介護でもめてる奥様。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
とんでもない兄弟姉妹に悩まされて迷惑してる奥様。
日頃の大変さを語りましょう。
2可愛い奥様:2008/06/16(月) 09:30:04 ID:eFZJdu5T0
平成の大横綱・貴乃花親方が2get!!

         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
      从从/: \  、_!  / ノ       
       从从  i 'ー三-' i l    
        ノ从ヽ._!___!_/

>>1 非常にすがすがしいスレであります。
>>3 2getには心の底から納得しております。
>>4 2getに不惜身命を貫く所存でございます。
>>5 誉であります。
>>6 匠であります。
>>7 >>7氏につきましては〜
>>8 書き込みは2番目にするものです。3番目以降はいかがなものかな〜という
3可愛い奥様:2008/06/16(月) 09:43:03 ID:fQMHByxT0
家の場合。
兄嫁が全く協力的ではない。
両親と同じ敷地に同居してるのに家事一切の手助けもしないし
しかもヘルパーに頼る始末。
兄嫁は日がな一日自宅にこもり通しで何してるのかうかがい知れない状態です。
全くあてにならず今後が心配な毎日です。
私は嫁ぎ先が遠方なためになかなか手伝いにもいけずにもどかしい状態です。
4可愛い奥様:2008/06/16(月) 10:04:52 ID:UZ9vHiB/O
兄嫁、もっと言えば長男の嫁が>>3みたいなケースはよくあるパターンです。
一般的に長男自体カン違い甚だしい人種だし
その嫁になるくらいだからある程度知れているけどw
5可愛い奥様:2008/06/16(月) 10:30:02 ID:IWHD/J+D0
>>3
親の介護や面倒は嫁が見る決まりはありません
法律でも実子が面倒見る決まりになっています。
よって遠方だろうとなんだろうと兄嫁でなく兄とあなたで介護しなくてはなりません。
そのかわり財産貰う権利も嫁には一切ありませんけど。
6可愛い奥様:2008/06/16(月) 11:17:35 ID:GdlBwwct0
>>3
ヘルパーに頼って何が悪いんだ?
7可愛い奥様:2008/06/16(月) 11:26:06 ID:GLgUghAX0
>>3
そういうあなたは旦那の親の介護をするつもりなんでしょうか?
お嫁さんて奴隷じゃないんだよ?お嫁さんの人生ってのがちゃんとあるんだ。
8可愛い奥様:2008/06/16(月) 11:27:56 ID:qzpmpJFf0
>>5
嫁も義親の娘でないの?
9可愛い奥様:2008/06/16(月) 11:36:43 ID:+0HWZ6ub0
>>3
介護って…離れたもの勝ちなのかな、という気がしてしまった。
10可愛い奥様:2008/06/16(月) 11:54:56 ID:ts+AfnmM0
>>3
お兄さんはどういうふうに思っているの?
11可愛い奥様:2008/06/16(月) 12:03:38 ID:lMYigFqRO
同居する約束で土地代を出してもらって大きな家に住んでるのに
全く舅姑の面倒みようとしない兄嫁に困ってまーす
お兄さんは兄嫁のいいなりだしね(笑)
12可愛い奥様:2008/06/16(月) 12:08:36 ID:lMYigFqRO
>>7
>お嫁さんて奴隷じゃないんだよ?お嫁さんの人生ってのがちゃんとあるんだ。
っていうけれど、土地代出してもらったおかげでずっと専業主婦でいられた訳だし、子守りはさんざん頼んでたくせに。
13可愛い奥様:2008/06/16(月) 12:12:11 ID:j0YMrcyX0
この少子化の時代、自分の親だけで精一杯だっつーの。
ウチも旦那も一人っ子。
嫁に入ったからって、両方の面倒は見きれん。
14可愛い奥様:2008/06/16(月) 12:12:52 ID:GDtEJznD0
>>12
ヘルパー頼んで何が悪いんだろか。
ヘルパー代もタダじゃないのに。

典型的な「クチだけ出して手を貸さない親戚」だな。
1
15可愛い奥様:2008/06/16(月) 12:12:53 ID:GLgUghAX0
>>11>>3なの?だったら初めから土地代出してもらったとか書いときなよ。後だしなんて。
16可愛い奥様:2008/06/16(月) 12:20:35 ID:GDtEJznD0
土地代出したのは親で、ID:lMYigFqROじゃないでしょ。

>>1にある「とんでもない兄弟姉妹」ってのは
手を出さないでクチだけ出すような貴方のことなんだがなー
17可愛い奥様:2008/06/16(月) 12:22:10 ID:lMYigFqRO
私が面倒みてるの残念
18可愛い奥様:2008/06/16(月) 12:22:32 ID:EZsBFq33O
介護を身内でやろうとするには限界があります
ヘルパーさんややデイサービスを利用したりケースワーカーさんに相談したりして乗り切らないと。

金は掛かるがそれが1番だと思う

19可愛い奥様:2008/06/16(月) 12:24:30 ID:lMYigFqRO
今姑の好物オムライス作ってる
たまには外出したいよ
20可愛い奥様:2008/06/16(月) 12:25:41 ID:qLp31oPf0
篠原涼子は妊娠中だが
義母の下の世話までしてるらすいね
だんなは20歳上ってすごいね
老人家族に生まれる赤ん坊・・・
21可愛い奥様:2008/06/16(月) 13:38:48 ID:GdlBwwct0
>>20
そんな事わかりきってて結婚したんじゃないの?
22可愛い奥様:2008/06/16(月) 15:05:45 ID:IWHD/J+D0
>>20
とっくに赤ん坊生まれてるが
それともアナタの文章能力が・・・
23可愛い奥様:2008/06/16(月) 16:03:04 ID:NoDwv0Qn0
>>20
「らしい」を真に受けてはいけない。
自分の実家のことだと
「兄嫁がやってくれない」になり
ウトメのことだと
「私は関係ないのに!」になっちまう。

もちろん、自分もそうだがw
24可愛い奥様:2008/06/16(月) 17:09:01 ID:3dlVdUBN0
>>8
養子縁組してなければ法律上は娘じゃないよ。
よって介護義務は無い。
25可愛い奥様:2008/06/17(火) 08:34:17 ID:lribNs180
>>20
本当に凄いね>>篠原

家なんて3女の私に全部何もかも任して姉は看護婦なのに
全く母の世話をしません。
しかも何か私が言うと怒り狂い罵詈雑言を浴びせかけます。
看護婦って変人が多いと噂ではききますが本当に困ります。
26可愛い奥様:2008/06/17(火) 08:48:57 ID:IOMgINqO0
>>25
夫の姉看護婦、妹保母。職場では天使なんだろうけど、家では悪魔だw
アルツ舅の面倒は「長男嫁の義務」ですと。
目の前で舅が食事中のお茶碗をひっくり返しても、台所にいる私を呼んで
「○子さーん、お父さんがタイヘンなことになったわー」と。テーブルの上、
舅の着替え、すべてワタシ。
舅姑名義の不動産、証券関係、家屋敷のすべてを夫が相続、高額な年金を動か
してるワタシ(通帳の管理)なので当然ですって。
姑が小姑たちとタッグを組んでないだけマシかな。
27可愛い奥様:2008/06/17(火) 10:03:48 ID:L/pbTvmx0
いま、ヘルパーの資格取ろうと勉強してるが、講師の先生が18さんの言う通りの
事を言ってたな。
資格生かして2日ぐらい働いてその金でヘルパー雇えと言ってた。
じゃ無いと、ごたごたの素だと。
あと、小姑は実家に行ったら1時間でも2時間でも介護交替してその面倒見てる人に自由に
できる時間をあげて欲しいといってた。
そうすれば介護されてる人も介護してる人ののありがたさが分かるからだって。

25、26さん大変だねとしかいえないが、体に気をつけてね。
28可愛い奥様:2008/06/17(火) 11:22:17 ID:FiydX9WV0
>>25
兄弟でも下の方って今の時代損ですよね!
上はさっさと嫁行ったり長男でもさっさと親捨てて出て行っちゃって
下のものに親の面倒みさせてそのくせ口ははさみやがる
面倒みないなら口出すなってね!
>>26
舅の面倒みる義務はあなたにはありませんよ!
どんどん旦那さんの姉たちに介護のお手伝いしてもらってください。
29可愛い奥様:2008/06/17(火) 13:22:33 ID:MLRyPZ2q0
>>26
しっかり相続しなよ。
そういう時だけ、手を貸さなかったやつらって口出してきそうじゃない?
30可愛い奥様:2008/06/17(火) 13:41:49 ID:Gi6+rB5Z0
>>26
コトメさんたちに夫からいくらかお金を出して
手伝ってもらいなよ。
コトメさんたちはたぶんはお金を貰えない口惜しさもあるけど
親の面倒をみれない無念さもありそうだ。
親が亡くなった後、葬式でもグズグズ言いそうだし、面倒だし苛立つ気持ちも解るが
お金を持っている側が引かないと解決なさそうだ。
31可愛い奥様:2008/06/17(火) 15:36:09 ID:JB1lAiMg0
うわー。
今の自分にうってつけのスレ発見!!
>>26
面倒を見なかった他の兄弟たちにも遺留分が発生して相続の権利があるとか言われたらどうするんですか???

何か対策ってあるのかしら?
だって介護もしないで知らん顔してた癖に遺産渡すのっておかしいですよね〜。
そういう法律ももっとちゃんと改正して欲しいです。
32可愛い奥様:2008/06/17(火) 15:38:47 ID:0OftKmHV0
小さい白いニワトリのお話のようだ。
33可愛い奥様:2008/06/17(火) 17:43:28 ID:MLRyPZ2q0
>>32
何の話だそれは?
34可愛い奥様:2008/06/17(火) 23:48:38 ID:1cEKO3ml0
なつかしい、小学生のときに習ったよ
ttp://serika.ciao.jp/book/niwatori.htm
35可愛い奥様:2008/06/18(水) 08:53:00 ID:gLh0I30T0
今日も朝から介護だ。

まだ生きてるし。
誰も手伝ってくれないし。
3626:2008/06/18(水) 09:15:47 ID:XHVapx210
皆様いろいろアドバイスありがとうございます。たった今、朝のお勤めが終わり
ました。今日は通院なしなので、午前中は2ちゃんねるで遊んでからアルツ舅を
つれて我が家の菜園にまいります。(舅は何にもしない。デッキチェアに座って
ワタシを見てますw)
「相続する者が介護の義務がある」と決めたのは姑でした。
そのイニシアチブをとってくれたのはよかったです。しかし、そうあからさま
に決めたものだから義姉、義妹の怒りの矛先が夫やワタシに。正直手伝って
ほしいな〜って時もありますが、如何せん姑が彼女たちにやらせないのです。
「けじめをつけましょう」と。
姑がそう思ったのはまだアルツ診断前に、ダイニングの椅子をウンチやおしっこ
まみれにした舅をとにかくきれいにしなきゃ!と、まず娘たちを呼びました。
しかし、義姉も義妹も多忙を理由に来ませんでした。駆けつけたのは私だけ。
みな車で10分ぐらいのところに住んでいるのに、です。
舅をお風呂に連れて行ってきれいにして着替えさせた直後、何か決意したように、
「娘たちはアテにならない。決めました。○コさん、あなたにお願いします」
と。一瞬怯んだものの、介護講習とか行ってなんとかやってます。
ワタシは一人ッコなので、実家両親のこともあるのですが「オマエが難儀してる
のわかるから、オレらは介護付マンションにでも行くから気にするな」と。
涙涙涙
幸い両親は元気なのであと10年は大丈夫そうです。

舅が不穏になってきました。菜園で日光浴させてきます。ごきげんよう

37可愛い奥様:2008/06/18(水) 10:06:39 ID:G2q69G0q0
あなたいい人だ〜。
私に息子がいたらあなたみたいな人がお嫁さんに来て欲しいよ。
38可愛い奥様:2008/06/18(水) 10:11:22 ID:tzh1J+rO0
>>36
乙華麗
しっかりもののあなたの苦労に考えさせられたよ。
年寄り+アルツのお世話は大変だ。
義姉妹のことは夫と姑にまかせるかなぁ。
今は只 乙
39可愛い奥様:2008/06/18(水) 10:30:52 ID:/UbZxi/j0
>>36
うちの旦那の兄嫁があなただったらどんなによかったか
うちの義理兄夫婦と義理姉夫婦は親の面倒一切うちの旦那に見させてるくせに
もらうものはきちんともらいたいようです。
40可愛い奥様:2008/06/18(水) 11:02:10 ID:FVAIst5d0
見合うだけの資産があるのかな。

私なら、無かったら全力で逃げるぞw
41可愛い奥様:2008/06/18(水) 11:20:28 ID:83TgkPPQ0
>>11
まるでうちの兄嫁みたい
お見合い結婚だけど、
紹介者とこの女は曲者で、早く兄は目が覚め離婚してほしい
42可愛い奥様:2008/06/18(水) 11:39:18 ID:mtcu5uGy0
結局お人好しのお嫁さんが馬鹿を見るハメになるよね、義両親の介護。
財産相続の権利はないんだから、介護義務も無いと言って全力で逃げなきゃね。
43可愛い奥様:2008/06/18(水) 11:55:25 ID:qp7Iooam0
夫の兄家族が義親と同居していたのだが、ウトが死んだ途端、
離婚したいと義兄が言い出した。色々と嫁に優しくしてくれるトメだけど、
義姉について話さなくなり、うちにもめっきり電話してこなくなった。
所詮嫁は他人だと、気づいたんだろうなあ。

がんばって介護しても、離婚されたら他人。
遺産については、嫁宛ての遺言状をとっておかないとあてにならないよ。
44可愛い奥様:2008/06/18(水) 12:55:57 ID:fSXyg2nP0
養子縁組を強くすすめる。。
でも>36さんは遺産目当てというより、
自分の優しさから介護引き受けてるんだろうなぁ。
それがアダにならないことを祈る。

遺産貰えないからって、
生み育ててもらった実親の介護を他人にまかせっきりで
いいわけないだろ、と思う。
45可愛い奥様:2008/06/18(水) 12:59:47 ID:T9scecru0
トメが倒れようが絶対に面倒見てくれない義弟の嫁の姉のこと(当たり前w)
トメはことあるごとに褒める。顔が綺麗なんで容姿コンプのトメはその姉が好きみたい。
そんなに好きなら面倒診てもらえよと思う。
私は太っただの何だの貶され「あの子は綺麗よね〜」と言われ続てるのに
トメに何かあったら診ないと駄目なの?
「可愛くて大好きな@@子さんに介護お願いすればどうですか?」って言ってやろうか!
46可愛い奥様:2008/06/18(水) 14:13:10 ID:e20lvqYvO
私 嫁入り直後から介護してた。9年間。

でも亡くなって介護終わったなと思った途端に
手も出さず口だけ出してたトメの兄妹に意地悪されて家を出てきた。

今は何もしなかった旦那の兄弟が家を継いでる

くやしかったけど
あの家に居たら私の人生みんなに食べられてただろうと思う

嫁に介護求めるのは止めてほしい

まずは自分の子だろう?

自分はしたくないが
嫁にはしてほしいなんて思うな
47可愛い奥様:2008/06/18(水) 15:43:04 ID:BMEQAJGZ0
そうよ。
結局お人好しの末っ子がたいてい老後の親の面倒みたりしてる。
家の従兄弟のお兄さんなんてもう98歳くらいの呆けたお婆さんを
東京のマンションで同居して(たぶん狭い)面倒みてるんだよね(頭が下がるよ)。
お婆さんには実の息子も娘も居るんだけど誰も引き取り手が居なくて
なんと孫が介護しながら同居してるってわけで。

私の従兄弟にあたる人物なんだけど本当に素晴らしい男性だと思うよ。
このお嫁さんも偉いと思ってるんだけどなかなかマネできない行為だよね〜。
48可愛い奥様:2008/06/18(水) 16:00:01 ID:mtcu5uGy0
>>47
偉いとは思うけど、真似したくない行為ではあるなw
49可愛い奥様:2008/06/18(水) 17:56:18 ID:ZfSUQnU8O
ウチは旦那祖父母(姑の親)の介護中だよ。
姑は一日仕事だから、パートの私が必然的に面倒見ないと
いけない。
パートの間だけヘルパー頼んでたのを勝手にやめられたし。
ヘルパー代とか私達夫婦が出しているのに、いちいち文句言う。
文句あるなら、自分の親なんだから自分で面倒見ろ!
50可愛い奥様:2008/06/18(水) 19:55:51 ID:mClWFpSY0
家は3人姉妹だけども他の姉達は全然介護したくないって言うんだよね。

そんなの通るのかしらね?
どこに相談したら良いかしら?
51可愛い奥様:2008/06/18(水) 20:31:49 ID:PA2N/YnZ0
自分はどうしたいの?
52可愛い奥様:2008/06/18(水) 22:04:35 ID:1NBTX+P/0
>>50
したくない人には、金でも出させれば。
親が金持ってれば相続で解決できるけど、
持ってない場合は弁護士なのかなあ。
したくないからしないってのは、法律上認められない。
ただ、やり方が気に入らないってのは、証明が難しそうだ。
53可愛い奥様:2008/06/19(木) 18:21:28 ID:P6eArynAP
老人介護で5年が経過した。まだまだ死にそうも無い両親。
ま、自分の親だから仕方ないんだけどね。
息子が大学に入学して、やっと自分の時間が持てると思ったとたん、コノザマだ。
最初の3年間は姉が転勤族の嫁で、遠方にいたから、仕方なしに私一人で週5日通った。
「土日だけは休ませてくれ。」ってことで、姉が泊まりで土日に顔を出していた。
姉は転勤先で親の様子がよくわからないことをいい事に、海外旅行に行ったりしてた。
姉が地元に戻ってきてから、親の介護度はどんどん上昇、
ちっとも楽にならずに相変わらず週5日、親元に通っている。
今は親の愚痴だけでなく、後から介護を手伝い始めた姉の愚痴まで聞かされる。
疲れた。私は一度も自分の時間を持てないまま、40代が終わる。


54可愛い奥様:2008/06/19(木) 19:05:28 ID:9eb6X8df0
>>53
介護保険を使って
ヘルパー派遣やディサービスなど
検討されましたか?
55可愛い奥様:2008/06/19(木) 19:36:06 ID:P6eArynAP
>>54
なんとか、ディに行かせようとあの手、この手をしたんだけどね。
なにしろ、「二人セット」ってのはなかなか手ごわい。
ゴネて、脅して、発狂して、外部の手助けを拒否する。
軽い痴呆が入ってくると、変化を嫌う。
親本人達は介護をする側になった経験がなく、「老人である事」を特権階級の如く思っている。
何か気に入らないと「後期高齢者だから」と拗ねる。

今は父が腰痛になったため、新たに介護保険申請中。
このチャンスでサービス利用に持ち込むつもり。
56可愛い奥様:2008/06/19(木) 20:17:41 ID:/mYZ5gPl0
>>53
協力してくれてるだけでも羨ましい。
家の姉なんて何にも手伝わないし「あんたが面倒みれないなら老人ホームに入れてくれ」なんて言うんだよ。
どうしようもない姉なんだよね〜。
団地住まいだから狭いしとかなんやかんやと理由もつけてさ。
縁切りしたいよ〜。
57可愛い奥様:2008/06/19(木) 20:40:01 ID:Usim1oTE0
VIPのカス共が又懲りず叩かれにこの板に来るらしいw
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1213872047/
糞ガキ共が足りない知恵で必死に下らない事を企んでいます。
賢い皆様は優雅にゴキブリをスリッパで叩いてさしあげましょうw
58可愛い奥様:2008/06/20(金) 08:28:28 ID:Fmy0Rzs90
今朝もまだ生きてるし。
親に子の人生を潰されそうです。
59可愛い奥様:2008/06/20(金) 08:33:06 ID:Ip1oH0k50
老害もこれから深刻化しそうだね
60可愛い奥様:2008/06/20(金) 08:53:46 ID:otvV6oA3O
言い方悪いけど、自分の親・祖父母ならまだ割り切れる。
でも旦那祖父母は他人だし。
今朝も姑に散々文句言われたよ。
61可愛い奥様:2008/06/20(金) 09:18:13 ID:Ip1oH0k50
>>53
辛そうだな。

キレられても、泣かれても、発狂されても一度ちゃんと
「疲れた。私は一度も自分の時間を持てないまま、40代が終わる。」を
ご両親に伝えてみたらどうかな?
62可愛い奥様:2008/06/20(金) 09:55:38 ID:CLwj0xG20
>>61
どんなにこっちが訴えたって理解できないんだよ。
自分達は世話になってる、迷惑かけてるなんて思ってないんだから。
時々、まともな自分が降りてきて娘の事を思ってもすぐ忘れるし。

どうせ訳わかんないんだから、って割り切りたいね。

63可愛い奥様:2008/06/20(金) 19:45:01 ID:giINZiRoP
>>62
介護ってのをよくわかってらっしゃるw

おりあえず、介護認定受ける所まで漕ぎ着けた。
この後は「介護予防」という名前のディサービスに爺さんを送り込むつもり。
幸い、介護予防トレーニングをやってる施設の所長を主治医が兼ねているから
「ぜひ、トレーニングさせたいです」って頼んだら、主治医の意見書を頑張って書いてくれるみたい。
二人いる老人のうちの一人だけでも、ほんの数時間だけでも見てくれるだけでありがたい。
64可愛い奥様:2008/06/20(金) 20:21:04 ID:myXEJxhe0
介護の手伝いも協力もしない他の兄弟には
親の遺産(現金で500万くらい)決して渡したくありません。

最良の方法って何かありますか?
65可愛い奥様:2008/06/20(金) 20:36:35 ID:giINZiRoP
>>64
親の介護を一人でしてるなら、他の兄弟に言って、
親から1ヶ月分の手当を貰うことにしたらどうだろう。
月額6万ぐらいなら妥当な金額じゃないか?それだけでも年間72万円になる。
「親から取るなんてとんでもない」というなら、その兄弟から一人3万ずつ徴収しよう。
5年頑張れば結構な金額になるでしょう。

66可愛い奥様:2008/06/20(金) 21:02:13 ID:vQce3B7g0
夫の姉、何もしないしお金も出さない(義母無年金)
はっきり医ってもういやです。まだらボケだかボケてるふりだか区別不可能。
まだ性格いいなら許せるけど
ありがとうどころか文句ばっかりなんだもの。このバアサン。
あー84さいにもなるのにいつ天に召されるのかしら。
もし転に召された日には私嬉しすぎて何するかわからないわ
67可愛い奥様:2008/06/20(金) 22:32:05 ID:7B0kCAAzO
よく
「働かなかった親の子は働かされ
親孝行しなかった親の子は親孝行させられる」
って言うそうだ

68可愛い奥様:2008/06/20(金) 22:49:09 ID:giINZiRoP
>>67
うわぁー、言い得て妙って感じです。
月曜日、ジジババに言ってやろ。これから覚えるまで何度も言ってやろ。
69可愛い奥様:2008/06/22(日) 20:16:37 ID:raDO05Er0
上のほうにも書いてありますが
姉や兄って言うのは曲者が多いね!

何もしないくせに空威張りばかり。
地獄に落ちて欲しいと思う様なのばかり。

せめて生きてる間に天罰下ればいいのにね!!
70可愛い奥様:2008/06/23(月) 15:59:49 ID:C1R3yhY40
下の子が何もしないこともあるよ。
何もしないだけならまだしも、
罵ってきたりして。
自分だけは背負わなくていい、むしろ被害者と思っている。
71可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:32:32 ID:EXz9wxMq0
様々なケースがあるよね。
しかし親とはいえ80も過ぎたらなかなか世話するのも大変よね。
72可愛い奥様:2008/06/23(月) 20:30:10 ID:Z90hbDgk0
>姉や兄って言うのは曲者が多いね!

そう言いたい状況なんだろうけど、デリカシーがないんじゃない?
ここには介護に一切手を出さない次男二女に泣かされてる奥様もいるだろうって
想像できないの?
73可愛い奥様:2008/06/23(月) 20:31:54 ID:Y1XswXDz0
世間が狭いやつには何言ってもむだ。
74可愛い奥様:2008/06/24(火) 19:07:06 ID:GSEBxX4R0
まぁ。
まぁ。

酷い兄や姉に相当苦労させられてるんだろうからカワイソウでしょう。
きっと鬼の様な姉なんだろうと思うけど。

優しいおもいやりのある姉に恵まれてたらこんなとこで愚痴言わないと思うけど。
75可愛い奥様:2008/06/24(火) 19:12:42 ID:aC7kpjOe0
介護問題で苦労してるのは、どの住人も同じじゃないの?
だからこそ、住人同士が嫌な思いするようなこと言うなっての。
自分の姉や兄が鬼だ悪魔だと言えばいいのに、
「兄姉ってのはほとんどそう」って決めつけを言う意味ってあるの?
76可愛い奥様:2008/06/24(火) 19:32:44 ID:ru3MNCZe0
親や義親でも辛いでしょうが私は伯母です

誰も見る人が居なくて見る破目になっているけど
金も騙し取られて一文無し
金がある人はプロに任せた方がいいですよ
じゃないと近い将来わたしみたいに
ウツ&パニック障害になるから
毎日毎日生きる意味を問う日々です
77可愛い奥様:2008/06/24(火) 21:09:44 ID:OrhbReN/0
母は統合失調症で自分が辛いのに
痴呆の祖母の介護押し付けられてる。
薬飲んでもってるようなもの。
義理姉が二人もいるのに、遺言書の関係で
そっちで見ろ、と押し付けてるらしい。
長男の嫁だから小姑がなにかと注文つけてくるのも惨い。
父親は痴呆の祖母を汚物扱いして
話もしない。全て母任せ。週2回のデイサービス
が救いらしい。
78可愛い奥様:2008/06/24(火) 22:52:58 ID:ET4yThtW0
ショートステイも使ってみたらいいかもね。
うちはバアサンが人ごみはいやだとか抜かすので
いけなくなったけど。
ショートステイいかなくてもいいけど
天国には速く行ってほしいと祈る毎日
79可愛い奥様:2008/06/24(火) 23:48:08 ID:fxhCq7+ZO
親が問題の場合もある

うちは今 母が要介護で姉が母の世話していて
この前まで私が母の介護と父の世話(自分で何もしない)をしていたが 私にも姉にも感謝の気持ちがない。

すべて当たり前とデカイ態度。
威張り散らし当たり散らし私は父の世話を辞めた

今は長男である兄が週1で世話(買い出しのみだけ)をしているが それについて 近所の人に
「長男が世話してくれてありがたい。末っ子は甘えてばかりでダメだ」と言いふらす始末

親を思えばこそ昇進も家庭も犠牲にして世話してきた10年 無駄だったと悔やまれる
80可愛い奥様:2008/06/24(火) 23:52:33 ID:OrhbReN/0
父が入院することになった時、祖母の為にショートステイ使ったけど
なんとか祖母に説得してステイしてもらったつもりだったが
痴呆なので、支離滅裂になる事はしょっちゅうで、
「よくもあんたこんな所に人を押し込んだわね!」と早朝から
祖母から母の携帯へ怒りの電話があってもめて大変だったらしい。
母は父の病院と祖母のステイ先を行ったり来たりで、大変そうだったけど
ずっと家にいられるよりはマシだと言ってました。
でも祖母は当分もうショートステイは行きたくないらしい。

結婚してからずっと同居して3食お風呂付で、好き勝手な事やってきて、
ずっと母に頼りきりだった祖母よ、もう母を解放してあげて。。。
と心から願う。
祖母の弟が倒れた時も同居させてあげて、母が面倒みたんだから、
もう十分だろう。
81可愛い奥様:2008/06/25(水) 00:00:57 ID:MT01Q74lO
>>79家庭も犠牲にしてというのは、具体的にどういう事ですか?良かったら教えてください
82可愛い奥様:2008/06/25(水) 00:42:57 ID:ms11CngJ0
>>67
それ名言だね
まさにそのとおりになってる、うち
83可愛い奥様:2008/06/25(水) 02:17:36 ID:+TukYCoDO
>>81子どもが休みの日も 店の手伝いや世話が当たり前で 子どもを姑にあずけたり
一緒に実家に連れていっても 店には置いておけなくて 2階にひとりお留守番。

旦那と子どもが休みの日(旦那がいつも平日休みなんで一緒休みは珍しい)でも父母の楽したい気持ち優先で 私は実家。

「たまには家族と出かけたい」と言ったら
「きっとお前が居なくてパパも子どももせいせいしてるだろ!ハハハハハ」と笑う神経の父母。

家族揃って夕食食べるのさえ珍しい10年間でした。
84可愛い奥様:2008/06/25(水) 02:50:05 ID:+TukYCoDO
>>81ちょっと付け足しですが

私は20代前半からウトの介護をウトメとしてました。

それを踏まえた上での親の態度です。

実質 ウトと実親の介護が4年間重なった時期も踏まえて10年間です。

あとウトはいい人だったので嫌だったとは思ってません。
85可愛い奥様:2008/06/25(水) 08:33:40 ID:S7YrB92f0
家は親の介護で兄弟も大喧嘩で絶縁状態で結局面倒見てる妹の私が一番の悪者になってる。
介護されてる母もが電話で私の悪口を言う始末。

家庭崩壊とはこのことだね。
幸い母には金があるが兄弟たちには一円も渡さないつもり。
よく兄弟は多い方が良いなんていうけど
一人っ子だったらどんなに良かったかとずっと思ってた。
86可愛い奥様:2008/06/25(水) 10:18:06 ID:snaIg0Rf0
一円も渡さないといっても、
相続権をもつ人間には「遺留分」っていうのがあって、
遺言が残っていようと何だろうと、裁判起こされたら一定の額は持っていかれるよ。
87可愛い奥様:2008/06/25(水) 15:59:13 ID:FVpTSPf40
そうそう。
遺留分があるので存命なうちに使わせて貰ったらいいと思うよ>>85
88可愛い奥様:2008/06/25(水) 16:35:43 ID:jkApuwO0O
主人の妹が沖縄の離島に住んでいる
当初は半年づつ、交代で面倒見る筈だったのに、金がない、家が狭いと理由付けして、介護から逃げやがった
妹の旦那は無職らしい
騙された
89可愛い奥様:2008/06/25(水) 19:02:42 ID:jMGy378C0
まだ介護してないからスレチだけど・・
ウトメが、大ウトメの介護を通いでしてる。子供(旦那とその妹)は独立してるから夫婦で朝から晩まで大ウトメ家へ。

トメはその生活が嫌なのだけど、田舎だから、とか大ウトメが嫌がるからって、施設とかは使わない。
そのことを私に電話してきて「でも介護は嫁の仕事だから仕方ないの・・」ってことあるごとに言う。

旦那にも、義実家親戚が社長をやってる会社に転職して地元付近に帰ってくるように言うし
自分たちの介護はよろしく!私達も施設はやだからね!って雰囲気がプンプンする。
旦那は自分の会社を批判されたり、地元に帰れとか言って来るのを嫌がって、今後も帰る気はないって言うけど・・

近所の目とか気にしないで、お金もあるんだから施設でもヘルパーでも使えばいいのに、勝手に苦労して
その苦労を私にもやれ!っていうトメが嫌。ウトは、無口で何考えてるか不明。

見たこともないのに、老人ホームは牢屋みたいで・・とか、勝手に言って、勝手に苦労してる。
認知症のばあちゃんをホームに入れてるうちの実家のことを「いいとは思うけど・・・・可哀相よね」っていつも言うし。
老人性鬱の大トメと、体でかいからウトメが支えられず、座れされっぱなしの大ウトの方が可哀相。
窓からじっと外見るだけ。ばあちゃんは施設入ってからすごい元気になったのに、その逆。
90可愛い奥様:2008/06/25(水) 21:04:15 ID:Bor2er2O0
介護は嫁の仕事って言われたら
「違いますよ!
介護=相続を知らないんですか?
私は実家の両親の介護の責任はありますけど
ウトメさんたちとは養子縁組してませんよね。」
って反論しないとw
91可愛い奥様:2008/06/25(水) 21:05:27 ID:+TukYCoDO
誤解してる人は一回施設見に行ってみたらいいのにね

うちはウト介護中にウトメが病気で入院した時にケースワーカーさんに
ウトさんをショートステイに預けましょうと勧められて施設に初めて行ってビックリした

クリーンで開放的だったよ
何よりメニュー充実
家ではどーしても偏るもんね

できれば市政にもっと施設のアピールをしてもらいたい

これからの高齢者会のために
92可愛い奥様:2008/06/25(水) 22:07:37 ID:k9jpg8OS0
話豚切りですいません
77歳の爺様が妻と息子夫婦皆殺しにした事件

認知症入ってるっぽくないですか?
ウチの父も正直かなり、被害妄想ひどくなっていて、
人事とは思えなくて
93可愛い奥様:2008/06/25(水) 22:13:26 ID:xjplEHjv0
>>92
思った思った。
病院へ入れるか入れないかの瀬戸際って、危ないよな。
もともとあのじいさん相当凶暴そうだったし、家族はすごく困ってたと思う。

朝目が覚めて元気だったら「殺すなら今しかない」なんて、ふつう思わないよ
94可愛い奥様:2008/06/25(水) 22:14:22 ID:JCrtgpzc0
>>92
あの事件はフツーに認知症と思うよ。

うちの祖母も認知症になってカナヅチ振り回した。
友人の祖母は包丁を持って友人を追いかけた。

死人が出なかったのでニュースにならなかっただけのこと。
こういうことは日本全国で日常的に起きていると思う。

祖母は日常生活を送れなくなるまで認知症が進んだら、
凶暴性も低くなった。認知症の症状が出始めてから15年くらい?

ボケはじめは皆さん気をつけて・・・
95可愛い奥様:2008/06/26(木) 11:59:46 ID:JfXnrMd/0
うん。
4歳の孫にもじいちゃんのところに行くと殴られるから近づくな、と
言い聞かせてあったとか。

報道の仕方によってはそれも
家庭内の悲しい断絶…孤独…みたいなニュアンスで伝えたがってる局もあったけど
そういうことじゃないよこれ。
認知症でのことですでにその気配が出ていたんだったら
家族は本当に大変だったろうと思う。
96可愛い奥様:2008/06/26(木) 12:07:56 ID:UyqFWbSG0
認知症になっても温厚な老人も居るし
年をとっても認知症にはならない老人も居るけど、
凶暴な認知症はこういうことになるんだって現実を社会も知るべきと思うね。

祖母の居る老人ホームにお見舞いに行くと、攻撃的な老人って沢山居る。
ツバを吐こうとしたり、うちの子を叩こうとしたりと酷いもんだ。

戦争で自分の祖父母が早く死んでる世代は、痴呆老人になじみが薄く
「自分の親に限って」と痴呆を受け入れるのに時間がかかるんだよな。

人間は老いる。脳は老いる。しょうがないんだ。
97可愛い奥様:2008/06/26(木) 20:19:06 ID:tTIfKnXH0
認知症を発症すると
以前の性格が濃くなる方が多い気がします。
一部の人が攻撃的になり(ピック病)
あまりの変化に、家族は悲しい思いをしますね。
家族や事業所の職員が話相手をすると、
攻撃的な行動は減るらしいんですけど…
そんな余裕などありませんよね。
98可愛い奥様:2008/06/26(木) 20:42:36 ID:azuzQKA/0
>>97
攻撃的な老人は、話を聞いてもらえるような人間関係はたいてい壊しています。
だから、行動を抑えるには薬が早いようですね。

薬が強いと日中人事不省状態ですが、周囲の人にとっては殴られたりかみつかれたりするよりまし。
とりあえず老人の行動を抑えないと、周囲も落ち着いた看護なんて無理ですね。
99可愛い奥様:2008/06/26(木) 21:08:39 ID:T3phiWZE0
早く転にめされて。
100可愛い奥様:2008/06/27(金) 00:25:32 ID:G1s4j4Hh0
>>98
安定剤とか処方されるの?
うちはヘルパーに暴力や嫁の私への暴力をなんとかしたいと
医師に言ったが安定剤は足元がふらついて転倒されたらかなわないから
処方しないといわれた。
認知賞の暴力って泣き寝入りなのかと思ってた
101可愛い奥様:2008/06/27(金) 07:18:06 ID:HQK8o2HD0
>>100
こう言ってしまうのもなんだけど、正直
転倒されて寝たきりになってくれた方が
動けて暴力ふるえる痴呆より
断然介護しやすくなるのが現実なのにね
102可愛い奥様:2008/06/27(金) 08:07:14 ID:I7AlrD4z0
うちのウト、認知症になってから明らかに粗暴っぽくなってきたよ・・
はじめは、体が思うように(若い頃みたいに)動かない苛立ちから、動きが荒々しいのかとも思ったけど
言葉も荒いし、孫と怒鳴りあいするに至っては、もう昔とは違うって思った。
(子供もどうかと思ったから叱ったけど、急な同居でものすごくストレスたまってたみたい)

これ以上ひどくなって、病院でも>>100さんみたいに言われたら、
私が処方されてる安定剤飲ませようかと思う・・ オムツして寝ててくれたほうがまし。
私、介護で鬱病になってしんどい。精神科に行っても行っても、原因(介護)ある限り治りそうにないからバカらしい。
103可愛い奥様:2008/06/27(金) 08:27:54 ID:UYW2xean0
家の婆さんは自室でスーパーの袋に小便をためておく様になった。
わざとか。
104可愛い奥様:2008/06/27(金) 08:30:57 ID:RTpGAUPiO
わざとだ
105可愛い奥様:2008/06/27(金) 09:20:46 ID:rcBDcKDQ0
軽くボケた姑の面倒を見る長男の嫁の私。
自分の着物がなくなった、
嫁子ちゃんがタンスを開けてたから嫁子のしわざかも、など妄想をあたかも見たかのように
実娘(私にとって義姉)に話す。
離れて暮らす義姉は
「そうなの?私から嫁子ちゃんに言っておくわ」と言うらしい。
それで、納得して収まるのなら私も納得いかない気もするが我慢しよう。
で、私に「お母さんも困ったものよね、でも嫁子ちゃんも
疑われるような行動は気をつけた方がいいわ」と言いやがった。

はぁ??タンスなんかに寄り付いてもいませんけど??
そーですか。
所詮、離れて暮らす人間は現実がわかんないでしょうね。
ホント腹立つわ!
濡れ衣きせられて仕方ない仕方ないと思うようにしてるけど
近いうちに限界がきて爆発しそう。
106可愛い奥様:2008/06/27(金) 09:24:58 ID:ThbeQ1n50
>>105
くやしかったねぇ 腹が立つよなぁ
義姉に一週間いや二、三日でも丸々現実と向き合ってもらえたらいいけど
107可愛い奥様:2008/06/27(金) 09:25:11 ID:5kMErCYG0
>>100
たぶん、診察した医師が投薬に詳しくないタイプだったかも。
もしくは、つれていく科をミスったか。

わたしは、老人の精神科を得意とする病院へ連れて行って診察してもらった。
入院施設があるとなおいいかも。
本人を連れて行く前にアルツの診断をもらってから自分が出向いて相談した。
あまりにも症状がきつい時は、入院もさせたよ。
108可愛い奥様:2008/06/27(金) 09:28:13 ID:5kMErCYG0
>>105
うふふ、私は鬼なので、その状態のごく初期に爆発して、義理の家の中は一切いじらないことで
自分の潔白を証明しました。
その結果、義父と私の旦那が早々にギブアップ。
義母はいまでは老人ホームで職員の人にかみつきながら暮らしているようです。
109可愛い奥様:2008/06/27(金) 09:38:39 ID:1D5XY88y0
>>108
男の人って、自分がやるとなると、食洗器だの、塾だの、老人ホームだの、
さっさと導入するんだよね。人がやってる段階だと、贅沢とか言うくせにw
110可愛い奥様:2008/06/27(金) 09:42:09 ID:DiNhF1kz0
>105
腹立つねー。手を出さずに口だけ偉そうなことを言う奴って、
介護してる当人には一番毒だよね。
「実の娘なんだから、あなたが介護してあげてください。
そのほうがお義母さんも心が休まります」
と言ってやれ。私ならそこまで自分が追い詰められたら、
自分か母親を取れって旦那に迫る。
111可愛い奥様:2008/06/27(金) 11:20:15 ID:2kZore3i0
>>67
それ本当だわ
ないがしろにされた子供に限ってやたら親孝行したがる

そういえば知人のお父さんが元々言葉使いが荒い人で怒ると物に八つ当たり
したりする人だったけど年老いてからひどくなって
家族を殴ったりするようになりあまりの凶暴さに
60代のお母さんは家を出て行ってしまったそう


112可愛い奥様:2008/06/27(金) 13:12:00 ID:r+43h/th0
夢なのか現実なのか境界がなくなってるのか?
娘が昨夜5万借りに来たとか言い出すのだ。
借りにきたかどうか電話で確認してたしw
113可愛い奥様:2008/06/27(金) 15:01:08 ID:G1s4j4Hh0
<<101
そうなのよね、内心私も寝たきりになってくれたほうが
いいと思ってる。もちろんオムツになってもいい。そのほうがマシだと思うから。
暴力を抑える目的だと例えばどんなクスリ処方されるんだろか?
114可愛い奥様:2008/06/27(金) 15:19:42 ID:YqGUZG0Y0
>>110
そうなのよ。
家の姉達も口では良いことばかり言うもんだから年寄りは騙されてしまう。
実際に介護してるのは私だけなんだよね。
115可愛い奥様:2008/06/27(金) 16:02:49 ID:/QeAozpJ0
最近「看てもらう」ってキーワード連発。
こちらに来るんなら何とかしてやるけれど、
自分のホームグラウンドに来いと言われたら嫌だ。
田舎だし、田舎だし、田舎だし・・・
だいいち、専門職の主人、帰ったら職がない。
主人の友達も全部いなくなったし私の知り合いも全くいない中、
介護の為だけに田舎には帰られない!
116可愛い奥様:2008/06/27(金) 16:56:14 ID:Esuz7BV50
うちの旦那も義姉もすごくズルイ人間。
子育てを理由に実家にまるで寄り付かないの。

確かに子供が3人いるんだけど、社会人と大学生なんだよね。
子供が就職活動で忙しいとか、子供の一人暮らし用のアパート探してるから
大変とか、子供が受験で大変とかいう理由で忙しがって、
うちの旦那に、自分は忙しいから、姑と同居して将来は介護しろとか言って来る。

社会人や大学生の子供の世話って、そんなに忙しいもの?
117可愛い奥様:2008/06/27(金) 17:05:35 ID:rcBDcKDQ0
105です。
もうどこにぶちまけたらいいのかわかんないよ!
今回の事で義姉がまだ半分はボケた姑の言うことを信じてることがわかった。
私が伝える事も「言いすぎ大げさ」くらいに思ってるんだろう。
完全にボケてくれた方がまだいいよ。
まともな事を言うように聞こえる時があるからタチが悪い。
通帳も置き場所忘れるから、預かってと言われ
主人が預かったところ、預けた事を忘れ「取り上げられた」と言う。
それを聞いた義姉は
「お母さんとちゃんと話してないからそんな誤解が生まれるのよ、納得させなきゃ」だと。
もう勘弁してくれよ〜ちゃんと理解してくれるんなら世話ないんだよ。
118可愛い奥様:2008/06/27(金) 17:28:30 ID:DiNhF1kz0
>117
「じゃあ、一度自分で介護をやってみてください。口で言うのは簡単です」
と一度言ってみたら?
絶対介護なんてやんないだろうけどさ、偉そうなことを言うなら、
まず自分が実行しないと説得力も何もないよね。
でも、多分それも通じないんだろうな。一回家出してみるとか。
119可愛い奥様:2008/06/27(金) 18:02:33 ID:Z+sOA7oa0
>>111
同感
親に可愛がられた子ほど適齢期になるとさっさと家でちゃって
ろくに可愛がられなかった子が親の面倒みるハメになるのよねー
で、献身的な介護しるのに親は感謝もせずで、たまに来て優しい言葉言う
子のこと良い子って褒めるんだよ
120可愛い奥様:2008/06/27(金) 20:16:40 ID:oc/Z3HQU0
そうそう。

同居して面倒見てる娘が一番大変なのに介護されてる親は
外に出てたまに電話で話す子に翻弄されるのよね。
121可愛い奥様:2008/06/27(金) 23:49:50 ID:uIlA08+2O
うちの姉なんて成人したらさっさと親と縁切って暮らしてる

毒親だから逃げたもの勝よね

妨げられた子は親の愛情が欲しくて手に入れたくて側を離れられないって聞いた

親の役に立って認められたいと頑張ってしまうって
当たってる・・・
122可愛い奥様:2008/06/29(日) 19:58:09 ID:+odoyA/c0
結局。
人の良い者だけが損(損て言う言い方も変か)するなんておかしいよね。
123可愛い奥様:2008/06/29(日) 20:22:15 ID:4rqanNPw0
でもさー。今の世の中、正直者は馬鹿を見るってこと多いよね。
124可愛い奥様:2008/06/29(日) 23:34:30 ID:rNbJ/Yvv0
>>121
そうそう親に愛されたい、認められたいって気持ちに大人になっても
支配されるんだよね。自分もそれで、他の兄弟が毒親に係わるのを
嫌がっている中、自分だけ喜んで毒親の面倒見てきたな。
旦那もネグレクトする毒親に育てられてすごく親孝行。
親に捨てられた子供がわざわざ親を探し出して
親孝行したり介護したりするのも、愛情が欲しくて仕方ないんだな

アマゾンで「毒になる親」って本すごく売れてるけど
やはり親との関係に悩む人が今は多いのかもしれないね
125可愛い奥様:2008/06/30(月) 14:45:24 ID:bgJ9T60l0
最近の親って自分の子供に世話になりたくないって思うらしいけど
一昔前の親は自分の娘に老後みて貰うのは当たり前と思ってるよね。
126可愛い奥様:2008/06/30(月) 15:00:34 ID:/2fYlNUz0
戦中戦後で親世代が早死にしてる世代は、介護の現実を知らないからねぇ
127可愛い奥様:2008/06/30(月) 19:29:53 ID:VjKHOIZa0
ディサービスに行きたがらない場合どうしたらよいでしょうか???
128可愛い奥様:2008/06/30(月) 19:48:35 ID:20OqFPu80
母が定年したら母の実家が祖母を毎年半年引き取れと言い出した。
すごい汚い手をつかって遺産相続を放棄させられたのに。
「お金の問題と介護の責任は別なのよ」と諦めつつある母。
どうしたらいいんだろう。
129可愛い奥様:2008/06/30(月) 20:04:51 ID:VijakTDt0
>>127 家庭板で以前みかけた方法
デイには 老人の話相手・お世話のお手伝い等仕事として行ってきてもらい
帰りに給料を渡してもらう(封筒に2〜3千円準備しておきスタッフにたのむ・この袋は行ったりきたり)
帰宅したら給料を預かり 『今日もお疲れ様でした、生活の足しになり感謝します』 と敬ってみせるでした

姑(介護3・左半身麻痺・痴呆)を私の夏休み帰省の為ショートにお願いしたとき、何もしない小姑が
『こんなところに預けて可哀想〜』と言ってくださったので、翌年からは小姑の家にお泊りさせたり
普段のショートも断り小姑を家に呼んで介護させたら何も言わなくなりました

可哀想なのは誰かよく考えろってんだよ!
130可愛い奥様:2008/06/30(月) 21:38:03 ID:usNwqKctO
>>127ケアマネさんやヘルパーさんに協力してもらってうまい具合に少しずつ話してもらう。
これから暑くなるなるから、お風呂入れてもらえるよ〜とか。

もしやってたらごめんなさい。うちも今、旦那の祖父に実践中。
131可愛い奥様:2008/06/30(月) 21:51:59 ID:6d3IlXug0
>>85
揉めることはないけど決断が全て自分だから
重圧が重いし一人っ子もキツいよ
所帯を持ってしまった男は当てにならないと聞くし、姉か妹が欲しかった
132可愛い奥様:2008/07/01(火) 18:25:46 ID:wc7C6Ew60
最近増えてる
介護に疲れて・・・という事件
人事じゃないわ
親や妻を殺した人はみんな世間では評判のいい人なんだよね
133可愛い奥様:2008/07/01(火) 19:13:05 ID:CVdAbB2H0
>132
親や妻を捨てられないからこそ、介護に疲れて事件になるんだろうね。
無責任で要領のいい人は、そういうことになる前にさっさと逃げそう。
もう、介護疲れで無理心中するような事件は起きてほしくないね。
年老いた母親の首を絞める息子の気持ちってどんなだろうと思うと、切なくなる。
天下りを繰り返して血税で自適悠々暮らしてるクソジジィもいれば、
食べるものもなくて、息子と死を選ぶ老人もいる。
世の中ってどうしてこう理不尽なんだろう。
134可愛い奥様:2008/07/01(火) 20:09:40 ID:nS17JYAG0
(泣。。
いつだったかどこだったか(西日本?)で
自分の母親を殺してしまった息子(60過ぎ)がいたよね。
心中しようとしたらしいけども。
あの話は本当に悲惨で忘れられないわ〜。
車椅子に乗った母親を手に掛けてしまうんだけど
自分は死に切れずに逮捕されてしまったんだったよね。
優しい息子だったんだろうけど追い詰められてしまったんだと思う。
135可愛い奥様:2008/07/01(火) 21:22:52 ID:LMCYvDdv0
>>134
「私の手は母を殺めるためにあったのか」と男は泣いた   の話ですね。
真面目な人ほど、抱え込んでしまうんですよね。
136可愛い奥様:2008/07/01(火) 21:33:28 ID:kh5ld2Um0
真面目な人ほど、外注を頑なに拒んだりするしね。
介護を外注=悪、って刷り込まれてる。

現実的には、健康体の人間が住むように作られている今までの家よりも
バリアフリーで明るくて危ないものは一つもおいていない介護用施設で
体力のある若い子に介護された方が、介護される方もずっと長生きできる。
家族は頻繁に面会に行く。それで丸く収まるのに
137可愛い奥様:2008/07/01(火) 23:10:30 ID:X4syAI2h0
無責任で要領のいい人は、そういうことになる前にさっさと逃げそう

本当だよ。自分のところは実妹がそのタイプだ。多少は覚悟は
するけど、父のことになるとあからさまに話題をそらしてる。
138可愛い奥様:2008/07/01(火) 23:25:28 ID:XU93L10R0
本来ていうか、自分の親でなければ
自分に余裕が無い人(色んな面で)が人の面倒を見れるわけないんだよな
139可愛い奥様:2008/07/02(水) 00:22:31 ID:EsrY4QJzO
【介護支援】大和ハウスがロボットスーツ代理店に 今秋リース開始
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214924789/
140可愛い奥様:2008/07/02(水) 01:02:58 ID:O7Im+ousO
>>129GJ!(・ω・)b
やらせてみなきゃわからんけんね

141可愛い奥様:2008/07/02(水) 09:51:46 ID:OZExGkK00
年寄りもういらね。
142可愛い奥様:2008/07/02(水) 13:16:28 ID:51BGxOeX0
家の場合は最初長女夫婦が母と同居してたけど
婿さんと孫娘がお婆さんを苛め抜いて出て行くように仕向けたんだよ。

手を洗え汚いとか言葉が汚らしいだとか部屋を汚すな!
水をこぼすなとかね。
孫娘は祖母を追い掛け回してあすこを濡らしたままだとか汚したとか相当意地悪したらしい。
しかも婿は義母とは口も聞かない状態で完全無視。
実の娘の長女もその母イジメに加担してたしね。
近所でも変わり者(公務員と看護婦)で有名だししかも近所に住む婿の実の弟夫婦とも絶縁状態だしね。
自分たちは別格だとでも思ってる様な奴らなんだよ。
そんな姉夫婦と同居してた母は夜中に寝ながら『怒鳴り叫ぶ』という精神状態に追い込まれ
妹の私達夫婦と暮らす様になったんだよ。

姉夫婦の夫は変わり者で実の兄とも弟とも絶縁状態だしね。
変人で有名だし。
相手にしないからいいけどさww
143可愛い奥様:2008/07/02(水) 13:58:15 ID:ekZH+Dzp0
徹子の部屋に出ていた小山明子
介護生活12年。立派だね
大島渚は要介護5だって。
144可愛い奥様:2008/07/02(水) 15:17:35 ID:uKIX183E0
>>142
やっぱり看護師って人格が歪んでるの多いよ。
医者と同等だと思ってるみたいな。
145可愛い奥様:2008/07/02(水) 15:18:35 ID:uKIX183E0
>>143
要介護5は寝たきりだよ。
大変だね。
146可愛い奥様:2008/07/02(水) 16:21:46 ID:jHmjUUdQ0
>>144
またそんな決めつけを、それじゃ呆けた義母の言葉を鵜呑みにする小姑と同じではないかい。
142は姉夫婦の収入に嫉妬してるのかもしれないし
手を洗う、水をこぼすな、部屋を汚すな普通の生活でも言うでしょう。
変わり者と書かれていてもどう変わり者か書いてないし
近所の嫉妬ババアと同じに思えるが。
147可愛い奥様:2008/07/02(水) 18:16:38 ID:PFm4rLCL0
>>145
私も要介護5なら完璧な寝たきりだと思ってた。
でも、昨日の夕方の番組で、要介護5なのに、支えられれば歩ける女性がいた。
(うちのばあさんと比べればすごく元気で足腰も丈夫にみえる。
うちのばあさんは日中車いすどまりでそこまで元気に歩けないが介護度4)

認定は、地域や自宅介護・施設介護で違う物なんだろうか。
なんだかすっきりしなかった。
148可愛い奥様:2008/07/02(水) 19:08:08 ID:vvucP4I+0
>>144
ゆがまないとやってられない仕事だものね。
うちの近所のおばさん看護師嫁も同居の年老いた義両親にトイレ使わせず
外でやらせてた。
最後舅が亡くなった後いじめに耐え切れなかったのか
姑さん自殺。
まあ元気なころ嫁さんいびったんだろうけど
149可愛い奥様:2008/07/02(水) 19:18:19 ID:hCOnGJ3h0
家の隣に(今は引っ越した)イキナリ引っ越してきた家族。
なんでも姑と喧嘩してその日のうちに家出したらしい。
物凄くキツイ性格でおまけに看護婦だった。
病院もあちこち移動(あの性格じゃ周りとうまくいかないと思われ)して一箇所に居られないみたいだったよ。

看護婦はキツイ奴多いんだよね。
150可愛い奥様:2008/07/02(水) 19:21:37 ID:hCOnGJ3h0
>>147
そうそう認定って医者とケアマネージャーの調査で決まるみたいよね。
家の親戚が認定下げられて役所に意見したらそれが通って認定1が3になったみたいな話きいたよ。
ある程度押しも必要??
151可愛い奥様:2008/07/02(水) 19:24:58 ID:hCOnGJ3h0
>>146
思うにたぶん仕返しである程度どこの誰か見た人が見たら
わかる様に書いてあるんじゃないの?
ずいぶん詳しく状況書いてあるしね。
152可愛い奥様:2008/07/02(水) 20:35:06 ID:YK4KaDyi0
子供には看てほしくないって綺麗事いいつつ、
なんの手立ても算段もつけてない60代の人はどうするのかな。
そういう人は結局、子供に世話になるつもりでいるってことだよね。
ケア付きで常識的な値段のマンション、作れよ。
153可愛い奥様:2008/07/02(水) 23:05:54 ID:n7BaOWZp0
60代で要介護の人はまだ全体で見ればかなり少ないけれど
病気なんかで身体が悪いけど、子供に看てほしくない人は
それなりにお金があって介護施設に入るなり入院するなり
予定してるんじゃない?
154可愛い奥様:2008/07/03(木) 08:37:33 ID:dtDYIW1m0
お金のない年寄り(無年金とか)って若い頃にどうして貯金しておかなかったんだろ??

