【聞きたい】奥様アンケート33【知りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。

・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

前スレ【聞きたい】奥様アンケート32【知りたい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1213783071/
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談24【限定】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1213850828/
2可愛い奥様:2008/07/11(金) 15:14:53 ID:iYevOAA+0

>>1 `・+。*・     (´・ω・`)
     。*゚  。☆―⊂、  つ  
   。*゚    :     ヽ  ⊃
   `+。**゚**゚       ∪~
3可愛い奥様:2008/07/11(金) 22:31:35 ID:mYaq4Dj80
1と誘導人乙!
4可愛い奥様:2008/07/11(金) 23:09:52 ID:w+X+rfQP0
1乙。
あとアンケートお願いします。
今日、子供が通ってるプレ幼稚園の名簿を貰ったので
暇にまかせてグーグルアースでみんなの住所検索してみました。
へーこのマンションに住んでるんだ、へーあの人はここにすんでるんだとか
やってたのですが、こういうのって普通はしないことですか?
してると気持ち悪いと思われることでしょうか?
5可愛い奥様:2008/07/11(金) 23:14:47 ID:i2xnmDnv0
>>4
知り合いの住所を検索したことあるよ。
でも検索しているとは言わない。
やっぱり怪しい人だと思われてしまうと思うからw
6可愛い奥様:2008/07/11(金) 23:16:10 ID:u8owzTCI0
>>4
近所の子はいるかな?とか学区同じ子は?とか、
普通かどうかはともかく、そういうことをやってみる気持ちはわかるけど(地元民で、地図が頭の中に入ってれば同じ事だし)
人には言わない・知られないほうがいいとは思う。
7可愛い奥様:2008/07/11(金) 23:18:33 ID:tth9GaA30
>>4
自分の家はしたことあるけど他人様の家は…ねーよ。
そのノリは分からなくもないけどちょっと趣味悪いと思うな。
8可愛い奥様:2008/07/11(金) 23:32:11 ID:OvMJma3R0
>>4
何だか値踏みされているようで気持ち悪い。
あなたは逆の立場だったらどう思うの?気にならない人?
9可愛い奥様:2008/07/11(金) 23:34:28 ID:PvquuKZP0
>>4
やる。
遊びに行くときもあるかもしれないし、どんな環境か知っておきたい。
でも相手にも周りにも言わない。
10可愛い奥様:2008/07/11(金) 23:35:24 ID:EJo3ooFJ0
>>4
気になる人の住所が分かったときは調べたこともある。
でも公言しないほうがいいに一票。
自分がそんなコトされてると思ったら気持ち悪いもん。
11可愛い奥様:2008/07/11(金) 23:58:05 ID:I5h9+Hd40
>>4
そりゃあそんなことしてるのがばれると気持ち悪がられるよ。
特に差別問題のある府県では詳しい住所を確認しようとすることがタブー。
単純に名前で検索されるのも気持ち悪いから
そういうのはこっそりやって知らんふりがいいと思う。
12可愛い奥様:2008/07/12(土) 00:01:33 ID:0b3o32Mb0
ご意見をお聞かせください。

行列に並んでいるとき、自分の前に並んでいた人が、
後から来た友達(家族等)を呼んでそこに並ばせてしまいました。

色々なシチュエーションがあると思うのですが、
1.電車の始発を待っていて、自分の並び位置だと座れるかどうかギリギリの場合。
2.人数限定のお菓子を買うのに並んでいて、その人達が入ったことで自分が買えなくなる場合。
3.入場制限がかかっている展覧会で、数人前に入っても、入場が少し遅くなる程度、という場合。

私はどれも止めて欲しいと思いますが、2.の場合でも果たしてなにか言えるかどうか・・・(小心者です)

そこで皆さんは、このような行為をどうお考えになりますか?
そして、実際にその人達に何か言えるでしょうか?
言うとしたら、どう言う風に言ったらいいでしょうか?

長くなりましたがよろしくお願いします。
13可愛い奥様:2008/07/12(土) 00:14:43 ID:2p6me+B60
>>12
自分よりも先に並んでいて席を外しただけの可能性があるから
それでもマナー違反だけど何も言えない。
特に今大阪に住んでるのでそんなので怒ってられない。
14可愛い奥様:2008/07/12(土) 00:31:45 ID:nUBgXopPO
>>4
キンモー☆
マジで止めて欲しいわ。

>>12
某巨大遊園地はどれも駄目ですよね。
基本的に入場する人全員で並んで待たないといけない。
それは園の規則で決まってるからいいけど
一般的な場合でいったらどれをされても自分一人では何も言わない。
刺されたら大変だし。
15可愛い奥様:2008/07/12(土) 00:36:50 ID:0qPzVmus0
>>13
3行目吹いたw

>>12
なにも言わないしなんとも思わない。
何かに並ぶような場合は、確実に手に入れるために、先頭目指して並んでるよ。
イライラしてもしょうがないし、そんなことでイチイチイライラしたくないからね。

「トイレでモレそうな時に列の間に入られる」のは無理だな〜。
その時は「すいませんギリギリなんです」って涙目で言うと思う。
16可愛い奥様:2008/07/12(土) 00:43:58 ID:6WcSnBiH0
>>12
1と2はちゃんと言う。
「みな並んでるのだから後ろに並んでください」って。
実際数量限定でならんでる時に言った事がある。
その時は「数量限定でみな並んでるのだから人が増えれば後ろで並んでる人が
かえなくなる可能性が出るでしょう。知り合いでも後から来たなら後ろに並んでください。」

すぐ後ろかその近くの人が言わないとそれより後ろの人は言えないもんだから。
3は面倒だから言わない。どっちみち入場できるわけだし。
17可愛い奥様:2008/07/12(土) 00:45:56 ID:2p6me+B60
>>15
なにわトメが「嫁子さ〜んホラホラここ入って入って」って横入り推奨するw
並んでる人はよくあることだから「チッ」って感じで
この列ハズレだったなぐらいしか思ってないみたい。
でも私が「いいです後ろ並びますから」って並ぶと
列の人達が「エエエエーーΩΩΩΩΩーーッ!」って驚いてて恥ずかしかった。
トメも「変な子ねぇ」って感じで不思議そうにしてた。
18可愛い奥様:2008/07/12(土) 00:48:29 ID:0pn5vo1f0
>>12
実害が有りそうならハッキリいう。
19可愛い奥様:2008/07/12(土) 00:55:39 ID:2VaMwTxUO
カーテンはどのぐらいのペースで洗ってますか?

もう一つ、新婚で、旦那と趣味が合わない、まだ子供のいない方に質問です。

休日は旦那と何をして過ごしてますか?旅行など年に数回のものは省いて答えて欲しいです。
20可愛い奥様:2008/07/12(土) 01:26:16 ID:16Zy8scv0
4です。
もちろん公言したら気持ち悪いと思われるだろうし、自分も
他人にそんなこといわれたらヤバイ人??と思うと思う。
でも言わないだけで興味本位で検索する人は案外多いのでは?と
思ったんだけどそうでもないのかなー。
21可愛い奥様:2008/07/12(土) 03:06:19 ID:VdnGg3xs0
>>4
住所を知ったからといって検索しようとは思わないが、
「え、ウソ!○○さんって同じ町内だったんだ」でどのへんだろ…という事はある。
22可愛い奥様:2008/07/12(土) 03:18:19 ID:7CHACiQn0
>>19
年に三回ぐらい、思いだしたように洗う

うちは小梨だが夫とは趣味が合うから答えられん罠
つか、趣味が合わないのに結婚できるというのが信じられん。
23可愛い奥様:2008/07/12(土) 04:18:53 ID:YpCXWtCx0
うちも割と趣味が合う方だな。
合わないものもあるけど、お互い好きに楽しんでる。
普段は食事、映画鑑賞、TSUTAYAやヨドバシめぐり。
2人ともアウトドアではないので、キャンプしたりスポーツはしないw
24可愛い奥様:2008/07/12(土) 05:30:29 ID:9moSWn750
>>12
13に同じ。
1はちょっとムカっとくるけどね。

>>19
ダラで不潔マンなのに、カーテンだけは月1以上。
シーツより洗ってる。

新婚じゃないかもしれないけど、
旦那スポーツ・映画・音楽好き。私はゲームや本が好き。
土曜の午前中は、旦那はスポクラに行き、その間私は寝ている。
帰ってくると起こされ一緒にお昼ご飯。
午後は一緒に出掛け、旦那がサウナ→飲み屋へ、
私はパチンコ屋かマンガ喫茶で旦那が迎えに来るのを待つ。
旦那と合流したら、飲み屋かお蕎麦屋さんで、
何km泳いだ・体脂肪率がどうした・漫画の内容・いくら勝ったなどをお互い話し合いながら食事。
帰宅後は旦那はTV、私はTV嫌いなので耳を塞ぎながらパソコン。
面白そうな場面やボクシング&K−1&ニュースだけテレビに移行して一緒に見る。
旦那就寝後、私はお風呂と家事とパソコン。
日曜の午前中は土曜に同じ。午後は旦那がDVD2,3本見てる。
私は映画に全く興味がないが、部屋が狭いしやってると見てしまう。
旦那は電化製品苦手で破壊するので、DVDのセッティングや再生、CDのコピーや
新しいスピーカーをパソコンに繋いだりするのは私。
お互い1人で楽しめる趣味だからあんまり巻き込まれないで済んでるのかも。
旦那がアウトドアな奴・小洒落たレストラン巡り好きだったら崩壊してると思う。
唯一嫌なのは、お風呂上りにハイポーズって筋肉マンの人がするポーズを
見せられること。
長文を読んでくれてありがとう。
25可愛い奥様:2008/07/12(土) 05:46:26 ID:FeqlVZ2+0
>>19
レースのカーテンは月一、厚地のカーテンは季節の変わり目に洗う。

結婚して2年の小梨で、休日は買い物以外家で過ごしている。
テレビやDVD、音楽鑑賞、夫にピアノを教えたりマッサージしたり。
うちは趣味が違うものもあるけどそのときは別々に過ごしている、
夫が読書中に私はお菓子やアレンジメントを作ったり。
26可愛い奥様:2008/07/12(土) 07:23:50 ID:nFAg8chz0
>>4は〆に来るのかな?
27可愛い奥様:2008/07/12(土) 09:43:04 ID:jwigjeXN0
急にお葬式に行くことになりました
夏ですがオールシーズン物の喪服
半袖ワンピ+JKしか持ってません。
お手伝いもありJKも着ないといけない感じです
暑いのを我慢すればおかしくないでしょうか?
28可愛い奥様:2008/07/12(土) 10:05:25 ID:pa9YvvRy0
前スレでウイルスソフトについて聞いたものです。
知らないソフトもあったのでいろいろ見て良さそうなのを使ってみたいと思います。
お答えくださった皆さんありがとうございました。
29可愛い奥様:2008/07/12(土) 10:07:54 ID:QlmCZUQ20
>>4
私もよくやるけど他人にはさすがに言わない。
30可愛い奥様:2008/07/12(土) 10:08:38 ID:CP35KbtW0
>>19
カーテンは半年に1回。6月と12月。

趣味が合わないわけではないが
休日は同じ部屋で別々の事をしてる。
旦那がゲームやってれば私はPCや読書。
旦那が横になってウトウトしてたらビデオやCS番組を見たり。
一緒の空間にいるだけでいいのでやることは別でも問題ない。
後は月に1回は近所の温泉(日帰りの温泉やスーパー銭湯など)に行く。
田舎なので近いから。ドライブをする感覚で。
ちなみに結婚10年小梨です。でも新婚当初からこのスタンスは変わらない。
31可愛い奥様:2008/07/12(土) 10:23:50 ID:oiN2pLAy0
>>19
新婚じゃなくて結婚2年くらいで子供まだだけど。

家では 夫:テレビ見ながらネット 私:ネットか読書
外では 夫:映画 私:ショッピング (帰りに待ち合わせて最後に温泉)

結婚してから二人でやるようになったのは、近所の山のハイキング、
ちょっと広い公園とかに弁当持って行って食べに行く、湖とか川とか海を
見に行く、とか「景色や自然などを見る系」が多い。

あと意外に楽しかったのは「全然観光地じゃない電車路線に乗って
ぶらり途中下車ごっこ」。地図持参して二人であれこれ話し合う。
この前は多摩モノレール乗った。今度は青梅線か八高線乗りたい。
あ、でもうちは二人ともちょっと鉄入ってるから共通の趣味かも。
32可愛い奥様:2008/07/12(土) 10:40:17 ID:tYRpfgN40
>>4
別の話だけど法務局にいくと土地登記簿というものがあります
あれ誰でも見れるわけだけど、見たらご近所のどちら様に
いくら借金があるかまるわかり
お屋敷に住んでる方が実は借金漬けだったりする
33可愛い奥様:2008/07/12(土) 12:04:46 ID:lLnUQFbw0
>>27
読解力なくて済まんが、
半袖ワンピ+JKのオールシーズン物の喪服ってこと?

自分なら弔事用黒エプロン用意して、お手伝いの時はJK脱いでエプロンして働き、
お手伝い以外の時はJK来て我慢できるところは我慢して、どうしても無理なら脱ぐ。

多くの場合葬儀場は冷房ガンガンで寒いから、JKがあってちょうどいいくらいだと思うし、
直射日光の下でどうしても暑い場面なら上着を脱いでもこの暑さなら許されると思うけど。
34可愛い奥様:2008/07/12(土) 12:27:32 ID:IAT/N6Ir0
>>12
その場所に、「全員で並ぶように」との案内がなければ、
どんなケースでも言わない・言えないかも。

一緒に来て、列を抜けていたのと異なり、
あきらかに別家族、待ち合わせで合流〜〜だと
嫌な気分になる可能性もあるけど、
それを確認する術もないので、やはり何も言わない。
35可愛い奥様:2008/07/12(土) 12:33:38 ID:IAT/N6Ir0
>>27
オールシーズン物なら、問題はないと思いますが、
(暑さ寒さは、我慢することになるかもしれませんが、
 JKの脱ぎ着は周囲の雰囲気に合わせて)

ただ、お手伝いをするようなケースだと…
冠婚葬祭に対して、厳しい地域・視線があったりする可能性は?

また、今後も法事はこの時期になるでしょうから、
引き続き出席する可能性があるのなら、
夏物を用意した方が、過ごし易いかもしれませんね。
36可愛い奥様:2008/07/12(土) 12:53:05 ID:jwigjeXN0
>>33
>>35
ありがとうございます
夏用を持っていないので
恥かしいのかなと考えていました。
安心してオールシーズンのを着て行こうと思います。

〆ます、ありがとうございました。

37可愛い奥様:2008/07/12(土) 12:55:29 ID:DzwX9fDD0
>>27
肌を出せないってことなら、往復用にもなるし
夏用の黒カーデガンを持って行ったらいいんじゃない?
おばちゃんスーパーの衣類売り場で売ってるよ。
つるっとした無地のやつ。
38可愛い奥様:2008/07/12(土) 13:35:37 ID:EgGbZwAA0
>>12です。
色々とご意見ありがとうございました。
確かに最初は並んでいたのかもしれない場合もあるし、難しいですね。
私も、もう少しおおらかな気分でいようと思いました。
そしてそのためにも、余裕をもって行動しようと(早めに並ぶとか)。
ではこれで締めさせていただきます。
39可愛い奥様:2008/07/12(土) 14:21:48 ID:1bTv3Mte0
>>19
カーテンは3年くらい洗ったことないです。
ベランダ無しアパートで干す所がないし、
コインランドリーやクリーニングに持ってくのも億劫。
シーツは衣替えを兼ねて半年に1度洗う。

結婚3年目、趣味はインドアという意味では合っている。
外出するときは何故かいつも一緒。スーパーに行くくらいだけど。
家に居るときは旦那はゲーム、私はネットかDS(どうぶつの森)
ずっとバラバラだと旦那が不機嫌になるので
ゲームしてる旦那の傍らでDSしてるか、ソファで横になって見ている。
40可愛い奥様:2008/07/12(土) 14:22:57 ID:7CHACiQn0
>>39
うちも干す場所がないので、洗ったらそのままカーテンレールにつるして自然乾燥させてるww
41可愛い奥様:2008/07/12(土) 14:31:51 ID:1bTv3Mte0
>>40
うおう。その手があったかw
42可愛い奥様:2008/07/12(土) 14:55:48 ID:AcJ2gp7Y0
>>40
皺にならないし、それが一番良い方法なんだって。
カーテンやさんが言ってたよ。
43可愛い奥様:2008/07/12(土) 15:20:43 ID:W/OvsugT0
夏はシーズンに1回だけ洗う
秋冬〜春はわりと洗う
洗うとレールで自然乾燥させるので加湿がわりに。
44可愛い奥様:2008/07/12(土) 16:11:07 ID:+6iWOxfT0
カーテンは洗ってそのままカーテンレールにつるすもんだと思ってた…
実家の母がそうだったので(ちょいダラ母

おっとアンケートに答えてないよ
春先、夏、年末、あと気がむいた時
45可愛い奥様:2008/07/12(土) 17:44:55 ID:xhRjP8pi0
引越しの挨拶についての疑問です。
普通なら、両隣と下の階の方に挨拶に行けばよいと思うのですが
今度の引越し先はワンフロアーに4世帯のマンションです。
だとしたら、同じフロアーの方には全員挨拶した方が良いでしょうか?
ファミリー向けマンションなので、これからかかわり合う事も
きっと多いと思います。
それと、うちには乳児がいるので、少し騒がしいかもしれないのですが
上の階にも挨拶すべきなのかな?
皆さんの意見を聞かせていただけないでしょうか?
46可愛い奥様:2008/07/12(土) 17:48:23 ID:+6iWOxfT0
>>45
集合住宅の場合、上下左右が一般的だと思うよ
だから上は行っといたほうがいい
同フロアは4世帯なら全部しといたほうが後々なにかと良いと思います
47可愛い奥様:2008/07/12(土) 17:53:17 ID:evXabKsK0
>>45
上の部屋に音が意外と響くので盲点なんだって。
48可愛い奥様:2008/07/12(土) 17:58:27 ID:f81dNKPUO
カーテン洗いって皆様やってるんだ?
ところで、そんなに汚れる?
私は年一回大掃除のみです。
49可愛い奥様:2008/07/12(土) 17:59:19 ID:LCAyVirO0
カーテンだけど買ってから1年くらいして洗濯機で洗った。
ついでに柔軟材も投入したら、えらいまだらのシミになった。
がっかりして以降まったく洗ってない。

だから2年に一回です。
皆さんも柔軟材には気をつけて。
50可愛い奥様:2008/07/12(土) 18:03:29 ID:nFAg8chz0
>>47
うち、下の部屋の音が凄く響いてる。音って上へ逃げるんだなーとオモタ。
51可愛い奥様:2008/07/12(土) 18:07:41 ID:7CHACiQn0
>>48
大きな道路からすぐのところに住んでるので、窓開けてると結構
カーテンが埃吸います。
52可愛い奥様:2008/07/12(土) 18:29:22 ID:xoF1sH9l0
>>19
うちここに住んで3年だが、一度もカーテン洗ったことなかった!
みんな結構洗っているのね。
そういわれてみれば色ぐすみしてるような・・・。

休日は夫はネットで一日中競馬、私はネットしてるか本を読んでる。
趣味は合わないけど、苦痛ではない。
あとは外食やヨドバシなどに買い物に出かけたりします。
5347:2008/07/12(土) 18:51:21 ID:xhRjP8pi0
たくさんレスありがとうございます。
同じフロアー+上下階に挨拶に行くことにしました!
54可愛い奥様:2008/07/12(土) 20:22:10 ID:o+IWUDul0
>>19
のカーテンのほうは、来客があったときに、レースが汚れてたら洗う。
子供がベランダにでるときに手を拭いていくから。

の気が合わない旦那は、うちは違うけど、友達の話だと、
夜何しようかまよってトランプしたり、人生ゲームやったりしてたらしい。
でも、人生ゲームにつきあってくれる旦那だったら、気があってるともいえそう。
もっともっと気があわない旦那を持つ知人は、旦那が寝てから映画を一人で見て
デザート食べたりしてるそうだ(今時珍しい見合い。豪邸に住んでいる)
55可愛い奥様:2008/07/13(日) 11:03:03 ID:pH9mCqwS0
私も引越の挨拶についてお伺いします。
小規模分譲地で15件程度の住宅地です。
皆さんにご挨拶しておいたほうが無難でしょうか?
56可愛い奥様:2008/07/13(日) 11:34:47 ID:Li/ZaBTU0
私だったら両隣りと向かいだけだな。
10世帯以上挨拶回りするのは正直面倒。
ちなみにうちのマンションは6世帯しかいないので全部回った。
57可愛い奥様:2008/07/13(日) 12:43:42 ID:cCXKijcR0
地方都市なのもあって、うちの辺りじゃ挨拶して回るかなぁ。
町内会の同じ班+班外でも向こう三軒は加えるって感じで
ちょうどそれ位の軒数を大半の家が回ってる。
ゴミだしとか町内の掃除とかで顔合わせたりのお付き合いもありそうなら
回っても悪くはないような。
・・・というかどうだろって心配したくないから行っとく。
58可愛い奥様:2008/07/13(日) 12:51:21 ID:+DHY2u3G0
15件程度なら全部に配っても知れてるよね。
出費が気になるのなら向こう3軒両隣でいいんじゃない?
59可愛い奥様:2008/07/13(日) 15:16:55 ID:nNuuZPbKO
両隣に挨拶して、町内会長か班長を教えてもらってそこに挨拶。
その時に、どのくらいの範囲で挨拶したらいいか聞く。
勝手に判断するより、地域の標準に合わせた方が無難だと思うよ。
60可愛い奥様:2008/07/13(日) 18:18:34 ID:RYWOKId/0
引越し挨拶に便乗して・・・。
みなさん、どういうものを持っていかれましたか?
両隣、お向かい以外にも行かれた方は、品物は同じものでしたか?
61可愛い奥様:2008/07/13(日) 19:15:06 ID:dk5nRC750
引越しじゃないけど挨拶関係でアンケお願いします。
近日中にエアコンを購入、取り付け工事をする予定なんだけど
我が家はアパートの2階。もしかしたら外からハシゴかけての作業なんかも
あるかもしれない。下の階の住人に挨拶に行こうと思ってるんだけど
この時は何か持っていくもんですか?持っていくなら何を持っていきますか?
62可愛い奥様:2008/07/13(日) 19:18:24 ID:o08PMc3D0
>>61
うちがリフォーム工事したときは、業者の人が用意したプリントだけで、
モノはいりませんよ、と業者に言い切られました。
なので、ひとこと声かけるだけでいいのではないかなあ。
何日の何時から何時まで、ということだけはっきり伝えれば。
63可愛い奥様:2008/07/13(日) 20:07:21 ID:QIxtQ2rZ0
>>60
コーヒーシュガー(といっても白なので紅茶でもおk)にしました。
ちょっと上品で来客用に、なカンジの。300〜500円ぐらい。

>>61
エアコン取り付け程度なら、ひとこと断りぐらいでいいような。
短時間で済むだろうし。
64可愛い奥様:2008/07/13(日) 20:57:46 ID:EnR6Ho6kO
子供って自然と欲しくなるものですか?

夫婦揃って24歳で、給料やボーナスがまだ少ないのもあるけど、赤ん坊を見たときは「可愛い!私も欲しい!」と気持ちが高揚するのに
まだいいやー別に、小梨もいいかもしれんと考えてしまいます。

小梨の特徴に動物を溺愛するというレスがありましたが、私もまさしくその通りです。

旦那はいつか必ず欲しいと言ってるから悩みます。
結婚七ヶ月目です。
65可愛い奥様:2008/07/13(日) 21:48:16 ID:JEqpB3WaO
食器など拭くタオルはどう洗っていますか?
手洗い?洗濯機?洗剤は使う?使わない?
66可愛い奥様:2008/07/13(日) 21:58:07 ID:Ccr7Yy2M0
>>64
24かー欲しいわけないじゃんw

私の場合は、毒親餅なため、欲しくなかった。全然欲しくなかった。
ただ、夫が欲しがっていたのと、30代も後半になり、ここで産まなければ一生涯小梨なんだと
小梨を生きる決心もつかなかったので、作り始めました。
で、見事に不妊症www
30代後半の不妊治療はキツイ。アウトの可能性のほうが大きいわけだし。
まぁ、そういう人生だったのだろうと、諦めがついた頃。まさかの妊娠。40代で出産。

余程強い思念の選択小梨じゃない限り、30代後半以降を小梨でストレス梨で生きるのは
難しいと思う。
64さんの場合、30代後半以降は子供が欲しいと思うよ。

高齢で子どもを産むと、出産までのリスクが大きく、ダウン症とかの可能性も格段に跳ね上がる。
その辺は、羊水検査とか13トリソミーとか18トリソミーとかぐぐってみて。
無事生まれたとしても、育てるのがキツイキツイ。かーちゃんボロボロです。
で、子どもが20歳の時、私はいくつ?それまで生きていられるのか。
先日も知り合いがたったの60歳でお亡くなりになり、とてもショックを受けました。

自然と欲しくなるのかと聞かれたら、30代後半には自然と欲しくなると答えます。
ただ、30代後半まで待つのは不妊症やらトリソミーやら自分の寿命やらで、危険です。
まだ、24歳と若いのだから、2―3年遊んで、貯金も貯めて、20代で一人目を産むってぐらいで良いんじゃないの。

>>65
洗濯機に放り込む。普通に洗剤を入れています。
67可愛い奥様:2008/07/13(日) 23:02:03 ID:eqBkPMVj0
>>64
赤ちゃんをみるとかわいいなとは思うけど欲しいとは思わない。
動物も溺愛しない。犬や猫を見てもかわいいなーとは思うけど
飼いたいとは思わない。
結局育てたり最後まで責任を持つのが面倒だからなのかな。
うちは2人とも子供は要らないという意見が一致したので問題はないけど
どちらかが欲しくてどちらかが欲しくないとなると大変そうだ。

>>65
食器はキッチンペーパーで拭く。衛生的だから。
68可愛い奥様:2008/07/13(日) 23:18:19 ID:bjc+T5aR0
エアコン奥です。
とりあえず手ぶらで挨拶行って大丈夫そうですね。
>>62-63ありがとうございました。
69可愛い奥様:2008/07/13(日) 23:19:08 ID:4ZV4uC3g0
>>65
・布巾
まな板漂白の際、表面に覆い、その後洗濯。1日おきに洗濯。たまに4日ぐらいの時も(笑)
・台布巾、手拭&野菜用
朝昼晩その都度1枚ずつ。使うたびにハイター水のバケツ→洗濯。
・その他(食器棚のグラスの下に敷いてるやつとか)
月曜に交換。漂白〜洗濯の手順は台布巾と同じ。

共通なのは、洗濯時は洗剤使用&柔軟材なし。ハイター水は、正確にはミルトン水。
そう、哺乳瓶の消毒液で交換した時のもの。もったいないので(笑)。
濃度が薄くても漂白にはなるし、洗濯機に液ごと入れても色落ちしない。


>>64
中卒高卒なら、欲しいかな。社会に出て8年以上だもんね。
でも、それ以外ならう〜〜ん。どうだろ。
お金の心配は、30代になっても同じ。
いっそ、子供が20歳(18〜22)になるまでを逆算していくとか。

高齢出産のリスクって言っても、皆が皆そうなるわけじゃないよ。
今は医療も進歩してるし、母子共に健康でずっといる人たちの方が大多数。
育児も歳いってるからといって大変ではない。気持ちの問題。

貴女も産後も働きたいなら、若いうちの方がいい。
今の生活で、自分達のしたい事の優先度が高かったり、
遊んだり夫婦だけの生活楽しんでる人が羨ましい気持ちがあるなら、後がいいかな。
育児中心の生活で息が詰まったり、子供そっちのけで自分様になるかも。

7069:2008/07/13(日) 23:22:39 ID:4ZV4uC3g0
自己レスでゴメンネ。
>>64
自分は、第1子は33歳。以降、36、38です。
歯もガタガタじゃなく、いたって健康。
もちろん、子供も。
今は46歳。
71可愛い奥様:2008/07/13(日) 23:38:11 ID:nNuuZPbKO
>>64子供ができたらあんなことしたいとか、旦那と子供のいる家庭を想像したら
本当に欲しくなった。市民プール行ってみたいとか、子供とクリスマスツリー飾りたいとか
自分が子供の頃楽しかった思い出を自分&旦那プロデュースでやりたいと思った。
大人二人では、できない楽しみもあるからね。子供がいるからできる楽しみっていっぱいあるよ。
大変なことも当然たくさんあるけど、ペットと人間はやっぱり違うよ。ペットでは、補えないものもあるから。
結婚って子供の有無に関わらずどんな家庭を築きたいとか、この人となら楽しく
幸せな家庭を作れるとか、そんなアウトラインというかビジョンがあるから
するんだと思ってた。そんな、目標や夢を一緒に叶えられる相手かどうかが
結婚相手の決め手だと思う。子供を持ちたい相手かどうか、それが自分の意思と
噛み合うのかって結婚前に吟味することだと思う。
それは、設計図もなしに家を建てるようなもの。途中でリフォームすることはあるけどね。
できるだけ引越し(=離婚)をしないで、何年たっても悪い箇所を手直ししながら
暮らすような感覚。
72可愛い奥様:2008/07/14(月) 00:21:10 ID:a9FIGV570
>>64
動物をかわいがるのは子育ての代償行為でもあるから
子供よりも動物優先とは限らないよ。
それほど欲しくなくてできた人でも溺愛する人もいるし
大喜びで作った人でも虐待する人もいる。
できる前の期待なんて、あってもなくてもどっちでもいいような気がしてる。
できてもできなくてもどっちでもいい状況が一番幸せなんじゃないかな。
73可愛い奥様:2008/07/14(月) 00:32:09 ID:0tj6I0Iz0
>>70
うわぁ〜なんか勇気湧くなー!
自分は28で1子、34で2子で今年36だ。体力・経済的に3人目を凄く迷ってるんだw
はぁーイイナァ!

>>64
自分が24の頃はまだ独身だったし欲しいとは思わなかった。
でも一生独り身というのは嫌だったし、しょーもない人間だけど子孫は残したいと思ってたよ。
自分の子の顔を見てみたかったしw
71タンみたいに色々想像してみるといいね。
74可愛い奥様:2008/07/14(月) 00:51:37 ID:SUPmk9or0
>>64
25で産んだ。
子供は好きじゃなかった。
結婚してすぐ予想外だったのでものすごく戸惑った。
自分の知り合いはまだ誰も産んでなくて何も知らなくて本当に嫌だった。
もっと2人で過ごしたかったのにショックだった。
妊婦の時はマイナスイメージしかなかったけど
子供が生まれてきたら今まで母性本能とか全くなかったのに
すごく可愛いし、周りもものめずらしいようで手伝ってくれたから
結果的には早く産んでよかったと思うけど
でも、やっぱり経験上産むんだって思ってからの方が良いと思うよ。
まだいらないって言う時に出来たりすると
気分的・精神的にすごく大変だと思う(自分がそうだった)

ただ、旦那さんが子育て手伝ってくれないとかなり大変なので
旦那さんが欲しいって言っている時に産んだ方がいいとは思う。

たまに子供が大きくなって手が離れて寂しいなあって思った時に
赤ちゃんでもいればって思うけど
もう、子育ては嫌だと自分は思うので自分は一人で充分。
75可愛い奥様:2008/07/14(月) 04:50:41 ID:q5EWEyfy0
>>64
自分はみんなと違う子梨か
育てる愛情にかけているというか、究極のめんどくさがり。
食べ物がなければ食べなくていいと思うタイプ。
だから動物とかも可愛いとは思うが世話はしたくないから飼わない。ぶっちゃけアイボのほうがいいw

子供は昔から苦手。
小さい子供にあまり接したことがない環境だったのでどう扱っていいかわからない。
最近はさすがにいろいろ機会も増えて、面白いな、とは思うが
あれを24時間世話をして、さらに20まで責任持って育てられるかと言ったらきつい。
申し訳ないが障害とかのある子が生まれたら、すごく後悔すると思うし。

うちの場合は旦那も子供はいいっていってくれているので、まだ産んでいない。
現在35なので、多分もう産まないと思う。
だからとは言わないけれど、旦那と年1回は海外、年に数回は国内旅行やその他ドライブに行っている。

でも産む産まないにかかわらず、他の人も言ってるように、病院だけは行っておいたほうがいい。
あと、あなたは、まだ遊びたらないんでしょう。
一度ご主人と、きちんと今後のライフスタイルについて話し合われたほうがいいと思います。
76可愛い奥様:2008/07/14(月) 06:00:24 ID:igH96IJ4O
>>64
うちは旦那が年下で25歳。私は妊婦で生まれる頃には三十路だよ。
まだ結婚一年だけど、当初はお金もないから2年は二人で過ごしたいね、と話してた。予定は違うてきてるし、不安でいっぱいだけど授かってよかったと思う。
まだ若いし、二人の時間を楽しんで!
自然と二人の子供が欲しいと思う時がくるかもよ!
77可愛い奥様:2008/07/14(月) 08:57:14 ID:SXrd0Wyi0
>>64
うちは旦那も私も結婚が遅かったのと甥姪の面倒も見たりしてきたので
自然にというか・・・・・・・。
78可愛い奥様:2008/07/14(月) 09:07:17 ID:QPN7CZo00
>64
私は欲しくならなかった(27で結婚、結婚10年)
小動物飼っていない
このまま小梨決定
幸い夫もイラネ派だったのでよかったが、意見が一致しない場合は不幸だと思う
79可愛い奥様:2008/07/14(月) 09:20:43 ID:ZXd4E6820
>>64
24歳じゃ「まだいいや〜」って思っても至極当然だね

私は結婚9年子供なかった
33歳ぐらいから漠然と「こらアカン」と思い始めてきたけど理由はわかんない
積極的に子作りするもできず
諦めの境地に入りかけた時に事情があって2ヶ月姪の面倒を見た
かわいくってかわいくって溺れかけた。
それからもかいがいしく世話に通い「まぁもう子育て紛いの事したしこれでいいかもしれん」
と思ったとたん妊娠して出産した。
近所でもっぱら「せらいご」として有名になった。
80可愛い奥様:2008/07/14(月) 09:31:28 ID:NY2C8Hbe0
へーせらいごってはじめて聞いた
81可愛い奥様:2008/07/14(月) 09:45:41 ID:EjTk7IAn0
結婚3年目、33歳だが欲しいと欲しくないをいったりきたりしてる。
旦那は欲しくなさげだし、ここ1年くらいレス気味。
「このまま子梨なのかな」と寂しく思うけど
ママ友付き合いとか子供の躾とか上手くやっていけるとは思えないし
なりゆきに任せようと思う。
82可愛い奥様:2008/07/14(月) 09:55:08 ID:Yr2lUapR0
>>64
結婚4年目で33歳だけど、時々居てもいいかなぁと思い始めてる。
結婚決めた後、事情で同居しなきゃいけなくなったりして、結婚した後もこのまま
やってけるか心配だったり、夫婦の時間が貴重だったりで、しばらくは全然
欲しいとは思えなかった。 やっと少し余裕が出てきたのかも。
子作り始めても出来なかったらそれでもいいかとは思うし、なんかまだちゃんとは
子供欲しいスイッチが入ってない感じ。
この1年、子供の生まれた友人もちらほら増えだしたので、そろそろ考えようかとは
思ってはいるけど、結婚する時にしばらくしてからだねって決めた後は
まだ夫婦で話し合ってないや。

24の頃は仕事漬けだったし、余暇は自分のしたい事でいっぱいだったし、
今の夫と付き合ってたけど結婚も子供もまだ全然予定になかった。
若いのだし、ふんわり考えながら数年様子見てみてもいいんじゃないかな。
お財布の計画もある程度は必要だし。

ただ、若いうちだと親の助けは大きいかもね。
逆に我が家ではそのうち介護と重なるんじゃないかとか余計な心配も無いではない。
83可愛い奥様:2008/07/14(月) 10:01:36 ID:WxogGyI80
最初はあまり欲しくなかった
団体行動苦手なので、幼稚園とか小学校とかに行くようになったら
自分がちゃんとやっていけるか不安だったし、お金もかかりそうだから
でもタイムリミットが迫ってきたらやっぱり欲しくなった
この気持ちの変化は自分でもちょっとよく理解できない

今は不妊っぽいので通院中
今38歳で落ち込んだりくじけそうになることもしょっちゅうだし、上に書いた不安も
解消されたわけではないけど、とりあえずもうちょっとがんばってみようと思ってる
>>64は24歳なら、あと10年悩んでもまだ大丈夫だと思うのでじっくり考えてみて
84可愛い奥様:2008/07/14(月) 10:24:33 ID:svImaO/CO
>>64 結婚してるんだから、いっそ自然にまかせてみてもいいんじゃない?
あれこれ悩むより、妊娠すれば迷ってたのが嘘のように、肝がすわるかもしれないし。
ムリムリ、今は絶対いらないって思ってるなら避妊してね。
85可愛い奥様:2008/07/14(月) 10:38:42 ID:HOwQM1qU0
>>64
私も自然に任せていいと思う。
欲しいと思うときもあるというなら、
きっとリミットが迫ってきたら本当に欲しくなると思うな。
それまではどっちかっていうとまだ・・なら外出し(下品でスマン)
どっちかっていうと欲しい、なら中田氏、とか。
どっちにしろ出来たら産むだろうし、遅くても早くても戸惑いも喜びもあるよ。

私はキモイことに子どもの頃から子どもが欲しかったw
26で結婚、いつ出来てもいいと思ってたので、特に避妊はしなかったけど3年出来ず。
29から基礎体温計って狙ってみたけど2年出来ず、で31で不妊科へ。
デビューしてすぐ自然妊娠して32で出産でした。

欲しいなら早めがいいけど、まだすごく若いし、とりあえず3年は棚上げでもいいと思うよ。
86可愛い奥様:2008/07/14(月) 11:07:17 ID:svImaO/CO
この板見て、これほど不妊科に行った人がいることに驚き。
公言する人が、ほとんどないから仕方ないけど。
子供なんか、簡単にできると安易に考えて無邪気に「お子さんは?」って聞いたら
かなりの割合で、欲しいけど出来にくい人に言ってるってことなんだね。
これは、本当に言葉の暴力だわ。
87可愛い奥様:2008/07/14(月) 11:27:49 ID:TQlTODWJO
>>64
わたしも、子供って自然に欲しくなるのかな。
って思ってたから、ここのレス参考になりました。

わたしは結婚五ヶ月、29歳ですが、まだ遊びたいな(旅行とか)
いやいや、そんな悠長な事言ってる場合?
という葛藤がありつつも避妊はしてません。
というのも、旦那も親戚も「早く産まないと」
てな具合で。
欲しいとか欲しくないではなく、早く産まないとヤバいのでは!(何が?)
という周りからの心理的圧迫があります。
>>64さんはまだ24だし、そういう周りからの圧迫がないのなら、しばらく二人だけの生活を楽しんでみたらどうですか。
88可愛い奥様:2008/07/14(月) 11:50:23 ID:4A/zLGcgO
>>64
散々概出だけど…
旦那さんが「少しでも早く欲しい! 」と言ってる訳でもなさそうだし、
「まだしばらくは二人の生活を楽しみたい」と言って、
ちゃんと避妊してもらうのが妥当だと感じました。

自分は25で結婚し、旦那と二人の生活をしばらく楽しみたくて付けてもらっていた。
一年過ぎた頃から親戚や両方の親が心配してくれて
二年過ぎた頃から『そろそろ欲しいな』と感じ始め、
三年目頃から『避妊していた罰かな。母親にはなれない体なのかな。』と諦めモ−ドに入った直後に妊娠。
嬉しくて産婦人科で泣いたけど、
妊娠期間中は 産むまでは気持ち悪くて、ずっとネガティブだった。
産んでからは今までに無かったくらい
ポジティブになって、未来への意欲が高まった。

欲しいと望んで、待って待って…タイミング的に恵まれていたと思う。

皆さんに質問です。
キッチンの排水溝は どのような周期で
どのようなお手入れをされていますか?
黒いヌルヌルを発生させてしまった事ありますか?
89可愛い奥様:2008/07/14(月) 12:04:56 ID:uExfXn3PO
>>64
結婚4ヶ月の26歳ですが、私も積極的に欲しいと思えないです。
子供好きじゃないし、お金も精神的にも負担がすごすぎて、
何となくで産めるもんじゃないよな…と思っちゃって。
かといって一生小梨の覚悟もできず…。
あと十年もすれば、やっぱり欲しかったと後悔するんじゃ?なんて。
旦那も両家の親も「どっちでもいいよ。好きにしたら?」って感じで、
誰にも背中押されないので余計悩みます。
30歳までに決めればいいか、と考えてるけど、
自然に欲しいと思える人がマジで羨ましいです。
90可愛い奥様:2008/07/14(月) 12:18:15 ID:Yr2lUapR0
>>88
夜、生ゴミを処理するついでに、排水口のゴムと外したカゴ、
排水溝の内側、排水溝カバーをくるくるっと洗う。
月1でつけ洗いするけど、あまり汚れていない。
錠剤タイプの洗浄剤は半年に1度程度思い出した時に。

結婚したときに台所をぴかぴかに磨き上げたのが(結構汚れてた)大変だったので
あれはもう嫌ってことで毎日こまめにしてる。
91可愛い奥様:2008/07/14(月) 12:19:55 ID:bY9VWi9QO
自家製らっきょうを漬けたあとの汁には栄養が溶けだしてるから捨てるのは勿体ないとか!
更に、野菜を漬けて次は捨ててしまう以外で再利用されてる方、どんな方法で使ってますか?
92可愛い奥様:2008/07/14(月) 12:24:29 ID:606XOFDj0
>>88
気がついたときに。
スーパーのポリ袋に入れて漂白剤をしゅっしゅっとしてしばらくそのまま。
93可愛い奥様:2008/07/14(月) 12:33:04 ID:DTUUoY4x0
二人目が出来にくいって人もいるみたいだから、
安易に「二人目は?」
とかも、聞かないようにしてるよ。
9488:2008/07/14(月) 12:55:20 ID:4A/zLGcgO
>>90
素敵です
そうですか…毎晩ですか…。
それに加えて毎月漂泊剤、パイプ洗浄も…。
そこまで徹底すれば 黒いヌルヌルも発生しませんよね。
目標にします。

>>92
ス−パ−の袋に入れて…場所とらないし、後片付けも捨てるだけで簡単そうですね。
漂泊除菌する時は真似させていただきます。

ありがとうございました
95可愛い奥様:2008/07/14(月) 13:01:24 ID:Zbd6KiAo0
アンケートお願いします。へんな質問だったらすみません。
皆さんは入浴の時あかすりしていますか?
うちの旦那はずっとあかすりをしたことがないというので驚いてるんですが
最近愛用のあかすり袋があまりどこにも売ってないことに気づき、もしかして自分が少数派かと気になってます。
96可愛い奥様:2008/07/14(月) 13:09:53 ID:svImaO/CO
>>95 垢すり専用の何かを使うわけではないけで、ナイロン製のタオル
(我が家ではゴシゴシタオルと呼んでる)で擦ってます。肌に良くないらしいけど。
97可愛い奥様:2008/07/14(月) 13:28:58 ID:N/ctzmqj0
>>95
たまーにあかすりします。
ゴムの入ったピーリングボディータオルを常備しています。
垢すりサロン?で他人に垢すりをしてもらう機会がなければ、
自分で垢すりをしようとは思わなかったかもしれません。
垢すりサロンで、毎日お風呂に入ってるのにこんなに垢が出るの!?
と驚いたのでww
自分でできない背中は、垢の層ができてるだろうなぁ orz
98可愛い奥様:2008/07/14(月) 13:49:39 ID:BTeUO5KB0
>>64
私も子供苦手で「産むぞ」と積極的に考えてはいなかったのに
24で結婚したらすぐ夫の転勤が決まったり、
転居に次ぐ転居でどたばたしてる間に出来ました、25歳で第一子。
でも生まれてみたら凄く可愛くてもう一人欲しくなって27歳で第二子。
子供2人になってみたら流石に大変、もう一人は5,6年先かなと思ってたら
変調を感じ婦人科を受診すると「出来てますよ、筋腫。」33歳。
すぐ危険と言うほどじゃなかったので主人の休みを待って半年後に手術、34歳。
半年の間に結構大きくなっていて子宮は残せませんでした。
それ以来小梨@いつか産むという友人には「早く産め」と言っています。
トラブル無く出産育児できる時間って結構短い。
少なくともいつか産むつもりなら婦人科には定期的に行っておくべき。
私は早かったけど35歳過ぎてからは筋腫とか内膜症とか悩んでる友人多いよ
99可愛い奥様:2008/07/14(月) 13:57:32 ID:qt08vOYH0
>>64
結婚5年目で、欲しいとは思わなかったけど心境の変化と
そろそろタイムリミットだったのもあり、産んだ。
いやもう。可愛くって。もっと早く産んでれば良かったと思ったよー。
37で産んだので障害が怖くて二人目は諦めた。
31で結婚してすぐ産んでれば二人目も望めたのになあ。
>>98さんとダブるけど、産める環境があって
産めない明らかな理由がないなら、早く産んどいた方が良い。
100可愛い奥様:2008/07/14(月) 14:23:34 ID:Z+JoBBYRO
5/25(金)に投票があります
チーズスイートホームのチーに一票お願いします
多分予選落ちなので
http://friend.45.kg/saimoe2008/mobile/t_result_18.html
101可愛い奥様:2008/07/14(月) 15:06:02 ID:4pzQ4efU0
>>95
私も子どもも肌が弱いのでアカすりはしません。
普通のタオルでも刺激が強いくらいなので。
夫は100均のナイロンタオルを使ってゴシゴシやってます。
肌をゴシゴシ擦れる人がうらやましいです。
102可愛い奥様:2008/07/14(月) 15:16:47 ID:d78Smg350
私は子供好きなんだけど自分の子供となると考えてしまう。
よその子と遊ぶだけなら楽しいけど、自分の子は一生責任持たないといけないし、
小さいうちはかわいいけど、中学生、高校生になった時のことを考えると
やっぱりいらないってなってしまう。産んで育てていくうちに考えって変わっていくのかな?
103可愛い奥様:2008/07/14(月) 15:58:11 ID:pP/Cy/Hc0
>>95
昔は、乾燥肌で皮膚科通いは当たり前ってくらい肌が弱かったのに
ボディタオルでゴシゴシやってました。
今はスポンジで泡立てた泡を手でなぞって軽く洗う程度で皮膚科通いしなくて済むようになりました。
ゴシゴシが良くなかったみたい。
でも月1くらいでちょっと強めに手ぬぐいで洗って垢を落としています。
ダンナはゴシゴシやらないと気が済まないみたいですがw
104可愛い奥様:2008/07/14(月) 16:01:02 ID:igH96IJ4O
>>95
私も垢すりしない。
昔、韓国に行った時に初めて垢すりして驚く程の垢が取れた。
あの時の快感があって垢すりタオルも買って暫くはハマったけど、基本的に早風呂だし滅多にしなくなったよ。
旦那さんとお風呂に入った時にでも垢すりしてあげたら?
105可愛い奥様:2008/07/14(月) 17:12:04 ID:Yr2lUapR0
>>95
時々使うボディジェルにスクラブが入っているけど、垢すりはしない。
アレルギー気味の夫は「顔と同じ様に手で洗え」とタオルの使用すら
皮膚科医に止められてる。
106可愛い奥様:2008/07/14(月) 17:16:04 ID:r7YVGG6x0
>>95
むしろ、95の実家がそろって垢すり家族だったのかが知りたい。
垢すりってここ10年ぐらいのうちに半島から垢すりタオルが入ってきて
流行り出したことで、日本ではそもそもそんなに盛んじゃなかったと
思うんだが。
107可愛い奥様:2008/07/14(月) 17:37:44 ID:YBdj0iNt0
>>106
ん十年前は軽石だのナイロンタオルだの垢すり用商品が普通に売ってたよ。
絞ったタオルを中に入れる袋状のナイロンとかね。
95さんがどの商品を愛用しているのかはわからないけど。

>>95
他の方と同様に掌で泡を体に付けるように洗っています。
108可愛い奥様:2008/07/14(月) 19:45:39 ID:dbl3HLsg0
>>95
垢すりが流行ってた時はしてた。緑色のナイロンみたいなやつで。
多くて週に1回くらいだったけど。
10995:2008/07/14(月) 20:27:58 ID:Zbd6KiAo0
あかすりの質問をした95です。うちの実家はあかすり家族wでした。
107さんの言ってた袋状のナイロンを愛用していますが、最近なかなか売ってません。
実家みたいに思い切りゴシゴシあかすりしている人は少数みたいで驚きました。
自分で背中を擦ることが出来ないので(旦那にやってもらうのは恥ずかしいので)
ずっと気になっていましたが、擦らなくても大丈夫なようなので安心しました。
これにて〆ます。ありがとうございました。
110可愛い奥様:2008/07/14(月) 22:39:40 ID:y1ON6Zll0
>>102さんみたいな人は
きっと子供産むと、溺愛(悪い意味ではない)すると思うよ。
他人の子と、自分の子ってこんなに違うの!?っつーくらい
もう天と地の差ほどの可愛さがあるから。作ってみたら?と思う。
大きなお世話だったらスマン

質問。
旦那がすでに夏バテ気味です@関東
皆様のお宅の夏バテ時「我が家のスタミナ料理」教えてください。
妊婦なのでちゃちゃっと手軽に作れるようなのだと嬉しい。
111可愛い奥様:2008/07/14(月) 22:49:17 ID:JpOxdyEU0
>110
げんごろう丼

丼にごはんを盛り、キムチ、混ぜた納豆、温泉卵、ねぎ、のり、白ゴマをのせる。
余力があれば、豚こまを塩コショウして焼いたのをのせてもいい。
112可愛い奥様:2008/07/14(月) 23:45:55 ID:rPD3VaDW0
豚肉と新にんにくのかき揚げ。
113可愛い奥様:2008/07/15(火) 00:09:59 ID:ibJWKOIe0
>>110

・納豆、とろろ角切り、たくわん、まぐろ、おくらを
一緒に包丁で叩いて混ぜて海苔をしいたどんぶりご飯の上へ。醤油かけてウマー。
同じものでマグロを鰻に変えても桶。

・にんにくの素揚げ
・キムチと豚コマを醤油と酒で炒めるだけ。

11464:2008/07/15(火) 00:28:30 ID:6JZhfLDjO
安心しました!皆さんありがとうございます。

産むと決めたのなら24でも早くはないのだろうけど、後三年は本気で考えなくても間に合いますよね。
115可愛い奥様:2008/07/15(火) 01:18:21 ID:fCKkqHwf0
間 に 合 い ま す よ ね。
116可愛い奥様:2008/07/15(火) 01:20:11 ID:bCphG5a30
いつもの携帯釣り師じゃないか。
117可愛い奥様:2008/07/15(火) 01:29:20 ID:tc+/Rvcj0
>>110
鰻の出前
118可愛い奥様:2008/07/15(火) 01:44:11 ID:7RwK4Hq10
ラスクは、「上品な食べ物ではない」と思いますか?
ガトーフェスタ・ハ○ダのラスクが大好きで、今度のお呼ばれの手土産に持っていこうと思ったんだけど
実母に「ラスクは上品な食べものではないからやめておけ」と言われました。
でも、ここのはラッピングも綺麗だし、大丈夫だと思うんですが…
カジュアルなおやつのイメージですか?
119可愛い奥様:2008/07/15(火) 02:43:11 ID:Z1YSlbL/0
もっていく先によると思う
友達ぐらいの関係ならいいと思う
でも、目上だったり、堅い関係ならやめた方がいいと思う
120可愛い奥様:2008/07/15(火) 03:26:04 ID:tc+/Rvcj0
>>118
うはっいま食べてる最中。
上品な食べ物かどうかと聞かれたら、上品ではないと思う。
貰えればかなり嬉しいけど、イメージは気軽なおやつ。
121可愛い奥様:2008/07/15(火) 07:47:57 ID:BgmzfgVS0
スーツで出勤するご主人を持つ奥様に質問です。

ご主人はスーツのズボンの下に「ステテコ」をはいていますか?

