人にあまり好かれない・・・6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
どこへ行っても何をしても、人にあまり好かれない…
職場や習い事、ママ友間など、とりあえずなじんでいるようで、
いざとなったら仲良しな人(相棒のような存在)がいないなど。
自分の存在の軽さに凹んだり。
そんな方々、どのようにやりすごしていますか?
考え方や、とらえ方を教えてください。

前スレ
人にあまり好かれない…5
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1210160251/

過去スレ
人にあまり好かれない…4
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1201783162/
人にあまり好かれない・・・3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1192169925/
人にあまり好かれない・・・2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1182996589/
人にあまり好かれない・・・
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1176369715/

2可愛い奥様:2008/07/02(水) 22:54:02 ID:hZlDWeEDO
sage進行で行きましょう
3可愛い奥様:2008/07/03(木) 00:10:10 ID:CXZ3xLwLO
たまには、あげないと、おちないかい?
4可愛い奥様:2008/07/03(木) 00:27:37 ID:Iu3haA0t0
前スレ>>969
>ブ○でも堂々としてたり、さりげない自己主張がうまかったりする人は好かれてる。

それって堂々としてるブスって性格きついのが多いから
周りがあたりさわりなく接してるだけで、別に好かれてはいない
5可愛い奥様:2008/07/03(木) 11:41:10 ID:39OfCJYV0
>>3
sageてても書き込みさえあれば落ちないみたいですね。

6可愛い奥様:2008/07/04(金) 06:07:25 ID:zjjlIuFWO
あげまーす
7可愛い奥様:2008/07/04(金) 09:45:36 ID:kqD+2yvy0
age
8可愛い奥様:2008/07/04(金) 09:49:32 ID:UmOoM7e0O
好きなスレ。
たくさん書き込んで欲しいです。

嫌われていてはないみたいですが好かれてはいませんね…

穴埋め動員のような扱いしかされません。

9可愛い奥様:2008/07/04(金) 15:47:27 ID:cPpUjAVI0
愛を求めるなら自分から愛を捧げよ
10可愛い奥様:2008/07/04(金) 15:55:39 ID:+Ahhr0GMO
好かれようが好かれまいが
どうでもいい
11可愛い奥様:2008/07/04(金) 16:09:41 ID:JbkqEZW00
なら来んな
12可愛い奥様:2008/07/04(金) 16:22:31 ID:+Ahhr0GMO
>>11
そんなだから好かれないんだよw
自覚しろよ
13可愛い奥様:2008/07/04(金) 16:30:31 ID:WjbsHCqnO
>8
こんなスレにへばりついてるから穴埋め要員になるんだと思うけど。
14可愛い奥様:2008/07/04(金) 16:37:38 ID:Y/xL8rAW0
>>10
アタシも。でもこれってB型の考え見たいよ。
私もBだけど
15可愛い奥様:2008/07/04(金) 16:40:41 ID:aEZNpq3hO
友達なんか2人くらいいれば十分!

自分は派手でお馬鹿だからなんかターゲットになりやすいみたい意地悪な婆からよく苛められた。
優しいおばさんもいたけどね、でもそういうおばさんも手のひら返すおばさんもいるし。
唯一分かってくれる同じ世代の人がいて、喧嘩したり争い事が大嫌いやろ?って言ってくれて泣きそうなくらい嬉しかったよ。
16可愛い奥様:2008/07/04(金) 16:42:34 ID:+Ahhr0GMO
>>14
私はO型だo(・ω・`)
17可愛い奥様:2008/07/04(金) 16:50:41 ID:m/hyw9+80
>>16
アソコ
18可愛い奥様:2008/07/04(金) 22:08:53 ID:4WuLv+o70
悪気がないのに人をムカつかせたりする奴に腹を立てていたら
「怒るな、アイツ、前世が無い、人間をやるの初めてなんで生き方が下手なんだ」と
前世やらが見える第三者に宥められた。というエピソードを群ようこのエッセイで読んだ。

私もきっと、前世無しだわ!と目から鱗だったことを久々に参観日に参戦してきて思い出しましたわw
来世では頑張、私、もしくは家飼いの猫キボーン
19可愛い奥様:2008/07/05(土) 01:37:07 ID:BSTT4VGG0
>>12
貴女も嫌われ者っぽいですね
20可愛い奥様:2008/07/05(土) 02:32:41 ID:YX+8IFjq0
どうせ人から好かれてないと思うからこのスレ覗いてるんでしょ
21可愛い奥様:2008/07/05(土) 08:17:40 ID:Ccvq7oJ2O
>>15

> 優しいおばさんもいたけどね、でもそういうおばさんも手のひら返すおばさんもいるし。

いましたよ。急に挨拶かえしてくれなくなった。恐らく私のKY言動なんだろうけど、全く自覚がないんですよね。それとなく注意もされてないし、その人の悪口をいったわけでもないのだが。


> 唯一分かってくれる同じ世代の人がいて、喧嘩したり争い事が大嫌いやろ?って言ってくれて泣きそうなくらい嬉しかったよ。

誰か1人でも理解者がいてくれると心強いよね。私は会社で仕事と人間関係が毎日、孤独との戦いです。
22可愛い奥様:2008/07/05(土) 09:34:45 ID:Fg9j1zW/O
空気の読み方がわからない
23可愛い奥様:2008/07/05(土) 09:37:35 ID:dXcbAvRS0
人に好かれなくて寂しいから猫を飼い始めたのに
猫にまで好かれません。
\(^o^)/オワタ
24可愛い奥様:2008/07/05(土) 09:38:56 ID:dXcbAvRS0
人に好かれない上に、猫にまで嫌われるって、加藤並みかよ。
\(^o^)/オワタ
25可愛い奥様:2008/07/05(土) 14:20:33 ID:ykYlT3C50
加藤って?
26可愛い奥様:2008/07/05(土) 18:19:21 ID:HkNyz7p50
勝ち抜き禿げ合戦の会場はこちらでよろしいでしょうか?

27可愛い奥様:2008/07/05(土) 18:21:51 ID:mKeQhTYs0
でも、本当に好かれない人は結婚もできないと思うよ。
28可愛い奥様:2008/07/05(土) 18:30:59 ID:Ccvq7oJ2O
あの…
旦那もあまり好かれてないようですが

悪い意味で似た者同士
29可愛い奥様:2008/07/05(土) 18:40:23 ID:7YPu9Mxc0
30可愛い奥様:2008/07/05(土) 18:41:37 ID:2sA+mQi20
あまり気にしないで好かれなければ好かれないでいいとおもいます
少なくても、旦那さんは愛してくれていると思いますからね
31可愛い奥様:2008/07/05(土) 18:47:57 ID:Js8KDcX5O
ビラ撒いて歩いてる奥さんたちって近所から嫌われてそう…
32可愛い奥様:2008/07/05(土) 21:28:13 ID:HkNyz7p50
末っ子気質のせいか年下からは好かれたことがないよ
33可愛い奥様:2008/07/06(日) 00:43:01 ID:/KsElT780
年下からは舐められることが多いな
34可愛い奥様:2008/07/06(日) 02:29:41 ID:Y2vTksBzO
私も年下からは思い切り馬鹿にされて舐められる
前の職場でも10近く年下の後輩にいじめられて辞めた\(^o^)/
同年輩からも座敷童子扱い\(^o^)/
存在感なし。今日も順番抜かされた\(^o^)/
35可愛い奥様:2008/07/06(日) 18:05:29 ID:k82OfvOz0
姉は世界で一番嫌い。だから当然嫌われている。
その姉に両親が丸め込まれた様子。
邪魔者は消えたってみんなで喜んでいるんだろう。私は実家から遠く離れたところにいるからね。
身内にも嫌われるとはね…ハハハハ
36可愛い奥様:2008/07/07(月) 02:37:48 ID:0KjOnXubO
禿げ
37可愛い奥様:2008/07/08(火) 01:04:49 ID:M8zq/GlO0
すんごい近所の事を知ってる奥様って、ひまなのかな。
それなりに情報収集するのに努力してんのかな。

だったら、すごいな関心する。
でも、あることないこと悪口ばっかり言うのは勘弁してほしい。
38可愛い奥様:2008/07/08(火) 01:14:51 ID:SeRHDWsh0
>>28
一瞬、私が書いたのかと思ったw
夫婦揃って友達いないので喧嘩した後とか辛い
39可愛い奥様:2008/07/09(水) 16:15:11 ID:m5VLi5070
>>38
友達いない同士だと、夫婦仲はめちゃいいのでは?
40可愛い奥様:2008/07/09(水) 16:58:36 ID:9HMIjhctO
あげ
41可愛い奥様:2008/07/09(水) 17:36:45 ID:qEvPyRqN0
嫌われてないけど好かれてもいない、ってタイプの人は
言葉の選び方が上手くない人が多い気がする。
本人に全く悪気ないけど、他の人には嫌味に聞こえたり
すごい傷つけてたりみたいな。
後で一対一でじっくり話すと真意がわかるんだけど、
誤解させる言い方しちゃってるんだよね。
42可愛い奥様:2008/07/09(水) 20:45:59 ID:9HMIjhctO
>>39
私は>>38じゃないけど、夫婦仲はいいと思います。
お互い相手を失うと、ほんとに1人になっちゃうからね。仲がいいというよりも、仲良くしなきゃって感じかなぁ

43可愛い奥様:2008/07/09(水) 22:39:41 ID:OG6edeK+O
>>41まるで私だ(p∀;`)
上手な言葉が出てこない

言葉がみつからないまま
言葉にしてしまうから
いつも誤解されてるかも
44可愛い奥様:2008/07/10(木) 05:21:59 ID:Vb/LVVsE0
>>38だけど、夫婦仲もそんなに良くないです。
子どもがいなかったらとっくの昔に別れてると思う。
45可愛い奥様:2008/07/10(木) 05:34:24 ID:7Ip6fK3rO
やっぱり、子はかすがいなんですね…。
46可愛い奥様:2008/07/10(木) 05:52:38 ID:Vb/LVVsE0
>>45
うん。なんか子育ての為の同志みたいな感じ。
夫婦としてはあまり仲良くないけど、友達としては仲良しです。
47可愛い奥様:2008/07/10(木) 17:58:35 ID:RcuC8XM+0
子供は無条件に慕ってくれるもんね。
子供いなかったら、益々好かれない自分を実感してたことだろう。
48可愛い奥様:2008/07/10(木) 21:19:47 ID:c63V1WxA0
私は犬だけだわw
49可愛い奥様:2008/07/11(金) 13:47:05 ID:6vOSz04n0
あまり好かれないどころか嫌われている?職場を退社しました。
今度は夫のところで働く予定です。
50可愛い奥様:2008/07/11(金) 14:02:26 ID:TnHzXZ2AO
旦那は社長?
51可愛い奥様:2008/07/11(金) 14:55:59 ID:6vOSz04n0
小さな事務所の専務
52可愛い奥様:2008/07/11(金) 15:28:40 ID:jpFFJqdh0
ということは、同族会社でってこと?ウトメも役員やってるような。
そこで働いてる他人の従業員の人たち(´・ω・)カワイソス
奥さん来ると微妙に嫌なんだよな。
53可愛い奥様:2008/07/11(金) 15:38:46 ID:6vOSz04n0
同属じゃないの。4人しか居ない事務所(士業なのよ)
54可愛い奥様:2008/07/11(金) 20:14:21 ID:RuP4LWEk0
52ってなんだか自己中な考えでむかつく
おまえのがイヤだよw
55可愛い奥様:2008/07/11(金) 21:25:09 ID:a++7ye8PO
仕事帰りにロッカーで、あまり話したことないけどすごく顔見知りの人に「おつかれ〜!」
と笑顔で言われたので、「おつかれさまですっ!」
って答えたら、「やだね〜私、間違えちゃった!なかったことにして〜あはは」
「えっ?誰と間違えたんですか?」
「もういいのいいの!ごめんね〜」

…わざわざ取り消さなくてもいいのに…
私とだと挨拶すらしたくなかったのか。
56可愛い奥様:2008/07/11(金) 21:28:43 ID:zRHKg8wo0
( ´Д`)ノ(´・ω・`) ナデナデ
57可愛い奥様:2008/07/11(金) 21:29:59 ID:rGPMf8su0
>>55
その人、性格悪すぎる・・・。
人にあまり好かれない人=性格が悪い じゃないんだよね。
空気が読むのがうまかったり社交的で話上手かってのが大事。
性格悪くても怖いから一目置かれている人もいる。
58可愛い奥様:2008/07/12(土) 02:11:28 ID:AIhgAl6NO
今のパート先に入って3ヵ月。
同じ時間帯で働いている6人で飲み会やろうと誘われた。
飲み会なんて数年ぶりだ。今の仕事する前はヒキってたし、友達も2〜3人しかいないし。
何を話せばいいんだろう。「仕事の愚痴を話そうよ」と言われたが
それだけって訳にはいかないだろう。
趣味の話が一番困る。昭和歌謡やアイドルが好きなんて言えないw
59可愛い奥様:2008/07/12(土) 02:19:19 ID:XdO7kttv0
自分の趣味も特殊だから人に話せないw
火山に鉄道に幕末・・・いったい誰が共感してくれるのか
昭和歌謡も好きだよ
60可愛い奥様:2008/07/12(土) 02:22:33 ID:AIhgAl6NO
あと、最終的には一人になるのも予想がついている。
前の会社でもそうだったし。
以前飲み会を抜け出して友達に電話して「大勢の中で一人って更に孤独感増すよ〜。」と
酔っ払った勢いで愚痴った事がある。

ちなみに旦那も友達が少ない。
っていうか、いないと思う。
私以外の人と休日に出かけた事がない。
61可愛い奥様:2008/07/12(土) 02:36:44 ID:AIhgAl6NO
>>59
レスありがとう。
姉妹がいないせいなのか、同性と話すのが苦手だ。
男の人の方が何となく話しやすい。

まぁ、パート先の人だから年齢から話せばいいか。
(未だに同期の人以外のパートさんの年齢を知らない)
62可愛い奥様:2008/07/12(土) 14:50:13 ID:R61WaGAT0
長文、すみません。
私は人間関係に疲れました。夫には20年来の親友がいて、私も会った事があるのですが、
その人はなぜか私の事を見下し、上から目線で物を言い、あれもこれも全てダメと全否定します。
そんなわけで昔から苦手な人だったのですが、夫は信頼していて、一生ものの付き合いになりそうです。
だから、もっとその親友との関係を気持ちの良いものにしようと、昨夜、できるだけ冷静に話してみました。
すると、今度は私を話していたチャットから追い出すような発言をしました。
…なぜ、そんなにも嫌うのか解らず、そんな人と一生、家族同然の付き合いをするのかと思うと、
生きていくのも辛いです。それでも、夫は彼は私を嫌っているわけではないと庇い、
私を慰めるより先にその人の真意を自分の事のように解説しだします。
その後、三時間以上話して、やっと、私の気持ちに思い至るありさま。
夫とはそろそろ10年になりますが、結婚前から全く同じです。もう疲れました。
解ってもらおうと努力する事も、夫の友人との関係に悩む事も、全否定されるのも。
ひょっとして、私はいない方がよかったのか…なぜ、夫は彼ばかりを庇うのか。
妻よりも、友人というのは優先されるものなんでしょうか。私はいない方がいいのでしょうか…


63可愛い奥様:2008/07/12(土) 15:10:21 ID:569RzbJx0
その友人との付き合いに
付随していかないといけない感じなの?
努力したけど正直苦手だからって言って(言わなくてもいいけど)
遠ざかって、旦那だけ会わせるようにすればいいんじゃない?
うちは自分と合わない旦那の友人はそうしてもらってる。
旦那の友人=自分の友人じゃないんだし。
64可愛い奥様:2008/07/12(土) 16:16:27 ID:mfKjKoZW0
ウホッ。
6532です:2008/07/13(日) 00:13:34 ID:Elnh2v890
>63
ありがとうございます。そう言われてみると、そうですね。
長い付き合いになるし、季節に一度は家に来る上、子供の事も実子のように可愛がってくれるので、
私一人がまともに言葉も交わさないのでは不自然かと思い、努力してみたのです。
それでも無理なら、努力しない方が精神衛生上、いいのかもしれません。夫の事は、少ししこりが残りますが…
66可愛い奥様:2008/07/13(日) 01:30:12 ID:eT8gcPmJO
たぶん私が人嫌いで他人に懐疑的だから好かれないんだな。旦那は信頼してるけどね。
そして好かれなくても実はどうでもいいんだけど、ママ友達いないと
幼稚園の細かい情報が入ってこないし、子に不利益被るのもイヤで愛想だけはよくしてるつもり。
でも実際は見抜かれてるんだろうな〜。子ども育てあげたらまったり一人旅して自分を癒したい。
67可愛い奥様:2008/07/13(日) 01:49:18 ID:mvp1vVqZ0
>62
私も、私の周りにも、貴方と同じように感じ・思い悩んでいる人が
います。
私の場合、最終的に旦那は旦那・私は私と割り切る事が一番だと
決めました。
ただ、旦那の付き合いを邪魔するような事をする必要もないわけ
ですから、それはそれで相手(旦那)に合わせ最低限の付き合いはするように
しています。
自分が無理だと思ったら頑張る必要はないと思う。
自分を見失ったら疲れるだけだよ。
68可愛い奥様:2008/07/13(日) 09:53:48 ID:1E1X1mRt0
>>66
うちは保育園行ってるから幼稚園事情ってイマイチ判らないんだけど
幼稚園の細かい事情って先生から聞く訳にはいかないの?
なんか余計な我慢重ねて苦労してそうで。。。
6962です:2008/07/14(月) 00:40:44 ID:bmWhn7Lt0
年に数回は会うし、20年来の付き合いなのでこれから先も続きそうなので、
私の事を解ってもらおうと思ったんですけど、やっぱり、無理なものは無理なのかもしれないです。
子供を使って軽く意趣返しをするという事で、この件に関しては良しとする事にした方がいいのかな…
はっきり言い切れないのが情けないですね。ありがとうございました。


70可愛い奥様:2008/07/14(月) 00:50:32 ID:KH1FFSGL0
>>69
子どもを使って意趣返しなんかするもんじゃないよ。例え軽くでもね。
あなたの子を使うのか相手の子を使うのか判らないけど、使われた子が汚れるよ?
どうしても意趣返ししたいなら正々堂々とやるべし。子を使うのはやめとけ。
71可愛い奥様:2008/07/14(月) 09:01:56 ID:Jl06Z5LD0
文章からの印象だけで言うと>>62ってウジウジして
はっきりしない性格っぽいから
旦那も「何言ってるんだコイツ」くらいにしか思ってないんじゃない。
生きていくのが辛いとか子供使うとか言ってる事がおかしいもん。
72可愛い奥様:2008/07/14(月) 14:59:12 ID:W2jyGYQ5O
みんな釣られすぎ
73可愛い奥様:2008/07/14(月) 17:24:59 ID:YTgX9IBD0
>>71
相当精神的に参ってるんだと思う。10年以上になるみたいだし、。
見下され続けて何が正しいか、自分に自信がなくなってるからああいった文面になってるんじゃないかな。

自分にもあった。心砕かれて不覚にも子供をだしに使ってしまったこと。
その後なんて酷い事してしまったんだろうとすごく後悔して、
もう自分が傷つけられる付き合いなんてしないでおこうと挨拶程度の付き合いに変えていってから
楽になった。

>>69
旦那にもっと強く言ったら良いと思う。
キレ気味で、「あなたの友達だからと私も相当努力したけど、もう限界!
外ではいくらでも会って仲良くすれば良いけど私は巻き込まないで、もう2度と家に入れないで!」
って。
>>夫は彼ばかりを庇うのか。 妻よりも、友人というのは優先されるものなんでしょうか。私はいない方がいいのでしょうか

これも加えて。

74可愛い奥様:2008/07/14(月) 17:52:29 ID:tUTrXPWY0
>>62
橋本治が書いていたけど、
「俺の方が先に知っていたんだぜ。昨日、今日のお前に何がわかる」という気持ちが
あるもんなんだって。

75可愛い奥様:2008/07/14(月) 18:01:01 ID:smPYiR2q0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
人付き合いが苦手ですぐに嫌われます [家庭]
■■■ DJ Shadow 5 ■■■ [HIPHOP]
【親の】障害児育ててなくない17人目【愚痴吐き場】 [育児]
76可愛い奥様:2008/07/14(月) 18:26:42 ID:31+/YwZCO
>>62
たまに顔を見たらにっこり挨拶するだけで、それ以上の付き合いはなくても良いと思うのですが。
77可愛い奥様:2008/07/14(月) 18:31:35 ID:31+/YwZCO
もう話が終わってたんですね。ヤダわ私ったらorz
78可愛い奥様:2008/07/16(水) 11:38:12 ID:xWLcm6JwO
あげ
79可愛い奥様:2008/07/17(木) 17:23:15 ID:TQvXE4HF0
捕手
80可愛い奥様:2008/07/17(木) 20:47:29 ID:Ram1pFwuO
最近、盛り上がってないね
81可愛い奥様:2008/07/18(金) 12:16:57 ID:pMuHjxgZO
みんな、夏休みか?
82可愛い奥様:2008/07/18(金) 15:36:49 ID:3+lv86An0
見てるよ〜ノシ
誰かがネタ投下するのを待ってる
83可愛い奥様:2008/07/18(金) 15:55:34 ID:tmXRnDA+0
ずーっと前に、料理研究家のカーリー西條さんが、どこに行っても
何故か、嫌われてしまうので、何回も引っ越しを余儀なくされた・・
って語っていて、すごい驚いた事があったなぁ。
だって、すごい明るいし、嫌われる人に見えないもの。
原因は、本当にわからないらしい。あとで、いじめてきた人の一人
が、謝ってきたこともあったそうですが。
私自身も人に好かれないほうだが、それよりも、子供の頃から人が
苦手だわー。

84可愛い奥様:2008/07/18(金) 16:07:01 ID:9x4xPuQ/0
私も苦手だなぁ、人付き合い。
すごく憂鬱だったのに、なぜか娘の保育園のママ友達(それも大人数のグループ)
とはとても仲良くなれた。
会社の人間関係なんてだめだめなのに・・・(敬して遠ざけられるって感じ、
あからさまには何も言われたりもちろんしないけど、さりげなくハブられる)
何が違うんだろう?会社もキジョばかりなのに。
まぁ、仕方ないかなぁ。とあきらめてはいるけど。
旦那さんとは仲良い方だと思うし、兄弟姉妹とは仲良しだし、
友人も少ないし年に数えるほどしか会わないけど、
会えば楽しく飲んだり食べたりしゃべったりできる。
強いて言えば、女友達と男友達の比率が半々なところが
変ってるのかな?
でも、全く理由が思い当たらないまま他人から避けられたりすると
「気にしない!」と思ってても凹む。
会社にいる時間が一日のうちでも長いので、
気分転換に来週からヨガへ行くんだ!
85可愛い奥様:2008/07/18(金) 16:51:45 ID:NAzTs9jH0
ずーっと前に、料理研究家のカーリー西條さんが、どこに行っても
何故か、嫌われてしまうので、何回も引っ越しを余儀なくされた・・
って語っていて、すごい驚いた事があったなぁ。
だって、すごい明るいし、嫌われる人に見えないもの。
原因は、本当にわからないらしい。あとで、いじめてきた人の一人
が、謝ってきたこともあったそうですが。
私自身も人に好かれないほうだが、それよりも、子供の頃から人が
苦手だわー。

86可愛い奥様:2008/07/18(金) 16:59:39 ID:3+lv86An0
>>83
他人の悪口が大好物って人は叩くネタが事実かどうかなんて関係ないし
ネタが無ければ脳内ソースで作ってでも叩きたがるんだよ。
カーリーさんの例で言えば「明るい」=いつもヘラヘラしてる、とかさ。

私もクレクレ厨の頼みを断ったら「優しそうに見えるけど、ぶってるだけだよね」と
陰口叩かれてハブられた事がある。
誰がその人の味方か判らなくて苦労した事から人間不信に陥って、今は治ったけど
いまだに人付き合いが苦手だよ。
87可愛い奥様:2008/07/18(金) 22:28:18 ID:EJHFiAwq0
嫌われ人生○年の私。こうなりゃ嫌われカリスマ目指すぜ。
88可愛い奥様:2008/07/18(金) 23:24:59 ID:Yjg6baKIO
.
89可愛い奥様:2008/07/18(金) 23:35:03 ID:MSk2Nvm00
そういや昔働いてた職場に、すっごい明るい人が入ってきたことがあって、
初めはずうずうしくてうるさくて嫌だなとその人に対して嫌悪感があったけど、
だんだん慣れてきたのか、その人がいい人だったのか、
その人が辞めるって知った時は『えー!辞めちゃうの?寂しくなるなぁ。』状態で、
辞めて居なくなった時にはそのフロアが『しーん』としちゃって
すんごく寂しい状態になってた。
90可愛い奥様:2008/07/19(土) 00:19:42 ID:TUA04yEG0
カーリー西條さん、意外だった。この人好きなんだ。
明るくて料理上手な奥さんっていう感じだったのに。
91可愛い奥様:2008/07/19(土) 08:53:31 ID:RI8GRAFtO
元気で明るい人、程度によっては私は苦手だわ。こっちがパワー負けしてグッタリするのよ。
ノリが合わないのかしら。
カーリーさんタイプは最初の印象が良いだけに、周りとズレ始めたら反動で嫌われちゃうのかも。
92可愛い奥様:2008/07/19(土) 09:58:06 ID:LQNghXtC0
威圧的に書く訳じゃないので、ゆったり読んで欲しいのですが、

「人に好かれない」ってそんなに悪い事でもないよ。
皆さんは誰の事でも好き? なんとも思わない人いない?


確かに世の中には万人受けするタイプは居る。
でもそれは目が大きい、鼻が高い。と同レベルな個人差。

「嫌われている」のなら悩むのも仕方が無いと思うけど。
93可愛い奥様:2008/07/19(土) 10:02:53 ID:MMst0bDgO
>>1ー93
>>95ー1000

お前ら臭い
94可愛い奥様:2008/07/19(土) 10:16:46 ID:oBoRzqL60
好かれないというか、無関心にされる事が多いよ。前職もそうだった。最初は
皆と適当に話したり、昼食取ったりするんだけど自分以外で呑みに行ったり、
休日を合わせて遠出したり…自分は誘われない。別に誘われなくてもOKなんだけど、
後日逢った時にコソコソされるのは辛かったな。 いつもそんな感じ。
95可愛い奥様:2008/07/19(土) 10:25:25 ID:LQNghXtC0
>>94
確かに少しでもいいから興味を持たれる存在になりたいよね。
自分の自信にも繋がるかもしれないし。

でもコレに関しても気にしなくていいと思うよ?
あなたも興味を持てない人達いるでしょ?

後半に関してはコソコソされるだけ まだマシだと思うよ(笑
すこしは後ろめたいんだろうから。

96可愛い奥様:2008/07/19(土) 15:32:29 ID:R0D6Oqq/0
会社の呑み会とか誘われない方が楽で良いよ。
ましてや休日までなんて、それなんて×ゲーム?
アフターファイブや休日は家でまったりしたい。。。
97可愛い奥様:2008/07/19(土) 16:43:35 ID:e9t+eExM0
>>96
誘われたいのかと言われると誘われたい
だが行きたくない
まれに誘われて行けば楽しくないこともないんだけど

というニオイがぷんぷんしてるから誘われないんだろうと自己分析
うざすぎる
自分でも自分みたいなナニサマな奴は誘いたくない
98可愛い奥様:2008/07/19(土) 18:01:05 ID:eR+2LzBS0
>>91
わかる!そういう人は、会ってる時はこちらが喋らなくても
勝手に喋ってくれるから間が持つので楽だけど、会ったあと異様に疲れる。
自分のパワーを吸い取られる感じ。

でも自分の身内や旦那の身内が皆そのタイプだから、付き合わざるを得ない。
いつも自分がおかしいのかと、会ったあと落ち込む。
99可愛い奥様:2008/07/19(土) 19:33:59 ID:o5sOGOwHO
人にあまり好かれないって、結局、
嫌われてるってことだよね
ここの人は嫌われてるってみとめたくないから、
あまり好かれないという言い方なんだよね
100可愛い奥様:2008/07/19(土) 19:47:45 ID:m05GOk140
普通の性格の人であれば、見た目なんだろうね。
親しみやすい美人だったらちょっとボケてる人でも絶対
友達できるし好かれると思う。

ここで悩みを書きこんでる人で、可愛いタイプの美人、一人でもいる?
101可愛い奥様:2008/07/19(土) 20:05:37 ID:kN9RhuVd0
小さな頃からポツンやってるから大人になっても人と仲良くするやり方が
よくわからない。
友達も2,3人はいるけど段々疎遠になってきた。
しゃべる相手が旦那と母親くらいってヤバイ気がする…
102可愛い奥様:2008/07/19(土) 20:11:38 ID:7jZxAOAk0
似た人がいるので、何か救われた感じ。
私だけじゃないんだ・・
会社のロッカーで
私「今日も暑いね」同僚A[・・・・・」無言。

転職してからこの会社の人と仕事以外の話をした
ことがほとんどない。
ちなみに入った時に歓迎会もしてもらってない。
103可愛い奥様:2008/07/19(土) 21:18:24 ID:dxDAlYVH0
>>102
なんだ、それ?!
それって、あなたよりも同僚が変じゃない?

104可愛い奥様:2008/07/20(日) 04:25:16 ID:ELZqTjCv0
>>103
この状況と同じで逆の立場からの意見だと
「え?」誰に話しかけてるのかな? って思っているうちに
会話スルーー。という時ありますよ。

ロッカーに入った時に『おはよう』といって無言の返答だと
嫌われてる可能性がかなり高いけど
105可愛い奥様:2008/07/20(日) 04:42:41 ID:GiT5Y2Mn0
仕事関係だとすごく好かれる場所と嫌われる場所があるんですが
これどういうことなんだろう??
106可愛い奥様:2008/07/20(日) 04:55:51 ID:ELZqTjCv0
場所って? グループってこと? 
107可愛い奥様:2008/07/20(日) 04:57:50 ID:GiT5Y2Mn0
>>106
職場のひとたち
同じ課とか
108可愛い奥様:2008/07/20(日) 08:56:21 ID:9TDBrteM0
Aという会社に勤めてた時は普通に仲がいい人もできて楽しくやってたのに
配置変えで他の部署に行ったら虐げられてるような感じって事でしょ。
分かるよ。私もそういう経験ある。

私の場合はみんな初めの頃は話しかけてくれるんだけど
私が「どうやって答えよう」と考えすぎて結局つまらない事しか話せないから
だんだん話しかけてもらえなくなるって感じ。
世間話以上ヲタ話未満の会話が苦手。
109可愛い奥様:2008/07/20(日) 11:53:16 ID:735xkWrP0
挨拶してるのに返さない人って何なんだ?
嫌われてるかも、なんて悩む必要ないと思う。相手が非常識なだけ。
いい歳した社会人や主婦が「アイツむかつくからシカトしようぜ」なんて
かっこわるいと思う。
110可愛い奥様:2008/07/20(日) 12:16:24 ID:hStp9mbx0
>>109
正論なんだけど、シカトしてくる人っているし、
やられたらへこんでしまう。

同じ事(言動)しても許される人と許されない人がいる。
生きてるのが辛くなるときもある。
111可愛い奥様:2008/07/20(日) 12:49:19 ID:rig5Zres0
挨拶してるのに返さない人、うちの職場にもいる。
見た目や性格も普通の人にそれをされたら
「私なにか悪いことしたかな」と落ち込むだろうけど
その女は巨ピザで性格もキツイので気にならない。

自分と違う立場(彼女はフルタイム、私はパート)の人間が
気に食わないらしい。
他のパートの人も挨拶してもらえないらしいけど
そんなにパートの人間が嫌なら
こっちにヤツ当たりしないで上の人間に言って欲しい。
112可愛い奥様:2008/07/20(日) 16:14:27 ID:3gND0HHS0
挨拶を返してくれないのはもちろん嫌だけど、
絶対に自分からは挨拶してこないヤツもいるよね。
毎朝毎朝こっちから声をかけるのが苦痛で
ノイローゼ気味になったことがある。
相手のほうが立場が下だった日にはさらに最悪
113可愛い奥様:2008/07/20(日) 17:00:39 ID:RTJUJLaB0
繊細杉では?
114可愛い奥様:2008/07/20(日) 17:15:27 ID:6zGMrFvH0
>>112
あ、それわかる。年下相手にしょーもないことだと思いつつ
積み重なるとイラッとくるよね。軽んじられてるなーと思う。
115可愛い奥様:2008/07/20(日) 23:45:59 ID:P5rdDovk0
職場で軽んじて見られる人って、
気が弱い人がほとんど。やっぱ弱いって事を知ってるから、
軽んじて、粗末な扱いをしてくるんだと思う。

たまにガツーンと態度に見せてみてはどうだろう?
116可愛い奥様:2008/07/21(月) 00:28:33 ID:Vq7fT8iT0
面と向かってその人に挨拶しているのに、
しれっと無視する人っているよね。
117可愛い奥様:2008/07/21(月) 01:12:24 ID:PmBlTEo70
>>111
前の職場の人?って位似てる人を知ってるんだけど
そのピザが異様に顔色悪くて30後半の独身でハリポタおたくならガチかも。
ちなみにコーヒーが売りの激安輸入食品店です。
118可愛い奥様:2008/07/21(月) 02:04:37 ID:C8trDKm/0
飲み会とか親睦会ってやっぱ苦手だなー
隣の人に話題振ってみても
あまり盛り上がることもなく
気が付いたらぽつんだし。
存在感有る人は、会の間
あちこち席移動して色んな人に声かけしてるけど、
私の隣は避けてるみたいだし。
親睦が深まる逆の効果しかないような気がする。

119可愛い奥様:2008/07/21(月) 08:39:06 ID:2V8aNmQn0
挨拶しない30毒女が派遣先にいるけど、その毒女他の人には
凄く愛想振りまいてるんだよね。私だけ。
なんで私だけこちらから挨拶してるのに完全シカトなんだ?って
思ってたけど、親や学校の先生から躾や教育されてない可哀想な人なんだよ。

私が挨拶シカトされてるのを他の数人の、年齢が上の派遣の人たちが
知ってるけど、
「あの人●さん(私)には絶対挨拶しないよね。普段人当たりいいけど
裏表あるから用心してる。」ってロッカーで噂してるの
聞いちゃったからとても気分が良い♪
120可愛い奥様:2008/07/21(月) 10:36:36 ID:f2PbGMlI0
私は、人に好かれないどころか、
職場でイジメのターゲットにされる事が多い。

でも、中には好いてくれる人もいて、
仕事帰りにお茶に誘われたりもする。。。



121可愛い奥様:2008/07/21(月) 10:47:25 ID:gIpYGMDPO
女に好かれない。男に好かれる。女からは嫉妬ばかりされるから女大嫌い。

基本的に元々人嫌いw
122可愛い奥様:2008/07/21(月) 10:53:48 ID:DTjjSDRO0
>>121
あなた美人でしょ。
私はブスだから女には嫌われない。
男には嫌われる。

といって女から好かれるわけじゃなくて
安全パイとして適当にあしらわれてるだけなのだけど。
123可愛い奥様:2008/07/21(月) 13:51:03 ID:W3A08/dr0
>>117
プライベートな話を殆どした事がないので
年齢も趣味も知りません。
パート先も激安輸入食品店ではないので別人ですね。
でも、性格の悪い巨ピザって結構多いのかも知れないね。

その人、職場の隣りのコンビニ前で煙草吸ってたんだけど
「吸っててあんなにピザなんだ・・・。」とビックリした。
禁煙したらもっと太るって事だよね((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
124可愛い奥様:2008/07/21(月) 17:02:52 ID:6TIHXaXO0
嫌いな人って自分の嫌いな要素を持っている人ってことがよくわかった。
「あの人大嫌い」って思った人がよくよく考えると自分と同じだった。
あ〜あ なんか人にだけじゃなくて自分も自分のこと嫌いになってきた。
125可愛い奥様:2008/07/21(月) 22:50:19 ID:SH9Mup+r0
ピザ〜巨の傍若無人ぶりを報告しあうスレとか
巡回してみて、
知り合うコデブ〜 の9割がイヤな奴ばかり
だったので不思議に思ってたが、コデブ〜は
性格極悪がデフォと知り、目からうろこ。
2chありがとう。


126可愛い奥様:2008/07/21(月) 23:53:32 ID:qUi/qi6H0
今の会社であまり好かれていない。というか嫌われてる。
今月で退職なんだけど、明らかに引き継ぎをしているのに誰も声掛けてこないw
普通なら「辞めちゃうの?」とかあるよね。
もちろんあらたまった送別会なんてあるはずもなく、
会議のあとの懇親会(会社として開催が義務付けられている)にかこつけて、
送別会をやってくれるらしい。
しかもランチ。
そんなんだったらやってもらわないほうがいいわ。
127可愛い奥様:2008/07/22(火) 00:04:55 ID:C8trDKm/0
>126 送別会とかあらためてされても
間が持たなくて1次会終了時に
タクシーチケットプレゼントされて帰らされた自分としては
ランチで済まされる方が気が楽。
辞めちゃうの?って雰囲気で何週間も過ごすより
最終日まで知られない方が気が楽。
な自分って変かな?
128可愛い奥様:2008/07/22(火) 00:23:44 ID:cmt2d/IW0
>>127
私も同じですよ。
退職最終日まで、誰にも知られず過ごしたいです。
129可愛い奥様:2008/07/22(火) 00:28:12 ID:UQqxZfB8O
私も、それがあるから辞めるのも怖い。
「妊娠したら突然辞めるかも」って一部には言ってあるから
本当に限界がきたらそういうことにして辞めるつもり。
130可愛い奥様:2008/07/22(火) 01:03:07 ID:cmt2d/IW0
>>129
妊娠出来る年齢なら、まだいいけど、
40歳近いとなかなかその手も気が引ける・・・。
131可愛い奥様:2008/07/22(火) 10:56:05 ID:WvV0Bmmc0
45までなら大丈夫だよ
132可愛い奥様:2008/07/22(火) 12:27:53 ID:S5imjTvy0
年齢というより個人差の問題だと思女の人は子供持たないと40過ぎてから途端に
風当たり強くなるというのはあるね
30代〜40代前半ならまだ見込みはあるけれど、さすがに45くらいになってくる
と世間から冷ややかな目で見られる
苦労すべき年齢に苦労してない人は、40過ぎたら真っ先に疎外される
やっかみがほとんどなんでしょうけど、今は気持ちに余裕がなくて弱者に対する
攻撃、濡れ衣が想像以上に凄い
法事や同窓会などに出席してみると、それが如実にわかる
話の輪に入って行けないのだから
133可愛い奥様:2008/07/22(火) 16:42:14 ID:sRoff0ss0
>>124
すっごく分かる!
ある友達と話してて、何かイライラするって思うと、
自分の嫌いなとこだったりするんだよね。
私はかなりダメ人間だと思ってるけど、
自分よりさらにダメな子だと話しててかなりイライラする。
そういう子って自分のダメなとこ自慢したりするから余計にイライラ。
で、自分も同じようなとこあるなって気づいて自分にイライラ…orz
134可愛い奥様:2008/07/22(火) 23:03:11 ID:QW1uxP760
【クサイ】団塊オヤジは恋愛対象外【キモイ】2爺目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1207139777/l50

◎同窓会で恋が再燃◎
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1165971884/l50

新婚旅行の思い出を語って
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1187678958/l50

団塊「小百合でオナニーしてただろ?」
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1159880622/l50

吉永小百合様とセックスしたい件
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1157444615/l50

熟年離婚Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202221118/l50

葬儀
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1106768589/l50
135可愛い奥様:2008/07/22(火) 23:14:33 ID:lY1KHT0q0
同性が苦手。異性も苦手だけど。
自然と特定の男性とばかり話してしまう。

そういうの、よくないのかな。。。
136可愛い奥様:2008/07/22(火) 23:38:54 ID:iWQ7/dQ80
>>132
>苦労すべき年齢に苦労してない人は・・

随分と酷い環境にいるんですね。
普通に幸せに暮らしている人は、そんな意地が悪い考え方しませんよ。
逆に不妊で辛い思いしてる、またはしたんだろうなって思うけど。
そんな「悪縁」徐々に切れればいいですね。
大事な自分の人生、そんな輩に関わっていたら時間が勿体無いですから。
137可愛い奥様:2008/07/22(火) 23:39:56 ID:M8vvy6qn0
>>136
かまうなって。
138可愛い奥様:2008/07/22(火) 23:54:45 ID:d6MKHjUQ0
友達がいない。メールも来ない。どうやら好かれてないみたいだ orz
139可愛い奥様:2008/07/23(水) 00:11:31 ID:BSeVKetA0
人に好かれない、友達がいないんだけどって相談してきた知人

@悪気はないけど、いう事が上から目線。毎回何様?って思う。でも悪気はなさそう。
だから別に嫌いじゃないけど、関わると気分が悪いので、距離を置く&話しかけられても、
適当にふーん。と流す。

Aメンヘラ臭い
自分語りがうざい。こちらも悪気がない人なので、別に嫌いにならないけど、
兎に角自分語りが始まると、疲れるので彼女が見えると、さりげなく逃げる。

B自分の大変なときだけ人に頼るが、人が大変なときは、スルー
自分の頼みごとはものすごく沢山するけど、人がちょっと頼むと、
「なんで私がしなきゃいけないの?」という知人。
でもどうして嫌われるの?って相談されたときには驚いた。わかっていないのかと。
「なんで私がそんな相談しなきゃいけないの?」といったとき、本人はすっごく怒った顔したので
「これ、あなたに前言われた言葉なんだけどーと思ったけど、そのままFO.

嫌われる人にはワケがあると思う。でももしかしたら、嫌われていないけど
好かれていないって人がいるかもね。
140可愛い奥様:2008/07/23(水) 03:17:26 ID:pFLYP7xp0
>>133
わかるわかるwww
141可愛い奥様:2008/07/23(水) 04:23:20 ID:uR3VXi7uO
はいはい
142可愛い奥様:2008/07/23(水) 08:58:02 ID:3+Dcnsi70
>>136
環境にいるというより、そういう考えをしている人は意外に多い。
他スレとかもっと見てみれば?

143可愛い奥様:2008/07/23(水) 09:18:01 ID:fIqXypOS0
>>132が言ってるのって不妊の人の事じゃなくて
子ども要らない選択した人とかパラサイトシングルの事じゃないの?
144可愛い奥様:2008/07/23(水) 22:18:38 ID:97gs29Cx0
すごいどうでもいいアドバイスかも知れないけど、
若年寄キャラって好かれない?

見た目は若くてかわいいのに中身がオバさんなの。
私はかわいいので嫌味にならないようにオバさんぽくしてるんだけど
結構どこでも友達できるし敵らしい敵も出来ない・・・・

良かったら参考にしてくれ
145可愛い奥様:2008/07/23(水) 22:18:44 ID:0PkUYwxP0
なんか職場で浮いた存在。
ものすごく超嫌われている感じでもないけど、
愚痴のゴミ箱みたいになってる。

派遣で来てるAさんは、みんなの前では、ほんっとに明るくてニコニコ。
でも、私と2人だといつも心配顔で、
「仕事辞めたい」とか、ネガティブな事ばかり言う。
146可愛い奥様:2008/07/23(水) 23:09:18 ID:zhGy5ZuW0
>>144
老け顔の私はどうすりゃいいんだw

>>145
愚痴ってちゃんと聞いてくれてかつ人に言わないという信用できる人にじゃないと言えない。
147可愛い奥様:2008/07/24(木) 00:12:58 ID:Gmbk+BNk0
私も老け顔…
ほんとどうでもいいアドバイスだわ。
ってか、よく自分で自分のことかわいいって言えるね。
気持ち悪い。
148可愛い奥様:2008/07/24(木) 01:08:30 ID:jRTOZq+30
ま、職場では明らかに年齢が平均より上だから
地で年寄りキャラはやれるし、
この中では別に好かれなくてもいいかって思う。
(所詮派遣だし、自分一人の問題だから)
同年代が多い子供の保護者関連や、あと親戚関連だと
そうもいかなくて凹むことが多いかなぁ。

149可愛い奥様:2008/07/24(木) 10:56:19 ID:uXomrOnI0
>>148
派遣先の人とは好かれなくても上手くやっていけてますか?
150可愛い奥様:2008/07/24(木) 12:26:14 ID:Gmbk+BNk0
>>149
>>148じゃないけど、私は前の会社で4年半くらい、
特に仲良くするわけでもなく、お昼も1人で机で食べてた。
苦痛な時期もあったけど、だんだん気楽にもなってた。
その後に勤めてたところ(派遣)でも、
初めは一緒に入った人とお昼行ってたけど、
途中で面倒になって振り切って1人で行ったりしたこともあった。
結局その人が1ヶ月くらいで辞めちゃって、1人ポツンになってしまったけど、
前の会社でも1人だったので、特に気にならなかった。
周りも当たらず触らずみたいな接し方だったなぁ。
上手くやっていくかいかないかは、自分次第じゃないかな?
151可愛い奥様:2008/07/24(木) 15:05:19 ID:GWeOKo/u0
私は外見が「かわいい」系ではないので好かれない。
とっつきにくいみたい。
152可愛い奥様:2008/07/24(木) 15:59:42 ID:ka1dp7JL0
一番好かれないのは太田克己(78)でしょう。
ホントにイヤなジジイです。
153可愛い奥様:2008/07/24(木) 16:57:49 ID:rj/cy19H0
可愛い系の顔をしていても、好かれない人は好かれませんよ
愛想がなければ、美人系も可愛い系もダメみたい
154可愛い奥様:2008/07/24(木) 19:57:08 ID:Gmbk+BNk0
男は度胸、女は"愛嬌"

ってよく言うものね。
私は愛嬌ないけど、本当にそうだって思うよ。
ツンツンした美人より、女はたとえブスでも愛嬌ある方が可愛い。
155可愛い奥様:2008/07/24(木) 20:51:21 ID:GWeOKo/u0
「オンナは愛嬌」その通りで無理して笑顔で接してたことあるけど
疲れた。
156可愛い奥様:2008/07/24(木) 21:08:09 ID:nn12J1yR0
むしろ仏頂面でお高くとまったキャラ演じてるときのが
女受けがよかった

疲れてすぐやめたけど
157可愛い奥様:2008/07/25(金) 07:50:21 ID:5Q3Kg1CJ0
あんまりニコニコして愛想ふりまく人もウザ〜で嫌われることあるよ。
こういう人はとりあえず知り合いは多いけど深い付き合いの人が
いなかったり、八方美人で敬遠されたりって意外とあるように思う。

だからと言って無愛想なのがいいってわけでもないけど。
158可愛い奥様:2008/07/25(金) 08:08:57 ID:DrUPpxtC0
好かれてる人って誰にでも同じように差別なく愛想をニコニコふりまく人じゃなく、
相手にあわせて愛想の量を調節する人だ。
159可愛い奥様:2008/07/25(金) 08:34:14 ID:7SfdDt4j0
「愛想ふりまき過ぎる人」はね。
ここでは純粋に「愛想」は大事ということを言ってるんでは?
160可愛い奥様:2008/07/25(金) 08:35:22 ID:6lIUhe250
だれも、「なれふりかまわず愛想ふりまけ」とか言ってないのにね...
どうして、解釈が飛躍しちゃうの?
最低限の愛想はないよりは、あった方がいいよね
161可愛い奥様:2008/07/25(金) 08:35:45 ID:6lIUhe250
「なりふりかまわず」に訂正
162可愛い奥様:2008/07/25(金) 09:58:36 ID:8YYp9SkI0
愛想よくするのかなり苦手だけど、とりあえず初対面の時と「おはよう」とかの挨拶は
笑顔でするよう心がけてる。
それ以外は普通にしてるけど、これだけでもだいぶ印象が違うらしいよ。
163可愛い奥様:2008/07/25(金) 10:35:36 ID:B1sSR+Ke0
私のことなんて・・・って感じで自分の存在に自信が無い癖に
プライドは高いので厄介な性格です。
態度が卑屈だから見下されるのに見下さるとその人を嫌いなります
たまに「癒される」と仲良くしてくれる人もいるけど
少しでも軽んじられると嫌いになります
心から好きな友達なんて1人もいない
自分の性格が原因って良くわかってます
164可愛い奥様:2008/07/25(金) 11:22:52 ID:jMSGefgX0
>>163
私も一緒です。
でももう疲れちゃったから、落ち込むことはあっても一人でいいやって
割り切れるように努力してます。
165可愛い奥様:2008/07/25(金) 11:26:50 ID:mEGJIDCS0
>>160
>どうして、解釈が飛躍しちゃうの?