介護にもお金ってかなり掛かるのに??
155可愛い奥様:2008/07/03(木) 09:07:26 ID:TjZvn7QxO
このスレ>>1とは違う方向に話がいってるのに誰も気が付いてないのか、わざとなのか、馬鹿なのか

さすが鬼女だわ
156可愛い奥様:2008/07/03(木) 09:09:36 ID:BFSXKIPG0
>子供には看てほしくない

うちのウトトメもそれが口癖。どんなホームに入る気なのか
天涯孤独扱いしてもらえると思っているらしい。
私の知り合いは身寄りのない伯父が入っている老人病院からしょっちゅう
呼び出されて、仕事を辞めなければいけなくなった。
157可愛い奥様:2008/07/03(木) 09:52:44 ID:zmvLNZbe0
>>116
家の近所にも似た様な人います。
けど、彼女は「私には私の人生がある!今の時間は今しかない!」と言って
仕事も止めずデイサービスとか利用している。
私間違ってる!?と聞かれいいえと答えるものの正直強いな!と思う。
皆、彼女みたいに言えたらなあ・・・。
158可愛い奥様:2008/07/03(木) 11:22:13 ID:4FJfv4Cr0
>>154
無責任で誰かがなんとかしてくれるって思ってるのでは?
知人のお父さんは酒とギャンブル好きで70にもなって無年金な上
貯金もなく、娘にお金で散々迷惑をかけて
もうお金で頼れないとわかったら
いきなり家に乗り込んできて暴言、暴力、泣き落としなんでもするって。
「おまえのせいで自殺するしかない」とか娘に言っちゃうんだよ
やっぱりどこかおかしいんだと思う
159可愛い奥様:2008/07/03(木) 12:46:06 ID:QcsdpfOB0
>157
あなたの近所の人はデイサービスを利用しているんでしょ?
それも立派な介護だよ。通所介護の準備とかなかなかやっかいだしね。
夜は介護しなきゃいけないし。
>116の義姉はそういうのも完全拒否だからタチ悪いよ
たとえ子供が独立したって「庭の花壇に毎日水をやりたいし」とか理由をつけて
関わらないタイプ。

自分の生活スタイルを壊さずに介護に関われる人は賢いと思う
介護はなるべく外注して自分が働いた方が精神的に楽だよ
(仕事やめて家で看たって介護費用は飛んでいくから)

私の知り合いには在宅介護してた息子夫婦がババのあまりにもの
わがままさに切れて、入院したのを幸いに引き取り拒否
電話拒否、居留守、完全無視を貫き通して
施設入所まで持ち込みました(全部ケアマネが手配した)
預金残高さえあればそれでもいけるらしい
160可愛い奥様:2008/07/03(木) 13:38:14 ID:zmvLNZbe0
>>159
彼女の場合も義弟、義妹が無関心らしい。
今は、姑さんは施設に入所しているがもうすぐ退院予定だが
御主人が定年退職されたので、お任せして仕事&趣味に飛び回ってる。
自分の生活スタイルを崩さずに、理想的だと思う。
161可愛い奥様:2008/07/03(木) 13:54:17 ID:AXV/LtRO0
介護ということには、ならないのかもしれませんが、人生経験豊かな皆様に
ご相談したいことがありなす。娘が交際中の男性のお母さんが、うつなのです。
男性は、どちらかというと、結婚相手として学歴、職業、収入、性格などの条件は
良い方です。ただ、先方のお母さんの長年のうつが心配です。
まだ、娘は若く、今回、結婚を決めなくても、また良い方があらわれるかもしれません。
姑となる人がうつというのは、どうなのかと心配するこの頃です。
どう思われますか。
162可愛い奥様:2008/07/03(木) 15:32:35 ID:Xi0IgiFq0
たぶん反対しても娘さんは逆に結婚に突入してしまうでしょうね。
だから決してお母さんのあなたが『別れなさい』等とは言わない事です。
反対すればするほど燃え上がってしまうでしょうから。
もう正式な婚約になりそうなのですか?
うつ病は世間で言われてる以上に厄介で根深い病気ですから
長く患ってる方となると怖いと思います。

一番良いのは向こうから去ってくれれば一番ですよね。

163可愛い奥様:2008/07/03(木) 15:34:25 ID:Xi0IgiFq0
>>142
もしかしてそのお宅って家のご近所さんかもです。
変人っていうのでピンときましたがさいたま市じゃありませんか??
164可愛い奥様:2008/07/03(木) 15:40:08 ID:AXV/LtRO0
お母さんがうつということも、なかなか友達にもいえなかったのに、
受け止めてくれる人だと思えて、話せたと、娘はいわれたそうです。
お母さんの状態のことも、隠さず話してくれるようですが、
深刻な状態の時もあれば、落ち着いている時もあるようです。
ただ家事はもう何年も出来ない状態で、食事の支度はまったくできず
たまに調子の良い時に、洗濯ものを一枚くらい干せる程度ということです。
やはり、心配ですし、終わってくれることを待つより他にないですね。
165可愛い奥様:2008/07/03(木) 15:52:53 ID:Xi0IgiFq0
そうですよ一番いいのは終れればということです。
出来ればその男性がそっと身を引いてくださればいいですね。
お気の毒ですが本当にうつ病となると一般人の娘さんでは
対処しきれないと思います。
お母さんはこんな言い方は悪いですが廃人なんだと思います。
166可愛い奥様:2008/07/03(木) 16:31:56 ID:BmWtLBxG0
>>164
お母さんが鬱と言うだけで結婚条件としては最悪でしょう。
結婚と一緒にもれなく付いてくるんでしょう?
な〜に呑気に結婚相手としてはと語るわけ。
娘さんに話したと言うことはお世話係としてロックオンされたということでしょう。
こちらから娘が気の毒とか臭わせなくては相手の男性は引かないと思うよ。
167可愛い奥様:2008/07/03(木) 16:54:41 ID:zmvLNZbe0
大変ですね。
しかし言葉に出して反対すればお嬢さんは、貴女の
意に反して、つきすすんで行くでしょう。
私も似た様な経験が、ありますが事情が深刻すぎますね・・・。
結婚は、けして綺麗事ではすまないと言う事を、伝えられれば。
168可愛い奥様:2008/07/03(木) 17:42:24 ID:YWZiBKCY0
一週間、お試しで介護させてみてはどうか?
169可愛い奥様:2008/07/03(木) 18:48:34 ID:6U6/M/370
ウチの兄嫁わかりやすすぎ。母と確執があったらしく
母が倒れたトタン、夫である兄に「一切面倒は見ません」宣言した。
兄とも疎遠だから嫁姑の問題にも関わりたくないし
その点はわりきっていられるんだけど、どうせなら最後まで
「ノータッチ」を貫いてくれと思ってる。
葬儀の時だけ顔をだして「いい嫁」づらされても困る。
170可愛い奥様:2008/07/03(木) 18:56:35 ID:ttlXPmAy0
専業で暇だから義親の介護手伝ってるけど
やたら親戚に褒めるのやめて欲しいな
嫁に介護してもらうのが老人のステータスなのか知らんが
親戚の人から「偉いわねぇ」「これからも宜しくね」と言われると
外堀から徐々に埋められてるみたいで気持ち悪い

実の娘がいるんだからそっち頼ってよ
幼児いたって介護やフルタイムで働いてる人はたくさんいるだろうが
介護自体は嫌じゃなかったけど
こんなんなら仕事見つけて働きにでよう
それこそ介護職でw
同じことするなら後腐れなくてお金貰える方がいいに決まってる
171116:2008/07/03(木) 19:12:10 ID:u9n/tyGj0
うちは義姉が自分の親の介護にノータッチ。
要領よく姑の介護を長男嫁の私に押し付けようとしてくる。

ノータッチのヤツって口が上手いんだよねぇ。
すぐ涙ぐんだりして「お母さんのことが心配で」とか言っちゃって。
でも、なぜかあれこれ理由つけて全然姑に会いに来ないんだよねぇ。
姑も旦那も身内に甘いのか騙されて、全然義姉のずるさに気づいていない。


172可愛い奥様:2008/07/03(木) 19:38:29 ID:H5BVa0wu0
>>163
142です。
どうしてわかったんですか?
やはり近所で噂になってたのかな!
当たってて驚きました。
同じ班の人からも変人って目の前で言われてるんだって。
凄い神経質な嫌な男です。
男の癖に細々としてて本当にムカつく!!!
あの姉一家に天罰が下ればいいと思います!!
173可愛い奥様:2008/07/04(金) 07:14:30 ID:USLT+gbj0
自演かしらね?
それともさいたまには変人は一家族しかいない・・・そんなわけないよね。
174可愛い奥様:2008/07/04(金) 08:29:41 ID:6HNWhgCA0
よほど有名な一家のなのかとw
175可愛い奥様:2008/07/04(金) 16:20:46 ID:7evWcIsv0
知り合いに、母親の鬱を隠して結婚した男性がいましたよ。
調子のいいときに、彼女を家に連れて行き母親に合わせたらしいです。
176可愛い奥様:2008/07/04(金) 16:40:38 ID:ETKIXWL70
家の年よりは体がダルイと言ってほとんど寝てすごすんですが
このままだと寝たきりになってしまいそうで心配です。


どうしたらいいでしょうか?
兎に角疲れてるみたいです。
177可愛い奥様:2008/07/04(金) 17:07:17 ID:0gow1bdQ0
>>175
それは、酷い・・・。
178可愛い奥様:2008/07/04(金) 17:23:29 ID:KqL6ry600
>>175
もしかしてうちの旦那の知り合いの方ですか?

うちは姑が躁鬱。躁の時は人格障害かと思うほど酷く。
同居してだけどほどなく夫婦関係の危機に。
旦那は私との生活を選び今では姑一人で暮らし。
今は慢性的に欝状態のようだけど、ノータッチです。

うちはたまたまそうなったけど、最初に姑の躁鬱がわかってたら
結婚しなかっただろうなー。
精神病餅の親と同居の結婚生活は、地獄そのものです。
179可愛い奥様:2008/07/04(金) 19:43:25 ID:MJsJrNho0
うわぁ・・
180可愛い奥様:2008/07/07(月) 08:29:14 ID:wdOba/HF0
山口みえが語ってたが
介護認定の仕方と方法に問題がある。

ほんの小一時間の短時間で介護度を決めてしまうのがおかしい。
年寄りも元気を装うししかも日々刻々と弱って行くし
その加速度も半端じゃないし。

ツイこの前介護1だったが今はどうみても介護3くらいだよ。
どうすりゃいいんだ。
181可愛い奥様:2008/07/07(月) 09:12:43 ID:38Varpkk0
姑も舅の痴呆症診断が下ってから鬱病発症。
ワタシが日中は舅とすごしてるけど、最近ウンチをちびる。
紙パンツにしようと姑に持ちかけたら「お父さんのプライドを傷つけたくない」
と。「下着や服を汚して歩いているほうが、よほどお父さんのプライドを
傷つけるのでは?」と言ったら「紙パンツをはきたくない、っていうお父さん
の気持ちを大事にしてあげて」ですと。
ハア〜 タメイキ

ケアマネの認定や家庭訪問もいいかげんだし、全然役立ってないんですけど。
182可愛い奥様:2008/07/07(月) 09:20:59 ID:b5NsNxNS0
紙パンツ=紙おむつなのかもしれん しりあいの大爺さんが紙おむつにしたら一気に痴呆が進行した
うまく切り替えさせられると良いけどね。難しいところだ。
183可愛い奥様:2008/07/07(月) 13:20:11 ID:DDOnuL/M0
>>181
ほんといい加減だよ。
ただ世間話しに来てる感じだし(こっちは何かと忙しいんだよ)
上がりこまれていい加減迷惑。
何のタメに訪問してるのかよくわからんよ。
いちいちこないで欲しい(そうはいかないだろうがよ)。
184可愛い奥様:2008/07/07(月) 13:38:25 ID:hv45SzHr0
>>181
舅は紙パンツのことを何て言っているか実際に聞いたんですか。
うんともすんとも思っていなかったら、嫁と居る間だけでもはかしちゃったらいいのでは
姑のプライドかもしれませんしね。「だったら、鬱でもなんでもおまえがみろ。」
とわたしなら怒鳴るかもしれない。
後、御主人にも父親と過ごさせて介護の大変さを見にしみらせておいた方がいいですよ。
185可愛い奥様:2008/07/07(月) 14:14:23 ID:FI4tTl7y0
>>178

うちの姑と、ダンナの弟も躁うつだったよ。
結婚するまで、知らなかった。
精神病の人は自分の思い通りにならないと、
すぐに発狂して怒るか、うつになる…。

さんざん迷惑をかけられたあげく
結婚して10年以上たって、姑と義弟が自殺。
すぐに舅が脳梗塞になり介護…。

はああああ〜〜〜〜〜
私の人生って…
186可愛い奥様:2008/07/07(月) 14:46:12 ID:gb4lx0tx0
兄の上から目線がウザイ。
下の世話もしたことがないのに「えらそうに説教たれるな!!!」
187可愛い奥様:2008/07/07(月) 15:10:59 ID:45tJrg/y0
家の姉も上から目線だよ。
あ〜
ほんと一人っ子だったらと心底思うよ。
188可愛い奥様:2008/07/07(月) 15:58:30 ID:SobSEN1W0
>>185
でもなんとなくうらやま。
勝手に死んでくれたんでしょ?
生きてたら最悪じゃない、あなたにのしかかってきたかもしれないんでしょ?

うちなんて無年金の性悪ボケ姑みてるけど絶対自殺しないと思う。
「もうオバアサーン、長生きね〜。。。無駄に。

いつまで息子と嫁に迷惑かける気?」っていいたいくらいだわ
189可愛い奥様:2008/07/08(火) 08:20:19 ID:6+e+h8Jq0
姉妹なのに全然協力しない奴に手伝わせる方法(法律なりなんなり)改正して欲しい。

面倒みてる奴だけが損するのは絶対おかしい。
190可愛い奥様:2008/07/08(火) 09:00:45 ID:GaM2UwwB0
介護認定。
ほんとにある程度は、ゴリ押しだと思う。
ケアマネとサービス事業所を変えたことがある。
変えること自体、きつかった。基本介護状態の現状だけでも
きついのにさ、周辺の手続きをやり直すのはしんどいもの。
また、代えても再び碌なのに当たらないこともあるかもしれないけど。

社会福祉の理想と現実のギャップを思い知らされるよね・・。
191可愛い奥様:2008/07/08(火) 09:40:43 ID:QPcDQ9Qd0
正直、福祉関係の人ってクセ者多くない?
「病人や困った人に親切にする私って素敵!」って感じで、自分に酔ってる人とか、
やけに優越感持ってて、上から目線で人を見下したような人とか。
192可愛い奥様:2008/07/08(火) 10:41:35 ID:grbaRFQ90
結婚し、子供産む前にウトが病気が元で要介護に。ボケもややある。
トメも鬱っぽくなってきたし、同居ではないけど近くに引っ越して介護。
旦那が仕事やめるわけにはいかないから、自動的に私が退職して世話してる。
広い家だから疲れる。でも、すぐに売れる状況でもない。

コトメ(旦那妹)は、割と近くにいるのに手伝いとか来なかった。私は無職だけど、コトメは働いてるからだって。
で、歯科医と結婚して専業になったと思ったら「不妊治療してるから手伝えない」と旦那を介して言ってきた。
こっちだって、今は子供諦めて介護してるってのに・・・・

そのうち、前から住みたかったらしい土地に家を建てて、距離も離れた。
双子が生まれて、その世話で忙しいから手伝えないらしい。歯科医旦那のウトが同居してきたから(かなり元気)
それの世話もあるから、と。
で、コトメはブログに「双子の世話に同居に・・こんな私に行政の手助けがなぜないのでしょうか?
体も弱いし旦那は忙しいし、買い物ひとつも重労働です。」とか書いてる。

もうほっぽって、私も子供産もうかなと思ってきた。旦那は長男教に洗脳されてて、じゅうぶん手伝ってくれては
いるけど、だからこそもうやだと言いにくい。丸投げされてたら、言えるんだけど。


193可愛い奥様:2008/07/08(火) 11:23:03 ID:iDZbPP0W0
言葉は悪いけど、親の介護で人生狂わすなんて馬鹿らしいよ。
現実問題、もうこれから終わりに向かっていく人のために、
新しい命を諦めるのは本末転倒。
動物の世界では、老いたら死んでいく。弱い子供は見放されて死んでいく。
知恵と文化を持った人間に丸々あてはめるわけにはいかないけど、
あまりに逸脱してくると、生命の原点に帰って考えたほうがいいと思う。
子供欲しいなら、生んだほうがいいよ。がんばれ。
194可愛い奥様:2008/07/08(火) 13:03:57 ID:TNNXv/QY0
>>192

私も義両親が惚けてきたとき小姑が「兄さんの側に家を建てて嫁さんに様子見てもらいたい。」
と連絡受けたが
本来は子どもである僕たち兄妹が看るべき両親を子どもの育児、家事で手が一杯な嫁に
例え近くに家を建てたとしてもこれ以上の負担をかけさせたくありません。
と夫に手紙を書かせました。
幸い姑が嫁の所には行きたくない。(嫁口答えするし、威張れないかららしい)
娘には良いところに嫁がせた恩があるから(毒親だよ)娘と住むと喚きだし
嫁は介護要員からはずされました。
192は旦那が長男教かもしれないが、あなたも長男の嫁だからに浸かってるのでは?
195可愛い奥様:2008/07/08(火) 14:37:00 ID:8wx3soOm0
>>191
>「病人や困った人に親切にする私って素敵!」って感じで、自分に酔ってる人

↑実母の座右の銘が、まさにソレだわ。母は世話好き人間でヘルパー資格持ち
モラハラな父と見事なまでの共依存関係で、子離れ出来ない典型的な毒親

そんな母は数年前、父が脳卒中になったらヘルパーの仕事を速攻で辞め
完全看護(ごく普通)の病院にもかかわらず、一日中父の病床に付きっきり
母自身も高血圧などの持病があるので、おじ・おば達(母から見ればコトメ・コウト)
から「病院に任せておけばいい。あなた(母)まで健康を害してはまずいので
無理しないように」と言われているのに「献身的なアテクシ」にラリって馬耳東風

周囲も最初のうちは、母にあれこれアドバイスしたりしていましたが、デモデモダッテな
態度の母にウンザリで、最近は生暖かく見守られている状態です
196可愛い奥様:2008/07/08(火) 15:20:19 ID:GaM2UwwB0
>>191
きつい仕事だろうから、頭が下がる部分もあるけど
クセモ・・・・(ry

知り合いのヘルパーやってるやつの愚痴は、介護のきつさを
知ってる自分でもひくものがある。

一番印象に残ったのは、ボケたじーさんがディに来るのに
出張と思いこんでいて、鞄に辞書とか、わけわかんないものを
色々詰め込んでくるらしい。なので、その鞄の中味を本人に広げさせ
辞書を片手に「ばっかじゃないの??」って笑ってやった〜と、嬉しそうに
言ってたこと。

聞いている私の方がつらくなった・・。

197可愛い奥様:2008/07/09(水) 02:01:17 ID:xSO1q/Cd0
>>196
その知人、ドン引きですな
198可愛い奥様:2008/07/09(水) 09:12:52 ID:Mi+yXlKS0
役所から派遣されてきたケアマネが風邪引いてた。
面談中に鼻をずるずる言わせたりプチクシャミはするし最悪。
体調が悪いのに抵抗力の無い年寄りに接するのはいかがなものかね。
ああいう常識じゃ軽蔑されるよ。
199可愛い奥様:2008/07/09(水) 09:48:13 ID:sn0blOip0
>>196
おじいさん・・・。
家族も苦労して、出張仕様ならばデイに出向けたんだろうなあと思うと切ない。
うちの家族はデイなんて頑固に行きたがらないタイプだから、
おじいさんデイ行けただけでもえらいね!と言ってあげたくなるよ。

ヘルパーさんもそこに至るまでにいろいろあったのかも知れないが。
そういうおじいさんには「適当な書類(みんなに配る月間スケジュールとか)に署名・捺印するお仕事」
などを「していただく」とおとなしくお仕事していてくれる気がする。
六法全書のこのページをこの書類に手 書 き で転記して下さい,とか。
(昔の経済小説にそんなんあったな・・・)
鶴を折ったりするよりリハビリになっていいかも。
200可愛い奥様:2008/07/09(水) 17:44:55 ID:drK4XaYI0
何年か前にドイツで
介護職員がお化粧と称しておばあさんのウンコを顔にぬって
皆で笑いものにして逮捕されたというニュースを思い出した。
介護する人も大変なんだろうが、金をもらってるプロならプロらしく
素人が思わず感心するようなケアをしてほしいもんだね。
201196:2008/07/09(水) 22:51:19 ID:hNRQViJW0
スレチ気味になってしまってすんません。
>>199 みたいに臨機応変に対応してほしいよね・・。

そりゃ〜きれいごとじゃすまないことなんか100も200も
承知だし、どんな状態だろうと預かってもらえる時間が
あるだけで、もう充分!みたいに、追い込まれてる状態
でもさ。

で、むりくりスレに添わせようとすると・・・

兄弟姉妹親戚(義)からの攻撃だってある上に
福祉職の人の攻撃?まであったら、介護人はまぢ
気力がもちませんって・・・いう愚痴。
202可愛い奥様:2008/07/10(木) 03:59:47 ID:pSeEGy1r0
つか、不備な事があったら「必ずクレーム」は言うようにしている。
モンスターカスタマーと思われようが、クレーマーと言われようが
「お金を払って預けているのに不備ばかり」というのはありえない。
203可愛い奥様:2008/07/10(木) 09:02:12 ID:l8uVCthy0
風呂トイレ以外全て、補助介護必要とし昼間ずっと寝ている姑に
深夜の入浴、及び自動洗濯機を回す 事を勇気を出して「やめて欲しい」と言ったら
切れられた。

夫は「昼間寝ているのだから仕方ない」と言うが
おちおち寝ていられないし、なんかそれって面倒見てもらってる人のする事じゃないと
腹立たしい。

私って心が狭いのかしら。
204可愛い奥様:2008/07/10(木) 17:34:04 ID:W0m26Xoo0
>>203
トメさんは昼夜逆転した生活をしているって事?
そうだとしたら、ご主人理解無さ杉ですね
「”仕方ない”と言うならアナタが看てよ!」と言っても良いくらいでしょう
>203さんには何の落ち度もないわよ
205可愛い奥様:2008/07/10(木) 19:04:20 ID:gzDZKP2e0
姉が全く非協力的で鬼の様な奴なんです。
職場の上司に言いつけてやろうかなwww
206可愛い奥様:2008/07/10(木) 20:31:25 ID:DbxDLB2q0
自分がしたくて介護してるんでしょ
なんで協力しないと鬼なの?
嫌ならやらないほうがいいよ
どうせろくな介護出来ないから、プロに任せるべき
207可愛い奥様:2008/07/10(木) 20:37:06 ID:IwHHGtuS0
生活力の無い親夫婦が子世帯におんぶに抱っこの人を知っている。
別居しているのに嫁に食事・家事・その他諸々を丸投げ。
多分金銭的にも頼り切ってるんだろうなぁ。
自分が嫁なら全速力で逃げ出してる。
208可愛い奥様:2008/07/11(金) 01:30:38 ID:N4ofVXiQ0
>>206
義務だけで嫌々やってる人に適当な介護をされれば
介護されている人も不幸だからね。
209可愛い奥様:2008/07/11(金) 08:21:29 ID:A/X6A/jY0
>>206
あんた実生活でも相当な曲者で嫌われてるだろ。
地獄へ落ちろ。

氏ね!!
210可愛い奥様:2008/07/11(金) 09:04:38 ID:ZWsgktHI0
>>206
面倒を見ない姉を動かすのはどうするかという事を聞いてる>>205にその言い方はおかしいと思うよ。
議論になってないし。
211可愛い奥様:2008/07/11(金) 10:09:12 ID:ej0oU7750
>>206
つか、実子なら皆に同等に介護義務があるんじゃないの?
義理の関係なら義務なしだろうけどさ。
212可愛い奥様:2008/07/11(金) 11:52:04 ID:7wE7yEE70
>>211
その義務をどうやって課すかが問題なんじゃない?
213可愛い奥様:2008/07/11(金) 13:41:55 ID:ej0oU7750
>>212
じぶんたちが出来ることをやるしかないような。
労働力のみを提供できる人もいるだろうし、
金のみ提供の人もいると思う。
問題なのは「何もしないくせに>>206みたいなことを
言う香具師」
214可愛い奥様:2008/07/11(金) 19:32:26 ID:AcfqLMKG0
姉妹でも何にもしない奴はせめて金銭や品物だけでも
送るよね〜????

早く送って来いよ!○子と○子!!!
215可愛い奥様:2008/07/11(金) 21:41:37 ID:zDGqfSiQ0
義母が脳こうそくで入院、ひとり暮らしになったアルツの義父を特養にお願いしたのは4年前
義母はもう何も分からない寝たきりで入院中ですが、父のアルツは順調に進行
専業小梨の義妹が毎日父に会いに行ってくれます。片道2時間、毎日です。
でもって、子供三人フルタイム勤務のわたしに「土日ぐらいヨメ子さんがいってね」とおっしゃいまして
夫と土日交替で通います、片道1時間半。
いっても何もすることはありません、ベッドサイドのタオル一枚動かしても
「便利なように置いてあるのだから、たまに行く人にはわからないのよ」とおっしゃいます
、ただ、帰ってくると「今日のお父さんの様子」を電話で知らせなくてはなりません
親戚中に、何もしない冷たい嫁だとPRされてます。
実家では物心ついてからずーっとねたきりの祖母と同居でした
だからこのぐらいで文句ゆうの間違ってるとよくわかっています。
でも、義妹はへんだとおもう、共依存に巻き込まれるのは疲れます
夫の兄弟は四人、長男は入院前に自宅介護が始まると逃げて連絡不能になった、弟は独身で鬱
妹はこれ、みんなへん・・・もういやだ

216可愛い奥様:2008/07/11(金) 22:13:44 ID:xpui4B3d0
>>215
適当にスルーしないと、一緒に病気になっちゃうよ
217可愛い奥様:2008/07/11(金) 23:01:28 ID:NyD0MhVmO
>>215
義妹さんは入院中の義母さんのことはスルー?
218可愛い奥様:2008/07/12(土) 00:47:39 ID:nIo8bxHXO
>>215
お察しします。
うちにも似たようなのが一人いますから。
施設入所ですが、不必要に長時間べったり張り付いています。
そしてそれをうちにもルールとして求めてきます。
そのせいか、いつまでも施設に馴染めず職員さんからの介護を拒否気味。
家族がいないと不穏になるとかで、施設からも毎日長時間の面会を求められます。
仕事もあるし、施設まで遠いので、体力的にも限界。
近い将来経済的負担ものしかかってきそうなので、仕事を簡単にやめるわけにもいかず・・。
それでも在宅介護になるよりはましかと、気持ちを奮い立たせて通ってます。
219可愛い奥様:2008/07/12(土) 00:52:22 ID:I7hXz05uO
戦後の民法改正で認められた均分相続制度を当然の権利として行使するようになったのは
終戦の時点で大人ではなかった年代から。今では相続とは単なる不労収入の奪い合いでしかないのに
親の老後に全く向き合わない人にも遺留分減殺請求権が厳然と保証されている。
かつて惣領が責任を持って一族を面倒みていた頃に比べ現代の核家族の
微々たる相続財産を均分化させるためには親を看る人の労力を自発的な無償の愛情として
タダにカウントし他の子に分け与える犠牲を前提にしなければならない。
220可愛い奥様:2008/07/12(土) 01:10:04 ID:I7hXz05uO
然し権利を勝ち取った者にも老いは訪れる。その繰り返しの中で生まれる社会不安への
不満を国にぶつける論点は「子供には迷惑をかけたくない。国にしかるべき施設を」。
当然多くの難民を生み出すことになる。かといって戦前の大家族制の慣習を復活させるのは無理。

要するに時間と労力をかけても親の面倒を看るのは、当然だからタダ働き。
のままでは、いつまでたっても堂々巡り。看て貰える立場の人間は看る人あってこそ。
資格が無くてもギクシャクしても向き合う人間が体を壊し、
全てが終わってから後悔させられることのないように時代に則した法改正を望む。
221可愛い奥様:2008/07/12(土) 01:20:35 ID:I7hXz05uO
実子が平等に老親の面倒を看るのが当然とはいえ、殆どの庶民には現実には不可能だ。
親が高級老人施設で余生を過ごし子供達がめいめいに見舞い、
最期のセレモニーと墓守についても準備がしてあるセレブの政治家や
田舎の係累に全て任せて自分は優雅に天下りの人達には解らないことだが。
222可愛い奥様:2008/07/12(土) 07:14:13 ID:57f8oMRd0
わかる。
介護問題って貧困問題でもあるんだよね。
親の介護をするとその間の自分たちの収入がなくなってしまう。
庶民って自転車操業だからたちまち困ってしまうんだよね。
お金あって働かなくていいんなら、介護でもするんだが。
223可愛い奥様:2008/07/12(土) 10:36:26 ID:noc7JMGP0
>>218
施設預けていても、無駄に呼び出しされるんですか?
もしかして、暴れてしまう危険があって他の入所者の方を
傷つけてしまう恐れがあるとか…

218さんは施設と自宅が近いのかな。
近ければもしもの時に駆けつけやすいけど、なんでもないことで
都合よく呼び出しされるのは嫌ですね。

>>222
実際問題、安い施設への入所は100人まちとかざらですし
高い施設だと早く入れるでしょうが貧乏な親だと数年で底を
つくような料金だし。
長生きって何だろうって思います。
子供世代が子育てがやっと終わったと思ったのもつかの間
次はいつ終わるかもわからない老親の介護。
224可愛い奥様:2008/07/12(土) 12:13:12 ID:nIo8bxHXO
>>223
218です。わかりにくい書き方をしてしまいましたね。
夫母が施設に入所しています。母のもう一人の実子が毎日交替で面会に行くことを当然としています。
しかも長時間。

母はいつまで経っても施設の職員の方と馴染めず、家族がいないと大荒れになることもしばしばです。
具体的には大声をあげる、暴言をはく、職員の方を叩く、ひっかく、物を投げ付けるなど。
ですので職員の方も私たちが面会にくるのを待っている(求めている)という感じです。

夫は二人兄弟なので、うちとしては週3・4日の面会ですが、施設までは片道二時間弱、仕事を持ちながらだとやはり負担です。

施設に入所したときは、それぞれ仕事が休みで余裕があるとき面会に行ければ良いかなと思っていたのですが・・。
毎日誰かが必ず行くをルールにされてしまったんです。
もともと寂しがり屋で他人に対して警戒心が強い母でしたから、認知症の進行とともにこうなりそうな予感はしてたんですが。
母にとっては自分の子が一番、私は嫁ですから手に負えないときも多いです。
夫もダメなときは自分でもダメだと言ってますが。

長文読んでくださってありがとうございました。
225可愛い奥様:2008/07/12(土) 13:39:11 ID:noc7JMGP0
>>224
義母さんなんですね。
認知しょうが進むと凶暴になってくると大変ですね。
施設ってそういうのも含めて面倒を看てくれるのかと思ってました。
旦那さんのご兄弟の思惑で毎日だなんて迷惑な・・・

介護がきっかけで夫婦仲が良くなり家族団結する場合もあるでしょうが
私の両親は仲が悪くなりました。
母は一人で介護と家事を背負い、自分も体調を崩してしまい、父も若干協力
するのですが、父は今までどおり母が自分の世話をしてくれないのが
不満なようで。
どうしたもんかなあと娘の私は危惧しています。

>長文読んでくださってありがとうございました。
そんなこといわずに、またここで話しましょうよ。
愚痴も吐きましょうよ!
226可愛い奥様:2008/07/12(土) 14:36:53 ID:cvB3OaMZ0
>父は今までどおり母が自分の世話をしてくれないのが不満なようで。

介護してる妻に自分の世話まで要求する男ってなんだろうね。
聞いただけで腹が立ってくる。
227可愛い奥様:2008/07/12(土) 19:19:49 ID:noc7JMGP0
>>226
わが親ながら男っていうのは、いつまでたっても子供だなと思ってます。
自分中心にしたいんでしょうね。

子供の私から見ると、母も少し手を抜いて介護して欲しい部分もあります。
ヘルパーは10日に1回来てますけど、自分がどれだけ体調悪くても
ショートステイすら利用しないんです。
介護は自分の仕事っていう変な意地というか、人に預けるなんて
かわいそうっていう意識があるんですよ。
(一切たの兄弟の援助は金銭含めてありません)
ますます母もしんどくて、そのイライラも父にぶつける悪循環になってます。
228可愛い奥様:2008/07/12(土) 19:55:46 ID:F32H9GL20
だから、これから老後になる人は、
自分がどうするか決めて、書面に残すべきだね。
お金もね。
考えないで漠然と過ごして、いざとなったら子供たちに
面倒見てもらうなんて、ひどいひどいひどいひどい!
ずるいよ。
229215:2008/07/12(土) 21:54:00 ID:uaO4ru6F0
>215です
レスありがとうございます
母は父の施設の近くに入院していて行き帰りによっていく形です
父が母に会いたいというと病院まで連れていきます。
でも父は記憶10分ぐらいしか持たないので、すぐ忘れてしまいます
ボケさえしなければ、感謝もされるでしょうけど、アルツの介護は本人の記憶に全く残らないのが余計疲れます

わたしも仕事はやめたくない
っていうか、仕事はやめなくていいようにそのかわり施設に入るとき応分のお金も出したのです
父は自分の資産を持っていますが、施設はお金がかかるからと義妹が反対したときに
お金のことだけが問題だったらとうちでも支援しました。それならと義妹も同意したのです
そうしないと、もう仕事がぎりぎりでした。
ほかの兄弟はだしてません。兄は逃げたし、弟は自分が働けないから。


230可愛い奥様:2008/07/13(日) 08:27:51 ID:U8jDo3YG0
>>228
昔みたいに、必ず長男夫婦同居で嫁が介護関係かぶるって世界なら
年老いたら全部おまかせだよーも通じたんだろうけどね。
夫の親は月にたしか年金が30万くらいはもらえてるが、
浪費家っぽくて、まだ介護必要まではいってないんだけど
お金の無心がすごい。
私たちが定年退職した頃には、私たちは
自分で自分の死ぬタイミング決めて逝かなきゃ
いけないのかなと思えてくる。
「年老いたのだから大事にしろ」これに胡坐かかれると困る。
231可愛い奥様:2008/07/14(月) 00:21:17 ID:v59QqYwrO
介護が始まると多かれ少なかれたいていの家ではもめるよ。
もめないためには介護される側がしっかり準備しておくことかな。

でも今の高齢の介護必要になってきている年代って、
兄弟が多くてほとんど介護なんて経験してない人ばかりで
実際のところ甘く考えていると思う。
それに昔は寝付くと医学が今ほど発展してないから早かったしね。
今は少々なことではなかなか死なせてもらえない。
医学の進歩も罪だよなぁ。
232可愛い奥様:2008/07/14(月) 03:46:10 ID:A/hftzCtO
結局介護が必要になったらどうしようなんて真剣に心配している人に限って、一人で抱え込むことになるんだよ。
本当は被介護者になる人が、予め準備や子供を交えて話し合いをしておかなくてはならないのに、
当人は自分だけは何とかなると漠然と思い込み、要領のいい子供も丸投げ狙いで話題にすらしないまま、いきなり介護が始まってしまうのが現実。
>>228>>231の言う通りだわ。
233可愛い奥様:2008/07/14(月) 06:25:51 ID:gznkG1Sl0
自分も怖いよ色々考えてはいても
50年とか先自分が介護されるであろうころの介護事情は想像もつかんし
なるべく適当なところで死にたいなぁと思う

でもうちの祖父母も寝たきりになってから長かったし
母も今半身不随だけど元気そう
皆心臓は丈夫そうなんだよね
234可愛い奥様:2008/07/14(月) 08:08:04 ID:0zPVLdok0
政府は家族に介護させる方針だけど、
つまり、家庭に一人づつ、人柱を立てるつもりだよ。
介護者の生活は期限のない奴隷奉公。
60位の人は真剣に考えてほしい。
必要なのはケアのあるホーム。
胡散臭い業者に任せず、国が大量に作らないと、
馬鹿高い値段が直らない。
考えても仕方ない、じゃなく考えて行動して欲しい。
このスレで言うことじゃないが。
235可愛い奥様:2008/07/14(月) 08:20:45 ID:RLGKfn/t0
>232
じゃあ、まだ介護要員抱えてもいないのに、
ここでいろんな情報を集めて心の準備をしている私は危険ですか…。
236可愛い奥様:2008/07/14(月) 08:42:44 ID:TzTd+2Ii0
あっちの嫁さん(他の兄弟)も私もウトメんところに
めっきり顔ださなくなったw
お金に関してルーズだし、私のことを
○○さんは、おじいちゃんとかおばあちゃんと同居
してたからお年寄りを大事にするものね
と外堀ウメ発言してるトメに引いたし。
あのぉ、うちの家族はきちんと金銭的な準備を自分でして
介護必要になったら自分たちでそこへいって逝きましたから、
ルーズなあんたらとは違うのよと言いたかった。
237可愛い奥様:2008/07/14(月) 16:14:08 ID:v9z0C6ya0
だいぶ弱ってきたんだけど
もし葬式になっても葬式なんて出したくない(これ以上苦労したくないし)

簡単にお坊さんに拝んでもらって焼き場で焼いて納骨するっていうやり方でもいいかしら?
そういうやり方でもいいよね??
238可愛い奥様:2008/07/14(月) 16:30:07 ID:UYli0MIx0
>>237
みたいなのが、密葬っていうのかな?
誰も文句言わないなら、いいと思う。
239可愛い奥様:2008/07/14(月) 16:43:49 ID:xzRChOQb0
私も葬式の心配をしてみたい!

