介護生活の悩み part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
頑張らないで、介護生活する為に、皆で情報交換などしあいましょう・・・

前スレ
介護生活の悩み
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1172816706/
2監視息子:2008/05/02(金) 00:14:23 ID:20l3tWx+O
監視息子が2ゲト
3病弱名無し三鳥:2008/05/02(金) 02:36:26 ID:DF8cRsHy0
3取りー!!!
4病弱名無しさん:2008/05/02(金) 07:53:53 ID:5XPakxrM0
こういう板もありますよん

介護・福祉
http://society6.2ch.net/welfare/
5病弱名無しさん:2008/05/02(金) 09:09:40 ID:dvamAQtbO
前スレ立て人です。
みなさんご苦労様です。
スレ立て乙です。すいません
引き続きどうぞ。
6病弱名無しさん:2008/05/04(日) 10:43:24 ID:KkWnuvM6O
6

今日はまだ起きてこないから、呑気に2ch
7病弱名無しさん:2008/05/04(日) 11:01:16 ID:V6ZKbvMdO
親父の介護?面倒みてる40代のひとりもの(自宅警備?)です。毎日会話が全くありません。人と喋ることがなくテレビと話ししています(笑)おかげでちょっと会話すると喉からからになる(泣)
8病弱名無しさん:2008/05/05(月) 19:46:09 ID:9AGgdUjhO
ディサービス利用中の方、週に何回程度にしてますか?
週2を週3に増やしたいと言ったら、もう2回使ってるんだから、
と断られてしまいました。要介護3の88歳、ややボケ。

他のスレかもしれないけど、週5って方を見たような・・・

仕事あるからディ行ってというのは、わがままなんでしょうか。
こっちは仕事辞めたら、介護後の生活が不能になるんだけど。
わかってくれと言っても難しいのか・・・
ディ施設が少なすぎるのかな。
9病弱名無しさん:2008/05/06(火) 01:29:35 ID:OOb99Ed10
同じ施設で週3回は無理だといわれたの?
人気のあるところで定員に空きがないのかな
休みたいのなら少し離れているところや人気のないところでもいいからといってケアマネにあたってもらえば?
ちなみにウチは要介護4で週3回のデイ
臨時で必要な時には1回増やすこともあるが週に何回まで利用可能か
[空きがあればいいらしいが]は聞いたことがない
「もう2回使ってるんだから、と断られてしまいました」って答えはだれがいったのかはしらないけどなんだかなあ
10病弱名無しさん:2008/05/07(水) 00:34:27 ID:SVzIJbeoO
ウンコ、うんこって起こされ死ね
11病弱名無しさん:2008/05/07(水) 08:52:48 ID:w8jA6OfN0
俺の母親は馬鹿と基地外なんだけど軽い脳梗塞で鬱病もあったので10年位ずっと看病していた
この6年位で元気になり料理や洗濯等 家の中では動ける様になった然し足と片目が不自由なので外には出たがらない
俺は物心付いた頃から今で言う幼児虐待って目にこの母親からずっとあってきた
金のかかる事を考えて発言すると糞みそに怒られ叩かれたり抓られたりされた
俺が怪我したり病気になって病院にかかると ネチネチと説教され怒れられた 金がかかる事が嫌いだから。
小学校上がる前には親戚に金を借りに行かされたり 酷い母親だと思っていた。
子供頃の俺が覚えていない俺にマツワル事柄で母親が嫌な目にあった その事を年に一回は俺に切れて文句を言う
例えば俺が保育園の時に母親が大事にしていたバスタオルが保育園の行事で無くなったとか 他の親に阻害されたとか
保育園で遠足か何かでバスに皆で乗ったら自分だけ(母親だけ)置いてけぼりになったとか
他にも沢山あるんだが母親にはこれが全てが俺のせいらしい
20歳過ぎた俺にも20年近く 年に一回か二回は 当時の病院代の話や怪我の話や子供の頃のこの話をネチネチとする
12病弱名無しさん:2008/05/07(水) 08:53:15 ID:w8jA6OfN0
この母親は昔から馬鹿と基地外の性格があるので 変な事をする癖がある
若い頃から3日に一回は模様替え 家具の移動
料理は焦がした食べもの(中は生のまま) 火の通しすぎの煮付け
若い頃は俺が美味しいって一言でも言ったら最後 同じ料理が一ヶ月は当たり前
やかんの火を着けっぱなしは当たり前だし 何回もやかんに穴が開いている 今は電気ポットしか使わせない様にしている
俺がこれには触るなと言った物を 必ず触る 100% そして壊す 捨てる 人の大事な物を平気で捨てる。
便利な物や普段使う物を奥へ直しこんだり 使わない物や不便な物を出してきたり 使わせようと必死になる
後は謝らない 自分の間違いの言い訳を速攻で考え色んな弁解をずっとしている 他人は悪いが自分は悪くないって考え方
高い物や高級デパートの物は良い物って考え方 考えや間違えを改める事を基本しない。
一日最低1〜2回は俺が料理を作るんだが 料理を作り出すと邪魔に入ってくる 俺が移動する方に必ず割り込んでくる
数万回位注意したので最近は減ったが 今でも割り込んでくる事がある。
俺が買ってきた野菜や肉を最初から捨てようって考えている 賞味期限前に必ず捨てる 意味がわからない
変な事をするので注意する 一回や二回注意しても全く聞かないので100回位注意すると 一回位は改める
然しすぐに初期化されるのでまた同じ事をする これの繰り返し
上の事柄で多少は改善されたが 基本は変わらない  頭が痛い 俺自身も去年脳梗塞になったので辛い。
今日も朝から頭が痛い  数日前から部屋の中で残飯の匂いが少ししていた GWなのでゴミが出せなかった
今日は朝からやっとゴミが出せたのだが 母親はハイターを大量に部屋に撒いていた 外まで匂いがする
朝買い物して家へ帰ると異常に臭くて窓を開けても料理が出来ない  母親は年に数回は部屋に大量にハイターを撒く癖がある
頭に来て 精神病院に入れ って怒鳴ったよ‥          長文ですみません。
13おによめ:2008/05/07(水) 16:49:19 ID:VMMTNq/BO
>>12
まるで私かと思いました。
私も、介護予備軍です。
14病弱名無しさん:2008/05/07(水) 23:03:20 ID:bj4YcCGVO
>>12
年を取ると頑固になる人はいるけど、そのケースなら本当に
一度、医者に見せた方がいいんじゃないか?
そういう行動をさせる原因となる病気があっても不思議じゃない。

精神科に連れて行くのが難しいならば、先にあなただけで
受診して事情を話して、うまく本人の受診に持っていくよう
動いてみる手がある。数ヶ所当たらないといけないかもしれないが。
地域の保健所に相談から始めるのもあり。

既に受診済ならスマソ。
壊れないでくれ。
15病弱名無しさん:2008/05/07(水) 23:27:43 ID:R1lrp8n40
>>14 有難う 自分も遺伝的に似た部分があるので精神科を受診しようか悩んでいました

俺も母親も喋りだすと止まらない‥何時間でも‥ 本当に恥ずかしい性格です。
俺は人の三倍以上喋るんだけど‥ 母親は俺の倍喋るし うつ病みたいになると全く会話が無くなる

まず 俺自身が精神科を受診してみます‥ 何とか頑張ります。



16病弱名無しさん:2008/05/12(月) 09:01:21 ID:dhhYnj+cO
便臭い上げ
17病弱名無しさん:2008/05/13(火) 20:27:13 ID:BX3rYp2pO
便をしにデーに行ってるようなもんなのに、いつも決まって家でする。しかも漏らす。わざとしか思えない。
18おによめ:2008/05/14(水) 20:44:55 ID:oGrl3Q8vO
昨日ディでお風呂にはいったのに

今日 息子(旦那)が風呂はいるか?聞いたら
入るとか。

姑の部屋の前がお風呂で こっちは気がねして
そっと入ってるのに。
っていうか
うちは お風呂に入れさせてもらう為に
ディにいってるし

ぁぁ 姑と一緒のお風呂入りたくない(>_<)
19病弱名無しさん:2008/05/15(木) 17:22:51 ID:rd/Gto8oO
うちもデーでお風呂入ってくるけど、便もらした時入れろと言うんだよね
20おによめ:2008/05/15(木) 18:45:09 ID:VgCSKd2QO
>>19
それはつらい(>_<)

わたしなら 紙パンツはかせ
おしりふきやタオルで拭いて我慢させます。
21病弱名無しさん:2008/05/19(月) 20:04:43 ID:+k42bamTO
介護を介護じゃないといいはるので、今日一切の家事をボイコットした。
謝らず頑固なんだよ。
22病弱名無しさん:2008/05/19(月) 20:40:18 ID:f8BZsZfy0
それでおk
23病弱名無しさん:2008/05/21(水) 18:56:33 ID:4j3ALo7mO
会社を介護休暇取って、認知症の両親の介護してます
1日で何回もするお漏らしの片付けが一番精神的にキツい…
夜中徘徊するから熟睡もできず
もうここ半年以上は友達にも会えずで、このまま自分の二十代は終わっていくのかと考えたら、
たまに殺意にも似たイラつきが…orz
皆さんどうやって介護ストレス発散してますか?
24病弱名無しさん:2008/05/22(木) 01:26:07 ID:5MN1Baj1O
>>23
月一ショート入れて好きなことするつもりが、いつも寝ちゃうw

ストレスの発散先がないよね、いつも睡眠不足で日中は
ディがないと付きっきりだから、時間が出来ると寝るばかり。

頼める親戚はいない?認知症ならグループホームもあるから
早めに手配するだけしてみたら?
25病弱名無しさん:2008/05/22(木) 20:10:14 ID:4Dba+zFJ0
オムツしてても小便が漏れるのが困る
26病弱名無しさん:2008/05/22(木) 23:00:54 ID:RnkS7d8c0
>25
うちもだ。
布団は防水シーツでしのいでる。
寝たきりというわけでないので濡れた状態でトイレにいっては汚されて
面倒ばっかりだ。
27病弱名無しさん:2008/05/22(木) 23:03:42 ID:X+Z6/jlM0
>>23
>たまに殺意にも似たイラつきが…orz

わかります、その気持ち。
「一体いつまで生きるんだろう」と何度思った事か。
ガスの栓をひねろうと本気で考えもした。

長寿者が増えても誰も得をしない皮肉。
28病弱名無しさん:2008/05/23(金) 08:08:15 ID:mK1T9TOYO
朝からパンの耳はくわないと、わがまま
どこまで迷惑かけやがるんだ
今日はデーだから、スロット行ってやる。
29おによめ:2008/05/23(金) 16:01:07 ID:xpCfmtYpO
パンの耳 まとめて切ったら。
でも些細な一言でイライラしますよね!頑張って!!
30病弱名無しさん:2008/05/23(金) 17:28:15 ID:fhPdGsRX0
>>23
認知症じゃ介護休暇をとるぐらいじゃ済まなくない?
もしもまだだったら、今後のことも考えて施設など選択肢にいれてみたらどうかな
あなたはその分外で働けば、ご両親のためにもなるよ
31病弱名無しさん:2008/05/23(金) 18:37:06 ID:sLiY1z5V0

認知症介護歴3年目に突入、、、、、、、社会から孤立しはじめるw

毎日、毎日同じことの繰返し、、、、、、、ある日、、、、1年前と同じことを繰り

返していたことに気がついてギョッとした、、、、、、、恐ろしい結末がまっているようだ。
32病弱名無しさん:2008/05/23(金) 19:02:06 ID:mK1T9TOYO
おによめさんありがと
デーから帰ってきました。
これから地獄です。
33病弱名無しさん:2008/05/24(土) 01:59:15 ID:dpiXoWsm0
はじめまして。やっとこういうスレを見つけました。
同居している伯母(父の姉・83歳独身)が2年ほど前に認知症と診断され、物凄いスピードで
悪化していってます(現在要介護3)。
おもらし・昼夜逆転・徘徊は日常茶飯事、なのに昔からプライドだけ異常に高いので
自分の部屋に他の家族が入るとヒステリックに「出て行け!」と叫びます。
糖尿の兆しがあるので食事に注意と言われているんですが何度も「ご飯を食べてない」と
言い張り、人の目を盗んで(真夜中などに)冷蔵庫などのものを片っ端から食べてしまいます。
先日は夜明け前に家を抜け出して(家中のドアには伯母に開けられない鍵をかけているので
窓から抜け出した)、夜の11時に地下鉄の駅で無賃乗車しようとしたところを駅職員が交番に
連れて行き発見されました。それまで家族とデイサービスの人10人とで市内中を探し回り、
母が心身両方の疲労で寝込んだこともありました。
火曜日〜金曜日は昼間だけのデイサービス、日・月で泊まりのショートステイに行ってますが
土曜日は一日中家にいるので、本当に何しでかすか分からないので見張りに追われて
精神的にかなり苦痛です(両親は二人で外で働いているので私と姉と二人で見張り)。
デイの日も夕方割と早く(4時すぎぐらい)に帰ってくるのでそれからも大変なんですが…
元々人間味に欠ける伯母で、ずっと一緒に暮らしていても母(弟嫁)はいびり倒すし
姪の私や姉のことも常々バカにするような言動をしていたので、その上何故伯母の汚した
トイレの掃除したりせにゃならんのか、と憤懣やるかたないです。
私は元々鬱病を患っていたのですが、伯母のお蔭で急速に悪化しているので
転地療養も勧められていますが、嫁いで来た時から伯母に苦労させられてばかりの母を
見捨てるわけにもいかず、かといって親子で逃げ出す(あるいは伯母を施設に入れる)
ようなことをすると、口やかましい親戚たちが何を言い出すか分かりません。
(伯母が私たちがいじめてるように親戚に言いふらしているので)
ほんとに限界です。毎日地獄の鬼と格闘している気分です。
でもここ見たら同じような悩みを抱えている人はたくさんいるんですね。
長々と愚痴ってすみません。吐き出す場所がなかったもので…ごめんなさい。
34病弱名無しさん:2008/05/24(土) 02:33:37 ID:wU7OeWsm0
>33さん、とりあえずはおつかれ!

うちも徘徊の防止にドア(内側)と窓に錠タイプの鍵に替えました。
窓はこれから暑くなるのでどう対処したものかと心配のタネになってます。


他にもスレがあるので、気休めにどうぞ。
生活板http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1194471367/l50x

家庭板http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1202886246/l50
35病弱名無しさん:2008/05/24(土) 02:59:58 ID:KG3jUpHx0
3633:2008/05/25(日) 02:06:59 ID:rdTozpWU0
>>34>>35
ありがとうございます。そちらのスレも見させていただきました。
みなさんやっぱりそれぞれたくさんの問題を抱えながらやってらっしゃるんですね。
今日は伯母が一日家にいたので本当に疲れました。
さっきも外に出ると言ってきかなくて、ようやく睡眠導入剤で寝かせたところです。
私は本来低血圧気味だったのが、先週の行方不明の騒動以来突然血圧が上がって
ずっと体調不良です。
明日は9時頃に送り出したらショートステイで一泊いないので、映画でも観に行って
気分転換してきます。
37監視息子:2008/05/26(月) 01:56:53 ID:l691XeOFO
みなさん大変ですね。
38病弱名無しさん:2008/05/27(火) 18:16:41 ID:6bQzQSZ6O
デーの日は便の日と決めて下剤飲ませてる。今日はたまたましてきたみたいだけど、いつも帰ってきてから、漏らす。介護の何が大変かって、私は便の世話です。いつまで続くのか?疲れました。
39病弱名無しさん:2008/05/28(水) 07:43:47 ID:miTyHxW/0
>>38

同感w

ウチはまだいいほうかな、、、、、、でも毎日トイレ掃除ですよ。

だんだんトイレにいくまでガマンできなくなっているので、、、、、、、、

介護パンツの臭いが鼻について、、、、、、閉口します。

介護パンツの開発の方へ、、、、、、、、臭いをナントカしてくれよ!!!!!!!

苦肉の策として、、、、8*4を服の上から吹きかけます、、、、、、、、、、

知らない人が見たらバカかと思うでしょうなwwwwwwwwwww
40病弱名無しさん:2008/05/28(水) 18:33:27 ID:00IQqFy30
ズボンのお尻が破れてるから替えさせようと思ってるのに、絶対に脱がない。
そのままデイに出かけてしまうので、デイでお風呂に入る時に着替えさせてくれと
替えのズボンをスタッフに預けているのだけれど、何故か帰る時にまた破れズボンをはいてくる。
さっき近所のおせっかいおばさんがわざわざ家に来て
「お宅の伯母さんのズボン、破れてるから着替えさせないとご家族が何もしてないと思われますよ」
と忠告(?)していった。

んなこと分かっとるわゴルア(゚Д゚)!!
こっちだって何とか着替えさせようと毎日家族で奮闘してるんじゃー!!
何も知らない部外者が口出すなってんだ(゚Д゚)!!
41おによめ:2008/05/29(木) 08:11:31 ID:l+ANDHTsO
>>39
8×4なんて高いからファブ〇ーズは?
紙パンツにしゅしゅっと
軟便されたらたまったもんじゃないですよね≧≦

>>40
大変ですよー一日着たままなの?
泣こうがわめこうが脱がせズボンのおしりの穴縫っちゃいましょうよ!
42病弱名無しさん:2008/05/29(木) 18:04:58 ID:/XEzVSez0
皆さん大変なんだな…
私は孫でおばあちゃんの面倒を見ています。要介護1ですが、少しボケてます。
デイサービスは今週はなぜか5回。いつもは週4回。
デイサービス先から人が少ないからどう?と電話くれます。私は恵まれてるんですね。

だけど、私もおばあちゃんも気が強いせいか喧嘩ばっかりしてます。
前に書き込んだ事があるのですがおじいちゃんの介護を20代で頑張り、30代の今とても辛い。
結婚したかった。普通の生活したかった。

昨夜、おばあちゃんが深夜の通販番組で掃除機を頼んだそうです。家にもあるのに…
返品しないといけない。今回で2回目…まだ注文した事を覚えてくれただけでもいいと思わないと。
テレビも電話も取り上げたい気持ちでいっぱいです。気がついたらあっちこっち電話しまくってるし。
一番不幸な年寄りらしい。嫁にも行きそびれてお前の面倒見てる私の方がお前より不幸じゃないんかい!
愚痴、すみません。
43病弱名無しさん:2008/05/29(木) 18:26:24 ID:0ZD6TCQT0
同じおなじ!うちの母も通販すごいのです。で、最近の通販の場合、老人だと判ると「定期契約」を
させられてしまう。それじゃなくても、ちょっとぼけてるとおもうと、8万のクロレラに誘導されたり、
あこぎな業者はいるものです。
いつも寸でのところでくい止めてます。いろいろ苦労して止めてる私の姿をみて
「もうやらない」と言い放つ先から、既にTVショッピングに3回も電話した。しかも覚えてない。
昨日おとといと、東京中のテレビ局に電話し、電話番号と名前をいって、母が何かオーダーしてないか
をチェック、そして、もう今後は、こういう事情なので、一切、注文受けないでくださいと、電話しまくったよ。
1つの局でも会社が2−3入ってるんだけど、どこにもまんべんなく母名義の口座があるんだよ。
つまり、相当な箇所からモノを取り寄せては、開封せずに「これ何かわからない」といって
捨ててしまう状態だったわけです。

通販会社は、老人には家族の了解なしに売らないなどの行政指導なり、消費者保護法を
強化してほしいものです。
44病弱名無しさん:2008/05/29(木) 18:28:34 ID:0ZD6TCQT0
30代ならば、介護なんてそこそこにして結婚した方がいいよ。
私も、昔は関与しすぎて依存されすぎてアルツが進行したので、今はほとんど放置中。
放置すると自分で考えてやらなければいけないので、逆に行動はちょっと良くなった感じ。
記憶は相変わらず悪いけど。
45おによめ:2008/05/29(木) 20:33:25 ID:l+ANDHTsO
うちも 少し元気な頃に勝手に布団買わされて(何度も)大変でした。
まだローンがあります。
なんでかなぁ 年よりは、何も考えないのかなぁ。
今は、電話取らせずかけさせずしてます。

介護大変ですが ガンガレ!!!
結婚は諦めないで下さいょ!
46病弱名無しさん:2008/05/29(木) 20:41:33 ID:OZcbicekO
私も結婚あきらめかけだ…
認知親の介護してかれこれ4年
後、2年もすれば30代だよ
一番楽しい20代を介護についやしてるのかと思ったら、たまに死にたくなる

でも、なんかここのスレの皆さんの頑張りと
優しい書き込み見てたら元気がでて励まされるんだよね
47病弱名無しさん:2008/05/29(木) 22:44:31 ID:ltHyoQFa0
20代、30代はまだあきらめちゃだめだよ!
自分は親にことごとく結婚話を壊されたせいで、
うつ病になってしまい、つきあう人もなく50になろうとしています
その親が認知症になり、私がたくさんの男性とつきあっているという妄想で
毎日私を攻撃し続けます
結婚はとっくにあきらめ、正直、何もかも放り出して死んでしまいたいですが、
なんとかがんばってる
20代、30代は、まだまだ可能性があるよ!
つらいと思うけど、ほんとあきらめないでほしい!!
48病弱名無しさん:2008/05/29(木) 22:53:15 ID:FBZFG0nY0
もうだめだあ。
祖父の介護いやだ。小さい頃可愛がってもらったけど、限界。
私ひとりでお風呂に入れて、家事やって、トイレとオムツの世話して。
夜勤明けても急いで帰って仮眠してまた祖父に付きっきり。
父は自分の親なのに風呂にも入れない。ご飯食べたら部屋にこもって・・
母は「あなたのおかげで助かるわ〜」で。
その上仕事だって言って朝の3時まで帰らない。
休みの日も消耗品買いに行って、家事やって1日終わり。
もういやだ、外に出たくない。仕事も限界。どうしたらいいんだろう。
涙が関係ないときに出てくるよ。ばかみたいだ。
もうすぐ20代も終わる。なにやってるんだろ。私。
49病弱名無しさん:2008/05/29(木) 22:59:33 ID:MZmG0zBH0
>>41
>>40です。ありがとうございます。
今日の夕方(いつものことなんですが)朝と勘違いして身支度して化粧までして出かけようと
したので無理矢理引き止めたら怒ってすっぱだか(紙パンツのみ)でトイレに立てこもってしまいました。
その隙に破れズボン処分しました(もうかなりボロボロだったし)。
トイレの鍵を外から開けてようやく部屋に連れ戻して何とかパジャマを着せたんですが、先ほど
また洋服に着替えて外出の準備始めたようです。
そろそろ睡眠導入剤飲ませて寝かせます。。。。
50病弱名無しさん:2008/05/30(金) 03:39:40 ID:kfs3Ovwo0
>42
デイ、一日増えると費用も増えるよね。

以前に別スレにも書いたけど、うちの父親も一時期、通販にはまってた。
そのうちの一軒が、系列のキャッシングローンの書類をDMで送りつけてきた。
即効で破り捨てたけど、パンフに老人の写真が掲載て、顧客獲得に
呆け老人なんて格好の標的だし、詐欺商法と変わらんよ。
クレームのやり取りとかで相手は呆け老人だとわかってたとおもう。

当時、それまであまり興味を示さなかった郵便物に興味を持ち出した。
公共料金とか宛名が父親になっているので、見てもすぐにゴミ箱に捨ててしまったり、
返信するようになっているものに勝手に署名して送ってしまったりしてた。
それからは郵便物は置く場所と捨てる場所を替えたよ。
51病弱名無しさん:2008/05/30(金) 08:23:37 ID:qsj2Df1v0

さて、きょうも一日はじまるよ〜というか、午前3時からもうはじまってますw

ご飯、食べさせて今は食後の睡眠です、、、、、、、今日は食料の買出しと、、、、

時間は平等に過ぎていきます、、、、、、、、、日本全国にいる介護しているみなさんを

想像して今日もガンバロウっと。
52病弱名無しさん:2008/05/30(金) 09:20:33 ID:ECk+myeOO
今日はデーサービスだけど、うちは週2回だけど、もっと増やしてほしい。9時半から3時半までだけど、みんなの所は何時から何時まで?
夜までやってればいいのに
53病弱名無しさん:2008/05/30(金) 10:36:20 ID:6ml2IBBd0
うちも約6時間
6時間を境に料金が変わるからぎりぎり6時間超にしているのかな
8時間までなら料金は変わらないようなので経営側のやる気しだいなのかな
長時間預かってくれるところをケアマネにあたってもらったら?
8時間を越えるとまた延長料金がかかるようだよ
54病弱名無しさん:2008/05/30(金) 11:25:06 ID:f4rSjguLO
うちは9時〜16時までだよ
休むってより、その間に家事やら洗濯をやるてだけだわ
マターリ1人で映画見に行ったりしたいなぁ
55病弱名無しさん:2008/05/31(土) 09:30:12 ID:YvYneAVw0

おはようございます、、、、、、今日は洗濯だwwww
56病弱名無しさん:2008/05/31(土) 23:06:26 ID:qcgB3r4i0
朝起きたら3部屋にわたってカーペットや絨毯にお漏らし(小の方)しててごっついニオイが…orz
紙パンツはかせてるのに勝手に脱いでノーパンで歩き回るんだよな…
なのにアクセサリー類はごてごて両手や首にぶら下げたがる。
もう嫌だ……
57病弱名無しさん:2008/05/31(土) 23:30:43 ID:T+OLJ4kcO

何で施設に入所させないの?
58病弱名無しさん:2008/05/31(土) 23:53:30 ID:5DJwf0jQ0
入れる施設とお金があればとっくの昔にいれてるでしょうに・・・
59病弱名無しさん:2008/06/01(日) 00:43:27 ID:JBfW69EpO
本当だよね
お金に余裕ないし施設だって順番待ちで
そう簡単に入れない
6056:2008/06/01(日) 04:08:13 ID:rSuHqp3y0
>>57
>>58>>59さんの言うとおり、できるならとうの昔に入れてます。・゚・(ノД`)・゚・。
うちはビンボーだから高い民間の施設に入れるお金ないし、公営の安いところは順番待ちで
なかなか入れないし…
うちは要介護3なんだけど、下手に足腰だけしっかりしてるから、その面でも後回しにされると
行きつけの病院で言われた…orz
61病弱名無しさん:2008/06/01(日) 04:12:45 ID:rSuHqp3y0
>>56読み返したら
> カーペットや絨毯
て何だよ…正しくは「カーペットや畳」でした。
疲れてるな…もう寝るぽ
62病弱名無しさん:2008/06/01(日) 08:08:19 ID:tjK8mz6C0
>>56

薬のせいなのか、、、、、オシッコの臭いは独特でキツイなぁ、、、、、、、

毎日、毎回便所掃除です、、、、、、、便所に行くまで間に合わないので

ポータブルトイレも購入しましたが、、、、、、、、導入の機会をうかがっておりますが

やはりダメージは大きいので躊躇します、、、、、プライドというか、、、ちゃんと

あるんですよね、、、、、むずかしいなぁ

63病弱名無しさん:2008/06/01(日) 09:22:00 ID:k6NYaEuDO
57ですm(_ _)m老健へ入所させても10万も行かないでしょう?年金で賄えないんですか?仮に賄えなくても、家族の誰かしらは仕事して収入はあるでしょうが。介護者が共倒れにならないように
64病弱名無しさん:2008/06/01(日) 10:17:26 ID:JBfW69EpO
>>63
うちは障害1級+要介護3なんですが、特養で月17万て言われたよ
しかも親の借金あるから年金は返済にまわしてる
いい施設は順番待ちだらけ
やっぱいくら、たまに腹立たしいとはいえ自分の親で大事だから
安かろう悪かろうで変なとこに入所させれないなぁ…
>>63は老健にすぐ入所させれた?
65病弱名無しさん:2008/06/01(日) 10:40:31 ID:k6NYaEuDO
63ですm(_ _)m我が家は、爺さんが介護1です(アルツ)老健はすぐに入所出来ました。料金は7〜8万で…幸いにも裕福なので。最終的にはお金でしょう。ちなみにトイレは自分で出来ます。
66病弱名無しさん:2008/06/01(日) 11:01:55 ID:JBfW69EpO
>>65
そうなんですか
うちは一人っ子で父親の年金+私の収入(介護休暇金)なんで、
月17万は借金返済してるうちは厳しいです。
だいぶ順番待ちみたいで、一応申込みだけはしてますが
まだまだでしょうね

どうやら年金の金額で施設の料金が決まるみたいです
67病弱名無しさん:2008/06/01(日) 13:08:07 ID:nQdcnLbu0
みなさん、認知親の「ねんきん特別便」どうしてますか?合ってるも間違ってるも、判断しようがないよね。
これ、イエス、ノー言わなければ、現状と同額は補償されるんだろうか?
68病弱名無しさん:2008/06/01(日) 21:04:39 ID:rSuHqp3y0
>>63
>>56ですが、あなたのところは裕福だからいいのかもしれませんが、うちは貧乏なので…

> 年金で賄えないんですか?仮に賄えなくても、家族の誰かしらは仕事して収入はあるでしょうが
伯母(認知症になった本人)の年金は少額なので賄えるほどの余裕はありません。
家族はもちろん収入はありますが、父が以前事業に失敗して多額の借金背負ってるから
その返済でいっぱいいっぱいです。
両親の稼ぎで借金を返済し、娘の稼ぎで一家5人の生計を何とか立てて、もう余裕なんてとても…

裕福な人にはこういう悩みはないんでしょうね。羨ましいです。
69病弱名無しさん:2008/06/01(日) 21:51:22 ID:sWwJQiiv0
> 父が以前事業に失敗して多額の借金背負ってるから
> その返済でいっぱいいっぱいです。

あのね、お父さんはまだご存命だろうけど、後々相続放棄すればちゃらになるよ。
だから今、一生懸命返済するのは損。

借金の相手がもし義理のある人間ならば、返済規模は誠意を見せる程度にとどめて
余力を残しながらダラダラ返済する。そしていつかお父様が逝去された時に相続放棄。
残ってる金額が多いほどお得。いっぱいいっぱい返済したら大変でしょ。頭つかわないと。
70病弱名無しさん:2008/06/01(日) 22:00:40 ID:RPmqdHmP0
ポータブルトイレは使用毎に丸洗いしないと
臭いが残りと聞いてます。いずれ必要になるかもだけど
どこで洗えばいんだろ。こういうときユニットバスと便利かな。
71病弱名無しさん:2008/06/01(日) 22:09:29 ID:rSuHqp3y0
>>69
借金の話はスレチだしややこしいので詳しくは書きませんが、そういうわけにもいかない
事情があるんです(相続放棄云々の話は自分もそっち方面の仕事をしているので知ってます)
とにかく「頭使っても」どうにもならないことが色々とあるんです。

とりあえずアドバイスだけありがとう
72病弱名無しさん:2008/06/01(日) 22:43:05 ID:hKo8k8Qc0
相続放棄したくても出来ない場合があるって
特殊清掃の人のブログで見たな・・
73病弱名無しさん:2008/06/02(月) 04:57:19 ID:sBRZNgDLO
アドバイスのつもりなんだろうけど、他所の家庭事情も知らずに
「施設入れるお金ぐらいあるでしょ」
「借金なんて放置すればいいじゃん」「頭つかわないと」
って上から目線のレスしてる人たちって何なの?
一番頭使って何とかしようとして、疲れてここに
書き込んでる人に追い討ちかけることないんじゃない?
74病弱名無しさん:2008/06/02(月) 06:13:44 ID:0y0NsoMVO
うちは風呂場で清掃液入れて貯めて、トイレで流して、の繰り返し。
75病弱名無しさん:2008/06/02(月) 07:55:01 ID:dHPAChRj0

おはようございます、、、、、今日も1日がんばりましょう。

今日は何日かということも、もはやどうでもよくなってしまうのが介護生活です、

みなさんの悩みが解決されることを願っています。

日本のどこかで、、、、、、今日も生きてますw
76病弱名無しさん:2008/06/02(月) 09:48:27 ID:lGfawK5kO
>>70
ポータブルの中に入れて使用する消臭液があって、それいれてから匂いはマシになったよ
後、うちはお風呂で一回使用毎に洗う

>>71
気にしないほうがいいよ
あまり頑張りすぎないでね
77おによめ:2008/06/02(月) 16:52:26 ID:L7iT4ffOO
すごいですね、毎回ポータブル取り替え。
うちは 初めのうちは一日一回トイレに流して外で洗ってましたよ。
ディでトイレしてくればいいのに必ず家でして嫌でした。
幸い便秘なので4日ぐらいウンチなく助かってましたが
やっぱり下の世話は嫌で
旦那にしてもらうようにしました。
こどもには、迷惑かけたくないのか
自力でトイレへいくようになりました。。。
78おによめ:2008/06/02(月) 16:59:40 ID:L7iT4ffOO
ごめんなさい>>71さんへ
やはり お金が絡むと大変ですよね!
うちもそんなかんじで曲がりなりにも
なんとか一日一日すごしてますよ(^-^)
79病弱名無しさん:2008/06/02(月) 18:56:47 ID:9HzcEf++O
うちは、まだ義母が一人暮らししてくれてるけど
旦那の兄弟がうるさい。
どうしても、義母を寝たきりにさせたいみたい。
祖母の介護を同居してたときやりました。
壮絶でした。
仲良く同居出来るんならとっくにしてる。
みなさん体大切に。あたしは介護で流産、精神ぼろぼろになりました。
夫が今は気を使ってくれてしばし自由です。
田舎の御大尽じゃないのに二束三文の家にこだわる。古い地域です。
介護認定受けて貰えば元気だと、追い出すしまつ。
さみしいのだろうけど振り回されてるのが現状
あの人を人間として尊敬出来ない狭い人間です。
情けない
80病弱名無しさん:2008/06/02(月) 19:11:36 ID:J7+mYW+K0
サービスしすぎると、つけあがるからほどほどに
81病弱名無しさん:2008/06/02(月) 19:26:11 ID:BVDqq6Jx0
介護と借金の返済しててる人がちらほらいるのにほっとした。
うちはディやらショート先が遅れがちで、催促される。
一箇所とくに煩い所があるけど、聞き流してサービス受けられる
範囲で払ってる。それもあと1年ぐらいで一区切り。

一見可哀想と思われてそうな本人が作った借金なんだよな。
やりくりして払ってるのは私だ。
82病弱名無しさん:2008/06/02(月) 21:30:15 ID:2peD83UE0
一人暮らしの親の貴重品管理で悩んでいます。
現状、通帳、印鑑、貸金庫の鍵、クレジットカードをほぼ毎日なくします。
連絡を受け行って探すと、家のあちこちから発見されるので、
ひとつにまとめ、本人に手渡し説明して帰ってくるのですが、
ひどい時には数時間でまたなくしてしまいます。
本人がばらばらにしてしまいこんで忘れてるだけなのですが、
その記憶がない為、私が、疑われながらも毎日探し続けなければならない状況に、
体力気力が限界になってきました。
私が管理できればよいのですが、本人が嫌がるためそれもできません。
1ヶ月前にすべてがなくなった時、銀行やカードはすべて止める措置をとって
いるのですが、以後毎日なくすため、再開手続きもとる事ができずにいます。
印鑑は似たものを作ってすりかえる予定ですが、貸金庫の鍵やカードは
偽造する訳にもいかず、どうしたものか、と。
83病弱名無しさん:2008/06/02(月) 21:42:06 ID:3IQopj7YO

貴方が心を鬼にして、全てを管理しなさいな!アルツは病気なんですよ!しっかりしろ!親が嫌がるからなんて…アルツは病気なんですよ!
84病弱名無しさん:2008/06/02(月) 23:17:47 ID:3IQopj7YO
あれ
85病弱名無しさん:2008/06/03(火) 00:18:11 ID:DV7Svdpr0
>>82 この病気の最大の懸案は、ここの問題です。なにしろ不安になるのか金銭執着がひどい
けど、あちこち置き忘れ、それに気が付いてない。うちも2年位かかって、ようやく落ち着いたよ。
我が成功例をご披露します。。

1.本人には、差し障りのない通帳だけ渡す。できれば1〜2枚しかも少額、せいぜい
合計にして100万円以下。ここに、全財産まとめてるよ、と言う。どうせ印字された
数値はわからないとおもうので、物質的に「ある」事が不安の解消に効果的な様子。
印鑑は、それっぽい入れ物にいれて、三文判を渡す。
本人の保存アイティム数を減らすのがコツ。

2.銀行印、実印といった契約に係わる印は絶対に渡してはだめ。
どうせ三文判との違いはわからない。残りのお金も家族が保管する。
銀行には、本人が認知なので、わけわからない印をもってくる可能性を伝え
できたら、本人が店にきたら家族に電話もらえるようオンライン画面の名寄せ
あたりいメモをいれておいてもらう。ただ、これは銀行の裁量による。

3.とにかく、通帳印鑑の置き場1カ所決めさせ、多分まる1日かかって
徹底して、必ずそこに戻すことを説得する。同居なら、用事が終わったら、しまうまで
見届ける。おかしいところにおいたら、「そこじゃないでしょ」とちゃんと言う。
うちの場合は同居じゃなかったので、最初はかなり困難だったけど、やらなきゃ
しょうがないので、くどくどやった。ただ、なくしても問題がないものなので、気が楽。
逆に、何度も「ないない」と電話を寄こし、子供を呼びつける度に、自分自身が無くしてる
意識が芽生えてきた。自覚すると、一生懸命そこに置こうと言うモチが生まれるよ。

今は、もう重要品は必ずそこに戻してるようです。記憶度は前より落ちてますが
自分の認知能力が落ちてる事を自覚すると逆に生活能力は上がります。
86病弱名無しさん:2008/06/03(火) 00:21:11 ID:DV7Svdpr0
>>83 あなた、何もわかってないね。発言から介護なんか何もできてない人だってわかった。
そんな香具師が、上から目線で偉そうなこというんじゃないよ。
87病弱名無しさん:2008/06/03(火) 00:28:51 ID:DV7Svdpr0
> 1ヶ月前にすべてがなくなった時、銀行やカードはすべて止める措置をとって
> いるのですが、以後毎日なくすため、再開手続きもとる事ができずにいます。

うちなんて、自分から銀行に電話して止めちゃうんだよ。
しかも、その全体エピソードを忘れてんの。
だから、やっぱり通帳はあずかって欲しいというと、数時間後には、うちに
やってきて(近所なので)通帳もっていったでしょ、返せといい、自分の行動を
すっぽり忘れてる。しかも、わたさないとめちゃキレる。どこの認知老人も
同じ行動をとってるようです。お金が本当に現在の精神的な支えなのでしょうね。

毎回こういうのの繰り返しだから、なんらかの通帳を手許に持たす事が
必要なのだとおもった。

で、止めると(なくすと)公共料金の引き落としができない(実態は引き落とし位は
止めても可能)でしょ、などとちゃんと説明し、こういうことをした結果、こういう悪い結果
を呼ぶんだよと、何度もしつこく言うと、記憶が悪い、理解できないながらも
なんか悪い事をしてしまったと判ってくるようで、同じ轍は踏まなくなったよ、
どうせ、アルツなんだし、理解しない、わからないとおもって説明を省略するのが
一番悪いよ。記憶能力は一旦おちたら戻らないけど、これを補完する生活能力は
やりようによっていくらでものばせます。
88病弱名無しさん:2008/06/03(火) 01:15:10 ID:UadIFR130
うちも通帳・実印は一度全部無くなったので再発行手続きやら何やらして、今は
使用済みの通帳と三文判だけ持たせてます。
でも、認知症になり始めの頃、半ば騙されるようにして高額な生命保険に加入させられて
いることが1年後ぐらいに発覚して、それを止めるのが大変だった。
某外資系保険会社(Aで始まりOで終わる、TVでバンバン宣伝している会社)の営業の男が
以前郵便局員で簡保担当だったもので、その時の顧客情報を元にカモを見つけては
簡保からア○コにかけかえさせる手口で勧誘してた。
うちに電話して来た時も「郵便局の者です」としか言わないし、たまたま名刺見つけて
アリ○の営業マンと知った時はびっくりした。
しかも月額40万円ぐらいの保険に二口も入ってて頭がクラクラした。
すぐに○リコに行ってそいつの上司に会ったけど、「郵便局員と言った方が分かり易かったから
そう名乗らせてます」と開き直る始末。
生命保険協会とか消費者相談センターみたいなところにもかけあったけど、本人に
被害者意識が無いから訴えても無理だって言われた…
(本人は簡保に増額して入ったと思ってる)
しかも保険証券そのものがどこを探しても見つからなくて、解約するには再発行しろと言われ、
その手続きには本人の意思表示か成年後見人の手続きが必要と言われて行き詰って、
結局保険料を引き落としされてた郵便局の口座を解約して新口座を作って急場を凌いだ。
成年後見人の手続きをしようとしてるけど、色々とややこしいことがあってなかなか進まない…
弁護士立てて訴えたいけどお金が無い…
ア○コって裁判沙汰多いって聞いてたけど、ほんとにDQN詐欺師の集団だよ…orz
89病弱名無しさん:2008/06/03(火) 09:01:13 ID:TaEBQtIEO
>>88
大変だね…
外資系ほど怖いもんはないよ
国内大手だとそんなことになれば即対応はしてくれるけど
認知症て本人は悪気も何もないから厄介だよね
しかもお金への執着だけは人の三倍だから困るよね
90病弱名無しさん:2008/06/03(火) 09:30:50 ID:QhMV4xiJ0
>>85>>87
ありがとうございます。とても参考になりました。

>アルツなんだし、理解しない、わからないとおもって説明を省略するのが
>一番悪いよ。
そうか、何度説明してもわからないので、疲れ果てて説明放棄しちゃってました。
すりかえ工作は、正気に戻った時に自分でチェックしてるようなのでちょっとやりづらい
ですが、できるところからやってみます。
しかし、2年もかかるですか・・・
けさも4:30にお金がなくなった、と電話きてめげたし、忍耐力との戦いですね。

>>88
ご苦労なされたのですね
うちも怪しげな古物商から、「先日はお電話で話をきいていただきありがとうございました」
という手紙がいくつかきていて嫌な予感がしています。
当然、本人まったく覚えてないし。
固定電話で登録した番号以外は着信拒否、ってサービスがあればよいのだけど。
91病弱名無しさん:2008/06/03(火) 13:24:55 ID:Cfoz71f80
>>88  それ、完璧、詐欺行為そのものなんだけど・・・・40万の保険は解約できましたか?
一応、警察に被害届だすとか、できないかなあ?○リコ恐るべしブラック企業だ!!老人の敵!!

