【聞きたい】奥様アンケート32【知りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。

・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

前スレ
【聞きたい】奥様アンケート31【知りたい】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1211166073/
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談23【限定】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1211557133/
2可愛い奥様:2008/06/18(水) 19:02:54 ID:wf2vSsiL0
               ∧ ∧
   おっ        ( ・ω・) ブーン
       おっ    / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″   ν.    \  プスプス
  (( (( ((  /________\  プスプス
         ̄ \_\__/_/  ̄
3可愛い奥様:2008/06/18(水) 19:44:52 ID:UZrFCded0
乙です
4可愛い奥様:2008/06/18(水) 19:50:33 ID:TDa4fsZm0
前スレ964です。
自己評価と周囲の評価に差を感じる人は割りと少ないんですかね・・・。
参考になりました。
これで〆ます。
ありがとうございました。
5可愛い奥様:2008/06/18(水) 22:02:11 ID:KL0RLT5T0
>>1
6可愛い奥様:2008/06/19(木) 01:02:58 ID:ucr+brv60
前スレ994
河童のお皿の話ですが知っている。
昔は有名なことで本当かどうかはともかく、みんな知っていたと思う。
7可愛い奥様:2008/06/19(木) 09:53:26 ID:ShngU27Q0
使用済みの靴下(洗ってあります)を捨てる予定でしたがそのまま捨てるのも
もったいないので掃除用に活用するとして抵抗があるのは以下のうちどこですか?

キッチンの床
ガスレンジ周りやシンク
電子レンジや炊飯器などの調理家電
窓などの溝掃除
クーラーや空気清浄機などの家電
お風呂・洗面所

昨日母と姉と話をしていて、私と姉はどれでもおkだったのですが、母は
「もし自分に嫁がいてその現場を見たら絶対注意してやめさせる」のが
ガスレンジ周りやシンクと調理家電でした。
 実の親子でも違いがあったので他の皆さんのご意見をお聞きしたいです。


8可愛い奥様:2008/06/19(木) 09:56:31 ID:WxH8xfw+0
>>7
窓などの溝掃除
以外は全部いや
9可愛い奥様:2008/06/19(木) 10:00:54 ID:KCXJiTZR0
>>7
勝手に上から1・2…と番号を割り振って答えると、
アリ…1、4、5、6
ナシ…2、3
クチに入るものに関するモノに、足に関するモノが触れるのは、
洗濯してあっても嫌。
10可愛い奥様:2008/06/19(木) 10:40:09 ID:mQVeuucZ0
>7
調理家電系以外はOK。
11可愛い奥様:2008/06/19(木) 11:09:04 ID:f7bvX79k0
>>7
条件の中ならば、調理家電以外
ウチは専ら玄関のたたきを拭いて捨ててます
12可愛い奥様:2008/06/19(木) 11:15:05 ID:nKi7sa6P0
>>7
洗濯してあれば全部OK。
ただし調理家電の 中 だけはNG。
13可愛い奥様:2008/06/19(木) 11:36:12 ID:2GDfzkPx0
>>7
洗濯してあれば全部OK.
洗濯してないものは油を捨てる時に
牛乳パックに入れてすわせたりしてる。
14可愛い奥様:2008/06/19(木) 12:22:26 ID:1T2z7WAZ0
>>7
その中でやるのは「窓などの溝」。
エアコンの室外機・外にあるゴミ箱・ベランダの手摺・玄関の床もやっちゃいます。

でも最近靴下よりストッキングの方がいいことに気が付いた。
15可愛い奥様:2008/06/19(木) 14:03:41 ID:1T2z7WAZ0
そこそこ裕福な生活が出来るぐらいの収入がある夫として、
次のうち許せるのはどれですか?

1.犬を相談なしに買ってきた(私は犬好き)
2.家を建てる話はされたが、間取りや設備や家具等は夫が決める。
3.旅行の行き先プラン等は夫が決める。
  お金はあるのに5年に1回くらいで、しかもしょぼい。
4.暴力はないけど怒鳴られる。

16可愛い奥様:2008/06/19(木) 14:07:06 ID:WxH8xfw+0
>>15
収入が2000万なら犬だけ許す
17可愛い奥様:2008/06/19(木) 14:08:40 ID:XBtSMO5R0
>>15
1犬だけ。他は無理。
18可愛い奥様:2008/06/19(木) 14:10:29 ID:ZdQUe1Ow0
>>15
1,3,4かな
大して旅行に興味ないからどーでもいい。
感情的に怒鳴り出す人はいくら夫でもスルーする。
19可愛い奥様:2008/06/19(木) 14:16:27 ID:O7aHjqV00
>>15
どれもダメだ、夫婦として、一緒に生活する人間として、無理だ。
1万歩譲るなら、3なら我慢できるかも。
20可愛い奥様:2008/06/19(木) 14:18:03 ID:439oszUF0
>>15
どれもいやだけど私も3かな〜
21可愛い奥様:2008/06/19(木) 14:18:16 ID:L8ixSegk0
>>15
1だけ。猫でも可w
4が一番嫌だ。
22可愛い奥様:2008/06/19(木) 14:20:47 ID:ptXZYIbf0
3だけ余裕で許せる。旅行に興味ないから。
他は全部やだ。
23可愛い奥様:2008/06/19(木) 14:21:22 ID:YOrOqlTe0
>>15
1だけ許す。
24可愛い奥様:2008/06/19(木) 14:22:55 ID:2GDfzkPx0
>>15
この中で選ぶなら1.でも猫だったら
絶対全部許せない。
25可愛い奥様:2008/06/19(木) 14:31:04 ID:vo4fU2C70
>>15
1,はむしろ嬉しい
2,3,4,は正に我がダンナ
期待していないので許すというか諦めている
26可愛い奥様:2008/06/19(木) 14:31:50 ID:P6e+PIhs0
>>15
1は年収1500万
2は年収2000万
3は年収1000万
 なら許す
4は年収に関係なく嫌
27可愛い奥様:2008/06/19(木) 14:32:13 ID:ibFIdfyl0
>>7
洗濯済みなら全部平気。
でも、調理家電の食品が直接触れる部分はダメだ。

>>15
すっごい考えたけど、どうしても全部許せない。






28可愛い奥様:2008/06/19(木) 14:46:55 ID:1T2z7WAZ0
>15です。皆さんありがとうございます。

友人と意見が割れまして、アンケさせて頂きました。
私は4はダメ。1〜3はどれか一つなら許せるけど、同じ人からやられたら嫌です。
出来れば全部ないに越した事はないと。

友人は許すどころか、むしろそうであって欲しいらしいのです。
びっくりしました。
私は心が狭いのかと思いましたが、聞いてよかったです。
ありがとうございました。




29可愛い奥様:2008/06/19(木) 14:56:47 ID:MKZZvNrS0
>>15
1だけ許せる。
猫なら大喜び。
30可愛い奥様:2008/06/19(木) 14:57:19 ID:MKZZvNrS0
あ、終わってた。すまぬ。
317:2008/06/19(木) 14:58:53 ID:ShngU27Q0
 靴下での掃除についてアンケートしたものです。
参考になりました。やはり食品に関する場所がNGな奥様は多いですね。
面白かったです。ありがとうございました。締めます。
32可愛い奥様:2008/06/19(木) 15:02:48 ID:TzXXOZC3O
15 @Bは、まあ許せる。
Aは旦那のセンス次第でOK。
33可愛い奥様:2008/06/19(木) 15:28:16 ID:spy5mHJD0
1のみ許せる。犬飼いたいし。
34可愛い奥様:2008/06/19(木) 16:09:59 ID:s6TWIej00
【質問】 夫40歳 私専業主婦 学童が二人デス

新築の家を置いて、夫が転職したいと言い出しました
希望の企業が募集をかけているので応募していいかと聞いてきたのです
十中八九応募したら受かる情勢。遠方、実家も遠いし見知らぬ土地です
夫は単身赴任は希望していません。皆さんならどうしますか?

(1)イヤでも、家族で引越し
(2)イヤだから、単身赴任してもらう
(3)イヤだから、応募自体をしないでもらう
(4)イヤじゃないぜ!と暗示をかける
(5)その他、なんかありますか?

イヤだと言う権利があるんだか無いんだか解らなくなってきました… orn
35可愛い奥様:2008/06/19(木) 16:23:14 ID:439oszUF0
>>34
子供が2人、しかも学童なら2もあるけど私なら3かな。
36可愛い奥様:2008/06/19(木) 16:28:26 ID:1T2z7WAZ0
>>34
2で様子見て落ち着いた頃に1かな。
新しい会社に合わなかったら困るし。

自分の好き嫌いもあるけど、子供の学校がどうなのかが気になるかな。
遠方ってあるし。
嫌だと言う権利(?)はあると思うけど、
嫌という気持ちより家族一緒に暮らせない方が不安かな。
家族が丸く収まるっていうのも変だけど、子供のこと夫の生きがいとか
みんなの希望を受け入れつつ良い方向を選んでいくなら、
(4)も時には必要かなと。

趣味がカヌーで川沿いに住みたいから引越しだったら、
バカが死ねよと思うけど、旦那さんの希望の仕事だからなぁ。難しいね。
すっげー不安だし、じゃなんで家買ったのかと問い詰めたくなるけど、
仕方ないかな。
なんか私までどうしていいか分からなくなってきた…。
3734:2008/06/19(木) 16:34:44 ID:s6TWIej00
ご意見ありがとうございます

>35
(3)を主張したら止めると思うのですが
決めるのは私なの? ってグルグルしちゃって…

>36
同調してくれて嬉しいです
私も一緒に暮らしたい
家買ったころには募集が出る見込みがなかったんですよ
でも募集キター
なんだかなぁ ハァって感じですよね
38可愛い奥様:2008/06/19(木) 16:37:09 ID:ZO90qETk0
>>34
夫が今まで転職とか1回もしない人だったら
よほどその会社に行きたいんだろうし、家族は離れない方がいいと思うので(1)
その新築を売るのか貸すのかは夫婦で必死で調べることになるけど

転職歴がある人だったら(3)かもしれない
39可愛い奥様:2008/06/19(木) 16:37:31 ID:s6TWIej00
(途中で送信しちゃいました まだ〆ませんので もうちょっとご意見下さいませ)
40可愛い奥様:2008/06/19(木) 16:44:28 ID:dPK0pmxz0
>34
夫のその仕事にかける情熱によるかなー。
ここでヤメさせて一生恨まれても困るし。

ただ、これだけの犠牲を払うほどその職業につきたいのか
きっちり確かめて、それでもしたいなら仕方ないので
一緒に行く。
で、行くからには前向になる!新天地が私達を待ってるわブラボー!!と。
41可愛い奥様:2008/06/19(木) 16:56:14 ID:P6e+PIhs0
>>34
家のローン残高によるかな。どうしてもお金のこと考えちゃうわ。
金銭的に余裕があるなら1。

家を買おうと思った段階で或る程度人生設計が出来あがってると思うので
それを一旦崩して再構築する場合のコストと効果を夫婦でもう一度とことん
話し合って双方が納得しないと後悔しそう。
42可愛い奥様:2008/06/19(木) 17:57:05 ID:12su9Rxb0
>>34
(2)だなあ。
新築の家はあってこっちが引っ越す理由がないし、
かといってダンナに不本意な人生送ってほしくない。
とりあえず転職させると思う。
様子見てどうするか決める。
43可愛い奥様:2008/06/19(木) 19:38:36 ID:J62TrY420
>>34
もし自分だったらと置き換えてみたら
(4)→(2)の順で考える。
旦那さんのやりたいことはやらせてあげるのが良いと思うし
でも子どもの転校に対する気持ちもあるだろうし。

>夫は単身赴任は希望していません。
それでもその仕事がしたいなら、単身赴任もいたしかたないかと。

あと関係なくてスマソだけど
私、>>36さんのご意見(というかお人柄?)好きだ。
44可愛い奥様:2008/06/19(木) 21:31:56 ID:WzUjzh0V0
家事をする時間は1日で何時間くらいですか?
専業小梨の30代です。

洗濯機を回している時間に掃除機をかけて、
洗濯物を干した後にアイロンがけと風呂掃除をして、
食事をつくって、靴磨きをします。
買い物はほぼネットでしているので、外出のついでに買うくらい。
クリーニングも宅配。

合計、2時間前後かな?って感じです。
45可愛い奥様:2008/06/19(木) 21:47:10 ID:VKAmqTzVO
20代専業、1歳の子蟻

朝食と旦那弁当作り、掃除
昼食作り、夕食作り、片付け
洗濯物取り込んで畳む

こんなもんか。私も2時間くらいかな。
買い物入れると3時間かな。
洗濯、風呂掃除は旦那が出社前にやってくれる。ありがたや。
4634:2008/06/19(木) 21:50:57 ID:s6TWIej00
旦那転職ネタ奥です 皆さんありがとうございます 一応〆ときますネ

>38 そうです よっぽど行きたいみたいではあります 率直で的確なご意見ありがとう

>40 そう、ヤメさせて恨まれるのが辛い!
   でも「ブラボー!」に同意です 行くなら楽しくに切り替えなきゃね

>41 家を買おうと思った時点でも、人生設計はまだまだ変わると言ってました
   私としては「家を買うなら永住」の気分なのだけれど
   夫としては「資産がひとつふえた」程度 ローンがあるんだから 資産ちゃうやろ
   と思ってしまうんだけど・・

>42-43 そうですね 様子見 の為には行かせてみないとね〜
     やはり 不本意な人生を強いるのはキッツイですよね ありがとう 勇気が出ました

#アタシモ 36サン 好キデス アリガトウ!!
47可愛い奥様:2008/06/19(木) 21:51:43 ID:PmJibtIk0
>>44
子供二人にパート勤務
一日中際限なく家事してるように感じる
弁当作りから洗濯食事掃除買い物
一軒家に住んでいると一日中掃除していてもきりが無い
マンションだとこの家の外側の掃除全般や庭の手入れが無くて
負担がずいぶん軽減されるのだろうなと感じてる
48可愛い奥様:2008/06/20(金) 09:17:11 ID:2noeJPzd0
>>44
旦那に子供1人(中学)
午前中1時間半(弁当つくり、洗濯、玄関先と庭の掃除)
午後2時間くらい
49可愛い奥様:2008/06/20(金) 13:11:53 ID:2jqB7lr40
専ブラを使っている方にお聞きします。
自分のお気に入り(っていうのかな)に、いくつのスレッドが入っていますか?
2ちゃんをする時には必ず更新チェックして読むものでお願いします。

私は既女板で、地域スレ、家事料理スレなど14個。
趣味の音楽板で5個。 合計19個。
あとはニュースで興味を持ったものや地震速報や、家電購入の下調べなど時々に応じてという感じです。

よろしくお願いします!
50可愛い奥様:2008/06/20(金) 14:23:10 ID:9IS5TuCb0
どれもお気に入りにはしていないが
最近書込のタブや最近読込のタブをダブルクリックして
新しいレスを回収してきたのを読む感じ
各々のタブの中に100位入っている(かなり重複)
51可愛い奥様:2008/06/20(金) 15:09:25 ID:aTtJN6h/0
>>50
同じ状態でだいたいいつもいろんな板合計25個くらい。
52可愛い奥様:2008/06/20(金) 15:28:18 ID:H1UYWlaH0
>>49
スレッドをお気に入りに入れているのはない。
板でお気に入り登録しているのは40くらいだが、毎日巡回してる板は10くらい。
スレッドの巡回は毎日50くらいかな。
53可愛い奥様:2008/06/20(金) 17:04:07 ID:3qSNimRz0
>>49
数えてみた
既女…28個
育児…5個
美容…2個
漫画等…4個
その他(家庭・携帯とか)…6個

合計45個でした。やっぱり既女が一番多い。
54可愛い奥様:2008/06/20(金) 17:31:12 ID:mT8fayQN0
>>49
既女4、他2 計6
ごくたまに興味や知りたいことがあったとき一時的にプラス。
55可愛い奥様:2008/06/20(金) 22:21:23 ID:4WEfSYe90
>>49
既女 31個
既女以外 10個

既女以外には生活板や地域系が入ってる。
56可愛い奥様:2008/06/20(金) 22:28:58 ID:2jqB7lr40
>>49です。
レス下さった方々ありがとうございました。
お気に入りには入れていないというレスもあり、自分はちょっと驚きでした。
私は2ちゃん歴がまだ1年なのですが、まだまだわからない事だらけですw
私は時間がある時には2ちゃん三昧ですが、他の方はどれくらいの数のスレに出入りしているのか
興味がありました。
これにて〆ますね。ありがとうございました。
57可愛い奥様:2008/06/21(土) 00:37:13 ID:KERsIaB20
ランチョンマットは1セットにつき何枚揃えていますか?
何人家族ですか?

ランチョンマットというか、お盆を買う予定なのですが何枚買えばいいか悩んでいます。
参考にさせて頂きたいのでお願い致します。
58可愛い奥様:2008/06/21(土) 00:39:06 ID:Adqymuzm0
>>57
ランチョンマットは1セット2枚、2人家族なので。
5944:2008/06/21(土) 00:52:10 ID:BdD0bpwG0
答えて下さった方々、ありがとうございました。
普段、手抜きで家事をしているような気がしていましたが、
どうも平均的だったようで安心しましたw
これから、適当にだら奥することにします。
60可愛い奥様:2008/06/21(土) 00:53:20 ID:US9VuC920
麻のシンプルで渋めの色の物を4色×2枚
61可愛い奥様:2008/06/21(土) 00:54:07 ID:j3DYeCpS0
>>57
3人家族ですがいろいろ持ってるよ。色違いとか材質違いとか。
お客さま用も必要でしょう。
これは客用にいいなと思えば5枚くらいは買っておく。
62可愛い奥様:2008/06/21(土) 00:56:42 ID:TQdU5hPK0
>>57
うちはランチョンマットは持っていません。
お盆は大2枚、中1枚、小1枚。
63可愛い奥様:2008/06/21(土) 08:08:12 ID:eO8YkhcT0
>>57
ランチョンマットは使っていません。すぐにシミになるので面倒だw
お盆(トレー)はパンの時には使うが、普通の食事の時には何だか外食みたいでイヤなので使わない。
64可愛い奥様:2008/06/21(土) 09:47:20 ID:7eSNEHOJ0
>>57
3人家族ですが4種類あります。
主に夕飯時のみしか使わないけどないと落ち着かない。
お盆は以前使ってたけど食器があまり載らずランチョンマットにしました。
なのでお盆はあまりお勧めしません。
65可愛い奥様:2008/06/21(土) 09:58:33 ID:6x7lg29N0
ランチョンマット?なんだそりゃな家族ですわ。
66可愛い奥様:2008/06/21(土) 10:42:38 ID:C+ooIoUN0
ランチョンマット、ランチ専用のマットだと思っていたw

それはともかく、>>65さんと同じくなんだそりゃな家族です。
67可愛い奥様:2008/06/21(土) 10:50:29 ID:p9HjIPYa0
サリーンのランチョンマット良いですよ。
耐熱80℃でお湯で洗えるしすぐに乾く。
ほとんどの汚れはウェットティッシュで拭くだけで落ちるし。
編んであるタイプでおしゃれだし。
68可愛い奥様:2008/06/21(土) 10:50:53 ID:tlpPC6gQ0
>>57
・子供が食べこぼしをする時期に子供専用でバラで数枚持っていた
 子供柄のビニール引きのもの。
・頂き物のセットが3セットあるけど使ってない
6967:2008/06/21(土) 10:54:19 ID:p9HjIPYa0
持ってるのを書くの忘れてた。
すべて夫婦分のみ。

‐サリーン3色×2枚=計6枚
色調が揃っているのでお客様がきたときはこれで対応

‐布製×2枚
ぜんぜん使ってない

‐可愛い絵柄のポリプロピレン製×2枚
いまいちお洒落じゃない 子供のマットって感じで最近は使ってない
70可愛い奥様:2008/06/21(土) 12:26:40 ID:MLBmLkFl0
>>65
うちも。
配膳前にテーブルを拭いて、食べ終わったらまた拭く。
これで間に合ってるかなあ。

持ってる方は毎食後洗うの?
71可愛い奥様:2008/06/21(土) 13:32:31 ID:lw4XbhZ60
ランチョンマットは普段使いは無理だなあ。
うちで出動する時は、ちょっとしたイベント系のご馳走の時とか、おもてなし料理の時ぐらいか。
72可愛い奥様:2008/06/21(土) 13:42:15 ID:p9HjIPYa0
うちの場合、ランチョンマットは汚れ防止というよりは
ダイニングテーブルの傷やシミ、塗料のかすれなど劣化を防ぐためって感じだ。
73可愛い奥様:2008/06/21(土) 14:04:32 ID:7eSNEHOJ0
>>70
>>64ですが毎食後は洗いません。
汚れた時のみ(旦那と子供の汚し方が同じなのでこれがしょっちゅうだったりする)
74可愛い奥様:2008/06/21(土) 14:57:38 ID:XWagonZC0
皆さんはどんな髪形をしていますか?
パーマも取れてきたし、湿気で爆発するので変えたいのですが
これといって思い浮かびません。アンケートお願いします。
75可愛い奥様:2008/06/21(土) 14:59:32 ID:3gjhMb2k0
>>74
ワンレンなんかいいんじゃないの、
76可愛い奥様:2008/06/21(土) 15:01:29 ID:khCnOU410
>>74
ワンレンボデコンディオールピンク
77可愛い奥様:2008/06/21(土) 15:14:31 ID:rcmf31DLO
フラッパーとか
78可愛い奥様:2008/06/21(土) 15:45:57 ID:PKJhqUXP0
57です
ランチョンマットありがとうございました
普段使う布のものは自分で作っているので枚数も適当で、
シミが取れなくなったら破棄してまた作るっていたのでお盆(トレー)を買うのに適当な枚数が分からなくて困っていました

毎日使っていますが、汚れれば一度でも洗濯します。
そうでなければ2日ぐらいは使います。
毎日使う布製の物は自作なので種類があるので1週間ぐらい洗濯しなくても持つぐらいです。

使用している理由は汚れ防止もありますが、食器やお椀を置くときの音が気になったりするのと、見栄えと習慣です。

ありがとうございました。
お盆(トレー)は家族分だけにしようかとも思いましたが、お客様が来てもいいような枚数にします。

みなさまありがとうございました。
79可愛い奥様:2008/06/21(土) 16:16:38 ID:q2WSMF220
>>67
食べこぼされてすぐダメになるから試してみる!
80可愛い奥様:2008/06/21(土) 18:15:36 ID:p9HjIPYa0
>>79
ん?もう1年近く使ってますよ。
食洗機でも洗ってるけど、新品時とまったく変わらない状態。
81可愛い奥様:2008/06/21(土) 18:17:48 ID:p9HjIPYa0
あ、ごめん。
今使っているランチョンマットが駄目になるってことかな。
布のように洗濯でシワクチャにもならないし、丈夫で手軽なのでおすすめです。
82可愛い奥様:2008/06/21(土) 18:55:50 ID:8Tz4W+lB0
おながいします。
みなさま、カレイの唐揚げを食べる時は
何をかけて(付けて)食べますか?
私は子供の頃からウスターソースをかけるのですが
夫は「ありえん」と言います。
ちなみに夫はマヨネーズです。
そっちの方がありえんと私は思うのですが。
83可愛い奥様:2008/06/21(土) 19:03:24 ID:kGrM4+9c0
から揚げは何もつけないか、ブラックペッパー&レモンをかける
84可愛い奥様:2008/06/21(土) 19:05:07 ID:eO8YkhcT0
>>82
醤油です。
85可愛い奥様:2008/06/21(土) 19:25:24 ID:rcmf31DLO
>>82
何もつけない事が多い
気分を変えたい時はソース
そう、ブルドックソース中濃でございます。
86可愛い奥様:2008/06/21(土) 19:32:54 ID:CJOE339T0
>>82
ポン酢です
うちは最近何でもポン酢なのでwしかもゆずぽん
87可愛い奥様:2008/06/21(土) 19:34:52 ID:yca1H5KD0
>>82
カレイなら、醤油、ポン酢、塩胡椒、レモンのうちのどれか。
醤油が多いかな。
鶏肉とかなら、塩胡椒、マヨネーズ、チリソース、レモンのどれか。
88可愛い奥様:2008/06/21(土) 20:12:43 ID:p9HjIPYa0
>>82
ポン酢と紅葉おろしで。
89可愛い奥様:2008/06/21(土) 21:25:47 ID:/7Job6Cs0
>>82
レモンか南蛮酢
90可愛い奥様:2008/06/21(土) 23:12:23 ID:Gtuc194J0
>>82
1.しょう油+マヨネーズ
2.ポン酢
3.タルタルソース
91可愛い奥様:2008/06/22(日) 00:11:47 ID:TCFKzfif0
>>82
何もつけないか、付けたとしても醤油(+大根おろし)くらいか。
魚系の揚げ物(鯵や鮭のフライとか)には醤油しかかけたことがない。
92可愛い奥様:2008/06/22(日) 07:53:14 ID:zbN8jfFz0
>>82
カレイとか魚のから揚げはあんかけにして食べることが多いかな
簡単になら醤油かポン酢
93可愛い奥様:2008/06/22(日) 07:54:09 ID:Hgq43HGq0
結構カレイたべる人多いんだね。
9482:2008/06/22(日) 08:22:41 ID:23dQmqzw0
ありがとうございました。
ポン酢と醤油の方が多いみたいですね。
今度それで食べてみます。

〆ます。
95可愛い奥様:2008/06/22(日) 08:23:09 ID:/QAaKS620
カレイの唐揚げ大好き。
カレー自体に塩コショウしてあればそのままで食べるなあ。
あとはあんかけにしても美味いね。
96可愛い奥様:2008/06/22(日) 11:54:17 ID:B2k3bWMJ0
えんがわぽりぽり食べるの大好き
97可愛い奥様:2008/06/22(日) 12:16:40 ID:FkBf/1fC0
平日と休日の起床・就寝時間を教えてください。

私はこんな感じです↓
・平日
 6時半起床→0時就寝
 たまに昼寝する日もある。

・休日
 10時起床→1時就寝
98可愛い奥様:2008/06/22(日) 12:38:03 ID:detRi6qh0
平日
12時起床→4時就寝(仕事なしの日)
6時起床→23就寝(仕事ありの日)

休日
4時就寝→10時起床

書いたらすごい生活してるな
99可愛い奥様:2008/06/22(日) 12:48:27 ID:D4Z6+n7A0
>>97
平日:5時半起床、23時過ぎ就寝
休日:7時半起床、24時過ぎ就寝
100可愛い奥様:2008/06/22(日) 12:49:54 ID:zbN8jfFz0
平日
6時起床 0時就寝
休日
6時30分起床 0時就寝

原則朝一番早く出る人に合わせて皆おきて朝食をとる
休みも誰かしらが用事で早く出かけるので結局同じような時間に起きて
食事の用意をすることになるのであまり変わらないかな
101可愛い奥様:2008/06/22(日) 12:49:56 ID:igP9u8B90
>>97
平日:6時半起床、2時就寝
休日:9時起床、2時就寝
102可愛い奥様:2008/06/22(日) 12:55:08 ID:8ITmq1aW0
平日 7時20分起床、1時就寝
休日 9時半起床、1時就寝
103可愛い奥様:2008/06/22(日) 13:09:20 ID:D2Owl7ZA0
平日 5時45分起床 0時就寝
休日 7時30分起床 0時就寝
ダンナが留守で私も休日 10時起床 3時就寝

一人だったら夜型なんだけど
早起きのダンナのせいで・・・
104可愛い奥様:2008/06/22(日) 13:40:54 ID:j1F1L5QHO
平日6時起床11時就寝
二度寝するけど。

休日8時起床11時就寝
昼寝は一時間くらい

ロングスリーパー気味です
105可愛い奥様:2008/06/22(日) 14:01:04 ID:FEBQpQRu0
平日 6時起床 0〜1時就寝
(旦那出勤後に2度寝することも)

休日 9時起床 0〜1時就寝

専業幼児餅なので曜日関係ない感覚。
旦那夜勤ありの頃はよく未明まで起きてたw
昼寝はしません。
106可愛い奥様:2008/06/22(日) 15:39:43 ID:RotifvKQ0
引き出物でもらってうれしいものって何ですか?

妹がカタログギフトかブランド食器かで悩んでいます。
107可愛い奥様:2008/06/22(日) 15:41:33 ID:Hgq43HGq0
その二つのうちならカタログギフト。
食器ってもって帰るの重いし、趣味に合わなかったら
売ってもたいした金額にならないし。
108可愛い奥様:2008/06/22(日) 15:48:20 ID:RotifvKQ0
>>107
レスありがとうございます。
食器ならそうとうシンプルなのにしないと万人受けしないですよね。

ホントいろいろ決める事あって大変そう。
ドレス選びはもう一度やりたいけど。
109可愛い奥様:2008/06/22(日) 15:58:42 ID:cw6iRyMy0
>>106
カタログの方がいい。
と言っても毎回選ぶのに悩むけど。
欲しい物が載ってないんだよなぁ。
妥協して「これでいいや」ってなっちゃう。
110可愛い奥様:2008/06/22(日) 16:05:36 ID:jOxhY8M10
カタログがいいなぁ。
今って色んな種類のカタログがあるから、性別や年代別にわけてもいいかも。
111可愛い奥様:2008/06/22(日) 16:14:33 ID:RotifvKQ0
>>109
確かに私も頼まずに1か月放置の経験があります。
パラパラーっと見て後にしようって。

>>110
カタログも得意分野?があるんですね。
個人的には鰹節いらないから、その分の予算をメインにしてって思います。

引き菓子と同様にホテルオリジナルの「ドレッシング」や「カレー」「梅酒」はどうでしょう?
って提案されたらしい。
確かにバウムクーヘンよりドレッシングの方が私は嬉しいかも。
112可愛い奥様:2008/06/22(日) 17:55:58 ID:7y6Lt4ga0
もしかして全部にレスしようとしてる?やめれ。ちょっと1から読んでみろ

と妹さんwにお伝えください
113可愛い奥様:2008/06/22(日) 19:00:27 ID:fc3uou2/0
>>106
たち吉の大きな鉢をいただいたことがあるけど、すごく重宝してる。
それとは逆に洋食器一枚、とかは正直いらない。
114可愛い奥様:2008/06/22(日) 19:57:16 ID:/QAaKS620
カタログギフト、いつも迷う。
あれ、全部同価格なんだよね?貧乏性なのでどれが一番得かなあと
考えちゃって自分が何がほしいのか分からなくなるw
115可愛い奥様:2008/06/22(日) 20:31:59 ID:PHkmhT+tO
>>114
同じくw
でも色々価格を調べてみたりしたけど結構差があるよ。
品物よりは嬉しいけど結局ギリギリになってから、肉とか果物に決めたりするな。
116可愛い奥様:2008/06/22(日) 21:48:47 ID:j1F1L5QHO
そうそう。うちも結局食料品になってる。
アクセサリーはチープすぎるし、メーカーわかんない家電なんかはいらん。
117可愛い奥様:2008/06/22(日) 22:43:38 ID:ozQYAVI30
>>114
あれは同じ価格とは限らないみたい。
有名なお菓子を検索した結果3千円クラスで500円くらいの誤差があった。
>>106
デパートの引きでものだと同じ品でまとめるとタオル・食器は3割くらい
まけて貰えることもある。
118可愛い奥様:2008/06/23(月) 01:08:35 ID:3U+VXwQB0
>>106
カタログの値段にもよる。
3000円程度だと正直しょぼすぎて選びようがなく困る。
でも食器だと既にあったりするような形だと困る。
奇抜すぎる形でも困る。
5000円以上のカタログに一票。
119可愛い奥様:2008/06/23(月) 09:45:17 ID:v+bjMNKn0
>>118
私もカタログに一票
120可愛い奥様:2008/06/23(月) 10:24:40 ID:a4xKRIKn0
>>106
招待客の層にもよるかも。

私自身は、(十数年前に無難に…)食器にしてしまった者なのですが、
友人の中では早い結婚だったので、
友人達には、今でも使って頂いています。

一通り揃ってしまっている家庭持ちの場合は、
既に揃っている食器は、いろいろ難しいかも。

個人的には、食べ物も載っているカタログに一票。
迷った時には、消え物を選べるので。
121可愛い奥様:2008/06/23(月) 10:39:58 ID:kykif6SF0
食器って持って帰るの大変なんだよね
カタログのほうがいいな
122可愛い奥様:2008/06/23(月) 10:50:47 ID:Xqa03kZQO
アンケートお願いします。

このたびパン作りを始めようと思い立ちまして大量の強力粉を買ったのですが
皆さんはどのように保存してますか?
密閉タッパーみたいなのに入れて冷蔵庫ですか?
(開封後は密閉して冷暗所へと書いてある)

ちなみに料理で使う薄力粉は恥ずかしながら袋のまま輪ゴムで留めて
シンク下の引き出しに保存して使ってる派なんですが
今回は3キロあるしきちんと使いやすく保存したいと希望しております!
123可愛い奥様:2008/06/23(月) 11:04:34 ID:MqVx4u1t0
HB使うのか手でこねるのかしらないけど
とりあえずHB用で使うグラム(うちの場合は250g)ずつに
ビニル袋に分けて冷凍保存。
ついでにイーストも冷凍保存。
でも強力粉3キロってあっという間になくなる量じゃん。

小麦粉のシンク下保存もやめたほうがいいんじゃ・・・
お湯流しただけで高温になるし。
124可愛い奥様:2008/06/23(月) 11:05:26 ID:MqVx4u1t0
ああ、薄力粉は引き出しね。
ごめんなさい。

125可愛い奥様:2008/06/23(月) 11:37:17 ID:d9RKSsYh0
>>122
スナップウェアの大きいやつに入れて、冷暗所(食器棚の下)に保管。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/chuboya/img10261929853.jpeg
126可愛い奥様:2008/06/23(月) 11:41:39 ID:eXgOySOd0
この件、良い状態で保存したいのだろうから
アンケート=いいとは思ってなくてもしょうがなく、の回答も有
よりお勧めスレが良かったのではないでしょうか
127可愛い奥様:2008/06/23(月) 11:43:20 ID:MqVx4u1t0
食文化のパンスレ行ったらどうかと思うんだが。
128可愛い奥様:2008/06/23(月) 13:08:09 ID:S6RIfrqi0
質問スレより誘導されてきました


マンションなど集合住宅の2F以上にお住まいの皆様に質問です
1,2時間程度の昼間の外出の場合
窓は閉めていきますか?

・ベランダに面した大きな窓
・ベランダのない腰高くらいの窓
・風呂場

などなど
うちはしめているのですが、帰ってきたときの暑さに耐えきれす
通路に面していない窓だけは開けようかと計画中。
皆さんの状況を教えてください。
129可愛い奥様:2008/06/23(月) 13:10:43 ID:nRJ4WfdY0
>通路に面していない窓=人目につかないカッコウの標的
4階までバルコニー登って侵入したケースあるので
どんな窓でも閉める。
130可愛い奥様:2008/06/23(月) 13:15:31 ID:USenJkdF0
>>128
台所とお風呂場の窓は外側に押し開けるタイプで小さく
設置している場所的にも外からの侵入が不可能だから開けている。
それ以外は防犯上、絶対閉めている。
131可愛い奥様:2008/06/23(月) 13:39:41 ID:obe4dsUF0
>>128
マンション2階に住んでるけどすべて戸締りはする。
実家が防犯意識の強い家なので子供の頃から
ちょっとでも家を空けるときは鍵をかける。
家に帰ってきたら必ず鍵を閉めるって教えられてるので無意識にやってる。
時間がわかる外出の時はあらかじめエアコンのタイマー設定をしていく。
それ以外は暑くても帰ってきたら空気を入れ替えればそんなに問題じゃない。
もともと暑さや寒さに強いのでそれぐらいは我慢できるし。
防犯の方に重きを置いた方がいいと思う。
家の中に潜まれてたらそれで終わりだから。暑いも寒いもないでしょう。
ちなみに泥棒はちゃんと計画してその家に入るだろうから
通路に面してない(人から見えない)窓が開いてることを知ったら
そこから入ってくると思う。肩が入る幅があれば人間中には入れるよ。
132可愛い奥様:2008/06/23(月) 14:29:36 ID:Zutg3Loo0
>128
全部閉めます。
133Ms.名無しさん:2008/06/23(月) 15:09:36 ID:1bpRj/GO0
>>128
今は4Fに住んでるので、戸締まりしないかな。
ベランダ側の窓はあけっぱです。雨戸くらいかな閉めてるの。(猫飼ってるので)
近所のスーパー(歩きで2分)行くときは玄関も閉めてないという。
盗まれるような高価なものないし。旦那も同じ考え。
新婚当時は1Fだったので全部閉めてました。
次に引っ越したマンションは3Fだったので
すでにベランダ側の窓とかあけっぱ。玄関は常に閉めてたけど。
しかも玄関のカギはカードだったな〜。
134Ms.名無しさん:2008/06/23(月) 15:10:08 ID:1bpRj/GO0
雨戸じゃなくて網戸だった。(苦笑
135可愛い奥様:2008/06/23(月) 15:18:56 ID:u1+btH6+0
>>128
全部屋閉めます。
心配性なので、窓開けっぱなしで外出は絶対無理。
何度も確認してから出掛けます。
確かに真夏の帰宅後は暑くて大変だけど、すぐエアコン入れたりして我慢してる。
136可愛い奥様:2008/06/23(月) 15:23:59 ID:AwtCP1ju0
アンケお願いします。
欲しいと思った品物(食品以外。雑貨や洋服など)が
中国産だった場合、気にせず購入しますか?
137可愛い奥様:2008/06/23(月) 15:27:32 ID:/yJHIm9b0
>>136
年収500万です。
何産か気にして買ったことがありません。
138可愛い奥様:2008/06/23(月) 15:34:02 ID:OG6SpIwR0
>>136
気に入りのブランドがあるので
そこのなら中国産でも買います。
ユニクロも普通に買っていますしw

年収も必要なのかしら?
139可愛い奥様:2008/06/23(月) 15:36:18 ID:v+bjMNKn0
>>136
食品は中国産避けていますが雑貨、洋服は仕方なく買ってます。
140可愛い奥様:2008/06/23(月) 15:49:08 ID:GMYIBvOk0
>>136
普段着はあまり気にせずに買っています。
インナーは雲丹黒中国産でかぶれた事がある為避けてます。
あと食器や鍋なども避けてるかな。いろいろニュースあったし。
141可愛い奥様:2008/06/23(月) 16:09:34 ID:FFwjdxtG0
息子(中学生)がiPodを電車に忘れてきました。
普段使わない私鉄で少々遠いです。(遠征先)
あなたならどうする?
1、放置
2、自ら手配していちおう探してみる
3、2を子供にやらせる
など。
私は「あ〜あ」と1ですがどんなもんかなーと思って。
142可愛い奥様:2008/06/23(月) 16:12:49 ID:U67yaCFw0
>>141
私なら3かな。ついつい1や2になっちゃいそうになるけど子供にとっても良い勉強になると思うし3が良いと思う
143可愛い奥様:2008/06/23(月) 16:14:27 ID:nRJ4WfdY0
>>141
いままでどんな教育してきてるんじゃって話になるので
育児へ移動してください
144可愛い奥様:2008/06/23(月) 16:44:19 ID:v+bjMNKn0
>>141
ここで躾をきちっとしないと。
同じ中学生の親として、私なら3。
145可愛い奥様:2008/06/23(月) 16:46:49 ID:h0w+9K8/0
>>128
風呂場に窓はありませんがそれ以外は開けてます。
往来の激しい道に面してるので
外からの進入はすぐ目に付くことと
在宅時は窓を開けていることが多いので
閉めてしまうとかえって留守が判ってしまうかなあと思ってです。
146可愛い奥様:2008/06/23(月) 16:50:02 ID:gDdFhv2D0
>>141
中学生もちだけど、うちの子なら要領よく出来なそうなので
私なら2。

あなたは放置を選ぶのならすでに物の大切さを子に教えるのは無理なんだろうね・・・
147可愛い奥様:2008/06/23(月) 16:55:46 ID:GMYIBvOk0
>>141
3をクリアしないと次はもう買ってやらない。
148可愛い奥様:2008/06/23(月) 17:32:53 ID:WVCAJTZ50
>>141

幼稚園から電車通学だったけど、電車の中に何かを忘れてきたとしても
小学生までだったよ。親がやってあげるのは。
何か助言してあげるのはいいけど。
149可愛い奥様:2008/06/23(月) 17:36:52 ID:xGNciofC0
>>141
3、遠いって言ってもとりあえず電話するだけでしょ。
150可愛い奥様:2008/06/23(月) 17:38:14 ID:C+qnk2gH0
>>128
お風呂場には窓はついてないけれど、ベランダに面した窓も、小さな窓も全て開けて外出してる。
虫が入らないように網戸だけ。
田舎育ちが関係あるのかわからないけど、部屋に空気がこもるのがどうも苦手。
余程の強風でなければ雨が降っていても開けてる。
管理人さん常駐だし、住人しか入れないマンションだし大丈夫だろうと勝手に思い込んでるけど
みんな閉めてるんだね。少し心配になってきた・・
151可愛い奥様:2008/06/23(月) 17:50:14 ID:FFwjdxtG0
>>141です。
育児板は行ったことなかったので気づきませんでした。
〆ておきますね。すみませんでした。
つい不機嫌になって放置って書いちゃったけど、
あれからすぐに電話は私がしちゃいました。息子、まだ子供っぽくて。
もし取りに行くなら息子に行かせますけど、過保護な夫がついていくかもw
失礼いたしました。申し訳ない。
152可愛い奥様:2008/06/23(月) 17:54:58 ID:xGNciofC0
バカ夫婦
153可愛い奥様:2008/06/23(月) 17:56:06 ID:GMYIBvOk0
今更だけど、中学生の息子の事でも育児版なのか??
154可愛い奥様:2008/06/23(月) 17:57:08 ID:h55I3fl50
うん
155可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:07:51 ID:Gjhdn3EWO
アンケートお願いします。
来週引っ越しをするので、今のマンションの隣人にご挨拶に行きます。
また、引っ越し先の借家のご近所の方にもご挨拶に行きます。
手土産の予算は1軒500円程度です。
次の候補の内、何をもらったら無難で嬉しいですか?