「こうしたら嫌われなくなるよ」ってアドバイスする人って
どうしてそう、上から目線なの?

自分の場合、好かれようと思って努力して愛想ふりまいてみたものの
そのふりまきかたがキモくなってしまって
かえって余計に嫌われた経験があるんだよ。
頑張って好感を持たれるような「ニコニコ」の表情を作っていたつもりが
他人から見たら私の表情は
キモくて何考えてるかわからない「ニヤニヤ」という笑みになってたんだ。

>>157の言うこともわかるけどな。
166可愛い奥様:2008/07/25(金) 17:29:30 ID:LAevwfgU0
素直じゃないなあ。
167可愛い奥様:2008/07/25(金) 17:30:39 ID:o+GrLzXF0
上から目線も何も、その人も悩んで反省して敢えて苦言を呈してるんだと思ったが?
168可愛い奥様:2008/07/25(金) 19:36:00 ID:yHhqP2c90
>>163
自分の事を見下してくる人を嫌いになるのは当然のなりゆきじゃないの?

自分はとにかく挨拶しても無視される。
数人で輪になって話してると自分だけ目線をはずされて
まるで透明人間みたいな扱いを受ける。

最近、特に嫌なのは職場で私が見下され扱いを受けてるって事を
知らない新人さんが、最初はごくごく普通に挨拶したり話ししてくれたのに、
慣れてきて私の立場を察知した後、手のひら返しで
挨拶無視、話かけても「あなたには関わりたくない」オーラ出されると、
「ああ、あんたもその手の人間か」って分かって
人間のいやらしさつうか、非常に汚いものをみたような気になる。
そんな人ほど、俗に言う世渡り上手だったりするわけだけど。
169可愛い奥様:2008/07/25(金) 20:11:01 ID:D5JPUSAb0
>>168
ごめんね。傷つけるつもりはないけど、
人にあまり好かれないを通り越して嫌われてるじゃん。
簡単に言うなって怒られそうだけど、
職場を変えることはできないのかな?
自分でストレスを回避することも手だと思うけど…
170可愛い奥様:2008/07/25(金) 20:43:02 ID:8wExOgCy0
私が子供と一緒にいて、近所の人、親戚の人、知り合いの人等に会うと、
私「こんにちは〜」
相手「あらぁ、○○ちゃん(←子供の名前)こんにちはー」と
かなりの確率で私の挨拶はシカトされる。
171可愛い奥様:2008/07/25(金) 20:59:10 ID:8YYp9SkI0
>>170
シカトとは違うと思うよ?子どもの同級生ママとかは皆そんな感じだし。
お互い苗字知らなかったりするから無理も無いけど。
172可愛い奥様:2008/07/25(金) 21:52:43 ID:vxIeGHrG0
>>169
頭にごめんね、とつけても免罪符にはならない。
むしろつけないほうがいい。
つけてから無神経なことを言われると腹が立っても怒りづらいし、
そんなに酷いことを言われているのかとかえって傷つく。
>>168ではないので>>168がどう思ったかは不明だけど。
173可愛い奥様:2008/07/26(土) 00:33:18 ID:LGw5lkRl0
みんなで話してて、自分だけ目線をはずされるのは、
相当に感じが悪いよね。
あれって、どういうつもりでしてるんだろ?

でも、多かれ少なかれ職場には、
イヤな人居るもんだよ。

気にしてたら損だわ。

自分に合う人、探そうよ。
174可愛い奥様:2008/07/26(土) 00:52:00 ID:aVKDm8T+0
ツンツンしてるくせに好かれてる人もいる。
雰囲気なんだろうね。
175可愛い奥様:2008/07/26(土) 17:48:18 ID:NjcEXDMx0
ネット上のコテハンでのやり取りも何かダメだったな。
掲示板とかミクとか、空回りが多く浮きまくってて
自分だけ米も米返しもなく無視されたり
チャットでも微妙にはぶられたり。
よく、ネットでこんなに友達出来てよかった〜とかの
書き込み見るけど、不思議でしょうがない。
まだ面と向かえる実生活の方がいいのかも。
あとコテハンじゃないからここは楽だ。
176可愛い奥様:2008/07/26(土) 18:13:36 ID:0pE1mly60
未だにミクってよく分かってない。
あれって友達いないとできないんだよね。
177可愛い奥様:2008/07/26(土) 20:24:58 ID:zwi+V9XC0
ミクシィはリアルで紹介してくれる友達がいなくても入れるよ。
2chで捨てアド晒して入れてもらったり、ヤフオクで紹介してもらえば入れる。
私はヤフオクで紹介してもらって入った。

私は175さんと逆で、ネットで友達ができても
それをリアルの人間関係に繋げていけない。
実際に会うとガッカリされてしまうみたい\(^o^)/
178可愛い奥様:2008/07/27(日) 23:27:03 ID:ZXRypGUE0
職場の全員に好かれたいけど、それは無理だからせめて数人に好かれれば
それで満足するのにそれすらも果たせない自分に鬱…
学生時代からどこに行ってもしんどい人間関係だ…
179可愛い奥様:2008/07/28(月) 15:48:09 ID:83317e0y0
>>178
私もそうだったけど自分を抑えるようになったら職場では上手く
いくようになったよ。抑えるって変な言い方だけど要するに一般受け
しそうな人を演じるというか。職場では仕事ありきだから普通に
明るくてあたりさわりなければいいと思うんだけど?
180可愛い奥様:2008/07/28(月) 16:19:57 ID:pNfT1hql0
職場とかママ友関係では
自分を殺して「一般受けする人」を演じるのはひとつの良い方法だよね。

演じきれなくて不自然になったりクサくてイタイ人になってしまって
失敗するタイプの人は別の方法を模索したほうがいい。
181可愛い奥様:2008/07/28(月) 16:37:13 ID:QKrF+9OE0
最初の内はいいんだけど、ずうっととなると私は無理だわ。
別の方法は、たぶん何か秀でたものを持つことかもね。
芸術方面なら、多少浮いた存在でも嫌われることってまず
ないし。
182可愛い奥様:2008/07/28(月) 17:39:40 ID:pNfT1hql0
うん、私も演じきれなくて、「素」が出てしまって失敗するタイプなんだ。
でも演じるという方法も合う人には素晴らしい方法だからアリだと思う。

北島マヤ並みの演技力がホスィw
183可愛い奥様:2008/07/29(火) 10:52:38 ID:I6gqCJM70
素の自分は小出しにすればいいんじゃないの?最初っから「私をわかってー!」
なんてどんな世界でも有り得ないし、演技するっていうと抵抗あるけど
普通に振舞うってことなのかな。あんまり自分とかけ離れたキャラは作りようが
ないと思うけど明るく受け答えするぐらいなら誰でもできるんじゃない?
演技力なんてたいそうなもんでもないと思うけど疲れるっていうのは
あるだろうね。

素の自分を出して楽だけど好かれないか演技して少々疲れるけど上手く行く、
の間で落しどころを見つけられるといいんだけどね。
184可愛い奥様:2008/07/29(火) 11:50:28 ID:kS8wIPyb0
age
185可愛い奥様:2008/07/29(火) 18:58:41 ID:MAjG79850
>>183
私が『私を分かって〜』タイプだ…
そういうのってやっぱり嫌われるよね。
ってか、自分でされてもうざいって分かってるのに
実際新しく知り合ってしまうとやってしまう。
大人になってからはやらないようになったけど。
聞いてくれる人がいればいつでもやっちゃうだろうなぁ。
186可愛い奥様:2008/07/29(火) 19:41:22 ID:9QPa3cWi0
でも、あんまり自分を出さな過ぎる人もつまらないよ〜
欠点もその人の持ち味になるし...
友達が多い人って、結構我が儘で厚かましい人も多いよ
187可愛い奥様:2008/07/29(火) 20:40:10 ID:/7Q705ZF0
開き直って、ふてくされていてもOKな人もいる。
観察してると。
自分は決して真似できないが。
だから今日も明日も、仮面をかぶり続ける。
自分にとって、人生とは、死ぬまでの暇つぶしだから。
楽しく過ごそうなんて思わない。
188可愛い奥様:2008/07/29(火) 20:50:14 ID:zeu47wc60
>自分にとって、人生とは、死ぬまでの暇つぶしだから

うわー自分がいる・・・w 全く同じ考え方です。

生まれ変わりとかは信じないんだが、どっかで聞いてすごく腑に落ちたのが
「生きることに支障を感じるのは、人間に生まれ変わって今が一度目だから。
他の人はもう何度も人間に生まれているから、人間としての生き方がわかっている」
ってやつ。他の人がわかっていること、当然のようにクリアしていることが
自分にはどうしてもクリアできない、わかっていない。という経験をたくさんしてきた。
人として生きるノウハウが全く無い状態なんだと思う。
まあこれは逃げなんだけどねw これまでに学んでこなかった自分が悪いだけで。
189可愛い奥様:2008/07/29(火) 23:39:10 ID:SBFwrhMt0
>>188
それいいね。そう考えればいくらか気が楽になるわ。
私も何年経っても空気読めないのなんとかしたい…
190可愛い奥様:2008/07/29(火) 23:49:26 ID:MAjG79850
伸介が言ってた話だね。
私もそれ聞いて、腑に落ちたw
小泉総理はもう何百回も生まれ変わってるから、
あんなに偉くなったというか、人気者になったと言うか…
自分はまだ生まれ変わったことないor1回目くらいなんだろうなぁ。
小泉さんとまではいかなくとも、もっと楽に生きれたらいいなぁ。
191可愛い奥様:2008/07/30(水) 11:38:18 ID:6S7ypEht0
ええー、小泉さんて別に人気者じゃないと思うけど?
今の日本を格差社会にしてメチャクチャにしてしまったじゃん
192可愛い奥様:2008/07/30(水) 11:40:03 ID:+IL1u/6S0
つか、私の周りでは「好き」って答える人、一人もいないけど?
あの冷徹な目つき見ただけで、気持ちが萎えるわ。
193可愛い奥様:2008/07/30(水) 12:20:41 ID:SqC8ko9Z0
ごめん。政治の人書くとこうなっちゃうよね。
すみませんでした。
(政治とかあまり分からない私から見たら
「純ちゃん」なんて呼ばれて人気者に見えたけど)
194可愛い奥様:2008/07/30(水) 12:30:08 ID:rCX0zB3i0
今の生活苦はすべて小泉が招いたことだからね。
あの頃、小泉マンセーしてた香具師は大馬鹿。
195可愛い奥様:2008/07/30(水) 12:35:46 ID:SqC8ko9Z0
私が書いちゃったことだけど、関係ないレスは止めましょう。
196可愛い奥様:2008/07/30(水) 13:48:37 ID:R1bDhSz60
>>195
確かに貴女は1回目だと思うわ
197可愛い奥様:2008/07/30(水) 17:17:25 ID:YpPuiQlB0
私も自分では人に好かれないタイプと思ってるが、
やたら外出先でオバサンやお婆ちゃんから話しかけられたり、道を尋ねられる。。
なぜなんだろう??

私いい人なんかじゃないのに。
ちなみに動物や赤ちゃんといる方が落着きます。
198可愛い奥様:2008/07/30(水) 17:21:01 ID:92NJUiUw0
学校・職場・ママ友などの人間関係では好かれにく嫌われやすくても
怖がられるタイプやキモがられるタイプじゃなくて
なめられる、見下されるタイプだと、
外出先で道を聞かれたり、観光地でカメラのシャッター押しを頼まれたりする。
199可愛い奥様:2008/07/30(水) 17:35:23 ID:YpPuiQlB0
>>198
ゲッ 
なめられて見下されてたのかOz

何でなんだろう。。
200可愛い奥様:2008/07/30(水) 17:39:30 ID:AjWeRiUF0
シャッター頼まれたり、道を聞かれる人は別に「なめられてる」わけじゃないでしょ。
声をかけやすい(優しい)雰囲気を持っているからだろう。
おっかない人やあぶなそうな人に、わざわざ声なんてかけないって。
声かける方なめるまで、その人を理解しているわけじゃないでしょうし。
201可愛い奥様:2008/07/30(水) 17:55:11 ID:J1Etlxeh0
自分がそのタイプだから。
なめられたり見下されたりしやすいけど
知らない人から道を聞かれたりシャッター頼まれたりがとても多い。
202可愛い奥様:2008/07/30(水) 18:31:17 ID:1gh0HOag0
>>201
同じだ。私もそんな感じ。ブサだからかなあと凹む。
203可愛い奥様:2008/07/30(水) 20:23:13 ID:svnLvbwU0
>>202 うわぁ、私も同じ同じ!
204可愛い奥様:2008/07/30(水) 21:32:54 ID:AB5VnGpW0
私は怖がられるみたいです。
学生時代から「〜ちゃんが怖がってたよ。」とよく言われました。
キャッチセールスに声をかけられたこともありません。
背が高くて愛想笑いをしないからでしょうか?
205可愛い奥様:2008/07/30(水) 21:40:44 ID:pSlsvDtQ0
>>202
ブサとか関係ないと思うよw
にこやかに教えてくれそうな人って聞きやすいよ。
206可愛い奥様:2008/07/30(水) 22:11:34 ID:ToGXEZV70
>>205
あなた優しい人だなw
207可愛い奥様:2008/07/30(水) 22:33:45 ID:xTTSfBPw0
道をよく聞かれるようなタイプの子って
やわらかい女の子らしい雰囲気の人が多いように思うけど
みんな自信を持つんだ
208可愛い奥様:2008/07/30(水) 23:44:49 ID:xBEiMlBd0
うんうん、いいじゃないか。
自分も困った時誰に聞くかって優しそうな人に聞くでしょ。
ちなみに私は誰からも道を聞かれたことなどありません(´�ω�`)
209可愛い奥様:2008/07/31(木) 00:08:07 ID:Hi7oXHej0
よく聞かれるけど致命的な方向音痴で説明ができないorz
210可愛い奥様:2008/07/31(木) 10:12:00 ID:IkYixZ9x0
私は昔よく外国人に英語で道尋ねられたりして、
全然英語話せないからすっごく困った。
ソーリーと言ってその場をそーっと離れたけど…
211可愛い奥様:2008/07/31(木) 11:31:37 ID:+zNfWn2R0
私はツンケンした態度をよく取られるよ。
こちらがにこやかに話しかけると途端に和やかになるけど
きっと「この人、何怒ってるのかしら?いやぁね。」と思われてることだろう。
顔の造作そのものはブサでも綺麗でもなく普通だけど
友達には喋ってないと怖い人に見えるってよく言われてた。
だから必要以上に気を使ってにこやかにしてやっと普通、みたいな。
もう疲れる…
212可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:57:03 ID:8pAvmLvB0
>>211
私もそうだw真顔が怖い。
自分で鏡見てもそう思うんだから他人はもっと怖いんだろうな。
213可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:33:55 ID:bNdKqc830
自分の場合、見た目や第一印象で嫌われるというよりも
少し話すと、頭の悪さや気の利かなさなどがバレて
嫌われるという感じだな。

挨拶・天気の話…みたいな儀礼的な社交話と
親友やオタク友達との濃い話題はできるのだが
その中間の、親友でも趣味友達でもない知り合いとの
親しい世間話ってのが、ヘッタクソなんだよなー。



>>209-210
私も致命的な方向音痴で、おまけに語学もダメだから、わかるよー。

教えてから「しまった、間違った方向教えちゃった _| ̄|○」
ってこともあるし。

214可愛い奥様:2008/07/31(木) 17:48:25 ID:DPynemeQ0
>>213
4行目以降全く同じ。
明日会社の飲み会なんだけど不安だな〜。
仕事の愚痴以外に話す事が特にないよ。

あと、私は今年4月まで2年近くヒキっていたため
頭の回転が非常に悪い。
人見知りな上に筋道を立てて話すのが苦手なため
相手がイライラしてるのが分かる。
今働いてる会社の社員には「使えないヤシ」と嫌われてると思う。
215可愛い奥様:2008/07/31(木) 23:16:33 ID:/deHBRVV0
赤の他人にどう思われても平気だけど気持ち良く買い物をしたいと常々思ってた。
それまでお金のやり取りは特に店員さんと目を合わせるでもなく手元だけ。
ある時、どこかのスレで店員さんとのやり取りは目を見てお金をやり取りするというレスを読んでから
自分もそうするようにしてみたら明らかに店員さんの対応が優しくなった。
やっぱり目を見るって大切なんだねぇ。

それとは別に、2ちゃんやってるせいか人の地雷って予想だにしないところにあるので
なかなか深い会話がしづらくなったなーと思う。
こんなことを書いてる自分に「もっと肩の力を抜いて」って言いたくなったw
216可愛い奥様:2008/08/01(金) 00:00:32 ID:IkYixZ9x0
>>215
最後の3行激しく同意。
最近色んなスレ見てて、どのスレでも捻くれたレスしてる人をよく見る。
「何でこの人はこんなに怒ってるの?」とか思っちゃうレスがけっこう多い。
私が鈍感なだけか?
217可愛い奥様:2008/08/01(金) 00:04:00 ID:tjb/Rtf50
いや、どうだろう・・・。
普段の生活でさえ、そんな風に考えて腹を立てるなんて!と思うことはある。
しかも口に出すということは正しい自信があるんだろうね。
妄想に近い悪口とか、聞いていて怖い。
218可愛い奥様:2008/08/01(金) 10:27:49 ID:CWp9AvPA0
中学、高校、大学と本当に人付き合いは下手だった(社会人になってからは割りとマシ)
今のスキルをもって学生時代に戻ったらもっと楽しく明るく過ごせるかも・・・とか思い上がっていたけど
小学校のPTAで撃沈、更にパートにでて瞬殺w 
独身OL時代と幼稚園PTAではうまくいってカンチガイしてたけど、本来の姿に戻ったわ。
219可愛い奥様:2008/08/01(金) 11:05:06 ID:cJdB235/0
>>218
社会人になってからは割とマシと言うのは、周りに恵まれてたのかな?
そんで、PTA&パートでは何があったの?
220可愛い奥様:2008/08/01(金) 11:10:50 ID:BzN2nwg50
子供がらみの付き合いは無理があるよね
そういうの抜きで趣味が同じ仲間とかができればいいけど
趣味もないし習い事に行く元気も無いし
221可愛い奥様:2008/08/01(金) 11:11:38 ID:Wbw6l3UX0
何が原因なのかちょっと気になるね。
222可愛い奥様:2008/08/01(金) 14:34:41 ID:tbljbZm50
そういえば、私も学生時代〜独身時代は楽しくやっていた。
今は周りの友人=子供を通じたママ友でしかない から難しいのかも。
そもそも共通点が子供しかないし。
皆どうしてママ同士であんなに仲良くやっているんだろう?と不思議になる

>>218サンの場合はたまたまじゃない?
たまたま幼稚園では波長が合う人達が多かった
とかそんな感じだと思うけど。
223可愛い奥様:2008/08/01(金) 22:16:10 ID:08O9rY800
自分も社会人の最初の2年間だけは滅茶苦茶楽しかったなあ。
今おもうと、同期の3分の1が誰とでもうまくやっていける
生来のムードメーカーな人たちで、とくに意識してなくても
全員が仲良くなれるように雰囲気作りをしてくれてたみたい。
私と気の強い人たちだけだったら、多分いつものように浮いていた。

短い間ではあったけど、人と接することが苦痛でしかなかった私に、
人と付き合う楽しさを教えてくれた人たちには感謝してる。

もしやる気があるのなら、新しい環境に入る時は
そうしたムードメーカーな人を見抜いて仲良くなるのが早いだろう…とは思う。
自分は面倒だからそこまでしないけど。
224可愛い奥様:2008/08/01(金) 22:20:46 ID:LGztZ51R0
私も218さんに似てる。
幼児の時は友達がいなくて、小学校でも浮く子で
中学では陰湿なイジメに遭い、高校でも軽いイジメはあって暗い女子として過ごし
「好かれない」「嫌われる」「人間関係下手」の典型みたいな生活だった。
でも、専門学校と会社では人間関係が良く、いい友達や先輩に恵まれたり
恋やケコーンもできたので、「私は変われた」と思い込んでいた。

ところが、シュサーンして、子持ち主婦同士の人間関係ができたら
人間関係下手人生再来\(^o^)/
225可愛い奥様:2008/08/02(土) 15:19:41 ID:FngCEV2q0
>>223
小学校は忘れた。中学校〜高校は学業と部活。
大学はまあ成功。
(これは自分で即やめなどを繰り返したので当たりにたどりついた)
社会人 失敗。失敗で耐える、、今も少し凹んでいる。
友達なし。
226可愛い奥様:2008/08/02(土) 18:15:11 ID:jQXlKtaf0
今の生活にさほど不満がない、苦労もあまりしてない「ように見える」
タイプとはうまくいくけど、
自分は頑張ってる!努力してる!さらに上を目指す!
というのがかいま見えるタイプには憎まれる。
リーダーが前者だと良好な人間関係、後者だと
何か話しても聞こえなかったことにされる。
後者タイプは自分がやってうまくいかなかったことを私がやって
あっさりうまくいったりすると、「なんでお前なんかが」と嫉妬まるだしになる。
苦労知らずの馬鹿が、と見下してる相手が評価されるのが異常に腹立たしいらしい。
あんまり嫌われたくないけどもってうまれた空気感なんて変えようもなく、
そういう人に当たらないように祈るばかり。
227可愛い奥様:2008/08/02(土) 19:44:05 ID:yGxT1rSi0
>>226みたいな考え方は嫌い。
自分は嫌われる原因は暗に人を見下しているからだということが何故分からない?
そういうところを周囲は見抜いてると思う。
228可愛い奥様:2008/08/02(土) 20:38:43 ID:KrVZizX20
私は「頑張ってる!努力してる!」って臭いがプンプンで
そういうのを「ウザイ」「うっとうしい」と思うような人達からは
必ず嫌われるタイプなので、226さんとは私は合わないだろうなー。

テストや知能検査とかでは測れないような人間的な頭の悪さがあって
物事を筋道たてて話せないとか
不器用で運動音痴とか方向音痴とか記憶力が低いとか
色々あるので、頑張ったり努力しないと
普通の人が軽く当たり前にできるようなこともできないのだ。
229可愛い奥様:2008/08/02(土) 23:10:11 ID:DQGg4gvt0
>>228
私とまったく一緒です。
話し方が下手だったり記憶力が悪いから人の名前と顔も覚えられないし
仕事も普通に聞いてるだけじゃ絶対覚えられない。
別に好きで努力してるわけではなくそうしないと普通のことができない。
子供の時から「努力家だね〜まじめだね〜」って言われるけどあまりうれしくない…。
230可愛い奥様:2008/08/03(日) 00:02:28 ID:YJyy/MKB0
私も同じです。
話してる途中で何を言いたいのか分からなくなったり
新しいことを覚えるのがとても苦手。
ひとことで言うと「トロい」のだけど
そのくせ妙にプライド高くて人に指摘されたりするとむかついて
自分でも嫌な性格だなあと思うことしきり。

あとはネガティブ、覇気がない、テンション低い、リアクション薄い
人の輪に入れない…もう短所のオンパレード。

231可愛い奥様:2008/08/03(日) 00:35:18 ID:XiCY57H00
>>230
私の事かと思ったよorz
232可愛い奥様:2008/08/03(日) 00:46:48 ID:vsWgzQXZ0
 
233可愛い奥様:2008/08/03(日) 01:53:09 ID:OBTLPYI80
派遣で働いてるが、女3人のトコだと大抵ハブられる。
ハブられないように必死な1名が必ず存在して、全力でハブってくる。
そんな行為自体が本当に気持ち悪いので、そ知らぬふりをしている。
ハブに従う残りの1名も、結局それだけの人間性でしかない。
私の中では、明日その人達が死んでてもどうでもいい。
そう考えると、別に仲間に加わらなくてもいいや、と思うようになった。

234可愛い奥様:2008/08/03(日) 03:14:26 ID:Bgs3bnyG0
>233 あるある。
2人だったときは無害だった人が
1人加わっただけで豹変して、
実はこんなに嫌な感じの人だったんだーって判ってしまう。
何でそこまで必死になるかねぇって思うくらい。
235可愛い奥様:2008/08/03(日) 08:58:45 ID:10c8LoYN0
>>234
私もある人になめられてて、
他の同僚と明らかに口調が違うし、
何か彼女のためにしてあげても不機嫌な顔で
「あ、ありがと」と言う。
別の人には笑顔など浮かべて「ありがとうございます。」なのに
正直へこむ。
236可愛い奥様:2008/08/03(日) 09:14:25 ID:tAsn+5Z+0
>>228-230
「私ですか?」な人のオンパレードだ。
最近では旦那にすら愛想尽かされてるようだ。
質問をされて即答できなかったら「もういい。」と言われてしまった・゚・(つД`)・゚・
237可愛い奥様:2008/08/03(日) 22:26:15 ID:YJyy/MKB0
230ですが
私はなめられると言うより
相手との距離がなかなか縮まらない。
例えばあるママ友からは
対私だけいつまでも敬語使われたりとか
よそよそしさを感じてしまう。
自分では結構その人に弱音言ったり
本音で話してるつもりだけど
おっとりしてる性格が気取って見えるのか
タメ語で話せるような気安さがないのか。
変に身構えず相手の顔色を伺うこともせず
もっと気楽に人と付き合いたいのに…難しい。


238可愛い奥様:2008/08/03(日) 23:07:17 ID:yDy72xB/0
>>228
>>226さんは、>>228さんが言ってるようなことが
言いたいわけじゃないんじゃないかなぁ?
ただ単に努力してる人が嫌なわけじゃなくて、
分かりやすく言うと、努力してることや頑張ってることを
必死でアピールするような人のことが嫌なんじゃないの?
>>228-230さん達は別に周りの人に「私頑張ってます!」って
わざわざアピールしてないでしょ?
239可愛い奥様:2008/08/03(日) 23:16:25 ID:TfCk80Mn0
そうかも
240可愛い奥様:2008/08/03(日) 23:48:06 ID:fTmWkNGs0
私も学生時代、独身時代友達に不自由したことなかったが。
職場でちょっと浮きぎみ、PTAではほとんどポツン。
思うに学生時代〜はちょっとキャラが独特だと面白がられるじゃない
それが職場やPTAではキャラが独特だと浮くばかり、っつか。
241可愛い奥様:2008/08/04(月) 00:28:45 ID:qc/jZBXs0
人にあまり好かれない、というのは
私の場合、人があまり好きじゃないからかも。

対人関係で
>実はこんなに嫌な感じの人だったんだーって判ってしまう。
>何でそこまで必死になるかねぇって思うくらい。

な、ダークな部分や、見下しな態度が見えると
挨拶くらいが限度でそれ以上は近寄りたくなくなるし、
イヤな心持ちの人は、日常の言動を見てれば判断がつく。
そこら辺、付き合いの上手い人は割り切ってるんだと思う。
好きな人がかなり限定されるため、仲間がいない。
242可愛い奥様:2008/08/04(月) 06:41:21 ID:mhneFuS40
子供の母親関係の友達の人間関係は
人間関係上手な人ですら
「つらい」「めんどくさい」「苦手」
「子供のために仕方なく頑張ってるけど、本音はイヤだ」
「子供が中学にあがってママ友付き合いがなくなって嬉しい」
などという人達が結構多いので
ママ友付き合いが上手くできないからといって凹む必要はないと思う。
243可愛い奥様:2008/08/04(月) 07:31:42 ID:Gw0RTHXT0
>>241
よくわかる
人に求められてないだけじゃなく
自分も人を求めてないんだと最近つくづく思う。

人との連絡方法は殆どメールが多いけど
時々むしょうに電話で話したいなあとか思いながらも
相手の都合考えたりするとだんだん面倒になってくる。
ママ友との集まりも行けば楽しいけど
ある程度親密になってもなかなかそれ以上進まないのは
相手のせいじゃなくこっちが拒否してるせいもある。

あとひとりでいると自分の嫌なところと向き合わずに済むし
相手に神経使い自分を無理に作ってないとやっていけない友だちってなんなんだろう?
って気もして最近ホントにひとりが気楽になってきた。




244可愛い奥様:2008/08/04(月) 08:16:57 ID:0wOtEgF60
旦那に対してでもわりと気を使ってるんだから他人に対しても
出来ないわけではないんだろうけれど、
やっぱり面倒が先に立つ。
気を使うよりも楽しいほうが上回るなら
そんなふうには思わないんだろうね。
今の望みは死ぬ頃まで2ちゃんがあることw
「キーボード見てるのにブラインドタッチな人のスレ」とか
「余命3年柿何年か忘れたスレ」とか立ててみたいわw
245可愛い奥様:2008/08/04(月) 12:15:17 ID:fWdigPM20
>>226の言いたい事もわかる。
見下す見下さないの問題というより、やっぱり相性の合う合わないはあると思うし。
価値観の違いとか、全部受け入れられる人間なんていない。
>>227さんだって、そういう>>226さんのようなタイプの人間を受け入れたくないんだし
お互いサマだと思う。
246可愛い奥様:2008/08/04(月) 13:10:10 ID:KPmjCs+rO
いきなり「怒ってる?」と話しかけられ、「怒ってないよ」「ホントは怒ってるでしょ」「いや、怒ってない」の押し問答。
最後には「怒ってないってば!」と怒鳴ってしまい、翌日「あの人、すぐ怒るのよ」など噂を立てられ、避けられる。
…なんてことが昔は良くありました。
面白くないと笑えないというか、変なとこで生真面目だったな、今にして思えば。
247可愛い奥様:2008/08/04(月) 13:48:13 ID:fvjRobMD0
>>246
私も学生の頃そういう押し問答あったwww
怒ってないのに怒ってるってしつこく言われりゃー誰だって怒りたくなるよね。
けど、そもそも素の自分の顔が怖い顔してんだよね。自分でもビックリする時ある。
せめて人と居る時は怖い顔しないように意識してないとね。
例えば普段から口角を上げる練習しておくとかね。
248可愛い奥様:2008/08/04(月) 16:36:21 ID:mhneFuS40
怒ってないのに怒ってるような表情になるとか
ふざけてないのにヘラヘラしてる表情になるとかの
相手に変に思われやすい表情の癖があると
不利だよね。

私も、たいしたことないのに
すぐに緊張したり困ってるようなこわばった顔になるという
おかしな表情の癖があるので
相手に変に思われたり、過剰に心配されたりするんだ。

治したくて努力したんだけどこれは治らなかったなー。
249可愛い奥様:2008/08/04(月) 17:07:01 ID:DbuGBG8f0
>>241
わかるわ。
ネガティブなんでしょうが、人の嫌なところがとても目に付く。
欠点のない人なんていないんだけど、
たとえば誰にでも愛想はいいけど、掃除当番のときは、さも
やってるように澄ました顔して
すごい手を抜いているのがすぐわかったり。
普段は人当たりがいいのに、他人が乗っている車を
「へー、軽自動車なのに、ナビ付いてるなんて、一丁前ね」とか
さらーっと言っちゃう人。
あ、こんな人なんだな。と思うと、なるべく近づかないようにしちゃうんだよね。
そういう「要領のいい人」に限って派閥作るのがうまいから、
浮かないように、取り込まれないように、バランス取るのが大変。
仕事よりそっちのほうがきついかもw

それでも自分は絶対に人目につかないからってずるい事したくないから
たぶんそういう人から見ると目障りなんだと思う。
表立っては何の問題もないけど、さりげなく、さりげなくハブられてるよ。
250可愛い奥様:2008/08/05(火) 01:06:15 ID:pU7n3P2b0
>>248
私もよく顔がこわばる。
上がり症もあり慣れてない人とふたりで向き合うと
緊張して肩に力入って会話に集中できず疲れる。
沈黙恐怖症もあり。
それからキャラが薄いから時に透明人間になる。
何人かでいるとキャラ濃い人に埋もれて存在を認めてもらえないから。
声も小さくデカい声の人が羨ましくもなる。
行動も何においても引きグセあり益々透明に近づいていく。
ちなみに小学生の娘はこんな私にそっくり。
251可愛い奥様:2008/08/05(火) 01:32:18 ID:cqGXczbC0
>250 小学生の娘が同じところ等よく似ています。
自分で、私キャラ薄いから誰も声かけてくれないの。
と言うので、自分から声かければ?と提案しても、
自分が仲良くしたいと思う子は皆からも人気ある子だから
とても入っていけない。と消極的。
確かに学校や習い事から帰る時、みんなにさようならって挨拶すると
他の子はまたねーとか言われてるのに、
うちの子だけ何も言われなかったり(気付かれてないのか)。
何だか自分の事見ているような気分になって、心配になります。


252可愛い奥様:2008/08/05(火) 07:53:38 ID:qlxMG0Yh0
健気に頑張れば、気を使ってくれる人も出てくるよ
253可愛い奥様:2008/08/05(火) 08:51:32 ID:KCB3hYAf0
この本が私は良かった。
「いつもカヤの外にいると思う人たち」
http://www.amazon.co.jp/dp/4594029191
254可愛い奥様:2008/08/05(火) 08:53:20 ID:KCB3hYAf0
↓こんな内容説明が載ってるけど本当にそのとおりでした。
------------------------------------
「他人のささいな言動が自分に対する拒絶と思えてしまう」
だとすれば、あなたは過去の体験に縛られているのです。
相手のほんのちっぽけな拒絶がきわめて耐えがたい。
沈黙している、賛同されない、誘われないだけで、
自分は否定されたと思い、傷ついてしまう…
これらはすべて「拒絶恐怖症」という心のくせなのです。

他人のささいな言動が自分に対する拒絶と思えてしまう
「拒絶恐怖症」という「心のくせ」のメカニズムを解き明かす。

過剰反応を克服し、弱点を逆手にとって活かす方法を提案。
------------------------------------
255可愛い奥様:2008/08/05(火) 11:33:12 ID:pU7n3P2b0
>>253
ありがとう!
こんな本が出ていたんですね〜
とても興味あるので早速買って読みたいと思います。

特にこれから人生長い子どもにとっても参考にできたらいいですね。
256可愛い奥様:2008/08/05(火) 14:12:17 ID:rmKdMnkx0
>>249
わかるー。私もそういうのが目に付くというか。でも雰囲気悪くなるのが
いやだからわざわざ注意したり怒ったりはしないけど静かに離れてる
って感じになってしまう。
そういうのが平気な人って結構多いよね?サボっても平気。ケチつけても
平気って人。でもそっちのほうが友達多かったり人気があったりするのも
事実だと思う。
たぶん>>249さんも正義感が強い人だと思う。いい人だし正しいのはわかるん
だけど何か重いよね、って思われてるんだろな。私もそんな感じに
思われてるからなんかわかる。
257可愛い奥様:2008/08/05(火) 14:40:49 ID:PJ1Ozlz60
自分もそうだ・・・親しくなっても段々嫌なところが目についてきて嫌いになってしまう
ハードルが低いのかなぁ?
自分の目で自分を見たらやっぱり嫌いになってると思う
そのくせ人から嫌われるのは嫌なんで全力で無理して「イイ人」を演じてます
だからストレス貯まるんだけど
結局自分が一番嫌いかも
258可愛い奥様:2008/08/05(火) 21:40:33 ID:uqcGOuLq0
>>249
まぁ言いたいことはわかるが、そういう人ってゴロゴロいない?
自分も知らないところで無神経発言してるかも知れないわけで。
でもあまりにも無神経発言多い人には
「物の言い方知らない人なんだなー頭悪っw」って思うことにしてる
259可愛い奥様:2008/08/05(火) 23:00:45 ID:blhyFXJ00
やはり他人の心が汲み取れる繊細さ、誠実な人柄が
チラホラ見える人じゃないと好きになれません。
腹黒い人や無神経な人、ずるい人間性が透けて見える人に好かれても意味ナイ。
自分が好かれたい人に、好かれるように努力しようと思います。
単独は立場が弱いけど、無理してつるむ奴よりは心は強いと思います。
260可愛い奥様:2008/08/06(水) 00:04:00 ID:rMLVqL6X0
こんなスレがあったんだね。
親からずっとワガママで自分勝手と言われて子供の頃から自分に自信がなかったので、
大人になってから実は意外と好かれてる?とか嫌われて無いんだなと感じられる機会が増えたけど、
それでも好きになれそうな人には「本当の自分を知られたら嫌われるんじゃないか」と距離縮めるのが恐いです。
あと反対に、これ以上距離を縮めたら嫌いになってしまうかもと不安で。
要するに人との距離の取り方がわからないので疎遠にしておけば無難かなと。
なのでほとんどその場限りレベルの近い付き合いしか出来てないや。

夫とともそういう両面で将来がちょっと不安。
「どこまで受け入れてくれるんだろう?」とワガママ?というか自分の感情をある程度素直に出しつつ、じわじわ不安に過ごしてるかも。
261可愛い奥様:2008/08/06(水) 01:59:04 ID:wLIx+cak0
あーべっつに好かれなくて結構結構。
正直、周りから良い人に見られたいって自分を飾ってる
取り繕ってる人ほど裏では腹黒く弱いものを嗅ぎ分けて
コケにする人がいたようなキガス。そういう飾ってる人に嫌な思いを
してきたこと多数あり。さりげにいやみ言われたり。
そういう人って初対面ではわからない腹黒さなんだよね。
明るい表情で最初はいい人だって思ってるんだけど
接していくうちにどんどんそういうの見えてくよ。

>その場限りレベルの近い付き合いしか出来てないや。
なんとなくそれで私は十分だわ。
262可愛い奥様:2008/08/06(水) 04:44:16 ID:Wqdod04f0
自分が嫌いな人に好かれる、もしくは敵視されないってハードル高い気がする
好かれないって人はそれをやろうとしてるのがネックなんじゃないかなぁ
263可愛い奥様:2008/08/06(水) 07:16:52 ID:GjCKjpWN0
自分の人生(笑)で、イチバン嫌われた時期は
みんなに好かれようと頑張って八方美人やってた頃だなー。
はっきりイジメや無視などには合わなかったけど
実はうさんくさがられていたり、さりげなくハブにされていた。
まあ、当たり前だが。

本当に多数の人から好かれる人って、自然に多数の人に優しくできてる。
(自分には無理ぽ)
あと、そういう人って全員に好かれようとはしていない。
イヤだと思うことを言われたりしてくる相手に対しては
逆恨みされないような上手な言い方で、キッチリ拒絶の態度をとっている。
264可愛い奥様:2008/08/06(水) 07:19:18 ID:GjCKjpWN0
>>262
うん、言いたいことわかる。

今も自分は人にあまり好かれないんだけど、八方美人や
本心では私が嫌いな人に好かれようと頑張るのはやめたら、だいぶマシになった。

私の場合、「友達はたくさんいないと悪」みたいな考えに
子供の頃からずっと洗脳されてたんだよね。
幼稚でバカみたいだけど。
265可愛い奥様:2008/08/06(水) 11:24:14 ID:RAxjW7k90
>>256
自分に対してされてるわけじゃなくても、気になるんですよね?
そういうのって人間性疑うんだけど、平気でそういう人にも
ぺらぺら自分のプライベートなことしゃべってる人を見ると
???ってなる。
どっちもどっちなのかなぁ?
たしかにすこし重いと思われてると思う。

ちなみに職場には細木信者がうじゃうじゃしてるのよー
こわーい。ほんとに信じてるんだから!!!
平均年齢は35歳前後ってとこかな?