うちの親が、よくやるのは、通販に電話しちゃってサプリメントなどだと定期契約というのに誘導されるよ。
でも、本人はそんな事承諾した意識がないの。通販業者にとって、老人だと判ると、いいカモなんだね。
ほんとあこぎなやり方だとおもう。日本最大手の有名な洋酒業者の通販部門でも、そういうことがあったよ。
そして、同じ業者、同時期別のオペレータより、別途平行して8万円のクロレラを購入契約させられてた
こともあった。本人全く意識なし。たまたま、見つけたんだけど、普段別居だから、なかなか判明しづらいんだ。

で、みつけ次第、解約手続きなど、電話であたふた相手と私が喧嘩してるのをみると、
「もう、通販はこりた、電話しない」といってるのに、テレビ通販みて、また電話しちゃってる。
しかも、「もう通販頼まないでっていってるのに!!!」というと「絶対頼んでないよ、それきっと
最近はやりの、荷物を送りつけて払わせる詐欺だよ」というんだよw 今は電話に通販だめってはって
おいてるんだけど、頼む時は別人格に変貌してるようなので、先週は、テレビ局全部にでんわして
全部の業者に、注文受けないように頼んだわ。

それと、ねんきん特別便も着てるようなのに、どっかにやっちゃってる。
92病弱名無しさん:2008/06/03(火) 13:35:27 ID:/0V2HyCJO
88さん
月額40万の保険(二口)有り得ない!そんな保険聞いた事もないし、一桁間違えてるんじゃないの?年間なら分かるけど
93病弱名無しさん:2008/06/03(火) 14:27:05 ID:UYnh0J8l0
2008年6月1日の朝日の記事に関連して、あちこちにスレが立っています。 接骨院の不正請求の実態が判明

【医療】肩こりで接骨院や整骨院に行ったら知らぬ間にケガ人扱い・・・柔道整復師による保険料不正請求横行か-厚労省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212334410/l50x

接骨院の不正請求の実態が判明  大阪、奈良では殆どの柔道整復師が詐欺師を兼業している結果に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212259263/l50x

接骨院の不正請求の実態が判明
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1212277338/l50x

【不正】ついに朝日新聞に一面記事!【請求】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1212311382/l50x
94病弱名無しさん:2008/06/03(火) 19:24:08 ID:UadIFR130
>>89-92レスありがとうございます。

>>92
有り得ないと思うでしょ?私も我が目を疑いました。
発覚したのは本人の貯金が底をついて「保険料の引き落としが出来ませんでした」の
通知が来てからで(それまで通帳は本人が頑として見せなかった)、信じられなくて
本人がいない間に部屋を大捜索したら契約書の写しだけ見つかって…
どう見ても月払いで40万円なんです。
4000万円ぐらいの単体終身保険と、入院保障付き貯蓄型保険の二口に入ってました。
本人に被害意識が無く、解約に同意しないので解約はできず、保険料の引き落としが
できないまま失効している状態です。
(しばらくは解約返戻金の中から立替払いの状態でしたが、先日通達が来てそれも
できなくなったので完全に失効してます)

他にも霊感商法とかに引っかかったり、よく分からない投資(先物取引)の契約をしている
のが発覚したり、その辺を片付けるのが大変でした…orz
95病弱名無しさん:2008/06/03(火) 22:24:35 ID:/0V2HyCJO
96病弱名無しさん:2008/06/03(火) 22:33:09 ID:/0V2HyCJO
94さん
おばちゃんはお幾つなんですか?保険だって年齢制限があるでしょう?どうしても、貴方の言ってる事は信じられないです。
97病弱名無しさん:2008/06/03(火) 22:33:32 ID:jJ7i2+INO
>>95
IDテスト中ですか?
98病弱名無しさん:2008/06/03(火) 22:36:30 ID:UadIFR130
>>96
現在82歳、保険に入った時は80歳直前でした。
(アリ○で80まで入れる保険がある)
ネタだと疑ってるんですか?
別に信じて貰わなくてもいいけど、あまりいい気分じゃないな…
99病弱名無しさん:2008/06/03(火) 22:50:54 ID:FuknYdyCO
みなさん大変なんですね。私も祖父母の家に今、一緒に住んでいます。
痴呆症状はないですが、仕事が終わって帰って祖父の介護。
そのうち祖母まで共倒れになり、家事はほとんど私がやっています。
祖母が頑固で私がこなせるのでもう頼りきりなのかどうしても施設には入れたくない姿勢。
親も私に任せっきりです。
いつまでこんな日が続くのかもう仕事も介護も行き詰まって耐えられません。

みなさんも頑張ってるんだなと思うと少し楽になりました。


でも、この介護生活から解放されたときに私に何か残ってるんだろうか
100病弱名無しさん:2008/06/03(火) 23:24:02 ID:/0V2HyCJO
95ですm(_ _)m97さん
IDテスト中?一時的に掲示板が繋らないので試しに[あ]と書き込みしただけですよ。98さん
80歳からでも○リコ守りたい保険はあるけども…絶対そんな高額掛金の保険はないです!しかも二口なんて信じられないです!もっと介護者がしっかり管理しなさい!私は、共倒れしたくないので有料ホ―ムへ入所させました。
101病弱名無しさん:2008/06/03(火) 23:29:25 ID:UadIFR130
なんかここの掲示板で吐き出そうと思って余計疲れました。
有り得ない有り得ないって、本当にあったから書いてるんだけど…
その上これ以上しっかりしろとかって…
上の方のレスにあった「裕福な」家庭の方ですか?
うちだって有料に入れられる余裕があるならとっくにしてますよ。

なんかもういいや…
102病弱名無しさん:2008/06/03(火) 23:39:42 ID:jJ7i2+INO
>>100
安価の付け方も知らん椰子が「〜しなさい!」なんて偉そうだな
あんたに何の権利があってそんな命令してんの?
有料にさっさと放り込んで楽してるから介護する辛さを実感してないんだろ
あんたすげー不愉快
そういうのが一番介護者に負担かけてんだよ!
103病弱名無しさん:2008/06/03(火) 23:43:21 ID:u6dl8fZA0
>>101
どんまい。
104病弱名無しさん:2008/06/03(火) 23:51:33 ID:TaEBQtIEO
あ〜いつもの上から目線の…裕福な家の人ね
新手な荒らしでしょ

105病弱名無しさん:2008/06/03(火) 23:51:54 ID:/0V2HyCJO
95ですm(_ _)m
101さん
保険二口で40万も掛けてるおばちゃんが有料ホ―ムへ入所出来ないなんて笑っちゃいます(^O^)自演自作もいいところだ。悲劇のヒロインに成りすまして…フン!
106病弱名無しさん:2008/06/03(火) 23:55:54 ID:UadIFR130
悲劇のヒロイン気取りなんて、できる余裕あったらやってみたいです。
その保険のお蔭でお金が無くなって有料に入れられないんですが、何て言っても無駄なんでしょうね。
107病弱名無しさん:2008/06/03(火) 23:58:38 ID:jJ7i2+INO
>>105
うぜえ消えろ低脳
108病弱名無しさん:2008/06/03(火) 23:59:21 ID:/0V2HyCJO
ご愁傷さまです。
109病弱名無しさん:2008/06/04(水) 00:01:47 ID:tf+hmPT2O
>>101
おばあ様を成年後被後見人(昔で言う禁治産者)にするのはどうなんだろう?
成年後被後見人の交わした契約は無効になるのと、手続きは家裁に申し立てすることしか
私はわからないけど、今後のことも考えて調べてみてはいかがでしょうか?
110109:2008/06/04(水) 00:06:12 ID:SNw5VC/5O
ごめんなさい>>88で書いてありましたね。失礼しました。
どうか頑張って乗り越えて下さい。何の力にもなれませんが、応援しています。
111病弱名無しさん:2008/06/04(水) 00:08:16 ID:czRK4TT70
>>109
ありがとうございます。
私もケアマネさんに成年後見人の話を聞いて調べてるんですが、手続きがなかなか
ややこしくて…というか、本人の財産目録というのを作って提出したりっていうのが素人には
難しいらしく、司法書士さん(弁護士さんに頼むよりは安い)に頼もうと思ってるんですが、
親戚が反対しています。
親戚の一部はうちの家族が本人の財産を全部取るつもりだと思っているらしく、もう財産なんて
ほとんど残ってないと説明したらうちが着服したとか言い出して…
親戚との交渉が煩わしくて頓挫しているんですが、本気で考えるべきなんでしょうね…
112病弱名無しさん:2008/06/04(水) 00:11:03 ID:/sHzmJ2S0
100さん、保険なんてやろうとおもえばいくらでも高額組めるよ。
まして終身でしょ。加入時が80才すぎてるから、保険料がその分圧縮されてんの。
ネタとおもうならば、このスレに来なければいいよ。

しかもさ、介護者がしっかり管理「しなさい」だなんて、おまい、自分が
実際に介護して来なくて、姥ステ山にやっちゃったくせに、偉そうなこというな。
横からみてても、反吐がでる糞ババアだな。もうこのスレに来んな!!!
113病弱名無しさん:2008/06/04(水) 00:15:04 ID:/sHzmJ2S0
>>111
成年後見はやめといた方がいいよ。制度にのっちゃった人からは結構不評な制度だよ。
一般家庭にはメリットなくてデメリットが目立つ。まして財産があまりない人には、ほとんど意味なし。
成年後見つかわなくても、個人的に金融機関とかに働きかければかなりの部分カバーできる。
印鑑だけは、くれぐれも認知老人に渡さないことね。
114病弱名無しさん:2008/06/04(水) 00:21:01 ID:/sHzmJ2S0
アリコの詐欺的勧誘だけど、日弁連だっけな?調停制度が無料であるから
これを利用してアリコ呼び出したら?調停は結果に法的効力ないけど、
契約解除位は、ヘルプしてもらえるとおもう。
で、お金だって帰ってくる可能性があるよ。
だって、その勧誘は違法で、消費者保護法にも抵触してるだろうから、その辺は
当番の弁護士さんがおしえてくれる。
うち、交通事故で保険屋と揉めたとき、調停だと間に弁護士さんが入ってくれて
法的な専門知識で、うまくやってくれてカタがついたよ。
115病弱名無しさん:2008/06/04(水) 00:21:45 ID:czRK4TT70
>>113
そうなんですか。
確かに目録にするほどの財産は残ってないし、制度申請するのに必要なお金とかは
被後見人ではなく後見人が出さなければならないとか、腑に落ちない部分もあります。
実印と印鑑登録のカードは家族が管理してます。
(本人には気休めのため三文判を持たせてます)
金融機関も、融通がきくところときかないところの差が激しいですね。
あちこち行きましたが、大手都市銀行になるほど融通がきかない傾向があるみたいです。
(一概には言えないかもしれませんが)
色々考えなきゃいけないことがありますね…
116病弱名無しさん:2008/06/04(水) 00:24:20 ID:/sHzmJ2S0
そうでしょ。だからそういう面倒な所とは縁をきって、融通つけてくれるところと取引。
預金保険機構に入ってる金融機関なら、どこでも1千万まで補償してくれるから同じだよ。
ただ、大手でも、担当者によるんだよね。銀行は転勤が多いから、別の人にかわったら
全然対応がちがったりする。こればかりは運だね。
117病弱名無しさん:2008/06/04(水) 00:34:52 ID:XpqffmJxO
認知高齢者に三文判だったら持たせておいても大丈夫なの?もしも、何等かの契約書に三文判で判を付いても無効に?また、サインは無効ですよね?
118病弱名無しさん:2008/06/04(水) 00:56:31 ID:/sHzmJ2S0
自動販売機でジュース買う場合も、法律的にはコインを挿入した時点で売買契約が締結された
こととなる。すべての商行為を行う場合、印鑑がなくても契約が締結される。
ただし、巨額の取引の場合は、実印と印鑑証明が必要となる。

ここで問題となっているのは、認知症老人には、論理が通用しないということ。
下手に無駄な時間とストレスをためるぐらいならば、認知老人から印鑑を
強く要求された場合でも、実印もしくは銀行印を絶対に渡してはならない。
三文判は比較的法的効力が弱いので、その代用となる、と解釈してください。
119病弱名無しさん:2008/06/04(水) 01:02:28 ID:/sHzmJ2S0
(訂正)

> すべての商行為を行う場合、印鑑がなくても契約が締結される。

〜を行う場合、印鑑がなくても、お金を支払った時点で契約が締結される。

です。金銭支払の事実が、印鑑より非常に強い意思表示となります。
でも一般的に、少額の売買契約に印をおすことはあまりないね。

銀行借入とか借金の連帯保証は、法的には実印+印鑑証明が必要です。
120病弱名無しさん:2008/06/04(水) 02:03:56 ID:ZsEi5JQk0
うちの父親のときだけど、お店で印鑑を新しく作ってました。
お店のほうから出来たと連絡があって発覚。
どうやら銀行の口座を作ろうとしたらしくて、伝票の複写部分を持っていました。
すぐに銀行に問い合わせてみたんですが、個人情報とかで、なにもわかりませんでした。
口座を作るとなると身分証明なり、印鑑とか必要なものがあるはずなので
おそらく窓口の人にいわれるままに用意をしているうちに、
自分自身で、なぜ必要なのかがわからなくなってしまって未遂っぽいです。w
121病弱名無しさん:2008/06/04(水) 08:40:09 ID:7/UtZx+D0
>>101
荒しはスルーでいきましょ

銀行がいうには、本人に判断能力がなくなったら成年後見制度を利用しなくてはだめ
との事だったけど、なんか、あまりよくないみたいですね
うちはまだ正気の時間もあるけど、全面的にぼけたら困るなあ


他スレから拝借(ご存知だったらスマソ)

681 名前:ななしのフクちゃん[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 13:09:04 ID:UqwRAjL1
成年後見制度は、なるべく利用しないほうがいいよ。
かならず家族が後見人に指定されるとも限らないし、一度手続きがすすむと
やめられないし、他人が後見人に選任されると、逆に面倒な上、月々何万円も
報酬払わないといけなくなるよ。それに、制度にのれば何でもできるかというと
実際、そうでもなく制限される事もでてくる。よほどの財産家じゃないかぎり
後見制度を利用しない形で、いくらでも工夫はできるよ。
122病弱名無しさん:2008/06/04(水) 15:12:01 ID:u/4B2unp0
>>119
んじゃ大きな額のときで、印鑑はなくても手付金みたいなのを払っちゃったら
強い意思表示と見なされてしまうってこと?
123病弱名無しさん:2008/06/04(水) 17:53:20 ID:JagzB8zuO
もう祖母の自宅介護やめて私は精神科行こうと思ってるんだけど(鬱で)と母に言ったら、
「お母さんはもうちょっと(自宅介護を)頑張るからあんたはやめていいよ。私が呆けたら老人ホームでいいよ」だって
そんなん言われたら余計にやめづらい。
祖母は母の言うことしか聞かないし、一生懸命やっても嫌われて怒鳴られるだけ、母まで私にヒステリー起こすし…
介護疲れで殺しちゃったニュースとか見るけど、自分はころすよりしにたいと思う。
家帰ると毎晩泣いてる。

母の兄弟はうちに任せっきりで、たまに長女が預かってくれるくらいで会いにも来ないし電話さえない。
介護系の金は金持ちの長男が全部出してくれてるけどホームに入れろとそっけない。
自分は介護でボロボロだけど、今はまだ家族の顔がわかるぶんホームに入れるのは早いという気もする。
だからってこれ以上介護続けるのはもうしんどい。
ちなみに仕事も介護です。

つかそんなにホームに入れろって言うならたまには顔見にこい!
ホーム入れたら今より会いにこなくなるくせに。お前の名前もわかんないんだぞ!
まだ元気じゃんとか言ってるけどお前の母ちゃんウンコこねてんだぞ!
124病弱名無しさん:2008/06/04(水) 18:50:09 ID:u/4B2unp0
>>123
家族の名前もわからない、便をいじる、
あなたもお母さんもボロボロになって疲れ果ててる。

金銭面で問題がないのならホームに入ってもらったらいいと思う。
決して早くはないと思うし、むしろ何故入れないのと思うけど。
125病弱名無しさん:2008/06/04(水) 20:53:29 ID:Xb1TUApn0
> 本人に判断能力がなくなったら成年後見制度を利用しなくてはだめ

銀行側が免責したいからね。でも、最近は事情を話せば大手の銀行でも
課長とか支店長の裁量で、計らってくれる所があるよ。
126病弱名無しさん:2008/06/04(水) 20:54:51 ID:Xb1TUApn0
>>122
そそ。
手付金入れるのが、民法上、最も強力な、事前の購入意思表示なんじゃなかったっけな?
特に不動産売買のシーンでは。
127病弱名無しさん:2008/06/04(水) 20:57:37 ID:Xb1TUApn0
>>120 認知老人って時々、びっくりするような事務処理をすることがあるよね。
うちの親も、普段は全然ダメダメなのに、ある日、年金証書がなくなったということで
(貸金庫にいれてる)自分で社会保険事務所の電話番号をつきとめ(多分104か?)
自分で再発行手続きしていたから驚いた。しかも、自分のやった一連の事をわすれているし。
せっぱつまると、認知症でもサバイバルするんだな〜とおもった。
128病弱名無しさん:2008/06/04(水) 21:08:48 ID:Xb1TUApn0
>>123
精神科いっても、ミン剤などの薬を飲まされるだけで、逆に薬にむしばまれるよ。
私なんて、ひとりっこなので、誰にも精神的にも実質的にも頼れずに
去年までは大変だったけど、それなり考えて親を訓練させて、現在は
認知症とはいえ、生活能力があがってきたので、かなり楽になった。

介護は、適当にやる。完璧にやるのはどうせ無理なので、全力で
取り組まない。今の50%ぐらいの力でやる。結果は今日と同じだよ。
最低限の部分のみ(火をださない、第三者に詐欺られない)、注意して
あげればいいよ。それ以外はなるべく放置ね。

それと、認知症だし、どうせわからないからって、悪い方向に同調しないで
間違った事はちゃんと正した方がいいよ。何度も繰り返し注意してると
本人に自覚が生まれ、少しずつ、自分からボケを補正しようと工夫する
場合がある。介護職の人は、ボケ老人のボケ話に合わせるけど、あれは
本人の混乱を防止するんではなく、本人を後々混乱の真っ直中に誘導してるの。
問題先送りにすぎないから、後々の負担が倍増すんの。そうなったら、介護職
の人は家族に投げちゃうから、一番シビアな状況を家族が負う結果になるんだ。
129病弱名無しさん:2008/06/04(水) 21:16:41 ID:Xb1TUApn0
↑ 老人の方の程度も聞かずに放置って書いちゃいましたが、徘徊したり
自分で屎尿の処理もできないレベルだと、私には未体験ゾーンでした。
もし、認識間違いしてたらすみません。
130病弱名無しさん:2008/06/04(水) 22:43:30 ID:JagzB8zuO
>>124
母がマザコンだからっていうのもあると思うんですが
自分が呆けてるのとか分かってるマダラ呆けなので可哀想なのが一番みたいです
名前はわからなくても顔はわかるし、デイとかショートとか行ったあとは明らかに呆けてるんですよねー

>>128
そうですよね、うちでも作業はあまり手をやかないようにしてます
ショートでは職員が服着せたりを全部やってるみたいで、
利点と言えば介護から離れられることくらいで、行けば行くほど呆け進行してる感じ…
介護度4で94歳。受け答えと足腰強いんで誰も呆けてると気づきません。
131病弱名無しさん:2008/06/05(木) 02:09:36 ID:BN4o+7O10
>>130
いろいろな想いが交じり合ってるだろうけど、充分がんばったと思うから
あなたとお母さんの心身が壊れてしまう前に
ホームも選択肢に入れてみてね。
132病弱名無しさん:2008/06/05(木) 02:17:49 ID:bro1OYEf0
認知症OKのホームはかなり少ないよ。しかも、相当高額(月30〜50万位)でしょ?
そこそこの所もあるようだけど、話きくと皆さん入所後短命・・・・・ま、その方がいいんだろうけど。
いざ、そういう状況で亡くなられると、あんなむかついていた被介護者でも後悔してるようだね。。
どっちがいいんだか。
133病弱名無しさん:2008/06/05(木) 02:33:04 ID:F7O2mXjXO
>>123
あなた、私ですか?っていうくらいわかります。
介護そのもののつらさよりも、ほとんど何もしていない身内から(しかも母)そんなこと言われると余計逃げ場なくなりますよね。
かといっても、されど母。
無下に逃げることで悲しい思いをするのもやっぱり自分以外の大切な家族。だったら自分がやるしかない、と思いつめたらそれも地獄。
134病弱名無しさん:2008/06/05(木) 22:06:30 ID:ir1JeoIB0
一週間ほど入院(栄養失調)、退院から数日は自分で歩け少量ながら自分で食べトイレへも行けましたが
じょじょに食べなくなり退院から2週間、現在ではトイレもオムツにしている状態です
ここ3・4日あわせお茶碗一杯分弱の食べ物、お茶も飲もうとしなくなりました
もう、家での介護は無理ですよね・・・
 食べてくれれば家で世話を続けられるのですが、もう数日とジワジワ死ぬを待っている気分です

明日どこか相談しようと決めたのですが、預けるといったお金もありません
検索しても、有料老人ホームや介護保険の説明等ばかりです
この場合の相談先は市の福祉課で良いのでしょうか?
135病弱名無しさん:2008/06/06(金) 03:57:36 ID:qs7Xb7l50
自己解決しました
136病弱名無しさん:2008/06/06(金) 03:59:34 ID:FYYXu6xA0
>>134
>ここ3・4日あわせお茶碗一杯分弱の食べ物、お茶も飲もうとしなくなりました

文面のわりにずいぶんのん気ですね
その摂取量ではすでに脱水では?
137病弱名無しさん:2008/06/06(金) 04:00:33 ID:FYYXu6xA0
それはよかった   のか?
138病弱名無しさん:2008/06/07(土) 02:13:08 ID:11prlVPU0
昨日、デイから帰ってきた時に送ってきたスタッフから
「ご本人様が、ご家族から殴る蹴るの暴行を受けていると言われてるんですが…」
と聞かされて(゚Д゚)ハァ!?ってなった。
聞いてみると、腕と脛に打撲があったからスタッフがどうしたのか聞いたらそう答えたとのこと。

それはばーさんが夜中に家を出て行くと言うから家族で止めようとしたらヒステリックに
その辺のもの投げたりバッグ振り回したりして自分で転んでついた打撲だよ…

よくよく聞くと度々「家族にいじめられる」みたいなことを他の利用者にこぼしてるらしい。
もう好きにしてくれ…
139病弱名無しさん:2008/06/07(土) 14:55:16 ID:j9bBBpJb0
実際に暴力を振るってしまって、
年寄りの言うことだから、とかごまかしてるようなケースもあるのかもしれんねぇ・・・
140病弱名無しさん:2008/06/07(土) 14:58:39 ID:ODpnonYj0
それはあるかも
141病弱名無しさん:2008/06/07(土) 15:41:47 ID:niT8MM4oO
でも>>138みたいなケースは不憫だよね
一生懸命やってるのに…
142病弱名無しさん:2008/06/07(土) 18:45:25 ID:1kAW6ZXgO
私は、アル中からアルツになった、舅に今、夕飯を届ける前に、ドアをノックして、生きてますかぁ〜と思わず言ってしまいました。舅は無言。やっぱりプライド?だけは残ってるみたい。早く逝って下さい!安楽死制度は何時になるのかなぁ?私も早く逝きたいです(>_<)
143病弱名無しさん:2008/06/07(土) 19:05:34 ID:niT8MM4oO
また、いつもの変な顔文字使う荒らしか…
144病弱名無しさん:2008/06/07(土) 19:27:38 ID:mxasUpqwO
私も一度つねって、あざつくらせた事あって、ショートの時、職員に聞かれた事あったな。ヤバイ
145病弱名無しさん:2008/06/07(土) 21:43:51 ID:/ZoldTKZ0
> 生きてますかぁ〜と思わず言ってしまいました。舅は無言。

わろた
146病弱名無しさん:2008/06/07(土) 23:19:16 ID:1kAW6ZXgO
でしょう〜。
147病弱名無しさん:2008/06/12(木) 15:49:47 ID:GV4MZnKJO
毎日毎日便の世話はいい加減やだよ。
148病弱名無しさん:2008/06/12(木) 20:13:48 ID:brou/OEu0
このクソ暑いのに冬物引っ張り出してセーターやらファー付きコートやら着込んでうろうろしてる。
見てるだけで暑苦しい。
「今は夏よ、そんなの着てたら暑いでしょ!?」
って脱がせようとしたら
「追いはぎしようっていってもそうはいかないからね!!」
と睨まれた。






追いはぎって……orz
149病弱名無しさん:2008/06/12(木) 20:53:37 ID:IDEf+4EG0
>148
執着が異常に強くなるんだよね・・・
150病弱名無しさん:2008/06/13(金) 07:53:09 ID:bZc2bmow0

今日は朝5時から、ウンチ事件だった、、、、、、、、

偏頭痛とめまいと耳鳴りが治らない、、、、、、、ひょっとしてオレのほうがはやく逝くかw
151病弱名無しさん:2008/06/16(月) 18:14:15 ID:ykAVtz/6O
わかるなぁ
朝からウンコ事件。
しょっちゅうだよ・・・
152病弱名無しさん:2008/06/16(月) 18:20:08 ID:UqRwLvGl0
うちはシッコ事件がしょっちゅうだ。
盛大にシッコが紙パンツからはみ出て洋服にしみこんでる状態で、家中をお尻歩き
するんだよ…絨毯や畳にシッコが染み込んでシャレにならない…
紙パンツを定期的にはきかえさせようとするんだけど、嫌がって暴れるから三人がかり
ぐらいでやらないとかなわない。
デイに行った時は大人しく替えさせてるらしいんだけどな…
153病弱名無しさん:2008/06/17(火) 05:30:42 ID:upXyyXXFO
デーの日、毎回ストレスでパチスロ行ってたら、介護疲れで、破産した。どうしよう
俺の人生終わりだ、
154病弱名無しさん:2008/06/17(火) 08:58:51 ID:Idlqt6m/0
いざとなったら練炭自殺するつもり
被介護者は巻き込まない
自分に介護押し付けた奴らが何とかしろ
155病弱名無しさん:2008/06/17(火) 10:57:33 ID:2H++E4R00
>>154
ヰ`
私もしょっちゅう死にたくなるが、この地獄から解放されて自由を謳歌するまでわああああ!!
と自分を鼓舞している。
156病弱名無しさん:2008/06/18(水) 08:01:04 ID:mgloq7uA0

みんな同じなんだな、、、、、、、日本のどっかで生きてると思うと癒されるよ。

イロイロ考えてたら、夜中の1時から、、、、、、、、、、眠れなかった。
157病弱名無しさん:2008/06/18(水) 11:19:53 ID:V575kPPv0
また夜中にこっそり炊飯器を開けてご飯食ってた。上にブルーベリージャムのせて。

……おおえええええええええ!!!!!

ボケると味覚おかしくなるの?
その割にカレーの中に皮付きの新じゃが入れてたら、じゃがの皮だけを器用に剥いで残してたり、
シチューの中の鶏肉の皮残してたりするんだが…

おかげで今日は2時間も寝てません
158病弱名無しさん:2008/06/19(木) 01:23:17 ID:WCnU5WFR0
>>157
認知症って、呆けた分だけ他の部分が鋭くなる気がする。
逃げないようにしておいても巧妙に脱走すると言うし、
しまった場所を忘れたと言っていたのに、突然探し出したりするし。
ホントに奇奇怪怪な病気です。
159病弱名無しさん:2008/06/19(木) 06:16:51 ID:VL2xIb++O
うちはまだ、下の世話だけだから、認知症より、ましか〜
みなさんお疲れ様です。
160病弱名無しさん:2008/06/19(木) 07:55:06 ID:LFffdE7x0

今日は朝4時まで寝てくれた、、、、、、、、が、それからオバケの話がはじまったw

見えないものが見える、、、、、、認知症のオカルト的な部分ですが、、、、ときどき

ひょっとしたらほんとうに見えるのかもと思ってしまうな、、まぁ幻覚として一笑される

だろうけど、、、、、、新しい学説「あの世とこの世を結ぶ病気=認知症」なんてねwwww

ひさしぶりに寝たので、ちょっと元気でたよ。今日も日本全国でイロイロな症状に伴う

悲喜こもごもの事件が起こるんだろうな、、、、、、みなさん、今日も頑張ろう。

161病弱名無しさん:2008/06/19(木) 11:22:35 ID:2657fJ7l0
>160 レビー小体型認知症なんだね。笑える範囲で済んでいれば放置していいけど
生活に支障がでてくるくらいなら幻覚をおさえる薬はあるよ。医者にいえば処方してもらえる。
162病弱名無しさん:2008/06/20(金) 14:36:13 ID:1T/X0YM00
>>160
あーうちの婆さんも知らない人が部屋に一杯いるって良く言ってた「駄目だよぅ、早く帰って」とか
ぶつぶつ言ってたw
163病弱名無しさん:2008/06/20(金) 15:18:15 ID:tusdWC570
うちのばあさんもベッドで隣に知らない人が寝ているとよく言う(当然いない)
で、追い出すように言われるのだがどうすればいいのか
164病弱名無しさん:2008/06/20(金) 16:07:38 ID:RIcXcrNe0
>>163

そんな場合は、イロイロ考えた結果、、、、、演技することにしてる

映画の主人公並みにw、、、、アカデミー賞もらえるぐらいの演技をする

でも、時々すべてはお見通し目線でばれてるようにも感じるけど、、、、まぁ

短時間で事件解決するようになったよ。他人が横から見たらバカじゃねと思われること

間違いないけどねw
165病弱名無しさん:2008/06/20(金) 20:32:08 ID:iMJ6rHA+O
朝から今までずっとひっきり無しで、ポータブルにすわり、ウンコ。いい加減にしろ。くせーし、便秘薬飲むと大変なんだよ。
死んでほしい。限界だ。
166病弱名無しさん:2008/06/20(金) 21:25:12 ID:7x74aDggO
↑施設には申し込んでないの?有料ホ―ムなら即入所出来るみたい
167病弱名無しさん:2008/06/20(金) 22:15:25 ID:7x74aDggO
あれ
168病弱名無しさん:2008/06/21(土) 08:02:33 ID:uYEHgUzsO
あら
169病弱名無しさん:2008/06/21(土) 08:05:54 ID:Ge0hEIPS0
>>165

ウチもウンコ、オシッコ事件多発するようになってきた、、、、、、トイレかと思うとびくびくしてるw

ウンコは、辛いよね、もう人間じゃないと思ってしまう。でも、便秘の場合は、

手袋して肛門に指突っ込んでウンコ出すとかして介護している人の話を聞いたとき、、、、

オレは便所そーじの現状をまだいいやと思ってる、、、、息を長く止められるようになったwwwww

わかるでしょw
170病弱名無しさん:2008/06/21(土) 09:46:12 ID:uYEHgUzsO
↑施設に入所を申し込んでないの?有料ホ―ムなら即入所出来るみたい老健だってあるし
171病弱名無しさん:2008/06/21(土) 15:06:46 ID:wfDoQZGH0
>>170
あんた例の「裕福な家庭」荒らしじゃないの?しつこい
172病弱名無しさん:2008/06/21(土) 15:24:56 ID:KupQ2nKRO
嵐に触っちゃらめえええ!!!
173病弱名無しさん:2008/06/21(土) 18:03:53 ID:uYEHgUzsO
裕福じゃなくても、金銭的に老健は大丈夫でしょう?年金で賄えるでしょう?後は家族の援助があれば。介護者が共倒れしたらアウトでしょう!
174病弱名無しさん:2008/06/21(土) 18:07:35 ID:wfDoQZGH0
やっぱりこいつか…
「年金で賄えるでしょう?共倒れはアウトでしょ!うちはそうしましたよ」
しか言わないんだよなw
175病弱名無しさん:2008/06/21(土) 18:25:21 ID:uYEHgUzsO

ピンポン〜
我が家は裕福ではありませんが、老健に入所させています。一ヶ月10万円足らずです。
176病弱名無しさん:2008/06/21(土) 18:57:39 ID:wfDoQZGH0
ああ、皮肉にも気づかない方でしたかw
お前も医者に行った方がいいよw(頭の)
177病弱名無しさん:2008/06/21(土) 19:16:23 ID:uYEHgUzsO
はい、自分は医者に(精神科医)行きました。診断は不眠症ですと!貴方達家族が共倒れしたらどうするですか?と医師に言われて、ケアマネに相談しました。今は、お陰さまで安眠出来ます!
どうか、皆さんも自分の体は自分で守りましょう!誰も助けてはくれません!
178病弱名無しさん:2008/06/21(土) 19:21:05 ID:wfDoQZGH0
>>177
………あぁ、そうか……よかったな…………
お蔭様で腹筋ブレイクさせてもらったよ………………
179病弱名無しさん:2008/06/21(土) 19:37:13 ID:uYEHgUzsO
それは、それは何よりでございます。自分も、ジムへこれから行って来ます(徒歩5分)体が資本ですから…はい
180病弱名無しさん:2008/06/21(土) 19:50:10 ID:ziqNosfqO
下の世話もまっぴらだし、アルツの世話もまっぴら。
介護なんてしたくない。
糞たれ姑は、コネのある病院に入院させてる。
意地悪な義母の世話はしない。
実の父母は、病気で病院で逝ってくれた。
3ヶ月くらい看病に通って、この位が一生懸命に看病する限界かな。
自己満足だろうけど、最後に面倒みたという気持ちにもなれる。
自分のボケと要介護に備え、有料施設のために、お金貯めてるよ。
家族に迷惑かけたくないし。
181病弱名無しさん:2008/06/22(日) 08:01:24 ID:QyUzZC1e0
>>180

よくわかりますよ、、、、、あなたは正直です。
あなたを非難する権利は誰にもありません。
でも、運命は、たぶん万全な状態で待ち構えているあなたの予想通りには
なりません、、、、、、わたしがそうだったように。

182病弱名無しさん:2008/06/22(日) 12:30:25 ID:gLyy6FEB0
>>181がとっていた対策と、どういう運命になってしまったのかをくわしく
183病弱名無しさん:2008/06/23(月) 09:48:00 ID:kjLr4A5rO
横レスごめん
今日から、ショーとだ!!
羽伸ばすぞー。
184病弱名無しさん:2008/06/23(月) 17:16:24 ID:teBJCTWE0
>>183
いいなーぁ。ゆっくりしる。
185病弱名無しさん:2008/06/23(月) 20:19:45 ID:kjLr4A5rO
ショーとだから、パチスロに焼肉食べて羽のばしてきたよ。
天国だよ。
かあちゃん元気で留守がいい!!!!!
186病弱名無しさん:2008/06/24(火) 01:31:25 ID:1H7Oxs2tO
母ちゃん病気で留守がいい。
心臓とかで入院させたい。
もう、いらん。
昔の姥捨て山って合理的だな。
187病弱名無しさん:2008/06/24(火) 01:35:47 ID:1H7Oxs2tO
認知症の親置き去りにしたら逮捕される?
子供の場合されるよな?
188病弱名無しさん:2008/06/24(火) 01:38:58 ID:1H7Oxs2tO
蒸発したい。面倒みる人いないからって、年金で入れる特養に、ぶち込んでくれないかな。
189病弱名無しさん:2008/06/24(火) 11:30:37 ID:O6unWt3CO
>>188
大丈夫?だいぶ疲れてそうだね
190病弱名無しさん:2008/06/24(火) 22:51:14 ID:+Y0NexhzO
もう介護疲れた…

逝きたい…orz

早く特養に入れるようにならんかな〜

191病弱名無しさん:2008/06/25(水) 22:29:03 ID:ae3bX8TQ0
>>190
オレも同じ境遇。
息子のオレを自分のダンナ(離婚した)とダブらせるらしく、夜外出して帰ると、
「女と会ってきたんだろ?」とイヤミを言う。
近親相姦みたいで気持ち悪いことおびただしい。

貧乏くじ引いたよ、ホント。
192病弱名無しさん:2008/06/26(木) 09:35:08 ID:hHHr0RHYO
ショートなのに、朝から呼びだされ、浣腸買ってこいとTELあり・・・
せっかく休めるのに、意味ないじゃんって感じ!!
193病弱名無しさん:2008/06/27(金) 00:16:53 ID:Az3UMsG70
>>192
施設からそんなこと言われちゃったってこと?
その期間中だけでも忘れたいのにね・・
194病弱名無しさん:2008/06/27(金) 00:27:21 ID:cGGSe7rs0
うちはGW中に「ものもらいが出来たので」と言ってショートから強制送還された…
せっかく連休の間だけでも羽伸ばしたかったのに台無しだったヽ(`Д´)ノ
この前は微熱(37.1℃)で2回連続で帰されたし(病院行ったけど何ともないと言われた)…
最近は病院に行く時は徹底して健康チェックしてもらってる。
そうでないとこっちが休めない…
195病弱名無しさん:2008/06/27(金) 06:37:29 ID:wCkxSSXvO
>>193さん
施設からならまだ我慢できますよ。
うちの母からですよ。
毎日何かと用事作り呼び出されてるから、頭にくる。
せめて、行ってる一週間位、休ませてくださいって感じ。
196病弱名無しさん:2008/06/30(月) 01:32:21 ID:bZFtuk4d0
保守
197病弱名無しさん:2008/06/30(月) 03:01:37 ID:becl2o0S0
介護認定の連絡って黙って待ってりゃいいもの?
こっちから聞かないといけないってことないよね?
198病弱名無しさん:2008/06/30(月) 03:03:52 ID:xcbqjNRcO
>>148
うちのおばあちゃんも同じ…汗かくし、洗濯も増えるのに。
あの、悩みを聞いてもらえますか?
私の母は兄弟から見放された、母の実母(アルツ)を働きながら自宅で介護しています。
祖父が亡くなってから家に来たので、もう4年くらい経ちます。
祖母は痴呆になってからものすごくキレやすくなり、また体が丈夫な上にモノを壊したり母を叩いたりもします。更には徘徊まで…

今は母の手伝いたく、大学4年で実家に戻ったけど、
やはり家族で外食も旅行も行けなくなり、家に誰かを呼ぶ事もできなくなって、
家の中が確実に暗くなってると思います。
私はそろそろ施設に入れようと言いたいのですが、
頑張って介護している母を裏切るようで言えません。
どうすればいいのでしょうか?
父は単身赴任だし、私も大学があって平日は無理だし、
母は疲れ切って寝不足です。
兄弟は母だけ女で、財産も家もすべて持っていかれて、
一日すら祖母を預かってくれない………なんで?
自分のお母さんでしょ?
母がかわいそうだし悔しい…
199病弱名無しさん:2008/06/30(月) 08:39:01 ID:mJxnYOPUP
>>198
在宅介護、よく頑張っていると思います。
介護認定はもう受けましたか?
主治医に「介護認定を受けますよ」と連絡をし、
市役所の窓口で「認定調査の日」を決めれば、認定調査員がきて、
1ヶ月ほどで認定が出ます。

認定がなかなか受けられないようであれば、包括支援センターに連絡しましょう。
「介護認定」は施設に入れるだけが目的ではありません。
家族介護で介護する側が疲れ果ててしまわないように、リフレッシュする時間を作る、
その為におばあちゃんを一時的にケアしてもらう、そういう考え方で使うのであれば、
お母さんも納得してくれるのではないでしょうか?
お母さんが疲れ果てて病気にでもなったら、今の生活が維持できません。
「お祖母ちゃんを家で看る」というお母さんの気持ちを大事にして、
手助けをする方法を見つけられるといいですね。
包括支援センターに相談して、せめてお母さんが休憩できる時間を作ってあげてください。
200病弱名無しさん:2008/06/30(月) 15:27:14 ID:xcbqjNRcO
199さんへ
メッセージありがとうございます。ここの中にももっとツラい人はいるから相談すべきか悩みました。母は仕事が息抜きなんてゆってしまって、家はリラックスするためじゃないみたいです…
199さんのおっしゃる通り、家で母が休める時間を母を応援しながら作ろうと思います。ありがとうございました。
201病弱名無しさん:2008/07/01(火) 17:25:58 ID:HPzsFVe/0
下がりすぎ、あげ。
これからぐんぐん暑くなってきますね・・
202病弱名無しさん:2008/07/02(水) 01:18:01 ID:6g7muhJiO
【介護支援】
大和ハウスがロボットスーツ代理店に
今秋リース開始
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214924789/
203病弱名無しさん:2008/07/02(水) 18:36:12 ID:aLgsjHglO
あげてくれてありがと。
今日も介護頑張りますー
204病弱名無しさん:2008/07/02(水) 22:33:27 ID:YPEFaumGO
短パン
205病弱名無しさん:2008/07/03(木) 03:51:31 ID:VSx3Q2SxO
短パン
206病弱名無しさん:2008/07/03(木) 16:46:05 ID:8I/2SHHVO
超短パン
207病弱名無しさん:2008/07/05(土) 20:40:13 ID:Q+RZ/T5+O
嵐はスルーしましょうね。
208病弱名無しさん:2008/07/07(月) 22:32:33 ID:vedZ3l6v0
>>207
はいっ(`・ω・´)シャキーン
209病弱名無しさん:2008/07/08(火) 15:31:11 ID:wTRujqHVO
かわいいね。
介護疲れもぶっ飛ぶよ。
210病弱名無しさん:2008/07/09(水) 00:03:18 ID:qUw8bWMX0
>>209
ありがとう&お疲れ様ですたい。

もう眠さに耐えられない・・もやすみ・・
2時間後におむつ交換しなくてはorz
211病弱名無しさん:2008/07/09(水) 07:42:55 ID:uBrKf9dd0

おはようございます、、、、今日は朝3:30より、、、オシッコ事件発生w

もう眠れないので起きてました、、、、、、、、こちらはいま雨です、、、、、

みなさん、今日もがんばりましょう
212病弱名無しさん:2008/07/10(木) 17:48:04 ID:PozroHf70
わたしと弟は伯母の介護ですよ
私はうつ、パニック、脅迫なんたらを発症しています
弟も同じだと思う
障害者1級なのに透析をしているというだけで
特別養護ホームには入れません
有料のところは入れるかもしれませんが・・・・
お金なし
ショートスティだって断られた
もう8年
今はスプーンさえ持てません。26からこんな生活です
皆が会社終わった後に飲み会行こうと誘われても
急には無理です。皆いい人なので理解して行ける日に行こう!
と言ってくれるけど正直、うつになって人と付き合うのも
苦痛になってきました
今の介護保険て何のためにあるの?
全く救ってくれないじゃない
213病弱名無しさん:2008/07/10(木) 17:49:54 ID:PozroHf70
連書きゴメン
今日は私の34の誕生日でした。忘れてた
214おによめ:2008/07/10(木) 18:09:43 ID:AmKgbraCO
はっぴーばーすでー!

自分の誕生日忘れるくらい 一生懸命ですよね。

適当にガンバロ。わたしもうつ病で毎日薬ないとやってけない、かなしいけど。
215病弱名無しさん:2008/07/10(木) 18:34:14 ID:k+mJOH0UO
>>213
おめでとさん。今日ぐらい肩の力抜いて下さいね
216病弱名無しさん:2008/07/10(木) 19:10:05 ID:PozroHf70
ありがとう
前に違うスレで書いたら
努力が足りない解決しようとしていないと
グチスレなのに怒られた
それから初めて書いたから、ちょっと嬉しかった
適当にやりましょう
でもこのままだったらコッチが先に死にそう(笑)
217病弱名無しさん:2008/07/10(木) 19:57:13 ID:soHuhT6D0
今日から三日間ショートステイのはずだったのに、突然38℃の熱出して強制送還された…
医者に行ったら軽い風邪で喉が腫れてるから熱が出てるとのことで点滴と投薬で熱は下がった。
いつも気がついたらオムツ一枚で裸で寝てたり(一応♀なのに)、そうかと思えば冬用のもこもこの
服着てたりして着替えさせようとすると大暴れ。
いつか体調壊すんじゃないかと他の家族とも話していたらやっぱり…
お蔭でショートでいない間にやろうと思っていた計画が台無しorz
218病弱名無しさん:2008/07/10(木) 21:45:39 ID:TM2yshg9O
>>213
ハッピーバースデー。
今日位手抜きしてね。
219病弱名無しさん:2008/07/10(木) 22:37:19 ID:BRRrsh470
特養でも透析患者を受け入れてくれるところはネットで探す限りあるみたいよ
ケアマネさんに遠くでもいいから探してもらうように行ってみれば?
220病弱名無しさん:2008/07/11(金) 07:43:25 ID:oYXEWH/+0

介護認定を受けたから、もう介護保険料を払わなくてすむのかなぁと思っていたら

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、払うんですよねwwwwwwwwwww

ナンだこの国の福祉は?倒れている人間からも保険料をとるのか?
221病弱名無しさん:2008/07/11(金) 09:17:26 ID:7DQq0Py20
払ってるから保険適用の金額で介護が受けられると思おう
222病弱名無しさん:2008/07/11(金) 09:44:08 ID:+pmLy+k70
> ナンだこの国の福祉は?倒れている人間からも保険料をとるのか?

イギリスなんかは、その分、所得税が高くなってしまった上に
実質、破綻したので、今では高福祉をうたってる国などないよ。
223病弱名無しさん:2008/07/11(金) 10:06:52 ID:oYXEWH/+0
>>221
>>222


オマエら、厚労省の役人にでもなれよ、、、、、、、
224病弱名無しさん:2008/07/11(金) 11:30:30 ID:tTt2sj9t0
>>220
自分の都合の良い様に考えてるお前さんがおかしい、つか無知すぎだろwwwwwwwww
225病弱名無しさん:2008/07/11(金) 12:19:11 ID:+pmLy+k70
>>223 じゃ、オマエは、オマエが言う高福祉の国に引っ越せばいい。例えばどこ?
226病弱名無しさん:2008/07/11(金) 14:09:49 ID:oYXEWH/+0

日本全国で懸命に介護しているみなさん、、、、、、

これが介護の現状です、、、、、ホントにいいサンプルです。

>>221
>>222

の文章を読むと、、、、、、、よくわかるでしょwwwwwwwwwww
227おによめ:2008/07/11(金) 16:23:28 ID:f5mgKYGMO
ディからかえってきたぁぁぁぁぁ
〇│ ̄│_帰ってこなくていいのに……………
228病弱名無しさん:2008/07/11(金) 18:52:50 ID:SPdY22TtO
今日、デーから帰ってきて、便もらしたから、思い切り叩いてしまった。何度も。
みなさんは、黙って下の世話してるのですか?
229病弱名無しさん:2008/07/11(金) 21:00:45 ID:/Dq8W1so0
>>228
ドンマイドンマイ・・
そして、日々お疲れ様です。

やっぱり人間だから感情的になって叩いちゃうこともたまにはありますよ!

だけど便を故意にもらしてるわけじゃないし、本人も申し訳ないって顔するから
なるべく明るく取り換えるようにしてるよ。

それから私は便のおむつ交換をすると好きなお菓子やアイスを1個食べてよい、という
自分に楽しみを与える(ご褒美的な)ルールを作っています。
それ以外の時は我慢してるから(ダイエット)、けっこう楽しいよ。
230病弱名無しさん:2008/07/11(金) 21:55:26 ID:SPdY22TtO
ありがとう。
あなたは立派だと思います。
私も何かご褒美的な何か考えて明るくできるように次から考えてみます。
231病弱名無しさん:2008/07/11(金) 22:35:25 ID:nD7Bb3Sw0
叩いたり叱ったりした後は自己嫌悪に陥るから
なるべくしないようにしている
232病弱名無しさん:2008/07/12(土) 17:36:02 ID:k59ur1KIO
ご褒美にとスロットに行ったらすられ、ストレス倍増。
233病弱名無しさん:2008/07/13(日) 00:03:21 ID:625lR+fM0
あちゃ〜。
残念だったね・・(〜´Д`)〜
234病弱名無しさん:2008/07/13(日) 17:24:08 ID:lH83lBsIO
君いつもかわいいね。
235mina:2008/07/13(日) 21:21:30 ID:zJmOA+V80
いろいろなアドバイスやHAPPY BIRTHDAYメールありがとう
228
私も叩いてしまうことあります。何回かだけど
うつでかかっている精神科の医師に泣きながら
言ったら「人間だからしょうがないよ。」と言われました
もらした方にも私にも言った言葉だと思います

仕事から疲れて帰ってきてソレだと正直
本当に嫌になるし介護しないで一生終わる人もいるのに
なんで?私だけ・・・と思うよね。
でも叩いてしまったりキツイ言葉言った後って
必ず自分で自分が嫌になるんだよね
最近私は、すぐ片付けたいところだけど
2〜3分位外にでてタバコを一服します
そうすると手を出す事がなくなりました。
タバコ吸わない人はキャンディーでも食べて
一回外に出てから片付けしてみて
コレ結構いいよ(笑)
236病弱名無しさん:2008/07/13(日) 22:11:21 ID:ivqiJjJ90
介護は適当にやればいいんだよ。がんばってもがんばらなくてもあまり変わらない。
237病弱名無しさん:2008/07/13(日) 22:20:02 ID:VH2GFHPm0
着替えた直後や途中で汚されるとねえ
さすがに我慢できなくなるよ
こっちの手もうんこまみれだしどこから片付けたらいいものか途方にくれるよ
238病弱名無しさん:2008/07/14(月) 01:32:29 ID:m7se9+/SO
>>228です。
ありがとうございます。
叩いてしまった時、母は虐待といいます。自分も何時間か後に謝りますが、どうしても毎回手がでてしまいます。
少し手を抜いたり、息抜きしながら、今度はやってみたいと思います。
なかなか治るものではないかもしれませんが。
施設を拒む以上、母が死ぬまでやらなくてはなりません。だから、ここの住人のみなさんに愚痴をいいながら、またかかりつけの先生と相談しながらやってうきたいと思います。ここの住人のみなさんにはご迷惑おかけします。
239病弱名無しさん:2008/07/14(月) 03:31:56 ID:8tcyVp5x0
施設入る前は拒んでいても、はいっちゃうと慣れて帰りたいって言わなくなる人もいるってよ。
とりあえず、まずは施設入れる方法を考えた方がいいのではない?
240mina:2008/07/14(月) 19:34:14 ID:CECUzmWc0
238
自分だけと思うと辛いよね。でも私もだよ
伯母だけど施設を拒まれているのと透析というので
施設はあきらめました。
一緒に適当にやりましょう
グチくらいこぼしたっていいじゃん。
辛い時には、「あーあのスレのMINAって女も今頃
うんこまみれだな・・・」とでも思ってくださいな(笑)
あとヘルパーさんもうちは嫌がっていたんで7年以上来てもらわなかった
んだけど3週間くらい前から来てもらってんの。
だいぶ違うよ
自分もだけど伯母も外の人と関わりを持つ事で
明るくなった気がする。しかもイケメンだから(笑)
タイプみたいよ
241病弱名無しさん:2008/07/14(月) 21:26:58 ID:a7qbgIJw0
それぞれいろんな理由で施設には入れらないけど
このスレがあればがんばれるさ〜。
242病弱名無しさん:2008/07/15(火) 05:31:09 ID:YtuUd5hzO
>>238です。
みなさん有り難うございます。
どうしても、自分だけ何故?って思ってしまう事多いですが、ここのスレの人達は皆、辛い思いをしてるんですよね。
今日も皆の事思い出して、うんこまみれになります。(笑)
ありがとうございました。また愚痴こぼしにきます。
243病弱名無しさん:2008/07/15(火) 10:29:07 ID:HCozn+kw0
おむつパンツはだめなのかな?リハビリパンツっていうんだっけ。
244病弱名無しさん:2008/07/15(火) 11:05:50 ID:YtuUd5hzO
書いたそばから朝一でもらされた。
オムツはパンツ式です。
で、間に合いそうな時はポータブルに座らせます。
排便困難と言う病気をもっているので、大抵間に合わず、漏らしてしまいます。
245病弱名無しさん:2008/07/15(火) 11:16:38 ID:2alhfO71O
アルテールのムレード・パンパース大使「名前を言う度に笑われる…不愉快だ」・・・問われる日本人のモラル★7
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1212845155/
246病弱名無しさん:2008/07/15(火) 12:10:19 ID:wqCq1Tjz0
今からおトイレ訓練しても無理なの?
っていうか、パンツ式オムツって漏れるんじゃ、介護オムツの意味ないじゃん。
メーカーに状況を苦情したら、改良してくれるとおもうよ。
開発の連中は、自分で介護してないから、実地状況を言った方がよろこぶ。
247mina:2008/07/15(火) 17:47:26 ID:zxoZOPE/0
自分でうんこする力がないんだよね
だから下剤を使用しているのよ
パンツタイプじゃ下痢便は漏れるよね
248病弱名無しさん:2008/07/15(火) 17:59:20 ID:YtuUd5hzO
はい。その通り。
249病弱名無しさん:2008/07/16(水) 02:58:03 ID:5FY9PqLa0
ウンコマミレナカーマヽ(・∀・)人(・∀・)ノヾ(゚Д゚ )ナカナイデナデナデ
250病弱名無しさん:2008/07/16(水) 05:44:41 ID:vB6WcNWgO
かわいい絵文字ありがと。
251mina:2008/07/16(水) 21:01:00 ID:Kp9duShF0
今日ヘルパー打ち切った
頭きた
私のうつパニも悪化。
252病弱名無しさん:2008/07/16(水) 23:22:34 ID:mMygyx5q0
>>251
ヘルパー切るなんて勇気あるなー。
どんな理由があったの??
253mina:2008/07/17(木) 17:39:26 ID:qqXP9DiZ0
透析の病院の送りに来なかった。
すごい言い訳されて終いには開き直り
泣き出す始末。
透析は行かなきゃ死ぬという事を理解していない
入力ミスで来れなかったのは仕方ないし
そんな事を責めたわけではないのに
聞き苦しい言い訳して
「ヘルパーを何だと思ってるんですか?」だって(笑)
たかだか4週間しかやってもらってないのに
こんなミスされて開き直られたんじゃ
信用できない
254病弱名無しさん:2008/07/17(木) 19:06:07 ID:j4cB62Mf0
結局、現状介護スタッフって、リストラされてしょうがなく介護職に転職したような
のが多いから、問題があったら、どんどん事務所かえちゃった方がいいよ。
255mina:2008/07/17(木) 19:22:00 ID:qqXP9DiZ0
私は変えようと思ったんだけど介護している
伯母がショックをうけ
一昨日も昨日もその介護の会社の社員(泣いた女)が
夢に出てきてうなされた。8年介護して初めてヘルパー頼んだのに
(ヘルパーも嫌がっていたのにやっと納得させた)
そんなこんなで、もうこりごりってなっちゃいました
そんなヘルパーばかりじゃないのは解っているし
来てくれた人の中では良い人ばかりだったのに
その社員の為に台無しになってしまいました。
256病弱名無しさん:2008/07/17(木) 22:25:03 ID:q5VVvb4m0
>>255
そっかー、お疲れ様です。
その会社は、泣いた女以外は良い人だったのなら
「誰それさんでお願いします」みたいな指名は出来ないのかなー。

また新しい事業所探すとなるとさらに疲れません?
かといってヘルパー無しじゃ、255さんしんどいでしょ?

