人にあまり好かれない・・・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
どこへ行っても何をしても、人にあまり好かれない・・・
職場や習い事、ママ友間など、とりあえずなじんでいるようで、
いざとなったら仲良しな人(相棒のような存在)がいないなど。
自分の存在の軽さに凹んだり。
そんな方々、どのようにやりすごしていますか?
考え方や、とらえ方を教えてください。

前スレ
人にあまり好かれない・・・
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1176369715/
2可愛い奥様:2007/06/28(木) 11:22:48 ID:oJhjoeEH0
>>1
乙・・・
3可愛い奥様:2007/06/28(木) 13:00:57 ID:8o2Mlo7m0
自分も、クセのある性格なんで、結構どの集団の中でも浮いてしまう。
悩んだ時期もあったけど、嫌われてナンボ!と開き直ってるよ。
4可愛い奥様:2007/06/28(木) 14:07:20 ID:L4B1D6kuO
学校や仕事では何とか馴染めてたんだけどママになってからもうダメだわー。
ママの集団が苦手。
どうしても馴染めない。
家を行ったり来たりとかどこ行くのもべったりつるんだり。
みんな外されない、浮かないように必死な感じで疲れる。
こんな考えだからママの中で見事に浮いてます。
息子よ早く中学生になってくれ〜!
5可愛い奥様:2007/06/28(木) 14:28:49 ID:vS3B7wky0
>>4
え。という事はお子さん小学生?
幼稚園時代だけじゃないんだね…遠い目になってしまうわorz
6可愛い奥様:2007/06/28(木) 14:33:34 ID:DctvIVaF0
逆だ。私は園ママとは滞りなくうまくやれてる。
お迎え時の立ち話や帰り道が同じ人と楽しくおしゃべりしながら帰れる。
それ以上の関係に発展してないから、ほどよい距離感があって
自分的には非常に好ましい。
でも会社がダメ。ダメダメよ〜
個人的な友達ってわけじゃなくて、顔を合わせた時に楽しくお話
させてもらうってだけだから子供が小学校へ上がったらもう
そんな機会もなくなる。
あの会社でさんざんぽつんを味わって帰るだけになると思うと
子供の卒園と同時に転職も考えたほうがいいなと本気で思う。
74:2007/06/28(木) 15:38:25 ID:L4B1D6kuO
>>5
まだ幼稚園です。
気が早いけど小学校も大変と聞いたので早く中学生になってほしい。
>>6
仕事してると園ママとは立ち話くらいの軽い付き合いで済むよね。
私もまた仕事始めようかな。
仕事先での人間関係も難しいよね。人付き合い苦手だとどこいっても逃げられない悩みよね。
8可愛い奥様:2007/06/28(木) 17:34:29 ID:TfaPhTk50
以前は子供関係のことでストレス溜めてたけど
小学生になり仕事始めたら、それ程でもなくなった。
でも、仕事では、子蟻は私だけで後は小梨か毒女で、
微妙に話が合わないし、
何となく存在を無視されてる所もあってちょっとストレス。
短時間勤務だし生活のためと割り切ってはいるけどね。
9可愛い奥様:2007/06/28(木) 23:20:09 ID:cTdGErMX0
>>4
同じ〜学生時代はちょと個性的なほうが
人が寄ってくると言うか可愛がられたようなキガス
ママ友はその逆だもんねぇ。
自分の住んでるところ結構人の出入り激しくて、
なのに学年、地区、学童、習い事色んな集合体のどの場面にも
ポツンにならないようにするって至難の技だと思うんだけど
結構皆やってるんだよねぇ…感心する。
10可愛い奥様:2007/06/29(金) 07:06:29 ID:Cept7CPA0
上の娘の幼稚園時代は変な人に目をつけられて執拗に嫌がらせされた。
それが身近な人だったので人間不信になった。
>>8に同意。
私も働くようになってから気楽。
でも、たしかに毒女とは話が合わない。無理にあわせなくてもいいよ。
年齢が近いと色々と競争意識もたれたり、見下されたりするけどw
「私はまだ恋愛も現役だし〜」と言われたけど恋愛には未練ないしね。
11可愛い奥様:2007/06/29(金) 07:19:37 ID:eWZRJZMb0
私は逆に独身や既女でもおばちゃんぽくない人の方が合う。
子供いるけど職場でまで子供の話とかしたくない。
12可愛い奥様:2007/06/29(金) 15:20:12 ID:eZzzHDdj0
>>11
私もそうだった。子どもの話は仕事とは全然関係ないしね。
だけど、仕事をやめてみたら、ママ達というのはひたすら子どもの話を
するものだと知った。
こないだ幼稚園の遠足があって(友達いないから夫が同行)、
すれ違う集団の話に耳を澄ませてみたら
「最近昼寝の時間が不規則でー」
「この子が騒ぐからお兄ちゃんまでわがまま言うようになってー」
「下の子のときは大丈夫だったんだけどー」
とどこもえんえんと育児話だった…。もしくは
「うちのパパはねー」
「うちのパパったら…」
「うちのパパがー」
とパパ話ばっかり。いや、いいんだけどね。普通そうなんでしょ。
だけどそういう中に新参者はどう入っていけばいいのだろう。
今度保護者の球技会があるらしい。友達出来るかな、参加しようかなと
思う反面、どうせひとりぼっちになるのがオチ、とわかってて
迷っている。
13可愛い奥様:2007/06/29(金) 22:31:19 ID:jCtvgWVf0
>>12
ママ友同士というのは大抵そんな感じだね
自分はよその子どもや旦那の話なんて興味ないから
そういう話延々とされる中にいるのは退屈でしんどかった
すぐ離脱したけど
14可愛い奥様:2007/06/30(土) 01:33:21 ID:X+ujidkW0
>>11
私は>>10だけど、職場で子供の話はしたくないに同意。

言い方悪いけど、うちの職場の女性は結婚願望が物凄く強くて仕事は二の次っていう人が大半。
旦那の収入とか持ち家か否かをしつこく聞かれた。
反対に仕事バリバリやっていて私生活が充実している人とは気が合う。
変に干渉もしてこない。

同じ職場に2歳児を持つ子蟻さんがいたんだけど、その人は周りの人に子供のことをよく聞かれていた。
また、その人自身も自分の子供についてよく話をしていた。
けれど、私は聞かれない。
ふとした話に子供のことが少し出ただけでも「あ?」みたいな顔をされた。
・・・この辺からして既に嫌われていますねw
15可愛い奥様:2007/06/30(土) 08:21:06 ID:gxRY2lDq0
子供の話って結局主婦の毒のない共通の話題として
そこに存在してるのだと思ってた。
情報交換したりしながら間を持たせるというか。
職場で偏った趣味の話をえんえん聞かされたりするよりかは自分は楽だ。
ただやたら写真を持ってこられたりすると鬱陶しいんだよな。
褒めて褒めて〜って思ってるんだろうけど。。いや褒めるけど。
あとメッセの写真がいつも子供の人。それをしょっちゅう変える人。
変わるたびに何某かのリアクションを必要とされてるようで面倒くさい。
でもこういうのって潤滑油だと思って「これいつの〜?かわいいね〜」
とかチャラチャラ言っておく。これでいいんだと思う。
実際滞りなくうまくいく。
16可愛い奥様:2007/06/30(土) 16:27:06 ID:OMQ6xTBl0
>>15
大人の付き合い方はそんなんでいいと思うんだ。
ただ、知人から友人に変わる境目がうまくいかない。
ある程度の毒がないと、友人は作れないし好かれないのかもしれないな、と思う。

娘が二人いて、この娘たちの友人づきあいを見ていると
なんとなく分かってきたような気がする。

長女は人と仲良くなるのが下手。
ソツの無い態度をとることができるし、誰とでも仲良くなれるけど
気が付くと、まわりは一番の仲良しさん同士、自分は一人浮いてという感じ。
ちょっと融通利かないくらい真面目な考え方を持っている。
自分から積極的に相手の懐に飛び込んでいくずうずうしさが無い。


次女は人と仲良くなるのがうまい。
最初は人見知りだけど、ちょっと慣れると恥ずかしがらずに
相手に寄っていく。
ふざけて笑わせたり、喜ばせようとあれこれ考える。
あんまりプライド高くない。素直な性格で意地悪なことはあんまり考えていない。
無邪気さゆえの図々しさとか無神経な発言もあり。
でも愛嬌でカバーできてるかな、いまのところは。

17可愛い奥様:2007/07/01(日) 15:52:57 ID:/LF7d3O30
>16タン
うちの娘二人と全く同じでびっくり。
18可愛い奥様:2007/07/02(月) 16:00:51 ID:LH587TP50
>>12
私2歳児持ちだけど、やっぱりママ友との会話は1000%子供話だねえ。
もう、死ぬほどつまんないよ。相手も同じこと感じてるんじゃないかなあ。
けど、しょうがないんだよね。
近付きすぎて何かトラブルあったら面倒って、自分も含めて皆思ってるのか、
ものすごーく慎重なんだよね。
みんな、自分のことは一切語らないって感じ。
だから、何度会っても、天気か子供の話ぐらいしか、話題がないんだよね。
ママ友から、本当の友達になるのって、至難の業だと思う。
19可愛い奥様:2007/07/02(月) 16:53:21 ID:gAM3/5L+0
それはママ友でも何でもないな・・・子供を通した知り合いってとこかも。
20可愛い奥様:2007/07/02(月) 19:08:24 ID:SQZ6+WsK0
だね。子供の話から個人の話に自然に発展していくんだけどな。
警戒心が表に出てる同士なんじゃない?
たぶんそれだとどこまで行っても同じかも。
違う相手見つけたほうがよさげ。
それに天気の話と子供の話しかしないのはママ友ではなく
「園のお母さんとわたし」という関係だと思う。
21可愛い奥様:2007/07/02(月) 22:19:50 ID:8PFtmleA0
個人の話に自然に発展していける人は、
人にあまり好かれないと悩まないのでは。
22可愛い奥様:2007/07/03(火) 21:31:17 ID:F9JwjuLy0
一人でいるのが好き。
嫌われるのが怖いし、何となく面倒くさくて。
今日は幼稚園の参観日だったけど、一人でポツネンとしていたら顔見知りの人が
何人か話しかけてくれた。
その横に私と同じように人付き合い苦手そうな人がいた。
会話に入れてあげればよかったのかもしれないけど、そこまで気が回らなかった。
っていうか、どうしたらいいか分からなかった。話を振ればヨカッタだけなのに。
参観が終わって駅前を歩いていたら、偶然にもその人に会って、「一緒にお茶でも
いかがですか?」と声をかけられた。
あちらも精一杯だったのか顔が引きつっていた。
でも、私はそういうのも重たい。
「ごめんなさい、忙しいのでまた・・・」と断ってしまった。
悪いなーと思ったけど。私も意地悪いな。
でも、どうしても駄目。
子供の話から趣味とかの話に発展させれば良いだけのことだろうけど、それが面倒っていうか億劫。
子供は友達が沢山いるから別にいいやって思う。
23可愛い奥様:2007/07/04(水) 02:49:03 ID:6+3bMwDP0
その人今頃悶々としてるだろうね・・・。
24可愛い奥様:2007/07/04(水) 06:35:24 ID:/RpyTa160
群れないマイペースな人って孤立しやすいと思う。
25可愛い奥様:2007/07/04(水) 07:31:13 ID:1vFsEl8R0
我が強い人は孤立するよ。
人の意見も聞く耳持ってる人は仲間も出来るし上手くやっていける。
26可愛い奥様:2007/07/04(水) 09:16:48 ID:4wOjvdTY0
みんな子供いて学校行事なんかに出てすごいと思う。羨ましい。
私は自分が学校嫌なもんだから子供産むなんて出来ない。親子で孤立確定だもん、情けない...
27可愛い奥様:2007/07/04(水) 09:45:12 ID:K+sBiww50
私も仕方なく嫌々で学校行事には参加してるよ。
子供が学校と縁が切れるまでの辛抱だと思って。
そういう事に嬉々として参加してるお母さんが羨ましい。
そういう人は知り合いもどんどん増えてくしね。
28可愛い奥様:2007/07/04(水) 10:28:26 ID:wN5L2hGB0
こういうのを読むと「人付き合いが面倒臭い人は子供産まない方がいいな」と思った。
29可愛い奥様:2007/07/04(水) 14:07:57 ID:Kg3/25Kd0
そうかもね。自分も綱渡り気分で園行事参加してるよ。
こないだ小学校で「親子★カレー作り大会」なるものがあって云々
という話を聞きかじって倒れそうになった。
小学生になってまでそんな鬱陶しい行事があるのかorz
しかもうちの町内の中に小学生ママンの嫌われママンがいるらしく、
その人が来ないと言ってみんなで喜んでた。。。
いや、その人が人から嫌われる理由は自分にもよく分かる。
分かるんだけど〜〜モニョるのよ〜〜それに恐怖感も感じる。どっと疲れる。。
30可愛い奥様:2007/07/04(水) 16:25:14 ID:0O0dcbfd0
>>29
その「嫌われママン」が嫌われる理由をプリーズ!KWSK!
31可愛い奥様:2007/07/04(水) 19:14:36 ID:NVw72o0q0
29じゃないんだが、ノーブラで集まりに来る女がいる。
言動は周りを威圧して歩く女ジャイアン。
嫌悪感が押さえ切れん・・
32可愛い奥様:2007/07/04(水) 21:57:18 ID:NISrHMyf0
>>29
それどころか中学校でも親子レクあるらしいよ
33可愛い奥様:2007/07/04(水) 23:06:35 ID:mPgFb9iO0
「仲良くしなきゃ いけない 」っていう感覚でのお付き合いはしたくない。
会ったら挨拶と世間話にお付き合いするくらいでいいと思う。

>>28
自分の交友関係が子供の交友関係にダイレクトに影響するわけでもない。
子供には子供の世界がある。
ただ、子供にも人馴れさせるためにこちらも多少の努力は必要だけど。
3429:2007/07/05(木) 13:41:30 ID:8iGXYLOW0
嫌われママンは絵に描いたような嫌われ者だ。
少し話しただけで、その人が人から敬遠されるのがよく分かる。
威圧的で上から目線で押し付けがましくて僻みっぽい。
自分とは無関係な様々なことでしょっちゅう怒ってるし、
他人の家の動向をやたら気にして、何時には電気が消えているとか
何時には洗濯物がすでに干してあるとか無駄に詳しい。
近所でも嫌われているが、やっぱり小学校のお母さん仲間にも嫌われていた。
おそらく会社でも局として大いに嫌われていることと思う。
3530:2007/07/05(木) 16:53:41 ID:YJ0fktM40
>>29
>威圧的
>自分とは無関係な様々なことでしょっちゅう怒ってるし
この部分は私も当てはまるかも・・・。
教えてくれてありがとう。
これから気をつけないとね。
36可愛い奥様:2007/07/05(木) 20:22:03 ID:ZuODp4OK0
>>34
その嫌われママン、うちの職場のお局パートにそっくり。
やっぱりみんなに嫌われてますよ。
37可愛い奥様:2007/07/06(金) 00:01:49 ID:d7abEO1a0
嫌われママン、うちの近所にもいる
確かにクセのある人物だが、一本筋が通った感じで悪い人じゃない
そのママンの悪口を言ってる奴のほうが自分にとってはDQNだ
38可愛い奥様:2007/07/06(金) 05:23:46 ID:I0fZjwG00
好かれない人って、人に何にも与えられないんだって。
そうだよなあ。。。
自分は人から好かれたいばっかりで、相手のことを思いやる気持ちって
あるのかな。自分のことばっかり考えてるかも。
相手は私といても楽しくないし、安らがないし、落ち着かないんだろうな。
でもそういうものをどうやったら人に与えられるようになるんだろう。
人から好かれたいなあ。。。
39可愛い奥様:2007/07/06(金) 07:24:05 ID:8svNCvop0
たまに「あの人とは関わらない方がいいよ」っていう悪口吹き込みママンがいる。
いじめはよくないといいながら、毎日のように他人の粗探し。

でも、そういう人の方が、要領よく渡り歩くので、友達が多かったりする。
まあ同じ様に、悪口噂好きな似たり寄ったりの友達ばかりで集まってるけどね。
こういう人たちは、きっと仲間内でもお互いのアラ探ししてると思う。

↑→こんな連中に共通の話題としてタゲにされるから、余計にムカつく。
40可愛い奥様:2007/07/06(金) 17:04:11 ID:R/p8DPrW0
きっと○○だろうって勝手に意地悪な決めつけしてる時点で
自分も同じ穴の狢。
41可愛い奥様:2007/07/06(金) 19:40:00 ID:nh78KDbf0
>>40
あなたのように悟りを開くにはどうしたらいいですか?
42可愛い奥様:2007/07/06(金) 20:07:31 ID:Mm2QLMuw0
競争するの大嫌いなのに
すぐ張り合ってくる人が出現するの
なぜかしら。

自分が上手と思ってるわけじゃなく
一緒に楽しみたいと思うのに
張り合われると一気に気分が萎えて
すぐその場から距離を置く、の繰り返し。
43可愛い奥様:2007/07/06(金) 20:12:03 ID:nh78KDbf0
>>42
同意。
なんでだろう?
すごく疲れる。
44可愛い奥様:2007/07/07(土) 00:32:04 ID:5aSaHKBD0
「他の人には負けてもいいけど、あいつにだけは負けたくない。」

自分が慕ってる人に負けたってなんとも思わないだろうけど、自分が
内心バカにしてる人に負けるのは我慢ならないんじゃないの?
張り合われてるのは下に見られてるということで、決して同等か
それ以上というわけではないはず。

ま、私の場合はそんな感じをひしひしと感じることが多い。
45可愛い奥様:2007/07/07(土) 08:12:20 ID:G4YgRdYS0
>>44
「コイツに負けたら、コイツより【下】ってことだから嫌!」とかって思われているのは
何となく分かる。
もしくは誰かを負かすことで満足を得ようとか。
満足な結果が出ると相手を無視して物凄くはしゃいでるしな。

ただ、服装とか外見的なもので張り合われたときは相手側のコンプを激しく感じる。
敵意満々の目で舐め回すように見られ、相手が翌日同じような格好をしてきた時とか。
46可愛い奥様:2007/07/07(土) 10:49:43 ID:VKl9PawN0
>>44
言いたいことよく解る。自分より外見&学歴、家庭環境などが下だと思っている人が
自分より幸せそうだとムカつくってやつだよね。
自分も努力すればいいのに、努力するより叩いて相手を堕とす方が楽だから
必死でアラ探ししてる人いるよ。しかも一人でじゃなく同意仲間を求めるのが共通項。
47可愛い奥様:2007/07/07(土) 14:25:02 ID:54LoBEVz0
なんだか嫌だね、そんなの。
人は人、私は私。
48可愛い奥様:2007/07/08(日) 00:02:16 ID:qGZm2hwz0
人は人、自分は自分と割り切れない人って多いね。
お互いに結婚しているという以外に共通点などないんだから、価値観や経済格差
とかの色んな違いがあっても当たり前。
相手が差別主義者で格付け好きな見下しさんでも「そういう価値観の持ち主なんだ」
って割り切れれば良いんだけどね。私もまだ割り切れるほどニンゲン出来ていない。
49可愛い奥様:2007/07/08(日) 04:23:18 ID:Oz+w4SG80
私も親しくなるに従って対抗意識丸出しにされるパターンが多い。
初めはたのしく付き合えてるのに。
初め全てにおいて見下してたけど実際見下す程でもなかったから焦るのかな?
こっちも張り合われると負けたくなくなるしなぁ。
50可愛い奥様:2007/07/08(日) 05:31:23 ID:jhakSVbW0
対抗意識丸出しって具体的にいうとどんな感じ?
一体何を「勝とう!!」としてくるの?
自分が思いつくのは人脈自慢というか、話の端々に誰々が〜・・・とか
自分はあの人とも仲が良くてこんなこと知ってるとか
匂わせる人かなと思ったけど、その手の自慢?単なる会話?は
人脈のない自分には不得意分野なので白旗を揚げるしかない。
子供がこんなことできるとかそんなこと?
51可愛い奥様:2007/07/08(日) 07:29:21 ID:MK3xpM6s0
>初め全てにおいて見下してたけど実際見下す程でもなかったから焦るのかな?

反対の可能性もあるね。最初は対等、徐々に「下」に見られてるか。

私も張り合われるというか、「あんたより下はまっぴら」って感じの扱いを
されるんだけど、そういうことする人は私から見ても序列が上には
なれないタイプ。
序列が上のリーダータイプに壮絶にいじめられないかわり、つまらない
小者に目の敵にされる感じw
52可愛い奥様:2007/07/08(日) 14:35:21 ID:1/zN8Te30

きっと自分に自信がない人が張り合うんだと思う。なんかそういう人見てると悲しくなるよ...
53可愛い奥様:2007/07/08(日) 19:38:32 ID:Oz+w4SG80
>>50
くっだらないんだけど子供の成績とか家の経済力とか自分の服装や見た目など。
54可愛い奥様:2007/07/11(水) 14:50:59 ID:nH0i7SLS0
第一印象から、嫌われることがある。
一言も会話してないんだけど、もう嫌いと思う人がいるみたい。

自分には歳相応の声に聞こえてるんだけど、人が聞いてるのは
ややアニメ声っぽい声らしい。しゃべり方も鼻にかかってるみたい。
あんまりお洒落な方じゃなくて、ジーンズにTシャツとかが好みなんだけど、
ワイルドにカッコよく着こなせるタイプじゃないんで似合わない。ダサイ人になる。
デパートで売ってる国内ブランド着ててようやく普通の人に見えるってくらい。
会話はたぶんつまらない。一般受けしなそうなことが好きだけど、浅くしか追求しないし。

いつも思うけど、自分で自然にしていて、自分が好むことをして魅力的に見える人って
すごくうらやましい。
55可愛い奥様:2007/07/11(水) 22:40:45 ID:llImuY+y0
好かれようとするからだめなんだな
かといって周りに無関心過ぎるのもなんだしね…
56可愛い奥様:2007/07/12(木) 04:35:27 ID:MDX2sDDF0
あげ
57可愛い奥様:2007/07/12(木) 14:49:26 ID:K98oQrHZ0
私も第一印象とか初日から
気がついたら、ひとりで浮いてるw

自分としては、様子もわからないし、動きが取れなかったり
ボーッとしてるだけのつもりなんだけど
そういう事じゃダメだったのかなと、最近思いはじめう。
もっとみんな、人に普通に馴染む(ように見える)ために
努力してるのかもしれない。
58可愛い奥様:2007/07/12(木) 15:12:38 ID:SbdDkTqo0
Tシャツ、ジーンズ集団の中に、ヒール、ワンピースの人がいると浮く。
要はそういう事だよね?自分を持ってわが道を生きるのもいいけど、
その場合、絶対タゲになりやすいから、状況にあわせる事も必要な場合もあると
思う。その辺が難しい。
59可愛い奥様:2007/07/12(木) 22:31:02 ID:HLkoYmsd0
自分もポツンなくせに
ポツンになりかけてたりする人がいると禿気になる
でもそういう気持ちって通じるみたいで仲良くなれる
60可愛い奥様:2007/07/13(金) 05:11:23 ID:FKmMmwmC0
なんだか「このままじゃいけない。変わらなきゃ」
なんて思って、極力自分を抑えていい人であるように
演じてみようなんて思って新生活(下の子供の幼稚園)
を迎えたがやはりだめだった。
地のがさつさはどうしても出てしまい、私が話しに
入ろうとすると明らかにひかれてしまう。
周りが楽しそうにしているのを一人ぽつーんと指を
くわえて見ている状況。

がさつで下品で声が大きくてバカ丸出しな私。
わかっているのに何で治せないんだろう。
一生友達なんてできないのかも。
結婚できたことが奇跡だと思う。
旦那も後悔してるんだろうな・・・。
61可愛い奥様:2007/07/14(土) 15:14:16 ID:6ENoxP0l0
好かれない、というかタゲになりやすい。いい意味で意識されてるわけだが。
悪い意味でも意識されてるわけだ。もうほっといてくれ。
62可愛い奥様:2007/07/14(土) 15:53:18 ID:O9wCLnXN0
「あまり好かれない」というより「つるみにくい」んじゃないかと。
63可愛い奥様:2007/07/14(土) 20:23:32 ID:6+HCTUq40
綺麗で廻りのママからは浮きまくってそうだなって
ママがいて気にして見てたら色んな人と仲良くしてて驚いた
で、話して見たら優しいんだよね あと話すと意外と抜けてたり
見た目は女度が高いから浮いてて敵視されやすそうだけど 
中身がおだやかで面白くて好かれるのわかる気がした
大人しそうでジトっと廻りが話してるの見てるような人は標的にされやすい
人の悪口言って共通の敵を作って仲間作ろうとする人も
結構本人いないところでは言われてる

64可愛い奥様:2007/07/14(土) 21:42:00 ID:qu0iQKfk0
>63
大人しそうでジトっと廻りが話しているのみてるような人・・・>私だ。
65可愛い奥様:2007/07/15(日) 12:43:09 ID:yTKDhCya0
長女の幼稚園時代には周りのママからジト目で観察されていた。
陰口言われたり、根掘り葉掘り訊かれた。
けれど現在、下の子の幼稚園ではバンバン話しかけられる。
メルアド教えて攻撃やポツンとしていても声をかけられる。
越境入園したんだけど、周りのママはチャキチャキした下町気質で良い人が多い。
自分も変わろうと思う。
けれど、メールの返信は苦手だ。
66可愛い奥様:2007/07/15(日) 13:38:04 ID:/dh+0VjG0
S30年代産まれの人って結構人の噂話しや陰口を言う陰湿な関係の人が多い。
ちょっと若いとあからさまに意地悪な態度で接したりするのもこの年代。
67可愛い奥様:2007/07/15(日) 14:33:08 ID:yTKDhCya0
言えてる・・・かも。
そんな人ばかりじゃないけどね。
他人のことが気になって仕方ない・常識人気取りで物申す人は多かったな。
学校に対しても変な要求したり。

ちょっとでも若いとあからさまに意地悪な態度取るのは↑のタイプに当てはまる。
上から下まで舐め回すようなオンナ丸出しの目で見てくるし。
68可愛い奥様:2007/07/15(日) 23:36:51 ID:G19BdTqA0
更年期障害の世代、バツ一(子持ち)、毒女、のストレスのはけ口になりやすい。
幸せな人なら、他人の悪口や噂話に夢中になったりしない。やっぱり「何でアイツより私が」
だと思う。自分を磨くより相手に落ちてもらう事に命かける人は嫌。
69可愛い奥様:2007/07/16(月) 03:48:10 ID:a5m3s3ti0
私も浮いてるなあ。

保育園のママ関係はあまり興味もないので、適当に会った人とちょこっと話すぐらい。
誘われたりすると本当に困る。
子供や旦那の話とかもしたくないし、聞きたくもない。
仕事でのストレスがすごく、仕事以外ではあまり人とも関わりたくないし、
一人の時間を大切にしたい。

仕事の人間関係も良くない。 独身女性ばかりで、何となく輪に入れない。
雑談も苦手。 もくもくと仕事をこなし、定時に帰りたい。
仕事はお金を稼いでスキルをあげる場所としか思ってない。

趣味関係でも友人がいない。
趣味を一緒にしている時は楽しいけれど、趣味仲間のプライベートを知りたいとか思わないし、
雑談が苦手なのもあり。

どこに行っても、嫌われも好かれもせず、誰の輪にも入れない。
自分が死んでも、葬式には誰もこないと思う。 悲しんでももらえないだろう。


70可愛い奥様:2007/07/16(月) 03:54:58 ID:GCgsIf440
私の葬式は結構な人数が集まるだろう。
ただ心から悲しんでくれるのは子供たちと友人1人だけだと思う。
旦那も悲しまないんじゃないかと思う。
71可愛い奥様:2007/07/16(月) 20:44:43 ID:RnWPJdoJ0
自分の葬式なんか誰も来ないって書いてる人、けっこう見るけど
それはいやなの?

私は、人嫌いが高じすぎて、誰にも来てほしくないって(というか、
葬式自体してほしくない)思っちゃうから。大っぴらに言うとまた
反感を買うってわかってるから、誰にも言わないけど。

今の職場を退職するときも、適当な色紙とか送別会とか、絶対いらないって
思ってる。
72可愛い奥様:2007/07/16(月) 22:09:19 ID:N+s60DQo0
皆さん、オフしませんか?リアルで会って見たい人ばかりだわ。
73可愛い奥様:2007/07/16(月) 22:13:49 ID:OfduNSJG0
好かれる云々以前に、友達の作り方がよくわからない・・・
74可愛い奥様:2007/07/16(月) 22:13:57 ID:iLeGfSh+0
>>64
私かと思った。
話しかけられれば話すけど、自分からはなかなか・・・。
75可愛い奥様:2007/07/16(月) 22:24:42 ID:CkQB4fwn0
>>72
お通夜のようなオフになるのか、嫌われ自慢で盛り上がるのか、
ここでもやはりポツンとなる人が出るのか。
見てみたいような気もするね。
私は…おそらく…ポツーンとしてるかもしれないな…
76可愛い奥様:2007/07/17(火) 09:02:40 ID:6IN1/Q2D0
オフ会とか馴れ合いしたいなら、他の板なりスレなり行った方がいいと思うよ。
確かオフ会板あるよね。
77可愛い奥様:2007/07/17(火) 09:21:17 ID:m+YnUyX+0
ここの方たちはリアルで見たら優しそう。
78可愛い奥様:2007/07/17(火) 12:19:09 ID:vEx74o+V0
対人恐怖症だけど友達ほしいなぁ。
79可愛い奥様:2007/07/17(火) 13:51:48 ID:ahbHI7U00
>>71
私もセレモニーセンターとかで葬式やりたくない。
家で家族とその時きっといるはずの大切な友人だけで見送ってほしい。
だが超田舎で死亡は必ず新聞に出す慣習が。
載らないと自殺など変死を疑われる。
自分が死ぬであろう30年後以降、この土地の慣習が変わり、
ひっそりとした葬式でも変死を疑われないのが普通になりますように、と
今晩から神様にお願いして眠ろうと思う。
80可愛い奥様:2007/07/17(火) 17:26:49 ID:/wlmhGBS0
私も対人恐怖症でおまけにひどい自意識過剰だから、どこへ行っても変な人
認定されていると思う。
81可愛い奥様:2007/07/17(火) 17:51:15 ID:W7zR7TGr0
私はうれしくて舞い上がってしまって後で消えたくなりたくなって家で悶々としてしまうんだろうな。
最近躁うつ病かと思ったりしてきてるんだよね…
82可愛い奥様:2007/07/18(水) 04:07:20 ID:ZNzlIjah0
>>81
大丈夫?私は対人恐怖症を克服する為に受け始めた市主催の講座が、明日
あるんだけどやっぱり怖くて眠れない。
話しかけられても、今までの人生の出来事なんて、答えたくない事ばかりなので、
挙動不審になるし。うまくかわせるようになれば楽になるんだろうけど。

こんなことで子供産んで育てられるんだろうか?
みなさんは、子供産むつもりありますか?
83可愛い奥様:2007/07/18(水) 06:38:35 ID:gioegu4DO
誰かと二人きりとかになると相手がそわそわし始めて
何か理由を付けてどこかに行かれてしまうw(すごく臭い、とかじゃない筈…)
自分の緊張が伝わるからか相手にも居心地悪くさせるんだよね
犬猫でもそうだったよ、もう体質だと思って半分諦めてます…
84可愛い奥様:2007/07/18(水) 09:28:12 ID:RL51Dysj0
私もそんな感じ。でも犬猫はなぜか平気(動物全般セーフ)
その代わり子供を産む気はありません、産んでも子供が登園拒否、神経質、内向的、など問題ありそうだし
第一私がまたあの憂鬱な学校行事やママ友などうまく出来るはずもなく...
子供を産んで育てているママさん見るだけで尊敬の眼差し。
85可愛い奥様:2007/07/18(水) 14:38:59 ID:GJjZWcst0
ほんとだよね〜子供を産んで育てるだけならいいんだけど、
子供を産んだ途端に地域のママ関連、園のママ関連の付き合いが
大なり小なり絶対必須となる。
子供が中学生になったってまだ親子参加の行事があるところもある。
こんなこと産む前にはあんまり考えなかった。
だからって産まない決心をしたとも思えないけど、
自分が鬱陶しくて嫌いで、やっと別れられた数々とまた1から
付き合っていかなければいけないような状況ってすんごい気が重いわ。
86可愛い奥様:2007/07/18(水) 14:53:51 ID:Ktdx6AQZ0
今日また嫌われるというか敵意むき出しにされた。
子どもの塾の事務の人に。
ほとんど話したこともない人で内容も簡単な事務上のことなのに。
「いままでそんなことしてたんですか?!」って、でもこっちは客といえば客なのに。

ママ友とか知り合って付き合い始めるとこういうことはほとんど無いのに
店員さんとか集団の中でも話した事のない人にその場で即嫌われる。
男性はそんなことはなく、同性で若くはない人には特に。

人の敵意を引き出すオーラがあるのかと落ち込んでしまう・・
87可愛い奥様:2007/07/18(水) 15:14:27 ID:GJjZWcst0
>>86
そういうのは自分と関連付けて考えたらいけないよ。
相手には相手の生活があるからね、
何か虫の居所が悪くなるような事柄が直前にあったのかもしれない。
「他人の不愉快」は他人のもので、自分とは一切関係がないのだという
前提に立つんだよ。あなたが他人の敵意や不愉快を引き出すなんて
とんでもない!自分の不愉快を他人にぶつけるひとに問題があるんだよ。
「あ〜なんか嫌なことがあったんだな〜不幸な人なんだな〜
ホットミルクでも飲んで早く寝な!」と心で呟いて忘れてしまえ。
88可愛い奥様:2007/07/18(水) 15:29:18 ID:Ktdx6AQZ0
>>87
ありがとう。
確かに虫の居所ってこともあるとは思うんです。
でもそれにしてはってことも多い。
列に並んでいて前の人までは普通なのに、とか大勢いる中で自分だけとかね。
いつもは忘れてしまえ!で来てるんだけど、気になってがっくり来ることも。

>>83さんの
>自分の緊張が伝わるからか相手にも居心地悪くさせるんだよね

これがあるのかなと思ったりする。
親しくなった人には「第一印象と違う、接してみると親しみやすい」は必ずってくらい言われるし・・
そんなに表情に出てるかな、直すにもどうやって?と思う。
89可愛い奥様:2007/07/18(水) 15:56:52 ID:PUM0L+LN0
>>88
私も店員に嫌われるっていうか、前後の人にはちゃんと「ありがとうございました」って
言ってるのに私には言わないって事が多々あります。
気にしないようにしてても、やっぱり落ち込む時があります。
90可愛い奥様:2007/07/18(水) 20:53:34 ID:ZNzlIjah0
話しかけないでくれオーラは出してるかもしれない。私は地味顔だから
無愛想にしてるつもりなくても暗い、無愛想だと思われたり。
逆に派手顔だと性格悪そう。って思い込みあるでしょ。
一度、いじめとか心にトラウマができると、愛想よく話しかけたり
できないよね。仲良くなってもどうせまた嫌われる、
っていうのが染み付いてるから。挨拶するだけで精一杯。
91可愛い奥様:2007/07/18(水) 21:30:26 ID:eiVOBYNy0
>>90
>一度、いじめとか心にトラウマができると、愛想よく話しかけたり
>できないよね。

本当にそう。高校のとき、仲良しグループだと思っていたけど実は
グループ内でも悪口陰口言ってるのがだんだんわかってきて、
「あーこりゃ私も言われてるな」と思ってからまったく友達を作ることができなくなった。
それ以前に出来た友達には心をさらけだして話せるけど、
今知り合った人とはどうやって友達になるんだかわからない。

本当は嫌われてるんだろうなと思うと、自分から話題をふったり
つっこんだ会話をしたり出来ないなぁ。
裏で皆からバカにされてるという思い込みがどうしても取れない。
92可愛い奥様:2007/07/18(水) 21:32:11 ID:eiVOBYNy0
91ですが、バカにされてるというのはちょっと違うか。
裏で皆にうざがられ、迷惑に思われてるんじゃないかという思い込みかも。
93可愛い奥様:2007/07/19(木) 18:27:10 ID:q+addz7X0
>>92
私も被害妄想って言われるけど、実際そういう酷い、悪口陰口経験があると人間不信になるよね。
誰と関わっても裏では悪口言ってるんだろうなとか。全部悪い方に結びつけてしまうっていうか。
特に大人になってからの友達つくりは大変だと思う。
子供ができると異常にママたちの群れが激しくなるから、特に大変だと思うよ。
94可愛い奥様:2007/07/19(木) 21:44:42 ID:fDX48RnZ0
嫌われ者の負け惜しみだと思ってくれ。

会社で一緒にランチしていた毒女グループに嫌われた。
35歳毒女と28歳毒女。
話しかけても「ふーん」だったりあからさまに無視されたり。
「は!?」とか言われることもある。
携帯で画像見せ合って「ここの店美味しいの^」とやっているところに
「私も見せて」と言ったら、嫌そうな顔をされた。
携帯でメールを打ち合ってニヤニヤ。
多分私の悪口を書いてるんだろうな〜っていうのが分かる。
何か嫌な雰囲気だとおもい、私も携帯でメールチェックをするとあからさま
に嫌な顔をされる。
でも、彼女らが一人になって1対1のときは普通に喋ってくれる。
ワケわからん。
以前、彼女らのグループに性格がキツい意地が悪い人がいたんだけど、
その人に対する仕打ちも一緒だった。
その人を追い出して半年以上たっているのに彼女らは未だに悪口言うわ・
連絡事項を回さない・挨拶しないなど陰険なことをしている。
わたしもその人に色々やられたけど、あっちはこれに懲りたみたいで今は
何もしてこない。むしろ仕事に打ち込んでいる。
私も空気が読めないし近寄るなオーラ出すくせに懐っこくしたりと距離感が
おかしい人間だけれど、彼女らには何か納得いかない。

理由つけてイジメしている人も嫌われ者もどっちもどっちだと思った。
私を含めた彼女らのグループは生気がなくてどんより鼠色。
私もそんな空気を醸し出していると思う。
明日からは距離を置こうと決心した。
95可愛い奥様:2007/07/20(金) 02:28:22 ID:lwESbHiy0
>でも、彼女らが一人になって1対1のときは普通に喋ってくれる。
> ワケわからん。

あまりまともに受けとらないほうがいい。
これ、いじめ常習者のセオリー。こういうのが一番タチが悪いから。
一対一で無視する根性はない。が、群れると強気になるタイプ。

96可愛い奥様:2007/07/20(金) 02:48:29 ID:e6rFGqNo0
>>95
そっか。彼女ら、表面上は優しかったんだけどね。
特に前に嫌われた人に被害にあったときとか。
いじめ常習者か・・・。まさかとは思ったけど、そんな気がしてきた今日この頃。
28歳毒女と仕事上で組んでいたときもそういえば腑に落ちないことがあったよ。
彼女が教えてくれた仕事の仕方が悪いけどちょっと心配だったので確認したら、
「○○さん(私)ってマイナス思考なんだねpgr」って言われたり。
専門部署に回るはずの仕事を「○○さん(私)がやらないと困るってお客さんが
言ってたよ〜w」と嘘吐いたり。←これは上司に確認したところ、それはないと
否定された。私の言動を陰で笑っていたんだろうと思う。

何か復讐したくなってきたわ。
97可愛い奥様:2007/07/20(金) 05:57:26 ID:N4Iiu5FB0
私には何かこう 人をいらいらさせるなにか があるんだな。
と、40年近く生きてきてようやくわかった。
他の人がやっても笑って済まされることなのに、私にはものすごくきつく
笑い事じゃなくなっていることが多くてそれがとても理不尽で悔しくも
あり悲しかった。

昨日、PTAのちょっとした集まりがあり本当に些細なことでうっかりして
(プリントがうまく取れなかった)戸惑っていたら
「っ!本当にそういうとこが・・・・・」
って思わず口から漏れてしまったって感じの舌打ちが聞こえてきてしまい
むこうの「しまった」みたいな表情をしていたのが見えてしまい
なんとなく過去の自分の嫌われっぷりを一瞬で理解した気分になった。

なんかすごいバカで不器用で一生懸命になるとそれが全部裏目にでて
笑いものになっちゃうんだよね。
私だってこんな人間嫌いだもの。絶対に付き合いたくない。

嫌いなタイプの人間だけど私は自分を嫌いじゃない。
がんばって生きていくしかなさそうです。
98可愛い奥様:2007/07/20(金) 11:05:24 ID:lI1X3N5b0
ここお仲間がいっぱい・・
>>94>>97もわかるよ、経験あるよっ。

集団では無視や、ないがしろにしてくるくせに、
1対1ならしゃべる人とか・・
他の人なら些細なことと笑って終わっていくことも
なぜか私の場合印象悪くなったりとか。あるある。経験してるよ。

ちょっとそれおかしいでしょ、ってなことをちゃんと説明できて
相手を納得させられる人が羨ましい。
私はできなくて、そういうことすると徹底的に嫌われるようになるとか
気まずくなるか喧嘩になるか。なので2度としてない。
すると嫌なことを言わない人として今度はなめられまくったりとか。
99可愛い奥様:2007/07/20(金) 21:07:00 ID:wE7Ovuz60
中学の同窓会の案内が来ない。実家にも来ない。5月頃到着したらしく、
「お盆の同窓会行く?」ってメールで聞かれるの昨日で3人目だよ。案内が来てないのに
行けるわけないじゃん。

飛行機使うくらい遠いし、父親と絶縁してて実家に泊まれないから
行けないけど、さみしいよ。これでも生徒会長だったのに人望がないと改めて実感。
100可愛い奥様:2007/07/20(金) 21:24:50 ID:caLsGZJo0
だからさ、その「飛行機の距離」って理由があるじゃん。
羨ましいよ。
101可愛い奥様:2007/07/20(金) 21:45:00 ID:I74UIyUl0
>>97
ああすごくわかる…
なんだろうねキャラなのかなあ
普通そこではミスしないでしょってところでミスするからなのかなあ
仕事中の居眠りを笑い話にしてしまって
さらにそれが受け入れられる同僚が裏山…
102可愛い奥様:2007/07/20(金) 22:24:05 ID:63Rk4b4+0
こういうことって気にすればする程上手くいかなくなるよ。
悪循環に陥る。
103可愛い奥様:2007/07/20(金) 22:37:55 ID:7oAZj5tuO
まあ世界にはさ、今日食べる物もなくて死んでいく人もいるんだからさ、
こんな事で悩めるなんてむしろ幸せだと思うよ
104可愛い奥様:2007/07/20(金) 22:38:46 ID:3V2UG0TMO
自己保身し過ぎて面白みがないと自分でも自覚してる

知り合いは多いけど友達は少ない
お酒弱いから、お酒の力を借りることもできない
105可愛い奥様:2007/07/21(土) 03:19:51 ID:bu3ufPDQ0
今日知り合いと電話でしゃべった。
どうしてあんなに意地悪なこと言うんだろう。
何であんなに対抗心燃やしてくるんだろう。
こっちは一切そういうこと言わないのに。
106可愛い奥様:2007/07/21(土) 07:50:56 ID:KTamOCNw0
島国で単一民族国家だからですかね。
はみ出したりたり同じに出来ない人への視線がとても厳しい。
また土地が狭く政治も悪く国民全体がストレスを溜めてイライラしやすい。
そんな中で抵抗力がなく悪目立ちしてしまうようなタイプは
サンドバッグの役割にされてしまう。
いくつかの海外で暮らしてみると気付くけど、国民性もすごく関係してると思う。
107可愛い奥様:2007/07/21(土) 09:06:40 ID:BNar4lBA0
>>99
遠方に住んでるからって遠慮されてるのかもよ>同窓会の案内
中学の同窓生と(少なくとも)3人もメールでつながってるってことは
基本的に嫌われてないのでは?
私なぞ地元を離れたといはいえ、1人もいないぞ。。。
108可愛い奥様:2007/07/21(土) 22:14:55 ID:z+DNq0Rj0
>>98
悲しいよね。>>94書いた者です。
昨日、一緒にランチ食べるのを止めた。
そしたら、ごそごそ悪口言っているのが聞こえてイヤ〜な気分になったよ。

彼女らは私がいない間にディナーに行く計画を立てていたらしく、示し合わせたように
時間をずらして早退していった。
何日か前に携帯で見せ合いっこしていた店に出かけたらしい。
別に行きたくないけどさ。
何か、その時に私を会話に入れなかったのもワザとな感じがしたよ。
明らかに「アンタはハブねwww」っていう雰囲気だったし。
28歳と35歳にもなってそんなことするんか!?って笑えて来た。
109可愛い奥様:2007/07/21(土) 23:13:17 ID:qGePHxyk0
>>108
誰かを悪者にして結束深めるタイプなのかね?
いずれその2人も喧嘩別れしそうだけどねぇ。
いい年した同僚同士がそこまでベッタリってのも普通じゃないように感じるよ
110可愛い奥様:2007/07/22(日) 00:15:32 ID:8IA059r+0
>>109
多分、そうだと思う。<誰かを悪者にして結束深めるタイプ
でも彼女らは前の意地悪さんに対しても私に対しても「変なヤツを追い出してやった
自分ら」にしか思っていないと思う。
嫌なことがあっても陰でゴソゴソ言って、決して表立っては言わない。
「オトナなんだから、表立っては言わないよね〜」って言ってた。
オトナなら、どうして最低限の挨拶さえもしないのか謎だけど。
私は意地悪さんにちゃんと直接言った。その間、28歳は私の後ろにずっと隠れていた。
でも、そんなところも彼女らからしてみたら「変なヤツ」・「空気読まない」・
「根性悪」・「頭悪い」なんだと思う。
彼女らは一緒に旅行とか行ってるよ。姉妹みたいな付き合い。
111可愛い奥様:2007/07/22(日) 01:16:09 ID:fFWssedm0
誰かを悪者にして結束を深めるってよくあるよね。
でもそういう結束って簡単に壊れるよ。類は友を呼ぶ、っていうし。
同じ様な境遇状態だから一緒にいるんだよ。どちらかが結婚するとか、環境が
かわるとすぐ終わる。
112可愛い奥様:2007/07/22(日) 01:41:31 ID:dswKW6Up0
>>110がそうだって訳じゃないけど、何気ない言葉や態度を
拡大解釈にして被害意識を持つ人もいるからなあ

実際に双方の話を聞かないと分からない事だけども
>>110も相手を悪者にして攻撃してるっていう点では同じだよね
>>94の内容も「きっと私の悪口言ってる」と思い込んで腹立ててるし
気づかない間に嫌な思いをさせてる可能性大だと思うけど
書き込みからだと内省も歩み寄りも感じられないし

職場の人間関係であれば、もう少しドライになって
仕事に支障があるなら上司や第三者に相談してみたら?
あなた自身も大人の対応ができて無いんだから
迷惑な人、やりづらい人と思われても仕方無いよ
113可愛い奥様:2007/07/22(日) 08:25:32 ID:8IA059r+0
>>111
うん。よくあると思う。<誰かを悪者にして結束を深める
派遣なので9月で満了。私は多分、居残るかもしれない。

>>112
そうかもしれないですね。
自分では何か気に触ることを言ったのかもしれないとか悩み、反省したんですが。
まだまだ足りないかもしれないですね。
歩み寄っても逃げていく相手にこれ以上歩み寄りは無理です。
これ以上、自分がヘコヘコして彼女らに歩み寄る理由はないと思います。
合わないと思った相手に歩み寄ることと必要以上の内省が「大人の対応」とも思えないし。
ドライになって自分なりに大人の対応を考えた結果、極力近付かないことにしました。
まだモヤモヤしているんですがw
仕事には支障はないですよ。ただ、連絡事項を回されなくなったら怖いですね。
114可愛い奥様:2007/07/22(日) 09:14:49 ID:hIe+Skgn0
>>113
大人の対応ができてないって
近づくなオーラ出してると思ったら人懐っこくしてみたり
悪口言われてると決め付けて勝手に怒ってるところじゃないの?
連絡事項を回されないって仕事に支障があると思うけど
ただのミスかもしれないし、意地悪と決め付けるのも大人の対応とは思えないけど

歩みよるって媚びる事じゃなくて
自分が穏やかでいられるように努めることじゃないのかな

レスを見る限りでも、相手がいかに意地悪で下らない人間かを
強調してる感じが、思い込みや感情の起伏が激しそうで怖い
115可愛い奥様:2007/07/22(日) 09:34:07 ID:8IA059r+0
>連絡事項を回されないって仕事に支障があると思うけど
>ただのミスかもしれないし、意地悪と決め付けるのも大人の対応とは思えないけど
私はまだやられていないけど、以前グループにいたAさんに故意に回さなかったのを
知っているので。Aさん経由でチェックしてもらってから派遣元に出さなきゃいけない
モノを「何でアイツに見せなきゃいけないの」と言う理由で見せなかったり。
連絡事項も同じ。Aさんが困れば良いっていう理由で回さなかった。
ランチの時に悪口と一緒にAさんへの仕打ちを語るんですよ。
信じられないかもしれないけど、こういうことをする人もいるんで。

>歩みよるって媚びる事じゃなくて
>自分が穏やかでいられるように努めることじゃないのかな
だからこそ離れました。
116可愛い奥様:2007/07/22(日) 10:10:20 ID:K1dTUYRt0
>>113
>合わないと思った相手に歩み寄ることと必要以上の内省が「大人の対応」とも思えないし

この考え方ができない人って意外と多い気がする。
もめたくないから近づかないようにしてるのに、何故か近づいてくる人。
(でも私の事を明らかに馬鹿にしてたり嫌ってたり)

仲良くできない分普通にしていたいのに、って思う。

でも年とともに自分が更に頑固になったのか、
ますます気軽に誰とも仲良くできなくなったなぁ。
117可愛い奥様:2007/07/22(日) 10:40:29 ID:5OCyAj3Q0
8IA059r+0さん・・・
ここの何人かが、「こういうふうに考えるのはどうかな?」とか
「あなたにもこういうところがあったのではないかな?」とレスくれているのに対して

「だってこうだったから私はこうしたんだ」とか、「相手はこんな悪いやつなんだ」とか
そういう返しばっかりしかできないのかな・・・。
>>113で、「自分でも反省したつもりだがまだまだ足りないのか」と書いているけど、
とてもそんなふうには見えないよ。
少なくとも親身に考えてくれている人へのレスは、「自分が自分が!」の気持ちを抑えて
「そういう考え方もあるかもな」と謙虚な姿勢でした方がいいよ。
118可愛い奥様:2007/07/22(日) 10:47:56 ID:5OCyAj3Q0
それから私IDストーカーでは決してないけど、女友達のスレを読んでて
やけにつっかかる言い方の人がいると思ったらあなただった。
自分で喧嘩売ってるつもりがないのなら仕方が無いけれど、客観的に読むと
あなたのレスは非常に攻撃的だよ。
私も人に好かれにくくて悩んでいるからここに来てる人間だけど、あなたのレスを読んでて
ちょっと哀しくなってしまった。
119可愛い奥様:2007/07/22(日) 11:00:39 ID:5RgU7qj00
自分から引くのが嫌な人なのかも

よく「私は間違った事は言っていない」と他者に攻撃的な人っているよね
でも間違った事じゃなければ、どんな言い方をしても許される訳じゃないし
攻撃的になれば相手だって反発するよね
自分以外の人を尊重するって大切なんだと思ったわ
120可愛い奥様:2007/07/22(日) 11:58:41 ID:081JQ0uAO
句読点気になる。一応は白旗あげてる人に向かって銃をぶっぱなす人間も病んでるんでは?それこそ自省内省したほうが良いよ。何人かって言うより一人じゃね?
121可愛い奥様:2007/07/22(日) 13:41:43 ID:0ZXhoOR60
>>120に同意
122可愛い奥様:2007/07/23(月) 00:39:18 ID:lyC+9u7K0
自分にもこういうところがあるんじゃないかなって考えてみたところで、
意地悪する気満々な人に伝わって態度が変わるかな?
そしてこういうところで相談する人って、
もしかして嫌われてる…?っていう出来事の積み重ねがあって、
悩んでほぼ確信を持ってこういうところに来るんでは?