うちのトメさんまだまだ長生きすると医者のお墨付きがついたわー
それを聞いて私が引きつった笑いをしてるのを、
看護婦さんが気付いて明るく慰めてくれたけど・・・orz
240可愛い奥様:2008/07/14(月) 17:16:46 ID:v9z0C6ya0
>>238
そうですか〜。

誰も文句言わないです。(介護もなんも手助けした身内は皆無なので)
密葬にしたいのでお願いしますとか言えばお坊様が行ってくれるんですかね??
241可愛い奥様:2008/07/14(月) 18:52:29 ID:ezkGq76E0
>>240
言うのは葬儀屋さんでしょうね。
病院からお寺(でするのなら)もしくは自宅までの移送、火葬場の手続き等、
葬儀屋さんを通したほうがスムーズでしょうから。
242可愛い奥様:2008/07/14(月) 19:39:49 ID:vNn1TrT/0
介護に2回も財布の金1万抜き取られてんだけどワープアだから仕方ないかね?
243可愛い奥様:2008/07/14(月) 19:42:03 ID:EO9lFDOm0
>>242
それが本当なら、きちんと対処しないと
お金だけじゃなくて身も危険にさらされるかもよ。
相手が不自由だからと言ってつけ込む人もいるから。
244可愛い奥様:2008/07/15(火) 05:59:56 ID:dAYZ6U/C0
ttp://www.kurashinotomo.jp/sougi/manner/moshu_sougigo.html

埋葬料(葬祭費)の受給申告
社会保険や厚生年金の被保険者が亡くなられた場合、
埋葬を行う人への費用の補助として埋葬料(葬祭費)が支給されます。
本人が死亡の場合には「埋葬料」が、扶養者が死亡の場合には
「家族埋葬料」が、それぞれ支払われます。
国民健康保険の場合には、自治体によって埋葬料・葬祭料などの名称も
変わります。国民健康保険、社会健康保険ともに申告制になっており、
亡くなった日から2年以内に申請をしないと受給できなくなりますので
注意しましょう。
245可愛い奥様:2008/07/15(火) 06:06:44 ID:c+Ttammv0
>>237
火葬式とかいう、お式をしないで見送るとかいうのあるね。
ちょっとググってみたが費用がわかりにくいとこが多いけど。
246可愛い奥様:2008/07/16(水) 06:59:24 ID:C+eUZIlU0
介護職員の手取りは、残業代込みで月平均約16万〜最高でも月25万円だ。
一方、入所者には平均約30万円が国から支払われる。
生活保護や無年金の人は30万円の全額が公費だ。
介護職員の報酬以上の費用が、税金を納めていない人々につぎ込まれ、
その費用は若い人たちの給与から天引きされる保険料だ。
若い世代が朝から晩まで働いて、手取り20万円貰えるか貰えないかで
苦しい生活を過ごしているのに、寝たきり高齢者が、老人医療と介護で
毎月30万円も社会保障費(税金)を使っている。
247可愛い奥様:2008/07/16(水) 07:04:23 ID:C+eUZIlU0
式をしないで、火葬にする方多いですよ。
もう90歳過ぎたような方で、
子供さんも60過ぎていれば
お付き合いもあまりないだろうし、
親戚だけで密葬にして
こじんまりと済ます方、ここ最近増えています。
248可愛い奥様:2008/07/16(水) 07:11:51 ID:C+eUZIlU0
249可愛い奥様:2008/07/16(水) 10:07:33 ID:eiTxsfoi0
ウチも密葬にする予定。
大きな葬式開けば一族郎党集まって、葬式のお膳やお返しまで文句言いそうな
舅兄弟とか、式のあと財産分与云々で絶対ひと悶着あるに決まってる。
姑がそれをかなり嫌がってるので、出席者は姑、夫、私、ウチのコ(2人)、
義弟一家(4人)だけでいいってさ。死後のいろんな手続きや儀式が終わって、
家の中が片付いたら新聞広告をだすそうです。
これらを決めたのは今寝たきりの舅本人。
わりといいポストで退職したんだけど、仕事のことをすべてわすれて定年後の
暮らしをエンジョイした人なので、残された者のつとめとしてそれに従います。
250可愛い奥様:2008/07/17(木) 09:25:44 ID:9kYcQVDY0
ウトメ、がっつり盛大にやってほしそうだわ、葬式。
がばーって香典貰ってがばーーって返してほしいんだと思う。
やるのは誰だと思ってるんだろう。そんなこと一言でも言ったら
「じゃあ、生前葬でもしてくださいな」って言ってやろう。
ったく、、死んでからも迷惑かける気満々で困る。
251可愛い奥様:2008/07/17(木) 10:04:51 ID:GMUYsF+C0
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4000264915.html
昨日の新聞にもちょこっと載ってたけど、直葬、都内では3割だって。
費用は30万〜40万だって。私も今から遺言しとくわ。
残った預金は遺産にして子供2人で分けるように。
これから先の時代はハイパーインフレ確実だから。
252可愛い奥様:2008/07/17(木) 10:12:12 ID:kyvG+CEE0
直葬でも喪服が必要なんでしょうね。
253可愛い奥様:2008/07/17(木) 10:19:18 ID:uUAUoum20
喪服、10年前のじゃやっぱり古臭いかなあ…。
新調するタイミングが難しい。
254可愛い奥様:2008/07/17(木) 13:22:55 ID:LaTD2yO90
>>253
買ったとたんにぽっくり逝かれても困るしね…
255可愛い奥様:2008/07/17(木) 13:44:35 ID:+eMqMm0O0
>>254
買ったとたんにポックリだったらいいじゃん。
253がタイミング難しいと悩んでるのは、買っても死ぬまでに
期間が開いて、またデザインが古臭くなっても嫌だなってことでは?
256可愛い奥様:2008/07/17(木) 14:15:13 ID:9kYcQVDY0
やっぱり喪服も流行があるよね。
結婚前に買ったのがあるけど(13年前)、
このとき店員に「中年になったら『絶対に』太ります。
妊娠中に着ないといけないこともありますし」と言われ、かなりゆったり購入。
多少は太ったものの、妊娠中しかもマタニティ仕様の喪服着る時期なんて限られてるし、
臨月なら普通の黒い服でも許してもらえそうじゃん。
身内の葬式のたび、従姉妹とかかわいい喪服着てて恨めしかった。
今度に備えて買っちゃおうかなぁ。でも「オサレな喪服!」とか必死で探すのは
童話の赤い靴みたいで罰当たりそう。
257可愛い奥様:2008/07/17(木) 14:21:56 ID:ZDt2PPSo0
可愛い喪服って…。頭湧いてんの?
258可愛い奥様:2008/07/17(木) 14:24:56 ID:9kYcQVDY0
>>257
ああ、そこねwハイハイwww
259可愛い奥様:2008/07/17(木) 17:25:27 ID:/IYuJr5b0
介護というよりも葬式のスレになってきましたね
260可愛い奥様:2008/07/17(木) 17:30:14 ID:qXNq15rPO
>>258
ボケて介護される側になればいいよ。
261可愛い奥様:2008/07/17(木) 17:35:16 ID:rIUljHrJ0
舅は20年近くも前、まだ夫が学生の頃に病気で他界している。
トメは田舎の人だけど
「今は長男次男は関係ないから、もしもの時は、兄弟で協力してお願い」という考え。

義弟自身も「兄貴だけに押しつけようとは思ってない」らしかったが、それは彼がまだ独身だった頃のこと。
去年結婚したのだが、完全なる義弟嫁の天下。義弟が何を言っても絶対聞かないらしい。

義弟嫁は、生まれも育ちも田舎。
そのせいなのか、元々の性格なのか、わからないが
「義実家関係は長男夫婦がするんでしょ!ワタシには関係ない!」と勝手に思っている。
そして結婚と同時に自分の実家の隣に家を建ててしまった。トメ知らず・・。
(ちなみに、彼女の実家はかなりの田舎なので、義弟は通勤に往復4時間!)
あの楽天家のトメが愚痴をこぼすくらい
相当ワガママで自己中。おまけにいい歳して非常識ときている。実は私も苦手w

こんなんじゃトメに何かあったとき義弟夫婦はこっちに何もかも丸投げしそうな気がする。
だから夫に「きちんと話しておくべきでは?」と何回も言っても
「弟もちゃんとわかってるはずだから」とか呑気に言うんで困ってる。
義弟嫁と一緒になったときから、もうあなたの知ってる弟はいないんだ!
現に去年の結婚式のときだって、彼女とその一家の非常識とわがままに
色々迷惑かけられた事をもう忘れたのか?と
最近は夫にさえ腹が立ってくる。幸いトメは今のところは大丈夫そうだけど
本当にどうしたらいいんだろう。
そんなことまだ考えるの早いかな?
262可愛い奥様:2008/07/17(木) 17:54:46 ID:xROA/Gdp0
男って
まぁそうなった時はそん時に考えるさ
とかいって女側に丸投げするね。
263可愛い奥様:2008/07/17(木) 18:03:35 ID:uUAUoum20
>>261
うちと逆だけど、そのもどかしさはよくわかるよ!
うちは義兄(長男)夫婦が、妻実家の近くに住んでる。
うちのトメはすでに故人、ウトが要介護2。
毎日ヘルパーさんには来てもらっているけど、食料の買い出しとかは
次男嫁である私の仕事。

義兄夫婦は義父宅まで車で30分くらいのところに住んでいるのに
盆や正月にも顔を出さない。
たまに来ても飲み食いして帰っていくだけ。
トメの墓参りにも行ってないみたい。

そんな義兄の態度に、夫も最近は腹を立ててる。
でも夫も考えが甘いと思う。
義父もそろそろ一人暮らしはやばそうなので、(火の消し忘れが怖い)
息子同士話し合って、施設入所を考えて欲しいんだけど。

まあ、うちは義父のお金の管理は私がやっているので
丸投げならそれでもいいんだけど。
261さん夫婦も、トメさんからお金の管理を任されるといいのにね。
それだけでもずいぶん気が楽になるよ。
264可愛い奥様:2008/07/17(木) 18:40:27 ID:WDjoXXJy0
なんで年寄りって葬式で見栄張りたがるのかね?それほどの人物でもなかろうに
葬儀屋が儲けるだけじゃん
265可愛い奥様:2008/07/17(木) 18:49:14 ID:rIUljHrJ0
レスありがとうございます。
改めて読み返したらすごい長文だった・・すみません!

>>263さんの話、すごく参考になります。
介護って平等とか分担とか無理なんでしょうね。
おのずとメインでやる人が決まってしまう。

最近は私も覚悟?が出来てしまい
万が一の時には義弟夫婦には協力を期待しないでおこう、私達夫婦で責任持ってしよう、
と思うようになりました。
協力を仰いだところで、絶対聞かないのはもうわかっているし
嫌々オーラプンプンで、一緒にするのはこちらも不快ですしね。
ただし、彼らには一切口出しさせないぞ!とだけは思っています。

介護なんて他人事みたいだったけど
たまに会った親(トメも実の親も)が年老いていたりして
現実味を帯びてきたなぁとつくづく思います。
ところで
施設入所とかそういう話合いは兄弟だけでしてもらうべきなのかな?
それとも妻同士も同席のほうがいいのだろうか?
266可愛い奥様:2008/07/17(木) 19:47:29 ID:WJSZqk5Y0
>>265
男ドモだけで話し合わせると
「ボクの嫁が介護するから大丈夫」なんて言うから
絶対ダメだよ。
「聞くだけですので。」と同席させてもらうべし!
267可愛い奥様:2008/07/17(木) 19:57:58 ID:0/neyFJ/0
まだ介護に取り掛かってないのに義弟夫婦をそこまで叩ける
ID:rIUljHrJ0にワロタ
例の人だろうか?
268可愛い奥様:2008/07/17(木) 20:25:32 ID:rIUljHrJ0
>>266
なるほど。
息子同士に任せるべきなのか、と考えてましたが
同席するべきですね。
ありがとうございます。

確かに介護はまだなのに色々聞いてすみませんでした。
最近体調を崩したトメが不安になったようで
大体のことだけでも決めておいて欲しいと言われたのもので。

スレ汚ししてすみませんでした。

269可愛い奥様:2008/07/18(金) 12:40:20 ID:W4J5ZvnJ0
>>267
最初から逃げ腰な姿勢の義弟夫婦に腹が立つのは当然でしょ。
四人で話し合って、義弟嫁に「釘さす」くらいしてやらないと
ダメダメ。
270可愛い奥様:2008/07/18(金) 13:21:28 ID:OUvuMe6/0
>>269
同意!

介護なんていざ始まってからじゃ遅いよ。
絶対に逃げ腰でいい加減なヤツが上手く逃れて
真面目な人がバカをみる、ってありがちだもの。

271可愛い奥様:2008/07/18(金) 17:52:42 ID:cXuB3y9C0
こういってはなんだけど、実親の介護といえど男にとっては
どこか他人事だもんね。
「お願いします」ではなく、「休みの日には手伝うから」とか言うし。
手伝うなんて言葉が出てくる事が危ないんだよね。
272可愛い奥様:2008/07/18(金) 19:27:55 ID:QGhRli9x0
そろそろ法改正しないと駄目だよ。

全財産は『親の介護』をした者が全額相続すると。
今のままじゃ遺留分も発生したり逆にもめる原因を作ってるよ。

能無し大臣どうにかせいよ!
273可愛い奥様:2008/07/18(金) 22:06:22 ID:L9CtcIWS0
身寄りのない年寄りって、
今現在、どうなってるの?
介護や認知症になったら。
274可愛い奥様:2008/07/18(金) 22:15:08 ID:cu9sWRJ8O
>>272
それじゃあ逆に、たいした財産がない場合は
「財産要らないから介護もしない」って公然と宣言する人がでるよ。
275可愛い奥様:2008/07/18(金) 22:44:36 ID:h8sUD6kD0
自分の親だったらお金なくてもできる限りのことはする。

お金がないからって捨てられる程度の親ならそれまでよ。
276可愛い奥様:2008/07/18(金) 23:05:17 ID:u+UF/PID0
定年退職した夫は「1人暮らしの親」の介護で実家で暮らしている。
自宅と夫の実家は「そんなに遠くない」ので夫から毎日のように
「嫌みや不満を訴える電話」が掛かってくるし夫あての郵便物を取りに来ると
其の度に夫から直接「厭なこと」を云われるのがストレスになっている。
知人に「いつも夫の機嫌が悪い」と相談したら「当たり前でしょ」と云われた。
「親の介護は嫁がするもの」と信じてたのに私が「務めを果たしていないから」
夫は怒っているのだと云う。
しかし、私と夫は結婚以来ずっと「不仲が続いている」正直、夫を愛してもいないのに
夫の親を介護出来ないでしょう。「だったら離婚すれば良い?」
夫の親の介護って夫婦仲とは別に「嫁の義務」なんだろうか?すごく厭なものだ。
277可愛い奥様:2008/07/18(金) 23:15:44 ID:fAHDMRzR0
夫婦仲が良くないなら、介護しなくてもいいって思うけど。
所詮他人だから、精神的にプラスな気持ちを持てない相手を介護なんてできない。
ご主人があなたの親の介護を手伝ったり援助していたなら、手伝ってもいいかな。

うちはもめてはいないけど、私が週2で通って後は全部父が母の面倒を見てる。
兄がいるけど寄り付かないかんじ。
私は義姉には求めないので、兄がもう少し気かけてくれるといいな。
父も持病で短い入院が決まったので、その間ちょっとプレッシャーです。
夫が休みを取ってくれて、子供(中1)が「もちろん手伝う」と言ってくれて涙が出た。
兄(男)はやっぱりだめだよねぇ・・。
278可愛い奥様:2008/07/18(金) 23:48:07 ID:OUvuMe6/0
>>272
介護にノータッチのヤツは遺留分の請求も出来ない、とか
亡くなった後のお葬式や法事などの様々なことに口も出さない、
介護担当した人には絶対服従wくらいしないと不公平だと思う。

>>277
優しいお子さんがいらっしゃるのは何事にも勝る大きな支えですね。
お母様の介護、お父様のお見舞いなどで277さんお疲れが出ませんように・・。

うちは兄嫁さんが良い人、そのせいか兄は結婚前より優しくなったw
対して弟は、姉の私からみてもイヤなヤツになってしまった。
すごく対照的な事例をこんなに身近でみれるとはw
男のひとって結婚相手で良くも悪くも変わるんだろうね。
279可愛い奥様:2008/07/19(土) 01:18:56 ID:DS9ZkGfc0
失礼ですみません。
>>276
典型的な身勝手夫ですね。
>「親の介護は嫁がするもの」と信じてたのに私が「務めを果たしていないから」
夫は怒っているのだと云う。
>夫の親の介護って夫婦仲とは別に「嫁の義務」なんだろうか?すごく厭なものだ。

お気持ちお察しします。
私も夫とは不仲ですが、近い将来義両親の世話をしなくてはならないかもと
考えるだけでで気が重いです。
義父は寝たきり同然だし、義母は神経質で大げさだし、
おまけにメンヘラの義妹もいるし…
今のところ、義父の介護は義母と義妹がしており、
長男である夫は全く何もしてませんし、
ごくたまに帰省しても家事一つもしません。
飛行機を乗り継いで5時間の距離がありますから
どうにか行かずに住んでいますが…
夫と義妹は二人兄妹です。



280可愛い奥様:2008/07/19(土) 08:01:08 ID:zO0zPe470
兄貴は実家からかなり遠いところに家を買ったので、めったに会えないし
介護に手も金も口も出さないし財産もいらんって態度。(兄嫁は相続放棄
したことに不満らしいが)
最近このようにはっきりしたため「介護は私がやるしかないんだな」って
覚悟ができました。それまで、やはり「どうして私だけが・・・」とイジけたり
することもあったので。
281可愛い奥様:2008/07/19(土) 09:28:07 ID:87Sa6p820
>280
介護に手も金も口も出さないのに、財産は欲しいのか>兄嫁。
図々しいにもほどがある。
282可愛い奥様:2008/07/19(土) 11:12:04 ID:/eCXEH200
>>280
きちんと放棄させたのは正解
とにかく相続がおきたらなんだっていえるんだから、放棄の書類はきちんと作っておくことが大事
283可愛い奥様:2008/07/19(土) 11:58:30 ID:f2lvQgyO0
>>262
うちの夫ですか?
284可愛い奥様:2008/07/19(土) 12:45:18 ID:EPbcAMvm0
>>280>>281
図々しいヤツっているんだよね!

介護だの何だのって面倒なことは
「うちは次男(三男、他)ですから・・」といって逃げ、
財産分与とかのときだけ、平然としゃしゃり出てきて
「兄弟は平等ですから」といった父方の叔母がいたよ。
(父の弟の妻だから、私にとっては血のつながらない叔母)

こういうの言いだすのって実の兄弟じゃなく「その嫁」が多いんだよね。
特にうちの義弟嫁がこのタイプなので(義母が倒れた時に認識できた)
上記のうちの実家の例をだして、何回も夫に言ってるんだけど
「兄弟同士で書類だの何だのって堅苦しいし・・まだ早いんじゃいか?」なんて言うんだよ。
気付いたときにはもう遅いってなんでわからないのかなー!
本当に男の人ってなんでどこもそうなんだろうね。
285可愛い奥様:2008/07/19(土) 13:34:05 ID:foRDGoTvO
生前に裁判所なりで正式に放棄しておいても相続が発生したとき改めて取消しできますよ。

そこから裁判起こされると、何年も嫌な思いをした上兄弟から仇扱いされ、最終的にはあるったけの権利をふんだくられますから。
介護疲れに上乗せされる労苦は地獄の苦しみです。
286可愛い奥様:2008/07/19(土) 20:42:09 ID:SejHzaaF0
嫌な兄弟姉妹なんて本当に最悪!!!
老母よりも先にあの極悪な姉が死ねばいいのに!!!!!
287可愛い奥様:2008/07/19(土) 22:51:54 ID:ntZ4iTAi0
おまえが死ねよ
池沼!
288可愛い奥様:2008/07/19(土) 23:03:37 ID:nJIb52LZ0
極悪な姉キ━━━(゚∀゚)タ━━━!!!!!
289可愛い奥様:2008/07/19(土) 23:10:29 ID:/eCXEH200
>>285
相続放棄って取り消せるんだ、知りませんでした
そんな・・・だから仕方ないと思って介護した側はどうなるんだ・・・
290可愛い奥様:2008/07/20(日) 17:25:46 ID:Mgf3izyE0
>>289
遺留分の放棄を申し立ててもらえば?
家裁で簡単にできるよ。
いったん判決がでたらもう取り消すことはできないし、
生前にできる唯一の権利の放棄だよ。
うちは跡取りに全てを残すために姉妹3人が申し立てて受理されましたよ。
ただし判決がでてても遺言状がなければ遺産は相続人で等分に分けることになるので、
必ず遺言状に相続させたい人の名前を書いてもらいましょう。
291可愛い奥様:2008/07/20(日) 20:45:15 ID:KKmsfLNm0
>>290
うちは家裁で放棄してもらったけど、まだ遺言状がいるんだ
それを知りませんでした
285さんもきっと遺言がなかったのですね、うちも書いてもらわなくちゃ
でも、義母遺言なんて書けるかなぁもうまだらぼけでしばらく字を書いてないんですよね。
292可愛い奥様:2008/07/21(月) 18:07:53 ID:Kw4cc9n70
極悪な看護婦姉が母よりも先に死にますように。
293可愛い奥様:2008/07/22(火) 16:13:28 ID:e04V5FTl0
家の母は持ち家がないからそこは良かった。
判子いらないし。
294可愛い奥様:2008/07/22(火) 23:10:59 ID:jfNOPcPT0
ここは今、現在【介護でもめてる奥様】限定なんですよね?
【将来介護でもめそう、いや絶対もめる予定】なんですが
それはやはりスレ違いになるでしょうか?

295可愛い奥様:2008/07/23(水) 13:33:44 ID:38Crg1xb0
いやいや
予習は大切だと思うよ。
296可愛い奥様:2008/07/23(水) 14:19:04 ID:gYFauigJ0
家庭板にも介護スレはあるよ。
合いそうな所へどうぞ。
297可愛い奥様:2008/07/23(水) 14:38:26 ID:3f3vHAaP0
暑いけどもいつまでも弱らず元気な家の婆。

死ぬ死ぬ詐欺だ罠。
298可愛い奥様:2008/07/23(水) 16:35:15 ID:E7xomUGu0
>>295>>296
294です。

いつも「うちは次男だから」の一言で義実家関係の色々なことを
私達に丸投げしてきた次男夫婦の背後には
必ず、義弟嫁の両親(婿養子ではありませんが)がついています。
義両親が元気な今ですら、おかまいなしですので
弱ってきた時の事を考えると、私達がしっかりしなければいけなくて
できるかどうか不安でたまりませんが、このスレをロムって予習します。
また、家庭板の介護スレは知りませんでした。覗いてきます。

ありがとうございました。スレ汚しすみませんでした。
299可愛い奥様:2008/07/24(木) 09:52:11 ID:qxQU+gRn0
嫁だって自分の親の介護で精一杯なのが本音だよ
なしくずし的に義親の介護に巻き込まれたけど、本当に心身ともにキツイ
特に排便の処理がこんなに辛いとは…
もっと事前に根回ししとけばよかった
こんな苦労は実親と夫の介護以外で味わいたくない
義姉がいるのに嫁の介護時間の方が長いっておかしいだろ

現場の看護師もケアマネも
隣に実子の夫がいるにも関わらず
介護の話は私にしかしてこないのが地味にイラっとする
そんなことは実子に言え

介護が嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で爆発寸前
なのに病床で涙ながらに頭下げられると、ついほだされる
自分のヘタレ具合が一番嫌だ
300可愛い奥様:2008/07/24(木) 15:04:40 ID:PP/mDwmD0
げっ!
大便やおしっこの世話なんて自分には絶対に無理!!!

でも実母が下痢してベットも下痢ウンコ漏れ漏れ〜。
しかも廊下もトイレの床もマットにも便器の周りにも黄色い下痢便がベタベタついてるのを掃除した(やるしかなかったorz)

その日は一日食欲もでなかったよ〜。
実母でもあんなウンコまみれだともう殺したくなる。
どこかに捨てたくなる。

先日、横浜のゴミ集積所に老母の死骸をゴミの日に出した娘が居て逮捕されたみたいだけど気持ちわかる。
家の母も死んだらゴミの日に出していいなら出してしまいたいよ!
301可愛い奥様:2008/07/24(木) 15:45:36 ID:Z6+eDhHK0
介護って年期のない徴兵だよね。
何年も何年も、下手したら十年単位、
縛られる生活を人に強いる。
介護人が歪むのも、介護される人が不幸なのも自然。
本当に、ケア付きワンルームマンションたくさん作ってくれ。
「職業」としてお金が発生した方が、介護は巧くいくんだよ。
どうして中高年が、そう思わないんだろう。
考えても仕方がない、って逃げないでほしい。
老後を真剣に考えてほしい。
財産は全部、老後に使ってほしい。
302可愛い奥様:2008/07/24(木) 17:14:55 ID:D2HxdJka0
私は今、実の親の介護中で、手一杯。
将来、一人暮らしの姑の介護まで降りかかってきては
面倒が看きれないので、
義姉(姑の実の娘)に姑の将来の介護のことを今から話し合っておきたいと
言ってあるんだけど、
約束しても断られてばかりなんだよね。
こっちからメールしても何ヶ月も返事が返ってこなかったり、逃げてる感じで。

この間、親族の集まりで会った時、なんで返事くれないのか義姉に聞いたら、
携帯の調子が悪くて、住所録のデータが消えてしまったとか、身体の調子が悪くて
連絡できなかったとか逆切れし始めてさー。
絶対、ウソだよね?
こういう不誠実なヤツに介護手伝わせるには、どうしたらいいですか?
303可愛い奥様:2008/07/24(木) 17:36:06 ID:KqXIJ7OG0
あなたも無視すればいいだけ。自分が介護されるときのことを
考えて、今から人間関係作っとかないと。自分の子どもとか夫とか。

介護されてる人は、どう感じてるんだろ、と時々思うこともあるが、
娘に介護されてるひとでうまく言ってるのは、娘にそれなりの
金銭的なり社会的なり報酬がある場合だと思うな。

本当に「寝たきり」「食事が自分で食べられない」「歩けないから
トイレにいけず垂れ流し」って、まずい介護だよ。今は結構マニュアル
あるし、介護保険など公的支援を頼って、あと、「終末医療」っていう
観点で見直すべきじゃないかな。

自力で呼吸できなくても人工呼吸は、一週間だけとか、自力で
食べられなくても点滴は一週間だけとか、まだ自分がはっきりと
始末がつけられるうちに決めといたほうがいいよ。

排泄もどんな理由でもあれ、オムツを嫌がったりしないで、
出来るだけ頭がはっきりしてるうちにパンツオムツみたいなので
自分で始末出来るうちはするようにしていれば、本当に寝たきりに
なっても家族も納得行くかな、とかね。

あんなに立派で愛情深くしっかりものの父が、母がだんだん弱って
怒りっぽくなったり、ワガママになったりするのが辛いんだよね。
他人なら、なんとも思わないんだけど。
304可愛い奥様:2008/07/24(木) 22:39:02 ID:nxY4ISag0
人工呼吸器って、一回取り付けてしまうと死ぬまで外せないんじゃないの。
外しちゃったら殺人罪とかならない?
305可愛い奥様:2008/07/25(金) 08:44:04 ID:1ZaTV6Xs0
コトメ、最悪。
嫁に行った身なんだから、もう口を出すな!!
アンタが口を出してくるから、ますます揉めるんだろうが。
306可愛い奥様:2008/07/26(土) 07:43:50 ID:FnK8UqQh0
朝起きて玄関をあけたら寝たきりの老人がベッドの上に寝ていたっていう事件があったね
うるさく口出しする実の娘の家の前に嫁が夜中に置いて行ったそうだ

うるさく口出しするならそれくらいやってやりたいと思った嫁が全国に1000人はいただろうな〜
307可愛い奥様:2008/07/26(土) 11:35:58 ID:usIoHlhG0
実の娘が介護するのが一番人間的に気が楽なら、実の娘の権利をもっと
守ったら良いのにね。無給の24時間勤務の看護士兼介護士兼家政婦だったら
他人を雇ったら3人分で一月100万円は下らないんだよ。

その上、実親の財産ならまだしも、男兄弟の連れ合いが、相続に口出しって
アリエネーってかんじ。姉なり妹なりの苦労を見ていて、財産だけは同等に
もらおうっていう腐った男の根性やそれを煽るつれあいって、世間で大きな
顔していられるんだろうか?

生前の家族のあり方を冷静に考えて、実態に即した報酬が当たり前に
配分される世の中であって欲しい。実の娘が、親のことがそんなに
気になるなら、心置きなく世話できて、それなりの報酬や社会的認知を
してもらえる世の中であってほしい。

勿論、小梨や息子しかいない夫婦も、安心して老後を過ごせるようにと
願うけどね。
308可愛い奥様:2008/07/26(土) 13:02:53 ID:Pw9QgEHp0
看取り三月がへたすりゃ3年、10年だからね。
うちのウト88歳だけど身の回りのことは何とかできる。
認知症、肺気腫、腎臓病いろいろ病気抱えてるけど。
ケアマネは専門の精神科行けだの、精密検査しろだのうるさいが、
あまり病院には連れて行かないことにしてる。
あんま長生きして欲しくない。
いやもちろん健康に長生きして欲しいけど、
半病人みたいになってまで無理やり生きさせたくない。
309可愛い奥様:2008/07/26(土) 13:58:39 ID:rp+3bt8u0
>>302
それって、義姉とあなたの夫が相談する事では?
ほっとけに同意。
310可愛い奥様:2008/07/26(土) 14:37:52 ID:XCxosEWY0
このまえ父さん看取ったけど
ガリガリに痩せてても一人で体起こすの大変だった
父さん、子供孝行なのか寝たきりになって一ヶ月で逝ってしまった

厚生省が、自宅死の方向に持っていくようにすすめてると
ふと読んだ新聞に書いてたな
延命も、あんまりしないようにするらしい
認知症の終末期送るベットは三分の一減らすと書いてたし
身内で誰が面倒みるか揉める症例増えそうだよね
311可愛い奥様:2008/07/26(土) 14:45:21 ID:h1jUVJhJ0
実娘介護というのは、結構キツイよ。
女はどうしても感情的にキキーッとなっちゃうからね。
義親なら我慢するところも、実親だとそのままぶつけてしまう。
もちろん、息子による介護もいろいろ問題はあるんだけど。
312可愛い奥様:2008/07/26(土) 15:22:06 ID:e31AzE9Q0
ウト、アルツの進行を抑える薬を飲んでるんだけど、
嫁としては、飲まないで欲しいんだよなあ。
飲まなかったら、寿命がはるかに縮むんだろ?
なんで飲ませるんだよ。
313可愛い奥様:2008/07/26(土) 15:52:58 ID:Ab33Zr570
アリセプトと寿命は関係ないと思う。
アリセプトのない時代に呆けてたばーちゃんは長生きだったし
314可愛い奥様:2008/07/26(土) 17:37:38 ID:DXwqkets0
302読んで思い出した。
姑の事で早急に決めなくちゃならない事が出来て義姉にメール(朝10時)。
返事がないまま時間切れでこっちで決めた(19時)ら翌日(土曜)文句言われた挙句、
仕事中は返信できないんだから連絡期待スンナ、と。
じゃああのいつなら良かったんですか?と訊いたらムニャムニャ。
次に休日の朝に「相談事が有るので都合の良い時間に電話を下さい」と
メールしたら「弟嫁子ちゃんは言い方がキツいのでお話したくない」と
ごていねいなメール。
あのさ、じゃ、文句だけ言うの止めてくんないかな。
315可愛い奥様:2008/07/26(土) 18:19:46 ID:vcPFunen0
「私は週に三回も通ってるんだから、ヨメ子さんも休みの日にはいってね」
ヨメは有料個室の特養にいるウトメさまに土日に会いに行きます。
もう4年になる、祭日も休みだからうちが行きます、
お正月含めて、もうここ四年夫婦で休んだことはありません
コトメは小梨専業、わたしは子供三人仕事もち、でも「好きで働いてるんだから」だそうです
私が行かないと夫が行くんだけど、夫も毎日午前様になる激務
体が心配で休もうよというのですが、やっぱり出かける夫も夫です
でもって「兄さんを止めるなんて、鬼」と親戚中に触れまわってくださり
ものすごいことになっています。もう疲れた


316可愛い奥様:2008/07/26(土) 20:11:33 ID:+6yzXCLV0
>>315
鬼嫁上等!
お疲れ様でした。
もう、無理しなくていいよ。
「やはり実の娘さんに会いたいって
いつも聞くのが辛くって…」って
ウソでもいいから、みんなに言いふらしましょう。
317可愛い奥様:2008/07/26(土) 20:41:42 ID:usIoHlhG0
>>315
周りはちゃんと見てるから、自信を持って。小梨専業のコトメちゃんの
婚家での立場はかなり微妙でしょ。嫁ぎ先が休日にわざわざ自分の親の
見舞いになんて行こうものなら、かなり印象悪憂いよ。専業なんだし。

もう4年になるんだし、きっとウトメさんもヨメ子さんがきてくれるのを
楽しみにしてるんだろうね。あまり思いつめず、ウトメさんとお子さんと
ご主人と、できるだけ心のかよう時間を過ごせますように。親戚のみなさんも
ちゃんとわかってるし、なにより、ご主人が感謝してると思う。

かわいそうなコトメちゃんのことなんか、気にせず、ご主人とお子さんと
ウトメさんとなかよくね!
318可愛い奥様:2008/07/26(土) 21:56:40 ID:e31AzE9Q0
>>315
ってか、
週に3回も特養に会いに行く、って、行きすぎじゃね?
みんな、そんなに行ってるものなの?

319可愛い奥様:2008/07/26(土) 23:28:31 ID:wxiUaKwn0
別に行き過ぎってことはないんじゃない
毎日いってる人もいるよ
少なくても当然いいと思うし
320可愛い奥様:2008/07/26(土) 23:32:40 ID:vcPFunen0
>316 317
ありがとうございます
つい愚痴が出てしまう、同居の人のこと思ったら申し訳ないようなものなんですけど
暑さもあって疲れてしまった
ウトメさんは痴呆でもう妹の顔もわかりません。でも彼女は通っています

おっしゃるように、あまり運のいい人とはいえなくて、ご主人はやさしい人だけどストレスはあるようです。
見ていると、なにか、義母に会いに行くというより、施設の人にほめられて(そんな熱心な家族はほかにいないので)
ほかのお年寄りの面倒を手伝ったり、話し相手になったりして、施設でも有名みたいです
それが彼女の生きがいになってるのかもしれません、とにかく大学でてから、まともに仕事に就いたこともないし、趣味もない人なので

そうおもっても、私も「休みは行って」と言われれば断れないヘタレなんですよね
私自身一人っ子で、まだ母がおります。母はまだ元気だけど、いずれ介護は私しかいません
それを考えると、夫の親に手を抜くと、うちの母の介護の時に母がつらい目に逢ってしまうのではないか
夫はいい人ですが、やっぱり協力してもらいにくくなるのではとおもってしまう、
小さい頃は一人っ子で苦労したと思ったことはありませんが、親が年取るとしみじみたいへんです。



321可愛い奥様:2008/07/27(日) 14:10:11 ID:Zby2e+GN0
【政治】舛添厚労相、「介護の日」を設定 ”いい日いい日”で11月11日に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217134352/
322可愛い奥様:2008/07/28(月) 09:46:32 ID:WGhjLHP80
>>306
それいいwwwwww
姉の家の前に置いてこようwwwww
323可愛い奥様:2008/07/28(月) 11:56:46 ID:s+YHB86rO
実際の介護者(家族・介護職)に2万円支給して有給とし
専用保養施設として地域のホテル等を借り上げじっくり休んで頂く
健康診断や心理カウンセリングも希望者には行う
そして、ふだん手も金も出さず口しか出さないクソ家族、丸投げしてエラソーな政治家、家族に寄生してるクソ虫どもに
ウンコまみれの24時間介護を体験させる

こんな「介護の日」なら賛成です
介護者に休日を!心やすまる一時を!
324可愛い奥様:2008/07/28(月) 11:59:55 ID:m+Oi+pk60
>>318
うちは月に1度か2か月に1度旦那が行くだけ
私は全然行きません。県外だしね。
325可愛い奥様:2008/07/28(月) 14:43:12 ID:whfIAuQD0
親(実親、義親)ならともかく
独身でお気楽に暮らしてきたオバ(父の姉妹)がころがりこんできそうです。
貯金もほとんどない人で、自分の親含めて介護などしたことない人です。
今は元気な人だけど数年先はわからない。
うちがことわると私の実家に行くと思う。そうなると母がかわいそうなのでそれは阻止したい。
わが身内ながら憂鬱。

326可愛い奥様:2008/07/28(月) 15:12:40 ID:dv+fI7sn0
>>325
オバさんにキチンと『同居は無理です。もちろん実家にも住むのは無理ですよ』と告げましょうよ。
それで疎遠になったり縁が切れても良いとしましょうよ。

今時同居したりしてお互い苦労するなんてやめましょう。
オバサンには自立をさせましょう。
自立できない方なんでしょうか?
なんなら生活保護や施設に入ってもらうとか方法を考えましょうよ。
327可愛い奥様:2008/07/28(月) 15:32:53 ID:erUt1NZt0
安易に生活保護なんて言うなよ。
まったく関係のない他人に世話押し付けるのと一緒。
328可愛い奥様:2008/07/28(月) 15:52:18 ID:uAdj0WVT0
実際に自分の所にウンコまみれの介護のカードがまわってこなかったラッキーな人ほど
ウンコまみれの介護をせざるをえない人を同情するふりして見下してるよね。
下には下がいると、自分を元気づけてる。
329可愛い奥様:2008/07/28(月) 16:46:04 ID:0HmJin6T0
訪問看護の看護師さんがいつも優しい言葉をかけてくれる。
泣きそうになるときもある。恥ずかしい。
330可愛い奥様:2008/07/28(月) 17:41:17 ID:i6S760Cy0
自分語りですまんが特養での現場で4年間働いた。
認知症棟だったので壮絶でした。
認知は到底自宅介護では無理だとその時に悟った。
ほぼ100%車椅子で尿意、便意がないのでもちろんオムツ。
便が出ないと大変なので常時下剤は飲んでいる。
下剤で無理矢理出す便臭はキツイが3日で慣れる。
結婚を機にこの職を離れたが義実家の両親、実の両親に介護が必要に
なったら認知以外だったらやっぱり自分で介護したいと思う。
331可愛い奥様:2008/07/28(月) 17:55:29 ID:GXezsask0
>37
その発想もこわす
332可愛い奥様:2008/07/28(月) 18:21:35 ID:AMdcpL7M0
>>330
あなた偉いね。
333可愛い奥様:2008/07/28(月) 22:09:56 ID:ZWADVPZC0
看護師や介護士さんたちって、ほんと大変だなと思った
看護婦さん給料いいから一度あこがれたが
若いのに老人の●拭いてるの見ると
なんだかかわいそうだった。高給取りなの納得した
介護士は低給料なのにかわいそうだよね
わたし実母のおむつ交換はできそうだけど、義母のはできないな
いや慣れたらなんとかなるのかな
334可愛い奥様:2008/07/29(火) 11:49:47 ID:Lp6MwDsu0
>325
実親でさえ扶養の義務はあっても同居の義務はないよ。
ましてやおばさんなら、なおさら。
ご両親だって、兄弟姉妹と同居する義務ないし。
人の世話になるのが当たり前のようにに考えてるような人と
同居したら家庭崩壊になる。
今まで気楽に一人暮らししてきたんだから、
一人暮らし続けるべきだろうが、そのおばさん。
335可愛い奥様:2008/07/29(火) 13:55:53 ID:wqxVgglQ0
姉の恵子にウンコを投げつけたい。
336可愛い奥様:2008/07/29(火) 16:11:50 ID:wKDw4qyH0
元看護師だが今までで一番くさいのは
義母のクソ
便秘になってくれたほうがいいわ。
クソ詰まってアポーン
337可愛い奥様:2008/07/31(木) 00:56:38 ID:c4RLnP1r0
保守
338可愛い奥様:2008/07/31(木) 08:59:43 ID:4eVyOCP70
あのさ。
看護婦なのに自分の親の介護はしないでどこかの施設に預けて他人任せにしてるのって変だよね???

奥様方どう思います???
339可愛い奥様:2008/07/31(木) 09:06:44 ID:iXtFj3Ha0
>看護婦なのに

って決めつけるところがおかしいと思う
340可愛い奥様:2008/07/31(木) 09:20:14 ID:vtsv7rDf0
介護するために看護師になったわけじゃあるまいし。
341可愛い奥様:2008/07/31(木) 09:20:34 ID:4eVyOCP70
看護婦のくせにだ罠。
342可愛い奥様:2008/07/31(木) 10:09:12 ID:iXtFj3Ha0
>>341
あなたは看護師だったら100%介護しなくちゃいけないって思ってるの?
看護師のくせに親の介護も自分でできないのか?って、当たり前じゃん。
体は一つしかないんだもの。看護師だからってスーパーマンじゃないんだから、できないものはできない。
だから看護師のくせに云々は関係ないのよ
343可愛い奥様:2008/07/31(木) 11:18:49 ID:Drf2DZc50
>>342同意
看護師は介護のプロと実感するのは、それに見合うお給料あっての事でしょう
お給料云々言うのはえげつない感じですが、それは「労働の対価」というモノでは?

身内に看護師がいるアテクシは介護を○投げ出来て、とてもラッキーだわ☆ミャハなんて
世の中そんなに甘くないわよ

344可愛い奥様:2008/07/31(木) 12:02:31 ID:8o0qBtrD0
いや普通。
常識的に考えて看護婦が母親の介護もしないで外で働くなんておかしいよ。
345可愛い奥様:2008/07/31(木) 12:06:01 ID:8o0qBtrD0
自分の親は見捨てて他人には尽くすなんて本末転倒だよ。
346可愛い奥様:2008/07/31(木) 12:13:40 ID:MHOURis+O
子が親の面倒みるべきという、国が国民に押し付けてる強力な「常識」も破り
看護士ゆえに身内関係から散々中傷されるリスクを負っても、なお親の介護をしない事を
選択してるその看護士さんにはきっと大変な事情があるにちがいない、とエスパーしてみる。
347可愛い奥様:2008/07/31(木) 12:13:47 ID:tr/S7hav0
義姉が看護師免許持っててケースワーカーやってるけど
仕事辞めて、義母の面倒見そうにないな
あーゆう仕事してると、闘病してる人たちたくさんみてきてるから
ぽっくり行くのがいいと思ってそうだな
義母少しボケてるけど、まだ歩けるから
この先どうなるかわからないが
348可愛い奥様:2008/07/31(木) 12:21:03 ID:q1wBb+j90
金が無い年寄り、ってホント大迷惑。
早く死んで欲しい。
349可愛い奥様:2008/07/31(木) 12:34:35 ID:sWl7FHGh0
看護師やってるからこそ、介護はプロに任せたほうがいいと思ってしまう
350可愛い奥様:2008/07/31(木) 12:35:47 ID:q1wBb+j90
ウトに、アリセプト飲ませないで欲しい。
いつまで生きてるんだろう。
早く死ねばいいのに。
351可愛い奥様:2008/07/31(木) 12:47:41 ID:omeflR0PO
看護と介護、かなり違うんだが。かぶる技術ももちろんあるが。
352可愛い奥様:2008/07/31(木) 12:58:12 ID:tr/S7hav0
うちの父親、アリセプト一日3回飲んでたころ(通常一日一回)
徘徊すごかったな
入院したら、睡剤や精神の薬飲まされてよく寝かされてたわ。

新聞で見たけど、延命のタン吸引と胃ろうは、看護師と家族は
できるが、介護士はできないとか書いてた。
タン吸引、あんな苦しそうにするのに家族がやれって言われても無理無理
353可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:04:52 ID:QBKWXfN50
自分の実親は見捨てて他所の病人を診てるとしたら
その看護師は人間としていかがなものかとは思う。

やはり自分の親をみてそれから他人が本当だろう。
354可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:07:58 ID:DxLx6hgN0
いや、自分の親だからこそ他人の手を借りたほうがいい。(経験者)
355可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:16:16 ID:QBKWXfN50

おまいみたいな薄情物はそうしろ。
356可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:22:15 ID:VaNTnVm00
>>354同意

時々湧いてくる看護師は介護汁厨って、何なの?w
世間知らずもここまで来ると「介護される親」からどんな躾されると
そういう人間に成長するのか訊いてみたくなるわ
357可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:24:04 ID:1eQNmQn10
>353みたいなことを言う人って、
介護に金も手も出さずに、口だけは出す役立たずの親戚みたい。
介護って、下の世話など肉体労働的な部分は他人に任せて、
家族は精神が安定した状態で被介護者に接するのがお互いのためというケースも多いんだよ。
あと、金銭的に仕事をやめて介護に徹することが無理な人もいるだろう。
育児と一緒で、一日中介護介護で二人きりの世界になると、精神的に病みやすい。
介護と言ってもいろんなケースがあるんだから、
表面だけ見て尤もらしいことを言うのもどうかと思うけどね。
358可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:24:59 ID:DxLx6hgN0
>>355
てか、あなた介護やった事ないでしょ?
24時間なんだよ?仕事なら行って帰っての切り替えが出来るけど
長くなると、共倒れになるの。他人の手を借りるとやさしく出来る
けど、ずっとだと疲れて大変だった。
理想は家族が看るに越した事はないけど、他人の手を借りるのが
いけないみたいな風潮だと、渦中の人はしんどいと思う。
359可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:32:48 ID:EBeWavxW0
かの人は、よその板でも嫁介護推奨で説教たれてるオヤジ
360可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:35:01 ID:yrGFL0rb0
>>345
他人に尽くすなんていう見方のほうが変だよ、
看護師は外で看護の仕事をして収入を得ているだけ
OLが事務をして給料を貰うのと一緒だよ
何で職業とボランティアをごっちゃにして考えるのかなぞだよ
361可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:44:59 ID:2Q9aPRyo0
医療の発達で、長く生きるようになってしまったから、その24時間が何年
も続く可能性もあるんだよね。
子育ては、何歳ぐらいになれば手も離れて楽になる、とか、だんだん親が
楽になってく作業なんだけど、介護は逆で、どんどん手がかかっていって
どんどん負担が増えてく。それも、死に向かっていくのだから、じわじわと
死んでく親とずーーーっと一緒の生活というのは精神的に相当追い詰められる。
これでは自分の人生が送れない。

昔は手厚く介護なんてしてなかった。介護してても、医療が発達してなくて
親はすぐに死んだし家族の負担も少なかった。
こんなに命を長らえ、こんなに長期間介護を必要とする時代になったのは
結構最近のことではないかなあ。

相当無理がきてるよね。
痴呆の親が子や孫殺したり、介護でノイローゼになった子が親殺したり・・
介護という難しい問題を、「親孝行」の観念のもと家庭内に押し込める方法に
限界がきていると感じる。

362可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:56:04 ID:xJmKxoa+0
あ〜でも看護師やってて親の面倒みないってどうよ?
363可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:00:43 ID:xJmKxoa+0
と、流れ読まずに書き込んでみたわけだが
親の介護だったらその看護師だってもちろん協力しないとねと言う意味だよ。

だがね。
簡単に言えば政治が悪いよ。
家族に負担が掛かりすぎるしその対策は何も無いも同然なのが今の日本の現状。
寝たきりや呆けた老人がはいて捨てるほどいるしね。

364可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:10:50 ID:5f75Xvg80
うちの母親は親の為に人生を変えるようなことは
絶対してくれるな、と言うけなげな母親だ。
そういう母の為なら、いざとなったら絶対看てあげようと思うけど、
介護もしないで仕事続けてと非難するような親なら、
そんな風に思えないかも。
365可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:14:59 ID:xJmKxoa+0
>>364
これぞ日本の母ですな。
366可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:20:46 ID:5CssYPmAO
介護の仕事をしてるけど、老人ホームはよく吟味しないといけないと思う。
前居た施設は、人手が足らず、入居者さんとろくに話し相手をする時間もなく、飯炊きや入浴、下のお世話で時間に追われてた。
凄いケチな施設で、おむつもろくにくれず、施設に文句言っても「ボケてるから分からないよ」と言う。
仕方ないから、私達が自腹で買ってた。
ただ部屋や共同部屋で一日中「帰りたい!息子に会いたい!」と喚き泣いてる入居者さん見てると辛かった。
あまりの施設の対応の酷さに文句言ったらクビにされた。
辞めてから労働基準局に施設の悪さを相談に行ったけどその後はどうだろ。
介護士の人数と、イベントの日数はしっかり確認してから老人ホームを選んで下さい。
367可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:26:36 ID:vIOaLBu20
選ぶも何も足りないじゃん。
>>364
お母さまはご立派な方だけれど、
御自分で道筋立ててる?倒れた後の。
子供の迷惑になりたくない、とは親は思うものだけれど、
いざ倒れたら世話になるしかない状態だよね。
中傷したいのではありません。
368可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:46:41 ID:y20dsyqE0
同じ親でも、子供には負担かけたくない
迷惑かけたくないってちゃんと考えて金銭的にも
ちゃんと貯えたり準備してる人もいれば、まぁ育ててやったから
当然お前ら世話しろよみたいなのもいるよ。
そこに遠慮とか、子供たちの今現在の暮らしを尊重したい親の姿が見えるか見えないかでも
お世話する側の子供の気持ちが違う。
369可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:47:52 ID:fKaxfN060
当然親の老後は子供が看るもの、と決め付けてる人って
実際に介護の現場を知らないんだと思う。
認知症、完全な寝たきりの実情は在宅で身内だけで看るのは到底無理。
週にヘルパーさんに何度か来て貰っても限界じゃないかなぁ。
1日に何度もオムツ交換、2時間置きに体交、嚥下が悪ければ全てミキサー食と
水分は寒天で補給。
これが365日続くんだよ。家を空ける事だって難しい。
認知症だったら目が離せない。朝も深夜も関係なく徘徊しまくりで1〜2日寝ない
事なんてザラ。まぁ精神薬である程度落とすけども。
お金があるのなら手厚い老人ホームを探して週に何度か会いに行くのが本当の
親孝行でもある。
370可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:48:04 ID:x+z4ya8eO
うちの祖母は子が4人いる。男2女2。
敷地内で生活してきた長男の嫁は、祖母が足腰弱って
買い物とか手助けが必要になった頃、ヘルパー2級を取って働きはじめた。
今、自分はプロだから報酬なしの介護なんてできないと身内にはノータッチ。
訪問ヘルパーさんやショートステイ利用しながら、
長男と二人の娘で看ている状態。

次男夫婦は少し離れた所に住んでいて、半年に一回くらい家に呼ぶ。
気分転換や負担を軽く、という主旨らしいが、これが厄介。
普段介護に関わってる子供らは時に苛々をぶつけてしまうけど、
たまになら快適に過ごさせることができるので、次男嫁が一番優しいとか言い出して。

こういうのを見てて、自分も義親の介護の時には、
常時関わるのでなく、普段は引いて時々優しく接したい。何ならヘルパー取って外で働くことも本気で検討中。
371可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:52:34 ID:b0TatTak0
親の介護のために結婚できない人が相当いるよ。
ついでに介護の為に仕事も止めざるをえなくなった生活困窮者も
相当いる。そういう人はネットをやってるヒマがないので、なかなか
表にでない。
このスレで相続の取り分で揉めてる程度なら、相当マシなケースだとおも。
相続分を全額現金化し、介護マンションなりグループホームなりに
入れる方がいいよ。でも、本人が施設に行くのを嫌がる人が多いよね。
入っちゃうと慣れる人と全然なれない人がいるし。
372可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:54:54 ID:b0TatTak0
369さんの所は、既にその状態なの?
相当、認知症の進んだ人は、施設にも入るの難しくなるから
早くインドネシアの介護職に日本に来てもらえるよう、期待だね。
373可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:57:00 ID:b0TatTak0
親も元気な時は子供の世話にならないなどという強気の余裕をかましてるけど、
実際に本当に病気になって深刻に困ってくると、人間かわるし、前言翻すもんだよ。
374可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:58:52 ID:ci8o6ivI0
うちのウトは、認知症+ストマーだよ。
入れる施設少なくて、断られ続け、やっと今の施設に入った。
375可愛い奥様:2008/07/31(木) 15:04:58 ID:5f75Xvg80
>> 367
ウチの場合、去年実父を在宅で看取ったばかり。
ちなみに親宅は同じ敷地内。
実際、介護は家族だけではきびしいと思い知った。
母も、家族だけでやる介護には限界がある事を知ってて、
自分がそうなった時は、できるだけ家族の負担を
減らしたいと考えてるみたい。でも、ホームに入れるとかって
どうするか父の場合も随分迷って、そうこうしてるうちに、
在宅で亡くなっちゃったんだけど。
376可愛い奥様:2008/07/31(木) 15:06:52 ID:fKaxfN060
>>372
自分は特養勤務、それも認知症の。
だから介護の現場の大変さは痛いほど分かる。
ぶっちゃけ奇麗事だけじゃ通用しない世界です。
特養に預ける家族の気持ちも痛いくらい分かる。
在宅での介護は無理というレベル。
正直、施設でも人がある程度いる日勤はいいが2名体制の夜勤で看るのもきつかった。
377可愛い奥様:2008/07/31(木) 15:24:19 ID:vIOaLBu20
自分が倒れたら、
ここに入って、お金はこうして・・・
って本人が決めて老後を過ごさないと、
介護奴隷が発生する。
でも、適当な施設も少ないし、
老人も考えることをしないし、
社会の偏見もあるし・・。
378可愛い奥様:2008/07/31(木) 15:30:02 ID:b0TatTak0
他人に依存する事で老人は一気にボケがすすむから、独居できてる間は
なるべくひとりぐらしする方が、長い目でみるといいよ。
施設は介護で回らなくなった家族が考える方法であって自分から施設に
入る事を考えない方がいいとおもう。その分、現金をもってる方がつよいよ。
老人ホームでも入所金だけで2千万ぐらいかかるし、月額30万位別途かかる。
それだけ払うならば、介護つき(コンシェルジュ付き)マンションがこれからは
増えていけばいいとおもう。
デベも、マンションも区画を販売する事をこだわるより、サービスを
売る(老人は賃貸で十分)ことに重点を置くべきだとおもう。
379可愛い奥様:2008/07/31(木) 15:38:47 ID:5f75Xvg80
今回、父のことではじめて介護保険てお世話になったんだけど、
こんなになんでも頼めるんだってびっくりしたと同時に
いやな言い方かもだけど、
結局はお金がなければ老後は闇だって実感した。
380可愛い奥様:2008/07/31(木) 15:42:51 ID:ci8o6ivI0
>>379
ホントだね。
お金が無い年寄りは、迷惑なだけ。
ウチのウトメ、貯金ゼロだって。
最悪。早く死んで欲しい。
ウトの施設の月の支払い、30万円だよ。
私らの貯金が減るばかり。
381可愛い奥様:2008/07/31(木) 15:43:54 ID:hDEs1zZd0
ちょっとスレチ気味ですが、相談していいですか?
うちの一人暮らしの姑「将来の健康が心配、寝たきりになるのは嫌だ」とか言って、
行政処分になった悪徳商法の健康食品をせっせと買いまくるので、
すごく困ってます。

将来の介護費用としてお金で持っていてくれた方が助かるのに。
頑固で嫁や息子の言うことなんて全然聞かなくて、
悪徳商法の業者の言うことを信じるんだよね。
年寄りって誰から注意されれば、言うこと聞くんでしょうか?
382可愛い奥様:2008/07/31(木) 15:46:32 ID:ci8o6ivI0
>>381
一番言うことを聞くのは、実の娘だと思うけど、
娘はいないのかな?
383可愛い奥様:2008/07/31(木) 15:51:01 ID:asKmpmHY0
381
消費生活センターに相談すれば返品可能だといわれるよ。
呆けた年寄りに売りつけた場合はとくにね。
384可愛い奥様:2008/07/31(木) 15:52:05 ID:b0TatTak0
年寄りの場合、権威に弱い人が多いので、その人が謙ってる相手から言われると
いうこときく場合があるよ。
健康食品の場合、主治医がいて信頼している状態なら、主治医に「これは効果がない」
「のまないで(通常営業妨害になるけど老人詐欺の場合は別)と言ってもらう。
385可愛い奥様:2008/07/31(木) 15:58:44 ID:b0TatTak0
悪徳商売の人間は、家族から疎外されてる老人の話し相手になるので
心が、そっちに行ってしまう場合が多いよ。
誰かが、話を普段からよく聞いてあげ、信頼を得ると、その人の話ならば
聞く耳を持つ場合もあるよ。ただ、老人は衝動的に「買いたい」だけみたいね。
買ってものまない。買う理由付はいろいろ考える。うちの場合、きたら
即座に返品し、各社に電話して、今後注文を受けないように
システムに入れこんでもらう。DMはすべて受取拒否。
相当買っていたので、電話する数も膨大で大変だったけど、これを1年つづけたら
今年からDMは一切、来なくなった。
あれこれ消費者センターに電話しても、件数が多いと時間がかかるから、
結局、返品しまり+注文拒否電話しまくると、そのうち、「送っても無駄な人リスト」
に載るのか、こうやって地道に動くのが一番早いし、ある程度の効果もあると思う。
386可愛い奥様:2008/07/31(木) 16:08:26 ID:suvrPqQP0
>>384
うちの姑、権威に弱い。
介護士さんというとバカにするから
役所の人だからってことにすると
素直になる。
はよ士ね、迷惑やねん
387可愛い奥様:2008/07/31(木) 16:11:54 ID:asKmpmHY0
年寄りは本当に困った存在だ。
ま。
年金が多いからマシだと思ってる。
しかも年金が出るオラウータンだと思って自分を騙している。
388可愛い奥様:2008/07/31(木) 16:12:30 ID:suvrPqQP0
>>369
そんな病院でやるような介護は
家ではさせなくていいんじゃないの?
もちろん長生きしてほしい相手なら
やればいいと思うけど。
第一息子と二人暮らしの認知賞って
そんなに手厚い介護受けてないと思う。
ほったらかしなんじゃない?
389可愛い奥様:2008/07/31(木) 16:18:25 ID:suvrPqQP0
>>387
年金多いならほんとましよね。
うちなんてただの無年金サルよ。

オラウータン、うまいこと言うね。ワロタw
390可愛い奥様:2008/07/31(木) 16:19:25 ID:ci8o6ivI0
年金が多い年寄り、ウラヤマ
391可愛い奥様:2008/07/31(木) 16:31:31 ID:hDEs1zZd0
みなさん、ありがとうございます。
姑がはまってるのは、催眠商法というやつです。
その悪徳業者は期間限定で、空き店舗で店を開き、タダ同然で食パンや梅干を配って、
年寄りを集め、ためになる健康の話が聞ける「健康教室」と称して、
逆に健康不安を煽るような話を聞かせ、健康食品が欲しくなるように上手いこと
持って行くんです。
年寄はみんな上手いこと騙されて、定期的に通うようになります。
姑は近所の友達グループで通ってるんですよね。
この場合、友達づきあいがからむので難しいですよね?

