【聞きたい】奥様アンケート34【知りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。

・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

前スレ【聞きたい】奥様アンケート33【知りたい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215755923/
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談25【限定】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1216043632/
2可愛い奥様:2008/08/04(月) 19:43:22 ID:0QeQLWn+0
    ,,..-―^―-..,,
   /+ :+ :+ :+ :+ \
   /*※*※*※*※*ヽ
  .'⌒'⌒'⌒ii⌒'⌒'⌒'^
        || ハ∽ハ   
        ||( ゚ω゚ )
        ||'~ヽ_,(~ヽ)  < >>1 乙ですわ
       i~ミ〉 ,,,),,| |
       し'ゞ,, ,, ,/し'   
        ,r' ~ ~ヾ~ヽ     
       / ,; ,; ヾλ     
        / ,; ,; ,ハ ヽヽ     
        / ノ ,ノ ハヽヽλ      
       ノ ,ノ ,;ノ ハ ハ  ヾヽ        
     ノ,;ノ ,;ノ ,;ノ ハ ハヾ、λ          
    /ノハノハノハハノハヽハ、ヽ        
 ,/ノハハノハハノハハノハヾ ヽλ          
 `~''〜ム,ノ__,, ノハハハ,,_,ゞr〜'~`        
        `~`〜〜
3可愛い奥様:2008/08/04(月) 22:06:51 ID:WACakq1m0

  ∧∧   >>1 乙
  ( ,,゚∀゚),,,.     
  /つ-o,;'"'゙';,/ 
〜O つヽ、ノ
4可愛い奥様:2008/08/05(火) 06:50:36 ID:Za2W/R2o0
>>1乙です。
前スレ残り少ないのでこちらに書きます。
アンケート(質問?)お願いします。

現在私は20代後半なのですが、年の離れた姉が美容部員をしていて、
スキンケアには絶対気を抜くなと若いころから言われ続け
自分で稼ぐようになってからはスキンケアにだけはお金をかけるようにしています。

同年代の友人の話を聞くと、ほとんどの人が安いスキンケアを使ってるようで
自分のこのお金をかけてるスキンケアって意味があるんだろうかと少し疑問です。
まだ今は顔の造りで若く見えたり老けて見えたりされがちですが
これから先もう少し年齢を重ねていった場合、ちょっとは効果あるのかなあと。
ご自身の体験でも周りの経験でも構いません。
いい化粧品を使っててやっぱり若く見られる、肌が綺麗とか、
スキンケアろくにしてないけど周りから若く見られるとか、ありますか?

ちなみに私の叔母(50歳)は30歳過ぎくらいから某有名高級化粧品を使っていて
とても50歳には見えない肌をしていて綺麗です。

一応、「お金をかける」という部分が人によって価値観が違うと思うので
1アイテム5000円以上のスキンケアラインナップの話とさせていただきます。
よろしくお願いします。
5可愛い奥様:2008/08/05(火) 06:54:45 ID:AAYpHZh00
>>4
明らかに高い化粧品のほうがよい成分を使っている、という
確証が持てないので、何でも同じだと思っている。
ひどい脂症で、何を使っても治らなくてすっかりあきらめている、というのもある。

それよりもきちんとした食生活とかのほうを重視してます。
6可愛い奥様:2008/08/05(火) 07:23:55 ID:w5dJbBCA0
>>4
前スレ埋まるまで我慢できなくなるなど、わがままになる場合があります。
7可愛い奥様:2008/08/05(火) 09:50:32 ID:gUTYYZ+W0
高い化粧品使っていたときと(月に10万くらい)
スキンケアろくにしていない時と肌質がほとんどかわらないので
意味が無いとは言わないけど神経質になることも無いとは思う。

それよりも規則正しい生活と紫外線を浴びないことの方が大切。
8可愛い奥様:2008/08/05(火) 10:13:00 ID:nSEj97EM0
刑務所に入ると石鹸洗顔とニベアでお肌ツルツルになるって誰か言ってたよね
9可愛い奥様:2008/08/05(火) 10:18:45 ID:1ntFMPxT0
肌を徹底的に甘やかす(高級化粧品)か、徹底的に厳しく(石鹸とニベア)して肌本来
の機能を起こすかの違いなんだろうね。

ということは中途半端が一番ダメなんじゃないか?
10可愛い奥様:2008/08/05(火) 10:36:03 ID:rMLVqL6X0
>>4
私も食生活や生活習慣(十分な睡眠や水分や紫外線対策、
健康を意識するなど)が一番大切じゃないかなと感じる。
10倍の値段出しても倍の効果も無いと思うし(せいぜい2、3割増し?)。
敏感肌気味なので無香料無着色無鉱物成分というのは譲れないけど、
それでもその辺で手に入る安いもので間に合ってます。

ちなみに、自分はうぬぼれでは無く年齢よりかなり若く見られます。
肌とか髪とかが若いらしい。
でもこれは遺伝か体質かもしれない…(ありがとうツルツル肌のママン)
11可愛い奥様:2008/08/05(火) 10:37:44 ID:AxOhJDCd0
でもあれはもともと男だった人の肌だからできたことであって…。

自分は大学〜独身は百貨店の化粧品屋で買ってたけど
いまはファンケル。お金かけられないっていうか、肌が弱くなってこれしか受け付けなくなった。
アトピー用みたいなやつ。次元が違ってごみん。
12可愛い奥様:2008/08/05(火) 10:53:57 ID:AxvSkbW/0
>>4
家の母は80歳ですが、今まで資生堂とかカネボウとかのカウンセリング化粧品を使ってました。
半年位前から、あるコラーゲン系の化粧品(いかにもうさん臭い感じがするでしょうけど)を使い始めたら、
明らかに肌の調子が変わってきました。
しっとり、もっちりとして小じわが減ってきました。
こういう事もあるんだなとは思い、私も母の年になったら使ってみようかと思いました。
13可愛い奥様:2008/08/05(火) 11:32:58 ID:0LWQNsmh0
>>4
私の友人には2種類いるけど、
1.バカ高ではないけど、デパートで売られているような化粧品を使用している人。
 基本的にメイク好き
2.安い化粧品使用、あるいは化粧水すらつけてるのか?と疑いたくなる人。
 会社勤めでもメイクはしない
当然前者は若く見えます。40過ぎてる年上の友達ばかりだけど、みんな30半ば
くらいにしか見えない。
後者はもちろん、老けて見える。40超えてない友人がなぜか多くこのタイプで
みんなかなり年上に見えます。
私は1の友人たちと同じでメイク好きなので、化粧品も若いころから割といいものを
使ってきました。自分の肌にはまあ満足してるし、若く見られます。

こういうのって主観になってしまうと思うけど、私はいいものを使っていたいし、
効果があると思ってます。
14可愛い奥様:2008/08/05(火) 12:26:20 ID:AAYpHZh00
>>13
それは、いいものを使ってるかどうかじゃなくて、単にメイクとかスキンケアに
興味があるかないかという話な気がする。
15可愛い奥様:2008/08/05(火) 12:33:36 ID:rMLVqL6X0
そうだね、13の2の人は紫外線も普通すっぴんで浴びまくってそうだしね。
16可愛い奥様:2008/08/05(火) 12:45:06 ID:iY+07BLA0
       ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )  保守します
     /    \
   ((⊂  )   ノ\つ))
      (_⌒ヽ
       ヽ ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `J
17可愛い奥様:2008/08/05(火) 14:16:57 ID:8Oekaa0V0
まぁ〜た「アットホームダット」ですか!!!
最近、やったよね〜
みなさんは、再放送で何が見たい??
18可愛い奥様:2008/08/05(火) 14:23:16 ID:1wX3Qw7O0
>>17
吉田栄作と山口智子のドロドロドラマ
沙粧妙子最後の事件
あとは鈴木保奈美が出てたドラマ全部
19可愛い奥様:2008/08/05(火) 14:47:27 ID:rC/VjnGE0
>>17
「竜馬におまかせ」
一度もビデオ・DVD化されてない。
こちらの日テレ系列局は昔からドラマ再放送を全くしてくれない(サスペンス除く)ので
あれっきり…。
浜田と内藤剛志の絡みが好きだった。
20可愛い奥様:2008/08/05(火) 14:51:40 ID:bo4leZ3A0
>>17
女医
21可愛い奥様:2008/08/05(火) 14:51:49 ID:SHGksE0F0
>>17
・古畑任三郎の第一シーズン
・王様のレストラン
・はいすくーる落書
22可愛い奥様:2008/08/05(火) 14:58:23 ID:T90TbJdh0
>>17
独眼竜政宗
23可愛い奥様:2008/08/05(火) 15:35:58 ID:I5F3Vu1i0
>>17
歳バレそうだけど「誘惑」
篠ひろ子に言い寄るウツのクッサイ演技をもう1度みたいw
あと、冬彦さんシリーズも何気に再放送ない気がするから
もう1度みてツッコミまくりたい
24可愛い奥様:2008/08/05(火) 15:37:04 ID:1Iz2BbwD0
>>17
ランデヴー
桃井かおりと田中美佐子が出てた。
正直あんまり覚えてないけど面白かった気がするので。
25可愛い奥様:2008/08/05(火) 15:40:26 ID:wU9rLYTq0
>>17
悪魔のKISS
26可愛い奥様:2008/08/05(火) 16:10:19 ID:PRJQoypR0
>>17
先生のお気に入り
ヤンキー母校へ帰る
やっぱり猫が好き
27可愛い奥様:2008/08/05(火) 16:40:06 ID:TuWeaQKR0
>>17
ラビリンス
28可愛い奥様:2008/08/05(火) 16:41:09 ID:fQ51BWYX0
>>17
同窓会
29可愛い奥様:2008/08/05(火) 17:10:28 ID:cb8yrva70
Googleがとんでもない事を始めました。
あなたの家が、パソコンから誰でも見えてしまいます。

【ネット】 "「すげー」「やばすぎ」等の声" Googleマップ日本版に「ストリートビュー」機能…いろんな所を360度見れます★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217919781/

Googleへの抗議・意見はこちらから
http://www.google.co.jp/support/bin/request.py?contact_type=cf_noresponse

皆様のご協力お願いします。
30可愛い奥様:2008/08/05(火) 17:20:22 ID:1ntFMPxT0
>>17
再放送してないマイナーなやつが見たい。

29歳のクリスマス・王様のレストラン・ランチの女王・カバチタレ・恋のチカラ(?)
アットホームダッド・鬼嫁シリーズとナースのお仕事シリーズ
辺りは何度も見てるのでそろそろヘビーローテーションはやめて欲しい。
31可愛い奥様:2008/08/05(火) 17:44:03 ID:Za2W/R2o0
>>4です、いろいろありがとうございました。
そうですね、内面から磨くことも忘れないようにしたいと思います。
ここで〆たいと思います。
ご協力ありがとうございました。


>>17
キスより簡単 と ジュニア愛の関係 かな?
32可愛い奥様:2008/08/05(火) 20:14:01 ID:I5bCOY490
>17
>18さんの沙粧妙子にもう1票。
すごく面白かったんだよー
33可愛い奥様:2008/08/05(火) 20:36:06 ID:N4WCdg7Y0
>>17
私も沙粧妙子。あと、心療内科医涼子とGIFTと恋人よだな
34可愛い奥様:2008/08/05(火) 21:24:59 ID:BPwo33Lm0
>>17
人間失格
今となっては色々問題ありすぎて再放送は不可能なようなので。
35可愛い奥様:2008/08/05(火) 22:27:57 ID:S03dC+C80
>>17
どてらい男・ニュースの女・パパと呼ばないで

アンケートお願いします。
ご主人の、セクスの後の行動について。

うちの夫は、速攻でちん○だけ洗いに行くのです。
シャワーはその前に浴びてるから必要ないってことなんでしょうが、
局部だけ洗うのって、なんか私が汚かったみたいで、傷つきます。
皆さんのご主人はどうですか?
一応、マジな質問です。
36可愛い奥様:2008/08/05(火) 23:09:38 ID:rMLVqL6X0
>>35
ん〜、マジなのはなんかわかるけど、やはりその手の質問類はBBSpinkの方がふさわしいのではと。
ここかな。どのスレが適当なのかはわからないけど。

「夫婦生活」
http://babiru.bbspink.com/couple/
37可愛い奥様:2008/08/06(水) 11:20:04 ID:fkYEV5ls0
>>35
この板の住人にききたいなら、上げるスレで、
昨夜いたしました。ところで、…
と、聞きたいことを書いとけばいいよ。

その種の話題が好きな人が見るスレだから、大丈夫。
男やレスさんの煽りはあるけどねw
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1212125153/
38可愛い奥様:2008/08/06(水) 16:52:52 ID:IBvQe1/+0
アンケートお願いします。

・寝ているとき、頭はどの方角ですか?
・北枕は気にしますか?

うちは部屋の構造上納まりがいいので
北向きで寝ていますが、
夜中に目がさめたときなど、ふと気になります。
皆さんはどうなのかなと思って質問してみました。
39可愛い奥様:2008/08/06(水) 16:57:48 ID:qmy+fXFO0
>>38
・今は西
 ちょっと前は北

・あまり気にしない
 方角よりも部屋がすっきりするような配置にしたいので


北枕は縁起がいい説も聞いたことあるけど実際はどうなんだろう
40可愛い奥様:2008/08/06(水) 17:18:02 ID:LCxONm1P0
>>38
子どもと私が南で旦那が西(同じ部屋なんだけど南北に長いので)

自分は西がなんとなく苦手。怖い夢を見る回数が多いような。
北はやったことがない。
41可愛い奥様:2008/08/06(水) 17:28:42 ID:QwKVVo2Y0
>>38
・東向きに寝てる 理由は配置上のこと。
・気にしない。むしろ北枕は疲れがとれると聞いた事がw
42可愛い奥様:2008/08/06(水) 17:30:32 ID:oalBX3il0
>38
北西です。
夫実家では北だと思う。
方角は全く気にせず、その部屋のドアと反対側に頭をすることが多いな。
43可愛い奥様:2008/08/06(水) 17:31:49 ID:MBwhUmy30
>>38


北枕は気にしてない
結婚前、夏は北で冬は南にして寝てた
44可愛い奥様:2008/08/06(水) 17:56:27 ID:tEPVrlrb0
>>38
西に頭を置いて寝ている。
北枕を気にしたことはないし多分この先も気にすることはない。
45可愛い奥様:2008/08/06(水) 18:39:57 ID:EiON/OCB0
>>38
・東
・気にしない
>>42さんのレスを見て思った。

ドア(出入り口)に対して頭はどっち?
私は出入り口側。
ドア開けてすぐ話せるからかな。
46可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:14:20 ID:3kW9Q5va0
>>38
北南西東、どれもあり。どこ向きでも全く気にならない。
ダブルサイズの布団で寝ていて、その時の気分によって方向を変えている。
47可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:27:38 ID:5xDlrGGl0
>>38

聞かれるまで気付かなかった。
ドアに対しては出入り口側。
他の家具のレイアウト上こうなった。
48可愛い奥様:2008/08/06(水) 20:51:38 ID:1nn/khwM0
>>38
西です。以前は東北でしたが
風水師に見てもらって変えろと言われたので変えました。
(ちなみに日本ではありません)
海外在住ですが、北枕は一応気にしています。
49可愛い奥様:2008/08/06(水) 20:54:14 ID:k5A2WyZs0
>>38
部屋の作り上、北東か北西のどちらかになる。でもって北東。
窓から朝日がカァーッと差し込んで寝坊せずに起きれる配置にしてる。
ただし、寝相があまりよくないので、ベッドの上でどちらを向いてるかは、はて。
夫曰く対角か横方向に寝るそうなので、かなりな頻度で北向いてるのか。

ドアは変則的な部屋の作りで直には見えないけど足元方向。
50可愛い奥様:2008/08/06(水) 21:25:39 ID:DxqyXfM40
>>38
東。
自分も部屋のつくり上収まりがいいという理由だけ。
方角は気にしないので、都度いろんな向きで寝てきた。
北枕は安眠できるからご遺体もそうなったと聞いたことがあるし
他にも金運が上がると聞いたことある。

頭とドアは同じ方向で足がベランダの方向だけど
うちも部屋の構造上、ドアからベッドが直接見えない配置。
51可愛い奥様:2008/08/06(水) 21:38:26 ID:KHB9xmjV0
>>38

北枕は別に気にしない。
テレビの位置と布団の関係で南になってるだけ。
もしそれが逆なら別に北に頭を向けて寝る。
52可愛い奥様:2008/08/06(水) 21:53:26 ID:LxUXxt050
>>38
設置場所の関係上、扇風機使用時は西
クーラー使用時は東を向いて寝てる。
本当は北枕が好きなんだけどね。
53可愛い奥様:2008/08/06(水) 22:24:01 ID:35PCkyEp0
>>38
子供の頃から東西南北で言える家に住んだ事がない。
向きがずれてるから、北東or南東が多いかな。
54可愛い奥様:2008/08/06(水) 23:22:23 ID:NXI2Gwgf0
>>38
北です。
ベッドがそういう風にしかおけないから。
北枕はお釈迦様が亡くなるときそういう風に寝たから、
死んだ人をそう寝かせることになったかと。
55可愛い奥様:2008/08/06(水) 23:41:55 ID:jjGcAzBd0
アンケートお願いします。

結婚後、環境が変わって友人関係が変わった、という人は多いと思います。
1.こちらから連絡取らなければ、それっきりになる様な友人。
  連絡すれば会話も弾むし、いい思いでもある。
  環境の変化で疎遠になったけど、これからも繋がっていたいと思いますか?
  それとも、切れてしまっても仕方がない、と思えますか?

2.独身時代からの通しでの質問。
  友人に対して、ここはちょっと直して欲しいとか、こういう所が良くないよ
  とか、あなたのこれに腹が立った等、言いたい事を言いますか?
  それとも、関係がこじれる事を懸念して飲み込みますか?
  (勿論、大切な友人という前提です)

私自身、結婚して環境が変わり、これまでの友人関係に寂しさを感じたり
する事が時々あります。お互い事情があるからしょうがないよね、とは考え
ながらも。
言いたい事も溜めるタイプで、後から一人でモンモンとするタイプ。
言いたい事をズバッと言える人を羨ましく思ったりもします。

なんだか最近思うところがあったので、皆さんの意見を聞き参考にさせて
もらいたいです。
宜しくおねがいします。
56可愛い奥様:2008/08/06(水) 23:52:45 ID:BUet8qth0
>>55
むしろ、自分が結婚して環境が変わる前に友達のほうが先に結婚して子供産んで
どんどん疎遠になっていった、という状態なので、あなたとは事態の捉え方が違うけど。
また、ミクシィの同級生コミュで20年近く前の友達と再会したりというようなこともあるし。

1.年賀状だけでつながってる友達については、もうそのつながりだけでいいと思う。
 切れてしまっても仕方ないです。
 逆に、今まで年賀状だけで何年もつながってて、急にまた会うようになった友達は
 その時間のブランクの間に「わたしの知らない人」になっちゃってて、会うと疲れる、という
 こともありました。

2.腹が立つほど緊密な付き合いをしてないので、言いません。
 根本的に、友達というのは「お互いにいてくれてありがたいけど、自分のもめごとに
 まきこんだり、その友達のもめごとに巻き込まれたりしない関係」であるべきだと思っています。
 ただ、上記で述べた「久しぶりに会ったらうっとうしくなってた人」については、今わたしも
 そのことをはっきり言おうか、それともできるだけ距離を取って嫌な思いをしないようにしようか
 ちょっと悩んでるところです。
57可愛い奥様:2008/08/07(木) 01:10:40 ID:2YXS6fF20
>>55
1.56さんと同じ。
 付け足しで、「あー私から連絡しなけりゃ切れるんだろうな…」っていう 友人関係結構多いw
 でも基本誘えば喜んでくれるし、わざわざ都合を合わせてくれるなど、「ホント ありがと」
 っていうことも多いので、多くは望まないと思えるようになった。
 逆に会ってもしんどかったら会わなくなるだろうし、その場合は仕方ないと思う。
 深追いはしない。
 でも自分ばかりでもいいと思えるのは「好きな」人だろうなとは絶対思う。
 「自分ばかりでハァ…」と思ってしまうのはそこまでして付き合わなくていい関係なんじゃ
 ないかなと思う。
2.私は言わない。面倒起こしたくないから。
 それはやめたほうがその友人のためにいい、というようなことだったら言うけど。
 (気付いてないけど犯罪だよ?とか)自分が腹が立つことでも、他人が聞いたらそうではないかも
 と思うので、よっぽどなこと以外は我慢する。
 よっぽどなことだったら、じょうだんぽくきついなーとかいうかも?
 基本すぐ忘れるようにしてる。

環境が変わったら、誰だって一杯一杯。すぐに会える、ごく近い友人(例えばママ友とか)とで…
って思う人も多いんじゃないかな。
結婚したら自分の生活パターンがやっぱり一番大事だし、それを守る人もけじめがあって
しっかりしている、基本なんだなと思えるようになった。
友人づきあいというのはその付随、余裕のあるときに楽しむもの。最近それを感じてきたよ。
それでも大事な友達というのはなんだかんだで少ないけど続くしね。 
58可愛い奥様:2008/08/07(木) 01:19:08 ID:a4XbymuP0
>>38
東。
北枕気にしないです。

>>55

1 切れてしまっても仕方がない。
切れてもなんかのきっかけで会ったら復活するしねそういうのは。
御縁だからね。

2 言いたいことは言わない。
大人だもの、悪い部分に気づくのもそうでないのも、
、矯正するもしないもすべて友人自身の問題。
本人に何か気付きがないとたぶん、だれに何をいわれても治らないはずだから。
5955:2008/08/07(木) 02:03:53 ID:Nviejmrr0
皆さんのレス、興味深く読ませて頂いてます。
今更思ったんですが、世代による感覚差もあるのかな?と思いまして、以下
(大体でもいいので)よければ年齢も付記してもらえますでしょうか。
ちなみに私は30代前半。独身の友達・既婚の友達半々くらい。どちらとも
温度差を感じる様になりました。
興味深いので、引き続きレスお願いします。
6035:2008/08/07(木) 02:32:55 ID:xFfZhUhR0
>>36>>37
亀レスですが、ありがとうございました。
やっぱりその手の話題はここでは無理なんですね。

私の中では、「バスタオル、何日に1回洗う?」
ぐらいのノリで質問したつもりだったんですが…
61可愛い奥様:2008/08/07(木) 03:03:31 ID:5MwzHuOj0
>>55
1 「会話も弾むしいい思い出」もあるなら、切れても仕方ないとは思えないかも。
  遠方になったりして会う機会が減るのは仕方ない。
  だけど「元気かな」と心配したり、困ったことがあれば助けたいと思ってる。
2 親友と呼べる友人には言わない。
  丸く収めるためではなく、根は良い人というのは分かってるから、
  テンパってるなら受け止めてやるぜ、という兄貴的感覚。
  私も失言したり気が利かなかったりした時、貧乳に受け止めてもらってる。
  但し、親友とまでいかない友人に対しては、丸く収めるために言わない。
  こっそり軽蔑。
  「これを言っちゃお終いよ」レベルな発言だったら、こっそりFO&呪いを掛ける。
62可愛い奥様:2008/08/07(木) 03:04:01 ID:5MwzHuOj0
>>59
30代後半です。
63可愛い奥様:2008/08/07(木) 08:01:44 ID:LKyUWuUU0
>>55
30代半ば、友人達は既婚者ばかりです。

1.年賀状だけのつながりだったのが、ふとしたきっかけで復縁し、
  (それでも会うのは年に数回)
  ほどよい関係を保っているケースもあるので、
  切れてもしょうがないけど、また何かのご縁があれば…といった感じ。
  もちろん「どうしてるかな」と気にかける事はよくある。

2.嫌なところ・直してほしい事があっても、それを察してくれるのか、
  次回からは不愉快に思う事がないので、あえてこちらから言った事はない。
  >>56さんの、
  >自分のもめごとにまきこんだり、その友達のもめごとに巻き込まれたりしない関係
  というのがすでに築かれているので。
  お互いに「家庭が1番大事」を配慮し合って、というのが前提にある。
  独身時代からの付き合いで振り回すタイプの人はすでに縁を切ってあるw
64可愛い奥様:2008/08/07(木) 08:16:52 ID:s08GMFV+0
30歳後半。大まかな友達は既婚と未婚が3:2ぐらいの割合。
昔から友人とは親密に付き合うわけではないので
親友が2人程度いるぐらいで後は部活やサークルなどの多数での友人。

1.もともと自分から連絡を取るのは少ないので年賀状や暑中見舞いだけの子は
それがお互い「元気でいる」という近況報告なのでそのまま。
来なくなったらこちらも翌年から出さないというだけ。
後は定期的に飲み会があるからそれが無くなれば終了でも問題はない。

2.腹のたつことは言うし、飲み込んで溜め込むことはしない。
ただ、これは友人じゃないけど仕事関係だったり旦那の友人関係だったりすると
黙って言わない方が楽な場合もあるのでその場合は言わないw
それでも大人になって文句を言うようなことをする子はいない。
学生時代は色々友人同士で言い合ったり、こじれるようなこともあったけどね。
その辺は子供というかいつの間にか直って今に至る。
みな大人になってるし常識を持ってる人ばかりだからなぁ。
結局面倒じゃない友人だけが残ってる感じ。それは相手もみな同じだと思う。
65可愛い奥様:2008/08/07(木) 08:35:36 ID:a4XbymuP0
>>59
>>58ですが30代ちょうど真ん中です。
6638:2008/08/07(木) 15:08:02 ID:WQDz6uv10
寝ている方向を聞いた38です。
ほとんどの方が北枕は気にしていないようですね。
何だか、もやもやが取れた気がします。
これで〆ます。
どうもありがとうございました。
67可愛い奥様:2008/08/08(金) 00:06:49 ID:zVsSQAs80
アンケートお願いします。

カレーやシチューなど何食か連続で食べるような大鍋料理のとき、
取り分けに使ったおたまは鍋に入れたままですか?
それとも一食ごとに洗いますか?

うちはそのつど洗わず、おたまは鍋に突っ込みっぱなしだったんですが
不衛生なのかもと思い、一食ごとに洗うようになりました。
68可愛い奥様:2008/08/08(金) 00:12:06 ID:6IF/bXBl0
>>67
突っ込んでてはフタが閉まらないから毎食後洗う。
うち鍋ごとスタして冷蔵庫にしまうし。(また食べる時に取り出して加熱)
69可愛い奥様:2008/08/08(金) 05:19:15 ID:yI05cMoI0
>>67
何食かっていうのは、一回の食事の時に、おかわりしたりするって意味?
翌日も食べるとか、そういう意味ではないんだよね?

ならば、小皿の上に置くけどな。
いちいち洗いまではしないけど、突込みっぱなしは避ける。
フタが閉まらないというのもあるけど、
長く突っ込んでたら、おたまの金属臭がつきそうな気がするんだよね…
70可愛い奥様:2008/08/08(金) 06:43:23 ID:8LfD7Mbx0
ビュッフェでやってるように、レードルいれっぱなしだと蓋が閉まらなくて
こまるときは、レストがわりに皿を置いておく。
最初のいっぱい目を私がサーブして、あとはご自由にというときは、洗って
皿の上に置くことが多いですけど、
もちろんレードルを入れたままで問題ない場合は、
入れっぱなしです。

鍋ごと翌日まで放置の場合は、まず間違いなく洗ってる。
71可愛い奥様:2008/08/08(金) 07:18:34 ID:1+fREkQJ0
アンケートというより相談なのですが。
うちは夫婦ふたり、同じ市内にわたしの両親、隣の市に
祖父母と叔母が住んでいます。

で、このたび祖母が入院しました。高齢でボケ入ってるのと
生まれて初めての入院なのとで付き添いが必要なのですが、
かといって、同じように高齢でボケ入ってる祖父を一人にしておく
わけにはいきません。

というわけで、母が7割、わたしが2割、叔母が1割ぐらいの稼働で
この二人の面倒を見ています。
わたしは老人介護初心者なので、母よりも疲れとしてひどい状態。

叔母はそもそも他人の面倒を見るのに向いてない正確な上に
芸術家で展覧会の締切が迫っているため、深く首を突っ込む気が
ないようです。そのことについては母が激怒しています。

それで、ここのところ毎日のように出かけて帰りが遅くなったりして
夫をあまり構ってあげられてません。
夫も事情を理解してはいるようですが、やはり不満があるようです。
こんなとき、皆さんは夫にどのようにフォローしますか?
とりあえず、今晩と明日の晩は精一杯二人で夜遊びしようかと思うのですが
明日も朝早くから付き添いに出かけなければならず、自分でどこをどう
手抜きすれば楽になれるのかもうさっぱりわかりません。
わりと神経質で、「あれもやらなくちゃ、これも手抜きできない」と
思い悩むタイプです。
アドバイスよろしくお願いします。
72可愛い奥様:2008/08/08(金) 07:34:35 ID:Quohhy880
>>67
1回の食事ではそのまま。
>>71
アドバイス?相談?ここはアンケートだから自重してね。
私の回答は、
夫のフォローはしない。フォローしてくれることはあるかも。
身内のフォローもして夫のフォローも・・なんて考えるようじゃ
この先やっていけないと思うよ。奉仕な性格の人ならいいかもしれんが。
73可愛い奥様:2008/08/08(金) 07:43:54 ID:d2GAQ7jQ0
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1216043632/
スレ立てるまでもない悩み・相談25

こっち行ったら >>71

74可愛い奥様:2008/08/08(金) 07:52:43 ID:ditPcPaW0
>>67
食事をしてる間は洗わず脇の小皿に。
保温を考えて、鍋の中ではありません。

次の食事までの保存の間も蓋をきちんと閉める目的で、おたまは付けず。
75可愛い奥様:2008/08/08(金) 08:01:07 ID:csCYVml/0
>>67
食事中はお玉は入れておいて蓋をしておく。
食事が終わったら洗う。
翌日も食べるようなものは余熱を取ったら
アルミをかけて蓋をして冷蔵庫にしまう。
76可愛い奥様:2008/08/08(金) 08:01:33 ID:PquqcMZi0
>>67
次の日まで入れっぱ!
77可愛い奥様:2008/08/08(金) 08:53:38 ID:hfWBVJGu0
アンケートお願いします。
化粧品についてなんですが、あまり詳しくないため変だったらすみません。

アイシャドウの付属のチップがボロボロになってしまったので、
新たに別売りのチップを購入しようとしたのですが、パレットに入る大きさのが見つかりません。
メーカーに問い合わせても、別売りのチップはないとのことでした。
皆さんはこういう時どうされてますか?
チップだけパレットとは別にポーチに入れてるんですか?
78可愛い奥様:2008/08/08(金) 09:28:11 ID:BW5kKuC40
>>77
そもそもチップが付いていない(チップ収納場所がない)シャドー使ってます。
自分はチップだけポーチにそのまま別に入れてます。ダラだし。

色々凝ってる方だと、デカイブラシ(ファンデやチーク用)とか口紅用のブラシ
をまとめて収納するブラシケースみたいなものを使ってると思う。
79可愛い奥様:2008/08/08(金) 09:44:18 ID:Evvm5LK/0
>77
いちばん近い大きさのチップを入る大きさにカットする。

全く違う専用ブラシを買う。

新しいアイシャドーを買う。
8077:2008/08/08(金) 13:22:57 ID:hfWBVJGu0
レスありがとうございます。

>>78
そのまま、というのはチップケースなしにむき出しのまま、ということでしょうか?

>>79
両側にブラシの付いたチップが良いので、カットはできません・・・
新しいアイシャドーも考えましたが、まだ半分くらい残ってるのでもったいなくてw

引き続き、アンケートお願いします。
81可愛い奥様:2008/08/08(金) 13:43:30 ID:r0HGdYjP0
家ではブラシ立てにいろいろなブラシを立てておいてある。
出掛けるときは、チップかわりになるふんわりした大きめ(片側は円錐になってる)の
麺棒をいくつかいれておいて、使い捨て。

あるいは、カットしたものを2個接着するのではだめでしょうか?
82可愛い奥様:2008/08/08(金) 13:59:07 ID:ErPTEazX0
フタ(カバー?)がついてるようなチップを買ってポーチに入れる。
長めのヤツにしないと見つかりにくい。

ほかに解決策ないと思うなあ。あ、友人は綿棒を少量の束にして持っていて、
それを使ってたよ。
8377:2008/08/08(金) 14:40:49 ID:hfWBVJGu0
皆様ありがとうございます!
綿棒で試してみたら、うまくいきませんでした・・・
なのでふた付きのチップを探してみようと思います。
なんだか楽しみになってきました。いいのが見つかるといいなぁ!
84可愛い奥様:2008/08/08(金) 15:22:26 ID:Y30PoHRh0
アンケートお願いします。
今まで知り合った27.8才のママ友のほとんどから
「同じ年ぐらいだよね?」言われたのですが、実際いくつぐらい
上にみえても同じ年ぐらいに見えるといいますか?
85可愛い奥様:2008/08/08(金) 15:23:53 ID:/2fdxVKD0
>>84
+5歳
86可愛い奥様:2008/08/08(金) 15:36:35 ID:BJtuxkiU0
>>84
30代なら同じくらいの感覚
さすがに40代はちょっと違う
87可愛い奥様:2008/08/08(金) 15:52:29 ID:7Cl2XXuP0
引越の時の挨拶回りで
もっていくものはどんなものがいいでしょうか?
上下、左右の家・・どんな年齢の家族が住んでいるかわかりません。
無難なものは何でしょうか?
築10年中古マンションでうちには6ヶ月の赤ちゃんがいます。
88可愛い奥様:2008/08/08(金) 16:27:12 ID:eG7qlfB90
>>84
5〜7歳くらいかな。
89可愛い奥様:2008/08/08(金) 16:35:00 ID:aqqiD93N0
>>87
引越のあいさつ回りで持って行く物を選ぶのに
どんな年齢の家族が住んでるかは関係ないよ。
ゴミ袋がいいって言う人も居れば洗剤がいいとか
ラップがいいとかタオルがいいとか・・・貰う人の個人の感覚。
うちは決まった洗剤を使ってるから違うメーカーだと迷惑とかね。
絶対意見として出てくるから。
なので無難なのは地域のゴミ袋じゃないかな。

そんなことより6ヶ月の赤ちゃんがいるなら
一言小さい子がいるのでうるさかったらすみませんって
初めに言っておくといいかもしれない。
90可愛い奥様:2008/08/08(金) 16:49:12 ID:W5ny77ax0
>>87
うち分譲マンションなんですが、何社かの大手企業が賃貸として借りて
社宅扱いになってる所が多いんですよ。
それで、転勤で入れ替わりが激しいんですが、ここ最近引越しの挨拶と言えば
なぜか? クッキー詰め合わせです。 (かわいいカゴに入ってるの)
全員同じ会社じゃないし、示し合わせてってこともないはずなのに不思議なんですけど、
本当に皆さん、クッキー詰め合わせです。
私は結構嬉しいですけどね。
9171:2008/08/08(金) 17:03:58 ID:1+fREkQJ0
>>71です、経験者の意見だとアンケートになるかと思って
こちらでおうかがいしましたがスレ違いだったようですいません。
状況ちょっと変化しましたので移動して質問しなおします。

>>72
ありがとう、でも「あれもこれもやらなくちゃいけない」と
思うのは性分なので、しょうがないです。
92可愛い奥様:2008/08/08(金) 17:53:44 ID:7Cl2XXuP0
>>89,90
レスありがとうございます。
色々考えて決めたいと思います。

挨拶って、同じ階の家にも行ったほうがいいのでしょうか・・
(両となりだけでなく)
スレチだったらすいません
93可愛い奥様:2008/08/08(金) 20:03:39 ID:G2lzYaCW0
別スレに書いたら誘導されたのでお願いします。

おにぎりを作るときラップを手にのせてから握るか、おにぎり形成器?を使のですが
皆さんは直にご飯をにぎりますか?
94可愛い奥様:2008/08/08(金) 20:09:56 ID:8TpFbJgz0
>>93
手が耐熱加工されてないから
お椀併せて振った後ラップで握ってるよ
95可愛い奥様:2008/08/08(金) 20:10:50 ID:adg+rU3Y0
>>93
ラップ派
どこかで散々既出っぽい
96可愛い奥様:2008/08/08(金) 20:18:50 ID:W5ny77ax0
>>92
同じエレベーターを使う家が5件以内なら全部挨拶に行くかな〜
それと上下ね。
でも、それ以上の巨大MSなら両隣と上下だけにすると思う。

>>93
私は使い捨ての薄いビニール手袋で握る。
97可愛い奥様:2008/08/08(金) 20:19:24 ID:kcnNsDgC0
>>93
うちは直だよ。家族しか食べないし。
98可愛い奥様:2008/08/08(金) 20:26:03 ID:ditPcPaW0
>>93
うちも直に握ってます。
他のおかずも一切手を触れず箸だけ、ではないなあ。
99可愛い奥様:2008/08/08(金) 20:31:46 ID:m4OsYlJ5O
>>84
今27才ですが、同年代…のイメージは20代の人かな。
>>92
昔社宅に住んでた頃は、一応同じ階すべて挨拶に行きました。
挨拶の品で貰うことが多いのはタオルかクッキー。
ゴミ袋は実用的で嬉しいけど、挨拶の品でゴミに関係するものなんて!
と思う方もいるかも。
100可愛い奥様:2008/08/08(金) 20:55:27 ID:BW5kKuC40
>>93
ラップ派。

他人のおにぎりは食べられませんという意味ではなく、単純に雑菌の繁殖防止の為。
子供のお弁当作ってた時にそれを気にして以来ずっとラップ。
子供が予想に反してあまり食べなかった時にそのまま冷蔵庫なり冷凍庫なり入れる。
それと熱々のご飯握る時にラップ越しにふきんで握ったり出来るから楽でw
101可愛い奥様:2008/08/08(金) 21:39:25 ID:SeORYL2Z0
>>84
2,3歳かな

ところで>>84さんの実年齢は?
102可愛い奥様:2008/08/08(金) 21:52:58 ID:5Pqc4STw0
アンケートお願いします。
蚊にさされた時のかゆみ止めでよく効く薬を教えてください。
103可愛い奥様:2008/08/08(金) 22:29:51 ID:+gUq9F6G0
>>93
形成器→ラップで包む→手でぎゅっとする
手が汚れるのが嫌、手袋するのも面倒…の結果がこれです。
104可愛い奥様:2008/08/08(金) 22:50:39 ID:FgcLvldN0
>>84
最高で39歳かなあ
その場の勢いでお世辞で言っちゃうものだと思う
105可愛い奥様:2008/08/08(金) 22:51:56 ID:FgcLvldN0
>>93
お椀にラップ、くぼませてご飯を入れ、くるんで、握る。
106可愛い奥様:2008/08/08(金) 22:52:19 ID:FgcLvldN0
>>102
タクト
107可愛い奥様:2008/08/08(金) 23:43:45 ID:Klolgz/J0
仲の良い夫婦もそうでない夫婦も、
自分の旦那のここが(だけ)は大嫌いという所は、どんな所ですか?