そんなに自分が自分がな感じには思えなかったけど…。
123可愛い奥様:2007/07/23(月) 09:02:47 ID:X8VltQS+O
前にあった陥れスレでも変な人いたよね。嫌がらせとかいじめをする側の人間もココ見てるのね。
124可愛い奥様:2007/07/23(月) 09:06:15 ID:YxHUK6vg0
相当鈍感な人じゃない限り、自分に対してあまり好意を持っていない人って
態度や言葉、行動で解ると思うよ。>>119 攻撃的というか、自己主張?小泉元総理
みたいなタイプは反感かう人もいると思うけど、支持してくれる人はいるよ。
それ相当の努力してる人だから。
125可愛い奥様:2007/07/23(月) 10:28:36 ID:cPQ1+ejb0
>>123
本人に自覚があるかどうかは別としても、いやにつっかかる言い方、
とげのある人柄ってことで嫌われる人もいるわけだよね。

そういう圭角の多い性格を補うほどの魅力がない人は、やっぱり
うじうじしている人と同様にいつのまにか一人にされるんじゃない?
だから意地悪側の人がここにいても不思議じゃない。

だって好かれてないんだから。
126可愛い奥様:2007/07/23(月) 11:55:59 ID:YxHUK6vg0
>>125
つっかかるという点では、やけに同じ人に粘着する人いるけどアレはいったい何なの?
本人は嫌いだといいながら、○○で見かけた、○○を買っていたって
ちょっとしたストーカーだよ。ん〜、嫌うと嫌われるはイコールの関係なのかも。
ブスの癖に調子に乗ってるって悪口は、多分自分自身にも言えることなんだと思うし。
そう考えると他人の悪口なんていいたくないよね。
127可愛い奥様:2007/07/23(月) 15:43:24 ID:kMIH+SG+0
うぅわ!私は>>117ー118のほうが嫌だ。
性格わるー。
120にまるっと同意。
確かに113は意地っ張りで負けず嫌いっぽい雰囲気は行間から感じ取れるけど、
こんな幼稚ないじめに遭って、しかも完全に敗北を認めてる人に
こんなにまで執拗に「あなたの悪いところ」を押し付ける必要を感じない。
誰か弱ってる人をこてんぱんにやっつけなきゃ気が済まない人って
いるんだよね。倒れてる人にこれでもかと石を投げつけるような人。
128可愛い奥様:2007/07/23(月) 18:31:29 ID:X8VltQS+O
>>127同意。ここに書き込みするときはドMの如く「私が悪いから」って書かなきゃいけないのかってw正論に感じさせつつ他人を必要以上に叩く人って学生時代にもいたなぁ。ストレスは自己処理して欲しいな。
129可愛い奥様:2007/07/24(火) 00:24:40 ID://skYz8Y0
>>127
レスアンカーちゃんと引っ張っといてや〜

>>117-118
>>120
>>113
130可愛い奥様:2007/07/24(火) 11:20:55 ID:h9/3hB4C0
>>120>>127-128が8IA059r+0の自己擁護にしか見えない・・・
こういうの見るとちょっと病的なぐらい負けず嫌いで
わけの分からないプライドが高い人なんだろうなぁと感じる。
怖い怖い。
131可愛い奥様:2007/07/24(火) 11:35:18 ID:Qx+lt1w+O
怖い怖い。
132可愛い奥様:2007/07/24(火) 11:38:15 ID:Qx+lt1w+O
正に「怖い」って言ったもの勝ちなセリフだと思う。「あの人、何か怖い」って、集団の中心的人物に言われたら面倒。
133可愛い奥様:2007/07/24(火) 13:11:54 ID:Uqd+Du+50
私は陰で「あのひとって挨拶しないよね」って言われる。
いいや。ちゃんとしてるんだけど。
大体はあちらが他の人と喋っているときに言うことが多いんだけどね。
誰かと話しながらでもあちらもちゃんと目で私を確認しているはずなんだよね。
声が小さかったかな、と反省。

私は不思議とあちらから挨拶されたことはない。
ちょっと見てると、他の人にも自分から挨拶することが少ないみたいだ。
あくまでも待ちの姿勢。なぜだー。
134可愛い奥様:2007/07/24(火) 13:56:02 ID:IKlDvwH90
>>130
自分の意見と違う言葉を見るや、すぐさまキィーー!となって
「コレ自演デショ!」と脳内変換させて嗤わずにはおられないほうが
文句なしで負けず嫌い。
ちなみに自分は>>127。≠94。>>120その他同意見多数も全部が94では
ないだろう。中にいくつかあるのかもしれないが?
>こういうの見るとちょっと病的なぐらい負けず嫌いで
わけの分からないプライドが高い人なんだろうなぁと感じる。

↑これって他人のこと?それとも自分のこと?w
135可愛い奥様:2007/07/24(火) 14:09:52 ID:Uqd+Du+50
>>134
あははw
同意。

>>こういうの見るとちょっと病的なぐらい負けず嫌いで
>わけの分からないプライドが高い人なんだろうなぁと感じる。

ID:h9/3hB4C0がどういう理由でここにいるのかジックーリお話を聞きたいわw

>↑これって他人のこと?それとも自分のこと?w
136可愛い奥様:2007/07/24(火) 15:16:39 ID:Uqd+Du+50
訂正。

>>こういうの見るとちょっと病的なぐらい負けず嫌いで
>わけの分からないプライドが高い人なんだろうなぁと感じる。
>↑これって他人のこと?それとも自分のこと?w

同意。ID:h9/3hB4C0がどういう理由でここにいるのかジックーリお話を聞きたいわw
137可愛い奥様:2007/07/24(火) 21:59:28 ID:kDP3jGuH0
>>133
小さい声でわかりにくい挨拶すると、挨拶が返しにくいよね。
私も地声がでかいわりに挨拶が小さくなっちゃう。
反対に小さい声であいさつされると、返した方がいいのか返さなくて
いいのか迷っているうちにすれちがったりしちゃう。
堂々と挨拶できるようになりたいね。
138可愛い奥様:2007/07/24(火) 23:38:54 ID:l2jN7xCp0
親に大きな声で言いにくかったら子供に「おはよう♪」って言えばいいと思う。
子供は元気良く返してくれるし親もにこやかに返してくれやすい。
139可愛い奥様:2007/07/25(水) 00:09:42 ID:ooQbpJGL0
知合った人の殆どから好かれていない。
好かれない知り合いを増やすくらいなら
もう知合いは作りたくないなと思う。
140可愛い奥様:2007/07/25(水) 12:00:04 ID:JUXHXmCH0
>>137
そうなんだよね。声が小さい。
声の大きさってメンタルにも関係してるよね。
私の場合、最近体全体の筋肉が落ちてきてから、合唱で鍛えた腹筋も落ちた。
なんていうか、大きい声が出しづらい。身体にこもってしまうのよ。

>>138
そうだね。実践してみるwただ、私の場合、子供は教室はいっちゃっていて
園庭で話をしている人にいうことが多いんだ。
目では気付いて、挨拶して会釈しているのに無視・・・ってなこともよくあるので
凹む。

141可愛い奥様:2007/07/25(水) 12:13:59 ID:JUXHXmCH0
>>139
>知合った人の殆どから好かれていない。
本当にそうかな??思い込みは良くないよ。

嫌な言い方だけど私が他人を色分けするとき
●好き・・・付き合いやすい、自分から話しかけたくなる人。明るい気分になれる。
     違和感や疑問点もお互いに補って行こうと(こちらの勝手でも)思える人。
●嫌い・・・ソリが合わない。敢えてこちらから仕掛けないがやけに突っかかってくる人。
     さわらぬ神に祟りナシ。関わりたくない人。勿論挨拶はするけど。
●普通・・・顔を合わせる程度。多少の疑問点や違和感があってもスルー。
     日常会話や挨拶は全然問題なし。嫌いな点・好きな点も相殺して普通の付き合い。
     積極的には関わらない。

ってな感じだよ。何か文面にするとイヤラシイけど。
他人様に同思われているのかは知らないけどwおいておく。
で、「好き」・「嫌い」は30人の人がいたら全体の1〜2%だよ。
殆どは「普通」。
この歳になって、こちらが何か相手に悪いことをしたわけでもないのに突っかかってきたり
積極的に嫌ってくる人がいたら、私はそっちの方がオカシイと思う。
こちらが失礼なことをしたなら申し訳ないと思うけど。
私も少し疲れているよ。
相手も自分もお互い様になってしまうけど、人間関係は面倒くさい。
142可愛い奥様:2007/07/25(水) 12:21:11 ID:0OoIzmXc0
>>140
自分では会釈のつもりでも相手には伝わってないんじゃないかなぁ。

私は挨拶が苦手でちょっと会釈、とかで済ませてたけど
他人には伝わってないなと気付いてからは気にしてる。
挨拶するならはっきりする!と心がけるようにしてるよ。

うちの親が、どちらかというと人に会っても目を逸らすタイプ。
なので私は大人になるまで挨拶するって事が良く分かってなかった。
30すぎてやっと挨拶って大事だと思うようになったよ。。
143可愛い奥様:2007/07/25(水) 12:33:23 ID:wmgC4oO00
周りにきこえるくらい大きな声ではっきりと「おはようございます!」
と言えば相手もせずにはいられないでしょう。
返事が返ってこなければさらに「おはようございます!」
それで無視されたら凹まずに「あら」とこれまたでかい声で言う。
例え最初は「なぁに?キャラ変えたの?プッ」って思われても
そうやって周りにアピールしていけば見ている人が声かけてくれるようになるよ。
自分もそうだけど誰しも暗くてはっきりしないドヨ〜ンとした人よりは
明るい人と話したいと思うもんだから多少キャラ作るのは仕方ないと思う。
馴染んでいってからちょっとずつ自分を出して判ってもらえばいいんじゃないのかな。
144可愛い奥様:2007/07/25(水) 13:16:22 ID:JUXHXmCH0
>>142
そうかもね。
はっきり大きな声で目を見て言うわ。
今朝は挨拶+会釈だったんだけどね。
相手は誰かと話をしながら目を逸らしたわ。

>>143
うん。そうしてみる。
返ってこなければ再度大きな声でして見る。

でも、いつも送りが終わっても番町の如く園門付近でたむろってママチェック
しているのはなぜ?
他の人たちは普通に挨拶しても普通に返って来るんだよ。
それこそ、私並に声の小さい人もいるし。
「挨拶しない」って言う人に限って自分からはしないのはなぜ?
145可愛い奥様:2007/07/25(水) 13:44:29 ID:JUXHXmCH0
みなさん、ありがとうございました。
明日から、頑張るわ。
近くまで寄っていって、大きな声で挨拶するようにするわ。
146可愛い奥様:2007/07/25(水) 15:16:47 ID:wmgC4oO00
>>144
まさしく自分で番長だとでも思っている馬鹿でしょうから
相手が挨拶 し て く る のが当たり前と考えているんでしょう。
そんなのまともに相手して深く考えて悩むのは無駄だと思うよ。
なにはともあれガンガレ!
147可愛い奥様:2007/07/25(水) 15:55:00 ID:JUXHXmCH0
>>146
ありがと。
でも、相手を悪く思うと、何故か伝わるんだよねー。
だからここでちょびっと愚痴らせてもらったの。
私もそういうのスルー出来るほど達観できていなくて幼稚だわw

明日からは背後に後光でも纏って頑張ろうと思う。
148可愛い奥様:2007/07/26(木) 09:55:55 ID:1243wNvr0
>139
同じです。というか、好かれていないどころか、じかんがたつにt
149可愛い奥様:2007/07/26(木) 10:12:21 ID:1243wNvr0
148です途中送信失礼。
最初自分が書いたのか、と錯覚しそうになった。
でも違うところは、私の場合、時間が経つに連れ嫌われる。つい最近もあった。
嫌われる理由って、超有害な事をしなくても、場に合った話が出来ない、感じが
悪いとか、つまり人間として基本的な人付き合いの部分に、その人間性が現れて
疎まれるような気がする。うまく言えないが。
八方塞がりってほんとうにあるんだな。人間関係崩壊しつつある。


150可愛い奥様:2007/07/26(木) 15:14:08 ID:YxBsN7+f0
>>149
ちょっと違うかも?だけど書くね。
自分はご近所や園ママとは滞りなく普通にやれてるんだけど職場がダメ。
若い青年実業家が始めたITの会社で笑いが止まらないほど儲かってる。
そういう会社だからか雰囲気も独特で、社員たちにもオレ様な雰囲気がある。
自分は中でたった一人だけの派遣なんだけど、最初は仲間に
入れてもらえるそぶりもあったけど結局嫌われてダメだった。
当初随分悩んで自分の悪いところについてばかり考えたり、
自分のダメさ加減にうんざりして下痢ばかりしてた。
でも良くないプラス思考に切り替えた。「相手が悪い。自分は悪くない」
というヤツ。周囲は確かに信じられない高給取りの社員様ばかりだが、
そろいもそろって皆家庭が崩壊していたり、借金背負ってたりと、
大きな不幸を抱えていたので、お気楽な主婦派遣が目障りでいじめを
してるんだな ←ということにした。
結局は私が何をしたって気に食わないんだな、
トラブルを背負っていない私が羨ましいんだな、痩せてる私が羨ましいんだな、
←ということにした。
そしたら不思議と堂々とすることができたんだ。
真実はきっとそうじゃなくて、私自身に人をイラつかせたり、
無視したくなる悪いところがいっぱいあるんだと思う。
だけど考えても考えてもそれがなんなのか分からないし、考えても無視が
止まるわけでもないし、状況も改善されない。
だったら罪を相手に擦り付けて哀れんであげれば自分は元気でいられる。
こんなのダメなんだろうし、まやかしなんだろうけど、とりあえず私は
下痢せずに仕事へ行けてるし、もういじめられっこな自分もあまり
気にならなくなった。
自分を追い詰めてばかりは良くないよ。自分には思いも及ばない理由で
人を嫌う人があるのだから、自分に非があるとばかり思わないで。
151可愛い奥様:2007/07/26(木) 16:43:03 ID:5ssPVdAR0
辞めればいいのに
派遣だから契約まで続けるってこと?
152可愛い奥様:2007/07/26(木) 17:40:57 ID:m2/SFM+h0
人にはそれぞれ事情があるからすぐやめる訳にはいかないのかもよ。
その辺は派遣会社にもよるだろうし。
その方法を取らずに自分なりの解決方法を見つけたってことで、
その人なりに一歩前進してるんだろうから私はうらやましいけど。
153可愛い奥様:2007/07/26(木) 20:43:08 ID:7IvH1SvJ0
>>149
私もだw気にスンナw
私も自分ばかりを責めるのは止めたよ。
そりゃ、こちらにも悪いところはあるけど、悪いことはしていない。
世の中、みんなお互い様だと思う。

去年は一人に去られ。でも彼女はメンヘルぽかった。
今年は2人に去られ。私を笑いものにしたり悪口ばかりの人とはやっていられない。
154可愛い奥様:2007/07/27(金) 12:36:32 ID:bAef7/L/0
人と仲良くしたいなと思って、実際にママ友とかに誘われて行っても全然楽しめず、
「あーこなければ良かった。金の無駄。」
と心の中で思っていて、帰ると疲れてヘトヘトな自分。
寂しいと思いながらも立ち話が苦痛。

人と少し仲良くなると、必ず見下されたり、競われたり、嫌味な事を言われたりして苦痛で、
さらっと流せればいいのに、ずっとそれについて考え込んでしまい、その場では反撃せず、
相手を反対に馬鹿にしまう自分に嫌悪。



155可愛い奥様:2007/07/27(金) 13:09:52 ID:q9oqPiCs0
子供が小さいときは人付き合いが難しかった
独身時代の友達で先に子持ちになってる人が
親の敵を子供で取る人もいると、自分の体験談を話してくれたから
親である自分が気に入らなくて意地悪される分には仕方ないけど
それが子供に向かうのは勘弁だと思ったから、謙虚にしてたw
すると、性格の悪いやつは母親になってもそのままで
嫌みとかひどい人には、それとなく言い返しな
すると逆に向こうが折れて、仲良くなれたりw
あんまり大人しいと何考えてるわからない人ということで
不気味がられる場合もあるみたいw
156可愛い奥様:2007/07/27(金) 13:18:05 ID:q9oqPiCs0
ちょっとつけたし
やっぱり負のオーラを出し過ぎちゃ駄目って事かな
人間完璧な人はいないから、会話で気の利いたこといえなくても
同意と思ったり、ほほ〜と思ったことに相づち打つだけで違うと思う
聞き上手ってやつ?
同意と思うことがあんまりない場合は、ご挨拶止まりのお付き合いにすればいい
157可愛い奥様:2007/07/27(金) 15:22:00 ID:bXIMXXvj0
>150同じ様な環境
自分を追い込みすぎるのが良くないんだろうね
158可愛い奥様:2007/07/27(金) 19:26:05 ID:lB/oJ9vE0
>>154
わかるわかる!私も何故か見下されて舐められる。なんていうか、都合よく
使われるっていうか、友達ができるまでの繫ぎ「トモダチ」みたいな?
舐められないようにするにはどうすればいいんだろうね。
159可愛い奥様:2007/07/28(土) 13:46:10 ID:jsoWJ0ur0
>>158
人を舐めるような方との関係はブッチ切る、がよろし。
160可愛い奥様:2007/07/28(土) 13:52:56 ID:hq+ycHGr0
ヒトを舐める・・・。
そんな真似したこと無いから、そういう失礼なことをする人の心理が分からない。
きっと、平気で見下しとかする人って没個性で「常識」「普通」っていう言葉を
笠に着た自称「普通のヒト」なんだと思う。
そういう人が一番苦手。
161可愛い奥様:2007/07/28(土) 18:51:26 ID:tigpsqg+0
自分の幼い子供に、他人の悪口を言い聞かせてる人がいる。
何でも話す=友達親子 だと思っているのか、
○○の癖にねえー、って常に他人のアラ探し。これって相手を舐めてるんだろうな。
ブスの癖にとか性格悪い癖にとか、お前が言うのか?っていう‥‥‥
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:45:09 ID:sPfXCkZs0
私はよく人に舐められる。

それでも昔はちょっと悲しいなー程度だったのが、
最近は人が嫌いになってきてるのに気付いた!
昔は酷い事言われても恨んだり憎んだりはしなかったんだけどなぁ・・
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:35:06 ID:K+zb6oGs0
私もここの皆さんと同じで舐められる事が度々あるけど、
「この人には、何を言っても怒らないだろう」って感情のゴミ箱にされて
どんどん失礼な事を言われるよ。

だけど、
他人を舐める人=人によって態度を変える人=マトモな人からは相手にされてない人
なので、「可哀相な人なんだ」と思ってあまり気にしないで聞き流してる。

あまりに失礼な発言が続くと、こっちもピシャッと言い返したり態度に出すけど、
私が怒らないとでも思って、驚いて急に下手に出てくるんだよね、そういう輩は。
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:16:54 ID:7eBuZ5UH0
右から左へ受け流せる人はいいなあ。私もそうするようにしてるけど、
そういう相手を舐める人って、粘着質じゃない?延々と悪口言ってる。
>感情のゴミ箱にされて
言い返した所で結局また悪口のネタにするだけだから、本当に対処に困ってる。

165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:26:01 ID:o+Jf++F/0
>>163-164
つきあい切ればいいのに、何で切れないのかまじめに考えたことあるの?
夫の仕事関係の人だったら、それ相応の対処方法もあるけど
そうじゃなく自分のしがらみだったら
さっさと舐めてくる人とその知り合いの輪から抜けないと
一生舐められるかもよ。
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:49:06 ID:Y3AuTHNQ0
自分はAさんのことが嫌い。だけどAさんには自分を好きでいてほしい。
って人、多い気がする。だからスパっと切れないんじゃない?
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:31:46 ID:cNPjWZ2W0
>>166そうかも。
「好きでいてほしい」までは思わないけど、嫌ったり何らかの感情を持たないでほしい。
でも、自分が相手を嫌いだと思うと伝わるんだよね。
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:53:27 ID:8OtpyyRR0
投射という用語を思い出した。
本当は自分自身が相手のことを好きではないのに、
相手が自分を好きではないと変換してしまうこと。
そうならいいけどそうではないからこのスレにきてしまう。
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:00:01 ID:A9sqqdUT0
嫌われたくない、でも仲良くなれない・・・ それって相性がよくないということでしょ。
そんな相手でも、つきあいを切れないのは、
他に話し相手になってくれる人がいないから、ではない?

一般に人からあまり好かれないタイプには、共通項がある。
自分中心に物事を考え相手の都合はあまり気にかけないということ。
相手に合わせているつもりでも、私に合わせて下さいねという本音が、態度や言葉ににじみ出ている。
170可愛い奥様:2007/07/29(日) 21:02:54 ID:cNPjWZ2W0
合わない相手とは別に合わないままで良いと考えられるようになってから大分楽になった。

それでも、嫌っているくせに寄って来る変な人はいる。
そういう人はほんとどーにかしちゃってるな。
私は別に相手の気分を害するようなことはしていない。
私の存在そのものが気分を害するといわれたらそれまでだけどwww
171可愛い奥様:2007/07/30(月) 03:05:08 ID:tvm0HB/Z0
>>170
賢いね。つか、精神的に自立してると思う。>1行目

人の好き嫌いにとらわれてる人は、そういう心境にはなれないだろうね。
「好き」の反意語が、「無関心」「興味ない」「どうでもいい」の類だってことに、気づかない。

「好き」でも「嫌い」でも、相手や対象にこだわりがあるという点では同じ。
不愉快なことを言われたりされたりしているうちは、「嫌われてる」ので、
何かのきっかけで「好かれる」に反転する可能性がある。
そこそこドラマチックな出来事が起きれば、あっという間に。
でも、明らかに避けられているとか連絡がないままとかだったら、「無関心」だろうな。
最初から関心が持てない場合と、好きまたは嫌いが徐々に薄れてゆく場合があるが、
いちど無関心になってしまうと、もはや好かれることも嫌われることもなく忘れられてゆく。

要は、ここのスレタイ「好かれない」にも2種類あるんだってこと。
嫌われる人と、関心を持たれない人。
172可愛い奥様:2007/07/30(月) 10:14:32 ID:Xdd5qVnj0
>170 嫌ってるくせに寄ってくる人っていますよね〜。

近所の知人だけど、私に話を聞いて欲しいのか色々と相談してきたり
こっちのことも色々と聞いてきたりw何かと寄ってくる。
お互い飲むのが好きなこともわかったので
「今度飲みにでもいこうか?」と誘ってみたらドン引きされたw
今思い出してもかなり慌ててたなぁ
「えっ?それは‥ちょ‥時間がないかなぁーあわわわ」みたいな。
わたしも大人気ないけと゜、かなり冷めた。もう付き合わない。

最近は「人に好かれる」なんてことは無いに等しいと思っている。
考えてみたら、自分にも好きな人なんて特にいないし。
173可愛い奥様:2007/07/30(月) 12:34:15 ID:jaaH/FOY0
お邪魔します。
(特に主婦同士の)人付き合いってテクニックがほとんどだなと思います。
誠実で優しい人よりも人あしらいが上手いだけの見たがり知りたがりのオバタリアン
タイプが人気があったりする。うんざり。
私はその人が何を言ったかではなくて何をしたかで判断することにしている。
特に口の上手い聞き上手タイプは要注意。
174可愛い奥様:2007/07/30(月) 12:50:16 ID:VdtlXTxP0
>(特に主婦同士の)人付き合いってテクニックがほとんどだなと思います。

同意。
そしてこのスレに来るような人はそういう「とりあえず上辺楽しそう」という関係ではなく
たぶん「本物」を求めてしまうのではないかと。
でも「本物」(学生時代までのような心を解放できる関係)=幻想かな。
そして「とりあえず上辺楽しそう」もそれほど無味乾燥なものでもない。
うまくやっているように見える人は、楽しみ五分(ごぶ)程度で抑えている人かも。
175可愛い奥様:2007/07/30(月) 13:02:30 ID:pZ1jYTuZ0
結局うわべというか、「私には友達がいます。楽しくやってます♪」って
周囲にアピールするだけの関係にしかみえないんだよね。
幼稚園のママ友付き合いってさ。そういう波に乗れない劣等感はもちろん
あるけど。

学生時代からの友人はかろうじて何人かいて、たまに会ったりするけど、
そのうちの一人が二人目の子供が生まれてからどこか険のある嫌味な
性格になってきていて、特に私につらくあたるのが悲しい。
育児に関して完璧主義らしく、自分の徹底的なやり方以外を軽蔑する
スタンスになってきてるんだよね。

長く付き合ってきた友人でさえこれだもんね…。鬱だわ。
176可愛い奥様:2007/07/30(月) 18:12:00 ID:yXqyq5KF0
ちょっとスレチ。人にあまり好かれない、じゃなく全く好かれない、だからだ。
いや、むしろ嫌われるといった方が正しい。
なぜ嫌われるか考えてみた。第一に客観的に自分がどう思われているか、わから
ない。しかしどうも他の人と感覚が違う。空気が読めない、相手の気持ちより自
分の気持ちを尊重してしまう所がある。それから、暗い、さっぱりしていない、
口数が少なく何を考えているかわからない、ユーモアがない、じっと見てしまう
・・などなど、これだけあれば嫌われる要素は十分かも。しかも悪意がないと
自分では思っているから余計うざい存在・・なのかも。どうしたらいいのか。
だめだなあ自分。長文ごめん。
177可愛い奥様:2007/07/30(月) 21:01:11 ID:RXtqy4ya0
>176
あなた既女でしょ?
旦那に好かれてるんだから、そんなに悲観しなくてもいいじゃん
178可愛い奥様:2007/07/30(月) 22:39:39 ID:TtUG1Xra0
>>171
明らかに避けられてるのは、避けられるだけまだ相手にとって、存在感があるんじゃないかな。
相手から見てどうでもいい人、になれば悪口言われる事もないし、楽だと思う。
関心をもたれないってどういう人?

嫌われてネタにされ笑われながら生きるより、無関心でいてもらえる方が
精神的に楽だよ‥‥‥悪口ってしつこく粘着されると割り切っててもホント病むし。
179可愛い奥様:2007/07/31(火) 00:57:37 ID:jt8dLFdU0
>>176
好かれる/嫌われる・関心を持たれる/持たれない・・・
の基準は、人それぞれだよ。
上辺だけで仲良くする場合は、空気が読めるとか清潔感とかの共通項があるけど、
> しかしどうも他の人と感覚が違う。
このへんは、趣味とか人生観でしょ。

結局の所、相性で決まっちゃうという感じだね。
上辺だけじゃない本物の友達って、特にそうだと思う。
他人から見たら、あんな性格が暗い人となんでつきあうの?と言われるような人でも
本人同士は心を許し合ってるもんで・・・
(自分の学生時代の親友がそうだった。こっちも根っこは暗いほうだったから気が合った)。
180可愛い奥様:2007/07/31(火) 01:04:20 ID:YkhqBurs0
相性が合う合わないって・・・
そんなことがわかるほど話す前に嫌われる
とういうか無関心というか。

とこっちは思ってるわけだけど、
相性が合わないなと判断されてもうシャットアウトされてるんだろうな。
181可愛い奥様:2007/07/31(火) 01:14:09 ID:jt8dLFdU0
>>178
> 関心をもたれないってどういう人?
一般的には地味で平凡な人じゃないかなあ。
目立たないから関心を持たれない。
でもそれは悪いことじゃないし、家庭内が平和ならそれでいいと思う。

多人数の人間関係の輪に入ると、悪口好きな人はどこにでも一人や二人はいるから
うまく避けるのにもエネルギーがいる。
へたに言い訳とか反論とかすると、逆恨みされる。
共通の友人がからまない一対一のつきあいのほうがいいよ。
182可愛い奥様:2007/07/31(火) 01:27:25 ID:jt8dLFdU0
>>180
リロードしないで書いちゃってゴメン。
最初から相性ぴったりなんてことはないよ。つきあううちに分かってくることのが多いよ。

最初は、あ、この人って話しやすいわ、ってなぐらいで。
やがて、好きなもの関心のあるものが分かってくると、話が合う合わないってのが見えてくる。
たとえば女性週刊誌に載ってるような話題は、好む人もいるし、たまに見るくらいの人、全然興味ない人もいる。
流行から外れた文学が好きな人もいるし、全く関心持たない人もいる。

まぁ、趣味のジャンルだと、相性=趣味ジャンルが同じかどうか、になるんではないかな?
183可愛い奥様:2007/07/31(火) 06:01:47 ID:4sMogePj0
閉店
184可愛い奥様:2007/07/31(火) 09:22:29 ID:MLkKI17F0
裕木奈江みたいな狸顔童顔は男受けいいから、地味でも目立つと思う。
185可愛い奥様:2007/07/31(火) 12:25:51 ID:nUFNGo9iO
昔は男だけにはまあまあ好かれた。
でも結婚してババアになったら好かれなくなった。
それに結婚したら好かれたところで意味がない。
やっぱ女に好かれないと意味ない。昔からあんま女受けしない、もうダメぽ。
186可愛い奥様:2007/07/31(火) 16:04:04 ID:W8xXBkcs0
好かれないほうが気が楽かも
興味の無くなった稽古事
たのまれたくない用事
買うつもりにならない物
一緒に行きたくない行事
その他諸々、いい人ブリッコしなくて済むし。
187可愛い奥様:2007/07/31(火) 16:06:01 ID:C3r12/Zr0
私も男には好かれたな。結婚して子供産んでいつのまにか三十路になったら
全く好かれなくなった。男はやっぱり若くて可愛らしい女が好きなのだなあと
ぼんやりでも確かに実感した。
でも性格重視の男には全く相手にされてなかったような覚えもあるな。
ダメぽというかもうダメのダメ押しって感じだ。
188可愛い奥様:2007/07/31(火) 17:08:09 ID:wFWtFcFW0
>>186
同意。
いい人ぶったり友人知人を増やさなければ
自分の行きたい所だけに行って、食べたいものを食べられる。
189可愛い奥様:2007/07/31(火) 21:48:48 ID:Js51Ocpe0
私は人から好かれる為にものすごい無理してる。
本当の自分を出したら絶対に嫌われるから。
今まで生きて来てやっと学んだこと。
でも結構辛い。人付き合いめんどくさい。
190可愛い奥様:2007/07/31(火) 22:01:34 ID:MLkKI17F0
>>187
性格重視!性格重視っていう男に限って、化けた性悪美人とけこーんしてる現実。
あとはモテない男の戯言だと思う。散々いい奴だよなって言っておきながら、
自分の顔を棚にあげ告白されて断ってたw
やっぱりデブスは嫌なんでしょ。ま、私の事なんだがw 
191可愛い奥様:2007/08/01(水) 04:34:57 ID:oo5RwWgC0
>>189
私も無理してるけど、それでも好かれない気がする。
私は最初は見た目人懐こそうにでも見えるのかわりと人が寄ってくる。
親しげに振舞われて新しい世界が開けたかのように感じる。
でも徐々に自分のユーモアセンスのなさやおもいやりのなさ、
話題の引き出しのなさが露呈してしまうのか、皆当初のような
親しさを引っ込めてしまうような感じだ。
いつもそんなことの繰り返しで自信を失くしてしまう。
誰の悪口も言わず、相手の子を褒め、適当に世間話をしているつもりなんだけど
3人寄ると浮いてたり、4人でもまた浮いてたりする。
その場に自分もいる、というだけで立ち位置、顔の向きとかで
自分がその場で完全に浮き気味なのが分かって辛くなったり。
来年上の子が卒園だからひとまずこういう環境から開放されるが、
小学校へ行っても授業参観だ、学校行事だと浮くんだろうなあ。。。
下の子のクラスはわりと親がバラけててあんまり固まってないから
このままこれを持続してもらえれば浮き浮き浮かずにいられそう。
「浮く」って辛いな。
192可愛い奥様:2007/08/01(水) 10:38:46 ID:zbSifuWy0

好かれたいと思ってるうちは、なかなか思い通りにならないもんだよ。

ポツンの人は、自分から声をかければすむことなんだけど
待ってるだけだから。
ひと言声をかけてもらったらひと言しか返さないから、先が続かないんだよ。
つか、声かけた身としては、張り合いが無いからあきらめちゃうよ。
いちおう大人同士だし、先生と生徒じゃないんだからね。
受け身に徹してるひとって面倒見てもらうの待ってる感じでめんどくさいって感じ。

普通のコミュニケーション能力があれば、ポツンにはならないよ。
193可愛い奥様:2007/08/01(水) 19:49:09 ID:hQe/v8Mz0
相性が合わないし、いつも嫌味ばかり言われるから離れたのに向こうは色々と
誘ってくる。
話に入っても「はぁ?」とか「ふ〜・・・・ん」とか言われたこと数々。
小さなことにも張り合ってこられたり、見下されたり。
遠まわしに馬鹿にされたり。
自分は他人を不快にさせる人間なんだと思って離れた。
それなのに誘ってくる。嫌いなら放置しておけばいいのに。
無理に「仲良くして あげている 」っていう感じはもうウンザリ。
「結婚してるんだからさぁ、別におしゃれなんてしなくてもいいじゃん?
やっぱり不倫とかしてみたいわけ??」と冗談でも言われたときにもうダメと
思った。
194可愛い奥様:2007/08/01(水) 19:57:30 ID:I2tYWbrjO
誘われても断りゃいいじゃん。付き合ってなんのメリットもない。
195可愛い奥様:2007/08/01(水) 20:54:45 ID:2ToYTDOe0
>>193
舐められてる人の典型例。暇つぶし用の都合のいい存在にされてるんじゃやない?
196可愛い奥様:2007/08/01(水) 22:09:08 ID:OR/V8lVY0
>>194,>>195
そんな自分の立ち位置に嫌気がさして「あんたらなんか知らないわ!」と
離れたところで新たな受け入れ先もなく、結局ハブにされてぽつんと
している人というあらたなポジションになるだけなのよね。
>>193さんはどうだか知らないけど、私ならそうなるだけだと想像つくよ。

ま、最初からハブられる集団にすら入れていませんが。
197可愛い奥様:2007/08/01(水) 23:29:56 ID:hQe/v8Mz0
>>194
断ってるよw断りまくり。角が立たないようにはしているけど。
>>195
多分ね。
舐めつつも私の私生活を根掘り葉掘り聞いてきて歯軋りしているのも知っているけど。
基本的に私はバカでモノを知らないので舐められまくりだよw
もう顔色をうかがうのも疲れた。NGワードが多すぎて。

>>196
>離れたところで新たな受け入れ先もなく、結局ハブにされてぽつんと
>している人というあらたなポジションになるだけなのよね
そうなっても気にしない。
適度に話しかけてくれる人もいるし、割と一人でいる人も周りにいるから。
「変な人」・「嫌われ者」のレッテル貼られても別にいい。
かえってその方が楽かも。
198可愛い奥様:2007/08/02(木) 05:14:39 ID:K0nVtG2q0
>>191
立ち位置、顔の向きとかで・・・ってすごいわかる!
あと、視線ね。こっちに来ることがない。


こないだ早速人に好かれなかったよ。
初めて会ってから、ほとんど一言もしゃべってないのに、
同じ場所で複数で話してても、目線を合わせてこない。
シャイな人なのか?とか、気づかないうちになんか失礼なことしちゃった?とか
いろんなことが頭をグルグル回った。
自分の考えすぎかもと思って2日過ごしたんだけど、最後の最後に決定打。
その人とのお付き合いの時間が同程度の人と二人で一緒に挨拶にいったら、
私にはほとんど笑顔もなくさらっと流した会釈とごにょごにょ、自分じゃない方の人には
ハッキリいい笑顔でしっかりご挨拶だった。
腹が立って仕方なかったけど、知合いの知合いだから、自分の直接の知人に
迷惑かかると思ってひたすら我慢したよ。
199可愛い奥様:2007/08/02(木) 08:47:48 ID:qBexQYLE0
>>198
>私にはほとんど笑顔もなくさらっと流した会釈とごにょごにょ、自分じゃない方の人には
>ハッキリいい笑顔でしっかりご挨拶だった

横から失礼。
その人、随分と失礼な人だね。
わざと「この人好きだけど、アンタ嫌い」みたいな態度を取る人って幼稚だな〜って思う。
そういう人もあまり対人スキル高くないんじゃないかな?
200可愛い奥様:2007/08/02(木) 10:04:28 ID:V8y4yCoY0
ここにいる人は「いい人ぶる」ってことをしないんだろうね。
もちろん私も。

好かれたいから いい人ぶるんだろうけど、付き合いが長くなると
いい人ぶるのはそうは続かないのがわかる。

今まで「いい人」だっただけにそのギャップがすごくて、ものすごい
嫌な人に感じる。
201可愛い奥様:2007/08/02(木) 10:43:43 ID:qBexQYLE0
イイ人ぶること、苦手。
相手を気遣ってお世辞を言うのも嫌だ。
オブラートで包むよりは正直に本音を言いたい。

だけど、親友でもない限り他人はそんなことを望んではいない。

お世辞や表面的な言葉も時と場合によっては必要であることも知っているし、そういう時は
サラリと言うことが出来るけど、違和感を感じてむず痒くなる。

今までイイ人で、優しいこと・いい事ばかりを言ってきた人が実は内面ドロドロで物凄く
意地悪だと引く。っていうか、もうダメ。
202可愛い奥様:2007/08/02(木) 11:10:20 ID:YQD7jR+q0
自分がいい人ぶることが皆無なので、人がいい人ぶっているのか
本心なのか全くわからず失敗している気がする。

あと、他人の子どものことをやたら褒める人って多いけど、そのココロは?
どうでもいい他人におべっか使って何の得があるんでしょう?
203可愛い奥様:2007/08/02(木) 11:13:11 ID:3/8hyM8j0
褒めてるウラで悪口とか言ってるの?
そうでないなら、
素でスゴイと思って褒めてるんじゃないの? 単に。
204可愛い奥様:2007/08/02(木) 15:45:56 ID:n5V/S0/d0
>>202
似てるけど違うかな。
会社で髪型を変えた人にうるさいほど「かわいい〜どこで切ったの?
いくらだった?」とかしつこく褒めて話題を長引かせる人がいる。
その人は誰かのお土産にもジャンプして喜んだりする。
ジャンケンが始まったら超はしゃいで勝った負けたと大騒ぎ。
どれにしようかと死ぬほど迷って
「あれもおいしそうだった。こっちも捨てがたい」と言う。

無邪気を装ったいい人ぶりっこでうっざーとは思うけど、
もちろん全部計算ずくの「潤滑油」というやつなんだと思う。
「喜んであげたほうが持ってきた人もうれしいはず」といつぞやぽつんと
言っていたし。しかしおまえ程度を考えろや、と思ってしまう私は
もちろんうまく潤滑油を使えない類の人種だw
205可愛い奥様:2007/08/02(木) 18:20:34 ID:ac8LDWUt0
以前は人にそっけなくされても、あーこの人とは合わないんだな。
程度に思ってた。
お互いに合わないと思ってるんだから仕方ないと。
それ以上は深く考えたりもしなかった。

でもここ数年、同じように人にそっけなくされると
私ってなんであんまり人に好かれないんだろうと思うようになってきた。
人間関係が狭くなってきたからそう思うのか、性格がひねくれてきたのか。
周りの問題なのか自分自身の問題なのか。
なんかどっちにしても暗い発想になってきた自分がイヤだ。
206可愛い奥様:2007/08/02(木) 18:29:10 ID:K0nVtG2q0
>>204
アマデウス・シンドローム?(^^;;
207可愛い奥様:2007/08/02(木) 22:31:30 ID:FdgR2CGf0
女同士の仲良しごっこ、足の引っ張り合いばかりみてきたから、冷めた性格
になってしまった。言いたい事があるなら、表面上仲良くして裏でコソコソ
酷い悪口言うんじゃなくて、直接喧嘩して、一発殴って終わりにすれば
いいのに。女の人って裏表激しいから疲れる。その割りに、他人の不幸話に
敏感で、自分の事を棚に上げ言いたい放題。ああ疲れる。
子育てこれからどうしよう。。。
208可愛い奥様:2007/08/02(木) 23:17:55 ID:tyelM0vB0
あーーわかる!>>207
しかも、性格の悪い多くの女って、根回しするよね?
むかつく本人には一切言わず、周りに言って自分の味方をまず固めてから
そっから敵に回してハブいたりするんだよね・・
1vs1の喧嘩にすらならない。
最初から1vs1じゃなくて
絶対自分有利5vs1くらいの戦いでしか喧嘩しようとしない女がたまにいる。
209可愛い奥様:2007/08/02(木) 23:18:53 ID:qBexQYLE0
>言いたい事があるなら、表面上仲良くして裏でコソコソ
>酷い悪口言うんじゃなくて、直接喧嘩して、一発殴って終わりにすれば
>いいのに。
決して大きな声では言えないが同意。
コソコソする人は「大人なんだから、言いたいことをはっきり言うのはちょっと・・・」と
言いつつも何時までもゴニョゴニョいっているんだよ。
他人の不幸話には敏感であり物凄く同情してくるけど、内心ではどう思っているのか
何となく分かるから白けるよ。
だって、「かわいそう〜。大丈夫?」とか言いながら、目が嬉しそうに細くなっていたり
口角が歪に片側だけ上がっていたりするからなぁ。
210可愛い奥様:2007/08/02(木) 23:36:29 ID:wbDZRJKJ0
>>207
一発殴るのはちょとだけど
陰口ってのは
やぱ言いにくいことを相手に伝えるボキャブラがないっていうか
それがめんどくさい→悪口言いたいだけってことになるのかね…
211可愛い奥様:2007/08/03(金) 00:56:21 ID:VwiWhhzOO
私もお世辞が苦手です。嘘でも思ってないことは言いたくなし、無理に言うと顔がひきつるのでバレバレで。
ちょっと前に本心からほめてくれて元気と希望をくれた友達が出来て、ほめられることの嬉しさを知りました。
なので相手の良い所を見つけたらすぐに伝えてあげたり、一緒にいる時にいかに幸せに気持ち良く過ごせるかを考えて接するようになったら、昔より嫌われ度は減ったなと思えるようになりましたよ
出来るだけ悪口は言わず、でも本心の意見を言うようにしています。
212可愛い奥様:2007/08/04(土) 00:10:05 ID:25QkiOit0
わかる、誉め言葉がすらっとでてくる人はどこででも好かれるし
うまくやっていけるよね。
例えば髪型変えたとき、新しい服着てきたとき・・
「それかわいいー!」「似合ってる!」って言われて
不快な人はいない。これで職場でもうまいことやってる人がいて
上手な社交辞令って大事なんだなーと思うよ
勿論似合ってないのに嘘はよくないだろうけど。
213可愛い奥様:2007/08/04(土) 08:04:42 ID:Jgx3RTxo0
褒めすぎても陰で媚売ってるって悪口言われるよね。
何事も深入りせず、ほどほど感がちょうどいいのかも。ママ友との付き合いも。
214可愛い奥様:2007/08/06(月) 00:52:14 ID:dnUTR+TS0
>>212
うまいことやってるというか、やっぱり努力の賜物だよね。
そういう人って尊敬するよ。
215可愛い奥様:2007/08/06(月) 09:47:58 ID:uPL5YrLI0
自分があんまり好かれてないって感じると
人を褒めたりもしにくくありませんか?
「こいつに言われてもなぁとか」「キモー」なんて思われたら嫌だなって…。
一度嫌われるとどんどん自分を出せなくなって
どんどんつまらない人間になってしまって
新しい人間関係すら出来なくなって
悪循環だなって思います。
216可愛い奥様:2007/08/06(月) 10:06:14 ID:fAa6dGvj0
>>212
私は自分がされると社交辞令とわかっていても引くなー。
引いちゃいけないんだろうけど、どうしても苦手。
触れてくれるな、って思うので、その手の言葉を人にかけた事ない。
だから無愛想って言われるんだよね。
217可愛い奥様:2007/08/06(月) 10:06:58 ID:lm7EDF900
>>215
好かれてると思うと
期待を裏切ってはいけないと思い
居心地悪いんですけど

好かれてない程度の方が
自分を出せて快適です。
218可愛い奥様:2007/08/07(火) 05:29:58 ID:fbefDxKL0
多分このスレの中には
「人付き合いが上手でうらやましいな、ああいうふうになれたらいいのに」
とひそかに私が思っているような人たちがまぎれている。

これだけ人の気持ちがよめて自分の悪いところ(?)がわかっている
人たちが嫌われるわけが・・・と思う。
219可愛い奥様:2007/08/07(火) 06:35:06 ID:mHyx5KL20
このスレの人って、集団行動が苦手な人多い?
220可愛い奥様:2007/08/07(火) 07:01:02 ID:F3HtgDN70
>>219
苦手。
でも、必要とあらば自分から相手に寄って行って集団行動できるけど。
非常に疲れる。
普段も集団で行動することに必要性は感じない。
221可愛い奥様:2007/08/07(火) 08:41:29 ID:AFNnIBAK0
>219 苦手。集団行動は色んな場面で無駄が多いから。
でも子どもを持って、嫌でも集団行動の機会が増えて
これも人の道なのかな?と思い始めた。

>218 そう思っている。人付き合いが上手なのも才能の一つだね。
あと、初対面から人に引かれるのは、外見的なことも多分にあるのではないか?と思う。
かくいうわたしは、いわゆるとっつきにくいタイプのようです。顔がコワイというか、
決して柔和でないから。
222可愛い奥様:2007/08/08(水) 04:27:33 ID:4RALRPAY0
>>215
あー、わかる。
2、3日前にぼんやりそんなこと考えてたとこだった。
どんどん受身になって、おもしろみのない人って思われるようになり、
そしてさらに自信がなくなって・・・って悪循環だよね。

こないだ気がついてショックだったんだけど、無意識に服選ぶときに地味なのや
ダサめなのを選択してた。
本当にいいなと思うのはもうちょっと華やかなものなのに、自分らしくないかもとか
似合わないとか思って、買うのをやめてしまう。
そこまで「つまらない人間」が板についてた。周囲の人にそう思われるのは
知ってたけど、いつの間にか自分からそこにはまろうとしてたことに大ショックだった。
これからは似合ってるか気にしないで、好きな服着よう。
223可愛い奥様:2007/08/08(水) 10:43:59 ID:x0lq+RE60
3ヶ月前に犬を飼い始めたんだけど、今まで犬飼ったことなくて知らないことだらけなんだけど、
犬って褒めて褒めて褒めちぎって育てなきゃいけないみたい。
そこで気付いた。
私褒めるの苦手。。。orz
確かに自分は人の粗探して文句言うタイプだって自覚していたけど、
人を褒めたこと。。。無かった。。。orz
そういうところも人に好かれない原因なんじゃないかなと思ったんだ。
まさかワンコから教わるとは。
だけど、気付けて良かった。

>>222
服は好きなの着た方がいいよ。女の子なんだし。
好きなの着てれば自然と似合うようになってくるし。
224可愛い奥様:2007/08/08(水) 16:44:37 ID:se5yz2ue0
>>223
犬飼うのも大変そう
225可愛い奥様:2007/08/08(水) 17:27:26 ID:jRs1MWvj0
雰囲気や容姿が可愛くて少女みたいな人がいる。
子供は優秀でご主人もエリートで本人はほわんとした専業主婦。
これが又同年代の人から蔑まれた扱いなんだよね。
嫌われてるというのではなく小馬鹿にされてるような扱い。
傍から見ていて嫉妬だって分かるんだけどだからって味方して庇う程自分も出来た人間じゃない。
ニコニコしてるけど結構辛いんじゃないかな?
226可愛い奥様:2007/08/08(水) 18:31:48 ID:RCAThvyC0
@「おりこうさんだねえーお盆も元気でねえーー。お母さんも体調に気をつけてー」
A「先生さみしいなあ、また元気できてねえーーー。お母さんも暑さに負けずにーー」
B「はい、さようならー」

@とAが先に帰った親子。Bが私と子供。

園の先生もこれだ。
何かしたわけじゃないんだけど・・
でも分かってる。私はこのスレにふさわしく人に好かれないからだ。
子供は超人見知りで実に公平にみんなに優しい先生になら元気に懐いてる。
でもどうも・・・って先生には懐いてない。おびえてる。
でも、あんまりだ・・・・とたまに思う。@Aとあまりに違うじゃないか・・・
227可愛い奥様:2007/08/08(水) 19:02:41 ID:Tb9Z1CCp0
>>226さんが@Aのお母さんと同じくらい普段から先生と会話したりと
努力してるのなら、その先生はあんまりだと私も思う。

228可愛い奥様:2007/08/08(水) 22:59:29 ID:b2kTty030
それなりに人に合わせられるけど、すごく仲良くなることが出来ない。
one of themどまり。仲良くなりたい人に話しかけても、あんまり相手に
されないし。努力しないですんなりグループの中心になれて、人付き合
いできる人っていいな〜。力で抑え込む猿山の大将的な中心の人もいるけど、
天然でそうなれてるひとってマジうらやましい・・
229可愛い奥様:2007/08/08(水) 23:16:14 ID:jRs1MWvj0
でもね考えてみたら母親の集団でいつも中心グループにいるような人で悪口言われて無い人っていないんだよね。
どんなに卒なくこなしていてもどこかで誰かに何か言われてる。
顔だけは広いから色んな人の話しが耳に入るけど自分だけ何も言われないようにしようと思うのは無理だなって思った。
自分に直接嫌な態度取られるのは辛いけど陰で何か言われるのは人の中で生きてる限り仕方ないのかな?
230可愛い奥様:2007/08/09(木) 07:35:00 ID:f+jisPKZ0
集団、群れと悪口噂はワンセット。しかも縁が切れやすいし、見ていて醜い。
一対一で仲良く長く、気持ちよく付き合える友達を見つけるほうがいいと思う。
あとは適当に挨拶ぐらいの付き合いでいいんじゃないの?
231可愛い奥様:2007/08/09(木) 08:11:51 ID:452jkGw/0
集団だからって見てて醜いってこともないと思うけど。
メンバーが流動的で風通しのいい集団と固定・限定メンバーで閉鎖的な集団が
あるからね。両者は周囲に与える印象が全然違う。
232可愛い奥様:2007/08/09(木) 10:05:37 ID:YWPHi/uj0
>>225
コバカにしてるというよりは「コバカにしたい」じゃないのかな?
つまりポーズだけでもってことで。
だって嫉妬する相手はバカにできないわけだし。
233229:2007/08/09(木) 10:24:18 ID:MawVqSq10
>>230
母親の集団といっても子供の野球チームのお母さん達で
中心にいるというのはいつもグランドに足を運んでお世話してくれる人ってことなんだ。
ボスママとかのいる集団とはちょっと違うんだよね。
他の場面でつるんで何かする訳でも無く集団で誰かの悪口言う訳でもない。
でもどこかで何か言われてるんだよ。
出る杭は打たれるじゃないけど誰からも何も言われたくなかったら
誰から忘れられる程存在感を消してないとダメだって思ってる。
234可愛い奥様:2007/08/09(木) 11:18:15 ID:rz6kmF6d0
例えばテレビを見たときに、
出ている人をけなすことが多い?
誉めたり感心したりすることが多い?
私は結構けなすタイプ。
この性格の悪さが嫌われる要因なんだと思う‥
235可愛い奥様:2007/08/09(木) 11:28:56 ID:mkyls85f0
私の場合は、強烈に嫌われる事は無いんですが
見下されやすいというか、ぞんざいに扱われる事が多いです。
普段交流している以外の、個人商店の店員さんにもそういう感じで扱われます。
(例えば他の人にはいらっしゃいませって言うのに無視されたり)
マナー悪く買い物をしているわけでも、馴れ合うほど親しいわけでもないので悲しい。
普通に接してくれたらいいのに。
いじめられオーラみたいなのが出てしまってるんだろうな。
買い物に行くのが憂鬱です。
236可愛い奥様:2007/08/09(木) 11:31:14 ID:as1VLVxE0
マンション玄関で来る日も来る日も同じ時間になると集まって2,3時間喋ってる主婦。
よく話題があるなーと思う。小さい子供を遊ばせるためなんだと思うけど。うちも子供がいるので
淋しいな、と思ったこともあるけどあれだけべったりだとそのうちに絶対トラブルが起きると思う。
しかも我が物顔なんだよねー。小梨や単身の人が通るときに迷惑そうな顔をしてるのに全然気付いてない。

若い子なら集団でもかわいいと思えるけど主婦の団体って澱んでる。一人ひとり個別だと
きれいで感じのいい人が多いのに。食料品まで一緒に買いに行くって私には理解できないけど世間的には
よくあるのかな?
237可愛い奥様:2007/08/09(木) 11:31:37 ID:YWPHi/uj0
>>234
わかるよ。わたしも。
238可愛い奥様:2007/08/09(木) 11:33:11 ID:RqsTgEglO
看護婦さんが苦手 以前入院した時 嫌われて大変だった
特に若い子ね

他の人みたいにちょっとした雑談して親しくなっていくことをしないから気まずくなる。 割り切ればできるんだけど、それを面倒だと思ってしまうからいけないんだと思う

239可愛い奥様:2007/08/09(木) 11:39:04 ID:MawVqSq10
>>236
まぁ迷惑な話しだけど余計なお世話って部分もある。
自分が1人が好きならそれでいいじゃん。
240可愛い奥様:2007/08/09(木) 11:41:31 ID:as1VLVxE0
>>239
そだね。でも迷惑なのでどこかのお家でやってほしいわ。
241可愛い奥様:2007/08/09(木) 11:54:05 ID:7M3COdEn0
>235
自分でそう思ってるだけってこともあるんじゃない?
その思考自体が、いじめられオーラというものなのかもしれないけど。
案外人なんて他人に対して興味ないもの。良くも悪くも。
別にぞんざいに扱ってるわけでもないかもしれないよ。
242可愛い奥様:2007/08/09(木) 11:58:27 ID:OavfElZS0
>>236
うちの近所にも井戸端集団がいるよ。私も子持ちだけど
その集団には入れないし、入れてもらえない。
「こっちは育児で鬱憤たまってんだから、外でおしゃべりするくらいで
文句言わないでほしいわよね」
ってスタンスみたいなので、一緒にされないだけまだマシか、と
自分を納得させている。
243可愛い奥様:2007/08/09(木) 12:07:47 ID:YWPHi/uj0
あー私も子持ちで集団に入ってない派
隣のお家のママとその隣のママは立ち話してるけど
うちとは一切交流なし。

気楽でかえって嬉しい
244可愛い奥様:2007/08/09(木) 12:59:34 ID:as1VLVxE0
井戸端ってなんで誰かの家でやらないんだろう。そんなに仲いいなら家で思う存分話せばいいのに。
何か思惑があるのか。
245可愛い奥様:2007/08/09(木) 13:04:56 ID:R9mGJ/X3O
このスレの人たちが好かれない理由が判る気がする。
物の見方が意地悪なんだよ。
はいはいあんたが一番正しいよって言いたくなるタイプの人間。
246可愛い奥様:2007/08/09(木) 13:12:34 ID:d95cHC610
私は見た目雰囲気がアート系で個性的な感じにみえるらしい
(別に真っ黒伸ばしっぱなしのワンレン&モノトーン服というような
それっぽいスタイルなわけでもなく、ごく普通なんだけど
なぜかよくいわれる)
で、普通の雰囲気の奥さまには敬遠され、こちらから話しかけても
苦手そうにされる。
一方、私からみて個性的〜な雰囲気と性格の人(悪いわけではないよ)には
なぜか親しみをもたれて話しかけられるんだけど、
話してみれば私はアートなわけもなく、つまんない人間なので
飽きられて離れられてしまう。でポツン。
見た目と中身がチグハグなのはわかったから、見た目一般的な感じになるよう
努力してるんだけど、もうこれ以上無理。泣きたい。
247可愛い奥様:2007/08/09(木) 13:15:19 ID:YWPHi/uj0
ぼんやりした色の服を着てみるとか・・・
248可愛い奥様:2007/08/09(木) 20:00:17 ID:s9FyAhj10
井戸端じゃなく家でとなると、
家のもの見られたり詮索されたり、
かたづけたりとかオヤツや飲み物の用意とか、
子供たちに家を荒らされるとか、
(自分の子が家でしないようなことをよその子はしたりするし、
しかもその親はそれを怒らないからイラっとさせられるとか)、
帰るタイミングがつかめなくて何時間もいるとか、
いろいろ面倒だから外なんだとは思うが、
だからって井戸端いいとは思わないよ、チラっと見られるといやだし。
でもきっと何らかの理由があると思う。
249可愛い奥様:2007/08/09(木) 22:18:27 ID:P6hnYytx0
自分は人の言うことを素直に聞けない。
日常生活でも仕事でもそう。
人の言うことを聞く=人に負けるってわけのわからない思考回路が出来上がってる・
仕事のことでも「AでもBでもいいよ」っていわれてても「Aのほうをやれ」と暗に言われて
るときでも、自分がBのほうがいいと思うとBのほうを頑なにやり続けてしまう。
で、相手の言うことに従うと凄い敗北感とストレスを感じて泣きそうになる。
後言い訳凄い。
自己保身の塊。
素直に謝れない。
それにおべっか使い。
人のこと悪く言いたくないだけなんだけど傍から聞いてると自分でも虫唾が走る。
嘘もついちゃいけないと自分に言い聞かせてるのについついついてしまう。
人に良く思われたいって思ってるからだと思う。


以上のことから大体人から好かれない。
ほんの一握りの友人だけが何とか付き合っててくれてるけど
その人たちがこんな最低の自分と付き合ってるって思うと死にたくなる。
250可愛い奥様:2007/08/09(木) 22:25:36 ID:1Uz/RyI3O
>>249
なんか成長過程で何らかの問題がありそう…。
カウンセリングとか受けた方がいいかも。
251可愛い奥様:2007/08/09(木) 23:24:18 ID:CEjWfDpv0
自分も好かれない理由はあるわ。
例えばネットの中で、
ミクシィとかブログとかであえて接点がある人(育児・趣味系)
と交流を持ちたくなるのはいいが
根が負けず嫌いだから
相手の日記の記述によっては
(勝手に負けてしまったような気分になり)
勝手にイラッとしてしまい、
そういうのが度重なりそのうちFOしてしまう。
リアルでも、
さほど接点がない人にはそんな気持ち抱かないけど、
下手に接点があると大体同じかも。
だから子供を介した付き合いは苦痛。
こういう内面を出さないようにしてるつもりだけど、
さりげなく出ているのかもしれないな。
252可愛い奥様:2007/08/09(木) 23:33:57 ID:OavfElZS0
>>251
ここは勝手に競争意識持たれて目の敵にされる人ばかり
だと思ったら、反対の人もいるのね。

前の職場の同僚で、美人でセンスがよく性格もよくって私とも仲良く
してくれて裏表なく、ボスタイプでもないのに周りに一目置かれ、
少しトボけたところなんかもあって誰にでも好かれる人がいた。

単に美人だからってわけじゃないんだよなぁ、みんなに慕われ素直に
憧れられてやっかまれることのない人柄。
うらやましいよう…
253可愛い奥様:2007/08/09(木) 23:55:24 ID:CEjWfDpv0
>252 自分自身、相手に競争意識持つ程大した人物でもないし
素敵な人は素直に認めているつもりだよ。

自分的に駄目なのは、
今自分なりに夢中になっている事(育児や趣味)の
更に細かい共通項目の範囲内での
プチ自慢とかプチコンプ刺激といったところなんだよ。
そういうのに対してその度に、内心イラついてる癖に
すごいねーを連発するのに疲れるというか。
ミクシィとかそういうの多いでしょ。
でも人間関係円満に続けていく上では
こういうのは不可欠なんだよね。

254可愛い奥様:2007/08/10(金) 03:09:06 ID:fRKTB6Yq0
>>235
気のせいなのかもしれないけど、そう感じることある。
けど、自分でそういうムードを作り出してるところもあるな。
最近、人と目をあわさないようにしてる自分に気がついた。
気が楽なこと多いけど、他人からの印象は悪いだろうなあ・・・。
まずいと思いつつなかなか治らない。
でもホントは人にいいイメージを持ってもらうためのアピールって大切だと思う。

たまにしか使わないお店の店員さんくらいの親密度の相手ならば、
自分の方から笑顔を向けてしまうといい対応してもらえると思うよ。
それをするのが怖いのはとてもよくわかるけど、
これは実験なんだ、くらいの気持ちで試しに笑顔で話しかけてみては。
たいていは、笑顔には笑顔で返してくれるよ。
店員さん(お仕事)とはいえ、やっぱり人間なので、気持ちよく接客できる相手の方が
うれしいものなんだよね。


逆に、見下されててすっごく売りつけようとされることがあって、そっちの方がイヤ。
がんばって話しかけてくんなオーラを発してるけど、あんまり効かないw
255可愛い奥様:2007/08/10(金) 06:49:13 ID:uVtbroDF0
私はパッと見、外見で好感を持たれる。
けれど、負けず嫌いでちょっと攻撃的で批判的。それでいてバカなので嫌われる。
それでも他人に接するときは気を遣って言葉をコントロールしているんだけど、
仲良くなって砕けてくると↑の性格が出てくる。

仲良くなる人は人格者が多かったんだけど、その人たちにすら嫌われる。
理由も良くわかる。物言いがキツいこともあるし。その他色々。悪口も言う。
でも、そういう人たちも言うこと・やることがドス黒くて反対にこちらが引く
こともあった。
その人Aさんが過去にした嫌がらせや嫌味や苛め紛いの話を武勇伝としてきかされた
んだけど、これには思い切り引いた。さすがにこれは出来ないしやったことない。
Aさんは不倫を経験していて「不倫は魂の恋愛だから汚くない」とか聞かされた。
それに異を唱えるとすごく冷たい目をされた。
私は弱いものを攻撃するのは嫌いだし、変わった人は見てみぬ振りをする。
Aさんから嫌われて避けられているときに人伝に聞くと「あの人といると何か悪口
言いたくなっちゃう。本当の私はこんなんじゃないのに。」と言っていたらしい。
その他、あることない事まで言われていた。何故か私が不倫していたことにされw
それを信じた人も巻き込んで壮大な無視。

なんで私のせいにされているんだろう。しかも信じてる人もいるしw
Aさんを含め、「性格が良い人」で通っている人には思い切り嫌われる。
「こんなヤツ、全然イイ人じゃねーよ!!」と叫んで廻りたい。
やったら基地外認定だけどね。
最近は一人でいるほうが気楽なので、単独行動を取ることが多い。
社交辞令で話しかけてくれる人がいるけれど、それすらも怖い。
何か変な事言ってしまって嫌われるかもしれないと思うと不安。
この文章を書いていても負けず嫌いで批判的な自分の性格が良くわかるわ〜。
256可愛い奥様:2007/08/10(金) 06:56:51 ID:uVtbroDF0
長文失礼しました。

257可愛い奥様:2007/08/10(金) 08:48:50 ID:XuNfMHdk0
>>255
誤解されてる人に真実を伝えることはできないの?
取り付く島も無いくらい無視されちゃってるの?
自分は潔白なのに誤解されるなんて悔しいよね。

「性格が良い人」で通っているが今回のような態度を平気で取れる人って
本当に性格が良いわけではなく、ただ「性格の良いキャラを演じる」のが上手い人
ってことなんだろうね。むしろ要注意人物だと思う。
258可愛い奥様:2007/08/10(金) 11:26:10 ID:qNawYu7v0
>>255
なんか自分とそっくり
ここ2,3年は太ってしまったので、
外見で好感持たれることはなくなってきたけどwでも昔はまさにそうだったなー
外見は変じゃなかったからまあまあ人は寄ってきてたけど
255と同じ2行目が露出してきて人に去られる。
そして、やってないことでも濡れ衣着せられて
さらに嫌われるなんてことも結構あったよ・・。

まあいやなとこが露出してきて嫌われるってのは仕方ないにしても、
濡れ衣が納得いかないよね。
でもやっぱここにいる人だと、大抵
上手で好感持てる説明、感じのよい弁明、、周囲を固めるって
のが苦手じゃないかな?だから悪者にされてハブられても抵抗しようがない・・
259可愛い奥様:2007/08/10(金) 11:28:50 ID:qNawYu7v0
連投失礼
で、>>257の下3行にも同意
そういう人ってただ要領よく立ち回ってるだけで、
性格いいわけじゃないよね。
他の人の機嫌はとってるけどこっちのことはなめてるから、
こっちにはいやな性格を見せてくるんだよね
260可愛い奥様:2007/08/10(金) 19:51:33 ID:F2w7Y0Ts0
家族にさえ好かれてたらいいんじゃない?
261可愛い奥様:2007/08/10(金) 20:40:45 ID:DdVBZV0u0
ほとんど接触のない人から嫌われます。中には全く知らない人も。高校生ぐらいの時から
そういうのが続いています。逆に、接してる人にはそんなに嫌われない。
「関係ないし放っておこう」と自分に言い聞かせていますが、気にはなります。
例えば、学校や職場が同じだけど学年や部署が違う人とか今では子供の幼稚園関係とか。
こちらの態度がマズイのなら直しようもありますが、面識のない人に「いい気になってる」的なことを
言われると凹みます。うらやましがられるようなスペックじゃないし、人に何かを自慢するような
人間関係もないし。私の何がそんなに気に障るのか分からなくて悩みます。
262可愛い奥様:2007/08/10(金) 22:09:43 ID:znt8svcR0
>>261
それはたぶん261さんがモテそうに見えるんですよ。
本当にモテるかどうかはあまり関係ない。
ルサンチマンてやつですね。
263可愛い奥様:2007/08/10(金) 22:18:39 ID:uVtbroDF0
>>257
>>255です。誤解している人に取り付く島も無いです。
なんていうか・・・嫌〜な目で見られます。
近付くとAさんと目配せしたりね。私も自分が性悪だって分かってる。
でも、お互い様な部分ってあるんだよね。
ちなみに彼女Aさんは初対面なのにかなり濃い話をしてきた。
悪口と武勇伝のときはかなり嬉しそうな顔してた。
もしかして、彼女のそんなところを知っているのは私だけで、他に漏れることを
恐れて口封じにハブんちょにされたのかな〜と考えてみたり。
もう今更仲良くしたくはないけど。

>>258
負けず嫌いだけど、他人を見下すのは嫌い。
他人に張り合うのは仕事とか議論の場面でだけ。
見下されるのは別にいい。見下しの内容で相手のコンプが見えてアホらしくなるから。
なるべくならフェアで行きたいって思ってるよ。濡れ衣は納得いかないよ〜。
上手で好感の持てる説明・感じのよい弁明・周囲固めは苦手だな。
これでも営業の世界ではいい線行っていたんだけどねw
私は性悪で嫌なヤツだから、そこに関しては言い訳しないけど、相手の腹黒さを私の
所為にされたり濡れ衣着せられるのは納得いかない。
イイ人ぶっても私は知ってるぞ!!って。
以前Aさんが悪口・武勇伝を散々言ったあとに「やっぱりこういうのやめにしようよ。
私、あなたのことが嫌いになっちゃうから。」っていうメールを送ってきた。
その頃から私の所為にされていたんだなーと実感したよ。


ハブられても気にしない。
自分で見て・自分で聞いた以外の一方の言い分しか信じない人は好きじゃないから。
うっわ〜!!やっぱり私って性格悪いw
264可愛い奥様:2007/08/12(日) 17:17:37 ID:H8R0ELdV0
よく考えたら、他人に限らず
実親・義親・叔父・叔母・親戚関係からも好かれてない。
子供がいるから実親と、
旦那がいるから義親と、
親がいるから親戚関係と、
一応繋がっているだけなんだなと思った。

265可愛い奥様:2007/08/13(月) 12:29:32 ID:IftCbiwD0
もうどうでもいいや。
初対面なのに顔をじろじろ見られることが多い。
そんなに変な顔なのか?デカい鼻クソでもついてるのか?臭いのか?
自分ではそんなにみっともない顔でもないと思うんだけど、不快感を催す顔なの
かも知れない。
正面を向いていても「見てるな〜」と思うと案の定見られてる。
振り返ってまで見られることもある。
男子中学生とかは「何かムカツク」・「ブス」とか言い捨てる子もいる。

同性は年下の20代の子から同年代からちょっと上とか様々な人に睨まれたり
観察されたり嫌われる。通りすがりから職場の人間まで様々。
嫌われオーラでも纏っているんだろうか?
気のせいだと言い聞かせてはいるんだけど。
たまーに外に出るのが嫌になる。ヘタすればビョーキになるな。
266可愛い奥様:2007/08/13(月) 12:35:38 ID:aiSuMDKE0
>>265
服装はどんな格好してるの?
周りが不快になるような格好してない?
267可愛い奥様:2007/08/13(月) 13:16:48 ID:IftCbiwD0
>>266
主にコンサバ系。
ちゃんと、場所と目的にあった格好はしているし、もちろん派手でも露出気味でもないよ。
若作りっぽい格好もしない。シンプル。
268可愛い奥様:2007/08/13(月) 15:02:39 ID:BaeSPjxX0
レジなどで、
前の人はモタモタしてても、店員さんはかばうような感じで
ゆっくり待ってあげて、中々こっちの荷物すら置かせてくれないのに、

私の後ろから、もたれかかるようにぶつかる客には放置。まだ会計も済んでないのに、
目の前にかさばる商品置かせて、それを迂回するように金銭受け渡しをして
(商品の上にジャラ銭置き)で、さっさといけとのごとく、まだ財布にも収めてないのに、
カゴなどをずいっとこっちに押し出されると激しく凹む。ORZ
269可愛い奥様:2007/08/13(月) 15:30:21 ID:aiSuMDKE0
>>267
あなたがとっても美人なんじゃないの?
綺麗な人に見とれてるだけかと。

私は背がデカイのでジロジロ見られること多い。
失礼なくらい上から下まで舐めるように見る人も居る。
自分の機嫌が悪い時にそれやられるとかなりイラつくから睨んじゃう。
確かに、ジロジロ見られるのって好意的な目で見られてたとしても
気分の良いもんじゃないよね。
270可愛い奥様:2007/08/13(月) 15:30:57 ID:3htp0MNs0
>>268
あとで店に苦情。
271可愛い奥様:2007/08/13(月) 16:04:53 ID:BaeSPjxX0
>269
いや、違うと思う。何故なら、何処行っても、物心ついた時から
そんな感じだから。
>270
なんかあまりにも多すぎて、苦情する気すら失せるんだよね。

あぁ、でも背でかいのは私も同じかも。オッサンなんか、私の立ってる位置が
最短ルートではないのにわざわざ膨らんで当たってくるように通ってきたり。
人って瞬時に「コイツは避けよう」「コイツは避けようって気にならない。お前が避けろ」
と判断しながら道を歩いてるんだと思う。
私は誰からも後者に入れられるタイプなんではと。
ちなみに自分は割合、誰に対しても避ける方です。
272可愛い奥様:2007/08/13(月) 16:27:13 ID:IftCbiwD0
>>269
それは無いと思う。
私は子供の頃から「おもしれー顔してんねw」と言われることがあるんだけど、
別に面白い顔はしていないと思う。子供の頃は「キツネ」だの「ねこ娘」だの
言われたけど、ネコ娘やキツネに似ているのはキツめの目だけ。
背は167cmで私もまあ「デカい」方です。
自分より背が低い男性に「プwムダにデカいなww」等言われたことが何度か
ありました。華やかな場でキョドってると「挙動不審w」とか。
他人から「目立つね」とは言われるけど、決して美人っていう意味ではないと
自分でも分かってるいます。
肌は白くて光が反射する方なので、それなのかなーとも思います。
何か、カンに障るタイプなんでしょう・・w
273可愛い奥様:2007/08/13(月) 23:19:30 ID:aiSuMDKE0
>>269だけど、

>>271にレスしたつもりはなかったんだがwww
気使ってる人ほどなかなか報われなかったりするからね。
あんま気にするな〜!