習い事始めたら、会社の人間関係がすこし気にならなくなってきました。
煮詰まったら、すこし外に出るといいのかも。
266可愛い奥様:2008/08/06(水) 17:43:47 ID:fm5pJs3P0
自分に対してでなければ良いわ・・・って発想のほうが人間性疑うわ。
たいていの人は変に思っても「自分に対してでなければ」って妥協しているだけで。
267可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:06:58 ID:TMYYZ7pDO
町内会の婦人部で正義感を振りかざす人がいて、あれは一同引いたわね。
正義感と社会的な正しさは違うと思った。
でも本人は、悪に立ち向かうヒーロー気取りなんでしょうね。
疲れるわ。
268可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:11:10 ID:uzaHXVgP0
自分は派手系の女性に嫌われる。
何かしたわけでもないのに、ほぼ初対面でも
嫌がらせされたりする。会話も挨拶しただけ、って場合でも。
普通〜地味な女性からは殆ど何も無いけど。
職場に派手なタイプって一人はいるから
それで会社を追われたことも数々あり。
私の何がわるいんじゃー!
269可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:19:06 ID:fm5pJs3P0
というか>>265の意味がイマイチ分からない。
270可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:29:56 ID:GjCKjpWN0
265とか267とか。
自分が好かれない話題を書くのであって
自分が嫌いな人の悪口を書くんなら、もっと適切なスレがあると思う。
271可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:30:32 ID:TMYYZ7pDO
>>268
派手系の人って割と、清楚とかおとなしめとかのタイプを「清純ぶって男の気を引こうとしてる」と思うらしいです。
それなのでは。
272可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:33:56 ID:TMYYZ7pDO
>>270
ごめんなさい。
自分の嫌われ話もするつもりが、長くなったので止めちゃった。
私の場合、多分、この適当さが良くないんだと思う。
話が通じなくて解説するうちに周りが白けてくるorz
273可愛い奥様:2008/08/06(水) 23:17:18 ID:31BrVV640
私も>>265を読解できなかった…
私だけじゃなかったんだね。
274265:2008/08/06(水) 23:53:18 ID:NRU8JBfB0
すみませんでした。
ぜんぜん意味わからないですね。

自分は他人の無神経な発言が、全く自分に関係なくても
記憶に残ってしまって、それで勝手にその人の人間性を
判断してしまって、信用できないって思ってしまいます。
でも意外とほかの人たちはそういう(こちらから見ると無神経な)発言や行動を
している人にでも胸襟を開いて付き合っているように見えて、
なぜかしら?と不思議です。
自分が気にしすぎなのかな、と思いますが、どうしても
突っ込んだ話をする気になれなくて、引き気味に対応してしまう。
結果、なんとなく浮いてしまうんです。

嫌いとまでは思わないんですけどね。
そういううまく立ち回る人のこと。
275可愛い奥様:2008/08/07(木) 00:51:48 ID:UoxCyA670
>265
分かります。
近所の家が家事で大喜びしてるとか、ゴミをその辺に捨てるとか
道に歩いている虫を鬼の形相で踏み潰してる様子とか、
自分は基本マイナス評価で人を判断して
引き算のすくない人を好きになるので、
いくらよくしてもらって、人気者でそれ以外いい人でも上記のようなのが
一瞬あるだけで引いてしまう。
でも一般的にはDQN行為がある明るい人の方が、マナーの良い暗い人より
高ランクな扱いな所あるよね。
276可愛い奥様:2008/08/07(木) 02:28:35 ID:6Xp801gY0
吃音というわけではないのだけど、人と喋ってたら
段々あり得ないスピードになったり言葉が上手く出なくなる。
親や夫相手なら、無理して話す必要もないからそこまで深刻に
ならないけれど、姑だったり夫の友人だったりしたらもうハイに。
テンションも喋るスピードも話のずれ方もハイだから
後からヒドイ自己嫌悪に陥ってしまう。こんなんだから、単独で
他人と接点を持つのを控えているのに、夫は理解がなくて
もっと友達を作れと…。友達の多い人、人好きのする人に
友達のイナイ人の葛藤は多分わからないのだろうな。
277可愛い奥様:2008/08/07(木) 02:59:37 ID:4z6q4azo0
>>276
うちの夫も友達多いけど人を人とも思ってないところが多少ある。
人との関係や相手の事情なんかを真面目に考えてない感じがするんだよね。
自分の都合だけで誘ったりするというか。でも愛想がよくて明るいから
じゃんじゃん友達が増えていく。
一方、私は友達少ないけどそれぞれ真面目に考えているというか大切に
思ってる。なので構えてしまって交友関係がちっとも広がらない。
旦那のほうが人を粗末にあつかっている(ように思える)のに
ノリがいいっていうだけで人気があって軽く嫉妬。
>>276さんの旦那さんは人望がある人かもしれないのであてはまらないかも、
だけど。
278可愛い奥様:2008/08/07(木) 07:10:42 ID:g/DvPTfD0
>人との関係や相手の事情なんかを真面目に考えてない感じがするんだよね。
自分の都合だけで誘ったりするというか。でも愛想がよくて明るいから
じゃんじゃん友達が増えていく。

得てしてそういうものみたいだね。
元親友だった子がもろにそういうタイプの人で、あることで親切にしたら、
逆に「○○ちゃんて、すごく友達思いなんだねえ?」って不思議な顔して言われたの
覚えてる。

279可愛い奥様:2008/08/07(木) 08:30:57 ID:YiF1v8YP0
>>274
その説明ならよくわかったよ。乙です。

>>277-278
思うのだけど、本当に大切な人
(子供とか恋人や配偶者とか親とか親友とか。
 人によっては親が切り捨てたい人間で大切ではないのかもしれない)と
そうでない、どうでもいい人や嫌いな人をきっちり区別して
どうでもいい人を無常に切り捨てられる人のほうが
実は、好かれる人や信頼される人なんじゃないかと思う。

全員に好かれようと努力している人とか
可哀相な人を見てすぐ助けないといけないとか思う人とか
悩み相談をされて、一緒になって泣いてしまったり
その人に効果的なアドバイスをしなければいけない!と頑張る人が
本人の必死な努力のわりに空回りして
まともな人達から「ハァ?」と思われて距離を置かれたり
ヘンな人間(宗教、メンヘル、悪徳商法、ストーカー)に
寄ってこられたりしやすいんじゃないかと…。

自分の過去のイタイ失敗や、
他の人間関係が上手くいかなくて悩んでいる人の発言や
結構冷たい所もあるのに好かれて信頼されている人を観察したり
色々な本を読んで、もしかしてそうなんじゃないかな?と思いました。
280可愛い奥様:2008/08/07(木) 10:18:36 ID:VuVbV9dx0
>>274
>>275
同じくよく分かります。
マイナス評価で人を判断、引き算の少ない人を好きになる
殆ど同じかな。
高校生の頃、同じクラスでバスの通学も一緒だった人がいて
でも学校では全然一緒に行動しなかった。
その人は女ボス的な存在でちょっと言葉使いが乱暴でキツい感じだったけど
一方で可愛い面もあり、大勢の友だちに囲まれていた(従えていた?)印象がある。
ただ仲良くしている友だちの事を影で悪く言ったり
軽いいじめみたいなものを先頭切ってやってた人でもあり。
なのでいくらプラス評価である明るさや可愛らしさがあっても
マイナス評価のほうが強くて私は彼女を受け入れられなかった。
彼女にとっても大人しく面白みの無い私はあくまでも'通学の友'であり
お互いに歩み寄る必要はなかったと思うし。

ただ最近もっと人と楽に付き合いたいとも思うから
こういう人に厳しすぎる面を削いでなるべく柔らかくしたい‥とも思うけど
たぶんこの性格はずっと変わらないだろうなあ。
281可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:05:40 ID:L4eMN8UD0
>>279
人間的魅力の問題じゃないのかな?
「どうでもいい人や嫌いな人を無常に切り捨てられる人のほうが好かれる」
なんて僻みみたいな考え方だから好かれないだけだよ。
好かれないのは「良い人」だからなんじゃなくて人間的に魅力が無いから。
282可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:32:18 ID:YiF1v8YP0
>>281
そうね。
欠点がなくて魅力もない人より、欠点があるけど魅力がある人のほうが好かれるし。

「どうでもいい人や嫌いな人を無常に切り捨てられる人のほうが好かれる」
って言い方は書きながら「ああ、これ絶対反感かうだろうなー」って思ったけど
もっと上手くて適切な言い方がその時は思いつかなくてそのまんま書いた。

どう説明したらいいかなぁ?
別の言い方をすると、どうでもいい人や嫌な人に対して
「スルースキル」がある人が好かれる…んじゃないかと思う。
「スルースキル」がない人は、結局、幼稚とか自立していないということ
じゃないかと思ったんですよ。

283可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:44:36 ID:cNr4u/Ok0
>>281
人間的魅力っていうのもあるだろうけど
>>279で書かれてる事わかるなあって思ったよ。

(自分の経験と照らし合わせて。
力になろう空回り→友達の恋愛相談だったんだけど、
後でわかったことだけど、私と相談してる友達の彼氏に何かあるんじゃない…?
と、一時とは言え、その子に疑われてたとか。
いい友達になれると思ったら、勘違い男系だったり勧誘されたとか。)

切り捨てる、と言うときつい感じがするけど
見極めるとか、優先順位をつけるのはやっぱりあるんじゃないかな。
284可愛い奥様:2008/08/07(木) 12:22:23 ID:YiF1v8YP0
>見極めるとか、優先順位をつけるのはやっぱりあるんじゃないかな

ああ、その言葉だー。
「優先順位」って言葉がイチバンしっくりくる。

283さんありがとう。

言いたいことがモヤモヤッと心の中に綿菓子くらいの大きさで
あるんだけど、それを言葉にしようとすると
反感かいそうな言い方とか、伝わりにくい言い方とか
反対に受け取られそうな
トンチンカンな言い方になってしまって
つっこまれたり、叩かれたりすることがよくあるよ。
285可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:58:25 ID:J8ehOlPL0
> 「スルースキル」がない人は、結局、幼稚とか自立していないということ
>じゃないかと思ったんですよ。

私、これだ〜〜。
いつも引っかかり、囚われてしまう。 それもずいぶん前のことに。
そして関係者から「まったく、コドモなんだから」と笑われ、凹むのです。。
ここまでわかったのだから改善したいなぁ、自分の考え方のクセ。
286可愛い奥様:2008/08/07(木) 14:03:40 ID:XGgYVxNZ0
>>284
「つっこまれたり、叩かれたりすることがよくあるよ」
って自分の語彙が足りなくてそうなってるのに
その言葉に「?」と思うレスは叩きですか?
こちらも真剣に考えてレスしてるんですけどね。
あくまでも被害者意識なんですね。
287可愛い奥様:2008/08/07(木) 14:15:59 ID:AmRn7EHF0
ここ最近の皆さんのレスは、
周りの人で(自分の中の)許せないことする人は嫌い・好きになれない・許せない
って感じだけど、
じゃーそれ書いてる人は、絶対に回りにそう思われないほど良い人?
そう思うことがダメってわけじゃないけど、
真面目過ぎるのか、心が狭いのか、微妙なとこかなぁ。
こんな偉そうなこと言う私も若い頃は同じような感じでした。
自分の考えと反する人がとにかく許せない。
その時に「あんたはそんなに偉いのか?」と言われてハッとしました。
今でも自分中心に考えちゃうとこあるし、許せないこともあるけど、
結婚したからなのか、年取ったせいなのかよく分からないけど、
許せないことがあっても上手く流せるようになった。
というか、大雑把に言うと他人なんかどうでもいい。
私1人が怒ったってどうにもならないしね。
288可愛い奥様:2008/08/07(木) 15:39:36 ID:aXrBls7Y0
>というか、大雑把に言うと他人なんかどうでもいい。

それこそ、あなたは他人をとやかく言えるほど偉いわけ?
289可愛い奥様:2008/08/07(木) 15:43:52 ID:AmRn7EHF0
>>288
きたきたwww
もちろん偉くないよ。だから書いたの。
別に批判してるわけじゃなくて、
自分に対してはどう考えてるのかなと思ってさ。
290可愛い奥様:2008/08/07(木) 15:45:31 ID:M9W/yH0e0
>>286
まあ、あなたと>>284さんでは一生平行線のままだから、そこまで
粘着しなくてもいいじゃない?
私はどちらかって言うと>>284さんの方に近い考え方だけど。
291可愛い奥様:2008/08/07(木) 17:13:22 ID:i2FIwu3/0
他人なんかどうでもいいって思ってる人は、
他人からそれほど好かれなくても当然なんじゃないかなぁ?

上の人たちは、許せないことをする人が嫌いって言うんじゃなくて、
その許せないことをする人への接し方や、対応の仕方を
どうしたらいいのか、自分の中でどう折り合いをつけるか、
を考えてみたりしてるだけだと思いますよ。
そのまじめさが、また他人を遠ざけるんじゃないかと
自分では思うんだけど・・・


私も、「自分だって知らないうちに人を不快にさせてるかもしれない」
と思うから、口が重くなってしまって、とっつきにくい人と
思われてしまうことが多いのです。
292可愛い奥様:2008/08/07(木) 17:36:46 ID:AmRn7EHF0
>>291
>他人なんかどうでもいいって思ってる人は、
>他人からそれほど好かれなくても当然なんじゃないかなぁ?
と、当然?そうか…当然なのか。
反省しなきゃいけないね。
自分的には、他人の嫌なとこばかり気にして嫌な気分になるなら、
何も考えない方がいいと言うか、他の楽しいこと考えてる方がいいと
思っていたのだけど。
私もあまりにも理不尽なことを目の当たりにした時は、
さすがに流せず一人悶々として消化不良なんてこともあるけど、
それをいちいち気に病んでもしょうがないしね。
293可愛い奥様:2008/08/07(木) 18:37:07 ID:UoxCyA670
人間関係うまくやってる人、(私からはそう見える人)は
「他人なんてどうでもいい」って人が多かったなぁ、
嫌な話も右から左だってw。
たまに「聴いてないでしょ」と言うと「うんw」って
そういう人の方が何故かいらいらしながら真面目に聞くような人より
人気あること多かったわ。適度な軽さというか、そういうのが
ラクなんでしょうね
294可愛い奥様:2008/08/07(木) 19:31:18 ID:8V0rQUvB0
ここにいる人皆重いよ。
人から攻撃されることには敏感だけど
その裏で自分を守る為に人を攻撃して傷つけることには鈍感になってる
295可愛い奥様:2008/08/07(木) 20:06:02 ID:UoxCyA670
主婦になると尻が重くなるんです。
独身の時は何言われても気にならなかったなー
子供もち女って弱者みたいなものだから、野生動物ばりに防衛本能過剰になるのは
あるかも。
人を傷つけるのは気をつけた方がいいよね、私もだけど・・
296可愛い奥様:2008/08/07(木) 21:05:14 ID:AmRn7EHF0
>>294
あぁ〜耳が痛い。
昔姉に同じようなこと言われたわ。
気を付けなきゃ。
297可愛い奥様:2008/08/07(木) 22:45:57 ID:VuVbV9dx0
結局、
重いより軽い
暗いより明るい
複雑より単純
が好まれるのは世の常ってことですかね

298可愛い奥様:2008/08/07(木) 22:59:56 ID:eUY+x6LT0
>>297
それをKYと呼ぶ人もいるという。
表面上好かれているようでそうでもない人もいるからね。
後で数人からあの人あまり好きじゃないって聞いて意外だわと思うときもある。
表面上でもいいから好かれようと思ったら話しかけやすい雰囲気。
笑顔、人の悪口も含めて否定的な言葉を吐かない・・・悪口はともかく否定語は使っていること多いね。
299可愛い奥様:2008/08/08(金) 07:58:24 ID:8N/ccAli0
>>297
うん、そう。

しかし自分が別にその「世の常」の多数派に入らなくてもいいんじゃないかと思う。
多数派から漏れる少数の人で、なおかつ、痛くなくて魅力がある人もいるので
そういう人と仲良くして、そういう人のつながりを大切にすればいいんじゃないかと思う。

「素」が重くて暗くて複雑に考えるタイプの人が、明るく軽く単純に考えようとしても限界がある。
かえってわざとらしくなったり、キモくなったりする。
300可愛い奥様:2008/08/08(金) 11:05:58 ID:Gt43MgE90
age
301291:2008/08/08(金) 11:41:56 ID:oBhqg1zY0
>>292
当然・・・っていうのは言いすぎだったと思います。
ごめんなさい。
私もこんな風にしかものが言えないから
人から敬遠されてるんだろうな、と思います。

たしかに、人を見る時に悪い面ばかりを見るよりは
良い面を見るほうが他人にも自分にも
暮らしやすい、と思いますし、適度にスルーしたほうがいいんですよね。
すぐに細かいところに目が行く自分が嫌です。
欠点があるのはお互い様なんだから、
気にしまい気にしまいと思うんですけど、修行が足りません。
302可愛い奥様:2008/08/10(日) 01:18:36 ID:klJ/CvPd0
誰からも好かれる人を2人知ってる
1人は男性からもデレデレされる古株オバ達からも可愛がられ
同僚後輩、その人がその気になったらなびかない人はいない…ように見える
もう1人は誰に対しても何時も笑顔、会話のとっかかりとかも常にその人から。
飲み会の時なんか、他人の足とかを率先してやっちゃうタイプ
対人スキルに値があるのならこういう人達って多分半端でないんだろうなと思う
303可愛い奥様:2008/08/10(日) 05:51:57 ID:OX1DU+cc0
誰からも好かれようとすると疲れる。
自分の意見を言わないで人に同調ばかりしてると
嫌われないけどストレス貯まるし
結局陰で皆を裏切ってる後ろめたさもきつい。
自然に好かれる人って例え人と違う考えでも自分の意見をはっきり言って
それを周囲に納得させるだけのものを持ってる人なんだろうな
自分には自信が皆無だから無理だわ。
周囲が
304可愛い奥様:2008/08/10(日) 10:32:19 ID:ubdUF3jg0
自分の意見を言わないで人に同調ばかりしてると、結局嫌われてくよ。

A子さんを嫌ってる集団の中でj空気を読んで「A子さんってイヤよねー」と言って
A子さんが好かれてる集団の中で空気を読んで「A子さんっていい人よねー」と言ってると
結局、全員から相手にされなくなってく。

嫌われることを必要以上に恐れたり、たくさんの人に好かれようとするのって
かえってイクナイと思う。

305可愛い奥様:2008/08/10(日) 10:32:52 ID:ubdUF3jg0
でj

スマソ。ローマ字打ちした際のタイプミスだ。
306可愛い奥様:2008/08/10(日) 12:16:10 ID:/+uHnR260
>>303
同感。
自分の意見も持っていて周囲から好かれるなんて本当に羨ましい。
一歩間違えたら自己中とかKYになってしまうのに。
私も別に皆に好かれようとは思ってないけど小心者のせいか
自己主張が控えめになりつい人の顔色伺って空回りしてる。
つくづく損な性格だと思う。
307可愛い奥様:2008/08/10(日) 23:06:20 ID:BL1ciWq70
私は周囲の人とは親しくなれないけど
店員さんには最近急に感じよくされるようになった。
若い頃は二度と会わない店員さんにまで「悪く思われたくない」という気持ちが強過ぎて
自分の要求とか希望とか言わずに我慢してることが多かった。
歳をとってずうずうしくなったのか、最近ははっきり意見を言って
細かく注文つけるようなったら、その方が敬意をもたれる気がする。
(クレーマーとかでなく正当な範囲での自己主張)

それで、「これは好き」「これは嫌い」をはっきり言う人のほうが
接する人は安心するんだろう、とやっと気が付いた。
「嫌いだったら嫌いと言うだろうから、もう満足したんだな。
我慢してて陰で文句言ってたりしないな」ってわかるからなんだろう。
自己主張だけでなく、自己開示も重要っていうか。
308可愛い奥様:2008/08/11(月) 06:44:06 ID:wJFYNAEt0
>>303>>306
違うよー。 顔色うかがいばっかりするから好かれないんだよ。

自分がそうだったから…。

自己主張が強い人は嫌われやすいけど好かれることもある。

でも、顔色うかがいしてオドオドしている人は
強気な人からは「カモ発見」みたいに思われるし
普通の人からは、自分がイジメてるみたいな居心地悪い気持ちになるそうだし、
良い人と友達や恋人になれても
「自分の意見を全然言ってくれない」「私(オレ)って信頼されてないの?」
って思われるんだ。(実際にコレ言われたことあるし!)

最悪なのが、親切で優しい人の顔で近づいてきて
友達になってくれようとするけど
実際に友達になってみると「モラルハラスメント加害者」な人。
オドオド顔色伺い型だと、こういう人を寄せ付けてしまう。
309可愛い奥様:2008/08/11(月) 06:44:48 ID:wJFYNAEt0
モラルハラスメントについては↓が詳しいです。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/morahara.htm
310可愛い奥様:2008/08/11(月) 09:25:15 ID:Ytg35k3r0
おどおど顔色伺いの人って、こちらもどうしていいのか分からなくて困る時がある。
前の職場で仲良くなった人がそういう人で、お昼とか絶対自分から意見言わない。
行くところもあんまりないから「どうしようか?何食べたい?」って言っても、
「どうしよう。何食べようか?」って復唱みたいな。
で、結局私がいつも決めちゃうんだけど、お店行っても実は苦手だったなんてこともあった。
そういうのが続くともうイライラピークね。
まぁ、その人の嫌なところって言ったらそれくらいだったけど、
プライベートでは絶対付き合えないって思った。
顔色伺うのは別に悪いことじゃない(空気読むとかそういう意味で)と思うけど、
せめて、自分の意見イエスノーくらいは言った方がいいと思う。
311可愛い奥様:2008/08/11(月) 11:57:58 ID:d8o005w70
2ch見てるような人格破綻者が人間関係を語る


これほど笑えるものはない
312可愛い奥様:2008/08/11(月) 14:45:26 ID:TWZk3rAf0
確かにおどおど挙動不審は面倒かもしれないけど
>プライベートでは絶対付き合えない
ってそこまで嫌う程のことかなあ?
ま、自分で決めないで後で文句言うのは言語同断としても
ランチのお店決める時とか自分に好き嫌いが特にないと
みんなが(相手が)いいところで!と言う人も多いけど。
313可愛い奥様:2008/08/11(月) 15:02:35 ID:Ytg35k3r0
>>312
よく考えたら職場だから毎日会うけど、プライベートで付き合うとしたら
たまにだから平気かもね。
でも、あんまりにも自分の意志がない人とは付き合い辛いなぁ。
314可愛い奥様:2008/08/11(月) 18:15:18 ID:JaoiXAis0
今日も、職場の人から色々言われ、凹みました。今日のシフトは、高校生と、新婚
のパートと、私の三人。新婚さんは、遅くに来て、早くに上がるので、正直残され
た者に、後処理が残るので負担に感じる事が多いが、真面目に頑張ってるし、上が
決めた事なので、気にしないようにしていました。
が、高校生と二人で私の事を色々言ってるのが、耳に入りました。まあ、私も大人
げない部分もあると思う。一応、先輩になるので、教えないといけない事もあり、
やりにくく感じる事もある。散々、私の悪口を言っておきながら、仕事の事で聞い
くる神経が分らない。調べれば、分る事なのに。
子供過ぎるのは、充分分かるけど、同じシフトに入りたくない。
315可愛い奥様:2008/08/11(月) 23:56:25 ID:pxGbtPit0
争いごと自体がキライだし、争いごとで必ず勝てる自信もないから
「やばい、からまれそうだな」と思った時は
スルーするか、したてに出るようにしてるんだけど
それで上手く行く場合もあるが
したてに出たら出たで余計相手がズに乗ってくることもあって、疲れる。

自分に相手を見抜く力がないから駄目なんだろうな。
316可愛い奥様:2008/08/12(火) 19:47:28 ID:kx94PVbl0
「友達が・・・」と言うと必ず「えっ!?」って言われる。
一人ぐらい友達いたっていいじゃんか・・・
317可愛い奥様:2008/08/12(火) 21:13:44 ID:eUndbyTK0
イキロ (´・ω・`) ノ(つ;A`)
318可愛い奥様:2008/08/12(火) 22:08:54 ID:KUHgJfGh0
5〜6年程仲良くしていた友人が立て続けにご主人の転勤で去っていって3年位。
1年に1回程度再会するんだけど、皆「(今住んでいる所の)友達が〜」って会話に出す。
私は動いていないのに友達は無し、減っている。
仕方ないし、いいんだけどやや、凹みます、なんでこんなに付き合いにくい人間なんだろう…
319可愛い奥様:2008/08/15(金) 00:35:24 ID:8feybQTn0
age
320可愛い奥様:2008/08/15(金) 03:44:22 ID:MyI1oC140
私とわりと仲良くしている人が、これまた私が苦手だったり
嫌いだと思っている人とも仲がよいのが、困りもの。「今年
は○○に二人で行ってきたんだ〜」と報告されたとき、何て
リアクションしていいのかわからない。仕方なく「あ、あれ
に言ってきたんだ」とか「どうだった?」とか無難な質問に
終始して、早くその話題は終わってくれと心から念じんてる。
321可愛い奥様:2008/08/15(金) 04:00:06 ID:PLM++YZ10
さいきん、何で私が人から好かれないのか、判ったような気がする。
顔は派手だが、地味なボディ、趣味が変わりすぎで、普通のオバサンの会話に今ひとつ付いていけなくて、
無口で、電話が嫌いで、買い物もあまりしなくて、群れで行動するのが苦手、部屋もシンプルで花とか飾らないし、
経済新聞とか読むし。これじゃ余り人から好かれないよね。
322可愛い奥様:2008/08/15(金) 07:59:37 ID:xyNTR+mB0
>>321
でも、そんな自分が結構好きだったりするでしょ?w
普通のオバサン達に好かれるために、韓流みたいなオバサン向け流行を
自分も好きになって話を合わせなくちゃいけない…みたいなことは全然思わないでしょ?w

それでいいんだと思うよ。

仕事ができなさすぎて職場で迷惑をかけるせいで嫌われるような場合は
猛反省して自分を直さなくてはいけないけど
みんなと違ってるせいで浮く、好かれない、っていうのは
直さなくていいとオモ。
323可愛い奥様:2008/08/15(金) 16:30:01 ID:M+pEzI0w0
普段あまり好かれないから、いざ親切にされるとどうしていいのかわからなくなって気持ちは嬉しいのにキョドる。
324可愛い奥様:2008/08/16(土) 00:07:49 ID:d+t1IA/F0
>>320
んーその人、信用できる人なの?
貴方の「あの人が苦手」って気持ちは伝わってると思うけどねぇ
>>321からは
「普通のオバサンじゃないアテクシ」って匂いがするが。
今時オバサンだって通り一遍じゃないと思うけど。
325可愛い奥様:2008/08/16(土) 01:46:42 ID:/B/xpbwh0
>>323
分かるw
あと、ちょっと変な人にロックオンされやすい(男女とも)。
私自身が変だからだろうかw
326可愛い奥様:2008/08/16(土) 02:43:36 ID:qkB/y8/k0
>>323>>325
同じく!
327可愛い奥様:2008/08/16(土) 21:06:34 ID:4Qt9lXDl0
>>323
すごくよくわかるw
好いてもらえてるなっていうのがわかると
また嫌われたらどうしようって怖くなって「変な行動とらないようにしなきゃ」って意識しすぎて
結果的に意味不明な行動をとってしまう。それでうまくいかない
328可愛い奥様:2008/08/16(土) 22:51:15 ID:4d4j2f53O
大失恋して帰ってきました

ミク友(あちらも既婚)とのメール交換がもりあがって、会うことになりました

会うまでの1ヶ月間は幸せでした…
付き合うことになったら…とかで盛り上がり毎日楽しいメールが続きました

9日の夕方に食事して別れたのですが、以後メールがこないので、気になってたのですが、昨晩、やっとメールがきました
ドキドキしながらよむと、嫌いじゃないけど付き合うほどでもないということでした

そのミク友はとある会社の面接員なので、人を見る目はかなりするどい(実際、少しの情報で私が会社での浮きかたをあてました)し、アドバイスも的確でした
その人は私を変えてあげたい、それには二人が恋におちてつきあうことが近道だよっていってくれました
普段はサメサメな私もそんなに熱烈なメールをもらったら、すっかりその気になってしまって…
でも、私はかなりウキウキして会ったのですが、あちらは冷静だったんですよね

最後のメールにこないだ会った時の分析結果が書かれていました
かなり、凹みました…
ま、あってるけどね(笑)

結局、コミュ力がない+容姿もイマイチな私は彼の人間観察の1サンプルになっただけのようです

長々とスレ汚しすみませんでしたm(__)m
329可愛い奥様:2008/08/17(日) 00:59:39 ID:OAqR89xtO

330可愛い奥様:2008/08/17(日) 08:12:00 ID:ZgSm/uoh0
>>328
結果として、不倫しなくてよかったね。
331可愛い奥様:2008/08/17(日) 20:12:27 ID:S/+n86Bt0
>経済新聞とか読むし。これじゃ余り人から好かれないよね。

これがどうして嫌われる原因になるのかわからん。
>>324の言うようにオバサンだって人それぞれだよ。
例えば群れるのや花飾るのが嫌いでもそれを好きな人に「そういうの嫌い」
と言ったり、経済新聞読むだけならいいけど必死に投資の話をしたりすると
「スイーツw」と思われてしまうっていうのはあるけど。
332可愛い奥様:2008/08/18(月) 06:56:53 ID:2iFSwJuXO
職場に苦手な人がいる。
どういうわけか、初対面で職歴を訊かれた。
彼女と私は職種は違う。
彼女はプログラマー出身で主にホームページ作成を担当。
私は営業。

何でか知らないけど、私が知らない彼女の専門分野のことについて
「私、これ分かんないんだけど、●●さん(私)分かります?」
と質問を受けた。

知らないから分からないと答えたら、なんとなくクスッと笑われた気がした。

それからは挨拶しても無視されたり、常にジロ見されてる。

私も他人から好かれないけど、彼女もおそらくそうであろう。
でも、彼女みたいなタイプはかなりキライ。
彼女も私のようなタイプはキライなんだろうなw
ケッ
333可愛い奥様:2008/08/18(月) 10:29:18 ID:KJunx/uU0
> それからは挨拶しても無視されたり、常にジロ見されてる。

こういう人って何で無視するくせにこっそり
人のこと見るんだろうね〜気分悪いよね。
334可愛い奥様:2008/08/18(月) 11:58:27 ID:2iFSwJuXO
>>333
うん、何でキライなのにそこまでするのかな…疑問。
気分悪いよね。

見てくるのは悪意の観察かも。
いつも突き上げるような視線で見てくる。

キライだからお互い様かも知れないけど、
私はイヤだと思っても挨拶だけは欠かさないし必要以上に気にしないよ。

でも視線感じたら気になって仕方がないよ。
335可愛い奥様:2008/08/18(月) 12:17:34 ID:CNa/ryOuO
>>332
ホームページ制作業に従事する私が思うに、その方は営業職という人に対して
そもそも嫌悪感を持っているんではないかと思われます。
たぶん過去に接した営業職の人との間に嫌な思い出がたくさんあるんでしょう。
それは私にもあるので何となくはわかります。

制作業と営業職に相容れない部分があるのは業務上しょうがないことなんで
普通の人は人間的なぶつかり合いにはならないよう努力するものですが
その方は大人になりきれていないんでしょうね。
頭ごなしに敵意を見せるのは牽制球のつもりなんだと思いますよ。
336可愛い奥様:2008/08/18(月) 14:31:36 ID:2iFSwJuXO
>>335
なるほど。

牽制ですか…。
私は彼女の領域は関係ないから、
侵すつもりはないのになぁ。

ましてや、よく知りもしないのに変な態度を取るのって幼稚ですよね。

一見、サバサバしてそうなルックスなのに。



社長と彼女の話が偶然聞こえた時に何度も私の名前が出てきました。
なんなんだろ。
337可愛い奥様:2008/08/18(月) 15:18:37 ID:2Ip6KNRb0
>>321
全く同じすぎて吹いたw
私の場合経済新聞じゃなくてスポーツ新聞だけどね。

顔の作りが派手な為、なぜか活発でハイテンションなイメージをもたれ易い
実は暗くて、無口でつまらん人間なんだけどね、外では皆のイメージどおり
でやってるよ。家に帰っても一言も喋らん時もある。

338可愛い奥様:2008/08/18(月) 17:13:46 ID:CNa/ryOuO
>>336
営業職への恨みなのか個人的な妬みなのか人間的な問題なのかわかりませんが、
蹴落とせるポイントを目を皿のようにして探してるんじゃないでしょうかね。
社長との話も、想像ですが、あなたへのダメ出しかも知れませんね。
339可愛い奥様:2008/08/18(月) 18:00:16 ID:5E1Pt1tfO
一言で自分に自信がない。
職場の同期に無視されていたので、その同期とは席は隣だけど、
挨拶と仕事の話以外はせずに、いたのだけど、
同期は「あの人シカトする」といいふらしている。
気のせいではなく、先に向こうが無視したし、挨拶も返さないのに。
特に反論しないでいるけど、たぶんバカにされているんだろうな。
340可愛い奥様:2008/08/18(月) 20:11:44 ID:2iFSwJuXO
>>338
ありがとうございます。

彼女は仕事が出来る人だと思うから、私なんて相手にしなくていいのに…って思います。

同年代で同じ既婚者であり嫌いなタイプっていうだけで
ツンケンしているなら「あーあ」って思います。
そこまでの執念が不気味です。

とりあえず、挨拶と仕事上の会話だけで後は近づかないようにします。
341可愛い奥様:2008/08/19(火) 12:17:20 ID:Ooy+Hpqv0
常にニコニコ笑顔の人って好感をもちやすい。
ただし、面白い話でもないのに声をたてて笑うのはNGかな。
おかしくないことでもハハ、ハハ笑いながら話す人がいるけど、あまり多いと他人を馬鹿にしているように見える。
浜口京子とかおっとり笑顔で優しそう、あんなに厳しいスポーツをやっているのに可愛らしく見える。
両親に愛されて育ったせいかな。育ちが良い感じ。
342可愛い奥様:2008/08/19(火) 12:33:17 ID:AeF/L24LO
で?
そういうタイプになるよう努力しては?と?
343可愛い奥様:2008/08/19(火) 12:38:54 ID:Ooy+Hpqv0
いや、いろんな人を見て自分がそうできていないことの反省。
それと、愛想が良いのになぜか好かれない理由も考えてみた。
育ちの良さは努力だけじゃどうもならないよね。
私は親から認められずに育ったせいか、どうも認められたい意識が強いということも気づいた。
344可愛い奥様:2008/08/19(火) 14:58:20 ID:8z+ST4tJ0
好かれない性質の人が「好かれる人を目指すぞー!!(`・ω・´) 」と努力しても
無理や超えられない壁があるような気がする。
ニコニコした可愛い女を目指そうとしても
ニターとしたホラー女みたいになったりしてさ。
ファッションとか身だしなみとかを頑張っても
頑張らないで素で綺麗や可愛い人とは何かが違ってしまったり。
私のことですが。

世の中の人って「全然できないのに頑張らない人」は嫌いだけど
「頑張ってるのに全然できない人」のことも嫌うし。

今は好かれなくても、まぁ極端に嫌われたりイジメにあったりさえしていなければイイや、と
目標を低くもっている。
345可愛い奥様:2008/08/19(火) 16:51:37 ID:qbHW0CyM0
まー、努力したって数字で出るものじゃないからね。
でも、発想が卑屈すぎない?>>344
もうちょっとでいいから自信を持って!
初対面であまり奇麗じゃないと思った人が、表情によって奇麗に見えることもあるじゃない。
346可愛い奥様:2008/08/20(水) 10:58:42 ID:RM87oI4f0
ニコニコ笑顔が好かれるのはよくわかる。
まず話しかけやすいし近づきやすい。
でも表面的なものか心からの人かの判別は難しい。
そして自分も笑顔を心がけようと思ったけど
顔が引きつったりして疲れて無理だった。
あとネガティブ思考だと常にスマイルは難しいかも。
347可愛い奥様:2008/08/20(水) 14:19:55 ID:Wh3dhAYG0
私はどうも「人を見る目」が無いみたいで
本当に心が優しくてニコニコな癒し系の人と
実は根性悪くてイジメ大好きなのに表面がニコニコな人が見抜けない。

実は根性が悪い人は、ニコニコしてても目が笑ってないとか
時々ビックリするくらい冷たいことを言うとか
何か必ずサインがあるんだけど、そのサインに気づくのが私は遅くて
痛手を喰らう。

みんなどうやって気づいてるんだ?
348可愛い奥様:2008/08/20(水) 14:28:20 ID:ixlcn1EW0
>>347
私もそういうの気付くのが一番遅いタイプだ。
気付いて周りの人に「○○ってこういうところあるよね?」って言ったら
「今頃気付いたの?遅いよー!」って言われる。
気付いたら気付いたで付き合いづらくなるし、気付かないで楽しいままの関係の方がいいのかなぁ?
本当の鈍感&天然だったらまだマシなのにね。
けど、周りは「こいつマジ鈍くせー!」って思ってそう…
349可愛い奥様:2008/08/20(水) 17:24:47 ID:vlh+6FznO
本音に気づけない=空気が読めない=嫌われやすい

わかりやすい図式
350可愛い奥様:2008/08/20(水) 23:43:44 ID:AgdXvrvZ0
『良い人』の仮面をかぶったイジメ大好き人間は
自分が相手に○○してほしい、○○させたい、って時に
「私はあなたに○○をやってほしい」ということをストレートに言わないで
「○○をしたほうがあなたの為になると思って言ってる」みたいな
恩着せがましい言い方する傾向があるよ。
351可愛い奥様:2008/08/21(木) 13:16:27 ID:oD52IUaEO
「自分はいじめられっ子だった」と
告白してオドオドしている人に
何となくイライラする

私もいじめられ経験豊富wなんだけど
カミングアウトはその場の空気が変わるし
何か気を使えと言われているようで嫌だ

ましてや、他人との付き合いは初めから
フィフティフィフティであるべきだ

何で「私は弱いんだよ」宣言をするのかな…

352可愛い奥様:2008/08/21(木) 13:32:44 ID:fTSGEWkI0
>>350の返しを考えてみた。
「ありがとう。私のこと、そこまで考えてくれて。
でも私不器用だから・・・できるかどうか・・・。
イジメ大好きさんがお手本見せてくれたらできるかも・・・」
と、わざと更にイライラさせて楽しんでみるw
353可愛い奥様:2008/08/21(木) 15:43:06 ID:T3JCYRE10
>>351
そのカミングアウトは誰も幸せにしないよね。
結局その「元いじめられっ子だった人」も、カミングアウトしたことで
みんなから気を使ってもらえて幸せ〜〜〜という風には絶対にならない。
「ウザ」っていう空気を作ってしまうだけ。

>>352
ワロタ
354可愛い奥様:2008/08/21(木) 19:18:19 ID:xOTSLkrmO
>>344

めちゃ、同意

> ニターとしたホラー女みたいになったりしてさ。
→とくにここ。
とにかく、笑顔だ!と頑張ってみたら、
「無理して笑わなくていいから(苦笑)」と、言われた…

自然な笑顔って、どうすれば出来るんかな?

355可愛い奥様:2008/08/21(木) 20:52:35 ID:fTSGEWkI0
>自然な笑顔って、どうすれば出来るんかな?

自然な笑顔が出る時って、そこに何かしらの「好き」が存在しているからだと思う。
自然に見える笑顔を作りたいなら、その場に意図的に自分の「好き」を存在させれば
理想に近い表情が出来るのでは?
人は何かに対して「好き」な感情を持つ時、心をリラックスさせている。
けれどここで笑顔作りに頑張っている人たちは、敏感だったり正直過ぎて
場の環境に対して無意識に"警戒"してしまっているから、リラックスとは相反する状態なので
笑顔作りが大変なのではないかと思う。
自然な笑顔の人たちは、そうやって笑っている自分がまず「好き」なんじゃないかな。
必ずしも、笑いかけている相手に対して好感を持っているからとは限らないし。
好感を持つまで相手を知らなくても自然な笑顔の人って普通にたくさんいるし。
356可愛い奥様:2008/08/21(木) 23:34:37 ID:oD52IUaEO
>>353
うん。
誰も幸せになれない告白だよ。
イジメはやる方が悪いに決まっているけど、
いつまでも同情を欲しがってちゃ進歩がないよね。
357可愛い奥様:2008/08/22(金) 12:07:36 ID:wbFvkw4Y0
>>354
自然な笑顔ができる人って、たぶん自分の顔のことよく知ってるんだろうなって思う。
例えば、芸能人。
いっぱいいっぱい鏡見て、表情の練習や角度なんか勉強してるだろうと思う。
自分は女だけど面倒臭がりだからあんま鏡見なくて、たまーに見たときに
ひっどい顔してて1人だけど赤面なんてことある。
特に、TV観て笑ってる時にふと自分が何かに映って見た時に、
「こんな顔して笑ってるの?」ってくらい酷い顔して笑ってる。
笑い顔が汚いの…私…orz
358可愛い奥様:2008/08/23(土) 15:31:52 ID:eNG9RCxJ0
汚かろうが美しかろうが、感情がまんま出てりゃ自然な笑顔だろ?
笑おうと思って笑顔を作るから不自然なんだよ。
359可愛い奥様:2008/08/23(土) 22:00:25 ID:4Qdl3aCh0
age
360可愛い奥様:2008/08/24(日) 00:08:37 ID:Kuz3ocea0
>>358
>>357書いたの私なんだけどね、"自然な笑顔"が汚いのよ…
TV観て大笑いしてふと鏡で(笑い顔を)見たりすると
すんげーひっどい顔してんの。笑顔が。
この汚い笑い顔に気付いたのは、
高校生の時に友達のお家でハムスターと一緒に(自分なりに)笑顔で
写真撮ってもらったんだけど、あとで写真もらってビックリ。
ひっでーの。きったねーの。
そんな顔して笑ってるなんて知らなかったから、
本当に驚いたしショックだったね。
361可愛い奥様:2008/08/24(日) 00:34:09 ID:iHkOJFbl0
一生懸命頑張ってる時の顔が、真剣でけなげでイキイキして美しい顔ではなくて
うわぁぁぁぁのAAそっくり(本当にああいう顔になる)な私と良い勝負ができそうだな。
362可愛い奥様:2008/08/24(日) 07:32:07 ID:mne/1ALx0
>>361
ごめん、想像したらめちゃくちゃワロタw
何でそんな面白い人が好かれないんだ。
363可愛い奥様:2008/08/24(日) 22:04:46 ID:ffMCNU1/0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


この顔、人間には無理だってw
364可愛い奥様:2008/08/24(日) 22:06:45 ID:FsJJOKGU0
誰かこれでスレたてて↓

性欲もてあます若いVIPPERと
欲求不満の鬼女が出会って
くんずほぐれずどろどろに欲望を曝け出すパートナーを見つけるスレです

ちなみに俺はこんな感じです↓
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp225080.jpg
[email protected]
興味あったらメールよろしく☆
いい出会いがあるといいねっ
365可愛い奥様:2008/08/24(日) 23:51:05 ID:1L2Nev230
>>362-363
うわぁぁああああのAAみたいな人間の顔=
つまり、目をギョッと見開いた、「恐怖」とか「パニック」みたいな顔になってんだ。
AAだと面白いけど、実際の人間だとなかなかキモイです。

たまたまその時の顔を鏡で見てしまって
「自分ってなんちゅー顔してんだ('A`)」と思った。

360さんの辛さもわかるような気がする。

やっぱりさ、ミラーニューロンとかでも証明されているように
「人」って、好感もてる表情や声や話し方に惹かれるものだし。
自分もそうだし。
366可愛い奥様:2008/08/25(月) 12:43:00 ID:vGSuz8QR0
社交的な人は、流すのがうまいんだよねー。
自分の言動についても人の言動についても、いい意味で引っ掛かりが
少なくて、こだわりがない。

自分の言動について
「うわ、今の相槌が否定的で強すぎたかな」とか
「今この話したら変かな」とかグチグチ思わないし、
他人の言動について
「・・・えー、その発言はないでしょ、そういう人だったのか」とひいたり、
他人の生理的な反応(他人が話している間中、「ふーーーーん、うんうんうんうん、
ふーーーーーーん」って言い続ける人とか、引き笑いがすごい人とか)が
気になったりしない。

でって話だけど、自分もこだわらない人間になりたいorz
367可愛い奥様:2008/08/25(月) 13:02:55 ID:PvwF0KA70
誰かの受け売りだけど、
聞くも話すも腹六分、くらいが処世術としてはちょうどいいんだろうね。
368可愛い奥様:2008/08/25(月) 19:27:17 ID:mfdw1T+R0
仕事で営業する前は私も人が苦手で苦手で仕方無かった。
だから、ここで「人と話す時にキョドっちゃう」とか「うまく話せない」とか言う人の気持ち、すごく解る。
何かの参考になればと思うので、私が勉強した中でコレと思うものを書いてみたり。

よく話す時は「相手の顔を見て」というけど、これをして相手に居心地の悪さを与えてしまう場合は多いみたい。人ってジッと見られるのを本能的に嫌ってると思う。
相手が男性ならばネクタイの結び目辺り、女性ならば耳辺りを見るぐらいで丁度良いらしい。

会話をしてて何かを発言する時は、一度心の中で「この発言はどうだろう」と簡単にでも良いから吟味すると良い。言っても言わなくても同じような発言なら控えるぐらいで丁度良い。
(特に二人でなく数人で会話している時等は黙っていた方が良い)

会話は積極的にしなくても良いが、挨拶は積極的に。
笑顔は無理してする必要は無いが、声は低くならないように極力優しい声を心がける。

何か言う時は語尾がキツくならないように注意。断定系の語尾は避けるのが無難。
「◯◯なんですよ」「◯◯ですよね」
では無くて
「◯◯じゃないかと思うんですが」「◯◯というケースもあるので」
という言い回しに変える感じ。

相手に「◯◯した方が良い」と勧めるのは、余程の事が無い限り避けた方が良い。
「◯◯してみてもいいと思うけど…」と、少し濁した方が相手が逃げられる。

最初はしんどいけど、心がけて行くとだいぶ変わると思う。

それから、大事なのは人のアラを探さない事。
どんなに取り繕っても、やっぱり相手の事が嫌いだと顔や言動に出てしまうから、なるべく人の良い所を見るようにすると良いと思うよ。
369可愛い奥様:2008/08/25(月) 19:36:48 ID:uboh5pY10
おお、良いアドバイスありがとうございます。

「人の目を見て話す」をやりすぎて失敗したことはあります。
370可愛い奥様:2008/08/25(月) 22:40:44 ID:gxxwCJs40
嫌いな人に無理に媚びるのを止めたら
なんか嫌いな人が気を使ってくれるようになった
やっぱ善人ぶって無理するとだめだなー。
371可愛い奥様:2008/08/25(月) 22:59:45 ID:W/5kWVVL0
嫌いな人に気をつかって媚びたりオドオドしてる様子って
相手から見ると
「私は何もイジメてないのに、私のことを勝手に嫌ってきて。気分悪い」
と思うんだって。
気をつけねばと思った。
372可愛い奥様:2008/08/25(月) 23:12:48 ID:gxxwCJs40
うーん…媚びるっていうよりも、
嫌いな人にもその他の人と同じように接しようと心掛けてたのね。大人なんだからと。
でもそんなの無意味だった。
嫌いなものは嫌いと開き直ったらなぜか好転しちゃたの。
373可愛い奥様:2008/08/25(月) 23:55:12 ID:UdCCDAhA0
素朴な疑問。
人に嫌われやすい、または、あまり好かれない人って、
人を嫌いやすい、または、あまり好きにならないもの?
374可愛い奥様:2008/08/26(火) 01:31:54 ID:XH4V42wv0
>>373
>人を嫌いやすい、または、あまり好きにならないもの?
そうかも!
昔からのくせというか、本当に無意識に嫌なとこ探してたりする。
それは気付いた時点で直さなきゃと思った。
直ったかどうかは分からないけど、思考のくせってなかなか直し辛いから
難しいね。
375可愛い奥様:2008/08/26(火) 06:55:43 ID:XE9j+1va0
>>373
人を好きになりやすいほう。
ただし私は他人との「ちょうど良い距離」がわからないため
馴れ馴れしくしすぎて嫌われる。
幼児の頃からそうだった。

だんだんと年齢が上がっていくにつれて
他人に馴れ馴れしくするのはいけないことを気づくようになるが
どの程度までならフレンドリーにしていいのか、
どの程度までなら礼儀として踏み込んでいけないのか
わからないため、よそよそしくしすぎるようになる。

馴れ馴れしくしすぎて嫌われるよりはマシだけど
よそよそしくしすぎるので好かれない。
376可愛い奥様:2008/08/26(火) 07:12:48 ID:SBI/w7Ww0
>>373
散々いろいろ言われてやられているからどうしても人に対して不信感を抱いてしまう。
自分の嫌なところを突きつけられるから相手の嫌なところを探そうとしてしまうところはある。
ひとなつこくて人の懐にぽんと入っていける人は妬んでいるので、特にあら探しをしてしまい好きにならないようにしてしまう。
377可愛い奥様:2008/08/26(火) 07:17:48 ID:jt91GnmN0
アラ探しをしてしまうのを治すため、私は
「この人は私の親戚の一人だ」
と思い込むようにしてる。

実際、親戚では無いんだけど、血のつながりがあると思い込むだけで見る目が甘くなれるから。
結構この方法で上手く行く場合が多い。
でも「こんな奴親戚だったら最悪なんだけど」と思ってしまうような嫌な奴だと余計に腹が立つ。
378可愛い奥様:2008/08/26(火) 07:33:47 ID:Ys7TjfVp0
同じ態度で、馴れ馴れしいと思う人もいれば、話しやすいって思う人もいるからね。

>>351過去の不幸話を出してくる人って、メンヘラさんが多い。
ゼロからはじめる事でも、いきなり100からはじめようとするでしょ。
とにかく私を受け入れてくれって体当たりしてくるようなもんだから、
重くて仲良くなりたくても引くよね。

誰かの噂や悪口を話したがる人も、劣等感の塊で、共感や自分を受け入れて欲しいっていう欲求が強いメンヘラと同じから、お互い惹かれあって、虐める⇔虐められるの関係になるんだろうけどね。
379可愛い奥様:2008/08/26(火) 12:57:12 ID:+lKO0FtK0
>>378
私が知ってるメンヘラ女も全く同じタイプだった。

学生時代のイジメ話→自殺未遂→結婚→旦那のモラハラDV→離婚→再婚
→現在人間関係や仕事に対しての愚痴悩みのオンパレード

プライド高くて絶えず上から目線。
自分が利用出来る人には尻尾振って媚びるくせに、用無しになると冷酷に豹変。
誰かの噂や悪口を言っては、被害者ぶってブログにアップ。
男友達が大好きで真の女友達はいない。。

触らぬ●●に祟りなしなので、FOしました。
380可愛い奥様:2008/08/26(火) 13:46:53 ID:IrwKDoPY0
>>375
すごくわかる!
自分も相手との距離をうまく取るのが苦手。
相手に近づきすぎて期待しすぎて傷つき、
今度はそれを避けるために(自分比で)よそよそしくすると
誰も近づいてきてくれない…
あと、外でやたらと明るくふるまい過ぎて周りの人からは「社交的で忙しい」
と思われているみたいで、誘ってもらえない。
(仲良くしたいな〜と思うおとなしめな人に「いつも忙しくて友達たくさんいそう」と言われました。)
381可愛い奥様:2008/08/26(火) 14:52:14 ID:jYabHt7+O
>>378 >>379
分かる。
そういうタイプって他人の話にも過剰反応するから付き合い辛い。
自分に被るワードが出ると「私もそうだった。でも違う。」とか。
そこから、自分のディープな話に持ち込む。
いきなり「深い部分の私を分かって」が始まるんだよね。

場の空気がしんみりしてイヤ。

そういう人は「自分が自分が」で他人の気持ちには鈍感だし、自分尺度で他人の気持ちを妄想する。
382可愛い奥様:2008/08/26(火) 16:35:31 ID:jYabHt7+O
で、自分と対極の意見を聞けば、すべてイジメっ子扱いするんだよね。

イジメられていた自分を常に正しく清い存在だと思いたがるみたいけど、
度量の狭さと気に入らない意見に「私は正しく清い」みたいなキチキチした主張をするのは
イジメっ子とドッコイだと思う。

自分も悪かったとか言いながらも相手を責める気満々。

立ち直ったイジメられっ子との違いはそういうところだと思う。
383可愛い奥様:2008/08/26(火) 20:58:05 ID:sUL8Zz8T0
人との距離感てホントに難しいよね
悩まない人はどんなふうにそれを学習して来たのかなあ?