うちの旦那は20代後半ですが、夏場はステテコ、冬場はタイツをはいてます。
かなりオヤジみたいで恥ずかしいのです。(私が)
おしゃれなスーツを着ているのに下はステテコかよ!みたいな…。
汗をかくからステテコは必須と旦那は言うのですが、
皆さんのご主人はどうですか?
できればご主人の年齢と一緒にお答えください。
122可愛い奥様:2008/07/15(火) 07:49:56 ID:bCphG5a30
>>121
10〜5月は股引やマラソン用のスパッツみたいなのはいてるよ。
なにしろ北海道の極寒地なもので。
夏ははいてない。
夫30代前半
123可愛い奥様:2008/07/15(火) 07:52:34 ID:zVshZAOd0
>>121
夏は履かないな…今38だけど、3年くらい前から
冬は履くようになりました。
124可愛い奥様:2008/07/15(火) 08:00:40 ID:tc+/Rvcj0
>>121
旦那50近いけど、夏も冬も履いてない。
うちの父は履いてた。
友人旦那はバイク通勤なので、冬だけスキー用の黒のスキータイツ(?)を
履いてるらしい。
125可愛い奥様:2008/07/15(火) 08:03:02 ID:Rq/BeR870
>>118
おいしいよね。>ガトーフェスタ・ハ○ダ
ラッピングもかわいらしいし。
ただ、上品っていう使い方が間違ってると思うw

私は群馬に今いるのでそこは有名なお菓子だから
全然目上だろうが会社関係だろうが問題ないと思う。
ちゃんと銀座や新宿の地下の贈答お菓子売り場にも置いてあるものだからね。
ヨックモックやモロゾフの焼き菓子と同じレベルのものだと思ってる。
ラスクだけで気になるのならいろんな焼き菓子も一緒にセットになってるものにすれば
いいと思う。
126可愛い奥様:2008/07/15(火) 08:09:39 ID:Rq/BeR870
>>121
夏も冬も履かない@38歳
寒さにそこそこ強いのと車通勤だから。

私の父@65歳も子供の頃からはいてるのを見たことない。
でもはいてるからってオヤジくさいとは思わないけどな。
おしゃれスーツを脱ぐ場面があるのならそれはそれでw
127可愛い奥様:2008/07/15(火) 08:12:22 ID:i4/bakPcO
>>121 30代前半の旦那は中学生のころからステテコ、ズボン下愛用です。
Gパン以外は必ずはきます。
汗を吸うのはもちろん、摩擦などによるズボンの傷み具合が全く違いますよ。
外で脱ぐわけではないので、ダサいとかカッコ悪いとか他人に思われないし
問題なく着用していますよ。
128可愛い奥様:2008/07/15(火) 08:29:14 ID:6i+rjbAA0
>>118
ラスク好きな奥には悪いけど、なんかパン屋さんで売ってる
パン耳とかの揚げパンのイメージが・・・w
クッキーやチョコよりも更にチープな感じだと思う。
129可愛い奥様:2008/07/15(火) 08:35:23 ID:RX4VIHOf0
>>121
汗でズボンが傷むのを防ぐからはいてほしいのだが拒否されている<40代後半
タイツ(股引)は内勤なのではいていない。
130可愛い奥様:2008/07/15(火) 08:43:18 ID:yt/SKWXE0
>>118
私ラスクは残り物のパンで作ることもあるから上品な印象は無いかも。
あまり気を使わなくてもいい友達なら大丈夫じゃないかな。

>>121
30代半ばで夏も冬も履かない。
131可愛い奥様:2008/07/15(火) 08:48:09 ID:cDhNd9oi0
>>118
下品なおやつとは思わないけど目上の人には持っていかない。
自分と同年代の人ならアリだと思う。自分だったらもらったら嬉しいと思う。

>>121
夏は穿かないけど冬は穿いている@33歳
30歳くらいから穿くようになった。冬は寒さが耐えられないらしい(北海道在住)
現在61歳になる私の父は昔から夏も冬も必ず穿いてる。
132可愛い奥様:2008/07/15(火) 08:51:45 ID:MGGgdiaN0
>>121
38歳だけど夏も冬もはいてない
暑がりだからむしろイヤだと思う

別に脱ぐわけじゃないから好きにさせていいんじゃないの?
133可愛い奥様:2008/07/15(火) 08:56:05 ID:MJys8Ykd0
>>118
友達なら持っていくかもしれない。
お呼ばれの種類による。

>>121
主人は40代だけど、はかない。
でも、職場の人は20代でもはく人いるし、マイ座布団持ち歩く人もいる。
男性の冷え性増えてるって聞く。
134121:2008/07/15(火) 09:00:52 ID:BgmzfgVS0
年齢にはあまり関係なさそうですね。

ズボンの傷みについては全く考えが至りませんでした。
自らステテコをはいてくれてラッキーと考えることにします。

確かに誰かに見せるものではないですし。
お答えいただきありがとうございました。
135可愛い奥様:2008/07/15(火) 09:15:32 ID:am4FR5w30
>>118
確かにカジュアルなイメージはあるけど、おいしけりゃいいと思う。
136可愛い奥様:2008/07/15(火) 09:18:10 ID:MoIahQ3t0
アンケートお願いします。

我が家にある家電製品は以下の通りです。
奥様のお宅にあるかどうか○×で教えてください。そして他に何かお持ちでしたら追加してください。
尚、電子レンジ・トースター・炊飯器・ポットなどは割愛させていただきます。

ハンディミキサー ○
ミキサー ○
フィッシュロースター ○
ホームベーカリー ○
ホットプレート ○
たこ焼き器 ○
エスプレッソマシン ○
ダイソンの掃除機 ○
ふとん乾燥機 ○
除湿機 ○
加湿器 ○
空気清浄機 ×
オイルヒーター ○
ドラム式洗濯機 ○


137可愛い奥様:2008/07/15(火) 09:22:27 ID:452TgX430
>>136

ハンディミキサー ○
ミキサー ○
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ×
ホットプレート ○
たこ焼き器 ○
エスプレッソマシン ○
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ○
除湿機 ○
加湿器 ○
空気清浄機 ○
オイルヒーター ○
ドラム式洗濯機 ×
138可愛い奥様:2008/07/15(火) 09:26:08 ID:sYvu3lde0
ハンディミキサー ○
ミキサー ×
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ○
ホットプレート ×
たこ焼き器 ×
エスプレッソマシン ×
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ×
除湿機 ○
加湿器 ○
空気清浄機 ○
オイルヒーター ○
ドラム式洗濯機 ×
139可愛い奥様:2008/07/15(火) 09:37:39 ID:Dqay2xog0
ハンディミキサー ×
ミキサー ×
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ×
ホットプレート ○
たこ焼き器 ×
エスプレッソマシン ×
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ×
除湿機 ○
加湿器 ×
空気清浄機 ○
オイルヒーター ×
ドラム式洗濯機 ×
140可愛い奥様:2008/07/15(火) 09:40:43 ID:bU77+OXl0
ハンディミキサー ○
ミキサー ×
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ○
ホットプレート ○
たこ焼き器 ○
エスプレッソマシン ×
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ○
除湿機 ○
加湿器 ○
空気清浄機 ○
オイルヒーター ×
ドラム式洗濯機 ○
141可愛い奥様:2008/07/15(火) 09:51:24 ID:1OqZxSIU0
ハンディミキサー ○
ミキサー ○
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ×
ホットプレート ○
たこ焼き器 ○
エスプレッソマシン ×
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ○
除湿機 ○
加湿器 ○
空気清浄機 ○
オイルヒーター ×
ドラム式洗濯機 ○

142可愛い奥様:2008/07/15(火) 09:51:52 ID:RfTQbP3f0
ただの掃除機やただの洗濯機じゃダメなの?

ハンディミキサー ×
ミキサー ×
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ×
ホットプレート ○(小さいの)
たこ焼き器 ×
エスプレッソマシン ×
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ○
除湿機 ○
加湿器 ○
空気清浄機 ○
オイルヒーター ○
ドラム式洗濯機 ×

ふとん乾燥機、除湿機、加湿器 は
転勤族のため住んだ土地土地で買い揃ってしまった代物。
143可愛い奥様:2008/07/15(火) 09:53:31 ID:MbQD62hZ0
ハンディミキサー ×
ミキサー ×
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ×
ホットプレート ○(けど全然使ってない。捨てたい)
たこ焼き器 ×
エスプレッソマシン × (ハンドドリップで充分
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ×
除湿機 ×
加湿器 ×
空気清浄機 ×
オイルヒーター ×
ドラム式洗濯機 ×

うちにないものばっかりだった。
ヒーターは石油ファンヒーター利用。洗濯機はドラム式じゃないやつ。
あとうちにある家電といえば扇風機、風呂場用のセラミックファンヒーターくらい。
144可愛い奥様:2008/07/15(火) 10:01:50 ID:ZThF64nZ0
ハンディミキサー ×
ミキサー ×
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ×
ホットプレート ○(鍋プレートもついてるタイプ)
たこ焼き器 ○ (でも、2,3回しか使ってない)
エスプレッソマシン × 
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ○ (でも、使ってない)
除湿機 ×
加湿器 ×
空気清浄機 ×
オイルヒーター ×
ドラム式洗濯機 ×

エアコンに空気清浄機もついてるけど
やっぱり単独で欲しい。
鍋料理・焼肉する時とか旦那のオナラを吸い込みたい。
145可愛い奥様:2008/07/15(火) 10:06:19 ID:fLL1Xqoa0
ハンディミキサー ○  <殆ど使ってないな…
ミキサー ○
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ○
ホットプレート ○ うちも鍋がついてるタイプ
たこ焼き器 ×
エスプレッソマシン ○
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ○
除湿機 ×
加湿器 ×
空気清浄機 ×
オイルヒーター ×
ドラム式洗濯機 ×

追)
フードプロセッサー
コーヒーメーカー(非エスプレッソ、魔法瓶式)
ミル
もちつき機
精米機
扇風機
遠赤の足元用ヒーター
146可愛い奥様:2008/07/15(火) 10:07:25 ID:chY2cZAt0
ハンディミキサー ×
ミキサー ×
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ×
ホットプレート ×
たこ焼き器 ×
エスプレッソマシン ○(ネスプレッソ)
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ○
除湿機 ○
加湿器 ×
空気清浄機 ×
オイルヒーター ×
ドラム式洗濯機 ×

モノネーナ

147可愛い奥様:2008/07/15(火) 10:18:56 ID:9nZcpBkT0
ハンディミキサー ○
ミキサー ×
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ×
ホットプレート ○
たこ焼き器 ○ (プレートと兼用タイプ)
エスプレッソマシン ×
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ○
除湿機 ×
加湿器 ○
空気清浄機 ×
オイルヒーター ×
ドラム式洗濯機 ×

追加
フードプロセッサー ○
スタンド式ミキサー (キッチンエイド)○
ベーグルトースター ○
コーヒーメーカー (エスプレッソではないもの)○
扇風機 ○ (天井が高いので、循環用)
足下ヒーター ○ (パソコン机用)
石油ファンヒーター ○ (3台)
灯油の高さにこたつも併用w
148可愛い奥様:2008/07/15(火) 10:26:59 ID:dmjCZ7gT0
ハンディミキサー ×
ミキサー ○
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ×
ホットプレート ○
たこ焼き器 ×
エスプレッソマシン ×
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ×
除湿機 ○
加湿器 ○
空気清浄機 ○
オイルヒーター ×
ドラム式洗濯機 ×

追加
フードプロセッサ
食洗機
扇風機
149可愛い奥様:2008/07/15(火) 10:34:54 ID:9nZcpBkT0
147ですが、
追加に
食器洗い器 ○ 
IHパネルヒーター ○
150可愛い奥様:2008/07/15(火) 10:44:45 ID:zVshZAOd0
>>136
>ハンディミキサー ○
>ミキサー ×
>フィッシュロースター ×
>ホームベーカリー ×
>ホットプレート ×
>たこ焼き器 ×
>エスプレッソマシン ×
>ダイソンの掃除機 ○
>ふとん乾燥機 ×
>除湿機 ×
>加湿器 ○
>空気清浄機 ○
>オイルヒーター ○
>ドラム式洗濯機 ○

 食器洗い乾燥機 ○
 リアルプロ ○
151可愛い奥様:2008/07/15(火) 10:53:53 ID:n0FBaNJR0
ハンディミキサー ×
ミキサー ○
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ○
ホットプレート ○
たこ焼き器 ×
エスプレッソマシン ×
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ○
除湿機 ×
加湿器 ×
空気清浄機 ○
オイルヒーター ×
ドラム式洗濯機 ×

冷凍庫  ○
フードプロセッサー ○
食器洗機  ○

冷凍庫便利だよー
152可愛い奥様:2008/07/15(火) 10:55:24 ID:DxSrijNV0
全部 ×

家電って何?美味しいの?
先月冷蔵庫買ったんだよ。ほんとだよ。15年ぶりに……。
153可愛い奥様:2008/07/15(火) 11:14:06 ID:Y13wJaod0
>>136
ハンディミキサー ×
ミキサー ×
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ×
ホットプレート ○
たこ焼き器 ○
エスプレッソマシン ×
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ○
除湿機 ×
加湿器 ×
空気清浄機 ○
オイルヒーター ×
ドラム式洗濯機 ×



154可愛い奥様:2008/07/15(火) 11:14:43 ID:O6s1Yeww0
うちもホットプレートしかない。
それも、2〜3カ月に一回しか使わない。
155可愛い奥様:2008/07/15(火) 11:28:36 ID:dTP+oBWk0
ハンディミキサー ○
ミキサー ○
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ○
ホットプレート ○
たこ焼き器 ×
エスプレッソマシン ×
ダイソンの掃除機 ○
ふとん乾燥機 ○
除湿機 ×
加湿器 ○
空気清浄機 ○
オイルヒーター ×
ドラム式洗濯機 ○
156可愛い奥様:2008/07/15(火) 11:31:16 ID:oN5LfrTN0
ハンディミキサー ×
ミキサー ○
フィッシュロースター × 
ホームベーカリー ×
ホットプレート ×
たこ焼き器 ×
エスプレッソマシン ○(ネスプレッソ)
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ○ (使ってない)
除湿機 ×
加湿器 ○
空気清浄機 ×
オイルヒーター ×
ドラム式洗濯機 ○

その他思いつくのは食洗機、フードプロセッサー、サーキュレーター
157可愛い奥様:2008/07/15(火) 11:36:02 ID:dTP+oBWk0
あ、自分も食洗機とフードプロセッサーもあるわ。
158可愛い奥様:2008/07/15(火) 11:45:43 ID:fPwEls//0
ハンディミキサー ○
ミキサー ○
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ○
ホットプレート ○
たこ焼き器 ×
エスプレッソマシン ○
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ○
除湿機 ○
加湿器 ○
空気清浄機 ○
オイルヒーター ×
ドラム式洗濯機 ○

食洗機、フードプロセッサー、コーヒーメーカー、ホットサンドメーカー



質問です。
窓・網戸・サッシなどの掃除頻度や掃除方法を教えてください。
159可愛い奥様:2008/07/15(火) 11:46:43 ID:glqtP1WF0
ハンディミキサー ○
ミキサー ○
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー △(2世帯同居の母と兼用)
ホットプレート ○
たこ焼き器 △(電気製品ではない)
エスプレッソマシン ×
ダイソンの掃除機 ○
ふとん乾燥機 ○
除湿機 ○
加湿器 ○
空気清浄機 ○
オイルヒーター ×
ドラム式洗濯機 ○

ラクレット用ヒーター
フードプロセッサー
ジューサー(壊れたので近々新品購入予定)
卓上IHヒーター
ズボンプレッサー
スチームシワとりき
食洗機
電動ネクタイ収納(家電か?)
電気アンカ、電気毛布、電気敷布、ホットカーペット、ハロゲンヒーターほか暖房器具多数。
扇風機、エアコン、
縦型洗濯乾燥機も普通の洗濯機もある。
小型冷蔵庫(飲み物用)


160可愛い奥様:2008/07/15(火) 12:19:14 ID:T57pq4E80
>>136
ハンディミキサー ×
ミキサー ×
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ×
ホットプレート ×
たこ焼き器 ×
エスプレッソマシン × (コーヒーメーカー含む)
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ○
除湿機 ×
加湿器 ×
空気清浄機 ×
オイルヒーター ×
ドラム式洗濯機 ×

ホットサンドメーカー  ○

貧乏で買えなかったが、今は持たない暮らしで慣れた。
今後も特に欲しいと思うものはない。

>>158
窓 使用頻度(場所)による。ベランダのはきだしは月1。あとは半年に1回。
網戸 年1ぐらい
サッシ 月1ぐらい
ダラかな…。
161可愛い奥様:2008/07/15(火) 12:34:14 ID:cfkg/Kng0
ハンディミキサー ×
ミキサー ×
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ○
ホットプレート ○
たこ焼き器 ×
エスプレッソマシン ×
ダイソンの掃除機 ○
ふとん乾燥機 ×
除湿機 ×
加湿器 ×
空気清浄機 ×
オイルヒーター ○
ドラム式洗濯機 ×

オイルヒーターは全然使ってない
何年も押し入れに入ったままだ
162可愛い奥様:2008/07/15(火) 12:36:50 ID:fLL1Xqoa0
ああ、>>145に追加。皆の読んでたら色々思いつくね。
ホットサンドメーカー 日曜の定番。
ホットカーペット
石油ファンヒーター トヨトミの開放式の。石油ストーブと良いとこ取りでとてもヨカッタ

>>158
網戸(庭側のはホースで流す。他は雑巾で拭く。中性洗剤スプレーしてから)
サッシ(歯ブラシ、雑巾、じょうろ)
窓を拭く(濡らしてスクイジーで拭く)
我が家は公園が近い為か砂があがるので、結構汚れる。
窓とサッシは毎週拭いて、網戸は月に1度。季節で違うけど。
163可愛い奥様:2008/07/15(火) 13:21:03 ID:G9E6aSZX0
ハンディミキサー ○
ミキサー ×
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ○
ホットプレート ×
たこ焼き器 ×
エスプレッソマシン ×
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ×
除湿機 ○
加湿器 ○
空気清浄機 ×
オイルヒーター ×
ドラム式洗濯機 ○

164可愛い奥様:2008/07/15(火) 13:43:09 ID:glqtP1WF0
>>159に追加で
毛玉取り器
電動歯ブラシ
蒸気吸入器
アルカリイオン器
電動ドライバー
体脂肪計付き体重計
血圧計

その他美容家電多数

うち、夫婦とも家電大好きなんで、ラジカセとか、ステレオとか家電じゃないものも
いれたら電気製品だらけ。
165可愛い奥様:2008/07/15(火) 14:02:38 ID:FXHgznA20
ハンディミキサー ×
ミキサー ○
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ×
ホットプレート ×
たこ焼き器 ×
エスプレッソマシン ×
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ×
除湿機 ×
加湿器 ×
空気清浄機 ○
オイルヒーター ×
ドラム式洗濯機 ○
追加
電気鍋
浄水器
オーブントースター
電子レンジ
ズボンプレッサー
フープロ

できたら食洗機が欲しい=スペースがないので。

別になくてもいいのもあるのかなぁ。

166可愛い奥様:2008/07/15(火) 14:19:28 ID:4EfshIld0
>>136
ハンディミキサー ○
ミキサー ○
フィッシュロースター ○
ホームベーカリー ×
ホットプレート ○
たこ焼き器 ○(ホットプレートにたこ焼き鉄板が付いていた)
エスプレッソマシン ×
ダイソンの掃除機 ×(ナショの掃除機ならある)
ふとん乾燥機 ×
除湿機 ○
加湿器 ○
空気清浄機 ○(でも使ってない)
オイルヒーター ×
ドラム式洗濯機 ○

他:ガスファンヒーター・フライヤー・食洗機・製氷機
167可愛い奥様:2008/07/15(火) 17:35:52 ID:tkj6RYW10
ハンディミキサー ×
ミキサー ×
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ×
ホットプレート ×
たこ焼き器 ×
エスプレッソマシン ×
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ×
除湿機 ○
加湿器 ○
空気清浄機 ×
オイルヒーター ×
ドラム式洗濯機 ×

その他あるもの
食洗機・高圧洗浄機(ケルヒャー)・浄水器・体脂肪計付き体重計・
コーヒーメーカー・IHクッキングヒーター
エコキュートは家電なんだろうか?
168可愛い奥様:2008/07/15(火) 17:49:15 ID:9W/e3+lk0
ワインのコルク抜き器も家電かね?
169可愛い奥様:2008/07/15(火) 18:03:41 ID:a2ghzH930
>>136
>>尚、電子レンジ・トースター・炊飯器・ポットなどは割愛 と言いつつ
>>他に何かお持ちでしたら追加してください。

とは、これいかに…
170可愛い奥様:2008/07/15(火) 18:07:51 ID:yqQyfYB50
ハンディミキサー ◯
ミキサー ◯
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ×
ホットプレート ◯
たこ焼き器 ◯
エスプレッソマシン ×
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ◯
除湿機 ×
加湿器 ◯
空気清浄機  ◯
オイルヒーター ◯
ドラム式洗濯機 ◯

転勤族なのにほとんどある…
たこ焼き器、ホットプレート、ハンドミキサーは頂き物で一度も使ってない。
フードプロセッサーを使ってしまう。
171可愛い奥様:2008/07/15(火) 18:22:18 ID:tkj6RYW10
167に追加。
FAX複合機・シュレッダー
ウォシュレットは家電なのかしら。
172可愛い奥様:2008/07/15(火) 19:24:24 ID:r8kfICmU0
うち、おでんなべ(調理はできないが、卓上で保温できるやつ)あるわ。
結婚祝いにもらったけど一回しか使ってない。
173可愛い奥様:2008/07/15(火) 19:34:02 ID:w4h2TlyX0
ハンディミキサー ○
ミキサー ×
フィッシュロースター ×
ホームベーカリー ○
ホットプレート ○
たこ焼き器 ○
エスプレッソマシン ×
ダイソンの掃除機 ×
ふとん乾燥機 ×
除湿機 ×
加湿器 ×
空気清浄機 ○
オイルヒーター ×
ドラム式洗濯機 ×

追加
コーヒーメーカー
食洗機
ホットカーペット
174136:2008/07/15(火) 20:00:23 ID:MoIahQ3t0
皆様多くの回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
175136:2008/07/15(火) 20:05:36 ID:MoIahQ3t0
>158 すみません回答忘れてました

掃除頻度‥汚れが気になった時、家庭訪問の前などw 年に2-3回
掃除方法‥雑巾で拭く
176可愛い奥様:2008/07/15(火) 21:15:03 ID:uA/h2xln0
>>136
なんのアンケート
177可愛い奥様:2008/07/15(火) 21:16:45 ID:SOpQyHVs0
なんか企業アンケートみたい
ライフスタイル調査とかの
178可愛い奥様:2008/07/15(火) 21:20:31 ID:1OqZxSIU0
ただの掃除機じゃなく「ダイソン」
ただの洗濯機ではなく「ドラム式」ってところが
何かのライフスライル調査じゃないだろうかw
179可愛い奥様:2008/07/15(火) 23:22:41 ID:UCnE1BYN0
アンケートお願いします。

結婚式や披露宴、新居などの手配が全部済んでから
相手の親に初めて会いに行った、という知人(34歳・女性)がいます。
彼女は猛者およびチャレンジャーだと思いますか?

結婚は当人同士の問題、というのは大前提ですが
相手の実家や家族がどんな感じか、特に姑となる人がどんなタイプかを
全く知らずにそこまでしてしまう事は私にはできません。
それは自分がもう既女だからなのか?と少し思いました。

みなさんはどう思われますか?よければお答えお願いします。
180可愛い奥様:2008/07/15(火) 23:39:08 ID:o9/nUChWO
>>179
チャレンジャーというか、まぁ、チャレンジャーか。
焦ってたんかな。私はそんな度胸ねぇっす。
181可愛い奥様:2008/07/15(火) 23:44:01 ID:TLL35jgH0
>>179
やー私も無理だなぁw
世の中キチガイトメってのはかなりいるしねw

逆に考えてみる。
よっぽど相手の男の条件が良く、よっぽど自分に自信がなく、で
「親が止めにかかるまえに、全て手配してしまえ」って場合もあるかもよ。
182可愛い奥様:2008/07/15(火) 23:45:29 ID:NmdLMWK60
>179
うーんまあチャレンジャーかなあと思う。
どっちかというと、相手の親に挨拶もせずに結婚の準備をすすめるなんて、
いい歳して常識ないなという思いのほうが先にくる。
どういう事情でそれまで会わなかったのかによっても違うけど。
183可愛い奥様:2008/07/15(火) 23:46:42 ID:1OqZxSIU0
>>179
私もまぁ猛者だとは思うけど
デキ婚とかみたいに「待ったナシ!」みたいな事情や感覚があったのかなと思う。
既成事実先にありき(式の用意)みたいな。
184可愛い奥様:2008/07/15(火) 23:54:42 ID:TQ/KlnSq0
どちらの主導でそういう事態になったのかにもよる。

女性主導でそういう事態にしたなら、
チャレンジャーだな、と思うし、常識のことを考えないでもないけど、
男性の側の事情で、自分の親に会わせたくない・会わせる必要がない、という判断の元のことなら、
女性についてどう思うか、という評価の対象にならない。
185可愛い奥様:2008/07/16(水) 00:16:16 ID:wm9Vk/CD0
何か事情があったのかなぐらいは思うけど
別にそれ以上考える事はない
186179:2008/07/16(水) 00:34:52 ID:uid1NOeR0
お答え下さりありがとうございます。
少し補足します。

相手の男性は優しくていい人みたいですが
条件は普通だと思います。
どこかのスレでよく出てくる『スペック』?というのは特に・・という感じです。
出来婚でもないです。
すべての事柄は女性主導で運ばれたようです。

きっと自分は○君と結婚したのであって
その両親も兄弟も(もし義兄弟嫁や小姑がいても)関係ないわ!
という感じかも知れないですね。
187可愛い奥様:2008/07/16(水) 00:37:25 ID:+1QuNb150
事情があったって他人には言わないでしょう。
なんかアンケというより、公開品定めみたいな様相を呈してきたが。
188可愛い奥様:2008/07/16(水) 00:56:50 ID:R4XoatVBO
いい歳して常識がない、に私も一票。
2人だけで挙式、入籍のみとかならまだわかるけど。
やっばチャレンジャーかも。
189可愛い奥様:2008/07/16(水) 01:05:43 ID:E0MIKzQ4O
まず「相手の親が海外在住だったのかな?」と思う。
結婚が決まってない状況では、なかなか会いづらいと思うし。

「チャレンジャーか否か」は、普段の本人を知っている自分でしか判断できないんじゃない?
公開品定めというより、「非常識でしょ?!叩いて叩いて!!」って感じに見える。
190可愛い奥様:2008/07/16(水) 01:33:50 ID:FTAFMdvG0
もしくはすでに叩かれたのでアンケートを装い
「そんなことないよ」レスを期待しての本人の書き込みか。
こういう「友達の話なんだけど・・・」の「友達」は大体本人だしねw
きっと違うって言うだろうけどそう思われてもしかたない。

回答は、チャレンジャーとか猛者とかより私も「常識がない」
191可愛い奥様:2008/07/16(水) 01:47:51 ID:N54wHWVg0
海外に住んでる友達は日本人と結婚したけど、お互いの両親に
会ったのは結婚式が初めてだったよ。
結婚後にほとんど付き合う可能性がない義実家、実家ならいいんじゃ
ないかね。
192可愛い奥様:2008/07/16(水) 01:48:46 ID:zIW/NPK30
アンケートお願いします。

店のポイントカードを無くしたときなんですが、
家や財布を探してもなかった場合に、お店の人に
「もしかしたら(ポイントカード)落ちてなかったですか?」
と聞くのは、恥ずかしいことだと思いますか?
193可愛い奥様:2008/07/16(水) 01:57:19 ID:ATEo8Yhw0
>>192
友達から恥ずかしいと言われたのかい?
194可愛い奥様:2008/07/16(水) 01:57:19 ID:XeETQvp80
>>186
知り合いにそういう人がいたけどうまくやってて可愛がられてるから
各家の事情によると思う
195可愛い奥様:2008/07/16(水) 01:57:43 ID:ATEo8Yhw0
ヒィ〜
196可愛い奥様:2008/07/16(水) 01:57:44 ID:7SMAdZlP0
>>192
全然思いません。
197可愛い奥様:2008/07/16(水) 02:16:32 ID:m4OYtCmN0
アンケートお願いします。

お宅の旦那さんは月に何回飲みに行きますか?
出来れば旦那さんのお小遣い額も教えて頂けるとありがたいです。

うちは旦那の小遣い月3万なのですが、飲みに行く回数が多いので足りなくなり
結局4,5万になってしまいます。
飲みに行くペースは月に平均6回くらいです。
大酒のみなので1回の飲みで最低5,6千円使うみたいです。
私は多すぎると思うのですが、こんなものなのでしょうか?
旦那曰く、「部下と飲みに行くのは仕事の為でもある」と言います。
みなさんの意見が聞きたいです。
198可愛い奥様:2008/07/16(水) 02:41:15 ID:Tsxahj7p0
>>197
社風に寄るところも多いと思う。
うちは小遣い3.5万、飲みは1、2ヶ月に一回かな。
それも会社主催の送別会などだとお金は掛からない。
そうでない場合は役付なので、自分が飲む分以上に
払う事もあるみたい。
基本、必要でないお酒は飲まない(家では夫婦共に飲みません)
人なので参考になるかどうか判りませんが。
逆に、お酒を飲まない人間でも、それくらいは付き合いで
飲む必要があるとも言えますね。
199可愛い奥様:2008/07/16(水) 02:41:42 ID:7SMAdZlP0
>>197
収入にもよるかなぁと思う。
お小遣い(3万)はお昼代+ジュース代なので、飲み代は別途で請求がきます。
ボーナス時に5%ほど飲み代用にストックして、
それが足りなくなったら別途に。
これだとボーナス分をストックする理由がなくなるけど、
出来ればこの範囲内でやり繰りしてね、という意思表示を込めて続けてます。
年間で20〜30万ぐらいかなぁ。
回数は同じくらいだと思う。
多すぎるかどうかは、収入や各家庭の考え方や会社の雰囲気にもよるから
一概に言えないっす。

ただ「仕事のため」で6回は多いかなと思うけどね。
旦那さんは体育会系なんだろうか。
付き合ってる後輩も喜んで行ってるのか、ちょっと疑問だ。
「仕事のため」と思って行ってるのは、後輩だったりして。
こんな感じでいじめたら、少しは減らないかな。
あとは家で美味しく飲めるように準備しておくとか。

200可愛い奥様:2008/07/16(水) 03:26:08 ID:i2XZ9Ht40
>>197
自営なので全く行かないよw 
家でビールを食前1〜2本、寝る前に1本か。
201可愛い奥様:2008/07/16(水) 03:33:20 ID:hjff1zWs0
アンケートお願いします。

自分の実家がそう遠くない皆様、親に合鍵渡しています?
また、親は不在時に入ってきますか?
不在時に入ってくる親の場合、旦那さんはいやがりませんか?

同じ頃結婚した友達と話していて、
うちは合鍵を渡してないのですが、友達は渡していて
不在時に家に入ってきて夕食を作っていてくれたりするそうです。
いいな〜!と思って旦那に話しましたが、うちの旦那は不在時に入られるのはイヤだそうです。
(それ以前に、うちの親は夕食なんて作っていってくれないでしょうが…。)
202可愛い奥様:2008/07/16(水) 03:41:11 ID:9Pxpgu7u0
>>192
全然恥ずかしくないよ。ポイントカードの種類にもよるけど、
電器量販店系のだったりしたら金額も大きいし、お店に聞いてみたほうがいいよ。

>>197
小遣い5万で、飲みは週最低1回以上。1回にいくら使ってるのか知らないけど、
自分の小遣いの範囲ならいいと思って何も言わない。
203可愛い奥様:2008/07/16(水) 06:21:48 ID:wm9Vk/CD0
>>197
うちの夫はお小遣いは申告制
でも月に1万も使ってないと思う。酒(家飲みだけ)
タバコ、ギャンブル無し
飲みにとか行ったこと無い。会社に1人部署だから。

>>201
絶対に渡さない
204可愛い奥様:2008/07/16(水) 07:10:35 ID:L8Qb12bV0
>>197
小遣い月6万(社食、飲み代、定期代込み)、飲み会は月1から3回位。
所属グループの飲み会が月1回、あとは他のグループや他社、
海外からいらっしゃった人達と不定期に。
うちは出張が多くて参加できないこともあるので行けるときは行った方が
いいよ、と言っている。
夫はお酒飲まないし自ら後輩を誘って飲みに行くことは無いみたい。

>>201
渡してない、実家はそれ程近くないけど電車で30分位。
205179:2008/07/16(水) 07:40:06 ID:uid1NOeR0
お答え下さった方々ありがとうございました。
>>186で〆たつもりが〆忘れてました。すみません!

私は結婚前にはわからなかったトメのあれこれに悩んだので
(でも兄嫁さんがいい人なのでそれで救われてる所がたくさんあります)
結婚相手の実家関係は重要だな〜とつくづく感じていたので
同じ考えの方がいらして安心しました。
そして
チャレンジャー、猛者という以前に常識がない、と仰ってる方が多くて
改めて納得しました。

みなさんありがとうございました!〆ます。
206可愛い奥様:2008/07/16(水) 07:55:08 ID:5HjoQ6PL0
>>192
おもわない。

>>197
職場は飲みに行く風習がないらしいし、友達とも全然会わない。
なので飲みに行く事は殆どありません。
ギャンブルはたまに宝くじ程度、酒・煙草も飲まず大した趣味もないので
お小遣いは月2万、お弁当は作ってます。
うちでたまーーにお酒を飲む分は家計から出します。

>>201
夫の実家だけど、車で10分くらい。
管理会社から鍵を3つもらったので1つ渡しました。
渡すと鬱陶しいかなーと悩んだけどその辺は配慮してくれる人たちだし
その時妊婦だったので何かあった時のために、と思い渡しました。
今のところ勝手に上がりこむって事はありません。
渡してるのたまに忘れるくらいw
207可愛い奥様:2008/07/16(水) 07:55:51 ID:cCF/7ZGE0
納得したいがためにいちいちアンケ取るな。ウザ
208可愛い奥様:2008/07/16(水) 08:06:23 ID:8a6otfel0
>>201
実家が車で5分程度の所だけど、鍵は渡してないし
勝手に家の中に入ってごはん作られるなんてとんでもない!
しかし私は勝手に実家に行って、猫の頭なでて帰ってくる。
209可愛い奥様:2008/07/16(水) 08:18:09 ID:A/09vpQk0
>>201
合鍵が作れないタイプの鍵なので(マスター2本のみ)渡してない。
実親に留守に入られるのは気にしないタイプ。
掃除しろ!って怒られるかもなのが憂鬱だけど。
210可愛い奥様:2008/07/16(水) 08:26:44 ID:1iTCAroC0
〆た後のレス、余計なお節介。
211197:2008/07/16(水) 08:41:19 ID:m4OYtCmN0
みなさんありがとうございます。
やはり家庭によってバラつきがありますよね(^^;
うちのお小遣い3万は飲み代だけに使われているので、飲みが減れば足りない事も
無くなるのにな・・・と思ってます。
飲みに行く後輩は皆独身なのでお金もあるので、旦那が同じ感覚で出費している節
がありお酒を飲まない私には理解出来ず世間ではこれが普通なのか?と疑問でした。
愚痴ですが、飲みに行く時は当日の夜急に言われるので、作った夕飯が無駄になる
のが腹立たしいですorz
212可愛い奥様:2008/07/16(水) 08:55:55 ID:p1W7AEkK0
>>201
どっちの実家も電車で30分ぐらい。合鍵は渡してる。
しかしどっちの両親も常識があるので不在時に勝手に入るようなことはない。
万が一何か合った時のための合鍵だから。
213可愛い奥様:2008/07/16(水) 09:07:34 ID:N54wHWVg0
旦那の小遣い3万ってところ多いんだね。
うちも3万で頑張ってもらってるんだけど、結局給料日前になると
足りない足りないと文句言ってくる。
確かに泊まりも多いので、そうなると夕食代、次の日の朝食代ランチ代など
食費がガンと跳ね上がるから3万じゃきついのかもな。
毎日帰宅できて基本家で夕食とる旦那だったら3万できっと充分だよね。
214可愛い奥様:2008/07/16(水) 09:12:22 ID:U2VG4TbZ0
3万だと1日千円だしね。
飲みにいけば、5000円くらいは徴収されるし、
付き合いが多い人は3万じゃ無理だと思うよ。
215可愛い奥様:2008/07/16(水) 10:06:38 ID:FwwIicxs0
夏のレジャー決まりましたか?
我が家は伊豆白浜二泊と鴨川シーパラと
余計ですがお盆に恐怖の義実家訪問です。
216可愛い奥様:2008/07/16(水) 10:10:31 ID:Tsxahj7p0
うち、上で3万5千って書いたけど、昼食代は別。
夕食はどんなに遅くなっても家で食べるし
交通費ももちろん会社持ち。
そんでも無駄遣いしまくって足りない足りないって言ってるよorz
217可愛い奥様:2008/07/16(水) 10:18:20 ID:on/o3lnW0
>>211
作った夕飯は翌日の朝食に出して
責任取って食べてもらう。
それが出来ないなら早く連絡しろと言ってて
それを食べるのが連絡しなかった罰としてる。
でもうちの旦那は食べ物に興味が無いので
普通に朝食べてまったく反省はしてないけど
食材が無駄になる&美味しくなくなったのを私が無理して食べる
というストレスは無くなったよ。
218可愛い奥様:2008/07/16(水) 10:18:26 ID:WStObE890
>>215
とりあえず今度の三連休は福岡に一泊二日。
夫の夏休みがまだ確定してないので夏の旅行は未定。
219可愛い奥様:2008/07/16(水) 10:21:42 ID:gBfRkNTaO
>205
なんだか根性悪すぎ。
要するにその人の悪口言いたいのを正当化、
悪口仲間を探したかっただけって感じですね。
220可愛い奥様:2008/07/16(水) 10:34:16 ID:c1SemeOF0
カキ氷機って持ってますか?

持ってない方は欲しいと思います?
持ってる方は手動タイプか電動タイプかを教えてください。
221可愛い奥様:2008/07/16(水) 10:38:17 ID:qAMiA2wX0
>>197
> お宅の旦那さんは月に何回飲みに行きますか?

夫は、会社の歓送迎会や新年会などしか飲みに行かない。
仕事は夜中近くまでやってるので皆、呑みに行く元気がないそうだ。

自分は、人付き合いの必要な職についている+酒好きなので、
月に5,6回は飲みに行く。
仕事で飲みが必要なのは痛切に感じる。
人となりを知る意味で。

でも月に5,6回は金がかかるよ。午前様になればタクシーだし。
だから一緒に飲む仲間の奥さんはどう思ってるんだろうな
と考えることもしばしば。


>>201

> 自分の実家がそう遠くない皆様、親に合鍵渡しています?
渡しました。万が一のときのためです。

> また、親は不在時に入ってきますか?
そんな思いつきもしないんじゃないかな。
不在のときに家に入るなんて。
222可愛い奥様:2008/07/16(水) 10:42:53 ID:+TTg2DIR0
>>220
電動タイプを持ってます。
安いから手動の方をと思っていたけど、やっぱり自動は便利。
北国住まいなので活躍するのは1ヶ月くらいだけど
暑いときに自宅でカキ氷が食べられるのは幸せ。
223可愛い奥様:2008/07/16(水) 10:51:41 ID:ywc5/7nj0
>>201
いざという時の為に持っています、が、勝手に使うことはありませんし
勝手に入られるのは嫌です。
貴方は、夫の親が勝手に入ってきてもOKと思えますか?