ちなみにうちは、酔ってリビングで寝てしまう所。
何度起こしても、「分ったよ」とキレぎみに言ってそのまま寝てしまう。
寝る前に「ちゃんと寝室で寝てよ」と言って、「約束するから」と言っても
リビングで寝てしまう。どうでも言い事かもしれないけど、大嫌い。
ちなみに今も、リビングで寝てます。ムカムカしてるのでアンケートです。
みなさんの「旦那のここが大嫌い」というのを教えてください。
108可愛い奥様:2008/08/09(土) 00:07:42 ID:BZKNWWMK0
空気がよめないところ。
二人のときはどうでもいいけど、友人や会社の人、親戚などが集まる場では
ものすごく憂鬱。
重いものを運ぶとか、写真をとるとか、車を出すとか、
とにかくそういう場で「自分が」と言ったことがない。
おもしろいと思ってるのか一目おいてほしいのか、ひねくれたことを言って
場を凍りつかせる。
109可愛い奥様:2008/08/09(土) 00:38:34 ID:vrPh0f6D0
>>93
お茶碗にラップ、ご飯と具を入れ軽くコロコロ
ラップごと握る。

>>107
好き嫌いが多いところ。
歯軋りがうるさいところ。
110可愛い奥様:2008/08/09(土) 00:41:08 ID:op2iXr9/0
>>105
同じだ。熱いものを触るのが苦手で、子供の頃からずっとこの方法。

>>107
微妙に生活の要領が悪いところ。
たとえばゴミを捨てるのに、ほかに捨てるものがないか確認せずにゴミ袋をしめてしまう。
食器を洗うときに、前洗ってかごに入れて、乾いてるものをしまわない(そのまま上に重ねる)。
私が料理してるときにできあがっても座ってテレビ見てるだけで、皿も何も用意しない。
何度やんわり言っても直らない。

私も仕事をしててたまに休日出勤があるから、
そういうときには家事をお願いして、家事が大変だということを実感させてるw
一度お弁当を自分で作ったら激マズだったらしくて、
それ以来お弁当にものすごく感謝してくれるようになりました。
111可愛い奥様:2008/08/09(土) 00:45:15 ID:yEW58sGZ0
>>107
鼻水を「ズコーーーー」って音を立てて吸う(?)。あれ、なに?ずごーーーって音がするのが嫌で嫌で。
生理的に気持ち悪く、頼んで辞めてもらった。なんだ、辞めれるんじゃん、と思った。
そのかわり、向こうからも辞めてくれ、といわれた、
雑誌を腹ばいになって読んでるとき、足をぷらぷら立ててるんだけど(イメージ的に女子高生みたいな感じ)
たまに、床に「ばーーーん!!」と足を振り落とす(無意識、でも気持ちがいい)。
それが嫌だそうで、お互いなにが嫌なんだか、と思いながらも、取引なので応じあった感じです。
112可愛い奥様:2008/08/09(土) 01:09:09 ID:kVaQe6N+0
>>107
なにか食べたとき、自分の口に合わないと首をかしげる。
外でも、人との会食でも。
あと、くちゃ食いする。なのでげっぷがものすごい。
113可愛い奥様:2008/08/09(土) 03:04:21 ID:NFK0H4Pf0
>>107
なんだかんだ言って、1人暮らしの頃の家事のスタイルを変えないこと。
例えば、服のたたみ方とか、洗濯の回数とか、靴のしまい方とか…。

こっちはこっちで自分のやり方が理に適っていると思ってるから、
いつまでたっても、各自で自分のいいようにしてる。
「ここは合宿所かっ!」
と言いたくなる。将来、子どもに伝える時にも、もめそうで鬱。
114可愛い奥様:2008/08/09(土) 08:39:47 ID:ykskiwG40
服のたたみ方かな。
しわくちゃで丸めたままタンスに入れるくらいだったら
手伝ってくれなくてもいい。
115可愛い奥様:2008/08/09(土) 08:43:15 ID:DWEx/6aB0
>>107
すぐ怒鳴る。頭にくると電話ガチャ切り。
煮物はごはんのおかずにならないという主張。
だらしがない。

お、いいとこねえなあ、、、
116102:2008/08/09(土) 09:11:59 ID:4QNAcFPp0
>>106
タクト知りませんでした。
ドラッグストアで探してみます。
ありがとうございました。
117可愛い奥様:2008/08/09(土) 10:31:48 ID:dldU+SWD0
>>107
・方向音痴で目的地の方向がよくわかってないのにそのまま突っ走るところ。
実際の旅行やドライブでは言わずもがな、計画的に予定立てて準備してから行動して欲しいところで見切り発車してしまうことが多い。
・食べることに関する自分との温度差違いの大きさ。
食べるの早過ぎ、外食は早さと値段で味は二の次なとこが嫌だ。

あと、これは男性一般に言えるのかもしれないが、根拠の無い思い込みが激しすぎる。
こっちが納得できない主義主張が多すぎるよ…
例・アルミ缶の飲み物は中にアルミの粉が入ってるから少し残す
(自分で中身捨ててすすいでから捨ててよ、私にやらせないでよと怒ったら自分でやってる。しょっちゅう忘れてるが。)

他の奥様の書き込みにも頷くところが多いわ。
いかん、こういうのは書き出すとエスカレートしてしまう…
118可愛い奥様:2008/08/09(土) 10:59:02 ID:ps6vHCF30
>>107
・食事中でも全く遠慮するつもりもない豪快なおなら
(出るものはしょうがない、という言い分)
・好きなマンガの発売日は、読みながら食事
・外食時はハメを外したくなるのか、予算や財布の中身を考えず注文しまくり
・就寝時、携帯を充電器に差しっ放し。それなのに電池の消耗や持ちを凄く気にする。
(私は元キャリアショップ店員)
・私の帰宅が遅くなり暗くなってても洗濯物を取り込んでくれない
(不意の雨は取り込んでくれている)

>>117さんの下二行に同じ。
119可愛い奥様:2008/08/09(土) 11:13:39 ID:2ePK8MIc0
>>107

>根拠の無い思い込みが激しすぎる。

これはうちに限っては私のほうが思い込み激しいタイプ。
夫のほうが比較的冷静(ただし、ドライブで道に迷ったとき除く)。

・「これから風呂入るよ」と言っても実際入るのは30分〜1時間後だったりする
・休みの日の行動予定がその日の直前にならないと決まらない。
・自分が太っているという自覚がない。
・ガンダムエースのバックナンバーを処分せず、ずっと部屋に置いてる
・家電製品の空箱を取っておきたがる
120可愛い奥様:2008/08/09(土) 12:12:59 ID:U3lUDQyZ0
84です。
私も自分が20代後半の頃は若干年上っぽいかなあという人には
同じ年ぐらい?って言ってたなあと思いだしました。
ちなみに今38歳です。
これで〆ます。
121可愛い奥様:2008/08/09(土) 13:27:03 ID:XXFKAHyZ0
皆、(だけ)って書いてあるよw気持ちよーくわかるけどw
>>107
・しんどい時など沸点が低くなってすぐ怒る時がある。
・風呂に入れといってもなかなか入らない。
かな。あげればきりないけどw

じゃあ便乗して、「旦那様のいいと思うところはどんなところですか。」
107さんが聞いて皆があげてる、欠点をカバー?「ここがあるからまあいいや」
と思えるところを教えて下さい。
私は
・車の運転がスマートで上手い。
・なんだかんだで私より度胸が据わっていて頼りになる。
です。
107さんの質問と一緒に書いてくれると見比べて楽しそうと思うけどどう?
122可愛い奥様:2008/08/09(土) 14:25:47 ID:dldU+SWD0
妻への愛情が深いところ(w
私の趣味を理解しようとしてくれる(双方ヲタ系だが私の好きなマンガを喜んで読んでる・逆はあまり無し…)
女性に優しい…というか女性的なものに共感する能力が普通の男性より優れている。
なので気が付けば女性のグループに溶け込んでる。
家族思い(私の実家家族も大切にしてくれる)。

かな。
書いてると私のほうが意地が悪く神経質な気がしてきた…
123可愛い奥様:2008/08/09(土) 14:34:29 ID:dldU+SWD0
おっと、122=117で、>>121へのレスです。
124可愛い奥様:2008/08/09(土) 16:41:54 ID:558+mKKm0
>>107
・自分を正当化するために要領の悪い幼稚な嘘をつく
 (過ちを認めろよ)
・趣味命(金かかるんじゃ)
・自己評価が高いところ(根拠ないんじゃ)

>>121
・組み立てや工作が得意(私はその方面めっぽう弱い)
・運転が上手でナビいらず(ナビと地図があっても目的地につかない私)
・ピンチの時は頼りになる
125可愛い奥様:2008/08/09(土) 18:12:05 ID:o7GTDRxo0
無糖炭酸水をお飲みの奥様方、何で割って飲んでます?

自分はストレート(何も入れない)ばっかりで
最近ちょっと飽きてきました
奥様方のお気に入りを教えてください
126可愛い奥様:2008/08/09(土) 18:42:06 ID:n98mlHKb0
>>125
キリンNUDAシリーズ。
レモン&トニック、グレープフルーツ&HOP、ピンクグレープ&トニック
これらだと味がうっすらついてるからそのままでおk。
実家はクリスタルガイザーのライムを愛飲してる。これも以外に美味しい。

クラブソーダなんかを買うときはポッカレモンを少し入れてる。
127可愛い奥様:2008/08/09(土) 18:57:58 ID:7qbEyc+T0
>>125
自分も殆どそのままで飲んでるけど、時々お酢系の物を入れてる。
カルピスのお酢入りのとか、オークスハートとか。
128可愛い奥様:2008/08/09(土) 19:27:27 ID:tDtRCG/60
>>125
ポッカレモン、しそジュース(濃縮)
129可愛い奥様:2008/08/09(土) 19:56:21 ID:hIlTSsZl0
>>125
・カボス、シークワーサー、レモンなど柑橘果汁瓶入り
・梅シロップ、梅サワー漬け
・りんご酢など果実酢
・ネスティのアイスティーポーション(夫のみ。私はティーソーダは好きではない)
炭酸水はゲロルシュタイナーです。
130可愛い奥様:2008/08/09(土) 20:50:47 ID:IeE8iHik0
>>125
杏露酒
焼酎
ピーチリキュール
131可愛い奥様:2008/08/09(土) 22:14:49 ID:xCaRC2mr0
>>125
豆腐入れて熱して溶かして湯葉豆乳にして飲む
132可愛い奥様:2008/08/09(土) 22:16:15 ID:xCaRC2mr0
↑味付けは昆布醤油、すりごま、ごま油、おろし生姜で

ご飯足しておかゆにしてもウマー
133可愛い奥様:2008/08/09(土) 22:16:35 ID:BaJH+HaE0
>>125
ラフロイグ
134可愛い奥様:2008/08/10(日) 00:04:12 ID:5+ZDkqvI0
>>121
・話や相談事をきちんと受け止めて聞いてくれる
・嫁萌え
ちなみに私は、森山中・村上並みのピザです。
それでも「嫁以外興味なし」なのは喜ばしいことなんだろうけど、
連日夜のお誘い攻撃がいい加減マンドクサ。(ほとんど相手にしてませんがw)
135可愛い奥様:2008/08/10(日) 00:08:37 ID:X8gtT2nq0
>>121
歴史に強い。時代ものとかTVみながら横で解説してくれる。
ガンダムにも強い。TVみながら(r
意外と冷静。
よくもまあこんな自分と、16年も一緒にいてくれることを感謝
136可愛い奥様:2008/08/10(日) 00:41:52 ID:ac6GIQMl0
>>121
メカに強い。配線、PCの設定等電気関係はお任せできる。
人当たりがよく友人も多い。
親離れしている。
人を誉めることを厭わない。
鉄なので旅行計画を任せると完璧。
うちもよくこんなのと20年、飽きずに付き合ってくれてるなあと思います
137可愛い奥様:2008/08/10(日) 00:45:30 ID:epDUA6A30
>>125で、炭酸水の組み合わせについて聞いた者です
おお、色々なフレーバーがあって参考になります!
知らないのも多いなー
さっそくググります

これにて〆ます
ありがとうございました
138可愛い奥様:2008/08/10(日) 09:15:35 ID:SG2qHxqG0
>>107
沢山あって「だけ」と絞れないw
・トイレで水を少ししか流さない(後に入ると痕跡が…)
・寝る前に歯を磨かない
・おもいっきりくしゃみして飛沫が飛ばす(たまに匂う…)
・体調の悪いとき病院を勧めると不機嫌になる
・靴や家電製品の箱をとっておきたがる
・間接的に私をバカにする
『同僚の○○さんって酷い方向音痴。自分は全然理解できない』→私もそうですが何か?(#^ω^)ビキビキ
『(TVを観てて)あ〜そっか、普通の人って2ケタ以上の計算するとき1の位から計算するんだね、
自分は〜〜〜という計算方法だから、信じられない』→私もそうですが(ry

>>121
・私の外見に寛容でムダ毛の処理も手伝ってくれる
・夕食作りと夕食後の食器洗いを進んでやってくれる
・ものすごい博学。TVや映画を観ながら解説してくれる
(スポーツ・音楽・国語・英語・数学・科学・歴史・メカ等々、苦手なものがないらしい)
139可愛い奥様:2008/08/10(日) 10:08:55 ID:OJbFDnzY0
>>107
・朝何度起こしてもなかなか起きないときがある
・献立に悩んで食べたいものを聞くと必ず「何でもいい」と言われること

>>121
・毎日私に感謝してくれる
・文句や不満は滅多に言わないところ
・仕事・勉強熱心
 
140可愛い奥様:2008/08/10(日) 10:30:47 ID:GXu9b/sP0
>遠い街のナンバーを見つけると、なんかうれしくなるかも。

小さい頃、姉と私の間でブームになっていた。
「今日は室蘭見たよ!」とか。
運送会社の大きなトラックは、遠い土地のナンバーなことが多く
萌えていた。

小学生だと地理の勉強になって良かったのでは……と無理やり
ポジティブに考えてみる。
141可愛い奥様:2008/08/10(日) 11:37:59 ID:zXaU9Zit0
>>140
スレ間違ってますぜ!
142可愛い奥様:2008/08/10(日) 11:39:57 ID:GXu9b/sP0
わわわわーすみませんー
143可愛い奥様:2008/08/10(日) 11:40:23 ID:phn+S1LI0
図書館行くけどお勧めの本ありますか?
原田むねのりのエッセイが好きだった
こんな私にも読める本
144可愛い奥様:2008/08/10(日) 12:10:24 ID:SG2qHxqG0
>>143
自分が原田宗典にハマッた時期に読んでたものは
●ショートショート 星新一「ボッコちゃん」「盗賊会社」
●大人も読める児童文学 森絵都「カラフル」角田光代「キッドナップ・ツアー」
●サブカル系? 中島らも「明るい悩み相談室」山田詠美「ぼくは勉強ができない」吉本ばなな「TUGUMI」
●赤瀬川原平の「老人力」「新解さんの謎」、写真集の「正体不明」シリーズ。
趣味に合わないかもしれないけど、図書館なら中身確認できるから許して・・・。
145可愛い奥様:2008/08/10(日) 12:30:58 ID:SUPwH7mw0
>>143
妹尾河童の「河童が覗いた〜」シリーズ

沢木耕太郎「深夜特急」

どっちも旅行した気分になれてダラダラ読めて、いやな気分にならない。
146可愛い奥様:2008/08/10(日) 12:53:14 ID:exqh7GKX0
食事の際の、おてふきの有無について教えて下さい。
有りの方、
1 どんな素材のものをお使いですか。
2 使用後の処理について教えて下さい。
3 テーブルを拭くものは別に用意しますか?

よろしくお願いします。
147可愛い奥様:2008/08/10(日) 13:35:32 ID:OGhk/TbW0
>>146
1.大人は綿100%です。業務用の不織布のものもあるけれど、いまひとつキレイにぬぐえないから
 使わずにいままで来ました。
 子どもの食べこぼしには、ウェットティッシュや普通のティッシュペーパーを使うこともあります。
2.普通に洗濯機で洗います。必要に応じて漂白。
3.台拭きやティッシュペーパーなども別に用意しています。
  もう手を拭かないというときには、ちょっとしたテーブルの汚れ(コップの水程度)は
  お手拭きで拭くこともあります。
148可愛い奥様:2008/08/10(日) 14:26:51 ID:QNcxNpHfO
>>146
1 薄手のタオル地を何枚も用意してます。
2 簡単に手洗いしたら洗濯機へ
3 客が来る時は別に用意するが普段は一緒。一食ごと新しくする。

子が小さくポロポロこぼすので、おしり拭きも併用。
149可愛い奥様:2008/08/10(日) 14:45:47 ID:phn+S1LI0
>>144-145
ありがとうございます!
それを探してみたいと思います
150可愛い奥様:2008/08/10(日) 15:33:27 ID:KTB0fq7l0
おしり拭きで手などもふくのですか?
おしり拭きって結局ウェットティッシュと同じと考えていいのかな
151可愛い奥様:2008/08/10(日) 15:34:59 ID:RYR2ueDd0
同じです
多分おしりふきの方が厚手で使いやすい
152可愛い奥様:2008/08/10(日) 17:07:40 ID:o0gf4wLa0
くれぐれも順番だけは間違えないでね
153可愛い奥様:2008/08/10(日) 21:25:41 ID:vM293bhj0
直感アンケートです。

近いうちに日本でオリンピックが行われ、
好きな競技をひとり1回は必ず観戦できることになりました。
さて、あなたは何を見る? チケット取れないとかなし、絶対見れます。

私は開会式、って答えたけど、夫に夢がない、といわれました。えー、そうかなー。
夕飯のもしも会話でした。
154可愛い奥様:2008/08/10(日) 21:28:01 ID:jnqWR/Uf0
>>153
男子体操
155可愛い奥様:2008/08/10(日) 21:39:31 ID:P+vnQEu40
>>153
夏だったらシンクロナイズドスイミング(団体)。
冬だったら男子フィギュア。
156可愛い奥様:2008/08/10(日) 21:41:12 ID:MlIrPwSL0
>>153
行きたくないってのが本音。混雑がダメ。
絶対に混雑しないとか自宅のすぐ近くで開催ならバレー見たい。
「そ〜れ!」って言いたい。
157可愛い奥様:2008/08/10(日) 22:04:55 ID:1m62iSfV0
>>153
夏なら女子バレー
冬なら女子フィギュア
158可愛い奥様:2008/08/10(日) 22:12:35 ID:HVGuKHJZ0
>>153
夏は男子体操?

冬はジャーーーンプ

なんか冬のがぱっと思い浮かんだ。
夏は、その辺でやってる競技が多いからかな?
159可愛い奥様:2008/08/10(日) 22:29:40 ID:WHbqo0xe0
>>153
私は閉会式がいい。
160可愛い奥様:2008/08/10(日) 22:32:55 ID:rUuYUbQn0
私も閉会式!
選手がリラックスしてそうだから
161可愛い奥様:2008/08/10(日) 22:33:44 ID:Xjj9lEPD0
107です。皆様ありがとうございました。
相変わらずリビングで寝ていますが、
みなさんのアンケートを見て、なんかすっきりしました。
どこの夫婦にも色々ありますよね。

>>153
絶対、野球。だけど北京で終わりなんだよね。
野球以外だったら、柔道かな。
162可愛い奥様:2008/08/10(日) 22:39:18 ID:xIW2jaTX0
難しいね。テレビで見るのとは違うものね。
座席がいいとは限らないのなら、アーチェリーか?
どうせ見えないから。
163可愛い奥様:2008/08/10(日) 22:43:52 ID:xIW2jaTX0
>>161
自分を見てるようで気持ち悪いというのも含むよね。
164可愛い奥様:2008/08/10(日) 23:33:02 ID:pE/f+tcw0
>>153
見てて面白く、かつ日本人が金メダルをとれそうな競技?って考えると、
冬ならフィギュアスケート。
夏なら・・・なさそうなので開会式。
165可愛い奥様:2008/08/10(日) 23:39:21 ID:+fihvmfH0
>>153
柔道
冬季ならジャンプ
166可愛い奥様:2008/08/11(月) 06:40:21 ID:lB2G+s3J0
>>121です。いろんな美点があってうらやましかったです。
ありがとうございました。〆ます。

>>153
いかないと思う。けど、絶対選ばないといけないなら、水泳。
オリンピックとか関係なく自分がしてるから。
167可愛い奥様:2008/08/11(月) 11:17:13 ID:hlspVQd00
>>153 男子水泳 あの筋肉を見たい!!
168可愛い奥様:2008/08/11(月) 13:24:23 ID:tB2okY1a0
>>153
行かないと思う。しいてあげるなら野球だけど(ry
もしくは男子サッカー。
スポーツ嫌いな訳じゃないけど、五輪自体に興味がない。(冬季なら更に)
169可愛い奥様:2008/08/11(月) 17:46:20 ID:9gH2+JGq0
アンケートです。
皆さんはPCモニタの色温度、何度に設定していますか?

よろしくお願いします。
170可愛い奥様:2008/08/11(月) 18:04:42 ID:ZwyvXi5d0
9300
171可愛い奥様:2008/08/11(月) 19:40:40 ID:+gx8dbwv0
http://www.kongregate.com/games/badben/nano-war
だれかこれをクリアしてコツを教えてください
172可愛い奥様:2008/08/11(月) 19:54:41 ID:1cB5XWI40
>>153
私も開会式。
どんな演出があるか楽しみだし
各国の選手が一堂に会して
入場行進も閉会式より厳粛だし。

競技見て日本が負けたら不快で仕方がないw
173可愛い奥様:2008/08/11(月) 19:56:47 ID:FgaVK8P/0
オリンピックもしもアンケートの者です。
みなさんそんなに見たくって仕方ない競技ってそんなにないですよね…。

ま、一瞬でも妄想していただけてありがたかったです。締めますねー。ありがとうございました。
174可愛い奥様:2008/08/11(月) 20:09:38 ID:kqX2zc3oO
175可愛い奥様:2008/08/11(月) 20:13:22 ID:kqX2zc3oO
すいません。間違えました↑

今の時期、茄子やオクラやピーマンなどが安いですよね。
家計的に助かるので、頻繁に購入し、調理方をかえて食卓に頻繁に出すのですが・・・
家族に飽きられませんか?

ウチは、またオクラ〜、茄子〜って感じなんで・・いくら安くても、買うのタメラってしまう
176可愛い奥様:2008/08/11(月) 20:29:57 ID:sqtepLs40
>>175
オクラはあんまり買わないけど、買う時には煮ものか胡麻和えだな。
茄子は、炒め煮っつーのか、関西弁で「おなすのたいたん」にするか、揚げて田楽風か、マーボナス。
かぼちゃの煮物、きゅうりの胡麻酢あえ、長とうがらしの焼いたやつもレギュラー。
もうすぐ家のゴーヤが実るので、そしたらゴーヤチャンプルもするよ。
トマトを必ず切って出すが、気が向いたら卵といためものにもする。
ピーマンは揚げたり炒めたりだが、それほどしょっちゅうは買わないかも。


そんな「またこれかよ」といわれることはないなあ。思われてるかもしれないけど。
177可愛い奥様:2008/08/11(月) 20:31:29 ID:nAkYvXj+0
うちは夫の好物なので、無問題。ボリューム出るし安いよね。助かってる。
和洋中華、とっかえひっかえ2〜3日に一度は茄子だな。
ピーマンやオクラも週に2度は使ってる気がする。

ちなみに今日も茄子でした。
暑くて手抜き料理な気分だったので、
冷凍庫にあったハヤシライスの残りをかけて茄子トマトチーズのオーブン焼。
178可愛い奥様:2008/08/11(月) 20:33:06 ID:d214+nq20
最近作ってないけど、カレー作る時になすをたっぷり入れる
179可愛い奥様:2008/08/11(月) 20:34:02 ID:FgaVK8P/0
なす
ピーマン 
きゅうり
夏野菜

最近こればっか食べてる。飽きない。夫もなーんもいわん。
180可愛い奥様:2008/08/11(月) 20:34:28 ID:FgaVK8P/0
あ…頭沸いてる。夏野菜ってなんだよ、いきなり。トマトって書きたかった。ごみん。
181可愛い奥様:2008/08/11(月) 20:39:29 ID:q92YtCW90
>>175
うちは夫しかいないけど、二人とも好きなので飽きないです。
茄子の味噌炒め、おくらと豆腐の味噌汁は特に好物。
この時期は、なす・きゅうり・トマト・ピーマン・みょうが・ししとうばっかりです。
182可愛い奥様:2008/08/11(月) 21:40:15 ID:f6NqoM440
>>175
うちも毎日のようにナス出すけど、二人とも好物。
夫も飽きないと言ってるので、ナスメニューが続いてる。

・ナスとゴーヤとトマト入りカレー
・焼きナスを叩いてオリーブオイル足したのをパンに
・蒸して裂いて酢醤油+みりん+ごま油に浸けて冷やす
・ぬか漬け、簡単柴漬け風など漬物

オクラはそうめんのつゆに入れたり、味噌汁やスープに入れたり
肉魚料理の付け合せなど和洋中どれでもいけるので助かる。
183可愛い奥様:2008/08/11(月) 21:54:09 ID:qXNHNvdP0
「いつもお弁当作っててすごいですね」って職場の人から言われた場合
何て答えますか?
たまに言われるんだけど、返事に困ってしまう。
きょうなんて何故か「経済的なものが全然違うんですよ」とか口走って
しまったorz 自分も働いてるのに節約って旦那の給料どんだけだよ!と
申し訳ない気持ちに…
184可愛い奥様:2008/08/11(月) 21:57:26 ID:FgaVK8P/0
えー、すごくないよー、慣れ、慣れ。まー、めんどくさいけどね〜。
185可愛い奥様:2008/08/11(月) 21:58:21 ID:bqHXaHoD0
分譲マンションに住んでいる方にお聞きします。
総戸数と、年に一度の管理組合の総会に何世帯が出席しているかを教えて下さい。
186可愛い奥様:2008/08/11(月) 21:59:48 ID:YXS1Ms6G0
>>183
「習慣なんですよ」

言葉を多くするとどういう方向でも誤解を招くだけなんで、簡潔に。
187可愛い奥様:2008/08/11(月) 22:00:55 ID:oqsXETgd0
>>183
え〜でもいつも同じような内容ですよ〜

凄く曖昧でハードルが低くて答えやすい答え。
188可愛い奥様:2008/08/11(月) 22:13:14 ID:+8g60c4F0
>>175
おくらはスープに入れることが多い。特に手作りのものはトマトと牛肉入りのスープ煮込みにする。
かぼちゃやなすが入ってもおいしい。
なすは、醤油大3、白ワイン大3、オリーブオイル大1、酢小1、塩小1/2、おろしニンニク少々
に、薄切りにして30分ほど漬けて浅漬けに。
漬けっぱなしにしないで好みの味のところで液から引き上げる。最近はこれにはまってる。

あと、なす料理といえば、今年の夏はギリシャ料理がちょっと注目されてるって先日ニュースで見ました。
ハワイでもギリシャ料理の店が人気みたい。
はなまるマーケットでやってたムサカはあまりヘルシーな感じではなかったけれど
いろいろやって飽きたらどうぞという感じ。
http://allabout.co.jp/family/tablecoordinate/closeup/CU20060528A/
189可愛い奥様:2008/08/11(月) 22:17:15 ID:FVWGhd+X0
>>183
「いえいえ、自分の好きな物ばかり入れられるから〜」
190可愛い奥様:2008/08/11(月) 22:24:17 ID:f6NqoM440
>183
余り物詰めてるだけなんですよ〜

183のはどうか知らないが私の弁当は実際そうだったので……
本音は「弁当買いに行くのが面倒なんです〜」だった。
191可愛い奥様:2008/08/11(月) 22:28:38 ID:GaDoT+S4O
>>183
でも別に、節約のためにお弁当作ってるっていうのでも
主婦っぽくていいんじゃないかね(ダメ?)
だって実際お弁当だとけっこう食費違ってくるもん
192可愛い奥様:2008/08/11(月) 22:59:27 ID:UqX98cJy0
>>183
夕飯の残り詰めてるだけですー、と言う。
逆の立場で「節約の為にお弁当作ってる」と返答されても
ケチケチしてるなんて思わないよ。
むしろ、働いてて尚且つお弁当も作ってるなんてエライと思う。
193可愛い奥様:2008/08/11(月) 23:14:50 ID:0cyef2I80
義姉が泊まりにきます。
お風呂のタイルの目地に黒カビが生えていてこすっても取れない所があります。
こういうのってやっぱり気になりますか?
人の家に泊まりに行った時どんな所に目がいくか教えてください。
194可愛い奥様:2008/08/12(火) 07:07:53 ID:eHZe1CSR0
>>193
お義姉さんも掃除しても取れなかったこともあるだろうから、
解ってくれるんじゃないかな。
他所の家に泊まる機会が殆どなくて自宅に招くことは多いのだけど、
洗面所やお風呂は蛇口や排水溝、ソープやシャンプーの容器等が
私の場合、最後にもう一度チェックする箇所。
水垢は勿論だけど、石鹸の泡や水滴の乾いたあとも何となく気持ちがよくない
気がするので。
タオル類も(<ゲスト用でなく自分達が使う)普段より早い頻度で取り替える。

一番こまめに気を配るのはお手洗いだけどね。
195可愛い奥様:2008/08/12(火) 08:50:41 ID:EMEBE3NTO
>183 たいしたことないよと言っても、毎日頑張ってるって言ってもへんに誤解されたら
嫌なので、「そう?ありがとう」だけにする。
経済的?とか体にいいから?と聞かれたら、「まあ、そんなとこかな」とあえて
反論しない。それか、「あなたは何でお弁当持って来ないの?」と質問返しで
さっさと弁当の話題を終了させる。
196可愛い奥様:2008/08/12(火) 09:55:19 ID:fpta5LTw0
>>193
毎年旦那実家へ帰省してるし、義理の兄弟宅にも泊まったことがあるけど
普通にカビカビしてますw
だからってあまり気にしないタチだけど。

肌の触れる場所(イスとか湯船のふちとか)の掃除してあれば別に。
197可愛い奥様:2008/08/12(火) 10:57:07 ID:BcY63R9J0
ヤフオクに夏物出品したいのだけれど
今日出品して、今週末締め切りにするとお盆の帰省ラッシュ
ですよね?
という事は入札は少ない事は覚悟しといた方がいいと思いますか?

一週間ずらして出品すると、今度は夏の終わりが近づきすぎて
入札減りそうだし。
今週出品するか来週出品するか本気で悩んでいます。
貧乏なので少しでも高く売りたいのです。
ちなみに絶対に入札の入る品です。
198可愛い奥様:2008/08/12(火) 10:57:25 ID:yHZVa4fm0
都銀とか地銀、信金などいろいろ銀行ありますが
新規参入した銀行…たとえばセブン銀行、イオン銀行、ソニー銀行などにに口座を持ってる
奥様いらっしゃいますでしょうか?
口座を開いた理由と使い勝手、おすすめポイント、そうでもないポイントを教えてください。

自分はイーバンクだけ持っていて(ヤフオク用)、それこそヤフオクで出入金ある以外
まったく手付かずです。ジャパンネット銀行は維持金がいるのか…と躊躇しているところですが
ヤフオクしてると持ってる人多くてどうしたもんだか。ちなみにメインは新生、三井住友です。
199可愛い奥様:2008/08/12(火) 10:58:30 ID:yHZVa4fm0
>>197
おっ、自分、昨日ばんばん出して(そんなに考えずに暇だったんで)やけに入札とか見に来た人多いですよ。
盆=おでかけ、じゃない人、世の中にいっぱーーーーーいいますよ。かえっていい気がする。
200可愛い奥様:2008/08/12(火) 11:05:40 ID:Brtv7fzH0
>>198
ソニー銀行とすみしんSBI銀行持ってます

ソニー銀行はモモとかキャラがかわいい
web上で目的別で貯金箱が作れるのでおもしろい

すみしんSBIは使えるATMが多いのでめっちゃ便利
旧イートレ使いなので株預金口座にすぐ移せるので便利

どっちも今のところ不便なところはないです
201可愛い奥様:2008/08/12(火) 11:05:42 ID:UNuPlWvE0
>>198
口座を開いた理由と使ってる理由だけだけ。ソニーを使ってる。
といっても出来たときからだから2001年からずっと使ってるけど
金利がいいので使わないお金を入れっぱなし。(期日がきたら預け替えする)
途中からポスペを使った貯金箱などかわいらしいものが出てきたので
そこからメールがきてその馬鹿らしさに和んでいる。
あとは1ヶ月に3回までは手数料無料で土日も郵便局で引き出せるから
急な土日の出費などに備えて普通預金にいくらか入れている。

イーバンクはポイント換金用でつかってる。

両行とも別にオススメポイントもそうでないポイントも特にない。
202可愛い奥様:2008/08/12(火) 11:07:53 ID:UNuPlWvE0
>>201訂正
間違えた。月3回じゃなくて無料は4回だった。すまん。
203可愛い奥様:2008/08/12(火) 11:08:05 ID:3TEG1qun0
>>197
まだ夏物クリアランスとかしてるところも多いし、
よっぽどレアな物とか、ブランド服じゃない限り、
今の時期は売れないんじゃないかなー
ショップと一緒で、一足先のシーズンを考えるのが賢明。
204193:2008/08/12(火) 11:33:50 ID:aEGIOsYi0
>>194-196さん
ありがとうございます。
取れないカビは仕方ないですね。
水回りを中心にできる限りきれいにしておきます。
お風呂のいすに水垢がついているので酸素系漂白剤を入れてお風呂道具一式浴槽につけ込んでおきます。
205可愛い奥様:2008/08/12(火) 11:42:35 ID:+rhEj94t0
>>198
私も一応のメインは三井住友と新生。
三井住友は夫のメインバンクだからついでに作った。
でも自宅からすっごい遠いので
マクロミルのポイント換金とかは全部三井住友に入れて放置。
ちりも積もれば・・で結構な金額。

新生は振替手数料無料にひかれて口座開設。
楽天カードの引き落としとヤフオクで使ってたけど
手数料無料が月1になってしまったのと
クレカも楽天以外をメインにすることにしたので今後は放置。

後は、すみしんSBI銀行。>>200と同じ理由で。
今後はコレをメインバンクにしようと思ってる。
あ、残高ゼロのイーバンク銀行もあった。
206可愛い奥様:2008/08/12(火) 15:39:32 ID:mV4yvxHQ0
>>198
最近の…というとイーバンクのみです。(ヤフオク用)
田舎なので都市銀は不便。(持ってない)
オク用に、他にもたくさん持ってた方がいいかなとか考えたけど、
口座維持費・カード作成費・出入金手数料等がかかるのがイヤなので作らなかった。
オク入金でイーバンク口座の残高が増えてきたら、通販などの支払いに充て、
イーバンク→ゆうちょ口座へ出金(手数料100円)さえも払わないw
オク取引はほとんどゆうちょかイーバンク。
田舎ゆえ、普段の生活はゆうちょと地銀だけで用事は済む。
207可愛い奥様:2008/08/12(火) 15:55:51 ID:eHZe1CSR0
>>198
オク用に昔JNBを作った。 振込み手数料が当時では安かったし。
今では入金口座としてしか使っていない。
へそくり定期置いているので手数料の心配はなし。
イーバンクが出来てから、入金口座にそちらも使用。

自分の振込等は新生で。
私口座は回数減ったけど、夫が住宅ローンを組んでいるのでそちらの口座の
無料回数を借用。

セブンイレブンで出し入れできるから便利になった。
どっちも車じゃないと行けない距離だけど、こちらの方が地銀ATMより近くて
助かる。 地銀は毎月給料出したらそれっきり。

ヤフオクではかんたん決済が4割位、新生とJNBが残り同程度でたまにイーバンクの人がいる。
週末終了でかんたん決済は入金でなく手続き完了時で発送開始してるからだろうけど。
208可愛い奥様:2008/08/12(火) 17:46:01 ID:jQUr/cnEO
アンケートお願いします。

姑と自分の母親に還暦のお祝いは何を贈りましたか?(贈る予定ですか?)

また何人名義で贈ったかも教えてください。
209可愛い奥様:2008/08/12(火) 18:33:11 ID:9mQU0qr60
>>208
母も義母も年齢を明言したがらないのでなにもしてない。
210可愛い奥様:2008/08/12(火) 18:42:56 ID:Rakw+aTl0
>>208
姑は結婚前に還暦を迎えていたので特に何もなし。

母には、娘3人から赤い下着を贈った。
それとは別に、昔から頼まれていたので旅行(これは姉妹と合同ではなく個別)。
211可愛い奥様:2008/08/12(火) 19:07:57 ID:5WXlgZ5ZO
>>208
姑には旦那が一人っ子なので、私達夫婦から赤いバッグと花。
母には姉名義と花と旅行にする?と考え中。
212可愛い奥様:2008/08/12(火) 19:28:37 ID:eHZe1CSR0
>>208
夫一人っ子、私二人姉妹。 私の時も夫婦だけでした。
姑にはカシミアの深紅のアラン編セーター。
結婚前に舅の還暦が終わってたので、そちらと値段の釣り合いをとるのが
難しかった。 あまり仲良くなくて、比較して気にする義両親なので。

私の母は父と同い年なので、父母纏めてのプレゼント。全然赤くないけど。
昔から憧れてた画家の油絵。何とか出せる値段でオクに出てたのを夫が見つけたので。
今年は誕生日も父母の日も込みよ〜ということに。
絵なんて絶対これなら外さないと解ってなきゃ選べない物だけど。
213可愛い奥様:2008/08/12(火) 19:46:42 ID:Rrb7R+M+0
>>208
実父の時は名前入り皮財布(黒)と図書カード。本好きなので。
実母にも名前入り皮財布。

ちなみにどちらの時も一緒に旅行に行きました(自分たち夫婦と両親で)。
父の時は長野の温泉、母の時は海外旅行。
手配一切は自分たちでしたけど旅行代は折半。
母の時は良いレストランをホテルで教えてもらって、そこは払いました。

夫両親は来年だ〜どうしよう。
214可愛い奥様:2008/08/12(火) 19:53:42 ID:7mhI4t9B0
>>208
姑には花と小さいルビー入りのブローチを夫と一緒に。
私の母の還暦は数年後だけどまだ決めていない。
215可愛い奥様:2008/08/12(火) 21:25:52 ID:jQUr/cnEO
還暦の祝いを聞いた者です。

とても参考になりました。
これから姑と母が還暦なので、参考にして考えて贈ります。

〆ます。ありがとうございました。
216可愛い奥様:2008/08/12(火) 21:29:07 ID:IFz/jRbO0
遅くなりましたが>>183です
みなさんありがとうございます 今後の参考にします
217可愛い奥様:2008/08/12(火) 23:47:29 ID:JrRUYLlB0
こちらのスレで良いのか自信がありませんが、お聞きします。
先日、内祝いにカタログギフトを頂きました。

気に入った商品が「ランチクルーズ」。(2名分なので、旦那と行ってみたいです)
私も旦那もそんな事をしたことが無いので、申し込んでみたいのですが、
夫婦共に貧乏DQN育ちでTPOが全く分かりません。

当日は、スーツなど、正装とはいかなくても、カジュアルでは無くきちんとした
服装で行った方が良いのでしょうか?
pgrな質問ですが、よろしくお願いします。
218可愛い奥様:2008/08/12(火) 23:53:06 ID:aUhidT4L0
>>217
アンケより質問向きだと思うけど、ある程度はきちんとしていった方がいいよ。
船長以下みんな制服で出迎えてくるし、サーヴィスもファミレスよりはホテルレベルに近い。
真夏の納涼船とかなら別だけどね。
219可愛い奥様:2008/08/13(水) 00:09:03 ID:0CdLgQgb0
>>217
ランチクルーズ主催の会社に電話する。
『今度行ってみたいと思うんですけど、ドレスコードとかあるんですか?』
『一緒に行く友人があまり堅苦しいのは苦手だと言うので。』
などと、他人のふりをして聞けばいいと思うよ。
220可愛い奥様:2008/08/13(水) 00:09:55 ID:JUrcytyK0
>>217
ランチだし船にもよるかもしれないけど
男性だったらシャツにチノパンぐらいで良い気がするけどな。
ハーフパンツにサンダルとかはどうかと思うけど
夏休み中だとそんなお父さんもいたよw<日の出桟橋から出る船で
でも、せっかくだから船のランチと一緒に綺麗めの格好も楽しんだらどうかな。
221可愛い奥様:2008/08/13(水) 00:17:31 ID:Ptg7qcXP0
うーん。
久しぶりの同窓会に行くときの格好みたいな感じ?とかどうだろ?
程々に気合を入れて、でも張り切り過ぎ感を出さず、自分をカコ良く見せるような
ランチクルーズと言っても色々な形式が有るので
どの程度のお値段のカタログなのかによっても若干変わるかもだし
具体的な服装指南は、個人の好み・年齢・容姿によって変わるので一概には言えないし
222217:2008/08/13(水) 00:29:01 ID:veFMgZR10
皆様、参考になるレスをありがとうございます。
TPOが全く分からなくて、とりあえずスーツで大丈夫なのかな??と言う具合です。

まだ申し込んでいないので、発券・予約は秋以降になると思います。
夫婦ともに30前半、ランチはイタリアンとの事です。
電話で問い合わせもアリなんですね。

考えていると、段々難しく感じてきてしまいますが、
問い合わせもしつつ、皆様のレスを参考に良く考えてみます。
ありがとうございました。
223可愛い奥様:2008/08/13(水) 13:04:11 ID:NajqOqeN0
子供を塾に通わせたいと思っていますので、是非教えて下さい。
お子さん(小・中学生)を学習塾へ通わせている方にお願いします。
Q1・・・塾を知るきっかけは何ですか。
Q2・・・学習塾を選ぶポイントは何ですか。
Q3・・・皆さんからみて、学習塾業界の非常識はどのようなことですか。
224可愛い奥様:2008/08/13(水) 13:21:49 ID:UDH8x+Xf0
>>223
【聞きたい】アンケート@育児板2【知りたい】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1206413635/
225可愛い奥様:2008/08/13(水) 13:23:14 ID:E2GD+UZS0
イーバンクやソニーバンクについて聞きました者です。
SNBは知らなかったので調べてみます!便利そうですね。
イオン銀行とか使ってる人がいれば聞いてみたかったけど、
店舗で使ってる人も見かけたことないし、どうなんだろうか。いまいちなんかな。
締めます、ありがとうございました!