>>254
どんどん替えられるっていいなー。
介護度の高い人でもコロコロ替えてる人っているのかな?
今より悪くなったら、と思うとなんだか二の足踏んじゃうよ。
257病弱名無しさん:2008/07/18(金) 18:57:11 ID:Ju+M9a9vO
もう3時間もポータブルに座ってるよ。
いい加減にしろ!
258病弱名無しさん:2008/07/18(金) 21:52:44 ID:yGaGLngf0
255
ありがとう。社長まで出てきて社員のミスを認めない
そんな会社に1円たりとも払いたくないです
社員じゃない人が(ヘルパーさん)のせいにして
気の毒です
259病弱名無しさん:2008/07/18(金) 21:57:40 ID:7c6XvbIvO
うちの婆(94才)は、もう何人のヘルパーさんを辞めさせたり、ノイローゼにさせたりしたことやら…ボケてはないんだけど、気が強すぎるのと口が悪すぎるのと、人の悪口を言い過ぎるのと人のせいにしすぎる…
260病弱名無しさん:2008/07/19(土) 00:15:20 ID:NrIlwJzF0
>>259
す、すごいですね・・
今はヘルパーさん、落ち着いてるのですか?

うちのばあちゃんもヘルパーさんを叩いたり爪を立てたりする事があるので
困ってます。
いっつも謝らされて正直、疲れます。
261おによめ:2008/07/19(土) 09:27:06 ID:gEIUefgsO
ヘルパーさんも仕事ですから。
うちは 介護士に恵まれそれを当たり前と思ってる。いたれりつくせり

家でいたわらないから できない嫁扱い。
あなたは楽でいいわね
とか言うし
やっぱり 完全看護の入院してほしい。
262病弱名無しさん:2008/07/19(土) 23:56:31 ID:SBguriVQ0
「あなたは楽でいいわね」
「またまたご冗談を」
263病弱名無しさん:2008/07/20(日) 00:46:27 ID:ROIOtcoC0
最近徘徊癖が急激に悪化したので自治体の補助を受けてGPSをレンタルした。
いつも持ち歩く鞄にこっそり入れるんだけど、いつもいつの間にかGPS自体を
自分で抜き取ってしまう。
装置が携帯電話ぐらいの大きさなんだけど、鞄の中のポーチに仕込むなどしても
やっぱり抜き取ってどこかに放置してしまい、本人がデイにいっている間に家族で
家中を捜索する破目になる。(本人がいる間に探すと「盗みをはたらいている!!」と
騒ぎ立てるため)。
考えた末に、布製の巾着にGPSを入れてそれを鞄に縫い付けたんだけど、やっぱり
巾着を破り捨てて中身が行方不明(デイ以外で外には出てないから家にあるはずなんだが)。

GPSの意味がない…orz
264あげ:2008/07/22(火) 00:16:08 ID:3CTqY3xZ0
最近スロット好きなひとや、minaさん来ないね。
応答願いますっ。

元気ですかーっっ。
265病弱名無しさん:2008/07/22(火) 01:49:13 ID:cbAk1O0/0
デイから帰ってきた後、おもらしして紙パンツからズボンまで汚れていたから新しいのを
出して着替えさせようとしたら
「恥ずかしいからあっちへ行け!!」
と主張するのでちょっとの間(30秒ぐらい)隣の部屋にいた。
そしたら汚れたズボンと紙パンツが無い!!
その辺を探したけど見つからない。よく重ねてはいてるから「今着ているのを一旦脱いで見せて」と言ったら
「そんなに見たいの?この変態!!」

………見たくねーよ………('A`)

それでも(重ねてはなかった)見つからないから捜索再開。
家族4人でさんざん探した挙句、呉服用のタンスの中で着物の間にズボンと紙パンツが押し込まれているのを発見。

回収したのはいいけど、この汚れがついた着物どうするんだよ…
高価な着物らしいけど、もう捨ててしまおうか…orz
266病弱名無しさん:2008/07/22(火) 03:37:29 ID:K8y1zCqM0
手洗いした後クリーニングに出してみては
267病弱名無しさん:2008/07/22(火) 11:26:10 ID:uCTYG8Gu0
汚れた着衣を隠すってよくきくけど、隠さないで洗濯機にいれて、と張り紙しとけば?
268mina:2008/07/22(火) 18:10:53 ID:yh4s20uD0
いるよ(笑)
スレの下のほうに「このスレを見ている人はこんなスレも
見ています」ってのあるじゃない?これにのらない方法って
あるのでしょうか?別スレで(自分の職業のスレで)
あんたパニックなの?とか言われてうんざりしていたので
あまり書かなかったの。PC余り詳しくなくて・・・
教えて!ちょ
269病弱名無しさん:2008/07/22(火) 18:14:21 ID:XqtT+aqL0
2ch専用ブラウザのJaneあたりで2chしてれば反映されないよ。
っていうか、ブラウザで2ch見てても「こんなスレ見てる」には
ひとり位でみてる分には載らないよ。
270病弱名無しさん:2008/07/22(火) 18:17:25 ID:4ZVlyQGq0
>>268
2ちゃんねる専用ブラウザを使うと「このスレ〜」には反映されない。
IE等のPCについてるブラウザだと回避できないみたい。

2ちゃんねるブラウザのススメ 2
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/qa/1132365606/
271病弱名無しさん:2008/07/22(火) 18:21:53 ID:XqtT+aqL0
「このスレみてます」の巻末但し書きは、2chブラウザに人を誘導させるための
工夫だったんだね。今わかった。
272mina:2008/07/22(火) 19:39:53 ID:yh4s20uD0
pc苦手な私には聞いてもわかりませんでした(笑)
みなさんありがとう。
別にいいや。悪いことしてるわけじゃないし
(エロスレじゃないし(笑))
273mina:2008/07/22(火) 19:46:55 ID:yh4s20uD0
今さ、ビューティコロシアム見てんだけど
悩みはいろいろだねぇ

私も10年くらい前まではデカすぎる鼻とアンドウミキ似の
ある国の人に必ず間違えられる(その国の人から話しかけられる
ほど・・・)って事が嫌だったけど
(別にその国にウラミはありません。日本人だから
日本人にみられたかっただけ)
人に「鼻高くていいね」と言われて人の見かたってそれぞれ
なんだな。。。と思った
介護も同じだよね。人にはわかってもらえない事って
ない?
274病弱名無しさん:2008/07/22(火) 19:47:06 ID:XqtT+aqL0
以下のリンクをクリックすると、自動的にダウンロードして解凍して
2ch専用ブラウザがあらわれるから、これからは、このブラウザをつかって
2chをみればいいってこと。みんなそうやってるよ。

http://download.forest.impress.co.jp/pub/win/j/janestyle/doe278_setup.exe


参照 http://janestyle.s11.xrea.com/
275mina:2008/07/22(火) 19:49:28 ID:yh4s20uD0
連カキごめん
何か何書いているのかわかんなくなった
最近精神状態おかしい(笑)
ってゆうか今、伯母の熱はかったら
38度もあるよ・・・。
276病弱名無しさん:2008/07/22(火) 19:55:43 ID:XqtT+aqL0
今日あついからね。脇の下とかクビの下に保冷剤をいれると下がるよ。
277mina:2008/07/22(火) 20:11:11 ID:yh4s20uD0
ほい。やりました
実はさ
今、指が腐ってて(糖尿からきてる)
そのせいだと思うんです。(皮膚科にはかかっています)
次から次と(笑)
今日、透析も行ったし疲れたかな?
皆、本当にヤサシイね。このスレは癒しだよ
明日は休みなの。パチンコ行くんだ(笑)
ちょっとだけだけど
278病弱名無しさん:2008/07/22(火) 20:32:15 ID:Wd27/IqtO
壊疽が始まってるのに、皮膚科とかでいいの?
糖尿外来の先生には診て頂いた?早めに手を打たないと、後が面倒くさくなっちゃうよ。
279病弱名無しさん:2008/07/22(火) 22:52:52 ID:/1vkwt5M0
透析いってるぐらいだから、当然専門医から管理されてるとおもうよ。
おつかれさま。
280病弱名無しさん:2008/07/23(水) 15:51:50 ID:8FnCLcHHO
今日からショートだよ。
楽させてもらう。みんなごめん。
281mina:2008/07/23(水) 20:56:59 ID:BD/N0U5j0
皮膚科の専門の医者が診てくれてるよ。
今日せっかくパチったのに「ゆうこりん」にやられた(笑)

280
いいな。あこがれのショートスティ(まだ未経験)
282病弱名無しさん:2008/07/24(木) 18:50:31 ID:XdbWnNiF0
暑い、暑すぎる・・

地震の地域の方達は大丈夫かね??
心配だなも。
283mina:2008/07/24(木) 19:07:14 ID:WxqwY9j00
ともだち仙台にいるんだ。
あっちは本当に地震が多いよね。
年中、大丈夫?ってメールしてる
雪国で地震の多い東北は家を丈夫に建てているから
結構平気と言っていた。でも今年の米や農作物
観光は大打撃だろうね。
東京のド真ん中に住んでいるんだけど
東京ならヤバいよね。ウチの伯母は透析しないと
すぐ死んじゃうから他県に搬送されるらしい
透析手帳ってのに、その人その人の使う
ダイアライザー(血を濾す機械)が書いてあるんだけど
いざとなったら、冷静な判断ってできるのかな
私は公務員だから災害対策部としてお呼びがかかるし
皆さんも担いで逃げられる?不安だよね
284病弱名無しさん:2008/07/25(金) 00:40:05 ID:aPuv8OuL0
>>283
んーまあ、他県に搬送されるならそこで透析手帳通りの処置がされるだろうけど
そこまでたどり着けるのかな?・・東京のド真ん中から。

うちはほぼ寝たきりなので地震になったらきっと外へは避難させられない。
ベッドに板かなんかかぶせる位がやっとではないかと。

あんまり考えたくないやね。
285病弱名無しさん:2008/07/25(金) 02:25:38 ID:E3qQK0Us0
ドラマでクラッシュ症候群とかで透析が必要になって、ヘリで運ぶシーンがあったけど
輸送用のヘリを国が回してくれなくて、結局チャーターして凌いでた。
実際はもっと患者は多いとおもうけど。
設備というか水が無いというのが理由だったけどね。
286mina:2008/07/25(金) 21:23:59 ID:ZYgsoANV0
他の病気は医学の進歩でどんどん減っているのに
(治癒しているのに)透析患者だけは
右肩上がりらしいですよ
透析ベットいっぱいだもん。
病院はもうかるから多いけど(クリニック系)
大学病院は満杯だよ
クリニックでOKな人はいいけど、他にも病気があると
クリニックでは用足りん
クリニックは患者取り合戦で送迎やら
深夜やらやってるみたいです。
でも透析やると20キロだかのマラソンやったのと同じ体力(心臓に)
使うらしいから深夜やって仕事の人は辛いねえ

それにしても暑いね・・・。
287病弱名無しさん:2008/07/25(金) 21:52:07 ID:NDdZ5xax0
ショートに行ったら、急激にババァの状態が劣化しない?
いっつも誤嚥か転倒、打撲(アザ)とかになって戻ってくる
行く前はささえながら、歩けてたのに、帰ってくるとグッタリ足が動かなくなってる

そのまま死んでくれりゃいいのに、きっちり生かして帰ってくるからな・・・
288病弱名無しさん:2008/07/26(土) 00:27:39 ID:BmdYfMy00
施設いくと、みなだめになるって言ってるよ。まあ、リハビリ目的の施設があればいいけど
逆の方向性にあるね、現状は。なんでも介護職がやっちゃって、老人の能力をそぐ結果になるからね。
ボケ老人なら、大人として扱わないから、老人は意識が混濁して症状がどんどん進むようだよ。
それがショートでもね。

ただ、相手も、こっちがお客様だから、滅多な事はデキナイし、言えないから
こればかりは短時間のがまんということで、彼等もベストの状態でやってるつもりだろうし
こっちも預かってもらえるほうがうれしいから、しょうがない事だろうね。
289病弱名無しさん:2008/07/26(土) 21:21:13 ID:9zw6ntklO
ショートから毎日電話あり。なんの為のショートだ?
携帯もたせた私が馬鹿だった。
290病弱名無しさん:2008/07/28(月) 00:32:48 ID:EZ41dfhV0
頭痛いage
291mina:2008/07/28(月) 20:01:07 ID:/bLaaz+S0
289
毎日(笑)
寂しいのかな?
292病弱名無しさん:2008/07/28(月) 22:32:54 ID:xLBXOpYlO
今日ショートから戻ってきました。なんか体力が弱ったみたいで、寝たきりです。
早速ご飯を口に運び食べさせました。
もうショートじゃなく、入院か施設行きかもな。
今年の夏乗りきれるかな?!
帰ってきたとたんに、またストレスで鬱になりそう。
293病弱名無しさん:2008/07/28(月) 22:50:27 ID:9cWf91Ig0
来月、初めてショート利用するのだが、劣化して帰ってくるのかぁ
88の実母、介護1、隣に住んでいる。
多少のボケはあるものの、普段は割と仲良く暮らしてるんだけどね。
元々お腹がゆるい。
以前はトイレに間に合うor失敗しても自分で始末できたのが、駄目になった。
なのに私に負担かけたくないと、自分で着替え汚れ物の洗濯床掃除などする。
もう自分じゃ無理なんだよー私を呼んでよー
家に入った途端の強烈な臭い。
洗面所は雑巾で広げてくれた黄色い筋が全面に・・・
干してある洗濯物すべてに臭いと黄色い色が・・・
もう始末したからと言い張る手にも足にも、当然お尻にも黄色い色が・・・
その状態で動き回ってくれたから、あらゆるところに
臭いの元がついてしまった。
頻度はさして高くは無いが、油断した頃これが起こる。
今日は一ヶ月ぶりだ。
思わず、なぜ呼ばなかった!と怒鳴ったら怯えた目をして涙流した。
あんなに気丈な人だったのに。
長生きなんで目出度くない!自分は早く死にたい!と切実に思う。
でも明日はわが身なんだよな〜
294病弱名無しさん:2008/07/28(月) 23:55:41 ID:o4wfHxZ6O
もう施設に入所させるしかないね。あぁ〜長生きは絶対したくありません!!早く『安楽死制度』実現させて!医療費だって軽減出来るし
295病弱名無しさん:2008/07/29(火) 00:14:52 ID:8qw46+ll0
>>293
お、お疲れ様です。
子供に迷惑掛けちゃ悪いって思っちゃうんだろうね、お母さん。

うん○の臭いは竹酢液で消えるよ。
(犬や猫を飼ってるなら気分悪くなっちゃうのでいない所で
使用してね)
296病弱名無しさん:2008/07/29(火) 02:12:07 ID:cv1cETIg0
>293
本人に後始末をさせないほうがいいこともあるのね。
297mina:2008/07/29(火) 18:40:18 ID:nK62M6du0
293
普通の感覚ならシモの世話はしてもらいたくないよね
まだオムツがいらない程度ならウォシュレット付きの豪華な(笑)
ポータブルトイレがあるよ。トイレより近い所に置いてあげたら?
介護レンタルで負担1割で借りられるはず(あれ?皆1割じゃないかも)
相談してみたら?歩ける人は特にトイレの世話してもらうの
抵抗があるよね。自分の娘にやってもらうのが嫌なんだろうね
298病弱名無しさん:2008/07/29(火) 19:21:43 ID:MDZMkm1DO
ポータブルを置いても漏らす場合はどうでしょう?
299mina:2008/07/29(火) 19:58:14 ID:nK62M6du0
うちはそうだよ。今はオムツです。最後はそれになっちゃうんだよね
残念だけど
でもポータブルで出来る間は自分でさせたほうがいいとおもうよ
そんなんでも筋肉使うし
リハビリになるでしょう
300病弱名無しさん:2008/07/30(水) 23:48:18 ID:qazisVpmO
あぁ〜ボケ爺さん、早く天に召されてくれ〜!でも、以外にボケ老人に限って心臓が丈夫だからなぁ!長生きしそうだ。ボケたら廃人同様!
何か(くたばらせる)良い方法教えてくれ〜?
301病弱名無しさん:2008/07/31(木) 04:10:46 ID:I7pWIZz80
デーから帰ってくると、煩くなる。
イライラが募る。静かにしてくれよ。orz
302病弱名無しさん:2008/07/31(木) 19:12:10 ID:EwfpS/XvO
ショートから帰ってくると、やたら胃が痛む。
完璧、ストレスだな。
飯の支度終わってから、いらないと言うし、最初から言えよ。作らなかったのに。体力奪われる
303病弱名無しさん:2008/07/31(木) 19:32:09 ID:CGsINCBh0
黄色が嫌いな>>293です。
先日は心の高ぶりが治まらぬ中、スレッドをほとんど
読みもせず、書きっぱなしにしてしまいました。

今日改めて最初から読んでみると、苦労されてる方がたくさんいて
ワタシャまだまだ修行が足りぬと反省しました。

特に毎日大小にまみれている方、本当にご同情申し上げます。
母が怪我をした時、付き切り介護を一ヶ月半経験しましたが、
毎日というのは本当に堪えますね。期間限定でも辛かった。
若い方で先が見えなかったら尚更でしょうね。

ドカンと一発は衝撃的ではありますが、臭いさえ治まってくれば
案外立ち直りは早いです。早いはずです・・今回はまだ治まらんけど・・

今日になっても、ふとしたはずみで黄色い臭いがホワッと漂い、
臭いの元を探らんと鼻をピクつかせる私に母はおかんむり。
仏壇に向かいナムナムしてるのでそっと聞いたら、「娘の鼻が
悪くなりますように」って。修羅場にも笑いありですねえ。

そしてレスくださった皆様、ありがとうございます。
長文になりがちなので、いずれ個々宛にレスしたいと思います。
304mina:2008/07/31(木) 21:38:57 ID:o1SpVAzT0
303
頑張りすぎずにやりましょう!おいらは今、夏休み(学校勤務)
なので(と言っても今は毎日勤務です。補習、プール等ありますんで)
気持ちに余裕があるからヤサシクできます。そんなもんですよ
こっちに余裕があればヤサシクできる。その為にはいろいろ工夫が
必要ですよね。うちなんて今日は王将餃子で夜ご飯!手を抜くのも
必要。介護用品もいろいろあるし。ウチはヘルパー切ったけど
ヘルパーもいいだろうし。ショートも未体験だけど利用したらいいと
思う。子育てと違い進歩はなかなか見られない介護だからこそ
適当にがいいんですよ。
私もパニック障害ですがクスリが聞き始めてココに来れるようになったし
ストレスため過ぎないようにして下さい。
305病弱名無しさん:2008/08/01(金) 01:44:07 ID:LCGWxqeN0
昨日の夜中の1時ごろに婆さんがトイレをウンコまみれにした
眠る直前だったので今日は寝不足で辛かった
でも朝おきて発見するよりましかもね
トイレのマット、いったい何枚捨てたことか
最近は三点セットで500円のところをみつけたからいいけどさ
おしりをふくのももう忘れてしまったみたいだ
しかも下痢便ぎみなのできついよ
昨日で3日連続だよ
風呂に入れるのも嫌がるから大変だしさ
306病弱名無しさん:2008/08/01(金) 01:50:33 ID:LCGWxqeN0
でも婆さんの命も期限付きだから怒らずに何とか優しくできてるよ
いいのか、悪いのか、わからないけどね
婆さん、もう長くないんだ
何年も介護を続けている人たちを本当に尊敬するね
うちの婆さんが何年もあんな状態なら絶対殴ってたかも
虐待する人の気持ち、なんか解る
あれは辛いよ
307病弱名無しさん:2008/08/01(金) 01:59:36 ID:0Qr96Rvc0
紙パンツのさ
丸一日換えずに平気のとか出ないかな
オシッコ20回分とかの
パンツとズボンを何枚捨てたことか
最初はそこそこの値段のものを着せてたけど最近はディスカウントストアの安物しか着せてないです
ごめんね婆さん
308病弱名無しさん:2008/08/01(金) 02:41:31 ID:oOjtUnWcO
今、うんことりました。
あー寝不足だ。
夏だから、窓全開でいいけど、冬は寒い寒い言って開けられず、臭いがこもるよ。たえられん。
309293:2008/08/01(金) 21:23:26 ID:zT6ZQZzY0
>>294
本人希望で有料ホーム体験入居して以来、施設関係は断固拒否ですのん。
そこをなんとかと、頼み込んで今度ショート二泊三日。どーなる事やら。
おシモの世話にだけはなりたくないが口癖で、尊厳死協会たらにも70台で
入っていた母がこーなりました。だから、明日はわが身かとオソロシイ。。
安楽死は誰がいつ決断するかが難しいですね。
はよ死にたいって言ってても、それじゃあ一時間後に死んでもらいますっと
言われたら私ビビルと思いますもん。
こうなりゃ、お互い日本の長寿記録に貢献して、次世代同じ目に
遭わせてやりまひょか?ヒヒヒ     
                   ウソです。冗談です。念のため。

>>295
明日はデーなので、竹酢液試してみます。
竹酢液 園芸用品売り場のとこにありました。
竹酢液 字を見ただけで効きそうな気がしてきます。
水拭き、お湯拭き、エタノール、住居用洗剤、ファブリーズ、
一時良くても、すぐまた臭う。
明日は家中徹底的に竹酢液です。頑張るぞ。情報ありがとう。
310293:2008/08/01(金) 21:24:14 ID:zT6ZQZzY0
>>296
できる事はなるべく本人にやってもらうようにしてるんですけどね。
たとえ上手くできなくても。
どこにうんが着いたか探すのは容易ではないです。

>>297
母は腕の力が弱く、パンツ下ろしたりに手間取って失敗してしまいます。
というわけで、大抵洗面所トイレが最大の被害に遭います。
ポータブルを寝室か居間に置くとなると、被害は拡大しそうなんです。
イチローの3000本安打は通過点だそうな。今の介護度も通過点。
状態が進んだら検討してみますね。

実は全然豪華じゃないポータブルを父のために買った事があるんです。
その頃の父は今の母より余程恍惚の人で体力も衰えていたにもかかわらず
亀さんのような歩みでトイレに通い、寝たきりオムツは亡くなる前一週間
で済みました。(弱る前の徘徊はすごかったから足腰丈夫も良し悪しですが)
結局使わないまま捨ててしまったので、レンタルは便利だと思います。
今は手すりを数箇所分借りています。
minaさんも夏休み満喫しつつ、介護生活のりきって下さい。
311295:2008/08/01(金) 21:48:06 ID:j5AokXZ00
293さんへ
竹酢液ですけど、家中徹底的にやるのはよして〜っ!
使い過ぎると人間も気分悪くなっちゃうのです。

私は最初、張り切っちゃってザバザバ使いました。
そしたらスモーキーな匂いにムカムカ・・胸やけが・・orz

今は使用済おむつ入れにおむつを入れる度、キャップ1杯位かけてます。


このレス、見てくれるか心配だわ〜
312病弱名無しさん:2008/08/01(金) 23:13:14 ID:7Nbu29yd0
木酢液ってそれ自体のにおいがすごいんだよね。
ある意味、消すというより本体の匂いがすごくてごまかすって感じじゃないの?
313病弱名無しさん:2008/08/01(金) 23:14:22 ID:7Nbu29yd0
みなさんが介護してる相手はおいくつぐらいなんだろ?
314病弱名無しさん:2008/08/01(金) 23:44:45 ID:12q5yENLO
布団・寝具のスレでこちらを紹介されました。宜しければアドバイスお願いします。

父の体が不自由になってきたので、電動式リクライニングベッド(折り畳める)を購入しようか考えています。
普通のベッドより使い辛いとか電動部分が壊れないかが気になってます。
3万〜5万ぐらいの予算なのですが、使ってる方いらっしゃいましたら、どのような感じか教えて下さい。
315病弱名無しさん:2008/08/02(土) 01:18:31 ID:we+rTfvB0
>>314
うちはアイシン精機のKeepAbleをレンタルしています。
もう何年も使っていますが不具合は出ていません。
(購入するとなるとすんごい金額なので参考にならないですね)

今後の事を考えると購入するよりレンタルの方がよろしいのでは?
万が一、壊れても交換してもらえるし。

お父様の詳細がわからないのでなんとも言えませんが、
要介護認定は受けられないですか?
316病弱名無しさん:2008/08/02(土) 07:41:55 ID:vfGgNljxO
>>315
ありがとうございます。

まだ介護が必要な状態では無いのですが、今現在、右側の骨盤の部分の軟骨が殆どなく、足を引きずる(足を曲げられない)状態です。
他の病気がある為手術が出来ないので、これから益々動けなくなるとベッドで1日を過ごす様になると思うのですが、丁度ベッドを購入する所だったので電動リクライニングが良いんじゃないかと考えました。

317315:2008/08/02(土) 11:32:39 ID:we+rTfvB0
>>316
お父様が40歳〜64歳の場合なら厚生労働省の定める特定疾病にかかっていれば、
また65歳以上なら、介護が必要じゃなくてもお手伝い(支援)は必要な場合に
介護保険によるサービスを受けられます。

1日中ベットで過ごすようになる可能性、他の病気もあるということであれば
一度、市町区村の役場へ問い合わせてみて下さい。

要介護・要支援認定が受けられれば、あなたに代わってケアマネがベッドのレンタルから
今後の生活で必要なサービス等を手配してくれます。

私は業者ではありません、念のため。




318293:2008/08/02(土) 11:37:34 ID:swzgVfwE0
竹酢液まだ使ってません。
今朝もやらかしちゃって、デーは休む事にしたので。
本日の黄色いマーブル模様は便器、トイレ床、洗面台で
発見が比較的早く被害は軽い方だけど、結局また連絡してこんかった。
便器の後ろまで塗り込めちゃって、仕事丁寧だねオカーサン!
医者にいくら訴えても、整腸剤は充分出してるというし、
パンツ式オムツ当ててた時も自分で何とかしようとするから
同じだったし、洗面所に電話の子機だっておいてあるのに、
今週二回目だし、ブツブツブツブツ
お昼食べさせたら、もう寝よ!
起きたら怒ったこと謝ろう。今はまだ許せん!
319病弱名無しさん:2008/08/02(土) 12:53:56 ID:we+rTfvB0
>>318
こんなこと言っては不謹慎というか怒られるかもしれないですけど、
293さんって文才がお有りですね。

「仕事丁寧だねオカーサン!」とかブツブツ・・とかナムナムとか
かなりハードな介護内容のレスの中に、ウイットに富んだ表現や行動が
挟まれていて、思わずニヤっとしてしまいます。

なんか勇気づけられます、ありがとう。
320病弱名無しさん:2008/08/02(土) 17:20:01 ID:vfGgNljxO
>>317
細かなお返事ありがとうございます。
母とも話て調べてみようと思います。
321293:2008/08/02(土) 23:49:06 ID:yOh/LEPB0
>>319
私の愚痴吐き駄文に思いもかけない言葉をいただきました。
褒められると心が柔らかくなるんですね。(母もおだててみようかしら)
こちらこそありがとう。
322病弱名無しさん:2008/08/03(日) 00:55:17 ID:7zYQqKPH0
海猿見てたら祖父が起きてきて
「起きろ!火事だ!」っていうから超焦って祖父のところまで行ったらなんともなってなかった。
「ガスを送るもとが火事になってるから、元栓を全部しめてくれ。今テレビでやってたんだ!」とのこと。

…じいちゃん。じいちゃんの部屋のテレビ、壊れてなかったっけ?

「うん。壊れてるんだ。見れなくて困ってるよ。それより、火事だ!早くしろ!」

「わかったわかった。今全部ちゃんとしたからもう大丈夫だよ。」

「ならいい。」

と、こんなことがありました。母は幻覚見たのかねー。とか言ってたけど。ショックが大きい。
これからどんどん悪化してくんだよな。
仕事でいない間が不安でたまらない。せめてデイサービスでも受けてくれればいいのに。
323病弱名無しさん:2008/08/03(日) 07:46:22 ID:By1NV68yO
母77歳、私38歳。
母の介護しています。
二人とも、生活保護を受けています。
で、いままでは、母の病院介助を介護の人にお願いしていたのですが、
最近診察の時間が長いと言う事で打ち切られ、私が行っています。
私も診療内科にかかり、しんどいです。
他に介護を利用しているのは、デーサービスと
ショートです。それくらいしか、介護してもらえないものなのでしょうか?
ちなみに、母は車椅子生活で寝たきりに近いです。
324病弱名無しさん:2008/08/03(日) 15:20:42 ID:Lcwa2hkp0
いままでやっていたのを打ち切るっておかしくない?
打ち切るのではなく、多分、自分の事務所の問題で断りを
いれただけでは?別の介護事務所にかえた方がいいよ。
325病弱名無しさん:2008/08/03(日) 19:30:16 ID:7jISpxyn0
>>323
贅沢言うな
326病弱名無しさん:2008/08/03(日) 19:39:59 ID:7jISpxyn0
というか、事業所から断るとかは普通無い。
断ってはいけないみたいなんだよ

通院時間にかかった時間中時給は発生しなくて、
送り届けた時間と迎えに行った時間(1時間くらい)のお金しか発生しない。
あまりにもヘルパーの拘束時間が長いとその分損になる。
生活保護なら包括だろうから、そこに相談してみては。
仕事を他の事業所に振ってくれるだろう。
振られた事業所は迷惑だろうけど、早くお母さんを通院させてあげられる様に
回復するといいね。
327病弱名無しさん:2008/08/04(月) 02:24:14 ID:sMhYNwxj0
父(73歳)はこの3年、認知症で躁病、刃物を振り回し私と母を殺すと脅迫したり、殴ったりを繰り返す元気はあるけど、
お漏らし、物忘れがひどく昼夜の時間がわからず騒ぐ状態。薬をのめば改善されるけど本人が嫌がって服用拒否
病院からは、何かあれば警察に通報して強制入院ならできるといわれています

私はうつ病になってしまい、気丈な母もかなり参ってきています
他人と一緒だと、大人しくまともになるので、デイケアで週1日でも休めたらと思ってますが、父のように
財産があり、面倒をみれる家族もいれば無理だと人に言われました。
そういうことがあるのでしょうか?

地元の役所に相談すればいいのですが、父は役所関係の仕事をずっとしてきて、知己も多数
相談しづらいのです
328病弱名無しさん:2008/08/04(月) 02:27:46 ID:YTRgcI950
デイケアはお金を払えば基本的に誰でもOKだよ。
介護度が高いと自己負担額が少なくなるだけで全額自費だって
いいだよ。ただ、危険かつ凶暴だと断られる可能性あり。
強制入院できるなら、入れちゃった方がいい。
あくまで家族の生活守るため。
ただ、認知症がさらに進行すると、寝たきりになってくれれば
介護は楽になるよ。
329病弱名無しさん:2008/08/04(月) 02:49:21 ID:sMhYNwxj0
>>328
ありがとうございます

私と母以外の、誰か他人がいれば、まともに紳士的に振舞う人です。
海外在住で、たまに帰省する兄は、私達の話す父の病状を信じてません。逆に私達が虐めてるように思ってるかも…
他人に害を及ぼすことはまずないと思います。
病院には入らない、入れたら覚悟しとけ、家に火をつけてやる、などと脅迫するので怖くて入院には踏み切れません。
(実際、子供の頃、ケンカして放火したと親戚にききました)
週に一日でもデイケアサービスが受けられるなら、こんなありがたいことはありません
330病弱名無しさん:2008/08/04(月) 04:06:58 ID:sKT3d/OH0
>>329
強制入院はあんまりオススメできないなぁ。
お見舞い行った時、危害加えられたり危険だよ。
しかも外面がいいお父さんみたいだから近所親戚に色々言われたら、
家族も後味悪いでしょ?

だけどこの際、お兄さんがどうとかは言ってられないよ。
とりあえずデイに行かせてみたら?週5利用の人とかいるよ。
デイってのは本人のみならず、介護家族の休息という役割もあるのだから!

デイには実際、暴れたり突然怒り出す利用者がいるよ。
でもみんな慣れてるからなだめるのも上手。男のヘルパーがいる事も多いし。

役所に相談しづらいなら、近所の認知症対応型デイサービスの事業所へ見学に行く。
そこが駄目でも他の事業所一覧持ってると思うからコピーしてもらって、また見学に行く。
預けられそうな所見つかったら、その事業所にケアマネが在籍してるだろうからケアマネやってもらう。
プランを組んでもらう、以上。

ケアマネは在籍してない事もあるし定員一杯の場合もあるけど、決めた事業所から紹介してもらったりできるよ。

がんばれ、困ったらこのスレで相談だ。
331病弱名無しさん:2008/08/04(月) 05:16:10 ID:/hzY6MNPO
>>324>>326さんありがとうございます。
生活保護うけながら、贅沢かもしれませんが、違うセンター探してみます。正直病院介助も時間が長いと実費でと言うので、今の状況から考えると、一時間1000円は払えません。情けないことに。
アドバイスありがとうございました。
332病弱名無しさん:2008/08/04(月) 14:01:51 ID:9n8Bu5990
>>331 病院つきそうだけだったら、福祉系の大学の学生課にいけば
バイト学生紹介してもらえないんだろうか?
つきそいだけに@1000円は高いね。
というか、仕事受ける側としてはおいしい仕事だ。
333mina:2008/08/04(月) 18:00:41 ID:frSLESP00
331
生活保護を貰う事が贅沢なんて思わないよ。
ズルしている人が多いのは事実だけど
あなたは働きたくても働けない状態なんだからいいんだよ
325みたいなアホは放っておきな。
介護はそれだけ大変だよね。わかるよ。
今は私もひとりなら仕事と両立なんて無理だもの
寝返りさえうてないんだから。透析の送り迎えは週3だしね

お互い適当にがんばろう!このスレで何回も書いているけど
私もパニック&うつ持ちです。でもなんとかやってるのは
弟と母と一緒だから。(伯母の介護です)
誰か手伝ってくれる人いないならケアマネに相談して
ヘルパーさんに来てもらった方がいいと思います。
334mina:2008/08/04(月) 19:30:28 ID:frSLESP00
すごい雷ですね・・・
これから帰宅の人は電車ヤバイかもぉ

私が乗ってるやつは確実に止まるな
今日は月曜日だけどウンコ事件なかったので(今のところ)
カレーにしちゃった(笑)
335病弱名無しさん:2008/08/05(火) 20:20:13 ID:WNL1u2yr0
>>331
生活保護なら自分では探せません。
役所が探します。
何故なら保護費からヘルパー代が出るからです。
勝手なことは出来ません。
役所で相談しないと保護費も危ういよ?
336病弱名無しさん:2008/08/05(火) 20:22:26 ID:WNL1u2yr0
>>329
その暴行の模様をビ録画するんだ。
兄にも見せろ。
337病弱名無しさん:2008/08/05(火) 20:24:29 ID:WNL1u2yr0
>>334
日記はチラシの裏でどうぞ
338病弱名無しさん:2008/08/05(火) 20:28:49 ID:jncoSJYK0
いいじゃないか
ここのみんなは疲れてるんだ
チラ裏くらいさせてくんろ
339病弱名無しさん:2008/08/05(火) 20:28:51 ID:WNL1u2yr0
>>336
× ビ録画 (;´Д`) 
○ 録画

連カキごめん

医療費も全て生活保護の人は無料だけどそこからは出ないのかな?



340病弱名無しさん:2008/08/05(火) 20:36:27 ID:WNL1u2yr0
>>332
そういうことは生活保護の人はしてはいけません。
税金から支払われた保護費でバイトを雇うなどありえません。

あまり無責任な事はお勧めしちゃ駄目です。

341病弱名無しさん:2008/08/05(火) 20:48:07 ID:iphDkihP0
なんかやなやつ
342病弱名無しさん:2008/08/05(火) 22:00:29 ID:7wU7WTqy0
みんな、疲れてここに来るんやで仲良〜しよまい。
343病弱名無しさん:2008/08/06(水) 01:03:11 ID:CKe3XhH60
亀レスお許し下さい。
293さんへ

家中の臭いにお困りの様子、エッセンシャルオイルなんていかがでしょうか?
ティッシュに1滴垂らしエアコンの吹き出し口付近に置いておけばOK

百均で売ってるようなのは気分が悪くなったりするそうですが、
生活の○など有名どころで売ってるものであれば比較的お値打なものもあります。

うちではレモングラス(3mlで\700くらい)やティートリー(3mlで\700くらい)をブレンドしてます。
一度に一滴しか使わないから結構もちます。
介護者の精神的疲労を取り去ったりする効果もあるのでよろしければお試しください。

★アロマテラピー★情報交換スレッド★ 19
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1216051998/ 
344病弱名無しさん:2008/08/06(水) 15:03:19 ID:yDi9S1wO0
臭いと匂いが合成されると、期待通りの結果はでないよ。
345病弱名無しさん:2008/08/06(水) 16:12:21 ID:CKe3XhH60
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
346mina:2008/08/06(水) 20:37:10 ID:1hBNjOCx0
しばらく書き込みがなかったので
アゲのつもりだったのですが・・・
すんません
347病弱名無しさん:2008/08/06(水) 20:55:03 ID:PcSqm9o6O
今日も1日介護しました。
後は、いびきと寝言で起こされるよ
ゆっくり寝たい。
348293:2008/08/06(水) 21:45:57 ID:9T1Z9AAe0
>>343
レスありがとうございます。

今日は朝から色々あって、疲れと落ち込みで
ども、前向き思考ができませぬ。

最近、唯一のお慰め、眠りの国に行きまする。
母も、夜はしっかり寝てくれて助かります。
349病弱名無しさん:2008/08/07(木) 00:44:26 ID:ZtXrvVHK0
>>346
minaさん、ageてくれてありがとさんです。

>>347
今日もお疲れ様。
(´・ω・`)つ旦

>>348
よい夢が見られますように・・
350293:2008/08/07(木) 09:02:43 ID:BFxDiYqk0
>>347
あなたのカキコ読まずに、無神経な事書いてしまった。
347さんもいい朝を迎えられていますように。
351病弱名無しさん:2008/08/07(木) 16:19:11 ID:rsYywjz/O
いえ、いえ、とんでもない。
平気ですよ。
明日は下剤飲ませるので、便とりがんばります。
みなさんも、暑いから身体に気をつけてくださいね。
352mina:2008/08/07(木) 18:55:31 ID:MkRK5peK0
うちのオバハン全然食欲なくて
困ってます。私は食欲落ちなくて困ってます(笑)
うちの近所にあべちゃんという美味しい焼き鳥屋があるので
テイクアウトしてレバー食べさせます。じゃないと
また来週あたり輸血になっちゃう・・・
輸血させると熱でちゃうから困っちゃうんだよな
353病弱名無しさん:2008/08/07(木) 23:31:10 ID:ZtXrvVHK0
>>352
レバーーー、食いたし!!
猛烈に食べたくなってきた・・(´・ω・`)
354病弱名無しさん:2008/08/08(金) 00:13:33 ID:19S/DaRT0
オバサン食欲ないなら、ゼリー飲料(スポーツ系)なんてどおかな?
栄養分もまんべんないし、ちゅーちゅー吸えて楽だとおもう。
355病弱名無しさん:2008/08/08(金) 01:40:39 ID:ViEvPn500
自分は食欲無くて、温めた冷や汁wにショウガを入れて食べたら、体が楽になった。
眠ってると扇風機の風が寒くて目が覚めるんだけど、体がだるい
止めると暑いんだよね。
356mina:2008/08/08(金) 19:50:44 ID:3TlERHjY0
353 354
レバー美味いよね!夏はレバニラだな。
ゼリー買いました。サンキュ。。
今日の地震でビビッてウンコもらしたらしい(笑)←マジ
私は居なかったんだけど弟が処理してくれました
357病弱名無しさん:2008/08/09(土) 07:56:43 ID:Hi6rG6Ug0
介護というか看病なんですが
思いどおりに行かないと当たるの勘弁してほしい
検討違いな心配押しつけないで
今日も安定剤投入して行ってきます
358病弱名無しさん:2008/08/09(土) 19:05:20 ID:nB5C+VsRO
みなさんお疲れ様です。
夏バテしないよう、自分の身体第一にしてください。
あげ
359病弱名無しさん:2008/08/09(土) 21:52:02 ID:o9FHBsaw0
ホント、夏の介護はたまらん。
トイレさせるだけで汗だく。イライライライラするわ。
360病弱名無しさん:2008/08/10(日) 00:15:35 ID:5IHF1S9T0
訳分からない事でキレたり
自分で用事頼んでおいて帰りが遅いと騒ぐ暴れる…
昨日は逃げたくなった
誰か助けて
361病弱名無しさん:2008/08/10(日) 03:40:41 ID:NjtJEfMQ0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,


362病弱名無しさん:2008/08/10(日) 16:32:34 ID:hYhvMLOQ0
私の前でだけかまってちゃんの堪癪持ち全開怒鳴りまくりって何なんだろう
他の人の前ではまあまあ静かなのに…今日は看護師もびっくり

程度は低かったけど健康な時からこうだったから離れて暮らしてたのに
これ以上面倒見る自信が無い。。。
363mina:2008/08/10(日) 20:45:26 ID:RPViOJDG0
皆様
お疲れ様です。暑いね
病人はワガママですよね
姪、甥の私たちにもですから親なら尚更でしょうね
 介護している者というよりきっと自分にイライラするんだろうね
と思っていても当たられる方にとっては、たまんないよね
(-。-)y-゜゜゜そんな時は一服。吸わない人は美味しい
お菓子でも食べて一服してください。
外では東京湾の花火大会がドンドン言っていますが
それさえも行けないのは辛いよね
いつになったら自由の身になるのか・・・
364病弱名無しさん:2008/08/10(日) 21:11:51 ID:98RUrH8+0
今日またカミナリかとおもったら花火だったのね
365病弱名無しさん:2008/08/10(日) 21:13:41 ID:98RUrH8+0
> これ以上面倒見る自信が無い。。。

そういう時は放置。
私も昨日おとといどなりつづけて疲れた。
暑いだけで大変だから、相手の脳の調子もおちるんだろうけど
こっちも心の余裕がなくなるよ。
でも、なあなあでぼーっとっせとくより、ケンカして
怒鳴られまくってる人の方が脳が活性化するってよ。
366病弱名無しさん:2008/08/10(日) 23:54:37 ID:5sL9lXpy0
調子を崩して、おいしいものでもっておもっても、
味覚がマヒしてる。
367病弱名無しさん:2008/08/11(月) 13:17:03 ID:B6ulAwaL0
介護されてる人より元気なはずなのに
味がわからなくなるね
熱い冷たいくらいしか分からない
368病弱名無しさん:2008/08/11(月) 15:20:29 ID:uRcMuEpo0
それは味覚障害。ジャンクフードとかパスタばかり食べてるとなるらしいよ。
栄養に配慮した食事して、特に亜鉛をとると治るとかテレビでやってたような。
レバーたべたら?
369病弱名無しさん:2008/08/11(月) 16:49:12 ID:KdS/lWD50
>>368
言ってることズレてると思う(´・ω・`)
370mina:2008/08/11(月) 18:00:10 ID:TeE70Uea0
ジャンクフードは本当です。←オイラ栄養教諭&教諭
でもきっと、この人は病気で美味しい物も美味しくなく感じる
ようになるって事が言いたいんじゃないかな?
本当にそうなんだよね、昔、好物だったから作ってあげても
こんなの食べたことない。食べたくない。マズイって言うよね
371mina:2008/08/11(月) 18:46:55 ID:TeE70Uea0
ゴメン。私も読み間違え・・・
コレは介護疲れでしょう。
私のうつの薬も味覚が麻痺する(苦く感じる)だった為
職業上マズイので変えてもらいました。この方は薬じゃないなら
疲れかなぁ?自分が病気になったら大変だから病院いってね
372病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:50:45 ID:IsNf4qq60
minaさん&皆さん、日々お疲れ様です。

このスレはいつ来ても落ち着くわぁ。
殺伐とした書き込みにもサバサバしたレスが(・∀・)イイ!!
生活板のスレは最近長いしドロドロした愚痴ばっかりで見るだけで疲れが増す・・

ストレスで味覚障害出てる方、イラっときたら酸っぱい梅干しはいかが?
ショック療法といいますか、ストレス解消にもなるんでは・・ダメ?
私しゃ、よく気分転換に食べるですよ。
373病弱名無しさん:2008/08/12(火) 00:11:53 ID:kBix3EZB0
味覚障害の366です。レスありがとです。
天候が不安定で体を冷やしたっぽいです。スコールとか降ってたから。
体のあったまるもの食べたりして、味覚はかなり戻ってきてます。
味が付いてるのはわかるんだけど、なんかもどかしいっす。

>>372
普段塩辛いの苦手なんですけど、雑炊を食べてたら
梅干が食べたくなったので、塩抜きのを食べました。w
374372:2008/08/12(火) 00:31:21 ID:uisp6BxP0
>>373
よかった、よかった。
暑気あたりってやつですかね?とにかくお大事に。
しかしスコールって南国?
375病弱名無しさん:2008/08/12(火) 01:15:29 ID:kBix3EZB0
>>374
何日かだけ、夕方になると夕立どころじゃない大雨が降って
落雷とか停電にまでなって、ちょっとひどい降りでした。
テレビのテロップも警報でまくりで
ニュースでもスコールみたいな・・・と表現していたので。
暑気あたりでしょうね。汗かいて体冷やすは、雨降って蒸すはで
暑いのに寒いみたいなで、やってらんね。w

376病弱名無しさん:2008/08/12(火) 06:20:55 ID:wmCOOu6KO
皆さんお疲れ様です。
暑い日が続いてますが、
身体に気をつけてがんばりましょう。
377病弱名無しさん:2008/08/12(火) 07:00:24 ID:ov10i4Am0
祖父母の介護の話です。
私は車で1時間ほどの所に住んでる20代の孫(既婚)です。

普段介護している母が長期旅行中で、叔母も体調が
悪いとの事で、通いで1ヶ月程休職して面倒を見てます。

祖父母の面倒を見る事自体、ツラい事ではないのですが
叔母の態度に疲れ果ててます。

叔母は時折体調がマシな時に顔を出す程度です。
ところが私がシャシャリ出てるのが気に入らないらしく、
「どうして私に断らずに勝手なことをする!」と
叱責されます。

食事の用意+片付け+掃除+通院の付き添いなど
ごく普通の事をしてるだけです。
これからは毎日行くたびに叔母に確認を取った方が
いいのでしょうか。

私は何か悪い余計な事をしてるのでしょうか。
反省してるのですが、どこを直せばいいのかわかりません。

ちなみに私も脳腫瘍を抱えているので、通院が必要です。
そんな時、ヘルパーさんを頼ってもいいのでしょうか。

愚痴でごめんなさい。
378mina:2008/08/12(火) 18:06:03 ID:Nl1HSmD50
皆様、お疲れっす!
377
介護問題ってだいたい親戚がからむよね
私もですよ。伯母の介護というだけでも想像つくでしょ?(笑)
最低最悪の全く無視の弟妹がいるわけよ。そんで甥と姪、母
そして私の夫に押し付けてるわけさ
別に遠いし
毎日来いと言っているわけじゃないんだよね
でもさ、どうして「今日は見てるからたまには・・・」
の一言が言えないのだろう。自分の子どもたちと同じ立場の
甥、姪の私たちが診ているのに何も感じないのか?聞きたいよ
今では顔も見たくないし、弟の方は子どもなしの資産化なので
死んだら絶対に全財産ガッポリとってやる。
そんで車椅子などを買って寄付するって決めてんの
そんな金は一銭も自分の物にしたくないし(笑)

まあ・・・親戚なんてそんなもんだよ。死んでも
葬式も行きたくない。(既に1人実行済み)(笑)
379mina:2008/08/12(火) 18:09:16 ID:Nl1HSmD50
資産家の間違えですー。
ここの人はいちいち突っ込まないの知ってるけど
一応・・・
暑いなぁ・・・
今日はハヤシライスっす。
又日記と怒らないでね(笑)
380病弱名無しさん:2008/08/12(火) 18:41:24 ID:ov10i4Am0
>>379
minaさんありがとうございます。
ハヤシもあるでよ〜いいですね。

どんな家でも色々あるんですね。

とりあえず、祖母の介護放棄した叔母が
拒絶100パーセントだったヘルパーさんに
来てもらい、脳腫瘍のお医者さん行ってきました。

私は脳腫瘍が原因の視野欠損あるので、これ以上通院サボルと
ヤヴァイ所でした。
とりあえずホッです。
381病弱名無しさん:2008/08/12(火) 18:51:32 ID:ylCyxBcH0
>>377 
オバサンが間違ってる。じゃあ。
私は脳腫瘍なので、オバサンが私にかわって毎日介護行ってください。
食事も出して下さい。自分の親ですよね?
ってはっきり言った方がいい。
20代だとおもって下にみてるようだけど、いいようにされたらいけないよ。
382病弱名無しさん:2008/08/12(火) 18:52:47 ID:ylCyxBcH0
脳腫瘍大変だけど、おだいじに。
383病弱名無しさん:2008/08/12(火) 18:56:45 ID:ylCyxBcH0
> 死んだら絶対に全財産ガッポリとってやる。

民法で法定相続分って決められてるからら、特別に遺言とかで
「法定相続は放棄します」って資産家の甥とかに印鑑おさせない限り
平等に分けられちゃうよ。経費がかかるんなら
今のうちにがっぽりもらっておくほうがいいよ。
384mina:2008/08/12(火) 19:08:34 ID:Nl1HSmD50
380
脳腫瘍かぁ・・・大変だね!実は私も原因不明の
白血球の病気になったことがあって貴重な中3にほぼ一年間入院してました
母親は白血病だと言われていたらしく(いまでも謎。一応治療はした)
マルクスってゆう痛い検査を何度もやられました。
本田美奈子がマルクスをもう一度やる位なら死んだ方が良いという
位に痛い検査でした。
結局、大人になって腎臓病(先天性)もあるという事がわかりました。
脳腫瘍、きっと良くなるからね!義叔母も脳腫瘍で神の手で有名な
福島先生の弟子に手術してもらって今は完治。体育の教員を今でも
やっているよ!病は気から!明るく前向きに頑張って。
385mina:2008/08/12(火) 19:10:26 ID:Nl1HSmD50
383
やっべえ(笑)だよね
でも、そんな労力今は無いよ(泣)
対立している位だからアイツらには絶対やらん!とか
書いてそう(笑)
386病弱名無しさん:2008/08/12(火) 20:10:43 ID:ov10i4Am0
>>381
>>382
>>384
今日の夕飯は焼きなす+三つ葉の卵とじでした。
励ましありがとうです!