>>215
北海道3週間、山にテント担いでいってキャンプ、
毎年恒例の恐怖のポケモンスタンプラリー

>>220
ホームセンターで980円の手動を見て、ちょっと買ってみようかなと購入。
2年使って、今年は電動を買った。ほんと数千円の差なので手動は絶対にお勧めしない。
224可愛い奥様:2008/07/16(水) 10:54:42 ID:1Jsl2fPT0
>>220
手動のを夫が持っています。子供はいない。
夏は涼を取るために必需品! らしい。
結婚前に住んでたアパートには冷房がなかったので、
独身のときからの愛用品。

風呂上りにガリガリ削ってあ〜冷たくっておいしいな〜
と勝手に喜んでます。私はラクトアイスのほうが好きなので
食べたことありません。
225可愛い奥様:2008/07/16(水) 11:06:55 ID:S/RgdKBg0
>>220
手動の冷蔵庫の氷が使えるものを持ってます。
子どもが小さかった時に買ったもので、今は高校生ですが、時々思い出したように使ってます。
シロップはポーションタイプのものを常備。炭酸水で割って飲んだりもしてます
226可愛い奥様:2008/07/16(水) 11:13:54 ID:1tBwd6fE0
>>215
夏休み入って早々2週間ほど、年少の子供と一緒に私の実家に帰省。
旦那は後から来て1週間滞在。
それ以外は何も予定なし。
義実家が近いからちょくちょく呼ばれる予感。



>>220
電動タイプを持ってる。
専用の氷も冷凍庫の氷も使えるタイプ。
227可愛い奥様:2008/07/16(水) 11:22:37 ID:VZvtJ+sh0
>>215
今年は、長男6年生で大事な年(って受験じゃなくて少年野球だけど)なので
地味にしかし遠方まで車で移動旅行。最終目的地は原爆ドームと大和ミュージアムです。
広島市民球場で野球観戦もします。

>>220
手動です。
子供がいたら必需品でしょ。
まいにちアイスクリーム食べさせてたら高くつく(手作りであってもね)
228可愛い奥様:2008/07/16(水) 11:44:08 ID:TvEaWW2T0
>>215
実家に帰省のみ。子供が部活で忙しいので

>>220
うちも手動。
子供生まれてからフリマで買いました。
229可愛い奥様:2008/07/16(水) 12:17:02 ID:vl5tvLr40
>>215
義両親置いて徒歩圏内の実家に帰る2週間。
うちの父と仲の良い夫もどうやらついて来るらしい。
旅行は9月に入らないと夫の休みが取れそうにないので未定。

>>220
うちも子供いないんだけど、結婚前から夫所有の手動がある。
手で削るのが好きらしい。 お風呂上りに食べたりする。
230可愛い奥様:2008/07/16(水) 12:18:57 ID:WStObE890
>>220
夫婦ふたりぐらし。
わたしがかき氷苦手なので持ってません。
子供の頃からあんまり食べなかったので
「子供がいれば必需品」というのは思いもしなかった。
アイスも年に何回かしか食べません。
231可愛い奥様:2008/07/16(水) 13:43:37 ID:xDLltHi30
>>220
ウチは手動のを持ってます。
その前には電動のを持っていましたが、すぐに壊れてしまって。
ホームセンターで980円位で売っていた手動ので十分でしたw
基本的に食べるのは夫です。子供はいません。
232可愛い奥様:2008/07/16(水) 15:37:38 ID:PsRxFquX0
>>215
サービス業なので人様がお休みの時は仕事でまだ何も決めていません。
一日くらいは県内のレジャー施設に子供を連れて行かなければ…とは思っていますが。
我が家は夏休み終わってからですね〜。
233可愛い奥様:2008/07/16(水) 17:39:27 ID:8XzSkX330
>>215
夫の休みが世間のお盆休みとほぼ被って1週間程度になるとは思うけど、
直前にならないと確定しない。
微妙にズレてる可能性も大なので、
お盆料金でない日にシティホテル宿泊+野球観戦したいなぁ。
被ってたら、両実家(近距離)行く程度でおとなしくするつもり。

あとお盆ではないけれど、私が一人で野外フェスに行く予定だったのに、
夫もついて行くとか言い出した。ウゼェ
(ライブは私一人で参加。夫はホテルでマターリ)
お盆にどこにも行かないのなら、まぁ許す。
234可愛い奥様:2008/07/16(水) 19:34:05 ID:N54wHWVg0
>>215
うちも毎年伊豆白浜に行ってるよ。
8月もお盆過ぎれば大分すくし、下田の方はクラゲもほとんどでないから
いいよね〜。
独身時代は毛嫌いしてた民宿だけど、子供が小さい今は民宿が気楽で
いいわ。ご飯は美味しいしね!
235可愛い奥様:2008/07/16(水) 20:32:13 ID:ut3CzoK/0
他スレから誘導されたので、こちらでもう一度お聞きしたいと思います。

この時期、玄関先で蚊取り線香を毎晩焚いたら
近所迷惑ですか?

一戸建て&隣の家とは5mは離れています。
蚊取り線香は夕方から9時ごろまでくらいでサイズの小さいものを
焚くつもりでいます。
236可愛い奥様:2008/07/16(水) 20:39:04 ID:G7rIuTVmO
>>235 全然気にならないけど。
あー夏だなぁと思う程度で。自分ちにも効果あればいいなぁと思う。
237可愛い奥様:2008/07/16(水) 20:39:56 ID:PaU0P7nt0
>>235
普通なら十分大丈夫の範囲だと思う。距離と時間から見ても
近所に変な人(ウルサい・絡み家)いないならOKだしょ

移動させてゴメンだす
238可愛い奥様:2008/07/16(水) 20:45:46 ID:0vGGP0D70
>>235
5m離れてるなら大丈夫じゃないかな
個人的には蚊取り線香の匂いが好きなので、風情を感じると思う
神経質なお隣だったら風向きをちょっと気にしてみたらいいかも
239235:2008/07/16(水) 21:01:28 ID:ut3CzoK/0
皆さん、ありがとうございます。
お隣さんにはお会いできた時に蚊取り線香の話を聞いてみます。
それで嫌がられないようでしたら、焚いてみます。
嫌がられちゃうかなって思っていたんですけど、気にならない方も多いみたいなので
よかったです。
夕方から夜間にかけて主人が帰ってきたり、荷物が届いたりで
玄関をあけることが多くて、蚊に悩まされていました。
ありがとうございました。

>237
いえ、誘導してくださってありがとうございました。
240可愛い奥様:2008/07/16(水) 21:05:54 ID:S98PJqlj0
>>235
迷惑行為とまでは行かないけれど、例えばアロマとかが趣味の奥が近所にいたら
内心迷惑と思われると思う。
火を付けるタイプだと不審者にいたずらされて放火されるかも・・・とか
心配する人もいるかも。
煙が出なくて無臭のベープあたりがいいんじゃない?
241可愛い奥様:2008/07/16(水) 21:07:40 ID:BWmZSdOL0
>>239
少量というなら中で焚けばいいのに。
外はローズゼラニウムでも飾ったら?
虫コナーズの効き目はわからないけどそれを試すとか。
242可愛い奥様:2008/07/16(水) 21:34:09 ID:KvgHZgHR0
>>235
〆られたようですが、一言。

私自身が線香系に対して、アレルギーがあります。
蚊取り線香も使っていないので、今調べてみたのですが、
やはりアレルギーの出る方がいらっしゃるようです。

ご近所ですと、聞かれてもお断りするのは難しいケースもあると思います。

ご近所で使われているなら大丈夫かもしれませんが、
使われていないようでしたら、
やはり周囲に注意して使われる、
或いは、煙の出るタイプは使わないのがいいかもしれません。

今は本当に、様々なアレルギーで悩まれている方が多いですから。
243可愛い奥様:2008/07/16(水) 21:40:01 ID:BWmZSdOL0
犬用の蚊取りグッズを探してみたら?
ジェルとか電池式とか長持ちするやつがあるよ。
外灯の電球を虫除けタイプの黄色いのに変えるのもいいんじゃない?
電気屋で売ってるよ。
244可愛い奥様:2008/07/16(水) 22:10:47 ID:MVal51bq0
>>242
今は蚊取り線香焚くのもこんなに大変てか。居るかどうか分からん近所のアレ持ちの人の為にって・・
市販物にアレ持ちなら、あなたが注意するしかないのでないの。そういうことはメーカーにいいなよ
この質問者には言い過ぎでは

線香で炎症でますけど自分で避けこそすれ、こげんなイチャモンは言わんゾネよ
245可愛い奥様:2008/07/16(水) 22:21:43 ID:WStObE890
まあでも、家の中で焚くと家の中が煙くさくなるので、家の外で、と
いう考えなんだろうなとは思う。

風向きとか換気扇の関係でお隣の家の中までくさくならないなら
大丈夫だと思うけどな。
246可愛い奥様:2008/07/16(水) 22:41:50 ID:S98PJqlj0
>>244
>>242はイチャモンじゃないでしょ。
昨今思いもよらぬものでアレルギー餅の人もいるからと教えてくれたんじゃ?
アンタの方が無知でご近所のDQNぽい。
247可愛い奥様:2008/07/16(水) 22:51:18 ID:KvgHZgHR0
>>246
フォローをありがとう。

>>244
単に好き、嫌いだけでなく、
こんなケースもある、との話をしただけなのに…

実際近所の立場になった時には、
毎日同じ場所で
>夕方から9時ごろまでくらいで(誘導前のスレのようです)
>隣の家とは5mは離れています。
この距離で焚かれたら…
風向きによっては、アレ持ちでなくても厳しいと思うよ。
248可愛い奥様:2008/07/16(水) 23:05:41 ID:wm9Vk/CD0
蚊取り線香も気楽に焚けなくなった時代に突入か・・・。
249可愛い奥様:2008/07/16(水) 23:08:14 ID:HZrkAyam0
虫コナーズは効かないよ
250可愛い奥様:2008/07/16(水) 23:10:08 ID:WStObE890
虫コナーズで思い出したが、ネズミをハーブの香りで近づけないとかいうやつも
全く、全然、ちょっとも、効きません。700円ぐらいしたのに馬鹿みたいですわ。
251可愛い奥様:2008/07/16(水) 23:17:52 ID:emQOp39E0
>>245
うちも玄関の外で焚くけど、家の中が臭くなるからじゃないよ。
蚊は、家に人が入ってくるときに服にくっついて侵入してくるから
玄関に蚊を寄せ付けないように焚いてるの。
>235の目的はわかんないけどw
252可愛い奥様:2008/07/16(水) 23:19:10 ID:BWmZSdOL0
ダウニーで嫌な思いをしてる自分にとっては
これから夏の夕方にずっと外で線香を焚くなんて心配になるよ。
ガーデニングの時とか夕涼みならまだしも、閉め切って無人なら特に。
家の中でなら気楽に焚いたらいいと思うよ。
253可愛い奥様:2008/07/16(水) 23:21:33 ID:+1QuNb150
うちは同じ玄関でも玄関の中で焚く
侵入路が玄関だから有効手段なのは知ってるけど、
やっぱり目の届かない&他人が近付けるところに火種があるのが心配だし。
254可愛い奥様:2008/07/16(水) 23:23:46 ID:lF+2z7gq0
お香でも蚊避けに効くと聞いたことはあるけどね。
255可愛い奥様:2008/07/16(水) 23:34:39 ID:Vh00L54P0
質問です。
味噌汁を作る鍋のサイズ・材質を教えてください。
また、その鍋は味噌汁(スープ含む)専用ですか?
それとも他の料理にも使いますか?

今まで使っていたテフロンの16cmの蓋無し片手鍋が劣化して、
買い換えようと思っているので参考にさせて下さい。
256可愛い奥様:2008/07/16(水) 23:44:17 ID:lF+2z7gq0
>>255
うちは家族が多いので25〜8pの両手鍋です。
味噌汁専用です。
257235:2008/07/17(木) 00:01:53 ID:wX1qfCkl0
す、すいません。
〆たあとでこんなに話題がつづいているとは・・・。

玄関外で焚きたい理由は>251さんと同じです。
虫コナーズはやっぱり効かないですし、虫除けジェルも
庭周りにたくさん置いてますけど、効果はないようです。

お隣さんの敷地とはそんなに窮屈なスペースではなく、
うちの玄関から5m離れた所はお隣さんの庭なので、そんなに心配はしていませんでしたが、
前のレスであったようにアロマとかをやっているおうちだと
蚊取り線香の臭いでは気の毒なので、無臭のベープでもすることにします。

ありがとうございました。
258可愛い奥様:2008/07/17(木) 00:06:10 ID:stMjZriX0
>>255
大人4人です。
ジオプロダクトの片手鍋18cm(2リットル)、実家から持ってきて10年選手。
ステンレス製。取っ手が熱くならないのと、オーブンに使えるのが気に入ってる。
お弁当からレトルト温めから夕食の支度まで色々使う。
他のサイズも持っているので、使い分けだけど。
259可愛い奥様:2008/07/17(木) 00:27:36 ID:Ew6plZzG0
>>255
ルクルーゼの片手鍋18センチ。
少量の肉じゃがやシチューなど、量が合えば他のものにも使います。
夫の帰りが極端に遅くなるような時はシャトルシェフ。
少し容量が多すぎるのですが、すぐに熱々を出してあげられるので。
260192:2008/07/17(木) 02:00:16 ID:6W3ObH6w0
>>192です。
回答くださった皆さん、ありがとうございました。
恥ずかしいといったのは、夫です。
店員の方と薄い知り合いだったようです。
しかもこれまた親切な人で、ひとつのレジを閉めてまで、ポイントカード探しを
してくれたのですが、店員さんと他の客に悪いと思ったようです。
ミスドだったんですが、結構カードを忘れていく人が多いようで、忘れ物のカードが
束になっていくつもあったので、普通は聞かずにあきらめるのかな、聞くのは実は
恥ずかしいことなのかなと思って質問しました。
遅くなりましたが、これにて〆ます。
261可愛い奥様:2008/07/17(木) 07:08:55 ID:AuGXEYXK0
>>260
男性と女性で感覚違うかも。
生活全般のアンケートスレでもそういう関連は男女で意見わかれておもしろい。
262可愛い奥様:2008/07/17(木) 08:29:11 ID:qkJgoSRL0
>>255
14センチのミルクパンで作ってる。
味噌汁には2〜3種類の具材しか入れないのと
夫婦2人だから2杯分だけ作ればよいので。
特にその鍋は味噌汁専用ではない。

けんちん汁や豚汁など具沢山の味噌汁を多めに作る時は
18センチのテフロン加工のもので作る(具材を軽く炒めるので)
263可愛い奥様:2008/07/17(木) 10:11:03 ID:BSs9HQZn0
>>255
うちも>>262の方と同じです。
ミルクパンはゆで卵とか、こんにゃくの下茹でとかにも使う。
味噌汁を先に作っておいて作業場に置いておくとき、場所取らなくて良い。
264可愛い奥様:2008/07/17(木) 10:41:45 ID:g9LwSMbv0
味噌汁専用鍋は持ってないです。
毎日飲んでるわけじゃないので。
人数に合わせた大きさのステンレスの鍋を使ってます。

265可愛い奥様:2008/07/17(木) 10:44:04 ID:hQ69mwUt0
>>255
だいたいは、16センチのステンレス多層鍋で作る。
味噌汁専用ではない。
夏は味噌汁作らないし、この鍋が使用中だったら別の鍋で作ることもある。
266可愛い奥様:2008/07/17(木) 10:48:09 ID:5vhpq52L0
>>255
16センチのステンレス鍋。
味噌汁専用ではないけれど、味噌汁は必ずこの鍋で作る。
二人分ぴったり作る水の量を鍋が覚えているので。
267可愛い奥様:2008/07/17(木) 11:02:42 ID:teRbTn9m0
>>220でカキ氷機について聞いた者です。
遅くなりましたが〆ます。
ありがとうございました。
268可愛い奥様:2008/07/17(木) 11:52:10 ID:g9LwSMbv0
>>267
で、アンケートとった結論はいかがでしたか?
269可愛い奥様:2008/07/17(木) 12:31:43 ID:t0Y5rlX5O
ウザ
270可愛い奥様:2008/07/17(木) 12:46:53 ID:J7EMQ7AdO
>>257
庭木と鉢花がいぶされて迷惑
雨が降ると匂いが蘇って出るので困る
271可愛い奥様:2008/07/17(木) 18:11:50 ID:T6Ktdudl0
>>255
ビタクラフトの17センチ、特に専用ではないのけどだいたいコレ。
たまたま他の事に使ってれば大きい鍋で作る事も。

私も鍋について聞きたいのでお願いします。
みなさんはどんな鍋をどのくらい持ってますか?

一応書くとうちは夫婦と乳幼児でよく使うものは
ビタクラフト17cm
ストウブ22cm
リバーライトの鉄のフライパン24cm
アルミの圧力鍋20cm
テフロン加工の深い鍋24cm
土鍋(夏場はあまり使わないけど)

あと殆ど使ってなくて捨ててもいいかとと思ってる鍋
ステンレスの圧力鍋24cm
ステンレスの鍋24cm

以上です(サイズはちょっと適当です)。
よろしくお願いします。
272可愛い奥様:2008/07/17(木) 19:07:58 ID:/5X1k9Du0
このアンケート大杉
273可愛い奥様:2008/07/17(木) 19:43:27 ID:wX1qfCkl0
>270
すでに〆たので。
そんなにレスしたければ、>12あたりにレスしてあげてください。
本当にありがとうございました。
274可愛い奥様:2008/07/17(木) 19:44:04 ID:gTAJoHzY0
「軽自動車No.1のスズキ」

で有名なスズキ株式会社が欠陥車輛を販売し、闇改修をした。また、詐欺商法を行っているとの情報を握っている人物が
降臨しています。旭川市在住(本人書き込み)の人物のようです。
事実かどうか未確認ではありますが、本人は動く証拠をもちあわせていると書き込みしており、社会を震撼させるニュースになるかもしれません。
今後の展開を見守りたいです。



http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1216049110/

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215150018/

275可愛い奥様:2008/07/17(木) 19:52:20 ID:rDiPJXf40
質問です。
皆さんの使っている洗剤類について、それぞれ何を使っていますか?
商品名で答えてください。よろしくお願いします。

・台所用洗剤
・洗面台で手を洗うもの
・洗濯用洗剤
276可愛い奥様:2008/07/17(木) 19:54:58 ID:/WeD/Weo0
>>275
・フィニッシュ(食洗機用)、ファミリーピュア
・ミヨシの無添加石けん
・ニュービーズ
277可愛い奥様:2008/07/17(木) 20:01:44 ID:Ep5c6O7+0
・キュキュット オレンジ
・キレイキレイ 泡タイプ
・部屋干しトップ(今は期間限定のトロピカル何とか)
278可愛い奥様:2008/07/17(木) 20:04:56 ID:LnXOuetB0
>>275
・ジョイ(あわじゃない普通の)
・キレイキレイ
・寒い時期は液体アリエール、熱い時期はニュービーズ粉もの
279可愛い奥様:2008/07/17(木) 20:05:19 ID:ji00u1Ot0
・キュキュット白 泡タイプ
・キレイキレイ 泡タイプ と 牛乳石鹸
・香りつづくトップ 液体 と ボールド 液体
280可愛い奥様:2008/07/17(木) 20:05:23 ID:YAOE5oTu0
>>275
キュキュット マスカット
MARKS&WEBのリフレッシュ
香りつづくトップ(柔軟材入り)
281可愛い奥様:2008/07/17(木) 20:33:16 ID:16GItTC/0
>>275
・キュキュット(マスカット)
・キレイキレイ
・アタック(新聞屋さんがくれるやつ)
282可愛い奥様:2008/07/17(木) 20:34:43 ID:S2AnweSu0
>>275

・キュキュットマスカット
・エフティ資生堂の薬用ハンドソープ
・消臭ブルーダイヤかニュービーズ、色ものはアクロン
283可愛い奥様:2008/07/17(木) 21:13:06 ID:PGFAT+8Z0
>>275
・フィニッシュ、ジョイ
・花王ピュアホイップ
・アタック
284可愛い奥様:2008/07/17(木) 21:20:50 ID:LcPHwY140
>>275
・ジョイ(あわじゃない普通の)
・泡ハンドソープ
・ボールド
285可愛い奥様:2008/07/17(木) 21:25:11 ID:yE4etcyh0
・炭酸水素ナトリウム(重曹) シャボン玉浴用
・シャボン玉浴用
・そよ風
286可愛い奥様:2008/07/17(木) 21:35:53 ID:Jznb/Ga60
・台所用洗剤 主に食洗機用キュキュット 液体洗剤はもらったものが多いがお金を出して買うなら安いもの 
・洗面台で手を洗うもの もらったもの 主に固形石けん お金を出して買うときはダイヤルソープなど香りがいいもの
・洗濯用洗剤 もらったもの
287可愛い奥様:2008/07/17(木) 21:39:02 ID:jvHyw2dd0
もらいもののキュキュット
もらいもののミューズ
もらいもののアリエール
288可愛い奥様:2008/07/17(木) 21:46:13 ID:PGf4WaAW0
>>275
・クエン酸泡キュキュット
・泡キレイキレイ
・リキッドトップ
289可愛い奥様:2008/07/17(木) 21:55:57 ID:BlpKkIVw0
>>275
・びわこふきんなので洗剤は使っていない(まれに重曹)
・ぼっちゃん石鹸
・重曹(アルカリウォッシュ)とクエン酸
290可愛い奥様:2008/07/17(木) 22:26:28 ID:QL8Jk5wi0
>>275
・ファミリーピュア(ピンク)orキュキュット(ピングレ)
・ビオレ(泡タイプ)orナイーブ(桃)
・ブルーダイヤor消臭ニュービーズ
291可愛い奥様:2008/07/17(木) 22:41:54 ID:9kW5s04Z0
・心の底から愛している妻がいるのに、性欲が強すぎて女遊び(どれも一晩限り)する夫

・肉体的浮気はしないけど大昔の恋人の事が忘れられない夫

どっちが許せますか?
292可愛い奥様:2008/07/17(木) 22:52:30 ID:/WeD/Weo0
>>291
後者。
「家庭を壊さないためにも、行動を起こさない」のはれっきとした愛情だ。

いくら口で「本気で愛している」といっても
他の女に平気で突っ込んでいるのなら、口が上手いだけ。
心から妻を愛してるとはいえない。
293可愛い奥様:2008/07/17(木) 23:13:11 ID:c7w3HCDy0
>>275
・トップバリュー
・液体ミューズと固形石鹸(特にこだわらず)
・新聞屋がくれる伊勢丹のやつ + 液体ワイドハイター
294可愛い奥様:2008/07/17(木) 23:26:08 ID:tuUegYQs0
>>275
> ・台所用洗剤
エスケーの固形石鹸

> ・洗面台で手を洗うもの
石鹸なし

> ・洗濯用洗剤
粉せっけん
295可愛い奥様:2008/07/17(木) 23:28:52 ID:mqjj18eG0
>>291
前者。
何だかんだと文句は言っちゃうと思うけど、最終的には許すと思う。

後者は有り得ない。
だったら結婚すんな。
296可愛い奥様:2008/07/17(木) 23:37:22 ID:q53KocDx0
>>275
・キュキュット白(泡)
・キレイキレイ泡タイプ
・アタック
297可愛い奥様:2008/07/17(木) 23:38:39 ID:KyVIns500
>>291

どっちもイヤすぎる
298可愛い奥様:2008/07/17(木) 23:48:25 ID:yo0gb5Hl0
>>291
前者
後者はありえないっていうか、そんなナルシストなバカ男とは結婚しない
299可愛い奥様:2008/07/17(木) 23:54:31 ID:ikQ89JD+0
>>291
どちらとも結婚しないと思うからよくわかんない。
300可愛い奥様:2008/07/18(金) 00:11:00 ID:v/XRjVey0
>>291
相手が死んでたら後者。どうせ幻影だから(゚ε゚)キニシナイ!
301可愛い奥様:2008/07/18(金) 00:23:22 ID:tnAXnXnLO
>>275ヤシノミ洗剤
キレイキレイ
ボールド

>>291肉体は嫌
病気もらってきたら困るし
相手がいるからどんな展開になるかわからない

精神的恋愛は相手に伝えないので
旦那一人で簡潔して、誰も傷つかない
302可愛い奥様:2008/07/18(金) 00:36:56 ID:dWXYkZIX0
お風呂で本を読む奥様、お風呂で読書デビューしたいので
いろいろ教えてください。

・お風呂でどんな本を読む?オススメは?
・時間はどのくらい?
・お風呂で本が湿ってしまう→対策は?
303可愛い奥様:2008/07/18(金) 00:40:41 ID:v/XRjVey0
>>302
・古本屋で買ったエッセイ、タレント本、伊藤家とかの豆知識本
 昔のノリカ本が風呂に適してた
・2〜3回バスタブに入ってる間だから長くて15分
・どうせ古本で安物だし、あがってから干しておけば乾くから(゚ε゚)キニシナイ!
 濡れてブヨっても意外とくっつかないよ
304可愛い奥様:2008/07/18(金) 02:09:43 ID:FF1C7tIG0
>>291
後者。
自分も、昔の恋人のことを忘れようとは思わない。
過去にあったことを、無かったことにすることはできない。
別に今の夫に不満があるわけじゃないし、昔の恋人と比べることもないけど。
305291:2008/07/18(金) 07:07:45 ID:im9lkB4W0
おはようございます。

私は前者のほうです。
後者はうちの弟なんです。
最近産まれた子に昔の彼女の名前を付けたので、冗談で聞いたらそういうことだった。
義妹そういえば面影あるかも・・・。
義妹もとうとう気づいたらしくブチ切れ。
最悪だ。
妹(私たちの)は「前者のようなタイプの方よりはマシじゃない」と言ってたんで
ここで聞いてみようと思いました。
こういう精神的浮気って離婚理由にならないそう#

アンケート答えて頂きありがとうございました。
〆ます。
306可愛い奥様:2008/07/18(金) 08:07:40 ID:dmr6GAtl0
弟がいつまでも想っている元彼女は実際の彼女
じゃなくて弟の中で美化された存在だからキニスンナと
義妹さんに言ってあげたい。
別れてから時間経つほど美化されてる、と思う。
307可愛い奥様:2008/07/18(金) 08:14:11 ID:17ZIRn8Q0
でも子供にその彼女の名前つけるってちょっと異常な気がする。

わたしは、昔彼氏未満だったけどすごく好きだった人のお父さんが
某有名人の親友で、お父さんはその親友の名を息子の名にした。
だからその有名人がテレビに映るたびに、心のどこかがチクチクする。

それがテレビに映るとかじゃなく、自分の娘なわけでしょ?
なんか尋常な精神ではないと思うし、わたしが義妹だったらおかしくなりそうな
気がする。
308可愛い奥様:2008/07/18(金) 08:27:49 ID:d5S5JPYP0
自分も後者のほうが許せると思ったけど、自分の娘にその名前をつけられるのは許せない。
名前は一生物だからね、娘の名前を呼ぶ度にそのことを思い出させられるなんて最悪。
忘れられない人がいるのは仕方ないけど、あえてその名前をつけるデリカシーのなさが耐えられん。
がっつり弟さんを〆てやってください。
309可愛い奥様:2008/07/18(金) 08:29:00 ID:D58Atxj60
>>302
雑誌が主。
主婦や女性向けのものは読まないので文字が多いもの。
時間は湯船に使ってるのは30〜40分ほど。
湿ってしまうのはしょうがないので気にしない。
雑誌だから読んだら捨ててしまうし。
ただ、浸かって読んでる時はお風呂の蓋を閉めて
そこに肘をつけて読んでるから下からの湯船の湿気は少しマシかも。
310可愛い奥様:2008/07/18(金) 10:15:14 ID:rdAETr8+0
>>275
・台所→緑の魔女 か フロッシュ、食洗機には緑の魔女 か チャーミークリスタ
・洗面→泡タイプのやつ(購入時にセールになっているもの、ウォッシュボンが多い)
・洗濯→粉はサラヤのパウ、液体はファーファ

>>302
・本を読む?オススメは?
 →基本は読まない、寝ちゃうか何も考えずにのんびりしたい。たまに読む時は雑誌。
・時間はどのくらい→大体15〜20分浸かっているけど、寝てしまうと1時間くらい。
・湿ってしまう対策は? →湿っても気にならない本=雑誌

311可愛い奥様:2008/07/18(金) 10:52:41 ID:bEUzbELW0
>>302
湿ってもいい本を読む。

R25とかのフリーペーパー、
もう捨てるつもりの雑誌等

そして気持ちよく捨てる。
312可愛い奥様:2008/07/18(金) 11:25:44 ID:3ZBeAEtB0
>>275
・台所用洗剤 →私の魔女
・洗面台で手を洗うもの →ピングーの泡ソープ
・洗濯用洗剤 →アリエール
313可愛い奥様:2008/07/18(金) 12:28:53 ID:HZFHlQc40
>>275
台所→フロッグス?ドイツだかのかえるのやつ。
    赤の哺乳瓶洗いがあまってるので最近はそちらを。洗浄力弱いんかな?
    食洗器には ファミリーピュア 容器が好き
洗面→泡であらうビオレ

洗濯→エコベール
314可愛い奥様:2008/07/18(金) 13:08:44 ID:LIW8tW/e0
アンケートお願いします。

新婚6ヶ月。
旦那の携帯を見て、元カノと3ヶ月前からメールで連絡取り合っているのに気づきました。
ロックされてる受信フォルダに元カノからのメールを入れてるっぽい。
旦那の送信内容からして元カノが連絡してきた風。
ごく近場に住んでるらしく、偶然会った際に旦那がそっけない態度だったような内容もあり。
「俺は結婚してすごい幸せ」云々と元カノには送信してるのですが、
もしも、よりでも戻されたらと気が気でないんです。
奥様方なら放っておけますか!?
315可愛い奥様:2008/07/18(金) 13:10:28 ID:WStIfnf10
>>314
ほっとかない。
メアド消させる。
316可愛い奥様:2008/07/18(金) 13:15:15 ID:XBFdYMNi0
お化粧をされる方アンケートお願いします。

ファンデーション(パウダー・リキッド・MMU etc‥)とクレンジングの種類を教えてください。
自分はリキッドでミルクレで落としていますが、只今放浪しております…

317可愛い奥様:2008/07/18(金) 13:34:41 ID:fjSUY6Gt0
>>316
ファンデ:春夏はリキッド、秋冬はクリーム
クレンジングはシュウウエムラのクレンジングオイル

ミルクやクリームも使ったことあるけど、ファンデが落ち切ってなくて
結局やめました。シュウのオイルに勝るものなし。
318可愛い奥様:2008/07/18(金) 13:44:58 ID:80ZYB1Jw0
>>314
自分が新婚6ヶ月だったら・・・って考えると
放っておけないだろうな。
旦那には着信受信拒否してもらう。

近所に住んでるなんてイヤだねぇ。
319可愛い奥様:2008/07/18(金) 14:01:05 ID:FONgu5nu0
>>314
子供できる前でまだ良かった。
そんな元カノと面倒なことやらかす男とはサッサと別れるべき
奥さんいて元カノもなんて面倒なことよくやるね〜
320可愛い奥様:2008/07/18(金) 14:13:49 ID:kGq43+EMO
返信する時点で嫌だね。家も新婚で
男性風俗嬢からメールがくるらしく俺は結婚したからいかないって返信しているらしいが
キモイ。旦那のこと好きじゃないから浮気してくれたら慰謝料もらえてラッキーだけどさ
321可愛い奥様:2008/07/18(金) 14:17:34 ID:n5yPzm7V0
>>314
私ならほうっておけない、新婚でなくても・・・
元カノのメアド・番号消させる
旦那の携帯変える(番号・メアドも)
322可愛い奥様:2008/07/18(金) 14:18:44 ID:8tgd98/J0
275です。
たくさんのお答えありがとうございました。
私は、
・台所 キュキュットオレンジ
・洗面 キレイキレイ泡タイプと牛乳石鹸
・洗濯 液体トップ
でした。
キュキュット、ジョイがわりと人気。
泡タイプのソープも人気。
洗濯洗剤は色々のようですね。
大変参考になりました。〆ます。
323可愛い奥様:2008/07/18(金) 14:35:05 ID:vBFPq64h0
>>314
放っておく。
そもそも旦那の携帯を見るなんて無粋な事しないから
元カノと連絡を取り合ってる事実すら気付かないだろうけど。
324可愛い奥様:2008/07/18(金) 14:52:29 ID:N9bb3ZyZ0
>>314
経験上、どちらかが音信不通にならないと
ずるずると続いていくので旦那さんにスパッと元カノのメアド・番号消させる
旦那の携帯変える(番号・メアドも) して
相手にも一言言っておいてもらったほうがいいです。
325可愛い奥様:2008/07/18(金) 15:02:29 ID:bFoZwno00
>>314
「俺は結婚してすごい幸せ」云々と元カノには送信〜
とあるから信用して放っておく。気には掛かるけど。
遠回しに釘を刺しておくだけ。

>>316
主にパウダー。クリーム+粉は時々。
クレンジングはORLANEのなんとかかんとかB21。
安いしミルクにしては馴染みが早いし、何より肌にいい。
これにプラスして、週1でAQ。
326可愛い奥様:2008/07/18(金) 15:07:41 ID:5OF/HDCBO
>>316
ファンデ:ソフィーナファインフィット
どのファンデに浮気しても結局これに戻る。リキッドとパウダーファンデを重ねるんだけど
どちらも薄づきで、重ねると程よく綺麗。
クレンジング:オイルなら何でも。メーカーにこだわり無いので
DSで適当に安いやつを買う。今はちふれの濡れた手でも使えるオイルです。
327可愛い奥様:2008/07/18(金) 15:11:52 ID:3csVI35f0
>>314
勝手に携帯見たのか〜。
自分から元カノに連絡してもうメールしないでと言って、
夫には何も言わないな。

>>316
普段はパウダー、お出掛けするときはリキッドで
両方イプサのジェルタイプのクレンジング。
328可愛い奥様:2008/07/18(金) 15:14:22 ID:17v0OrQ20
>>314
結婚して幸せだとかいっときながらロックして保存すんなって思う。
俺ってモテモテって酔ってる感じ。
出かた次第では、旦那がパンツ一ちょでぐだってる写真を彼女に送りつける
329255:2008/07/18(金) 15:32:51 ID:ZQakvijC0
味噌汁鍋のアンケートにこと得て下さった方ありがとうございました。
うちはほぼ毎日汁物を作るのでほとんど専用として使っていますが、
皆さん他の料理にも使われている方が多いんですね。
参考になりました。
330可愛い奥様:2008/07/18(金) 16:58:04 ID:HZFHlQc40
さりげなく>>320おもしろすぎる。男性風俗嬢ってなに??
新婚なのに殺伐としていてステキ。どこかに光臨してほすぃ。
331302:2008/07/18(金) 22:25:43 ID:WhlnYINm0
もうすぐお風呂で読書デビュー予定の奥です。
捨ててもいい本・・・そういえばウチにもあります。稲川淳二が。
あと雑誌ですね!
お風呂の蓋はないけど、必須ぽいので明日買いに走ります。
レス下さった奥様方、ありがとうございました。これにて〆ます。
332可愛い奥様:2008/07/18(金) 22:29:12 ID:h8sUD6kD0
>>331
夜の風呂場で稲川淳二はチャレンジャーwww
333可愛い奥様:2008/07/18(金) 22:49:20 ID:DxDWukVL0
>>316
リキッド、ブレストパウダーともにRMKです。
クレンジングは今はマジックソープ。普通の洗顔もマジックソープ。
334可愛い奥様:2008/07/18(金) 23:18:12 ID:FF1C7tIG0
>>332
そうだね。
目をつぶってシャンプーしてたら、なんだか後ろに気配を感じて肩に手を置かれたら・・・
335可愛い奥様:2008/07/19(土) 02:13:05 ID:+NOWO7IS0
>>334
目を開けたらシャワーから出てるお湯の色が赤だったり(;゚д゚)
336可愛い奥様:2008/07/19(土) 02:17:56 ID:WvhmqIPk0
>>334
シャンプー途中、後頭部に違和感を感じて探ってみたら、
ぱくっと割れた所に蠢く物が・・・
337可愛い奥様:2008/07/19(土) 02:22:25 ID:mG2F+FW80
>>334
実際そういう嫌な気配を感じる時って何かいるらしいよ。
338可愛い奥様:2008/07/19(土) 02:31:28 ID:JqpT+q3dO
>>337聞く聞く〜。トメはウトの仏壇のろうそくの炎の色や燃え方で
あっ、お父さん来てるとかお父さん怒ってるとか言う。お遍路行きだしてから。
339316:2008/07/19(土) 10:52:01 ID:DDX0NkOH0
>>316のファンデとクレンジングを訊いた者です。
割とオイルをお使いの方が多いようですね。
ミルクやジェル・ソープにしても馴染みの早いものをお選びで
肌に負担が掛からないものというのが共通項でしょうか。
メーカーまで詳しく書いてくださり大変参考になりました。
皆さん、どうもありがとうございました。
これで〆たいと思います。
340可愛い奥様:2008/07/19(土) 22:07:20 ID:ORt5HaXhO
アンケートお願いします。

週末、夫と、どこか出掛けようと、よく話をするのですが、
いまいちマンネリになってしまっています。
皆さん、もしご主人と2人でお出かけするなら、どこに行きたいですか。
また、意外とよかったという場所があれば、ぜひお聞きしたいです。

ちなみに当方30歳、小梨夫婦。関東在住。夫はドライブ好き、買い物嫌い。
私は買い物(ウィンドウショッピング含む)なので、アウトレットモールなんかに
ドライブで行ったりします。ただ、着くなり夫は飽きてしまい帰りたがるのが、玉にきずです。
341可愛い奥様:2008/07/19(土) 22:10:16 ID:oclFNdQB0
>>340
現地解散、現地集合が基本
342可愛い奥様:2008/07/19(土) 22:12:20 ID:lWTAT/Zv0
サイボクハムおすすめ。
食べて良し、買って良し、風呂に入って良し。
豚を愛でるも良し。
ずっと行ってたけどいま子ども生まれて行けてない。早く行けるようになりたい。

ふたりでよく出かけてたのは公園。
関東はたくさん素敵な公園があってお散歩しながらぐだぐだしゃべって、
買って行った弁当をシート敷いて食べながらぼんやりして、コーヒー飲んでただ帰る、
そんなことよくしてたな。いまは子ども(以下同文)
343可愛い奥様:2008/07/19(土) 22:18:29 ID:MOvwQWlU0
>>340
ホテルのラウンジでお茶する。
お昼抜きでアフタヌーンティーしに行ったり。
優雅な気分でリフレッシュできるよ。
344可愛い奥様:2008/07/19(土) 22:19:10 ID:Z9fBTmpm0
>340
・近所の山に弁当持参してハイキング→帰りに日帰り温泉
・ドライブだと今の季節はダム湖へ涼みに行くこともある

買い物は一人で行くか、アウトレットモールまで車で来て
もらったら、買い物終わるまでご主人+車を「放牧」してはどうか。
買い物終わる頃に迎えに来てもらうの。

345可愛い奥様:2008/07/19(土) 23:12:42 ID:AIHNBM9T0
>340
アウトドアというほどでもないが、登山は?
気軽に登れる山を二人でボソボソお喋りしながら登るの楽しいよ。
うちは関西なので六甲山に行くんだけど、ネットでルート検索して「登山のしおり」作って、
おにぎり弁当持参し、いい汗かいて帰りに温泉寄ったりして、すごく健康的。
346345:2008/07/19(土) 23:18:41 ID:AIHNBM9T0
あ、丸々344タソの案とかぶっていた。ごめん。
ともあれ山はいいよー。暑い街中と違って、自然の冷気で癒される。
347可愛い奥様:2008/07/19(土) 23:22:33 ID:JqpT+q3dO
>>340 ショッピングセンターに近い、スーパー銭湯。
食事の集合時間と最初集合時間を決めてあとは自由行動。
でも、たまにプラネタリウムとか見に行きたいし、一日体験の陶芸教室とかそば打ち体験もしたい。
348可愛い奥様:2008/07/19(土) 23:54:35 ID:ORt5HaXhO
340です。
皆様貴重なご意見ありがとうございました。
携帯からなので、個別レス控えさせていただきますが、
今までに経験のないものもあって、目から鱗でした。

ぜひ夫との話し合いに取り入れてみて、今後の参考にさせていただきます!
349可愛い奥様:2008/07/20(日) 08:51:46 ID:R2X5iymv0
アンケートお願いします。
法事などの数多くの女性が集まる席で
女性ならではの仕事?(お茶配り、お供えの分配等)に出遅れてあぶれてしまった場合
何としてでも仕事を見つけ出す?
やることないから座っとく?

350可愛い奥様:2008/07/20(日) 08:58:16 ID:wbLIiF/20
>>349
やることなんていくらでもあるから、何か見つける
351可愛い奥様:2008/07/20(日) 09:49:08 ID:7CxS2aha0
>>349
座ることはしない。
仕事なんて見つければいくらでもあるし
あなたが若い人ならそれこそ年配の人や
そこの動いてる中心の人に何かあるか聞けばいい。
352314:2008/07/20(日) 09:54:26 ID:5mKMmaxo0
元カノとの件、アンケートありがとうございました!

旦那は携番、メアド両方削除、着拒にし、
「もう連絡しないでくれ」メールも送ってくれました。
ちなみに元カノは現在お水で働いてるよう。
芽を摘んでおいてよかったと思います。
353可愛い奥様:2008/07/20(日) 10:00:08 ID:ea4vWO9iO
>>349座っとくは、自殺行為だよ〜
リーダー格の人んとこへ行って「お手伝いします」とか「これはどこへ運べばいいですか?」
など、やろうとしてる姿勢を持っとかないと後で誰が何を言うかわからん。
食事中なら、ビールの追加など挽回のチャンスもある。テキパキする女性が多く
なおかつ子供が多いなら、子供の取りまとめに回るという手も。
いずれにせよ、席につくのは、なるべく後の方で、かと言って一番最後だと「早くしろよ」
と思われる。法事や葬式ほど気を使う場面はないよね。めったに会わない人もいるから
その時の不手際はいつまでもしつこく印象に残るみたい。そういうのを気にしない
人ならいいけど、気にするなら頑張っといたほうがいいと思います。
354可愛い奥様:2008/07/20(日) 10:06:15 ID:RhtkDciL0
母談「何もしてなくても黒いエプロンして立ってるだけで印象が違う」

父方の祖母のお通夜の準備中にこんな発言が。
私も手伝ってたけど、長らく行ってなかったので
地元の人から「あの人だれ?」って言われてたらしいw

>リーダー格の人んとこへ行って「お手伝いします」とか「これはどこへ運べばいいですか?」
など、

これが一番なんじゃないかな。
355可愛い奥様:2008/07/20(日) 10:26:28 ID:ea4vWO9iO
そのリーダーが一番後で言う人だったりするから、その人をおさえておけばいいんだけど
「いいよ、もう手がたりてるからあなたは座ってて」と言われることもあるよなぁ。
でも、それを真に受けて「じゃあ」と行っちゃうのもやばいんだよなぁ。
もう、みんなトメ、コトメと思ってた方がいいよ。私がコトメだから間違いない。
356349:2008/07/20(日) 10:32:26 ID:R2X5iymv0
みなさん、ありがとうございます。
黒いエプロンしてリーダー格の方に指示をもらいにいきます。

来月初盆があり、同じ年代の嫁も数人出席する予定ですので仕事の取り合いになりそうで。
団子になって無理からやること探すのが嫌で嫌で。
357可愛い奥様:2008/07/20(日) 14:53:10 ID:A9jMyGznO
大変そーだね。うちは旦那一人っこで高齢だからよかった。姑とは六十以上年違うし
358可愛い奥様:2008/07/20(日) 14:55:44 ID:AEOqaa/G0
>>349
とりあえず座る。
テーブルで軽く話相手をしながら、様子を見て飲み物、食べ物の補充に立つ。
ふきんを洗ったりゴミをまとめたり、ほどほどにうろつく。
若くも年寄りでもないのであまり必死にならずにテケトーに立ち回る。
359可愛い奥様:2008/07/20(日) 14:55:46 ID:GCnLsgH60
ポーニョ ポーニョ ポニョ おばさんだ
青い自宅からやってきた
ポーニョ ポーニョ ポニョ ふくらんだ
まんまるおなかの おばさんよ
360可愛い奥様:2008/07/20(日) 14:56:08 ID:AEOqaa/G0
終わってたw
361可愛い奥様:2008/07/20(日) 22:21:05 ID:pWoUQESJO
アンケートお願いします。
「ブルーレット置くだけ」など、トイレタンクに置く洗浄剤は使ってますか?
使用してる・してない・それぞれ理由もあれば、教えて下さい。
362可愛い奥様:2008/07/20(日) 22:32:23 ID:F4gqWOUj0
>>361
マジックリンのを使ってる。

ブルーレットは消臭効果はいいけど
洗浄効果はマジックリンがピカイチ
363可愛い奥様:2008/07/20(日) 23:10:44 ID:pQktDrvz0
>>361
使っていない。
あれを置くと手を洗いにくくなるので。
それと、いざというとき、トイレタンクの水は貴重な飲料水になりうると聞いたので。
364可愛い奥様:2008/07/20(日) 23:30:16 ID:72QMBhht0
>>361
液体ブルーレットのミント(ハーブ?)を定番にしてます。
勿論掃除いらずとはいきませんが、トイレの芳香剤(消臭剤)が不必要になりました。
ちなみに換気扇は24時間回してます。
365可愛い奥様:2008/07/20(日) 23:39:23 ID:7gyOmifJ0
>>361
液体ブルーレットのオレンジ使用。

>>364
うちも24時間換気扇回してる。
24時間回してるから芳香剤置いてもまったく意味を持たないんだよ。
366可愛い奥様:2008/07/21(月) 02:40:43 ID:tWSvlRMo0
>>361
使ってないです。24時間換気はうちも回ってます。
使わない理由は邪魔になる、水に色がつくのが好きじゃない(健康確認wもできないし)

あと水回り屋さん(なんて言うの?ク○シアンみたいな)に
ソレ系を置くのはトイレのつまりなどの故障の原因になりやすい、と聞いたので。
367可愛い奥様:2008/07/21(月) 03:41:37 ID:z6aejNls0
>>361タンクの中にトイレBNクリーン。
新築で入れたので役に立ってるのかどうかよくわからない
368可愛い奥様:2008/07/21(月) 07:16:06 ID:PjVE2mavO
361です。
レスありがとうございました。
使用されてる方が多いですね。
この暑さのせいか、あまり使用しない2階のトイレの黒ずみが気になって。
1度使ってみます!
これにて〆ます。
369可愛い奥様:2008/07/21(月) 12:19:21 ID:joRG+ke00
賃貸マンションの契約書を書かないといけないのですが
やっぱり契約者本人(夫)が書かないとマズイでしょうか・・?
夫は仕事は朝早く、帰りは遅いのと
ものすごい面倒くさがりなので、頼むのがいやで仕方ありません。
別に私が書いてしまっても良いのならそうしてしまいたいのですが。
370可愛い奥様:2008/07/21(月) 12:26:19 ID:QyA5BgoD0
海水浴に行くのに、ウオータープルーフの日焼け止めを探しています。
いろいろありすぎてわかりません><
皆様はいったいどういうのをお使いでしょうか?
現在、顔にはランコム使いです。
姉っさとかアリーがおおいのでしょうか?
371可愛い奥様:2008/07/21(月) 12:56:08 ID:sHDZ/iP60
>>369
対不動産屋という意味では妻が書いてもしらばっくれれば通るだろうけど、
絶 対 夫 に 書かせろ。
面倒くさがりならなおさら、
特記事項とか細かいところで認識不足があって
「こんなはずじゃあ・・・」って時に
「ちゃんと確認しないお前(あなたね)のせいだぞ」って事にならない?

