10/19(日) 05:28:59 ID:xMaz6EC80
やっぱり、心の支えというか、人は群れて生きているせいじゃないかな?
人に対しての興味があるんだと思うよ。恋愛とは違うけど、相手のことを知りたい
欲望とか、自分との世界を共有したい欲望とか。
それが自然だし、至極当然の事だとは思う。

私は基本的に、他人に悩みを相談したりしないので、自分の知らない情報や
体験を教えてくれたり、違った角度から物事を見てくれるのが友人って位置づけかも。
やっぱり、一人だと収集できる情報も限られてくるし。

基本的に自分と同じ趣味や価値観を持った人の話は面白い。
「こんなイベントがあったんだ」とか「こんな物があったんだ」とか
「そういう考え方もあるんだなー」とか、自分の知らないものを与えてくれたり、
価値観の共有をするって事に価値を見出せれば、楽しい時間が過ごせるのかも。
530可愛い奥様:2008/10/19(日) 10:44:19 ID:i0W5jPb9O
葬式も結婚式と同じで、表面上は祝福・お悔やみしてるけど
親戚関係とか予算とか覗き見てアレコレ言う人がいそう
私は無駄とわかってても、クヨクヨ気にする性格だから
友達もいらないし、葬式も密葬にしたいよ
531可愛い奥様:2008/10/19(日) 11:13:02 ID:suT5/wpa0
基本的に自分と同じ趣味や価値観を持った人の話は面白い。
「こんなイベントがあったんだ」とか「こんな物があったんだ」とか
「そういう考え方もあるんだなー」とか、自分の知らないものを与えてくれたり、
532可愛い奥様:2008/10/19(日) 11:14:37 ID:suT5/wpa0
>531 失敗ゴメン。
>基本的に自分と同じ趣味や価値観を持った人の話は面白い。
>「こんなイベントがあったんだ」とか「こんな物があったんだ」とか
>「そういう考え方もあるんだなー」とか、自分の知らないものを与えてくれたり、

これって、自分と違う趣味の人でも言える
533可愛い奥様:2008/10/19(日) 13:41:49 ID:M7fK5UbE0
>>527
高齢者なら、葬式に故人の友達がほとんど来なかろうが関係ないと思うけど。
連絡が間に合わないとかいうこともあるし。

それに、故人の身内や親戚以外の参列者は主に故人の子供や配偶者の
会社関係ばかりっていう葬式のほうが多いと思うけど。
第一、自分は死んじゃったあとだから、そこまで気にする必要もない気がする。




534可愛い奥様:2008/10/19(日) 16:02:40 ID:m1OMbXOV0
田舎の人とか、形式にこだわる人は、参列者の数とか花輪の数とか気にするよね・・・
私は親がそういうタイプなので、親より先には死ねないわw
最近は葬式のスタイルもいろいろになってきたから、気楽でもあるね。
535可愛い奥様:2008/10/19(日) 16:03:54 ID:9eIS9N8u0
>>528
>素敵な人だな、友達になりたいかも?!と思うことはあっても、
>ん?自分は、で、友達になったら何したいんだ?と思うと、
>別にその人にわざわざメールも電話もしたくないし、
>会いたいとか、一緒に何したいというわけでもない。

すっごい良く分かるw
536可愛い奥様:2008/10/19(日) 21:19:35 ID:ik/urjem0
皆さんお葬式にこだわっていますが、自分は昔からマイペース。
別に避けられていたと言うわけでもないけど、友人と言っても・・・
なので既に結婚式で悩みました。結局身内の不幸に乗じて結婚式を
省略しちゃったけどね。旦那も海外畑の人で超合理的なので助かった。

こんな私は、子供が幼稚園時代が地獄だったなあ。
今はまた、マイペースに戻ってゆっくり過ごしています。
537可愛い奥様:2008/10/19(日) 23:36:07 ID:tSNOf3yh0
>「こんなイベントがあったんだ」とか「こんな物があったんだ」とか
>「そういう考え方もあるんだなー」とか、自分の知らないものを与えてくれたり、

これって、友達から得る機会よりも、ネットから得ることのほうが多い、ってのもない?

友達を「情報提供してくれるメリットがあるから付き合う人」と考えると、
所詮「利害関係」だよなあ、と感じてしまう。なんでもそうなんだろうけど。

気持ちよくしてくれる人、逆に気持ち悪くして勉強させてくれる人、
自分に共感してくれる人、自分に新しい世界を見せてくれる人。
「利」があるから付き合う。ってことだよね。

世の中に利害関係がない関係なんてあるのかな?
538可愛い奥様:2008/10/20(月) 10:45:17 ID:0GL7qYSO0
ケータイの着歴(旦那 旦那 旦那 旦那) 
ケータイの発歴(旦那 旦那 実家 旦那)
もう解約しよう、決めた。
539可愛い奥様:2008/10/20(月) 11:29:40 ID:ZKPlx5lm0
>>538
いざ何かあった際、一番に連絡を取りたいのは
旦那や家族だから、解約はしなくても良いのでは?
540可愛い奥様:2008/10/20(月) 12:27:29 ID:z9P1RE9j0
>>538
ちょ、それ私の携帯ww
旦那からのカエルコール(って今でも言うのか?)以外で
携帯が鳴ることは稀。メールなんかメルマガばっかりだし
541可愛い奥様:2008/10/20(月) 15:48:24 ID:K57rQN8jO
ブッチャケ、年賀状の時期って恥ずかしくないですか??
結婚して初めての年賀状ですが、購入枚数の申込で義理母依頼するのですが、旦那35枚+私2枚。
毎年旦那35枚だったわけだから、義理家族からしたら「あのこ友達いないかも!?」
ってバレます?
542可愛い奥様:2008/10/20(月) 16:02:58 ID:2Lx+Naww0
>541
聞かれたら
「最近はメールでやりとりしているので」でOKでしょ
543可愛い奥様:2008/10/20(月) 16:05:52 ID:wFOZEPo80
バレるでしょう・・
私なら、適当枚数(数十枚単位)購入→後で切手と交換、の道を取る。
自分は友達いないの納得してても、他人は何と思うかわからないから。
特に新婚のうちは、無難にしといた方が・・
544可愛い奥様:2008/10/20(月) 16:18:59 ID:V0of4ML40
>>537
やっぱり、直接人と会って得るものと、ネットだと違うと思うよ。
生きた情報というか。
色々な人と会う社交的な人だと、持ってる情報なんかは
やっぱり面白いものが多いし。

寂しいけど、やっぱり人間って、家族や身内以外だと
利害関係で成立ってるものかと思う。
金銭的なものばかりじゃなくて、精神的なものも合わせてね。
545可愛い奥様:2008/10/20(月) 16:24:45 ID:2PcmPLKA0
友達がほしいと思う時もあるけど
できたらできたで面倒くさいこともでてくるっていうか。
友達の用事に付き合わされるとかね。
あんまり来られると
「アタシのことただの便利屋って思ってんじゃなかろ〜か」
などと思ってしまう・・・
被害妄想かな?



546可愛い奥様:2008/10/20(月) 16:53:14 ID:ZCFLR4dB0
利害が無いと、大人の友達付き合いは難しいのかもね。
みんなそれぞれ忙しいし、体力も落ちて来ているし若い頃のように
フットワークも軽くない。
何か、一緒にいてメリットがないとだんだん疎遠になって行く。
もちろん、話していて楽しいとかもメリットの一つなんだけど。
547可愛い奥様:2008/10/20(月) 16:57:46 ID:43huUtqu0
今年は年賀状、まじどうしよようかな?と思っている
習い事の先生(年下)に、「そろそろ、年賀状どうします?」とか聞かれて
「え...?普通に友達知人の多い人は、今頃から年賀状書きに焦るものなの?」と
ちょっとカルチャーショックがあった
自分は市販の五枚入りのがあれば十分だw
548可愛い奥様:2008/10/20(月) 17:08:57 ID:R29D+oLhO
私も着歴や発信が旦那ばっかり。
ついでにDSとかの通信相手も旦那しかいない。
子供が大きくなったらポケモンとか交換してもらうんだいっ、と思ってる。
ぶつ森は旦那の好みでなかったようなので、実家帰った時に妹と通信した。
モンハンやったことないけど、これなら旦那も一緒にやってくれそう。
でもPSPは一つしかないんだよなぁ。
549可愛い奥様:2008/10/20(月) 17:13:31 ID:SIzgkCSh0
子供がいる人は取りあえずはこれから同じ学校のママとかと
出会うチャンスあるんだからいいじゃん。
小梨だと本当に誰一人知り合いにすらなれないよ。
兄弟&親戚とだって子供がいないから話題がない。
一体どこに行けば同類がいるんだろう?
550可愛い奥様:2008/10/20(月) 17:30:12 ID:jnn9ukZ00
とにかく、付き合いは金がないとできません。
経験上  だからイラナイ  
551可愛い奥様:2008/10/20(月) 17:30:54 ID:jnn9ukZ00
それにみんな遠方にいるしね  だから無理
552可愛い奥様:2008/10/20(月) 18:24:19 ID:kJuTyIn30
ちょっと待って。
私は友人なんざいませんが、賀状は夫婦で120枚以上
私だけでも50枚は出してる。でも、友達はいないし
マイペースで生きてるよ。
553可愛い奥様:2008/10/20(月) 19:02:12 ID:AT/geL4g0
>>549
スレ違いじゃないのか?と思いつつスレ違いにレスすると。
子供がいて友達いないのは、
小梨時代よりきついですよ…。
チャンスが無いって言い訳きかないし。
周囲はどんどんお友達できていくし。
子供に「お母さん友達いないんだ…」って思われるし。
小梨時代は「めんどくさいからいらない」だけで平気だったけど、
子蟻の今は罪悪感みたいなもの感じる。
554可愛い奥様:2008/10/20(月) 19:56:40 ID:bwyUQQmZ0
年賀状かーそういやそんな時期だよね。
友達はもう死ぬまでできないと思うけれど
552の言う通りマイペースで生きてけばいいか。
でも、うちは旦那は友達多くて私と正反対だよ。
なんか凄いなーとたまに感心してる。
555可愛い奥様:2008/10/20(月) 19:56:54 ID:niZSfvAi0
結論→子供いてもいなくても何となく寂しいのは同じ
556可愛い奥様:2008/10/20(月) 19:57:33 ID:66iOW0OaO
そうですね。
子供が出来て、まずイヤだなと思ったのが公園仲間。
でもまだ、それは良かった。
一番キツイなぁと思ったのが、保育園での親子遠足で、到着するなりお弁当タイムで
一斉に仲良しグループで輪を作って食べ始めたこと!
まわりを見渡しても、一組でポツンとしてる親子いないからびびった。
557可愛い奥様:2008/10/20(月) 19:58:41 ID:rP++6/6V0
年賀状。枚数だけはあるけど形だけ。
もと同僚とかばっかり。
書くのより返事がさみしくてw
558可愛い奥様:2008/10/20(月) 20:09:02 ID:tI6xD3WD0
会社で個人個人とはほどほどにおしゃべり等はする。

年に1度位バスにのってよその人達と公演を聴かなければいけない事があるんだけど
そういう時いつもひとり。

しょうがなく、仲良し二人組みが座って残ってる席にまぜてもらう(なぜかいつも3人掛けの机)

友達いらないけど、ちょっとみじめ。。。

なので、飲み会とか芋煮会とか理由をつけて欠席。

しつこく理由聞かれるのもうざい。

行ってもひとりでつまんないし、
ひとりにならない様に気を使ってる自分もみじめで嫌い。。。
559可愛い奥様:2008/10/20(月) 20:32:43 ID:kJuTyIn30
>>556
保育園で?
幼稚園はあるけど、保育園はそこまでガッチリ仲間って感じじゃないよ>近所
何となく周囲に混ぜてもらった親子も多かったと思うけど違うかな?

とにかく幼稚園時代は地獄だった・・・。
何でもグループで行動だからなあ。うちは子供も大人しく内向的だったので
グループ行動は苦手だしw小学校は私立に入れて正解だった。
560可愛い奥様:2008/10/20(月) 21:18:46 ID:P/jE+2n50
友達いなくて淋しい欲しい、スレが落ちでもしたのかな?

今日は友達欲しそうな奥様の、スレチ多い気がするんだけど。
561可愛い奥様:2008/10/20(月) 21:52:34 ID:MnGlwyQd0
今子作り中だけど、実は>>556に書いてるようなことが唯一不安だった
私はともかく、子供はどう思うんだろうって

ポツンでも平気ってレスも読むし、未知の世界だから不安だ
562可愛い奥様:2008/10/20(月) 22:16:52 ID:4i3/77sZ0
>559=>552
>556が自身の過去の経験として「保育園」と言っているのだから保育園なんでしょうに、
自分の家の近所ではそうじゃないとか、おかしなこと言う人だね。

両レスとも自分語りだしw
563可愛い奥様:2008/10/20(月) 23:34:52 ID:SnpgKNAy0
>>562
だから友達がいないというかできないんじゃ・・・
564可愛い奥様:2008/10/20(月) 23:36:21 ID:MBHS5FQM0
>>556
そういう時ってどうするの?
自分ら親子だけでシート広げて食べるの?
子供いればいたで結構しんどそうだね・・・
565可愛い奥様:2008/10/20(月) 23:38:20 ID:0N2NWNSS0
誰にも気を許せないし、他人の欠点がすぐ気になって嫌いになる。
嫌いな相手だと逆に嫌いだと悟らせないように
相手に過剰に気を遣ってしまって疲れまくる。

友達になっても裏切られることが多すぎて
(私自身ののプライドの高さも一因だと思うけど…)
友達を作る意欲も無くなってしまった。
子供の学校行事とか本当に苦痛でしかない。

本当に気を許して自分さらけ出せるのは旦那一人だけ。
こんな変な人は自分くらいかと思ってたけど
案外いっぱい似てる人がいるのがわかって嬉しくなった。
566可愛い奥様:2008/10/21(火) 03:15:00 ID:zfk+KN82O
友達いなくて猛烈寂しい、けど作ろうとする気まではない。
と言う状態なのでスレの意図に沿ってると思う。
いなくて平気スレじゃなくて、いらないけど寂しいスレだよね?
寂しい気持ちだけ書き込んだらダメかね?
最後に「でもいらない」をつけるレスじゃなきゃダメ?
567可愛い奥様:2008/10/21(火) 03:18:42 ID:v4gMMXEL0
友達付き合いが面倒くさいからいらない人ばかり?
それとも、友達作ろうと思ってたけど、どうやっても
出来なかった…だからいらないって人とは、お互い
ちょっと違うよね。
568可愛い奥様:2008/10/21(火) 08:50:19 ID:kzlxjV6u0
私の場合は完全に後者です。
お稽古事行ったりジム行ったり好きなアーティストのライブ行ったり
それなりに行動はしていたんですけどね。
女ですが女性の扱いにどうも慣れていないようなんですw
学生〜OL時代はそこそこ女友達いたんですけどだんだん話が合わなく
なっていって。
旦那だけが今は友達ですね。
569可愛い奥様:2008/10/21(火) 09:46:29 ID:r/xTHHC20
>>562
みんな自分語りじゃないのかな?
なんか荒んだ感じがした・・・・・。
570可愛い奥様:2008/10/21(火) 09:55:52 ID:kSClOFoJ0
このスレから自分語り除いたら何が残るんだ…
荒らし?
571556:2008/10/21(火) 10:03:36 ID:GD3BSntr0
>>559
はい、保育園です。
幼稚園に比べるとサッパリしてますが
やはりグループがっちり、は同じですね。。。
私も子供も内向的なので、行事とか辛かったです。

>>561
私の経験上では、男の子のお母さんはサッパリなお付き合い
女の子のお母さんはウエッティな感じでした。
女の子の方がお母さんのお付き合いも気にするようです。

>>564
私の場合はたまたまお母さんの中に同じ中学の子がいたので
一緒に食べようって誘われてたのでラッキーでしたが
あの時誰もいなかったら?と思うと・・・。

ちなみに今は子供が中2・小5なので
煩わしいお付き合いはないですが
再婚したばかりで、今の旦那との子供はどうしようかと
そういう経験があるので悩みます
572可愛い奥様:2008/10/21(火) 10:11:53 ID:A0cwj3h20
私は前者かな〜。
公園で雑談するのは割と得意で、そのレベルの知人は多いんだけど、
そこから進まない。
その場で盛り上がってアドレスを渡してくれる人も何人かはいたけど、
2〜3回やりとりしてお終いなことが多い。
メール、相手に失礼のないように書かなきゃと思うと
なかなか筆(つーかボタン?)が進まなかったりする。(結果堅い文面になったりw)
打てば響くようなメールのやりとりが苦手でメール無精なんだな。
人付き合いの上手い人はその辺りが上手かったりもするんだろうな。
かといってその相手にばったり会っても普通に楽しく会話できる。
自分にはそれで充分。
573可愛い奥様:2008/10/21(火) 10:12:32 ID:eoko0qHl0
親子だけでお弁当食べちゃダメなの?
幼稚園の遠足って絶対どこかの親子と食べなきゃダメなものなの?

>>571の最後はスレ違いだし、寂しいけどいらない奥様じゃない気がする
「友達がいなくて寂しい」スレもありますよ
574可愛い奥様:2008/10/21(火) 10:30:01 ID:YCwrl06s0
娘の運動会で一人ポツンもつらかった。
喜びを分かち合う人もなく、お弁当も一人でこそこそって、、、
来年はどう乗り越えようか。
575可愛い奥様:2008/10/21(火) 10:41:38 ID:Fb+eKPzq0
私も一人が大好き〜な主婦です。 若い頃は女友達と食事、お茶、お出掛けなんて楽しめたけれど、
今はめんどうさい。 わざわざ出掛けて行って、相手の子供の事少し褒めて、なんて考えると、一人で
外出して美味しい物を食べるのが一番! 40過ぎると体力も衰えて、相手に時間を合わせたりすることが
面倒になる。 とにかく一人気ままに過ごすのが一番。 私は夫と一緒に過ごしてもちっとも安らがない。
だから 一人か子供と出掛けるぐらいかな。でも 基本的に一人が好き。
576可愛い奥様:2008/10/21(火) 10:44:39 ID:uYLgMiZD0
ここにいる時点で無理
577可愛い奥様:2008/10/21(火) 13:10:36 ID:r/xTHHC20
>>576
何に対して言ってるの?

>>574
運動会は一人は確かに大変なのかも。
私は折りたたみ式のピクニックテーブルを持って行って
少し遠めの所にゆったり広げてパラソルも開いて本を読んでるw
後は子供の種目に撮影して、一緒に昼食して少し早めに帰宅。
結束の固い奥のグループは、席を取り合いしたりして前にいるから
後ろでゆっくり見てるのが気楽です。
578可愛い奥様:2008/10/21(火) 13:55:37 ID:n1s0DV2m0
子供がいるオクよりいないオクの方がどうみたって辛いでしょ
旦那に先立たれたら完全に一人なんだから
子供をダシに遊園地行ったりファミレス行ったり同行者がいる
だけマシ
579可愛い奥様:2008/10/21(火) 16:48:57 ID:4EGKylRAO
でも子供が男なら小学二年くらい迄じゃない?
女の子なら友達親子たくさんいるよね。
超憧れる。私旦那といると疲れるから一人が1番
同世代で専業小梨いないからつまんない。
今日パソコン壊れたからやることないし
580可愛い奥様:2008/10/21(火) 17:15:04 ID:fJIvDnKK0
今は、男でも大学くらいまで親と一緒に出かけないか?
私は友達親子ってどっちかって言うと苦手かも〜。(古いタイプの親だったんでw)
母親が娘に合わせてやけに若作りしてたりキモイなと思う時がある。
581可愛い奥様:2008/10/21(火) 17:17:12 ID:kSClOFoJ0
>>575もスレちじゃなないのか…
一人で平気スレがあるよね

>>578
どうみても、って…
勝手な思い込みじゃないのか。
状況によるでしょ。
582可愛い奥様:2008/10/21(火) 18:01:22 ID:l1EXK26p0
>>577ありがとう。
来年はそうしてみます。
583可愛い奥様:2008/10/21(火) 18:59:26 ID:fu8Wzi8m0
学生時代と違って、旦那の職業、収入、宗教、ライフスタイル等々で
人には迂闊に踏み入れない壁があるんだって考えてから友達はほしいと
思わなくなったなぁ。。
なにせ、女友達って面倒なことばっかり
裏では文句ばっかいって、表面上仲良くしている人ばかりにしか思えないのは
自分歪んでるんだろうな
584可愛い奥様:2008/10/21(火) 19:17:10 ID:AtIZj3r40
運動会でテーブルにパラソルってDQNの家族連れのイメージだ。
たばこ、ビール、大人数。
それもアレだが一人で本読むって見たことない。
585可愛い奥様:2008/10/21(火) 19:27:06 ID:r/xTHHC20
>>584
当方では、普通にそういった方がいますが何か?
貴方は見た事がなくても、こちら(都内23区)ではありますよ。
それと学校のカラーもあるけど、子供の学校では運動会で
アルコールを飲む人などいなしし、タバコは校庭外の喫煙所のみ。

自分のスケールで言われてもなあw
586可愛い奥様:2008/10/21(火) 19:32:47 ID:AtIZj3r40
本読むって、運動会になにしに行ってるんですか
587可愛い奥様:2008/10/21(火) 19:39:33 ID:r/xTHHC20
基本的に観覧でしょ?
ずっと最前列で一生懸命応援しろとでも?

運動会って親が主役のものでもないですし、子供の姿をみられれば良いのよ。
大体一人で居て、そんなにガッチリ間が持つわけないでしょう?
貴方の運動会での行動はどんな感じですか?
588可愛い奥様:2008/10/21(火) 19:53:11 ID:AtIZj3r40
テーブルパラソルがDQNの「家族連れ」のイメージで、「ひとり」は見たことないと言っただけで突っかかられたな。
こっちには実際いるんだからしょうがないだろ。
夫と一緒に行って、子どもの出番と前後に、写真やビデオとりに移動したり応援したり
関係ない時は邪魔にならない隅っこで他人の競技見てますが何か?
出番がすめば閉会を待たずに帰る。
親が主役なんて誰か言いましたかね。
589可愛い奥様:2008/10/21(火) 20:03:49 ID:r/xTHHC20
>本読むって、運動会になにしに行ってるんですか

この言い方は、ちょっとどうかなって思ったから。
非難がましい感じに思えたよ。それを被害妄想というかもしれないけど
皮肉って書いたことは理解できるしw
そうでなければ、本を読んでいてもいいんじゃない?
うちは主人も忙しくて、一人で全部やっているけど
他人は不快にさせていないと思うし、なぜそこまで言われるのか?