・市の指定ゴミ袋
・食品用ラップ
・シャトレーゼ系の日持ちするゼリー
・その他(詳しく)

以上です。よろしくお願いします。
156可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:09:10 ID:GMYIBvOk0
>>154
息子が何歳になったらここで相談しても委員会?
157可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:10:03 ID:fwtxby7a0
病院に勤めているものです。
療養型の病院ということで毎週のように患者さんが亡くなります。
亡くなった方に職員はお線香をあげます。
私の宗教はキリスト教のカトリックです。どうしても
お線香をあげることに抵抗感じます。でも職場という公的な場で
自分の宗教を主張するのもどうかなあと思ってしまいます。
皆さんが、私の同僚ならどう思いますか。もし、私が、宗教上の
理由でお線香をあげるのではなく、手を合わせるだけにさせてくださいって
言ったら?
158可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:11:31 ID:h55I3fl50
>>156
そもそもここは相談スレじゃないし
159可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:14:47 ID:71Gla8N/0
>>157
亡くなった方のためにお線香をあげるのでは?
あげる方の宗教は関係ないと思う。
特殊な宗教のお葬式に行ったら、そこでのしきたりに従うでしょ?

・・と思うのだが。
160可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:16:27 ID:xGNciofC0
>>157
自分大好きな人なんだなぁと思う
161可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:17:20 ID:h148I6Pq0
>>157
私なら、へーくらいでなんとも思わない。
でもあらかじめ宗教を「キリスト教のカトリック」とここで書いたように言ってくれると
すぐ勧誘する新興宗教とは違うんだなと、認識できて安心できる。

向こうに、スレ移動した旨書いてくれると嬉しい。
162可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:18:12 ID:j0yRP7vJ0
>>157
個人的には「亡くなった人を悼む気持ちがあるなら自分の宗派を持ち込まない」んじゃない?と思う。
自分のために祈ったり拝んだりするなら自分の宗教で!って思うんだろうなぁと推察する。
個人的に葬儀に参列するときに「あ、これは自分の宗派じゃないから」って参列しなかったり
賛美歌歌おうとしなかったりお焼香しようとしなかったり玉串を捧げなかったりするのはドン引きする。(ここまで同僚ならって事で)
・・・が、口には出さないかな。宗教問題はややこしくなるし。
163可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:20:47 ID:GMYIBvOk0
>>158
>そもそもここは相談スレじゃないし

そうですねw
息子が何歳になったらここでアンケート取っても委員会?
これでおk?
164可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:21:52 ID:j0yRP7vJ0
>>163
育児板にもアンケスレあるので何歳でもそこですりゃええのでは。
165可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:22:50 ID:CT0MJ8eA0
>>157
人をなくなったことに対する儀式のひとつであると割り切る。
人がなくなると思えない程のカトリック信者なら、そういう宗教だと割り切って接する
要するにあなたの言っているような感じの行動をとる。
(たぶんクレーム多発すると思う)

割り切れない場合は、職業変えて宗教に携わる仕事にしたほうが
もしくは死など、宗教感あふれる職業につかないほうがよいと思う・・・・。

カトリック・プロテスタントに詳しくない一般人からの意見です。
日本にはこんな方が多いと思うので、理解されようと思うのはまだ早いんではないかなと思います。
166可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:25:58 ID:h55I3fl50
>>157
どう思うか、というだけなら「キリスト教って心の狭い宗教なんだなぁ」と思う
別に口にも態度にも出しはしないが

>>163
知らん
167可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:27:02 ID:VQ4qLite0
>>157
私も亡くなった方の宗教に合わせるものだと思う。
知人が亡くなってお葬式に行ったら他宗教だったらどうするんだ?

私がもしあなたの同僚で「宗教上の理由でこうしたい」と言われれば、ああそう
としか反応しないが、心の中では(大変失礼な言い方だけど)不自由な信仰だなぁ
と思ってしまうかもしれない。
168可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:28:18 ID:2DMYVq1U0
>>157
私も、亡くなった方のためのお祈りだからその方の宗教で死を悼むべきで、
自分の宗教を主張するのはお角違いもいいとこだと思います。

私の同僚であれば、その点をさらっと指摘して、態度が変わらなければ
あなたのことを考えが足りない方なのか、宗教にどっぷり漬かりすぎて考えが回らない方なのだと
判断して、今後の距離の取り方を考えます。
169可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:32:25 ID:Gjhdn3EWO
すみません。
埋もれてしまったのでどなたか>>155にもお答え頂けると嬉しいです。
170可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:32:31 ID:GMYIBvOk0
>>157
亡くなった方があなたと同じように自分の宗教を大切にしていたら
他の宗教のやり方で祈られたら嫌だと思う、それでも納得できないなら
宗教の関わらない職場を選んだら?と言う。

>>164
ありがと。イヤ、なんか35歳の息子の事でも育児版!?と
素朴に疑問にオモタので聞いてみた。
171可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:34:24 ID:h55I3fl50
>>169
私ならラップだが、それはスーパーが指定ごみ袋を買い物袋として
くれる地域だからかもしんない
172可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:34:46 ID:GMYIBvOk0
>>155
自分ならフェイスタオルがいいな〜。
173可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:35:55 ID:eddRc/mY0
>>155
・シャトレーゼ系の日持ちするゼリー

これ。
日用品など色気のない物は自分で買うので。
自分で買わない物のほうがプレゼントっぽくて嬉しい。


>>157
別になんとも思わない。
よほど偏った怪しげな新興宗教でない限り、
思想はお互いに尊重すべきだと思うので。
手を合わせることで十分悼む気持ちは周りにも伝わると思うが。
174可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:36:15 ID:t8pFYG270
>>157
母方はキリスト教だけど、私個人はあまり宗教にこだわりがないので
 (自分の信仰はキリスト教かもしれないけれどこれは仕事の一つとして
日本は仏教徒が多いからお線香にしてるだけなんだからそこまでこだわら
なくても・・・イスラムだったらどうすんだ?キリストさんは仕事の一つとして
お線香あげたからってヘソ曲げるような了見のせまい神様なのか?)
と心の中で思って本人には「なるほどねぇ。確かにキリスト信仰されてる方も
いるもんねぇ・・・」程度にコメントする。で、本人がキリスト式でされるなら
(大変だなぁ・・・)と思う。
175可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:37:42 ID:iU4V3xFY0
>>157
義母が保守バプテスト派で聖地礼拝にも何度も行ってる敬虔なクリスチャンだけど、
仏式のお葬式ではお数珠を持つし、(身内で信仰に理解があるところでは持たないらしいけど)、
お焼香もするし、仏様にもお坊様にも手を合わせるよ。

誰の為の祈りなのかをよく考えて、
なんなら神父さんと一度ゆっくり相談でもしてみたらどうだろう。
私が同僚なら、キリスト教系の新興宗教(今って保守派でも他宗教に寛容なのが当たり前だから)なのかと思うし、
自分の信仰について確固とした信念を持っていない(死者や、祈りというものの大切さに関して真剣ではない)人なんだなあと思う。

176可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:38:04 ID:2WRkqBNT0
>>157
すでに書いてあるレスに、全面的にドウイ。
ウチはいろいろあって、キリスト教が苦手だけど、
キリスト教式の結婚式や葬儀などに参列すれば、文句言わずそれに従うけどね。。

自分が遺族の立場身だとしたら、病院関係者がキリスト教を持ち込んできたら、
たまらなく嫌だと思う。
177可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:39:08 ID:t8pFYG270
>>155
・食品用ラップ
・その他(ジップロック)
178可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:40:41 ID:h148I6Pq0
>>155
市の指定ゴミ袋。でも500円分だと大量かな。

自分が引越のとき、2chで読んだ高級ティッシュを持っていった。
独身と家族が混ざる住宅地賃貸マンションなのでこれなら貰って困る人はいないだろうと思って。
179可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:44:49 ID:eeIfLv5n0
>>169
・市の指定ゴミ袋 →指定がある地域なら嬉しいかも
・食品用ラップ →良さそう
・シャトレーゼ系の日持ちするゼリー →食べる習慣がない人は困るかも

最近越してきた方が持ってきてくれて、気が利いてると思ったのは
食器用洗剤(詰替用)&フェイスタオル。
でも食器洗い機なんか使ってると要らないのかなあ・・・
ごめんなさい。参考にならないかも。
180可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:44:57 ID:NMXSAZOG0
>>157
>皆さんが、私の同僚ならどう思いますか

仕事上に個人的なことをもちこむな!と思います。
お線香をあげたくないとそこまでこだわりがあるなら、
キリスト教系列の病院があるので、そういう所で働かれたらいいのに…
と思います。
181可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:46:15 ID:kgZ8Q9nY0
>>157
あるカトリック教会(司教を退任された司教が入る教会)で、
橋の竣工式があって、お役所の人が神主さん呼んじゃってたんで
こっちは爆笑ものだったんだけど
神主さんに譲って、神主さんの祝詞や式にひとしきり参加した後で、
司教様も新司教様も司祭団も司式してましたよ。
あなたのは、あなたなりの信仰宣言なんだろうけど
他人に不快感与えるのはどうかな?
182可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:48:14 ID:U7HnPbX50
>>155
ラップと指定ゴミ袋のセットだとかなり嬉しいw
183可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:48:23 ID:2DMYVq1U0
>>155
指定ゴミ袋

他のラップとかゼリーは個人の好みもあるかと思うので。
これが無駄にならないという理由で無難かなと。
その他は無地のタオル。いらなかったら雑巾に出来るので。
184可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:49:42 ID:MqVx4u1t0
>>157
568 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 18:31:59 ID:j0yRP7vJ0
>562は告知もなくアンケに移動してるわよ

569 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 18:33:33 ID:Trxe27qM0
キリスト受胎でさえ告知があったのに
185可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:51:44 ID:kgZ8Q9nY0
一言豆知識
アナウンスは受胎告知のアヌンチアタからきています
186可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:52:04 ID:kqZCVBwKO
>>169
その他 でタオル系。
ハンドタオルでもフェイスタオルでも。
187可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:55:02 ID:ZLdGkD7Z0
>>157
日本人に他人の宗教を尊重するということを求める方が無駄

先祖代々、神主の家に生まれたのにもかかわらず、
母がクリスチャンになって、神主の祖父と大喧嘩して、
私自身はキリスト教大嫌いの神道というバックグランドの私としては、
ただ手を合わせるのが何が悪いのかさっぱりワカラン

自分が遺族の立場身だとしたら、病院関係者が仏教を持ち込んできたら、
たまらなく嫌だと思う。
父が公立病院で亡くなっているのだが、焼香があった記憶がない。
看護師さんが手を合わせてくれたけどね。
188可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:58:43 ID:kgZ8Q9nY0
マザーテレサや色んな修道会では
病人を収容する時、最初に宗教を聞いてたよ
で、その人が亡くなったら、その宗教にのっとって葬儀をしてあげてたよ
189可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:59:58 ID:kgZ8Q9nY0
で、157はばっくれたんですかね?
190可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:00:24 ID:zsFDZXA00
>>155
ゴミ袋とラップの組み合わせが一番嬉しい。
>>157
随分心の貧しい人だなと思う。
「自分はカトリックだからお線香なんかあげたくない」って何様だろう。

191可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:01:12 ID:zsFDZXA00
宗教の話は難しいよ。
だから戦争とか起こるんだし。
192157:2008/06/23(月) 19:05:18 ID:gIdOJnnu0
たくさんのご意見ありがとうございます。
自分の宗教ではなく、相手を悼む気持ちが大事なのは同意です。
だけど子供のときから教会で祈ってきた身としては、やはり
宗教に無頓着な人と同じ目線で語れないのかなあとも思ってしまいます。
質問なのですが、皆さんは、亡くなった相手がイスラム
であってもそのかたの為に、アッラーの神に抵抗無く祈るだとか
創価学会の方であっても、数珠持って池田大作先生が
教えたとおり、なんみょうほうれんげっきょーを何回も
抵抗無く唱えられますか?
それと私の病院は患者さんの宗教に関係なくお線香をあげているようです。
患者さんがクリスチャンであってもお線香です。
193可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:08:46 ID:h148I6Pq0
>>192
>向こうに、スレ移動した旨書いてくれると嬉しい。
194可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:09:43 ID:kgZ8Q9nY0
>>157
だから、カトリックスレにいきなって!
あんたキリストの存在だけを信じてるんじゃないの?
195可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:11:23 ID:iU4V3xFY0
>>192
貴方の信仰の問題は、教会で話したほうがいいと思うんだけど。
己の信仰心と、一般常識を天秤にかけようとしている時点で、貴方は宗教者について話す権利がないと思う。
「宗教に無頓着な人」って、他人に喧嘩売ってんのかね。

カトリックなら厳密には、仏式で手を合わせてはいけないとか焼香してはいけないとか、教義として定められている訳ではない。
故に貴方の抵抗感は、カトリックの人が宗教的に持つような抵抗感ではなく、
貴方個人の、他派に対する排他的な信条が生む抵抗感。宗教の問題じゃないんだよ。
子供の時から教会で祈ってきたにしては、
「寛容」という言葉の大切さや、死者を悼むことの尊さ、他人と解り合う為の努力など、何一つ学ばなかったみたいだね。
196可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:12:19 ID:h55I3fl50
>>192
あなたはキリスト教以外の宗教に無頓着な方なのですね
197可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:12:33 ID:kgZ8Q9nY0
>>192
ボーンクリスチャンの方が融通がきくのに
この人変だわ
198可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:15:21 ID:h55I3fl50
赤い十字架の教会に通っている人かもしんないねえ
199可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:15:55 ID:eddRc/mY0
宗教の話題だからってヒステリックになりすぎる人が怖いよ。
問題は心でしょ。
どんな形であれ悼む心があればいいじゃん。
逆にそこまで線香を押し付けたい理由がわからない。

うちは普通の浄土真宗なので線香あげますけど
それを他の宗教の人に無理強いしたいとは思わない。
200可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:17:35 ID:zsFDZXA00
釣りだったのか。
201可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:18:00 ID:kgZ8Q9nY0
私もカトリックだけど、死んだら
実家の浄土真宗西本願寺派のお墓に入りますよ
202可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:18:22 ID:iU4V3xFY0
>>199
そう、どんな形であれ悼む心があればいいんだよ。
教義で禁じられている訳でもないのに、
他宗教を小馬鹿にして、その様式を拒むような狭量なことをせず、
己の信仰心に確固たる自信があるのならば、他派の様式だろうと気にせずに、いつも通り祈ればいいだけ。
203可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:18:29 ID:kgZ8Q9nY0
>>200
だね
204可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:21:55 ID:4MqMoTe50
エホバだったりしてw
205可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:24:46 ID:kgZ8Q9nY0
>>204
それだっ!!!
206可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:26:19 ID:yPE4tF+w0
>>200
ですねwなんたって↓っすからwww

>宗教に無頓着な人と同じ目線で語れないのかなあとも思ってしまいます。
207可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:35:42 ID:WXcGOVYI0
>>192
キリスト者として、病院という場で勤めるものとしてその態度はどうなの。
こんなところで「宗教に無頓着な人」たちに聞いてないで、司祭様にお伺いするか
その立場の先輩のキリスト者に聞いてごらんなさい。

亡くなられた方がどんな宗教であっても、その方に沿って憐れむのが本来の愛でしょう?
その場のしきたり的なものがそうなら、その場に寄り添うまでです。
みっともないからこんなところで自説披露しないでほしい。
正解を自分できめているものをアンケートスレに持ち込むのは明らかにスレ違いでしょう。
208可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:39:08 ID:gIdOJnnu0
あれあれww
宗教に無頓着って本当のことではないですか?
大部分がクリスチャンでもないのにチャペルのキリスト教式で
結婚式あげてる国ですから。これはどういうことだかわかりますか。
人生の一大事の儀式に信じてもいない神の前で偽牧師の前で
愛を誓うんですから。
私だったらとてもできませんね。それこそ、他宗教に対する侮辱ですから。
クリスマスもセックスの日にして騒ぎ立ててるわけですよね。世界中から
笑われてるかぎょっとされてますよ。
私はもう来ませんから何を言っても結構ですよ。だけどそんなに
他の人だとか他の宗教を尊重が大事だとおっしゃるなら
他宗教の聖域にずかずかと踏み込んで何一つ気づかないのはどうかって思って
しまいます。
209可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:42:00 ID:h61dU8pb0
なんだいつもの釣り師か
210可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:42:35 ID:h55I3fl50
次の方ドゾー
211可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:43:08 ID:kgZ8Q9nY0
あーいつものね
212可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:43:32 ID:iU4V3xFY0
狂信的なクリスチャン騙るなら、もうちょい知識を身につけてからにしてくれー。
まったくと言っていいほど「それっぽさ」が無いよw
213可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:43:42 ID:xGNciofC0
>>192
カトリックってヒステリックなのね
214可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:44:37 ID:kgZ8Q9nY0
豆知識その2
カトリック信徒はチャペルという言葉を使いません
ボーンクリスチャンなら尚更ですWWW
215可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:44:42 ID:GNbLyWoC0
>>208
どう思いますか?っていうアンケートだったのに
好ましくないっていうレスがあったから怒って日本人の宗教観にまで話を広げるのは
およしなさい。
そこまで信念があるのなら、何もここで聞かずにキッパリ「線香あげるのは無理です」
って言えばいいじゃない。
216可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:45:14 ID:zsFDZXA00
釣り師って本当気持ち悪い。
便所の落書きにせよ、そういうことして自分が嫌にならないのかねぇ。
217可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:48:05 ID:NMXSAZOG0
そんなに信仰深いのに、不本意な職場で働くなんて悔しいでしょうね。
他のキリスト教信者からキリスト教の冒涜だと言われてるわよ。
お可哀相に…
218可愛い奥様:2008/06/23(月) 20:01:43 ID:yPE4tF+w0
思って しまいます。w
219可愛い奥様:2008/06/23(月) 20:14:38 ID:F4r/U7Hu0
カトリックがやっている病院に転職するという選択肢はないのだろうか。
うちの近くには狭い地域に3つもある。
子供が通っているカト系学校のシスターは、
「他人の信仰している宗教を否定はしません。ですが、校内にいる間は
カトとして行動していただきます。保護者の方も同じです」
とお話されていました。
あ、私ですか?祖母の代からのクリスチャンです。
220219:2008/06/23(月) 20:19:09 ID:F4r/U7Hu0
それともう一つ。
疑問スレに引越ししてきた旨、知らせてきてといわれたことにはスルーですか?
ここへももう来ないと宣言してたけど、このスレのローカルルール通り、
きちんと〆ないのですか?
信仰云々以前に、人間としておかしいですよ貴女。
こういう人がいるから、信仰心が厚い人はおかしい人が多いなんて
偏見があったりするんです。他の信者の方に迷惑です。
221可愛い奥様:2008/06/23(月) 20:22:40 ID:WXcGOVYI0
>>219
そうなのかー。うちの子供の学校もカト校。
近づいてくる分には歓迎だけど押しつけることはしないよ。

>>157が釣りなら身近に信者はいないのね。
222可愛い奥様:2008/06/23(月) 20:28:57 ID:xGNciofC0
そういえば、幼稚園に礼拝堂があって
「てんにましますわれらのちちよ、ねがわくはみなをあがめさせたまえ
なんたらかんたらアーメン」とかやっていたのを思い出した。
すっかり忘れていたけどお寺さんの子供も普通に通っていたっけ
223可愛い奥様:2008/06/23(月) 20:30:37 ID:j0yRP7vJ0
私は寺が運営してる幼稚園に言ってたけど
1年で最大の行事がクリスマス会だったな。
「宗教行事じゃなく情操教育だから!」って園長(坊主)言ってたけど・・・。
224可愛い奥様:2008/06/23(月) 20:35:35 ID:i7NJPRt/0
まだ釣られてる。
225可愛い奥様:2008/06/23(月) 20:36:42 ID:8R3DTNGa0
こういうのが居るから宗教やってる人はコワイよ。
人と仲良く出来ないなら宗教なんかイラネーw
226可愛い奥様:2008/06/23(月) 20:53:55 ID:kgZ8Q9nY0
無宗教も怖いよ
中国の宗教に対する弾圧は凄まじいものがあるよ
バチカンは沈黙を守ってるけど
227可愛い奥様:2008/06/23(月) 20:58:26 ID:eeIfLv5n0
みんな〜スレタイ読もうぜー

>>155 に乗っかるアンケートですが、
・引越し挨拶のときにもらって嬉しかったもの
・自分が持っていったもので自信があるもの
を教えてください。

>>178 の高級ティッシュに目からウロコです。
ちなみに何と言う銘柄ですか?鼻セレブ?
228可愛い奥様:2008/06/23(月) 21:18:46 ID:MmpdXamI0
>>155>>227
もらって嬉しい物
 その他→近所のスーパーの500円商品券。
自信のある物は無しw
引越しの挨拶って1度しか経験がなく、それも15年前なので
何を持って行ったかすら記憶に無い。

貰う側の立場からすれば、挨拶に来てくれただけで十分。
100均のタオルでも何とも思いません。
229178:2008/06/23(月) 22:11:56 ID:h148I6Pq0
>>227
今調べてみた。スコッティカシミヤ220だった。
駅前ドラッグストアの高級ティッシュの中で一番お手ごろ価格だった。
自分は使ったこと無いから使用感は分からない。お隣と下の人ごめん。
230可愛い奥様:2008/06/23(月) 22:38:24 ID:yws2ILAE0
>>155の中だったら日持ちするゼリーかな
でも他のものでもいいよ

今賃貸に住んでいて隣の住人がしょっちゅう変わるけど、今まで挨拶って
1回くらいしか来た事ないので、私も挨拶に来てくれただけで感激すると思う
ほんと、100均のタオルでもかまわない
231可愛い奥様:2008/06/24(火) 00:02:58 ID:FaMUsptl0
>>155です。
みなさまレスありがとうございました。助かりました。
>>227さんのアンケートへのレスも参考にしたいと思います。
ありがとうございました。

うちのマンションはあまり入れ替わりがないのですが、
今まで頂いた物は、クッキー詰め合わせ、入浴剤詰め合わせ、
コムサイズムのハンドタオル、スタバのクッキーです。
いざ自分の番となると、迷ってしまいます。
232可愛い奥様:2008/06/24(火) 02:03:51 ID:x9dBbUIL0
>>157はきっと、なんちゃってカトちゃんだよ。
みんなの言ってる通り、言ってることおかしいもの。
現在のカトリックは「他宗教を尊重しろ」という教えがある。
マザーテレサのやってたことも知らないんじゃない?
マリア様系漫画に憧れて脳内信者になってるだけの人か
自称カトリック系のカルト教団があるからそれかも。
バチカンから無関係とされてるやつ。
233可愛い奥様:2008/06/24(火) 08:45:45 ID:eWJ8uY+oO
「なんちゃってカトちゃん」とは良いネーミング。
234可愛い奥様:2008/06/24(火) 08:46:20 ID:w/wN56lJ0
そういえば今日ドリフのコントの放送があるな。
235可愛い奥様:2008/06/24(火) 15:17:11 ID:Mk65w9hm0
>>155
まだ〆てない?
私だったら洗濯用洗剤が一番嬉しい。
236可愛い奥様:2008/06/24(火) 15:32:51 ID:Na1w7gPv0
>235
洗剤はお気に入りの銘柄があったりするからやめたほうが吉
237可愛い奥様:2008/06/24(火) 16:28:27 ID:8ZnyVbTD0
>>235>>236
私だったら食器用洗剤、洗濯用洗剤が一番迷惑。好みのあるものは難しいよね。
ファブリーズとかならまだ誰でも使うかもしれないけど
防臭に関するものを人にあげるのは憚られるから
やっぱり>>155の選択肢が無難と思う。
238可愛い奥様:2008/06/24(火) 17:17:06 ID:m5X/HmOp0
>>237
いえる。私も洗剤の好みがあるから、
貰っても、使わずに誇りかぶる事がよくある。
ゴミ袋が一番実用性があると思うのだけど?
239可愛い奥様:2008/06/24(火) 17:41:14 ID:3N0fXmxkO
青しそを切って使う場合、切ってから水にさらしますか?
または、そのままさらしてから切りますか?
さらす時間は何分くらい?
私は、切ってから15分ほどさらします。

青しそは農薬が多いとしり、皆様のさらす時間がきになりました
240可愛い奥様:2008/06/24(火) 17:46:40 ID:JlQt1Ysk0
>>239
庭で育てているので何もしません。
切ってそのまま、冷やしそうめん、冷奴に。
241可愛い奥様:2008/06/24(火) 18:30:38 ID:iekB5YvW0
農薬が気になるなら普通切る前にさらすのでは?
切ってから15分もさらしたらせっかくの栄養素や香りが逃げてしまいそう
242可愛い奥様:2008/06/24(火) 19:23:48 ID:9P3xe1bu0
>>239
洗ってから切る。
切った後にさらすと切り口から農薬が浸み込みそう。
本当はどっちがいいんだろ。
243可愛い奥様:2008/06/24(火) 20:49:16 ID:eWJ8uY+oO
大阪に詳しい奥様方にお伺いします。
大阪で「この店のこれは食べとけ」という物は何ですか?
今まで何度も遊びに行っていますが、食べたことのない
いか焼き以外にどこで何を食べようか悩んでいます。
244可愛い奥様:2008/06/24(火) 21:15:50 ID:v4Q7JMCw0
>>243
今井か松葉やのきつねうどん。
245可愛い奥様:2008/06/24(火) 21:18:23 ID:wzvNyKdP0
>>243
ディープでよければ
・新世界の串揚げ、八重勝がおすすめ。2度づけ禁止。
・お好み焼きの天満菊水。
246可愛い奥様:2008/06/24(火) 23:03:08 ID:rPKRmLUE0
>>243
千とせの肉吸い
247可愛い奥様:2008/06/25(水) 01:32:49 ID:um5GEP1C0
>>239
切らないでしばらく水に漬けておく。15分から30分
248可愛い奥様:2008/06/25(水) 07:23:17 ID:yaEsQu8TO
多い日に使うナプキンについてお願いします。

1.同じメーカーを使っている。
2.特にこだわり無く、その日に安いやつを買う。
私は2なんですが、先日買ったやつが全然良くなくてorz
1の方は何を使っているかもお願いします。
249可愛い奥様:2008/06/25(水) 08:00:45 ID:8I5yGb4F0
ウィスパー

でも肌の弱い人には全然ダメみたいで
周りでは評判悪いです。
250吹いたレスのスレから拾ってきました:2008/06/25(水) 08:04:21 ID:8I5yGb4F0
957 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 20:46:31 ID:/B/i6WIR0
587 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 20:35:26 ID:ddtk7AHD0
ソフィのはだおいも

全然、蒸れなくてイイ!
ただ、昼用と夜用でテープの色を変えて欲しいかな。
大きさで分かるけど…

588 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 20:43:10 ID:0pWtqMhG0
肌お芋

589 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 20:44:53 ID:eutLJNCLO
>>587
おいも…………?
禿ワロタ

いや、私も愛用してるよ〜はだおいも。
251長文失礼します(1/2):2008/06/25(水) 08:06:46 ID:9nVZl5wE0
おはようございます。なんだかこんな事を書き込むのは躊躇するのですが、皆様のご意見を伺いたくて。

人の振りみてわが振り直せということばがあります。反面教師というものも似通った概念かもしれません。
私たちには、これがひとつの大きな哲学となっているのではないでしょうか。
自分を顧みずして、他人を正す資格など、ない。そういう意味が暗に含まれています。
海外生活の長い私は、このことばが世界共通語でないことをよく知っています。
たとえ翻訳はできたとしても、真意まではなかなか伝わらないものなのです。
日本人は、この哲学に基づいて生きて参りました。
これを大切にしている限り、人生とは己の精神面を高め続けてくれるものです。
しかし近頃の異常な社会を振り返ってみると、限界というものは何にでも存在するものだと確信させられます。
犯罪者や、金の亡者である政治家・官僚・医師団・企業家、そして同胞限りの利益を追求するものたち。
あのようになってはいけないと誰もが確信する存在ではないでしょうか。
少し前まで主流であった、中流意識というものは、ここから生まれた概念だと思います。
しかし、先ほど挙げた者たちが、世代を重ねて参りました。彼らはそういう環境で育ってしまったのです。
2世・3世と呼ばれる者達は、圧力団体や族議員などというとんでもない言葉でさえ、平然と口にします。
252長文失礼します(2/2):2008/06/25(水) 08:07:28 ID:9nVZl5wE0
今回・毎日新聞の件ですが、どうして皆、牽制に動くことができたのでしょうか?
本来日本人がこういう事件に無関心に見えるのは、
抗議行動や、人権運動に拒否感があるばかりではなく、上記の理由も多分にあると思うのです。
しかし今回は、すべての人が動き・行動しています。果たして単純に、名誉がかかっているからなのでしょうか?
今までも他国や企業が日本を貶める記事はたびたびありましたよね。
しかし毎日新聞は、日本の会社として、海外へ向けて報道を行っておりました。
これは、毎日新聞が「うち」なんだと実感させられるに足りる事実でした。
つまり、日本人は外の欠点を追い討ちすることはあまりなく、しかしうちに対してはとても強い浄化作用を持っているのです。
売国行為というものが本当に存在したとするならば、彼らには日本人がただのお人よしに映っていたのでしょう。
日本人の本質を理解することは、彼らには不可能であり、然るべくして今回の騒動が起きたのではないでしょうか。

さて本題です。果たして我々は、己の質を下げて廻りにあわせるべきか。このまま搾取されることを良しとするか。
皆さんはどうお考えになりますか?

自称哲学者;K.M.より (人類皆哲学者です!)

自身はないですが、もし共感などしていただけたならば、他の場所でも、問い掛けを広めていただけないでしょうか。
日本人が、メディアなどを通さず自問自答するときにあると思います。人々の考えを幅広く知りたいです。
長文になってしまいました。暴走気味の犯罪者やいじめ問題は、またの機会に。あと、ネトウヨは自重。

>>243
美々卯 の うどんすき、おいしいです。あと、朝日ポン酢をお土産に!
253可愛い奥様:2008/06/25(水) 08:08:41 ID:oObR58leO
>>248
2だけど、「肌想い」とか「ふわごこち」とか
最近はコットン系の物を選んでる。
昔はウイスパーじゃなきゃ!って感じだったけど、
出産してからナイロン?系がダメになった。
多い日はタンポン併用です。
254可愛い奥様:2008/06/25(水) 08:09:02 ID:M2BILyX80
251:
まで読んだ
255可愛い奥様:2008/06/25(水) 08:13:53 ID:9nVZl5wE0
>>254
いい判断です。時間帯が違うとテンションも全く異るものですよね(笑

でも旭ポン酢はマジウマですから、ぜひ試してみてください。別に社員じゃありません。
256可愛い奥様:2008/06/25(水) 08:21:11 ID:oObR58leO
>>252
朝日ポン酢じゃなく、旭ポン酢。

まぁ、私も大阪土産にはオススメだとは思うけど。

>>243
地理的には微妙だけど、阿倍野の山ちゃんたこ焼き。
阿倍野近鉄百貨店に出店してるFlowerの喜味(きみ)ロール。
今、百貨店が改装中(?)だからなかったらゴメン。
257可愛い奥様:2008/06/25(水) 08:54:18 ID:p/+bIZTC0
>>248
今まではソフィの吸収力が好きでずっと使っていたんだけど、
ウィスパーやロリエの方が肌には良いと思う。
最近になってテープにかぶれるようになり、羽付きのソフィは全くダメになったorz
ちなみに、多い日の夜はタンポン使用してます。
258可愛い奥様:2008/06/25(水) 08:54:48 ID:UGeutr/7O
>248
私は色々試してみる派
でも薄型はねつきは絶対条件でタンポンと両方使い
259可愛い奥様:2008/06/25(水) 09:15:29 ID:E40lFazC0
>248
2。ただ肌質が変わったのかウィスパーはかぶれるようになったので買わない。
最近は何となくロリエスリムガードの羽付きを使っている。
薄いけどしっかり吸収してるのがいい。
多い日の外出時のみタンポン使用。
これはチャームソフトのアプリケーター付きが定番。
260可愛い奥様:2008/06/25(水) 09:18:30 ID:aRBpYlAU0
>>248
2.その日に安かったのを買う。
でもウィスパーやスリム型(吸収力の面で)は除外。
特売品で間に合わせたいので超ロングなど特殊タイプもあえて買わない。
261可愛い奥様:2008/06/25(水) 09:19:30 ID:8xixbS5D0
>>248
とりあえず新製品を試してみる
今使っているのはエリスのメガミだけど、ちょっともれた。
気に入っているのはロリエのエフかな
262可愛い奥様:2008/06/25(水) 09:21:55 ID:aRBpYlAU0
>>260の補足です。
多い日の夜用としては、
中綿タプーリの方がおしりにフィットして漏れにくい
という意味で、スリム型は敬遠してます。
タンポンはめったに使わないので。
263可愛い奥様:2008/06/25(水) 09:26:23 ID:yF2W9VKB0
>>248
1+2

基本は1だけど、安い2も買っておく。
2は夜重ね用、そろそろかな〜、もう終わるな〜って時に使用。
1はロリエエフ。
肌当たりといい吸収力といい、今のところ抜群に使用感が良い。
264可愛い奥様:2008/06/25(水) 09:28:22 ID:e5tOUGzd0
>>248
ウィスパー以外のものを安売りしている時に買います
ウィスパーはちょっと自分の肌にはきつかったので敬遠してます
でも自分のまわりでは愛用してる人けっこういた
量が多い方なので、いつかショーツタイプのナプキンを試してみたい
265可愛い奥様:2008/06/25(水) 09:33:17 ID:ijrJm3cC0
アンケートお願いします。

  牧場

「はい、↑を声に出して読んで」と言われたら
即出てくるのはどっちですか?

1.「ぼくじょう」
2.「まきば」
3.その他
266可愛い奥様:2008/06/25(水) 09:35:15 ID:5x0cX1Kp0
1
267可愛い奥様:2008/06/25(水) 09:35:27 ID:E40lFazC0
>265
1.「ぼくじょう」
268可愛い奥様:2008/06/25(水) 09:35:31 ID:yF2W9VKB0
>>265
1.ぼくじょう
269可愛い奥様:2008/06/25(水) 09:36:15 ID:8xixbS5D0
>>265
1、ぼくじょう
牛がムシャムシャしてた
270可愛い奥様:2008/06/25(水) 09:36:32 ID:KShDz7Q30
>>265
1 ぼくじょう
271可愛い奥様:2008/06/25(水) 09:37:29 ID:CkDSOcry0
2.まきば
272可愛い奥様:2008/06/25(水) 09:51:10 ID:qv/qCX4O0
1 ぼくじょう
273可愛い奥様:2008/06/25(水) 09:53:43 ID:Qs9ObQFS0
>>248
1. ロリエエフ ちょっと高いけど使用感がいい。
羽なし普通用(羽ありは内股がイライラしてだめなので)
一番多い日の夜はロリエのショーツ型。
なぜか夜のほうが出血が多くて、シーツやフトンまで汚してしまったこともあったけど
これだと安心感が違う。娘にも勧めたが断られた。

>>265
ぼくじょう
274可愛い奥様:2008/06/25(水) 10:10:59 ID:xBeYcpg50
>>265

2・「まきば」
275可愛い奥様:2008/06/25(水) 10:28:40 ID:9BEMxvah0
>>265
1、ぼくじょう
276可愛い奥様:2008/06/25(水) 10:44:02 ID:m4hwYTpB0
>>265 ぼくじょう 普通ぼくじょうだろって思ったけど、まきばがいきなり二人もいて驚いた(ゴメン)
おお牧場はみどり♪の時しか、まきばって言わなくない?
後その他ってなんだろw
277可愛い奥様:2008/06/25(水) 10:46:36 ID:yF2W9VKB0
マキバオーとか?