>>272
>別に面白い顔はしていないと思う。子供の頃は「キツネ」だの「ねこ娘」だの
>言われたけど、ネコ娘やキツネに似ているのはキツめの目だけ。

>背は167cmで私もまあ「デカい」方です。

>肌は白くて光が反射する方なので、それなのかなーとも思います。

これだけ条件揃ってれば、美人さんなんだと思う。
自分ではそう言えないだろうけどさw
だけど、目立つくらい美人さんなんだろうから(気にしてるのかもだけど)
もっと自分に自信持って欲しいな。
正直ね、あなたはカンに障りますよw

私なんか顔も中途半端で、背ばっかでかくて(177cm)、さらに性格も×
もうほんとにどうしようもないよ。
せめて美人に生まれてればなぁ。。。orz
274可愛い奥様:2007/08/13(月) 23:32:36 ID:qd68SdIO0
>>264
私と同じだ。私の場合もう本当にどうしていいのかわからないくらい、嫌われ
ちゃってる。稽古事の先生にまで皮肉めいた事を言われ、辞めて欲しいのかその
真意がわからず、悶々としている。
稽古事は続けたい、でも先生に辞めて欲しいと内心思われていたら、居続ける
のは、余りに図々しいかも。
もう誰も信じられない。四面楚歌でみんなが○○(私)嫌い作戦でつながって
いるかと思うと、誰にも相談できない。
275可愛い奥様:2007/08/14(火) 00:20:49 ID:oIleBmJA0
>>274
被害妄想ってことはない?
お稽古の先生には何て言われたの?
自分で心当たりはある?(皮肉言われるような)
276可愛い奥様:2007/08/14(火) 08:21:34 ID:JlPle9Rg0
>>274
もし個人で教えてる稽古事なら先生の絶対的な天下だからね。
本心はどうでもよくても先生に媚び媚びして同調する奴は結構いると思う。
カルチャースクールであっても先生の影響力はすごく大きいし。
お金払ってる客のほうが平身低頭しないといけない変な場所だね。



277可愛い奥様:2007/08/14(火) 13:05:41 ID:Lik8nMhL0
自分が思うほど誰も自分のことなんか気にしてないよ
そんなにみんなに好かれなきゃだめなの?
だんなさんや子供や親や兄弟や誰か一人でも
自分のことを好きでいてくれる人がいればいいじゃない
と思うなぁ
278可愛い奥様:2007/08/14(火) 13:30:30 ID:kcDMK9lvO
ここに散々ガイシュツだけど。私も店員に横柄な態度取られる。主に若いギャル系やケンがあるオバサン店員に。黙ってお釣り渡されたり、手を出しているのにレジ台にバン!と置かれたり「ハア?」って顔されたり。ったくさー、こっちは客だよ。好き嫌いだけで態度変えて何様だっ
279可愛い奥様:2007/08/14(火) 15:49:55 ID:lqAssOnq0
>>268
レジで前に前に詰めてくる後ろのババア・ジジイは、舌打ちしながら
振り返って睨みつけると間あけるよ。
人に好かれない人生を歩んできたもんで、いつも周囲を睨むような
目つきになっちゃったよ。こうして嫌われスパイラルに陥るのね。

奇跡的に仲良くなった人には、
「最初怖そうな人だと思ってたけど」
と言われる…。にこやかで明るい好かれる人になりたい。
280可愛い奥様:2007/08/14(火) 22:40:38 ID:XXWuyCBm0
感情が激しいとな〜んか距離置かれるかも
私がそういう所があり いい意味の時は正直で裏表なく
心が豊かで性格わかりやすくていいねってごくわずか
な友に言われるが 一般的には強すぎるとか 怖い
という事で一歩置かれててるのがわかる 関わったら
面倒に見られてるかも 自分を客観視すると。。
281可愛い奥様:2007/08/15(水) 00:10:51 ID:CeC8qtpZ0
たまに店とかに空間を広く見せるために鏡置いてあったりするじゃない?
それに映る自分の顔が怖い時がある。
真顔だと怒ってるようにしか見えない。
かといって無意味に笑顔でも怖いし、どうすりゃいいんだw
282可愛い奥様:2007/08/15(水) 15:15:35 ID:iiILFJrB0
私の場合何かのはずみで自分の姿が写った時ににたにたしていた。
「コレダ!!(気味が悪くて嫌われるんだ!!!)」
とわかったよ。

終始笑顔でいたほうが良いのかもなんて考えてたりした弊害?
283可愛い奥様:2007/08/15(水) 18:41:34 ID:1vymKmir0
人を外見だけで判断する人なんて社会人でいるの?
悪口や噂ばかりに熱中してる人は多いけど。
どちらにしろ、自分の事は棚にあげて恥さらしもいいとこwDQNパラダイスw
284可愛い奥様:2007/08/15(水) 20:35:12 ID:pgCOmKHj0
でも出会った人全ての中身がわかるほど知り合うことってないよ
だから見た目で判断するってことはあるんじゃないの?
「印象」って言葉があるくらいだからさ
285可愛い奥様:2007/08/16(木) 10:54:10 ID:J3twqhn+0
>>283
>人を外見だけで判断する人なんて社会人でいるの?
残念ながら多い。
会社の面接ですら、第一印象(ほんの数秒)で決まると言われている。
そういう世の中だからこそ、こうして生き辛い人も出てくる。
286可愛い奥様:2007/08/16(木) 18:05:15 ID:gry9EB1JO
スーパー買い物行くと 夫が他人のふりします。家では仲良しです

傷つきます
287可愛い奥様:2007/08/16(木) 18:08:30 ID:5VnVPHPI0
>>286
なんで他人のふりを?気になる
288可愛い奥様:2007/08/16(木) 18:11:59 ID:evATsC8o0
>>279
いや怖そうじゃなく充分怖いです。あなた。
289可愛い奥様:2007/08/16(木) 18:23:29 ID:xT2xIo0m0
心底
>にこやかで明るい好かれる人になりたい。
と思ってるなら
>いつも周囲を睨むような目つきになっちゃったよ。
これはイカン。舌打ちとか最低最悪の行為ですよ。
多分あなたが目指してる人間像はあなたにはハードル高すぎるので
「決して万人には好かれないけど、怖そうに見えても実はいい人」
くらいのキャラを極めた方がいいと思います。
290可愛い奥様:2007/08/16(木) 18:25:03 ID:evATsC8o0
うん、ジジィ・ババァもなぁ。
291可愛い奥様:2007/08/16(木) 18:33:19 ID:gry9EB1JO
>>287
うーん、多分私がダサイから?と思います。
夫の地元ですしね。
292可愛い奥様:2007/08/16(木) 22:35:28 ID:9wZwU7GT0
男性が苦手。そのため、何処に行っても男性に嫌われる。
必要最低限の挨拶はしているんだけど、怖いのでそれ以上ニコヤカに話をしたり
出来ない。どうしても引き攣った笑顔になってしまう。
何故か友人以上の好意を持ってくれる人がいるんだけど、こちらは既婚だしバツ
が悪くなって避けてしまい嫌われる。
嫌われて結構なんだけど、人間として嫌われるのは辛い。
仕事中、視線を感じるとその男性に見られていたことが何度もあって、視線恐怖症
の毛がある私は生きた心地がしなかった。
自分自身が隙があったのだ・軽く見られていたと自己嫌悪に陥り、さらに相手が
酷く汚らしく思えてしまうので必要以上に攻撃的になってしまう。

同性に対しても似たような感情を持ってしまい失敗する。
男女ともども私に好意以外の感情を持っている人の方が気持ちが楽。
何かを期待されるのはこわい。
293可愛い奥様:2007/08/16(木) 23:06:39 ID:n/PTWxYy0
前半の文は男性に好意以上の目線で見られると
>隙があったのだ・軽く見られていたと自己嫌悪に陥り
>必要以上に攻撃的になってしまう。

後半の文は
>男女ともども私に好意以外の感情を持っている人の方が気持ちが楽。

結局好意を持ってほしいのか否かどっちなの??
294可愛い奥様:2007/08/17(金) 03:02:56 ID:Dhn/sVFO0
最初はめちゃくちゃ人に好かれるんだが時間経つにつれ
面倒になり、投げ出しちゃう。
友達多いのがいいとは決して思わないけども寂しくなるときがふとある。
295可愛い奥様:2007/08/17(金) 08:34:23 ID:nW++7VBT0
>>274
私もそういう被害妄想に陥りやすいのでよくわかるよ〜
マシンガンのごとく喋り倒す人っているでしょ?
そういう人って地雷も必然踏みやすいのかな?自分が敏感なだけなのかな。
4〜5人で話してても私にだけ場が凍りつくような話題を振られたり
する場合があって悪意なのか、無神経なのか判断が付かない。
先日は2歳の子供の髪型を女の子にも男の子にも見えるような髪形に
してることについて「4年生で同じ髪型の男の子がいる。確かにすご〜く
可愛くて黙ってたら女の子?と思うほど可愛い男の子なんだけど、
一体いつまであの髪型を続けるつもりなんだろう。もう大きいのにすごく変」
と。。暗に早めに男らしい髪型に変えな、と言われてるんだろうか・・・
いやいや単純に話題が派生していっただけなんだろうかとか。
根本的に自分が人から好かれないと思ってるから悪い方向にばかり人の言葉を
受け止めてそれで挙動不審になり、本当に嫌われるというスパイラルが
私にはあるような気がする。気がするじゃなくて完全に出来上がってる。
自意識過剰にならずに受け流せるようになれるといいんだけどな。。
296可愛い奥様:2007/08/17(金) 08:37:04 ID:ZXxy7ftV0
ボスキャラでもないのに、自然にしていて周りに人が集まってくるような人を
目標にするべきではないと思う。できれば憧れるのもやめたほうがいいかも。
これはもう美人に生まれるのと同じように生まれつきの才能だと思う。
雰囲気だからマネできるかも?と思いがちだが、本当に作りのきれいな美人には
多くの人が無条件に一目置くのに対し、雰囲気を取り入れてがんばってる美人には
それを好む人しかすんなりと美人と認めてくれないし案外実際のレベルはばれているものだ。
人に好かれる雰囲気も同じように、生まれついての本物とマネとの違いをを人は本能で
感じ取ってしまっているのではないか?
本物の美人にはいつまでも眺めていたい心地よさがある。
対して雰囲気マネ美人は頑張ってる感が伝わってしまってなぜか反感すら抱くことがある。
たぶんこれと同じことなんだと思う。
297可愛い奥様:2007/08/18(土) 03:42:57 ID:BxVHMPa50
私の嫌われ人生は生まれた頃から始まっていたのかも知れない。
まずは母。
それから幼稚園の先生。
幼稚園の先生方には一生消えないであろうトラウマを植えつけられた。
私の対人スキルの低さは幼児期の母からの愛情不足が根底にあるんだと思う。
おまけに母子で引きこもりがちで同年代の子との交流も殆ど無かった。
それに加えて癇癪持ちで母の趣味で変な服を着て変な髪形だったので幼稚園でいつも周りの子に
ミソッカス扱いされていたのを覚えている。
表面的な友達・知り合いはまあ多い。容姿が良い方なので第一印象が良いらしいからw
でも嫌われが怖くて表面的な付き合いしかできない。
みんなと一緒だと楽しいこともあるけれど、独りの時間の方が楽だ。
親友は2人。1人は夭折。2人とも凄く変わり者。
世間一般的に変わっているといわれる人たちには何でも受け入れてくれる懐の広さがある
気がする。相手に期待するのは良くないけど。

298可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:01:14 ID:pquH9hag0
内省であろうとジコチューであろうと、
とにかく「自分のこと」ばかり考えてるんだなぁ。

やっぱり他人に良くも悪くも興味を払わないのが
マズイんだと思う。
299可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:42:53 ID:BxVHMPa50
>やっぱり他人に良くも悪くも興味を払わないのが
>マズイんだと思う。
それはマズイんだろうか???
みんな「自分のこと」を考えるのは当たり前。
でも「自分のことばかり」はどうかな?そうでもないと思うよ。
相手が傷ついたかとか気にするから神経質になる人も多いんじゃないかな?
今まで知り合った人たちでも「他人第一」の人なんていなかったよ。
表面的には思いやりを示すけど、適度に距離を取る人の方が多い。
それが大人の付き合い方じゃん?
掲示板だと自分語りになる傾向は仕方ないと思う。

距離をとりつつもアレコレ他人を詮索し悪口を言うような人たちが嫌い。
生活レベルやその他で勝手に優劣つけたり「格下」判定したり見下したり。
妙に挑戦的で上から下まで舐めるように見てくる人とか。
そういう人たちに嫌われるのは結構だけど人間扱いされていないなーと思う。
300可愛い奥様:2007/08/18(土) 17:55:22 ID:pquH9hag0
んじゃ
長文ウザイ
目が滑る
301可愛い奥様:2007/08/18(土) 18:00:17 ID:DDgXDT+d0
悪目立ちしなければいいだけの話じゃないの?
要領悪い人が多いんだと思う。このスレの人。
理屈じゃなくて、嫌われる人って地味でも派手でも何をしても嫌われてる。
好かれるまでいかなくても、要領がよければ性悪でも目立たない。
302可愛い奥様::2007/08/18(土) 18:51:59 ID:I9VhkgDn0

遺伝と親の育て方や環境で決まるもの。
そう思いたくなくて努力するも意外に報われない。
というか、努力が空回りするw
303可愛い奥様:2007/08/19(日) 11:37:34 ID:L6vinrS0O
スレチかも知れないけど。うちの子供は私と仲が悪い人の子供と仲良くなることが多い。先日、子供同士の喧嘩で私の悪口が出た。相手の親は子供の前で私の悪口言ってるということだwしかも複数の人が集まってwやってもいないことを真しやかに。ったく、やってらんねーよ。
304可愛い奥様:2007/08/20(月) 09:10:18 ID:cPXW8R8x0
>>303
それは酷いなぁ。お子さんおいくつですか?
子供も傷つくよね。
男の子?女の子?
305可愛い奥様:2007/08/20(月) 12:59:53 ID:78mMcTu4O
>>304女の子11歳。以前子供絡みでトラブった人がいて、その人が周りに色々言ってるみたい。今回の相手もあんまり面識ないし。私が知らない所で子供が迷惑かけたなら謝りたいけど。
306可愛い奥様:2007/08/20(月) 17:27:53 ID:/MMmfLsf0
>>305
それ、周りに自分が潔白ってこと言わないと・・・・何か対策したの?
307可愛い奥様:2007/08/20(月) 18:02:27 ID:78mMcTu4O
潔白だと言うの、親しくもない人達にいきなり言ったら変人認定だよ。子供同士の喧嘩の後に電話して「お子さんがこういう風に言っていたんですがどういうことですか?」って言ったけどね。
308可愛い奥様:2007/08/20(月) 18:12:16 ID:78mMcTu4O
電話した時も「うちの子供がそんなこと言うわけないじゃないですか。私は我が子を信頼して教育していますから。あなたオカシイですよ。変な言い掛かりつけないでくださいね。」と言われたよ。親の見ていない所では悪いのに。
309可愛い奥様:2007/08/20(月) 18:23:58 ID:Qi8prW0T0
>>307
あなたもさー、ちょっと言い方悪いよ。自分のレスに対してもらったアドバイスに
「そんなことしたら変人確定だよ」とか。
周りのお母さんたちが何となく敬遠するのがわかる気がするよ。
310可愛い奥様:2007/08/20(月) 18:47:29 ID:78mMcTu4O
>>307さん、ごめんなさい。
311可愛い奥様:2007/08/20(月) 18:49:17 ID:78mMcTu4O
間違えた。>>306さん、ごめんなさい。ありがとう。
312可愛い奥様:2007/08/20(月) 18:49:30 ID:/MMmfLsf0
直接本人に電話したんだ・・・周りにいろいろ言う人はずるいから認めたりしないよね・・・
耳に入ってきたって事を伝えたかって事なのかなぁ・・・
潔白を・・・というのはいきなり言い出さなくても
一応知り合いなわけだし、タイミングとかあれば、こんなこと言われてるみたいなんだけどっていう
言い方があると思うんです・・・
>>309ありがとうw
313可愛い奥様:2007/08/20(月) 18:51:27 ID:/MMmfLsf0
>>311
いいですいいですw
このスレは皆同じ仲間なのでw
314可愛い奥様:2007/08/20(月) 21:11:59 ID:Y5qCy3Xm0
315可愛い奥様:2007/08/20(月) 21:19:51 ID:Y5qCy3Xm0
潔白証明出来ないときってあるよ。
「やってない」って言っても「え?何のこと?私たち、そんなこと知らないw」って
すっ呆けられる。独身の頃体験したけど。
タゲにされた人に嫉妬とか少しでも嫌な感情があれば、間接的な情報でも丸呑みする人も
多いと思う。
ある事ない事で盛り上がるのはやる側にとっては「ゲーム」なんだと思う。
すっ呆けてタゲが困るのも愉しみの一つなんだよ。

>>309
あなたも充分感じが悪いよ。
「周りのお母さんたちが何となく敬遠するのがわかる気がするよ」っていうのは
すごく余計じゃない?あなたにも言えることだと思うよ。
諭すっていうより故意に傷つけようとするみたいで嫌。
自分の怒りを他人に便乗してぶつけるのはみっともないです。

>>307ももっとマシな言い方ってあると思う。
316可愛い奥様:2007/08/21(火) 13:36:18 ID:dLFP89JO0
>>309
感じ悪い人NO1さん、ごきげんよう
317可愛い奥様:2007/08/21(火) 14:36:20 ID:0Rn//gNc0
明らかに、私の悪口や噂話を笑いながら言ってたので、どういう事?って
問い詰めても「被害妄想w」「そんな事言ってるわけないw」
ってしらばっくれる。本当に腹がたつ。
自分の非を認めるくらいなら、最初から他人の悪口や噂なんて話たりしないものなんだよ。
318可愛い奥様:2007/08/21(火) 15:27:28 ID:OVIt0poO0
ハゲドウ
周りを上手に固める人に、嵌められたらスレタイのような人、
要領よくない人は大抵泣き寝入りしかないよ。
「被害妄想w」「気にしすぎw」こんなんで終わるだろうね。
やってもないことでもさ・・
泣き寝入りか、じわじわと仲良くなっていってこっちのまともっぷりを
アピールするかの地味な方法しかなさそう。
周囲固めたり、アピールやら苦手だからこそスレタイのようになってるわけだろうし・・。
319可愛い奥様:2007/08/21(火) 16:09:11 ID:hGejZaCP0
そうなんだよねー。
苛めのプロって存在すると思う。しかも遊び感覚で獲物を追い詰める。
「被害妄想w」・「気にしすぎw」・「そんな事言っていませんが!?w」も
立派な飛び道具だよ。心理的に追い詰められる。
そういうグループはイジメで結束を固めている。
その裏側には何時自分がタゲになるか分からないっていう不安もあるだろう。
いわゆる恐怖政治。
そんななかでも絶対にタゲにならないっていう人間が存在する。
一見面倒見が良くてイイ人。しかも情報通だったりするから怖い。

そんな人に睨まれたら一溜りも無いけど、私は敢えて首謀者にぶつかったよ。
まさか抵抗されるだなんて思っていなかったみたい。
言い訳の様がシドロモドロで楽しかった。
320可愛い奥様:2007/08/21(火) 16:30:20 ID:ZnC2UV1d0
苛めのプロって、「ライフ」の愛海を思い出した。
実際でもあんな人がいたら怖すぎる。
321可愛い奥様:2007/08/21(火) 16:33:52 ID:hGejZaCP0
>>320
愛海のキャラは作りすぎだと思うし実際は同性に嫌われると思う。
けど、やり口は実に巧妙。実際にああいったやり方をする人はいるよ〜。
322可愛い奥様:2007/08/21(火) 16:46:21 ID:0Rn//gNc0
>>318>>319 そうそう!悪口なんて言ってませんw言ってないのにあの人がーって
ライフの愛海のように自分が被害者ぶったりする人。呆れ果てて脱力するよ。
323可愛い奥様:2007/08/21(火) 21:49:56 ID:LSPGOWzd0
hosyu
324可愛い奥様:2007/08/22(水) 16:11:12 ID:ylq1JAEr0
おちる!
325可愛い奥様:2007/08/22(水) 19:48:53 ID:Unoo+qTv0
過去にぶつかった人と仲直り?できそうだ。
っていうか、この人は私に似ているな〜と思った。似ているから嫌いだったんだ。
お互いに陰でゴソゴソ言うよりははっきり相手に言う・言って欲しいタイプ。
彼女はちょっと問題ありな時期があって総スカンを食らっていたんだけど、
私は周りが「いじめ」っぽくなっていくのが嫌で仕方なかった。
私も回りに彼女の悪口を言った事もある。自己嫌悪。
そういう人たちといるのが嫌になって群れから離れた。
群れから離れると色んなものが見えてくる。
見たくないこと・聞きたくない事まで耳に入る。
彼女を嫌う人には「嫉妬」も入り混じっていると思った。

もう今更彼女に擦り寄るのはムシが好いからしないけど。
私が独りになったとき。微笑みかけて普通に接してくれたのは嬉しかった。
謝ろうと思う。謝ってどうにでもなるもんじゃないけど。
326可愛い奥様:2007/08/22(水) 22:49:51 ID:wONm6GqV0
>325 勇気のある人だと思った。 いわゆる「漢前」ってやつ?
貴女と彼女が仲直りできますように… 
327可愛い奥様:2007/08/23(木) 10:07:30 ID:VavyRwHf0
嫌いな相手には、自分自信に潜む問題が投影されてるって言うよね。
相手の何が嫌いなのかを掘り下げていくと、自分のコンプレックスや満たされない気持ちとかに
行き着くのかも。
そこを見て見ぬふりをして、相手を嫌いつづけるか
相手を鏡として自分自身の問題を明らかにして解決するかは、自 由 だ ー

とは言え、一方的に嫌われていじめられてる人の場合は、嫌っている側に問題があるわけだから
如何ともしがたいね。
328可愛い奥様:2007/08/23(木) 16:55:18 ID:3gxXm2c80
あげるぞよ。
329可愛い奥様:2007/08/23(木) 17:28:09 ID:Q+ZIYi4U0
>一方的に嫌われて
こうなると本当にどうしようもない。だって喋った事すらないのに、勝手に相手から嫌われてるんだから。
330可愛い奥様:2007/08/23(木) 17:29:24 ID:h+52MvOV0
ここちょっと見てると、好かれない人にも色々なタイプが居ますね
1見た目が怖い(&性格も若干キツめ?)で相手が畏怖してしまうタイプ
2それとは真逆の、他人に侮られたり舐められて、小馬鹿にされがちなタイプ
3同性から見て嫉妬する要素(容姿・醸し出すフェロモン?)で嫉妬されて嫌われるタイプ

私も物心付いた頃から、同性にとことん好かれないタイプでした
自分で言うのは憚られますが、私はまさに2と3の混合タイプ
同性と馴染めなかったのは幼稚園の頃から、4歳位の子供にも
立派に嫉妬心って有るんだよね。一番身体が大きくて
リーダーっぽい女の子に酷く嫌われていた記憶が有ります
同世代〜5歳以内年下の同性には、兎に角馴染めない
逆に一回り以上年上のおば様とかには何故か気に入られたりするんだけど…
後、道でぶつかりそうになったりしたら必ずと言っていいほど
「ボーっとしてんじゃないよ、グズ!!」みたいに相手に罵倒されるし…orz
(これは男女老若問わず言われるかも…
異性にモテると言っても、レベルも幅広いですし
まともな人〜どう見てもキモヲ…って感じまで、
多分これも舐められ容姿のなせる業だとオモ。
舐められるの本当に嫌だ、見知らぬ人とかに
しょっちゅうカチンと来る態度取られる
331可愛い奥様:2007/08/23(木) 18:25:26 ID:7z/SA3Cq0
>330
いや、あなたは1タイプだと思う・・・
332可愛い奥様:2007/08/23(木) 18:34:19 ID:F34gSasi0
こことか、友達いないとかそういうスレって
「私は美人で嫉妬されてます。あ、いやそんなたいしたもんじゃないけど敵対意識もたれます」
「なんか競争心もたれちゃうんです」
みたいなのチラホラいるよね。
その勘違いが・・・・・って思うよ。

だって、女は、ほんとにきれいな人、尊敬する人には
両手放しで賞賛して迎合するもの。
あ、その中でも稀にそういうことしたくない嫉妬心強い変なのは
いるだろうけど稀だし。

でも、中途半端に美人、華やか、目立つ、中途半端な経済レベルほど、
自分が相手に見下されたくない強気な部分が勝って
それで嫌われるんだと思う。

相手に見下されたくない、勝手に競争心持たれる、嫉妬されるって
タイプは自分の中にそういう勝気な気持ちがあるから
相手とさらに刺激しあって好かれなくなるんだろね。
333可愛い奥様:2007/08/23(木) 18:48:49 ID:lEQSw6aa0
競争心もたれるのは、少なからず「アレより下にはなりたくねー」って
思われてるからか、>>322の言うように「あの程度で上から目線?」って
カチンとこられてるからなんだろう。

そういう人が「嫉妬されるのは私が(美人・才人・その他優秀)だから」って
思っていたらそれは痛いし、攻撃されるだろうね。
334可愛い奥様:2007/08/23(木) 19:06:55 ID:F34gSasi0
そうだね。
あと、「私が好かれないのは嫉妬されてるから」て
自分で理由を分析してるのが一番まずい。
335可愛い奥様:2007/08/23(木) 19:57:44 ID:YsSMxIhi0
そうだね。嫉妬されてるからって考えちゃったら、嫌われる一方だね。
危うくそう思うところだった。

私は、子供の塾のお母さん軍団のリーダー各で、息子の親友にあたるママに
好かれたくて必死なのに、塾でその人に遭ってもどんどん背中を向けられて
行く気がして悲しい。
挨拶はきちんとしてくれるし、被害妄想なのかな?と思うけど、いつも
必死で話しかけるのにも疲れた。

私が一回り以上年下だからかなって思ったり、息子の成長が早かったり、
要領がよくて塾でも多少出来がいいから、嫉妬されてるのかなって
思ってしまったけど、駄目だね。
336可愛い奥様:2007/08/23(木) 21:07:58 ID:ITVsr12T0
>>330は自分のことを「美人」だなんて書いていないと思うけど?
だけど、美人にもメンヘルタイプもいるし性格イイ人もいるしサイコさんもいる。

>だって、女は、ほんとにきれいな人、尊敬する人には
>両手放しで賞賛して迎合するもの
いや。そんなことないよw
容姿がモノをいう世界とかレベルの低い人間が集まる環境だと、容姿レベルが上でも
対人スキルが低かったり変わり者だと叩かれますよ〜。
普通の人たちの中でも表面的に叩かれなくても裏工作とかプチハブとかありますからw
どんな人がどんな地雷持っているか分からないからね。
喋らなくても「気取ってる」・「整形?w」なんてゴニョゴニョ言われますよ。

>>326
いや。自分でも女々しかったし卑怯だったと後悔しているよ。
その報いを今受けているつもり。
群れにいる最中から、彼女に飽きて次は私に・・・みたいな雰囲気を感じていた。
案の定だよ。
こんな言い方悪いけど、いじめっぽいことをやっている人間って何か良い意味での
生気を感じない。自分もその一員だったんだよなぁ。
今、不思議なほどにラク。
337可愛い奥様:2007/08/23(木) 21:13:23 ID:ITVsr12T0
ただね、容姿や雰囲気だけでいじめ・嫌われに繋がるかっていうとそうでもない。
「見た目気に食わないし。態度も何か アレ だよね〜。」とか、何か+αがあるよ。
「容姿が雰囲気で嫌われる。嫉妬なんだ。」だけでは>>334が言うようにマズイ。
ヒトとしての成長がそこで止まっちゃうから。
容姿がどんどん劣化していくのにいつまでも「私は嫉妬される女」のままではミジメだ。
嫉妬に敏感な人はいつの間にか、自分自身が嫉妬の視線で他人を見るようになるよ。

長文駄文失礼。
338可愛い奥様:2007/08/23(木) 21:15:06 ID:F34gSasi0
>>336
美人て書いてないけど私は「嫉妬されて好かれない2」って
書いてるからさ。「美人なので〜」ってのは例えだ。

ただ単に、その勘違いがやばいんじゃねーのと思ったのよ
339可愛い奥様:2007/08/23(木) 21:16:25 ID:F34gSasi0
338書いてる間に337とかぶった・・
334も同じIDなんで私が書いた。
美人〜てのは例え。
嫉妬だから好かれてないの、って分析がいけてないって話。
340可愛い奥様:2007/08/23(木) 21:48:07 ID:hfI9ULYNO
>>332美人や可愛い人でもない者が美人を語るのは滑稽。「本当の美人」って言い方、自分のの好みの美人しか認めないって感じだね。美人にならなきゃ周りからどんな対応されるかなんて、実際に分からないでしょw
341可愛い奥様:2007/08/23(木) 21:59:30 ID:ITVsr12T0
だけど、容姿って人間関係に大分影響するわな。
私は自分で言うのもアレだけど良い部類に入る。第一印象は良いらしい。
ニコニコして明るくしていれば普通の対応をしてもらえる〜好感を持たれる。
容姿のおかげで仕事上で得したことはかなりある。
でも、仲良くなって日が経つと、性格がキツくちょっと攻撃的なところで引かれる。
攻撃的って言っても相手を攻撃するんじゃなくて、物言いが風刺的でキツいところとか。
どちらかっていうと、意地悪は嫌い。でも、聞いている相手は嫌な気分になるんだろう。
私に寄って来て密になる相手もちょっと変わってる。
一見凄くイイ人なんだけど、意地悪で過去にイジメをしたことがある人だったり。
こんなんだから当然上手くは行かない。
342可愛い奥様:2007/08/23(木) 23:18:07 ID:F34gSasi0
>>340
なんか携帯から煽りクサー・・
>自分のの好みの美人しか認めないって感じだね

自分で美人て思っててもまわりってそんなもんでしょ
343可愛い奥様:2007/08/23(木) 23:25:39 ID:ITVsr12T0
本人が余程ひどいことをしていなければ、「容姿で嫉妬されている」と思っていようが
何だろうが、大人気ない態度を取るほうが悪いと思う。

広末涼子ですら喋ったことも無い一般人に「あんなのブス」呼ばわりされる。
344可愛い奥様:2007/08/23(木) 23:26:21 ID:ITVsr12T0
>>342
そういう風に反応するからいけないんだよ。
345可愛い奥様:2007/08/23(木) 23:47:53 ID:F34gSasi0
>>344
スマソ
まー長々書いたけど、例えばいじめる側といじめられる側、
いじめられる側が悪いとは思わないんだよな。
そりゃ攻撃する側が悪いわ。

でも原因を「嫉妬されたんだわ」「あいつらのレベルが低いのw」
なんての以外で探したほうが絶対いいよなってことで。
346可愛い奥様:2007/08/24(金) 00:01:04 ID:4/1BcaBT0
極端な話になるけどさ。
すっご〜く性格が悪いヤツがいて、みんなが無視し始めてそれがイジメに繋がったとする。
それでもいじめられる側は原因はあるものの「いじめられても良い・仕方ない」っていうのは
納得いかない。
気に入らないなら、本人に直すように訴える。ダメなら関わらない。とか方法がある。
それでも何かやってくるようだったら、それはまた別の方法の解決が必要だと思う。
メンタルかなんかのビョーキだろうから。

相手に直すように諭さずに一方的に制裁と言う名目で嫌がらせをし「これでヤツも分かる
だろう」っていうのがイジメの始まりだと思う。
ここで留まっていればいいものを何人かが集まって「次はどうする?w」ってなる。
でもやっている側は正義だと思ってる。
こういうの、身近で体験したけどやっぱり納得いかないんだわ。
いつの間にか愉しみになってるからね。飽きたら次を探すし。

>でも原因を「嫉妬されたんだわ」「あいつらのレベルが低いのw」
>なんての以外で探したほうが絶対いいよなってことで
同意。
あくまでも容姿と雰囲気は「付録」
347可愛い奥様:2007/08/24(金) 13:58:32 ID:iVX0DKED0
私はすっご〜〜く性格悪い奴がいじめられてたとしたら
「まあ当然だな〜反省しな!」と思いながらニヤニヤ見てる奴だな。
自分も腹が立ってるからね。気に入らないから相手に直すように
訴えたりは絶対しない。そこまでの愛情も正義も持ち合わせていない。
だけど10個悪口言いたいことがあっても3個程度になんとか留める。
同時に腹いっぱい20個ぐらい言いまくる人がいたら、笑ってても
「今度はこいつが要注意だよな〜」と内心警戒してる。
「今度はどうする〜?w」なんて人とは15歳以降お目にかかってない。
348可愛い奥様:2007/08/24(金) 21:18:24 ID:rDasjWF90
私も好かれません。
人見知りで緊張し過ぎて、過剰におしゃべりになります。
攻撃的で批判的なことばかり話してしまい、後で必ず激しい
自己嫌悪に襲われます。
知り合いはいますが、友人は殆どいません。
その数少ない友人は、誰にでも好かれる人ですが、
私に対しては良い人ではありません。
でも、人にしたことは必ず自分に返ってくるもの、
人は自分の鏡だと思っているので、自業自得なのです。
私を好いてくれた唯一の人であった夫にも、不倫に走られ、
嫌われました。
自分の悪いところは分かっているつもりですが、
どうにもなりません。

長々と失礼しました。
349可愛い奥様:2007/08/24(金) 21:37:18 ID:4/1BcaBT0
>>348
ちょっとまって。
何でも自分の所為だと思い込んじゃいけない。
旦那さんの浮気なんてするほうが悪い。
もし、旦那さんが「おまえの所為で浮気した」って言うなら、自分の浮気に後ろめたさを感じつつも
非を認めたくないからだろうと思う。

>その数少ない友人は、誰にでも好かれる人ですが、
>私に対しては良い人ではありません。
その人、本当に「誰にも好かれるイイ人」かな?
私も一見「イイ人」と付き合ったことがあるけど。
私に見せた顔が本性だと思っているよ。

350可愛い奥様:2007/08/25(土) 00:43:19 ID:MzkUgZ0W0
>>1
皆そうかもしれませんよ。
351可愛い奥様:2007/08/25(土) 05:45:45 ID:nH3Ql1jZ0
>>349さん、
肉親以外に暖かい言葉をもらうのは久しぶりです。
ありがとうございます。
>その人、本当に「誰にも好かれるイイ人」かな?
>私も一見「イイ人」と付き合ったことがあるけど。
>私に見せた顔が本性だと思っているよ。
私もそう思うところもありますが、自分が嫌な人間だから、
相手も嫌な面を見せるのだという気持ちが拭えません。
ただ、同じ様な悩みを持つ人が少なからずいるということ、
このスレッドで知ることが出来て良かったと思います。

352可愛い奥様:2007/08/25(土) 09:52:40 ID:wIIWOgtv0
>>351
sage進行でお願いしますw

>自分が嫌な人間だから、 相手も嫌な面を見せるのだという気持ちが拭えません
世の中には相手のそういう風に思いこむ性質を巧みに利用する人間がいるんだよ。
「コイツならいいや」って、相手を自分の感情のゴミ箱にするの。
やっている本人も無自覚・無意識なこともある。
本当にイイ人なら、自分の精神衛生のために嫌な人間とは適度に距離を置くもの
だと思う。相手を傷つけるのも嫌・自分がイライラするのも嫌っていうならね。
それか、さり気なく注意してくれるもんだよ。
だから自分ばかりを責めなさんな。卑屈な態度は格好の餌になっちゃうよ。
私は性格が悪いのを無理に修正しようとすると卑屈でキョドッた感じになるので
やめたよ。
ちなみに私も攻撃的で批判めいた風刺的な喋りをしてしまうことがあるんだけど、
これは自分でセーブするしかないね。
「何か喋らなきゃ」と焦ったり、反対に緊張感が抜けるとそういう風になる。
でも意外と表面に出るか・出ないかの違いだけで皆攻撃的な面は持っていたりする。
言葉としてその場で出してしまうか、イジメとして態度に出すかの違いでね。

自分のマイナス面を知ってるなら、今度は長所を見つけるようにして自信持ってよ。

353可愛い奥様:2007/08/25(土) 10:57:22 ID:YvdWUMNz0
>>349
>私に見せた顔が本性だと思っているよ。

すごく層思います。

>>351
>私もそう思うところもありますが、自分が嫌な人間だから、
 相手も嫌な面を見せるのだという気持ちが拭えません。

違うんじゃないかな。
貴女に味方(そいつに影響を及ぼす友人・知人)がいないことを知っているから
=貴女に失礼なことをしても泣き寝入りになる→安全という図式があるから
そいつは貴女に対して"素"を出してると思う。
女社会ではよくあるズルイ構図だね。
(そういうのが蔓延ってる社会もいい加減やめてほしいけど。)



354可愛い奥様:2007/08/25(土) 11:12:51 ID:wIIWOgtv0
>>353
>>349書いたものだけど、どう考えても本性だと思うw

後半>>351に宛てた文も全面同意。
そういう人間は自分のブラックな面を相手に擦り付けて、「嫌なヤツ」として
孤立させるのが上手。
何しろ自分はイイ人としての基盤は出来上がっているからね。
355可愛い奥様:2007/08/25(土) 11:21:05 ID:y7+U9HxM0
>貴女に味方(そいつに影響を及ぼす友人・知人)がいないことを知っているから
>=貴女に失礼なことをしても泣き寝入りになる→安全という図式があるから

それある・・・同じように人の批判ばかりしてるような威圧感のある人は
周囲はおだてたり気を遣って持ち上げながら接してるのを良く見る。
反対に影の薄いような発言権の無い人にはきついこと言ったり自分の都合で冷たくしたり
すり寄って利用したり・・・必ずしも人の悪口を言わない良い人が人からいい扱いを受けるとは
限らないんだよね。
皆自分が可愛いから自分が人間関係のいい位置をキープする為に立ち居ふるまうんだよ。
特に子供の親同士の付き合いみたいな友人未満の付き合いにはありがちだと思う。
356可愛い奥様:2007/08/25(土) 11:27:08 ID:YvdWUMNz0
結局さぁ、圧力かけてきたり意地悪する奴を常識ある人たちでハブれば(通用させなければ)
いいだけなのにヘンな世の中だよね…。
357可愛い奥様:2007/08/25(土) 11:41:16 ID:wIIWOgtv0
>>356
反対にそいつらが「常識ある人」で通っているからね〜。
そうなると「常識」の定義も沸け分からなくなるよ。
世間の一般常識と社交術を心得ているのが「常識ある人」みたいになっていて、
そいつがカゲでイジメしようが何しようが罷り通っちゃうからなぁ。
358可愛い奥様:2007/08/25(土) 11:51:56 ID:YvdWUMNz0
>>357
この場合の「社交術」っていうのが、非は全て弱いものに背負わせ
同じドス黒い交流を支持する者たちの集い、になってしまっているのが不毛。
「社交術」のもとの意味とはかけ離れているように思う。
359可愛い奥様:2007/08/25(土) 12:05:51 ID:wIIWOgtv0
>>358
うをを、同意。
>非は全て弱いものに背負わせ
まさにその通りだね。
私は弱く見えて図太いけどw
弱いものばかりじゃなく、分かりやすい人間も人柱に選ばれるね。
素行不良の子が別のヤツがやった悪事の濡れ衣着せられるのと一緒。

結局さ、いい法の言い分しか聞かずに鵜呑みにする人もドス黒いと思う。
誰かをハブにしたい願望を持っているんだよ。
表面的には自分らはさも健全かのように振舞っているけどね。
360可愛い奥様:2007/08/25(土) 18:13:54 ID:LliWhHJ90
私、思えばものごころつく頃から嫌われてたんだろうけど
アタマが弱すぎてボーとしてる子供だったから
嫌われてることにすら気づいてなかった。
なんかこの世は居心地悪いな〜と漠然と感じてはいたかも。

はっきり自覚しはじめたのは10代後半。
とにかく常識ない、空気読めない、アタマ悪い、顔悪い、スタイル悪い
言っていい事と悪いことの区別つかずに周囲を凍らせる、
協調性ゼロ、底意地悪い、暗い、これじゃ好かれるわけない。

その後の20余年間は、ただひたすら「ごく普通の人」に
少しでも近づくための修行に費やしたようなもの。
「普通の人」ってこうだろうか…?みたいに手探りで模索。
人に好かれる、なんて大それたことは考えたことないけど
修行のかいあって、悪目立ちせずに
「背景と一体化」する術は身につけたような気がする。
これを会得すればあんまり人の視界に入らないから
極度に嫌われることは少なくなったような?

でもやっぱり、私の性悪人間オーラを
敏感に感じ取る人種は居て、たまにすごく嫌われるときはある。
だれにでも平等に優しい人が、私にだけは冷酷、とか。
つらいけど、私自身も私みたいな人がいたら
そういう態度とるだろうから、どうしようもないよね。
361可愛い奥様:2007/08/25(土) 19:23:24 ID:mLsR5IO90
このスレ見て、ああ自分みたいな人っているんだなと
チョッと元気になった
362可愛い奥様:2007/08/26(日) 06:16:18 ID:rSADxWLf0
「私、なんだか人にバカにされたり嫌われたりするのよね。」
との話になり「そうそう、わたしもなの。」と少し盛り上がった。

私から見たらその人は、とても気の付く人というイメージがあったので
「私とは違うし、多分彼女の思い込み」と思っていた。
それをきっかけに今までよりも少し親密なお付き合いになったら
何となく「あれ・・・???」と思い出した。

悪い人じゃない、悪い人じゃないんだけど・・・・??んんん??
気を使いすぎる?おせっかい?なんか観点がずれている?
こんな自分、やさしいでしょ?素敵でしょ?って感じ?

何となく自分と通ずるところも見えたりもするし
人の親切をこんな風にしか取れないゆがんだ性格が自分は嫌われるんだと
思ったりしました。

363可愛い奥様:2007/08/26(日) 09:06:32 ID:jLY4HVVI0
>>362
人に嫌われない為にそうなってしまうんだろうけどあるあるって感じ。
やっぱり自分にも原因があるんだ。
私も卑屈になってへりくだりすぎたりしてしまうから解る気がする。
気を付けよう。
364可愛い奥様:2007/08/26(日) 10:44:44 ID:ysSwprbZ0
何やらホッとするスレですな。

私は、周囲の人の判断基準が理解できない時がある。
善悪とかじゃなくて、もっとコミュニケーションに関わる部門で。
何でこの人の評価がこんなにいいのか。
何故、この人が言うことは何でも良いと評価されるのか。
そういうことから始まって、言ってる事と行動が違うのに評価に悪影響が無い人。
他にも何だか、良く分からない事が多い。
何かのボーダーなのかとも思ったが、調べても分からない。
多分浮いてる存在だと思う。
365可愛い奥様:2007/08/26(日) 12:30:01 ID:ujqNxHBY0
>>364
分かる。自分の判断基準では絶対に万人に好かれる性格でない人が
みんなの人気者。
自分の判断基準では万人に好かれる優しい人なのに、なぜかしらっと
されてる人。
というのが、自分の置かれた場所の人間模様として度々見られる。
だから「その人が皆から好かれる理由」みたいのが往々にして分からない
ということがある。
意地が悪いのに、口からでまかせ夫人なのに、みんながその人と会話
したがってたり。自分だけがその人の嫌なところに敏感で、嫌なところ
探しをしているような気がしてきて勝手に滅入ってたりすることもorz
366可愛い奥様:2007/08/26(日) 18:32:07 ID:jegoYUMv0
多分、他人に与えるものが多い人は好かれるのかなぁと思ってる。
長所を褒めるとか、一緒にいると楽しいとか、失敗をフォローしてくれるとか。
あと自分の言ったことを肯定してくれる人とか。
「そうだよね」「分かる」って。

だから好かれてる人って、あんまり自分の意見を出さない感じ。
みんな、意見の交換じゃなく同意が欲しくて話してるんだなって
最近になって分かってきたよ。
367可愛い奥様:2007/08/26(日) 19:55:01 ID:5V9I3J4/0
うーん・・・・・私は人間としてどうかと思うがとりあえず好かれてるように
見える人って(中心にいる人って)、仲間意識が強い人だと思うなぁ。
性格良くて面倒見も良くても、基本個人主義みたいなサラッとタイプ(要するにオトナ)は
便利にされても中心にはいないと思う。
368可愛い奥様:2007/08/26(日) 20:47:49 ID:Pibz6JSj0
敵に回すと自分の立場が悪くなる人=人気者
なんじゃないの?
発言権があって人の批判が多い人は取りあえず一目おかれる。
でも一旦反乱がおこると一気に四面楚歌になったりもする。
369可愛い奥様:2007/08/26(日) 21:14:13 ID:+wwllGykO
「ライフ」の愛海みたいなタイプかな。
370可愛い奥様:2007/08/27(月) 19:11:24 ID:aH5Wpmo00
社交術を持っている人=要領がいい これが全てかなと。
不倫しようが、悪口噂三昧だろうが、どんなに性格悪くても、ハブかれる事がなく、
矛先が別人物に向かうように仕向けるのが上手い人。
371可愛い奥様:2007/08/27(月) 21:23:04 ID:a6Oira4H0
別にいまさら新しい仲良しが欲しいなんて思わない。
だけど、形式的にも「相棒」みたいなのがいないとママ活動は難しい。
運動会の場所取りなんかでもネットワークが広い人が有利だしね。
何かの行事の手伝いがあっても、友達がいる人は不安もなく参加できる
だろうな、と思うと、一人もママ友がいない自分が不憫になる。
ちなみに幼稚園。この先小学校、中学校と続くんだね…orz
372可愛い奥様:2007/08/28(火) 01:04:18 ID:HioIxrpOO
少しでも、ママ友が作りたくて、オフ会に参加した
最初に隣りになった人に頑張って話しかけてみたけど
なんだかイヤそうな顔をされてスルーされた

自分に自信がなくなった…
373可愛い奥様:2007/08/28(火) 05:38:21 ID:Citb/XIe0
>>370
わかる〜。
マイナス面があっても人の心を掌握できる「ナニカ」を持っていたりする人とかね。
悪い人wなのに目の前で向き合っている人間には(今は)悪くしない。
何気に仲間に対しては親切で楽しい人だったりする。
そういう人は矛先を他人に向けることでも「仲間意識」を作り出せたりする。
374可愛い奥様:2007/08/28(火) 07:52:35 ID:hoVFhTBN0
自分に自信があって友人も多い人ってあんまり他人に多くを求めないから
すごく気軽にメール交換とかするんだよね。
別にその人と親友になりたい!!ってわけでもないし、
自分にささやかでも自信があるから、嫌われる展開もきっとあんまり
想像したりしないんだと思う。だから自由で自然体。
だけど自分に自信がなかったり、友人が少ないと、単なるメール交換でも
親友への第一歩かのように身構えてしまったり、失礼なき文章を・・・と
心がけたりなど無駄に疲れて結局その関係自体もダメになるような
気がする。前者はきっと求めることが少ないから、相手も心地よく、
そういう知人レベルからどんどん親しくなっていって、別に望んでも
いなかったはずなのに気が付くとぐっと親しくなってて、
また友達が増えたって感じでどんどん人から好かれる連鎖ができて
いくんだろうと思う。
もう決定的にそういう人は別の種族と思う。
375可愛い奥様:2007/08/28(火) 08:55:20 ID:Vc7bXlyD0
幼稚園で一緒に行事をするお手伝い係りになった園ママが最悪に性格悪くて・・・かなり凹んでます。
行事でやりたいことを企画してくれたまではいいけど「これは誰が作るの?」と私が聞くと「当然あなた(私を指差して)。得意でしょ?こういうの。」だって。
行事前にある会議も出席しない。「一人だけ(私)出席してればいいじゃない?」だって。
決まったことを報告するために後日メールすると「それ、今メールすること?夏休み中なんだけど?」という返事。
メールなんていつしたっていいものだからと思ってしたんだけどどうも私が嫌われているせいかやることなすこと気に入らないみたい。
行事で使う作品も、相手がなんにも手伝わないから期日ぎりぎりに私が仕上げて提出したら「わたしにはなんにも相談しないで勝手に作ったから知らない。こことここが変。直したほうがいいと思う。」とクレームまで。
挙句の果てに「なんにも相談しないで勝手に行動して。あなたはそういう人だったのね〜ふーん。」と言われて驚いてます。
なんでこういう思考回路になるの?
もともとこの人は人のことを悪くしか取れない。「あの人最悪。」「うわさで聞いたけどこんなこと言うらしいよ。」「ちょっと喋ったらすぐに頭悪いとわかった。」とかすごい評価をするタイプ。
私のこともどこで何を言われてるかわかったもんじゃないから、この行事が終わったら絶対おさらばしたいところ・・・
でもまだまだ日があります。
私は一人が好きなタイプだからこういうことを吐く相手も居ない。
万が一園ママの誰かに吐いたらそのとき楽かもしれないけど後で私が言ったことが回ってしまうんじゃないか?
とかいろいろ考えて心に留めています。

こんな性格の人にどうしたら対処できるんでしょう?
最近は用事で電話するとその後始まる悪口を聞くのも嫌でついつい携帯に電話が鳴ると避けてしまう。





376可愛い奥様:2007/08/28(火) 09:21:19 ID:E3LjNkTi0
>>327
そう思う

キモイとかキショイを連呼する人はほぼ例外なく...
377可愛い奥様:2007/08/28(火) 13:42:24 ID:hoVFhTBN0
>>375
その人そんなに分かりやすく強烈ならすでに嫌われてる可能性が
高いからそんなに気に揉まなくていいかもよ。
一番やっかいなのは、誰からも好かれる「いい人」にターゲットにされて
しまうことだよ。これは本当に逃げ場がない。
でもこの人はとっても朗らかに隠さず嫌な人だからw
周囲にこの人を苦手と思ってる人はわんさといるはずだ。
必ず自爆するから今年度のみ我慢してあとはニヤニヤしてればいいよ。
378可愛い奥様:2007/08/28(火) 14:32:02 ID:TORNEWNGO
>>375何だ、そのママ。なんかすっかり舐めきってる感じだね。失礼な人だ。375もガツンと言ったれ。
379375:2007/08/28(火) 15:13:09 ID:QrjwkEhM0
ありがとうございます。
でも、私は強くいえないタイプでもあり、どっちかっていうと事なかれ主義なのかもしれません。
この相手の人は年の功というか園長やちょっと上の先生やら役員さんにはものすごーーーく気を配っていて、会議に出席しないときも病気や子供の調子が悪いなどで
周りから非難されない理由をきっちり用意できるタイプなんです。なのでひょっとしたら「いい人」からのターゲットとも言えるかもしれません。

つまり、表裏がものすごく上手。
で、裏で私のように扱いやすい人を利用して言いたいことを言う。そういう人なんです。

1週間前に重要な内容のメールを送ったんですがこの間会ったら「まだ見てない。あははは。まあ、あなたが好きにしたらいいんじゃない?」と
笑われました。
勝手にすると文句を言う割にはこういうことを言うんで本当に疲れます。
もうほっといてどんどんやってはいるんですがその後にチマチマ言われることについつい聞き耳を立ててしまっている自分が嫌で嫌で・・・

来年の春までは何かと一緒にしなくてはならず、まだまだ先だな〜と・・・

380可愛い奥様:2007/08/28(火) 17:28:53 ID:NmoKa4Rt0
私ほど人に嫌われてる人間もいないんじゃないか。
中身はボーっとしてて小心者なんだけど、ママ友・学生
時代からの友人・親兄弟・夫と子供からも仲間外れか
無視されてる。
見た目は三白眼・口角が下がっててサンリオキャラのバッド
バ○丸に似てると自分で思う。
努力して笑う様にしても、口角は上がらないし逆に怖いと
言われる。何をやってもダメ。

顔の見えないネットでも無視か叩かれるかどちらか。
ここではこんなネガティブな事を書いてますが。
もうここまで来ると泣き笑いするしかない。
381可愛い奥様:2007/08/28(火) 22:03:13 ID:auO5u3qz0
努力して・・・ってわかるよ。
私も第一印象非常に悪いみたいで話したことのない人からあからさまに無視される。
後で他の人に聞いたら「あの人なんか怖い顔してない?」とか言われてたらしく・・・ものすごく落ち込んだ。
いっそ整形してみようかとか本気で考えたけど、テレビで見るようなあんな大金があるわけでもなく・・・
とりあえず肌だけは小奇麗に見えるように心がけてるかな。
一重まぶたなんだけどアイプチ使うのももうやめて今はメイクをなんとか駆使してやってる最中。
印象良くしようと努力はしているけど相手の機嫌や態度に左右されるのはそろそろやめたいと思ってるよ。
私は印象悪いかもしれないけど喋ってみたらそんなにヤナやつではないと思われるように自分磨きをがんばりたい。
一緒にがんばろうよ。誰が何を言おうがさ。
382可愛い奥様:2007/08/28(火) 23:32:17 ID:1LoP//Ln0
私もあまり好かれてない。
好かれてないというよりも馴染んでない?
今までの職場の中で一番人間関係が最悪な会社。
人の悪口で結束固めて自分を振り返らず人のアダばかり探すおばさんが多い。
世の中をよく分かってない若い子の方がまだマシ。
こんなおばさん達に合わせるために自らを落したくない。
383可愛い奥様:2007/08/29(水) 01:18:32 ID:bjm/JFDu0
>>380
>努力して笑う様にしても、口角は上がらないし逆に怖いと

表情筋はトレーニングで動きがよくなるよ。
もしまだ20代なら、かなりすぐ効果が出ると思う。
家で鏡見ながら笑顔を作るといいよ。
最初のうちはほっぺたが痛くなるだろうけど、効いてる証拠。
ネットでも顔体操とかで検索ひっかかるし、
DS持ってるならCMでやってるソフト使ってみるのもいいんじゃない。
384可愛い奥様:2007/08/29(水) 05:33:18 ID:xDbJRf+K0
軽い視線恐怖症。
大分治って来たけど、体調悪いと再発する。
誰も私なんか見ちゃいないって分かっているけど、他人の視線が怖い。
自意識過剰。酷いと吐き気がして泣けてくる。

今の職場は広いフロアで皆黙ってPCカタカタやってる。
その無機質さがたまらなく苦しくなるときもある。
385可愛い奥様:2007/08/29(水) 09:24:07 ID:VbKRAe+H0
>>384
自分も他人の視線は怖いと感じるタイプだ。どこかの板にそういうスレがあった
と思うけど、その人になにかしたわけじゃないし、もちろん知り合いでもないのに
ジロジロ顔を見てくる人っているよね。それがいやなので極力他人とは視線を合わ
せないようにしてしまうな〜。
386可愛い奥様:2007/08/29(水) 09:44:46 ID:DgHp+bEQ0
人に好かれなくてもいいんじゃない?
しょせん、他人は他人。
自分の家族、実家、旦那家族などが平和ならそれでいい。
387可愛い奥様:2007/08/29(水) 09:58:31 ID:1/RHofZs0
旦那は朝から夜まで仕事。実家だってそんな毎日行けない距離。
そんな中、ほんの少しでも心通う同姓の友達が居るといいのにな。とか思ってしまう。

まあ、ここのスレに来ると私は心が通っている気がしてずいぶん楽になったよ。
ネットしててよかったと思う瞬間だね。


388380:2007/08/29(水) 10:24:00 ID:jZPmveX00
>>381
>>383
うん、ありがとう。
表情筋を鍛えるトレも随分やったよ。
もう30代だけど、やっぱりあまり変わらない。
前述の通り怖いとか作り笑いはやめてと言われてしまう。
本当に楽しくて笑っても、気が付くと周りに苦笑されてる。
三白眼がまたダブルパンチなんだろうな。

私も軽い視線恐怖症が入ってると思う。
話もつまらないらしい。あの人と一緒にいても全然楽しくない
とか影でよく言われた。
気の利いた会話が満足にできないんだ。
本当に何で自分は存在してるんだろうと時々思う。
意地悪されるより、無視が一番キツイね。
存在を否定されてる様なものだから。

余談だけど、私の義姉は笑顔がとても綺麗で優しく見える人。
言う事は結構キツイというかズケズケ物言う人なんだけど(でも良い人です)
何を言っても全然人に嫌われない。得だなといつも思う。
そんな義姉が自分の娘(私の姪)に「いい?人間ニコニコしてれば世の中うまく
渡って行かれるからね」と言ってるのを聞いて、なるほどなと思った。
そのニコニコ顔が怖い人はどうすれば良いの…って感じだけど。

でも>>381さんの言う通り、無理に他人に合わせようとしないで
「話してみたら印象と違うね」と自分磨きを頑張るしかないんだよね。
私の場合マイナスをせめて±0にするという所から始めないと…
長文スマソ。
389可愛い奥様:2007/08/29(水) 11:10:08 ID:kfVN9C7y0
390可愛い奥様:2007/08/29(水) 13:31:05 ID:ZPKjSZxj0
人にあまり好かれないって言う人、そのまえに自分があまり人を好いてないってことない?
もしくは好いてないと思われるような態度になってないか?