うちは二人居るから、暇な時間は少ないけど
朝早くからの席取りから開会式までや昼食の後などは本を読んでる。
そういうタイプもいるんだよね。あんまりいじめないでよ。
590可愛い奥様:2008/10/21(火) 20:04:44 ID:r/xTHHC20
>>589
二人居るからは子供が二人ね。
591可愛い奥様:2008/10/21(火) 20:52:15 ID:XGk3Ky1Q0
なんかびっくりするほど荒んだスレですね・・・
イライラしてる人多し・・・
592可愛い奥様:2008/10/21(火) 21:29:11 ID:MMgtOxZm0
雰囲気変えましょう。


「友達いたら、こういうことするのも楽しいだろうけど、
 いないからそれは出来ないな」ってことってなんかありますか?


私は、お金と時間が勿体無くて、「友達とコレしたい」ってことがなく、
それが友達切ってしまって作らない理由になっているのですが。
593可愛い奥様:2008/10/21(火) 22:28:38 ID:D2IaKV3lO
541です!
ごめんなさい。バキバキの内向人間なもんで、年賀状付き合いとはどのような距離感なものか分らないのですが↓こんな考えをもってます。
私は年賀状2枚しか送りませんが、年賀状さえ繋がっていれば、何度か誘って友達っぽい?感じで遊ぶことが出来る可能性はまだありえると思うんです。
まして、年賀状が数十枚送っている人なら可能性はもっと増えますよね?
「友達」はいなくても良いのですが、「昨日○○ちゃんと飲んできた」みたいな距離間の人間付き合いはしたいので、年賀状多い人が羨ましいのですが、私は甘いのでしょうか?
年賀状のみの付き合いとは、どのような関係と割り切っていますか?
594可愛い奥様:2008/10/22(水) 02:01:30 ID:ojJMYWSM0
>>592
甘い物を食べに行くこと
旦那さんは辛党だから家飲みはするけどたまに寂しくなる
実家は女家系で一応近いんだけど、最近うちの家族は皆忙しい
テイクアウトもたまにするんだけど、やっぱり家だと気分が盛り上がらない
595可愛い奥様:2008/10/22(水) 02:04:14 ID:ojJMYWSM0
亀だけど
>>538
見た瞬間吹いた、まるで一緒
間もなく兼業になるしネットもしたいから解約できない!
本気で携帯は電話機能と基本料なくしてしまえと思う
596可愛い奥様:2008/10/22(水) 02:39:29 ID:ExyU6Kfe0
携帯のアドレス、旦那と親兄弟と通ってる各病院だけw
昔の携帯っていちいちアドレスや番号変わって
変わりましたーのやりとりが双方面倒で全部消去して自分が契約する時も報せなかった
待ち合わせとかでどうしても携帯で連絡取らなきゃいけない時に報せればいいやーと
軽く考えてたら新携帯になって5年経つけど何の不便もないw
たまに宅配の電話確認やらで知らない電話からかかってくると、ものすごく緊張して電話に出る。
その顔はやるおのキリッ顔に似てると自分で思う
597可愛い奥様:2008/10/22(水) 08:11:49 ID:P5BMSZep0
>>593
その僅かながらの可能性を信じて、みんな年賀状のやりとりをしているんだと
思うけれど(仕事関係以外は)でも、どちらかがうんとマメで、自分がやってる絵や手芸
とかの個展に招くとかして存在アピールしつづけないと、ただ遊ぶとか飲みに行くという
だけというのはそうそうない
みんなそれぞれ忙しいし、よほど何か新鮮さやお得感がないと出向かない
展覧会の招待とかなら、年賀状の他にもハガキ出したりして存在アピールできるし、
運が良ければ他の共通の友達とも再会できるかもしれないし、いいきっかけになるから


598可愛い奥様:2008/10/22(水) 10:20:20 ID:oIurUxZ90
>>592
一人で行くのは抵抗があるもの。
私だったらスポーツ観戦とかコンサートでしょうか。
「この人一人で来てるんだ〜」とか周りの人に思われたらやだな、とか。
気にしなきゃいいんだろうけど。
そういう時同じ趣味の友達がいたら・・・と思ったりします。
599可愛い奥様:2008/10/22(水) 10:27:15 ID:0eOpSvZv0
一人で行動するのが好きな奥様 13歩目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1222007594/

私も住人ですが、ここのスレは活動的な人がたくさんいます

600可愛い奥様:2008/10/22(水) 11:39:44 ID:0l3ikPkv0
>>538
私は自宅でよく行方不明になるから見つけるためにそれに「自宅」が加わるw
このだらしない性格もダメなんだろうなあorz
601可愛い奥様:2008/10/22(水) 11:59:12 ID:wMmEWQFL0
>>592
考えてみたけど特にないなあ・・。
友達という親密な関係の人はいらないって思ってる。
ご近所さんでたまに食事したり外で会った時にお互いのペットの
話をさらっとしたりする関係の人がいる。
そんな感じで人と接するのが好きかも。
決して友達という関係ではないので深い話はしないし
干渉もしないのでラクちん。
602可愛い奥様:2008/10/22(水) 12:24:40 ID:nMF2toME0
>>600
ケータイが行方不明になるってことだよね。
一瞬、600さんが自宅内で頻繁に行方不明になってしまうので旦那さんがケータイ鳴らすのか?と解釈して
麻原ショコみたいな隠し部屋があるのかとか大御殿に住む忍者みたいな人なのか、と3分ほど考えてしまっただよw

老人ラクラクフォンみたいに登録先が3箇所だけのケータイでいいかも、自分。
603可愛い奥様:2008/10/22(水) 12:49:32 ID:fmXPZsv70
>>601
それなのに、寂しいのはなぜ?
604可愛い奥様:2008/10/22(水) 13:20:21 ID:wMmEWQFL0
>>603
友達がいないって事実が寂しいということかな。
友達がいなくて寂しいというよりその事実、実情がってやつか。
このスレタイの意味も難しいね。
寂しいけどいらない・・・うーむ。
605可愛い奥様:2008/10/22(水) 14:15:20 ID:E7ENsXqY0
友達がいない自分がミジメで寂しいって感じならわかる。

昼間のショッピングセンターなんか行くと
2〜3人連れの奥さん達がいっぱい。
まぁそうやってつるんでる人たちも、それなりに気を遣い合って付き合ってるんだろうけど。
606可愛い奥様:2008/10/22(水) 15:43:30 ID:A6uZpg5r0
友達いなくても旦那と円満なら別におkと思う。
自分の母が父とも不仲で友達もいないので幼稚園の頃から
ドロドロした愚痴を散々聞かされて気が滅入りそうだったから
607可愛い奥様:2008/10/22(水) 16:04:44 ID:0gr92T0Y0
>>599読んでるだけで楽しいスレというか、ツワモノがいっぱいで勇気出た。
一人TDRとかかなり勇気いるけど
608可愛い奥様:2008/10/22(水) 22:30:49 ID:vKK6O7jCO
TDLぐらいになると、物凄いマニアの人が限定アイテムとかサインの為とか
キャラの追っかけとかで、一人でガンガン行く人もいそう。
でも私もまだそこまでは勇気ない。
ケーキバイキングとか、女同士でないと行きづらいね。
ホテルのちょっと豪華なのとか、すごい行きたいんだけどなー。
609可愛い奥様:2008/10/22(水) 22:37:36 ID:fmXPZsv70
そういうときに友達いる人っていいなと思うけど
実際に誰かと行くと食べづらくて味わかんなくなるんだよね
610可愛い奥様:2008/10/22(水) 22:45:06 ID:8rtIOh/M0
>>608
私もバイキングものは一人で行けない・・・。
結婚前の方が一人で行けたよ。結婚してヒッキーになったら
とたんに行動範囲が狭まったw
TDRは一人でも全くおkだと思う。年間パス買って、パーク内を散歩したり楽しいよ。
611可愛い奥様:2008/10/23(木) 00:56:09 ID:YiKTMYN+0
1人TDRや、1人バイキングで、自分が楽しめる気がしない。
やっぱり私は「ヒトリスキー」ではないよなあ。と思う。

けど友達がいたとして、友達とだったら行きたいか、
と言われれば、行きたくもない。
遠くまでお金使ったり、待ち合わせしたりして行くのが面倒。

真性ひっきー体質なのかも。
612可愛い奥様:2008/10/23(木) 09:25:55 ID:6eqd+wEq0
>>611
そうそう〜。
友達と一緒に行きたい気持ちはあっても
実現しちゃうとめんどくさい、お金が・・などと思ってしまう。
脳内で一緒に遊んでるとこ楽しんでれば満足♪
613可愛い奥様:2008/10/23(木) 10:10:46 ID:IHvF6G8e0
付き合いで人に合わせるとドッと疲れることに気づいてかれこれ8年。
夫が転勤族だっていうことも手伝い、一人娘(12才)が幼稚園に入ってからは
合計で3回w家に招かれた以外は付き合いらしい付き合いはない。
幼稚園の途中で転勤が決まった時、送別会をしてくれるって言われたけど
「ランチのついでに招かれてさよならを言われる会」ってわかってたから
固辞したのに丸めこまれ、しぶしぶ行ったが結果は予想通りw
付き合ってもいない人に頭下げたり、すごくストレスたまった。
それ以来ママ友は皆無。
子供が初めて遊びに行った先の親御さんには電話をしてお礼をし、その後
会った時に改めてお礼をし、次からは時候の挨拶くらいはするけど。
早く転勤がない部署に異動してもらい、東京で自分がしたいことをしつつ、
たまーに旧友に会う程度のまったりした生活をしたい。
614可愛い奥様:2008/10/23(木) 10:30:02 ID:m5stQsaE0
ディズニーランドとかモールとか全然興味ないのって、女として失格かな...?
だから、友達で着ないんだろうなあ...趣味がジジ臭さ過ぎるのかな?
奈良の大仏&神社めぐりや熊野の古道歩き、神保町の古書まつりは行きたいって思うけど。
615可愛い奥様:2008/10/23(木) 10:44:34 ID:HTJi1J580
>>614
私はTDRやモールでショッピングも大好きだけど
若い頃から神社やお寺巡り、トレッキングも大好きだし
古書まつりに限らず、古本屋めぐりは週一の定番w
後はまだ世界遺産って言葉がなかった頃、世界遺産めぐりもしてた。

自分の趣味を持って楽しんでれば、そのうち話の合う奥にも会えるんじゃない?
私は転勤で動いてしまってから、何となく泥沼ってかぬるま湯状態な日々。
616可愛い奥様:2008/10/23(木) 15:28:30 ID:V4XMADXp0
>>614
大丈夫。普通普通w
同じ趣味の人はたくさんいるよ!
617可愛い奥様:2008/10/23(木) 20:02:26 ID:EqVDw0WA0
そういう渋い奥様とどうすれば友達になれるのかしらん?
618可愛い奥様:2008/10/23(木) 20:09:50 ID:NPbBsG3L0
>>617
むこうも友人を求めていないと思われ
619可愛い奥様:2008/10/23(木) 20:50:10 ID:ThdvlqLK0
まあ、いざ行動を共にしようと思うといろいろ患わしことが出て来るものよね
気を遣いまくって...
620可愛い奥様:2008/10/23(木) 22:33:02 ID:21vBLp14O
五年ぶりに再会した友人と一泊旅行したけど、気疲れでぐったり
やっぱり一人が一番だ
結論はわかってるのに、転勤したばかりの寂しさについつい会ってしまった
もう、人と旅行なんていかねぇ。
寂しくて上等だ
621可愛い奥様:2008/10/23(木) 23:15:49 ID:AqirjHMiO
すっごい寂しいんだけど、突き詰めると友達云々というより、
自分の価値や存在を認めてくれる人が欲しいだけなんだよね。
一緒に何かしたり、どこか行ったりは求めてない。
都合よくいい所取りしようとしてるよな〜。
622可愛い奥様:2008/10/23(木) 23:43:23 ID:Wx3RaSC50
いいとこ取りは、でも、友達いない人に限ったことじゃないかも。
たくさんいる人の方が、その辺の臭覚は優れてる気がするけど。
結果的に自分が得するように、人を動かすのが上手いし。
623可愛い奥様:2008/10/24(金) 01:33:54 ID:clleVE0l0
泊まりの旅行なんて、仲のいい夫とでさえ楽しいんだけどちょっと疲れて
不機嫌になりそうな瞬間があるのに、友達とだと不機嫌にもなれずw帰宅後
ドドっと疲れそう。
624可愛い奥様:2008/10/24(金) 02:07:49 ID:2IQNf7Od0
自分の場合引き出しがないからね。
最近職場でよく喋る人と一緒なんだけど非常に楽。
相手の話す内容が
愚痴や自慢(←たまにはあるけど)等ではなく
世間話やら趣味の話やら幅広く
こっちはほぼ聞き役だけど
何か会話した気分になれるから
ここのところ精神的に気分が良い。
でもたまに、え?知らないの?みたいなリアクションされるから
ツマラン奴だと思われているかもしれないが。
625可愛い奥様:2008/10/24(金) 09:59:14 ID:KWrR5y000
>>620
久々に会って旅行はきついよね。
私も2年ぶりに友人達と旅行に行って
帰ったら熱でて寝込んだ時があったよ。
どこでご飯食べるかで1時間ぐらいもめて
風邪気味の人のために早めに寝て、帰りに
渋滞に巻き込まれなんとなく重い雰囲気に
なり、じゃあ又ねといいつつ、4年ぐらい
経過してるよ
626可愛い奥様:2008/10/24(金) 11:37:13 ID:JM9tUVNQO
今度はこちらへ来てね、といいつつ年賀状のやりとりだけの付き合いが五年。。
627可愛い奥様:2008/10/24(金) 12:41:06 ID:FIPLlMDPO
はなまる見た奥様います?
吉瀬美智子がゲストだったんだけど
昔の同僚からの手作りのメッセージ入りカルタ
すごかった!

私が退職した時はありきたりの内容の寄せ書き
の色紙だったな…
まー吉瀬とはルックスから違うわけだが
意外に面白い人だったな。
628可愛い奥様:2008/10/26(日) 23:46:12 ID:PIO4ZFMzO
2年前、友達(当時の同僚)と行った場所に家族旅行してきた
楽しさが全然違って愕然
同じ店で同じ名物食べたら、断然美味しく感じたよ
当時は普段の友達付き合いでも気を使いまくり、旅行なんて本当は苦痛だったんだよね
やっぱり、友達いらないと痛感しました
629可愛い奥様:2008/10/27(月) 03:36:33 ID:WWd8gNOfP
北海道ツアーに、あまり親しくない友人と参加。
同じツアーに独り参加が4人もいてさ、勇気が出た。
630可愛い奥様:2008/10/27(月) 04:59:36 ID:GRFeQJMT0
むしろ、ツアーじゃない方が気が楽だよ。
ツアーだと、どうしても他の参加者と常に
顔あわせなきゃならないしw
631可愛い奥様:2008/10/27(月) 10:43:47 ID:2hTU2ICGO
だねー。
食事の時とか一緒のテーブルで、一人だけ黙々ってちょっと辛い。
かといって話し掛けられてもうっとおしい。
632可愛い奥様:2008/10/27(月) 11:29:58 ID:HUtrM3CF0
きのう高校時代のグループと一年振りに再会して、
疲れすぎて一睡もできなかった30後半の主婦です。
いい年して馬鹿みたいだよね?自分、Mなのかな?w

ひとりが大好き、引きこもり傾向ありなんだけど、
こんな苦痛ならフェードアウトすべき?
633可愛い奥様:2008/10/27(月) 12:21:59 ID:XGef8t310
>>632
同じような経験があるよ
高校時代の仲良しで新年会をした 再会は15年ぶりくらい
楽しみでもあったけど、やっぱりもう共通点がないなーって思ったし
みんなに環境が違いすぎて話が合わないなって感じた
帰宅して熱が出て、頭痛くて寝れなかったわ
次の集まりがあったけど、行かなかったよw
634可愛い奥様:2008/10/27(月) 13:08:44 ID:HUtrM3CF0
>>633
レスありがと。
そっか〜、熱でちゃったんだW 似てるね。
私、このグループ切ったら、友達と呼べる子はひとりだけになる。
(まあこの子は幼馴染&人間的にできた子なんで特別)
それでも自分的には十分だし、出かけるといっても
基本一人か旦那と一緒が楽だから問題ないんだ。

じゃ何でグループの集まりに出るのか....

自分は高校時代、家庭環境が酷くて、内心這うように学校行ってた。
今で言う鬱だったのかな。当然学校もつまらなくて辞めたくて仕方なかった。
でも進学したかったし、登校拒否とか親が許さなかったし、
そういう気持ちを常に抱えながらやり過ごしていた。
だからその時のグループといっても、自分的には楽しい思い出が全くない。
つまり、昔は楽しかったというベースすらないんだよね、申し訳ないけど。

でも社会人になってまた集まるようになって、
自分がたまたま一番に結婚することになり、式に来てもらった。
正直、有難いと思って、これから人の縁は大事にしていこう、と思ったんだ。
だから、年何回か集まりがある度に義務感で顔出してたんだけど、
最近はとうとう身体に影響が出るようになった。
やっぱ無理してるのかな〜。
635可愛い奥様:2008/10/27(月) 14:14:53 ID:z/aQbR3c0
>私、このグループ切ったら、友達と呼べる子はひとりだけになる。

スレ違いデテケ
636可愛い奥様:2008/10/27(月) 14:29:59 ID:MGUADrhV0
自分もPTA懇談会、人と2時間以上(おしゃべり・食事有)のあと、
頭痛・発熱・下痢するw 人アレルギーなのかな?
おしゃべりとか嫌いじゃないんだよ。
637可愛い奥様:2008/10/27(月) 14:52:38 ID:HUtrM3CF0
>>635
慣れてないので、よく読んだら私の場合だと書き込みダメみだいだね。
ごめんごめん。。
寝てないからぼーっとしてるわ。
638可愛い奥様:2008/10/27(月) 14:55:42 ID:sN2JFFJi0
>>632
15年ぶりぐらいって昔の友達っていうより
もう全然知らない人みたいな感じだね
そんなに会ってないのにどうして会うことに
なったの?
高校の時の友達とはかれこれ5年ぐらいあって
ないや。盛り上がるのも昔の思い出話だけだし
会おうとも思わないな。
639可愛い奥様:2008/10/27(月) 14:57:37 ID:sN2JFFJi0
>>633への間違い
640可愛い奥様:2008/10/27(月) 15:00:02 ID:+nE4xc78O
ずっとつながってた人ならそんなことないんだろうけどさ。
久々に会う同級生って話題が人の噂話ばっかりになるからいやだ。
つまらない。
641可愛い奥様:2008/10/27(月) 15:48:08 ID:XGef8t310
>>638
ずっと連絡取り合っていた人同士で、みんなを呼んでみようってなったみたい
同窓会?みたいな風にしたかったみたいだけど・・ほんとクラスが同じだった
ってだけだなーって思う
そのメンバーでまた集まってるのか不明w その次の時も一応声をかけてもらった
けどいかなくなって年賀状も来なくなったw友達いらないからいいけどね
642可愛い奥様:2008/10/27(月) 15:50:43 ID:XGef8t310
ごめん、一番にいたいこと書き忘れた
>盛り上がるのも昔の思い出話だけだし
会おうとも思わないな。

同意だ
昔話しか共通項がないなんて だから何だったんだ!?って思うw
近況を聞き合って へぇ〜で終わるしね
643可愛い奥様:2008/10/27(月) 17:25:01 ID:UT3qmw9LO
子供関係の講演会に行く羽目になった。
親友つくろう、本当の友達つくろうって、子供らも作ろうと思って出来るもんじゃあるまいし。
講演者は親友いるのね、いいわね〜とは思うけど
子供時代のグループからはみ出さないよう気をつかいまくった日々には戻りたくないなあ。
644可愛い奥様:2008/10/27(月) 20:37:33 ID:HUtrM3CF0
>>635
おまえめちゃくちゃ感じ悪いな。何様のつもり?
リアルなら誰にも相手にされないくせにwww

友達いらネならこんな板来んなよw
孤独な奴。プ
逝ってよしw
645可愛い奥様:2008/10/27(月) 20:38:28 ID:7h+WHfz60
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225105312/

【野球】星野仙一「WBC監督辞退」の真相は『鉄拳制裁』醜聞だ!
 