なんだろ、例えば家族で「ボクジョウにでも行くか!」とは言っても
「夏休みにマキバにでも行くか!」とは言わないな。
たぶん言われたらピンと来ない。
278可愛い奥様:2008/06/25(水) 10:49:11 ID:ORXuksYW0
>>248
2.安い時に適当にまとめ買いしてる

>>265
1.ぼくじょう
279可愛い奥様:2008/06/25(水) 10:49:30 ID:xBeYcpg50
>>276
 274です。普通はそうでしょうねぇ。「ぼくじょうしぼり」っていうアイスもあるし。
私の場合は「牧(まき)」という名前の友人がいるので「まきば」と読みました。
280可愛い奥様:2008/06/25(水) 11:01:38 ID:MVssoBG40
>「夏休みにマキバにでも行くか!」

すごい違和感w
281可愛い奥様:2008/06/25(水) 11:28:43 ID:QXBd76mf0
>>248
最近は2かな。
娘も使うようになったしw
282可愛い奥様:2008/06/25(水) 11:33:32 ID:5SuiGF+0O
手作り餃子の作り方、色々ありますが!
キャベツを下茹でしたり、野菜の水気を切ったり切らなかったり、焼く時はフライパンを熱して焦げ目つけてから水いれて蒸し焼き、または熱湯いれて蒸し焼きなどなど・・。
皆様の作り方、または参考にしているレシピ教えてください
283可愛い奥様:2008/06/25(水) 11:45:46 ID:ijVvbMjWO
>>282
具は、ひき肉と韮のみ。ニンニクとかは後付けする。
そして大量に作って保存。弁当にも入れられる。
284可愛い奥様:2008/06/25(水) 11:45:48 ID:Hb6G6wAa0
>>282
・皮は「東京ワンタン」の餃子の皮
・キャベツは下茹でする
・野菜の水気は切って、別に烏龍茶を50CCくらい入れる
・大葉を必ず入れる(1個につき半枚)

焼くのは「餃子焼き将軍」の夫がやるのでここまで。
結婚して17年、私は1度も焼いたことがない。
285可愛い奥様:2008/06/25(水) 11:46:59 ID:2oQWvyt90
>>282
具について我が家風を語らせていただきますね。

キャベツではなく白菜。キャベツの匂いがあまり好きじゃないので。
干し海老、ザーサイを入れます。干し海老は旨味が増します。
ホタテの水煮缶を入れることもあります。やはり旨味が増します。
(干し貝柱を戻したのを入れた方がいいのは分かってるけど高いので( ´・ω・)
286265:2008/06/25(水) 11:51:04 ID:ijrJm3cC0
ぼくじょう・まきばレス、ありがとうございました。
パッとこの2文字だけ出されて「読め」と言われると、私は
「まきば」の方が出てくるタイプで、どちらが多いんだろう?と思い
アンケートしました。
(もちろん、会話では使い分けをしてます。)
思いつくのは、「おおまきばは緑」「マキバオー」のほかに、
「まきばの少女カトリ」(昔のアニメ)「まきばの朝」(ヨーグルトの商品名)
「いちろ〜さんの まきば〜で イ〜アイイ〜アイオ〜」です。
レスありがとうございました。〆させていただきます。
287可愛い奥様:2008/06/25(水) 11:51:14 ID:LUfW9dvY0
>>282
・キャベツは荒めのみじん切りにして、軽く塩をかけてそのまま放置
・そのほかの具は、にら・しいたけのみじん切り・にんにく・しょうが
 気が向くと干しえびとか、味付けしてない炒り卵も入れる
・味付けは、キャベツをそのまま使うので、塩は少し、胡椒、オイスターソース、
 酒、ごま油。
288可愛い奥様:2008/06/25(水) 12:10:28 ID:tD2UBJ310
>>248
1、肌思いかロリエF。ナイロン系は滅多に使わない。
これで不安な日は生理パンツの上にTバックも装着する。
安さに負けて特売ロリエもたまに使うけど毛羽立ちやすさと破れやすさで後悔する。
289可愛い奥様:2008/06/25(水) 12:17:02 ID:QfWcB8BJ0
>>248
1.エリスの新・素肌感

エリスが一番お肌に合う。
290可愛い奥様:2008/06/25(水) 12:45:08 ID:17M9s1MZ0
>>248
ロリエ(緑色のパッケージの)。
多い日用じゃないけど、夜とかは縦に2枚、横に1枚の合計3枚を使ってる。
生理のときはいつもサニタリーショーツにしてる。
>>282
具は豚ひき肉200グラム、生姜、キャベツ4分の1、ニラ2束、もやし1袋。
キャベツともやしはサッと茹でてからみじん切りにして水気を切る。ニラもみじん切り。
肉と生姜のすりおろしと野菜をあわせて、ウェィパァー、醤油、ごま油を入れて混ぜる。
これで大判の皮で30個分出来る。
291可愛い奥様:2008/06/25(水) 12:52:31 ID:yaEsQu8TO
ナプキンについてのアンケートありがとうございました。
ロリエエフが人気みたいですね。
次回試してみます。
これで〆ます。
292可愛い奥様:2008/06/25(水) 15:48:56 ID:8I5yGb4F0
>>282
・ひき肉は豚じゃなくて牛豚合びきをつかう。
・ニラとキャベツはみじん切り→シャキシャキが好きなのでしたゆでしない・塩もかけない。
・味付けはコショウ・にんにく・ごま油・しょうが。最近オイスターソースや味王を入れてみる事もある。
・皮は餅粉入りの大判。
・餃子の日はオカズは餃子だけ。大量に作って(大判で80個くらい)
家族四人でひたすら餃子と白いご飯を食べる。

あまったら冷凍。でも20個も余らない。
293可愛い奥様:2008/06/25(水) 18:04:28 ID:xBeYcpg50
卵にこだわりありますか?

私は旅行で道の駅に立ち寄った時にネットに入って売ってあるような
場合、気が大きくなってたまに買いますが普段はまったくこだわりなく、
安売りの時に98円になったりするような卵を買います。
294可愛い奥様:2008/06/25(水) 18:26:34 ID:O946eqha0
>>293
こだわっている。
地卵で色が茶色い物でエサは無農薬で有精卵
295可愛い奥様:2008/06/25(水) 18:29:00 ID:faOb1b350
>>282
具は平凡にひき肉(合びきのがウマいが豚ひきもあり)とキャベツ韮ネギなど。
混ぜる時はさっと混ぜるだけでひき肉を絶対捏ねないようにしてる。
捏ねると皮の中で団子になっちゃうからw
焼きあがった餃子の御供はゆでもやしと決まっている。そういう地域なだけだが。

>>293
ある。ブランド卵買ってる。といっても280円程度だけど。
ある日普通にM玉L玉で売ってる卵を食べると気持ち悪くなることに気がついた。
卵アレルギーかと思って高いのを買ってみたら全然平気だったのでアレじゃない
とは思うが原因が分からない。
気持ち悪くなるから食べられないと思い込んでいた半熟目玉焼きも、この卵なら
食べられる事に気がついた。こんなに美味しいもんだなんて人生の半分損してた。
296可愛い奥様:2008/06/25(水) 18:47:32 ID:5SuiGF+0O
282です。
皆様、様々なこだわりや作り方で参考になります!
捏ねない方もいらっしゃったり。    
片栗粉は入れる方少ないのかしら?!
引き続きお願いします。
297可愛い奥様:2008/06/25(水) 19:04:34 ID:5rVbwVF4O
皆様、お中元は贈りますか?
贈る方は、どういう関係の方宛でしょうか?
贈らない方は、理由はありますか?
298可愛い奥様:2008/06/25(水) 19:11:43 ID:yF2W9VKB0
>>293
特にこだわりはないけど、今日ニュースでやっていた程度のブランド卵を選んでる。
大安売りされるようなノンブランドの卵は結婚してから買ったことがない。

納豆に入れたりすき焼きなど、生で食べることが多いので、
そこそこの値段のもののほうが安心して美味しく食べられるから。


>>297
両実家に送る程度で、会社関係では送らない。
会社で付け届けの類は10年以上前に禁止されたということで
現在はその習慣はないらしい。
299可愛い奥様:2008/06/25(水) 22:28:31 ID:u42UFT6/0
>>293
山積みになってる白い卵やヨード卵光は買わない程度のこだわり。
近所のスーパーは産直コーナーがあるので
そこの「○○さんの作った放し飼いの卵」というのを買う事が多い。
値段はわかりませんが、格別高くもなかったはず。
300可愛い奥様:2008/06/25(水) 22:40:23 ID:6I79TI8A0
>>293
ない。
あるとすればサイズくらい。
スーパーが金曜に安売りしてるのでその時に買うと決めてる。
301可愛い奥様:2008/06/25(水) 22:47:21 ID:2oQWvyt90
>>293
イセ食品の『森のたまご』
理由は、卵臭くないから。
同じイセのものも色々あるけど、これが一番好き。
302可愛い奥様:2008/06/25(水) 23:03:45 ID:bvz7cX//O
聞かせて下さい
最近、どんなお店でも有線が流れてますよね。
奥様方は、どんなジャンルの音楽を聞きたいですか?
エステや美容院など、比較的長時間滞在することを
前提にお答え下さい。
303可愛い奥様:2008/06/25(水) 23:07:52 ID:yF2W9VKB0
>>302
ヒーリングミュージック
304可愛い奥様:2008/06/25(水) 23:11:34 ID:faOb1b350
>>302
うーん。別にじっくり聞く訳でもない場面(居酒屋とか)なら何でもいい。
むしろ流行の歌を聴きたいかも。聴く機会がないからw
でも、美容院やエステなど比較的静かな場所(お喋りがいない美容院w)なら
歌詞のない音楽がゆるやかに流れてる程度が好ましい。
305可愛い奥様:2008/06/25(水) 23:14:58 ID:bvz7cX//O
>>297
夫の上司で仲人さんは3年は贈りましたが、
仲人をした部下が増え、お返しが大変になったので
辞退されましたので同じ年に結婚した同僚と
申し合わせてやめました。
今は、子供の塾には職員一同宛で缶ジュース
学校の担任には、学期末の個人面談の時に
百貨店共通商品券五千円分。私立小、中学で毎年やってます。
306可愛い奥様:2008/06/25(水) 23:24:57 ID:EG4Hoib70
>>302
ヒーリングミュージック
クラシック
ケルト音楽
307可愛い奥様:2008/06/26(木) 00:34:10 ID:Te0uahp50
>>293
ヨード卵光。
で「光」のシールをひたすら台紙にペタペタ貼ってる。
景品貰えるほどうちは卵を食べないけど。


>>297
仲人さん
仕事の取引先の会長や社長、何社か多数
夫の実家

仲人は、結婚して15年たつけどいまだに「もう結構です」と言ってこないからw
仕事関係は、うちが会社をやってるから。
夫の実家は同居してないので。
308可愛い奥様:2008/06/26(木) 00:48:23 ID:JK+gS17c0
>>305
ごめん、スレ違いを承知で甚だ失礼ながら質問させて。

私立小中の担任の先生に、というのは他の保護者の方もしてるの?
その学校によって違うのだろうけど、今年娘が私立小へ入ったので
うちも来週の面談のときに用意したほうがいいのかと、不安になりました。

>>297
双方の両親と、いつもよくして下さる親戚二組へ。
今年からは習い事の先生へも(レッスン日が増えたので)、お届けしようと思っている。
309可愛い奥様:2008/06/26(木) 01:44:38 ID:avDDCmWOO
>>308 私小受験でお世話になった塾の先生に
何かしたはうがいいか聞きました。
個人情報の関係で担任の自宅に送れないし
どうしたものかと思ったので。
すると、面談の最後で無地の封筒に何も書かず
商品券を入れて渡すと目立たずいいですよと
教えてもらいました。
学校によっては、絶対受け取らない所も
あるそうなんでリサーチ必要です。
あと、運動会のときも終わる頃を見計らって
教員職員一同宛にジュースを差し入れしました。
下心というより、お礼の気持ちで贈りました。
幼稚園の時も、夏はジュース、冬はお菓子の詰め合わせ。
会社の取引先に送る感覚です。
310可愛い奥様:2008/06/26(木) 01:49:35 ID:avDDCmWOO
>>309運動会のジュースは、自分で持って行かず
学校の近くのお店に配達をお願いしました。
311可愛い奥様:2008/06/26(木) 07:44:21 ID:mUkXTJ3YO
>>243の大阪です。
昨日から二泊で来ています。
いただいたレスを参考に食べ歩いてきます。ありがとうございました!

串かつは新しいお店も多いようで特に迷っていたので、非常に有り難いです。
阿倍野、阪堺電車で通ったな〜。今日も行ってみます。
312可愛い奥様:2008/06/26(木) 08:35:05 ID:0LRktjdL0
>>308
うちも私立小だけど、うちの子供の学校ではないよそういう習慣。
出しても受け取らないと思うわ。
学校によって違うと思うから、上級生のお母さまの知り合いがいたら聞いてみるといいと思う。
313可愛い奥様:2008/06/26(木) 09:06:55 ID:M26R3fmA0
>>297
お中元は4軒のみ。
結婚した年のお中元では結婚式に出席してくれた親族各家庭に贈ったが
(結婚式は身内のみのものだったので)ある親戚の人が「キリがなくなるからいいわよ」
と言ってくださりそれからは両家の実家と旦那のおじおばの家(仲人でもあった)
そして私が以前お世話になったおじおばの家と4軒のみに。
314可愛い奥様:2008/06/26(木) 09:54:03 ID:iuJulwZM0
>>293
卵のこだわりはないです。
100円以下ならMSミックスでもLでも構わない。
高い卵を買っちゃうと舌が肥えて戻れなくなるからw

>>297
お中元お歳暮、共に誰にも贈りません。(年賀状も同じ)
理由は特別贈る相手が居ない&夫がそういう風習が嫌いだからです。
私実家⇔夫実家では何か贈り合ってるみたいだけど、私達夫婦はノータッチ。
夫実家に行くときは手土産持っていくけどね…
315297:2008/06/26(木) 10:31:37 ID:a8JuJhTEO
回答ありがとうございます。
結婚一年目でよく分からず、質問しました。
参考にします。
316可愛い奥様:2008/06/26(木) 10:42:39 ID:vDoK5Hsa0
>>315
結婚一年目で参考にしたいなら
親とかにも聞いたほうがいいよ。
親戚関係の事は本当に色々あるから。
317可愛い奥様:2008/06/26(木) 10:53:37 ID:avDDCmWOO
結婚して最初のお中元やお歳暮って、なんか「結婚したのねー」と
妻の仕事!って感じがしてウキウキしたわ。だんだん面倒臭くなるんだけどね。
318可愛い奥様:2008/06/26(木) 11:00:37 ID:sCjf7Zmw0
>>293
安い卵は怖いニュースを見てから一応選んで買ってる
選んでるっていっても250円くらいのものだけど
319viPからキマスタ○:2008/06/26(木) 11:40:25 ID:AY/oEN7W0
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1214447266/
VIPの糞コテ【金バエ】ぬこ殺害予告。みんなキテぬこタスケテアゲテ。
320可愛い奥様:2008/06/26(木) 12:13:31 ID:NMBG1Hp10
卵アンケートしたものです。
 こだわって買ってらっしゃる方が多いんですね。
参考になりました。ありがとうございます。〆ます。
321可愛い奥様:2008/06/26(木) 13:18:04 ID:sKebOe1NO
焼売が大好きで、専門店などで良く購入します。
手作りしてみたいものの、自信がなく・。
手作りされてる方、こだわりや外せない調味料はなんですか?
また蒸し器が無い場合はどのよーに蒸してます?レンジ?
322可愛い奥様:2008/06/26(木) 13:22:16 ID:l3hkpv4Z0
>>321
作るのは皮の説明どおりで簡単。手抜き料理の部類に入るくらい
ただ
ホタテ臭がしないとシュウマイな感じがしない。
蒸し器持ってないので土鍋に白菜など敷いた上に並べて蒸してる。
323可愛い奥様:2008/06/26(木) 13:46:34 ID:1CSVhvgk0
>>321
ホタテや海老が好きだな。
ごくごく普通の調味料しか入れていないけれど・・・。

あと、うちも蒸し器は無いので、
ステンレスのフリーサイズの落し蓋を使ってる。携帯だと見れないかな。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/is-kitchen/cabinet/yukihira/yuki11.jpg
鍋に水を少し入れて、耐熱の小皿を置いて、その上に落し蓋。
クッキングシートを敷いて、白菜を置いて、焼売を置いて蒸す。

>>322さんみたいに今度は土鍋でもやってみよ。
324可愛い奥様:2008/06/26(木) 14:48:07 ID:6dg/KhSI0
>>308
うちの親は○○学園小学校職員室御中 で紅茶のセットとか送ってたよ。
今は最初からそういうのお断りにしてる学校もあるんだろうけど。
325可愛い奥様:2008/06/26(木) 16:02:17 ID:P+9PNeK00
自作で雑穀米をブレンドしてる方おられませんか?
うちは今のところ
押麦    200g
うるちあわ 50g
うるちきび 50g
うるちひえ 50g
アマランサス   30g
キヌア   20g
の六穀米ですが、発芽玄米とはと麦を足そうと思ってます。
黒米赤米小豆は旦那がお赤飯が大嫌いなので入れられません。
326可愛い奥様:2008/06/26(木) 17:16:41 ID:yGrfJFS10
>>321
普通にレシピのまま作ってもおいしいと思うよ
うちはとてもシンプルで
豚肉玉ねぎしょうが後ごま油とか調味料のみですがおいしい
上のほうのかたもおっしゃってますが蒸し器なくても
大きめのなべで代用できますしね

327可愛い奥様:2008/06/26(木) 17:55:58 ID:gzvZqcp10
>>325
たまに白米をまぜるけどベースは玄米です。
黒米
緑豆
押麦
白ゴマ

いつも目分量でテキトーに混ぜているので、雑穀の割合はわからないです。スマソ。
玄米が残り少ないときは押麦多めでカサ増ししたりして、圧力鍋で炊いてます。
328可愛い奥様:2008/06/26(木) 18:32:36 ID:P+9PNeK00
>>327
325です。
まぜてあるやつだとちょっと高いんで自分で量りながら混ぜてますwケチくさいけどw
玄米に切り替えたいんですが、旦那はシロメシが何より好きなので雑穀で誤魔化す!
緑豆もいいかも。
ありがとうございました。
329可愛い奥様:2008/06/26(木) 21:45:30 ID:JK+gS17c0
私立小の先生にお中元・お歳暮はするのかと、横入り質問をしてしまった
308です。
スレ違いにもかかわらず色々教えてくださってありがとうございます。
まずは上の学年の親御さんに聞いてから、どうするか考えます。

330可愛い奥様:2008/06/26(木) 23:17:16 ID:zxQqA2vB0
24時間(正確には29時間)保温したご飯を
お皿に移し涼しいところで一晩置いたものを
翌朝おにぎりにしてお弁当として持たせるのは
ありですか? 無しですか?
ちなみに持たせるのは幼稚園児です。
331330:2008/06/26(木) 23:17:49 ID:zxQqA2vB0
涼しいところ=冷蔵庫ではありません。
332可愛い奥様:2008/06/26(木) 23:17:49 ID:vDoK5Hsa0
なし
333可愛い奥様:2008/06/26(木) 23:36:07 ID:/8APuZrM0
>>330
正気で聞いてるの?
334可愛い奥様:2008/06/26(木) 23:46:25 ID:nrDlORsP0
夜釣りだよ夜釣り
そうとしか思えないgkbr
335可愛い奥様:2008/06/26(木) 23:56:06 ID:bEzXvO7Z0
なんか子供に恨みでも…
336可愛い奥様:2008/06/27(金) 00:03:20 ID:F0A+HGI30
ゆるめの虐待?
こんな人でも母親になるんだねぇ…。
337可愛い奥様:2008/06/27(金) 00:15:16 ID:4e+0vrqo0
きりん食とかいうやつじゃないよね?
じゃなかったらナシだJK
338可愛い奥様:2008/06/27(金) 00:16:50 ID:TpFLnxWN0
マジレスするけど、小学生の子供には、
おにぎりにして持たせたよ。
やむを得ずのことだったけど。
正直に言うともう少し悪い状況で、ご飯はやや黄ばんで
ひからびて固くなった部分もあった。
でも、どうしてもおにぎりを持たさないといけなかったので
冷凍ハンバーグを具にして、のりまいて
サランラップで包んで持たせた。
小学生だから我慢して食べてくれたけど、
ちょっと悪いなと思った。
黄色くなってても、へんな臭いがしないなら、
中身を工夫したら案外いけます。
たとえば、バラバラになりやすいけど、チャーハンにしてから
にぎるとか。
高菜などべたべたしやすいものだといい感じ。
炒り卵は油なしのほうがいいです。
339可愛い奥様:2008/06/27(金) 00:21:26 ID:BwT2ydTv0
きりん食って始めて聞いた。雑菌ご飯ってwww
うちの炊飯器、12時間も保温した日にゃもうすでに食えたもんじゃないから(IHじゃない炊飯器)その条件じゃ考えられないな。
ちょっとギリギリのご飯をチャーハンにして弁当に入れた事があるので強くは言えないw
340可愛い奥様:2008/06/27(金) 00:22:49 ID:FAZR+t8P0
保温までなら理解できるんだよ。
この時期の「涼しい場所に一晩放置」という時点で、もう食中毒が目的としか思えないw
341330:2008/06/27(金) 00:31:54 ID:PwfCSUIZ0
すんません。やっぱ無理だよね。
諸事情によりいつもはスカスカにしてる冷蔵庫が
いっぱいの為入れる隙間が無く・・・。
一応長時間保温機能が付いてて
普通の保温ほど酷くないのだけど・・・長時間保温に違いは無いしね。

ありがとう、これで〆させていただきます。
一応スパゲッティーの準備はしてるのでそっちにします。
342可愛い奥様:2008/06/27(金) 00:36:42 ID:Y7xLXIZs0
毎食ごとに炊く我が家からすると
24時間保温状態ということ自体が信じられない。
343可愛い奥様:2008/06/27(金) 00:37:36 ID:QiLKJLwc0
おいしくないし電気代かかるよね。
うちは冷凍しちゃうけど。
344330:2008/06/27(金) 01:01:32 ID:PwfCSUIZ0
>342
半日以上外に出しっぱなしにするよりは
保温のままの方がマシ(腐りにくい)だと思ったんだもん・・・。
冷蔵庫入らないから。
お弁当は単純に忘れてたのでそれは私が悪いんだけどさ。
345可愛い奥様:2008/06/27(金) 01:03:41 ID:Y7xLXIZs0
痛みやすい時期ですしこれからはご注意を。
346可愛い奥様:2008/06/27(金) 01:04:52 ID:7ILrHji30
うちも小さなボール状のまん丸おにぎりにして
ラップして覚ましてすぐ冷凍だな
347可愛い奥様:2008/06/27(金) 01:08:19 ID:BwT2ydTv0
幼稚園児のおにぎりなんて超小さいじゃん。
そんな隙間もない冷蔵庫なんてありえないし、あったとして冷蔵庫として機能してなくない?
そんでご飯と言えば冷蔵より冷凍でしょ。

つーか新しいご飯炊いてやれ
348可愛い奥様:2008/06/27(金) 02:08:31 ID:G1e6uS4H0
>一応スパゲッティー

ここはスルーなのかw
349可愛い奥様:2008/06/27(金) 03:09:08 ID:arr4b9qh0
釣りとしか思えない。
自分ならそんなご飯怖くて持たせられない。
お弁当のことを忘れていたとしても、気づいた時点で新しく炊くけどなぁ。
その長時間保存ご飯はもったいないなら自分が食べればいいじゃん。
私は食べたくないけど。
350可愛い奥様:2008/06/27(金) 07:03:29 ID:7tunB8e5O
炊飯器の性能にもよるよ。
最近の炊飯器だと、24時間保温しても全く変色もせず美味しく食べられる。
351可愛い奥様:2008/06/27(金) 07:15:37 ID:k10FydEx0
見た目は変化してなくても長時間保温したものは
何かしら変質しているはず
すぐ食べるならいざ知らず弁当に用いるのは論外だと思いますよ
この方はさらに一晩放置した後だというのだから
自分的にはゴミにしか思えない
ましてや小さい幼稚園児に食べさせようとするなんてなんてちょっと驚きだわ
352可愛い奥様:2008/06/27(金) 09:10:03 ID:y64DyFnT0
アンケートお願いします。

・家事のときにするエプロンはどのくらいの頻度で洗濯していますか。
・よく使うエプロンは何枚くらいありますか?
・お気に入りのエプロンがあったら教えてください。

宜しくお願いします。
353可愛い奥様:2008/06/27(金) 09:21:38 ID:QiLKJLwc0
エプロンもってない
354可愛い奥様:2008/06/27(金) 09:36:44 ID:+7lZR7pr0
・母しか使わないので、帰った後に洗濯。
・ い ち ま い 
・100円ショップで買いました
355可愛い奥様:2008/06/27(金) 09:38:13 ID:PKNeQHT70
同じく持ってない
356可愛い奥様:2008/06/27(金) 09:50:24 ID:n6uljqYf0
同じくエプロンしないw
357可愛い奥様:2008/06/27(金) 09:54:01 ID:XU6Z8rVD0
>>352
 もらったのも含めて8枚ほどあります。その中でよく使うのは
3枚かな。すごく雑な性格で食洗機もないので洗い物したりすると
必ず洗剤を服につけたり小麦粉とかつけたり、揚げ物で油がとぶ
のが嫌なので必ずつけます。
 雑な性格と汚れの目立たないエプロンのおかげで洗濯するのは
週に2日ぐらい。
358可愛い奥様:2008/06/27(金) 09:55:12 ID:3gig3GRd0
>>352
1〜2週間に一度洗濯
3枚をローテーション
お気に入りは特にないけど子供が母の日にくれたのは大事に着ている
359可愛い奥様:2008/06/27(金) 10:23:05 ID:PgONlfU20
>>352
1.週に1〜2度。揚げ物をしたら必ず洗う。
2.3枚。
3.3枚とも、無印良品のシンプルなエプロン。
360可愛い奥様:2008/06/27(金) 10:27:11 ID:pBWW/aky0
>>352
料理する時は
いつも油がはねても洗濯機で丸洗いできるようなラフな格好。
だからエプロン使わない。

361可愛い奥様:2008/06/27(金) 10:27:23 ID:vSlB/VfG0
>>352
・ 1〜2週間に1度

・ 2枚(割烹着1、エプロン1) ※どちらも丈夫なデニム製

・ 割烹着は長袖の室内着のときに袖が落ちてこないので便利。
 割烹着というよりはスモックって感じ。
 室内着に調理中の臭いがつくのもかなり防いでくれる。
 夏本番となればさすがに半袖着なので出番なくなるけど。
362353:2008/06/27(金) 11:51:31 ID:QiLKJLwc0
あ、そういえば私も割烹着wは持ってる。
チェックの色違いを2枚。
袖が落ちてこなくて便利なのと
防寒のつもりと
ノーブラでも宅急便ぐらいは受け取れるから便利。
洗濯の頻度は2〜3日に一回程度。
363可愛い奥様:2008/06/27(金) 11:56:42 ID:nhTTKNxD0
・360と同じ。なので、使ったときだけ洗う。
・しかし、結婚祝いにいただいたエプロンが20枚ほどある。
 フェイラーのが2枚あるが、タオル地なので便利で、来客のときだけ使ってる。
 和服のとき専用の水屋着がお正月などに便利。
・普段着ている服よりエプロンのほうが値段が高いのでなんか使いにくい。
 それでスモックみたいなのや、サロンエプロンも買ってみた。
 デザインは気に入ってるけど、すっかりエプロンをしない習慣が身についてしまったので
 出番は少ない。
364可愛い奥様:2008/06/27(金) 12:00:22 ID:nhTTKNxD0
水屋着はフェイラーじゃないからね。念のため
365358:2008/06/27(金) 12:39:45 ID:3gig3GRd0
そういえば私も割烹着風なの2枚持ってる。
やはり冬は防寒にもなるから重宝してる。
でもここ2年ぐらい着ないで普通のエプロンでいる、温暖化のせい?とか思う。
366可愛い奥様:2008/06/27(金) 12:47:20 ID:twxI/ipp0
>352
揚げ物をしたら洗うけど、そうでなければ1週間ぐらいに一度ぐらいかな。

カフェエプロン2,サロンエプロン1,チュニックみたいなかぶりもの1
(何かの時の為に(不幸時の手伝いとか)白いサロンエプロンも1つ)
でもほとんど着ませんw

学校のボランティアや対外用の手伝い用にあるようなものです。

かぶるタイプの物はつい最近買ってみたのですが、Tシャツの上から着られて
便利でした。ちょっと肌寒いときに着たり、なんか使い方違う気がしますw
367可愛い奥様:2008/06/27(金) 12:53:40 ID:/U41laLy0
>>352
私は
1。1日に1回洗う。つまり毎日エプロンは変える。手を拭いたりしてしまうので
  雑菌が沸きやすいため。
2。腰巻方が4枚
  肩掛2枚
  割烹着1枚
  
3。腰巻方一番楽。ひょいっと巻いてひょいっと、取れるし
  さっと洗える。  
368可愛い奥様:2008/06/27(金) 13:33:36 ID:3RaVMxtd0
>>352
この流れでは非常に書きにくいが・・・。
胸当てのついたタイプを3枚。
1枚は作業用で、毎回洗う。
のこり2枚は料理の時だけ使います。
目で見て明らかな汚れがついたら洗う。
今使っているのは、いつ洗ったか覚えていない。
直接肌につかないから、つい無精しちゃって。
369可愛い奥様:2008/06/27(金) 14:16:25 ID:y64DyFnT0
352でエプロンのアンケートをお願いしたものです。

使われない方もいらっしゃるんですね。
私は2枚をローテーションして気が向いたときに不定期に洗ったりしていたので
ふとエプロンて毎日洗濯するのか?とギモンに思ってしまいました。

皆様のエプロン事情大変参考になりました。
もう1〜2枚購入して、マメに洗濯するようにしようと思います。
ありがとうございました。
370可愛い奥様:2008/06/27(金) 21:41:40 ID:k22f5twE0
私もエプロンは使いません。
使ったらかわいいんだろうけど・・・。

アンケートお願いします。
ガスレンジのよごれをなるべく少なくする方法って、どうしてますか?
アルミのフタみたいなやつを使っていたんですが、やはり見た目があまりよくないですよね。
何かいいフタとか、他にもなにかいい方法あったら教えてください。
371可愛い奥様:2008/06/27(金) 21:46:59 ID:PsmWKQKe0
揚げ物をしない。吹きこぼれに注意する。
毎回使った後にさっと拭く。以上です。

エプロン話、終わっちゃったね。
私が持っているのは弔辞用に黒いのを1枚だけ
372可愛い奥様:2008/06/27(金) 21:49:34 ID:QiLKJLwc0
面倒かもしれないけどそのつど(もしくは夜寝る前)ささっと掃除・・・・
コレが結果的に一番楽かも。
汚れが増えると外して付け置きして・・・って色々面倒。
373可愛い奥様:2008/06/27(金) 22:01:44 ID:7Nwg98/p0
>>370
五徳とか皿は買い替えできるんじゃなかった?
汚れるのが当たり前のものだから汚れたらすぐ拭くしかないと思います。
毎日アルコールで油汚れを拭いて、吹きこぼれはその場で洗う。
374可愛い奥様:2008/06/27(金) 22:05:58 ID:gtgUii/70
汚れなくするというよりも、汚れたら掃除する。
ガラストップは、汚れが固着しやすいから、ホーローやフッ素加工のものよりも
マメに掃除が必要。
フラットだとふきこぼれも、汚れる範囲が広くなる。
アンケートと関係ないけど、ガラストップは気に入らない。
フッ素加工やホーローのほうがずっと楽だわ。はずして洗えるって大事。
375可愛い奥様:2008/06/27(金) 22:12:25 ID:k22f5twE0
370です。
やっぱりマメに拭くしかなさそうですね。
みなさん、ありがとうございました。
カッコいいガスレンジのフタがあったらいいのに。便座に貼るシールみたいなやつとか。
燃えるからダメか・・・。

376可愛い奥様:2008/06/27(金) 23:59:51 ID:NLx1NIW70
木曜日夜7時に完成したクリームシチュー。
木曜の深夜に再度火をいれ、金曜の朝にも火を入れた。
金曜の午前中のうちにお皿に移し冷蔵庫へ。
土曜の朝ご飯にあなたなら食べますか?
この時期だからやっぱりやめとく?

具は、鶏肉・にんじん・玉ねぎ・いんげん・じゃがいも(溶けたため固形としては残ってない)です。
377可愛い奥様:2008/06/28(土) 00:02:31 ID:+MMztHY+0
食べます。平気です。
378可愛い奥様:2008/06/28(土) 00:06:17 ID:epzMmAAy0
私も食べます。問題ないです。




(でも、匂いを嗅いでみて、酸っぱいにおいがしたらやめます。)
379可愛い奥様:2008/06/28(土) 00:06:49 ID:zFi3Dn+60
食べる。作って1日半だし、それだけ加熱、冷蔵していれば大丈夫だと思う
380可愛い奥様:2008/06/28(土) 00:07:06 ID:2Pv4CkTTO
ニオイ嗅いで大丈夫なら食べる
381可愛い奥様:2008/06/28(土) 00:39:40 ID:0z7ONYVb0
ありがとうございます。
今鼻づまりで匂いに自信がなかったのですが食べることにします!
382可愛い奥様:2008/06/28(土) 10:40:46 ID:55RZyqM30
食べない
菌が繁殖してても臭いはしないから
ジャガイモは傷みやすいし・・
383可愛い奥様:2008/06/28(土) 14:42:04 ID:PouhQIu10
ぐつぐつと火を入れた上で食べる。
余り野菜を炒めて加えれば見た目にも充分。
384可愛い奥様:2008/06/28(土) 16:54:31 ID:C63z99Uj0
犬・猫以外のペットを飼育されてる方、何を飼育されてますか?
飼育期間・魅力やきっかけ教えてください。
385可愛い奥様:2008/06/28(土) 18:48:15 ID:H1k+3cn80
>>384
クサガメを飼ってます。うちに来てから二年ちょっと。
二年で体長は3倍くらいになりました(甲羅が3cm→10cmくらいに)
子どもの誕生日プレゼントに自分で世話をするという条件で購入。
お約束どおり、結局半年くらいで親に丸投げに。
現在は私と夫で世話してます。
魅力は、手間がほとんどかからない(基本的に毎日水を換えて餌をやるだけ)のと
鳴かないことかな。あと意外と人に慣れるので、人が来るとバチャバチャ泳いで寄ってきたり
エサを手から食べたりするのがカワイイですね。
岩の上で日向ぼっこをしながらうたた寝している姿はなんともいえない愛らしさです。
386可愛い奥様:2008/06/28(土) 18:54:25 ID:e1niLzLf0
使用しなかった年賀ハガキってどうします?
387可愛い奥様:2008/06/28(土) 19:19:33 ID:vvfG3mof0
切手シートとかあたってないかチェックして
外れてたら懸賞応募に使うか
5円出して切手とかはがきに交換。
388可愛い奥様:2008/06/28(土) 19:30:08 ID:VKZQV4Y20
>>384
金魚6匹とアオバト。
金魚は5年前にお祭りですくったもので
アオバトは2年前に怪我したのを保護しました。
怪我は治ったけど飛べないのでそのまま飼ってます。
金魚もよく慣れて可愛いしアオバトも鳴き声が可愛いですよ。

>>386
懸賞応募に使ってます。
389可愛い奥様:2008/06/28(土) 19:58:47 ID:2u/lmr0rO
>>384
モルモット飼ってます。
飼育期間:2ヶ月
魅力:独り言が可愛らしいし、賢い。
きっかけ:ハムスター派だったけどもっと長く、もっと懐く生き物を飼いたくて。
小動物までしか飼えないマンションだし。

>>386
懸賞応募用にする。
390可愛い奥様:2008/06/28(土) 20:41:08 ID:gKiwaoGw0
>>386
転勤が多いので
ためておいて、普通はがきに交換して
転居案内はがき用にしています
391可愛い奥様:2008/06/28(土) 22:32:10 ID:e1niLzLf0
ありがとうございます。
懸賞は、年賀ハガキなどでも当たるのかなーーと疑問で、使ってませんでした。
でも、出してみます。
交換もいいですね。
392可愛い奥様:2008/06/28(土) 22:32:39 ID:w/CtVWME0
>>386
懸賞応募用にと5円出して切手に交換してます。
専用応募ハガキ(スーパー等でぶら下がってるヤツ)で応募することの方が多いので。
393384:2008/06/29(日) 09:11:15 ID:9yuDVBh70
 色んなペットのお話ありがとうございました。
犬か猫以外の動物を飼ってみたいと思っていたので参考になりました。
クサガメも金魚もアオバトもモルモットもかわいいですねぇ。
みなさんの愛情が文章から伝わってきました。ありがとうございます。
394可愛い奥様:2008/06/29(日) 11:36:41 ID:NCo3ApEe0
車検はどこに出してますか?
メリットデメリットも教えてください。
395可愛い奥様:2008/06/29(日) 11:51:41 ID:cMCthdUQ0
>>394
担当のディーラー
デメリットは他のところを比べたら多分割高なんだと思う。
実際比べたことないからわからないけど。
メリットは電話がかかってきてこっちの都合のいい日、いい時間に
取りに来てくれてまた持ってきてくれるから。何もしないでいい。
あとは作ったところで見てもらうわけだから一番間違いがない。
396可愛い奥様:2008/06/29(日) 11:56:48 ID:B6MTmA670
>>394
ディーラー
今メリットデメリットを書いた後
リロードしてみたら>>395さんと全く同じだった
397可愛い奥様:2008/06/29(日) 12:00:29 ID:uyi+2/Er0
>>394
ディーラー。

若い頃は安い所に出したこともあった(立会車検)
安いとは言っても大して変わらない金額なので、ある程度融通の利くディーラーに
出してる。オイル交換はサービスしてねとか、車洗って車内清掃もしてくれるから。
398可愛い奥様:2008/06/29(日) 12:03:44 ID:wcv6zxAT0
>>394
ディーラー。
メリット・デメリットは395さんと一緒。
それと親戚の友達が働いてて、車のことを色々と聞いてくれるから楽。

以前小さい所に頼んだら、古い車ゆえに部品が無かったりして苦労した。
399可愛い奥様:2008/06/29(日) 12:19:47 ID:8+EXSQzT0
>>394
今回だけはディーラーに出して失敗だった。
車を購入したときに運転席と助手席にUVカットフィルムが最初から貼られていたけれど、
車検の基準が変更になったので取り外さないといけなくなったとorz..
Vitzの初めての車検でした。
イエローハットなどで車検していれば、大目に見てもらえてたそうなので
失敗したと思った。
イエローハットでもういちど有料で貼ってもらわないといけない。
400可愛い奥様:2008/06/29(日) 12:25:56 ID:8+EXSQzT0
今回のヴィッツのUVカットフィルムの件は、どの車でもついているような
ものなのに、購入時よりも日焼けして着色して新基準にあわなくなったと
説明を受けたけれど、うちは屋根がある駐車場を利用していて、
見た感じ、ほとんど無色透明のフィルムなのに納得いきません。
401可愛い奥様:2008/06/29(日) 14:32:12 ID:pKb27S/l0
>>394
夫の車はディーラー
私の軽は近所の歩いていけるGS

車検そのもののメリットではないけど
夫の車は車検の時にメンテパックにも加入したので
先日大掛かりな修理が必要になった時全部無料だった。
デメリットはうちの場合夫は代車必須なんだけど
代車が少ないのか混んでるのか安い車だから後回しにされてるのか
代車のスケジュール調整でなかなか車検日が決まらない。

私の車は歩いていけるGSだから代車は必要ないし
ガソリン20リットル無料チケットくれるのがメリット。
402可愛い奥様:2008/06/29(日) 14:33:29 ID:58suPHj9O
アンケートです。
日記を書いている奥様はいますか?
理由もあわせて聞かせて下さい。
403可愛い奥様:2008/06/29(日) 14:51:22 ID:9mUBwbqv0
>>402
書いてる
もともと記録魔なので
ほとんど観察日記かも
404可愛い奥様:2008/06/29(日) 14:53:23 ID:yQEtySKb0
>>402
PCでつけてます(ブログじゃない)。
理由は特にないけど、小さい頃から日記書いてたから何となく。
楽しかった旅行の内容や、子供の成長ぶりなんかを後から読み返せるので
日記書いてて良かったなぁと思う事が結構あります。

405可愛い奥様:2008/06/29(日) 14:58:47 ID:cMCthdUQ0
>>402
家計簿に書き留めるような出来事があれば書いてる。
何もない日は特に書かない。
書き留めるような出来事は後に何かの参考になる場合があるので。
406可愛い奥様:2008/06/29(日) 15:03:30 ID:teugzO6Y0
たった今、使用中に掃除機が壊れた・・・orz
買って三年目なんだけどこれはもう寿命なのかしら??
コードにキズらしきものもなく、ゴミが溜まる所も空にしたばかり。
故障の原因として考えられる理由ってなんだろ。モーターがイカレタ?