>>223
さすがに育児板じゃないかな?
226可愛い奥様:2008/08/13(水) 16:16:33 ID:NajqOqeN0
>>224-225
分かりました、有り難う。
227可愛い奥様:2008/08/14(木) 08:13:31 ID:TlsVZh2D0
158pで50キロって一般的に見て太り体型でしょうか?
228可愛い奥様:2008/08/14(木) 08:27:23 ID:EmDYANoz0
>>227
普通というか人によってはスリムに見えるのでは。
ちょうどそのくらいの体型の子は
見た目より体重あるんだなーと思った。

肉質によるところが大きいのかもしれないけど。
229可愛い奥様:2008/08/14(木) 09:18:05 ID:F8oZzYSvO
>>227
そのくらいの体重だと、部分部分が、ちょっとぽちゃって見えると思う。
あと2、3キロ落とすくらいが痩せすぎず、ぽちゃらずベストな感じかな。
230可愛い奥様:2008/08/14(木) 09:24:53 ID:XNk1u2oC0
>>227
まあ、普通ってとこじゃないでしょうか。私がそんな感じ。
160で51キロだけど、特にダイエットしようと思ってない。
年齢もあるよね。もっと若かったら、48キロ位には落としたいけど、
今の年でそこまで落とすと、私の顔立ちではかえって貧相になる。
服はM及び9号だし、もっとも平均的なのでは。
231可愛い奥様:2008/08/14(木) 09:28:17 ID:xyxgWoml0
ポット型浄水器をお使いの方にお伺いします。
使っていて中身が減ってきたとき、使い切らない内に水を補充しますか?
半分くらいになったとき、いま水を足しておけば次に飲むときまでにちゃんと冷えてるのになぁと思います。
でも、つぎたすことに抵抗もあります。
ブリタの浄水器を使っているのですが、浄水は48時間以内に飲めということなので、
日中は継ぎ足しながら使って、寝る前に全部新しい水に入れ換えればいいのかとも思います。
皆さんはどのようにしてらっしゃいますか?
232可愛い奥様:2008/08/14(木) 10:18:22 ID:/iwzOyj20
>>231
同じくブリタ使ってます。
書かれてるように、、日中は補充しながら使って、
夜全部入れ替えます。(残ってた水は花の水遣り用)
233可愛い奥様:2008/08/14(木) 10:52:50 ID:Y/rQDaPW0
>>231
うちは継ぎ足し派です
特に問題なし
234可愛い奥様:2008/08/14(木) 13:55:02 ID:kBi00SdHO
都内マンション、60ヘーベー、家賃13万、二人住まい、専業小梨。
の場合、皆様は家賃と広さについて、どう思われますか?
高い?安い?広い?狭い?
235可愛い奥様:2008/08/14(木) 14:18:24 ID:1TpiwjuY0
>>227
子供が欲しい既婚女性ならそのくらいがベスト
それより痩せると卵管が詰まりやすくなったり
病気(風邪とか体力がいまひとつ)とかになりやすくなります
236可愛い奥様:2008/08/14(木) 14:21:54 ID:iY6oTJMS0
>>234
足立区とか江戸川区かなーって思う
237可愛い奥様:2008/08/14(木) 14:50:43 ID:TlsVZh2D0
>>229です
皆さんの意見とっても的をえてました。
普通なんだけど、ちょっと部分的にぽちゃっています・・
あと2,3キロ健康的にやせてみようかな。
ありがとうございました。
238可愛い奥様:2008/08/14(木) 14:52:12 ID:qMU7ygTo0
>>227
服を着てたら普通〜チョイ細くらいかな。
水着とかで露出したら意外にお腹ポッチャリってイメージ。
でも同じ身長体重でも体脂肪で全然体型変わるからねー。
もうすぐ60キロ超えのブーデーな自分には>>227が羨ましい数字だわ。
239238:2008/08/14(木) 14:54:05 ID:qMU7ygTo0
おっとリロってなかった失礼。
ベーコン食って逝って来る。
240可愛い奥様:2008/08/14(木) 14:59:38 ID:EmDYANoz0
60キロ超を目差しているでしょw
241可愛い奥様:2008/08/14(木) 15:01:57 ID:vHCYMZon0
今、冷蔵庫の野菜室、冷凍室(チルド含む)に
どんな物が入っていますか?

うちは、野菜室
ピーマン、ねぎ、トマト、ミョウガ、
使いかけの味の素、コンソメの素、醤油、カレーの素、コーヒー

冷凍
ラーメン(4食分)、たらこ、筋子、白飯(おにぎり3個)
赤飯(おにぎり2個)カステラ、お茶、

野菜室で傷んでダメそうなのが
きゅうり、大根、レタス

冷凍室で、もうダメそうなの
イカ、ホタテ、ニシン、ハンバーグ、グラタン

ダメそうなの・・明日捨てます。
242可愛い奥様:2008/08/14(木) 15:09:16 ID:1TpiwjuY0
野菜室:古い玄米

冷凍:葡萄シャーベット、小松菜2袋、かぼちゃ1袋、カキ氷1袋
   お弁当ハンバーグ(賞味期限切れ)

チルド:真空パックのひじきの惣菜
243可愛い奥様:2008/08/14(木) 15:47:21 ID:KufGt53S0
>>241
野菜室
みそ4キロ、水菜、レタス、キャベツ
ほんだし、板こんにゃく、糸こん

冷凍庫
食パン、豚こま、コロッケ、ご飯、ほっけ
弁当用の冷食、パピコ、チーズ、アイスノン
味噌汁用の具材数種類、枝豆

コレなんだっけ?のジップロックも出てきた。
一体何を冷凍したんだろう。
244可愛い奥様:2008/08/14(木) 15:53:17 ID:EmDYANoz0
>>241
野菜室
ねぎ、ピーマン、アボカド、ニラ、大根、ソーセージ、納豆

冷凍
甘エビボイル、ボタン海老、イカ刺身、ホタテボイル、
コロッケ、竜田揚げ、豚肉、鶏肉、粉チーズ、ミックスベジタブル

野菜室で傷んでダメそうなのが
ミディトマト

冷凍室で、もうダメそうなの
マグロステーキ
245可愛い奥様:2008/08/14(木) 16:13:24 ID:WnZclj1o0
>>241
野菜室
大根、白菜、小松菜、玉葱、トマト
ハーブ(ローズマリー、セージ、イタリアンパセリ)
薬味系(葱、大葉、茗荷)、使いかけ野菜(人参、長芋、白葱)

冷凍室
弁当用や夕食用作り置きの自0色々
(ラタトゥイユ、茄子とピーマンの味噌炒め、豆腐ハンバーグ、あらめの煮物
 南瓜の含め煮、鳥叉焼、ロールキャベツ、トマトソース、鶏そぼろ、昆布佃煮)
下拵え済のもの
(コンソメで煮て潰した南瓜、茹でほうれん草、茹で玉蜀黍、茹で枝豆
 茹でた鶏つくね、炒め玉葱)
肉類(豚薄切り、ベーコン、生ソーセージ、牛切り落とし)
魚介類(小海老、貝柱)
薬味系(柚子皮、国産レモン汁、大根おろし、生姜みじん切り、パセリ)
その他(納豆、油揚げ、細切りチーズ、チーズ入りパン粉、残りご飯、パン、ブルーベリー)
アイスクリームとアイスノンは自室の冷蔵庫で確保してる。

チルド室
ブロッコリー、バター、竹輪、使いかけのかまぼこ

美味しくなかった貰い物の冷凍マンゴーが放置されててそろそろ駄目かも。
246可愛い奥様:2008/08/14(木) 16:21:32 ID:fw533zeH0
冷蔵庫買ったんだけど、運んできた人がぶつけて小さな傷がつきました。
二人で来てたのに、一人で急いで家の中に入れようとして、前が見えなくて、ガツン。
目立つ傷ではないけど、新品なのにと、モヤモヤします。
奥様方ならどうしますか?
247可愛い奥様:2008/08/14(木) 16:22:32 ID:6EtY2wuQ0
>>246
交換
248可愛い奥様:2008/08/14(木) 16:39:20 ID:k2QlbdOh0
>>241
野菜室
きゅうり、キャベツ、ピーマン、茄子、長葱、玉葱、人参、大根、筍、レンコン、生姜。

チルド
三升漬、たらこ、蒸し鶏、海老のマリネ、タコのマリネ。

冷凍庫
アイスの実、ガリガリ君、シャビィ、粉チーズ、溶けるチーズ。
にんにくの芽、海老、豚モモ、ウィンナー、生ハム、甘塩鮭、スモークサーモン。
249可愛い奥様:2008/08/14(木) 16:46:40 ID:kg6ItfMs0
>>246
「配達してくれた人」が傷つけたんでしょ?
交換してくれると思うよ。

新婚の時、新しく買った冷蔵庫の配達で同じことがあった。

そのときはこんな小さな傷くらい、
使うのに支障はないし、と我慢してたけど
後で交換してくれると知った。

それから十年、新しい冷蔵庫に買い換えるまで
傷を見るたびにモニョモニョしてた。
250可愛い奥様:2008/08/14(木) 16:55:47 ID:BqHEMfeF0
>>234
安いね

>>241
野菜室
人参、茄子、玉葱、ピーマン、ねぎ、キャベツ、えのき茸、小松菜、水菜、
ほうれん草、アスパラ、大根、にんにく、しょうが

冷凍室
豚肉、海老、ほたて、ご飯

>>246
交換
251可愛い奥様:2008/08/14(木) 17:23:31 ID:gnZrUqk70
>>246
私も洗濯機でやられたことある。
一緒に住み始めて数日後に来て、洗濯物が溜まっていたため傷よりも洗濯したい気持ちの方が多くて諦めた。

冷蔵庫じゃ中の食品のことを考えると傷よりも食品が傷まない方を選んじゃいそうだけど、
その点がどうにかなりそうなら交換。
252可愛い奥様:2008/08/14(木) 17:45:20 ID:vBmQffm00
>>234
家賃は、お安いと思う。

広さは、我が家も経験がありますが、
スッキリ暮らすには丁度良い。

しかしインテリアに凝るには、物足りない広さ…って感じかな。

ただ…間取りによって、印象は異なるかも。

我が家は、南3面のワイドスパンでしたので、
これが、良くある田の字、南2面の細長い間取りだと、
明るさも視野の広がりも随分異なるかも。
253可愛い奥様:2008/08/14(木) 18:18:39 ID:o4ZWI3AH0
>>234
安い!
二人暮しならその広さで十分だと思う。

>>241
野菜室
人参 ねぎ なす キャベツ トマト きゅうり 水菜 生姜 キウイ

チルド
ベーコン チーズ サラダの残り

冷凍庫
豚ロース薄切り めかじきの切り身 手羽元 パセリのみじん切り 作り置きの餃子
ご飯 パイシート ベーグル ハーゲンダッツ 

>>246
クレーム入れて交換してもらう。
254可愛い奥様:2008/08/14(木) 20:54:56 ID:2T6gYOYP0
>>234
うちも専業子梨、60平米ほどのマンションに住んでいます。
場所は大田区で家賃17万円です。
おおむね満足はしているのですが
駅から少し遠いのが不満といえば不満かなぁ…
転勤族ということもあり、家具も最小限しか揃えてないので
広さは2人で住むには十分だと思っています。
255可愛い奥様:2008/08/14(木) 21:10:09 ID:fw533zeH0
>>246です、みなさんありがとうございました。
さっそく電話して、交換しますと言われて、今のところどうするか保留中です。
お店の人は平謝りだったけど、問題の配送会社の対応が
やたら軽かったのがなんだかな、ダメだこりゃ・・・
ありがとうございました。
256可愛い奥様:2008/08/15(金) 15:13:11 ID:Oa84aIGu0
アンケートお願いします

最近、転勤で賃貸マンションに引っ越したのですが

和室の押入れの中、その上の方に棚になっていて収納スペースがあります
(今まで住んでいた所は天袋でした)
上の方には、軽くて使用頻度の低い物を入れるといいといいますが
何を収納していますか?どうやって使っていますか?

また廊下のクローゼットの一番上の棚は何を入れていますか?
(うちはクローゼットの扉はドアの高さですが、内部は天井の高さまで
物が入るようになっているので空間が余ってます。)

よろしくお願いします。
257可愛い奥様:2008/08/15(金) 17:02:37 ID:eSqFgf1kO
豚の生姜焼きを作るとき。

片栗粉、小麦粉、何も粉はまぶさない。
皆様はどうですか?
訳もお願いします
258可愛い奥様:2008/08/15(金) 17:05:21 ID:IXyRjFoR0
>>256
賃貸アパートですが、
同じようにクローゼット内の奥・上の方に棚があります。
最初は空箱とか置いてましたが埃が積もるだけなので、
現在は何も置いていません。
手が届きにくい場所ではあるし、その棚を利用しようとする事自体にストレスを感じるので。
はい、カレンスレ住人ですw
259可愛い奥様:2008/08/15(金) 17:05:28 ID:Yrwhca1A0
>>257
なにもまぶさない
260可愛い奥様:2008/08/15(金) 17:08:39 ID:IXyRjFoR0
>>257
肉を焼いてから仕上げにしょうゆ等を投入し、
ちょっと汁気が多い時のみ、水溶き片栗粉を入れてます。
261可愛い奥様:2008/08/15(金) 18:10:41 ID:iEPW/sy70
>>256
以前住んでいたアパートの押入れがそうだった。
湿気やすい押入れだったけど上の棚は乾燥しやすいので
季節の使わないものを洗って虫除けハーブを添えて置いていた。

綿入れ半纏をくるくる巻いて風呂敷に包んで転がしておく。
毛布をくるく(ry

>>257
まぶさない。
262231:2008/08/15(金) 19:38:47 ID:pBFu2NMN0
>>232-233
浄水器についてお尋ねしたものです。
1日単位で使うなら継ぎ足しでも問題ないんですね。
ありがとうございました。
263可愛い奥様:2008/08/15(金) 22:21:00 ID:8Ccb4ZW00
>>256
 うちはクリスマスツリー、買い置きのボックスティッシュ
絵を飾っているのでその絵が入っていた箱、ホットカーペット

>>257
何もまぶさない。理由は最初にみたレシピがまぶしていなかったから。
264可愛い奥様:2008/08/15(金) 22:28:11 ID:9p1Yehmr0
>>256
テント、寝袋を天袋に入れてました。所謂季節ものってやつです
265可愛い奥様:2008/08/16(土) 00:49:14 ID:JsgExW9M0
>>257
片栗粉派。
子供の頃近所のお店で食べた生姜焼きが自分の中でベストなのだけど、
それを超えるほど美味しい生姜焼きには会った事が無かった。
実家は何も付けない派で、大人になってからは外食で生姜焼きほとんど食べない。
最近自分で見つけたレシピで片栗粉のがあって試してみたら、
子供の頃の感動の味になった。

小麦粉は…なんか違う。
ポークチャップ風味の時は小麦粉使うけどね。
266可愛い奥様:2008/08/16(土) 01:03:38 ID:h7+VyckI0
>>257
なにもまぶさない。
っというか粉をまぶすって初めて聞いた。
267可愛い奥様:2008/08/16(土) 01:04:50 ID:c3J7leIa0
>>257
何もまぶさない。
まぶしたものを美味しいと思ったこともないなー。
268可愛い奥様:2008/08/16(土) 02:15:49 ID:bpK7MjNL0
>>257
生姜焼きはなにもまぶさない。
くわ焼きの時は片栗粉つけて甘辛だれ
小麦粉つけるときはピカタの時
269可愛い奥様:2008/08/16(土) 04:07:01 ID:d+UpL2Xq0
>>256
押入れを洋服ダンス代わりに使っていたことがあり、その時は、
ズバリ、夏の間はかけ布団や毛布を入れていました。冬はタオルケット。
タオルケットや毛布は、くるっと丸めて、いらなくなったTシャツに
詰め込むと、スッキリ収納できる上、埃よけにもなりますよ。

>>257
生姜焼きにはまぶさないな〜。
竜田揚げなら分かりますけど。

270可愛い奥様:2008/08/16(土) 05:27:19 ID:f2zmydS40
>>257
何もまぶさないのが生姜焼きと長年思って作ってたけど、
この間テレビで見た作り方は片栗粉を少量まぶして焼いてた。
それで作ってみたら今までのよりもタレが絡んでコクが出て美味しかったので
それ以来片栗粉つけるのもたまに作る。
271可愛い奥様:2008/08/16(土) 11:37:30 ID:zA/FD2IyO
>>257
以前カフェで食べたのがすごく美味しくて、何でだろうとまじまじ観察したら
肉の表面がツルっとしていて、多分片栗粉だと思い
それから家で作る時もまぶすようになりました。
272可愛い奥様:2008/08/16(土) 15:20:55 ID:VLwSl0t6O
アンケートお願いします。
皆さんは、旦那さまと、メールをする頻度はどんなものですか?
特に、出張や単身赴任等で何日も帰宅しないときは、どうですか?
273可愛い奥様:2008/08/16(土) 15:32:43 ID:uObkDWagO
>>272
月に数回しかしない。
出張とかでも、何か無い限りしない。
向こうからは下らないメールがしょっちゅう来るけど、
うざいから返信しない。
274可愛い奥様:2008/08/16(土) 15:48:27 ID:3IYUijA30
>>272
帰るメールは毎日。
たまに子のかわいい写真が撮れたら送り、その返事。

以前はお弁当作ってて、そのお礼と感想などが昼間に来てたが、
作らなくなったらこなくなった。
夜勤や出張の際はごはん後に電話がくる。以上
275可愛い奥様:2008/08/16(土) 15:50:49 ID:UzKtg6RO0
>>273
月に数回。
電車が停まって帰宅が遅れるとかそんな程度。
出張とか関係ない。
お互いそんなに暇じゃない。
276可愛い奥様:2008/08/16(土) 16:07:07 ID:i5OWuwNc0
>>272
帰るメールは毎日必ずある。(旦那:帰るよー 私:はーい お互い定型文w)
出張時は寝る前に電話が来る。海外出張の場合はメール。
277可愛い奥様:2008/08/16(土) 16:10:14 ID:HlG+iZjhO
>>272
普段は、昼食後にメール。
お弁当を持たせた時はその感想、外食の時は何を食べたかの報告。
帰宅時は帰るコール。

里帰り中の今は、昼と帰宅時と寝る前にメールをやり取りしてる。
278可愛い奥様:2008/08/16(土) 16:24:24 ID:MwbOZ/E80
>>272
普段は帰る前に毎日メールと電話がくる。
メールは帰宅を知らせる内容のみなのでこちらからメールはしない。

出張は海外のみで毎朝仕事に行く前、終わった後、ご飯を食べて
ホテルに戻ってから2〜3通来て、朝以外は返信している。
279可愛い奥様:2008/08/16(土) 16:30:22 ID:h7+VyckI0
>>272
メールは用事がある時のみ。
残業で遅くなるとか帰りに○○買ってきてとかww
家に帰ってこない日は夜テレビ電話をしてる。
280可愛い奥様:2008/08/16(土) 18:00:31 ID:kJPgfYel0
>>272
用事があったら。
以前は帰るメールだったけど、私が気づかないことが多いので
最近は帰るコールになった。

連泊の出張はしないけど、1泊の出張だったら夜1回かな。
281可愛い奥様:2008/08/16(土) 18:32:53 ID:Wx0TgdOc0
>>272
仕事が終わったら大体メール来る(たまに忘れられるけど)。
用事でメールしてくる事もあるけど一週間で数回って程度。

出張のない仕事なのでうちを離れる事はまずないです。
私が出産でうちにいなかったときも、私からのメールには返信が来るけど
あちらから来る事は殆どなかった。
282256:2008/08/16(土) 18:40:16 ID:k6JDEYw/0
押入れ上のスペースについて聞いたものです。

使うかどうかわからない物を置いてしまうと
存在を忘れてしまいそうですし
季節の物を置くのが良いようですね。

冬の綿入れや毛布、夏のタオルケットをうまく包んで
置いてみます。

入れるものが無い場合、無理に収納しようとせず
スペースを空けておくのもいいかもしれません。

ありがとうございました。
283可愛い奥様:2008/08/16(土) 20:29:37 ID:lp08dvWF0
>272
帰るメールは毎日。
単身赴任ではないので、出張で泊まりの時は、
晩ご飯のあと〜寝る前に何度かメールのやり取りするかな。
内容は他愛もないこと(晩ご飯何食べた、とか、家の様子など)だけど。
284可愛い奥様:2008/08/16(土) 22:13:34 ID:NhG9kV+M0
炊飯について教えて下さい。
皆さんは一日に何度ご飯を炊きますか?
またその保存などについてアンケお願いします。
ちなみに私の場合、朝5合焚いて昼と夜はレンチン。夜に翌朝の分をタイマーという感じです。
285可愛い奥様:2008/08/16(土) 22:28:55 ID:1BSFFEDQ0
>>284
ガスで9合焚き、電気ジャーに移して「おやすみ保温」にしておく。
そうしないと硬くなりやすいから。
ご飯はなくなったら研いで炊くという感じです。
夕食を麺類にしたりしてご飯の保温が長くなりそうならジップロックコンテナに入れて冷蔵→翌日食す。
286可愛い奥様:2008/08/16(土) 22:36:55 ID:5Xs+aPOu0
>>284
夜1回2合、炊飯用土鍋で炊く→その日の夕食と翌日の私のお弁当の分。
それでも余ったら冷凍。
287可愛い奥様:2008/08/16(土) 23:05:22 ID:kJPgfYel0
>>284
基本、夫の夕食のために1日1回、夜に1合炊きます。
たくさん炊いて保存したりはせず、毎食ごと炊いてます。
週に2回くらいは昼に私のランチで0.5合。
288可愛い奥様:2008/08/16(土) 23:32:01 ID:dd7nOY4T0
>>284
以前もこの質問あったな。

朝:朝食分と夫の弁当分で2合半
夜:1合ちょっと(以前は1合半だったが減らし中)

我が家では余り御飯が発生することは滅多にありませんw
289可愛い奥様:2008/08/16(土) 23:46:01 ID:VC3PQNS30
夫婦+乳幼児二人
夜3〜4合炊いて、残りは通販で買ったチンできるおひつに入れて次の日の朝か昼食べる。
もしくはおにぎりにして次の日の朝食。
次の日の朝食がパンなら2合炊く。
290可愛い奥様:2008/08/16(土) 23:53:01 ID:kJPgfYel0
アンケートお願いします。

最近雷雨が多いですが、皆さんパソコンは閉じますか?そのままですか?
私は万が一のことがあってパソコンが飛ぶのが怖いので閉じますが
夫は「絶対にそんなことないから」といって閉じません。

ちなみに我が家は大規模マンションの中階中部屋ですので直接落ちることはありません。
PCの電源は雷ガード付きのタップからとっています。
291可愛い奥様:2008/08/17(日) 00:04:28 ID:QGDb+8am0
>>272
メールは月に4〜5回。
内容は帰宅時要傘とかそんな程度の用事。
出張は月に1週間ぐらいあるけど、折り畳み傘を持っていくので、まずしない。

>>284
夜に1回だけ1.5合。
余ったら冷凍。
朝は炊いたことないです。
292可愛い奥様:2008/08/17(日) 00:09:41 ID:BVgFDJ3q0
>>284
夜に1合〜1合半炊くだけです。
余ったら、冷蔵庫に入れて次の日チンして食べます。

>>290
何かあったら怖いから、必ず電源は落とします。
ついでにエアコンも消しちゃう。
293可愛い奥様:2008/08/17(日) 00:25:39 ID:uCphnJ620
>>290
雷が鳴るたびにPC落としていたら、
毎日何時間も電化製品使うのに気を使う羽目になるから全く気にしない。
PC自体、消耗品だと思っているから、雷ガード等の対策をしていても壊れるなら熱暴走で壊れるのと同じ扱い。

ちなみに今の時期は毎日夕方に必ず雷雨と落雷、一週間に一度か二度は、必ず停電するような環境。
かれこれ丸7年くらいは同じような環境でPC使用してるけど、過電流で壊れたことは一度もない。
294可愛い奥様:2008/08/17(日) 00:35:53 ID:j7+ykdVP0
>>284
夫婦ふたり(と乳児ひとり)で、晩御飯に2合炊く。半合くらいは余るので、それは翌日の私の朝ごはん。
旦那は朝ごはん食べない(出勤時にコンビニでなんか買って食べているよう、家で食べるのはいらないといわれた)
昼ごはんは私のみで、パスタかそうめんかそばかうどん、って感じなのでいちいち炊かない。

最近冷ごはんのおいしさに目覚めたのでチンもしない。
冷ごはんにぱりぱりのふりかけをかけてもすもす食べる。おいちー
295可愛い奥様:2008/08/17(日) 00:52:05 ID:vU8ku48K0
>>284
朝に3or4合。夫の弁当含め家族3人の1日分。
炊飯器に入れっぱなしで、
昼、夜、炊飯器のあつあつモードで温めています。
296可愛い奥様:2008/08/17(日) 03:31:51 ID:SlAe5HsO0
>>284
平日は朝ごはんを食べないので。
朝:1合(お弁当用)
夜:1.5合
保温したご飯や一度冷えたご飯が嫌いで
食べきれる量しか炊かない。

>>290
雷ガード付のタップを使っているけど
危なそうな時はコンセントから抜いてる。
297可愛い奥様:2008/08/17(日) 06:06:39 ID:lfO3JpvN0
>>284
うちはなくなったら3合炊く。
一回の食事で余った分はラップで包むかジップロックコンテナ等で
小分け保存。
ジャーが古いからか保温を数時間しておくだけでパサついて不味くなる。
最近のジャーだったらそんなことないのだろうか。
298可愛い奥様:2008/08/17(日) 07:13:07 ID:qLlqC7Qp0
>>284
4人家族、平日の場合。
朝食と弁当と私のお昼用に3合炊いて、残りは保温を切って炊飯器に入れっぱなし。
夜は2合の場合が多いけど、カレーや丼物の時は3合炊いて
残ったらラップに包んで冷凍
299可愛い奥様:2008/08/17(日) 07:35:18 ID:GrG3sCgX0
>>284
うちも無くなったら3合炊く
大体
朝二人で食べて
昼私が食べて
夜二人で食べるので残ることがないんだけど
残ったらラップ冷凍→チャーハン
300可愛い奥様:2008/08/17(日) 08:56:01 ID:E1ZUNeol0
炊飯について質問した者です。
既出だったようですが、たくさんのレスをありがとうございました。
一日に炊飯は一度という感じが多いようですね。
普通は朝と晩くらいは焚きたてなのかなと思ったものでアンケをお願いしました。
これにて〆させて頂きます。本当にありがとうございました。
301可愛い奥様:2008/08/17(日) 10:45:34 ID:wyfn7z7T0
>>300
できれば自分のアンカー付けてくれると〆たのが分かりやすくて助かるよ。
302284:2008/08/17(日) 10:47:41 ID:E1ZUNeol0
>>301
大変失礼しました!
炊飯について質問した >>284 でした。
いろいろとありがとうございました。
303可愛い奥様:2008/08/17(日) 12:20:34 ID:dJvutwwpO
>272 単身赴任中の旦那から全く連絡がないので、これって普通なのかな?と気になり
アンケートお願いしました。皆さん、それほど頻繁にやり取りしてないとわかり、
ちょっと安心しました。ここで〆させていただきます。ありがとうございました!
304可愛い奥様:2008/08/17(日) 20:20:21 ID:U0/U28GAO
ネットサーフィンをしていて偶然旦那のblogを発見してしまいました。
内容は私の事だけで出会いから結婚までを全て書いてました。正直凄い嫌悪感で号泣してしまい大嫌いでやばいです。
おもしろおかしくセックスの内容や私のプライバシーもまるはだかで秘密も書いてました。
もし旦那さんがこんなblogを付けていたらどうしますか?まだみたことは内緒にしていますが、
305可愛い奥様:2008/08/17(日) 20:25:38 ID:klBOzbRQ0
>>304
そのブログを、たとえば夫の友人とかが夫とあなたの話だとわかって
読めるように教えているのか、それともあくまでもネット上では誰に対しても
匿名の「誰か」でしかないのかによって、かなり受け止め方は変わってくるように
思う。
306可愛い奥様:2008/08/17(日) 21:37:32 ID:dJvutwwpO
>304 ネットサーフィンで見つけたのなら、正直に偶然見つけたけど、あなたが
書いたの?と聞いたらいいと思う。携帯を盗み見したのとは違うから、後ろめたさを
感じなくてもいいし。その上で、匿名性のあるブログとはいえ、身近な人に自分達だと
特定できそうな内容や、夫婦生活を詳細に公開しないでほしいと言えばどうでしょう。
それか、旦那さんの、帰宅時を見計らって、あなたがそのブログを見てる姿を見せる。
で、振り返りながら「これ、私達のこと?」と能面のような顔で言うとか。
307可愛い奥様:2008/08/17(日) 23:58:55 ID:yLQTft+80
うえ〜〜〜気持ち悪いね。というかショックだっただろうね。
ネットの怖さに疎すぎる人なのかも知れないし
>>306の上4行案で反応を見て逆ギレするようだったら今後を考え直すかな。
308可愛い奥様:2008/08/18(月) 00:18:48 ID:lFuUu/Ab0
旦那様が、女性もいる温泉旅行(6〜7人くらい)に行きたいと言ったらどうしますか?
中学の同級生メンバーで、普段から仲がいいのは知っており、女性とも2回程面識はあります。
309可愛い奥様:2008/08/18(月) 00:22:05 ID:pGksIP0Y0
行かせない
310可愛い奥様:2008/08/18(月) 00:24:39 ID:KJcU9hpV0
同じく、行かせない。
でもそんなこと言い出すような人なら結局押し切っていくんだろうな、とも思う。
311可愛い奥様:2008/08/18(月) 00:26:17 ID:J46Oeldp0
>>308
気にせず行かせる。
うちは同じような状況で私は自由にさせてもらってるから。
そのかわり、寂しいとか心配とか思えば、そのまんま伝えるとは思うけどw
312可愛い奥様:2008/08/18(月) 00:39:22 ID:dX4LRgz6O
>>304
匿名性があるブログなら気にならない。知り合いに公開しているなら絶対イヤだ。
>>308
女性も一緒なのが内緒じゃないから行っても良いけど、自分も同じ事はさせてもらう。
旦那はそれを嫌がるので自主的に行かなくなったけど。
313可愛い奥様:2008/08/18(月) 00:41:36 ID:RbheH2jT0
行かせる。
私も同じような状況になるときがある
夫にも友人関係はあると思うし。
314308:2008/08/18(月) 00:44:38 ID:lFuUu/Ab0
レスありがとうございます。

日帰りの飲み会やバーベキューなんかは容認してたんです。
今まで仲の良かったメンバーを、結婚する事で引き剥がすのは悪いし。
でも温泉旅行は別です!
丁度昨日、男同士の旅行は全然おkだけど、女性がいたらイヤだって話をしたばかりなのに、
今日、元々男同士で行くはずだった旅行に女性が混ざる事になっちゃったようです。
私が嫌がったら「だよね・・・。もう今から元のメンバーに戻せないから俺は行かない事にするよ」
と言われました。そう言ってくれたのに私の心は何故かもやもや。
温泉旅行、すごく楽しみにしてたんです。旦那だけ行くのを止めるって何だか可哀想で・・・。

っていうか女性も空気嫁よ・・・。既婚者なんだからさ・・・。てかその女性も確か既婚者だけど。

あー・・・こういう場合も皆さんは止めますか?
「今回だけだよ!」って言いますか?

ていうか、皆さんは旦那様がいるのに、男性のいる一泊旅行に行くんですか?
私は旦那に「行っていいよ」って簡単に言われたら、それはそれで何だか寂しい気が・・・。
315可愛い奥様:2008/08/18(月) 00:51:30 ID:pGksIP0Y0
>>314
いかない・いかせない。
その価値観がどれだけおかしいことなのか、順序立てて夫が納得するまで説明する。
そうやって、少しずつ夫を教育していくのが良い。
316可愛い奥様:2008/08/18(月) 00:51:55 ID:J46Oeldp0
>>314
愚痴はともかく追加アンケとして答えるけど

そういう場合でも行かせる。
自分が同じような状況に置かれた場合でも行く。
どんな状況でも、旅行そのものに行ってほしくない状況(体調不良や家庭内の事情、経済的事情も含めて)がある時だけ、止める。
何も浮気しに行く訳じゃあるまいし、そこで「行っていいよと言われたら寂しい」というのがよくわからない。
異性の友達が普通にいる人か、そうじゃない人なのかの意識の違いだと思うけど。
317可愛い奥様:2008/08/18(月) 00:52:19 ID:KmAQv3Sm0
>>314
「行かない」って言ってくれたなら良かったじゃん。

最後の2行はまたアンケ?
旦那と付き合う前は男友達と2人で旅行に行った事はあるけど
(もちろん肉体関係なし)特定の相手がいる時は行かないな。
異性と2人きりで呑みに行くと言うのも結婚してから一度もない。
318可愛い奥様:2008/08/18(月) 00:58:38 ID:xPNLnRQL0
>>314
自分が行くケースだったら個人的に本心では行きたいけど、夫の気持ち(寂しい)を考えたら行けないな…
日帰りの(異性含む)行事は遠慮したくないしもちろんさせない。
319308:2008/08/18(月) 00:59:06 ID:lFuUu/Ab0
いろんな意見がありますね。参考になります。愚痴になっちゃってすみません。

自分自身、男友達がいましたが、結婚したら「もう気軽に誘えなくなるね」って言われたり
私自身の気持ちも、もちろん浮気するわけじゃないけど万に一つのトラブルも起こしたくないから
(自信ないんじゃんw)男友達とはできるだけ会わないようにしてて、結婚するってこういう事だと思っていました。
でもそれは私の価値観であって、主人にとっては男も女も関係ない大切な仲間なのかもしれないですね。

>簡単に行っていいよと言われたら寂しい

ヤキモチ妬いてほしいのかも。只のワガママですかね。

明日の朝、やっぱり行っていいよって言おうか
もう本人が行かないって言ってるんだから放っておこうか考えています。
320308:2008/08/18(月) 01:00:30 ID:lFuUu/Ab0
あ。ごめんなさい。スレの主旨に合わなくなってきました。
〆ます。ありがとうございました。
321可愛い奥様:2008/08/18(月) 01:21:48 ID:tGdMm4nB0
〆てるけど、まだ〆ないでよw
私が同行する旦那の女友達の立場なら、やりたいかやってもいいかなぐらいの気持ち。
だから自分も行かないし行って欲しくないな。
ちょっとしたことから火が点いてってこともあるし。
2人で飲みに行くのと旅行ってレベルが違うし。
こういうことを嫌がる友達の奥もいるだろうって想像も安易に出来るのに、
わざわざ途中から参加する既婚女性は、
私みたいにやっちゃったとしてもまぁいっかと思ってるか、無神経なのか分からんけど、
長く友達を続けたいと思うなら避ける行為だよね。


322308:2008/08/18(月) 01:29:49 ID:lFuUu/Ab0
>>321
ありがとうございますw考えすぎて眠れないのでもうちょっとご意見聞かせて頂きます。

旦那が皆の前でうっかり「この三人(男)で旅行に行くんだ♪」って言ったら
女性他「いーなー!楽しそう!」って流れで面子が増えたようです。

>こういうことを嫌がる友達の奥もいるだろうって想像も安易に出来るのに
これは本当に察して欲しかったです。おまけに新婚なのに・・・。
323可愛い奥様:2008/08/18(月) 01:36:57 ID:KmAQv3Sm0
>旦那が皆の前でうっかり「この三人(男)で旅行に行くんだ♪」って言ったら
>女性他「いーなー!楽しそう!」って流れで面子が増えたようです。

学生の頃ならそういうノリって分からなくもないけど
既婚者でそれはないよね。
旦那も迂闊だけど女友達も相当頭のネジと下半身が緩そう。
絶対に行かせちゃダメだよ。
324可愛い奥様:2008/08/18(月) 01:37:52 ID:Q/1O48XW0
ハイハイ、スレ違い〜
325可愛い奥様:2008/08/18(月) 01:38:44 ID:vt4thC620
>>314さんが気に病むことないよ。
ぜーったいに有り得ない。
私が同じことをしてもかまわないというのであれば行けば?と言うだろうが
それで良いというような夫は願い下げ。
私にとっては夫婦関係の終わりに近いな。
326可愛い奥様:2008/08/18(月) 01:54:40 ID:KJcU9hpV0
314で旦那さんも「やっぱり行かない事にするよ」って言ってくれてるんだし、それを尊重しては?
行きたい!って言ってる人を説得するわけではないから楽だよね。
明日朝には「やっぱり行ってほしくなかったから、行かないって言ってくれてありがとう」と話すな、私なら。
327可愛い奥様:2008/08/18(月) 02:00:04 ID:LGLlnnY+O
>314 いっそあなたも着いていけば?お互いの交遊関係を持つのもいいけど、一番大切な
嫁の理解を得られない付き合い方するような友達なら切ってもらいなはれ。
あなたが「あの人達ね、楽しんでおいで」ではなく「あのメンバーで?」って
思うなら、結果何もなくても仲間同士の結束力で口裏合わせてるかも?って考えるでしょ。
328可愛い奥様:2008/08/18(月) 02:03:18 ID:am0EPY/j0
アンケートです。
1.社会人になってからこれまで何回引っ越しましたか?
2.過去に住んだところの住所をささっと諳んじられますか?

自分は転勤族なのもあって引越し5回、直近のもの(2年前)も無理でした。
ストリートビューで前の家を見ようとして、自分の記憶力あぼーんに驚きです。実家はいけるけどさ…。
329可愛い奥様:2008/08/18(月) 02:06:41 ID:wVFQ1Jfa0
>>328
1.世田谷→実家→横浜市内→旦那のアパート(同棲時代)→結婚して現在の地へなので
  4回かな。

2.世田谷の住所はもう番地忘れてます。
  子供の頃に住んでた住所も忘れたし
  ストリートビューで見ても忘れてる事が多い&建物が変わっていて
  あまり懐かしいとは思えませんでしたw
330308:2008/08/18(月) 02:12:17 ID:lFuUu/Ab0
皆さんありがとうございます。
「行っていいよ」って言ってあげたいのは山々ですが、自分自身が納得出来てないので
>>326のソフトな言い回しで本心を伝えたいと思います。
>>327
一緒に行けるようなメンバーなんですけど、生後間も無い赤がいるので無理なんです・・・。
何も無いのは分かってるメンバーなんですけど「旅行に異性がいる」って自分的にNOなんです。
331可愛い奥様:2008/08/18(月) 02:16:36 ID:RdkI2W5Q0
>生後間も無い赤がいるので

あーあ、これで「いつもの人」って分かっちゃった。
毎回ネタ投入乙。
332308:2008/08/18(月) 02:17:58 ID:lFuUu/Ab0
>>331
え?誰ですか?私既婚女性板初めてなんですけど・・・。
333308:2008/08/18(月) 02:30:31 ID:lFuUu/Ab0
ご意見本当にありがとうございました。〆させて頂きます。
334可愛い奥様:2008/08/18(月) 03:08:33 ID:3USLI5su0
>>328

1. 数えてみたらちょうど10回だ!
一度就職してから留学、帰国、結婚、元夫の故郷へ、離婚、東京出戻り一人暮らし、再婚と
gdgdな10年あまりだったものでw


2. 去年までいた番地しか思い出せない。
株の口座などつくったときの住所がわからなくて変更できないものがある・・・ほんとgdgd orz
335可愛い奥様:2008/08/18(月) 07:39:44 ID:sJhxwKYS0
>328

1 6回
2 できない。必要あらば戸籍の附票みればいいやとおもっている
336可愛い奥様:2008/08/18(月) 07:51:30 ID:LGLlnnY+O
>328 @5回
A細かい番地があやふやなのが一カ所あるわ。
337可愛い奥様:2008/08/18(月) 07:58:55 ID:Hp+fBn6H0
>>328
1 結婚するまで実家。なので一回。
2 実家住所なのでおk
338可愛い奥様:2008/08/18(月) 08:05:29 ID:ZWhzatgI0
>>328
1.4回。
2.番地まではちょっと怪しい。知りたいときは過去の年賀状見る。

上京してきたときに一番最初に住んだマンションが
ストリートビューで見たらまだあった!
まさに青春時代をすごした場所でちょっと感慨深かった。
立ち退きで引っ越したところは戸建てに変わっていた。

339可愛い奥様:2008/08/18(月) 09:10:17 ID:MVfsl+QLO
>>328
山奥、県外含め5回。その間に2回実家に帰ってる。
正直、番地まで思い出せません。丁目までならなんとか……。
ストリートビューが対応してないド田舎ですw
340可愛い奥様:2008/08/18(月) 09:27:16 ID:RNSgZII00
アンケートお願いします。

顔と体に関して紫外線対策は何をやってますか?
夏とそれ以外の季節でやってることは違いますか?
341可愛い奥様:2008/08/18(月) 09:47:23 ID:6oeyXa2EO
304です。旦那はリアル友人は誰一人としていないんですがネットの中ではオタク仲間がいるんです。
その仲間達は知っているようでコメントもかかれてました。一度も女と交際歴がなく初彼女だから嬉しかったのかもしれないけど
キモくてたまらない。会話の内容も詳細にかかれていたしメールも絵文字まで書かれてました。オフ会などで写真とかみせられているとおもうと死んでほしいほど憎い。
自分自身については美化してるしむかつく
342可愛い奥様:2008/08/18(月) 09:52:30 ID:a3XDaGpI0
>>341
ここはアンケートスレだからさ、正直、質問スレとかチラ裏とか移動してもらえないだろうか。
343可愛い奥様:2008/08/18(月) 09:55:31 ID:pGksIP0Y0
>>341
離婚しなさい。
344可愛い奥様:2008/08/18(月) 09:57:42 ID:IssaCDyY0
>>340
夏は顔も体も日焼け止め塗ってる
帽子、襟巻き、運転中は手袋


冬は顔と首のみ
子供のそり遊びつき合うときは念入りに塗る+雪目防止のサングラス
345可愛い奥様:2008/08/18(月) 10:27:18 ID:lk/xOhAr0
>>340
夏場はたまに帽子と手袋、腕に日焼け止め塗るくらい。
夏以外は何も気にしない。
346可愛い奥様:2008/08/18(月) 10:27:19 ID:xPNLnRQL0
>>341
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談25【限定】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1216043632/
347可愛い奥様:2008/08/18(月) 10:41:32 ID:yMttVgSG0
>>340
夏は顔と首、腕に日焼け止めを塗って日傘か帽子。
冬はマフラーと手袋をするので顔のみ日焼け止め。
他の季節は顔と紫外線が気になるときは首にも塗って手袋。
348可愛い奥様:2008/08/18(月) 11:59:36 ID:tGdMm4nB0
>>340
夏・日焼け止め、サンバイザーor日傘、UV手袋・UVマフラー
冬・UV効果のある下地ぐらいで特にやってない。
349可愛い奥様:2008/08/18(月) 12:31:33 ID:dtTOc0TK0
夏:日焼け止め(顔と首のみ)、日焼け止め効果のあるファンデ、
  日傘、手袋(短いの)

冬:日焼け止め効果のあるファンデ、日傘、手袋(短いの)
350可愛い奥様:2008/08/18(月) 12:37:26 ID:AaQ/iYu40
B層とは、IQの高低、構造改革についての姿勢について、与党が民衆をグラフ化して分類した一つの層。
IQが低く、深く思考をする事ができないので、構造改革を推し進めるにはこの層を、イメージ戦略に
よってターゲットにすべきだと論じられている。対称は女・若者・老人
http://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf
351可愛い奥様:2008/08/18(月) 13:19:51 ID:RNSgZII00
>>340です。

やはり夏は体にも日焼け止め塗ってる方が多いですね。
最近悩むのがSPFが高めで専用クレンジングとかが必要な効果が
強いものがいいのか、それともSPF低めで手軽につけれるのを
日に何度も塗りなおすのがいいのか。
352可愛い奥様:2008/08/18(月) 17:42:44 ID:FxROOozr0
>>340
夏は顔も身体も日焼け止めを塗ります
冬は顔だけポンズダブルホワイトの日中用を塗ってます

SPFが高めで専用クレンジングとかが必要な物を一回塗るだけよりも、
SPF低めで手軽につけれるのを日に何度も塗り直す方が日焼け止め効果は高いです
個人的には、面倒臭いので何度も塗る事はしませんが
353可愛い奥様:2008/08/18(月) 18:08:16 ID:FxROOozr0
誘導されて参りました
昨日ピアスを買ったのですが、可愛いかどうか
センスに自信が無いので分かりません
イメピタにうpするので判定を宜しくお願いします
ttp://imepita.jp/20080818/647020
354可愛い奥様:2008/08/18(月) 18:27:17 ID:GW9C5RlA0
>>353
353に似合うかどうかはわかんないけど、普通にかわいいと思うよ。

自分のインスピレーションでいい!と思って買ったのなら自信持って使ったら?
アイスクリームのモチーフとか年不相応のものじゃなきゃ、誰も振り向いて
注目したりしないから、安心して楽しんだらいいと思う。
355可愛い奥様:2008/08/18(月) 19:40:21 ID:1HfiAzng0
>>353
自分はパス。
飾りがどちらか一つずつならいいけど二つは五月蝿い感じがするから。
356可愛い奥様:2008/08/18(月) 19:42:03 ID:5GSTa/7S0
>>353
私なら買わないw
ごめん。40歳だというのもある。
でも、若くて、例えば袖がゆったりした可愛いワンピースに、髪をゆるくアップして
つけるのならいいかなと思う。
ただ造りが安っぽいので、私なら若くてもかわないなあ。
同じ値段だったらもっとシンプルな方がいい。
ごめん、正直に書いた。一つの意見として流して。
357可愛い奥様:2008/08/18(月) 19:46:17 ID:lPxHQKVe0
買う前に意見聞くならまだわかるけど
買ってから聞いてどうするんだろう。
358可愛い奥様:2008/08/18(月) 19:49:03 ID:lCiIYLjf0
そもそもキジョじゃないと思う
359可愛い奥様:2008/08/18(月) 19:50:42 ID:6GR0LR940
>>353
若い子ならそれなりに可愛いかもしれないけど、
もの自体はセンス良いとはいえない。
第一、シルバーのピアス金具にゴールドのスカシパーツ・・・
360可愛い奥様:2008/08/18(月) 19:53:49 ID:5GSTa/7S0
>>356つけたし。
片方だけにして、もう片方は鎖だけのピアスこういうの↓
ttp://blog.enasoluna.com/天然石フリンジピアス.jpg
をするといいかも。
361可愛い奥様:2008/08/18(月) 19:54:19 ID:am0EPY/j0
引越し暦とその住所を覚えているか聞いた>>328です。
結構みなさん忘れてて安心です!