北京五輪のベンチ裏で選手を殴打…江夏豊氏が暴露!
646可愛い奥様:2008/10/27(月) 20:42:16 ID:/E5luUAK0
はいはいスルー検定スルー検定


647可愛い奥様:2008/10/27(月) 21:48:45 ID:bu3F0HV90
逝ってよしって久しぶりに聞いた・・・懐かしいね
648可愛い奥様:2008/10/28(火) 01:34:19 ID:paS5oCBZ0
>>637=>>644=ID:HUtrM3CF0

6時間弱の間に何があったのか。
ID変わったところで他人のふりして煽るつもりが、
うっかりIDそのままだった…
ってところかな?
恥ずかしーw
649可愛い奥様:2008/10/28(火) 08:08:19 ID:SLV8sbK50
637 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 14:52:38 ID:HUtrM3CF0
>>635
慣れてないので、よく読んだら私の場合だと書き込みダメみだいだね。
ごめんごめん。。
寝てないからぼーっとしてるわ。


644 :可愛い奥様:2008/10/27(月) 20:37:33 ID:HUtrM3CF0
>>635
おまえめちゃくちゃ感じ悪いな。何様のつもり?
リアルなら誰にも相手にされないくせにwww

友達いらネならこんな板来んなよw
孤独な奴。プ
逝ってよしw


これは・・・www
650可愛い奥様:2008/10/28(火) 08:08:54 ID:Gv1tGdT80
神田の古本まつりが始まったね。
昨日は行けなかったけど、今週は2回は行ってしまいそうw
651可愛い奥様:2008/10/28(火) 12:44:50 ID:WImuzDgt0
>リアルなら誰にも相手にされないくせに
これは明らかに地雷じゃないの
ここの奥達を敵にまわしたな
652可愛い奥様:2008/10/28(火) 15:03:48 ID:6E91YJLW0
友達が多い人は、色々策略めぐらせてややこしい
友達がいない人の方が、意外にさっぱりしてて好感が持てるけど
お互い孤独が好きだから中々知り合えないorz
653可愛い奥様:2008/10/28(火) 16:03:05 ID:R/fhWC0I0
結局、他人に興味ないんだよね。
子ども関係の集まりとか行くと、一度も話したことのない人が
夫の勤務先とか知ってる前提でしゃべりかけてきて、びっくりする。
「私たち、あなたの噂してたのよ」って言ってるようなもんだ。
そこで、またいろいろ聞かれて、(実家はどこ?とか)そのまま答えっちゃったけど、
そうやってコツコツ集めた情報wを、また余所でしゃべるんだろうね。
友達多そうな人はわかるけど、友達いない人はわからないから、全員に警戒して
しまう・・・

654可愛い奥様:2008/10/28(火) 16:24:45 ID:7s9zoXMy0
パート先や子供の学校やら子ども会で知り合った人は結構いる。
だから、外出するとニコっと会釈の回数が多い。
参観日などで学校へ行ってもニコッと会釈の嵐。
でも、話はしない。疲れるだけだから。
655可愛い奥様:2008/10/28(火) 17:12:32 ID:/u1eV3RY0
友達が多い人は、案外、付き合ったら面倒な人も多いよ。
周囲に気を配るということは、それだけ神経が細やかっていうことだから
それだけ人を詮索するのが好きだったりするし。
放っといてくれなんて、とても言える気配はない。
協調性のない人と、噂されるだけ。
656可愛い奥様:2008/10/28(火) 20:00:02 ID:j3/5dHj+0
息子が寝てる間に公園へ急いで
ぶらんこに一人で乗るのが今の楽しみかな  
先日も乗りながら靴を投げてみようかなーって冒険心
そーしたら
同じように一人で公園で遊んでる奥様と目が合ったよw 
何だか嬉しくなり思わず靴を飛ばしてみたの
その奥様、靴を無視して去って行くなんて  
けんけんして靴を取りに行きました
あーーやっぱり私は一人が合うのかな  
657可愛い奥様:2008/10/28(火) 20:04:41 ID:J162zC6hO
自称・庶民派の小沢は…銀座の高級ホテルで仕事を放棄して昼寝。
【政治】入退院繰り返す民主・小沢氏の病状…「小沢首相」後、疑惑の不動産問題や昼寝欠席はどうなる?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225180179/
何日か前からの事前予約割引もなく、いきなり銀座日航ホテルのスィートルームですか?
バーで飲むより高いお昼寝ですか? どんなプレイですか?ありえないんですけど!
ミンスは全員、政治家辞めろ!
アキバはオマエラの味方じゃねーぞ!(笑)
反省しる!(笑)

山本ヨハネ他バカ左翼より
658可愛い奥様:2008/10/28(火) 23:11:28 ID:Jp7ikVyKO
>>653
>そこで、またいろいろ聞かれて、
>そうやってコツコツ集めた情報wを、また余所でしゃべるんだろうね。

私もこういうタイプが苦手で、でもこういう人って場の中心だったりするから、その人を避ける=集団に属せない=独りになるパターンが昔からあるな。

悪意無くコミュニケーションとして色々聞いてくる人も居るんだろうけど、この場合も私は根掘り葉掘り聞かれるのが苦手だから結局は避ける。話の内容を他の人に広められるのも嫌いだし。

昔は「隠すなんて芸能人じゃあるまいし、たいしたプライベートでも無いだろ!相手がせっかく話し掛けてくれてるんだから!」と自分に言い聞かせて我慢してたけど、本音はやっぱり苦痛だった。
659可愛い奥様:2008/10/28(火) 23:21:10 ID:P4rXazDY0
友達付合いはほんと疲れる
今度会社の後輩たちと旅行に行く約束をした
後輩とは仲は良いけど友達ではない

この機会を逃したら
きっとこの先一生女同士の旅行なんてないだろうなと思って
気が重い部分あるけど頑張っていってくる
660可愛い奥様:2008/10/28(火) 23:32:19 ID:P4rXazDY0
このスレの趣旨にのっとって友達は一人もいません
友達いなくても母が支えてくれていたんだと
いなくなってから痛感している

結婚して3年、うちの場合は入籍して3日後に母が亡くなった

友達いない自分にとって
母は世界で一番の理解者であり
唯一無二の存在であった訳で…
今でも心にポッカリあいている穴は
旦那にも自分にも埋められない

さっき久しぶりに母の夢を見て泣きながら目覚めた
夢の中の母はいつも病気で死を待つしかない状態で
元気な姿では出てきてくれない
死をただ迎えるしかないのが
歯がゆくて悲しくて悔しくて
いつも母の夢を見ると会えて嬉しい反面、悲しくてたまらない

こんな日に一人でいて話す相手がいないのはツラクテ
長文失礼しました

661可愛い奥様:2008/10/29(水) 03:24:15 ID:81gIBb520
いいえ、好きなだけ吐き出して下さい。
私も今、母のありがたみを実感していますから。
662可愛い奥様:2008/10/29(水) 10:59:00 ID:v4y6CS3H0
>>658
そういう情報収集&放出系の人に嫌われると、何でも悪いイメージのフィルター通して吹聴されるから
他の人たちからも印象悪くなるんだよね。
だからその人自身は好きじゃない(むしろ嫌いでも)、嫌われないようにしてしまう自分が情けなくて腹立つ。
グループ皆が「この人に嫌われたら損」って思って、競ってその人を持ち上げるし、
本人もそれを分かってて「私を怒らせていいの?」みたいな女王様顔。
嫌なのはその人だけでも、グループ自体から出て全体とCOしないとどうしようもない…みたいな。
どっちにしても気持ちよくないよね。

>>660
私も親友は母だよ…。
いつか母が死ぬ日の事を考えただけで恐ろしいから、
あなたの気持ちもお察しします。
本当に辛いよね。
居なくなった後どうするんだろう自分って思うと、やっぱ友達って必要なのかなって思う。
でも母との関係が心地よすぎて、他との関係が我慢できなくなっちゃってる。
何かいい年こいて世界が幼児並みに狭い自分が怖い。
663可愛い奥様:2008/10/29(水) 12:01:33 ID:gytD6gb40
>>662
そういうタイプって、学生の時は嫌でも集団に属さないといけないから我慢してたけど
今だと挨拶だけして後はスルーしてる。
女王様気取りな相手ってへこへこしてこない人いると
最初は攻撃してくるけどこっちが堂々としてればそのうち飽きて次にいくよ。
664可愛い奥様:2008/10/29(水) 18:35:41 ID:foYexnjf0
私も母が親友
唯一心許せる人
母がいなくなったら死んじゃう
でもこんな自分が情けない
665可愛い奥様:2008/10/29(水) 23:20:18 ID:n8Un9zv40
母が親友?
考えられない。早く親離れしないと幸せになれないよ。
666可愛い奥様:2008/10/29(水) 23:23:06 ID:rzGefpji0
考えられない、って言い過ぎ。
人それぞれ。ピーナツばっかじゃないのでは。
667可愛い奥様:2008/10/30(木) 00:47:07 ID:lg3YL8fa0
自分も考えられない。
あまり相性良くなかったから。
でも、自分の母親と仲の良い人は優しい人が多かったな。
668可愛い奥様:2008/10/30(木) 09:26:08 ID:JZAYA2rb0
うん、親と仲いい人は、雰囲気とか話し方がよくて、友達多いのわかる人が多い。
やっぱり生育環境って大事なんだなあ。
自分は親と仲良く、はもうできないと思う。サザエさん嫌い。気持ち悪い。
669可愛い奥様:2008/10/30(木) 09:31:23 ID:JZAYA2rb0
668だけど、自分の知ってる範囲内で、ということね。
親と仲いい人が友達多いって断言しないで!って怒らないでね。

とこんなこと書いてるからダメなんだろうな、自分。
670可愛い奥様:2008/10/30(木) 10:32:53 ID:7U0ipO1g0
親とは仲が良くも悪くもない。仲良しってどんな状態を言うのかなとも思った。
うちは時々待ち合わせをしてご飯食べたり、ちょっとしたプレゼントをし合ったり。
今は片道2時間の所に住んでいるので、あまり会わないけどね。

私の親は友達が多くて、よく出歩いている。反対にお一人様行動も好き。
出掛けた時の写真を毎回見せられるけど楽しそう。
でも私はマイペースで人と合わせるのは疲れるし、友達もいないタイプ。
娘はこれまた活発で、友達は多めみたいだけど一人でもOKなタイプ。
この子もみんなと撮った写真も多くて楽しそう。
親子でもそれぞれだから、個人レベルでは色々な人がいると思う。
671可愛い奥様:2008/10/30(木) 10:40:20 ID:6Rzw/LqN0
もう人間が嫌いだ。
無駄に気を遣い過ぎたり嫌なことに気がつきやすい性格で、
ちょっとした仕草や表情、目の動きなんかで人の本音を探ってしまって、
最近目を見て話が出来なくなってきてる。人と接するのが嫌で外出も嫌い。

昔から一人っ子で両親は共働き&離婚、家に帰ってもいつも真っ暗で誰もいない。
結婚したけど旦那は出張ばっかり。

周りの性格いいなあと思う子は母親や兄弟とマメに連絡とって助け合ってて、
実家に帰るのが天国なんだって。

自分には一生分からない感覚だなと思った。もう生まれたときから条件が違うんだ。
孤独な星の元に生まれたんだと思って、とことん1人を楽しんで生きていく。
672可愛い奥様:2008/10/30(木) 10:44:53 ID:9E47uX5s0
結婚して旦那がいるだけ幸せだと自分では思うけどな。
うっかり機会を逃してしまっていたら、かなり悲惨な人生だよ。
673可愛い奥様:2008/10/30(木) 10:49:33 ID:kwB2+Wri0
>>671
> 母親や兄弟とマメに連絡とって
> 実家に帰るのが天国

私もこの感覚はわからない。家族とさえ疎遠なのに
友達なんか出来るはずもなくいつも孤独だよ。
674可愛い奥様:2008/10/30(木) 11:03:10 ID:uFNgbVTG0
家族と仲がいいのはいい事だ。
母親と仲良しだなんて、羨ましいよ。
自分は四人家族で私だけ合わないので家を出たらほっとした。
675可愛い奥様:2008/10/30(木) 21:41:44 ID:7QN8BjeU0
私もだよ
家でたらホッとした
676可愛い奥様:2008/10/30(木) 21:43:50 ID:SGNvTIRx0
私は30越した今でも父と仲が最悪。
母が仲裁入らないとお互い手が出そうな始末。

だからかな、、母だけがいつも何かと受け止めてくれる相談相手に思える。
逆の人、家とは合わない人がいてもアリだと思う。
でも実家は父のせいで居心地悪いw
677可愛い奥様:2008/10/30(木) 21:47:51 ID:x/bQ3Tp90
30越して世話になってて
678可愛い奥様:2008/10/31(金) 01:12:22 ID:u3w7Uz/w0
一人でいるのが大好きだけれど、今日は英会話のクラスの後に先生と他の生徒さん達と一緒に飲みにいって楽しかった。
海外の旅の話とか、くだらない事で盛り上がって本当に楽しかったな。
かといって、個人的に付き合いたくは全然ないんだけれど。
その場限りの付き合いは本当に楽しいんだけれど、深い人間関係の繋がりとか全然興味なくてつらい。
679可愛い奥様:2008/10/31(金) 02:41:16 ID:VXvYTUsO0
>>673>>674>>675

自分もだ。大学で家を出てそのまま結婚したから親と暮らしたのは18年間。
その間苦痛だった。
実家住まいの頃は口唇ヘルペスと口内炎に苦しんだが、なんのこたあない
親と別居したら出なくなった。
良い父母なんだけどあわないんだ。
7月に祖母のお葬式で5年ぶりに帰ったよ。
300キロしか離れてないんだけどね。
 
最近発見したことだけど、私は町内会の役仕事はそう苦痛ではないこと。
夏祭りとか芋煮会でも、合間にチョコチョコ自宅に帰れるからだろうけど。
子供の小中のバザーや運動会の拘束はきつかった。
680可愛い奥様:2008/10/31(金) 02:44:35 ID:scPs0dXSO
>>676
同じだ!
今、DV旦那と離婚問題で
とりあえず実家に帰ってるけど父と昨夜も喧嘩したよ旦那とも父ともうまくやってけない私
不安だ…
681可愛い奥様:2008/10/31(金) 03:43:59 ID:q19XRZmp0
友達ってものを否定する気もないし、
友達と楽しそうにしている人は、いいね〜って思う。

でも、自分には友達がいても宝の持ち腐れになりそう。

相談?愚痴? 別にない。
買い物?映画? 人と一緒だと気を遣って疲れる。
情報交換? ネットで十分。
ランチ?お茶? 時間とお金が勿体無いじゃん。
家に遊びに? 他人を家に入れたくないし。
旅行?温泉? 女性が一緒だと気を遣う。

大勢じゃないと楽しめないこと、大勢のほうが楽しいことのときだけ、
友達がいたらよかったな、っては思うけど。
BBQとか海水浴とかね。知らない他人とやったり、少人数でやるよりは、
好きな人大勢とやったほうが楽しそうなときだけ。
682可愛い奥様:2008/10/31(金) 04:01:44 ID:vspjnn6vO
友達はいらない。職場では凄く仲良くしてるけと゛外では一緒に遊びたくない。時間と金の無駄。
家族がいればいい。他は何もいらない。
実家は車で10分以内だが、あまり行かない。
仲が悪い訳でもなく、ただ行くのが面倒なだけ。(母から顔見せろと催促がくるが…)
たまに食事(数ヵ月に一回)や旅行(年に一回)に行くくらい。
家が一番落ち着く。家族といると気を使わないし、とても気楽
683可愛い奥様:2008/10/31(金) 08:13:50 ID:PlZHf4mG0
>>681
ワラタ
自分も同じ。
684可愛い奥様:2008/10/31(金) 09:48:35 ID:vZyfTRVU0
このスレのみんなでBBQする?
広い浜辺で、みんなバラバラでお肉食べてそうだが。
685可愛い奥様:2008/10/31(金) 09:51:26 ID:3mjglSAz0
はじっこに座って、手酌で酒飲んでるだけでよろしければ
686可愛い奥様:2008/10/31(金) 10:54:41 ID:QeuzzKCS0
したいけどもう冬だから
687可愛い奥様:2008/10/31(金) 12:22:48 ID:TJ5X5hhE0
変に仲良しゴッコしないで
みんなが自分勝手に食べるのって楽しそうだなw
688可愛い奥様:2008/10/31(金) 12:54:22 ID:83RuQssv0
>>681
私もだいたい一緒。

人が恋しくて仲良くなりたくて、でもいつもポツン。
悲しくて悔しくて寂しくて寂しくて、でもどうしてもグループとかなれず
一生懸命こっちから連絡取り続けても、そう遠くないうちに無視されるようになりポツン。
返事はくれる人も、決して自分からは連絡してくれなかった。
そうこうしているうちに人が怖くなって信じられなくなって、「いらない」になった。
いらなくなったらいわゆる友達付き合いが面倒臭くなったよ。
自分の体調と通院最優先。
対人関係のストレスで発狂しそうなくらいの時に、ガタガタに壊れこうなったから
もう。こんな病気や痛みの原因には関わりたくない。

今の私の相談や愚痴は普通の人には無い
とても重いもので普通は知らないせいもあり理解なんてしてもらえないから、
言ったところで馬鹿見るだけだ。(大人になってからの病気や障害のことなんで)
元気だった頃でもずっとポツンのくせに、愚痴のゴミ箱だった。
私の愚痴なんて聞いてもらえなかった。
もう諦めた。
689可愛い奥様:2008/10/31(金) 13:04:06 ID:iDtfVRBY0
旅行で一人宿泊不可の部屋に、平日泊まりに行きたい時だけ、
旅行友達ほしくなるなあ
夫が一緒に動ける休日だと、いっぱいで取れない宿ってあるから。

このスレの人たちと、現地集合・解散・別行動でそういう
「便宜上複数旅(その実一人旅)」ができたら助かる。
690可愛い奥様:2008/10/31(金) 14:03:49 ID:dAgveiIF0
確かに交際にかかる時間と金がもったいないと感じる

友達いるころよく「暇だから」「1人じゃ寂しいから」という理由だけで
呼び出されてな。そのくせ他の友達や彼氏から連絡入ったらすぐに御用済み
あっ結局友達なんかじゃなくてただの暇つぶしだったんだ。今更気づいた
691可愛い奥様:2008/10/31(金) 14:15:06 ID:QeuzzKCS0
そういう女って自分のしてる事一生気が付かないよね。
主婦になってもそうなのがいた。

そいつがからみつくせいで他の友人以外の付き合いもなかなか広げる事がなかなかできず、
しかも本人は構ってあげてるつもり。切ったらせいせいした。
692可愛い奥様:2008/10/31(金) 15:20:55 ID:jZ4FTF8l0
子供が幼稚園の頃、車に乗り合いでどこかに行くのが普通だった。
その頃からヒトリスキーな自分は現地集合の現地解散。
ちょっと寂しい気もしたけど、子供が3人いると自分の車で
行った方が荷物もあるし、子供に何かあってもすぐ動けるし。

でも、ちょっとあの独特の集団が楽しそうにも見えたな。
一部のちゃっかりママは、いつも運転する人が決まっていて
あれはあれで中の人には葛藤があるんだろうしと思ったし。
693可愛い奥様:2008/10/31(金) 16:07:27 ID:vspjnn6vO
今までの人生で寂しい思いはした事ない。
寂しいって どういう感情?
暇だな〜と思った事はあるけど、暇潰しならネットみればいいし。
694可愛い奥様:2008/10/31(金) 16:12:08 ID:3mjglSAz0
ID:vspjnn6vOの目的は荒らしですか?
695可愛い奥様:2008/10/31(金) 16:23:31 ID:qOY+kCV70
亀レスでスマソ、BBQが好きでよくやるけど、
旦那と二人でやるのが一番楽しいから人誘った事って1回しか無いわ。
でも散々BBQ奉行ぶって鉄板に大量に油入れられて揚げ肉になってるのを見てウンザリ。
主導権握りたいのか私達のやり方否定し続けた結果がこれだよ!
と馬鹿らしくなりその後またやろうと言われたけどスルーした。
自分達のペースで食べたいもの作れるし。
696可愛い奥様:2008/10/31(金) 16:42:54 ID:GbB/28el0
>>689
いいね、それ!
でも、知らない人と同じ部屋って怖くない?
BBQ、コンサート、ランチバイキングなら現地集合、解散で楽しめそう。

697可愛い奥様:2008/10/31(金) 16:48:04 ID:GqU7456DO
>>692
>一部のちゃっかりママは、いつも運転する人が決まっていて あれはあれで中の人には葛藤があるんだろうしと思ったし。


まさにこれが理由でグループが苦手。いわゆるスクールカーストと同じで人間関係での力関係が弱いんだよね…。
弱いなりに協調性でもあれば良いんだろうけど皆無で、さらに我も強いから、常にリーダータイプに合わせるのが我慢ならない(かといってもちろん上のポジションにも行けない)。

雑誌に載ってたけど、グループって5人いたら自由に振る舞えるのは上のポジションの2人だけ(もちろん悩みもあるだろうけど)。
他の3人に当てはまるポジションが一番人間関係に悩むタイプなんだって。
自分は明らかにその「その他」ポジションにしかなれない性格だし、それだとストレス溜まるからグループは無理…。
698可愛い奥様:2008/10/31(金) 21:14:35 ID:OWtV3aVN0
転勤で芋煮の国に来て早4年。
でも一度も行ったことがない。
潔癖なんで、衛生面の問題で行きたくないからいいけど、子供が未経験のまま
東京に戻るのもどうかと思うこともある。
・・・が、やっぱり行きたくない。というか誘ってくれる友人などいないw
ちなみに夫の会社で催されたことがあったが、夫のみ行かせた。
伴侶が友達だ。友達がいなくても夫婦円満なら無問題!
699可愛い奥様:2008/10/31(金) 22:20:04 ID:u3w7Uz/w0
>>690
私もそんな経験ばかりだな。
私が好きで付き合いたいとかじゃなくて、自分が暇だったり彼氏いないと寄ってくる子達ばかりだった。
そして、彼女達の好きなように振舞う。

今はそんな時間も金も自分にはないので、友人関係は自分には必要ないけれど、
実際女同士の付き合いって、>>689みたいのが多いのかも。
お互いが割り切っている関係だったらいいけれど、友人関係でも気持ちの比重が違うとつらいものはあるよね。

反対に男同士の付き合いは、奥さんや子供とはまた違うポジションで付き合っている関係が多い気がする。

700可愛い奥様:2008/10/31(金) 22:39:05 ID:q19XRZmp0
>>689
それも考えたけど、
やっぱいくら安くても、平日に1人で遊びにお金使っちゃうのって、
旦那が可哀想?でやりたくない。
そのお金取っておいて、旦那と遊ぶほうがいいや。

実質1人旅って約束していても、結局私は相手に気を遣って、
なんとか楽しくしようとがんばっちゃいそうだし。

>>684
知らない他人とBBQするなら、「友達いなくて要らない既女」だけで集まるよりは、
いろんな人がいるBBQのほうがまだマシな気がする。

好きな友達がたくさんいれば大勢BBQって楽しいと思うんだ。
いないから、旦那と2人。それも別に楽しいし、
友達じゃない好きでもないただの知り合い大勢とやるよりは、もちろん好きだけどね。
好きな友達いっぱいいれば、BBQはそのほうが楽しいような気がするって話。
701可愛い奥様:2008/11/01(土) 00:16:13 ID:g3FbF6O2O
実際にBBQの日時決めても
誰もこないよ
702可愛い奥様:2008/11/01(土) 00:42:59 ID:gDyEGmqv0
参加者は来ないかもしれんが、ヲチ奥様はたくさん来そうw
703可愛い奥様:2008/11/01(土) 09:56:00 ID:ttljnG5G0
遠くの木陰からこっそり見てる奥様が多数w
704可愛い奥様:2008/11/01(土) 10:50:49 ID:pUIoUKHZ0
>>698
自分ちの鍋持って家族だけでやればいいのに
705可愛い奥様:2008/11/02(日) 00:49:10 ID:qMl/JTpOO
>>697
ちょww私ww
力(カリスマ性?)はないけどプライドは高いんだよね。
で、いっつもあの人らの意見で仕切られて嫌だって思ってるんだけど、
トップはトップで「皆いつも人任せで私達にだけ決めさせて」とか不満持ってたり。
706可愛い奥様:2008/11/02(日) 10:52:36 ID:dXgWeaxt0
父親が内田春菊の「ファザーファッカー」に出てくる継父そっくりの性格だった。
ほぼ父子家庭状態だったせいか、年々その父親に性格が似てくる。嫌で仕方ない。
子供の頃からどこにいっても馴染めない。
色々あって人を信用出来なくなった。
寂しいけどもういらない。もう裏切られたり暇要員として扱われるのはうんざり。
707可愛い奥様:2008/11/03(月) 09:21:27 ID:gnUy6Av6O
私もいろいろあって人を信用できない
今日は旦那が仕事、私は休み(他に家族無し)
一人でまったり過ごすよ
寂しいけど、一人で過ごせる私って大人じゃないか、と自画自賛してみる
708可愛い奥様:2008/11/03(月) 22:48:05 ID:olBJeRfwO
@友達は一人も居ないけど、近所付き合いや親戚付き合いは普通に出来る

Aそもそも人付き合いが苦手で友達が一人も居ない


私は友達居なくて寂しいけど、A+億劫とすら思ってるからスレタイ。友達は居ないかも知れないけど普通に人付き合いが出来る@の人はスゴいと思ってる。
709可愛い奥様:2008/11/03(月) 23:03:44 ID:e3xsKcXQ0
夫が親友とか書いたものだが
どうやら勘違いしていたらしい。

まぁ、私の言い方も癇に障ったらしいから、こっちもいけないかもだが
あっちも自覚なく適当に振舞っているのが分かってムカついた。

これでこじれていったらマジ孤独
710可愛い奥様:2008/11/03(月) 23:47:45 ID:g6qMPUJC0
>>702>>703
誰もヲチなんてしないと思う。
このスレの住人は、興味持たないと思うし、
このスレの住人に興味ある、他の人もいないと思うし。
711可愛い奥様:2008/11/04(火) 09:46:24 ID:dsaXhJxY0
友人がいらないわけではなくでしゃばらずに謙虚なタイプなんだけど初対面は必ず話しかけてもらえない。
なんでだろう?まあいいや。
712可愛い奥様:2008/11/04(火) 13:57:50 ID:Hs28njJX0
>>710
私はのぞく気満々だがw
713可愛い奥様:2008/11/04(火) 14:25:30 ID:cvbkdfOo0
私は参加する気満々w
714可愛い奥様:2008/11/04(火) 21:19:37 ID:oPbX1/cW0
>>712
覗いているだけじゃ、つまんないよw
715可愛い奥様:2008/11/04(火) 21:26:44 ID:qqya8rfw0
食べようよw
716可愛い奥様:2008/11/04(火) 21:57:50 ID:Hs28njJX0
だが断る
717可愛い奥様:2008/11/05(水) 07:55:05 ID:NLNUPWV7O
私は行く
718可愛い奥様:2008/11/05(水) 08:26:36 ID:e8YTcotZ0
行きたい気はやまやま。
自分は友達いないけど、コドモ関係の集まりとかで沈黙が続いたりすると
空気を換えようと必死に世間話をしたりして、帰ってきてグッタリに
なるタチなので、こういう席で皆がどういう風に振舞っているのか
研究したいです。滅多に他人と語り合う機会がないので、
タイミング、話題についてそつなく振舞えるワザがほしい。
719可愛い奥様:2008/11/05(水) 08:34:47 ID:HgmO43sf0
>>718

> タイミング、話題についてそつなく振舞えるワザがほしい。
>

ここの住人からそんなの学べませんよorz
720可愛い奥様:2008/11/05(水) 10:34:44 ID:FrQgsG/c0
行くって言っている人って、何しに行くの?
お互いに友達いらないって思っている者同士で、
でも会いたいっていう考えがわからん。

人間観察目的?