私も仲良くしたい人がいてもなかなか距離を縮められない。
相手が近寄ってきてくれた時は張り切って話せるけど
ちょっとよそよそしくされると拒否されたようで引いてしまう。
結局相手次第になってしまうのがよくないとは思うのだけど‥
もっと自分に自信があれば自律して行動できるんだろうなあ。

384可愛い奥様:2008/08/26(火) 21:08:39 ID:H4Z6zBO/0
もしかして、人間関係能力って生まれつきなのかもしれない。
というのは
幼稚園児のうちから
人との距離感の測り方が上手い子や
気配りのセンスがある子や
異性にモテるようなフェロモンもってる子や
リーダーシップ力あるような子もいるから。

私は幼稚園児の時は知障みたいな子だった\(^o^)/オワタ

……でもそれじゃ希望が無いので
なんか努力で身につける手段があるんだったら身につけたいよね。

生活板だったと思うけど、何年か前に
距離感に関するスレがあったので
勉強にならないかな?と思って半月くらいROMってみたら
「距離感の無い奴は死ね」
「距離感の無い奴に迷惑している」
「距離感の無い奴は反省して孤独に生きろ」
みたいな意見の人達が大多数派で
たまに、自分の距離感が無くて悩んでる人が質問すると
フルボッコにされてて、参考にならなかった。
385可愛い奥様:2008/08/26(火) 22:47:32 ID:O6Xvrx1n0
>>384
私は幼稚園児の時は、人見知りでオドオドしていていじめられましたわ、今と同じ\(^o^)/オワタw
家の娘が私の子なのに平気で初対面の輪にはいっていける強者、そしてマイペース、遺伝しなくてよかった。
こんな母で近所でもママ友ゼロでいきなり幼稚園に入ってもビクともしなかった
本当に対人スキルって生まれつきの能力ですねえ。
生まれ変わったら、そこに居るだけで皆に愛されるキャラになりたい。
386可愛い奥様:2008/08/27(水) 02:21:28 ID:LerhQMVY0
>>385
お嬢さんは対人スキル高くて良かったね。
あなたも、皆に愛されるのもいいけど、いつか本当の意味で良い友達が出来るかもよ。
いっぱいの下らない知り合いより、たった一人でも良い友達の方がずっと良いと思う。
何より、旦那って「一番の友達」でもあるって気がするし(これは夫婦によりけりかもしれないけど)。
387可愛い奥様:2008/08/27(水) 07:19:08 ID:mCOlUhQ90
>>384
私も幼少期から池沼みたいな子で、周りから浮いてた。
その頃から二者関係にこだわって、ロクに友達できなかったなー。友達できても相手に引かれて継続できないの。
お互いが一番の恋愛関係だと、何とか続いて結婚は出来たけど。
友達というものの距離感が全くわからず、できない。
388可愛い奥様:2008/08/27(水) 12:42:29 ID:k3Hf4rWg0
ここにいる人って、アスペとか軽い発達障害、もしくは親との関係に多少なりとも問題があったように見える。
私は自分の対人能力が人より劣っているのは認識しているが、それによって人を傷つけ結果嫌われるという図式を今になって理解した。
私は軽いアスペだと何となく思うけど、親が適切な対応をとってくれなかったり、転校ばかりで余計に対人能力が脆弱な自分になんの手助けもしてくれなかった親を今でもうらんでいる。
今は親が当たり前のように行動して子供を療育してるし、絶対にやってくれるのとやらないのとでは違うもん。
389可愛い奥様:2008/08/27(水) 13:02:54 ID:ObA/RUzM0
人間関係は、私の場合
相手のために良いと思うことを献身的にすると、必ず嫌われるか見下されてきた。

逆に、自分はこれしかできないけど、このことに関してはキッチリ完璧にやりますよとか
自分はこれ以上は他人に付き合えませんよ、と、自己中心的に生きると
嫌われることもあるけど、なぜか好かれることもあるので、わけわからん。

人間関係が自分の思うようにはいかないものだということだけはわかる。

そして、私もやっぱり幼女の頃は
頭が良いところと知的障害者みたいなところが合体したようなキモイ子だった。
幼児の頃は友達ゼロだったし。


>>388
私はメンタルクリニックに一度だけ行ったことがあるけれど
アスペではないって言われましたよ。
「大学行って社会人やれて結婚できた○○さんがアスペのわけはない。
 最近多いんですよねー、自分のことをアスペだと思ってる人が…。
 本当のアスペだったら自分ひとりでこんなところに受診しないで
 親に無理やりつれてこられたりしてますよ」って。
ここに書いてる人も恋愛して結婚できたり
自分の欠点を自分で客観的に話すことができるのだから違うんじゃないですか。
390可愛い奥様:2008/08/27(水) 16:21:13 ID:A6YxnQWnO
私も変な子供だったらしい。

普段は鈍くさく見えても気性が激しくて泣いたら手がつけられないしキレまくり。

大人になって自分では気をつけているつもりでも
やはり滲み出てしまうんだろうねw

他人に気を使うとぎこちなさが出てしまい、
イジメっ子気質の人からはバカにされる。

勘が鋭い人は見抜いて距離を置かれる。
攻撃に倍返しするのを見られて引かれたりw

売られた喧嘩以外はしないけど、私の持つ威圧感は確実に他人に好かれない。
391可愛い奥様:2008/08/27(水) 17:46:02 ID:haSHUfSuO
職場とかで、いままで仲良くふつうだった人が、
職場のリーダー(仕事上のリーダーではなく)的なグループから、
私がハブられているのに気づくと、離れていくのがつらい。
でも、人間関係に鈍感な人や、マイペースの人とは仲良くやってる。
人間関係はある程度あきらめて、仕事に専念だな。
ちなみに仕事はコールセンターオペ。もう10年もやってます。
392可愛い奥様:2008/08/27(水) 18:03:03 ID:wFGknqlX0
>>391
わかる。傷つくよね、態度には出さないけど。
それにしても10年ってすごい〜!
私なんて転々としてて長くても1年だよ…。どこに行っても同じなのにさorz
393可愛い奥様:2008/08/27(水) 18:23:51 ID:A6YxnQWnO
私も転々としているよ。
一番短いところで1ヶ月。
長いところで3年。

自分も性格悪いところはあるけど、生保会社の内勤の女性たちは怖かった。
394可愛い奥様:2008/08/27(水) 20:13:18 ID:LerhQMVY0
>>390
攻撃に倍返し…って、しないとどうしても気が済まなくなっちゃうの?
「こんなバカ相手にする方が損だ」
とは考えずに、直接返さないとダメなもの?
395可愛い奥様:2008/08/27(水) 20:34:58 ID:A6YxnQWnO
>>394
相手と同じになっちゃうのは分かっているけどね。
バカみたいな言い返しはしないけど、
相手からの仕打ちを上の人間に伝えて
立場を不利にしたり結構陰険です。

相手の言われたくないコンプレックスを刺激したり…。

報復はしないで放置の場合もあるけど、私もイジメっ子ですね。

昔みたいなやられっぱなしは我慢出来なくて…。

自分はトゲトゲしい部分があるから、
相手を傷つけたり不快にしないよう
気を使って変にぎこちなくなってるんだけど
「なにあの女w」と陰口叩かれたり不当な扱いには
どうしても我慢できません。

396可愛い奥様:2008/08/27(水) 20:56:26 ID:FCleelKm0
あるスレでみんなと同じことを書いてるのに
自分だけ的外れならしい。
どこが違うのかさっぱり分からん。
リアルでもよくあるんだよね、私だけ否定されて、他の人が同じこと言ってるのに同意されてて理解できない。
これがKY?たんに頭弱?
397可愛い奥様:2008/08/27(水) 22:45:57 ID:LerhQMVY0
>>396
そのスレを見ないと何とも言えないんだけど、それだと自分だけ損してる気分になりそう。
398可愛い奥様:2008/08/27(水) 22:52:35 ID:Sa6Hfct90
私はアスペ傾向は無い、人が嫌いで怖い。
自意識過剰で見栄っ張りで人目を気にしすぎてキョドって嫌われる。
陰気。 10人いたら7人が遠巻きにする感じ。 実は結構陰険、根に持つタイプ。
わー自分で箇条書きにしていて最低スペックにびっくりw
399可愛い奥様:2008/08/27(水) 23:15:00 ID:A6YxnQWnO
>>398
私も似た感じw

私は外見では得をするけど、中身はとてつもなく陰険で悪知恵働くよ。

つくづく嫌な女よ。
最近は開き直りだけど。
自分から他人を攻撃しなきゃまだマシだと思ってるよ
400可愛い奥様:2008/08/27(水) 23:41:31 ID:rk0m5lfu0
>>399
こ、怖いよ。
嫌な女と分かってて直せないのかい?
攻撃しなきゃいいって問題でもないような…
上の人みたくやられたらやり返す(倍返し)とか?
401可愛い奥様:2008/08/28(木) 09:20:40 ID:KUBU5iDR0
悪知恵タイプのひと!
どうやって相手を陥れるんですか?
倍返しってすごいですね
402可愛い奥様:2008/08/28(木) 10:30:30 ID:dFUA6VPu0
>>401
説明し辛いけど、どこにどう働きかければ相手に不利になるかが分かってしまうのです。
その相手に働きかける時は相手が好みそうなキャラになって話しかけます。
そんな自分をもう1人の自分が冷静に観察している感じです。
変な勘が働くので、人や物事の見極めが意外に当たってしまいます。

人には親切に…がモットーですが、そこに心はない気がします。
403可愛い奥様:2008/08/28(木) 10:38:23 ID:dFUA6VPu0
人には親切に…と教えられて生きてきましたが、私が他人へ親切にする時に真心はない気がします。

ただ、親切にしなきゃかっこ悪いっていうか。
でも、相手の痒いところへはかなり手が届くようで重宝されます。

自分は心がない人間だなーって思います。
いわゆるクセ者でしょう。
404可愛い奥様:2008/08/28(木) 12:22:07 ID:PRNjL30N0
>>402
>>403

そんな事してるとID:dFUA6VPu0もいつか他の人から同じ事されるよ。
気づいてないのは本人だけで、意外と周囲は見てるから。
何だか憐れで可哀相な人ですね。
405可愛い奥様:2008/08/28(木) 12:39:37 ID:2G7nLR300
>>402
>>403
やらない偽善よりやる偽善。気にするな。

優しい人でもひどく当たればひどい人
心がなくても優しくしてたらそれは優しい人になるんじゃない?
406可愛い奥様:2008/08/28(木) 12:40:19 ID:YBX3NzodO
ここにいる人すべてが正しく真心を持って生きているとは思えないなぁ
407可愛い奥様:2008/08/28(木) 12:44:41 ID:+4S31AKN0
>>402>>403
そこまで冷静に状況判断できる人がなぜ人に好かれないのかなぁ?
人に対して気配りもできているようだし(そこに心はなくとも)
>>405さんのおっしゃる通り、世の中親切にできない人も居ることだし、
心が無くても親切にできることが大事じゃないかなぁ。
しかも重宝がられてるんだからいいじゃん。
自然と優しくできる人は案外心で動いてるというより、頭で動いているのかもしれないね。
408可愛い奥様:2008/08/28(木) 12:51:48 ID:sJXsiEmoO
なんか、ずっと人に好かれたことが無いと、自分の中で無意識下に「人が嫌い!
大嫌い!」という感情が埋まってる気がする。それが人間関係に影響してる
気がする。男の人と女の人ではまた違うんだけど。私の場合、女性指導者的
立場の人に、無条件に憎しみを感じる事が多くて困る。母親との関係が問題
なのかな。
409可愛い奥様:2008/08/28(木) 12:57:53 ID:dFUA6VPu0
>>404
それも本望ですよ。
クセ者ですから。
410可愛い奥様:2008/08/28(木) 13:07:03 ID:dFUA6VPu0
>>405
自分でも偽善者だと思う。
心がなくてもアフターフォローもきっちりしますが、線引きもきっちりします。
困っている人を見過ごせませんが、義務のように動きます。
それで好かれた場合でも、自分のことは放置して欲しいので冷たくあしらってしまいます。
結果、あまり好かれない。
411可愛い奥様:2008/08/28(木) 13:14:42 ID:+4S31AKN0
>>408
お母さんと何かあったのかな?

>>410
人に対して酷いことしたりはしてないんでしょ?
だったらいいじゃないか。
偽善だろうと困ってる人が居れば助けるってことは、
あなたは優しい人なんだよ。
412可愛い奥様:2008/08/28(木) 13:17:39 ID:dFUA6VPu0
>>407
先制攻撃しなくとも、自分からも他人を嫌うし、一定のタイプの方々からは口を利かなくとも嫌われます。
私も相手の方々もどっちもどっちなんです。
私は他人との密な付き合いは苦手だし、本来は気を遣うのは苦手です。
内面もグロいのでw
結果、好かれません。
友達を作る機会も自分でつぶしてしまいます。
413可愛い奥様:2008/08/28(木) 13:25:22 ID:+4S31AKN0
>>412
要は、あなたは人から好かれたいとも思わないってわけね。
414可愛い奥様:2008/08/28(木) 13:31:47 ID:AAXL03i40
>412 もしかして蠍座ですか?
415可愛い奥様:2008/08/28(木) 13:33:37 ID:dFUA6VPu0
>>411
自分からはしないだけで、仕返しします。
結果、相手には重いダメージを与えてしまいます。
それを後悔する自分と舌を出す自分がいるんです。
仕返しはすべての人にするわけではないけど。
怒りが抑えきれない。
後悔した時は素直に謝ります。
親切には強迫観念に近いものがあります。
やらなきゃヒトデナシだ…。
さらにお礼などで喜んだら、償った意味がなくなる…みたいな。。
416可愛い奥様:2008/08/28(木) 13:43:32 ID:dFUA6VPu0
>>413
何度もありがとう。
他人に好かれたいとは思ってないかも。
ただ、表面は普通に付き合えれば満足かな…。
でも人恋しくもあります。

>>414
蠍座じゃないよw
ただ、プログレスで蠍座の影響あるけど。
417可愛い奥様:2008/08/28(木) 14:14:14 ID:+4S31AKN0
あれ?もしかしてID:dFUA6VPu0さんは、
上の方で仕返し(倍返し)すると言ってた人?
人恋しい寂しい気持ちがあるが故に、
仕返しすることだけでも人との関わりが欲しいなんてことない?
意地悪ばあさんとか、104に何度も掛けてくる人、
店などにクレーム入れてくる老人って
旦那さんや奥さんに先立たれて寂しい気持ちから
そういうことするって言うもんね。
418可愛い奥様:2008/08/28(木) 14:15:18 ID:PRNjL30N0
>>415
もしかしてA型ですか?

仕返して相手に怨まれてまた足引っ張られて…のエンドレスでは?
419可愛い奥様:2008/08/28(木) 14:16:35 ID:YBX3NzodO
トンチンカンw
420可愛い奥様:2008/08/28(木) 14:19:27 ID:YBX3NzodO
>>417の方がコワい。
喧嘩売ってるし〜
421可愛い奥様:2008/08/28(木) 14:22:52 ID:YBX3NzodO
>>417のふっかけに怖い女さんwがどう出るか楽しみw
422可愛い奥様:2008/08/28(木) 14:26:57 ID:kfHP9kV1O
>>420は被害妄想気味なの?
第三者の私が>>417のレス読んでも
特に喧嘩うってる様には見えないけど?


何でもかんでも他人を敵視するとこなんざ、クレーマーの一歩手前みたいね。
423可愛い奥様:2008/08/28(木) 14:27:27 ID:FB7Gz9IZO
自然に相手と話せば好かれるものだよ。
気にして不自然だから嫌われる。
忙しくしてると自然になるものだ。
暇だと考え過ぎて自分を分析したり不自然になる。
424可愛い奥様:2008/08/28(木) 14:40:59 ID:YBX3NzodO
>>422
えっ?
結構失礼じゃん。
425可愛い奥様:2008/08/28(木) 14:43:26 ID:5v1b0/3a0
そういえば「最近あの人連絡くれないな」なんてふと思って
「嫌われたのかも!何が原因だろう?」とだんだん不安に駆られるような時って
必ず暇な時期だったりするな。
426可愛い奥様:2008/08/28(木) 15:31:25 ID:w4TAvDf60
>>423
自然な会話が難しいです。
本屋で立ち読みした「奥さんが高機能自閉症(翻訳者)」というので
夫(著者)が
「妻は全く悪気がないのに、つい小難しいことを言ってしまったりして、
相手が馬鹿にされたように感じて怒らせてしまう、社会性がない。」
といろいろ例をあげていたけど、
え、何がいけないの??と思うようなことばかりだった。
(例:レジのパートは難しくて責任重くて自分にはできない、とか。
正常な人たちの間では「あれは誰でもできるよね!」と言うものなのか?)
私も、相手を尊敬して話しているのになぜか不機嫌にさせてしまうことがあるから
その奥さんに似てるのかも。
なんかもう、会話実例集と
「こういう話は相手がこう受け取りがちだから避けよう」
みたいな参考書がほしいわ。
427可愛い奥様:2008/08/28(木) 16:34:23 ID:tjoxqSbg0
私も>>417さんが喧嘩売ってるようには読めない。

>>426
>>相手を尊敬して話しているのになぜか不機嫌にさせてしまうことがある
あるある。
もうさ、相手がどう思うかなど想像しても分からないし、
どこかに合う相手はいると信じて自然に振舞っていようかなと思ってる。
428可愛い奥様:2008/08/28(木) 17:00:42 ID:vBmRkaKlO
中国人『池袋は中国人のもの!日本人出ていけ!』

【国内】池袋活性化へ「東京中華街」構想 地元商店会に反発も[08/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1219906318/

【歓楽街?陥落害?】池袋北口で「中華街構想」 華僑の独断にブクロ民反発
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219904124/


日本人を日本から追い出さすだと!
429可愛い奥様:2008/08/28(木) 17:04:27 ID:EpYDZl6t0
>>426
「ボクの妻はエイリアン」とかいう本じゃないですか?
あの本は、著者が夫なんじゃなくて
著者がアスペ(高機能自閉症)女で
「アスペ女の妻を持つ夫」を騙って書いてる本なのです。

それをあとがきで読んで「ガクー」となった。
サギだー!!って。


430可愛い奥様:2008/08/28(木) 17:23:52 ID:+4S31AKN0
>>417です。
何だか失礼なこと言ったみたいでごめんなさい。
ID:YBX3NzodOさんはID:dFUA6VPu0かい?
ID変えんでも失礼だと思ったら本人のまま言ってくれればいいのに。
裏工作すると余計ややこしいことになってしまうよ。
431可愛い奥様:2008/08/28(木) 17:27:04 ID:YBX3NzodO
嫌がらせに怒る人をクレーマーのオバチャンと一緒にするあたり、失礼じゃん。
432可愛い奥様:2008/08/28(木) 17:43:31 ID:+4S31AKN0
>>431
一緒にしたつもりはなかったけど、そう取られてもしょうがない文章だったね。
本当にごめんなさい。
433可愛い奥様:2008/08/28(木) 18:04:52 ID:n10OhFR10
オープン当初から居る、パート先
みんなあだ名とかで呼び合ってるのに、私だけが何時までも
「○○さん」
一応、私が最年長だし主婦だし、
(と言っても、他の子も20代後半とか30とかで歳2つとかしか違わないんだけど)
それが普通かな。とあまり気にしてなかった
ちょっと前に、私より年上(36歳)で主婦の人入って来た。
「お、主婦仲間だー」と喜んでると、その人普通に他の子と仲良く喋って
すぐに「○○ちゃん」と愛称で呼ばれてた…地味に凹むわ
434可愛い奥様:2008/08/28(木) 18:16:16 ID:YBX3NzodO
>>430
何で同一人物にされるかな。

結構イジワルいな
435可愛い奥様:2008/08/28(木) 18:33:59 ID:iKDuqHZy0
>>433
そういうのって嫌だよね。
愛称で呼ばれないのは真面目・固いとか
キャラ的なものがあるんだろうけど。
私も学生時代から殆どあだ名で呼ばれなくて寂しかった。
あと○○ちゃんとかも割と少なく○○さんとか。
だから甘え上手な末っ子キャラに憧れたなあ‥
ちなみにホントに姉と兄がいる末っ子なんだけど。


436可愛い奥様:2008/08/28(木) 18:39:08 ID:w4TAvDf60
>>429
多分それです!ちょろっと流し読みしただけだったけど、
「創作読み物」なのか。
ちょっと違和感あったのはそれでかも。
でも、著者も「きっと夫の目を通すとこうに違いない」と
悩んだり想像したりして書いたのかなと思うと人事とは思えないな。

一生懸命敬意を払って「失礼のないように」と気をつけているのに、
かえって反感を買ってしまっているような気がするのはこういうことかもなあ、
(対処法はさっぱりわかんないけど)と参考になりました。
437可愛い奥様:2008/08/28(木) 19:59:52 ID:+4S31AKN0
>>434
同一人物じゃなかったらあなたに謝る筋合いはなかったね。
本人から言われたなら分かるけど、全くの他人が言ってるんだものね。
438可愛い奥様:2008/08/28(木) 20:08:10 ID:3T8b/yFP0
「自演でしょ?」的な発言は、そもそも荒れる元だと思う。
そもそも、そんなのは証明のしようも無いし、その話題を引っ張るのもスレ違いとオモーよ。
439可愛い奥様:2008/08/28(木) 20:21:25 ID:+4S31AKN0
荒らしちゃってごめんなさい。
ROMに戻ります。
440可愛い奥様:2008/08/28(木) 20:53:48 ID:YBX3NzodO
どうしても同一認定したかったみたいだけどw

私の周りの自称天然さんの物言いにソックリだったから
ムッとしたの。

ごめんなさいね。
441可愛い奥様:2008/08/28(木) 21:35:21 ID:3T8b/yFP0
>>440
どうしても捨て台詞吐きたいんだね、しつこいよ。
442可愛い奥様:2008/08/28(木) 21:37:59 ID:5v1b0/3a0
>>440
同一認定が気に入らないなら、そう言えばいいだけの話だと思う。
ケンカ売ってるとかふっかけとか、絡むのは見苦しい。
443可愛い奥様:2008/08/28(木) 22:13:07 ID:K3lwS8H/0
まあまあ、スレタイでもよく見てモチツケ。
444可愛い奥様:2008/08/28(木) 23:31:13 ID:n10OhFR10
>>443

まぁこんな調子だから、人にあまり好かれないんですよ。>真っ赤な人たち
私も人の事言えんがw
445可愛い奥様:2008/08/29(金) 00:23:52 ID:OtiU6kK00
すごく同性の友達が多い友達がいる。
1年前くらいまではよく遊んでたんだけど、
ここ1年くらいメールもこなくなって、今年は一度も会ってなかった。
で、今日すごく久しぶりにメール&電話がきた。
そこで私とその人の違いを考えてみた。

<その人>
・ずっと連絡とっていなくても、時の空間がなかったように話せる
・変なこだわりがない
・人を頼れる
・気軽に人を誘える
・電話で相談してきたことのフォローもばっちり(後日談とかちゃんと報告してくれる)

<自分>
・連絡がないと「嫌われた」と思いこんでしまい、こちらから連絡できなくなる
・それと同時に「連絡したほうが負け」と考えてしまう
・久しぶりの相手だと人見知りしてしまう
・断られるのが怖くて、自分から誘うことができない
・秘密主義

そりゃ好かれないわ。私。
せっかく近くにいいお手本がいるだし、見習おうと思う。
長くてごめん。
446可愛い奥様:2008/08/29(金) 01:38:17 ID:yHpEzIbN0
>>445
あきらかに私は445さんタイプだ!
ちなみにこんな私が長年付き合ってゆける友達は
もちろん<その人>タイプにあてはまるわ。

私もそりゃ好かれないわ orz
しかもたまに勇気出して積極的になっても
ほぼ自爆して後悔・・・
447可愛い奥様:2008/08/29(金) 07:11:17 ID:aMN+z1PC0
要するに
・ネガティブ
・変にプライド高い
・人見知りで怖がり
・消極的
・閉じている
これが人間関係をスムーズにできない原因か〜

私もバッチリ当てはまるわ
448可愛い奥様:2008/08/29(金) 07:16:55 ID:aMN+z1PC0
追加
あと猜疑心も強いかな
449可愛い奥様:2008/08/29(金) 08:05:48 ID:ppYsfT9b0
>>445-447
そういう性格の人に質問。
最初からそういう性格だった?
それとも、イジメにあったり裏切りにあったりして、そういう性格になった?

自分も447さんが書いてる内容に当てはまるので
自分語りをすると、
子供の頃までさかのぼると、最初は積極的で明るい性格だったと思う。
ただ、積極的で明るくまわりから好かれる子供ではなく
積極的で明るいのは自分だけで、まわりからはドン引きされやすい……
という困った子供だった。

小学校高学年くらいから、
「自分が好かれにくいのは、自分に原因がある」と考えるようになって
性格を直そうとするのだけど、直そうとすればするほどさらにおかしくなって
嫌われたり、イジメにも合うようになっていって
そして、今では完全に>>447のような性格に。

そりゃあ好かれないわwwと思うけど、どう直したらいいかわからない。

450可愛い奥様:2008/08/29(金) 08:07:33 ID:iIKWcTtn0
>>445 >>447 >>448
これは私だわ〜。人に甘えられないのよね。
自分の話を人にするのも下手だし。結果的に秘密主義になってしまうのよね。
人の真意を判断するために相手の出方を見守りすぎてみなくていいところとか言われなくてもいいことまで言わせてしまうしね。
人の悪いところを引き出してしまうのね。
では仕事に行ってきます。
451可愛い奥様:2008/08/29(金) 08:08:33 ID:ppYsfT9b0
自分の場合、445さんの友達みたいに
自分から誘ったりしても
本当に迷惑がられたり、本当に断られたこともあるから
積極的にすればいい、ポジティブにすればいい、という問題でもない。

なんかもっと人間の根本みたいなところで
自分はオカシイのかなーと思う。
452可愛い奥様:2008/08/29(金) 13:02:36 ID:+6zVPsHN0
人に好かれると、得する事も多いと思うけど面倒な事も多いよ。
 私は第一印象では何故か割と好かれる方だと思う(多分、私自身が人なつっこいキャラなせいだと思う)けど、正直言えば色々な場所に遊びに誘われたり「一緒に◯◯しましょう!」と言われて断りたい時って言葉を選ばなくちゃいけないし面倒臭い。
友達が多いとダークな悩みを打ち明けられたり、夜中に泣きながら電話されたりという事もある。
結婚前はそういう事に熱心に同情したりしていたけど、今はあの時よりも自分の時間が無いし。
自分的にはもう少し距離を置いた付き合いをしたいと思うけど、大抵の場合、相手が近寄って来過ぎて、嬉しい反面ちょっとだけ困る時もある。

453可愛い奥様:2008/08/29(金) 13:08:53 ID:hy07Ief80
人にあまり気を使いすぎる人は相手にも気を使わせるよね
あまりに慣れなれしいのもダメだけど
加減がむずかしい
454可愛い奥様:2008/08/29(金) 13:10:30 ID:Lf/f7PTv0
>>452
あぁ、羨ましいよ。
そういうの憧れるなぁ。
455可愛い奥様:2008/08/29(金) 13:28:27 ID:ppYsfT9b0
>>452
ごめん、やっぱり羨ましいと思ってしまった。
そういう人間に生まれたかった。

たくさんの人に好かれる人間なら、
自分が仲良くしたい人を選べるし。

そうじゃないと、相手に選んでいただく、という感じになるし。

数少ない友達に執着してしまって
相手にウザイ思いをさせなくて済むとも思う。
456可愛い奥様:2008/08/29(金) 13:37:01 ID:+6zVPsHN0
>>454さん 
>>455さん
そっか、そうだよね。ここは真剣に人付き合いで悩んでる人のスレなのに悩みに追い打ちかけるような投稿してしまって本当にごめん。
それに考えてみれば、ものすごくスレ違いな投稿だった。ほんとごめんなさい。

「スレチ消えろ!」とかレスしない優しい人ばかりのスレで助かった…。


457可愛い奥様:2008/08/29(金) 13:43:12 ID:Lu2/d6uOO
>>449
みんなアダルトチルドレンなんだよ。これは本人のせいじゃない。
好きで汚い生き方してる両親から生まれるわけじゃないしね。
AC仲間には本当、頑張って欲しい。群れる主婦を見返すくらい幸せになって欲しい。
458可愛い奥様:2008/08/29(金) 14:20:42 ID:Lf/f7PTv0
>>457
自分もAC疑ったことある。
実際はどうか分からないけどね。
家族不全って言うんだっけ?
家族として機能してないっていう。
けど、姉や兄は人間関係に困ってない感じなんだよなぁ。
人見知りは私だけだし。
459可愛い奥様:2008/08/29(金) 15:12:33 ID:4kbT44UZ0
わたしもだ
4回子供のころ転校したけど
兄はどこへいってもすぐになじんで
友達作ってるんだよね
人見知りで池沼みたいな性格だった子供のわたしは
いじめられたりハブられたり
もうさんざん
それで場面間目になったり・・・
大人になってなにが悪かったのかすこしずつ
わかってきても自然にふるまえないのがもう・・・
460可愛い奥様:2008/08/29(金) 17:55:05 ID:aMN+z1PC0
アダルトチルドレンか〜
それは全然考えたこと無かった。
もしかして回避性人格障害かな?と思ったことはある。
なるべく病気や障害のせいとは考えたくないけど‥
>>449
457ですがいじめも裏切りも特になかったから
たぶん生まれつきかなあ?
きっと大人しく面白みないから友達ができないのだろうって
小さい時はずっと思ってた。
でも大人しくても友だちが多い人もいて
じゃあその人と自分の違いは何なのか?とまた悩んだり。
ただ社会人になるとそれなりに友だちもできて
あまり自分の性格について悩むことは減って来てはいたけど。

しかし子どもを生んでママ友との関係で一気にまた悩み始めて‥
それでも最近このスレに辿り着き、自分と同じように悩んでいる人のレスを読み
やっとその原因が分かって来たような気がする。

自分語りの長文すみません。

461可愛い奥様:2008/08/29(金) 19:12:14 ID:8mo+cIa20
ムードメーカータイプやリーダーシップタイプとは全然違う
おとなしいタイプでも、好かれてる人は好かれてるもんね…。
462可愛い奥様:2008/08/29(金) 21:10:34 ID:iIKWcTtn0
ACかと思い自助会にも行ったし、回避性人格障害かもとも思ったし、高機能自閉かもとも思ってそれぞれのスレを読みふけったこともあった。
とにかく自分でも何がなんだかわからないという感じです。他人がスルリとできることが自分にはできない。
とにかく「そのとき」が精一杯です。
463可愛い奥様:2008/08/29(金) 21:31:29 ID:Lf/f7PTv0
>>462
あぁ〜気持ち分かるよ。
私も自分が鬱かもしれないから始まって、人格障害かもしれない、ACかもしれない…
けど、どれも違う気もするし、とにかく自分が何者なのか訳分からん状況で
やっぱり精一杯。
自分から見た周りは余裕たっぷりで幸せそうに見える。
464可愛い奥様:2008/08/29(金) 21:35:54 ID:bpmxPvPeO
長く付き合ってきた友達と縁を切ることにした。

なんかさ…
見下されるとコンプ感じちゃうしね。

「友達だから大事だよ」
なぁんて言いながら、私をサンドバッグにしていた彼女。

不倫のイライラを私に当たってさぁ…

彼女は超美人。
私の容姿の欠点を貶すようなことを
言うようになってからゲンナリした。

睫毛がアンタより短くて胸も小さくて悪かったねw

「旦那の年収が一千万なきゃ普通は暮らせないわ」
うちの旦那はそんなに稼げないけど、
普通に暮らせてる。
年収一千万の暮らししてから言ってくれ。

友達同士の悪ふざけなら流せたけど、
女特有のイジメ口調で言われたから
もうオシマイだと思った。

これで友達はいなくなった。
でも、ちっぽけな自分のプライドだけは守りたかった。

すっきりした。
465可愛い奥様:2008/08/29(金) 22:05:21 ID:aMN+z1PC0
460ですが
457じゃなく447でした。
466可愛い奥様:2008/08/29(金) 22:29:39 ID:FQTrY1jl0
自分の性格に問題があって(秘密主義とか、誘いベタとか)好かれないのなら
納得いくんだけど、私の場合は第一印象からダメみたいだ。
いつものことだけど、数十人が初対面という場で、どこかに移動する道々、
空き時間などで一人ポツンなのはわたしだけ。
色々な場面で今まで100%そうですorz

見た目なのかな‥?ヘコむよ。同時にサッとその場だけでも合う人を見つけられる
人達=わたし以外の全員ですが、尊敬する。
467可愛い奥様:2008/08/29(金) 22:40:26 ID:qXRk/SriO
女特有のいじめかぁ…。
つい最近、女しかいない職場に入社した。
ある程度覚悟はしてたけど、強者揃いで凹む毎日。
挨拶無視、責任転嫁、陰口…。
家計の為だから辞めるわけにもいかないが、
帰宅すれば反抗期の子供に家事非協力の旦那。
私の存在を心底認めてくれる人などいない。
自分もACじゃないかと疑ったけど、
そう診断されたって状況は変わらないだろうなぁ。
はぁ、明日も地獄の職場へ出勤だorz
愚痴スマソ
468可愛い奥様:2008/08/29(金) 22:47:26 ID:qXRk/SriO
>466
うわ、自分が書いたのかと思った。
469可愛い奥様:2008/08/30(土) 01:20:53 ID:NPg9KV8i0
もしなれるならどれになりたい?

1. どこへ行っても常に中心的存在になるカリスマリーダー系
2. 初対面でもすぐに場をなごませられるムードメーカー系
3. 適度な気遣いと的を射たやさしさで皆から感謝されてるお母さん系
4. リーダー格の人から愛されやすく可愛がられるマスコット系
5. つるんだり群れたりはしないが何故か嫌われないサバサバ系
6. その他
470可愛い奥様:2008/08/30(土) 01:30:23 ID:Hq06MJrt0
5と3の間
471可愛い奥様:2008/08/30(土) 05:03:31 ID:/srdL9Ve0
>>469-470
私も、「5を70%、3を30%」くらいになりたい。

1はあんまり興味ないとオモタ。
4はうちの母のことだと思った。もう年齢60なのにw どこいっても好かれる。
自分がリーダーになったりムードメーカーになったりして
目立つことはないんだけど、ちゃっかりそういう人達から可愛がられる地位にいれる。
ママ友とか社宅のような難しいところでも、必ず好かれる。

5が一番生きる上で気楽そうだなーwいいなーと思うんだが
私には母性とか優しさみたいなものが
欠けてるように思うので、3の部分もすごく欲しい。

エゴグラムっていう
「父性」「母性」「クールな大人の心」「明るい子供の心」「傷つきやすい子供の心」
の5つの要素を調べる心理テストをやったら
私は母性が0点に近い点数になったんだ…orz

で、実際、自分は思い当たる点がある。
一応、「考え」としては優しい考えも持っているつもりなんだけど(自分で言うな)
それがパッと行動や態度に出ないで、
「こんなことしたら良い人ぶってるって思われるかな」などと躊躇したり
「どうしたらいいんだろう?」と迷ったりしてるうちに
他の人がサッと優しい行動をする。
もしくは、どうしたら相手が本当に喜ぶか、っていうのを的確にわからない。

472可愛い奥様:2008/08/30(土) 07:08:25 ID:Wl3OmjfG0
>>471
エゴグラムって初めて聞いたけどやってみたいな!
私も多分母性はひとケタかも…娘一人いるけど
可愛いと思う時よりイライラ腹立つ時のほうが多いから。
>>469
私も5がいちばん気楽で良さそう。
一見いい立場そうなのは4だけど
リーダー格の人との関係が悪化したら大変そうだ。
あと3にはちょっと憧れる。
473可愛い奥様:2008/08/30(土) 08:07:57 ID:/srdL9Ve0
>>472
エゴグラムは、ネットでググったらテストができるサイトがあるよ。
http://www.egogram-f.jp/seikaku/sin-d.htm ←こことか。

どの要素が高いのが望ましくて、どの要素が低いのが望ましい
というのはあまり無くて、
それぞれの要素のバランスが取れていれば良いらしいです。

例えば「母性」が高くても大人の心(理性かな?)がゼロだったら
弱者に尽くす自分とか、DV男に尽くす自分に酔うような人になってしまうとか。
「子供の心」も、他の要素とバランスよく持てるんなら
面白い発想が浮かんだり、感受性を生かすなどのメリットもあるとか。
474可愛い奥様:2008/08/30(土) 08:16:25 ID:pBpG8upd0
>>464
対等な立場で付き合えなければ友達とは言えないよ。
切って良かったじゃん

自分も以前、常に上から目線の友達がいたけど
「社交的な私があなたみたいな人に合わせてあげてるのよ」
みたいな感じで居心地悪かったな。
いや、結局その人は私を利用したかっただけで、
利用価値が無くなるととたんに絶縁orz
475可愛い奥様:2008/08/30(土) 09:48:58 ID:Wl3OmjfG0
>>473
ありがと〜
早速やってみました。

結果は「bbbbb」で平凡な人って出ました。
「はい、いいえ」より「どちらとも言えない」が多かったからな?
ただ人間関係は密な関係より『君子の交わりは淡き水の如し』
のような付かず離れずの関係を自分でも望んでいるみたい。
しかしホントは「相手のいちばんではいたいけど自分は縛られたくない」
って言うのがずるいけど本音かも。




476可愛い奥様:2008/08/30(土) 11:23:00 ID:r7H6ByCL0
abcaaでした。
ほぼ当たっていました。
477可愛い奥様:2008/08/30(土) 11:40:55 ID:a2XuSXNf0
cacbaだった。
>グズ、ノロマ、お人好し、臆病者…
当てはまりすぎててワロタw
アドバイス適切だから参考にしてみる。>>473ありがd
478可愛い奥様:2008/08/30(土) 12:12:38 ID:/srdL9Ve0
>>473だけど、ネットのでやったら「bbcaa」になって
芸術的で夢見がちな性格のように出た。
http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/bbcaa.htm

きちんとしたところでエゴグラムやった時は
父性=普通
母性=ゼロに近いくらい低い得点
理性=高め
子供1=高め
子供2=高め
に出たので、そう入力してみたら
http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/bcaaa.htm
↑冷血漢みたいな性格にデター。

自分で紹介してなんだけど、キツイねこの診断。_| ̄|○
479可愛い奥様:2008/08/30(土) 15:30:38 ID:7HTGp58R0
私はbbbbaでした。やっぱり当たっていると思う。
ttp://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/bbbba.htm

そういえば石田純一が女にもてるためには、とにかく話を聞くことだと。
それで確か自分は「へぇ」「本当に?」「すごぉい」の3センテンスで成り立ってしまうんだと。
(あまりちゃんと聞いていなくても、これでいけるとか。でも「どう思う?」って聞き返されたら困るね;)
彼の場合は見ているとどんな女性にも平等に優しく振舞うってのも大きいね。
テレビで聞いた当時は男が女にもてる方法なんて・・・と思ったけど参考になる気がしてきた。
480可愛い奥様:2008/08/30(土) 15:52:26 ID:0fLLASGb0
aabaaだった。
http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/aabaa.htm
もしかして、悩むことないのか??よく分からん。

オリンピックで選手が紹介されて、皆が歓声で応えてくれるのを当然のように観覧席に向かって手を振るのが
羨ましてならんかった。
無視されたりの記憶が根強く残ってて、自分だったらシーンと静まり返るのが怖くて手を振れないだろうな。
有名選手だからそんなわけないんだけど、いちいちヒヤヒヤしてしまう。
481可愛い奥様:2008/08/30(土) 16:20:34 ID:/iUPadQO0
480の逆で bbabbでした。
ま、こんなもんでしょう。一般的な乾いた人間関係はOKだけど
それ以上の浪花節的なのは苦手って当たっているかもしれないな。
482可愛い奥様:2008/08/30(土) 18:01:45 ID:t9eSbXDc0
友達のダンナを寝取ったら嫌われた
483可愛い奥様:2008/08/30(土) 18:05:30 ID:K1qeWa6Z0
>>447
・ネガティブ
・変にプライド高い
・人見知りで怖がり
・消極的
・閉じている    ココまで全クリw

>>448
猜疑心も強い これもクリアw

あと、大人数での会話の輪では聞いてうなずく場面ばかりなせいもあって「人の腹の中」が
よく読めるのもマイナスの働いている気がする
484可愛い奥様:2008/08/30(土) 18:06:25 ID:ICM3d0odO
そらそうやろ
485可愛い奥様:2008/08/30(土) 18:09:39 ID:ICM3d0odO
>>484>>482へのレス
486可愛い奥様:2008/08/30(土) 18:15:59 ID:NpGh2/ag0
私はbccab(だったかな?)
冷たくて我侭な人って書かれてた。
しかも、結婚も向かないと。
対人関係は、私によっぽどの才能がないと誰も振り向いてくれないって。
だからかー
487可愛い奥様:2008/08/30(土) 21:51:59 ID:dWrRlSb30
abbabでした。
意気込みばかりが先行して、
整合性の有る行動力が伴って行かないと云う場合が少なく有りません。
だって。すげーあたってる。

対人関係は
自分のペースで動き過ぎる嫌いこそ有りますが、一寸行き過ぎ位が、貴方の持味なのですから、それはそれで良いんだそうで。
絶えず自省を繰り返しながら、尚かつ前向きに、
どんどん突っ込んで行くと云う生き方が似つかわしいんだとか。
488可愛い奥様:2008/08/31(日) 03:59:18 ID:OrbsCsRE0
baabaでした〜
第三者の目から見た場合、性格的なバランス評価度が100%に近いタイプです。
しかし、本人の自覚している性格的バランスの満足度は、恐らく70%か80%位では無いでしょうか。
心が優しくて、他人との摩擦を極度に警戒する合理主義者の貴方は、そこの所が非常な長所で有り、
短所でも有る訳で、自・他のエゴイズムの衝突を、どのような形で調整するかに、焦点の絞られたタイプです。

私心優しかったんだ・・・・良かった一瞬(涙
489可愛い奥様:2008/08/31(日) 07:54:44 ID:5d9ApmBK0
人に好かれないって悩むだけでも
充分いい人たちなんだと思う。
ほんとに好かれない人は
そんなこと全然考えないのじゃないかな

私はおおらかで楽しい人とは時々話す位で
繊細な気遣いのできる人と友だちになりたいと思う。
490可愛い奥様:2008/08/31(日) 18:10:08 ID:Brgz9ap20
>>445他 
ただ、そうなる場合だけれど、本来的な性格という訳ではなくて、人間関係のトラウマ
体験とか、コンプレックスみたいに自分に頼り無い部分があったり、今の人生状況が良
くなかったりする場合もあるんじゃないかな。
そういう場合、誰でも、他人に警戒心を持ってしまったり、心を開放できなかったり
するものだと思う。新しい関係の中で傷ついても、それを癒せる背景があれば怖くない
けれど、背景が揺らいでいると、当然、新しい係わりにも神経質になるのだと思う。
色々な所で、振る舞いについて、全部、その人の性格や考え方の問題とされていたり、
人間関係の体験や配慮が未熟みたいに捉える人が多い気がするけれど、そんなに、単純
じゃないと思うよ。(※反論ではありませんので。)
491可愛い奥様:2008/08/31(日) 18:33:55 ID:Brgz9ap20
人の中にいて、いつも人間関係の常識的な配慮をすることは大人として当然
だけれど、特に面白い事を話す訳でもなく、言葉数さえ多い訳でもないのに
自然とその場やその集団の中に違和感なく位置している女性達は結構いるよ。
そういう立場に安定していられる人達の共通点を考えると、その場で自然に
「リラックスしていること(出来ている事)」じゃないかと思った。居心地の
悪さがある人は、どこかで周りにも違和感の波長を感じさせてしまうものなの
では。リラックスしている人は、他人を安心させるというか、ホッとさせる
ものがあるからでは。
492可愛い奥様:2008/08/31(日) 18:36:48 ID:Brgz9ap20
リラックスって、それ自体を努力してするのは難しい。自分自身、それが本当に
難問なのですが。
493可愛い奥様:2008/08/31(日) 18:47:54 ID:KESKqkC10
前に「あるある」みたいな番組でさらっとやってたけど
こういう性格判断みたいなもので
「他人からみた人格」と「自分で自覚している人格」を比べると
大抵の人は多少違ってもグラフの形自体は同じようになるのに、
中には形がかなり食い違ってしまう人が居るそうだ。
そういう人は初対面同士のグループに入れて
何時間かコミュニケーションさせておくと
「何となく苦手」と思われてしまうんだって。

解説まではしてなかったからわからないけど、
客観的に見た姿よりも低過ぎると卑屈に見え、
高く評価しすぎていると傲慢そうに見えちゃうのかな。
このスレの人たちは何となく低過ぎる気もする・・・
494可愛い奥様:2008/08/31(日) 19:13:11 ID:15dKQ48V0
>>493
>「他人からみた人格」と「自分で自覚している人格」が違う
言われてみればなるほど
自分もかもしれないけど、そういう人の傍って何故か居心地悪い(というか空気が重い?)
でも何故かというとこまでは解らない
495可愛い奥様:2008/08/31(日) 20:46:27 ID:N2t86+bh0
>>464
> 「友達だから大事だよ」
「友達だよ」「信用してるよ」とか一々言葉に出す人は気をつけたほうがいいよ
496可愛い奥様:2008/08/31(日) 20:50:56 ID:Brgz9ap20
>「他人からみた人格」と「自分で自覚している人格」

の「人格」というのが良く分からないのだけれど、
人格って、高い低いという評価がされるものなのかな。
見た目から何となく感じられる、色々なスペックという
ことかな?
497可愛い奥様:2008/08/31(日) 21:01:13 ID:KESKqkC10
>>496
人格が高い・低いという言い方は違ったかもしれません。
特徴は観点によって長所にも短所にもなるし。
でも「自己評価が高い」「低い」という言い方はしますよね。