家で修復できる可能性はないですよね?
修理に出すのと買い換えるのとどっちがいいかなぁ。
ちなみにメーカーはSANYOでお高いものじゃないです。
そして今気付いたけど中国製だ・・・
よろしくおねがいします。
407可愛い奥様:2008/06/29(日) 15:08:17 ID:vxQEBZul0
>>406
何のアンケなのかはっきりさせてから来い
408可愛い奥様:2008/06/29(日) 15:09:24 ID:qOs8PXi30
>>406
3年保証とかつけてないなら、買い換えがお得と思います。
修理の値段で買えます。
次回からは3年保証くらいはつけたほうがいいですよ。
1年ちょっと過ぎたところで故障したら悔しいですからね。
最近の電気製品は、高級、安物関係なく壊れやすいです。
409可愛い奥様:2008/06/29(日) 16:26:07 ID:UDmKagkM0
うちも三年前くらいに壊れたことがある。SANYO製
買い替えも考えたけど、何分金コマなので
近くに無料で修理の見積りしてくれるとこがあるから取り合えず診てもらった。
小さな部品交換のみで復活したよ。まあ、三千円ほどかかったけど。
何でも内部のモーターがこわれていたら万単位でかかるそう。
ちなみにその掃除機もう15年選手w 愛着がわきますた。
410可愛い奥様:2008/06/29(日) 16:35:18 ID:6GK6smsn0
>>406
うちもこの前急に電源が落ちたのだけど、
説明書を見たら過負荷のため・・・と書かれてて、1時間置いたらまた使えるようになった。
うちのは東芝のサイクロン式で、ゴミカップは空でもフィルター部分に細かい埃がついてて
モーターを保護するために電源が切れたみたいで、
フィルターを含めて洗えるものすべてを洗って乾かしてから使ったら今は快適です。
411394:2008/06/29(日) 18:06:35 ID:NCo3ApEe0
車検奥です。
ディーラーに頼む方が多いみたいですね。
高いイメージなので悩んでましたが安心料だと思って
ディーラーに頼むことにします。
皆さんありがとうございました。
412406:2008/06/29(日) 19:00:27 ID:+/bqEwST0
ワンダホォ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

>>410奥様のレスを見て一縷の望みをかけて今、電源入れてみた。
生き返ったよ!アリガd!!
>>408-409奥様もレス感謝です。今回は運良く生き返ったけど
やはり三年保証くらいつけとくべきですね。
無料で修理の見積りしてくれるとこがあるなんてウラヤマシス。
ウチの近所でもないか探してみます。お二人もレスアリガdでした。

これにて〆ます。あーよかった・・・
413可愛い奥様:2008/06/29(日) 21:05:18 ID:UY+b6jbi0
ちょっとスレ違いだが、
SANYOの掃除機を実は近々買おうかちょうど迷ってたので
>>406を読んでちょっとやめようか・・・と思っていたところ、
>>409のレスを読んでやっぱり買ってみようと決心が付きました。
3年保障を付けたほうがいいんですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
414可愛い奥様:2008/06/29(日) 22:30:29 ID:ePMe/zHP0
お鍋、フライパンはいくつお持ちですか?

私の場合、3人家族で下記のとおりです。
・18cm行平
・18cm片手鍋
・20cm両手鍋
・22cm両手深鍋
・24cmアルミ大鍋
・26cm両手浅鍋
・シャトルシェフの深い方
・卵焼き器
・小型の揚げ物鍋
・24cm鉄のフライパン
・25cmフッ素コートフライパン
・中華鍋
415可愛い奥様:2008/06/29(日) 22:59:24 ID:X79VbULt0
>>414
鉄フライパン 24cm、18cm
テフロンフライパン 26cm
鋳物フッ素加工フライパンガラス蓋付き 24cm (厚手ですごく重い)
ジオの多層ステンレスゆきひらガラス蓋あり 20cm
圧力鍋 3リットル
ミルクパンガラス蓋あり 16cm
陶器の多用鍋(身と蓋別々でも使える。空焚きできるので焼き芋が焼ける)
フッ素加工玉子焼き
416可愛い奥様:2008/06/29(日) 23:12:44 ID:BvNI1rJG0
>>412
410ですが、お役に立ててうれしいです。
私も電源が急に落ちた時は顔面蒼白になりましたw

417可愛い奥様:2008/06/29(日) 23:13:32 ID:mz+4R/k30
>>414
ずいぶん多いなあ、と感じたが意外に自分も思ったより多かった。
二人家族。

16cmアルミ小鍋(汁物用)
18cmフライパン(下ごしらえや軽い焼き物炒め物)
18cm厚手鍋(煮物、少量の揚げ物、多目の汁物など)
26cm?中華鍋(焼いたり炒めたり揚げたり)
がメイン。

他に
炊飯土鍋(2合)
18cmアルミ寸胴(カレー、シチュー、角煮など多めに作ってじっくり火を通す料理)
22cm?パスタ鍋(麺類全般)
があった。

調理では他にオーブンやレンジや炊飯器を結構使うのでこんなもんかな。
418可愛い奥様:2008/06/29(日) 23:20:00 ID:mEEnAvan0
鍋フライパンは過去にも出たような
419可愛い奥様:2008/06/30(月) 00:31:45 ID:U3xfx7KM0
急な雨で濡れてしまった洗濯物みなさんどうしてますか?
そのまま室内乾ししますか?最初から洗いますか?すすぎだけにしますか?(自分はこれ)
420可愛い奥様:2008/06/30(月) 00:34:42 ID:8tKUxf+u0
まあこのスレなんてそんなもんです
421可愛い奥様:2008/06/30(月) 00:34:59 ID:uaXNJ7a70
>419
洗い直し。
422可愛い奥様:2008/06/30(月) 01:02:16 ID:94eFrXgC0
>>419
明日が晴れなら洗い直し。
雨が続くようなら…言えません。
423可愛い奥様:2008/06/30(月) 02:16:50 ID:FCbyKJ9U0
アンケお願いします。

宝くじ的なものを購入する頻度、金額を教えてください。
差し支えない範囲で当選最高金額もw

私は
ジャンボ宝くじ各回、連番10枚バラ10枚
スクラッチくじを極たまに(出先で宝くじ売り場が目に入った時とか)5枚〜10枚
totobigを毎週5口キャリーオーバー時10口
当選金額の最高はジャンボ1万、スクラッチ2000円、totoに至っては0円
どうみても宝くじ板で言うところの養分です。ほn
424可愛い奥様:2008/06/30(月) 02:33:28 ID:zeAjcths0
>>423
これまで宝くじには手を出してなかったけど、妊娠中は当たる、といろんな人にいわれ
昨年末のジャンボ宝くじを30枚。あたらず。
300円のを3枚、窓口に換金しに行って、「グリーンジャンボ最終日ですよ〜」とおばちゃんにいわれたが
「結構です!!」とつっぱねた。もう買わないと思う…。でも買わないと当たらないのはホントだよねー。
懸賞にほとんど当たったことないけど、育児中ってなんか暇なんでやろっかなーと思ってるとこ。
425可愛い奥様:2008/06/30(月) 02:44:04 ID:XGbbONvc0
>>423
・ジャンボ宝くじ 気が向いたら(年1回)連番10枚
・スクラッチ 気が向いたら(年2〜3回)3〜5枚
・ナンバーズ ビビビと来た時(年1回)1000円分くらい
・totoBIGを毎週1口

実は、投資する(夢を買う)事に躊躇してしまって(回数や金額)あまり買えないんだけど、
totoBIGだけはとりあえずキャリーオーバーがなくなるまで、
と期限付きにしたものの、すでに数ヶ月続いてるなぁ…。
426可愛い奥様:2008/06/30(月) 06:33:23 ID:Bb+f7ibv0
>>414が多いのか4人家族なのにウチが少ないのか・・・

16センチ片手なべ(もらいもの)
18センチ片手なべ
20センチ両手なべ
24センチ両手なべ
26センチはかせなべ
(カタログハウスで買った2重になってる保温性の高いなべ)
26センチフライパン

ちょっとお湯を沸かす小さいミルクパンが欲しい。
427可愛い奥様:2008/06/30(月) 07:18:20 ID:GpNy5DvB0
>>414
ミルクパン…15cm、20cm
ゆきひら…18cm、20cm
寸胴…20cm 片手鍋…20cm
両手深鍋…26cm 両手浅鍋…24cm
フライパン…18cm、26cm
ツインパン…大、小
卵焼き用…小、中華鍋…26cm
蒸し器、天ぷら鍋、二人用土鍋

4人家族。子どもが料理に興味を持つようになってから増えた。

>>423
ジャンボ宝くじ、気が向いた時にバラ10枚。
当選最高金額は10万円。
428可愛い奥様:2008/06/30(月) 07:26:22 ID:U3xfx7KM0
>>419です
ありがとうございました
最初から洗い直します
429可愛い奥様:2008/06/30(月) 08:03:26 ID:lZPQbwvH0
>>423
ジャンボは出るたびにバラ10連10の20枚を購入。
ジャンボの今までの最高当選金額は3万円。
結婚前だけどナンバーズが始まった頃(まだ火曜と金曜発売の頃)
暫く買ってたけど1回だけ100万円以上の当選をした。(ストレート当たり)
それ以来ナンバーズはもう買わないと決めた。
430可愛い奥様:2008/06/30(月) 08:54:15 ID:I3xrofph0
>>423
ジャンボ系が出るたびに連番で10枚ほど購入(かれこれ15年ほど)
年に1回ほど3000円が当選する
過去に10000円が2回
そして1度だけ10000000円が当選したことは家族には内緒にしているw
431可愛い奥様:2008/06/30(月) 08:55:23 ID:Bb+f7ibv0
いっせんまん?スゲ
432可愛い奥様:2008/06/30(月) 08:57:07 ID:q9fxND770
え!旦那さんにも内緒?
433可愛い奥様:2008/06/30(月) 10:17:33 ID:n0iqqIHe0
やっぱ当たる人いるんだねー
連番とバラとどっちがいいか悩んでしまう
過去に30枚買って(連番とバラと半々)、1万円当たったことある
434可愛い奥様:2008/06/30(月) 10:26:23 ID:dgM9ICZD0
私はここ2年くらいは買っていなかったけど
それまでは結婚してからサマージャンボと年末ジャンボのみ
3千円分を、連番20枚、バラ10枚 って買ってた。
でも当たった事はないなぁ・・・。いつも300円のだけだ。

独身の時の会社の仲間3人で
銀座のお店で私は10枚連番で、Aは30枚連番と20枚バラを。
Bはあまり興味がなく私達に付いてきただけだったので
ついで程度にバラを5枚購入。
結果は・・・・なんとバラ5枚の中に5千円の当たりくじ。
枚数じゃないんだねぇ・・・・やっぱり欲のなさ?
って私とAはガッカリした思い出がある。
でもBは私達が連れて行ってくれたからだと
後日そのお金でランチをご馳走してくれた。
やっぱそういう人が当たるのかしら・・・と思った思い出話しでした。
435可愛い奥様:2008/06/30(月) 10:27:56 ID:3MBwcnDw0
>>430
あやかりてぇw
436可愛い奥様:2008/06/30(月) 12:10:30 ID:hlRvDDRc0
>>423
ジャンボクジの時だけ買っていた時期もあるけど特に当たったことなし。
そんな訳でここ10年は何も買わずにいた。
そんな時に瑞兆があった。歩いていたら肩に白い鳩がとまり足元に白蛇
ちなみに場所は都内23区だからあり得ないほどの吉兆
すぐに1万円でジャンボクジを買ったけど最下等の当たりのみ
もう少し買って置けば良かったのかなー
437可愛い奥様:2008/06/30(月) 12:30:35 ID:2vhAiUrG0
414の鍋、フライパンです。
あの後、梅の時期だけ使うピジョンの両手鍋を書き忘れていたことに気づきました。
ちょっと数が多いようなので、これ以上増やさないように努力したいと思います。
土鍋を買い足したいので、どれか兼用できそうなものを一つ処分できるか
しばらく考えようと思います。回答ありがとうございました。
438可愛い奥様:2008/06/30(月) 14:05:05 ID:P/a0e6cCO
仕事でスーツを着用されるダンナ様の奥様方。
ワイシャツ、ネクタイ、スーツはダンナ様が自分で元の場所にしまってくれますか?
家は、収納しずらいせいか、ダンナのクローゼット部屋はほぼ衣裳部屋状態・・とゆーか、あちこちにスーツがおかれたり椅子にかけられてたりと。。
皆様の家庭では、どのような感じですか?
439可愛い奥様:2008/06/30(月) 14:17:22 ID:Bb+f7ibv0
>ダンナ様が自分で元の場所にしまってくれますか?

自分の事は自分でやるのが当たり前。子供もそう。
だから「〜してくれますか?」に違和感がある。
440可愛い奥様:2008/06/30(月) 14:26:27 ID:k8y0JwZ00
>>438
着れば汗ばむから、即しまわれると困るのでスーツラックで一休み。
ファブリーズして乾いたところを私が判断してクローゼットに入れる。
うちのウォークインクローゼットは、仕切りがあるだけで空間は
夫婦共用なのでお互い匂いには気をつけてる。
441可愛い奥様:2008/06/30(月) 14:31:32 ID:f0uEnLpO0
>>438
うちは全部私の仕事なので私が洗濯から収納までやる。
帰ってきてスーツを脱ぐ時は渡してもらってハンガーに掛ける。
そのままスーツを置いたり脱いだ服を部屋に散らかすことはない。
442可愛い奥様:2008/06/30(月) 15:03:20 ID:dev+4Q0I0
>>438
うちの旦那は何でも自分でやる。
よく聞く何でも脱ぎ散らかしてとか何がどこにあるのかも知らない
ということは一度もなし。
443可愛い奥様:2008/06/30(月) 15:06:43 ID:BgSKz67N0
>>438
夫が自分でワイシャツは洗濯かごに、ネクタイとスーツはハンガーに掛ける。
私がブラッシングと必要に応じてスチームアイロンをしてクローゼットに。
うちは出張も多いし、最低限のことは自分でする習慣がついてるみたい。

444可愛い奥様:2008/06/30(月) 15:18:31 ID:q9fxND770
>>438
スーツはポールハンガーにかけ、ネクタイはネクタイかけにかけ、
アンダーウェアは洗濯カゴに、ワイシャツは別途専用の置き場に
本人がちゃんと置いている。

以前はスーツを適当に置いたりしてたけど、私がうるさく注意するのと
ポールハンガーを買ってからはそういうこともなくなった。

445可愛い奥様:2008/06/30(月) 15:23:10 ID:bNN6Eq9B0
>>438
洗濯後のワイシャツは私がしまうけど、
スーツは、ハンガーに掛けるのが面倒とかでベッドの横に脱ぎっぱなし。
私服とかもスーツと一緒に脱ぎ捨ててあって、くしゃくしゃになろうがそのまんまにしてる。
夫は片付けに関してDQNそのもの。
446可愛い奥様:2008/06/30(月) 15:30:06 ID:d5Vk3KgX0
>>438
スーツはハンガーにかけてスチールシェルフに引っ掛ける所まではやってる。
ネクタイもその辺に引っ掛けてる。
それらをクロゼットに片付けるのは私。
447可愛い奥様:2008/06/30(月) 15:46:21 ID:O7ZyJycs0
>>438
すごい
みんな奥様がやってるんだ
うち専業だけど、旦那が衣裳部屋に入ってYシャツ下着ソックス状態で出てくる。
今日来たものはクローゼットでなくパイプハンガーに掛けて。

で、残りのものは風呂場でシャワー浴びるからそのときに脱衣所へGO。
もちろん自分の下着もバスタオルも自分で用意する。

Yシャツのアイロンや洗濯は私、クリーニングも私が出すけれども。
448可愛い奥様:2008/06/30(月) 16:06:10 ID:KJtbgalp0
>>438
うちは旦那が用意して、勝手に着て、帰ってかけてる。
洗濯も旦那。

アンケートお願いします。
一戸建ての一階を寝室にするつもりなんですが、窓を開けて寝るのって無用心だと思いますか?
5〜6月の今くらいの季節や、10月などはエアコンをつけるほどではないけど、窓を閉め切ると暑い。
窓からいい風が入るので、できれば窓を開けて寝たいんですが・・・。
今までは寝室を2階以上にしてましたので、気にしたことはなかったんですが。
あと、住宅地、車は通れる道路沿いに家はありますが、近隣の方しか通ることはありません。
寝室にする予定の部屋は、道路側とは反対の部屋で、お隣とくっついてる場所のあまり日が当たらない部屋です。
449可愛い奥様:2008/06/30(月) 16:06:40 ID:IiZVE8Ks0
旦那が全て自分でやる
クリーニングを出しに行くのもクローゼットに仕舞うのも旦那
毒男の時からそうしてたんだから当たり前。
450可愛い奥様:2008/06/30(月) 16:07:55 ID:Bb+f7ibv0
>一戸建ての一階を寝室にするつもりなんですが、窓を開けて寝るのって無用心だと思いますか?

怖いですね。

ルーバー式の鍵がかかる雨戸にしたほうがいいと思いますが。
451可愛い奥様:2008/06/30(月) 16:10:23 ID:IiZVE8Ks0
>>448
窓をそのまま開けるのは無用心だと思う
ちなみにうちはこれを使ってる
でも、めったに開ける事ないけど(面倒臭いのでエアコンつけてしまう)
ttp://item.rakuten.co.jp/kagitobouhan/ds-h-25/
452可愛い奥様:2008/06/30(月) 16:18:22 ID:Pd5yUHhEO
>>438 スーツとズボンは旦那がハンガーに掛けてます。手帳やメモ、会社のバッチなど、
自分で取り出してもらわないと、あったはず、とかどこに置いたと言われるので。
Yシャツや靴下、ハンカチなども自分で洗濯機に持って行きます。
以前、毎回袖が中に入ってたり、靴下が裏返しだったので、洗う者への配慮として
干しやすく畳みやすい状態で洗濯機にいれてと言ったら、旦那も息子もちゃんと
表にしてくれてる。家族でも、お互い思いやりをもって行動すると、他人に対しても、
自然に配慮できるようで、今は、旦那も息子も女子社員や先生に好評です。
453可愛い奥様:2008/06/30(月) 21:01:49 ID:YyrAwbU50
>>448

窓って掃き出し窓?だったら、そのまま開けて寝るのはすごく無用心。
人通りが余りないところなら、泥棒にどうぞ入ってくれって言うのと同じ。

自分だったら大きな窓はルーバー式の雨戸にする。
小さなサイズの窓だったら頑丈な格子を付ける。

先日の夜、お隣に泥棒が入ったばかりで
うちも色々防犯を考え中。
454可愛い奥様:2008/06/30(月) 22:55:50 ID:+ZcHF2c90
アンケートお願いします。

みなさんは、足の指に生えている毛をどうしていますか?
私は足の親指に、短い陰毛みたいな剛毛が生えていて恥ずかしいです。
抜いてしまうと、刺激があるせいか湿疹ができてしまいます。
そして、他の部分の毛の処理をどうしているかも教えてください。

1.年齢を教えてください。
2.足の指の毛をどうしていますか?
3.腕や脇、足の毛をどうしていますか?

よろしくお願いします。
455可愛い奥様:2008/06/30(月) 23:02:49 ID:94eFrXgC0
>>438
Yシャツ 旦那がクリーニング箱へ
背広   私が形を整えてしまう
ネクタイ 旦那&私 
ズボン  旦那がズボンプレッサーに

>>454
1 40
2 剃ってる つま先開いてるサンダルとか履けません。
3 剃ってる 脇とVだけレーザー 本当は全身レーザーしたいくらい猿。
456可愛い奥様:2008/06/30(月) 23:14:33 ID:a6ez6MqL0
>>438
全部自分で管理してくれています。
出されたワイシャツやズボンを洗うのは私だけれど。

>>448
一戸建てですが、掃き出し窓で網戸にして寝てます。
クーラーをつけていないので、いたしかたない。
(貸家なのでクーラーつけにくいのと余り頼りたくない主義)
危ないかなと思うことはあるけど、キニシナイ



>>454
足に気になるような毛は生えてません。

全体的に体毛が薄いので、
時々、脇だけソリソリするのみです。


457可愛い奥様:2008/06/30(月) 23:17:06 ID:a6ez6MqL0
>>454
書き直しです

> 1.年齢を教えてください。
44か45です。(忘れた)

> 2.足の指の毛をどうしていますか?
気になるような毛は生えてません

> 3.腕や脇、足の毛をどうしていますか?
脇だけ時々スリスリしてます。
全体的に体毛が薄いので他は気にならない。(自分は)

458可愛い奥様:2008/06/30(月) 23:18:40 ID:9loeyiUI0
聞きたい
44か45です。(忘れた)
(  Д )    ゚   ゚
459可愛い奥様:2008/06/30(月) 23:21:34 ID:VwdTU3r70
私も同じくらいの歳ですが忘れたのでワカリマセンw
460可愛い奥様:2008/06/30(月) 23:22:10 ID:Bz18tJK+0
ていうか、数えたくなくなるしねw
461可愛い奥様:2008/06/30(月) 23:27:44 ID:jekdWYA90
工エエェェ(´д`)ェェエエ工と一瞬思ったけど、忘れてることも忘れてたw
462可愛い奥様:2008/06/30(月) 23:29:49 ID:vSu+nVXE0
>>454は自分の年齢書かないで
答えた人で同世代の人のを参考にするんだな!
ずるいぞ。
463可愛い奥様:2008/06/30(月) 23:39:54 ID:bi8iLt3f0
ほんとだ
んじゃ私も年齢は忘れた

2 たまに剃るけどそれほど気にならない
3 剃る 
464可愛い奥様:2008/06/30(月) 23:42:47 ID:a6ez6MqL0
>>458
すんません。
よーく考えたら45でしたね。
多分四捨五入で50になったことを脳が拒否してるんだと思います。ハハ
465可愛い奥様:2008/06/30(月) 23:45:42 ID:Bz18tJK+0
その気持ち禿げ上がるほどわかりまwww
466可愛い奥様:2008/07/01(火) 00:25:46 ID:HFRNauCX0
アンケートお願いします!

昨日ちょっと食べ過ぎたなー、胃がなんかもたれてるかも、夏って暑いわー、火を使いたくないー、
っていうような日の昼食、または晩御飯の定番お献立があればお願いします。
私は胃がもたれてるとなんとなく茶漬けにしてしまうのですが、あれって実はぜんぜん胃にやさしくない、と
聞きまして。あと、夏場はそうめんばっかり食べてて、あほのひとつ覚えもいいところなんで。
おすすめ簡単メニューがあれば教えてください!
467可愛い奥様:2008/07/01(火) 00:26:18 ID:nVaqwTvm0
40代以上でサラリーマンの旦那様を持つ奥様にアンケートです。

うちの旦那、管理職になって残業代がつかなくなったので当然ながら年収ガタ落ちしました。
200万くらい下がってます。信じられません。
皆様のところはどうですか?管理職になると残業つかない会社少なくないですよね。
変わらない・上がった・下がった(その場合はいくら位下がったか)
そして50代以上の旦那様をお持ちなら数年後どうなったかなど、お聞かせください!
468可愛い奥様:2008/07/01(火) 00:29:55 ID:yFcFZm6o0
>>467
っていうか
なんで40代?
30代で管理職で残業付かないけどw
まあ、営業職だから元からついてないけどね
469可愛い奥様:2008/07/01(火) 00:33:19 ID:9PWCFe/80
>>466
夏場食欲ないめんどくさい時は買い置きの充填豆腐です
しょうがは気分のいい日にすり落として板状にして冷凍(大事なお客さんのときは生をするけど自分用はこれで充分)
バッキボッキ好きなだけ折って使う
ねぎも切ってパラッパらにして冷凍しておく
これさえあれば冷奴好きなだけ食べられるし
飽きたら片栗粉つけてごま油つけて焼いてねぎとしょうがふって醤油かけて食べる
知るものほしかったらこの材料で冷汁もいい
納豆とレタスとしーちきんとあれば長いもをそばに(そうめんでもいいし)載せて
つゆぶっ掛けたサラダそば(そうめん)も栄養あって簡単でおいしいよ
後はナスの揚げびたし。冷蔵庫に入れておくので3~4日ごとに作ればいいだけだし
レシピはご存知と思うけどそうでなかったらググるとあると思う
470可愛い奥様:2008/07/01(火) 00:42:49 ID:nVaqwTvm0
>>468
すみません…
若い人は残業代稼ぎにバリバリ仕事してるイメージがあったもので。
営業だと歩合みたいな感じですか?能力がある人は定年までバリバリ稼げるんでしょうね。
471可愛い奥様:2008/07/01(火) 00:46:06 ID:yFcFZm6o0
>>470
歩合じゃないよ
年俸制
でもボーナスだけはちょいと成績かかわってくるかな。
マキシマムとミニマムでは100万位の差がつく。

いまどき残業代稼ぎでバリバリっていないんじゃないかな。
残業させてくれないか、つかないか・・・。
472可愛い奥様:2008/07/01(火) 00:54:34 ID:nVaqwTvm0
なるほど。色々教えて頂いてありがとうございます。
厳しい世の中ですね。
引き続き、出世したら年収がガタ落ちした経験をお持ちの方がいらっしゃったら
体験談などをお聞かせいただければ幸いです。
473可愛い奥様:2008/07/01(火) 01:43:33 ID:NNkuueOI0
今年の夏休みの予定を教えてください。
(行き先、期間等)

夏休みの計画が全く立たず、困り果てているので
参考にさせてください。
474可愛い奥様:2008/07/01(火) 02:17:21 ID:GtMKuZpH0
>466
胃にはやさしくないですが、
キャベツと豚少しをレンチンして、大根おろしとしょうゆごま油、一味を混ぜてかけます。
ポン酢+ゆずこしょうもいいかな。

>473
・実家に帰省(神奈川住まい、実家兵庫)
自分と夫の各実家が近いので移動して2泊ずつ+私の祖父母の家にも行こうかな
・マイレージ特典を消化するため、北海道にでも。
あまり旅行好きってわけでもないからこの程度です。
475可愛い奥様:2008/07/01(火) 05:58:17 ID:y1tocok/0
>>467
30代で管理職じゃないのに
残業代一銭ももらった事ないですが。
残業代もらえてりゃうちも200万くらい違いますよ。
私働かなくても遊べます。
組合費返して欲しいくらいだわ。
476可愛い奥様:2008/07/01(火) 07:25:52 ID:XxlTw+Tj0
宝くじ聞いたものです。
皆さん色々で参考になりました。
高額当選者もいるんですねー。うらやましい限りです。
夢買いはなかなかやめられませんね。
では〆させていただきます。ありがとうございました。
477可愛い奥様:2008/07/01(火) 07:49:30 ID:1i4OkBWw0
>>473
お盆休みは義実家へ、それ以外の8月の休みは、副業絡みの案内


アンケートお願いします!
入浴剤、何を使われていますか?
うちは、バブもどき(花王じゃないメーカー)を使っています。
入れながら入るとむせます。よろしくお願いします。
478可愛い奥様:2008/07/01(火) 07:53:07 ID:0fqz9qwn0
>>466
だし(山形の郷土料理)を常備している。
ご飯、冷や奴、麺類、青菜・・・なんでもトッピングおk

ナス、胡瓜、シソなどをみじん切り、昆布、おかか、醤油、塩で揉み、冷蔵庫保存で3,4日ぐらいかな。
ちりめんじゃことか入れてもいいかも。
自己流なので詳細は 山形 だし などでぐぐって下さい。
479可愛い奥様:2008/07/01(火) 08:01:16 ID:OkKxkab20
>>477
バブ(今はバブクールのジャスミン、限定の南国フルーツ)

バスクリンカラダプラス ゆず

ヴェレダ トチ

ファファラ バリサンセット



バブはマンションの浴槽には多いので包丁で半分にして使ってるw
480可愛い奥様:2008/07/01(火) 08:11:51 ID:Sdmnyw0P0
>>477
冬だけエモリカ、ラックスの入浴剤を入れている。
481可愛い奥様:2008/07/01(火) 08:19:53 ID:iRYXzivk0
>>467
30代だけど残業代はつかないね。(現在38歳)
28のころに管理職になったからそこから残業代はつかないので
月収は約-7万から8万。単純に計算すれば年に80〜90万ほど減ったことになるが
旦那の会社はその分ボーナスの方に補填されるのでむしろ増えていたが
ボーナスの厚生年金か所得税かどっちかだっけな?割合が増えてからマイナスになった感じw
会社員。営業だけど今は所長なので大きな案件以外は殆どデスクワーク。

>>473
毎年7月は福島、8月は新潟と旅行に行ってるんだけど
今年は自粛かな。やはり怖いので。
なので実家(夫婦とも東京)帰りだけになりそうかな。

>>477
きき湯(ツムラ)
482可愛い奥様:2008/07/01(火) 08:52:32 ID:3ZVQEP5W0
>>477
・きき湯(緑)
・アロマの休日
・アユーラ 瞑想風呂
・ツムラ 登別カルルス

 これをローテーションで気ままに。
483可愛い奥様:2008/07/01(火) 10:16:01 ID:/c5FOadT0
>>477
重曹
ヒノキの入浴剤
つるつるりんのぽっかぽか

アトピーもちがいるので。

重曹使ったあとはお風呂掃除がらくでいい!
484可愛い奥様:2008/07/01(火) 10:45:11 ID:nLSmpau80
>>477
手作りバブ風入浴剤。
重曹とクエン酸を粉のまま2:1位の割合でよく混ぜたもの。
炭酸ガスでシュワシュワ。
重曹多めにすると重曹泉風になるので483さんみたいな利点もあり。

コーンスターチで好きな形に固める作り方もあるけど、粉のまま入れてる。
どっちみち湿気でどんどん固まってくるんで、それはそれで砕いて使う。
485可愛い奥様:2008/07/01(火) 11:22:25 ID:A/tOb4xe0
>>477
今はこの6つをその日の気分によって使い分け。
上からお気に入り順で。
上位2つは廃盤になったら猛抗議するだろうくらい大好き。


バスクリン ミックスハーブの香り      
バスクリン ピュアスキン ローズヒップ
バスロマン スーパーミントの香り
薬湯バスクリン レモンバームの香り
ホッソルト エステバス
バスロマン レモン
486可愛い奥様:2008/07/01(火) 11:30:35 ID:Sdmnyw0P0
やっぱり610ハップが一番なんだよね
バカどものせいでどこも置いてない
487可愛い奥様:2008/07/01(火) 11:53:23 ID:5eGQKABQ0
私もムトー無くなって困ってる
夫がアレで温泉気分満喫しててリラックスしてるのに。
ムトーがいい
488可愛い奥様:2008/07/01(火) 12:00:34 ID:7/L0VjlQ0
同じく610がもうすぐきれる。
悲しい
489可愛い奥様:2008/07/01(火) 12:04:25 ID:3H13ZuYY0
>>473
帰省。遠方なので三泊。車での移動なので凄く疲れる。
その他の予定はプールと海水浴程度。

>>477
冬だけたまにきき湯(グレー)
610ハップは足の角質取りの為だけに買ってある。
そうか、いいのか。冬になったら入れてみようかな。
490可愛い奥様:2008/07/01(火) 12:06:29 ID:/2annnf80
>>473
直前にならないと具体的に判明しないけど、ライン系なので1週間程度はある。
世間のお盆休みと重複してたら自宅謹慎wかな
なんか、なにもかも値上がりな昨今、どうしても自粛ムード。
その上宿泊代なんかは特別料金だし。
旦那は家でゴロゴロ派なのでもはや定番orz
両実家(近距離)に顔出して、みんなで晩ご飯食べるくらいかな。

できれば、野球観戦+シティホテル1泊ぐらいを希望。

実家が高原の別荘を所有してるんだけど、(高速で2時間)
ガソリン高騰で近年は誰も行ってない。
491可愛い奥様:2008/07/01(火) 12:19:30 ID:y1tocok/0
>>486
ああ、例の騒動でなくなっちゃったんだね、610ハップ
492可愛い奥様:2008/07/01(火) 13:56:02 ID:0vffg3sL0
610ハップ、かかとのガサガサに効いたんだよね
これからってときに買えなくなったのでまたガサガサになってるよー
493可愛い奥様:2008/07/01(火) 14:22:25 ID:YLyrbE4q0
>>477
メインはパインハイセンス
見た目もにおいもバスクリンなんだけど垢の出方が違う。
その他はオリゴメール、マグマ温泉などいろいろ。
その日の気分で使い分けてる。

>>486-488
610ハップって硫黄が入っているから風呂釜によくないって
聞いたけど入浴後のお手入れはどうしているの?
そして入浴した日の布団臭くならない?
494可愛い奥様:2008/07/01(火) 16:18:07 ID:4jECM1is0
>>477
水質汚染になるので入浴剤は使ってない
495可愛い奥様:2008/07/01(火) 16:45:12 ID:35IZkqbN0
>>473
うちも夫の仕事の都合で直前にならないと決まりません。
9月中旬に3泊くらいで軽井沢かな?
のんびりまったり休養してきます。
496473:2008/07/01(火) 17:34:05 ID:NNkuueOI0
皆さん夏休みの計画ありがとうございました。
帰省される方が多いですね。
早く決めなきゃーとあせっていましたが、のんびり過ごされる方が多くて安心しました。
これで締めます。
ありがとうございました。
497可愛い奥様:2008/07/01(火) 18:20:51 ID:J3en4QOC0
電話で「乃」という漢字を説明しなければならないとしたら
どう言いますか?
年配の方には「乃木将軍の乃」で通じますが
それ以外の方には「なんかこうウネウネって字です」と言ってしまいます。
まあそれで100%通じるんですが、ちょっとバカっぽいですよね
498可愛い奥様:2008/07/01(火) 18:23:54 ID:y1tocok/0
貴乃花の乃
499可愛い奥様:2008/07/01(火) 18:26:08 ID:MlshE5ZfO
>>497 木村佳乃の乃って言うか
刀の右がガタガタになってる漢字って言う
500可愛い奥様:2008/07/01(火) 18:28:21 ID:0lV4GXO10
>>493
うちも使ってるけど
湧かす風呂ではなくて給湯タイプなので問題ないです。
布団臭いかなあ、麻痺してるかも。
501可愛い奥様:2008/07/01(火) 18:37:03 ID:6IcVL/z/0
>497
刀みたいな字で、角が段差に…とかかな。頭わるそorz
502可愛い奥様:2008/07/01(火) 18:43:27 ID:Ayg5gmEZ0
>493
中学生の頃、610ハップの残り湯で制服のブラウスを
母親に洗濯されて、「硫黄臭い〜」とクラスメイトに言われてから
610ハップにはトラウマww
503可愛い奥様:2008/07/01(火) 18:48:07 ID:0lV4GXO10
さすがに洗濯には使わないな
504可愛い奥様:2008/07/01(火) 18:50:38 ID:FDGW42100
夜関係の質問です。
どのくらいの頻度ですか?
年齢も教えてください。
505可愛い奥様:2008/07/01(火) 18:55:26 ID:3H13ZuYY0
>>504
夫婦の性関係は夫婦生活板へどうぞ。
http://sakura02.bbspink.com/couple/
506可愛い奥様:2008/07/01(火) 19:03:48 ID:xw1T2I/CO
瓶詰め海苔佃煮や鮭などは
食べる時は、最初に食べるだけ個別に小皿に出しますか?
又は、食べるときにそのつど箸を入れますか?
507可愛い奥様:2008/07/01(火) 19:26:07 ID:HpoHoLgn0
>>506
小皿に出した分食べる自信がないので、食べるたびにスプーンを入れる。
もちろんご飯や口にはつけないようにして。
ついちゃうと、あっという間にカビるんだよね。
508可愛い奥様:2008/07/01(火) 19:27:33 ID:A/tOb4xe0
>>506
盛り付けのときに皿に一人分ずつ出す。
後者は絶対にしない。
509可愛い奥様:2008/07/01(火) 19:29:19 ID:CsfpoN0U0
>>506
瓶ごとテーブルに出して、瓶専用スプーンを用意する。
各自、食べるごとに専用スプーンで皿に取る。
My箸を瓶の中に入れない。

自分で使っているお箸を瓶に突っ込むと
雑菌が増えて早く痛みそうなので、上記ルールを家族に周知徹底しました。
510可愛い奥様:2008/07/01(火) 20:08:52 ID:Ayg5gmEZ0
アンケートをお願いします。
ついネット(主に2ch)をやって家事が疎かになってしまいます。

1 一日何時間ぐらいしていますか?
2 節度ある接し方があれば教えて下さい。一日のタイムスケジュールを決めるとか?
511可愛い奥様:2008/07/01(火) 20:22:24 ID:35IZkqbN0
1、日によって変わる。
  大きな事件や事故があれば、すーっと張り付いているときもあるし、
  用事でばたばたの日は携帯でニュースを数分見るだけ。
  なんて書きつつも、2,3時間は見てる気がするw
2、家事を済ませたらOKにしてるw
512可愛い奥様:2008/07/01(火) 20:27:29 ID:3KPoN8l60
>>506
やはり長持ちさせたいので小皿にとってる。
>>510
30分くらい。
他の複数の趣味(小さいものでも)を充実させる。
見るのが面倒になり、見るスレは厳選されていきます。
分散してどれも気分次第になり、力が入らず息抜き程度になっていい。
513可愛い奥様:2008/07/01(火) 20:39:23 ID:3WvSuQQu0
>>466
マグロ丼(マグロ切るだけ・アボカド切るだけ・山芋切るだけ・青じそちぎるだけ)

>>477
薬臭い風呂が苦手。

>>497
50代以上の人には「乃木希典将軍」
30〜40代の人には「貴乃花・若乃花」
東京都民には「乃木坂」

>>506
小皿に出す。

>>510
1.ネットトータルで2時間くらい。
2.やるべきことが終らないとPCつけないようにしてる。

514可愛い奥様:2008/07/01(火) 20:45:38 ID:mCaEcZ75O
スレ違いだったらすいません。今年籍を入れようと考えてますが、日をいつにするか悩んでます。皆さんは大安とかこだわりましたか?
515可愛い奥様:2008/07/01(火) 20:58:26 ID:1i4OkBWw0
入浴剤を聞いた、>>477です。
ありがとうございました!〆ます
516可愛い奥様:2008/07/01(火) 21:09:34 ID:y1tocok/0
毒女ウゼ
517可愛い奥様:2008/07/01(火) 21:16:21 ID:mym3eb9X0
>>510
1.日によって違う。暇な日は時間が多いけど
出かけたり、他にやること(読書するドラマを見るなど)がある場合はほぼやらない。
とにかく「家事が疎かになる」ということはない。

2.やることをすべてやってる。さらにあいてる時間に2ちゃんなどのネットはする。
ただ、株をやるときだけは朝から電源は入れっぱなし。
家事の合間も株価ボードにしておくから。

参考になればだけど朝起きて>>510が今日やることを紙に書き出して(家事などもすべて)
それを終了したら消していく。全部消えたら初めてPCに電源を入れるという形にしたらどうかな?
518可愛い奥様:2008/07/01(火) 21:29:27 ID:vbl4dj2ZO
>>510

基本、PC前にドッカリ座るのはヤフオクのみ。
2ちゃんねる歴は長いけど、今は携帯が主。常に家事優先。
基本の家事は午前10時までに済ませ、料理や趣味活動しながら携帯から書き込み。一日100レスくらい。
一つのスレに長居禁物。今は携帯からも祭がわかって便利だよ。
519可愛い奥様:2008/07/01(火) 21:33:57 ID:vbl4dj2ZO
>>514
うちは神道だから大安でした。友引も多いね。
先勝なら午前、先負なら午後。
クリスチャンなら仏滅もありかな…安いし。
赤口を選ぶと別れる、とか聞くし、やはり日取りは大切。
520可愛い奥様:2008/07/01(火) 21:34:31 ID:oj+7iajx0
>>519
ローカルルール違反
521可愛い奥様:2008/07/01(火) 22:01:58 ID:wBp5tq3Y0
>>519
氏ね
522可愛い奥様:2008/07/01(火) 22:11:53 ID:dHTdJ4yC0
2階用の掃除機にとダイソンのアップライトの購入を検討してるんですが
皆さんは、サイクロンとか紙パックとかどんな掃除機をお使いですか?