大体人って、自分を好いてくれる人には嫌な感情をもたないけど、自分を嫌ってくる人には嫌な感情を
持つもの。

うちの職場にもあまり私は好感を持たない人がいる。その人は話しかけても表情がとぼしくて、なんだか
こちらがバカにされてるような気になる、だからなんとなく好きになれない。事務的な返事はするけど、きちんと
人間として向き合ってくれてない感じがする。

無視されるって言う人、自分はまわりにきちんと向き合わないような態度をとってませんか?
391可愛い奥様:2007/08/29(水) 13:44:31 ID:Iu1DDfnY0
だから、何?
392可愛い奥様:2007/08/29(水) 14:02:11 ID:ZPKjSZxj0
いや、思い当たるところがあって、人に好かれないという状況を改善したい人がいるならば、
自分から人に対する態度を変えてみては?という提案です。
393可愛い奥様:2007/08/29(水) 15:53:01 ID:CyQnarle0
それも考えたことあって、ある程度実行はしてみたけど…とい人が書いているんだと思う
394可愛い奥様:2007/08/29(水) 15:58:12 ID:o28unO270
別に好かれなくたって良いんじゃない?
仲よさそうに見えても内情はわからないし。
た〜くさんの友達がいる人に限って、誰とも仲良くないなんてこともあるしw
所詮、人間独り。
みんなに好かれる必要もないし。
また、みんな全員自分を嫌っているわけでもないしさ。
自分なりに楽しく生きているうちに、接点をもてる人に出会えたら、
その人を大切に触れ合っていけばいいのでは?!
第一、人が多ければ多いほどトラブルも増えるしさ。
気楽にね。
395可愛い奥様:2007/08/29(水) 17:05:12 ID:AXjznnx+0
人に好かれない。もう物心付いたときからそういう傾向があった
特に同世代の同性がとても苦手、そういう団体の中に入るのが恐怖に感じるほど
でも、やっぱり自分自身が嫌い・苦手って敵意を思ってるから
相手にも微妙に伝わってるんだろうなーと大人になってから分かっては来たけど
卵が先か鶏が先かじゃないが、根本的な原因は
嫌われるから敵意を持つようになってしまったのか
敵意を持ってるから嫌われるようになってしまったのか。
は自分でも分からないけど
まぁお陰で一人で行動するのが苦にならない・一人で行動するのが好きな女になったから
今は何の苦労もないけどね。
(因みに目上のおば様とか身内とは上手くやっていける。あくまでも他人が苦手
396可愛い奥様:2007/08/29(水) 18:49:33 ID:Od8c+mfL0
私も人気ない方だったなぁ
姉は好かれるし、要領もいい
でも、姉のことをうらやましいと思ったことはあまりない
それは、どこかで彼女は要領がいいってわかってるから
私が化粧をしたての頃少し親戚にほめられたぐらいで嫉妬して「あんた化粧濃すぎる」っていう人だしね
私は自分のこと好きですよ
397可愛い奥様:2007/08/29(水) 20:06:27 ID:qlab+Gee0
>>390
あのさ〜、普通色々やっても上手く行かないから苦手意識が増幅されるって事無い?
>>380 みたいな人が多いと思うよ。
人間って見た目と声で殆ど7〜8割方の印象を決め込むらしいから、中身は二の次。
見た目が良いのは得なんだって。
380の義姉が、きつい事言っても許されるのはそのせい。
義姉の娘も笑顔が可愛いとかなら、親と同じ手で世渡りいけると思う。
398可愛い奥様:2007/08/29(水) 21:27:16 ID:tEkjJYSu0
>人間って見た目と声で殆ど7〜8割方の印象を決め込むらしいから、中身は二の次。
そうかぁ?
私の周り好かれている人は、おおらかで人懐っこくて空気が読める人だな。
私は好かれないほうだけど、>>390の最後の1行を実践してるw
自分から歓迎の言葉や温かい言葉をかけないし
お茶にも誘わないし、楽しかった経験をおすそ分けするような話もしない
世間話程度に話題は振るけど、本音は言わないし
399可愛い奥様:2007/08/29(水) 21:47:07 ID:oc0pEiOV0
それが一番賢い方法だと私は思うよ。世間話程度にしておいて本音は言わない。
それが大事かもな〜とつくづく感じる日々。
私って馬鹿だから人に裏があるとはわかっていながらも自分の周りの友人だけはそれはないと確信して、いろいろ思ったこと(噂話含む)話してたの。
そしたら今、何故か私だけ完全に村八分。集団で無視よ。子供も巻き込まれてる。「あの子と遊んだらだめ。」と親から言われてるらしく、可哀想過ぎて正直凹んだ。
それ以来もう誰も信用してない。
幼馴染だけにしか本音は言わない。長く「私」という人を見てきてくれた人にしか愚痴も本音もこぼさない。
私の見た目普通。以前から初対面の人から気軽に世間話でも話しかけられるタイプ。
でも私はもう自分を絶対に晒さないと決めてる。
だから話してみたら会話は続かないわ、自分の話しないわで、きっとつまらない奴だと思われてると思う。
でもねー自分が傷つくの嫌だし、誰かを嫌いになるのももう嫌だからさ。仕方ないよね。
400可愛い奥様:2007/08/29(水) 22:17:14 ID:1Tx9SbXY0
自分自身のことが好きじゃない。
自意識過剰。
私を見てみてみて!!!って幼稚っぽい上に、周りに実は無関心。
本当に人の気持ちをちゃんと考えたことがあるのか?
というと「自分のことをちゃんと好きで何でも受け止めてくれて
肯定してくれる優しい○○さん」みたいな相手のことが好きなんだ。

あほだ。
401可愛い奥様:2007/08/29(水) 22:18:24 ID:1Tx9SbXY0
ごめんなさい上げてしまいました。
402可愛い奥様:2007/08/29(水) 22:27:15 ID:oc0pEiOV0
いやいや、みんなそんな人だと思うよ?
あなただけではない。
それは間違いない。
403可愛い奥様:2007/08/29(水) 23:26:13 ID:AXjznnx+0
橘いずみの「サルの歌」って言うの
結構、グサっときたな〜。
まさに人に好かれない、でもそんな私カコイイと思ってる自分が
内心凄いイタイの自覚してるみたいな歌だった
404可愛い奥様:2007/08/29(水) 23:29:43 ID:VsixEQ2T0
>397
見た目より”態度”のほうが大事だと思う。
顔は整っているけど、ブスッとして愛想のない人と、顔よくないけど、ニコニコして愛想の良い人
だったら後者のほうが一般的な人としての人気は出ると思う。
異性からの人気は別かもしれないが。
405可愛い奥様:2007/08/30(木) 10:44:49 ID:dD19gPD+O
何か嫌な事をされたり言われて、それをスルーすることも出来るが、沸点に達すると徹底的に相手をやっつけないと気が済まない。凄く攻撃的な私。自分から相手を貶めたり苛めるのは嫌いだが、売られた喧嘩を百倍返しするのも同類だよな。
406可愛い奥様:2007/08/30(木) 10:49:26 ID:dD19gPD+O
で、これから戦だ!と密かに喜んでワクワクしている私。イジメ好き奥もイジメするときは似たような心理なんだろうな。しかし、相手は許せん。あんなのがまかり通っちゃなんねぇよ。
407可愛い奥様:2007/08/30(木) 11:38:50 ID:iTDRCn490
旦那に言われた。
『自分から意見言わない(出さない)くせに、こっちから意見言う(出す)と
いつもそれに対して文句言う』って。
自分では気付かなかったけど、確かにその通り。
何の意識もなくそういうことしていた。
しかも、そういうことが"人の嫌がること"とも思っていなかった。
それで旦那に『これからはもう俺は意見言わないから、
ご飯食べに行くにしてもお前が全部決めてよ。俺は文句言わないから。』
と言われてしまった。
自分の意見はないくせに、人の意見に難癖つけるなんて最低だね。
そういえば、20歳前くらいの時にも友達に同じようなこと言われたな。
全然人の話聞いてなかったんだな。最低な私。
こういうところが人に好かれないんだろうなって気付かされました。
旦那、感謝してます。ありがとう。
408可愛い奥様:2007/08/30(木) 12:08:32 ID:BnvJ/d0j0
>407
私のことかと思った。
旦那の言葉まで同じです。
何の自覚もなく、旦那の意見に細かく干渉してた。
実家の両親がそうなので、一緒に考えることが「親切」だと思い込んでいたから
旦那に言われてびっくりしたけど
確かに「デモデモちゃん」だったと思って反省した。

それ以来、よほど重大な事情がない限り「いいね〜」と言って付いて行く。
旦那は元々文句言わない人だから、私の提案と旦那の提案が半々くらい。
喧嘩しなくなったし、世界が広がったような気がする。
旦那には感謝してる。
409可愛い奥様:2007/08/30(木) 12:45:31 ID:iTDRCn490
>>408
>喧嘩しなくなったし、世界が広がったような気がする。
良かったね!
私もこれからそうなるといいな。

>一緒に考えることが「親切」だと思い込んでいたから
一緒だ!
>確かに「デモデモちゃん」だったと思って反省した。
これも一緒!

自分では『思ってることは(人を傷つけること以外)
ちゃんと言葉にしないと伝わらない』と思って何でも言ってたけど、
何でも言えばいいってもんじゃないんだよね。
旦那の怒り方からして、相当溜め込んでいたっぽい。
最近の喧嘩はそのことばっかだったもの。
馬鹿な私はようやく理解できたよ。
ほんと申し訳なかったなぁ。
410可愛い奥様:2007/08/30(木) 14:38:35 ID:oxEvggU/0
>>409
>自分では『思ってることは(人を傷つけること以外)
>ちゃんと言葉にしないと伝わらない』と思って何でも言ってたけど、
>何でも言えばいいってもんじゃないんだよね。

一緒!
旦那が溜め込んでっぽい点も一緒。
優しい旦那なんだろうね。
お互いがんばりろうね。
411可愛い奥様:2007/08/30(木) 14:39:28 ID:oxEvggU/0
あれ?
ID変わってるけど>410=>408です。
412可愛い奥様:2007/08/30(木) 16:18:48 ID:iTDRCn490
>>410
うわぁ〜何か分身に会えたみたいで嬉しいよぉ!w
優しい旦那だよ。大事にしなきゃバチ当たっちゃうね。
頑張りましょう!
413可愛い奥様:2007/08/31(金) 00:41:38 ID:kioUnidC0
たまたま行った美容室の人とか、洋服のショップの店員さんとか
社交辞令で褒められると、慌ててしまい挙動不審になる。
褒められ慣れてないからか。
感謝して、さらっと次の話題を振ればいいのだろうけれど
「え?あ?・・・アリガトウゴザイマス(小声)」とドギマギしている内に
相手の「社交辞令だよ」オーラを感知すると、
その場から逃げ出したくなる。


414可愛い奥様:2007/08/31(金) 06:50:29 ID:qncsMEaH0
私は褒められたら「あ、気を遣わなくていいですよw」とだけ返す。
服屋の店員さんだったら「あなたの方がおキレイ(可愛い)ですよw」と笑って
返す。
人間として可愛くないが、社交辞令とセールストークは要らんがなオーラを出す。
服屋でオキニになる店員さんはあんまりお世辞を言わない人かな。
自分の容姿の程度は分かっているつもりだから、不要なお世辞を言う人は買え買え
オーラがゆんゆんに感じる。
415可愛い奥様:2007/08/31(金) 14:28:25 ID:EYoXt4k+0
>>400
あぁ〜まるっきり自分のことだ。
悪いところ直したい!って思って何度も読んでたら
このレスの中に答えがあった。

>「自分のことをちゃんと好きで何でも受け止めてくれて
肯定してくれる優しい○○さん」
「自分」のところを「相手」に置き換えればいいんだ。
でも無理かも。ストレス溜まってパンクしちゃうよ〜!
416可愛い奥様:2007/08/31(金) 23:20:43 ID:ahwnj6Y10
社交辞令を言われたら豊川悦史風に「褒めても何もやらんぞ」と言い返すようにするさ。
417可愛い奥様:2007/08/31(金) 23:44:13 ID:JCYSWmrj0
クラスのお母さんにすごい社交的で一目置かれてる人がいてたまたま当番が
一緒になった時に少し話してみたら「全然そんなことない。上に兄弟が2人
いるから自然と学校の用事なんかは頼まれるけど普段は家で引きこもってるし
電話も全然かかってこない。」って言っててちょっと安心した。用事を押し付けられる
タイプには見えないしみんなもリスペクトしてるように思えるんだけど
華やかそうな人でも話してみれば案外そういうこともあるんだな、とホッと
した。
418可愛い奥様:2007/09/01(土) 14:51:20 ID:yXoGwm8t0
今朝医者に言ったら、そこでも先生に嫌われた感じ。
ていうか、嫌な奴だなって思われた気がする。
医者が何を言ってもはい、はい、って何か人ごとみたいで、のれんに腕押し
の感じで、傲慢?と思われたのか。
愛嬌のない女と思われたのは確か。
419可愛い奥様:2007/09/01(土) 16:39:12 ID:rgHaeOBZ0
他人から即座に嫌われる人と、第一印象では好かれるけど徐々に嫌われて
しまう人と分かれてるね。
自分は後者だ。外見は普通だし、人が良さそうにでも見えるのか、
美容院や病院なんかで一発で嫌われた、なんて経験はほぼない。
町内会へ行けばおばちゃんおじちゃんとも適度に話し、適度に可愛がって
もらえる。
だけど職場やママ友となると別。最初はいいんだけど、徐々に
おもしろみのない人だし、人が集まらないから情報も持ってないということが
バレてくる。そして相手が自分を低く見てたり、馬鹿にしてたりするのを
感じ取る能力も鋭く、そうなると一気に相手を遠ざけてしまうので
結局人から嫌われる。多分相手が私を少し「?」と思う程度だったとしても
なぜか私は「嫌われてる」と思い相手を嫌いになる。
相手としては無自覚の範囲なこともあるらしく、何がなんだかさっぱり
分からないが、私に嫌われた!ということもあるらしい(人づて)
例としては職場のAさん。私以外の全員には休んだ次の日「だいじょうぶ〜〜?
熱は〜〜〜?しんどくない〜〜?薬あるよ〜〜」なのだ。
私が休んだ次の日には一切声を掛けないというはっきりした区別を
かれこれ2年も続けておきながら、本人無自覚なのか
私に嫌われた理由が分からない!と局に泣きついたりしてる。
自分にも他人にも疲れる。
420可愛い奥様:2007/09/01(土) 16:48:25 ID:+plDklTN0
>>419
自分も後者のタイプと思ってる。最初はいいんだけど、後から「あの人って○○
な人だね」とか人づてに聞かされて落ち込む。それ聞かされると自分もそれを言った
人を何となく警戒するようになるし。その繰り返しだよ。だから、自分を嫌わない人
にだけ好かれればいいと思うようになったよ。
421可愛い奥様:2007/09/02(日) 02:50:28 ID:ROI567MS0
ここ初めて読んだけど、違う世界に住んでる人たちの物語かと思ってしまった。
(すみません)初対面から嫌われるとか、バカにされるとかすごい・・・

ちなみに皆さん兄弟の位置関係?はどんな感じですか。
私は2人姉妹の次女なんですけど、人付き合いスキル?みたいなものは
意識したことないけど子供の頃から友達が自然にできます。
それは姉妹間で培われたものかと漠然と思っていました。

自分から友達作ろうとか、初対面の人と仲良くなろうとか努力したことはありません。
そのせいか中→高、高→大、大→職、職→職などの初めのうちは例外なく
いつもぽつんとしてました。

2週間〜1ヶ月位ぽつんとして、一人で行動してると段々人が寄ってきます。
あとで「なんか一人でいたよねー」なんて言われます。
新天地で友達作ろうと必死になってないところが目に付くらしいです。

私が見たところ、ママ友、職場などでも皆と仲良くやってる人は
自分の失敗なんかを面白おかしく話してその場を盛り上げることができる人ですね。
私も自分の失敗話は常にストックしてますw
職場で子供関係、とか場に合わない話はあまり出しませんが。

そういえば大学生の時、バイト先で例のごとくぽつんとしてたら
「自分はバイト仲間に嫌われてる」っていきなり言い出した子がいて
「なんで?何も悪いことしてないんでしょう。気にすること無いよ」と
言ったら「そーーーかーーーそうだよねーーーーー」って
目からウロコって顔してたなあ。

ここの皆さんもそんな感じなんでしょうか。
422可愛い奥様:2007/09/02(日) 10:07:56 ID:NdIcb0wm0
>>421
違うと思うよ。
貴女が泰然自若でいられるのは、はぶられるはず無いと云う自信でしょ。
ここの住人は、一人でポツン・・・ずっとポツンな人達だよ。

この間、お茶に招かれて同席した奥さんは圧巻だった。
人を惹きつける話題に事欠かず、話が上手で人を飽きさせない。
こういう人もいるんだと感心したが、自分には不可能。

人種が違う・・
423可愛い奥様:2007/09/02(日) 11:02:37 ID:uNelgUY70
人に好かれてる人から「好かれる方法」のレクチャーは別に聞きたくない。
自分のだめなところは自分がわかってるつもりだから。

失敗談のストックをしようだなんて考えたこともない。そういう誰かのために的な発想が私はしんどいな。
第一、失敗談を誰かに話す・・・って、誰に話す?となるぐらいひとりで居ることが多い。
424可愛い奥様:2007/09/02(日) 11:08:52 ID:2Ljb0QD/0
私は野心家だと自分でも思う。そのくせ、頭は良くないから嫌われる。
でも初対面から始めの方まではおとなしくて控えめな人といわれる。
野心家と言っても他人を貶めたりしてまで何かやろうとはしない。
他人から言わせると「言うことが核心を突いてグサグサ言うから怖い」そう。
他人の悪口をコソコソと陰で言い続けるより、「そういう人もいるよね」と
割り切るか、本人にそれとなく言うほうがいい。
自分も散々嫌がらせされて相手に止める様訴えたら、反対に「もっと優しくて
柔らかい言い方をして下さい。」と涙ぐまれた。
ちなみにその人は私が一言二言しか発していなくてネコ被っていた頃から
色々やってくれた。他の人に対しても神経症になるまで嫌がらせに追い込んだり
の酷いヤツ。今、職場ではソイツのおかげで「怖い人」として通ってるよ。
同じように彼女の被害者で一時期仲良かった人からも一線置かれてる。
今更どうこうするのも面倒だから、このままでいい。
425可愛い奥様:2007/09/02(日) 11:21:17 ID:2Ljb0QD/0
ちなみに外見と仕草だけは女らしくて、一応はオシャレで通っているらしい。
中身はガサツだと自分で思う。本音を言うのが良い事だとは思っていない。
相手を傷つけることも分かっている。
対人スキルが低いので、どこまでが他人を傷つけるのか分からない。
非常識なことは言っていないつもりだが、自分が傷つくことに馴れているので
無意識のうちに自分の価値観を他人に押し付けている結果だと思う。
仕事上ではちゃんと計算して言わないときもある。
基本的には自分の有利な方向へ持っていけるよう計算して相手を誘導できる。
そういう部分も嫌われる原因だろう。

ママ友関係は挫折しっぱなし。初めて仲良くなったのが意地悪ママだった。
もう一切自分からは近寄らない。寄って来てくれた人にも申し訳ないがネコ被る。
こんな自分なのに声をかけてくれる人には申し訳ないと思う。
今月はバレーに誘われた。ちょっと憂鬱。

長文失礼。目がチカチカする人はスルーしてくれ。
426可愛い奥様:2007/09/02(日) 13:16:16 ID:6pnI2DgF0
ちょっとスレチかも知れないけれど。
先日友達と4人でランチしました。わたしはスレタイ通りの人間で、>421さんのように
自分の失敗話を常にストックするほどの気遣いもないし、たいして話題も持ち合わせません。
皆はどんな話しをするのかな〜と聞いていると、この夏休みの旅行先での
「他人」のエピソード話が多かったなw いや〜すごい観察力というか、もしかして
友達に話すためにそういうネタを仕入れる目的で人間ウォッチしてるんじゃないかと。

人から好かれるような人や、話題豊富な人は常にそんなふうにアンテナ張り巡らせてるのかも。
スレタイな私は、そういう努力は皆無だし、たとえ自分が「他人」のおもしろ行動を見たとしても
わざわざ楽しげに装飾してまで人に話すことはないだろうな。
427可愛い奥様:2007/09/02(日) 14:15:53 ID:AF3Cy8Y20
自分が好かれるかどうか<他人への興味
なんじゃない?
428可愛い奥様:2007/09/02(日) 17:13:23 ID:9BSVdM/o0
>>421は自慢?
429可愛い奥様:2007/09/02(日) 18:49:59 ID:a8EN99w50
>>421は友達は多いかもしれないが
無意識に他人を傷つけるタイプ
430可愛い奥様:2007/09/02(日) 21:06:36 ID:AF3Cy8Y20
ハゲド
431可愛い奥様:2007/09/02(日) 22:53:48 ID:ezgnTKaw0
421から学んでみると、
421は人にちょっと(あくまでちょっとね)嫌われることに鈍感なんじゃないかな。
一匹狼と思われようが平気だし、あまり考えずに自分の言いたいことを言える性格のよう。
432可愛い奥様:2007/09/03(月) 00:28:42 ID:2mqh8sYm0
>>421には少しムッとしたけど、アレくらいは笑ってスルー出来るよ。
一行目とか余計なお世話だけど。見下しを感じるね。
それ以下の文章は「こんな風にやっている人もいるんだ」と参考になる部分もある。
>>421みたいな人はここにいる人たちをこっそり見下して自分を安心させるタイプ
だと思う。世間話くらいなら出来るけど、一緒にいる時間が長いと苦痛かも。

>>421のレスから学んだこと。
「人間関係に『情』を期待しない」っていうこと。
ここにいる人は変に相手に期待しちゃいないか??
その空間にいる時間だけでも相手も自分も居心地悪くしないように話題に気を使ったり
するのは悪いことではないと思う。失敗談は相手の警戒心を解くのに有効だし。

私にとって>>421さんは合わない人。ただそれだけ。怒りの対象ではない。
周りにいたら挨拶して世間話で終わり。
433可愛い奥様:2007/09/03(月) 10:24:56 ID:1jw6RNrX0
最初の2行が激しく感じ悪かったから、読む気になれなった。
ココに何しに来たんだろ?
434可愛い奥様:2007/09/03(月) 11:40:59 ID:F63RlLcU0
>>421は本当はすごく嫌われてる人間と見た。
だってこんな無神経で感じ悪い書き込みが平気で出来る人だよ?
本当に好かれる人なら、わざわざこんな所に来て上から目線の
物言いはしないよ。

相手にされないから、自分より下だと思ってる人種を見下して
寂しさを埋めてるだけだと思う。
435可愛い奥様:2007/09/03(月) 12:25:28 ID:37g/gPPE0
歪んだオーラが凄いな。ここ。
436可愛い奥様:2007/09/03(月) 12:50:33 ID:1jw6RNrX0
マッタリしたスレだったのに
437可愛い奥様:2007/09/03(月) 13:05:24 ID:wa3q2Ju/0
人間関係なんて希薄なもんだよ。
ベタベタつるんでたって何かあれば悪口言い合ってるし
そういう外面だけの友達は欲しいとも思わないし必要ない。
親友だって大差ないと思う。

一人に耐えられない人間に本当の友人はできない。
だったかな、けだし名言。
438可愛い奥様:2007/09/03(月) 13:09:43 ID:6GQpYAzk0

こんなスレがあったのね。

私もなんとなくグループにいるけど、
いざ仲良しとなると???

たとえば10人のグループだとして、
中で2〜3人の仲良し組って出来ると思うんだけど、
そこにはいれてもらえない。

前も、学生時代の6人組の中の一人が出産して、
私を除いたメンバーで出産祝いにいったらしい。
知らなかったよ。
どうして誘ってくれなかったのかと悲しくなった。

「お祝いにいったんだけど、すごくかわいかったよ」とか
「誘えばよかったかな?」とか言われた。

いっそ私を無視してつるんでくれたらいいのに、
その後旅行とか食事とかは誘われる。
これはいったいなんなのだろう。

439可愛い奥様:2007/09/03(月) 14:12:59 ID:yLf27L0D0
>438
いっそのことなんで誘ってくれなかったの?
って聞いてみたらなんて返ってきたんだろうか。
440可愛い奥様:2007/09/03(月) 15:26:04 ID:2mqh8sYm0
>>435
同意。
私も嫌われ者だけど、みんな何だか卑屈すぎね?

>>437
同意。人間関係なんて希薄だ。
寂しいから・独りがいやだからと言って、赤の他人に情を求めても失望するだけ。
職場でも子供がらみ・近所がらみでも、みんな「その場で寂しいのが嫌」だから
くっついているだけな気がする。
そのなかからご縁wがあった人とだけ良い友達になれるんだろうけど。
「良い友達」って呼ばれる人ほど、相手のコアな部分には踏み込みすぎていない
気がするよ。
441可愛い奥様:2007/09/03(月) 15:32:39 ID:6GQpYAzk0

私はなにか欠如しているのか、
人を誘うのがすごく苦手。

買い物も映画も美術館も一人で。
ランチもお茶も。
一人で行きづらいような店はダンナと行く。

一人が気楽だけど、時々は寂しいかな。

人間関係ってあればあれでわずらわしいから・・・


442可愛い奥様:2007/09/03(月) 15:43:33 ID:UA+rC/EN0
わたしも441さんと同じ。最近子供まで似てきている。
まだ小学生なのに一人が好きで気楽なんて言っている。
学校の事で気軽に他人に聞いたり頼ったりすることも
出来ないみたいで自分で何でも抱え込もうとする傾向がある。
自分はいいけど、何か子供の事考えるとこれでいいのか不安になる。
443可愛い奥様:2007/09/03(月) 15:56:06 ID:2mqh8sYm0
>>441
正直、面倒くさいから独りで行こう♪って思ってしまうよ、私は。
楽しいことを他人と共有する・分かち合うっていうところが少し欠如している
気がする。
それは他人の痛みや喜びを感じられないことにも繋がるのかなぁ。
深く考えると。
でも、私自身も別に他人に理解してもらおうという積極的な気分はないよ。
444441:2007/09/03(月) 16:02:48 ID:6GQpYAzk0

>>442

 小梨の私がいう権利ないかもしれませんが、
 お子様はお子様なりの人間関係があるのでしょうから、
 悩んでるとき、困ったときに話をきいてあげるだけで
 あとは見守っていれば大丈夫ではないかと思われます・・・
 イジメとかじゃないんですもの。

>>443

 他人と楽しみを共有・・・たしかに、欠如してるかも、私。
 結局利己的な人間なのかもしれん・・・



445可愛い奥様:2007/09/03(月) 16:09:23 ID:2mqh8sYm0
>>444
でもさ、楽しみを他人と分かち合わないのは別に悪いことじゃないよね。
利己的って言うほどでもないんじゃないかな?
独りの時間を楽しく過ごせるのって、良い事だと思うよ。
・・・と自分にも言い聞かせてみる。

例えば、何人かの集まりで美味しい御菓子を持ってきて自分だけで食べるのが
利己的何だと思う。
446可愛い奥様:2007/09/03(月) 18:00:03 ID:tQL1Bv2E0
私はもしかしたら周りのママさんたちからは友達が多いと思われてるかもしれない。
だけど、仲良しの人って隣の学区の人ばっかりで(幼稚園友達がみんなそっちの小学校に行った)
自分の学区の人で「仲良し!」って言い切れる人っていないんだよね。
参観日とか行った時には、集まってる人たちと楽しく話すけど、それで終わりなんだよね。
お茶したいなと思っても、みんな家へ直帰する雰囲気だから私も声をかけない。
普段は私も仕事をしてるからそんな交流する時間も無いし。
まぁ、いいか…って思ってます。
447可愛い奥様:2007/09/03(月) 18:02:57 ID:tQL1Bv2E0
追記
でも本当は、たまにお茶くらいしたいなって思ってる。
今までは誘ってくれる人がいたんだけどな〜。
誘いづらいオーラでも出てるのか?
448可愛い奥様:2007/09/03(月) 18:10:15 ID:2mqh8sYm0
・・・コイツ、オカシイ・・・って思われるのを承知で書いてみる。
みんなどうして友達を作りたがるのか謎。
親しくなって陰で悪口言われるより、何も知らないのに悪口言われる方がマシ。
幼稚園や小学校の集まりでは挨拶と世間話くらいでさよならする方が気楽。
ショッピングや映画を見るのだって、独りか旦那が一緒が丁度いい。
自分の趣味でなく、相手の趣味の服をあれこれ迷って見ているなら、好きな服を
思う存分試着して買いたいし。
友達は「気がついたら仲良くなっていた」くらいがいい気がする。
一緒にいても苦痛じゃなく、自分の趣味でないものに付き合っても苦痛を感じない
相手なんて滅多にいないけど。
こーいうのを「協調性が無い」って言うんだろう。
小学校低学年から通知表に書かれてきたけど。
449可愛い奥様:2007/09/03(月) 18:33:44 ID:jbOaCynw0
448さんは友達いなくて平気な人スレが該当するタイプなんだよ。
友達いないのが苦にならない人はそれでいいと思うよ。
このスレの住人はそう思えないから苦しんでるんだよ。

私も最初は「友達多そう」「明るい」「目立つ」と言われて人が寄ってくるけど、
気がついたら皆に去られて一人になっているorz
笑える失敗談はいつもストックしているし、人の幸運を素直に祝福する。
他人の噂話にはあまり参加しない。悪口も言わない。
・・・それでも友人がいないのは何故・・・orz
450可愛い奥様:2007/09/03(月) 18:34:45 ID:6GQpYAzk0
>>448

友達の定義が違うんじゃ?

友達=陰口をいう  てわけじゃないでしょ。

私は協調性がありすぎ?なのか、人にあわせようとして疲れる。
そして誰からも好かれない。

451可愛い奥様:2007/09/03(月) 18:58:00 ID:k3ttJS/Z0
友達は作るものじゃなくて出来るものだと自然に思っていた学生時代。
ある時落合恵子と言う人の「自分が興味がある人とは必ず友達になってきた」
という発言を聞いて不自然さを感じた。
現在は友達ゼロだ。
でもあまり気にしていない?しないようにしている。
時間つぶしや退屈しのぎのための人間関係は虚しいって思っているから。
でも本当に心を許しあえる友人達に囲まれて楽しかった学生時代が懐かしい。
452可愛い奥様:2007/09/03(月) 20:56:08 ID:MVSVu5sn0
>>451
>心を許しあえる友達がいたのに←許しあえてるなら、今一人ぼっちって変だね
453可愛い奥様:2007/09/03(月) 21:02:50 ID:PxMWpCAe0
別に好かれる必要ないんじゃ?
今住んでる所に来て7年経つけど新しく友達になった人なんかいないよ。
隣の人の名前も知らんw
休みの日は夫と行動するし、たまーに学生時代の友人と食事するくらいで全然困らない。
友達なんか多くても面倒くさいし、要らん出費もあって損するだけだよ。
454可愛い奥様:2007/09/03(月) 21:05:19 ID:4bzIL1hQ0
>>452
別に変じゃないでしょ。
女ってその時の生活状況で親しい友達が変わったりしませんか?
結婚した人、しなかった人、子育て中の人、子供いない人、
仕事してる人、専業主婦の人、旦那さんの転勤ある人、無い人…
そんななか、学生時代とはどうしてもつきあい方にも変化は出て来るしね。
人っていい悪いじゃなくて変わるものなのかも。
455可愛い奥様:2007/09/03(月) 21:41:30 ID:UA+rC/EN0
>444 442だけどそうだね。自分が子供だとしても嫌だから
  あまり子供の事に首突っ込まないで見守っているわ。
  今日試写会の当選葉書が来たけど、旦那は忙しいし
  気楽に誘える人がいない。子供誘って行ってくるかな。
   
456可愛い奥様:2007/09/03(月) 21:46:26 ID:dilsbEP40
友達居ないのが罪悪って思いすぎ
ポツンがみっともないとは思わないんだけど

打ち込める趣味や仕事があって
それに関連するさらさらした人間関係があって
家族が幸せならそれだけで充分。
457可愛い奥様:2007/09/03(月) 22:49:04 ID:XQxWTpmk0
>>456
同感。年齢とかも気にしなくていい。本当に毎日が充実してて、家族が
笑ってればいい。そう思う。
458可愛い奥様:2007/09/03(月) 23:03:12 ID:11L2XXvo0
なぜ友達作りたいかって?

そりゃ、他人に
「あの人友達居ないのよ」といわれたくないからよ。
大して好きでもない男とたいした理由もなく結婚する人も同じ
「あの人、結婚も出来ないのよ」って言われたくないから。

自分から望んでその位置に居る人なら
友人関係や結婚問題で悩んだりしないでしょ。
他人の目が気になるだけなんだと思うな。

「私、友達いないよ」って平気でいえるなら友達は必要ないんだ。
459可愛い奥様:2007/09/04(火) 00:47:36 ID:nmQ4o5lJO
>>438
そう言う事って悪意無く起こるもんだよ。
たまたまお祝いに行こうって話になった時に、貴女を誘おうって話が出なかっただけだよ。
私らのグループでもたまにある。
他の行事には忘れず誘われるんだから、根に持たず流すが吉だよ。
裏ワザとして、そのグループで集まる時の幹事役になると、忘れられにくくなるよ。
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461可愛い奥様:2007/09/04(火) 01:19:23 ID:hFcjdYNT0
友達いない=いやな人、人間的にダメな人、性格悪い人
ではないもんね。

知人で、仕事を頑張りすぎた故に友達まったくいなくなったって人がいる。
でもすっごくいい人だし優秀だし楽しい人なんだよ。
多分周りの人間は嫉妬もあって離れていったんだろうなと思う。

その人に出会ってから、上2行のように考えられるようになって楽になった。
それでも時々さみしくはなるけどね。
462可愛い奥様:2007/09/04(火) 01:23:57 ID:PN5f0qkG0
>>461
うん、人柄というよりはテクニック。
463可愛い奥様:2007/09/04(火) 02:10:13 ID:DeY6/V5QO
あーそういうなら女で条件のいい男をゲットする人も
性格がいいかわいい女っていうより、テクニック。
いわゆるコミニュケーション能力に長けているんだよね。
でも人柄はまた別。
464可愛い奥様:2007/09/04(火) 02:29:57 ID:uSsMH7GMO
私も人に好かれない
理由はわかる。私に愛想がないから。
初めは笑顔で振る舞ってたけど家庭のゴタゴタで笑顔と明るさが消え、それからというもの人から好かれないようになった。
前は、そんな状況がショックで寂しくて 色々悩んでたけど、今は 悩むのも面倒くさくなって、嫌われても平気になってきた。

コンプレックスの塊だし最近ボケてるから変に人付き合いするのが恥ずかしいというのもある。
もう子供みたいに
お友達ごっこは面倒くさいからヤメタ。
好かれないなら、あっそ。
て感じです
465可愛い奥様:2007/09/04(火) 05:32:36 ID:RfkHD2lr0
>>449
自分から誘わないんじゃない?

誘うのは億劫、とチラっとでも思うのなら、その相手だって
こちらのことをそんなふうに感じていてもまったく不思議じゃないし、
それでお互い様なんだよね‥。

と思うようにしてる。
466可愛い奥様:2007/09/04(火) 11:45:40 ID:7kTYVDC00
友達いない=嫌われ者、ではないものね。
私の周囲を見ると、友達が多い人は自分から誘ってる。
誘われる側に見える人でも、幹事役にマメに連絡入れてる。
私はやらないが。
あと、他人が抱く感想やコメントなどについて、立ち入って考えすぎない。
自分が陰で何か言われても「そういう人なんだな」としか思わず自分を責めない。
相手の「陰口を言う自由」を認めるというか。
一言で言えば「気軽」。

>>459
ハゲド
他の人は、幹事役に「お祝いどうしようか?」と相談したのでは?
お祝い事はお金が絡むから、申し出てこない人を無理に誘わないのが大人だと思う。
お祝い事だと断りづらいし。
467可愛い奥様:2007/09/04(火) 16:53:18 ID:4yGoLIQGO
突き詰めて考えると私もそんなに友達が欲しいかというとそうでもない気がする。
でも子供がもうすぐ一才で私がママ友いない事で遊ぶ友達出来ないんじゃ…とか人格形成に影響あるんじゃとか考えて悩む。
468可愛い奥様:2007/09/04(火) 18:05:37 ID:RZQmDfbe0
>>467
無責任なこと言っちゃうけど。
私は人付き合い億劫でも子供2人はそうじゃ無かったよ。
公園に連れて行って、てきとーに放しておけばいつの間にか友達が出来ていた。
友達作らなくても他人に馴れさせることが大事かなっておもう。
(もちろん、他のお母さんへの挨拶は欠かさなかったし、放置しすぎは注意してたけどね)
母親の性格は影響はすると思うけど、あくまでも子供も一個人だから。
でも、母親がその手助けのために積極的に外へ連れて行くことは大事だと思う。
469可愛い奥様:2007/09/04(火) 18:33:58 ID:oUMgpK/h0
あり〜!?467読めない。
なんて書いてあったの?
470可愛い奥様:2007/09/04(火) 19:11:32 ID:RZQmDfbe0
そういえば、友達がいなくても平気な奥様スレ、ないね。。。
作ろうかしら?
471467:2007/09/04(火) 23:13:46 ID:4yGoLIQGO
>>468 ありがとうございます!やっぱり外に連れ出したり他の子に慣れさせたりしなきゃいけないですよねー。
人と接する事自体苦手で特にママの集団はちょっと恐いですけど挨拶をちゃんとして自分なりに頑張ってみます!
472可愛い奥様:2007/09/05(水) 09:09:55 ID:IAr3lr0s0
>>470
友達がいなくても平気な人は
ようするに何とも思ってないのでスレ伸びないんでないの?

子供が小さい時は我慢して付き合うしかないわね
病院の評判とか学校行事とか情報を得る為に。
自分の感覚としては小学校卒業くらいまでかな

473可愛い奥様:2007/09/05(水) 10:48:53 ID:HwTsNdbV0
>>471
頑張れ〜。
頑張り過ぎないほどにねっ。
外遊びに馴れさせれば、今度は他の子に興味を持つようになるよ。
禁止事項は比較的ゆるくした方がいい。
誰かのオモチャ横取りとか打ったり噛んだり以外は少し成り行きを見守るくらいの余裕で
いたほうがいい。
小さい子好きな少し大きな子がいると助かるよ。
ママ集団怖いのは私もそうだったからすっごいよく分かる。
そろそろスレ違いなんでこれくらいにw
474可愛い奥様:2007/09/05(水) 13:57:22 ID:z5/77bRz0
>>472
情報を得ることも重要なことの一つなんだけど、
あと行事への参加ってのもあるんだよな。
参加してもいいんだよ。でもあっちでもこっちでも楽しそうな
お喋りグループ尻目にぽつーんと焦ってる自分を想像したら嫌になる。
ちょっとしたお手伝いなんかも気兼ねなく共に参加できる間柄の人が
いれば自分はどんどん参加しても構わないんだけど、
一人でぽつんが嫌で大事な行事にまで参加できない始末。
もういやん。
475可愛い奥様:2007/09/05(水) 14:29:00 ID:fpRMUKgJ0
「ポツン」を「孤高」と言い換えてみてはどうか?
476可愛い奥様:2007/09/05(水) 21:00:25 ID:IAr3lr0s0
>>474
地域性もあるのかも
私の住んでるところは地元の人と集合住宅の人なんで
行事の時もなじみ無い人でも平気なような雰囲気だった
授業参観とかはかえって喋りかけられないでよかったよ。
 
それで思い出したけど静かに聴いていたい時に
ママ友に話しかけられるのって断りずらくて嫌だったな。
みんなの非難の目が話しかけてる人じゃなく
なぜか自分に向けられる。
イジメの手口として新技だと思った。
477可愛い奥様:2007/09/06(木) 02:16:58 ID:cPjygd070
>>427
今さらだけど、目からウロコ…
そうか私がどの集団からも浮いて嫌われちゃうのは
他人に興味ないからだったんだ。うん、確かに興味ないから。
興味が持てる人ってなかなかいないんだもの…
そういうと「どんだけ他人を見下してんのよ」と言われちゃいそうだけど
本当なんだもん。趣味が合わない人、つまんないんだもん…
478可愛い奥様:2007/09/06(木) 02:18:56 ID:cPjygd070
>>470
作ってください
まったく平気じゃないと言われれば嘘になるけど
普段は平気。他人から協調性がないとかあるとか評価基準になる場所では
ちょっと気になるけど。本来は一人行動平気なんだよね
479可愛い奥様:2007/09/06(木) 02:21:07 ID:cPjygd070
>>464
連投すいません。あなたと似てます、私。
480可愛い奥様:2007/09/06(木) 08:37:53 ID:TRnYq5DzO
>>477
他人は自分の鏡だから、周りも同じようにあなたをつまらなく思って嫌っちゃうんだろうね。
でも周りと楽しくやりたい、仲の良い人が欲しい人には辛いけど、
一人で行動するのもハブにされるのも納得できるなら一人の方が楽だよね。
481可愛い奥様:2007/09/06(木) 09:02:43 ID:9FFPzu+g0
好き嫌いは表裏一体
ムリして付き合ってストレス溜めたり
考えすぎても体によくない
何ごともほどほどに…
でも、それが一番難しいんだな
482可愛い奥様:2007/09/06(木) 09:45:55 ID:GmEffBD60
>>475
それは現実を見てないみたいで、酸っぱいブドウみたいで
かえってミジメだよ。
女から敬遠されたりキモがられる喪男が
「オレは孤高の男だ」って言うようなもの。

一人で行動するのが好きだけど
集団の中で嫌われたり浮いたりは別にしないで
そつなく人間関係をこなせる、「一人で行動するのが好き」な奥様なら
「私は孤高」とか「私は一匹狼」と思うのはいいけど
集団の中で浮いたり嫌われたりなんとなく仲間ハズレっぽくなったり、
友達だと思ってもそう思ってるのは自分だけだったりする人が
孤高とか思うと、負け惜しみになっちゃう。

私のことなんだけどさ。
483可愛い奥様:2007/09/06(木) 10:12:13 ID:+WAY+1BE0
>>482
>そつなく人間関係をこなせる
これが一番重要だよね。

アニメのハイジのおじいさん、山の中で一人で住んで変わり者って
思ってたけど、最近自分もそれに近いなあと思って落ち込むよ・・・orz
484可愛い奥様:2007/09/06(木) 11:56:36 ID:2ac5rXQoO
でもハイジのあのおじいさん好きだよ。
偏屈で恐そうだけど実は暖かくて優しくてって、ツンデレだよね。
私は第一印象はニコニコ頑張るからわりと好かれるけどツマンナイ暗い人間だからだんだんボロが出て人が周りにいなくなりますorz
485可愛い奥様:2007/09/06(木) 14:13:44 ID:ZuSy9qcM0
ハイジのじいさんは半分虐待だよ。
皆学校で読み書きそろばん習ってるのに、ハイジだけ行かれない、
行く必要ない、行ってはならんなんてあんまりだw
486可愛い奥様:2007/09/06(木) 16:30:49 ID:2ac5rXQoO
>485 あ、そうなんだ。よく知らなかった。
487可愛い奥様:2007/09/07(金) 06:10:20 ID:NA8uGK2Q0
私ってうざい。
なんかいつも友達欲しくて飢えてる人みたいだから余計にひかれてるんだと思う。
いつもぽつんだからな。
深くなくてもすごく親しくなくてもいいんだけど普通に談笑できる人が欲しい。

ってなんかかいてたら余計惨めな気持ちになった。
488可愛い奥様:2007/09/07(金) 08:13:35 ID:A4xu04xY0
人にあまり好かれない。それどころか、嫌われることも多い。
私が、人の言ってることの真意がわからなかったり、緊張してキョドったり
空気が読めなくて、マジで受け取って、マジレスしてしまうから。
これがいい大人になった今でも完全には治っていない。
そのため、ある種類の人から「あんただけ不快だ」「ウザい」という感情を
ぶつけられたり、見下されることがある。

最初からそういうキョドったりしないで普通に対応できるようになりたい。
空気読解能力を身に付けたい。
あと、「しまった、空気読めてなかった! 失言した! 失敗した!」
という時でも、あわてず、冷静に正しくフォローできるようになりたい。

「しまった、空気読めてなかった! 失言した! 失敗した!」
って時に、フォローしようとして、余計に変なことを言ってしまって
取り返しがつかないことになることがある。
489可愛い奥様:2007/09/07(金) 08:46:49 ID:Na7n9Akh0
>>488
自分の事かと思った。私はアナタですか??でも、>488の様に判りやすい文章すら
書けないけど…  自分なりに空気読んでるつもりだけど、自分のミスや、相手の
フォロー等が全く対応できず、ヒキツッた笑顔(到底笑顔とは呼べない微妙な表情)
しかできない。いつも見下され要員。 せめて頭の回転を早くしたい。
490可愛い奥様:2007/09/07(金) 09:08:42 ID:A4xu04xY0
>>489
レスアリガトン。
実は2chでも私、「ええっ! そんなつもりで書いたんじゃないのに!」
と、こっちがビックリするような受け取られ方をされて
叩かれることがわりとよくある(特に私が一生懸命長文マジレスを書くと
そうなりがち)ので、嬉しかったよ。

2chでは叩かれた時は、そっとそのスレから離れて
もうゼッタイに自分で自分の言い訳を書かないようにしてるんだけど
(自分で自分の言い訳を書くと、文体等でなぜかバレて必ず「自演乙」
 みたいに書かれる。自分で言い訳を書かないと、誰かが私を
 かばってくれていて、そのかばってくれた人は「自演乙」とは書かれないで
 叩きがやむことが多い。不思議だ…)
現実生活では、叩かれたらヘタな言い訳せずにそっと逃げる、というのが
通用しないから困っている。
叩かれたら、自分から、誤解を解いたり、立ち向かわないといけないのに
それが上手くできなくて困る。

現実生活ではそうそうかばってくれる人が都合よく現れるもんではないし。
(現実生活でかばってくれた人が夫だ。
 しかし、いつも夫に甘えてたら、さすがに夫からも愛想をつかされるだろう)

>せめて頭の回転を早くしたい。

本当に同意です。
491可愛い奥様:2007/09/07(金) 11:26:00 ID:UUK0KTLc0
>>488
>そのため、ある種類の人から「あんただけ不快だ」「ウザい」という感情を
>ぶつけられたり、見下されることがある。
私もです。
不愉快だよね。
私はバカボケだけど自分の感情は自分で始末できるから、すごく不思議だ。
492可愛い奥様:2007/09/07(金) 22:14:15 ID:WcfJjUW60
>>484>>485
いやハイジのおじいさんは結局はヤギも売らずに
老体に鞭打って家をもう1件用意して学校に行かせたから むしろ神。

ハイジの心配そうな表情ひとつで老人なのに嫌な奴を救助するため
冬山救助隊となってでかけ、死にそうになる。 むしろ神
493可愛い奥様:2007/09/07(金) 22:39:29 ID:/pB2K4q80
488も含め、ここの人は人間らしいよな。
上っ面な社交が平気で出来て、それで苦しくもならず、上手く立ち回れて、
上手に人を陥れて両親の呵責も無い・・私にはそっちのが異常な人に思えるよん。
あ・・独り言ですから。
494可愛い奥様:2007/09/07(金) 22:42:41 ID:NUqKapCX0
スレタイが読めない人が多いスレですね
495可愛い奥様:2007/09/07(金) 22:49:11 ID:WcfJjUW60
横道に逸れるのが女の常
496可愛い奥様:2007/09/08(土) 08:46:00 ID:mzzDeli30
好かれないとか嫌われるとかの悩み関係のスレって
既女板以外にもあるけど、ほかの板だと
「結婚できただけで幸せじゃないか」とか「自慢?」みたいに受け取られる。
でも自分が結婚できたのは若さと運とタイミングみたいなものだったから
自慢にもならない。
オバハンになった今は絶対にそんなことはないけど、若い頃は
人に嫌われたりいじめられたりウザがられたりしやすい性格でも
かばってくれる男の人がたまにいたのだ。それが夫だっただけで。

みんなはどうして結婚できたんだ?
497可愛い奥様:2007/09/08(土) 15:07:40 ID:5x9Y3LTn0
普通イジメって学校変わったり卒業したら止むよなぁ。
被害者君を暴行した奴ら(傍観者も暴行者と友達だったようだし
通報しなかったんだから罪はある)は、なんて粘着なんだか。
498可愛い奥様:2007/09/08(土) 16:30:09 ID:5x9Y3LTn0
すみません、ゴバクしました
499可愛い奥様:2007/09/08(土) 17:15:56 ID:xtgY5nKn0
>496
空気読めないし人の顔色伺わないので、女の中では浮くタイプ。
だけどそういうタイプを男は面白いって思うらしく、若い頃はそこそこモテた。

で、行動力はあるのですかさずイイ人ゲット〜
な感じで結婚した。
500可愛い奥様:2007/09/08(土) 18:48:19 ID:NaDVPtDr0
>>499
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
501可愛い奥様:2007/09/08(土) 22:50:17 ID:5x9Y3LTn0
女からは好かれなくてもイイ男からモテる人もいるんだ。
うちは夫もあまり社交性が無い人だわ。
502可愛い奥様:2007/09/09(日) 00:02:12 ID:8B3tv+rP0
ホント縁とタイミングで結婚出来た……。
当時はそれが普通の出来事だと思ってたけど
今は凄くラッキーだったと思う。

もう30代半ば。知人はいるが友人はごく少数。
その友人も実は浅い付き合いだと最近気付かされた。
さみしい。
503可愛い奥様:2007/09/09(日) 01:10:26 ID:mXzdqRAE0
私はどうも普通の人とは違うみたいで
普通の人が当たり前にできることができない。
人前で緊張してどもったり、他人の言葉がよく理解できない。
(なぜか、しゃべってる言葉はよく理解できないのに
 書かれた言葉や、活字になっている言葉は良く理解できる)
それで、見下されたりバカにされたりする。
医者に見てもらったことはないけれど、知的障害があるのかもしれない。

なぜこんな私でも結婚できたか?か…。
夫とは、趣味で知り合って、少しずつ仲良くなって
年数かけて、友達から恋人になって、そして結婚までたどりついた。
趣味ではなんとか仲間が作れていた。
でも、学校や会社で人間関係をちゃんとやるのがすごく苦手。
趣味はオタク系だから、あんまり人前で公言もできないし。
オタク趣味は、そこそこやれているが
それを職業にできるほど極めることができなかったので
仕事はオタク系ではない。

あと、結婚や恋愛は、縁、運、タイミングだと思う。本当にそう思う。

504可愛い奥様:2007/09/09(日) 01:15:06 ID:mXzdqRAE0
夫は私のことをバカにしないで私の話を聞いてくれた。

夫もそうだけど、趣味で知り合った人は
私が趣味でいろいろ発表していた作品から
私を知ろうとしてくれて、最初から好意で接してくれる人が多かった。

でも、学校や会社だと、私がバカにしか見えないから
最初からプゲラの目で接してくる人が多かった。

最初からマイナスの目でしか見てこない人をプラスに変えるのは無理だと思う。
505可愛い奥様:2007/09/09(日) 01:28:25 ID:cJzFCl8j0
>>504
違ってたらごめんよ。学習障害で当てはまる項目無いですか?
ハリウッドの男優さんで、台本が読めない(文字にされると理解できない)とかで、
他の人に口述してもらい憶えるって聞いた事あるよ。
様々なタイプがあるらしいです。
506可愛い奥様:2007/09/09(日) 01:49:16 ID:mXzdqRAE0
>>505
医者に診てもらわないで素人判断でいうのはいけないのですが
本をいくつか読んだところ、ADHDてのが
びっくりするくらい全部当てはまってたんですよ。
でも、医者探しが難しいこと、医者が見つかっても診てもらえるまで
何年もかかるらしいことで、断念してます。
507可愛い奥様:2007/09/09(日) 03:11:04 ID:TpfJVYwW0
私も文字から情報を得るのは大得意だけど
耳からはほとんど入らないよ。
映画を見てるのも苦痛なくらい(筋を追いきれない)
自分は軽度アスペという感じです。
508可愛い奥様:2007/09/09(日) 09:17:07 ID:op99I7RX0
私もそうだけど、このスレ住民って軽度のADHDな人多そう
ADHDビックリするほど私も当てはまった
509可愛い奥様:2007/09/09(日) 09:19:37 ID:mXzdqRAE0
初対面から嫌われることがある。
私を嫌う人からの言い分だと動作とか声が気持ち悪いらしい。
そうかと思えば、おかしな人から初対面から過剰に好かれることがあって
ストーカーや痴漢等、怖い目に合いそうになったことが何度もあった。

夫と結婚できたのは縁。あと、時代も関係あるだろう。
今(2007年)の時代だと、性格がよく仕事や金銭感覚もきちんとしていて
容姿もいい人でも、30代になって結婚してない人が珍しくないけど
私が結婚した頃は、今よりは、結婚の敷居が高くなかったと思う。
逆に「結婚していないこと」の敷居が高かったと思う。
510可愛い奥様:2007/09/09(日) 21:12:11 ID:vSbgAaWR0
私も多分、ADHDだよ。注意力散漫で不注意で、自分なりに片づけてるけど
リビングはすぐに散らかってしまう。
だから人を気軽に家に呼べないし、ますます友達の輪が広がらない。
期限を切った作業が苦手なので、きっと友達を作っても義理を欠いて
ばかりになりそうで、友達になってくれた人に迷惑をかけたくないと
いうのもある。
511可愛い奥様:2007/09/09(日) 22:15:46 ID:E9HdavyY0
ここ読んでADDのことに興味持って、ググったり関連スレを読んだら
私にあてはまりすぎて驚いた。
私も診断受けたくなった。
でも、その診断を受けるまでがとても敷居が高いんだね。
いい医者を教えてくれる会は、年会費1万円払わないといけないみたいだし。

あと、旦那話が出ているけど、うちは旦那も結構変わり者だ。
だからなんとか上手く行ってるんだと思う。

旦那以外の男の人とはつきあうまではいっても
長続きしたことが一度もなくて、全部振られてばかりだった。
512可愛い奥様:2007/09/09(日) 22:35:59 ID:YPAEcuA70
やっぱりなんとなくADHDかも?って思ってる人多いんだ。
私も幼少時代の自分を思い出してもやっぱりそうかな?って思う。
だからなのか極端な友人関係しか築けない。
急に「実は私なんてどうでもイイ奴なのよ。だからメールも電話もくれないんだ。」とか思い込んでこちらからもまったく音信普通にしてしまったり・・・
かと思ったら毎日でも会って遊ぼう!って連絡しまくったり・・・変な距離を開けたり縮めたり、友人を「?」な気持ちにさせること多かった。
あと、なにかと「待てない」のよね・・・
これも症状なのかな?
513可愛い奥様:2007/09/10(月) 00:04:31 ID:+869h4Z/0
他の人も指摘してるように、悪気はあるけど、
どうでもいい他人には興味が無いというか、めんどくさいことになると嫌なんで近寄らないから、好かれない。
でも、職場の人達は不満があるようで、しっかり「あなたに入っていけない」と言われたよ。
たんたんと空気のように過ごし、何事も無く表面上の付き合いで私はかまわないんだけど、
そうはいかないみたい。
話を聞いてると、悪くは無いし世話好きだけど、あくが強い人達で、下手に話をするとめんどうそうだから、
静かにしてるんだけど・・・どうしよう。
私も意見や考えてることはあるのよ。
でも職場では無難に過ごしたいから静かにしてるんだけど。あ〜う〜どうしよう。
私は立ち回るのがド下手くそなのよ。
514可愛い奥様:2007/09/10(月) 00:34:59 ID:9om26dgg0
私も立ち回るのがすごい下手。
空気も読めないしね。

私は普通じゃないらしく、初対面から人から避けられる。
自分を客観的に見ることができないからどうしてなのかはわからないけども
みんな私をびっくりしたような顔で最初見る。そして不快そうな顔に変わったり
じろじろ見られたり。結婚してからとくにひどくなったような気がする。


きっと自分では気づかないうちにそういう表情をしているのだと思う。
だから必然的に誤解されたり、でもそれが誤解だとは当然わかってもらえなかったり。
515513 可愛い奥様:2007/09/10(月) 00:35:30 ID:w8Cl/ZsB0
>他の人も指摘してるように、悪気はあるけど、

すみません、
悪気はないけど・・・でした。
516可愛い奥様:2007/09/10(月) 00:56:45 ID:fbCLjTbP0
旦那子供がいるから自分も存在できてるという感じ。
旦那か子供を連れて出かけると、
お店の人や近所の人はどちらかというと愛想よくしてくれるけど
自分が単独で現れるとそっけなくどうでもいい扱いをされてしまう。
これ両方の親戚に会った時も当てはまる。
だから自分個人の趣味の教室やお仕事なんてとても通える自信がない。
517可愛い奥様:2007/09/10(月) 10:18:09 ID:PeeQwOAa0
私は初対面から嫌われたり好かれない理由を自分で知っている。
私の態度や雰囲気がキモイからだ。
顔とか体型のキモさじゃなくて、表情や姿勢や声や雰囲気がキモい。

街を歩いている時、ショーウィンドーに自分の姿が映ったら
「ニタ〜」とした表情だったり、ホラーみたいに怖い表情なので
「ゲッ! 私ってこんな顔で歩いていたのか…」とショックを受ける。
こんな表情の他人がいたら、私だって初対面で嫌うか避けてしまう。

問題は私にそういう表情の自覚がないこと。
ニタ〜としていた時は、
ニコニコ元気に明るくほがらかにしているつもりだったし
ホラーみたいな表情だった時は、ニヤニヤやニタニタしないように
自分なりにクールにしているつもりだった。もうアホかとバカかと。

最初にキモイと思われても、少しずつ挽回していって
だんだん好かれるようになっていくってわけでもないんだよね。
最初につまづくと、挽回も難しいことのほうが圧倒的に多い。
旦那も知り合ったばかりの頃は私のことをキモイと思っていたそうだ。
旦那と仲良くなる前は、男の人と仲良くなるなんてない
彼氏いない歴=年齢(当時20代半ば)、もちろん処○だった。
よく結婚できたもんだ。
518可愛い奥様:2007/09/10(月) 14:57:46 ID:H1qqDijH0
私も空気読めないから、集団生活ってのはだめだ。
自分では気を使ってるつもりなんだけど、
それが相手にとっては「私を見下してるのか!」ってことになったり、
どうにも人間関係の歯車があわない。
自分でも変人だと思うし、友達も異様に少ない。
自分でも変だと思うけど、ただ旦那がこんな私を、
私が旦那を愛する以上に私のことを愛してるらしく、
すごく大事にしてくれてることが、
なんとか私の存在意義があるような気がしてる。
旦那のように懐深くなりたいといつも思う。
519可愛い奥様:2007/09/10(月) 17:05:58 ID:e5kNs3RU0
ホントツライよ。
好かれる性格になれなくてもいいから普通になりたい。
旦那も親兄弟もいなくなったら私どうなっちゃうんだろう。
520可愛い奥様:2007/09/11(火) 00:15:30 ID:JZOI2MDz0
私もここ読んでADHDをググってみたら、びっくりするほど当てはまった。
あと、TVで黒柳鉄子を見ると自分そっくりだと思う。
521可愛い奥様:2007/09/11(火) 01:24:14 ID:1+6jmq2p0
私の場合、中学生くらいから、イジメというほどじゃないけど
なんとなく仲間外れになるようになった。

いちおうどこかの友達グループには入れていて
トイレや移動教室を一緒に行く友達(w)や
弁当を一緒に食べる友達がいない
わけではないのだけれど、その友達グループの中で
私だけあまり者、お荷物、みたいな感じだった。
他の人が話すとちゃんとその話を受けて次の会話に繋がっていくのに
私が話すと、私が話した内容を飛ばされて会話が続く。
2chに例えるなら、『私の発言が「釣り」「初心者」「厨」だと思われて、
スレ全員から私の発言を「スルー検定」されるような感じ』といったら
わかっていただけるだろうか?