テレビなんかで年金問題やってるときに、引っ越した前の役所に問い合わせをして
いつからいつまでどこに住んでどういう支払いしてたか、を問われてるおばあさんがいて
ほとほと困ってるのを見たことがあるんだけども、そうなったらやばいな。
って思うけどいまの20代とか30代がじじばばになったときは電子化された後だから大丈夫だよね?
ストリートビューどころのハナシじゃないってことでありがとうございました。
362可愛い奥様:2008/08/18(月) 19:55:28 ID:ZWhzatgI0
>>353
合わせるもの次第だよ。
白っぽいノースリーブのワンピースとかと合わせると可愛いんじゃない?
サイドの髪はすっきり後ろでまとめて。
イメージは「白と黒」の一葉。
わかんなかったら無視してw

それより爪が伸びてるのが気になる・・・
363可愛い奥様:2008/08/18(月) 20:13:32 ID:bOChkU380
>>353
自分は好みじゃないけど、ピアス自体は普通にかわいいと思った。
仮に40〜50代だったとしても似合う人は意外と似合うんじゃないかと思う。
というか、もう買ってしまったなら使えばいいじゃん。
意外と人はそこまで注目してないし、センスを問うほどのものでもないよ。
気負いすぎだw
364可愛い奥様:2008/08/18(月) 20:36:41 ID:PFdH54xn0
>>353
安っぽく見えるし好きじゃない。
自分なら絶対に買わないタイプ。
辛口でゴメン。
365可愛い奥様:2008/08/18(月) 21:13:00 ID:x8s7YmU2O
>>353
20代前半だけど無理かな
似合うのは高校生までかと思う…
366可愛い奥様:2008/08/18(月) 21:38:29 ID:hICAr2nG0
>>353
自分だったら買わないタイプ
つけてる顔を見ないとなんとも言えないけど、もう買ったんだしつけたら?
367可愛い奥様:2008/08/18(月) 21:43:54 ID:lCiIYLjf0
353がどこから誘導されたか知らないけど
男が誰かにプレゼントとして買ったけど自信なくて
お伺い立てているようにしか思えませんが。
368可愛い奥様:2008/08/18(月) 21:58:36 ID:1HfiAzng0
>>367
鋭いなー!
そう言われてみると男の指っぽいなw
369可愛い奥様:2008/08/18(月) 21:59:17 ID:SJBC8mtK0
目から瓦が落ちました
370可愛い奥様:2008/08/18(月) 22:07:46 ID:3L9BGDJA0
>>367
もうそうとしか思えない!w

安っぽくって私なら嫌だ。
高校生とかならしててもOK
371可愛い奥様:2008/08/18(月) 22:13:58 ID:xPNLnRQL0
鋭い。
じゃあ自分も遠慮なく観想を言うと、「趣味悪っ!」
自分が何事にも(趣味趣向の面では)好き嫌い激しいってのもあるけど。
高校生だったとしても死んでも自分じゃ買わないデザインだわ。
貰っても無理。
372可愛い奥様:2008/08/18(月) 22:15:50 ID:J46Oeldp0
ティーンズ向けのアクセサリーショップで300円くらいで売ってそうだね。
373可愛い奥様:2008/08/18(月) 23:05:02 ID:LGLlnnY+O
>353 白いのが真珠ならまだしも、プラスチック丸出しなのが、大人がつける
アクセサリーとは考えにくいよ。残念だけど。
逆に服装をいくら考えて頑張っても、これつけたら安そうに見えてしまうな。
今どき、ファッション誌のふろくでも、もうちょっとセンス良くて、高そうなのが入ってる。
374可愛い奥様:2008/08/18(月) 23:12:06 ID:ZWhzatgI0
奥さんのために買ったとするなら
あんまり言い過ぎるのも可哀想。
私が嫁なら可愛くつけてあげるわ。
375可愛い奥様:2008/08/18(月) 23:12:07 ID:N9pkjT4s0
>>353
白い玉みたいなのがないならかわいいと思う。
あと、もうちょっと色が欲しいかな。
376353:2008/08/18(月) 23:23:18 ID:FxROOozr0
>354 >355 >356 >357 >359 >360 >362 >363 >364 >365 >366 >372 >373
皆様 レス有難うございました

私は31歳の主婦です。 これは昨日ビーナスフォートで
都会に言った記念に1,400円で買いました

ピアスホールを空けたのが去年で、数を持っていないどころか
夫に貰った一粒ダイアのピアスとファーストピアスしか持っておらず、
どんな物が流行かよく分からずに蝶々が可愛いと思い買いました
蝶々は家に居る時に付けて、外ではダイヤの一粒ピアスを付ける事にします

率直な意見を言って下さって有難うございました。とても参考になりました
377可愛い奥様:2008/08/18(月) 23:33:55 ID:ZBj8ZS6X0
353は質問スレで見た気がする
378可愛い奥様:2008/08/18(月) 23:36:03 ID:GnxWL7W00
>>353
自分が気に入って買ったんだから
つけたらいいじゃん!

辛口意見書いた人でも、赤の他人や友達がこのピアスしてるのを見て
なんだありゃ?とヒソヒソすることは無い、と言えるデザインだと思う。
379可愛い奥様:2008/08/18(月) 23:36:42 ID:GnxWL7W00
>>377
ここに誘導されてたよ

って〆た後か
380353:2008/08/18(月) 23:47:09 ID:FxROOozr0
初心者の質問 → ささやかな質問 → こちら へと参りました
ルールを無視して、女性しか書き込めないスレに
男性が性別を偽って書き込んだ訳じゃないですよ(´・ω・`)
ちゃんとレスをして下さった方に申し訳ないですしね

自分で自分を撮るって難しいんですよ…今、夫に撮って貰いました
ttp://imepita.jp/20080818/855420
381可愛い奥様:2008/08/18(月) 23:47:32 ID:lPxHQKVe0
もうどーでもいいんだけど
382可愛い奥様:2008/08/18(月) 23:51:06 ID:ZWhzatgI0
>>380
良いと思うよ。
旦那さんとのデートとかで活用すればいいじゃん。
383可愛い奥様:2008/08/19(火) 00:04:52 ID:rUnk72Lg0
>>380
自分が好きで買ったものなんだから、
他人の評価なぞ気にせずに堂々とつけたい時につければよろしい
気にするなら何度も晒すその無防備さだ
384可愛い奥様:2008/08/19(火) 00:08:20 ID:lbIb5H+q0
>>380
ピアスに合う服を着れば大丈夫だよ。
そして>>374-375にもお礼をw
385353:2008/08/19(火) 00:24:13 ID:5YQ0XB8h0
>374 >378 >382 >383 >384 多謝!
疑問が解決して非常にスッキリした気分です
386可愛い奥様:2008/08/19(火) 00:26:37 ID:lbIb5H+q0
>>375が可哀想すぐるwwwwwwwww
387可愛い奥様:2008/08/19(火) 00:49:59 ID:hXw9uXln0
年がいけばいくほど、何年かは金18以上かプラチナにしたほうがいいよ。
安いものをつけると金属アレルギーになる。
ピアスホールの内側の皮は結構薄く、ちゃんと傷が治ったと思っても
金属が染みる?のか、最初はよくてもだんだんジクジクしてしまうよ。
388可愛い奥様:2008/08/19(火) 01:44:26 ID:9wzlM+BC0
375タンのアドバイスに賛成
389可愛い奥様:2008/08/19(火) 08:34:16 ID:2V+WXW7W0
もう〆ちゃったみたいだけど、
そのピアスがセンス良いかどうかよりも、記念に自分で選んで買った品なんだから
大切にすると良いと思うよ。
辛口意見が多かったけど(自分も昨日レスしたけどw)、それはあくまでもレスした人がどう思うかだから、
自分のアクセは自分の好みでつければ良いと思うよ!
390可愛い奥様:2008/08/19(火) 15:05:30 ID:ucDsTHmQ0
ピアス見たかったー。
391可愛い奥様:2008/08/19(火) 16:34:58 ID:OU0Ws1SX0
懸賞で当たって、日帰りバス旅行に行った方いますか?
その時に、白金工房という所に行きませんでしたか?
バス車内は女性ばっかりではありませんでしたか?
392可愛い奥様:2008/08/19(火) 17:07:36 ID:Um4pR9g70
新婚2ヶ月目です。
夫婦二人で食費3万って高いような気がするんですがどうなんでしょう?
実家からも結構食べ物貰ってたりするのに・・・
ちなみにまともな料理は夜だけで、朝はパンと果物、昼はごはんと漬物という感じなのですが。
新婚でなくても夫婦二人の家庭の食費をお聞かせください。
393可愛い奥様:2008/08/19(火) 17:08:47 ID:mhz091nt0
新婚じゃないが5万かな。
酒も滅多に飲まないし、米も貰うことが多いけど。
外食は別。
394可愛い奥様:2008/08/19(火) 17:41:11 ID:09CxFt61O
予算考えて節約を心掛けた月は、なんとか4万に収まる。
あまり何も考えず買うと6万くらいはいくかな。
うちも酒は飲まないし、外食別です。
395可愛い奥様:2008/08/19(火) 17:43:09 ID:rVt3+tE+0
>>392
酒飲まず外食なしで夫婦2人で5万
396可愛い奥様:2008/08/19(火) 17:45:23 ID:HUZyv56M0
>>392
外食・酒・時々のおやつ別で新婚時にかなり節約して4万くらい
何も考えないと同じような3食の構成+弁当で6万くらいいってた。
米とかは貰ってない。
397392:2008/08/19(火) 17:49:21 ID:Um4pR9g70
ありがとうございます。
うちはこれでも低い方なんですね・・・
結構かかるもんなんだなぁとびっくりです。
398可愛い奥様:2008/08/19(火) 18:08:09 ID:nA82OYZE0
>>392
夫婦二人で安いとき3万ちょっと、高いときは5万こえてたと思う。
高い肉や魚は買ってない、季節の野菜ばかりだけどこの値段。
酒込み。私は専業で夫の弁当作ります。

うちは朝は米派だけどパンって結構金かかるのではないだろうか。

食費って減らしやすいけど、あまり減らすと殺伐としてくるので
個人的にはレジャー費を減らして食費はあまりケチりたくない。
399可愛い奥様:2008/08/19(火) 21:33:15 ID:d5F0t4KXO
夫婦2人で1万5千円だなあ。
……貧乏。
400可愛い奥様:2008/08/19(火) 21:42:50 ID:njuyei+X0
2人の時でも酒で2万、米で1万はかかっていたな
皆さん小食なんだろうなぁ
401可愛い奥様:2008/08/19(火) 22:00:22 ID:JFsR3sdf0
逆に1万5千円のヒケツを知りたい
402可愛い奥様:2008/08/19(火) 22:28:30 ID:Jvqtg/Mc0
帰省したら、肉や野菜が半分から3分の1ぐらいの値段で驚いた。
その代わりガソリンが高かったけど。
403可愛い奥様:2008/08/19(火) 23:02:50 ID:XCXCMG3T0
生理前でもないのに凹んだら、どうしますか?
心当たりがある方もない方も、教えてください。
404可愛い奥様:2008/08/19(火) 23:07:21 ID:zbCY/P/IO
>>403
好きなCDガンガン爆音でかけて、1時間程ドライブ。
ガソリン高いけど、こういう時は仕方ないと目をつむるwww

もしくは一人カラオケww
405可愛い奥様:2008/08/19(火) 23:12:17 ID:LyHHboii0
>>403
一人カラオケ。ドライブ。ウィンドーショッピング。
ネットで無料ゲーム三昧。ようつべやニコ動で笑える動画を見る。
泣きたいほど凹んでるのなら、お風呂で号泣。
406可愛い奥様:2008/08/19(火) 23:26:04 ID:8I9gt/HK0
>>403
とことんへこむ。
たまに夫に八つ当たりw
407可愛い奥様:2008/08/19(火) 23:31:19 ID:AHOxMN370
家から出るのもいやになるので、
スナック菓子買い込んでマンガとネット三昧
とことん逃避行動してるとだんだんどうでもよくなって元気になる
408可愛い奥様:2008/08/19(火) 23:33:30 ID:lh6ekYZo0
>>403
理由がある時は、その理由によって対処を考える。
理由なく気分が塞ぐ時は、そういう時期だと諦めておとなしくしている。

気晴らしをしよう!と思える時は、自分の中ではまだ「凹んだ」じゃなくて「凹みそう」な時w
409可愛い奥様:2008/08/19(火) 23:52:12 ID:rWp1gs0q0
>>403
面倒でも外に出て違う空気を吸う
散歩でもいいしウインドウショッピングでもいいし、気晴らしをする

他はスーパー銭湯に行ってサウナに入る
暑さを我慢してると色々なことがどうでもよくなってくる

410可愛い奥様:2008/08/19(火) 23:53:12 ID:iY5Nc01n0
>>403
高級めなチョコレートを持参して漫画喫茶。
「高田純次 語録」を検索して出たページを読む。
「押尾学 語録」を検索して出たページを読む。

辛くて切ないのであれば、幸せな思い出を思い出す。
恥ずかしいことをしてしまったのなら、
ミラーマンの人生よりずっとマシ。と考える。
411可愛い奥様:2008/08/19(火) 23:54:03 ID:kxxCAqhh0
>>403
私もヒトカラ、2ちゃんで楽しいスレを見る、ようつべで楽しい動画を見る
寝る、食う。
412403:2008/08/20(水) 00:00:57 ID:XCXCMG3T0
カラオケ、ドライブ、笑える動画、夫にやつあたりw
ぜんぶ、いいですねー。
一通り、やってみます!レス、ありがとうございました!
413403:2008/08/20(水) 00:05:15 ID:XCXCMG3T0
外の空気を吸う、サウナに入る、
高級めなチョコレートを持参して漫画喫茶、
「高田純次 語録」を検索して出たページ、
「押尾学 語録」を検索して出たページを読む、
寝る、食べる、、
これらも、ぜんぶします・゚・(ノД`)・゚・

涙が出そうになるほど、皆さんのレスが嬉しかったです。
本当に、ありがとうございました!
414可愛い奥様:2008/08/20(水) 00:18:49 ID:25l2Sh6OO
>>410
前向きな人だ!
415可愛い奥様:2008/08/20(水) 01:22:49 ID:llviBp5o0
>>414
いやいや、結構後ろ向きよ。
すぐに後ろ向きに考えたり落ち込んだりしてしまうからこそ
対処法を沢山用意してあるわけさ。

ミラーマンよりマシ、の呪文はキジョ板のチラ裏で教えてもらった方法ですw
416可愛い奥様:2008/08/20(水) 02:24:01 ID:kS6Udae60
>>403 寝る。起きてる元気があればノートに思っていること書き出す。
417可愛い奥様:2008/08/20(水) 09:24:22 ID:4R5sMEFhO
皆様、ハンカチのアイロンがけってどうしてますか?
タオルハンカチならアイロンいらずですが、普通のハンカチだとシワが目立ちますよね。

418可愛い奥様:2008/08/20(水) 09:43:03 ID:N1XC5iul0
>>417
この暑さで普通のハンカチの出番なし! タオルハンカチじゃないとやってられね。
冬はカッターのアイロンかけなどの最後にコード抜いてからパパパとかける。
419可愛い奥様:2008/08/20(水) 09:45:05 ID:MPmKsdSO0
>>417
あて布にして、ついでにかけてる
420可愛い奥様:2008/08/20(水) 09:53:19 ID:oV9izL+G0
>>417
普通にかけます。ただし10枚位ためて。
421可愛い奥様:2008/08/20(水) 09:55:59 ID:orbCCsdq0
>>417
毎日はアイロンかけないので、洗濯したらいったんタンスにしまって
なにかのついでにまとめてかける
422可愛い奥様:2008/08/20(水) 09:59:07 ID:GIOyop9e0
洗い終わったら濡れてるうちに畳んで皺伸ばしてから干してる
(細長く畳んだ状態で干してる)ので目立つ皺はできない。
ピシっとする必要も感じないので…
葬祭関係の白いのは何故かそれでもピシッとなる。
423可愛い奥様:2008/08/20(水) 10:12:20 ID:cGyCV/ZB0
>>417
夫は普通のハンカチのみ。
Yシャツ(好みで綿100%多し)もあるので、
一年中アイロン掛けしています。

やはりアイロンを掛けた方が
見た目も使い心地も良いので、必須派です。

溜めるのは、各5枚程度毎かな。
各10枚溜めたら、作業が嫌になるので、
私の場合、気持ち良く作業が進む限度が、5枚みたい。
424可愛い奥様:2008/08/20(水) 10:20:45 ID:DWyqsdig0
>>417
10日に1度くらいワイシャツのアイロンがけをするのでその時に一緒にかける。
425可愛い奥様:2008/08/20(水) 12:12:00 ID:WoIHwuLf0
>>417
三日分くらいためてYシャツのアイロンかけをするので、ハンカチや弁当袋やナプキンなども
一緒にためてかける。
426可愛い奥様:2008/08/20(水) 12:59:00 ID:YoSLNqdN0
タオルハンカチ愛用なのでかけない
冠婚葬祭用は綺麗に磨いた窓に貼り付けてそれで御仕舞い
427可愛い奥様:2008/08/20(水) 13:43:27 ID:uq0eXmNi0
フルタイム兼業なので洗濯自体が週末1回。
夫婦共にハンカチ+タオルハンカチを毎日取り替えるから
週末にはハンカチ10枚、夫のワイシャツ5枚、私のブラウス2〜3枚。
アイロン掛けは比較的好きなので録画したドラマ見ながら1時間くらい。
428可愛い奥様:2008/08/20(水) 13:50:10 ID:v4JvgdQX0
>>417
アイロンデーは日曜日と決めてるので、
夫の一週間分のYシャツと一緒にハンカチ類もためていて
まとめてアイロン掛けしてる。
429可愛い奥様:2008/08/20(水) 15:37:55 ID:srdJXKR60
>>417
アイロンは週1回金曜日。
私はタオルハンカチ使いなのでもっぱら旦那のワイシャツとハンカチ。
週に1回それもワイシャツとハンカチ各々5枚なのですぐ終わる。
430可愛い奥様:2008/08/20(水) 16:08:11 ID:73RxNznUO
旦那がエロサイト見ていたら怒りますか?
無料、有料ならいくらぐらいなら許せますか?
431可愛い奥様:2008/08/20(水) 16:11:17 ID:sIg06mcL0
怒らない
家計に響くぐらいなら注意するかもしれないけど
そんな事ないし。
432可愛い奥様:2008/08/20(水) 16:17:25 ID:Ij2710tp0
無料なら怒らない。いくらでもドーゾだ。
でも金払ってまで見るのはちょっとイヤだが怒ったりはしない。
勝手にドウゾだ。
433可愛い奥様:2008/08/20(水) 16:19:34 ID:12qbl48S0
>>430
怒らない
年頃の娘がいるので彼女に見つからないようにね、って思うくらい。
434可愛い奥様:2008/08/20(水) 16:27:15 ID:6vE8DEw00
怒るって旦那に対して?
だったら怒らない。
そんなに見たいのがどんなのか気になってワクワクするくらいw
なにせ自分の性癖?を全く言わない奴だからさ。
有料でもどうせお小遣いから出してるだろうから文句も言わない。
435可愛い奥様:2008/08/20(水) 16:30:13 ID:WM2MbGo20
>>430
無料なら怒らないってか気にしない。
有料だったら、「本当に金払ってまで見たいか?」とは確認するけど、それでも!というなら放置。
煽り文句とかで爆笑するようなものがあった時は、見せて貰うw
436可愛い奥様:2008/08/20(水) 16:41:04 ID:QH/w6zSyO
>430 無理で見るだけならOK。
無理でも、出会い系まがいで誰かとやりとりするのはダメ。
観賞なら、エチビデオや雑誌見るようなもん。
437可愛い奥様:2008/08/20(水) 16:42:35 ID:QH/w6zSyO
>436 無理× 無料〇 失礼
438可愛い奥様:2008/08/20(水) 16:46:45 ID:N1XC5iul0
>>430
無料ならどんだけ見ても怒らない
有料なら節度を持って見てくりと思う程度(あまり高額になっちゃいやん)

無料でも怒るって選択肢はなんだろ・・・「フケツー!私と言うものがありながらー!」なのかしら。
女が美容雑誌や料理本見るようなもんだと思っている個人的に。
439可愛い奥様:2008/08/20(水) 16:46:56 ID:YoSLNqdN0
>>430
無料なら怒らない
有料なら怒らないけど無駄遣いを注意する
「エロサイトみるなら宝くじ買え」と
440可愛い奥様:2008/08/20(水) 17:08:43 ID:73RxNznUO
>>430です。
生理かな物だから怒らないが大半ですねー
本やDVDなら気にならないんですが、パソコンのウイルスとかの心配ばかりしていましたw

もう少しついでに
六月は八千円、七月は七千円と定期的に家計の口座から落ちるのは許せますか?
微妙な値段なのと、相場が分からないので気になります
441可愛い奥様:2008/08/20(水) 17:33:46 ID:QH/w6zSyO
>440 うちなら自分の小遣いでまかなえと言う。
CD買ったり、タバコかったり、雑誌買うのと同じ娯楽としてとらえるなら旦那持ち。
家庭から旦那へ浮気対策の福利厚生としてなら家計で。
442可愛い奥様:2008/08/20(水) 17:35:57 ID:73RxNznUO
>>440生理的な。でしたorz
443可愛い奥様:2008/08/20(水) 17:49:08 ID:sIg06mcL0
これがエロ動画に使ってる金額なの??

>六月は八千円、七月は七千円
444可愛い奥様:2008/08/20(水) 19:35:45 ID:YoSLNqdN0
高すぎ!っつーか見すぎ!
でもあんまり厳しくやると、この前の事件みたいに
お小遣い少ないからって痴漢やりかねないかも
でもまーパチンコやギャンブルにはまるよりまだマシかもね
445可愛い奥様:2008/08/20(水) 20:18:31 ID:W+OPaNli0
>440
たかっ。
私は無料なら許せるけど、有料のをわざわざ見るのはいやだ。
どうしてもというなら、旦那の小遣い口座から引き落とさせる。
446可愛い奥様:2008/08/20(水) 21:06:21 ID:MXEp/Ae30
アイロン奥はもう〆れば?
447可愛い奥様:2008/08/21(木) 00:07:51 ID:R3fTHkXX0
>>440
無料ならいいけどそれはさすがに嫌だ。
許せるのはせいぜい数百円までかな。もちろん小遣いで。
ただ家族の外食は夫持ちなので、そのせいで質と回数が減ったら、
顔面に回し蹴りしたくなる位腹が立つと思う。
448可愛い奥様:2008/08/21(木) 00:20:56 ID:zvTRSH9W0
>>440
許さない。

エロサイト見るくらいならいいよー
けど有料なのであれば小遣いの範囲でやれって感じ。
449可愛い奥様:2008/08/21(木) 02:24:06 ID:qdSoDj4s0
>>391
ttp://www.hozen.org/bbs/20/7990/

行った事ないのでググってみたら
なんかとても胡散臭いね
ただより高いものは無い…かしら。
個人的に「無料で〜云々」は好きじゃないです
450可愛い奥様:2008/08/21(木) 12:30:18 ID:dlNgnxZAO
息子が30歳手前で仕事をやめて(社会人経験は一年)、
キャリアアップのために語学留学するって言ってたら、快く送り出しますか?
451可愛い奥様:2008/08/21(木) 12:32:39 ID:y/NSylDI0
>>450
馬鹿なら止めるし頭いいならほっとく
452可愛い奥様:2008/08/21(木) 12:33:24 ID:us1YSPcW0
こ、これも育児池なのか?
でも情報少なすぎ、情報あればあれで長引きそうで
ここの話じゃねえだろって気がする。
453可愛い奥様:2008/08/21(木) 12:33:36 ID:hHJ+cc7p0
>>450
自分のバイトなり働いたお金でならいいと思う
親のお金をあてにしての留学なら反対
454可愛い奥様:2008/08/21(木) 12:36:21 ID:sOJk9bkU0
>>450
社会経験がたったの1年でキャリアアップて笑える。
単に逃げ口上なだけって感じ。
>>453に同意です。
455可愛い奥様:2008/08/21(木) 12:36:31 ID:VPRrkyZE0
>>450
駅前留学を薦める
456可愛い奥様:2008/08/21(木) 12:37:53 ID:c/xNksMz0
>>450
快くは送り出さないけど、勝手に生きろかな。
つーか30歳で語学留学ってw
普通は働きながら勉強してるよ。
キャリアアップにもならない。
457可愛い奥様:2008/08/21(木) 12:38:31 ID:sOJk9bkU0
>>455 (・∀・)ソレダ!!
458可愛い奥様:2008/08/21(木) 12:43:56 ID:dlNgnxZAO
携帯からすみません。
みなさんありがとうございます。
諸事情がありまして、>>450のような男性につい水をさしたくなるような状況にいまして、
彼の母親はどう考えてるんだろうとふと思ったので、
質問させていただきました。
フリーター経験は、実務経験に入らないと思うので、(彼は20〜27歳までフリーターで、28でやっと社員になりました)
社会人経験は一年とさせていただきました。
459可愛い奥様:2008/08/21(木) 12:50:31 ID:8eyczUzW0
私たち夫婦は4年前に結婚式を挙げず親戚等と食事会をしただけなのですが、
最近になって主人がウェディングの写真を撮ろうと言い出しました。
正直私は写真に撮られるのは苦手だし写真写りも良くないし
「そんなんどうでもいいわ〜」と思っているんですが
主人は将来子供が「見せて」と言ったときに写真がないと子供がかわいそうだと言います。
やはり撮っておいたほうがいいのでしょうか。
みなさんは撮ってよかったですか?

460可愛い奥様:2008/08/21(木) 12:52:39 ID:sOJk9bkU0
>>458
うわ…他人の息子だったのかよ。なんか騙された気分だなー
事情があったにせよ、こういうアンケの取り方は嫌らしいと思う。
私はフリーターでも社会経験あり(実経験の1/2又は2/3程度だけど)と思うので前言撤回します。
461可愛い奥様:2008/08/21(木) 12:59:57 ID:hHJ+cc7p0
>>459
子供が「見せて」と言うとは限らないと思う
うちは写真見せてと言われたことないし見せても興味ないみたいだし
旦那さんにブレーキかけてあげた方がいいかもね

462可愛い奥様:2008/08/21(木) 13:03:18 ID:jgEub1Oo0
防衛大卒の自衛官、ってどういうイメージですか?
463可愛い奥様:2008/08/21(木) 13:16:20 ID:c/xNksMz0
>>459
撮っておいた方が老後自分達が楽しいよ。
一人になった時もさ。
節目節目の写真ってやっぱり大事だと思う。色々な意味で。

写真写りはどんなに悪くても年を取ったら
誰でも写真の中の自分は若くて綺麗だよん。

と母を見てて思ったよ。


>>460
他人の息子ってより自分の彼氏じゃない?
生活板の既女出島質問相談スレをテンプレに入れるといいかもね。
464可愛い奥様:2008/08/21(木) 13:25:27 ID:XylEF8ZkO
>459 撮っておいた方がいいと思う。
年々、自分は劣化するし。写真うつり悪くてもプロが撮るのと、スナップは違うしね、
あんな衣装ももう着れないよ。旦那さんってそういうのめんどくさがる人多いのに
乗り気なんだったら、ぜひ洒落と思って撮ってあげてほしい。
465可愛い奥様:2008/08/21(木) 13:37:43 ID:3CCTFKmI0
>>459
子供がかわいそうとは思わないけど、記念にはなると思う
写真うつりはプロがやってくれるから、良くなるんじゃないかな
今から披露宴するわけじゃないんだし、写真とるだけならとってみたら?
出来が気に入らなかったら封印すればいいんだから(うちは恥ずかしすぎて封印中)
466可愛い奥様:2008/08/21(木) 13:54:18 ID:jrttOvuo0
>>459
撮りたくないなら撮らなくても良いと思うけど。
実際、式の時の写真なんて、思い入れがないので一度も見てないしw
子供が云々は関係ないと思う。
私も親の写真には興味なかったし。
467可愛い奥様:2008/08/21(木) 14:08:50 ID:NzlQ955O0
>>459
自分も>>466さんと全く同じです。

写真屋で撮った借り物衣装の写真は、正直あまり見ない。
それよりも普段の表情や思い出がいっぱいのスナップの方が
個人的には価値があるし大切だ。
自分が要らないと思うなら撮る必要もないと思うけど、
旦那さんが撮りたいならそれを尊重してあげてもいいとは思う。
468可愛い奥様:2008/08/21(木) 15:02:03 ID:4Bda0XXO0
価値があるかっていわれたら、正直人それぞれだけど、人の気持ちって変わるから、
「あーあの時撮っておいたら…」と万が一思ったとき、時間を戻すなんて出来ない。
でも、「何で撮ったんだ?」と思っても、封印することは出来る。
人間絶対、なんてないから、今後絶対撮らなくて良かった、って思うかどうかは
誰にも断言できない。自分でさえも。
だから撮っておいた方がいいんじゃないの、と思う。
469可愛い奥様:2008/08/21(木) 15:08:02 ID:Dr/gg9Lf0
>>468
完全に同意。

余程の事情がなければ撮っておいた方がいい。
処分はいつでも出来るが時間は絶対戻らない。記念になることなら特に。
旦那さんに心残りを作らせないためにも。
470可愛い奥様:2008/08/21(木) 15:11:14 ID:WMcPsV+g0
>みなさんは撮ってよかったですか?

このアンケートなら撮ってよかったです。
10年前に結婚して今に至るけど
結婚式の当日がこの世に生まれ出て一番レベルの高い綺麗さ(私の中でw)だったから。
思い出のひとつだと思ってる。他の人(子供も含めて)のためではなく
自分のために撮っておいて良かったと思う。
もうあの肌の綺麗さ、身体の細さには戻れないからw
471可愛い奥様:2008/08/21(木) 15:11:48 ID:Rgi0ZhZG0
>>459
記念になるし、旦那さんも乗り気なら付き合ってあげたらいいのに。
おいくつかは知りませんが、容姿は年々劣化していくから
(当然だけど、男もシミ、皺、中年太り・・と容姿は劣化する)
あなたが写真は絶対に嫌だ!ってのでなければ
若いうちに撮っておくのもいいかなと思う。

>>462
エリート、卒業式で帽子投げたんだねーってイメージ。
472可愛い奥様:2008/08/21(木) 15:20:06 ID:VPRrkyZE0
>>459
子供が大人になってから「お母さんはドレスを着てないから着させてあげたい!これ親孝行!」
とか言って50代でドレス着て写真を撮らされるよりは今着ておいた方がいい
そんな事を言う子供になるかは不明だけどw
あとは468に同意

>>462
学費タダになったのね〜というイメージ
473可愛い奥様:2008/08/21(木) 15:20:41 ID:KNget3hu0
>ウェディングの写真
撮っておくに一票。
子供の為と言うより自分達のために。
なかなかないよ〜。
プロの人にメイクしてもらって
プロに写真撮ってもらうことなんかさ。
写真だけじゃなくてそういう事も
思い出の一つになるからね。
474可愛い奥様:2008/08/21(木) 15:28:46 ID:NGlpXB5I0
みんさんがお住まいの地域では、自転車に傘をつける道具を
みかけることはありますか?
どのあたりにお住まいかも教えてください。

私は岐阜県西濃で、みかけたことはありません。
大阪発祥というのは、どこかで読んだような気がします。
先日、広島へ行ったときに、たくさん見かけたので、
あの道具が、どのあたりまで広がっているのか知りたいのです。
475可愛い奥様:2008/08/21(木) 15:34:07 ID:lxRVQF2D0
>>462
税金で大学出たんだから、ちゃんと奉公しろよ、って感じ。
特に航空自衛隊のパイロットと防衛医大の医者、民間に転職するなよ。
476可愛い奥様:2008/08/21(木) 15:36:08 ID:Qwkn21upO
>>474
東大阪市では普通に走ってた
477可愛い奥様:2008/08/21(木) 15:37:59 ID:Qwkn21upO
連投ゴメンだけど
なんか、探偵ナイトスクープの依頼みたいw
478可愛い奥様:2008/08/21(木) 15:38:10 ID:VPRrkyZE0
>>474
目黒区のおばさんは付けてた
うちの母だけど
479可愛い奥様:2008/08/21(木) 15:39:49 ID:WMcPsV+g0
>>474
見たことない@群馬県前橋市
というか、自転車に乗ってるのは中学生か小学生だから。
大人はほぼ車。雨なんか降ったら100%車だなw
480474:2008/08/21(木) 15:53:51 ID:NGlpXB5I0
私がTVに出なくてもいいなら、探偵ナイトスクープに依頼したいくらいです。

あの道具を誰も使っていないところで、自分ひとりが使うのは、
かなり勇気がいりそうなので、地続きで普及しているのではないかと
思いました。
大阪→岐阜の間の、どのあたりで止まっているのか? 京都人の美意識か、
それとも琵琶湖の地理的断絶か、また西はどこまで普及しているのか?
海を渡って四国、九州まで? などと、はてしなく想像が広がりますw
しかし、目黒区は意外でした。

というわけで、引き続き、お願いします。
481可愛い奥様:2008/08/21(木) 15:55:38 ID:oQGTOTHw0
自転車で傘って、さすべえ使っても違法だよね?
482459:2008/08/21(木) 15:59:38 ID:8eyczUzW0
みなさんたくさんのご意見ありがとうございました。
そうですね、撮って気に入らなきゃ封印できますもんね。
気が楽になりました。
ここはひとつ撮ってみようかと思います。
よく考えたらどうせ他人には見せることないと思うしw
家族にだけなら変顔だって恥ずかしくないかもです。
聞いてよかった。ありがとう。
483可愛い奥様:2008/08/21(木) 16:08:56 ID:4Bda0XXO0
そうだな。
私は海外で挙げて、化粧も海外らしく、チャイニーズ風の化粧されて「普段のほうが
良くないか…」だったし、40の今のほうが20後半の時よりむしろ好きな顔なんだけど、
(劣化がどうのは別として)40になった今、あのドレスはもう絶対似合わない。
ウェディングドレスってそんな魔の?服なんだよー
484可愛い奥様:2008/08/21(木) 16:14:04 ID:7dEZi3ua0
琵琶湖岸、草津の出身ですがさすべぇ消息ございました。
485可愛い奥様:2008/08/21(木) 16:27:25 ID:X4ATYXbwO
お祝いについてお聞きします。
戸建てを建てたり、購入したとき、お祝いを渡しますよね。
マンション購入の時はどうなんでしょうか?
私は、新築・中古問わず 渡すものなんだと思っていましたが、そうと考えていない人もいるようで。 教えてください。
486可愛い奥様:2008/08/21(木) 16:41:12 ID:y/NSylDI0
>>485
渡したことないし、渡さなくていいものだと思っている
487可愛い奥様:2008/08/21(木) 16:48:39 ID:GslvUd3b0
>>459
子供が・・とか言ってるけど亭主が撮りたいだけ。
あなたが撮りたくなったときに撮れば?
488可愛い奥様:2008/08/21(木) 16:49:25 ID:GslvUd3b0
>>485
相手によるんじゃ?
親戚なら渡すとか。

489可愛い奥様:2008/08/21(木) 16:51:55 ID:7dEZi3ua0
引越し祝いにしてはどう?
490可愛い奥様:2008/08/21(木) 16:56:13 ID:Di6TKSfP0
>>485
新築、中古問わず招待してくれたら新居祝いを渡している。
491可愛い奥様:2008/08/21(木) 17:00:18 ID:X4ATYXbwO
>>485です。
親戚の中でも戸建てを新築もしくは購入した家庭にはお祝いを渡して、マンションを購入した家庭にはお祝いを渡していない人がいるので、地方・年代によっては戸建てのみが、家を持つという考えなのか、といろいろ考えていました。
492可愛い奥様:2008/08/21(木) 17:04:12 ID:3oRuxXuG0
実母がどれだけ苦しもうが知らん顔
蛆虫人でなし鬼ババアの吉★亜紀呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪








493可愛い奥様:2008/08/21(木) 17:06:01 ID:y/NSylDI0
自分でもなんでだろ?と考えてみたんだけど
マンションって引っ越しました葉書が来ても、購入なのか賃貸なのかわからない。
494可愛い奥様:2008/08/21(木) 17:44:30 ID:Sbd6BqF60
>>493
とても親しくしているか、
或いは、普段から交流している相手じゃないと、わかりませんね…