その番組でやっていたのは自己評価が高すぎたという例で
「自分は判断力があって暖かい人格です」と
自覚していた人が、友人や母親からまでも
「優柔不断で冷たい性格」と思われていて凹…という話でした。
498可愛い奥様:2008/08/31(日) 21:09:14 ID:1zhtmduF0
実際はドライな性格なんだけど
他人の前だと必要以上に
ニコニコ八方美人やっててキモイ奴だから
多分他人からの評価は違うんだろうなとは思う。
499可愛い奥様:2008/08/31(日) 21:21:57 ID:Brgz9ap20
それをTVでやるとは、むごい事ね。
でも、マイナスな印象を持たれてしまうと、色々配慮したこともカウントされない
どころか、場合によっては悪く受け取られてしまうし、逆にプラスの印象を持たれて
いると、良い風に解釈されたり、受け流してもらえたりする。同じ事をしても、その
人への好悪の意識で、主観的に受け取られ勝ち。出会ってから僅かな時間の中で、
良い印象をもたれるかどうかは、重大な問題と言えるね。
でも、正直、自分は、他人に嫌われるのはイヤだけれど、余り多くの人に好かれれる
のも、実は避けたいタイプ。好かれると、自由を失いそうな気がして来る。
よ。
500可愛い奥様:2008/08/31(日) 21:32:43 ID:Brgz9ap20
多くの人に好かれたら、好かれる事自体は気持ちイイ事だからその状態を失いたく
なくなる。それが束縛になってしまいそう。
場合によっては、他人のご機嫌を伺うような卑屈な醜態を演じてしまうかも知れな
い気がする。
正直、自分の場合は、ちょっとハミダシキャラなんだよね。
和の中にいたい、という思いもあるのに、どこかそこから逃れたいという欲求があ
るみたいで、複雑。少数の友人が居てくれたらそれが一番いいな。
(自分語りの部分があったら、ゴメン)
501可愛い奥様:2008/08/31(日) 22:00:38 ID:Brgz9ap20
>>497
自己評価と客観的(他者)評価の差が大きい場合に問題があるということだけれど、
そうすると、他者評価の方に自己評価を合わせなければ、上手くいかないことに
なるよね。そうすると、自分の評価を自分で低くしなければならない事になって
しまう。そうすれば、関係は良好になるのかな?自己評価を下げたら、その人には
別のストレスが溜まることになってしまう。
 ということは、結局のところ、

「他人からの評価の悪さに、自分で気づけない人は、他人と上手く行きません。
 それだけのことですよ。」

ということを遠まわしに言わんとした実験なんじゃないの? 
502可愛い奥様:2008/08/31(日) 22:07:31 ID:1zhtmduF0
あぁぁ明日から新学期だ、送迎やら保護者会やらある。
また、ちぇっ会っちゃったよって顔されたり
輪の中に入れなかったりで
人に好かれない自分を実感する日々がやってくるわ。
子供が楽しんで行っているからいいんだけどね。
503可愛い奥様:2008/08/31(日) 22:24:31 ID:Brgz9ap20
文体でもその人の想像をしてしまったりする。
やたら他人を分析するようになった自分も嫌w
504可愛い奥様:2008/08/31(日) 22:32:42 ID:gwMbTwfs0
グループのリーダーや中心付近にいるタイプが苦手。
あちらも「こいつムカつくw」と思われやすいよう。
他の人とは普通に付き合えるんだけど。
このテの人と仲良くなれないと損だね。
今回転職でまた合わない人が一人だけいて、
その人の陰口が凄かったり、辞めなきゃいけないように追い詰めるので精神的に参った。
無視している割にほかの人話していると物すごい目つきで睨んでくる。
505可愛い奥様:2008/08/31(日) 23:53:59 ID:OrbsCsRE0
>>504
わかるわかる、私もよくされるw
あちらにとってこちらは全く無害なのに狙われる悲しさ。
そそ、すんごいんだよね目つきがw
平和にしている私の何が不満なんだろうかと、
よくわからないよね〜


506可愛い奥様:2008/09/01(月) 00:09:49 ID:BrNlLqJj0
>>505
同士!w
苦手な人って距離を置くようにして、極力見ないほうが精神的に良いと思うんだけどね。
攻撃するのが好きというか、そういう人にとって気弱な人間は標的にされやすいんでしょう。
507可愛い奥様:2008/09/01(月) 00:26:10 ID:uOBw2IYR0
>>505
自分も、それに似た事があったけど、理由はわかるよ。それは、心が逃げている
ことが相手に伝わるからでは。挨拶もするしニコやかにしておくけれどそれ以上
は近づきたくない、というのが伝わっていたからだと思う。こちらは完璧に礼儀
を尽くしたけど、終に近くを通る時、アカラサマに嫌味を言われたり、挨拶して
もフンて、そっぽ向かれた事があった。結局、「挨拶なんかしても、アンタの
本心は分かってるのよ」と言っていたんだと思う。最初から、関係を切ってる
というのが、礼儀を尽くしたようで居ながら、向こうからすると一番無礼だ、
と映ったのかもしれない。
その職場は、正社員への転職の繋ぎに数ヶ月やった派遣社員だったから、それ
以上深い悩みにはならなくて済んだけどね。
508可愛い奥様:2008/09/01(月) 00:27:09 ID:5HAZHoTh0
>>506
人に攻撃するって・・・・ホント考えられないわよねw
いい歳をした人がすごい目でにらみ付けるとかさ〜(苦笑

最近も、子の学校で役員してるんですけど
かなりの人数がいるのに私だけ呼び出されて攻撃を食らってw
多分一番気が弱く見えるのだろうね〜まぁ、仕方ない。
人に攻撃する側にはなりたくないからこれで生きて行こうとは思うw

509可愛い奥様:2008/09/01(月) 00:33:04 ID:5HAZHoTh0
皆様、連すみません。
>>507さん、>>505です。
うんうん、相手側はそう見ていたわけですか、なるほど。
距離をおきたいということは伝わってるのは承知ですが。
挨拶もするし最低限の接し方はしてきたのに好かれないわけですね;;
好かれなくても良いのですが、攻撃は外れたいわw
510可愛い奥様:2008/09/01(月) 00:36:10 ID:BrNlLqJj0
>>507
言いたいことは分かるし、間違っていないと思う。
ただね、自分は常に他人を嫌う側で嫌われる側になるということが許せない人がいる。
攻撃的な人は嫌いな人がやたら多い。
自分も嫌われる側になることも理解していれば、深く付き合わないだけの対応もできるはず。

>>508
言い返しそうもない人、横の繋がりが薄い人ってのは攻撃しやすいからね。
本当に嫌になる。
511可愛い奥様:2008/09/01(月) 00:45:39 ID:5HAZHoTh0
>>510さん
ありがとう、同じ気持ちの人が一人でもいるというだけで元気が出るという現実w
がんばるわぁああああ
しつこく連すみません、自粛しますw
512可愛い奥様:2008/09/01(月) 00:47:00 ID:iPPUuc/q0
>>469、4か5になりたい。
とにかく、リーダー格の人から、なぜか毎回目をつけられる。
ウザー。
嫌いなら嫌いでいいから攻撃しないでほっといてほしい。
513可愛い奥様:2008/09/01(月) 01:02:04 ID:uOBw2IYR0
(急にwが続くね)
 思うけど、人の集まりの中に居て、自然体でリラックスして居られて、
自然と溶け込めることの条件は、基本的に自分の人生を、これでいいと思えて
いるか、にあるんじゃないかな。人を見ていてそう思う。
自分はこれでいいと思えていたら、人の前で変に緊張したり、警戒したり、
身構えたり、卑屈になったり、防衛的になったり、不自然に壁を作ったりしなく
ていいもんね。それが自然に和の中に身をおける、最初の条件じゃないかな。
後の、気が合うとか、趣味や価値観が合うとか、それ以上
親しくなれるかは別の問題で。とりあえず、好きでも嫌いでも無い人になれ
たら、楽だよ。自分はこれじゃダメだダメだというのがあると人の中に居て
も辛いし、何か暗く重く堅苦しくて、ギクシャクするものを感じさせてしまう
んだろうね。ダメだと思っていても、それをプラス方向へ向けようと出来
ていれば、悪くないオーラを放つようになるのかも。けど、なかなか厳しい。
(夜中の文章だから、何か考えがヌケてるかも。)
514可愛い奥様:2008/09/01(月) 01:22:06 ID:iPPUuc/q0
515可愛い奥様:2008/09/01(月) 01:38:19 ID:uOBw2IYR0
だから、自分の評価と他人の評価との落差、というのは、
理想の自分と実際の自分の落差、という風に言い換えた方がいいのでは。

でも、ある若者が、人生に悩んで京都のお寺を訪ねたら、お坊さんに散々
待たされて、やってきたお坊さんは、急須の上から、一杯水を注いで、
水はあふれて、たった一言「これが今の貴方の姿です」と言ったという
話を思い出した(貴方はもうそれで充分なのにもっと求めています、の意
だそうです)けど、自分はゴマカシだと思う。人はよりいい人生を求める
のが当然な生き物だし、煩悩があるのが人間で、煩悩を取る事なんて、
出来ないよ。だから、マイナスオーラを発したり、難しいんだよね。
516可愛い奥様:2008/09/01(月) 11:55:59 ID:r93RUu2v0
お坊さんの一言で
「まあいいか〜」と思えたら
楽でいいのにね
517可愛い奥様:2008/09/01(月) 12:22:12 ID:Xh+f38Pj0
二年に一度くらいの割合で、こちらに何かあった時(災害とか)だけ
「元気?」って短いメール寄越して来る人がいるんだけど、これって
ただこちらの生存確認しているだけなのかな?
それに対して返事出してもそのままスルーされてまた何年かして
「元気?」って来る...。
518可愛い奥様:2008/09/01(月) 13:31:31 ID:K9FDhCYP0
あまり人に好かれないです。
たまに第一印象から、めちゃくちゃ嫌われることもあったり。
こうなると取りつく島もなくて、命の恩人にでもならない限り挽回できない勢いだったり。

週一で歌を習っていて、毎回レッスンを録音しているんだけど、それを聞いていて、
自分で思っている自分と客観的に見た自分がだいぶ違うことに気がついたよ。
自分ではもっと落ち着いた年相応の声に聞こえるんだけど、録音では鼻にかかった甘ったれな声だった。
話す内容も長い上にとてもわかりづらかった…。

ここのスレには、内面の問題ではなく、自分の所作で第一印象を悪くしてる人も多いんじゃないでしょうか。
話し方や発声(や所作)は訓練で改善できると思うし、カメラや録音機器を使って一度自分を客観的に
チェックしてみるのも第一印象向上の一助になると思います。
私はまず、話すときの発声を変えたい!
519可愛い奥様:2008/09/01(月) 17:07:39 ID:2+ox3NYt0
>>518
同じだ。
私もそうなんだわ。
自分ではきちんと年相応にしゃべってるつもりでも
声やしゃべり方が幼稚で甘ったれ系だったり、表情がときどき異常だったり
態度や姿勢が挙動不信だったりしてるの。
自分の声を録音したり、顔をデジカメで撮ったりしてしてわかった。
デジタルビデオカメラがあったらもっとよくわかるんだろうな。

ああ、こりゃ第一印象からメチャクチャ嫌われたり
見下されることがあるわけだー、と納得した。

若い女ならまだ甘ったれ声でキョドッていても
周りが大目に見てくれたり、萌えてくれる人もいるかもしれないけど
30代後半の女(私)がこうなのは自分でもキモイと思った。
絶対治そう!と思った。

治し方は試行錯誤中です。
520可愛い奥様:2008/09/01(月) 17:33:11 ID:/AV0XWsP0
>>518 >>519
私も気を抜いたとき録音した声は鼻にかかってて生意気そうなしゃべり方です。
あと、怒ってるみたいに聞こえることがあるみたい。

声としゃべり方が顔と雰囲気に全く合わないので、いままでの人生失敗続きでした。
気づいてからはものすごく意識して話し方を変えましたが、気を抜くとダメですね。
特に気の置けない人と話すときはヤバイ。
521可愛い奥様:2008/09/01(月) 18:33:45 ID:gQQaUKG30
自分があんまりキモイから
話し方教室に通ったことがあるんだけど、その時
話す際「てにをは」と「ですます」の部分を綺麗にかつ力強く発声することを心がけて、
なおかつセンテンスを短くしなさいと習ったよ。
教室に行ってから電話だけは進歩したように思う。
表情恐怖症だから対人になるとひどいけどw
松嶋菜々子の話し方に憧れる。

522可愛い奥様:2008/09/01(月) 19:04:03 ID:dVi6TUa40
この流れで思い出した。
自分は待合室とか電車の中で知らない人によく話しかけられるが、
前は一言返事しただけで下を向かれたりそっぽを向かれてた。
「自分から話しかけておいて無視かい…」と面白くなかったが、
たぶん見た目はちっこくて話しやすそう見えるのに
口を開くと野太い声で押しが強い話し方だから
なんか期待した人と違って驚いちゃったんだろうと思う。

最近は、リーダー格の人に目をつけられることはあるけど
そういう一言で敬遠される破壊力はすっかりなくなった。
外見がおばさん化した上にどすこい系になって、見た目が声に追いついたから
ギャップを与える事がなくなったんだと思うorz

勝手に期待して勝手に失望すんなよーと思うけど、
きっと自分もそうやって他人を判断しているだろうから仕方ないんだろうね。
523可愛い奥様:2008/09/01(月) 20:53:33 ID:Y3eo9RnB0
ID:uOBw2IYR0は自分の考えが正しいという上から目線、さらに説教くさいわ話が長いわ。
こりゃ〜・・・
524可愛い奥様:2008/09/01(月) 22:02:41 ID:JEk9juJC0
>523
べつに上から目線とは感じないけどな…強い意見とはおもうけど
525可愛い奥様:2008/09/01(月) 22:51:51 ID:Y3eo9RnB0
反論はつぶしにかかるし、wが少し目についたぐらいで急にwが続くとか言い出すし。
上から目線という言葉が気に食わなければ融通の利かない固く重い感じ。
楽だよ、と言いながらここ最近のレスでもかなりガチガチ。
526可愛い奥様:2008/09/01(月) 23:05:35 ID:nMS4jbno0
私はID:uOBw2IYR0さんのレスは参考になったけどなぁー。
527可愛い奥様:2008/09/02(火) 00:15:31 ID:8F49FDdD0
>525
感じ悪いなぁ。
あなたみたいな人は荒れる元を作ると思う
わざわざそんな事書き込まなくてもいいでしょう
私も参考になると思った
528可愛い奥様:2008/09/02(火) 00:31:11 ID:YDtFccIo0
みなさん、今後は、スルー検定問題4級ですよ。
完全にスルーしたら、検定問題に叩かれた人が可哀相だから、
3人ほどフォローが出たのは良かったと思うけど、今後はスルーしましょう。
529可愛い奥様:2008/09/02(火) 00:42:32 ID:xmOjGxeR0
>>521
話し方教室に興味があるんですが、どんなことするんですか?
530可愛い奥様:2008/09/02(火) 01:04:32 ID:J+iZz9IK0
>>525 >楽だよ、と言いながらここ最近のレスでもかなりガチガチ

>とりあえず、好きでも嫌いでも無い人になれたら、楽だよ。
 は、書き方が悪かったなと思う。↓みたいに言いたかったんだよ。

とりあえず、好きでも嫌いでも無い人と感じて貰えたら、楽だよね。
531可愛い奥様:2008/09/02(火) 01:27:08 ID:J+iZz9IK0
ただ、何の責任もないのに、出会った時から、自分を嫌うような人に会うことも
今迄あった記憶があるけど、それはもう気にしないことにした。
自分も、出会った時に、もう苦手なタイプだとか嫌な感じの人だとか思ってしまう
ことがあるし、女性は、どうもそういう人が多いらしい。もうそれはそれで
嫌われるのも嫌うのも仕方ないことにしていいと思うようになったよ。
ただ、お互いに責任みたいなものは無いのだから、積極的に攻撃するのはイケナイ
よね。近づかないように、相手に感情を気づかれないようにすべきだね。
532可愛い奥様:2008/09/02(火) 01:55:01 ID:J+iZz9IK0
尊大だと好かれないのは当然だけど、オドオドしているのが見えるのも
意地悪心を誘発するって聞いたよ。何かを恐れていると、むしろそれは
現実化してしまう、とか最近よく言われるけど、そういうことなのかな。
でも、オドオドしないようにすると、変に力が入って不自然になったり
してね。虚勢を張るという感じになるのか、やっぱり印象を悪くする。
533可愛い奥様:2008/09/02(火) 09:08:36 ID:+LQL+jRi0
嫌いたければ嫌えよ。って思うと、これまた楽になる。
自分が好きな人と仲良くなれればいい。
あとのやつからは嫌われようとなんだろうと無関心で。
534可愛い奥様:2008/09/02(火) 10:02:50 ID:yd3086SW0
>>533
それで好かれてる人も世の中にはたくさんいるんだよねー。

自分は相手に気を使っても、相手からは自分に気を使ってもらえず
「534が気を使うのは当たり前。もっと気を使え」と
無理なことがエスカレートして
断ると、私が人でなしでイジワルで最悪の女のように
言いふらされるというパターン。

実例を挙げると、私は手芸が結構得意なので
町内のバザーとか、主婦知人から、手芸を頼まれたら
「私でもみんなの役にたつんだ」と思って引き受けてしまうのだけど
そうすると、最初のうちは平和なんだけど
だんだんと相手の私への要求がエスカレートしてきて
材料費タダで作れとか、明日までに作れとか言われるようになるので
さすがにできないから断ると
ものすごい私が酷い人で裏切り者のように言われる。

また、逆に私のほうから相手に頼ると
「そのくらい頼らないで」みたいな扱いをされる。

貧乏くじひいて生きてるような気がする。
535可愛い奥様:2008/09/02(火) 10:17:26 ID:J+iZz9IK0
>>522
話が面白い。表現面白いし、何で嫌われるのかと思う。ドスコイ系って・・顔まで見たく
なったよ。
でも、確かに声のインパクトというのはあるかもしれない。男性でも意外なほど
声の高い人がたまにいる。でも自分の責任の無いことで損するのは辛いことだよね。
536可愛い奥様:2008/09/02(火) 11:19:08 ID:8F49FDdD0
>534
そんな人達に好かれる必要無しじゃん。
便利な人と思っていたのが思ったより使えなかったから腹立ててるだけだよ。
嫌なカンジね。
537可愛い奥様:2008/09/02(火) 12:13:22 ID:bBKnlKSZ0
>>529
>>521です。

・発声方法の訓練(朗読形式で)
・自己紹介の仕方
・教科書に沿って受け答えの練習
・目線や仕草の練習
・グループ形式での自由討論
ビデオで録画されて、修正するポイントを指摘されたり。
ハローワークなどでやってる面接の練習に似てるかも(?)
ちなみに受講料はけっこう高め(一月4万チョイだった、痛かったw)。
自分はそこで同じ悩みの人と知り合いになれたからよかったんだけど、
正直人には勧められないなぁと思った。
ネットとかで充分学べる内容だったような…。
(通ってる人いたらごめん)

説明下手だから、伝わらなかったらごめんね。
538可愛い奥様:2008/09/02(火) 12:16:28 ID:xbbqHMK+0
>>534
まともな人かどうか区別つけやすいと思えばどうだろ?
ある意味、人間リトマス試験紙w
自分が悪いのでなく、つけこむ人かどうかよく分かっていいわ〜と思うようにしてる。
539可愛い奥様:2008/09/02(火) 16:17:08 ID:J+iZz9IK0
>>534
>自分は相手に気を使っても、相手からは自分に気を使ってもらえず

見ていると、人に対して親切かどうか、配慮できているか、ということが
好かれるかどうかのポイントじゃないと思う。もちろん、基本的に、他人へ
の色々な気配りが出来るかという一定のラインはあるのは当然だけれど。

話題にスムーズに載れたり、自分から話題を出せるか、というのは一つ
ポイントかも。
540可愛い奥様:2008/09/02(火) 17:08:17 ID:J+iZz9IK0
あと、人に付け入られ易い雰囲気をかもしている人もいるんじゃないかな。
そういう人に敏感で、利用できるかも、と近づいてくるタイプの人がいるの
かもしれない気がする。
自分はそういうタイプでもないけど、そういえば、以前、自分を苛めた人が
いたんだけど、その人が本当に困っている時に、仕方なく助けてあげたら、
住まいも転居して疎遠になっている所に訪ねてきて、暗にお金を貸して欲しい
等とまで言われた。どういう神経をしているのかと思った。
541可愛い奥様:2008/09/02(火) 17:26:18 ID:uFWEJWyR0
>>540
ドラマとかではいじめられっ子がいじめっ子のピンチを救って
その後仲良くなるみたいな展開になるけど、
最終的にそんなオチなら誰も助けないよね。
ほんと、そいつどういう神経してんだろう?
恩って言葉知らないのかな?
542529:2008/09/02(火) 17:26:31 ID:xmOjGxeR0
>>537
詳しく書いてくれてありがとう。
カルチャーセンターで話し方教室みたいな講座がいくつかあって、ちょうど
行ってみようと思ってたところだったので参考になりました。
でも、あまりお勧めではないようですね〜
まだ接客業のバイトでもした方がタメになるかしら?

カルチャーの講座の内容は、537さんの書いてくれた内容とほぼ同じみたいなんだけど、
フリートークの実践(自己紹介、スピーチ、プレゼンテーション、司会進行)
というのをやらされるみたいで、尻込みしてました…
「グループ形式での自由討論 」というので同じようなことやりましたか?

ビデオに撮られるというのもなんか抵抗あるな…
543可愛い奥様:2008/09/02(火) 18:33:24 ID:/dea5pjL0
話し方講座、受けてみようと私も思ったことがあるなぁ。

思っただけで実行しなかったのは
もしも、私以外の生徒達が、話の上手い人達ばかりだったら
私が浮いて辛いだろうなぁと勝手に想像して、躊躇してしまったから。
教室は、苦手を克服するために通う人もいるけど
得意なことを更に磨くために通う人も多いからね。

今は私は無収入のひきこもりに近い状態の主婦で
教室に通うお金を旦那に出してもらうのは申し訳ないので
この本を注文してみました。↓

言葉と声の磨き方(CD付)
http://www.amazon.co.jp/dp/4894512408/
544可愛い奥様:2008/09/02(火) 18:46:06 ID:xbbqHMK+0
女性は特に、話したい聞いてもらいたい人が多いから
話し上手より聞き上手が好かれると聞いたことがある。
相手の言葉をそのまま返す、オウム返しが良いらしいけど
実行してみたことはない。
545可愛い奥様:2008/09/02(火) 19:02:08 ID:/dea5pjL0
>>544
オウム返しかー。
そういえば、心理学を大学院で勉強したカウンセラーの会話の基本は
オウム返しだそうですね。

患者「○○で辛いんです」
カウンセラー「あなたは、○○で辛いと思ってるのですね」
みたいな感じ。
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%83J%83E%83%93%83Z%83%89%81%5B%81@%83I%83E%83%80%95%D4%82%B5&btnG=%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja


聞き上手になることにも賛成です。

私の場合はその前にまず課題があって
相手から「543になんか話する気ないしー」と思われるのではなく
「543さんに話を聞いてほしい!」と思われるような人間に
私自身がなってないといけないから、
まずは自分から出る、嫌な口調や声や表情の矯正をしようと思う。

546可愛い奥様:2008/09/02(火) 20:45:08 ID:StvHTDtP0
自分は、ちょっと屈折しすぎたのかもしれないけれど、決して反対意見とまで
ではないのだけれど、オウム返しを連発されると、相手を警戒する。
本心が見えなくて、相手の存在が雲をつかむみたい。実際、ほとんどオウム返し
しかしない人も知っている。職場で、自分からまわりに私語を発することも一切
なくて、男だから仕事さえ出来ればそれで済むけれど、女同士だとどうかな、と
思うよ。でも、オウム返しも交えて、相手に友好的に接すればいいこともあるかも。
547可愛い奥様:2008/09/02(火) 21:07:52 ID:StvHTDtP0
聞き上手がいいって、よく心理学の本に書いてあったりするよね。
でも、10代位の時は、とにかく誰かに話を聞いて欲しいと思ったものだけれど、
ある程度の年齢になると、ちょっといい人だな、くらいに気が向く相手
でなければ、楽しい話でもしたりしないものじゃないかな。いきなり聞き上手で
行こう、と言っても、その前段階があってのことだし、ある程度は反応が期待でき
ての事だと思う。

ここ、もしかしたら、カウンセラーの卵みたいな人も興味を持ってレスしてるんじゃ
ないか、と時々思うフシがあるけれど、正直、現実の複雑さからすると、特に
学者とかの書く心理学本は、微妙な問題を省いて書かれた内容もある気がして、
必ずしも、鵜呑みにしない方がいいという感想です。
548可愛い奥様:2008/09/02(火) 21:29:24 ID:/dea5pjL0
>>547
>学者とかの書く心理学本は、微妙な問題を省いて書かれた内容もある気がして、
>必ずしも、鵜呑みにしない方がいい

それには同意。

>>546
実際の会話でオウム返しをやりすぎると
相手を馬鹿にしてるっぽくなるんじゃないかな?
というのは私も思ってた。
「オマエの意見は何なんじゃい!」とイラッときそうな。
549可愛い奥様:2008/09/03(水) 08:46:00 ID:bj19oSJz0
オウム返ししてるのが解ると実験台として見られてる気がしてちょっと…と思う
なんだかねぇ…
550可愛い奥様:2008/09/03(水) 09:11:06 ID:ZT/jYfpw0
カウンセリングって受けたことないけど、そういうものなんだー。
オウム返しカウンセリングなんてやられても、問題は全然解決しなくて
金と時間の無駄な気がする。
それとも、オウム返しでも何でもいいから、ただ誰かに自分の思いを聞いてもらう
というだけで癒しになるんだろうか。
私だったら「550さんはそう思ってらっしゃるんですね」みたいなオウム返しされたら
かえって馬鹿にされちゃうと思うんだけど、他の多くの人は違うんだろうか。
551可愛い奥様:2008/09/03(水) 09:11:59 ID:ZT/jYfpw0
ゴメソ。
かえって馬鹿にされてると思うんです。誤字脱字だらけで申し訳ありませんでした。
552可愛い奥様:2008/09/03(水) 09:30:12 ID:+8g9mWxl0
カウンセラーはお金さえ出せば、一般人でもなれるよ。
講座受けたことあるし.
マニュアル通りじゃ人間なんて変えられるわけないの
に。
受けた事もあるけれど、かえって人間不信に陥った。
553可愛い奥様:2008/09/03(水) 10:16:46 ID:XPWz+OJ00
カウンセラーは問題解決のために居るわけじゃないよ。
患者が思ってることを吐き出させる役目って感じかなぁ。
なんか、勘違いして勝手に期待して勝手に傷ついてるね。
554可愛い奥様:2008/09/03(水) 10:57:40 ID:bj19oSJz0
うん、確かにカウンセラーには確かにあまり期待しない方がいいかも…
カウンセリングの資格を持ってる事をやたら強調してるマイミクがいるけど
その人の日記とかって、ちょっと…
「彼とはまさに運命の出会いをしちゃったのです♪」
という感じのノロけ日記か
「よく人に可愛いって言われます♪」
という自分が褒められた日記か
「オバさんて本当に図々しいと思うわ!私はオバさんにはなりたくない!」
という職場の愚痴日記かだしねぇ…
(容姿云々言うとアレなんだけど45歳で少なくとも80キロはありそうな女の人なんだけど…)

私、色々あってもお金出してカウンセリングを要請しても、こんな人にカウンセリング
される可能性もあるんだと思ったら、ちょっとね…って、マイミク見る度に思う。
555可愛い奥様:2008/09/03(水) 12:05:24 ID:IjjQaeh50
>なんか、勘違いして勝手に期待して勝手に傷ついてるね。

ていうか、心が弱ってる人は藁にも縋る思いで大金払って
カウンセリングを受けてるわけで。
そんなカウンセラー側の事情まで理解して受けてるわけではないと思うよ。
どのカウンセリングや心療内科のHP見ても、「心の悩みを解決します。
明るい未来へ導きます。」みたいな宣伝文句をうたっているし。
556可愛い奥様:2008/09/03(水) 12:14:54 ID:+k2VcPMK0
カウンリング系のトレーニング受けて、職業にしてる人(ケースワーカーや
カウンセラー)って、実際の性格は最悪でも、
とりあえず見た目や雰囲気は、信頼できそうで、誠実そうな感じに自己演出できてるよね?
そのへんのテクニックを知りたいわ。
どこ行ったら習えるんだろう?
557可愛い奥様:2008/09/03(水) 12:16:22 ID:XPWz+OJ00
>>555
いや、私も同じ思いをしたことがあるんだよ。実は。
若い頃に精神科に受診した時、初めはカウンセリングから始めるんだけど、
やっぱり藁をもすがる思いで色々と話してるんだけど、スカスカとすかされるわけ。
こっちは思い出して泣いてしまったりしても、向こうはスルーというか…
精神科に限ったことで言えば、カウンセラーは医者の診察がスムーズに行くように
橋渡ししてる感じかなぁ。
いきなり医者の前行っても、上手く説明できなかったり言いたいこと言えないことが多いから。
558可愛い奥様:2008/09/03(水) 13:49:04 ID:bj19oSJz0
>>557
そんな気持ちが解ってるのにどうして>>553

>なんか、勘違いして勝手に期待して勝手に傷ついてるね

って最後に入れるのかと疑問。
その前までで止めておいても良いんじゃ…
559可愛い奥様:2008/09/03(水) 17:45:17 ID:/5c90PN+0
前のパート先で男前な人がいたな〜。
意地悪なパートが気の弱い人にいやみを言ったとき意地悪パートに
「おいおい〜!言いすぎ〜」とか「きついっすね〜!」とか平気で言ったりしてた。
意地悪パートは顔を真っ赤にしてたっけ。でも普段は意地悪パートとも
世間話をしたり、おもしろい話がうまくて人をひきつける能力がある人で
みんなから好かれてた。話題も豊富で聞き上手だったし。
結局意地悪パートも意地悪言わなくなった。職場の雰囲気もめっちゃ良くなった。
そういう人うらやましい・・・一種の才能だね。男兄弟の真ん中とか言ってたから
ネチネチしてなかったのかな。
560可愛い奥様:2008/09/03(水) 19:35:15 ID:U3Qyn/X40
男前な人みたいに、意地悪に対してきちんと突っ込み入れられる人がいると
集中攻撃もやりづらくなるから空気も良くなりやすいよね。
ボスが言ったことに周囲が(マズイ空気の)ごまかし笑いとかしちゃうと
ボスは賛同されたと勘違いして図に乗るし、周囲もだんだん良くない空気に
(自己防衛してると)結果として加担してしまう構図に・・・。

ここにいるあまり好かれない(と思っている)人って、良い意味で
この加担する周囲にも入ろうとしない傾向があるのでは?
ボス的な人に一方的に嫌われたり攻撃されたりするっていうのは、
きっとボスのアイデンティティーを崩すような"何か"を持っていたり、
そう感じさせて不安にさせる存在だから必死で潰そうとするんじゃないかな。
まぁ勝手にそう思われても、攻撃を許せるものじゃないけれどね。
561可愛い奥様:2008/09/03(水) 19:35:29 ID:MYKDzBb/0
>>508
あまりにも理不尽なことを言われたら言い返したほうがいいですよ。
そうしないと、いつまでもサンドバック代わりの人間としての扱いを受けてしまう。
自分の意見やYes,Noははっきり主張したほうがいい。
そうしないといつまでも損な役回りしか回ってこないし、
面倒なことは何でも押し付けられるよ。

それから、人に好かれようとしないことだよ。
人に好かれようとして自分を押し殺して何にでも同調してしまう。
そういう人って優しいんだけど、でも信頼もされないんだよね。
だから、必要最低限の人間関係のマナーを守った上で
自分正直な意見を言うべきだよ。それで友達ができなかったらそれはそれで無理せず
孤高の人を一度体験してみたほうがいいと思う。
そしたら、つまらない人間関係の中身が面白いほど良く見通せるし、
本当の友達も次第にできてくるから。

叶恭子お姉さまの新しい書籍を読んでみることをお勧めする。
562可愛い奥様:2008/09/03(水) 23:43:32 ID:jm99wM+b0
皆んな、それぞれ、苦労してるねぇ。
そうだ、苦労症みたいな重たい雰囲気を醸してても、敬遠されるかもしれないね。
563可愛い奥様:2008/09/03(水) 23:53:16 ID:jm99wM+b0
もう年取っているけど、十朱(トワケ)幸代って言う女優は、昔、いつ見ても
泣いたような表情をしていて、それだけで何となく陰気で嫌な感じの女優
だな、という印象を持ってしまったことがあったし、何故かいつも怒り顔
をしている知人もいて、何か批判されそうな気がして近づきたくないし、
正直嫌な感じの人だな、という印象を持っていたことも。

太陽のように元気で明るい人も、疲れた心にはシンドイけど、せめて周囲
の人に普通の印象を与える事は大事かもしれないね。
564563:2008/09/04(木) 00:15:25 ID:Ns3vZbpt0
ただ、普通より、ちょっと、ニコっと明るく笑ってくれたり、軽やかな笑い声を
聞かせてくれたり、何でも間を埋める軽い会話を発する女性には、周りをホッと
させるものがあるね。

自分の場合、話をしてもスパっと語尾が切れる話し方だけれど、ある女性の話し
方を聞いていると、語尾が終わった後、必ず軽い笑い声をつけるから、まるで
いつも会話に必ずオシャレなフリルが付いているみたいな感じで、場が華やぐの
に気づく。性格から来るもの(小さな事にも良く笑うので多分、セロトニンの
分泌が豊かなタイプかなと思う。)だから、自然なるのだろうとも思うけれど、
どうも、親の話し方を受け継いでいる感じもする。話し方の癖って、家庭生活が
基盤にある気がする。
565可愛い奥様:2008/09/04(木) 00:30:05 ID:b4DYRhZu0
そうか?
同じ家に育った兄弟姉妹でも性格や立ち振る舞いがかなり違って育つパターンも
往々にしてある気がするけど。
566可愛い奥様:2008/09/04(木) 07:08:45 ID:iv5ZxKGX0
>564
そうだね、明るく笑ってくれると安心するよね
笑顔っていい感じに距離が縮まる気がする
お洒落なフリルって表現すごいね。あなた詩人みたい。
567可愛い奥様:2008/09/04(木) 09:54:48 ID:UwQZpXnz0
私生まれつき笑うとえくぼが出るのね。小さい頃は指摘されるのが嫌で嫌で
思春期の頃はあまり笑わないように、笑ったとしても手で口のあたりを隠すような笑い方してた。
そんなとき母が「あなたは笑った顔だけが取り柄なんだからね。笑ってなさい」と
だけってなんだよっ!と反抗したものだ。
高校の時もそつなくみんなと仲良くできたが、親友と呼べるひとができなかった。
結婚し、子供を産んでパートに出た。その仕事場でお茶をすすってたら向こうで苦み走った感じの恐れられてる上司と目が合った。
なんの気持ちもなく、ニコッって笑って(何でしょう?)って感じで返して、その時はかるくスルーされたけど、気にせず仕事を続けていた。
そのあと給湯室で「○○さんの笑顔はなごむね。」って微笑み返された。あいさつ程度のその言葉がなんとなく嬉しかった。
そのことがうれしくて、なるべく人とお話しできたとき、ニコニコしていようと思うように。
言葉はあまりうまくないので、話を聞くばかりが多いけど、なんでも話せる友人ができた。…たった1人だけど
いまになって母の言葉がよく理解できた気がする。母はもう亡くなってだいぶたつけど、
笑顔って大事よって教えは今私が子供にしている。
長文乱文スマソ
568可愛い奥様:2008/09/04(木) 10:27:35 ID:Uq3Y8NCI0
笑顔が可愛い人ってうらやましいなぁ

エクボってすごくいいよね。
佐藤隆太とか相武紗希ちゃんとか
みてると癒されるもん。
569可愛い奥様:2008/09/04(木) 10:34:52 ID:EkR+iB1e0
素の笑顔が可愛いのって「才能」だと思う。( ´∀`)
いいなー。
570可愛い奥様:2008/09/04(木) 11:03:53 ID:CzFowaV2O
私は笑うとブサイクw
母親にもブサイクになるから笑うなって言われたw

笑顔が可愛い人って、マジで羨ましい。
ちなみに私は初々しく見られるらしく、それに反して仕事がバッチリなのでオヤジ受けが良いw
でも、もう歳だから使えなくなる。

笑顔に勝るものはナシだよ!
571可愛い奥様:2008/09/04(木) 12:27:00 ID:1aezA4Lt0
関係ないけど
このスレを見ている人は…に
何でスピッツスレが入ってるの?
確かに自分もスピッツ好きだけどさ。
572可愛い奥様:2008/09/04(木) 12:42:14 ID:EkR+iB1e0
私もスピッツ好きだから別にイイんじゃない?
573可愛い奥様:2008/09/04(木) 12:44:38 ID:EkR+iB1e0
↑草野マサムネがいるバンドのスピッツのほうね。犬の種類のスピッツじゃなくて。

今、IEで見たら、私のところでは「このスレを見ている人は…」は表示されなかった。
なぜだー。
574可愛い奥様:2008/09/04(木) 13:02:33 ID:1aezA4Lt0
あ、ほんとだ!表示なくなったね。
うん、マサムネ率いるスピッツのほう。
ちなみに10月にライブ行きます。
スレチでした…
575可愛い奥様:2008/09/04(木) 17:13:47 ID:YPzePFoX0
私は無意識(顔を意識しないで)に笑うと歯茎が出てしまう…
しかも、可愛くクシャっとする笑顔ならいいのだけど、
これまた気持ちの悪い感じでクシャっとしてしまう…
歯茎+気持ちの悪い感じのクシャ笑顔の気持ち悪さたるや
マジ最強www
576可愛い奥様:2008/09/05(金) 00:13:28 ID:l97zb3IH0
>>575
もし笑うのにストレスあるなら、それ辛いね。自分も中嶋朋子位だったら
気になるかも。
ちょっと検索(美容外科・歯茎)してみたけど、自分ならこういうの安全
そうなら、多分やるかな。
 >欧米でもよく行われている方法です。入院の必要はなく、3回の通院で、
 >思いきって笑っても歯茎が見えない、上品な口元に生まれ変わることが
 >できます。
マジ最強wって、旦那さんは笑い顔、可愛いって思ってくれてるんだろうけど。
577可愛い奥様:2008/09/05(金) 00:26:04 ID:l97zb3IH0
今日、人に話しかけられた時、答えながら明るい表情で微笑んでみたけど、
相手は、能面のようだった。ホント、嫌になるわ〜 
他人になんて、期待しないのが一番だよ。
578可愛い奥様:2008/09/05(金) 09:33:00 ID:x7pIoYLE0
>>577
その程度の事はよくある
気にスンナ
579可愛い奥様:2008/09/05(金) 10:09:51 ID:2fyaOQb70
>>561
最後で脱力しちゃったw あなたの知識の源泉
580可愛い奥様:2008/09/05(金) 10:42:22 ID:SOaFD8M/0
海千山千の相手で磨かれたお方の言葉は
含蓄があるのではなかろうかと思う。
581可愛い奥様:2008/09/05(金) 11:52:10 ID:wn8x6dcJO
>>534もそうだが
舐められてるだけ。
なぜ舐められるかというと私でも役に立つんだ!なんて自信のなさをあらわにするから。
あと誰からも好かれる人なんていません。
他人はいいとこしかみえないだけ。
582可愛い奥様:2008/09/05(金) 21:10:31 ID:Iv6QWBZR0
自分は短期間ならニコニコ笑って無難に過ごせる方だけど
短期の派遣で行った先の先輩派遣の一人が
「あの女、私のことを見て笑ってるッ」って聞こえるように切れてた。
おまけに私が息を吸い込んだだけで「あなた今、私を笑ったでしょッ」と
ブチ切れ。色々な人がいるもんだなあ、と思った。
さすがに周囲の人も「そりゃないでしょ」と相手にしてなかった。

他の人にもきつい物言いの人っぽかったけど、そこまで電波じゃなかったから
よっぽど私の存在が何か刺激しちゃったんだろうなあ。
583可愛い奥様:2008/09/05(金) 23:44:52 ID:U2Rzmvix0
>582
笑われたと思った人って、すごい自意識過剰な人だね(誰もあなたなんて見てないっつーの)
なんていうか、タイミング悪くて刺激して嫌って来る人っているよね
学生時代には居なかったけど、何故か職場で年代違う人と接すると、そいういう人も居るんだと気付く。
584可愛い奥様:2008/09/06(土) 11:49:41 ID:sCWYiglm0
そういえば、前の派遣先で仕事教えてくれる人(その人も派遣の女性)が、
私の後ろの席のおじさんが「何か見てくる。キモイ!」とそのおじさんのこと
やけに毛嫌いしてたなぁ。
あんたの自意識過剰だろ!って思ったけどw
結果的には、おじさんがキモイというより、その女性がきもかったんだけどね。
585可愛い奥様:2008/09/07(日) 19:46:29 ID:sp9Pdrdb0
586可愛い奥様:2008/09/07(日) 19:56:38 ID:3R6E7JgTO
意見を言うのは大事だね・・・先週職場で「見直したわ!」とえらく褒められた。ちと嬉し・・・。
587可愛い奥様:2008/09/07(日) 23:16:01 ID:HuJs9jAz0
私も>>564の表現に感心しちゃった。
ステキ〜。不器用なうちの娘に、おしゃれなフリルの話をしてあげたいw

588可愛い奥様:2008/09/07(日) 23:24:52 ID:HuJs9jAz0
ついでに語らせてもらうと、564の最後に、家庭の影響の事が
書いてあってでしょ、あれって、逆の連鎖もあるのかな・・・・

うちの親は気が短くて、近所に敵も多かったと思う。
実際私が子供の頃は、あの親の子と付き合うなって言われて
仲間はずれになったこともあるし。
でも、一生懸命気を遣って?誠実な人間関係を
心がけたのと、(スマン)私は、可愛かったので、、、
近所のおばさんに、あんたはこの地域の子の中で一番美人だとかも言われたし、
すぐにいっぱい味方が出来て、どこに行っても友達に恵まれるようになった。
どこに行ってもおっとりした優しいキャラ扱いされて、人に警戒されないし
私自身もそういうキャラで居られるように意識してる。


でも、私の娘は、なぜか結構気が強くて友達と衝突したこともあったし
週に1回クラスの子とは放課後、遊ぶか遊ばないか。。。
クラスの半分は、週に半分以上は誘い合ってワイワイ遊んでるのに。
性格に刺があるのかなあ。
どうしてなんだろう。一生懸命、穏やかが一番だよ、人には優しく
するのが一番だよって言ってるのに、、、なんか反発される。(11歳です)
589可愛い奥様:2008/09/07(日) 23:40:35 ID:D0xfdmop0
>>588
正確も隔世遺伝してるんじゃないかなぁ?
もしかしたら、>>588のおじいさん、おばあさんのどちらかが
あなたと同じで、穏やかで優しいキャラだったりとか。
590可愛い奥様:2008/09/07(日) 23:48:52 ID:LX4PeDHH0
好かれないから自分から話かけたりしないんだけど、それが逆に反感くらうことってあるんだね。
娘が幼稚園に通ってて、私は他のママとは自分から話し掛けないようにしてる。
話かけられたら愛想よく話すんだけどね。
それが裏目にでたのか最近舐めてかかる親が現れた。
聞こえるように、あの人は(私)頼りないから任せられない。
みたいなこと言ってた。

目があってしまったから とりあえずニコッと笑ったんだけど、なんかむかついた。
こんな子供じみたことをする人にムカツイテも意味ないんだけどさ。

でも私も子供っぽいとこあるから人のこといえないんだけどさ。

しかし人を見下す人ってなんなの?
程度がしれてるって感じで反吐が出る。
591可愛い奥様:2008/09/08(月) 00:01:36 ID:K11RUVBKO
人にどう思われるか不安過ぎて、どうやって人と仲良くしてくかやり方忘れてしまった。
挙げ句、こちらから話せなくなってしまったよ。
話し掛けられたら返すのみ。
子供出来たら性格変わるさ!と前向き思考→やっぱり無理
生まれたら変わるさ!→やっぱり無理だった…orz
子の幼稚園やらなんやら、これからどうなるかガクブルです
592可愛い奥様:2008/09/08(月) 00:05:28 ID:oA/ngXtzO
>>590
わかるなあ
私は不器用な性格だし昔から内向的なほうだから
自分から他人に話しかけることはしない
というより何話していいかわからない
話しかけられられたり関心持って貰うことは嬉しいんだけど
でも今更ガハハ笑いしたり皆の中心になるようなリーダー気質ゼロだし
無理に明るさを繕ってもボロが出るだけだし
以前自分から話しかけたけどはねつけられたなあ
ほかの人とはキャアキャアしゃべってたのにね
やっぱり私って不器用なのかなって余計話さなくなった
593可愛い奥様:2008/09/08(月) 00:42:48 ID:lGml/ZzS0
>>590->>592
自分と同じ人ばかりだ。
私も話しかけられれば話す感じです。
自分に自信がなさ過ぎて話掛けれない。
そもそもどんな話題を出していいかも分からない。
よく自分に置き換えて考えてみろなんて言うけど、
自分から話しかけるパターンだけは、置き換えられない。
他愛もない話がいいってことは分かってるけど、
その他愛もない話がどんなことなのかもよく分からん。
よく、バイトとか始めた時、面接やバイトの数日くらいなら
明るい自分を演じれるけど、だんだん疲れてきて
1週間も経たないうちに素の自分になってしまう。
だから、バイト先の人が黙ってたりすると凄く焦ってしまって
何話したらいいか分からなくなって(軽くパニック)よけいに無口になってしまう。
たぶん、相手からしたら「機嫌悪いのかな?」って思われてるかもしれない。
で、向こうも気使って無言。で悪循環。
594可愛い奥様:2008/09/08(月) 10:33:18 ID:D2t0hzkD0
そもそも人に好かれる女は少ない
595可愛い奥様:2008/09/08(月) 10:41:28 ID:03yrHdI4O
>>590
舐めてかかる親が現れた。
> 聞こえるように、あの人は(私)頼りないから任せられない。
> みたいなこと言ってた。


マンドクさ〜なPTA役員を断る口実が…w
結果オーライじゃね?
596可愛い奥様:2008/09/08(月) 11:58:50 ID:gKNEgMQD0
>>595
そうだよね、私もそう思った。
こういう人って使える人は何でも使うから、いいようにコキ使われて気付けば子分状態になりそう。
597可愛い奥様:2008/09/08(月) 16:48:18 ID:XGdpmjpy0
「ポツンだから」ってだけで話した事も無いのに
見下してくる人はけっこういる・・・。
ポツン=バックが無いから何も出来ないと思ってるんだろうね。
そういう人は幼稚だと思う。

ポツンだからって自分は今まで弱気すぎたなと思う。
たくさんの人に好かれる人間性は無いけど
少なくとも自分を必要としてくれる家族と
自分を理解してくれる古くからの友達はいる(少数だけどw)
これからは、自信を持って強気で行こうと思う。
うつむく事無く、背筋を伸ばしていきたいよ。
ここのみんなもガンガレ〜
598可愛い奥様:2008/09/08(月) 16:58:14 ID:peZvFXlr0
いつもポツンの地味系ママがいたんだけど、ふとしたことで本業は漫画家ってバレたらしい。
そうすると、散々酷い悪口言ってバカにしてた奥たちの態度が豹変した。
逆に、華やかでいつも輪の中心的な美人のママがいたんだけど、黒い過去の噂が流れ、
つるんでいた人達も口裏合わせたように一気に離れ見事に孤立。
という現場を見た。女社会は怖ろしい世界だよ。
599可愛い奥様:2008/09/08(月) 19:47:00 ID:gKNEgMQD0
>>597
うん、頑張ってね。
私は「ポツン」の人を見下すっていうつもりは無いんだけど、ただ、たまーに「ポツン」の人に話しかけると(挨拶するとって感じかな)
迷惑そうな顔される時がある。話しかけるまで反応が解らないだけに勇気がいるんだよね。
逆に顔をあげて嬉しそうな顔して挨拶返してくれたり返事したりしてくれると、話しかけて良かったーと思う。
600可愛い奥様:2008/09/08(月) 20:02:08 ID:36t/AVzf0
>>588
自分と母の関係に似てるので思わずレス。