>>718
このスレ住人は、黙っているか、
貴方と同様、気を遣ってしゃべりまくって疲れてるか、どっちかじゃないの?
721可愛い奥様:2008/11/05(水) 12:38:40 ID:H1q527bX0
皆でパソコンもっていって円陣組んで
チャットでもしたらいいんじゃねw
すんごい不毛だけどww
722可愛い奥様:2008/11/05(水) 13:15:32 ID:b/3GS83k0
友達は要らないけどBBQはしたいんだよ!
723可愛い奥様:2008/11/05(水) 15:53:27 ID:0/AqOLJv0
入院したら大部屋だったけど友人来ないの私一人だった。
部屋のボスっぽいピザに嫌われたらしく(ほとんど会話もしなかったのに)
笑顔で挨拶しても仏頂面で無言だったりして死ぬほど嫌だった。
もう二度と入院したくないなぁ。無理だろうけど…。
724可愛い奥様:2008/11/05(水) 19:08:01 ID:2M7zFM9I0
どこにでもいるよね、ボスザルは
どんなに理不尽でも、まずその人に気に入られなければ蚊帳の外に追いやられる
まして、誰もお見舞いに来ないと知られたものにゃ、よしきた!とばかりに
イジメの対象にされる
725可愛い奥様:2008/11/05(水) 19:09:14 ID:WcpxCm2Q0
病気で入院してるのにボスとか信じられない
726可愛い奥様:2008/11/05(水) 19:15:29 ID:wI/4WLq80
うん、入院したら誰も来ないだろうな〜
家族ぐらいか…親戚も遠いし。
まあ、見舞い客@病院は体調悪い時に
気を遣って疲れそうだからイラナイね。

入院しないに越したことはないが(除、出産時)
お金を貯めて個室に出来るようにしとこうw
727可愛い奥様:2008/11/05(水) 19:53:22 ID:ee4u76qg0
ぬー院
いびきかくから考えただけでもオソロシス
728可愛い奥様:2008/11/05(水) 20:22:05 ID:gt38jPsr0
>>723
気にする事ないよー。私も何度も入院してるけど、
一度も友人なんて来た事ないよ。
というより、友人レベルの人が来たとしても
逆に弱ってる自分も、パジャマ姿も絶対見られたくない。
旦那一人にしか言ってない。親にも言わないし。
729可愛い奥様:2008/11/05(水) 23:03:52 ID:M7Fz//hR0
退院した時お返ししなくていいや〜と気軽に考える。
730可愛い奥様:2008/11/06(木) 03:14:04 ID:IVIgCJCOO
私、例えガンでも来てくれる人が思い付かない。
逆に、ガンだって言われたら「お見舞い行かなきゃ」って思う人も思い当たらない。
何か人間同士の絆の糸から自分だけ漏れてるって感じ…。
寂しい。
でも来られたら、相手したりお返ししたりがマジで面倒になるんだよね。
731可愛い奥様:2008/11/06(木) 04:51:58 ID:8jpcC2caO
>>730
>寂しい。
>でも来られたら、相手したりお返ししたりがマジで面倒になるんだよね。

まさにスレタイw
私は人に対する寂しさより、ふとした時に孤独感が襲ってくる事がある。友達が居る子と違って私はいつも独りなんだなーみたいな。でも私も性格的にどうしても煩わしさが先に来るから積極的に人と接しようとは思えないけど。

昔友達が居ない事を悩んでた頃に、友達が多い知人に人と接するのが煩わしく感じる事をぶっちゃけて相談すると「確かに私はマメだわ(人間関係を煩わしく感じない)。」と言われた。
732可愛い奥様:2008/11/06(木) 08:58:51 ID:0+1O85YG0
同僚が「世話になった人たちだからあたりまえじゃないの」って、元上司、
部署の先輩、そのほかにも居住地の住民に贈り物しまくってる。
この間なんて、一人あたり5000円の牛肉(ナマ)を6軒に送ったって
あっさりと言っててびっくり。たいした給料じゃないんだよ、ウチの職場。
そういうのをマメにするからなんだろう「〇さんはいい人」って高評価。
疲れそうなのでそこまでして人と関わりたくない。↑みたいな人って、
いつも人が周りにいてそれが「楽しい」「うれしい」って思うんだろうな。
733可愛い奥様:2008/11/06(木) 10:27:16 ID:CpUI+5geO
181 Trader@Live! sage 2008/11/04(火) 02:05:16 ID:u5dryUMV
>>179
わかるわかる
普段は友人として普通に接している連中相手でも、みんなで飯を食いに行く時とか
特に壁を感じる

俺が「そろそろ行こうぜ」って言っても、みんな「うんそうだねー」って感じで
全然動き出さないけど、他の誰かが「行くか」って言うと動き出す
俺がいなくても何事も無いかのように進むけど、他の誰かが欠けてると
そいつに連絡取ったり待ったりする
俺以外の奴が財布を取りに行ったり便所行ったりするとみんなそれを待つけど、
俺が靴ひも結んでたりしてても完全無視でみんな先に行く
どの食堂に行くかという話で俺の案は採用されない
食べ始めるのはみんなが席につくまで待つのが基本だけど、俺が最後のときは
みんな既に食べ始めている
食後、普通は食器を全員が片付けるのを待ってから食堂を出るのだが、
俺が最後のときはみんな先に帰り始めている
横に並んで歩いている時、俺の両隣りが徐々に迫ってきて遂には俺は後ろへ
追いやられて、みんなの後ろをトボトボ歩く羽目になる
誰かが購買に寄るとみんなついていくが、俺が行くときは誰もついてこない

これらの行為は作為的なものではなく、無意識なものだと思う
みんなが特に俺への接し方に差をつけてるのではなく、ただ俺の存在や影響力が
薄すぎるだけなのだろう
たぶん、俺だけこんな空気な扱いになってることにも気付いてない気がする
みんなのことは憎くないけど、自分の不甲斐無さが憎い

こういうことが続くと、一人が楽だなーって思う
734可愛い奥様:2008/11/06(木) 10:30:58 ID:7pKt99dt0
>>733
あるある過ぎて泣けた
735可愛い奥様:2008/11/06(木) 11:17:28 ID:QCl1si7F0
子供が欲しくて子作り中なんだけど、もし妊娠出産しても
私のところにはきっと誰も来ないだろうなーと思った
旦那も仕事が忙しいから怪しいし、実家の家族も病気持ちだったり
仕事があったりするから
他の人はお友達が子供を見に来たり、旦那さんが毎日来るんだろうな
気楽だと思う反面、寂しいと思う気持ちも確かにある
736可愛い奥様:2008/11/06(木) 13:59:33 ID:xVeU0PGtO
>>735
全室個室の産科で産んだから平気だったけど、
大部屋きつそう。
休みたいのに意外と授乳やら講義で忙しいのに
隣のベッドは賑やかだったりしたら嫌だろうなー…
737可愛い奥様:2008/11/06(木) 14:07:20 ID:ErR6Lx1G0
私、里帰り出産で大部屋(6人)だったけど、旦那と両家の両親しか
来なかったよ。
同じ部屋で、地元の人だからか職場関係の人とか友達とかが
入れ替わり立ち替わりでドヤドヤ来て、賑やかにしてた人が
いたけど(煩かった)、クレームが入ったのか急にパタッと止んで
静かな面会時間になったということがあったなぁ。
738可愛い奥様:2008/11/06(木) 15:01:44 ID:5981ab3P0
出産の後すぐ病院までお見舞いって非常識だって考えの人もいるみたい。
それなら個室にすればいいんだろうけど、予算と相談もあるだろうから。
勿論私の里帰り出産では来たのは旦那と両家の親のみ。
周囲で友人が多かった人は一人のみ。あとの人は何もないときは
眠ったりしてたんじゃないかな?出産後にうるさいのは勘弁して欲しい。
739可愛い奥様:2008/11/06(木) 15:39:22 ID:DWr1QiVV0
>>733
あるある
740可愛い奥様:2008/11/06(木) 21:37:12 ID:2R8xbeWi0
旦那が最近入院した、6人部屋な。
ジジイボス猿に挨拶にいくのか?テレビカード配るべきか?
とか心配してたんだけど、全員カーテンひいて没交渉。
病院によっても違うんだね。一ヶ月の入院期間中一人も知り合いナシ
似た者夫婦だ
741可愛い奥様:2008/11/06(木) 22:34:38 ID:efX+0NUg0
出す年賀状の数は、あなたを支える人の数です。



                    日本郵便


742可愛い奥様:2008/11/06(木) 22:47:30 ID:xO3n9ifY0
私にはとても辛すぎる言葉。
今年は年賀状買うのやめる
743可愛い奥様:2008/11/06(木) 22:50:53 ID:FJsERCbR0
うっせえカス!
744可愛い奥様:2008/11/06(木) 22:56:36 ID:x99e6ooG0
>>740
ごはんのときなんて女の人は仕切りカーテンを
全開にしてみんな向き合って話しながら食べてるけど
男の人はそれぞれカーテン閉じたままテレビみながら
無言で食べるんだよ。
男女の大きな違いだね。

745可愛い奥様:2008/11/06(木) 23:01:25 ID:oa3oSmDO0
>>741
しがらみだけで毎年年賀状を出してる人も支えてくれるんだろうか
五年以上お会いしてない人ばかりなんだけどw
746可愛い奥様:2008/11/07(金) 00:14:36 ID:3uPVlO0+O
年々人嫌いになっていく気がする。
学生の頃は少ないながらも友達と呼べる人がいた。
今は親兄弟とも疎遠にになり旦那すら煩わしい存在になりつつある。
いつか我が子のことさえ大切に思えなくなる日がくるかもしれない。
そう思うと涙が出てくる。
747可愛い奥様:2008/11/07(金) 01:00:34 ID:sJgINZEm0
>年々人嫌いになっていく気がする。
同じく。
普段は友達いなくてもまったく不自由感じないけど、
この間、旦那と夫婦喧嘩した時の旦那の捨てセリフにはちょっと参った。
「そんなんだから、友達がひとりもいないんだよ!」
旦那も言っちゃった後、しまった・・という顔してたけどね。
この時ばかりは孤独を感じたわ。
それでも人付き合いはご遠慮したい。
748可愛い奥様:2008/11/07(金) 11:55:53 ID:1v9crdtiO
>>747
ちょwww私も旦那に全く同じ台詞言われた事あるよ。
あれ、結構キツイよね。
今まで私の味方だと思ってたのに、そんな風に思われていたなんて。
だけど、うちの旦那も友達いないんだよね。
もちろん「あんたもね。」と、すかさず言い返したけどさ。
749可愛い奥様:2008/11/07(金) 12:07:53 ID:+wJMfje3O
結婚して友達と疎遠になり、出産したらもっと疎遠に('A`)

というか、みんな独身マンセーと化してる…

ええ、立派にポツリ主婦してますよ

気晴らしの1人で買い物にも馴れた

独身時代の意味もなく毎日連れ立って遊んでたのが懐かしいわ…
750可愛い奥様:2008/11/07(金) 12:21:52 ID:KCL8cPxL0
手術だの出産だので若いころから何度か入院してる。
手術入院の時の相部屋は地獄だった。
やたら話しかけてくるおばさんとかいびきや寝言のうるさい人とか・・。
「こういう所は相部屋の方が心細くなくていいわね!」と隣の
ベッドのおばさんははしゃいでたけど、一人になれる時間が無いと
ダメな私は発狂しそうだった。
一人目の出産の時は個室だったけど片田舎の個人病院で、
「お友達どんどん呼んでいいからね」なんて看護師さんに言われてたけど、
ただでさえ友達いなくて転勤族な私は旦那以外見舞客が来ず、
看護師さんに「お友達は?呼んでもいいのよ?」なんて驚かれて
辛かった。「転勤族なんで・・」って言っても「それでも普通は
誰か来るでしょう?」なんてしつこいし。普通でなくてすまんかったねw
食堂での「ママ友つくりましょう」ムードもいたたまれないし。
だからもう懲りちゃって、二度目の出産の時は完全個室で
入院はたったの4日間、見舞客は家族のみという制限付き、
食事も病室に持ってきてくれる都会の大病院に病院にした。
医療保険に入れるようになったら、個室の代金を払えるような
医療保険に入りなおした。
老後は・・と思うけど、なるべくお金貯めて個室環境は維持したい。
娘が二人もいるから、まあ生死の確認ぐらいはしてくれるかなって
思ってる。
751可愛い奥様:2008/11/07(金) 12:40:52 ID:xpXjNTI+0
私いびきかくから大部屋だと気になって眠れないかも
でも個室ってお金かかるよね
752可愛い奥様:2008/11/07(金) 13:26:11 ID:aJi+KyCv0
あんまりひどいいびきの人がいる場合は、
他の患者から苦情が来てその人だけ個室に移される事もある。
空いてれば、の話だけど。
私の時は、隣のおばさんのいびきが廊下にも響きわたる大轟音だったので、
看護師さんが「耳にこれ詰めて」と最初に綿をくれた。
そんなもんが効くはずもなく、もんどりうってたら「大部屋に一つベッド
空いてるから・・・あそこは静かだから・・」と大部屋に夜だけ
避難させられた。昼は4人部屋のままなので代金は4人部屋代金。
納得いかない・・。
と、脱線したが、体の具合の悪い時の騒音は、出す方も聞く方も
かなりストレスでこたえるので経済的に許されるなら
ちょっと無理しても個室がお勧め。
753可愛い奥様:2008/11/07(金) 14:00:30 ID:AZYOmVxv0
出す年賀状の数は、あなたを支える人の数です。



                    日本郵便
754可愛い奥様:2008/11/07(金) 14:02:01 ID:AZYOmVxv0
755可愛い奥様:2008/11/07(金) 14:21:16 ID:tRJwkDfoO
そもそも主婦になってまで友達なんて必要なのかな?
ふつうに家事育児してたら友達と遊ぶ余裕なんて無いと思うけど
会話だって子供と旦那で十分じゃない?それ以上話す必要ある?
ここに居る人達は普通で健全だよ
昼間っからマックでたむろしてる主婦仲間なんかよりずっとマシ
756可愛い奥様:2008/11/07(金) 14:47:19 ID:gqNSsW7O0
>>755
そういえば友達を失ったのは自分が不器用なせいでもあったw
専業主婦って楽々〜なんて気持ちを味わうヒマもなく、いきなり外国に
転勤。帰国して荷解きしたと思ったら遠方へ。
食事の支度、幼稚園送迎、掃除、洗濯、アイロンがけとかやってたら
何にもできない。家事が苦手。幼稚園終わるまでお茶でも〜なんてムリ
ちょっと時間ができたら2ちゃんねるやってるのが関の山だよ。
ひんぱんにお友達とランチだなんだって出歩ける人は器用なんだと思う。
757可愛い奥様:2008/11/07(金) 15:05:41 ID:obPG2YLWO
友達と会っても、話題は人の噂、愚痴、自慢話のどれか。
それでも子供が小さい時は気分転換というかストレス解消にもなって
それなりに楽しかったけどすぐ飽きたよ。本音を全部言える訳じゃないし
うっかり否定的な事も言えないし空気読んでばっかで気使うから疲れるだけ。
友達は旦那だけで十分。
758可愛い奥様:2008/11/07(金) 15:33:35 ID:zntwadCK0
うちの母親、口が達者でまるで漫才なもんだから
どこにいっても笑いの中心でちょっと喋っただけの初対面の人とも速攻お友達。
それがまた長続きしていくような人。
かといってベタベタしないし、祖父母からもお前は男だと言われるような人間で。
(確かに子供産んだのが不思議なくらい、女の色気とか特徴ゼロな人。
それも一因にとなって夫婦仲希薄中の希薄。)

それが60歳過ぎて同窓会だとか多くなったら
特定の人達とつるむようになった。
途端に他の人のよくない噂話や笑い話など、いやらしい、
いわゆる「まさしく女!」な話を私にもするようになった。
母親の友人達は私も面識ある人が多いんで話されて分かるからなんだけど。
人生初の「女を謳歌」で本人はとても楽しいらしいけど、私はちょっと距離置き始めた。
される側だった私としては物凄く不快。

友人のような存在は母親1人だったし
旦那には性病うつされたし、完全に孤独になってきた。
だからといってあれだけくるしんで病気になでなった女友達は絶対いらない。
けど寂しいのは事実で疲れたのも事実で、、人生をリタイアしたい瞬間がとっても増えたよ。。
759可愛い奥様:2008/11/07(金) 16:02:51 ID:BJyGDNnC0
母も口達者。遺伝しなかったな。
自分は心で言葉が渦巻いてもう完結しちゃってるタイプ。
口から出すのが一仕事な感じ。
760可愛い奥様:2008/11/07(金) 19:50:10 ID:1VP4+xKsO
>>756
器用っていうか家事に時間をかけてないんじゃないかな
悪く言えばテキトー
家事って一生懸命やると際限ないもん
761可愛い奥様:2008/11/07(金) 22:48:43 ID:ljcznMsjO
私も旦那と子供だけで十分だなー。
現状にすごく満足しているのに、余計な世界観や価値観を押し付けられると、
なんか苛々しちゃうんだよね。
視野が狭まるとかいう人がいたけど、本人がいいんだから放っておいてくれってかんじ。

762可愛い奥様:2008/11/08(土) 04:05:56 ID:6S7fgwaz0
>>757に、うんうん、と同意。
>>761にも。

若い頃は、友達と一緒だからこそ何かを体験出来たり、
新鮮な考え方に触れたりと、メリットがあったんだけど、

大人になってしまうと、やってないところも、行ってないところも減って来て、
友達と一緒じゃなきゃ出来ないこともなくなり、

人から聞く話も、みんな聞き飽きたような話ばかりで、
時間とお金を費やすメリットがないんだよね。

外国とかに赴任になったりしたら、友達作ろうと思うかもしれないw
763可愛い奥様:2008/11/08(土) 08:34:01 ID:7DFuZKvL0
メリットがないから付き合わないじゃないんだよ
764可愛い奥様:2008/11/08(土) 09:05:28 ID:b3EZJOyb0
>>763
私も思った・・・。
メリットとか言ってる人って、似たような人が周りにも多いのかな?
私は友達はいないけど、挨拶して行事で皆さんと協力して何かしたり
別にそれだけで良いんだよね。
反対に友人とギブ&テイクで付き合う方が疲れる。どうでもいい・・・。
765可愛い奥様:2008/11/08(土) 12:46:53 ID:wHkKKdwT0
ギブ&テイクが出来ない人も嫌だな
いつもギブ、ギブ、ギブばかりでやってもらうの
当たり前〜みたいに考える人が結構多いこと。
そんなのばかりで友達イラネになったんだよな。
ギブは家族だけで充分だわ

766可愛い奥様:2008/11/08(土) 13:48:12 ID:IvsEF/mT0
友達は面倒だから要らないって思うけど
懇談会とか集団の中でポツンだとみじめな気持ちになる。
767可愛い奥様:2008/11/08(土) 14:25:19 ID:4S4H/erWO
自分は独りでいるのが楽だからそうしてるのに
「友達いない可哀想な人」って思われるのが嫌。
人にどう見られてるか気になるってことは
まだ人と繋がっていたいということなんだろうか…。
768可愛い奥様:2008/11/08(土) 14:58:58 ID:ZDvUU6Ey0
出す年賀状の数は、あなたを支える人の数です。



                    日本郵便
http://www.yubin-nenga.jp/index.html




769可愛い奥様:2008/11/08(土) 18:07:14 ID:4PkuStz/0
年賀状、当然のごとく出すのはゼロ。
もらっても美容室のとか。ほんと寂しい人生だ。
暇な時だったら遊んであげてもいいよ、みたいなスタンスの友人がいたけど虚しいから今年切った。
もしかしたら相手から来るかもしれないけど返さないつもり。
寂しいけど別にいいや。
770可愛い奥様:2008/11/08(土) 18:48:08 ID:zrD4Kzw+0
ギブ&テイクとは違うかもしれないけど、例えば同じマンションの人と
通路ですれ違って、こっちから挨拶して返してくれなかったらどうしよう、と思う
実際そういう人に遭遇すると、二度とあの人には挨拶しない、と思ってしまうし
会いたくない、会わなきゃいいなとも思う
でもそうやってドキドキしながら歩いてると、会ってしまったりするんだよね

