ショーペンハウアー 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952考える名無しさん:2008/11/17(月) 14:41:53 0
>>948
私は今、現実には興味がなくなってしまった。

ほんとうの宇宙(自由)を知りたい、ほんとうの人間をね。
953考える名無しさん:2008/11/17(月) 14:52:57 0
>>948
その中庸ってのはニーチェのいう超人なのでしょうか?
人間(動物)と聖人の間はなんなのでしょうか。
954考える名無しさん:2008/11/17(月) 15:49:07 0
それよりスレタイどうする?
955考える名無しさん:2008/11/17(月) 20:54:21 0
ショーペンハウアー 3
956考える名無しさん:2008/11/17(月) 21:51:32 0
>>944>>948かな?

君は賢明だ
それを現実の社会(仕事)で活かせているのかな?

自分は、無理だった。
957考える名無しさん:2008/11/17(月) 22:22:20 0

    ショーペン            大作              天皇
    /  \           /  \            /  \
   /     \        /     \         /     \
 /        \     /        \      /        \
大作―――――天皇  天皇――――ショーペン  ショーペン――――大作

              88彡ミ8。   /)
             8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
              |(| ∩ ∩|| / /   <今ココ!
             从ゝ__▽_.从 /
              /||_、_|| /
             / (___)
            \(ミl_,_(
              /.  _ \
            /_ /  \ _.〉
          / /   / /
         (二/     (二)
958考える名無しさん:2008/11/17(月) 23:58:45 0
大作支配下の世界なら仕方ないかな?ってな具合の金融危機とか
オバマ当選とか。ショーペンに戻るか、天皇に進むか、究極の選択。
959考える名無しさん:2008/11/18(火) 01:21:24 0
新スレだ〜
960考える名無しさん:2008/11/18(火) 01:35:47 0
ショーペンハウアー 3
  
これ普通すぎる
961考える名無しさん:2008/11/18(火) 01:39:50 0
なんだって?自然がその姿を現すのではあるまいか?
962考える名無しさん:2008/11/18(火) 02:58:45 0
アルトゥール・ショーペンハウアー III
963962:2008/11/18(火) 02:59:54 0
墓だって、名前だけのシンプルなんだから
名前とスレの番号だけが解れば良い。
964考える名無しさん:2008/11/18(火) 07:24:14 0
検索でうまく引っ掛るように

ショーペンハウアー 3 【ショーペン, Schopenhauer】

とすべき。
965考える名無しさん:2008/11/18(火) 14:33:10 0
ショーペンてめがねかけてたってことは視力わるかったみたいですね
966考える名無しさん:2008/11/18(火) 15:21:23 O
ギリシャがダメなんてことはない。
サンスクリットが凄すぎるだけだ。

さながら真の兄妹関係に気付かなかった妹のごとく。
アポロンに対するアルテミスだと思ってたのが、
ヤーマに対するヤミーだっただけのことだ。

(ギリシャ神話では好色な兄アポロンと貞淑な妹アルテミスとなるのに対し
ヴェーダでは貞淑な兄ヤーマと好色な妹ヤミーとなる。後者が正解)
967考える名無しさん:2008/11/18(火) 18:47:19 0
>>957
             神
           /  \
          /     \
        /        \
       仏――――――悪魔

天皇と大作とショーペン、神と仏と悪魔の三つ巴。
神聖不可侵の神、感情的尊重の仏、理論的侮蔑の悪魔。
神は仏に勝ち、仏は悪魔に勝ち、悪魔は神に勝つ。
仏は本当は神にも勝てるんだが、神には勝ちを譲る。
でも悪魔には譲らない。神に譲った途端、また悪魔が
神を侵害するってんなら、また仏が悪魔をやっつける
堂々巡りがいつまでも続く。もう悪魔が神を侵害しない
という約束があって初めて仏の神への“国譲り”も叶う。
968考える名無しさん:2008/11/18(火) 19:12:34 0
理論的侮蔑の持ち主は、誰だって少なからず悪魔だから。ただ
端的にショーペンがその点分かりやすい“表象”だってだけなこと。
上の三つ巴を冷やかに傍観するなんてのも十分悪魔の部類に入る。