372可愛い奥様:2008/07/21(月) 13:57:26 ID:28IxKLK00
>>369
そんな当たり前のこと、
嫌がるからってやらせないってのは
なんか変な夫婦・・。
子供の教育上にもよくない。
そうやって嫌がることはすべてあなたがカバーしてやるの?
373可愛い奥様:2008/07/21(月) 14:34:00 ID:vGm6mZNU0
>>369
個人情報保護法の名の下に、なんでも「ご本人様でないと…」と言われる
このご時世に対応する為にも自分でやらせるべき。

>>370
アネッサ金
374可愛い奥様:2008/07/21(月) 14:37:20 ID:gtw54d4XO
>>369 名前ぐらい書かせたら?
その書類を持って行けって言ってるんじゃないし。
名前さえ面倒臭がる旦那さんなら引越しもあなたに丸投げなんでしょうか?
気を回してあなたがなんでもやってしまうと、何もやらなくなりますよ。
375可愛い奥様:2008/07/21(月) 14:39:19 ID:wBU3BgUW0
>>369
新婚さんいらっしゃ〜い
キジョ板にようこそ
376369:2008/07/21(月) 17:29:34 ID:joRG+ke00
たくさんレスありがとうございます。
気をまわして私がやる、という事ではなく
ただ単に夫とあまり話したくないというか
関わりたくないというか・・
そういう意味で私がめんどくさいと思っているからです。
離婚したいけれど、子供が小さくて踏み切れないので
(私の実家はありません)
なるべく関わらないように生活しています。
でもやっぱり何かあった時に、私のせいになっては困るので
夫に書かせようと思います。
ちょっとスレ違い失礼しました。
377可愛い奥様:2008/07/21(月) 18:41:57 ID:tT8nS5UPO
>>370
私もアネッサ金。
クレンジング剤がないと落ちない位に強力!
肌が弱いうんぬんなら、海に行ってはならぬ…
378可愛い奥様:2008/07/21(月) 19:23:00 ID:N7vVdQ3M0
>>376
そんなの夫じゃなくてただの遊びに来るおじさんじゃん
379可愛い奥様:2008/07/21(月) 19:34:40 ID:Qz/4IXGA0
ATMなんだからいいんだよそれで。
380可愛い奥様:2008/07/21(月) 20:00:32 ID:Pak8EALY0
パソコン何年に一回くらい買い換えますか?
使用頻度、買い替えの理由、買い替えの時期、値段、ノートかデスクトップか教えてください。

自分の場合は、
朝起きてたちあげたら寝るまでつけっぱなし、、3-4年に1度現在3代目、故障や不具合、13万前後、ノートって感じです。
今のも調子悪くてぶっ壊れる予感してますが、買い替えペースが早い気がして、迷っています。
381可愛い奥様:2008/07/21(月) 22:07:13 ID:mVnTFOpR0
>>380
調子が悪かったり壊れたら買い替え。
使用頻度は平日は午前8時過ぎから昼ごろまでつけっぱなし。
暇が出来れば午後2時間ほど立ち上げる。
初めて買ったデスクトップが一番長持ちして5年ぐらい。
その後はノートにしてるが一番早かったのは11ヵ月。
うどんの汁をこぼしてあぼーんw
現在の5代目ノートは1回無償修理に出してる。現在は2年目で調子がいい。
買うのは新しいモデルが出た時に1つ前のもの。店頭展示品とかは買わない。
調子が悪かったらまずメーカーの見積もり取って比べて新しく買うかな。
ペースに関しては電化製品は当たりハズレがあるので特に早いとか関係ないと思う。
382可愛い奥様:2008/07/21(月) 22:35:00 ID:5W6LADxZ0
>>380
朝起きてPC起動〜寝るまで。長時間の買い物に行く時は消して行く。
週に3〜4回の仕事の時は夜だけ。

7年前に初めてデスクトップを買って、その次にノート2台。今はデスクトップに戻って半年です。
ノート(NECと何とか)は容量が今のものより少なかったしすぐフリーズした。三年間で何回も。
最終的に飲料をこぼしてあぼーんさせちゃったので
同じ事が起きてもキーボードだけ取り替えれば済むデスクトップにしました。
ドライバはemachines、モニタはLGのFRATRON  @全部で10万くらい
パソコンなんて私の中の相場は3〜5万で妥当だと思うんだけどなぁ…w
383可愛い奥様:2008/07/21(月) 23:01:04 ID:2g6q+8ql0
>>380
自作なので、基本的にパーツが壊れたらパーツを買い替え。
作り替えは4〜5年に1回(CPUからM/Bから全部変える場合)
使用頻度は、平日はお昼くらいから寝るまで基本的に立ち上げっぱなし。
外出するときは短時間でも落として行く。
日曜祝日は夜のみ、2〜3時間程度。
予算は毎回10万円前後(モニタ別)、デスクトップです。
384可愛い奥様:2008/07/21(月) 23:14:28 ID:tT8nS5UPO
うちは6年選手のデスクトップVAIO。20万位だった
まだまだ現役よ〜
昼から夜までつけっぱ
385可愛い奥様:2008/07/21(月) 23:27:20 ID:9cFvwYKR0
おーー6年選手でOSや記憶媒体はどうしてんだろって気になりますが。

自分は、note派で、3年に1回くらいの割で変えることに結果的になってた。
でも今使ってるのは、03年7月に買ったから、5年になるなぁ。
DELLのワイド版。
タッチも好きだし、1回水ぬらしてアボンしたけど、
XP惜しさに7万かけて修理しました。


386可愛い奥様:2008/07/21(月) 23:28:27 ID:9cFvwYKR0
>>385
あーXPというか、office2003のprofessionalが惜しかった。
387可愛い奥様:2008/07/21(月) 23:37:46 ID:8UlG5ll80
>>380
7年前に買ったVAIOのデスクトップ。値段は忘れた。
休みの日は朝起きて寝るまでほぼ付けっぱなし。
仕事の日は出勤前にちょっとと夕方帰宅後寝るまで。
そろそろ買い換えたい。
388可愛い奥様:2008/07/21(月) 23:43:34 ID:UqdD8Pmg0
>>380
近頃昇天したデスクトップは9年前の自作に差し替え付け足し。
 原型は殆ど留めていない。
Macの方は7年前のを少しいじりながら現役。
 性能不足や故障を直し補いという感じで使って来た。

ノートはモバイルも一応視野に入れたハイスペックなのを3年程度で
買い替えてきたけど、退職して必要性がガクッと落ちたので
今後はペースダウン。
家庭用ノート一つで十分だ。
今のメインは届いたばかりのDELLの17インチのノート。
389可愛い奥様:2008/07/21(月) 23:44:17 ID:KGsCl/sM0
>>380
使用頻度は朝〜寝るまでほぼつけっぱなし。
デスクトップとノートの2台持ち。
基本的にはノートの方をメインに使っています。
買い替えのペースは5〜6年ってトコでしょうか。
買い替えるきっかけとしては、頻繁に調子悪くなったり、スペック的に物足りなさを感じてきたら。
価格的にはノート15万以下、デスクトップは20万以下で検討します。

最近ノートの方を買い替えたけど、vistaはやっぱり使いづらいっすねorz
390388:2008/07/21(月) 23:46:31 ID:UqdD8Pmg0
書き忘れ。
DELLは例によってキャンペーンやってて16万だった。
使用頻度、朝から晩までつけっ放し。持ち運ばず、省スペースデスクトップ扱い。
391可愛い奥様:2008/07/21(月) 23:52:08 ID:X18PTWb/0
>>380
自作なので全とっかえはせず、一部交換でやってきてる。

現在、デスクトップ
モニタは10年選手で、メーカーパソのを流用
マザボやCPUは6年前に購入、トータル6万チョイだった。
丁度、今日、メモリを2GB増やして、7千円チョイ追加ってトコ

自作はOSその他ソフトを正規価格で買わなきゃなので、
メーカーパソが安くなった今は、メリットが減ってきた。
次買う時はメーカー物を買うだろうな。といっても数年後になりそうだが

朝起きたらつける、外出時は消す。
帰宅後もつけて、寝る前に消す。
日中はほぼ出かけてるので1日6時間程度かな。
392可愛い奥様:2008/07/22(火) 04:59:46 ID:DzgaHdMY0
たけし軍団のメンバー(脱退した人も含め)の中で
1番手といったらそのまんま東だろうけど、
一般的に2番手って誰だろう?

ダンカンはモノマネでよく出てくるけど
たけし軍団全盛期のころ、それほど目だってなかったよね?
393可愛い奥様:2008/07/22(火) 06:32:51 ID:h7jtkYeaO
↑スレ間違いかとオモタが、そうではないのね。
2番手はタカじゃない?
394可愛い奥様:2008/07/22(火) 06:51:35 ID:SeYeggJf0
>>392
私もタカかなー、タモリ倶楽部でよく見るもので。
浅草キッドは軍団?
395可愛い奥様:2008/07/22(火) 08:58:36 ID:qrJ0o3zR0
正確にいうなら
たけし軍団の1番手はすがぬま伸。
その次が東国原
396可愛い奥様:2008/07/22(火) 09:11:40 ID:bzMO+UDg0
>>380です。
レスくださったみなさん、ありがとうございます!
なかなか人に聞けないので、すごく参考になりました!

自分は起動時間が長いので壊れるのが早いのかと思ってたのですが
運?かな?という気もしてきました。
みなさんの状況を聞くことができてすごく参考になりました!
自分は買うときにそのお店で一番安いレベルのを買ってるので
次に店頭でPCを見ると技術の進歩にビックリして欲しくなるので
できるだけ近づかないようにしてたのですが、ちょろっと見に行ってきます。
397可愛い奥様:2008/07/22(火) 10:14:53 ID:xapEnaf0O
皆さん、脇って処理すれば人前で手をあげられる程綺麗ですか?
抜いたり剃ったりしても、全て綺麗になりきれず・・。
とても人前じゃ脇なんてさらけだせない。
やはり脱毛しないと、ツルツルにはならないかな。。
398可愛い奥様:2008/07/22(火) 10:20:30 ID:+JEK4sty0
>>397
うん、処理した直後以外は全然きれいじゃない。
脱毛は汗がひどくなったと言う話をよく聞くので、躊躇している。
399可愛い奥様:2008/07/22(火) 10:28:29 ID:/GWDxLBN0
そもそもノースリ着られる腕ではないのでレーザー脱毛しました。
ツルツルで感動しますた。
もともと汗っかきなので脇汗度は変わらないかも・・・
400可愛い奥様:2008/07/22(火) 10:43:14 ID:qrJ0o3zR0
>>397
剃った直後も毛が見えてきたない。(皮膚の中の部分が透けてる感じ
ぬいたらぬいたで、なんか盛り上がってくる
しかもチキンスキンの感じ。要するにぶつぶつ。
しかも汗っかきでよく脇だけ色が変わったり、パッドつけてても意味がないくらいのときもある。
脇は極力出さない。ノースりのときは腕は上げない。揚げそうなことになる時は上に羽織る。
401可愛い奥様:2008/07/22(火) 12:44:51 ID:iEWcj5Fa0
>>397
以前は、長年抜いていたので、色素沈着や鳥肌状と荒れていました。

レーザー脱毛をしたので、色素沈着は落ち着きましたが、
この季節は鳥肌状が少し復活するので、
さすがに目の前に差し出せるほどではありませんが、綺麗です。

汗の件は、身体の他の部分がかき易くなる話しや、
毛が無くなることで、
留まるところが無くなるので流れ易く感じる、と聞きます。

脱毛間もなくは、背中の汗が増えた気がしましたが、
今は後者かな。
402可愛い奥様:2008/07/22(火) 13:02:18 ID:L3bjFeMU0
>>397
昔は抜いていたので、青いしブツブツしていて手を挙げる事は出来なかったです。
レーザー脱毛後は両方改善されました。
汗の量は言われて見れば多くなったかなぁという程度。
403可愛い奥様:2008/07/22(火) 14:06:00 ID:a+QNOtRuO
皆さんにお聞きします。
別居で週1、2ぐらいで顔を合わす姑と、たまーにスーパーやデパ地下に同行した時、
「あなたも、何かいる物ない?(一緒に払うから)選びなさいよ。」と言われたら
どの程度まで、「じゃ、遠慮なく(^-^)」と買ってもらいますか?
自分が買い物に同行するのは2、3ヶ月に1度ぐらいで二人で行きます。
ホントは、がっつり買ってもらいたいんですが、どこまで甘えていいものか考えてしまいます。
404可愛い奥様:2008/07/22(火) 14:14:17 ID:u5nyYgeu0
>>397
レーザーやって綺麗さっぱり。
汗が増えた感じはしないが、毛のクッションがない分、
服が脇に張り付きやすくなった感じはあるかな。

>>403
手ごろなものを2品。
やり過ぎもせず適度なところでずっとお世話になるつもりでw
405可愛い奥様:2008/07/22(火) 14:24:18 ID:dqjQjr5YO
>>403
5000円くらいかな〜
406可愛い奥様:2008/07/22(火) 14:38:01 ID:2EHF82Ld0
>>403
私も、無難に2〜3品くらいにしとくかなあ。
旬の果物とか、自分で買うほどでもないけどちょっと食べたいものとか。
いい嫁ぶりっこして、夫の好物とか。
デパ地下なら、話題のお惣菜とかスイーツ(笑)もいいかも!
値段は2000円以内、高くても3000円までくらいで、トメが支払いが
増えたことに気付かない程度wを狙う。
407可愛い奥様:2008/07/22(火) 14:42:10 ID:XBytEZgC0
>>403
言われる前に自分でテンション上げて買い物する。支払いは別。
その日に一緒に食べるものなら一食分ぐらいは払ってもらう。
その代わりデザートを自分で買うか、別の日にこちらが払う。
408可愛い奥様:2008/07/22(火) 15:42:39 ID:gKz2HHXO0
>>397
なんてタイムリーなw
先程、レーザー脱毛をしてきてもらってきました者です。
年に1回、この時季にレーザー脱毛するだけで1シーズン綺麗な状態でいられますよ。
内部に残っていた毛根が出てくるまで1週間くらいかかるのでそれまでは綺麗じゃないけど
毛抜きで抜くとスルッと抜けるので、そういうのだけを抜いていけばツryツルです。
うちのところは冷却装置がない代わりに5k円ぽっきり。
ネットで安いところ探してみてくださいね。
あんなに悩みの種だったのが嘘みたいです。早くやっておけば良かった。
409可愛い奥様:2008/07/22(火) 16:22:52 ID:nL1yDy7t0
ファミリー向け賃貸マンションに引越し予定です。
我が家は幼稚園児と3ヶ月の子供がいます。
引越しの挨拶の時なのですが、どのようにすれば
印象がよいでしょうか?
「小さい子供がおりますので、さわがしいかもしれませんが」というと
なんとなく嫌〜な感じに思われるのでしょうか?
多分どこもファミリーばかりなので、これから長く付き合っていくと思うので
どうか印象の良い挨拶のアドバイスをお願いできないでしょうか?
それから、挨拶の品を渡すときですが
昔は「つまらない物ですが」といって渡すのがよくある渡し方でしたが
今でもそうなのでしょうか?
何かのサイトで「つまらない物を渡すな!!」みたいなコメントを
見たことがあるので・・。
挨拶の品は800円ほどで考えているので、たいしたものではありません。
皆さんの意見聞かせてください。
410可愛い奥様:2008/07/22(火) 16:25:14 ID:nL1yDy7t0
>>403
私だったら金額にすると2千円くらいかな。
豚肉とか牛肉とか乾き物とか、いくらあっても困らないものを
買ってもらう。
あとは他の方も言われてるけど、自分では買わない
ちょっとしたぜいたく品(フルーツとか)とかかな。
411可愛い奥様:2008/07/22(火) 16:37:23 ID:+cWLwqVY0
>>403
2千円くらいって決めてるけど、理由は私が運転するから、タクシー代がわりで
それくらいしてもらって損はしてないと思うから。
高いものをねだるときは主人の昔からの大好物を選ぶ。
412可愛い奥様:2008/07/22(火) 17:30:51 ID:KcKRVh2K0
フラコラ継続中の奥様いらっしゃいますか?
感想を是非お聞きしたいです。
413可愛い奥様:2008/07/22(火) 17:32:26 ID:Ol9u+i/K0
>397
永久脱毛→汗脇悩み組
でもまあやってよかったと思う

>409
>「小さい子供がおりますので、さわがしいかもしれませんが」
の後に、「うるさいようでしたら遠慮なく仰って下さい。」等の言葉があり、
且つご自分の子供にも静かにさせるよう躾けてはいかがでしょうか
414可愛い奥様:2008/07/22(火) 17:59:17 ID:SwpN+udF0
>>409
私も「うるさい時は言ってください」で好感度UP。
さらにお子さん連れでペコリもあれば、多少平均よりうるさくても許せる。
どんな子かわからなくてうるさいとジャイアンを思い浮かべてイライラするから。
でも今時子供の姿を近所に把握させるのって危険なのかな??
415可愛い奥様:2008/07/22(火) 18:01:16 ID:SwpN+udF0
>>409
あと、つまらないものって渡す時は本当はいいものなのでw
本当につまらないものを渡す場合は挨拶しながら「こちらどうぞ」でいいと思います。
416可愛い奥様:2008/07/22(火) 18:18:22 ID:jloXhcPn0
>>412
妹から奨められたんだけど味が嫌いで挫折した。
妹はお肌プルプルして大満足している。欠点は金額ですね
継続するとなると結構なお値段
417可愛い奥様:2008/07/22(火) 18:27:35 ID:a+QNOtRuO
>>409 「これ、ご挨拶に…どうぞ」と差し出せば通じると思います。
ファミリータイプマンションなら家族で挨拶しとけば、訪問した先の子供が奥から
顔出ししてきたら、「同じ歳ぐらいですね」とか「また、会ったらよろしくね」と
子供同士の顔合わせも一気にできて、後日会った時スムーズにいく気がします。
旦那さんも一緒にまわるなら台詞を分担したらいいよ。
挨拶は旦那、粗品渡しは奥みたいに。奥が一方的にしゃべると頼りない旦那と思われるし、
奥がしゃべらないと、社交的でないと敬遠されるからね。
418可愛い奥様:2008/07/22(火) 21:35:30 ID:olNUO+Al0
>>409
みんな書いてるけど「小さい子がいますので、うるさいときは遠慮なく言ってください」と
付け加えるといいと思う
うちは小梨で賃貸ですが、子供が騒いでも普段ちゃんと挨拶できていたり
お母さんが「静かにしなさい」とか怒ってるのが聞こえてくると「がんばってるなあ」と感じて
うるさいとは思わなかった
逆だとちょっと騒いだだけでもイライラしました
物を渡すときは「これどうぞ」でいいと思う

419可愛い奥様:2008/07/22(火) 22:39:05 ID:aH8TWY880
>>403
その時トメさんが買ってるものに合わせるかなぁ。
トメがあんまり高いものを買ってないのに、自分だけ高いものはねだれないし、
そういうときは奮発しちゃうトメなら、少し位高いものでもいいかも。

なんでも良い、とか言っておきながら、自分より高いものを選ぶと文句を言うのがトメ。
420409:2008/07/22(火) 22:40:41 ID:nL1yDy7t0
皆様本当にありがとうございます!!
小さい子がいますので、うるさいと思いますが、の後に
遠慮なく言ってくださいをつけるとかなり印象がかわりますね!!
「小さい子がいますのでうるさいと思いますが」だけだと
うるさいですよ!と宣言しているようで・・と悩んでいたのです。
これで悩みが解決しました。
子供を連れて挨拶&品を渡すときは「これどうぞ」という感じで
渡します。
ありがとうございました!
421可愛い奥様:2008/07/22(火) 22:49:44 ID:OzhHsWH50
確か「遠慮なく言ってください」って言ってたわね・・・
ヨーシ燃えてきたぞー!!
422可愛い奥様:2008/07/23(水) 12:32:53 ID:OwtxgkBNO
トイレやクローゼットなど、こもりがちな空間の換気について。
昼間一人の時なんかには、開けっぱなしにして換気のつもりでしていますが・・。
やはり子供がいてトイレのドアを開けっぱなしだと、良くないかなぁと・。
みなさまどうされてますか?
423可愛い奥様:2008/07/23(水) 12:41:37 ID:zbwFBy2BO
>>422
子供の教育上ってんなら育児板へどうぞ。
424可愛い奥様:2008/07/23(水) 12:58:06 ID:z1lmMarB0
>>422
トイレは換気扇があるので。
クローゼットは開けっ放しにしている。
子供もそれ見て育っているので自分の部屋のクローゼットも開けっ放し。
425可愛い奥様:2008/07/23(水) 15:19:36 ID:V7AG22Bx0
>422
窓がないので、気になったら換気扇。
小一時間ほどだけど。
426可愛い奥様:2008/07/23(水) 15:28:58 ID:5ZCUARrr0
>>422
外国では(どこかは忘れたが・・・)、使用していないことを明らかにするために、
トイレのドアは開けっ放しにしておく所があるそうです。
そういうところもあるくらいだから、教育上うんぬんを気にする必要はないんじゃないでしょうか?
427可愛い奥様:2008/07/23(水) 15:44:57 ID:8VJ+Wjtt0
習慣化されて、友達の家に行ってもトイレのドアを開けっ放しにしたら
気にするお母さんもいるんじゃないかなぁとは思う。
ここは日本だし。
「自宅では開けっ放しでも他所では閉める」って上手く使い分けれればいいけど。
428可愛い奥様:2008/07/23(水) 15:54:07 ID:p5xmBzLo0
掃除中は開け放しだけど、普段は閉まってる。
(トイレには窓があり、日中開けておける環境)
梅雨や秋の長雨の後には、虫干しがてらまる一日クローゼットも書棚も
あちらこちら扉を開けておくけど。

そんなに篭らないので気にしていない。
今頃の家だと違うのかも。
429可愛い奥様:2008/07/23(水) 16:02:09 ID:krNH8Nvb0
暑くて家事をする気になりません。
小梨専業なので、際限なくダラになってしまいますorz
自分に渇を入れたいと思っています。

なんでもいいです。
言葉でも、食べ物・飲み物でも、テレビでも、エステでも etc
教えてください!
430可愛い奥様:2008/07/23(水) 16:04:25 ID:V7AG22Bx0
>429
渇を入れたいのに、なんで食べ物飲み物テレビエステと、
楽なことばかり提案するのよ。
雑巾がけでもしてらっしゃい。
431可愛い奥様:2008/07/23(水) 16:07:41 ID:PEDRj3fp0
>>429
水風呂
432可愛い奥様:2008/07/23(水) 16:10:03 ID:PEDRj3fp0
>>429
メントス+コーラ
433可愛い奥様:2008/07/23(水) 16:15:52 ID:o2KDPyzz0
>>429
間際なくダラのままでいたら?
434可愛い奥様:2008/07/23(水) 16:22:40 ID:p5xmBzLo0
午前中、窓と網戸とサッシを洗って磨いて昼日中にお風呂に入った。
カーテンも洗ったから乾くまで風が涼しいよ。
汗もある程度過ぎると気持ちよかったし、明るいうちのお風呂ってなんか贅沢。
午後だと日当たりよかったら熱中症で危なそうだけどね。
435429 :2008/07/23(水) 16:28:47 ID:krNH8Nvb0
家事をした後のご褒美の例で書いたつもりでした。
すいません、風呂に入って出直してきます…
436可愛い奥様:2008/07/23(水) 16:30:41 ID:mDVPaeSw0
>429
携帯のタイマー機能使って15分間とりあえず家事やる。
437可愛い奥様:2008/07/23(水) 16:32:45 ID:tjl9fhDY0
>>429
トメに来てもらう
438可愛い奥様:2008/07/23(水) 16:32:58 ID:p5xmBzLo0
>>435
ああゴメンね 家事に手がつかないのかと。
でも昼間のお風呂気持ちよかったよー
439可愛い奥様:2008/07/23(水) 18:42:41 ID:yozQXhFa0
渇は入れられない活をいれなさい。
渇は癒すものデス。

440可愛い奥様:2008/07/23(水) 18:45:46 ID:m3SRHz73O
>>403です。いろんな回答ありがとうございました。
旦那や子供の好きな物をメインで、2,3品\2000以内ぐらいで選ぶのが無難なようですね。
あまり欲張らず、長い年月甘えられるようにしたいと思います。
では、ここで〆させていただきます。ありがとうございました。
441可愛い奥様:2008/07/23(水) 18:49:36 ID:dXdoZpzz0
ちょっとアレな話ですが
皆さんナプキンは何使っていますか?
そしてそれを使う理由もできれば教えて下さい。

現在私はロリエエフを使用していますが、もっと良いものが
あるんじゃないかと思って。ただむやみやたらに購入するのも
勿体無いなぁと思ったので、ここで聞きたいと思いました。

よろしくお願いします。
442可愛い奥様:2008/07/23(水) 18:51:21 ID:Ck1Fpyei0
>>441
前スレで同じ質問出てたよ。
443可愛い奥様:2008/07/23(水) 18:51:50 ID:5LYyQj/p0
>>441
【タンポン】生理中の奥様【ナプキン】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1212757095/
444可愛い奥様:2008/07/23(水) 18:52:44 ID:tjl9fhDY0
>>441
前スレでもこの質問みたような・・・
445可愛い奥様:2008/07/24(木) 08:17:30 ID:uRZXFzI+O
結婚記念日に旦那に何かプレゼントしますか?
何か貰いますか?
私は小遣いもらってないので手作り料理しかないのですが。
因みに何周目かも聞きたいです。
446可愛い奥様:2008/07/24(木) 08:59:07 ID:lp2F5+4D0
>>445
何にも貰わない、あげない。ちょっとおカズを豪華にするくらい。
次で9回目。
でも、ちょっとしたプレゼントのお金も自由にならない
生活なんて信じられない。
447可愛い奥様:2008/07/24(木) 09:05:33 ID:wn4JKqzj0
>>445
お互い何もしていません。
多分6回目くらいだと思う。

>>446
最後の二行は余計なお世話。
448可愛い奥様:2008/07/24(木) 09:10:13 ID:WUlSsp3B0
>>445
今年4年目。
二人でちょっとした夕食を外でとるのと、
お互いに必需品含めず自由になる小遣いを月2万円でやってるので
何か貰うし、あげる。
義両親引き取ってるので、家で祝うと夫婦だけじゃなくなるからしない。
外食がほんとにささやかだけど結構嬉しい楽しみ。
449可愛い奥様:2008/07/24(木) 09:33:01 ID:T1Ag5+2F0
>>445
まだ結婚3年ですが夫婦二人で外食。
イベントっぽいことをやらないと、入籍した日(テキトー)を忘れてしまいそうなのと、
お互い物欲がない(プレゼントなし)ので記念に残るものがなく、
「去年はどうしたんだっけ?」と何も覚えてなかったりしたので。
450可愛い奥様:2008/07/24(木) 09:44:46 ID:XU57yNse0
>>445
10年目。今までにお互いにプレゼントなどはない。
外食するだけ。ただ今年は10年なので結婚指輪を新調することに。

プレゼントじゃないけどやることはある。
結婚記念日前後の休みの日にどこかに出かけて2人で写真を撮る。
お互い写真とか好きじゃないから殆ど撮らないんだけど
年に1度(結婚記念前後)は何が何でも。
雨の日に傘差して撮ってるのとかあるよw
451可愛い奥様:2008/07/24(木) 09:49:30 ID:l+gOivUZ0
>>445
夫は結婚したら絶対記念日を忘れるであろうと予測したので
年末の大イベントとされる日を結婚記念日とした。
 だから毎年デパ地下で色々買って(いつも以上に食材も
豊富にある)家で食べたり外食したりする。
 プレゼントはイベントに便乗して3年目くらいまでは買ってた
けど今は特にこれ!っていうのがあったら買う程度。7年目。
452可愛い奥様:2008/07/24(木) 09:50:58 ID:riB0NgkX0
>>445
誕生日にモノをあげるので、結婚記念日は家で。
夫がワインを買ってくるので、私がちょっといつもは作らないような料理をつくる。
ちなみにもう15年になります。
453可愛い奥様:2008/07/24(木) 10:24:36 ID:r1eQLI5+0
>>445
1年目は食事しに行ったけど翌年子供ができてバタバタしてるうちに
何もなしで数年経ったけど、子供が中学に入ってからはまた二人で食事するようになれました。
今年で15年。
454可愛い奥様:2008/07/24(木) 11:56:33 ID:5zOFN/+s0
>>445
わたしの誕生日の翌日が結婚記念日で、その二週間後が夫の誕生日、
さらにクリスマスも同じ月なので、まとめてどこかで盛大に外食。
あと、誕生日プレゼントとクリスマスプレゼント兼用のプレゼント交換をします。
お互いにその時欲しいDVDとかをおねだりし合う。
ちなみに去年夫からおねだりされたのは「初音ミク」だった・・・
まる五年目、小梨です。
455可愛い奥様:2008/07/24(木) 11:58:56 ID:oAr2xGHrO
>>445 新婚〜3年目ぐらいまでは、式を挙げたホテル内レストランで食事。
それ以降10年目ぐらいまで、旦那に会社帰りにデパ地下で目新しいケーキを買ってきてもらった。
一度、売れ残りの安くなったバラを沢山買ってきて、お風呂に花びらを浮かべて
「家の風呂でショボイけど」と一番風呂にすすめてくれたことがあった。
今は、家族で外食だけど、子供に「今日は、結婚記念日だから、一緒にお祝いしよう」
とみんなで祝ってる。外食以外は、晩御飯のメニューを旦那にリクエストしてもらってる。
あとは、お互いにこれまでの感謝とこれからもよろしくのメール交換。今年15年目です。
456可愛い奥様:2008/07/24(木) 14:51:29 ID:VS74ngpV0
アンケートお願いします
夏場、晩御飯に冷やし中華やつけ麺やらを食べます
私は少食なんで、それだけでもいいくらいだけど
夫や子供はボリュームのあるおかずが欲しいので
だいたい揚げ物をつけます
みなさんの麺類にあわせるおかずを教えて下さい
457可愛い奥様:2008/07/24(木) 15:45:23 ID:oIjg90M70
>>447
私はあなたの「多分6回目くらい」ってのが信じられないw

7年目で、ここ数年は旅行に行ってる。
月末が記念日なんだけど、旦那の職場の都合で月末は帰りが遅いので
当日に何かをするということはできなくなってしまった。
458可愛い奥様:2008/07/24(木) 15:53:00 ID:WUlSsp3B0
>>456
鮎焼いたり、鰻の蒲焼だったり、天麩羅といった動物性のものを含むメインと
焼き茄子とか酢の物等のサッパリ系の副菜
果物や水菓子

あまりしないけど、するときは大体こんな三段構えで。
459可愛い奥様:2008/07/24(木) 15:57:56 ID:wn4JKqzj0
>>457
別に信じなくてもいいけど。
っつーか信じられないから何なの?
テンプレ読めないようなオバハンにうだうだ言われたくないなぁwwww
460可愛い奥様:2008/07/24(木) 16:01:54 ID:oIjg90M70
>>459
「最後の二行は余計なお世話。」と書くのはテンプレ読んだことに入るの?
あなたが他人にくだらない突っ込み入れてたから
私もくだらない突っ込み入れてみたんだけど、気に障ったならごめんね。
461可愛い奥様:2008/07/24(木) 16:09:27 ID:XeTMteHXO
結婚記念日がたぶん6回目の人と、結婚7年目の人。
同じ時期に結婚した2人は、ひょっとしたら前者のほうが年喰ってるかもしれないのに
相手にオバハンと言える根性がすごいw
462可愛い奥様:2008/07/24(木) 16:21:45 ID:y6PKkbpK0
結婚5年目くらいだと思うけど何もやってない。
興味ないんだな、二人揃ってw
最初の年は食事に行ったような気がするけどあんまり記憶ない。
463可愛い奥様:2008/07/24(木) 16:22:12 ID:RXG3u9Vl0
私は>>447に見方するわ!
464可愛い奥様:2008/07/24(木) 16:32:46 ID:d29Nm0Px0
465可愛い奥様:2008/07/24(木) 16:34:50 ID:GdSBW99A0
>458
果物=水菓子じゃないの?
466可愛い奥様:2008/07/24(木) 16:36:59 ID:WUlSsp3B0
あーほんとだ。気づいてなかった。
467可愛い奥様:2008/07/24(木) 17:07:33 ID:xOezZ03v0
>>456
トマトかきゅうり
468可愛い奥様:2008/07/24(木) 17:19:43 ID:e5DSTT/m0
>>456
夕飯に麺類はないんだけど
昼食の時に冷やし中華とかつけ麺の類は食べるから
その時は豆腐(冷奴だったりゴマ豆腐だったり)。
アスパラのベーコン巻きとか。
後はジャガイモを千切りにして塩胡椒でいためるだけのもの。
簡単なものを2,3品だす。
469可愛い奥様:2008/07/24(木) 17:33:32 ID:e5DSTT/m0
自分のアンケートもお願いします。

8月に旦那の父の23回忌があるのだけど着ていくものに悩んでます。
義母には「楽な服装で」といわれていて喪服は×です。
大体的にはやらずお寺に行って読経、墓参り、どこかお店で食事という形になります。

旦那は黒のスラックスに白のワイシャツです。
皆さんならどの程度の服装にしますか?
470可愛い奥様:2008/07/24(木) 17:39:57 ID:UByPYTvi0
>>469
派手な色使いの服じゃなきゃいいと思うので(あとGパンTシャツなどくだけた服装ももちろん×と思い)
白とか黒の夏のワンピースでいく
正座するかもしれないと思うのでスカートはフレアースカートっぽいのを着ると思う。
471可愛い奥様:2008/07/24(木) 17:56:15 ID:i/dvqGuK0
>>445
結婚記念日を覚えていて迎えた事がない。誕生日で精一杯。
夫は覚えてるらしい。お互いなにもしたことがない。20年。
今年は20年だから結婚指輪でも買う?って提案されたけど(あるけどしてない)
却下した。じゃ旅行でも行こう、と言ってはみたけど行かないと思う。
それは子育て巣立ってからかな。
>>456
我が家の場合は夜に麺があるとしたらごくたまにパスタだけど、量多いだけ+サラダとスープ。
他の麺類は夜はない。
472可愛い奥様:2008/07/24(木) 18:02:09 ID:wiPo+gZg0
>>469
去年の8月に夫祖父の三十三回忌ということで
義父の出身地にあるお寺で一族集まりました。
結婚した翌年だったので「嫁を一族の地に呼んで顔見せ」
的な行事でもあったんだけど、お寺で読経墓参り→食事と
いうコースも同じだ。

同様に「喪服はだめ、楽な服装で」と指示があったので、
ポリエステル紺の長めのプリーツスカート、
紺の夏用ジャケット(これだけ新規購入)、
インナーは白の襟有りシャツ、靴とカバンは黒の革
でした。

夫は父子家庭で義母いないので、相談する人もいなくて
すごく悩みました……ちょうど去年の今頃だったな。
473可愛い奥様:2008/07/24(木) 19:09:20 ID:uC4hzMR50
>>445
普段なかなか行けない高級レストランでディナー。
食べ歩きが好きなので、物を買うより美味しい食事を優先します。

>>469
23回忌なら落ち着いた色(紺や黒)のワンピースで行くと思います。
474可愛い奥様:2008/07/24(木) 19:54:23 ID:xQkVEDqM0
おススメの作家さんを教えてください。

西村京太郎・松本清張・東野圭吾・桐野夏生・五條瑛・森博嗣・宮部みゆき(一部)
は読んでしまいました。
同じような系統の方だと嬉しいです(特に五條サン)。


>469
私も黒か紺のフレアーのワンピ。
でも持ってないので手持ちの、白かストライプのシャツ+黒のタイト+手に上着
で行くかもしれない。

475可愛い奥様:2008/07/24(木) 20:06:16 ID:D6JnKGdE0
結婚のお祝いで貰って嬉しい物、困った物、はなんですか?
476可愛い奥様:2008/07/24(木) 21:30:09 ID:ud9eh8Ql0
>>445
おー!なんてタイムリー!!
ちょうど昨日3回目の結婚式記念日だった。
うちは、入籍記念と挙式記念と、2回結婚記念日があるけど、どちらも一応なんかします。
結婚1周年→2回とも、式を挙げたホテルで、高級お泊り+ちょっとしたもの交換
結婚2周年→2回ともそこそこホテルでお泊り
結婚3周年(今年だね)→入籍記念は旦那の出張と重なったので、ついて行ってビジネスホテルでお泊り
                挙式記念(昨日)は旦那の仕事が遅くなったので、知り合いの居酒屋で外食。
                その後、家でケーキ+夕張メロン+佐藤錦さくらんぼを食べた。一応花も飾った。
・・・書き出してみると、だんだんしょぼくなってるw
477可愛い奥様:2008/07/24(木) 21:59:29 ID:uRZXFzI+O
>445です。
みなさん外食される方が多いですね。
毎年プレゼントはネタ切れしそうなので外食にしようかな。
ここら辺で〆ます。
ありがとうございました!
478可愛い奥様:2008/07/25(金) 00:11:20 ID:WyZcROoL0
>>475
 嬉しかったのはルクルーゼのオーバル。困ったものは値段は結構よさそう
だけれど趣味に合わない壁かけ時計。たまにくるコウトがくれたので仕方なく
リビングに掛けている。あとでっかいキャラクターのクッション。
479可愛い奥様:2008/07/25(金) 00:39:52 ID:0NuREaVZO
>>474
ぜひ貴志祐介を読んでみてください。

>>475
嬉しかったのは現金w
物だと、上等で少し小さめの丸盆。それと夫婦腕。
困ったのは、夫婦ともに飲まないのにチューハイセット。
480可愛い奥様:2008/07/25(金) 01:05:14 ID:+Rr798EZ0
>>475
嬉しかった物:現金、コーヒーメーカー、ホットプレート
困った物:置き時計、大きな花束、ワイン
481可愛い奥様:2008/07/25(金) 01:21:45 ID:vjAxzLyzO
>>475嬉しかった物…体重計、アイロン+アイロン台、ドライヤーなど細々したもの
いらない物…額の絵、コーヒーカップセット、安物の樹脂製お盆、置き時計
482可愛い奥様:2008/07/25(金) 01:22:48 ID:ek/NxADf0
>>479 474です。
ありがとう、予約してきました。
名前がいいですね。
483可愛い奥様:2008/07/25(金) 01:25:03 ID:Vf1R9r3k0
>>475
嬉しかった物:現金、純和風な茶碗・皿・お箸のセット、和風なフロアランプ
困った物:木製の大きな写真立て(写真が嫌いなので)
484可愛い奥様:2008/07/25(金) 01:25:50 ID:EiUiIUBh0
>>475
嬉しかった物はテーブルクロス、ジュエリーケース、写真立て。
困った物は絵と趣味と違う食器。

485可愛い奥様:2008/07/25(金) 01:49:39 ID:C5qyjkzn0
>>475
困った物 ティーセットが3個重なった。サイズの合わない高級ブラウス
     趣味の合わない自作の絵画。中国製の壁掛け。掛け軸
嬉しかったもの ボヘミアンカットグラスの花瓶。現金。
486可愛い奥様:2008/07/25(金) 02:21:51 ID:PkJzuF9Z0
>>475
嬉しかった物:洒落た食器、和洋どちらもOKのフロアライト
困った物:金箔張りの杯セット、手作りの掛け時計、謎の置物

たぶん困った物たちは、そこのお宅でいらない物を祝いの品にしたと思われ。
嫌がらせかよ。
いずれも年配者からの贈り物。
イラネ
487可愛い奥様:2008/07/25(金) 06:43:50 ID:Ttehi5lH0
>>475
困 : 自作の絵本
嬉 : 山本鍋

絵本はゴミですね。
鍋はけっこうかさばって重かったので頂いた時は、正直嬉しくなかったけど
使ってみたら麺類が吹きこぼれなくて、かなり重宝した。
その他必要ないものはリサイクルショップ直行
488可愛い奥様:2008/07/25(金) 07:56:25 ID:uhXiBddJ0
>>475
嬉:現金
困:姑から届いた、今日から生活出来るセット?
鍋、チューブの香辛料、醤油、砂糖などなど、食器もいっぱい
2年たったので、食器は今度の陶器の日に出します。
食器も良い物ならいいけど、錆びた銀食器(これは粗大ゴミに出した)
丸坊主の男の子が踊ってる絵なんかが描いていて、高台がある食器
三和銀行と地銀の粗品の食器…。みた瞬間めまいがした
489可愛い奥様:2008/07/25(金) 07:58:20 ID:XwQMq5JO0
>>475
無難に現金系。叔母がくれた商品券一綴りも有難かった。
物で嬉しかったのは
 リクエストを聞いてくれたグラス(手持ちのリーデルを買い足した)、電波時計
リクなしだけど貰って嬉しかったのは
 漆椀(シンプルで少し大振りで好みにも合った)
 電気ケトル(容量が丁度よくて重宝してる)・・・自分で買う前でヨカッタ
 祖母がくれた印鑑


困ったもの
 趣味の合わないデザインのペア食器やティーセットの類
 ルクルーゼ(オーブン対応のステン鍋愛用してるので、好みと違うし重い)
 キッチンツールセット(好みにあわせた使い勝手のを持ってる)
 トースター、ホットプレート(夫婦共に持ってる・・・)
 部屋に合わないミッドセンチュリーなスタンドライト
最強。 義母がくれた何故だかインドの民芸調の彫像
490可愛い奥様:2008/07/25(金) 09:33:36 ID:l4aHn/mt0
>>475
嬉しいもの…現金、商品券は最強
      あとはリクエストしてもらったもの全て
困ったもの…頼んでもいない食器、スプーンセットなど
      メルヘンなエプロンや飾り物
      趣味のあわないスタンドライト
      
491可愛い奥様:2008/07/25(金) 09:49:29 ID:1ZaTV6Xs0
>>475
嬉しかった物
現金、フードプロセッサー

困った物
ペアのバスローブ (欧米か!!)
492可愛い奥様:2008/07/25(金) 10:38:52 ID:br2tctfx0
>>491
嬉しかったもの・・・現金、商品券、リクエストして〜と言ってくれた人
困った物・・・ベビードールにサイドが紐のスケスケパンツのセット、
       リアルな野菜の形の塩コショウ入れ(湿気るわ、思ったように出ないわ、
       掃除しにくいわ)、銀のペアワイングラスセット、ペアのワイングラスセット、
       趣味も用途も合わない食器類
493可愛い奥様:2008/07/25(金) 10:39:22 ID:br2tctfx0
アンカー間違えたorz
>>492>>475です。
494可愛い奥様:2008/07/25(金) 11:25:37 ID:t+R/kjMD0
>・ベビードールにサイドが紐のスケスケパンツのセット

すげえ。
495可愛い奥様:2008/07/25(金) 13:25:49 ID:k9XwXmna0
アンケートお願いします。

自分自身は以前と変わりないのに
後から来た人の出来があまりにも悪すぎ(人格や人柄に問題有り、非常識)の為、
まわりのひとからの自分評がよくなった。
または反対に
すごく出来の良いひとがきて肩身が狭くなった。等の経験はありますか?

そんな場合みなさんなら

1.自分の評価が上がらなくてもきちんとした人の方がいい。

2.つき合いにくいし困ることも多いけど、自分は何もしてないのにちょっとラッキーかもw

色々なシーンやケースがあると思いますが
職場や義実家など、自分では人選できなかったシチュエーションで聞かせてください。
究極の2択で申し訳ないですが宜しくお願いします。
496可愛い奥様:2008/07/25(金) 13:31:28 ID:IH/nHhs60
>>495
絶対に1番。
497可愛い奥様:2008/07/25(金) 13:48:06 ID:AIrWEixA0
>495
1。

自分が派遣の引継がれる方で、前任者が激しくウンコだった
前任者がウンコだったおかげで自分の評価が上がったけど、
あの引継ぎ期間(1ヶ月)ですら我慢できず、バックレようと思ったことが多々。

よって、自分の評価が上がらなくても、まともな人がいい。
498可愛い奥様:2008/07/25(金) 13:58:01 ID:Pp5F29/c0
質問です。
子のために保冷剤を備蓄、使うようになり、こここここ、これはなんて冷たくて便利なんだ!と
驚愕しております。これまでケーキ買ってもポイポイ捨ててたんで。

いまは熱くなった子の冷却(チャイルドシート、ベビーカー、昼寝時など)に使ってますが
みなさんの保冷剤の使い方、こんなアイディア、ひとひねり技など教えてください。
あと、おすすめの保冷剤をくれる店などあれば教えてほすぃ。硬くなるのとならないのありますよね?