そんな居心地の悪い友達関係でも、もしも完全に仲間外れになって
独りになってしまったらもっと辛いので、頑張って金魚のフンやってた。
しかしというか、当然というか
卒業後や仕事をやめた後も一緒に仲良くできるような
友達は殆どいなくて、大抵相手から自然にフェイドアウトされたり
年賀状だけで細々と繋がってるだけになってる。

522可愛い奥様:2007/09/11(火) 01:30:21 ID:1+6jmq2p0
どこの学校でも職場でも、ほとんどがこんな感じなので
相手じゃなく私自身に何か問題があるんだと思う。

私は時々「何考えてるかわからない」「感情がおかしい」
みたいに言われるけど、感情が無いわけではなくて
(たとえばアスペの人だと感情が無いとか、共感できない
 みたいに書いてあるから違うと思う)
好かれなかったり、友達だと思ってたのは自分だけだったり
自然に切られたりすると、人並みに傷つくよ。
傷ついて傷ついてもう気持ちはずたずただ。

自分の嫌われやすい性格を直せるんなら直したい。

今はパートや会社づとめもしないで、ひきこもりに近い主婦やっています。
食材の買出し等、日常の買い物や用事の時は外に出るので
完全なひきこもりとは違うけれど。
523可愛い奥様:2007/09/11(火) 04:47:33 ID:YbbE431C0
521さん、あなたは私ですか!?
とベタなレスしてしまうくらい何から何までよく似た境遇です。
発言無視される所も同じで、読みながら胸が痛んだよ。
そう・・・人並みに傷つくんだよね・・・。
私も気持ちがずたずたになって、しばらく誰とも交友関係はありません。

幼稚園児がいるのですが、私の人付き合いスキルの低さが彼の交友関係にも影響して、
悲しく申し訳ない気持ちになる・・・。
嫌われる性格を直したい。
しかし、同じ事をしても他の人は嫌われず、私は嫌われる事に
不公平さと理不尽さと怒りを感じてしまう。
524sage:2007/09/11(火) 07:14:08 ID:IvZfYM3N0
521、523さん私も同じです。
中学の頃だけでなく、30過ぎたいい大人になっても余り者、発言スルー
日常茶飯事です。

「普通」の人は、頭の回転が速く気の利いた事を絶妙のタイミングで言えたり、
少々ボケてても明るくて面白かったりとか、ノリが良くて周囲を盛り上げたり…。
なぜ自分はそういう対人スキルがどうにも低すぎるんだろう。
そんな普通の人達からすれば、私みたいなのが頑張ったり気使ったりした所で
存在感が薄すぎて、気にも留められないんだよね。

そんな感じで子供の幼稚園関係を3年間何とか乗り越え、
やっと終わりだ〜!と思ったら夫の仕事で海外に転勤になり、
そこの狭く濃密なワールド(日本人の)でグッタリです…
また浮いてあぶれるのも時間の問題かも。 
でも頑張ってもいつも空回りするだけで余計惨めになるから
人間関係ではあまり努力したくないのが本音…。
525可愛い奥様:2007/09/11(火) 09:23:49 ID:HfnetpBD0
「あの、いきなりこんなこと言ってびっくりされちゃうかもしれないけど
私、ちょっとADHDのケがあって、時々人を不快にさせてしまうことが
あるみたいなんですね。自分でもコントロールが効かなくて困ってるんです。
もし私が何か変な事を言ってしまっても、あんまり気にしないでくださいね。
いい意味で言おうと思っても言葉の選び方が変で悪い意味になっちゃったり
ホント、失敗ばかりなんです。気をつけてはいるんだけど
こればっかりは病気みたいなもので。私のせいで不快な思いをされないように
最初にこれだけは言っておこうと思って」

って言っておけば、周囲の人の方から適当に距離を取ってくれると思う。
それでなんとなく近しい人とだけ交流を持っていればいいんでない?
526可愛い奥様:2007/09/11(火) 09:27:02 ID:9ow5Koo10
ADD、ADHDぽい人って意外と多いんですか??チョット驚きました。そんな私も該当箇所は
多いけど、3ヶ月 6ヶ月以上では無いかな…項目チェックしただけなので判断できないけど。

ADD ADHD関係なくここを読むと実に共感できる人が多すぎて嬉しく、ココの人達と
逢ってみたいな〜とか思ってしまうんだけど、万が一身近に居たとしても、気付かない
とか、お互いに「何か、自分ハブられっぽい??」とか思ってしまうんだろうか…?

 この板の人たちと逢って話してみたいなー、と思う自分もヤバいかな。でも、
読んでいて自分に似ている人ならお互い助言(?)しあう事が出来ると思うんだけど…
527可愛い奥様:2007/09/11(火) 12:06:32 ID:ksPJy1tk0
>>525
真剣に悩んでる人達に対して「釣り」はやめてくれないか?
んなこと、聞かれもしないのにイキナリ言ったら
周囲の人が適当に距離取ってくれるっていうよりも、
適当じゃなくて思いっきり距離取られて、ドン引きされるじゃないか。

ま、そんな自分語りなんかしなくても
まわりから距離を置かれるんだけどね。('A`)
528可愛い奥様:2007/09/11(火) 13:30:13 ID:JZOI2MDz0
ドウイだけど、いきなり喧嘩腰ヤメレ

525の真意は知らないが、マジレスかも知れないよ。
529可愛い奥様:2007/09/11(火) 15:12:36 ID:qu0KbH/z0
初対面から「私、ADHKなんで〜」なんて言われたら、
たいていの人はドン引きするよ。
そりゃ私だって空気読めないタイプだから、
気持ちはわかるけどね。
せいぜい「私ってちょっと鈍いみたいなので、ご迷惑おかけするかも」くらいでしょ?

私も集団の中で話したりすると、
どうも合わないらしく、
小学生の頃から「お前、しゃべるなよ」って言われてたよ…。
学生時代は本当に挫折続き。
友達も本当に数少ない。
今から新しい友人関係とか築くなんてほとんど諦めてる。
530可愛い奥様:2007/09/11(火) 15:21:52 ID:ksPJy1tk0
>>528
このスレ住民を見下してトンデモなことを書いてるから525にクギをさしただけだよ。
喧嘩腰というほどきつい文章では書いてない。
531可愛い奥様:2007/09/11(火) 15:50:03 ID:0trKYwaD0
え、別に見下してないけど・・・
聞かれもしないのにって、普通はあれ?なんかおかしいな?と思っても
「あなた、もしかしてADHDとか?」なんて聞けるもんじゃないし
近所付き合いとか子供の学校関係とか、ある程度付き合わなきゃいけない人には
最初から言っておいた方が後々楽になると思ったんだけど。
何て反応していいかわからなくて最初は「え・・・」って絶句しちゃうかもだけど
知っていれば周りも「あの人ってなんかカチンとくること言うのよね」みたいに
無駄な軋轢を生まずに済むじゃない?ドン引きしたまま戻ってこない人や
障害を嘲るような人はどっちにしろ付き合わない方がいいんだから放っておけばいいし。
もしかしてADHDかも?なんて普通はなかなかそこまで想像してくれないから
最初から言っておく方が無難だと思うよ。誤解を招いて悪感情を生む前に知っていれば
障害なら仕方ないねって上手に付き合ってくれる人だって、きっとたくさんいると思うし。
532可愛い奥様:2007/09/11(火) 15:50:03 ID:RMjHBatlO
ADHDって2ちゃんするようになって初めて知ったよ。
そんなに一般的に知られてるのかな?初対面の人に話しても何それ?って感じじゃないの。
533可愛い奥様:2007/09/11(火) 15:54:00 ID:g51cb7Np0
育児してると何となく入ってくる言葉だね>ADHD
じっとしてられなくて授業中でも出歩いてしまう子供のイメージ
534可愛い奥様:2007/09/11(火) 16:33:06 ID:ksPJy1tk0
>>531
本気で釣りじゃなかったんかい。

最初っからそういうこと言う人は嫌われるよ。
知り合ったばかりの頃に
「私、子供できない体だから、私の前では子供の話は
 絶対にしないでね(はぁと)」
みたいなことを言う女性がいたけど、ドン引きだったもの。

「私は障害があるから、できなくてもおおめに見てね。
 できなくても私を許してね」なんて言ってもまわりに通じるわけがない。
535可愛い奥様:2007/09/11(火) 16:55:37 ID:0trKYwaD0
うん。本気で釣りじゃないんだ。

そうかなぁ?
「子供の話はしないでね」と強要されるのも嫌な感じだけど
でもそう言われたらとりあえずその人の前で子供の話は遠慮するでしょ?
どっちにしろ空気が読めなくて孤立してしまいがちなら
ただの変わり者とか付き合いづらい人って烙印押される前に
障害だってことは言っておいた方が、理解してくれる人も現れると思うけどなぁ。
私が何をしても怒らないでねと相手に強要するんじゃなくて
最初に謝っておくねみたいな言い方だったら角も立たないと思うけど。
536可愛い奥様:2007/09/11(火) 17:11:00 ID:0trKYwaD0
そりゃあ、いきなり言うんじゃなくて絶妙のタイミングで言えたらいいんだけど
空気が読めないとか人との距離の取り方がわからないという症状なんだから
その絶妙のタイミングが取れなくて苦労するわけでしょう?
最初は仕方ないんじゃないかな。人付き合いを上手くこなしている人でも
なじむまではいろいろ気苦労しているわけで、余裕のないときは
理由もわからず空気読めない人を思いやるっていっても無理だから
せめて障害だってことを知っていれば、まだ理性も働くと思うんだけどね。
537可愛い奥様:2007/09/11(火) 17:21:29 ID:ksPJy1tk0
>>535
全然違うよ。角立ちまくりだよ。経験者は語る。

大人のADHDのことなんて全然知らなかった頃に
(授業中座ってられない子供の障害だと思ってた。
 私は心の中はおしゃべりだけど、長時間座ってるのは得意だから
 全然自分とは関係ないと思ってた)
「私って人よりアタマ悪いなぁ」「説明下手で誤解されやすいなぁ」
という自覚はあったから、
「うまく説明できないかもしれないけど」「私、頭よくないから」
「説明下手でごめん」
みたいに前置きしてからしゃべってたことがある。

2chのあるスレ(比較的長文書き込みが許されるスレ)でも
そうやって長文レスしてたんだよね。

そしたら、私(コテハンは使ってないけど、私の文体に特徴があって
私の書いた書き込みはバレやすかったようだ)に、
「あんたいっつも『私、頭よくないから』みたいに書く人?
 そういう前置きウザイんだけど」
と、そのスレ住民からフルボッコですよ。

もうそのスレは「お気に入り」から全部削除して一切見てないけどね。

現実生活でも、そういうこと前置きしても「甘えんな」としか思われない。
538可愛い奥様:2007/09/11(火) 17:34:22 ID:0trKYwaD0
いやいや、だからADHDという障害なんですって
2ちゃんで言うことはないけど、リアルでは言った方がいいのかなって。
頭悪いからとかは言われてもわからないけど、障害となると話は違うかなって。
通りすがりに色々書いちゃって申し訳ないけど
ただの偏屈な人っていうなら本人の自由だから、それで嫌われても
好きに嫌われていれば?としか思わないけど、障害があって上手くできない
っていうのはちょっと気の毒だなって思ったんだよね。
基本的には謙虚な人なんだなとわかれば
空気読めなかったり付き合いづらかったりしても、それも障害なんだと思えば
普通に優しい人だったら、上手く付き合っていくコツを見つけようかなとは思うよ。
539可愛い奥様:2007/09/11(火) 17:41:13 ID:9ow5Koo10
>>537 
その通りだと思います。でも>>525>>536 は優しい人なのかしら… 今の世知辛い
世の中、

>「甘えんな」としか思われない。 もしくはバカにされてしまうかもしれない…

そんでもって、ご自身でもあるように、軽く障害(?言い方悪くてゴメン)の場合、

>空気が読めないとか人との距離の取り方がわからないという症状なんだから
その絶妙のタイミングが取れなくて苦労する  だよね。

タイミング計ってる間にスルーされる人認定か、それこそ「好かれない人」決定に
なるのかも… イカン。自分で考えつつ哀しくなってしまった…(´;ω;`)
540可愛い奥様:2007/09/11(火) 18:55:12 ID:gI3gTQn30
少しアタマが冷えてきた。私、言いすぎてしまった。ごめんなさい。

539さんが書いてるように、ID:0trKYwaD0さんは優しい人なのかもしれない。
しかし現実社会ではそういう人ばかりじゃない。
弱みを丸出しにすると
攻撃して叩き潰そうとする人や
すりよって利用しようとする人(カルト宗教やマルチ商品の販売とか)
が出てくる。

だから、言えないよ。

夫にも、このことは言えない。
541可愛い奥様:2007/09/11(火) 18:55:57 ID:gI3gTQn30
あ、パソコン繋ぎなおしてないのにIDが変わっている。540=537です。
542可愛い奥様:2007/09/11(火) 20:38:39 ID:Npn0aZnN0
>>531>>540もどっちの言いたい事も分かるけどね。
同じ事しても返ってくる反応は一定じゃないさ。
どちらも自分を守るとか、なるべく傷付かないようにって発想から来てるんだから間違いじゃないよ。
543可愛い奥様:2007/09/11(火) 22:02:44 ID:5dHVhxjZ0
カミングアウトしたい人はすれば良いと思うけど
せめて診断してもらってからにしてね。
未診断なのに何でもADHDのせいにしてもらっては
本当にADHDで困っている人をさらに困らせるだけだから。
ADHDは水戸黄門の印籠じゃないんだからね。
544可愛い奥様:2007/09/11(火) 23:25:27 ID:+TOUmYUh0
>540さん、531ですが、謝らなくても大丈夫ですよ。
きっと今までいっぱい傷ついて、他人に対する不信感や
警戒心みたいなものが募ってしまっているのだろうし。
でもほら、こうやってADHD気味って人もいるんだなとわかっていれば
こちらも少々のことはやり過ごして、分かり合えるように話してみようかな
っていう心構えもできるし。ただ、確かに世の中いろんな人がいるから
難しいですよね。あまり無防備に人を信用することを勧めるわけじゃないんだけど
みんながみんな、意地悪な気持ちでいるわけでもなくて
特別に優しい人は稀かもしれないけど、普通に優しい人ならたくさんいるから
なんとかコツを見つけて、もうあんまり寂しい思いをしないで済むようになったら
いいのになぁって・・・いや、私の方こそ上手く言えなくて、ごめんなさいね。
545可愛い奥様:2007/09/11(火) 23:42:12 ID:zfzSPJmN0
ちなみに、私は別に特別に優しい人じゃないです。
昔は発達障害みたいなのってあまり知られてなかったけど
今は子育てしてるとけっこう耳にするようになって
振り返ってみると、学生時代のあの子はそれだったのかなと思うこともあったりして。
とくに虐めはしなかったと思うけど、そうかといって理解もしてあげてなかったような。
知っていればもう少し気にしてあげられたのかなって思う。
こういうの、けっこう普通の感覚だと思うんだよね。たいてい誰でもそういう感覚は
持ってると思うから、あまり頑なにならずに肩の力を抜いて、上手くやれるといいよね。
546可愛い奥様:2007/09/12(水) 09:26:52 ID:F84f1PKnO
同じ幼稚園のママにちょっとムカ。その人、いつも上から下まで舐めるように見てくる。目が合ってもあちらから挨拶されたこともない。今朝は目があったのにフンとして逃げられた。こっちが何かしたなら謝るけど、何もない。大人なんだからいい加減にしろと思った
547可愛い奥様:2007/09/12(水) 12:11:27 ID:7FyUMd4g0
>>530

正論だったら、頭ごなしに釣り認定して、レッテル貼って上から目線の説教口調でもおけって
このスレに来た理由がわかったような気がする。
548547:2007/09/12(水) 12:18:28 ID:7FyUMd4g0
連投スマソ

言い過ぎました。
私は負けず嫌いな点が人に好かれない理由orz
530さん、不快な思いをさせてごめんなさい。
549可愛い奥様:2007/09/12(水) 13:37:18 ID:MpBSY9pw0
>>546
そういう人、いますねぇ。上から下まで値踏みしているような態度。
 どういう躾された大人だ?と不思議でたまらないわ。そんな事して他人を
見下す無礼な態度して自分を上に持っていきたいんでしょうね。
 お気持ちお察ししますが、そんな人は完全スルーしておkでしょ!
550可愛い奥様:2007/09/12(水) 19:19:27 ID:F84f1PKnO
>>549ありがとうございます。もう仕方ないかなー。私は苦手な人に対しても挨拶するようにしています。わざわざ失礼な態度取るのって、自分のレベルも下げる事に繋がると思います。自分はやらないけど、世の中色んな人がいますね。無視されても挨拶は続けますw
551可愛い奥様:2007/09/12(水) 20:36:35 ID:9TQE9yK40
苦手な人、嫌いな人にも挨拶だけはするようにしてる。
無視されること、時々あるけど。
社会人として最低限のことだと思うから。
552可愛い奥様:2007/09/12(水) 22:59:28 ID:eH2uEHa30
子供の幼稚園の先生(副園長)から、なぜか嫌われて避けられてました。
目が合うとツンとそっぽを向かれたり、挨拶してもまったく無視されたり。
その先生は明るくはきはきしてて、他のお母さんたちからは評判良いのに・・・。
なんでだろうと考え込んで、行事で幼稚園へ行くのさえひどく憂鬱でした。
私だけでなく、子供も冷たくあしらわれているようで、それが一番悔しかった。

卒園後、久しぶりにその先生に会ったけど、もうこちらからは挨拶しませんでした。
もちろん向こうも無視・・・
私を覚えていないわけじゃないと思うんだけど。

でも考えてみたら、昔からこのパターンが多いんです。
人気があったり評判のいい友達や上司から、なぜか自分だけが嫌われたり・・・。
不思議。
553可愛い奥様:2007/09/12(水) 23:29:58 ID:yHAjs0cC0
>>552
あぁ、最後の行、自分と同じだ。その人に面と向かって挨拶しているのに、自分にされているんじゃないような顔をして
無視する人がいるよね。

554可愛い奥様:2007/09/12(水) 23:30:10 ID:e66CKXWw0
>>550
> わざわざ失礼な態度取るのって、自分のレベルも下げる事に繋がると思います。

同意!
嫌われても挨拶は、人として当たり前。
私は取引先の若い女の子に嫌われてます。
ホント若くて可愛らしい女の子なのに、
なんであんな態度とるのか謎。

私が同僚、他の仲良し同業者に吹聴するかもしれないのに・・
そんなことはキニシナイ程馬鹿にされてるのかな。
それとも若すぎて、そこまで深く読んでないのかも。


555可愛い奥様:2007/09/12(水) 23:48:26 ID:+95Z5Uv10
>>551
いい心がけですね。きっといいことありますよ(#^.^#)
556可愛い奥様:2007/09/12(水) 23:58:58 ID:k9jmVaJj0
>その人に面と向かって挨拶しているのに、自分にされているんじゃないような顔をして
無視する人がいるよね。

これが出来る人が不思議だ。
私なら、嫌いな相手でも挨拶されたら意地でも挨拶するけど。
だって、こちらが礼儀を欠いたら社会人として負けだと思うから。
557可愛い奥様:2007/09/13(木) 00:20:33 ID:MLswxdoj0
叩かれるだろうけど、私は嫉妬されるタイプらしい。
それを知ったのは高校生の時で、「勉強もできて運動もできて
くやしい。」とか「裕福そうで余裕がりそうでムカツク」と言われた。
そう言われてびっくり。もっとすごい人を目を向ければって思った。
学生の時は同じ感じの人達といたのでグループ全体が嫉妬される感じ
だったんでよかったんだけど、社会人になると、ただ気に入らないって
だけでいじめる人達からはコテンパンにやられた。
558可愛い奥様:2007/09/13(木) 00:43:03 ID:1AP+m8nXO
あまり好かれないどころか思いっきり嫌われてる訳だが…

男だらけの職場に女性は自分と後輩だけ。後輩は周りに可愛がられ、自分だけ華麗にスルー。
目の当たりにすると少し悲しくもなるが…これはこれで仕方が無い。そういう役回りなんだと諦めている。
ここは仕事をする場所、て割り切りもあるし、むしろ仲良くしたい人間を自分で選べるし、変なの(失礼)が寄ってこなくてラッキー、とさえ思うのは決して捻くれだけではないはず。

気の利いた一言でも言えりゃ少しは違ったかな?

女の人との場合は解らない。どのみち集団は苦手だ。

大して面白くもない自分語りスマソ
559可愛い奥様:2007/09/13(木) 05:57:45 ID:7TNVRtMC0
所詮、女って綺麗な人がいても、でも性格悪そうとか、
頭よくても、でも常識無さそうとか、何かしらアラ探しする生き物だから。
560可愛い奥様:2007/09/13(木) 07:00:17 ID:Pg3p/rUa0
>>552-553
あるある。集団で好かれていていいひとだと思われてるような人が
私にだけイヤな態度をとるというの。

私以外の人の前では良い態度の人なので
私がその人にいじめられている、とか嫌われてるんじゃないか、という
悩みを相談するだけ無駄。
相談しても誰も信じてくれなかったり、私の被害妄想、気のせいと言われる。

被害妄想とか気のせいとかの言葉は聞きあきた!
561可愛い奥様:2007/09/13(木) 07:55:19 ID:tBryWDGf0
>>549 です!
>わざわざ失礼な態度取るのって、自分のレベルも下げる事に繋がると思います。

確かにそうだった!!目から鱗! 私は嫌な事から逃げる癖があり(これがヘタレ
の原因)「挨拶されないならコッチも!」って自分で自分を格下げしてた。
悪いことしてないなら堂々としてれば良いんだよね。まあ、今はマンソンの人には
100%こっちから挨拶するんだけどww

しかし、本当にここの人たちが「好かれない」理由が???判らない。素敵な方
ばかりに思えるんだけど。>>552 >>556もよっくある。イヤな態度とるなら、
せめて理由を知りたいんだけど。※理由を知る→撃沈→長くヒキってしまいそう
カモだけど…
562可愛い奥様:2007/09/13(木) 08:56:02 ID:Pg3p/rUa0
>>561
>しかし、本当にここの人たちが「好かれない」理由が???判らない。
>素敵な方ばかりに思えるんだけど。

わかる。
このスレの人達と実際にしゃべってみたいもの。
(2chで連絡取り合って会うのは怖いから、そう思うだけで
 実行する勇気はないですが)
私は実際に性格が歪んでるので除外するとして
私以外のほとんどの人がいい人達ばかりに思えるなぁ。

私の数少ない友達や夫も、あんまり人付き合いが上手じゃないタイプ。
仲良くなってみたらすごく良い人で、ユーモアのセンスもあるので
「なんでこんないい人が好かれにくいんだろうな?」と不思議に思う。

あと、私とは全然違って、普通にまわりと好かれたり
人間関係を上手くやっていけるタイプでありながら
私のような人間もサベツしないで
「面白い」「個性」みたいに受け入れてくれる人も1名友達にいる。

人にあまり好かれないどころか、初対面の人からも
私の嫌われオーラのせいで、嫌われたりイジメにあったりすることの
多い人生(大げさか?)だったけど、少数のいい友人や夫に出会えたから
よかったのかな、と、少しでもいいふうに考えてみる。
563可愛い奥様:2007/09/13(木) 11:30:08 ID:UCB+w5Sz0
初対面では顔や言葉の印象よりもヘアメイクと服装が与える印象の方が強いよね
ここの奥様達の格好が気になる
564可愛い奥様:2007/09/13(木) 11:38:42 ID:2Xh7lpo60
いい人のようだけど言うことやること歓迎されずどんどん孤立していったアベ。
ズルそうなのに言いたい放題やりたい放題で未だに担ぎ出す人が多くいるコイズミ。
すごく対照的な二人を見ていてなんか勉強になった。
565可愛い奥様:2007/09/13(木) 11:41:20 ID:xk12hsTt0
現在旦那以外の他人とほとんど会話していないので
コミュケーションスキル大暴落。

この間も久しぶりにあった知人との会話で大失言。
緊張して、沈黙タイムをなくそうとして
さらにとほほな結果に・・・。
あーあ、ますます嫌われちゃったかも・・・。
566可愛い奥様:2007/09/13(木) 11:53:48 ID:RYVd0Edr0
>>565
私が書いたのか?

旦那との会話がない生活が長くなると、誰かと会話すると余計な一言いってしまうので、
会話がおっくうになります。でも、無言でもいいから、誰かと一緒にいたい時がある・・・
567可愛い奥様:2007/09/13(木) 11:59:05 ID:d7tAXma30
>>566
> でも、無言でもいいから、誰かと一緒にいたい時がある・・・
その気持ちすごく分かる。
一人で居るときに押し寄せてくる途方も無い孤独感がつらい。
もう慣れたけど、たまには夫以外の誰かといたい。
学生時代とかOL時代のように集団の中に身を置きたい。
568可愛い奥様:2007/09/13(木) 11:59:38 ID:RYVd0Edr0
>>566
旦那と×
旦那以外と○

よく確認しないミスも多くなってきたなあorz
569可愛い奥様:2007/09/13(木) 12:26:09 ID:ERoYD3y/0
誰かに何を言われたとか、どんな態度をとられたとかより
自分が場の空気を読めなかったり、失言してしまった事実に一番打ちのめされる
そこから抜け出してなんとか前を向けたところに、また新たな失言をしてしまって
ますます自己嫌悪の嵐になったり・・・
ものごころついたときから、そんな非生産的な毎日の繰り返しです

子どもが3人いて、どうしても学校のおつきあいが避けられないので
他人の目を気にせず、いつもニコニコ自然体でいられる自分でいたいと思うけど
そんな単純なことが難しくて、せっかくの人生すごく損をしている気がする

自分にもっと自信がもてたら、どんなに毎日楽だろうな
570可愛い奥様:2007/09/13(木) 12:44:31 ID:Xr2Dk5qLO
>>561何か分かるよ。私も嫌な奴にも挨拶はしているけど、何か凄い損した気分になる。態度には出さんけど、心の中ではボロカスにw
571可愛い奥様:2007/09/13(木) 12:53:09 ID:Xr2Dk5qLO
>>563私は殆どスカートかな。髪はアップにしてる。結構コンサバ。働いているのもあるし、自分の好みでもある。
572可愛い奥様:2007/09/13(木) 12:55:46 ID:ZrLCnk4m0
皆さんも悩まれてるようですが
この失言ってやつはどうにかならないものかねぇ・・。
ほんとフォローしてるつもりがさらに墓穴掘っちゃうし。
多分私が人に嫌われるのは「失言・毒舌」、
次に「適当なファッション」だろうなあ。

口を開く前に十秒考える・・・1対1の時にしかつかえないけど
やるっきゃないな・・・。
573可愛い奥様:2007/09/13(木) 13:05:07 ID:Xr2Dk5qLO
私も失言と毒舌だなぁ。上に挙がってる「いい人と言われている人に嫌われる」…っていうの…。私も同じだwこんな言い方はよくないが、いい人とされる人も私の前では違ったよ。十分腹黒かったよ。前にも書いたけど。
574可愛い奥様:2007/09/13(木) 17:40:36 ID:YTY6mTba0
会社で喫煙所に行くとき、ものすごく緊張する。
さっきうっかり同僚と一緒になってしまった。
喫煙所はビルの非常階段なんだが、相手はずっとドアを手で支えて開けていた…私がいてすみません。
会話も続かず、つらかった。

人気のある人に嫌われる上にその友達にも嫌われます…。
575可愛い奥様:2007/09/13(木) 20:40:28 ID:OW1gGmhX0
人気のある人ってなんだろうとチョッと考えた。
それは良い人ではなく、人に気に入られるツボを心得ている人ではないか?
空気読むのが上手いとか、話し上手とか。
そういう人は一匹狼の、人付き合い苦手人種なんかも直ぐに嗅ぎ付けるのやもしれない。
勿論、接するときは本性丸出しでも大丈夫だって心得てるんだろうな。
だって、自分の周りには味方が一杯いるし、怖いものなしだ。
576可愛い奥様:2007/09/13(木) 21:29:15 ID:I7MS9xr50
>>574
ある人から嫌われちゃうと、その人と親しい人やなんかにももれなく嫌われちゃう
よね。あ〜あ。
577可愛い奥様:2007/09/13(木) 21:57:25 ID:HsUTX4HD0
>>575
なんか疲れそうだな
578可愛い奥様:2007/09/13(木) 21:58:15 ID:7vQsMZh70
>>574
私も会社の喫煙所苦手だったよ。
席から喫煙所が見えるから、人が居ない時にいつも入ってた。
誰か入ってきても、向こうから話してくれる人なら普通に話せるけど、
話してくれない人だと話すきっかけが分からず話しかけれない。
579可愛い奥様:2007/09/13(木) 22:02:07 ID:9VV3Aeah0
このスレ住民でオフやってみたいw
580可愛い奥様:2007/09/13(木) 22:12:49 ID:H3iq/Uc50
人付き合いの上手い人って
人付き合いの下手な人間(嫌われる人)を無条件に見下すよね。
工業高校卒の奴でも東大卒を見下す。
見下されたら終わり。

この世で最強は頭のよさでも学歴でも容姿でも運動神経でもなくて
人たらし能力だね。
581可愛い奥様:2007/09/13(木) 22:22:47 ID:wDBXoqbG0
それを上手といっていいものかどうか
582可愛い奥様:2007/09/13(木) 22:34:05 ID:I7MS9xr50
「人たらし」っていう言い方はちょっとイヤだな
583可愛い奥様:2007/09/14(金) 00:07:03 ID:LcU/TkDi0
いかに社交的に生きられるかで人生決まるよね
毎日笑顔で楽しく過ごせる人ってそれだけで尊敬に値する

こんなヨワヨワで凹みやすい自分に愛想尽かしたくなるけど
相手を思いやる姿勢(社会性)と、自然体の自分らしさ、そして人を笑わせる
ユーモア精神を持っていれば、きっとなんとかなると思う

私はそれを目標に毎日がんばってます
いつか、もう少し楽に生きられるようになるといいな
584可愛い奥様:2007/09/14(金) 04:47:18 ID:GAZhustU0
自分なりに、いろいろ考えて生きているつもりなんだけど
「何も考えてない」「自分がない」というふうに見えることがあるらしく
生真面目なリーダー、ハキハキしていて物事には白黒はっきりつけたい
というタイプの人は、私をみて苛々するみたいだ。

私を嫌う人達は基本的にいい人ばかりなので、いじめたりとか、バカなことは絶対しない。
無視したりハブったりもしない。
「悪い奴じゃないけど、なんっかキライ!でもこの人何もしてないし、そんなこと思っちゃダメダメ」
と、むしろ自分を抑えている(でも正直なので態度に全部出ているorz)ので、
自分はどうしていいかわからなくなる。
とりあえずニコニコしているけど、そんな時は針のむしろ。
585可愛い奥様:2007/09/14(金) 08:44:47 ID:tPvbKrq+0
>124
自己主張?小泉元総理
みたいなタイプは反感かう人もいると思うけど、支持してくれる人はいるよ。
それ相当の努力してる人だから。


主張したって、その政策が間違っていれば意味ないと思うけど?
格差産んだり、世の中殺伐とさせたり。
586可愛い奥様:2007/09/14(金) 08:45:03 ID:yhi/mJja0
イジメや嫌がらせのような、わかりやすく
露骨に嫌われる態度はとられなくても、
妙に気を使われている、好かれてはいない、という状態もツライな。
向こうもツライんだろうけどさー。
587可愛い奥様:2007/09/14(金) 08:45:34 ID:oreEFE+z0
なんかわかるよ。
わたしも嫌われる人は他の人からは人気者だったり、必ずグループでは最初に誘われるような人
みたいなタイプに嫌われる。

わたしの場合は必死になってリーダー核の人についていこうとすればするほど
「ノリだけ良くて中身の無い人間」みたいな扱いになっていく。
ニコニコしてたら「今笑うところじゃないし。ププ。ちょっと前から思ってたんだけど
時々空気よめないよね?みんなそう思わない?」とわたしについて周囲に尋ねだしたりして
オープンないじめというかそういうのを受けるよ。
588可愛い奥様:2007/09/14(金) 09:16:35 ID:yhi/mJja0
>>587
>わたしの場合は必死になってリーダー核の人についていこうとすればするほど

あー、すごくわかるー。
それって、嫌われスパイラルにはまるみたいだ。

数少ない友達(その友達は私以上にものすごくマイペースだけど、
世間でうまく生きていくのに必要な社交性は身に付けている人)に、
「公園デビューを成功するコツ」
みたいなのをレクチャーwしてもらったことがあるけど
グループ作ってる華やかな人に好かれようとがんばるんじゃなくて
ぽつんと一人でいるような人で、雰囲気的に仲良くできそうな人に
話し掛けて、自分からグループ作るくらいな気持ちになるのがコツだと
その人からのメールにくわしく書いてあった。


589可愛い奥様:2007/09/14(金) 12:27:40 ID:6+XzM2iu0
>>588
>自分からグループ作るくらいな気持ちになるのがコツ

はぁぁ…それが(自然に)出来れば悩んでないよね〜orz
590可愛い奥様:2007/09/14(金) 14:58:22 ID:pzZO06TJ0
我が強いひとは敬遠されるね。
でも我の強い人を嫌う人は、案外その人自身も我が強いことの証明になると思う。
ちなみに、私は人の話を聞くのはそんなに苦でもない。
一方的だと引くけど、尊敬できる人の話を聞くのは結構参考になるし楽しい。
591可愛い奥様:2007/09/14(金) 15:08:52 ID:HT27/PuB0
うちの姑、ものすごく我が強い上に厚かましくて空気も全く読まない。
読めないじゃなくて読まない。

人の気持ちなんて考えてたら何も発言できない、何も出来ない、が信条。
皆に嫌われてるけど気にならないみたい。
でもそんなだから長続きする友達もいないみたいで、友達を作るために
カルチャースクールに通っている。

くよくよ悩まないという所はすごいと思うけど、なんだかなあ・・・。
592可愛い奥様:2007/09/14(金) 15:28:31 ID:R/V7JaLG0
ええ??その信条でも友達欲しいんだ!?ある意味凄い姑さんですね。

 姑世代でもやっぱり友達関係で悩んだり(?)するんだ…そうだよね。
自分だってもっと若い頃は「結婚して落ち着いたら、こんな友達とか人間関係
とか、悩まないだろな」と思ってたのに、この状態だもんね…
593可愛い奥様:2007/09/14(金) 15:39:43 ID:HT27/PuB0
>>592
姑の必要としてるのは一緒に買い物や旅行に行く相手って感じですね。
とりあえず上辺だけ仲良く出来ればそれで満足みたい。
だからカルチャースクールが終了すれば友人関係も終わり、そして
また新しい出会いを求めて次のスクールへ・・・の繰り返しです。
594可愛い奥様:2007/09/14(金) 15:55:49 ID:yhi/mJja0
あのー。ここは人にあまり好かれない本人の
悩みを書くスレじゃないんですか?

「我が強い人って嫌われるよね、ちなみに私は
 人の話を聞くの大好き」などと、話をイキナリ変えてる590さんとか
嫌われものの姑の話を書く591さんとかは、スレ違いでは?
595可愛い奥様:2007/09/14(金) 16:03:23 ID:HT27/PuB0
>>594
脱線してしまいましたね、ごめんなさい。

私自身、人に好かれないタイプで悩んでいるのですが
好かれなくても平気で厚かましく生きている姑を見ると色々
考えさせられることがあって書き込んでしまいました。
夕飯の支度しに逝ってきます。
596可愛い奥様:2007/09/14(金) 16:12:43 ID:wXgtnTgs0
>594
ID変わっている590ですけど、私も人から好かれていないと自覚があるから
こういう例もあるという意味でレスをつけたんですが?
自分が我が強いところもあるので。
597可愛い奥様:2007/09/14(金) 16:42:54 ID:0x9ZD8Iv0
>>591の姑さんがある意味うらやましい。
人付き合いを考えると習い事にすらいけない…
教室のパンフだけがたまっていく日々。
598可愛い奥様:2007/09/14(金) 18:02:56 ID:exUIkr4q0
>>596
そうだったのですか。
それはすみません…。

>>597
ある意味そうですね。
嫌われても気にしないで堂々と好きなことしてみたいと思う。
嫌われることを気にしすぎて、好きなこともできなくて
でも、気を使ったわりには好かれない(なめられる)ってことがあるので。
599可愛い奥様:2007/09/14(金) 19:49:12 ID:QI9h1bBn0
私も>>591さんの姑さんの前向きさが羨ましい。
姑さんも若い頃から散々傷付いて来ただろうにね。
600可愛い奥様:2007/09/14(金) 20:52:26 ID:QJqL6Bd60
ここ読んでると人付き合いは精神的にタフな人の方が上手く行くような気がしてきた。
しかし、精神的にタフってのは元々の性格なのだろうか?
それとも培われたもの?
後者なら今からでも何とかできるよね。
でも方法が分からんけど。
601可愛い奥様:2007/09/14(金) 21:36:53 ID:dmgkoxLJ0
>600
あまり他人と自分を比べたり、他人に期待しすぎないって
ことじゃないかと思ってる。 <タフさの意味合い
602可愛い奥様:2007/09/14(金) 21:43:40 ID:exUIkr4q0
ある程度苦労すると、タフになる。
でも、苦労しすぎると、心が折れる。
603可愛い奥様:2007/09/14(金) 23:23:59 ID:WZTxS1Xj0
タフとかそういうのはなるもんじゃない、言われるものだ。
本人はそんなの意識しなくていい。
604可愛い奥様:2007/09/14(金) 23:32:16 ID:pCHHV08y0
だよね。
「鈍感力」ってものを最近意識する。
なかなか難しいけど。

ところで、前も似たこと言ってるレスあったと思うけど、
四柱推命で見たら、自分「かわりものの星」と「弱気で負ける星」と
「負けず嫌いの星」だったよorz

「人に好かれる星」とか「バイタリティのある星」とか
「金運のある強い星」ばかりの人に適うわけねえよ。
605可愛い奥様:2007/09/15(土) 00:31:15 ID:cxSHRI5O0
少し前までは人付き合いが苦手だからと言って逃げてたらいかん!
と自分に言い聞かせて町内の飲み会やら職場の人たちとの遊びやら
無理して出かけたりしていた。
自分としては慣れなきゃ、とか、この機会に少しでも歩み寄れたら、みたいに
思って無理してた。
私のことをいや〜な目で見てきてあからさまに嫌われてるのわかってても
我慢して分かり合おうと努力してた。
でも、結局それって悪あがきなんだよね。

遊びに誘われてもさ、断った方が自分のためによかったんだよね、今思えば。
向こうも仕方ないから一応声かけてきただけなんだし、まぁ当時それがわかってなかったわけだけどもw

せっかく誘ってくれたんだし、この機会に!なあんて思ってるのは私だけで向こうははぁ?来るの?って
感じだったんだろうなw



最近はそういう無理しなくなった。
町内の行事でも気が乗らないときはダンナに相談してダンナが出れそうなときは出てもらうようにした。
ダンナが無理なときは自分がんがって出るけども。

職場も今は変わった。
変わってよかったと思う。
今の職場でもいやな目にたくさんあったけど、現在では結構みんなと仲良くできてると思う。



辛いこといっぱいでいつこの人生終わってもいいとは思うけど、もうちょっとがんがってみる。
606可愛い奥様:2007/09/15(土) 05:41:03 ID:Am+jfD5L0
>>585
主張が間違ってるとか以前の問題。自分を支持してくれるかどうか。
DQNにもDQN仲間がいるように。
まああれだ、嫌われるっていうのは一人が言い出すと周りも便乗する、伝染するんだよ。

内容なんかどうでもいいの、友達が嫌ってるから私も自動的に嫌うって事なの。
矛先が自分にさえ向かず、面白ければそれでいいんだよ。
607可愛い奥様:2007/09/15(土) 09:59:49 ID:7qkYJjwq0
>>605
私も職場の年2回のみの食事会は欠席してる。
自分の場合は職場で自分だけが立場が違うのが原因で浮き始めたんだけど、
無理して好かれよう、分かってもらおう、分かろうとしてた頃は
うまくいかなくて、空回りしまくってて辛かった。
今は孤高の道を選んですごく楽になった。孤高でいても挨拶や伝達は
問題なくしたりされたりしてるし、個人的なことを一切話さなくなったのと
お食事会を欠席することに決めただけで自分を解き放てた感じ。
町内では別段問題なくうまくやれてると思うし、職場での浮いてる自分が
自分の世界の全てではないと思ってる。
608可愛い奥様:2007/09/15(土) 10:09:25 ID:/akn5ZuR0
ttp://homepage2.nifty.com/sonatas/nikki.htm

この人(この人ネラーだよ)の9/13の日記が「なるほどー」と思った。
元が内向的な人間が、人に好かれようとして明るく振舞うと
かえって余計にイタイことになって嫌われ者への道を歩むんだよね。
マイペースでいたほうが、多数派にはあまり好かれなくても
少数の味方はできるし。
609可愛い奥様:2007/09/15(土) 10:24:14 ID:54vZSGUb0
自ら宣伝乙!
610可愛い奥様:2007/09/15(土) 10:31:14 ID:yAXaRpJt0
失敗した教育の被害者ってかんじだな
受身な人なんだな
611可愛い奥様:2007/09/15(土) 15:19:41 ID:5rBuYFFv0
ここって、主婦にはすべて子供がいて当然っていう前提で書かれていない?
主婦の中には小梨だっているっていうのに。
612可愛い奥様:2007/09/15(土) 15:31:48 ID:d5xVzh8O0
逆のことしたら同じこというんでしょ
マイノリティのネタは常に少ないんだよ。
613可愛い奥様:2007/09/15(土) 15:33:56 ID:d5xVzh8O0
といっても完全無視する人は、考え物。
書く側も小梨なら最初に小梨って書く人にはそれ相応のレスがついてくる。
614可愛い奥様:2007/09/15(土) 15:42:43 ID:QY/1hpQ50
いちいち「小梨だけど」って言わないと駄目なんだ?
生き苦しい世の中だなw
615可愛い奥様:2007/09/15(土) 16:02:42 ID:tzWEs6bQ0
>>611
え、私も小梨だけど、このスレにいて
そんなふうに考えたことなかった。
子供の話する人や、子育て中の人間関係で苦労してる人の話も
自分にももし子供いたら、そういう苦労あるんだーと
思いながら読んでたよ。

2ちゃんの女性の多いスレにたまにいる
「ここのスレの人って主婦に子供いる前提で書き込んでる!!!!
 小梨の人への配慮が足りない!!!!!」
みたいな主張する人、私、大嫌い。
はっきりいって、迷惑だよ。小梨女がみんなそうだと思われたくない。
そういう人が、別に既女板でやっても問題ないような話題でも
育児板でやれ!と火病するんだね。

私、あまり好かれない人間だけど、それでも
「私は不幸。私より恵まれてる人間は私に配慮しる!」って主張する人、大嫌い。
そういう人と仲良くして、サンドバッグにされたから。
616可愛い奥様:2007/09/15(土) 17:16:37 ID:jrAPGyBg0
べつに>615に嫌われたからってどうなることでもないんじゃない?
配慮は大事、何事も。
617可愛い奥様:2007/09/15(土) 17:18:11 ID:Xr32ZBM/0
子蟻は苦労あるだろうけど、それは小梨のそれとは雲泥の差だよ。
子蟻は子供が大きくなればいづれ歩み寄れるし頼れるけど
小梨は旦那無くしたらそれきりだからね。
その違いは大きいよ。
618可愛い奥様:2007/09/15(土) 17:27:11 ID:tzWEs6bQ0
>>617
>子蟻は子供が大きくなればいづれ歩み寄れるし頼れるけど

そうかなぁ…。
人に嫌われる性格を抱えた親が、子供に寄りかかるのって
それは毒親ってやつになるんじゃないのかな?
あと、子供が男だったら、糞姑になってしまう。

自分は、自分が好かれない性格だと自覚してるから
子供作らなかったんだけど。


>>616
そうやって言われるのを承知で、あえて
「私はこういうのが大嫌い」というように主張したんだよ。
「私・個人がイヤ」なのを、「配慮するのが常識」みたいに
常識や世間全般の意見のようにすりかえる人がよくいるけど
そういうのって、ひきょうだと思うから。
619可愛い奥様:2007/09/15(土) 17:31:26 ID:Zt1QADOE0
そうでもないんじゃないの、子が居ても親との関係は千差万別。
身内が居るのに孤独ってのは、どうなんだろうか。
620可愛い奥様:2007/09/15(土) 18:38:25 ID:DEhdNFyX0
>>618
なんで卑怯なのさ?その理由を述べよ。
621可愛い奥様:2007/09/15(土) 21:11:45 ID:UoKac4sP0
小梨子蟻論争は該当スレでやってください。

>>618
釣られんなよ
622可愛い奥様:2007/09/15(土) 21:31:35 ID:tzWEs6bQ0
「小梨VS子蟻」であらそわせようとする奴の釣りだったのか。
それでか。普段のスレ住民とは違って、なんか揚げ足取るように
つっかかってくるし、変だったんだ。
今後は釣られないように気をつける。スマソ。
623可愛い奥様:2007/09/15(土) 23:54:21 ID:esePHvnB0
吊りじゃないよ。
まじ止めてくんないかな?って思ってんだよ。
子供の話題は。
624605:2007/09/16(日) 01:08:24 ID:tDLvackl0
>>607
町内でうまくやれてて裏山。

いつも顔見た途端じろ〜っといやな視線向けて離さないご主人が
いるのが気になっている今日この頃。
自分から挨拶するわけでもなくほかの人とは打ち解けて喋ってる癖に
私を遠くから発見しただけで不愉快そうにいつまでも見てくる。
近くまで行ったときに自分が挨拶するとちゃんと返してくれるが
視線は外さない、挨拶の後も。きもい・・。
他の主婦の方たちが来て私がその人たちの会話に混ざったりすると
やっと視線を外される。
見ないようにしてるんで、たぶんなんだけど。

こういうことよくある。すごい周囲からじーっと見られる。

若いときに誰かに相談したら「自分が見てるからだよ、見なければ平気。」
と教えてもらい、ああ、私のほうがそういう風に見てるんだなと自覚を
持ったけれどおそらくいまだに治ってない。
見られているのを知っててもひたすらそっちを見ないようにしてきたつもりだけどね。
でもやっぱり向こうはずうっと見ているらしい。


鈍感力身に着けたい。
ムーディみたいに右から来るものを左に受け流すようになりたい。
私が気にするから向こうも気にして見てくるんだ。
向こうは悪くないのに私が・・・・と、さらに自分を追い詰めてしまう自分がイヤ('A`)
625可愛い奥様:2007/09/16(日) 01:22:59 ID:dpZVj4aP0
623は釣りスルー
626可愛い奥様:2007/09/16(日) 01:28:59 ID:xLebj48Y0
>>624
自分も町内の人でジロジロ不躾な視線で見てくる年配の人がいて、嫌な思いをしてる。
自分も「あんたがその人を見てるから向こうも見てるだけだよ」と妹や友人に言われ
たので、それ以来、視線を合わせないようにするのが必死。自分のところは祖父母の
代からここに住んでるんだけど、周りはもっと前から住んでいるらしく、新参者扱い
をされているような気もする。
627可愛い奥様:2007/09/16(日) 06:21:04 ID:6/ffoXtJ0
うまくやろうと努力すれば失笑されいいようにいじられて
あきらめて一人で行こうと静かにすごすようにすればしたでニラニラと。
ある意味人気者なんじゃないだろうかとも思う。
どうしてプラスの方向には進まないんだろう。
628可愛い奥様:2007/09/17(月) 04:17:54 ID:AHXiGb3e0
それはたぶんあなたの右肩の上あたりに
いる「へんなもの」を見てるんだよ。
あなたが人に好かれないのもその「へんなもの」のせい。
629可愛い奥様:2007/09/17(月) 07:35:09 ID:ulN3Qcfb0
>>628
右肩を思わず祓ってしまいました。
630可愛い奥様:2007/09/17(月) 08:07:43 ID:WYRE1qxt0
>>625
だから吊りじゃないよ。
本当に興味ないし子供を抜いたその人自身の考え悩み
が聞きたい。
631可愛い奥様:2007/09/17(月) 13:02:04 ID:hSb/aa/K0
小梨子蟻論争の釣りは該当スレでやってください。
632可愛い奥様:2007/09/17(月) 13:36:09 ID:YNJjRcK20
>>630
結婚していれば夫やそれらに関わる人間関係が出来るように、
子蟻には子供に絡む人間関係が派生して来てくる。
その悩みは
>その人自信の考え悩み
なんじゃないだろうか?
633可愛い奥様:2007/09/17(月) 13:40:58 ID:jvyjedOS0
発生して来ない人もいるよ。
634可愛い奥様:2007/09/17(月) 14:08:44 ID:UShfDJAj0
ここはサラリーマンの夫に、子供がいる主婦がおおいからしょうがない。
635可愛い奥様:2007/09/17(月) 15:43:49 ID:opPdzLK/0
>>630
興味ないならスルーしなさい。
それが出来ないなら2ちゃんなんてやめてしまえ。
636可愛い奥様:2007/09/17(月) 16:55:04 ID:4s1z7bhl0
やだ。
自分も嫌ならスルーしなさいよ。
お互い様じゃんよ。
637可愛い奥様:2007/09/17(月) 17:09:46 ID:YNJjRcK20
ID:WYRE1qxt0
ID:jvyjedOS0
ID:4s1z7bhl0

何故にIDが変わる?
つか、構ってちゃんだったのかいw
638可愛い奥様:2007/09/17(月) 17:12:50 ID:dDzJ6E+e0
違う人物がふざけて書いてるから。
639可愛い奥様:2007/09/17(月) 18:24:42 ID:0XSuqejc0
小梨対子蟻で荒らしたい奴にエサを与えないでください
640可愛い奥様:2007/09/18(火) 02:12:37 ID:EgUpWvnU0
2chでも好かれないみたいで
私が書き込んだ後は、1日近く誰も書き込まなくて
その後書き込まれたと思ったら
全く関係ない話題に切り替わってしまうの。寂しいわ。
641可愛い奥様:2007/09/18(火) 09:09:04 ID:At28z3Ri0
>>640
私もそういうこと、ありますよ〜!
すごく気を遣って書いてるつもりだけど、結局は自分の書きたいことを書いてるだけで
空気読めてないのかな?って落ち込んだりします

リアルでもネット上でも、人とのお付き合いって難しいですよね
反省しながらも凹み過ぎずに、前向きに進んでいけたらいいですよね
642可愛い奥様:2007/09/18(火) 13:03:22 ID:dX2rJjNp0
好かれなすぎて、性格も魅力無さ過ぎて、そばに来る人もいないくらい。
稽古で皆和気藹々とお喋りしているのに、何も話す話題がない。
隣の人は遠くの人と話している。
いない方がいいのだと、自分を消すようにしても、芯には自尊心があって
勘違いして意識過剰になって、ますます嫌われる。
↑意味わからないと思うけど。
643可愛い奥様:2007/09/18(火) 13:44:29 ID:NM301bEL0
みんなの書き込んでることが、自分の思考回路とよく似てて胸が痛くなる・・・

自分とはイヤイヤ話していたのに他の人が来ると楽しそうに話し出す。
無愛想だから避けられるのかと思い
愛想よくふるまうと空回りしてしまいバカにされる。
(もうどうしていいのか「普通」というスタンスがわからない)
最初は仲良くなれそうだったのに時間が経つほど飽きられる。
隠していても自分の性格の悪さを見抜かれているので嫌われる。

定期的にこれらの思考が巡ってきてぐるぐると堂々巡りをして悩んでしまう。
644可愛い奥様:2007/09/18(火) 18:35:38 ID:NEvekzUK0

(´・ω・`) ( ・_・ )
  私   知人A


(´・ω・`) ( ・▽・) ヾ     ( ゚Д゚ ) オハヨウゴザイマース
                   知人B


(´・ω・`) オハヨゴザ…    ○○さんオハヨー ( ・▽・) ( ゚Д゚ )


(´・ω・`)          ソレデサー( ^▽^) ( ^Д゚ ) ワカルワカル


(´・ω・`) ……                      ( ^▽^) ( ^Д^)


(´TωT`) 
645可愛い奥様:2007/09/19(水) 22:10:01 ID:7nlFGnwv0
>>644
リアルでそれだった@元職場。 今はその職場は退職したけど。
 人気者になりたい!なんて思ってないし、いつも「嫌われない努力」を自分なりに
していたんだけど、それではやっぱり駄目なのかな。人の悪口は言わない、人の
喜びも共感し、貶めるような事もしてないつもりだったんだけど。 
もう大人だから、そんなんでは駄目なんだろうなぁ。 毒吐いても、ノリが
良かったりすると面白かったりするもんな。
 「毒にも薬にもならない」=「面白くない」=「好かれない」って事だよね。
よくも悪くも気の利く人間になりたいものだよ。
646可愛い奥様:2007/09/20(木) 03:19:08 ID:ayRRuO8I0
>>645
なんかわかるよ。
ただ、私は周りに媚びて、無理してノリよく毒吐いたり悪口いったり
変に小利口に振る舞った後、ものすごくむなしくなった事があって
それも結構つらかった。
しゃべっている最中は、皆に溶け込めている気がして、気分いいの。
でも言ってしまった直後、「何やってんだ自分。バカ、もう氏ねよorz」と
みじめになったよ。
だから、もう好かれなくても浮いても別にいいや、と思ってやめた。
で、今はまた644状態…w

他人の喜びに共感して、貶めるような事はしないって、
「毒にも薬にもならない」んじゃなくて、立派な「薬」というか
そういうのを評価して好意をもってくれる人が、どっかに必ずいると思う。
647可愛い奥様:2007/09/20(木) 05:36:15 ID:6vd4MhSI0
私の人生>>644ばっかり・・・orz
645さんのようにそれなりに気を遣っているけど好かれないよ。
気を遣っても嫌われるならもう気を遣うのやめた・・・と思って気を抜くと
完全に「いない人」にされてしまった。
他人の喜びに共感して貶めるような事をしないのは私も同じだが、
人からバカにされて軽く扱われる、利用されるばかりでちっとも好かれないよ。
648可愛い奥様:2007/09/20(木) 07:12:43 ID:qjIVhB9E0
>>644のAAの体験、私もある…。

会社の休憩室等で一緒になって
私に儀礼的に会話してくれてた知人Aが
知人Bが入ってきたとたんに
パァアアアアアア〜と顔が輝くのな。
魚みたいな目だったのが、キラキラした目になるのな。

へこむよね…。
649可愛い奥様:2007/09/20(木) 07:31:39 ID:Db3DsOkZ0
>>644
これは身にしみるなぁ。
結局こういう状況になるのが怖くて、一人でいる人にも
話しかけられないまま。
「あの人はいま一人に見えるけど、きっと相棒がいるだろう」
こうしてママ友達とやらができない状況が続いて行く。
650可愛い奥様:2007/09/21(金) 10:11:01 ID:1W9JBrTy0
hosyu
651可愛い奥様:2007/09/21(金) 12:35:46 ID:AyoUQrdIO
今日、幼稚園のイベントに出たんだけど、打ち上げに誘われなかったw私以外の人同士で、どこでご飯食べるかメールを回していたみたい。私は「仕事が忙しい人」認定されている。だけど、理由はそれだけじゃないだろう。基本的に独りが好き。でも、ああいう事されるとなぁ…。
652可愛い奥様:2007/09/21(金) 12:43:19 ID:AyoUQrdIO
ちなみに職場の人とはまあまあ上手くやれている。つかず離れず。話題も子供の事だけじゃないので楽しいし、自分からも話題提供出来る。幼稚園ママの間ではフワフワして落ち着きがない人扱いされて凹む。KYなんだろうな、私。
653可愛い奥様:2007/09/21(金) 19:29:02 ID:+WSf2PwZ0
>>604
亀だけど、四柱推命ネタ書いたの私だと思う。
ちなみに私は「負けず嫌い」の☆。
一見か弱そうなのにバイタリティあり。。。
身旺。おまけに他人を傷つけやすい「金」ばかり。
こんなんじゃ、他人に好かれっこねぇwww