588さんはそうやって人生を渡って来たんだろうけど
お嬢さんにはお嬢さんの人格があるんだからあまり無理強いはしない方がいいと思う。
自分はわりと一人で過ごすのが好きだったのに
母に「子供なんだから子供らしく友達と遊びなさい!」ってやたら強要されて
つらかったことがある。
本を隠されたり勝手に同級生を呼ばれたりするのが本当に苦痛で、
小学生の頃から何度も手首にカッター当てたくらい。(切りはしなかったケド)
本人が良いのなら、今のお嬢さんには週1回遊ぶのが適当なんじゃないかしら。
全然お友達がいない訳じゃなさそうだし。

あと、うちの母の場合、自営業ということもあって
外面は異様なくらいいいんだけどその反動か家族には八つ当たりがすごくて、
母の偽りの人の良さみたいなものを目にするたびに恨んでた。
「あんたの人の良さなんて表面だけじゃん」って。。。
大人のやる事は意外と理解してるんだけどまだ本音と建前とかわからないし。

てか、どこに行ってもかわいがられる588さんがなぜこのスレに…?
601可愛い奥様:2008/09/08(月) 20:42:23 ID:XGdpmjpy0
>>599
レス有難う
自分みたいなポツンはなかなか人に話しかける勇気がないから、
話しかけてもらえるとめっちゃ嬉しいです。
そうじゃない人もいるかもしれないけど、
嬉しい派の方がずっと多いんじゃないかな。
602可愛い奥様:2008/09/08(月) 23:00:20 ID:QfA5RbiL0
私は人の顔色ばかり気にして自滅するタイプ。
いじめられっ子だった・・

このカテに嫌いな人の名字を書くスレがあるが
そこもドキドキしながら自分の事が書かれていないかと
見てしまう。珍しい名字だから余計に怖い。

こういう自意識過剰なとこも嫌われるんだろうなorz
603可愛い奥様:2008/09/08(月) 23:35:14 ID:HVYgcgpK0
トラウマというのは、確かに根強いものだと思う。それがなければ、軽やかに
舞えるのに・・・
604可愛い奥様:2008/09/08(月) 23:37:00 ID:lGml/ZzS0
>>602
そこまで自分を追い込まなくてもw
気になっても見なければいいよ。
605可愛い奥様:2008/09/08(月) 23:48:35 ID:mpGULDiL0
誰も私のことを見ているわけでもないのに、他人の視線ってすごく気になる。

特に高校時代暗くて、顔を上げることができなくなって以来。
高校に入ってクラスの人に「おはよう」って挨拶をしたの。
私が通っていた高校は、幾つかの中学から生徒が集まるのだけれど、
私の卒業した中学から行く子はすごく少なくて、クラスにも二人ほどしか
いない(商業科をあわせて11クラス、中学校は4クラスだった)。
だから新しい友達もできるかも!と思いながら声をかけてみたのに、
全くの無視、スルー。何度か繰り返してみたんだけれど、ちっとも
私には返事がなかった。あれはすごくショックだったな。
「挨拶は大事ですよ」って教えてもらっていたから、余計に。

それ以来、「どっちみち無視されているし…」って気になって顔が上げら
れなかった。誰かに話しかけることも出来なくなって、どんどん孤立、
大学に入ってからそれですごく苦労した。上手くひととおつきあいが出来なく
なってしまって、やっぱり大学卒業したら、付き合いもなくなったけど。
今でも高校時代を思い出すと悲しくて悔しくて、親には申し訳なくて
泣きたくなる。
知らない人がいる場所なら、大分気にならなくなってきたけれど、
義実家や義親戚と会う時はどう思われているのかすごく気になって
挙動不審気味。オドオドは余計に自分の立場を悪くしているというのも
わかってはいるんだけど。
606可愛い奥様:2008/09/08(月) 23:52:16 ID:HVYgcgpK0
でも、女同士、屈託なく話せた後は、何かスッキリ、ストレス抜けた気分になる
ものなんだよね。
そんな、経験、凄く少ないけど・・たまに、そんな事があると、そう思う。
おしゃべりでストレス晴らす、という女性は多いみたいだけれど、それが出来ない
と、損だなと思う。
ただ、友人と言えるような人は、そんなに沢山はいらないと思うけどね。
607可愛い奥様:2008/09/08(月) 23:59:48 ID:HVYgcgpK0
>>605
606だけど、台所へ行ったり書いたりしてたから、間に605さんのレスが入って
いることに気づかなかったよ。なんか、無神経な続き方になったけど、そういう
訳だからネ 
608可愛い奥様:2008/09/09(火) 00:15:13 ID:s/Yd7/dS0
>>602
私は下の名前が変わってるから「下の名前スレ」が怖くて見られないよ。
609可愛い奥様:2008/09/09(火) 00:16:37 ID:63LC068/0
>>605
よく分からない所もありますが、端から見たら、
進学も結婚もされて、その意味では、大変だったのによく順調に進まれたんだな、
っていう気もしますよ。旦那さんも、605さんを選ばれたのですしね。

楽しい事も一杯ある筈の、青春の時期に、取り返しがつかない程の傷を負う
人は、中にいるね。 楽しい思い出を少しでも重ねることで、嫌な思い出が
ほんの少しずつでも遠ざかったらいいね。 軽く言って申し訳ないけど・・

610可愛い奥様:2008/09/09(火) 00:26:43 ID:63LC068/0
>>602 608
普通に考えれば、そんな所に名前を書込む人達の人格は知れているのでは?
そんな人達は相手にしない、もう相手ではないと、区切りを付けて、一段
高い境地に移動しようよ。(もしどうしても気になるような自分の方がもし何か
罪を犯したなら、今後の人生で誰かにそれ以上いい事をするとか、何か心の中で
区切りを自分につけるようにしようよ。そんな事は無いとは思うけど。)
誰であれ、そんなスレを開いて見る人達も同様に品性が疑われるよ。子供っぽい
と思うよ。
611可愛い奥様:2008/09/09(火) 00:42:17 ID:63LC068/0
>誰であれ、そんなスレを開いて見る人達も同様に品性が疑われるよ。
って書いたけど
自分の名前があるんじゃ、って怖れて見るんじゃなくて好奇心みたいな関心
を持って見る人達がいるなら、そんな下劣な暇人、放っておいていい、と
言う事だよ。そんな事に怯えていないで、いつか、オーストラリアに行って
海でイルカと遊ぶことでも考えようよーーー  (気に障ったらゴメンね)
612可愛い奥様:2008/09/09(火) 09:53:36 ID:TZIu1SHE0
>>602
私もそうでしたよ。
しかもママ友からも悲惨ないじめにあったし。

でもね。ママじゃないけど友人が、
「何言われても開き直ればいい。
性格悪いとか言われたら、下妻物語の桃子みたく
「はーい。ねじまがってまーす」でいいんだよ。
それでも理解しあえる人はいるから!」って。

その通りだったよ。
いじめる人ってパターンがある。
そのパターンじゃない人、実は結構多いよ。
613可愛い奥様:2008/09/09(火) 13:58:12 ID:6/ZY1HQ10
>>600

うちの娘が、あまり器用でなく、人間関係を築くのに苦労するタイプなので、
このスレ見つけて お って思っちゃった。
でも、多分なんだけど、、、、
私は確かに凄く人に気を遣うタイプだけど、ある意味ただのボケさんなんだよね。
攻撃的でないだけで。だから、年頃の年代以降は自分の中身とは全然違うタイプの
派手なねーちゃんグループにいつも無理やりメンバーにされてたりした。
いつ友達になったんだ?って自分でもわからないけど、一緒に帰る事に
いつの間にかなってたり、一緒に遊ぶ事になってたり。
ママになってからもそうだ。ランチのメンバーに入れられそうになってたり。


うちの娘はキツい事もあるけど、きっかけは意地悪な子の言動だったりするし
もしかして、なぜか二重あごだし目もかたびんちょだし、
あまり可愛くない顔も原因なのかな とかも思ったり。
うちの子も、私誰に似たの?って言ってる時がある。
笑うととってもかわいいじゃん としか返事できないわ。

だって子供の同じクラスでもっと性格キツい子いるけど顔がかわいいせいか、
仲間はずれになったの見たことないもん。陰ではいろんな子に色々
言われてるけどね。

なんか、モヤモヤが晴れない・・・すみませんでした。自分語りで。
吐き出させて下さってありがとう。子供の事が絡むと何でも心配で。
614可愛い奥様:2008/09/09(火) 15:26:54 ID:P9p0JrnpO
自分では人付き合い下手ながらもとにかく敵作らないように
相手を不快にさせないようにと愛想良くしたり
腰低く聞き手に回ったりしてて、
後輩や子供達からはすぐ好かれる反面、ボス的存在の人や
目上年上の意地悪な人にターゲットにされやすく
「八方美人」だの「偽善者」だの言われたりハブられたり
単純にイジメ抜かれたりチクチク嫌味言われたりする。
615可愛い奥様:2008/09/09(火) 19:01:39 ID:cj9TuMg+0
>613
あなたの娘さんがどういう顔しているのか解らないけど
美人が嫌われる時は、不美人が嫌われた時よりも強く嫌われる事が多いと思います。
嫌われるというよりも憎まれるという表現がピッタリ来るというか

それに、確かに友達は大事だし容姿が良いと人から好かれ易いとは思うけど
人なんかどうでも良くなってしまうぐらい何かに熱中出来る人のほうが幸せだと思うのです。
私は以前には学校の友達付き合いがうまく行かずに悩んでいたけど、自分のやりたい事を見つけたら
人からどう思われてるかなんて気にならないぐらい熱中出来るものを見つけました。
夢中で過ごしていたから幸せだったし、それをバックアップしてくれた両親には心から感謝してます。
本当に解り合える人って友達よりもむしろ家族だと思うから、あなたみたいに心配してくれる優しい
お母さんが居てくれる事が、娘さんにとっては何より嬉しいことだと思いますよ。
616可愛い奥様:2008/09/09(火) 21:25:05 ID:LJC2ND360
>>600
母親の外面が良いところや、子供らしく遊びなさい、と無理強いされたこと
私も全く一緒だ。
小さい頃から本を読むのが大好きだったんだけど、母親的にはそれが気に入らず、
私が図書館から本を持って帰ってくるといつも嫌そうな顔をしていた。
いつしか後ろめたくなって、ごはんどき以外は自分の部屋にこもりがちになったよ。
カッター当ててみたりとか、遺書もどきみたいなのもよく書いた。

>>613
あなたは私の母親にすごく似てる気がする。
誰にでも仲間にされちゃって困っちゃう、的なところとか。
あと、母親が自分の顔をあんまり可愛くないって思ってるのは、
口に出して言わなくてもきっと娘さんに伝わってしまってるよ。

一応うちの母親も「あんたはブスなことないで。そもそも五体満足に生まれてきただけで御の字」とか
「色の白いはなんとやら」とか色々慰めになってない言葉をかけてくれた。
でも一度だけ言われた「この子は何着ても似合わんな」っていう言葉がいつまでも残っていて
服買う時にいつもみじめな気持ちになる。
そういや普通はウキウキするはずの花嫁衣裳試着も惨めで泣きそうだったな。
617可愛い奥様:2008/09/09(火) 21:38:12 ID:SAPSZRTu0
親の影響ってあるかもね。
「○○ちゃんはこうしてる」とかいつも誰かと比較されて育てられた。
もちろんすごくイヤだったけど、自分が常に悪いみたいな思いはいつもあったなぁ。
親の理想が子供の幸せじゃないってことに気がつかない親だったんだと思う。

それで卑屈に育ったのか、人付き合いって苦手。
仕事とかで表面上の愛想笑いくらいはできるけど、友達ってくくりになると限られる。
30代半ばだけど、今更友達作るなんて絶対無理。
618可愛い奥様:2008/09/09(火) 22:07:01 ID:88+uGQY00
>>616
私も言われたー。母と買い物に行くたびに
「あんたは(私と違って)地黒でデブだから
何着せても似合わないわっ」って散々言われてたから
買い物に行くのもおしゃれするのも大嫌いだった。
そんなに醜いならおしゃれする意味ないじゃん、と思ったし。

何年も後になってからアルバムを見返すと
美人でもないけど不細工でもない、ごく普通の容姿の子供がいるだけで、
あんなに罵られるほどじゃないとわかったけど。
母親にとっては自分が思い描いた理想の子供とは違ったんだろうね。
人生の初期に全否定しかされなかったから今でも自尊心とか超低い。
619可愛い奥様:2008/09/09(火) 22:39:07 ID:ra16g4If0
613さんって釣りかヌルー検定じゃないの?

飴とムチって言葉があるけど、
ムチで散々ひっぱたいたあとに、汚れた飴を口につっこまれても
嬉しくないよね。
620可愛い奥様:2008/09/10(水) 07:18:52 ID:qoJOeVNb0
>>619
はい?
621可愛い奥様:2008/09/10(水) 07:46:37 ID:hgaAbAB6O
今日も職場でいじめの餌食になってきます…はぁorz
存在感ゼロなのに他人のミスを私のせいにされたり、
人間扱いされなかったり。

>613
スレチだからスルーしたいけど、お嬢さんの立場から一言。
あまり自分の理想像を押し付けないであげて。
622可愛い奥様:2008/09/10(水) 08:10:42 ID:aI/uebW60
>>620
>ムチで散々ひっぱたいたあとに、汚れた飴を口につっこまれても
ってのは、痛めつけるような言葉や態度をしたあとに
「でも、あなたはこういう良いところもあるよねw」と
とってつけたように誉めることじゃないか?

毒母=>>613の発言より。

>なぜか二重あごだし目もかたびんちょだし、
>あまり可愛くない顔も原因なのかな とかも思ったり。
>うちの子も、私誰に似たの?って言ってる時がある。
>笑うととってもかわいいじゃん としか返事できないわ。
623可愛い奥様:2008/09/10(水) 10:36:19 ID:mAPWMYSR0
結構お返事が・・・ありがとうございます。
確かにスレ違いですよね。育児板がふさわしい話ですよね。本当は。
>>615
熱中できるもの・・・か。ポケモンかな?(涙)
でも、とりあえずクラスのポケモン友達と週1くらいで通信してて、
今はそれが一番楽しいらしい。。ですので本人は、人恋しいという気持ちは
あるんです。思うように上手くいかなくて悩んでる部分はありますが。

>>616
実は私自身、母からは「顔が可愛くないし、うじうじした感じで
可哀相ね!」って言われてたんです・・・(多分自分が整った系美女だったから)
でも、私は気にしなかったかな・・よそのおばさんは
いつも可愛いって言ってくれてたから。でも、自分が子供に同じ事言ったら
間に受けそう。だから、否定系じゃなくて、表情を明るく、前を向いて
ハキハキとしてがんばってね!その方がかわいく見えるよ!
とかって、言うようにしてます。

またもうちょっとしたら続き書きにこさせてください
いったん送信します
624可愛い奥様:2008/09/10(水) 11:34:49 ID:mAPWMYSR0
さっきの続きです。

>>619
私も619さんの書き込みの意味がわからなかった。
622を読んでも良くわからない。とってつけたように、、、か。
でも一応笑顔は本当にいい子なので。口角がきゅっと上がって
笑うと口がハート型になるんだ。この笑ったときの口はこの子の財産だと思う。

あ、あと、>>621

うん、きっと、親の理想像を押し付けてはいけないんだろうけど、
人と仲良く、どの場所に行ってもみんなとワイワイやれる能力は
一生、どこでも、どんな知識よりも役に立つ、と思うので、
例えばお受験ママが必死で子供に勉強を教える、という価値観なら
私は子供には他人に好感を持たせるのが何より素晴らしい、という価値観なんです。
それよりあなたのパート先も酷いね。
ミスを押し付けられないためには、なるべく完璧にいつも仕事をして、
違ったらさりげなく「え?それは私じゃない・・・です・・けど?」
って物凄くきょとんとした顔で、でも、はっきり言ってやれ!
で、その後、そのミスを押し付けようとした人と一緒に、
ミスの原因を探すんだよ(さりげなく誰がミスしたのか一緒に見つけるの)
で、そういう一緒の作業の過程を、その人と仲良くなるチャンスに持っていくんだ・・・。
変な人ってどこにでもいるからね。でもせめてあなたも
立ち回れるよう、がんばってくれ。。。
(と、うちの娘にもそうなれるようにがんばって指導したい。)


625620:2008/09/10(水) 11:41:02 ID:qoJOeVNb0
>>622
ああ、アンカーミスでは無かったのね。

>痛めつけるような言葉や態度

「心に思ってる」だけで言葉や態度には出してる訳では無いんじゃないの?

626可愛い奥様:2008/09/10(水) 12:49:04 ID:MJXBjX2K0
色々言いたいことあるがスレチになるので、
とりあえずID:mAPWMYSR0は移動汁!
627可愛い奥様:2008/09/10(水) 13:01:53 ID:3JIkoLN40
同意。移動汁。
親切にレスしてる人も荒らし。移動汁。
628可愛い奥様:2008/09/10(水) 13:43:39 ID:mAPWMYSR0
了解です。ごめんね。
629可愛い奥様:2008/09/10(水) 18:16:38 ID:eB3JTtBS0
移動先は、育児板の
「ママ友関係不要 揺らぎ回復スレ」あたりが妥当かなと。
ママ友欲しいなら「寂しがりやスレ」で。
630可愛い奥様:2008/09/10(水) 19:51:01 ID:mAPWMYSR0
>>629

え?ち、、、違うよ・・・
ママ友なら充分いるし、私はママの間では結構モテモテなんだ。。。
良く、飲み会にも誘われてとげが立たないように断るのだって
凄く大変なんだから。

子供の人間関係が寂しくて、友達も少なくて思わずここに愚痴っちゃったんです。
なので本来の移動先は子育ての悩みとかのスレだと思います。。。
では。
631可愛い奥様:2008/09/10(水) 20:05:44 ID:cyeTCwkq0
>>625
「心に思ってる」と、言葉や態度には出してないつもりでも、出るんだよ。
ニコニコしていても目が冷たかったり、良いことを言っていても目が泳いでいたり。
人間は、他人のそういうことには敏感なもんだ。

特に好かれにくい人や、イジメにあった経験がある人は
相手の悪意は隠していてもわかってしまうものさ。
632可愛い奥様:2008/09/10(水) 20:07:07 ID:cyeTCwkq0
あと、悪意じゃなくて、見下しも出るんだよね。
出してる側は気づいてないか、気づいていても「被害妄想じゃないの?」などと言い逃れしようとするけれどね。
633可愛い奥様:2008/09/10(水) 20:22:34 ID:I0qbUT/X0
>>630
心配だろうけど、どうにかしてあげたいだろうけど
「そういうところも含めてあなたの全てが好きよ」と全て受け入れてこそ
安心してのびのびとお友達ともやっていける娘さんになるのではないかと思います。
オススメ本「この子はこの子でいいんだ。私は私でいいんだ―これで、子どもの未来が輝く 」(明橋 大二 )
634可愛い奥様:2008/09/10(水) 20:27:41 ID:cyeTCwkq0
635可愛い奥様:2008/09/10(水) 21:34:55 ID:/C0pvFbr0
>>630

> え?ち、、、違うよ・・・
> ママ友なら充分いるし、私はママの間では結構モテモテなんだ。。。
> 良く、飲み会にも誘われてとげが立たないように断るのだって
> 凄く大変なんだから。


ああ殴りてえ。
636可愛い奥様:2008/09/10(水) 21:50:16 ID:cyeTCwkq0
スルーしないで親切に構うからどんどん図に乗られるんだよ。
どうみてもこのスレ住民を見下してるじゃん。
「えっ、違うよ。考えすぎじゃないですかぁ? だからこのスレ住民は好かれないんですね」
とか言うんだろうけど。
637可愛い奥様:2008/09/10(水) 23:26:17 ID:MJXBjX2K0
ああああああああああああああああああああああ
うざいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
638可愛い奥様:2008/09/10(水) 23:31:11 ID:U/67x4s30
>良く、飲み会にも誘われてとげが立たないように断るのだって
まあ、一度言ってみたい言葉ではある。
639可愛い奥様:2008/09/11(木) 00:40:47 ID:XFb+54LN0
>>635 636 638
世の中、630みたいなタイプの人は、掃いて捨てる程いるよ?
630は、多分、本当のことを自然な気持ちで言っているだけだよ。
3人とも
そんなに初々(ういうい)しい反応するって、まだ、このスレの住人としては、
経験が青いって気がする
640可愛い奥様:2008/09/11(木) 01:47:58 ID:oMb32LQ80
どうでもいいけど
とげが立つとか経験が青いって面白いねw
641可愛い奥様:2008/09/11(木) 05:49:16 ID:UEiOj6X20
親切にした人は、可愛くてママ友から大人気の人に対して親切にしたんじゃなくて
その娘さんが可哀相で、思わず娘さんに親切にしてしまったんだと思う。
でも変なのも沸くし、本当にもうみんなスルーしようや。
642可愛い奥様:2008/09/11(木) 07:34:48 ID:sE1BJnV20
わたしは好かれ方と嫌われ方が激しい。
すべての人に嫌われている訳では無いって事に最近になって気付いた。

年下の…  男性→とても好かれる 女性→普通
同年代の… 男性→普通      女性→とても嫌われる
年上の…  男性→嫌われる    女性→とても好かれる
かなり上の…男性→好かれる    女性→好かれる

だから、好いてくれる年代&性別の人を選んで付き合う事にした。
そう意識してから人間関係がとても上手く行くようになった。
多分、私の性格や性質がそこに合ってるんだろうと思うけど、どうしても付き合わないといけない人が
「嫌われる」のポジションの人だと、ただそれだけで気が重くなる。
643可愛い奥様:2008/09/11(木) 08:40:38 ID:zYF0YT0/0
>>642
私もその傾向あります!
好かれる場合と嫌われる場合に別れる。

年下の…  男性→普通  女性→普通
同年代の… 男性→普通      女性→とても嫌われる
年上の…  男性→好かれる    女性→好かれる
かなり上の…男性→とても好かれる    女性→とても好かれる

ただ、世代の以前に
●趣味が共通
●人を貶したり見下したりしない
●比べない
●自分は自分、他人は他人
●キッチリさを他人に求めない

人でないと仲良くできない。
一番苦手なのはスイーツ。
644可愛い奥様:2008/09/11(木) 17:19:00 ID:xs4+c8Wq0
私は
年下の…  男性→わりと好かれる  女性→普通、人によっては憧れられたりw
同年代の… 男性→普通      女性→わりと嫌われる
年上の…  男性→好かれる    女性→好かれる(人による)
かなり上の…男性→とても好かれる 女性→好かれる (人による)

性格は雰囲気で私は一瞬で合うか合わないかわかってしまう・・
元気系の同年代の女性が一番苦手かも(^^;)
年上のおばちゃんが一番気が楽です。皆そうだと思って接するとどうなるかな?
やめたほうがいいかな?

645可愛い奥様:2008/09/11(木) 17:48:06 ID:FxR9uiBO0
「私ってすごく若く見られるの〜」臭がプンプンする
646可愛い奥様:2008/09/11(木) 17:59:25 ID:A+b3NRSB0
ちょwww
同年代の女性に好かれてる人がいないwww
やはりライバル意識が働くのか?

年下の…  男性→好き嫌い別れる  女性→ナメられる
同年代の… 男性→好き嫌い別れる  女性→初対面で即嫌われる(性格のいい人には好かれる)
年上の…  男性→結構好かれる   女性→性格のいい人には好かれる(性格悪い人からはもれなくイジメ)
かなり上の…男性→好かれる 女性→性格のいいおばさんとはすぐ仲良し♪(性格悪い婆からはもれなくイジメ)


/(^o^)\
647可愛い奥様:2008/09/11(木) 18:20:51 ID:sE1BJnV20
>>646
同年代の女性に好かれないからこのスレに来てるんじゃないかと思ったよ。
私も同年代の女性としか接しない時代は誰にでも嫌われるんだって思って少し人間不信だったな。
しかも、私が一番好きなゾーンの「少し上の男性」には嫌われてばかりだから、こんなんで結婚なんて絶対無理だろうと思ってたわ。
でも、社会に出て色んな世代&性別の人との付き合いを通してみたらそうじゃないって解ったので良かった。

でも646さんに「初対面で即嫌われる」ってのはすごい勢いだ…(^^:)
それはライバル心なのかもしれないね。646さんがとっても美人なせいなんじゃないかと思ったり。
648可愛い奥様:2008/09/11(木) 20:38:01 ID:rD8mpbit0
うーん、そこまでカテゴリ別に分けられないや。
とにかく存在感薄いみたいだから
どの世代から見てもどうでもいい人扱いだわさ。
害にならない人認定されてるからか
にこやかに接してくれる人もいるけど
性根の悪い人からの、ピンポイント攻撃もよくある。
時々こういう奴らには、私に関わると怖い目に会うよ
っていう復讐をしてみたい衝動にかられるけどへタレなので出来ない。
649可愛い奥様:2008/09/12(金) 07:58:42 ID:OfFzfx0k0
私は自分が好かれない理由が自分でわかってる。

人は「自分と似てる」と思う人と仲良くなる習性があり
「尊敬できるところがまるで無い」人のことを見下す習性があると思うんですよ。

それでいうと、今の私は
「子無し女中年、容姿がパッとしない、
 職業がパッとしない(専業か、単純なパート主婦か)」
なので、好かれるわけがない。

中年女性だと、子供がいる人同士で仲良くなり
若い女性だと、若い女性同士で仲良くなるので
中年で子供がいない私は話に入れない。
キャリアのある中年女性は接点自体が無い。

せめて外見だけでも磨こう(中年で体型崩れるのを運動で阻止したり、
お金がなくても工夫して品のいいオサレをしたり)、
せめてパッとしない仕事や専業でも一生懸命頑張ろう……と
この文章書きながら思った。
650可愛い奥様:2008/09/12(金) 09:00:23 ID:F1grPLQx0
>>648
私も存在感薄い。
ちょっと頑張ってリアクション派手にしようと思っても
すぐ疲れてしまう。だからもう空気でもいいやと。
結局無理をしないのがいちばん楽だからなぁ。

年代別に表したのは面白いね!
私もかなり年上の男性と女性には結構好かれる。
自分も話していてとても楽ちん。思うに競うものがないからか?
651可愛い奥様:2008/09/12(金) 09:55:05 ID:m4oPK0q00
私もいつも孤独を感じる〜
30代後半で既婚だけど子供なし、子供あり組には加われず
友達も子育てで忙しく会う時間もない。
かと言って若い連中とは表面だけの付き合い。本当に寂しいな〜と実感します。
だからと言って無理して今から子作りしたところでどうなるんだか??
652可愛い奥様:2008/09/12(金) 10:12:40 ID:OfFzfx0k0
>>651
わかってくれる人がいたー。
そうなんだよねぇ…。
自分の寂しさを満たすために子供作るなんて絶対イクナイし……。

子供いる人との間にも、若い人の間にも、壁を感じてしまうんだよねー。
653可愛い奥様:2008/09/12(金) 10:43:33 ID:OMshhFLv0
>>651-652
同じく。ただ表面上の付き合いは疲れるからしてないけどね。
なので、近所にまったく友達がいないw
近所って言ってもあんまり人が住んでないんだけど・・・
654可愛い奥様:2008/09/12(金) 12:19:33 ID:3AHUFHrmO
私はなぜか知らないうちに嫌われてます

今までフツーに挨拶してた人がしてくれなくなったり、話し掛けても生返事されたり

なんで?ってきいたほうがよかったのかな?
でも、また生返事されるやろなと思ってるから聞けずにいます

なんか、KY言動したんかな?もし、そうならちゃんと改めるのにアドバイザーがいない(泣)

655可愛い奥様:2008/09/12(金) 14:51:34 ID:GGhWyESdO
環境が変わる度に色々な人間と関わって
段々人付き合いが苦手になっていった。
それでもなんとか生きてきたのだが、夫の転勤で東京→地方へ
先月からパート始めたのだが
初出勤の昼休みに、先輩達の尋問攻撃で東京出身だと言った途端敵対心剥き出しに。
東京自慢してないし、地元を馬鹿にもしてないのだが
(そもそも殆ど会話してない)
その後何を発言しても、ただ黙々と仕事してるだけで
すましてるだの見下してるだの陰口いわれ。
地元の地名町名間違えたら 「都会人は漢字が読めない」
地元ネタ振られて分からないと 「遊んでばっかりだから常識知らない」
地元でしか通じない事を常識と言われても…

虐める為にネタを探してきて話かけてくる。
朝の情報番組で仕入れた東京ネタを知らないと答えれば馬鹿にされ。
免許持ってないと馬鹿にされ。
日本橋で働いてたと言えば「何処それww東京〜?」

今までは空気だったから我慢出来たけど、ここはただ居るだけで攻撃される
ブチギレて辞めてしまおうかしら…
1ヶ月しか働いてないけど、どうせ "非常識な東京人"だし
656可愛い奥様:2008/09/12(金) 15:17:08 ID:/tvAoMWo0
その人らほんとは東京が羨ましいんだろうね
みっともない
657可愛い奥様:2008/09/12(金) 15:18:03 ID:ZlzO97pQ0
>>655
うわぁ〜明らかに僻みだね。
そういうことするから田舎者って思われるって分からないのかな。
しかも日本橋知らないってどんだけ田舎者だよw
こういうヤツらをぎゃふんと言わせる方法ってないのかな?
人事だが、そいつら超うっとうしいーと思ってイライラしちゃったw
658可愛い奥様:2008/09/12(金) 15:34:55 ID:xj5h7iaN0
すごいねー。どこの僻地だ
659可愛い奥様:2008/09/12(金) 16:09:39 ID:GGhWyESdO
>>655です
ごめんなさい
正しくは日本橋○○町と言った
最初は言っても知らないと思って
日本橋とだけ言ったんだけど
しつこく聞いてきて正直に答えたら馬鹿にされた。
「見栄張ってんじゃねぇ」って。
で、「本当は大阪の日本橋なんじゃねぇ〜ww?」
→と言う流れでした。
スンマセン

普通にキレて辞めてやるか
ニセセレブキャラで田舎者馬鹿にしてやるか考え中。
660可愛い奥様:2008/09/12(金) 16:18:23 ID:ZlzO97pQ0
>>659
謝ることなんかないよ。
知らない人には何言ってもpgrなんだろうから。
1回ガツンと言って反応見てみれば?
案外強気で行くと黙るかもしれないし。
661可愛い奥様:2008/09/12(金) 18:51:31 ID:lHqf33Bf0
>>659


>「見栄張ってんじゃねぇ」って。
で、「本当は大阪の日本橋なんじゃねぇ〜ww?」

には、「はっはっはww大阪にも日本橋ってあるんだwwwwww」
って一緒に笑っちゃうのはダメですか?

それにしてもきっついすね。関西人は・・・
私も本心ではこういうノリ、付いてけなかったりするかも。
662可愛い奥様:2008/09/12(金) 22:00:01 ID:F1grPLQx0
今日ビックリした事あった。

ママ友に「今度ライブ行くんだ」って話を1ヶ月位前にして
子どもをもし私の実家に預けられなかったら
学校帰ってから私の旦那が迎えに行くまでの時間を
預かってくれるとその人から言ってくれてて。
しかし今日ちょっとその話になったら「え?そうなんだ!?」
って初めて聞いたふうだった…

別に当てにしてたわけじゃないけど
自分が逆の立場だったら考えられなくてちょっとショックだった。
ちなみにその人はおおらかで友だち多い人だけど
忘れっぽいところも長所と思えば上手く付き合えるのかなあ?


663可愛い奥様:2008/09/12(金) 22:35:21 ID:KVv4kl5a0
つりですよね。
664可愛い奥様:2008/09/12(金) 23:07:02 ID:F1grPLQx0
>>663
つりじゃなくマジなんですが‥

上のほうのレスで「相手にキッチリを求めない」とあって
でも自分は結構相手にそれを求めてしまうから好かれないのかなあと。
スムーズな人付き合いの出来る人は相手に寛大なんだろうな。
665可愛い奥様:2008/09/12(金) 23:22:07 ID:ZlzO97pQ0
相手に寛大というか、そこまで気にしないとか、
あまり深く考えてなかったりするのかもしれないね。
友達が多い人は、小さいことでくよくよ悩んだり、
気にしたりしてないと思う。
自分は過去の嫌なことをいつまでも
気にしてたりするからダメなんだろうなぁ。
666可愛い奥様:2008/09/13(土) 15:38:38 ID:7vdN006bO
>>638

>良く、飲み会にも誘われてとげが立たないように断るのだって
公務員か?と私は思ったよ

このスレにずっと居る私だけど、役所系のところでバイトしたときは、職場飲みが頻繁にあって、うざいくらい誘われたから
667可愛い奥様:2008/09/13(土) 20:27:21 ID:Elv8TxSX0
>>666

誘ってくるのは近所の、子供が同じ学校のママ達です。

何組かそういう人がいるので年に2、3回声かかりますけど
うちは旦那が厳しくて年に1回が精一杯なので普段はランチだけで
何とかやり過ごしてますけどね。元々出不精なので
ランチも月2回以上は苦痛。週に2、3回パートもしてるし。
本当はネットしてるほうが楽だったりするわ。
668可愛い奥様:2008/09/13(土) 21:42:38 ID:OPxTThpp0
>>667
まだおったんかいww
669可愛い奥様:2008/09/13(土) 21:51:10 ID:Elv8TxSX0
>>669

ハイw
一回クリックすると、スレタイが赤く変色しませんか?

目立つ上、ちょうど「666番」になってて、
ダミアンオメ!って一言書きたい気分になったら
私の書き込み引用されてたので思わず・・・・・・・・


ごめんなさ〜い


では。
670可愛い奥様:2008/09/13(土) 22:17:36 ID:XCcBiinK0
>>666>>668
スルー検定失格な。
反省しろ!
671可愛い奥様:2008/09/13(土) 22:28:01 ID:NU0SmWPzO
>>655です
今月末でパートを辞めることにしました
このままここに居るとこの県ごと嫌いになりそうなので。
昨日の夜までは虐めてきた奴らにブチ切れて
「辞めます!」とか言ったりする妄想してましたが(貧相な想像力)
いい大人のする事じゃないと冷静になり、
上司に辞めたいと伝えました
672可愛い奥様:2008/09/13(土) 22:35:30 ID:zyNxC1qu0
>>661
関西に引っ越したって書いてないとオモ
673655:2008/09/13(土) 22:48:37 ID:NU0SmWPzO
私が辞めると知ってか知らずか
今日もまた朝一で東京ネタ言ってきたよ
「東京体操って何アレ〜w」(それ以外もゴチャゴチャ言ってたが略)
「…それが何か私に関係ありますか?」
真っ直ぐ目を見て無表情で言ったら
今日はそれ以上近づいてこなかった。
相変わらず陰口は言ってたけどね。
流石に田舎者発言とかは出来なかった

今までは何か言われるたびに下向いて黙ってたから少しはマシかな。
674可愛い奥様:2008/09/14(日) 13:59:16 ID:Ac3winP30
>>655
ガンバレ!
次は良い職場に縁があるといいね。
675可愛い奥様:2008/09/14(日) 20:14:58 ID:aKcjoiBE0
>>655
毅然とした態度カッコエエ。

私の場合、好かれない原因は、不細工&それで性格歪んでる。かな。
なんの奇跡か良い人と結婚は出来たけど。夫以外の友達は男性1人のみ。
いや、20代半ばくらいまでは女子友もちょっとだけ居たことはいた。
でもどうも見下され利用されポジションだったんで、
徐々にフェイドアウトしてしまった。

そんなわけで、既婚でもメンタルは「友達のいない喪女」に近いと思う。
たまに喪女板でその手のスレをロムって勝手に共感してる。
もちろん書き込みは絶対しないし、
配偶者が居るだけで真に孤独な喪女とはまったく話が違う、のは
身をもって体験済みだ。
とはいえ、喪女体質はキジョになっても変わるわけじゃなくて…寂しい。
676可愛い奥様:2008/09/14(日) 21:42:22 ID:GLJm86xw0
そういやこの板にも喪女スレがあったがもう落ちたかな。
私も結婚できたが精神はまごうかたなき喪。
ていうかよくぞ結婚できたよなあ…って今だに信じられん時があるよ。
677可愛い奥様:2008/09/14(日) 23:54:00 ID:2C012jag0
夫にも好かれてないから3連休が苦痛です。
どっか一人で出かけたくとも
最近おなかの調子が悪くて辛い。
もうこのまま悪化して死んでしまえばいいんだろうな。
678可愛い奥様:2008/09/15(月) 00:40:58 ID:+kwc4CxV0
嫌ってくる人への対処法。
ザパンチのボケの方の対処って理想的じゃなかろうか
何言われても堪えてないカンジとか能天気なとことか。
679可愛い奥様:2008/09/15(月) 04:10:35 ID:+qPJZNs20
ザパンチのボケの方が分かりませんw
680可愛い奥様:2008/09/15(月) 10:42:05 ID:jPD5oQgD0
>>677
イキロ!
つらいのは677だけじゃない
681可愛い奥様:2008/09/15(月) 16:46:56 ID:SERUDZO50
恋人や結婚はできるけど、友達ができないもしくは好かれないっていうのは、何でだろうね。
自分は友達だと思ってるけど、相手はどうなんだろう?
陰で(また)悪口言われてるんじゃないだろうか?とか、人間関係においてトラウマがあったり、広く浅くより、深く長くの付き合いを求めてる人が多いのかな?相手に好かれているっていう自信がないと付き合えないというか。
682可愛い奥様:2008/09/15(月) 18:03:37 ID:Y63Jhljl0
恋愛や結婚はできたけど、友達が出来ないのは同性ウケしないんだと思う。
元彼にも「お前は男ウケするタイプだ」と言われた事がある。
特に色気があるとかルックスがいいわけじゃないんだけどね。
683可愛い奥様:2008/09/15(月) 18:07:43 ID:aluuSMJ90
>相手に好かれているっていう自信がないと付き合えない

そうそう、そんな感じ。私の場合はトラウマと言うより
自分に自信がないから自律した行動が取れずに
受動的な相手任せの態度になってしまうと思う。
だから逆に一匹狼とかはぐれ猿みたいにもなりきれない。
684可愛い奥様:2008/09/15(月) 23:00:29 ID:08vdNzP70
友達って恋人関係のように確固たるものじゃないしね。
確信がないというか…
言葉で確認し合うわけでもないし、相手の気持ちを知ることは難しい。
確かに、そういう意味では、
>相手に好かれているっていう自信がないと付き合えないというか。
↑私も全く同じで、自信がないんだなぁ。
685可愛い奥様:2008/09/16(火) 00:51:29 ID:cBEUEh5S0
私も好かれない。+舐められる。
気を付けて言葉を選んで喋ってるつもりでも よく悪く受け止められてしまう。
そんなつもりはなくとも誤解されてしまう。
そして距離を置かれてしまうパターン...
娘が通う幼稚園でもこんな感じで徐々に嫌われつつある。
どうせまた嫌われるだろうから愉快に話をしても変な期待はしないでいる。
ポツンでいきますわ。
もう何をしても好かれないというのは生まれ持ったものとして割り切るしかないよ。
どっかでケジメつけなきゃ自分が傷付くだけだからね。
686可愛い奥様:2008/09/16(火) 01:13:56 ID:2RvsNo0NO
好かれてそうな人はいるけど本当に好かれてる人はそうそういないと思う
687可愛い奥様:2008/09/16(火) 01:30:33 ID:d8OkZDsF0
>>685
そうですね。。。。
私も割り切って生きますよ

>>677
パートに出られてはいかがでしょう・・・?
688可愛い奥様:2008/09/16(火) 01:50:55 ID:wGktYoDjO
>>675-676喪から結婚出来た経緯を教えて欲しい…。職場なのかな。
689可愛い奥様:2008/09/16(火) 02:01:32 ID:2gpRj8TV0
>>685
あんまりネガティブな方向に割り切るのもつらいんじゃと思うんだけどな。
どうせ割り切るんだったら、そんな人達に好かれるのはこっちが願い下げぐらいの勢いでw

人間関係において適度な無関心さって、わりと重要だと思うから、
嫌われているわけでもないなら好かれないってだけで悩む必要はあまりないのかな。
で、自分は好かれないし、好かれていなかもしれないと気にしてしまう。逃れられない性分だ。
690可愛い奥様:2008/09/16(火) 08:19:03 ID:6+eb0npK0
ああ、人間関係で悩んでる人って沢山いるんですね。
今まで自分は、そんなに嫌われないタイプだと信じてましたが、
思い起こせば、好かれるタイプでもなかったようです。

最近、真の友達がいないという事に気がつきました。
人からの誘いも殆どないんですよね。
度重ねて、「この人、私のこと嫌いだったんだ!」と
思えてしまう事も続きました。
海外在住ですが、日本人社会は結構大きいです。
誰かと知り合っても、それっきり・・・

自分からもそんなに誘う方ではないんで
しょうがないかとも思いますが、
嫌われてるんだと思ってしまうと、正直凹みます。
そんな自分に嫌気がさしてしまいます。

長文でごめんなさい。
691可愛い奥様:2008/09/16(火) 09:26:17 ID:qALUirKh0
>>689
私もそう思う。
いじけてしまうより開き直って「まあいいさ」と思えたほうが楽。
あと無関心が心地いいってのも確かにあるね。
>>690
海外在住では余計大変そうだね‥
でも689さんが言うように「嫌われてる」はそうそうなくて
「興味を持たれてない」くらいに考えると少し楽になるかも。
ま、それも結構辛いんだけどね〜私もそれで日々落ち込んでるから。
全然フォローになってなくてごめんなさい。
692可愛い奥様:2008/09/16(火) 10:04:52 ID:jbZqG78U0
最近読んだ本「くよくよしない考え方」「人づきあいのレッスン」
どちらも内容は似ていました。
相手に好かれていると思って接するといいって書いてありました。
そして気にしないで能天気にふるまうとも。
693可愛い奥様:2008/09/16(火) 11:56:54 ID:CMjrjKUn0
>恋人や結婚はできるけど、友達ができないもしくは好かれないって
>いうのは、何でだろうね
書き込みの内容からして、自分では気がついてないけど
男と女の前では180度態度が変わるとか?
結婚や恋人っていうのは、相手が異性だから変な話だけど男の下心でできちゃったりするからね
でも、同性の友人は人間性重視だからね
694可愛い奥様:2008/09/16(火) 12:23:41 ID:MXQPp82Y0
人に好かれるために生きてるわけじゃないからね。
狭い社会の中で上手くやってくのが人生の目的じゃない。

体力も気力もあるうちに、好きな事、やりたい事をどんどんやっていかないと、
時間がなくなっちゃうよ。

他人に気に入られるために自分を変えようとするのは無駄。
取り繕えるのは、せいぜい真正面から見える部分だけ。
自分の横とか後姿は、自分からは合わせ鏡でないと見えないけど、他人からは常に丸見えでしょ。
それと同じで、自分では頑張って理想の自分を演じても、
他人には本当の自分が見えちゃってると思う。

せっかく、ハードな長い学生時代を卒業して大人になれたんだから、
とにかく自分のために、自分の楽しい事を追及したらどうかな。
695可愛い奥様:2008/09/16(火) 13:47:44 ID:ltxhKJsk0
私の場合、結婚できたのはマニア=旦那がいたからだと思う。
友人も少しはいるんだけど、その人たちもマニアだと思う。

人に好かれない、ってうまれ持ったものだよね。
思い起こせば幼稚園児からそうだったと思う。
人間関係のポジションって一生変わらないのかもね。
私も酷く気を使わないと、嫌われる言葉を吐いてると思う。
でも、私自身にも投げかけられることはあって、その投げかけた人は好かれてる。
暗いか明るいかの違い?ネガとポジの性格?いい人かどうかはあまり関係ない気がする。
明るく生きたいけど、人間の性格って年々逆行していくよね。子供の頃に戻る。
696可愛い奥様:2008/09/16(火) 14:27:36 ID:AHIW9ucF0
>>694
頭では理論を組み立てられても、
他人から愛されようと結局ジタバタしてしまうのが人間さ〜。
697690:2008/09/16(火) 14:34:17 ID:6+eb0npK0
>>691
どうもありがとう。 そんなもんですよね。
私自身が興味を持ってる人ってのも、なかなかいないですし。

私自身は、どっちかといえば明るい方ですが、
きつい事を言ってしまうようです。
悪気はないんですが、知らないうちに人を傷つけてるんですよね。多分。
あ、これって、皆さんの毛嫌いするタイプじゃないですか!ww
そういうタイプの人も、実は苦しんでる事を分かってください。
698可愛い奥様:2008/09/16(火) 16:30:33 ID:F8pbogJi0
>>695
ナカーマ。
私の夫も、ある意味マニアで、私みたいのを好きになってくれたおかげで結婚できた。
夫自身も、一般ウケしない性格だと思う。
私は夫と一緒ならすごくラクで、疲れないし、私の存在が夫を疲れさせてもいないようで嬉しい。

夫の前につきあった男性とは、結婚の話が出る以前に振られたが
もしその人と結婚していたら、相手を疲れさせて私も疲れて絶対破局になってしまったと思う。

私は女の友達も数少ないんだが、その人達もある意味マニアだと思う。

>私も酷く気を使わないと、嫌われる言葉を吐いてると思う。
>でも、私自身にも投げかけられることはあって、その投げかけた人は好かれてる。
>いい人かどうかはあまり関係ない気がする。

この部分も同意だなー。
多くの人から好かれてる人の中には、本当に性格や態度がよくて
「この人なら愛されるのもわかるなー( ´∀`)」という人もいれば、
かなりのキツイ性格だったり、悪口・噂話・イジメ・人の足引っ張り大好きな人でも
人間関係のポジションでみんなから慕われる位置にいる人もいる。
それと同じように、嫌われてる人・好かれてない人で
「あーコイツなら嫌われるのは当然だ」と申し訳ないけど思ってしまう人もいれば
「なんでこんな面白い人が好かれないの!?」と思ってしまう人もいる。
699可愛い奥様:2008/09/16(火) 20:04:49 ID:lggyiPqG0
ここならいいかな。
自分に原因があって嫌われてしまいました。

もともと働いてたところは、
シフトの希望(何日はいりたいか)とか、
全部言うんです。店長に。
他にも思ったことは何でも家っていう感じのところで。

今働いてるところは、基本文句言わずに聞け、
って感じのとこみたいで。

で、シフト責任者のひとを、たまたま車にのせることがあって、
そのときに、新しい人が希望したら減る。とか、
そういうことを言われたんです。いいきり形で。
なんで、ショックでわりと皆の相談役ぽい人にその事いいました。
いい切り形で言われちゃったら言えないよ。
その相談役の人に関してはシフト責任者の人も言う事聞くというか、
聞く耳もつ感じなんで。

そしたら、他の人に言わせるのは卑怯だって。
そうやって自分で人間関係悪くしてるって。

嫌われた。
確かに自己中だし仕方ない。やっちまったのは自分だ。

だから、嫌われることは受け入れて、
でも自分はどんな嫌な態度されても、
その人を嫌う権利はないから、
相手のいい面を見ます。相手の事嫌わないようにします。
700可愛い奥様:2008/09/16(火) 20:47:33 ID:w5tJIELw0
>>699
>新しい人が希望したら減る。とか、
そういうことを言われたんです。いいきり形で。
なんで、ショックでわりと皆の相談役ぽい人にその事いいました。
いい切り形で言われちゃったら言えないよ。


ごめんなさい、もうちょっとこの辺分かりやすくなりませんか?
何がショックだったのか分からないのと、
何を言い切られたらこちらは言えないのかわからなかった。
701可愛い奥様:2008/09/16(火) 21:04:32 ID:lggyiPqG0
>>700
もともと平日希望で入ったのですが、
ひとあまりぎみで、増やすなら休日はいろう、とか、
休日入ってる人優先でシフトいれる、と以前に言われました。
なんで、旦那に子供お願いして日曜日とか入ってたんです。

そうしたら、さらに人が採用されて(採用するのは、
シフト担当者よりさらに上の人)、
その新しい方が、休日出る事を希望したら、私のシフト減ると。
全員が減るわけではなく、減らない人もいるわけで。
私含めて数人が減る感じだったです。

で、休み入ってる人が優先と以前はいってたのに、
新しい人が優先なの?とショックでした。
言い切り形の言葉で言われたのもそれです。>新しい人が希望したら。

で、私が見たのはまだ仮組のものだったのですが、
それを見た後にこのように言われたら慌てます。落込みます。
で、相談よくされる人がその人に話してくれたんですが、
担当者は「仮のもので騒ぐな」「言い切ってない」との事。

やめようかな…とか思ってますが…。
702可愛い奥様:2008/09/16(火) 21:11:38 ID:/1BPAMhgO
7月頭に出産してきた。
入院中(約一週間)ママさん同士授乳中のお喋りは盛り上がり
仲良くなれたかな〜?とおもいきや
退院時にメルアド交換など一切なしw
唯一 、一人だけ自分からアドレス入手したママとも
一度メール送っただけでつれない返事(絵文字一切なし自分話のみw)
一ヶ月検診ですれ違った時も目を合わす事もなく
他のママさんも顔見知りなのでチョロっと話すだけ
この先 ママ友なんて出来ない気がしてきた。
息子よ 不器用な母ちゃんでゴメンよ〜
703可愛い奥様:2008/09/16(火) 21:23:19 ID:E3KAZbHpO
ここの住民には、単なる被害妄想の人もいるんじゃない?
文章を見ていたら普通なんだもん!
あまり構えるなってw
704可愛い奥様:2008/09/16(火) 22:09:02 ID:jXgvUHOr0
仲良くしたいなあと思う人とはなかなか親しくなれなくて、敬遠したいタイプから
妙に寄ってこられたりする。
なんでなんだ・・・。
705可愛い奥様:2008/09/16(火) 23:29:17 ID:F8pbogJi0
>>704
あなたにとって敬遠したくなるタイプの人が
人に好かれないことを悩んでこのスレを見てるかもしれないから
そういう話は自粛してね。
706可愛い奥様:2008/09/16(火) 23:39:00 ID:qtcPGAVOO
私は、みんなに嫌われるわけじゃないけど、
何となく薄く敬遠されるタイプ。
48年生きての結論。
人間って変わらない。
自分がキライなのに、自己愛が強い。
自己愛が強い自分がキライ・・・
この無限∞ループをテクテク歩いてます。
死にたい・・・じゃなくて、
こんな自分をこの世から消したい。
707可愛い奥様:2008/09/17(水) 01:18:53 ID:DYVXw/eH0
>>699 >>701
>でも自分はどんな嫌な態度されても、
>その人を嫌う権利はないから、
>相手のいい面を見ます。相手の事嫌わないようにします。

いや、そんな…。

文章読んだだけで決め付けてはいけないから想像だけど
あなたが自己中なことをしたから嫌われて当然とか、
相手を嫌う権利がないから相手のいい面を見るとか
なんか違うと思う。

思い込みが激しくて全部自分が悪いみたいに背負い込んでしまう性格や
あと、筋道を立てて話をするのが苦手なせいで
(文章だけでもこんなにわかりにくいということは
 実際にしゃべったらもっと支離滅裂になったりしませんか?)
揚げ足を取られたり、「あんたのせいなのよ」みたいに
職場で言われてしまってるのではないですか?