523可愛い奥様:2008/07/01(火) 22:17:35 ID:U5L6Tdgp0
>>522
アンケートとる意味がわからん。
工作員じゃないことを祈る。

うちはダイソンだけど、アプライトじゃなくキャニスターだよ。
家具が少ないとかいう理由でアプライト買うならルンバがよさげじゃない?
524510:2008/07/01(火) 22:46:21 ID:Ayg5gmEZ0
家事がおろそかな510です。
みなさん家事を終わらせてから2chされているのですね。

洗濯をしている間に、PC立ち上げ→読みふけってしまう
という感じでした。
全部やってから、PCをつけることにします。
ありがとうございました。
525可愛い奥様:2008/07/01(火) 22:56:13 ID:WgHxAvNJ0
>>520
スミマセン、どこがローカルルール違反なんですか?
526可愛い奥様:2008/07/01(火) 22:59:07 ID:HpoHoLgn0
ここは既婚女性板です。
独身女性が書き込むのはローカルルールに反しています。
さらにそういう書込みに堂々とレスをつけてるのも同じくルール違反です。
どの板だって板違いには厳しいんだから、半年ROMれです。
527可愛い奥様:2008/07/01(火) 23:00:57 ID:1/iYUT7k0
>>525

>>514を読んでください。しっかりと読んでください。
528可愛い奥様:2008/07/01(火) 23:02:24 ID:Zp2JhWao0
出来れば音読で!大きな声で!
529525:2008/07/01(火) 23:05:06 ID:WgHxAvNJ0
籍を入れる前ということは独身なんでしたね。
大変失礼しました。
(本当に気がつきませんでした)
530可愛い奥様:2008/07/01(火) 23:08:15 ID:dHTdJ4yC0
>>523
すみません。 初めての書き込みなので上手く書けませんでしたw
工作員じゃないですよ。

今はダイソンのDC12を使ってるんですが
確かにダイソンの吸引力は素晴らしいのですが
最近では紙パック式も良くなって来ているとのことで
皆さんはどちらの掃除機を選ばれているのかなと思ったのでした。
文章下手でごめんなさい。
531可愛い奥様:2008/07/01(火) 23:19:08 ID:cxXhGrcP0
>>522
紙パック式の安いやつ。
壊れて買い換えるとしても紙パック式を選ぶ予定。
サイクロンだとお手入れ面倒ってイメージがある。
532可愛い奥様:2008/07/01(火) 23:28:21 ID:HpoHoLgn0
>>522
>>531の方と同意見かな。
今使っているのは11年前の日立製、紙パック式。
壊れたら買おうと思っているが全然そんな気配がない・・・。
533可愛い奥様:2008/07/02(水) 01:00:52 ID:UzXvQKkX0
>>522
ダイソンは音がうるさいし重いよ。
534可愛い奥様:2008/07/02(水) 06:22:12 ID:GT8cQ0BHO
うん、ダイソンうるさいし吸引力求めるようなものは吸わない。
紙パックは中身見えなくてやっぱりいい
535可愛い奥様:2008/07/02(水) 07:47:41 ID:H+gXHWim0
DC08テレスコープ使ってます。
近々DC22購入予定。
1歳頃、子供が喘息だったので手放せなくなりました。
今は発作は出なくなって、病院も通ってないけど、
ちょっと怖くて国産には戻せない。
536可愛い奥様:2008/07/02(水) 10:47:26 ID:bnvFCNLo0
なんかダイソンはホコリ系の吸引力はすごいけど
米粒とかそういった固形(?)はダメダメだと聞いたなぁ。

よくお米をこぼしてしまう&たまにガラスコップ割る、
じゅうたんはホットカーペットカバーのみ
っていううちにはダイソン買う意味がないと判断。
近々国産の紙パック式のを買う予定。
サイクロンは手入れが面倒とやっぱり聞いたので。
もともとダラだから掃除機の掃除なんてしょっちゅうしたくない。
早くうちも買ってこなくちゃ。もう2週間クイックルのみだ。
537可愛い奥様:2008/07/02(水) 12:01:05 ID:bV4jpfWv0
ダイソンがホコリが取れる!と宣伝しているのは
カーペットとかにいいよ!の意味だったんだ。
フローリングのみの家だからピンとこなかった。

アンケートお願いします。
洗濯機についている、洗剤投入口って使っていますか?
実際に使ってみてのメリット・デメリットなどあれば教えて頂きたいです。
私は水を溜めながら洗濯物&洗剤を一緒に、柔軟剤は最後のすすぎの際に入れてます。
今の洗濯機は10年以上前の型式なので、今更投入口を使うのもな〜と思っていますが、
買い換えたときのために知っておきたいです。宜しくお願いします。
538可愛い奥様:2008/07/02(水) 12:20:54 ID:LMGov2Ly0
>>537
A:使ってないです。
537さんの方法が、手間隙も考えてベストだと思うんだけどなー。

Q:お子さんのいらっしゃる奥様に質問です。
子供のために、自分の命を引き換えに出来ますか?
また、自分以外の世の中の母親にその質問をした場合、
回答はどのような割合のものになると予想しますか。

よろしくお願いします。
539可愛い奥様:2008/07/02(水) 12:26:32 ID:2nLgWMSH0
>>537
ダイソン使ってるけど、フローリングでもホコリの吸引力は良いと思うよ。
>>522
ダラだから、紙パック式だとすんごい溜め込んでしまうのでw
見える方が毎回捨てようという気が起きて好きです。性能の話じゃないですが。
>>536のダラとは方向性が違うみたいですね。掃除機の手入れは手抜きです。


>>537のアンケート
使ってます。
<メリット>
洗剤・・・水の流れとともに良く溶ける。粉の場合服の間に溜まったりしない。
柔軟剤・・・すすぎのタイミング見計らわなくても勝手に入れてくれるから楽。
<デメリット>
全く感じない。
540可愛い奥様:2008/07/02(水) 12:33:31 ID:GeE6eBaS0
>>538のアンケートって育児板じゃないの?
育児板にはアンケスレないの?
541可愛い奥様:2008/07/02(水) 12:50:36 ID:ah34o8gN0
異常。
542可愛い奥様:2008/07/02(水) 12:59:29 ID:En9+KfEj0
>>540がでしょ?
超同意。
スルーしてりゃいいじゃん。
あんた異常だよ、顔見てみ?
543可愛い奥様:2008/07/02(水) 13:07:21 ID:teQQGcoQ0
(板ルール違反をルール違反と指摘して何が悪いのか…)
544可愛い奥様:2008/07/02(水) 13:09:57 ID:7eXqB/Oa0
馬鹿が湧くから次からは育児のアンケスレをテンプレに入れたほうがイイね
545可愛い奥様:2008/07/02(水) 13:15:10 ID:ah34o8gN0
ここは既婚女性が参加する板っていうくくりでしょ?
育児について語ってるワケじゃないし、
ましてやテンプレに注意書きがあるわけでもない。
538程度は別にいいんじゃないのと思うけど。
546可愛い奥様:2008/07/02(水) 13:16:22 ID:ah34o8gN0
まぁこの状況だと以降レスつけにくいし、
どのみち無駄だと思うから、言っても無駄だけど。
547可愛い奥様:2008/07/02(水) 13:22:24 ID:qwB72po60
>>537
メリット・デメリットという問題じゃない。
洗剤を溶かす機能がついてるから、必然的に投入口を使うことになる。
粉石けんの場合は溶かす機能を止めることができるらしいけど、
裏技になってて、止めるスイッチがあるわけじゃないから、普段使うことがない。


>>522
うちは、フローリングが多くて、カーペットはなしだけど、
ダイソンで問題ない。
548可愛い奥様:2008/07/02(水) 13:23:31 ID:teQQGcoQ0
>>545
最初に「異常」って書き捨てしておいて上から目線…
ちなみに「スレルール<板ルール」です。
半(ry
549可愛い奥様:2008/07/02(水) 13:25:52 ID:7eXqB/Oa0
>>546
おまえはJOJOか
550可愛い奥様:2008/07/02(水) 13:31:01 ID:ah34o8gN0
>>548
板のルールは、「既婚女性が利用する」事だけなんですけど?
おバカさん?
551可愛い奥様:2008/07/02(水) 13:33:35 ID:8dzTdO9I0
>>537
使ってる
メリットデメリットというより、使わないという選択肢がなかった
全自動だから洗剤をそれぞれ投入口に入れて、スタートしたらあとは終わるまでそのまま
あまり深く考えたことがなかった
552可愛い奥様:2008/07/02(水) 13:34:37 ID:LMGov2Ly0
538ですが、もういいです。
他板まで追ってきて、マルチ乙とかウザイのは止めてね。
>teQQGcoQ0543
>7eXqB/Oa0
553可愛い奥様:2008/07/02(水) 13:36:33 ID:5LxIUr2z0
初心者ウザ
554可愛い奥様:2008/07/02(水) 13:38:05 ID:7eXqB/Oa0
それでは
>>538は既婚女性板でOKかNGかアンケートお願いします
555可愛い奥様:2008/07/02(水) 13:41:31 ID:tu7cPfXp0
あれ?ここは子供の話を出したらダメなの?
556可愛い奥様:2008/07/02(水) 13:50:43 ID:1GG713HL0
アンケートお願いします。
ニットのアンサンブル、一番使い勝手の良い組み合わせは?

【インナー】
A=丸首ノースリーブ
B=丸首半袖
C=丸首長袖
D=Vネックノースリーブ
E=Vネック半袖
F=Vネック長袖

【羽織物】
G=丸首半袖カーディガン
H=丸首長袖カーディガン
I=Vネック半袖カーディガン
J=Vネック長袖カーディガン
557可愛い奥様:2008/07/02(水) 13:57:48 ID:vCEwdq1g0
>>537
投入口使ってます
メリット:入れてセットしてボタン押せば、洗濯終了までほっておける
デメリット:液体洗剤用の洗剤入れをセッティングすると、かびることが多い。
きちんと手入れすれば問題なし。

主婦になってから8年、全自動洗濯機を使い出して7年だけど
この機能をつかわなかったことはない位に自分の中では一般的。

558可愛い奥様:2008/07/02(水) 14:04:26 ID:REFNody00
>>556
その中でなら・・・
BにIとJ
CにJ

自分が一番使いやすい組み合わせは
その中に無いけれど・・・
*スクエアネック半袖&長袖にIやJ
*タートルネック半袖&長袖にIやJ
559可愛い奥様:2008/07/02(水) 14:04:47 ID:t/bIkbxB0
>>553
いい気になってんじゃねーよリアル屑がw
560可愛い奥様:2008/07/02(水) 14:11:54 ID:1kJWUrVr0
>>537
風呂の残り湯で洗濯(1回目洗い)をするので
洗剤は投入口からは入れずにお湯と一緒に入れている。
柔軟材は、投入口にセットしている。
これなら放っておいてもいいから。

>>556
寒がりで、インナー長袖が好きなので
C・Jの組み合わせ
561可愛い奥様:2008/07/02(水) 14:39:41 ID:5LxIUr2z0
>>559
初心者乙
562可愛い奥様:2008/07/02(水) 14:48:46 ID:Fl45y/oq0
使い捨てコンタクトレンズを使用している方に洗浄液についてお聞きします。

1 よく使うor気に入っている洗浄液とその理由
2 気に入らなかった洗浄液とその理由

自分は
1 SEEDOソフトケア 使用感は普通だけど液のキャップ&注ぎ口が使いやすい。
 レニューマルチプラス どこにでも売っていて迷った時はこれを買えば間違いない。
2 ロートCキューブソフトワン これで洗浄したコンタクトを使うと目の渇きが酷い。

もし、スレ違いでしたら移動します。 
563可愛い奥様:2008/07/02(水) 14:54:06 ID:t/bIkbxB0
>>561
よぉリアル屑。
とっとと死ね?
564可愛い奥様:2008/07/02(水) 14:55:46 ID:5LxIUr2z0
>>563
初心者(笑)
565可愛い奥様:2008/07/02(水) 15:09:53 ID:t/bIkbxB0
>>564
廃人臭凄いね。
566可愛い奥様:2008/07/02(水) 15:10:31 ID:72kikYyt0
おまいら二人まとめてどっか池
567可愛い奥様:2008/07/02(水) 15:37:24 ID:1tXPeMdD0
>>537
使っていません
568可愛い奥様:2008/07/02(水) 16:22:17 ID:aRZVLBhy0
>>537
使ってる。
っというかドラム式で投入口に入れないと洗剤が入らない。
569可愛い奥様:2008/07/02(水) 18:46:00 ID:RTw2t3VC0
>>537
去年ドラム式に買い換えたけど、その前も今も使っていない。
投入口をお手入れするの面倒だから。
570可愛い奥様:2008/07/02(水) 19:05:40 ID:ZRaWlRzj0
奥様がた、喪服についてアンケートおねがいします。

1)どのような喪服を何枚お持ちですか?お値段は?
2)数珠はどこで購入されましたか?

よ/Users/rinnonoriko/Desktop/temporaryろしくお願いします。
ちなみに自分は

1)通年使えるワンピース+上着式のを5万円ぐらいで
2)もっていないので、購入を考えています
571可愛い奥様:2008/07/02(水) 19:09:18 ID:myQJfcFD0
>>537
使ってない。理由は洗剤については>>560と同じ。
でも私は柔軟剤は使ってない。
>>562
オプティフリーを使ってる。
最初に眼科でコンタクト買った時もらったのがそれだからずっと。
だから気に入らない・・・・って銘柄はない。それしか使った事がないから。
572可愛い奥様:2008/07/02(水) 19:09:22 ID:72kikYyt0
あらま
573可愛い奥様:2008/07/02(水) 19:12:13 ID:myQJfcFD0
>>570
喪服っていうかブラックフォーマルって事でいいの?
20年以上前にどっかのデパートで買った
半そでのワンピースと長袖ボレロ。
10万円近くした。黒の色が安っぽくなくて気に入ってる。
数珠は当時会社の同僚だった子の実家が仏具屋さんで
そこで選んでもらった。5000円にしてもらったと思う。
574可愛い奥様:2008/07/02(水) 19:39:09 ID:hcmE4hzY0
>>570
1)半袖ワンピースに長袖ボレロのフォーマルを一着。
 オンワードのファミリーセールで7万円くらい。

2)数ヶ月前に母がデパートで見立ててきた物を貰った。
 まだデパートの包装紙に包まれたまま。どんなのか見てない。
575可愛い奥様:2008/07/02(水) 20:09:00 ID:7qM3RjyZ0
>>562
1.オプティフリー 私も最初に貰ったものだから、他に買ってもこれに落ち着く。
2.ロートCキューブ なんか目がコロコロする気がするから

>>570
1.2着 半袖ワンピ+ボレロのものを5万円くらいで買ったものがあったんだけど
    妊娠中と産後すぐに葬式と法事に出なきゃならなくなったので急遽買い足した。
    数万したけどレンタルでも同じくらいだったから仕方なく。

2.母の知り合いの仏具屋さんで購入。
 値段はわからないけど、嫁入り道具として買ってもらったので結構いいやつだったみたい。
576可愛い奥様:2008/07/02(水) 20:13:30 ID:kxydMXoO0
>>570
1)1枚、デパートのSALEで6万くらい 半袖ワンピース+ノーカラージャケット
2)親からもらった

最近太ってキツキツでやばい・・・。
買い替えか?
577可愛い奥様:2008/07/02(水) 20:22:04 ID:MFmcVbq70
>>570
クロエの喪服を5年位前に10万弱で購入。
半袖ワンピース+長袖ジャケット。
喪服はあんまり安いヤツだと列席者が並んだ時に見劣りすると思って
まあまあクラスを購入。
数珠は結婚してから義母が買ってくれたサンゴの。
578可愛い奥様:2008/07/02(水) 20:53:41 ID:bV4jpfWv0
>>537 の洗濯機アンケ、
使う派/使わない派の意見、とても参考になりました。

柔軟剤入れようと思ってたのに気づいたら終わってたことがあるんで、
せっかく投入口が付いてるなら使うべきかもと思い始めました。
柔軟剤が入るタイミングが不安だったんですが、
最初に入れれば大丈夫なんですね。知らなかったー。
ありがとうございました。これにて〆ます。
579可愛い奥様:2008/07/02(水) 21:24:39 ID:q7oN2nc20
>>570
1.ワンピ+上着を紳士服のAOKIで5万くらい。
2.兄から譲ってもらった。
580可愛い奥様:2008/07/02(水) 22:19:19 ID:BDhIFEja0
>>570
> 1)どのような喪服を何枚お持ちですか?お値段は?
普通の。8万くらい。
形が気に入っている

> 2)数珠はどこで購入されましたか?
親からもらった

581可愛い奥様:2008/07/02(水) 23:00:44 ID:MGlj/9wD0
>>570
1)着物一式(着た事は無いが結婚するときもたされました)
洋服(同じく半袖のワンピースに上着がついたもの)

2)上野の翠雲堂。紫水晶のもの。親が買ってくれました。
582可愛い奥様:2008/07/02(水) 23:13:40 ID:fowNt4280
ミスチルについてのアンケートです。

1.みすたーちるどれんが好きですか?嫌いですか?
2.好きOR嫌いの理由

お願いします。
583可愛い奥様:2008/07/02(水) 23:27:05 ID:3oTo9ojs0
>>570
1、半そでワンピースとボレロのセット
冬はワンピのしたに長袖を着てごまかす。
2、数珠は親が買って来てくれました。
584可愛い奥様:2008/07/02(水) 23:31:25 ID:3O9N2BlC0
無駄毛の処理について
膝から下のスネ毛はどのように処理してますか?
1.除毛
2.脱毛
3.脱色
4.伸び放題w

去年まで剃ってたんですが、剃ると断面が目立って、
次に伸びてきた時に、かえって濃く見えてしまうので、今年は脱色してみました。
そうしたら皮膚まで漂白されてしまって、膝から下だけ病的に真っ白に(汗
585可愛い奥様:2008/07/02(水) 23:52:24 ID:Y4vUHB7WO
私も剃ってるかな。一番手軽な気がする。しょっちゅう剃らなくちゃいけ
ないのが手間だけど‥ 永久脱毛したいなぁ。30万か‥
586可愛い奥様:2008/07/03(木) 00:14:35 ID:Cy1+zUkA0
>>584
1.除毛
カミソリでジョリジョリ

スネ毛ならまだ除毛でも大丈夫だけど
腋はカミソリで除毛だと
年取るにつれだんだん剃り後が汚くなってきたなあ……
587可愛い奥様:2008/07/03(木) 00:17:05 ID:qSwgJ1wq0
>>584
1.除毛と2.脱毛を並行してます。
永久脱毛に通ってるけど、なかなか薄くなってってくれないわ。
588可愛い奥様:2008/07/03(木) 01:59:26 ID:D9x+05BF0
>>584
2。去年から通ってる。l
5〜6回やったけど、だいぶ毛の量が少なくなってきた。
でも、毛穴がまだ消えない部分が多くて素足を堂々と出せない。

10年前に針脱毛も少しやったけど
あまりの痛さ&毛を伸ばしっぱなしにしなければいけなくて不便なので脱落。
でも、毛穴もキレイに消えた。持続性は針の方が良いみたいだ。
589可愛い奥様:2008/07/03(木) 02:32:44 ID:bNU7Yoce0
アンケートお願いします。
テレビのアナウンサーやキャスターでお気に入りの男性はいますか?
芸能人じゃなく、ニュース読んでるようなイメージでお願いします。

私は日テレ夕方のニュースの近野さん。かっこよす。
590可愛い奥様:2008/07/03(木) 02:35:14 ID:wRGTaNWb0
>>589
麿とたけたん
でーやんも好き
591可愛い奥様:2008/07/03(木) 07:00:35 ID:VMb/TXno0
>>589
ニュース読んでないけど、倉敷保雄さん。めちゃめちゃ好き。
あと地方局の人で申し訳ないけど、中京テレビの板やんと神ひろしさんも大好きだった。
二人とも今は異動したけど。
592可愛い奥様:2008/07/03(木) 07:02:02 ID:Jv4S20x80
>>589
NHKの武田さん。専用スレあったよね。
沖縄から戻って見られるようになったけど
顔は最近イマイチ・・・と思う。
(沖縄行く前のほうがかっこよかった気がw)
声は好きだなー。
593可愛い奥様:2008/07/03(木) 07:15:12 ID:wBpq1cXk0
>>589
NHKの麿
594可愛い奥様:2008/07/03(木) 07:21:59 ID:XevhC9730
NHKの伊藤博英さん。
新任の時に出会ってからずっと好きだw もう年なんだけどw

あとNHKの畠山、武田、阿部と続く。
595可愛い奥様:2008/07/03(木) 07:22:45 ID:FsXRsNft0
>>589
1 テレビ朝日の吉澤和彦アナウンサー。
ニュースではなく新聞読みだがw
子供のころからずっと好き。最近年取ったなあと思うけど。

2 TBSの土井敏之アナウンサー。
別名コボちゃん。和む。
朝ズバ!の前に朝のニュースやっててずっと大好きだった。今スポーツ実況が主。

3  フジテレビ 青嶋達也アナウンサー。
今偉くなったみたいでサッカー実況ぐらいしか出てないな。

4 お天気キャスターの木原実さん。
この人のために日テレ見てもいいってくらい。

596可愛い奥様:2008/07/03(木) 07:34:13 ID:jtkXhjT60
NHK麿。
アナウンサーの鏡。
この人にバラエティーをやらせたりしたら、
もうNHKはつぶれても良いと思う。
違った意味でNHKの堀ジュンにも注目してる。
とんがった髪型で後ろを振り返りながらしゃべる、
民放のレポーターみたいな奴。
こいつがバラエティーに進出、
「らしからぬ」と人気を集め、調子に乗って民放に移籍、
移ってみたら余りに普通で埋もれて消える・・・
という転落劇を演じるのをどこかで期待してます。
597可愛い奥様:2008/07/03(木) 07:35:29 ID:1Fb7XLfW0
>>589
麿と畠山から目が離せない

あとNHK山本浩
この人のスポーツの博覧強記っぷりにヨダレが出る
598可愛い奥様:2008/07/03(木) 07:46:28 ID:MjKLOjAA0
>>589
フジのニュースJAPANの松本方哉さん。
声としゃべり方がもろタイプ。
お人柄も頭もよさそうで、理想の人です。
もう毎晩メロメロ。
同番組の滝川クリステルも最高に好き。
599可愛い奥様:2008/07/03(木) 07:49:41 ID:wBpq1cXk0
滝クリは女なんだが
600可愛い奥様:2008/07/03(木) 07:54:24 ID:MjKLOjAA0
>>599
ごめん。興奮しすぎてつい書いちゃった。
反省してます。
601可愛い奥様:2008/07/03(木) 09:02:40 ID:rRH3Z3rz0
明日、同居してる親の知人(40代夫婦)が家に遊びにきます。
夕飯を出す予定なのですが、今まであまり他人におもてなし
料理をしたことがないので何を出せばいいかいまいちわかりません。
どのようなメニューだったら嬉しいですか?
602可愛い奥様:2008/07/03(木) 09:22:13 ID:DUHqEPgI0
>>601
親の知人なんでしょ。親に聞く。
でなかったら店屋物。
603可愛い奥様:2008/07/03(木) 09:23:07 ID:FsXRsNft0
>>601
普通に寿司でも取ればいいんではないかなあ
604可愛い奥様:2008/07/03(木) 09:28:29 ID:4yifwnf70
>>601
おもてなしメニューって家事スレでもよく質問してるのみかけるけど
定番は出前のお寿司、茶碗蒸し、お吸い物に得意料理。
あと3等の黒毛和牛(だっけ?)と本しめじのビーフシチュー
605可愛い奥様:2008/07/03(木) 09:39:28 ID:+5B0fNGO0
シチューは暑苦しいでしょw
606可愛い奥様:2008/07/03(木) 09:45:13 ID:+5B0fNGO0
>>601
うちだったら、今の時期は仕出しを頼む。100%の手料理は親戚がきたときでもあまりないかな。

手料理の雰囲気出したいときは刺身と焼き魚だけを時間指定で持ってきてもらう。
酢の物、野菜の炊き合わせ、吸い物は手作り。
ほかに、季節の珍味があったら出す。
刺身が多めにあったら、あまりごちそういらないから楽。
607可愛い奥様:2008/07/03(木) 09:46:10 ID:rRH3Z3rz0
親いわく、店屋物はなしで家での食事を振る舞いたいとのこと。
鶏の唐揚げあたりが無難かなと思ってたんだけど、それじゃ
ちとつまらないかなあ。
608可愛い奥様:2008/07/03(木) 09:55:36 ID:PP4oWNnk0
なぜ親の知人を子が接待?
609可愛い奥様:2008/07/03(木) 09:58:43 ID:4yifwnf70
鳥のから揚げっておもてなし料理?もう一手間かけたほうがいいんじゃないかな
610可愛い奥様:2008/07/03(木) 10:03:50 ID:VLsFBTG20
から揚げ
611可愛い奥様:2008/07/03(木) 10:07:07 ID:0hnYoOBl0
唐揚げがおもてなし料理って
子供の運動会誕生会じゃないんだからw
612可愛い奥様:2008/07/03(木) 10:08:10 ID:z76DDlOc0
もうカレーでいいよカレーで
613可愛い奥様:2008/07/03(木) 10:09:10 ID:HeaGliBD0
鰻でもとればいいじゃん。
614可愛い奥様:2008/07/03(木) 10:17:22 ID:+5B0fNGO0
じゃあ、焼いてある鰻を買ってきてひつまぶしを作る。
野菜は、なすをみりんと醤油とショウガでシンプルに煮てさましておく。
キュウリとわかめの酢の物。上に蟹缶飾る。
漬け物を豪華にもりつけ。
さくらんぼをデザートに(洗うだけですむ)。

615可愛い奥様:2008/07/03(木) 10:20:27 ID:HIpsqTjl0
>>607
から揚げなら、サラダと冷たいスープ(簡単にできる割には見た目がいい)を添えて、
あとはデザート(果物とアイスクリーム)を出せばそれなりに格好がつくのでは。
616可愛い奥様:2008/07/03(木) 10:20:46 ID:+5B0fNGO0
前日から仕込むつもりがあるなら冷やしおでんのゼリー寄せもおしゃれ
617可愛い奥様:2008/07/03(木) 10:22:26 ID:4yifwnf70
>>612
あーそうだそれもあった
最高のおもてなしには水を使わないカレー
618可愛い奥様:2008/07/03(木) 10:39:54 ID:Ldu/Kpnn0
人様の家に行った時に出された物
多かった順に、寿司太郎か手巻き寿司、天ぷら、ホットプレートで焼肉
619可愛い奥様:2008/07/03(木) 10:46:27 ID:nAqz9Tah0
冬なら鍋でごまかすんだけどな
620可愛い奥様:2008/07/03(木) 10:48:26 ID:DwgCNvUc0
冬は鍋なんだけどなー、
この時期だったら、大量のちらし寿司、カツオの刺身、アサリの酒蒸し、サラダ
とかかなぁ。
牛のたたきとか肉物も1品くらいほしいか。

全部手間がそうかからない簡単なものw
621可愛い奥様:2008/07/03(木) 10:52:37 ID:+5B0fNGO0
>>620
それいいね。
横取り〆memo
622可愛い奥様:2008/07/03(木) 10:53:14 ID:rRH3Z3rz0
おもてなしメニューアンケートした者です。
実親と同居で私がほぼ毎食料理をしてるので、母親に頼まれました。
皆さんの意見を参考に、から揚げ、酢の物、野菜の炊き合わせ、お吸い物
サラダあたりでおもてなしします。
ありがとうございました。
623可愛い奥様:2008/07/03(木) 10:54:39 ID:1OqV/O6M0
40代としては>>614が食いたい。
624可愛い奥様:2008/07/03(木) 11:15:57 ID:nOJ1HyvsO
アンケートお願いします。

夕食が冷やし中華の時に他は何を食べますか?
今日はポテトサラダを作ったのですが、みなさんの家を参考にしたいのでお願いします。
625可愛い奥様:2008/07/03(木) 11:16:23 ID:sE76815t0
冷やし中華のみ
626可愛い奥様:2008/07/03(木) 11:20:27 ID:FGFRcz/i0
>>598
NHK 麿と畠山。
最近畠山はラジオでよく聞く。声だけでも萌え。
あと地元局(定年間近)のおじいちゃんアナ。ほっこり癒される。

日テレ 気象予報士の木原さん。
地方ゆえあまりお目にかかれない。

フジ 青嶋達也アナ
サッカー興味ないので当分お目にかかってない。
>>595情報d。偉くなったのか。
ニュースcom時代は毎晩萌えだった。
627可愛い奥様:2008/07/03(木) 11:26:10 ID:JCuxjrI10
>>589
NHKの堀潤
MBSのお天気キャスター・今出東二さん
テレビ宮崎の高橋巨典

>>624
冷やし中華のみ
628可愛い奥様:2008/07/03(木) 11:28:40 ID:DwgCNvUc0
>>624
夕飯に冷やし中華を食べることがない。
でも、もしそうすることがあるならば、手を抜きたい時だと思うので
野菜と肉類は冷やし中華の上にすでに乗ってるし
コーンと卵の中華スープをプラス。
あとは冷奴くらいか。
629可愛い奥様:2008/07/03(木) 11:37:29 ID:D0oX7S7J0
>>624
温かいものを作る。
ワンタンスープや五目卵とじスープなどのスープ類と青菜類の炒め物。
630可愛い奥様:2008/07/03(木) 11:37:51 ID:98zSiYA00
冷やし中華って手抜きメヌーに見えて、実はそうじゃないと思う。
ハムやきゅうりを細切りにするの面倒だし、錦糸卵を焼くのも面倒。
631可愛い奥様:2008/07/03(木) 11:38:58 ID:bNU7Yoce0
589、萌えアナウンサーです。
みなさんいろいろ萌えてらしてすばらしい。
麿人気は本当だったんですね。麿は知ってるんだろうか…。
木原さんっておもしろキャラだと思ってたけど愛されてるんだ…。
最近、そらじろうにはじきとばされてますよね。
顔と名前が一致していないアナもいたんで、再認識できておもしろかったです。
締めます、ありがとうございました。
632可愛い奥様:2008/07/03(木) 11:45:55 ID:FSR+lWVK0
>>624
冷奴、たまに餃子(自家冷凍が常備してある)
633可愛い奥様:2008/07/03(木) 11:50:03 ID:4UY4XaazO
お子様がいらっしゃる方にお聞きします!
地域の集まり、例えば保育園や児童館での同年代の子の集まりなんかには参加してますか、してましたか?
また、してる方としてない方の奥様のイメージの違いってあります?
634可愛い奥様:2008/07/03(木) 12:02:18 ID:OCevNW3U0
>>633
自分お知り合いや子供の友達が参加すれば参加する
しない人は上に大きな子供がいそうとか?
(子供の同年齢の母とじゃ話が合わないわ」というタイプ
または余裕がないとか
635可愛い奥様:2008/07/03(木) 12:31:57 ID:qocoH5090
冷やし中華の時は炒飯
636可愛い奥様:2008/07/03(木) 12:42:36 ID:V1jXoc+kO
育児板で聞いたらいいのに
637可愛い奥様:2008/07/03(木) 12:48:05 ID:M7wbIX3C0
携帯の上にage厨だから、ロクでもない。
638可愛い奥様:2008/07/03(木) 12:51:08 ID:kLMwU/8R0
>>624
冷やし中華はキュウリをきれいに千切りにすることと、
錦糸卵に命をかけるから、
他には何も作る気力が残らない。
トマト6分の1切れ上にのってたら十分でしょ。
639可愛い奥様:2008/07/03(木) 13:07:11 ID:KQdzclPR0
私も冷やし中華はめんどいから、ハムときゅうりくらいしかのせないわ。
錦糸玉子とか、しいたけの煮たやつとか、すごく手間かかるよね。

アンケートお願いします。
新しくマンションや家を買った奥様、フローリングはどうされましたか?
ワックスとかコート、UVなど。
640可愛い奥様:2008/07/03(木) 13:25:07 ID:VLsFBTG20
>>633
参加してない
参加してない人達のほうが
なぜか身奇麗にしてる
お付き合いにお金がかかるからかしら?
641可愛い奥様:2008/07/03(木) 13:33:40 ID:nOJ1HyvsO
冷やし中華です。

今まで何も用意しなかったのですが、今日はなぜかポテトサラダを作ってみました。
冷やし中華だけの方もいたので安心しました。
スープや餃子など他いろいろ参考になりました。
作ってみたいと思います。
ありがとうございました。締めます。
642可愛い奥様:2008/07/03(木) 15:18:25 ID:3tL7pDJW0
>>562です。
答えてくれた方々ありがとうございました。
〆ます。
643可愛い奥様:2008/07/03(木) 17:36:40 ID:rxk/r9f30
ポトフやシチューの時は、他のおかずは何にしますか?
私はポトフの時はなし。シチューの時はサラダのみです。
644可愛い奥様:2008/07/03(木) 18:02:25 ID:FsXRsNft0
>>626
青嶋アナ、今はアナウンス部副部長らしい(ウィキに書いてある)。出世したもんだ。
サトと一緒に出てたよね。すげー好きだった。


>>633
してましたよ。うちの子供は人見知りが強かったんで慣れのためにね。
してない方はそういうことに悩んでないか、
逆に家で二人っきりで大丈夫なんでしょうね。

>>643
ポトフだとメイン一品作るか、パスタにしちゃうな。
645可愛い奥様:2008/07/03(木) 18:20:53 ID:9oVaeSvr0
>>6143
ポトフで主食ごはんの時はキンピラごぼうとか漬物
646可愛い奥様:2008/07/03(木) 18:23:36 ID:HKQMtL6Q0
>>589
締めちゃったあとだけど私も日テレの近野さん。
キャスターになってからダイエットして、きちんと維持しているのがえらい。
あと、NHKの内多アナ。名古屋に転勤になってしまったそうで見られないのが辛い。
647可愛い奥様:2008/07/03(木) 18:37:52 ID:8O4RMRWD0
>>646
私も内多さん好きだった。毎朝楽しみだったのに・・・
648可愛い奥様:2008/07/03(木) 19:33:42 ID:DwgCNvUc0
>>640
一行目ワロタ

>>639
なにもやってない。

>>643
シチュー+パン+サラダ2品 そんなもんだなー。
ポトフは作ったことない。
649648:2008/07/03(木) 19:34:52 ID:DwgCNvUc0
>>640
あ、レス番間違った!

