ーーーー 日本の農業のこと考えてみないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
あえて既婚女性板でたてさせてもらいます。

農作物の自給率アップは国民の問題であり
人口増、エネルギーの枯渇、資源消費増、淡水問題、ブリックスによる食料、
温暖化による異常気象、異常気象による不作、生産国の輸出制限、等
全て輸入に対するコスト、リスクは上がっているし、
上がる事はあっても下がる材料は見当たらない。

今のところ製造業が頑張っているのでそれで食料が買えるわけだけど、
国内においては人口減による労働人口減、学力低下、内需縮小、国際競争力の低下で
この先も、今までどおり稼げるとは限らない。
私としてはやはり農業をがんばって食料自給率を上げるのがベストだと思います
そのために農業をやりたい人が必要だけど、農業・農家が不人気だとどうしようもないので
農業の人気を出てくるようにするにはどうしたらいいか、
この板で質問させてください。
2可愛い奥様:2008/03/22(土) 14:52:36 ID:YveuSy1wO
お前も農林業にしてやろうか!
3可愛い奥様:2008/03/22(土) 14:59:34 ID:eJB9jEqz0
ちょっと前に同じようなスレがあったけど落ちたみたい。
4可愛い奥様:2008/03/22(土) 17:57:49 ID:pQ7qno5g0
マジで日本の農業はどうなるのよ
5可愛い奥様:2008/03/22(土) 18:01:37 ID:VtY0KvHR0
農業を国営にして公務員して月給制にすればいいんじゃない?
6可愛い奥様:2008/03/22(土) 18:11:39 ID:JglyR5Ch0
公務員は働かなくなる、共産主義は農業でことごとく失敗してるんじゃないかな
北海道は自給率200%
東北・北陸・四国・九州も自給率高いかな。
三大首都圏の自給率低いのが問題かもしれない。
ガソリン不足になると食糧難になる
7可愛い奥様:2008/03/22(土) 19:58:18 ID:g0v6bvpC0
無駄な道路に金掛けるなら
農業に金掛けろと言いたい
8可愛い奥様:2008/03/22(土) 21:39:18 ID:R8xPH3310
2はもっと評価されるべき

つか、これ何かのキャンペーンの
キャッチコピーになってもおかしくない。
9可愛い奥様:2008/03/22(土) 21:54:35 ID:pQ7qno5g0
>>7ですよねー田舎の高速とか誰が通るんだよ
10可愛い奥様:2008/03/23(日) 15:03:03 ID:l+Ngl5e80

自分の国で食料をつくるのも
食料をもらえる国が一つ増えるって考えは出来ませんか?
しかもその国は食料に困ったとき日本人を優先してくれる唯一の国ですよ


11可愛い奥様:2008/03/23(日) 15:06:25 ID:VBm/ZdLgO
うちは兼業農家だけど減反政策をなんとかならんかな
12可愛い奥様:2008/03/23(日) 17:17:34 ID:BAamS3cE0
農業やりたいよ。しかし土地もノウハウもない。
辞めたがってる所の土地を貸して貰いたい。
13可愛い奥様:2008/03/24(月) 03:39:41 ID:nVExKm1h0
結局農地改革が失敗だったんじゃないの?
14可愛い奥様:2008/03/24(月) 15:26:26 ID:mjDnaZ8K0
あげ
15可愛い奥様:2008/03/24(月) 15:44:48 ID:MGreAIeWO
農家の長男の嫁が来ましたよーっと
兼業しないとやってけないよホント
16可愛い奥様:2008/03/24(月) 16:12:31 ID:AaEGPxm40
日本の農業を悪くしているのは
いつまでも古い体質を引きずっている農家の存在だと思う。
今ある既存の農家を全部潰して株式会社にしちゃえばいいんじゃない?
17名無し:2008/03/24(月) 17:54:20 ID:sb8mvrZq0
あぁそうかも・・・(笑)
18可愛い奥様:2008/03/25(火) 03:35:52 ID:M8xRHlBN0
農家ツブセッテあんんまりだ
いままで日本の農業支えてきたんだけど
19可愛い奥様:2008/03/25(火) 03:46:10 ID:HzdUXZ+e0
JA(農協)が、よくないのかな
知合いの農業の人たち、わりと融資してもらってて
娘をJAに就職させてるの多いんだよね。
まったーり農業してる人たちは、そんなことないんだけど。なんだか闇の世界な
部分あるわ。
20可愛い奥様:2008/03/25(火) 21:53:18 ID:M8xRHlBN0
リセットした会社にしるにしても

ベースはJA(農協)になるのだろうね

国鉄の民営化ぐらい大仕事だけど
21可愛い奥様:2008/03/25(火) 22:12:04 ID:vDeFZci4O
人のキジョ2人、JA勤めてる。
どこの会社でも人間関係で苦労は付き物だけどJAは特にズブズブで酷いとさ。
皆、顔見知りだし。
馴れ合いイクナイ!なんだけどね。
あと、農家の爺にこき使われても給料いいから絶対に辞めないだろうな。
持ち物はブランド品だし乗ってる車は外車。なんか分かりやすい人達だよw
JAは必要悪だ。
22可愛い奥様:2008/03/26(水) 00:25:49 ID:iu4p3jA30
潰れてしまえ、とまでは思わないけれど「辞めれば良いのに」と思う農家はいる。
アパート経営しながら趣味で大根を作っている農家。
小さな田んぼで稲作だけしている兼業農家。
もういいだろ。きっぱり農業辞めて、本業にせいをだせよ、と言いたくなる。
実際、そういう土地を本気で農業をやりたい人に任せた方が効率もよいし、
余計な税金も使わなくてすむんじゃないかと思う。
23可愛い奥様:2008/03/26(水) 14:01:24 ID:C38+RsUv0
農家でも食べていけてる人には畑広げたいって思ってる人も多いんだけど
「効率化・大規模化には土地が隣接してないといけない」からそれがすごく障害になる。
耕作放棄だろうが何だろうが売るのは持ち主だから、そう都合よく隣接した土地は手に入らないからな。
24可愛い奥様:2008/03/26(水) 14:09:12 ID:Shi5hg3i0
私も農業やりたいけどウザイジジババに
「農業させて頂きます、新米ですがお願いいたします」と挨拶に言って
教えを請わないとハブられる。
そういう田舎の人間関係が嫌。
25可愛い奥様:2008/03/27(木) 01:31:14 ID:BviXeGV+0
最近では誰でも農業を始められるようJAや地域有志で講習会や相談窓口やら設けてるから
昔程入りにくい雰囲気はないと思うけど、これは地域によって違うのかな?
26可愛い奥様:2008/03/27(木) 09:43:07 ID:kh8oOgmN0
>>23
確かに隣接した土地を手に入れるのは至難の技だわ。
でも、集約化するだけでも効率はよくなるんだけどね。
移動の時間が短くなるだけでも違うよ。(家の話だ・・・)
27可愛い奥様:2008/03/28(金) 04:30:08 ID:6zVNmynu0
むかしのお婆ちゃんって
腰の曲がった人ばかりだったけど
いまのお婆ちゃんは、みんなシャキッと背筋伸びてる人ばかり
農業離れしてるんだろうな
収穫の時以外は、ひたすら草むしりなんじゃないかと思うけど
はたして現代人は耐えれるんだろうか
28可愛い奥様:2008/03/28(金) 04:34:18 ID:x0BPsZVE0
背骨が曲がってるのは骨粗しょう症でしょ。
昔とは栄養状態が違うんじゃないの?
29可愛い奥様:2008/03/28(金) 20:39:48 ID:6mxB3mtv0
農業もいいかなって思ったりするんだけど
農家の暗部とかで極悪非道な糞やローな農家の見てると気がすくんじゃいます
ほんとにそんな農家っているのかよって感じなんだけど
30可愛い奥様:2008/03/28(金) 20:53:28 ID:tnQTxGBa0
>>24
私の友達も農業したいらしいが全く同じ事を言ってたな。
結局断念してたけど。
趣味のガーデニングレベルならともかく、職業としての
農業はなかなかやらせてはくれないようだ。
31可愛い奥様:2008/03/28(金) 20:53:44 ID:XG9Ku0xj0
農業って、近所付き合いがないとできないもんなんだよ。
いちいち挨拶めんどくせーとかで自分勝手にできない。

米を作るにしろ、野菜を作るにしろ、村や町全体で同じ速度で作業しないと病害虫の被害が出る。
同じ次期に草をかって、種をまいて、薬をまいて・・・云々。
自分だけ勝手なことをすると、自分のところが原因で他の田んぼや畑に病害虫を撒くことになるかもしれない。
それに、田んぼや畑に飽きたからって、草ぼうぼうにすると、他の田んぼや畑に迷惑かけるから、
休むにしろ田んぼや畑の管理はしなくてはいけない。
だから、結局田舎の繋がりは濃くなるんだよ。



32可愛い奥様:2008/03/28(金) 20:54:40 ID:00u8Z4dl0
   ┏━━┳━━┳━━┳━━┓
   ┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
   ┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
   ┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛
 ________________
 | .______________|
 | |       \ │ /        |
 | |        / ̄\         |
 | |─────(. ゚ ∀ ゚ )─────|
 | |       /\_/\      ..|
 | |     ○○○. & ○○○     |
 | |    ○,,・ω・○  ○・ω・,,○   |
 | |  /  ○○○    ○○○ o\  |
 | |/ o〜(,_uuノ  ◎ .とuu_,)ノ.. \|
 |.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ┏━━┳┳━━┳━━┳━━┳┳┓
 ┗┓┏┫┃┏┓┃  ━╋┓┏┫┃┃
   ┃┃┃┃┏┓┫  ━┫┃┃┃┫┫
   ┗┛┗┻━━┻━━┛┗┛┗┻┛
33可愛い奥様:2008/03/29(土) 22:28:23 ID:mecwLKb+0
>>31
なんか、すげーめんどくさい所に住んでるんだね。
作ってる品目によるんじゃない?あと、地域性ってあるかもね。
家の近所なんか田舎だけど、それ程近所づきあいしてない。
まぁ、顔をあわせれば挨拶ぐらいはするけど、ジジババみんな一緒に見えて
区別がついていないしw

戦後、新たに開拓された地域とかは所謂「よそ者」だらけなわけで、結構
後から入ってきた人に対してもフランクな気がする。良い意味で個人主義だし。
昔天領だったとかいう地域の人は変なプライド持ってるし、よそ者に対して
非常に冷たい。(あくまで私の経験だけどね)
34可愛い奥様:2008/03/29(土) 22:52:51 ID:d00LMd4w0
>>31
なんか納得した。なるほどねぇ。
35可愛い奥様:2008/03/30(日) 01:19:51 ID:DIcvNqp90
うちはうち、よそはよそってな感じのフランクな地域で良かった。

そんなうちの地元では近年ガーデニングが趣味程度の一般人でも
名前を登録し、JAの残留農薬等の検査を全てクリアできれば
産直売り場で販売できるようになった。
これが老いも若きもお互いにいい刺激を与え合ってるみたいで
産直売り場はここ2、3年程でかなりバラエティ豊かになったよ。
36可愛い奥様:2008/03/30(日) 13:13:14 ID:85xNSWj50
>>35
一般人でも参加できる直売所、良いですね。
家庭菜園レベルでも作物を作る事に興味を持ってくれる人が増えるのは嬉しい。
直売所によっては、素人が出荷すると商品のレベルが下がって、値段も全体的に
下がってしまうと良い顔をしない所もあるようですが、検査等をクリアして
なおかつ いい刺激を与え合ってるなんて理想です。
37可愛い奥様:2008/03/31(月) 22:43:21 ID:8zYbzXMR0
食生活ジャーナリストの佐藤達夫って人が書いてたんだけど、農水省の試算によると
日本人一人当たり、1日に米をあと約8グラム多く食べると自給率は1%上がるらしい。
だとしたら、学校給食をすべて米食にするだけでかなりなもんだよね。
38可愛い奥様:2008/03/31(月) 22:57:15 ID:8zYbzXMR0
ここでしか聞けないような気がするんで教えて。
兼業農家の奥さんって、義父母が農業、旦那さんがサラリーマンって事だよね。
奥さん本人は何してるの?やっぱり農業?