あ、田吾作以外で。
499可愛い奥様:2008/07/25(金) 14:03:55 ID:QcMAxfsQO
>>495
職場なら絶対に1番だけど
義実家なら2番かな。

ドキュな義弟嫁さんのお陰で株が上がった経験あり。
500可愛い奥様:2008/07/25(金) 14:24:24 ID:Du32F24R0
>>498
ひとひねりじゃないけどオーソドックスに朝の忙しい時間
ハンカチに包んで首に巻いて炊事洗濯掃除。
あとは熱帯夜に大きなアイスノンを枕に寝る
501可愛い奥様:2008/07/25(金) 15:53:36 ID:Evilq0v40
>>498
空き瓶に保冷剤の中身を絞り出すと消臭剤になります。
結構、効きます。
502可愛い奥様:2008/07/25(金) 16:26:24 ID:vjAxzLyzO
>>498朝、化粧するとき、ファンデーションを塗る前に、耳の下から首筋にかけてを
よーく冷やすと、汗をかきにくくなるので、それからメイクすると、化粧崩れ
しにくくなりますよ。冷たい化粧水で顔だけを冷やすより、首筋を冷やす方が
冷えが長続きしますよ。
503可愛い奥様:2008/07/25(金) 16:30:22 ID:tjjXyvLj0
>>495
人間としてどうよって人と付き合うのはどんなシチュエーションでも嫌だわ。
選べるものなら絶対1ですよ。
そうもいきませんが。

別に変な人がこようが立派な人がこようが
私の評価はそんなことでは揺るがない。
人と比べることで評価を変える人がいたとしても、その人の勝手だし
そういうことを気にしたことがなかった。
504可愛い奥様:2008/07/25(金) 16:48:55 ID:xbPJ45Lu0
>>498
小さいのは、人に何か差し上げる際に使ったりしてます。

大きいのは、買い物やレジャー時に保冷バッグに入れて出掛けます。
スーパーにも(保冷剤ではなく)無料の氷サービスがありますが、
融けると水漏れの心配があったりするので。
 
旅行時は飲み物の保冷の他に、
出先で欲しくなった品が、冷蔵品だった時に役立ちます。

クーラーボックスは持っていないので、大きめの保冷バッグになりますが、
出番前はそのままではなく、冷蔵品を包むのに使われる
(発砲スチロールのシートとアルミシートの合わせ)に包んでいるので、
融け難く、長持ちします。

ホテルでは真っ先に冷凍庫へ〜
部屋の冷凍機能が弱い場合は、フロントでお願いすることもあります。
505495:2008/07/25(金) 17:06:04 ID:k9XwXmna0
お答え下さったみなさんありがとうございます。

495で書き忘れていましたが
昨日ある集まりがあり、その場で上記の様な話題が出て
そこでは圧倒的に2番の勝利でした。何故かはわかりません。

ありがとうございました。〆ます。
506可愛い奥様:2008/07/25(金) 17:10:59 ID:d940hmfI0
手巻き寿司するときは、海苔をあぶってますか?
507506:2008/07/25(金) 17:14:11 ID:d940hmfI0
海苔をあぶる工程を省略したいんですが、
それは間違いなく手抜きなのか、それとも、
もしあぶらない習慣の地域があったり、
あぶらない習慣の家庭も結構多かったら、
あぶらないところも多いんだよ。と言い訳できるので知りたいです。
508可愛い奥様:2008/07/25(金) 17:31:09 ID:xbPJ45Lu0
>>506
子供の頃は、炙っていた記憶があります@30代後半・都内

今は、「焼き」海苔はそのまま。
それ以外の、焼いて?炙って?いない状態の海苔は炙っています。
509可愛い奥様:2008/07/25(金) 20:59:37 ID:Ttehi5lH0
>>506
開封したばかりなら炙らないよ
510可愛い奥様:2008/07/25(金) 21:03:50 ID:oNaYFQgNO
父の暴力が原因で両親が二年前に離婚しました。

離婚する前に好きな人がいると母に打ち明けられて、不倫を悟った私は衝動的に母のメールを見てしまったんです。

「明日、家庭裁判所にいった後で愛し合おう。昼間からはしたないかな」という男からの気持ち悪いメールが。

離婚後しばらくして母の不倫と再婚の噂を耳にした父が訴えるいうので協力を頼まれました。

なんとか父を宥めてきたのですが、私に子供が生まれてから考えが変わってきています。

私なら子供に暴力を振るう男とすぐに離婚するのに、男が出来ないと離婚の一つも出来ないのかと

なんだかこう父を宥めるのはもうやめて訴えさせてもいいんじゃないかと。

しかも、母は結婚前から殴られていたそうで本人が選んだ道に同情の余地はないんじゃないかと思います。
私が生まれていなかったなど結果論は色々ありますが子供の頃の辛い経験は消えるわけじゃないし
皆さんならどうしますか?
父を宥めるのがしんどくもなってきたし、母に情もあります
511可愛い奥様:2008/07/25(金) 21:24:27 ID:WyZcROoL0
>>510
 私があなたの妹か姉なら、
暴力をふるってそれが原因で離婚された父親もそれを理由に不倫していた
母親も、どっちもどっち。訴えると父親が言っても、自分が原因で離婚した
んだから勝ち目はないと思うから辞めたほうがいい。と自分の意見を伝え
それでもいいと父親が言うならお好きに、と言い勝手にしてもらったら?と言う。
で、家族とはいえ人の携帯を勝手にみるのは辞めるべきとあなたには言う。
512可愛い奥様:2008/07/25(金) 21:34:18 ID:CPvKnmnH0
>510
どっちかというと悩み相談スレ向きじゃないの。
>正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった
って感じでもないでしょ?
513可愛い奥様:2008/07/25(金) 21:36:54 ID:Ttehi5lH0
ただ聞きたいだけで、後出ししたり個別にレス返したりするつもりは
全くないのならアンケでいいでしょ
514可愛い奥様:2008/07/25(金) 21:44:05 ID:CPvKnmnH0
>513
なるほど。
では>510
母とは距離を置き、父にも加担しない。
515可愛い奥様:2008/07/25(金) 21:44:51 ID:RY26p5YE0
>>510
私なら両方と縁を切るな。協力もしないし、訴えるなら放置する。
あなたの両親は多分、共依存で毒親だと思う。
どちらにも非があるなら、どちらが悪いかなんて結論は出ないし
DV男 vs 不倫女、司法に任せてしまうのも一つの手かと。
516可愛い奥様:2008/07/25(金) 21:56:43 ID:9tQcTgnKO
>>510
私ならどちらにもその件に関してはノータッチ。
親の人生は親の人生だから。
517可愛い奥様:2008/07/25(金) 21:57:47 ID:k/NeRa7f0
>>498
私は目がよく腫れるので、それを冷やすのによく使ってます。
あと、友人へ頂き物をおすそ分けするときくらいかな…

お薦めの保冷剤…どこの店舗かは失念しましたが
中身が水状で、清掃にも使えるきれいな水?が入っているものがあって
便利だなーと。
518可愛い奥様:2008/07/25(金) 22:47:53 ID:E0u8xBC10
>>510
どちらとも距離をおき、どちらの肩も持たず協力もしない
自分にも子供があり家庭があるならもう自分の人生を大事にしたらいいと思う。
519可愛い奥様:2008/07/26(土) 00:20:35 ID:wFkH+qei0
>>510
どっちにも協力しないでほっておく。
夫婦のことに口出ししない。
子供には分からないことがあると思う。
もしかしたらお父さんも大昔に浮気したことがあるかもしれない。
(うちの両親がそうだったので)
520可愛い奥様:2008/07/26(土) 01:36:14 ID:vVVp0svQ0
>>510
母親の目を覚ましてくれたその不倫相手に感謝。
離婚前に打ち明けたなら娘には正直でありたかったんだと思う。
粘着質な父親ももう他人だということを肝に銘じろ。
母が幸せになったように510も幸せに。
521可愛い奥様:2008/07/26(土) 02:01:21 ID:3oRxl5l80
>>510
こういう訴えは、元配偶者とその相手に対する損害賠償だと思いますが、
2年も前の事を、しかも自分にも原因があることを今更裁判にしようとするのは、
嫌がらせ以外の何ものでもないと思います。
こんななんら建設的でない裁判に関わることは馬鹿げています。
放っておくことです。
おそらく父親も一人では裁判はできないでしょうから。
522可愛い奥様:2008/07/26(土) 05:49:11 ID:gOV1Ryxs0
あんまり酷い事例は、裁判しようとしても、裁判所で却下されるんじゃなかった?
523可愛い奥様:2008/07/26(土) 07:46:06 ID:7mZnF5vN0
>>510
>明日、家庭裁判所にいった後で愛し合おう。昼間からはしたないかな」という
>男からの気持ち悪いメールが。
確かに親がそんなメールやり取りしてたらキモチ悪いけど、メールを覗き見する娘だって
キモチ悪い。でもあなたにとっては「仕方なかった」という申し開きがあるでしょう?
お母さんにだって「仕方なかった」って申し開きがあると思う。

>私なら子供に暴力を振るう男とすぐに離婚するのに、男が出来ないと離婚の一つも出来ないのかと
これも気持ちは分かるけど、時代が違う。
あなたが父親に協力しようとしているのは、両親のどちらが正しいかをハッキリさせたいんじゃなくて
母親への恨みを晴らそうとしているだけじゃないの?

まあどっちを選ぶのもあなたの自由だけど、裁判の後、母親と絶縁して暴力父ちゃんと
仲良くしていく事を選ぶなんて、あなたもお母さん似かもw
524523:2008/07/26(土) 07:47:21 ID:7mZnF5vN0
あ、アンケートだったねw
私なら裁判で証言はしないにイピョー。
525可愛い奥様:2008/07/26(土) 08:34:51 ID:vagLKACr0
>>510
私も519。
お父様を宥めるのは止める。裁判するならすれば?と放っておく。
でも、裁判で証言はしない。

お母さんへの恨みや反感が消えないとしても、
それは母娘の問題だから。
あなたが自分の気持をお母さんに話して、
縁を切るなり仲直りするなりすれば良いこと。
526可愛い奥様:2008/07/26(土) 09:46:10 ID:g3HEryws0
>>498
最近は熱中症対策で便利グッズがでていますけど、猛暑の中でテニスしていた
時の方法。
小さな保冷剤を凍らせて濡れた大き目ハンカチにくるむ。それを首に巻く
縦に2個が丁度良い。柔らかくなったら新しいのと交換
クーラーバッグに20個くらい入れてました。
脇の下に挟んでおくのも効果的
この時期だと具合が悪くなった人にも気楽にあげられるし便利だった。
527可愛い奥様:2008/07/26(土) 13:56:00 ID:vVVp0svQ0
よく考えたら、証言ってことは母親の浮気の証拠を父親に告げ口済みってことだよね。
DV父の味方をして母親を敵に回すなんて
母親が何故ずっと離婚できなかったかの理由もそこにあるんじゃない?
528可愛い奥様:2008/07/26(土) 14:13:45 ID:c11WZtH30
>>510より釣られてレスしてる人が気持ち悪い。
529可愛い奥様:2008/07/26(土) 15:01:20 ID:dxuszGBv0
理解の範疇を超えると釣り認定したくなるんだね
530可愛い奥様:2008/07/26(土) 15:08:05 ID:dogr3VQW0
それ以前にスレ違いなわけだが。
531可愛い奥様:2008/07/26(土) 15:39:17 ID:+lhEr9n20
結婚してから、買ったことがない・調理した事が無い食材ってありますか?
(特殊な食材は除いて)
私は青梗菜・小松菜・鰯です。(夫婦で嫌いなのでなんとなく)
532可愛い奥様:2008/07/26(土) 15:44:39 ID:2XStMXvc0
>>531
ゴーヤ、ラム肉、松茸

ゴーヤとラムは苦手なので。松茸はどうせなら国産と思っていると高すぎて買えないのでw
533可愛い奥様:2008/07/26(土) 16:22:04 ID:PqWo+IoD0
保冷剤について質問した者です。
意外な使い方もあって目からうろこでした。これからもコレクションしたいと思います。
ありがとうございましたー。
534可愛い奥様:2008/07/26(土) 16:30:07 ID:XVcY7kJZ0
>>531
【魚(丸々一匹)】 下ろした事がないのでたぶん下ろせない。
          普段からあまり魚を食べない。
【ラム肉】 苦手なので。
【ゴーヤ】【オクラ】【もずく】【ひじき】
 嫌いではないが、なんとなく処理や調理が面倒くさそう。
535可愛い奥様:2008/07/26(土) 17:07:16 ID:aJFg6vsx0
>>531
セロリ においが苦手
貝割れ大根 薬味としても彩りとしても中途半端な感じがして出番がない
にんにく 胃もたれするから食べないようにしている
高野豆腐 子供の頃から馴染みがない
豆類(乾物) 面倒くさそう、大量に下ごしらえしても余る
536可愛い奥様:2008/07/26(土) 17:10:24 ID:O/OLK9dx0
>>531
煮豆、おから、高野豆腐、ひじき、レバー。私が苦手。
美味しい味が判らなくて味付けできないと思うから手を出さない。
537可愛い奥様:2008/07/26(土) 17:21:40 ID:8PCEz1ku0
>>531
里芋・エビ(手が痒くなる)
ゴーヤ(見た目が苦手)
538可愛い奥様:2008/07/26(土) 17:36:59 ID:ufiJHuQp0
>>531
「ぎんだら」とかの、食べて育ってない魚は一切だめ。

自分が嫌いでも、夫が好きだったら料理してあげようとは思うが、
「さばの味噌煮」だけはちゃんとしたものを食べたことがないので
作る気にならない。普通にしょうがで煮つけてしまう。

高野豆腐、作らない人多いんですね。簡単でおいしいのに。
539可愛い奥様:2008/07/26(土) 18:29:22 ID:5h9Fo6l10
>531
結婚7年、一度も買ったことがないもの。
干物(コレステロールが気になる)
太刀魚(小骨が多い)
三つ葉(使いたいときは2、3本でいいのに、たくさん入ってるから腐らせる)
540可愛い奥様:2008/07/26(土) 18:35:33 ID:Q0wioWCx0
>>531
アンチョビ
ゴーヤ

旦那も子供も嫌いなのでカボチャ
541506:2008/07/26(土) 18:36:28 ID:ce0ENY9o0
有難うございました。遅くなってすみません。
542可愛い奥様:2008/07/26(土) 18:41:19 ID:Sf+dD9K50
>>531
・おから(出来上がりのものを買う)
・金目鯛(見た目金魚みたいで)
・里芋(皮むきが面倒で痒くなりそう)
543可愛い奥様:2008/07/26(土) 18:42:33 ID:I2kuDDhj0
>>531
一度も買ったことがないもの。

小松菜、豆苗、空芯菜 (ほうれん草や青梗菜買っちゃう)
干物 (生まれてこの方買ったことない 実家でも食事に出たことない)
秋刀魚など形まんまの魚 (切り身ばっか買う)
ラム (無理!)
大葉、パセリ、里芋、ゴーヤ、なめこ、レンコン、たくあん、ラッキョウ (なんとなく)


544可愛い奥様:2008/07/26(土) 18:43:15 ID:I2kuDDhj0
あ、泥つきゴボウも。
545可愛い奥様:2008/07/26(土) 18:46:30 ID:Y+PMUWuD0
>>531
小ネギ(刻むのがめんどくさい)
果物全般(食べない)
546可愛い奥様:2008/07/26(土) 18:55:39 ID:qSlTCDiM0
>>531
特殊な素材を除いて…というなら
ほとんど買ったこと(使ったことのない)のない食材って無い。
お店で見たことのない素材を見つけたらまず買う、ググってでも調理してみる。
ケコン8年目にもなればそんなものじゃ…
料理好きです。
547可愛い奥様:2008/07/26(土) 20:43:32 ID:cPhpYpPF0
>>531
あさり、しじみ、高野豆腐、梅干し(漬物類全般)
さばかないと食べられない魚

漬物は二人とも嫌いなので。
キュウリや白菜の浅漬け作って食べる以外は食べません。
548可愛い奥様:2008/07/26(土) 22:34:24 ID:Jx+JYWTVO
アンケートお願いします。
夫婦生活はどれくらいのペースでやってますか?
もしよければ、結婚してから現在何年目かも教えてください。
549可愛い奥様:2008/07/26(土) 22:36:42 ID:0cSXXEx80
>>548
まずはお前様から詳細をどうぞ
550可愛い奥様:2008/07/26(土) 23:48:08 ID:3oRxl5l80
>>531
なめこ。とにかく気持ち悪い。
ヌルヌルするものは基本的にダメ。モロヘイヤとか。
551548:2008/07/27(日) 00:11:30 ID:r8jhwyxxO
>>549

結婚二年
半年に一回
552可愛い奥様:2008/07/27(日) 00:29:26 ID:5Il2WaFW0
アンケお願いします
公共料金引落としをカード払いにしている方、どこのカード使ってますか?
カードって種類多すぎてワケわかりません。迷うのに疲れました。
553可愛い奥様:2008/07/27(日) 00:50:29 ID:aF0evEwr0
>>531
ぎんなん 旦那が嫌いなのと自分もどうしても食べたいものじゃないから
>>552
セゾン(VISAつき) ずっと使ってるので。ETCも同じ(カードは別のになるけど)
554可愛い奥様:2008/07/27(日) 01:54:27 ID:y1M5oQME0
>>552
三井住友visaカード。
ポイントを貯めるためこのカードの使用が一番多い
555可愛い奥様:2008/07/27(日) 05:25:04 ID:7ThCbZyh0
>>552
映画よく観に行ってた流れでマイカルだったp-oneカード(master付、会費無料)
ポイントより毎月きっちり割り引かれる方が好みなので。
ネット通販には保障がついてる他所のを使ってるけど。
556可愛い奥様:2008/07/27(日) 08:03:23 ID:k0RdsQcW0
>>551
折角晒したのにお気の毒だけど、多分ここじゃあまりレスつかないと思うよ。
もし悩んでるなら↓こっちのスレの方がいいんじゃないかな。

*セックスレスで悩んでいます*その40
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214569519/l50
557可愛い奥様:2008/07/27(日) 10:23:49 ID:I4yso1+y0
>>531
おから
松茸
くらいかな
558可愛い奥様:2008/07/27(日) 10:48:48 ID:H1bUHfDc0
>>552
イトーヨーカドーによく行くのでアイワイカード(visa)
うちもETCもアイワイで作った。
559可愛い奥様:2008/07/27(日) 11:13:10 ID:QzJeyRPD0
アンケートお願いします。

1.ブラやショーツ・ババシャツなど、下着類はどういうタイミングで捨てたりしますか?
 何か目安があれば教えてください。
2.また使い終わった下着類はどう処理していますか?
 そのまま燃えるごみとか切り刻んでとか、実は何かに再利用などどうしているか教えてください。
560可愛い奥様:2008/07/27(日) 11:13:53 ID:tNsNsPpv0
既婚の同僚A子が若い同僚B君を気に入っています。

「今日はB君と雑談したんだ〜」
「明日からの仕事、B君と組むんだ。嬉しい」
と楽しげにしているうちは、まだ生暖かく聞いていたけど
「今日はC子と仲よさげに話していた」と深刻な様子で話された時は
「そんな思いつめる事か?」と軽く引きました。

職場は、既婚のオバちゃん達の群れの中に若いBが一人ぽつーんといる、という感じで
Bが職場の誰かとお付き合いとかはまずありえないと思われます。

皆さんが私と同じ立場だったらどう思ってどう反応しますか?
よろしくお願いします。
561可愛い奥様:2008/07/27(日) 11:23:23 ID:s2hcIDdr0
>>560
単純に「B君ファン」と思って(好きなアイドルに恋人ができたら落ち込む人と同じ位置づけ)
反応は、聞き役として適当にあいづち打っとく。何がどうなるわけでなし。
562可愛い奥様:2008/07/27(日) 11:41:59 ID:5YXlk1J20
>>559
何となく古びてきたなー(使用期間によらない、見た目のみ。)と思ったら、
旅先で使った後捨てる。特にショーツ&ブラ。
拾われて悪用・・・の心配は「ま、旅先で知らない人だから。」と考えない。
ババシャツやストッキングは使って洗ったあと掃除用に切って保存。
トイレや汚れの酷いところを掃除して使い捨て。
563可愛い奥様:2008/07/27(日) 12:01:50 ID:KH0XK6zd0
>>560
内心A子をキモイと思いつつ
適当に相槌うっとく
564可愛い奥様:2008/07/27(日) 12:02:28 ID:Yf7Ddmic0
>>560
そんなA子とお友達だと思われないように
それとなく距離を置く
565可愛い奥様:2008/07/27(日) 13:03:42 ID:md2lilj70
>Bが職場の誰かとお付き合いとかはまずありえないと思われます。

B君はアイドルという「オバちゃん協定」があって、そこから逸脱しそうな
A子やC子に軽く嫉妬している相談者w
566可愛い奥様:2008/07/27(日) 14:49:02 ID:W98a+gEv0
>>565
なるほどwww
567可愛い奥様:2008/07/27(日) 15:10:47 ID:5tk4Xv/60
>>560
そうなんだ、へーと聞き流す。そして話題を変える。
その手の話は良い様に焚きつけてみたりとか
逆に変に否定したりとかすると
仕事がしにくくなるのでただ聞いてるだけ。
そしてその渦の中に自分は入らないように努力する。
568可愛い奥様:2008/07/27(日) 15:30:28 ID:HHi1Bdq60
アンケお願いします。
この時期、家にいるとき部屋着は何を着ていますか?
よければご主人の部屋着も一緒に教えてください。


上:テキトーなキャミソール(ノーブラ)
下:無印で買ったペラペラのハーフパンツ


上:ユニクロのTシャツ(ドライなんちゃら加工のメッシュっぽいやつ)
下:ユニクロのハーフパンツ(Tシャツと同じ素材)
569可愛い奥様:2008/07/27(日) 15:43:13 ID:fvJWZHeo0
>>568
私→・キャミかTシャツにインド綿のスカート
   ・チュニックにレギンス
   ・ワンピ

旦那→・Tシャツとハーフパンツ
570可愛い奥様:2008/07/27(日) 15:59:56 ID:s2hcIDdr0
>>568
私 吸汗速乾Tシャツ
  木綿の巻きスカート

夫 吸汗速乾Tシャツ
  トランクス
571560:2008/07/27(日) 16:15:34 ID:tNsNsPpv0
皆さんありがとうございました。

最初は軽く聞いていたのが、だんだん頻度が増え、
他の事もあってしんどくなってきた所へ560の事がありました。

A子に引いてしまった気持ちが戻らず、A子とやんわり距離を置いていたのですが
それに傷ついているA子に罪悪感も感じて
自分の生暖かさが足りないんだろうかと少し悩んでいました。

やっぱり生理的にダメなものはダメですね。
自分の気持ちを尊重しつつ、うまく立ち回れるようがんばります。
ちなみにBに熱を上げているのは、私の知っている限りA子だけです。
572可愛い奥様:2008/07/27(日) 16:56:23 ID:we76Z04c0
自分の気持ちを尊重するって言い方変じゃない?
573可愛い奥様:2008/07/27(日) 17:34:32 ID:7ThCbZyh0
>>559
ブラのワイヤ辺りとか背中側やショーツなど、なんか布地がくたびれてきたら。
洗濯後、シャツは切ってサッシや窓ガラスの拭き掃除に、ストッキング類は靴磨きに。
下着は切って金具外して燃えるゴミ

>>568
私は昼間は綿のワンピース(外出来客にも対応する)で過ごして
 純粋な部屋着っていうと夜着てるロングキャミとかナイティかな
夫は清涼素材のTシャツに同じ素材か綿のハーフパンツ
574可愛い奥様:2008/07/27(日) 18:20:34 ID:0/WbbCQk0
>>568
昼 ユニクロのブラキャミにスカート、来客時はジャケットを羽織る
夜 ユニクロのルームワンピ

夫はワイシャツかTシャツに綿のパンツ
575可愛い奥様:2008/07/27(日) 18:46:32 ID:zC18xwmqO
>>568
私は起きたらすぐ外出できる服に着替えるので部屋着=寝間着なんだけど、
ユニクロルームワンピかTシャツ+パイル地ショーパン

夫はTシャツにボクサーパンツ。
576可愛い奥様:2008/07/27(日) 19:34:58 ID:F+Al8LNbO
皆さん新婚でまだ小梨時代は旦那が休みの週末は二人で一緒に過ごしてましたか?どのように過ごしていたか教えてください。
私は既に旦那と行動するのが嫌で一人で出掛けてなるべく家にいないようにしてます。
577可愛い奥様:2008/07/27(日) 19:37:29 ID:H1bUHfDc0
>>568
テロテロワンピ

>>568さんのアンケとかぶるけど…。

夏の暑い日の掃除機かけはどんな格好でしてますか?
私はスポーツブラ(もしくはピタッとしないキャミ)+ハーフパンツです。
578可愛い奥様:2008/07/27(日) 19:45:19 ID:PKMv89G70
>>19が似たようなアンケ取ってるので参考にしてみるといいかも。
579可愛い奥様:2008/07/27(日) 22:42:26 ID:fcxfmbpZ0
>>576
毎日の様に一緒にいました。
別行動するのはお互い「独身時代の友人に誘われたので」等
特別な理由がある時だけ。

1秒でも一緒に居たかったので結婚したのでそれが当然でしたw
今とは大違いwww
580可愛い奥様:2008/07/27(日) 23:36:29 ID:NybjQG2X0
>>568
私:適当なTシャツにコットンロングスカートかユニクロで買ったハーフパンツ
夫:ランニングシャツとトランクス

>>576
もう結婚して3年経つけど休みの日は常に一緒。
小梨なので独身時代と全く変わらずです。
なんで一緒に行動するのが嫌なの?
581可愛い奥様:2008/07/27(日) 23:47:06 ID:ESi6oEr/0
>>568さんのアンケに便乗させてください。
部屋で薄着をしている時、外からの目が気になりませんか?
私は3Fアパなので、直接通りとは面していませんが
ウチからヨソ様の窓が見えるという事は逆もまたしかり・・・
オバちゃんなんか覗かないよwと思いつつ、変質者も多い昨今、オバとはいえ
気をつけたほうがいいのか??と気になります。
皆さんはどうですか?
1.気にせず薄着→どんな格好までおk?
2.薄着だけど対策あり→対策を教えてください。
3.いつでも人様の前に出られる格好をしている。
4.その他→どうしてますか?
582可愛い奥様:2008/07/28(月) 00:21:51 ID:Xiy51Ygj0
>>581
4.外から見えたらまずいからカーテンを引きます。
 冬は厚地、夏場はミラーカーテンです。室内に電気をつけるとカーテン
583可愛い奥様:2008/07/28(月) 00:27:09 ID:aozW7aI10
>室内に電気をつけるとカーテン

な・・・なんですか!?
584可愛い奥様:2008/07/28(月) 00:30:30 ID:Xiy51Ygj0
>>580
カーテン無しの状態で電気をつけたら室内は丸見えじゃないの。
そんな当たり前のこと聞かないでよ。
自分の家で実験してみたらいいよ。
585可愛い奥様:2008/07/28(月) 00:37:11 ID:aozW7aI10
奥様もちついてwww
586可愛い奥様:2008/07/28(月) 00:39:22 ID:AQrezmmI0
>>581
2で、
季節を問わず、外から見えないタイプのレースカーテン使用。
室内で電気をつけてもOKなタイプ。
真夏は冷房の効きの問題で、更に透けないタイプのカーテン閉めちゃうことも多いけどね。
587可愛い奥様:2008/07/28(月) 00:56:20 ID:7pbKvHkt0
>>581
うちも2で、カーテンはレースのミラータイプ。
で、更ににベランダによしずをかけています。サッシの上とベランダの手すりをつなぐ感じで。
後、網戸は窓の開閉にかかわらず閉めています
588可愛い奥様:2008/07/28(月) 01:11:44 ID:Sgi0HTht0
>>581
うちも2でミラーのレースカーテン。
電気をつける時はカーテンを入れる。

高層階だから近所からは見えないと思うけど
なんとなく気になってレースを開けることはほとんど無い。
589可愛い奥様:2008/07/28(月) 01:47:19 ID:VX9mq+ha0
旅先でショーツ&ブラを捨ててくる>>562が気になる。

>拾われて悪用・・・の心配は「ま、旅先で知らない人だから。」と考えない。
この行動と感覚は普通なの?
590可愛い奥様:2008/07/28(月) 03:06:16 ID:ew7LFqCXO
私も少し引っかかった。
公共のゴミ箱ってのが…。
591可愛い奥様:2008/07/28(月) 03:49:17 ID:NlPg61830
ID:Xiy51Ygj0の落ち着きのなさに涙が出たw
592可愛い奥様:2008/07/28(月) 07:06:42 ID:CEm0wfTG0
>>589-590 同意。 
>>562のやり方って生理的に受け付けない。
日本女性としてのたしなみはもう潰えてしまったのかな。

593可愛い奥様:2008/07/28(月) 08:01:33 ID:ITWinXwO0
>>568
私:外ではもう着ない昨年のTシャツとユニクロで買った1000円の長ズボン(ストレッチ素材のやつ)
旦那:家用のTシャツと綿のペラペラ半ズボン(エアコン使用時)
   エアコンをつけてないときはトランクスのままでいること多々ありw

>>576
家にいるときは同じ部屋にいて別の事をしてる。
結婚10年たつけどいまだにそれは変わらない。
そう考えると出かける時も一緒だから休みの日はずっと一緒にいることになる。
594可愛い奥様:2008/07/28(月) 09:11:59 ID:Ith9rXCL0
>>576
4年目に入ったけど、共通でない友人(これが殆どいない)と会う場合とか
散髪や歯医者に行くってとき以外は一緒に行動している。
友人恋人暦がとても長いので、一緒にいて戸惑いや違和感、ズレはない。
買出しに荷物持ちでついてきたり、一緒に街や郊外に出掛けたり、部屋で
のんびり本を片手にごろごろしてたり、庭や窓掃除などの家事に巻き込んだり。
何か共通項が見つかると良いね。

>>577
綿のゆったり目なワンピース。汗だくになるので着替える&冷凍庫に氷タオル用意しておく。

>>581
2と3かな。
見える窓にはミラーカーテンしてるし視線が入らない部屋が多いけど
昼間は外出できる格好でいる。夜は寝間着だけどカーテン閉めてるし。
公園側でちょっと気になる二階の窓にはゼラニウムを茂らせている。
595可愛い奥様:2008/07/28(月) 09:29:59 ID:bZD0kho00
562です。
旅先で捨てる、のはうちに泊まった米女学生の方法を見て私的に
「目からうろこ」だったのでそれ以来真似してます。
紙パンツなんてのもそのとき知った。
コンビニのゴミ箱に家庭ごみを入れるのは間違ってると思うんだけど、
ホテルにあるサニタリー用ゴミ袋に下着を捨てるのは間違ってないんじゃない?
まあ、生理的に受け付けない人にはお勧めしないです。
596可愛い奥様:2008/07/28(月) 09:38:03 ID:YQszS6fa0
ホテルは、客のゴミを、分別の為にもう一度チェックするから。これホント。
変なのは捨てない方がいいよ。
597可愛い奥様:2008/07/28(月) 09:47:52 ID:ITWinXwO0
>>595
あってるとか間違ってるとかの問題じゃなく
恥ずかしいと思うかそうでないかの違いでしょ。

これだけレスだとスレの主旨から反するから付随してる>>589
行動と感覚が普通かどうかはわからんが
私はしない。恥ずかしいという感覚が勝つから。
下着はとりあえず洗ってハサミを入れて生ゴミなどの燃えるごみと
一緒に捨てる。
598可愛い奥様:2008/07/28(月) 09:53:05 ID:uOoHIwKi0
>>576
二人とも出歩くのが好きなので旦那の好きな山に登りに行ったり
散歩に近所歩いたり、必ず一緒に出かけていました。
今は15年目で子供も中学生になって一緒に行動もしないので又新婚当時のように
一緒に出かけています。さすがに1泊はしませんが

>>581
1かな。
高台に住んでいて近所とは離れているので
599可愛い奥様:2008/07/28(月) 10:07:14 ID:4+cNc/OG0
>>589
私の中の常識から考えると
普通ではない。使えない下着は最後燃えるゴミの日に
生ゴミたちと一緒に新聞に包んで捨ててる。
600可愛い奥様:2008/07/28(月) 10:25:13 ID:bZD0kho00
>>589です。
では私は羞恥心の無いサンプルって事にしてください。
601可愛い奥様:2008/07/28(月) 10:42:32 ID:hurfMDA40
アンケートお願いします。
女性は占い好きと言いますが、お金を払って占ってもらったという経験はありますか?
私も一度だけありますが、皆さんはどうかなと思ってお聞きしてみたいです。

・どこのどんな占いでいくらぐらいだったか
(新宿の母とか原宿の占い館とか言える範囲であれば教えてください)
・占い結果は当たっていると思ったかどうか

私の場合は
・自由が丘のお祭りで四柱推命で占ってもらった。お祭り価格の15分500円。
・結婚前で、一年後に出会いがあると言われてたけどそういう出会いはありませんでした。
602可愛い奥様:2008/07/28(月) 10:44:05 ID:lmHGtRGC0
>>601
ない
603可愛い奥様:2008/07/28(月) 11:06:58 ID:4/jBl2P60
>>601
占いは、どんな占いであれ、200%信じない。
だから、ない。
604可愛い奥様:2008/07/28(月) 11:09:51 ID:YQszS6fa0
>>601
はるか昔、独身時代に一度だけ。
新宿ルミネで。
3千円だったと記憶している。
当時、片思いの男性のことで悩んでいたので、
占い師の言葉に、それなりに癒された。
605可愛い奥様:2008/07/28(月) 11:16:04 ID:xIxAlB4L0
>>601
12年前ぐらいに、浜松のサゴーって言うショッピングモールの片隅にいた
人の良いおじさん占い師に見てもらった。
手相や四柱推命の複合型で、10〜15分で1500円。
性格や過去を言い当てられて驚いた。
未来的なことは何を言われたか忘れたなあ。
606可愛い奥様:2008/07/28(月) 11:26:29 ID:hb8r23Sa0
>>601
東京じゃないですが

確か5〜6年前地元の占いのお店みたいなところと、友達から紹介してもらった
タロットがよく当たるという女の人に見てもらったことがある
当たるか当たらないかは、微妙というかよくわかんなかった

占いはカウンセリングみたいなものだなーと思った
当たる当たらないより、迷ったり悩んでるときに話を聞いてもらって、
どうすればいいかアドバイスをもらえればそれなりにすっきりはする
607可愛い奥様:2008/07/28(月) 11:34:51 ID:M2sO3DvL0
>>601
20代半ばに色々と占い師に見てもらったことある。
その中で印象的なのを。

‐アルタのタロット占い師
 恋愛運を見てもらってたら「他に気になることない?」と聞かれたので
 仕事のことを口にしたら会計は1件3500円、2件で7000円請求された。
 しかも御祓い勧められたw

‐新宿の四柱推命のおじさん(3000円くらい?)
 35歳以上になれば運勢が良くなり衣食住困らないと言われた。
 落ち込んでいたけど良いおじさんで、
 すごく元気付けてくれて頑張ろうという気になった。

‐大泉の母(当時お茶つき500円?)
 3食昼寝つきといわれた。
 手を思いっきりパーに開いて見せたら「シワが見えない!」と怒られたw

‐杉並の若い霊能師(5000円くらいだったような)
 恋愛も結婚も当面縁がないが、結婚はする。
 結婚相手は身長175cmくらい、中肉中背、色白、面長、釣り目、サラリーマンと。
 当時好きだった人とぜんぜん違うタイプでショックだった。
 その後このタイプを照らし合わせて男性を見るようになった。


若い頃は色々と辛いことも多かったけど、
人生後半は良さそうだなという漠然とした期待が
一生懸命生きてきた原動力になったかも。

恋愛運には本当に恵まれなかったが30代半ば過ぎになって
霊能師が言った人ととても似た人と出会って結婚。
3食昼寝つきの生活です。
608可愛い奥様:2008/07/28(月) 12:03:19 ID:T1GNwtm/0
三宿の判子占い
こちらが口を全く開く間も無く
私の知らない過去までも言ってくる
まるで遠い親戚の人のようにその場に居たかのように
ビックリした

判子は3本(実印、銀行印、みとめ)2万3千円だったような
609可愛い奥様:2008/07/28(月) 12:34:53 ID:3mfVWgt+0
>>601
信じてないので、ない。
夫側に東京で占い師をやってる親戚がいてますます信じなくなった。
610可愛い奥様:2008/07/28(月) 12:39:01 ID:NlPg61830
>>601
やってみたいけど、ない。
ゲーセンでいつ死ぬかみたいなやつならやったことある程度w
ちなみに、もう死んでたw
611可愛い奥様:2008/07/28(月) 13:35:20 ID:ewzunVyg0
アンケお願いします。
仕事が忙しい為家にいない事が多い旦那。
家にいる時は育児と家事は全て嫁任せ。
絵に描いた様な亭主関白で自分では何もしない。
家族より友達付き合いが1番。
子供には優しい。
前もった予定にはちゃんと参加(家族旅行や子の運動会など)
こんな感じで子供にとっては別にいい父親なんだけど
自分からしたら不満たらたらな旦那。
月にいくら生活費を貰えたら今の状況に納得出来ますか?
生活費とは食費と光熱費に自分名義の車の維持費や保険代。
後は子供の教育費です。
家賃やその他の旦那所有のものは旦那持ちです。
612可愛い奥様:2008/07/28(月) 13:38:28 ID:P1PZlHhd0
>>611
それはまず、その生活でいくら稼いでくるのかのほうが問題じゃね?
50マンくれって言っても20万しか稼いでなかったら話にならないわけだし。
613可愛い奥様:2008/07/28(月) 13:41:29 ID:lmHGtRGC0
>>611
100万円
そしたら自分も旦那なんか関係せずに、気にせずに
自由に遊べる。
子供の子育てのみ
家事などは人を雇えばいい。通いの家政婦
614可愛い奥様:2008/07/28(月) 13:48:52 ID:3mfVWgt+0
私も100万はくれないとやってられない気がするな、そんなつまらない夫じゃ。
子供独立したらとっとと緑の紙召喚して我が道を歩めるようにもしとかなきゃ。
615可愛い奥様:2008/07/28(月) 13:49:04 ID:tS/BPJk70
>>611
一体どこが不満なのかわからないけど、30万くらいでいいかな
616可愛い奥様:2008/07/28(月) 14:07:01 ID:b33g0WOB0
おねがいします。

お子さんをお持ちの方、妊娠中の方、これから希望される方に質問です。
子供が欲しいと思ってから、ライフスタイル(特に食事かな?)で意識して
変えた事はありますか?またそれは、妊娠するどのくらい前からですか?

妊娠中や授乳中の分かりやすいモノではなく、その前段階の話です。
産み分けや不妊治療の為の体質改善というニュアンスでは無く、もっと軽い
意味で、です。
617可愛い奥様:2008/07/28(月) 14:16:45 ID:TU1dCOJg0
>>616
板ルールを100回読んで【育児板】に移動どうぞ。
618可愛い奥様:2008/07/28(月) 14:21:59 ID:uOoHIwKi0
>>601
8年ほど前に最寄の駅の駅ビルの片隅で。
1回5000円くらいだったかな、手相を見てもらいました。
結果は口頭で言われたけどもうあまり覚えてませんw
619616:2008/07/28(月) 14:23:26 ID:b33g0WOB0
うわ、こんなのもダメなのか…。それはスマンカッタ。
チラ裏はスレ内ルールや暗黙の掟が厳しい感じだけど、板全体でそんなに
シビアだとは思ってなかったわ。
620616:2008/07/28(月) 14:38:14 ID:b33g0WOB0
>>617
ちゅうか、煽りでもつっかかりでも無く、単純に疑問なんだけど、「妊娠」
とかその類のワードが出ると全般的にアウトなの?
勿論「ルールです!」という事ならそれに従うんだけどさ。
先日結婚した友人が「2〜3年後に子供持ちたい、体力ないからその為にも
今からジム通いする!」と言ってたのを聞いて、「ほ〜、そんな風に前以て
考えて実行する人がいるんだな」と目からウロコだったんです。
私はな〜んにも考えて無かったけど、そういう人ってどれ位いるのかな、と
思って。
内容の趣旨からも、「正に妊娠のため!」というモノではないから、
>妊娠中や授乳中の分かりやすいモノではなく、その前段階の話です。
>産み分けや不妊治療の為の体質改善というニュアンスでは無く、もっと軽い
>意味で、です。
こういうエクスキューズを入れたんだけど、やっぱこういうのも育児板扱い
になるの??
621可愛い奥様:2008/07/28(月) 14:43:02 ID:TU1dCOJg0
>>620
こういう議論に発展してだらだら自分語りしたがる人が増えるの。
今のあなたみたいに他の例示までして延々と。
子供に関する、子供のことだけ話せる板があるのに
あえてこの板でしたがるあなたみたいな人が続々来るわけよ。
そうすると普通の育児の話が混ざって荒れていくの。
煽りでもなんでもなくね。
622可愛い奥様:2008/07/28(月) 14:50:41 ID:NlPg61830
>>620
>お子さんをお持ちの方、妊娠中の方、これから希望される方に質問です。

ここが、「これから妊娠を希望される方に質問です」だけだったらいいのかな?
と、個人的には思った。

でもキジョ限定であっても、キジョの中でさらに限定される対象はダメかもね。

一応、妊娠したけどダメになった人、もうあきらめた人など
さまざまな人がいるだろうから、今回の質問はやっぱり育児板かも。
623可愛い奥様:2008/07/28(月) 14:53:18 ID:/0GpeVQc0
>>620
私は子供の話になると荒れたり、嫌な気持ちになる人がいるだろうから
そのための配慮だと思ってる。みんなが気持ちよく板を使えるためのね。

今まで何十回も何百回も荒れて、あげくに板まで別れたんだから、
避けるのは先人の知恵ってことで納得してる。
624616:2008/07/28(月) 15:03:56 ID:b33g0WOB0
>>621
>今のあなたみたいに他の例示までして延々と。
何でイチイチこんな嫌味な言い方するのさ。
私の投下ミスで不快になられたのならすみません。
>>622
>でもキジョ限定であっても、キジョの中でさらに限定される対象はダメかもね。
これ、分かりやすくて納得しました。

育児板って、育児中の人しか立ち入れないのかとオモテタよ。
そっちがふさわしいならそうすべきだったね。スンマセン。
あっちにはこういうアンケスレはあるのか…探してみます。
625可愛い奥様:2008/07/28(月) 15:06:33 ID:bgXaCNNb0
どうでもいいけど>>64が良くて>>616はダメなのか〜。
線引きが難しいなぁ。
626可愛い奥様:2008/07/28(月) 15:07:26 ID:P1PZlHhd0
>>625
>>616は聞き方が悪かったように思う。
627可愛い奥様:2008/07/28(月) 15:11:04 ID:tS/BPJk70
「スマンカッタ」なんて少しも思ってなかったのねw
628可愛い奥様:2008/07/28(月) 15:14:10 ID:rcBuM5TI0
すいません、アンケートお願いします。
・寂しいと思うことはありますか?
・そういうとき、友人とかに連絡する以外で解消してる方法はありますか?
私は温泉行ったりしてたんですけど、ほかにあればなあと思いまして。
629可愛い奥様:2008/07/28(月) 15:17:02 ID:P1PZlHhd0
>>628
人間というものは、誰しも孤独でさびしい存在だと思う。
そして、その寂しさをそれぞれが大なり小なりかかえて生きてるもの。
だから、寂しさを全面的に押し出して「私寂しいの!」っていうかまってちゃんが嫌い。
誰もがさみしいのだ、と思うととりあえず今はあまりさみしくない。

ていうか、一人で温泉に行ったりしたら余計寂しくないか?
630可愛い奥様:2008/07/28(月) 15:20:47 ID:OrSSM0PL0
>>625-626
聞き方ウンヌンではなくて、「本当は」全部ダメってことでしょ。
>64は聞き方が上手(?)なのもあって、サラッと流れたけど、ちょっとでも
噛み付く要素あると鬼の首取ったみたいにレス付ける人が出て来るのは他の
スレでもよく見かける。
線引きが難しいなーと思う所だけど、本来は全てダメという理解が徹底されてる
方が、悩んだり荒れたりする事なくなるね。
631可愛い奥様:2008/07/28(月) 15:27:06 ID:4+cNc/OG0
>>628
自由と孤独は隣あわせという事でしょうか。
独身時代は寂しい事がしょっちゅうありました。
そういうときは専らチャットやゲームしてました。
むなしいですかね。いわゆる現実逃避です。
632可愛い奥様:2008/07/28(月) 15:43:50 ID:uOoHIwKi0
>>628
寂しいにも色々意味がありますが、独身時代も今も共通してドライブして紛らわしています。
今では子供が反抗ばかりで精神的につかれて寂しい時は子供のアルバム見て
小さい頃を懐かしみ、涙を流すこともw
旦那と喧嘩して寂しい時は2ちゃんで遊んで紛らわします

633可愛い奥様:2008/07/28(月) 15:47:15 ID:wPy4+pZ/0
>>628
本(小説)読んで作品に没頭する。
酒を飲む。(これは夜限定で)
酒なんかに頼ったら駄目駄目なんだろうけどね。
取り敢えず酒を飲むとやる気が出るので。
634可愛い奥様:2008/07/28(月) 15:48:46 ID:M2sO3DvL0
>>628
寂しいとセンチな気持ちになることはまずない。
結婚してからは疎遠になってしまった友人も多いけど
勝手に心の中ではいつまでも友達だと思ってるのでw
635可愛い奥様:2008/07/28(月) 15:49:12 ID:4/jBl2P60
>>628
寂しいと思うことはありません。
その暇がありません。
636可愛い奥様:2008/07/28(月) 16:08:07 ID:tS/BPJk70
>>628
寂しいって事はないんだけど、脱出ゲームをクリアするとなんかスカッとする
637可愛い奥様:2008/07/28(月) 16:09:39 ID:dqKhfDQs0
>>628
寂しいと思うことはありません。