実の娘はいるんだけど、娘の言うことも聞かないし、かかりつけの医者もない
んですよね。丈夫なんです。健康食品なんか採らなくてもw
今度、消費生活センターに相談してみます。
確かに年寄りって、権威には弱いですよね。
「この健康食品は長島元監督も愛用してて」
「おもいっきりテレビに出演してる医師のオススメ」という言葉に騙されて、
健康食品を買ってましたから。








392可愛い奥様:2008/07/31(木) 16:33:33 ID:hDEs1zZd0
すいません。381= 391です。
393可愛い奥様:2008/07/31(木) 16:34:17 ID:ci8o6ivI0
>>391
大変だなあ。
394可愛い奥様:2008/07/31(木) 16:35:11 ID:b0TatTak0
>>388
重病じゃないと病院入れないから。
しかも最近では入院できても1ヶ月ぐらいで出されるよ。
そうなると、子供がひきとって自分でやるしかない。
息子が24時間介護のために仕事にいけなくて、収入がなくなって
生活保護に走るという最近ありがちのパターン。

想像で「ほったらかしなんじゃない?」なんて呑気に言うと
リアルに介護している人へ失礼だよ。



395可愛い奥様:2008/07/31(木) 16:36:46 ID:bjkAQNEk0
子ども達の世話にはならない。と固く思うのなら
退職時に水回りの改修とか介護用ベットとか老老介護用に改築とかしてほしい。
夫の両親は退職後に手を入れた所は
南側に和室を増やしてその床下に食料貯蔵用の地下を作りましたよ。
現在は和室ゴミ置き場となり、地下には食べ物が腐って異臭してます。
見栄はって改築した玄関はただただイタズラな空間となりゴミ置き場となった。
一番大事な台所、風呂は全然手直しせず
台所は水漏れして床ビチョビチョ、洗剤使用しない流儀のため油がドロドロとこびりついてます。
風呂もいちいち水から沸かすし、シャワーもないのよ。
地下に300万も使うならシステムキッチン、ユニットバスだよ。ホントに。
二言目には上からの目線で能書き足れるが、ただの馬鹿としかおもえない。
396可愛い奥様:2008/07/31(木) 16:36:49 ID:b0TatTak0
>>391 それは警察にいえば店を取り締まってもらえるよ。あれは違法だからね。
397可愛い奥様:2008/07/31(木) 16:39:30 ID:ci8o6ivI0
親戚の80歳を超えたオバサンで、
もう、8年くらい入院しているオバサンがいるんだけど、
どうして、そんなに長く入院していられるんだろう、と思ったら、
認知症のほかに、心臓が悪いらしい。
長期入院出来て、オバサンの家族はウラヤマ〜、と思う。
費用も、施設に入れるのとは全然違うもんなあ。
398可愛い奥様:2008/07/31(木) 16:46:48 ID:b0TatTak0
8年もの長期、普通では入院ありえないよ。
今だと急性期のみ入院対応だから、慢性疾患だと在宅治療が基本だけどね。
もしかして、有力政治家の奥様かな。
橋本龍太郎の母が、全く同じケースで国際医療センターが
長期入院許可させて、不公平だと問題になっていたけどね。
399可愛い奥様:2008/07/31(木) 16:55:07 ID:ci8o6ivI0
>>398
やっぱり、おかしいかな?
自分も、変だなあ、とは思ってる。
でも、他の親戚に聞いたら、あの人は心臓が悪いからだ、と言うんだよね。
ちなみに、〇〇リハビリ病院、という名が付く病院に入院している。
もう、認知症がかなり進んでいて、自分よりも早くに娘さんが亡くなったこともわからないほど。
地方の市の職員を代々に渡って勤めている一家。
そういえば、亡くなったご主人である旦那さんは市長選挙にも出てたなあ。落選したけど。
そういう顔利きで入院出来ているんだろうか。
400可愛い奥様:2008/07/31(木) 16:59:36 ID:b0TatTak0
リハビリ病院だと、交通事故などで一生の機能不全になって
長期入院してる例(下手すると若いのに生涯ずっと入院)はあるらしいから、多分、
最近問題になってる病床削減とは無関係に、長期入院が可能な病院なのかも
しれない。その辺とか、地縁を利用して上手くやってるんだろうね。
401可愛い奥様:2008/07/31(木) 17:01:53 ID:ci8o6ivI0
>>400
なるほど・・。
ご家族にちょっと詳しく聞いてみようっと。
402可愛い奥様:2008/07/31(木) 17:03:09 ID:EvRJGw4w0
精神関連の病院でも、長期入院してる人が多いみたいだよ
前にテレビでやってたけど、等質の70越えのおじいちゃんが
10年以上ずっと入院してるって紹介されてた
403可愛い奥様:2008/07/31(木) 17:15:50 ID:I0j7Tm0f0
普通だとなかなか長期には難しいけど
老人病院とかそのほかにも色々区分があって
少ないけど長期療養系で運営してるところとかもあるから
そういったところか、単になにかコネがあるのかな
404可愛い奥様:2008/07/31(木) 18:10:46 ID:5f75Xvg80
長期入院させてもらえないのは本当。
治療が終わると即退院させられる。
父も結局、入退院の繰り返しでした。
自宅で死ねるのは運がいいとかいうけど、
今はそんなことないのかと思っちゃう。
とにかく病院は一日たりとも余計には置いてくれなかったな。
405可愛い奥様:2008/07/31(木) 19:22:30 ID:Syj9t7M80
長期入院=議員のコネ!
私の知人宅は大臣経験者のコネで
住民票も施設に移して、長期入院されてるよ。

同居トメと「高齢者向けの住宅改装」の話をしていたら
「ウチには金が無いから無理」って居直られたよ orz

転倒して骨折しても
「貧乏だから仕方ないですね」って言い放ってやる!


406可愛い奥様:2008/07/31(木) 19:54:00 ID:q200r/qp0
自分の人生が一日一日とトメに吸い取られていく気がする
407可愛い奥様:2008/07/31(木) 21:43:26 ID:hyCVS6ln0
私はアルツハイマーの母を介護付き有料老人ホームへ入所させたよ。
入所金高いし毎月の支払いも痛いけど
お互い、良かったと思ってる。
ホテルみたいな施設で露天風呂つき。
アルツハイマーにはもったいないと正直思った。
だけど特養は、空きがなくては入れない。

母は老人ホームでそれは優しくしてもらってるし。
身内がみてたんじゃ、こんなに優しく出来ない。
ただし、カネはかかるorz
長生きされたらガチで心配。
408可愛い奥様:2008/07/31(木) 23:14:05 ID:LyDj1FNy0
>>407
うちも似た感じ
トメ、ウト、セットでアルツになった
ウトさんがぼけ始めたのをほんとに心配してたトメが老人性鬱からあっというまに痴呆に
もうこうなったらどうしようもなかった
トメさん病院にはいってもらって、その間にウトさんヘルパーに頼んで施設を探した
二人分だから費用も半端なかった
21か所申し込んだ特養は結局待ちきれなくて、有料のところへ
家も売った。同居のヨメ(私)が家を手放して入所費用を作ると覚悟を決めても
兄弟たちは文句言ってた。死んだら取りに来るつもりだったんだろうな
もう何もないよ
嫁入った時は資産家って鳴り物入りだったのに、このざまだ
もともと嫁いでみたら話ほどはなかったわけだけど

409可愛い奥様:2008/07/31(木) 23:30:32 ID:vE2pBNQw0
有料老人ホームっていくらかかるの?
入所金、月々の費用など教えてください。
410可愛い奥様:2008/08/01(金) 01:27:27 ID:akZu8GMa0
施設入所、ホントおめでとうございます。
施設入りを納得させるまでが大変だったのではなかろうかと。

> 身内がみてたんじゃ、こんなに優しく出来ない。

これは絶対にあるよね〜。
本人も、相手が他人だと思えば、ある程度の遠慮もするし、
その距離感がいいかもね。
ただ施設に入ると、手取り足取りで廃用性が急速に進むためか
施設にはいって、すぐにSHINじゃったという話はよくきくよ。
411可愛い奥様:2008/08/01(金) 01:29:16 ID:akZu8GMa0
>>409 
もっと具体的に対象者とニーズを書いてから質問しないと、こればかりは千差万別だよ。
利用サービス範囲と本人の認定介護度によっても月額が全然違うし
どの程度の豪華さとか設備を求めるかで入所料金だけで、ウン千万円も違うし。
412可愛い奥様:2008/08/01(金) 01:32:21 ID:akZu8GMa0
>>408 アルツが顕在化した年齢は、それぞれおいくつ位の時だったのですか?
アルツ・トリオでコントロールするのは、本当に大変な事だったろうとおもうよ。
私も結構へたってるんだけど、皆さん表だって言わないだけで
私以上に苦労されてきたんだなと、恐れ入りました。
413可愛い奥様:2008/08/01(金) 01:33:18 ID:akZu8GMa0
すみません、トリオじゃなかったですね。
414可愛い奥様:2008/08/01(金) 04:50:33 ID:W2mJ4ElM0
>>408
自分と同じような人がいる〜。
財産目当てで結婚したわけじゃないけど、
住んでいる所が山の手の高級住宅街だったから、ちょっと期待していたのに、
結婚して蓋を開けてみたら、普通以上のカネコマ一家だった。
バブルもはじけたら、家もほとんど価値が無くなって、セコイ価格で売却。
今では、貯蓄もゼロとなり、息子一家(旦那と自分)からの仕送りでやっと暮しているウトメ達。
アルツのウトは、いつまで生きるつもりなんだか。
アンタの介護費用で、借金ばかりが増える。
早く死ね。
415可愛い奥様:2008/08/01(金) 08:50:19 ID:gRvLSQ2B0
借金してるのに介護してるの?
ホントに介護費用の為だけに借金してる?
だとしたら何か補助を使えるんじゃなかったっけ、
前に調べて私はダメだったけど、詳しい人居ない?
416414:2008/08/01(金) 09:10:14 ID:W2mJ4ElM0
すまん。
介護費用を含めてのウトメへの仕送り分で、今まで蓄えてきた自分達の貯金が減っていくいっぽうだ、という意味。
コツコツと貯めて来た定期預金を、3つも解約した。
それでも足りなくなってきて、定期預金から借り入れをしながら、仕送りしている。
定期預金からの借り入れの分を、ボーナスの時に返済しながら、という意味。
仕送りした分の使い方、ほとんどがウトの介護費用だ。
ウトメは、山の手に住んでいた時からの生活レベルが落とせず、
今も食材は高級品ばかり買うんだわ。
海苔なんて、日本橋の山本海苔店の2万円の海苔を食べてる。
アホか。早く死んで欲しいと思っている。




417可愛い奥様:2008/08/01(金) 09:20:58 ID:GEMupMYt0
生活レベルが落とせない年寄りは本当に迷惑!!!
うちのウトメも見栄っ張り。
私と実家は、その変なプライドにプゲラしてる。
子供にたかりまくりで恥ずかしくないのかと。
418可愛い奥様:2008/08/01(金) 09:28:38 ID:W2mJ4ElM0
>>417
おお〜、仲間が。
ウトメは、牛乳も、店で一番高いのを買ってくる。
本当に見栄っ張り。
息子一家からの仕送りで暮しているんだから、節約しろ。
一番厄介なのは、冠婚葬祭。
親類で誰ソレの孫が産まれた、と聞くと、
見栄張って、数万円もお祝いを贈ったりしている。
アホか。
アンタらのせいで、息子一家の貯金がどんどん無くなってきているというのに。
419可愛い奥様:2008/08/01(金) 10:03:32 ID:t9C6CdbX0
うちの場合。
アルツの義母を施設にお願いしようと家族会議を開いた。
それぞれ家庭に事情がありそれがベストだと決まりかけてた時に
義姉が私が看る!と言い出した。
親孝行な娘さんですわ。
何も言わなきゃね。
自分が言い出したくせに周りの兄弟に文句ばかり。
誰も義母に会いに来ない、施設に入れてたら入れっぱなしだったなど。
みんな事情があって思うように動けないから
施設を検討したのにそれをひっくり返したのはおまえだろーが!
何度もそこは強調して「手伝えないよ」と。
それでもいいと押し通したのはあんたでしょーが。
みんな義母に会いたくないんじゃなくて
あんたにグチグチ言われるのが嫌で寄り付かないんだよ。
手土産持っていけばこんなもん発言。
施設だった方がよっぽど寄り付きやすいよ。
ご立派な価値観を他人にまで押し付けないで欲しい。
420可愛い奥様:2008/08/01(金) 10:13:48 ID:p6QgZWtf0
ここのスレは実際介護に直面してる人達の
ナマの声が聞けて、非常に為になるわ、ホント。
421可愛い奥様:2008/08/01(金) 10:41:35 ID:CHbcQKKr0
>>409

うちの母の入所した所は、部屋の大きさで料金が変ります。
母の入所した部屋は、一番安い部屋。
1LDKタイプでトイレと使ってないけどIHクッキングがついてた。

申込金は1500〜3000万円台。
母は1500万円の所です。
毎月の支払いは24万前後です。

この金額を子供の教育費にまわせたら、どんなに良かったかと思う事がある。

だけど、母の入ってるホームは入所者の半分が自立。
母は、掃除・洗濯介護費1割負担でまかなえるけど
自立の人達は実費。
老夫婦で入所されてる人が多い。
この人達はいくら払ってんだろうと・・・・・

格差を感じます。
422可愛い奥様:2008/08/01(金) 10:43:16 ID:W2mJ4ElM0
>>419
わかるわ
423可愛い奥様:2008/08/01(金) 10:51:16 ID:W2mJ4ElM0
実家の両親は、夫婦で老人ホームに入っている。
ひとり一室ずつ、隣同士の部屋。
家具などがまったくついていないのと、部屋が少し狭いけど、入居金ゼロ、という珍しい施設。
母は要介護3、父が要支援1。
月々、ふたり合わせて45万円くらい。
両親はケチだったけど、その分、沢山蓄えがあるので、なんとか払えている。
年金も共済組合だったから、国民年金よりも多く貰えているし。

義実家の二人と違って、実家の両親は子供達にいっさい迷惑かけないから、助かってる。
やはり、年取ってからモノを言うのはお金だよね。
424可愛い奥様:2008/08/01(金) 11:38:29 ID:p6QgZWtf0
地獄の沙汰も金次第ではなくて、
老後の沙汰も金次第だわ。
425可愛い奥様:2008/08/01(金) 11:47:18 ID:W2mJ4ElM0
金が無い年寄りには、孫も会いに行こうとしないしね。
426可愛い奥様:2008/08/01(金) 12:07:51 ID:qfNgGhtv0
子供夫婦に最小限の身の回りの世話を頼むのはともかく
経済的に莫大な額を年取ってから子供夫婦のお荷物になってる親って
親として恥ずかしくないのかねー
427可愛い奥様:2008/08/01(金) 12:12:04 ID:W2mJ4ElM0
それが、恥ずかしくないみたいよ。>義両親
とにかく、早く死んで欲しい。いつまで生きるつもりなんだろう。

8月か、月が替わったから、また仕送りだ。
428可愛い奥様:2008/08/01(金) 12:34:53 ID:5+0URumv0
>>426
うちの義両親にとっては育ててやった子供が社会人になった後は
子供が親のためにお金を出すのは当たり前
一緒にいれば自分の財布を開けることは一切なくこちらが出すのを当たり前のように待っている。
老後の膨大な出費も当然のこと。

むしろその見返りがなければ「恩知らず」「何のために育てたのか分からない」
という考えです。

429可愛い奥様:2008/08/01(金) 12:41:25 ID:W2mJ4ElM0
うちの義両親なんて、
ちょっとでも仕送りが遅れると、(台風で銀行いけなくて翌日にしよう、とか)
銀行が閉まったくらいの時間に、「今日、お金が入っていなかったんだけど???」
と電話が来るよ。
430可愛い奥様:2008/08/01(金) 12:48:08 ID:/VaP1leg0
感謝の気持ちを持ってくれない老人は、たとえ実の親でも介護する気になれない。
431可愛い奥様:2008/08/01(金) 13:02:23 ID:FBWNOVvA0
>>430
本当にその通り。
私もぼけかかったトメとはものすごく仲が悪かったけど、
ぼけきってしまって今では素直に「ありがとうねぇ〜」なんてニコニコしている。
そんなトメには仕返しなんかする気持ちは起きない。

でも、舅は脳梗塞でぼけかかっているくせに感謝する心がない。
むしろ文句をつけて「金をもってこい」なんて言うようなやつ。
こっちには同情する気持ちは全く起きない。
432可愛い奥様:2008/08/01(金) 13:02:34 ID:CHbcQKKr0
カネのない親ならいらない。

うちは有料老人ホーム入れたけど
介護費1割負担の今の制度が破綻したら
入所させておくのは難しいと思う。

有料老人ホームを契約する時に
「家を買うつもりで契約してください」と言われた。
申込金1500万。毎月24万。
悪いのは頭だけで体は丈夫。先は長い。
かなりの豪邸だとおもうorz

老後はお金がないと大変だと実感してる。
預貯金を心がけてるけど子育て真っ最中の今は
貯めこむ余裕なんて・・・・・・・
433可愛い奥様:2008/08/01(金) 13:15:34 ID:cDg/baid0
アルツハイマー患者だと、これだけ身を粉にして世話してやってるのに
「オマエが財布をとった」という風になるよ、しかも、しょっちゅう。
自分があちこちに置いて(隠して)忘れるくせに、相手をまず非難する。
これが病気の中核症状だから、介護する側の精神を病む結果になる。
でも、介護する気になれないなんて、悠長な事いってられないんだよ。
434可愛い奥様:2008/08/01(金) 13:16:58 ID:cDg/baid0
ボケてない人なら、通いのお手伝いを月額30万でやとう方がいいのではないの?
435可愛い奥様:2008/08/01(金) 13:49:54 ID:FBWNOVvA0
>>434
ぼけてない人なら、よほどからだが不自由でない限り自分で生活できるだろw
436可愛い奥様:2008/08/01(金) 13:51:17 ID:22h10Coc0
でも年寄りが具合悪くなるのは夜中が多いし
夜に火でも使われたらって思うと不安だろ。
>>434は現実味が無い奴だな。
437可愛い奥様:2008/08/01(金) 14:20:20 ID:cDg/baid0
じゃ、住み込みお手伝いを雇えば良いよ。
現実的に、老人世帯じゃなくても、お手伝い2名ぐらいやとってる家だってある。
その為に家政婦派遣所が営業活動してるんだろ?

というか、老人の多くが夜中に悪くなるってことはないし
436の所は、きまって夜中ばっかなんだろうけど、
ボケ老人でないかぎり、普通夜中に炊事その他の活動なんか
しないよ。老人はとっとと早く寝ちゃうのが普通、ぼけてなければ。

438可愛い奥様:2008/08/01(金) 14:24:05 ID:cDg/baid0
施設なんて入ってみないとわからないし、失敗施設にはいったら、お金も
払ってるし(償却で戻る分はあっても)一生そこで後悔して暮らしていくしかない。
それが現実なんだが、果たしてその選択は現実的か?
そうそう施設の引越は簡単じゃない。
まして老人は引越という行動をする痴呆が進むことが多いよ。

お手伝いなら、いやならチェンジすればいいんだから。
439可愛い奥様:2008/08/01(金) 14:49:28 ID:fXHd5TIs0
>428
母の祖母がごうつぐババァでそんな感じだったらしい。
貧乏した新婚時代から、お年玉3万ずつを頑張って出してたらしい。
そんな母だから娘には金の心配させたくないって言ってる。
うちは多少余裕があるので、毎年10万ずつあげてるけど泣いて喜ぶよ。
しかし、金銭的には依存しないが、精神的依存が…。
子供が車で10分のところから20分のところまで引っ越すだけで、
「今引っ越したら不幸になるよ!仕事失うよ!」と脅迫されて、(占いとか信じてる人なんで)
嘘ですごめんなさいお母さんの傍から離れて欲しくない一心でと泣かれた。
昔から心配症で娘が自分の思い通りにならないと嫌な人だったが、
精神的依存も結構つらいもんさ…。ボケてないだけマシだと思おう。
440409:2008/08/01(金) 14:54:16 ID:7APkhPTF0
有料老人ホームの費用のこと教てくれてありがとう。
すごくお金かかるんですね。
家を売って老人ホームに入るって、けしてオーバーな表現でなく本当なんですね。
みなさん、施設の情報はどこで調べられましたか?
病院とか市役所で情報集めできますか?
441可愛い奥様:2008/08/01(金) 15:33:18 ID:OC3cFqIY0
>>429は、仕送りの金額減らせないのかな。大変すぎる。

ここの書き込みを読むと、うちはまだましだ。
独居ウト本人の年金だけでなんとかなってる。
でもそろそろ施設を探さないと…。
あっちが痛い、こっちが痛いで駆り出されるのはもうたくさん。
ケアマネさんに、こっそり「有料老人ホームからの営業って来てます?」と
尋ねたら、「来てますよー!」と明るく返された。

>>440
介護・福祉板ものぞいてみて。誹謗中傷も多いけどね。
それから、うっかり資料請求すると
いきなり営業が自宅へ訪ねてくるホームもあるらしいよ。
442可愛い奥様:2008/08/01(金) 15:49:44 ID:cx2nBdV+0
みんなえらいなあ、定期くずしてまで。。
それ考えたらうちのババアは好き嫌いが多くて
人が作った食事に文句ばっかいうから
質素なモンしか食わしてない。
無年金だし私たちいなかったら
完全にホームレス。住めるとこあるだけありがたく思えだわ
443可愛い奥様:2008/08/01(金) 16:00:51 ID:cx2nBdV+0
たまーに認知義母の部屋をのぞくとその顔が
ひからびたトカゲにみえるんだよね。
人って年老いると
爬虫類になるんだろか

でも七福神みたいな穏やかな顔になる人もいるよね
444可愛い奥様:2008/08/01(金) 16:05:06 ID:VxSCYZUO0
三浦朱門さんの作品の中の一節に、親が子にしてやれる最後のことは、死んでやることだ
っていう文章があったよね、確か・・・ これって本当なもね。深いし悲しいしやりきれないし
でも現実、事実、でもあるんだよね。
445可愛い奥様:2008/08/01(金) 16:22:58 ID:466dasIA0
>>444
なんか,悲しくて涙でてきた...
446可愛い奥様:2008/08/01(金) 16:49:50 ID:ImUmjf+M0
すみません!

埼玉県内とか関東地方でお奨めホームってありますかね??
447可愛い奥様:2008/08/01(金) 16:59:57 ID:OHQEYPwG0
自分の求めてるものも何も書かず、
お奨め教えてとかってすごいアバウトな聞き方だな。
業者が、なりすましでここはいいですよとかかきこんだりしたら鵜呑みにするんか。
448可愛い奥様:2008/08/01(金) 17:12:50 ID:sBbyvoDX0
実際、どこがいいんだかわからないよね
いいなと思う所でも、いい担当の日と、いやな感じの担当の日あるし
ホームや病院は家族が行ける範囲の近場がいいと思う
449可愛い奥様:2008/08/01(金) 17:20:54 ID:guKrH6T70
他の入所者との相性とか、介護度によって違うので実際に見に行ってきめるのが一番
入所は面接(本人)があるのであんまり性格に問題がある人ははねられる
お金があっても入れてもらえなかった人を2人知ってる

うっかり資料請求したら2度も訪問された
しかもアポなし
こっちは疲れてるって言うのにたたき起こされて
「愚痴ならいつでもききますよ」ってなに?
450可愛い奥様:2008/08/01(金) 17:38:14 ID:CHbcQKKr0
私は有料老人ホームの見学5ヶ所してきたよ。
自分で見てみないと分からないよ。
パンフレットには良い事しか書いてないし。

一件、説明うけてる時に職員同士であの部屋は決まりそうでしたよね?
と私に聞こえるように囁いた老人ホームがあった。
その囁きで、ここはやめようって思ったもん。

今は、デイ・ショート・有料の複合型の施設の建設が多いから
申込金なしって所も多いよ。
ただ、申込金のない所って、毎月の支払いの高い所が多い。
基本料金は少ないけど、何だかんだとオプションがついて
結局高くなるんだよね。
451可愛い奥様:2008/08/01(金) 18:24:14 ID:v6CSga2q0
有料なんて民間でやっているんだから完全に営利目的。
自分は有料ホームの事務から特養の介護士になった。
有料の介護で困っている人間を食い物にしているやり方に辟易したから。
有料の営業なんて介護度の高い人間を入れてなんぼ、歩合でウハウハ。
完全に足元見られてますよ。
今じゃ特養なんて何百人待ち、それも身寄りのない人、介護度の高い人、
理事長、施設長絡みのコネ持ちの人が最優先。
介護の世界なんてカネまみれのドロドロ感たっぷりの世界。
まぁどこの世界でもそうか。
自分の両親、義実家の両親には穏やかに長生きして貰いたいと切に思うよ。
452可愛い奥様:2008/08/01(金) 18:40:40 ID:sBbyvoDX0
知人の、子供いない夫婦、わりと良い施設に入ってる
特養とか、なんの部類の施設かわからないけど
身寄り無い金持ちって、わりといいのかな?
介護でもめて、葬式や墓でもめて、相続で揉めて
子供たくさんいても、泥沼なところって多そう
453可愛い奥様:2008/08/01(金) 18:41:11 ID:/7RMQEC10
バーリントン馬事公苑ってどうなったんだろう
454可愛い奥様:2008/08/01(金) 19:44:42 ID:CHbcQKKr0
>>451

だけどさー
特養に入れずボケてどうしょもなくなったら
有料入れるしかないじゃん。
確かに安くはないけど、ほかに選択肢ないんだもん。

私は、親の持ち物でまかなえるだけで
ありがたいって思ってる。

親が国民年金で、手持ちの金が少なかったら
どうにもならないよね。
455可愛い奥様:2008/08/01(金) 21:20:11 ID:XVH+7J1D0
ご両親やウトメが老人ホームに入っている人、教えて欲しいんだけど、
住民票ってどうしてますか?
456可愛い奥様:2008/08/02(土) 05:25:15 ID:BbsjyOXM0
うちは前に住んでいたところにしてる
夫が週一〜二回郵便物を取りにいってる(返事も書いてる)
掃除もしてるしゴミ(チラシなど)も捨てに行ってる
固定資産税も払ってる

施設に入ってるのは二人なので郵便物も二人分
一番困るのは宅急便
時間指定して待機するので大変
姑は時々荷物をとりにもどりたがるのでそのたびに車いす用の介護タクシーを予約する
往復で二万くらい
月一で病院にもつれていく

施設に入れるときは近くがいいよ
なにかと理屈をつけては戻りたがる
いつか戻れると思ってあきらめてない=住民票は断固として移さない
もっとも施設に住民票を移しても本人たちは読めないし、理解できないし、返事もかけないし
どうせ行って面倒をみなくちゃいけないからおんなじ
457408:2008/08/02(土) 08:55:10 ID:vr3Yy7180
施設の値段はほんとにいろいろあるけど
痴呆がからむと、まず施設そのものが少なくなる、夫婦同室だと大きめの部屋一つでいいけど
うちのようにどちらもアルツだと同室より、隣同士のふた部屋のほうがいいみたい
入居のときに1800万×2 毎月ほぼ25万×2 家一軒飛びますよ

それでもね、アルツ二人、片方徘徊付きではもうお金はどうでもよくなる
79歳と85歳とは思えないほど力も強いし、うちは失禁はなかったけどトイレには必ず付いていく、
1日中交代に声をあげて泣いてたりした。
何より大変だったのは、ボケた本人たちに施設に入ることを納得させること
ボケっていっぺんに何も分からないようになるのではなくて、徐々にまだらに進むでしょ
一度納得しても「いや、私は聞いてない」ってがんばるの、で、親戚中に電話、兄弟はびっくりして鬼ヨメ認定なんだけど
電話切ったら5分で本人はその電話したことも忘れてる、
もうダメと思ってから実際に入居まで1年近くあったけど、いろいろあった

施設はとにかく家に近いところがいいと思う、
うちの場合は家売ったので、施設の近くにマンション買った、どちらも元の家に近いけど
子供の学校の都合もあるから。

とにかく痴呆さえなければ、お金があればなんとかなる、お手伝いさんがいればかなりいけるよ
痴呆があったら、家事手伝いのお手伝いさんはそもそも来てくれない
資格のある看護婦さんうちでお願いするといっても見つからなかった(24時間つければ月100万かかります)

458可愛い奥様:2008/08/02(土) 13:24:46 ID:dYfRzX3x0
>>456 宅配便は、ヤマトならば転送手続きすれば、してくれるよ。
459可愛い奥様:2008/08/02(土) 16:14:46 ID:BbsjyOXM0
>>458さんありがとう
ヤマトでこの地区の担当だった人にはそうしてもらってるけど、他はダメみたい
とりあえず週に2度くらいは行っているのでその時に掃除しながら待機してる

>>457さんと同じく説得するのにすごく大変だった
自分の時には子供に言われたら素直に施設に入ろうとおもったけど、それも忘れるってことが
痴呆になるってことなんだろうと思う
お手伝いさんを雇うのはお金がすごくかかるのと本当に信用できる人でないと危ない
なにしろ合鍵を渡すわけだからね
それに三交代制くらいでスケジュールを組まないと体がもたないよ
ヘルパーさんをいれるにも大変だった(他人を信用しない、他人を家に入れたがらない)ので住み込みのお手伝いさんなんて
考えられない

うちは入所時に保証金100万×2と毎月40万×2+雑費で一か月100万近くかかってる
ふたりを施設にいれるならキャッシュで一億は用意しておかないと破たんする
施設を追い出されることを想定していま家をバリアフリーにリフォームを検討中
最終的に施設で最期をむかえられるという保証もない
他の入居者に危害をくわえたりしたら即退去だから

施設にいれてもあの地獄の日が戻ってくるのかと思うと心の休まる日がない
体は確かに楽になったけど
460可愛い奥様:2008/08/02(土) 17:53:42 ID:Hn6reVlW0
>>457

うちの母の時を思い出して泣けた
施設に入れる時は、それは大変だった、私の覚悟も。
アルツなんだけど、本人は自覚ないし
うちは騙して連れて行ったんだよね。
だから、入所した後が、ものすごく大変だった。
毎日老人ホームから電話があったし、少し精神科へ入院してくれて言われたもん。


兄がいるんだけど、老人ホーム入れるなら入れていいよ。
と、完全にひと事だったし。
誰が、どうやって連れてくんだよ!!!


介護って、家から遠くへ出てったもん勝ちだよね。

461可愛い奥様:2008/08/02(土) 19:17:34 ID:T4PJH4PG0
>>460
>介護って、家から遠くへ出てったもん勝ちだよね。

その通りだと思う!!!!
うちも旦那の実姉が姑の介護から逃げる気です。
実姉が実姉の旦那をそそのかして、会社に転勤届けを出させて、どこか
遠くに転勤して逃げる計画してることが分かった。

旦那の実姉は、口だけは上手いので、姑もうちの旦那もいい人だと思い込んでて、
すごく悔しい。
こういうずるいヤツに介護を手伝わせるにはどうしたらいいんだろう?


462可愛い奥様:2008/08/02(土) 20:20:22 ID:Hn6reVlW0
>>461

さっさと有料老人ホーム入れて金を折半にする。
それしかないと思われ。

つか、ゴメン。
似たような境遇でちょっと嬉しかった。
463可愛い奥様:2008/08/02(土) 21:32:13 ID:UJzHvJ7J0
事務的に処理したらどうだろう?
何もかも折半にして
書類とか請求書とかすべてコピーして送ること。

高齢になってまず最初に
行政の社会福祉協議会に世話になるとすると
やはり小さな自治体よりも、大きい方が
母体が大きいだけあって、福祉関連も太っ腹。
いろいろな福祉サービスが充実してる。

小さな町(○○郡△△町)の民生委員やってると
その差に悲しくなることが多々あります。
これから終の棲家を探せる方
老後のことも考えられた方がいいでしょう。
464可愛い奥様:2008/08/02(土) 22:09:33 ID:HWSbeGuX0
>>461 ドラスティックにお金でもらったらいいとおもう。あなたの手間を時給換算してみせたらいいよ。
八方美人の女は、それでも上手くにげるから、論理的に逃げられないように全部かかった
コストを書面にしてみせてやる。
465可愛い奥様:2008/08/02(土) 22:10:27 ID:HWSbeGuX0
お金なんて折半する必要ない。
あなたは労働力を提供する
実姉はお金の部分で支援する。
きれいじゃない。
466461:2008/08/03(日) 02:09:23 ID:zEWq4PsK0
事務的にお金で折半したいけど、義姉はめちゃくちゃケチで、
金に汚い女なんだよねー。
お金も労働力も提供するのが嫌だと思ってるから、逃げようとしてるの。
請求瀬なんて送ってもバックレル可能性高いんだよね。

なんとか介護にかかった分、法的に回収できる手立てはないかな?

フツーなんだかんだ言っても娘って実親の面倒看たがったり、心配する人が
多いから、こんなひどい人間がいるなんてビックリです。
467可愛い奥様:2008/08/03(日) 02:31:59 ID:qM/9OjqK0
ケチなのは文面からわかるよ。ケチであなたを牽制してるわけよ。
資金回収は夫にやらせなよ。自分の親の事でしょう。
そのぐらいやらないなら離婚するって言ってやんなよ。
468可愛い奥様:2008/08/03(日) 02:36:38 ID:qM/9OjqK0
> なんとか介護にかかった分、法的に回収できる手立てはないかな?

ちゃんと書面で客観的に証拠を残せば、なんだって裁判はできる。
この場合は、今の段階で、裁判所の調停に入ってもらう方がいい。
調停の結果には法的効力はないのだけど、裁判官が両者の仲裁役になって
介護であれば、どういう風に役割分担をもっていくか、司会者みたいな
感じで、話し合いの会をもって「こうしていくのが妥当です」と加勢してくれる
制度だよ。調停で、こっちが労働力を、義姉は労働力と等価の資金を
提供する、という方向で話がきまったとして、約束をやぶったら、そこから
訴訟だよ。その為には、領収書なり、あなたの所要した時間なり全部記録
しておいてよね。

469可愛い奥様:2008/08/03(日) 03:32:36 ID:GMZThoHJO
これだけは言えるけど実際に介護を
放棄する子供なんて実の子供にも
同じ仕打ちされるよ。いい死に方はしない。
老人ホームで骨になったら連絡してくれ、
って言う家族も実際にいる。
もちろんどうゆう事情か分からないけど…
その人がよっぽど酷い事をしてきたのか。
身内には誰一人看取られる事なく亡くなって逝った。
470可愛い奥様:2008/08/03(日) 07:38:34 ID:GrhoKzYV0
そういう考え方できれば幸せだけど実際はそうでもないね。
自分で思いこむのはいいけど、現実無視して宗教じみた話持ち込むのやめてよ。
471可愛い奥様:2008/08/03(日) 09:39:30 ID:XBlf5mcZ0
A子は舅の介護を義姉であるB子さんに丸投げしました
理由は「実の娘なんだからそのほうがおじいちゃんも気をつかわなくていいじゃないの」

舅が亡くなると遺産は全部A子の夫であるB男のものだと言い張りました
理由は「だって長男なんだから全部もらうのは当然でしょう」

B子さんは法的手段を用いて遺産を折半にすることになりました
当然です
A子に頭のあがらないB男は実姉のB子さんからの電話や手紙をA子にすべて握りつぶされ
絶縁状態になってしまいました
「お姉さんから年賀状の返事が来ていたけど夫が年賀状を書いたらしい」と夫であるB男を批難してました

その後A子は遺産相続の時のストレスが原因(本人がそう言っていた)で
ガンになり3年後に他界しました
やりたい放題、言いたい放題の一生でした
面倒なことはすべて残して、親戚や娘や夫に見守られて静かに逝きました
やったことにふさわしい最期にしてほしかったです
いまでも怒りがわいてきます

A子はわたしの実姉です
義兄さん、B子さん、ほんとうにすみませんでした
472可愛い奥様:2008/08/03(日) 09:59:00 ID:uthCGpWW0
実の兄妹が遺産を折半するのになんで法的手段が必要なのよ?
相続者全員が協議書に印をおさない限り誰も相続はできないんだし。
わけわからん。
473可愛い奥様:2008/08/03(日) 10:05:02 ID:Vq2cvBSt0
>>472
実の兄弟は遺産を折半することが法律で決まっているからでは。
そんな法律があるのにわけわからんこという人だったんだろう。
474可愛い奥様:2008/08/03(日) 10:08:14 ID:3NyXzWdJ0
>>471
お姉さんがお嫁に行った家でのことなんだから、
妹のアナタがお義兄さんやB子さんに謝る必要もないし、
アナタが口を出す事ではないんじゃない?

変なの。
475可愛い奥様:2008/08/03(日) 10:45:16 ID:Vq2cvBSt0
姉のこと大嫌いだったんじゃない?
婚家でそんだけやったんなら、実家でも相当・・・
476461:2008/08/03(日) 11:57:29 ID:zEWq4PsK0
そうか!調停がありましたね。
私も義姉の出方次第では、それくらいしないと、介護も介護にかかった金額も
折半できないと思います。
でも義姉は超クセモノなので、調停員も騙されるかもしれない…。

義姉はすごくずる賢くて、外面がいいし、すぐに嘘泣きするし、とても口が上手いの。
自分を世間にはをいい人、子供達には頑張ってる良い母親、
姑には親を心配する良い娘、弟(私の旦那)には親思いの良い姉に
見せかけるのが上手いんです。

転勤も自分から仕掛けておきながら、姑に
「お母さんが心配だけど、どうしても転勤についていかなければならなくて」
と言って泣くんですよ。

私が「手伝ってほしい」「会って話したいことがある」
と連絡すると、
「ごめんね。まかせきりにして。今はとても忙しいので許して欲しい。
必ず手伝うので、もう少し待ってほしい。
都合がつき次第、○月中に早めに連絡します。ごめんね。」と具体的に
かなり期待させることを言いますが、
その後、待っても何ヶ月も連絡はないし、メールの返事すら返ってきません。
それを何度も繰り返しやられて、ようやく本性が分かった。

連絡がないことを指摘すると、
「私だって、仕事、子供(社会人、大学生)の世話で忙しいのにひどい!」
「更年期障害で身体の調子が悪いのに、ひどい!」と逆切れ。
旦那も義姉の言うことを信じてるし、義姉のことを批判しようものなら、私が悪者。

結局、口が上手くて、ずる賢いヤツが得するようになってるのかな。
477可愛い奥様:2008/08/03(日) 12:50:55 ID:+ARf5zSW0
>>471
分かりづらかった…読むの疲れたぉ
478可愛い奥様:2008/08/03(日) 13:26:42 ID:fD7a2hNl0
>>476
調停するなら、これまでの経緯のエピソードを端的に相手にわかりやすく
まとめておくといいよ。相手は初対面だからどういう人か知らないしね。
ただ、冗長なグチ満載になってしまうと、調停する側も読むの面倒がられて
逆効果、効果が得られるプレゼンを工夫して。

あと、いつも両者一緒の面談じゃなくて、それぞれの言い分を個別に聞くから
自分の面談時に、いかに相手がずるがしこい女かをわからせ身方につけるかの
説得能力の問題になるね。
479可愛い奥様:2008/08/03(日) 13:30:55 ID:fT7h8WY80
>>469
激しく同意します!
親孝行もせずに同居してた時は孫も娘婿もみんなで実母を苛めてた
長女一家は地獄に落ちると思います。
『親の面倒を見てるんだぞ!』とふんぞり返ってて痛い奴でした。
あの長女一家がまともな人生を送るのは腹立たしよ!
天罰が極刑が下ればよいのに!
480可愛い奥様:2008/08/03(日) 13:43:41 ID:FVm/jPGR0
>>476
故意であろうと、しかたなかったことであろうと、あなたが親の面倒を見たという事実は残る
その事実だけで、労力は出すから費用は持ってほしいという主張は通ると思う

まして、調停員の前でそのお姉さんが「ほんとはわたしも介護がしたいんだけど・・」と泣いて縷々訴えたら
「仕方ないですよね、せめてお金で介護を分担されたら、お気が住むんじゃありませんか」
と善意のアドバイスになるんじゃないだろうか。
うちにも「体調」がいつも都合よく悪くなる義兄弟がいるけど、親戚のおばさんがだまされておなじこと言ってた
兄弟の年収は大体わかっていて、うちと同じようなものだったから、「お金がない」」に関しては「うちもおなじ」とつっぱねた
それでも、請求書のコピー送ってもなしのつぶてだけど、「お金も送ってきません」ってことで
もう誰も騙されなくなった。


481可愛い奥様:2008/08/03(日) 13:58:27 ID:fD7a2hNl0
>>471 要するにこういうこと?