奥さんも他所に働きに行ってたら、旦那さんと奥さん世帯は農業をやってない
わけだから、農家じゃないよね?
で、義父母は「専業農家」になるわけだよね。???
同居してたら「兼業農家」になるのかな?よくわからん。
39可愛い奥様:2008/04/01(火) 01:47:40 ID:3X2pNhuX0
兼業農家な親戚は固定資産税払うために奥さんパート行ってる
休ませてる土地は、税金高くなるから。あわてて農地にしてみるが
めんどくさいらしい、手入れは会社行く前に早朝早く起きて水撒きして害虫対策
収穫できるもの少し取って自宅で消費して、少しだけJAで買い取ってもらってるみたい。
土日は農地にいること多かったり。
税金対策に農業してるようなものかもしれない、作れるものは手のかからない葱とかになる
代々守って来た土地、親戚の手前そう簡単に手放せないし。農業だけじゃ生活できないから
兼業になるのかな、義父母は無職兼農家という感じだろうか、小遣い程度の収入にしか
ならない。
40可愛い奥様:2008/04/01(火) 07:20:41 ID:HaGwlN5g0
きはん
41可愛い奥様:2008/04/01(火) 09:11:43 ID:S7jI8Xi20
農業は嫌いじゃない、興味ないわけじゃないが
農家に嫁ぐのが嫌って人は多いと思う。
そういう人たちが農業に携われるようにしなくちゃね
42可愛い奥様:2008/04/01(火) 16:37:55 ID:zhqyuyfD0
>>39
代々守ってきた土地。
このしがらみは都会の人にはわからないよね。
>>41
本当にその通りだと思うよ。


兼業農家は基本赤字。農機具とか全部で1000万近くかかるし。(それ以上の方すみません)
でも、年間農業で儲けられるのは50万いかない。
いっそのこと農家なんか止めて、新潟産コシヒカリでも買ったほうが安くつく。
それでもやめられないのは、「先祖代々の土地」だから。
でも、このままだとどんどん農村は廃れて行くと思う。
今、老人しか農業してないし、若い人間はジジババほど土地に執着ないから。
43可愛い奥様:2008/04/01(火) 21:55:04 ID:jLfAd2Ph0
>>42
>でも、このままだとどんどん農村は廃れて行くと思う。
>今、老人しか農業してないし、若い人間はジジババほど土地に執着ないから。

だからこそ、新規就農者にがんばって欲しいんですけどね。
土地に執着が無い人の農地を国とか自治体とかが、それなりの価格で買取って
就農希望者に安くで貸して「この土地で10年間農業をやってくれたら、そのまま
その就農者の土地になりますよ」とかいった政策があれば新規就農者にとっても
農村にとっても願ったり叶ったりじゃないかといつも思うのですよ。
特に限界集落と言われている地域は、農地はあってもそれを耕す人がいないわけだし。

農業をやりたくても、自己資金が1000万円もかかる現実と、土地を借りたり買ったり
する為の煩雑な手続きを知ると諦めてしまう人も多いと聞きます。
もう少し新規就農しやすい環境が出来れば、この国の農業も何とかなるんじゃないかと。
44可愛い奥様:2008/04/02(水) 02:36:50 ID:httAQ5MK0
>>29
>農家の暗部とかで極悪非道な糞やローな農家の見てると気がすくんじゃいます
>ほんとにそんな農家っているのかよって感じなんだけど

いますよ。もし研修に逝くのなら良く選びましょう。
基地外濃化ロシアンルーレット。

>>33
>昔天領だったとかいう地域の人は変なプライド持ってるし

天領!!!
45可愛い奥様:2008/04/02(水) 06:08:35 ID:MRvEIFuI0
私の住んでる県には、農業で成功している町がある。
1軒あたりの収入もかなりあるらしく、ほとんどの町民は豊かに暮らしている。
(じいさんばあさんでも何回も海外旅行に行くほど。)
そこでは稲作はしてない。みんな畑でたくさんの種類の野菜や花を作っている。
1年中なんらかの出荷ができるように。
以前の町長がやり手で、JAとともに、誰でも出荷できる産直所を作り、
そこが大成功、わざわざ遠くの県民もその町に買い物に行くようになった。
農家の奥さんがたくさん働くレストランも、おいしいと評判。
市内にレストランや販売所の支店も数箇所でき、全部成功している。

産直所やレストランは他の県でもやってるだろうけど、
ここは一つ一つ、かなり考えられているようだ。
TVで見たんだけど、素人の私でも、なるほどと思った。
46可愛い奥様:2008/04/02(水) 15:19:39 ID:41viYJVc0
やっぱ儲かるって大事だよね。
47可愛い奥様:2008/04/02(水) 15:46:14 ID:uOYXvzci0
農業から花に畑変えして
貧乏農家から脱出した人いたな

わたしもNHKでやってたの見た
欧州にリンドウ輸出して、特許とったり、企業並みのノウハウで
安定してるところやってたね。あのリンドウ欲しかった。
48可愛い奥様:2008/04/02(水) 19:00:56 ID:4b2/eZBw0
やっぱり、大規模に株式会社化したほうがいいと思う。
今は個人経営だもの。限度がある。
農機具とかレンタル会社を作ればOKなんだし。
新しい品種の米とか麦を作るのも開発にお金がかかるから、
株式会社にして研究所をつくるほうが良いと思う。
先祖代々の土地にしがみついてやつがいなくならないとだめだな。
そういう人間は、向上心がないから今までのやり方を貫き通す。
時代の流れを見ろっての。

そういや、某大手派遣会社は、農業に派遣社員を送るべく研修してるらしいね。
新しい血をいれたほうがいい。
特にJAの馬鹿なところには。



49可愛い奥様:2008/04/03(木) 00:39:36 ID:Jxy3T33q0
>>48
長文になるけど、ごめんね。
「大規模に株式会社化」ってのがよく分からないのですが。
誰かが農地を買取って株式会社にすればよいって事かな?
それとも農家が集まって株式会社にすればよいって事?

農機具のレンタルに関しては、やってる会社もあるんだけど殆どは草刈機とか、小さい
耕運機(趣味の家庭菜園レベル)で農機専門ってところは無いみたいですね。儲からないから。
例えば、田植え機とか稲刈り機とか使う時期は限られてるわけ。
春と秋に集中するでしょ?しかも同じ地域は同じ時期に同じ農機を使うわけです。
レンタル用の農機具が何台あれば良いでしょう?
しかも春・秋限定の農機は他の季節には単なる不良資産になるわけで、とても儲けを出すまでに
至らないのです。(まぁ、年に一度しか使わない機械に金をかける農家もどうかとは思うが)
最近の農業新聞に宮崎県のJAが農機具のレンタルを始めたって記事がでていたのだけど、何で
今までなかったのかと。JAだからこそ出来る事なんだけどね。

新しい品種とか作るのは農業試験場とか、種苗メーカーとかがやってくれていますので、あえて
農家が株式会社にして研究所を作るまでもないのですけど。

>先祖代々の土地にしがみついてやつがいなくならないとだめだな。
>そういう人間は、向上心がないから今までのやり方を貫き通す。
>時代の流れを見ろっての。

この部分については、不本意ながら同意。
土地にしがみつきたい気持ちもわかるのよ、私も農家だから。
でも、何かを変えなきゃどうにもならない。
50可愛い奥様:2008/04/03(木) 01:29:45 ID:y1GVw+xz0
海外で、株式会社方式にして成功るところあるのかな?

テレビでしか見たこと無いが
アメリカやオージーって、おじさんが一人で広い土地管理してって
小型飛行機で農薬散布したり、水撒いたりしてるような映像しか見たこと無い

原油高で、ハウス野菜高くなるし
家畜のえさが高騰、ウンチが少なくなる=肥料も減る。肥料も高騰
農機具の燃料も高くなる

野菜系が高くなる→買い控え→さらに農家が苦しくなる
こんな展望しかいまのところできないな
冷夏なんてきたら、もう大混乱になるよ
51可愛い奥様:2008/04/03(木) 23:25:51 ID:xD+tK/Is0
49さんのを読むとますます、会社化したほうがいいような気がする。
手狭いエリアで考えるから、農機具の不良資産となるわけで、大規模な地区で
貸し借りをすればよいことでは?
たとえば、九州と四国では同じ米をつくるにしても時期が同じとは思えない。
ならば、九州で使用した農機具を四国に移動して使用、っていう手が使えると思う。
(まあ、すごい大雑把なくくりで話してるけど)
運送コストをどうするか、寝かせておく期間の維持費はなどでてくるけど、
それはどこの会社もかかえている話だから、ノウハウはどこぞにあるはず。
(建設のレンタル機器なんてまさにそうだ)
52可愛い奥様:2008/04/04(金) 01:34:02 ID:1t8zybev0
会社化したら在日企業や売国企業に乗っ取られた挙句に日本の農業そのものを潰されそう。

以前クローズアップ現代で放送してたけど
一人の専業農家がその地域の放置されている農地を借りて一括管理・
経営して、専業農家の人は機材を買ってもいつかは元が取れる、
土地を貸す方は地代が入って両者(゚д゚)ウマーって方法が紹介されてたよ。
土地に固執する地域には向かないって言われてたけど。
53可愛い奥様:2008/04/04(金) 01:38:59 ID:VW0aLMZT0
>>51
49です。(ホントごめんね、2ちゃんにあるまじき長文で。)
農機に関しては、そう大規模に考えなくても良いのですよ。
狭いエリアで貸し借りできれば、それで済むことでして。
私の住んでいる地域では、稲作がメインでは無いせいもあるのですが、田植機や稲刈機を持っている
農家ってのは息子が農機具のメーカーに勤めているとか、農機マニア(いるんですよ、好きな人が)
ぐらいで、その人達が近辺の農家の田植えや稲刈りを賃金を貰って請け負っています。
一人で20〜30軒の農家を請け負っているようですが、それでも稲作中心の農家の2軒分位かも。

逆に言えば、稲作中心の農家なら、借りたり人に委託するより農機具を買った方が安くつくわけです。

宮崎のJAの取組みも、宮崎は「超早場米」「早場米」「普通水稲」と時期をずらしての田植えや
稲刈りがあるようで、それだからこそ出来るのかもしれません。
でも、稲作中心の兼業農家を多く抱える地域のJAなら見習うべきシステムですよね。

建機レンタルの事を言えば、私、建設業界に10数年いたのでちょっとは知ってるつもりなのですが、
よほどの高額かつ特殊機械(トンネル掘削用、高層ビル用クレーン、海底浚渫用等の機械等)以外は
施工地の地域内で賄うのが基本です。(運賃やそれに伴う保険料を考えると広い区域で考えるよりは、
ある程度の区域での損益を考える方が安くつく。)
あまりにも広い地域で考えても、かえって無駄が生じる場合もあるようです。
54可愛い奥様:2008/04/04(金) 02:01:46 ID:XiFhKXzL0
大規模かどうかは置いておいて、株式会社化して雇用契約結んでやればいいと思うんだけど。
それで回らないようなら、産業としてはもうダメってことだと思う。
55可愛い奥様:2008/04/05(土) 20:38:10 ID:1wunf2g10
すごーく小さな話になりますが、新規就農にちょっと関わる話で。
週末農業ってどうなんでしょう?
農地を借りて週末だけ耕しに…ってのは聞いたことありますけど、興味はあっても中々実行できることではないと思うんです。
コストとか手間とか考えると、そうそう割にあわないですから。
ちょっと思いついたのは、平日サラリーマンが、土日農家さんを手伝いに行くという形はできないかなと。土日限定のアルバイトみたいに。
報酬をどうするかとかとかは置いておいて、取り敢えず、農家さんにはそういうのって迷惑なんですかね…
56可愛い奥様:2008/04/05(土) 21:14:02 ID:yPy+7gbJ0
GWとか、田植えの時期だから
土日休みに身内集めて、一気に苗植えたりして人手必要だよ
あとは収穫まで、少人数で管理できて、秋の収穫に忙しかったりする
収穫のアルバイトは田舎に住んでると、声かかったりした。
広い北海道の農家でも一品収穫2日くらいで終わってたから。
人手必要な時って、年に10日もないかもしれないが
そのときに手伝ってくる人は、とてもありがたいんじゃないかな。

自然や天候相手だから、第三次産業みたいに簡単に雇用はできない仕事だから
親が子に伝えてくみたいな、形式しか成り立たなかったのかも。
不天候だったら、年収0だから、簡単に人は雇えないしから厳しいんじゃないかと

57可愛い奥様:2008/04/05(土) 21:58:24 ID:hD6cxowI0
>>55
前、TVで見たことある、農業ボランティア。
忙しい時期だけ、農家に住み込みでお手伝いに行く人たちのこと。
学生もいるし、会社員もいる。
農業に興味があるけど、自分で畑を持つことができない人たちが、
毎年、契約農家に行く。
数日なんだけど、休みをやりくりして、楽しいイベントに参加してる感覚。
田舎でリフレッシュでき、収穫の喜びが味わえる。
農家の人たちに感謝され、野菜や果物をもらって都会に帰る。
うまくできれば結構いい感じ。
58可愛い奥様:2008/04/06(日) 00:04:56 ID:yC6UO5gQ0
>>55>>57
機械の入りにくい棚田でもやってるみたいよ、農業ボランティア。
田植えと稲刈りの時期だけ手伝いに行く。
「美しい棚田を残そう」ってのが基本みたいなんだけど、高齢化で
棚田での作業が難しくなった農家にも喜ばれているし、農作業を
してみたいという人達で結構人気みたい。
報酬があるかはしらないけど、毎年かなりのボランティアがかけつける。
59可愛い奥様:2008/04/06(日) 01:46:13 ID:iblzuMjo0
無償の労働力頼みってのがもう、何というか。
そういうところを何とかしていかないと未来はないよ。
インセンティブの働かない仕事は傾く一方だよ。
60可愛い奥様:2008/04/06(日) 19:54:00 ID:5lVfxeh50
農業は2000年以上の歴史あるが
サラリーマンは17世紀くらいから発生したもので
いま人口多すぎでどうなるかわからないから
どちらかというと淘汰するのは、第2、3次産業じゃないかな