占いなんて・・・wって思うけど、やっぱり当たってるよね。
ちなみに西洋占星術(ホロスコープ)でも「変わり者」w
秘密めいて本心が見えにくいタイプなんだってさw
でも「変わり者」の星は糊化さんと一緒だし〜wって開き直っている。
美人の条件も入っているから、それだけでもうイイ。
654可愛い奥様:2007/09/21(金) 19:30:06 ID:ZcTQDhYd0
>>651
誘われなかったらへこむけど
けれど、誘われたら誘われたでウゼーってならね?
655可愛い奥様:2007/09/21(金) 19:37:21 ID:AyoUQrdIO
>>654確かにw誘われてもチョット嫌かも。ご飯は一人でモリモリ食べるのが好きだ。我が侭だな自分。
656可愛い奥様:2007/09/21(金) 19:44:55 ID:ZcTQDhYd0
>>655
そうなんだ。その気持ちは分かるよ
自分もワガママ、っていうか他人から干渉されるの好きじゃないから

まあ、そんなだから「人に好かれない」
というスレタイどおりの状況になってんだろうけどw
657可愛い奥様:2007/09/21(金) 19:57:12 ID:AyoUQrdIO
ありがと。何が嫌かって言うと、私も干渉されることかな。あと、いじり役の人が嫌いだから。でも、陰でハブるような真似されるのはもっと嫌だ。こんなんだから好かれないのは百も承知ですw
658可愛い奥様:2007/09/21(金) 22:41:07 ID:0F1VSSZd0
ほっしゅ
659可愛い奥様:2007/09/21(金) 23:58:09 ID:TXqdYZAh0
話ベタで好かれない。
一生懸命わかってもらおうと説明しても
私の言葉の選び方がなんかズレてるみたいで
逆へ逆へ受け取られて
相手の気持ちを逆なでしているようになってしまう。

そして>>644のような目に… ○| ̄|_ 
660可愛い奥様:2007/09/22(土) 00:21:02 ID:8553gZaX0
>>659
(*ToT)人(T。T*)
661可愛い奥様:2007/09/22(土) 00:59:59 ID:TEP6dpfi0
でもさー、いくら空気読むのがヘタだからって、ここにいる好かれない奥様を蔑ろ
にしていい理由なんて無いよね。
イイ人ぶっても嫌味言ってくる人とかゲンナリする。
662可愛い奥様:2007/09/22(土) 01:36:27 ID:TEP6dpfi0
空耳だと思っていたけど、凄くムカつくことを言われたよ。
A:「見てみて・・・、ほら、コイツだよ、●●(私の苗字)。」
(コイツとは私のこと。アゴでクイクイして仲間に合図しているのを横目で確認)
B:「ふ〜・・・ん。思ったより全然キレイじゃないじゃん。っつーか、幼児体型だしw
   胸ないよね〜pgr」
A:「でもさ、絶対自分では美人だって思ってるよね?勘違いしてるよねぇw」
   以下省略。

キレそうになったのを堪えて二人の方に顔を向けたら、気まずそうな顔をして
「おっはよ〜!!」と思い切り作り笑いで挨拶された。

A:「やっばw聞かれちゃったかな?」と挨拶後に足早に去る振りしてヒソヒソ。

自分のこと、美人だなんて思ってもいない。胸が無いのも知っている。
そんなの、わざわざ近くでコソコソ言うほどのことか?
結婚してまで他人の容姿のことをあれこれ言う人って何なんだ?
そういう人に限って顔に意地悪さが表れている。
気取っていないのに気取っている嫌な女扱いされて嫌われること多し。
特に同年代から嫌われる。
663可愛い奥様:2007/09/22(土) 02:48:51 ID:TEP6dpfi0
ほしゅ
664可愛い奥様:2007/09/22(土) 03:42:10 ID:WR0RZ6DdO
私も嫌われ気味。自分の外形や性格が悪いのはよくわかってるし
そのことは悲しいし嫌だけど、私を嫌う人を恨んだりする気はない。

でも意地悪してくる人だけはどうにかしてほしい…
もう大人なんだからさ〜嫌味とか嫌がらせしなくても分かるから。
好きになれとは言わない。むしろ嫌いなままで構わない
だけど仕事に差し支える様な嫌がらせだけは止めて欲しいわ そういう攻撃的な人って人間関係で悩んでなさそうに見えて不思議。
665可愛い奥様:2007/09/22(土) 03:42:58 ID:tlPwOAHTO
この年(30過ぎ)になってイジメられたよ、情けなくて。
子供の習い事の合間や終わってからに他のママたちはお茶やランチするんだけど
私は集団行動が苦手だし一人でブラブラ買い物するのが好きなんで断ってた。
そしたら無視が始まった、それも露骨に。
子供のための習い事だけどストレスになるのもバカバカしいので辞めてスッキリだったんだけど
近所だから他の習い事なんかでよく会うんだよね。向こうもスルーだけど。
最近共通の知り合いに悪口をいった様子で私が避けられ始めた。
好かれないのは仕方ないけどなんでここまで叩かれないといけないのかとうんざりするよ。
666可愛い奥様:2007/09/22(土) 07:08:21 ID:xvrAGT43O
職場とかで挨拶しても、フンて感じで無視するやつに限って、
挨拶しないと、あいつは挨拶もしないと広めるからやっかいだよな。

なんで平気で挨拶を無視できるのか不思議で
いろいろ考えたんだが、ある結論に達した。

あいつらにとって、自分はコンビニやらデパートの客。
店員が挨拶してくるのは当たり前。いちいち挨拶など返さない。
挨拶しなかったらとんでもない店員だ。
という感覚なんじゃないかと。
とにかく人を心から見下してるのは間違いないが。
667可愛い奥様:2007/09/22(土) 08:33:31 ID:3SEQPP4lO
>>666前半同意。無視したりフン!する奴に限って、こちらが挨拶しても無視する。で、挨拶しないと文句言う。何様だ。自分からは挨拶しないのな。挨拶して無視が続いた時、「何か虫の居所悪いのかな。コワw」と呟いてみた。般若みたいな顔で睨まれたよ。
668可愛い奥様:2007/09/22(土) 08:50:02 ID:3SEQPP4lO
大人のクセにイジメとかしている奴の気が知れない。相手の欠点を理由にあげる割には直して貰いたいっていう気持ちはないんだよな。直して貰いたいと思うなら、ケラケラ笑ってイジメしないよなぁ。
669可愛い奥様:2007/09/22(土) 08:57:01 ID:3SEQPP4lO
理由なんていくらでも後付け出来るだろう。最大の理由は「コイツならやってもいいだろう」っていう見下しとただ単に気に入らないからだろうな。イジメで結びついた人達、気色悪い。暇さえあれば悪口。タゲを嫌う割にはネタ探しにわざわざ近付くし。
670可愛い奥様:2007/09/22(土) 08:58:26 ID:3SEQPP4lO
ネタを探ってまで虐めたい気持ちが理解出来ない。
671可愛い奥様:2007/09/22(土) 09:04:51 ID:3SEQPP4lO
>>665集団行動をしないという理由だけで嫌な奴認定する人って実は多いよ。職場では一緒にランチしないからっていう理由だけで無視する人もいる。こっちは一人が好きなだけであって、誘いを断ったのは相手を否定した訳じゃない。それなのに勝手に気分を害して…ワケワカメ
672可愛い奥様:2007/09/22(土) 09:27:09 ID:saI8T9wd0
「女の子どうしってややこしい」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794212178/
 ↑
アメリカの中高生女子の間(一部おとなの女同士のイジメについても
書かれている)のイジメについて書かれた本なんだけど
日本と全く同じで驚愕した。
よく、反日の人が「日本は島国だからイジメがある。外国ならイジメがない」
みたいなことを知ったかぶりして書くけど、外国でも同じなんだね。

男子のイジメと違い、女子のイジメは、表面上は友達だったり
表面上は敵対していないようにふるまっているけど
陰でコソコソ仲間外れにしたり、陰で足をひっぱる。

女同士の人間関係を上手くわたるコツも精神論やきれいごとじゃなく
具体的に、現実に合った方法を書いてあってなるほどーと思えるよ。
「ただ、イジメなんかする低俗な人間に好かれたくなんかねーや!
 だから、コツを知っても、私はそのコツの通りにはしないぞ!」
という、気持ちが湧いてくるかもしれない。
まぁ、読んでみて損は無い本だよ。


>>669-670
それって、嫌いなサイトをこまめに巡回して
2chのヲチスレにせっせと書き込んでる奴らの言い分と同じだな。
別に叩かれるような欠点が無さそうに見えるサイトでも叩く理由を
スレ住民が
「だって、アイツ、人気あるからって調子に乗って、鼻持ちならないんだもの」
「叩かれるのはそれだけの理由がある。痛くないサイトなら誰も叩かない」
とほざいていた。
673可愛い奥様:2007/09/22(土) 12:19:32 ID:TEP6dpfi0
>>664
ほんと、嫌がらせとか分かり易い無視とかしてくる人って、どうかと思う。
嫌いなら嫌いで、こっちを見なきゃ・関わらなきゃいい。
こういう人たちって、一見人間関係に悩んでいないようでいても実は感情の処理の
仕方が下手なんじゃないかなーって思う。
ここにいる好かれない奥とは別の意味でね。
674可愛い奥様:2007/09/22(土) 13:31:21 ID:MKllljqi0
友達が多く社交的な友人と待ち合わせをした。彼女はちょっと遅れたきた(いつも)。
「お待たせ」とか「遅れてごめん」の言葉は無し。
私だったらちょっとでも待たせたら言うのにな〜とか、
それなのに、何故この人は友達多いんだろう?と思った。
‥が、気づいた。こんなふうに細かいこと気にするから人に好かれないのかと。
675可愛い奥様:2007/09/22(土) 14:48:09 ID:zhcDmJ990
自分の事を棚に上げ、他人のアラ探ししてはヘラヘラ笑ったり、悪口、噂ばかりの本人たちは、こういう行為がイジメだって事に気づいてないと思う。こういう大人が子育てをしてるんだから、相当神経が図太くないと、正気では生きていけないと思われ。
676可愛い奥様:2007/09/22(土) 15:45:34 ID:TEP6dpfi0
虐めてる自覚はなくて、むしろ「アイツが悪い」くらいにしか思っていないだろう。
仮に相手が何で自分を虐めるのかと抗議しても「アンタのこういうところが悪いんじゃん?」と
言うけど、指摘するときすらわざわざ傷つく言葉を選ぶ。
決して、相手に直してもらいたくて、荒療治しているわけではない・・・っていうのが分かるよ。
でもさ、何かしら理由をつけるって言うことは潜在意識に「虐めてる自覚」があるからじゃ
ないかと思う。虐めが娯楽になっている人ってそんなもんだよな。
常に虐める側になろうと先回りするから、滅多に自分が苛められることはない。
要するにチキンwww

同じような欠点持っている人でも虐めない場合もある。
要は逆らえるか逆らえないかの格付けで決めるんじゃないかと。
苛めてくる人間本人に「じゃあ、アンタは欠点も何もないの?私もあなたのことで
我慢している点、沢山あるんだけど?」と言ったら押し黙った。
急に馴れ馴れしくしてきたけど、変わり身に早さがあさましくて萎えた。
677可愛い奥様:2007/09/22(土) 16:26:09 ID:NczVwQue0
若い頃の話なんだけど
私が身長160センチで体重70キロ以上の(`)∀(´)超デブだった頃、
私のことを
「デブ」「トロイ」「○○ってよくあんなに太ってられるよね」
と、バカにしてくる女子達がいた。

あと、「○○ちゃんはカワイーから〜」
「○○ちゃんのよさをどうして男はわからないんだろーねー」
「合コンには○○ちゃんがいないと」
などと、友達ヅラしておきながら
実は私のことをバカにしていた女子達もいた。
(実は私はその人達からもバカにされていたんだ…というのは
 あとになって気づいた。)

そういう女子達は、私が運動と健康的な食事でダイエット成功して
160センチ50キロ未満になっても
「あんな痩せるなんて、どうせ吐いて痩せてるんじゃない?」
「どうせまた太るよ」「リバウンドするよ」
「(私に親切に話し掛けた男子に対して)
 でもこの子(私を指さしながら)って前はすっごく太ってたの!
 ねぇ。○○ちゃん」
「○○ちゃんは太ってるほうが○○ちゃんらしいのにー」
などと、私のことをデブキャラ扱いしてきた。

他人を見下す人達は
見下している対象に向上してほしいなんて全く思ってないんだと思う。
見下してる対象は、いつまでも「劣った存在」でいてほしいんだと思う。

結局、私が太っていようと痩せていようと変わらず仲良くしてくれたり
私のダイエット成功を自分のことのように喜んでくれた
少数の友達だけが残った。
678可愛い奥様:2007/09/22(土) 16:55:13 ID:Zvcg4adQ0
大人になると、その友達が「いい人」だから「情があるから」、「相性が合うから」って
理由だけじゃ付き合えなくなるのかな?
この人といると、何か目に見える「得」、例えば「この人といると人脈が広がる」とか、
「仕事を紹介してもらえる」とかがないと続かないのかな?
679可愛い奥様:2007/09/22(土) 17:11:14 ID:7kSpHRlS0
>>677
ダイエットも出来たし、いい友達も残った。
嫌な思いもしただろうけど良かったね。
680可愛い奥様:2007/09/22(土) 19:33:01 ID:iS0ZPWC80
久しぶりに会って「なんかすごいキレイになったね」っていう言い方する
人がいるけど、その人は私にあまり好意をもっていないとは思う。だけど
こういう言い方されると凹む。
681可愛い奥様:2007/09/22(土) 19:41:01 ID:ccxsdx+T0
>>680
悔しいながらも認めずにはいられないんだと思う。
『勝った!』と密かに喜べw
682可愛い奥様:2007/09/22(土) 19:49:20 ID:xwKFlny50
30も過ぎてるのに虐めてくるやつらは日ごろのストレス発散もあるかもしれん。
あと、誰か一人劣ってるやつを見つけてこき下ろす材料にしたいんだと思う。
自分が一番下にならないように、それと自分が見下したいから。
見下してるときはきっと「私は普通。アンタよりは上。」とかって思っていそう。
だからわざわざ粗探ししてくるんだと思う。
昔のイジメより質が悪くなった気がする。
683可愛い奥様:2007/09/23(日) 01:57:29 ID:UyuOg6sV0
ずっと読んでたら以前の会社ではぶられてたのを思い出した。当時は自覚なかったおばかな自分。

自分の風貌とか雰囲気とかが人からしたらわざとらしく見えるみたいで入った当時からみんなから嫌われてた。
私は普通にしてるつもりなんだけど明らかにウソっぽい?らしい。

最初から罠が張り巡らされてて、ある人からこれをやっといてって言われたことをやったら別の人が
あの人勝手にこれやっちゃったんだよ!って陰で怒っててみんなもやな人入ったね、普通しないよねって
同調してた。やっといてって言った人は聞こえてるくせに知らん顔。
他の人たちもいつもそんな感じで、いつもわかってて罠にはまるしかない感じ。

毎日いやな思いしてた。
でも一人の人は結構親切にしてくれて要領悪い私が目の前で罠にはめられて皮肉言われたときに
私がちゃんと言わなくちゃと思って言いかけてたら
「○○さん!笑顔、笑顔!こういうときはね、笑顔だよ!」
とか言われて鵜呑みにしてしまって、そっかー笑顔が足りないのかな、なんて思っちゃって下手な作り笑いしてた。
(その場は絶対笑えない場面だった)
更に全員ドン引きすることが多くなってって、もう日本語が通じないみたいになって仕事の話ししてても
返事も返されないどころか、もうまさに引いてしまってて。すごく辛いのに努力しなきゃとかがんばらなきゃとか
思ってしまってズルズルと4年も無駄に勤めてしまった。4年間も我慢してきたなんて、アホだ。


もうとっくの昔に辞めてその後別の会社に入ってそこで現在うまくいってるのにいまだに思い出すと辛い。
涙出そうになるくらい。


笑顔がないからって無理する必要なんてなかったんだよ、普通でいいんだよ。自分が持ってる普通で。
いまだに私は何が普通かはわからないし人から引かれるときだってあるけどもね。

だけど今は自分を見つめながらうまく立ち回れるように日々努力してる。
でも決して無理はしない。ただ自分の感性を信じて行動してる。

ここのスレを覗いてるみなさんもどうか負けないでください。
684可愛い奥様:2007/09/23(日) 07:07:13 ID:MQ/TeVSZ0
683さん、辛かったでしょう。よく耐えたね。

それって、女同士のイジメの手口の典型だね。
一対一の時は優しくしてくれるのに
多数の前ではイジワルをするとか
仲間ヅラしてイジワルをするとか。

ターゲットが
「あれ、○○さん、なんかイジワル?」
「○○さんだけじゃなく、まわりもイジワル?」
「もしかして私ってイジメられてるのでは?」
「ううん、そんなこと思っちゃダメ。○○さんはいい人だし。」
「私が悪いからこうやって言われるんだ」
と、グルグル頭が回ってしまったり
もしくは、頭ん中が真っ白になってしまうよう
しむけるんだよね…。
685可愛い奥様:2007/09/23(日) 07:13:32 ID:MQ/TeVSZ0
女のイジメって、
中学生ぐらいのドロドロから、オバチャンになるまで
変わらないのかもしれない。
ここのスレに載ってる、社会人や主婦のイジメも
やってることって、中学生女のイジメと全く同じだし。

私が見たことあるのはね
わりと品がいい感じの服装を着た
50代くらいの女性3人のうち2人が、残りの1人を
「あなたには『みんな』が迷惑しているのよ」
「あなたのことを『みんな』がイヤだといってるのよ」
と問い詰めて泣かせてるのを
地下鉄の中で見たことがある。
リアルタイムで目撃するイジメは、関係ない人のことでも
すごく怖くてゾッとした。
そばに私や他の乗客もチラホラいたのに、そんなイジメ。

3人とも、裕福で余暇がある年配マダームという感じの外見だったので
お稽古事か趣味の仲間だったのかな…。

しかし『私が』迷惑してる、じゃなくて『みんなが』迷惑してる
みたいに、私の意見を世間の意見の代表のようにすりかえるのって
卑怯クサー。
686可愛い奥様:2007/09/23(日) 07:44:03 ID:6ze2/KKC0
>>685
結局、『歴史は繰り返される』んだなって思うよね。
大人がいじめしてるのに、子供がしないわけないと思うし。
そんな大人が注意したって説得力ないし、やめるわけがない。
子供のいじめは家庭環境に問題あったりするのが理由だったりするけど、
大人のいじめは完全に自分のストレスのはけ口だよね。
大人なんだから、自分をコントロールしろよ!って思うけど、
そういう人は大人の皮を被った子供だよね。
お前こそ迷惑なんだよ!って言ってやりたいよ。
687可愛い奥様:2007/09/23(日) 08:15:22 ID:SWaLrzta0
怖いね〜。
やはり、女性は幾つになっても「オンナ」なんだね。
【みんなが・・・】っていう言葉、大嫌い。
でも、私自身、【みんなが】っていう言葉を使ったことがある。
前の職場で、何もしていないのに私を目の敵にしてくる人がいた。
その人の機嫌が悪いときに全然関係が無いのに「私のこと、馬鹿にしているんでしょ!!」
としょっちゅう突っかかれていた。
私が仕事で評価を得れば、「嬉しそうにしちゃって。どうせ、私が仕事出来ないからって
ザマアミロって思ってるんでしょ?」とか。反対にミスしたときは物凄く嬉しそうに笑顔で
普段とは打って変わったようにハイテンションになっている。
そんな人にいつもの如く絡まれたときに「そんなだから【みんなに】嫌われるんですよ!
いい加減にしてください!」と言ってしまった。
失敗した・・と思ったら後の祭り。
彼女は周りの人、一人ひとりに「ねえ、私のこと嫌い?」と聞きまわっていた。
そして、さらに私には「一生許さない!}・「アンタの所為で眠れない!」と前よりも
酷い付きまといが待っていた。
688可愛い奥様:2007/09/23(日) 08:27:13 ID:SWaLrzta0
つづき

外での待ち伏せや物陰からの観察。
多分、私物や私の仕事の書類まで盗み見されていたと思う。(目撃者あり)
彼女は以前もそういうことがあり、私と同時進行で別の人にも絡んでいた。
突っかかられる人の特徴はいくつかの共通点があった。
多分、そこが彼女のコンプレックスを刺激する点だったのだと思う。
彼女の自己評価は異様に低い。常に自分を卑下し、自己主張ナシ。
仕事上出るべき場面でも引っ込んで出ない。
女性の自己主張は例え仕事上のことであっても「はしたない」と思っていたらしい。
私と同時進行の人は彼女からの視線と雰囲気が怖くて、おかしくなりそうだからと言って
辞めて行った。私は2年間ずっつ我慢したけど、最後にはメンタル面がダメになりかけて
辞めた。好きな仕事だったから無念でしかたない。
辞める最後の日に彼女が今までに無いほどの嬉しそうな笑顔で「辞めちゃうの?勿体無い。
私、あなたともっとお仕事したかったわ〜w」と言ってきた。
【みんなが】っていう言葉を使わなきゃ、ここまで固執されることも無かったのだろうか?

クソな長文駄文、失礼。
689可愛い奥様:2007/09/23(日) 08:38:34 ID:SWaLrzta0
>>683
酷いな。>>684が言うようにオンナのイジメの手口そのものだね。
明らかに愉しんでいたんだろうね。根性腐ってる。
でも、そんな人たちの方が属する団体から浮かなかったりするんだよ。
だから、新人でもちょっと自分らとは違う人でも、とにかくはみ出した人を
オモチャにしたがる。
すすんで排除したりはしない。すぐに終わっちゃうとつまらないから気を持たせて
遊ぶんだろう。
683さんは4年も頑張って偉いよ。この先絶対、何かの形で報われると思う。



>「○○さん!笑顔、笑顔!こういうときはね、笑顔だよ!」

こういうことを言う人が実は一番クセ者だったりする。
親切にされると疑いたくないんだけど。
690可愛い奥様:2007/09/23(日) 08:49:20 ID:MQ/TeVSZ0
>>689
>「○○さん!笑顔、笑顔!こういうときはね、笑顔だよ!」
>こういうことを言う人が実は一番クセ者だったりする。

いえてる。こういうこと言う人がクセ者ってのに同意。
しかしそのクセ者が、集団の中では「明るくて良い人」と好かれたりしてる。

集団の中で好かれてるポジションの人から目をつけられると
本当にやっかいだよね。

691可愛い奥様:2007/09/23(日) 09:16:09 ID:SWaLrzta0
>>690
まったく同意です。
イジメやってる最中も多分「イイ人」ポジをキープ。
普通なら「え?イイ人のはずなのに人一倍エゲツないじゃん?!って気付くはず。
でも、イジメの最中はみんな気付かない。
「話しかけてあげて優しいね。・・・だけど、ちょっとマズイんでない?勘違い
しちゃうよwww」で終わってしまう。
他人を巻き込む能力にも長けている。本人に自覚あるか分からないけど。
しかも決してリーダー的じゃなかったりする。
こういう人は恋愛の場面で置いてもクセモノなんだろうな。関係ないけど。

イジメの最中って、何かの脳内物質でも分泌されているんだろうか?
みんな浮かれたように仲良しこよしだったりする。
イジメ以外の部分ではいつも以上にポジティブになってるし。
692可愛い奥様:2007/09/23(日) 09:37:22 ID:MQ/TeVSZ0
確かに脳内麻薬みたいの出てるのかもしれない。
691さん考察すごい。

いじめられてるターゲットが
「この人、イイ人なんかじゃなくて腹黒じゃん」って気づかないだけじゃなく
いじめの輪にいる全員が気づかないもんね。
敵がいると団結するんだ。
693可愛い奥様:2007/09/23(日) 09:54:22 ID:SWaLrzta0
そうなんだよね。
苛められている最中、タゲすらそのエゲツなさに気付かない。
後から気付くんだよ。ここ何年かは捻くれてきたから分かるけど。
っていうより、捻くれて「まず疑え!」な自分が悲しい。
イジメに積極的に関わってないっていうポーズだけで、実は一番巧妙なワザを
使うところが許せないw

でもさ、イジメで繋がってるなんて虚しいね。
イジメが何らかの形で終わったら相手の本性が見えたのかギクシャクして
お仲間崩壊wwっていうのを見てきたけど。
694683:2007/09/23(日) 12:39:27 ID:UyuOg6sV0
レスくれたみなさんありがとう。
勇気を持って書き込んでよかった。説明下手なんでいつもろm専だった。

それにしてもターゲットがいるときの団結力は計り知れないと思う。
こんなえげつないイジメしてるあの人もこの人も人の親と思うとゾッとしたことが何度もあった。
子供にははめられるほうにまわらないような指導でもしてるんだろうか。
695可愛い奥様:2007/09/23(日) 13:05:24 ID:SWaLrzta0
>>694
子供はしっかり親や大人の言動を見ているよ。
イジメも実は親のやっていたことを模倣している場合も多いよ。

私の母親は地元の意地悪奥らに嫌われていた。
私はその奥の子供と仲良しだったので、よく庭先で遊ばしてもらっていたんだけど、
子供ら(私たちね)が和気藹々と遊んでいるところでも母の悪口言ってた。
「あの子(私)よね?あの人の子どもw(ry 」って、私を指差して。
ある日突然、その友達から「あなたとは遊んじゃいけないって言われたから。」と
別れを告げられた。その後、その子からイジメを受けた。
罵り言葉の中には子供が知っているはずもない難しい言葉もあった。
今思うと、その子の親が言っていたんだろうと思う。
696可愛い奥様:2007/09/23(日) 13:44:16 ID:EeARiTqW0
苛める人ってツルまないと安心できないのかな?
私もやられた時には例え傍観者であっても、
私から見れば黙ってみてるだけで十分敵だった。

私は根がネガティぶなので、
できるだけ思考はポジティブにしようと、
ずけずけ私に嫌味を言う人でも「根には持たない人なんだろう」
「サバサバしてるひとなんだろう」と思うようにしてたけど、
結局それがますます自分の首をしめてることになった。
今いるパート先でも同じ様にずけずけ嫌味言われてても、
なるべく笑顔で過ごすように努力してたけど、
それが相手には「何を言ってもいい、堪えないバカ」認定されたらしく、
延々と止まる気配がない。
さすがに家でもふとした瞬間に涙がぽろっとこぼれたりして、
挙動不審になってきた私に旦那が気がついて、
「そんなトコやめちまえ!」って言ってくれてすごく楽になった。
気がついたらいつも同じパターンで近づいてくる人はいるけど、
本当に私に必要な人しか残ってない。
でもそれで十分幸福だと思ってる。
697可愛い奥様:2007/09/23(日) 15:55:04 ID:hjvbMGY00
おかしなことに、嫌いだって言ってる癖に、その人に粘着するんだよね。
あーだこーだと、同じ様な悪口ばかり延々と話題にしてニコニコしてる。
普通、嫌いなモノの事なんて四六時中言うかな?
唯一プラスに考えるとしたら、それだけ興味をもたれてるって事かな。


698可愛い奥様:2007/09/23(日) 21:54:23 ID:l0Pin8r+0
そんな興味、うれしくない。
699可愛い奥様:2007/09/23(日) 22:43:12 ID:sbyBNa/00
私は空気読めないし、精神年齢が幼いし、応用や機転が効かないから
(多分、アスペなんだと思う。
 近いうちに医者にアスペかどうか診断してもらう予定)
私が人からあまり好かれないのはもうしょうがないと諦めてるんだけど
気に入らないからといってすぐイジメする奴らにはウンザリ。
嫌いなら嫌いでいいから粘着しないでほしい。一人にさせてほしい。

今は引きこもり気味の子無専業主婦やってるので
人間関係のいざこざには全く巻き込まれてないけど、働きに行くのがコワイ。
人間関係に左右されないような仕事をしたいけど、そんなの無いよね…。

「工場の流れ作業みたいなバイト」なら、もくもくと自分の仕事を
やってさえすればいいから、人間関係がラクそうだ…と思って
そういうバイトをしたら、大間違いだった。
そこは殺伐とした人間関係のカタマリみたいな場所だった。
私は続かなくて半年で辞めてしまった。

このスレの住民さんで、仕事で辛い目にあっても頑張ってる奥様や
子供の母親同士の人間関係が面倒でも頑張ってる奥様は
エライと思う。
700可愛い奥様:2007/09/24(月) 01:14:39 ID:bsclm2TZ0
>>696
素敵な旦那さんだね。
私なんて、仕事での愚痴を旦那に言っても、味方になってくれたり
慰めてくれるどころか「どこに行ってもお前は同じ文句を言ってる」(だから
私のどこかがおかしい。誤解を受けてる。誤解をされるような人間の方が
努力が足りてないから悪い)で終了。

愚痴の内容は、上にもあったとおり「挨拶をしても、誰も仕返してくれない」
ということ。
やめて職場を去るときに「挨拶も出来ないんだー。ププッ」
とか捨て台詞かましたいくらい。(だって事実だもんねw)
その後あいつらがどれだけ不快に思おうが、こちとらしったこっちゃないわ、
って感じだ。
ま、一番キクのは黙って、冷めた顔で、無言で去ってやることのような気も
するけど。

亀になっちゃうけど >>653さん 604です。
このスレに居る人はいわゆる天中子が多いんじゃないかと思う。
いじめられやすいとか、「社会に育ててもらう」運命とか。

ちなみに私の旦那は、「人に好かれる星」だから、全然私の気持ちとか
わかんないみたいで、当然っちゃ当然なのかもしれないけど、
ちょっとひどいなあとは思う。
701可愛い奥様:2007/09/24(月) 09:03:31 ID:0o6rQywN0
天中子って何だ?と思ってググったら
親が天中殺の最中に生まれた子なのか。

で、↓で調べたけど、当てはまってなかったよ「?
ttp://www.sanmei-gaku.com/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B2%E6%94%AF

あと、私は、細木占い(?)では六白金星で
星座はてんびん座で、血はO型で
別に人間関係に苦労する星の生まれじゃないはずなのだが。

占いなんて当たらんよー。
702可愛い奥様:2007/09/24(月) 09:43:13 ID:rxThtrk3O
>>700 >>604です。私の両親は天中殺婚。私が母の胎内に宿ったのは天中殺の真っ只中。生まれたのは天中殺明けだけどね。因みに両親と私の三人とも子丑空亡。占いは凝りすぎて盲信しちゃうとマズイけど、統計学的な占いは面白いね
703可愛い奥様:2007/09/24(月) 09:53:42 ID:rxThtrk3O
>>701 ☆占いは朝の占いランキングみたいに12で区切るだけのものじゃアテにならんよ。生まれた瞬間の星の様々な惑星の位置で占うと凄く細密です。因みに容姿の雰囲気まで分かるよ。そろそろスレチかな。
704可愛い奥様:2007/09/24(月) 16:06:34 ID:a9OLB77L0
天中子かあ。同じ事をして嫌われる人と嫌われない人がいるように、
理屈じゃどうにもならない避けられ方する人っているからなあ。ほんと気の毒だよ。
705可愛い奥様:2007/09/25(火) 12:46:56 ID:yxjnAh6PO
生まれた時から対人関係でつまずいている。先ずは実母。幼稚園の先生に苛められ。小学2年で転校生だと苛められ。そこから中2までやられた。きっと何かしら嫌な奴だったんだと思うけど、似たような人でもやられない人もいる。
706可愛い奥様:2007/09/25(火) 12:52:05 ID:yxjnAh6PO
大人になって、何とか克服できたと思った。被虐にはならないけど、どこそこ変わっていて扱いづらい人だと思われていると思う。軽い人間不信。
707可愛い奥様:2007/09/25(火) 13:00:07 ID:yxjnAh6PO
他人と関わりあうのが怖いし煩わしく感じる。もう他人を意識するのは止めようと思ったら、イジメてきた人への恨みから親への情も忘れてしまった。記憶としては残っているけど、それに対しての感傷はない。正直、旦那にさえ愛情がなくなったかも知れない。
708可愛い奥様:2007/09/25(火) 15:20:31 ID:UD1pfIYX0
>>672見て、「女の子どうしってややこしい」 買ってみた。

女同士のいじめにあった人の意見だけじゃなく
女同士のいじめをやったことある人の言い分や手口も載ってて
読み応えある本だったけど、少しフラッシュバックみたいになって
思い出し泣きになった。
心が弱い自覚がある人は読むのに注意!

イジメてる側の言い分や手口はまさしく>>691さんの↓考察どおり。

>イジメやってる最中も多分「イイ人」ポジをキープ。
>他人を巻き込む能力にも長けている。
>イジメの最中って、何かの脳内物質でも分泌されているんだろうか?
>みんな浮かれたように仲良しこよしだったりする。
>イジメに積極的に関わってないっていうポーズだけで、
>実は一番巧妙なワザを 使う

本文のイジメ側の言い分についての内容を部分的に引用すると

「女に大きな打撃をすみやかに与えるには同盟を組むのが一番だ。
 人間関係による攻撃。熟練した政治家のように、自分に味方し、
 喜んで支持してくれる女たちと巧妙に連帯を組む。
 グループというひさしの中で個人は『いい子』のイメージを
 守ることができ、(ターゲットになった側は)まわりから孤立する。
 (ある女へのむかつきを他の女に話すことによって)友情が生まれる」
709可愛い奥様:2007/09/25(火) 15:26:36 ID:UD1pfIYX0
一方、いじめにあった側の意見の引用

「みんなを相手にすると、みんなから私が悪いと言われて
 私に怒る権利なんかないといわれて、そのうち私の頭が
 どうかしてるような気持ちになる」


あと、友達同士の「いじり」「いじられ」が、実は相手を傷つける
いじめになってる例も載ってた。
それをやられると、やられた側は
向こうは冗談でやってるだけなのに、こっちは冗談もわからない人間
なのか…と悩んで、本当はイヤなのに相手が冗談ぶっていやなことを
言ったりしたりしてくるのを、水に流すようにしてしまう、などなど。
710可愛い奥様:2007/09/25(火) 19:48:14 ID:YSq+jOI90
>>708
こえええええええ!(゜Д゜;)

そんなことをサラリとやった子達も彼氏の前では可愛い笑顔。
で、結婚して子供がいたりする。
その時の被害者の気持ちを考えて反省しなきゃ、結婚しても同じことを繰り返すんだ
ろうね。

>グループというひさしの中で個人は『いい子』のイメージを
> 守ることができ、(ターゲットになった側は)まわりから孤立する。
> (ある女へのむかつきを他の女に話すことによって)友情が生まれる

こういう方法で友情を深めるっていうのは判る気がする。
まさにそんな感じ。
きっと、「イジメ」っていう自覚もないし、されているほうも訴えて
こないだろうから、罪悪感も薄いだろうね。


711可愛い奥様:2007/09/25(火) 20:00:15 ID:sKnc7MTC0
何かさあ、本人近くにいるのに、明らかに悪口言って笑ってるから、
ムカついて反論したら、被害妄想だよ〜そんなこと言ってないよ〜って
開き直ったりする人いるね。酷い時は、あの子に言いがかりをつけられたあァ
イジメられたァって自分が被害者ぶって味方を集めようとしたりね。
女ってシロでも黒にするから怖いね。
712可愛い奥様:2007/09/25(火) 20:35:08 ID:YSq+jOI90
ああ、それ、私もやられたよ。
近くでこっちを見てゲハゲハ笑って悪口言ってるから、「何?何なの?」って
言ったら、「こわ〜いん(´Д`;)何か、つっかかってくるよ〜。」と言い
やがった。
開き直りで「被害妄想だよ。誰もそんな事言ってないってば〜」とかもね。
でも、そのセリフを言ってるヤツの顔は物凄く楽しそうに歪んで笑ってるんだ。
良い事で楽しそうな時の笑顔と他人を貶めて愉しい笑顔は大分違う。
後者は目が笑ってない。嫌〜な光を放ってるんだ。
嘘吐いて言い訳のときも 目 で分かる。
713可愛い奥様:2007/09/25(火) 20:38:35 ID:2LFqJ1lF0
そういうターゲットにならないためにはどうすればいいんだろう。
私が思う「いじめられにくい人」は

・言われても気にしない(相手にしない)
・「イヤだ」という事を毅然と意思表示する
・友達(味方)がたくさんいる
・生活がキチンとしている(後ろ指を指されるような事をしていない)

思いつくのはこんなところでしょうか。
いじめられる原因っていうのは、なんでもアリだと思う。
「可愛い」「若い」「学歴がある」
それとは逆に容姿が劣っているとかもアリ。
秀でてても劣っていてもどちらでも叩く理由にはなる。


714可愛い奥様:2007/09/25(火) 20:44:37 ID:YSq+jOI90
>・友達(味方)がたくさんいる

これ、ここの奥さんはもっとも弱い部分じゃないか?
私もだけど。
でもね、友達じゃなくても見ている人は見てくれているので、思わぬところから
救いの手を差し伸べられることもあるんだよ。

>秀でてても劣っていてもどちらでも叩く理由にはなる。
これ、同意。

715可愛い奥様:2007/09/25(火) 20:55:33 ID:dtPue6h00
「女の子どうしってややこしい」によると、劣っててもイジメの対象になるし
優れていてもイジメの対象になるようだ。
男にモテそうな女や、金持ち(高そうなブランドものを持っているなど)も
「調子にのっている」というレッテルを貼られていじめられることがある。

あと、地味グループの女が、人気ものグループに入れてもらう時に
いままで仲良くしていた地味グループの女を切り捨てるためにいじめる
ということも載ってた。

本の考察では、女性達は「いいこ」「いいひと」であろうとして
人間関係でストレスが貯まっていて、イヤなことがあっても腹に溜め込み
それがこのようなイジメに繋がるのではないか?みたいなことが書かれてた。

あと、女性運動(ウーマンリブ)の人達も結局は女全員を救っては
くれなかった。働く女性が専業主婦を見下すようになったり
専業主婦が働く女性に劣等感を持つようになったりして
結局女同士の競争感を煽っている、みたいなことも書いてあった。

色々具体的な手口や、人をイジメたく思う時の心理状態
(実際にイジメをしたことある人のインタビューが載ってるので)が
赤裸々に載ってて、読むのに結構気持ちが消耗したけどw
本の最後のほうは、イジメから立ち直った女性の体験談や
イジメに合ったとき、イジメ対気持ちが湧いてきた時の対処法、
自分の娘がイジメられてるときに母親ができること、などが書いてあって
希望が持てるような終わり方になってたよ。
716可愛い奥様:2007/09/25(火) 21:08:30 ID:YSq+jOI90
ををを〜。
私も明日買ってくる!
717可愛い奥様:2007/09/26(水) 14:40:21 ID:x6/neTus0
>>712
自分も確かに人から好かれないな、と思う時があるが、
そういう分かりやすい嫌がらせに遭ったことはいっぺんもない。
たまたま周囲にそういう分かりやすい人がいなかったのかもしれないが、
一体どういう要素がそういう馬鹿みたいな嫌がらせをされてしまう
要因になるのか知りたい気がする。
相手が愚か、これのほかにあなたの容姿や挙動にも問題ってありそう?
何か他人があなたを、見下し要員に勝手に認定しそうな原因ってありそう?
失礼なこときいて悪いが、いじめや仲間はずれと違う質のそのような
嫌がらせ、どういう人が、どういう人に行うのか知りたい。
718可愛い奥様:2007/09/26(水) 15:15:22 ID:BLgHb18X0
女のイジメでコワいのは、わざと自分より可愛い友達の前で、あまり可愛くない友達
のことを過剰に褒めたりするところ。
誰が見たってどっちが可愛いかは一目瞭然なのに、わざとそうでもない地味目顔の方の
子に「○○ちゃんって、なんで同性の目から見ると可愛いのに、男性受けしないんだろうねえ?」
とか「男って、女を顔で判断するよね。性格で見て欲しい!」とか言って、その可愛い方の
子の反応見たり。
子供の頃のイジメっこ体質を大人になってもそのまま引きずってる人って醜い。
719可愛い奥様:2007/09/26(水) 17:47:32 ID:/x6vftuwO
>>717の書き込み、何か嫌な感じ。>>712が他人から嫌われる容姿をしていると期待してる感じがする
720可愛い奥様:2007/09/26(水) 17:52:05 ID:/x6vftuwO
もしくは「普通じゃあり得ない。よっぽど気持ち悪いんじゃないの?」みたいな。
721可愛い奥様:2007/09/26(水) 18:00:24 ID:GxlfXmqE0
>>715
私もその本買う。女社会をうまく生き抜けるように対処法考えなきゃ、絶対に
精神病むよ。
722可愛い奥様:2007/09/26(水) 19:52:21 ID:mwMFi7pm0
>>717
>>712です。
ゲハゲハ笑いの悪口は中学時代にやられたよ。
社会人になってからも1人とんでもない女がいて、「被害妄想だよ〜w」をやられた。
中学時代の相手は美人で通っていて上の学年にヤンキーの兄がいる同級生とその仲間。
その子の取り巻きには小学校時代から私をいじめていた美少女もいた。
私はといえば、トロくて暗かった。父がdqだったので父のことでもいじめられた。
容姿は良い方に分類されるよ。子供の頃から顔立ちは褒められた。
ただ、中学時代は鼻下に産毛生やして眉毛もボーボーだった。
ちょっとフケツだったし。
容姿で褒められ良い扱いを受けるようになってもいじめられっ子臭が染み付いているのか、
大人になってもいじめっ子タイプには目をつけられやすい。自己評価は高いようで低いからね。
オドオドして緊張しているのはダメみたいだね。

723可愛い奥様:2007/09/26(水) 20:37:24 ID:QN5Dwk060
>>719
私もそう思った。
717はどうせイジワル女なんでねぇの。

717みたいな書き方をされた人が
「そんなことない、容姿は普通か上だ」
みたいな反論をしても
「容姿がいいんならウプしてみれば?」
「匿名掲示板で自分の容姿を誉める奴キモス(´,_ゝ`)ププッ」
のように、反論をふさがれるのよ。
724可愛い奥様:2007/09/26(水) 20:46:13 ID:QN5Dwk060
>>718
それは、可愛い子じゃなく、ぶすな子のほうを傷つける
「自覚なしイジメ」だよ。

過剰誉めする側にはイジメをしている自覚がない。
それどころか「ぶすな子ともサベツしないで仲良くするアタシ」という
いい気分になれる。

でも「カワイー」「カワイー」と過剰誉めされたぶすな子は
しっかり裏の意味を感じ取って、傷ついたり、やるせない気持ちになる。

心に隠れたイジワル心を飼ってる女は
「コイツは恋愛の『敵』にはならない」と思った相手のことを
余裕を持って誉める。

725可愛い奥様:2007/09/26(水) 20:58:48 ID:/x6vftuwO
明るい書き方してるけど、嫌がらせで嫌な思いした人に「あなたの容姿は?何かしたんじゃやられたんじゃないの?」は意地悪だよな。丁寧に下手に出た文章でもさ。
726可愛い奥様:2007/09/26(水) 21:03:43 ID:/x6vftuwO
そういえば、少し前に人付き合いレクチャーのレスした人が感じ悪かったけど、同じニオイがする
727可愛い奥様:2007/09/26(水) 21:26:05 ID:DdJp1LvI0
心に隠れたイジワル心を飼ってる女は
「コイツは恋愛の『敵』にはならない」と思った相手のことを
余裕を持って誉める。


こえ〜っ。
でも、嫌いな子の前でわざと他の人のこと褒めて標的の反応見て喜んでる人も
いるけどね。
そのブスな子のことはあまり眼中にないと思う。
728可愛い奥様:2007/09/26(水) 21:59:03 ID:GpLQzcb70
なんか大袈裟なスレになっちゃったなぁ。
ここって「あまり」好かれない人達の集まりだったよね…
729可愛い奥様:2007/09/26(水) 22:22:48 ID:ItKKoIWC0
だから、あまり好かれてませんが何か?
730可愛い奥様:2007/09/27(木) 00:33:36 ID:6lMhNdsF0
自分自身、嫌なうわさをたてられて、傷つけられた大嫌いな人に一度本心の思いををグッと封じ込めて息を吸って・・・
「いつも本当にありがとうね!うまくいえないけど本当に感謝してる。」って大嘘を言ってみた。
そしたらその人、前は小馬鹿にしたような見下した態度だったくせに「これ、大丈夫?1人でできそう?わたしも手伝うよ。」とか言うようになってきた。
この返しように驚いたけど、仕事はスムーズになった。
でも、大事な事や人のうわさ話はコイツの前では絶対言わない。
それでも思ったのは 「ちょっといい言葉を発したら180℃違ったいい人になってしまうこの人の心理の単純さ。」
驚いた・・・



731可愛い奥様:2007/09/27(木) 01:07:22 ID:NY2oNqKu0
>>730
ちょっと読むのにどきどきした。仕事がスムースにいくようになってよかったね。
大袈裟だけど言葉って魔法だと思う。自分も試してみようかなぁ、大嘘。勇気が
要るね。
732可愛い奥様:2007/09/27(木) 01:07:28 ID:aWiH4wzH0
句読点、ちゃんと打ってください。
読みづらい。
733肛門に指入れて便秘うんこを掻き出してる主婦:2007/09/27(木) 01:29:21 ID:uBheEwWf0
以前どっかのスレで読んだんだけど、
うんこが肛門のそばまで来てるのはわかってるけど
硬くていくらキバっても出てこない場合は、
親指をマンコの穴に入れて、親指の腹でウンコを押しながら
残りの4本でお尻を押すと出る(ただし手の平にゴロゴロ落ちるけど)
・・・みたいなことが書いてあって、非常に感心しました。
女性ってそういう意味じゃ便利な構造になってるんですね。
734可愛い奥様:2007/09/27(木) 01:41:01 ID:yGtZ8qFQ0
PTAとかの母親集団の中にいるだけで
すっごいストレス。
735可愛い奥様:2007/09/27(木) 02:09:08 ID:2tIpdDB60
その中に権高なタイプが絶対いてダメ
736可愛い奥様:2007/09/27(木) 05:36:05 ID:1hxe8N7t0
気がつけば、いじられキャラになってしまっている。
同じことを他の人が言えば、「ああ〜なるほどねえ。」ってなるのに
私が言うと、「なに言ってるの〜。もう〜。」
と馬鹿にされる。私が言って「何言ってるの〜」と言いかけて
他の人が「私も同じこと思った」というと、「ああ〜なるほどねえ」
などと手のひらかえしたように違う反応になる。
馬鹿だから嫌いなら嫌いでいいよ。誘ってくれなくていいよ。
どれだけ傷ついてるか!!
実際、嫌いな人は避けてるんでしょ。だったら私のことも避けてくれて結構。
友達いらないから。いじられ役としてまで存在していたいとは思ってないから。
737可愛い奥様:2007/09/27(木) 07:09:09 ID:Dd2LBFDX0
>>730
私の経験では
自分の心に嘘ついて、嫌いな相手に媚びるのって
相手からの見下しがいっそう強くなると思うんだけど、
それで上手く行く場合もあるんだね。


>>736
少し似てるかも。
私の場合は、一緒にごはん食べたり、
たわいのないおしゃべりできるような仲間はいるんだけど
その仲間から、いじられているというか、微妙にいじめられているというか
見下されているというか、あまり好かれてない感じになることよくある。
はっきり嫌われたりイジメにあったりするんじゃなくて
友達グループの中にはいれてもらえてるけど
その中で格下扱い。

山田みつこもママグループの中でそういう扱いだったのかなーと
ふと思ったことがある。(だからといって、他人の子供を殺害するという
残虐行為をした山田みつこに同情はしないけど)
738可愛い奥様:2007/09/27(木) 07:52:40 ID:iJphDGpO0
「あまり好かれない」と「はっきりくっきり嫌われる」では違うから
微妙にこのスレでもトーンが違って見える。
739可愛い奥様:2007/09/27(木) 09:26:19 ID:jsPt1pOH0
>>738 >>728
私はあなたがはっきりくっきり嫌いです。
740可愛い奥様:2007/09/27(木) 11:31:58 ID:3N0S7C0P0
もっとマターリ優しい気持ちでお話しませんか?
せっかく気持ちを吐き出せる場所があるのに
もったいない

ここに来ると自分もがんばろうって元気が出てきます
悩んでるのは自分だけじゃないって思えるから・・・
理想の自分に近づくって、簡単じゃないですよね
だからこそ、前向きに生きなきゃって笑顔になれる気がします
741可愛い奥様:2007/09/27(木) 12:04:43 ID:nUMv9xho0
話しが合わない
話しが続かない
会話能力まるでなし
のくせに、キツイ事バスバス言うので倦厭されます

孤独です
742可愛い奥様:2007/09/27(木) 17:24:56 ID:mXUmdL7a0
>>736
「あっ、人が言った事に普通そう言う反応する?何気に失礼だとおもうんだけど。」とか
「ちょっと聞いてくれてもいいじゃん。ホント失礼だね。」
こんな感じで球には言い返せ。
脚がふるえるかもしれないけど、言いなれればこっちのもん。
それから、グループ変わったら?
743可愛い奥様:2007/09/27(木) 17:41:28 ID:mXUmdL7a0
>>691
こういう苛められ方って、目だって地味な人とか、存在感のない人や、
本当に我儘で性格悪くって本当に嫌われてる人はされない苛められ方だよ。
理由は、そう言う存在感のない人にはイジメ甲斐がないから。
本当にわがままで嫌われてる人は、自分の意見を大声で言うからね。
逆に攻撃されるわけよ。
691の事例にある様な、こういうイジメを受ける人って、
容姿やその他に恵まれて妬まれてる人とか、ターゲットにされた余所者とか、
見た目目立つけど御人好しで何も言い返さない人にやる
イジメの方法なんじゃない?

そして、女が集まってイジメをやるのはイジメのターゲットが妬ましくて羨ましいから、
集団で攻撃することで、自己弁護や自己正当化してるわけよ。
「みんなに(と言ってもイジメをやる小さな集団の範囲内w)が嫌いな人(本当は羨ましくて妬ましい人)なんだから、
私がこのくらい言ってもいいわよねw」こんな感じでやってるんじゃないか?
そして、妙にはしゃぐのはストレス解消になるから。
女って視野狭窄症で陰湿だからこう言うイジメの性格は誰でも持ってる。
でも、本来の善悪の判断や理性が働いて、ここのスレの住人の女性達がそう言うことをやらないのは高度な人間なわけ。
それか、こういう人間を窮地に陥れる奴の事例はサイコパスがあるな。
そして、相手の人格を否定する事で、自分のいじめを正当化している節もあるよね。
何か言い返すと、「性格悪くなったね。」「キツィ〜イヤ〜なんで攻撃してくるの?ねぇねぇ?」
こんなことを言うと思うが、その場合には「あんただって十分きついでしょ!言っていいことと悪い事が
たとえ先輩後輩でもあるんじゃない?そう言う貴方の方が性格悪いよ。」こんな風に言い返そう。
そして、苛めをやる人が一人になったら、そこで相手が貴方にやったことと同じ事をやり返そう。
そしたらひるむから。
その時に何度もやろうね。そして、大声で馬鹿と言うの。相手に向かってじゃなく。別の方向いてね。
そして、その様を自分も録音しとく。
そして、馬鹿と言った理由を「気にし過ぎじゃないですか?」で笑ってごまかす。

744可愛い奥様:2007/09/27(木) 17:54:51 ID:mXUmdL7a0
>>691
それから、苛めに遭って気にしてたり、ウジウジ悩んだら、それはいじめ好きな人間の思うツボ。
弱い人間を見たら攻撃したくなるのがこう言ういじめ好きな人間のやる事だから。
「ひるんだら負け!」憶えといた方がいい!
イジメをやる人間は何かにつけて攻撃してくるし、人によってまちまちだけど、
いじめ好きな人間の行動はイジメはパターン化されてる場合が多いと思う。
そして、「NO!」が言える人、何かあったら言い返せる人。そう言う人にはやらない。
だから、恥ずかしいだのなんだの考えずに、大声で怒鳴ったり、嫌味を言うのもいい。
「下衆で馬鹿な女なんだから私が見下しても当然よ!」
こんな気持ちを持って言い返そうね。
イジメをやる人間を見下したっていいんだよ。下等な淫売なんだからw
それに、職場で貴方がもし「トロい人」認定されていても、貴方は暗示にかかってるだけ。
本当は優秀なの。そして、人は暗示で9割動くの。馬鹿女の暗示にかかっちゃ駄目。
職場で仲間外れにされる恐怖があっても、一度は怒ってみる。
そして、職場で「そんな事も知らないの?w」と言われたら、「じゃ教えてくださいよ。」と言い返す。
「性格悪い」こう言われたら「ありがとうございますぅ。今まで私性格いいって言われたじゃないですか?これから精進しますぅ。」
これでいいんだよ。気にすんな!
745可愛い奥様:2007/09/27(木) 18:04:57 ID:mXUmdL7a0
何度も連投すまん。
>>691
参考人物として深夜番組の「アイチテル」の中国人女の王?を見習うべし。
あんだけ根性悪いのに、ブリッコして出てくる。
あのノリで行け!
そして、イジメをやる人間に対しては、本気で根性の悪い人間になってみ、
そのイジメ人間の行動パターンをよく見て。
そしたら、一人じゃ何にもできないからw面白い位にね。そして、一度強気に出た相手には何も言い返せない。
向こうの方が怯えてるんだよ。
そして、窮地にあったら、みんなの前で嘘泣きしな!「今までイジメにあってたんですっ。ストレスなんです。」ってね。

そして、苛めをやる人間の末路は、夫婦不仲だよ。娘は男狂い。
イジメをやる人ってゆがんでるから、わが子でもいじめる、空恐ろしいけどね。
そして、娘も同じ女なんだよ。イジメをやったり落としれをやる。
男に振られまくってる。w男は女の性格きっちり見てますからね。異性なりの目線で。
だから山口美江は男に振られたんだよ。
746可愛い奥様:2007/09/27(木) 18:10:16 ID:labcir+r0
>>743
なるほど。こっちも言われっぱなしじゃダメなんだね。
747可愛い奥様:2007/09/27(木) 18:14:38 ID:yX25LDW50
女はまだいいサ
下らん連中だと思って付き合わないから。
営業の男、稽古事の先生と呼ばれる立場の男
学校の教師とか
結婚できなかったり逃げられたりした男からは特に
なんかカンにさわるらしくて
やりにくい事この上なし。
プライベートで付き合ってるわけじゃなし
仕事ちゃんとやってください
あなたの事は何とも思っていませんから。


748可愛い奥様:2007/09/27(木) 18:16:00 ID:mXUmdL7a0
それから、そのグループのトップやリーダーじゃなくて、二番格の人間がイジメをやるのは、
自分にリーダーの器がなくて焦っているからw
自分に魅力がないから、そこから何かで結束を固める方法が、「他人を攻撃すること」なんだよ。
なんだかんだとでっち上げて結束を固める。
それは左翼のやり方なんだよ。
その場合の結束のを強める大半の理由は「女の嫉妬」をあおるわけ。
そこから、「あの人のここが悪い」と指摘しよう。「こんな風にけなそう」こんな感じで始まる。
それ、真に受けちゃだめだよ。でっち上げなんだから。
でっち上げを真に受けたら、いつの間にか「真実」になる。
嘘は何度もつけば真実になるんだよ。
そして、苛めをやる人の中で一番弱そうな人から崩していこうね。
誰でも欠点はある。一番弱そうな奴の欠点を思いっきり突こう。
749可愛い奥様:2007/09/27(木) 18:30:25 ID:mXUmdL7a0
それから、苛めグループが仲がいいと本気で思ってる?
それは間違いだよ。大間違いなの。
良く観察してご覧。仲がいい振りして、本当はいじめのターゲットが居なくなったら烏合の衆だから。
そして、苛めをやって結束してる最中でも、本当はそのグループ同士の中でメンバーの欠席裁判なんかやってるし、
空しい見栄の張り合いとかやってる。たとえば、同じブランドの店で同じものを買うとかね。
そして、カラオケでも同じ歌を歌って「私のがあの女より上手いでしょ!」なんて張り合う。
ちーっとも仲良くないんだよ。仮面友人なの。
グループのお互いがメンバーに大きな不満を持ってる、その不満解消の餌にされてるのがいじめに遭う人なのね。
グループのメンバーの情報収集をしてみたら、意外な事が分るから。
幸せで満たされた女がイジメをやるなんて事はまずない。幸せな女は他人にもおおらかになるんだよ。
満たされていない女がイジメをやる。
情報収集をした後は、相手を攻撃する材料に使おうね。
750可愛い奥様:2007/09/27(木) 18:44:19 ID:hkqMPPTFO
苛める人から目をそらさない事だね。
笑顔も怒りも反論も相手が怯むくらい目を見てやる事だよ。
751可愛い奥様:2007/09/27(木) 18:55:58 ID:sd1p4Tw00
なんか鬱憤がたまるのは人格障害が混じってるグループじゃないか?