長男嫁は、舅を一切介護せず舅の実娘に丸投げしていた。
遺産分割協議で、法定相続分を無視し、介護してもいない嫁が
夫(長男)名義に遺産の全額要求を主張し、きょうだい間で揉める。
3年後、嫁は癌で家族に看取られて他界。
悪いヤツだったのに、何故、嫁家族は、やつに通常の死を与える
必要があったのだろうか?勧善懲悪ストーリー的には甚だ疑問。


482可愛い奥様:2008/08/03(日) 14:10:19 ID:CZISqxzB0
年寄りの面倒をみさせられてるとさ、どんどん自分の心が
どす黒くなっていくような気がするよ。
介護が無ければ、義理親や親せきへのネガディブな
感情とかいざこざも減るだろうに。

自分はある程度の年齢になったら、医者に行くのは
やめようと思う。無駄に長生きはしたくない。
483可愛い奥様:2008/08/03(日) 15:36:51 ID:GIZFnPyA0
姥捨て山が実在したら麓まで人並みが途切れなかったりしてな。

長女一家も姥捨て山に捨てたも同然だろうがよ。
484可愛い奥様:2008/08/03(日) 15:44:12 ID:5mR+kaPI0
介護したくなきゃ放置すればいいじゃない
貧乏くじなんか引かずにさ
485可愛い奥様:2008/08/03(日) 15:45:19 ID:9qgkOaqk0
でもその線引きが難しいんだよね。
無駄に長生きはしたくないけど、生きてる間は苦しくないようにはしたくない?
自分も目指すはピンピンコロリなんだけど、既に病気持ちでピンピンの部分に
医療を利用中。「こういう人は(自分の体調に気をつけるから)長生きしますよー」
とか言われて何かあんまり嬉しくないけど、どこが止め時か分からないよ。
486可愛い奥様:2008/08/03(日) 23:11:11 ID:oxtTPswy0
放置した場合、状況によってはネグレクトで逮捕される場合がある。
487可愛い奥様:2008/08/04(月) 01:11:18 ID:iZoF1Na30
放置の意味がそんなに残酷な意味じゃないでしょ。
1日3回エサやっときゃいいでしょ。
病気になったら医者つれてけばいいし。
さじ加減でしょ。

でも認知賞の人って自分が暴力ふるっても罪にならないこと知ってて
やる人もいるんだよ。ほんと汚いヤツいるよ。
こいつのほうが犯罪だろ
488可愛い奥様:2008/08/04(月) 01:19:21 ID:P3NPtcDZ0
罪にならないこと知ってて犯罪できる位なら認知症じゃない。
認知介護家族からすると、そこまで判ってくれてるんなら
逆に有り難いってもんよ。
本当の認知症の患者の場合、一貫性なくて、すべてツジツマあってないし
まさに子供以下、動物以下になるから。
わかってない人が適当いうんじゃないよ。
489可愛い奥様:2008/08/04(月) 02:51:07 ID:Xt5v48nXO
>>487
は?認知症の事知ってる?
認知症患者が暴力振るうのは、わざとやってるんじないよ。前は出来ていた事が出来なくなったりして、パニック起こして暴力振るったりするんだよ。
知らないくせに知ったかぶりスンナ。
490可愛い奥様:2008/08/04(月) 08:54:40 ID:veNRHtcL0
実家がとなりにあって、両親2人暮らしで、私が毎日ご飯とか作りに
行ってるんだけど、仲が悪くて困る。
母がボケてて、かなり被害妄想とか酷いし、空気読んで会話するとか
もうできないの。むき出しの感情ぶつけちゃう。父は認知症ではない
んだけど、昔から人格障害気味で自己中心で扱いにくい人。
悪い組み合わせだよね。父がもうちょっと思いやりを持ってくれたらと
思うけど、ボケて弱ってる母に罵声を浴びせて蹴飛ばしたりするのよ。
悲しいよ。母もこんな男と結婚しなきゃよかったんだろうとは思うけど、
自分も疲れた。
491可愛い奥様:2008/08/04(月) 09:41:25 ID:8fQLtsno0
>>490

私の両親と、似てるかも。
父が商売が好きすぎて、どうにもならなくなり
母がボケる前に離婚したんだけど
母は父にベタぼれだったから、ボケてからは
気持ちは夫婦に戻ってた。

父にしてみりゃ金づるだったから、何千万と父に貢いだ。
通帳の残高が、あまりに少なく、今なら有料老人ホームへ
入れられると、入所させた。
あのまま、父に貢いでたら申込金がなく、入れなかったよ。

なんで、こんな男と結婚したんだろうと
私も母の兄弟も呆れてた。
しかも、惚れてたし・・・・・

490さんも、疲れるよね。
母の入所までは、私も神経休まらなかった。
492可愛い奥様:2008/08/04(月) 09:45:53 ID:YW4ie43k0
>>490
お察しします。ウチも実家が隣で、
去年父が亡くなるまで、大変だった。
仲の悪い夫婦の最悪な状態は、
人生最後にやってくるって思った。
なんでもなくても年取ってどっちかがどうかなったらきついのに、
まして仲悪くて迎える老後は最悪だね。
せめて同じ屋根の下でないのが救い。
自分の家に戻った時は気を休めて、がんばって。
493可愛い奥様:2008/08/04(月) 16:52:09 ID:RdSfDLVT0
490です。>>491さん、>>492さんレスありがとうございます。
母が可哀想なので頑張ろうと思います。
494可愛い奥様:2008/08/04(月) 20:44:14 ID:DrKzILlg0
実母を老人用施設に入れてます。
入れるまでは色々あったけど、今は満足そう。
でもそこは食事、排泄、入浴すべて自立している人向けの施設なので
72の母が後何年いられるか...
そして次に行くところはあるのか。
そしてその時にお金はあるのか。

と言うのも、実母は20数年前に父と離婚したので年金は雀の涙。
今の施設は収入額に応じての金額なので、一番下のランクなんですが、
それでも年金では足りなくて母自身の貯金を崩している状態です。
ボケたり身体に不自由が出てくると、退所しなければなりません。

いつか引き取る日が来るのか。
いつか金銭的にすべて負担しなければならない日が来るのか。
母は72ですが、私はまだ30代半ばで子育て真っ最中です。
これから子供にもお金かかるし、母のことはどうすればいいのか。

おまけに母は毒親で、母も私もお互いに好きではないので、自分の精神的な安定のために
引き取ることだけは避けたい。
そうなるとお金出して施設なんでしょうね...

自分や子供達の未来犠牲にしてまで、老い先短い老母に大金使うなんて...
何のために働いているのか分からなくなります。
495可愛い奥様:2008/08/04(月) 20:48:06 ID:TWxMjuHl0
>>494
うちも毒親。
因果応報なんてこの世にあるのか、甚だ疑問。
毒親は最後の最後まで子どもを苦しめる。
496可愛い奥様:2008/08/04(月) 20:48:57 ID:AwRo6cam0
そういう事情の人(低収入・独居老人)は、料金の安い特養の待ち順位が
上がるらしいから、今から申込んでおいたら?特養だと相部屋らしいけど、
最近は、プライバシーに配慮した新しい特養もあるらしいよ。
497可愛い奥様:2008/08/05(火) 01:09:20 ID:5d5zHSru0
>>494
あなたを守る気構えのある旦那ならお母さんに掛かるお金は、
命懸けで働いて出してくれるよ。
498可愛い奥様:2008/08/05(火) 12:07:26 ID:iY+07BLA0
       ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )  保守します
     /    \
   ((⊂  )   ノ\つ))
      (_⌒ヽ
       ヽ ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `J
499494:2008/08/05(火) 19:05:44 ID:WQ/6lL/90
>495
毒親って一生子供を精神的にも金銭的にも搾取して生きて行くんですかね...
いつかは死ぬと信じて、お互い頑張りましょう。

>496
ありがとうございます。
特養の場所や料金など色々と調べてみたいと思います。

>497
夫には「私は私の親を看るから、あなたはあなたの両親を看てね」と言ってるので、
金銭的な問題も、私の親の分は私が何とかしたいと思ってます。
義両親とも色々あって私だけ絶縁してるので...
けどこっちもいずれ一悶着ありそうです。
何せ、義両親、義祖母(元気な80代)、義父の高齢毒妹(身障者)が一軒に同居してますから...
考えただけでもぞっとします...
500可愛い奥様:2008/08/05(火) 22:21:02 ID:L7N6rdWR0
因果はめぐる。
501可愛い奥様:2008/08/06(水) 02:37:27 ID:2bqsJntJ0
もめるような家庭はそれなりに原因あるって感じですね。
別に毒母だってフツーに自分の面倒くらい見てる人が多いのにこの言いよう
502可愛い奥様:2008/08/06(水) 03:11:04 ID:h2QpKJrQ0
姑と同居して長年、物盗られ妄想以外も
私だけがこれほど苦労するのか悩んで」います

もしかしたらノイローゼ気味なのかなー
あまりにも「家族(嫁)に対する物盗られ妄想」や
「姑が自分がいる場所がわからない」など
今までいびられていた姑に対しても今は親身に介護しているつもりですが
。。。。現在 認知翔専門の老健を必死で探しています

私があまりにも知識不足なので自分の日記の意味もあり
ブログを作りました、、、、、
何せ 介護にドシロウトの私なので老健の入所の事や
今後(姑は介護度3です)どうして行ったらよいのか
どなたかアドバイスいただけたらと希望いたします

姑はアルツハイマーです

http://blog.livedoor.jp/hoshikagenoarutsu/

タイトルは「認知症の親と暮らす家族の奮戦記〜星影のアルツ」
です。

ぜひご指導お願いいたします
503可愛い奥様:2008/08/06(水) 10:15:47 ID:N7z/vA0w0
朝起きてこないと思ってたら布団の中で死んでた。

コレが理想。

でも今朝もまだ生きてた。
504可愛い奥様:2008/08/06(水) 10:41:56 ID:9LVbsXMX0
私も同じ心境。認知の介護4毒姑に対して。
「あら、今日はまだ起きてこないのね、
もしかして。。(ワクワクw)」

部屋のぞいたらトカゲみたいな
顔で寝てたOrz
HAYOSHINE
505可愛い奥様:2008/08/06(水) 15:06:27 ID:kItG8HXj0
嫁もトカゲ顔w
HAYOUSERO
506可愛い奥様:2008/08/06(水) 15:32:06 ID:SRyIxV030
>>505
心の中でどう思おうと、
実 際 に 親 を 看 て い る な ら ば 、
ただそれだけで、
心の中でどんな事を思ったって、
ネットで少々毒吐いたって、そんな程度の事は許されると思うけど?
それくらい過酷です。特に義理親介護はね。
507可愛い奥様:2008/08/06(水) 15:39:36 ID:unpOfDOE0
>505は実の親の下の世話を毎日やったらいいと思う。
508可愛い奥様:2008/08/06(水) 15:49:24 ID:el/DJETR0
自分が不幸だからって他人まで不幸になればいいとは…
509可愛い奥様:2008/08/06(水) 18:12:09 ID:9LVbsXMX0
でもさこの不幸は期限付きだしね。
うちなんて毒義母84歳。ちなみに私30台。

90までにはしぬ思うわ
510可愛い奥様:2008/08/06(水) 18:43:01 ID:QCqqQVTp0
人の死を願うほど追いつめられた状況にいるのは
かわいそうだよ。
介護してる嫁や娘達を責める気にはなれないな。
実際介護してる人にしかわからないだろうが、
その大変さは。
自分がその立場にいない人間には
批判する資格なんてないんだよ。
そういう自分も介護は未経験なんだけどね。
誰かの犠牲に成り立ってる介護って、何なんだって
思うよ。

511可愛い奥様:2008/08/06(水) 18:47:46 ID:QCqqQVTp0
犠牲に→犠牲の上に
512可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:01:14 ID:pZ72E6/Q0
認知症の場合だと、初期〜中期が一番しんどくて、末期に進行すると
寝たきりになるから、逆に楽になるって言われるよね。

論理が通用しないから、大人しい認知症だといいけど、元気で
聞き分けなくて問題ばかりおこす老人は、周りの若い人に無駄手間かけるので
ほんと社会資源の損失、早く死んでくれってかんじだ。
実親が認知なら、まだいいけど、偽親介護の嫁は世の中で最も
つらく大変なもんだよね。
513可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:01:33 ID:Cwol2VJ30
>>510
いくらなんでもそれは甘えだと思うよ。口に出すことは。
少なくともお前も同じになればいいと口に出して呪ったら
批判されてもしょうがないんじゃない?
自分はそういう立場じゃないから言われてもしょうがないの?

大変なことはすごく大変なんだろうし、
わたしだってそんな立場に絶対なりたくないしなってないけど
なってる人の暴言を訊かなきゃいけない立場じゃないと思う。他人だし。
これが介護押しつけてる身内に言われるとかなら
批判する権利はないってことになるんだろうけど。

愚痴はしょうがないと思うよ、毒をはくのも少々はまあ。
でも他人を呪ったら終わりだって気がするよ、人として…。
そうやって人間歪んでいったら原因が取り除かれても
もう元には戻れないと思う。
514可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:02:12 ID:pZ72E6/Q0
505のダンナが若年認知症になりますように
515可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:04:23 ID:pZ72E6/Q0
513 おまえは親の介護をやってからそういう偉そうな事をいえ。
516可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:10:09 ID:Cwol2VJ30
やっぱ歪んじゃう人もいるんだね。
まともに話そうと思った私がバカだったよ。

「あたしの気持ちも苦労も誰にもわからないくせにっ」
っていつまでもやってりゃいいよ。
普通大人になれば世の中にはいろいろな苦労があることも
他人を呪ってもなにひとつ好転なんかしないことも
わかるものだと思うのだけどね。
517可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:11:04 ID:QCqqQVTp0
>>513
早く死んでくれ、って言うのは
匿名の掲示板だからこそ、書けるんであって、
リアルに口には出してないんじゃないかな、と思う。
死んでくれって積極的に思わなくても、
こんな状態いつまで、続くんだろうって
誰でも思うんじゃないか?
人はそれほど、強くないと思うよ。
518可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:12:40 ID:Cwol2VJ30
>>517
だからそれはいいんだってば…
519可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:16:51 ID:pZ72E6/Q0
516は、いつも他人からいい人に見られたい典型。
こういう人物が、一番最初に介護で破綻するんだよね。
520可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:19:49 ID:pZ72E6/Q0
っていうか、こういうのって因果応報。
逆に、Cwol2VJ30発言を口に出していることで、面白いモンで、
そういうカルマが働いて本当にリアル介護生活がそのうち
天から降ってくるから、今から楽しみにしてなよ。
521可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:21:41 ID:SRyIxV030
「介護してて歪んだ人を上から目線で諌めてる、人間的に美しい私」
に酔ってるひとなど、スルーしませう
522可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:22:53 ID:pZ72E6/Q0
そうですね
523可愛い奥様:2008/08/06(水) 20:46:52 ID:kItG8HXj0
スレに、自分も介護してから言えだの
旦那も痴呆症に成りますようになど書いて有りますが・・・

現実に上記のような介護していて他の悩みはあっても、死んで欲しいとか
思わない人は、死んで欲しいと書く人に文句が出る。

上からの目線と言う言葉が好きだね。
介護しないで反論は書けない、反論してても介護やってるのいるよ。
反スレは介護無し人間とでも?
524可愛い奥様:2008/08/06(水) 22:21:15 ID:XYzHHgFi0
本当に人を呪うのが好きなんだね。
私が介護疲れで同じような最低の人間に墜ちるのがそんなに楽しみか?
ほんと終わってるよ。
わたしも本当に大変な時期はあったけれども、
みんなも同じように目に遭えよとは思わなかったけどな。
だからこそ書いたのに。
人を呪わば穴ふたつって諺くらいしってるでしょう。
呪いは自分に返るんだよ。
愚痴愚痴いいたきゃいえばいいけど、諫められて逆ギレ
呪いまき散らすのが楽しみなオバサンにならなくて良かったよ。
525可愛い奥様:2008/08/06(水) 22:40:17 ID:9LVbsXMX0
100歩譲ってしななくていいから
歩けなくなってほしい。
そしたら杖振り回したりできなくなるでしょうし
526可愛い奥様:2008/08/06(水) 22:44:36 ID:5TIkC+ac0
親戚やほかの子供に電話掛けられなくなってほしい
527可愛い奥様:2008/08/06(水) 22:46:11 ID:7OKWwYsq0
そういや自分が本当に介護が大変な時は、早く死ねばいいと思ったり
人様を呪ったことあるな。
まさか23で実親が呆けるとは思ってなかったし
徘徊や暴力がひどくて、精神的に参ってたからね。
親の徘徊を見守ってる時に、近所の人から笑いながら「大変ね」なんて
言われた時は辛かった。挨拶だけで終わってほしかった
いろいろアドバイスされたりするのも嫌だった。
今はほとんど寝たきりに近い状態になっちゃったから
深夜の徘徊や刃物振り回すこともなくなった分随分ラクになった。
528可愛い奥様:2008/08/06(水) 23:25:37 ID:unpOfDOE0
>524
>愚痴愚痴いいたきゃいえばいいけど、諫められて逆ギレ

いえばいいと書いてるならほっとけば?なんで諌めるの?
ここで書くことによって、なんとか正気を保っている人だっていると思うよ。
ずっとかもしれんが、一番つらい時期を乗り越えている最中かもしれん。
自分が乗り越えちゃったからって、他人が愚痴を吐くとそれらしいことを横から言う。
それこそナンセンスだと思うが。
呪いの言葉を吐きたければ吐けばいい。ここは介護でもめてる奥様のスレだもん。
どす黒いものを吐きだす場所まで奪うような発言こそ、酷い人だと思うけどな。
腹にためて虐待するより何倍マシなことか…。
529可愛い奥様:2008/08/06(水) 23:26:39 ID:unpOfDOE0
×発言こそ、
○発言をする人こそ、
530可愛い奥様:2008/08/06(水) 23:34:16 ID:LIT2xqFa0
介護でもめてる奥様
旦那が率先して介護問題に、家庭のことだが行動してくれないのですか?
施設に入れるにも施設を探すにも夫が自ら行動取らないのでは、嫁は世間から
偏見でみられます。

大変な中でより良い提案してくれないのでは大変かも。
提案しても行動は全部妻では、気楽すぎるね。
531可愛い奥様:2008/08/07(木) 09:42:29 ID:h23CAkYj0
介護について愚痴をいうのと、
介護を理解してくれないカキコがあると
その人の家族が認知症になりますようにと願う(呪う)
のは全然違うことと思う。
後者はやっちゃいけないことだし自分が醜くなるだけ。
532可愛い奥様:2008/08/07(木) 10:05:50 ID:ERkX15P7O
ウチは旦那が単身赴任中。
旦那が家にいてもアルツハイマーのウトの面倒見る訳じゃないし頼りにならないから、
今のように単身赴任してくれている今の方が気が楽だよ。
533可愛い奥様:2008/08/07(木) 10:08:44 ID:axM/4i9i0
それは、そうなんだけど、
でも愚痴(死ね発言も含めて)が書き込まれてたら
たとえ不快に思ったとしても
せめてスルーしてあげるのも
くさい言い方だが、やさしさじゃないか。
気持ちの持って行き場のない人の書き込みに
追い打ちかけるように、咎める書き込みするのも
けっして褒められることだとは思えない。
読み返すと、咎められたから呪い発言がでた気がする。

534可愛い奥様:2008/08/07(木) 10:15:04 ID:ERkX15P7O
2ちゃんの中で、くらいは、愚痴や本音を書き込んでもいいじゃないか。
自分達の貯金を崩してまで、金が無いウトメの介護してるんだよ。早く死んで欲しい、と思っちゃいけないの?
535可愛い奥様:2008/08/07(木) 10:19:35 ID:PhPp58ni0
> 大変なことはすごく大変なんだろうし、
> わたしだってそんな立場に絶対なりたくないしなってないけど

513=Cwol2VJ30は、自分で介護未経験者って明記してるじゃん。
そんなのが、513みたいな発言する資格はないよ。
だから、上から目線で説教するっていろいろ言われてるのが流れ。

文脈から多分513=524みたいだけど、

>わたしも本当に大変な時期はあったけれども、
>みんなも同じように目に遭えよとは思わなかったけどな。
>だからこそ書いたのに。

批判されたら介護経験者に変化するんだね。
信用できない。





536可愛い奥様:2008/08/07(木) 10:25:03 ID:mrpeuMmV0
愚痴言うなら、介護を手伝わない人間の事を言えばいいのに。
病人の悪口言ったら醜いと思われるのは当たり前だしね。
そのうち国民全員介護に関わらなきゃなくなる時代になるから、
介護経験あった方が得だよ。逃げてる人間なんてたくさんいるからw
そういう人達を責めてれば罪悪感も感じないし、ストレスも発散できる。
537可愛い奥様:2008/08/07(木) 10:28:44 ID:p0NS+BAo0
ちょっと落ち着けば。
513は介護で苦労したなんてなんて書いてない。
介護経験がなくても世の中にはいろいろな苦労があるって書いてるんだから
なんらかの苦労をしたんでしょう。

とりにかく「介護経験者じゃないひとは口を挟むな」っていうなら
この板にスレをたてるのが間違いなんだよ。
ここ(キジョ)はカテゴリ「雑談」の板なんだから
わかりあえる人とだけかたりあいたいっていうなら専門の板にいくか
外部で経験者onlyの場所をつくって引っ越せば?

自分たちがいかに大変かは一般人に見て欲しいけど
見た結果欲しいのは同情とか理解であってお説教はいらんというのは無理。
まあ介護経験ないひとを罵って憂さ晴らししてるのか知らないけど
見てて不愉快。

不愉快なら見るなというならそれは介護者も同じ。
お説教目線で何かいわれるのが不愉快ならここで無理につづけなくていいよ。
538可愛い奥様:2008/08/07(木) 10:29:09 ID:ggPzxtVR0
愚痴でも影で言う言葉でも人として一線を越えてはいけない事があると思う。
介護問題で苦しみ、逃れる為に相手に早く死んで欲しいと思う前に手をつくしてほしい。

いじめっ子に死んで欲しいと願ったり、殺してしまうのと何ら変わりは無い。
自殺するのも似たような話。

相手の状況を見て相手が可哀相なので安らかに死んだら良いだろうと思う気持ち
とは違う。
539可愛い奥様:2008/08/07(木) 10:32:47 ID:p0NS+BAo0
その人間性さえ破壊されちゃうのか介護なんだと
身をもって教えてくれてるんだと思うよ。
「介護経験のない人を責めれば罪悪感もなく、ストレス発散出来る」
ってもう人として終わってるから何いっても無駄だと思った。
こんな人ばかりじゃないと思いたいけどね。

介護の大変さは経済的な余裕によるところも大きいから
生活が困窮してる人ほど介護の負担は増すわけで
どんどん負のスパイラルに墜ちていくんだろうな。
540可愛い奥様:2008/08/07(木) 10:36:06 ID:ERkX15P7O
自分が、ウトメ早く死ね、と思ってるのは、自分達の老後の資金を用意せず、
息子夫婦にして貰うのが当たり前、という態度でいるから。
子供の教育費の貯金にも手をつけているのに、そんな事も構わずウンコ垂れ流しながら生きてるのがムカつく。
いつになったら死ぬんだろう、自分達の方が一文無しになるよ。
働き尽くめの旦那のほうがウトメよりも先にあの世に行ったらどうすんだよ、と思う事がある。
541可愛い奥様:2008/08/07(木) 10:40:25 ID:PhPp58ni0
介護を看病を勘違いしてる人がいるようなので、参照スレ

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1209652648/


542可愛い奥様:2008/08/07(木) 10:41:14 ID:ggPzxtVR0
介護で惨めな自分や家族に成らないように努力・協力せよ。
と願うだけ。

介護で人生の得に成る事みつけな、逃げられないのだから。
落ち込みは人格壊れるよ、さらに大変でも壊れない人もいるのだから。
543可愛い奥様:2008/08/07(木) 10:53:18 ID:ERkX15P7O
不愉快に思うならスルーしてくれ。
今まで、ウトメに1千万円以上使っているんだ。
ウトメ達は、若い時の自営業をしていた羽振り良かった時の生活レベルが変えられず、家の商売が傾いて商売を畳んでからもさんざん贅沢してきて16年前から貯金ゼロ。今の介護状態になるずっと前から仕送りしてきた。
中小企業リーマンの我が家ではもう限界。子供の大学進学時には奨学金頼りにしてる。今は塾にも行かせられないでいる。
ウトメにはもっと老後の資金を用意しておいて欲しかった。金さえあったら、早く死ね、なんて思わなかったかも。
544可愛い奥様:2008/08/07(木) 10:54:25 ID:p0NS+BAo0
>>540
私は「はやくしね」と思うのは勝手だししょうがないと思ってる。
ただそれを誰もが見るような公共の掲示板に書いたり
実際に(話したり手紙書いたり)誰かに伝えるという行為の間には
一線があるとも思ってる。
外に向かって発信したことって、5感を通してフィードバックされるから
余計に強くなるし。
たしかに介護未経験者にその大変さはわからないけど、
物事は外から見た方が冷静に見えることも多いのでね。
恋愛にラリってる本人が周りがとめても冷静に考えられないのと同じで。
こんなところで「死ねばいい、死ねばいい」といいあってると
だんだんそれが正しく思えてきて罪悪感が薄れていくよ。
自分の人生を棒に振らないようにね。

545可愛い奥様:2008/08/07(木) 10:55:35 ID:axM/4i9i0
スルーしてあげればいいじゃない?
それも嫌なの?
なんで?
546可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:00:14 ID:p0NS+BAo0
公共掲示板に書くのは間違ってると思うから。
547可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:04:07 ID:QVnOUM2X0
見事なまでに介護者を追い詰めるレスしかしないのな・・・
548可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:05:23 ID:mrpeuMmV0
>>539
多分自分の投稿に対して言ってるんだろうけどw
介護の責任があるのに手伝わない人間の事を言ってるんだよ。
つまり、親の世話を誰かに任せて、自分は何もしなくていいと思ってる
子供とかね。自分は嫁の立場でも子供の立場でもなくて、手伝ってる立場
だから、なおさらお嫁さんは大変だと思うし、のうのうと責任放棄してる
人間に、ほらほら逃げてないで手伝いなさいと言いたい訳。
549可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:06:01 ID:PhPp58ni0
介護した事ない連中が、「早く詩ね」とスレにカキコする人を、人間性が
どうのこうのと非難して説教する資格ないんじゃないの?
そういう説教を、わざわざカキコしにくる方が悪いんじゃないの?
550可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:06:32 ID:axM/4i9i0
リアルでは自分の気持ちを誰にも言えない人が
その気持ちを自分だけで耐えることができず、
(弱いといえばそれまでだけど)
こういう匿名の掲示板に書き込んで、
なんとかやっとの思いで生きてるって、
思えるんだけど、それもダメなの?
自分はスルーできるな。
知らない人とはいえ、そこまで酷にはなれない。
551可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:07:58 ID:ERkX15P7O
もっと嫌なのが、
大企業勤務で経済的に余裕ある義姉一家も、ウトメ達に金銭的援助をしょっちゅうしていること。
ウチ以上に援助している。で、弟である旦那に、自分達はもっと金を出しているのだからアンタらももっと出来るでしょ、と、ことあるごとに言う。
552可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:10:56 ID:jEdToeVk0
ここは「介 護 で も め て る 奥 様 」のスレですよ
介護でもめてない人が介護でもめて精神的に追い詰められている人を
諌めるって、なんのこっちゃw

確かにそりゃ物事は外から見てる人ほうが冷静に見えるだろうね。
だって自分に火の粉が降りかかってるわけじゃないから。
涼しい場所でうちわであおぎながら、あらあら人の心は荒むわねーって
言ってるのはどんなに楽な事でしょう。
歯をくいしばって毎日糞尿と格闘しているのに比べて。

それに冷静に見える=それが当事者にとって本当に正しい事かどうか
誰がどうやって判断するの?誰も判断できないよね
お気楽な第三者からの見え方と、当事者にとっての真実は、
ものすごいギャップがあるんだよ
だからこそ、介護当事者で無いなら、苦しんでいる当事者の言動が
ちょっと行き過ぎたとしても、せめてスルーしてよ、といいたい。ほんと。
553可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:17:03 ID:ERkX15P7O
最後に一言だけ書かせて。
ウトメ、あんたらのせいで、私らの暮らしはズタズタだよ。息子が可愛いと思うなら早く死んでくれ。
なんだか自分のような鬼嫁には居づらいスレになったから、もう来ないね。みんなごめんね。
554可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:23:31 ID:wvYxrwDq0
フィリピンから1000人くらい介護士受け入れる
はずだったけど
フィリピン政府が反対し始めたみたいね
やっぱり、だれもやりたくないのね
フィリピン人っぽい看護師さんは、たしかにすごく
やさしくて至れり尽くせりだったけど、介護士は難しいっぽいな
555可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:25:24 ID:jZytVQVY0
>537
ていうか、このスレタイからすると、介護したことがない奴が、
介護で苦しんでいる人に説教するほうが間違ってると思うけど?

>536や>538みたいに綺麗ごと言う人多いよね。
>539の言う通り、人間性すら破壊される壮絶な生活してる人もいるのに、
正論ばかりぶつけて、「人として〜」とか「手を尽くしてほしい」とか気持ち悪いよ。
こういうことを言う人のほうが、ここで愚痴を言ってる人より何倍も非情な人だと思う。。
普通の神経してたら「いけないこと」「言わないほうがいいこと」「非生産的で自分も不幸にすること」
と分かってても、それでも言わずにはいられないんだよ。その気持ちくらいわかってやれよ。
ここで口汚く罵ってすっきりして、また地獄の介護生活になんとか耐えられてるんだったら、
いくらでも罵詈雑言を書き連ねればいい。
「優しさ」なんて甘ったれた綺麗ごとを書いて、追い詰められた人間をさらに追いつめるような人間こそ、
自分がどれだけ罪深いか知ったほうがいい。
正論ぶつけて綺麗ごと言うと気持ちいいだろうが、ここの人間を犠牲にするなと思う。

>544
しつこいんだよ。スルーしてやる優しさすらないのか?
書かせておけばいいじゃん。介護されてる人に見せるわけじゃないんだし。
あなたみたいな人がタチ悪いんだよ。
正常な状態で生活してる人にとっては、正しい意見なだけにね。
556可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:25:44 ID:PhPp58ni0
親を介護する為に結婚さえできない人が結構ふえてきてるよ。
介護親付きの人と結婚したいって、普通思わないからね。
そういう面から言えば、著しく社会資源を疎外してるよ。
早く死んでくれってのは、患者家族会でも普通に出てくる言葉だよ。

557可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:27:23 ID:PhPp58ni0
良い人に思われたい八方美人が、わざわざこのスレに出張してきて
介護者を誹謗中傷して悦に浸ってるんだよね。
558可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:29:23 ID:PhPp58ni0
>>554 
今朝、とくだねで外国人介護士特集していたよ。フィリピンの人は既に現場で稼働中。
結構、老人にウケのいい女性がでていた。夫が日本人の人ね。日本語も達者で
老人からは信頼があるみたい。
今日インドネシアの人がくるんだよね。東南アジアの人は気質が篤いから
介護者に向いてるんだよね。


559可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:43:18 ID:p0NS+BAo0
>>556
だったら患者家族会でいくらでも好きなだけ話せばいいじゃないの。
なんで一般の人が読むかもしれないここで演説するの?
560可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:46:00 ID:axM/4i9i0
だってここは、介護でもめてる奥様の為のスレだから。
561可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:51:52 ID:zFOEOfyS0
「介護でもめている奥様」ってタイトルなのに
「介護で苦労してる奥様」って内容が続きすぎ。

介護で揉めている話なら個々の事情もあるだろうしRomに徹するけど
介護してる相手が死ねばいいってのはスレ違いでしょう。
恨み言よむためにスレのぞいた訳じゃないし。
562可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:53:23 ID:jEdToeVk0
>>559
だからスレタイ読みなさいってば。
一般の人って一くくりに言うけどみんな抱えてる悩みが違う。
だから板やスレのタイトルで、参加対象者やテーマを
ある程度絞ってやってるんじゃないか。それが掲示板でしょ。
世の中の全ての人に理解してもらえる発言しかしてはいけないなら
率直な気持ちなど出せない。掲示板の意味がないじゃないか。

それに実際、どんな悩みだってある程度その立場にならないと
わからない事が多いと思うよ。
だからその同じ立場に無い人は、ロムに徹するか
発言するにしても、該当する立場の人の気持ちを
自分はあまりわかっていないんだという前提のもとで
悩んでいる人を追い詰めるような発言は控えるのが
優しさとかエチケットじゃないの?
563可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:53:28 ID:zFOEOfyS0
介護でもめてるっていうのは、
介護を巡って家族や親戚や役所と揉めてるってことじゃないの?
介護なんていやだ、憂鬱だ、大変だ、もう氏ねって毒はいてるだけじゃん。
564可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:55:02 ID:zFOEOfyS0
介護疲れの奥様が憂さ晴らしするスレ、ってのを別にたててあげようか?
565可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:55:57 ID:QVnOUM2X0
>>564
愚痴スレはたくさんあるからいらないと思う。
566可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:58:10 ID:axM/4i9i0
ん〜、何が書き込みOKか否かは
スレ主さんに聞いてみないとなんともわからないよね。
もめ話だけじゃなくて
愚痴もいっぱい書き込まれてる気がするけど。
567可愛い奥様:2008/08/07(木) 12:31:34 ID:mrpeuMmV0
>>555
このスレが、とんでもない兄弟姉妹に向けてのスレみたいだったから、
手伝わない兄弟姉妹に対して矛先を向けたらいいのにと思ったんだけどね。
というか、自分の投稿は1そのまんまだったけどw
568可愛い奥様:2008/08/07(木) 12:31:48 ID:zFOEOfyS0
スレ主の意向は
>とんでもない兄弟姉妹に悩まされて迷惑してる奥様。
>日頃の大変さを語りましょう。

なんだから、やっぱりそれがメインだろうね。
愚痴スレはいっぱいあるというなら愚痴はそこで書けばいいし。
もっとも一般の愚痴スレでトメ氏ねなんて恨み言を延々かいたら
やっぱり迷惑だしひかれるし諫められるだけと思うけど。
569可愛い奥様:2008/08/07(木) 12:46:05 ID:QVnOUM2X0
ごめん愚痴スレじゃなくて介護スレの間違いだった。
570可愛い奥様:2008/08/07(木) 12:54:32 ID:QVnOUM2X0
他にもあるかもしれないけど、見つけたのだけ貼っておきます。

家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【8】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1212425378/
介護生活の悩み part2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1209652648/
【止まない】自宅での介護9日目【雨はない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1194471367/
【疲れた…】痴呆老人を抱える家族の「無理解」4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1216915888/
【アルツハイマー】認知症・痴呆【脳血管性】Part3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1213931780/
571可愛い奥様:2008/08/07(木) 12:59:32 ID:PhPp58ni0
介護してない人が、介護上の世話話についてああだこうだと語る資格はない。
特に、これだけ自分の人生が犠牲にされてる人に対して
「早く死んで欲しい、なんて言うな」とは、なんとも失礼な話。
自分自身が他人の糞尿に日中まみれて、自分の時間を24時間他人のために
すべてスタンバイする立場になってる言うのなら、まだわかる。

「私だって大変だった頃がある=せいぜい、自分のデキの悪いダンナが
腹下して寝てた程度の看病だったんだろう。
本当に大変状態にいる人、介護(看病じゃない)を終えてわかってる人は
「早く死んで」といわれても納得こそすれ、否定なんてしないからね。

要するに、自分の意見が否定されて、悔しいから、他スレたてろ
とか、スレタイ嫁、とか、そういう論理展開になってるだけだよ。
572可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:03:42 ID:50+XxLAE0
苦労している人は何をいっても何をやっても許されるんだね。
もうあまりに真っ黒でなんとも。
あんまり死ね死ねいってると通報されちゃうよ?
573可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:06:30 ID:PhPp58ni0
介護もしてない人がなんでこのスレにケンカ売りに来る?欲求不満をぶつけてるんだ?
574可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:14:19 ID:axM/4i9i0
ここに来て急に愚痴はく人を
非難するレスが書き込まれだしたのはなぜ?
読み返したらわかるけど最初からずっと、
愚痴(まだ生きてるよ、発言も含めて)も
書き込まれてたのに。
何か変。
575可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:15:36 ID:PhPp58ni0
>>570
リンクはると、きっと、頭のおかしい人がそっちのスレに乱入して荒らす
んだろうね。私もさっきリンクしちゃったんで、そっちで励まし合ってる
人達に迷惑かける結果になったら申し訳なく思う。

そもそも、572はIDころころ変えてるけど、言葉の選び方が
一定だからわかるよ。スレ論旨に全く関係してない発言だらけだし
要するに、無神経な動物のように、何も考えずただ主張してみたい
だけで、犠牲者にむち打つ悪魔だね。


576可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:17:21 ID:50+XxLAE0
idは変えてるんじゃなくて変わるんですけど…
577可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:17:47 ID:50+XxLAE0
なるほど悪魔ですか。よくわかります。
578可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:21:38 ID:PhPp58ni0
>>574
これまで、ここの板に介護関係のスレがなかったので不思議だったけど
結局、みな家族や子供の世話+親の介護で大変すぎてネットなんて
やってられないからスレもたたないんだとおもってた。
でも、このスレがたって、結構、私より大変な人がたくさんいたってことが
ある意味、それだけでシンパシーもてて、わかってよかった。

発言内容で、だいたいどの程度の介護度がのしかかってるかわかるよね。
あからさまに、何もしてないくせに偉そうな事をいうヤツが現在、乱入してる。
多分、このスレの上でよく語られていたが、親がぼけてるのに、自分は何ら
協力せず、介護から逃げまくってる側の人間かもしれないね。

それだけは許せない。

579可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:22:48 ID:50+XxLAE0
まあそうやって憂さ晴らしをしないとやっていけないなら頑張ってください。
それを黙って受け入れるわけではありませんが。

私は自分だけが世の中の不幸って思ってる人みるとイライラするので
お説教口調になるんですよね、きっと。
つまりやってることは同じことって感じですね。
580可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:25:06 ID:PhPp58ni0
話を読んでると、おまえが一方的に失礼な存在だってことを教えてやってる。

578に書いたとおり、うちは皆さんほど進行してないし、独居してるから
大変とはいえ、重度の介護じゃないから、自分の時間もあるし、
憂さ晴らしするほどじゃない。
581可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:27:07 ID:PhPp58ni0
579は、なんでこのスレに固執してんの?弱いものイジメすると気分がよくなる体質?
582可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:27:24 ID:50+XxLAE0
>>578
ついに勝手に私が介護から逃げてる人間と決めつけて
「それだけは許せない」って、妄想にはしりましたか。
はいはい、ご自由に。

私は今日はすっごくひまだからいいんだけど
介護してる人間ってこんなところで遊んでられるほど暇なの?
それとも介護放置してこんなことやってるの?
だまって介護に戻ったらいいんじゃないですか?
そしたらわたしもつまらないからここから離れますよ。
583可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:32:14 ID:snmieK9W0
ほらまたw
「介護してる人」がどうして「弱いもの」なんですかね。
弱いモノいじめるのが弱いモノいじめでしょう。
言いたいこと言って憂さ晴らし出来る人間は弱くなんてないですよ。
そうやって「あたし大変、アタシは弱い」ってアピールして
それを受け入れない人間を攻撃できるほどのしたたかさがあれば十分です。
だいじょうぶですよ。これからも頑張ってね。
584可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:36:56 ID:QVnOUM2X0
>>582
確かに暇といわれればそうかもしれないな。
一〜二時間置きにトイレ介助しないといけないし
足腰弱ってるのに動き回って、転倒されて骨折ってなったら困るから
他の家族が帰ってくるまで、出かけられないし
家の事は午前中に全部おわっちゃたし、昼ごはんも終わったから暇だな。
他にやることないから、ネットしてるって感じ
585可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:51:26 ID:PhPp58ni0
介護家族は、ずっと患者に「触り」っきりじゃなくて、常にスタンバイしてる
状態にあるわけだよ。糞尿もらす親だって、四六時中、ウンチばかりしてる
訳じゃないし、タン吸引が必要な人も、のべつまくなしにタンがで続けてる
訳じゃない。徘徊する人は、いつ出ちゃうかわからないから、24時間見張る
必要あるだろうけど。

私の場合は、なるべく連絡の付くところにいて、なにか問題がおきたら
すぐ親の家に戻るようにしている。
以前、地方に行く必要があって、帰ってこいといわれて困って
さすがに帰れなかったけど、車で40キロ圏内ならばすぐ戻るよ。

けさから、親の関係で各種問題がおきてしまい、自宅から離れられない。
今も病院に電話したり、あちこち電話かかってくるのwl待機しながら
ネットしてる。それがなければ、今日は用事で外出したかった。
586可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:52:16 ID:epJOTdlF0
まあみんな落ち着いて
桐生夏生の「OUT」でも読め。
587可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:54:27 ID:axM/4i9i0
なんか、自分にも他人にも厳しいタイプの人と
自分のように、自分に甘いから他人にも甘いタイプの
人間では、話は平行線だと思われる。
588可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:54:59 ID:PhPp58ni0
端的にまとめて、どういう話なの?
589可愛い奥様:2008/08/07(木) 14:03:02 ID:jTg9eVwl0
介護なんかやりたくない
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1217653833
590可愛い奥様:2008/08/07(木) 14:03:22 ID:axM/4i9i0
人の愚痴を受け入れられるかどうかって、話。
591可愛い奥様:2008/08/07(木) 14:14:07 ID:PhPp58ni0
>>590 いやいや「OUT」のストーリーの事です。
592可愛い奥様:2008/08/07(木) 14:16:07 ID:axM/4i9i0
あら、失礼しました!
593可愛い奥様:2008/08/07(木) 14:23:22 ID:PhPp58ni0
すいません、今から病院に連れていくことになりました。またスレ見に来ます。
594可愛い奥様:2008/08/07(木) 14:26:07 ID:jZytVQVY0
ID:50+XxLAE0は何がしたいんだ?
595可愛い奥様:2008/08/07(木) 15:32:24 ID:2yp2PiSh0
>>594
夏休みを満喫したいんだと思うよw
596可愛い奥様:2008/08/07(木) 15:47:32 ID:R10A9+uz0
通りすがりで、介護まだ未経験だけど、このスレ読んで思うことは
それほどまでに介護はキツイものなんだなと戦々恐々とするよ。
未経験でも、近い将来「あると思います。」レベルの人は
正直、かなりビビるよ。不安でしょうがない…
597可愛い奥様:2008/08/07(木) 17:51:49 ID:l5Ls0wyH0
実際に介護をしてみると、介護の大変さがわかるよ。
対象者が死ぬまで続くんだもん。
そりゃ、愚痴のひとつも言いたくなるっしょ
598可愛い奥様:2008/08/07(木) 18:17:56 ID:VnH28NJh0
「歴史は繰り返される」じゃないけど
自分も生まれて両親に色々して貰ってその恩返しに
介護するのは別に苦じゃないな。
実際に自分も子供産んで80過ぎたらどうなるか分からんし。
そりゃ子供に面倒看て貰う気なんてサラサラないけどね。
老人ホームで働いてるから実際の介護の大変さは分かってる。
確かに感謝の気持ちもなく認知で暴言暴力のお年寄り達もいるけど、
「いつもありがとう」とか感謝の気持ちをちゃんと言葉で言ってくれる
お年寄り達も多々いる。
奇麗事を言うわけじゃないけど認知、徘徊や異食、暴言暴力なければどちらの
両親に介護が必要になったしてもヘルパーなど福祉を駆使しまくって
在宅介護で看たいという気はある。
一番ムカつくのは祖母(90)の財産や年金を食い潰し、「介護してやってる」と
偉そうに恩着せがましく言ってる叔母の旦那。
トイレも自立、食事も普通食でピンピンしてますが?>祖母
何千万単位で使い込んでいるのでいつか横領罪で訴えてやるつもり。
599可愛い奥様:2008/08/07(木) 19:06:56 ID:jZytVQVY0
家族間で横領罪って成立するの?
同族会社じゃなくて、普通の貯金とかでしょ?
600可愛い奥様:2008/08/07(木) 22:35:09 ID:t7nHuhq80
成立しない
第一、横領罪は申告罪だから、そのおばあさん自身が告発しないと犯罪にならない
601可愛い奥様:2008/08/08(金) 00:16:56 ID:MFULnzFM0
叔母のダンナなら、横領になるよ。
おばあさんが亡くなった場合の法定相続人じゃないから。
死後、法廷相続人がまとまってオッサンの横領したと訴えればいい。
今から証拠書類を集めて置いた方がいいけど、まずはオッサンに
資金を流出させない工夫をするのが重要だよ。
602可愛い奥様:2008/08/08(金) 00:22:58 ID:d94iyNbn0
>>582
関連スレ支持
603可愛い奥様:2008/08/08(金) 02:14:57 ID:gqsNtYvU0
662 :おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 23:52:33 ID:H15Y9NHj
前に見たNHKの介護百人一首をぐぐろうとしたらこれが引っ掛かった。

「介護する側の論理」佐々木利夫
http://www.geocities.jp/toshio2003jp/essay07/kaigo.html

佐々木利夫って誰か知らんけど良い事書くなあと思ったよ。
>>656にも読んで欲しいよ。
604可愛い奥様:2008/08/08(金) 02:28:57 ID:MFULnzFM0
介護経験ない人が「介護する側の論理」ってまさに論理矛盾
605可愛い奥様:2008/08/08(金) 04:14:10 ID:bphtMzkH0
>>119
ウチがまさにそれだ!妹は離れた場所に住んでて
たまに帰省して親に口先だけの優しい言葉をかける。
親は親で「お姉ちゃん(私)がこんなにキツイこと言うの」と訴える。
1週間足らずで戻る妹は私に「もう少し優しくするべきじゃないの!」
海外赴任も夫単身で行かせ一人きりで親の面倒見てるのは私だよ。
もうね、泣けてきて仕様がないんだよ。
606可愛い奥様:2008/08/08(金) 08:18:03 ID:qPcCZb6g0
介護って、
心が壊れるか
身体が壊れるか
経済が破綻するか
人間関係が壊れるか

のレベルまで行き着いてしまうものだと思う。
そして、介護するものは、実際そうならないように、
必死で戦っているんだよね。
過酷と修羅場という言葉を、私は介護で初めて実感しました。

607可愛い奥様:2008/08/08(金) 08:23:01 ID:Fibw1Xw90
あ〜ムカつく!!!

長女次女は時々電話して来て母に優しい言葉(心にも無い)を掛ける。
んで、私には『あたしらは面倒見れないから老人ホームに入れちゃいな!』って本音を言うんだよね〜。

姉達の本性を知らない騙されてる馬鹿母も母だけど。

なんだか私だけが悪者になってるみたいよ。

母の遺産は1円も姉達にはやらないからいいけどさ〜。

あんな姉達は地獄に落ちればいい!

次女は汚いスラムで有名な団地住まいでいい気味wwwww
608可愛い奥様:2008/08/08(金) 08:32:01 ID:7Pmr/YV40
財産っていうのは誰が面倒みてようと均等に分けられるんだよ。
もちろん知ってると思うけど。
全額をあなたが相続するように遺言状書いて貰っても遺留分が発生するし。
それに老人ホームにいれたほうがいい、と姉たちがいっているなら
一方的に自分で世話をするからという理由で引き取っている場合は
介護にかかった費用などはどこまで要求できるかも微妙。
609可愛い奥様:2008/08/08(金) 08:35:07 ID:wB0GRsYf0
やはり皆さん介護とお金ってペアでもめますねorz
自分達のほうが近いところに住んでいる(マンションの上・下)のに、
「介護は長男のお嫁さんって決まってるし」
「お義姉さんは専業だし」
「私はフルタイムの仕事でとてもそんな余裕ないし」
と私に痴呆症舅&鬱病姑の介護を丸投げ。
覚悟を決めて取り組んでいるのに、やればやったで
「財産目当てで必死だねw」と義弟夫婦そろって嘲笑。

なんとでも言って下さい。遺留分を請求できないように遺産相続に関する
書類を弁護士と姑がしっかり作成しましたので。
610可愛い奥様:2008/08/08(金) 08:39:52 ID:Fibw1Xw90
はぁ〜。

冷酷な人間性に生まれ育ちたかったよ。
でも、今回の件で姉達や母の汚い人間性が判ったよ。
兄弟は他人のはじまりって本当だよね〜。

一人っ子だったらどんなに良かったかと。
変な兄弟姉妹なんていらないよ。
611可愛い奥様:2008/08/08(金) 09:08:07 ID:idhDLLmD0
遺留分を請求できない書類って…。
相続排除のことだったら、まず無理ですよ。
もちろんそういう遺言をのこすことは可能ですが
相続人に何らかの落ち度があった(虐待したとか)場合しか
認められないので。
相手が訴訟を起こしてくればまず勝てないと思います。

そのほかに遺留分を請求できない方法があるなら是非教えてください。
このスレの皆さんも是非知りたいと思います。
612可愛い奥様:2008/08/08(金) 09:11:28 ID:lljgdLqu0
まだ介護は始まってなくて、母がボケてきて不安に思ってここを覗いてるんだけど、
財産はホームなど施設に使い果たし、月々の物入りは年金で賄い、
極力手を煩わさずに済ませれば、労力に対する相続の不満なくすむと思うのだけど、どうですか?
613可愛い奥様:2008/08/08(金) 09:19:17 ID:ewYwcr5x0
>>612
不況で親の土地が売れず、月々の物入りは年金では賄いきれず介護貧乏となる。
最終的に引き取り自宅介護で心身ともに疲れ果てる
との予言がでました。
614可愛い奥様:2008/08/08(金) 09:30:16 ID:lljgdLqu0
>>613
それは勘弁してほしいです。冷酷な人間になります、ありがとうございました。
615可愛い奥様:2008/08/08(金) 09:43:15 ID:i+fba3bR0
相続でなんの権利もない嫁が
当たり前のように、義務といって
介護を押し付けられる理不尽さ。
法律がどうだろうと、社会風習だけは
依然として続いていくんだね。。
昨日の、”渡る世間...”を見てて、思ったわ。
長男の嫁、長男の嫁って、うるさいよね。
616可愛い奥様:2008/08/08(金) 09:44:44 ID:UeXi9oXG0
厚生省が、自宅死推奨してきてるから
あと数年後が怖いよ
ボケ&と重病のベット数を三分の二にするらしいし
これから老人増えるのに、国はいったい何考えてるんだろう
いや国自体、もうお金が無いからこうなるのかな
617可愛い奥様:2008/08/08(金) 10:33:16 ID:pPsOLX0x0
土地は売れなくても、担保にしてお金を借りられるよ。死後、精算。
これリバースモーゲージという。
ただ、売れないような土地の評価額は低いし、リバースモゲッジの
場合は、5〜7割引きで評価するらしいので、大金借りられない可能性があるけど。
寿命が長い場合、早く施設にいれるほど、出ていくお金は加速度的に増える
ので、その点を留意した方がいい。
618可愛い奥様:2008/08/08(金) 10:36:32 ID:pPsOLX0x0
>>615 義務ではないよ。その家の風潮とかはあるだろうけど
介護は介護者の人生を狂わすから、親族あつまって、最初に
きっぱりと方針を話し合うべき。これをやりづらい雰囲気に
陥れるのが、やつらの戦略だから。
619可愛い奥様:2008/08/08(金) 10:49:14 ID:pAmbW+nF0
>>615
その長男の嫁を、夫は介護してくれるのかな?できない人多いと思うよ。
基本的に介護は少しずつ手伝うものだって事になれば、一人一人の
負担は減るし、将来の自分にとってもプラスになると思うけどね。
どこかで、介護ボランティアすればそれがポイント加算されて、
自分が介護を必要になった時に頼れる制度があったと思うけど、
そういうのもいいと思うけどね。とにかく、誰かに押し付けは最低だ。
620可愛い奥様:2008/08/08(金) 11:32:48 ID:lG5nWKDY0
呆けた老人のタメに他の家族がめちゃめちゃにならない対策を国に取って欲しい。
ある程度の施設であれば何でも良いと思うし。
621可愛い奥様:2008/08/08(金) 11:59:12 ID:3nYTcwzL0
すっごくまじめな話ボケた人っていうのはもう壊れちゃってるんだから
体が元気だからって生かしておく方に無理があるような気がするけどね…。
622可愛い奥様:2008/08/08(金) 12:14:46 ID:C4oxAyYp0
寝たきりだった自分の祖母は最後は「早く死にたい」って言ってたらしい。
それで延命治療をせずに亡くなった。
誰のための医療なんだろうって時々思うよ。
623可愛い奥様:2008/08/08(金) 13:28:29 ID:VKpubJN/0
知人のとこは一家離散したわ
624可愛い奥様:2008/08/08(金) 13:37:18 ID:SIts9kMV0
消費税が高くなっても、北欧のように老後の心配がなければ、皆賛成すると思う。
今の公務員の人件費なんか半分にしてもいいから、財政を立て直して、医療や介護、教育に
税を投入してほしい。代議士も半分以下の定員でいいし、参議院は廃止でいい。
市町村の議員も報酬ゼロの手弁当で、順番になって、自分たちの地域のこと話し合えばいい。
県議も同じこと。県議なんて教員試験やなにやらの口ききしかしてないんだろうから、あとは土建屋の
おやじが県議になって、無駄な道路の修繕とかで自分の土建屋がうるおうようなことばかりしているんだろうから
そんなのいらない。医療と介護、教育、年金に税金をつかい、公務員の待遇は年金をふくめて
大幅に下げる。公務員になりたいから不正をするやからがゼロになるまで、徹底的に待遇を下げる。
厚生福利なんて公務員には必要なし。ついでに皇室の経費も、すべてネットで公表し
贅沢な買い物は国民がチェックする。公務なんて服新調したらだめ。オリンピックの選手のジャケットのような
きたきりすずめで結構。税金の無駄をはぶいて、国民が皆安心して暮らせるようにしてほしい。
625可愛い奥様:2008/08/08(金) 13:44:10 ID:wB0GRsYf0
>>621
厳格で地域の重鎮として君臨?していた舅(元警察)がボケました。
恰幅がよくて何かと頼りにされていた人でしたが、徘徊途中に粗相したりして
その姿を晒している姿が哀れでなりません。
こうなると生きていることが惨めなカンジ。糞尿まみれのお尻を洗ったり
したことなく命の大切さとか尊厳を唱えている親戚・兄弟に言いたいのは、
まず一度でもそういうことをやってください。
お金も手も出さず口だけ出す人たちを一掃したいものです。
それだけでも介護のストレスが軽減されるような気がします。
626可愛い奥様:2008/08/08(金) 13:59:31 ID:3nYTcwzL0
>>625
(介護をしない子供が)遺留分を請求できない方法というのを教えてください。
いろいろググって見ましたが見つけることはできませんでした。
627可愛い奥様:2008/08/08(金) 14:02:29 ID:gCnD6lYH0
北欧は、人口が少ないし、老齢者人口はさらに少ない。
100才以上が1万人の日本とは比較にならない。
公共サービスを考えると、ある意味、少子化はのぞましいよ。
628可愛い奥様:2008/08/08(金) 14:11:33 ID:gCnD6lYH0
>>626 
本人が成年後見してなければ、ボケても本人の意思が尊重されるので
本人のサイン付きで「こいつには遺産をやらない」と遺言を公正役場
通して正しく作成できれば、法定相続分も相続不可能にできるのでは?