>>641
一行目ワロタ

でした。
650可愛い奥様:2008/07/03(木) 20:36:30 ID:GDQQYSAv0
>643
シチューもポトフも主食を味付けご飯系にするときしか作らない。
オムライスやピラフ、パエリア、ジャンバラヤとか。
サラダは付けたり付けなかったり。
651可愛い奥様:2008/07/03(木) 20:58:22 ID:D0oX7S7J0
>>643
両方サラダやマリネ、カルパッチョ、ピクルスなどを1〜2品作る。
652可愛い奥様:2008/07/03(木) 20:59:10 ID:oXIDp9Pk0
(みんな普段からそんなごちそう作るんだ…)
653可愛い奥様:2008/07/03(木) 21:03:53 ID:KQdzclPR0
>>639もお答えお願いします。

>>643
ポトフとかシチューのときはそれだけで白いごはんだな。
肉じゃがさえもカレーみたいにご飯にかけて食べる。


654可愛い奥様:2008/07/03(木) 21:13:23 ID:FsXRsNft0
>>639
ごめんね。
売主の勧めるフロアコート掛けました。
655可愛い奥様:2008/07/03(木) 23:05:07 ID:raNJZPZM0
>>643
シチューの時はパンとサラダ
ポトフの時はマリネとピラフ・パスタあたりかな
656可愛い奥様:2008/07/03(木) 23:16:22 ID:pK9RB70i0
>>643
どちらも卵料理つけます。
657可愛い奥様:2008/07/03(木) 23:17:27 ID:o4orUHW00
>>639
私もオプションでフロアコート?固めのワックスみたいの頼んだ。
よく使う部屋は3年くらいで落ちちゃったけど
寝室なんかは今でもピカピカで気持ちいい。@入居5年

>>643
655とかぶるが
私もシチューのときはちょっといいパンを買ってきて、
あとはサラダを大目に作る。
ポトフは色んなシチュで出すから、普通にごはんとメインおかず
(焼いたお肉とか)のときもあれば、パン&サラダのときもあり。
パスタにもよくあわせるかな。
658可愛い奥様:2008/07/03(木) 23:29:44 ID:BrXnxYIdO
>>639
何もしてません。
入居時は6ヶ月の女児、現在3歳と1歳男児がいて、
正直、かなり床がボロボロです…。
子供達が小学校入学する頃ローンも終わるので、
その辺でリフォームしようかと考え中です。
659可愛い奥様:2008/07/04(金) 09:16:50 ID:8A2uP67+0
>>639
何もしていません。
660可愛い奥様:2008/07/04(金) 09:35:43 ID:wX1iFefr0
>>643
ポトフは作らないけどシチューの時はサラダ+2,3品。
お酒を飲むのでシチューだけということはない。
661可愛い奥様:2008/07/04(金) 09:57:09 ID:JK6BZWAq0
>>639
フロアコーティング、ピカピカで綺麗ですし水拭きできるのはいいですが
掃除機をあまりかけないように、薬剤の関係でダスキンモップもダメと言われました。
掃除機がけとダスキンモップ大好きな私には辛い・・・・!

冷やし中華、シチュー・ポトフと続いて便乗して申し訳ないですが
カレーの時はどんなものをサイドメニューにしていますか?
私はサラダとコロッケかカツを揚げることが多いですが
いつも同じでマンネリ気味です。
662可愛い奥様:2008/07/04(金) 10:23:48 ID:xWJoAzfb0
>>661
カレーのみ。
その代わり、カレーに8種類くらいの野菜と1〜2種類のフルーツ入れてガッツリ食わせてる。
663可愛い奥様:2008/07/04(金) 10:51:00 ID:wp0rB/vG0
>>661
おお、今日まさにカレーです。
今日は、スモークサーモンマリネとサラダかな。
普段はサラダとスープ(コンソメ+キャベツとベーコンとか)や
ポテトグラタン(カレーにはジャガイモを入れないので)が多いです。
664可愛い奥様:2008/07/04(金) 10:54:56 ID:fHrZtxGa0
>>661
カレーの具には肉、玉葱、人参など入れて、付け合わせをのっける。
付け合わせは気分次第です。
沢山作るの場合もあるし、一点のみの場合もある。

・マッシュポテトかじゃが芋のソテー
・ピーマン、ササギ、オクラなどの緑っぽい野菜のソテー
・きのこのソテー
・ゆで卵か目玉焼き
665可愛い奥様:2008/07/04(金) 10:59:33 ID:m6HWqLLc0
>>661
家はカレーの時はひたすらカレー食べまくるので、あまりボリュームのあるものはたべません
そんな中でゆで卵は定番で、後は福神漬け、らっきょう、
それと野菜スティック位です。
666可愛い奥様:2008/07/04(金) 11:04:08 ID:nD8n/efz0
>>661
カレーのときは茶碗蒸しやお豆腐、サラダやフルーツ、ヨーグルトとか。
あまり味の濃くないもの。
667ポトフ:2008/07/04(金) 11:17:12 ID:cjykQ31d0
>>643 皆さんポトフの時も、ちゃんともう一品作ってるんですね。
メインやパスタまで作るなんてすばらしいです。

>>661 サラダと母手製のらっきょのみです
668可愛い奥様:2008/07/04(金) 11:20:41 ID:JK6BZWAq0
カレー時のサイドメニューについて伺った661です。
カレーが重いので、軽い感じの付け合せの方がいいですよね。
何となく惰性で揚げ物をしていたんですが、やめようw
お答え下さった皆様有難うございました。
669可愛い奥様:2008/07/04(金) 11:22:19 ID:d317zdXs0
>>661
アボカドとサツマイモのサラダ
りんごと白菜のサラダ
水菜とグレープフルーツのサラダ

さっぱりしたものが欲しくなるので、酸味の利いたサラダを付ける。
670可愛い奥様:2008/07/04(金) 11:37:50 ID:yFTrgtv60
アンケートお願いします。
皆様エアコンはもう入れていらっしゃいますか?
入れていらっしゃる方はいつ頃から、何時間くらい入れましたか?
まだの方はいつ頃から入れようと思っていらっしゃいますか?
設定温度はどのくらいにされていますか?

うちは6月後半に2回ほど、除湿で1時間のみ運転。
7月に入ってからは今日が初で、やはり除湿で1時間。
冷房の時は27度くらいを目標にしていますが
旦那がいると25度くらいに下げないと暑いと言われてしまいます。
671可愛い奥様:2008/07/04(金) 11:42:09 ID:gVFOkGRk0
>>670
今のところは
蒸し暑いときの除湿が2,3回
雨の日は部屋干しするので、扇風機も回しながら除湿しました。
付けて切ってを繰り返しながら4,5時間ぐらいだったかな。
冷房は27、8度です。
旦那さんには扇風機使ってもらってます。
672可愛い奥様:2008/07/04(金) 11:59:29 ID:PZCgbgBK0
>>670
今年の梅雨は例年よりも肌寒い日が多かったよね。
うちも6月後半に初エアコンでしたが、ここんとこは連日稼動。
幼児がいるのと風の通りが悪い立地なので。
昼前から付けます。
最初は冷房、涼しくなったら除湿。
でも付けっぱなしだと寒いので終日ON/OFFの繰り返し。
なかなか昼寝してくれない子供も、エアコンつけると素直に即寝w
673可愛い奥様:2008/07/04(金) 12:12:02 ID:cjykQ31d0
>>670 うちも赤がいるので、よくつけてます。昼間と風呂上りに30分くらいかな。
まだほとんど除湿でまにあってます。
初は6月頭くらいだと思うけど、その後寒い日があって、エアコンつけて一時間、
なかなか温まらない・・ていうか寒い!と思ったら、除湿のままって事がありました。
674可愛い奥様:2008/07/04(金) 12:19:21 ID:6Pd5ipbJ0
>>670
既に連日、ほぼフル稼働中。
冷房運転で、温度は26〜27度・除湿設定は連続。

食洗機や浴室乾燥(ガス)も使うので、それを改善する意味もあり。
675可愛い奥様:2008/07/04(金) 12:26:02 ID:qmA67csa0
>>670
室内干しメインなので
つゆに入りかけの頃からかなりいれてる。
寝室、部屋干し、納戸と引き戸でつながっているので
そこに昼間かけ続けてる
676可愛い奥様:2008/07/04(金) 12:49:00 ID:dhvvcyT50
>>670
地域スレで聞かないと意味ないんじゃないか?
677670:2008/07/04(金) 13:30:17 ID:yFTrgtv60
エアコンです。
それなりに入れていらっしゃる方ばかりで安心しました。
うちの近所のエアコンが稼働していないような気がして、早いかな?と思ったので。
ちなみに私は東京在住です。

>>676さん、確かにそうですよね。
うっかりしてました。失礼しました。

これで締めます。ありがとうございました。
678可愛い奥様:2008/07/04(金) 14:26:56 ID:fYGmXfOm0
東京在住でエアコン起動してるのか〜
うちは川一本隔てた千葉だけどまだ1度も使ってないなぁ。
マンションだから風通しいいし直射日光が部屋に入ってこないせい鴨。


ところでエアコンつながりで…
皆さん業者などに、エアコンのクリーニングを
定期的に頼んだりしてますか?
うちはフィルター掃除くらいで、一度も専門業者にきちんと
頼んだことないんだけど…買ってもうすぐ4年です。
頼んでる方は、どれくらいの頻度でやってますか?
679可愛い奥様:2008/07/04(金) 14:56:54 ID:d3y5Yd9T0
専門業者は無いなあ。
シーズン初め(初夏)に大々的な掃除して
普段フィルター掃除するくらい。
680可愛い奥様:2008/07/04(金) 17:57:08 ID:sbSqAevA0
>>679
大々的な掃除って具体的にどんな感じでやってます?
681可愛い奥様:2008/07/04(金) 20:35:41 ID:DNesHMdW0
質問です。

結婚前と結婚後の配偶者に対する理想って同じですか?
私は結婚前は、心が優しい人だったんですが結婚後は
意見のすりあわせができる人というのが重要だと思ってます。
682可愛い奥様:2008/07/04(金) 20:36:33 ID:iLLSRHQP0
エアコンクリーニングは買ってから7,8年目に一度だけしてもらいました。
その年の夏、エアコンの効きがすごく悪く、かび臭い空気が出るので
購入した電気屋さんにお願いしました。
クリーニング後、よく冷えるようになったし、においも取れましたよ。
それから2,3年たったような気がするのですが、今年頼むかどうかは未定です。
683可愛い奥様:2008/07/04(金) 20:37:13 ID:iJvRBDcM0
5年に一回だなー。クリーニング。
684可愛い奥様:2008/07/04(金) 21:04:36 ID:lzgB2V3IO
皆さん生命保険の受取人はそれぞれ誰にしていますか?
私は小梨で旦那とは年齢がかなり離れているので親にしたいです。
685可愛い奥様:2008/07/04(金) 21:05:20 ID:iJvRBDcM0
受取人は夫。

親が受け取るなら相続税が大変だね。
ってかあなた親より先に死ぬの?
686648:2008/07/04(金) 21:24:06 ID:0p+T3HCF0
>>684
2行目の意味がよくわからない。
あなたの親より旦那さんのほうが年上なの?
687可愛い奥様:2008/07/04(金) 21:50:06 ID:a1TuH2EQ0
旦那の保険→受取人は妻
妻の保険→受取人は旦那

私の保険、死亡時は葬式代程度。
親を受け取り人にするって、どういう状況を想定してるんだろ。
688可愛い奥様:2008/07/04(金) 23:37:25 ID:72ni964a0
>>678
自分でできる掃除はやるけど業者に頼むのは
毎年換気扇のクリーニングをやってもらう時に
一台ずつお願いをしてる。
家中全部だとお金がないからww
ペースとしては3〜4年に一度ぐらい。

>>681
同じような違うような。
結婚前は同じ価値観がある人だったけど
結婚後はより深く具体的になった。

>>684
妻→夫、夫→妻にしてる。
受取人って一人しか選べないんだっけ?
私が死んでも夫に渡したくないってことなの?
689678:2008/07/04(金) 23:37:54 ID:x7hofxnD0
エアコンの件みなさまお答え有難うございました。
わりとキレイなんだけど臭いがちょっと気になったので
お聞きしました。
とりあえず、市販のエアコンクリーナーで試してみます。
690可愛い奥様:2008/07/04(金) 23:51:05 ID:VWN4gQk70
>684
妻→夫
夫→妻

葬式の時に喪主になる人を受取人にしています
葬式はお金がかかるから……
691可愛い奥様:2008/07/05(土) 00:17:19 ID:myQe88hJ0
>>681
同じかな〜。
仕事熱心で一緒にいて心地良い人、感謝と思いやりの気持ちを持つことが
できる人。

>>684
私は医療保険のみ。
夫は独身時代に親を生命保険の受取人にしていて、結婚して私に変更した。
692可愛い奥様:2008/07/05(土) 00:36:29 ID:t/FK+SI+O
>>681 健康。
仕事も家庭も、健康だったら多少無理してもだいたい乗り切れる。
仕事も、あと一件、あと一人と踏ん張れるし、
旅行も遠出も、歩きが多少あっても行ける。
健康な精神は健康な身体からのような気がする。
693可愛い奥様:2008/07/05(土) 00:40:16 ID:FFVB1p980
>>684
小梨
夫→妻
妻→夫
私の保険は医療保険を充実させてるので
死んだら葬式代程度しかでない。

>>688
受取人は複数選べるよ。
うちの母の保険金の受け取りは子供3人の名前になってる。
子供に直接行くように成人した時に両親が名義変更したよ。
ちなみに父のはもちろん母が受け取りだけど。
694可愛い奥様:2008/07/05(土) 02:55:08 ID:GyMCkLD60
みなさん、髪や体は毎日洗いますか?
シャワーのみか浴槽に浸かるかなどもお願いします。
695可愛い奥様:2008/07/05(土) 03:00:28 ID:9XmIi6pY0
>>694
毎日湯船につかる
髪も体も毎日洗う
夜はこれしてからでないと眠れない
夏の暑い日は外出から帰ってシャワーだけ浴びることもあるけどよるも普通に入る
ちなみに一回ずつバスタオルは交換
うちはバスタオルだけでも20枚↑ある。(良いことかどうかわからないけど気がついたらそういうことになってた
696可愛い奥様:2008/07/05(土) 03:29:14 ID:e08weZBv0
>694
髪・体 毎日
夏は多くはシャワーのみ 気が向けば湯をはる
それ以外の季節は毎日湯をはって入ります
697可愛い奥様:2008/07/05(土) 06:09:50 ID:t/FK+SI+O
>>696 浴槽につかるのは週1から10日に1回ぐらい。あとはシャワー。
身体、髪共に毎日洗います。
698可愛い奥様:2008/07/05(土) 06:23:30 ID:tl6+JxJOO
>>694
毎日浴槽で入浴。
髪の毛も洗う。
少しの風邪くらいでも入る。

シャワーだとなぜか体が温まらない。
699可愛い奥様:2008/07/05(土) 06:59:24 ID:QDJFKyL7O
>>694
夏は基本的にシャワー。週末は入浴剤使ってゆっくり浸かる。髪も身体も毎日洗う
その他は湯を張り浸かる
身体は洗うが、髪は二日に一度が多いかな。
子供は臭くなるから毎日頭洗うんだけど変?
700可愛い奥様:2008/07/05(土) 07:27:49 ID:myQe88hJ0
>>694
基本的に髪も体も毎日洗って浴槽に浸かる。
あと夏は汗をかいたら軽く体だけシャワーで洗ったり、冬は半身浴を追加したり。
たまに疲れているときや体調悪いときはシャワーだけの日も。
701可愛い奥様:2008/07/05(土) 07:32:06 ID:HohYkcwQ0
>>694
冷え性になる、疲れが取れないと聞いたので夏も浴槽につかるようになりました。
残り湯は洗濯に使っています。
髪と体は毎日洗います。
冬は洗わなくていいかな・・・と思って洗わなかったら
次の日の朝になってからべた付いて気持ち悪くて
結局朝シャンしちゃうので。
702可愛い奥様:2008/07/05(土) 07:36:51 ID:Cxjf2GAC0
>>694
夏はシャワーが多くなりますが、髪や身体は毎日洗います。

乾燥肌なので、夏でも粉を吹くことがありますが、
外で浴びる、たばこの臭い等の方が嫌なので。
703可愛い奥様:2008/07/05(土) 09:42:46 ID:URE/jzOA0
>>694
夏はシャワーで毎日髪も体も洗う
それ以外の季節は湯船にお湯張る
704可愛い奥様:2008/07/05(土) 09:43:44 ID:xsZk8Mgd0
>>694
髪と体は毎日洗う
暑がりで汗っかきなので、これからの季節は1日2回のことも
浴槽は週4〜5くらいでつかります
夫婦2人で旦那は帰りが遅く毎晩シャワーなので、自分ひとりのために
お湯をためるのが面倒で、平日は近所のスーパー銭湯に入りに行く
705可愛い奥様:2008/07/05(土) 10:06:07 ID:3IXpMpeJ0
>>694
毎日髪と体洗うし、湯船にも入る。
706可愛い奥様:2008/07/05(土) 10:48:53 ID:Tg/PO8C7O
ゆであずきの缶づめ、ちょっと使って
余ったら、缶のまま?タッパーに移し替えますか?
707可愛い奥様:2008/07/05(土) 10:50:44 ID:5vO6s7qo0
>>694
季節問わず毎日湯船に浸かる。
髪も体も毎日洗う。

素足&サンダルが多い夏場は、何となく気持ち悪く感じて帰宅後足だけ洗う。
708可愛い奥様:2008/07/05(土) 10:52:41 ID:5vO6s7qo0
>>706
缶詰類は基本一度に使い切ってしまう派だけど
残ったら取りあえず別の容器や皿に移し変えて早めに使いきる。
709可愛い奥様:2008/07/05(土) 11:10:38 ID:Bg2yyejY0
髪は4〜5日にいっぺんしか洗わない・・・・とは書き込みにくいなぁw
浴槽は6月から10月くらいまでは入りません。

>>706
缶のままは良くないと缶詰自体に書いてあった気がするので
殆ど食べきるか、深めの皿+ラップに移します。
710可愛い奥様:2008/07/05(土) 11:34:36 ID:G5FFUMCS0
アンケお願いします。

夕方、家から逃亡したいので自遊空間というインターネットカフェに初めて行ってみようと思います。
そういうネットカフェへ行ったことのある奥様いらっしゃいますか?
そこで入店してから一連の流れとどのように楽しんでいらっしゃるか教えてください。

自分の目的はそこで夕食を済ませつつネット(2ちゃん)したり漫画を読んだりして3時間過ごしたいです。

711可愛い奥様:2008/07/05(土) 11:41:34 ID:ryQ4Hg/e0
>>710
一連の流れは
店の会員証を持ってない時は申込書に記入。

フロントの店員に渡す。

3時間しか過ごさないなら食事は外で食べた方がいいと思うけど
712可愛い奥様:2008/07/05(土) 11:47:17 ID:ryQ4Hg/e0
旦那が来たから途中で送信しちゃったw

その後はコースや部屋のタイプを選んで入室です。
お会計は後の店が殆どだと思う。

私は漫画を読んで飽きたらネットしてるかな。
気の効いた店だとソフトクリーム機があるので自分で作って食べる。
713可愛い奥様:2008/07/05(土) 12:07:13 ID:t/FK+SI+O
>>710 食事はカラオケBOXであるようなメニューがあるよ。
席は、オープンスペースとよくカフェ難民とかで紹介されるような、仕切られた
ところがある。仕切られたところは、パソコンかテレビかどちらか選んで、禁煙喫煙も
選べる。いずれも席によって値段がちがうし、3時間パックとかもある。
ドリンク飲み放題で、たまにおにぎりやスープがあったりもする。
マッサージ機つきの席もあるから、お好みでどうぞ。
714710:2008/07/05(土) 12:16:59 ID:G5FFUMCS0
>>711-713タソ、ご丁寧なレス有難うございました!

アンケといいつつ何だかんだで教えてチャンになってしまいました。スマソorz
食事はあまり期待できそうにないですね。
予めホカ弁で済ませておこうと思います。
レスを読んで店内のふいんき(ryが掴めた気がします。
オバチャン一人でドキドキしますが逝ってきます!
715可愛い奥様:2008/07/05(土) 12:21:51 ID:MJfr5WzH0
>>706
タッパーへ。
1度に使いきれないものが多いので、豆腐、コンニャク、コーン、あずき、ナタデココ、
なんでもタッパー。タッパーだらけ。

>>710
→出前を取る時は最初に注文→ジュース・灰皿・ひざ掛けスタンバイ→マンガ確保→
部屋を整えてマンガ&食事。

出前は夜7時以降しかやってないので、食事は持ち込むこともある。ミスド多い。
だいたい3時間パック。意外とネットはしない。
準備だけで15分くらい掛かっちゃうので、読むマンガは決めておく。
マンガは2,3冊ぐらいしか読めないなぁ。
716可愛い奥様:2008/07/05(土) 12:31:46 ID:2OYkoQMmO
>>694
基本シャワー。湯船は寒い時期だけたまに。
髪は二日に一度。でも出掛けて相当汗かいたとか、
海の傍に行った時は、前日洗ってても洗う。

>>706
タッパーか皿に移し替える。
缶は開けると酸化が進んで良くないとかで。
717可愛い奥様:2008/07/05(土) 12:40:10 ID:GyMCkLD60
694です。
毎日洗髪する人多いんですね。
私は若い頃は毎日洗ってたけど、ここ数年冬は3〜4日に1度、夏も相当汗かいた日以外は
2日に1度です。
湯船は入った方が疲れが取れていいと聞くものの、こう暑いと入った後になかなか
汗がひかないのが不快でついついシャワーだけにしてしまったり。
色々参考になりました。
これにて〆ます。ありがとうございました。
718710:2008/07/05(土) 13:12:58 ID:G5FFUMCS0
>>715
詳しい流れを書いてくださって有難うございます。
最初の準備に時間を取られるって盲点でしたので一連の流れを脳内シミュレーションしておきます!
そういえば家で漫画読んでると3時間はあっという間ですね。
3時間パックがお徳そうなので迷わずこれにしますw

>>710はこれで〆ます。
お陰様で心の準備が出来ました。


719可愛い奥様:2008/07/05(土) 13:19:27 ID:yqjInJnUO
>>710
〆後にごめん。身分証明書忘れずにね〜。
登録申し込みに必要だよ。
720可愛い奥様:2008/07/05(土) 13:23:51 ID:G5FFUMCS0
>>719 ハッ!有難うございました!
721681:2008/07/05(土) 14:36:09 ID:CkVzgEFG0
答えていただいた方ありがとうございました。

わかってるけど「どうしてこんなことで悩まないといけないの?」
そんなことがグルグルしていました。
遅れましたがここで〆ます。
722可愛い奥様:2008/07/05(土) 14:58:49 ID:KPbVSSU/O
私は頭は一週間に二回しかし洗わない、シャワーは週にさんかい。
723可愛い奥様:2008/07/06(日) 22:35:17 ID:DfJA9YJB0
>>390のフローリングです。
亀ですみませんが、ありがとうございます。
リビングだけUVコーティングして、高いのであとは1ランクダウンの硬いコーティングしてもらうことにしました。
それにしても高いですよね。


724可愛い奥様:2008/07/07(月) 11:21:21 ID:yak3SWk20
アンケートお願いします。
飲食店で出された醤油ベースの煮物の里芋を食べた所
煮え腐ったというか変な酸味を感じました。
違和感を感じ里芋だけ残しました。

お店を出るまでに店員さんにその旨伝えますか?
何も言わずに出ますか?他にどこかに通報しますか?
725可愛い奥様:2008/07/07(月) 11:36:27 ID:gelYVSbU0
家の冷蔵庫(購入後6年経過)が、
夏になると側面の前のほうがめちゃくちゃ熱くなるんですが、
どの冷蔵庫もこんなになるんでしょうか?
うちのは購入時からこんな感じだったとは思うんですが・・・
726可愛い奥様:2008/07/07(月) 11:48:01 ID:Qo/oI1ps0
>>724
謝れたりするのもめんどくさし、なにも言わないで残す
727可愛い奥様:2008/07/07(月) 11:55:58 ID:s6Y4NFkL0
>>725
うちの冷蔵庫もそうなる。
他の家電修理に来た人についでに聞いたところ「放熱による物で普通のこと」
と言われた。
728可愛い奥様:2008/07/07(月) 12:00:15 ID:YN4JpwXN0
>>724
うちのも同じです。
購入時に売り場で説明されたのですが、
放熱板の位置がそこにあるらしいです。
奥のほうにあると両脇が余裕の無い場合充分に放熱できない、
狭い場所になるべく大きい容量の冷蔵庫を収めたいという
消費者の要望に沿った設計で
今時の冷蔵庫の工夫の一つだそうです。
729可愛い奥様:2008/07/07(月) 12:03:34 ID:HyHFl6hX0
>>724

でんぷん質の腐敗(初期)かもしんないね。
匂いはどうだった?
匂いも逝ってる様だったら店員に
「これ、変な匂いがしませんか?」って言う・・
まあ、初めて入る店だったら言えるけど・・
馴染みの店だったら言い難いね・・
この時期は野菜でも傷むのが早いしね・・
因みに、一緒の器のものを食べても大丈夫だったなら
食中毒には成ってないのね。
730725:2008/07/07(月) 12:15:27 ID:gelYVSbU0
普通のことなんですね。安心しました
ありがとうございました
731可愛い奥様:2008/07/07(月) 16:44:46 ID:XNuVGcb3O
>>724
私も黙って残すわ…芋系は腐りが早いよねー
732可愛い奥様:2008/07/07(月) 18:44:58 ID:ybSakS/g0
>>724
回転寿司屋でガリが腐った味だったんで、店員呼んで交換してもらったんだけど
それも腐ってたことがあったけど、それ以上は何も言わなかった。
というか言ってもまた腐ったガリが出てくるだけだしw

それを伝えてどうしたいのかってとこで対応は違ってくるんじゃないかな。
腐ってないものに交換してほしいのか、謝ってほしいのか
保健所に調べて調査してもらいたいのか。

ちなみにその回転寿司屋は間もなくして潰れたよw
733可愛い奥様:2008/07/07(月) 22:06:05 ID:GuwbZOCS0
アンケートお願いします。

めんつゆ、何使ってますか?
できれば理想と現実を教えてください。

734可愛い奥様:2008/07/07(月) 22:06:34 ID:rSjhqB4l0
食べ物屋へのクレームって言うの恐いよね。
表面的には陳謝してても、厨房で何入れられるか分かったもんじゃないから。
また利用したいならクレーム入れないかな〜。
もう二度と利用しないならクレームつける。態度悪かったら保健所に24するかも。
735可愛い奥様:2008/07/07(月) 22:48:02 ID:/pk+jHM70
>>734
>表面的には陳謝してても、厨房で何入れられるか分かったもんじゃないから。

そーか、そういうことがあるのか ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
736可愛い奥様:2008/07/08(火) 00:48:00 ID:V3EmhuVm0
ガリが腐るって、よっぽどじゃない?
737可愛い奥様:2008/07/08(火) 01:08:33 ID:2X4W7LdCO
どんな管理の仕方してんだろう。
ガリってそんな簡単に腐ったりしないはず。
私だったら、そんな店には二度と行かないなあ。
738可愛い奥様:2008/07/08(火) 01:11:01 ID:2rkcmiDA0
>>733
創味のつゆ。ちょっと高いけど気に入っている
739可愛い奥様:2008/07/08(火) 02:16:13 ID:cPsMWCFAO
>>733
岩手出身なので地元企業の宣伝兼ねてw
戸田久という会社のめんつゆ(10倍希釈)を取り寄せてます。
スーパーで買える全国メーカーのものは私にはどれも甘すぎて。
戸田久のはきりっとした風味で気に入ってます。
ただ、無添加って訳ではないので、気になさる方にはお勧め出来ないけど…。
740可愛い奥様:2008/07/08(火) 07:38:28 ID:2xL3IZ/T0
>>733
めんつゆと言えば創味のつゆ。

あごだしのめんつゆもおいしいよ。めんつゆだけでは買わないけど。
741可愛い奥様:2008/07/08(火) 09:17:33 ID:68GQKWAoO
私もソウミ。
料理に使っても、いかにも麺つゆ味!とはならないので
気に入っている。
742可愛い奥様:2008/07/08(火) 09:23:13 ID:Jvq+AUIr0
>>724
何もいわない。その店には二度と行かない。

>>733
蕎麦やうどん、そうめんなどを食べるためのものなら
ストレートのものを購入。銘柄は特にこだわらない。
料理に使うためのめんつゆは「本つゆ」か「ヤマサ昆布つゆ」など
1リットルの希釈するものを安いときに買っておく。
743可愛い奥様:2008/07/08(火) 09:55:25 ID:CLmxQTpoO
アンケートよろしくお願いします。

皆さんは、自分の着物を親が勝手に他人(姉妹などの身内でなく)に貸したら抵抗ありますか?

母が私に聞かずに、
気に入りの着物や成人式の振袖を
母の友人のお子さんなどに貸すんです。
私はそれがすごく嫌で、一度言ったのですが
神経質な子ねーって感じでまともに聞きません。
無断なのも不快ですが、そうでなくても、やはり嫌だろうなと思います。
自分が着られる間は、自分のための特別大事なものという気がして。

私が心が狭いなら少し考え直したいです。
皆さんの考えを教えて下さい。

貸した着物には、母が買ってくれたものと私が買ったものとがあります。
744可愛い奥様:2008/07/08(火) 09:57:33 ID:7jAd+bD50
着物に限らず勝手に人のものかしちゃだめでしょ。
同居なの?大変だね。
745可愛い奥様:2008/07/08(火) 09:59:25 ID:uTWunBMD0
>>743
既女だよね?一応確認。

私も、着物に限らず自分のものを勝手に他人に貸されてしまうのはいや。
でも実家(母の管理下)に置いてあるものなら仕方ないと思う。
どうしても嫌なら、手元に引き取るしかないし、諸事情あって引き取れないならあきらめるな。
746可愛い奥様:2008/07/08(火) 10:03:11 ID:W66laANV0
しっかり自分で管理してるんだよね?
それで持ち主が嫌ならそれはダメでしょ。
同居ではなく、実家に置いてあると言うならしょうがないと思う。

私は実家に置いてあるので
どうしようが別に気にしません。
それで喜んでくれる人がいるならどうぞどうぞって感じ。
私は着物に特に執着もなく、
どんな着物があったかすら分からないので
そんな感じなのかもしれませんが。
747可愛い奥様:2008/07/08(火) 10:03:55 ID:GO65cSmW0
>>743
勝手に自分の部屋に入って持っていくのなら嫌だけど、
親が買って実家に置きっぱなしのものなら、例え人にあげても何もいえない
748可愛い奥様:2008/07/08(火) 10:08:34 ID:e3J6OXCL0
>>743
普通の洋服ならイヤだけど、着物かー
私は実家に置いてあって母親にまかせっきりなので、別に気にしないと思う
自分で買ったものなら文句言ってもいいかもしれない
実家に置きっぱなしだとしたら、自分のところに持ってきたほうがいいよ
749可愛い奥様:2008/07/08(火) 10:09:56 ID:Pi9t3D4f0
>>743
自分の買ったものと親が買ったものでは気分が違うかな。
自分の買ったものを勝手に貸されるのは絶対嫌。
でも成人式の振袖は1回しか着てないし、
親が買ったもので成人式しましたって程度の感覚だったから
親の好きにしてって思う。

もしかしてお母さんが買ったものじゃないですか?
たぶん小さい子供のもう着られなくなった洋服を誰かにあげるっていうのと
感覚が似てるのかも。
750可愛い奥様:2008/07/08(火) 10:29:43 ID:YqYfiP0a0
自分も、よく母が借りてきた従姉妹の着物着たから、
だめとは言えない。
いい着物は、貸す人(買った人)の自慢にもなるし、
貸し借りは抵抗ない。
751可愛い奥様:2008/07/08(火) 11:09:47 ID:g1w6An/a0
着物は人に貸すものじゃないと
うち(地元)は言われてますよ。
汗染みや汚れ
クリーニング代は長襦袢や帯など含めて2万
それだけちゃんと払ってくれるならいいけど、
2万もだすならレンタルと一緒でしょ?
一度だけなら貸したことあるけど、
何度もはちょっと貸せないかな。
752可愛い奥様:2008/07/08(火) 11:12:30 ID:RG1cr4s30
携帯カメラで、店など人のいるところで写真を撮ることがある方にお伺いします
(そもそも撮らない方のおこたえはけっこうです)
カメラの音、「カッシャッ」というシャッター音を模したものにしてますか?
それとも機種独自の「ぴらりん」とかいう音にしてますか?
753可愛い奥様:2008/07/08(火) 11:16:46 ID:hEnjoCDl0
>>752
めんどくさくて、最初のドナルドの声のシャッター音にしています
が、
みんなに驚かれるか、プークスクスされるので
変更しようかと思っているのですが忘れて
また笑われるの繰り返し
754可愛い奥様:2008/07/08(火) 11:22:53 ID:mnXtVkHl0
>>724です。
言わない方が多いのですね。
ニオイは醤油の匂いが強く気がつきませんでした。

該当のお店は旅行先のお店です。
○○発祥のお店としてガイドブックに載っているぐらい有名店で
その煮物が名物料理なんです。
初めて食べたので、里芋だけ酸っぱいのがデフォ?と思い
お店の人には言えませんでした。もう行かないと思います。

これにて締め切ります。ありがとうございました。
755可愛い奥様:2008/07/08(火) 11:23:03 ID:6iHvb2EO0
>>743
既に他の方も言われていますが、
親が買った物、管理を親任せ…している物については、
自分の管理下から離れているので気にしない、というより言えないかも。

気になるなら、自分の下で管理するのが一番。

しっかり手入れがされてても、
長年保管していると、何かしら染みが浮き出すこともあるので、
それなら着てくれる人に着てもらう、
或いは、染みなどの早期発見にもなるので助かる、かも。

今の時代、染め直す人も少ないと思うので、
着ることでクリーニングされるのなら、良い事かも。
756可愛い奥様:2008/07/08(火) 11:31:35 ID:YqYfiP0a0
芋棒かな
757可愛い奥様:2008/07/08(火) 11:58:48 ID:/w6p2cU60
芋某にもう一票。さすが京都は違うどすえ。
758可愛い奥様:2008/07/08(火) 12:08:13 ID:f5vzAFSu0
>>743
親が買ってくれた着物には自分専用と姉妹共通のものがあった。
自分専用の物は断わって欲しいけど、姉妹共通のものなら構わない。
自分で買ったおしゃれ着とかドレスは人には貸さないから親が勝手に貸したら
大喧嘩になったと思う。
759可愛い奥様:2008/07/08(火) 12:33:46 ID:JzX/Y0Y30
>>743
親に買ってもらった着物は親の好きにされてしょうがないかなーと思う。
私も親戚うちからは随分借りたし。
親戚のお祝い事の写真見てると面白い。
女の子の七五三の衣装はみんなそれぞれ違うんだけど、
男の子の5歳の着物は全部一緒。
叔父が昔着たらしいものをみんなでまわしてるの。。
まあ大事にするとわかってる相手だからできるのかもしれないけどね。
760可愛い奥様:2008/07/08(火) 12:39:23 ID:s/kj/esd0
>733
めんつゆ、理想は干し椎茸と干しエビ(桜エビじゃないよ)と昆布で出汁を取って
自分で作る。
現実はミツカン追いがつお。
761可愛い奥様:2008/07/08(火) 13:01:15 ID:/w6p2cU60
めんつゆの素、自分で作ってる。
婦人之友社の料理本で「八方だし」として紹介されてた。

しょうゆ カップ1杯半
みりん カップ半分
日本酒 カップ半分
昆布 10センチ弱くらい
かつおぶし カップ1杯弱くらい

上記材料を煮立たせてからこしたのをビンに保存。
762可愛い奥様:2008/07/08(火) 13:03:31 ID:g1w6An/a0
めんつゆ買う。美味しいので理想的w
ヤマサ昆布つゆ。
自分で作ると割高のような気がするから
作ってない。
めんつゆ切らした時だけ作ってる。
763可愛い奥様:2008/07/08(火) 13:04:52 ID:GO65cSmW0
>>761
かつお節が異常に少なくない?
764可愛い奥様:2008/07/08(火) 13:18:08 ID:s8N2rgLG0
八方だしならそんなもんでしょ。

手作り派が出てきたので、失敗例。
先日初めて○トモの「だ○の力」という商標名の混合節買って作ってみました。
そしたら自分の嫌いな市販のめんつゆと同じ味になってしまいorz.
かつおぶしの他にさばぶし、むろあじが入っていて、ひときわおいしい
味の相乗効果というキャッチフレーズにすごく期待をかけて作ったのですが、、、
私の苦手な風味はあじとさばから出てたのかとがっくりきました。
あごだしつゆも旅先で初めて口にして、なれるまでおいしくいただけなかったのですが、
やっぱり慣れ親しんだ味がいいです。

ちなみにうちは、かつおと昆布が主で、わからない程度に隠し味でしいたけ出汁を
混ぜます。
765可愛い奥様:2008/07/08(火) 13:21:51 ID:/w6p2cU60
>>761です。
料理本見直したらカップ1でした。
うちは入れてないけど干し椎茸も材料に出てた。

鰹節はパック入りのじゃなくて自分で削ってて、
削れたものは市販の削り節よりかなり細かいんだけど
それでもダメかな。763が作るときは増やして作ってみて下さい。
766可愛い奥様:2008/07/08(火) 14:52:16 ID:JbmLBZfUO
豚の生姜焼き、冷しゃぶ、ムニエル・・。
などなど、小麦粉や片栗粉をまぶして作りますか?
または、何もつけませんか?