土地持って食い物作ってるほうが、のちに勝ち組になれそうな予感
61可愛い奥様:2008/04/06(日) 21:59:27 ID:yC6UO5gQ0
>>59
 >無償の労働力頼みってのがもう、何というか。

農業ボランティアについては、里山体験や農作業を経験してみたいという人と
労働力を必要としている農家とにギブアンドテイクの関係ができてるわけだから
別に良いのでは?
農家自らが特に無償の労働力を必要としているからボランティアを求めている
わけではなく、グリーンツーリズムを提唱する自治体やNPO法人が舵取りを
しているケースが多いみたいだし。
62可愛い奥様:2008/04/06(日) 22:08:46 ID:iblzuMjo0
ボランティアはボランティアでいいと思うんだけど
農業って一応職業で、商業活動なんでしょう?
一部とはいえ、労働力の調達をボランティア前提でやってるというのが違うと思うよ。
63可愛い奥様:2008/04/07(月) 01:07:47 ID:LmEi2L0z0
>>62
農作物を流通に乗せて代価を得ているという意味では、商業活動と言えるでしょう。
しかし、多くの農業従事者は自らの仕事を商業活動とは思っていないと思います。
そこが問題だと言われそうですが、大げさに言えば日本の食を支えているという自負と、自分の作った物を
食べて貰いたい、安全・安心な食料を提供したいという純粋な気持ちで農業を続けている人がいかに多いか。
商人と言うよりは職人気質に近いと言って良いかもしれません。

基本、農業は労働の割には、そんなに儲かる仕事ではありません。
利益だけを追求するなら、とっとと他の仕事をしているでしょう。
それでも農業を続けているのは、上に書いた理由に寄るところが大きいのです。
少なくとも、そこのところだけは、判って下さい。
64可愛い奥様:2008/04/07(月) 22:42:10 ID:LmEi2L0z0
>>62
62=54だと思うのですが、それを前提に。
私は基本的には「儲からない農家は辞めてしまえ。」と思っている人間です。だから

>それで回らないようなら、産業としてはもうダメってことだと思う。

産業として否定されてしまうのは非常に悲しい事なのですが、これはこれでそのとおりだとも思っています。
いくら「日本の食を支えている」と大見得を切ったところで、自分自身が食っていけなければ、そして自分が
尊いと思っている家業を継いでくれる人間がいなければ何にもならない。
儲からなければ話にならないのです。
実際、自分の家業の収支がどうなっているのか、下手をすれば借金がいくらあるのかさえ判っていない農家が
いるのも事実です。
上で「職人気質」という言葉を使いましたが、良い職人=良い事業主でもないわけです。
その良い職人の腕を活かすには良い事業主がいればよいわけで、農業の会社化にも基本的には賛成です。

ただ、会社化した組織が大きくなりすぎ、株主の意向によって利益を追求することばかりにやっきになって、
食の安全・安心の部分が蔑ろにされてしまわないか、
あるいは会社化したものの利益を上げる事ができずに廃業し、あれた田畑が残されるだけになってしまう
事になりはしないか、そういった心配もあるわけです。
65可愛い奥様:2008/04/07(月) 23:52:58 ID:EqsPMVEw0
株式会社とか大企業が、再三あうのは
儲けてない事業所が、儲かってる事業所を援助できるから

農業は、ハウス方式にすればとりあえず貧弱な食物は作れるが微妙

太陽浴びてなんぼだから。冷夏とかだと毎回倒産しないといけないわ

しいたけや、きのこ類は株式会社あるよね。あれは日陰の植物だから
維持できるわけで。

とりあえず株式会社いってる人は今からベランダ菜園でもしてみろ。
66可愛い奥様:2008/04/09(水) 00:54:20 ID:ZOuL5NNa0
>>65
64です。
株式会社ってのを、大きく考えすぎではないですか?家族経営でも株式会社になれるのですが。
また長くなりますが、もうちょっとお付き合い下さい。

64の続きとして、ホクトや雪国まいたけの事を書こうと思っていたのでちょうど良かったわけですけど。
あと、会社化って方がわかり易いかと思っていましたが、法人化って言葉に変えますね。

大きな法人を作ろうと思ったら従業員の雇用の問題が出てきます。
殆どの農業では、農閑期(端境期)があります。従業員を雇えば、全く仕事が無い時期でもその分の給料を
支払わねばならないわけで、>>54さんの言う様な「雇用契約」を結ぶというのがそう簡単には出来ないのです。
農繁期だけのパートやバイトは必要ですが、一年を通しての従業員は必要ではありません。
通年労働力を必要とする業種もあるのですが、それは菌床キノコや畜産業といった限られたものです。
特にある意味工場化されたキノコ栽培は、その栽培だけでなく、袋詰めをしたり、発送をしたりと農業技術を
必要としない部門までの雇用を産み出しますので、一つの企業として大きくする事も可能です。
(これがホクトや雪国まいたけですね)

他の農業でも法人化している所もありますが、私の知っている農業法人では、多くても10数人の従業員がいる程度。
10数人の従業員を抱えながらやっていけるのは、露地栽培とハウス栽培とで効率良く人員をまわしているからで、
これが雪国だったり、稲作だけの農家だったら到底無理だと思います。
続きます。
67可愛い奥様:2008/04/09(水) 00:55:45 ID:ZOuL5NNa0
続き。

「大企業が農業に乗り出せば良いのでは」と言った意見もよく聞きますが、先ず今の法律では無理である事、
(これは利益を上げられなかった企業が農業以外の事に農地を使用してしまう事を抑制する為のものです)
日本の農地が狭くて細切れである事、上に書いた様に雇用の問題がある事、そして何より利益を追求しなければ
ならない企業なのに株主達が、ギャンブル性の強い農業に参入する事を受け入れるとは思えません。

簡単に法人化(株式会社化)する事、大企業の参入が難しい事をできるだけわかりやすく書いてみたつもりです。
たかが2ちゃんですが、このスレは割と真剣に聞いてくれそうな雰囲気だったので。
法人化する事の利点も勿論あるわけで、その事についてはまた今度書かせて下さい。

「儲からない農家は辞めれば」というのも真剣に思っていますが、こだわりを持った作物を作る農家(但し専業、
もしくは第1種兼業農家に限る)は、いくら零細な農家でも生き残るべきだし、応援したい気持ちでいっぱいなのは
書き添えておきます。
68可愛い奥様:2008/04/09(水) 01:51:48 ID:MWqYXO950
ID: ZOuL5NNa0さんは抽出しやすくするためにこのスレ限定でいいから
コテ付けてくれると嬉しいかも。

>>66
>農繁期だけのパートやバイトは必要ですが、一年を通しての従業員は必要ではありません。
今までは農閑期に農村から都市部に出稼ぎに行く、と言うのが出稼ぎのイメージだったのですが、
農繁期に都市部から農村へ出稼ぎに行く、というスタイルもありだと思うのです。
そのとき、個人農家よりも会社組織になっていた方が都市部での賃金労働に慣れた求職者も
応募しやすいと思うのです。
69可愛い奥様:2008/04/09(水) 02:42:57 ID:E9J5PaiV0
農業で、求人してるところもあるよ
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/kyujin/index.php
有限会社で、やっていってるところも増えてる
家畜兼業で農業だと多少安定収入あるから会社組織もできるのか

でも、しんどいよ。知人20代で体力あって農業に夢見てたが
半年でギブアップしてたな。いまは自然相手のちがう業種は続いてる
70可愛い奥様:2008/04/10(木) 16:10:47 ID:o7r4w/czO
あげ
71可愛い奥様:2008/04/10(木) 17:00:07 ID:F9sXpIU30
当方本州の端っこに住んでるんですが、うちの県には学生を中心に
農家に人手を提供するNGO(だったと思う)があるよ。バイト料は
そんなに高くないけど、農業に興味のある学生や、退職後のおじさん、
主婦などが結構参加してるみたい。農家は農家で、果樹の受粉や収穫
なんかで、猫の手も借りたい時期は重宝してるみたいよ。
72可愛い奥様:2008/04/10(木) 17:20:25 ID:/1Pm/0Iy0
>>71
行きたい。
北の方向でOK?
くぐったら見つかるかな。
73可愛い奥様:2008/04/11(金) 00:24:11 ID:hieToz3O0
>>69
知り合いの農家さんが載ってました。
「とあるHPで求人載せたら、3,4件応募があった」と言ってましたが、ここの事だったのですね。
いずれもIターンをして新規就農を目指す中高年の人達だったらしいです。
実際に雇ったかどうかは聞いていませんが。
74可愛い奥様:2008/04/11(金) 09:02:13 ID:ZzUjH2FO0
>>72
レス遅くなってごめんなさい。書き込みしたあと落ちて
それっきりになってしまった・・・。
西の端の方の県です。記憶を頼りに検索したらHPがある
ようですのでどぞ。
学生耕作隊 http://www.socio.gr.jp/ennou/
10年くらい前にこの活動が始まって、よくTVとかで取り
上げられていました。

私も兼業農家の嫁なんでわかるんだけど、農業はとにかく
人手が不足してます。担い手そのものが老齢化著しいし。
68さんが書いてるように、これから都市部の労働力を、
賃金労働で農村部に引き込むことは大切だと思う。賃金
安くても、農業に関心のある人や危機感もってる人は、
体験がてら来てくれるのではないかな?学生耕作隊さん
には頑張ってほしいし、全国各地にこういう組織が増え
ていけばいいなと思ってる。
75可愛い奥様:2008/04/11(金) 11:07:00 ID:j/zfc6je0
一時だけ人手が欲しいなら、ボランティアなどでまかなえると思います。
上記にあるように、この時期だけお願い、などというように。
現に以前、群馬のきゃべつ収穫手伝いのチラシを都内で見たことありますし。
でもそれでは、>>74さんの「担い手そのものが老齢化著しいし。」の解決には
なっていないと思います。

今、転勤で農業さかんな土地に住んでいます。
地方都市としては大きいところですが、やはり後継者不足に悩んでいるそうで、
よく夕方のニュースに取り上げられています。
それをみて気がついた点は、
1.子供が家業もしくは農業に希望をもっていない。
2.親自身が子供に苦労をさせたくないと思っている。
3.外国の労働を期待しすぎていて、目の前にいる将来の担い手の子供達を無視している。

誰だって未来の見えない仕事につきたくないと思います。
それをどうやってビジョンを明確にして後継者達にみせるのが、現在農業に携わる人たちの
使命だと思うのですが。

76可愛い奥様:2008/04/12(土) 01:38:55 ID:pt3S3jDl0
>>75
>「担い手そのものが老齢化著しいし。」の解決には なっていないと思います。

お互いの認識の違いかもしれませんね。
農家側は「労力が欲しい」、ボランティアをする方は「農業体験をしてみたい」
本当に単にギブアンドテイクだけの関係かもしれません。

確かに解決にはなっていないけれど、農業体験をしたボランティアの中から
 「農業を生業にしてみたい」 と思う人が現れるかもしれません。
非常に気の長い希望的観測に過ぎないのですが、そう思ってくれる人が一人でもいたら・・・。


>誰だって未来の見えない仕事につきたくないと思います。
>それをどうやってビジョンを明確にして後継者達にみせるのが、現在農業に携わる人たちの
>使命だと思うのですが。

おっしゃるとおり。返す言葉もないです。
現に家の近所のでも「自分の代で終わりだ。子供には継がせたくない。」と言う人が何人もいます。
60代、70代の人ならともかく、40代の人までが口にする言葉です。

>>75さんは後継者にどんな姿を見せれば良いと考えていらっしゃるのでしょうか?
私が考え付くのは「事業として儲かっている姿」だけなのです。
農業に限らずどんな自営業でも一緒でしょうが、儲からない赤字の事業を引き継ぎたいと思う人は
いないと思うのです。
家業が儲かっていれば、余程他にやりたい事があって、どうしてもその夢を叶えたいと思っている
人でなければ家業を継ごうという気になるのではないかと思うわけです。
こう書いてしまうと、自分が全く夢の無い拝金主義者のようで気が滅入ってくるのですけど・・・。
77可愛い奥様:2008/04/12(土) 10:08:38 ID:3zUDexPG0
問題は、「農業は基本、儲からない」というところにあるんですよね。
もちろん、農業といっても稲作だとか果樹だとか、範囲が広いのでひとくくりには決してできないですけど…
では、一部の儲かっている農家さんというのはどういう所なんでしょう?
私が前にTVで見たのは、いわゆる「他の農家と差別化」をした農家さんです。
珍しい野菜を栽培して、それがうまく流行りにのったんですね。何かうはうはの様子でした。
それから察するに、商品(農産物)が売れないのが一番の原因なのかなあと…
日本の食料自給率は明らかに低いんですから、何かおかしな話です。
これはやはり「安い輸入物に負ける」のが大きいのでしょうか?