こういうこともあるから(これだけじゃないけど)、うかつに成年後見
やってしまうと、後々、面倒ばかりがつきまとうんだよね。


629可愛い奥様:2008/08/08(金) 14:17:57 ID:gCnD6lYH0
> お金も手も出さず口だけ出す人たちを一掃したいものです。

本当だよね。
でも、この病気って本人のみならず介護者自身の精神の健康も
含まれるから、あまり必死にならないよう適当に7割の力でやって。
完璧120%投球しても、適当にやっても、結果はあまりかわらないからさ。

あなた、介護してるんだったら、その一族郎党に対して何言ったって良いよ。
そいつらがなにか偉そうに言ってきたら
「糞尿まみれたお尻を一度でも洗ってみなさい」と言ってやりなさいよ。

630可愛い奥様:2008/08/08(金) 15:27:28 ID:W3zFSPYj0
2年前だったかな。認知の姑が30センチ下のコンクリートの
縁側に落っこちそうになってたんだよね。
立ったままサッシにつかまりながら耐えてる感じだったけど。。
あのときどうして助けたのかほんと後悔してる。

足くらい折って寝たきりにでもなってたらいまごろこんな暴れん坊にならなかっただろうに。
そのうえ助けたとたんなぜか「ヤメテー」とかって騒がれたしさ
こっちは助けたっていうのに。このクソババーまったく
631可愛い奥様:2008/08/08(金) 15:32:03 ID:oNq8YdPB0
>>628
それができないように遺留分というのが認められているわけで…。
「財産は全部ID:wB0GRsYf0に残す他の子には一切やらん」という
正式な遺言書があっても、他の子供は遺留分の請求ができるし
これは正式な権利なので誰にも邪魔はできない。認められます。
だからこそもめ事の種になるのです。
632可愛い奥様:2008/08/08(金) 15:34:24 ID:+79FDAJB0
実母の老後は面倒見ようと思ってたけど
母親が選んだのは姉だったよ。
姉が結婚と同時に2世帯建て同居。
姉は、遺産はあんたにあげない、遺書書いてもらうって大張りきり。
お金が欲しいわけじゃなかったんだけどな・・・。
でも姉は、母親がボケたりしてきたら当然、私に面倒見させに呼びつけ
費用も負担させるんだろうな〜
今から不安。
633可愛い奥様:2008/08/08(金) 16:42:55 ID:NqN9PD0S0
>>625
映画「半落ち」の1シーンが脳裏に浮かんだ。
確か、警部の痴呆父(元警部幹部)をマンションで嫁が介護。
ありえんとおもた、はよ施設あずけろっ(痴呆父年金多いはず)
634可愛い奥様:2008/08/08(金) 16:55:00 ID:wB0GRsYf0
>>626
お宅様の弁護士とよくご相談になってください。
ウチは舅がまだ呆けてない時期に義弟夫婦といろいろあって、現在住んでいる
マンションの名義を義弟に、それ以外の財産は一切求めないという書類を
作成し義弟夫婦連名のサインとハンコを押させました。
さらに遺言状を作成し遺留分の請求についてもそこで言及されています。
そこまでするか!ってぐらい念の入れようなのですが、あまりにもいろんな
ことがありすぎて・・・。

遺言状を書き直させるぐらい、義弟たちが「やっぱり自分らも介護のお手伝い
するわ」って心変わりしてくれたら、と思うこともありますよ。正直ウンチ
まみれの尻を拭いたりするのもう嫌です。
635可愛い奥様:2008/08/08(金) 17:00:10 ID:aYnCYmbD0
>>633
私も見たけど、ほんの数年前でもあの映画の頃って痴呆預かってくれる施設は少なかったよ
ここ1−2年動く痴呆老人の民間施設が増えてきたけど
公共の特養は100人待ちはあいかわらずだけど。
グループホームもうちのあたりじゃ順番待ち長いのよね
636可愛い奥様:2008/08/08(金) 20:34:06 ID:OSOnIUZv0
>>633
あれは判事だったよね。
現役の息子が尊敬して手本にしていただろう存在で、大好きで大切なのに
こんなになっちゃって、な感じ。
映画の中では、法廷を再現するような定型文を息子が言ったら目に一瞬理性が
戻って落ち着くんだったと思う。
痴呆まで行かないけどションボリしてる知り合いのお年寄りに、職業時代の
扱い(「先生」って呼んで専門知識の助言を求めてみるとか。もちろん聞かされる
内容は時代遅れなんだけど)したらすごく生き生きしたの思い出したよ。
ただ、ウチの年寄りは元経理マン&主婦&無趣味者なんだ……扱いの変えようが無いわ
637636:2008/08/08(金) 20:35:32 ID:OSOnIUZv0
ごめんスレ違いだった
638可愛い奥様:2008/08/08(金) 22:41:56 ID:AeyTsqiF0
金も口も出さない兄弟に母親の遺産金が入ったので拒まれても無理やり送ってあげた

介護で金も口も出さない、兄弟と言うのは、反対にありがたいもんだよ。
口だけ出した兄弟には、何も無いとシラを通して終わった。

目出度しメデタシ。
639可愛い奥様:2008/08/09(土) 00:21:27 ID:jdSfc3jx0
ID:wB0GRsYf0の書いてること真にうけてる人いたりとか…
640638:2008/08/09(土) 00:45:01 ID:hOil+efj0
介護問題と財産てつきものかね?
義父の葬儀の時は、口だけ出し兄弟に法定相続分渡したけど、
介護問題とは別にして考えたね。
親が分けてあげたい気持ちと自分達の感情は別だよ。
経済的に恵まれているともいえるし、でも介護関係の出費は私らが全面的に出した。

感情的には、義父母が危篤の時も葬儀の時も全て終わってから教えたのが、
せめてもの抵抗。

財産でもめる家庭は、介護が無くてももめるはず。
介護に託けて少しでも多く取ろうという自分では嫌だ。
641可愛い奥様:2008/08/09(土) 01:20:45 ID:B+6M9gy50
>>639=631で、自分の意見が否定されて機嫌が悪い?
642可愛い奥様:2008/08/09(土) 11:01:01 ID:qa/qHOWI0
専門の板で財産相続について訊けばすぐに答えはでるよ。
643可愛い奥様:2008/08/09(土) 11:08:18 ID:qZLe3h7j0
TVで専門家が答えてるの見た事あるけど、
介護は100万、200万単位しか請求できないって言ってた。
介護したから全財産もらおうってのは無理なんじゃないの?
644可愛い奥様:2008/08/09(土) 12:31:03 ID:jdSfc3jx0
義弟の妻なんてはじめから相続とは無関係だしw
すごい弁護士だよな
645可愛い奥様:2008/08/09(土) 12:50:15 ID:xADCfVjD0
介護なんかやりたくない
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1217653833/
646可愛い奥様:2008/08/09(土) 12:59:49 ID:0gkRK2Jw0
まだそんなに大変な状況ではないけど、同居中の嫁です。
義母がメインで一生懸命ついている。でも歳も歳なので辛そう・・・私も手伝いはするけど
義父が口に出さずも私に世話されるのは辛そうなので、義母奮闘中。



義弟一家から今メール。
「これからグアムでーす☆お盆はお会いできないけどお元気で♪娘に旅行でたくさん刺激を
与えたいで〜す☆」

娘って0歳。
私にも小学生の子どもが二人。
一泊の旅行でさえ躊躇する日々。子ども達も理解して「おばあちゃんとお母さんが大変だから
旅行はいいよ!旅行にいかなくてもおじいちゃんとおばあちゃんが傍にいるから楽しいよ」と
いつも言ってくれてわが子ながら感謝している・・・そして正直我慢していると思う。
「家族だものね。皆でおじいちゃんを支えなくちゃね」と、昨日も義母と子ども達と話したばかり。

「全部丸投げしてグアムですか。どーぞ氏ん出下さい。」
と返信してもいいでしょうか。
647可愛い奥様:2008/08/09(土) 13:01:01 ID:jdSfc3jx0
まあ数千万の相続と引き替えじゃ介護はやれないよね
末期癌とかなら別だけど。
(まして嫁だったら法的には1円も貰えないし)。

これはもうやらないで逃げたもん勝ちだよなと思う。
1億相続できたとしても、その時自分がもう60代とか70代で
疲れ果てていたら結局使い道もないわけだし。

ちょっとやそっと後味悪い思いをしても人は馴れるしね。
もうないことにして見ないで過ごすのが一番かも。
遺産は貰えればラッキーくらいで。
確かにお金も口も手もださないってのが良い感じ。
1年くらいはリョーシンのカシャクもあるかもだけど。
648可愛い奥様:2008/08/09(土) 13:05:05 ID:0gkRK2Jw0
もう少し愚痴らせてorz

ちなみに3年前に義父が倒れたため、二世帯を建てて急遽同居になった。
それは長男だし、私も反対しなかった。
同居の決め手は義弟夫婦が「ウチは数ヶ月後に海外転勤が来年あるから一緒には住めないし、
親父が心配だなぁ・・・一人の時にまた倒れたら・・・」のような発言があったこと。
同居は後悔してないけど、やっぱりその時は私も覚悟がいったし動揺した。


あれから・・・義弟夫婦はマンションを買い、職場も変わらず平々凡々。
中野は海外ですか。そーですか。
649可愛い奥様:2008/08/09(土) 13:16:25 ID:qZLe3h7j0
>>648
腹立たしいですよね。
そういう人達にはなにを言っても無駄かも。
お義父さんな状態なのわかってて、
そんなメールよこすのは、相当無神経ですよね。
自分達は次男だし、くらいにしか考えてないのでしょう。
でも、自分に一番身近な人達(お姑さんやお子さん達)が
なによりもわかってくれてるのが救いですね。


650可愛い奥様:2008/08/09(土) 13:18:17 ID:qZLe3h7j0
>>649
×お義父さんな
○お義父さんがそんな
651可愛い奥様:2008/08/09(土) 13:52:29 ID:BDEBrskj0
私は>>648がイヤだ。
うまいこと言えんが嫌いだ。
652可愛い奥様:2008/08/09(土) 14:01:50 ID:2yk8DVDF0
>>643 そんなの明文規定がないのだから、ケースに応じてどうにでもなるよ。

なお、余談だけど、イギリスの法律って明文規定がマグナカルタと権利の章典位
しかなく(日本みたいな6法体系はない)司法はすべて判例でやるんだよね。

こういうケースは時代と状況に応じていくらでもフレキシブルになるよ。
653可愛い奥様:2008/08/09(土) 14:03:26 ID:2yk8DVDF0
>>646 
まさに、絶好の機会が到来したじゃないですか。
旅行前にガツンと言って、へこませてやりましょう。
654可愛い奥様:2008/08/09(土) 14:05:19 ID:2yk8DVDF0
>>651 おまえ、ここで暴れてたID:50+XxLAE0だろ?
655可愛い奥様:2008/08/09(土) 14:10:29 ID:BDEBrskj0
>>654
違うよ。
648は弟さん夫婦が羨ましいんでしょう、旅行行けばいいのに。
子ども達にまで自分達の犠牲精神を押し付けて酔ってる風で気分悪い。
一番悪いのは義母さんだよね、あなたたちも行ってらっしゃいと言わず、
一緒になって「家族だものね。皆でおじいちゃんを支えなくちゃね」孫に平気で言えるところが。
656可愛い奥様:2008/08/09(土) 14:36:54 ID:0gkRK2Jw0
>655 悪かったよ。
でも80過ぎて70kg近くあってトイレもままならなず毎日何十錠も薬飲んで病気のデパートみたいな義父と
70超えて自分も病院通いの義母置いて旅行なんて行けない。
>655さんはどんな状況なの?旅行行けばいいのに、って簡単に言えるんだね。
行政のサービス云々言い出すだろうけど、条件とかあるのよ。
頭はしっかりしているから「外に泊まりたくない」と義母に泣きつけば、もう義母は動けないし。
犠牲精神?犠牲にならなきゃ介護なんてできないよ・・・。
あーもうだめだイライラしてきた。あq2wせdrfgtyふじこぃこl
ごめんよ。
657可愛い奥様:2008/08/09(土) 14:59:20 ID:dClSUmrg0
その犠牲を子や孫にまで(美談にすり替えて)強制しちゃう義母や母ってどうなのよって話では。
全身全霊で自分だって嫌で嫌でしょうがないのに、子供にきれい事いっても子供は見抜くよ。
それこそお母さんが大変そうだから我慢しているんだろうけど。
義親ばかりを優先するのが親として正しいかどうかは、、、
658可愛い奥様:2008/08/09(土) 15:03:31 ID:dClSUmrg0
介護してれば疲れてきてもう気力ないだろうとは思うけどさ
それこそ「うちも子供たちを旅行についれていきたいから」といって
1泊ぐらい義弟夫婦に泊まりに来て貰うなりなんなりやれることってあるのでは。
っていうか、それこそ義母さんが義弟さんたちに言わなきゃいけないことだよ。
当たり前のように「嫁子さんがいないと困るのよ」って状況にしてるのはヘンだよ。
659可愛い奥様:2008/08/09(土) 15:05:56 ID:7bsPWyhY0
>656
あんたは悪くないよ。
「羨ましいんでしょ。行けばいいのに」なんて言う奴って鬼だね。
それができたらこんなところで愚痴こぼさないって。
旅行に行けるのが羨ましくても、「し〜らない!」と何もかも放り出せないから、
損な役回りしてるんだと思うし。
660可愛い奥様:2008/08/09(土) 15:26:24 ID:lTTfhmVQ0
>>655
あなたは義弟夫婦と同じ鬼だね



661可愛い奥様:2008/08/09(土) 15:41:49 ID:qZLe3h7j0
現実にそういう義父を義母ひとりに置き去りにして
自分達だけで旅行とかいけるとは思わないな。
ウチも、去年、末期がんの父を看取ったけど
旅行とかそんな次元じゃなかったよ。
同居してるんでしょ?家族は全員振り回されちゃうって。
義弟は、文面から察するに、たとえ義母が
あんた達も少しは見なさいとかいったて、
そっぽ向く人達なんじゃないの?
662可愛い奥様:2008/08/09(土) 15:43:56 ID:2yk8DVDF0
だから655は現状、親を介護せず、押しつけに成功してる側の
人間だから、気になってこのスレに来てるんだろうよ。
663可愛い奥様:2008/08/09(土) 15:46:22 ID:2yk8DVDF0
>>661 そそ、それが普通の感覚。

ただ、一案として、648はヘルパーさんに来てもらって
1泊もいいから、子供を近場の海でも連れていったらどうかとおもう。
664可愛い奥様:2008/08/09(土) 16:13:26 ID:50NiqAkn0
寝たきりではなかったが、2年前から体調を崩していた伯母が亡くなった。
一方、10年以上前から認知症の大伯母はまだ元気。

・・・・・・認知症になってからが長いのかなぁ。。
何だかやりきれないや。
665可愛い奥様:2008/08/09(土) 16:49:50 ID:o+9VX3U/0
子供は自分が犠牲にされたことは一生忘れないよ。
綺麗事で塗り固めてもね。

母親が、義弟夫婦が、妬ましくて、憎くてしょうがないのも見抜いてるしね。
666可愛い奥様:2008/08/09(土) 16:59:12 ID:QiswU4u00
>>648
>義弟夫婦が「ウチは数ヶ月後に海外転勤が来年あるから一緒には住めないし、
親父が心配だなぁ・・・一人の時にまた倒れたら・・・」のような発言があったこと。

義夫婦(特に妻)にはめられましたな。

うちも同居してたが(今施設)普通に子供連れて泊まりで旅行してたよ。
留守中の世話は夫が義姉に頼んでた。
要は>>648の旦那。
妻と子供に我慢させて平気なのか。
667可愛い奥様:2008/08/09(土) 17:15:56 ID:cmN+m4us0
>>665 あんた中野に住んでるっしょ?義妹本人?氏ねばいいよ。
668可愛い奥様:2008/08/09(土) 17:21:27 ID:UXI2NTJy0
>>661
末期癌と一緒にするのは違うと思うよ。
末期癌というのはどんなに頑張ったり我慢したり大変だったりしても
1年以内のことでしょう。だから体も心も持つんだよ。
いつ終わるともしれない介護生活はてを抜きながら、積極的にさぼるくらいの
つもりでやらなければもたないよ。心も体も。
妙にきまじめで「私がいないと、私がやらないと、私が犠牲になれば」なんて
考えてる人は鬱病になったりするんだから。
積極的に「もっと休め」「もっとさぼれ」「もっと楽しろ」って周りがいってあげなきゃダメ。
「そうよねえ、介護があるのにそんな気分じゃないわよねぇ」って
余計に追いつめちゃうだけだと思うよ。
669可愛い奥様:2008/08/09(土) 17:21:29 ID:hmIX303A0
なんで嫁の立場の0gkRK2Jw0を責めるの?
追い詰めるレスして楽しい?
670可愛い奥様:2008/08/09(土) 17:21:42 ID:qZLe3h7j0
親が行くのが無理なら
子供達だけで参加できるキャンプみたいのに
入れてあげるとか。
子供達には楽しい思い出作ってあげれたらいいかも。
子供達を巻き込むのは最小限にできればいいけど。
あと、親の事どう受け止めるか子供だって、いろいろ。
恨む子ばかりじゃないんじゃない?
そんな決めつけはへんだと思う。

671可愛い奥様:2008/08/09(土) 17:27:11 ID:qZLe3h7j0
>>668
そうかもしれない。介護はいつまで続くか
わからないものね。
ただ、楽しろっていっても、
じゃあ、具体的にどうしていいかわからないんじゃない?
義母に丸投げもできないし。
鍵は旦那さんかな。
672可愛い奥様:2008/08/09(土) 17:39:48 ID:yShV797/0
親がアルツなんだけど、最近、もう嫌になって最低限に関与しか
しないようにしたんだ。最低限だけ監視し、基本的には放置したんよ。
そしたら、生活状況は、逆にちょっと良くなったようだよ。
世話しすぎると依存して廃用性が進むんだね。認知の場合でいえば
関与しすぎはよくないね。
病院も付き添いやめて、ひとりでいってもらうようにした。
この前、付き添う必要があったんだけど、医師がいうには
ひとりで行ってる日の方が、しゃんとしてるらしい。

嫁が心配して同居する人がいるけど、できるだけ独居させたほうがいいみたい。
673可愛い奥様:2008/08/09(土) 19:30:06 ID:TSLEymwP0
高一の息子に、お母さん、あくびって書ける?といわれ、欠伸って指で空に書いた。
ちょっとはみなおした?といったら、ぜんぜん、そんなの中学レベルだよ。と笑われた。
私の母を見送って、何ヶ月かたった日のことだった。
自宅介護は大変でした。要介護度5になり、すべてに介助が必要で、食事も最後にはとれなく
なっていました。元気な時は、おしゃれで、知恵のある人でした。共働きの私たち夫婦を助けて
家事を担ってくれていた時期もありました。今、高一と大二になった孫に本当に優しくしてくれた母でした。
息子が漢字のこと、私に聞いたのは、母が買い物に行ってくれていたとき、覚書でかいていたリストに
漢字が多かったから、馬鈴薯、牛蒡、人参、茄子・・・いろいろなものが漢字で書かれ
娘時代から好きだった書そのままに達筆な母の字が、私の自慢でもありました。
介護中は苦しいこともあった。きれいごとではなかった。
体位を換えてやれてなく、あぁ早く換えなきゃね、こんごはそっち向こう、といったら
いいよ、このままの方が、おまえの顔が見えるから。と母にいわれた言葉、思い出します。
お母さん、至らない娘でごめんね。本当にありがとう。もっと一緒にいたかったよ。
草花、緑が好きだった母。お母さんが残した植物、花、大切にするよ。
花を枯らしちゃうようながさつな娘だったけど、もう私もいい歳だもん、きちんとした一家の主婦になるよ。
お母さんの形見の丸帯、おねえちゃんの成人式でおねえちゃんに着付けるからね。
ちょっと地味だよって、おかあさん心配してたね。でも本人が気に入ってるんだよ。
使わせてもらうよ。


674可愛い奥様:2008/08/09(土) 20:44:50 ID:2VYvdIdT0
誤爆?
675可愛い奥様:2008/08/09(土) 20:56:50 ID:n0qLOW6j0
>>672
その人の性格にもよる。
元来 独立心旺盛な方は
独居でも「しばらくは」大丈夫だろう。
ウチの近所のアルツ独居婦人は
誰かに話を聞いてもらいたくて
一日中電話しまくってるよ。
近所の人たちもそろそろ限界 orz
だって、五分おきに同じネタで電話してくるんだもん。

676可愛い奥様:2008/08/09(土) 21:03:47 ID:2VYvdIdT0
とはいえ、独居できるのに、わざわざトラブルを背負い込む必要はない。
認知症の人が5分前の事を全く覚えてないで、何度も同じ事を尋ねるのは
基本だよ。中長期的な視点でみると、独居する方が、進行のスピードは遅い。
その方がお金もかからない。結局、同居してやって嫁さんまいって
鬱病になって施設に送る。
施設コストがどれだけ法外かは、上の方によく書いてあるよ。
677可愛い奥様:2008/08/09(土) 21:09:38 ID:2VYvdIdT0
あと老人って、ショートとか1週間入院すると、あっという間にぼけるようだね。
1週間前に、できてたことができなくなってる。
我々の年代では想像だにしない基本的な身の回りの事ができなくなる。
トイレもできなくなる、着替えができなくなる、子供の顔もわからなくなる
悪のスパイラル。他人に依存しないって、老人にとっては重要なことだよ。
地域支援センターの人が言ってたけど、子供が誰も世話しないので
ひとりで生きてる認知症老人が、ものすごく多いって。これが現実だよ。
だから、相当、末期じゃなかぎり、独居は可能。
678可愛い奥様:2008/08/09(土) 22:58:16 ID:AQAbOayq0
親も子供も戦後教育のなれのはてが多し。
スレ見て笑える奴ばかりw
679可愛い奥様:2008/08/10(日) 01:01:16 ID:u3XGOTuD0
>>677
結局まわりの圧力に耐える精神力のありなしじゃないのかなー
遠方に居る兄弟姉妹やら近所の人やらに
老人を放置してるみたいにひとでなしみたいに言われて平気にならないと。

でも火事だけは恐い。まじで。
680可愛い奥様:2008/08/10(日) 01:57:51 ID:zoo8RXa80
健康でボケてない姑が独居してるんだけど、旦那の実の姉がうちの旦那に
「お母さんがかわいそうだから、同居しなさい」とうるさい。
旦那の姉は、姑のことをかわいそうだなんて思ってない。
早くうちに押し付けて安心したいだけ。
口で上手いこと言って親孝行ぶるのが、すごくムカツク。
681可愛い奥様:2008/08/10(日) 07:17:47 ID:zJzjS2aY0
別居で義親の介護してるけど
これが同居だったらと思うと心底ゾッとするよ

いつも往復の電車の中で気持ちを切り替えてる
どんなに嫌なことがあっても
あと数時間で家に帰れると思うから頑張れる
家に帰ってブラジャー外してソファに倒れこむときの開放感といったら…!
いくら交通費と時間がかかっても
この自由だけは手放せないし、これがなかったら自分が壊れると思う
682可愛い奥様:2008/08/10(日) 08:14:13 ID:SVCXAvP80
>>680
かわいそうだと思う人が同居すればいいのにね。
683可愛い奥様:2008/08/10(日) 09:00:09 ID:rqHX9wUe0
その姉はわかってないね。
同居したら場合によっては息子夫婦の家庭の中で姑は
孤立するかもしれないのに。
684可愛い奥様:2008/08/10(日) 11:50:51 ID:2BTURMkw0
>>679
独居中のアルツ母は3回鍋を焦がしてからは、さすがに自覚し、
「火はこわい」と学習して、注意するようになり、今は調理中は
コンロから離れないようにしてるらしく、空だきはしなくなった。
あと、今のピピットコンロ?長時間点火だと自動的に消えるでしょ。
物忘れ外来のセンセも、さすがの認知症患者でも完全に学習不能
ではなく、皆さん5回6回繰り返せば覚えるようです、と言われた。

さすがに認知症末期になると、調理はおろか、身の回りの動作
(トイレ着替え服薬)もコミュニケーションも無理になるから、調理場に
はおのずから近づかないし、そこまで進むと独居は無理ね。
近所の人からも認知だと察知されるレベルでは、もう末期だと思う。
同居介護さえ無理で施設に入るレベルじゃないか?

685可愛い奥様:2008/08/10(日) 11:52:45 ID:2BTURMkw0
>>680
682の言う通り、お姉さんが同居してあげて、実の娘の方がお母さん
よろこびますよ、って言ってあげようよ。
686可愛い奥様:2008/08/10(日) 12:22:28 ID:tsV73AAp0
>>673
ちょっと感動。
 頑張りましたね。
 亡くなってしまうと、そういう気持ちになれますよね。
 わかります。
 最中にいるときは大変でもね。
687可愛い奥様:2008/08/10(日) 13:34:28 ID:V2xQhUIT0
>>673
「おねえちゃん」って、娘さんのこと?
もしかして子供の頃から「おねえちゃん」の役割押し付けて来てない?
名前で呼んであげなよ。
688可愛い奥様:2008/08/10(日) 13:44:56 ID:/ZlqWp7b0
当たり前に、娘に自分の介護して貰えるって思ってそうで嫌
689可愛い奥様:2008/08/10(日) 14:24:15 ID:EU5F4wNi0
>>673の空気読めなさは異常

誤爆であることを祈るよ、ホント
690可愛い奥様:2008/08/10(日) 14:34:00 ID:aan6VtpN0
誤爆でしょ。
でなきゃ、こおのスレにはあまりにもイヤみだろうが。
691可愛い奥様:2008/08/10(日) 14:34:41 ID:aan6VtpN0
>>690
こおの→この
692可愛い奥様:2008/08/10(日) 14:46:32 ID:2BTURMkw0
要介護5で、寝たきりの老人だと、通常ボケてしまうので

> 体位を換えてやれてなく、あぁ早く換えなきゃね、こんごはそっち向こう、といったら
> いいよ、このままの方が、おまえの顔が見えるから。と母にいわれた言葉、

こんな事は普通言わない。多分、介護未経験者が創作したネタ。
文章もなんか80年代風コピーライトだし書いた本人はうまい文章と思ってるんだろ。


693可愛い奥様:2008/08/10(日) 15:15:38 ID:tsV73AAp0
そうかな?最初から介護度5ってことではなかったのでは?
だんだん進んで最後には5になったんじゃない?
つらい介護も終われば、673みたいな気持ちにもなるでしょう。
そうならなかったら、そっちの方が人間としてアレだよ。
つらい中にいたときは貧乏くじだって思ってただろうね。673さんも。
694可愛い奥様:2008/08/10(日) 15:54:13 ID:IXSS9W8i0
介護中はすごい大変でも
亡くなったら「あの頃は大変だったね〜ハハ」って
笑い話になったりするよ。
マジで。
695可愛い奥様:2008/08/10(日) 22:30:47 ID:tWPgYlsa0
>692
言えるよ
ってか要介護5の寝たきりでも会話が成立する人はいるし
そもそも介護認定自体がいい加減なんで
要介護5が寝たきりで痴呆とか限らないしねえ
家族の介護力も認定度に影響したりもするんだな。これが
696可愛い奥様:2008/08/10(日) 22:44:30 ID:Hc0qp/V60
一般的に、寝たきり老人になってしまうと、すぐボケるよ。大元の原因が別の疾病でも。
ただ、痴呆でも、表面的な会話なら、言語が同じなら、いくらでも成立する。ただし
内容が全然ともなってない。たとえば、「こうしてね」「うん、やった」確かめてみると
全然言葉を反映してないのが90%。
697可愛い奥様:2008/08/10(日) 22:47:21 ID:Hc0qp/V60
介護認定だけど、いいかげんというより、最近では低め誘導の傾向があるようだよ。
本来、3位でも1になってしまうとか。
これは認知症の老人でいえば、初対面の人との応対ではしゃんとしてしまうという
特性の裏返しでもあるんだけど、一方で、老人が増えてるので、国の政策として
なるべく介護費を国庫支出を抑制調整してる。

そんな中で介護度5なら、相当だとおもう。
698可愛い奥様:2008/08/11(月) 00:05:57 ID:IXSS9W8i0
>>673がどっかからのコピペか本人が書いたかしらんが
最後は要介護5になったって書いあるけど

>いいよ、このままの方が、おまえの顔が見えるから。と母にいわれた言葉、思い出します。

要介護5になる前に言った言葉かもしれないのでは?
699可愛い奥様:2008/08/11(月) 01:44:49 ID:Drn2gO9U0
>>684電磁調理器(卓上もあるよ)にかえてあげるのはどう?
でも鍋はこげるのかな?
700可愛い奥様:2008/08/11(月) 03:00:20 ID:QOn8yZGy0
>>673 お疲れ様でした。いい話聞かせてもらったよ。

>>689>>692は鬼畜。氏ねばいいのに。
701可愛い奥様:2008/08/11(月) 09:06:29 ID:rLiHAb690
>>673と700
よそで書いていればね。

鬼畜じゃないだろ。
702可愛い奥様:2008/08/11(月) 09:41:16 ID:6H7cb0MZ0
スレ違いだもんなあ…全然もめてないし。

まあ700は釣りだと思うけど。でなかったらバカ過ぎ。

703可愛い奥様:2008/08/11(月) 10:39:18 ID:iAezs/3D0
673=686=700なんだよ。
スレタイの日本語が読めて集まってきたカテゴリの方々なら
普通の感覚では、こういう違和感ある発想に陥らないし。


704可愛い奥様:2008/08/11(月) 13:00:18 ID:kwBQWyPg0
普通とは何か。
705可愛い奥様:2008/08/11(月) 13:11:59 ID:UL1BUtYH0
多数決で多い方でしょ。
706可愛い奥様:2008/08/11(月) 16:15:40 ID:kwBQWyPg0
だめな介護のほうが普通になるね。。。。バカな人間が普通と成る。
707可愛い奥様:2008/08/11(月) 16:52:51 ID:H/c4Bk5g0
介護なんかは余力でやるべき。だめな介護かどうかは介護者自身の主観による。
便利な召使い状態になって患者様と特権階級に持ち上げてわがまま病を併発する
方が本人にとっても(=気持ちの抑止力を失う)介護家族にとっても辛いよ。
708可愛い奥様:2008/08/11(月) 16:59:23 ID:qxCuUv9Q0
673を書いた者です。
私は80年代のコピーライターではないし(笑)、真実を書きました。
おまえの顔がみえるから・・・といわれたのは、要介護5になる前です。
最後は、経管栄養だったし会話もできませんでしたから・・・
うちに引き取って看るにあたっては、もめたんですよ。修羅場もありました。
でも、何人かの人が書いてくれてるように、終わってみると、いい思い出しか残らない。
母にしてもらったことを思い出します。
もっと、話がしたかったなとも思います。
車いすで散歩してて、どこかのお宅の庭の椿見て、椿ならわびすけがいいわねって、
つじつまのあわないことを言い出したような時期でも、頭が清明になって好きな花の話を
始めたり、人間の不思議を感じました。
また、夫の母がだんだん進んできていて、背負い込むことになるかもしれません。
そういうめぐりあわせなんだなと納得しようと思うけど、逃げ足の速い義兄弟や嫁をみていると
いろいろな思いがあるし、うらみごともいいたくなりますよ。
母の時、夫が強力してくれたから、夫の母のこともするしかないと覚悟しているところもあります。
このスレで元気をもらってますよ。
皆、つらくても、逃げないでやってる人たちのスレだから。
709可愛い奥様:2008/08/11(月) 17:22:16 ID:kwBQWyPg0
>だめな介護かどうかは介護者自身の主観による。
側でスレ見ていても駄目な介護(死んで欲しい・金が無い・身内が来ない・その他)
は、判りますが。

介護なんて人生の決まり事ですよ。
介護無しで済んだ人生のが稀と考えた方が、よいのでは。
710可愛い奥様:2008/08/11(月) 17:25:50 ID:H/c4Bk5g0
> 介護無しで済んだ人生のが稀と考えた方が、よいのでは。

稀ってどういう意味かわかっていってんの?
711可愛い奥様:2008/08/11(月) 17:27:17 ID:H/c4Bk5g0
↑ 介護と、看病&お見舞いは違うからね。
712709:2008/08/11(月) 17:39:38 ID:kwBQWyPg0
>708
介護でつらい事も有りますが、介護無しでも辛い事は有ります。
嫁に来た当初から介護問題は避けられないと思って生活していたため、いざ介護となった時は
義母が障害者に成ってしまった事のショックの方が大きくて介護による苦労と言うものが
感じませんでした。

障害者に成ってしまった義母に出来るだけの事をしたので楽しい思い出しかありません。
嫁として家族の一員になり、家族のために介護して喜びだけが残るのは普通でないのかも。
713可愛い奥様:2008/08/11(月) 18:24:23 ID:0kwhliZo0
ID:kwBQWyPg0が気持ち悪杉

どっかいっちゃえ。
714可愛い奥様:2008/08/11(月) 18:32:39 ID:fDmYWGFu0
ここは介護でもめてる奥様のスレだから、
介護の良い思い出(?)みたいのは、
あんまり受け入れられないかもね。
スレチだし。
715可愛い奥様:2008/08/11(月) 18:48:00 ID:YeK9OETR0
親の入っている特養に毎日通い詰めてる義妹が「たいへんだたいへんだ」とあまり言うので
せめて「週一回ってことにしたらだめなの?そんなに大変ならたおれちゃうよ」ていったら
何もしないのに口出しする嫁認定された。

うちは共稼ぎ子供三人付きだから週末しか行けない
でも、毎週末必ず見舞いに行ってるんだけどな
よくわからないけど、毎日昼前から夕方まで張り付いている家族って
特養の人にはかえって迷惑じゃないのだろうか、彼女は「家族が行かないと、うちの親は手がかるから施設から出て行けと言われるかもしれない」
っていうんだけど、そんなことあるのでしょうか
父は痴呆が進んでいるけど、特別暴力をふるったということはないんですが。

もう、なんか疲れた。
716可愛い奥様:2008/08/11(月) 19:56:15 ID:izzHlHxe0
>>715

義妹とは永遠に分かり合えないんじゃい?

特養は終の棲家。
暴力行為をしなければ、死ぬまでいられるよ。

義妹は、大変ね〜〜〜〜お世話になります〜〜〜って
言われてりゃ機嫌よくいるんじゃない?

私は母がアルツハイマーで介護つき有料老人ホームはいってる。
兄がいるんだけど、兄嫁とは10年以上会ってない。
申し込み・手続き・お世話。
全部私がやりました〜〜〜〜〜

母の預貯金なくなったら兄に出してもらわなきゃって思ってるけど
兄嫁がいるし、折半なのかな・・・シクシク
717可愛い奥様:2008/08/11(月) 20:39:01 ID:KZyzm/eA0
kwBQWyPg0って、他スレで旦那の立場だったよね。
なんでここでは嫁の立場なの?
718可愛い奥様:2008/08/11(月) 22:44:33 ID:m4fHqZeG0
>>715 多分だけど、週末だけ「お見舞い」というのが介護側からみると、
見舞客=お客様的なんだよ。行ったら、おちゃすすってないで
ちゃんと、できる範囲でお手伝いしてんの?
事情はともあれ、自分の親ならば、他人=偽妹にまかせず
自分が犠牲払って介護に関与してほしいんだよ。
義妹も、あなたと同じぐらいプライベートは忙しいんだろ?

私はひとりっこだから、余地なく私に世話がふりかかる。
そうやってやらずにお見舞いですめばどんなに気が楽か。
719可愛い奥様:2008/08/11(月) 22:48:07 ID:m4fHqZeG0
↑ ごめん。偽妹は、家介護じゃなくて、特養にあずけてたんだね。
特養って、洗濯とか買い出しとか、元介護家族=義妹が通いで
全部やるもんなの?施設に入れば世話は全部やってくれるもんだとおもった。
720可愛い奥様:2008/08/11(月) 22:49:34 ID:m4fHqZeG0
>>717 やっぱりね、ネタだとおもったよ。
本当に自分がシビアな思いをして介護してきた人なら、こんなきれい事
KYな話を、嫌がらせのように、わざわざ書きにこないよ。
721可愛い奥様:2008/08/11(月) 23:14:34 ID:izzHlHxe0
>>719

特養は洗濯も足らないものの買い物もしてくれるよ。
地元の商店が入ってて、くたびれてきた靴下とか
売るんだよね。
もちろん、買う前に特養から家族に購入してもいいですか?と
連絡あります。

kwBQWyPg0巣にカエレ!!

722可愛い奥様:2008/08/11(月) 23:18:42 ID:fDmYWGFu0
>>712は、嫁にこう思っててほしいっていう妄想か。
723可愛い奥様:2008/08/11(月) 23:53:50 ID:2mBImkAu0
うち兄嫁の親(義親の痴呆の介護暦長かったらしい)から
やいやいと、この前言われた
兄嫁にはうちの親の介護はさせたくないみたい
介護長くなると、攻撃的になるんだろうか?
兄たち遠いところ住んでるし
まぁ、姉妹で交互にわりと円満に面倒見てるからいいんだけど
なんで義親が!?と思うが、放っておこう。
724可愛い奥様:2008/08/12(火) 10:28:30 ID:3gzUHZdd0
>>723

義親が言う事じゃないよね。
じゃあ、義親の面倒は誰が見るのさwww

723さんは、姉妹がいてよかったね。
725可愛い奥様:2008/08/12(火) 11:28:42 ID:q4uLYqdx0
パソコン一台3人廻しww
内容は事実なり。。。嘘でないと困るというのが不思議です。
726可愛い奥様:2008/08/12(火) 12:16:05 ID:V3M8ToNA0
書き込んでるのが誰であれ
ここは,介護でもめてる奥様のスレだから,
介護で喜びを見いだした人のレスは
受け入れられないんだと思うよ.
727可愛い奥様:2008/08/12(火) 12:31:17 ID:dqQu5t6n0
よく読んでみなよ。673と708の人は誠実に語ってるよ。
709、712の人はキモイけど。
728可愛い奥様:2008/08/12(火) 12:36:01 ID:dqQu5t6n0
>>720
自分が不幸だからって、他人も不幸でないと気がすまないタイプなんだね。
貧乏人のひがみ根性、みっともないよ。介護があんたを不幸にしたのかい。
729可愛い奥様:2008/08/12(火) 12:56:22 ID:YpnOkx7m0
>728
あなたには優しさがないんだね。
介護で辛い毎日を送っている人が愚痴を言うために集まる場所で、
「私は喜びを見出しました、充実してます」なんてKYな書き込みされたら、
嫌な思いをする人もいるだろう。それでも幸せアピールしたいタイプの人?
たまにいるよね。流産した友達の前で妊娠報告するような人。
幸せなら余裕あるんだろうから、ここの辛い思いをしてる人たちのために、
黙っておく優しさってのを持ったほうがいいと思うがね。
ひがみ根性なんて、そんなひどいことをよく言えるわ。感心する。
730可愛い奥様:2008/08/12(火) 13:08:49 ID:dqQu5t6n0
介護をしている時はつらいつらい毎日だったけど、死なれてしまい介護が終わったら
被介護者に感謝する気持ちも出てきた。そういう書き込みをした人も、つらい介護を
何年もした人でしょ。嘘つきだのKYだの、そんなふうに言える人こそ優しさのない、ひどい
人だともいえるよ。足を引っ張ったりするんじゃなくて、介護を終えて、つらさと安堵とか
感謝を両方味わった人の気持ちも思いやりなよ。
介護中だけど、いい思い出しかないという言葉にも共感するよ。
そうなんだろうなと思う。
731可愛い奥様:2008/08/12(火) 13:15:11 ID:ykK+jOs00
ごちゃごちゃ、引っ掻き回す身内がいると
介護後も、相続ですごい揉めるよ
ぜんぜん介護しなかったのに
葬式代はおまえらも出せとか、相続分隠してるだろうとか
正直、どうやって縁切れるものかと考えてしまう
732可愛い奥様:2008/08/12(火) 13:47:24 ID:V3M8ToNA0
なんといっても,ここは,介護を終えた人の為のスレではないので.
介護でもめてる奥様の中に,
介護を終えた人のレス読んで,不愉快に思った人がいても
責められないのでは?
733可愛い奥様:2008/08/12(火) 13:49:37 ID:3gzUHZdd0
ここは介護でもめてる奥様スレなんでしょ?