人付き合いが上手な人って、きっと挨拶が返ってこなくても
気にしないんだろうな
771可愛い奥様:2008/11/08(土) 19:18:18 ID:b3EZJOyb0
>>765
そういう人って自分ではうまく立ち回って得してるようだけど
結局人は去っていく事が多いと思う。そのタイプって子供が幼稚園、
小学校に在籍していた頃によく見たけど、段々人が離れていく人も多かった。
元々甘え上手な人もいるけど、相手を対等に思ってればギブばかりは
ないと思うので、ギブばかりの人は相手を軽く見てる場合も多いし
無理して付き合ってストレスをためる事もない気がする。

ギブ&テイクではなくて、親切にしてもらったらお礼&お返しするのが
基本ではないのかしら?なので、それがすりあわない関係は疲れるから
自分は付き合わないようにしてきてる・・・。友達じゃなくても
親切にされたら感謝して生きていけばいいように思ってる。
772可愛い奥様:2008/11/08(土) 20:46:35 ID:V5FrLZ5c0
誰かと仲良くなる。
だけど途中からもう1人間に入ってきて、私とその子で取り合いになる。
取り合いされてる子はどちら付かずだったり
私といるときは相手の、相手といるときは私の悪口を言っている。
最終的には私が負けてポツン確定。

その後はいつもギブばかり。
別にちゃんとグループ所属していて、決して中には入れてくれないけれど
その中では割と個人的に話す方の人がいる。
何かある時だけやってきて、用事が済めばしばらく無視に近い。
でもまた何かやって欲しくなったり長い愚痴を言いたくなるとやってくる。
その間、楽しい遊びや買物やお茶や旅行などは私以外の人達と行く。
決して誘ってはくれないし、知られると私が行きたがるの分かってて耳に入らないようにする。
たまには私の方もやって欲しい、聞いて欲しいというと
逆切れされたり悪口言いふらされたりして完全に縁切りされる。

保育園から大学、就職まで、昔っからいつもいつもこの2つの繰り返しだった。
私の言動に一定の癖があるからこうなるのだと思うんだけど。

疲れた。。
773可愛い奥様:2008/11/08(土) 22:13:41 ID:7DFuZKvL0
どうしても打ち解けられず
気を使ってるのがダダ漏れになってるのが知れてしまうらしい
そうでなきゃ友達いるはずの45歳
774可愛い奥様:2008/11/08(土) 23:00:16 ID:CWm/rn6+O
>>772
後者は>>733に似た悲しさを感じるね。

舐められやすい、軽く扱われやすい立場でもあり。
相手も悪いんだけど、でも自分に魅力があって人が寄ってくるなら解消する事だから悩むよね。
そんな相手切って別の子と仲良くすれば良いんだもの。でも別の子と仲良く出来る程の能力(魅力やコミュ力)も無いし…っていう。
775可愛い奥様:2008/11/09(日) 11:42:42 ID:i8WfWdlx0
相手を「切る」って言い方が好きじゃない。
人を軽く見てる気がしていけないのよね。
切るとかじゃなくて、縁があれば続くし縁がなければFOだし・・・。

基本的に人が好きだけど距離感があるのが好き。
人と話すのは好きなので、どんどん出て行って会話するタイプなんだけど
友達はいらないんだよね。たまにランチ友も羨ましく感じるけど
恒常的になると煩わしくなってきて駄目。
向こうは急に距離を取る自分が不思議なんだろうなって思う。
でも、昔からこのパターンの繰り返し。ちょっと寂しいけど気楽。
776可愛い奥様:2008/11/09(日) 11:55:27 ID:82WfcpX20
子供が小さい時はつらいが、
高校生になっちまえばどうって事無いさ。
親同士の付き合い無いし。
娘ならお友達の代用になるやね。
だから最近、母娘でつるむヤツが増えているんじゃない?
その場合、娘も親同様、「他人との付き合い苦手遺伝子」を継いでいるハズ。
777可愛い奥様:2008/11/09(日) 13:00:11 ID:XACV+VzE0
FOも切るも言い方違うだけじゃん
778可愛い奥様:2008/11/09(日) 13:01:51 ID:XACV+VzE0
やってることは一緒なのに。偉そうに…
779可愛い奥様:2008/11/09(日) 13:16:10 ID:oeypBIp40
よほど悔しかったんだね
780可愛い奥様:2008/11/09(日) 13:26:13 ID:XACV+VzE0
本人乙
781可愛い奥様:2008/11/09(日) 14:18:34 ID:oeypBIp40
別人だよ
本人乙って言い返すあたり本当に悔しかったんだね
可愛そうに
782可愛い奥様:2008/11/09(日) 15:09:43 ID:W7jQQOaaO
>>778それに人が使った後に「その言葉好きじゃない」ってわざわざね…。その感覚の方が驚いた。

相手に無礼な振る舞いされたから付き合い止めるって人は、付き合い止めるの腹立った場合の言い方を切るって「表現」にしてる気がする。
表現が嫌な人は自分は使わなければ良いのでは。
783可愛い奥様:2008/11/09(日) 15:17:54 ID:oeypBIp40
友達のいない母は、妹(これも友達なし)とべったりだからなんとか半放置できてる。
私は一人っ子。
年取った時、「お母さん、一人で大丈夫?」って娘に心配かけないようにしなきゃ。
とりあえず夫(友達なし)を見送ってからじゃないと死ねない。
784可愛い奥様:2008/11/10(月) 16:54:09 ID:0kvChLvS0
年賀状、毎年親戚以外の人に1枚出してる。
大抵は結婚したなどの時に実家に連絡が入って住所がバレ、1〜2年続いて終わり。
なのに1人だけずーっと書いてくれる。
人を大事にする人なんだなぁと思う。けどもう送らないでいいのに。めんどい。。
785可愛い奥様:2008/11/10(月) 19:38:56 ID:TVMnIZv40
なんか、高飛車というか性格がネジ曲がってるような人も紛れてるね。
あなた何様?って言う...。
786可愛い奥様:2008/11/10(月) 20:16:52 ID:cZyyCLKm0
友人がたくさん居そうなバイト先の人が
「全然トモダチいないんだよね〜」と言ってきた。

ちょ、待て。
先日の誕生日に10数個、誕生日プレゼントもらったとか言ってたのに?
私なんか誕生日に祝ってくれるの夫だけよw?(それで十分なんだけどさ)

よくわからんね〜。
全部上っ面の付き合いなのかな。

25歳過ぎたあたりから、上っ面の付き合いを一切やめたんだけど
すんごい楽。
その昔はmixiも同級生関係とかでマイミクが60近くいたけど、
なーんも中身の無いやりとりばかりだったもんなぁ。。
787可愛い奥様:2008/11/10(月) 23:58:05 ID:U/ukPZP1O
>>786人付き合いの良い人や誰とでも気さくに喋る人とか社交的な人は「知人」が多いよね。

しかも知人と言っても、人付き合いの苦手なこっちとしては「え?あんなに仲良さそうなのにただの知り合い?」という位楽しく会話してる。

人付き合いの得意な人がただの知人と喋るノリ=自分が友達と喋るノリな事は結構ある。
コミュ力なくてただの知人とは楽しく喋れない自分としては、レベルの差を感じる。
スレタイな自分としては人付き合いが増えたら逆にストレスなので、そういう人と自分を比べて落ち込んだりはしなくなったけど昔は憧れたわ。
788可愛い奥様:2008/11/11(火) 03:17:11 ID:KwVXCldj0
20代の頃は一緒に出かける友達はいた
責任を求められる仕事が続いて気付いたら女友達が殆どいなくなった
晩婚で専業主婦となった現在 夫の会社がらみで奥さん同士の付き合い
があるけど参加したくない 一人がいい 女同士の火花を見るとゲンナリする
家で本読んだり 一人で出かけたりするほうが幸せ
こんな風に感じるのは私がおかしいのかと疑問に思う今日この頃
789可愛い奥様:2008/11/11(火) 03:38:29 ID:UExosRFl0
最近ようやく自分を大切にするってことがわかってきた気がする。
(無理なんだけど)できるだけ他人に迷惑をかけない、
不快な思いをさせないように気遣う
これを常に心がけようと思った。
友達は成り行きまかせにするつもり。
790可愛い奥様:2008/11/11(火) 03:39:19 ID:hryRLcmzO
友達要らないめんどくさい。
なんかどうせ死ぬんだとか思うと地球上で自分独りきりになっても平気みたい病んでるのかな?
でも別に自暴自棄じゃないし自殺願望もないよ。
ただ人間関係に疲れてる。
だから独りの方が楽。
791可愛い奥様:2008/11/11(火) 04:30:47 ID:KwVXCldj0
女なのに 「女ってめんどくさい だから嫌なんだよ」
って心から思う瞬間がある私は 女じゃなくなっちゃったのかな?
たまに不安になる
792可愛い奥様:2008/11/11(火) 06:18:29 ID:XQmX7hno0
すべてが煩わしい。セフレは沢山いるけれど。女性は生理的にダメ。自分、中身が男なんだろうな。
793可愛い奥様:2008/11/11(火) 07:53:21 ID:bL5jrQ6e0
女性の中に友達になりたいほど気が合う人っていない。
そこそこ合うけど、肝心なところで合わないところが必ずある気がする。

だから友達じゃなくて、ただの知人でいい、って思う。

どの人に対しても、いたらいたでいいんだけど、
いなくてもいい、程度にまでしか思えない。

だからこちらからは誘わないし、誘われても断る。
だから友人にはならず、知人どまりになる。

でも、それが楽。
794可愛い奥様:2008/11/11(火) 10:10:39 ID:lFgIW17OO
>>792
おっぱいみせてー

[email protected]
795可愛い奥様:2008/11/11(火) 11:22:16 ID:OKkFl8jB0
皆さん、上野千鶴子さんの 「おひとりさまの老後」読んだことありますか?

私はこれから読んでみようかと思っていたのですが、新聞にこの本の広告
が載っていて、そのこには、老後は「金持ち」より「人持ちで」などと
書いてあしまして、老後か〜、近所に特別仲の良い友人もいない
私は、どうなってしまうのかなあなんて、考えてしまいました。

そして、つい最近、長年の付き合いのあった友人(友人かと思っていたけど
自分に対する発言の酷さ、無神経さにとうとう我慢できなくなり)
とは、もう付き合いをやめようと、メールも返信しませんでした。

ただでさえ友人少ないのに、一人減りました。
でも、すっきりしている自分もいたりして。

796可愛い奥様:2008/11/11(火) 11:25:34 ID:OKkFl8jB0
上の書き込みをしたものです。誤字すみません。
そして、スレ違いなことを書いている気がします。

スルーしてくださいませ。
797可愛い奥様:2008/11/11(火) 14:04:58 ID:bSlZEeB8O
私も前にそのほん読んだよ
友達も金ない私はいったい。。と思ったキガス

最近の老人ホームにはヒトリスキなお年より向け部屋も多いそう
しかし入るにはそれなりに金がいるよね
798可愛い奥様:2008/11/11(火) 15:21:54 ID:fTix3hKf0
人と接して言葉を交わさないと認知症になりやすいと聞く。
ちょっとビビる。
799可愛い奥様:2008/11/11(火) 16:05:23 ID:Iv0FS2vb0
時既に遅しかも...最近、人と話してもスッと言葉が出ないことが
ある
無理にでも外出て人と会った方がいいのは確か
婆さん(義理親の母親)も自営で仕事一筋、友達ゼロでずっと来たから
晩年は酷いボケ方してたもの..
話し相手がいる、いないは大切だね〜
800可愛い奥様:2008/11/11(火) 16:10:05 ID:161rbZdu0
頭の中が頑固になって他人を受け入れなくなってる時点で相当、脳がヤバいらしいですよ。
ボケないコツは、新しいことを始めてみるとかいろいろ挑戦することらしい。
801可愛い奥様:2008/11/11(火) 16:50:55 ID:8cuHWL170
ごめん、うちの話で申し訳ないけど・・・。
旦那、無口で激しい人見知り。
友達らしい友達が学生時代からいない。
仕事も、部屋にこもって一人でするから、
下手すると、私以外と話す事がないという生活。

私も人見知りで、人と話すのが苦手。
段々、わずかにいた友達とも疎遠になってきてる。

それでも、旦那と一緒だと妙に楽しい。
色々と面白いことを話してくれるし、笑わせてくれるし
一人でできる趣味もたくさん持ってる。そして、それを
ルーティンしてるw

反対に私は旦那は大丈夫だけど、旦那以外の人と
話すのにすごく神経を使うようになってしまって、
挙句に、お店でのやり取りでキョドる有様。

この差は趣味があるかどうかだとすごく思ってる。
でも、不器用で飽きっぽいんだ、自分・・・ort
802可愛い奥様:2008/11/11(火) 16:51:50 ID:8cuHWL170
ごめんなさい!誤爆です!!
803可愛い奥様:2008/11/13(木) 08:10:49 ID:Z4fET4nFO
まさに私の為のスレだ。
804可愛い奥様:2008/11/13(木) 09:46:03 ID:TlPTO+VZ0
>>800
仰る通り。
昨年からアルツ舅の介護が始まったんだけど、舅姑は友達が全くおらず
無趣味。舅は65歳で家業を夫にすべて渡して隠居生活が始まったと
同時にアルツ発覚。
嫁いだ頃から舅姑はヘンだな〜、性格かな?って部分があった。
コドモらを連れて夏休み家族旅行を計画すると舅姑が必ず「私たちがお金
を払うから一緒に連れてって」と。私も友達はいないけどいろんな付き合い
から帰ってきて夫と話をしてると「〇コさんがそういう話でもしてくれない
と、外の世界のことが全くわからないわ〜オホホホホ」って。
舅姑のボケ方が酷すぎるのは第三者との交流が皆無っていうのもあると
思う。だから私は習い事二つと、細々とやってる翻訳業はやめずにがんばる
つもり。
805可愛い奥様:2008/11/13(木) 16:08:31 ID:FiaaKh4c0
私は習い事そのものは大好きなんだけど、副産物としての人付き合いが
ダメでやめてしまった。
武道系で、大学のサークルのような感じだったので、尚更輪に入れずで。
習いに行くのを楽しみにしてた、唯一といってもいいような趣味だったので、
段々気が抜けてだらしないというか、腑抜けになって行ってると感じることが
多くなった。
806可愛い奥様:2008/11/13(木) 20:00:47 ID:M5Bxghvy0
>>795
> 皆さん、上野千鶴子さんの 「おひとりさまの老後」読んだことありますか?

読んだ。
これはおひとりさま向けの指南書の振りをした、フェミニストの勝ち組自慢、の
本だと思った。
それに、人付き合いの話で、お茶会に呼ばれるが、主催者が気に入らない人は
はずされていく、自分はそうならないように・・・などと書かれていて、
また小中学生のときのようなお友達づきあいなんてしたくないし、まんどくさー
それなら一人で結構と思ってしまった。

そんなめんどくさがりだから、友達がいないんだけどさ。
もういいよ、年をとったら本だけが友達でも。
807可愛い奥様:2008/11/14(金) 02:47:30 ID:kkWTmchm0
2ちゃんもあるしね。
自分だけじゃないって、老後板で励ましあおうよ。
808可愛い奥様:2008/11/14(金) 05:38:40 ID:K+8c4WU30
それもいいね〜
809可愛い奥様:2008/11/14(金) 16:27:17 ID:DGxuRlq4O
>>806そうそう。

私は読んでないけど>>795の感想からしてこのスレ向きの本ではないよ。

例えば本に賃貸マンションと分譲マンションどっちが得か?というジャンルがあったとする。
賃貸が得だという筆者はそういう内容の本を書くし、分譲が得だという筆者はそういう内容を書くものでしょう。
分譲を購入した読者がわざわざ賃貸派の筆者の本を読んで後悔したり落ち込んだりするのは精神衛生的にも良くないし、普通は分譲派の本を買えば良いもの。

後悔しないだけの揺るぎない物が自分の中にあったり比較したいだけの人は読めば良いけど。


このスレの、友達も親族も居なくて孤独…という人が「人持ち」派の筆者の本を読んで落ち込むのは、分譲買った人が賃貸派の筆者の本をわざわざ読んで落ち込むのと同じだから当たり前。

一念発起して友達作りをするキッカケになるんなら読めば良いと思うけど、自己嫌悪になるんなら本末転倒。

「孤独に慣れてる人の方が老後は強いよ」とかそういう内容の本だっていっぱいあるんだし。
810可愛い奥様:2008/11/14(金) 17:01:09 ID:Lwvme/Gv0
友達ごっこをするのが面倒くさい。
それが楽しいときもあるんだけど。
「ごっこ」と感じるのは、本当の友達がいなかったからなのかもしれない。
親友と呼べる友人はいなかったし、そういう感覚を一番感じるのは夫だ。
811可愛い奥様:2008/11/14(金) 19:59:43 ID:JGCyuTXt0
毎朝ウォーキングの途中でゲートボールをやってる老人達を見てるけど
色々な人がいると思う。常に数人で回る女性。周囲男性ばかりに女性一人。
一人で回ってる女性もいて、社会の縮図のよう。
いくつになっても集団があれば、色々な人もいるのよね。

自分は旦那に「歳を取ったらもっと地域行事に出るぞ!」と宣言されてるんだけど
正直面倒。そこまで飛び込んでいきたいと思えないし、ストレスになりそう。
老後は孤独でもいいからマイペースで自分の世界を大切にしていきたい。
一人で出掛けるのは大好きなので、引きこもりにもならないだろうし楽に生きたい。
812可愛い奥様:2008/11/14(金) 22:46:56 ID:0AZvwYe20
>>807
思わず老後板を検索してしまったよw
まだなかったw

2chがあって正直助かってる。
政治についてのスレにいったり、実況いったり、健康スレいったり、趣味スレいったり。。

実友がほしいのは、平日しかやってないランチタイムのお店にいって
たまにはたわいのない会話とランチをたのしみたいなと思うとき。

学生時代のように女同士ワイワイ旅行したいなともおもうんだけど、
反面、他人といっしょに旅行なんていまさらカッタルイと思ってしまう自分。

813可愛い奥様:2008/11/15(土) 02:10:28 ID:uuVxI1GS0
老後板…あと30年も2ちゃんに依存するのかorz
814可愛い奥様:2008/11/15(土) 02:30:55 ID:ox4Hcbcy0
一年に一回ぐらいは友達欲しいと思う事もあるんだけども
それ以上の付き合いになると、とたんに面倒に思えるので要らないわ。
趣味が旦那と一緒なので休日はヒマしなくて良かったと思う。
815可愛い奥様:2008/11/15(土) 04:39:56 ID:gePnpVqZ0
美容室に行きアシスタントの若い男の子に「せっかく髪切ったんだから誰かにみせたいですよね?」とか
気をつかって言ってくれるけど正直それすら疲れる。
あわせるの疲れたので友達いないから・・・って行ったらドン引きされたよ。
816可愛い奥様:2008/11/15(土) 14:06:37 ID:PIM+eenQO
私も、友人の面倒臭さ>>>寂しさだ。
あと女性同士は仲間内でも、すぐ色々と優劣つけたがって鬱陶しい。
興味ないから静観してると、それはそれで叩かれるし。
もう好きな時に出入り自由な2ちゃんと、旦那でいい。
817可愛い奥様:2008/11/15(土) 17:39:12 ID:9xFVQ8uS0
向上心というか、世間並みの出世とか自分磨きに必死な人は
端から見ると自堕落そうな自分が許せなく、見切りをつけて
去って行く。
が、陰では彼女達にはわからない苦労や努力をしていたりも
する。
人は努力や忍耐、頑張りを表にアピールしてる人にしか関心
を示さないということがわかった。
818可愛い奥様:2008/11/15(土) 17:44:17 ID:0VivyW2C0
何も見えなかったら関心の持ちようもないんだが
819可愛い奥様:2008/11/15(土) 22:32:35 ID:Rr/X5qx4O
>>816叩く人いるね。
前の職場で、隣の部署のランチグループ(本当は仲悪くてお互いに牽制しあった話ばかりをしてる)が、一人でランチに行ってる人を「あの子協調性が無い」と咎めてた。

そんなグループに入りたくないから一人で行ってるんだろうに…そういう人達には伝わらないから悪者にされてて気の毒だった。
820可愛い奥様:2008/11/16(日) 00:35:19 ID:Ulve48kv0
>>817
そういうことで関心持たれたくないから黙々と自分のすべきことを
こなしてるだけなんだが、どこからか聞きつけて揶揄する人が必ずいる。
ワタシはいきなり舅の痴呆症介護開始、コドモ2人の受験(中受・2年
おいてどちらも無事合格)、PTA役員、仕事(在宅)、サークル活動
の幹事、とフル回転。誰かに評価されたい気持ちは皆無。
やらなければならないこと、やりたいことそれぞれあるけれど、どれも
丁寧に応じてきた。でも言われてる陰口が酷くて落胆することもあるよ。
「舅さんがお金持ちじゃなかったら見向きもしないよね〜」
「PTA副会長は目立ちたい人じゃないとできないよ」
「〇〇講座の講師は、近い将来市議会議員にでもなるからやって
いるんでしょ」
ト モ ダ チでもない赤の他人がどうしてこういうことだけ
言うために近づいてくるの。不愉快。だから一人でいい。
821可愛い奥様:2008/11/16(日) 14:14:45 ID:klNQE7/M0
>>820
あー分かる、分かる。
赤の他人だから尚のこと、あほみたいな嫉妬で言ってくるだけだよ。
女なんて陰口言う生き物だからあまり気にしないほうがいい。
私みたいなぐーたらからしたら貴方のパワフルな人生って凄いよ。
あ、嫌味で言ってるんじゃないから。
822可愛い奥様:2008/11/16(日) 16:02:00 ID:E+7Zw3Kn0
ほとんど関わりない人なのに、
わざわざ寄ってきて攻撃してくる人や、

ほとんど知らない人なのに、何故か自分のことに詳しくて、
あちこちで自分の噂をしてる人っているよね。

謎。すごく不思議。

ほとんど関係すらないのに、なんであんなに憎憎しげに、
悪口を言いふらしたり、攻撃してきたり出来るのか。

そういうタイプに限って、ベタベタした友達付き合いしないうちらみたいなのに、
やたら絡んでくるってない?
あれは、何かの嫉妬なのか、競争心なのか。
こっちは全然、何かを彼女と争う気なんかないのにね・・
823可愛い奥様:2008/11/16(日) 16:05:55 ID:y5QKjcDd0
生理的に嫌いなんだと思う
824可愛い奥様:2008/11/16(日) 18:39:45 ID:ouHx+RA10
芸能人のアンチと同じじゃないかな。
○○が嫌いといいながら、その人にこだわって書き込みしたり、
ファンよりも、その人に詳しくて粘着してる人いるもの。