マルクスってえっと、腰椎穿刺して
骨髄液を採取する検査の事でしょうか。
大人の男性でも泣く検査。
うああああ。痛すぎ・・・。

しかも腎臓病。
腎臓食って、食事療法の中でもハイパー大変な
部類になりませんか?
祖母は糖尿ですが、いずれ腎症になっていく見込み。
まったく人事ではございません・・。

脳腫瘍は視床下部って場所にある良性腫瘍
なので、腫瘍を小さくする為の薬を飲んで
いれば済むので、私の腫瘍は超軽症の部類です。
ただ通院サボルと、視神経圧迫して視野アボーン。
とにかくがんばりまーす。
387mina:2008/08/12(火) 20:26:35 ID:Nl1HSmD50
386
良かった!良性だったんだ!無理しないでね

腎臓は介護している伯母も透析だから同じだし
オイラ栄養士だから・・・

でも私は特に今の所、食事制限はないの
尿管逆流症ってのから右の腎臓がやられたの
左も少し、やられてる(泣)
将来的には、私も透析になる可能性が高いでしょう。

でも大丈夫。明るく行こう!
386さんもね
388367:2008/08/12(火) 21:09:06 ID:+ncS5FQY0
ストレス性味覚障害の>>367です
皆様誤解を招く書き込みをしてすみません
皆様は自ら病気を抱えながらも介護してらっしゃるのですね

私は親の介護なのですが兄弟も病人も顔を合わせても
直接話をせずに私に通訳をさせるし
病人は自分で出来る事も私にさせようとするし
抗鬱剤で頭を麻痺させてないと保たないです…
甘えていてすみません
389386:2008/08/12(火) 23:29:15 ID:ov10i4Am0
休憩中 ミロ(゚д゚)ウマー

>>387さん
栄養士・・・!おお後光がさして見える。
透析食かなりムズカシソウ。
私フツーの事務職なもんで、その辺の
知識が皆無なの。

387さんもお大事に!


>>388さん
全然甘えなんかじゃないよ。
だって疲れるし、ムカつく事だってあるんだもん。
弱くなった心を薬で癒して何が悪いの?
390病弱名無しさん:2008/08/13(水) 14:34:41 ID:CayrU1DD0
旦那の介護してます。
こちらの皆さんほど深刻な状態ではなく、介護自体はさほど苦にならずにすんでいます。
が、旦那の弟夫婦は病気発覚からこっち病院に見舞いに来ず、自宅に手ぶらで顔を
出したきり。「家業大変ね」とか言いつつ、こちらにしている借金はびた一文払いません。

どうも、旦那が死ねば資産家の親(彼ら兄弟にとっての)の遺産が全部ウマーと
考えている様子。
昨日ゴマすりに帰郷してきましたが、そのつもりなら仏壇に線香でも上げてけw
欲だけ張って頭が悪い人って、見てると滑稽ですね。
391病弱名無しさん:2008/08/13(水) 14:40:25 ID:F7YRGatJ0
まずは借金の督促をしないと
392病弱名無しさん:2008/08/13(水) 16:23:24 ID:DcGlfbtLO
>>390ムカツクけどさっ
遺産となるとそんなもんだよ・・・家の父も兄弟(分家)と色々とあったので良く分かる
でも・・貸した金なにがなんでも返済してもらわなくちゃ
393病弱名無しさん:2008/08/13(水) 16:35:24 ID:67zd2KYIO
>>390 >>391と言う通りやる事やれよ。
やる事やんないで文句言ってんじゃねーよ!
394病弱名無しさん:2008/08/13(水) 20:14:32 ID:C51Ew7EK0
借金は、定期的に督促状をださないと時効がきてちゃらになっちゃうよ。
でも、その前にちゃんと金銭消費貸借契約書(借用書)を交付してあるかどうか
が問題。

395mina:2008/08/13(水) 21:28:39 ID:P1TbuSs60
388 389
なんかゴメンね介護スレなのに自分の病気の事グチってしまいました
みんなでホドホドに頑張ろう・・・
栄養士と言っても小学校の栄養教諭&家庭科担当。臨床系じゃありませぬ。
 お盆休みだから主婦は家事休んで良し!
買って来た物でも食べて少しゆっくりしましょう!
介護にはショート行くしか休みは無いし。家事くらいやすもうね!
396病弱名無しさん:2008/08/13(水) 22:17:28 ID:qmJop0Kw0
休憩中。休憩中 ミロ(゚д゚)ウマー

>minaさん
気にしないですよ〜。
お盆やること多くありませんか?
いつもに増して「あーしろこーしろ」
が倍増します。

坊さんもくるし。
397病弱名無しさん:2008/08/13(水) 22:39:46 ID:Sb88Fgiu0
みんな大変なんだね・・・・
1,2年前から母親が被害妄想をしだしたらしく
親父は、責め苦にかなり耐えつつ一緒に暮らしていた
妹も嫁いでいるにもかかわらず、週末には帰ってきて
少しは面倒をみていたらしい・・・馬鹿な長男の俺は
離れたところで、そんなに大変なことなのか??と
たまに、家族で食べられるいろんなものを送っていた
程度・・・・
結局、疲れがたたったのか親父は他界。
おれは母親の症状がここまで酷いのかと目を疑う
始末・・・・マジに馬鹿息子・・・・
既に、一人で生活させるのは無理との判断を医師から
されて、妹に今以上の負担なんかさせられず、かといって
連れて行くわけにも行かず、精神科に入院させて、
有料施設への入所手続き中。
まだ60代半ばで、これからさらに症状が進むのだろうけど・・・
皆さんのお話、参考にさせていただいて勉強します。
398病弱名無しさん:2008/08/13(水) 22:44:20 ID:62HsTiJC0
男性の場合は、大方昼間働いてて、実地の介護は無理だろうから
その分、金銭面の支援をしてあげればいいとおもうよ。
現代の日本の介護は資金力が要だから、カネがあればだいたい何でもできる。
むしろカネの力で解決できるなら、そうしたほうがいいよ。
介護の為に仕事をやめるのは本末転倒。


399病弱名無しさん:2008/08/13(水) 22:59:06 ID:Sb88Fgiu0
>398
ありがとう
父親はきっちり勤め上げてきたので、遺族年金と母親の少ない
ながらも厚生年金だけで、施設費用はまかなえるですよ。
病院費用なり、時々妹が面倒見にきてくれる費用なり母親の
小遣いなんかは全部負担するつもり。
あと何やかやで1千万くらいは残して逝ったのでこれは
妹に全部やっちゃうつもり・・・・
400病弱名無しさん:2008/08/13(水) 23:03:26 ID:mLrt72cl0
>>399
決断>これを担うだけでも妹さんは感謝してくれると思います
401mina:2008/08/14(木) 18:22:53 ID:wcDA4gRW0
399
離れて暮らしていて精神科の病気と聞けば解らなくて
当たり前だよ。自分を責めないで。妹さんもお父さんも
きっと心配かけたくなかったんじゃないかな?
私も自分がパニック&うつになるまでは、頭では理解していても
甘えなのではないか?と思っていたもの

でも精神科のくすりも今は良くなっていて
お母様も良くなるかもしれないよ。
うつなんかも昔は薬だけだったけど
オウムの電極キャップみたいのかぶってする良い治療が
出来るんだよ。

お母様良くなってくれるといいね。

今日は6ヶ月ぶりに美容院に行けました。
スパイラルパーマをかけてアフロみたいになってしまった(笑)
402病弱名無しさん:2008/08/14(木) 19:43:40 ID:KyI5Alf5O
祖父が脳腫瘍の手術を行い、放射線を使った治療の後遺症なのか、かなりふらつきながらもなんとか歩行できる状態で退院してきました。
母と私(学生)と祖父で暮らしているのですが、平日は帰りが遅く祖父一人なのでデイやショートに行くかヘルパーさんに来てもらいたいのですが、頑なに拒否しています‥
夏休み中はまだ大丈夫ですがもうどうしたらいいかわかりませんorzずっと入院しててくれれば良いのに度々思ってしまいます。
403病弱名無しさん:2008/08/14(木) 20:09:22 ID:buicFWLG0
デイは、嫌がって行かないという話は、どこでもよく聞く話。
ただ、実際行くとハマって、好んで通いはじめる人が印象でいうと
そのうち半分ぐらいかな。一度、強制的にバスに載せて
連れていって見たら?老人は、考えが固まってしまい
フレックスに対応できないものだから、外部が荒療治するのもいいよ。
404mina:2008/08/14(木) 20:11:21 ID:wcDA4gRW0
402
男性は抵抗あると思うよ。特に古い考えの戦争経験者は。
ずっと入院できないからこのスレの人たちは悩んで苦労してるんだよね
日本って本当に困った国だよ。医学だけ進歩して命は助かる
でもその後のフォローが出来てない
皆 何のために介護保険払っているのか・・・・
うちは先日 介護5になったけど
何が変わるのか・・・
お爺様早くよくなるといいね。
在宅のリハビリは絶対やったほうがいいよ。
それで他人が家に入ることを少しずつ慣れさせてみては?
ヘルパーは嫌がってもリハビリ(治療)ならOKするのでは?
とにかく介護認定うけないとね
405病弱名無しさん:2008/08/15(金) 07:19:16 ID:y7M2fUQX0
おはようございます
介護に盆休みはない…
その上親戚という別方向からの攻撃がorz
406病弱名無しさん:2008/08/15(金) 15:42:32 ID:eSd+ndG8O
このクソ暑いのに便もらしやがって。
みなさん、お疲れ様です。
407402:2008/08/15(金) 18:26:21 ID:qGM29otkO
>403さん>404さんありがとうございます。
明日はケアマネージャーさんと今後の相談を行うので、母と叔母の長時間の説得のおかげで、とりあえずは納得してくれました。まだまだ悩みはつきませんが、あまり無理せず母達とがんばります。
408病弱名無しさん:2008/08/16(土) 12:55:04 ID:ZVDQwgNV0
便もらすって人、生理の夜間用の長いやつを、オムツの中に更に敷いてみたらどお?
409病弱名無しさん:2008/08/16(土) 12:56:10 ID:ZVDQwgNV0
>>407 爺さんなら、多分若い女の子のいるデイ施設なら喜んで通うとおもうぞ
410病弱名無しさん:2008/08/17(日) 17:12:38 ID:bUot0klOO
>409
入院していた時の看護士さんも若い方が多かったのですがもう行きたくないらしく、なかなか喜んでいくのは難しそうです。
411mina:2008/08/17(日) 21:15:57 ID:MaAxuFE70
なかなか外に出られないので、海外ドラマを家でよく見ています。
日本の連ドラマと違いDVDだから好きな時に見られるし途中で停止も
出来るしね。私は34だから同世代の女性という事でセックス アンド
ザ シティーが大好きです。昨日レイトショーで先行上映を
見てきたよ!24とかプリズンとか見ていると時間忘れるし
外に出かけるのと同じくらい充実感ありよ。オススメっす。
って皆さん見ているかな?
 介護生活、先が見えないだけに介護している人の
息抜きが大切だなー。と思うMINAちゃん介護生活8年目の34歳でした。
412病弱名無しさん:2008/08/17(日) 22:22:08 ID:MUIWv3U00
セックスandザ・シティーは、40杉毒女の話だよ。
女優4名のリアル年齢も40杉かと。昨夜は5話ぐらい続けてやっていたね。
私はあれあまり好きじゃないんだが、オリンピックとあみだで全部見てしまった。

3chで時々再放送する「フルハウス(相当古い)」が好きだな。

413病弱名無しさん:2008/08/17(日) 22:48:10 ID:9nGqB66U0
「デスパレートな妻たち」が個人的におもしろかった。
414病弱名無しさん:2008/08/17(日) 23:50:28 ID:GolVv1HC0
あれは、おもしろいが、萬田の声が邪魔
415mina:2008/08/18(月) 19:39:30 ID:zdpXcYkb0
SATCかなり好きなんだけど(笑)毒女だから
今日は足りない単位を大学まで取りに行って
あと三日間もある・・・・
最悪に疲れた・・・
今日は食事は買って帰って来ました・・・
今日はオバハンと話すのも苦痛っす。
その間、弟が見てくれるので感謝
416病弱名無しさん:2008/08/18(月) 21:46:16 ID:1aMxtIZ9O
明日から、ショートです。休ませてもらいます。
みなさん、お疲れです。
417病弱名無しさん:2008/08/19(火) 14:27:51 ID:OqBZVuNl0
祖父が介護施設に入所しているらしいのですが何処の施設にいるか調べる方法はありませんか?

周りの反対を押し切って叔母夫婦が自宅介護すると言い張り
親戚一同は毎月その費用としてお金を出し合っていたのですが、
いつの間にやら施設に入れたという話が入ってきました。
ですが、どこの施設にいるのか…認めないし口を割りません。
担当のケアマネの方にも聞いたのですが個人情報ウンヌンで叔母夫婦に聞け、としか言われません

祖父の状態も気になりますし、なんとか居場所を知りたいのですが、
何か方法はないでしょうか? 皆様のお知恵を拝借したいです。
418病弱名無しさん:2008/08/19(火) 14:51:53 ID:d758DN5V0
警察に捜索願いでも出したら、捜査してくれるし、叔母もクチを割るのではないか?
お金を徴集しておきながら本人失踪中、まさに不自然だもんね。
419病弱名無しさん:2008/08/19(火) 15:11:32 ID:s3vJ8HJA0
介護保険は市町村単位だから、ケアまねが市内にいるなら、
市内の特養か老犬にいるんだろう。かたっぱしから電話すればいい。
420おによめ:2008/08/19(火) 18:29:35 ID:5hDei99vO
介護に疲れてます。
夕飯 持ってくのもいや!
顔もみたくなぁい。
421病弱名無しさん:2008/08/19(火) 18:50:24 ID:OqBZVuNl0
>>418 >>419
ありがとうございます。
市内じゅうの施設に電話してみます。
身内であっても教えてくれなそうなご時勢なのがちょっと不安ですが…。
それでだめだったら警察に相談も考えます。 
422病弱名無しさん:2008/08/20(水) 01:21:27 ID:anjvttS80
とりあえず親戚一同で送金を止めたら?
423病弱名無しさん:2008/08/20(水) 01:44:02 ID:yuyeuc4/0
>>421 もし電話してみつからなかったら、不謹慎でスマソだけど
既に死んでる可能性も考えた方がいいよ。
年金不正受給目的で、遺体を隠してる事件もよくあるから。
424病弱名無しさん:2008/08/20(水) 01:52:14 ID:v/tXHvZ70
介護保険事業の経営者ですが、例えば専門のヘルパーが
1時間高齢者の家で掃除や洗濯のサービスを提供した場合、
事業所に入るお金ってどれくらいか想像つきますか?

事業所の各種経費、人件費、移動費すべて込みで
2,000円ちょい
これが日本の福祉の最前線です。
425病弱名無しさん:2008/08/20(水) 02:09:43 ID:yuyeuc4/0
福祉を営利目的の手段に使うとそういう結果になる。
福祉を受けたい人は、大方十分に収入がない人がターゲットだからね。
家政婦派遣所を経営する方が儲かるとおもう。
426病弱名無しさん:2008/08/20(水) 13:42:01 ID:I9k9awei0
>>420
そんな時もあるね
県とか市で無料の電話相談してるから、とりあえず気持ちを聞いてもらって不満を発散させたらいいよ
気持ちに余裕がないとなかなか優しくなれないもの
427おによめ:2008/08/20(水) 15:57:55 ID:s7dRDcaEO
>>426さんありがとう

調子いいときは愛想のひとつでもでるけど
毎日のことで しなきゃなんないって気が大きいです。
428407です:2008/08/20(水) 23:45:00 ID:e+qBeu3KO
日を追うごとに祖父の歩行が困難になり、2〜3m先のトイレにもとうとう行けなくなってしまいました。こんなことになるくらいならもっと早く施設への入所について調べておけばと後悔してます‥
429病弱名無しさん:2008/08/21(木) 18:19:06 ID:NhITDx6M0
430mina:2008/08/22(金) 21:52:02 ID:Fx51EbWs0
age
431病弱名無しさん:2008/08/23(土) 13:56:11 ID:AIEb2oxe0
コテうざいよ
432病弱名無しさん:2008/08/23(土) 15:31:29 ID:Df1/6R8S0
今更何を・・・
433病弱名無しさん:2008/08/23(土) 17:00:12 ID:c4jDoiRMO
夜中などにバナナをたべさせた場合、窒息死したら「殺人では?」といろいろ調査されるのでしょうか…夜中に食べ物をせがむので
434病弱名無しさん:2008/08/23(土) 17:40:49 ID:4UXEeWaT0
夜中とか関係ないでしょ
435病弱名無しさん:2008/08/23(土) 17:40:56 ID:wIQf0YTF0
>>433
自宅で死亡した場合、医師の検視があるみたいだよ。
その結果疑わしければ通報、なんでない?

夜中に食べても、昼間に食べても食べてからそれなりの時間おいてから
寝れば詰まりは防止出来るんじゃ?
436病弱名無しさん:2008/08/23(土) 17:54:00 ID:4UXEeWaT0
自宅の検視は、いろいろ面倒になるから、とりあえず仮死状態でも病院に運んで
医師の死亡宣告を受けるのが一般的みたいだけどね。
だから、昼でも夜でも同じ。
437病弱名無しさん:2008/08/23(土) 17:55:20 ID:4UXEeWaT0
検視→検死でした。
438病弱名無しさん:2008/08/23(土) 18:04:55 ID:ejlkMjZa0
そうそう、自宅死の場合、警察も捜査することがあるから面倒。
死んでいてもいなくてもとりあえず、救急車で搬送がいい。
439病弱名無しさん:2008/08/23(土) 18:43:09 ID:c4jDoiRMO
そうなのですか…たくさん教えていただいてありがとうございます。
祖母が寝たきりで、よくみていてもたまに口にいれたままじっとしているので、私が用事をしている間に…と心配で…

すいませんちょっとノイローゼ気味だったかもです…ご意見ありがとうございました!
440病弱名無しさん:2008/08/23(土) 20:19:44 ID:aGs4anqCO
月に3〜5回は亡くなった方をお見送りするんだけど、
みんな手を合わせ、仏様扱いで送ってるんだけど、俺だけ深く礼をして、心の中で「お疲れ様でした。」
と言って送るんだけど、変ですか?
441病弱名無しさん:2008/08/23(土) 21:45:19 ID:O+huencIP
先日、享年86の父を見送った。
入院から葬儀まで自分としては全力を尽くした。
入院に至るまで5年間、通って遊び相手にもなってきた。

今は空っぽになって何もやりたくない。
まだ、母もいるんだけど、今は正直顔も見たくないんだ。
それでも母の所に行かなくちゃいけない。辛い。
442病弱名無しさん:2008/08/24(日) 00:23:01 ID:F1fse9oJ0
>>440
あなた、何者?
443病弱名無しさん:2008/08/24(日) 00:28:13 ID:F1fse9oJ0
>>441
お疲れさま。
これ以上がんばらなくていいよ、今は。

お母さんの所に行かなくちゃいけないってどうして?
代わりに行ってくれる人いない?
444mina:2008/08/24(日) 20:12:13 ID:1lP+5S0T0
441
お疲れ様でした。きっとお父様は天国であなたに感謝していると
思いますよ。私の介護仲間だった人も見送った後に、もっとこうしていれば
、ああしていればと悩み今は休職しています。でもさ彼女にも言っている
んだけど答えなんてないんだよね。その時その時に自分で出来る事を
やれる範囲でやっていれば、それでいいんだと思うんだよね。
 私だってキツイ事言っちゃったり、手を出してしまった事もあります
でもさ、それが人間だと思うし、その時には、そうしなきゃいけなかった
そうしないと自分を自分で見失ってしまいそうになってしまうんだよね

あなたは、今はゆっくり休んで。それでまたお母さんとの事を考えれば?
人任せにしようと思えば全て金で解決できる介護。大なり小なりは
あってもココの人は人任せにしていない。だから悩むし苦労している。
でもきっと、介護した人が亡くなった時には感謝してくれると思うよ
神様がいるのかは分からないけれど、すごい事をしているんっだよね。
皆様お疲れ様。そしてココを卒業した441さんもお疲れ様
445mina:2008/08/25(月) 20:36:36 ID:luNfwsAs0
今日は仕事で凄く嫌な思いをしました。
相手が妄想の精神病である事無い事私のせいにされました。
私もパニうつだから相談にも乗っていて親切にしていたのに
病気だとわかっていても、ゆるせない程です。
こんな日はビールでも飲みに行きたいところですが
それが出来ないのが介護生活・・・・・・・・・・・・
本当にムシャクシャする。職場の皆は
自分の事の様に怒って励ましてくれたけど
私は、はっきりものを言うけど人に親切にするのがウリ(笑)
だっただけにショックというかなんと言うか・・・
まあ100%妄想の話を作られただけなんだけどさ。
愚痴りました。すんません
446病弱名無しさん:2008/08/27(水) 01:14:36 ID:7KILDWSY0
老人の粗相対策なんですけど、現状畳の部屋で全面カーペットが敷いてあるんですが
以前からオシッコ漏らしで染みこませてたようなんですが、とうとう下痢便を染みこませて
しまいました。

なんとか本人を説得して全面貼り替えようと思ってるのですが、敷物はどんなのが
いいんでしょうか。やっぱビニールカーペットになるのかな・・・・
447病弱名無しさん:2008/08/27(水) 08:58:03 ID:9s9+uDsm0
ベッドに敷くラバーシーツでいいんじゃないの。
448病弱名無しさん:2008/08/27(水) 17:43:00 ID:qHF/Eosf0
>>446
今後の事(車いす使用など含む)を考えるとフローリングには出来ない?
全面貼り替える気があるなら。
確か、介護に係る必要な改築は費用が市区町村から支給されるよ。
事前申請必要&上限があるけどね。

もしくは別の部屋に替える。
449病弱名無しさん:2008/08/27(水) 17:49:25 ID:v2PQR2Uk0
そもそも糞尿をもれないようなパンツは開発されてないのか?
ソフィから出てるボディーピースみたいな吸収体を股にはさませるのはどう?
450mina:2008/08/27(水) 21:35:16 ID:8jRQbPJx0
449
前にもあったんだけど
病気が進行するほど自力でウンコできなくなるのよ
おしっこは吸収するけど
自力でウンコ出来ない人は下剤を使用するわけ
そうすると絶対駄目だよ。普通の便なら平気かも
451病弱名無しさん:2008/08/27(水) 21:53:31 ID:1uW1pXSxO
骨折してしまったよ
介護どうしょう。
452病弱名無しさん:2008/08/27(水) 22:14:33 ID:1uW1pXSxO
続き。
便の方ですが、いつでるかわからないため、デーの時、下剤を飲ませ、させてるのですが、ダラダラ便で何時間もトイレに座ってポータブルにいるのです。
いつ出るかわからないし、漏らす事もあり、
どうにかヘルパーさんに来てもらえないか頼んでみたら、いろいろひっかかり、駄目なんです。
どうしたらよいと思いますか?
453病弱名無しさん:2008/08/27(水) 23:41:14 ID:ofqYAcit0
もう今からトイレ訓練は無理なんですか?
規則正しい運動(散歩でも)させると、人間の体は動けば腸の
蠕動運動がはじまって規則的に排出できるようになるとおもうのですが
下剤を使うことで、常に下痢状態なのかな?本人もつらいだろうし
人体メカニズムに反して強制的に出すのが悪のスパイラルな気も
しますが、状況がよくわからないので、それしか方法がないのかも
しれませんけどね。
454病弱名無しさん:2008/08/28(木) 00:23:26 ID:RuqkYhKR0
>>452
父の介護中に私も尿漏れと軟便に悩まされました。
だらだら出る…というわけではないのですが、いつでるかわからないという部分は同じです。
多いときには1日4回出たこともあります。
その時に使ってみてよかったのが『軟便吸収パッド』です。
便の水分を吸収しやすい構造なので下痢の時はお尻があまり汚れず助かりました。
少なくとも普通のパッドよりは便が溢れにくいと思います。
いつ出るかわからない…本当に困りますよね。
ポータブルで出しつつ、オムツを併用するしかないのかなぁと思います。

床のリフォームはケアマネさんに相談されると良いと思います。
我が家も補助金制度使いました。
施設に使ってあるような、滑りにくくてクッション性のあるフローリングに
してもらいました。汚れても掃除しやすいです。
455病弱名無しさん:2008/08/28(木) 00:44:01 ID:shbe671f0
うちはデーでも便を漏らして、苦情が来た。
デーでは寝てるわけじゃないし、トイレに間に合わない、
移動中に、横漏れらしい。
456mina:2008/08/28(木) 18:12:25 ID:kiwS6Rh70
454
そんなパットがあんの??
すごいココってケアマネより役に立つ
メーカーなど詳しく教えて。普通のドラックストアじゃ見たことないなぁ・・
457病弱名無しさん:2008/08/28(木) 19:31:02 ID:RuqkYhKR0
ネットで色々調べまくって見つけました。
完璧に漏れないわけではないと思いますが。

ttp://www.daio-paper.co.jp/newsrelease/archieve/n180224d.html
458病弱名無しさん:2008/08/28(木) 19:41:24 ID:yGZ4LtLlP
父が入院してた時、看護婦さんは大きいオムツをオムツカバー代わりに使い、
尿漏れパットを2枚重ねで使ってた。
大量ウンチのオムツ交換の時は、1枚目のパットでウンチをとってざっと拭き、
2枚目のパットの上でガーゼみたいなので拭いて、台所洗剤のボトルに入れたお湯でお尻を洗う。
(洗剤のボトルを使ってるだけで、洗剤は入ってないよ)
2枚目パットに汚れたお湯を吸い取らせるわけだ。
で、紙オムツが無事ならパットだけ交換、駄目ならオムツも交換する。
459mina:2008/08/28(木) 20:01:11 ID:kiwS6Rh70
さすが!みなさんサンキュ
うちはトイレ洗剤のボトル(ふちまで掛けられるタイプの)
使ってるよ。もちろん洗剤ではなく、お湯っす。トイレで
なぜかウォシュレットが当たらないと騒ぐから
460病弱名無しさん:2008/08/29(金) 02:14:26 ID:tFCFwXj30
百均でカラの売ってるよ。
ダイソーとか、介護用品けっこうある。
461病弱名無しさん:2008/08/29(金) 23:14:38 ID:N4kVrSbc0
>>455
亀レスでごめんね。

軟便対策を考えるのも大切だけど、デイから苦情ってどういう事?
おかしくない?
だってそういう事も含めてデイってのは存在してるし、
家族は対価を払ってるわけでしょ?

デイの日に合わせて下剤入れる事(要はデイで便をしてくる)を
暗に勧める事業者もいるくらいだよ。
暗にといっても介護者の苦労を考えて、という意味だよ。

そんな苦情は一喝しなきゃ、ナメられて家族の負担が増すよ。
462病弱名無しさん:2008/08/30(土) 01:39:19 ID:mT+m4IWH0
なんでもそうだけど、サービス利用者(お客様)の立場の時は
相手に遠慮なんかしないで、どんどん主張する方が勝ちだよ。
463病弱名無しさん:2008/08/30(土) 13:31:02 ID:MgN7XPsf0
市や県に苦情入れればいいよ
464病弱名無しさん:2008/08/30(土) 21:45:38 ID:oN1TlDjn0
>>461
苦情って書き方したけど、何度もあったからだとおもう。
投与する時間を決めたとしても、いつ出るかなんてわからないよ。
465病弱名無しさん:2008/08/31(日) 04:40:44 ID:PVg0GvK20
455=464=465
わかりづらくて、すみません。
×苦情って書き方したけど、何度もあったからだとおもう。
○苦情って書き方したけど、お漏らしが何度もあったからだとおもう。

466mina:2008/08/31(日) 21:18:11 ID:qYlAjNH00
改めて読み直したら苦情っておかしいよね
よく介護の仕事をしている方が大変だとか
看護師が大変だ。とか問題になってるじゃない?
大変な仕事だと思うよ。でも仕事だよ。お金もらってるんだよ
わたしだって仕事だから頭下げたくなくても自分が間違っていなくても
我慢する。仕事はどんな仕事だって大変だよ。だからお金貰えるんだから
一番大変なのは仕事をしながら介護をしている人じゃない?
または仕事をしたくても出来ずに介護している人でしょ?
それをお客様に苦情を言ってくるなんてオカシイよね
何のためのショートなわけよ?例えば他の人に酷い迷惑をかけたとか
(でもそれも病気のせいなら対応するべき)なら話はわからなくは
ないけど
467病弱名無しさん:2008/09/01(月) 05:29:01 ID:13AGVYeRO
うちなんて、デーでいつも、お漏らしだよ。
デーの日は下剤のませるからな。
468病弱名無しさん:2008/09/01(月) 13:23:19 ID:S9Qt7TTS0
苦情ってか報告ってこと?
何かあったら報告してもらったほうがいいと自分は思うけど
こっちも協力できるとこはして、出来ないところは聞いたり頼んだりしたらいいのでは?
469病弱名無しさん:2008/09/01(月) 23:25:34 ID:y2nChJu90
>>468
455です。
お漏らしのときの報告は毎回あります。
送迎のときとデーの事務所からtelがくるときがあります。
着替えを借りてるのと予備のオムツが必要なので。
お漏らしが多いと、それだけ手間が掛かるからだと思います。
470病弱名無しさん:2008/09/02(火) 00:27:47 ID:mwoQ9jH60
>>469
嫌味だね。
「今日もお漏らししました、謝ってください」みたいな?
逆にデーで足ぶつけて青タン出来たって知らんぷりするくせにね。

予備のおむつ持ってくの?
デーでもある程度準備してるでしょ?
おむつ1枚いくら、とろみ(茶飲みやすくするやつ)1回いくらって別請求ないの?

だいだいお漏らしとか手間掛かったってそれが仕事じゃん。
471病弱名無しさん:2008/09/02(火) 17:59:49 ID:CL53soJS0
デイではオムツは持参のところと施設で用意してくれるのと両方あるみたいね
尿取りパット52円、パンツ165円、オムツ210円となっている
うちは持参のほうなので助かっている
オムツも市から無料で支給されるしね(足りない分だけ買えば済むし)
472病弱名無しさん:2008/09/02(火) 18:03:47 ID:CL53soJS0
うちは皆さんのところとは逆にデイの日には下剤を飲ませない
向こうでお世話になるのがいやみたい
当日下痢になるとデイにいくのを嫌がるので休みの日にうちで済ませるように調節
それでもうまくはいかないんだけどね
473病弱名無しさん:2008/09/03(水) 00:10:13 ID:cm/SukYb0
介護も十人十色だね。

うちもデイ以外の日に下剤で出してる。
本人が嫌がるってのもあるし、デイの人はおしりを強く拭き過ぎて
皮がめくれた事があるから。訪看に(濡れ衣なのに)叱られて痛い目見た。

471の正確な金額掲示に笑ってしまったよ。

474病弱名無しさん:2008/09/03(水) 17:16:28 ID:hx+wmnr20
>>471
そのくらいの値段なら良いけど持ち込み禁止の病院なら
入院した場合1日1500円近く取られる。

病院に払う医療費より業者に払うオムツ代のほうが
痛かった。
475mina:2008/09/03(水) 21:41:59 ID:i+fKmpjc0
476病弱名無しさん:2008/09/04(木) 02:43:31 ID:MjVoMj0tO
>>398
悪意はないと思うが介護のためにやむにやまれず会社辞めたよ。
どうしても辞めざるを得ない場合もあるからほんまつてんとうは悲しです。
477病弱名無しさん:2008/09/04(木) 11:22:21 ID:6lPoCv800
ヘルパー頼むとかできなかったの?
478病弱名無しさん:2008/09/04(木) 14:34:46 ID:MjVoMj0tO
>>477 476のレスかな?違ったらごめん。 476です。
ヘルパーさんに週一お願いしてますが家政婦感覚で、こちらが心苦しいです。入院してても病院側と口の悪さが原因で大喧嘩して身勝手に出てきた親ですから、どうしようもないです。片親は昨年死にまして身寄りは私だけなんで、やむにやまれず会社辞めた次第です。
479病弱名無しさん:2008/09/04(木) 16:10:34 ID:ECvLIJQ70
>>476

介護離職者は、約14万人に達しています、日本のどこかで

みんな、がんばっています。
480病弱名無しさん:2008/09/04(木) 18:57:58 ID:ZNGQmZrE0
日本のどこかで ・・・世界のどこかで・・・。
481mina:2008/09/05(金) 20:27:56 ID:5yn8ohC30
こんな世の中おかしいよ
日本は特に。

長生きすればそれでいいのか?
伯父はパーキンソンでずっと透析の伯母と一緒に介護していたけど
誤飲などが多くなり肺炎を起こして入院した
長期型の病院に移したら6人部屋中伯父以外全員、植物人間
前の人なんて年齢はたぶん20代
看護師のあまりにも酷い対応に(人間扱いしていない)
見るのも辛かった・・・今は伯父が亡くなり
伯母の介護だけになったけど
私はこの長い介護生活で全く考え方が変わりました
まず遺書を書きました
次に臓器移植提供カードを持ち歩くようになりました
26からの介護でいろいろな事を学んだよ
まず自分の家族以外の親戚は全員敵だと
辛すぎる経験もたくさんしたよ

きっと皆さんも多かれ少なかれ似ていると思う。
本当にツライよね
心も体も
大好きだった人が、おもらししたり
わがままになったり。尊敬していた人を
イライラして手をあげてしまう自分を責めたり。
482病弱名無しさん:2008/09/05(金) 20:37:15 ID:roHm/Qr5O
みなさんお疲れ様です。
私も言う事聞かない、母を叩いてしまったりします。
483病弱名無しさん:2008/09/06(土) 00:16:19 ID:2ppmHZRz0
>>481

>こんな世の中おかしいよ
>日本は特に。

じゃあどんな世の中がおかしくないわけ?
484病弱名無しさん:2008/09/06(土) 08:56:23 ID:K/GvfJp7O
>>483
お前みたいのが存在しない世の中。
485おによめ:2008/09/06(土) 17:16:02 ID:cYb6JK8WO
>>482サン。いいなぁ 叩けて。
うちは 姑だからたたけない。
すぐに旦那にいわれるし
あ――――――ぁ叩きたい!!!
486病弱名無しさん:2008/09/06(土) 17:24:04 ID:dv4x2Bxv0
叩く時は、おしり部分にしてね。
487病弱名無しさん:2008/09/07(日) 17:10:46 ID:k7dBeQ/UO
お尻じゃないとだめですね。
ビンタと頭を叩いてしまう。よくないのはわかってます。
あまりに、わがまま、言う事聞かないからとっさてきに手がでてしまう。
488病弱名無しさん:2008/09/07(日) 17:13:15 ID:bZ4O0WwsO
ここ、初めて見ましたが、さすがに鬱るね…

施設に入れるタイミングって難しいですよね。
うちはまだ頭ははっきりしてて(老人鬱っぽいから神経科も通ってるが)
時々、時間感覚がわからなくなるくらいで、
まだ家で面倒見れそうなので訪看週3、ヘルパー週5で対応中。要介護3。
家族は40代会社員の自分のみ。
でも先日、二度目の入院(1度目は軽い心不全、2度目は血中ナトリウム不足?)でソーシャルワーカーに施設入所も視野に入れとけと言われた。
考えになかっただけにショックだった。
訪看もヘルパーも日中1〜2時間居るだけだし、他の時間は1人になるから心配。
でも会社は辞められん。それなりに責任もあるし、収入無しも困る。なにより介護のみになったら自分が耐えられない。
皆さん、よく頑張ってますね。頭が下がります。
これからどうすべきか考えが纏まらない。
489病弱名無しさん:2008/09/07(日) 19:10:59 ID:u1iMZrqs0
まあ、最低ラインとして会社は絶対にやめてはだめだね。
辞めて介護に没頭せざるを得なかったとか言う人いるけど
それやると、後の生活基盤がなし崩しになって心中一直線になる危険。

ランチ代その他諸々削ってでも心配な時間だけ、人手を買うべき。
患者本人だって、ご飯たべて医者や薬代の支払が必要。
どうせ老人はあと数年後に死んじゃうけど、あなたはずっと生きて
いかないといけないから、そこんとこ勘違いしないように。

あと、心配するほど老人はやわじゃない。頭がそれなりしっかり
してれば、ひとりで大丈夫だよ。ピンチになったら119番。
うちの場合は、頭が完全にだめなんだけど、こっちから聞くと
全然わかってないけど、自発的にやってる行動は「よくひとりで
ここまでやってたもんだ」と関心する能力が残ってる事がある。

今、すぐ施設に入らなくても、どういう所が評判いいかだけは
押さえておこうと思ってる。
490病弱名無しさん:2008/09/07(日) 22:00:58 ID:/D1FhsCB0
>488

いろいろな考え方があるとは思うけども
早い段階で施設に入ってもらうほうが良いと思うけど・・・
491病弱名無しさん:2008/09/07(日) 22:52:47 ID:Q1Dyc/+p0
毎日、親が死ぬことばかり想像している
あまり切願すると逆に死ななくなるから
止めた方がいい・・・とか考えたり
抗がん剤とかちゃっかり忘れることなく飲んでる姿みたり
「薬がないじゃないか!なんて用意しとかない!」と叫ばれると
「てめぇ、まだ生きるつもりかよ!?」と内心腹が立ってもうイライラ。

自分の親なのにな
自分は自分の子供に「早く死ね、じゃまもの」と思われても仕方ないな・・・
492病弱名無しさん:2008/09/08(月) 07:52:21 ID:iLZmeXNM0

介護が始まってしまえば、余裕のある対応なんてできませんよ。
493病弱名無しさん:2008/09/08(月) 10:52:07 ID:oKia//4WO
介護って・・・こんなに神経がすり減るものだとは思わなかった
494病弱名無しさん:2008/09/08(月) 15:34:53 ID:NStqcKDQ0
介護度3で84歳の姑は嫁の私に物盗られ妄想が向いていて
昔から私の悪口や作り話をまわり中に言いふらしていた・・・

なのに姑の下の世話は私がやるしかなくて・・・
リハパン履いていても重ね着して一番上にリハパンを
履いていたりする・・・
毎晩、お漏らしをしてベッドがびっしょりなるので
洗濯が大変です・・・
最近 ケアマネさんから聞いて試してみたけれど
大型犬用のおしっこパットをベッドの上に敷いておくと
捨てれば良いだけなので意外と便利ですよ

いろいろ介護の悩みを吐き出してます・・・
http://blog.livedoor.jp/hoshikagenoarutsu/
495mina:2008/09/08(月) 18:23:32 ID:nuPeg+590
>483
義姉はオーストラリアに住んでいます。
税金は高いけれど、介護施設や医療はすごく充実しています
少なくとも日本よりは。あなたは、介護していない人でしょ?
興味だけで来るのは2ちゃんだから仕方ないけれど
あなたは自分が私たちと同じ立場になったら必ずおかしいと
思うはずですよ。介護5で自分の親でもない伯母の面倒を
見ている人の気持ちなんてわかんないよね。

いろいろな人がいるのはわかっているけど
ちょっとあなたみたいな人は嫌いです
496mina:2008/09/08(月) 18:32:55 ID:nuPeg+590
皆様
お疲れ様です。おしっこ、うんこには
本当に困るよね・・・うちは腎不全だから
おしっこが出ないだけマシだけど・・・
想像できるよー。家中充満するよね
暑いから窓も空けられないよねぇ・・・・
ペット用のは良い考えだね!
ココは役に立つ(笑)
491
私もそうだったよ。でも8年もたつと
諦めちゃうよ(笑)
自分が世話になった人にそんな事考えちゃう自分もイヤになるよね
でもしょうがないんだよ。それが介護なんだよ
それだけツライ大変なものなのよ。

自分を責めないで。ここで愚痴っちゃってくださいな
自分だけじゃないと思うと結構イケちゃうものですよ
って昨日、叩いちゃったけど(笑)
その後のフォローで仲直り
それが家族
497病弱名無しさん:2008/09/08(月) 21:46:19 ID:tGQXPfCv0
minaさんは大人だね、煽られて釣られる人多いのに。

最近「ありがとう」を連発するトメが気持ち悪い・・
なんか拾い食いしたんだろうか?
498病弱名無しさん:2008/09/08(月) 21:52:24 ID:fXinEhII0
あなたの努力がわかってきたんじゃない?
うちのぼけた親も、最近病院につれていくごとに数千円〜1万円くれるようになった。

499病弱名無しさん:2008/09/08(月) 23:19:50 ID:tGQXPfCv0
>>498
Σ (゚Д゚;) うらやましいっ
500病弱名無しさん:2008/09/09(火) 06:01:06 ID:gE88W/VsO
本当に羨ましいな。
うちはお金ないから、どんなに頑張ってもむりだ。
501mina:2008/09/09(火) 17:50:04 ID:kQp2QHlh0
497
大人じゃないよ。ちょっと釣られてるじゃん(笑)
ありがとうって言われると嬉しいよね
当たり前と思われると頭くるけど
ありがとうって本当にいい言葉だよね
介護にかぎらず仕事場でも使うように私も心がけます

他人様から「あんた頑張ってえらいね」と飴ちゃん貰った事は
あります。笑っちゃった
502病弱名無しさん:2008/09/09(火) 21:49:40 ID:cA4CrL95O
すみません! 質問させてください。
母の尿パックのストッパーがはずれてたのに気付かず、畳に濃い地図が出来てしまいました。
何度か水拭きしたのですがシミがとれません。このままシミになって残るのでしょうか?
どうすればよいのでしょう?
503病弱名無しさん:2008/09/10(水) 08:25:08 ID:ooIRRWKSO
畳替え
504病弱名無しさん:2008/09/10(水) 09:20:17 ID:pXswh5HtP
畳の染みは「酢でふく」「中性洗剤でふく」「漂白剤でふく」「アルコールでふく」
「塩に汚れを吸い取らせて掃除機」「重曹に汚れを吸い取らせて掃除機」
など、様々な方法があるようです。
でも、汚れが落ちなかったら、よく乾かしてから、
ベッドの下など目立たない場所の畳と交換して
「目に触れない場所に隠す」ってのが手っ取り早いんじゃないでしょうか?
505病弱名無しさん:2008/09/10(水) 09:45:23 ID:evQ2658C0

介護する場合は、あらゆる点で原状回復は難しいことが多いです。
ウチも手すりだらけになりましたし、いつも消臭スプレーの匂いがしますw
一番堪えるのは、オムツの匂いですね〜オシッコがつくといい香りになるオムツ
なんか開発してくんないかなぁと思います。
506502:2008/09/10(水) 10:40:02 ID:LVbg0gSGO
>504
レスありがとうございます。
教えてもらったうちの塩含ませを今やってみてます。
これでダメならお酢や漂白剤を試してみます。(最後はマットでも敷いて隠します)

うまくいきますように。
507病弱名無しさん:2008/09/10(水) 12:06:20 ID:G/Pq1qci0
今後も同じトラブルに陥る事を考えて
畳部屋からフローリングにできないんでしょうか?
畳の上にフローリングカーペットしくとか。

508506:2008/09/10(水) 18:03:41 ID:LVbg0gSGO
>506です。
いろいろ試しましたがダメでした。 orz
さっき訪問マッサージが来た時は新聞紙を敷いた上に座布団を置いてごまかしました。
ベッドと押し入れの狭い隙間にできたシミなので普段は気にならないけど、マッサージとか訪看さんや母が気にするかなぁと思ってジタバタしましたがすでに諦めモード。隠す方向でいきます。

>507
アドバイスありがとうございます。
フローリングは経済的に無理なので、防水シーツ(腰の部分だけの)でも敷いておこうかと思います。オムツを広げて置くのもいいかも。
509病弱名無しさん:2008/09/10(水) 19:05:24 ID:KM5a51jD0
別居中の73歳の母が3年前から肺線種症になってしまい、現在寝たきりなので午前中週6で介護の人に来てもらっています。
毎日仕事が終わってから帰宅途中に実家によって夕飯の支度等しているのですが、便汚染に困っています。
勝手にオムツを自分で交換しようとしたり、肛門に指を入れて無理にでも出さないと気がすまないらしく、毎日手が便まみれになって困っています。
何度言っても聞こうとしないので、何か強制意的にでもお尻に手がいかない方法などが無いでしょうか。
510病弱名無しさん:2008/09/11(木) 09:42:28 ID:J2m9XgbY0
介護用のパジャマはどうでしょうか。
寝たきりでしたら一人では脱いだりできない仕組みになっています。
ファスナーのつまみが付いていないものもあります(別器具で引っ掛けて開け閉めする)
それはそれでご本人のストレスにはなりますが、ひとつの方法だと思います。
511mina:2008/09/11(木) 18:12:46 ID:OREgw42G0
508
フローリングカーペットがあるよ。
たしか2万くらいじゃない?前面に敷かなくても
ベット下だけでもいいんじゃない?
2畳くらいのならもっと安いかもよー
512病弱名無しさん:2008/09/11(木) 19:01:25 ID:GbPXJqSZO
>>502さん
うちもカテーテルはずれて、畳に染みが。
とりあえず、新聞紙をひき、すいとりましたが、臭いが残りますね。
畳全部取り替えましたが、中が腐っていました。
どうしたら?またやりそうです。
513mina:2008/09/11(木) 21:16:02 ID:OREgw42G0
全面の間違えでした。

514病弱名無しさん:2008/09/11(木) 21:42:47 ID:X+m1nlhjP
価格は高いようですが「水洗いできる畳」ってのもあるみたいですね。
515病弱名無しさん:2008/09/13(土) 00:43:32 ID:Yi+CDNly0
畳を撤去して畳のサイズと同じパネルはめ込んで隙間を埋めてその上にフローリング材を
敷き詰める簡易フローリングってのが特許申請されてるけど、具体的に製品名って
出てこないでね。やっぱ板と角材で自作するしかないのかな?