家は、私一人ならば何もつけませんが、主人に出す場合は付けてます。
理由は、冷シャブなら肉がかたくならない、生姜焼きやムニエルなどはタレが絡みやすいからです
767可愛い奥様:2008/07/08(火) 15:01:43 ID:+tdL1Z860
>>766
その中で粉をつけるものはムニエルだけ。
粉をつけなかったらムニエルとは呼べない
ムニエルはフランス語で粉屋のおかみさんという意味だそうです
768可愛い奥様:2008/07/08(火) 15:04:11 ID:JbmLBZfUO
あぁ、すいません。
ムニエル・・・。
魚のバター焼き、ソテーみたいな料理の時の事です。
769可愛い奥様:2008/07/08(火) 15:04:25 ID:Ri82bE8d0
ムニエルはパリッと仕上げたいので粉をはたいて作るけど、
生姜焼きと冷しゃぶにはつけません。

生姜焼きは煮詰めるだけで私の好みには十分濃く絡むし
冷しゃぶは大抵バテた日のメニューなので出来るだけサッパリと食べたくて。
770可愛い奥様:2008/07/08(火) 15:29:18 ID:P8o5XIHa0
ムニエルなら粉はつけるけど魚のバター焼きならつけない。
生姜焼きはある程度漬けてから焼くから味はしみこんでるので使わない。
冷しゃぶはそもそも堅い肉はつかわないのでつけない。
771可愛い奥様:2008/07/08(火) 15:46:32 ID:bC1aiUFLO
うちは粉はつけることが多いな〜。
生姜焼きはソフト&ボリューミィにあがるし
冷しゃぶは舌触りがツルッとなるし、肉の旨味が抜けずに美味しくなるし。
バター焼きも ほんのちょっとだけ使うと表面にパリッとキツネ色の焼き色がつく。使わないよりいい色目。
生姜焼きならトンカツ用位の厚い肉で作るときはつけないけど。
772可愛い奥様:2008/07/08(火) 16:00:22 ID:jE7Ux8X50
うちも、冷しゃぶのときだけは、贅沢な肉(予算がないときは豚肉)を使うから
片栗粉つけない。脂を少しでも落とさないようにするために片栗粉まぶすから
さしが入った肉だと逆効果だと思う。

サーモンは、小麦粉つけることのほうが多い。
パリットしたのが好み。
ショウガ焼きは、自分の定番の味が定まって無くて、模索中。
773可愛い奥様:2008/07/08(火) 16:06:06 ID:MP/5N1/40
>>733
使っている方多いようだけど私も創味のつゆ。
夫用には何でも変わらなく美味しいっていうのでヤマサの昆布つゆ。

>>766
生姜焼きは付けない。
冷しゃぶはお肉と相談して付けたり付けなかったり。
ムニエルは付ける。
774可愛い奥様:2008/07/08(火) 17:00:26 ID:uTWunBMD0
生協(パルシステム)で水曜日に届いた豚肉こま切れ
冷蔵・賞味(消費かも)期限7月5日

さすがにもうやめた方がいいよね?
775可愛い奥様:2008/07/08(火) 18:11:13 ID:mr8L3neqO
>>774
私なら期限よりも、見た目におい、糸引かないか、で判断します。
776可愛い奥様:2008/07/08(火) 18:25:02 ID:NX2sADss0
>>774
うちの冷蔵庫なら問題なくいける。
五感を働かせて自己責任でどうぞ
777可愛い奥様:2008/07/08(火) 18:50:20 ID:CLmxQTpoO
>>743です。沢山の回答ありがとうございました。

まず、私は既女です。(質問があったので)
着物は自分で買ったもの、母が買ってくれたもののいずれも
離れた実家に置きっぱなしでした。
そんな状態だから、母も気軽に考えたのだなと反省しました。
習い事で長期間何度も着るという用途にも貸していて
それだけは、やはり許せませんが…

いくつかご意見頂いたように、実家から運んで自分で管理したいと思います。

ただ今後また機会があれば、長期間の用途でなければ
気持ち良くお貸ししたいと思います。

どのご意見も本当に参考になりました。
ありがとうございました。
778可愛い奥様:2008/07/08(火) 19:59:36 ID:xizZggJN0
無線LAN使ってる奥様いますか?
今使ってるデスクトップがいかれそうで買い替え検討中なのですが
次はノート&無線LANにしてお部屋スッキリになっていいかなぁと
夫に提案したのですが絶対やめろと言われてしまって・・・
無線LANはやはりセキュリティを考えると駄目駄目なんでしょうか。
779可愛い奥様:2008/07/08(火) 20:08:43 ID:XpqNZhtR0
>>778
無線LAN快適ですよ〜。
セキュリティ対策をしっかりすれば問題ないと思いますが・・・
780733:2008/07/08(火) 20:59:04 ID:2+4orJZg0
めんつゆですが創味人気ですね。
意外と手作り派の方がいてびっくり。

戸田久はうちの地域に売ってそうです。

参考になりました。
ありがとうございました。

781可愛い奥様:2008/07/08(火) 20:59:19 ID:LCdOeYTcP
ms:既婚女性[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1184404099/299

299 名前:山人[yamajin@****.**] 投稿日:08/07/08 20:57 HOST:FLA1Aae180.isk.mesh.ad.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1213783071/570+
削除理由・詳細・その他:
[個人の取り扱い] に関する情報が一部記載されているため。

782可愛い奥様:2008/07/08(火) 21:01:00 ID:zJxM+WMS0
うん。そのレス、誰も突っ込まないんだなあとは思ってたよ。
783可愛い奥様:2008/07/08(火) 21:03:12 ID:HZKWrcWO0
かなり珍しい苗字みたいだから気の毒で
784可愛い奥様:2008/07/08(火) 21:08:02 ID:CWbZsLtF0
言われてググっちゃったじゃないか!
かなり優秀なお方のようですね。
785可愛い奥様:2008/07/08(火) 21:16:11 ID:/irVF0qj0
>>774
ドリップ出てないかもついでに見たらどうでしょ
786可愛い奥様:2008/07/08(火) 21:23:25 ID:TBk8w6O30
なんで今頃貼るんだろ。
787可愛い奥様:2008/07/08(火) 21:24:40 ID:EJ29BCqd0
>>786
1回目で消してもらえなくて
2回目の削除依頼だからじゃね?
結局この人お礼言わないのが面白かったw
788可愛い奥様:2008/07/08(火) 21:31:19 ID:MOxHXkyY0
シーツについてアンケートです!

1.季節によってシーツを使い分けていますか?
 春夏秋冬のおおまかなラインナップと使用感、ざっくりとした価格帯、おすすめ度合いを教えてください。

2.シーツの収納方法を教えてください


私の場合
春・秋 →無印のTシャツ素材シーツ 肌になじんで気持ちいい 3000円くらい 
      ユニクロのダニだかを通さないシーツ 普通。色が地味だった 2000円くらい
冬   →生協で購入したふわふわシーツ とにかく暖かい 2つ購入 3000円くらい 手放せない
夏   →去年、竹シーツなるもの(7000円!!)を購入したものの、痛い上に毛がちみるので捨てた。
      なんかさわやかなシーツがあればほしくて悩んでいる

収納 →ボックス型を買うのできちんと畳めず、くるくるっとして押入れに突っ込んでいる…ゴメン

それぞれ2つずつくらいしか持ってなくて(夫と一緒にダブルのベッドで寝ている)
もしかしてもっと洗い換えだとかその日の気候によって使い分けるともっと気持ちいいのか?と思ってます。
789可愛い奥様:2008/07/08(火) 21:38:34 ID:UQmx5gGP0
私もぐぐっちゃったw
790可愛い奥様:2008/07/08(火) 21:57:28 ID:DfjBm1Wn0
わたしもぐぐっちゃったw
学歴あっても礼儀までは(ry<お礼言わない

シーツはいわゆる普通の綿のやつ2枚全シーズンで使いまわし、
月イチ位しか洗わない 3点セットで3000円くらいの安物
敷きパッドは夏(タオル地)冬(毛布っぽい)各2枚、こちらはマメに洗う 各2000円くらい
収納、衣装ケースに適当にたたんで放り込む(アイロンはしない)
関係ないけど最近購入して重宝しているのが布団の下に敷く除湿シート、3000円くらい
791可愛い奥様:2008/07/08(火) 22:00:38 ID:hEnjoCDl0
とうだいすげー
792可愛い奥様:2008/07/08(火) 22:12:12 ID:HxDnSXUy0
ホントにその人なの?
793可愛い奥様:2008/07/08(火) 22:13:03 ID:b1ApxjFi0
アンケお願いします。
押入れ(クローゼット)に洋服を収納しきれてますか?
かなり処分したものの押入れのクリアケースに入りきらない服を
テレショッピングでお馴染みの回転ハンガーラックに・・・
リビングの端に置いたものの見た目やば過ぎ場所取りすぎで_| ̄|○です。
この際、リビングに置いてもおかしくないきちんとしたチェストを買うべきか
服をもっと処分するべきか悩んでます。皆さんだったらどうしますか?
794可愛い奥様:2008/07/08(火) 22:17:56 ID:Dpk654kk0
>>793
自分なら服を処分する。
なにか服をたくさん準備しないといけない職業とかなら考えるけど
一般人ならクローゼットの中に入るだけでいい
795可愛い奥様:2008/07/08(火) 23:01:50 ID:7umqFfK00
>>788
>ボックス型を買うのできちんと畳めず
「ボックス シーツ 畳み方」のキーワードで検索するといいよ。

1.季節によってシーツを使い分けていますか?
季節問わずニトリの敷布団用+掛け布団用セット。
春夏は白系やパステルカラー、秋冬は茶系にして気分転換するぐらい。
化繊物のせいか毛玉が気になってきたので、ニトリでコットンシーツ(3000円)買った。
肌触りはいいけど生地が薄すぎてシーツの意味あるのか?って感じです。

2.シーツの収納方法を教えてください
洗濯したら畳んで適当な紙袋に入れて押入れに入れっぱです。
箪笥を増やしたくないもので・・・。


>>793
もともと洋服を沢山もってる方じゃないんですが、
箪笥が一杯になったら、1年着てないものはあっさり捨てちゃう。
未練があるものは紙袋か何かに入れて押入れに置いとく。
また1年くらい経ったらいい加減捨てられるだろう。

でもカバン類は捨てられなくて、ダンボールに入れて押入れの中。
服は布だからゴミに出しやすいけど、カバンはデカイから。
796可愛い奥様:2008/07/08(火) 23:52:21 ID:EJ29BCqd0
>>781
あらら。

300 名前:不動 ◆HpcRk2ELiM @削除明王 ★ [] 投稿日:2008/07/08(火) 22:12:14 0    New!!
>>299
却下。削除する理由なし。

#本文中に名前っぽい文字列はありますが……
#名前だけであればフルネームであっても削除対象にはなりません。

ちなみに1回目はここ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1158581172/
418 名前:アンケート570 [] 投稿日:08/07/02(水) 19:18 HOST:FLA1Aac105.isk.mesh.ad.jp
削除対象アドレス:
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1213783071/l50**570
削除理由・詳細・その他:
誤って個人情報(名前)を入れたレスをしてしまいました。
何卒削除お願いします!
797可愛い奥様:2008/07/09(水) 00:30:26 ID:PtJvraxf0
>>788
和式ですが、
敷布団にカバー(ファスナー付きですっぽり覆うヤツ)をしてその上に、

春夏秋 ロフテーのワッフル地フラットシーツ(バーゲン処分品1000円位)
冬 ロフテーの綿敷毛布(バーゲン処分品2000円位)or頂き物のアクリル敷きパッド

敷布団カバーの取り外しが面倒だけど、シーツはこまめに洗いたい!ので、
上に敷いてるシーツだけをこまめに洗濯。
実は洗い換えがない。
気に入る素材・デザイン・価格に出会った時に…と思いつつ数年経過。
洗濯して乾いたらしまうことなく布団にセット。
専業だから洗い換えなくともなんとかやってこれたんだと思う。
万一洗濯が間に合わなくとも、敷布団カバーの上に直接寝ておk。
798可愛い奥様:2008/07/09(水) 01:29:43 ID:ApAUScEC0
>>788
1.季節によってシーツを使い分けていますか?
使い分けてる。
オールシーズン用のタオル生地っぽいもの:2枚。
夏のみのワイシャツみたいな生地のもの;1枚と、
綿の少し厚みのあるもの:一枚
冬〜春くらいまでの薄い毛布みたいなシーツ:2枚。
オールシーズン用がサラッと肌触りが良く一番お気に入り。
冬はこのシーツじゃないと寒くて寝られない。
ワイシャツシーツは旦那用。私はぺたっとした感じが嫌い。

2.シーツの収納方法を教えてください。
布団なので全てフラットシーツだから
押入れケースサイズにたたんで収納。
押入れケースの奥行きと高さに合わせてたたんでる。
正面からケース引き出しを見ると【OOOO】って感じ。
799可愛い奥様:2008/07/09(水) 01:38:56 ID:ApAUScEC0
>>793
うちは全てクローゼットに入ってる。
うちにある衣類は、
クローゼット、6段のタンス、押入れ引き出しケース1つ、
プラケース半分に全て治まってる。
服は定期的に処分してる。
これはうちが転勤族なので、辞令が出た時が
処分する時になってるだけだけど。

衣類整理は処分する方に一票。
衣類に限ったことじゃないけど
箱を用意するとその分増える一方なので
整理をしたいなら処分するべし。
800可愛い奥様:2008/07/09(水) 02:10:34 ID:MrVGrHWN0
夫サンの洗濯ものだけ、分けて洗ってますか?
うちはみんな一緒なんですが…
気分的・生理的にイヤという以外で、分けて洗うメリットって
何かあるのでしょうか…?
801可愛い奥様:2008/07/09(水) 02:12:05 ID:RdKgcNfR0
男の人ってしり毛があるから嫌だ
なんか付いてそうだから別に洗いたい。
お尻にもさもさけが生えてるなんて汚い
802可愛い奥様:2008/07/09(水) 02:30:32 ID:nruZfbSi0
>>800 分ける理由もないし二人暮らしの洗濯ごときにそんな手間暇かけてらんないYO
803可愛い奥様:2008/07/09(水) 02:34:45 ID:ApAUScEC0
>>800
旦那のワイシャツはシワを最低限にする為
脱水時間を短くするのでそれだけ別で洗ってる。
後は靴下もパンツも家族みんな一緒に洗う。
804可愛い奥様:2008/07/09(水) 06:39:58 ID:GV3pUnah0
夫サン・・・
805800:2008/07/09(水) 09:05:14 ID:MrVGrHWN0
お答え有難うゴザイマシタ。
うちの夫が「娘が大きくなったら洗濯物を一緒に洗うなって言われるに決まってる」
と今からgkbrしてるので、そんなことないと思うよ〜と
なぐさめつつ、ちょっと聞いてみました。

>>804
スマソ、眠かったので
ご主人にすべきか旦那にすべきか夫にすべきか
他人だからサンをつけた方がいいのか正しい判断ができてなかったw
806可愛い奥様:2008/07/09(水) 09:07:49 ID:8YsC63eY0
その中でよりによって「夫サン」w

人では分けない、汚れ具合や素材によって分ける
807可愛い奥様:2008/07/09(水) 09:24:31 ID:zt//EMqf0
>>788
1.季節によってシーツを使い分け
してる。ベルメゾンとかネットショップで購入。
冬場は毛足が15mm位のシャギーなラグみたいに見えるの\5千〜1万?記憶無し
(化繊で迷ったけどふわふわさらさらで洗濯しても速乾でアタリ)
と、厚手のコットンパイル2千円セール。 どちらもパッドシーツ。1+2で計3枚
春秋はワッフル地のパッドシーツ3千円*2枚か綿のフラットシーツ1万円*2枚
夏はサッカー地のパッドシーツ。3千円*2枚
…側面が美しくないと敬遠してたパッドシーツもベッドカバーかければおkってことで
だんだんとフラットシーツから移行中。ベッドが大きいのでフラットシーツが中々売ってない&馬鹿高いが理由。
アイロン要らないしセットも断然楽だし戻れません。
BOX型は干すのと収納がうまくいかないので敬遠。サイズもジャストじゃないし。

2.シーツの収納方法
フラットなのばかりなので、押入れ収納ボックスで無問題。
808可愛い奥様:2008/07/09(水) 09:38:15 ID:rPlNMndu0
>>800
汚れ物が一緒になってるのが嫌で洗濯カゴがそれぞれ用意されている。
カゴがたまったほうを洗濯しているから必然的に一緒に洗うことはない。

また洗濯して乾かしたものをそのままそれぞれの部屋に移動できるので楽。
連結ハンガーそのままクローゼットへ。
809可愛い奥様:2008/07/09(水) 10:00:08 ID:PM18i1UB0
>>800
分けて洗ってる。
ダウニーが大好きなんだけど、男の人からダウニーの匂いはちょっと…と思って。
あと洗剤も夫には蛍光剤入り洗剤、私には無し。
810可愛い奥様:2008/07/09(水) 10:13:21 ID:rPlNMndu0
>>808ですが、そうそう、私もダウニーとか柔軟剤が好きで
8種類の柔軟剤を日々の気分で使い分けてる。

でも夫には女女した香りは使えない。
クリーンブリーズとソフトオーシャンミストが夫用。
その他の香りは却下された。
811可愛い奥様:2008/07/09(水) 11:21:06 ID:OMh7xu9B0
>>800
全く分けてない
そんなこと考えたこともない
812可愛い奥様:2008/07/09(水) 11:41:49 ID:jgz9ch1y0
>>788
1.主人はオールシーズン同じ。私は冬はボアシーツ
  価格は8千円程度。色をグリーンと決めているので、色あせたら新品を購入。
2.ボックスシーツやベッドパッドがかさばるので
  ベッド下の引き出しだけでは足りず、収納用ボックスを買って
  片付けている。

>>800
主人のものとは分けない。洗うものの種類で分別するだけで精一杯。
夫のものと分けて洗ってる人の離婚率ってのを主人が先日口走っていて
主人は自分のものを分けられてないか気にしてる様子。
813可愛い奥様:2008/07/09(水) 11:43:32 ID:mzFNKh2m0
うん、うちもぜーんぶ一緒
水もったいないもん

814可愛い奥様:2008/07/09(水) 12:01:20 ID:GV3pUnah0
8種類の柔軟剤???スゲーww
815可愛い奥様:2008/07/09(水) 12:13:09 ID:hvXtzHgw0
>>800
うちも全部一緒です。
夫婦2人だけだし、洗濯物を溜めておくのが嫌なので
一緒にしないと不経済だし。
黒い物とか色落ちするジーンズなどは分けるけど。
816可愛い奥様:2008/07/09(水) 12:15:50 ID:shh92pzh0
>>814
同じく、凄過ぎる…

クローゼットなどに片付けているのなら、
その中で8種類の香りが混ざっていそう…と思ってしまった。
817可愛い奥様:2008/07/09(水) 12:57:48 ID:qu7vuM450
雑巾も夫のパンツも子供の泥汚れ服も自分の汚パンティもぜーんぶ一緒に洗う。
818可愛い奥様:2008/07/09(水) 13:08:34 ID:JFzV0PU50
>>817
雑巾はともかくw
他の3つは一緒に洗ってもそんなにおかしくないと思う
うちは↑みたいな「汚れ物系」とタオル・服などの「キレイ系」で分けてる
819可愛い奥様:2008/07/09(水) 13:12:29 ID:2A6wpOD+0
んーーーーーーーーーーー
ないな
820可愛い奥様:2008/07/09(水) 13:12:55 ID:2A6wpOD+0
誤爆しました。
失礼
      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`

821可愛い奥様:2008/07/09(水) 13:13:15 ID:GV3pUnah0
いや、合ってるよ、内容的にwww
822可愛い奥様:2008/07/09(水) 13:42:53 ID:50asY6Z90
>>800
一緒に洗っていますが、うちの場合は腰から下と上で分けていて
タオル関係は上(シャツやブラなど)と一緒。
823可愛い奥様:2008/07/09(水) 13:55:36 ID:QMTW58fg0
質問します
キッチンのゴミ箱の中には何か袋をセットしていますか?

今までスーパーで貰える手提げビニール袋をセットしていて、
ゴミが溜まればそれを市の指定のゴミ袋に入れていたのですが、
最近エコバッグを使ったり、またスーパーでも袋が有料の所もあったりして、
家にストックしてあったビニール袋が無くなって来て、
他のお宅はどうかなと思い、訪ねてみました。S
824可愛い奥様:2008/07/09(水) 14:03:42 ID:GV3pUnah0
キッチンにゴミ箱ないです。
シンクの取っ手にレジ袋ぶら下げてます。
レジ袋がたまったらエコバックをつかい
不足してきたらレジ袋をもらうようにしています。
825名無し募集中。。。:2008/07/09(水) 14:15:57 ID:A+Qa7d1j0
あ、便乗でアンケート。
その、市の指定のゴミ袋(ゴミ入り)って回収日までどこに置いてる?
うちは下記のとおり台所なんだけど邪魔…。
本当はベランダあたりに置きたいんだけど虫が来そうで躊躇してる。

>>823
うちは、キッチンの隅に大きなフタ付きゴミ箱を置いて、その中に直接市の指定のゴミ袋を入れ、
生ゴミ等は、その都度新聞紙に包んだりビニール袋で密封したりしてから捨ててる。
他の部屋のゴミも溜まったらそのゴミ箱へ。
826可愛い奥様:2008/07/09(水) 14:21:20 ID:OMh7xu9B0
>>823
45ℓくらいの袋をセットしています。
>>824さんのようにシンクの取取っ手にレジ袋さげてるお宅よくありますが
匂い対策どうしてるんだろう?
827可愛い奥様:2008/07/09(水) 14:22:22 ID:loXHeIIE0
スーパー袋を下げる枠だけみたいなのを使ってるが、
その日1日だけだからニオイは別にそれほど感じないな
828可愛い奥様:2008/07/09(水) 14:24:10 ID:gyXfMpU00
ゴミ箱の中にレジ袋掛けてます。
やっぱりストックが減ってるので、毎回それを捨てなくても良いように、
ぬれた生ゴミはいろんなパッケージの袋(トイレットペーパー・雨の日の新聞ビニールなど)
に入れて全体が濡れない様にしています。
朝夕ゴミ箱の中身を指定袋にガバッと開けます。
指定ゴミ袋の中に新聞紙を1・2枚敷いておいて補強にしています。
829可愛い奥様:2008/07/09(水) 14:25:14 ID:JcJzgqTu0
>>823
レジ袋。レジ袋が市の指定ゴミ袋になってる。
それを指定日に他の燃えるごみと一緒に大きな指定袋に入れて捨ててる。
>>825
納戸というか1部屋開いてる部屋があるのでそこにペールを置いてる。
消臭剤などもペールの中に入れて臭いが気にならないようにしてる。
と言ってもその部屋は本やCD、ゴルフクラブなど置いてあるぐらいで
まるまる広い部屋なので空気がこもらないからできるかな。
他のプラ容器やペットボトルや缶なんかもそれようのペールに洗って乾かして
袋に詰めて入れてる。
830可愛い奥様:2008/07/09(水) 15:05:26 ID:UlshUtrA0
>>823
ゴミ箱にはスーパーのビニール袋かけます。
あとは>824さんと同じで、なくなったらエコバック使わないで袋を貰います。

>>825
ベランダのゴミ箱(鉄っぽいのできたやつ)の中に。
外でも虫は湧くけど、中に置いておいてもやっぱり湧くので。
生ゴミはエタノールを噴射して、新聞紙→ポリにしてから
多少は虫の量が減った。
指定ゴミ袋の中も噴射するとなおいいみたい。
831可愛い奥様:2008/07/09(水) 16:09:42 ID:Ll4ZIisE0
お布団のシーツです。
やっぱりみなさんいろいろ使い分けたり、工夫されてるんだなー。
夏のシャカシャカ素材は顔に跡がつくので(夫は腹ばいで寝るのがデフォ)嫌がられてます。
涼しいのなんか探してみよう。
締めます、ありがとうございました!
832可愛い奥様:2008/07/09(水) 17:25:54 ID:J250z9pe0
>>823
市の指定袋無し。良く行くスーパーはレジ袋有料。
ゴミ袋用ビニール袋を購入している。
20cm位の袋に1日分入れ縛って、30リットルの袋に入れる。

>>825
30リットルの袋をシンク下に軽く結わいて入れている。
面倒。分別ゴミ収納購入検討中。
833可愛い奥様:2008/07/09(水) 17:47:56 ID:Unj1NJTX0
今、一番いいなと思うアクセサリーブランド(メーカー)はどこですか?
834可愛い奥様:2008/07/09(水) 19:50:43 ID:JFtlwXs60
夕食のメニューでひやむぎor素麺って、ありですよね??

姉と電話で「今晩のごはん何?」っていう話題で
うちはひやむぎだよって言ったら、「手抜きだ」とか
「平日の夕食に素麺やひやむぎはありえない」
「普通は休みの日の昼食とかの手抜きメニューだ」
などど、おもいっきり軽蔑されて言われて気になりました。

皆さんの家では如何でしょうか?
835可愛い奥様:2008/07/09(水) 20:03:40 ID:5OU0yagmO
>>834
冷麦や素麺だけはさすがに無しかな。
なんせよく食う旦那なもので。
プラスおかず何品かならあるよ。

私も質問。
旦那に誕生日プレゼントあげてますか?
または毎年貰ってますか?
836可愛い奥様:2008/07/09(水) 20:05:05 ID:qFyY1Hhe0
>>834
別に。(←エリカ風) 手抜きでもいいじゃ〜ん!
837可愛い奥様:2008/07/09(水) 20:07:33 ID:uZp+l2ys0
>823>825
台所に45リットル缶を置いてるけど正直邪魔臭い。
ベランダは資源ゴミ用の分別ゴミ箱を置いてる。
生ゴミは冷凍保存に限る。w

>834
こんな糞暑いのにセコセコつくっていられないので
一週間に2度はひやむぎ、素麺してます。
具沢山つゆにしたり、一品濃い目の味付けのおかずを添えたり。(本当はしたくない)
おすすめにゅーは、ちくわとニンニクの芽を味噌・バター・みりんで炒めたもの。
素麺に合う究極のおかず。気になったらクックパッドを見てください。
838可愛い奥様:2008/07/09(水) 20:10:00 ID:uZp+l2ys0
>835
毎年、2人だけでディナー&イラスト入りの手紙をプレゼントしてる。
モノはいらないらしい。

839可愛い奥様:2008/07/09(水) 20:12:02 ID:FjtXdNSC0
>>834
ウチは麺類大好きだから野菜とか玉子焼きとか、具を沢山入れて食べる。
別にはおかず作らないかな。確かにお手軽メヌーだね。

別におかず作る奥様は何を作るかおせーて?

>>835
ささやかながらプレゼントは大体やり取りしてる。
でも欲しいものがない時は飲みに行く。
840可愛い奥様:2008/07/09(水) 20:26:42 ID:NrpmBoFwO
素麺や冷や麦だけの時は、昼ご飯。
夕飯にのぼる時は
煮物を加えるようにしてる。昨日は
素麺と茄子のたき物と玉子焼きでした。
841可愛い奥様:2008/07/09(水) 20:29:36 ID:gcV+2txw0
>>834
うちはないな。昼食だ。+てんぷらで
>>835
あげてない、もらってない。ケーキはあったりする。
842可愛い奥様:2008/07/09(水) 20:42:52 ID:rPlNMndu0
>>834
もともとひやむぎor素麺を家で食べることがほとんどないけど
食べるとしたら昼だね。
843可愛い奥様:2008/07/09(水) 20:44:55 ID:loXHeIIE0
うちは麺類が夕食ってのはないな
そうめんも冷麦もうどんも焼きそばもスパゲティもない
ついでにいうと丼とかチャーハンとかもない
844可愛い奥様:2008/07/09(水) 20:45:23 ID:rPlNMndu0
>>835
お互いなし。
家計費からお金が出て行くだけなので。
そのかわり夕食を奮発したりちょっと良いお店で外食したりする。
845可愛い奥様:2008/07/09(水) 20:59:26 ID:ciM8f9kT0
>>834
実家が昼のみだったな。
夫が素麺やひやむぎはあまり好きではないようなので結婚してから
作ったことがない。

>>835
一応あげるし貰っている。
夫には本やCD、DVD。
私はケーキと今年は財布を貰った。お小遣いを貯めていたみたい。
846可愛い奥様:2008/07/09(水) 21:04:10 ID:+pIR34r80
>>834
なし。実家が夕飯に麺類は考えられない家だったので自然とそうなった。
ただ、昼に食べすぎて簡単な夕飯にしたい時にはあえて作ることも。

>>835
私の時は高級レストランでのディナー。食いしん坊なのでw
旦那の時は手の混んだ料理+ケーキ。
847可愛い奥様:2008/07/09(水) 21:16:54 ID:2vEIvQWK0
>>833ない
>>834おかずを工夫すれば、素麺やうどん・そばが夕食もありうる。
   昨日は手打ち冷や麦が夕食だった。
>>835外食で終わる。プレゼントはない。
848可愛い奥様:2008/07/09(水) 21:30:21 ID:yR5q9Ms10
>>778
デスクトップは有線、ノートPCは無線で使っています。
セキュリティはきちんと設定していれば、普通は大丈夫。
凄腕ハッカーなら何をしても無駄じゃない?w

ただ、スピードは有線の方が快適です。
849可愛い奥様:2008/07/09(水) 22:13:19 ID:ovRy8sB+0
>>834
実家の父は夏の夕食の主食がそうめん、ってことはよくありました。
麺類好きだから。他の家族もってこともあるし、父だけってこともあった。
父だけのときは他の家族はごはん食べてました。おかずは家族共通。

夫は平日だったらおなかすかせて帰って来るので、米だな。
素麺は朝食べてます(夫のみ)。

夫も父もかなり特殊だと思う。

>>835
結婚してまだ2年目なので今まではプレゼントのやりとりあった。
そのとき欲しいもの(1万円以内くらいの)のプレゼントと
希望の店の食事。
850可愛い奥様:2008/07/09(水) 22:14:46 ID:GV3pUnah0
>>835
夫の誕生日は外食行く。
子どもたちも大きいからよく食べるし
それだけでも金額が馬鹿にならない。
自分の誕生日は自分でデコレーションケーキ買ってくる。
851可愛い奥様:2008/07/09(水) 22:28:27 ID:PB4ZqIP90
うわっ、移動してきたらここにも2ちゃんしか友達がいない下劣さんが・・・・
852可愛い奥様:2008/07/09(水) 22:33:08 ID:GV3pUnah0
本人より先に移動してきてんのwww暇なんだねwww
セールスの相手でもしてれば?
853可愛い奥様:2008/07/09(水) 22:36:03 ID:8liBSlFg0
>>834
白飯代わりにそうめんというのはアリ。でもおかずも作る。

>>835
毎年プレゼント+ちょっと豪華なディナーというのをお互いやっていた。
今年から私が仕事を辞めたので、プレゼントは安いものになる予定。
豪華なディナーも普通のディナーにするかw
854可愛い奥様:2008/07/09(水) 22:40:57 ID:UlshUtrA0
>>834
ない。
晩酌するので、〆で食べることはあるけど。
ソーメン+天ぷらはは昼だ。

>>835
お互いに、あげたい物がある時だけ。

855可愛い奥様:2008/07/09(水) 22:41:26 ID:jB6w1kFA0
>>834
麺つゆに付けて食べるのは無いけど
パスタ風にアレンジしたり、
冷やし中華のように具を上乗せ等はする。

>>835
旦那が欲しいものがあるときには、あげてる。
それ以外は、ケーキを作ったり外食したりしてる。
私は毎年貰ってる。
856可愛い奥様:2008/07/09(水) 22:51:08 ID:xwCu3ubf0
>851
旅行が手術の日とかぶっていれば、旅行諦める。

て、質問取り下げたの?
857可愛い奥様:2008/07/09(水) 23:00:27 ID:qFyY1Hhe0
>>851
それが人にものを聞こうという態度かね。
858可愛い奥様:2008/07/09(水) 23:02:12 ID:88ULu7VSO
859可愛い奥様:2008/07/09(水) 23:10:09 ID:PB4ZqIP90
>>856
ありがとう。
またちゃちゃ入れられそうで、様子見をしていました。

手術日とは重なっていません。
というか手術は今のところ予定しておらず、抗がん剤と放射線療法なので、
決定的にこの日は危ない!っていう日はないのです。

でもやっぱり諦めるべきかな。
滞在先の友達たちとは既に色々イベントの約束をしていたり、
日本から、なかなか現地では手に入らない食品(郵送はできない)を
頼まれていて、皆楽しみにしていてくれているので、申し訳ないんだけど・・
正直心が重いんだよね。
860可愛い奥様:2008/07/09(水) 23:25:14 ID:qFyY1Hhe0
>>859
それは家族の問題じゃね?
実父だったら直接、父上に聞けばいいじゃん。
861可愛い奥様:2008/07/09(水) 23:35:58 ID:5OU0yagmO
835です。
レスくれた奥様方ありがとうございました。
専業で金がないから旦那の誕生日は毎年手の込んだ料理とケーキなのだが
結婚してから私の時は外食もプレゼントも何もなしなので。
訳を聞いたら私が旦那にあげてないからだそうです。
ケチ旦那め。
862可愛い奥様:2008/07/09(水) 23:39:20 ID:8YsC63eY0
>>859
こんな人でも友達っているもんなんだねー
863可愛い奥様:2008/07/09(水) 23:41:27 ID:qFyY1Hhe0
>>862
つ 類友
864可愛い奥様:2008/07/09(水) 23:59:44 ID:PB4ZqIP90
あーあ、よくさ、そんな心の薄汚い人間になれるよね。
正直父のことで動揺していて、あなた方にちゃちゃ入れられて
腹立たしい思いなんてしたくないんだけどさ、最後に言わせて。

私の父のかわりに、お前らの大事な人が
死にますように!
呪いかけておいたわ。
865可愛い奥様:2008/07/10(木) 00:01:34 ID:TrkMryax0
>>860
あんたの父親はそんなに自己中のくずなんですか?

私の父はきっと「旅行に行ってきなさい」というから、
そんなこといえないし、気を遣わせられない。

お友達も家族もいないと、そういうこともわからないんですね。
心から可哀相・・・・・。
866可愛い奥様:2008/07/10(木) 00:01:43 ID:B9leBliC0
>>864
つ 人を呪わば穴二つ
867可愛い奥様:2008/07/10(木) 00:02:41 ID:XAgZtDx00
なんか突然ここで言い争いしてる人たちなんなんだろ。
868可愛い奥様:2008/07/10(木) 00:03:44 ID:Rl0NaStB0
うわーヘンな人が来ちゃったね…
869可愛い奥様:2008/07/10(木) 00:04:47 ID:4uNi4fmY0
なんか本気で可哀想になってきた。
870可愛い奥様:2008/07/10(木) 00:06:28 ID:svcqbbjK0
性格悪すぎる
871可愛い奥様:2008/07/10(木) 00:07:15 ID:WdF8Pt2Z0
>>865
答えが出ているのならアンケスレはもう卒業。おめでとう。
872可愛い奥様:2008/07/10(木) 00:15:32 ID:r5mD0Dqu0
なんの話だかさっぱりわからない。
873可愛い奥様:2008/07/10(木) 00:18:44 ID:Rl0NaStB0
>>872
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談24【限定】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1213850828/813
874可愛い奥様:2008/07/10(木) 00:25:24 ID:uls8dncz0
>>865
マジレスするけど、
早期発見とはいえ入院前なんだよね。
今は身体に負担のかかる大きな検査は入院時にまとめてやるのが主流だから、
実際の転移の有無や、具体的な検査は放射線療法や抗がん剤と一緒にやるはずだよね。
ということは、癌の進行具合はあくまで暫定であって、確定ではないよね。

原発が別にあったり、深刻な転移があった場合も含めて想定して、後悔しないならどこにでも行けばいいよ。
脳内じゃない家族のことなら、少しくらい勉強してあげなよ。
まあ、普通の人なら他人に悪態つくより先に気がつくことだと思うけど。
875可愛い奥様:2008/07/10(木) 00:29:37 ID:XAgZtDx00
なんでアンケートスレで?
↓へ移動してください。

スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問231
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214605910/l50
876可愛い奥様:2008/07/10(木) 01:10:01 ID:KeioVKpm0
ここで聞いてる時点で「私なら旅行行く!」って意見を求めてるような気がス。
877江戸はるみ:2008/07/10(木) 01:29:07 ID:p+gkxrYN0
おっぱい飲みたいのぉおおお??
878可愛い奥様:2008/07/10(木) 08:16:38 ID:/d0XgjAm0
402 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2008/07/10(木) 08:14:56 ID:vZFI+2q40
814 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 22:17:39 ID:GV3pUnah0
>既に色んなところいろんな人にお願いして、滞在させてもらう準備をしてもらっちゃった。
タカリ?キャンセルになったら喜ぶ人が多いかもねw


こいつの家族が酷い目にあって死にますように
他人の家族の不幸をあざ笑って楽しむような屑は
さっさと車にひき殺されて死ね
家族も陰惨な死に方をしろ





家族が陰惨な死に方をするなんてかわいそうだけどざまあみろ。
879可愛い奥様:2008/07/10(木) 09:30:43 ID:r5mD0Dqu0
>>873
ありがとう。わかりました。
880可愛い奥様:2008/07/10(木) 10:39:56 ID:9YJbQOKv0
カップラーメンのスープってものすごくしょっぱくないですか?
以前テレビで、有名店の味を再現したカップラーメンを開発する時、
ものすごく緻密に念入りにやっていたし、それなりに近い味にもなっているのに
なぜしょっぱくするか不思議で仕方がないです。
881可愛い奥様:2008/07/10(木) 10:49:21 ID:rbYckExN0
>>880
どんなに綿密に再現しようとしても、所詮はインスタント食品です。
店で出すようにはコスト面からもできないはずです。
そこで、それをごまかすために塩分を増やしているのだと思います。
882可愛い奥様:2008/07/10(木) 10:56:05 ID:FCBOCDFCO
明日から二泊実家に帰るんですが皆さんは一人で実家に帰るときは
旦那の食事はどんなものを用意しておきますか?
前回はカレーをつくっておきました。あと外泊前にしておく準備はありますか?
883可愛い奥様:2008/07/10(木) 11:03:52 ID:7t9lCa3u0
>>880
塩と化学調味料(うまみ調味料というのかな?)の
両方使うでしょうから、余計にショッパイのかも。

或いは、ショッパサで味を誤魔化しているか…

我が家では、鰹節を削って使っているのですが、
先日時間が無かったので、粉末の無添加かつおだしの素を使ったところ、
家族からは、ブーイングの嵐でした…

お店のラーメンや、生麺の市販品は食べますが、
インスタント・カップ麺は、食べられません…
やはり、少量と工場で大量生産では、同じには作れないのでしょうね。
884可愛い奥様:2008/07/10(木) 11:06:32 ID:azOrVfAgO
大人なのでご飯の心配はしない。
お腹すいたら適当になんか食べてとお金を渡す。
留守中にゴミ収集日があるならお願いしておく。
使わない家電のコンセント抜く。

これぐらい。
885可愛い奥様:2008/07/10(木) 11:07:44 ID:7t9lCa3u0
>>882
我が夫は、電子レンジで温めるのも面倒なタイプなので、
何も用意しません。

せいぜい、ジュースやアイスを冷蔵庫に入れるくらい…お酒を飲まないので。

逆にそういう機会でもないと、
松屋(牛丼ではなく、定食を食べたいらしい)に行くこともないので、
寄ってくるようです。
886可愛い奥様:2008/07/10(木) 11:10:13 ID:7wCBF0zQ0
>>882
夕飯代として1食1000円、2日分で2000円渡しとく。
足りなかったら後日請求で。

※朝食べる習慣がなく、昼は小遣い、夕飯のみ。
887可愛い奥様:2008/07/10(木) 11:13:34 ID:4GAfwJdX0
そういう時こそ外食や買い食いしたいだろうから
お金だけ渡して何もしない。
888可愛い奥様:2008/07/10(木) 11:13:53 ID:+mMMeGcr0
>>882
お金で準備して、疲れて寄る元気なかったり気が乗らなかったりする日用に
好物の肉屋のソーセージとチーズやトマト、パン
カップ麺を置いておく。
自家冷食のカレーやご飯もあるけど解凍までは面倒らしい。
889可愛い奥様:2008/07/10(木) 11:14:28 ID:YRhbK5Z40
夫は料理名人なので放置
材料費は後日請求
890888:2008/07/10(木) 11:16:46 ID:+mMMeGcr0
ああ、朝食は私がいない日は食べない。その時間分寝てる。
準備は日数分のアイロン掛け。「鉢に水やって」は忘れるから電話でその都度。
891可愛い奥様:2008/07/10(木) 11:33:47 ID:s1KrOgzV0
>>882
うちも旦那が自分で作るので放置
892可愛い奥様:2008/07/10(木) 11:51:32 ID:1MkoQWnD0
>>882
うちも夫は自分で作るかラーメンでも食べに行くか
勝手にやるから
食材費として500円/1日を渡しておく。
大人の食事の心配までしたくない。
893可愛い奥様:2008/07/10(木) 12:28:36 ID:vkmiW6Sz0
>>882
朝食の準備だけしておく。
とはいっても、納豆や卵やソーセージなどのストックをチェックする程度。
インスタントの味噌汁やカップスープなども買う。
普段よりちょっと高級なおつまみを冷蔵庫に入れておく。
それと万一夕食食べ損ねた場合の保険として、主人が好きな冷凍食品を
何品か買っておく。
冷凍のもつ鍋とか、枝豆とか、ちょっとしたものですが。
894可愛い奥様:2008/07/10(木) 12:35:02 ID:qU0vB7wJ0
アンケートお願いします。
賃貸マンションを借りるときのに保証人についてです。

今までは夫の実弟に頼んでました。
快く引き受けてくれていたので、今回も本当は彼にお願いしたいのですが
義弟は去年結婚して、もう独身の頃のように気軽に頼みにくいのです。
きっと義弟本人は快く了解してくれると思いますが
義弟嫁さんが良い顔をしないと思うので、無理してお願いしにくいのです。

夫の身内は、義父は既に死亡、義母は無職、他に兄弟はおりません。
私のほうは、父が今年定年で退職したので無職、母は専業主婦、兄弟姉妹はおりません。

いいなと思う物件がいくつかあったのですが
それらの保証人は有職者以外は無理と仲介業者に言われました。

みなさんならどうされますか?