825可愛い奥様:2008/11/17(月) 08:50:06 ID:paXiUWUj0
>>824
自分に似てる人なんじゃないかな。
だから嫌いな部分もすごく鼻に付く、でも気になる!…みたいな感じで。
人の悪口言ってる人って、その内容が言ってる本人にも当てはまる場合が多いような気がする。
826可愛い奥様:2008/11/17(月) 09:51:20 ID:AKjbMsB50
>>825
>人の悪口言ってる人って、その内容が言ってる本人にも当てはまる場合が多いような気がする。

この部分、禿同。
827可愛い奥様:2008/11/17(月) 12:07:18 ID:SfCLPDND0
ああ、わかる。自分の醜さを吐き出させてもらうと
友人に自分の子供の出来の悪さを語られると心が揺れる。
あまり、にくにくしげだから・・・
自分も過去に親にそんな扱いをうけてて悲しかった。
そして今現在、自分の子供の不出来にも悩んでいる。
でも、それは自分が高望みしてるだけだと思うから表面的には受け入れてる素振りをしている。
そんな自分が嫌だ。
828可愛い奥様:2008/11/17(月) 12:52:39 ID:7FO5cptt0
家族のことを出来が悪いように話すのは、人間関係を円滑にすることもある。
「幸せよ」「いい子よ」なんて話したらたちまち妬まれる。
敵を作らないためにそうしてる人を知ってる。
829可愛い奥様:2008/11/17(月) 17:57:12 ID:3cNuY+400
幸せそうにしてると妬んできたり競ってきたりする人いるね。
妬んで嫌がらせされた経験があると、あたらしい友達を作る気になれなくなる。
気心のしれた学生時代の友人だけで十分だ。
830可愛い奥様:2008/11/17(月) 21:34:25 ID:cxtx+FK40
>>829
奥様、友人いるならスレ違いですことよ・・・
831可愛い奥様:2008/11/18(火) 12:20:07 ID:xCgrSTDH0
幸せそうにしてるのを(本当は幸せってほどでもないけど、幸せぶっちゃえ!みたいな?)
周囲に見せつけようとすると嫌われるが、普通に幸せそうにしている人はかえって好感持た
れるものじゃない?
幸せとか不幸とかって人それぞれの尺度によるものだから、自分がこれが「幸せ!」と思って
いても他人からすれば「そんなものかな?」くらいのことって結構ある
独身主義者の人が、結婚や子供に関心ないのにそれを意味も無く見せつけられて自慢されても
「はあ?」っていう感覚と同じかな〜
832可愛い奥様:2008/11/18(火) 13:21:54 ID:iHF1hOo10
子供が難関私立中に合格したと聞くと親だけじゃなくジジババ同士ですら
嫉妬されることもあるのに。
持たざるものが持てるものを妬まないことなんて世の中ないんです。
833可愛い奥様:2008/11/18(火) 13:24:30 ID:iHF1hOo10
補足ですが、もちろん全員がそうではありません。
素直に羨望を抱くだけの人もいれば
嫉妬してあら捜しをする人もいるということ。
834可愛い奥様:2008/11/18(火) 17:21:21 ID:yTDAs9ib0
まあ、世の中あら捜しする輩が多いんじゃないかという気もする
だから寂しいけどずっと独りでいいや
835可愛い奥様:2008/11/19(水) 02:41:21 ID:B4Rxs5vxO
気さくにランチ出来る友人がいたんだけどね。
いつも気にかけてくれて誘ってくれて有りがたかったんだけど…。

彼女がなんか姑気質というか、姑の立場の意見
みたいなのを
言ってくるようになった。

駄目だよ帰省しないと。旦那の母親なんだし仲良くしないと。
とか、
考えが年配の方みたいで、
いつも意見されて、
ランチしてても楽しくなくなった。
彼女→子供男
私→子供女
子供が男の子だからかも知れないけど。

人付き合いはもう何もかも面倒くさいから一人でいいや。
気が楽。
836可愛い奥様:2008/11/19(水) 16:21:29 ID:nyPeS34T0
>>835
子供の性別は関係なく、本質的にそういう人なのでは?って気がします。
自分の考えを押し付けてくる人とは、話してても楽しくないですよね。

私も気軽にランチできる人が見つかったと思ったら、
別の友人の悪口を聞かされるようになって、楽しくなくなりました。
その癖、悪口を言ってる人にランチ行きましょうとか誘っていて、
陰で文句を言ってるくせに、と複雑な気持ちです。

ランチなら一人でもできるし、私も一人の方が気楽。
837可愛い奥様:2008/11/19(水) 20:58:06 ID:GmkE7MFR0
>>835
私も…職場の人の姑根性にはウンザリだよ。
「◯◯しないとダメだよ!」
と言われても、今後も付き合っていかなくちゃいけない相手に
「それぞれの家庭の状況や考えがあるんですから、首突っ込んで来るなんて余計なお世話ですよ」
なんて言えないから、どう返していいのか解らないよね。
「はぁ…」
みたいに曖昧な返事ばかりになっちゃう。
そういう人と一緒に居ても楽しく無いよね。正直いえばうっとおしいだけ。
838可愛い奥様:2008/11/19(水) 23:14:46 ID:OYJbWvmlO
>>837
私も適切だったり適当だったりな返しが分からない…。
そういうストレスが溜まると人付き合いを断絶しちゃう。
私の場合は対人関係で曖昧な態度を取る(自己主張が苦手だったり、周りに合わせたり)から付け込まれやすいんだろうなーとは思うけど。
839可愛い奥様:2008/11/20(木) 03:25:50 ID:m7lz+qxO0
>>837>>838
私も姑根性っぽい相手に対して、うまい返し方が分からない。
きっちり自分の意見を言えればすっきりするのかもしれないけど、
相手を炊きつけてしまいそうで、つい当たり障りなく流してしまう。
でも、押し付けられて嫌な気持ちは自分の中に残るので、
そうやってるうち、その人と会うのが嫌になってしまうんだよね。
ちょっとくらい空気悪くなっても、言いたいことを言える勇気を持ったほうがいいのかな。
840可愛い奥様:2008/11/20(木) 08:14:14 ID:DtAkhJqIO
専業の人は毎日何してる?
私は家事以外は、2ちゃん・テレビ・買い物・読書・睡眠など。
友達いなくても、本人的には結構充実の日々。
だから、ますます友達できない。
841可愛い奥様:2008/11/20(木) 08:22:12 ID:wt3tJhGT0
>>840
ご主人さんとは結構いろいろな話をするんじゃない?
あなたみたいな状況でも、家族が話を聞いてくれたりする性格だと大丈夫な気がする。
寧ろ、友達が出来た事によって今までのサイクルが乱されるとストレス溜まっちゃうんじゃないかな。
842可愛い奥様:2008/11/20(木) 08:24:39 ID:pmhNh4ze0
>>841
私がそうだわw
急に子供の学校関係でランチの予定が入っただけで
毎日の生活の流れと違ってストレス。行けばそれなりに
楽しいけど、別に行かなくても良いんだよね。
843可愛い奥様:2008/11/20(木) 12:37:52 ID:HrsHYQEV0
>持たざるものが持てるものを妬まないことなんて世の中ないんです。

すごい決めつけw
人の生き方&好みは無視ですか?
844可愛い奥様:2008/11/20(木) 12:52:29 ID:Ej3iTK1I0
「もちろん全員がそうではありません」と言ってるようだが
845可愛い奥様:2008/11/20(木) 16:07:10 ID:jjSVmMwT0
>持たざるものが持てるものを妬まないことなんて世の中ないんです。
>もちろん全員がそうではありません

日本語としておかしい
846可愛い奥様:2008/11/20(木) 19:39:52 ID:xnPvco8DO
押し付けがましい人には、これ以上聞きたくないので
いつも「ま、人それぞれですよね」って言います。
すると、止めてくれますよ^^
847可愛い奥様:2008/11/20(木) 20:35:16 ID:HAXrI1kN0
素晴らしい。勉強になる。助かる。

私が困ってるのは、プライベートを根掘り葉掘り、訊いてくる人。

内緒とか、えー?とか、何その質問攻撃?とか、言っても、
言い方を変えて答えるまで何度でも訊いてくる。
で、どうしても口を割らないと、ケチ!とか、
ひどい!とか、隠し事するって性格悪い人だよね、とか言われる。

どうしたら「それはプライベートな質問で、私は貴方にそんなこと訊いていいと思われていいほど、
 貴方と親しくないので、訊かれること自体が非礼で、うんざり」
と思っていることを判ってもらえるかなあ?
848可愛い奥様:2008/11/20(木) 22:19:38 ID:wt3tJhGT0
>>846
そんなので止めてくれる人は無問題だよ
「でも◯◯しなきゃダメだってば、絶対そうだから!だってさ・・」
とさらにウンザリな話が待っているのさ

>>847
あまり言いたく無いの・・・ごめんなさい

何を言われてもこれで返すしか無さそうだね
色々聞いて来る人って結局人を噂のタネにしか考えてないから万人に言いふらされるだろうし。
職場の人とか、今後も付き合っていかなくちゃいけない人でなければ、最後の三行目からそのまま言ってしまいたいけどね。
849可愛い奥様:2008/11/20(木) 22:33:28 ID:ZGaZPbqIO
>>847
>「私は貴方にそんなこと訊いていいと思われていいほど、貴方と親しくないので、訊かれること自体が非礼で、うんざり」


私もよく頭の中で(相手に言えないw)同じ事考える。
「親しくないのに色々聞いてくる人」って、親しくないのは勿論だけど、親しくなりたいと思わない人に多いのは何故なんだ。
でも何故か相手は「自分に話すのは当然」という態度だよね。その自信?が羨ましいw

なんか悪い意味でそういう人を引き付けてしまってるのかなー。格下に思われてるってことなんだろうか。
850可愛い奥様:2008/11/21(金) 14:25:40 ID:vIWBfGb20
そういうアナタも相当の自信家ですねw
格下とか格上とか気にして人を見てる時点で相当....
851可愛い奥様:2008/11/21(金) 17:08:25 ID:6P6D8wLP0
色々根掘り葉掘り聞いてくる人は親しくなりたいんじゃなくて
単に新しいネタを仕入れたいだけだと思う。

聞かれたことを鸚鵡返しして逆に聞いてみたり
「なんでそんな事聞くの?」と返すといいみたいだよ。
852可愛い奥様:2008/11/21(金) 17:47:06 ID:H+5/f+ft0
847です。皆さんアドバイスありがとう。

そう訊いてくる人は、自分が情報収集したいだけ(そしてその情報を握ったことで優位に立ちたいだけ)、
な人が多い。仲良くなりたい感じで訊いてくる人は、こっちも判るしね。

とにかくしつこくて、かわしてもかわしても、
「教えてくれないなんて水臭〜い、何警戒してるの?
 イヤねー。心配しないで話して?隠すなんて品性下劣よ」ふうに、
話したくないこっちが悪者になるように仕向け、追い詰めてくる。

もう、なんと言われようと、こういう人には最初から関わらないのがベストと悟った気がする。
853可愛い奥様:2008/11/21(金) 19:01:50 ID:9NaOweAsO
>>850
このスレにいるような自分に自信が無い人も相手との力関係を気にしたりするよ。
どう思われてるかを気にし過ぎるあまりかな
854可愛い奥様:2008/11/21(金) 19:15:13 ID:mRRuPPdw0
格下とか格上とか考えないタイプの人もいるわ。
そういう人と知り合えればいいのよね。
人に序列をつけたがる人は、下だと思った人間を粗末にするし
その人が自分により上にいったり、秀でたものがあると妬む。

精神衛生上よろしくないので付き合わないようにしてる。
855可愛い奥様:2008/11/22(土) 01:17:45 ID:lbNUtZAMO
>>840
同じような生活かな。
昼寝し過ぎてこんな時間に2ちゃんだよ。

旦那と気が合うし、一緒にいて楽だから、友達はいなくてもいいやって思う。

仲良しの友達でも、環境が変わったりで感覚や価値観が合わなくなったり、
20代の後半で人間関係いろいろあったから、普段は一人でいいや。と。
856可愛い奥様:2008/11/23(日) 22:48:16 ID:iDI2ZlWU0
結婚、出産して、昔はまあまあいた友達ともだんだん疎遠に…。
年賀状だけの付き合いになってきた。
数少ない友達も、遠くに引越しして、
疎遠になった。
ママ友づきあいは苦手。
だから新しい友達もできない。
習い事は好きなので、最近は適当にそこで話すくらい。
でも会話能力が衰えてきたと思う。
これから人付き合い、どうしたらいいんだろう。
何で、みんな初対面の人と適当にうまく話せるのかな。
小学校の時から、変わってる、天然とよくいわれてきたけど、
子供が発達障害で、自分も何かおかしい?と思えてきた。
857可愛い奥様:2008/11/24(月) 14:07:28 ID:UxD2z0yt0
私も職場の人たちから変人だの天然だのと言われてる
どこが変なのかは解らないが
そういうことを言う人たちも私から見れば変に見えるんだが・・・
858可愛い奥様:2008/11/24(月) 15:04:35 ID:/UWcsCxg0
人に好かれないスレ落ちちゃったみたいだね。
知合う人の大半からは好かれないみたい。
今年度も新たに何人もの人と知合ったけど
半年ちょっとで一部の人には
会っただけで露骨に嫌な顔される。
こんな事ならこれ以上誰とも知合いになりたくないけど
子供がいる以上そういう訳にもいかなくて。
859可愛い奥様:2008/11/24(月) 15:47:34 ID:ix7qOeDS0
>>858

>今年度も新たに何人もの人と知合ったけど
>半年ちょっとで一部の人には
>会っただけで露骨に嫌な顔される

これは、考えすぎなのでは?
860可愛い奥様:2008/11/24(月) 16:00:42 ID:YluruEZS0
>>858
私もそうです。
会っただけで露骨に嫌な顔はされませんけど。
話しはするんだけど、その後のお付き合いに
続かないんだよね。
こっちも向こうの嫌な部分気づいてしまう分
向こうもこっちの嫌な部分に気づいて
お互い引いてるんだろうな、と思い
諦めますが。

寂しいなとも思いますが、
無理して疲れるよりいいかな。
861可愛い奥様:2008/11/24(月) 16:14:43 ID:Pdgtl6l0O
でも、みなさん何かしらのカタチで地域や社会と接触があるのですよね?
私は現在全く無くて…転勤先(現住所)に来てから悲惨です。。
病的な引きこもりになっちゃったし…
友達以前に知り合いがいません…知り合う人はマルチか宗教、または保険などの勧誘。。。
あるいはカラダ…

こんなんなら、本当に誰とも知り合わなくていい!と思い引きこもりましたが、
ボケるようで……
今日、地域活動支援センター(メンヘルさんが通えるNPO法人の所)というところに行って
少し相談して来ました。
久しぶりに夫以外の人の声を聞きました。

スレチだったらごめんなさい
862861:2008/11/24(月) 16:20:25 ID:Pdgtl6l0O
すみません
明らかにスレ違いでした。
863可愛い奥様:2008/11/24(月) 18:28:26 ID:nq/h6dFW0
>>861 862
スレチじゃないと思う 
気にしないで どんどん書き込めばいいと思いますよ
お話しましょ^^
そういう私も引きこもり・・・

864可愛い奥様:2008/11/24(月) 22:48:41 ID:rg6ZgrGP0
あーいたわ、子がまだ幼稚園だった頃のPTA役員(15名)一緒にやった人の一人。
スーパーで会った時に「うぇ、会っちゃった」って露骨イヤ顔された。
なんかしましたっけ私。
ほんとに落ち込んだけど、行動振る舞いが正反対の人だったから
ま、しょうがないかで納得した。
すぐ顔に出すなんてガキだなって。(負け惜しみじゃないよ)
865可愛い奥様:2008/11/24(月) 23:02:54 ID:am/bMOLm0
自分の性格が悪いんだって悩むようになって、自殺考えてる。
夫に否定されてもう心の行き場が無い。
866可愛い奥様:2008/11/24(月) 23:06:32 ID:UxD2z0yt0
>>861
自分も転勤が多く引越しして新しい土地へ行くたび
ひきこもっています
仕事をするとか趣味のサークルに入るとか
人と出会うところに自分から出て行くしか方法がありません
ボランティアをしたり習い事をしていた時期もありましたが
今は何でもいいので仕事をするようにしています
867可愛い奥様:2008/11/24(月) 23:20:48 ID:m6GacBmr0
>>865 思いつめないでー。 お互い頑張ろうじゃないか。 私は、夫に否定も
肯定もされない、というか無視されてる感じで、家庭でも孤独だわ。
仲良い夫婦がうらやましい。
868可愛い奥様:2008/11/24(月) 23:38:24 ID:rg6ZgrGP0
夫に否定されたら夫婦でいる理由がないね
復讐する気がないのなら
離れて自分のためにだけ生きていくという手もあるのでは
869可愛い奥様:2008/11/25(火) 01:33:40 ID:yZarj0jT0
>>865 月並みだけど、自殺はダメダメですよ。
ここで少し愚痴ってみませんか?
870可愛い奥様:2008/11/25(火) 01:39:18 ID:FPjvcRc/0
>>865
馬鹿ちん。駄目だよ。自殺なんかしちゃ。
貴女の性格は悪くない。自信持って。
一体何があったの?
871可愛い奥様:2008/11/25(火) 08:25:03 ID:0ww3ga5p0
>>865
死ぬなよ〜
キツイかもしれないけど、もしそういう苦悩を打ち明ける
ような「友」がいたとしても、今抱えてる苦しみは緩和
しないって。
まずはゆっくりしなよ。心もカラダも。それからどうするか
考えよう。
872可愛い奥様:2008/11/25(火) 10:33:39 ID:WYIheJlfO
>865
カウンセリングを受けてみたら良いかも。心身的に辛い時は、誰かに話を聞いて貰えると楽になるよ。私の場合は、心療内科が近くにあれば良いのだけど、無いので、事情や症状を話し、近くの小さな内科にお世話になっています。

自律神経のバランスを壊すと、体にも影響が出てしまうから、早いうちに病院に行くのが良いと思うけど、外出とか出来る?
873可愛い奥様:2008/11/25(火) 12:25:06 ID:6TAKfr7RO
>>865じゃないけど、皆の優しさに泣けた(ノД`)
独りでいるとどうしても悪い方に考えちゃうよね。

このスレは「寂しいけどいらない」スレだけど、やっぱり【寂しい】んだね。。
独りじゃないよー
874可愛い奥様:2008/11/25(火) 13:10:06 ID:9IyGjGlf0
自分を否定するような夫を否定している自分はいないのかい?
思いつめたり、突き詰めて答えが出ることなんて、そんなに無いと思う
まず心が開放されるような方向に向きを変えてみませんか

私は旦那が転勤族、友達いない歴10年(ペットはずっといるが小梨)
天気のいい日は、お弁当と本を持って犬とハイキングをしたり、
撮ってきた写真をブログにアップしたり、そんな一日。

女子高、女子大、就職先も女の職場だった。
女の狡さ、妬み、僻みとか、もう沢山ってくらい見てきたし、
自分の本音でしか付き合えない性格は、悪い事のほうが多かった。
当時自分と正反対だと感じていた同僚に、
「(部署内の)どの人も楽〜に転がせられる。だから私のこと信用しないでね(にっこり)」と。
これがトラウマなのかもしれないなぁ。

875可愛い奥様:2008/11/25(火) 13:37:10 ID:p2o+l0If0
>>874
>思いつめたり、突き詰めて答えが出ることなんて、そんなに無いと思う
いいこと言いますね、本当にそう。
思いつめたり突き詰めて物事を考えている時って、近視眼的になってていい答えはでないよね。

>>865さん、心の行き場はここでは駄目ですか?
自分を責めるあなたが悪い性格である訳が無いと思うんだけど。
876可愛い奥様:2008/11/25(火) 14:41:57 ID:Rzdbv00p0
>>864
あなたが何かしたとかじゃなくて
そのご本人自身に原因があるのでは?
メイクしてないとか眉毛核の失敗したとか
その人自身にとっては手抜きの服装だったりとか
他人は全然きにしてないんだけどその人にとったら
知り合いには会いたくない要因があったんじゃない?
いるよ そういう人
877876:2008/11/25(火) 14:42:49 ID:Rzdbv00p0
訂正 
眉毛核→眉毛書く
878可愛い奥様:2008/11/25(火) 15:35:17 ID:OvMlZVy80
>>876
そういうリアクションじゃありませんどした
879可愛い奥様:2008/11/25(火) 17:03:13 ID:gluzp6hRO
>>865
ここは基本的に、友達がいることで生ずる煩わしさ>>>
寂しさのスレだから、友達がいなくて寂しいスレかメンヘル板の方が
共感を得られやすいし、より適切なアドバイスが得られるかも。
ちょっと見てみれ。
880可愛い奥様:2008/11/25(火) 18:45:51 ID:ULi9i4oeO
>>865
そんな事言わないで〜。
私なんて嫌われ者大会があったら、全国一位間違いなしだよ。
>>864に書かれてる事柄なんて買い物行く度だし、
学校の行事に参加した日には針の筵状態だし。
それでも生きてるよ。なんとか自分なりに生きようとしてるよ。
だから、そんな事言わないでここで一緒に愚痴ろうよ。
881可愛い奥様:2008/11/25(火) 19:10:30 ID:0noqTPPc0
>>880
ちょ・・・!
何で他人がそこまで避けてると思うの?
学校行事は一人ぼっちだから、意地悪はなくても辛いんだけどね。
882可愛い奥様:2008/11/25(火) 22:25:55 ID:47OUSOUOO
>>871わ〜自分はまさにそうだわ…。本当そうなんだよね。
人に話して解決する悩みじゃなくて、自分との闘いって分かってる(でも解決出来ない)から苦しい。
つまりコミュ力を付けるとか対人関係に慣れるって事(悩み)なんだけど。愚痴は聞いて貰えてもこれは最後は自分だからね…。

>>864(の場合は>>878で否定されてますが)も>>876みたいな理由で無意識にしてしまう。
コミュ力なくてまともに喋れないから知り合いに会うと「ヤバッ」って思っちゃうんだよね(相手を嫌いなわけじゃなくて)
誤解を解くコミュ力も無かったり
883可愛い奥様:2008/11/26(水) 00:09:14 ID:wAtLyhZx0
>>880
>私なんて嫌われ者大会があったら、全国一位間違いなしだよ。