うちの年寄りは便秘気味で下剤に頼ってるので、いつまた下痢便そそうするか心配で仕方ない。
医者には自分でタクシー読んで通ってるんだけど、そういう大事な話はせず便秘気味としか言わず
薬だけもらって帰ってくるし・・・・・
一緒について行って事情を話したいというと本人は嫌がるし・・・・
516病弱名無しさん:2008/09/13(土) 20:13:12 ID:Jji9QcW4O
みなさんお疲れ様です。
便秘の母を浣腸してすぐご飯ばくばく食べてる
自分が怖い。
臭いのも、汚いのも慣れた。
517病弱名無しさん:2008/09/14(日) 07:52:51 ID:Ndh73Igi0

うんこ

おしっこ

入れ歯

よだれ

ふけ

こんなに除菌と消臭にコストがかかるとは思わなかった。
518病弱名無しさん:2008/09/14(日) 16:02:04 ID:JxrMiC0m0
86歳の母介護してる50の独身男なんですが
次自分が介護受ける時考えたらぞっとする。

その頃は誰も身寄りいないし、ヘルパーや施設に
お世話なるかもしれないが絶対嫌だな
病院なんかで身寄りない人見ててそう思う。

死ぬ元気あるうちに決行するわ・・・
519病弱名無しさん:2008/09/14(日) 17:23:40 ID:KIfCvX/l0
施設にはいれば、今よか、若いおねえちゃんと知り合うチャンスは増えるよ。
520病弱名無しさん:2008/09/14(日) 22:40:11 ID:sqv6iO8N0
>86歳の母介護してる50の独身男なんですが
全く同じだな。ウチは脳梗塞で寝たきり、要介護度5でアルツ。
今さっき、寝る前のオムツを取り替えたところ。

親を見てるとわかるが、80を過ぎると自殺はほぼ無理だ罠。
自ら死ぬのもアレだが、そうしなければならない時もあるのかな、と思う。

521病弱名無しさん:2008/09/15(月) 03:13:18 ID:yFLCuWfJ0
そのころはよっぽどの大金もって無ければ施設も入れないだろうし
家でのたれ死ぬのも嫌だしね、元気あるうちに自殺は罪なのか

522mina:2008/09/15(月) 18:29:49 ID:e9JNjZ180
介護していると本気で自分が介護必要になった時の事を
考えるよね。私は結婚しているけど今は子どもを作る事も出来ないし
いろいろ考えると今は欲しくない。
でももし自分に子どもがいても絶対にこんな事をさせたくは無いと
思う。でも昔の人(現在の高齢者)はそれが当たり前みたいに
思っている人が多いように感じる
たしかに自分たちも介護したと思う。でも昔より
はるかに医療が発達して生き残りと言ったら失礼かもしれないけど
そういう長期の介護必要者が多くなって負担が増えて
昔とは比べ物にならない程の介護になっているんだよね

私だったらどうしよう。車椅子で自分でトイレくらい行けるなら
生きていたいけどシモの世話になる位なら死にたいな。
523病弱名無しさん:2008/09/15(月) 19:27:00 ID:D++CDYfWP
自分が万一、下の世話になるようなことがあったら、
オムツを勝手に外して迷惑かける様な事だけはしないようにしよう。
524病弱名無しさん:2008/09/15(月) 20:27:43 ID:7qjUoZQf0
>>522
その頃オムツ交換なんかしてくれる人
いるのかって思ってしまう。

自分で出来なくなった時点で終わりかな・・・
525おによめ:2008/09/17(水) 08:14:50 ID:9mJQ4nEwO
しもの世話にはなりません!
ってどっかのお寺があるみたいで
実家のトイレに貼ってありましたぁ〜〜〜。
526おによめ:2008/09/17(水) 08:18:13 ID:9mJQ4nEwO
追加

おふだです。
そんなので効けばいいのにね。
527病弱名無しさん:2008/09/17(水) 13:38:03 ID:5RNhJZRU0
ほんとだよね
528mina:2008/09/17(水) 21:26:57 ID:PYt0KQHa0
知ってるソレ(笑)
オイラも貰おうかな
529病弱名無しさん:2008/09/18(木) 00:16:17 ID:x7UT+aeuO
みなさま、お疲れさまです。

当方ではなく親が親の兄弟と祖父の介護しているんですが、
兄弟間の仲が悪く介助の分担や施設への入所をめぐり揉めてます。
その所為で当方の母もまいってきたようで
最近真顔で「私の時は延命いらないから」と言われました。

一方話は変わりますが、
当方の友人の一人は誰にも迷惑かけず50近くでいけるよう
今の内に酒と煙草を楽しむと言っています。

生きることがすばらしいと訴えるような
軽いノリの楽曲も多い昨今、
今後の在り方についてみなさんはどうお考えでしょうか?

参考までに教えてください。


ちなみに祖父は70代で糖尿+癌メタメタ+認知です。
530病弱名無しさん:2008/09/18(木) 10:23:33 ID:Aq1q3wHB0
何が聞きたいんですか?
531mina:2008/09/19(金) 21:43:45 ID:E1aiC3Sh0
age
532病弱名無しさん:2008/09/20(土) 04:21:01 ID:6l+GdlRvO
ここの住人って夜書き込みする人多い気するけど、やっぱり寝てる間しか、手が離せないのですか?
533おによめ:2008/09/22(月) 14:42:39 ID:JWx541XyO
舅 認知しょう要介護5のときは苦労でした。
徘徊して 食べ物あさりインスタントラーメンとかボリボリ食べてましたね。
部屋に鍵を外からつけたら叫びまくり窓からでてました。
そんな舅の昨日は 3回忌でした〜。
534mina:2008/09/22(月) 18:27:14 ID:sY9MdNIw0
533おによめさん
お疲れ様でしたねぇ。お舅さんも感謝している事でしょう。
535病弱名無しさん:2008/09/23(火) 17:56:57 ID:YbY4KhEbO
あーもうやだ。
便漏らしたあげく、泣く。
やってられないよ。
おによめさん、ご苦労様。
536病弱名無しさん:2008/09/24(水) 08:39:20 ID:3LVqD0DP0
介護オムツの使用頻度ってどのくらいですか?
変えるタイミングとかコツなんかの話をお願いします
ウチは母を息子が介護しているので、一応女性なのでとまどってしまいます。
下の世話は、笑い話にならないんですがナントカ工夫したいです。
537病弱名無しさん:2008/09/24(水) 08:55:46 ID:YneM2brkP
>>536
寝たきり状態で入院中は看護婦さんが回って来る「2時間に1回チェック」でした。
オムツに尿取りパッド2枚はさんであって、
オシッコだけなら肌に接している1番上を引き抜き、
2番目のパッドで肌をガードして、オムツとパッドの間に新しいパッドをねじ込む。

ウンチなら、1枚目のパッドで汚れを大体とって
2枚目のパッド上で洗剤のボトルの綺麗に洗ったのにお湯を入れて
ガーゼみたいなのできれいにして、
新しいパッド2枚を当てる(オムツも汚れたら交換)
538病弱名無しさん:2008/09/24(水) 10:10:37 ID:3LVqD0DP0
>>537

レスありがとうございます。参考になります。

2枚ですか。尿取りパッドは大きすぎるような感じがして本人から
拒否されるだろうと使用しなかったのですが、説得というかまたイロイロ作戦を
考えますw



539病弱名無しさん:2008/09/24(水) 17:54:01 ID:YneM2brkP
>>537
尿取りパッドも色々な大きさがあるようです。
病院で使っていたのは一袋に入っている枚数の多いもので、
大き目の生理ナプキンぐらいのものでした。
540病弱名無しさん:2008/09/24(水) 18:34:01 ID:3LVqD0DP0
>>539

さっそく調べてみました。ずいぶん薄いのがあるんですね。
明日ドラッグストアで調査したいと思います。でも買うのはホントに勇気がいるなぁ。
遠くのドラッグストアを探検してみます。
541病弱名無しさん:2008/09/24(水) 19:43:35 ID:pLLxsLya0
通販でかえるんじゃない?
542病弱名無しさん:2008/09/25(木) 02:18:36 ID:xEHZKYlLO
尿取りパットは通販で3枚組とかありますよ。
吸水量も少量〜多めまで。
また、スーバーや日用品大型店の介護用品売場にもあるかもしれません。
ウチは吸水パット付きパンツを買っていますが、割と薄型ですね。
通販の方が厚地でしっかりした作りで洗濯にも強いです。
参考になれば良いのですが。
543536です:2008/09/25(木) 08:04:39 ID:LYfGuUl30
みなさん、レスありがとうございます。

通販も利用してるのですが、通販の問題点はプライバシーが保てないところですか
例、ポータブルトイレを通販で買ったのですが、包装なし、ハコにデカデカとポータブルトイレ
と書いてあり近所中に知れ渡ることになりました。車椅子のときもそうです。
まぁ、さすがに通販の介護用品にのしをつけるとかいうサービスのかわりにしっかりと包装
してほしいという要求はダメだろうなと思いますが、これからはそこまでサービスして欲しいですね。
別の会社名で送るなんてサービスはなんか、いかがわしい商品のようで笑ってしまいますがwww
544病弱名無しさん:2008/09/25(木) 09:13:13 ID:8CA70NvVP
>>543
「介護」って隠さない方が楽になりますよ。
介護認定を受け、要支援になれば、ポータブルトイレや風呂場の簡易手すりなど、
「介護用品購入」の補助を受けて10分の1ぐらいの負担金で購入できます。
年額10万円ぐらいの備品まで購入できると思いますが、詳しくはケアマネージャーと相談すると良いでしょう。

要介護に該当すると、介護度によっては車椅子を月額2000円以内の負担で借りることもできます。
車椅子は介護の程度によって背もたれの大きな物やクッションの良いものなど、
その人の体の状態に合った物に変更も可能ですし、壊れたら交換してくれます。
また、状態が良くなったら返却する事も可能です。
「買うより借りた方が便利」と言う場合もあります。
ウチは要支援2で月額1000円ぐらいで借りています。
介護用ベッドも月額1500円程度の負担で購入したら本体だけで30万円以上するものを
貸してもらっています。
ベッドの設置場所を変えるときも、業者の方が来てくれて無償で手伝ってくれます。
545おによめ:2008/09/25(木) 10:31:31 ID:LhttnQnOO
>>543
隠してると苦痛になりますよ!オープンにです。
恥ずかしいことじゃないですし、誇りに思わなきゃ。

ケァマネさん通したほうがいいですよ。
始め全額負担で後 9割り却ってきます。
頑張って!
546mina:2008/09/25(木) 18:51:49 ID:0opRII8s0
そうだよね!私も隠していません
皆に若いのにエライねぇと褒められます(笑)

誰にでも出来ることじゃないんだよー
おによめさんの言っているように誇りに思う位でいきましょう

 だんだん涼しくなってきました。みなさんお体に気をつけてね
547536です:2008/09/25(木) 19:07:09 ID:LYfGuUl30
レスありがとうございます。

みなさん、すごいですね。介護の情報格差を感じてしまいますよw
実際に申請するとなるとイロイロあって二の足を踏んでしまいます。
尿取りパッド事件は、まだ解決してませんが、オシッコ、ウンチ関連は
本人のプライドもあり、いろいろ実験したいと考えています。
ドラッグストアは売れ筋の商品しかないようですので、通販にしようかと思います
トイレに執着する傾向もあり、うまく先回りして生活の中に取り入れたいと
考えています。ケアマネさんともナントカ細い糸でwつながっているので
どうしてもダメな場合はお願いするツモリです。

今日も日本のどこかでナントカ生き延びましたw
548病弱名無しさん:2008/09/25(木) 19:29:11 ID:8CA70NvVP
介護申請ってのは、「要支援が出たら儲けもの」って気持ちでやるといいですよ。
例えば家の中で車椅子を使う時に敷居が邪魔になるとする。
敷居の段差をなくす工事を自費で見積もってもらって10万かかったとすると、
「住宅改修」の補助を介護保険をつかってやると10分の1で済むわけです。
ケアマネさんに相談しながら住宅改修の手続きをするわけですが、
経験のある大工さんの手配などもやってくれます。
確か、ウチが申請した時には30万円ぐらいまで補助が受けられたような覚えがあります。

しかも、「介護度が3ランクアップすると再び30万円補助が受けられる」というような
説明を受けたような記憶があります。
すなわち、「最初に申請した時に要支援1」→住宅改修を1回する。
その後、介護度がアップ、要介護2になると、もう一度住宅改修費用の予算がつくわけです。
ウチはいきなり「要介護3」だったので、介護保険を使っての住宅改修は1回しかできません。
もっと軽いうちに介護申請してたら、直したいところがいっぱいなのに残念です。
549病弱名無しさん:2008/09/25(木) 19:40:44 ID:ZqEpCkF70
オムツやパッド関連は試供品送ってくれるとこもあります。色々試してみては?
やっぱり業務用のネットショップでまとめ買いが金銭的には一番助かる。
メールで質問したらアドバイスしてくれるお店もあると思いますよ。

550病弱名無しさん:2008/09/25(木) 23:16:36 ID:gCcAHrXA0
・・・明日はデイサービスだ。
本人は、あまり行きたがっていないようだが、ここは是が非でもデイに行っていただく。
そしてデイに行っている間、私は、自分のためだけに美味しい昼食を作り、昼間からビールを飲むのだ。
どうか明日、あまりゴネずに素直にデイサービスに行ってくれますように・・・

パッドと言えば、うちではライフリーの「どんな姿勢でも一晩中安心、おしっこ5回分」というのを箱買いしてしまったんですが、
届いてみたら、リハビリパンツに固定するためのシールもマジックテープもついていない。
これじゃ、夜中に自力でポータブルトイレを使った時に、パッドがズレてしまう心配があるじゃないか。
こんなんで「一晩中安心」と言えるのか。ユニチャームには、もうちょっと考えて欲しかった・・・
551病弱名無しさん:2008/09/25(木) 23:23:18 ID:hje9IrKm0
テープ欠けぐらいだったらダイソーで両面テープ(強力)を買ってくれば良いんじゃない?
552病弱名無しさん:2008/09/26(金) 11:42:25 ID:y3vuL8nZ0
うちには使ってないおむつパンツが山ほどある。
要介護3以上だと市から月6000円の消耗品限定の補助券がくる。
うちの母は要介護4なんだけど、トイレは自分でやっているし。
1年ほど前は尿漏れで臭かったが最近はやってないみたいで匂いがしない。
たぶん、普通のパンツでも良い。
始めのうちはもったいないと買っていたが、ほんと邪魔だなこれ。
なんでも使えるチケットをください。
553病弱名無しさん:2008/09/28(日) 13:50:33 ID:fn6cMGmM0
うちもオムツが一杯ある。来月分は支給を断ったよ。

ここ見てお金出して買ってる人がいてビックリ。
着払いで良ければ送ってあげたいよ。
554病弱名無しさん:2008/09/28(日) 18:51:37 ID:36BRRRH5O
今日初介護、こりゃ大変だわ
555病弱名無しさん:2008/09/28(日) 19:05:35 ID:ULiTWcaqO
毎月5000円までオムツ代請求できるから、便乗して、自分のナプキンも勝ってオムツ代として請求している、ちゃっかり者です。
556病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:00:01 ID:gYI7VtBBO
>>555
氏ねよ犯罪者

お前みたいのがいるから真面目な奴が苦労する
557mina:2008/09/29(月) 18:21:38 ID:3uCksby70
556
ただの釣りだと思うよ。マジだったらとんでもない話ですよね
ナプキンとか書くこと自体が男性っぽいよ

オムツはいっぱいあるんだけど尿パットが足りない・・・・・
オシッコが出ないんだけどお尻に出来た床ずれ治療中の為
汁がでるんだよねぇ・・・・・
でもアレってすごいね。うちなんかジョキジョキ切られて
骨見えてた・・・・・
怖すぎ。だんだん良くなってきました
どうしても車椅子乗っていて自分で座りなおしたりさえ出来ない
からね。
その話しを職場でしたら最初からオネエさんに介護やらせて
施設に入れてからもノータッチだった人に
ケアが足りない!とか言われて凹んだw
558再び、536です:2008/09/30(火) 10:17:42 ID:Vyd5MftH0
介護食についての質問

入れ歯のため、どうしても軟らかいものになってしまいます。
入れ歯もどんどん歯茎がやせて合わなくなってきているようです。
歯医者の意味もたぶんわからなくなっているようで治療は怖くてムリだと思います。
学生時代、厨房関連のバイトが多かったのでナントカ料理はできますが、問題はレパートリーです。
どんどんマンネリ化し、おかずを残すのではないかとヒヤヒヤしています。
肉を食べたのはもう遠い昔ですw今はまるでベジタリアンのような食生活ですなぁw
みなさんは、どんなものを料理してますか?やはり最後はすりつぶした状態になるのでしょうか?
ミニフードプロセッサの購入を検討中です。
559病弱名無しさん:2008/09/30(火) 15:58:59 ID:1CCyDEbC0
私は先月、テスコムのフードプロセッサをアキバのソフマップで2980円で購入しました。
価格コムで見ると、もう少し高く売られているですが、時々、家電屋のチラシみると
特価で出てます。
たった3秒の連続プッシュで野菜がどろどろになるので、オススメです。
いままでみじん切りを吹っ飛ばしながら包丁で切っていたのがうそのよう。
560再び、536です:2008/09/30(火) 18:20:10 ID:Vyd5MftH0
>>559

3秒は魅力的だなぁw
まずは、残り物のシチュー、カレーあたりをドロドロにしようかと考えています
検索するとテスコムはよくでてきますよね。値段も手ごろなので介護一家に一台ですね
まぁ噛む力は重要らしいので、安易にドロドロに頼らず、まずは介護より料理の利便性
で使うことを優先してみます。
561mina:2008/09/30(火) 18:36:18 ID:T6cGxfqj0
クイジナートの鍋に直接入れて出来るハンドミキサーは便利だよ
あとはミルサーかな?介護食のページでトロミを付けるゼリーみたいの
とかレトルトなんかもあるから大変な日は利用した方が気もラクになると
思います。
うちはお陰様でカリウム&リンの制限はあるけど極端に硬いもの以外は
食べる事ができるので、それらは私の趣味の料理や仕事の新メニュー
開発に使っているだけですが。
あ、ミルサーはパイレックスの方があるのでソッチならチンしても
平気ですよー。
クイジナートは例えば家族の肉じゃがを鍋で作り
皆の分を盛り付けしてから、介護している人の分を鍋に入れたまま
グイーンとできるのだ。
カレー、かぼちゃの煮物などもグイーンとw
コストコある?近くに。コストコなら5000円くらいだよ
介護食だけでなくポタージュなどもラクチンに出来て
料理のレパートリー広がるスグレモノっすよ
562再び、536です:2008/09/30(火) 18:59:17 ID:Vyd5MftH0
>>561

なるほど。そりゃベンリだなぁwパソコンならハンドスキャンですねwwww
本屋で介護レシピ本を買いましたが、なかなか手に入らない素材も多いのでガッカリ
スーパーなんかで介護コーナーなんか作ってくれるとありがたいんですが
高齢者用漬物とか高齢者用おせんべいとかw
いちいち通販でしか買えないのは、やっぱり不便です。田舎なので特に。イロイロ工夫し
て介護的に使うのがなんだか最先端でカッコいいような気がしてます。とはいっても
ダイソーの100円商品を工夫して介護に使ってる程度ですけどね。ケッコー多いんじゃないかなぁw

563mina:2008/09/30(火) 20:01:42 ID:T6cGxfqj0
私は一時、食事宅配ってのをやってたよ
自分も精神的に辛い時があって。

そこは腎臓病と糖尿、お年寄りメニューのみで
ドロドロのはなかったけど
おかずだけでも3品くらい来て
ひとつひとつ違う入れ物に入っていて
チンすれば良い物でとても便利だった。
おやつまで付いてくるの。
そういうのでドロドロのとかあったら便利なのにね
536さん無理しないでね
長丁場だから。
100円ショップのマッシャー(ポテト潰すやつ)
なんか使えるかもね。
564病弱名無しさん:2008/09/30(火) 22:44:18 ID:nHgdD9H90
コストコって年会費4200円ぐらいとられるでしょ?
その元がとれるぐらいお得なお買い物できるものかな?
565病弱名無しさん:2008/10/01(水) 09:46:38 ID:V0RAq0nl0
介護していた舅が亡くなりました。あんなに介護が大変だったのに
少し調子を崩したら、あっという間に亡くなりました。
親戚たちは、最後だけは家族孝行だったね、といい、故人の思い出話で
盛り上がってましたが、わたしにとっては何もいい思い出が無く
涙も出ませんでした。 葬儀で、遠くの親戚たちは、涙を流し
同居家族の私たちは、シラーっとした何か他人事の様な感情が流れました。
やれやれ終わった!というのが本音です。

次は姑の介護が待ってます、無理しない程度にやってきます。
566病弱名無しさん:2008/10/01(水) 19:53:09 ID:E2aBvEQ60
>565お疲れ様。本当に苦労して介護すると、涙出ませんね。
実父でもそうでした。手を出さなかった身内が泣いてるのを、
遠いところから眺めている感じ。
悲しみより達成感のようなものを感じてる自分は冷たいのかしら
と思ってました。
そして今は実母の介護中。
悔いなく看取りたいと悪戦苦闘中です。
567mina:2008/10/01(水) 21:13:47 ID:1E5epOsp0
>564
コストコは安いものは安いけど全て安いというわけじゃないよ
量がすごいのよ。ベーグルなんか12個位?入っているの
結局捨てちゃうから。量の多いモノは最近買いません
シャンプーなんかは詰め替え用のが2リットルサイズなので
チョコチョコ買うのが面倒な私は好きです。
>565
お疲れ様でした。
568病弱名無しさん:2008/10/01(水) 22:35:41 ID:i/UXn2t+0
>>565
お疲れサマー。
あなたはすごい御仁ですな。
もう次は姑、って覚悟に感服致しました。
みんなに爪の垢煎じて飲ませたれ〜。
569病弱名無しさん:2008/10/01(水) 23:08:25 ID:2J0qPyPv0
83歳の父が急に足が悪くなってきました。
シルバーカーでは1キロ以上は歩けないのでわたしが押す車椅子がほしいんです。
でも結構たかいんですね、6万円とかしてるし。
家は家計が苦しいのですが、購入の補助と国がやっていないんですかね。
あとオークションで新品が25000円ぐらいで出ていますがあれで毎日1キロ以上
乗ってもどうもないんでしょうか。
安いのもなんか恐いですね。
570病弱名無しさん:2008/10/01(水) 23:27:32 ID:2J0qPyPv0
>>544さんのは参考にになりますね
さっそく介護認定を申請してみよう
571病弱名無しさん:2008/10/02(木) 00:17:51 ID:mTUrz0ZL0
>>569
介護認定はまだですか?
購入やレンタルでも介護保険が使えると思いますが
(介護とは別にレンタルしたときに、そのようなことを聞きました)
572病弱名無しさん:2008/10/02(木) 08:56:35 ID:XVMacDCS0
今日にでも市役所に行ってきます
病院くらいしか行く所はないんですけど介護認定がおりるまではタクシーになると思います。
もっと早くここのスレを読んでおけばよかったです。
573病弱名無しさん:2008/10/02(木) 13:10:11 ID:V3cHfo/V0
介護保険の仕組みわかりにくいよ
小生のようにバカで知識のない人は損しているはずだよきっと
574病弱名無しさん:2008/10/02(木) 16:29:34 ID:V3cHfo/V0
私母の新規の介護認定を受けたいのですが、家族のプライバシーのいろいろなことを
話すのは少し抵抗があるんです。
私たちの仕事に出ている時間とかくらいなら話せますが
不景気で私たちはアルバイトで生計をたてているので、
年収とか勤務先とかそんなことも全て 話さなければならないのでしょうか?
勤務先まで書かされたり言わされたりするのでしょうか?
575mina:2008/10/02(木) 19:46:50 ID:yFdrAIM+0
574
むこうもプロだし人には絶対話さないし大丈夫だよ
今はまだ良いかもしれないけど
どんどん悪くなるのが介護だから
ぜったい受けた方がいいよ。
せっかく介護保険払っているんだから
当然の権利ですよ。
576病弱名無しさん:2008/10/02(木) 21:30:53 ID:punoxNR/0
どうも介護ストレスから心拍があがって動悸がひどくて大変です。
私のような人っていますか?
まずはコーヒー辞めました。食べ物で他に心拍を上げるものって何でしょうか?
577病弱名無しさん:2008/10/02(木) 21:34:05 ID:punoxNR/0
>>574 
年収まではきかれないとおもうけど、所得がひくいと優遇されるサービスがあるかもしれないので
聞かれた場合は、なんとなく言っておく方がいいのでは・
守秘義務があるから他人にしゃべることはないだろうけど
勤務先は単なる日中緊急連絡先として聞かれることはあるとおもう。
例えばブラック系な所にお勤めなので言いたくないなら、言わなくてもいいとおもう。
578病弱名無しさん:2008/10/02(木) 21:43:51 ID:mTUrz0ZL0
>>574
家族のプライバシーのいろいろなこと>聞かれた記憶がありません。
本人の様子については本人自身が答え、家族が訂正し(認知症)…
勤務先は連絡先の関係で電話番号を伝える必要から、伝えたかも知れません。
(携帯の方を教えたかも…連絡が無いので、確かではありません〜ごめんなさい)
答え難い質問は無かったと思いますが、答えたくなかったらその旨を伝えればいいかと。

年収は聞かなくても、必要なら向こうで把握できるでしょうし、聞かれはしなかったと思います。
(役所は住民税、その他の関係で所得を把握しているはず)。
579病弱名無しさん:2008/10/02(木) 23:14:07 ID:XVMacDCS0
みなさんありがとうございます
申請だけはしておこうと思います
580おによめ:2008/10/06(月) 16:38:36 ID:e3cAXf9cO
>>549さん 頑張って!


だけど 育児手当があってなんで介護手当がでないのか?
月 5000円でも頂けたら少しは頑張るけど・・・
年より多すぎてきりがないか〜。
581病弱名無しさん:2008/10/06(月) 16:40:36 ID:e3cAXf9cO
失礼\(__)>>579さんでした。
582病弱名無しさん:2008/10/06(月) 16:41:14 ID:mtWdLQrZO
皆さんお疲れ様です。
引き続きどうぞ。
583病弱名無しさん:2008/10/06(月) 23:54:15 ID:ITPXLRAv0
>>580
んだね。介護手当なんでないんだろ。
子供以上に手がかかるのにさ。
施設は無しでいいとして、自宅で看てるのにたとえ少しでも
あれば励みにもなるよねー。
584病弱名無しさん:2008/10/07(火) 00:23:04 ID:xj4Q21Dy0
子供はコストかけて生かせば将来税金を払ってもらえる可能性があるけど
老人は死ぬだけだからね。
585病弱名無しさん:2008/10/07(火) 09:37:32 ID:dQypgzKXO
介護手当て?馬鹿言ってるんじゃないよ!何の為に介護保険があるんだよ!上手に利用するしかないんじゃん!
586病弱名無しさん:2008/10/07(火) 20:38:26 ID:FNYQpfhoO
介護される人には介護保険はあるけど、家族を介護する人には介護をするという重労働に対して報酬ないじゃん。
587病弱名無しさん:2008/10/07(火) 23:12:13 ID:dQypgzKXO
家族を介護する人には、介護するという重労働の報酬が?甘ったれるな!
588病弱名無しさん:2008/10/07(火) 23:43:00 ID:5WOFMAkVO
>>586
障害者や長期闘病者の家族にも手当はありません。
589病弱名無しさん:2008/10/08(水) 00:27:02 ID:y+A9Rcea0
介護保険をつくる時に、家族に報酬という案もあったんだけどね。結局廃案になった。
今となっては585の人が言うように、目一杯保険使うしか手がない。
590病弱名無しさん:2008/10/08(水) 01:05:42 ID:nz4/0S2E0
>>587
なんでそんな怒んの?
591病弱名無しさん:2008/10/08(水) 13:25:33 ID:q6FtMhXp0
>>586 介護してる人の財産をもらうんだよ。被介護者に財産がなくて、無報酬に
不満がある場合は、あなたはいますぐ介護をやめるといいよ。やらなくてすむから。

他に誰も介護する人がいなくても、被介護者に財産がなかったのが悪いのでしょうがないよ。
592おによめ:2008/10/09(木) 07:28:52 ID:QC1K/jfnO
介護しないで済むならしたくな〜い。
しなければ老人虐待になっちゃうよね。
593病弱名無しさん:2008/10/09(木) 13:05:09 ID:iY6P9fo10
586ですか?
放置は虐待ではなくネグレクトっていわれるけど
大体、ばれないし逮捕されることはないよ。
それより、重労働を無報酬でさせられる方が問題でしょ。
なにか突っ込まれたらそれを言えば、介護は法律で
規制されるわけではないので、あなたの身辺は問題ない。
594おによめ:2008/10/09(木) 13:39:05 ID:QC1K/jfnO
食事与えたりしないのなネグレクトですよね。
口ばかり達者な姑
今日も余計なことして足腰悪いのにわたしはその足を蹴りたくなった………。
余計な事せず自分のポータブル処理しろっつう感じ。
595病弱名無しさん:2008/10/09(木) 14:50:25 ID:R7iemvy+O
料理とかトイレ掃除とか、少しの間じっとしてて欲しくて、
「休んでていいよ。用事が出来たらまた呼ぶから」って言ってテレビとか見せてるけど、
そういう時に限って、家の中を荒らしてまた掃除する場所を増やしたり、隙を狙って外に出ようとする。
そのくせ頼んだ仕事とか、身支度とかをする時間になるとテレビの前から動かなくてイライラする。
「買い物行こうか?」と誘うとパッと身支度する若年性認知の父親…
596おによめ:2008/10/09(木) 15:18:06 ID:QC1K/jfnO
あああ姑の夕飯めんどくさい。
旦那がうるさいからしてるだけ。
ありがたみわかんない年よりになにしてもつかれる。
597病弱名無しさん:2008/10/09(木) 16:07:01 ID:83JZfOx4O
ほんと疲れますね
私を呼ぶ時に杖でバンバン床を叩かれるのがイラっとします
598病弱名無しさん:2008/10/09(木) 17:38:41 ID:VPeIuQfT0
あのさ、程度問題だけど、被介護者だから、本人無能力だからできないから、
後々手間だから自分がやる方が結果早いとか言って、手を出しすぎると、
結果的には本人の能力を削ぐから、後々手間が更に増えるよ。

人間どういう状態でも、ちょっと不足ちょっと不快感程度の状態におく方が
いいとおもう。奴隷じゃなくてお互い共存してるんだから、介護者は、ちゃんと大変さを
患者に表明する方がいいよ。
599病弱名無しさん:2008/10/09(木) 18:29:52 ID:R0x31YsN0
フィリピン:上院が日本とのEPA批准 看護師送り出し

 【マニラ矢野純一】フィリピン上院は8日深夜(日本時間9日未明)、日本との経済連携協定(EPA)を批准した。
フィリピン人看護師、介護士の日本への受け入れなどを盛り込んだ同協定は06年9月、
両国首脳が署名。日本の国会は同年末に承認したが、発効に必要なフィリピン上院の批准が遅れていた。

 同協定は両国間の物品、人、サービス、資本の自由な移動を促進する目的。協定発効後、
10年で両国はほぼすべての鉱工業品の関税を撤廃することなどを盛り込んでいる。
日本側から廃棄物が持ち込まれるのではないかとの懸念などから、上院での批准が大幅に遅れた。

 同協定は発効後2年間に、日本がフィリピンから看護師400人、介護士600人の
最大計1000人を受け入れるとしている。しかし、日本で語学研修を受けたうえで、日本語による
国家試験に合格するとの厳しい条件が付いている。フィリピン労働雇用省は「希望者が海外の
労働市場の条件を見極めて決めること」と話し、1000人送り出しとの目標が達成できるかは懐疑的だ。
http://mainichi.jp/select/world/asia/news/20081009k0000e030036000c.html



ついに決定しましたよ本命フィリピーナ介護士が!

レベルと民度の劣るイスラム教徒の男尊女卑社会インドネシア人とは全く違います!

これは日本にとって革命的な出来事になるでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!1111111111111
600おによめ:2008/10/09(木) 22:55:11 ID:QC1K/jfnO
友達にヘルパーしてる人がいて
仕事では愛想よく接してて普段は煙草吸って やってらんないって愚痴って

姑はヘルパーさんの優しさと私を比較し
優しくされるのがあたり前って思ってる
顔がひきつるぅ〜
601病弱名無しさん:2008/10/10(金) 08:39:51 ID:xZBcG8xw0
介護初心者には勉強になるなあ
602病弱名無しさん:2008/10/10(金) 09:34:21 ID:Xs/bB6ziO
>>580
>>583

こうゆう時にヘルパーの資格もってればね。。。
手当でなく稼ぎになるのに
603おによめ:2008/10/10(金) 14:37:12 ID:4D8wi5fWO
他人には社交事例で優しくできても
介護は毎日の事だから疲れますよね。
604病弱名無しさん:2008/10/10(金) 18:15:09 ID:qIcySzcx0
他人はお客様なのだから、優しくできるんだよ。
デパートの店員と同じ。
605病弱名無しさん:2008/10/11(土) 08:27:40 ID:eYmIS055O
昨夜、某テレビ局で介護特集の番組を見て、車イスの母が一言。
そこには寝たきりの人介護してる家族がいた。
こういうのが、介護なのよ!だって。
もうムカつく!
自分も車イスだけど、何もできないじゃん。
ウンコも取ってもらって、ご飯もたべさせてもらってさ。
今日はボイコットするつもりです。
何もやらない。
606病弱名無しさん:2008/10/11(土) 12:12:23 ID:KAjfqeHH0
なんか文句ばっかり言ってるけど貴方たちだって将来はそうなるのですよ
607おによめ:2008/10/11(土) 17:46:51 ID:iSOH/TqqO
一日くらいさぼっても死にはしないし
介護されてるありがたさをわかってほしいもの。
608病弱名無しさん:2008/10/11(土) 21:09:15 ID:8WZZnHAC0
>>606
あんたは偉い!
609病弱名無しさん:2008/10/12(日) 00:42:02 ID:ra/5eqvxO
606どこのババアだよ!介護してんの?
人生の半分以上介護してきた、私の気持ちわかるとでも言うのかい?
610病弱名無しさん:2008/10/12(日) 01:20:37 ID:3GqUxbvE0
人生の半分以上介護…
介護って特別のものですか?
家族が支えあう事でしょう。
子供や病人やケガ人や老人なんて、
どこの家庭にもいるんですよ。
自分だけが特別だと思わないでください。
611病弱名無しさん:2008/10/12(日) 04:19:36 ID:ra/5eqvxO
特別なんて思ってない。
じゃあ、あなたは少なくても、介護をしてるんですね?
612病弱名無しさん:2008/10/12(日) 08:31:12 ID:oZcxqnxE0
>>610
各々の状況や変化の相違は当然のこととしてあっても
老人介護は「家族が支えあう事」のひと言で終わるような生やさしいものではない。

日本は他国に類を見ないほどの急速な高齢化が進んでいる。
人間の機能の耐久期間以上の生存延長と共に介護期間は確実に長くなっているのが現状。
現在の高齢者自身は経験していない長期間の介護は介護者の身体、精神を破壊し、家庭を崩壊し、経済を破綻させる。
加えて介護者自身の将来の年金制度、高齢者医療制度、介護保険制度の補償はない。

その中でそれでも日々休みなく、報われることなく歯を食いしばり介護者は頑張っている。
それに対し労をねぎらうどころか鞭打つような言葉を投げるものではない。
613病弱名無しさん:2008/10/12(日) 09:26:18 ID:e9k84GiU0
子供とかケガ人の話なんて誰もしてませんけど…。

認知症の人の介護と病人の看護は別物。両方経験したからそう思う。
家族で助け合う…それができる環境に皆がいるわけではありませんよ。
キーパーソンとされる主要介護者の負担は大きいです。

>>610さんは家族で助け合って心穏やかに介護されてるんでしょうね。
悩みも無いのでしょうし、このスレにくる必要もないのでは?
614病弱名無しさん:2008/10/13(月) 12:14:57 ID:ShUZvC8BO
>>610
介護従事者への見識の狭い言葉の虐待。
夜中1時過ぎに書き込んでるけど、どういう立場、年代の人だろう。
大変な思いをしながらも投げ出さず介護を続けてる人の気持ちを考えたらこんな言葉ははけないはずだ。

人生半分介護に費やしている人、
就職も恋も結婚も出産も諦めて孤独な介護を続けている人、
家族兄弟親戚から協力どころか批判や要求を浴びせられてる人人

感謝やねぎらいの言葉一つで人はまた頑張れるのに。
615病弱名無しさん:2008/10/13(月) 13:42:55 ID:H7w0Uir9O
同感。
616おによめ:2008/10/13(月) 14:03:19 ID:c76Eg/roO
(`・ω・´) うちの姑ボケてきた・・・・・。

ディ以外部屋にこもってるけど
お金渡さずだけど あれがないこれがないって感じで。
誰かが(私が)取ったとかいってる〜
頼むよバァさんorz
617病弱名無しさん:2008/10/13(月) 14:41:35 ID:WEEQxoGj0
>>614
おえらい屁理屈ですね。
618病弱名無しさん:2008/10/13(月) 15:20:16 ID:v4ryn1W20
>>617
このスレだけでもいいから最初から読んだら?
619病弱名無しさん:2008/10/13(月) 17:36:31 ID:uJZTeiBj0
617=610は鬼女板でなんとかいわれてるアラシだよ
620病弱名無しさん:2008/10/13(月) 17:39:10 ID:uJZTeiBj0
> ID:WEEQxoGj0

おまえ、2人暮らしスレで追い出し食らってただろ。
自分じゃ気づかないようだが、どこの板でも同じ特徴晒して荒らしてるんだな。
621病弱名無しさん:2008/10/13(月) 17:40:02 ID:uJZTeiBj0
622病弱名無しさん:2008/10/13(月) 19:19:07 ID:H7w0Uir9O
嵐はスルーでお願いします。
623病弱名無しさん:2008/10/13(月) 22:29:39 ID:XIUUOz/y0
アラシは確か子供からも見捨てられた孤独婆で、休日に孫さえ遊びに
来ないので、2ch三昧で日々鬼女板にいりびたってる。
それで自らの身の上をなぞられるかのようなレス&スレッドを放置できない。
624病弱名無しさん:2008/10/13(月) 23:08:37 ID:aZx/qIYC0
祖母の介護をめぐって、母と伯父が対立しています。
母は介護認定のことで役所に電話したり、伯父と同じ戸籍に祖母が入っていると
非課税にならないから別々にしてくれと言ったり現実的な人。
対して、結婚もせず家から出たこともない伯父はそういった事がまったくわかっていません。
先のレスにもあった家の改造、あちこちに手すりを付けるのも全て家の貯金でしました。
「母のためなら貯金全部使ってもいい」と今は仕事にも行かず付きっきりな状態。
そして二言目には母に「自分の言うとおりに出来ないのなら出て行け」と言うらしいです。
伯父ひとりでは祖母を看ることなんて到底出来そうもないのに・・・。
そんな状態で母はひどくストレスだそうです。
なんとか助けてあげたい。
625病弱名無しさん:2008/10/14(火) 02:59:31 ID:RiX2c3q40
>感謝やねぎらいの言葉一つで人はまた頑張れるのに。

まったくもってそう思います。
介護に関係ない自分たちのお願いだけ伝えてきて電話を切る元家族(家族と思うのをやめました)
相談できるのは義実家と他人なんて、絶対おかしい。
義実家に愚痴吐きできるのは、ある意味幸せなのかもしれないけど。
626病弱名無しさん:2008/10/15(水) 03:41:58 ID:nNq9dvLL0
おらの人生、この先どうなるんだろー・・
考えると絶望する。
627病弱名無しさん:2008/10/15(水) 08:17:07 ID:B87eAFkl0
>>626

慰めにはなりませんが、絶望仲間はたくさんいるよ
628病弱名無しさん:2008/10/15(水) 13:12:35 ID:6lCO/MVO0
142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/15(水) 03:27:52.38 ID:JFRC3w7p0
そういや昨日話題に出て、早速広告のあった「ぼけ予防協会」
自社のHPでは一切情報公開していないのなw

公益法人情報公開 共同サイトでのみ、情報公開しとる。
しかも情報が古いし(まだ理事長が北村情報)でも一応貼っとくw

財団法人 ぼけ予防協会(情報公開ページ)
ttp://www.disclo-koeki.org/02a/00052/index.html

150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/15(水) 04:04:34.25 ID:JFRC3w7p0
このぼけ予防協会は毎日介護賞を協賛しているらしい。
で、全国的な民間団体「認知症の人と家族の会」と連携を強めている・・・らしいが、
「認知症の人と家族の会」からのリンクはあるけども、ぼけ予防協会からのリンクなし。

なんつーか日本ユ偽フと同じよーに乗っ取ろうとしてる?という印象すら
あるのが気になるところ。
629病弱名無しさん:2008/10/15(水) 23:45:48 ID:NFgUZwwIO
630病弱名無しさん:2008/10/17(金) 00:57:01 ID:4X7Rs+4d0
194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/15(水) 06:55:20.16 ID:KE7quOoE0
>>193
ここも…

(財)ぼけ予防協会
http://www.mainichi.co.jp/bokeyobou/

新理事長に朝比奈氏

【設立】
 毎日新聞創刊120周年記念事業として毎日新聞社が提唱、
1990年3月28日、厚生大臣許可を得て設立されました。
医学界や医師会、経済団体連合会とその傘下の業界団体・企業などの協力で設立・運営しています。
631病弱名無しさん:2008/10/17(金) 01:34:05 ID:Gb7xbX6VO
皆さんお疲れ様です。
私は今母がショートなので、少し休養とらしていただいてます。
632おによめ:2008/10/17(金) 10:46:44 ID:wiswOddNO
休めれる時は、ゆっくり休んで下さいよ〜。
633病弱名無しさん:2008/10/18(土) 11:12:31 ID:QpOCi3y80
全ての方に当てはまらないでしょうが、一応貼ります(導入等は自己責任で)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008101800043
くわえるだけで介護度改善=顔の筋トレ器具、脳血流増加−おむつ、薬が不要に

顔の筋肉を鍛える医療器具を口にくわえることで、高齢者の身体機能が改善することが、
養護老人ホーム入所者を対象とした研究で分かった。17人中7人は要介護度が改善し、
それ以外の人も、日中おむつが取れる、毎日使っていた座薬が不要になるなど、全員に明らかな効果がみられた。

研究を行った宮守歯科診療所(岩手県遠野市)の深沢範子所長は
「通常は加齢もあり、介護度が改善することは考えられない。予想外の効果だ」と話している。

この器具は特殊なポリエステル製で、歯茎と唇の間に挟むようにくわえ、表情筋を鍛える。摂食機能の改善などに用いられる。
深沢所長らは遠野市の養護老人ホーム「吉祥園」の協力を得て、昨年7月以降17人の入所者に、
口にくわえて3分間維持するトレーニングを1日3回してもらった。

このうち、ほとんど介護を必要としない入所者らを除く10人について、
先月、第三者機関に要介護度判定を依頼したところ、7人が改善していた。

要介護度4だった68歳男性は、ゆっくり歩ける程度から走れるようになり、要支援1に。
85歳女性は、夜間の失禁が減少、自分で動かせなかった車いすを自在に操るようになり、要介護度3から2に改善した。
施設全体でもトレーニング開始後は、風邪や肺炎による入院がほとんどなくなるという効果があった。

器具を開発した歯学博士秋広良昭氏によると、このトレーニングで右側前頭葉の脳血流が増加することが分かっており、
脳が活性化して身体機能が改善すると考えられるという。(2008/10/18-04:37)
634おによめ:2008/10/20(月) 08:18:06 ID:0zqUQ/u5O
確に 噛むことは必要かもしれません。

舅は胃に穴をあけ口からは食べる事できず
寝たきりになり2年でいっちゃいました。
ボケてたものの体 動かして食べ物探し続け
食べさせてたほうが良かったのでしょうか?

姑は以前は自分ひとりで食事作ってました。
柔らかいものばかり。
今では、お肉とかお煎餅とか私の良心的?な介護で
介護度もよくなりました。

いろいろな状況もありますがそうかもしれませんね。
635病弱名無しさん:2008/10/20(月) 20:30:15 ID:InqVUJ/o0
>>633
へー。試すだけ試してみたいけど、まだ市販されないんだろうな。
636病弱名無しさん:2008/10/21(火) 08:05:08 ID:QDBsHUaxO
ショートから帰ってきました。
また今日からばたばた忙しくなります。
あー睡眠不足と便の始末かぁ。
気が重いです。
637病弱名無しさん:2008/10/21(火) 08:55:52 ID:/5DV7t660
ショートに行ってくれるだけマシだと思ってみようよ・・・
ショートステイ=自分を捨てるための準備
子供が親の介護を家でするのは当然のこと、施設に預けるのは親不孝
こういう考え方で頑なにショート否定する被介護者もいるしねぇ
ショートは疲れた介護家族のため、って思いやりのカケラすらない
638病弱名無しさん:2008/10/21(火) 10:46:37 ID:v8hco6rEO
祖母85が食欲が無さ過ぎらしく前に会った時から3ヶ月くらいしてまた会ってみると痩せてるわ小さくなってるわで…
食べないのに下痢が痴呆症の薬の影響か出たりして体力が落ちているもよう
どうにか食べやすく体に良い料理はないか…と悩む日々
639病弱名無しさん:2008/10/21(火) 13:54:24 ID:unf29JcT0
人のために尽くすのは、とても美しい行為だと思いますが・・・

私は87歳の舅を看ていますが、働くことも出来ず、家に縛られ、毎回食事内容について細々言われ、
さらには、暇で一日中テレビを見ているので、テレビでやっているようにあーしろ、こーしろetc
嫁が介護するのを当然と思い、私が病気にでもなると汚い言葉を吐きかける・・

どうして我慢して生きていかなくてはいけないのか。。自分の人生を生きることすら許されない。ただ、舅の下僕として生きるなんて、本当につまらないと思ってしまいます。

私は、介護から逃げたい、、それだけです。皆さんの介護に対する優しさを読ませていただいて、すごいなぁ〜と思いました。
640病弱名無しさん:2008/10/21(火) 18:54:50 ID:UT+Sa8Us0
>>639
介護から逃げたいと思うのはあなただけではないですよ
そう思ったことのない人のほうが少ないんじゃないでしょうか

お舅さんの世話に明け暮れる毎日に疑問を感じるなら
自分の人生はこれだけではないと感じるなら
がんばって我を通してみてもいいと私は思います
本当に疲れ果てて自分のやり方を主張できなくなってしまう前に

人のために尽くすだけでは幸せにはなれないと思います
傍から見て美しく見えようがなんだろうが、そこに主体性を持った自分がいなければ
被介護者に対して憎悪ばかりが募り、自分自身のことも卑下して考えるようになる
という気がします
我慢することばっかりに慣れてしまうと、自己主張するのもしんどくなっちゃうけど
おんなじしんどい思いするなら自分のわがままのために戦ってみてもいいんじゃないかと

ああ、なんだかうまく言えなくてごめんなさい
641病弱名無しさん:2008/10/21(火) 18:56:27 ID:scTFDtt40
> どうして我慢して生きていかなくてはいけないのか。。自分の人生を生きることすら許されない。ただ、舅の下僕として生きるなんて、本当につまらないと思ってしまいます。
>
> 私は、介護から逃げたい、、それだけです。

それが普通です。ここに偽善を書き込む人がいます。
642病弱名無しさん:2008/10/21(火) 19:17:58 ID:wkvCgXWkO
639
旦那の休日くらいは協力してもらったら?ちなみに、ディサ―ビスは利用してないんですか?
643病弱名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:02 ID:7XFZ0ikJO
皆さん、熱心に介護されてますね。私は、年老いた父の介護を母に任せて、遊んでました。しばらくすると、父は亡くなり、初めて介護をしなかった自分を責めました。皆さんも、辛いと思いますが悔いのない介護をして下さいね。えらそうにすいませんでした。
644病弱名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:09 ID:QDBsHUaxO
便をもらすと、自然に手が出てしまいます。
後悔します。
死んでしまったら後悔しまくりだろうな。
今後の課題でもあります。
645病弱名無しさん:2008/10/22(水) 01:42:31 ID:E0oiSUpz0
しょうがないですわー、便の始末は本っっ当に大変だもんね。

私は介護三年目、最近では鼻が犬並みになりまして座ってご飯食べさせてる時なんか
漏れそうな感じがわかるようになりました。

身についても、うれしくない特殊能力・・
646病弱名無しさん:2008/10/22(水) 02:10:39 ID:yy8sPfff0
最初は親がウンコ漏らすってだけでも衝撃的だった
でも自分もUCでウンコ漏らすことあるから、本人の情けない気持ちもわからなくもなく・・・
まだ私は自分で始末できるからいいようなものの
子供に始末してもらうしかない親の気持ちたるやいかばかりか
まあ、その場だけかもしれんし、そんなこともだんだんわからんようになってきてるけど
それはそれでさびしいっつーかムカつくっていうかw
もっとも普段はそんなことしみじみ思ってる余裕もないんだけどね
647病弱名無しさん:2008/10/22(水) 08:31:36 ID:vf45UUVq0

ウンチは、馴れですよ。ひたすら馴れるw

あとは息を止めること。あとは消臭スプレーなど。

そのうちウンチ事件を予感できるように超能力が発達するw

どんな権力者も、美人も、金持ちも、いずれそーなるんですから。平等です。
648病弱名無しさん:2008/10/22(水) 09:38:01 ID:H1QDMZxoO
まだらボケの父は気に食わないと浴槽内でウンチします。初めて片付けした時に「早く介護認定降りないかなぁ」と思いました。
649おによめ:2008/10/22(水) 13:35:43 ID:I4lKFE7bO
みなさまご苦労さまです。

寝たきりがいいのかな?
口が悪くても動いてるほうがいいのかな?

姑 食欲旺盛過ぎ 歩けるようになって
私のお昼ごはん黙ってたべました。
首しめたくなりましたょ。今日は晩ごはん 梅ぼしだけだしてみたい。です。
650病弱名無しさん:2008/10/22(水) 13:43:27 ID:inVWOgGx0
問題行動がある人は、寝たきりになってくれるほうが介護者が楽だよ。
介護者の健康第一。
口が悪いぐらいなら、動けるなら動かしてもいいんじゃない?
651病弱名無しさん:2008/10/22(水) 15:49:51 ID:B35N7Gj60

医療の進歩で長生きするようになっても
介護が充実しなけければ家族が共倒れ。
せめて医療の進歩と平行して介護ロボットの
飛躍的な進歩も期待したい!!