悪魔っぽい奴や、悪心に囚われそうになったら仏を思い浮かべる、
とはいえ仏や仏心は大作みたいにやり過ぎになりかねないんで、
すぐに主体性を神に譲る。もちろん神は仏に比べれば弱々しくて
悪魔の侵害を受け易いんで、神から悪魔を除けるための武器として、
道具として仏を念頭においておく。うまい世渡りの仕方となるでしょう。
969考える名無しさん:2008/11/18(火) 19:48:03 0
悪魔があるってんなら、神や仏もあるってんだ。ないってんならない。
物事を概念的に捉えられない子供ならともかく、大人ならそういうものを
意識せざるを得ない時がある。そういう時に立場を曖昧にしたままで
言責を取らないような逃げの姿勢を見せれば、悪魔に囚われるんだ。
悪魔に囚われないためには、概念上だけでも神や仏を念頭に置かねば
ならない、そういうものを尊重しなければならない。できないなら悪魔。
神仏でも悪魔でもないなんてことは、意識してしまった以上はないから。
970考える名無しさん:2008/11/18(火) 20:42:59 0
>>953
日本人にとって分かりやすい中庸の体現者は聖徳太子だ。
天皇の摂政を務めつつも、仏教の取り入れにも尽力した。
貴いが弱い神道と、強すぎる仏道の釣り合いをうまくとる。

強くたって卑しいものが行き過ぎるのを防ぐ、
魔道が仏道よりも強いなんてことはないから、
仏道を取り入れつつも神道を守り通せた日本を鑑みれば、
聖徳太子自身の中庸が旧来の儒教に依るにしたって
現代の人々にとっても十分に参考になるはず。
971考える名無しさん:2008/11/18(火) 21:23:15 0
>>968
池田先生のことを軽々しく呼び捨てにするな!!
972考える名無しさん:2008/11/18(火) 21:47:02 0
1.神道(日本の礎)
2.儒教(古事記に出る)
3.南都六宗(日本紀に出る)
4.天台真言(比叡山高野山)
5.禅(臨済曹洞他)
6.浄土(真宗含む)
7.日蓮、カルト、日蓮カルト
973考える名無しさん:2008/11/18(火) 23:51:02 0
日蓮とカルトだけ、>972の順位が脳内でひっくり返ってる。
しかもそいつらの支配を許しちゃってるから、>>957になる。
>972の順位がちゃんとわきまえられれば、同じ仏教でも
大作なんかより遥かに高級な坊さんがいくらでもいるからな。
974考える名無しさん:2008/11/19(水) 00:22:03 O
日蓮でも、正宗や本宗あたりのお偉いさんは現実受け止めてるだろうから、
カルトなほうの日蓮と、他のカルトとの「共喰い」が見物。

果たしてどっちが勝つか?
どっちが勝とうがどうでもいいことには変わりないが。
975953:2008/11/19(水) 01:26:18 0
>>970
もうちょっと体系的というか、普遍に近い言葉で
教えていただけませんでしょうか?
976考える名無しさん:2008/11/19(水) 02:37:28 O
漫才コンビとかで、ボケのほうは物凄い考え抜いてボケるのに、
ツッコミのほうは何にも考えないで突っ込む、
苦労の度合いじゃ明らかにボケ≫ツッコミなのに、
人気も同等、ギャラなんかむしろツッコミのほうが多かったりする。
不平等な営業形態がそれ自体またギャグになってる。そんな感じ。
977考える名無しさん:2008/11/19(水) 12:01:57 0
ショーペンに関係ないことばっか・・・
978考える名無しさん:2008/11/19(水) 12:12:08 0
元祖・主著を読まれない作家ですから
979考える名無しさん:2008/11/19(水) 12:29:01 0
哲学者としてのショーペンの評価できる点は、
音楽をすごく緻密に分析している所。音響という観点からも。
ワーグナー相手に絶賛したり批判したりしっぱなしの
ニーチェとは違って、ちゃんと音楽そのものを評価している。
音楽好きではなく音楽家の立場から音楽を見る。
ただ愛することと愛するものの立場を慮ること、違うこと。
980考える名無しさん:2008/11/19(水) 12:44:50 0
>>976
おもしろい
981考える名無しさん:2008/11/19(水) 13:42:26 0
主著あまり読まれないの?
982考える名無しさん:2008/11/19(水) 17:05:31 0
うめ
983考える名無しさん:2008/11/20(木) 01:36:09 0
明日ごろには新スレかな
984考える名無しさん:2008/11/20(木) 11:07:36 0
うめ
985考える名無しさん:2008/11/20(木) 11:18:27 0
宗教的実践に欠けて、尚且つ体育会系(武民)でもない文民が文化系と呼ばれる。
その点で鑑なんだって、ショーペンは。文化系の鑑であるところの悪魔。

ちゃんと実践が伴えば自ずと神官や僧侶になる。
悪人正機まで説きつつも念仏は守り通した真宗、
一切の宗教行為を否定して信仰義認一辺倒となったプロテスタント、
宗教の内側に落ち着くのと、宗教の外側に出てしまった分かれ目。