>>629
>ていうか、一人で温泉に行ったりしたら余計寂しくないか?
温泉地が近いから私はよくひとりで行くけど
疲れを取りに行くので寂しいとかないよw
ひとりで温泉に入ってる人を見ると「あの人1人で寂しいね〜」って
思う人なのかしら?
638629:2008/07/28(月) 16:12:38 ID:P1PZlHhd0
>>637
いや、そうじゃなくて、むしろ自分が一人で、周りに数人で来て
きゃーきゃー騒いでる人がいたりした場合、自分ってさみしいよな、って
思ったりしないのかな、という意味で書きました。
わたしも一人で温泉にはいくし、むしろ温泉の場合は他人に合わせるのが
しんどい(すぐのぼせる)ので、あまりよその人を羨ましいとは思わないけど。
639可愛い奥様:2008/07/28(月) 16:17:24 ID:dqKhfDQs0
>>638
お、なるほど。これはすまぬことを。
そういうことなのか。理解度が低くてすまんかった。
640可愛い奥様:2008/07/28(月) 16:18:57 ID:hurfMDA40
>>601です。
絶対に信じないという方から>>607のようにドンピシャな方まで様々ですね。
カウンセリングのようなものというのも当たってるような気がします。
>>608は大丈夫か…と思ったりしましたがw
ありがとうございました。

>>628
・あります。夕暮れとかわけもなく寂しくなる。
・寂しい時って友人には連絡はとらない。余計に寂しさがあふれ出して迷惑かけそうだから。
お風呂で一人でひっそりと悲劇のヒロインっぽく泣くとアホらしくなって寂しくなくなる。
あとはお気に入りのDVDとか見る。内Pの玉職人がおすすめ。
641可愛い奥様:2008/07/28(月) 16:25:13 ID:tz40cJbn0
>>628
寂しいと思うときってあまりないけど思いつきで

・掃除や料理など手っ取り早く達成感あるものに手をつける
・2ちゃんを見る(荒れるとこには行かない)
・図書館で写真や絵がいっぱいの本を借りてくる→癒されごっこ
・ブログやってるのでアクセスログを見てみる
・お金をあまり持たずに散歩に出て、草花や空などを観察する

アクセスログで思い出したけど、独身のとき、本当に寂しくなったら
友達が郵送してきた手紙を片っ端から読み返してた。
当時はまだメールじゃなくて手紙で青臭い悩みなどの相談に対して
温かい励ましをもらっていたことがあったので。

温泉は私もたまに行くよ。ぼやーっと露天風呂に浸かって汗出して
コーヒー牛乳飲んですっきりー。
642可愛い奥様:2008/07/28(月) 17:03:20 ID:rcBuM5TI0
>>628です。
皆さんどうもありがとう。
人は皆孤独なのだというのは知っています。所詮私は暇なのだなと感じました。
寂しいと感じたときは私も友人に連絡をとりません。同じ人もいるんですね。
ちなみに>>638のような気持ちにはなったことはありませんw
お一人様も嫌いではないです。
いろいろ出していただいたことを実行して見ようと思います。
ありがとうございました。〆ます。
643可愛い奥様:2008/07/28(月) 22:13:52 ID:tS/BPJk70
http://www.kongregate.com/games/badben/nano-war
の12面クリアできますか?
644可愛い奥様:2008/07/28(月) 22:19:52 ID:O8+pJn/g0
年の差婚で嫌悪感抱かないのは何歳差くらいまでですか?
私は10歳です。
でも教師押教え子パターンは何歳でも気色悪い。
645可愛い奥様:2008/07/28(月) 22:21:48 ID:Ubf8i+wy0
>>640
玉職人ワロタ。
自分も気分沈んだ時はよく内Pのお世話になってたわ。
646可愛い奥様:2008/07/28(月) 22:30:05 ID:WI0HXPOR0
>>644
別に嫌悪感はない。他人の結婚相手なんていくつでもかまわん。
10歳ぐらい差があれば「へー」って思うぐらい。
647581:2008/07/28(月) 22:40:09 ID:PcOi+kqj0
>>581です。
アンケにレス下さった奥様方、ありがとうございました。
思いのほかミラーカーテンを付けてるご家庭が多いのでちょいビックリ。
でも自分はダラすぎたかもと反省しました。
ウチもミラーカーテンつけよっと。これにて〆まする。
648可愛い奥様:2008/07/28(月) 22:51:43 ID:1jUlMuiU0
>>644
他人がどんな結婚しようと、基本的にはなんとも思わないが

50過ぎのジィさんと16の娘、だと流石に嫌悪感があるかな。
649可愛い奥様:2008/07/28(月) 23:15:21 ID:miRK29k9O
>>644
うちは22歳差

別に何歳年齢差があっても何とも思わない。興味ない。
自分自身、色々詮索されるのが面倒なので話題にしないしこちらからも何も尋ねない

興味ギラギラで聞かれた時は「私は外国籍で財産狙いだ」(外国籍の奥様方すみません)と適当に答えている
650可愛い奥様:2008/07/28(月) 23:30:46 ID:o/0DKx5m0
>>644
他の夫婦が年の差が何歳あろうと、お互い好きで結婚したんだろうから
嫌悪感は感じない。

うちは18歳差。
世間が思っているほど夫婦間では年の差は感じない。
651可愛い奥様:2008/07/28(月) 23:38:05 ID:yOFs/V3H0
>>644
奥さんの年齢によるかな。
奥さんがハタチそこそこで20歳差だとちょっと引くけど、30歳と50歳とかなら特に
嫌悪感はない。
652可愛い奥様:2008/07/28(月) 23:45:55 ID:teuf6D8k0
>>644
何のためのアンケートですか?
>でも教師押教え子パターンは何歳でも気色悪い。
これがあなたの結論では?
653可愛い奥様:2008/07/28(月) 23:54:45 ID:O8+pJn/g0
>>652
妹(30歳)が父と変わらない年の男性(前妻の子は23歳)と結婚するからです。
私は祝福したいけど正直気持ち悪い。
世間はどうなのかと思って聞いてみました。
不快にさせたならすみません。
〆ます。
654可愛い奥様:2008/07/29(火) 00:20:27 ID:3VVX8WjN0
身内なら話は別なので、はじめにそう書いておけば良かったのに。
私も他人なら「へぇ〜」と思うくらいだけど
兄弟(私の場合は姉妹が居ないので)が
20歳そこそこの女の子と結婚すると言ってきたら
「ちょっ、ロリコンwww」とひいてしまうかも知れん。
655可愛い奥様:2008/07/29(火) 00:58:16 ID:gvWp31Le0
>>653
親子ほどの差かどうかでだいぶ印象が違うよね。
12歳とかならまだ「わーすごい年の差」で済む。
17以上なら性的な趣味とか背徳の香りが漂う。
656可愛い奥様:2008/07/29(火) 09:01:39 ID:yoUXdkMr0
アンケートお願いします。
明日、半日ですが夫が子供たちをみてくれるので
自由に過ごせることになりました。
とてもうれしいのですが、どう過ごして良いか分かりません・・・
何か有意義な過ごし方をご教示ください。

ちなみに思いついたのは、美容院と映画ですが、
美容院は行きつけが遠いため、半日では無理。
映画は特に今見たいのがありません。
657可愛い奥様:2008/07/29(火) 09:09:25 ID:BFONqLlk0
>>656
ロミロミとかちょっとエステ感のある綺麗なマッサージ店で
体のコリをほぐしてもらう。

ラクーアみたいなスパでゆっくりくつろぐ。
658可愛い奥様:2008/07/29(火) 09:12:42 ID:GEJBNPMO0
>>656
豪華なスーパー銭湯みたいなところへ行って
のんびり風呂入って
マッサージ受けて
ゲルマ温浴とかして
んまいご飯&ビールを楽しんで
漫画でも読んでから帰る。
659可愛い奥様:2008/07/29(火) 09:14:27 ID:mZeGNVnV0
2ちゃん三昧する
660可愛い奥様:2008/07/29(火) 09:15:43 ID:mZeGNVnV0
行きつけの美容院に行く時は、一日中自由なんでしょ?
なら、久々に半日自由になれて嬉しい、っておかしくね?
661可愛い奥様:2008/07/29(火) 09:24:24 ID:3VVX8WjN0
>>660
確かにw
「美容院は年に一回しか行きません」ってわけじゃないだろうしなぁ。
662656:2008/07/29(火) 09:33:23 ID:yoUXdkMr0
レスありがとうございます。
スパはいいですね、でも近くには健康ランドしかありません・・・

行きつけの美容院は託児所がついています。

引き続きアンケートお願いします。
663可愛い奥様:2008/07/29(火) 09:35:42 ID:zZ4d/alD0
私なら漫画喫茶に行くけど…有意義ではなさそうかなw
時間のある友達がいれば、誘ってちょっと高めのお店でランチするとか。
664可愛い奥様:2008/07/29(火) 09:45:29 ID:oO8tjc4k0
>>656
家でボケっとしてれば?
子供は旦那さんに連れ出してもらえばいい。
665可愛い奥様:2008/07/29(火) 09:47:25 ID:mZeGNVnV0
>>662
託児所付きの美容院だったのか。すまんよ。
666可愛い奥様:2008/07/29(火) 09:51:31 ID:nQFyGROZ0
最近デパートに行ってもゆっくり見てない。
乗換駅のデパ地下でササッと買い物するくらい。
子供が一緒じゃないなら一人でゆ〜っくり、ただ店内歩くだけでいいからしたい。
あーこんな服が流行ってるんだーとか、大好きな食器売場行って
見てるだけでいいから行きたいよーーー
667可愛い奥様:2008/07/29(火) 09:54:50 ID:ndiBXGn30
子供を外に連れ出してもらって昼寝
668可愛い奥様:2008/07/29(火) 10:09:46 ID:N0R0D5Ll0
・友人と会う
・健康ランドイイ!
・何もせずひとり優雅に茶を飲む
・ウィンドウショッピング
・図書館に行く
・こまごました壊れそうな(ガラスや食器など)ものを売ってるところに行く
このどれか。
669656:2008/07/29(火) 10:37:36 ID:yoUXdkMr0
ありがとうございます。

明日はウィンドウショッピングしてお茶することにしました。
皆様に幸あれ!
670可愛い奥様:2008/07/29(火) 12:07:32 ID:Q7cH/pz40
>>669
ウインドウショッピングしてても視線は不思議と子供と同年代の子連れファミリーを
追いかけたり、おもちゃを物色してたりするんだよねw
ま、楽しんできて下さいな
671可愛い奥様:2008/07/29(火) 15:40:49 ID:ZtT6iKPC0
今度義理の父の法事があります(13回忌)
で、供物として箱菓子を持っていこうと思ってるのですが
中身はどんなものがいいでしょうか?
というか、皆さんならどんなものを選びますか?
一応日持ちするもの・・・と考えてはいるのですが
具体的な商品が浮かばない。

ちなみに夫婦で御沸前として2万円は別に用意して渡す予定です。
(でも毎回断られるw)
672可愛い奥様:2008/07/29(火) 15:43:44 ID:N0R0D5Ll0
>>671
ウチの地方はあとで配るので個別に包んだ饅頭とかだな。
今なら水羊羹お勧め。
そういう風習がなければ故人が好きだったもの。
673可愛い奥様:2008/07/29(火) 15:45:37 ID:9/cyFLK00
>>531で買ったことの無い食材について聞いたものです。
アク禁でお礼が遅くなってすみません。
皆さん2,3個あって安心しました。
ありがとうございました。
674可愛い奥様:2008/07/29(火) 15:47:01 ID:p2IKEamV0
夏だから羊羹とかゼリーとかが詰め合わさったようなのを3千円〜5千円かな!
675可愛い奥様:2008/07/29(火) 15:47:39 ID:Q7cH/pz40
>>671
13回忌ということもあるしジュースなど(カルピス詰め合わせとか)
でもいいんじゃないかな?
季節柄冷やしておいしいものがいいと思う
676可愛い奥様:2008/07/29(火) 15:50:28 ID:9/cyFLK00
>>671
672さんと一緒で故人の好きだったもの。
うちの父の時はお煎餅にしてます。
あと法事主催のご家族が好みそうなもの。
お婆ちゃんちに山積みになってたお供え物は
ゴーフレットみたいな洋菓子や最中や雷おこしまやカルピスで色々だった。
677671:2008/07/29(火) 16:09:55 ID:ZtT6iKPC0
レスありがとうございます。
漠然と日持ちする「菓子」と思ってたんだけど
飲み物なんかもおkなのか。なるほど参考になります。

東京なので風習のようなものはないから何でもよさそうなんだけど
私の実家からは果物を持っていくように託っているので
カブルのは微妙と思ってさらに「菓子・・・菓子・・・」と頭を悩ませてました。

引き続きおねがいします。
678可愛い奥様:2008/07/29(火) 16:13:51 ID:0smkjqnn0
田舎だったら,虎屋の羊羹が年寄り受けがいいよ。
679可愛い奥様:2008/07/29(火) 16:16:53 ID:N0R0D5Ll0
のりなんかもあるねえ。
680可愛い奥様:2008/07/29(火) 16:31:40 ID:M8CFcEuK0
虎屋の水ようかん好きだな
でも母親はカステラ持っていってたけど
681可愛い奥様:2008/07/29(火) 16:35:29 ID:7wlqdXhO0
アンケートお願いします。

この夏、奥様方がよく飲んでいる飲み物は何ですか?
私はポーションやペットボトルのコーヒーに牛乳を混ぜて
一気に飲んでしまいます。
他の季節はコーヒーはコーヒー、牛乳は牛乳で飲むのですが、
夏は何故かこうして飲みたくなる不思議。
682可愛い奥様:2008/07/29(火) 16:37:53 ID:0Gs57PjM0
>>681
まったく一緒です。
ペットボトルのコーヒーは買わず
ポーションを牛乳でわって飲むのが日課です。
コーヒーはブラックなのに・・。
683可愛い奥様:2008/07/29(火) 16:39:07 ID:Q7cH/pz40
>>681
ひたすらお茶。
お湯で沸かす麦茶もだけどペットボトルのお茶も飲みます
684可愛い奥様:2008/07/29(火) 16:40:38 ID:B/lXRc+A0
>>681
麦茶
家で水出しで作ってます。

他にはホットカフェオレの砂糖抜き
このあたりは季節関係ないかな
あと、シークワーサーやレモン果汁を水や無糖炭酸水で割ったもの
685可愛い奥様:2008/07/29(火) 16:43:39 ID:zZ4d/alD0
>>681
グレープフルーツ緑茶やマスカット烏龍を水出しして飲んでいます。
686可愛い奥様:2008/07/29(火) 16:47:00 ID:eMFXleXq0
>>681
水出しコーヒー(ストレート)
水出し紅茶(ストレート)
麦茶(沸かして冷ましたもの)
炭酸水
ブリタ水
去年までは、むくみに効くのでウーロン茶をよく飲んでいた
>>685マスカット烏龍!ググってくる
687可愛い奥様:2008/07/29(火) 16:47:03 ID:XzYyVKg50
>>681
麦茶、紅茶、レモネード、水出し緑茶、
 気が向いたものを毎朝作って冷蔵庫に。
熱中症対策で、庭仕事などをする時にはスポーツドリンク。
688可愛い奥様:2008/07/29(火) 16:49:46 ID:1Oeq7NI00
>681
・麦茶とウーロン茶は1本ずつ冷蔵庫に常備(煮出し)
・牛乳パックに入ったアイスコーヒーを牛乳で割る
・アイスコーヒーじゃなくてコーヒー牛乳の素みたいので割る
・梅シロップを炭酸割りや氷水割りで
・時々ジュース

梅シロップは今年初めて漬けてみました。ウマー。
去年の今頃同じようなアンケートがあったんだけど、
そこでレスに挙がってたジンジャーエールの素を今年は作ってみたい。
689可愛い奥様:2008/07/29(火) 16:52:42 ID:v7BKteUP0
>>681
冷たい飲み物は水出し緑茶と麦茶、カルピス、
温かい飲み物はハーブティー、紅茶、カフェオレ。
690可愛い奥様:2008/07/29(火) 16:56:17 ID:38nONxHV0
>>681
赤ちゃん番茶とか言う水出しの番茶。
はくばくの麦茶。夜はキリンの一番搾り。
691可愛い奥様:2008/07/29(火) 16:57:04 ID:5Rp8Mk220
>681
・野菜生活(ジュース)
・おーいお茶粉末で作った冷茶
・ポーションコーヒー&牛乳
・アイスレモンティー(リプトン)
692可愛い奥様:2008/07/29(火) 17:04:09 ID:cAJpjgBl0
>>681
冷たいもの アイスティー(作っておく)、グレープフルーツ・アップル・オレンジジュース。
温かいもの 紅茶、緑茶、コーヒー。
夏用なのはアイスティーだけ。
693可愛い奥様:2008/07/29(火) 17:04:52 ID:fAVZRCS/0
>>681
コントレックス 
麦茶(煮出) 
緑茶(ホットもアイスも)
第3のビール

694可愛い奥様:2008/07/29(火) 17:49:53 ID:7wlqdXhO0
>>681です。種類はいろいろですが、お茶が多いみたいですね。
コーヒー牛乳ばかりでなく他の物も飲もう、と思いながら〆ます。
たくさんのレスありがとうございました。
695可愛い奥様:2008/07/29(火) 18:24:41 ID:hbXvk4Gm0
今の時期お昼にそうめんを食べる機会が多いと思いますが
そうめんと薬味のみだと何グラムくらい食べますか?
麺類って1人前100グラムが基本っぽいけど、全然足りなくて150グラム食べちゃう
696可愛い奥様:2008/07/29(火) 18:41:48 ID:FJNANRGd0
>>681
食事時はNUDA。
夏はビール!!だったけど妊娠したのでそのかわりで。

あとはひたすら水。
ペットボトルの水を1日2Lは消費する勢いです。
697可愛い奥様:2008/07/29(火) 18:43:08 ID:KaIhXiLg0
>>695
食欲ないよーおそうめんぐらいしか食べられないよーと思いつつ食べ始め、
気がつくと200グラムぐらい食べてること良くあります。
薬味は大葉・ゴマ・梅干・しょうが、がデフォ。たまに茗荷も。
揖保の糸みたいな細い束で2束はいつも食べる。(1束80gだったかな)
698可愛い奥様:2008/07/29(火) 18:57:17 ID:tTpRQsPvO
>695
本当は三束いきたいけど我慢して二束にしてる。普通の揖保の糸の場合ね。
699可愛い奥様:2008/07/29(火) 19:05:23 ID:SIvyUBW90
>625
うちも2束(200グラム)位
「きのうなに食べた」(よしながふみの漫画)に出てくるぶっかけそうめんか、
自家製坦々ダレ+葱イパーイで食べる
700可愛い奥様:2008/07/29(火) 19:10:59 ID:v/xv1Rnr0
>>695
麺類のみ、という食べ方はまずしないので不明ですが
天ぷらや刺身などおかず付き麺類の時で 夫婦二人で1,5束が限界かな。
うちは焼きそば作る時でも麺1玉で二人分作るくらい、具を多めに入れるものでw

麺類、だいたい100gで340〜370kcalくらいだから、
麺のみでお昼にするには150gくらい食べてもおかしくないと思います。
一回の食事で500kcal以下だとおなか空いちゃうもんね。
701可愛い奥様:2008/07/29(火) 20:04:54 ID:E8btytX10
アンケートです。

30代後半ですが、夫の健康上の不安もあり
今になって車の免許を取ろうかと検討中。
検討している自動車学校で少し金額の高い安心パックがあり
15時間以上オーバーするとお得なんだそうですが
○時間オーバーというのがピンときません。

実際に免許を持っている方、何才の時に取得して
何時間オーバーしたか教えて下さい。
また身近に30代以上で免許取得で、何時間オーバーだった
という話を知っていたら教えて下さい。
702可愛い奥様:2008/07/29(火) 20:06:32 ID:oT9TabSV0
自分は18で取得して、オーバーなし。
自分の母親が50才を機にトライ、30時間オーバー。ありえなす〜。
結局いまも乗ってないよ。
703可愛い奥様:2008/07/29(火) 20:07:59 ID:oT9TabSV0
おっ、書き込みできた。私も質問お願いします。

スーパーについて質問です。
関西から関東に引っ越してきて大手スーパーに行くようになりましたが
それぞれにもつイメージが旦那と違って驚きました。
店舗ごとにいろいろあるかもしれませんが、各スーパーへのざっくりとしたイメージを教えてください。
※関西にも大手スーパーがありますが私は滋賀育ちのため平和堂しか知らないスーパー孤児です。
 スーパー処女ともいう? 夫は大阪育ち。

・イトーヨーカドー  なんか面白みに欠ける・試食多すぎ (旦那:関東っぽい)
・イオン系       明るくて楽しい              (旦那:ニチイや!)
・西友         ちょっと高い                (旦那:普通のスーパー)
・ダイエー       庶民的 汚い 鮮度が難        (旦那:古くさい)

全国にある大手ってこれくらいかな?お願いします。 ライフが関東にもあるので驚きました。
704可愛い奥様:2008/07/29(火) 20:11:55 ID:6Qe5WHEs0
>>701
22歳の時に取得して20hオーバー&かなり鈍臭くて卒検3回落ちたorz
運動神経や反射神経に自信がなければ
安心パックにしておいた方がいいですよ。
705可愛い奥様:2008/07/29(火) 20:27:44 ID:jGj/yL4D0
>>701
20歳の時に取得してオーバーなし。オートマ限定ですけど・・・。

母は30歳の時に取りましたが、ドンくさいにもかかわらず数時間程度しか
オーバーしなかったそうです。
706671:2008/07/29(火) 20:43:20 ID:9+yE/ukb0
供物についてアンケートしたものです。
ありがとうございました。参考になりました。
〆ます。

>>701
22歳の時、卒論が終わって暇になったので2ヶ月で取得。
ただしAT限定。オーバーはしなかった。

30以上で取った知り合いはいないけど
運動神経云々はそんなに関係ないと思う。
全然運動がダメな姉でもオーバーなしに取ってた。(20歳の頃)
運転はセンス5割、慣れ5割だから、とにかくたくさん乗ることが上手くなる秘訣。
心配ならその安心パックにすればいいけどとにかく免許を取ってからが勝負(蛇足)

それもそうだが学生時代と脳の構造が変わってるだろうから
学科も要注意じゃない(さらに蛇足)
707可愛い奥様:2008/07/29(火) 20:43:51 ID:L8q9VhGk0
>>705
あなたのお母様が免許を取ったときはオートマが存在しなかったはずなので、ミッション?
708可愛い奥様:2008/07/29(火) 20:46:19 ID:N0R0D5Ll0
>>701
30後半でとりました。
安心パックだったため、何時間かちょっとハッキリしないけど10時間くらいは
オーバーしたと思う。
ただ田舎なのですごく甘かった。安心パックだし、オーバーすると学校にとっても
都合悪いんでしょうね。
たぶん、私ならパックじゃないと絶対15時間はオーバーしてるな。
オートマ限定ですよね?もしそうじゃないなら、限定とってから解除、のほうが
絶対いいって教官に教わったよ。
ちなみにどんくさく、体育はいつも2。関係ないとはいわれるが、絶対あると思う。
安心パックの方が絶対いいって!超絶シャキシャキさんならいらないかもしれないけど。
709可愛い奥様:2008/07/29(火) 20:56:52 ID:N0R0D5Ll0
>>708つけたし。
運動神経云々関係ないって言われるのは、確かに「技術的には」ないと思う。
私が最初に感じたのは「あれ?ゲームっぽい?」だったから。
体育2(10段階)の私が、反射神経などは人並みだったのでおどろいたり。
問題は、「怖い」とか「躊躇する」「判断に迷う」という性格の問題と思う。
若いときよりそういうのってさらに強くなってるしね。
上でもどなたか書いてるけど、慣れるしかない。
こちらは暗黙の了解で、広い駐車場なんかで皆練習してからくるらしい…
私も何度か旦那に横にのってもらって自主練した。
取れてからは早朝練習。
いまでは少しは怖さはなくなったかな。
710可愛い奥様:2008/07/29(火) 20:58:15 ID:WAqE1lgp0
>>701
20歳の時に。オーバーなしで、ミッション免許。
車校で仲良くなった40歳くらいの女性はハンコ押す欄がなくなって
冊子の裏に何枚も紙を貼られてた、ってことはかなりオーバーしてたかも。

だけど安心パックを申し込んだ時点で15時間以上のオーバーありきで
指導が進んでいきそう。
車校によってはオーバー分が実質の儲けになるから、ストレートで卒業させない
方針のところもあるみたいだし。
711可愛い奥様:2008/07/29(火) 21:07:06 ID:jGj/yL4D0
>>707
書き方が悪かったかな・・。
私はAT限定で、母はMTです。
712可愛い奥様:2008/07/29(火) 21:07:50 ID:XzYyVKg50
>>701
22で取得。MT、オーバーなし。
子供の頃、体育はいつも5段階の2(筆記満点で何とか・・・)だったよ。
取るなッと周囲にはさんざ言われたけど、どうもなかった。
運動神経はあまり関係ないかと私も思う。
運転は苦でなくかなり好きなほう。でも今でも運動はまったくダメ。
妹は国体選手で運動は得意だけど、慌てると混乱して失敗するらしく
23歳でAT限定、10時間弱オーバーしてた。
理系だし論理思考も得意な筈なんだけどなー。何が分けるんだろうね。
713可愛い奥様:2008/07/29(火) 21:10:13 ID:qT/HExoS0
>>703
・イトーヨーカドー   普通のスーパー 品揃え豊富
・イオン系       テナントが色々あって楽しいけど鮮度が難              
・西友         普通のスーパーだろうけど、ちょっと田舎っぽい。                
・ダイエー       安かろう悪かろう

あくまでもイメージですが。
714可愛い奥様:2008/07/29(火) 21:11:25 ID:MW3d9rMc0
マリオカートとか運転するゲームが上手い人は、センスがあるということなのかな?
私も免許取りたいけど、この手のゲームが下手です。
715可愛い奥様:2008/07/29(火) 21:20:55 ID:N1H8yla+0
>>714
カート系のゲームは下手(つーか嫌い)だけど自動車の運転は普通に出来ます。
ゲーム下手は関係ないと思うよ。
716可愛い奥様:2008/07/29(火) 21:25:30 ID:MW3d9rMc0
>>715
そうかー、ありがとうございます。
私も>>701さんと似たような立場で興味深かったです。
717可愛い奥様:2008/07/29(火) 21:42:40 ID:N1H8yla+0
>>716
ゲームはステアリング操作が敏感というか技術が必要な気がします。
その点、本物の自動車は遊びの部分がそれよりは充分にあるのでゲームのようにぶつからない。
(詳しい人が読んだらpgrされるかなw)
カートゲームの方がセンス大事かも。
ミニカーなどが手元にあるとタイヤの動きとか勉強になりそう。
718可愛い奥様:2008/07/29(火) 21:52:12 ID:N0R0D5Ll0
>>717
あ、それそれ!私が一番悩んだところだw
車幅、前輪後輪の動き、バックの時のハンドルの切り方(それによるタイヤの動き)、
の感覚をつかむのって、若い子のほうが早いらしい。
つまり、感覚って自分では意識してつかめないんだなーと。
大人になって自転車を初めて乗るのを考えたら時間かかるでしょっていわれたw
719可愛い奥様:2008/07/29(火) 22:02:47 ID:4m1x+2ep0
良かったあ。
他にも免許持っていない人って結構いるんですね。
自分は、昔の実技ナシで合格出来た原付だけ持ってる。
普通運転免許を持っていない、と言うと、他人に変な顔されることが多いので、
そんなにおかしいことなのかな、と思ってました。
ちなみに、チョー鈍くて、おまいは絶対に事故るから、免許取らなくていい、と旦那に言われてます。
720可愛い奥様:2008/07/29(火) 22:50:19 ID:j++sNBN/0
引越しを控えているのですが、奥様方は
新居に入居される場合、ゲン担ぎのような何かこだわりはありますか?

私の場合、引越業者の関係で仏滅に使うと安いのですが、一応ゲンを
担いで、日のいい日に何かを前もって引越先に運ぶ、と言うのをやっています。
再び引越す事になったのですが、今度は賃貸ではないので、
万年青を一番乗りにしたほうがいいのかな、なんて考えてしまったり。
地域の差などもあると思うのですが、何かこだわりなどがあれば、
教えていただけると嬉しいです。
721可愛い奥様:2008/07/29(火) 22:54:40 ID:9/cyFLK00
>>701
20歳。MTオーバー無し。
10時間オーバーするようなら、身分証明以外には使わない方がいいと思う。
卒検落ち等なら分かるけど。
722可愛い奥様:2008/07/29(火) 22:57:16 ID:gtjs5nDJ0
>>720
気学で方位を見る。
723可愛い奥様:2008/07/29(火) 23:44:36 ID:FJNANRGd0
>>701
32歳でオートマ限定免許を取得。
何時間オーバーしてもOK!!という安心パックをつけましたがオーバーしませんでした。
ペーパーテストで学年トップをとっても5段階評価で3がついた(つまり実技が酷すぎる)。
というほどの運動音痴ですが、運転は上手いと言われます。
事故どころかコスったこともない優良ドライバーです。
運転は判断力と慣れだと思います。

>>703
・イトーヨーカドー  郊外にあって車で行くような普通のスーパー
・イオン系       郊外にあって車で行くような、ちょっと面白い物を売ってるスーパー
・西友         安い。配達してくれるのでペットボトルを買うが、生鮮は買わない。
・ダイエー       近所にない

>>720
全く無い。数日前に出向いてバルサン焚いておく位。
724可愛い奥様:2008/07/30(水) 00:14:44 ID:yjhnTmn50
>>703
・イトーヨーカドー  旦那の仕事用スラックスを買いにいくだけ。
・イオン系     結婚してからよく行く。便利だけど食品はあちらの国びいきなので警戒してる。
・西友     デパ絡みスーパーのイメージだけど食品に期待なし。
・ダイエー  子供の頃の家族の思い出と、一人暮らし支えてくれたので、足を向けて寝れない。
725可愛い奥様:2008/07/30(水) 00:27:00 ID:vguVlmqo0
・イトーヨーカドー  the GMS。ここがすべての基本 
・イオン系     田舎
・西友       もさい
・ダイエー    なんでもありですきでない。


関東出身で転勤族旦那の、都内在住時のそれぞれのイメージだそうだ。

726可愛い奥様:2008/07/30(水) 00:45:13 ID:UYftSJEc0
>>703
・イトーヨーカドー いつのまにか子会社セブンイレブンの子会社になってしまったんだなあ。
・イオン系       徒歩圏内に大きいのがあって、今の生活に欠かせない。でも、高いぜ。
・西友         あれ、まだあったの?このスーパー。
・ダイエー       昔新婚さんの頃お世話になったなあ。
727可愛い奥様:2008/07/30(水) 01:21:20 ID:8Qi1upg30
>>701
私 18歳の大学入学前の春休みに取得オーバーなし(MT)
   ゲーム、運動どちらもまったくだめです
   唯一できるのはスキーなので道具があればスポーツできるのかと。

叔母 25歳で取得(MT)たしか判子押すところに紙を張り足したと聞いたことがある
    道具を使う運動が苦手。ペーパーです。

母   35で取得(MT)オーバー数時間と聞いた。今でも私より足が速く運動がすき。

運転に関しては運動能力より、とっさの判断力かなと思います。  

もし、私が701さんだったら安心パックにします。
免許とってペーパードライバーになるより
しっかり練習したほうがよいと思うから。
免許取得後に一人で練習するよりも先生と一緒にしたほうがよいと思う。
最後は慣れだし。
728可愛い奥様:2008/07/30(水) 01:41:30 ID:dLAKMWVX0
>>703
・イトーヨーカドー  あまり欲しいものがない
・イオン系       複合施設があって映画のついでにお買いもの
・西友         5%offのときだけ利用 永久不滅ポインヨに感謝
・ダイエー       近くの店舗はことごとく閉店してしまって縁がない
729可愛い奥様:2008/07/30(水) 01:42:14 ID:ehKjYWGN0
アンケートお願いします。

みなさんが毎日している洗濯について教えてください。
()は理由を教えていただけるとうれしいです。

私は・・・
洗剤:アリエール(においがいい)
柔軟剤:ダウニーピンク(アリエールとの相性○)
洗濯:裏返す(表のままだと洗って毛玉ができてしまうと聞いたから)
干し方:裏返しのまま(日焼け防止の為)
くつ下;裏返さず足首の部分を洗濯ばさみで止める(つま先で止めると形が変になるから)
Tシャツなど:ハンガーで干す(乾いた時の形がきれい)

ハイツ住まいなのですが、それぞれのお宅のベランダを見ると
干し方がそれぞれ違う・・・
どれが正しいかはその人の考えもあるでしょうが、
どうしてそうしているのか?とても気になるので
教えてください。
ご協力よろしくお願いします。


730可愛い奥様:2008/07/30(水) 02:47:58 ID:5DowHTEe0
>>729
洗剤:アタック(少ない量でたくさん洗えてよく落ちるから)
柔軟剤:普通のハミング(雨の日は使わないけど。お天気のときはバリバリになるから使う程度)
洗濯:裏返す(皮膚に触れているところが汚れているから)
干し方:表にしてる(なんとなく)
くつ下;裏返さずつま先の部分を洗濯ばさみで止める(テレビでそうした方がいいって言ってたから)
Tシャツなど:竿があいていれば竿に干す(よく乾くから)。あいてなければハンガーに干す。
731可愛い奥様:2008/07/30(水) 03:00:13 ID:LrDabViJ0
>>701
24歳の時、AT限定、2ヶ月で取得。オーバーなし。
体育の成績5段階で2の運動神経皆無の自分だけど、
余程厳しかったり変な先生でなければ
そんなにオーバーするような事もないかと思う。
田舎だったっていうのもあるかもしれないけど。

>>703
・イトーヨーカドー  地方、郊外、庶民的
・イオン系       郊外、大型、何でも揃う、週末のまとめがい
・西友         近くにあった事がないのでわからない 
・ダイエー       駅近、庶民的、あまりキレイでない

>>729
洗剤:リキッドトップ(蛍光剤が入っていないのと、粉より良さそうな気がして)
柔軟材:赤がいるので使ってない
洗濯:表側でそのまま(楽だから)
干し方:表側でそのまま(楽だから))
靴下:表側でつま先の方を洗濯バサミで止める(足首の方を挟むといたみそうだから)
Tシャツなど:ひとつひとつ個別ハンガーで干す(形がキレイになるのと、乾きが早いから)
732可愛い奥様:2008/07/30(水) 06:58:47 ID:gNI6lvSI0
スーパーについて聞きましたものです。
やっぱりみなさんも同じようなイメージを抱いているようで。
もっと地元スーパーも攻めてみようと思います。ありがとうございました!

>>729

洗剤:石鹸リキッドタイプ   解けていいかなーと
柔軟剤:赤子がいるんで使ってない 
洗濯:Tシャツは裏返っている たたむとき面倒だが日焼け防止
    毎日1回まわすんで、よっぽどの色物以外はぜんぶ放り込んでる
干し方:裏返しのまま
くつ下;入り口部分を洗濯バサミでとめる まぁ見えない部分だし…(自分はいま履いてない)
Tシャツなど:ハンガーで干す 

東京の人はタコ足っていうの?傘みたいなやつあんま使わないんだなー、
タオルもピンチタイプので干してるなー、と思ったことはある。
733可愛い奥様:2008/07/30(水) 08:00:04 ID:9RPgKou30
洗剤:ニュービーズorブルーダイヤ(匂いが好き・なんとなく定番)
柔軟材:ハミング(抗菌のブルーのヤツや最近の期間限定モノ等)
洗濯:表側でそのまま(裏返しのままでもあまりキニシナイ)
干し方:表側でそのまま(   〃    )
靴下:表側でつま先の方を洗濯バサミで止める(足首の方を挟むとゴムが伸びると母に教わった)
Tシャツなど:ハンガーで干す。(スペース節約のため)
      冬場などでわきの下あたりが乾きにくい時は、逆さ吊りで干す。(ハンガーは使わない)
734701:2008/07/30(水) 08:25:41 ID:BiiBx3Zb0
車の免許についてアンケートありがとうございました。
とても参考になりました。

半数の方はオーバーなしですね。すごいです。
とはいえ15オーバーの方もそれなりにいらっしゃるようで
やはり安心パックにしておこうと思います。

取ろうとしている免許はAT限定です。
私は運動神経に自信なし、ドンくさい方で、優柔不断、ゲームも苦手。
原付は学生の時に取りましたが、もう10年以上乗っていないです。
とはいえ、車の運転を夫にばかり負担をかけられない状況なので
頑張って取得します。
ありがとうございました。
735可愛い奥様:2008/07/30(水) 08:36:25 ID:luRkm3Tl0
>>701
37歳の時オートマ限定を取得。
安心パックつけたけど、オーバーなしで取れました。

私もスポーツは全く出来ないし、レース系のゲームも下手。
ただ、立体感覚というのかな? 
車の大きさや動きをイメージするのは得意で
狭い道で切り返したりするのは全く不安に思わなかった。
免許を「取る」だけなら、これが結構重要な気がする。

でも、実際に運転するようになると、一番重要なのはとっさの判断力だと思う。
回りを広く警戒し、何が起きるか予測し、
それが外れた時にどうするかも一瞬で考えて行動しなくてはいけない。
正直今も交通量の多い交差点とかはドキドキしてしまうので
近所のお買い物以外乗れませんw
736可愛い奥様:2008/07/30(水) 08:37:16 ID:luRkm3Tl0
わあ、ごめん。締めた後だった……。
737可愛い奥様:2008/07/30(水) 08:58:57 ID:ypY3lGOV0
みなさんが作られるハンバーグのソースどうやって作りますか?
私は ハンバーグを焼いていたフライパンに赤ワインをドボドボ
入れてバターと砂糖と甘口のドロっとしたソース入れて煮立てて
終わりです。
 
738可愛い奥様:2008/07/30(水) 09:13:47 ID:WmcqmuRh0
>>737
天板(うちはオーブンで焼くので)の肉汁に、下記のどれか
 ・大蒜、バター、ワイン(気分で赤、白)、塩胡椒、ウスターソースを極少量
 ・ケチャップと赤ワイン、ウスターソース、レモン汁、砂糖極少量
 ・醤油、みりん、取り分けておいた炒め玉葱、生姜、時々お酢

または、冷凍しておいたデミソース(シチューやハヤシライスの残りのことも)や
ラタトゥイユ転用のトマトソースのこともあり。

自0にしといたハンバーグで手抜きする日は、大抵デミソースで煮込んで終了。
739701:2008/07/30(水) 09:16:21 ID:BiiBx3Zb0
>>735
まだ見てました。
30代で安心パックにしたけどオーバーなしという方二人目ですね。
安心パックは保険のようなものなんですね。入っておくと安心かな。

これで〆ます。ありがとうございました。
740可愛い奥様:2008/07/30(水) 09:56:06 ID:7roqq7Iv0
>>737
ハンバーグを焼いていたフライパンに
・ケチャップ、ウスターソース、ブイヨン、塩こしょう、バター
・炒めた玉葱にすりおろしたにんにく、生姜、りんごと酒、醤油、みりん
741可愛い奥様:2008/07/30(水) 10:10:32 ID:lzXEtZMj0
ここ会社のリサーチっぽいがポツポツくるよね。
742可愛い奥様:2008/07/30(水) 10:18:33 ID:m8t1OzuH0
>>737
ハンバーグを焼いた後の肉汁にウスターソースと日本酒wを加えて作ります。
実家では日本酒のところは赤ワインでしたが・・・・・・。
743可愛い奥様:2008/07/30(水) 10:51:00 ID:rCX0zB3i0
>>741
そういう時は〆の言葉で大体わかる。
そっけなく一言あるだけ、とかねw
744可愛い奥様:2008/07/30(水) 10:50:58 ID:xS0hsh5w0
>>737
ハンバーグ表面を焼いた後
ハンバーグが入ったままの状態で
ワイン、粉末のデミグラスソース
ウスターソース、ケチャップ
バターを入れ、味見して塩で整えて終わり。

ソースタップリが好きな家族なので
煮込みハンバーグ系。
745可愛い奥様:2008/07/30(水) 10:54:37 ID:FTCOtxKd0
>>744

家と全く一緒だ
ハインツのデミの粉末つかってるけど便利よね
746可愛い奥様:2008/07/30(水) 11:04:54 ID:DBNAcznk0
>729
洗剤:ブルーダイヤ(新聞屋さんがくれた)
柔軟剤:レノア(室内干しが多いので臭い防止にいいかな?と)
洗濯:すべてそのまま(表)なおかつほとんどのものは一緒。
干し方:そのまま
くつ下;はく口を洗濯バサミでとめる。ゴム部分を上に干したほうがいいらしいから。
Tシャツなど:ハンガーで干す

>737
焼いたあとのフライパンに、ケチャップ、ウスター、水、スープの素、ブランデーを入れて
軽く煮詰めて、そこへハンバーグを戻してかるく煮る。
ハンバーグにはあらかじめ小麦粉をはたいて焼いてあります。
747可愛い奥様:2008/07/30(水) 11:24:36 ID:KJ/NoO3j0
>>737
焼いた後のフライパンにワインと水少しを入れて
ハヤシライスのルーを1〜2かけ入れる
あとはケチャップ、ソース、醤油何かで味を整える
748可愛い奥様:2008/07/30(水) 12:00:45 ID:kHDkF5Pj0
>>737
表面を焼いたら、煮込みハンバーグソースを入れて煮込む。
749可愛い奥様:2008/07/30(水) 12:06:24 ID:U/129wkm0
>>737
ハンバーグは小麦粉を薄くつけて焼いてひっくり返したら
ブランデーとコンソメの素とケチャップを入れて煮込む。
750可愛い奥様:2008/07/30(水) 12:22:32 ID:Jd3fyUbb0
>>737
焼いた後のフライパンで、
・玉葱、しめじ、えのきを炒め、小麦粉を振り入れ、出汁、日本酒、生姜汁、醤油で味付け。
・大蒜、玉葱、トマト、バジルを炒め、ブイヨン、白ワイン、塩胡椒、ウスターソース、タバスコで味付け。
・赤ワイン、デミ缶、バターで味付け。
751可愛い奥様:2008/07/30(水) 12:29:59 ID:s+sX/aLO0
>>737
ハンバーグ焼いたフライパンで以下を煮詰めたソース
1.赤ワイン+ケチャップ+ソース
2.マヨネーズ+牛乳+粒マスタード
3.玉葱おろしor大根おろし+ポン酢+みりん
4.マヨネーズ+ケチャップ=オーロラソース?
752可愛い奥様:2008/07/30(水) 13:02:25 ID:LrDabViJ0
>>737
フライパンの肉汁や油が美味いのはわかってるんだけどどうも苦手で
別のフライパンでソースを作ってる。
・ケチャップ、ウスターソース、角切りトマト
・大根おろし、大葉、醤油
・セロり、玉葱、葱、和風出汁、ゴマ油
・玉葱、韮、にんにく、しょうが、醤油、みりん 
一番登場回数多いのはおろし系。
753737:2008/07/30(水) 13:35:32 ID:ypY3lGOV0
 みなさんたくさんありがとうございます。
いつも自分が作るのだとワンパターンなので色んなソースが
あって参考になります。
 バジルやマヨネーズや大根とか、今度挑戦したいと思います。
ありがとうございました。
754可愛い奥様:2008/07/30(水) 17:06:07 ID:wRwlKaRY0
各自が決めた家事のルールって家族も把握してますか?

例えば、
・白いタオルは洗面所用で柄のタオルは台所用なのよ!とか
・洗濯後、このタオルは二つ折りでたたんで
 あのタオルは微妙にサイズが違うから三つ折りなのよ!とか
・旦那の靴は下駄箱の上段で私の靴は2段目が定位置なのよ!とか
・スポーツ用の帽子はこっちの棚にしまって他の帽子はあっちの棚にしまうのよ!とか。

我が家は旦那も私も細かいルールがあって
手伝ってくれた時にそれを把握できずにお互いイラッとする事も多いのですが、
皆さんのお宅ではどうですか?