しかし、親でも嫌なのに、伯母さんの介護までやってる人が
いるんだね。ホントに頭下がります。
652病弱名無しさん:2008/10/23(木) 21:44:32 ID:reouDAVoO
便の事で悩んでる人多いね。
しんどくない?
653病弱名無しさん:2008/10/23(木) 23:52:03 ID:+hQt2GyY0
しんどいです。
654病弱名無しさん:2008/10/23(木) 23:58:38 ID:kwp39OOe0
【政治】 "人材不足" 介護労働者の賃金、月2万円増へ…政府・与党が検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224751416/139

139 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/23(木) 23:50:21 ID:jkt/DsXzO
ふざけすぎ
例えば、医療でも作業療法士みたいなバカでもチョンでもできることに年収3百万以上だしたりしてるんだぜ?
まずこんなゴミクズ職をなんとかしろ
あと、介護福祉なんかバカでもできる
時給8百円でいい
今でさえ高過ぎるのに
655病弱名無しさん:2008/10/24(金) 00:30:59 ID:3/CsYF4/0
馬鹿が介護をやると老人殺すから、年収4百万ぐらいで来る知能のある人が望ましい。
656病弱名無しさん:2008/10/25(土) 15:40:12 ID:Kp11MGZ/0
>>655
馬鹿もお金欲しいから年収400万目指しますよ。
657病弱名無しさん:2008/10/27(月) 16:39:01 ID:M91H2HiT0
83歳の父親なのですが夏頃から急にボケだして、最近は幻覚をみるようになりました。
1ヶ月くらい前から神経内科で幻覚を抑える薬を飲ませるようになったのですが、
以前から足腰が弱かったのですが、薬を飲ませると5時間くらい自力では起き上がれなくなってしまいました。
夜寝る前に飲ませるようにいわれていますが、夜はトイレが近いので夜中に10回以上トイレに行くのを手伝わなければなりません。
幻覚を抑える薬を使うとあんなになってしまうのが一般的なんですかねえ。
658病弱名無しさん:2008/10/27(月) 16:52:33 ID:M91H2HiT0
介護保険を申し込んでもうすぐ1ヶ月です。
急に足腰が弱ってぼけてきたので、もしこのまま進行が進んでいけばと思うと恐ろしいです。
上の方のを読んでると老健が安いみたいですが、特養との違いがわかりにくいですね。
家にいて介護をしていると仕事に行けないし、経済的負担の少ないところに少しでも早くいれたい。
最近は夜も昼も寝てないから頭がパニクッています。
659病弱名無しさん:2008/10/27(月) 17:33:26 ID:X7TmiBKX0
ろうけんは長居ができないの
660病弱名無しさん:2008/10/28(火) 09:51:11 ID:w8Nyz7v90
79歳の祖父ですが1週間くらい前から急にトイレにいくのが難しくなってきました
1回トイレに行くのに20分くらいかかるので
今日にでもおしめとパットを初めて当てさせようと考えています
どんな点に注意したらいいのでしょうか
すべてが初なのでさっぱりわかりません
661病弱名無しさん:2008/10/28(火) 11:31:10 ID:YztIA9pW0
性器の形状の違いからw
男性のほうが女性よりパッド当てても漏れる確率高い
男性用の先っぽにかぶせる形の尿取りパッドと
通常のパッドを2枚一組で使ったほうが安全かもしれん
あと、万が一のための防水シート、
シーツ全体を覆うものじゃなく腰の付近だけ布団にくるっと巻くやつがある
あと、自分で尿が取れるようなら、採尿器を枕元に置いてあげてもいいかも
662病弱名無しさん:2008/10/28(火) 13:11:58 ID:3/S5glQ60
尿取りマットって1日に何回くらい代えてますか
私は朝変えたら仕事から帰ってくるまで代えれないので1日3回しか代えていません
663病弱名無しさん:2008/10/28(火) 13:55:16 ID:3/S5glQ60
性用簡易採尿器ってあるんですね
夜は尿意が強くてトイレまでは時間をかければ歩いて行けるんですが一晩に20回くらい行くので
一睡もしていないようです
夜だけでも性用簡易採尿器をおちんちんにつけていたら、眠れるんじゃないかと思うんですが、
まだものすごくゆっくりなら歩けるのにいいのかなあって考えています
おむつや性用簡易採尿器やポータブルトイレの時期ってすごく難しいですね
664病弱名無しさん:2008/10/28(火) 16:43:25 ID:rHVIUxJU0
>>663
生活板の介護スレにも同じこと書いてるね
665病弱名無しさん:2008/10/28(火) 16:57:45 ID:dBoiAiQT0
20台後半男性です、母が要介護2で、車椅子(自分では不可能)の生活です。父は10年程前に他界しました
意識自体は若干ボケ気味ですが普通なので本格的な寝たきりの方と比べるとまだ楽なのは承知してます。
まぁ、まだ若い母(60台)ですし、体が動かない以外は割と元気なのであれが欲しい、これが食べたい、お菓子欲しいetc要求が多いので西へ東への毎日ですが

使ってるヘルパーの社長さん、良い人ではあるんだが
母親がボソッと小さい冷蔵庫が欲しいと言ったら勝手に買ってきたり
ある日突然やってきて、部屋の模様替えをします〜ってんで手伝わされたり
(ベットの位置変更したので、生活しにくくなったらしく若干体調崩してました)
ケアマネと一緒にやってきて話があるといわれたので何だと思ったら
「母親の面倒を見てくれるような人と、結婚しないのか?」とか心配してだとは思うのですが私自身の意思を全く無理した失礼な事を説教されたり
(好きで結婚するなら兎も角、面倒を見てもらう目的ありで結婚はしたくないんです)

基本、善意の人ですし。逆の人よりは良いので会社を変更したりってのは出来ないですが
どうしても「母親>ケアマネ>自分」って感じの力関係で、母親の件で面倒を見てもらってるという負い目から逆らえないです
環境が環境なので周りから色々言われたりするのが少し辛いです(体が悪いんだから可哀想だろう?お前が我慢して全てを捧げろ的な事をよく言われます)
皆さんはどうやって折り合いをつけていますか?
やりたかった事も、将来も全て20台の前半で母が体を悪くしてから崩れてしまい、まだ今は折り合いが付けられそうにないです。
母が言うには「世間様は好き勝手言うもんだから、表面だけでもニコニコしてないと辛い思いするよ」といいます
確かにそうだと思いますし、処世術としてそれは正しいと思います。
直ぐに↑の様な事があればカチンと来て表に出してしまう自分が恥ずかしいとも思います。
後になって「しまった」と思うんですが、その瞬間だけはどうしても子供っぽく反論してしまいます・・・・・

何か良い、感情の制御方法は無いものでしょうか?

>便の始末
じゅうたんや布団に漏れ落ちた時の処理が大変でした・・・・何十分もかかったり
深夜仕事から帰って全ての処理が終ってさぁ寝ようと思ったら3時とか orz
666病弱名無しさん:2008/10/28(火) 19:48:01 ID:TV3gPfn9O
採尿器薬局に売ってないですね。どけに売ってるんですかね。
667病弱名無しさん:2008/10/28(火) 20:04:01 ID:B58lM7TC0
その社長、いい人ぶった悪党だから、これまでの迷惑内容をレポート用紙にまとめて
区役所に相談。そのケアマネは社長とつるんで、判断弱い老人+気の弱い若者の
世帯から搾取してる構図の可能性があるので、そのケアマネは即刻チェンジするべき。
福祉団体って往々にして汚いやつが多いから注意。
668病弱名無しさん:2008/10/28(火) 20:06:52 ID:B58lM7TC0
ものを勝手に買ってくる物品、リフォームの資材も、絶対に社長が自分の会社を通じて
買うものだから、介護保険つかってどんどん買えるカモを探してるんだよ。
社長がそちらによけいなお節介やくのは、自分の利益誘導にメリットが大ありだから。

669病弱名無しさん:2008/10/28(火) 22:44:27 ID:9Hy6pH+70
>>665
>>667-668さんがおっしゃるほどその社長が悪意の人かどうかは私にはわからないけれど
かなり甘めに見ても介護に携わる職業としては逸脱しすぎだし、よそに変えることを考えてみていいと思う
あなたに負い目を感じさせてるところがもうなんだか・・・

>何か良い、感情の制御方法は無いものでしょうか?
そんなのあったら私も知りたいですw
何も知らない人ほど無造作にこっちの心を傷つけていくよね
でもそれに対して反発してしまうことがあっても、そのことであまり自分を責めないでくださいね
恥じるのも落ち込むのもほどほどに
でないと、無神経で失礼な人たちよりもあなた自身の心の動きが自分を壊してしまうよ

私は何かムカつくくちばしをはさまれたら「ええ、そうですかねえ・・そうでしょうかねえ」と曖昧にほほ笑みつつ
心の中でカープの前田選手になりきってます
「お前に言われんでもわかっとる!!」
670病弱名無しさん:2008/10/29(水) 22:58:53 ID:Kaa9vSyy0
くそ、せっかく尿瓶を買ってきたのに、そんな物使えるかだって。
結局9時に寝かせて早くも2回トイレに行ってもう合計40分くらいかかった。
今日も3時間も眠らせてくれないのか。
絶対親より自分の方が早く倒れそうだ、もうだめだ。
671病弱名無しさん:2008/10/30(木) 00:07:56 ID:ic/b4G0w0
夜ののトイレ3回目
7分ですんだぞ、助かった
672病弱名無しさん:2008/10/30(木) 01:16:44 ID:7ZMQAzsB0
>>665
大変だろうけど業者変えた方がいいとオモ。
ttp://www.espa-shiencenter.org/preflist.html
業者見学とか難しいだろうから、とりあえず上のサイトで
よさげなの、リストアップしてあたってみたらどうかな?

若いのに介護やってるだけですんばらしいのに、
感情制御法まで考えてるなんてなー・・。
673病弱名無しさん:2008/10/30(木) 23:15:52 ID:3om7CABr0
>>665
そのケアマネだかヘルパー会社の社長だか、(どっちなのか、大きな違いがあると思うが)
「いい人」かもしれないけど、「いいケアマネ」または「いいヘルパー(の責任者)」とは言えないと思う。
介護者にストレスを与えたりするのは、「いい」介護関係者とは言えないよ、ぜったい。

というわけで、あなたにストレスを与えているのは、ヘルパーさんたちの責任者なのか、それともケアマネ本人なのか?
冷静に見極める必要があるのでは。
もし、ケアマネではなく、ヘルパー派遣会社の社長か何かだったら、話は簡単。
「あの事業所では私に精神的な負担がかかる」とケアマネに相談するべき。ケアマネは、そういう訴えに応える必要があるはずだから。
もし、ケアマネが問題だったら・・・ケアマネを替えるか、どこかしかるべき筋に訴えるということもできるはずです。

しかし、
> 母が言うには「世間様は好き勝手言うもんだから、表面だけでもニコニコしてないと辛い思いするよ」といいます
ってあたり、ちょっと気になります。
それ言ってるのって、現にあなたに世話になってる被介護者の言葉なんでしょう?
普通に考えて、それって世話になってる側の人間の言うことじゃないと思うんですが。
自分の親のことだから、介護がまだそんなに大変ではないから、って、なにかまどわされていませんか?
あなた、ものすごく大変なことをしてあげているんですよ。
その事実をないがしろにされていることに、あなた自身が気づいていないんじゃありませんか?
そのまま無理すると、私のように、心療内科のお世話になってしまうかもしれませんよ?
あまり頑張りすぎないでください。
674病弱名無しさん:2008/10/31(金) 00:50:14 ID:p2JvJPah0
>>673
横レスだけど
>普通に考えて、それって世話になってる側の人間の言うことじゃないと思うんですが。
そんなこと言い出したらそれこそ介護なんてやってらんない
それにお母さんの「世間さまは・・・云々」の言葉だけでないがしろにしてるとか言うのはどうなんだろ
そこはお母さんと665さんの間でしかわからないことじゃないのかな

まあ私も精神科のお世話になってるクチですがw
他者からの見返りや評価を求めるとよけいに苦しくなるってことありません?
むしろ665さんのお母さんみたいなことをうちの母も言ってくれたらいいのに・・・って思っちゃいました
いつまで親に甘えてんだろorz
675病弱名無しさん:2008/10/31(金) 02:10:10 ID:N2vf5Tak0
私も横レス。
世話してる=偉い、なんにでも権限がある
世話になってる=小さくなっとれ、意見言うな
ってのはおかしいと思う。

母として息子の事を思っての発言だもん、
「そうだねー、ありがとう」と聞き流してあげるが吉。
カリカリしてたらよけい疲れるよ。
676病弱名無しさん:2008/10/31(金) 11:27:32 ID:wvAyzxQc0
> 世話になってる=小さくなっとれ、意見言うな
> ってのはおかしいと思う。

そうかな?世話になるということは無償サービスを施してもらう
というう事だよ。小さくなって当たり前。
おまえは王様かよ。
677病弱名無しさん:2008/10/31(金) 11:35:31 ID:wvAyzxQc0
> 「そうだねー、ありがとう」と聞き流してあげるが吉。
> カリカリしてたらよけい疲れるよ。

そうだねー、と毎回聞き流すのは、介護者側に心理的な負担を
一方的に引き受けてしまう為に、それが逆にストレスを溜める結果に
なってしまっているというのが、相談内容だよ。
どこの介護家族も、この部分で、介護者が体を壊す結果になってる。

他人事な立場の人が、往々にしてこういうトンチンカンな指摘をよくするよ。

678病弱名無しさん:2008/10/31(金) 12:53:25 ID:fswv4djW0
さっき、母の便秘を解消した。
十日間くらいまともにウンチ出てなくて、薬飲ませても浣腸しても何やってもダメ。
おしりを拭くといつまでもウンチがつくので、そこまで出ているのに出せない!
原因はたぶん帯状疱疹神経痛のせい。(腰まわりに出たので)
ふんばれないし、しばらく痛みで寝たきりだった為、腹筋も萎えたせい?
浣腸あっためて入れてから、肛門の上とお腹をふんばるタイミングに合わせて
ずっと押してあげたら、すごいのが出た! 二度も!
便秘の前は神経性の頻尿で一晩に誇張じゃなく二十回くらいトイレに行ってたよ…
よかった〜、これで母も私もゆっくり眠れるよ〜!
帯状疱疹って本当に怖いと思った。(まだイスに長時間座れないし)

>>665さん
若い男性でお母さんの介護…尊敬します。
あなたがこれから先幸せでありますように!
私も若いころからひとりで、入院を繰り返すの母の看病&大手術後の介護、重ねてガンに
なった父の看病と、看病人生です。結局結婚せずに母の介護に突入?
(兄は早く結婚し、義姉の家の近くに住んでます。義姉の実家はちゃんとお嫁さんが
います。兄夫婦には子供が三人いて、いつも幸せそうでついムカツキますw
義姉はイヤな人じゃないけど、こちらの事は私任せで全く気が利きませんw)
ウチは母が「いやだ」と言うので、まだ認定受けてません。
幸いアパート経営なので(細々ですが)、今は家でずっと母のそばにいてあげられてます。
でも、他人の力というのも大切だと本当に思います。
母が大切なあまり、異常に心配したり、どなってしまったり…冷静になるのがむずかしいのです。
665さんが、自分の為の人生を生きていけますように。
好きな人と結婚できますように。
(私は両親の看病をしながらも長く会社勤めをしていたし、出来るときは思いきり
遊んできたので、オバサンになった今はそれほど後悔は無いのです…
結婚してないけどパートナーはいて、精神的にも物理的にもものすごく助かってます。)
長々書いてごめんさない。

679病弱名無しさん:2008/10/31(金) 13:01:22 ID:dW4Ikk8k0
介護してたらストレスはどうしたって溜まってしまいますよね。
聞き流すって、物凄く難しい…私もすぐカリカリしてしまう性格だからw
でもそれをテクニックとして身につけたらきっと楽だろうと思う。
あとは自分なりにストレスを逃がす方法を見つけるしかないのかなと。
被介護者に介護者に対する感謝の気持ちを求めても無駄なことが多いし
こっちが日々修行するしかないんだよねぇ。

>>665
介護だけでも大変なのに、余計なストレスまで抱えてしまってますよね。
色々な事業所があるので一概には言えないのかもしれませんが私の経験から
考える限りでは、やはりそのヘルパーさんやケアマネさんは変です。
家族への相談も無しに大きな買い物してくるなんてありえないですし。
具体的に行動されて、より良い介護環境を求めるべきだと思います。
680病弱名無しさん:2008/10/31(金) 13:46:46 ID:3WVspvCoO
妹と介護についての温度差がかなり違う。今働いてない事もあって昼過ぎから実家に行くのだが、妹は夫婦二人の時間も作れと言う。分からない事もないが、徘徊して夜寝ない父に付き合い慢性寝不足の母が休めるのは私が来てる時。何だか私は重荷なのかなと凹む。
681病弱名無しさん:2008/11/01(土) 12:19:27 ID:UcM/9wjF0
私もあと何ヶ月後かに介護に突入します。現在父が脳梗塞から肺血栓を起こし
入院中です。入院中突然とんちんかんな話をしだし母とビックリしました。
それがせん妄なのかボケなのか・・左半身に麻痺が出たので今リハビリを
してます。足はヨタヨタとは歩けるのですが、手は時間かかりそうです。
あと1ヶ月位で退院をさせられそうです。その後は母の負担も考え老健と
思っていましたが、母が施設に入れるのはかわいそうだ 家に帰れば
お父さんも少しずつ良くなる気がすると言うので、介護保険を使い自宅介護の
道を選び私も日中は手伝いに行く事になります。
皆さんのお話を読み 覚悟を決めなきゃ!と思いましたし、皆さんに頭が
下がる思いです・・。皆さんご苦労様です。私も頑張りすぎず母を労って
やっていきます。
682病弱名無しさん:2008/11/01(土) 12:35:45 ID:fIhmSxAfO
>>381
できれば老健でしばらくリハビリし、その後リハビリ付きデイサービス含めた自宅介護のほうがいいと思います。
老健はそういう施設ですから。
それから施設に入るのは非情な家族に見捨てられたとかかわいそうとかではありません。
683682:2008/11/01(土) 12:42:09 ID:fIhmSxAfO
>>681の間違いでした。
それから自宅介護の環境が整っていてご家族全員納得されているのでしたら他人が口を挟む余地はありませんね。
失礼いたしました。
684病弱名無しさん:2008/11/01(土) 13:19:32 ID:UcM/9wjF0
>>682>>683
ありがとうございます。万が一 無理そう・・となった時は老健も利用しよう
と思ってますが、老健に入り 復帰できる人って少ないと聞きましたが
どうなんでしょう・・?あと男の人は馴染まないと言うのも聞き 父が
集団生活をできるのかも考えてしまいます。77才の昔の人ですから 順応
出来ずに余計症状が悪化してしまうのではないかと色々考えてしまいます。
今は自宅の中を歩ける程度に回復できれば取りあえず良いかな
と思ってますが、甘いですかね・・??
685病弱名無しさん:2008/11/01(土) 17:08:21 ID:MIJEU+mA0
>>684
退院させられるっていうのはまだリハビリが必要だけど
制限日数がくるので退院という意味でしょうか?
682さんがおっしゃるとおり老健でリハビリ他をしてもらい
段々と自宅介護の方がご家族の方々も良いのかと思います。

施設=かわいそうって思わないで
老健は一時的な施設だから入所してもらってちょくちょく顔を出すという方式でも良いと思いますよ
自宅に帰れば良くなるっていうのは本当にそうかもしれません
でもご家族の方々に負担が罹りすぎるのも心配ですし
これから気温も下がってくるし体調を崩しやすい気もします

集団生活できるかどうか、それはやってみなければわかりません
老健に入所は契約というカタチなのでダメだなって思ったら契約打ち切って自宅介護でも良いかと

686病弱名無しさん:2008/11/01(土) 17:59:19 ID:WP+Mq7cn0
こちらもオジサンが先週突然倒れて今日もICUにお見舞いに行ってきました。
看護婦じゃないかぎり、素人には急性期のケアは無理です。
ことに慣れた看護婦さんによってタンをとるだけでも、とてもくるしそう。
慣れない素人の家族があれをやったら、まさに拷問そのものだよ。
687病弱名無しさん:2008/11/01(土) 19:02:33 ID:gfYQSoSJ0
飲み込むだけじゃなくて吐き出す力も弱くなっているからね>高齢者
タンが取れないと、それで窒息することもある
688病弱名無しさん:2008/11/01(土) 19:37:55 ID:UcM/9wjF0
>>685
ありがとうございます。多分老健もすぐには入れず 待機と言う事になるかと
思います。退院が決まったらケアマネさんと相談して、申し込みをし、待機
の間は自宅と言うことになりそうですから、その時にこの先出来そうか
出来そうにないか母と考え決めようかと思ってます。最近は父も精神的に
落ち着いてきて(たまにヘンテコな事を言いますが)母も出来るかも・・と
思って来たのだと思います。
みなさんの意見大変参考になり又とても嬉しかったです。ありがとうござい
ます。又 書き込みするかもしれませんが、よろしくお願いします。
689病弱名無しさん:2008/11/02(日) 01:12:26 ID:/PxpdNnP0
老健での入所リハビリはあんまり期待出来ない場合もある。
だから一旦入所してやっぱり駄目だったから、って自宅介護に切り替えてももう遅い。
その時には機能が回復しないことが多い。
身体の機能が回復してないのに自宅に帰ったらお母さん・娘さんの負担がさらに増す。

リハビリってのはいかに早くから、本人のやる気を維持しながら続けるかで
その後の生活が全然変わってくる。
自宅介護しながら通所リハや訪問リハした方が、本人・家族とも後々楽だったりする場合もある。
どういう生活を選択するかは家族の関係や本人の性格、年齢なんかで答えが変わってくる。

それに老健の方が体調崩しやすい場合もある。
家族の見舞時のウィルス持ち込みや、
ヘルパー等勤務者、または同室の患者から風邪がうつる場合。
風呂の入れ方(空調の利き過ぎ)による発熱など。

別に自宅介護を勧めてるわけじゃない。
ただ藪から棒になんでも施設施設って入れて後で泣きみた家族を結構見てきたので。
(うちもそのクチなので)
そういう事って経験しないとわからない、でも経験者が(両極端でも)意見を出して
今考えてる人に少しでもいい選択してもらえたら、と思った。

長レスでスマソ。
690病弱名無しさん:2008/11/02(日) 01:27:31 ID:0gBrjbGK0
なるほどね
691病弱名無しさん:2008/11/02(日) 08:11:41 ID:HldMnr2I0
藪から棒って表現ひどくないですか?

泣きみた家族の一連の流れを表現してるとは思いますが
なんだか施設に入れた家族みんなが悪いような印象を受けました。

父親を老健施設に入れてる私も藪から棒って見られるのかな 悲しい
老健って書いてる方々は藪から棒ではなくて
仮に施設に入ったからといってそれは見捨てるという意味ではないって書いてるだけでは
自宅介護で泣きみないなら。。。老健はやっぱりダメっすか
692691:2008/11/02(日) 08:25:17 ID:HldMnr2I0
ああ ごめんなさい 気分悪くするような書込みしてしまって
老健施設で泣きみた家族を沢山見たと書かれていたので
ウチももしかしてそのうちって不安になってしまいました

ごめんなさい
693病弱名無しさん:2008/11/02(日) 09:10:26 ID:UNClV8PN0
老健はできる限り行った方がいいですよ。
回復が全く違いますからね。
在宅ではよほど頑張らない限り、
退院時の状態維持がやっと…ってところが多いです。
老健に入ったら出られなくなるって、聞いたことないですね。
そもそも老健って長期じゃないし、
ただ、認知症がひどくてリハビリの指示が理解できない人は、
リハビリ自体が無理と判断される場合もあるでしょうね。
694病弱名無しさん:2008/11/02(日) 10:55:14 ID:8LJbOgRt0
>>691
すみません お聞きしたいのですが。
お父様は老健に入所していかがですか?お体は回復してきてますか?
老健での生活について何か仰ってますか?
695病弱名無しさん:2008/11/02(日) 11:33:55 ID:/63G0gJJ0
老健、特養、有料老人ホーム、病院どこもそれぞれに内容が違います。
>>689さんが利用された老健は環境や介護プログラムや職員さんが良くなかったのか合わなかったのか、
ともかく体験で得た悪い印象が強いのでしょうね。
だから「藪から棒」とか「なんでも施設施設」という言葉が出たのでしょう。
696病弱名無しさん:2008/11/02(日) 14:27:55 ID:k3zw8SXs0
施設もそれぞれ担当者のクオリティが違うし、入所者の健康レベルも個体差が激しいので、
工業製品を大量生産するのとは訳が違うのだから、こういう掲示板上でのマクロ的視野では
一律に○か×かは一律には決められないよ。
決める為の発言じゃなくて、いろんな経験談を知るメリットがある為だろうからさ。

言葉尻を悪くとらえて傷ついたりする事あるけど、単にこういう事例もあったという
のを示してくれた事は、価値があるとおもう。

私もアルツ親の介護で家族会とかで「こういう対応をする方が上手くいく」と教科書的には
反駁するような事例を紹介すると、ムキになって否定してくるベテラン介護家族とかいる。
じゃ、その人のやり方で、親の症状がよくなっているかというと、どうも悪くなってる一方。

それを素直に導入するということじゃなく、判断する上での材料として
聞く耳をもてばいいんだよ。



697病弱名無しさん:2008/11/02(日) 19:28:58 ID:8LJbOgRt0
>>696
そうですね。確かに個々で違いはありますが、経験談をお聞きできると
ありがたいですね。
698おによめ:2008/11/02(日) 19:51:29 ID:RF9pnQVwO
老健違いかもしれませんが
老健と名のつくディに週2回通わせ約2年。

リハビリのかいあり要介護3〜要支援2になりましたよ。
人とお風呂に入るのも嫌がってたのに
今では平気になり
同じ仲間がいるから嬉しいみたいですよ。

自宅介護だけでは体 悪化させるような気もします。
699病弱名無しさん:2008/11/02(日) 20:51:57 ID:HldMnr2I0
>>694
老健に入所して二ヶ月たちましたが風邪をひくことなく過ごしています
リハ病院にいる時より表情が穏やかになって積極性が出てきたように思えます
頻繁に家族が顔を出しているのでそれも良かったのでしょうか



700病弱名無しさん:2008/11/02(日) 23:03:47 ID:GbkhAqNJ0
>>680さんが来てくれて休めるのなら、お母さんはすごく助かってると思います。
昼はお父さんはお留守なのでしょうか。来客や電話とかで案外休めないことが多いです。
お母さんの体を心配してのこと、680さんが凹むことはないですよ。
701病弱名無しさん:2008/11/02(日) 23:10:20 ID:xdqmnb2A0
介護という困難に逃げないでベストを尽くしたらいいと思う。

親の面倒を見たくないと言ってる人は、実は自分自身の面倒を見たくない人。

自己管理とは己以外の事象まで気を配る事。

楽だと確信している事(介護放棄)が実は自分自身を苦しめている。

幼少時代のつらい思い出が今の親への憎しみを生んでいるなら、

あなたの優しい気持ちは死んでいないはず。

愛がなければ憎しみは生まれないからね。

今の気持ち、状況、過去の出来事、起こるであろう近い未来の事柄

全てを受け入れなければいけないと感じる。

死とは無だからね。難しい事だけど破壊より創造を自分は取る。
702病弱名無しさん:2008/11/03(月) 01:10:53 ID:FzSte6WA0
何いいたいのかさっぱりわからん。
介護してない人が、わかったようなセリフ吐いて
いい気分に浸ってんの?
703689:2008/11/03(月) 01:51:41 ID:lpdaTZyz0
誤解をさせてしまったならごめんなさい。

なんとなく「とにかく施設に入れればいい」とか「施設に入れて何が悪い」みたいなレスが
(他スレでも)多く感じており「藪から棒」と表現してしまった。

696さんのおっしゃる通りで、施設の状態・本人の状態・家族の行動力等々に差がある。
施設に入れた家族がみんな満足してるわけではない、という事を伝えたかった。

704病弱名無しさん:2008/11/03(月) 09:45:17 ID:4n+CRpxY0
>>702

レス中は浸ってました。介護に対して自分の考えを言ったまでです。

ただ、不愉快な気分にさせたのなら私も気が配れていない証拠。

自立出来ていない未熟者ですね、、、。反省します。

さあ今日も祖父祖母の介護があります。まずはアタックでも買いに行くか。
705病弱名無しさん:2008/11/03(月) 11:17:49 ID:/Hl3KIYf0
>>698
お体が回復してきて良かったですね。お父様ですか?老健には入所はしなか
ったのですか?でも回復してきて良かったですね 人事ながらホッとします。
>>699
お返事ありがとうございます。現在の父の様子を見てるとほんとに自宅か
老健か微妙な感じで・・又私にもまだまだ知識がないもので、安易に考えてる
感があると思います。今でも毎日のように母に付き添い病院へ行くのが
正直しんどいし・・・家庭の事もいい加減になりつつあり・・。毎日同じ
ような事に落ち込み又立ち直る こんな事の繰り返しです。胃が痛いです。


706病弱名無しさん:2008/11/03(月) 13:29:46 ID:lJOwhjjj0
今晩、テロ朝で南田洋子さんの介護の番組やるね。
707病弱名無しさん:2008/11/03(月) 13:48:40 ID:ENvnr6860
>>706
私なら女優として活躍した後、被介護者になった姿を晒してほしくないけどね
長門裕之って妻が認知症で訳分からなくなったのをいいことにこんな事を売り物にするのか。
夫の傲慢、自己アピール。
介護の参考などではなく好奇心をあおるだけ。
静かにひそかに余生を送らせてあげればいい。
南田洋子が哀れだ。



708病弱名無しさん:2008/11/03(月) 16:37:23 ID:TzSCkVaFO
長門も仕事が少なそうだし
その内介護の本でも出すんじゃないかな
そして講演料稼いで回る、と
709病弱名無しさん:2008/11/04(火) 00:23:17 ID:lDXya8GqO
ヘビースモーカーの父が認知症になった。他の事は忘れても煙草の事は四六時中言う。火事でも起こしたらマンション故大事故になるから、今は世界中から煙草がなくなったとごまかしてる。死んだら棺桶に1カートン入れるけど、まだ死にそうにないしなぁ。頭痛い。
710病弱名無しさん:2008/11/04(火) 01:15:44 ID:xFeEJKUa0
アルツの母が介護2で、父が一人で面倒を見ています。
デイと介護ヘルパーをお願いしています。
徘徊もあり、会話も成立しないですし、オムツの状態です。一人では何もできません。

先生からは早く施設を探すようにといわれました。
在宅介護は大変だからと、父のことを心配されている感じでした。
特養はとても入れそうになく、老健を現在検討中です。
ケアマネさんはグループホームを進めてくるんですが、転倒・誤嚥が心配で。
病院の先生にいわせると、ケアマネはケアプランを作ることでお金がもらえるので、
なるべく在宅介護をすすめてくると。

老健の話をケアマネにしたら、詳しくないので、とやる気がなさそうで、
病院の先生の「金づる」発言がちらりと浮かびました。
老健は三ヶ月という話もあちこちで聞いたりしますが、
あれは「建前」だからずっといられると、病院の相談員には言われたり。
いろんな話を聞いていると混乱してしまいます。

ボケてはいても愛想のいい母なので、施設に入れるのが可哀想な気もするし、
一応私が「施設申し込み」を勧めてはいるんですけど。
どうすればいいのか、迷いがでてしまいます。
もっとも、老健だっていつ入れるかわかりませんが。
711病弱名無しさん:2008/11/04(火) 10:19:42 ID:2n1ae+zk0
じゃ、あなたが世話したらどお?
712病弱名無しさん:2008/11/04(火) 13:47:20 ID:ZyGip0VS0
お父さん大変だ〜介護者は頑張りすぎるからねぇ。
お父さんはどうしたいのかが一番大切だと思います。
可哀相だからってだけではこの長丁場、いつか息切れしてしまうよ。
713病弱名無しさん:2008/11/04(火) 16:06:28 ID:6oboBfwN0
>>701
何その改行?
きもいんだけど。
介護してる人にとって、その文章はうざいだけ。
714おによめ:2008/11/04(火) 21:57:51 ID:thY2b3orO
南田さんは十分な介護うけてるのかなぁ?
よく知らないしテレビ見なかったから。

お金あるからいたれりつくせりなのかな。
それとも本当に長門さんが介護してるのかなぁ。
それなら尊敬します。

わたしごと。今日はディでした。
今度は金曜です。
ああそれまでの一日一日が長――――い。
715病弱名無しさん:2008/11/04(火) 23:00:57 ID:+NMgh5pQO
本来なら、長門さん、小山明子さんの旦那=大島渚さん達、芸能人はお金があるから、本音は施設へ入所させたいんだろうけども、見栄があるから、嫌でも在宅介護をしなければならないんじゃないの?
716病弱名無しさん:2008/11/05(水) 00:55:03 ID:rBqUTbsH0
お金持ちの場合は、自宅にお手伝い2名ぐらいやとってるよ。
家事労働のみの派遣お手伝いじゃなく住み込みの。
それができない庶民の場合は、安くあげるために施設に入るわけ。

717病弱名無しさん:2008/11/05(水) 11:06:46 ID:7Wqi0F9K0
>>711
できるだけのことはしたいと思っているんですが、
私には子供が二人いて、一人は発達障害なので、その子のこともあって。
出来る限り実家に通うようにはしているんですけど
さすがに、深夜や早朝は自分の家族のこともあるので無理なんです。
弟も協力してくれてますし、夫も理解は示してくれてますけど。

>>712
父としては、できるだけ家に母を置いておきたいんです。
施設について随分前から父には話してはいたのですが、
お医者さまに半年以上説得されつづけて、今回ようやくその気になってきたようです。
父が望むように、在宅で見続けるほうがいいのかと、
私が迷ってしまうと、父も入所に後ろ向きになってしまうだろうし。
それこそ、住み込みの介護ヘルパーさんを雇いたいと父は言ってましたけど。
雇えるような経済的な余裕があるのかどうか、
父のお金がどうなっているのか、弟も私もわからないし、
何か言えば怒鳴られて話すこともできなくて。
718病弱名無しさん:2008/11/05(水) 12:58:16 ID:X2REPJuh0
自宅なら土地を担保に自治体からお金を借りるシステムがあるよ
返せないまま借りた本人が亡くなった後
土地を自治体に没収されて終了
遺産相続とか考えてなければ、それを利用して通いのお手伝いさんくらいは
雇えるかもしれない
719病弱名無しさん:2008/11/05(水) 13:53:42 ID:aygbxSrR0
体力気力の余裕のあるうちに違う環境になれておくのもいいと思います。
今は良くても、万が一お父様に何かあった時のことも考えないと…。

ヘルパーさんとはいえ女の人が住み込むのはお母様平気なのでしょうか。
身内が色々指図すると頑なになるなら第三者に任せたほうがいい
説得ではなく、両親を大切に思う気持ちを伝え続けるしかないのかも。
720病弱名無しさん:2008/11/05(水) 13:55:03 ID:vLsMl9YT0
それはリバースモーゲージという融資商品。没収じゃなくて、ちゃんと最初に与信を査定するし
本人死後の決済が前提。通常融資より相当値切られる。
あくまでその土地にこだわって住みたい人むけ。
721病弱名無しさん:2008/11/07(金) 19:01:29 ID:AYgvjv7FO
みなさんお疲れ様です。
うちの場合、何が大変かと思うと
便の世話です。
今日はデーサービスでしてきてくれたから、楽でした。
722病弱名無しさん:2008/11/07(金) 19:11:39 ID:bkKrjjyD0
いくら自分の親でも酷い虐待したり、ご飯すら作ってもらわなかった
ような親の面倒を見るのは、死んでも嫌だ。

娘や息子の嫁を自分達年寄りの介護要員だと思い込んでいるジジババは
その甘い考えを捨てろと言いたい。
723病弱名無しさん:2008/11/08(土) 10:55:09 ID:IetEYMjZ0
>>717
ショートステイを利用してみるということは考えてないのかな
数日間でもお父様が休めて、良いと思うけど

老健にも色々なタイプがあって、3ヶ月しかいられない所やリハビリに力を入れている所
割と長期いられる所などがあると病院のソーシャルワーカーさんに教わりました

良い方向に動いていくと良いですね
724mina:2008/11/09(日) 22:20:11 ID:A7vbvTxu0
みなさんおひさしぶりです。

伯母が入院しちゃってて。
ちょっと危ない状態なんですけど
こんなでもやっぱり生きていて欲しいと
思った自分にびっくりしています。
少しずつ良くなっていて一安心で1ヶ月ぶり以上に
2ちゃんに来ました。
725mina:2008/11/10(月) 23:29:40 ID:2qKXwXXJ0
今日、伯母は天国に旅立ちました。
本当に悲しくて辛いです。
このスレの皆様にはいろいろアドバイスいただきました。
ありがとう
私は卒業します。
726病弱名無しさん:2008/11/11(火) 01:48:06 ID:JgOmtkYz0
えぇ!それはご愁傷様です。
大変な介護生活、お疲れさまでしたね。
伯母様も満足されて旅立たれたとおもいます。
minaさんが去られるとさびしいので、また来て下さい。

先月、突如、認知症であることが発覚した親戚のおじさん、
これまた突然月末に倒れて、救急車で脳外科緊急手術後、今はICU生活。
現在もまだほぼ昏睡状態です。
筑紫さんも亡くなったらしいし、季節の変わり目は旅立ちの季節ですね。
727病弱名無しさん:2008/11/11(火) 17:49:41 ID:DdS5EQ8OO
私は今日から、母がショートです。
休ませてもらいます。
フゥ!
728おによめ:2008/11/12(水) 15:30:53 ID:1hW556RKO
mimaさんお疲れさまでした。。。

これからは寒くなるし肺炎とか怖いですね。
いつ何が起こるかわかんないし。

うちの場合嫁vs姑ですがなんとか90歳くらい迄いきさせたいです。

こきつかってますよ!
それが本人の励みになるみたい。
一生歩けないって言われて2年でリハビリ等で
今は庭の草とりしたり歩行器で散歩したりです。

ショートいれたいなぁ
ゆっくり休んでくださいよ。
729病弱名無しさん:2008/11/13(木) 14:13:43 ID:sm2+cVfZ0
介護認定2級を受けたばかりの初心者です
ショートは付に何日くらい使っていますか
限度額208000円となっているので月の半分くらい入れてもばちが当たりませんよね
730病弱名無しさん:2008/11/13(木) 21:48:18 ID:/o/24SNs0
>>728
私もこれから父のリハビリが始まります。がんばってくれると良いのですが・・
最近母が弱気で困ってます。お父さんの世話は大変だ ほんと嫌になる・・
と何度も言うようになり・・まだ始まってもいないのに。
そんな母を支えなきゃならないのですが、そんな事ばかり言われると
私もつい口調がきつくなってしまいます。
ほんと先が見えない不安と今戦っている感じです・・ふう・・。
731病弱名無しさん:2008/11/14(金) 00:26:35 ID:7MXJ4hAZ0
>>730
頑張り過ぎないように、気をつけてね。

>>729
毎日ディに行ってるけど
うちもショート入れたい。次は誰が倒れるんだろ、な状態です。
732病弱名無しさん:2008/11/14(金) 03:00:28 ID:NZW1vCNI0



「定額減税」与党クーポン券で給付…。「地域振興券」の二番煎じの創価学会=公明党の「マネーロンダリング」
http://www.asyura2.com/08/senkyo55/msg/448.html

また創価学会=公明党の「マネーロンダリング」。



参考:

(略)
公明党が導入を推進した「地域振興券」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%88%B8 )は1999年に実施されたが、
それは「個人消費の喚起」と「地域経済の活性化」による地域振興を旗印にしたものだった。
ところが、驚いたことにこの税金7千億円が使われたバラ蒔き政策は、全国の創価学会の施設、
また創価学会の収益部門である聖教新聞の販売所などが振興券を取り扱うことが出来る「特定事業者」に登録され、
なんと創価学会員がそこで池田大作の著作(聖教新聞社刊)の購入や
聖教新聞の購読(創価学会員は聖教新聞を一世帯で重複してとることが多いらしい。
池田大作の著作も同じなのだろう)の金券として使われていたのだ。
 (略)
<『池田大作を国会喚問すべき』
http://www.asyura2.com/07/senkyo37/msg/926.html )投稿者 外野 日時 2007 年 7 月 08 日>より



733病弱名無しさん:2008/11/14(金) 20:33:39 ID:i2KiS7zH0
母親に介護はよろしく頼むといわれてしまいました。
私は正社員の内定ももらえず、稼いでいる兄と姉がいるのにです。
どうしよう。こわい。
734病弱名無しさん:2008/11/15(土) 17:59:37 ID:ztD0DmXRO
まだお母様は元気なんでしょ?
735病弱名無しさん:2008/11/15(土) 18:21:47 ID:11OUnPJy0
>>733
私も母に頼られっぱなしで正直しんどいです。なんか介護する気が失せてる
ようで・・私には子供がいるんですが、いつも母に付き合って病院の面会に
行き暗くなってから帰ると言うことがあり 低学年2人なので心配です。状態
も安定してるので母と2人で面会に行く必要もないのに。先日とうとう爆発し
ました。もっとしっかりしてよ!お母さんがそんなじゃ私も不安でしょうが
ないよ!と・・母は黙ってましたが・・
母の気持ちもわかりますがもう少し前向きになって欲しい。
正直私が投げ出したい気持ちです。でもめげずに母とやってみます。
733さんも1人で背負わないでうまく介護保険を利用して息抜きして下さいね
736病弱名無しさん:2008/11/16(日) 22:51:27 ID:yoKeL5YDO
話はズレるが、今テレビ放映で女優の大原麗子さんが、実母を介護中。ご自身も難病で(それが原因)転倒。手首を骨折もうパニック状態!有名人でお金があっても、実母を有料ホ―ムに入所させないのはプライドが許さないのかしら?
737病弱名無しさん:2008/11/16(日) 23:13:19 ID:RL2eY/UH0
>>736
またギランバレーになったのかな?大変だのう・・・
でもお金があるから即施設に預けるわけじゃないよ
なんとか、できるかぎり家でみていきたいと思う人もいる
まあお金あるから自宅で介護していく環境が作れるってこともあるかもしれん
738病弱名無しさん:2008/11/16(日) 23:39:07 ID:rQBU7KXP0
京都市伏見区桂川河川敷で2月1日、無職片桐康晴被告が、
認知症の母親を殺害して無理心中を図ったとみられる事件の初公判が19日に行われた。
事件内容は認知症の母親の介護で生活苦に陥り、母と相談の上で殺害したというもの。
片桐被告は母を殺害した後、自分も自殺を図ったが発見され一命を取り留めたとの事。
片桐被告は両親と3人暮らしだったが、95年に父が死亡。その頃から、母に認知症の症状が出始め、一人で介護した。
母は05年4月ごろから昼夜が逆転。徘徊で警察に保護されるなど症状が進行した。
片桐被告は休職してデイケアを利用したが介護負担は軽減せず、9月に退職。
生活保護は、失業給付金などを理由に認められなかった。
介護と両立する仕事は見つからず、12月に失業保険の給付がストップ。
カードローンの借り出しも限度額に達し、デイケア費やアパート代が払えなくなり、
06年1月31日に心中を決意した。

「最後の親孝行に」

片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で
「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、母は
「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。片桐被告が
「すまんな」と謝ると、母は
「こっちに来い」と呼び、片桐被告が母の額にくっつけると、母は
「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。
この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺し、
自分も包丁で首を切って自殺を図った。
冒頭陳述の間、片桐被告は背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、
眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。
裁判では検察官が片桐被告が献身的な介護の末に失職等を経て追い詰められていく過程を供述。
殺害時の2人のやりとりや、
「母の命を奪ったが、もう一度母の子に生まれたい」という供述も紹介。
目を赤くした東尾裁判官が言葉を詰まらせ、刑務官も涙をこらえるようにまばたきするなど、法廷は静まり返った。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/syuzainote/2006/060301.html
739病弱名無しさん:2008/11/16(日) 23:49:46 ID:jK9YFvW90
マルチうざい
740病弱名無しさん:2008/11/18(火) 08:49:12 ID:NSxqfq36O
ショートから帰ってきたら、まじストレスたまり、具合が悪い。
もう家で見るの、限界だよ。
本人は施設入りたくない。と言うし。
あーなんて人生だ!
741おによめ:2008/11/18(火) 12:40:00 ID:u/xFJI9eO
私もですよ。

なんか辛いですよ
姑、2年前に足と腰の手術して
歩けなくなりますって言われたけど
今、よたよた歩けるようになり。
それは喜ぶべきですが(世間体です

口が、ねー。

一昨日の朝、4時くらいに2階にも聞こえる大きな溜め息
あまりにうるさかったから私も「うるさーい!」って叫び。

それのことで旦那と大喧嘩。
叫んだのは溜ってたものが噴き出し、ずっと我慢してたのに
姑、本人には少し言うけど気に入らないみたいで
全部旦那に告げ口。
旦那には、迷惑かけたくなかったし
怖いからグチらなかったし。。。

食意地、張ってるカラお昼出さないと告げ口するし
こっちは拒食症で一日一食くらいで

ぁぁあお金さえあってボケてれば
どっか入れられるのに。

長文グチごめんなさいm(__)m
742病弱名無しさん:2008/11/18(火) 16:24:58 ID:NSxqfq36O
おによめさんご苦労様です。
前スレからいる者です。
743病弱名無しさん:2008/11/18(火) 23:42:58 ID:1VzXoXGU0
自分も睡眠不足で食欲なくなったよ。
食事を作らないといけないけど、自分は食べたくないから、
何作っていいか思いつかないや。
744病弱名無しさん:2008/11/19(水) 23:29:30 ID:IyWCY7MO0
>741>743
血液検査したら、貧血とか出そう。

745病弱名無しさん:2008/11/20(木) 02:32:51 ID:j+uq1lKM0
ぐちになりますが、

認知症の祖母と同居して3週間がたちました
父方の祖母なんですが、父は以前より早く帰ってくるようになりましたが帰りは遅く
私は学生なため家に帰るのは8時や9時、毎日母が付き合ってます
祖母はとにかく何をするのかわからないので家にいても常に付き添っていないといけない状態
それに加えて妹(一日中家にいる)がアスペ+躁鬱+パニック障害持ちで、冗談でなく、毎日10時間は泣き叫んで独白しては母に絡みます

デイサービスは週3で通ってるのですが、暴れる叫ぶ脱走する、
先日は近くの民家に逃げ込んで「助けてくれ」「警察読んでくれ」と大騒ぎ
3週目になりますが、規定時間まで預かってくれたのは2回だけで、それ以外は手に負えないので迎えに来てくださいと昼過ぎには電話が来ます

今週末両親の田舎で母の姪の結婚式があり、当初はショートステイを頼むはずが今日になって断られてしまいました
両親のいい息抜きになるかと思ってたのですが、結婚式は欠席するとのことです

祖母は好きだし大事だけど、日に日に明らかに表情が重くなる両親を見ているとやりきれないです
特に母は今まで妹の相手だけでも大変だったのに、今では妹に祖母にと一日中身動きができない状態で
なんだか母がノイローゼとかにでもなってしまうんじゃないかと心配です

わたしなりに手伝ったり、母の代わりに祖母に付き添ったりなど努力はしていますが、正直あまり力になれていない気がします
早くベッドの空きが出ればいいのに・・・と思ってしまう・・・
746病弱名無しさん:2008/11/21(金) 15:39:53 ID:4x4wKFVDO
誰か助けてやってくれ。
何かいい方法ないか?
愚痴はどんどん言った方がいいよ。
747病弱名無しさん:2008/11/21(金) 16:18:06 ID:ml+cDA6S0
>>745
お医者様の診察は受けているのでしょうか?
認知症スレで同じような症状で施設から退所を迫られている人の相談があったと思います。
しばらく入院または通院で治療を受け投薬で症状を鎮めて
施設入所やショートやデイを続けた経験者のお答えがありました。

アリセプトは人によっては興奮したり攻撃的になることがあるそうで
反対に鎮静させるお薬を処方していだくとか。
はっきりとは覚えてなくてすみません。
ともかくお医者様に事情説明と共に相談することが一番だと思います。
748病弱名無しさん:2008/11/21(金) 18:52:04 ID:thilaSZ40
鎮静かかりすぎても誤嚥したり動けなくなって床ずれが酷くなったりするから
薬の調整が難しいんだってね
そういう場合に入院して薬を合わせて、ある程度落ち着いたら施設入所やや自宅へ帰す
っていう方針で治療してくれる病院もあるよ
最近は認知症の妄想や暴力や徘徊なんかの周辺症状に抑肝散が効くっていう話もあるとか
749病弱名無しさん:2008/11/22(土) 00:19:47 ID:sCq6eZzJ0
>>748
抑肝散、うちの母が飲んでます
パーキンソン症候群なんですが、幻視や幻聴が出てきたので
最初は統合失調症に使われるセロクエルを飲んでいたのですが
あまり効果なく、抑肝散がプラスされました