プロテスタントがもはや宗教ではないのを分かってか分からずしてか、
今のドイツはもうカトリックプロテスタント半々ぐらいの割合に落ち着いてる。
プロテスタントが未だに猛威を振るってるのはやっぱり英語圏。文化系の帝国。
986考える名無しさん:2008/11/20(木) 11:57:29 0
明確な宗教的方向性を打ち出さない文業ってのは、常に悪魔なんだ。
哲学に限らず、数学や科学でも同じ。数学者や科学者にも感情はあるから。
そういう学者文学者が集会を開いたりすれば、何も精神性を持たない
のではなく理論的侮蔑、悪魔を崇拝するカルト宗教と化してしまう。
宗教として見れば最悪の下の下の下、創価並みかそれ以下になる。

理論家が存在しようが存在するまいが、普遍的に存在し続ける理論とは
また別個のものとして理論家自身の感情があり、その感情が十分な宗教的
尊重を伴わないのなら、侮蔑的であるに応じて感情の部分だけがカルトとなる。
感情が尊重的であろうが侮蔑的であろうがお構いなしな理論などではなく、感情
には感情で尊重的であることを要求する、理論とはまた別個の宗教がいるんだ。
987考える名無しさん:2008/11/20(木) 14:22:13 0
我々は我々自身について何も知らない
知っている事を行動に移す事など尚更ない

ホメロスは盲目だった
彼は他人から聞いた話を語っただけだ

物語る者は実態を知らない
事実を騙りきれない
988考える名無しさん:2008/11/20(木) 14:25:24 0
うめ
989考える名無しさん:2008/11/20(木) 14:29:00 0
物事の善悪ぐらいは犬でも分かるがな。ちゃんと躾ければ。

躾けもないくせに概念遊びにばかり長けた犬っころの何と多い。
990考える名無しさん:2008/11/20(木) 14:33:13 0
そう言う君も同じさ
人間、身を用いて範をたれてこそ初めて尊敬に値する
991考える名無しさん:2008/11/20(木) 14:37:02 0
我々は同じ木から落ちた林檎だ
でも貴方にはシラーの残りカスがくっ付いているだけだ

ラスコーリニコフがニヒリストに言われた言葉
992考える名無しさん:2008/11/20(木) 15:08:04 O
南無阿弥陀仏(-人-)
993考える名無しさん:2008/11/20(木) 15:12:20 0
最近スレと関係あいことばかりなんだが・・・・
994考える名無しさん:2008/11/20(木) 15:13:16 0
ume
995考える名無しさん:2008/11/20(木) 15:20:51 0
沿いつつずらすと言う言葉も知らんのか
996考える名無しさん:2008/11/20(木) 16:44:36 O
悪人って、基本救済を拒んでるんだよ。

信仰と悪行は相容れない。
悪を為している時、確かに信仰を拒んでいる。
信仰を拒む相手を救えるはずがない。
悪人正機ってのはあくまで、悪行を為した後にしろ、
内省的に悪人であると自覚してからにしろ、
我に帰った後の悪人にのみ響く言葉。
悪人であっても救われる、でもしてしまった、でも救われる、
悪人であった場合と信仰している場合の精神的な楽さ加減の差で
自ずと悪行よりも信仰のほうに心が向く、
悪はなさないほうが楽しいという真理を何度でも味わえるんだ。
997考える名無しさん:2008/11/20(木) 16:55:56 O
積極的に悪を為してる人間ってのは、実は信仰してないんだ。
信仰してりゃあ、悪行がつまらないって分かるから。
まずしたくない、しなきゃならなくても消極的に留めるんだ。

一切の信仰を欠いた積極的な悪人のことを、悪魔って言うんじゃないかな?
いつも理論的な侮蔑に囚われてる、不幸な人々。
理論の普遍性とは無関係に朽ち果てていく、人間である理論家のほう。
自分が人間であることを忘れてしまった人々。
998考える名無しさん:2008/11/20(木) 17:23:46 0
ショーペンに関係あることかいてください><
999考える名無しさん:2008/11/20(木) 17:47:13 O
信仰と義認って、同じ段階の言葉。
何かを信仰したり、義認したりはあっても
信仰を義認したり、義認を信仰したりってのは
暑さを寒がったり、寒さを暑がったりってなもん。
「心頭滅却すれば火もまた涼し」すら、火が涼しいと言っているのに
信仰義認者ってのは、本当に「熱さ」を涼しがろうとしている。
言葉自体が実は信仰を否定している、信仰を捨てるという義認なんだ。
信仰を禁止してるんだ、つまらない悪を積極的に為すために。何よりの痩せ我慢。
信仰って観点から言えば、武士や天皇以上に。大したもんだ。
1000考える名無しさん:2008/11/20(木) 17:47:45 0






ショーペンハウアーは史上最低の哲学者である!!!!








10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。