もしそこを解決するとしたら、その価格の差を補う良い点を国産物につけるしかないですよね。
「おいしさ」で競争するのは、なんと言っても商品が「生き物」ですから中々難しそうですが、最近関心の高まってきた、「食の安心、安全」は良い機会になりそうな予感がするのです。
消費者に、店頭に並んでいる農作物の背後の物語に関心を持ってもらうこと。同時に背後の物語が明らかでないものに危機感を持ってもらうこと。
また、生産者がその物語を消費者に積極的に展開してゆくこと。
物語とは、「誰が作ったか」ではなくて、「どのように作られたか」。
「農業のつらさ」なども示されることになって、後継者問題には諸刃の剣になるかもしれません。
ですが、消費者側の生産者への見る目を変えることには、十分になると思います。

…なんかかなり思い込み入ってますが、そんな情報展開がされる販売場所が都会にできたら、どうでしょう?
やっぱり変わんないですかね??
それとも「儲からない」原因はもっと別なところに??
78可愛い奥様:2008/04/12(土) 14:46:08 ID:DVhaSrV00
商売の基本は「儲かる」ことだからねーボランティアじゃやってられない。
政府もカネ出して保護するっていうより、みんなが国産野菜志向になるように導くことが大切だと思う。
マスコミも「中国様が輸出をとめると日本が困る。ここは穏便に解決を」なんて言ってる場合じゃなくて、
どっか一つの局ぐらい「これを機に国産にシフトを!」って言うところがあるといいんだけど。

農業についてみんなが知らないってのは確かに問題かもね。
知ってれば、「多少高くても国産買おう」って心がけの人が増えるかもしれんし。
79可愛い奥様:2008/04/13(日) 13:54:38 ID:2o7rMswl0
ふと思ったのだけど
>>66みたいに法人化とかで中小規模の会社おったてるより
農業の場合は国営化して公務員がやるようにした方がいいのではないか

国営だと「儲かる」ことにはあまり拘らなくてよくなるし
80可愛い奥様:2008/04/13(日) 14:33:59 ID:gYlbSyls0
フランスとかの農業大国の農業政策はどうなってるんだろ?
81可愛い奥様:2008/04/13(日) 16:22:47 ID:S204tJR90
江戸時代は農民が80パーセントだった。
でも、今の農家はどう?
みんな、自分たちの先祖が武士だったとか思ってない?
みんな、お金を持ちたい、豊かになりたい、それには農業だけではやっていけない、

そこで、集団就職で長男以外を都会にやったり、勉強ができるものは大学にやって
ホワイトカラーになれるように農民は頑張ったわけ。
それが、戦後。(色々な背景はあるけどね)

そして今では、田舎でも大学に行くというのがほぼ当たり前になってる。
大学まで行って農家継がせる?
いいとこ長男が地元の役場に就職して、田植えや稲刈り手伝うぐらい。

華やかな文化に農民は登場しない。歴史の中心人物も農民は登場しない。
だけど、今学校で習う日本の歴史は、ごくごく少数だった日本人の歴史。
それを支えてきた農民は無視。

これは、今の農家離れに関係ない話じゃないよ。
今、農業を株式会社にしろとか言ってる人も、本来なら当事者のはず。
なのに、責任はすべて農家が努力してないだけみたいに言う。
ほとんどの先祖は農業やってきてるんだよ。だけど、なぜ今都会に住んでるか考えて欲しい。

スーパーで偉そうに、農薬使ってるだ、安全でないだ言うのは簡単なんだよ。

82可愛い奥様:2008/04/13(日) 20:59:33 ID:+63SMYMc0
>>81
上から目線で申し訳ないけど、そんな態度じゃ他の仕事は勤まらないよ。
客の悪口いうなんて、普通ありえないこと。
8363:2008/04/13(日) 23:05:34 ID:/1fC+nN/0
>>68
抽出しやすいので、ということならコテ付けます。が、発言によっては名無しに戻らせて下さい。
勝手ではありますが、よろしくお願いします。
あと、誤解を招かないように出来るだけ判り易い言葉で書こうと思うあまり長文になる事をお許し下さい。
8463:2008/04/13(日) 23:08:11 ID:/1fC+nN/0
>>77
一部の儲かっているであろう農家の事と法人化のよい所を書こうとしていたのですが、あなたの文章を読んで
その前に「なぜ農家が儲からないか」を私なりに考えて書いてみました。

>消費者に、店頭に並んでいる農作物の背後の物語に関心を持ってもらうこと。
>同時に背後の物語が明らかでないものに危機感を持ってもらうこと。

まず、この文章を読んで非常に感激したことを書いておきます。
今まで漠然と思っていたけれど、うまく言葉に表すことができなかった事をよくぞ書いて下さったと。
8563:2008/04/13(日) 23:08:57 ID:/1fC+nN/0
で、農家が儲からない理由。
決して商品(農産物)が売れないのが原因ではないと、私は思っています。
「生産者なのに、自分で価格が決められない」からなのではないでしょうか?
車でも電化製品でも衣料品でも、市場に出回っている物は製造者の側(川上)から値段が付けられています。
ところが農作物に関しては、値段を付けるのは川上にいる生産者ではなく川下にいる小売業なのです。
市場のセリで値段が決まるにしても、仲買人が小売に「この位の値段で、この位の量を競り落としてくれ。」と
頼まれている事が多いので、やはり川下の小売業が値段を付けているのと同じです。
また、大手のスーパーや外食チェーンと直接契約して農産物を作っている農家も多くなってきましたが、そこも
主導権を持っているのは生産者の側ではありません。

考えてみたら不思議なことですよね?自分が作った物を、自分の好きな値段で売れないのですから。
最近ではインターネットで自分の家で作った米を他の流通機関を通さずに売っている農家や、直売所を作って自分で
値段をつけて売る農家もいますが、流通している農産物の量からすればホンの僅かなものです。

小売業が値段をつける事により、農家は農産物に見合った代価(品質や労働力を含めた)を受取る事ができて
いないのではないかと思ったわけです。

今中国産の農産物が敬遠され、野菜の値段が上がっていますが、これも消費者が国産の物を求めているから
小売業が「少々高くても売れる」とふんで売っているからです。今は少々高くても売れていますが消費者が
「国産のもっと安い野菜」を求めて高い野菜を買わなくなれば、今度は小売業は安い野菜を仕入れるために
野菜を買い叩いていく事になる。そうすると、ますます農家は儲からなくなる。

では、農家の側が値段を付ければ良いのか?と考えると、これまた食料の安定供給の点から問題が出てきそうです。
86可愛い奥様:2008/04/13(日) 23:54:35 ID:S204tJR90
>>81です。
ごめんなさい。
兼業を中心に考えていました。

私が知って欲しかったのは
地味なことの積み重ねが、日々の食卓を支えているということです。
消費者を馬鹿にするために>>81のような話をしたのではありません。
都会で働いてスーパーで食料品買っているほうが、今の日本では効率のいい生活です。
そういったことを都会の人だけが考えていると思いますか?
農家から都会に出ていった人も多いでしょ?

私の足りない頭では自分の考えすら人に伝えることはできません。
失礼しました。
87可愛い奥様:2008/04/14(月) 11:05:08 ID:tj1V5Nn80
>>81
同意、よく解りますよ。
88可愛い奥様:2008/04/14(月) 13:23:29 ID:WaFE01WYO
スーパーで偉そうに、食品添加物使ってるだ、安全でないだ言うの
は簡単なんだよ。>食品加工業
スーパーで偉そうに、中国食品使ってるだ、安全でないだ言うのは
簡単なんだよ。>食料輸入商社
魚屋で偉そうに、抗生物質使ってるだ、安全でないだ言うのは簡単
なんだよ。>魚類養殖業者
おもちゃ屋で偉そうに、化学合成塗料使ってるだ、安全でないだ言
うのは簡単なんだよ。>オモチャメーカー
洋品店で偉そうに、ホルムアルデヒド使ってるだ、安全でないだ言
うのは簡単なんだよ。>被服メーカー
小売店で偉そうに、中間手数料ただどりしてるだ、搾取してるだ言
うのは簡単なんだよ。>中間卸売業者
井戸端会議で偉そうに、B民使ってるだ、逆差別利権構造だ言
うのは簡単なんだよ。>廃棄物処理業者
保護者会で偉そうに、ゆとり教育してるだ、体罰してるだ、教育崩
壊だ言うのは簡単なんだよ。>学校関係者
オンブズマン会議で偉そうに、職権乱用してるだ、税金の無駄遣い
だ言うのは簡単なんだよ。>官公庁
etc.etc.………
89可愛い奥様:2008/04/14(月) 13:29:46 ID:WaFE01WYO
どんな業種だって言えば何かしらの苦労はあるのに、
掲示板でもリアルでも、少し何か苦言を呈されただけで
>81みたいなことをさも全面的被害者のように
いけしやあしゃあと言い出すのは農業だけだよ。
そんなにイヤなら止めちまえ。
やる気のある奴らに場所あけてやれや。
90可愛い奥様:2008/04/14(月) 14:10:15 ID:TNgx1tJj0
農家の人が開く青空市みたいなのを開いて欲しいな
その日とれたものを並べれば中間マージンもなにもないよね
91可愛い奥様:2008/04/14(月) 15:17:47 ID:oESlJWrK0
素人でも農業を少しやってみればわかるよ。自給率が40%の理由は。

日本は基本的に"農作物の出来が悪い"。土地が狭くて暖かい時期に雨が多い。

まともに出来るのは、米とイモだけ。仮に直営にしても採算のあう作物は極、僅か。

どうしても、工業と商業に頼らざるを得ない。

もし、将来性があるとしたら、農工業だろね。

農業だけでは、いくら力を入れて国がバックアップしても、採算取るのは絶対に無理。

ロシアやアメリカのような広大な土地のある国でも普通の家族経営の農業は無理だった。
92可愛い奥様:2008/04/14(月) 15:24:33 ID:zBWz9YA00
無理だよ。
だって田舎に住むメリットなにもないもん。
道路もないし病院もないし遊ぶところもないし。
田舎で農業なんてよほどの変わり者しかやりたくないと思う。
田舎を東京と同じくらい魅力やメリットあるところにしないと
誰もやらないと思う。
田舎の人は自動車税やガソリンを無料にするとかさ。
貧乏な人が田舎に住んで農業やるしかないように追い込めばいいと思う。
それか田舎者の東京への移転を禁止するとか。
93可愛い奥様:2008/04/14(月) 15:43:13 ID:mIPCdZ/Z0
一般農家の人って「作ってやってる」意識が凄く高いんだね。
94可愛い奥様:2008/04/14(月) 23:50:01 ID:+LFceetH0
なんか、スレがのびてると思ったら・・・。
流れを無視して亀レス。

>>79
ソ連の国営農場(ソフホーズ)では、作物から作付け面積から細かく決められ、おまけに農作業の細分化
(耕す人・肥料をやる人・草むしりする人等など)まで行われたため、農民のモチベーションが上がらず、
生産量も品質も落ちて最後の方ではグダグダだったという話を読んだ記憶が。
今は、ソフホーズを母体とした株式会社になっている例が多いとも。

ソフホーズの欠点を補える何かがあれば国営化する手もあるのかもしれませんが、個人的には反対かなぁ。

公務員の作る米や野菜より、お百姓さんの作る物の方が「美味そう」だっていうのが理由なのですけど。
95可愛い奥様:2008/04/15(火) 16:42:20 ID:H/uR9S6d0
不思議なのは、大手スーパーのイオ●や7&●がなぜもっと日本の
農業者と手を組まないのかというところ。
やっぱり高いんだろうか。
進歩しない考えの農業者も考え物だけど、小売も問題だと思う。
96可愛い奥様:2008/04/15(火) 19:44:33 ID:AnUuyh1S0
ニュースで見かけたけど
有機の形がそろってない野菜は売れならしい
まだあった

【有機野菜】「大きさや形が不揃い」「値段高い」…有機農産物、食の安全意識高まるも、伸び悩む 「消費者の購入基準は見た目と価格」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208081548/