本人曰く頭痛が酷かったのは緩和されたそうですが
幻視や幻聴はあいかわらず続いてます
効果はやはり個人差があるみたいです

まだ見守り介護の状態なので
自分でできることは自分でさせるようにとの医師のアドバイスに従ってますが
鍋を火にかけると火をつけっぱなし
風呂場で水を出すと水を出しっぱなし
テレビも暖房も照明も電気つけっぱなし
そのうち家から火を出すんじゃないかと気が気じゃないです
24時間様子を伺ってるわけにもいかないので・・・
750病弱名無しさん:2008/11/22(土) 01:13:13 ID:VyKF1uup0
>>749
私の母もパーキンソン病です
パーキンソンは治療薬の副作用で幻覚出ますからね
うちの母は幸い幻覚は出ていませんが姿勢反射障害がひどくて
家事はほとんどできない状態です
でも自分でできることはなるべくさせよう・・・とやってるんですが
確かに見守りも神経使いますよね
電化にしたら火事の心配は減るかなあとも思うけどそこまではなかなか・・・
とにかく台所仕事でもなんでも、本人がやる気のあることをなるべく安全に
できるように見守り最小限手を貸す
どうしても危ないと思うことは「絶対ひとりではやらないでね」と言ってるけど
いうこと聞いてくれないんだわこれがまたw
751病弱名無しさん:2008/11/22(土) 02:57:32 ID:UJRzzN0Y0
認知症が暴れる場合、何か最大の不満足が存在していて
それを探して上手く解決してやると、行動穏やかになる場合があるよ。
752745:2008/11/22(土) 11:50:58 ID:md1Eznhc0
>>746
ありがとうございます。
うちはまだ寝たきりではないので良い方で、世の中もっと大変な人はいるとはわかってはいるのですが・・・
父と母に私が弱ってることを知られると、今度は私に負担をかけないようにと、余計両親に負担をかけることになってしまいそうで・・・
吐き出せて少し落ち着きました。泣きそうです。ありがとうございます

>>747>>748
お医者様にはかかっています
今週から新しく漢方薬を処方されましたが、祖母が薬が増えたことを怪しんでなかなか飲んでくれません
空の袋を飲むふりして私も飲んでいる、という演技をしたら飲んでもらえました

ここ2週間ほど見ると、昼過ぎごろから錯乱しだすので、現在一日3錠食後一錠の安定剤が足りてないのかな?
と思い、今度相談してみようと母と話しています
抑肝散ですね。今度お医者さんに伺ってみようと思います。

>>751
田舎に戻れないことが最大の不満足ではないかと思っています

以前は田舎に祖母ひとりで住んでいたのですが(母と父の妹さんで一週間ごとに交替で通って看病してた)
病状がひどくなり、ひとりで暮らさせるのは無理とドクターストップがかかり、
併せて祖母が「一人は寂しい、○○(父)のところに行きたい」と言っていたので、こちらに呼び寄せました(新幹線で5時間くらい)

でもやはり田舎が恋しいらしく、穏やかな時は「皆優しくて来てよかった」と満足げですが
錯乱した時は「戻りたい戻りたい」「こいつらが無理やり連れてきた。嘘つきだ。殺される」と叫んでいます
気分にかなり大きな波があるようで・・・昨日は昼過ぎから10時まで靴をかかえて玄関に座り込んでました
753病弱名無しさん:2008/11/22(土) 14:51:03 ID:QL+ijPCF0
妹さん、家の手伝いとできないのかな。
具合が悪くてしないのかな。
お母さんが倒れたら困ることがわかってるのかな。
754病弱名無しさん:2008/11/23(日) 03:31:20 ID:PTfGXKQg0
>>752

751だけど、多分それは、田舎じゃなくて1人暮らし恋しさの方じゃない?
独居に慣れてると、家族大勢生活は精神的負担になる場面が
多々あると思う。敷地の離れっぽい生活ができたらいいかも。
755病弱名無しさん:2008/11/23(日) 03:32:10 ID:PTfGXKQg0
敷地「内」でした
756病弱名無しさん:2008/11/23(日) 03:35:44 ID:PTfGXKQg0
田舎に友人が多い為に戻りたいとする場合、現地の老人施設に入るという手もあったかも。
1人住まい時代に申請すれば優先的に入れたかも。引き取ってしまった今となっては
難しいけどね。
757病弱名無しさん:2008/11/23(日) 09:58:48 ID:IxoVw/zB0
認知症なら「良かった時代」をいつまでも引きずっているんじゃないかな…
その頃の記憶はわりと鮮明に残っていて、義母は親兄弟と一緒だった
とうに無くなってしまった自分の実家に帰りたいと繰り返し言ってる。
758病弱名無しさん:2008/11/23(日) 13:31:22 ID:lKVqo1QcO
痴呆症の祖母と父を母と二人で在宅介護。
ストレスから自分自身も変調を崩し、退職してはや3年。
祖母が昨年、亡くなったが父一人相手するのに母、自分もフラフラ。
施設に入れる経済的余裕もなく、この先どうなる事やら・・
759病弱名無しさん:2008/11/23(日) 18:23:54 ID:lKVqo1QcO
738に記載されている片桐さんの気持ちがなんとなく分かる気がする。
しかし、母がまだいる自分はまだあまちゃんなのかもしれない。
昨日、母が父の心ない発言から「もう一緒に死のうか」と言うのを聞き必死でなだめた。
確かにこの先、何もないかもしれない。
でもそうとも限らない。
それだけを信じて、また明日を生きよう。
明るい笑顔の自分がもう一度、鏡の中に写し出される日を夢 見て、そしてもう一度誰かを愛したい。
760病弱名無しさん:2008/11/24(月) 15:07:41 ID:vzuEKOwXO
759ですが、重くしてしまったようですみません。
父の痴呆が吉元ちっくなのが救いです。

ベッドの上での尿漏れもこのスレ参考にしましたが量が多いためかなかなか・・
なんの為のオムツなんでしょうね。
f^_^;
761病弱名無しさん:2008/11/25(火) 23:01:09 ID:lGyhzm600
>>760 禿同
よそのスレにも書いたけど、横漏れがねえ・・・
それだけで洗濯量が違ってくる。
762病弱名無しさん:2008/11/26(水) 00:52:24 ID:IqxMvMNf0
男性は形状のせいで漏れやすいですよねw
男性用のキャップみたいにかぶせるタイプのパットと普通のパットを重ねて使っても
漏れるときは漏れますからねぇ・・・
せめてベッドマットに漏れた尿が染みこまない様に
防水シーツと大型犬用おしっこシーツを活用するしか・・・
763病弱名無しさん:2008/11/26(水) 02:29:04 ID:1fqlHfgI0
>>717
え?私ここに書き込みしたっけ?と思う位私と境遇が似ています
私も母が認知症で実家で父が介護しています。
その父も脳梗塞の後遺症で足が不自由なので、私が片道一時間半かけて
通っています。
私も子供が一人居て、そのこが発達障害で療育に週一回通っています
加えて、父方の伯母が居て生涯独身で定年後なぜか実家に住んでいて
(父がそうした)その伯母も体調崩し入院、その世話もしています。
何だか今自分が何をしているのか、何をしなければいけないのか
考える暇も無く、ただただ目の前に出された事をしなくちゃと
躍起になって一日が終わるって感じです。
でも、>>717さんが>>710で書かれたコメントへのレスを読んで、やはり優先順位を
つけないとと実感しました。
まず子供のことが一番、次に両親の事、最後に伯母のこと。
この伯母が曲者で弱い振り?してアピールし、あれもこれもしてと
要求してくる。他の親戚も介護中だったり失業中で誰も頼れない。
私も初めの頃はそれに答えていたけど、母の認知症が進んでしまって
それどころじゃない。伯母は母を馬鹿にした態度で娘の私はそんな
伯母の面倒を看るのは正直嫌ってのもある。
私が母の面倒を見てると「私もこんなに弱いのに、お母さんはまだ
若いし元気そうじゃない」とやきもち焼いて家を引っ掻き回す。
私も伯母一人だけなら何とかなるけど、両親、子供もこんな時に
面倒みろなんて私のことを本当に考えてくれてるなら言えないよね。
ありがとうありがとうと口だけいってるけど、その後には必ず要求が
ついてくる。

周りの親戚は「最低限みてればいいよ」と一応は理解をしてくれてる
ので、フェードアウトしていくつもり。。。。
ずっと一人で生きてきたんだからこうなることは予想できたはず。
お願いだから電話してこないで。
支払い関係だけはするから。
764病弱名無しさん:2008/11/26(水) 15:20:42 ID:5/N213C/O
760です。
皆さんも同じなんですね。
しかし3枚使って漏れるとは・・・トホホ
シ〜ツも使用してますが。
人間って不思議ですね。介護生活の苦しみも度を越えると笑いしか出て来ません。
多分、神経やられちゃってるんでしょうね。
765病弱名無しさん:2008/11/26(水) 21:25:39 ID:y8RxOVh80
761です。
横漏れガードタイプというのを試してるのですが、やはりダメでした。
パンツタイプではないので、自分では脱げないから、
トイレのときはいちいちはずしてあげないといけない。
防水シーツ使ってるけど、これから乾きも悪くなるし、あまり洗いすぎると
防水製も劣化するだろうし、出費ばかりだ。
766764:2008/11/26(水) 21:44:42 ID:5/N213C/O
俺んちも同じですよ。
たまにオムツをガムテで止めようかと思う時がありますが、
父の皮膚が弱いので実行しかねますね。
カテーテルと言うのでしょうか?
あれもなかなか上手く使うのは難しいですね。
自分の父は事故が原因で痴呆にいたったのですが、事故の後約16年位本当に我が家の為に定年まで働いてくれました。
祖母のようにお金がないとか暴言を吐く事が少ないのが救いです。
また、皆さんの書き込み参考にさせて頂きます。
767病弱名無しさん:2008/11/26(水) 21:56:03 ID:yeKW+9QR0
カテーテル、父のとき使ったなー
細いチューブの先端に麻酔用?のジェル塗って
私が父のモノを持って伸ばしw、母がチューブを挿入する
その後、私が膀胱付近をわっしわっしと押して尿を排出させ
それを母が採尿器で受ける
こんな感じ
でも、そのとき膀胱が空になってもまた溜まって来るんだから
意味無かったな
768病弱名無しさん:2008/11/26(水) 22:17:41 ID:vHae6LrI0
施設での方法だけど 男性の横漏れには小パッドを三角折にして
竿とタマを包みフラットでその上を覆うようにしてやると
テープ式内で収まるよ。
動く人には小パッドのふちに穴をあけて竿を通し固定すると
なおよし。
769病弱名無しさん:2008/11/26(水) 22:22:49 ID:vHae6LrI0
パンツタイプでも 中にフラット+小パッドでかなり防げるっす。
↓こーゆータイプ
ttp://www.icare-life.jp/item.php?i=351
770病弱名無しさん:2008/11/27(木) 16:47:21 ID:FkoWRJzQO
動く人には小パッドのふちに穴をあけて竿を通し固定すると なおよし。

この手法は試した事がないので実践してみます。
有り難うございます。
771病弱名無しさん:2008/11/27(木) 16:55:11 ID:7c+7TEx4O
下痢便には無理でしょ。
うちの母はカテーテルだから、尿の心配はないけど、便がねぇ。
772病弱名無しさん:2008/11/27(木) 19:24:52 ID:SXTyttxo0
カテーテルの人の下痢便は難物ですな。

軟便用のパッドもありますが、
ttp://www.daio-paper.co.jp/newsrelease/archieve/n180224d.html

小パッドをジャバラ状に畳んだものを尻に挟ませてみるとか。
お尻にパッド挟むのが嫌でない人ならどうでしょ?
まだ試してことはないんですが 小パッドを半分に折ってから
渦巻き状に巻いてあてがうってのも話に聞いたことがあります。
イロイロ組み合わせてみてください。
皆さんの介護が少しでも楽になりますように。
773病弱名無しさん:2008/11/27(木) 19:29:39 ID:ZEs1Sx/B0
うちの親(母)はまだ排泄はトイレで出来るけど
薬の影響で便秘なのでチャドール常用でつねに下痢便・・・
これで将来オムツ生活になったらほんとに世話が大変だな
父のときは、週に2回くる訪問看護士さんが
トイレで摘便やってくれてた、ほんとありがたかった
完全にボケてるならともかく、まだ多少なりと頭がしっかりしている状態で
子供に肛門に指突っ込まれてウンコ掻きださせるのって
プライド全崩壊だもんねぇ
774病弱名無しさん:2008/11/28(金) 00:17:29 ID:/x+htqG60
寝たきりとか、ボケがひどいと768さんの方法もよさそうだけど、
まだ当人の体に触るのはどちら抵抗がありそう。
とはいえ、夜中に何回もトイレに付いていくのもキツイ。
775病弱名無しさん:2008/11/28(金) 00:56:44 ID:DGza12cx0
胃ろうを病院で薦められてるのだが、退院後は施設に入れる予定の場合、
入所の障害になるよね?
776病弱名無しさん:2008/11/28(金) 01:18:16 ID:OBAn9RI/0
>775
なります。
看護士が常駐してる施設でないといろいろ厳しい。
ヘルパー&介護士は胃ろうに触れない。
777病弱名無しさん:2008/11/28(金) 10:48:50 ID:+7BJ+mus0
副作用:便秘薬の酸化マグネシウムで2人死亡
ttp://mainichi.jp/select/science/news/20081128ddm041040019000c.html
778病弱名無しさん:2008/11/28(金) 15:25:31 ID:NVLcRG/MO
〜尿漏れパパ〜
交通事故の後遺症から認知症に至ったため、虫歯になっても歯医者にいけない。
揚句、料理は適当にかみ吐き出す。野菜類は特に食せず、便秘気味。
母や俺から肛門に指をいれられ、「痛いっちゅ〜とんねん!」と半べそでのたうち回る。
今日はデイサ―ビスの入浴日!介護度3の72才。
かつてはキマジメだった親父も今や色情狂。
若い看護師さんにおいたをしないか心配だ。
★オムツ情報さらに有り難うござりました。ペコリン!
779おによめ:2008/12/02(火) 20:02:32 ID:rvwBB3kCO
野菜だめなら温野菜のスープとかは?

めんどくさいからポトフにしてだしてますよ。

指で浣腸するんですか!
大変ですね。
うちも便秘薬飲んでてたまにいちぢく浣腸を
旦那にさせてます。
780778:2008/12/02(火) 20:37:05 ID:ANTmTA6pO
ポトフって見た事も食べたこともありません。
調べてみます。ありがとです。
最近父の食事の量もへり、いよいよ歩くのが困難になり、やはり在宅介護は大変ですね。
みなさんは何を境目として施設に入って貰う事を決意されてるのでしょうか?
仕事もしなければ生活自体成り行きませんし。
最近自分は深夜は父を母にまかせ、深夜アルバイトをし昼は自分が出来るだけ介護しております。
腰痛もちの為、母と二人で父を動かすのがやっとです。
781おによめ:2008/12/03(水) 10:13:30 ID:2uDPPEKjO
無理せずいいケァマネさん見つけてくださいよ。

ポトフは じゃが芋 玉葱 大根 人参 ブロッコリ(芯も)キャベツとか
野菜ならなんでもザクザクして
コンソメ1個2個 いれて塩こしょう。

たまにごほうびにお肉もいれます。

足が おぼつかなくなり大丈夫じゃないけど
これからの事考え 頑張ってくださいょ!
782病弱名無しさん:2008/12/03(水) 15:13:23 ID:aA2tU+E6O
ポトフレシピ有り難うございました。
やはり食べた事のない一品でした。
ケアマネ二人目ですよ。
父の処遇については、やはり母がどんな状況下でも少しでも長く一緒にいたいらしく母しだいですね。
このさい強い絆で結ばれた夫婦愛につきあおうかと・・・。
この両親あっての俺ですから。
783病弱名無しさん:2008/12/08(月) 01:42:59 ID:zoRcbeMp0
急に寒くなって、夜中にウンコされたら、その後の
ポータブルの掃除がツライ季節になってきた。まあ、
便秘気味なんで週1位しかしないのはラッキーだけど。
これが全く出ないのも心配だが・・。出るときは巨大
なのが出るんで、詰り気味のうちのトイレ流す時には
ウンコを細分化するのが難儀。何でこう、人間のもの
とは思えないのするんだろ・・。動物園の象のうんこ
思い出す。弁当食べながら見て笑ってたなあ、今、
介護してる母と一緒に。
784病弱名無しさん:2008/12/08(月) 08:41:03 ID:k7d8uJPM0
はじめまして。
やっと探してたスレに、辿り着きました。まだ、まだら状態ですが、
参考にさせていただきます。よろしくね。
785病弱名無しさん:2008/12/08(月) 09:47:40 ID:9vhyruNAO
sage
786病弱名無しさん:2008/12/08(月) 22:07:07 ID:trSxbJ71O
明日からショートです。
しばし休息とらなきゃ。
787病弱名無しさん:2008/12/14(日) 23:41:21 ID:w1aHiPG+O
みんな元気で頑張ってる?
あげとくよ。
788病弱名無しさん:2008/12/15(月) 00:35:59 ID:NK6IimmQ0
親の2級がおりました
週4回通所をケアマネージャーさんにお願いしましたが本当は週3回か4回ショートステイをお願いしたかったのですが
遠慮してしまいました
どう利用したらいいのか初めてのことでわかりにくいです
みなさんはどんな感じで利用しているのでしょうか
789病弱名無しさん:2008/12/15(月) 00:40:38 ID:LYSny8pjO
デーサービスじゃなくて、ショートですか?
週3、4回も入れるのですか?間違いでは?
デーだったら可能かと思います。
790病弱名無しさん:2008/12/15(月) 22:02:22 ID:QG7SBGRU0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081215-OYT1T00476.htm
“徘徊”の母救おうと…娘も電車にはねられ死亡

15日午後3時20分頃、埼玉県春日部市緑町の東武野田線の踏切で、
同市粕壁東、坂本愛さん(93)と長女の靖江さん(65)が下り普通電車(6両編成)にはねられ、死亡した。

家族によると、愛さんは4か月ほど前から徘徊(はいかい)などが目立つようになったという。
春日部署の調べに運転士は「娘が母親を引き戻そうとしていた。ブレーキをかけたが、間に合わなかった」と話しており、
同署は、靖江さんが愛さんを救出しようとして、2人とも逃げ遅れたとみて調べている。

発表によると、愛さん宅は5人暮らし。踏切は自宅から約200メートル先にあり、
幅は単線で約5メートル。警報機、遮断機とも付いていた。

事故前の午後2時頃、春日部駅前の交番を訪れた愛さんが意味不明の発言を繰り返していたため、交番が自宅に連絡。
午後3時過ぎ、同署の車で2人を自宅に送り届けた後、愛さんがまた自宅を出たらしい。

事故直前に現場を通りかかった男性(76)によると、靖江さんは、踏切を渡って自宅と反対方向に向かった
愛さんを追いかけていたといい、その後、2人は再び踏切に入り、はねられたとみられる。

東武鉄道によると、上下線計12本が運休し、2250人に影響が出た。乗客にけがはなかった。

(2008年12月15日21時51分 読売新聞)
791病弱名無しさん:2008/12/15(月) 23:12:13 ID:NK6IimmQ0
なんかたまりませんね
792病弱名無しさん:2008/12/16(火) 07:05:09 ID:8LilWxoPO
母親の本音は娘には生きていてほしかったんだと思うな
793病弱名無しさん:2008/12/16(火) 22:44:03 ID:vzTcOv950
>>788
みなさんはどんな感じで利用しているのでしょうか

私のところは3級で週3回通所+1ヶ月に4日ショートステイを利用しています。
これでも枠の余裕はたっぷり残っています
794病弱名無しさん:2008/12/18(木) 14:23:51 ID:NUi7M1ITO
だから 何?
795病弱名無しさん:2008/12/19(金) 09:04:35 ID:mGeEiirwO
週2回でーサービス。
月1回、一週間ショートステイ。
これでも随分楽です。
けど年末、年始休みだからどうしよう。
便とり大変だ
796病弱名無しさん:2008/12/23(火) 00:29:03 ID:MnupDeFH0
級って?
797病弱名無しさん:2008/12/23(火) 22:15:07 ID:S7BP/Zuh0
自宅介護(86才)を4日前から始めました。
認知症を患っており民間病院へ入院中はあれだけ困らせてくれたのが嘘のように眠り続けています。
今日初めての訪問看護を受けた際にそんなに長くはないことを示唆されて愕然としています。

入院中は毎晩泊まり込んで毎朝好きなおかずも用意してきたのに、口にも入れずうなっていたことに腹を立て幾度かぞんざいな扱いをしてしまったことに
今さらながら後悔しています。悔やんでも悔やみきれません。

いつまで生きるかわかりませんが精一杯介護しようと思います。
798病弱名無しさん:2008/12/23(火) 22:23:07 ID:h0g0md020
うち、年賀状の件でトンチンカン放題やらかされて、へとへとになった。
ひと頃より、ある面進んで、ある面リカバリしたので、今後は楽になるとおもったが
事務的作業が加わると、下手に能力が増えると替えって勝手に立ち回らるし
実質的に日本語通じてないので、振り回される。
眠り続けこけてくれるおばあちゃんウラヤマ。
自宅に戻れて、きっと落ち着いたんだろうね。
799病弱名無しさん:2008/12/23(火) 23:20:43 ID:7DB7XEPv0
それわかる。
中途半端に回復されるより、眠りこけててくれた方がいいよね。
800病弱名無しさん:2008/12/23(火) 23:43:29 ID:Hj/9a5JY0
もう長くないぞといわれて、それから結構いき長らえる人もいるが
それはそれで介護コストが気になりはじめると、逆に困ってしまったり
する事もある。
801病弱名無しさん:2008/12/24(水) 15:33:49 ID:SoaUxgJx0
うちの親戚のおばあちゃん、今年逝ったけど、104歳。
84歳から特養入ってたから、すげえ介護コストだ。
802病弱名無しさん:2008/12/24(水) 21:13:46 ID:tay19AaC0
ちゃんとした特養だったんだろう
それにしても20年とはすごい
803病弱名無しさん:2008/12/25(木) 01:15:49 ID:hrRIdyVb0
それが特養じゃなかったら、家が1軒分だろうね。
804病弱名無しさん:2008/12/27(土) 22:45:32 ID:aVusyII1O
皆さん、正月はどうするのでしょうか?
勿論、デーも休み。ショートも休み。
うちは、便の世話が一番大変になりそうで、正月どころじゃないです。
あっ、お風呂も入れなきゃ。
805mina:2008/12/30(火) 08:38:34 ID:nEJG1MI/0
皆様お久しぶりです。一昨日無事に伯母の四十九日がすみました。
が、長年私と弟に介護を押し付けてきた人たち(伯母の兄弟)に
めちゃくちゃ文句を言ってやりました。自分で自分が抑えられなく
なりました。しかも寺の控え室でw
こんな場所でしかも伯母が仏様になった日に。スッキリするかと
思ったけどもっと嫌な気分になりました。
私のうつも介護がなくなったのに、ちっとも良くならない。
どうして人って思いやれないんだろう。
皆が協力して少しずつでもやったり、お礼の言葉を
ちょくちょく言うだけでも全く違うのに。
全く何もやらなかった奴らの顔を見るだけでも
本当にムカつくし、もう会いたくない。これで
親戚の縁もオシマイ。そのくらい言ってやった
806病弱名無しさん:2008/12/30(火) 11:57:53 ID:a+JSu62uO
介護お疲れ様でした。
うちはまだまだですが、
母と嫁が始めて、バトルしましたよ。昨日。
言いたい事言ってすっきりしたみたい。
やはり、思ってることは、ある程度、文句でも言わないと、やってけないと思います。
807病弱名無しさん:2008/12/30(火) 14:34:17 ID:Npea7Voz0
minaさんおひさしぶり。
今、言ってやらなかったら、更にすっきりせず
一生、もっと嫌な気分に陥る結果になったとおもう。
親戚トラブルがあるというのはそれ自体が嫌なもの。
適切なタイミングだったとおもうよ。
介護が大変だったほど、実は相手に自分が依存していた
ものだから(共依存)心のリハビリにはしばらく時間を要すると
思う。あと人が死ぬと、必ずなんらかの後悔は残るよね。
808病弱名無しさん:2008/12/30(火) 19:37:41 ID:wvXbcTKZ0
>>806
あんたは何やってるの?
809mina:2008/12/30(火) 19:47:02 ID:nEJG1MI/0
励ましの言葉ありがとう。ここは本当に良いスレッドだよ
普段は聖職と言われている仕事をしている私が8年間の毒を
吐きまくりました。それはそれは汚い言葉で。テメェとか
お前らが殺したとかねw。

でもね本当に伯母の事は大好きだったの。だから出来たの。
もちろんずっとココに書いていたから読んでくれていた人は
知ってると思うけど介護5で身障1級でヘルパーなしで
やってて大変だったよ。でもね終わっちゃうと
抜け殻。8年も看てるとね。
皆さんも本当に大変だと思う。
この経験をいかして自分の体調が良くなったら
仕事の休みの日はボランティアする。
大変な人の役にたちたい。
自分が苦しかったから。わかるから。
810病弱名無しさん:2008/12/30(火) 21:31:08 ID:0gOWAUAX0
お若いのに偉いですなぁ 早く体調が良くなる事を願ってますぞ。
811病弱名無しさん:2008/12/30(火) 22:37:31 ID:zwI7jiOY0
他人の介護をのぞいてみたい人はこのブログがおすすめだよ
http://ek-prod.sakura.ne.jp/sakura-tihou.html
812病弱名無しさん:2008/12/30(火) 23:32:50 ID:gJBCyzYD0
うちのばあちゃん、60歳すぎたときに脳震盪で倒れて
介護が必要になって家で介護することになったんです
脳震盪で倒れた理由は少なくとも太った身体にも問題があったみたいです
右半身が動かなくてトイレに一人でいけないこと、少しボケてしまったこと
色々問題はありましたがはがんばって介護していました
うちの母が主に面倒をみて、母がいないときなど私がといった感じでした

私は現在19歳でばあちゃんが倒れてから5年が経ちました
ばあちゃんは呆けもあるせいか、とてもわがままになりました
ベッドに寝かせてからがほぼ10〜30分置きにトイレに呼びます
落ち着いても1時間など
その度に重たい身体を起こしてトイレにいかせなくちゃいけない
大好きなドラマを見てるときもいつでもです
夜中に起こされるときは本当にたまらない
でも仕方のないことだとがんばってきました
けど今日は、あまりにも何度もトイレにいくので
「ちょっとは我慢してえや!!」と怒鳴ってしまいました
ばあちゃんはすごく泣いて、私も言い過ぎたと反省したんですが
その後、うちの兄に「(私に)ひどいことをされた、叩かれた、怖い」
といっていたんです
私は怒鳴ってしまいましたが、手なんてあげていないしとても悲しくなりました
しょうがないとは分かっていてもどうしても耐えられなくなりました

なのでここで吐かせてもらいますorz
813病弱名無しさん:2008/12/30(火) 23:37:32 ID:pYBt1pUSO
赤ちゃんポストがあるんだから、昔の姥捨山ならぬ老人ポスト作ればいいのに

大人気だろうな
814病弱名無しさん:2008/12/30(火) 23:47:56 ID:gJBCyzYD0
ついでにばあちゃんのこと全部吐かせてもらいます

介護してもらうなら少しは痩せてほしいし努力してほしい
ばあちゃんの前でぼやいたこともありました
すると病気だから仕方ない
トイレももうちょっと我慢してとさっき言ったときも
病気だから仕方ないねん、こんなに怒られるくらいなら
老人ホームに行かせてと喚きます
でもいざ老人ホームへとなると泣いて喚いて家に帰りたいといいました
耳を爪楊枝でかいて血を出して病院に連れてってと泣くし
爪も噛んで血を出して母に助けを求め、やめろと母が怒っても無視
都合の悪いことは呆けたフリして無視
しつこくいうと病気だから仕方ないと泣きます
ご飯のとき、やたらと辛い物やもう一品を求め太るからだめ
というと「そんなこといわんとちょうだいや」といって泣く
机の上に置き忘れたお菓子を勝手に食べて知らないフリをする
すべて病気、呆けているからと済まされてしまうのが辛い

以上です
815病弱名無しさん:2008/12/31(水) 11:04:45 ID:yraVARRe0
痴呆というより、歳とって元々のワガママが強くなってるだけのような?
呆けてる人ほど「呆けてない」って言い張るし
ホントに呆けたら呆けたこともわかんなくなる。
でも、どっちにしてもワガママで家族のことを思いやれない人間だと
介護するほうは大変だよね…。
816病弱名無しさん:2008/12/31(水) 13:49:26 ID:gr10IXFE0
病人を特権階級にして扱うと、典型的なわがまま病へ誘導して介護者が
疲弊するだけだから、19才のお孫さんはそろそろおばあちゃんに毅然とした
態度で望まないといけない。必要な事を自分でやるようにしむける。
自分は奴隷ではない、自分のの生活も尊重しろという事を告げる。
虐待するのとは違う。

これはおばあちゃんの為でもある。おばあちゃん自身も感情コントロールが
できなくなっていって、どんどん感謝満足達成感が与えられず一方的に
苦しい、機能不全で苦しんでる状況でもあるから。
817病弱名無しさん:2008/12/31(水) 13:55:52 ID:gr10IXFE0
あと、今後は呼ばれても、緊急時を除いて、ホイホイいかない。なんでもかんでも
やらない。即座の対応を期待させるの、やめる。最初は言う事を聞かないって
大騒ぎする。あくまでこっちのペースに慣らし、介護に感謝させるトレーニング。
試しにちょっと、あなたの都合優先で行動してみたら?そして、毎回の介助が
どんなに大変なのか、おばあちゃんにいちいちわかりやすく毎回言う。
そのうち、あなたの苦労を知るよ。

うちの親もわがままだったけど、1年後は私=介護者のペースになって
今は介護が楽になったよ。本人も今の方が精神的に安定してる。
818病弱名無しさん:2008/12/31(水) 13:59:11 ID:gr10IXFE0
> 耳を爪楊枝でかいて血を出して病院に連れてってと泣くし
> 爪も噛んで血を出して母に助けを求め、やめろと母が怒っても無視

この行動はミュンヒハウゼン症候群=かまってちゃん病だね。
ボケたふりを使い分けできる位に使い分けてるなら、
おばあちゃんは真性のボケてはいないかもね。
819mina:2009/01/01(木) 09:53:38 ID:ELHKE/BG0
814
大変だね。私が24からだったけど、あなたは19?
それじゃ恋人も作れないね。

施設が無理なら介護認定受け(受けているかな?)
ヘルパーさんに来てもらってね。
ケアマネに相談してショートやディならお祖母ちゃんも納得するかも
頑張りすぎずに家族で役割分担してね。

あと新年ですね。今年もよろしくお願いします。>皆様
820 【小吉】 【241円】 :2009/01/01(木) 10:35:28 ID:YdSfM5o0O
えい!
821797:2009/01/01(木) 10:39:25 ID:ozgFMdkt0
先日レスした者です。

自宅介護を始めてから一週間後、息を引き取りました。

帰ってきてからは一日中眠り続けて、ほとんど食事も取れず、水も飲み込むのも困難な状態でした。
意識もハッキリせず、呼びかけには答えるものの会話はできませんでした。
亡くなる2日前には痰もからみ始めて、吸引も行っていました。
亡くなる日は夕方までは眠っているだけだったのですが、急に呼吸が荒くなり、
看護師さんを呼んだところ、家族・親族に連絡するように言われました。

年末に葬儀も終わり、今やっと落ち着いたところです。
ただ、もう一度だけ意識のハッキリしたときに、昔の事を聞いてお喋りしたかったと今さらながら思っています。
822病弱名無しさん:2009/01/01(木) 23:31:06 ID:gpQWER9L0
>814
おばあちゃんは何か薬飲んでる?
やたら尿がでやすくなる薬もあるし、神経性の頻尿なら
回数を減らす薬もあるから お医者さんにも相談してみて。
823病弱名無しさん:2009/01/02(金) 03:53:02 ID:Zzf6lqB5O
携帯から失礼します、>>814です
みなさんレスありがとうございます
すごくタメになることも教えていただいて感謝しています

お医者さんには毎週土曜日に家に来てもらっていて
その時に頻尿のことを相談したんですが
おばあちゃんも歳なので仕方のないことです
ということでした
なので少しでも負担を減らせればと思い
オムツをばあちゃんにはかせたのですが
オムツでは用が足せないとそっちの方が
大騒ぎしたので諦めていたのですが
そういった態度がいけなかったのかもしれないです

少しずつでも私のペースに合わせてもらえるように
今までと違い少し厳しい態度で接していこうと思います

本当にすっきりしました
ありがとうございました
824病弱名無しさん:2009/01/02(金) 20:42:16 ID:pxlNT0Uy0
頭がまだはっきりしている人はなかなかおむつに慣れない場合も有るよ
ボケてないねまだ。
自分でおむつはいてみて、さあやってみて、と言われても
出来ない…
825病弱名無しさん:2009/01/03(土) 18:05:21 ID:gPE3xmQw0
記憶力も気力もダメダメなのに、足腰が丈夫……
ほっとくと一日ご飯食べないでいるようなのに、要支援2。
それこそほっといて本格的に衰弱しなければ、施設に入れないんだよね…
いま受話器置いたばかりなのに、電話したこと覚えてないよう……
826病弱名無しさん:2009/01/03(土) 22:06:43 ID:A872I3zr0
潔癖症で綺麗好きで理屈屋の自分(それを肯定してる訳じゃない)
要介護になって、だらしなくなって記憶力幼稚園児並み、
感情だけで脈絡の無い支離滅裂の話をする母
一年365日、同じ屋根の下で暮らしていたら
私がメンヘラになったww
心底「死ね」と思う時間と「私がなんとかしなきゃ」と思う時間が
一日のうちに何度も繰返される
もう、愛情と言うより義務感で母を看ている
827病弱名無しさん:2009/01/03(土) 23:23:12 ID:T/W1EdMv0
>>825 うちの親も今した電話覚えてないよwアルツ標準かな。

>>826 うちの親も最近だらしなくなったな。
片づけたり身支度ととのえる気力がないんだって。
でも、せかしたり「浮浪者みたい」とか脅すと、どうにかやるけどね。

今終わった話を何クールも延々と繰り返す、あるある。
私は別居だからいいけど、同居だとさぞしんどいだろう。

828病弱名無しさん:2009/01/04(日) 06:38:48 ID:PMqg2IR90
ああ、くそ。
(私たちとも別居だけど)親の兄弟が正月に祖母のとこに帰ってきた。
年明けから毎日通いで施設に行くと決めていたのに(1人では食事をとらず、
活動意欲が低いのでヘルパーでは無理と判断。家への執着が強いので本
人の意志も考えて)、人がいない間に「冬の間は施設へ入れる」などと勝手
に決めて!それにずるずる従う母にも腹が立つ!!つーか面倒見る気ない
と祖父の葬儀直後に明言した奴が余計な口出すな!
挙げ句にこちらには一言の相談もなく、祖母が「ならデイがいい。デイに行く」
と言ったのを真に受けて、施設の方へ話したりして!
デイもヘルパーも年内に断って施設に行くようにしてるし、そうそう簡単にあっ
ちこっち変えられるものじゃないのに……

なんで何一つしないくせに、たまにいると余計なことばかりしでかして、手間を
増やすんだよ。手を出すんなら、責任もって自分たちで面倒みる気で出せ。

去年はこの伯父を派手に殺す夢を見た。
相当溜まってると思ったけど、また同じ夢を見ないとはいえない気がしてきた。
829病弱名無しさん:2009/01/05(月) 00:45:33 ID:UfZSJhNM0
大晦日に祖母が98で亡くなって昨日告別式が終わった。
俺の両親は4年にわたり祖母を介護してきた。
喪主である父親は葬式が全て終わり燃え尽きたように
家に帰ったとたん寝てしまった。
そのまま今日夕方まで起きてこない、起こしても無反応。
おかしいと思い救急車で病院へ。

結果は脳卒中。
このままずっと意識も無く寝たままになるか、良くても重度の痴呆の後遺症が残るそうだ。
昨日父はようやく介護から解放され「これからは自分の人生を生きよう」
と言っていた矢先にこんな事に。
父も不憫だが、さらにいつ終わるとも知れない介護に追われる人生が始まる
母親はどうしたらいいか途方にくれている。

俺は母親を守らなければならない。
でもどうすればいいか分からない。

830病弱名無しさん:2009/01/05(月) 13:09:22 ID:KgJMuKgS0
脳卒中は案外リカバリするらしいよ。
うちの親戚も10月に救急搬送され植物状態から
どんどん快方に向かってる。
まあ程度問題かもしれないが。
831mina:2009/01/05(月) 15:54:52 ID:gPtTmfyQ0
829
世の中って本当に不公平だと思う。
自分で努力してもどうにもならない病気や生まれながら持って
産まれてきたものなんか特にね。
お父さん本当に気の毒だね。ご家族も。
神様なんているのかと思う事あるよね。
お父様が少しでも良くなるように祈っています。

介護で苦しんでいる人って多いよね。
日本という国はどうするつもりなんだろう。
832病弱名無しさん:2009/01/05(月) 20:25:57 ID:5lXrC60t0
終わったと思ったらまたか…
とりあえず介護認定を…
833829:2009/01/05(月) 20:48:02 ID:UfZSJhNM0
>>830
>>831
>>832
どうもありがとう
今日病室にいって親父に声を掛けたら少し反応が見られた。
どんどん声を掛けるようにと先生が言うので、調子に乗って
ホッペタとか叩きながら呼びかけていると、僅かにうなずく反応を見せた。
想像するに、目を覚ましたくても起きられない金縛りにあっているような状況なのであろうか?

今後の最大の問題は金だ。
祖母の葬式の精算も全然終わっていないし、入院費用やその他もろもろ・・・・
両親の間の財布は全部倒れた父親が管理していたので、通帳やら何やら
何処に何がどれだけあるのか・・・
一つ一つ前に進んでいかなければ。

介護認定、調べてみます。

834829:2009/01/05(月) 20:50:11 ID:UfZSJhNM0
今後の展開も書き綴って行きたいが
これ以上スレをチラ裏化するのもアレなので
ブログ立ち上げました。
良ければ見てやってアドバイスください。
http://ringle124.blog79.fc2.com/

よろしくおながいします。
835病弱名無しさん:2009/01/05(月) 22:45:28 ID:HtAjL3/cO
836病弱名無しさん:2009/01/05(月) 22:47:34 ID:HtAjL3/cO

これって何んですか?
837病弱名無しさん:2009/01/05(月) 23:29:10 ID:rjTb1Ul6O
短パンマン
838病弱名無しさん:2009/01/05(月) 23:52:51 ID:HtAjL3/cO
839病弱名無しさん:2009/01/05(月) 23:55:34 ID:HtAjL3/cO

何で短パンが表示 されるんですか?
840病弱名無しさん:2009/01/06(火) 00:40:16 ID:hCbfffcY0
脳卒中で倒れたら多分、身体障害者手帳の何級かがもらえるとおもう。
そうなると区役所から月々9万円(最大で)位の自立支援金みたいなのが
もらえるはず。この辺は他の介護系スレを読んだだけなのでうろおぼえです
から区役所に相談にいってみてください。

介護認定は、現在救急病院に入院中だと、区から介護度5ぐらいには
なるとおもうけど、地域支援センターの手は離れて、病院のケースワーカーに
相談することになるとおもう。

救急搬送された病院は三ヶ月しかいられない(それをすぎると病院が
赤字になるため追い出される)とおもうので、来月あたりから、転院先
探しをケースワーカーとはじめるほうがいいよ。費用は最初の月が
一番たかくて、2ヶ月目3ヶ月目と安くなっていくとおもう。
841829:2009/01/06(火) 22:03:59 ID:8ZHl5w7R0
>>840
障害者手帳って入院してすぐにもらえるんですか?
調べてみます。THX。
842病弱名無しさん:2009/01/07(水) 08:55:13 ID:wif7r3ss0
>>841
身体障害者手帳は症状が固定しないともらえないはず
高額療養費制度を使うのを忘れないようにね
843病弱名無しさん:2009/01/09(金) 16:59:09 ID:6xsGGoTy0
膝が悪くて下が怪しくなってきた年寄り(86)に加えて、今度は母(60:年寄りの娘)が
脳内出血で倒れて要支援2が二人出ちゃった。
母は常時見守りが必要になってしまったから一度に二人も見れないよ〜
なのに父(65:五体満足)は何もしない。

子どもをこき使うなよクソジジイ。
844病弱名無しさん:2009/01/09(金) 22:52:13 ID:FdckZAjh0
>>843
見守り介護2人を一人で看るのは絶対ムリ
今は気力で頑張れてもじきに破綻する
全介護と比べて見守りのほうが精神的に疲れるからね
父親がまったく協力してくれないなら
「あんたが倒れても私は一切介護しませんからそのつもりで!」
くらいの脅しはかけていいと思う
あとはケアマネに相談・・・
845病弱名無しさん:2009/01/10(土) 02:02:11 ID:f5VoAH/c0
>>843が倒れたら、介護されてる2人は生きていけないので
そういう悲惨な状況を作らないためにも、しかるべき誰かに相談すべきだろう。
俺も2人も在宅介護は絶対無理だろ思う。

性格にもよるが、65くらいの男って結局仕事以外のことは何も出来ない、知らない
人が多いので困るよな。
何とか役割を与えられないものだろうか?

846おによめ:2009/01/10(土) 13:47:38 ID:RdIT2MGyO
介護5で 援助とかなかったですよ。知らなかった。

姑 まじうざい
元気になりだしたらお腹すいたらしく
お昼はラーメン作ってた。隠しても探しだすし。
ご飯たべればというとおかずがない!知らんわ
こっちは せっしょく障害。
食べる為だけに生きてるみたい!はらがたつ。
847病弱名無しさん:2009/01/11(日) 09:48:20 ID:/i6X/ODZ0
同じような経験をされている方がいて懐かしく読ませていただきました。
当時フリーターをしていた私が一番時間を取れたので、
26のころから30まで痴呆の祖母を介護をしていました。
一番大変だったのは症状が重くなる以前のほうですね。
プライドの高い祖母だったのでデイサービスもとことん拒否しましたし、
オムツをつけてもらえるようになるのも相当の時間がかかりました。
足も丈夫でかかりつけの病院の先生にお歳暮を持っていって
待合室でずっと待っていたり、パトカーを何度も呼んで私の母に殺されると言ってみたり
大変だったことに限りはありませんが、時々とてもやさしく
微笑みかけてくれたりするんですよね。

社会人としてのスタートはだいぶ遅れてしまいましたが、
ある意味貴重な経験ができたと思って、
今は資格試験勉強をしつつ就職目指して頑張ってます。
面接官にぽっかりと明いた空白期間を説明するのは大変ですけど
実体験ならではの話で心をつかめたらと思ってます。

長文失礼いたしました。
848病弱名無しさん:2009/01/11(日) 11:29:49 ID:fyGKFGAW0
父は透析してて認知症、透析の影響もあると言うので薬は飲ませたくないと
透析の医師により精神系の薬を飲ませられなかった。
自宅で母と私が毎日のように行ってたけど色々あって施設に。。
そこで父が骨折。手術。認知で叫ぶので個室、目が不自由で食事介助などのため
付き添いを頼む。その料金は高いけど仕方ない。

施設の今までの対応も気に入らないので解約したが
母は戻したいと言う。骨折に対して過失は無いとかヒビが入って自然に折れたとか。
でも医師は落ちた事による骨折と診断。透析している病院でも落ちた事はないという。

療養型を探して今度は家から車で10分も掛からない所を紹介され
今度父の医師との面談となった。叫びなどで受け入れ困難と言われたらと
思い切って精神科病院を受診させた。
重度の認知症。透析や骨折のリハビリの影響も度外視して薬を貰った。アリセプトはもう手遅れと・・・。

母は偶然精神科であった元の施設の娘と話をした。
今までより歩けない分戻っても介護が楽になったと言うのを聞いて余計にムッとした。
食事介助は今まで以上にしっかりする。とか言ってるけど・・・。
条件付で今までの透析の病院が対応無理と言われたら出て行ってもらうとのこと
私は信頼が置けないし透析病院までの送迎の父の負担を考える。
食事も透析食を宅配(自費で)と言っても病院ほどコントロールはできない。

病院は人では少ないから食事介助が不十分でないと病院も言う。それなら時々行けばいいこと。
でも母は病院よりも施設が良いと言う。
自分の体のことも考えた結果だと言う。
私は元の施設に入れるなら今後一切知らないと言ってしまった。

どうしていいかわからない。。以前からの介護疲れでウツになってしまったので余計に
マイナスに考える。
母が自分の身体や父の面倒よりペットに重点を置いている部分もある
それなら私も他の今の医学では直らない難病も抱えているし父と心中を考える。
すでに自傷行為を繰り返してしまっている。苦しい。。
849病弱名無しさん:2009/01/11(日) 12:59:02 ID:XQCoTYiu0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
850病弱名無しさん:2009/01/11(日) 14:06:19 ID:g838snke0
>>848
夫婦の事は夫婦に任せたら?
口出したいなら仕方ないけど
851病弱名無しさん:2009/01/11(日) 16:27:34 ID:fyGKFGAW0
>>850
そうしたいし、していた時期がある。
しかし手伝って欲しいと泣きつく。
それを振り切れない。。
852病弱名無しさん:2009/01/11(日) 17:28:57 ID:5GFLZOr40
>>848 具体的に一番困ってる事が何であるのか、よくわからない。
コスト高?施設の対応が不満?