または、受取った人が、不動産に明るい・動きに敏感…じゃないと、
分譲物件なのか否か判らないし、
年数が経ったら、分譲賃貸もありますしね。

そもそもその程度の関係なら、
お祝いをやり取りする仲でもないと思うし。
495可愛い奥様:2008/08/21(木) 19:43:44 ID:UkG+QOLj0
>>480
山口県山口市では「さすべえ」見かけたことがありません。
広島では多いんですか。意外でした。
496可愛い奥様:2008/08/21(木) 19:57:09 ID:VjL27opS0
>>480
広島県東部ですが、わりと見かけます。
全国的ではないということが意外でした。
使用者は圧倒的に主婦層が多いですね。
女子学生や男性(おそらく奥様のチャリ使用)も1割程度ですが、見かけた事があります。
私自身は車派で、普段自転車に乗る事はありませんが、
もし私だったら、「さすべえ」自体を取り付け・購入したいとは思いません。
理由は「なんか格好悪い」「そこまでして自転車に乗らなくても…」です。
497462:2008/08/21(木) 20:40:58 ID:eNFt56LY0
>>462です。
結婚後、世間様が自衛官にあまり良いイメージを持っていない
事は折々で感じてはいましたが、
息子が昨日「お父さんは頭が悪いの?」と私に聞いてきたので
びっくりして問いただすと、息子は父親が大好きなので、
友達に「僕も将来自衛官になりたい。お父さんと同じ防衛大学に行きたい」
と語った所、
友達に「自衛官は頭が悪いからなる職業だ。あんまり
仲良くするなと親が言っていた。」的な事を
言われたらしいです・・・orz ちなみに小学校低学年です。
息子には、「他人がお父さんをどう思うかではなく、
あなたがお父さんをどう思うかの方を大事にしなさい」
と言いはしたものの、自分もちょっと精神的に疲れていた
ので「そこまで言われる存在なのか」と私が落ちこんでいしまい、
今日アンケートスレに書き込んでしまいました。
息子も昨日はちょっと落ち込んでいましたが、
もともと明るく友達の多い子なので、今日も元気に遊びに行きました。
レスをくれた方ありがとうございます。
一生懸命働いてくれる夫に感謝しつつ、「それだから
自衛隊関係者は・・」と後ろ指刺されないよう生活して
いきたいと思います。スレ汚し申し訳ありませんOrz
498可愛い奥様:2008/08/21(木) 20:46:19 ID:IUeyMIoQ0
>>462
一応エリートだけど中に入ってしまえば一般幹部候補生出身と変わらないか
それ以下の人もいる。
499可愛い奥様:2008/08/21(木) 20:47:39 ID:NzlQ955O0
なんか話がズレてないか・・・?
「防衛大卒の自衛官をどう思うか」ってレスだったのに、
結局は自衛官のイメージって事なんじゃん。
小学校低学年に防衛大卒も何も関係ないし。
それとも防衛大卒と高卒の自衛官じゃ違うのよと(ry
500可愛い奥様:2008/08/21(木) 20:56:03 ID:d+7qPfbM0
進学塾の生徒がニヤニヤしながら、講師に向かって
「お父さんが塾の講師にだけはなるなと言ってましたぁ〜」と言った話思い出した。
小学校低学年から選民意識バリバリでワロタ
将来が心配だ
501可愛い奥様:2008/08/21(木) 20:58:02 ID:7dEZi3ua0
親が教え込むのってやばいね〜。
私もなぜか親が、教習所の講師なんてあほばっかり、と小さいときに言ってるのやけに覚えてて
三つ子の魂なんとやらーってやつだ。
502可愛い奥様:2008/08/21(木) 20:58:16 ID:R3fTHkXX0
正直、危険と偏見の多い自衛官という道を選ぶ時点で、
なんらかの理由
・確固とした信念がある
・経済的な事情
・ちゃっかり給料貰って資格取ってバイバイ
・学力の事情
のいずれかがあるんだなあとは思う。
これも偏見と言われればそうかも知れないけど。
防衛大なら一番下の理由は無いんだねって感じ。
たいへんな仕事を負ってくれてるという面では頭が下がるし感謝の気持ちはあるけれど。
503可愛い奥様:2008/08/21(木) 21:02:06 ID:zjYtrfyJ0
息子さんとパパのハートフルなお話を後出しで延々しなくちゃいけないなら
最初から育児に行って聞けばいいのに。
504462:2008/08/21(木) 21:04:21 ID:eNFt56LY0
>>498
ちょっと「外」が気になってしまった弱い私です・・。
>>499
夫の年齢では、防衛大卒か一般大卒の幹部しか住めない官舎に
現在住んでおり、田舎なのもあって地域の人達は「○棟〜○棟は
幹部、古い○棟〜○棟は幹部でない」という事をびっくりするぐらい
よく知っています。
と、いうのもあり、被害妄想気味になっていた私は、
例の発言をした息子の友人の親も我が家の素性をわかった上で
そういう発言を自分の子供に普段からしていたのでは・・・?
と勘ぐってしまった訳です。よくよく考えてみれば、
我が家が何棟に住んでいるかなんて相手方が知ってる訳が無いし、
知っていた所で全く内情に興味が無い方かもしれません。
自意識過剰ですよねOrzつくづくくだらない質問をしたと
反省しています。申し訳ありませんでした。

505可愛い奥様:2008/08/21(木) 21:08:54 ID:9Raj+cuE0
最近、アンケの雰囲気が変わってきたね。
506可愛い奥様:2008/08/21(木) 21:15:19 ID:y/NSylDI0
雰囲気というか馬鹿が居座っているだけかと
507可愛い奥様:2008/08/21(木) 21:34:04 ID:4lheUz7x0
アンケートかチラ裏かわかんなくなってきた
508可愛い奥様:2008/08/21(木) 21:36:25 ID:R3fTHkXX0
そういえばそうだね。
悩み・相談が多くなってる…うっかりレスしてしまう自分も馬鹿だな。失礼。
509可愛い奥様:2008/08/21(木) 23:29:13 ID:lxRVQF2D0
>>485
購入したのなら、一戸建てもマンションも同じだと思うので、
するべき相手なら、当然する。
510可愛い奥様:2008/08/22(金) 00:21:21 ID:Cz0FBCy90
>>480
まだ〆てないよね?
東京23区内ですが、たまに見かけます。
ただ、実際差してるのより、そのグッズがハンドルについてるのを見るほうが多いような気がします。
511可愛い奥様:2008/08/22(金) 01:08:59 ID:DTD36mcyO
>>485です。
購入か賃貸、わからない時は仕方ないと思うのですが親戚内で、購入とはっきりわかっているのに渡さない人がいました。自分は戸建て購入時にいただいているひとに。
何か事情があったのかもですね。
皆さんの意見を聞いて、私は、戸建て・マンションにかかわらず、購入時には贈ることにします。
ありがとうございました。
512可愛い奥様:2008/08/22(金) 06:41:01 ID:X/WIDSnv0
おはようございます。
質問です。
皆様、小麦粉・片栗粉とかどうやって保存してますか?
自分はずっと、輪ゴムor洗濯バサミとかでした。
今回初めて100均で半円系のなんかフタ?みたいなのを
使ってみたら、それが重かったらしく途中で切れ目が入ってました。
気にせず出したら、虫がわいてました…。
色々調べたら、粉自体からでは無く(うちは国産のみ)
隙間から進入とのこと。

皆さまはどのように保存・使用なのか教えて下さい。
513可愛い奥様:2008/08/22(金) 07:13:14 ID:4yNJcn760
>512
袋の先をぐるぐるまるめてクリップ
文具用のシンプルでばねが強いもので保管
袋の丸め方には気を使う。絶対何者も侵入できないように
514可愛い奥様:2008/08/22(金) 07:21:00 ID:glxyXI2oO
>512 開封後は、口をクリップで挟んで冷蔵庫で保存。
割高でも容量の少ない商品にして、一刻も早く使い切るようにしてます。
515可愛い奥様:2008/08/22(金) 07:32:01 ID:icVZOHl/0
実母がどれだけ苦しもうが知らん顔の鬼ババァ★村亜紀
平気で嘘をつき、綺麗ごとを並べ立て実母の介護回避に必死
自己中、羊水腐ババァ、低学歴だんなを尻に敷き思うが侭にコキ使うまさに
大阪民国出身らしいクソババァw
容姿は醜いしゃくれアゴ糸目ドブス
516可愛い奥様:2008/08/22(金) 07:36:19 ID:0s9Up8Us0
下の話なので、お嫌な方はスルーしてください。

最近う○こがやたらと太くなったような気がします。
身長156cmなのですが、台所用洗剤ジョイぐらいあります。
前はバナナぐらいだったのに。
身長とう○この大体の太さを教えてください。
517可愛い奥様:2008/08/22(金) 09:20:18 ID:0lzp1NUd0
>>512
でかコーヒー瓶やでかジャム瓶に分けて入れる。
ねじがあるので機密性がある。
当座使う分はソレで良いが、長期保存分は、
むいむいが湧くので、フタをセロテープする。
以前それをしないで、むいむいが湧いた。
518可愛い奥様:2008/08/22(金) 09:36:10 ID:KhbStMA+0
>>512
こんな感じの袋用クリップ?使ってる。
http://www.kenko.com/product/item/itm_6900148772.html
519可愛い奥様:2008/08/22(金) 10:29:31 ID:zP01tC2F0
>>512
輪ゴムかクリップでとめて、冷凍庫へ。
粉系は常温保存だとムシが沸くものだと思ってる。
だから冷たくして沸かせないようにしている。
520可愛い奥様:2008/08/22(金) 10:41:15 ID:VbhAX3x/0
>>512
うちも>>518みたいなクリップ使用。
もしくは、購入時に袋がジッパー付きのヤツを選んでしまう。
521可愛い奥様:2008/08/22(金) 10:52:12 ID:ouaMLFOr0
私もジッパー付きのものを購入し、更にジップロックに入れている。
常温保存だけど、未だかつて虫が湧いたことはない。
522可愛い奥様:2008/08/22(金) 11:21:53 ID:KhbStMA+0
粉類は冷やすと、出し入れの時に湿気ると思う…
523可愛い奥様:2008/08/22(金) 11:23:18 ID:AipjJO2K0
私は大きめの缶に入れてる。
100均のじゃない(隙間がありそうに思えるから)けど、そんなに高くもないモノ。
常温保存、虫はわいたことない。
524474:2008/08/22(金) 11:39:15 ID:F+2ohY/z0
さすべえ消息をアンケートしたものです。
ご協力ありがとうございました。
広島、東大阪、草津、東京あたりは普及していて、
群馬、山口は普及していないのですね。

>>496
あれは雨の日に使うものかと思っていましたが、
広島市街では、晴れの日に日傘をつけていました。

これで〆ます。
525可愛い奥様:2008/08/22(金) 11:47:30 ID:pJSpJcdH0
>自転車の傘立て
名古屋で結構見かけました。
日焼け対策に敏感なせいかなぁと勝手に解釈。
私も存在は知っていたけど見た目がなぁ・・・と思ってた。
が、ちょくちょく見ると見慣れてきて
その方が安心感があるとさえ思えてきた。
今いるところ(四国)では
日傘を持って自転車に乗ってる人が結構いて
危なっかしくてすれ違う時ドキドキしてしまう。
526可愛い奥様:2008/08/22(金) 11:53:21 ID:glxyXI2oO
アンケートお願いします
皆さんの地元で人気のローカル番組と
地元の番組で人気のタレントを教えてください。
527可愛い奥様:2008/08/22(金) 11:59:31 ID:1Yech9lX0
テレビ埼玉w
「ダンスは一番」司会者も衣装が逝っちゃってるけど
出演者の爺婆にも目が離せないwww

「カラオケ一番」
朝っぱらから演歌、これまた衣装が凄い
親父のネクタイが赤い薔薇一輪の模様だったり
婆の衣装が花嫁の衣装替え用のだったりする
528可愛い奥様:2008/08/22(金) 13:46:52 ID:yXuQN0140
>>512
片栗粉はBormioli Roccoのガラス瓶
小麦粉は10種類ほどあり、全部スナップウェアに入れてます。
ガラス瓶好きで、調味料の殆どはガラス瓶入りですが
蟲が湧いた事はないです。
529可愛い奥様:2008/08/22(金) 14:50:06 ID:5SHAlHIp0
>>516
小麦粉は薄力粉も強力粉もコーヒーの空き缶(1kgのヒルズのやつ)に
袋ごと一緒に入れてる。
片栗粉は調味料入れ。(引出みたいなやつで砂糖とか塩とか入れるヤツ。
虫沸いたこと無いです。
530可愛い奥様:2008/08/22(金) 15:19:21 ID:gFFinvBE0
>>529の安価がw
531可愛い奥様:2008/08/22(金) 15:24:41 ID:0s9Up8Us0
やっと回答がキタと思ったら…
532可愛い奥様:2008/08/22(金) 17:02:41 ID:l4xIa9WH0
お願いします。
今週の水曜日に知り合いから桃(箱入り)が送られてきました。
その知り合いは私たち夫婦と同年代ですが、
先日ちょっとしたお世話をしたことに対してのお礼の品のようでした。
到着したその日に電話し、到着の報告とお礼を述べました。
「そんなに気を使っていただくこともないのに〜でもありがとう」
みたいな感じで話をして、相手側も
「知人から安く手に入るから〜良かったら食べて〜」
って感じで気さくな会話で電話を切りました。
間に一日おいて(自分で買った桃がまだあったので)
今日、頂いた桃を冷やそうと箱から数個取り出そうとしたら、
上から見ただけでは分かりませんが、裏側がほとんどの桃が傷んでいました。
直射日光が当たるところとか、変なところには置いてなかったつもりなのですが。
一応写真撮りました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org13949.jpg

こう言う場合、送り主にその旨伝えた方がいいでしょうか。
桃は大好きな果物だけど、気持ちは十分伝わっているので
送り主に対しての悪感情は全くありません。
ただ、送り主が発送を依頼した知人に、今後も依頼することがあるのなら
私が送り主の立場だったら教えてほしいと思うんだけど
どうなのかな〜と思って。

伝えるべきか、黙っておくべきか、あなたならどちらですか?
533可愛い奥様:2008/08/22(金) 17:08:34 ID:ntsQCpBj0
>>532
黙っておく。
伝えたところで相手が気を使うだろうし。
534可愛い奥様:2008/08/22(金) 17:08:39 ID:BfHh5/HE0
あー、確かに、かなり痛んでるね。

古くからの友人(親友とか)そういう人なら事実を伝える。
それほどでもないなら、気持ちを頂くつもりで何も言わないかな。
535可愛い奥様:2008/08/22(金) 17:15:55 ID:AipjJO2K0
私ならいえない。
でもそれは性格的なもので、上手くいえるなら(気分は害してない・気持ちは充分受けた
・自分はいいが、他にも贈ってないか?)いってあげたほうが親切だろうなと思う。

とはいえ、他にも贈ってるというのが心配なら、他の人も被害に合うわけで、
その他のもっと親しい人に任せてみてはどうかw
桃ももうそろそろ終わりだね。
536可愛い奥様:2008/08/22(金) 17:17:23 ID:lNJc7eY40
>>522
私なら黙ってる。
どのような世話をしたのかわからないけど
そのお礼で送ってきたものだから。
正直送り主とその知人の関係もわからないし。

あと、頂き物や送られてきたものは
私はその時に確認するので1日置いて確認するということはありえない。

運送の時にぶつかったりすることもありうるし。
しかも冷やそうとしたという事は十分熟れて食べられる状態だったと思うからね。
それならちょっとぶつかっても傷む場合もある。
ちなみにだけど昼に桃狩りして(ダンボールにいれ持ちかえる)
夜、その箱を開けてみたらぶつかった後があったりしてそこそこ傷んでいた。
桃ってデリケートだからそういうこともありうるのかもしれん。蛇足ですが。
※面倒なのでリンクされた写真は見てません。
それから直リンはやめたほうがいいと思いますよw
537可愛い奥様:2008/08/22(金) 17:18:23 ID:9+mOQ2qi0
>>532
ほんと傷んでるね。勿体無い。
でも私も言えないなぁ。
538可愛い奥様:2008/08/22(金) 17:20:55 ID:l4xIa9WH0
>>533-535
ありがとうございます。
いまだかつてない傷み方に驚いてしまったので、言った方がいいかなと思ったのですが
やっぱり気を使わせてしまいますよね。
>>535さんが言うように、他のもっと親しい人に任せることにします。

とりあえず傷んでない部分を角切りにして冷凍しようかな。
あー勿体ない。

早いけど〆ますね。
539可愛い奥様:2008/08/22(金) 17:21:19 ID:7V+8sCNp0
お店などの流通品とはルートが違うから、ほぼ完熟状態で
送られてきたんだろうな。
なので言わない。
540可愛い奥様:2008/08/22(金) 17:21:26 ID:l4xIa9WH0
>>537さんもありがとう。
541可愛い奥様:2008/08/22(金) 17:22:23 ID:q1UO1+j20
>>532
言わない。どう言おうが、カドがたつ可能性がある。
「小さな親切、大きな(この場合は、余計な?)お世話」にならないとは限らない。
果物は傷みやすいし、輸送中になにかトラブルがあったかもしれないし。
それに、私はこれくらいなら傷んだところは削って食べるので、多少でも
楽しめたと納得する。

実は、私も梨で同じことがあったよ。従姉だけど、言ってない。
542可愛い奥様:2008/08/22(金) 17:22:24 ID:l4xIa9WH0
>>539
いえ、クール便で届いたのです。
543可愛い奥様:2008/08/22(金) 17:23:06 ID:q1UO1+j20
ごめん、ちんたら書いてたら締まってた
544可愛い奥様:2008/08/22(金) 17:26:01 ID:AipjJO2K0
桃の国が旦那実家だけど、桃ジュースにすると美味しいよ。
牛乳も混ぜると美味しい。
桃は触るだけでもいけないんだよね。
「安い」の理由は形が悪く、家で食べるけど完熟、少々傷あり、で、そこから
傷んだのかもね。
545可愛い奥様:2008/08/22(金) 17:29:04 ID:l4xIa9WH0
すみません、早く〆過ぎてしまいました。
>>539さんも>>541さんもありがとう。
今ふと思ったんだけど、クール便で届いたのを涼しい部屋とはいえ
常温で置いておいたのがいけなかったのかな?
だとしたら私のミスだし、言わない方がいいですね。
あと>>536さん、言い忘れましたが貰った日に確認はしました。
ただ、一個一個手に取らなかったので、裏側を見てなかったのです。
上半分はキレイだったので・・・。

失礼しました。

>>544
桃ジュースは思いつきませんでした!
ありがとう!!
546可愛い奥様:2008/08/22(金) 17:37:29 ID:AipjJO2K0
スレチガイかもだけど、一つだけ。
果物は基本常温保存。(冷やすと糖度が下がる)
でも、それを承知で保存するには、桃はタッパーにつめて野菜室に保存するのがいいみたい。
夏場なんか、たくさん貰うと腐らせないでおくのは難しいもんね。
桃は、発送先が遠かったのかな…?送る前提ではない商品のように思います。
送る前提の商品は完熟前に出す。だから、冷蔵保存だと糖度が下がるらしい。
どこにお住まいかわかんないけど、水曜夜〜金曜まで暑いときがあったような…
普通なら腐らないけど、商品が熟してたんだろうね。
547可愛い奥様:2008/08/22(金) 17:41:52 ID:lNJc7eY40
>>542
100%熟れた桃がきたってことねw
普通、桃は熟れる前のものが常温で送られてくると思いますよ。
熟れて(食べごろになって)初めて冷蔵庫で冷やすのだから。
それも送られてきたのがクールでその後、確認したにせよ
常温のまま置いておくのは・・・桃をダメにする行為ですよw
548可愛い奥様:2008/08/22(金) 17:45:14 ID:AipjJO2K0
あークール便か!そこ見落としてた。
冷凍?冷蔵焼け?みたいなものかな?
腐り方がちょっと違うなあって思ったの。
549532:2008/08/22(金) 17:48:32 ID:l4xIa9WH0
色々ありがとう。
桃って難しいなぁ。美味しいけど。
送ってくれた人には感謝だけど、そんなにデリケートなものなら
今後どうしてくれようw
冷蔵庫に全部入れるスペースなんて急に作れないよorz
夫婦ふたりで1個を半分ずつ食べるから、たくさん送られてきたら
絶対腐らせてしまう。
_さんの気持ちがちょっとだけ分かるよパトラッシュ・・・orz


最後は愚痴になってしまいました。
今度はちゃんと〆ますね。
550可愛い奥様:2008/08/22(金) 17:49:21 ID:0JIIjIkc0
アンケ主イラッとくるタイプの質問の仕方だなw
536を一度飛ばしておき、時間おいてからムカついたのか反論してるしw
551可愛い奥様:2008/08/22(金) 17:51:54 ID:AipjJO2K0
上でも書いたけどもう桃ジュースしかないよ。
完熟した方が美味しいんだよ。
でも贅沢でなかなかできないんだ。一回に2個以上消費するし。
今しかない。
552532:2008/08/22(金) 17:54:21 ID:l4xIa9WH0
>>550

>>536さんへのお礼アンカーが抜けていたのですね。
>>536さん失礼しました。
レスありがとうございました。

553512:2008/08/22(金) 18:55:52 ID:X/WIDSnv0
粉聞いた奥です。
まとめてですが、レスありがとうございます!
瓶はないんですよね、コーヒーはレギュラーなので…。
冷蔵庫は小さいので場所がないし。
ジッパー付きは知らなかったです。
明日ジッパー付きと、雑貨屋などで袋クリップ・缶・瓶みてきます。
これで〆たいと思います。ありがとうございます ノシ
554可愛い奥様:2008/08/22(金) 18:56:55 ID:EJOeLoEV0
>まとめてですが、レスありがとうございます!

むしろまとめてほしい。
個別レスはウザくて耐えられない。
555可愛い奥様:2008/08/22(金) 19:01:32 ID:aw+FxYNA0
アップローダーの直リンはいいよ。
556可愛い奥様:2008/08/22(金) 20:18:33 ID:O6bCcASBO
>>554
耐えられなきゃ見なきゃいいだけ。
557可愛い奥様:2008/08/22(金) 21:36:39 ID:0ODI/eED0
本人乙
558可愛い奥様:2008/08/22(金) 22:07:26 ID:iyPfzVwe0
耐えられないとどうなるか誰かテストしてみてw
559可愛い奥様:2008/08/22(金) 22:07:39 ID:O6bCcASBO
>>557
私宛なのかな?
誰を指しての「本人」なのか知らんが
アンカーつけずにぼかす時点で糞。
つか、どうせいつもの
IDコロコロ変えてカリカリしてる輩でしょw
560可愛い奥様:2008/08/22(金) 22:17:53 ID:bIbPD1fq0
>>559 カリカリしてんの自分でしょw
561可愛い奥様:2008/08/22(金) 22:20:12 ID:O6bCcASBO
>>560
当たり、かw
562可愛い奥様:2008/08/22(金) 23:23:14 ID:6NIkIUKdO
旦那とテレビとか見てるときに胸だの股だの触られると
なんか嫌なんですが、おかしいですか?
普通はそういうのもスキンシップとして触らせとくものなんでしょうか?
いつでもカモーンな奥様はいらっしゃるのでしょうか。
563可愛い奥様:2008/08/22(金) 23:58:23 ID:nK7heqjW0
トイレの水流すレバーって足で踏んでますか?それとも手で押してますか?
足と手を使い分けてる方はどこから足、どこから手とか基準ありますか?

自分は和の低い位置にある場合は足、それ以外は手で押してたのですが、
たまたま洋のレバーを足で押してる女性を見てちょっと軽く衝撃だったので
いろんな方に聞きたくなりました。
564可愛い奥様:2008/08/23(土) 00:14:49 ID:tsjOGDCN0
>>563
そういうことを想定して、外出先ではトイレットペーパーを厚めに畳んで
それをレバーに置いて(巻いて)水を流している。
高速道路のSAみたいに高い位置にレバーがあったとしても。
565可愛い奥様:2008/08/23(土) 00:20:54 ID:E02Akx5I0
>>562
場合による。
テレビの内容が恋愛絡みでちょっとコミカルだったり夫婦のほのぼの話だったりなら、
まあスキンシップだね、と笑って済ませる。
けど、全く色恋関係ないような、たとえば今日の(あ、昨夜か)
野球の真剣な試合みたいなの見てる時だったりしたら怒って睨み付ける。
場合によっては足蹴にする。
566可愛い奥様:2008/08/23(土) 00:23:16 ID:2MzUVfJ40
>>563

>たまたま洋のレバーを足で押してる女性を見て


どうやって見たの( ゚Д゚)・・・
567可愛い奥様:2008/08/23(土) 00:23:31 ID:RQ50DI0y0
>>562
逆にやる。反応が面白い。
やられたくないなら無反応がいいと思う。犬の教育と同じw
568可愛い奥様:2008/08/23(土) 00:31:57 ID:s+kpD47z0
>566
子供をトイレにつれてきたとかで、ドア全開だったのでは。
569可愛い奥様:2008/08/23(土) 00:33:24 ID:E02Akx5I0
>>563
できるだけ手で操作するけど、和の場合は気になるので
足の甲で持ち上げる感じで操作してる。
足の裏で踏むよりはマシかなと思ってる…
570可愛い奥様:2008/08/23(土) 00:56:20 ID:JU8XdJtG0
現在、3歳長男、1歳長女の父。
どうしても3人目(次男希望)
が欲しいのだが、嫁に拒否られてる・・・
二言目には「2000万かかる。」「半端なく痛い。」etc・・・
なにか説得できる福沢諭吉が発しそうな言葉はないだろうか?

571可愛い奥様:2008/08/23(土) 01:07:46 ID:s+kpD47z0
>570
父はこの板書き込み禁止。
こっちへ移動してください。
既女板出島スレ↓
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1216340917/
572可愛い奥様:2008/08/23(土) 08:20:00 ID:ql4j+uik0
>>563
和式のレバー以外は手で操作してるかな。
でも本来和式レバーも手で押すものらしいね。
573可愛い奥様:2008/08/23(土) 08:20:10 ID:6htUdsIv0
アンケートお願いします。

先日義実家で出前を取った時、器を洗おうとしたら
トメに「洗っちゃダメよ!そのまま返すの!」と怒られました。
なんでもどういう手入れをしているかが分からないし
勝手にこっちが洗っていいものじゃないと。
そして洗って返すのは「不味かった」という意味だと言われました。

そ、そーいうものでしょうか?
洗って返すのが礼儀だと思ってたんですが…
だいたい出前の器なんて失礼だけど高価な物でもないと思うし
そんな手入れの事など気にしなくていいのではと思うんですが。
まずかった、って意味だというのもよく分かりません。
地域にもよるものなんでしょうか?
574可愛い奥様:2008/08/23(土) 08:22:19 ID:ARzsYGPE0
>そして洗って返すのは「不味かった」という意味だと言われました。

古い人はそういいますね・・・
でもさっと水洗い程度のことはしないとね・・・
どうせ向こうで洗いなおすんだとしてもさ。
575可愛い奥様:2008/08/23(土) 08:55:33 ID:GBHfSdmE0
アンケートお願いします。

結婚式の引き出物ですが、もらうとしたら

4000円のカタログ+マドレーヌ+ごまドレッシング
5000円のカタログ+ごまドレッシング

どちらがいいでしょうか?
マドレーヌは地元でおいしいと言われるお店のもの。
ドレッシングは式をするホテルのもので評判は良いです。
576可愛い奥様:2008/08/23(土) 08:56:28 ID:Jaq+B0GT0
>>573
アンケートの主旨はなんだろう?
「あなたは洗って返す?それとも洗わない?」なのか
「まずかったという意味になるから洗わない」という意味が地域によってあるのか?ってことなのか。

もし前者なら私は洗って返す。あまり出前で器ものを取ることはないんだけど
洗っておかないと玄関先に出しておく時に不衛生だから。
相手は相手でもう一度洗うだろうし。まずいとか美味しいとか関係ない。
もし後者なら私が住んだ地域(関東地方都市全般)ではないと思う。(田舎はわからない)
ただ>>574さんのように昔の人はそういう風にするというのは聞いたことがある。
「器を洗う→ものが残ったので捨てた→結果不味い」という感じ。
577可愛い奥様:2008/08/23(土) 08:59:54 ID:foMeOWIK0
>>573
汚れたものを返すと、食べ物がこびりついちゃうし、
私は洗って返してます。
578可愛い奥様:2008/08/23(土) 09:00:21 ID:tWS4BZ+l0
>>573
私もザッとだけど洗って返すよ。
うちの場合、食べ終わったらそのままお盆に乗せて
玄関先に置いといてって言われるから
食べてそのまま置いとくのって逆にみっともない気がして。
でも手渡しだとしても洗う。
昔同じことをトメに言われたけど
「あー昔はそう言ったみたいですねー
 今はそのまま渡すと育ちが悪いとか言われるんですよー」
と言って黙らせたw
いや、そんなこと言われないけどウソも方便で。
579可愛い奥様:2008/08/23(土) 09:11:01 ID:kliy0a/DO
>>575
あなたは既女で、子供の結婚式の引き出物を悩んでるの?

そうでなくて独女なら板違い。
580可愛い奥様:2008/08/23(土) 09:22:05 ID:GBHfSdmE0
>>579
575です。
入籍同居済みで来月挙式です。
581可愛い奥様:2008/08/23(土) 09:23:35 ID:ARzsYGPE0
ドレッシングいらね
582可愛い奥様:2008/08/23(土) 09:27:25 ID:Jaq+B0GT0
>>575
引き出物って引き菓子もつくよね。
自分が出す方なら形を気にするので+マドレーヌなんだけど
貰うなら正直どっちでもよい。
4000円も5000円もカタログは対して変わらないしねw
583可愛い奥様:2008/08/23(土) 09:32:31 ID:dfdlG/BD0
>>573
よく話題になるけど本来は洗わないで返すのが礼儀らしいですよ
584可愛い奥様:2008/08/23(土) 09:34:10 ID:GBHfSdmE0
4000円も5000円もたいして変わらない・・・
カタログの内容見るとそんな気が。
だったら引き菓子付けた方がいいかなと思いました。

ありがとうございました。
585可愛い奥様:2008/08/23(土) 09:51:59 ID:QKHNErMAO
余分な桃はジャムにするといいよ…って〆切り後のつぶやき。
586可愛い奥様:2008/08/23(土) 09:59:49 ID:uy3SPrJ60
>>563
音消しに流しながら用足すから和洋どっちも手押し。
次の人の事考えたら足で押せないと思ってたけど
和式便所って足でレバー押す人多いのか。
そういう事するのはごく一部の人だけだと思ってたわ。
587可愛い奥様:2008/08/23(土) 10:13:32 ID:yjGLJaXxO
>>563
きたねートイレでは足。
手の場合も素手では触ったことがない。
素手で流す人を見て逆にびっくりしたよ。
なのに水でサッと手を洗うだけなんてオーマイガッ!
588可愛い奥様:2008/08/23(土) 10:16:04 ID:qHGFhyOj0
コードレス電話の親機って問題があるみたいなんですが、
みなさんは、どこにおいてます?私は居間においてたんですが、
ドイツでは健康に悪いので常時いるところには置くなという勧告が出ているようで・・・
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1219377462/2-
589可愛い奥様:2008/08/23(土) 10:28:58 ID:Uw1WYdas0
コードレス電話機の親機はテレビの横に置いてる
でも子機は防犯上使ってない
590可愛い奥様:2008/08/23(土) 10:29:24 ID:dfdlG/BD0
>>563
足での場合もあるけどティッシュで包んで手で押す場合も
591可愛い奥様:2008/08/23(土) 12:14:16 ID:LOnhRmIW0
>>563
トイレットペーパーで包んで押し、すぐ流す。
足は嫌だよねぇ。
保育園・幼稚園では手で押すように指導されてるから大人も手で押して欲しいけど
あなたが目撃した人みたいなこともあるからな…
592可愛い奥様:2008/08/23(土) 12:24:51 ID:foMeOWIK0
どういう状況だと他人が洋のレバーを押すところを見るのだろう?
ドア開けっ放しの人だったんだろうか。
593可愛い奥様:2008/08/23(土) 12:35:56 ID:CmRApQUv0
あの、ここで言ってるレバーって、棒みたいなやつだよね?
タンクに付いてるプラプラしてるやつは100%手だよね?
594可愛い奥様:2008/08/23(土) 12:56:25 ID:LOnhRmIW0
>>592
>>568に零が
595可愛い奥様:2008/08/23(土) 13:42:13 ID:PDq/eeZy0
>>563
紙を使うけど、基本的には手で押す。
いつだったか、アメリカ人の弁護士ケント・ギルバートが、
どんな高い所にあるのも(腰の位置くらい)足で押すって言ってた。
さも手を使うなんて汚い、信じられない、って言ってたのが感じ悪かった。
このスレの奥様たちは良識ある人たちなので安心した。
596可愛い奥様:2008/08/23(土) 14:05:10 ID:yDNioF4x0
川合俊一なんて、トイレのドアノブも足で!まわして出るって言ってたよ。
汚いからって。
お前が汚くしてるんだろ!って思った。
597可愛い奥様:2008/08/23(土) 15:08:18 ID:QNIZlSRY0
昔勤めてた会社では、水洗ボタンがトイレの壁についていたんだけど
誰が足でやってるか分からないから足で押すという毒女が二人もいた。
もはやキックレベルなんだがw
明らかに手押し式でもこんな輩がいるから要注意だ・・・
598可愛い奥様:2008/08/23(土) 15:27:41 ID:P0j63ZQU0
〆た後な上に超亀で恐縮ですが、さすべえ話。

広島県東部のF市在住だけど、数年前に
雨の日に自転車で通学途中の女子高生が、傘で視界が悪かったことが原因で
車にはねられた死亡事故があり、一昨年ぐらいに市の条例で
自転車走行中に傘を持つことが禁止になったんだよね。
それ以降、市内でのさすべえ普及率が爆発的に伸びたようだ。

あと、先日ドラマ版の「ホームレス中学生」を見てたら
中学生時代の田村(田村激似の子役)が、自分達を捨てた父親(内藤剛志)と
雨降る街中ですれ違うシーンで、内藤が乗っていた自転車には
さすべえで傘がしっかり固定されていた。
あれは
関西でのさすべえ普及率の高さを示していたのか、
自転車走行中の安全に配慮したTV上の演出だったのか、どちらなんだろう。
599可愛い奥様:2008/08/23(土) 15:30:42 ID:ARzsYGPE0
>>598
あれ?道交法で禁止じゃなかった?
傘さし自転車って。
600可愛い奥様:2008/08/23(土) 15:35:24 ID:ect9CDzQ0
>>598
さすべえも手で持つのと同じく、禁止対象だよ。
601可愛い奥様:2008/08/23(土) 16:29:49 ID:n6FO4rFw0
>>573
塗りの器だと目に見えない傷がつくし
勝手に洗うのは失礼だから洗わないほうがいいって言われて育った。
どうでもいいような器だったら軽く洗う。
602可愛い奥様:2008/08/23(土) 16:31:24 ID:n6FO4rFw0
>>600
持つのは禁止だけどさすべえは禁止じゃないよ
603可愛い奥様:2008/08/23(土) 16:41:19 ID:ect9CDzQ0
>>602
道交法違反(第55条第2項又は第57条第2項)で違法とされる可能性があるのは、
手でもさすべえでも同じだよ。
物理的に片手運転にはならなくても、風に煽られて運転を誤ったりする危険性は変わらないから。
604可愛い奥様:2008/08/23(土) 16:43:37 ID:LOnhRmIW0
>>573
私は洗って置いておく。臭うし虫が寄って来るのが嫌なので。

うちの田舎の実家が仕出しをしてるんですが洗わないお宅って結構多いですよ。
食器はすぐ取りにうかがってるらしいけど夏場は臭いw
店でも洗浄機できちんと洗っていますけど礼儀だったのですね。納得。
605可愛い奥様:2008/08/23(土) 16:44:02 ID:ca+01d/w0
さすべえ自体は禁止じゃないけど
さすべえに差してある傘を広げて走行するのは
道路交通法違反なんだよね。
大阪の一部では注意される。
606可愛い奥様:2008/08/23(土) 17:05:55 ID:3Euq7S5IO
一緒にすんでいる家族に水虫持ちの方がいる方にお聞きします!

キッチンマットなどのマット類は使ってますか?

うちは、旦那が手洗いなどでたびたびキッチンにいくので、マットに困ってます。
キッチンからマットを外したら足が濡れたりと不便だったので・皆様はどうされてますか?
607可愛い奥様:2008/08/23(土) 17:08:02 ID:Uw1WYdas0
旦那には部屋で靴下履かせてないの?
スリッパとか履かせたほうがいいよ
608可愛い奥様:2008/08/23(土) 17:49:40 ID:sovyzonR0
まず旦那さんを皮膚科に連れて行く
609可愛い奥様:2008/08/23(土) 18:18:24 ID:5SsI03S30
お願いします。
産後太りっていうかただの食いすぎで56→70まで太って早2年。
昔の服をどうするかで悩んでいます。
あんまり着てなかった可愛い服はもうぴっちぴち!
収納場所も物凄く無理すれば作れないことはないけど、
今の自分に合ったサイズの服が増えてきていて・・・

1.諦めて昔の服を捨てる
2.小さい服は大事にしまって、死ぬほどダイエット
(で・・・できるかな・・・)

奥様ならどうされますか?
610可愛い奥様:2008/08/23(土) 18:23:12 ID:PmMykftI0
1.捨てる。
2年前でまだこれから痩せるかも?程度なら
もう服のデザインが古くなってるよ。
611可愛い奥様:2008/08/23(土) 18:28:18 ID:cCS7rnP00
>>609
捨てる

まぁどう考えるかだけど、着ない着られないものに収納スペースを確保することがムダだと考える。
612可愛い奥様:2008/08/23(土) 18:31:12 ID:n6FO4rFw0
>>609
いったん太ってから痩せると服の好みも体型も変わるので
半分以上は処分してよし
613可愛い奥様:2008/08/23(土) 18:31:20 ID:5SsI03S30
そうですよねー!涙をのんで捨てます。
これも食い過ぎた自業自得。
有難うございました!
614おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 18:34:49 ID:TKdUpUSr0
【ネット】「フフ、この方、大卒じゃないのよ」…「年収260万円」の男性 結婚無理なのか、が話題に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219481309/l50
615可愛い奥様:2008/08/23(土) 18:34:56 ID:Z9HU/CfK0
>>609
1ですね。

サイズだけでなく、そのシーズンに着ないまま持ち越す服も、
翌シーズンもそのまま着ないことが多いですし。

そして気が付くと…5年位保管してしまったり。
潔く処分した方が、買い物の楽しみもありますしね。

捨てるのに抵抗があるなら、
一度リサイクル店へ持ち込み、そこで引き取ってもらえればラッキー、
もらえなければ、保管する価値もない、との線引きができて捨てやすいかも。
616可愛い奥様:2008/08/23(土) 18:36:19 ID:Z9HU/CfK0
>>613
その〆の素早さがある貴女なら、
大丈夫ですね!
617可愛い奥様:2008/08/23(土) 19:26:22 ID:Xl6iSdCb0
>>615参!有難うございます、リサイクルショップはおもいつかなかたtので
(ブランド品も多々ある)持っていってみることにします!
有難うございました!
618可愛い奥様:2008/08/23(土) 20:10:24 ID:ARzsYGPE0
ダイエット成功したら自分へのご褒美に新しい服がほしくなるんだな・・・
619可愛い奥様:2008/08/24(日) 05:35:59 ID:g/tBkAq00
>>573
どれが礼儀かは、相手の店にもよるだろうし、どっちも不正解では
ないと思います。
私はサッと洗って出す派ですけど、ある寿司屋は「束子傷がついて困る」
というし、あるラーメン屋は「洗って返して欲しい」と言う。
というわけで、持ってきてもらったとき、お店の人に尋ねるのが
もしかしたら、最もマナーとして良いのかもですね。
そもそも育ちとか以前に、マナーが良ければいいわけでしょう?
マナー = 相手を思いやる気持ち ということで。
620可愛い奥様:2008/08/24(日) 05:45:40 ID:qpyqJRpq0
出前の器を洗って返してほしいと言う店では、今後二度と出前を取りたくないかも。
使いまわしや偽装が蔓延してるなかで、見ず知らずの客がきれいに洗った器を
店が洗い直すことなく使い回してるかもしれないと思うと落ち着かない。
店が洗う器がどんだけきれいなんだ?って突っ込みはなしでw
「見ず知らずの家庭」で洗ったのが最後だったら嫌だなと。
621可愛い奥様:2008/08/24(日) 06:45:01 ID:YNlKj2Nr0
>>612ダイエットおめでたふ
622可愛い奥様:2008/08/24(日) 09:35:32 ID:OUWscpVX0
>>573
洗わない人がいるとは思わなかったので驚いし、まずかったと言うのも初耳。
どんぶりはスポンジで普通に洗って、傷が付きそうなものは水で流してた
623可愛い奥様:2008/08/24(日) 10:16:26 ID:pITA8YF70
>>620
そんなんだったら出前はやめれ。
客が洗ったのをそのまま使うなんて有り得ない行為だよ。保健所も厳しいのに。
624可愛い奥様:2008/08/24(日) 12:26:45 ID:4NYw4xhk0
>>620
>見ず知らずの客がきれいに洗った器を
>店が洗い直すことなく使い回してるかもしれないと思うと落ち着かない。

そんな性癖なのに出前は取れるんだwww
皿を店で洗う事と、食べ物使いまわしてない事は比例しないと思うけどw


皿洗って返せは店で洗わないって事じゃなくて
玄関先の放置時間が長くて汚れが乾いてこびりつくと、店に持って帰って
洗う時大変=洗い残しが出やすいからだと思う。
625可愛い奥様:2008/08/24(日) 14:06:39 ID:07v6GRNz0
カレーとか食べ物がこびりついていたら、それが腐敗して
雑菌の繁殖もすごそうだしね。
私は洗います。
626可愛い奥様:2008/08/24(日) 14:26:04 ID:CH1c2IQI0
中国人は、おいしい食事をしたらテーブルの上を散らかすのが
礼儀と聞いたけど、出前の椀を美味しかったら洗わないってのもなんか似てますね。
627可愛い奥様:2008/08/24(日) 15:39:15 ID:UA7J7xjl0
フレンチだかのレストランで布ナフキンを
きれいにぴしっとたたんで帰ると
「てめーんとこは不味かったんだよッ」の意になると聞いた。
だからちょっとくしゃっと丸める程度でいいらしい。

出典は忘れた。
628可愛い奥様:2008/08/24(日) 15:43:37 ID:PjJSPLZb0
昔って寿司桶は(プラ製品や塗りの安いのがないから)高級品だったじゃない?
で、塗り物ってきちんと洗って乾かさないとだめになりそう。
そこから「洗わないで返す」って来たんじゃないのかなあ。
洗剤の質もあまり良くなかっただろうし。
629可愛い奥様:2008/08/24(日) 15:46:25 ID:BrP1wyDu0
ちゃんとしたすし屋さんの出前なら洗わないで返すのが常識だったけど
いまはそんなことも通じない世の中だから、プラスチック桶になってると思う。
630可愛い奥様:2008/08/24(日) 15:47:26 ID:BrP1wyDu0
このタイミングでかぶるとはw
631可愛い奥様:2008/08/24(日) 16:14:37 ID:uYFPP/JU0
家の近所の寿司屋の桶には、底に薄いプラスチックのフィルムが敷いてある。
それに松とか竹がプリントしてあるもので、最初はそういう柄の桶かと思ってた。
で、洗おうと思ったら、それがズルッととれてあーらビックリ。
これだと、洗わなくてもご飯粒がこびりつく事はないでしょうね。
ただ、私はそれを取って軽くゆすいでから返すけど。
632可愛い奥様:2008/08/24(日) 18:20:55 ID:J15JDFJo0
これまであんまり近くになくって行く機会がなかったんだけど
最近、ナチュラルローソンに行くようになり気づいたんですが、
レジのお兄ちゃんが全員しゅっとしてカッコヨス。ちょっとレベル高いです。
正直ファミマのほうが近いんだけど、ナチュロに行ってしまいます。

ということで質問です。

1.近くにナチュラルローソンがある奥様、そちらは男前のお兄ちゃんはいますか?