たまにスーパーで生産者の顔写真つきの売ってるけど
売れ残り多いんだろうか
97可愛い奥様:2008/04/15(火) 21:56:03 ID:YD0PNZYZ0
>>95
いや、とっくにイオンもヨーカドーも契約農家を持ってます。
野菜に限らず、牛肉なんかでも。(まぁ、一部の商品でしょうが)
地域の生協と契約している農家もあれば、モスと契約している農家もある。
コンビニチェーンと契約しておでん用の大根だけを作ってる農家もある。

モスと契約してるトマト農家は直径まで決められてるし、おでん用大根は
直径だけでなく長さまで規格がある。
それを作れる農家の技術ってすごいと思うよ、マジで。
98可愛い奥様:2008/04/16(水) 13:03:07 ID:mmH95+DG0
こっちにしてみれば形なんてどうでもいいんだけど
なんでみんな形にこだわるの?
99可愛い奥様:2008/04/16(水) 13:13:49 ID:mON3E4mo0
こっちってどっちだよw
100可愛い奥様:2008/04/16(水) 14:55:09 ID:D6obXYWH0
100
101可愛い奥様:2008/04/17(木) 12:37:14 ID:yeOka27C0

結局は一人一人の個人が「農業をやるのもいいかな」って思って行動に移さないと始まらないんじゃないでしょうか
102可愛い奥様:2008/04/17(木) 15:29:35 ID:lt9v07QU0
そのためには、仕事として成立して、利益もきっちり出るというのが前提でしょう。
103可愛い奥様:2008/04/17(木) 17:02:19 ID:TKxMDQJWO
こないだ『未来の食を考える』みたいな講座を受けてきました。
今、日本の農家が作っている作物の種は、実がなってもその実が種にならないものばかりだ。
農協がその種を流通させているから、もう日本の農業はマジやばい。
みたいな内容でした。
とりあえず、フードマイレージを考えながら食事をしようとか、洗剤なんかを無添加にするか、使わずに生活してみよう。
みたいに言われたけれど、なかなかキッチリ実行するのは難しい…

子供が居るので、食材は生協と大地宅配でなるべく購入していますが。
野菜は形が悪くても虫がくっていても安心安全なものをもう少し安く手に入れたいなと思います。
104可愛い奥様:2008/04/17(木) 18:49:50 ID:4Ly+mcZq0
>>103
そんなインチキ講座を受けては駄目だよ。
基本的に農作物の種は、収穫の質と量、病虫害の耐性、
などの要素が最良になるように、その道のプロが作るもの。
それが、農業の進歩なんだから。

実がなってもその実が種にならないように、品種を作る場合も多い。

色んな種を各々の栽培者が勝手に作って、自然交配したら、せっかくの優良な
遺伝子が劣化してしまう。昔の飢饉で悲惨な状況に戻ってしまうんだ。

これって、農業の基本だよ。

105可愛い奥様:2008/04/17(木) 19:26:30 ID:3yi6mzeg0
>>92
なんかあなた歪んでるね、顔に出てそう。
自分では何一つできないんでしょ?
万能感のある人って基本的にそうだよね。
106可愛い奥様:2008/04/17(木) 21:54:53 ID:T0jNjQpI0
今日の「クローズアップ現代」を見られた方、います?
いらしたら感想などお聞かせ下さい。
10763:2008/04/19(土) 00:39:00 ID:3D8H9WTm0
>>104
農業の基本だよ、って言われても一般の人には分からない訳で。

私の立場を書いておくと(自己紹介、乙とか言われそうですが)牛飼いの女房をやってます。
同じ農業でも畜産関係の事なら少しはわかるけど、正直、他の農業の事は殆ど知りません。
だから生産者でもあるけれど、殆ど一般の消費者でもあるという微妙な所にいます。
しかし、牛糞堆肥を作って近隣の農家(稲作・葉物・根菜類・果樹等)に買って頂いているので、それぞれの
立場の農家の方から色々な話を聞く機会には恵まれています。
そういった人の話を聞くにつれ農業って結構面白い世界なんだなと思い、色々な関係書籍を読んだり、講演を
聞きに行ったりしている次第です。

103さんの書き込みの、講演の内容が偏ったものである(農協が云々は、ちょっと違うかなと私も思う)にしても
フードマイレージとか、野菜の形が悪くてもとかに気がついて貰えて、食について少しでも考えて貰えたのなら
生産者としては喜ぶべき事じゃないかなと思うわけです。

それをインチキとか実際に講座を聞いてもいない人が言うべきでもないし、まして「農業の基本」とか言われても
普通の人は困るだけでしょう。
農作物の種の話とかはすごく面白くて、そういった話こそ消費者の側に伝えるべきだと思うのですが。
108可愛い奥様:2008/04/19(土) 12:59:37 ID:hdePOR2b0
コメ国際価格が急上昇・指標のタイ産、1トン1000ドル突破も
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080419AT2M1803P18042008.html

1トン10万2千円だとすると、1俵6120円
日本は1俵1万円程度まで下落してるので、

内外価格差は2倍以下になりました。
109可愛い奥様:2008/04/19(土) 18:50:14 ID:nKtyQvho0
>>92
つか、都会に住むより田舎に住むほうがコスト高。
だだっ広いところに少人数で住んでるところにする行政サービスと、狭いところに大勢住んでるところにするサービスでは、一人当たりに使う金(税金)は全然違う。
本来なら、税率は都会より高くて然るべきw
110可愛い奥様:2008/04/19(土) 22:31:33 ID:z8JmLndu0
うちは主に米をつくってる農家だけど、儲けは殆どなし。
正直、私はあまりやる気にはならい。



111可愛い奥様:2008/04/20(日) 00:48:04 ID:rG/kyZSt0
もうすこし国際価格があがったら

日本のおコメ世界に売ったり出来ないか

日本が食料輸出するのって銅なの
112可愛い奥様:2008/04/20(日) 23:04:42 ID:KWDhK0I60
・バスから降り立った101人は、同じ紺色の背広に赤い野球帽をかぶっていた。
 高原レタス生産量日本一を誇る長野県川上村に、そんな一行が到着した。
 全員が中国東北部・吉林省の農民だ。今月下旬までに計615人。これから11月まで、人口4800人の
 村に仮住まいし、農業研修生として信州野菜を育てる。

 「お母さん、おはようございます」。到着の翌朝、レタス農家の女性(62)に、楊光さん(23)と王凰竜さん
 (21)があいさつした。覚えたての日本語だ。
 驚いたことに今年の2人はいきなり日本名を名乗った。「片岡と呼んでください」と楊さん。王さんも
 「私は佐藤です」。中国の送り出し機関が、日本人が呼びやすいよう今年から研修生一人ひとりに
 日本名をあてがったという。曲さんは谷口さんに、宋さんは新美さんになった。

 研修生は1農家2人まで。楊さんと王さんの住まいは改装したカラオケボックスだ。4畳半大にベッド
 二つと小机が並び、プレハブの台所兼食堂もある。「少し狭いけど、電化製品もひと通りそろっていて
 快適」と楊さん。
 2人とも実家はトウモロコシ農家で、年収は1万元(約15万円)ほど。地元当局の出稼ぎ奨励広告を
 見て、7カ月働くだけで年収の4倍と知り、長野行きを決めた。
 研修生に支払われる手当は月々8万5千円。時給換算すると約530円。長野県の最低賃金669円以下
 だが、7カ月で帰国する彼ら研修生には最低賃金法は適用されず、合法的な額だ。ほかに受け入れ
 農家は、研修生の渡航費や光熱費、米代も負担する。

 20年ほど前まで、農繁期の川上村には若い日本人があふれた。日当6500円に残業代を含め
 1万円、3食付きで宿泊代もタダ――。そんな募集広告を「フロムA」など求人誌に載せれば、
 大学生や高校生が押しかけた。
 それが十数年前から、働き手不足に陥った。農家の伊藤嘉武さん(63)は「求人を出しても日本人が
 集まらねえ。来ても3日ともたずに逃げ出すようになった」と嘆く。腰をかがめての植え付け、未明から
 始まる収穫、重い箱の運搬。実入りはよくても、きつい仕事が嫌われるようになった。
 http://www.asahi.com/national/update/0420/TKY200804190221.html
11363:2008/04/20(日) 23:24:43 ID:HL+nRysd0
>>111
経済の事はよく分からないのですが>>108の記事に基づいての事なら、ちょっと。
>108の関連記事として同日の日経新聞にはフィリピン政府が備蓄米を5sあたり240円(`当たり48円)で
販売し始めた事、また月収11700円以下の10万世帯に「お米購入券」を発行した事などが書かれています。

フィリピン政府が1トン10万2千円でタイ米を購入したとして、1sあたりの値段は102円。
つまり実際に備蓄米を売っている値段の倍以上の価格で購入しています。
国内の政局不安からの緊急措置なわけです。

ちょっと調べてみたらフィリピンの平均月収は日本円にして約30000円(2007年度データ)。
米の国際価格が上がったとしても、フィリピンの様な国にこれ以上の価格で米を買う力があるかどうか・・・。
もし、日本がフィリピンに米を売り込むとすれば、まだまだ高すぎるわけで。
あくまでフィリピンを相手としての話で、個人的な見解なわけですけど。

ちなみにフィリピンの米の自給率は90%(農業新聞記事より)だそうです。
114可愛い奥様:2008/04/21(月) 14:29:25 ID:t8ruKinR0
日経新聞の一面でここ何日か農業の輸出に関してのことを特集してたよ
115可愛い奥様:2008/04/21(月) 14:34:41 ID:9Oq9dZSS0
スレチかもしれないけど
スーパー野菜から中国産の表示がほとんど消えてるんだけど
国産品のみでまかないきれないはずなのに
なんで???
116可愛い奥様:2008/04/21(月) 15:38:12 ID:02X+ebSw0
直接販売に人気が出ていると、TVで見ました。@大阪周辺
道の駅を中心に中間マージンを省き、新鮮で安全な野菜を販売していて
移動の途中に寄るのではなく野菜を買いに行くために道の駅に行く。
農家の方々も「張り合いがある。」とおっしゃっていた。

良いアイデアだと思う。

11763:2008/04/21(月) 16:06:16 ID:M8Uw5/tp0
>>115
品目別で見ると、野菜の自給率は80%位はあったはず。
おそらく足りていなかったのは、冷凍食品やレトルト食品などの材料となっていた
分ではないでしょうか。
118可愛い奥様:2008/04/22(火) 12:16:25 ID:8EpkHdpU0
うちも、すごく美味しい米を作ってるから都会から直接買いに来る人や、ヤミで売ってる
美味しい米の仲介の人が買い付けに来る。

最近は、うちで食べる分が足りないくらい買いにくるので時々うどんやパスタを主食に
するようになった。

今年の分を青田買いに来たので、うちの分が足りないかもしれないからとお断りしたら
「自分ちで食べる分は買ったら良い」と言われた。
高いお米は、引き手数多なのだ。はんぱに混ぜ物でごまかされたようなコシヒカリは、
舌の肥えた消費者をだませない。
119可愛い奥様:2008/04/22(火) 14:49:07 ID:rfQFXkJX0
>>118
それが日本の農業が生き残るポイントだと思う。
あの中国人だって富裕層は日本のコシヒカリを輸入して食べている。

チーズだってバターだって日本製が安全でおいしいということになれば
高値で中国に輸出して利益出してやっていけるよ。
120可愛い奥様:2008/04/23(水) 12:52:15 ID:uKpiE8yW0
>>119
今まで廃棄処分していた野菜とか沢山あるんでしょう?
そういう野菜でフリーズドライ出来るなら、フリーズドライして
いけばって思うしね。
あと昔牛乳も廃棄していたんだよね、もったいないよね、皆
牛乳飲もうよ。
121可愛い奥様:2008/04/23(水) 14:19:33 ID:8x/APYWI0
突き詰めると日本の農業政策の問題に突き当たるんだよね
でも田舎から選出される代議士は道路族ばっかりで
いかに自分の地元に道路作るお金を持ってくるかばっかり考えて
貴重な自然を破壊して道路作ってる
田舎の武器は都会には無い美しい自然とおいしい食べ物でしょ

政治が変わらなきゃ日本は変わらないんだよ
地元のトクになる人を選ぶのではなく
日本のトクになる人を選んでほしい
日本のトクになる人を選べば結果的に自分のトクになるはずだから
122可愛い奥様:2008/04/23(水) 15:01:12 ID:0JNWXJ7b0
昨日、スーパーでにんにくを買った。
青森産は1個400円。隣に並んでいた中国産は3個で98円。
農家の嫁である私が国内産を買わずにどうする!
国産の農産物が見直されている今こそ、高くても良い物は売れるんだという事を証明せねば!
と、いうわけで勇気を出して買いましたよ、青森産。
いや、たった1個のことなんだけどさ。