歩けなくなってから介護が楽になると考えるのは大方の介護者の見方。
そこで、むっとする方がおかしいとおもう。あなたはへとへとになって
介護する「美しい自分」に酔ってないか?または「共依存」
介護がものすごく大変であるのに、大変な介護をこなす日常に実は
満足感を感じ、その状態に依存してしまう心理。介護者がいなくなると
逆におちこむ。

みな種類はちがっても、同じような部分で困って、どうにかやってるよ。
良いサービスをうけるにはお金がかかる。護を個人が完全にやることは
お金をつかって人をつかったとしても、誰にとっても不可能だよ。
しかも完璧にやろうとしようが、適当にやろうと思おうが
やれることは限られてるので、結果・効果は、ほぼ同じだ。
介護方法がまずかったから、で、死ぬことはない。
死んでしまったのは、それが寿命だったから。

介護者がそれがいい満足に感じる方策と、大枠で客観的にみて
その方向がいいというのは、往々にしてズレがあるもんだから
注意したほうがいいとおもう。
853病弱名無しさん:2009/01/11(日) 22:36:17 ID:gNwotmNq0
>歩けなくなってから介護が楽になると考えるのは大方の介護者の見方。
そこで、むっとする方がおかしいとおもう

そうではなくて848さんは施設で

>骨折に対して過失は無いとかヒビが入って自然に折れたとか。
でも医師は落ちた事による骨折と診断。透析している病院でも落ちた事はないという。

こういったトラブルがあったわけでしょ
なのに施設の人間に

>今までより歩けない分戻っても介護が楽になったと言うのを聞いて余計にムッとした。

こういった発言をされるとムッとくるでしょ。
家族なら当たり前だよ
介護が楽になるんだとしても口に出すようなことじゃないよ
854病弱名無しさん:2009/01/12(月) 00:03:16 ID:rjIzcZ9y0
最近ひとから親の面倒みてえらいわね。とかがんばってるね。とか
言われると罪悪感にさいなまれます。
嫌々やっていることだし、正直早く逝ってほしいとか思ってるんです。
なのにほめられるので、苦しくなる、イライラする。
心が狭いんですかね。。

855病弱名無しさん:2009/01/12(月) 00:27:43 ID:DTw7w0W40
32歳植物状態の兄を、近いうちに在宅介護することになりそうな28歳の妹です。
父母は定年退職済みで私は仕事が忙しいので、介護は主に父母がやる予定。
兄妹仲は良かったので、私も休日や夜間に介護するのはやぶさかではない(今のところ)。
まあ妹に下の世話をされるのは
意識があれば、意思表示ができれば兄貴はさぞ嫌がっただろうけど。

兄がうちに戻ってくる日に備えてこのスレを読んでいます。

でも、正直
こんなことになるなら、とっとと彼氏を作って結婚しときゃよかったと思うorz
結婚相手を探すのが難しくなったよー。
856病弱名無しさん:2009/01/12(月) 04:11:26 ID:pTWuS7ix0
>>847
カコイイな!私も介護から開放されたらそうありたいと思う。
今日で母が倒れてから5年だけど、この5年間で友人らと大きなひらきができちゃった。
いつまでこんな生活続くのかなorz
857病弱名無しさん:2009/01/12(月) 06:18:28 ID:Epb5zt0v0
855さんのお兄さんは脳溢血かなにかで現状の状態なのかな?
858病弱名無しさん:2009/01/12(月) 08:50:27 ID:MEAKgw4L0
>>855
親御さんはあなたの将来についてどう考えているの?
その年なら親が何も考えないでいるもんじゃないと思うけど。
859病弱名無しさん:2009/01/12(月) 10:35:54 ID:violH0dJ0
脳梗塞の後遺症で半身不随の親父
2年前に退職して今62歳だけど
退職するまでは自律歩行も会話もきっちり出来てたのに
仕事止めた直後に脳梗塞が再発して、以降すごい勢いでカラダが衰えてった・・・
今月の体重は39キロ、便座に座っても中にずり落ちそうになる
もうこの先、自分で立ったり喋ったり出来ないのかなぁ

つか食事は全然手付けないのに、お菓子だけボリボリ食うのは何でだよ
頼むからちゃんとメシ食ってくれよ
860病弱名無しさん:2009/01/12(月) 17:55:37 ID:PfeBvl7s0
>>852さん
>歩けなくなってから介護が楽
>>853さんの書かれている理由です。

一番困っていることは母との意見の相違。私の力なしでは今後やっていけないと
泣きつくことです。
とにかく今の病院から次の病院への受け入れ作業が正月や休日をはさむので
遅くなっているので母親がイライラしているのです。
やれることは限られているのは理解しています。
コストの問題はこちらも出すと言っても聞かず、しかしブツブツいうので腹が立つ。
去年母は脳梗塞と、脳溢血をどちらも軽くですがしているので脳血管性の認知も
少々あるように思え、近日中に精神科に受診させようとも思っています。

>介護者がそれがいい満足に感じる方策と、大枠で客観的にみて
その方向がいいというのは、往々にしてズレがあるもんだから注意したほうがいいとおもう。

これは私とケアマネージャーや今病院で付き添ってくれている人は
あくまでも今後は病院でとおもっているのですが母だけが違っている状態です。
861855:2009/01/12(月) 20:01:33 ID:DTw7w0W40
>857、>858
兄は昨年春にくも膜下出血で倒れて以来意識が戻りません。
親は、気にせず早く相手を探して結婚すればいいと言うし
別に兄の介護に殉じて独身を続ける気は無いのですが
やっぱり兄が生きているうちは介護や家事をもう若くない両親に任せっきりにしたくないというか。
親に倒れられても困るし。

手伝いに度々家に戻ってもいいと言ってくれる、転勤の可能性の低い近場の人
が結婚相手の条件になるから難しくなったなあと。
まあ頑張って探します。
862病弱名無しさん:2009/01/13(火) 13:30:33 ID:WZGP1Yiy0
60の母親がボケだした
元々ワガママで自己中でクソ中のくそババアで
ボケはじめてさらにくそババア度があがって世話が大変
いつ何があるかわからないし急な出費にも備えたいのに
金の管理はゆずらない
散々好き放題散財してきて贅沢なものを一人で食べたりしていたから
糖尿から透析するまで悪化しているのに老後の備えをしなかったバカ
そんなヤツがボケだしても財布握ってるから
いくらこっちが特売品などでやりくりして節約したって
その横で刺身・ステーキなんかを食われて全く意味がない
その癖金が無い金が無いとこっちに言う
無 駄 遣 い し て る の は お 前 だ !
このボケババアから財布を取り上げたい…

透析患者でボケだしてる人を格安で入れられる施設ってないの?
863860:2009/01/13(火) 14:06:29 ID:si+NAqYo0
>>862さん
一応今日新しく受け入れてもらえる病院から連絡がありました。
ほっとしました。後は向こうで出される事をしなければいいのですが・・。

>>862さんのお母さんは療養型で透析のある病院を探されてみては?
透析患者さんは180日ルールはないそうです。

以前の施設(ケアハウス)は諸経費込みで15万ちょい。
格安とはいえないけど。
糖尿、透析なら食事の事もあるので病院の方が良いと思う。

ケアマネージャーや病院に相談されては?
864病弱名無しさん:2009/01/13(火) 20:54:49 ID:eSUAlCqd0
知ってる特養は、透析の日は通院させてたよ。
普通にあると思います。
865病弱名無しさん:2009/01/13(火) 21:50:39 ID:sLxqfF+L0
特養ってなかなか入れないよね。
介護度が4とか5とか。
介護2なんで無理と思って、老人ホームに入ってもらった。
もし20年とかってなると、住宅1件買える値段( ̄ω ̄;)
夜中に起こしにこなければ、もうしばらく家で介護ができたかもしれないんだが。
866病弱名無しさん:2009/01/13(火) 23:39:04 ID:eSUAlCqd0
老人ホームって?
グループホーム?高齢者住宅?
住宅買える位なら有料か
867病弱名無しさん:2009/01/14(水) 03:13:34 ID:xoLTp4VHO
短パン。。
868新入りです:2009/01/14(水) 14:51:21 ID:HSpYn4nX0
ぼけてきた80歳の母が、毎晩おもらしをする
パットを使用しているけど毎日臭い
紙おむつってどうですか?
臭いもれないですか?
869mina:2009/01/14(水) 18:50:12 ID:1WmCH1Is0
透析の施設は都内で格安は無いよ。わたし探したもん
普通の施設で透析の送り迎えをしてもらうと
1回1万くらいかかる。週3だからそれだけで
12万。あと1ヶ月で20位かかるでしょ。
月30はかかるよ。
透析は病院の送り迎えだけでも週3だから
大変だよねぇ・・・・・
870病弱名無しさん:2009/01/14(水) 20:24:34 ID:KcnIW/w40
母が父の退院目前でうつ状態です。病院へは連れて行くけど良くなるかな・・
871862:2009/01/14(水) 22:45:03 ID:JmG1/oYR0
金額にビックリした
うちにはムリだorz
勉強になりましたありがとう

ババアは今日も透析患者用の弁当の大半を残して
レーズン入りのお菓子・干し柿・いちごをバクバク食べて
低リンじゃない普通の牛乳をゴクゴク飲んでた
昨年11月の入院の理由が
食事療法が出来ていないため入院 というものだったのに全然懲りてない

もう透析患者だと意識して食事作らなくてもいいですか(´;ω;`)
872病弱名無しさん:2009/01/14(水) 22:51:09 ID:L4Fp2ZVd0
もういいんじゃないか。
時々本人が好きにして、それで人生が短くなっても
欲望を満たして楽しくしてれば幸せなんじゃって思うことがある。
873病弱名無しさん:2009/01/15(木) 00:55:05 ID:oDlGBfmi0
>>871 ある意味、早く逝きたいのでしょう。最期ぐらいは好きなものを食べさせてあげたらいいよ。
874新入りです:2009/01/15(木) 11:58:42 ID:fWcnJv/Z0
「おもらしはしてない」
トイレに何回もいくとパンツが臭くなると言い張り交換しない母
「昔から何回も行くと臭くなるの?」と聞いたら
「いや、昔は@@@@」  思わず口ごもる
やっぱり漏らしているんじゃん
875病弱名無しさん:2009/01/16(金) 10:13:17 ID:8KrZQFG60
特養は入れるかどうかは確かに大違いだね
要介護度5で世帯分離して特養だと
うちの街だと一ヶ月5万かからないから
876860:2009/01/16(金) 16:55:34 ID:jB++OD8X0
今日は月曜まで外泊させる事にして私も帰ってきました。
泊り込みを始めて一晩中叫び続けられ受け入れ先での不安が・・。
しかし精神科での薬を飲んだら眠りすぎて薬も飲めなくて
中止したらしい。
昨日は再会したら朝は食事を取れたけど昼は眠ったままで薬も無理。
土曜に精神科受診ですが、調整が難しいです。

介護度5なら特養の順番少し早いかな。。
早くも追い出されるかもとビクビクしてます。。
877862:2009/01/16(金) 19:43:31 ID:sv0SKpSp0
今日もまた2700円のステーキ肉買われたorz
何度言っても反省の色なしで開き直る始末
毎週毎週刺身・刺身・高級イチゴ・フルーツ・刺身と
病気のことなどお構いなしに好き勝手に買って食っているくせに
何が「鬱憤をはらした」だ
鬱 憤 を 晴 ら し た い の は こ っ ち だ
最期くらいは…と父も言うが
いつ死ぬかなんてのはまだわからない
それこそ10年20年しぶとく生きるかもしれない
本人が食事療法無視しまくって好き勝手に食って
体調くずして死ぬのは勝手だけど
それまでの家計費のことはどうすればいいorz

誰かこのバカババアから財布取り上げる大義名分教えてください
878病弱名無しさん:2009/01/16(金) 20:27:51 ID:8KrZQFG60
>>877
財布を取り上げるのは並大抵のことじゃ無理だよ
うちも財布だけは最後まで離さなかった
自宅にいた最後の日も一緒に銀行行くって言って
階段を上ったところで転んで
大たい骨骨折→入院→特養。
今は会いに行くと仏みたいにかわいいんだけど、当時は大変だったわ
879862:2009/01/16(金) 21:22:28 ID:sv0SKpSp0
>>878
そうですか…とても残念です(´;ω;`)

財布自体をとりあげるのは無理でも
予算組んでその範囲内で買い食いしてくれればまだマシなので
お小遣い制を導入できれば助かるんですけどね……
880病弱名無しさん:2009/01/16(金) 23:45:15 ID:tpXVAdov0
通帳を渡し、一日引出限度額を数万円の少額設定し、残高も最小限度
(多くて100万ぐらい)に留めて、本人に渡しておけばいいよ。

むしろ、通帳の置き場を定位置1カ所に戻す事を日々繰り返し訓練した方がいい。
881病弱名無しさん:2009/01/17(土) 08:59:32 ID:D5caKJuX0
>>878
大腿骨骨折すると認知症になった場合
回復が難しそうですね。
手術してから余計に進んだ感じで・・・。
やはり特養申し込んでおこう。。
眠るか叫ぶかしか出来ないので180日ルールは透析なのでないけど
迷惑ということで個室なら一日一万。無理です。。。
882病弱名無しさん:2009/01/18(日) 16:31:02 ID:6YqDOGkO0
要介護老人だからというわけではなく
一般的に言う「老いの孤独」なのかもしれんけど、
気持ちを「要求」されることに疲れる・・・
「もっとニコニコして、もっと話して、冗談のひとつくらい言って」
孤独で淋しいだの、こんなの家族じゃないだの
家族じゃなかったらとうに逃げ出してるわ・・・
家族の人間関係なんて長い年月を経て形成されるもので
それを自分が老いて気弱になってきてから理想の関係を求められても
こちらの気持ち一つで、ハイ、変わりましたーなんてなるはずもない
私はできる限りの生活面のフォローしてる、
持ち家があって、年金も平均よりずっと多くもらって金の苦労もない
それ以上の幸福は、むしろ自分自身の内面の問題なのに
それを満たしてあげるのが私の役目みたいに思ってる
「ごめんなさい!私が悪かったわ!!もっとお母さんのこと考えるわ!!」
とウソ涙でも流して手を握れば満足してくれるんだろうか・・・
883病弱名無しさん:2009/01/18(日) 16:36:59 ID:eRcVZbV70
誰にも愚痴れないのが大変だよね。
友人に話ても気まずそうにするし、反論してくるにしても「家族なんだし」って言われるし
「家族だから」で割り切れない事が沢山あるんだが、流石にその辺は経験しないと判らないだろうし
恐らく、そんなものは知らないままで居られるなら居た方が幸せなんだろうし


なんつーか要介護者より介護者が一番立場低いよね、ケアマネとかの周りの人も含めて
合わないからってケアマネとか切りまくっても最終的に負担くるの自分だし・・・・

>>814
>>介護してもらうなら少しは痩せてほしいし努力してほしい
これはあるな、まず足腰が弱ってるのに胴周りは太いからどうしても膝に負担がかかる
そして動かないからどんどん立ち上がれなくなる。
で、太って体型がかなり変な感じになる(体は太いのに足は細い)から入る服が少なくなる
丸々としすぎてて、両手が後ろに回らないから起こす時とか凄い困る。

しかし、19か・・・
俺は19で親父が死に23歳で母親が要介護になったよ
流石に堪えて挫けかけたってのもあるが、俺独りしか居ないので大学と入院中の手続きや見舞い、親戚との折衝・ケアマネとの折衝やらで
結局、3回〜4回中ごろまでまともに時間とれなくて、結局はフリーターしつつ介護してる。
(親の状態を面接で言ったらことごとく落とされて凹んだ、まぁ気持ちは判るが)
収支はギリギリ赤字って感じだわ、一応(親父の保険金)貯金がそこそこあるから親が死ぬまではなんとかなるだろうが
全てが終った時には何もかも自分には残ってなさそうなのでそれが辛い。
せめてある程度安定する30ぐらいまで元気で居てくれたらと思う。
挑戦する前に潰されたから、何に対しても割り切れないままで居るよ
884病弱名無しさん:2009/01/19(月) 19:53:52 ID:a7lgkkWu0
憎むようになる前に、死んで欲しい
そうでないと、葬式のときに涙一つこぼれないどころか
微笑んでしまうかもしれん・・・
そんな親子じゃなかったはずなのに
885病弱名無しさん:2009/01/19(月) 21:28:12 ID:aLpvjvDM0
そしてほっとして、その後時間がたってから自分が嫌になってくるんだよね。
886病弱名無しさん:2009/01/20(火) 06:51:21 ID:gsgWbx1lO
>>884
うちはそうなりかねん。
887病弱名無しさん:2009/01/20(火) 06:57:39 ID:RuE/oB1A0
>>883
>>介護してもらうなら少しは痩せてほしいし努力してほしい
>これはあるな、まず足腰が弱ってるのに胴周りは太いからどうしても膝に負担がかかる
>そして動かないからどんどん立ち上がれなくなる。
>で、太って体型がかなり変な感じになる(体は太いのに足は細い)から入る服が少なくなる
>丸々としすぎてて、両手が後ろに回らないから起こす時とか凄い困る。

激しく同意父は50キロ台だけど骨折してから立つ事を放棄しているので重い。
母を介護する事になったら・・今やっと痩せさせて79キロしかも膝が悪い。。
もっと痩せてもらわないと困ります。。
888病弱名無しさん:2009/01/21(水) 10:06:24 ID:nfwE8L6d0
>>883
介護始めて何年目なんですか?
その頑張りが報われる時がきっと来ますよ
889病弱名無しさん:2009/01/21(水) 23:24:59 ID:eCiecGL+0
爪水虫が発生してしまった…
触らないようにはしてるけど気持ち悪い(私ではなくおばばの爪に)
890病弱名無しさん:2009/01/21(水) 23:34:59 ID:BdRlDsq60
うちのじいなんて、爪水虫で、爪の厚さが1cmくらいあるよ。
いつも、ニッパで切り取り、残りはヤスリで削ってる。
891病弱名無しさん:2009/01/22(木) 15:34:34 ID:u+W7pX1h0
>>890
ディスポ(ビニール手袋)してる?
移るの恐くて触れないと言うか見るのも気持ち悪いけど
一刻も早く消したいから頑張るよ。
まずは医者なんだけどなかなか行きたがらなくて腹立つ
892病弱名無しさん:2009/01/25(日) 14:19:42 ID:uXVK+96z0
爪がかたいので自宅で爪をつむのがむつかしいのですが
デイで風呂あがりにつんで下さいって頼んでも非常識ではないでしょうか。
日数を減らされると困るので施設にも遠慮してしまいます。


893病弱名無しさん:2009/01/25(日) 17:55:53 ID:EcgdYips0
>>884
わかります。私も親が死んだ時に悲しいより先にホッとしてしまうのでないか
と・・・。訳わからない行動や言動があるといっそ死んでくれたら・・等と
思い自己嫌悪に陥ります。介護する側の精神的なサポートも大事かと思います
894病弱名無しさん:2009/01/25(日) 18:28:51 ID:szfaIbhf0
>>892
マルチは嫌われる
895病弱名無しさん:2009/01/26(月) 00:15:16 ID:3cJfLlC90
爪をつむ、ってどこの方言?
896病弱名無しさん:2009/01/26(月) 14:18:09 ID:Lpxixlmx0
ttp://www.kaigoseido.net/horei/iryo/050726ikouikaisyaku.htm

爪を切るのは医療行為ではないと通達が出ているので
頼んでもOK

関西人の自分も使うよ>爪をつむ
897病弱名無しさん:2009/01/26(月) 18:25:44 ID:puWn/qEg0
ようやく特養の順番がまわってきそうだ!!
898病弱名無しさん:2009/01/27(火) 00:14:24 ID:7uNrQogBO
施設は嫌だと言い張る母。いい加減限界だよ。
899病弱名無しさん:2009/01/27(火) 02:59:34 ID:KF3LZwPqO
自分で食べるご飯の準備も出来るし下の世話も自分で出来る70母。
水分補給しないからポットと粉緑茶(回転寿司にあるやつ)をコタツの上に置いてあげたら緑茶を全部湯のみに入れて飲んでた。
50杯分をドロドロにして美味いといっていた。
すぐやめさせたけどその後あちこちに緑の液体吐きまくり。

昨日から自分でご飯準備して食べない。
昨日は用意してやったけど今日はどうするかと思い観察。
今時間になっても寝ないでブツブツ言いながらコタツあたってる。
鬱になるよまったく…
900おによめ:2009/01/27(火) 19:06:59 ID:cgchu3E8O
緑茶50パック大変でしたね。
うちも水分接種しないとだめでポットにウーロン茶つくり置いてます。

だけど食い意地ばかりで
三角コーナーのごみ手掴みで食べたり
ゴミ箱あさるし
仏さまに供えてるご飯もたべる
いやしいし気持悪い。
パンが一枚しかないと旦那4時くらいに起こしてぶつぶつ言うし。終わってるよ。
901連打 おによめ:2009/01/28(水) 14:36:41 ID:q7nLVRTWO
すみまそ。
みなさまごくろうさまです。

この寒い中なにするわけでもなく
姑日光浴で外に立ってキョロキョロ
もう 気持ち悪い。。。
902病弱名無しさん:2009/01/28(水) 20:47:18 ID:83u1aFuV0
介護のグチっていうか、嫁姑の問題に介護問題がプラスされたって感じか・・・
903病弱名無しさん:2009/01/30(金) 09:05:02 ID:GQE9ofEm0
>>901
「泥棒の見回りご苦労様。」と言ってあげれば?・・
904病弱名無しさん:2009/01/30(金) 09:43:57 ID:ifcAlVZL0
>>901
インフルエンザが猛威を振るっているので体が弱っているなら
丁度ry
905おによめ:2009/01/30(金) 12:08:59 ID:ehOaWA3gO
インフルエンザで弱ってるのは姑以外です

予防接種うけ イソジンでうがいし一人ピンピンしてます。
それだけ食欲旺盛で。
自分の食べ物がないと私が隠したといってきます。
食い意地は怖いです。。。
906病弱名無しさん:2009/01/30(金) 15:46:28 ID:6gTEPcIs0

家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【9】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1227657983/
907病弱名無しさん:2009/01/31(土) 11:52:57 ID:35ub93Iy0
うちはインスタントのコーヒーの瓶にお湯を注がれてしまった。
残りの量が少なかったから、それだけが救いだったかも。(それでも数杯分)
908病弱名無しさん:2009/01/31(土) 20:45:03 ID:jVAjFtJ10
口腔ケアどうしてます?
歯磨きしても時として飲んでしまう。
歯磨き粉なしでやっても飲んだり吐き出したり時々。
口臭が気になるので歯磨き粉使いたいけど・・。
909病弱名無しさん:2009/01/31(土) 20:55:03 ID:gUuv3c0B0
歯磨き粉(ペースト)は口臭対応というより、歯質に付着した汚れ落としが主だよ。
ペーストを使用せず、クロルヘキシジンの入ったマウスウォシュを
微量ブラシにつけてブラシしたらいいよ。またはマウスウォッシュを水にとかして
ぶくぶくできたら、それでも口臭対策にはなる。
910病弱名無しさん:2009/02/01(日) 01:40:36 ID:h9WflWyU0
年寄りってとにかく変化を嫌うよね
長年通ってる町医者がどうもヤブなので変えたいんだけど
かたくなに拒否するし

ってか生活習慣悪いから自分で悪くしてる感じだし
911病弱名無しさん:2009/02/01(日) 09:14:25 ID:kwVXQi2b0
>>909
ありがとう。そうしてみます。
以前マウスウォッシュを飲み込んでその次に水を入れたら
それを吐き出した。orz

>>910
父も変化を嫌います。元々変える事を嫌う性格だったけど。。
912病弱名無しさん:2009/02/05(木) 09:04:42 ID:7PownAiPO
明日からショートだ。一週間楽させてもらうよ。
みなさんお疲れ様。
913病弱名無しさん:2009/02/06(金) 00:41:46 ID:KX9PmJ0CO
お疲れさん
ゆっくり休めよ
914病弱名無しさん:2009/02/09(月) 06:57:02 ID:UJ7YZo7D0
>>909
おかげさまで口臭も取れてきました。
微量付けて歯磨きして規定量を水に溶かして
下向き加減で下唇を下に受けるようにして
吸い飲みで流すようにしています。
最後に普通の水で同じ事をして結構綺麗に汚れも取れて流れ出します。
透析なんでゴックンで制限で水分を取らせたくないので助かりました。
ありがとう
915病弱名無しさん:2009/02/09(月) 12:07:37 ID:cj5n3eC20
よかったね
916病弱名無しさん:2009/02/11(水) 22:22:54 ID:5VXYFunYO
ショートから帰ってきたら一気にストレスで胃が痛い。
もうやだやだ。死にたいよ。
917病弱名無しさん:2009/02/12(木) 01:36:30 ID:IrwI5hSb0
>>916
落ち着いて。
貴方も安定剤と胃薬を・・・。

そして明日ケアマネさんに相談してみよう。
もう眠っているかな。どうかいい夢を。
918病弱名無しさん:2009/02/12(木) 13:13:17 ID:foMvkRbX0
>>916
わかるよ。私も朝も昼も夜も暴言吐かれて。1〜3時間おきにトイレ介助に呼ばれて
両親の介護と家族の世話で。全く自分の時間がなかったから、初めてショートに
行った日はこの世のものとも思えない幸せだった。嬉しくてわんわん泣いた。
でもその分帰ってからの介護がより辛くなって、ついには行きのバスを見送った途端
ああ、又帰ってくるんだと苦しくなって。もう嫌だ、先に死にたい、と思うようになった。
凄く気持ちわかるよ。とりあえずケアマネさんに相談してみて。
919病弱名無しさん:2009/02/12(木) 21:37:06 ID:yJss57OE0
私も死にたいと思った事がある。
どうしたら、家族に迷惑かからないように
死ねるかと、そんな事ばかり考えてた。

死んだ気になったら何でも出来るなんて思わないけど
いつ死んだって良いんだしって思うようになったら
少し楽になりました。



920918:2009/02/12(木) 22:19:31 ID:foMvkRbX0
>>884
もう私は憎んでいるよ。介護するしか方法がなかったんだけど、
介護しなければこんなに憎まなかった。でもそうするしかなかった。
こうなる事は、もう運命だったんだろう。
葬式で微笑む、どころかもう何もしたくないよ。
一人娘の私がこれから葬式やその後の法事や・・墓も探さないといけない。
もううんざりだよ・・・。


921病弱名無しさん:2009/02/12(木) 23:18:59 ID:SgSTXbqg0
色んな介護施設回ったけど、殆どの所は、裏にベンツ1〜2台置いてある。
上の奴らにとっては、今も美味しい商売なんだろうな。
922病弱名無しさん:2009/02/13(金) 14:41:09 ID:mEhLqLuT0
親の介護とかして無い人は簡単に「親は大事にしろ」とか「親だから仕方が無いよ」とか言うがつい反論して喧嘩しそうになる。
親だからって理由で全部許せる程事は単純じゃないんだが普通の人には判ってもらえないよなぁ

あと、金銭的に辛い
オムツやらでトイレするだけでも1回100円〜費用がかかるし、デイサービスやらヘルパーやらかかるお金が半端無い
そのくせ、親は美容室に行きたいとかあれが欲しいやら言って来る、しかも被介護者って立場があるので強く断れない。
正直な所、毎月の介護費用だけでも限界なのに、そういうわがまま言われると苛立つ
「あんた、もうそんな体なんだから最低限の生活しろよ」とか思ってしまうのは外道なのかもしれないが・・・・
こちらからすると、介護費用も親が浪費してる交友費みたいなもんで只でさえ限界なのに+αされると怒りがこみ上げてくる

収入の大半を介護と親に持っていかれて、自分の自由になる金も時間も無いと人間すさむよね
そんな自分を自覚すると益々すさんでくる

気楽に「親を愛してる」なんて正論を信じてられる場所に居られる普通の人が羨ましくて仕方が無い
正直、消費するだけで、次世代も食いつぶしてまで人間生きる意味はあるのかな?と考えてしまう。
最近は、自分が体壊したら何もかも捨てて、一人自殺しようと決めてそれを支えに生きてる感じです

普通ならこんなこと考えずに生きていられたのになぁ
923病弱名無しさん:2009/02/13(金) 18:57:39 ID:xefBjzrN0
オムツって市町村から補助がでるとか、どっかのスレでみたよ。
924病弱名無しさん:2009/02/13(金) 23:23:06 ID:FuDciyJb0
>>922サン
物凄くわかる。
俺は年末まで介護してて、看取った。
10年近く見てて、最後は仕事もできない状態だった。
金銭は、援助があったんだけ、どの結局持ち出しになるもんね。
俺は、すべての貯金つぎ込んだよ。(それでも親戚には文句いわれまくり・・。)

精神的にも、長くなるとすごく辛い
俺も何回も怒鳴ったりしてたし・・。

オムツは自治体から支給されてたりするので、
ケアマネか役場の福祉課に電話するといいですよ。
なかったら、ネットで箱で注文するとかなり単価が下がります。
オムツは医療費扱いだから、領収書取っといて、年末に申告するのをお忘れなくw
925病弱名無しさん:2009/02/14(土) 10:19:39 ID:NTWaFnmW0
>>924
お疲れ様でしたね。。
親御さんも貴方もゆっくり休んでください。
>>924

>>924も書かれているけど介護ショップで買うと2割引になったり
医療費控除になるし、市役所からの支給の地域もある。
親御さんのはおいくつなのだろ。
65歳までなら障害年金という手もあるし、
ほかの65歳人にも言えるけど1級レベルなら二ヶ月に一度特別給付金がでる地域があるよ。
うちは精神じゃないけどそれで格好助かっている。
926病弱名無しさん:2009/02/14(土) 10:20:42 ID:NTWaFnmW0
>>925
アンカーミス>>922さんでした。。。
927病弱名無しさん:2009/02/18(水) 13:52:59 ID:zP/jtWMsO
皆様お疲れ様です。

私は祖母の介護ですが嫁姑の仲が最悪なので、愚痴聞かされ参ります。
全てご自分でされてる方から見ると楽なんでしょうが、仕事帰ってオムツ交換、自分の食事も作らなきゃならないし。
休みの日は節約のためヘルパーさん休みなので、食事オムツ交換やってます。
私が休みだと母は私がやるのが当然のようになっているんです。私はいつ休めばいいのか…
更に愚痴聞かされて、聞かないと母もしんどいでしょうし、泣き出すし。こっちが泣きたいわー

誰にも言えないので愚痴吐き出させて頂きました。
928病弱名無しさん:2009/02/18(水) 16:00:05 ID:xsMzW8WfO
>>927
全くうちと同じだよ。
なんだかストレスたまりそう。うちはオムツ交換の便とりが一番大変です。
929病弱名無しさん:2009/02/18(水) 16:15:28 ID:Qu8TF1hY0
>>927
お母さんは「行き場」が無くて辛いんだと思うよ(ヘルパーさんにも気を使う)
歳もそれなりに取ってるから体力的にもキツいし
ショートとか使ってふたりが同時にほっとする時間が必要なのかも
930病弱名無しさん:2009/02/18(水) 23:54:05 ID:zP/jtWMsO
レス有り難うございます。
便取りは辛いですね。仕事でクタクタな時は泣きたくなります。

介護4認定になったので、デイサービスやショートお願いする予定です。

皆様今日もお疲れ様でした。
931病弱名無しさん:2009/02/19(木) 20:11:10 ID:pv9sqfWu0
介護度5の父です。
以前にも書かせていただきましたが骨折後急に弱り寝たきり
不安で大声を出すので鎮静剤。
そして食事が摂れない。
一応入院しているけど食事は2日に一度か3日に一度食べる程度。
その間の栄養補給の処置なし。
胃ろうにするべきか、また胃ろうにして自宅で介護使っての方がいいのか。
朝昼夜スタッフが足りないというので食事介助にいって疲れて頭が働かない。
一度病院で倒れた時はヘルパーさんが食べさせたら軒並み3割とか1とか
それがやはり不満で・・・。
なんdかすみません。。
932病弱名無しさん:2009/02/21(土) 00:29:09 ID:ml0hZIOCO
うぅん?!口からの食事が一番いいと思うけど、なんで水分補給の点滴とかしないのでしょうか?
まずはそこですね。
933病弱名無しさん:2009/02/21(土) 03:10:11 ID:q6iSCRlK0
>>931
食事がとれない理由はなんだろ?
鎮静剤からの副作用なら薬変更したら経口摂取可能な気がする。
934931:2009/02/21(土) 10:20:55 ID:1rWog/LV0
>>932さん
透析の影響で水分制限あると思うのですが・・・。
二昨日は朝0(医師の指示で起きると透析時に声を出すので)昼0夜0です。
一昨日は朝は2(ヘルパーさん)、昼8、夜8
昨日は朝0(医師の指示で起きると透析時に声を出すので)昼(ヘルパー0)夜10
こんな状態でも・・不安になります。
>>933
透析で体に残りやすいので・・精神科の先生も調整が難しいそうです。
食べる時も半分眠りながらで、誤嚥が注意しながら食べさせています。
なんだかこのまま衰弱して死んでしまいそうというのと施設での骨折が無ければ
というのが・・・悲しくて。。

自分もメンタルに通っていて心も身体も少し休んでといっても
病院がそういうので気になって・・・。
愚痴すみません。
935病弱名無しさん:2009/02/21(土) 11:47:35 ID:cW5omsKS0
>>934
骨折がきっかけでそれまでの生活が急変するっていうのは、
それまで健康でいた人でも高齢であれば、ある程度しかたのないことだと思います
自立した生活をしていたのに、転倒という若い頃であればなんともないことがきっかけで、
手術、リハビリなどを経ても自宅には戻れずそのまま施設で…というお年寄りも多いかと

>>934さんだけでなく、お医者様や看護師さんなどいろんな方がお父様のことを
考えてくださっていると思います

936おによめ:2009/02/22(日) 16:07:46 ID:XA1rBvnCO
胃に穴を開けると3年もたないと回りからも言われて
舅もポックリ逝きました。
937931、934:2009/02/22(日) 20:47:18 ID:XBUyTUAH0
>>936
看護師さんは何年も大丈夫と言われたり・・・。
3年持ってくれれば御の字です。
透析15年目ならそれなりに納得?しやすいかも。。
明日話し合いですが私自身精神が不安定で
母親が医師と話します。眠剤や胃ろうの話と思いますが
少し前胃ろうして退院してといわれたので不安。
ケースワーカーさんは再度そういわれたら自分に相談してくださいと言われたけど
介護度5の父、介護度2の母、自分はウツで精神障害2級。
自宅に帰されたらと不安で不安で。。
>>935
施設も考えてはいるのですが、それまでに追い出されたらと思うと。。
今日は朝と昼は殻dが動かなくて夜食事介助に行けば朝も昼も0
移された水虫ケアも看護師がすると言っても薬が減ってない。
明日は退院勧告なんだろうか。。
独り言すみません。
938931、934:2009/02/23(月) 16:42:53 ID:OBL56ANE0
連投すみません。
明日胃ろうすることになりました。
かなり衰弱しているそうです。(見た目にも判りますが・・)
しかし不安な時は声を出す。薬を飲ます食べられないのスパイラル。

退院勧告はされなかったけど五月蝿いとのクレームから一日2万5千円の
一番端の特別室への移動させられることに・・・。
事実上の退院勧告?
939病弱名無しさん:2009/02/23(月) 18:50:31 ID:yt1Kgtu0O
大変でしたね、お疲れ様です。

舅も介護度5でしたよ
痴呆で叫びまくり大変でしたけど

入院費用高すぎですよ
同じような患者さんがいる病棟に入るべきですよ
25000円ってすごいですよ。
940931、934:2009/02/24(火) 10:46:02 ID:q3fwtcAN0
>>939
療養型は満床で他に受け入れ病院も無く。。
キッチンも使う必要ないし
お風呂も入れないのに・・・。
食事介助からは開放されましたが金策が・・・。
受け入れ施設も叫びで受け入れる事が難しいだろうし。
自宅に帰ったほうがいいのかも・・・。
941病弱名無しさん:2009/02/25(水) 21:49:17 ID:qoy1VhW2O
皆大変だな。
正直言うと介護までされて生きる意味あるんだろうか。
もし自分が介護される立場になれば安楽死でもさせてほしいよ。
生きてるだけ無駄な気がする。
942病弱名無しさん:2009/02/26(木) 08:35:12 ID:wJZ0l3sa0
>>940
個室の契約にサインしなければ、払う必要なかったりするんだが・・。←普通せざる得ないけど。
病院と相談すれば安い部屋空いたら、そっちにしてくれると思います。
恥ずかしくても相談する勇気が必要。
俺もかなり恥ずかしい思いしたけど相談したほうがいいほうに動いた。

>>941
正直俺もそう思ってる。
もう回復の見込みがなくなったら、笑って死にたいと思ってたし、今も思ってる。
943病弱名無しさん:2009/02/26(木) 11:47:57 ID:ag+OyZyO0
介護疲れによる自殺や殺人のニュースを家族で見ると気まずくない?
944病弱名無しさん:2009/02/26(木) 21:55:21 ID:lmFsOGTDO
いや、逆に見てほしい。
これほど大変だってことを感じてほしい。
945931、934:2009/02/26(木) 23:39:47 ID:E5UoEnVg0
今朝父が亡くなりました。
胃ろうによるストレスで急速に胃潰瘍ができ出血死でした。

明日通夜です。
何もできなかった自分が悲しいです。
色々住人の皆さんありがとうございました。
946病弱名無しさん:2009/02/27(金) 01:22:34 ID:UGogt2YZ0
ご愁傷さま、ご苦労様でした。
でも今日の私から言えば、あなたが
非常にうらやましいくてたまらないよ。
947おによめ:2009/02/27(金) 13:49:53 ID:fjFDjnl0O


疲れださないようにしてくださいよ。


>>946 どんなに介護が大変かと思うけど言葉選んだら!
948病弱名無しさん:2009/02/28(土) 02:33:49 ID:cYiKhbko0
>>947
2chでだけは許してやれよ。
949病弱名無しさん:2009/03/01(日) 16:28:48 ID:CBHuN+70O
みなさんお疲れ様です。
990過ぎたら誰か次スレ立ててください。
お願いします。
950病弱名無しさん:2009/03/01(日) 22:02:31 ID:62Ru8kKa0
>>945サン
お疲れ様でした。
まだ休む暇がないと思いますが、無理しないでください。

>>946サン947サン
オレも気持ちどん底のときは、介護心中とかで死ねたらいいなとか
ずっと思ってた。
946サンも疲れてんだよきっと・・。

正直、逝ってから結構経つけど、まだ何をしていいのかわからない。
まるで廃人みたい・・。
951病弱名無しさん:2009/03/03(火) 02:12:44 ID:CogswOBa0
城戸まあこも義母さん介護中なんだってね。
952病弱名無しさん:2009/03/08(日) 11:46:40 ID:14OoE2kJ0
>>947
それぞれ家庭の事情がある。
上から偉そうにすんなあほ
953病弱名無しさん:2009/03/08(日) 14:43:54 ID:GMlb+ypX0
私も947よんでそう思ったよ。
954病弱名無しさん:2009/03/08(日) 17:21:10 ID:zXzrmO170
>>947
ここで本音愚痴るくらいいいと思いますけどね
日常生活でそんな発言する訳ないんだからさ
955病弱名無しさん:2009/03/08(日) 20:36:22 ID:wfoCJsYZO
まあ気にすんな
956病弱名無しさん:2009/03/08(日) 23:56:53 ID:5SiFqWjN0
気にするとかじゃなく、スレで偉そうに小姑根性出してると
嫌われるってことでしょ
957病弱名無しさん:2009/03/09(月) 09:52:58 ID:xMbys2jOO
心中予備軍だなオマイラ
人の痛みもわからないヤツばっか
馬鹿じゃねーか
それで介護が苦しいと言ってりゃきりがないわなカス
958病弱名無しさん:2009/03/12(木) 04:30:36 ID:tYyArVy5O
皆さんお疲れ様です。
なんでも思った事や愚痴なんでも吐き出せばいいじゃないかな。
ここは介護スレなんだから。
まぁ気にするな。
959病弱名無しさん:2009/03/12(木) 10:21:31 ID:iXHSYPJM0
最近、辛いです。
子供の頃から世話になった祖母なので、最後までそばにいたいし、やさしくしたい
でも、最近、祖母の事ですごくイライラします
祖母のせいじゃないから、祖母を責めたくない
でも我慢できなくて、つい、声を荒げてしまったりもします・・・しかも頻繁に
あとで自室で自分を責めて涙が止まりません
私はひどい人間だ・・・最低だ・・・
ごめんなさい

最近、祖母の笑顔を見てません。
何をしたら祖母が喜ぶのか、わからないです・・・
960病弱名無しさん:2009/03/12(木) 20:10:18 ID:i2XFSqYN0
とりあえずばあちゃんの部屋と自分の部屋に花でも飾ってみたら
961病弱名無しさん:2009/03/17(火) 12:43:41 ID:Aq5DMOs8O
菊とユリ
962病弱名無しさん:2009/03/18(水) 00:55:27 ID:LrZ8ZHU40
半分憎んで半分愛せ

キレイなままでいようとすると
こわれるから。

自分も行く道だから自分を
重ねて半分憎め、同じくらい愛せ。

963病弱名無しさん:2009/03/19(木) 23:51:19 ID:Z403YCUHO
うぜえ
964病弱名無しさん:2009/03/22(日) 08:11:02 ID:0qUu3k190
>963  素晴しい!

真似してみた

>963 うぜえ
965病弱名無しさん:2009/03/23(月) 09:25:22 ID:+/uTfGvw0
あぁぁぁぁ、姑がショートから帰ってくる…っ!
自分を病人扱いしてほしいのがありあり。
それならずっと施設にいてくれていいですよ。
毎回毎回「私なんか死んだほうが」「私ばっかりがこんな思いを」って
うだうだ泣く(マネをする)のがすっごくストレス。
内臓も頭もどこも悪くなってないんだから人生を楽しめばいいのに!

そしていつのまにか入所退所の手続きも送迎もオムツの買出しも私の仕事になってるし。
実子であるはずの息子(私のダンナ)、娘(義妹)は仕事してるからって…!

もうヤダ、こっちだって具合悪くて3ヶ月も病院にかかっているのに検査の結果が
改善されなくて大きな病院へ行けといわれたので、それを理由に放棄する!
966病弱名無しさん:2009/03/23(月) 16:25:24 ID:M4b5uUL1O
ばぁか
967病弱名無しさん:2009/03/23(月) 19:01:53 ID:kqlGoY1X0

>966
自己紹介?
968病弱名無しさん:2009/03/26(木) 19:48:17 ID:OI6v6cYqO
今日からショートステイ。
ゆっくり羽のばすぞ。
969病弱名無しさん:2009/03/27(金) 14:19:46 ID:961OEOKAO
>>959
自責が云々で泣く奴って
自分に酔ってるだけだろ。
キモいしうぜえんだよ。祖母の為に早く自殺しろよ
970病弱名無しさん:2009/03/27(金) 16:43:59 ID:DL2jd6VC0
まだ介護暦が浅い人なんだよ。
971病弱名無しさん:2009/03/27(金) 20:11:24 ID:RGj7385s0
孫なんですがじいちゃんがもう危篤状態で数日前死にかけて蘇生しました
それはよかったのです。
しかし主に介護している父がじいちゃんに暴言を吐きどなり続ける毎日
(じいちゃん本人にもう何も出来ないんだよといい怒る)
それを指摘してもそれが必要なんだと笑顔で言います。
じいちゃんが蘇生した時の話も医者の話が面白く褒められた事を喜んで話していました。
じいちゃんの気性は全く荒くなくどちらかといえば大人しいくらいで尿などを
漏らすことを恥ずかしいと思う(漏らしてない(気づいてない)と嘘をつく)プライドはあっても自分たちに介護されていることについては全くふれません。
どう聞いてもそのプライドすら折りかねない父の暴言に嫌気がさすも自分は仕事がありかかりっきりは無理な状況です。
父はこの怒ることによって生きる糧になってると言います。
介護士を目指している姉がいますが父に何か云う気配はないです。
これは父の言ってることの方が合ってるのでしょうか?
じいちゃんは一人じゃあもう何も出来ません。しかしそれでも人としてのプライドを
守ってやりたいという気持ちは駄目なのでしょうか?
972病弱名無しさん:2009/03/27(金) 20:33:36 ID:Hr3hKL+U0
好きにすればー
973病弱名無しさん:2009/03/28(土) 13:28:05 ID:SqrMY9mF0
971は文章は何がなんだか意味がわからん。読み手に立場にたって書き直して。
974病弱名無しさん:2009/03/28(土) 18:27:57 ID:v80SoCOf0
脳卒中で倒れた父親が半身不随になってます
ただ意識はあって会話も普通にできるときのほうが多いのですが
行動がめちゃくちゃなんです
点滴やおむつははずそうとするし
動くほうの手と足で壁叩いたりいろんなものひっぱたりで
もう、相部屋だと他の方に迷惑がかかるので個室に移って
付き添いしてくれって言われてます
今の状態が治まってくれたら普通に入院生活できると思うのですが
とりあえずこのままほっとくしかないのでしょうか?
975病弱名無しさん:2009/03/28(土) 22:44:50 ID:HlLwph0R0
医者に聞けばよい
976971:2009/03/28(土) 23:59:40 ID:QWFwr8zk0
つたない文章ですみません
でももう終わってしまいました・・・
父とも争うことはないと思います。それでは
977病弱名無しさん:2009/03/29(日) 02:59:12 ID:94KGHs2f0
>972 なんでコメントしたの 人間的に暇なんだ?
>973 なんで理解力の無いのを自慢してるの?  悩み解かったよ。

と、ここでの書き込みが生きる糧の人に釣られてみた。


>975 ドンナ答えか分ると思えないなんて・・・気の毒です。

と、ここでの書き込みが生きる糧の人に釣られてみた。


>971  書いて気が晴れたら良かったんだけどね。
978971:2009/03/29(日) 05:30:44 ID:d4ZC9d3F0
>>977
レスありがとうございます
書いた後は気が晴れたというよりも自分の中の考えがまとまった気がしました
やっぱり気持ちを文章にするのは大切だと再確認。
そしてやっぱり向き合うべきは危篤状態だったじいちゃんと
家族だと思いパソコンを閉じていました。
色々考えさせられる数カ月でした。
これからも介護について勉強していこうと思っています。
979病弱名無しさん:2009/03/29(日) 22:47:50 ID:VJpt10/z0
まず他人にわかってもらえるように
文章をまとめる力をつけよう。
980病弱名無しさん:2009/03/30(月) 09:43:50 ID:SA+S5MGIO
糞ばばあ早く死ね
981病弱名無しさん:2009/03/30(月) 10:29:20 ID:n0aw51o4O
介護生活は文章がおかしくなるほど大変
982病弱名無しさん:2009/03/30(月) 11:58:59 ID:YpQECCiY0
メインで介護してる人に、口出しはしにくいよ。
お姉さんも、そのあたりわかってるんだとおもう。
お父さんもストレスや気持ちの吐き出し場所が必要だよ。
お父さんの体調も気をつけて。
983病弱名無しさん:2009/03/30(月) 19:52:35 ID:1d72FXIj0
我ながら情けない
義母介護と仕事、インフルデンザで倒れた。タミフル飲んで休まず片づけたら、突然からだが動かない。
医者には過労と言われた。
連れ合い曰く、いつもニコニコやるから廻りにはつらさがわかんないんだよ。
そりゃね〜、私は介護の義務もないし、でも嫌々やるよりはと思ってるだけでしょ、仕事もしかり。

でも堪えられなくて、義姉に電話で「助けてください」とお願いした。
家に来た義姉はメーワクだとわめき、義父と大げんかして帰っていった・・・・。
結局、なにも言わない方が良かったじゃん。
しこりが残り、徒労感が残り、最後の糸と無理矢理思いこんでいたものもばっさり

皆さん、身体だけは気をつけて
身体あってのものだねです。
984病弱名無しさん:2009/03/31(火) 02:32:03 ID:Ke1DXa2f0

>979

まず他人をわかるように
読力を高める力をつけよう。

スマンなー、真似して上から目線で。
985病弱名無しさん:2009/03/31(火) 09:51:44 ID:fD9qPiAT0
>>983
実子でもないのにあなた1人が頑張る必要はないですよ。
義姉さんとの関係にしこりが残ったとしても、今回は「助けて」と言って
よかったと思います。
言わなければどれだけ大変なのか気づいてもらえないでしょうから…
あなたが倒れたら誰も代わりができないなんて状況は無理があります。
どうかお大事にね。
986病弱名無しさん:2009/03/31(火) 17:35:57 ID:wd4Hp3V0O
ショートから帰ってきた。
またストレスたまるわ〜
みんなストレス解消方教えてよ
このままじゃ体がもたない。
987病弱名無しさん:2009/03/31(火) 19:10:50 ID:0eMeifv40
>>985さん
レスありがとうございました。嬉しいです。
悩みよりも愚痴になってしまいましたのに。
義父母には、私には介護義務がないとは言えず・・・、義姉には確認(だめ押し?)しちゃいましたが。
本当に誰か代わりが欲しい。
夫はそのあたり、解ってきて手伝ってはくれます。

これから一人っ子は大変だと、自分の子ども(一人っ子)の代には放棄しちゃえと、そそのかしてます。
三親等まで面倒見無くっちゃいけないんですよね、
義姉も小梨の弟夫婦もじゃ、かわいそ過ぎるので。
あまりいい子にならずにぼちぼちやります。
>>986さんも、ぼちぼち行きましょ。

そろそろ次スレでしょうか。建てられないので、どなたかお願いします。
988病弱名無しさん:2009/03/31(火) 23:35:31 ID:4yZiqPIu0
>>984
肛門がしゃべった!(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!
989病弱名無しさん:2009/04/01(水) 00:35:26 ID:VFeeE60Z0
>>988
遅まきで・・次の肛門がしゃべったWWW!(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!
990病弱名無しさん:2009/04/01(水) 16:42:54 ID:5E5QCp3NO
そろそろ次スレ立てお願いします。
991病弱名無しさん:2009/04/01(水) 20:35:28 ID:vFUOur6EO
いらねーよ
愚痴ばっかスレ
なくてもいいんじゃね
全く情報交換になってないし腐ってる
992病弱名無しさん:2009/04/01(水) 20:36:59 ID:vFUOur6EO
993病弱名無しさん:2009/04/01(水) 20:37:49 ID:vFUOur6EO
994病弱名無しさん:2009/04/01(水) 20:38:47 ID:H44GD1PH0
次スレ立てたよ

介護生活の悩み part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1238585252/


亀だけど>>974さんへ
私の母も同じ状況だったよ
点滴やオムツ、酸素マスクとか外して、たまに喋ったと思ったら
「アイス食べたい」とか(その時は食事はおろか、水も飲んではいけなかった)
ダメだと言うと泣き叫んで「そんなわけない食わせろ」と言って暴れてた
でも今は車椅子生活だけど、そういうのはほとんどなくなったよ
多分一時的なものだから、しばらくすれば暴れることもなくなると思う
おかしなこと言い出したら適当に寝つかせるといい
眠って起きたら、また普段通りに穏やかになってるはず
995病弱名無しさん:2009/04/01(水) 20:39:38 ID:vFUOur6EO
結局は自分の介護に酔ってるナルシスト
996病弱名無しさん:2009/04/01(水) 20:41:15 ID:vFUOur6EO
>>994
ばか
997病弱名無しさん:2009/04/01(水) 20:42:32 ID:vFUOur6EO
度をコスト介護はきもい
998病弱名無しさん:2009/04/01(水) 20:44:16 ID:vFUOur6EO
何の為に介護してんだか
999病弱名無しさん:2009/04/01(水) 20:45:21 ID:vFUOur6EO
介護なんてやめろ
ほっとけ
1000病弱名無しさん:2009/04/01(水) 21:32:11 ID:DqudDxTb0
>>994
ありがと

介護生活の悩み part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1238585252/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。