2.その他、あの店舗やあの会社の人はみんなかっこいい、という都市伝説みたいのあったら
 教えてください。

むかーしのナイトスクープで、コカコーラのトラックの兄ちゃんが全員さわやか、という
ネタがありましたが、ナチュラルローソンの兄ちゃんはみんなナチュラルかっこいいのか知りたいのです。
ちなみに大阪のHEP FIVEの案内スタッフは
全員モデルのお兄ちゃん(ゆえにハーフが多くて日本語が不自由でなんのこっちゃ)。
633可愛い奥様:2008/08/24(日) 18:37:52 ID:8LmHXv2s0
>>632
富士薬品の営業は皆かっこいいという噂をきいたことがある
634可愛い奥様:2008/08/24(日) 18:44:43 ID:4nJA37r50
>>632
しゅっとしてるのはいないw
635可愛い奥様:2008/08/24(日) 22:04:16 ID:j3qHkkMa0
>>632
1.近所のナチュロは、女性アルバイトと記憶に残らない程度の男性だったような。
 もう1軒は女性が多かったような記憶。
 利用するのが昼間だけだからかも。
 期待に沿えなくてごめん。
 
636可愛い奥様:2008/08/24(日) 22:42:46 ID:cRelxSzw0
オヤジみたいな奥様だね>>632

女性がオッサンのキモイ視線に気づく様に、>>632の視線もイケメンニーチャンに気づかれてる。
そしてオバハンきも〜!!と思われてると思う。
637可愛い奥様:2008/08/24(日) 22:44:50 ID:6vyB5c5N0
>>632
前住んでたところにナチュロ2店舗があったけど、
特にオトコマエではなかった。

福岡のとあるラーメン屋がバイトにはオトコマエしか採用しないと聞いて
興味本位で行ってみたら全然大したことなかった。
情報元の友達が後から別の店と間違った気がすると言って来た。
きっとどこかには存在したんでしょうね、オトコマエラーメン店。
638可愛い奥様:2008/08/24(日) 22:47:36 ID:Wc0H/jVQ0
昔バイトしてた飲食店、バイトの審査を任されていたので
自分の好みの子しか取らなかった。

>>632さんはきっとバイト審査担当の人間と好みが同じだったんじゃないかな?w
639可愛い奥様:2008/08/24(日) 22:48:18 ID:6ADgTeaK0
>>632
歓楽街の近所に住んでますが、夜中にコンビニに買い物に来てるような
ホスト君たちにろくな男前はいません。ひとりぐらいおっと思うようなヤシが
いてもいいのになあ。
が、かかりつけのお医者さんが何か知らんが男前というか、わたしのツボに
グッとくる人でドキドキしますw
640可愛い奥様:2008/08/24(日) 22:50:40 ID:CH1c2IQI0
>>639
客じゃなくて店員だよ
641可愛い奥様:2008/08/24(日) 22:53:19 ID:6ADgTeaK0
>>640
ホストはホストクラブの店員でしょ?
642可愛い奥様:2008/08/24(日) 23:00:32 ID:CH1c2IQI0
ああー有名な会社や店舗の話かと。
643可愛い奥様:2008/08/25(月) 00:02:51 ID:unNxtqGb0
皆知ってると思うけどスターバックス。
でもイケメン枠ではないか(爽やか枠?)

富士薬品の人来たことあるけど、イケメンはイケメンかもしれないが昭和のイケメン、
坊主頭と戦時中が似合いそうな感じだった。じゃ、イケメンじゃないかw
644可愛い奥様:2008/08/25(月) 00:10:53 ID:sTapOPn00
しゅっとしてるよりは〜ぶしゅっとしてるという感じ
645可愛い奥様:2008/08/25(月) 00:11:44 ID:sTapOPn00
「という」が抜けちゃった
しゅっとしてるっていまや共通語なの?
646可愛い奥様:2008/08/25(月) 00:28:14 ID:Mi8PJlv/0
ナチュラルローソン、近くにないかなぁと思って調べたら、千葉県、浦安に一店舗しかないんだねorz
遠いわー。東京、すごくたくさんあるのに。千葉にも進出してきてほしい。
647可愛い奥様:2008/08/25(月) 00:50:40 ID:ZbGVSTjX0
渋谷のナチュラルローソンにはカッコイイ店員さんが居る、ただし♀。
まるでブティックの店長みたいな雰囲気。
制服着てるから服のせいではなく、あくまで雰囲気がオサレ。
648可愛い奥様:2008/08/25(月) 07:46:12 ID:7gYb82jT0
>>632
ナチュラルローソン、出先で寄った事あるけど、そんなにイケメンじゃ
なかったなぁ。富士薬品うちの会社にきてる人はそんなにw
フジゼロックスの人は、まぁまぁイケメンかな。ちょっと濃いけど。
ホスト君は、朝酔っ払って、大阪の地下街のシャッター殴ってるのしか
みかけないから、こんなのにお金払って飲むのか…てな人しかみかけない。
男前は電車で帰らないんだろうねw
649可愛い奥様:2008/08/25(月) 07:53:25 ID:baRScaz/0
イケメンの絶対数が少ないから、モデル並みとかでなければ皆が皆イケメンとは
思えないかも。
見栄えがいい、というくくりでは?
一流ホテルの人も結構見栄えがいいと思うけど。
650可愛い奥様:2008/08/25(月) 08:51:54 ID:bePQR5CA0
一流ホテルの人は顔よりも
清潔感、身のこなし(背筋伸びてる)、丁寧な言葉遣いなどで
そう見えるんだと思う。

ブランドショップにいるドアマンはイケメン率高そう。
頭悪そうな人ばかりってイメージだけど。

2年前まで通勤してた駅にナチュラルローソンあったけど
イケメンだったか記憶にない。
651可愛い奥様:2008/08/25(月) 09:08:55 ID:y/FWPjq40
>>650
>清潔感、身のこなし(背筋伸びてる)、丁寧な言葉遣いなど
分かる。
男女共に、こういうことが出来てる人に出会うと、うんうんいいねえと思う。
652可愛い奥様:2008/08/25(月) 10:51:06 ID:qS8I9VwW0
>>632
昔コーラ屋のトラックの兄ちゃんがかっこ良かったのは、
トラックに荷積みをする関係で、身長制限があったから
(30年前で170cm以上、当時にしたらかなりの高身長)。
あと、当時は個人商店への出入りも多かったから、顔がいいほうが
店のオバちゃんの受けも良いしね。
ただ、仕事がきついから、採用されるのは元ヤンが多かったらしい。
当時のヤンキーは今と違って、根性が座ってるからだって。
父親が勤めてて、採用にも絡んでたから確実。
653可愛い奥様:2008/08/25(月) 11:16:06 ID:tpqvw3G80
30年前の兄ちゃんっていったら
うちの父親くらいか。
あれで高身長だったんだ・・・・
654可愛い奥様:2008/08/25(月) 12:00:37 ID:xpA66uTWO
来年還暦のうちの父親もちょうど170センチくらいだけど
普通の身長だと思ってたよ。
175センチなら平均より高い感じはするけどね。
655可愛い奥様:2008/08/25(月) 13:54:14 ID:fW4GLNLU0
>>633
うちに来る営業はwwwww
バーチャン目当てなので人当たりはいいんだろうけど。
呆けてるバーチャンに買わせようとするのでお引取り願いました。
656可愛い奥様:2008/08/25(月) 14:10:43 ID:69GFfGct0
リレーの朝原 宣治選手をイケメンとするかそうでないか?
60代以上のおばちゃんならイケメンと言ってくれそうな。
私はだめだ・・・(向こうもだけどw)
657可愛い奥様:2008/08/25(月) 14:21:20 ID:9ggKxwMs0
ナチュラルローソンナチュラルかっこいい説です。
どうやら私の幻想だったようですね…残念。
きもがられないよう、こそこそ観察することにします。
思いがけずコカコーラのなぞが解けておもしろかったです。閉めます、ありがとうございました。
658可愛い奥様:2008/08/25(月) 14:23:13 ID:fW4GLNLU0
>>657 自分のアンカー付けてくださーい!〆たのが分からないと困ります。
659可愛い奥様:2008/08/25(月) 14:46:11 ID:9ggKxwMs0
ごめんちゃい >>632 締めますー。ありがとうございました。
うちの実家、布亀の薬屋さんが来てたがどうしようもなくおっさんだったなー、と思い出した。
660可愛い奥様:2008/08/25(月) 15:09:55 ID:tpqvw3G80
>>656
私もあの顔は苦手。神経質そう。
奥さんの奥野史子さんも評判悪いけど
私は史子さんのほうがまだ好き。
661可愛い奥様:2008/08/25(月) 16:31:53 ID:9w41LZqA0
>>656
聞いてるラジオのリポーターの人にそっくりなんだけど
リポーターさん同様朝原選手も鼻に特徴ありすぎで苦手
眉毛も長い?
662可愛い奥様:2008/08/25(月) 17:01:50 ID:cvUUOqyj0
>656
イケメン、っていうか「なかなか男前なのよ〜」と紹介される
お見合いは、あの手の人が多かった。
そしてヒゲが青い。
そしてシャツinパンツ。
663可愛い奥様:2008/08/25(月) 17:07:28 ID:LdzJ53Hz0
アンケートお願いします。

皆さんの家の洗濯機は一槽式、ドラム式のどれですか?
便利な点、不便な点はありますか?
買い替えを検討中なので、それぞれの良いところ、悪いところを知りたいです。
ちなみに今は12年物の一槽式です。
664可愛い奥様:2008/08/25(月) 17:15:07 ID:C0R+dvO00
>>663
ドラム 
便利)超節水 洗濯物の絡みがない(当家比) そのまま乾燥までダイレクトにできる 洗剤0コースが便利
不便)めったにないが超たまに洗濯物が偏ったらいっつまでも注水脱水を繰り返してる。馬鹿かお前は。
665可愛い奥様:2008/08/25(月) 17:35:54 ID:Nxolyg210
>>663
ドラム式
便利:シワになりにくい
不便:サイズがでかくて非常に重い(60kg超え)

ドラム式を買うなら扉の大きさを測ってからね。
666可愛い奥様:2008/08/25(月) 18:58:02 ID:1Nskyrc80
>>663
縦型一槽式(乾燥機能付)
便利:設置場所を選ばない(かも?)、比較的安く買える、洗濯→乾燥が
    そのままできる
不便:乾燥機能を使うとしわになりやすい、乾燥に時間がかかる(気がする)

現在賃貸で、今時の縦型すらギリギリ状態なので、引越したら
ドラム式にしようなんて思ってたんですが(7年目、一度修理に呼んだ)、
購入した住居の洗面所の間取り的にも、そこに行くまでの廊下幅的にも、
ドラム式は規格が変わらない限り無理と判明w
間取りと廊下がOKでも、床の補強は必要かも?ってのもありますしorz
667可愛い奥様:2008/08/25(月) 20:52:36 ID:rqMlnRVk0
>663
t東芝の縦型乾燥機能つき

便利 静か。洗濯終了を知らせるピーピー音が一番うるさいw
    安かった。6万ちょい。

不便 乾燥するとシワになる(よほどの時じゃないと感想機能使わないけど)
    洗濯機の上にモノが置けない。
668可愛い奥様:2008/08/25(月) 21:10:44 ID:Uv2jvesz0
>>656
私はあの顔嫌い
顔以外もなにかっていうと妻と子供がついてくるのも嫌い
リレーの銅メダルは素晴らしいけどね
669sage:2008/08/25(月) 23:40:02 ID:SRf6oc8j0
先日、ズボンのベルトを外すとき、するっと指が「へその穴」に入って、興味半分で
ニオイを嗅いでみると、クッサ〜でした。そういえば、子供の頃、おへそをいじっちゃ
いけませんと言われて、特にお手入れもせず、体を洗う時に、素通りしていました。
へそ出しファッションする歳でも体型でもないので、完全にほったらかし状態でした。

そこで、アンケートなんですけど、皆さんは、おへそをちゃんとお手入れしてます?
してる方は、具体的にどんなお手入れをしているのか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
670可愛い奥様:2008/08/26(火) 00:03:12 ID:GiszLDG+O
>>663
乾燥機能付きの一槽式。

便利な点は10分洗いがあるところ。
不便な点は、乾燥に時間が掛かる上に皺がすごい。
イオン消臭が強弱付いてるけど、効果がいまひとつ分かりづらい。
671可愛い奥様:2008/08/26(火) 00:08:20 ID:GiszLDG+O
自分の聞きたかったことを書き忘れてた。

アンケートお願いします。
皆様、枕はどんなものを使っていますか?
私は低反発枕を使っていましたが、歯軋りが酷い上に
首の皺も気になるので、バスタオルを丸めて枕代わりにしています。
672可愛い奥様:2008/08/26(火) 00:20:20 ID:VP2l0DFJ0
>>671
寝る時に頭が熱くなるお子様体質だったのと、固めの枕が
好きだったので、パイプ枕を愛用していたのですが、
マットレスをマニフレックスにしてから、パイプ枕に違和感を感じたのと、
肩こりと頭痛がやたらと酷くなったので、半ば自棄になって同じメーカーの枕に。
高反発なので、大して沈まないし、仰向けも横向きも違和感がないので
気に入っています。
673可愛い奥様:2008/08/26(火) 00:33:15 ID:VL2FF89k0
>>671
ひのきチップの枕を使っている。熱がこもらないので夏は特にいいです
674可愛い奥様:2008/08/26(火) 00:35:51 ID:PNklcNKZ0
>>671
首に熱がこもる感覚が嫌・音がするのも苦手なので、
低反発系もチップ系も使えず、無難に羽根枕。
675可愛い奥様:2008/08/26(火) 00:36:43 ID:Otv/wCYf0
>>671
同じくバスタオル枕。
厚手と薄手を畳んだだけだけ。
肩こりがひどくて整体の先生に教えてもらいました。
汚れたらそのまま洗えるので便利。
676可愛い奥様:2008/08/26(火) 00:49:54 ID:G6g3hx4PO
アンケートお願いします
職場の歓迎会(自分のではない)とか締めの飲み会とか社員旅行とかって
参加されてますか?
正社員・契約/派遣社員・パートさん等、差し支えなければ併せてお願いします
677可愛い奥様:2008/08/26(火) 02:01:17 ID:N/jrc8oM0
>>671
そばがらをギューギューに詰めて、たっかーくして寝てる。
678可愛い奥様:2008/08/26(火) 04:10:49 ID:aU9Anm8K0
>>671
デパートでちゃんと色々測ってもらって、高さ調整した枕。
中身はパイプタイプです。
快適なんだけど、最近固さの好みが変わって来たみたい。
そのうち、作り直すかも。

>>676
人数の少ない職場なので、歓迎会や飲み会も、
するかしないか自体、皆で合議して決めます。
するになっても、用事がある時はパス。他の人も同じです。
勿論、用事がなければ、基本参加したい。
会社ではないけど、正規契約です。
679可愛い奥様:2008/08/26(火) 04:38:31 ID:jspccSNm0
>>669
おなかを洗うときに気にかけて汚れてるなと思ったら
入浴後精製オリーブオイル+綿棒で掃除します
680可愛い奥様:2008/08/26(火) 05:24:27 ID:r9erIBUK0
>>669
入浴時、おへそに泡を塗りこんで、上がってから
麺棒で軽く掃除する。

案外ひんぱんにやらないと、すぐ臭い。
681可愛い奥様:2008/08/26(火) 05:26:07 ID:r9erIBUK0
あひゃ、「麺棒」じゃなくて「綿棒」でした。
どんだけデカイおへそなんじゃw
682可愛い奥様:2008/08/26(火) 06:34:35 ID:dM5+7CfqO
>669そういえば、あまり気にしてなかった。
におってみたら確かに、臭いね。びっくり!
これからちゃんと洗おうと思った。
683可愛い奥様:2008/08/26(火) 08:33:14 ID:ASOGAqdi0
>>573はいつ〆るのかな。
ちょっと荒れた感じになると逃げちゃう奥も多いね。
684可愛い奥様:2008/08/26(火) 08:40:43 ID:ndi6CTYf0
>>669
お風呂で身体を洗ってる時に綿棒で簡単に掃除。

>>671
マルコビーンズ。首の高さを測ってもらってそれに合うもの。
お手入れも洗濯機で洗えるから楽だし。
685可愛い奥様:2008/08/26(火) 08:48:02 ID:ndi6CTYf0
>>676
独身の頃務めてた会社は社員旅行はなかったので
それ以外の歓迎会は1次会と2次会は参加。3次会は任意だったので帰ってた。
強制というわけではないけど相手の歓迎会なので出ないと歓迎してないみたいw
っていう雰囲気が漂うしw
締めの飲み会っていうのは忘年会や暑気払いのようなものかな?
そういうものも大抵は顔を出してた。
結婚してから3年ほど派遣で働いてた時があったけどそちらは出なかった。
正社員と派遣の違いって無意識に感じていたのかも。
それから結婚して家庭を持ったら飲み会に出るのが面倒だったからかも。
(もちろん派遣でも出席してた人もいたので出席できない雰囲気ではない。)
686可愛い奥様:2008/08/26(火) 08:54:22 ID:iMnWc8R7O
>>669
入浴時お腹を洗うついでにおへそに泡を塗り込み、
指でくりくりっと軽く洗う。
綿棒とか使わないけど、毎日洗ってると全く臭わないよ。
687可愛い奥様:2008/08/26(火) 09:11:29 ID:OkIyuzC70
>>676
正社員です。
ほぼ参加してます。と言っても飲み会は年末のみで稀に暑気払いがあるくらいだし
社員旅行も二年に一回。
本当は行きたくないけど…。
688可愛い奥様:2008/08/26(火) 09:51:52 ID:1KQi78Wi0
>>669
たまにお風呂に浸かってる時にふやけたなと思ったら黒いものを取る。
>>671
ハート型のペタンコになったクッション。赤ちゃんの枕くらい。
尖ってない丸いほうを下にして寝るんだけど、お尻の間に首が挟まってる感じw
でもそれがちょうど収まりがいい。
私も首のシワ予防で薄い枕にしています。確かにシワは少ない。
689可愛い奥様:2008/08/26(火) 09:52:44 ID:+PayXTWh0
>>669
昔飲み屋の雑居ビルのエレベータで見知らぬ酔っ払いに
「女はへそが臭いんだよ!!ちゃんと洗ってるのか?臭いんだよ!!」
と絡まれたことがありそれ以来お風呂で洗うようにしてます。
690可愛い奥様:2008/08/26(火) 09:56:44 ID:LAIIfGGo0
>>669
妊娠中
臍がひっくり返った時に念入りにやった。
感動したよ。

普段はお風呂で洗うくらい。
691可愛い奥様:2008/08/26(火) 10:25:34 ID:VL2FF89k0
>>669
思い出したときに入浴中に洗う。
昔おへそ博士と言う人がいておへそは常にピカピカにしていると
お肌がピカピカして美人になれるといっていた。そのひとの奨める方法
お風呂で温めた後オリーブオイル(できるだけピュアーなもの)を数滴
しばらく放置してメンボウで優しくこする
692可愛い奥様:2008/08/26(火) 10:40:03 ID:DJSj/e0v0
子供のころには絶対に食べれなかったのに、大人になって大好物になった料理もしくは食材ははありますか?
私は茄子です。
子供のころにはスポンジとしか思えなかったものが、今ではトロトロウマー(゚д゚)の大好物です。
結婚して自分で料理するようになって食べられるようになりました。
693可愛い奥様:2008/08/26(火) 11:08:39 ID:gSDTVPGB0
>>671
デパートでセミオーダーのいいの作ったので使用中。
枕の高さは、頭が乗るところが低い。
両サイドは高い。これは寝返りを打ち半回転した時、肩が下になっても痛くないと
説明を受け、実際その場で寝てみて確かにと思った。

しかし、家で朝起きてみるとそうそう計算通りになるはずもなく
両サイドの高い部分で仰向けに寝てて肩こったり
逆に真ん中の低い部分で横向きに寝て肩こったり。
そこまでいってなくても本来の位置からずれて寝てることもある。
寝相はそこまで悪いほうでもないが。
694可愛い奥様:2008/08/26(火) 11:15:26 ID:gSDTVPGB0
>>692
大好物じゃなくても美味しく思えるようになった、でもいいですか?
それだったら、しいたけ、薬味各種、ところてん
695可愛い奥様:2008/08/26(火) 11:44:26 ID:niIDoUmy0
>>692
いんげんとピーマンとしょうが
696可愛い奥様:2008/08/26(火) 12:11:58 ID:LAIIfGGo0
>>692
なす、セロリ、ところてん、牛肉、牡蠣、スイカ
697可愛い奥様:2008/08/26(火) 12:16:06 ID:7HrPYA1Q0
>>692
光りもののお寿司
698可愛い奥様:2008/08/26(火) 12:33:33 ID:2BEO6nqP0
>>692
辛いもの全般
カレーですら食べられなかった子供時代
合宿には必ずふりかけを持参してた学生時代
今は辛いの大好き。
699可愛い奥様:2008/08/26(火) 12:37:10 ID:aD19NWbd0
>>692
イクラ
夫の叔母がつけてくれたのが絶品で食べるようになった
700可愛い奥様:2008/08/26(火) 13:05:03 ID:ZABAyd6g0
>>692
シャコ

見た目でNGだったけど食べてみたらウマーだった。
701可愛い奥様:2008/08/26(火) 13:05:53 ID:0LULscFY0
>>692
蕎麦。昔は蕎麦臭いし歯ざわりも良くないと思っていたけどアレはウマイね。
酢の物。すっぱくさっ!と思っていたけど夏は酢の物だね。
702可愛い奥様:2008/08/26(火) 13:41:55 ID:bNyIjIQLO
食事に肉や魚を出す頻度は、どの位ですか?

また、肉魚無しの食事の場合もありますか?

どうしても肉にかたよりがちで・・
703可愛い奥様:2008/08/26(火) 13:43:53 ID:aD19NWbd0
>>702
肉か魚は必ず(それが練天であっても)出す。
魚が一番頻度が多い。
肉は豚、かしわ、牛肉同じぐらいか、豚がちょっと多いぐらい。
うちは夫婦二人だけで二人とも魚が好きだから。
704可愛い奥様:2008/08/26(火) 13:46:21 ID:niIDoUmy0
かしわって関東じゃあんまり使わない言葉だね。
705可愛い奥様:2008/08/26(火) 13:46:43 ID:2k84dVU70
炭水化物と野菜のみの場合がある

うどんと炊き込みご飯とか
野菜てんぷらとご飯とか

夫婦二人だけで
どっちも何でも食べられるといい感じだから。

でも通常は
魚>肉( 鶏、豚、牛)>野菜
706可愛い奥様:2008/08/26(火) 13:51:36 ID:ZABAyd6g0
>>702
肉か魚、どちらかは必ずだす。

動物性たんぱく質、植物性たんぱく質、
緑黄色野菜、単色野菜、海藻、きのこ類

必ず全てが1種類、緑黄色野菜は3種類、必ず入るようにしている。
どんなに面倒な時でも、切れッパシでも入れなければならぬ、というマイルール。

肉は豚が多い。
魚は、刺身が多いですw楽だからw
707可愛い奥様:2008/08/26(火) 13:53:22 ID:PNklcNKZ0
>>702
夕食には肉or魚は必ず出す(卵アレが家族にいて卵一切食べないせいもあって)
本当は豆腐とか大豆タンパクにも頼りたいんだけど、大豆に反応したことがあるので、あまり偏れない。
夜は全体の摂取量や野菜との比率も含めて、
よくある「理想のバランス表」みたいなのに、出来るだけ近づけるようにしてる。

朝昼に関しては、肉・魚は全然出さないことのほうが多いw
パンと乳製品、とか、麺類と野菜系のおかず、みたいな組み合わせばかり。
目玉焼きー、とか卵焼きー、とか出来なくなったら、一気にバリエーションが貧弱になってしまった。
708可愛い奥様:2008/08/26(火) 13:53:37 ID:bNyIjIQLO
追加でお願いします

魚が多い方、肉より高くつきませんか?

関東ですが、今の時期、魚が比較的たかい!
709可愛い奥様:2008/08/26(火) 13:55:50 ID:0LULscFY0
>>708
あやしげな冷凍の開きや漬け魚以外は高くつくけど
まあそれは仕方がないというか何というか
710可愛い奥様:2008/08/26(火) 14:08:42 ID:2BEO6nqP0
>>702
魚肉半々ぐらいかな。魚は楽だし旦那が好きだから魚の方が多いかも。
特に焼魚好きなので楽。メインは焼いて出せばいいだけw
そのほかは煮魚、ホイル焼き程度。刺身はそんなに好きじゃないので夕食に出すことはない。
刺身だともっと楽なんだけどねぇ。正直副菜のほうに手間がかかるw

関東だけど値段はそんなに気にならない。
肉も魚も国産だから変わらないと思う。
夕食で肉も魚もないということはない。必ず何かしらに入ってるから。
711可愛い奥様:2008/08/26(火) 14:45:44 ID:aD19NWbd0
>>708
そりゃもちろん場合によっては魚のほうが高くつくけど、
特に食費をきりつめようという気はないです。
青い魚でタイムサービスとかだと新しいのに馬鹿みたいに安かったりもするよ。
料理めんどくさいけど。
712可愛い奥様:2008/08/26(火) 16:02:35 ID:1B6Bdqtl0
>>702>>708
(穀類=野菜類>>)肉=玉子>魚=豆類、乳製品
です。
肉>魚は値段もあります(北海道ですが札幌なのでそれほど安く無い)。
調理が楽というのもあるけど。
最近は、肉・魚量を控えめにできるだけ豆系を添えるようにしてます。

たんぱく質無しのメニューは無いな(もちろん野菜類も必ず取る)。
麺類でも、冷蔵庫には大体いつも蒸し鶏とかハム類、
ツナ缶もあるし、油揚げや卵などもトッピングできる。
713可愛い奥様:2008/08/26(火) 16:03:51 ID:1B6Bdqtl0
訂正
>>712 よく考えるとどれも同じくらいかな。
肉が若干多い位。
714可愛い奥様:2008/08/26(火) 17:24:32 ID:yDNLZLvo0
こちらでいいのか迷ったのですが、アンケートお願いします。

みなさん、アンダーヘアのお手入れはされていますか?
私は体毛が薄いので今までした事がなかったんですが
ふと見た時にえらい広がりようでギョッとしてしまいました。

これはお手入れした方がいいのかなあ?と思いつつも
やり方がわからず、なかなか手が出せません。
お手入れされている方は、どんな方法かも教えて頂けるとありがたいです。
715可愛い奥様:2008/08/26(火) 17:42:21 ID:4aaeXeEM0
>>714
試してスレでちょっとしたインモーオマツリフェアしてたよ、ちょっと前。
716可愛い奥様:2008/08/26(火) 17:51:25 ID:liXBDxn50
他の板にスレあった気がする。ちょっと探してみてくれ。長引くとあへーなので
717可愛い奥様:2008/08/26(火) 18:21:25 ID:90f9vnTe0
>>671の枕です。
遅くなりましたが〆ます。
718可愛い奥様:2008/08/26(火) 18:24:26 ID:rcfNO7FL0
719可愛い奥様:2008/08/26(火) 18:30:19 ID:liXBDxn50
720714:2008/08/26(火) 18:34:51 ID:yDNLZLvo0
誘導ありがとうございます。行ってきます。
という事で>>714は〆ます。
721可愛い奥様:2008/08/26(火) 20:19:51 ID:H8JY9jXX0
>>669 回答ありがとうございました。オリーブオイルとか、綿棒とか
結構意識してお手入れしてる方いらっしゃるんですね。
私も、もう、クサーにならないよう、試してみようと思います。
ありがとうございました。ここで〆ますね。
722可愛い奥様:2008/08/26(火) 20:40:56 ID:iMnWc8R7O
>>702
圧倒的に肉。肉の方が好きだ。
魚は月に数えるほどしか食べない。
…と思ったが朝食で結構出してるかも。でも鮭か干物ばかりだけど。
私もバランスとかもう少しきちんと考えないとな…
723692:2008/08/26(火) 20:57:40 ID:DJSj/e0v0
みなさんありがとうございます。〆ます。
724可愛い奥様:2008/08/26(火) 21:20:51 ID:hqDMKnql0
>>702
基本的には魚・魚・肉の順でローテーションしてる。
夫が鶏肉が苦手なのと牛肉は高いwという理由で
使える肉が殆ど豚肉だけになってしまうので、魚を多くしてる。
豆腐や厚揚げがメインの時は、副菜に少し肉魚系を入れてるつもり。
野菜のみの時は、よっぽどご馳走が続いた後くらいです。
青魚などの季節の安い魚が殆どなので、高くついてるとは思わない。
これからは秋刀魚祭りを始める予定w
725663:2008/08/26(火) 22:38:14 ID:+KNfzQzW0
洗濯機に回答してくださった方、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
726可愛い奥様:2008/08/26(火) 22:39:16 ID:d4Jte0UA0
>>708
うちも魚か肉は必ず出すけど魚が高いから肉に偏りがち。

でも魚も食べたくなるし、値引き半額とか見かけたら買って当日か翌日に食べる。
727可愛い奥様:2008/08/26(火) 22:48:27 ID:+KNfzQzW0
>>708
鶏→豚→魚でローテーションさせてる。時々牛が入ったり豚が続いたりするけど。

生協の宅配で冷凍のもの(ひらきや切り身)をよく買いますが、魚がそんなに高いとは思わないです。
お刺身や、国産ウナギだと奮発した気分になりますが。
728可愛い奥様:2008/08/26(火) 22:53:31 ID:3oPQhLuN0
魚とか肉は、当たり前だけど食べる量によって高くつくか
安くつくかは大きく変わるよね。
うちは旦那以外の家族は全員小食なので、今のところ魚にしても肉に
しても大して高くない。
それよりも野菜が高いなあと痛感してる。
729可愛い奥様:2008/08/26(火) 23:39:43 ID:UR7gYH/R0
一週間に一度だけNO!味dayにしてる。
蒸かし野菜に味噌汁、刺身の盛り合わせか焼き魚
子供にブーブー言われるけどね。よく噛んで味わえってんだ。
730可愛い奥様:2008/08/26(火) 23:50:25 ID:XykLr7WP0
>>708
肉肉魚肉魚
みたいな頻度かも。肉か魚が無い食卓は旦那が怒るからできない。
海の無いところに住んでるし、魚の方が高くつくなー。旬の安い魚中心になってしまうので、
季節ごとに同じ魚に偏りがち。
刺身は高いので鯵と鰹以外は滅多に食べない…
731可愛い奥様:2008/08/27(水) 00:39:04 ID:GrPoKeUT0
アンケートお願いします。
ご自分専用の車をお持ちの方、洗車はどのくらいの頻度で、
どんな手段で(洗車機、自分で手洗い、ご主人が手洗い、外注など)
なさっていますか?

うちは数ヶ月に一度のペースなのですが、
やはり薄汚れてきたので皆さんはどうなのかと疑問なのでお願いします。
732可愛い奥様:2008/08/27(水) 01:04:29 ID:N76zZHqD0
>>731
2ヶ月に1回くらい。
実家で、趣味は洗車wの父親が洗ってくれる。
733可愛い奥様:2008/08/27(水) 07:02:45 ID:9JBL4+G70
>>731
年に1〜2回コイン洗車場で洗車機かける。
734可愛い奥様:2008/08/27(水) 08:52:23 ID:pAqZ4ic90
>>731
年に3回位。
オイル交換や点検に出した時に、業者がサービスでやってくれた時のみw
夫と共有の1台のみ、田舎なのでほぼ毎日使用ですが、
・夫が無頓着(洗車しようとは思わないらしい)
・旦那が独時代から乗ってたもので私はあまり愛着心がない
ということもあり、どうせすぐ汚れるしもう10年乗ってるし…と放置気味。
735可愛い奥様:2008/08/27(水) 08:54:02 ID:pAqZ4ic90
>>731
>ご自分専用の
とありましたね。サーセンッ
736可愛い奥様:2008/08/27(水) 10:49:26 ID:IPgjNNJn0
>>731
一ヶ月に一回自分で洗う
真冬とワックスの時は旦那がやってる
ディーラーにしょちゅう遊びに行くのでサービスでやってもらう時もある
737可愛い奥様:2008/08/27(水) 12:53:41 ID:J4QOasp/0
>>731
年に二回くらい。
スタンドに行って洗車します。
738可愛い奥様:2008/08/27(水) 13:03:10 ID:njpmStO80
アンケートお願いします。
自分用の保険に入ろうと思っているのですが、みなさんどんな保険に入っていますか。
どんなタイプがあるのでしょうか。お勧めのタイプなどありますでしょうか。

現在30歳。まだ子供はおらず、夫婦2人で暮らしています。
今までずっと健康だったので、いつか入らなければと思いながら先延ばしになっていました。
ここのところ、子宮がしくしく痛み(全然大した痛みではないのですが)、
ふと不安になり考え始めました。

いずれ自分が死ぬことに関しては何も不安はないのですが、長期入院などの場合
多額のお金がかかるのが大変そうだなぁと感じています。
掛け金が安いのは、掛け捨てタイプですよね。
女性疾病特約がついていないものは、女性疾病にたいして保障がないのでしょうか。

わかりやすいサイトなどご存知の方いらっしゃいましたら、併せて教えていただけると
嬉しいです。

>>731 2ヶ月に一回、コイン洗車。1回400円です。
739可愛い奥様:2008/08/27(水) 13:06:53 ID:9JBL4+G70
740可愛い奥様:2008/08/27(水) 13:09:05 ID:9JBL4+G70
741可愛い奥様:2008/08/27(水) 13:10:19 ID:LeDQnN2z0
>>738
結婚前から入ってるネズミの国のスポンサーのところ。
対応が悪いので、次何かあったら夫が入ってるピングーのところに
乗り換えてやる、と思っている。

わたしは保険は貯蓄だ、と思っているので掛け捨ては一切なし。
が、三十過ぎてから貯蓄型に入るとかなり高くつく上に利子もよくないので
掛け捨てのほうがいいのかもなあ。専門板に行ったほうがいいと思う。
742可愛い奥様:2008/08/27(水) 13:14:31 ID:cC8/njV30
私は60歳払い済み、女性特約付き、家族特約(夫死亡の際払い済みにする)付きの
医療保険に入ってる。(定期=掛け捨て)
生命保険とは別。
友人は共済に入ってて、結構安かったしすぐ出るといってたよ。
私はその倍の値段だけど、親が女性特有の病気をしたので不安だったし、60以降こそ
病気しそうだけど入れる保険金額は少ない、と思って60歳払い済みにした。

女性特約のついてないものは、保証がないのではなく、ついてるものが余分に出る、
ということかな。
743可愛い奥様:2008/08/27(水) 13:16:19 ID:cC8/njV30
>>742だけど、定期ではないかも。掛け捨てだけど、保障は一生涯です。
(ア〇コではないw)
744739=740:2008/08/27(水) 13:35:52 ID:9JBL4+G70
最近のお気に入りはここ。
まだ途中までしか読んでないけど。
http://tosshiii.is.land.to/index.html

うちは夫婦の医療保険と夫の終身は
会社の福利厚生の一環で入ってる。
一年ごとに見直し・更新。
子どもたちは県民共済。やめてもいいかと思ってる。
学校での怪我は学校保険が4割出るので2重になるし。
保険は安心をローンで買ってるだけで貯蓄だとは思ってないので
保険でプラスになるほど掛けるのは無駄だと思ってるから。

私の終身は第一生命の予定利率が高かったころのものなので
セールスレディの転換しろ攻撃を無視して
主契約の終身部分だけ残して
医療特約部分は15年たったときにすべて解約した。
年間8000円弱の支払いがあと10年で私が死んだら500万。

745744:2008/08/27(水) 13:36:39 ID:9JBL4+G70
ごめん、夫の保険は1年見直しだから終身とは言わないや。
746可愛い奥様:2008/08/27(水) 13:39:03 ID:cC8/njV30
定期だね。ちがったっけ。
747可愛い奥様:2008/08/27(水) 14:19:21 ID:CWvk/EZL0
うちもこくみん共済入ってるけど、何か別のに入ろうか検討中。
がんとかもついてるやつがいいな。
748可愛い奥様:2008/08/27(水) 16:15:20 ID:aYiCF7Mg0
>>738
とりあえず掛け捨ての終身医療保険の安いやつに入っておけばいいんじゃないかな。

全体に色んな病気で入院日数がどんどん少なくなってるから、これからの医療保険は、入院日額よりも一時金が多いものの方がいい。
個人的には「一日目から(入院費)支払い」無くしてその分一時金増やして欲しい。
「長くなったら困る」から入るのに、2、3日分もらうためだけに掛け金高くなるのがばからしい。

何年か前に色々調べたけど気に入ったのが無かったから結局共済にした(県民共済)。
あと何年かしたらまた調べなおして考え直すかも。
749可愛い奥様:2008/08/27(水) 16:59:29 ID:GrPoKeUT0
洗車奥です。
皆さんいろいろな手段で洗ってらっしゃるのですね。
ディーラーは頭になかったです、なるほど!
夫頼みにならないよう、メンテしていこうと思います。
ありがとうございました!これにて〆ます。
750可愛い奥様:2008/08/27(水) 17:09:45 ID:SZlCVrzW0
無駄毛の処理はどうしていますか?
@脇の下
A腕
B脚
C顔
DVゾーン周辺
ちなみに私は、@抜く、AB剃る、C目立つものだけ抜く、Dたまに抜いて整える
751可愛い奥様:2008/08/27(水) 17:51:41 ID:4gDe2y/MO
>>738で保険について尋ねた者です。
みなさん回答ありがとうございました。
外出してしまい、リンク先まだ見に行けませんが、
あとでじっくり読ませていただきます。いろいろな意見を聞けて嬉しかったです。
752可愛い奥様:2008/08/27(水) 18:46:19 ID:Xu7CAg7n0
>>750
1.10年前に某エステで永久脱毛。たま〜に細い毛が1本生えてくるけど基本的にはすべすべ。
2.そのまま
3.ひざ下は剃ってる。膝上は無処理。来年はレーザー脱毛するつもり。
4.鼻の下は週1くらいでそってる。
5.そのまま
753可愛い奥様:2008/08/27(水) 20:25:19 ID:Xd/nMpl40
>>750
1〜4. 剃る
5. 全体的に短くしてる
剃るのは週一回くらい、5は月一回くらい。
754可愛い奥様:2008/08/27(水) 22:07:57 ID:O7ncLaQc0
>>750
1.脇:15年前に皮膚科で永久脱毛。
2.腕:脇と同じく永久脱毛。
3.脚:2、3日に一回剃る。
4.顔:週一で剃る。
5.Vゾーン周辺 :月一抜く。
755可愛い奥様:2008/08/27(水) 22:51:24 ID:9RaCdWtO0
>>750
キジョなのかな〜
756可愛い奥様:2008/08/28(木) 10:44:42 ID:cNpSZamW0
便乗質問です。
自分、子供は安い保険に入ってるけど
夫の死亡保険300万は少なすぎですよね?
最低でもいくらぐらいが必要だと思いますか?
757可愛い奥様:2008/08/28(木) 10:55:02 ID:Q9mPl5QB0
>>756
>夫の死亡保険300万は少なすぎですよね?
終身なのか定期なのかもわからないし
あなたに収入があるのか、子どもがいるのか、賃貸なのか持ち家なのか、社宅なのかもわからない。
とりあえず>>738からの流れを読めばいいと思う。
758可愛い奥様:2008/08/28(木) 10:55:50 ID:Q9mPl5QB0
ああ、ごめん。子どもいるのね。
それで便乗質問ってのは>>738の便乗なのね。
首つってくるわ。
759可愛い奥様:2008/08/28(木) 10:56:23 ID:3RzpoDdP0
>>756
諸条件によるだろうけど、ウチはとりあえず5000万入っている。
あとガン保険なども別に入っているのでそちらからも死亡保険金が出る。
旦那の会社では出入りしている保険のおばちゃん経由でほとんどの人がそれくらいのに入っているようです。
760可愛い奥様:2008/08/28(木) 11:00:32 ID:be27l0Ig0
>>756
うちは3000マン。
でも子供3人だとやや不安だなとも思う。
最低でもいくら、てのは子の人数や賃貸持ち家かなどでかなり
変わってくるんじゃないかなー。
761可愛い奥様:2008/08/28(木) 11:09:56 ID:/R6sOj2V0
子供いて300万は少ないと思うなあ。
でも、実家が頼れるかとか普段の家計に余裕がなくて、ならしょうがないかも。
財形に事故で亡くなった時のみの保険がたいていついてると思うけど、それは
結構高額だよ。
今はいるなら、家計保障保険のほうがいいかもしれないね。
もし年齢が若いのであれば終身で1千万はあったほうがいいかも。
762可愛い奥様:2008/08/28(木) 11:12:11 ID:QXUrUbbC0
>>756
300万円って葬式代+αくらいにしかならないよ。
資産が老後安泰なくらいたっぷりあるとか、
あなたが子供を1人で十分育てていけるくらい収入があり定年まで働くなら
300万でも問題ないと思う。