すごく美味しかったです。
にんにくって苦手だったけど、匂いもきつくないし、甘味もあって、すごく食べやすかったし。
青森のにんにく農家の人、今まで中国産ばかり買っててごめんなさい。
123可愛い奥様:2008/04/23(水) 16:33:26 ID:FcJg2xbw0
>>122
大手スーパーじゃなくて、八百屋さんや、物産館、道の駅なんかだと
地元産にんにくがもうちょっと安く手に入るよ。
124可愛い奥様:2008/04/23(水) 18:23:19 ID:vYhroo490
ひとつぶひとつぶがぷっくりと太って形の整ったまさにブランド!てかんじの
日本産ニンニクはたしかに高いね。
でもちょっと型くずれ?って言うのが日本産でもお手頃価格で売ってる時もあるよね。
中国産よりはたかいけど。

でもその価格差も、
中国産は一つ一つの片がやたら多くてちいさくて薄皮剥くのも一苦労で、
なのに香りが薄いので多量に使わなくちゃいけなくて、
手間とか安全性とかとも併せて考えると、十分埋め合わせできるような。

「無公害ニンニクに猛毒の農薬散布  河北省」
河北省永年県は2000年に「全国無公害野菜生産模範地区」に指定された。
しかし最近この地区の農家で無公害ニンニクに使用を禁止されている猛毒の農薬が
散布されていることが発覚した。このニンニクは台湾と西蔵を除く中国各地に出荷
されていた。ある農家の話ではこの地区の半数以上はこの農薬を散布しているという。
害の少ない新しい農薬があるが今までの農薬よりコストが高くつくので農家はこの猛毒の
農薬を使用しているらしい。このニンニクは検査は受けずに北京などの都市に出回っている。
この問題について永年県の農業局の責任者は「この地区では害の少ない農薬は使っているが
猛毒な物は使っていない」と述べた。しかし猛毒な禁止されている農薬を使用している
事実を証拠写真から指摘すると、
「一部の農家でこの猛毒な農薬が使われているかもしれないが、ニンニク農家はたくさん
あるので農業局では管理しきれない」と語っていた。

引用元:中国特快http://www.tokkai.com/ (2005/06/02 23:26:44)
http://www.tokkai.com/a-column/data/news/1117722313.html
12563:2008/04/24(木) 02:06:54 ID:yfj9A/PZ0
>>118
それだけ引く手あまたのお米なら、生産調整はキツイでしょう・・・。
私は、米が余っていて価格をこれ以上に下げない為にやる生産調整ならやむを得ないとは思っているのですが、
(今までの米偏重主義はおかしいよ、大豆や小麦をもっと作るのがホントだろ!ってのが本音です)
118さんの所の様に「美味しくて売れる米を作っている農家」までもが、生産調整の為に減反を強いられるって
何か変な話ですよね。
生産調整をするなら、規制緩和で米の自由な販売を許可したのだって、ちょっとおかしいって話になってしまう。

そもそも生産調整って、どういう風に決められるのでしょうね。
このあたりは、勉強不足でよくわからないのですが・・・。

正直ウチは米を作らなくても問題は無いのですが、地区の生産調整の話し合いで何故か20aだけ作る事に
なってしまっています。じゃあ、せっかくだから自分の家で食べる分は作ろうか、と。
これって、稲作で生計を立てている農家にはすごく失礼で腹立たしい事だと思います。

例えば東北が冷害で生産量が少なくなっても九州ではある程度の生産量を見込めるとか、九州の米の品質が
悪くても東北では優良米が採れるとか、そういったリスクヘッジは必要不可欠なものだという事は判るのですけど。
・・・なんか農家の現状を反映していないって感じは拭いきれません。
126可愛い奥様:2008/04/24(木) 11:22:39 ID:fzjDtUNp0
農業をやろうとする人間を嫌う農家。
決して土地を売らず、小作にしようとする。
土地にしがみつく因習をどうにかしないと、倒れるぞ。
127可愛い奥様:2008/04/24(木) 16:54:46 ID:ZfL/xCPT0
>>126
と言うか昔の爺婆が偉いって言う風潮もやめたらって思う。
だから、若い人が跡を継ぎたくなくなるんだし。
だってその農家の家だって子供がいるはずだし、その子供が
跡を継がなくなったのがそもそもなんだし。
あとは、土建屋に回す予算と言うかお金があるのなら、農家にもっと
補助をして欲しいってね。
給料やもらいが少ないって言う現実だから皆農家をやらないで若い人が
他の職に逃げるんだし。
128可愛い奥様:2008/04/24(木) 17:48:40 ID:fzjDtUNp0
跡を継ぐ、じゃなく農業をやりたい人がやる。
農家の世襲、家族経営がダメ。
でも意識変える気ないでしょ。
農家出じゃない人間も農業に関われるようになってない。
ちょっと農家の閉鎖的な構造は、手に負えない。
一度、大きな農業、土地改革が必要だね。
農家は決して賛同しないだろうけれど。
129可愛い奥様:2008/04/25(金) 14:05:13 ID:rYfuqUuG0
政治家が一番大切な農業をないがしろにしてきたし
そんな政治家を選んだのは日本人だからね
130可愛い奥様:2008/04/26(土) 20:01:11 ID:G421F+Xp0
>>126-129
農業をやろうとする人間を嫌う農家とかいうけどさ、
じっサイ自分らが苦労して守ってきた農地を赤の他人に譲ろうってそうそう了承しないって
農地を譲った後もなんらかの権利を農家にあたえるとかする政治家でてこんのかな
131可愛い奥様:2008/04/26(土) 21:08:34 ID:sG2KcB9M0
>農地を譲った後もなんらかの権利を農家にあたえるとか

コレが膿家脳というものかwwww
すげーwwwww
132可愛い奥様:2008/04/26(土) 21:15:29 ID:UfvISXue0
>>130
譲るってか普通に土地を売ればいいんじゃないの?

つーか基本的に土地は国のものっていう考え方から固定資産税ってのがあるんだけどね
133可愛い奥様:2008/04/26(土) 21:38:49 ID:fR9ODpSV0
>>130
非常に呆れる。
その乞食根性が農業衰退の主原因でしょう。
134可愛い奥様:2008/04/27(日) 01:40:49 ID:7pe4FdaY0
家族経営が諸悪の根源。
>>130のような前時代的発想は、これが原因。
135可愛い奥様:2008/04/27(日) 04:45:31 ID:zEi2sK5N0
実際、野菜の形が整ってないと嫌って消費者は多いのかな?
不揃いでも安全なら問題ないと思う人って少数なのかしら?
136可愛い奥様:2008/04/27(日) 16:15:56 ID:djQwNR6t0
うち親戚に農家がいて、JAで引き取ってもらえなかったの
ただでもらってたけど、いろんな形のあって子供ながらに面白かった。

ただ有料だと、がっかりする気がする、格安だったらいいのかな。

よく、にんじんやキャベツ大量廃棄とかあって、クレクレって声が沸いてくるけど
価格調整で、それも厳しいような。
13763:2008/04/28(月) 00:44:35 ID:2PTM8glx0
>>135
JA側の言い分としては(市場へ輸送・出荷する際に傷がついたりしない様に段ボール箱に
入れるわけですが)規定の箱にきちんと収まり規定の重量が守られる事が輸送のコストを
抑える事になり、かつ、形が揃っている事=高く売れるらしくて・・・。
キュウリを例にすれば、曲がったキュウリは規定の箱に収まりが悪く、見た目も美しくな
いので高値で売れず、送料をかける意味が無いと。

また小売の側でも、例えば1本当たり50円とか3本で100円とか不公平感が出ないためにも
形が揃っていた方が色々な売り方ができるわけで。     
生産者と消費者の間の都合で形の整った物が歓迎されているって事があるようですね。
消費者としてもやはり、形の整った物を好む傾向があるのは事実のようですが。

ただ、私の町の地元のスーパーではいわゆるB級品が格安で売っています。
曲がったキュウリは一袋(5〜6本)で100円とか、今の時期ならではの新玉ねぎが
大小取り混ぜて5個で200円とか。
結構売れているみたいなんだけど、流通の中間地点で淘汰された物ばかりだから
都会の消費者には、ひょっとしたら曲がったキュウリの存在さえ知らない人もいるの
かもしれませんね。
138可愛い奥様:2008/04/28(月) 08:32:39 ID:AWmP91iH0
>流通の中間地点で淘汰された物ばかりだから
>都会の消費者には、ひょっとしたら曲がったキュウリの存在さえ知らない人もいるの
>かもしれませんね。

都市部居住者です。
業務用スーパーを利用していますが、業務加工用ということで、
>>137さんがおっしゃるような近郊B級品(型くずれ)が
安く大量に手にはいることもあります。
一般スーパーでもお買い得品と言うことで出回ればいいのですが、
輸送コストや売れ残り廃棄コストなど考えると難しいのでしょうね…。

中国食品多しと言うことで敬遠されている業務用スーパーですが、
昨今の不祥事続きで国産回帰の動きがあるようです。
売り場での国産表示、国内加工表示,輸入国表示、プライベートブランドの国産回帰など。
一時の応急手当に留まらず、ずっとこの傾向が続けばいいなと思っています。
(国産原料・国内加工、イタリア、フランス、オーストラリア産etc.は
ドーンと表示してあるのに中国産には特に目立つことはかかないというのは
ちょっとアレですが。^^;)
139可愛い奥様:2008/04/28(月) 15:44:28 ID:L1u+52VW0
親戚が農家やってる。
きれいな野菜は農協で出荷していて、それ以外の形のわるい野菜は朝市に出して
けっこう良い収入になるらしく親戚は喜んでるよ。
買い手は新鮮な野菜が格安で買えるので遠くからもお客が沢山来ていて市場は繁盛してる。
野菜や総菜、地元のパン屋さんやお花なども安いので、お昼には売り切れになるらしい。
安く買えるなら形が不揃いでも全然気にならないなぁ。
140可愛い奥様:2008/04/28(月) 17:44:34 ID:QozAyiNU0
農家を馬鹿にしてた報い?
141可愛い奥様:2008/04/28(月) 21:10:20 ID:yvMYRPOS0
>>130
やっぱ濃化ってすごいわ。
142可愛い奥様:2008/04/28(月) 21:28:41 ID:AIMqgAC10
農学板からきますた
独身男性ですが、むこうはIDが出ないので
こちらに住み着こうと思います
143可愛い奥様:2008/04/28(月) 21:53:00 ID:vzsiY06Y0
>>142
既婚女性のみの書き込みとなっております。
残念ですが、お引きとり下さい。

自分の中で食べ物に対する危機感が高まってきたので
サツマイモ植えます。プランターで。
144可愛い奥様:2008/04/28(月) 22:00:47 ID:yvMYRPOS0
そーよ、そーよ 帰りなさいよ、ウッフ〜ン♪
145可愛い奥様:2008/04/28(月) 22:04:54 ID:8pZojBL70
北海道住んでたときそんなに害虫気にならなかったけど
こっちきて見たこと無い虫いっぱいいて家庭菜園、一年であきらめたよ

日本が進出してる、中国ってわりと沖縄くらいの緯度のところ多いから
殺虫剤たくさん使わないといけないから、農薬問題がすごいのかな
暖かいと虫も居心地いいんだわ
146可愛い奥様:2008/04/28(月) 22:23:38 ID:AIMqgAC10
>>143
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
147可愛い奥様:2008/04/28(月) 22:28:26 ID:yvMYRPOS0
そーよ!可愛い奥様だけよ!
ブスもダメ!!
148可愛い奥様:2008/04/28(月) 22:42:31 ID:5m+sxybf0
農業に従事する人=公務員にでもすればいいんじゃね?w
149可愛い奥様:2008/04/28(月) 23:00:17 ID:yvMYRPOS0
何か変なのがいっぱい入って来たわね!
帰りなさいよ!!
150可愛い奥様:2008/04/28(月) 23:03:20 ID:Yfhw55Jq0
すんません
↓で内戦勃発につき難民流出中です。
【新規就農 】農業をやりたいPart4!【相談・応援】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1206857268/
151可愛い奥様:2008/04/28(月) 23:14:20 ID:yvMYRPOS0
>>150
そっちで勝手にやりなさいよ!難民スレでも行ったら!
女の園に入ってきて、この変態共!!
152可愛い奥様:2008/04/28(月) 23:14:20 ID:JU6YNe2kO
>>146
どうぞ、無知な男はいりませんが農業に詳しい人なら歓迎です。
本気で危機感をお持ちなら誰構わず耳を貸す筈でしょう。

一般人の知らない・知ることの出来ない農家・農業の現状を語って欲しいです。
153可愛い奥様:2008/04/28(月) 23:31:25 ID:v8BnxEvg0
大体、シミが出来るとかの肌荒れ気にして、若い人が農作業を敬遠する風潮
がよくない。
爪の中に土がはいるんであれば、爪を切れば良いでないか。
顔が真っ黒になるのが心配ならば、頬かむりをすればいい。
土の匂いが身体について、何が悪いんだろね。

同じことは海女さんとか、やはり一次産業にいえる。

つい、こないだまで、女でも裸で炭鉱で働いたり荷役したり農作業したりしていた。
それでもって、現在の繁栄があるんだから。

軟弱なオフィスワークばかりしてるんじゃ、中国に負けてまた昔に戻るかもね。


154可愛い奥様:2008/04/28(月) 23:41:28 ID:18Vyt5TyO
援助してください
ある程度の要求には答えます
質問あればどうぞ

とりあえず農業にもっと力入れないと日本ヤバいよね
155可愛い奥様:2008/04/28(月) 23:42:25 ID:yvMYRPOS0
>>153
>頬かむりをすればいい。

それじゃ泥棒じゃないの!