そして、そういうことを言われると
「そうかも…私が悪いのかも……」みたいに
どんどん自分を責めてしまってるんじゃないかと。

そういう気がしました。
708可愛い奥様:2008/09/17(水) 01:20:27 ID:DYVXw/eH0

結論は、「私には、699=701さんが悪いことをしたようには思えない」です。

あんまり自分を責めんな。
あと、嫌いな人のことはきちんと嫌いだと思っていいよ。
あとから自分が嫌いだと思った人が自分の誤解で良い人だったら
心の中で訂正すればいいだけのことだし。
709可愛い奥様:2008/09/17(水) 08:51:15 ID:rSuRIxLB0
>695
そうかもしれない。分析力すごい!
710可愛い奥様:2008/09/17(水) 09:58:19 ID:ruP1JgOl0
695にほぼ同意だが
「人間関係のポジションって一生変わらないのかもね」だけは同意ではない。
人間関係にも、浮き沈み、下克上、兵どもが夢の跡はあるから。

小中学校の時に人気者のグループにいた人が
ホームレスとかパチプロとかになってて、
小中学校の時に地味・真面目グループにいた人が
大学行って社会的地位の高い職業について
お洒落や身だしなみがきちんとしていたせいで
外見もよくなってた、ってことがあったので。
711可愛い奥様:2008/09/17(水) 10:03:46 ID:x9JKd0oy0
私は、決して気配り上手みたいなタイプではないけど、人には割と気を遣う方なのに、
なぜか相手からは気を遣ってもらえないことが多い。
少し前に、同じような書き込みしてる方がいたけど、私の場合、特に金銭面で。
人づきあいの上ではお金の問題って大事だと思ってるで、自分でいうのは変かも知れないけど
お金にはかっちりしてる方だと思う(常識的という意味で。例えば、借りは作らない、奢るときは奢る、
何かお世話になったりしたらお返しはする。冠婚葬祭等に関しても、常識とされていることはきっちとやる等)

自分は友達の結婚の際に常識的な額のお祝儀を差し上げてるのに、自分の結婚の時は
友達からはそれより明らかに小額だったり。しかもそういう友達、一人ではなかった。
義弟夫妻も結婚してから付き合い10年超えるけど、こちらは向こうが帰省するたび、それなりにもてなして、
時々外で食事奢ったり、遠出でドライブ連れて行ったり当たり前のようにしていたけど、手土産以外ほとんど
出してくれない。なぜか、こちらばかりが負担(そういう気持ちでもてなしたりしてわけではないけど
たび重なるとそうなりますよね?)
こちらは子供男二人で、あちらは男三人で、普通に出産や入学祝やりとりしてたけど、あちらの二人目
入学祝きちんと送ってるのに(下はまだ幼児)、こちらの二人目何もなかったり・・

他にも振り返ってみれば、こういうことが自分には多々あると思う。
何か自分に原因があるのかも知れないと思って考えてみても、金銭的に迷惑をかけてるような
ことは絶対していない。舐められてるのか、嫌われてるのか・・
長文すみません。





712可愛い奥様:2008/09/17(水) 13:35:03 ID:hZpeeNQ70
>>711
あなたは相手に喜んで欲しいから
お祝いしたり、もてなしたりするんじゃないのか
相手がそれに対して、ありがとう、嬉しい、と言ってくれれば
それで良しとするべきじゃないのか

心の底に「私はこれだけやってあげてるのに」という意識があるから
そんな不満が出るんだろう
だったらそんな見栄っ張りはやめてしまえばいい

あなたはお金にかっちりしていると言うより
お金に関することにセコいんだろう
相手が同程度のお返しをしてくれない、と不満を持つのはお門違い
713可愛い奥様:2008/09/17(水) 14:05:44 ID:C5yh5ybC0
>>711
義弟夫婦に兄貴風吹かせたいなら(ご主人もだし711さんも)このまま見返り求めない。
対等でいたいなら奢ったりはやめればいいと思う。
そもそも帰省した義弟一家をもてなすのは義両親にまかせればいいのに。

「私はこんなにしてあげてるのよ!」というのが相手に伝わってうっとうしく思われてるかも。
前半部分に現れてるよ。
712さんと同意でセコいんでしょう。
714可愛い奥様:2008/09/17(水) 14:10:22 ID:C2ln2wOhP
>>711

>>712さんの言うとおりだと思う。
それに、>>711さんが、ものすごく気ぃ使いさん、だというのもわかる。
「喜んでほしい」から世話するのではなく、「このくらいはしないと
常識人として失格でしょ」みたいな義務感で、やっていることなんですよね。
だから、相手からも同じように返ってこないと「何でだ(怒)」ってなる感じですよね。

712さんはぜんぜん悪くないんだけど、
その、義務的にやっちゃうところを、改善したらいいかなー。
金銭的なお返しが出来ない人たちには、
他の事で、甘えてみたりして、
(例えばご近所さんだったら醤油分けて、でもいい)
「持ちつ持たれつ」の関係になれたらいいかも。
715可愛い奥様:2008/09/17(水) 15:16:50 ID:L0D11BR40
確かに自分が「常識の範囲」の事をしているだけなので、見返りは求めない
方が自分の精神上良いかもしれない。が、私合ったお返し、というのではも
 >>711さんと同じタイプの人間です。「常識の範囲」だけでなく、やっぱり
相手が喜んでくれれば自分も相当に嬉しい気持ちになるよ。その上で相手から
「それなりの気持ち」が欲しいというか何というか、カマッテちゃんな気持ち
になってしまうんだよねー。
 そんでそんな自分に自己嫌悪・・・という感じです。
716可愛い奥様:2008/09/17(水) 15:56:18 ID:C2ln2wOhP
すみません、714ですけど、
上から5行目の「712さん」は「711さん」の間違いでした。
すみません!

>>715
実は、私も似たようなタイプなので、自己嫌悪です。。。
717可愛い奥様:2008/09/17(水) 16:24:55 ID:hZpeeNQ70
>>715-716
それってさ
自分が親しくしている(と思っている)友人に
自分のお祝い事を無視されたりすると
「私はお祝いをあげたのに、あの人はなんでくれないの!」よりも
「私って友達と思われてないのかな・・・」って寂しくなっちゃうんでしょ?
その気持ちは分かるよ

好き、嫌いの感情以前に、そういうことに無関心な人もいるだろうし
そういう相手には期待を持たない方がいいんだろうね
718713:2008/09/17(水) 16:25:11 ID:C5yh5ybC0
>>711を読んで姉を思い出したので「相手に何かしてあげたい」姉の話しを・・・
以下の話しは711さんとは違うことを前提にお願いします。
相手が喜ぶかどうかではなく自己満足にしか思えない、押し付けがましい、むしろ強要と言ってもいい。
そして感謝されたがる(表立っては言わないが、陰でぐちぐち)
なにかというと「私は!」「私はね!」「ちゃんと」「キチンと」
繰り返しますが、711さんと姉は違うのは分かってます。
でもね、もういいよ、何もしないでよ・・・・と思うんだよね。
719可愛い奥様:2008/09/17(水) 16:56:28 ID:x9JKd0oy0
711です。レスしてくださった方々ありがとうございます。
義弟家族帰省の件は、すみません、書いてなかったのですが、私は義両親と二世帯同居で
どうしても関わらざるを得ない状態です。義両親も80代と高齢でまかないに追われ、
体力的に大変らしく、義弟家族は帰省しても外へ出て行かないので、仕方なく私達にまかないを
頼んだり、どっか連れていってやって、と頼まれたりするのです。
主人も職業柄、義弟家族が帰省するお盆には休めず、私が大体相手することが多いので
決して兄貴風吹かせようと、見栄張ったりしてるわけではないです。
こういった背景もあり、義弟の件に関しては>>714さんの言うように、
義理関係からくる一種の義務感みたいになってるんでしょうね。

見返りを求めていると言われれば、そう取られても仕方ありませんが、
社会人になって、母や祖母から、冠婚葬祭にいただいたり、こちらが差し上げたお金や
物は、交際帳に書いて、いただいた人の冠婚葬祭には同程度のお金や物を差し上げるべきだ
と言われてたので、それが普通と思ってました。だから祝儀の件に関しては、私の家族も
これはちょっと・・って感じになってました。
別に見返りを求めてお祝いしたり何かしてるわけではないのですが、うまくいえませんが、
相手が喜んでくれれば、こちらも嬉しい気持ちで満足なのですが、社会人となり
結婚もすれば色々な関係ができ、いただいたこちらも「ありがとう」の一言だけでは
すまされないことがありますよね?例えば出産祝いにいただいたらお返し半返しとかは、
皆さん常識的に浸透してるマナーみたいなものですよね?
自分は友人と思ってた人からそういう社会人の常識みたいなのに照らし合わせて「えっ?」
って思うようなことが自分にはあったので。

持ちつ持たれつの関係が理想だと思ってるので、自分もいただいたら相手に
御礼なり何なりしたいって思うけど、それがどこかで自分の中で義務みたいになってる
かも知れません。まずは、そこから改めていこうと思います。
あと、自分だったらこうするのに、って思って相手に落胆するのも改めたいです。
また長文になってしまい、すみませんでした。
720可愛い奥様:2008/09/17(水) 17:05:44 ID:x9JKd0oy0
連投すみません。
書き込んでいる間にレスしてくれた方がいるので。
うまく自分の気持ちを表せず、長々と書いてしまいましたが、
今回書きたかった私の気持ちは、ズバリ>>717さんの言ってることです。
お返しがほしいとかではなく、相手にとってこれだけの存在なのかな?って
寂しくなる気持ちです。
721可愛い奥様:2008/09/17(水) 17:22:40 ID:HF/c+6Kq0
ひ〜〜〜〜目がすべる〜〜〜
722可愛い奥様:2008/09/17(水) 17:23:53 ID:TUeWO4T70
711がねちっこい性格だという事だけはよくわかった
723可愛い奥様:2008/09/17(水) 19:10:39 ID:AtYiiUni0
>>707-708
707-708さん、ありがとう。
今日仕事にいきましたが、ちょっと態度が冷たいかなと思ったですが、
でも、頑張った仕事について褒めてもらえました。

確かに思い込み激しくて筋道たてるの苦手でツっぱしる性格です。
トラブルになるときは、だいたいそれ…。

でも自分は和をみだしちゃったのはホントなんだし、
そこんんとこは反省しつつ…。
ちょっと楽になってみたいかなと思います。
辞めずに続けてみたいと思います。ありがとうございました。
724可愛い奥様:2008/09/17(水) 19:53:39 ID:ruP1JgOl0
>>713=718みたいに、自分の嫌いな人間を711さんに当てはめてぶつけてるのは何なんだ?
あと、>>720-721みたいのは、なんでこのスレにいるんだ? ヲチか?
タイトル読めない奴はどっか逝け

(スルー検定失格)
725可愛い奥様:2008/09/18(木) 02:38:49 ID:9SoA/Rl10
>>719
後出しでくどくどしく言い訳。
しかも、お世辞にも面白いとは言えない内容でこの長文。
伝えたいことがあっても、これではまともに読んでもらえませんよ?

読む人のこと考えてます?
もっと短く、読みやすくまとめてから書き込んだらどうです?

こういうことは、普段あなたがやってしまってることじゃないですか?
あなたが一生懸命になってるのは分かります。
ですが、それが相手のためを考えてのことではなく
あなたの自己満足や押し付けになってしまって
結果的に相手に好意的には受け取られないと言うことです。

あくまで私の想像ですが。
726可愛い奥様:2008/09/18(木) 07:40:05 ID:Cpnnp55G0
私は>>711さんの気持ちはわかる派だなぁ。
むしろなんでそんなに叩かれてるのかわからない。
727可愛い奥様:2008/09/18(木) 08:56:43 ID:GRwcezKM0
わからなくもないけど、お金の問題って「こんだけしてあげたんだから」って
いうのってなんかセコイと思われてもしょうがないなーと思うよ。
「だったら、カッコつけないでしなければいいのに」と思う。
マナーっていうのもわかるけど、それを守るのが好きなら、守らない人とは
付き合わないか、同じ土俵には立たない、という潔さ、みたいなのが人間必要
というか。
728可愛い奥様:2008/09/18(木) 09:02:11 ID:iPIxaGp50
>>726
同意。
必要以上に>>711をたたいてる人は
日頃の憂さ晴らししたいだけに見える。
いつからここはこんなに怖い所になったんだろ。
729可愛い奥様:2008/09/18(木) 09:41:38 ID:EvOrexMR0
>>726
長すぎるからじゃない?

言ってる事はもっともだと思うけど、そういうのって人によって
温度差があると思う。だから逆に、な〜んだ、そんなに四角四面に
考えなくてもいいんだ!って思えれば楽になると思うけど、ムリかね。
730可愛い奥様:2008/09/18(木) 12:09:39 ID:LwygmIVD0
叩き、批判、説教をしたがる人は
>>1を読んだ上で、人にあまり好かれないで悩んでる人に
「考え方や、とらえ方を教えて」あげてるつもりなんだろうか。


次スレからぜひ、これテンプレに追加してくれ。↓

「人にあまり好かれないで悩んでる人が自分のことを書くスレです。
嫌いな他人を批判したり説教するスレではありません。」


731可愛い奥様:2008/09/18(木) 15:08:32 ID:iBma/0JO0
私も711さんと似てる・・・。すごくよく分かる。
「常識」とか「ちゃんとしなくちゃ」っていうのが義務感として染みついてて抜けない感じw
自分が恥をかきたくなくて、相手のためというより自分を守っちゃうんだよね。
最低限のマナーすら守れないのは恥ずかしいことだと思うから。

私は、自分はもうそういう性分だし、と割り切って
マナーを守れない人たちに対しては少しずつ手を抜いたり、ひどい場合はFOCOする。
その代わり、ちゃんとしてくれる人にはちゃんとちゃんとwお返しする。
それでバランスをとったりしていますね・・・。
732可愛い奥様:2008/09/18(木) 16:41:13 ID:7g2Hb2vI0
時代錯誤な真面目な人ほど、損をする事は多いよ。
これだけは、言える。
からかわれたり、無視の対象にされやすい。
733可愛い奥様:2008/09/18(木) 20:06:06 ID:DNYh895N0
うう。寂しい事だけど、今の時代はそうかも・・・>>732

だからこの板にいるんだけどね。
734可愛い奥様:2008/09/18(木) 20:18:45 ID:LwygmIVD0
うちの祖父や父が「時代錯誤な真面目な人」なんだけど
それで尊敬されたり好かれたりしてた。
でも今の時代はそれでは損するだけだよね。

自分も731さんの処世術に賛成。
時代錯誤な真面目な人が好かれないからといって
適度にいい加減でスイーツな今風の人になろうとなかなかできないから
性分は変えられないと割り切って、その中でバランス取るしかない。
735可愛い奥様:2008/09/18(木) 20:31:37 ID:RdyVbTai0
>>734
まるっと同意。
変えようとすることが無意味だと最近わかってきた。
736可愛い奥様:2008/09/19(金) 00:04:18 ID:KqDZZox00
礼儀正しいんじゃなくてセコいから嫌われてるんだって自覚しなきゃw
737可愛い奥様:2008/09/19(金) 02:25:44 ID:p+IpWnnm0
人間心理としてはよくわかるよ・・・
でも友達には話したら同調してくれるような話でも
2chで書くとフルボッコになるよ。
とくに、その「私がこれだけしてるのに相手はあれだけしか返してこない」
みたいな愚痴はよくフルボッコになってるの見る。
738可愛い奥様:2008/09/19(金) 08:21:37 ID:2OP21KhK0
納得。711をしつこく叩いてる人達は「2ちゃん脳」なのか。
739可愛い奥様:2008/09/19(金) 09:02:14 ID:shN67cpR0
叩くっていうか、「あれしてあげたのに」「これだけしたのに」って気持ちは
しんどくなるよ?という話なんじゃないの?
740可愛い奥様:2008/09/19(金) 09:22:38 ID:4sXCHqkV0
自分が気配りしてるとしても
相手に同じソレを求めない方がいい。
考え方も人それぞれ。

自分が好きでやっているって思うように。
他人には何も求めてはいかん。
741可愛い奥様:2008/09/19(金) 09:39:18 ID:2OP21KhK0
>>739
731みたいのはあなたの言ってる通りだけど、
736や725や718や720-721みたいのはどうみても叩きだろ。
742可愛い奥様:2008/09/19(金) 09:40:51 ID:2OP21KhK0
叩いてる側が話をすりかえるのもよくあるよな。
「あなたのために言ってあげてるのよ。叩きって思うなんて被害妄想よ」って。

743可愛い奥様:2008/09/19(金) 10:01:16 ID:shN67cpR0
言いたい事はわかるけど、お祝い事やなんかは「持ちつ持たれつ」じゃないんだと思うよ。
世の中の常識としてはお返し当たり前だけどさ。
それ以前に「祝いたい」がないといけないのでは。
確かに私もお返しやらなんやらなかった記憶もあるけど、ちょっとムカついても、
「ま、いいか、自分がしたくてしたんだし」と切り替えられるほどのムカつきというか。
常々思ってここに書き込むほどのことでもない気がするんだけど。
744可愛い奥様:2008/09/19(金) 10:25:23 ID:u2AIQ0eW0
お礼やお祝いおもてなしは、やりたいだけ十分過ぎるほどにやったほうが
後悔しないな。
特に、相手と疎遠になったときなんかに。
(仲違いしたわけじゃなくて、引越しとか転職とかで離れた場合も)
745可愛い奥様:2008/09/19(金) 12:34:04 ID:laq/Oskf0
いつもタイミングが悪い
それは自覚してます
重ねて話題に乏しいので
ぎこちなさがとれない
エアーマンな私
746可愛い奥様:2008/09/19(金) 12:46:05 ID:+BhMygxY0
「聞いていますよ!」と示したいばかりに、
会話してる時、相手の話より
自分の眼差しや合いの手にばかり気が行ってしまう。
無理に笑おうとするから口元や頬がこわばる。
白々しいオーバーリアクションしてしまう。
自分から話すどころか、聞き役に徹することもできない自分。
他人に対し敬意を払っているつもりだけど、
結局相手の話聞いてないわけだから失礼してるんだよなぁと
反省している。
自然体になりたいっす。
747可愛い奥様:2008/09/19(金) 14:15:40 ID:xko+NtDvP
>>746
あ〜あるある!それ。
頑張れば頑張るほど顔がこわばってしまう。
私も直さなきゃ。
748可愛い奥様:2008/09/19(金) 17:43:57 ID:R145QMiO0
多分私が人から好かれない理由は
笑いの沸点が高すぎてなかなか笑わないからかも
人の気持ちを察して不快にならない行動は取れてると思うから
嫌われてはいないと思うんだけど

エンタとかレッドカーペットとかイロモネア全然笑えない、
1、2回クスリとできたらいいほう
家族は声を上げて大笑いしてるのに
何が面白いのかさっぱり
会社の飲み会で話しててもそう、
みんなが声をあげて笑ってるようなことが
それほど面白く思えなくてたいして笑えない。

もうちょっと感情豊かになりたいよ
749可愛い奥様:2008/09/19(金) 18:15:28 ID:qB2HvYyS0
亀だけど、まさに>>711と似たようなことが今年起こって、
自分には本当の友達なんか居なかったのかと凹みました。
女友達スレの方でも結婚のお祝いとかの話題ってよく出るし、
結婚を機に人間関係が見直されると聞いてたけど、
実際自分の身に起こるとは思ってなかったので、
本当に凹みました。
750可愛い奥様:2008/09/19(金) 20:08:28 ID:2I67U8Cf0
やっと話題が変わったと思ったのにorz

まあさ、落ち込む気持ちはわかるけど、その話題への反応が微妙なのは
このスレの多くの住民はお祝いをしあうほどの友達がそもそもいなかったり
甥っ子にお年玉をあげても「くそばばあ!」と言われたり
義理の弟の嫁さんになんて名前も覚えてもらってなかったり、
もっと悲惨な経験してそうだからかな。
「それは『好かれてない』とは違うんじゃ…?」と言いたくなる気持ち。

なんかお返しにこだわる人って人の好意を金品でしか計らないのか?とか
付き合いがあるだけいいんじゃ?とつい思ってしまう。
751可愛い奥様:2008/09/19(金) 21:26:12 ID:p+IpWnnm0
>>750
750がこの話題がいやなのはわかるが・・w

なんか前半と後段の文章見ると、
お返しなんか期待するな派叩きと
お返しきっちりしろよ派叩きと
結局両方叩いてる風に見えるな。
結局何書いても叩かれる2chw
752可愛い奥様:2008/09/20(土) 07:07:35 ID:B+U7Uwkt0
相手に好かれようとしたり、嫌われないように
マナーや礼儀を守り、まわりの空気も読んで
一生懸命気を使っても
微妙に好かれなかったり、
微妙に嫌われてたり相手にされないって感覚はわかるなー。
自分のことを軽いどーでもいい扱いにされているみたいな感じ。
私はそういうふうになりやすいよ。

逆に私の場合、
「もう嫌われてもいいや」「これで絶交されてもいい」
「これでクビになってもいい」と覚悟して
思い切った発言したり、思い切った行動をした時に
なぜか好かれたり信頼された…ってことが
今まで生きてきて何度もあるのだが
よっぽどのことがないかぎり
そんな社会的に死ぬような覚悟(大げさ)なんてできん。

好かれてる人はいつもそうやって覚悟してるんだろか?

753可愛い奥様:2008/09/20(土) 11:22:31 ID:CGOcsjNx0
運動会の季節が憂鬱。
立ち話をする程度の顔見知りは居ても、呼んでもらえる程の
知り合いは居ない。
1人分の小さなピクニックシートにひっそりと座る・・・。
気弱な私は周りが気になる。
754sage:2008/09/20(土) 11:23:24 ID:CGOcsjNx0
sage忘れた
755可愛い奥様:2008/09/20(土) 11:24:42 ID:CGOcsjNx0
sagesage
756可愛い奥様:2008/09/20(土) 11:38:39 ID:mWmiVTqD0
>>752
自分が言われて傷ついたり相手に反感もったりするから
自分が言う時には覚悟が必要になるんだけど
それが自然にできてる人って自分も細かいことにこだわらないし
何言われても平気な人なんじゃないかな?
757可愛い奥様:2008/09/20(土) 11:41:03 ID:IOHk8W6K0
>>753
ああ・・・未来の私よこんにちは。
今は子供が小さいけどきっと将来そうなる。

てか上の方でもちらっと出たけどここの奥様は結婚できたくらいだから
男受けはそう悪くなかったよね?
自分は外見は普通だけど性格がちょっとアレなせいで
独身時代はオタクで太めとか「こいつなら(思い通りになりそうだから)
俺でもいけるかも・・」って思ってるのが顔に出てるのばかり寄ってきた。
旦那は何故か人当たりよくて友達多いタイプ。どういうわけか気に入られたのでさっさと結婚した。
758可愛い奥様:2008/09/20(土) 11:55:05 ID:RpOn7NM40
>>756
いやそれ全然違う…。
でもどうも自分では上手く説明できないので、あなたがそう思ってることは別にいいです。
759可愛い奥様:2008/09/20(土) 11:55:37 ID:RpOn7NM40
ID変わってるけど752です。
760可愛い奥様:2008/09/20(土) 11:57:13 ID:RpOn7NM40
うちの場合、夫もかなりの変人だからなー。
男受けがいいというより、変人受けがよかっただけ。
761可愛い奥様:2008/09/20(土) 12:15:06 ID:mWmiVTqD0
>>758
別に意地悪な意味のつもりは無いんだけど
そう受け取ったならすみません。
762可愛い奥様:2008/09/20(土) 12:17:34 ID:RpOn7NM40
イジワルには受け取ってないですから安心してください。
763可愛い奥様:2008/09/20(土) 12:20:10 ID:RpOn7NM40
こうやってすれ違っちゃうんだよね。
こっちは別に傷ついてないのに「意地悪に受け取ったんでしょ」
「あなたが傷つきやすいから」みたいに勝手にこっちの心の中を決め付けられてしまう。
764可愛い奥様:2008/09/20(土) 12:24:35 ID:bbBWSwUw0
>>763は、何か言い方に問題有りな気がする。
765可愛い奥様:2008/09/20(土) 13:28:38 ID:U3bkIfm10
楽しくやろうよ!
ここにいるだけでも友達じゃん!(^^)/
766可愛い奥様:2008/09/20(土) 14:59:25 ID:adnV5J4u0
>>753
私も同じよ。
そして明日は運動会・・・
767可愛い奥様:2008/09/20(土) 15:38:07 ID:InhNWezo0
>>753,>>766
ああ、出来ることなら傍に行ってあげたいわw
明日暇だし。
でも、出来ないから心の中で応援してるよ・・・

>>765
同意です。
ここでは楽しくやりたいなぁ。
実生活では・・・なので。
768可愛い奥様:2008/09/20(土) 15:42:29 ID:L7FJa4nb0
努力しても友達も出来ないし、好かれないからもう、自分から話しかけないし。
今では話するのもめんどくさい。
子供も小学生の高学年ともなれば、ママ友なんていらないし。
あきらめたら気が楽になったし、なんかの行事に行っても役目を果たしてると思って
ひとりでいても楽。
769可愛い奥様:2008/09/20(土) 16:23:18 ID:InhNWezo0
自分も同じ。
上の子の時は児童館にもよく行ったし、幼稚園の親の飲み会にも
頑張って行った。
自分なりに努力したんだけどそれでも友達が出来なくて
ダメダメな自分が許せなくて落ち込みまくった。

下の子の時はもう友達はいらないって最初からあきらめてた。
努力してもしなくても友達出来ないんだったら
最初から諦めていたほうが傷つかなくてすむもんね・・・。
770可愛い奥様:2008/09/20(土) 18:35:01 ID:reba7et70
絶対に仲間に入れようとしないから、諦めて1人で動いてたら
今度は「協調性がない」だって。何しても気に入らないのかあー
771可愛い奥様:2008/09/21(日) 05:00:54 ID:2yuYUose0
自分は子供の頃から親に馬鹿にされてきた。
こういうのが染み付いてるとつい卑屈な態度取っちゃうんだよね。
↑こういうことリアルでは人に言えないけど。
772可愛い奥様:2008/09/21(日) 07:38:58 ID:oKvRPNq40
>>770
わかる。他の人ならスルーされるような事でも、大袈裟に叩かれたりするもん。
773可愛い奥様:2008/09/21(日) 18:57:47 ID:WpAxsvko0
散々711が叩かれてるみたいだけど、私はその気もちがわかるし
別にセコイわけじゃないと思うけど。

極端な話、自分が友人の誕生日プレゼントに一万円ぐらいのプレゼントを
送ったのに、自分の誕生日はスルーされたりとか明らかに1000円ぐらいの小物
をプレゼントされたら(お金に困ってるのなら話は別だけど)嫌な気持ちに
なるのが普通の人間じゃないのかなー。

2ちゃんじゃ、いつもこの手のレスがあるとセコイとか見返りを求めるからと
か叩かれてるけどすごい不思議。
本当に自分が同じような目にあってもなんとも思わないんだろうか???
774可愛い奥様:2008/09/21(日) 19:30:27 ID:Q+dnInw00
>>773
それはいやだし、もうその人とは付き合わないと思う。
でもそもそも1万円の誕生日プレゼントなんて送らない。
趣味に合うかどうかもわからない高価なものをもらって、
さらに同額のお返しをしなきゃいけないなんて向こうも迷惑。

あと冠婚葬祭の場合、はみ出し気味の自分でさえ
招かれたなら結構他の人とすりあわせして
「どれくらいにする?」とかは打ち合わせするし、
周囲と飛び抜けて高額なお祝いをすることは普通ないと思う。
だから711さんの場合、いつもすごく差があるなら、
すり合わせの輪からも元々はずれちゃってたのかなーとちょっと思う。

ま、どっちみち感覚が違う人とは付き合わないほうがいいよ。
結局最後はイヤな思いして付き合いたくなくなるよ。
それがわかって良かったんじゃないの。
775可愛い奥様:2008/09/21(日) 20:43:58 ID:0msQG9BM0
>>774
後半は同意だけど前半は?
>でもそもそも1万円の誕生日プレゼントなんて送らない。
>趣味に合うかどうかもわからない高価なものをもらって、
一万円て人によって価値観が違うんじゃないの?
私は、いい歳をした大人が年に一回しかない誕生日に数千円のものを
送るのは嫌だから一万円ぐらいが妥当だと思うけど?
もちろん、そう思わない人もいるんだろうけど。

一万円て人によって価値観が全然違うんだね

776可愛い奥様:2008/09/21(日) 22:03:56 ID:o2AF1lfF0
贈り贈られが苦手。
だからいい歳した大人だけど誕生日プレゼントに1万円相当は予想外。
贈り物を選ぶのは楽しいけど面倒くさいと思ってしまうのも本音で。
でも女性は皆プレゼント好きなのに‥これも好かれない理由か。
>>753
正に今日運動会でした。
仲良しのママ友同士子ども同士で一緒にお弁当、
羨ましいような気もするけどお互いのお弁当の中身も気になりつつ…
うちも旦那が仕事で参加できないかもしれないと言った時は冷や汗もん。
母子だけだとやはり寂しげにみえてしまうから辛い。
777可愛い奥様:2008/09/21(日) 22:22:18 ID:1qpyX22P0
>>775
1万円のプレゼントってお友達にあげるの?
旦那さんじゃなくて?
それって1人で負担するの?
(何人かで出し合うわけじゃなくて?)
本当にそういうお金の価値観って人それぞれだと思うんだけど、
一般人(主婦)で1人1万円ってけっこう重たいと思う。
何人かで出し合って合計1万ならまだ分かるけど。
778775:2008/09/22(月) 00:26:24 ID:PbsqXKUu0
話がずれてきてるようなので、じゃ、自分が1000円のプレゼントを
したのに相手が100円の商品を買ってきたらどうですか?

私がいいたいのは、人間て相手に期待するとこはあって当たり前だって話
自分が挨拶したのに、無視されたら不愉快なように
自分がしたこと=相手がしてくれることが、まったく同じでなくても
ある程度、同じ分量じゃないと友人としておつきあいできないのではないかってこと
だから、>どっちみち感覚が違う人とは付き合わないほうがいいよ。
には同意するけど、>それはいやだし、もうその人とは付き合わないと思う。
という前半のとこは疑問に感じだの。

自分がされたら嫌っていう気持ちがあるのなら711の気持ちがわかってもいいんじゃないかって

779可愛い奥様:2008/09/22(月) 03:34:00 ID:HbLDJfmY0
人の価値観にケチつけてるから好かれないんだぜ
780可愛い奥様:2008/09/22(月) 06:58:54 ID:1bJ9dyOt0
今の日本では、図々しい人やちゃっかりしてる人が増えてるから
相手に良いことをしても、同じくらいの良いことで返ってくる確率なんて
好かれないことに悩んでるこのスレ住民じゃなくても、低いと思うよ。
別に「嫌われてるから」「好かれてないから」そうされるとは限らない。
好かれてる人でも、図々しい人やちゃっかりしてる人にカモられる人もいる。

舅さんがそういうタイプで
面倒見いくてお人よしでたくさんの人に好かれて慕われてるのだが
図々しい人やちゃっかりしてる人にも狙われやすいタイプ。
でも舅さん本人は図々しい人に踏み台にされても
「おれが好きでやってるから」とあまり気にしていない感じ。
で、姑さんとか私とか夫が「人が良すぎる」「そういうのは断らなくちゃ」と言ってる。

実母はすごくそのへん上手くて
多数派から好かれるし慕われるけど
図々しい人やちゃっかりしてる人に
恨まれたり狙われたりしないように上手に距離を置くのもすごく上手い。
母のスキルが遺伝したらよかったのに…と
人間関係能力の低い私は思うよ。
781可愛い奥様:2008/09/22(月) 08:56:42 ID:4daWVedfP
>>778
>自分が1000円のプレゼントを
>したのに相手が100円の商品を買ってきたらどうですか?

私の場合だけど、
金額に関わらず、プレゼントを貰えるだけで嬉しいなぁ。
明らかに安くて失礼、とかはぜんぜん思わない。
むしろ、相手のことを心配しちゃう。
「今月、苦しかったんじゃないかな」とか。大丈夫〜!?って思うくらいで、
腹は立たないよーー。

>自分が挨拶したのに、無視されたら不愉快

それは確かに〜うんうん。
私って、声が小さいのか、気づいてもらえないことが多くて、
挨拶しても、おしゃべりに夢中で気づかれないのです。
そんな時は、おしゃべりの邪魔をしないように、そ〜っと離れとくか、
タイミングを計って、もう一度挨拶してみる・・・とか。

基本、気弱な私w
782可愛い奥様:2008/09/22(月) 09:52:59 ID:8sPxdSD90
>>776
>>贈り贈られが苦手
私もだ。
もらい物したらすごく負担に感じる。
あと食事を少しづつ分け合うのも嫌。
自分が注文した食べようよ、一口づつ味見したがる意味が分からん。
自分勝手なのかも。
783可愛い奥様:2008/09/22(月) 12:26:55 ID:2ntUa74C0
お返ししない人や、軽いお返しで済ませる人の中には
「今後は貴方からの貰い物はいらないですから」
という意味を込めてる人もいるかもしれんね。
784可愛い奥様:2008/09/22(月) 14:50:35 ID:UQ7MIlZP0
母親がたまに小遣いをくれるんだけど(いい大人なのにすいません)、どうしても
一回返してしまう。そのご、良くあるオバチャンのようなやりとりになって
結局貰ってしまうのだけど、「素直に『わーありがと!』っていうほうが好かれるよ」
って言われた。
まさにその通りなんだけど、性格って直らないよ。
奢られるのも昔から苦手だった。
785可愛い奥様:2008/09/22(月) 23:28:09 ID:upYh87f/0
同じ事をやろうとしても、他の人はスッとできるのに、私はなかなかできない。
手を出してもやんわり断られる。
何なんだろうねぇ。
虚しくって笑うしかないや( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
786可愛い奥様:2008/09/23(火) 00:30:41 ID:z0VsovrE0
私はガッチリ断られるタイプ☆
787可愛い奥様:2008/09/23(火) 12:55:58 ID:k10WT5F10
>>785
私も。
やっても失敗するって思われてるんだと思う。
だから、単純な作業を手を抜かずやってる。
788可愛い奥様:2008/09/23(火) 13:22:39 ID:ocS1KouY0
派遣で働いてるんだけど
朝礼で社員の人が新しい仕事についての注意事項について説明してる時
私はちゃんと話を聞いてフムフムと相槌打ってるんだけど
「今の説明で分かりましたか?」と私だけに言ってきたりして
馬鹿にされてるみたいで腹が立つ。

確かに他の人と比較して仕事ができるというわけでもないけど
明らかに分かってるような時でも言われる。
フムフムしてる時の私の顔ってアフォっぽいんだろうか。
789可愛い奥様:2008/09/23(火) 13:47:16 ID:WrWIcmd10
>>788
それは、788さんだけ相槌打ってるから
問いかけやすいんじゃないかな。
いちど全く相槌打たずにどうなるか実験してみては、
と思ったけどそれはそれで「いつもうなずいてくれるのに今日はわからないんだろうか」
と勘違いされるかな。
790可愛い奥様:2008/09/25(木) 00:05:21 ID:LlKxFwaM0
>>780
>図々しい人やちゃっかりしてる人に
>恨まれたり狙われたりしないように上手に距離を置くのもすごく上手い。

お母様は、友達からどうやって恨まれたり、狙われないように距離置くんでしょうか?
お母様のキャラや魅力の関係もあると思うので、要領の悪い人には真似できないかもしれないけど、
方法だけでも教えてほしい。
791可愛い奥様:2008/09/25(木) 08:53:17 ID:9g2JmjEo0
自分はやさしそう、言うことをなんでも聞いてくれそうな
雰囲気を持っているみたく、見下し要員、バカにされ要員に
みられることが多い。
普段は我慢しているのですが、もともと私は結構、まわりに
批判的な目を持ちやすく、バッサリ正論を言ってしまうタイプ。
それに、見た目よりは器用だし要領も良い。
本性がばれると、私を見下していた輩は猛烈に
怒るのか、無視とか仲間はずれにしたりしてくる。
そういうこと、何回もあって嫌になってくる。
792可愛い奥様:2008/09/25(木) 08:57:54 ID:wkdZ/D7B0
>>790
母の場合、図々しいことやちゃっかりしてる人からの依頼や勧誘は
「あぁそれはウチでは無理だわー。ごめんなさいねー。
 お力になれなくてー。 (^^)」みたいに笑顔で断ってるみたい。

あと、相手が
図々しい人やちゃっかりしてる人かどうかが
母の脳内ではすぐに区別つかなかった場合
「ごめんなさいねー。よくわからないわー」
みたいにのらりくらりと言って返事は保留にして
知り合いの専門家や、専門家じゃないけど詳しい人に聞いて
知識を教えてもらってから返事したりもしているらしい。

私は専門家でも何でもないんだけど、私も母からよく質問される。
私は「わからないことは調べまくるのが好きな性格」なので
時々母から
「○○っていうのをスポーツクラブのお友達から勧められたんだけど、
 ○○って信用できる?  ちょっと調べてくれる?」
みたいなメールや電話がくる。
で、私はネットで調べて
「○○って悪徳商法っぽいよ。こういう苦情が出てるよ」
というのをプリントアウトして母にFAXする。
793可愛い奥様:2008/09/25(木) 09:00:59 ID:wkdZ/D7B0
あと母の場合、母自身が直接図々しい人やイジワルな人と対決や対抗しなくても
母のまわりの人が助けてくれるというか…。

あれはもって生まれたものみたいな感じがするので
真似しようとしても真似できるもんではない。

ただ図々しい人に「できないんですよ、ごめんなさいね(はぁと)」
で断るという技術は私も真似させてもらってる。
なかなか効果的だ。
794可愛い奥様:2008/09/25(木) 09:15:38 ID:ccGVowEP0
「断り上手」な人ね。いるいる。すごーくうらやましい。
その人見てると、なんでも明るく、即答してるんだよね。
「あ、無理ですよw(←この場合爽やかな笑)無理無理wごめんっ(ニコッ)!」
その代わり、自分のできること、助けてあげたいと思うことは
「もーwしょうがないなーw」なんて感じで助ける。
私とか、断りベタの人見てると、
無理難題「うーん…ちょっと…それは…(やだな)ごめん、できない(ニヘラ←情けない笑い)」
最悪断れないでいるwあとで後悔したり。
助けてあげたいこと「まあ、やってもいいかな」
795可愛い奥様:2008/09/25(木) 09:31:24 ID:wkdZ/D7B0
>>794
794さんの書いてる断りヘタな人の分析もよくわかる。
私もそうだから。今は母を見習って断るようにしてるが。

ただ、相手に好感を与える表情、素敵な笑顔……みたいなのが
自分は母と違っていて、それでまだ自分は損している感じがする。
796可愛い奥様:2008/09/25(木) 10:16:00 ID:RIq39cFj0
>>791
そのまま見た目どおりに馬鹿で要領悪いです。自分。
開き直ってます。
どうぞ見下してください。はい、馬鹿にされてナンボです位に。
797可愛い奥様:2008/09/25(木) 11:36:47 ID:eNpeHZJ60
>>784
断った後も激しく悶々とするよね。
798可愛い奥様:2008/09/25(木) 11:37:11 ID:eNpeHZJ60
>>794でした。
799可愛い奥様:2008/09/25(木) 13:08:02 ID:WM8enaiR0
だよね
>>794 >>797
断り上手な人って、不平不満や否定、言い訳みたいな意見も上手にいえる気がする。
そして好感は失わずちゃんと嫌なことや濡れ衣は回避できる。
私がいうと、なんか突然切れたみたいに思われるw
なんでだろう、普段は我慢してるのに言わなきゃならないときって
顔引きつってるからだろうか。
800可愛い奥様:2008/09/25(木) 13:22:35 ID:24GyPQZ90
>>792さんのお母さん、参考にさせていただきます。
私も断るの下手で、>>794さんの
>無理難題「うーん…ちょっと…それは…(やだな)ごめん、できない(ニヘラ←情けない笑い)」
この感じが凄く分かる。
歯切れ悪い感じが相手は「迷ってる?ってことはやってもいいって気持ちもあるってこと?」
と捉えられちゃうんだよね。きっと。
できないことはできないと、スパッと言った方が相手もこっちに期待しないし、
自分もスパッと断れたしで、いいんだろうねぇ。
801可愛い奥様:2008/09/25(木) 13:43:12 ID:RIq39cFj0
相手から嫌われる事を恐れなくなると、
案外断れちゃうものです。
「できません」って。

そういえば高校のとき、いわゆるスイーツというか、
ギャルというか。そういうグループから馬鹿にされて、
嫌な目にあわされてたんですが。
その連中が、美術の紙パレットをねだってきたんです。
「友達でしょー」とか言って。

「嫌だ。それに友達じゃないし。」
とキッパリ断りました。
そうしたら、断れない気弱な友達のところへいったので
「普段やられてること考えてみなよ!」
と助言しましたら、きっぱり断ってましたよ。
802可愛い奥様:2008/09/25(木) 18:36:55 ID:P7XlYFByO
進級や就職(部所の異動含む)、幼稚園での子供絡みの付き合い…初めは上手く
行って楽しくスタート、「今度は大丈夫…」と思うのも束の間、数ヵ月後にはポ
ツン、の繰り返し。何度繰り返した事か…orz
なんでかな、服装とか化粧とか色々気を付けているのに。
保護者会の帰りにランチ…なんて誘われたこと無い。
親睦会、こっちから話し掛けないとポツンになってしまうから結構必死。
元々食事や居酒屋に気軽に行ったりする友達なんていないから幼稚園の保護者の
親睦会には参加している。そういう事でもないと居酒屋とか行く機会がないから。
ああいう場所や飲み会、大好きなんだけどなぁ。