ここでしか愚痴言えない人は少なくないよ。
介護してない人や、卒業した人は別スレたてりゃいいじゃん。
734可愛い奥様:2008/08/12(火) 14:07:52 ID:CirwaSIq0
ほんと卒業者の美化話は別スレでやって欲しい
そりゃ実親の介護なら達成感もあるだろうし
あとからいくらでも美化できるだろうけどさ
こっちは毎日舅のしなびたチンコつまみながらオムツ取り替えてるわけよ

何がこのスレから元気もらってるだよ
お前の自己満足長文にライフポイント削られるよこっちは
735可愛い奥様:2008/08/12(火) 14:24:45 ID:dqQu5t6n0
舅のしなびたチンコつまみながらオムツ取り替えてるわけよ
お前の自己満足長文にライフポイント削られるよこっちは

すごいね。大変だろうけど頑張ってね。陰部洗浄はちゃんとやってあげなよ。 
736可愛い奥様:2008/08/12(火) 14:29:56 ID:ao1Lqhxd0
>>735の文章みたら
別スレで、介護の愚痴を友達にいったら
「ちゃんと面倒見てあげなよ」と言われて
へこんでしまった人を思い出した。
737可愛い奥様:2008/08/12(火) 14:40:42 ID:dqQu5t6n0
自分も同じような立場で、良い意味で言ってるのに
どうして悪く悪く解釈するの?
そんなふうにいわれたら、身もふたもないでしょ。
良い方へとったほうが自分も楽でしょ。
738可愛い奥様:2008/08/12(火) 14:46:03 ID:dqQu5t6n0
自分が親や義理親を介護していて苦しいから
友達や、2chで袖すりあう他人もみんな苦しめなきゃ気がすまないってのは
どうなの?
かっこわるいよ、そんなの。悪い解釈して、フンってしたら気がすむの?
介護はつらいよ。きれいごとじゃないよ。臭いし切ないし・・・だけど、他人もみんな
不幸じゃなきゃ気がすまないみたいな書き込みは、自分をさげるよ。
739可愛い奥様:2008/08/12(火) 15:05:56 ID:YpnOkx7m0
>すごいね。大変だろうけど頑張ってね。陰部洗浄はちゃんとやってあげなよ。 

ID:dqQu5t6n0さんよ。あんたのそのデリカシーのなさには敬服するよ。
なんで「頑張ってね」で終わってやれないんだ?
「〜してあげなよ」なんて嫌みったらしいレスつけるのは、わざと?
いい方へとったほうが楽なんて、安全なところから見下ろしている人間の言い分だよ。
しかも、誰も「自分がつらいから他人も不幸じゃないと気が済まない」とは言ってないから!
どうしてそう捻じ曲げた解釈しかできないの。
つらいけど必死で頑張ってる人に対して、
喉元過ぎちゃった人が綺麗ごとを並べてるから反論されるんだよ。
介護は綺麗ごとじゃないって書いてる癖に、あんたの言い分は綺麗ごとそのものだ。
740可愛い奥様:2008/08/12(火) 15:13:28 ID:V3M8ToNA0
ここのところ,こんなのばっかりだね.
愚痴の件といい,この思い出話の件といい.
どうしたというのだろう.
偶然?それとも釣り?
741可愛い奥様:2008/08/12(火) 15:23:00 ID:dqQu5t6n0
739、あのね、陰部洗浄をきちんとやっとくことは、介護者を楽にするんだよ。
本当に介護してる人はわかるんだよ。
陰部洗浄をきっちりやることで、弄便も防げるの。
いつもつっかかってばかり来るけど、それじゃ身もふたもないんだよ。
あなたこそ、悪い方へ悪い方へ解釈して、自分も相手も不愉快にする人。
自分の考えがいつも正しいと思っていると、自分のためにならないよ。
742可愛い奥様:2008/08/12(火) 15:24:51 ID:7lkmYaT90
「〜してあげなよ」って
無神経な人、KYな人、日本語があまり上手く使えない人なんかは
本当に悪気が全くなく使う人もいる。そういう人かも。
743可愛い奥様:2008/08/12(火) 15:26:13 ID:dqQu5t6n0
殻にこもったり自分をとざさず、介護のつらい時こそ
人の言葉に対して聞く耳を持つんだよ。そうすると楽になることやヒントも
あるし、それが自分のためになるんだよ。
744可愛い奥様:2008/08/12(火) 15:29:10 ID:YpnOkx7m0
>743
ああ、もうわかったよ。お前の綺麗ごとなんてもううんざり。
745可愛い奥様:2008/08/12(火) 15:29:52 ID:YpnOkx7m0
愚痴の一つも吐けないよ。ここだけが心のよりどころだったのに、
よけい苛々いしてきたじゃんか。
746可愛い奥様:2008/08/12(火) 15:37:15 ID:dqQu5t6n0
>>744
介護度はどのくらいなの?
どんなときが一番大変?
介護そのものより親戚関係かな?自分もそういう状況だったからさ。
747可愛い奥様:2008/08/12(火) 15:50:28 ID:dqQu5t6n0
〜きたじゃんか〜って、静岡人?もしかして
姑も静岡の人で、〜じゃんかってよくいってたから。>>745

748可愛い奥様:2008/08/12(火) 16:15:06 ID:ao1Lqhxd0
>>737
>>735のレスは>>734がちゃんと陰部洗浄してないと思ったからだよね。
してると思ったら、そんなレスしないでしょ。
先に悪い意味で解釈したのはあなたの方では?
749可愛い奥様:2008/08/12(火) 17:31:21 ID:dqQu5t6n0
>>748
舅のしなびた○○と、きつい、投げやりな言葉を734が疲れているとはいえ
いってるから、きちんと陰部洗浄することが、介護者が楽になるよ、という
つもりでレスしたよ。748も流れを整理しようとしているのかもしれないけど
揚げ足とりのようでもあるね。
750可愛い奥様:2008/08/12(火) 17:36:41 ID:dqQu5t6n0
経験や訪問看護師からいわれたことで、役立てばと思ったことまで
揚げ足とりされるわけねぇ。結局、介護させられてる人で苦しめられていると
思っている人たちは、その状況が終わらなければ、自分の苦しみを、ちょっとでも
立場の違う人はわからないという発想から抜けられないんだね。しょうがないことだけど。
751可愛い奥様:2008/08/12(火) 17:41:01 ID:TCAuX6j70
ただの愉快犯だよ、ID:dqQu5t6n0は。
752可愛い奥様:2008/08/12(火) 17:49:13 ID:dqQu5t6n0
陰部洗浄の前の頑張ってで、止めておけばといわれたけど
頑張ってで終わっても、難癖つけられたと思う。
介護が短く終わり、故人との思い出に感謝できる人はその人の人徳なんだと思う。
ここの人たちの多くのように、揚げ足とりや人の立場を認められない人は、
介護も長引き、陰部洗浄のアドバイスすら悪くとるならも弄便に苦しむことになるよ。

753可愛い奥様:2008/08/12(火) 18:02:33 ID:GQsGeWLO0
結局さ、池沼の子供がいたから、幸せをいっぱいもらったとか
介護によって人間を成長させてもらって有り難いとか語って
自己満してる連中って、ただの強気だなとおもう。

もし、今そこで神様に出会ったとして、池沼やアルツの家族の頭を
健常者の脳に交換してあげてもいいが、現状維持してもいいと
言われたら、絶対に健常の方を選ぶくせにさ。
754可愛い奥様:2008/08/12(火) 18:15:58 ID:GQsGeWLO0
>>728 
なんか勘違いしてるけど、このスレに来る人は、全員不幸なの。
スレタイ嫁「介護でもめてる奥様」だよ。
論理的に、介護で満足してる人はおのずから介護でもめないでしょ。

介護は人を確実に不幸にする。
こんなの本来、カネで解決すべきる問題だが、現実お手伝いに月30万円
コンスタントに払える高所得者が日本に何人いる?
昨晩遅くもドキュメンタリやっていた。
介護の為に介護者の生活が破綻してる事例多し。
高齢母の介護をする町工場やってる60代毒男。月収は10万以下。
高齢父の介護で結婚不可能な40代毒男。介護の為に十分働けない。
おまえは、こういう方々を今「貧乏人」と呼びつけたんだよ。

誰だかわからない他人に説教して、自分が偉くなった気分を
味わいたいようなオナニーしてるババアって、みっともないよ。

皆さんも言ってるように、おまえみたいのは出入り禁止。
755可愛い奥様:2008/08/12(火) 18:18:42 ID:dqQu5t6n0
健常児だって>>753の子どもじゃボーダーだろうし、
アルツじゃなくても>>753の親なら毒親でしょ。

756可愛い奥様:2008/08/12(火) 18:26:23 ID:GQsGeWLO0
dqQu5t6n0って、使えない特養の看護婦で公衆便所なんだろうな
757可愛い奥様:2008/08/12(火) 18:29:25 ID:dqQu5t6n0
>>754
あなたのいってることは、めちゃめちゃ。理屈になってないよ。
社会資源としての介護保険でしょ。じょうずにケアマネと相談してみんなやってるんだよ。
10万以下の月収の方なら生活保護が適用になるでしょ。
すべてを、ごちゃまぜにして他人を批判するなんて卑怯だよ。
758可愛い奥様:2008/08/12(火) 18:31:22 ID:GQsGeWLO0
北九州市門司の場合、生活保護申請書さえ入手できないで
餓死者が何名もでてる現状をおまえはしらないんだな。
なにが介護保険だよ、あんなの頼んでも融通きかなくて
フィリピンのメイドやとった方がはるかにいい。
759可愛い奥様:2008/08/12(火) 18:32:00 ID:dqQu5t6n0
>>756
あんたなんかを楽させるために特養はあるんじゃないよ。
一生、自宅で介護してなさい。それが、バカなあんたの修行です。
760可愛い奥様:2008/08/12(火) 18:32:32 ID:GQsGeWLO0
残念だったな。私は自宅で介護するほど困ってない。
761可愛い奥様:2008/08/12(火) 18:32:55 ID:HZv2MA4Y0
>>755
本当に、もうあなたはここには来ない方がいいよ。
762可愛い奥様:2008/08/12(火) 18:40:03 ID:dqQu5t6n0
>>760
自宅で介護してる人たちをバカにした発言ってことになるよ。
763可愛い奥様:2008/08/12(火) 18:44:45 ID:GQsGeWLO0
>>757 
介護が人を不幸にする要素は、ヘルパーどう雇うなんて
些末な問題だけじゃないんだよ。
認知の親、池沼の兄弟がいる場合、まず見合い結婚は壊滅的に無理。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218460512/

見合いじゃなくたって、親族が話に入ると、多くの場合、破談になる。
池沼がいる2人兄弟の場合、面倒みる親はたいてい先に死ぬから
いずれは介護が自分の所に降ってくると考えるのが普通だから。

このスレみたいに、嫁さんいればどうにかなるが、嫁さえ来ない毒男の場合は
自分が介護するしかない=仕事に穴をあける=リーマンなら早期退職を
余儀なくされる。あとは転落の自転車操業の人生。そして一部は心中。
80を過ぎると4人に1名は認知症。日本人平均寿命は女性の場合86才。
まさに悪のスパイラル。
764可愛い奥様:2008/08/12(火) 18:47:31 ID:GQsGeWLO0
>>762  ならないよ。759から読んでみな、おまい本当に頭悪いんだな。
765可愛い奥様:2008/08/12(火) 20:15:03 ID:8z711pqo0
夏休みだから?変なのが湧いてるね
看護学校か福祉専門学校の学生さんですか
766可愛い奥様:2008/08/12(火) 20:23:42 ID:fULj+mV10
673=708=ID:dqQu5t6n0ということはわかった
767可愛い奥様:2008/08/12(火) 23:11:23 ID:dqQu5t6n0
あたしは673じゃないから。
>>764 自宅介護するほど貧乏じゃないなら、あんたこそこのスレ来ないでよ。
知障の兄弟がいて結婚できないなんてこと引用するのはなぜ?
子どもがダウンとか脳性まひとかなの?そっちのスレいっちゃいな。w
768可愛い奥様:2008/08/12(火) 23:24:46 ID:Z7r3gBdD0
なんか、しつこいかも。
いい加減にしたほうがいい。
769可愛い奥様:2008/08/12(火) 23:31:56 ID:CHIIaZQx0
これだけの熱意と時間があるんだからよほど暇な人なんだろうね
770可愛い奥様:2008/08/12(火) 23:53:20 ID:w+ZWVUYE0
一日中貼り付いてるって一体・・・・・
771可愛い奥様:2008/08/13(水) 00:08:49 ID:fhdu+cTA0
煽られてくうちだんだんいい人仮面が剥がれて、単なる糞ババアさらしてオモロ
「このスレ来ないで」とかって、自分の方がスレに全然受け入れられてないじゃん(ワラ
(文章より)ホントはトウシツさん(被介護者)なんでわ?
772可愛い奥様:2008/08/13(水) 00:38:58 ID:zC/fPs0f0
>>767
中高年池沼や植物人間を介護しつづける高齢老親が社会問題化してるのに
介護といえば、寝たきり老人の陰部洗浄周りしか発想できないって
介護施設の末端職員?
大人の池沼の介護って、やつら力がめちゃ強いから寝たきり老人なんかより
ずっと大変そうだよ。問題おこすし、暴れられたらこっちが致命的な傷害を負う
リスクもある。界隈にも40代池沼が町を徘徊しててちょっとした有名人だ。

773可愛い奥様:2008/08/13(水) 00:54:49 ID:E8EHUHrbO
774728:2008/08/13(水) 01:05:03 ID:QT8l0EwO0
ごめんさい。
775可愛い奥様:2008/08/13(水) 01:11:36 ID:KI8LYMUNO
>>767
あんたにスレを牛耳る権利はないよ。
来るなだの何だの頭が沸騰してないか?
スレチで紛れ込んで言いたい放題、迷惑!
揉みたがるのは自分が満たされていないからではないの?
机上の鞭撻ばかりアホか
776可愛い奥様:2008/08/13(水) 01:52:59 ID:zC/fPs0f0
ID:dqQu5t6n0は、ここでしょっちゅうスレチ発言繰り返して
アラシてるのと同一人物じゃないかな。
ほんと、人生満たされることないまま今日に至るんだろうね。

もう、来ないでね。
777可愛い奥様:2008/08/13(水) 08:38:22 ID:GU1Hrhq80
はい おしまい
778可愛い奥様:2008/08/13(水) 09:23:30 ID:zArhA2cq0
東京の実家に両親二人で住んでます。父は要介護3、母は要支援。
ヘルパーが毎日2回来て世話をしている。
お金がないので有料ホームに入れません。つか、家を処分すれば何とかなるのに
私以外の兄妹が、遺産をアテにしているので処分に同意しない。

今は特養の入居待ち。もう3年待ってるけどいつ電話しても、300人待ちと言われる。
母は、近所のあの人が入れて何故ウチはこんなに待つんだろうとグチるし。
特養入居って裏口があるんだろうか・・・
779可愛い奥様:2008/08/13(水) 09:55:07 ID:DiKGjfNC0
財産がないひとが優先されるとか…
780可愛い奥様:2008/08/13(水) 10:30:57 ID:poaJZJwZ0
>>778
特養は常に緊急度の高い人が優先されます。
数ヶ月毎に緊急入所申込者の審査があります。

お金のない人、介護者(親族)がいないとか遠方とか病気などで急に介護できない状況になったとか。
緊急度を上げるために老親を扶養家族にせず同居せず独立した世帯にしている例は多いです。
生活保護を受けている単身老人などは優先的に入所になりますね。

でも自己負担金を払えない低所得者に対し、上限が一人当たり6万円となった国からの支給額では必要経費に満たず推奨に従い建設された最近の特養が経営困難に陥っていると言われています。

ケアマネさんと相談して可能なら緊急申し込みをされてはどうでしょうか?
申込書にいかに緊急で入所が必要であるか、ご両親や子世帯の状況を書き連ね、また訪問して訴える事が効果的です。
「申し込みをして順番待ち」今の状態では入所は難しいでしょう。


781可愛い奥様:2008/08/13(水) 10:56:44 ID:zArhA2cq0
そのケアマネがまったくあてにあらないのです。
介護度が上がったのに、特養にはずっと1のままで報告されていました。
特養入所をケアマネに任せるべきではなかったです。
介護事業所にとっては毎月何十万の利益をもたらす客ですものね。
入所したらそれがなくなる訳ですから積極的になるはずありません。

区役所にも足を運びましたが、今は
「介護関係は全て民間法人です。こちらはシステムを説明するだけ。
直接特養に言ってください。こちらは何もできませんので。」という状態。

要するに介護は金次第ということがよく判りました。
782可愛い奥様:2008/08/13(水) 11:01:40 ID:zArhA2cq0
連レス
時間がないので詳しくは書けませんが、老人介護は食い物にされてますね。
全ての事業所がそうだとは言いませんが、国のシステムに問題ありすぎ。
老人はさらに増えていく訳だから今後もっとひどくなるでしょう。
783767:2008/08/13(水) 11:47:06 ID:HJ9zzXoz0
ゴメンなさい
784可愛い奥様:2008/08/13(水) 11:49:28 ID:poaJZJwZ0
>>782
ケアマネさんによる対応や情報の違いも問題ありそうですね。
緊急申込みをしても実際に入所可能とは限りません。
病気や怪我で入院しても全快とはいえない状態で退院をさせられて(老人入院=病院赤字の医療制度になっている)
特養を数ヶ所重複入所待ちで老健はしごもよくあります。

新型特養が経営難となるなら特養の増加は期待できないかもしれません。
家庭内での介護、もしくは民間の有料介護老人施設。
高齢者激増社会の介護問題は個人負担増が国の方針です。

詳しくは介護・福祉板もどうぞ。
2ch以外にもいろいろ情報を得てこれからに備え頑張ってください。


785可愛い奥様:2008/08/13(水) 12:34:26 ID:/AK0cPQU0
家族会で、特養に申し込んだらすぐ300人とばして入れる事になった
という人の家族がいた。ケアマネから相当珍しいケースなのですぐに
入った方がいいということで翌月に急いで引っ越したらしい。
詳細忘れたけど、相当大変な人という印象。
やっぱり最低でも、独居の人じゃないと特養は無理じゃない?
他の方法を策定した方がいいとおもう。
あと特養は民間じゃなくて公共の施設では?
あんなの運営してても利益なんて出ないんじゃないとおもう。
月何十万の利益があがるのは、入所代3千万円、月々の支払40万円
みたいな所だよ。特養は年金からの支払で間に合うと聞く。
786可愛い奥様:2008/08/13(水) 13:26:39 ID:07SQn8AP0
特養は生活保護といっしょ

コネとかあるし、へたに血縁者がいると入れない
787可愛い奥様:2008/08/13(水) 13:43:47 ID:RDyKFEWQ0
うちも特養申し込んでいるけど、300人待ちっていわれてる。
大変なんだけどな、、、がんばるぞって思える日もあるが、
心が折れそうな日もある。うちより大変でなさそうな人が
入れたりすると、やっぱりコネなのかなと。。。
788可愛い奥様:2008/08/13(水) 13:46:30 ID:/AK0cPQU0
785の人のケースは、コネなどはなかったような事を言っていた。
でも、実は草加だったとかで、そっち系のつながりがあると強いとか
あるのかな。
789可愛い奥様:2008/08/13(水) 14:06:04 ID:E8EHUHrbO
うちの県は特養は少なくても介護4〜が対象。
それでも待たされてるよ。
790可愛い奥様:2008/08/13(水) 14:10:09 ID:DiKGjfNC0
>>785
うちの伯母がそういう高級なところ(入所時5000万くらい月額35万くらいのワンルーム)に
入っているけれどもやはり経営は大変らしいよ。
確かにフロントの人から何からすごく丁寧で優しいしホテルみたいな雰囲気だけど
結局経営がうまく行かなくなって三菱地所かなんかからセコムに経営が変わったりしてる。

791可愛い奥様:2008/08/13(水) 14:13:02 ID:RDyKFEWQ0
介護4だけど、声だしがある人は施設に嫌われるから
入りにくいんですよってケアマネがいうのよ。
そんな言われ方されると打ちのめされた気持ちになるよ。
舅の介護ってきついね。姑は他界してるし、義妹は遠くに
嫁にいってるし、私がしなきゃいけないんだよね、、、
792可愛い奥様:2008/08/13(水) 14:13:57 ID:/AK0cPQU0
そんなケアマネはクビにしちゃえば?
793可愛い奥様:2008/08/13(水) 14:26:18 ID:RDyKFEWQ0
新しいケアマネと新たに人間関係作る気力もないよ。
794可愛い奥様:2008/08/13(水) 14:39:36 ID:/AK0cPQU0
新しい方が、親切な人かもしれないじゃない。
795可愛い奥様:2008/08/13(水) 15:16:27 ID:RDyKFEWQ0
そうだね。少しは前向きに考えなくちゃね。
なんだか自分がぼろ雑巾みたいに思えて泣きたくなることもあるよ。
実家に一人で住んでる母のことも気になるし、でもちょっとでも
前向きになれば動きだすこともあるだろうし、考えてみるよ。
796可愛い奥様:2008/08/13(水) 16:57:30 ID:ixNx2Obe0
>>781
うちの経験ですが、同じ東京ですのではにか役に立つかもしれません
まず申し込みは東京の場合は施設ごとに別になります
うちの場合は、両親の住んでいる区内の特養6箇所、呼び寄せ制度のある二男の住んでいる区8か所
同じように長女の住んでいる神奈川県横浜市に申し込みました
横浜市は申し込みは市でまとめていますので、市役所で6か所まとめて申し込みました
その時、申込用紙に手紙を付けました
我が家の両親と子供たちの事情を書いたものです
長女が持病を持っているのでその診断書、次男が障碍を持っているのでその証明書
長男が海外出張が多く嫁が専門職で働いているどちらもの保険証、などなどつけられるものはみんな付けました
全部20部コピーして、手紙は二男嫁のわたしが書いて20通手書きで清書
一か所づつ持参しました、仕事があるのでアポを取って土曜日に計画的に回りました
行けば必ず話は聞いてくれますし、大体の入所予想も教えてくれます
両親はヘルパーさんに毎日お願いしながら二人暮らしだったのですが母が入院し
父の痴呆が進んでいたのです
20か所出すのに2ヶ月近くかかりましたが、同区内に6か所ですから年休取って一日に4か所回ったこともあります
それ以後も、本命五か所は2カ月に一回ぐらいは施設に伺って、お願いを続けました
入所希望者には書類が出た時点でファイルが作られるようです
一度行くたびにそのファイルに記録が残ります
半年通ったとき、その中の一つから母の分だけならと連絡がありました
両親の家に通いながらですので大変だったけど、施設の方は皆さん親切でした
書類をだしてそのままの方はその後の状況が悪くなっていく(良くなるはずはないですよね)のが
伝わらなくて、どうしても不利になることもあると、入ってから施設の人に聞きました
あと、区の直営のほうが困難度によって融通かききます
民間委託型のところは、入所にかんして、東京都の縛りが厳しくなかなか緊急に動けないことがあるそうです

797可愛い奥様:2008/08/13(水) 17:00:50 ID:ixNx2Obe0
>>796
つづき

こんなことを言うのは不謹慎ですが、うちの親のお願いしているところでは
定員40人ぐらいの施設で毎月三人ぐらいの方がなくなります
頭が下がるほどよくしてもらってますし、24時間正看護婦が常駐なのですがこのぐらいです
たくさん申し込めば可能性はあります、やってみられたらいかがでしょうか


798781:2008/08/14(木) 01:47:59 ID:GbkG3+YJ0
貴重なアドバイスをありがとうございます。
ケアマネの、区内は全て申し込み済みという言葉に見事に騙されていました。
個々に電話を入れてみたら関連施設は済んでいましたが、その他は全く白紙でした。

家族が動かねばダメですね。
介護している母の限界が近いのでこれから策を練ろうかと思います。
他の方もアドバイスありがとうございました。
799可愛い奥様:2008/08/14(木) 11:03:59 ID:TlC/nlMb0
特養は、空きが出た時に会議するらしいよ。
待機してる中で、どの人を入所させるか。
だけど、何でこの人が?ってのが入所する事もあるんだってさ。
やっぱコネだと思うってお世話になってたケアマネが言ってた。
800可愛い奥様:2008/08/14(木) 11:04:39 ID:TlC/nlMb0
ごめん、上げちゃった・・・
801可愛い奥様:2008/08/14(木) 14:12:16 ID:Md2rwpmU0
なんでもコネ、頭くるよね。
介護度5は絶対入れるとか介護度4も大変な度合いが高い順に入れるとか
明文化してほしいよね。別居なら入れるってのもおかしいかも。
802可愛い奥様:2008/08/14(木) 14:19:36 ID:8AZ/7cf30
別居じゃなくて独居だよ。
身近に世話する人が誰もいないお一人様老人。
803可愛い奥様:2008/08/14(木) 14:22:56 ID:TlC/nlMb0
最近じゃ独居老人も入れないよ@特養
だって、ぜんぜん空かないんだもん。
804可愛い奥様:2008/08/14(木) 14:49:43 ID:Md2rwpmU0
優先順位が高くなるように計算して独居にさせてる人もいるよ。
別居して自分たちは離れたところに越して親を独居にさせるわけ。
引き取らず、どんどん介護度進めば「独居」ゆえに最優先入居だよと。
805可愛い奥様:2008/08/14(木) 14:54:45 ID:Md2rwpmU0
そして生活保護申請。世帯分離はすんでるし入居しちゃってるから
即保護が通るらしい。のがれる人はすごいわ。2世帯建ててもらって
よろこんで同居したら、もう逃げ場はなく、まもなく介護生活がはじまっちまいやがった。
2世帯のうまみ期間、短かったですよ。
806可愛い奥様:2008/08/14(木) 15:58:23 ID:U3pRa/+o0
義両親は気が付けば認認介護状態で引き取るにも
本人達が絶対嫌、2人で暮らしますと声を大にして喚くためそのままにしていた。
しばらくして舅が骨折して在宅が無理なためショートステイ
姑は一人では危ないと施設に緊急預かりしてもらったら
夜中に暴れまくって、次の日、自宅にもどってきました。
施設職員、担当ケアマネからは精神病院行きを勧められたがあの性格では無理な様子。
「独居」ゆえに最優先なんてとんでもない家庭もあるのよ。
世帯分離してても舅の年金が高いので生活保護は無理だし
退職金も姑が下ろしまくって使途不明で無くなり、毎月の年金も無くすし・・・。
汚自宅と共に朽ち果てて欲しい。
804みたく知ったか知識を披露されると腹立つわ。
807可愛い奥様:2008/08/14(木) 17:51:50 ID:mAjzPZtI0
804の話はシッタカじゃなく、方々でよく聞く話だよ。
先日も深夜テレビでの介護ドキュメンタリに出てきた人も
親を「事情で」独居させてたし、(3分の所に家族は引越)
多分、施設入りを狙ってるんだとおもった。
みんな、それなり、色々考えてやってるんだよ。
それをみて、腹立つのはあんたの勝手。
808可愛い奥様:2008/08/14(木) 17:53:28 ID:mAjzPZtI0
念のため、私は804ではありません
809可愛い奥様:2008/08/14(木) 18:14:57 ID:U3pRa/+o0
TVの一家族でみんなですか〜。
810可愛い奥様:2008/08/14(木) 18:17:49 ID:mAjzPZtI0
いや、その話はよくきくってことで、一例。
811可愛い奥様:2008/08/14(木) 18:20:37 ID:mAjzPZtI0
80のケース、精神病院に入れるなら、特養入るよりその方が安いし
いいとおもうけど。むしろ精神病院に入りたいのに、入れられないって
悩んでる介護家族もいたよ。
これも単なる井戸端会議の伝聞情報で、具体的ソースを網羅的に示せないけどね。
812可愛い奥様:2008/08/14(木) 18:39:25 ID:Is4wsYGWO
精神病院を勧められる時点で施設入所は難しいと思う。
一人の人にかかっているほど、施設職員も多くない。
813可愛い奥様:2008/08/14(木) 19:49:42 ID:7Z8U6gqO0
精神病院勧められちゃう状態なら特養は無理と考えた方がいいと思う。
施設は比較的おとなしい痴呆の人を好むらしい。
うちもかなりヤバイから特養はあきらめてる。
精神病院でもいいから入ってほしいが
なぜか親族が精神病院を嫌がるんだよね・・・orz
814可愛い奥様:2008/08/14(木) 20:02:55 ID:p2EaBLn90
精神病院勧められる場合は、特養のみならず民間老人ホームでも入れる所はないんじゃないか?
穏やか&おとなしい認知症患者でも、認知症餅って時点で、相当選択肢がせばまってる。
精神病院の場合は、本人に凶暴性があるときは本人の意思関係なく行政で連れていってもらえるから
その辺の心配はなし。

親族が精神病院入りを嫌がるというのは、体裁が悪いという意味でしょ。
あまり口外できる病院じゃないけど、結果的に、それしか選択肢がない時
家族が体裁気にして在宅介護で破綻するか、どっちがいいかというと
「精神」がついていても、病院に預かってもらえるなんて、結構ラッキー
だと思う。ただ、薬漬けになりがちになるので廃人化まっしぐららしいけど
どっちにしても廃人状態なのだから、割り切らないとこっちがやってらんない。
815可愛い奥様:2008/08/14(木) 20:28:01 ID:Md2rwpmU0
別居して独居で優先される事実はあるのよ。ただ特養は入れても
そこから具合い悪くなって病院入院だと、特養確保しつつがいつまで
続けられるかってことだよね。確保できず、終末期で徐のまま逝ってくれればいいが
復活された場合、特養にもどれるかってこと。
816可愛い奥様:2008/08/14(木) 20:42:32 ID:Md2rwpmU0
806に知ったかよばわりされて、ちょっとムカついてんのよ。
親を引き取らない人って、わざと独居させ優先入所ねらってるんじゃないのって
いわれてもしょうがないんじゃないの。毎日毎日自分の手でおむつかえてる身としては
そんなふうにも思うよ。特養で他人にやってもらえたら自分は楽になるもん。
でもうちは絶対無理でしょ。ずっと別居しておけばよかったよ。
817可愛い奥様:2008/08/14(木) 20:51:06 ID:p2EaBLn90
ってゆうか、そこまで介護生活が長いのに、特養の優先入居狙いで
親を独居させるって事を、しらない人が、まだいたんだね。
実際やるやらないは別として、普通によく知られてる知恵だと思ってた。

介護も情報戦だよ。情報収集に遅れをとると、2chで無駄に怒る事になる。




818可愛い奥様:2008/08/15(金) 08:51:16 ID:MkSt6kwv0
次期首相有力な
麻生幹事長が、税金で1年間に3500万も美味しいもの
飲み食いしてるこんな国じゃ・・・
819可愛い奥様:2008/08/15(金) 09:35:21 ID:zrcVFm1n0
>>817
そういうのあるんだろうけど、周囲では聞かないなぁ。
むしろずっと家族と同居してて、施設に入るのを喜ぶタイプの老人が
入居するケースをよく聞く。ここで言われてるコネとか、扱いやすい老人
だからかなと思ってたけどね。
820可愛い奥様:2008/08/15(金) 10:14:58 ID:Y6xngoN70
私の母は介護つき有料老人ホームに入ってるけど
入所したての時に精神科入院を勧められたよ。
あまりに動き回るので、ヘルパーさんが大変なんだとか。

申込金1500万、毎月25万請求しといて
そりゃないんジャマイカと思ったものさorz

半年たって、母も落ち着き入院せずにすんだけど
精神科入院も待機がいるんだよ。
母の進められたところは半年待ちだったっけ。
821可愛い奥様:2008/08/15(金) 10:35:15 ID:jHGF8Rdw0
オープンしたての高額施設は、どこも、なかなか老人を確保できずに
部屋が埋まらないので、必死に営業活動するよね。
そういうシビレきらしてる所をヒットすれば、多少の多動老人も
受け入れてくれるんだろうね。入所者が少ないと介護職員の
時間的余裕もあるだろうし。
820のケースがそれだと言ってる訳じゃないけど。

見学にいった都心3千万の施設は、オープン半年以上たっても
誰も来なかったようで、いろんな見学会インビがきてたよ。
1年超えた頃から、ちらほら埋まってきたようだった。
老人の数もどんどん増えるから、5年後の状況はどうだかわからないけど。
822可愛い奥様:2008/08/15(金) 13:49:56 ID:MEwQy4Ya0
>>817
10年以上前から、その方法は使われてるね。
叔母の姑もその方法で、施設に入れたと言っていた。
でも、その姑は徘徊はあるものの比較的大人しかったらしいから
それが関係しているのかも。
823可愛い奥様:2008/08/15(金) 16:01:37 ID:j141KftP0
入所金3千万だの1千5百万だのいってる人って、そもそももめても悩んでも
いないのでは?
京都で前にあった心中事件、もうあかんか、そうか、泣かんでええ。。。
といったお母さんを精一杯介護していた息子さんが殺してしまった。。。
そういう追い詰められた人から見ると、大金払って施設入れる人なんて
悩みなんかないように思えるのでは?
お金のこといせいよく話すけど、ほんとにそんなに介護に使えるの?
見栄はらないで本当の悩み、語ろうよ。
824可愛い奥様:2008/08/15(金) 17:17:00 ID:I/P/tslM0
私は>790を書いたものだけれど、
都内に持ち家あって年金ある程度貰ってる人ならはいれるのよね。
うちの伯母は幸い?身寄りがなかったのでさっさとはいっちゃったけど。
でも上にもかいていた人がいるけど
「誰かが(自分ではない)面倒みてくれればそのお金は遺産として残る」
と考える人がいたら、あの手この手で邪魔してくる可能性大。
介護を押しつけられちゃうかもしれない人にとっては悩みだと思うよ。
本人のお金を本人のために使うだけなのに、あれこれ周りから言われて。
825可愛い奥様:2008/08/15(金) 17:53:37 ID:hv7h/Zjg0
>>824
ウチの場合は、幸い、夫のきょうだいは、
義両親(義父はアルツで要介護2)が住む家を売ってすべて現金にして、
アルツの義父は老人ホームに入ってもらい、義母は高齢者専用賃貸住宅に入って、
両親揃って安心して欲しい、という考えで一致しているのに、
肝心の義父本人が家を売りたくない、と頑固に反対していて難航している。
義父自身の幸せの為に家を売ってお金を作るんだから早く賛成しろや、と思うとイライラする。
アルツの場合、後見人制度を使って本人の代わりに裁判所が認めた後見人の判子で家を処分できるんだけど、
日によって症状が軽い日もある義父の場合は、医師の診断によると、裁判所では後見人補佐しか認めてくれないだろう、とのこと。
早く家を売りさえすれば、家族みんなが幸せになれるのに。本当に厄介。

今みたいに、義両親たちが家の中で階段の上り下りに苦労することもないし、
トイレに失敗して家の中がウンコで汚れそれを義母が始末することもなくなるし、
私たちも、義両親宅の鍵の掛け忘れなどの防犯や火の始末を不安に思うこともなく、
皆が安心出来るのに。
義父自身の為に、一番いいことなのに、何故本人が反対するのか。
おまけに、自分がアルツと思っていないから厄介。
何度教えても、自分がアルツであることを理解出来ない。
そのくせして、変なことだけは覚えていて、家を売ることになると意識が正常になって猛反対。
どうしたらいいのか・・・・。

826可愛い奥様:2008/08/15(金) 21:10:35 ID:dwQ7oSqP0
> 入所金3千万だの1千5百万だのいってる人って、そもそももめても悩んでも
> いないのでは?

そりゃ、問題老人が施設に入っちゃえば、悩みのほとんどは消えるよ。
当たり前じゃん。自分が奴隷になるより、出費がかさむ方が数段ましでしょう。
ホリエモンが保釈金何億円も払い続けてシャバで生活したいのとおなじこと。

3千万の施設に入る老人は、そもそも資産が最低1億はある人でしょうね。
日本で資産1億超もってる老人なんて、別に珍しくないよ。ってゆうか、23区に
昭和初期に安く購入した土地が100坪でもあれば、既にインフレして1億は
堅いでしょう。住んでいた家を売却したりして、3千万なんて、そういう人には
大したカネじゃない。問題は、死ぬまで別途かかる月々30万円位の費用の方だよ。

もちろん京都の人みたいに、資産のない親ひとり子ひとりが、仕事やめて
介護全力投球すると悪のスパイラル。貧困層こそ、仕事は絶対やめてはいけない。
情報あつめて、人の手を借りて、特養にでも入れれば、心中することもなかったろうに。
やはり介護は情報戦。男性って不器用なのが多いから、その辺しらないで
無駄につっぱしってしまうんだよね。
827可愛い奥様:2008/08/15(金) 21:19:28 ID:dwQ7oSqP0
> 肝心の義父本人が家を売りたくない、と頑固に反対していて難航している。

アルツの場合は、家に執着してても、次の生活が快適だったら案外、
簡単に家に執着してたの忘れちゃうよ。うちの親なんて、ボロ家を引っ越したく
なくて、直前期は相当生活が混乱してたのに、引越先が快適だったもんで
たったの引越2日後に「よくあんなボロにすんでいたわ」って言ってる。

土地屋敷を担保に、借入すれば?つなぎローンというのがあるよ。
多分、銀行の支店長決裁で、当面の資金を調達できる。
詳細は不動産屋さんが詳しい。家を売って別なのを買いかえる時に
つかわれるローンらしい。
直接売却するより安くなるだろうけど、家も当面は残るし
キャッシュも手に入る。
828可愛い奥様:2008/08/15(金) 21:22:11 ID:dwQ7oSqP0
> おまけに、自分がアルツと思っていないから厄介。
> 何度教えても、自分がアルツであることを理解出来ない。

これは、具体的な失敗エピソードを本人に認識させるといいよ。
逆にいえば、アルツを自覚できると、自分で記憶の悪さを別の方法で
補おうと、気を付けるようになるので、単に記憶がすごい悪いだけの
普通の老人に戻るから。少なくとも、論理矛盾のおかしな行動をして
聞き分けがないような状態は消える。
829可愛い奥様:2008/08/15(金) 22:49:15 ID:9xbZd3it0
>>826
1億ある人が3000万の入所金払ったら残りは7000万。
月々30万の費用に困るって一体何歳までいきる勘定なんだ?
830可愛い奥様:2008/08/15(金) 23:03:42 ID:mXQ5fds00
>>825
それ時間待ちです
2-3年後には記銘障害がひどくなって、記憶は5分しか持たなくなる
それまでがたいへん
831可愛い奥様:2008/08/15(金) 23:06:11 ID:mXQ5fds00
>>829
インフレ考慮に入れなくて20年分でしょ
75歳―95歳 普通にあるし、それを心配してる
832可愛い奥様:2008/08/15(金) 23:15:15 ID:lyBlxf8T0
>>829 
だから3千万の施設はいる人は既に1億円もってるという文脈・・・・・
月々の支払もできない人が高額施設には入らないの自明だろ、頭悪い?
833可愛い奥様:2008/08/16(土) 11:23:18 ID:GX+gxbh+0
820です。

>>823
>お金のこといせいよく話すけど、ほんとにそんなに介護に使えるの?
見栄はらないで本当の悩み、語ろうよ。


ならば、子供の教育費に使いたかったよ。
知らない所に毎月25万。それも死ぬまで。
もったいないって思うに決まってんじゃん。

だけどうちの母は、家において置くと
お金がどんどんなくなっていったんだよね。
親戚にあげてたんだけどさ。

申込金分を親戚から取り返して有料老人ホーム入れたよ。
毎月の支払いは本人の厚生年金と家賃。

入れたら入れたで悩みはなくなるけど
支払いを考えるとウツになるわ・・・orz


834可愛い奥様:2008/08/16(土) 11:40:01 ID:3vZuPnhu0
自宅で介護するしか選択肢が今のところなく、
舅のしなびたチンボつまみながら、毎日オムツ替えているって
レスがあったような気がするが、本来そういう本当につらい人の
スレだろ?ここは。
835可愛い奥様:2008/08/16(土) 11:57:33 ID:dK8oCD2F0
違うよ。ちゃんと>>1よみなよ。
ここは介護で(親類縁者と)もめてる人の為のスレだよ。

どんなに苦労しようが大変だろうが
もめてなきゃ本来はスレ違い。
介護の大変さについて語るスレならいくらでもあるよ。
836可愛い奥様:2008/08/16(土) 12:09:15 ID:w5SCyarA0
834はいつも来てるアラシだな
837可愛い奥様:2008/08/16(土) 12:51:58 ID:GX+gxbh+0
老後の試算てのをどこかで見たんだけど
持ち家+6000万円てあった。

退職金とか、年金も含めての金額なのかな?
これだけないと、安心して老後が送れない金額なのかしら。

だとしたら、うちはアウトだ・・・orz
838725:2008/08/16(土) 13:42:16 ID:KF5d4cLm0
>>827-828
レスありがとうございます。
銀行から、家を担保にしてお金を借りられる、というのは聞いたことがあるのですが、
その場合も、やはり、家の持ち主であるアルツ義父が同意しないといけないんですよね?
そういう場合、アルツ義父の名前での借金になるのかなあ。
そうなると、頑なに家を売ることを反対している義父の意識が日によってはっきりしている限り、無理かなあ。

昨日は、義母(80歳)が、アルツ義父との暮らしに疲れ果てて、もう離婚したい、と言い出した。
世間からどう思われようと、構わないと。
そういうわけにはいかないだろ、と、止めてる。

>>830
早くそうなって欲しい。>記銘障害
もっと時間が早く進んで欲しい。
839可愛い奥様:2008/08/16(土) 13:52:06 ID:xJEigmec0
80才でアルツの世話は相当きついだろうね。
お母さんに、いやになった時の、隔離避難所もうけてあげるといいよ。
1晩だけでもいいから、離れさせてあげる。今の状況ならば
一晩ぐらいひとりでいても大丈夫でしょ。

そのうち、お母さんの方で心配になって、義父さんを見に行く。
だいたい、大変な相手ほど、介護者である義母さんの方で
患者に感情移入して患者の存在に依存していく傾向。
介護が終わった時、ほっとしたら鬱になるんだよね。

アルツの相手するのは初期から中期(まさに義父さんの段階)が一番きつい。
私はまだわかいけど、去年の今頃は、それで、相当まいった。
正常血圧だったのが、最近では150ぐらいになっちゃったし。
ただ、本当に血圧あがってきたとおもったら、じぶんちに戻っていたので
まだ精神の安定が計れたよ。
一晩離れると、患者もエピを全部忘れてけろっとしてるし
こっちも気分のリセットができるよ。
840可愛い奥様:2008/08/16(土) 13:55:10 ID:xJEigmec0
> そういうわけにはいかないだろ、と、止めてる。

できたら、「気持ちはわかるけど、どうかお願いします」って形で言った方がいいよ。
こういう風に、ある意味突っぱねたような事言われると、介護する方は
身方が誰ひとりいなくて孤立無援、絶望的な気分になるよ。
841可愛い奥様:2008/08/16(土) 15:43:11 ID:cteGiv3w0
いつの間にかこんなスレができてるよ↓

介護なんかやりたくない
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1217653833/

もめてないけどグチを言いたい人なんかはこっちいけばいいんじゃない?
鬼女スレの中だし。
842可愛い奥様:2008/08/16(土) 16:01:49 ID:xJEigmec0
このスレもグチいうスレなんだけど。841は介護してない人でしょ。どっかいけば?
843可愛い奥様:2008/08/16(土) 16:11:08 ID:cteGiv3w0
ろくでもない兄弟姉妹に悩まされてる人がグチいうことは否定してないよ。

うちは介護ではそれほどもめてないけど(まだそこまでいってない)
これからどうするかということについては
いろいろ意見の相違があるのでこのスレの住人であってると思うよ。
844可愛い奥様:2008/08/16(土) 16:14:27 ID:xJEigmec0
スレの「住人」ってなんだよ、きもい。
845可愛い奥様:2008/08/16(土) 16:14:31 ID:RMfGh8Ow0
男は言うんだよ。そのとき考えればいいんだ。
846可愛い奥様:2008/08/16(土) 16:25:00 ID:xJEigmec0
もしかして、3千万施設に入る人がこの世に実在する事が許せなかった昨日の人かな?
それなら、いっそのこと、貧困層と、それ以外の家庭の介護について、で分けた方がいいよ。
細かい苦情の実例別にスレたてしてたら、いくらあってもたりゃしないと思わない?
847可愛い奥様:2008/08/16(土) 16:32:12 ID:cteGiv3w0
うちは逆に実家を処分して高級ホームにはいるという両親に
義兄一家が反対しているのでややこしくなりはじめているところです。
お金があるかないかで区分したいならすればいいと思いますが
私はその必要性は感じません。
もとより親戚縁者がもめることの半分以上はお金がらみでしょうから
お金の話が出てくるのは当たり前では?
お金でもめてない人ってどれだけでもずいぶん気楽だと思います。



848可愛い奥様:2008/08/16(土) 16:38:06 ID:xJEigmec0
私も区分する必要性は全く感じません。
なんか、定期的に841にあるリンクを貼る人がでてくるんだよね。
849可愛い奥様:2008/08/16(土) 17:21:10 ID:z1yL2LqIO
>>839-840
レスありがとう。
そうそう。義母は既にそういう傾向にあります。>患者に感情移入して患者の存在に依存していく傾向

義父は、ひとりにはしておけないかなあ。というか、前からひとりでは家の事が何も出来ない人なので、無理だと思う。
昔からお湯も沸かせないし。お布団敷くこともしない人だったし。

義母には、
「私がお義父さんの面倒見てますから、気晴らしにどこか外出するなり、泊まってくるなりして下さい」、
と言うんだけど、
「でも、お父さん(義父のこと)のことが心配だから、ノンビリ休めないわよ。」と、いつも断られる。
それで、どんどん悪循環になる。
義母は、嫁である私に任せるのが出来ない、というか、自分でやらないと気が済まないんだよね。
それで、益々義母の負担になっていく。
850可愛い奥様:2008/08/16(土) 17:24:19 ID:njMGW2Sv0
じゃ、離婚しますってのは、口先だけのグチってことだね。義母さんはあなたにグチを聞いてもらえば満足なのかも。
851可愛い奥様:2008/08/16(土) 22:32:27 ID:ZQqtePOv0
自分の苦労話を語りたくて聞いて欲しくて(同意もしてほしくて)
自分より苦労してない人の話は聞きたくないって人が
この前から文句付けまくってるみたいですね。
本来はここは兄弟姉妹とうまくいってない人のスレなのに
その人達を追い出してどうするのでしょう。
介護の愚痴をここで言いたければ言ってもいいと思うけど
介護してないなら出ていけとか本末転倒なことを
正当なことのように言うのはやめたほうが良いでしょう。
852可愛い奥様:2008/08/16(土) 23:41:17 ID:1C4i/r+y0
あんたみたいな解説者がいちばんうざい
853可愛い奥様:2008/08/17(日) 07:22:27 ID:u0hJ5YlY0
お前が何をうざいと思ってるかなんて誰も興味ないから。
チラ裏にでも書いてろって。
自意識過剰なんだよな…
854可愛い奥様:2008/08/17(日) 09:22:39 ID:jxni9D2D0
こういう言い方悪いけど生臭い話題にはスレの内紛を狙って嵐が来るんだよ。
スルースルー
855可愛い奥様:2008/08/17(日) 09:50:00 ID:gAjU3EMZ0
義姉が若年性アルツと診断されています。
50代です。兄夫婦に子どもはいません。
うちの子どもたちは高校生になり自分のことは自分でできる年齢です。
私は週3日のパート以外は月一回の習い事の日を除いて家にいます。
兄夫婦の住まいは車で30分ほどの場所、兄は仕事に行って昼は義姉ひとりです。
火の始末などは、以前怖い思いをしてから近づかないようです。
できるかぎり私も手伝うべきなのでしょうか。若年性アルツハイマーの方は
少ないと思いますし、同じ悩みを持つ人もまわりにはいません。
ヘルパーなどは頼んでいなく、義姉は外出できず兄が帰るまではまったく一人です。
そのことも症状を悪化させる要因のようにも思えます。
認定を受け、デーに通えるようになっても同じ年代の方は少ないでしょう。
兄、義姉の不運を、私としてはどう支えていけばよいのかと迷う日々です。
兄は愚痴や心配ごともいわず一人かかえているように見えます。
うちの主人は心配しながらも本音はかかわりたくないようです。
先行きが不安です。
856可愛い奥様:2008/08/17(日) 11:33:45 ID:u0hJ5YlY0
若年アルツにかぎったことじゃないけど
こういうことってかかわるんだったら最後までの覚悟いると思う。
自分のできる範囲でなんて通用するのは最初だけ。
いいかた悪いけど、最初は感謝されても、そのうち当たり前になってくるし
あなたがいることを前提で全てが回り始めちゃう。
その覚悟があるならしたいようにしたらいいと思うし
ないのだったらヘタにかかわらないほうが良いと思う。
857可愛い奥様:2008/08/17(日) 12:33:33 ID:9FGcP2KN0
今日2:00から若年アルツの番組があるね @テロ朝
858可愛い奥様:2008/08/17(日) 12:37:10 ID:9FGcP2KN0
>>856 ハゲドウ(死語)
859可愛い奥様:2008/08/17(日) 13:45:32 ID:gAjU3EMZ0
855です。生半可な覚悟や同情だけではできないことですよね。
ただ、義姉のこともそうだけど兄のことが心配です。
兄が定年するまでは、少しでも兄夫婦を手助けしたいのです。
テレ朝、見ようと思います。なにかヒントがあるかもしれない。
860可愛い奥様:2008/08/17(日) 14:45:55 ID:j3OwX7RW0
手助けしたら定年まではなんて思わないと思うよ。

人がいいって言うか、偽善者っていうか・・・
まあ馬鹿なんだね
861可愛い奥様:2008/08/17(日) 15:44:19 ID:MFT0h7zjO
>>860の物言いはきつすぎるけど言ってる事は正しい。
関わるならその義姉が亡くなるまでまきこまれるかもしれない。大変なことだよ。
よほどの覚悟がなかったらやめた方がいい。
それか「兄を助けたい」と自分を投げ出すかの重大な二択だよ。

お兄さんがお義姉さんを施設に入れるのがベストだけど。
862可愛い奥様:2008/08/17(日) 15:48:09 ID:QuWPIZZ00
介護が必要な病人の家族を避ける側の人達の気持ちもわかって、
切ないわ。
863可愛い奥様:2008/08/17(日) 16:14:52 ID:w0j33zmG0
兄弟ってのは年も近いから結局死ぬまでのつきあいになるし
極端なことを言えばお兄さんが亡くなった時にどうなるのかってことも考えないと。
ヘタしたら遺産は全部義姉の親族にいいようにされて、
介護だけをおしつけられるってことになりかねないからね。

864可愛い奥様:2008/08/17(日) 23:46:18 ID:JwjIs68p0
子供いない夫婦だと
わりと施設に入りやすいし
介護系も、探せば親切にしてくれるところあるんじゃなかろうか

子供いると国も施設も、子供に頼れという風潮があるように思う

知ってる小梨老夫婦、いい老人ホームにすんなり入れたもんな
まぁ、財産持ちで甥や姪に資産たっぷり譲るかわりに養子縁組するとか
そんなんじゃない限り、深くかかわらないのが吉だよな
865可愛い奥様:2008/08/17(日) 23:53:53 ID:w5zoRBpj0
それあるだろうね
866可愛い奥様:2008/08/18(月) 00:23:19 ID:LNxhJF+i0
世界一長寿国ニッポン。
本当に何の役にも立たない老人達で日本が破綻する日は近いかも。

ウチの78歳義父は、毎日病院巡り。
痛くも痒くも無いのに、病気だ〜!検査しろ〜!殺す気かぁ〜!
と病院の看板見れば入り込んで受診してる感じ。
医療費だって馬鹿にならないのに、一割だから安いんだと
まったく意に介さない、それって若者の血税なのよ!と何度説得しても
一向に改めない。待合室では嫁の悪口三昧w
クスリを沢山処方してもらえると、ご機嫌で帰ってくる。
だけど、本当は症状もないので、実際に飲むことはなく部屋に放置・・・
アルツでもなんでもなく、この炎天下も平気で出歩く元気な老人。
こんなことで保険使いたい放題で、情けない。
どーしたらやめてくれるんだろうか?