うちは小梨・持ち家(団信あり)で、事故で4600万、病気で4000万の死亡保障。
会社で薦められている保険だけど、配当金としてかなりの額が戻ってきたので
もう少し高い保障にしようかと考えてるところ。
763可愛い奥様:2008/08/28(木) 11:22:11 ID:3cXM+b+/0
かぶせての質問ですが、
>>752
永久脱毛行く時って勇気いりました?
毎年、「今年こそは」と思いながら決断出来ない私。
お金の心配はしてないんだけど、皮膚への心配とか…
764可愛い奥様:2008/08/28(木) 11:30:44 ID:/R6sOj2V0
>>763
752さんじゃないけど、お試しで1回だけ照射してもらったことがあるよ。片方だけ。
そしたら、汗をかいたときだけですが、片方だけ臭いが強くなったような気が…
もう40過ぎなんで、もしかしたらあてた方が臭わなくなってるのかもしれないけど
わかりません。
行く時は少し伸ばしてきてといわれました。一回なんで参考にならないかもしれないけど、
皮膚表面よりそういう変化の方が今は怖いです。
765可愛い奥様:2008/08/28(木) 12:13:07 ID:C489tIro0
>>763
私も752じゃないけど
お験しみたいな低料金(両脇一回3千円)のレーザーをやったことあり。
その後はコースだと数ヶ月かかるので
当時妊娠希望だった為(妊娠すると出来ない場合が多い)
行かなかったけど以前より生えるの少なくなった。
特に皮膚は変わらないけど
(1回だしあまり答えにもならなくてごめん)
なんか汗が気になるようになったかも。
多くかくようになったのか、毛がないぶん
ペタペタ感が感じやすくなったのか、理由は不明。

もちろん最初はドキドキ。
でも取り合えず一回だけと思って行った。
本当は皮膚科とかの方が安心感があるよね。
そこは整形美容外科系だったから余計緊張した。
でもそこはいつも1回3千円っぽい感じだったので
適当にちょこちょこ行って全部やっておけばよかったと
ちょっと今は後悔している。
転勤で県外へ引っ越したのでもう行けないから。
766979:2008/08/28(木) 12:28:02 ID:Ecm1elMf0
>>761
終身で一千万だと月々の支払額が
かなり大きくないですか?
みんなそんないい保険入ってるんだ。
うちは貧乏すぎるから終身タイプのは無理で、
将来がとても不安。
旦那には25年の定期タイプ2000万のに入ってもらってる。
下の子が生まれたばかりなので、その子が25歳までとりあえず保障が
あればと思って。
でも25年じゃ不安になってきた今日この頃。

便乗して質問したいのですが、皆さん保障期間はどのような感じで
契約していますか?
私は旦那25年の定期で2千万、私は200万の終身です。
767可愛い奥様:2008/08/28(木) 12:32:56 ID:Q9mPl5QB0
うちは夫は一年ごとに見直しの定期。オリックスじゃないけど。
夫の死亡保障なんて家族の形態にあわせて見直さないと・・
子どもが生まれたら増やして、家買ったら減らして
子どもが高校・大学になったらまた増やして
子どもが独立したら葬式代プラスアルファ程度。
遺族年金もあるんだし
貯蓄でまかなえるなら解約してもいいくらいだよ。
768可愛い奥様:2008/08/28(木) 12:33:00 ID:/lngzFfI0
質問です。

夫婦の関係はどんな感じですか?
 ・いつもベタベタ一緒にいる。大好き
 ・部屋ではそれぞれ好きなことをするけど、冗談を言ったり仲が良い
 ・いつも笑いが絶えない仲良し
 ・必要事項のみ話をする
 ・旦那さんが大嫌い。すぐにでも離婚したい
 ・空気みたいな感じで特別いちゃいちゃしないけどいると安らぐ
 ・仮面夫婦    など…
結婚何年目かと合わせて教えてください。

先日夫婦仲が良いと思っていた近所の人が離婚したので
実際はどんな家庭が多いのか気になりました。



>>763
>>752さんじゃないけど、脇を10年前に美容外科で永久脱毛(レーザー)済み
美容外科ということもあって1回目は緊張したけど
先生の診察があって詳しい説明をしてくれたよ。

今現在たまに1本とか生えてくる程度で毛穴も目立たずすべすべ
痛さはパチンと輪ゴムではじく程度。後はぜんぜん痛くない。
敏感肌の私でもかぶれる事はなかった。
ただ友達も言っていたけど少し脇汗が増えた気がするw

769可愛い奥様:2008/08/28(木) 12:33:49 ID:mDfEQs3o0
>>763
同じく、752さんではありませんが…
皮膚科で腋だけですが、3年前にレーザー脱毛を行いました。

最初はドキドキでしたが、
2ちゃんの専用スレや、様々なクリニックのHPなどを見て、
最後は医師との話し
(質問に答えてくれる・無理強いしない態度)で決めました。

今では、もっと早く受ければ良かったと後悔しています。
この秋は膝下を計画。
いずれはV字も…
将来介護される立場になった時に、少しでも綺麗な姿で…との思いが。
770可愛い奥様:2008/08/28(木) 12:55:43 ID:QXUrUbbC0
>>768
・部屋ではそれぞれ好きなことをするけど、冗談を言ったり仲が良い ←これ

私がほぼPCに張り付いているw
771可愛い奥様:2008/08/28(木) 13:00:53 ID:+DBk/2aH0
>>768
・部屋ではそれぞれ好きなことをするけど、冗談を言ったり仲が良い

うちもこれ
それぞれパソコンつけて好きな事やってる

で、私がそれに飽きたら

・いつもベタベタ一緒にいる。大好き

これ
触りまくって邪魔するw
772可愛い奥様:2008/08/28(木) 13:01:20 ID:Y/0eeC6hO
>>768
すぐにでも離婚したい。
この一年で何回仕事辞めたか。
今は自分がガッツリ働いて、必死にお金を貯めている。
回りには仲良し夫婦だと思われているけど。
773可愛い奥様:2008/08/28(木) 13:27:10 ID:PZlBpo2Z0
>>768
しいて言えばこれかなぁ。
・部屋ではそれぞれ好きなことをするけど、冗談を言ったり仲が良い

でも本当は、ベタベタイチャイチャをやってみたい結婚10年目。

774可愛い奥様:2008/08/28(木) 13:34:23 ID:K/TS6G/6O
>>768
仮面夫婦。旦那は浮気中、私は水面下で離婚準備中。
ちなみに旦那は全く気付いてない模様。
結婚2年目。カナシス
775可愛い奥様:2008/08/28(木) 13:43:57 ID:/R6sOj2V0
>>766
若いなら少しはやすいかな、と。
>>768
・いつもベタベタ
・部屋ではそれぞれ
の中間くらい。休みの日はできるだけ一緒にいたいほう。
でも友人と会うとか予定があればお互い快く、といった感じ。
結婚10年。
でもベタベタしないからといって他の夫婦が仲悪いとは思わないな。
776可愛い奥様:2008/08/28(木) 13:46:47 ID:SGTRn1g40
>>768
休日はいつも一緒。家にいる時は同じ部屋にずーっといます。
それぞれのPCでネットをやっていることが多いけど、その合間にベタベタします。
結婚3年半です。
777可愛い奥様:2008/08/28(木) 14:11:11 ID:xJlLnpLj0
>>768
結婚1年目だが結婚まで6年間同棲してたので実質7年目。
・部屋ではそれぞれ好きなことをするけど、冗談を言ったり仲が良い 。
人からは「ホント仲良いね」と言われるが実は白い結婚生活。
自分も働いててそれなりに経済力あるのでいざとなればなんとでもなるし
今のところ肉体的浮気も離婚も考えてない。
778可愛い奥様:2008/08/28(木) 14:24:45 ID:QXUrUbbC0
ごめん、>>770ですが、結婚4年目です。
私がPCから離れればベタベタ。
似た人が結構いるなぁw
779可愛い奥様:2008/08/28(木) 14:29:49 ID:soSff3eI0
>>768
結婚5年目。
うちも1番目と2番目の中間だ。
いつも同じ部屋で同じことをしている。
しかし実際べたべたすると夫がうっとうしがるのでw

喧嘩していてもソファーで同じテレビを見ながらおやつを食べたりしてる。
それを拒否するようになったらうちはおしまいかも。
780可愛い奥様:2008/08/28(木) 14:32:22 ID:Z8DfOaBp0
>>768
結婚15年目ですが、部屋ではそれぞれ好きなことをするけど、冗談を言ったり仲が良い
かな。
3人家族で子供は一人っ子、私たち夫婦は末っ子なのでみんなわがままwなので
個人主義でそれぞれ好きなことをしているけど夫婦は仲いい。
子供がもう大きいから土日なんかは二人でよくドライブに行きます。
781可愛い奥様:2008/08/28(木) 14:38:14 ID:ElFcoQfG0
>768
結婚10年目。
会話も多いし一緒にいて楽しい。仲が良いと思うけどベタベタはしない。
出来ればもう少し放っておいて欲しい。
782可愛い奥様:2008/08/28(木) 16:55:21 ID:cI1W4EBeO
アンケートお願いします。

結婚してから旦那さんが転職した方、
1 転職の理由は何ですか。
2 給料は上がりましたか?下がりましたか?
3 転職に賛成しましたか?

旦那さんが転職されてない方は、これから転職する事はアリですか?(状況や自分の希望含め)
783可愛い奥様:2008/08/28(木) 16:59:53 ID:VvHVi6Xn0
>>782
1、同じ職種で条件が良かった
2、200万上がった
3、ためらってたので背中押した
784可愛い奥様:2008/08/28(木) 17:00:10 ID:mDfEQs3o0
>>782
自発的な転職はないと思われます。

財力がないとできない仕事(国内外)なので、
中途半端な転職はあり得ません。

ただ…年齢的に片道切符の出向はあるかも。
定年(60歳)をそこで迎えることは、あり得ないに等しい確率なので。
785可愛い奥様:2008/08/28(木) 17:09:01 ID:soSff3eI0
>>782
うちも同じ職種で正確には転職とは言わないとおもうんだが・・・。
1 キャリアアップ?修行?現職場に見切り?
2 三分の二になった。ちょうど子供も生まれるって頃で内心うひゃ〜ってかんじ。
3 働く本人が毎日楽しく働けるならと賛成。

その後、給料が2倍・・・っていうか言い値でっていうところから声掛けられてまた悩んでたけど、
楽しく働けなかったら元のところには戻るに戻れない、
しかもキャリアアップはそれ以上望めないと踏んで、お断りしてた。
今楽しそうだから全然惜しくなかったんじゃないかと思ってる。
786可愛い奥様:2008/08/28(木) 17:16:21 ID:SfSd6OwH0
>>782

1 前の会社は大手だったが夜勤アリで体力的にもキツかったので
2 今は残業が無いに等しいので月10万くらい下がった。
3 死なれたらイヤなので賛成した

仕事の内容は全然違うけど、昔取った資格を生かしてがんばってる模様。
一応将来的には部長クラスまでは行けそうらしい。中小だけどw
787可愛い奥様:2008/08/28(木) 17:38:30 ID:C489tIro0
>>768
・部屋ではそれぞれ好きなことをするけど、冗談を言ったり仲が良い
私も↑これ
でも、私的には一緒に同じ事をしていたい。
イチャイチャはしてなくてもいいけど。
録画した番組は昼間見ても面白かったら
また夜一緒に見たり
最近はPC前で二人並んで漫画読んでる。
旦那と読む早さが違うので(私が遅い)
多分旦那はうっとうしいと思ってるかもしれない。

実母が先日泊まりに来て昼間母と2人の時
あんたたちは私がいるからああなの?
それともいつもあんな感じで
穏やかな会話してるの?と言われた。
一応第三者からすると仲良しに見えてるらしい。
788可愛い奥様:2008/08/28(木) 17:42:07 ID:/PRwGrvC0
>>768
結婚20年。
 ・いつも笑いが絶えない仲良し
そして周りからは仲良し夫婦と評判。
すごく嫌いな部分もあり、たまにすごくうざくて
離婚してひとりになりたいと考えることもあるけど
まあ片目つぶって老後まで一緒に楽しんでいくかと思ってる。
789可愛い奥様:2008/08/28(木) 17:49:32 ID:EgZwvVb10
>>768
結婚21年目
2番目と3番目が該当。
>>782
1 退職金に割増があったこと、このままでは単身赴任になりそうだったので。
2 年収2割の減。
3 どうせ仕事するなら好きなことしろと後押しした。
790可愛い奥様:2008/08/28(木) 18:06:44 ID:C489tIro0
>>787
追加、結婚9年目です。
791可愛い奥様:2008/08/28(木) 18:30:02 ID:3+qBAKUI0
>>768
結婚2年目
>・いつもベタベタ一緒にいる。大好き
>・部屋ではそれぞれ好きなことをするけど、冗談を言ったり仲が良い

これの間くらいかなー。
792可愛い奥様:2008/08/28(木) 18:54:49 ID:msycGmc70
>>782
定期的に「仕事やめたい病」にかかる夫で、今年は春にそれの大きいのがあった。
次回また来たら、今回やめなかったことをちょっぴり責めてやめさせようかなと思う。
ワンマン社長で、しかもお局がうるさくて、なかなか評価してもらえないとしょっちゅう
愚痴をこぼすのがわたしも苦痛なので。
年収は今と同じぐらいか少し下がっても、家から通いやすいところならいいかな。
793可愛い奥様:2008/08/28(木) 19:14:04 ID:QXUrUbbC0
>>782
転職無し。
本人は自分の会社大好き人間なので、今後も転職することはないと思う。
私も待遇もろもろ満足しているので
絶対に辞めてほしくはない。
794可愛い奥様:2008/08/28(木) 19:29:19 ID:bN7ZbPsL0
質問スレに書いてしまった・・・そっちは〆たのでこちらでお願いします。

友達のうちに遊びに行く時に持って行く手土産について。
ある人が手土産を選ぶのにその家のランクで値段を決めるみたいで・・・
例えばきれいなマンションの人にはデパートのフルーツの入ったロールケーキ。
賃貸のハイツの人にはカルディなんかで売ってるおもしろいお菓子。
アパートの人にはポテチ1袋。
もって行くだけましかも知れないけど私だったら、家のランクでなく
たまにしか会えない人1500円くらい
よく行き来する人500円くらいかなぁと。

みなさんは家のランクで変えますか?多少は考慮?
またそういう人に「失礼だよ」と教えますか?
795可愛い奥様:2008/08/28(木) 19:36:49 ID:RtCaJ+bd0
>>794
目上の方に気を使う程度で特にランクは付けません。
お邪魔する目的と用途?によるかな。

格付けする人には心の中で嫌らしいなと思うけど何も言わない。
今更、他所で波風立てたくないし。
796可愛い奥様:2008/08/28(木) 21:15:21 ID:su6Cu1NSO
>>794 友達なら、家の規模では決めない。その友達が好きなものか、
お互いの話題になったものを持って行きます。
相手の家で食事をご馳走になるのか、お茶だけなのかで予算を決めています。
友達も自分家に来るときそうしてくれています。この前、話してたアレ、持ってきたよ
一緒に食べようと思って〜って持って来てくれたら覚えてくれたんだあとうれしい。
797可愛い奥様:2008/08/28(木) 21:48:10 ID:Cg16wkvG0
ランクなんかで決めない
子供がいるお家には子供も食べられるようなおやつとかTPOで決める
失礼だよと教えるのはやらない
その人はその人なりの考えなんでしょう。でも今後のお付き合いは考えるかな
798可愛い奥様:2008/08/28(木) 22:04:25 ID:QXUrUbbC0
どっちかというと、持っていった物でその人のランクがはかられてしまうところあるから
変なものは持っていけないわ。
相手が喜んでくれるだろうなと思うものを持っていく。
799可愛い奥様:2008/08/28(木) 22:31:28 ID:MbxJvGNy0
>>782
もう〆たら?
800可愛い奥様:2008/08/28(木) 23:07:50 ID:Ds3tWDrq0
お願いします。
旦那が自分の小遣いでお菓子などを買ってきてくれたとき、それがものすごくまずかったら
せっかく買ってきてくれたし、おいしいと言っておきますか?それとも正直に言いますか?
801可愛い奥様:2008/08/28(木) 23:14:05 ID:M6m6VZEH0
>>800
モノによる。
そのへんのスーパーやコンビニで買ってきたメーカー品だったら今後のためにも素直にまずいと言うけど
行列を並んでまで買って来てくれたようなお菓子なら、美味しいという嘘はつかないけど
まずいとは言えないかもw
802可愛い奥様:2008/08/28(木) 23:14:27 ID:hANrxOGx0
>>800
安いスナック菓子だったら
「こりゃまずい。もう買っちゃダメだよ。」と言う。
少し高価なものだったら
「変わった味で面白い!けど次はもういいわ。」と言う。

まずいものをまずいと言ったら夫婦関係がぎくしゃくするかもって不安なの?
新婚さんなのかな?
803可愛い奥様:2008/08/28(木) 23:18:51 ID:5SL/khaE0
>>782
いちおう年内に今の会社に見切りをつけて、転職予定
今の会社にいても未来はないし、旦那が鬱になりそうな気がするから
夜中まで残業してもサビ残とか、上司がモラハラパワハラとか色々問題あるので
不安ではあるけど、心身ともに元気だったらどうにかなると旦那を信じている

>>794
家のランクなんて考えたことなかったし、これからも考えない
失礼だとは思うけど私も教えないで、そういう人なんだと心の中で思う

>>800
旦那を責めたりはしないけど、まずいときはまずいと言う
言わないと気づかないでまた買ってきちゃうよ
804可愛い奥様:2008/08/28(木) 23:37:09 ID:v2BzPLQx0
>>768
>・空気みたいな感じで特別いちゃいちゃしないけどいると安らぐ

これかなあ。夫は夫の趣味があって休日はその集まりに出かけたりするし、
めちゃくちゃ年の差があるからか(18歳差)、向こうも私の好きにしていいよと見てくれてる。
でも私が超かまって欲しがりなので(夫はかまいたがり)よく私がちょっかいをだして、
しょうがないなーって感じでかまってくれることも多いかも。
805可愛い奥様:2008/08/28(木) 23:50:12 ID:ijFQd80v0
>>800
まずいとは言わずに、これは苦手だって言う。
私がまずいと思うものでも、
旦那には、美味しかったことがあるしその逆も。
まあでも、初めて食べるものは、
旦那と一緒に味見しながら食べるので
特には気にしないかな。
806可愛い奥様:2008/08/28(木) 23:59:55 ID:atikK9yZ0
>>800
うちの夫はよく小遣いでお菓子を買って来る。
あまり美味しくない場合でも、気持ちが嬉しいのでありがとうありがとうといって食べる。
美味しいものの時は、これ凄く美味しい!!また食べたい!!!とかいいながら食べる。
察しているのかなんなのか、不評なものは二度と買ってこないようだ。

>>794
手土産は目的と普段の間柄で決める。
子ども同士遊ばせるママ友なら500円くらいでオヤツと飲み物だし
久々に合う友人なら話題のスイーツとか色々、相手が喜ぶものをって感じ
友人がどんなものを手土産に持っていくかは気にしないし指摘もしないが、
友人知人をランク付けするような考え方の人とは、普通に疎遠になるね。
807可愛い奥様:2008/08/29(金) 00:14:35 ID:s0X97gDV0
>>800
まず買ってきてくれた事に感謝する。
で、一緒に食べてて、『ちょっと微妙だね』とか言いながら反応をみます。
不味いときは大抵彼も分かるから、『うん、そうだね』って感じで終わります。
808可愛い奥様:2008/08/29(金) 01:25:33 ID:obYZWDKH0
>>800
ありがとうと言っておいしいともまずいとも言わないな、
それで夫はわかってくれる。

809可愛い奥様:2008/08/29(金) 07:47:59 ID:/eCyGoaJ0
>>794
住んでるところでは判断しない
相手との間柄と訪問の目的で考える。

810可愛い奥様:2008/08/29(金) 08:10:23 ID:7e2nb6Cx0
よく漬物の試食コーナーがありますよね?
普通おいてあるお箸でとって、自分の手のひらにのせて
試食しますよね?
うちの旦那はお箸がおいてあっても、じかに手でつまんで
口に運びます。
はじめ見た時、驚いてすぐに注意しましたが
漬物のお店の方の目がきつかったです。
この間また漬物屋さんの前を通ったのですが
また同じように手でつまんで口に運びました。
信じられなくてまた注意したのですが、これから先も
またするような気がします。
私としてはこんな行為が信じられないのですが
皆様どう思いますか?
旦那は私の事を口うるさいと思っているようですが
私は常識中の常識なのではと思っています。
811可愛い奥様:2008/08/29(金) 08:16:18 ID:u+KX7eqIO
転職について聞いたものです。
なかなか興味深く読ませて頂きました。
ただ今旦那、次の就職先探し中です。心身の健康が大事と分かりつつ、
数年後には家の建て替えも考えたいと思っていたので少し不安になっていました。

ありがとうございました。
812可愛い奥様:2008/08/29(金) 09:15:36 ID:nW/gjjUHO
>>810

お行儀は悪いかもしれないけど、知らない誰かがそのまま口に運んだかもしれない箸を使う気にはなれない。
813可愛い奥様:2008/08/29(金) 09:26:35 ID:Eo8Yez0S0
>>810
箸を床に落としてそのまま戻す人もいるからね。
自体行儀にこだわってたら試食自体できないし、まあいいんじゃないの?
814可愛い奥様:2008/08/29(金) 10:23:56 ID:MeKK3Udw0
>>794です。そうだよね。どうもありがとうございました。
地域差とかもなさそうですね。ほっとしました!
815可愛い奥様:2008/08/29(金) 10:45:16 ID:0Udqw3sH0
>>810
直接指でつまんだときに、その指が他の漬け物に触れなければ許せる。けど、少しでも指が他の食品に触れるようなら、そういう人は試食しないでほしいよ。
爪楊枝でも持参すれば?
816810:2008/08/29(金) 11:25:28 ID:7e2nb6Cx0
そんなに行儀の悪い事ではないようですね。
他の人が箸に口をつけたかもとまでは
考えたこともありませんでした。
ありがとうございました。
817可愛い奥様:2008/08/29(金) 11:30:14 ID:MeKK3Udw0
行儀が悪いとか言う前に他の人に迷惑では??
きちんと教えた方がいいですよ。それでも分からなかったら旦那さん相当な・・・
818可愛い奥様:2008/08/29(金) 11:33:24 ID:b7Q8mEkN0
>>810を見ると常にお店の人が試食品のそばでちゃんとチェックしてるみたいだけど。
そういうところでお箸をそのまま口に運んだり、落としたお箸をそのまま使う人がいるとは思えない。
だから指で・・・ってのもどうかと思うけどね。

マネキンがついてない試食ならそもそも食べない。それこそ怖いから。
819810:2008/08/29(金) 12:52:00 ID:7e2nb6Cx0
>>817さん
きちんと教えても、その場はわかった風なのですが
この間二度目の目撃をしたので・・。
>>818さん
そうなんです。
スーパーの試食などではなく、きちんとした漬物屋さんでの事だったので
余計に信じられなかったのです。
しかも二度目の時は旅行先で、山奥にある素敵な漬物屋さんでした。
お店のおばあさんとおじいさんが座っている
小さな漬物屋さんです。
しかもその時手でつまんだ時に、漬物がいくつかこぼれ落ちてしまい
綺麗にディスプレイされている、水の中に落ちてしまいました。
その事に関しても、夫はなんとも思っていないようでした。
この漬物の事に限らず、夫はこういうだらしなさが目立つ人です。

つい最近あった出来事なので、漬物の話を皆様に聞いていただきました。
夫が言うには私が神経質で、人の目ばかり気にしているから
そういう事を言うんだなどといいますが
私としては、箸がおいてあるんだから箸をつかうのは当たり前だと思うのです。
しかも子供の前でも普通にやるので、しつけの面でも気になっています。
自分が神経質だとは思えないのですが・・・
820可愛い奥様:2008/08/29(金) 13:00:33 ID:Eo8Yez0S0
えーと、アンケじゃなくて自分の意見を支持して欲しかっただけ?
821810:2008/08/29(金) 13:07:19 ID:7e2nb6Cx0
>>820
すみません、つい熱くなってしまいました。
夫の行為は普通なのか、非常識なのか、という
自分以外の人の意見が聞きたくて書き込みしました。
822可愛い奥様:2008/08/29(金) 13:09:04 ID:V8nSMk3CO
あなたと育ちが違うんだよ。
どちらかというと、育ちが悪い。
823可愛い奥様:2008/08/29(金) 13:16:50 ID:oy2eS3YU0
>>821
非常識だと思います。
まして、お店で粗相をしても知らん振りとは。

できれば、食べ物が並んでいるパン屋さんなども
連れて行かないで欲しいです。

ヨコですが、
客の立場として、天狗になるタイプなのかしら?
824可愛い奥様:2008/08/29(金) 13:17:05 ID:1j2N01IEO
ここで聞いていいかわかりませんが。
来月子供が4日間北海道に修学旅行に行きます。そこでアンケートなんですが、
子供に持たせる鞄にどんなものがいいか、おすすめがあれば教えて下さい。
学校では特に指定はありません。子供は整理下手でコンパクトに荷物をまとめられません。
よろしくお願いします。
825可愛い奥様:2008/08/29(金) 13:47:02 ID:E8jF0OpNO
>>824
「子供」の年齢が書いてないから、レスつかないと思うよ。
826800:2008/08/29(金) 13:59:21 ID:YViLipnn0
レスありがとうございました。
参考になりました。
>>802
新婚では無いのですが、あまりにもまずい寿司を買ってきて、一口食べて思わずまずっ!と
言ってしまい、悪いことしちゃったかな…と思ったので。
何はともあれ買ってきてくれたことに感謝ですね。
827810:2008/08/29(金) 14:12:02 ID:7e2nb6Cx0
>>822さん
夫の家庭は仲がよくとてもいい家庭なのですが
とにかく自由に育てられたらしく、一緒に生活をしていて
信じられない事が多いです。
いくら自由でも、自分の子供にはしつけくらいはきちんとせねば、と
思っています。
>>823
天狗に・・という感じではないようです。
漬物屋さんでも、おじいさんとおばぁさんが仲良くお店をしているのを見て
ほっこりした気分になっているようでした。
悪気はないようなのですが・・

色々な方のご意見が聞けてとても参考になりました。
これからもきちんと注意していきたいと思います。
ありがとうございました、締め切ります。
828可愛い奥様:2008/08/29(金) 14:14:51 ID:zWMsUzyx0
>>824
 ここはアンケートスレでアンケートに答える側は自分の意見を言うだけだから
おすすめとはちょっと主旨が違ってくるような気がするんですが・・・。
なんでもかんでも子供に関しては育児板へって思われるかもしれませんが、
それこそ育児板のアンケートスレで聞かれたほうがよくないですか?
829可愛い奥様:2008/08/29(金) 14:25:38 ID:1j2N01IEO
>>824です。
他で聞いてきます。
すいませんでした。
830可愛い奥様:2008/08/29(金) 14:39:02 ID:ycUnx1bP0
ご主人は、あなたの作るご飯に満足してると思いますか?

満足してると思う、思わないともに理由も教えてください。
あと、満足してもらうために工夫してる事などあればお願いします。

うちの夫は聞けば「オイシイ」というけど本心ではイマイチだろうな。
理由は姑は料理が上手でコッテリ濃い味だから。
薄味の私の料理には満足してなさそうだなーと。
ついでに盛り付けもヘタクソだし・・・・(⊃д`)

よろしければみなさんも教えてください。
831可愛い奥様:2008/08/29(金) 14:46:48 ID:jNnM1o8J0
>>830
満足してないと思う

旦那のほうが料理上手だから
野菜の切り方や魚の裁き方にもケチがつく
832可愛い奥様:2008/08/29(金) 15:07:42 ID:Zv3p7EIH0
>>830
満足しているらしい。
「本当に料理上手だな〜〜」と言いながら喜んで食べてくれている。
独身時代に食生活が貧しかったせいと思われる。
駅前のまずい蕎麦屋やオリジンが定番だったそうだ。

実際は、料理は見栄えもそこそこ、味もそこそこのものを作るが、
見栄えは食器によるところが多いし、味もめちゃくちゃ美味しい物は作れない。
独身時代美味しい物を食べすぎたせいで自分の料理に満足はしていない。
833可愛い奥様:2008/08/29(金) 15:28:22 ID:sVxbJwDL0
>>830
満足してる。
いつも本当に「ん〜!おいしぃ〜〜〜!!」って食べてくれる。
たまに失敗した時も大体は
「今日のこれはちょっと味濃すぎる…(´・ω・`)」
ときちんと指摘してくれるので(私の内心は「言われなくてもわかっとるがな!」だけど)
お世辞ではない。

努力というか、私の場合は料理に集中すると準備中には夫の話しかけに対応できないので、
気合入れすぎないように、夫にはいい気分で食卓についてもらうように気をつけてる。

盛り付けは外食したり本読んだりして勉強してみては。
834可愛い奥様:2008/08/29(金) 15:43:03 ID:lZF37/5/0
>>830
うちの場合旦那の方が料理上手。
和食に関しては敵いません。
よほどじゃなければ「うまい」と言ってくれません。
別に私も「おいしい」と言ってほしいとも思っていないので気にしていません。
満足してるかと聞かれたら半分ぐらい満足してるんじゃないかな?
835可愛い奥様:2008/08/29(金) 15:45:58 ID:kPpfFfb10
>>830
そこそこ満足してると思う。

出したものは残さず食べてくれるし、味付けは結構好きな方かも?って言ってくれてる。
でも全体評価では「まあまあ」だそう。

私は料理が大の苦手なので味や彩り盛り付けに自信がないし、夫には
おいしいよりも味が濃いとか薄いとかハッキリ教えて欲しいといってあるけど、
だいたい「こんなもんじゃない?」といわれる。
836可愛い奥様:2008/08/29(金) 15:46:15 ID:guK8Qhuo0
うちは大食いなので量さえあれば満足のご様子。ラクチン
837可愛い奥様:2008/08/29(金) 15:57:00 ID:Ij1bg++/0
>830
してると思う。
うちは仕事がらみの外食が多いので、たまに家出食べると
「家のゴハンは美味しいな〜」と言ってくれる。
工夫に気づいて評価してくれるのも嬉しい。
838可愛い奥様:2008/08/29(金) 16:13:37 ID:z5laTtJG0
>>830
満足してる。
好きなものしかメニューとして出さないからw
それから食べたいメニューがあるときは前日が当日の朝に言われるので
大抵はそのとおりのメニューをだしてるので。

ただ、一番の大きな理由はあまり口が肥えてないので
何を出しても美味しいと満足していることかも。
その変わりまずいものはまずいとはっきりいうので
そういうものは一切出さない。
新婚当初はよく創作料理を作ってたのだけど才能がないので
大抵は「これは・・・('A`)マズイ」という反応ばかりだったw
839可愛い奥様:2008/08/29(金) 16:21:33 ID:xOwPDArU0
>>830
そこそこ満足だと思う。
時々薄かったり濃かったり、自分でも失敗したかなと思う時は
(セイリの時、妊婦の今は味見してもわからん時が・・・)
指摘が入るけど、たまにおいしいと喜んでくれるので。

夫実家が転勤族、食べるのが生き甲斐だから
全国のおいしい外食を食べ尽くしてて味覚のハードルがかなり高いのが難点。

でも私の料理を弁当含む3食食べだしてから
体重がかなり落ちて体調もよくなったので
感謝はしてくれてる。
840可愛い奥様:2008/08/29(金) 16:21:49 ID:a+/LHLwG0
>>830
満足してると思う。
だって、味覚音痴なので何を食べてもおいしいらしいし。
実際、ごちそうがファミレスwww
でも、家では体を気遣って和食がほとんど。
それもそれで良いとのことなので、楽で良かった。
841可愛い奥様:2008/08/29(金) 16:22:58 ID:a+/LHLwG0
840補足。
でも、義母は料理教室の先生。
義母が不幸でならない。
842可愛い奥様:2008/08/29(金) 16:57:12 ID:cENDZWGx0
>>830
満足してると思う。
朝はパンとバターさえあればOK、
昼は社食なので実質夜御飯しか作らないうえに
私も働いててシフトの関係上夜も週2〜3回は外食。
夫は料理は出来るみたいだが自分で台所に立つことをかたくなに拒否する。

基本的に夫の嫌いな物抜きのメニュー(ニンジン・セロリ・春菊・三つ葉・シソがダメ)。
たまに義母に教えてもらった煮豚やら鶏照り焼きやら
作ってあげるととても喜ばれる。
843可愛い奥様:2008/08/29(金) 17:09:42 ID:YViLipnn0
>>830
満足してないと思う。
義母が料理上手でいつもすごく凝ったものを出してくるし、朝昼晩お膳で何品も出す人だから。
ただ義実家とうちじゃ収入に差がありすぎるし、義母の料理が特別なのは頭ではわかってるようなので、
こんなもんかと諦めてると思う。
あと味濃いのが好きなので、私の料理は味が薄いとブツブツ言ってたりする。
844可愛い奥様:2008/08/29(金) 17:45:23 ID:NidcEn4C0
>>830
義実家が共働きであまり凝ったものを作らないご家庭だったので、
たとえばとんかつなんかも、彼にとっては「買ってくる料理」だった。
わたしが家で作って、そしてそれが思いのほかおいしかったことに
びっくりしたりしていた新婚当初。
なので、だいたいの料理については満足してると思う。
が、「親が作っていたがわたしの作れない料理」に関しては、
作ってほしいと思いつつ、あきらめて外で食べてきたりしてる様子。
845可愛い奥様:2008/08/29(金) 18:13:16 ID:ycUnx1bP0
>>830です。

思ったより満足してるおうちが多いですね。
みんなすごいな〜。
お義母に教えてもらった料理を作るってのは勉強になるし
満足してもらえそうで良さそうですね。
私も満足させつつ徐々に薄味にシフトしていこう・・
盛り付けは本でも見て頑張りますw

答えてくださった皆さん、ありがとうございました!!
846可愛い奥様:2008/08/29(金) 18:15:42 ID:k6IJM+Id0
>>830
うちもそこそこ満足だと思う。
結婚前一人暮らしで外食ばかりしていたし、義母はおそうざいが多い。
うちの義母も揚げ物は買ってくる人でだしの素を使う人なので
だしをとってうどんを作り、揚げたての海老天を乗せただけで感激していた。

失敗料理の時は「少し味が薄い」とか言うし、それ以外は「おいしい。おいしい」と残さず食べるから
それなりには満足していると思う。
847830:2008/08/30(土) 00:09:12 ID:ycUnx1bP0
>>846
あ、ありがとうございます。
満足・不満足にせよ母の味の影響は大きいかもですね。

〆ますね、みなさんありがとうございました。
848可愛い奥様:2008/08/30(土) 04:37:14 ID:1om+EZck0
日本直販、QVC、ショップジャパン、ほかテレビ局系の通販など
テレビショッピングっていろいろありますが、購入されたことある方、
お気に入りの番組、
買ったことある商品、その感想を教えてください。

暇だとついついQVCを見てしまってなんか食指が伸びてしまう…。
いままで化粧水、ハンバーグ、バッグなど購入し、
振り返ればいらなかった、という感じです。でも見ちゃうんだなぁ〜。
最近、女優プロデュースのバッグをあちこちで見ますが、流行ってんだろか。
849可愛い奥様:2008/08/30(土) 12:06:36 ID:wUoUBmWV0
>>848
ブートキャンプは一目見て夫婦でノックアウトされたが高かったので、
夫がアメリカのアマゾンから個人輸入で買った。
850可愛い奥様:2008/08/30(土) 14:29:29 ID:6uM7ReYA0
質問です。
牛乳を習慣的に飲んでらっしゃる奥様、どんな牛乳を飲んでいますか?
好きな牛乳名でもお勧めでもいいです。
味の感想も合わせて教えていただけると嬉しいです。
851可愛い奥様:2008/08/30(土) 14:36:39 ID:5YP26qFE0
>>850
「明治のおいしい牛乳」これオンリー
森永のはダメだった。
852可愛い奥様:2008/08/30(土) 14:38:11 ID:/mlLtXHiO
>>850スーパーで安いのを買ってますが、乳飲料ではなく牛乳を買うようにしています。
同じ値段なら、低温殺菌のもの。牛乳独特の臭みが少ないです。
853可愛い奥様:2008/08/30(土) 14:44:32 ID:Kr1CSIAd0
>>850
メグミルクの「すっきり飲めるCa+鉄 低脂肪」
あんまり濃いのが好きじゃないから
これくらいが丁度いいです。
854可愛い奥様:2008/08/30(土) 15:08:01 ID:9DNQMfWD0
>>851
同じく、明治のおいしい牛乳。
前は、よつ葉牛乳だったけど、テナントに入ってた
スーパーが替わってしまって買えなくなってしまた。
好きな牛乳は実家で飲んでる、おぶせ牛乳。うまい
855可愛い奥様:2008/08/30(土) 15:23:47 ID:gNt01IJi0
>>848
QVCで購入した「電子レンジ用ドリームキッチン」
ニューセラミックで日本国産なので商品も問題ない。
家ではアスパラベーコン巻や鶏手場のようなつまみの1品をに使う。
これだとガスコンロが2つしかないので平行調理できるのでよい。

>>850
牛乳と言うか乳飲料。
低脂肪+カルシウムのものなら銘柄はこだわらない。
買い物に行ったときに一番安いものを選ぶ。
856可愛い奥様:2008/08/30(土) 15:24:10 ID:NAslYsxF0
>>848
ショップチャンネルよく見る。ずーっと商品説明で喋ってるんだけど、
テンパりすぎて訳わかんない事たまに言ってて笑える。
857可愛い奥様:2008/08/30(土) 15:32:01 ID:HddHqgAR0
>>850
あいぼくミルクの低温殺菌かタカナシの低温殺菌。
どっちも無い場合はよつ葉の。
858可愛い奥様:2008/08/30(土) 15:42:33 ID:DISSebvP0
北海道の人は四つ葉でもありだと思うけど、他地域でわざわざ買ってるわけじゃないよね?
859可愛い奥様:2008/08/30(土) 15:46:16 ID:wUoUBmWV0
>>850
普段は無調整豆乳を飲んでいる。
牛乳は、なんでもいいや、っていうときは売り場で一番安い「牛乳」を、
おいしいのが飲みたい時はタカナシとかを選ぶか、生協の瓶入りの低温殺菌を注文。
生協のは甘味が強いので、甘いの嫌いな人はいやかも。
860可愛い奥様:2008/08/30(土) 15:48:30 ID:DTV6GBM80
>>850
千本松牧場牛乳、タカハシ乳業の那須のおいしい牛乳
上記が売ってない時、タカナシ低温殺菌牛乳
ヨーネ菌が気になっていた時に
篠田さんのJETFARM牛乳というのも飲んでいた。
861可愛い奥様:2008/08/30(土) 18:22:07 ID:KNVMlmoY0
>>850
毎朝メグミルク飲んでる。
いろいろ問題あった雪印だけど
やっぱり味はウマイとおもう。
862可愛い奥様:2008/08/30(土) 19:30:57 ID:CSC+R1lh0
>>858
名古屋にいたときは共同購入してたよ。よつば。
北海道以外だと何か違うの?

>>850
生乳から作った低脂肪乳
さっぱりしていて夏は飲みやすい
863可愛い奥様:2008/08/30(土) 20:57:00 ID:a2XuSXNf0
>>850
普段はその店で一番安い成分無調整乳を買ってます。
ちょっと余裕のある時はメグミルクの濃厚牛乳。←これ手近で買える中では一番美味しい牛乳なので。
864可愛い奥様:2008/08/30(土) 20:57:19 ID:tZtIXga60
タカナシってけっこうおいしいの?
うちの近所のヨーカドーだと、低脂肪のタカナシのが安めで売ってるから
今度買ってみようかな。
とはいっても、私は牛乳だけで飲むことがないから、なんでも一緒なのかもしれないが。
でも、カフェオレにするにしても、おいしい牛乳のほうがいいよね。
865可愛い奥様:2008/08/30(土) 22:39:20 ID:6uM7ReYA0
850です。

まとめてのレスのお礼になりますが、お答えくださった奥様方
どうもありがとうございました。
何人かいましたが、いつも明治のおいしい牛乳を飲んでいたのですが
よく行くスーパーで偶然よつば牛乳を発見して
試しに飲んでみたら味が濃く感じて美味しかったので、
牛乳って奥が深そうだと思ったので質問させてもらいました。

今まで何となく、シンプルなパッケージとおいしい牛乳という単純明快、率直な商品名にひかれて
買っていましたが、
低温殺菌のものやメグミルクの濃厚牛乳、高価なイメージのあるタカナシなど
色々試し飲みしてみようと思います。
どうもありがとうございました。
866可愛い奥様:2008/08/30(土) 23:47:19 ID:/mlLtXHiO
>>848 ショップチャンネルは、夜がヤバイ。思考能力が低下してるので、ついつい買ってしまう。
在庫のカウントダウンは、もうなくなっちゃう〜と思う。まんまと戦略にはまってるね。
867可愛い奥様:2008/08/31(日) 00:36:31 ID:G3+aq8ZI0
旦那さんと喫茶店やレストランに行ったときに
座る席に決まりはありますか?