家族が多いお宅はいちいちそういうのは把握しないものなのかな?
755可愛い奥様:2008/07/30(水) 17:18:58 ID:IUYk4fEz0
>>754
そもそもわたししか家事をしないのでルールというかやり方があるにはあるが関係ない。
756可愛い奥様:2008/07/30(水) 17:21:03 ID:9DotI+qH0
>>754
専業なんで私が勝手に決めたルールはたくさんあるが
家族はほとんど把握していない。
自分のバスタオルくらいはおぼえて欲しいと願う
757可愛い奥様:2008/07/30(水) 17:29:09 ID:HUlHIMJK0
>>754

家事は私がするから、マイルールはあるけど、家族(夫)は把握してない
洋服の脱ぎ捨てはOKだけど、食べるものを扱うところ(主に台所等)に
外出着は置かないようにとか、クリーニングに出すのもものはハッキリ
わかるようにするとか・・・そんな感じかな
758可愛い奥様:2008/07/30(水) 17:30:35 ID:qGyal8Z90
>>754
・バスタオルは干す
・靴下は裏返して洗濯機に
・最後にふろにはいったらシャワーで壁などに水をかける
くらいかな。
家族は旦那しかいなくて、守ってくれてなくても特別イライラしないが、なかなか
風呂に入らないのだけはイライラするなw
昔は思い通りにならないと腹が立ったがそうでもない。
こだわりを捨てたほうが自分がラクだからそうなっただけだと思う。
759可愛い奥様:2008/07/30(水) 17:46:11 ID:1gBOqgQx0
>>754
我が家には最低限のルールしかない
760可愛い奥様:2008/07/30(水) 18:05:05 ID:Jd3fyUbb0
>>754
洗濯物は、下着用ネット・靴下用ネット・タオル用籠・その他籠に分けて入れる。
畳んだ後は、タオル類は種類毎に定位置へ・自分の服は自分でタンスへ。
私が気になるのはこれくらい。
調理用具の小さいものの場所以外は旦那も子供たちも大体把握してる。
761可愛い奥様:2008/07/30(水) 18:15:17 ID:NGruoeZm0
>>754
夫婦のみ。家事は私がするので私のルールでやってる。
結婚して旦那にやってもらってるのは
脱いだ靴下は靴下専用のかごに入れてもらう
バスタオルは使ったら大きなハンガーに掛けてもらう
夜中コップで飲んだら洗い桶につけておく
これぐらいかな。本人ももう癖になってるようだけど
たまにやらないこともある。その時は私がやるので別に問題なし。
762可愛い奥様:2008/07/30(水) 18:29:22 ID:W9hjv6wg0
>>754
夫婦のみ。私も専業なので、私のルールが存在するだけ。
夫は忙しいし、多少、夫がルールを守らなくても私が片付けるだけ。
イライラはしないなー。おざっぱなんでw
763可愛い奥様:2008/07/30(水) 18:37:32 ID:ciONWqtn0
夫婦のみ・専業
バスタオルは使ったら脱衣所のタオル掛けに干す。
激しく濡れたモノは脱衣カゴには入れない。
靴下は靴下専用カゴに
コレだけかな。
脱衣カゴに湿ったバスタオル入れとくと、タオルにカビが生えるんだよね
764可愛い奥様:2008/07/30(水) 18:37:38 ID:48yFyPmo0
>>754
ルール、というよりそれは躾、と言う気が…

うちは夫婦二人、私は専業小梨なので家事は全般任されてる。
旦那も良く手伝ってくれるので 自分で決めたマイルール?以外のことをしてくれても
それが本当にまずい(危険だとか不衛生であるとか?)時意外は何もいわないようにしてる。
基本、うるさ型の性格ではないお気楽者だから気にはならないよw
765可愛い奥様:2008/07/30(水) 18:37:51 ID:YqWvmur70
>>754
マイルールはいちおうあるけど
人がやったことはあまり気にならなくてそのまま。
洗濯の畳み方、しまう場所、買ってきたものや、モノの収納のしかたなど。
766可愛い奥様:2008/07/30(水) 19:02:23 ID:7roqq7Iv0
>>754
ルールを夫は知らないと思うけど迷ったときはいつも私に確認して、
覚えてくれるのでイラつくことはないな、洗濯物の置き場や収納、
ゴミの分別など。

767可愛い奥様:2008/07/30(水) 19:52:22 ID:uU5NGQZh0
>>754
専業で家事は私が主体なので、マイルール=家ルールです。
夫が結婚当時、全く何も出来ない人だったのが幸いしたかも。
聞いて覚えてくれたので、特に支障はない。
・ごみ箱の分別と缶などを洗って潰して入れること
・(靴下はネットに入れてから)脱いだものは洗濯籠に
・遅く起きた方がシーツを替えてベッドを整える(殆ど夫の仕事)
・タオルの用途(洗面所のは青系で、等)
後はあまり夫には関係ない。他も手伝ってくれるけど。

デスク周りと書棚やCDなどの分類は二人で決めた方法で整理整頓。
夫の道具箱や木工の機械には私は触らない、も夫提示のルールかな。

義両親を引き取ってるので、そっちの方が大変だった・・・・・・。
自分なりのやり方が出来てる人同士は、合わせるのが大変だよね。
768可愛い奥様:2008/07/30(水) 21:55:10 ID:s+sX/aLO0
>>754
1 エアコンを入れているときはリビングと廊下の間のドアを閉める
2 風呂から出たら強制換気ボタンを押して30分換気
3 風呂上りのタオルは脱衣所のハンガーではなく、別の部屋にあるバスタオルハンガーかけへ
4 濡れたタオルを放置しない


すべて伝えてあるけど、1〜3は守れてなくてもイラっとこないが
4はイラっとくる。
タオルに雑菌が繁殖する〜〜〜〜。

769可愛い奥様:2008/07/30(水) 22:32:20 ID:HX8pNY470
アンケお願いします

洗面所&洗面台の掃除についてですが
1)掃除に使っている道具はなんですか
2)掃除した後はどこにしまっていますか

うちの場合は、洗面台&鏡は専用雑巾で今は
終わった後適当に干してます(これが気に入らない)。
洗面ボール(?)はアクリルたわし、排水溝は細い
ブラシでかき出してから両方とも水気を取って専用かご。
なんかもっと効率いいというか実用的な方法あったら
知りたいです。お願いします
770可愛い奥様:2008/07/30(水) 22:50:10 ID:qGyal8Z90
>>709
1)古歯ブラシ
2)蛇口の裏
771可愛い奥様:2008/07/30(水) 23:39:54 ID:AigPbH/p0
みなさんは虫よけ剤を使ってらっしゃいますか?
私はディートの毒性を何かで読んでから怖くて使えなくなりました。

使ってらっしゃる方にお尋ねしたいのは、
1.ディートの毒性は知っているが害はないと思うから使う。
2.ディートの毒性について知らない。
3.ディートを使っていないものを選んで使う。
よろしくお願いします。
772可愛い奥様:2008/07/30(水) 23:48:53 ID:IUYk4fEz0
>>771
虫よけ剤は使ってない。べープの蚊取りは使ってる。
ディートが何か知らない。
773可愛い奥様:2008/07/30(水) 23:52:07 ID:eV2Wqulv0
>>771
3

子どもがいるので、ディート入りのは絶対に買わない。
効果はそれほど高くないが、アンチモスキートのアロマオイルを使用している。
使わないよりはマシ。

774可愛い奥様:2008/07/31(木) 00:00:38 ID:e7cthIPG0
>>771
4.ディートの毒性を知った上で、吸わないように塗るタイプの虫除けジェルを使ってる。
でも効き目が弱い気がする。家の中や軽い予防にはハッカを使ってる。
775可愛い奥様:2008/07/31(木) 01:04:52 ID:5BSmhVrt0
>>771
虫除け剤はつかっていない。
ディートもなんだかわからない。
ノーマットとかベープとかのこと?
776可愛い奥様:2008/07/31(木) 02:08:26 ID:71jWEc+t0
>>771
なんとなく体に悪そうだと思って使ってなかったんだけど
おせっかいな人が頼んでもいないのにスプレーをシューシューするんで困る。
777可愛い奥様:2008/07/31(木) 07:36:36 ID:6empZ6zp0
>>769
1.古歯ブラシ
  お風呂掃除と同じスポンジで、バスマジックリン
  鏡は、手を拭いて少し湿り気のあるタオル→普通に洗濯
  台は、洗顔後はその前に使っていたタオル、
     清掃時は洗濯済みのタオルで→普通に洗濯

2.古歯ブラシは、手洗いついでなどでも使うので、
  見栄えよりも使い易さを優先→来客時は廃棄するなどして片付ける
778可愛い奥様:2008/07/31(木) 08:00:02 ID:h375lmCp0
>>771
ディートの毒性は理解しているけれど、不使用のものを色々試しても
効き目が弱かったので、庭仕事する時だけはつける。
普段はなるべくその手のものは使わないのだけれど。

蚊に刺されると掻かなくても酷く腫れて痕になる体質なので止むを得ず。
779可愛い奥様:2008/07/31(木) 08:08:43 ID:uBHW4i2G0
>>771


子どもの通ってる保育園でも、ディート使用の虫除けを
使っています。あらかじめ、親一人ずつに了解を得てからですが。
780可愛い奥様:2008/07/31(木) 08:12:52 ID:qJgniJ+N0
>>771

ディートの事は始めてしりました。
殆ど虫除けは使いませんが、屋外に行く時は
大体電池で動くベープミタイなのを使ってます。
虫刺されも、たんなる痒みだけならいいのですが、感染症の危険もありますからね
色々悩むところですよね
781可愛い奥様:2008/07/31(木) 09:20:44 ID:fszwORjk0
ご主人とケンカをしない、ケンカしても口をきかないことはない、
ケンカをしたら仲直りするまで話し合うといった方もいらっしゃるとは
思いますが、ケンカをして口をきかない場合がある奥様方にお尋ねします。
連絡事項や挨拶などどうしていますか?

我が家は朝晩・食事の時(いただきます、ごちそうさま)など最低限の挨拶はし、
事務的な話も口頭で伝えますが、知り合いは事務的な話はすべて携帯メールで
済ませている(同じ家の中にいても)と聞き、他の家庭ではどうしているのかなと思ったので。
ちなみに小梨です。
782可愛い奥様:2008/07/31(木) 09:24:35 ID:GvIvFJ0P0
>>781
ケンカしてるときは挨拶もしない
でも弁当は作っている(冷食で)
連絡はメールでする
夫は子供が寝てる時間に出勤帰宅なので親が冷戦状態なのに子は気づいてない(と思う)
783可愛い奥様:2008/07/31(木) 09:32:31 ID:3lc/4Tp50
>>781
小梨家庭です。
ケンカをして口をききたくない状態のときは
挨拶どころかご飯も作らない上、ずっとフテ寝してるので会話の機会はない。
重要な連絡事項があれば書置きしたりメールしたりするかも。
私は2〜3日で機嫌が直って仲直り要請するタイプなので
長期化した場合のことは経験がないので分からないです。
784可愛い奥様:2008/07/31(木) 10:18:07 ID:GlPtL5XH0
コーヒー好きな奥様にアンケートです!

1.家で1日何杯いただきますか?
2.コーヒーはどのタイプ? 缶/ドリップ/ポーション/紙パック/ほか
3.お好みのコーヒー粉の銘柄
4.作りおきするときはどんなふうに?
5.最近はホットorアイス?
6.最近のお気に入りの飲み方
7.今後めざしたいこと

私は
1.朝、昼、晩 食後必ず 午後にも なので4杯
2.ドリップ  ペーパーの普通のコーヒーメーカー
3.ライオン
4.朝3杯分入れたのを昼に飲んだりもするが苦くなるので悩んでる
  好きなわりに、作るのめんどくさい…
5.アイス  水コーヒー造ってたけどめんどくさくて、氷にぶっこんでる
6.ミルクと半々
7.ネスプレッソがほしい
785可愛い奥様:2008/07/31(木) 10:21:21 ID:GlPtL5XH0
>>781
喧嘩したらまさに口きかない。
だいたい私が怒るパターンで、言い返すとか殴り返す夫ではないので冷戦に突入。
向こうが謝らないことにさらにむかつくんで、
謝ってくるまで、超無視。
連絡事項は単語で口でいう。メールもしない。挨拶は向こうがびびり顔でしてくるので、してあげる。
子はいるが3ヶ月なんで、パパンママンがどうなってるかは知らず存ぜず。
大きくなったらこれじゃまずいな。
786可愛い奥様:2008/07/31(木) 10:27:11 ID:BAJadaV10
>>784
1.4杯くらい
2.いってある豆を買って、家で挽いて、紙でドリップ。自分で一杯ずついれます。
  インスタントw
3.様々、強いてあげるなら、酸味が少なくて、香りの強い、深炒り。変な香り月はパス
4.していません
5.ホット。外で飲むのはアイスもあり
6.基本ブラック、インスタント時はカフェオレ状態
7.美白にカフェインは厳禁とのことでちょっと減らそうかと思ってるところ。
787可愛い奥様:2008/07/31(木) 10:30:46 ID:JJGoC4Nw0
>>781
挨拶しない。
重要事項は・・・仕事とかが関わるよっぽどのことなら、
多分、メールとか口頭とかで伝えると思うけれど、
結婚5年、喧嘩中に「伝えなければならない重要事項」なんて降ってきたことがない。
788可愛い奥様:2008/07/31(木) 10:32:42 ID:EVLCmy9Q0
>>784
1.喉が渇いたら飲む 4杯くらい
  冬場は朝2杯
2.ドリップ  サーモスのコーヒーメーカー
3.特になし コーヒー屋さんでその時のオヌヌヌを買ってくる
4.ホットは作りおきせず飲むときに淹れる
  余ったときは保温状態にしておかないで飲むときにチン
  アイスは1リットルくらいまとめて作って冷蔵庫に入れておく
5.アイス 
6.アイスでも氷は入れない あとは普通が一番w
7.プジョーのミルを買う予定
789可愛い奥様:2008/07/31(木) 10:40:50 ID:eB3exIAy0
>>784

1.4杯くらい
2.ドリップ ペーパーのコーヒーメーカーです
3.適当にスーパーでお徳用 時々コーヒー屋さんで
  酸味は苦手 マイルドブレンドとか書いてあるのを買う
4.朝食時にコーヒーメーカーで6杯分作る ダンナと飲む
  冬は熱いうちにコーヒー専用にしてる魔法瓶に入れる
  夏は保温せずそのままほったらかして冷ます
5.アイス
6.家で飲むときは牛乳たっぷり 外ではブラックかミルクだけ
7.水分取るのは水をもっと飲んだ方がいいかと思って
  コーヒーばかりではなくブリタ水飲むようにしてる
790可愛い奥様:2008/07/31(木) 10:46:13 ID:gs2VWU/g0
>>784
1.朝・昼・夕の食後
2.ネスプレッソ
3.その時の気分でカプセルを選びます
4.基本的に飲む直前にしかいれません
5.朝はホット。昼・夜はアイス
6.ミルクたっぷりのラテにキャラメルシロップ投入。
7.現状で満足しています。

ネスプレッソお勧めですよ〜。
791可愛い奥様:2008/07/31(木) 11:17:10 ID:UFc6apRg0
>>781
うちも携帯メール。
子蟻@中学生
792可愛い奥様:2008/07/31(木) 11:31:44 ID:uvqwGKez0
>>784
1.4〜5杯(1リットル弱)
2.通販で安いインスタントコーヒーを取り寄せてる。
3.好みとしてはブラジルやコロンビアの安いので十分。
  モカなどの酸味の強いのは嫌い。
4.作り置きはアイスのみ。
  ハリオのコーヒーサーバーのストレーナーをとって、小さじ7杯のインスタントコーヒーを
  少量のお湯でとき、水を入れて冷やしている。
5.アイス
6.氷なしブラック
7.とくにない
793可愛い奥様:2008/07/31(木) 11:32:01 ID:4fApTeN30
1、10杯以上(一日中朝から晩までずっとコーヒーなので)
2、ホットはドリップ、アイスはスーパーで売ってる無糖のペットボトル
3、買いに行った時のお店のオススメ
4、ホットは飲む分だけ作る。アイスはペットボトル
5、4月から半年位はずっとアイス
6、グラスは氷を入れて、アイスコーヒーにミルクをほんのちょっと…
7、めざしたいというか、飲み過ぎを自重したい。
794可愛い奥様:2008/07/31(木) 11:46:18 ID:tbrtZx5q0
>>771
2、ディートが何かしりませんでした。
子供の虫よけは
「虫のいやがる貼るシール」を
帽子やスカートに張っています。
スプレーは臭いし、腕、足、首、と手間なので。
795可愛い奥様:2008/07/31(木) 11:50:12 ID:yZ8Ioo2/0
>784

1 4杯
2 ネスプレッソ
3 濃い目のガツン系
4 作りおきしない
5 エスプレッソなのでホット
6 氷を入れた牛乳にエスプレッソを抽出
7 ラテアート(w

ダラなのでネスプレッソお勧めです
フォームが作れない安いタイプで十分だと思います
(うちは別にアエロチーノを買った)
796可愛い奥様:2008/07/31(木) 12:12:24 ID:m6CoV0P00
アンケートお願いします。

●旦那様は飲み会などで午前様になる頻度がどのくらいですか?
(うちは月平均3回の飲み会があり毎回午前様)

●旦那様の午前様についてどう思いますか?

1.まあ嫌だけど、つきあいだし仕方ないよね
2.マジ許せん!早く帰れよ
3.全然気にならない
4.(その他               )


また二次会以降は必ずお姉ちゃんのいる店に突入しているようです。
●お姉ちゃんのいるお店に旦那が行く事に関してどう思いますか?

1.まあ嫌だけど、つきあいだし仕方ないよね
2.マジ許せん!行かないでよ
3.全然気にならない
4.(その他               )
797可愛い奥様:2008/07/31(木) 12:21:14 ID:ohovpAXC0
>>796

飲み会頻度 
 年に5回ぐらいかな

午前様
 午前様なんて、今まで一度ぐらいしかないけど、
年に数回ならいい


お姉ちゃんの店
断れないならしょうがないけど、
夫の会社ではそういう文化がないからなんとも・・・
正直、そういう付き合いしないと、会社の人間関係が形成できないのって
よっぽど仕事できない人のあつまりなんじゃないの・・・と、嫌味の一つも言うと思う。
798可愛い奥様:2008/07/31(木) 12:40:22 ID:JJGoC4Nw0
>>796
2週に1回は軽く飲んで帰るが、午前様になるのは2〜3ヶ月に1回くらい。
忘年会等のイベント飲みと、古い友人との久々の飲みとかが午前様になりやすい。

頻度も少ないし、たまのいきぬきだろうとも思うので、午前様になること自体は全く気にならない。
だがしかし、夜中に話の相手を要求したり、
次の日の子どもとの約束を守れなかったり、なんて迷惑かけたらブチ切れる。
トイレに篭ってゲーゲーはいてたりしたら、「いい年して何やってる!!!もう若くない!!自分の限度を知れ!!」と叱ります。

お姉ちゃんのいるお店に行くことは年に1回程度。
そう言うのが好きな取引先がいて、その人を接待する時のみなので、はっきり言って仕事。
人見知りで女嫌いの夫は憔悴しきって帰ってくるので、むしろ心からお疲れ様でしたと思う日です。
プライベートでは行かないです。
799可愛い奥様:2008/07/31(木) 12:41:31 ID:OO53zGT90
>>796
・飲み会で午前様になることはない。(出張でホテル宿泊のときは知らない)
 仕事で午前様になることはしばしばある。 
 飲み会の頻度は、月1位。

・仕事なのであたりまえというかしょうがない
 (その時間にしかできなかったり、いろいろな理由があるので)

・コンプラとかモラルのある会社なら、そういうところに部下を連れて行ったり同僚とはいかなかったりする
 仕事仲間に女性がいるとセクハラにもなりうるし、ね。
 自分自身、スナック、クラブなどの接待はしょうがないかなと思うが
 自分から進んでいったり、それ以上のところ (キャバクラ・おっパブやピンサロヘルスソープ)
 下心があるにきまっているので数日実家に帰ると思う。
800可愛い奥様:2008/07/31(木) 12:41:42 ID:h375lmCp0
>>796

飲み会はだいたい年に5回程度、部署によって外部との付き合いで
忘年会だけで10件超えた年もあったけど。
午前様は5回に1回位。酒癖の悪い上司が同席の場合に仕方なくなのが
判ってるから気にしない。
お酒が好きなので、飲まれたりはしないで綺麗に帰ってくるし。

お姉ちゃんの店については、その手の飲み会をする職場でないので。
夫自身がそういう場を嫌っていて、付き合い云々気にせず
バッサリ切り捨てて帰るのが目に見えてる。
万が一、何か相当な事情があって行った場合にも、だから心配にはならない。
というか、首が懸かってても「莫迦か」で帰ってきそうで心配だ。
801800:2008/07/31(木) 12:49:23 ID:h375lmCp0
あ、799さんの読んでて追加。それ以上のところまで想定してなかった。
ソープとか飲み屋を超えたところは容認できぬ。緑紙置いて実家帰るわ。
802可愛い奥様:2008/07/31(木) 12:55:40 ID:YkzzMSav0
>>796
・飲み会は2、3回で、午前様は2回くらい。
・3の気にならない。日付が変わる前でも後でも飲み会は飲み会。
・1+4。行って欲しくないけど仕方ないので、分からないように行って欲しい。
803可愛い奥様:2008/07/31(木) 12:58:58 ID:YkzzMSav0
ピアスをしている奥様にお伺いします。
1.どの位の頻度で付け替えてますか?
2.何個お持ちですか?金額別で教えてください。
  〜1万 個   1万〜3万 個   3万〜5万 個  5万〜10万 個  10万以上 個
 
804可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:01:32 ID:gs2VWU/g0
>>796
・飲み会は年4回程度しかないです。

・仕事で毎日午前様。飲み会の日の方が早く帰ってきますw

・旦那はそういうお店には行ったこと無し(たぶん本当に)
 そんなところでお金を使うのはもったいないという考えらしいです。
 職場内でお姉ちゃんのいるお店に行こうという流れにはならないみたいだし
 取引先との接待は殆ど無い職種なので、一生行かないと思います。
805可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:03:35 ID:JJGoC4Nw0
>>803
外出時のみつけるので、毎日取り替える。
出かける前につける、帰ってきたら外すって感じ

1万円以内のを50くらい?数え切れない。大量。
1〜3万円 5個
3〜5万円 2個
806可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:13:47 ID:tbrtZx5q0
>>803
1万以上のピアスなんて1個もない。
一番高くて
クレージュのピアス8000円。
1万以下は10個ぐらい。
普段外していて、出かけるときだけ。
しょっちゅう無くすので、ずっと付けておけない。
807可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:15:04 ID:eAtOsjfcO
803はリサーチ業者のカホリがする
808可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:16:23 ID:uBHW4i2G0
>>803
1 子どもを産んでから殆どつけてない。
  数ヶ月に一度付けるだけ。穴は昔あけたのでふさがらない。
2 〜1万 5個くらい
  3〜5万 2個

金属アレルギーなのでプラチナか24金限定。
1万以下のは貰い物で殆ど使ってません。
809可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:25:59 ID:UFc6apRg0
>>796
問1・月1〜2回飲み会あるけど午前様になったことはほとんどありません。
問2・4で体が心配なので哀しくなる
問3・3で気にならない
810可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:26:14 ID:uvqwGKez0
>>796
● 飲み会月2回くらい、多いときで月5 → うち8割がた午前様

● 3.終電で帰って来る分には気にならない

● 2.お姉ちゃんがいるから嫌なのではなく、高くつくから勘弁してくれ


年に数回はキャバに行き翌朝の帰宅、
下手すると電車に揺られて翌日の昼頃帰宅することがある。
ちなみに結婚して3年しか経ってないのに
2度電車で寝込んで財布やバッグを盗まれている。
その時の私の怒りたるや。
3度やったらどうなるかわかってるよね。
飲み会のたびに脅してる。
いや、もう脅しではない。
つことで終電で帰って来る分にはまったく気になりません。
811可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:26:19 ID:YkzzMSav0
>>807
違います違いますw

疑われないように動機を書いておきます。
着けっぱなし派で、久しぶりに外したら何か匂うものがごっそり付いてきたんです。
これは人としてどうなのかと、ふと疑問に。

あと、前は2,3万のを買っていたのですが、
失くしやすくて、1日で落とすこともあって、今は1万以下を失くしたら買うを繰り返し。
指輪等と違って失くしやすいから、みんなどれ位のをしているのか
ちょっと聞いてみたかったんです。

つかどの辺がリサーチ?

812可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:29:26 ID:fNAhbKXx0
>>803
1.出かける時。家に居るときは安物のやつをつけっ放し。
2.ほとんどが1万以下。もらいものでちょっと高いのがあるけど、
外れて落としたりするのが怖くてほとんどつけていないw
 
金属アレルギー類がないので、チープなものでも全然大丈夫。
813可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:32:44 ID:uBHW4i2G0
>>811
ああ、そういう意味かぁ。同じの付けっぱなしの時も、
お風呂のときはいちいち外して付け直しますよ。
髪洗うのに邪魔だから。

812さん裏山。穴開けて初めて金属アレだと知ったorz
814可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:35:23 ID:N7qt71Ei0
アンケートお願いします。
海外のビーチへ1週間(5泊)くらいの旅行をする場合
1 下着類は何組持っていくか
2 トップスは何着持っていくか
3 ボトムスは何着持っていくか
4 水着は何着持っていくか
を教えてください。
私は
1 3組、ホテルで洗って1週間まわす
2 Tシャツ・カットソーなど1週間分(自宅で洗濯)
3 スカート、デニム1着ずつ
4 1着(次の日、乾いてなくても我慢して着ることがある)
815可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:49:52 ID:ooIexcae0
>>841
1 パンツ日数分+1日分(予備)  ブラ3着
  パンツは現地で捨ててこられるようなもの(ボロくなってきたものw)をチョイスしてもっていく
  持って帰るものは現地で洗う
  
2  日数分+1
   かさばらない薄手のものをチョイス
   1枚かならず簡単に羽織るものを入れる

3  2〜3着
  動きやすいもの

4  2着(2着しかもってない)

いつも荷物が多い人なので参考にならないかもw
816可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:57:24 ID:OO53zGT90
>>814
1.ブラ3つ、パンツ4つ(寝るときはトランクスw)
2.Tシャツと襟付きのシャツで5着位
  夏なので着替えが必要なのと、夏なのでかさばらないから
3.綿や麻のパンツとスカート、計2着
4.1着

夏は水着をブラ代わりにすることもあるw
滞在するホテルにコインランドリーがあるのを前提としてるかな
なくて、手あらいなら、Tシャツが増える。
自分の場合、靴の替えを必ず持っていくわ。
817可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:02:27 ID:h375lmCp0
>>814

1 2組+着ていったのを洗ってまわす
2&3 ワンピース4枚とセパレート1組+着ていった羽織り物。基本、ワンピで過ごす
4 2組
818可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:07:33 ID:6empZ6zp0
>>814
1.5泊なら4〜5組ですが、洗濯は1〜2回します。
  理由は、ビーチ=暑い所なので、
  泳いだ後や夕食前などにシャワーを浴びるので、多めに持参。

2.と3. 各5〜6着+現地購入
     1と同じく、シャワー後など着替えを考えると多めになる。
     他にも、夕食事の服やワンピも3枚位持参+現地購入かな。
     あと、ビーチへの往復などの服も。

4.1着持参 +現地購入のことも。

はい、一日に何度も着替える、荷物の多い者です…
819可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:09:19 ID:gs2VWU/g0
>>814
1.パンツは日数分。ブラは3着。
2.日数分
3.スカート、動きやすいパンツ各1着。ディナー用のワンピ2着。
4.2着
820可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:13:35 ID:8EWKqUd60
>>803
1. 気が向いたら。
2. 10個くらい? 覚えてない。自分で買うのはどれもこれも1万以下。
  貰い物は金額不明。

すぐ失くしたり、キャッチが飛んでったりするので殆どつけなくなった。

>>811
それは垢とかそういうモンじゃない? 臭いよね。
不潔になりがちなので毎日外して消毒した方が良いよ。
そういう自分も付けっぱなしだったのでw
821可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:38:20 ID:JJGoC4Nw0
>>814
ビーチリゾートなら、
朝夕晩と何度もシャワーを浴びるしその都度着替えたいので
嵩張らない薄手のものを、でも枚数は多めに持っていくことが多いな。

下着 上下各5、さらに現地で洗濯する。

トップス 嵩張らないキャミを多めに5〜6、薄手の羽織るものを1〜2。
これも現地で洗濯。

ボトムス ハーフパンツを2、何度も着る。一応、スカートを1着

水着 1 絶対乾く、乾かす
822可愛い奥様:2008/07/31(木) 15:05:29 ID:N7qt71Ei0
>>814です。

アンケートに答えてくださった方ありがとうございました。
お盆休みに旅行するのでとても参考になりました。
私もいつも荷物が多い、行きからすでにスーツケースが重いと思ってましたが
かさ張らないワンピやキャミを持っていくとか、トップスは多めに持っていくなど
とても参考になりました。
ホテルにコインランドリーはあるようなので使ってみます。
水着だけ1着か2着か・・・2着なら買い足さなければいけないので迷います。
>>821私もそう信じたいw

答えてくださったみなさんありがとうございました。
ここでしめます。
823可愛い奥様:2008/07/31(木) 15:28:32 ID:ooIexcae0
>>822
今から買うんだったら1着でもいいと思うよ〜
現地で安くてかわいいの買ってもいいし

楽しんできてね!
824754:2008/07/31(木) 15:30:15 ID:WnesSQNA0
たくさんのお答えありがとうございました。
皆さんおおらかなようで、かなり反省しました。
我が家はお互いルールを強要するんでけっこう大変です。
ちなみに>>754の下ふたつは旦那のルールで、
以前ひと揉めしました。
イライラしないですむようにもう一度考え直してみます。
825可愛い奥様:2008/07/31(木) 16:11:13 ID:OwhYdK6H0
>>796
・飲み会頻度は月1程度。
 午前様になる確率は3〜4回に1回。
・お姉ちゃんのお店 →3
 2次会以降の店(スナック等)はあまり好きでない(本当は早く帰りたい)のを知っているので、
 逆に同情する。 

友人(独身)との飲みは、友人宅へ酒持参→そのまま友人宅に宿泊が定番なので、
半年に1度ぐらいしかないし、最初から宿泊が判っているので何とも思わない。
午前様については腹は立たないけど、
酒の席だしいつ終わるかわからないのに「車で迎えに来て」と呼ぶのが腹が立つ。
こっちも晩酌できないし。
電車かタクシー利用して自力で帰ってきてくれ。
826可愛い奥様:2008/07/31(木) 16:24:51 ID:ZttjSpsX0
>>796
午前様
 季節ごとくらい
午前様について
 4気の毒
お姉ちゃんのいる店
 4気の毒
苦手だと知ってるから。
ドライブ好きなのでガソリン代に回したいだろうなーと。
827可愛い奥様:2008/07/31(木) 17:23:36 ID:x0bLeXIb0
>>796
飲み会で午前様は月に1回くらい。
だけどうちは残業でほぼ毎日終電で帰ってくるからその日のうちに帰ってくることの方が珍しい。

午前様について。
4 可哀想だと思う。

お姉ちゃんがいる店について。
4 仕方がないと思う。
お店選びをするのは大抵会社の先輩なんだけど、私が車で迎えに行ったりしたことがあるので
クラブのママに挨拶したこともあるので変な心配はしていない。
でもキャバクラだったら嫌だ。そんな安っぽい店で飲まないでほしいし、それは旦那にも言ってある。

828可愛い奥様:2008/07/31(木) 18:03:26 ID:MyOUc5Or0
>>784
1.4〜5杯
2.インスタント
3.ネスカフェエクセラ
4.夏にアイスを作りおきすることもある
5.最近アイスを1杯だけ作ったが、ホット
6.濃くてミルク多め。砂糖とミルクは低カロリーのもの
7.現状維持
>>796
数ヶ月に1回(飲み会は月3回前後。仕事の日より早い帰宅)
まあ仕方ない
お姉ちゃん店はありえない(許せん)
829可愛い奥様:2008/07/31(木) 18:10:10 ID:/6CtWAF40
>>796
・月に1〜2回。飲みに行くと大抵午前様。

・4.先に寝てるから午前様になる事自体は別にいいんだけど、
  旦那に鍵を持たせてないし、私は玄関チェーン?を掛けないと安心して寝られないので
  夜中に帰ってきた時に、私がいちいち起きて玄関を開けないといけないのがめんどくさい。

・いつも行くのはただの飲み屋か、上司行きつけのおばちゃんがやってるスナックらしいので、
 あんまり心配はしてない。キャバクラとかだったら絶対嫌。
830可愛い奥様:2008/07/31(木) 19:39:03 ID:YkzzMSav0
803のピアスです。
もう少しこまめに外そうと反省しました。
4ヶ月ぐらいそのままだったかも。
値段はお手頃が多く、ちょっと安心しました。
どうもありがとうございました。
831可愛い奥様:2008/07/31(木) 19:42:26 ID:IzKSPy0B0
台所の照明はどんなの使ってますか?
今、元から付いていた(多分前住人が置いていったもの)のが
あまりにも大きな吊り下げ照明なので取り替えたいと思ってます。
色々見たらラインライトという細長い照明がいいなぁと
思ったのですが工事が必要とのことで却下。
3畳ほどのカウンターキッチンです。
832可愛い奥様:2008/07/31(木) 20:05:22 ID:8g7gOCv10
コーヒーです。
結構みなさんきばらずに気楽にコーヒーを楽しんでらっしゃるようで嬉しいです。
ああ、ネスプレッソほっしーーー!!!
なんて考えながら、今夜もコーヒーに癒されます。ありがとうございました!!
833可愛い奥様:2008/07/31(木) 20:41:37 ID:N7qt71Ei0
>>814=>>822です
>>823
ありがとう!!
現地でも見てみます。
834771:2008/07/31(木) 22:41:55 ID:0KBR1Jqa0
虫よけ剤についてのお答えありがとうございました。
私が少し神経質なのかもしれません。
小さな子ではありませんので『必要な時は使う』位の柔軟性を持とうと思います。
835可愛い奥様:2008/07/31(木) 22:47:06 ID:CPjWBfjA0
日本脳炎も出始めてるみたいだしね
836可愛い奥様:2008/08/01(金) 00:00:02 ID:UXv1hSHH0
>>796
・午前様
 飲みは週2〜3回。
 そのうち午前様は月1〜2回程度。
 飲んでくるのは全然いいけど、夫は酒に弱いので帰りが遅いと心配になります。

・お姉ちゃん店
 会社の人との飲みでは絶対行かないです(給料安い会社なのでそんなお金ないw)
 でも営業職なので、たまに接待でキャバクラ行ってます。
 接待で気を使うからか、ぐったりして帰ってきてうつろな目で
 キャバ嬢の名刺をゴミ箱に捨ててます。
 いくら仕事でもキャバ行くのはイヤだなと私は思ってたんですが
 疲れきった夫を見ると気の毒すぎて、「接待乙!」って感じになり
 気にならなくなりました。
837可愛い奥様:2008/08/01(金) 00:41:53 ID:7C1eubma0
>>796
> ●旦那様は飲み会などで午前様になる頻度がどのくらいですか?
> (うちは月平均3回の飲み会があり毎回午前様)
年に1回あるかないか。
仕事で午前様は週に2回ぐらい

> ●旦那様の午前様についてどう思いますか?
3.全然気にならない


> ●お姉ちゃんのいるお店に旦那が行く事に関してどう思いますか?
4.(その他  そんなくだらないことに時間を費やす男を選んでしまった自分に後悔する)
838可愛い奥様:2008/08/01(金) 10:38:54 ID:yj2SNAUD0
アンケートおねがいします。

お宅のネット接続サービスは、何処の何をお使いですか?料金も併せて教えて
ください。
また、今現在のと違っても、ADSLと光、どちらが良いとお考えですか?
(これから新規で申し込むので参考にさせていただきたいと思います。)

839可愛い奥様:2008/08/01(金) 10:54:28 ID:W2mJ4ElM0
>>838
DION の、1MのADSL。
月の料金は、1990円で、もちろん使い放題。
これで満足だわ。
840796:2008/08/01(金) 10:58:07 ID:Zl1OO1qz0
旦那の午前様についてアンケートした者です。
ありがとうございました!
皆様寛容で、理解あるんですね。
逆に大方の旦那様が真面目で信用あってのことでしょうね。
うちは夫が酒に飲まれるタイプなんで…orz

先日も3時頃に帰って来た夫。
先回の飲み会翌日の買い物中に、
夫の財布からハート型の名刺がヒラ〜ンと落ちたのがきっかけで
二次会以降は普通にお姉ちゃんのいる店でやるのが定番な事実を知りました。
職業柄、野郎ばかりの職場で独身も多いから仕方ないとは思いますが、
知ってからは黙って寝ずに待ってるのも悔しいくらい許せない私がいます。
だからって寝てられないんですけど。
この1点だけで結婚に後悔してるなんて度量が狭すぎるか。

とにかく〆ます。
841可愛い奥様:2008/08/01(金) 13:53:03 ID:XgYCy62l0
浮気の経験ありなら度量が狭いとは思わないけど、ないなら旦那さん気の毒とは
思っちゃうかな。
842可愛い奥様:2008/08/01(金) 14:14:17 ID:ZYJhe14L0
>>840
○ンコ検査しとくと、安心できるよ。
汗臭いから着替えてって、着替え手伝いながらクンクン。

汗臭いしっこ臭いでオェなら安心。外で使ってないから。
843可愛い奥様:2008/08/01(金) 14:27:05 ID:NpGraCA10
>>840
うちの兄嫁さんですか?ww
いつも兄がお世話になってます〜w
844可愛い奥様:2008/08/01(金) 22:18:52 ID:XVH+7J1D0
今度、家族全員で旅行に出かけて、10日間ばかり留守にする予定なのですが、
皆さんが長期間家を空けて留守にする場合、戸締り以外に気をつけていることがあったら、ぜひ教えてください。
自分がしようと思っているのは、

・新聞を止める、
・冷蔵庫の中身の整理、  くらいしか思いつかないのですが。

他にあったら教えてください。自分で気づいていないことがあるかもしれないので不安です。
845可愛い奥様:2008/08/01(金) 22:23:17 ID:XVH+7J1D0
すみません。>>844の付けたしで。
水道の蛇口を閉めて出掛けるべきか、を悩んでいます。
長期間留守にする場合、水道のメーターのところにある元栓のバルブを閉めて出かける奥様いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、帰宅してから、水が濁った、などの経験があるかどうか、も知りたいです。
846可愛い奥様:2008/08/01(金) 22:24:45 ID:XVH+7J1D0
何度もすみません!!

水道の蛇口を閉めて出掛けるべきか、を悩んでいます。

は書き間違いで、

水道のメーターのところの元栓のバルブを閉めて出掛けるべきか、を悩んでいます。
847可愛い奥様:2008/08/01(金) 22:25:34 ID:MwGVklGJ0
>>844
・郵便物の局留め
・電気はつけっぱなし
・換気扇は回す(2か所)
・窓際のガラス、鏡ものはないかさがす
・コンセントは全部抜く、ガスの元栓などを締める。
・畳の部屋は極力ものがない状態に。
・ゴミは全部捨てる、排水溝もきれいにしておく
・いろんなもののタイマーを解除(目ざまし)
・ウオッシュレットの電源切る

うちが出かける時にやること
マンソンなので結構楽だけど、旅行行く時はこんなもんかな
848可愛い奥様:2008/08/01(金) 22:28:37 ID:R6GDrZca0
>>844
水道は閉めない。
ガスの元栓は締める。
849可愛い奥様:2008/08/01(金) 22:29:16 ID:R6GDrZca0
あ、>>847見て思い出した。
小さい廊下の電気一つはつけっぱなしておく。
850可愛い奥様:2008/08/01(金) 22:30:16 ID:Molp6bO50
>>844
必ずゴミ箱がカラになるように調整する。
それに加えて、ガスの元栓、水道の元栓。
夏場のこの時期に長期出るなら、バポナをつるしておく。
換気扇は回しっぱなし
851可愛い奥様:2008/08/02(土) 00:11:53 ID:2Y2Dw/Tv0
>>845
10日間はないけど6日間で、
雷で壊れないようにパソコンだけは電源とケーブル外す。
水道もガスも元栓閉めたことないな。
冷蔵庫は留守設定みたいのがあるので、それにする。
帰宅時のためにカップラーメン用意しておく。
ぐらいだな。
パソコン以外はやったりやらなかったり。
852可愛い奥様:2008/08/02(土) 01:21:45 ID:2ZX8N+F10
>>844
 うちは以前は田舎に帰省する時は新聞屋さんに連絡して新聞を
止めていましたが夫がテレビで、泥棒がある家族が留守にするから
新聞を止めるという情報をどうやってか知って、その家は泥棒に入られた
というニュースを聞いたらしく、どこでどうやって洩れるかわからないから
他人に留守にするとは話すな、と言われて以来、新聞を止めずに、
家の新聞受けの内蓋をあけて出かけています。
853可愛い奥様:2008/08/02(土) 05:31:51 ID:6Ze8wbs90
新聞配達員自体が怪しいやつばっかりだもんねー
854可愛い奥様:2008/08/02(土) 06:41:00 ID:/5y+WIg/0
私はマンションなんで、
・新聞を止める(やっぱり止めずにいられないかな)
・換気扇回しっぱなし
・ゴミは全て捨てておく
・冷蔵庫内整理
・ガスだけ元栓締める
・居間の電気を点けておく
・カーテンは半分だけ閉める(半分開ける)
・実家に通帳預ける
くらいかな。
実家は戸建てなんだけど、一応近所にも言っておいてるみたい。
不審者がいたら気をつけるとかw
あと、「出かけてます」ってあからさまだけど、雨戸は閉めるらしい。
近所で泥棒が入って、警察に「雨戸は閉めてください」っていわたんだって。
「泥棒はそういうの見てます。雨戸は面倒なんで、やっぱり避けるんですよ。」って。
キニシナイ泥棒もいるだろうけど、気にする泥棒は避けられる、ってことかな。
同じような意味で新聞も止めてる。
855可愛い奥様:2008/08/02(土) 09:25:13 ID:q2/qirdw0
>>844
水道の元栓は、閉めたことはありません。

あとは…皆さんが既にレスされていることかな。
新聞はいろいろ面倒で止めちゃったので、実家からのお下がり。

実家ではご近所さんに一声掛けて、植木の水遣りを頼んでました。

近くの実家と一緒に長期の留守はしないので、我が家は実家頼り。

センサーライトを人感モードに設定することと、
普段使っている通帳などを、貸金庫へ入れてくることかな。
856844:2008/08/02(土) 09:58:37 ID:kYYo7UCc0
>>844です。
朝起きたら、沢山のレスが・・。
ありがとうございます。

やはり、気づいていなかったこともあって、助かりました。
マンソンなので、新聞は止めざるを得ないです。
新聞配達員が変な人じゃありませんように、祈るだけです。
郵便局に、郵便物の配達を止めること、すっかり失念していました。手配します。

そっか、ゴミの調整をしなくてはいけないんだった・・。
出かける予定の日が、生ゴミ収集の無い日です。
前日、何を食べたらいいんだろう。ゴミが出ないような工夫をしなくては・・。
出かける日をゴミ収集のある日にしておけばよかった。 バタッ ort

部屋の照明は、古いマンソンなので、センサーで工夫が難しい・・。どうすんだ。

本当にありがとうございました。これにてアンケートを閉めます。
ここで聞いて良かったです。
お陰で助かりました。
ちょっと早いけど、皆さんも、どうか良い夏休みを!
857可愛い奥様:2008/08/02(土) 10:04:56 ID:CfN6NH4q0
>>856
うち、センサーでなくて
一番目立つ部分(うちはリビング)の電気を常時ONで出かける
カーテンは中途半端に開けておくw。
電気代のかからない28Wか27Wの1本だけは旅行中でもつけっぱなし。
照明は昼間つけっぱなしでもそんなに目立たないから。
858可愛い奥様:2008/08/02(土) 10:13:11 ID:kYYo7UCc0
>>857
おおお、ありがとうございます。

部屋の照明をつけっぱなし、という方が結構いらっしゃいますが、
この暑い季節、照明をつけっぱなしにしておくと、
熱さで自然発火するという危険性は無いものでしょうか?
859可愛い奥様:2008/08/02(土) 11:01:49 ID:+ZWE+PKH0
〆ちゃってるけど
郵便の配達止めるのがあれだったら
うちはいつも仲良しさんに押し込んでおいてとお願いしてる。
入りきらなかったら申し訳ないけど預かっておいてくれと。
ゴミも仲のいい人がいればお願いしておく。
それが出来なければゴミの担当課(多分環境課とか)に連絡してごらん。
もしかしたら持ち込みさせてもらえるかもしれないよ。
場所はお役所とは別のところだから気をつけて。
(多分ゴミ収集車の出発地点)
当日行けないなら前日の夕方とか。
意外とゴミ関係は直接相談すると乗ってくれたりする。
860可愛い奥様:2008/08/02(土) 11:03:51 ID:+ZWE+PKH0
水道の元栓は締めないけど
洗濯機の蛇口のところは閉めてた。
あと、排水溝は(キッチン・お風呂・洗面所など)
家を出る前にアルコール(除菌)スプレーを吹き付けて行ってた。
861可愛い奥様:2008/08/02(土) 11:20:35 ID:XAYlbA/a0
>>856
>出かける予定の日が、生ゴミ収集の無い日です。
>前日、何を食べたらいいんだろう。ゴミが出ないような工夫をしなくては・・。

乾物おすすめだよ。
干し椎茸や高野豆腐の煮物、ひじきの煮物とか。

野菜などは冷凍可な葱など前もって冷凍しておいて
旅行前日当日に使用分だけ味噌汁に入れたら?

もし生ゴミ出ちゃったら密封してごみぶくろ何重にも包んで
冷凍はどうだろう。私はやったことないけど。
862可愛い奥様:2008/08/02(土) 11:27:09 ID:/5y+WIg/0
あと何日くらいで旅行になるのかわかんないけど、私はいつもカレーやら
ラタトゥイユやら冷凍作り置きできるものを冷凍しておいて旅行のちょっと前
くらいから食べるよ。
ゴミは洗い物で出たくらいで済むよ。
ゴミを持ち込んだことあるけど、自治体によって違うだろうけど臭いがすごくて
体に染み付いたんじゃ?と思うくらいにおいの記憶が離れなかった。
863可愛い奥様:2008/08/02(土) 11:32:44 ID:YuzfGR/c0
旅行前は1週間くらい前から買い物控えて
徐々に冷蔵庫の中をカラにしていって
前日くらいとかは出前とかとってる。
864可愛い奥様:2008/08/02(土) 13:58:16 ID:yPxXHyvc0
水道の元栓は閉めないけれど、洗濯機が水漏れして階下の住人に迷惑かけたことがあるので
洗濯機の水は止めてる
865可愛い奥様:2008/08/02(土) 14:19:57 ID:ajhxoBYv0
>>858
普通の照明器具なら発火するほど熱くならないはず。
中国製の器具なら分らないけどね。
866可愛い奥様:2008/08/02(土) 16:30:07 ID:0s1/xOiF0
>>844さんじゃなくて、しかも横レスですみませんが・・

カーテンを半分だけ開ける、中途半端に開けておく
という方がいらしゃいましたが、それはなぜですか?