義母はアルツで老健、月々の支払いは28万。。。もうこっちが死にそう。
867可愛い奥様:2008/08/18(月) 01:28:12 ID:0G3uNjOk0
義父母の年金は?
868可愛い奥様:2008/08/18(月) 06:39:39 ID:+HE8oikL0
>>866
舅さん通院やめて〜w
ホント、厚生省もこういう元気な年寄りの通院を禁止にしてほしい。
ウチの舅アルツ・糖尿病で週1の通院は、つきそう私が疲労困憊ですよ。
病院の中をグルグルグルグル徘徊してその後を尾行、舅を知ってる誰か
に会おうものなら会話できないので大きな声で叫ぶ。(喜びを表現するとき
オ〜オ〜オ〜って叫ぶのです)大顰蹙
姑はこれが恥ずかしいと舅の通院付き添いをやめたのでした。それで、私に
そのお役目が回ってきたのですが・・・。

予約して行ってんのに待ち時間が辛いです。



869可愛い奥様:2008/08/18(月) 13:02:34 ID:4oTouzvi0
厚生労働省がいくらいろんなもの削りたくても、反対するのは医師会でしょうね。
薬、注射、点滴大好きの、慢性病(ただし病状たいしたことなし)大歓迎。
寂しくて話きいてもらいたくて通院してる年寄りも多そうだ。
870可愛い奥様:2008/08/18(月) 15:58:00 ID:Kz8X29V70
>>859

近所で若年性アルツハイマーになった人がいます。
40代の既女。
若年性アルツって、若いだけに動きが良いらしく
受け入れ施設を探すのが大変らしいよ。


>>866

すごく重症な風邪引いたときにかかった病院で
年寄り同士が、点滴の量を張り合ってたっけ。

私はホントに重症だったから結構な量の点滴してもらってたら
年寄りの私を睨む目が怖かったっけw


871可愛い奥様:2008/08/19(火) 10:29:00 ID:vxN7aWC30
長生きした先が子供帰りじゃねぇ・・・
生きる意味をほんとうに悶々と探る日々だよ。
やることなくて平和過ぎるんだよね、日本って。
872可愛い奥様:2008/08/19(火) 10:54:22 ID:LidD9NZ20
入院していたウトが退院する。
「あっち(長男夫婦)は何も言ってこないか?」と聞かれたが
面倒なので長男夫婦にはウトの入院のことは伝えてないんだ。
お盆にも何の連絡も寄こさなかったし。
トメの墓参りにも行かず、どこぞの高原に旅行かねぇ。
873可愛い奥様:2008/08/19(火) 12:13:54 ID:On9hsO0N0
【社会】医療:脳卒中患者ららに退院圧力も 入院基準厳格化…「療養病床や介護施設に移ってほしい」と厚労省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219062779/

ますます自宅介護が増える・・・
874可愛い奥様:2008/08/19(火) 13:43:53 ID:HTWVejjn0
ゆうべタケシの番組で、今は100万人生まれて100万人死ぬ時代、いずれは160万人死んで
70万人しか生まれない時代になる。自宅介護でそこに介護士、看護師が回るのは無理になる。
今まで、あれだけ箱物作るお金があったんだからあれを老人を一箇所集中で医療をやる施設に
できないか、という話してたね。
875可愛い奥様:2008/08/19(火) 14:47:43 ID:yVaqo+DM0
だったらオマエがカネを出して足立区に設立しろといいたい。
タケシは、賢人ぶってていやだ。
876可愛い奥様:2008/08/19(火) 17:48:49 ID:HSD+BZnI0
>875
なんでそういう言い分になるのかわからん。
>875は無駄に使った血税をこういうふうに使えばいいのにとか思わんの?
877可愛い奥様:2008/08/19(火) 22:00:34 ID:smycETMT0
それだけ介護は大変て事だよね。
しかも少子化だし人手不足。

878可愛い奥様:2008/08/19(火) 22:30:38 ID:5zRNDDR60

やることなくて平和すぎるとボケるんだから介護でもしてりゃいいじゃん
879可愛い奥様:2008/08/19(火) 22:37:35 ID:uylzQ81L0
夏休みの宿題は終わったのかい?
880可愛い奥様:2008/08/19(火) 23:11:10 ID:z4dkWiXIO
ホントだよね。
企業が不況で派遣社員やパート社員ばかり雇うようになって、
正社員に採用される若者が少なくなって、よって生活力無いから結婚しにくくなって、よって子供も産めないし。
生活力無いのに出来婚してすぐ離婚したようなボッシーや、生産性ない老人ばかりが増えて、どうなるんだろ日本。
881可愛い奥様:2008/08/19(火) 23:35:44 ID:a7OGlt7q0
毎年出生率の低さ、平均寿命の更新や女性連続世界一をはしゃいでニュースに取り上げるメディア。
それらがもたらす結果や日本の将来を危惧する事もなく嬉しそうに。
882可愛い奥様:2008/08/20(水) 00:39:17 ID:lJeDkzTiO
官僚や政治家は、金持ちだから、資産イパーイあるから、老後の不安なんてないんだろうね。そんなのが国を動かしているから、庶民の介護の現状が理解出来るはずもなく、
このままだと、痴呆老人ばかりが増えて、介護保険制度破綻。その前に、老人だらけで医療保険の国民皆保険制度破綻。その前に、老人の医療費負担で現役世代の社会保障費負担増しで給料激減。若者がますます結婚出来なくなる。
一生独身で身寄り無い老人で特養は満杯。家族のいる老人は家族を介護地獄に陥れながら生きて行く。
日本オワタ。子供や、いずれ生まれるかもしれないその子供の為に早く死んであげたい。
そのうち、エリートなどの勝ち組と、ドキュの出来婚組しか結婚出来なくなりそう。
883可愛い奥様:2008/08/20(水) 13:42:22 ID:/eiCNkJn0
昨日病院に行ったら、MRIからストレッチャーに乗せられた患者が
出てきたんだけど、即身仏になりかけているような爺さんだった。
もう聴診器でちょっとポンポンして「はいそろそろお迎えがきますよ〜」
でいいじゃん。と思ってしまった。
医療費もったいないよ…。
884可愛い奥様:2008/08/20(水) 14:27:41 ID:RSZ2dB1c0
即身仏にフイタ〜。
自分もこれからゾンビがいっぱいいる病院に行ってくるよ。
885可愛い奥様:2008/08/20(水) 17:14:14 ID:zAYjY8Jh0
私の兄弟が老人専門病院で働いているけど
「どんな状態でもいいから死なないように頼む」という例が多いらしいよ。
今の老人は500万円以上の年金貰ってる人少なくないから。
とりあえず生きていれば家族は収入になるんだよ。
まして入院させたままなら手はかからないし。
一回そういう老人が亡くなったときは裁判おこされて医局はてんてこまいだったらしい。
886可愛い奥様:2008/08/20(水) 19:19:16 ID:LgHsM0RV0
>>885
うちも「どんな状態でも良いから死なないようにたのんだ」本人の生命力があれば連れて帰りたいと頼んだ。
年寄り大事にしているから頼んでいる家族も忘れないように。

年金なんか関係ないね。
知り合いが老人関係の病院で働いているなら、できるだけ早く退院できるように
望む家族がいることを聞いて欲しい。
887可愛い奥様:2008/08/20(水) 19:27:24 ID:lJeDkzTiO
ひとりで500万円の年金貰う年寄り相手なら介護頑張れるかもw
ウチのウトメは自営業だったから国民年金のみで、二人分合計してもたったの230万強だ。
888可愛い奥様:2008/08/20(水) 20:02:03 ID:zAYjY8Jh0
>>886
「どんな状態でも生かしておく」のが年寄りを大事にすることなのか?

それはともかく、
>「どんな状態でもいいから死なないように頼む」という例が多い
と書いただけで何をムキになってるのかわからん。
みんながみんなそうだなんて書いてないし。

889可愛い奥様:2008/08/20(水) 20:23:18 ID:XlpNgaoy0
年金500万ももらってる年寄りがいるんだーーー
そこいらの若者よりも、貰ってんじゃね?
890可愛い奥様:2008/08/20(水) 21:10:21 ID:lJeDkzTiO
500万以上の年金受給している老人達は、
現役時代にそれなりの金額を納めて掛けてきたから、
高い年金貰ってるのは当たり前なんだよね。
我々が老人になった時にはソレと同じようには貰えない、という事の方がおかしいのであって。
891可愛い奥様:2008/08/20(水) 21:27:30 ID:JrvEyfsS0
>>890
それ違う。
今の高齢の年金受給者は、掛け金をはるかに超える額を受給してる。
長生きすればするほど、大赤字。
年寄りに金を掛けすぎ。自分達が受給するときはこうはいかない。
こういう世代間格差は重大な問題だよ。
892可愛い奥様:2008/08/20(水) 22:05:11 ID:LgHsM0RV0
どこまでが若い世代かわかんないが、年寄りそまつにする世代。
これも(世代間格差)。

今の年寄りが沢山もらえるならいいじゃないか。
自分達が貰うとき少ないのは、天罰ww
払ってるが、あてにしてない。
自分が貰うとき少ないから、今貰ってる人も少なくして
公平にですかw・・今の世代自分も含めて・・虫が良すぎ。
年寄り世代有っての現在、文句有るなら自分の親やジイサン他・・義理のに言え
うちのジイサン・バアサン両親は守るに値する。
ミソ・糞一緒にしないでくれ。
893可愛い奥様:2008/08/20(水) 22:34:31 ID:U15GFxFj0
なんか釣り糸が・・・
894可愛い奥様:2008/08/20(水) 22:37:47 ID:XlpNgaoy0
うん。
ここは「介護でもめてる奥様」スレだしな。
895可愛い奥様:2008/08/20(水) 22:41:24 ID:fK/CxUve0
892さんは、いつものあの人、美談の人。w
896可愛い奥様:2008/08/20(水) 22:46:12 ID:qmouO0Oh0
またきたか、しつこいババアだな。
897可愛い奥様:2008/08/20(水) 22:55:47 ID:XlpNgaoy0
年金受給に上限てないの?

親戚のおばさん、旦那の稼ぎ良かった(らしいw)けど
旦那なくなり遺族年金もらってるんだけど
驚愕するような金額じゃなかったんだよね。

500万てさ、単純に月42万弱だよ。
なんだか、うらやましくなって来た。と釣られてみるw
898可愛い奥様:2008/08/20(水) 23:07:59 ID:lJeDkzTiO
年金高いのは、公務員や公立校の教員などの共済組合の年金。
899可愛い奥様:2008/08/20(水) 23:12:58 ID:LgHsM0RV0
894はおとこかえ?
900可愛い奥様:2008/08/20(水) 23:54:41 ID:xedzMlJt0
遺族年金だと半額ぐらいにディスカウントされるけど、オヤジさん本人が企業年金
をずっとかけていたら、500万ぐらいいくよ。
901可愛い奥様:2008/08/20(水) 23:55:14 ID:xedzMlJt0
企業年金って、給与の後払いみたいな性格がある。
902可愛い奥様:2008/08/21(木) 00:04:14 ID:040T0gMg0
私学共済も年金半端なく高いよ。
私立大学の教授なんかだったらみんな500は超えてるでしょう。
903可愛い奥様:2008/08/21(木) 16:55:09 ID:YgwDrJ6J0
企業年金もデイスカウントしてる
うちの旦那の会社も10年前に定年になった人は500ぐらい行くけど
うちらは同じだけかけててもすーーーっとすくない
ただ、自分出かけた分と退職金の一部の合計という感覚だから
運用利益の差なんだけどさ、ここんとこずっと低金利だから
スレチだよなぁこれ  ごめん
904可愛い奥様:2008/08/21(木) 19:39:43 ID:rsJKnlVN0
872なんだけど、ウトの様子を病院に見に行くたびに
「あっち(長男夫婦)は何も言ってこないか?」と聞かれる。
毎回、「今回の入院のことは伝えていない」
「そうか、そのほうがいいな」の繰り返し…。
ウトは長男夫婦に関しては恨み事しか言わないのに、
結局見舞いに来てほしいのか。

ホントにバカをみている次男嫁の自分。
905可愛い奥様:2008/08/21(木) 19:52:56 ID:exzDCVDi0
親子なんだよね・・・
ウトさんの気持ち汲んで現状ぐらいは伝えてあげたら?
何度も聞くって、それ刹那杉・・・

会いたいし、心配してほしぃし、それが親子の情でしょう。
過去にどんな修羅場があったかわからないから
904さんの気持ちも無碍にできないけど。
わかってほしいなぁ、ウトさんの深層心理。
今回一度だけ長男夫婦との間を目をつぶって取り持ってあげてほしい。
人に良いことしとくと後で困ったときに助け舟くるよ。
べつに計算づくのいやらしいものじゃないけど。神様は見てるってw
何か、ボタンの掛け違いかもしれない。
今回また裏切られたら諦めようよ。
そんな気持ちでがんばれないだろうか?
906可愛い奥様:2008/08/21(木) 21:53:54 ID:WhKrdtTf0
>>904
入院のこと、教えてあげたらどうだろう。
何があったのか、はわからないけど。
907可愛い奥様:2008/08/21(木) 22:06:00 ID:QhLMyCQs0
いろいろあっても、自分も親も年をとってきて
親が弱くなると、兄弟間、親子間、なんとかうまく
やっていければいいって思うよね。水に流したりしても
最後が肝心ってことあるよ。気持ちが通じるに越したことないもん。
やっぱ親と子だよ。
908可愛い奥様:2008/08/21(木) 22:20:46 ID:WhKrdtTf0
>>904さんが、次男のお嫁さんである自分がバカを見ている、なんて思う必要はないと思う。
きっと、ウトさんは感謝していると思うよ。

でも、>>904さんが入り込めない
ウトさんとその長男さんとの親子の間の情もあるんだと思う。
特に、息子(特に長男)と父親で確執があるケースは少なくないから。
今まで確執があったとしても、それに対しての憎いというような感情を超えて、
そして、
長男さんのお嫁さん(義理のお姉さん)を除外して、
長男さんへのウトさんの愛情は変わらずあるんじゃないかなあ。
やっぱ、実の親子って、そんなもんではないかと。
909可愛い奥様:2008/08/22(金) 06:43:23 ID:85q+4Cl20
>>905-908
レスありがとう。
ウトはいい人だが、長男がもともと薄情なんだと思う。
連絡を取りたがらないのは夫のほうなので、そっちに任せます。
910可愛い奥様:2008/08/22(金) 08:18:17 ID:bWZ9UpMwO
薄情な人間っているよね。
ウチでは旦那がそういうタイプ。
ウトがアルツハイマーなんだけど、自分からは病状を聞こうともしないし、
担当医に会おうともしない。面会にも行こうとしない。
いつも私が義実家と旦那の間に入って動く。だから凄く厄介。
どうしたらあんなに情が薄い子が育つんだろうか。長男として大事に育てられたのに。
大事に育てられすぎて、何もかも親がしてあげたから、自分から行動を起こせなくなったのかな、と思う。
911可愛い奥様:2008/08/22(金) 09:06:15 ID:w4xVScBU0
あwwwウチのもそうだよ。
一人っ子で思春期まで4世代同居で
相当甘やかされて育ったみたいだけど。
基本的に自分本位だな。
アルツで施設入りの母、独居の父
基本的に全部私がお膳立てしてやりくりしてる。
予定立てないと会いにもいかない。
施設30万もかかるから自宅介護頑張ろうと相談しても
マンドクサーで応じない。
逝くときは寿命だからいつ逝ってもらっても後悔はないと言ってるし
冷たい・・・ その一言につきるかも。
そのくせ会えば善き息子を演じきるw
人に可愛がってもらえるノウハウは熟知してるみたいだ。

預金取り崩しもそろそろ限界。
さて・・・どうしよう。
912910:2008/08/22(金) 09:12:21 ID:BnOmCEfW0
>>911
ホント同じ。よく似てる!!
とにかく自分では率先して動かないんだよね。>旦那
介護のことに限らず、何に対してもそうだ。
自分の親の介護のことなのに、まるっきり他人事みたいに思ってる。
だけど、ウトメ達は、可愛い息子だから、どんなに冷たくされても旦那には直接文句言わない。
ウトメ達の文句は全部私に跳ね返ってきて、私が全部お膳立てするハメになる。
913可愛い奥様:2008/08/22(金) 09:28:24 ID:BWCAwYws0
>>912
で、あなたがうまくこなしてくれるから丸投げなんだね。
黙ってればあなたがうまくやってくれるから甘えてるんだお。
たまにはありがとうって言えよ。ゴラァって思うよね。お疲れ様です。
914可愛い奥様:2008/08/22(金) 10:28:33 ID:/5NoY2ON0
一回修羅場にすれば反省するんじゃないの?
915可愛い奥様:2008/08/22(金) 11:02:53 ID:I0+ff+440
>910
うちの旦那と足して2で割ったら丁度いいかも。
旦那は親兄弟のことを考えすぎ。私のことは?といつも思ってしまう。
一緒に旅行に行っても弟たちの旅費出すし、帰省にかかる交通費を出そうとするし、
親が子供に食材を宅急便で送るかのように、弟や親にいろんなもん買おうとうする。
それぞれ独立した家庭なんだし、みんな自分でやりくりしてるのに、
なんでうちがそこまでしてやらなきゃいけないのと思ってしまう。
私らの老後のために少しでも貯金したいのに。
介護はこれからなんだけど、うちが全額負担&私がお世話なのはほぼ確定。
介護が終わった頃には旦那に先立たれて財産も使い果たした私が、
浮浪者になって路上死……こんな暗いことばっかり考えてしまう。
頑張って働いて金貯めよう。私、誰のために働いてるんだろ…。
916可愛い奥様:2008/08/22(金) 15:51:31 ID:P4X+SsAD0
嫌なら嫌ってはっきりいえばいいじゃん。
自分の老後の為の貯金はちゃんと確保させてくれって。
なんだかんだいって夫に甘い顔っていうかいい顔してるんだから
しょうがないんじゃないのと思う。

自分で働いてるなら離婚だってできるんだし。言いなりなることはないよ。
917可愛い奥様:2008/08/22(金) 16:04:57 ID:wdt5vgcR0
915さん逃げろー!
うちも依存心高い義親だからなぁ。
918可愛い奥様:2008/08/22(金) 21:33:20 ID:+fO0Favk0
>>915

なんでーーーー?
そこまでする意味がわかんない。

915さん、旦那に疑問をぶつけないの?
919可愛い奥様:2008/08/22(金) 23:43:03 ID:o2fmiq1T0
夫婦ふたりで八方美人なんじゃない?人からよく見られたいよく思われたい人々。
夫からよく思われたいので抗議するのが恐い。
弟から信頼されたいので一旦だしたカネをけちれない。
920可愛い奥様:2008/08/23(土) 00:45:53 ID:Qo4roukx0
>>915
立派
自己犠牲のうえに他の幸せ。
戦前、戦時中の人の有り方。
皆、他人の犠牲の上にアグラかいて自己中なだけ。
見習え。

と言うか、本人が書いてある以上に皆の親より見る価値のある親だと思う。
921可愛い奥様:2008/08/23(土) 08:31:44 ID:JQyoeuKf0
そうかな

気が弱いだけでしょ。まあむしられてりゃいいさ
922可愛い奥様:2008/08/23(土) 08:41:00 ID:kYzMhcEJ0
920の日本語っておかしいんだけど中学生?
923可愛い奥様:2008/08/23(土) 10:10:20 ID:oTgud6lN0
ていうか、ここの奥さんがたも介護押し付けられるんじゃないの?
断れないで苦労してるのは一緒だと思うが?
924可愛い奥様:2008/08/23(土) 13:29:52 ID:5bGknBI50
誰かがやらなきゃいけないことだからってこと、あるよね。
ただ、それを引き受けた人が、苦労をひとり背負ったりしない制度というか
しくみというか、うまくいえないが、世の中を変えてほしいって切実に思うよ。
やっぱり、税の配分の問題が大きいと思う。
介護度3の姑と同居の私としては・・・
925可愛い奥様:2008/08/23(土) 15:26:54 ID:psVWC4IO0
有料老人ホーム入れたらいいじゃん。
入所者の持ち物処分して、毎月の不足分は
頭数で割る。

国の制度か変わらない以上
これが一番公平だと思うんだけど。
926可愛い奥様:2008/08/23(土) 16:09:05 ID:5bGknBI50
姑が住んでたド田舎の家処分しても、土地だけの価値しかないし
その土地自体、価値が低いから、せいぜい数百万かな。
年金だって、月16万くらい、役所の人に聞くと寡婦でこの額なら多い方っていわれた。
着物なんかも古いし、価値ゼロでしょ。
入所金にもならないじゃない。月々の掛かりも安い所ならこの年金に少し足して
入れるところもあるだろうけど、ぎりぎり、かつかつでしょ。
病気になったときや長引くかもしれないと考えると、今すぐの入所は特策じゃないかも。
不足分を兄弟の頭数・・っていうのも、話のわかる常識のある兄弟さんばかりのお家は
それでいいのだろうけど、夫の兄弟というかその嫁がアレレな人なので、無理なのよ。
927可愛い奥様:2008/08/23(土) 16:17:47 ID:psVWC4IO0
今は申込金のない介護つき有料老人ホーム増えてるよ。
私の母の時はなかったから、申込金払ったけど。

926さん一人で抱え込むことないと思う。
手を貸しちゃってるからアテにされちゃうんじゃない?
これ以上はムリだって言ってみたら?

今生きてる年寄りは丈夫だよ。
共倒れになる前に、手を打つことを進めちゃうわ。
928可愛い奥様:2008/08/23(土) 17:35:23 ID:bkX5OEWj0
925みたいなアイディアは、誰でも簡単に思いつくことだけど、
運用段階に立ってみると、低所得者用マンションにありがちの
積立修繕費未払い世帯みたいなのが絶対にでてくるから
導入結果的には、これが一番不公平な方法になったりするんだよね。

>>923 
私は、実社会では相当なクレーマーで、どんな相手にでも
自分の意見をきっぱり主張して、希望を押し通すタイプだけど、
介護については、私しか介護する人がいないので、やるしかないよ。
こういうケースも、押しつけられたというのかな?
断ったらネグレクトと解釈されて逮捕される可能性もあるよね?
929可愛い奥様:2008/08/23(土) 19:03:50 ID:z+uiZZWw0
>>928
頭数でわるっていうのは入所者の子供とかが(つまり法的に介護する義務
がある人たちが)月々にかかる分を均等に負担するって話じゃないの?
930可愛い奥様:2008/08/23(土) 19:33:16 ID:irYK9y5X0
生活保護で施設に入ってる高齢者がいることを思うと
資産や子供はない方が
行政は手を差し伸べてくれるよね。
931可愛い奥様:2008/08/23(土) 20:19:40 ID:psVWC4IO0
>>929

そう。それ。
書きかたが悪かったのかなー
親の家を処分して、足らなかったら
子供たちで折半。

有料老人ホームは、支払いが滞ると
身元引受人(子供)の元へ帰されます。
民間企業だし、当たり前か。

932可愛い奥様:2008/08/23(土) 23:14:54 ID:SmFSuuyL0
毎月支払義務のあるような分を折半するような約束なんて一番危険だよ。
たとえ契約書を交わしたところで、半年一年位で簡単に反故にする者がでてくる。

しかも、親が死ぬまで続く高額の支払だよ。自分だってリストラされるかわからない。
もし配分された当人が途中で死亡したら、関係の嫁や義理の息子は10中8・9
支払わない。

支払が一度でも滞ると、施設から入所を追い立てられる。
すると、支払能力のある者が一時的に未払い分をカバーして、債権化
していくが、1ヶ月も払えなくなった人間が、もう以後の支払ができることなんてない。
永遠に返金してもらえなくなって、これが悪のスパイラル。
まさに分譲マンションの修繕管理費積立の未払いと同じ。

一番不公平になる方法だよ。
933可愛い奥様:2008/08/23(土) 23:17:05 ID:SmFSuuyL0
>>930 そう。特養などは、条件の悪い人から入所がまわってくるので
資産そこそこあり、子供がいるような人だと、普通に待っていても順番が永遠に
まわってこない。
934可愛い奥様:2008/08/23(土) 23:39:59 ID:TaxwjiLH0
>>932
一応書いておくけどうちの母の兄弟は祖母がなくなるまで均等に支払ってたよ。
なんで反故にする人がすぐに出てくるなんてのが前提なの?
高額っていうのもいくらを前提にしてるのかもわからないけど。
親戚関係もいろいろだから、自分の周りを常識だと思わない方がいいんじゃない。
いろいろな場合を考えておくことは大事だけれどね。
935可愛い奥様:2008/08/24(日) 00:16:23 ID:ebSgdV6R0
>>933
まぁ払う人が当たり前と思うのは正論なんだが
ここはそういう事してくれなくて困っている人多いんじゃないか?

自分の周りを常識だと思わない方がいい
936935:2008/08/24(日) 00:19:49 ID:ebSgdV6R0
思い切り間違ったよ
>>933じゃなく
>>934に書きましたごめん
937可愛い奥様:2008/08/24(日) 00:24:36 ID:Qjd2gu0x0
>>935
理解できてないのかな。
払って貰えるのが当たり前だとは書いてないんだけど。

いろいろな親戚関係があるの。
だからそれは人によって違うわけで
自分の周りだけを基準にアドバイスするのはどうかってこと。
938可愛い奥様:2008/08/24(日) 00:38:23 ID:qT+PWTLT0
こういう状況の場合は性悪説にたって物事考えないと、937みたいな呑気エピソードを
情報伝播して、実質的に困る人が生まれてしまうほうが被害拡大で問題。
937こそ自分の経験中心で常識を形成しないほうがいい。
939可愛い奥様:2008/08/24(日) 00:41:58 ID:qT+PWTLT0
要は937の家のケースのほうがレアだとおもう。
人によって親戚関係は違うというなら、自分ちのレアケースを引き合いにだして
「そんなアドバイスはおかしい」という方がおかしいと思ったわけ。
940可愛い奥様:2008/08/24(日) 01:02:01 ID:EZNnFCQy0
941可愛い奥様:2008/08/24(日) 01:16:01 ID:Qjd2gu0x0
そんなに無責任でどうしようもない親戚しかいないのが
デフォだといわれたら確かに目から鱗かも。
私の周りではそういう話きいたことないですが。

自分のことを考えるときは見知らぬ他人より
自分の周りの事例を参考にすればいいってことかもですね。
942可愛い奥様:2008/08/24(日) 02:38:06 ID:qNw59EOf0
親戚の介護の話なら耳にするけど、
近所の人や知人などから、介護に関する話なんて
「老人ホームに入れた」位しか聞いたことないな。
介護費用がどうなってるなんて知らんし、
ここの奥様たちはそんな話を耳にするの
それともしつこく相手に聞くの?
943可愛い奥様:2008/08/24(日) 07:53:32 ID:QDY9XM0AO
>>934
それはアナタの両親がしてたんでしょ?
アナタが、今度介護する立場になった時に、同じ事が出来るとは限らないよ。
物価高で、親の介護の費用を出す余裕も無いかもしれないし、旦那が拒否するかもしれないよ。
両親や叔父叔母さんたちは揉めなかったといって、アナタ達も上手くいくとは限らないよ。
自分の祖母の介護の例なんか出してもらいたくないな。
>>934も、両親と同じく祖母の介護費用を負担してあげてた、というなら別だけどね。
偉そうに自分の実家の例を書いてるけど、アンタはお祖母さんの介護中に何をしてあげたの?
944可愛い奥様:2008/08/24(日) 08:21:09 ID:P4vLGkIA0
まあ、日本が右方上がりの一時代前なら、いざとなれば土地を処分してとか
兄さんが当面はなんとかするよみたいな暢気さもあったかもしれんけど
今、介護に直面している世代は、子供の教育費どころかいつリストラや会社の倒産に会うかもしれない崖っぷちだからね。

おまけに今の老人は丈夫で長生きする人が多い。
お金に関しては慎重にならざるを得ないよ。
945可愛い奥様:2008/08/24(日) 08:32:47 ID:I8F7gUHk0
>>942
自分の周囲=近所の人とか知人って発想についていけない…
こういう問題で周囲の人っていうのは親戚のことじゃないの?

>>943
うちもうちの両親も義両親もそこまでお金に困ってないよ。
どちらの親も80才超えてるし(実家の父は死去)今から自分の持ち家
処分すれば子供にまで支払いの負担はこないと思うけれど
きたってまあ10万くらいならどうにかなるよ。夫の親のことでも反対するつもりはない。
うちの親のことなら反対されても私のお金出せばすむことだし。

なんだか意地でも「介護なんかしない人間・お金出さない人間があたりまえ」に
したいみたいだけれどなんで?自分がそうだから?
そういう人がいることは一応想定して準備はするけれどもそれだけです。
(そのためにこのスレを読んでる人も多いと「私は」思ってます。)

自分こそデフォだと思いたいなら、それで気がすむならならどうぞ。
ただそんなこと当たり前のように語ったら(態度に出たら)
そうでない感覚をもっている人たちは去っていくと思います。
同じレベルの人とだけつきあうのは大事な処世術とは思いますけれど。

話が全くかみ合わないくらい環境がちがうおうですのでRomに戻りますね。


946可愛い奥様:2008/08/24(日) 08:37:34 ID:QDY9XM0AO
>>944
同意
誰だって、全てがお金で解決するなら、快く負担したいだろうよ。
でも、今の時代はそんな事が出来るのは一部の富裕層だけだよ。
自分達の子供の教育費も老後の資金も貯金出来ずに、
親の介護にばかり金を費やす一方で、
自分達の老後のほうがずっと不安だよ。
子供には迷惑かけたくないと思ってるのにさ。
こちらの方がウトメよりも早く死んで楽になりたいよ。
947可愛い奥様:2008/08/24(日) 08:48:49 ID:QDY9XM0AO
>>945
悪かったね。レベルが低くて。
今、アルツ+人口肛門のウトを抱えて月35万の支払いして、
家計が崩壊間際なんだよ。
ウトメの家売っても、老人を二人抱えては足りなかった。
自分達の貯金が減っていく、って、何とも心細いもんなんだよ。
旦那はもう50代。老後の費用どうすんだよ。子供には迷惑かけたくないよ。(T_T)
948可愛い奥様:2008/08/24(日) 10:41:07 ID:aIC/VNEI0
>>954
スレタイ読んでる?
現に介護でもめてる奥様や、
今後介護が必要になったときにもめるのでは?と不安に思っている
奥様が集まるスレでしょう、ここは。

949可愛い奥様:2008/08/24(日) 10:50:46 ID:0f4PX5NF0
>>947
ご迷惑でなかったら、参考までに月35万の内訳をしりたい。

持ち家を処分とか言う人がいるが
住んでる場所にもよりますが、売るに売れない状態がおおいよ。
周り空き地だらけだもん。
950可愛い奥様:2008/08/24(日) 11:12:34 ID:QDY9XM0AO
>>949
ウトが人口肛門なんで、普通の介護とは違う苦労があって、施設に入れてる。
その費用がほとんど。
アルツになってからストマー(人口肛門の場合の排泄物を溜める袋のこと)をウトが自分で取り替える事が出来なくなって、
私達が取り替えてあげようとするんだけど、アルツだから言う事を聞かなくて、暴力振るうので、
結局ストマーの取り替えに失敗して服や部屋を汚す事が多くなり、
どうしようもなくなって施設に入れた。トメも、骨粗鬆症で通院中。
ウトに会いに行く交通費も馬鹿にならない。
そういうのを全部合わせて月35万かかってる。
951可愛い奥様:2008/08/24(日) 11:52:19 ID:U3/jaOUx0
つ「生活福祉資金」
952可愛い奥様:2008/08/24(日) 12:32:46 ID:0f4PX5NF0
>>951
ばかか、そんなのゴロンと置いていっても何の助けにもならないよ。
953可愛い奥様:2008/08/24(日) 13:04:20 ID:uLi8lPNc0
要するに、>>934=>>937=941はこの場を借りて真面目親戚自慢したかったんでしょうね。

954可愛い奥様:2008/08/24(日) 13:06:29 ID:uLi8lPNc0
>>945 ってゆうか、お金も困ってないし、介護も親戚でトラブルなくできてるなら、みにこないでもいいよ。
955可愛い奥様:2008/08/24(日) 13:22:19 ID:qNw59EOf0
>>945
すまんかった。自分の周りっていう前提が
親戚だけのせまい身内前提の話だとは思わなかったんでね。
956可愛い奥様:2008/08/24(日) 13:48:05 ID:j0YpRP2C0
「みんなこう」とか「こうなるに決まってる」ってのいうのがおかしい。
小学生じゃあるまいし。

「私(うち)の場合はこうで、こういう苦労があった」じゃだめなの?
「だからこうしておいたほうが安心」「こういうことも考えられるから気をつけて」じゃだめ?

知らない人を自分の知っている誰かと同じにしないと語れない理由がわからない。
みんな同じだと思えば安心できるとか自分の慰めになるのかもしれないけれど
それは失礼なことだと思うよ。
957可愛い奥様:2008/08/24(日) 13:57:03 ID:uwTfMMJa0
>>945
は、いつもの荒らしなんじゃないの?

まだ自分では介護のドロドロも知らんくせに、
自分の親戚は皆お金持ちで皆で助け合えるレベルの高い部類です、ってか。
まったくお目出度い人だよ。
958可愛い奥様:2008/08/24(日) 13:58:33 ID:Jr9Clpvu0
ここ「介護でもめてる人のスレ」のはずなのに
ID:QDY9XM0AOが誰と何をもめているのかちっともわからない。

まともな親戚(苦労してない)を自慢するのも
自分がいかに大変か(苦労してる)を自慢するのも
内容は違うけどどっちもスレの主旨からズレてるよ。
遺産をめぐる骨肉の争いとか
トンデモDQNな親戚の話をよろしく♪
959可愛い奥様:2008/08/24(日) 14:05:43 ID:DRdXEOgI0
>>945
いつもの美談の人ですよね。
>>958
親戚自慢の人には来てほしくないけど、いかに苦労しているかを
語りたい人は来ていいスレだと思うよ。 
960可愛い奥様:2008/08/24(日) 14:06:31 ID:uLi8lPNc0
わかるよ。多分だけど、35万は本来兄弟で分担すべきところ、一方的に
958の負担として重くのしかかってる、と読んだんだけど。

しかも、スレの趣旨から全然ずれてない上、まさに真ん中じゃん。
961可愛い奥様:2008/08/24(日) 16:06:51 ID:1k9Zd7Q10
ID:QDY9XM0AO
分かるんだけど、必死な悲壮さがちょっと苦手。

ここで吐き出さなきゃやってられないのはみんな一緒なんだけどさ。
962可愛い奥様:2008/08/24(日) 16:12:27 ID:uwTfMMJa0
子供がひとりっこだと、全部その子に介護の負担がくるのか・・・。
我が娘、ひとりっこにしてしまって、ごめんよ。
963可愛い奥様:2008/08/24(日) 16:12:51 ID:jaR2yfw20
そうかな、別に必死な悲壮感なんて感じないけど。
ここでは普通のカキコじゃん。
964可愛い奥様:2008/08/24(日) 16:15:47 ID:jaR2yfw20
>>962 
私はひとりっこだけど、介護は精神的にも大変だよ。
でも、親がそこそこお金もってくれるんで、かなり助かってる。
やっぱ介護は子供の数よりカネの量。
965可愛い奥様:2008/08/24(日) 17:53:59 ID:1k9Zd7Q10
>>964

あなたは誰ともめてんの?
966可愛い奥様:2008/08/24(日) 18:50:09 ID:V1TXJ8cL0
金があれば介護してても預けていてもいい人でいられる。
でもそれはこのスレの大部分の人にとって敵になるということ。
967可愛い奥様:2008/08/24(日) 18:56:20 ID:7bCmTcMC0
また介護心中がおきたね
968可愛い奥様:2008/08/24(日) 19:12:26 ID:DRdXEOgI0
夫と年上で認知症の奥さんの家で、夫が奥さんに手をくだしてしまったんだね。
>>967
息子をお母さんの二人暮らしの場合もけっこう多いね。
男の人が働きながら認知症の母や妻を介護って、無理だよ。
施設なり病院なりにあずかってもらえるようにすべき。
男の人は働くし、費用は払うんだから。
介護とフルタイムの仕事なんて両立できるわけがない。
969可愛い奥様:2008/08/24(日) 20:36:57 ID:Z28xVJNc0
高齢介護は、情報貧乏になりがち。また思いこみとか遠慮がひどい。そこが盲点だったよね。
970可愛い奥様:2008/08/25(月) 01:48:04 ID:WXDU5EVm0
一人っ子って、兄弟でもめてる人ともまた違った苦労があるよ
私は一人っ子なんだけど、父が亡くなった時はガンだったから、実家に飛んで帰ったら、そのまま看病で居ついてしまった
ガンです、もうあと何か月もうそろそろ、って順番に医師の説明を一人で聞いた
母は逃げ回ってんの、その母が介護に入った、アルツはないけど足が悪い
いつか死ぬ時はまた私が葬式出すんだよなぁ
夫の両親はふたりともあるつで施設にいる、兄弟げんかばっかりしてるけど
悪いとなると兄弟集まるよ、施設のおかげで一人でしょってる人がいないせいもあるけど
みんなで心配してる、ちとうらやましい



971可愛い奥様:2008/08/25(月) 07:32:21 ID:OlFQA2H60
もうすぐ次スレだけどタイトルとかテンプレいまのままでいいの?
もめているかどうかより介護で苦労している人のためのスレなら
そういうタイトルにしたら?
「介護で苦労している奥様」とか。
972可愛い奥様:2008/08/25(月) 11:24:08 ID:ZRyF1mX/0
「介護難民」とかねw

夫は一人っ子、頼るとこなくてつらいわぁ・・・
今は実家の両親が健在なので、愚痴聞いてもらってるけど。
アルツ施設入り義母 74歳 
・・・・ 毎月30万を超える支払い
趣味は医者通い、浪費家、妄想悪口大好き、女好義父 78歳 
・・・・ 年金満額使いきり暴威w

私たち夫婦の老後まではこっちがもたないし
貯蓄もなくなるのも確実だわ。。。
こんな無駄に長寿な日本ってw 
いったい誰のための生活なんだろうか
973可愛い奥様:2008/08/25(月) 12:20:13 ID:z64+D3SS0
介護を人に丸投げの兄弟姉妹とか
何にもしないくせに口だけ出す兄弟姉妹がいるよりかは
一人っ子のほうがましってことだね、きっと。
スレタイ変更は異議ございません。
皆さんはいかがですか?
974可愛い奥様:2008/08/25(月) 12:45:17 ID:acVICp0N0
異議なし
「介護で苦労している」の中に、「介護でもめている」も含まれるしね。
975可愛い奥様:2008/08/25(月) 13:12:10 ID:KbLPKdrl0
介護で苦労している奥様がいいね。

介護「難民」はないだろう。
特養に入れないでいるじいちゃんばあちゃん用っていうなら話は別だが。

976可愛い奥様:2008/08/25(月) 14:51:10 ID:St4qWTP50
>>972

>こんな無駄に長寿な日本って

激しくドウイですわ、オクサマ
私もアルツの母を施設入れてるけど
想定外に長生きされると資金面が心配。
で、私の老後はもっと心配。
977可愛い奥様:2008/08/25(月) 15:01:46 ID:HEa8WLH50
実家母が慢性の心臓疾患持ちなんだけど
かなり悪くなり入院した4人部屋。
気管切開しているお年寄りの女性がいた。
他の方も鼻にも管、尿バッグも見えた。
鼻の管は口から食べられない人の強制的にとらせる栄養でしょうね。
終末期なのに逝かせないで、延々と延命って、どうなんだろう。
国民巻き込んでの議論の時期だよね。
母は、最期は慢性心不全で亡くなったよ。
苦しまない最期でしたねと看護師にいわれた。せめてもの救い。
つめまで、きれいに整えてくれて、若い看護師さんに感謝だよ。
夫母は100まで生きそうな悪寒。w介護の覚悟は中途半端な私ですが
スレの皆さん、よろしくどうぞ。
978可愛い奥様:2008/08/25(月) 15:27:33 ID:St4qWTP50
>>964

892 :可愛い奥様:2008/08/20(水) 22:05:11 ID:LgHsM0RV0
どこまでが若い世代かわかんないが、年寄りそまつにする世代。
これも(世代間格差)。

今の年寄りが沢山もらえるならいいじゃないか。
自分達が貰うとき少ないのは、天罰ww
払ってるが、あてにしてない。
自分が貰うとき少ないから、今貰ってる人も少なくして
公平にですかw・・今の世代自分も含めて・・虫が良すぎ。
年寄り世代有っての現在、文句有るなら自分の親やジイサン他・・義理のに言え
うちのジイサン・バアサン両親は守るに値する。
ミソ・糞一緒にしないでくれ

この人?
ちょっと前から気になってたんだ。
なんで、ここにいるんだろうって。
979可愛い奥様:2008/08/25(月) 15:43:34 ID:J+nyU04NO
それ、最近来る荒らしだから。
980可愛い奥様:2008/08/25(月) 16:06:27 ID:z64+D3SS0
夏休みですから。
981可愛い奥様:2008/08/25(月) 19:44:09 ID:fduKl1Hz0
>>978
964だけど、私はそんな駄文はかかないわ。
そのレスは>>962さんに語ったまでよ。
2ちゃんはあんたの運営媒体じゃないんだし、いちいちうざいよ。
このスレは「介護に苦労してる奥様」という大枠になるらしいから
そういう小姑じみた排他的指摘は、あと20レスかぎりね。

親にカネがあって兄弟からの攻撃がない部分がそんなにくやしい?
982可愛い奥様:2008/08/25(月) 19:57:06 ID:St4qWTP50
>>981

>親にカネがあって兄弟からの攻撃がない部分がそんなにくやしい?

うちも兄弟からの攻撃はないわよ。
親の持ち物で有料老人ホームまかなえてるし。

ただ、この先の不透明さは、心配してるわ。
今75歳の母が、100まで行きたらと思うとね。


あなたには、関係ないけど。
983可愛い奥様:2008/08/25(月) 20:19:08 ID:Ws0k0PHJ0
>>952
バカでごめんね orz
984可愛い奥様:2008/08/25(月) 20:42:22 ID:u7/YA/qI0
とりあえずたてときました

介護で苦労している奥様
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1219664500/
985可愛い奥様:2008/08/25(月) 20:49:51 ID:St4qWTP50
>>984
ありがd
986可愛い奥様:2008/08/25(月) 21:10:48 ID:xgfvPRFk0
>私はそんな駄文はかかないわ。

そんな駄文でわるかったねw
とは言うものの、981頑張れ、所々スレに書いてある事うちと同じ。
次も応援。
987可愛い奥様:2008/08/26(火) 11:39:46 ID:4RhkWzf50
昨日、市原悦子のドラマで、
市原が老人の施設に入っている設定になっていたんだけれど、
個室で、畳の部屋だった。
市原の台詞で、自分のことを「今、国のお世話になっております」、って言っていたけれど、
あれは、特養に入っている設定なのかなあ。

特養に入居するのって、世間的に、「国のお世話になる」、という感覚なんだろうか。
確かに、税金で沢山補助してもらうわけだけど。
もし、そうだとしたら、
見栄っ張りのウチのトメが、特養を毛嫌いする理由がわかったよ。
国の世話になるのが嫌なんだろうな。
だけど、トメも私たち夫婦も金が無いんだから、しょうがないじゃん。
いつまでも、今の月25万の施設の部屋に住んでいられないんだよ。
入居するのに、いったい幾らかかったと思ってんだ。
娘の学費は、奨学金を申請しないとならないくらいなんだよ。
将来のある娘と、将来も生産性もゼロのトメと、
どちらにお金をかけるか、といったら、娘のほうに決まってんじゃん。
988可愛い奥様:2008/08/26(火) 14:06:14 ID:fzSL6RLZ0
>>987

特養に入れるなんて、宝くじに当たったようなもの。
・・・大げさですが。

特に長生きする女性ははじかれるらしいですよ。
友達の姑が、ケアマネに言われたそうです、おじいちゃんだったら
空きが早いのにって。

有料老人ホームだって、介護費の9割は税金でまかなってるのにね。
私もお金のかかる最中の子供かかえてます。
母に25万。高1の子供に15万@月

これじゃ私の老後の資金は残りそうにないかorz
989可愛い奥様:2008/08/26(火) 14:29:32 ID:jQqY+mKt0
出せるってことは持っているってことですよね。
まさかサラ金で借りて出してるわけでもないでしょうし…。
しかもお母様のことなら時間の問題で支出はなくなるわけで。

何も持たない我が家など施設に入れるお金なんてはじめからないし
それでも貧乏で老後どころじゃありません。
年収1000万あれば付40万くらい出ますけどね…。
990可愛い奥様:2008/08/26(火) 14:54:32 ID:4RhkWzf50
>>989
ウチの場合は、義両親の家を処分しました。
そのお金で姑を今の施設に入れました。
ちなみにアルツの初期です。

何もかもが姑の我が侭なんです。
嫁である私の世話にはなりたくない、
実の娘である義姉の世話にもなりたくない、と頑固に言い張るので。
結婚した時から、そんな調子の姑なので、最初から姑たちとは別居でした。
アルツであることがわかってからも、
自分から、「施設に入って暮したい、嫁屋娘の世話にはなりたくない」、と言い張り、
ならば、アルツを受け入れてくれる施設で暮すしかないだろう、と、
義姉夫婦と話し合った上でのことでした。

余分なお金があって、施設に入れたわけではないんですよ。涙目
本人が、嫁や娘の世話になりたくない、と言うのだから。
嫁の私としては、
自宅介護しなくてもいいなら、そりゃあこれほど有り難いことは無いけれど、
住んでる家の他には貯金も資産も無くて、(姑の貯金がゼロだった!!)
年金だけで暮すお金の無い年寄りが、
「嫁や娘の世話にはなりたくない」、だなんて言うのは、ただの我が侭になるんですよね。

家を処分した時のお金は、当然施設の費用の為だけに使う、ということになっていて、
頭金で数百万出して、その後は毎月の請求分が口座振替になっています。
でも、家も、高い金額で売れた訳でもなく、本当にわずかな金額でした。
なので、そのうちに必ず底をつきます。
3年持てばいい方かなあ。
991可愛い奥様:2008/08/26(火) 15:05:16 ID:4RhkWzf50
あ、書き忘れました。
我が侭な姑のせいで、家を失い行き場を失った舅は、
これまた我が侭な昭和一桁生まれの男で、
嫁の世話にはなりたくない、と言って、
義姉のそばの高齢者用の集合住宅で一人暮らししています。
まあ、そりゃ、実の娘の方がいいんでしょうね。

そんなに自分はワル嫁だったのか?

義姉夫婦と話し合った時、
義姉曰く、
もっと頻繁に顔を出して、旅行に連れて行くとか、お誕生日祝いを祝ってあげるとか、
そういうことをしてあげたら、
父や母も、アナタと一緒に住んでもいい、と思っていたかもしれないのに。

と、すべて嫁の私が悪い、ということになりました。
まあ、きっと、義両親がそう言っているのでしょうね。

だけど、片道電車で3時間の距離に住んでいて、
そんなに頻繁に顔を出せなかったし、
中小企業のリーマン家庭で、住宅ローンも抱えて、
自分達の生活でギリギリで、
お誕生日祝いをしてあげるとか、そんな経済的な余裕が無かった。

今更言っても遅いけど。



992可愛い奥様:2008/08/26(火) 15:17:26 ID:5aJw1CUr0
>>991
988を読んだときにはあなたが施設のお金を出しているのかと思ったけど違うんですね。
少なくとも現時点では義両親にかかるお金(25万+α)は義両親の口座から出ていて、
あなたは経済的負担も介護の負担もないってことですよね。
そりゃまあ先行き不透明感はあると思いますが。
かなり贅沢な悩みだと思いました。
993可愛い奥様:2008/08/26(火) 15:22:43 ID:9UQ+j12V0
贅沢な悩みではないと思うが・・・
994可愛い奥様:2008/08/26(火) 15:30:57 ID:GmGtT1eb0
そんなに世話したいの?なんっちゅーかよくワカンネ。
995可愛い奥様:2008/08/26(火) 15:37:45 ID:KyYBpe9QO
兄がいるけどあてにならない。
義姉は良い人だけど、「同居も金銭的援助も厳しい」と遠まわしに言われた事がある。
万が一私が先に死んでしまうことを考えて、両親受け取りの保険に入ろうかと思ってます。
お金があれば、なんとかやっていけるかな。
996可愛い奥様:2008/08/26(火) 15:38:08 ID:4RhkWzf50
>>992
確かに、自宅で介護している方々から見れば贅沢かもしれませんね。

でも、どう計算しても、お金は3年で底をつきるんです。
姑の施設の費用のほかに、舅が暮す高齢者住宅が、これまた家賃が高い。
もっと、お安いところでいかが?と言ったのですが、
何しろ一家揃って見栄っ張りで、
義姉が、父にはそれなりのきちんとした所に住まわせないと、と言うので、
結局、家賃だけで月15万円の高齢者用住宅に住まわせることに。

ちなみに、ウチは、住宅ローンを払っているとはいえ、
中古で買った旧住都公団の築30年超えの古いマンション。
よく2ちゃんで、団地=ドキュの棲家、と揶揄されるような建物です。
そこに暮すのが精一杯。高校生の娘もいて教育費もかかるし、決して、裕福じゃない。

自分達で払っている住宅ローンの月の返済額よりも、
毎月の家賃が高い住宅に舅が住んでいる、ってのも、なんだか許せないんですよね。
何しろ、義両親には貯金が一銭も無かったんですから。

お金が底をついたら、長男夫婦である私たちが出す、ことになっていて、
それは長男夫婦だから当然のことでしょ、とことで。
なら、私達の言うとおりに、せめて、義父には、家賃の高い高齢者住宅などではなく、
私達が住むような、団地など、安い部屋に住んで欲しかったんですわ。





997可愛い奥様:2008/08/26(火) 15:53:53 ID:5d4jqecD0
美談の人以外にも、ウソつきがたくさんいるね。このスレって。
35万かかるっていってみたり、30万にいつのまにかなってたり、
その人が、舅のしなびたチンボつまんでオムツ替えてるっていってた人と
同一人物だったりする。
毎日、自分の状況変えて書いてるね。
いったいどれが真実?全部ウソなんでしょ。へんなスレだね。
998可愛い奥様:2008/08/26(火) 16:04:26 ID:5aJw1CUr0
>>993
そうですね、悩みというのは主観的なものですものね。

違和感のもとは悩みじゃなくて今現在なんの苦労もしてないってことかな。
してるのは「取り越し苦労」だけじゃないですか。
それなのに自分はすごくお金を出してるかのような書き方してたし。

999可愛い奥様:2008/08/26(火) 16:05:08 ID:5aJw1CUr0
とりあえず次スレへgo

介護で苦労している奥様
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1219664500/
1000可愛い奥様:2008/08/26(火) 16:15:17 ID:4RhkWzf50
取り越し苦労、と言われればそうですが、
まあ、舅姑や義姉達と、自分達と、経済観念が合わない、
というのが最大の悩みかな。
貯金がゼロなのに、どうして、高い費用のかかる施設や高齢者住宅に入ろうと思うのか。
いずれ破綻するのが目の前に見えているのに、ってことです。
ちなみに、ウチの旦那、この不況で退職金制度が無くなって、今後退職しても退職金も出ないんです。
将来、真っ暗です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。