基本的にこちらの情報は相手に与えないのがいいよね。
様子見てやばそうなら、すばやく去る。
752可愛い奥様:2007/09/27(木) 19:02:31 ID:mXUmdL7a0
男にもてる人はイジメをやらない。
男にもてたい人がイジメをやる。

男にもてたいし、見栄も張りたい、だから「もてる女・男性受けしそうな大人しい従順な、いい子」が憎たらしい。
イジメをやる女は、男好きです。自己顕示欲と虚栄心の塊です。
そして、男性にとって重い女になりがちです。だから飽きられて捨てられます。
一見、男性の出入りが多い様に、もてまくりに見えますが、その実長く付き合う事はないんです。
飽きられて捨てられる。
彼女たちのイジメがパターン化している様に、男女交際もパターン化して手のうちが見えてしまうので、
男性に利用されて飽きられる傾向が強いです。
中身がないんです。いじめをやる女性には。
2CH見た藤原糊化が過去にイジメをしていたのが事実なら、
2CHで書かれている彼女の男女関係を見たら一発で分るでしょう。
加藤さんから飽きられて捨てられた。加藤さんもしたたかな男性ですから、
将来の生活の安定のために女医を結婚相手に選んだ。
飽きられる理由は何か?ワンパターンだからです。
そして、男性が最も必要とする「女性と付き合う事で得られる癒し」がないからです。
意地悪な女性は、相手が金持ちだろうが何だろうが、結婚後に豹変しますし、そこで殺伐とした結婚生活を送る事になる。
それ以外でも付き合ってる最中に賢い男性なら女の正体見抜きます。

陣内とも別れるでしょう。遅かれ早かれ。

753可愛い奥様:2007/09/27(木) 19:11:18 ID:mXUmdL7a0
>>750
そう、そう!その勢いです、頭の中で「ひんやりと静まり返った冬の湖水」を連想して!
冷静に、無表情に相手をジーッと見返す。
まるで仏像の様にね。そして、最後に「あ、そうですか。それから何でしょうか?」そう言い返す。
「・・・・ですが、何か?」は喧嘩腰なんで止めようね。

>>751
情報は与えないこと、悩み相談しないこと!
それでも情報は漏れるが、その時は白を切る。
「じゃ、貴方は人の事言える立場なのかしら?」「あなたってそんなにお偉いの?」
「へぇ〜鬼の首取ったように言うんだねw。デマ信じちゃうなんて子供だわ。」
こんな感じかな?
754可愛い奥様:2007/09/27(木) 19:15:33 ID:mXUmdL7a0
陣内、糊化と結婚しても、ちっとも嬉しそうじゃないんだもん。
別れるよ、あれ。
女の側が見栄を張った結婚って、離婚確率が高いと思う。
男の収入に見合った結婚式にしないと、男のプライド傷付くじゃんね。
例外的に、ご近所結婚の場合は男が逃げられないから離婚できないけどさ。
755可愛い奥様:2007/09/27(木) 19:17:26 ID:bKH03HRpO

















756可愛い奥様:2007/09/27(木) 20:44:15 ID:9scTVO5NO
こらぁ、こんな所でしちゃダメでしょ。に流して
757可愛い奥様:2007/09/27(木) 20:48:47 ID:JSsykUQp0
他人の結婚はどうでもいいよ、
そんなこと決め付けていうから嫌われるんじゃないの?
758可愛い奥様:2007/09/27(木) 20:57:03 ID:mXUmdL7a0
>>757
別に嫌われてないよ、あんた程はw
アンタのが嫌われてるでしょw
それに、こんなとこで悩んでいるなら、マジで言い返した方がいいんだよ。
私も長年こういう人の関係を見てきてるから、それについてアドバイスしただけ。
女ってさ、何て言うか、最初に苛めや糾弾みたいなことして、
相手の反応を見て、それでターゲット決める馬鹿女っているじゃんよ。
ああいうのに攻撃される人を少なくしたいわけ。
そりゃ、糊化の話はすれ違いだったし、その点は謝るよ。
ま、あんたも人の事決めつけるから嫌われるんだよ。
あんたが私に発したその言葉、そっくりそのままあんた自身を表してるんだよw
759可愛い奥様:2007/09/27(木) 22:31:36 ID:hpZM8vq40
ID:mXUmdL7a0

なんか怖い・・・
760可愛い奥様:2007/09/27(木) 23:22:18 ID:6lMhNdsF0
>>758
もういいですから。最初にスレ違いの話をうれしそうに語って結局自爆してるあなた自身がスレ違いです。
スルーでいきましょう、本当にココを必要としている皆様。
761可愛い奥様:2007/09/27(木) 23:35:29 ID:VB8J/OLQ0
>>758
イジメ女への対策についてはなるほどと思えるところもあったよ。
乙。
762可愛い奥様:2007/09/27(木) 23:38:49 ID:aWiH4wzH0
>>744

>>691です。ありがとう。
最初は「え?何でそんなことを平気で言えるの!?」とビックリしていました。
それが相手にとって思う壺なんだよね。
あなたの文章は過激wだけど、言葉の奥にある 一番何を伝えたいか っていうのは
何となく伝わってくる。荒削りだけど、核心を突いているとおもう。

>>752のモテ絡みの話は納得です。
結婚していて旦那がいても、根本的にそれがあると思います。
イジメをやる人は家庭不和が多いです。
不倫願望があったり、実際にしている人もいます。
独身だと幸せな恋愛をしていない人はイジメに走りやすいと思います。

あと、愛を受けて育っていない人。
愛されずに育った人がすべてそうなるわけじゃないけど、同情や関心といった形で
擬似愛を欲しがる人。自分だけが不幸だと思っていて、他人の幸せは許せない。
他人が幸せそう・悩みがなさそうだと無性にイライラするらしい。
一見明るくてハキハキしている。友人は沢山いる。が、なぜか異性からは敬遠される。
もしくは間違った方向で過剰に愛されて育った人。

763可愛い奥様:2007/09/28(金) 00:00:18 ID:aWiH4wzH0
>>736,>>737
私も今年はじめまで所属していた会社でのグループではそんな感じだった。
はじめは凄く良い感じで接してくれたんだけど、私が中身がすっからかんで頭が悪いと
分かると、どんどん態度が変わってきたよ。
特に失礼なこと・相手の触れてはいけない部分には触れないように注意していた。

自慢はした事はないけど、私は結婚相手や生活面では恵まれているほう・・らしい。
相手らが根掘り葉掘り聞いてくることには割りと素直に答えていた。
でも、聞いてくる割には答えると「ふー・・・ん」とつまらなそうな返事。
一体どんな答えを期待していたのか分からないけど。
本当なら、詳しく訊かれても適度に言葉を濁すのが正解なんだろうね。

そこから始まった気がする。
私が知らない話題でみんなで盛り上がり、私が「それなあに?」と訊くと、「あっ、
既婚者にはカンケーないことだと思うよ?w」とニヤリ。
別にそんな種類の話題じゃなかった。
私を抜いたみんなでランチの約束。
本当なら、昼ごはんは一人で食べるのが好きだけど、それまでグループで固まって
摂っていたので気になってしまった。
私が何か言ってもレスポンスがない。その場にいる人同士で携帯かちゃかちゃ。
チラッと横から見たら、私の悪口w

嫌になって、グループを抜けようと単独行動をすると「どうしたの?どうしたの?
何かあったの?」・「前みたいに一緒にご飯食べようよ?」と言われた。
でもね、そんなことを言いつつも微妙な態度は崩さないw
戻ってもムダだとおもって止めた。

私はイジラレって言うよりも空気が読めないゆえに嫌われたんだと思うけどw


764可愛い奥様:2007/09/28(金) 00:11:04 ID:fMXEHEY/0
759、760、757は叩いてるけど、 ID:mXUmdL7a0さんのレスには
納得いく部分もすごく多かったよ。
これからも、長文になりすぎない程度に書き込んでくださいね。
叩きは無視無視!

>>463
わかる。
私は旦那が家事得意で結構やってくれることや
姑さんと私が仲がいいことを
自慢したわけじゃないけど、
相手が根堀葉堀聞いてくるものだから、素直に答えたら
そんなふうにされるようになった。

女同士の心を許しあってない間柄の中では
こちらの情報は言わないほうが利口なんだろね。
むこうが情報言ってこないのに、こちらのことばかり
聞こうとするのが怖すぎる。
765可愛い奥様:2007/09/28(金) 00:12:19 ID:fMXEHEY/0
間違えた。
「わかる」っていうのは、>>763さんに対してです。
763ってブラインドタッチしたつもりが、463と打ってしまった。

463さんのレスにも共感できるけど。
766可愛い奥様:2007/09/28(金) 00:12:40 ID:Q7BwJR+b0
ちなみに私は相手の人たちを見下したことは無い。
2ちゃんでは既婚が毒女を見下すっていう構図があるみたいだけど。
むしろ、グループ内で学歴もあって頭も良くて英語ペラペラな人を羨ましく思っていた。
センスが良くて可愛い人もいたんだけど、いいなーと思っていた。
同じく既婚者で若い子がいたんだけど、スキルがあるので羨ましかった。
まだまだ自由が利いて好きなことが出来るし、色んな可能性があるんだから。
わざとらしくならない程度に相手のことは褒めていた。

ある日、一緒にランチをとっている最中にちょっと席を立ち、戻ろうとした時、私の悪口が聞こえた。
その日身につけていたネックレスのことだった。
既婚者の若い子が「あんなの自分に買うくらいだったら、私だったら子供の服を買いますよ。
将来のために貯金しますよ〜。」と言い、周りは「●●チャン偉い!」と賞賛していた。
ちなみに私はネックレスを買ったとは一言も言っていなかった。
ネックレスを見ただけでなんでそんな話題になるのか・・・。
ニコニコしつつも内心ではそこまで私が嫌いなのか・・と嫌になった。
767可愛い奥様:2007/09/28(金) 00:14:13 ID:IPXNvo4L0
一部には好かれるけど一部には嫌われて攻撃される。
768可愛い奥様:2007/09/28(金) 00:24:28 ID:Q7BwJR+b0
>>764
わかってもらえて嬉しいです。
根掘り葉掘り訊いてくるっていうことは相手も同じような感じかもしくは余裕があると
思って安心して素直に答えていたけど、決してそうとは限らないんだね。
例え相手も同じレベルでも恵まれていても ナニカ 良くないんだ。
見下し材料にしようとおもって聞く人もいるだろうし。
こんな書き方良くないけど、訊きたがり屋さんはどこかに粗を探そうと必死になって根掘り葉掘りなのかも。
私は他人を干渉するのはあまり好きじゃないから、あまり訊かないし知りたいことも無い。
相手が話してくるのはいいけど。

自分では「でもね・・」とデメリットも話したりしていたんだけどね。
769可愛い奥様:2007/09/28(金) 00:47:20 ID:Q7BwJR+b0
連投すみません。

ちなみにそのグループはヒマさえあれば他人の悪口を言っていました。
悪口なのかイジリなのか分からない感じで。
私がいた頃は、前にグループにいた別の誰かを攻撃していました。
相手が悪いのですが、それにしても遣り過ぎじゃん?っていうくらいに。

グループの人たちは他の人たちとも気さくに話が出来、人間関係構築は上手な
タイプに見えました。
770可愛い奥様:2007/09/28(金) 01:34:23 ID:jPNQ5fBh0
>>737
ああ、多分私と同じ位置にいるんだと思う。
私だけじゃないんだね。結構あるのかな。
グループの中で格下を一人作っておくってこと。
嫌いなら、誘わなきゃいいのに、誘ってくるってことは、
彼女らにとっても需要があるんだよね。
こっちの気持ちはお構いなしにさ。

>>742
アドバイスありがとう。
対一人なら言えそうなんだけど、一対一の時は、全然違うんですよ。
普通に大人の会話をお互いするんです。
で、それが集団になると、気がつけば私が祭られてるんですよね。
まさに集団心理が働いてるというか・・。
で、グループ変わったりしてるんだけど、なんか結構どこでもつながっていて、
最初のグループの人たちと後のグループが一緒になったときなんかに、
最初のグループが私をいじり出すと、いままでいじらなかった後のグループの
人たちも「ああ、この人はそういうキャラ(いじっていい)なんだ」って思うらしく、
いじり出すので、引越しでもしない限り、同じことになりそうです。
っていうか、いじらなかった人たちから、手の平かえしたように、
「いじられる」ようになるのって、一番こたえるんですよ。
だから、もう一人でいいって思ってしまう。
771可愛い奥様:2007/09/28(金) 01:47:07 ID:fMXEHEY/0
↓このサイト、男女の恋愛心理に関するサイトなんだけど
女同士のイジメについて結構的確に書いてあると思った。
ttp://oda999.tea-nifty.com/blog/2006/09/post_5378.html

男は、強いグループの男が、弱いグループの男をいじめるけど
女は、友達グループの中の格下をいじめるという内容。


> 女子のいじめは、友達グループ内でいじめが行われます。
> 外から見ると、仲良しグループのように見えるのですが、
> その中で1人がいじめの対象になっていることが多いのです。

> 女子でいじめっ子になりやすいのが、明るくて大人ウケする子です。
> 女子の少人数グループでリーダーになっている子が
> いじめっ子になっている場合が多いです。
> 周りに自分を受け入れてもらおうという意識が強くなりすぎて、
> 自分の嫌なところを大人に見せられなくなる。
> その抑圧された心が、いじめに向かっていることが多いのです。

772可愛い奥様:2007/09/28(金) 01:50:55 ID:NuFaptBb0
このスレ長文多いね
773可愛い奥様:2007/09/28(金) 02:08:02 ID:jPNQ5fBh0
>>771
リンク先のサイトにはとべなかったのですが、
結局、子供時代にやってきたいじめの習慣が大人になっても
ぬけきれてないってことなのかな?
子供の頃身につけてきた生活習慣の一つみたいなもの?
で、だいたいが集団が個人をいじめるというパターンが多いので、
大人になっても、子供時代「いじめる側」を経験してる人の割合が
多いのかな?
本人たちは自覚がないのかも知れないね。
子供の時からの当たり前の習慣だったから。
そういう大人たちが、自分のやってきたことは棚にあげて
自分の子供の学校のいじめの存在の有無にやっきになってるのかしら?
774可愛い奥様:2007/09/28(金) 02:08:09 ID:sj007zFj0
それだけ積もるものがあるんだよ。
775可愛い奥様:2007/09/28(金) 02:22:26 ID:Q99BC6KF0
>>766
なんか石だゆりこのCM思い出してしまったw
でもそういうやっかみさんって確かにいるよね、一番苦手なタイプかも。
「子供には普段タンマリ服買いまくりだからいいの、たまには自分のもw」って言ってやりたくなる。
きっとそのネックレスが欲しかったか、(欲しくなかったとしても)買えない経済状態の人
だったんだと思う。女って「いまいち私の趣味じゃない」って思った時ほど余裕で相手を
褒められるもんだよ。もちろん気に入った時も褒めるけど。
776可愛い奥様:2007/09/28(金) 02:23:17 ID:0k/FB9pnO
スレチだけど、子供を挟んだ親同士の関係について。イジメに過剰反応して、お互い様なのに相手だけが悪いとばかりに文句言う親はイジメ人率高し。事実を曲げられて噂流され現在窮地。子供の服もすぐに真似される。相手のお子さんはうちの娘を上から下まで観察するらしい。
777可愛い奥様:2007/09/28(金) 02:29:06 ID:0k/FB9pnO
相手の親も私を上から下まで観察する。以前、もの凄い言葉を浴びせられた。話し合いで解決したはずなのに。むこうはうちの娘が全面的に悪いと思いたいらしいが、私と娘は相手のお子さんを思って、相手親へ伝えていない事実がある。子は親の鏡、まさにその通りだ
778可愛い奥様:2007/09/28(金) 02:34:43 ID:jPNQ5fBh0
>>>777
>相手親へ伝えていない事実がある。

自分の子供がそのことで優越感持ってるぐらいならいいけど、
もし、傷ついてるようなら
その伝えてない事実、相手親に伝えたほうがいい。
相手の子は相手の子の親がついてる。
自分の子を守ることを一番に考えたほうがいいよ。
779可愛い奥様:2007/09/28(金) 02:45:03 ID:Q99BC6KF0
>>736
私も似たような経験ありますが、理由は「上品ぶってる」っていうものでした。
もちろん上品じゃないしぶってもいないけど、幼い頃、お嬢様育ちの祖母と
暮らしていたせいか自然と祖母のおっとり優雅な感じの物腰や言い回しが
身についてしまい時々無意識に出てしまうことがあったようなのです。
一時は過剰に気を付けてわざとガラッパチ風に振舞ったりしていたことがある
くらいでしたが、結局、仲良くすべき人達ではなかったと気付きました。

もしも自分がおマヌケキャラとか、見下されてるがゆえに否定的な扱いを
受けてる場合は、それを回避していくにはやはり教養とか知識だと思います。
特定の分野、自分の好きな分野などの知識情報をグループの誰よりも収集し
つっこまれないナメられないようにする、あるいはスマートに言い返して納得させる等。

>>743さんご指摘のように、>>736さんの容姿がいいとか裕福で幸せそうだとか
悩みがなさそうなどのひがみが原因の場合は(子供のママ友とかじゃない場合)
苛めてきた相手に余裕の一瞥&ニヤリとあざ笑ってから、COしたほうがいいような。
自分の居心地の良いグループを探したほうが後々楽しいんじゃないかな。
でもママ友グループだと簡単にCOできないから難しいよね。
780可愛い奥様:2007/09/28(金) 03:30:11 ID:sj007zFj0
自分も同じような思いをしたことあるな、
お陰で鈍感力がかなり磨かれたよ。
781可愛い奥様:2007/09/28(金) 03:32:35 ID:jPNQ5fBh0
>>779
そうなんですよね。
私もそう思って、いろいろできる限りのことをしてきましたが、
すべて空回りしてしまうんです。
子供の学校関係のこと、もれなくすべて把握して、子供の事ならOK状態にしていても
人から間違った情報を聞かされて、「ええ、それは知らないけど?」
って流れになると、もう、知らない私が駄目。間違った情報を流した人が正しい情報を流してるという
流れになるんですね。で、家に帰って娘に確認すれば、やはり私があっていたと。
でも、それはそれでもう話は終わってるし、ああ、私はやっぱり信頼ないんだなって
再確認できてしまう始末。そんなことばかりなんですよ。
あと、話が伝わらないことも原因かな。私が一つ先のことがいいたくて、
でもその前の段階はかっとばしてしまうことが多いんですね。
それは当然分かってると思うから。そういう誤解も多くて、それは私が悪いの
はわかるので、きちんと順序だてて話そうという努力をしています。
私が正しいわけだから、中には「私もそう聞いた」って人もでてくるわけで、
そうなると、それを言うまでは、私に「何言ってるの〜」って言ってた人が
「ああそうなんだ」になるから(この話は前にしましたね)私の評価が上がるわけでは
ないんですね。私に賛同した後者の話にみな食いついてるわけですから。
それと、なんていうか、人が食いついてる話って、「私も知ってたけど
それって常識でしょ」ってことなので、あえて私は話さないようなことなんですよ。
あとから、ああ、そういう話に食いつくんだ〜みたいな。
そんな常識話するだけで、尊敬されるんだ〜。という。
あと、ブランドとか、いろいろ興味はないけど知識はつけたんですよ。
このブランドはもとはなにで、どこの国が発生で・・等々。でも、そういう話は全く
興味ないですしね。彼女たちは。
そうそうそのブランドをなに一つ身につけてないってのも、多分、見下されてる
原因の一つになってると思います。
ブランド物をつけてる人にはわんさか人が集まって、みんな崇拝するように
群がってますから。
最近は結構スマートではないと思うんですけど、ついむきになって言い返してますよ。
よけいむなしくなるだけですけどねえ。
782可愛い奥様:2007/09/28(金) 03:47:40 ID:fMXEHEY/0
私は子供いないんですが、母親グループの人間関係って大変だって話
よく聞きますね。

私の数少ない友達で、人にあまり好かれない私とは違い
人に好かれやすく明るくて社交的な人がいるんですが
(その人は私のことを見下さないし、ずっと良い友達です)
その人でさえ、母親グループの人間関係は
苦労した、めんどくさい、うざい!と嘆いてたんですよ。

その人は、結婚して子供ができてからもずっと
旦那さんから自分のことを名前の呼び捨てで呼ばれてるんだけど
いわゆるママ友達からは
「普通、子供ができたら、旦那さんは奥さんのこと『かあさん』とか
 『ママ』って呼ぶようになるわよねぇ」
「旦那さんが奥さんのことを名前で呼ぶのって
 子供にいい影響がないんじゃないかしら?」
みたいなことを言われたとか。
そういうこと言ってくる人達が友達グループの人なんだって。

うわ、そんなことでグチャグチャ言われるのか…。
と私も「ウヘェ('A`)」な気分になりました。

783可愛い奥様:2007/09/28(金) 07:40:55 ID:sZTS31di0
周囲に理解者がいないだけに
ネットであっても多少共感得られると
意気込んで長文になるようだな。
784可愛い奥様:2007/09/28(金) 08:01:03 ID:JeWjcs4f0
ママ友の付き合いというか、
子供通しての付き合いは確かに神経疲れる。
旦那の話も、愚痴はおkなんだけど、のろけ厳禁ってかんじで、
仲良くやってるとそれだけでロクオンされる。
うちは旦那が買い物好きなんで、
休みの日は大抵二人でスーパーに行くんだけど、
近所だからいろんな人に会うわけで、
それだけで「夫婦仲いいのね〜pgr」ってやられた。
今は子供も大きくなってそこまでの付き合いがないのが救い。
785可愛い奥様:2007/09/28(金) 08:26:15 ID:KAm59bAR0
子ども時代のイジメはともかく、
大人のイジメは僻み、妬みが大きいのかも。
容姿や経済面とかで優れていて、それでいて人が好い人が苛められやすい気がする。
でもこれは「人にあまり好かれない」というのとはちょっと違ってくるかもね。
786可愛い奥様:2007/09/28(金) 09:43:53 ID:M95Sinxx0
尊敬される人も皆に心から好かれる人も共通することがあるよ。
まずその人自身が相手を好きであり、尊敬してる。
一緒にいて楽しい人ってどんな人?自分と一緒にいて
楽しそうにしてくれる人じゃない?
周りは程度が低くってそういうの無理、と内心思ってしまうのなら、
その視野の狭さに応じた狭い人生生きるしかないし
好かれないのも弾かれるのもしかたないんだよ。
787可愛い奥様:2007/09/28(金) 11:26:43 ID:YyEUHP6F0
ID:mXUmdL7a0
788可愛い奥様:2007/09/28(金) 11:31:57 ID:H70QiIqq0
女って大変だね。



馬鹿みたいだけど
789可愛い奥様:2007/09/28(金) 12:12:32 ID:VpdhQx5a0
長文多いね
790可愛い奥様:2007/09/28(金) 14:57:52 ID:0qfHGTg40
>>777
なんか思い込みの強そうな文章ね。改行もなくて読みにくい。
相手だって怒ってるけど黙ってることがあるかもよ?
子供の服の真似なんてしてないかもよ?
相手も悪いんだろうけど、あなたも付き合いづらそうな気配だから
相手は相手なりに自分の立場を窮地と思ってるかも。
791可愛い奥様:2007/09/28(金) 16:43:16 ID:9ppyW89d0
自分が周囲を好きであっても、
向こうがこちらをロックオンしたら、
そんなの関係ないんだよ。
792可愛い奥様:2007/09/28(金) 17:24:07 ID:EgzNqcXV0
786ってズレてるね。
793可愛い奥様:2007/09/28(金) 18:27:49 ID:WSv5r+cE0
>>791>>792もネット上ではロックオンしてくる集団と同じことするんだね。
たぶんロックオン集団も同じように
「アイツ馬鹿なのに偉そう」「ズレてるよね」で
ロックオン!なんだと思うよ。
794可愛い奥様:2007/09/28(金) 18:46:22 ID:5tN4ycKW0
>>793
いいからもう、難民板のヲニヲチスレに帰りなさい。
795可愛い奥様:2007/09/28(金) 20:02:16 ID:Q7BwJR+b0
ここ、ヲチされてるんだ?やっぱり。
796可愛い奥様:2007/09/28(金) 20:16:59 ID:5tN4ycKW0
マターリスレだったのに「このスレ長文多いね 」「このスレ長文多いね 」
の一行書き込みが急に増えだしたから、「ヲチスレの奴らのしわざ?」
と思って見に行ったら案の定だった。

797可愛い奥様:2007/09/28(金) 20:23:27 ID:Q7BwJR+b0
単独行動が好き。
集団で行動しなければならないときは大勢に混じって仲良くやっていくことも出来る。
でも、付き合いが長くなったり密度が濃くなってくると、いつかボロが出てしまうんではないかと
思って怖くなってくる。
密度の濃い付き合いは子供が乳児の頃に散々な目にあったので遠慮したい。
子供しか共通点が無い関係は次第に相手の家族や生活に関心が向けられるから。
そこから色んな感情が発生して面倒なことになる。
相手も他人に執着しないタイプならラクだけど。
一人だとそんな心配もないから気楽なんだけど、「この人は一人で寂しくしているに違いない」と
思われているのか、「一緒に〜〜しましょ」とお呼びが掛かる。
それに応えないと嫌な顔をする人もいる。
私自身の性格も悪いのでボロが出るのが嫌。
一人でいると「あのひと、変わってるね」なんて言われる。
798可愛い奥様:2007/09/28(金) 20:30:05 ID:xeggmpEF0
ほお!
799可愛い奥様:2007/09/28(金) 20:39:28 ID:Q7BwJR+b0
>>796
何が愉しんだろうね?

田舎に住んでいるオババが近所の人の生活を見張って、オババ同士の井戸端会議で
話題にするっていうのと同じ感覚かな?
そういう感覚ってよく解らないけど。
800可愛い奥様:2007/09/28(金) 20:48:46 ID:sZTS31di0
多分怖いもの見たさ
801可愛い奥様:2007/09/28(金) 20:49:36 ID:Q7BwJR+b0
>>785
それはあると思う。
子供の頃はどんな親でも「弱いものいじめはよくない」って教えている。
子供はそんなの守らないけどね。

大人になればどんないじめっ子も表面上は「オトナ」を意識して目立った
弱いものいじめは滅多にしなくなる。
その代わり、何かに優れた人や恵まれた人を攻撃しやすくなるんだと思う。
「いい気になってる」とか。
恵まれた人に対しては例え見えない部分で苦労した過去があろうが、勝手に
「苦労しないでラクして今にバチが当たるよ」みたいな嫉妬めいた感情を
ぶつける。
大人になってからのイジメは何となく、妄想や思い込みも強いと思う。
802可愛い奥様:2007/09/28(金) 20:51:12 ID:Q7BwJR+b0
>>800
臭いものほど嗅ぎたくなりませんか?

私は他人を見張るのは好きじゃないけど〜。
803可愛い奥様:2007/09/29(土) 00:47:17 ID:F8oVGxmD0
園バス待ちが同じ人が他に2人いるけど
2人の仲はあまり良くなくて何でも私を介そうとする。
3人の時は自分以外の2人がくっつくパターンに慣れてたので
こういう状況はとても落ち着かない。
2人とも共通するものがあったりしてきっと仲良くなれそうなのに
と思いつつも仲介の橋渡しをうまくしてあげられない自分。
何か別の意味で居心地悪。
804可愛い奥様:2007/09/29(土) 01:01:11 ID:YTogjMpq0
>>803
それは居心地悪そう。わかるわ〜。
私も仲たがいしてる二人から別々に、双方の悪口の聞き役という
目に合ったことがあります。仲たがいの理由はお互いの子供の事なんですけどね。
一人の子がすごく暴れん坊で、それが気に入らないともう一人のお母さん。
暴れん坊の子を持つ親としては、うちの子をなんだと思ってるのと・・
私にしてみりゃ、所詮他人事親身に考えられず、そんな些細なことどうでもいいよと
いう立場だったので、愚痴られてもどっちつかずだったんだけど、
それもまた、自分が八方美人風にとられてたらいやだなあと。
805可愛い奥様:2007/09/29(土) 02:19:57 ID:rbQlgs0L0
>>804
客観的に読むと暴れん坊の親のほうが折れてぐっと我慢したらいいのにと。
暴れん坊で気に入らないといわれる場合、なんかやらかしてんだよ。
子供が他人様に迷惑かけて嫌われてるんだから、
なんだと思ってるんだ、なんて大きく出たらいけない。
どうせもう少し大きくなったら子供も聞き分けもよくなるだろうし、
謝ってる振りだけでもしてその時期しのいだらいいのに。

と思った。
自分だったらなんとな〜く暴れん坊のほうの母と距離を遠めにするかもな。
806可愛い奥様:2007/09/29(土) 06:43:49 ID:YB/vyv3h0
悪口を言う人って結局みんなの悪口を言う人だってことを忘れないように。
807可愛い奥様:2007/09/29(土) 07:43:28 ID:ebYynix+0
自分が好かれていないって、改めてよくわかった。
昨日、派遣先を契約満了で辞めたんだけど、同じく満了のほかの派遣さんは
メルアドとかバンバン訊かれていたのに私は訊かれなかったw
でも、一人だけ仲の良い人がいて、その人とは交換してる。

お別れの挨拶のとき、他の派遣さんのコメントには涙したのに私のときは
「あっ、そう」みたいな冷たい視線w別にいいんだけどね。

月曜から新しい職場だけど、上手くやっていけるか心配。
基本的に一人でいるのが好きなんだけど、一人でいるだけで変な人認定する
人もいるし。
808可愛い奥様:2007/09/29(土) 07:56:56 ID:bUM+2nuz0
自分は、基本的に一人好きだから
好かれにくいのは仕方が無いと認めているのだが
好きじゃない奴を排除、いじめる、かまう、って奴がウザくてしょうがない。
私を好きじゃなくても、最低限の交流(挨拶、仕事上の連絡事項)
だけはして、あとはスルーしてほっといてほしい。
809可愛い奥様:2007/09/29(土) 08:14:49 ID:ebYynix+0
>>808
同意です。
一人でいる人を「変な人」扱いして、そのうちに悪口言ったり弄ろうとしてきたりする人
っていますよね。私を弄って集団の結束固めるつもりなのか・・。
弄り方も細かい小姑みたいでつまらないので、ノッてあげる気もなくなる。
基本的にはボケは得意だけど。
一緒にランチしないだけでも「敵」と見なしてくる人もいる。
正直、愛想笑いで気を遣い、話題が無くなれば退屈しのぎに悪口言う・・っていうのは
疲れる。

挨拶と仕事上の連絡事項はしてくれたが、詮索してくるのだけは嫌だった。
810可愛い奥様:2007/09/29(土) 08:25:28 ID:rbQlgs0L0
>>806
別に他人が何某かの悪口言っててもいいのだ。
問題は何に、誰に、何回も? ←これ
少々の悪口程度聞き流して、親しくしていかないと
職場、町内、ママ関係、を円滑にまわすのは難しい。特にママ。

最近聞き流せなかった悪口は「あの人、私には何の話もなかった!!」と憤慨する
元役員ママ。=お偉いおつもりの人と断定し、付き合わぬが無難と思った。
それ以外のほとんどは聞き流してる。それでいい。
811可愛い奥様:2007/09/29(土) 08:27:08 ID:ebYynix+0
以前は営業の仕事をしていたんだけど、そこは個性的な人間の集まりだった。
適度に放置してくれる人ばかりでラクだった。
みんな自分の仕事のことで頭がイッパイだったから。
仕事が出来ない人は色々と絡んできたけど、私が嫌いだとか私的感情ではなく、
仕事が取れないストレスをぶつけてくる感じだった。
干渉されたり詮索も無かった。
自分でも面白いほどに仕事もスムーズだったし、天職だと思った。
仕事は楽しかったけど、身体を壊してしまった。
そこでの私は明るくて機転が利いて話題も豊富な人・・だった。

職種が違うと人種も変わるんだな。
で、私自身も変わってしまう。
営業と事務とどっちが本当の自分なのか?
どっちも本当の自分なんだけどね・・。
812可愛い奥様:2007/09/29(土) 15:52:50 ID:U2Rv/Xpl0
>職種が違うと人種も変わるんだな。

これは嫌われる人に多いぱたーんだと思う。
私も中学2年 高校2・3年 大学1年 最初の職場
3番目の職場では神のようにモテまくった(男女関わらず)
でもその他の職場ではもうゴキブリ扱いされた。天地の差が開きすぎ。
もてなくてもいいから普通に扱ってもらいたい。
813可愛い奥様:2007/09/29(土) 16:12:45 ID:ebYynix+0
>>812
多分、2番目の職場やその他職場の人々は嫉妬深い人種だったんじゃないかな?
その環境ごとに同じ色の人間が集まっていることって良くあると思う。
一人一人の細かい個性はあるけど、全体的な色が一緒。←変な日本語ですみません。
モテやモテ要素の有無が嫌われの原因になることは実は結構あるよね。
でも、嫉妬する人は自分が嫉妬していることが恥ずかしいのか、別の理由を挙げてくる。

嫉妬深い人は気に入らない人間を排除するとき、さも自分らが常識人で相手がオカシイと
主張するけど、その刷り込みに染まってはならない。
814可愛い奥様:2007/09/29(土) 16:30:40 ID:iuEKdJI+0
自分より見下せる要因(外見や学歴など)があると思ってる人が、
自分より幸せ、裕福な生活をしてると思われた時からタゲられる。

何であんなブスがとか、そういう精神っていうの?ま、妬みなんだろうけど。
これは、みんなと同じ事をしても、いつも一人だけ嫌われる人に多いケース。

なんだかんだいいながら、目立つんだよ。
群れ集団の中でポツンだと目立つし、ジーパン集団の中でワンピース&ヒール
だと目立つしね。
815可愛い奥様:2007/09/29(土) 17:05:22 ID:hvDXYZou0
なんだかんだで目立つっていうのは納得できる。
その群れに、完全に染まってないんだよね。

一時的にでも、その群れの志向に合わせられないほど、
どこかが決定的に違ってると、群れの構成要因の質によってはいじめられるんだろう。
816可愛い奥様:2007/09/30(日) 09:47:35 ID:pPlJZrU70
生理的に受け付けない・見ているとイライラするから嫌い・・っていう理由での
イジメや拒絶って、大人になると少ないと思う。
生活態度や素行に問題がある場合でもその人に関わらなければよいことだから。
大人になるにしたがって、大抵の人は嫌いな相手と関わらないことで解決する。
いじめられたり嫌われる人よりも積極的にいじめようとしたり「嫌い」サインを
わざわざ見せ付けるようにする人の方も問題ありだと思う。

嫌われている人が攻撃的でいじめするような人だったり、変に付きまとってきて
迷惑なら分かるけど、それ以外の理由でイジメや嫌な態度を取るのって大人げなさすぎ。
817可愛い奥様:2007/09/30(日) 10:10:07 ID:pPlJZrU70
私はとりわけ美人でもないのに目立つらしい。色白で背が高いかららしいけど。
集団の中でも顔の白さが光を反射してポッと浮き出てるんだってさ。
化粧はあんまりしない。服装もスカートが多くヒールも履く。
TPOは勿論考えて運動しなきゃいけないときとかはスニーカーだけど。
遠くから見た輪郭とイメージは「美人」に見えるそうな。
でも、近くによるとそうでもないので「美人気取り」と陰口叩かれる。
おまけに一人が好きだから尚更、「お高くとまってる」とか言われ、陰では「セレブな奥様」
と呼ばれているらしい。行動もいちいち観察され、陰では物笑いの種。
子供や家族の話をみっちりしてお互いの共通点を探して「似たもの同士」・「なんだ、あなたも
苦労してるのね」で理解しあうのが苦手。
本来ならこういうところから仲良くなるべきなんだろうけど。
「見下しあい」になりそうで嫌だ。どちらかが抜きん出るとドロドロになりそうで。
ドラマやタレントにもあまり興味が無いので、そういう話にもあんまり乗れない。
私も話題豊富じゃなくてすまないなーと思うんだけど。
ノリの悪い人と認定されてしまう。
私に「ねえねえ、●●って知ってる?」と話しかけてきて、知らないと答えれば、
足早にグループの輪に戻って「知らないんだって〜。」・「え〜!ありえない!」と、
やる人もいる。

表立ったイジメじゃなくても、こういうのも充分辛い。
どうして放置しておいてくれないのか。陰でコソコソ言うのか。
辛い・・って思っていたけど、もうなれた。好きにやってくれ。
818可愛い奥様:2007/09/30(日) 11:59:43 ID:nLLTNrTx0
私は「空気読む」のが下手だから、好かれにくいってか、嫌われやすい。
上のほうにいた説教の人が
「好かれる人はみんなを好き、嫌われる人はまわりを嫌ってるから嫌われる」
みたいなことをもっともらしく書いてたけど、その人全然わかってないと思った。
最初は私だって、みんなとなじもうとする。
相手から危害を与えられてもいないうちから、相手を嫌ったりしない。
でも、私のまわりになじもうとする努力や方向性や感覚がズレていて、
どうやっても、相手をイライラ、カチンとさせているみたい。
相手のカンにさわってしまう自分を直したいけど、直し方がわからない。

ただ、こんな嫌われやすい自覚と、自分に問題があるんだろうなーと
自覚してる私ですら、学校や職場の環境によっては
まわりとうまくやれて好かれて幸せだった時もある。

嫌われてると何を言っても悪いふうに取られて、どんどんこっちが萎縮
していくけど、私を認めてくれる人達がたくさんいる環境だと
自然に自分の良い面(調子に乗ってる言葉ですみません)も
出せて、好循環する。
だから、>>811-815さん達の言うことはすごくわかる。
819可愛い奥様:2007/09/30(日) 16:19:07 ID:FMIftZUw0
>>817
スカートとヒールが目立つのかもしれないね。
別に好きな格好したらいいんだけど、
周りをぐるっと見回して浮かないファッションをするのも
無駄に敵を作らない策かなあとは思うよ。
自分も子供を転園させたら周りはジーンズママばっかだったから
スカートはやめた。ベルトやスニーカーをかわいいめのにしてもっぱらジーンズばっか。
別段それで好かれてるわけでもないんだけどね。
でも学生時代のようにひっとことも言ってないのに
にわかでぶに「痩せてることを鼻にかけてる」とか陰口叩かれることはない。
目立つといけないというのは本当だよ。自分もにわか美人(決して本物じゃない)
ので目立つといけないことは常に頭にある。
自分では自分のことをよく分かってるから美人でも目立つ存在でもないと
知ってるんだけど、たまにそうでないような勘違いした人がいると
攻撃されてしまう。これで自分が本当に美人だったなら「ブスの戯言」などと
斬り捨てられるのだろうが、そうじゃないからもやもやだけが募るんだよね。
820可愛い奥様:2007/09/30(日) 17:06:04 ID:pPlJZrU70
>>819
私は仕事してるからどうしてもヒールにスカートが多いんだよね。
その格好で園まで送り迎えする。
園庭にヒールで穴を開けちゃいけないから、園に入る時はヒールナシの靴に履き替えるんだけど。
たまの休みはジーパンにTシャツでウロウロしてる。
たしかに浮くかもね。でも、格好なんて本当はどうでも良いじゃんって思う。
清潔でtpoに合わせているなら。運動会はさすがにジャージパンツにTシャツだよ。
そんなときすら、ジロ見される。別に変な色やピチピチなのを着ているわけでもない。
そんな人たちが子どもに「見た目で差別しちゃいけない」とか教えるのは矛盾している。
アドバイス貰って申し訳ないんだけど、やっぱ好きな格好は譲れないっす。
すみません。

色々言う人って、結局は目立っていて気に入らなければタゲは誰でもいいのかも。
こっちは自分が美人ではないことはよくわかっているし、気取っているつもりも無い。
でも、向こうはそれをわかっていない。変な妄想をしているのか勘違いされる。
挨拶しても無視する人もいる。
子供が何か悪いことでもしたのか、先生や周りの方に訊いても何もない。
本当にモヤモヤしますね。。。
821可愛い奥様:2007/09/30(日) 22:13:17 ID:qcr/L6DL0
>>772
ほんとだね。
怖いぐらいだ。
822可愛い奥様:2007/09/30(日) 23:47:48 ID:asM7rh0T0
私も幼稚園に行く時は地味な格好して行くよ。
スカートはいてても着替えてから幼稚園に迎えに行く。
夫には何で?意味が分からないって言われるけど
目立つのは危険なんだよね。
823可愛い奥様:2007/10/01(月) 00:48:33 ID:rTulxub90
でもさ、自分に害をなしたわけでもない他人を色々言う人間に遠慮しなきゃいけないのって
何だか馬鹿げてる。
色々いう人間は自分もスカートを穿きたければ穿けばいいのに。
そういう人もきっと、目をつけられるのが嫌で遠慮してるんだろうか?
学生時代じゃあるまいし。大人なんだから自分の責任で好きな格好をすればいいよ。
824可愛い奥様:2007/10/01(月) 14:05:13 ID:pjxyd+EU0
>>820
正しいと思うよ。大人なんだし好きな格好して当たり前だよ。
相手が絶対悪い。
でも・・・もしかしたらあなたのそういう毅然とした態度が
相手の言う「澄ましてる」というところに誤解されてるのかもしれないね。
そういう雰囲気って滲み出てしまうから、あなたがきちんとした大人で
凛としていることが相手に伝わってしまうのかも。
そしてそれにきちんとしていない大人が反発を感じると。
やっぱり無視して相手にしないことしか道はないかもね。
どこまで行っても相手とは精神的な成熟度が違うから
分かり合えないかもしれない。
しょせんそういう人は今さらジーンズに変えたとしても気に入らないって
文句言うんだろうしさ。疲れるね。。。。。。。。
825可愛い奥様:2007/10/01(月) 14:17:39 ID:Oj7NCxzP0
母親の集団でスカート派やちょっと人と変わった趣味の服装だと難くせつける奴はいるよ。
人の服装の趣味なんだから放っとけやって思うけどどこ行っても必ずいる。
陰で人の服装や化粧のことを言うの聞くと言ってる人の価値が自分の中で数段下がるよ。
でもそれもある程度の年令以上の人じゃないかな?
最近の若いママ達好きなお洒落を楽しめてる感じがするけどな。
826可愛い奥様:2007/10/01(月) 16:54:32 ID:E7+b6SL40
ここの板でブログ叩きをしている人達、
いかにもいじめっ子ってかんじがプンプンする。
でもたまに内輪もめしていて何やってんだかって思うw
827可愛い奥様:2007/10/01(月) 19:56:42 ID:bpq0H9ev0
自分は空気読めないのとボケすぎてるので
陰で嫌われて悪口言われていても、全然気づいてなくて
「ここの人達っていいひとばかり」「ここの会社の人みんないい人」
みたいにノンキに思ってることがよくある。

そうすると、わざわざ「あんた『みんなに』嫌われてるよー」ってことを
教えてくれる人がいるけど、なんなんだ?
それでこっちを傷つけてるつもりなのか? ようわからん。
828可愛い奥様:2007/10/01(月) 20:35:44 ID:fdXGjfP90
世の中悪口言わない人いないのかな?せめて芸能人の悪口どまりとか。
どこいっても他人の粗探しをして笑ってる人ばっか。
仲良くしてても、陰で悪口とかさ。
そういう人にタゲられて嫌われやすいんだけど、何かもう人間不信だよ。
829可愛い奥様:2007/10/01(月) 20:43:19 ID:bpq0H9ev0
私の考えは、
「陰で悪口言ったり嫌ってるのは別にいいけど
 わざわざ教えてくれる人がウザイ。
 陰でだけやっていろ。」
って感じ。

830可愛い奥様:2007/10/01(月) 21:04:14 ID:rTulxub90
「あなた、みんなに嫌われてるよ」・「●●さん、すごくあなたの悪口言ってた」と
報告してくる人にロクな人間はいなかったよ、今まで。
大抵は「みんな」や「●●さん」とつるんでいたり。
つるんでいなくても双方にイイ顔してはデマ吹き込んで掻き回すような馬鹿もいる。
831可愛い奥様:2007/10/01(月) 21:15:31 ID:rTulxub90
>>822
私は絶対に好きな格好は譲れないです。
運動会や遠足や焼き芋会にはちゃんとパンツやジーパンにスニーカーで来ていても
ジロ見されるんです。何か悪いことをした心当たりはないし、むしろされることの
方が多いです。

>>824
うん。私もそう思ってる。
たしかに好きな格好を変えずにやっている姿は「すましてる」って誤解受けるかも。
相手の一人が私と同じような雰囲気のスカートはいてきたときがあったんだけど、
そのときは物凄く嬉しそうだった。普段はジロ見なのに。
仲間同士で「似合う〜。素敵〜。」って。
スカートが嫌いなわけじゃないならもっと穿けばいいのにって思ったよ。

>>825
私のところは年代が上のお母さんたちの方が大らかです。
同年代のお母さん達がややこしいです。
同じ園にエスニック好きで頭にバンダナ巻いてドレッドの人もいるんですが、
彼女らはその人には手放しで賞賛しています。なぜだろ。
単に私のことが嫌いなだけかも。
832可愛い奥様:2007/10/01(月) 21:41:11 ID:bpq0H9ev0
830に同感。

あと、実は「みんな」じゃなくて
その人個人の意見や、その人と少数の人の意見だったりすることも
多いと思う。
その人個人の意見や、少数の人の意見を
「みんな」の意見であるかのように言う。
833可愛い奥様:2007/10/01(月) 21:52:09 ID:rTulxub90
「みんな」って言えば相手により強いダメージを与えることが出来るからね。
834可愛い奥様:2007/10/02(火) 00:07:18 ID:fuF8Mupc0
ターゲットの服装が問題なんじゃなくて、
ターゲットになっている人だから、服装に難癖つけてるんだと思う。

自分の近所の子持ち専業主婦のみなさんは、
大半の人がTPOにあったカジュアル系の可愛いカッコしてる。
今はそれが流行だからか、ジーンズにチュニックとか、ミニワンピにスパッツ
みたいな格好の人が多いように思う。
ジーンズに普通のカットソーの人もいる。

おしゃれしてるとヒソヒソされるというよりも、
むしろ、おしゃれじゃない奥様のほうが見下されて嫌われるような雰囲気。
835可愛い奥様:2007/10/02(火) 00:49:59 ID:FZpQ3DbF0
>>834
どっちでもいいよそんなの。くっだらない人たちだね。
836可愛い奥様:2007/10/02(火) 01:49:31 ID:5Zpn2jUgO
>>834は何か疲れる人だな
837可愛い奥様:2007/10/02(火) 01:54:46 ID:5Zpn2jUgO
何が何でもカジュアルなオシャレじゃなきゃならんのか?んで、非オシャレ人が見下されているから何なのだ?オシャレだろうが非オシャレだろうが他人を妬いたり見下す人間はおかしいよ。
838可愛い奥様:2007/10/02(火) 02:37:40 ID:MAcasuq90
相手が何も着てなかったらそりゃびっくりしてガン見するかもしれんけど
普段誰が何を着てるとかそんなの意識することもないし、いちいち覚えてられないよ。
今ためしに昼にしゃべった相手が何を着てたか思い出そうとしたけどまったく浮かばなかった。
そんなもんだよ普通は。
他にやることないからそういうことに無駄に記憶力を使って一生懸命他人のアラを探そうとするんじゃねーの。
839可愛い奥様:2007/10/02(火) 04:39:17 ID:VQ9c+lBE0
>>829
そうなんだよ。全く解らなければまだしも、通りすがりも含めて
こっちに聞こえるように?聞かせるように?悪口言ってくる奴もいるし。
女はこのパターンが多いような気がする。
>>834
そうだよね。ターゲットだから何をしても文句つけるんだよ。

どうすればタゲにならずに普通に暮らせるんだろうね。
一度でもタゲになると何処行ってもタゲになる可能性あるよ。田舎だと特に。
840可愛い奥様:2007/10/02(火) 12:25:42 ID:fU/Byptq0
>>838
一行目にツボッた。が、ガン見できんやろwwwwと一人突っ込み入れてみた。orz
841可愛い奥様:2007/10/02(火) 12:28:05 ID:mOkJ95Po0
そうかな? >服装

外見は大事だと思うけど?
何もファッション雑誌に出て来るモデルみたいな格好する必要全くはないけど
見るからにダサくて清潔感のない服装や髪型してる人はやっぱり、あまり一緒
に歩きたくないと思う。
一緒にいる人を不快にさせないことも周りへの配慮、思いやりだと思うし。


842可愛い奥様:2007/10/02(火) 12:57:22 ID:dpLVf+iV0

清潔感が無いっていうのとお洒落じゃないっていうのは全く違う次元の話しだよ。
843可愛い奥様:2007/10/02(火) 15:05:34 ID:MR9ifZZH0
昨日の子供の運動会で、ある母親がたまたま私の隣に立っていたので
挨拶しようかなあ・・と思ったら、さりげなーく、私に気づかれないように(って言っても気付いてるんだけど)
後ずさりしながら別の場所に移っていった。

その30分後にはほかの母親に似たような態度を取られた。
あー、やっぱり私は好かれてないんだなあと思った瞬間。
気にしない気にしない、と思ってもやっぱりちょっと凹む。
844可愛い奥様:2007/10/02(火) 15:22:12 ID:BgbPxl+H0
服装の話、
ストーンウォッシュでくるぶし見えてるようなジーンズとか
袖がだぼっとしたトレーナーとか着て
髪ひっつめとかだとさすがに敬遠するな。
845可愛い奥様:2007/10/02(火) 15:39:10 ID:rmywAy3nO
でも話していい人だったら私はそれでも気にしない。
格好はどうであれ、とにかく中身の綺麗な人と仲良くなりたい。
外見にはすごく気を使ってるくせに中身ドロドロのママとか多すぎ。
もうそういう人種はお腹いっぱい。
846可愛い奥様:2007/10/02(火) 16:29:32 ID:QvAz7v7a0
ストパも効かないくらいの癖毛なので
朝必死でまとめてもすぐに爆発あたまになってしまう。
ひっつめにしたり帽子でごまかしてるけど、清潔感なくてダサく見えてるだろうなあ。

>>843
それ、ほぼ毎日やられてる。
気にするなと自分に言い聞かせているうちに、だんだん感情が鈍っていくのを実感してる。
きっと今の私は能面のように無表情なんだろうな。
そんで爆発あたま。いやになる。
847可愛い奥様:2007/10/02(火) 18:11:58 ID:Eseyt2Fv0
私はかなり鼻がいいので、脇臭とかきつい香水の人がいたら逃げるよ。
848可愛い奥様:2007/10/02(火) 18:50:56 ID:QubBVmbU0
>>843
私もだ〜w
>>847
私、香水つけないし腋臭でもないよ。
口臭もそうだけど、他人を臭いって思う人自身も臭いことってよくあるよね。
849可愛い奥様:2007/10/02(火) 19:19:07 ID:QubBVmbU0
私と同じようにポツンとしている人がいた。
その人は友達が欲しいタイプみたいだったけど、私はあんまり要らないタイプ。
子どもつながりで仲良くっていうのは色々面倒だし。

以前、その人と道端でバッタリ出会ったときに食事に誘われた。
でも、私は用があり急いでいたので断った。
参観日に行けば話しかけてくれる人もいるので適当に話していたら、
物陰からその人の視線を感じた。

私が挨拶しても返してくれずに無視したり、不躾にジロジロ見てくる人が
何人かいるんだけど、彼女はその人たちと仲良くなった。
そして、彼女も挨拶無視したりフン!!とばかりに睨んでくるようになった。
何だかなぁ。食事を断るとき、変な断り方はしていないんだけどね。。。
850可愛い奥様:2007/10/02(火) 19:26:08 ID:l2Xbi5Qc0
>842
ダサイ格好してたら、清潔感は感じないでしょ?普通。
開き直りはイクない。
851可愛い奥様:2007/10/02(火) 19:28:43 ID:waThk8rL0
でも、好かれない人は少しは好かれる努力した方がいいとオモ。
手っ取り早いのが、適度の流行を取り入れた髪型、ファッション。
勇気出して変えてみたら?周りの見る目も変わってくると思うよ?
捻曲がっちゃった性格はそう簡単には変わらないからね。
852可愛い奥様:2007/10/02(火) 19:51:05 ID:QubBVmbU0
>>851
ファッション変えても色々言う人はいるのだよ。
ダサな人が可愛くなったら「どうしたの〜?かわいいね〜!」といいつつも
陰で「プッwなにあれ?似あわね!」って言っていたのを聞いたことがある。
中身まで変えんとダメだよ。外見が変えたら、それにあわせて華やか軽やかに
しないと付け込まれる。猫背でオドオドじゃダメ。
私は自分の格好や髪型を貶されるんだけど、よーくチェックされて真似されるよ。
あー、羨ましかったんだね〜としか思わないけどw
スタイルの良さと肌のキレイさも真似してよ♪って。
そんな自意識過剰なところがツンツンしているって思われて嫌われるんだろうけど、
もうどうでも良いわ〜www
853可愛い奥様:2007/10/02(火) 20:00:52 ID:xBMWPBiW0
露出が多い服は言われやすいと思う。
でもそういうのって本人は自覚がないんだよね。
854可愛い奥様:2007/10/02(火) 20:19:02 ID:rMdMmjaz0
グループ、集団、地方によっては、お洒落な格好をしているほうが
「ヒソヒソ…」されるところもある。

それどころか、お洒落じゃない普通の格好でもヒソヒソされることも。
極端な例かもしれないけど
ジャージやスゥエットで外出や買い物する若者が普通だったり
会社の作業着や事務服をそのまま着て通勤するような地域だったら
(信じられないかもしれないけど、本当にそういう地域はある!)
ユニクロやジャスコで売ってるような、シャツ+スカート+ブーツのような
お洒落どころか普通の地味な格好をしているだけで
「いつもお洒落していて気取ってる」と
嫉妬メラメラ燃やされてタゲられることがある。

スカート履いただけでヒソヒソされる集団の中ではスカートは絶対履かない
みたいな人が上のほうにいたけど
運動会にフォーマルなスーツ着てくるみたいな
あまりにも常識はずれなTPOに合ってない格好じゃない限りは
好きな格好していいと思う。

どうせ悪口言われるターゲットになってしまったら
何しても悪口言われるんだし。
855可愛い奥様:2007/10/02(火) 20:25:41 ID:QubBVmbU0
露出ねぇ。
私は着ないけど、着ていて似合う人については何とも思わない。
ボンレスなのに肩とか二の腕露出していたら「・・・・。」ってなるけど。
露出するには出す肌もキレイでないとね。
856可愛い奥様:2007/10/02(火) 20:30:31 ID:xBMWPBiW0
>>854
その「お洒落な格好」ってのがそれぞれ違うから問題なのかも。
以前いた職場が私服だったけど
「あの人の格好・・」って言われていたのはたいてい露出が多い服だった。
それで見かねた同僚が「あまり胸元が見えるような服はまずいんじゃないの?」みたいな事を
遠まわしに言っても本人は
「私がお洒落な格好をして目立つから悪口を言われるんだ。」って言ってたみたいだ。
857可愛い奥様:2007/10/02(火) 20:33:32 ID:QubBVmbU0
それはtpo考えてないからいけないんだよ。
さすがに職場に露出度高い格好はマズイでしょう。
858可愛い奥様:2007/10/02(火) 21:05:59 ID:QubBVmbU0
「職場で胸元見えて何がいけないの?」なんて言われたら答えようが無いね。
859可愛い奥様:2007/10/02(火) 21:43:52 ID:Zpy2e60c0
>>850
>>834と同じ人ですか?
貴女の言う清潔感っていうのは整っている服装って意味みたいね。
私は綺麗に洗濯してある文字どおりの清潔な服装だと思うので。
お洒落かどうかなんかその人の感じ方で違うと思うし
それが自分のセンスに合わないから一緒にいたくないし不快に感じるから
見下されて嫌われていいっていうのには賛成できない。
服装や髪型がダサいってことがターゲットになる環境って程度低いって思う。
異臭を発してる以外は別に他人に迷惑なんかかけてないと思うけど。
860可愛い奥様:2007/10/02(火) 22:04:41 ID:NkSmyA9e0
>>834>>854が私で、同じ人です。
ジャージとTシャツとか、ジーパンでTシャツじゃないと叩かれるとか
スカート履いただけで叩かれる環境だと
819〜820さんが書いてたので
うちの近所だと、ミニワンピやチュニックにジーンズのような
カジュアルだけど可愛い服の人が多く
お洒落じゃない主婦のほうが叩かれる環境だとか
どんな格好してもターゲットにされたら叩かれるんだから
TPO違反じゃない範囲で、可愛い好きな格好をすれば?
ということを書きたかった。

854で全然違うパターンのことを書いたのは
私は子供の頃から転校が多かったので
地域によって違うよな…ってこともつけたして書いた。

861可愛い奥様:2007/10/02(火) 22:18:31 ID:QubBVmbU0
>>859
>服装や髪型がダサいってことがターゲットになる環境って程度低いって思う。
>臭を発してる以外は別に他人に迷惑なんかかけてないと思うけど

同意。
私はおしゃれ好きだけど、反対に他人がダサかろうが清潔なら何とも思わない。
むしろ、そんなことで他人を見下す人ってどうかとおもう。
ボンレス露出は困るけど、それも別に悪口言うほどのことじゃない。
反対におしゃれしている人についてとやかく言うひともどうかと思う。
おしゃれは自己満足の世界だと思っている。
TPOにあわせるのは他の人を不快にさせないマナー。

人の見た目をとやかくいう人に不思議と可愛い人やキレイな人がいないのは
なぜだろう?悪口言っているときの顔・その場では言っていなくても普段から
悪口ばかり言っている人の顔はベースがどんなに整っていても醜い。

反対に造形的に顔のつくりが美しくなくてもニコニコしていたり、無表情でも
心根が良さそうな人は醜いと思わない。
862可愛い奥様:2007/10/02(火) 22:59:40 ID:5e3CvxFE0
長文が多すぎてロムるの断念
このスレ好きなんだけど残念だな〜
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:52:21 ID:7ft6oCLa0
>861
そんなことないでしょ?
むしろ、善人ぶってとやかく言わない人の方が地味で色気の欠片もない人が多い気がするよ。
864可愛い奥様:2007/10/03(水) 00:40:59 ID:EsppXiI20
>>863
それはあなたの目が「善人ぶってる人」と「善人」を上手に見分けられてないだけの話
865可愛い奥様:2007/10/03(水) 01:49:44 ID:lzSlr9f50
ここ、雰囲気が変わってしまいましたね。
866可愛い奥様:2007/10/03(水) 02:34:39 ID:BnxPhxbO0
ネット弁慶なんですか
人に好かれないと悩む人々には見えないけど。
むしろタゲってくる人々みたいに刺々しい。
867可愛い奥様:2007/10/03(水) 09:50:21 ID:UoBVk+Es0
このごろは、人に好かれないとか嫌われやすい悩みを書く奥様が減って
他人をターゲットにして嫌ったりいじめる女について考察する奥様が増えたね。

>>866
>タゲってくる人々みたいに刺々しい

ヲチスレからここロックオンされてるらしいから
タゲるの大好きな人もここに書き込んでると思うよ。
ヲチのルール「おさわり禁止」を守れない奴って多いから。
868可愛い奥様:2007/10/03(水) 15:32:19 ID:HbiDEcwV0
こういう奴が虐められるみたいなレスが増えた。
869可愛い奥様:2007/10/03(水) 19:48:33 ID:wtqlnUR40
>868
だね。
ここも住み辛くなったもんだw

なのでさようなら。
870可愛い奥様:2007/10/03(水) 22:28:48 ID:aUDGz9FwO
>>869
だからいちいちモウコネーヨ宣言しなくていいからw
吉田スレでも言われたでしょ?
ちょっとは学習しなよ
871可愛い奥様:2007/10/04(木) 12:14:56 ID:Qj17T4Hl0
もうコネーヨ宣言の人は、また来る。
本当に「このスレ終わったな…」とか「今のこのスレは私に合わない」
と思った人は、だまってブラウザから消す。
872可愛い奥様:2007/10/04(木) 12:51:50 ID:4Uu25UJ/O
好かれないタイプにも色々いると思うんだけど。おとなしくて自己主張しないタイプばかりだとは限らんだろ。来ない宣言の人、もう来なくていいよ。
873可愛い奥様:2007/10/04(木) 13:50:12 ID:z0qLM8cz0
我が強いから人からあんまり好かれない。
でももっと我の強い人が私より好かれてる例もあるから
それだけのせいでもないと思う。
874可愛い奥様:2007/10/04(木) 16:56:40 ID:m/4RWnVO0
冷静に周りを観察し続け、何となくだけど
自分に女友達が出来ない理由がわかってきた。

私は、人の悪口を言わない。
でも、女同士の繋がりは、他人の悪口を共有することによって
成り立っている。

・・・・・。
これが答えだと思っていたけど、実はこんな風にいちいち分析しては
喜んでる面倒くさい人間だとバレてるからなんじゃないか、と
気づいた今日この頃。

875可愛い奥様:2007/10/04(木) 17:18:15 ID:4Uu25UJ/O
分析も大いに結構だと思う。相手を知るって悪いことじゃないよ。
876可愛い奥様:2007/10/04(木) 22:06:25 ID:iw4iGEwb0
クレバーな人からのイジメが一番堪える。冷静沈着でポーカーフェイスな人。
無表情で無視されたかと思えば、ニコヤカにしてグサッと嫌味を言ってくる。
半分は遊びなんだろうけど。
相手はこっちが馬鹿で頭悪いって分かっている。要するに見下している。

職場の正社員の同い年の女性。。。(私は契約社員)
彼女から2〜3日ずっと無視され避けられ、今日はニコヤカに接してきたから
こちらもニコニコしていた。
軽い世間話をしていたら、いきなり「うちの会社の契約社員って、誰でもなれる
んだって。一応はね、一般職と同じ一般常識テストとか適性チェックするらしい
んだけど、契約社員で今まで落ちた人っていないんだよねw」と言われた。
「あー、私のこと、バカだって言ってるんだぁ。」と分かった。
分かった上で「へ〜。そうなんだ。そういえば計算の文章問題が出てきたけど、
難しかったなぁ。私、底辺な高校しか出てないから計算弱いんだよね〜。」と
答えておいた。
彼女は満足そうに「ん〜wそうなんだ〜w」と笑っていた。満足だったのか?