キッチリ閉めてあるといかにも不在、という感じだから?
かといって開けておくのは不用心だから
半分だけ、ちょっとだけ、が自然wなんでしょうか?
気になったので教えて下さると嬉しいです。
スミマセン!
867可愛い奥様:2008/08/02(土) 16:37:22 ID:S1Q9NNMM0
1に〆ろって書いてあるからだろうけど、〆るの早い人が多いね。
朝見る人、夜見る人、いろいろだから、1日ぐらいはおいててほしい。
868可愛い奥様:2008/08/02(土) 17:26:22 ID:cwJP1LYn0
ベランダで使っていたラティスがあるのですが
最近引越しをして邪魔になりました。
(新居のベランダはラティスをつけられない)
まだ綺麗な状態だし、欲しい人もいるのではと思い
大型ゴミにだすのを迷っているのですが
こういうのって欲しい人をどうやって見つければいいのかな?
それともいさぎよく大型ゴミにだしちゃうほうがいいでしょうか?
皆様だったらどうしますか?
869可愛い奥様:2008/08/02(土) 18:02:03 ID:iVx78Ke70
>>868
自治体の「上げます」とか「譲ります」というコーナーはない?
近所の人の方が送料もかからないので車で取りに来てもらう
スーパーの伝言板なども使えるようなら使う
870可愛い奥様:2008/08/02(土) 18:09:09 ID:2fENbrTB0
だよね〜〜〜
871可愛い奥様:2008/08/02(土) 18:11:05 ID:tTtahNFh0
長期不在で玄関ポストの郵便物がたまりそうな時は
受けの容器を外してしまう。
下だけ外して床に落ちるようにできればいいんだけど
できなければ無用心なのでカバーになるプラ板とか黒ゴミ袋を貼り付ける。
872可愛い奥様:2008/08/02(土) 19:11:48 ID:cwJP1LYn0
>>869
探してみます。ありがとうございました。
873可愛い奥様:2008/08/02(土) 19:48:34 ID:uC0EeEmU0
ブログ主は恐らく76年(S51)生まれと思われるのですが、
「子供の頃からケーキはここで買ってました。」と、街のケーキ屋さんを
紹介されていたんです。
今ほど個人のケーキ屋さんがなかったと思っていた、70年&大阪生まれ
なのですが、皆さんは幼少の頃、ケーキはどこで買っておられ(もらって)
ましたか?
私は不二家・コトブキ・タカラブネ・(今は亡き)パルナスという、いわゆる
チェーン店(あとの二つは関西ゆかりの店)でした。
874可愛い奥様:2008/08/02(土) 19:55:07 ID:ZIZN9QYh0
>>873
60年代後半生まれ。ケーキはデパ地下。
3歳で中耳炎の酷いのをやったとき、
ミツコシで買ったプチフールさえ食べようとしなかった、
と母から聞いたことがある。
875可愛い奥様:2008/08/02(土) 20:04:50 ID:GOIbPhoS0
>>873
ひたすら個人のお店です。
近所に小さい個人のお店が二つありました。
ひとつは災害によってなくなりましたが、
もうひとつは今でも元気に営業してらっしあい
876可愛い奥様:2008/08/02(土) 20:09:22 ID:Fjj04UTc0
>>873
74年生まれ。
ケーキは昔ながらの町のお菓子やさん。
洋菓子専門じゃなくて、ケーキも作れば羊羹、饅頭なんかの和菓子も作ってるような店。
おじさんが経営してるイメージかなw
住んでた所が田舎だから、洋菓子専門店なんてなかったよー。
877可愛い奥様:2008/08/02(土) 20:11:31 ID:LmUQBeJL0
>>873
70年生まれだけど、パンもケーキも酒も個人商店だったよ
今は全滅した
878可愛い奥様:2008/08/02(土) 20:25:58 ID:9MExCIX4O
80年生まれ、近所のタカラブネが多かったです。
高校生くらいになり、お小遣いで他のお洒落な店で友人とケーキを食べ、
あまりの美味しさ、というかタカラブネとの違いにカルチャーショックを受けた。
タカラブネ、先日寂れたスーパーの片隅にあるのを見つけて
懐かしくて買ってみたけどやっぱスポンジがパサパサ。
でも私にとっては思い出の味です。
879可愛い奥様:2008/08/02(土) 20:29:16 ID:ci6DXQRK0
>>873
71年生まれ
父親が百貨店勤務だったので
小さい頃から日常食糧品以外はほぼ百貨店
デパートの1Fがお菓子売り場だった時代。
地下はおかず売り場だった。
どこの菓子やとかはわからない。


880可愛い奥様:2008/08/02(土) 20:46:15 ID:WDieWF0t0
義実家に旦那はいなくて
自分と子供とで泊まるってあり?
泊まった事ある方いますか?
まあ、義実家との関係によると思うけど。
881可愛い奥様:2008/08/02(土) 20:58:44 ID:awAJL8f90
>>873
77年生まれです。
洋菓子は近所のケーキ屋さん。
和菓子は近所の和菓子屋さん。パンも近所の…。
何でも揃う商店街の近くに住んでいました。
882可愛い奥様:2008/08/02(土) 21:37:31 ID:OCRcMDg50
>>873
74年生まれ。
生まれて数年は激しく田舎に住み、車で30分以上走って一番近い駅前商店街の
個人経営の洋菓子屋でケーキを買っていた筈。チェーン店なんて無かった。
幼稚園にあがる頃になって東京に移り住み、デパートで買うように。
小学生〜は地方都市住まいで、デパート、地元チェーンや個人店にて。
あ、ヤマザキのクリスマスケーキを小学生で初めて食べたな。
883可愛い奥様:2008/08/02(土) 21:43:45 ID:XAYlbA/a0
>>873
近所は駅前に不二家くらいしかなかったので
誕生日ケーキなど特別なときは自由が丘のモンブランで
購入していた。

73年生まれ・東急沿線の神奈川県民。
今は自由が丘って色々ケーキ屋あるけど、自由が丘と言えば
モンブランなんだよー!
884可愛い奥様:2008/08/02(土) 21:46:10 ID:5NEZ+MSI0
>>873
そのブログ主と同じ年齢。
小さい頃から、ケーキといえば近所の有名洋菓子店でした。
テレビや雑誌等でもよく見かける、今でも有名な本格フランス菓子店です。
ですので、ケーキというのは「特別な時にだけ買ってもらえる本当の高級品」って感じでした。
普段のオヤツは母ちゃん手作りで・・・

むしろタカラブネや不二家やコージーコーナーなどは近所になくって、
高校生になって行動範囲が広がった頃、
お手ごろ価格のケーキが世の中にあることに逆に感動しましたw

>>880
うちはナシ。ありえない。
一緒に泊まりに行って、旦那だけ飲みに出てしまった時も
「私の実家に泊まりに行こうぜ。同じ事されたら身にしみるだろ」とゴルァしたので
そういうこともなくなった。
885可愛い奥様:2008/08/02(土) 23:02:32 ID:2Y2Dw/Tv0
>>880
あった。
ウトが平日に大きな手術で、遠方なので数日泊り込み。
余暇だったら有り得ない。
緊急時だったから泊まれた感じ。
886可愛い奥様:2008/08/02(土) 23:14:23 ID:2ZX8N+F10
>>873
同い年の大阪生まれです。
駅前のユーハイムとコトブキです。ユーハイムのバームクーヘンは
今でも時々食べたくなります。
887可愛い奥様:2008/08/02(土) 23:19:57 ID:kvCIWd6h0
>>880
旦那が行けないので、代わりに私が義理姉3人の揉め事で呼ばれて
行ったことありますよ。
付き合いが長いので、全然平気です。
もう、家族みたい。
旦那はすごく幸せそうですよ。彼の家族と仲良くしてるのが・・・
最初はいろいろありましたが、乗り越えました。
888可愛い奥様:2008/08/02(土) 23:28:16 ID:BC4f6jbC0
>代わりに私が義理姉3人の揉め事で呼ばれて

↑ネ申
889可愛い奥様:2008/08/02(土) 23:36:08 ID:UHTF+OAt0
>>873
60年代前半生まれ。田舎育ち。
大した店ではないけれど駅前には1軒はケーキ屋があったので、そこで。
ただ、誕生日とかクリスマスとか特別な日には母が作っていたし、
普段のクッキーとかもそう。
結局そのケーキ屋で買うのはお客さんが来る時ぐらいでした。
890可愛い奥様:2008/08/02(土) 23:43:52 ID:l5kGkzPY0
>>880
私も平気だわ〜旦那のお母さん好きだし。
子供が小さい時は先に泊まりに行って後から旦那が迎えに来るって感じだった。
(その頃転勤で遠方だったので)
今は子供も大きくなってめったにそんな事も無いけど・・・
おいでと言われたら普通に行く。
891可愛い奥様:2008/08/02(土) 23:54:05 ID:EWodUl6v0
仕事が嫌で発狂寸前三十代ですが
精神的に楽で給与が×の非常勤講師 ボーナス無し×20年+退職金無し
嫌々民間企業 ボーナス込み年収300万×20年+退職金有
独身にしろ既婚にしろどちらを取ります?
892可愛い奥様:2008/08/03(日) 00:11:36 ID:fOclpoIT0
>>891
精神的に楽な方
発狂しそうな仕事して心身病んだら馬鹿らしすぎる
893可愛い奥様:2008/08/03(日) 00:19:22 ID:SXk1vVJ80
>>891
キジョ?
894可愛い奥様:2008/08/03(日) 00:20:42 ID:5UwUmsuj0
>独身にしろ既婚にしろどちらを取ります?

アンタ独身でしょ!
895可愛い奥様:2008/08/03(日) 00:46:56 ID:8W1GnFmS0
年齢関係なく
給料は多い方がいいと
896可愛い奥様:2008/08/03(日) 01:06:58 ID:FPtUIqQr0
それ以前に仕事で発狂寸前でそこから逃げ出すという責任感のなさと
誰かを天秤にかけて有利な方に行こうとするその根性が
897可愛い奥様:2008/08/03(日) 01:44:13 ID:oEt8JyVl0
>>866
もう遅いかもしれませんが。
以前実家は雨戸も閉めるとかいたものですが、
警察によると泥棒が入りやすい率は
雨戸閉めてる家<閉めてない家(開けるのor逃げ出すの面倒)
カーテン閉めてる家>閉めてない家(泥棒してるところを見られるのを嫌う)
だそうです。
あくまでも「避ける率」なんで、無関係に入る輩はいるけど、それはもう
セコムしかないわけで。
ただカーテン全開だと夜もいないとバレバレなので、半分閉めるw
まあ気休めですけどね。
898可愛い奥様:2008/08/03(日) 02:03:43 ID:SXk1vVJ80
防犯大先生みたいな人がテレビで
長期不在はカーテン開けろ、電気つけとけって言ってた。
無理だろ・・・
二回の電気つけっぱぐらいなら受験勉強中っぽくていいかもしれないけど。
899可愛い奥様:2008/08/03(日) 02:03:55 ID:wH0/4wUt0
>>891
既婚の今は精神的に楽な非常勤講師を選び、
独身時代だったら一人暮らししてたので正社員選ぶ。
でも年収300万だなんて少なすぎるので別の会社で働く。
900可愛い奥様:2008/08/03(日) 08:48:16 ID:8i4b6Kwd0
>>891
年収300万円ポッチで発狂したら一生後悔する
仕事で精神を病むとガマンした分だけ治るのも遅くなる。
901可愛い奥様:2008/08/03(日) 10:29:11 ID:7mpt5Qqm0
んで>>891はキジョなの?
902可愛い奥様:2008/08/03(日) 11:28:18 ID:Xm0Vj5W70
20年間も採用試験に受からず、諦めることもできないパート的身分を
40歳をとうに過ぎた今も続けてる神経は問題じゃないのか?
903可愛い奥様:2008/08/03(日) 12:12:37 ID:fZrDS/fT0
授業以外はしなくていい
講師は確かに楽かも
でも退職金はない
904可愛い奥様:2008/08/03(日) 12:14:28 ID:fZrDS/fT0
>>899 年収300万だなんて少なすぎるので
   幾らが標準?
905可愛い奥様:2008/08/03(日) 12:47:23 ID:zu9rIfb10
700万が35歳標準
906可愛い奥様:2008/08/03(日) 13:50:26 ID:FcGARAxD0
それ男の場合でしょ。
女でそんなに稼いでる人は少ないよ。
907可愛い奥様:2008/08/03(日) 13:52:31 ID:tfliLZwL0
>880
結婚したての小梨のころや、
子どもが小さくて風呂まで迎えに来てもらわないといけないころは
絶対あり得ない、お義姉さん夫抜きで泊まれてすげーと思ってました。
でも、子どもが大きくなってくると、いとこどうして遊ぶのを楽しみにしてるし
風呂からも一人で出て行ってくれるので裸を見られる心配もないし
まあいいかなと。今年初挑戦の予定です。
908可愛い奥様:2008/08/03(日) 17:53:46 ID:/RH3r5UC0
>>880
泊まりじゃないけど、帰省中に旦那だけ友達と飲みに行ってしまう。
最初は戸惑ったけど毎回なので馴れた。
義理兄(義理実家近所)が気を使って「うちにおいで〜」と言ってくれるけど断ってる。
義理兄一家よりも義両親といる方が寛げるようになってしまったw
義父と一緒にビール飲みながら話してるのが結構楽しい。
909可愛い奥様:2008/08/03(日) 17:57:59 ID:RFsbYHig0
>>873です。
ここで締めさせていただきます。
皆様貴重なご意見ありがとうございました。
80年代までは、日本人の生活は今より画一化されているかと
思っていましたが、ケーキの購入方法一つをとってもデパ地下、
個人商店、チェーン店、さまざまな答えがあって興味深かったです。
910可愛い奥様:2008/08/03(日) 20:34:39 ID:bhHPyh9H0
最近引越しをしました。
仲のよい友人(県外含む)に新居の住所をはがきで
知らせようと思うのですが
今の時期だと、暑中見舞いの時期ですし
どのように書けばいいでしょうか?
暑中見舞いとしてハガキをだして、一言そえる感じで
引っ越した事を書くか・・
それとも暑中お見舞い申し上げます、などは書かずに
引っ越したことの知らせとしてだすか・・。
皆様だったらどうされますか?
911可愛い奥様:2008/08/03(日) 20:51:48 ID:A8vUQGJe0
>>910
暑中見舞いに添え書きする。
912可愛い奥様:2008/08/03(日) 20:52:06 ID:U6Nb3XQl0
>>910
どっちでもいい。
かもめーるなら印象いい。
913可愛い奥様:2008/08/03(日) 20:52:34 ID:+SGcnkxb0
・・・・・
914可愛い奥様:2008/08/03(日) 20:58:03 ID:d9VaQ49X0
>910
暑中見舞いだったらもう遅いんじゃ、と思ったら8/7が立秋か。
これから準備するんだったら、自分だったら残暑見舞いに添え書きするかな。
915可愛い奥様:2008/08/03(日) 20:58:03 ID:wH0/4wUt0
>>910
暑中見舞い+引っ越しの知らせ。
916可愛い奥様:2008/08/03(日) 21:01:29 ID:bhHPyh9H0
暑中見舞いに書き添えします。
やっぱかもメールがいいですよね。
ありがとうございます。
917可愛い奥様:2008/08/03(日) 21:09:20 ID:po5X1Xu30
>>910
毎年暑中見舞いを出しているなら暑中見舞いに引越しのことを書き添える。
そういう習慣がないなら転居のお知らせにして、「暑いのでお大事に」など加筆する。

うちは暑中見舞いを出さないので、かもめ〜る葉書で転居のお知らせを出しました。

918可愛い奥様:2008/08/03(日) 22:50:25 ID:lbDHokNC0
車を所有されていて、車を買ったディーラーで定期点検を
頼んでいる方にアンケートです。

1、所有されている車の有効期間満了日からどれくらい前に
ディーラーから案内の連絡が来ますか?
2、ディーラーから案内が来る前にディーラーに自分から連絡して
点検の予約を入れますか?それとも、ディーラーから連絡が来るまで待ちますか?

私の車は車検と違うからとか言って、満了日直前じゃないと連絡が来ないんですけど、
旦那の車(私の車と会社が違う)は一ヶ月ほど前には連絡が来るので、
他のディーラーではどうなのかなぁと気になりました。
919可愛い奥様:2008/08/04(月) 00:33:44 ID:ZvCrHPNg0
>918
よく覚えていないけれど1ヶ月前にはお知らせが来ていたと思う
こちらの予定もあるし、あちらの仕事の都合もあるだろうから、いい日を予約したいなら自分から連絡してもいいのでは?
で、今後は早めに連絡して欲しいと一言言ってみては?
それでダメならディーラーを変えればいいと思う。
他の支店に移ればいいんじゃないかな?
920可愛い奥様:2008/08/04(月) 00:36:50 ID:sQyhfHG+0
なんとなく、ふと思ったのでアンケート。
自分の一番古い記憶は、何歳くらいの何をしている時のことですか?
私は年長の6歳の頃の記憶が一番古く、
幼稚園での生活の断片は覚えているんだけど、
家庭内の事は全然覚えていません。
家庭内の古い記憶は小学3年生頃からです。

家族から聞いた話などの、後付けの記憶ではなく、
皆さんの確実に一番古い記憶を聞きたいです。
921可愛い奥様:2008/08/04(月) 01:00:24 ID:1uwA6elE0
3歳になって間もない頃、人差指・中指・薬指で3をつくって
他の大人に「3さいです」と自己紹介しているという記憶。
3って親指と小指がガクガクして、しっくりこないなぁ・・・
どうやったら上手に3をつくれるんだろ?と思っていましたw

家庭内に限定すると・・・どれが古いのか分からない。
たぶん3〜4歳くらいの記憶が断片的にあると思う。
922可愛い奥様:2008/08/04(月) 01:04:36 ID:1H22+YSA0
幼稚園の年中
ポリオ飲んだとき
今日は注射じゃなくてラッキーと思った記憶が一番古い
923可愛い奥様:2008/08/04(月) 01:09:16 ID:b49eMFqE0
>>920
幼稚園の時は余裕であれこれ覚えている。
いちばん古い記憶は1歳半かな?
家族で海に行って、隣でレジャーシートを広げていた家族の子供が持っていた
大きな空気人形?を貸してもらって返すのが嫌で泣き叫んだこと。

でも記憶というよりは言葉も知らない頃だし気持ちの動きを覚えているという感じ。
これは写真が残っていて、2歳や3歳の頃にその写真を見て
『そうそう、このときそうだった』という記憶を思い返すことにより
今もそのまま残っている感じ。
924可愛い奥様:2008/08/04(月) 01:11:12 ID:EMQy+zh90
3歳前後の記憶。
家庭内なら、当時住んでいた家での生活。
祖父がおはぎを作っているところを、台所の椅子に座ってみていたところ等。
祖父と同居していた期間が3歳半までと限られているのと、
大きくなる前に亡くなって記憶の後付が出来ない状況だったので、祖父と自分だけの2人の記憶は「確実」だと思う。

家庭外なら、同じ年代で3才児の時の記憶。
フラッシュカードをやっている風景で、楽しかったのを覚えている。それがフラッシュカードだと言うのは大人になってから知ったw
925可愛い奥様:2008/08/04(月) 01:11:52 ID:rCsWXPXf0
>>920
私は小学1年生の時。
母が妹を出産するために病院に入った日の
台所で一生懸命にカレーを作っている父親の後姿が一番古い記憶です。
その時のカレーがシャバシャバだったことも覚えているのですが
その場に一緒にいたはず姉の記憶はありません。
(姉とは小さい頃から仲が悪かったからかも。)

幼稚園での生活は全く覚えてません。
926可愛い奥様:2008/08/04(月) 01:20:39 ID:m9eaZGDX0
3歳の時の記憶がすごい。
銭湯の猫に指をチョビッと噛まれたこと。
パン屋さんにパンを買いに行ってすごく可愛がってもらったこと。
近くの相撲部屋に大鵬が来ていて、そこに毎日見学に行っていたこと。
赤ちゃんの時には大鵬に抱っこされた写真が残っていること。
妹が生まれた時の記憶も鮮明。
2歳の記憶はないかな・・・
927可愛い奥様:2008/08/04(月) 01:24:37 ID:jkDeLiU50
>>920
兄と4歳差なんだけど、兄が小学校入学の時。
だから3歳か4歳?
小学校の意味は分からなかったけど
パン屋さんの前にある小学校だったから、なんかいいことしてるんじゃないかと思った。
その夏に母が入院して、祖母が来てくれた。
お見舞いに行ったらカルピスが沢山あって、なんかいいことしてるんじゃないかと思った。

5歳の幼稚園の思い出はもっとはっきりと。
引越し・水疱瘡・喧嘩・鼻血・好きな子の隣りに座る・お弁当など子供的事件数々。
なぜか引っ越してからの6歳の記憶がほとんどない。
幼稚園の遊具の配置ぐらいしか思い出せない。
928可愛い奥様:2008/08/04(月) 01:30:09 ID:MTSYJR3A0
来月末に1週間グアムへ行きます。
お金についてアンケートお願いします。
できれば同じくグアムかサイパンあたりの近場へ旅行する場合としてお答えください。

1 現金(円)はどれくらい持っていきますか?
2 トラベラーズチェックはどれくらい持っていきますか?
3 日本円で買い物しますか?
4 クレカと現金(トラベラーズチェック)の使用比率

私はどこの国へ行ってもクレカは使わず、ドルだてのトラベラーズチェックと
円のトラベラーズチェック、日本円の現金を持っていきます。
円チェックを買うのは防犯のためと購入時のレートで損をしないからです。
ドルや円が使えない国はあまり行ったことがありません。
ヨーロッパも未体験です。
なので
1 10万くらい
2 20〜30万くらいをドルだてで。円は去年の残り8万分を持っていく。
3 トラベラーズチェックがなくなったら円で買い物する。
4 クレカ:現金(トラベラースチェック含む)=0:10
  どうしても足りなくなったらクレカを使うかも。
929可愛い奥様:2008/08/04(月) 01:33:00 ID:EPVZ8iGp0
>>920
3歳くらい。おじいちゃんと手をつないで散歩かな。
930可愛い奥様:2008/08/04(月) 01:37:30 ID:jkDeLiU50
>>928
1 20か30万(使わないけど念のため)
2 持っていかない
3 出来るだけしないけど、ドルが無い時の最終手段。
4 基本はクレカ。軽食やクレカを使いたくないような店だけドルで。
  比率は分からないけど7:3ぐらいかな。
931可愛い奥様:2008/08/04(月) 01:40:27 ID:b49eMFqE0
>>920
1歳半じゃあまりに嘘くさいのでもうちょい後のハッキリした記憶を。

たぶん2歳、弟がいない頃。
まだお絵かきらしいお絵かきができない頃で、線もグニュグニュだったけど
家で紙にボールペンでなにかを書いているうちにだんだん人っぽくなってきた。

そしたら母親が「これ誰?誰?」って嬉しそうに聞いてきて
正直誰でもなかったけど「お母さん?」って聞かれたから「うん」って答えた。
もう1つ人っぽい絵を描いたら「これお父さん?」って聞かれたので「うん」と。
で、グニュグニュ書いてるうちにお腹の辺りの◎っぽいのを
「これギター?」って聞かれたからそれが何かはわからないけど
喜んでくれるので「うん」と答えた。

その絵は今も探せばあるはず。
母親がその絵に「お父さんとギター」と書いてくれていた。

これを書いていて気づいたけど、
人に期待されると裏切りたくないと思う性格は
こんな言葉もままならないときに表れていて、
この辺生まれ持ってのものなんだなと思うと興味深い。
932可愛い奥様:2008/08/04(月) 01:51:37 ID:XRe7X86s0
>>920
2歳。妹が生まれる前後の驚きの日々の記憶がある。
その頃の写真の自分が何をどう思って
そんな格好をして、そんな顔をしてるのか覚えてる。
どこから何を持ってきたかとか。自分にしかわからない記憶なので確か。
933可愛い奥様:2008/08/04(月) 01:54:05 ID:b1TUEUYD0
>>920
今日の記憶もあやふやなので、
どれが一番古い記憶かわかりません。
934可愛い奥様:2008/08/04(月) 02:06:29 ID:ZvCrHPNg0
>928
1、10から20の間ぐらい
2、持っていかない(使ったこと無い)
3、グアムで日本円で払ったことない
4、現金7:クレジットカード3 ぐらい

免税店などでブランド物の買い物をするときはクレジットカードを使うけれど
あとは現金かな
現金が無くなったらカードを使うだろうけれど、ブランド物以外で大きな買い物はしないかな
地元のスーパーなんかだと地元の人はカード払いが多かったけれど我が家は現金使ってた
T/C使ってる人いるのかな?
私は海外に行くときは現金かカードだけしか使ったこと無いのでよくわからないけれど
935可愛い奥様:2008/08/04(月) 02:27:25 ID:XJ0p2mhL0
>>920
2歳の時。骨折のギプスを電動ノコギリのようなもので切る時に、
その部分は熱いし、ちょっとでも動いたら腕まで切れちゃうんじゃないかと怖かったこと。
936可愛い奥様:2008/08/04(月) 05:08:30 ID:oToCNgnd0
>>918
うちも少なくとも一ヶ月前にはお知らせが来てる。
予約もする。
予定が立たなかったときでも今日は行ける、と思ったら
直前でもダメもとで電話してみる。

>>920
2歳くらい。家の中や近所で一人遊びしていた記憶。
937可愛い奥様:2008/08/04(月) 07:46:05 ID:9sUxQN+z0
>>920
2歳。 誕生祝いに来た親戚が連れていたスピッツに噛まれた。
それから長らく犬が怖くて近寄れず、忘れることが出来ない記憶。
938可愛い奥様:2008/08/04(月) 08:08:19 ID:uSpYl3x/0
>>920
3歳になったすぐ位。
自分が、バスの一番前の席に座り、弟(1歳10ヶ月離れている)が
母に抱っこされて、前から2番目に座っていて。乗った次の停留所で
神戸屋のパン屋にいた、お婆ちゃんが乗ってきた。母が、○○、おばあちゃんに
どうぞってこっちきなさい!と、言うので、どうぞ!と言って、後ろに
下がったら、ありがとうボク…と言われた。スカートはいていたのに。

ボクってのがショックで、神戸屋(近所のパン屋さん)に行って
お婆ちゃんに会う度、思い出していた。30まで外では男に間違えられていたので
しょうがないんだけど、初めて間違えられたのが、この時。
939可愛い奥様:2008/08/04(月) 08:36:36 ID:srSx5lSz0
>>920
記憶力が悪いようなので実際自分だけの記憶ってどの辺なのか難しい。
写真を見て刷り込まれてる場合もあるし
親の話を小さい時に聞いててそれが自分の記憶として勘違いしてるかもしれないし。

なのでこの話をしたら親がそんなことは知らなかったと言ったことが
一応記憶だと思うので。幼稚園の年長組の時。
幼稚園の行き帰り(歩いて10分ぐらいのところだった)に
小さな稲荷を祀ってるところがあって
そこにたまに幼稚園ででる牛乳のパックをあげていたことかな。

父が4歳ぐらいの頃亡くなってるんだけどその記憶が一切ない。
本来そういう大きなショックの出来事はうっすらとでも覚えてるもんらしいけどw
初めの子でとても父が可愛がってたようで写真やら8ミリやら
私のものはたくさんあるのでそういうもので記憶を刷り込んでる感じだな。
本当に記憶力が乏しい。暗記は得意なのにw
940可愛い奥様:2008/08/04(月) 08:42:42 ID:srSx5lSz0
>>928
ここ近年は海外に行ってないけど、行く時は
1、円は5万ぐらい。日本にいる時に使う用。
2、20万ぐらい。
3、円で買い物はしない。買い物はすべてカードでが基本。
4、カードが基本なのでカードを使えないもののみトラベラーズチェックか現地の現金。

ちなみにアメリカしか行ったことがない。
殆どのところがカードが使えるので
実際トラベラーズやドルを使うのはカジノだけ。
941可愛い奥様:2008/08/04(月) 09:16:05 ID:LW56Jkf+0
>>920
4歳。夜目が覚めたら家族がいなくて(父、母、姉、妹)
外に出たり、家族写真を見たりして泣いてた記憶が一番古いかな。
幼稚園は年中しか行ってないけど記憶は鮮明で多い。
3歳下の妹がいるが妹が生まれた周辺の記憶は一切ない。
942可愛い奥様:2008/08/04(月) 09:37:31 ID:pEs6z7nb0
>920
3歳のときに、母がちゃぶ台の横に置いていた鍋にけつまずいて
やけどをしたこと。ものすごくビックリしたので。
あとは父、母、姉がどこかへ出かけ、自分だけ祖母と留守番で大泣きしたことかな。

>928
1・10万円くら
2・なし
3・しない
4・クレカ4:現金6くらい?(現地でのスポーツ、観光、泊ってるホテル内などではクレカ、
ホテル以外での食事や買い物は現金かな)
943可愛い奥様:2008/08/04(月) 09:58:08 ID:gCTEBFzI0
>>920
2歳の時に行った家族旅行の記憶が一番古い。2歳の記憶は断片的だけど
3歳〜のはかなり覚えています。

>>928
1.1万×日数分。
2.持って行かない。(TCは長期滞在する時にしかもって行きません)
3.クレカが使えるところは必ずクレカで支払う。

クレカのレートが一番いいのに使わないのはもったいない・・・。
今まで色々な国へ行ったけど現金は1万×日数で足りなくなったことは無いです。
944可愛い奥様:2008/08/04(月) 10:04:17 ID:nABvJKHP0
>>928
1.日本円は5万位(これは常に財布に入ってる額)、ドルは300ドルくらいかなぁ。1ドル札が多めに用意するから大変w
2.TCは持っていかない
3.日本円での買い物は日本の空港の中くらい。
4.ほぼクレカ。現地コンビニやクレカの使えない食堂なんかは現金。

TCってもうめんどくさくて。
初めてハワイのときは持ってったけどね。
945可愛い奥様:2008/08/04(月) 10:25:03 ID:+dGsdGH80
>>920
4才の時に引っ越しているけどその前の家の記憶があるから
たぶん4才の記憶が一番古い
歯を磨く時に台に上ってたとか、階段の下の棚におもちゃを片付けたとか
どうでも良さそうな記憶w
実際、私の記憶はすごく曖昧
幼稚園の頃のことも小学校の頃のこともぼんやりとしか覚えていない

>>928
1 5万円くらい
2 持っていかない
3 しない
4 大きな買い物ではクレジットカード 他は現金

citibankのカード持っているのでATMで現地通貨で引き出すことも多いです
国によっては日本の空港でドル現金を手に入れて持って行くことも
946可愛い奥様:2008/08/04(月) 10:35:13 ID:kjHvIzBq0
>>920
3歳で、母親の自転車の後ろに乗って、足がタイヤに巻き込まれ
アキレス腱のところの肉がはがれて、白っぽい筋が見えてた。
そっからしばらく記憶はなく、次は年中の運動会のかけっこで
友達が勢い余って遊具に激突、口から大量の血を出して大泣きしてた。
947可愛い奥様:2008/08/04(月) 10:35:21 ID:x7Zc05UE0
>>928
1 夫婦で10万円くらい チップ、ちょっとした買い物、ファストフードなどで使う
2 オプショナルツアーの金額+α
3 レートの変動が激しいとき日本円で買うほうが安い時だけ買うこともあるがグアムではどうだろう?
4 信頼できるお店ではクレジットカード オンライン化されてないようなところや怪しい店では現金

TCはグアムやハワイだと、まだまだ重宝する。
オプショナルツアーを旅行代理店で申し込むなら、あまり警戒しなくてもいいのかもしれないけど。
買い物代行の人に払うお金とか、個人的にバイトみたいに日本人の世話してる人だと現金かトラベラーズチェックしか
受けてくれないし、大量の現金は持ち歩きたくないのでどうしてもTCになる。
948可愛い奥様:2008/08/04(月) 10:45:33 ID:PNfTjRVw0
>>928
1 10〜20万(半分程度をドルに換金)
2 他の国でも使ったことない
3 しない
4 クレカ5:現金5

一週間程度の短期旅行ならレートで損も何もないので気にしない。
ドルのキャッシュを使い切ったら手持ちの円のキャッシュを換金。
でも大抵はドルが残るので最後に必死に土産で使う羽目になるw
クレカは店によって使うかどうか決める。怪しい店はキャッシュね。
949928:2008/08/04(月) 11:22:36 ID:MTSYJR3A0
旅行のお金奥です。
トラベラーズチェックを使用される方が少なくてびっくりしました。
考えてみれば、レジのところでサインして紙をピリピリ破ってるのは私くらいだったかも。
海外でクレカを使用することに対して、すごく不安があり、今まであまり使ったことが
ありませんでした。
クレカのレートがいちばんいいというのも知りませんでした。
来月の旅行から、ホテルや直営店などの信頼できそうなお店でクレカを少し
使ってみようと思います。
シティバンクの口座も持ってないので、今後の為にはあると便利そうですね。
とても勉強になりました。
答えてくださった方々、ありがとうございました。
950可愛い奥様:2008/08/04(月) 11:41:32 ID:kHGM1ZZN0
>>920
一番古いのはゼロ歳の布団の上で転がってる頃のかな?
実家の2階の窓の下の腰板の模様を覚えている。
その腰板は今も同じなんだけどこの映像は小さい頃から覚えているので。
951可愛い奥様:2008/08/04(月) 12:22:08 ID:r3tOPZrC0
>>920
3歳前後。近所に一つ年上の子が多かったんだけど
その子達が幼稚園(2年保育)へ行くバス乗り場でよくお見送りしてた。
4つ違いの姉が学校へ行く時にも
自分はどこへ行く予定もないのに外へ出てお見送りしてたから
多分そのくらいの年齢。
家では勝手口前で汗をたらしながら虫眼鏡で紙を燃やして遊んでたw
親戚のお兄ちゃんちでてんとう虫のサンバをマイクで歌ってた。
その写真があって見るとやっぱり3歳。
これらのどれが一番最初かは思い出せないんだけどね。

幼稚園での事は結構覚えてる事多い。
パンツ一丁でのプールや背中に毛虫が付いてた事、
工作で新聞紙丸めてキリンを作ったり
背が低くてずっと一番前だった事。
そのため運動会の行進の先頭で張り切ってた事など。
友達に話すと結構覚えてる方らしい。
952可愛い奥様:2008/08/04(月) 12:38:12 ID:nABvJKHP0
>>920
3歳の年少組の幼稚園の記憶
幼稚園のお弁当が嫌いな豆ご飯だったとか、赤いプラスチックの弁当箱だったとか
幼稚園の制服とか。
そのあたりかな。
953可愛い奥様:2008/08/04(月) 12:39:47 ID:SRH5/YT20
>>920
2歳前後。
自宅私有地内をカタカタを押して一人プチ遠出した時。
田舎でちょい広めの私有地、倉庫などの建物もいくつかあり、
自宅からは完全に死角。
行ける所まで行って、そのまますぐに引き返したけど、
幼いながらの冒険心や、雨上がりで足場の悪いぬかるみを覚えている。
954可愛い奥様:2008/08/04(月) 13:44:07 ID:IDja5kUf0
>>920
3才頃です。
建て替える前のダイニングで子供用の椅子に座り、
当時使っていたプラスティックの自分専用のお椀に入った
にゅうめんを食べてました。
にゅうめんが好きではなかったのに、食べなくてはいけなくて
それが印象深く残っています。
955可愛い奥様:2008/08/04(月) 14:19:52 ID:wOWcq3pe0
>>920
私も3歳頃。
・肉屋の砂利道で転んだ
・庭で兄が振り回していたバットが後頭部を直撃した
・友達の家の門によじ登ったら門が倒れて後頭部を打って病院行き
など痛い記憶しかない。
956可愛い奥様:2008/08/04(月) 15:05:58 ID:7FXO0G/f0
>>920
母に背負われて生まれて初めてプルーンを食べた記憶が一番古いかな
母は小柄だったからおそらく私が2才くらいではないかと思う
今でもプルーンを食べるとあの情景ががよみがえる
957可愛い奥様:2008/08/04(月) 15:17:07 ID:gT6kzeqF0
アンケートお願いします
暑い日が続いてますが皆様の好きなアイスはなんでしょうか

私はいろいろ浮気もしますがハーゲンダッツ ストロベリー、あずきバー、ビスケットサンドが本命です
958可愛い奥様:2008/08/04(月) 15:28:50 ID:2opKHBto0
ハーゲンダッツは美味しいけど甘すぎるかな。
今はクーリッシュにはまってます。
こぼれないので子供にもいい。
959可愛い奥様:2008/08/04(月) 15:31:51 ID:z0ek6KBE0
>>957
赤城のチョコバー
子供の頃からこれ
960可愛い奥様:2008/08/04(月) 15:33:12 ID:xRBpivEH0
>>957
アイスボックスの濃厚果汁(だっけ?温州みかんのやつ)
ホントに果汁って感じで、さっぱりしておいしいです

アイスじゃなくて氷菓ですが・・
961可愛い奥様:2008/08/04(月) 15:37:55 ID:b49eMFqE0
>>957
美味しいアイスって次々なくなるのよねつД`)

いま大好物なのがピノの夏季限定マンゴー味。
でも置いてたコンビニももうなくなってしまった。
スーパーでまだ残っていたので4個買いだめしたけど、残り3個・・・さびしい。

美味しいアイスがないときは定番のジャンボモナカアイス。
ハーゲンダッツのストロベリーは一生食べ続ける!
962可愛い奥様:2008/08/04(月) 15:41:13 ID:Q5fPgm5V0
>>957
最近は白熊、爽、スーパーカップのチョコミント。
本命は、あずきバー。
963可愛い奥様:2008/08/04(月) 15:41:58 ID:9RYq2IwQ0
>>957
ピノのアーモンド味とヨーロピアンシュガーコーンが好き。
沢山食べられないのでファミリーパックからしか選べないw
ピノは頼むからアーモンドだけの大量パックを作ってくれ。
964可愛い奥様:2008/08/04(月) 15:47:32 ID:SbAoRRGB0
>>957
同じくハーゲンダッツのストロベリーと白いパピコ。
965可愛い奥様:2008/08/04(月) 15:47:40 ID:b49eMFqE0
>>959
あ、そうだ、赤城ってなんだっけと思って思い出した。
春くらいに赤城のエアインチョコバーってのを食べてすごく美味しかったんだった。
それもすぐに見かけなくなってしまって悲しい。
966可愛い奥様:2008/08/04(月) 15:56:35 ID:PNfTjRVw0
>>957
今の時期はガリガリくんとスイカバーが一番好き。
かき氷系以外のアイスは他の季節に食べる。
967可愛い奥様:2008/08/04(月) 16:05:36 ID:0QeQLWn+0
ピノ、MOW、パルム。つまりエスキモーは最高ってことだ。
968可愛い奥様:2008/08/04(月) 16:08:55 ID:r3tOPZrC0
私もヨーロピアンシュガーコーンが大好き。
あとはうまい棒とパピコのチョコ味。
全部じゃ濃いけどこういうチョコ系が好き。
あとやっぱりあずきバーも好き。

でも今年は子供が食べだしたので常備してるのは
小さいのがたくさん入ったのを選んでる。
パピコの小さいのが入ったのや
リンクルだっけ?小さいコーン系が
たくさん入ったやつ。
969可愛い奥様:2008/08/04(月) 16:12:47 ID:Z9RB9cFR0
生理中に誰かの家に呼ばれたとき、使用済みナプキンはどうしていますか?
デパートなど人がたくさん出入りする場所なら普通に汚物入れに捨ててきますが、
子供の友人宅、主人の実家(舅、姑2人暮らし)など、
捨てるのがなんとなく気がひけてしまいます。
970可愛い奥様:2008/08/04(月) 16:14:47 ID:AMcMfucG0
ナプ袋に小さなビニール袋入れていつも持ち帰ってるよ。
971可愛い奥様:2008/08/04(月) 16:16:55 ID:b49eMFqE0
>>969
公共のトイレは別として、実家や友人宅には絶対捨てない。
必ずバッグの中にゴミ袋を入れておいて持ち帰るよ。
972可愛い奥様:2008/08/04(月) 16:24:16 ID:y9sbfmEf0
>>957
ハーゲンダッツのアイスはみんな好き。
確かに甘いけど、少し食べても満足できる点がいい。
六個入りのミニカップ1個がちょうどいい大きさ。
973可愛い奥様:2008/08/04(月) 16:27:20 ID:xDmOBC4c0
>>969
お持ち帰りだね。子供のオムツも。(連泊だったら好意に甘える時も)
974可愛い奥様:2008/08/04(月) 16:44:49 ID:uXJD6+in0
>>957
馬車道アイスクリン

>>969
持って帰る
975可愛い奥様:2008/08/04(月) 16:56:54 ID:/sf4s4TV0
>>969
家を出る直前に自宅トイレで、タンポン+ナプを付けかえ完全防備で出発。
友達の家でトイレを使用しても取り替えない。
976957:2008/08/04(月) 17:01:58 ID:gT6kzeqF0
アイスです

皆さんのレスを見て私もクーリッシュ好きなこと、某スレで見た「赤城のアイスに外れなし」という格言のことなどを思い出しました
今日は近所のスーパーで120円までのアイスが79円なので皆さんのレスを参考に浮気をしたいと思います
大入り系アイスも見てきます
ありがとうございました
〆ます
977969:2008/08/04(月) 17:12:53 ID:Z9RB9cFR0
回答ありがとうございます。
私もジップロックに入れて持ち帰るようにしているのですが
過去に2人ほど私の家の汚物入れに残していった人がいて
皆さんどうしているのか気になりました。
〆ます。
978可愛い奥様:2008/08/04(月) 17:15:01 ID:jkDeLiU50
>>969
親友なら聞いてみて指示された所に捨てる。(これはお互いやってる)
ただの友人なら、替えなきゃヤバくなるほど長居しないようにしてる。
どうしてもの時は持ち帰り。
義実家は持ち帰り。
979可愛い奥様:2008/08/04(月) 17:15:30 ID:jkDeLiU50
あっ
980可愛い奥様:2008/08/04(月) 17:18:08 ID:xDmOBC4c0
そういえば次スレ!>>970さん居ない?
981可愛い奥様:2008/08/04(月) 18:14:40 ID:r3tOPZrC0
友人宅は最近生理中に行ってないので忘れたけど
義実家は母上に言って捨てる場所を聞いてそこに捨てる。
義実家行くのが盆暮れで長期滞在だからってのもある。
982可愛い奥様:2008/08/04(月) 18:36:48 ID:Q5fPgm5V0
次スレ立ててきますー。ちょいとお待ちを。
983可愛い奥様:2008/08/04(月) 18:40:27 ID:Q5fPgm5V0
【聞きたい】奥様アンケート34【知りたい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1217842707/
984可愛い奥様:2008/08/04(月) 19:31:03 ID:jkDeLiU50
>>983
gggj
985可愛い奥様:2008/08/04(月) 21:38:11 ID:2opKHBto0
スレたておつですw。
986可愛い奥様:2008/08/04(月) 22:01:41 ID:riNpPhA20
>>957
パルムのエスプレッソ。
最近はこればっかり買ってる位ハマったw
ちょっと浮気してパルムの赤箱(チョコ×バニラ)買ってみたけど、
やっぱりエスプレッソが一番美味しいと思ったw
明日また買ってこよう〜。
987可愛い奥様:2008/08/04(月) 22:04:25 ID:riNpPhA20
わわ、リロってなかったorz スマソ。
988可愛い奥様:2008/08/04(月) 22:05:33 ID:WACakq1m0
>>983
乙華麗
989可愛い奥様:2008/08/05(火) 01:17:56 ID:CFMYwvL10
BS2実況
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1217861948/

女がて男を操っていると思うやつっているの?
とあるアメリカの研究者が男は女に操られていると思っているらしい
990可愛い奥様:2008/08/05(火) 07:58:30 ID:OHd8Rpd20


>>986
梅ついでにレスするけど、パルムよりピノのほうが好きなので、
パルムはちょっと損した気がしてしまう。
棒抜いてブランデーかけてフランベして食べたら美味そうだが、、
991可愛い奥様:2008/08/05(火) 08:51:14 ID:lpB6+nU10
じゃ、埋めついでに・・・
スレが終了したら自動終了で(・∀・)

ガソリンの値段。自分が行くスタンドの場所とレギュラーの値段を教えて。
うちは175円@群馬県前橋
セルフなのですが現金会員だとマイナス3円なので実質172円。
992可愛い奥様:2008/08/05(火) 08:56:32 ID:YyU1IRmR0
>>991
178円@東京西部
185円@都内ターミナル付近
993可愛い奥様:2008/08/05(火) 08:56:45 ID:SHGksE0F0
>>991
有人173円@栃木県宇都宮
セルフだと現金会員171円のスタンドもある。
994可愛い奥様:2008/08/05(火) 09:14:13 ID:qlxMG0Yh0
スレたておつ
995可愛い奥様:2008/08/05(火) 09:34:06 ID:opwnyTtP0
983さん乙です

>>991
今朝165円だった@広島、廿日市木材港。運送組合が運営してるらしくて激安。
窓拭いてくれないし現金のみだけどそんなのちっとも構わない。
996可愛い奥様:2008/08/05(火) 09:45:39 ID:gUTYYZ+W0
>>991
185円@名古屋市内
>>995の値段は近所の軽油の値段だ。
うちはハイオクなので197円だわ・・・。
997可愛い奥様:2008/08/05(火) 09:58:13 ID:XBGvXBRB0
>>991
有人176円@大阪
184円とか186円とかばっかりだったけど偶然回り道した途中の
じいちゃんとばあちゃんがのんびりやってるボロいスタンドでこの値段。。
998可愛い奥様:2008/08/05(火) 11:20:03 ID:WY9rJMl00
>>991
>>996さんと同じ県だけど市外
173円だ。
999可愛い奥様:2008/08/05(火) 11:28:40 ID:Lnd3MBZj0
次スレ

【聞きたい】奥様アンケート34【知りたい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1217842707/

1000可愛い奥様:2008/08/05(火) 11:33:15 ID:AxOhJDCd0
  ,-======-、      
  |n_j_ij__j__ji_j|
  ( ・ω・)― 
  ,ノ゛゛゛゛゛ハヽ、
  `〜ェ-ェー ゛

涼しくな〜れ 1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。