書いてて虚しくなった。しかも今、夫婦喧嘩5日目。
唯一慕ってくれるのは二人の子供達のみ。
虚しいけど、子供達の為に生きよう……。
803可愛い奥様:2008/09/25(木) 19:07:11 ID:24GyPQZ90
>>802
お家が近所なら誘って一緒に行くのに…
804802:2008/09/25(木) 22:34:55 ID:P7XlYFByO
>>803
ありがとう(/ー;)

世間話やちょっとした子供絡みの話をするママも、保護者会が終わって、さあこ
れからランチに…となると予め約束していたのか、ササッと集合、スルーされる。
子供の通っている幼稚園の傍にコンビニと並んでファミレスがあるんだけど、帰
りに振り込みをしにコンビニに行こうとしたら数人のグループがファミレスに入
って行く所だった。いつも会うと話をするママさん達も…。何だか楽しそうだった。
お迎えまでの約2時間、どんなランチ会なのかなぁ…。振り込みの序でにカップ
ラーメン買って、昼ドラ観ながら啜ったよ…。
805可愛い奥様:2008/09/25(木) 23:21:24 ID:9b36lZos0
>>802
私もそう。
初対面でもそこそこ話せるほうなので、最初はまあまあいい感じでも、
いつしかポツンになる。
露骨な嫌がらせをされるわけではないけど、飲み会に誘われないとか、
昼休みの社食で、自分の席の隣には誰も座らないとか。

今のところ小梨なので子供がらみのつきあいはないんだけど、
いずれ子を持つとそういう悩みもつきまとうのかと思うと産むのも躊躇するわ。
806可愛い奥様:2008/09/26(金) 00:40:56 ID:IjyYv2yw0
なんか分かる
>>804自分の中でシュミレーション
「あらーー?これからランチ?私もご一緒させてもらいたいなー!
仲間に入れてもらえるかしら?」
・・・くらいあっけらかんと(図々しくも)声をかけて笑顔、あくまで
笑顔・・・で言えたらまだ楽だよね
「誘ってもこないだろう」とか「私達と仲良くしたいと思っていない」
人物と思われてるのかもしれない
でも、本当は、それは、相手の勝手な先入観と差別の場合もある、
本当は本当は仲良くしたいのに、仲間に入れないような気持ちになって
自分からは行動できない・・・
改善したいのならそれを看破する自分なりの努力って、必要になる
辛いね
807可愛い奥様:2008/09/26(金) 00:41:49 ID:IjyYv2yw0
連スマソ

私自身はベタベタ付き合いはあんまり元来得意でない
だから、ママ友付き合いの悪い面を見てしまうと、自分から引いてしまう
子は保育園なので、登園時間やお帰り時間がまちまちなので、顔を合わせる
機会も少ない、園の行事などで、できることは係りとして受け持つように
努力はしているけど、やっぱり「毛色」の同じヤンママ集団か、インテリ
ママ集団か、グループ化していて、どちらにも入れないんだよね
(どちらにも入れない入りたくないって気持ちもあるから仕方ない)
平日フルタイム勤務しているけど、職場仲間だって、年齢層が違ったり
するし、自分みたいに子供を抱えている人ばかりではないし
仕事帰りのお付き合い、忘年会新年会送別会出席だって難しい
ベタベタでなくとも、仕事が絡むと腹割っての付き合いすらできないことも
結局職場では「当たり障りなし」が精一杯
本音で愚痴を言ったり、相談できるるのは、母だけかもしれない
マザコンではないけど、実の親は無条件に受け入れてくれるから楽なのかも
旦那に先立たれた母子家庭、子が園生活を楽しくできる糧となればと、園の
付き合いも・・・と思うが、頭からの差別や閉鎖的なグループ集団化には
太刀打ちしないほうが、自分も楽なのだろうと逆に思う今日この頃

母ちゃん突っ張ってるけど、本当はさみしいよ
808可愛い奥様:2008/09/26(金) 00:46:45 ID:jXawc0lL0
オタクママ集団とか、文化系ママ集団がいたら仲良くなれそうなんだがなー。
中学高校の頃に、図書室でしゃべってたようなタイプw
809可愛い奥様:2008/09/26(金) 02:06:37 ID:IjyYv2yw0
>>808
ごめん、ちと違うかな?
文化系?というか教育熱心?というか、園児の子供に絵画、バレエ、
公文、ピアノ、そろばん・・・等々のお稽古事マンセーママ集団

そういうママは先生への体面印象のためか、毎年役員に立候補してる
「私も仕事してますが頑張ります」オーラが凄い

「遠からず(会ったらあいさつや日常会話程度)」「近からず(仲間に
到底なれない、なりたくない)」とまりだな
810可愛い奥様:2008/09/26(金) 03:06:39 ID:KtnME90ui
ちょっとネガティブな夜なので書きこませて下さい。

また人に好かれてないんだな。
と実感する出来事があり。

自分も面倒くさがりだし、人のことを考えて行動できてないんだと思う。
気をつけて生きてるつもりだけど
しんどい…。もういいや!て思ってたのに
いざ、好かれていない事実に直面すると
凹みます。

周り気にしすぎかな…。
面白いこと大好きだからわいわい遊びたいけど
集団なんてポツンとなるし、
個別にも深くなれない。

自分ってなんなんだろ…。
愚痴すいません。。。
811可愛い奥様:2008/09/26(金) 08:02:07 ID:8xzXUeiE0
ある程度生活や時間に余裕がないと
ママ友付き合いもままならない気がするんですよね。

私の場合だと、月1〜2回くらいならママ友とランチとかもできるけど
週に1〜2回以上ママ友とランチとなったら
「お金が続かないから無理ヽ(`Д´)ノ」ってなってしまう。
だから、しょっちゅうランチしてる集団とは仲良くなりにくいし
もしも仲良くなれたら、それはそれであとで私が辛くなりそうな気がする。

子供の塾や習い事にお金や時間をたっぷりかけられるママも
裕福ママンだと思う。

…と、ここまで文章を書いたけど
私がこういうふうに考えるのは、人に好かれない理由を
自分のせいじゃなくて環境や金のせいにして逃げるだけかもしれない。

社交に使える金や時間の割合があまり多くなくても
友達ができる人はできるんだから。

そういう人はどうしてるんだろう? 
どうやって、「ケチねぇ」「付き合い悪いわねぇ」と思われないように
上手に断ったり、上手に付き合ったりしてるんだろうって思う。

スレのみなさんはどう思いますか。
812可愛い奥様:2008/09/26(金) 23:42:46 ID:IjyYv2yw0
>>811

>社交に使える金や時間の割合があまり多くなくても
友達ができる人はできるんだから。

人をひきつける術って、変な意味で天性に近いものがあるかも?
同じ園のママで現役スッチーママが3人いる。
通常送り迎えは爺婆が主体、フライトのない時しか見かけない。
ツンとして付き合わないママが2人、でも1人は頭が下がる人格。
厭味なくソツなく仲間集団に入っていける付き合い上手、人の気持ちを
汲み取って状況に合わせるのが上手、それでいて凛として潔くさばけて
いる。
そういう人って説明の言葉では言い表せない「吸引力のある」魅力がある
んだよね。
例が極端でスマソ
813可愛い奥様:2008/09/26(金) 23:43:18 ID:IjyYv2yw0
連でスマソ

「ママ友」付き合い・・・一生もののお付き合いできる真の友達関係
とは、ほど遠い、表面的体裁的一時的お付き合い、の傾向があるように
思うよ(全てを全て否定はしないが)
卒園・卒業したら、関係が絶たれることも普通にありそうな感じ
「ママ友」付き合いから真の長い信頼関係を築ける友人をつくるって
どうかしら?
私は非現実性が高いように感じています。
また、ママ友付き合いに積極的なママだって、実は一人では淋しいから、
なんとかお付き合い無理しても頑張っちゃってることだって、ありそう。
人間には個性があって、当たり前、他のママと自分を比べないほうがいい
と自分に言い聞かせてるよ。
自分が好きな相手、本当に信頼できる相手には、誠意を尽くして、自分の
「貴方を信頼してる、長くお友達でいたい」という素直な気持ちを伝えて
いくようにする努力はするけれど。
集団で仲良くしているふり?自己満足?の表面的なお友達は、私はいいや。
814可愛い奥様:2008/09/27(土) 07:08:20 ID:ag3PsL2s0
スッチーは人間関係能力がものすごく高くないとやってけない仕事だから
ツンとしてても別に見下されたりはしてなかったり(ここは書いてないけど想像)、
主婦仲間にソツなくあわせるのもお手のもんなんじゃね?

いとこに元スッチーがいるのだが
イジメのボスになるようなキツーイ女が職場にたくさんいるような世界らしい。
その上、乗客もスッチーに対して威張ってる人が多いそうだし。
いとこはスッチー時代に、顔や声はニコッと好感度を高い表情や口調にして
心の中では「コイツ、死ね」と呪うという術を身につけたと言ってた。

815可愛い奥様:2008/09/27(土) 08:09:03 ID:SMBEVdcJ0
そうかなー飛行機乗る機会多かったけど、結構ムッとした表情を隠そうとは
してるけど、バレバレじゃんwって人多かったけどなー
816可愛い奥様:2008/09/28(日) 10:39:08 ID:B/G/QzpV0
スッチーだけじゃないよ、看護婦も大変。
ハードな仕事は性悪で図太い精神ないと無理。
817可愛い奥様:2008/09/28(日) 12:26:41 ID:zsvrGNXA0
看護婦はDONがなる仕事だからね。
818可愛い奥様:2008/09/28(日) 12:27:57 ID:zsvrGNXA0

DQNの打ち間違い スマソ
819可愛い奥様:2008/09/28(日) 13:00:41 ID:aL1vnPPr0
>イジメのボスになるようなキツーイ女が職場にたくさんいるような世界

うん、だから↑に書いたとおり。

820可愛い奥様:2008/09/28(日) 22:23:51 ID:W58ureOX0
>>817
ワロタwww
821可愛い奥様:2008/09/29(月) 09:16:18 ID:Pr6aIxJC0
うむ
822可愛い奥様:2008/09/30(火) 11:57:19 ID:Verkf7tb0
ほしゅ
823可愛い奥様:2008/10/01(水) 02:48:21 ID:MKcBdarg0
池沼面なので嫌われています。
824可愛い奥様:2008/10/01(水) 10:29:25 ID:HUQp6w/U0
>>823
池沼はいいとしても、外見で嫌われるのって辛いね。
私はデカイし老け顔だから、子供の頃から怖がられたり、
年上の人にはにらんでるとかガン飛ばしてると思われたりしてた。
背がデカイってだけで怖がられたりすると、何だかなーって思う。
小さかったらそんなことないのかなと…
もちろん性格しだいなんだろうけどさ。
825可愛い奥様:2008/10/01(水) 11:07:05 ID:t9zxmfg90
うーん、私は小さいけど、顔が無愛想だからよくそのことを言われたよ。
友人は背が高く、しっかりした肉付きだけど、いつも笑顔に見える顔なのか、
顔に力を入れてるのか、とっても皆から慕われてる。
初対面の人も話しかけやすそうな、親しみのある雰囲気。
私は全然なにも考えず、顔に力が入ってない(つまり、口をきゅっと上にあげる
とかそういうのもなく、だらーんとしてるんだと思う)せいか、落ち込んでるの?
暗い!といわれて辛かった。
皆そんな普段からニコニコしてんのかよーと。
826可愛い奥様:2008/10/01(水) 20:48:10 ID:xJG80/tY0
デブだと、それだけで馬鹿にされるよ。
827可愛い奥様:2008/10/01(水) 21:52:04 ID:HUQp6w/U0
>>825
身長は関係ないってことか。
結局は性格の良さと愛嬌があるかどうか…
私も無愛想で人見知りだからダメなんだろうなぁ。
828可愛い奥様:2008/10/04(土) 19:05:56 ID:uFPYTO5A0
よく、運動会のお昼や保護者会のあとのお茶などに
誘ってもらえないって人いるけど
誘うってすごい勇気いることだよ
私はよく誘う側になるので
誘われるのを待っているだけの人は
楽でいい、と思う
たまにはそっちから誘ってよww
子供同士が仲良しならお茶する口実あるんだし
829可愛い奥様:2008/10/04(土) 22:07:22 ID:49JOc0Cd0
>>828
受身なだけじゃダメってことね。
830可愛い奥様:2008/10/04(土) 22:24:27 ID:mdaEKYcj0
>>823
池面に見えた
831可愛い奥様:2008/10/05(日) 02:46:43 ID:RrmfJMiq0
ものの見事に私だけ誘われない。
耳に入ると行きたがるのが分かっているから、
こそこそと陰で約束してたり、私の行動パターンを見てすれ違わないように集まって行ってる。
頑張ってこっちから誘ってみたり、たまには声かけて欲しいということを言うと
「ううーーん・・むにゃむにゃ。」
とはっきりとした拒絶の言葉でなくうやむやな言葉の羅列で断られ
同時もしくは直後に他の人達とはまた集まる約束してる。

あからさまなイジメじゃなくてもこう。
いわゆるイジメにも何度か合い、そのたびに大きな病気になった。
結果身体障害も持った。(見た目には今はまだ軽度で分からない)
次に生まれるときは、もう人間は嫌。
生まれなければならないのなら山の中の木がいい。
生きているのかもしれないけど、意識や感情はなさそうな。

会社帰りのお茶とか連休に旅行とか、一度はしてみたかったな。。
実行はとっくに諦めたけど、悲しい悔しい寂しいという気持ちはまだ消えないよ。。
832可愛い奥様:2008/10/05(日) 10:53:17 ID:te8BtrmGO
性格合う合わないは、誰のせいでもないし、しかたないことだから、
合わない人と仲良くなろうとしていても無駄では?
誰とでも仲良くできるのは一部の人の特技だから
他の多くの人はなかなか気が合う人と巡り会えないと思う
833可愛い奥様:2008/10/05(日) 11:57:02 ID:XB5o3a3h0
ここにいるってことは、誰か(男性であっても)に誘われた経験があるからだよ。
自分から好きだと言ったとしても、次会うのいつにする?が続いたから既婚なわけだし。
自信もっていいと思うよ。
たまたま気が合いそうな人がいなかっただけ。
世界を広げてみるのもいいかも。お稽古とか。>>831
誘い誘われも面倒ごとになること多いよ。旦那がいるだけでも幸せだよ。
834可愛い奥様:2008/10/05(日) 13:17:43 ID:Zip5Odtc0
>>831 自分が書き込んだと錯覚しちゃったよ。

>頑張ってこっちから誘ってみたり、たまには声かけて欲しいということを言うと
「ううーーん・・むにゃむにゃ。」
とはっきりとした拒絶の言葉でなくうやむやな言葉の羅列で断られ
同時もしくは直後に他の人達とはまた集まる約束してる。

この世の中に同じ様な寂しい経験をしているのって自分だけじゃないんだ、と
貴女のお陰で少し気が軽くなったよ。※気に障る書き方だったら御免なさい※

お稽古等に通ったけど、いつの間にか私以外で〜>>1 って感じ。気の合う人
って見つけられない・・・趣味趣向が合うだけでは続かないし。でも、自分と
かなり近い人が居たら、仲良くなれるか??と激しく疑問。こんなんだから
好かれ(ry  やっぱり自分をある程度好きにならないと難しいかもしれない。


835可愛い奥様:2008/10/05(日) 15:41:35 ID:lGOgBybx0
勇気を出してお茶に誘ったら無言になられた。
断る言葉が思いつかないぐらいイヤなのかと思ってびっくり&申し訳ない…。
836可愛い奥様:2008/10/05(日) 20:20:35 ID:te8BtrmGO
ある日突然お茶に誘われると相手もびっくりするから、前もって、今度お茶でもいかがですか?って会話は必要かと。
ぜひ!と言われるか、
まぁそのうちーと濁されるかで判断したらどうですか?
837可愛い奥様:2008/10/05(日) 22:48:49 ID:uQ6MJD2E0
何か結局のとこ難しいね。>誘い誘われ
早々に諦めちゃった方がいいのかな…
838可愛い奥様:2008/10/06(月) 08:28:06 ID:+VBRT6go0
本気で誘う前に、軽くジャブじゃないけど、
社交辞令で、別れの挨拶のときに「今度お茶でもしましょうね」。
とか言って、それで反応見てから誘うというのは?
839可愛い奥様:2008/10/06(月) 09:10:40 ID:9qDg7CAq0
失敗してる人の経験談を読んだら凹んだ。
勇気出ないや。
逆にこうしてみたら上手く行きましたっていう経験談はないのかな?
840可愛い奥様:2008/10/06(月) 09:13:21 ID:NJ13DVSu0
そうだね。
別れ際に軽く「今度お茶でも」ぐらいがいいかもね。
寂しいことだけど相手に期待しないほうが傷つかないよ。。。
841可愛い奥様:2008/10/06(月) 09:27:51 ID:Zw/uCLhk0
こうしてみたら上手く行きましたっていう経験談を
上から目線じゃない書き方で書いてくださる人がいるといいのだがな。

「私はこうやって上手くいったんですけど、なんでこのスレ住民はできないの?」とか
「私は可愛くて愛されるタイプですが〜」
みたいな変なのが来るのは勘弁。
842可愛い奥様:2008/10/06(月) 09:43:03 ID:9qDg7CAq0
>>836>>838が書いてくれてたね。すまそ。
へたれな自分はそんなジャブすら打てない…orz
いい大人なんだから社交辞令として言うくらい勇気出さないとね。

>>841
たまに変な人来るね。
人気自慢ならチラ裏か書きたい事書くスレにでも書いとけって感じだわ。
843可愛い奥様:2008/10/06(月) 14:10:40 ID:2+pbrku3O
今度お茶でもいかがですか?のあと相手の返事が
そうですねー
そのうちまたー
の類は深追い厳禁です!!
空気よんで脈ない人を再度誘ったりしないように。
傷つくだけだから。
その気がある人は、なんていうかもっと食いついてくるよ
いいですねー私は火と木があいてますから、声かけてください、とか
具体的な答えがくるでしょ
844可愛い奥様:2008/10/06(月) 14:22:53 ID:gj+AJP/EO
こんなスレが。妊娠中に入院してて、同じ部屋で仲良くなった二人。その時は、産まれたら会おうとか言って連絡先を交換したのに、向こうからは一切メールこなくて、こっちから送ると返ってくる。社交辞令で連絡先聞いたのかな。悲しいな。
845可愛い奥様:2008/10/06(月) 14:29:41 ID:9TXQZ1Q00
そうだねー。
以前同じ託児所だった人に、久しぶりに公園で子を遊ばせてるときに
出会ってなんだか話がはずんだ上に、相手が携帯をしばしば見ていたので
「メアド交換したいのかな?」と思ってコチラから
「メアド交換します?」と言い出してみたが
「今ちょっと時間ないので次またここに来たときにでも・・・」
と断られてしまったww

もう慣れっこだから、あまり落ち込んでも居ないけどねw
メアド交換してても、かえって何も話すこともなくフェードアウト
みたいになっていってたかもしれないし。
846可愛い奥様:2008/10/06(月) 14:31:55 ID:9TXQZ1Q00
>>845の「そうだねー」は>>843宛です。

>>844 そういうときちょっと辛いよね。
また他に自分に合う人がいるさ、と思ってめげないで。
847可愛い奥様:2008/10/06(月) 14:36:28 ID:CVjYe+fg0
>>844
そんな時こそ>>843みたいにしてみるのはどう?
2、3ヶ月くらい経ったら「お茶でもどう?」とメール。
返事がそっけなかったらそれ以上追わず。
いやもう>>844さんの話が1年くらい前だったら悪いけど・・・・

そんな自分も今ママ友を↑みたいな感じで誘い中だ。
なんかがっついてる感じに見られたら引かれちゃうし気をつけよう。
でも誘うのは勇気がいるねえ。 (;´Д`)
上手くやってるように見える人も実はドキドキなのかも試練
848可愛い奥様:2008/10/06(月) 15:16:37 ID:WQL9Ld6z0
なんで好かれないんだろう??
みんな自分で理由わかってる?
私は自分ではよくわからない
昔の学校の友達とかは、最初かなり親しくなるのだけど
なぜか時間たつとないがしろにされてくる。
卒業したら、個人的には連絡とってたりする人もいるけど、
グループの集まりには呼ばれないみたいな感じ。
それでも初対面の人と親しくできたりして昔は友達できてたんだけど
「私って嫌われ者」ってことを自覚してからは、
ギクシャクしちゃって全然ダメ。
そして>>844-845みたいな、話してるときはいいんだけど
いざ次に会おうとすると全然相手からは連絡とりたがられない、みたいなことも結構ある。
なんでなんだろね。
849可愛い奥様:2008/10/06(月) 17:40:08 ID:3x9HV+4t0
案外「その場のノリ」で連絡先交換したりってあるかも。 その場は楽しくても、
家に帰って冷静になってみると気持ちが落ち着くというか、楽しかったけど、
また同じようなシチュエーションで会えれば良いかな〜、とか、わざわざ
メールすんのもマンドクセとか。 会うと楽しいけど、約束するのは面倒って
人っているのでは??まあ、こっちはガックシくるんだけどさ。
850可愛い奥様:2008/10/06(月) 17:53:32 ID:2+pbrku3O
私の友達に初対面の時から自分をさらけ出す人がいて、
例えば自分がどんなにケチかとか言っちゃうの
変な人と思ってドン引きされたりもするけど、
親しみを持っちゃった人はすごく仲良くなるという人で、
友達多い人だよ。
まねできないけど
851844:2008/10/06(月) 18:08:21 ID:gj+AJP/EO
>>846>>847 今年の春の話です。 今忙しい時だから、たまーにしかメールはしてないんですけどね。
好かれない理由は、なんとなくわかってます。
昔からよく母から、ポーカーフェイスで怒ってみえると言われてました。
852可愛い奥様:2008/10/06(月) 18:11:20 ID:+VBRT6go0
私はわりとそのクチです
>初対面の時から自分をさらけ出す人
嘘つけるほど利口じゃないんで、
それで嫌われるなら嫌えばいいや。
どうせ嫌う人は嫌うんだし。
その上で嫌わないひとが一人でもみつかればいい。
という感じ。

嫌われたくないっていう気持ちを捨てて、
開き直るとちょっと楽になるよ。
853可愛い奥様:2008/10/06(月) 18:47:04 ID:NXy+esaY0
なんで好かれないんだろう?・・・っておそらく生まれつきだと思う。
生まれつきの才能のひとつ。
吸引力のある人がいれば、またその逆もいるということで。
人間関係に難ありとかって、ホロスコープや四柱推命にも出てるらしいよ。
難があっても努力で克服できる程度の難ならいいけど、
ものすごく頑張っても孤独運に支配されていたらもう、ね・・・・・。
うまくいかないことや理不尽なことがあっても、誰も自分も悪くないんだから
『あーまたか。仕方ないや』って忘れることさ。
世の中は友人・知人の有無でその人間が普通なのか変わっているのかを推測しがちだけど、
善人には皆友人がいて悪人は孤独だったら、それこそ巨額の詐欺も起きないだろう。
悪人にも生まれつき吸引力の強いのがいるからややこしくなる。
なぜか人に好かれなくても、考え込むほどには反省点なんて無いんだと思う。
854可愛い奥様:2008/10/06(月) 18:55:42 ID:HA9osvhb0
>>850
>>852
さらけ出しちゃう人って友達多いよね。
自分は出さない人(出せない人?)だから出せちゃう人が羨ましい。
だったら見習えば良いのだけど出来ないのよね。
出せちゃう人の話を聞きながら「よくここまで話せるもんだわ」
と、どこかで嫌悪感を抱いている時もあるし。
ええかっこしいなのかもしれない。
仲良くなって親しく付き合っているうちに価値観が違う所が見えると
「あ、だめだ」と思ってしまう。
女友達と旅行に行ってきた話なんか聞くとすごく羨ましい。
私には一緒に行ってくれる友達がいないもの。
855可愛い奥様:2008/10/06(月) 19:08:57 ID:DYwC5Ds00
友人に、「友人がほとんど出来ない」っていわれたんだけど、その子は柔和に見えるんだけど
きついことを言ってしまうタイプ。
で、どこかで上下関係を心の中で決めちゃう感じだった。
例えば、自分より同じか上だと思ってる友人Aに「それ以上食べたら太るっていってたじゃん!」って
いわれてもギャグで流すけど、下だと思ってる私がいったとするとムッとする。
それはまあ、私が「人に好かれない…」というキャラだからしょうがないんだろうけど、その友人はなんか、
他にもいいところあるのに、たぶんそういうので友達できないんじゃないか、と思った。
私はといえば「人の粗は結構見える」んだけどなあ。自分はよくわかってない。
でも      ↑というところが友達できない原因かも。
856可愛い奥様:2008/10/06(月) 19:16:21 ID:jaqzAATq0
>>850
私が850さんのお友達と似ているタイプかどうかはわからないのだけど(多分違うだろう)
私も、初対面の人にいきなりフレンドリーに接するほうだ。

それで少数のすごく良い友達もできたり恋もできたけど
でも逆に「変な人」「痛い」「なれなれしい」「ウザイ」みたいに思われて
「好かれない」なんてもんじゃなくて、「嫌われた」「敬遠された」ことは、数多くある。
(850さんのお友達は、いくらなんでも私みたいに酷くはないんじゃないかと思う。)

私は、普通の大人の女性にはありえないくらい人間関係能力が未熟で
相手と儀礼的な挨拶程度しか交流しない壁のある人になるか、
距離梨子になって、いきなり自分をさらけ出すかのどちらかになってしまって
ちょうどいい自分の開示の仕方ができないんですよ。

私がこうだから嫌われるのも仕方ないと自覚はしているけれど
実際に自分の悪口を言われたり、無視をされたりしたら
やっぱり、グサッとくる。
他人から嫌われるのは何度嫌われても慣れないね。

治そうと思って努力するとぎこちなくなって
余計に人間関係が上手くいかなかったから、嫌だけど開き直ってる。
857856:2008/10/06(月) 19:23:39 ID:jaqzAATq0
ごめん、ものすごい早とちりした。恥ずかしい。ごめんなさい。

850さんのお友達は「友達多い」って書いてあるから
「多分違うだろう」とか「私みたいに酷くはないんじゃないか」
ってのとは全然違いますね。

初対面の人にフレンドリーにした時に
「図々しい」「なれなれしい」「痛い」という印象になりやすくて
フレンドリーにしてるわりにはめったに友達ができない人(私)と、
「明るくて感じいい人」「楽しくてステキな人」という印象になって
お友達がどんどん増えていく人との違いだ。
858可愛い奥様:2008/10/06(月) 20:06:29 ID:K+gjArHQ0
私は関西育ちってこともあって「面白いことを言って盛り上げなくては!」って
意識が強かった。だからいつも掴みはオッケー。
ただいつもそんなコントの本番のようなテンションでいられる訳はなく、
疲れてしまって無口になったりすると「この人どういう性格の人?」と
思われるのか、だんだん人が離れていってた。

自分で「どうでもいいやー」と思っていた集いで
最初から盛り上げもリップサービスも全然しなかったら、
なんかずっとお茶とか休日とか誘われまくった。
「サービスしなくても好かれるんだな」と初めて気づいた。
ていうか自分の努力ってメチャクチャ空回りしてたんですね…。
859可愛い奥様:2008/10/06(月) 20:10:34 ID:+VBRT6go0
>>856-857
似てるね。
私も痛いとか思われるよ。852ですが。
もともとあまり頭がいいほうでもないので。
天然よばわりも多いです。
(結局ソフトにバカって言われてるだけなのよね)

856-857さんは私と似てる感じがする。

>他人から嫌われるのは慣れない。
私の場合はいじめにあってた経験があるから、
慣れないと生きて行けなかっただけだから。
私は嫌われて当然だし。
嫌われる人がいて結束する事もあるから、
これも一種の社会貢献ともいえるよなあ。
みたいに思って自分を納得させる。
860可愛い奥様:2008/10/06(月) 21:00:37 ID:9yCoHnZl0
>>859
本当に似ていそうですね。
でも859さんは、私より強いと思う。
私も強くなるぞー(`・ω・´)

私も天然みたいに言われやすいです。
でも愛されて可愛がられて天然と言われるのではなく
やんわり「ばーか(( ´,_ゝ`)ww」と言われてる自覚があります。
861可愛い奥様:2008/10/06(月) 21:44:13 ID:iJv8+qZI0
ここの皆さんはみんないい人に思えますね
好かれないって気がしませんよ
女友達とどのくらいの付き合いをしたいですか?
具体的に旅行に行きたいって書いてた人もいましたけど
内面的にはどうですか?
秘密なくすべて話せる人を求めていますか?
私はすべて話せる人は夫だけでいいので、
女友達はたまにあって息抜き程度の話ができればいいかなと
思っています。
結婚すると皆自分の家庭が一番大事なので
そんな風になちゃうんだと思います
862可愛い奥様:2008/10/06(月) 22:15:21 ID:3X4SlXT70
>>858
ちょっと似てるかも。
何か会話してても「オチつけなくては」と常に思ったり、TPOを考えず面白く話そうとして失敗する。
そして基本毒舌で皮肉屋。
たま〜〜〜〜に気に入られることがあるんだけど、それはキワモノ芸人扱いされてのことで、
そういう人からの「気に入られ期間」はすごく短く、後の人間関係にも繋がらない。
そのうちだんだん疲れてしゃべらないでいると単なる「暗くてとっつきにくい人」になりポッツーン。

それから、自分では優しく話してるつもりでも、相手にはすごくキツく聞こえるらしい。
これはたぶん家庭環境のせい。
(もう亡くなったけど同居の祖父に常に怒鳴られるようなものの言い方をされていた)
863可愛い奥様:2008/10/06(月) 22:20:47 ID:HA9osvhb0
>>861さん
>>854です。

本当に他の方の書き込み読んでいると皆さんとても良さそうな方ばかり。
好かれない人とは思えないですね。
友達になってほしいぐらいですw

>>女友達とどのくらいの付き合いをしたいですか?
私もべったりな付き合いはできない性格なので
たまに会って息抜き程度にお喋りできたら・・と思っています。
ただ、友達が少ないせいで会う人が毎回同じです。
その友達の話しの端々に他にもたくさん友達がいる様子が伺えると
あらためて自分の友人の少なさに軽く落ち込みます。

ただ夫との仲はとても良いので救われていますが
夫が他界した後はすごく孤独だろうなと思います。
864可愛い奥様:2008/10/07(火) 08:17:34 ID:8w7FXCXF0
>>862
似てるw
会話に起承転結がないと気になったり受けを狙ったりする以外も。
うちも三世代同居で言い方がきつい家族だった。
たまに実家に帰るときつい言い方に泣きそうになってしまう。
普段の自分の言い方も相当きついんだろうなー、と思う。

自分の場合、「普通の人の対人関係はもっと穏やかで、
怒鳴り合いや嫌みが出るほうが異常事態なんだ」と気づいたのが30代になってからだった。
それまでは人間関係が険悪なのが普通で、場を和ませるために変な事言ったりしてた。
受けるほうも発する方もパワーが過剰だったんだと思う。
最近、近所の奥さんたちのどうでもいい会話を聞いて学習しようとはしてる。
でも起承転結がないと「だから結局なんだったんだよ!」と
突っ込みたい衝動はどうしようもできない。。。
865可愛い奥様:2008/10/07(火) 08:39:01 ID:saaKEwpz0
>>863
夫との関係が良好な間はいいけど、ホント
先に死なれたらどうしよう

だけどなまじ夫を優先させるから、
夕飯時にさしかかる用事をいれないようにしたり、
よけいに交友関係を自分で狭めちゃっている気がする
866可愛い奥様:2008/10/07(火) 09:46:04 ID:UfFO13/d0
うちも、夫、飼い猫、実家の親、きょうだいとの関係はものすごく良好。
夫親との仲もわりとよい。
(ただし、夫両親が良い人達で、ものすごく気を使ってくださってるだけ。)

しかし、私は他人にあまり好かれない、というより、嫌われやすい。

夫に先立たれたら、私、生きてけないかもな…。
867可愛い奥様:2008/10/07(火) 09:51:03 ID:UfFO13/d0
私は、完全に身内や親友になってしまった人とはものすごく仲良くできるし
初対面の人ともフツーにしゃべれるし
趣味で知り合った人とも離しやすいのだけど
そうではない、「知り合い以上、友達未満」ぐらいの人達との会話が
ものすごくぎこちなくなってしまう。

まだ深く仲良くなっていない会社の同僚との
お弁当時間とか、トイレで化粧する時とか、
主婦仲間との会話みたいのが、本当に苦手なんですよ。

自分からはどんなことを話していいかわからないし
相手の話に対しての受け答えも、タイミングの良い上手な返答ができなくて
相手に「ハァ?」と思われたり、「ポカーン」と思われたりする。

私以外の多くの大人の女性は、まだ深く仲良くなっていない人との会話も上手いと思う。

でもこのスレの住民だったら、私の言ってることを
わかってくれる人がいるんじゃないかと思った。
868可愛い奥様:2008/10/07(火) 09:51:53 ID:UfFO13/d0
×離しやすいのだけど
○話しやすいのだけど

に訂正です。
869可愛い奥様:2008/10/07(火) 14:51:56 ID:WoJopUEa0
寂しい時、悲しい時、たまに妄想する。
今度生まれ変わったら、いろんな人に好かれる人でありますように。
今度生まれ変わったら、いろんな人に声かけて、いろんな人と友達になるんだ。
今度生まれ変わったら、友達たくさんできて、週末も予定が一杯になるんだ。
今度生まれ変わったら、暗いなんていわれないんだ。
今度生まれ変わったら、明るくしても「無理してる」「キャラじゃない」っていわれないんだ。
なんてこと考えて、枕に涙してる。と、回復する。
870可愛い奥様:2008/10/07(火) 21:47:34 ID:ynYexr7k0
好かれる人になろう、と思うと疲れるよ。
好きになるかならないかは、相手が決める事だから、
こちらからどうこうはできないよ。

だから、私が相手を好きになる。
それだけでいいと思ってる。
それで簡潔。
それで好いてもらえたらラッキー。
嫌われたら、嫌われ人間だぜウィーと開き直る!

相手を自分から好きになって、
それで、相性のあわない人ってのは、
ふるいにかかる。
相性のあう人だけ残る。
残った人だけもっともっと大事にすればいい。
871可愛い奥様:2008/10/07(火) 22:02:20 ID:wEeHNkU30
>>870
私が目標にしたい考え方だ。
見習わせていただきます。
872可愛い奥様:2008/10/07(火) 23:31:44 ID:FqgWVvxq0
>>864
862ですが、とても他人とは思えないwwお会いしてお話したいくらいだ。

私も雰囲気悪い状態が当たり前で、
ごくごくたまに穏やかになるのが人生の楽しみというか醍醐味wなんだろうと勘違いしていたし、
本心とは違っててもなるべく差しさわりのないように他人に対応するという事もよくわからなかった。

例えば、気に入らない相手でも笑顔で挨拶をするとか、
迷惑をかけられた相手から謝罪された時、
こっちが悪くなくても、いやいやこっちもゴメンと謝り返したりするという技術を知らなかった。
私も険悪な場を和らげる唯一の方法はギャグだと勘違いして変なことばかり言ってたよ。
(書いてて恥ずかしくなってきた)
そして気づいたのが同じく30代になってから。その後結婚できた。
気づかないままだったら絶対今も独身だと思う。

なんでもない会話もすごく苦手…ああいう会話できるのも「技術」なんだよね。
全く興味のないことに「へ〜いいね〜」とか言えないわ…

873可愛い奥様:2008/10/08(水) 07:15:01 ID:/C0OiTmQ0
>>870

いいこと言うね
ホントだよね
874可愛い奥様:2008/10/08(水) 08:32:19 ID:/7uGNfWJ0
870です。そんなほめてもらう事じゃないですって。

さんざんいじめにあったり、
ママ関係で悲惨な事になったり、
そういうの、いろいろあってで今の見解です。
相手に好いてほしいとか、嫌わないでほしいとか、
○○してほしいとか。
そういうの一切みんな諦めてしまう。
相手に自分の思い通りに思えって無茶なのよね。

でも嫌われるだけならあれだけど、
攻撃されると辛いし凹むよ。
でも、やめてほしいって思えば思うほど激化する。
あーもー、攻撃するのも、攻撃する人の自由だから、
私は私の自由で回避させてもらいます。
のほうがてっとり早いんだよね。
それも難しければ無視。嫌って攻撃してないと、
自己を擁立できない人っているわけで、
それは自分からではどうにもしようがないから、
あーもー、好きにすればで放置して断絶。
そういう人が攻撃してるのは、
そういう人が想像してる攻撃しやすい自分に似た偶像に過ぎないから。


でも自分の好きな相手には、
自分がこうされたら嬉しいと思う事をする。
そういう言動してると、なんか自分が救われる気がするし。
875可愛い奥様:2008/10/08(水) 11:33:41 ID:XIC/1oub0
>>874
辛い目にあわれていたのですね。
逆境から学べる人なのですね。尊敬します。

自分は目に見えてのイジメの経験はありませんでした。
自慢に聞こえてしまうかもしれませんが背が高くてモデル体型のせいで
まわりから羨ましいと思われる存在のようです。
羨ましいと思われるだけで友達はいません。
多分、親しくなりたいと思わせる魅力に欠けているのだと思います。
写真を撮る時など「横に並ぶとスタイル悪く見えちゃうからー」と
誰も私と一緒に撮ってくれません。かなしいです。
876sage:2008/10/08(水) 13:15:19 ID:GEnICHvq0
874さん、ためになる書き込みありがとうございます。
つらい経験を生かした教訓、素晴らしいと思います。
私も前向きに頑張って行こう!と勇気もらえました。
877可愛い奥様:2008/10/08(水) 13:16:56 ID:GEnICHvq0
あげてしまいました、すみません!
878可愛い奥様:2008/10/08(水) 13:32:50 ID:8ZlUDbJs0
>>832
実際は、誰とでも仲よくできる人なんていないって
努力や無理して仲よく振舞ってるだけで、本心は分からない
案外ここにいる人たちも思ってるほど、疎まれてなかったりして
傍から見たら、仲よくしてる風に見られてるかもしれないし
879可愛い奥様:2008/10/08(水) 14:59:28 ID:XIC/1oub0
「あの人,友達多いよね」とまわりから思われている人って
やっぱり自分でも友達が多いって自覚してるのかな?
880可愛い奥様:2008/10/08(水) 15:07:47 ID:Iq5VuzsDP
>>875さん、羨ましい・・・いいなぁ〜モデル体型・・・
私なんて、自分の体型がコンプレックスで仕方ありません。
超洋ナシ体型。デカッ尻。
でも、私が人に好かれない理由は、きっと、体型のせいではなくて、
会話に乗れない所なんです。
自分でも自覚しているんですけど、すごく天然・・・
時々、突拍子もないことを言ってしまうんです。
周囲が思わず「ブハー!!」って笑い出すくらい。
天然発言が続くと、どうしてもおおっぴらに馬鹿にされるように
なって、悲しいです。
他人と話す時に、必要以上に緊張してしまうのが原因なのですが、
天然なところを、どうにかして治したいです。。。
881可愛い奥様:2008/10/08(水) 16:50:09 ID:mrMPnH9g0
小学校の子供のクラスメートの母が癌で亡くなり、
通夜に行ったところ
なんかものすごく閑散としていて
お焼香のところに誰もいなくて読経だけは続いていて
家族数人が頭下げてくれる中
一緒に行った人数人とお焼香した
寂しい気持ちだけが残るお通夜だった

知人友人少ないと仕方ないのかな
専業主婦だった人だから余計そうなのかな

自分のお葬式考えたら誰が来るかな・・・
誰も来なかったりして・・・
882可愛い奥様:2008/10/08(水) 17:39:28 ID:eqFc05SS0
わたしは密葬でそっと終わらせてもらうことにしてるよ。
883可愛い奥様:2008/10/08(水) 17:54:09 ID:BdfDy9xl0
>>881
自分が死んだら…って考えるよね。
私も友達少ないし(ほぼ居ないに等しい)
義理で来てくれるだろうけど、
心から泣いてくれる人は居るだろうか。
884可愛い奥様:2008/10/08(水) 18:00:49 ID:/7uGNfWJ0
ごくごく親しい人にだけ知らせてほしい。
葬式でまで笑い者はさすがに避けたい罠。
過去いやなことしてきた連中は、
私が死んだらあざ笑ってパーティでもしそうだ。
「これで世の中がマシになる。世界の害悪が消えた」とか言いそう。
885可愛い奥様:2008/10/08(水) 18:43:08 ID:LQDqtlRB0
死んだ後まで考えないようにしようよ。
ここにいるからには友人が少ないと思うんだけど、だから私もいうんだけど、
死んだらもう「無」だよ。
友達いなくて恥ずかしいとか寂しい葬式だろうなとか、どうでもいいと思わないと
やってられないよね…
もし旦那より先だったら、旦那がかわいそうかな。
それより旦那のほうが早いと、私の友人が少ないのがバレバレで恥ずかしいな。
886可愛い奥様:2008/10/08(水) 21:16:26 ID:McSy4BSaO
ここにいる人達と仲良くなりたいや。 そしたら、気負わず仲良くやっていけそうだな。 自分の物事はっきり言ってしまうところを治さなきゃ。
887可愛い奥様:2008/10/08(水) 22:40:25 ID:028ICO2o0
>>879
私も思っていました、同じこと。
自然に誰でもが寄って来るのか、それとも自分を押し殺して
結構な努力をしているのか、とかも。
888可愛い奥様:2008/10/08(水) 23:03:37 ID:BdfDy9xl0
若い頃のバイト先の(私から見て)人気者の男の子が
「家では全然しゃべらない」って言ってて驚いた。
どっちが素なのか分からないけど、
外ではテンション上げてるのかなと思った。
889可愛い奥様:2008/10/08(水) 23:33:31 ID:LQDqtlRB0
前付き合ってた人がそうだったな。
メチャクチャ社交的!明るい!ってわけじゃなかったけど、「良くしゃべるw」
とか友達に言われてたけど、家で二人でいるとほとんどしゃべらなかった。
一番辛かったのは、ごはん食べに行ってもしゃべらないんだけど、それだと
「食べる」からまだいいけど、喫茶店でお茶してても本読んだりしてたな。
いいんだけど、誰にでもそう、っていうんじゃないから、ギャップがあった。
でも私だって、もっと普段のテンションあげるべきって思われてたと思うw
890可愛い奥様:2008/10/09(木) 14:51:58 ID:7wcFruskO
私は社交辞令を信じちゃうorz
普段、子供の幼稚園ママ意外の人付き合いが無いせいか、「今度お茶しようね〜」
なんて会話しちゃうと信じちゃって、何着て行こう?何処のお店がイイかな?…
そしてメールをワクワクして待つ。
2、3日して“あぁ、あれは社交辞令だったのねー”落ち込む。

卒園まで半年…あと何回繰り返すかなorz
891可愛い奥様:2008/10/09(木) 15:49:38 ID:S17co+2n0
今日パート辞めたのですが
案の定というか誰からも連絡先聞かれませんでした。
何度も遭遇した場面だけど、やっぱり正直さみしかったw
892可愛い奥様:2008/10/09(木) 17:36:01 ID:qtLyo5rQ0
好かれないなぁ・・
思い当たることは
・気を遣いすぎて、嫌われたくない感がいっぱい →主人に指摘された
・携帯メールが好きじゃない
・女友達とゾロゾロデパートを見て回ったりするのが嫌い
ゆっくり見れないし、次何見よう?っていちいち面倒
・どうやら小学生の頃から流し目がクセのようで
 学芸会や運動会など全てカメラを見るときは流し目だった・・
直そうとしても直せなくて、現在まで生きてしまった
年上の女性にはこの流し目が激しく受けが悪い
・相手を凝視するくせがある
・基本ネガティブ思考w

あ〜こりゃ好かれないわw

893可愛い奥様:2008/10/09(木) 19:18:35 ID:SNzEWFx60
今日、子育てサークル行ったんだけど
初対面の人に話しかけたけど「・・・・」みたいな反応だった。
一応返事はするけど、生返事。あんまり話したくなさそうな感じありありだった。
なんで好かれないんだろう?
894可愛い奥様:2008/10/09(木) 19:48:23 ID:kXIn5Yta0
あー流し目は感じ悪くうつるね。
でも流し目してる時って、どういう感情なのかな?
ちょっとした知り合いの人が、「なんなのあの人」って思ってるだろうな、って時に
よく流し目になってた。
895可愛い奥様:2008/10/09(木) 22:23:38 ID:VaXq4H/s0
>>893
どうやって話しかけたの?
896可愛い奥様:2008/10/10(金) 09:23:49 ID:ypuD4iXp0
>>893
どういう聞き方したかわからないけど
サークルとかではじめての人に話しかけるときは
「名札どこにつけましたかー?」
みたいな感じで声かけてみて、話しやすそうな人かどうか判断するといいよ
間違っても相手のプライバシーから聞いちゃだめよ
897可愛い奥様:2008/10/10(金) 19:40:15 ID:t1jDivO90
どうですか。
ここらで「こういう場合は、こうする・こう言う」マニュアルでも作ってみたら。
898可愛い奥様:2008/10/10(金) 19:50:06 ID:x83neFyH0
いいねー。
前にNHKで「ご近所づきあい何とか」って番組やってて、
何の興味もなかったけどたまたま観たら

「あら、お出かけですか?」「ええ、ちょっとそこまで」
★ワンポイントアドバイス!★
「『ちょっとそこまで』と言われたらそれ以上は聞かないのが大人のマナーです」

ってやってて、恥ずかしながら「そうだったのか!」と思ってしまった。
うちは親がしつこく聞くタイプだったからな。。。
899可愛い奥様:2008/10/10(金) 20:01:21 ID:ywgU7Stm0
>>898
私も「ちょっとそこ、だからスーパーとかかなあ」って本気で思ってしまうタイプ。
基本的に人間とのかかわりが少ないから、なかなか経験値が積めないんだよね。
頑張って関わろうとすると嫌われる→人付き合いを避けてしまう(以下ループ)
900可愛い奥様:2008/10/10(金) 21:22:39 ID:ta+YE1oP0
>>894
流し目は普通の感情でもそうなる
一度本当に悩んで普段の何気ない時をビデオ撮影した時がある
常に流し目で生活しててびっくりした
901可愛い奥様
>>897
他のスレでもまとめサイトみたいなのあるし、
似たような、対人スキルマニュアル?みたいなのあると
絶対便利だよね!

>>898
>「『ちょっとそこまで』と言われたらそれ以上は聞かないのが大人のマナーです」
凄シンプルなアドバイスだけど、よく考えたら「そうだよなぁ」と妙に納得した!
ちょっとそこまでとはっきり言わないってことは、
人に言いたくない(言えない)場所に行く可能性もあるんだものね。
(ただ言いたくないって人も居るだろうけど)