>女でも裸で炭鉱で働いたり荷役したり農作業したりしていた。

どこの女が裸で農作業してたのよ!!ふざけないでよ!
あなたアフリカの留学生でしょ?!
15663:2008/04/28(月) 23:57:04 ID:2PTM8glx0
>>137で「B級品」って言葉を便宜上使ったのだけれど、実際に市場の人とか生産者が
使っているとは限らないので、そこのところ分かってください。
なんか、実際に野菜作ってる人に申し訳ない言い方だったかな、なんて思ったもので。

・・・色んな人が沸いてでてますね。
正直、パソコン通信の時代の人間で2ちゃんねるに書き込むのにさえドキドキしてる
私としてはちょっととまどっているのですが。
157可愛い奥様:2008/04/28(月) 23:59:58 ID:yvMYRPOS0
>>156
大丈夫よ私が守るから。

悪霊退散!悪霊退散!難民スレに行きなさいよ!!
158可愛い奥様:2008/04/29(火) 00:08:26 ID:dBLDYeK/0
>>155
まあまあ、でも思うんだけど、仕事がないないって言っているネットカフェ難民の方に
やってもらっても良いと思うんだよね。
都会に来て仕事がないのなら、また農村部に戻ってもらえばいいんだし。
それよりももっと農家の方や農業に従事している方に給金を払えばいいのにって
思います。公務員の給料なんかよりももっと高くしても良いと思います。
給料の安さも農業離れのひとつなんじゃないかなって思います。
公務員がもてはやされるのも給料の高さや安定だと思いますから。
国民の食べ物を作っているんだよ、もっと大切にしてあげてよって思う。
本当は誇りをもつべき仕事なのに、給料の安さによって誇りがもてなくなるんだから。
159可愛い奥様:2008/04/29(火) 00:13:07 ID:CnxQ4c3+0
>>158
そうそう、正論だわ♪
160可愛い奥様:2008/04/29(火) 00:34:20 ID:IW6miZW90
>>158
給料がやっすいのはその程度の仕事だってこと。
大体みんな経営者のはずだから、誇り云々以前に稼がなくては。
施しを受けて生産するの?
161可愛い奥様:2008/04/29(火) 00:38:45 ID:GitaM88P0
>>160
同意。単にお金を与えるだけでは、公務員組織と同じで腐ってくると思う。
助けるにしても、なんとか「儲かる仕組み」を作らなければ。
と同時に、国民の意識も変えないといけない。
162可愛い奥様:2008/04/29(火) 00:38:51 ID:CnxQ4c3+0
>施しを受けて生産するの?

そうよ、文句ある?
163可愛い奥様:2008/04/29(火) 00:40:48 ID:CnxQ4c3+0
>>161
う〜ん、それもそうね☆
164可愛い奥様:2008/04/29(火) 00:53:41 ID:IW6miZW90
>>161
その儲かる仕組みは自分だけでやればいいと思うよ。

>>162
誇りはどこいったのさ?
165可愛い奥様:2008/04/29(火) 01:00:13 ID:CnxQ4c3+0
>>164
誇りを持って施しを受けるのよ!
あなた難民スレの男でしょ!!
166可愛い奥様:2008/04/29(火) 01:17:23 ID:IW6miZW90
>>165
誘導した馬鹿がいてね。暇つぶしだね。
てか、難民スレってなんだよw
167可愛い奥様:2008/04/29(火) 01:17:25 ID:L55KfzEQ0
基地外はスルー
スルースキルが無い奴も
基地外の片棒
168可愛い奥様:2008/04/29(火) 01:26:49 ID:CnxQ4c3+0
夜も遅いんだから早く難民スレに戻りなさいよ!!

さ〜て、お肌のお手入れお手入れっと。
169可愛い奥様:2008/04/29(火) 01:30:47 ID:Cfwfl6860
空気ぶったぎって申し訳ないんだけど

安い中国野菜が入ってこなければ
自然と自給率あがるんでないの?

旦那の転勤でド田舎に来たけど、
 米も肉も野菜も乳製品も豆腐も全て地元生産
もちろん値段は安い。
こんな美味しいお野菜が山積みで売ってて、
なんで自給率低いのか不思議に思う。
170可愛い奥様:2008/04/29(火) 01:42:42 ID:CnxQ4c3+0
>>169
お手入れ完了♪

え〜と野菜の自給率はかなり高いのね。
自給率下げてるのは穀物なのよ(25%くらい、特に小麦がひどいの)。
後大豆や肉も低いのね。肉の飼料は殆んど輸入だし。

だからみんなでお米をたべましょう。小麦食品食べたら懲役刑とかね☆
171可愛い奥様:2008/04/29(火) 08:20:09 ID:unn93oau0
どうして大豆や小麦やトウモロコシを増産しないの?もしくは出来ないの?
教えてエロいひと。
172可愛い奥様:2008/04/29(火) 08:44:12 ID:dIl+WfNM0
1haあたりの収穫量が低いから
後は日本の温暖湿潤気候に向かないから
173可愛い奥様:2008/04/29(火) 09:07:36 ID:unn93oau0
>>172
>1haあたりの収穫量が低いから
休耕田や遊んでる農地を有効利用すればいいんでないの?
収量が低くても国産ブランドで高く売ればいいんでないの?

>後は日本の温暖湿潤気候に向かないから
北海道や東北でつくればいいんでないの?
米は品種改良の結果寒冷地でも作れるようになったから、
大豆や麦やトウモロコシも品種改良すればいいんでないの?

教えてエロいひと。
174可愛い奥様:2008/04/29(火) 10:10:47 ID:uNTtkgGD0
>>173
>休耕田や遊んでる農地を有効利用すればいいんでないの?

細切れの休耕田を誰が耕作するんだろうね。
非効率ですね。

>>収量が低くても国産ブランドで高く売ればいいんでないの?

重量単価が金銀プラチナくらいするならみんな喜んで作るだろうね。
いくら国産ブランドだからといってアメリカ産とはまるでコストが違い過ぎます。
ブランド化するという事は継続的にまとまった収量が必要。
地域によって品質にばらつきが出るでしょう。
香川はうどん用のブランド小麦を作ってますが。

>大豆や麦やトウモロコシも品種改良すればいいんでないの?

品種改良して見合うだけのメリットがありません。
175可愛い奥様:2008/04/29(火) 10:22:47 ID:unn93oau0
要は日本農業オワタと言うご意見ですね。
お答えありがとうございました。


176可愛い奥様:2008/04/29(火) 10:31:02 ID:5CvWJNwc0
大豆や小麦は最低でも今から苗植えないと今年は収穫できないよ
政府の対応はなんでも遅すぎる。
米もたぶん足りなくなるから、今が勝負だと思うんだけど
たぶん、政府はなにもしてなさそう。

海外作物を商社が輸入して、商社がやたら儲かるしくみはできてるけど
国内農家は、貧乏なままだよ
177可愛い奥様:2008/04/29(火) 11:09:33 ID:sBbqC0rm0
輸出入は国が儲かるけど国民にはいらないものでしか反映されないよね。
もう必要ない道路や線路はいらないのに。
国レベルで見ると農業には期待できないけど、
それでも市町村で頑張ってるところはある。
無農薬のものを給食に取り入れてる学校もあるみたいだし。
そういう情報こそ公開していくべきだと思うんだけどね。
農薬がこれまた国の財源だからタチ悪いんだなー。
178可愛い奥様:2008/04/29(火) 11:23:47 ID:Tx4CB3+W0
>>155
あなた、昔は炭鉱の女性労働者も裸で作業してたの知らんの?

マッカーサーがあんまりだと禁止したんだから。

それから、海女さんとか農業婦人も裸があたりまえだったんだよ。

つい、こないだの話。
179可愛い奥様:2008/04/29(火) 11:43:45 ID:Tx4CB3+W0
>>168
だから、そこが問題なん。

お肌のお手入れより、畑のお手入れ、ハウスのお手入れ。

そうしない限りは、農業で利益だすのは無理なん。
180可愛い奥様:2008/04/29(火) 14:51:26 ID:dIl+WfNM0
要するにね、大豆や小麦を作るよりも
他のもの作った方が儲かるんですよ
181可愛い奥様:2008/04/29(火) 15:53:21 ID:CnxQ4c3+0
>>178
裸で働く農業不尽なんて見た事ないわよ!!
つい、こないだっていつよ!明治?貴方120歳くらいなのね!

早く難民スレに戻りなさいよ!
182可愛い奥様:2008/04/29(火) 16:03:36 ID:CnxQ4c3+0
>>179
なんでお肌のお手入れしちゃいけないのよ!
畑のお手入れ、ハウスのお手入れだってちゃんとやってるわ!プンプン!
農協の婦人部の出し物で踊るからお手入れしてるのよ!

美人の苦労わからないでしょ?ニキビキモオタは!

早く難民スレに戻りなさいって!!
183可愛い奥様:2008/04/29(火) 16:50:45 ID:pITCvI7b0
転勤で地方都市にきているけど、直売所やJAが管理している販売所がある。
小さい直売所のおじさんと話す機会があったので、色々聞いてみた。
後継者がいなくて、自分の代でやめちゃうと。
会社のように人を雇うというのは考えないの?と聞いたら、
土地のことがあるから、子供など身内にお願いしたいと言っていた。

そんなこと言ってるから日本の農業はダメになるんだよ。
結局はよそ者を受け付けない体質が悪いんだと思う。
184可愛い奥様:2008/04/29(火) 17:26:49 ID:CnxQ4c3+0
>>183
そうなのよね。農家の土地に対する執着って非農家には想像できない
と思うわ。
185可愛い奥様:2008/04/29(火) 17:32:39 ID:uNTtkgGD0

>>183
>土地のことがあるから、子供など身内にお願いしたいと言っていた。
>そんなこと言ってるから日本の農業はダメになるんだよ。

では後学のために日本以外の国の実例を2,3挙げていただけませんか?

>結局はよそ者を受け付けない体質が悪いんだと思う。

よそ者の意見ですね。
186可愛い奥様:2008/04/29(火) 18:28:36 ID:0ziCYXjE0
百姓は一度破産して土地を手放せばいいんですよ。
農業革命。
家族でちまちまやってるから、因習、非効率から逃れられない。
土地を安く買いたたいて
農業を株式会社にする。

187可愛い奥様:2008/04/29(火) 19:49:52 ID:KFnFjcA90
>>186
株式会社にしても採算なんかあうかよ。
お前、農業やったことないだろ。
188可愛い奥様:2008/04/29(火) 19:56:44 ID:CnxQ4c3+0
>>187
そうよ、そうよ!その通りよ! そしてここは女の園よ!
脳内農家の>>186は難民スレに帰りなさいよ!!
189可愛い奥様:2008/04/29(火) 19:59:41 ID:IW6miZW90
>>188
そーいやあなたはねかまのひとではないのですか?なんみんすれにいっしょにかえりましょ。
190可愛い奥様:2008/04/29(火) 20:11:16 ID:CnxQ4c3+0
ねかまって何よ?!
191可愛い奥様:2008/04/29(火) 20:35:13 ID:unn93oau0
なんで企業化となると「株式会社」となるのか謎。
他にも企業の形態は色々あるのですが…。
192可愛い奥様:2008/04/29(火) 21:00:58 ID:q6KRU/Gy0
ID:CnxQ4c3+0はちょっと気持ち悪い
ここは確かにここに男はいるべきじゃないけど農業のことについて話合うスレなんだから
肌の手入れの報告とか男の批判がしたいなら別にスレ立てるべき
193可愛い奥様:2008/04/29(火) 21:11:51 ID:CnxQ4c3+0
>>192
ごめんなさい。変な生き物達が乱入してきたんで興奮しちゃって・・
でも「裸で農業やってた」なんてとんちんかんな男は批判しても
いいんじゃない?
194可愛い奥様:2008/04/29(火) 21:58:17 ID:Cfwfl6860
169です
解りやすい説明ありがd!
お礼遅くなってサーセン>193タソ
195可愛い奥様:2008/04/29(火) 22:15:09 ID:CnxQ4c3+0
>>194
いいのよ、いつでも聞いてね♪
変な物体達帰ったみたいだし。
196可愛い奥様:2008/04/30(水) 00:00:39 ID:H6DdjEo60
農業してる者ですが
食べ物をスーパーでなく農家から直接買うってのは面倒臭いですか?
ご近所で纏め買いとかしてくれるとうれしいなって思います。
定期的に配達して、評価も聞けるだろうし。
197可愛い奥様:2008/04/30(水) 00:04:59 ID:iHWkoRjN0
>>196
農協に加入してないの?
19863:2008/04/30(水) 00:11:55 ID:3EVeTekM0
小麦の話がでていたので、ちょっと。

1haの収穫量が低いというよりも、1haの収益が低いからって方が適切かもと思うのですが。
日本の気候が向かないという話もありますが、1960年代には約180万トンは生産していたわけで。
日本で一番小麦生産の多いのは北海道なのですが、次は意外にも九州の佐賀・福岡。
品種改良のおかげもあって、結構美味しい小麦も生産できるようになっています。
(さぬきの夢2000っていうブランド小麦で作ったうどんは、ホントに美味しい!)