今日入った喫茶店でソファ側に女性、いす側に男性が
ずらーっと並んでいたので、皆さん結構気にして座っているのかな?
と疑問に思ったので。
868可愛い奥様:2008/08/31(日) 00:40:39 ID:RKrId3to0
>>867
「楽な席が私」「快適な席が私」なのでソファと椅子があったらソファが私。

主人は「良い席を譲る」というのが染み付いているようだ。
リーマン魂と思っている。
869可愛い奥様:2008/08/31(日) 00:48:14 ID:uwA+GX5X0
>>867
>>868さんと同じく。
ただ、女性に優しくするのが信条とかそういうんじゃなく、
単純に私が身体を悪くしてからの習慣。
870可愛い奥様:2008/08/31(日) 01:39:52 ID:hU38i4Y40
>>867
>>868さんと同じ。
更に付け加えると、フレンチやイタリアンその他のレストランでは
私が上座だけど、料亭だけは旦那が上座。
なんとなく料亭で女性が上座は変なので。

カウンターでは旦那が右で私が左。
871可愛い奥様:2008/08/31(日) 01:42:37 ID:zEoIo6s50
>>867
うちも>>867>>868>>869と同じ。
レストランでは、女性は店内を見渡せるように、他の人から美しい女性が見えるように、壁側というのも聞いたことがあるけど、
うちはそういう意味はない。
並んで座る時は、夫の右側に自分。
自宅でいつもそうなのでこうでないとなんだか収まりが悪い
872867:2008/08/31(日) 02:07:37 ID:G3+aq8ZI0
皆さんありがとうございました。
皆さん女性が上座やソファ側って思いやりから自然にやっているみたいですね。
ちょっと羨ましいです。
これで締めさせていただきます。
873可愛い奥様:2008/08/31(日) 02:13:30 ID:EFNc1m8l0
>>867
うちは>>870さんと同じ。
といってもフレンチやイタリアンでの上座がイマイチよくわからないけど
自分は座った時目に入る景色が気に入った場所に座り、その右側に夫。
女王が好きな位置を選ぶのは当然w
和室の時のみ普段の位置は無視して上座に夫。
874可愛い奥様:2008/08/31(日) 16:54:13 ID:hVUtKC6x0
ソファ話に便乗して。
いつも女性の友人と出かけたとき、ソファの席とそうでない席があった場合
だいたいの子が何も言わずソファに座るのですが
みなさんはどうされますか?
875可愛い奥様:2008/08/31(日) 17:03:00 ID:VfPsGw130
>>874
その店を選んだ幹事役はオーダーなどの利便性で椅子
トイレに行きやすいから椅子席がいいという人がいるので、その場合も椅子
それ以外は歳の順で若い方もしくはその場の順列で椅子
876可愛い奥様:2008/08/31(日) 17:07:03 ID:P+87XK3K0
>>874
シチュエーションにもよるんだけど
お互いに気を使い合える関係なら相手女性に気持ち良く譲る。

でも、その場の雰囲気で先に前に居た人がなんとなく座ってしまうことが多いのかな。


877可愛い奥様:2008/08/31(日) 17:07:15 ID:ZRbweRhZ0
>>874
私はしょっちゅうトイレに立つので手前の椅子席がいい。
一緒にいる人にソファ側の席を勧める。
878可愛い奥様:2008/08/31(日) 17:09:18 ID:b54CD5ZP0
>>874
ソファを勧める。
旦那にもソファ(奥)に座ってもらう。
879可愛い奥様:2008/08/31(日) 17:19:47 ID:QpJmK8TJ0
>>874
>>878と同じ。
旦那・友人問わず、いつも自分が先に入店し、人数や予約名等を告げる役。
で、席に案内されたらソファ席(上座)ドゾーしてしまう。
880可愛い奥様:2008/08/31(日) 17:25:18 ID:hVUtKC6x0
874です。
ありがとう。
いつも、2人でカフェとかファミレス行くとき、友達がそうしてるから
なんだろうなーっていつも思ってたんで聞いてみました。
私もイスに座ることにします。
占めます♪
881可愛い奥様:2008/08/31(日) 17:27:12 ID:qTY5I9JP0
なんかいい人だw
882可愛い奥様:2008/08/31(日) 18:47:54 ID:SNoaQgz/0
率直な質問です。
旦那の母(血はつながっていない)の老後の面倒はみるべきでしょうか?
とはいってもまだ元気なので先の話なんですけど。

ちなみに旦那の両親はどちらとも男の子一人を連れて再婚。
旦那は二つ違いの弟がいます(未婚)
それ以外に旦那の両親に子供はいません。
よろしくお願いします。
883可愛い奥様:2008/08/31(日) 18:58:14 ID:9iVFwLB00
>>882
20過ぎてからの再婚なのか、幼少の頃の再婚なのかにもよるんじゃないかな
884可愛い奥様:2008/08/31(日) 18:59:57 ID:sqKigv9p0
>>882
夫と相談したら?
885可愛い奥様:2008/08/31(日) 19:19:00 ID:SNoaQgz/0
>>883
幼少の頃に再婚です。
>>884
旦那と相談する前にこちらで聞いてみようと思いました。
886可愛い奥様:2008/08/31(日) 19:23:18 ID:GEeYOoC20
普通は見るでしょうね。でも家族の問題なので。
有料の介護職さんにまかせて費用負担とかでも「面倒見る」の範囲だろうし。
887可愛い奥様:2008/08/31(日) 19:25:06 ID:9iVFwLB00
じゃあ実の母親以上にお世話になってるんだね。
絶対にしなければいけないということはないけど
面倒を見る心積もりでいた方がいいんじゃないの?
888可愛い奥様:2008/08/31(日) 19:25:36 ID:sqKigv9p0
>老後の面倒はみるべきでしょうか?

あなたがどこまでの事を想定しているのかわからないし
経済的な事情やその他家庭の事情もわからないし
夫の心の葛藤とかもわからないし。

だから
人間として最低限の事、自分たち夫婦の生活を守りながら
自分たち夫婦に出来る範囲の事をやればいいんじゃないの?
としかいえないけど。
889882:2008/08/31(日) 19:36:42 ID:SNoaQgz/0
皆様貴重なご意見ありがとうございました。

できる範囲のことをやっていこうと思います。
これで〆させていただきます。
890可愛い奥様:2008/08/31(日) 23:04:54 ID:xXHmEQdn0
アンケートお願いします。
ちょっと前に買ってよかったスレかなんかで
ハンコで盛り上がってたのをみて、このさい
自分も新しいのを作ろうと思いました。
旧姓名義の通帳も普段使いのため、名前で作ろうかと思ってるのですが。

皆さんはどんなの(苗字or名前)を使ってますか?
名前名義の方は困った点とかありますか?
またどこでどんな材質を買いました?
楽天などで買った方はお勧めショップなどあったらよろしくお願いします。
891可愛い奥様:2008/08/31(日) 23:14:36 ID:NIgbdqbp0
>>890
実印を名前で作りました。
近所のはんこ屋で。
結構個性的な自体で気に入っているけど、
普段使いはなくて、ちょっと淋しい。

892可愛い奥様:2008/08/31(日) 23:19:25 ID:ghx0wjEI0
>800
大昔買った 名前のみ  材質水晶
ただの三文判 名字      プラスティック
         フルネーム   瑪瑙
                   猫目石

名前のみのを銀行印にしています。フルネームのものは瑪瑙は香港で作り、
猫目石は上海で作りました。
三文判は、官公庁の仕事をしているので、シャチハタ禁止ということもあり
訂正印の小さいのと普段使いのと持っています。
893可愛い奥様:2008/08/31(日) 23:22:08 ID:+3lSvENs0
>>890実印は、独身時代にデパート内のはんこ売り場で名前で作りました。
そしたら、結婚後も変更しなくていいからね。
認め印は、100均とお勤め時代(結婚後も勤めたので)に作ったシャチハタがある。
894可愛い奥様:2008/08/31(日) 23:23:13 ID:ghx0wjEI0
>892です

追加
水晶は以前やっぱり香港でちょっと高いのを奮発して買い、加工は日本でしました。
実印も兼ねています。

はんこ祭りの時に、連絡帳印みたいなのがほしいと思ったけど、子供はとっくに
連絡帳卒業していたので残念。
895可愛い奥様:2008/09/01(月) 11:24:16 ID:o5zXhpe90
>>890
・独身時代の実印は名前だけのものにした。結婚後も使っているけど
 なんのマイナスもないです。何回も使うわけじゃないので「つげ」です。
・銀行印は結婚したときに象牙で良いものを作った
・認め印は文房具やで千円くらいのを購入
896可愛い奥様:2008/09/01(月) 11:39:29 ID:K+1l8yH60
>>890
実印扱いは、結婚後のフルネームのもの。
銀行印として主に使っているのは、名前のみ。
どちらもツゲ(だったと思う)で、親が結婚祝いに持たせてくれました。
認印は急遽ホームセンターで買った105円の物w
897可愛い奥様:2008/09/01(月) 14:10:54 ID:OPzPA2yPO
意見お願いします。
先日我が家に長男の友達家族二組が遊びにきました。
(幼稚園四年保育の1番下二歳です)
座敷で遊ばせていたのですが、子供達はどんどん行動範囲を広げ階段を昇ったり下りたりして遊んでいました。
その中の一人の子が突然泣き出し、どうやら階段から落ちたらしいのです。
音からして二、三段だと思いますが鼻血と口を切ったようでしたが、少し泣いただけでその後は元気そうでした。
今日幼稚園の新学期でその後の様子を聞いたら(パパさんが歯科医で)結構傷が深く神経にもいってるかも、との事でした。
「でも乳歯だから大丈夫よ」とは言ってもらいましたが一応家で起きた事故だし管理不届きの責任を感じています。
幼稚園もあと四年は一緒だしよい関係を維持したいと思っています。
こういう時、お詫びはどうしたらいいですか??
私はフルーツを渡そうかと思っていますがどうでしょう。
898可愛い奥様:2008/09/01(月) 14:11:46 ID:aouYg0YQ0
>>897
育児板へドゾ
899可愛い奥様:2008/09/01(月) 14:22:37 ID:YhrxLndj0
アンケートお願いします。
子供の頃、夏休みの宿題はいつ頃までに終わらせていましたか?
私は宿題を見て見ぬフリで遊びまくり、8月末に泣きを見るタイプでした。
うちは小梨なんですが、子蟻の方はよろしければお子さんの
宿題状況も教えてください。
900可愛い奥様:2008/09/01(月) 14:25:24 ID:h7WwYdCM0
>897
その子の親も一緒に居たの?
だったらあなたの家の出来事でも
相手の親の監督責任だよ。
901可愛い奥様:2008/09/01(月) 14:27:51 ID:xyK7lkML0
>>899
学校から宿題を貰って3日くらいは
「今年こそ早く終わらせる!」って意気込んで宿題やってた。
その後、夏休みが終わる1週間くらい前まで放置。
一度だけ、始業式前日まで終わらなくて家族に手伝ってもらったことがある。
902可愛い奥様:2008/09/01(月) 14:33:45 ID:2xb+IfuE0
>>899
私は思いっきりぎりぎりまでやらないタイプ
ラスト5日間ぐらいで必死に目に涙ためながらやってました。
そしてそんな私の子供は今中学生だけど私に似ず時間配分も決めて
うまくできあがってた。
部活帰りの図書館や地区センターを上手に利用、家じゃ親がうるさいんだとw

903可愛い奥様:2008/09/01(月) 14:37:10 ID:aouYg0YQ0
>>899
毎年、7月の夏休みになったその時は、予定を立てて数日間は頑張る。
8月入った頃にその予定通りにやらなくなる。
そして31日の夜中まで頑張るハメになる。
904可愛い奥様:2008/09/01(月) 14:40:35 ID:F4w817ov0
>899
私は宿題があると気になって遊べないので、夏休みの宿題はすべて7月中に終わらせて
いました。 (除く絵日記や自由研究)
主要教科分は連日5時間だろうと7時間だろうと計画通りにこなす。

8月のお盆前には自由研究も家庭科などの作成物もきっちり完璧に終わらせる人。

ところが子供は全く無計画。たぶん何も言わなかったら8月末に大泣きする。
いい加減いらいらするので、計画を作らせてどれをどれだけ終わったかわかるように
させています。
その甲斐あって今年は8/27日からは鼻歌モードでした。
905可愛い奥様:2008/09/01(月) 14:41:03 ID:7T5cVkj10
>>900
ありがとうございます。
その微妙な感じがどうもこれからギクシャクしそうな予感で。
育児板へ行きます。
906可愛い奥様:2008/09/01(月) 14:48:59 ID:XcNS7bDl0
>>899
好きな教科を先にやって、後から嫌いな教科をダラダラやってた。
最後の三日は算数に必死だったなあ。
絵と読書感想文と工作が大好きで、それだけが楽しみだった。
907可愛い奥様:2008/09/01(月) 15:00:29 ID:w57lIsKdO
>>899

>>902さん+自由研究は親に手伝ってもらってた

毎年「今年こそは!」って思うんだけど
小学生〜高校生まで変わらずダラダラしてました
908可愛い奥様:2008/09/01(月) 16:07:30 ID:0aPswJAN0
>>899
7月中に全て終わらせる優秀な子供でしたw
8月は遊びに全力投球!
909可愛い奥様:2008/09/01(月) 16:12:21 ID:anDHEoGv0
>>899
夏休みが始まってからの一週間ですべて終わらせてました。

子供は、読書感想文だけは、毎年夏休みが終わってから提出日の前日に書いていますw
910可愛い奥様:2008/09/01(月) 16:34:32 ID:Ug0Xioee0
>>909
天気書かなくていいの?
911可愛い奥様:2008/09/01(月) 16:41:23 ID:W+lvpLiH0
私もほとんど7月中に終えていた
でも大人になった今、明日でいいことは明日に先送りするような人間だ
いつの間に自分は変わってしまったのだろう・・・
912可愛い奥様:2008/09/01(月) 16:54:24 ID:anDHEoGv0
>>910
天気調べって、幼稚園の時だけだったよ。
913可愛い奥様:2008/09/01(月) 17:02:24 ID:6C3KoT9Q0
天気は8/31の新聞に「夏休みの天気」として載ってたよね。
914可愛い奥様:2008/09/01(月) 17:08:41 ID:Ug0Xioee0
小学校ではゆとり教育で天気調べなくなっちゃったんですね
さびしいような。。。
今日はネットを駆使して天気を調べてますw(ほとんど病気で寝てたので)
915可愛い奥様:2008/09/01(月) 18:12:04 ID:TFKjpKX30
>>913
私はそれ見て書いてたw
916可愛い奥様:2008/09/01(月) 18:22:08 ID:1Pr0XbRg0
質問です
お子さんの教科書やノート、ドリルなど
処分の仕方どうしてますか?
名前がハッキリ書いてあるので
捨てる時に困ってます。
917可愛い奥様:2008/09/01(月) 18:36:15 ID:h7WwYdCM0
名前消して捨てれば?
私は捨ててる。
918可愛い奥様:2008/09/01(月) 18:37:04 ID:h7WwYdCM0
つーか育児板行けば?答えちゃったけど。
919可愛い奥様:2008/09/01(月) 20:18:10 ID:wRcHtvyj0
次スレからはテンプレに育児板のアンケスレを入れといた方がいいのかもね
920可愛い奥様:2008/09/01(月) 20:42:56 ID:AuUNDScG0
>>916
名前の部分だけ破り取ったりして捨ててます。

マンションなのですが、窓もなく、風通しもない
いわゆる死に部屋の和室があります。
インテリアの事を考えて、カーペットをしいているのですが
こういう部屋だけに、ダニが心配です。

皆さんだったらこういう部屋はどうしますか?
インテリアの為にでもカーペットはしかない方が
過ごしやすいでしょうか?
921可愛い奥様:2008/09/01(月) 20:45:30 ID:3GwRTKRP0
>>920
やはりダニが心配です。
畳の部屋が好きで1つはほしいのでそのままにしときます。
ジャパニーズモダンなインテリアも素敵ですよ。
922可愛い奥様:2008/09/01(月) 20:48:47 ID:Ug0Xioee0
>>921
つけられるんならエアコンをつける
つけられないんだったら
除湿機に空気清浄機が付いたのをおいて
常にクリーンな空気にしておく
923可愛い奥様:2008/09/01(月) 20:54:49 ID:47JxMUp30
和室にカーペットってダニの温床だよ。
なんか風水的にもよくないらしいぞ。
924可愛い奥様:2008/09/01(月) 20:57:46 ID:dNo7MF0B0
>>920
家具の関係で和室じゃどうしても無理だったら、
防ダニタイプのカーペットか、ウッドカーペットを使う。
925可愛い奥様:2008/09/01(月) 20:57:57 ID:Xe5vMItE0
座布団置きっぱなしでもカビ臭くなりました。
なるべく物を少なくして、扇風機などで空気を動かしています。
926可愛い奥様:2008/09/01(月) 20:58:41 ID:Ug0Xioee0
風水だったら、そういう場合
窓枠をつけて、その中に風景ポスター貼るといいらしいよ
927可愛い奥様:2008/09/01(月) 21:03:58 ID:r3OLO/OM0
>>920
基本的には、敷かないタイプです。

どうしてもインテリアの為、というのなら、
洗濯可能(干すこともできるし、掃除も容易なので)なラグかな。

窓がない、ということは、
リビングなどと連続しているのですよね?

設置可能なら、換気や、空気清浄機能の付いているエアコンを設置する。

エアコンが不可能なら、少々邪魔にはなりますが、
窓から遠い場所に、空気清浄機(扇風機でも良いかも)を置いて、
空気を循環させると思います。

規約や予算が合うなら、フローリングへのリフォームも選択肢の一つかな。
或いは、逆に和のコーナーとして、
季節の置物などで飾るのも良いかと。
928可愛い奥様:2008/09/01(月) 21:32:01 ID:AuUNDScG0
>>920です。
皆様たくさんのご意見ありがとうございました。
賃タイマンションなのでリフォームは難しい事と
この死に部屋の為に空気清浄機を買うのが勿体無い、と
思ってしまいました。
インテリアの為にと思っておりましたが
実際この部屋は夜に旦那がパソコンをするだけだなと
さっき気づきました。
皆様のレスを読んで、早速カーペットをとりのぞきました。
和のテイストを楽しみながら、こまめな掃除をしたいと思います。
ありがとうございました。
929可愛い奥様:2008/09/01(月) 22:17:55 ID:NGckmQZ70
>899
ドリル系は一週間で終わらせ、苦手な自由研究とかは8月のお盆までに。
読書感想文は、3学期になってから出したこともある。
学年末の評価がつく前に出せばいいだろう、的な考えで。
930可愛い奥様:2008/09/01(月) 23:03:45 ID:v8l8WQjo0
>>899
毎年、バックレて提出しない課題もいくつかあった。
(なぜか催促はなかった)
全て終わらせてない課題を未完成のまま提出したり、
2〜3日遅れて提出したり。(始業式以降に頑張って終わらせたw)
親に手伝ってもらうとかよく聞くけど私には考えられない。
(助けを求めたとしても、手伝ってはくれなかったと思う)

ちなみに24時間テレビの日(夏休み終盤)は、
意味無く自分も徹夜して宿題やったりしてたw
931可愛い奥様:2008/09/01(月) 23:49:27 ID:a6keR1II0
アンケートお願いします。
風水とか取り入れてる奥様、いらっしゃいますか?
あるとしたら、具体的にどういうものか教えてください。
ちなみに私は月並みですが、金運アップを狙って西側に黄色い造花やつまようじ入れを置いてます。
932可愛い奥様:2008/09/02(火) 00:21:39 ID:RspeFoEz0
>>931
物としては玄関に大き目の丸い鏡とキラキラ光るウィンドベル、
廊下や寝室に夜自動的に光るフットライトくらいかな。
色的にはあまり気にしていません。
毎朝必ず各部屋・玄関を開けて空気の入れ替えをしています。
933可愛い奥様:2008/09/02(火) 00:35:59 ID:hTJOYNtb0
>>931
家を建てたときに風水の先生に診てもらいました。
その時のアドバイスの通りにしている。
リビングのこの方角にはこの色のモノを置く
廊下に水が描かれた絵か写真を飾る など。
枕の位置やカーテンの色まで診てもらった。
西に黄色い絵と置物、花壇に黄色い花がある。
気休めかもしれないけど黄色い花が咲いている間は
懐が裕福ではないにしても切羽詰らない気がする。
赤は仕事運と聞いたので赤いかばんを持つようになったら
激務になったのでやめたww
934可愛い奥様:2008/09/02(火) 07:45:55 ID:HmfnfHN10
>>931
個人的に興味なくて、金運うpのために黄色い財布とか
苦手なので何も取り入れてない。
夫も「おまじないレベルだ」と風水大嫌いなので。

ただ、カレンスレを見ているので不要物は持たないよう努め、
スッキリスレを見て家は清潔に風通しよく、と気をつけてる。
935可愛い奥様:2008/09/02(火) 10:30:10 ID:d3YLyazK0
>>931
カレン本読んでひたすら掃除に徹してる。
どこに何色とかはしてない。
936可愛い奥様:2008/09/02(火) 10:32:05 ID:ogsZg+4Z0
>>934
あなたのレスの下2行を見て
重い腰を上げて掃除したら
100円玉が見つかった
ありがとw
937可愛い奥様:2008/09/02(火) 10:52:08 ID:ToPuHB390
>>931
私もカレンスレや関連スレ住人なので、
不要物は持たないようにしたり、家の中で飾るという行為はしてないんだけど、
唯一トイレのファブリックを買い揃える時に、どの色にするか迷って風水を参考にした。
その位置は茶色・ベージュとあったのですんなり決まった。
もし気に入らない色だったら、風水無視してたと思う。
938可愛い奥様:2008/09/02(火) 11:57:10 ID:IbGOaJUu0
昔の写真についての質問です。
学生時代の写真ってなんだか膨大&重い。転勤族にとってはまさに押入れのこやし。
しょーもなサークル時代の写真てまじでいらんのだが
捨ててもいいのかな?と疑問で。ま、私がいいのならいいんだろうけど…。
ということで質問です。

1.昔の写真の保管場所は?  実家 or 現在の住まい
2.昔の写真を捨てたことある? y or n
                    →yならその方法
3.捨てたことある方は、その後後悔したことは?
4.ついでに現在のデジカメデータの保存方法を教えてください

学生時代にバックパッカー旅行してて、そのときの思い出写真がいろんな意味で重い。
写真だけならまだしも、ひまに任せて思い出のパンフや切符なども挟みこんでるからどうしようもない。
実家には「うちを倉庫にするな!」といわれている…。
939可愛い奥様:2008/09/02(火) 12:28:10 ID:ya7YoEHW0
>>928
1・現在の住まい
2・元彼のとか旦那や子供に見られたくない変なものは数枚捨てたことあり(ハサミで細かく切り裂き)
3・後悔はありません
4・パソコンに入れっぱw
940可愛い奥様:2008/09/02(火) 12:30:51 ID:d3gbO7VJ0
ぶどうと桃の食べ方についてアンケートです。

巨峰やピオーネなど粒の大きなぶどうはどのようにして食べますか?
私は皮の上半分を開いて口に運んで、下から指で押し出して食べます。
夫は皮を全てつるんと剥ききってからそのまま口へぽんと。
実家の父は皮付きのまま口へ運び、中身を吸い出す食べ方(デラウェアなんかは私も同じ)。
お客様に出す時は皮付きのまま、実を半分に切って出してます。

桃をカットして出す場合、どのような形にカットしてますか?
私は硬い桃の場合、縦に刃を入れくし型になるように切ってから皮を剥き
さらにそれを真ん中で半分に切って一口大に。
柔らかい桃の場合、全体の皮を剥いてから
外側から林檎の皮を剥くような手つきで削ぎ切り、おおよその一口大にしていきます。

上手く言葉で説明できず、分かりにくい方すみません。
皆さんのやり方を教えてください。
941可愛い奥様:2008/09/02(火) 12:41:26 ID:d3YLyazK0
>>940
もしどうしてもここで聞きたいならアレだけど
「お客様にも出せる桃の剥き方が知りたい」って好奇心なら
そのままググれば綺麗で簡単な剥き方が写真付きや図解つきで
「みなさんのやりかた」ってのがたくさん出るよ。
942可愛い奥様:2008/09/02(火) 12:47:15 ID:mFyQD0sV0
正解はないと思うのでここでお伺いしたいのですが・・・

実家母より、いろいろ食料品が送られてきました。
米やら海産物やら水菓子やら・・・段ボール一箱分です。
しかし実は、実家は頂き物の多い家で、今回の荷物は全て頂き物です。
中には贈答用の羊羹(義両親の好物)もあり、包装はそのまま。

義両親と同居なので、その他の食料は一緒に消費していくのですが
羊羹はそのまま渡したい。
だけど、そのままだとわざわざ贈答用に買ったと思われるだろう。

実家へはお中元の時期に義実家よりとある食べ物を送っていて
そのお返しと捉えるのが自然なんだけど、全て頂き物。
値段にするとけっこうな金額になるが・・・。
羊羹は、私が「みんな好きだから」とリクエストしたもので
購入するつもりが、たまたま直後に頂いたからそのまま入れた。
実家母は全く悪気はありません。娘に食料送る延長と考えてるみたいで。

羊羹はそのまま渡し、その他の食料は頂き物だと言って母の顔を立てるか。
それとも、全部頂き物だから気を遣わないでください、
自腹でお返ししない失礼な母ですみませんと言うべきか。

ちなみに、年末にはそれぞれの産地の果物を贈り合っています。

みなさんならどちらですか?なんか迷ってきてしまいました。
943可愛い奥様:2008/09/02(火) 12:53:16 ID:E8pUOMv60
>>942
同居じゃないけど、どっちにもそんなに気を使わない。
一緒に見て適当に分けたりする程度
944可愛い奥様:2008/09/02(火) 12:55:41 ID:ogsZg+4Z0
意味がわからなかったけど
要するに
>羊羹は、私が「みんな好きだから」とリクエストしたもので
>購入するつもりが、たまたま直後に頂いたからそのまま入れた
これはあなたがお中元のお返しに実母に羊羹をリクエストして
購入するつもりがたまたまもらったから・・・って事?

お中元のお返しっていうか・・お中元のやり取りがあるなら
お中元の時期に実母から娘へではなく義母宛に贈るのが普通だと思うんだけど
毎年義母→実母へお中元→今頃の時期に実母→娘にあてて義母へお中元のお返し
こういうやり取りをしているの?

私だったら実母に電話して
羊羹以外に何か送るつもりなのか聞いて
それから判断するけど・・・
>自腹でお返ししない失礼な母ですみませんと言うべきか。
こんな事言っちゃって後から実母が何か送ってきたら実母の立場もないし。
945可愛い奥様:2008/09/02(火) 12:59:02 ID:d3gbO7VJ0
>>941
いんや、別に正解が知りたいわけではなく
よその家でブドウ出されたことないし、家族内でも食べ方が違ってるんで
皆どういう風に食べてるのかなーという疑問が昨夜ふと湧いたので
書き込んだまでのことです。
桃はついで。
946可愛い奥様:2008/09/02(火) 13:07:37 ID:eu0ayo4V0
>>940
デラウェアのようにそのまま口に入れて皮だけ出す
桃は
>外側から林檎の皮を剥くような手つきで削ぎ切り、おおよその一口大にしていきます
たぶんこれと一緒

>>942
頂き物だとわからないなら羊羹はそのまま渡してしまう
その他は適当に分ける
947可愛い奥様:2008/09/02(火) 13:35:24 ID:mFyQD0sV0
>>944
お中元のやりとりはない、ですね。
難しいところだけど「お中元」と熨斗をつけて贈ったわけではなく。
同居を始めて2年目の夏ですが、去年は里帰りする時に持たせてくれたものを
今回は帰らなかったので送った・・・のかなぁ。
これが恒例になるかどうかもよくわからないのですが。
ちなみに年末のも「お歳暮」として贈っているわけではなく
互いに季節の名産品を贈ってる、という感じ。
これは結婚以来3年続いてます。

だから、母がお返しとしてこれから何か買って贈ることはないです。
羊羹も、私がお中元のお返しとして何か送れと言ったわけではなく・・・
でも、母は何かしらお礼をしたいという意識はあり
母「○○とか××とか考えたけど何がいい?」
私「じゃあ、△△の羊羹送ってよ、みんな好きだし」
母「そういうリクエスト助かる、何か一つくらいは買ったものを送りたいと思ってた」
というやりとりがあったんです。後出しですみません。

母の気持ちを尊重すると、そのまま渡す。
でも嘘は良くないかな?
けどばれる事じゃないし羊羹だけで見れば高額な訳でもないし。
・・・と悶々としてました。

>>943>>946の回答のように、さくっと渡してしまおうかな。
私がお礼(受取)の電話を入れる前に渡せば、
私もわざわざ買った物を送ってきたと思っていただろうしな。

気持ちを決めたのでこれにて〆ます。ありがとうございました。
948可愛い奥様:2008/09/02(火) 13:41:03 ID:vjIkv5eF0
>>947
>嘘は良くないかな?
意味が分かんない。
実母がお金を出して買ったものじゃないと義母に対して失礼ってこと?
今回の贈り物なんて何かのお祝いじゃないんだし、気持ちなんだから
別に心を痛める必要はなくない?
949可愛い奥様:2008/09/02(火) 13:51:24 ID:mFyQD0sV0
>>948
>実母がお金を出して買ったものじゃないと義母に対して失礼ってこと?
まったくその通りです。失礼かなと思って。
でも、気にしなくていいのかな。
950可愛い奥様:2008/09/02(火) 13:59:18 ID:bti9FTy+0
「これはお返しという意味で渡せばいいの?」と実母に聞けば済むんじゃないの?
羊羹は切り分けて食後に出せばいいのでは…。
「いただきものらしいんですけど」って一言添えてもいいと思うし、なくてもいい。
そんなに気にするようなことでもないと思うけどな。
〆た後なのにごめん。
951可愛い奥様:2008/09/02(火) 14:18:17 ID:SFElw6Z70
ぱっと見いただきものってわかるって、どういう状態なんだろう?
952可愛い奥様:2008/09/02(火) 14:24:35 ID:mFyQD0sV0
>>950
うだうだすみません。
お返しという意図ではあります。それ故迷いました。
これも後出しになって申し訳ないのですが、
羊羹とか甘味は自室で思い立った食べるのが好きみたいでw
義両親と私達が一斉に食べるよりは渡してしまおうと思います。

>>951
パッと見では分かりません。私の気分の問題ですね。
953可愛い奥様:2008/09/02(火) 14:37:25 ID:8vnkYEUn0
>>952
実家のお母さんがキチンとお返ししてくれればいいのにー
なんかウチのお母さん常識無いと思われてないかしらー
という話に読めてならないのですが。
954可愛い奥様:2008/09/02(火) 14:40:00 ID:mFyQD0sV0
>>953
つまるところ、そういうことですねorz
955可愛い奥様:2008/09/02(火) 15:09:37 ID:X7hoTOjc0
お願いします

携帯で非通知着信をOKにしてますか?
956可愛い奥様:2008/09/02(火) 15:12:57 ID:df5NKiDN0
>>955
していません
957可愛い奥様:2008/09/02(火) 15:20:52 ID:PmaHopLt0
>>955
もちろんしていません
958可愛い奥様:2008/09/02(火) 15:41:16 ID:ToPuHB390
>>955
していません。
が、相手が非通知でかけてくるというのが想定される時のみOKにします。
めったにないけど、TVの生放送中に当選者にかけてくるみたいなヤツとかw
959可愛い奥様:2008/09/02(火) 16:16:15 ID:IJyIk9q80
>>938 1.現在の住まい
     2.y 妊娠中に、万が一を考えて、整理したw
        そのままで上から生ごみまぶした。
     3.まだない
     4.メモリーカードのまま

>>940 ぶどう 皮を全てつるんと剥ききってからそのまま口へぽんと
    もも 皮むいてから適当に切るか、皮むいてそのままかぶりつく。

>>954 わざわざ言わなくていいと思うよ。黙ってることと嘘をつく事は違うし、
もらう方からすれば、どっちでもいいこと。
トメが実母に電話したりしたときに、言うかどうかは実母に任せればいいと思う。

>>955 してない。かかってくることもないし。
960可愛い奥様:2008/09/02(火) 16:31:46 ID:6KPcIl5T0
>>955
通知にしてかけなおしてくださいってアナウンスが
流れるようにしている。

ようは非通知着品拒否。
961可愛い奥様:2008/09/02(火) 16:32:33 ID:6KPcIl5T0
>>960
×非通知着品拒否
○非通知着信拒否
962可愛い奥様:2008/09/02(火) 18:41:31 ID:X7hoTOjc0
>>955です
やっぱり拒否ですよね。
先週バイトの面接受けたんですが、採用なら今週中に電話をくれるそうで
2回非通知でかかって来た電話があって気になっています。
でも会社が非通知でかけてくる必要ないし・・・
今までとおり「186をつけて」のアナウンスを設定しておきます。
〆ます。
963可愛い奥様:2008/09/02(火) 19:25:26 ID:RO59dmPc0
ショックだ…5年ぶりにGが出た
シューしたのでTV台の裏で多分息絶えてると思う。でもこの後どうしたらいいんだろうorz
TV台は大理石調でめちゃくちゃ重いし、動かしたところで掴む勇気もない。
Gが本当に苦手な奥さま達はこんな状況になったらどう処理しますか
964可愛い奥様:2008/09/02(火) 19:26:48 ID:awcAgLsn0
Gの処理は夫の仕事と決まっている。
965可愛い奥様:2008/09/02(火) 19:36:30 ID:9f0WzF220
>>963
新聞紙を細長く丸めて筒状態にし、
その筒の中に、Gを入れるような形にして、そのまま平衡移動。
窓から外に捨ててる。
966可愛い奥様:2008/09/02(火) 20:15:00 ID:RO59dmPc0
有難うです。やってくれる旦那さん本気でウラヤマシス。
なるべくもう視野に入れたくない+近づきたくないので965さんの案でやってみます。
自分の方に傾けたらチビる、いや脱糞する…orz
万が一生きてて足元に来られたら失神してしまうだろうから、椅子に乗って台を動かそう。
あーー本当に嫌だーー
967可愛い奥様:2008/09/02(火) 20:28:33 ID:5W8dPKRH0
アンケート
どちらがガチャピンでどちらがムックかパッと言えますか?
私、ポンキッキ世代(48年生まれ)ですが、いまだに
「こっちがガチャピンでこっちがムック?えっ?こっちがムックでry」
のややこしや〜状態で、何度か確認するもののすぐ忘れるため
「緑の方」「赤い方」で済ませています。
皆さんはどうでしょうか。
968可愛い奥様:2008/09/02(火) 20:31:37 ID:IbGOaJUu0
>>967
毛むくじゃらのほうがムック。全然迷わない、s51年生まれ。
チップとデールはわからなかったけど、
「チョコチップ、鼻血デール」(鼻の色の違い、FUJIWARAのふじもんが言ってた)で覚えた。

みなさま、よろしければ>>938にもう少しお返事いただければ幸いです。
969可愛い奥様:2008/09/02(火) 20:32:19 ID:CMEPVXRn0
私はすぐにガチャピンとムックいえるけど、
たぶんムックって、見た目がガチャーンってかんじだから(目とか飛び出てて、毛もクルクル。爆発した人みたい)
なんだか混乱するのかも。
970可愛い奥様:2008/09/02(火) 20:37:45 ID:bXhtn4h30
私も言える
ムックは毛がムックムクだからムック
ガチャピンは色も元気な感じだからガチャピン
971可愛い奥様:2008/09/02(火) 20:42:58 ID:HmfnfHN10
あら、私はガチャピンのあの歯が「ガチャ」って感じがする。
ムックはあのふさふさもこもこで動作が鈍そうで語感とマッチしてる。
昭和48年うまれです。

>>938
1 保管場所:今住んでるとこの押入れ
2 捨てたことある。 
  結婚で引っ越すとき、びりびりに破いて封筒に入れて。
3 後悔はない。
  自分が写ってるものは黒歴史、旅先のは出来が悪いやつだから。
4 デジカメの写真はパソコンに取り込んで、年ごとにフォルダ作成。

私も学生のときバックパッカーだったけど、写真は思いいれのある
ものだけに厳選して、旅行や国ごとに封筒に入れて保存してます。
今は地名でぐぐれば綺麗な観光写真が出てくるから、地元っぽさや
思い出深いものの写真だけ。CD化も考えたが金勿体無くてやめた。
写真は靴の入ってた箱に入れてる。

あ、でも旅先から書いてたハガキや当時の日記は実家に置いてます。
972可愛い奥様:2008/09/02(火) 21:23:31 ID:E8pUOMv60
>>967
45年生だけど特に何も考えずに迷いなく言える。
私はエスカレーターとエレベータ、カルボナーラかカルボラーナかがわからない
973可愛い奥様:2008/09/02(火) 21:46:00 ID:BUFWLnyM0
>>967
51年生まれ。
緑がガチャピン、で迷ったことはない。
974940:2008/09/02(火) 21:57:42 ID:TLyfXVZo0
>>946
>>959
うちとそう変わりないですね(当たり前か)。
ありがとうございました。
〆ます。

>>967
S53生まれ。
迷わず分かる。
けど区別がつくようになったのはごく最近w
975可愛い奥様:2008/09/02(火) 22:19:05 ID:coqRqUP10
>>938

1.昔の写真の保管場所は?  現在の住まい(書棚のアルバムと、バラのネガ等は貸し倉庫のダンボールの中)
2.昔の写真を捨てたことある? あります。燃えるごみに包んで出した
3.捨てたことある方は、その後後悔したことは? 特になし
4.ついでに現在のデジカメデータの保存方法を教えてください パソコンに移して、たまにHDDにバックアップ
ちなみにプリントアウトしたことはほぼ皆無
976可愛い奥様:2008/09/02(火) 22:28:40 ID:Dp8iGcru0
>>938
1.昔の写真の保管場所→実家に置いてあります。
2.昔の写真を捨てたこと→あります。4つくらいに破いて燃えるゴミ。
3.捨てたことある方は、その後後悔したことは→後悔したことはありません。
4.ついでに現在のデジカメデータの保存方法を教えてください→CD-RかDVD-Rに移しています。私もプリントアウトしたことないな…。
977可愛い奥様:2008/09/02(火) 22:52:23 ID:gbFa1r9g0
>>970
次スレよろ
978可愛い奥様:2008/09/03(水) 02:19:45 ID:ZfAbsOWwO
ずっと実家暮らしの息子が、
30前になって仕事(店員)やめて語学留学すると言いだしたら、
どうしますか?   
とめますか?
それとも、むしろ早く出ていけ、って言いますか?
979可愛い奥様:2008/09/03(水) 02:22:18 ID:jCgR2qR40
>>978
この前も同じ質問見た。
新しいネタ浮かばなくなっちゃったの?
980可愛い奥様:2008/09/03(水) 06:04:43 ID:Z62i2tWM0
>>967
46年生まれです。
すぐに言える。迷った事もないです。
私の中ではムック=は鈴木ひろみつ。
981可愛い奥様:2008/09/03(水) 08:09:12 ID:4lcVwUKy0
>>938です
みなさん、けっこういい感じに捨ててるんですね!!よーし、今日捨てまくろう。
背中を押していただいた思いです。
なんか急に邪魔になった気がして。捨て時だ!
締めます、ありがとうございました!
982可愛い奥様:2008/09/03(水) 08:11:46 ID:TFB37zLe0
消費期限8/29の油揚げ。
捨てます?食べます?
983可愛い奥様:2008/09/03(水) 08:15:19 ID:YWJGS8Oq0
>>982
捨てる。
984可愛い奥様:2008/09/03(水) 08:20:39 ID:HqusmZZO0
チャレンジしたがホスト規制中でした
どなたか↓でお願いします

他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。

・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

前スレ【聞きたい】奥様アンケート34【知りたい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1217842707/l50
【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1216340917/501-600
985可愛い奥様:2008/09/03(水) 08:41:38 ID:652102bm0
>>982
未開封なら匂いで判断
開封済みならさようなら
986可愛い奥様:2008/09/03(水) 08:53:53 ID:zLZT3oLT0
次スレたてますた

【聞きたい】奥様アンケート35【知りたい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1220399596/
987可愛い奥様:2008/09/03(水) 09:28:54 ID:AOjAGdfj0
>>982
においで判断
たぶん食べる

>>986
乙!
988可愛い奥様:2008/09/03(水) 10:11:58 ID:mrE454mL0
>>982湯通ししてから端のほうを切り取って一口かじって判断。
989可愛い奥様:2008/09/03(水) 10:32:08 ID:t02QQLVw0
>>986
乙です。

>>982
におって異変を感じなかったら食べる。

990可愛い奥様:2008/09/03(水) 10:35:49 ID:a3di811y0
>>982
捨てます。
油揚げは期限切れ2日までなら食べます。
991可愛い奥様:2008/09/03(水) 10:37:54 ID:mNXWJmkY0
白い悪魔と古い油の強力タッグ。捨てる。
992可愛い奥様:2008/09/03(水) 10:52:56 ID:0tgdltde0
>>982
捨てる。
993可愛い奥様:2008/09/03(水) 12:16:36 ID:TFB37zLe0
油揚げです。
ありがとうございました。
捨てる決心つきました。
994可愛い奥様:2008/09/03(水) 15:43:51 ID:WdeYD0nV0
>>993
油揚げは買ってすぐに冷凍しちゃった方がいいよー

>>986
スレたて乙です
995可愛い奥様:2008/09/03(水) 15:49:23 ID:Eb7zbeKL0
>>980
私以外に、ムックを鈴木ヒロミツだと思ってる人がいたとは・・・。
996可愛い奥様:2008/09/03(水) 17:02:21 ID:epjjydg20
>995
わたしも同じく…
997可愛い奥様:2008/09/04(木) 00:07:23 ID:6rUdpiPaO
埋め
998可愛い奥様:2008/09/04(木) 02:44:23 ID:aJDipmImO
ウメ
999可愛い奥様:2008/09/04(木) 02:54:47 ID:5YP9aCwW0
1000可愛い奥様:2008/09/04(木) 02:57:36 ID:5YP9aCwW0
1000ならここの住人みんなHAPPYヽ(´▽`)/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。