1.義弟嫁さんに嫌味や文句等を言われても(露骨に顔や言葉に出してくる人です)
  義弟にお願いする。
  ちなみに義弟にだけ内緒でお願いする事は無理です。

2.保証人の代わりに保証会社?を利用する。

3.保証人が無職でも大丈夫な物件や別の物件を探す。

4.その他、それ以外。

長文になり申し訳ありませんでしたが、どうかよろしくお願いします。
895可愛い奥様:2008/07/10(木) 12:35:46 ID:qU0vB7wJ0
>>882
着替え等の準備、汚されたくないものはしまっておくw
食事に関しては
>>887さんと全く同じですw
896可愛い奥様:2008/07/10(木) 12:39:30 ID:mdSfh4Rh0
>>882
前もって材料は買っておくけどお金も渡す。
作るなり食べに行くなりお好きにどうぞ。
大体ここぞとばかりに牛丼屋に行く。
ゴミ捨てと戸締り、火の元の注意ぐらい。
897可愛い奥様:2008/07/10(木) 12:40:20 ID:9YJbQOKv0
>>880です
なるほど旨みを塩分で無理矢理補っているんですか。
あの旨み成分のまま塩分だけを減らしてもおいしくないんでしょうね
ありがとうございました。

>>894
敷金礼金分くらいのお金を包んで「1」
898可愛い奥様:2008/07/10(木) 12:52:26 ID:7wCBF0zQ0
>>894
え?兄弟だったら別に普通のことじゃないの?
頼みにくいことだと思ってるのは894さんだけではなくて?
結婚してお嫁さんが兄弟の保証人をごねるとか聞いたことがないし
弟さんだって家を借りるときに保証人必要だろうし、お互い様でしょ。
それとも894さんとそのお嫁さんと上手くいってなくて、嫌いだったり?
それともかなりの確率で保証人に迷惑かける可能性が高いとか?
899可愛い奥様:2008/07/10(木) 12:54:19 ID:YpIROPCM0
この頃、数か月に一回、高校の同級生の集まりがあります。
その時にカラオケに必ず行くのですが、こういうとき、やはり
「みんなが知ってる歌」を歌うべきなのでしょうか。
わたしは特定の好きなバンドの曲以外は聞かないので歌えなくて。
でもそのバンドの曲はその場の誰も知らない曲が多いし。

ちなみに今は、幹事の子が勝手にそのバンドの一番有名な曲を
わたしのために入れて、わたしがそれを歌って終わり、って感じです。
正直、「この曲を入れとけばこいつは満足だろ」って思われてるのも
すごく気に障るし、特にその曲が好きなわけではないから、もう
歌いたくないんですが、付き合い悪いと思われるのも嫌だし
すごくもやもやしています。
900可愛い奥様:2008/07/10(木) 12:55:39 ID:JY/3J35t0
で、どういうアンケートをとりたいんだい?
901899:2008/07/10(木) 12:57:13 ID:YpIROPCM0
>>900
すいません。

みなさんなら

1.自分の歌いたい曲(みんなが知らない曲)を入れて歌う
2.好きなわけではないがみんなが知ってる流行歌を覚えて行って歌う
3.これまで通り幹事が入れてくれた歌をいやいや歌う

のどれになさいますか?
902898:2008/07/10(木) 12:58:19 ID:7wCBF0zQ0
あ、ごめん、「露骨に顔や言葉に出してくる人」なんですね。

でも「1」だな。
お互い様、兄弟助け合って生きていくのが普通だと思う。
そこで嫌味言われてもなw
なにか手土産でも持参すればいいかと。
903可愛い奥様:2008/07/10(木) 13:05:09 ID:qU0vB7wJ0
>>898
>結婚してお嫁さんが兄弟の保証人をごねるとか聞いたことがないし

それが・・・ごねているんです。
詳しい説明は長くなるので省略しますが
おとなしい義弟に自分勝手にわがまま放題で
それを諭した親戚に逆切れ状態で、それ以来
自分の夫(義弟)以外の義実家全員に敵意をもっているようです。
私達は、ほぼ接触は無いのですが向こうが勝手に嫌っているようですw
ちなみに
義弟夫婦は公団?住まいなので保証人はいらなかったようです。
904可愛い奥様:2008/07/10(木) 13:07:59 ID:1MkoQWnD0
私だったら、そんな人に借りを作るのも嫌だから
保証会社を使う。
高齢独居老人や、夫や自分が一人っ子って人も今後増えてくるだろうし
保証会社も色々選べるんではないの?
905可愛い奥様:2008/07/10(木) 13:13:28 ID:4XcZgV010
>>903
私も保証会社だな。
義弟夫婦も保証人不要の物件に住んでいるようだし、頼んで無理なら
あきらめた方がいいかも。
906可愛い奥様:2008/07/10(木) 13:18:51 ID:7t9lCa3u0
>>894
今は亡きウトから、保証人を頼まれたことがあります。
しかも二名必要だから、と私(無職)まで考えていたようです。

保証人、というものに対してとても抵抗があるので、
お断りしました。

今後も賃貸生活を続けられるのなら、
今回を良い機会と思って、「自立」されることをお薦めします。

よって、2か3ですね。

お金で解決できるなら、お金で(家賃の年払いや保証会社など)。
それが無理なら、URなど保証人が不要な物件に絞る、です。
907可愛い奥様:2008/07/10(木) 13:29:24 ID:jGjAA0dV0
>>901
2と1
908可愛い奥様:2008/07/10(木) 13:41:38 ID:rbYckExN0
>>901
同級生と会うことが目的みたいだから、あまり好きな歌とかにこだわらないで、
それなりのレパートリーを用意してもいいんじゃない?
あくまで、その場を楽しむのがシヤワセの鍵かと。
909894:2008/07/10(木) 13:58:38 ID:qU0vB7wJ0
お答え下さった皆様ありがとうございました。

2か3でいこうと思います。
今回どうしても引っ越しをしないといけなくて
(分譲マンション、か戸建てのマイホームは、諸事情であと数年経たないと無理w)
なのでまた賃貸物件になります。

夫は兄弟だから遠慮することない、などと言いましたが
結婚すればよその家庭と考えるべきですよね。
たとえ義弟嫁さんが普通のひとであっても。

皆様ありがとうございました。〆ます。
910可愛い奥様:2008/07/10(木) 15:37:59 ID:RmWr8baq0
事業やってる人の連帯保証人なら分かるけど、
賃貸マンション契約のときの保証人を渋るってすごいね。
うちは年金暮しの義父でもおkだったのでよかった。
911可愛い奥様:2008/07/10(木) 15:46:10 ID:R0dwBcal0
賃貸契約の保証人なんて同じ条件の友人と互いにしあえばいいのに。
912可愛い奥様:2008/07/10(木) 16:45:10 ID:7wCBF0zQ0
保証人と連帯保証人ではまったく法的効力が違う。
弟嫁との人間関係が悪いなら断ればいいと思うけど、
保証人は怖いから誰の賃貸契約の保証人も嫌だ、結婚したら他所の家庭、他人も一緒って
聞く耳もたないのは、たんなる勉強不足の偏屈な人だよ。
意地の悪い弟嫁に偏屈な姉嫁の図式。
夫・弟・トメウトも大変だなぁって感じだ。
913可愛い奥様:2008/07/10(木) 17:15:00 ID:UuURtmmh0
賃貸でも、収入が一定以上でないと保証人になれないという条件がつく場合は
万一家賃の支払いが規定の月数以上滞ったら保証人に請求される可能性があるから、
他人には頼みにくいよね。
就職の保証人とかも、業務上横領などの損害賠償を保証人が被る可能性あるし、
簡単に引き受けてはいけないと言う人もいる。
都民住宅とかは条件厳しいから親戚でも保証人断る人はいると思うわ。
914可愛い奥様:2008/07/10(木) 17:43:39 ID:uls8dncz0
>>912
え?賃貸住宅の入居の際に必要なのは、
基本的に「連帯保証人」だよ。
ただの保証人ではないから、借主に何かあった時(家賃の未払いや夜逃げ)は、延滞分の家賃を払う義務が発生する。
身内であっても慎重になる人がいるのは当たり前だし、
兄弟だから当たり前に引き受けなきゃいけないようなことでも、引き受けないからと責められるようなことでもないと思う。
915可愛い奥様:2008/07/10(木) 17:48:08 ID:Wi0DNEW80
転勤族で社宅なしの我が家は保証人で悩んでます。
夫の義兄に今までお願いしていましたが
年齢が離れているため、もうすぐ定年。
他に有職者の親類といったら、私の従妹・夫の甥(共に20代)
さすがに頼めないなと思っています。
次の転勤の時は、保証会社でokな物件を探すしかないかな。

便乗してアンケートですが
賃貸の保証人をお願いするのに親、兄弟以外に
お願いしたことはありますか?
916可愛い奥様:2008/07/10(木) 17:56:50 ID:33jettE30
>>882
食事の用意 なにもしない。
準備 生ゴミの始末。
>>899
2+1(3:1ほどの割合で)
917可愛い奥様:2008/07/10(木) 17:59:40 ID:33jettE30
>>915
うちはない。
義弟が仕事の保証人で夫の他にもう1人必要で従姉妹に頼んでたわ。
918可愛い奥様:2008/07/10(木) 18:04:01 ID:zWuhMOx+0
>915
うちもない

そういや既婚男性板で、妻から妹(夫からみれば義妹)の賃貸の
保証人になってくれと頼まれてそれを断って…みたいな話あったね
919可愛い奥様:2008/07/10(木) 20:01:03 ID:uXBjtUMT0
>>915
うちも転勤族で社宅なしだけど保証人は会社がなるよ。
会社の都合で転勤してるので請負は会社。
920915:2008/07/10(木) 20:18:39 ID:Wi0DNEW80
レスありがとうございます。
上の方の書き込みも見ると、兄弟でも保証人となると考えるものなんですね。

>>919
個人契約で会社が保証人ですか?
それとも法人契約なのかな。
921可愛い奥様:2008/07/10(木) 20:22:12 ID:uXBjtUMT0
>>920
個人?法人?
法人というのを会社が借り上げてると言う意味なのかな?
会社が借り上げてたら会社が家賃を払うわけだから保証も何もないと思う。
うちの場合は旦那の名義で借りて保証は会社。と言う形になってるよ。
922可愛い奥様:2008/07/10(木) 20:29:11 ID:FCBOCDFCO
882です。カレーと冷蔵庫にお中元でいただいた明太子とすじこを入れといたので準備完了です。
以前留守にした間に台所汚れのチェックをされてかなり気味が悪かったので今回はピカピカにしていきます
923915:2008/07/10(木) 20:50:14 ID:Wi0DNEW80
>>921
あ、すみません。
借り上げじゃなくて、保証人が会社ということなんですね。
そういう形もあるのですね。参考になります。
924可愛い奥様:2008/07/10(木) 21:05:47 ID:JMV3CQPQ0
>>899
私も似たようなマニアック趣味オンリー。
だから同窓会的なカラオケは、必ず「当時はやった懐メロ」を歌うと決めてるわw
プリプリだったりドリカムだったりトラブリューだったりw
歌いたい歌は、同じくマニアック趣味友(好みは別々)と行ったや一人カラオケ時に歌う。
925可愛い奥様:2008/07/10(木) 23:47:15 ID:xLA6rq+I0
>915
あ、うちも会社保証です。契約者は個人。

でも兄弟が言って来たら保証人になると思うし、
逆にこちらが頼まざるを得ないとき、
頼むことになると思います。

それは、お互い迷惑をかけない存在であるというのが
前提だからです。
926可愛い奥様:2008/07/11(金) 00:11:11 ID:mYaq4Dj80
うちは会社契約で保証人が夫だ。
逆パターンもあるんだね。
927可愛い奥様:2008/07/11(金) 09:41:41 ID:YwuXLEJz0
誘導されてきました。
専業主婦の方に質問します。
みなさん、一日の家事のスケジュールはどんな具合ですか?
私は主人からすると、かなりダラらしいのですが、自分ではシャキとまではいかなくとも、
普通レベルにやってると思っていました。実家が汚宅なので基準が低いのかもしれません。
普通レベルは一日になにをどの程度しているのでしょうか。漠然としていてすみません。
ちなみに、私は掃除機は毎日、風呂場やトイレなど汚れが目に付いたらやる感じです。
928可愛い奥様:2008/07/11(金) 10:11:34 ID:FJ8oftgA0
>>927
私は実家がシャキなのですが自分自身はかなりなダラです。
トイレ、お風呂も目に付いたらやる感じ。
掃除機も出し入れが面倒なので普段はクイックルワイパーで朝夕ふき掃除。
929可愛い奥様:2008/07/11(金) 10:17:06 ID:cH8UgQNO0
>賃貸の保証人
うちは去年から転勤族も家賃自腹になったので個人契約。
保証人は旦那の弟にお願いしてる。
旦那弟も引っ越した時は旦那が保証人になった。
お互い信頼してる仲だからね。

前に仕事してない人でもOK(ただし2人)って時があって
その時はうちと旦那の父親にお願いした。
930可愛い奥様:2008/07/11(金) 10:17:48 ID:ru4WqaSX0
朝夕クイックルなんて十分シャキじゃん
931可愛い奥様:2008/07/11(金) 10:18:06 ID:ogCSmB0Y0
>>927
掃除機は3日に1度ぐらい(クイックルワイパを多用)
洗濯は2日に1回(夏は毎日する)
トイレ風呂は目についたら。
買い物は週3回

これ普通レベルじゃないよねダラレベル
932可愛い奥様:2008/07/11(金) 10:27:19 ID:HcyLBfKI0
>>927
掃除機、クイックルワイパー、拭き掃除、風呂場、トイレ、窓拭き、洗濯は毎日。
自分が汚いのがダメなので毎日掃除しないと気持ち悪い。
でもこれだけやっても朝2時間もあればできてしまう。
なのでこの時間に2ちゃんが出来るわけだw
普段は昼過ぎに買い物だけど最近は暑くなってきてるので運動+買い物は夕方にしてる。
あとは洗濯物を取り込む(+アイロン)作業。
933可愛い奥様:2008/07/11(金) 10:29:05 ID:0b3o32Mb0
>>927
室内はクイックルがほとんど、たまに掃除機。
自宅まえの道路が汚れているのが嫌なので、朝晩かるく掃く。
洗濯は毎日。
風呂、トイレは汚れが気になったら。
買い物は毎日。料理も毎食手作り(出来合いのモノを使わないという意味で)。

但し、雨の日はなんにもしたくなくなるので、室内の掃除だけしてあとはダラダラ。
934可愛い奥様:2008/07/11(金) 10:31:11 ID:nDaidv5A0
>>927
7:00〜9:00 朝食、夫の衣類の準備(1日おきにアイロンがけ)、ごみ出し、洗濯物片付け、一日分の麦茶用意など
9:00〜11:00 朝やり残したこと&洗濯の合間にダラダラ新聞読んだりPCいじったり、気持ちと体力に余裕があったら片付け、掃除機がけ
11:00〜13:30 昼食(夫一時帰宅)、夫昼寝中静かに新聞やネットや読書
13:30〜16:00 やり残し家事気が向いたら水周り掃除など 合間にダラダラ、しばしば料理の仕込み(まとめて下ごしらえや小分け冷凍、ソースやタレ作ったり)。
16:00〜18:00 買い物(1日おき位)もしくは仕込みの続き
18:00〜20:00 夕食、洗濯物片付け

料理>掃除派なんで掃除に関しては927さんよりダラかも(夫から苦情アリ)。
掃除機は毎日はかけない。拭き掃除はたまに。洗濯はほぼ毎日(着る物が少ない)。
最近は数日置きにパン(手ごねハード系)作ってるので更に掃除頻度減…
935可愛い奥様:2008/07/11(金) 10:46:51 ID:FJ8oftgA0
>>934
ご立派w
936可愛い奥様:2008/07/11(金) 10:59:58 ID:ogCSmB0Y0
>>934
アタシの嫁になれっ
937可愛い奥様:2008/07/11(金) 11:20:23 ID:0KGOIDdf0
>>927
毎日同じじゃない
掃除機か、掃き掃除か拭き掃除のいずれかをする
お弁当作りと朝食の後から幼稚園バスが来るまで
1時間程度で洗濯、掃除を済ませてる。
日によって場所を買えるので
家中を一度に掃除することがない。
リビングだけ毎日かな。
トイレは用を足す度に拭いてるので特になし。
お風呂は入る直前に洗うのでパパがすることもw
938可愛い奥様:2008/07/11(金) 11:37:33 ID:mhWA+qX50
基本はひどいダラ、週に2回くらい(自分比で)シャキ。
恐らく普通レベルではないが、回答していいのかな。

6:30〜8:00 自分の朝食&夫の昼食用おにぎり作り、ごみ出し準備(出しに行くのは夫)
8:00〜13:00 シャキモード=布団を上げる・洗濯・掃除機かけ・食器洗い等、ダラモード=ネットor昼寝
13:00〜17:00 シャキ=買い物、ダラ=ネット
17:00〜20:00 夕食作り、食器洗い、床のゴミに気づいたときクイックルワイパー&ころころ

恥を承知で言うが、窓周辺の掃除・床の拭き掃除はやらない。
玄関・棚・コンロ・水周りの掃除は汚れに気づいたときに。
939可愛い奥様:2008/07/11(金) 11:38:57 ID:OSH1p1Wv0
質問です
夫の実家に帰省するとき、義理両親へ電話で日付を連絡するのは妻の役目だと思いますか?
私はいつも旦那にさせているのですが皆さんはどうかと思って・・・。
940可愛い奥様:2008/07/11(金) 11:43:55 ID:u8owzTCI0
>>939
自分の実家に関連することはそれぞれが自分でやることに決めているので、
そういうのは全部旦那がやってる。
どっちの親も、どうせなら実子の声聞いて実子と会話したほうが気を使わない&嬉しいに決まってるしw
941可愛い奥様:2008/07/11(金) 11:44:48 ID:MXgDB9f80
>>927です。
皆さん赤裸々にありがとうございます。
私も>>934さんには到底及びませんが、料理の方が好きなので、
どうしても苦手な片付けや掃除が後回しになってしまうのが欠点です。
毎日、朝夕子供と公園に行ってるとあっという間に過ぎてしまい、
夫の指摘するような隅々まで行き届いた掃除が滞ってしまいます。
皆さんのレスを参考に、毎日することと、曜日で部屋割りをして若干頑張ってみようかと思います。
ありがとうございました。
942可愛い奥様:2008/07/11(金) 11:46:25 ID:mhWA+qX50
>>939
夫にしてもらいます。
義母も息子の声の方が聞きたいだろうから。
夫が忙しそうなら自分がするけれど。
943可愛い奥様:2008/07/11(金) 11:46:50 ID:1OF8raUy0
>>927
7時〜8時半 外仕事・汚れ仕事タイム(シャキシャキ)
玄関前とか、ゴミ捨て・ゴミ箱掃除とか、トイレ掃除等。
終わったら全て脱いで洗濯機を回し、シャワーを浴びつつ風呂掃除。

8時半〜10時半 夫と子ども起こして世話タイム(シャキ)

10時半〜14時 日々やることが違う時間(日によって、シャキ〜ダラダラ)
買い物したり、クリーニング屋行ったり、2ちゃんしたり、ママ友とランチしたり

14時〜15時 洗濯物片付け掃除機カケ、オヤツと夕飯の準備等。子ども迎え(シャキ)

15時半〜18時 子どもの外遊び監視役・お友達の家訪問など(ダラ)

18時〜20時 帰宅後、夕飯風呂寝かしつけ、洗濯機2回目(シャキシャキ)

20時以降は、夕飯の片付け・洗濯物部屋干し・明日の準備等をしつつ夫のかえるコールを待つ。
やることがなくなったらネットや漫画読んだりもする。残業だとメールが来るとそりゃぁもう嬉しいさ。
かえるコールが来たら夫の夕飯を作り、キッチンを片付けつつ晩酌に付き合って、
全て片付いたら就寝、大体1時過ぎ。

子が幼稚園男児なので毎日掃除機、クイックルワイパーは1日3回くらい。
944可愛い奥様:2008/07/11(金) 11:53:23 ID:1OF8raUy0
もう〆てたのね・・・スマソ

>>939
結婚後、当たり前の様に夫が舅と連絡とっていたよ。

だが、どうも夫と舅は自分ら中心というか、気が利かないというか・・・
赤ん坊の食事のこととかなーんにも考えてなかったり、
(私やトメがなんとかしてくれると思っている)
0歳児を花火大会に連れ出そうとか阿呆な約束を取り付けてきたりしてね。

奴らに決めさせると、何かと私とトメの負担が大きいので
結婚5年?くらいしてからは私とトメが連絡を取って、
女同士が中心になって帰省の予定を立てるようになりました。

年に1回も顔出さないけどねwww
945可愛い奥様:2008/07/11(金) 12:13:29 ID:0KGOIDdf0
>>939
私がしてます。
旦那も私と義母が仲いい方が安心するらしいので
連絡しておいて。と言ってます。
946可愛い奥様:2008/07/11(金) 12:22:32 ID:vcNP1f2h0
>>939
私がします。
そういうことでもないと電話することもないし、
話題がないと電話しづらいから。
947可愛い奥様:2008/07/11(金) 12:23:40 ID:QqFyyKDL0
>>939
旦那に勝手に決められるのも嫌だから自分でする
948可愛い奥様:2008/07/11(金) 12:27:55 ID:TSqPpqGp0
>>939
義実家関係は夫の仕事に合わせて決めているし、電話も夫。
私から電話するのは私宛に誕生日やクリスマスプレゼントを貰ったとき位。
949915:2008/07/11(金) 12:49:35 ID:xH7Eu2lT0
>>925>>926>>929
レスありがとうございます。

会社が保証、兄弟が保証人
会社契約で保証人が自分がなる等様々なパターンがあることがわかり
参考になりました。

これで〆ます。ありがとうございました。
950可愛い奥様:2008/07/11(金) 13:13:59 ID:Z5psNHJY0
>>939
もちろん夫がする
向こうからも旦那の携帯に連絡が来るので、必要なときだけかわるけど
それだけでも苦痛
義両親は嫌いじゃないけど電話で話すのが苦手なので
951可愛い奥様:2008/07/11(金) 13:17:07 ID:cH8UgQNO0
>>939
電話に出た方。
と言うのも、こっちが言う前に向こうからいつ来る?と
電話がかかってくる。盆暮れの帰省はだいたい同じ時期なので。

うちは両実家が比較的近いので両方半々に滞在。
その日程がややこしいので結局そういう細かい事は
私が説明する事になるけどね。
旦那はいつからいつまでが帰省期間ってのだけ把握してる。
952可愛い奥様:2008/07/11(金) 14:22:08 ID:OsgsdhEg0
質問します。
駅の入り口に入る時、駅から出てきた通りすがりのごく普通の人に
「これもう使わないのでよかったらどうぞ」と言われ
その日一日だけ乗り放題の乗車カードを一枚見せられました。
あなたなら何て言ってどうしますか?
953可愛い奥様:2008/07/11(金) 14:24:24 ID:OsgsdhEg0
>>952は売るとか寸借ではなく、タダでハイどうぞとくれるという形です。
954可愛い奥様:2008/07/11(金) 14:25:26 ID:uPE+l2po0
結構です!と答える。
955可愛い奥様:2008/07/11(金) 14:26:50 ID:ru4WqaSX0
ありがとうございますと言って受け取る
956可愛い奥様:2008/07/11(金) 14:28:29 ID:zrol/d3R0
>952
うーん 「もう持っていますので」と断るかなぁ
切符ぐらいだったら自分で買うかも

スキーに行くと朝一日券買って昼過ぎに帰るときに
今からチケット買う子に1000円ぐらいで買ってもらうことはやっていたけれど、
一応お金もらってたから、何とも思っていなかったけれど
タダかぁ……
957可愛い奥様:2008/07/11(金) 14:34:05 ID:gSuce/C90
高校のとき、友達とミスドでしゃべってたら、
風のように現れたおじさんが「これあげる!」と、10点そろった券くれて小躍りしたなー。
オサムグッズ全盛のころですた。

で、質問の回答は、なんかとっさに受け取りそうな自分がいやだ。
30も超えたし、自重しようかな。
958可愛い奥様:2008/07/11(金) 14:45:39 ID:FJ8oftgA0
>>957
私もそういう経験よくある。
>>952
で、多分わけがわからないうちに「あっ?あ、どうも」と
受け取ってしまいそう。
959可愛い奥様:2008/07/11(金) 14:49:52 ID:XJ2J/pX20
ウイルス対策ソフトは何を使ってますか?
我が家はノートンです。
960可愛い奥様:2008/07/11(金) 14:50:05 ID:5In0hLHz0
>>952
裏があるのではないかと思い
受け取るのを断ってしまうタイプ

後から後悔することが多い。
友人といるとその友人は必ず受け取って、おいしい思いをしている。
961可愛い奥様:2008/07/11(金) 14:56:05 ID:i2xnmDnv0
>>952
たぶん「え? あ、いいんですかー? ありがとうございます〜!」って
喜びを表現しつつ受け取ると思う。
962可愛い奥様:2008/07/11(金) 14:59:19 ID:OsgsdhEg0
質問中で気になったので先に次スレ立てておきました
【聞きたい】奥様アンケート33【知りたい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215755923/
963可愛い奥様:2008/07/11(金) 14:59:23 ID:i2xnmDnv0
>>959
kingsoftの無料のアンチウィルスソフト
964可愛い奥様:2008/07/11(金) 15:20:16 ID:uHAT0aWn0
インスタントコーヒーで好きな銘柄がある人は教えてください
私はネスカフェゴールドブレンド
965可愛い奥様:2008/07/11(金) 15:23:20 ID:K0fD7tLn0
香味焙煎
しかし実際購入するのは安いブレンディの方が多い

>>962 乙ですわ
966可愛い奥様:2008/07/11(金) 15:27:02 ID:rMn7Q8kb0
>>964 同じく。
967可愛い奥様:2008/07/11(金) 15:31:24 ID:vYVHEN7s0
>>964
なんとなくブレンディ
968可愛い奥様:2008/07/11(金) 15:32:06 ID:0b3o32Mb0
>>952
このように一度使用した乗車券を譲渡する行為は違法とされているようです。
969可愛い奥様:2008/07/11(金) 15:36:03 ID:UsgJwa3X0
>>952
リフト券だったら、もらったこともあるし、しょっちゅうあげてる。
半日券買うのももったいないと思う時間に着いたときとかうれしい。
乗車券もくれるというならもらうし、ありがとうございます。助かりますと
小さい声で言うね。
970952:2008/07/11(金) 16:00:47 ID:OsgsdhEg0
実は私も軽い気持ちでどうもありがとうございますと頂いたんです。
使おうと思った所、乗りたい路線と違う私鉄だったため
もったいないので他の人に「これよかったら・・」と声をかけたら
「キセル!不正行為!許せない!こんな行為を・・・」とまくしたてられてしまって
今にも駅員さんを呼ばれてタイーホの剣幕で、怖くなってgkbrでした。
どうにかぺこぺこしながらするすると海老になってフェイドアウトしました。
正直言ってそこまでの自覚はなかったので
やっちまったなーと今は反省していますがしばらくずっと怖かった。
それで聞いてみましたアリガトン。
971可愛い奥様:2008/07/11(金) 16:05:33 ID:rMn7Q8kb0
>>970
たまたま変な人に当たったんだね。。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
972可愛い奥様:2008/07/11(金) 16:09:19 ID:i2xnmDnv0
>>970
あらら、大変だったわね。
相手がどんな人だったのか興味ある。
おばさん?
違法って、法律の問題なんだろうか。
発券してる交通機関の規則的なものじゃなくて?


関係ないけど福引の列があまりに長くて並ぶの嫌で
並んでいた子供に券を全部あげたことあるわ。
そのくらいの感覚だったわ。
973可愛い奥様:2008/07/11(金) 16:15:16 ID:OsgsdhEg0
>>971>>972
ありがとう。その人はほっこりめのご夫人です。
よく考えたら、その経験がなければいつか無自覚でブログとかに
「タダ券貰ってラッキー」と同様なことを書いてたかもしれない。
最近って勧善懲悪で叩かれて晒されるでしょう。
だから超怖かったけど、それを知らせてくれた使いの天使wと思うことにした。
空いてる有料席に子供を座らせる話で叩かれてたヨシズミの気持ちがわかるよw
974可愛い奥様:2008/07/11(金) 16:41:08 ID:gSuce/C90
似てるようで似てない話しを思い出したわ。
銀行に入ろうとして、ドア(自動ドアじゃなくって押すタイプのやつ)を押そうとしたら、
中から出てこようとしたおばちゃんが(向こうは引く)、どうぞって手をしながらドアを開けてくれたので、
あ、先にいいのかね、と思って、どうもー、てな感じで会釈しながら入ったら、
手のひら返したように「こういうときは中から出る人が優先でしょう!!なに考えてるの!!!」って
えらい剣幕で怒られて、引っ掛け問題かよ、と驚いた。
まぁ、中から出る人を出してあげたほうがいいのはわかるが、さっきの「どうぞ」の手はなんだったのか。
975可愛い奥様:2008/07/11(金) 16:43:00 ID:ru4WqaSX0
なんだその婆w 
そりゃ誰だって驚くわなw

つか引っかけ問題ってwww
976可愛い奥様:2008/07/11(金) 16:45:10 ID:QqFyyKDL0
「どうぞ」「いえいえ」を3回繰り返さなければ中には入れませんよ
977可愛い奥様:2008/07/11(金) 16:46:51 ID:zdUH+fD30
おばちゃんの脳内ではドアの向こうの若い人が「いえいえ、どうぞ」
ってしてくれるはずだったんだろうね。
それが予定が狂ってあれ?みたいな。
勝手に予想してそれを裏切られたからって怒られてもねぇ。
978可愛い奥様:2008/07/11(金) 16:51:55 ID:K0fD7tLn0
どうぞって意味じゃなかったのかもよ
向こうは別に意味もなく手をヒラヒラしてただけだったりしてw
年取ってる人ってバランス取るためなのかわかんないけど
妙な手の動きしたりするじゃんw
979可愛い奥様:2008/07/11(金) 16:53:01 ID:c4AGthYY0
ドブに捨てたと思って諦めかけていたお金が10万円戻ってくることになりました。
貯金などには充てずパーッと使ってしまいたいと思います。
でも普段カネコマなので、自分への贅沢ってなかなか思いつきません。
奥様方だったら何に使いますか。
980可愛い奥様:2008/07/11(金) 17:01:27 ID:mhWA+qX50
日本人がする「おいでおいで」のアクションが
欧米あたりじゃ「シッシッ!!」に見えるときいたことある。
>>974 のおばちゃんは「どけコラ」の意味で手をひらひらさせてたのかもw
いずれにせよ、どんまいですな。

>>964
ブレンディです。冷たい牛乳に溶けやすいから。味も悪くない。

>>959
ウイルスバスター。大手のを入れると何かと便利かなと思って。
本当は軽いと評判のキャノンのNOD32を入れたかったけど
設定が難しそうだったからやめました。
981可愛い奥様:2008/07/11(金) 17:02:20 ID:obh77zwP0
>>979
地元の料理の美味しい旅館で一泊。
そこそこ名の知れた宿があるんだけど、近場って逆になかなか行く機会が持てず気になってる。
982可愛い奥様:2008/07/11(金) 17:22:44 ID:gSuce/C90
みなさん、反応ありがとう。そっかー、おばちゃんヒラヒラさせてたのかも、手。
なんか笑ってたからさ、勘違いしちゃったよ。そんときはショックで友達に言いまくったな〜。

アンケートお願いします。
リビング(8畳)と和室(6畳)の戸をあけて、一台のクーラーでこの夏をしのぎたいのですが、
サーキュレーターってやつで空気をまぜて冷気をいきわたらせたい。
が、家に一台、普通の扇風機があります。

あなたならサーキュレーターを買う?買わない?
やっぱ使い勝手違うのかな?
983可愛い奥様:2008/07/11(金) 17:29:55 ID:mVCcMddq0
>>964
ネスカフェゴールドブレンド
香味焙煎

それ以外は絶対買わない。
984可愛い奥様:2008/07/11(金) 17:30:30 ID:M2bo7RAC0
>>982
買わない。うちは三部屋を一個でまかなってる。
部屋の方向に向いてないのに冷気はけっこうくるよ。
>>979
5万は化粧品、美容、エステで自然と散財。
あとの5万で何買おう?
ブランドバッグには足りないし、無名アクセサリーの3点セットってとこかなあ。
985可愛い奥様:2008/07/11(金) 17:32:48 ID:9GJV6DSX0
新スレ宣伝です

女性に年齢を聞くのは失礼なのか?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1215764333/l50

他スレ男が
年齢なんて聞いて当たり前、嫌なわけない
嫌がるのはオババだ
俺は若くてエリートだと騒いでいたので
賢い奥様、上手に答えてあげてください。
986可愛い奥様:2008/07/11(金) 17:45:16 ID:4a0d2PU60
>>982
自分ならとりあえず扇風機を使う
家に使っていないサーキュレーターがあるんだけど使わない理由は
稼動するとホコリを撒き散らすから、電気の傘の上とか部屋の角のホコリも
舞い上げる。角度が付きすぎるのも問題あり。
987可愛い奥様:2008/07/11(金) 17:49:11 ID:uPE+l2po0
>>959
ウィルスバスター
>>964
ネスカフェプレジデント もうこれしか飲めない
>>979
5万は永久脱毛の契約金 残りで食洗機を買う
>>982
扇風機で十分
988可愛い奥様:2008/07/11(金) 17:52:41 ID:Z1TIKyGq0
>>979
食いしん坊なので ネットで千疋屋(あってるかな?)で果物を買う。毎週2万円で1ヶ月。
幸せな週末を過ごす。あぁ〜 いいなぁ。
989可愛い奥様:2008/07/11(金) 18:01:13 ID:cH8UgQNO0
>>982
今、10.5畳と6畳の部屋をエアコン一つでまかなってるけど
まさに1980円くらいの扇風機を使ってる。
10.5畳の方はリビング。6畳の方でうちは寝てる。
全然問題ない。
しかもエアコンは8畳用。
昼間お友達母子が4組集まって両方の部屋を使った時は
さすがに暑かったけど(子供が来ると室温上がるよねw)
夜とかだと全然問題ない。

ただ、上に書いたようにフルで昼間2部屋使うとか
やたら日当たりのいい部屋だと辛いかも。
あと隣の部屋との扉の幅が狭いとかね。
うちは引き戸の扉が両側に開くタイプなので。
でもエアコンが18畳とか広い用のなら大丈夫かも。
990939:2008/07/11(金) 18:10:00 ID:0cpaobrS0
これで〆ます。
たくさんご回答いただきありがとうございます。
自分から電話するのと、夫からするのと、だいたい半々くらいですね。
私はこれから先も夫に任せようと思います!
991可愛い奥様:2008/07/11(金) 19:30:29 ID:+AupGd4eO
>>979です。
色々ありがとうございました。
食べ物やエステなど消えモノにしようと思ってましたが、旅行は思いつかなかった!
旅先でエステやったり名産の果物食べたりもいいですね。
お金が入るのはまだちょっと先だけど、早速下調べしようと思いますノシ
992可愛い奥様:2008/07/11(金) 19:32:24 ID:9x2GJUSU0
>>979
近江牛頒布会というのもあるよ
http://www.omi-gyu.com/shopping.php?scd=36
入ってみたいけど、毎月8千円程度は、きついからあきらめてる。
>>964
最近は香味焙煎。理想は挽きたての豆でドリップだけど、
コーヒーに関しては面倒くさがりで、豆を買ってきてもすぐだめにしてします。
プレジデントはちょっと高くて、気持ち安い目のこれを買って我慢する。
香りが逃げるといやなのと、案外安いので40g小瓶を買う。
993964:2008/07/11(金) 20:21:11 ID:uHAT0aWn0
やっぱりブレンディ系かネスカフェ系ですよね…
なんかたまには違うのも飲んでみたいなぁと思ってお聞きしました
私はネスカフェ系が好きなので、今度思いきってプレジデント買ってみようかな
安い思いきりでごめんw
レスくれた人ありがとう、〆ますノシ
994可愛い奥様:2008/07/11(金) 20:23:25 ID:gSuce/C90
2部屋1クーラーです。
やっぱいらないですね、なんかホームセンターとかでかなり売り出してるんで
扇風機となんか違うのかね?オサレなだけ?と疑問だったんで…。
最近、購買意欲が異常で買わないといけない雰囲気を自分の中に感じてたんで
抑制になりました。ありがとうございました〜。
995可愛い奥様:2008/07/11(金) 20:30:15 ID:FB5CCD/V0
>>994
こういうスレもありますよ。
【空気】サーキュレーター【巡回】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1184125181/

〆た所でごめんなさい。
私も994さんと同じ理由で購入検討中。
他に浴室付近の湿気対策にも使いたいなと思っているので
うちは多分サーキュレーター購入します。
996可愛い奥様:2008/07/11(金) 20:31:41 ID:2BQL60pI0
>>959
無料のavast!
一時プロバイダーのセキュリティソフト使ってたんだけど、無茶苦茶使い勝手が悪くて変えた。

>>964
ネスカフェゴールドブレンドかブレンディ
997可愛い奥様:2008/07/11(金) 20:53:32 ID:mYaq4Dj80
>>959
マカフィー
>>964
ゴールドブレンド・香味焙煎・Nescafeの普通の黒いやつ・ブレンディが好き。
小さめのを買って順番で飲む。夏はブレンディ多し。
998可愛い奥様:2008/07/11(金) 21:53:15 ID:G+HCcj/C0
次スレたてるなら誘導もしておくれ。


【聞きたい】奥様アンケート33【知りたい】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215755923/
999可愛い奥様:2008/07/11(金) 21:53:48 ID:G+HCcj/C0
あ、してくれてた!!激しくごめんなすって。
1000可愛い奥様:2008/07/11(金) 21:58:21 ID:gSuce/C90
ありがとう、いい薬です
10011001
   @@@@    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (´∀`*@ < このスレッドは1000を超えました。
   ┳⊂ )  \ もう書けないので新しいスレッドを立ててくださいです。。。
  III凵ノ⊃     \____________________
   ◎U□◎ =3
2ch全板人気トーナメント開催中です!既婚女性板も出場中