それはないお!(`・ω・´)
884可愛い奥様:2008/11/26(水) 02:00:54 ID:LP9TnqrM0
学生時代からずっと付き合いのある友達がいて、私より先に結婚したんだけど、
数年後に私が結婚する時、妬み嫉みに厭味のオンパレードだった。その時、
ああこの人は私のこと見下してたんだなってわかったよ。親友と思ってたのは
こっちだけだったみたい。他にも、私が結婚報告したとたんに年賀状くれなくなったり、
結婚する時って自分がどう思われてたかがよくわかるね。
885 :2008/11/26(水) 02:04:43 ID:hSKvr6He0
>>865
でも誰かに性格が悪いなんて言われたわけじゃないでしょう?
自分自身で思いつめてるだけだと思います。
ご主人は男性だから、感情論で共感できないだけだと思いますよ。
きっとあなたを心から否定なんてしてないはずです。

886可愛い奥様:2008/11/26(水) 02:59:42 ID:OMfoTDph0
>>884
きっと、その友達の旦那よりあなたの旦那の方が
条件良かったんでしょうね・・・。
そういう人たちはスルーでいいでしょう。
気にすることはないですよ!
887可愛い奥様:2008/11/26(水) 04:13:09 ID:8+ekaqnw0
■■ 既婚女性板 自治スレッド Part17 ■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1220570272/174

現在、自治スレにてローカルルールの変更を話し合っています。
■「既婚女性板内でのサイト・ブログヲチを禁止する」
現在、板内で上記を目的としたスレが複数立っている問題です。
また、それらのスレのアンチスレも出来ている状態です。

2ちゃん内には、毎日新聞祭をはじめとした「既婚女性板にネタを投げれば炎上する」という使われ方があるのはご存知の方も多いと思います。
また、ニュース・話題系のスレもサイト・ブログヲチに繋がっています。
それらもサイト・ブログヲチを禁止する事によって、改善されると思われます。
以上の理由で、今回ローカルルール変更を発案しました。

■ローカルルール変更議論スケジュール
・名前欄を一時的に変更
例:「ローカルルール変更議論中@自治スレ」
変更されるまでに時間がかかる場合もあるので、それまでは現行の名前欄で。 ↓

・名前欄が変更されたら、以下のどちらかの方法で住民の意見を聞く。
1)ローカルルール変更議論スレを立て、変更案について、賛成か反対かアンケートを取る(集計が大変)。
2)以下のアンケートで住民の意見を聞く(集計が簡単)。
http://w-o-w.jp/VOTE/V/9924ve2919/
(PC・携帯共に対応しています)
ちなみに現在、表示される投票日数や項目はあくまで例で、仮案です。

・名前欄を元に戻す
・ローカルルール変更申請
以上。

こんな流れで如何でしょうう?
・審議中に使用する名前欄を募集します。
・住民にローカルルール変更の是非を問う方法は、どちらが良いか、ご意見お願いします。
888可愛い奥様:2008/11/26(水) 11:29:06 ID:kfGS8ghZ0
私も独身の頃、社会人サークルのメンバーでメル友程度の知り合いが居たけど、
ある時、既婚の人と結婚の話題をしていたのを耳にしたらしく、
後からメールで「結婚するの?」と聞かれた。
日取りも決まってる段階だったし「するよー」と返事したらそれっきり。
それまでは定期的にやり取りしてたから分かりやすいなーと。

友達になれそうな人だったから軽くショックだったけど、
義理でも「おめでとう」が言えない人と親しくなってもなぁと思い立ち直った。
「そういう性格だから結婚出来ないんだよ!」と今会ったら言えそうな私も性格悪いがw
889可愛い奥様:2008/11/26(水) 11:58:39 ID:pBDZsKXh0
>>888

っていうか、友達なのに、結婚することを直接話してあげなかったから
向こうがショックだったんじゃないの?
890可愛い奥様:2008/11/26(水) 12:26:00 ID:vj6hoy9f0
>>889
私もむしろそっちに同情した。
891可愛い奥様:2008/11/26(水) 12:26:51 ID:kfGS8ghZ0
いや、そのサークルには彼氏(現旦那)込みで参加してて、
そろそろ結婚するって事は前から普通に話してたんだよ。
ただメールで聞かれた時は、サークルの既婚の人との話題はあくまで世間話だったし、
自分の話は一切してなかったから、いきなり聞かれて驚いたぐらい。
日取りも決まったばかりで、それを親しか知らない時だったし。

で、サークルの中では親しかったし、彼女にならもう言ってもいいかと思ったら>>888に。
とても結婚願望強い人なのは分かってたからメール返すのちょっと迷ったけど、
聞かれたんだしすぐバレる様な嘘言ってもなーと思って正直に送った。
いったいどういう返事を期待してたんだろう・・・。
892可愛い奥様:2008/11/26(水) 14:16:22 ID:eJqW5/rL0
>>891
温度差があったかもね。
メールの内容も分からないけど、メールより直接言って欲しかったとか
「今度ちゃんと言おうと思ったんだけどね・・・」って一文メール添えるとか。

でも「するよ〜」ってメールしたらおめでとう!って返すのも普通かなって思う。
自分ならおめでとうって返すついでに水臭いじゃんって感じの文章にするかもな。
893可愛い奥様:2008/11/26(水) 18:07:41 ID:t5si8hge0
でもさ、「結婚」に対する思い入れって人それぞれだよね?
なんとなく言うのが気恥ずかしかったり(柄じゃないと自覚有り)、言ったら言ったで
恋愛とか結婚願望の強い友達にはショックなんだろか?とか、いろいろ気を遣ってしまって直に言えないこともある。
自分も、別にメールで「結婚するよ」って言われても、「あ、そうか。おめでとう!」
って思える方だから、直接会って報告受けなくても気にしない方だわ...
こういうのって珍しいタイプなのかな?
894可愛い奥様:2008/11/26(水) 19:25:58 ID:JGsJrAJl0
ID違うけど888です。何度もレスすまそ。
>>891の言うとおり、温度差が大きかったのかも。
彼女ははっきり「サークルは出会いが目的」と言っていたし、
サークルの趣旨が好きで入ってただけの私とは思い入れが違ってた。

ものすごーく結婚願望強すぎる人だったから、言葉を選んでメールの返事出したけど、、
勝手に聞いておいて勝手に傷付かないでくれ、どうすりゃ良かったんだよと当時思った。
対人スキルある人は、上手に伝えて相手の気持ちを無駄に揺さぶらずに済ますんだろうな。

当時のモヤモヤを吐き出したらちょっとスッキリした。
そして>>893に同意。
895可愛い奥様:2008/11/26(水) 19:27:10 ID:JGsJrAJl0
あ、アンカー間違えた、891は>>892さん宛てです。
896890:2008/11/26(水) 20:14:53 ID:vj6hoy9f0
>>894
>>既婚の人と結婚の話題をしていたのを耳にしたらしく
ごめん、ここを誤解したわ。>>888さんが自分の結婚の話をしてたのかと思った。
「その既婚さんには口頭で報告する暇があるのに、お知り合いさんには
どうして話してあげなかったんだろう」と思っただけで、
メールだから問題って思ったわけではないです。
お知り合いさんもその「世間話」を聞き違えたか勘違いして、
「私その程度の知り合いだったんだ」って思ったのかも。
897可愛い奥様:2008/11/27(木) 00:30:32 ID:Thw5Zyoe0
私も同じようなことあったよ。
やはり相手は結婚願望が非常に強い子で、
私達は当時、昇進や昇給の無い任期ある仕事していたから余計だったと思う。
先に入籍だったんだけど、その時は普通におめでとうと言ってくれた。
でも挙式が半年以上遅くなってやっと決まったと連絡した途端
見事にぷっつり音信不通になった。
挙式を当初は諦めていたくらい事情がある結婚だったものだから、
公に華やかに式が出来るということが
予想外で面白くなかったんだと思う・・・と、共通の知り合いから言われた。

事情といっても旦那の家の不幸やら仕事の都合やらだったのに、
人様にとてもとても言えないようなヤバイ事情のあるものだと期待されていたのかと
ショックだったしかなりムカついた。
見下されていたってこういうことか!って感じ。
898可愛い奥様:2008/11/27(木) 10:08:40 ID:itpxPL0i0
唯一友達だと思ってた子がいて、その子の結婚話が出たときも相談に乗ったりしてた
でも結婚が決まって式を挙げるのがすごく急で、結婚式の日は親戚の結婚式が先に
入っていたので、出欠の打診を受けたときに欠席することを伝え、お祝いを贈った
「後で食事に行こうね」と向こうは言ってたけど、半年たっても連絡なし

思えば会う約束とか、ほとんど私のほうから連絡して会ってたんだった
こっちから連絡しなければ、簡単に切れる関係だったんだ、とわかった
新しい住所を知らないから、年賀状も出さないつもり
友達1人もいなくなってちょっと寂しい気もするけど、ちょっと清清しい気持ちでもある
899可愛い奥様:2008/11/27(木) 11:12:49 ID:RyXpnKVd0
ブタギリごめんよ

「友達いない、でもしょうがないか」と悟っている者
ですが、なんと子どものお稽古で毎週顔をあわせる
お母さんと、週末音楽会に行くことになりました。
家族以外とあまり話さないし、急に不安がこみあげて
きました。断ればよかっただろうか。怖い
900可愛い奥様:2008/11/27(木) 13:32:53 ID:UZWqYt+v0
肩の力抜いてのんびり楽しんでみたらいいさ
話合わなくて駄目でも別に死なない、ぐらいに考えて
901可愛い奥様方:2008/11/27(木) 17:24:59 ID:CKRBGXSd0
まあいつも通りが楽だよ!
いつも話さない奴が話すことは
基本おもろくないwww
902可愛い奥様:2008/11/27(木) 17:39:43 ID:HnMoi3Fk0
同じおもろくないのなら、話さないのが吉だよね。
無理してこちらから話題を提供しようとするとと疲れるし、余計な弱みができたりする。
相手が話しかけてきたらうなずいて、ニコニコしてたらよろしい。
903可愛い奥様:2008/11/27(木) 17:56:08 ID:WtkPgy1w0
あわよくば友達になれたらなどと考えず、
音楽会を、気軽に楽しんだらどうだろう。
幸い、音楽会の間は会話できないし。
自分がどう思われるかを心配するより、
相手をどんな人なんだろう?と考えた方が楽しいかも。
904899:2008/11/27(木) 21:11:55 ID:RyXpnKVd0
>>900->>903
おお皆様ありがと〜
この期におよんで「いい人に思われたい」って気持ちが
働くなんて、自分でも不思議なカンジ。
唐突に、しかしものすごく遠慮がちに「もしかしたら
〇〇(の音楽)をおききになるんじゃ・・・。
私、券あるんですが」と誘われたのでびっくり。

何を着ていこうかな〜なんて、迷ってる自分が
くすぐったいです。
905可愛い奥様:2008/11/27(木) 21:18:51 ID:cxK+BUDuO
>>904
わ〜嬉しい誘い方。雰囲気の合致を感じて貰える時って嬉しいよね〜

私は疎外感を感じやすいたちだから特にだわw
906可愛い奥様:2008/11/27(木) 21:25:53 ID:NPrEMr9m0
なんか初デートみたいでいいねw
907可愛い奥様:2008/11/27(木) 21:32:32 ID:pcBwtc4W0
がんばれー
908可愛い奥様:2008/11/27(木) 23:07:46 ID:2cKUfwJW0
いいねー
909可愛い奥様:2008/11/27(木) 23:14:05 ID:cud/+xf0O
別におもしろい話できなくても、なんとなーく感じ良くしてれば大丈夫でしょ。楽しんできなよ!
910可愛い奥様:2008/11/28(金) 07:04:55 ID:SguUmc750
>>899
肩の力を抜いてさ、お気楽に。
音楽会を一緒に楽しんできてね〜!
911可愛い奥様:2008/11/28(金) 18:50:10 ID:93QwS3UW0
今まさに>>899と同じ状況だ
新しい職場の人に誘われてライブに行く予定
人とお出かけって何年ぶりだろ
もうドキドキもんだわ
912可愛い奥様:2008/11/29(土) 03:04:25 ID:nyyRbq5aO
皆偉いなあ。
私は新しい職場の合同研修で、偶然隣の席になった人と最初は楽しく話せたのに
メール交換あたりから気持ちが重くなってきて
後日飲み会誘われたけど、キャンセルして音信不通。
しかも同じようなケースを何回も繰返してる。
うーん、いかんなぁ。家族ができると他人に興味持てない。
913可愛い奥様:2008/11/29(土) 10:24:24 ID:92bjunwE0
人誘うのって勇気いるよね。
断られたらどうしようとか考えると誘えない。

それ思うと誘われたら行くにしても行かないにしても気持ちいい返事
しないと、と思った
914可愛い奥様:2008/11/29(土) 13:43:13 ID:GWVrhM6M0
>>912
>うーん、いかんなぁ。家族ができると他人に興味持てない。

「寂しいけどいらない」だからいいんだよ。
915可愛い奥様:2008/11/29(土) 14:11:46 ID:3ZBXob1q0
>>912
「いかん」と思うならスレ違いだと思う。
916912:2008/11/29(土) 18:19:08 ID:nyyRbq5aO
ああ、スレチだったか。
プライベートでの一人に慣れてきて
同じ会社の人との「付き合い」も耐えられなくなってきた事に
社会人としてマズイナって感じです。
スレチならごめんよ。
917可愛い奥様:2008/11/29(土) 22:44:12 ID:frnZhV6fO
姉妹スレ?で寂しい奥様スレもあるよ。あちらはいらないじゃなくて友達欲しいとか作らなきゃな〜の方。
918可愛い奥様:2008/11/30(日) 01:17:13 ID:/l+oZdYj0
友人関係でいらないのを切った。
すっきりした。
919可愛い奥様:2008/11/30(日) 12:48:05 ID:quyRktJu0
切りまくって残りはごく少数。その少数の人は大切にしたい。
しがらみや利害で付き合うと長続きしない、自分の場合はね。
920可愛い奥様:2008/11/30(日) 14:13:49 ID:4fzqP9gM0
>>919
スレ違い。
921可愛い奥様:2008/11/30(日) 14:29:28 ID:AsLOP/7S0
このスレで良いか判定してもらえます?

学生時代の友人数人→
3ヶ月前に携帯水没してデータ飛んだけど
それから誰からも一度も連絡がない。
忘年会などは声がかかるが、忙しい&遠いので行けない前提。

元職場の友人→上に同じ

ママ友→
園時代は仲良くしてたが今は疎遠。どこかで会えば立ち話する程度。
メールも知らない。

趣味の友人→年に1回くらいイベントの後に飲みに行ったりする@10年来
でもお互い仕事や家族のこととか詳しく知らない。

職場の同僚→たまに飲みに行ったりする。


しょっちゅう会って気の置けない友人がいたらなー、と思うけど
性格上無理だなーと思う。そういう動機で探すのも不純だし
自然に知り合う機会もないし。
922可愛い奥様:2008/11/30(日) 14:36:46 ID:l7PY2+GLO
メールや電話はしないけど毎年、年賀状のやりとりはしてる人がいるってのはスレチ?
もう中学卒業以来、ずっと会ってないから年賀状出すの面倒だな…と思いつつ
向こうからも毎年来るから出してしまう。
多分、相手も同じなんだろうな。

一度出さなければもう来なくなるかもしれないが
なんだかそれも申し訳なくて。
私にとって、生まれて初めてできた友達だったし。
彼女との出会いは幼稚園。
923可愛い奥様:2008/11/30(日) 18:03:55 ID:ZffIiGs80
改めて>>1をコピペ。

ここは友達が「一人も」いない & 寂しい& でもいらないと思っている人専用のスレです。

■このスレでの友達の定義=親友ではありません。

■食事・映画鑑賞・電話・メールなどを出来る人がいる=友達がいる=スレ違い

       /平気・いらない派
■友達いない―寂しい・欲しい派
       \寂しい・いらない派 ←ここの人!

>>921さんは平気なのか寂しいのかがわかりにくくて判断がつかん。
>>922さんのケースは私はスレチではないと思う・・・けど他の方どうでしょう。
924可愛い奥様:2008/11/30(日) 19:30:30 ID:7PF4BejbO
判断するなら>>921さんの場合は
■このスレでの友達の定義=親友ではありません。

にあるように「関係が浅い友達だから〜」というのはスレチだと思う。書き方も○○の友人という書き方だし、そこが○○での知り合い・知人だったら分かるんだけど。

ただ自分は、わざわざ言わなければいいじゃん?と思う(例えば>>919とかみたいなのとか)。例えばわざわざ前置きで「メールで連絡をたま〜に取る友人が居るには居るけど…寂しいから〜」とかがいらないんだと思う。
書き込むならぶっちゃけ黙ってれば分からないのに、それを何故か書くから住民側もスレチと言わざるを得ないんだと思う。
925可愛い奥様:2008/12/01(月) 00:36:49 ID:4Lq6IXTXO
このスレに来てまで、友達いないんだと思われたくないのかー、
と思う。だからここはいなくていいんだっつーのー
926可愛い奥様:2008/12/01(月) 09:28:44 ID:wzfmXT9k0
この間、いきなり音楽会に誘われた899です。
皆様にアドバイスいただき本当に助かりました。
普段他人との接触があまりないため「なんか気の
きいた事言わないと」「空気が白けたらどうしよう」
とかあらぬ心配をすることなく、自然体でいけました。
メアド・電話番号を交換しませんか、ということも
なかったのでホッとして帰ってきました。
夫に「それぐらいあってもよかっただろうに」と言われて
私から言うべきだったかな〜とか一瞬戸惑いました。
メアドを訊ねるのも一応社交辞令じゃないの?とか言うけど、
でも訊ねられて不快になる人もいますよね。
「この人とはメル友さえも無理」「長々付き合うこと
になったらメンドくさそう」といった事は、私は感じません
でしたけど。(相手はもしかしたらそう思ったカモ?)

後々も子どもの稽古事で顔をあわせるため、煩わしい
ことになっても嫌なのでこれでよかったんだって自分は
納得してます。
とりあえず、誘ってくれた上に券を頂戴したので今週
会った時、クッキーの詰め合わせ程度のお礼でも
しようと思ってますが少ないかな?券の金額に相当する
ものをお返ししたほうがいいか迷い中。
927可愛い奥様:2008/12/01(月) 10:56:07 ID:lX/Dt24b0
>>926
ああ、いいなぁ。
クッキーいいんじゃない?
私なら今度はこっちから音楽会誘ってみる。
そういう付き合いがしたい。

結婚話蒸し返すけど、私も十年付き合いのあって大親友だった子に嫌味等々言われまくった。
結婚報告は一番に直接言いたかったから「話したい事があるから会えない?」ってメールしたら
電話がかかって来て「何なの?」
「実は結婚する事になったから、あなたには直接報告したくて…」って言ったら
「あーあーやっぱりね。そろそろすんのかなーって思ってたら案の定だね。
今度○○ちゃんも結婚すんじゃん?その度にご祝儀やら美容院代やら、こっちはたまんないよ」
などなど延々と言われて、おめでとうは無いまま私が謝って終了。
ずっと定期的に遊びに行ったり、お互いの誕生日は食事に行ったりしてたのにそれも全く無くなって、
式の後も「あの演出は皆ドン引きだったしw髪型もいけてなかった」などボロクソ。
今度その子が結婚するんだけど、心から祝えない、出来たら式行きたくないぐらいの自分がいる。
928可愛い奥様:2008/12/01(月) 11:52:04 ID:pKWtYnfR0
>>928
式は行きなよ、数時間だけ、他のこと考えながらでも、我慢して過ごしてさ、
その子と関わるのは今日が最後だと思って。
その後FOなりCOなりすればいいよ。
行かなかったらまた何か言われそうだよ。行きたくない気持ち、ものすごくよくわかるよ。
929可愛い奥様:2008/12/01(月) 12:17:01 ID:lPmu0tXV0
大親友だと思っていたのは自分だけで
むこうは義理で出席義理で招待されたんじゃないの?
930可愛い奥様:2008/12/01(月) 12:29:06 ID:XpLGsR5h0
その人との共通の友人が居ない(友人いないスレだからいない・・んだよね?)
なら私は出ないな。
適当にご祝儀送って終わりにするよ。
馬鹿にされてまで関わりたくないし。
931可愛い奥様:2008/12/01(月) 15:14:53 ID:/0Djkdxb0
私も出ないな〜。
おめでとうも言えなかったくらいだから、当時相手は余裕がなかったんだよね。
それを927が酌んであげられるなら続く仲だろうけど、価値観がずれてそう。
心情や価値観がずれてる人とは、関わってもストレスになるよ。それでも
好きな相手ならいいけど尻込みしてるんなら行かない方が精神衛生上良さそう。
932可愛い奥様:2008/12/01(月) 16:45:39 ID:f7alFWDw0
うん、ご祝儀送って終わりのほうがよさげだなあ
927がそれでもその人との仲を失くしたくないと考えるなら別だけどね
人の話聞くだけでも、やはり友達なんていなくてもいいやと思ってしまう
933可愛い奥様:2008/12/01(月) 17:53:10 ID:Q8ZeZbTf0
>>927

友達の式には招かれてるの?
そうでなければ行かない方向でいた方がいいような。
私も”ご祝儀送って終了”に一票。
934可愛い奥様:2008/12/01(月) 21:38:51 ID:X82BP8QY0
出席の打診が来たのかな
私は「親戚の結婚式の予定が先に入ってたから」と言って断ったことがあるよ
人数合わせって感じの関係だったから、行きたくなかったんだけど
いちおうご祝儀だけ送った
935可愛い奥様:2008/12/02(火) 00:21:51 ID:vwWPjLA50
自分の式に来てもらったのなら例え嫌でも相手の
式には出席するのが筋というもの

 
936可愛い奥様:2008/12/02(火) 06:12:23 ID:AV6yBvQf0
まあよっぽどの事情がない限り「非常識」な行為ではあるよね
それでも>>927の場合はいく必要はないと思う
937可愛い奥様:2008/12/02(火) 07:22:39 ID:+tl5MxwGO
相手側(その友人)は>>935みたいなこと言うんだろうねw
でもそれぞれの立場だから言われてもそれはしょうがないとこもあるし、でも共通の知人が居なかったら耳には入ってこないし気にせずにいられると思う。
あんな相手に私も出たくない。義理(自分が貰ったから)で御祝儀だけ贈れば関係を清算出来ると思う。
938可愛い奥様:2008/12/02(火) 07:43:42 ID:qOConTd00
正統な理由さえしっかりあれば、式に出なくても無問題。非常識とも思わない。
切れてもいい関係ならまあ、基本(断り&お祝い)さえしっかり
押さえておけばおkだと思う。反対にこれで切れるようなら、向こうもその程度だったかも。
そういう子は、他にもキャンセルされちゃうかもなあ・・・。
939可愛い奥様:2008/12/02(火) 22:01:44 ID:UTBUke/N0
私は自分の式は身内だけでやったので、断りやすかった
940可愛い奥様:2008/12/03(水) 22:11:17 ID:G0D5t2eG0
義母の葬儀に行ってきた。案の定ポツン……
コミュニケ−ション能力が無いのは自覚していたがやっぱり凹む
親戚とか隣人に対して関心が無いので話が続かない。
特に田舎老人の病気話とか家族話が苦手。坊さんのお経のほうがマシだ。
心の声が叫んでいた。孫のクラブ活動の話なんざどうでもいいんだよッ!
941可愛い奥様:2008/12/04(木) 15:27:56 ID:noeUT8jd0
>>940
お義母様のこと、お悔やみ申し上げます。

私も同じタイプなので、ポツン真っ只中のいたたまれない気持ちわかります。
そういう話題に「へー、うんうん」と頷いて、楽しそうに振舞える感じのよい
人っているじゃないですか。若者でも中年でも。
あれ、すごいねー。
生まれ持った能力が違うのでしょうか?