私は仕事は結果的にはきちんと出来るが、そこに至るまでの経緯がめちゃくちゃ
だったりする。まず、物事の優先順位が分からないし、整理が苦手。
書類をファイルに整理したり、考えを頭の中で整理するのも。。。
でも整理できていない割には何が何処にあって・・っていうのは覚えている。
綺麗に整理されるとかえって落ち着かない。
記憶力も良い。ただ、一度に大量の情報が流れ込むとダメ。

一見、デスク周りは綺麗。引き出しの中も綺麗。
でも、整理されてカテゴリー分けはされていない状態。
家もそんな感じ。

彼女には向かい側の席からチラチラ監視されている。
一挙手一投足を見られ、クス笑いされている。
けれど、私はバカだと自分で納得したら大分楽になった。
877可愛い奥様:2007/10/04(木) 22:25:03 ID:E1bkjMuM0
>>876
レスも長文で整理されてないもんね
878可愛い奥様:2007/10/04(木) 22:40:01 ID:4Uu25UJ/O
簡潔に書かれた文≠整理された内容
879可愛い奥様:2007/10/04(木) 22:43:22 ID:iw4iGEwb0
>>877
自分でも分かっていますが何か??
嫌なら飛ばしてくださいねw
880可愛い奥様:2007/10/04(木) 23:24:24 ID:zlUN0uW/0
876の文は別にわかりにくくなかったけど。文句言ってる人は「ゆとり」なのか?
それとも、私がたまたま、876さんの思考がわかりやすく感じただけなのか。
881可愛い奥様:2007/10/05(金) 00:09:10 ID:gTGuS+f60
>一度に大量の情報が流れ込むとダメ。
それは普通に記憶力が良くないと思う。短期間に大量に
ものを覚えて長いこと忘れずにいるのが本当の記憶力でしょ。

それに、ファイルにものも挟めないのに仕事ができるって
思ってでかい顔してる契約社員なんて、
同僚だったらイヤミのひとつふたついいたくもなるだろう。
882可愛い奥様:2007/10/05(金) 00:14:05 ID:1PwShLhL0
「結果的にはきちんと出来る」を【 仕事ができると思ってでかい顔してる 】に
読み替える人も素晴らしいな〜って思う。

883可愛い奥様:2007/10/05(金) 00:20:05 ID:gTGuS+f60
>>882
それだけ乱雑にしていて自分で仕事ができるなんて思ってる人
きっと社内での態度とかも普通じゃないよ。机がきたないとか
書類の整理が苦手な人を悪いとは思わないけど、それでも
できる、とかいって、バカにされたらキレてやんのwww
884可愛い奥様:2007/10/05(金) 00:22:03 ID:1PwShLhL0
何か疲れてるんだね。
生きていて楽しい??
旦那さん、帰ってこないの?
旦那さんが帰りたくない気持ち、わかるなぁ。

【それだけ乱雑】・・・見えるの?
エスパー?
885可愛い奥様:2007/10/05(金) 00:23:29 ID:N2ppIijHO
まだやってるのかヤレヤレ、疲れるね。
886可愛い奥様:2007/10/05(金) 00:25:25 ID:N2ppIijHO
バカだね。バカはどう転んでもバカだよ。
887可愛い奥様:2007/10/05(金) 00:33:59 ID:I8/gbkAx0
>>876
読んでる限り、その正社員のほうが馬鹿に見える。
その人ひそかに嫌われてない?
888可愛い奥様:2007/10/05(金) 01:22:02 ID:N2ppIijHO
普段は小心者なのに他人に嫌がらせしたりする時だけ生き生きしている人が嫌い
889可愛い奥様:2007/10/05(金) 04:18:35 ID:4V6TYdUDO
こんなとこに来てまで見下し要員探すなんて人間として終わってるね…
890可愛い奥様:2007/10/05(金) 09:05:29 ID:lvyPuDoc0
見下したり揚げ足とる人って、そのストレス、後から全部自分に振りかかって来ないんだろうか?
意地悪ってされる方もやだけど、する方も相当なストレスになるだろうしねえ。
891可愛い奥様:2007/10/05(金) 10:48:28 ID:pPnB3ibe0
契約社員や派遣を見下す正社員なんてゴロゴロいるから、いちいち気にしない。
あれもこれも時給のうちだと思いましょう。
892可愛い奥様:2007/10/05(金) 11:55:04 ID:NMerMdPN0
その正社員、世渡り上手だから表面上は嫌われてないんじゃない?
周りもコイツは敵にまわさない方がいいみたいな。

私も876と同じような経験あるよ。
そんな奴にニコニコしなくていいよ。ストレスのはけ口になってるだけ。
こっちも作戦を練って反撃汁!!


893可愛い奥様:2007/10/05(金) 12:17:29 ID:StTtTlK4O
同じ人達と何度も会う度 好かれなくなる
昔からそうだ
職場でも学校でも…
私 やっぱり、普通の人よりどこかズレてんだろうな
最近は、
自分はズレてるから、人と親しくなろう、友達になろう、好かれるようにがんばろう。
なんて、思わなくていいと思うようにしたら、大分気持ちが楽になった

子がまだ小さいから、ママ友達つくらなきゃなんて焦ったり、他のママが友達と会話してるのみると羨ましかったけど、今は 別にいっか。
て気持ちを割り切れるようになりました
894可愛い奥様:2007/10/05(金) 16:00:03 ID:q4khb2It0
>>876
長いけどまとまりのない文章ではないよ。ちゃんと普通に読んで伝わる
程よい文章だと思う。
その正社員とは仕事が内容的に連携しているの?あなたは彼女に迷惑を
掛けているのかな?席は向かいでも内容に接点はない、とかだったら
単純に彼女は満たされていないのだよ。もしもあなたが賢くないことで
彼女に迷惑が及んでいるのなら多少の嫌味やいじめは成長の糧と思って
吸収して大きくなるより他ないわけだが。
自分よりできない人、その人が自分よりも立場的にも弱いとほっくほくで、
見下したくてたまらないという人は特別ではなく世の中ざらにいると思う。
正社員は契約社員を、契約社員は派遣を派遣はパートを、見下す。
それも時給のうちだし、馬鹿だけどみくびるなと孤高で強い態度を見せても
いいと思う。私も三十路を過ぎて気が付いたけど、大人しく真面目に
やってると見下そうとする人が必ずいるんだよね、しかも普通の人。
対処法は自分なりに練っておいたほうがいい。そういう人はどこにでもいるから。
895可愛い奥様:2007/10/05(金) 17:13:40 ID:znhzszt+0
876は仕事がきちんとできてないに1票。
有能でまっとうな勤め人だったら、プロセスがめちゃくちゃな
ことを恥じたり改善目指すはず。それを居直ってる感じが
へたくそな文章から伝わってきて、好かれる好かれないじゃなくて
頭いい悪いのレベルでヤバそうな印象。
896可愛い奥様:2007/10/05(金) 17:31:32 ID:N2ppIijHO
全うな勤め人ねぇ…。働いてからモノ言えば?プロセスも大事だが一番は結果だよ。努力しても結果が出なきゃ評価はされない。白旗振ってる人を矢で射るしつこさが怖い。満たされていないのね。
897可愛い奥様:2007/10/05(金) 17:37:28 ID:N2ppIijHO
本人の自虐的な文章だけじゃ、仕事の内容やレベルも判らないだろ。ここに来て見下している人より難易度高い高度な仕事をしているかも知れないよね。
898可愛い奥様:2007/10/05(金) 17:40:39 ID:N2ppIijHO
それを考えると本人の文章だけでアレコレ見下す方も決してバカじゃないとは言い切れないよね。
899可愛い奥様:2007/10/06(土) 16:17:29 ID:J3HssGM20
タゲになった後・・・どういう努力をしますか?
態度を変えないでいる、ってなかなか難しいことだなあ、と思うこのごろ。。
900可愛い奥様:2007/10/06(土) 17:33:11 ID:lTU+/Kif0
うちの母は、娘の私と違って
人間関係と空気読みの達人みたいな女なんだけど
母の場合、嫉妬女やイジメ女からのタゲにされそうになっても
母は、ニッコリ笑って場を盛り下げないように自己主張して反撃し、
しかも、まわりの人達がサッと母の味方をしてくれるので
嫉妬女やイジメ女が母をタゲにするのは諦めるようだ。

どうやら、嫉妬女やイジメ女のタゲにならないように消極的に生きる
っていうだけでは「好かれない女の一生」「嫌われ女の一生」から
脱皮できないみたい。
上手に自己主張、上手にまわりを味方につける、ってのがポイントみたい。

それができれば苦労しないんだけどね…。
それでも、いつか、できるようになりたいな。
901可愛い奥様:2007/10/06(土) 18:19:46 ID:s3ZriqVC0
身近によいお手本がいらしてうらやましいです。
だいじょうぶなんじゃない?あなたもいつかできるようになれると思う。
902可愛い奥様:2007/10/06(土) 18:38:25 ID:r+c4MhdFO
嫉妬女は嫌がらせをして相手を凹ませるのが目的なんだよね。見下し女も似たようなもん。>>900のお母様と同じく、自分を変えずにさらりと反撃が良いと思う。でも嫉妬女側の味方が多いと上手く行かないんだよね。
903可愛い奥様:2007/10/06(土) 19:28:15 ID:NDaKdt4XO
同性に好かれない人って回りに嫉妬、意地悪女がいるパターンてない?


旦那とバーミヤン行ってさ、炒飯美味い!美味いけど、たまにはこじゃれた店行きたい
って話ししてたら、厨房から主婦パートがこっち見ながらバカにしたような会話がまた、
こっちに聞こえるように話してるの。他人の、ましてや客の話聞いて嫌味ってどうなの?
たまにはこじゃれた店行きたいってバーミヤンで話しちゃダメなのかよ、と。
店員さんの悪口じゃなし。
904可愛い奥様:2007/10/06(土) 19:31:19 ID:NDaKdt4XO
上記のようなパターンが二回もあるんだよね。
うち金持ちじゃないし、見た目も普通だよ?

905可愛い奥様:2007/10/06(土) 20:21:51 ID:iUXge9vi0
厨房に聞こえるくらい大声で話していたということなら
日ごろから声が大きすぎるのかもしれないと思うけど
でも向こうの話し声も聞こえてくるのか・・・うーん・・・
906可愛い奥様:2007/10/06(土) 20:25:24 ID:JChbVmJAO
903の話は嫉妬や意地悪とは微妙に違うような気が・・・
とりあえず厨房のそばの席では、あからさまに料理の評価や他店と比較するような内容の話題は
避けたほうが無難かもね
907可愛い奥様:2007/10/06(土) 20:33:41 ID:NDaKdt4XO
>>905客があまりいない時間帯だったからかな?
にしてもわざわざ客の会話聞いて悪口言ってる店員さんてなんなんだろ。
人に興味があまりないほうだからそうやってつまらない、細かい事で攻撃する人が不思議だ。
そしてそんな人をいちいちつまらんことで…って思って気にしなければいいんだが、
自分が悪かったら反省はしなきゃならないから猛烈に考えてしまう。
自分が何かしましたか?と後で反省会して考えてみても大して
悪くないんだよね。第三者に聞いてもそんな人はスルーと言われる。
自分の態度を改める悪口かただ言われてる悪口かを見極めてるうちにストレス溜ってくる。
908可愛い奥様:2007/10/06(土) 20:47:44 ID:iUXge9vi0
>>907
見ず知らずの人のそういう態度は変な人と思ってその場で忘れた方がいいと思う
その人とはどうせその後関わりないんだし
そんなのまで嫉妬だ意地悪だと思ってたらこっちが変になるよ・・・

と、以前コンビニで昼に納豆巻食べようとレジへ持って行ったら
袋詰めの店員がレジ打ちの店員に「納豆ってパッケージされてても臭いよね」と
目の前で普通に話しかけてビックリした経験を持つ私が言ってみます
909可愛い奥様:2007/10/06(土) 22:19:25 ID:NDaKdt4XO
>>908そりゃ変な店員だ
納豆巻き臭くないよ。
変な人増えたよね。ストレスのやり場を抵抗しなそうな人や気にいらない人に向ける人がさ。
910可愛い奥様:2007/10/06(土) 22:23:40 ID:BCKNMHO10
世の中色んな人いるよね。通りすがりに服装や外見を笑ったり、
患者の悪口言う看護士もいる。でもこういう人達でも、タゲにならない人はタゲにならない。
息を殺すように生きても、言われる人は何をやっても言われるんだよね。
自分の努力だけではどうにもならない事ってあると思う。
911可愛い奥様:2007/10/06(土) 22:47:06 ID:r+c4MhdFO
他人をあざわらったり意地悪したり、嫉妬して嫌がらせしたりする奴の方が案外ストレス少ないのかもな。だから、タゲ以外の人間には優しく明るく接することが出来るんだろう。感情のゴミ箱にされている方は堪ったもんじゃないがねー
912可愛い奥様:2007/10/06(土) 22:55:14 ID:r+c4MhdFO
タゲになるのは弱い人ばかりじゃない。自分より何かに優れた恵まれた者に小さな欠点を見つけたら、その穴を大きくすべく様々な攻撃を仕掛けてくる。相手が負ければ、自分より優れた相手を倒せたことで自尊心も満たされるんだろう。
913可愛い奥様:2007/10/06(土) 23:01:15 ID:r+c4MhdFO
一度味をしめたら何度もやる。相手が弱かろうが優れていようが。そうやって自分の存在価値を高めたつもりになるんだろう。攻撃している時ほど実は自分を見失っていたり弱っているんではないかと思う。そういう時に不意を突かれた反撃や核心部分に触れられると意外にも脆い
914可愛い奥様:2007/10/07(日) 04:30:46 ID:+WseUyxW0
私は昔からけっこうホラーやミステリーが好きで(スプラッター系は×)
日頃からよく推理小説を読んだり、ビデオを借りて深夜に一人で見たりしてる。
自分にそういう趣味があることをこれまで誰かに話したことはないけど
もしかしたら自分でも知らないうちにそういうオカルトめいた雰囲気が
自然と滲み出てしまっていたのかな〜とか
自分のあまりの周囲からの避けられっぷりを見てて、ふと思った。

だってそれ以外に、自分がこれほどまでに他人から避けられてしまう理由が
どうしても思いつかないんだよ。
挨拶だって必ず自分からしてるし、誰かと話すときはいつも言葉にはじゅうぶん気をつけてる。
もともと口下手だから相手を楽しませるような会話はできないけど
相手の話をきちんと聞いて誠意のある対応をしてるつもり。
自治会・学校のPTA関係の役員とか係だって、ちゃんと嫌がらずに引き受けてる。
それなのに、なぜか私は、私だけは、いつも他の人から避けられてしまう。
なんだかんだ言い訳して役員から逃げ回る人だっているのに
平気で嘘ついたり、人の陰口言ったり、汚い言葉遣いをしてたりするのに
そういう人はそういう人同士で、ちゃんと交友関係をつくってる。
でも私はいつも一人。
この違いはいったいなんなんだろう。
真面目すぎるのか?
でもそれだったら他の真面目な人と友達になれるはず。
自分の何がここまで人を遠ざけてしまうのか、なぜ私は昔からずっと孤独なのか
いくら考えてもわからない。
915可愛い奥様:2007/10/07(日) 08:45:09 ID:/DraA2520
>>914
「ヤマトナデシコ7変化」って少女マンガの「スナコ」ってキャラや
「君に届け」って少女漫画の「貞子(あだ名。本名は爽子)」ってキャラを
思い出したwww
916可愛い奥様:2007/10/07(日) 08:48:13 ID:axPdvabh0
>914
服装は普通ですか?
オカルトマニアって黒服ばかり着てるような気がする。
917可愛い奥様:2007/10/07(日) 10:13:58 ID:XeVuJkDF0
>>914
つビューティーコロシアム 
918可愛い奥様:2007/10/07(日) 10:24:54 ID:1zFYgWA30
>>914
全く同じ。
なんで自分はここまで忌み嫌われるのか。
メイクも服装も明るい感じで気を使ってるつもりなのに。
生まれてこなきゃよかった。
919可愛い奥様:2007/10/07(日) 10:52:22 ID:i/vgFVHLO
>>914 私は日本史(古代と戦国)と占いマニア。服はコンサバやエレガントな感じでスカート派。見た目は誉めてくれる人と避ける人に分かれる。寄ってきた人もオタで他人とは一線置くドライさに引いていくよ。芸能やドラマには疎いから旬な話も出来ない
920可愛い奥様:2007/10/07(日) 11:38:44 ID:/DraA2520
私の場合、「ひとり」は結構好きなんだ。
気を使わなくていいし、マイペースでいられるし
自分の趣味や好みをバカにされる心配もない。
嫌いなものや苦手なものを相手に合わせなくてもいい。

でも、ひとりでいると
「プッ、あの人っていつもひとりなんだ。友達いないの?」
「あの人、一緒にお弁当食べる人もいないんだ。カワイソー」
みたいな目で見られるのがつらいと思ってしまう。
一匹狼や孤高のライオンのようなカッコ良さや潔さが
自分には無い。

こんな性格だから好かれないんだろうなーという自覚はある。
921可愛い奥様:2007/10/07(日) 12:57:40 ID:i/vgFVHLO
ひとりが好きな人を変わり者呼ばわりする人って多い。なんで一緒じゃないといけないのか疑問。属する集団のカラーにも因るけど、女性が大多数の集団はそういう人が多い。どこの派閥に属するかで人を色分けする。村意識が強い。
922可愛い奥様:2007/10/07(日) 13:14:34 ID:i/vgFVHLO
他人との絆は日々の積みかさねっていうことは分かっているけど、密な付き合いになればなるほどややこしい感情が生まれる。片方の環境が良い方向に変われば「抜け駆けした」って思うのか、よそよそしくなったり嫉妬したり。仲良くしていても実は見下し見下され…なんて嫌だ
923可愛い奥様:2007/10/07(日) 17:59:30 ID:R2Ix6gUyO
自分の意思でポツンな人が人にあまり好かれないと悩むのはおかしくね?
924可愛い奥様:2007/10/07(日) 18:04:24 ID:/DraA2520
>>923
それはそれ、これはこれ
925可愛い奥様:2007/10/08(月) 08:00:46 ID:8mSSHxknO
特別好かれたいとは思わないけど、嫌われるのはいやだな
「好きじゃない」と「嫌い」の差は大きいよ
926可愛い奥様:2007/10/08(月) 12:10:47 ID:x9yAI4410
私も一人でいるのは嫌じゃない。
ネットで知り合った人たちとは、
趣味嗜好が似てるせいか付き合いも長い。
だけど普通の子供のママ友ってのがうまくいかない。
ヲタなんでそういうオーラがでてるせいなのかな?
ちゃんと挨拶したり一応小奇麗にしてるつもりなんだけど、
根本的に合わないらしく、
参観日とかでは浮きまくり。
たまにママ友の中で波長の合う人がいて、
そういう人とは子供抜きでも結構話したりするんだけど。

参観日なんかでは「一人でも気にしてないよ」ってかんじで、
無理に虚勢張ってます。
927可愛い奥様:2007/10/08(月) 14:56:53 ID:ghXVtyYS0
イジメDQNがスレで、ヲタクはマイペースだからいじめてもつまらないと言ってたよ。
ヲタじゃなくて、相手に好かれようとして相手に努力して自分を殺してあわせる奴を
カモにするんだってさ。
928可愛い奥様:2007/10/08(月) 17:04:03 ID:EeApB+D20
>>914
知らないうちに私の生霊が書いたのか?と思うくらい一緒だわ。
それぐらい私も思い詰めてるんだけど。
自分の悪いところがわからず苦しい。
旦那に聞いても「女の嫉妬だろう」などと頓珍漢な事を言うので
当てにならないし、「私のどこがいけないの?」なんて、
口が裂けても人に聞けないし、聞ける友人もいない。
>>914のような、
自分に似てるであろう人に一度会ってみたいと心から思う。
そして、相手の印象などを本音で語り、アドバイスしあえれば
いいのになあ。

929可愛い奥様:2007/10/08(月) 21:15:59 ID:JyfWEHvSO
>>921良いこと言った!
>>926メル友で実際会ったら何かおかしな子でボダ気質だった。
対人運がとにかくない。
一人だと変な奴じゃなくて、無理して友達作って悪口で繋がりある友人関係の方が変だよ

ピュアな友人関係してる人なんか実際かなり少ないくせに
一人者を変わり者なんてレッテル張らないで欲しい。
結婚して幸せになったら友達一気にいなくなった。独身の時から変な誉め方する友達。

安物なのにやたら誉めるよそよそしい人。私はその意図を知ってるから嬉しくないし
否定しなかったら影で馬鹿にするくせに。嫉妬スレにシンクロしてしまう。
930可愛い奥様:2007/10/08(月) 22:31:52 ID:sxD30Hk40
スレ違いですが・・・

http://www.youtube.com/watch?v=u8akL0oBwCM
931可愛い奥様:2007/10/09(火) 04:29:19 ID:MX5cqhGd0
人に好かれなくてもいいから、かけがえのない親友が一人ほしい。
「自分は大事にされてる」っていう安心感がほしい。
ダンナじゃダメなんだよ。
同性の安心できる親友がほしいの。
昔はいたけど、今はいない。
すごく寂しい。不安。
932可愛い奥様:2007/10/09(火) 08:15:23 ID:wZ558NzR0
>>931
>昔はいたけど、今はいない。
ドウイ。結婚して子供生んだりすると友達いなくなる。
ダンナじゃダメなんだよね。
世間一般的に見れば幸せなんだろうけど、友達いない。
933可愛い奥様:2007/10/09(火) 10:45:43 ID:4XCUzwEf0
>相手に好かれようとして相手に努力して自分を殺してあわせる奴
私だ。わざとじゃないよ。でもきっと無意識に媚オーラ発してるんだろうね。
彼女欲しさでギラギラしてる喪男に、女が余計引いちゃうのと同じか。
とはいえこんな人間も、妙に人に好かれた時期が数回あって、
思えばそれ全部、他人はどうでもいいやと心底思ってた時。
理由は、人生が嫌になってたり、仕事に燃えてたりと、ネガポジ色々。

まあ分析したって意識的に好かれる状態にはなれないけど、
20代後半で上記に気づいてからは、少しだけ楽になれた気もする。
孤高なんてほど強くないし、動揺することも多いとはいえ、
群れの中で1人とか昔よりは恥ずかしくない。
(単にオバ化で鈍感になったともいう)
そしたら錯覚だろうか、人に嫌われたと思うほどの場面は減ったような?
だからって好かれるわけでもないから、寂しい人生のままだけどね。
934可愛い奥様:2007/10/09(火) 11:31:20 ID:++LT6/Ih0
一人でいると、何も言わなくても態度で嫌な雰囲気を醸し出す人がいる。
誰か異質でハブにすべき人がいないと結束を固められないのか??

表面的には「一緒にどう?」って誘ってくるんだけど、断ると「何コイツ」
みたいに露骨な顔をする人。
断るときは丁寧で不快感を与えない言葉を選んでいる。
考えすぎかと思っていたんだけど、悪意のない人は断っても変な顔をしない
んだよね。

誘いに乗って一緒にいても仲間内でしか分からない話題で盛り上がり居心地悪い。
こちらが話題を提供してもわざわざなのか、内輪話に話題を戻される。
一回だけならなんとも思わないがそれが何度もやられる。
何か意見を言ってもそれに対してのレスポンスがない。
「ふーん、そうなんだ。そういえばさ〜」と別の人に話を振る。
誘ってきた人は「どうしたの?つまらない?」とか声をかけてくるんだけど、
どうも意図的な要素があるようで信用できない。
終いには「●●さん(誘い人)が声掛けてあげたのに・・・」とヒソヒソ言われる。
誘い人は「いいよ〜!私、嫌われているんだし」と、笑いながら言う。
そこからは集団から外れてもヒソヒソ言われる。結婚前の話だけど。

20代後半からは私と同じようにそういうノリが嫌いな人もチラホラ出てきたので
居心地も悪くないし、私自身も単独行動が好きになってきたのでそんなに困らない。
でも、幾つになっても集団が好きで群れから外れた人を蔑む人がいる。
自分らの結束を固めるためのツールにする人がいる。
どうして誰かをタゲにしないと安心できないのか。
935可愛い奥様:2007/10/09(火) 13:36:39 ID:O5jfuA1p0
934に書いてる女っている。
どの場面でも一人になる事を恐れているのかね。
そういうのは同じ様なのとつるんでいるよ。
ウザイ。
936可愛い奥様:2007/10/09(火) 13:48:55 ID:CR7Lo6DF0
>>933
私もだ。そうだったのかカモになってたんだ。
心の隅でこんなに自分は気を遣ってるのに何だよって気持ちも読み透かされてるんだろう。
人の悪口や虐めをする人に媚びた態度やお世辞三昧だった自分を今すごく反省。
937可愛い奥様:2007/10/09(火) 14:14:12 ID:jWukHIVm0
>934 うわーこういう経験したことあるよ。
折角誘ってもらったんだしと思い
期待半分に乗ってしまったことを後悔した記憶が。
最近はこの手のはすぐ察知して断っているけどね。
938可愛い奥様:2007/10/09(火) 14:37:36 ID:++LT6/Ih0
>>935,>>937
なんか、とんだピエロ気分だよねw(古
タゲに絞られる前から観察されていたのかな。
コイツならおkだろうって。
結婚してからもその手の女はまだまだ生息しているよ。
こちらは誘いに乗らないけど。
939可愛い奥様:2007/10/09(火) 14:54:21 ID:hHOQI/Ky0
>>927
そういえば加藤諦三の本にもそういうこと書いてあった。
「内心苦手な人や、内心嫌いな人に、好かれようと努力する人」
「内心嫌なことをお願いされても、断れない人」
こういうのがイジメをする人のカモになるんだって。
(心から好きな人のために努力するというのは
 健全な努力なので良いのだが
 心の底では嫌いだったり苦手なタイプに好かれようと努力するのが
 害になるということ)

断らなかったり、相手の言いなりになったら
相手があなたのことを良い人だと思って
好きになってくれるわけではない、
もっと図々しい要求をされるだけだ、って。

相手は、あなたをいじめてる自覚はなく
あなたが勝手にそういうことをしているだけ、と思っているとか。

940可愛い奥様:2007/10/09(火) 15:46:39 ID:ORnlfKBk0
>>939
それ分かる。人は調子に乗るんだよな。それも普通の人。
特別意地悪な心を持ってる人やボスじゃなくほんと普通の人。
相手に媚びてる態度が見えたらすかさず乗る。自覚はなさそう。
私は気が強くて我侭だと自覚してるので、大人になってからは
大人しくしているようなるべく心がけている。
言わなくていいことは言わず、無駄に自己主張しないよう肝に銘じてる。
すると私のことを大人しくて反論しない、何を言ってもいい人と思ってる人が
周囲に湧いてくる。もちろんそうじゃない人が大半だが中にそういうのが混ざる。
一時期は悩んでいたが、今ではそういう見下しおk!な態度が相手から見えたら
チラリズムで強気な態度を見せることにしている。そうすると
「あ、こいつダメだ。大人しいと思ったけど違う」と気付くのか、邪悪な芽を
引っ込める人がいるんだ。
それまでとは逆に話しかける隙を狙ってる様子が見えたり。
対人関係って難しい。少なからず力関係が働くから下だと勝手に認定されると
ろくなことがない。好かれたいと願うことがもはや無理なら
あとは見下してはならないという強気な態度を見せるしかない。
相手が無自覚っぽいところが恐ろしい。もしや自分にもそういう面があるのではと
考えるとなお恐ろしい。いつでも相手に誠実に接しなければいけないと
反面教師ではないがそういう人を見ると思う。
941可愛い奥様:2007/10/09(火) 15:47:15 ID:O5jfuA1p0
>>938
うん。PTA絡みでもいるよ。
最初はいい様にやられていたけど、
開き直って最近は逆ウォッチングしてる。
それはそれで面白いぞ。
グループ内の力関係とかさ。
「お前ら大人だろW」とか突っ込みたくなる。
942可愛い奥様:2007/10/09(火) 16:10:33 ID:++LT6/Ih0
>>940
横から失礼。
私も気が強いがそれじゃダメだと知って敢えておとなしく振舞うようにしていた。
そこに漬け込む輩がいると私もチラリズムw
へたすると、「あのひと、おとなしそうに見えて恐ろしいよ、きゃ〜」とか言われる
から匙加減も必要だw
チキンは弱い存在には図々しく、恐ろしいヤツは排除するか敬うかのどちらか。
943可愛い奥様:2007/10/09(火) 16:13:08 ID:++LT6/Ih0
>>941
ああ、わかる。
PTAにもわんさかいるよね。
あそこは「人望があって優しい自分}を見せ付けたいが、邪魔なものは蹴落とす
ってな世界かも。

そんな私は特別に仲が良い人もいないし人望もないのに誰かから「PTA役員に
相応しいと思いま〜す」と知らないうちに推されていた。
944可愛い奥様:2007/10/09(火) 17:28:02 ID:l6lM/cw90
私は、子の幼稚園時代から我慢して一応グループに属していたんだけど、
小学校にあがってから徐々に離れようと思っていた。
が、こちらが思っているのと同様にあちらも思っていたらしく、
入学とほぼ同時に、かっちり仲間ハズレにされたよ。
まだ中学まで続くのに、向こうはどんどん仲間が増えて巨大グループに
なっていき、私は孤立する一方。あー、やだやだ。
945可愛い奥様:2007/10/09(火) 17:32:23 ID:UqwYW2Dk0
>>939
加藤諦三の本、興味あるから読んでみたいと思って調べたら著書が多すぎて。
タイトルを教えてください。
946可愛い奥様:2007/10/09(火) 17:40:22 ID:uCyvxvOVO
母子家庭キチガイ婆の元に産まれて、その後ずっとホステスをしてたので人に好かれないとご飯が食べられない人生でした。人に媚びる癖がある。
でも、もういいや。嫌われてもいい!
947939:2007/10/09(火) 17:58:53 ID:zKSAH00J0
>>945
「いじめに負けない心理学」ってタイトルの本です。

加藤諦三の本って
「親が悪い」「親への恨みつらみ」「親へのルサンチマン」
みたいな内容の本が多いんだけど
この本は、そうじゃなかったので、良かったよ。
加藤氏お得意の自分の親への文句が出てこなくて読みやすかった。
948可愛い奥様:2007/10/09(火) 20:46:12 ID:fJtpDwfQ0
嫌われ人生三十路なかば。
しかし、甘えも若干ありと最近自覚もしてる。
旦那をめっちゃ引立ててくれてる上司の奥さんとか、
息子の大親友の母ちゃんとか、
「これは不仲になるとヤバい」って相手とは不思議にうまくゆくわたし。
949可愛い奥様:2007/10/09(火) 20:58:34 ID:I2vj2oDA0
>>947
ありがとうございました。加藤諦三の本は読んだことがないので、読む際の参考
にさせていただきますね。「諦」という字を名前(ご本名かもしれないですけど)
に使うというのが少しびっくりでした。
950可愛い奥様:2007/10/09(火) 21:24:15 ID:1MKcip+70
>>948
大事な人とちゃんと出来てるならおっけーだなも
951可愛い奥様:2007/10/10(水) 01:33:00 ID:1ez6P6U20
なぜたぬきち・・・
952可愛い奥様:2007/10/10(水) 19:13:04 ID:pcfYJuuE0
意地悪な人ってすぐにわかる。
初めて目が合った瞬間にどういう目つきをしているかで。
案の定、そういう女は喋ってもいないうちから嫌がらせっぽいことしたり
陰口叩いてる。

しかも今回はそんな女が妊婦だったりする。
視線を感じて振り返ると凝視されていたり、これまた意地が悪そうな同類と
私を観察してる。
今の環境は私が入るちょっと前に何人かが短期間でいなくなっている。
こいつらの意地悪の所為だろうな〜。
意地悪は胎教に悪いよ?・・と言ってやりたい。
953可愛い奥様:2007/10/10(水) 20:43:00 ID:LasTidJk0
>952
相手は10ヶ月も経たずにいなくなるんでしょ?
あとちょっとのガマンだー
954可愛い奥様:2007/10/10(水) 21:19:52 ID:pcfYJuuE0
>>953
あと9日で産休だって。
我慢するよ。。。

でも4月には戻るとか言ってるよー。
955可愛い奥様:2007/10/11(木) 01:16:34 ID:LhmeB6pQ0
>>940,>>942
強気チラリズムってどうやると効果的かな?
私もいつも下手に出る態度が見下されてるらしいので、やってみようと思うの。
956可愛い奥様:2007/10/11(木) 02:15:09 ID:utbX2R+Y0
>>955
そういうのはマニュアル的なものじゃないのでは?
下手すると状況悪くするんじゃないの?
957可愛い奥様:2007/10/11(木) 04:38:19 ID:4JHuKTPu0
>>940
寝ぼけて自分が書いたのかと思うほど同じで驚いた。特に8行目まで。
私も高校まで女王様的な我侭でそれを猛省して何とか改善努力した。
それも手伝ってか学生時代の友達とは今でも上手くいってるけど
逆に深入りしない人間関係に障害が出てきた。
例えばママ友とか、営業先の人とか。
我侭とか自分の嫌なところを隠そうとすると必要以上に下手に出てしまって
最初は対等に話しているのに途中で相手が私を下に位置付けて
態度をスイッチングする瞬間が分かる。
それに気付いて次から見下されないように少し強い態度をとると
またおかしな空気になったり。
さじ加減がつかめない自分がホント嫌になる。
人間関係って時間をかけて培うもの、という反面第一印象や先制パンチも
大事だと最近おもう。
958可愛い奥様:2007/10/11(木) 04:43:17 ID:Yv8mYAXa0

高校2年の男子の知り合いいるんだー。


まねしたババアは殺すから。
959可愛い奥様:2007/10/11(木) 04:52:48 ID:Yv8mYAXa0

高校っててめー何年前の話してんだ?ボケ老人。
960可愛い奥様:2007/10/11(木) 04:56:24 ID:Yv8mYAXa0

高校っててめー何年前の話してんだ?ボケ老人。

961可愛い奥様:2007/10/11(木) 04:57:40 ID:VHFHkssJO
私も好かれない
他の人は仲良しグループがいるけど私はポツン
幼稚園の親子遠足の昼休み時間もポツン
あぁ もうやだなぁ
親子遠足…あと二回もある
鬱々…

962可愛い奥様:2007/10/11(木) 06:17:30 ID:bsa8wVjz0
>958
甥っこじゃないの?
963940:2007/10/11(木) 14:02:37 ID:vIDi75Pc0
>>957>>955
さじ加減かぁ・・・自分もできてるのかどうかは分からないなあ。。。
でもそのさじ加減を間違えていないから?なのかどうか分からないけど、
とりあえず子供が生まれてからママ関係では大きなトラブルや失敗はないかも。
自分がやってるチラリズムは考えてみると飴とムチなのかも。
挨拶は常に笑顔で自分のほうから先にする。話しかけられたら感じよく
受け答えをする。一言で終わらせたりしないでね。心の中にある
「あなたの見下しの態度気付いていますよ。そしてそれを阻止します」
の感情なんか微塵もないような顔で、少し続けられる会話をする。
だけど自分からはもう一切話しかけない。大勢で話してる時には
その人の顔を見ないで他の人の顔を見て話す。チラっともその人を見ない。
そんな小さなことで相手はあれ?っと思うらしく、私が強気な態度に出てる
のかどうか探るために何某か用事を作り話しかけてくる。そうすると前述の
とおり私は他の人にするのと同じように感じよく応対する。
こんな感じの連続かもしれない。これだと周りの人にはあまり分からず
小さな反抗を示せる。見下し要員を無意識に探し出しロックオンしようとする人は
基本、気が小さいことに間違いなく、自分が嫌われることには敏感なので
効果は大きいと思う。
相手が「こいつはダメだ。案外気が強い」と気付きロックを解除した様子が
見えたならまた少しずつ笑顔で話しかけてみたりもする。
でもケースバイケースかも。相手が挨拶も無視するような大人気ない人
だったらまた違うだろうしな。。。
それに私も今たかだか7年程度これで目立たず、見下されずうまくやれてる
からといって今後どんなしっぺ返しがあるかは分からないわけで。。。
強気な態度を見せるということは当然リスクもあることなので、
自分の性に合わないと思うなら無理はしないほうがいいよね。
私の場合は元来気が強いのを、大人だからとニコニコ笑って
引っ込めてるだけなので、出すとなったら自然に出てくるだけだし。
「私を誰だと思ってる。私に強気な態度など100万年早いわ!!!」で
倍返しにされる可能性だってあるわけだし、なめられて大人しくしてるのが
いいのか、チラリズムで強気に出るのがいいのかは難しい分かれ目だと思う。
964可愛い奥様:2007/10/11(木) 14:08:37 ID:pHPYmbnf0
nagai
965可愛い奥様:2007/10/11(木) 14:19:34 ID:zzPBqsRJ0
>>963
うわ〜…病的に自意識過剰っていうか
完全に対人恐怖症なんじゃないの〜?
そもそも丁寧な態度を取ったからといって
見下してくるような「クズ」な相手を
いちいち意識するなんてヴァカみたいw
あなたさー、もう完全に神経症の領域に足踏み込んでるよ
人間関係になんか問題あるとしたら
その原因はあなたの病的な自意識過剰じゃないの?
怖ええ〜w
966可愛い奥様:2007/10/11(木) 14:35:26 ID:ryZm0icg0
人から好かれないというより、人と親密になれない、っていう人が多いのでは?
普通に自然に仲の良い友人ができて、楽しい会話ができたら、
それにこしたことはないけど、なかなかそうはいかない。

私もツルむのがキライだし、集まってくだらない話をするくらいなら
早く帰りたい!ってタイプなんだけど
「私のせいで、自分の子供が仲間はずれにされたらかわいそう」という一心で
0歳〜10歳くらいまで、なんとかママ友付き合いを頑張りました。
私にとっては本当に「頑張った」という感じ。

今は、子供も高校生と中学生になりました。
当時のママ友とは、もうほとんど付き合いがありません。
今も付き合っているのは、学生時代からの友達と、近所の友達が数名。

こんなことなら、あんなに頑張ることなかったなぁ〜
967可愛い奥様:2007/10/11(木) 15:15:58 ID:BiYkBhkuO
>>965
963は的をえてると思う。ごくごくありふれたこと。957にも共感したわ。

もしあなたが女で、そんなことを考えたことないのなら、とても恵まれてるのかもね。
968可愛い奥様:2007/10/11(木) 15:30:59 ID:Nv5p1PZyO
963みたいな人いたいたw
貧乏でキチガイ早死に家系の5人弟妹いる人
ブスなんだけど真っ黒乳首だけど巨乳で自意識過剰の怖〜〜い女。
しかもワキガで超ヤリマンww
周りからは馬鹿で頭おかしい現実が見えない女子中学生みたいな女wって思われてたw

スルーすればよけいな争い招かないのに
闘争心ありすぎ
969可愛い奥様:2007/10/11(木) 15:58:24 ID:zzPBqsRJ0
だいたいさ〜、「見下す」って…そんな酷い人間があちこちにいるってこと?
じゃあ、確かに私は恵まれてるのかもw
ま、ターゲットを決めて意地悪するような歪んだ人間は見たことあるな、何度も。
でもそんなの完全無視wだし、そんな人間はどうせ誰からも嫌われてるんだから
問題ないじゃん。
相性の合う合わないは人間だからどこの世界でも当然あるだろうけど、
人を特に理由も無く「見下す」人間がいるとしたら、その人間こそが間違いなく
劣等感の塊で小心者なワケだし。
余裕のある人間は他人を理由もなく卑下するなんてこと自体、思いもつかないしねえ。
ていうか、そんな根性悪い人間ばかりじゃないよ、世の中は。
だからそんなツマンナイ奴らを意識しまくったり、色々心の中で駆け引きしまくるって
めちゃくちゃ人生の損じゃん〜。そんな下らない人間の為に自分の大事な時間やエネルギー
使うのって悔しくないのかよw?って不思議に思ったワケ。
チラリズムwがどうとか、ここまでくると正直かなり病的だという感じはするね。
相談する人、身近にいないの〜?一人、心の中で暗闘しまくりで疲れない?
つーか、相手は多分、963のこと別にな〜んとも思ってないと思うね。なんか変な
オーラ出してる人だとは感じてるだろうけどさ。
970可愛い奥様:2007/10/11(木) 15:58:53 ID:IaMesmoy0
いくら気が強くてもチラリズムしようとしても、孤立じゃしょうがないよ。
ただの気が強い人、強そうな人、で浮くばかりでしょ。
ママ関係で浮いてる人、ひとりっこの親かな?
子供の力関係がそのまま親の力関係になってることもあるよ。
上の子で浮きまくって下から窺う位置にいても、下の子が輪で上手くやる子
だったら、親もラクチンだったり。
ラクチンってのは人と仲良くするのに努力する必要がないってこと。
努力せずとも、遠足で浮かず、どっかに座ることができる・・みたいな。
子供が席きめてくれちゃうからw
子供が大きくなってからの付き合いは、陰口との戦いかなw
勉強できるの、委員会やれる(←しっかりしてる)の、あの子忘れ物多いのと
バカかってほど、噂噂。
うちは上の子がダメボンだったから、ちょっと酒はいる席に出たら、酔って
理性ぶっ飛んだ婆の餌食になってたよw
私が一番嫌いなのは、看護婦上がりの医師妻。
人を見下すのにエネルギー使う使う。
人を見下す人って基本的にコンプ強い人だと思う。
971可愛い奥様:2007/10/11(木) 16:02:46 ID:UjPmOtBN0
子供の幼稚園のクラスの、あるママグループに
「なんかぁー、この辺にはいないママって感じで、とっつきにくいんだよねぇー」
と面と向かってはっきり言われたorz
大雑把だけど、1/3は普通の人、1/3は元ヤンのスメルがする人、残り1/3は
距離梨気味っていうか、
「困った時はお互い様でしょー、今度預かるからちょっとウチの子預かってくんない?ガハハ」
って感じでズカズカ入り込んでくるタイプ。
なんか、私の話し方がとっつきにくいと思わせているらしい。

「(子供達に向かって)お菓子用意したから、こっちにいらっしゃい」
「もう暗くなるから、おうちにお入んなさい」
等、自分自身そう言われて育ってきたので、違和感なく使っちゃうんだけど、
「“いらっしゃい”とかって、来なさいとか、おいでとかでいいじゃないー。
なんかー、敷居が高いっていうか、奥様って感じで・・・ねえ?(クスクス」

結婚してから特に知り合いは出来ても、それから先になかなか進めないよー、
って悩んでたけど、そういう理由でとっつきにくいと思われてたのかorz
972可愛い奥様:2007/10/11(木) 16:03:11 ID:IaMesmoy0
>>968
乳首の色までやけに詳しいけど、自分のことなんじゃないの?
973可愛い奥様:2007/10/11(木) 16:11:21 ID:pHPYmbnf0
>>971
「こっちにいらっしゃい」とか普通に言うけどなぁ。別に上品ぶって言ってる
わけじゃないのにね。
974可愛い奥様:2007/10/11(木) 16:21:24 ID:zzPBqsRJ0
>>971
あなたは極めて正常ですw
DQN風味のオバ達から、毛色が違う…って本能的に感づかれたのならば、
それはそれで喜ばしいことだw ま、実際そんなのばかりに囲まれてたら
苦しいだろうけどね〜。
適度にスルーというか、「で?」、「ふ〜ん」って感じでシラ〜ッと乗りきって欲すい。
ムキになった時点で、そやつらの思う壺って感じがするw
別にそのグループと別に仲良くなる必要なんて無いんだよね?
971は普通の人っぽいから、気の合う人達は普通にいるでしょ。
その人達とうまくやっていけばよいさ。
975可愛い奥様:2007/10/11(木) 16:25:44 ID:BiYkBhkuO
>>969
人を見下したり、意地悪する人間が、誰からも嫌われてるなら問題ないんよ。
世渡り上手なタイプがやるんだな。。
自分の身を守るためどんどん深読みして腹黒くなっていくよ。
振り回されてちゃ時間のムダなのはホントその通りなんだけど〜
976可愛い奥様:2007/10/11(木) 16:26:32 ID:UjPmOtBN0
>>973-974
ありがとう。ちょっと自信出た。
言ってきたのは、距離梨ガハハ系のグループだったんだけど、そのグループの人
数人、同じ町内で、なんとなく子供を一緒に遊ばせてたりしてたんだ。
今後、適度にスルーすることにします。
977可愛い奥様:2007/10/11(木) 16:29:17 ID:/GsRcvH00
>>969
>そんな人間はどうせ誰からも嫌われてるんだから
ところが、そういう人って人から好感持たれるのが上手い人だったりする
ことが結構多いと思うんだよね。
自分が好感持たれやすいから、自分に悪いところがあるとか
考えもしないし、直す必要もないから表面人当たり良くても
性格悪い人って多いと思うな。
職場でいたのは、人と話すときは本当に優しい目で感じがよいのに
影では誰かしらの悪口を言ってるような子。
みんなの中心でいたくて、それが危うくなると
悪口の言い方が常軌を逸した感じでこわい。
財布や携帯がなくなった!とか言い出したりしてそれこそ病的。
なくなるわけない状況なのに大騒ぎしたり。
不倫とかしてたようだし精神的に不安定だったのかも。
978可愛い奥様:2007/10/11(木) 16:33:30 ID:ZwD4xw3Y0
キライ・苦手な人って、誰でも1人や2人いると思う。
態度や言葉遣いに「嫌です光線」出すと敬遠されやすいんじゃないかな。
「あなたのこと嫌いなの」って態度に出されたら、誰だって気分悪い。
お互いに嫌がっていてもやっぱり嫌だよ
態度に出さなければ、無駄なイザコザはかなり抑えられると思います。
対嫌いな人って、自分じゃ気づかないけど、
態度や言葉にでちゃうんだよね。私も指摘されたことある
979可愛い奥様:2007/10/11(木) 16:46:46 ID:ukmOYydS0
今日は辛くて号泣してしまった。
私が嫌われてるせいで、子供は遊ぶ相手もいない。
声をかけても断られるらしい。
その事で、苦しくて申し訳なくて悶々としていたんだけど、
ふと気付いた。
うちの母は、未だに私の友人関係に心を痛めているんだ、ということに。
愚痴を聞いてくれるのは母だけだから、いつも友達いないことや、
仲間ハズレにされてることなんかを相談していた・・・。
母はこんなふうに心を痛めていたのか。
いい歳して、そんな母の気持ちにさえ思いが至らなかった。
家族皆を巻き込み不幸にしてる私は一体何なんだろう?
もうどうしていいかわからず、ただ、声を上げて泣いてしまった。
980可愛い奥様:2007/10/11(木) 17:05:05 ID:zzPBqsRJ0
>>975>>977
解るよ。
そういう邪悪な奴だからこそ、上手に立ちまわれるってのは解ってるって。
そういう人間ってほんっと変に器用だからさ、最初はほんと評判いいんだよね。
でも、時間の問題だっていってんの。異常に性悪なのは、早かれ遅かれ
絶対に「バレる」って。少なくとも私が見聞きした例では、100%バレてるし。
んで、その結果はというと、ちゃんと(?)「因果応報」になってるんだな、これが。
だから相手すんなって。977のレスみて思うけど、977は多分優しすぎなんじゃないかねえ?
相手がどういう状況で意地悪だったのか?とかまで、考える必要なんてないって。
気持ち良く笑顔で挨拶だけはして、それだけの関係でいいじゃん。
その子のこと好きなら、可哀相な子なんだから、覚悟して助けてあげるような
関係になればいいし(でも違うよね?)。でなきゃ、一切余計なこと考えない方が
いいって。
周りが気付いてようが、そうでなかろうが、明らかにオカシい人間に悪影響受けて
自分まで段々オカシくなるのは絶対損だっての。

夕飯の準備あるんで、さらばw あんま思い詰めるなよ〜
981可愛い奥様:2007/10/11(木) 17:06:58 ID:/GsRcvH00
>>979
お辛いでしょうね。
お母さん同士の関係をお子さんにまで持ち込む母親って最低。
外でお子さんのお友達に会ったときに笑顔で話しかけて
優しいお母さんと印象づけてみてはどうでしょう?
お友達が母親に話して、関係が軟化しないかな?
それがだめでも、979さんのお母さまがそうしてくれたように
お子さんの最高の遊び相手であり話し相手である友達に
979さんがなってあげるのが大事だと思います。
それから、みなを巻き込み不幸にしているって考えない方がいいと思います。
子供の悩みに一緒に胸を痛めるのは、いいお母さんで
大事な子供のためなら
当然のことできっとみんな通る道だと思いますよ!
お子さんも、いつか自分でお友達と遊べるようにならなくちゃいけないと
思います。
試練が少しだけ早かっただけだと思って包んであげてください。
982可愛い奥様:2007/10/11(木) 17:14:13 ID:IaMesmoy0
>>979
母が嫌われてるだけでは、子が孤立しないよ。
共働き母とか母子母とか、人間関係に深入りしていない人が必ずいるから。

もしかしてお子さんの学校、公立じゃない・・・ですか?
983977:2007/10/11(木) 17:18:48 ID:/GsRcvH00
>>980
おおっレスありがとう。
確かにその子はその後しばらくして職場をやめたよ。
でも彼女がやめるまでは、職場の雰囲気悪いし
挨拶だけして逃げられない空間だわで最悪。
もちろん大嫌いだった笑
関わらなくて済む状況なら、それで済むけど
そうじゃないなら、考えないようにして気持ちを切り替えるのが大事ね。
なかなか上手く出来ないんだけど。
若い頃よりは上手くなってきたと思うわ。
だから思いつめてないから大丈夫よ〜。ありがとう!

さてうちも夕飯の支度しなくちゃ。
984可愛い奥様:2007/10/11(木) 17:29:59 ID:ukmOYydS0
>>981
ありがとう。
あなたの優しい言葉にまた涙が出てきてしまい、
今は、うまくお礼の言葉が出てきません。でも、本当にありがとう。

>>982
公立です。
田舎だし、幼稚園から密接な関係の親子が多いので、
子供にも影響があります。
985可愛い奥様:2007/10/11(木) 18:16:48 ID:rYL00HxS0
わがまま言っててもポンポンものを言ってても明るい人は嫌われないなあと思う。
(知ってる人多そうだから例にあげると動物のお医者さんの漆原教授みたいなの)
自分自身を振り返ってみると、自分を好いてくれる人の前では
自分もやっぱり結構明るくワガママなんだよ。
いつもこういう感じでいられたらいいな、と努力中。
986981:2007/10/11(木) 18:23:01 ID:/GsRcvH00
>>984
いえいえ。
実は私は子供の頃気が強くてしょっちゅう友達とケンカをしては
母を悩ませていた問題児?でした。
母にはお誕生会をしたり気を使わせていたと思います。
そんな優しい母が大好きでしたが、ダメな子とはダメでした笑

感謝しているのが、塾や習い事で違う学区に友達が沢山いたこと。
地域との関係が密接とのことで世界がせまくならないように
違う学区や984さんのお友達のお子さんなど
学校のほかにお友達ができるとまたいいんじゃないかなと思いました。
世界が広がるかもしれません。
987可愛い奥様:2007/10/11(木) 18:23:57 ID:/GsRcvH00
>>985
漆原教授大好きです。
988可愛い奥様:2007/10/11(木) 19:47:33 ID:LhmeB6pQ0
>>963
955ですが、私へのレスではありませんが参考になりました。ありがとう!
そもそも、人を見下すとか舐めるとか下に見るとか、そういう感情が
私には全くわからないし、人としてやってはいけないことだと思うんです。
そんなことをやってくる相手に、真摯な態度や思いやりなんて、無用だと感じる。
社会人として最低限の礼儀だけは通しておけさえすればいいですよね。

>強気な態度を見せるということは当然リスクもあることなので、
>自分の性に合わないと思うなら無理はしないほうがいいよね。
確かにそうですね…私も本来は気が強いほうなのですが、何かやらかしても
後のフォローができなそうなんで、手を拱いていました。
相手をよく見て、うまくやっていきたいと思います。
989可愛い奥様:2007/10/11(木) 22:02:50 ID:mST2xbJv0
>>985
うんうんその通り…
それには好いてくれる人が沢山いたほうがいいわけで
それにはやっぱ自分から好きにならないとなんだよね
好きにならないまでも変な先入観や好みは置いとくべきなんだよねぇ
990可愛い奥様:2007/10/12(金) 02:47:55 ID:2NO/zCTh0
何かさぁ、汚いんだよね、やり方が。
子供の幼稚園ママ、イベントに出れるかどうか訊いて来て「出ます」と返事したのに
当日ギリギリにこちらが連絡するまで音沙汰なし。
他の人にはきちんと連絡を回しているらしい。
待つだけの自分が悪いのかと思い、園でも声かけていたのに「●日前になったら連絡
するね」と言ったっきり。メールで催促しても返事なし。
そういうことをそれぞれ別別の人に3回された。
会場に行ったら行ったで無視され・・・。私抜きでメール回して打ち上げ。

そこまでされるようなことをしたかと省みたが身に覚えなし。
挨拶しても逃げるように無視する人もいる。
「大丈夫?顔色悪いよ?元気出して!」と声かけてくれる人がいたが、その人が
打ち上げメール回していた張本人だと知った。
後から「ごめーん。あなたのアド知らなかった〜」と言っていたが、こちらは
そんなことを突っ込みもしなかったのに何を突然・・って思った。
たとえ知らなくてもその場で声をかけることは出来たわけだし。
別に行きたかったわけじゃないけど、そういうコトされるのが嫌なんだ。
嫌ってくれて結構だけど、思わぬ人の意地悪さが自分に向けられたとき・・・
何て言ったらいいか分からないけど ショック 。
意地悪されるのが怖いんじゃないけど、

991可愛い奥様:2007/10/12(金) 12:25:20 ID:OxiFmQ/U0
>>990
そういうのされるとへこむよね。
だけどさ、
考えようによっては、そういう人だって早くわかって、
実害も減るから長い目で見たらいいことなのかもね。
そういう人って人がショック受けたりして動揺してるのを見るのが好きだから、
あえていつも「一人でも楽しくて楽しくって仕方ないわ♪」って様子を、
見せてやるといいよ。
私も子供が幼稚園の時、ママ友グループには入れないで、
子供とぽつんと帰宅する状況だったけど、
そういう時こそ笑顔で子供と手を繋いで楽しそうに帰宅してた。
でも見てる人はちゃんと見てるから、
子供もからまないお付き合いもできるようになるよ。
992可愛い奥様:2007/10/12(金) 12:48:22 ID:jjtTT1Te0
>>940
教訓にする。
いいこと教わった気がするよ。
993可愛い奥様:2007/10/12(金) 15:22:36 ID:gAnwi5rc0
次スレ立てました。

人にあまり好かれない…3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1192169925/

994可愛い奥様:2007/10/12(金) 15:56:47 ID:eEIBQ2on0
>>993
ヽ(´ー`)ノオツデス
995可愛い奥様:2007/10/12(金) 17:55:36 ID:P1Qp+WaR0
>>993
乙です
996可愛い奥様:2007/10/12(金) 18:24:15 ID:WdBMHXDQ0
苛めってかなり時間が経って後になってわかることってない?
私は結婚して独身時代に付き合っていた女友達と疎遠になってみて、初めて
「あ、そうか、あれは彼女なりの私への苛めだったのね、、、」って今頃に
なって気づかされたんだよね。
日々、流されてると気がつかないことが、時間を置いて一人でじっくり考える
余裕ができると「なるほどね」と思えて来ることが多々あるなあって。
そんなに私のことが嫌いなら、無理に付き合わなくたって良かったのに、、って
思うけど、共通友の手前、そうも行かなかったんだろうね。
その人、ターゲット(私も含む)以外にはウケが良く人気もあったから、
うまい具合に私の周りから共通友をうまく丸め込んで行ったわ。
でも、この件で、人を見る目が少し養われたみたい。
嫌われてるサインは、相手の「目つき」でだいたいわかる様になりました。
あざ笑ってるような「目」というのかな。
997可愛い奥様:2007/10/12(金) 19:51:00 ID:onad2qNm0
次スレ建ったんだね。
埋めついでにチラ裏。

私は人にあまり好かれない性格だけど
私の母は、私に似てなくて好かれる性格なんだよね…。
母は、おしゃれが好きでいつも服装とか化粧とかきちんとしているタイプ。
そして、他人と敵対するのが面倒くさいから
基本的に相手に合わせて、自己主張はするけど最低限だという。
そんなタイプでも
「気取ってる」「お金持ち(実際は、西友やヨーカドーの
 安い服を着ているんだが、高そうな服に見られるらしい)」
のように、意地悪女にイヤミを言われることはあるそうだ。
でも、意地悪女のターゲットになりそうになっても
サッと、まわりの人が母の味方になってくれるらしい。
そうすると、意地悪女は「コイツに意地悪いうと損」のように思うのか
ニコヤカに接してくれるようになるんだってさ。

「自己主張はするけど最低限」ってさじかげんや、空気の読み具合が
上手いのかな。

人に好かれやすい人を見習おうと思うけど
理屈ではなく、感性や感覚やセンスみたいな部分は
どうやって参考にしたらいいかわからないや。
998可愛い奥様:2007/10/12(金) 20:39:58 ID:AWIoN58y0
>>990
すごい手が込んだ意地悪をする人だね。
驚いた。
そういうタイプは気が弱い奴だからけろっと言い返してやれ。

>「ごめーん。あなたのアド知らなかった〜」と言っていたが

こんな事言われたら
笑顔で「またまたご冗談を。」とか
「そういうの楽しいですか?」ってさも不思議そうに聞くとかさ。
999可愛い奥様:2007/10/12(金) 22:24:36 ID:onad2qNm0
ほしゅ
1000可愛い奥様:2007/10/12(金) 22:31:42 ID:thOHWJwH0
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。