942可愛い奥様:2008/12/05(金) 09:55:16 ID:789geS8h0
いつも愚痴吐き場、自慢話きかされ役だった。
出産の際も誰もおめでとうの一言もくれず、代わりに「あー、私子供ってきらーい」
と吐き捨てるようにいわれ、マンション買えば値段を聞かれ「やっすー、そんな安いの買ってる人いないし」(実際は
どちらかと言えば安くない方で、それもわかっているはずなのに、それに自分からは買ったとも
言ってないのに)と言われ。
会う時も「子どもなんか置いてきなよ、子どもの話題はしないでよ」と言われ、その通りにしてた。

それでも、私はお祝いもお悔やみもしてきたけれど、私は同じ立場の時に何もいただいたことないな(欲しいわけじゃ
ないよ、もちろん。)でも、あんまりなんじゃないかと思う。もうみんなF0したからいいけど。
ここ読んたら思い出して悲しくなった。
なんで、私はいつもゴミ捨て場だったんだろう。
命があるだけでもありがたいけど、これからの人生ずっと一人と思うと、もう疲れたな・・

昔の辛かったこと、思い出しますか?今はひとりになって、寂しくても幸せですか?


943可愛い奥様:2008/12/05(金) 11:07:24 ID:TUkm3YfbO
>>942
随分酷い話しだねぇ。
私も、ふとした拍子に過去の嫌な事を思い出して
悶々とする日があるよ。でも、だいたいが生理前の情緒不安定な時だったりするから
最近は慣れちゃった。
今、一人になって幸福か?と聞かれれば、少なくとも不幸な目に合わされるリスクは無くなった、
としか答えられないな。
944可愛い奥様:2008/12/05(金) 11:32:08 ID:tx3LzDV50
>>942 私(女児あり)なんてつい最近、PTAのママ(男児)たちから、
「女の子って陰湿で性格悪いから嫌だわ〜。イジメとか大丈夫〜?
 ウチは男児で良かった。私は男腹だし。絶対女の子なんか産まないし〜♪」
って、嫌味言われたよ・・・。

この記憶を消したい・・・

945可愛い奥様:2008/12/05(金) 14:26:22 ID:R2O8lVxJ0
>>942
それは酷いな・・・。きっと942は優しい印象の人なのかと想像。
相手は妬んだり、僻んだりしてたんじゃないのかな?
冠婚葬祭の折々に表面だけでもキチンとできない人は、人間としても
どうかと思うので、無理して付き合わなくなって良かったと思った。

>>944
ああ、それは本当は女の子も欲しいんじゃないの?
私はどっちもいるけど、嫌味を言われた時に
「それなら一回産んでみたら〜」と言ったら黙った。
いつもならそんな嫌な事言わないけど、この時はこっちも怒ったからなあ。
946可愛い奥様:2008/12/05(金) 14:44:26 ID:ILdXCQnm0
なんか軽い発達障害なのかなーって思う。自分のこと。
職場では社交的で明るく、ソツがないと思われている様子。
飲み会もよく誘ってくれるし、楽しく参加してる。
でも終わったらすごく疲れてる。
友達とも心から一緒にいて楽しいと思ったこと、実はなかった。
自分から連絡とる必要を感じなくなって、気づいたら一人w
たまに街で楽しそうな女子グループみたら羨ましくなるけど、
でも・・・やっぱり、友達って必要か?って思ってしまう。
旦那でいいや。
子供もいないから、将来は不安だけどさ。
947可愛い奥様:2008/12/05(金) 17:43:15 ID:789geS8h0
>>943 ありがとう。そうですよね。傷付くリスク回避というのは、一人を選択
した大きな理由ですよね。刃物のような言葉を聞かされ続けるよりは、やはり一人の
方が心穏やか過ごせますよね。

ここの皆さんの体験談読むと、酷いこと言われてる人、多いですね。
もう不思議だ。人の心をなんだと思っているのか・・

>>954 優しい印象・・というと聞こえがいいですが、とにかく気が弱いです。
だから、何をしてもいいと思われていたのだと思います、無意識にしても。





948可愛い奥様:2008/12/05(金) 20:52:55 ID:T84SeYau0
>>946
気を遣い過ぎてない?私も同じだから判るよ。
職場で明るくソツなくこなしてる時点で、気を遣いすぎだよ。
949可愛い奥様:2008/12/06(土) 00:17:18 ID:TxY7iRCy0
「友達」と意識してる時点で肩に力入りすぎああいうのは自然にできるもの
950可愛い奥様:2008/12/06(土) 00:27:13 ID:R0pAi83pO
>>949
その友達って、単なるママ友とかご近所さん仲間って事?
それとも、一生付き合っていける親友って事?
951可愛い奥様:2008/12/06(土) 01:46:44 ID:eX//oa3F0
昔、離れて暮らす母親とささいなことで喧嘩したとき、
「あんたって友達いないでしょ?
あんたのこと好きだなんて思う人間いるはずない。
今まで言わないでいたけど、本当は親戚中の人全員があんたのこと
変な子だって言って、嫌ってるんだよ。」
って言われたのがものすごくショックで、
それ以来、全ての人と距離を置くようになってしまったなあ、
顔色伺うようになってしまって、うまくつきあえなくなっちゃって。
慣れてからは一人のほうが気楽になったけど、
当時はしばらく動悸が止まらなくて、夜も眠れなくてつらかった。
今でも母親に会うのは辛い・・・。
952可愛い奥様:2008/12/06(土) 03:10:55 ID:Fk1lYkE80
>>951
可哀相にね、私と同じだ。
私は母親の言葉の暴力に耐え切れなくなって縁切った。
私以外の人間にはいい人ぶってるくせに
私は愚痴の捨て場ゴミ箱扱い。
ちょっとでも意見するとエキサイトして人格攻撃の
マシンガントーク。
今でもトラウマだ。
でも自分では正しい決断をしたと思ってる。
953可愛い奥様:2008/12/06(土) 07:22:36 ID:eugFY1nb0
>>945 嫌味な奴を黙らせた話、聞いてるだけでスカッとするわ。 
   その度胸にあやかりたいよ。
954可愛い奥様:2008/12/06(土) 07:42:37 ID:rq1tivr00
でも女の子の方が陰湿だってのはその通りだよね
仲間はずれとかイヤミとか陰口とか
955可愛い奥様:2008/12/06(土) 16:03:31 ID:4A9U8hir0
>>944
驚愕!
きっとそのPTAのママは、自分が陰湿で性格悪いからそう思うんじゃない?
「そうですね〜。もしあなたが娘を産んだら、きっとあなたに似るでしょうしね♪」
とにっこり笑って去っていけたら、すっきりするだろうけど・・・
956可愛い奥様:2008/12/06(土) 16:36:55 ID:pZnwo+DY0
男児も最近は女性化してきて陰湿だよ
いじめとか
最近の人たちって、大学生くらいになっても、いじめとかあるらしいね
957可愛い奥様:2008/12/06(土) 17:55:18 ID:XjGv7MQvO
>>955
そう言い返すのいいね。
「うちの娘はあなたと違って陰湿なこと言いませんから〜。だって私の子ですから」って遠回しに一刀両断できてスッキリ。
958可愛い奥様:2008/12/07(日) 10:20:22 ID:a3n10Te10
>>951 まったく同じ。言われてる内容までみんな同じだわ。
離れてからは手紙が来るようになったわ。
そこには、小学校時代から22歳(当時)まで、どれほど私の性格が悪く友達や周りに
に嫌われていたか、事細かに書き連ねてあった。縦書きの巻き手紙w 
人生で3回そんな手紙が届きました。暴力もあったし。自尊心なんて持てないよね。

死ななかっただけでも偉いから、友達と楽しく過ごすなんて贅沢な望みなのかな。
努力したけど、愚痴はき場→ポイ捨て、または自慢話のためのキープ、って扱いから
抜け出せなかった。
959可愛い奥様:2008/12/07(日) 13:14:59 ID:kvV2SZb50

昔、音楽学校に通ってた。でも私は音楽苦手で、興味なく、辛かった。
当然、練習も苦痛で、そのうえ出来るようになってもすぐ忘れて、
全く身につかなかった。

母の不安と不満の解消のために、母からの暴力と暴言に支配され、
強制的にやらされてた。

私自身は、すごく見栄っ張り。
なので、「音楽嫌いなのに音楽学校にいる」というのは
すごく格好悪く思えた。だから友達には音楽嫌いなのを隠し、
必死で音楽好きのフリしてた。

はたから見たら、きっと滑稽に見えたろう。
表には出さないようにしてたつもりだけど、本当は憂鬱で居心地悪かった。
でも友達幻想が必要だったので、かなり無理してた。

卒業後、摂食障害、自殺未遂などを経て見合い結婚。
夫は優しい人で、音楽も強制しないし、暴力もない。
やっと安心して、今は引きこもり。

腹を割って話せるのは、夫とカウンセラーだけ。学生時代からの友人とか
いたらいいなと思うけど、皆、音楽に関わってるから付き合いたくない。
寂しいけど、なかなか人に説明しにくいので、友達いらない。



960可愛い奥様:2008/12/08(月) 10:40:24 ID:oiKo3ox3O
もう立派な大人なんだからさぁ、母親がどうのこうなんてどうでもいいよ。
961可愛い奥様:2008/12/08(月) 10:47:02 ID:QULYm4Af0
ほんとそう思う。
だけどふとした瞬間に、親にああ言われた、こうされたとか思い出して叫びたくなる。
実家に入りびたりで〜とか、母とデパートに行って〜とか楽しそうに話してる人とは
自分は生まれ育ちというか、人種が違うんだと思ってさびしいような。
親ともうまくいかないんだから他人と仲良くできるわけないと思ったとき、友達を作ろうとする気が失せた。
962可愛い奥様:2008/12/08(月) 12:55:44 ID:KQI+EcyR0
>>961
子供の頃は、親って絶対的な存在だものね。
だけど、親も人間だから、相性ってあると思うよー。
私も、当時はそこまで思えなかったけど、今思い返してみると
「なんであんな酷い事されたんだろう」って当時より悲しくなる事がある。
自分が親の立場に近くなればなるほど「どうして…」って思う事がたくさん。

親とは上手くいかないけど、他人とは上手く行くってことは
多々あるよ〜。
現に今、人生をともにしてくれる旦那さんがいるじゃない。
963可愛い奥様:2008/12/08(月) 13:48:48 ID:Up515kHG0
>>961
私は母親が親友タイプだけど、
いつまでもお母さんお母さんって、これでいい訳ないって思いながらも
離れられなくて、そんな自分を情けなく思ったり、色々ジレンマあるよ。

私は仲良くなる前に、とにかく人が怖い。
何かの集まりや飲み会があっても、「何か失言しちゃって嫌われてたらどうしよう」
「空気読めなかったらどうしよう」「誰かに意地悪言われたら…」
「嫌な話題が出たら…」と延々嫌な考えが湧き続けて、到底楽しみになんて出来ない。
飲み会の最中もずーっと気が張ってて、無難に終わればホッとしてどっと疲れ、
何かあればいつまでもいつまでもうじうじ悩む。
はっきりとこっちに嫌いな態度を表してくる人はもちろん、
親切にしてくれる人にまで「内心嫌いなのに大人だから優しくしてくれるんじゃ?
嫌いな人にはそれを隠す為に、妙に親切にしちゃったりってあるし」
とかとことん疑いまくり、その結果「私、全員から嫌われてるかも!」と思うようになり、
勝手に居心地の悪さを感じてFO。

それでも一人は寂しいんだよね。
964可愛い奥様:2008/12/08(月) 18:08:52 ID:2WiiYCPfO
結婚が決まって、幼なじみに報告したら、急に逆上されて、周りの古い友人にあることないことを言われて皆音信不通。
最後に言われた一言は
「あんたが結婚するなんて思わなかった。裏切り者」
どうも、古い友人達の間で私は「最後に結婚する残り物、いわばもしも結婚できなかったときの保険」だったらしい。
 
以来、同性が怖い。
幼なじみが同窓会の幹事をやってるので、一生同窓会に出ることもないと思う。
ラッキーだったのは、一人遠方の高校に行ったので、そちらは同級生と連絡が取れること。
 
子供が欲しいけど、他のお母さんと付き合っていけるか心配。
965可愛い奥様:2008/12/08(月) 20:02:10 ID:Gjq3bQ/20
女性は値踏みしたり、自分と比べて上か下かとかばっかり考えている人がいますね。
学生時代、勤務を経て結婚しても、どこにでもいるし。
その中でも、自分と気の合う人ができるかもしれないし、出産は自分がベストと
思える時期にした方がいいと思う。自分は友人が昔からいないタイプ。
産んでも色々苦悩もあったけど、楽しい事も多いし年齢制限もあるんだから
欲しいなら、他人の事で悩んで産まないなんてもったいないと思います。
966可愛い奥様:2008/12/08(月) 20:25:42 ID:LtuBW6Gy0
同意。
くっだらない幼馴染とその取り巻きに一生を左右されることないっす。
ガンガレ〜
967可愛い奥様:2008/12/08(月) 21:42:47 ID:2WiiYCPfO
>>965 >>966
レス有難うございます。
女性は就職や結婚、妊娠で様々な立場におかれるせいか、本当に難しいです。
当時はすごく落ち込みましたが、結婚して遠方に嫁いだこともあり、なんとかやってこれました。
今も同性は怖いですが、連れ合いとマイペースに生きたいと思います。
968可愛い奥様:2008/12/08(月) 22:08:38 ID:qvxN1QPu0
>>967
遠方に離れてよかったね。
そんな人たちとあんまり関わらない方が自分のためですよ。
969可愛い奥様:2008/12/09(火) 02:10:39 ID:S5RhBdqE0
このスレの人は、人から傷付けられたから、人と付き合うと傷つくから、
友達いらない、って人が多いようですね。

私の場合は、女性で付き合いたいと思うほど好きな人に出会ったことがないのが悩みというか、原因です。

自分の女性の好みがウルサ過ぎるのか、たまたま周りに魅力を感じる女性がいないのか、
それとも、同性に対しては多くの人がそういうもんなのか。

価値観や常識や遊び方が合う、一緒にいて気楽で楽しい、と感じる人間は、
全員男性であることに最近気付き。

好きな女性がいれば、女性とも友達になりたいと思えると思うのですが。

いつか付き合いたいくらい好きな女性が出来れば、友達いらないとは思わなくなると思う。
でも一生現れないんじゃないかという気もしてきた。
970可愛い奥様:2008/12/09(火) 11:10:49 ID:vPoFVkOo0
>価値観や常識や遊び方が合う、一緒にいて気楽で楽しい、と感じる人間は、
全員男性であることに最近気付き。

まそうだね、異性なら何言ってもあまり角立たないし。
私はあなたみたいな人とは無理だ。
971可愛い奥様:2008/12/09(火) 11:20:00 ID:bNrXZIck0
そりゃ気を使ってもらえるんだから居心地いいのは当たり前だよね。
万が一気を使ってもらっているという自覚がないとしたら
これほど図々しい話はない
972可愛い奥様:2008/12/09(火) 11:20:12 ID:luzqDxN00
>>970 次スレ立て、お願い出来ますか?
973可愛い奥様:2008/12/09(火) 11:44:09 ID:luzqDxN00
いないようなので立ててきます。
974可愛い奥様:2008/12/09(火) 11:50:27 ID:luzqDxN00
ごめんなさい、規制で立てれませんでした。どなたかよろしくお願いします。↓テンプレ

ここは友達が「一人も」いない & 寂しい& でもいらないと思っている人専用のスレです。

■このスレでの友達の定義=親友ではありません。
■食事・映画鑑賞・電話・メールなどを出来る人がいる=友達がいる=スレ違い
       /平気・いらない派
■友達いない―寂しい・欲しい派
       \寂しい・いらない派 ←ここの人!
■次スレは>>970が立てて下さい。
 (>>990以降は新スレが立つまで埋めないで下さい。)
■荒らしはスルーで。
■sage進行でマターリ語るスレですが、落ちやすいので保守をお願いします。


前スレ
友達が1人もいなくて寂しいけどいらない奥様4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1219326540/l50

関連スレ
友達が1人もいなくて寂しい奥様18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1223857386/l50



975可愛い奥様:2008/12/09(火) 12:24:12 ID:vPoFVkOo0
>974

今戻ってきました。ごめんなさい、私も規制でできませんでした。
どなたかお願いします。
976可愛い奥様:2008/12/09(火) 12:34:17 ID:bWO+5rXy0
やってみる
977可愛い奥様:2008/12/09(火) 12:35:45 ID:bWO+5rXy0
立てました

友達が1人もいなくて寂しいけどいらない奥様5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1228793710/
978可愛い奥様:2008/12/09(火) 12:38:41 ID:vPoFVkOo0
ありがとう、乙です!
979可愛い奥様:2008/12/09(火) 12:45:40 ID:bmkA9Pb+0
小さい頃伯母に
「私は幽霊が一番怖いの」と言ったら
笑って「一番怖いのは生きている人間」と言われた。
今はその意味がとてもよくわかるようになった。
伯母は客観的には苦労のない人というカテゴリーに
入るだろうけど、人間関係で人にわからない色々な思いを
してきたんだなと。
980可愛い奥様:2008/12/09(火) 13:12:00 ID:luzqDxN00
>>975-977 ありがとう! >>945 >>955-957 励まされた気分で嬉しいです。 有難いです、このスレ。 
981可愛い奥様:2008/12/09(火) 15:21:27 ID:XPVJ9Qt60
傷つけられたから傷つくからっていうより
めんどくさいっていう人のほうが多い
982可愛い奥様:2008/12/09(火) 18:06:30 ID:AMM8mygu0
結構、母親とかに子供時代に言われた事が今になって当たってるってことに気づかされる
同性とは腹八分目で広く浅く付き合っておけばいいのよってよく言われてた

上面の人付き合い、それすらも出来ない私...
983可愛い奥様:2008/12/09(火) 18:09:07 ID:AMM8mygu0
男が女に気を遣うから話しやすいっていうのもあるけれど、純粋に趣味や考えが合うっていう
場合もあるよ

984可愛い奥様:2008/12/09(火) 20:30:19 ID:rNwEuT6n0
981のめんどくさいに一票
985可愛い奥様:2008/12/09(火) 20:51:32 ID:Vdo3BMQh0
めんどくさいにもう1票
986可愛い奥様:2008/12/10(水) 10:15:45 ID:i5uFvG/0O
そーれ、トリプルじゃ!
めんどくさいに一票
987可愛い奥様:2008/12/10(水) 12:24:09 ID:nbKZdRvq0
トリプルの次が分からないが、
私も、めんどくさいに一票。
988可愛い奥様:2008/12/10(水) 15:11:12 ID:mLoeEqF9O
友達まったくいない
つくろうと思わない
まず信用できない
けど毎日寂しい
精神科行こうかしら
989可愛い奥様:2008/12/10(水) 18:49:39 ID:EQZZZwpKO
それなら私も行かなきゃならなくなる。
余程社交的な人じゃない限り、誰しもそんなもんじゃない?
990可愛い奥様:2008/12/10(水) 20:02:45 ID:/Ddd7wru0
めんどくさいから友達いらない、作る気ないって人でも、
友達いないと寂しいのかあ。

面白い心理だね。
991可愛い奥様:2008/12/10(水) 21:24:50 ID:tOHThnmg0
寂しいのもあるかもしれんが

つまらん というのもある
992可愛い奥様:2008/12/10(水) 21:42:10 ID:/Ddd7wru0
友達いたら、何して楽しむ?

友達付き合いしてた頃って、飲み会やスキーや海や映画や買い物や、
いろんなこと一緒にしてたと思うけど、そのときは楽しいつもりになってたけど、
本当は、楽しいふりして疲れてたとか、気を遣って疲れてたとかだった気がする。

彼氏と遊ぶのが一番、楽しかったけどな。
993可愛い奥様:2008/12/10(水) 23:24:46 ID:ODVPvEbC0
下の子が入園した頃、初めてちょっと話せるお母さんがいた。
上の子の3年間では1人も話せる友達いなかった。
でもそのお母さんも、別に気のあうママ友できたみたいで
私と話すときよりずっと楽しそうにしてる。

まあ私は卑屈だし話題もないし仕方ないかなと思っている。
学生時代からの数少ない友達もみんな離れていった。
994可愛い奥様:2008/12/11(木) 11:30:19 ID:KUBlt+cN0
私が二人いても仲良く出来そうにないorz
結局一人が好きなんだろうなあ
995可愛い奥様:2008/12/11(木) 16:07:22 ID:sSYexpfd0
>>993
私もそういう事ばっかり。
最初は運良く仲良くなれても、後が続かないんだよね。
私も卑屈で話題もないし、話が下手でどうしようもない。
趣味も偏りすぎてて、合う人が本当に少ないし。
皆、私と話すより他の人と話してる方が楽しく見えて凹む。
寄ってきてくれるのは、飼ってる犬だけ。

>>994
ハゲ同。
996可愛い奥様:2008/12/11(木) 16:32:53 ID:hbxojZ5M0
退職したパート同僚が事務所に遊びに来るはずだったのに
二人でお茶しましょう、って話に変わってしまった瞬間、動揺した。
職場でみんなでワイワイ

二人でコーヒーって全然ちがうから。
1対1はボロが出るからイヤですわ。
997可愛い奥様:2008/12/11(木) 20:51:19 ID:sGYoeMph0
ひとりで行動することが多いから、もう友人が必要だとは思わなくなったよ
998可愛い奥様:2008/12/11(木) 20:56:37 ID:TpRb8DcCO
はじめて共感できるスレの予感。。

奥様方、実母との仲はいかがですか?

私は相性悪いです。人嫌いが実母との関係と相通じているように思っています。
999可愛い奥様:2008/12/11(木) 20:57:40 ID:KUBlt+cN0
>>998 
犬猿の中です
親子じゃなかったら
関わりあいになりたくない類の女と言い切れる
1000可愛い奥様:2008/12/11(木) 20:58:51 ID:hbxojZ5M0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。