小麦の生産高も少しずつですが年々上がっては来ています。
(昭和50年には241千tだったのが、平成18年には837千t)

ただ小麦などの穀物の生産性を考えると、広い農地でガーッと作って、でっかい農機でガーッと刈り取るのが一番の
安上がりなのですが、日本の農地ではそれができません。
オーストラリアの小麦農家などは10000haの土地を一家族で耕作している例もあるので、規模から言っても生産性から
みてもとてもかないっこありません。
日本の耕作放棄地などの狭い圃場で作るとなると、大型の農機を使う事もできませんし非常に効率の悪い事になります。

ちなみに水田にコメを作らず麦を作ると貰える補助金があるのですが、これが国産小麦1トンにつき107000円かかって
いるそうです。外国産小麦は政府が一括して買取って製粉業者などに売り渡しているのですが、その価格はH19年10〜
3月期で1トンにつき53270円です。(今年は60000円を超えましたが)

で、補助金を107000円使ってできた国産小麦がいくらで売れるのかと言えば、品種にもよりますが平均したらだいたい
約45000円程度なんですよね。

こんな事を書くと「じゃぁ、小麦を作るのを辞めれば良いじゃないか」って話になりそうなのですが、私としては
それでも国産小麦を作って貰いたいと思っています。
世界的な穀物の高騰や、既に輸出規制をしている国々がある現状をみると少しでも国産の物を作るべきではないかと。
日本はお金があるから大丈夫と言う人もいますが、中国の富裕層が本気で穀物を輸入しようとしたら日本の企業なんて
買い負けるに違いないでしょうし。
199可愛い奥様:2008/04/30(水) 00:12:11 ID:7mnxgjmw0
私も嫁になる前そう考えた事あったわ。新鮮さは最高だし。
でも要は品揃えなのよね。

後、気難しいじじいが最悪よね。そういうのはうまく隠しちゃうといいわよ。
うちにはそれが居るのよ(涙)。
早くお迎えが来ないかしら・・・。

その点、配達はいいアイディアね!
200可愛い奥様:2008/04/30(水) 00:14:03 ID:hkYZr+I00
>>196
そういうのって何か免許とかはいらないんですか?
そう言う面をクリアできたらチラシを投函して回ったら反響あるかも。

私はよく近所の農家の方の無人販売所で買わせていただいています。
冷蔵庫に入れていても持ちが違うし、味も濃くて美味しいと思います。
ちょっと型がそろっていなかったりするけど全然問題ないです。
スーパーでは珍しい人参の葉っぱを頂いたときは、
ごま油とすりごまをきかせたおひたしにしました。
苦みがあるけど、なんだか体の毒素を出してくれそうな爽やかな味に感動しました。
販売所の持ち主の方がいらっしゃるときに、
ピーマンやサツマイモの葉っぱが食べられるのも教えていただいて、ありがたかったです。
繊維質のおかげか、便秘に激効果ありでした。

196さんがんばってください。私も私の出来ることを頑張ります。
20163:2008/04/30(水) 00:17:22 ID:3EVeTekM0
ついでに、
小麦よりも自給率の低いのが大豆です。品目別自給率ではなんと5%。
日本の醤油や味噌の殆どは外国産大豆で出来ています。

202可愛い奥様:2008/04/30(水) 00:26:42 ID:hkYZr+I00
>>198
>小麦などの穀物の生産性を考えると、広い農地でガーッと作って、でっかい農機でガーッと刈り取るのが一番の
>安上がりなのですが、日本の農地ではそれができません。

スミマセン、素朴な疑問なのですが、それは米も同じなのではないですか?
なぜ米では出来て麦や大豆では出来ないのですか?
素朴な疑問です。お願いいたします。
203可愛い奥様:2008/04/30(水) 00:30:13 ID:3EVeTekM0
>>196
いきなり宅配より団地の自治会とかと話をつけて駐車場とかで売らせて貰ってみたら?
週に1〜2回、曜日を決めて、軽トラで対面販売すれば顧客もできると思うし、評価も
聞きやすいと思う。
うちの地元の農業高校は病院の玄関前に野菜を売りに来るよ・・・。
どこより人が集まるのが病院ってのが、アレなんだけど。

がんばってね!


204可愛い奥様:2008/04/30(水) 00:33:10 ID:Dyzg3rlo0
大豆の輸入された9割は、大豆油にしてるみたいだよ
味噌、しょうゆ、豆腐、納豆とかの自給率は25%になるみたいだけど
それでも少ないですね。

>>196
おじさんが農家してて、たまに遊びに行ってたんだけど
譲ってって来てる人いたよ
だけど、そういうの増やすと、野菜泥棒増えるよ
不作のとき、おじのところ被害にあってた。
いまなら、ネット通販とかがいいんじゃないかな
20563:2008/04/30(水) 01:34:50 ID:3EVeTekM0
>>202
これに関しては稲作農家の方が詳しいと思うのだけど、米はあまりにも広い圃場だと水温や日照の関係で
一枚の田んぼでも場所によって品質が変わってくることがあるので、田んぼの広さはある程度決まってくると
聞いたことがあります。(日本人は米の風味だとか品質にうるさいですからね。)
故に、田んぼを広げるだけ広げて、でっかい農機でガーッと刈り取るのには向かないのではないでしょうか。
このあたりは、稲作農家の方が説明してくださるとありがたいのですが・・・

また何より小麦や大豆を作るよりコメを作った方が儲かるって事もあります。
同じ面積なら、より収益が上がるほうを作りたいのは山々ですよね。
そうすると小麦や大豆は、コメの生産調整で仕方なく生産するって感じになってしまいます。
稲作の代わりに小麦を作る農家では、圃場を広げるわけにはいかないのです。
次の年には稲作に戻すかもしれないのですから。

答えになっているでしょうか?
206可愛い奥様:2008/04/30(水) 08:34:09 ID:hkYZr+I00
>>205
202です。ありがとうございました。

穀物価格は変動しますから、今後輸入困難になって高値がつくようになれば
小麦や大豆の国内生産も採算が取れるようになる可能性がありますね。
何年間かは混乱が続くことになると思いますし、そうならないように何らかの
対策がいまのうちに必要だと思いますが、痛い目に遭ってからじゃないと
動かないんだろうなぁ。
207可愛い奥様:2008/04/30(水) 09:26:28 ID:7mnxgjmw0
>>206
そのとおりよね。でもそうなったら裏作で小麦作ったり、田んぼの
まわりに豆作ったり慌ててやりだすでしょうね。(昔はそうだったみたい)
百姓の原始生命力を侮っちゃいけないわよ♪
208可愛い奥様:2008/04/30(水) 17:09:50 ID:nPLo7Kpi0

亡くなった祖父母に太平洋戦争中の話を聞いた事があります。
百姓は飢える事だけはなかったと。
今の穀物価格は歴史的に過去前例がないほど安いとの事。
例えば為替レートが劇的に変わる事態になれば、穀物類の
日本の穀物も競争力を高めるかも知れないのですが、
アメリカの米の生産原価は日本の1/20程度だと聞いた事があります。

日本で大規模稲作農といってもせいぜい50haくらいですが、アメリカは
2000haでも中の下くらいの規模らしいですから。
小麦、大豆も米と同様だと思うのですが。。
例えば1ドル360円なんて固定相場制だった時代に戻ったとしても
日本産の米、麦、大豆に競争力があるのかちょっと疑問を感じます。

各国経済が相互依存性を高める現在、混乱はどの国も望んでいないと思うんです。

なんかチラ裏になりました。失礼しました。
209可愛い奥様:2008/04/30(水) 20:54:40 ID:NJxjHqoB0
日本も大規模稲作をすればいいんじゃないか?
個人経営でなく。
農業を助けても、農民を助ける必要ない。
210可愛い奥様:2008/04/30(水) 20:57:50 ID:nPLo7Kpi0
>>209
そうですね。
サラリーマンや弱者を助ける必要が無いくらい
農民を助ける必要は無いかもしれないですね。
211可愛い奥様:2008/04/30(水) 20:58:35 ID:7mnxgjmw0
>>209
1000haとかできればいいんだけど・・・

あっくそ爺が帰ってきちゃった!
212可愛い奥様:2008/04/30(水) 21:26:17 ID:LQWyQ+fr0
話ぶったぎりで申し訳ない。
会社で、家が農家と言った時「あ〜百姓か」、「どん百姓か」と言われて、
何だか農家って馬鹿にされてるようで悔しい。
どっちも、いい年したオヤジだった。
若い人のほうが農家に対して見る目が違うような気がする…。
チラシ裏なんで無視して下さい。

213可愛い奥様:2008/04/30(水) 21:33:10 ID:8y5wUkln0
>>212
別に関係ないことではないと思いますよ。
いい年した会社員の親父は会社員というか組織の中で働く
自分が偉い、汚い農業をやっている人は駄目と勝手に思い込んでいるから。
結構団塊世代の方がそういう人が多いと思う。
自分は農業やってもいいと思ったんだけど、虫とかが怖い(小さい頃蜂に刺されたので
アレルギーが出る恐怖感がある)ので出来ないって思った。
だから農家の方は偉いって思いますよ。
214可愛い奥様:2008/04/30(水) 21:43:15 ID:7mnxgjmw0
>汚い農業をやっている人は駄目と勝手に思い込んでいるから。

そういうジジイは農作物食べないで札束食べるべきなのよ!
なんか勘違いしてるわよね。

>>212

そのオヤジに言ってやってね。

後、話どんどんぶったぎってね♪ 2chはそういうところよ☆
ところで「チラシ裏」って何?
21563:2008/05/01(木) 00:16:59 ID:KwKbWLXe0
>>209
農業の話になると必ず出てくるのが
「株式会社化」と「大規模化」なんだけど・・・
この「大規模化をすれば良い」って言う人は、どの位の規模(面積)を大規模だと思って
いるのでしょうか?
209さんの考えを是非お聞かせ下さい。
216可愛い奥様:2008/05/01(木) 00:46:20 ID:9/rsGWPy0
>>209じゃないけど彼は多分学校の校庭くらいと思ってるのよ♪
217可愛い奥様:2008/05/01(木) 02:05:04 ID:7oApmryV0
家族単位じゃダメなんだよ!
これからの農業は。
農民自体が家族経営をどうにかする気なし。
218可愛い奥様:2008/05/01(木) 06:39:34 ID:Qm2XXyPs0
>>210
>そうですね。
>サラリーマンや弱者を助ける必要が無いくらい

うん、じっさい切り捨てられてきたし。
工業も商業も金融もサービスもね。
次は農業の番ってだけ。
自分たちだけ免れようってそうはいかない。
219可愛い奥様:2008/05/01(木) 07:12:39 ID:9/rsGWPy0
>>218
ところが、そうはいくのよ、ウフフ♪☆♪
220可愛い奥様:2008/05/01(木) 07:19:16 ID:9/rsGWPy0
>>217
じゃ、今度の地元民集会で「部族単位経営にしましょう!!」
って言ってみるわね£
221可愛い奥様:2008/05/01(木) 07:40:20 ID:7nv4ftuGO
>>212
私達が満足に食事できるのは農家の方達のおかげなのに失礼ですね。
うちは農家ではありませんが、そういう類のオッサン達は許せません。
オッサン、年齢関係なく、知能と人間性の問題だから
そんなオッサン達「アホだなあ」としか思えないですよ。
222可愛い奥様:2008/05/01(木) 08:28:09 ID:Qm2XXyPs0
>>215
「大規模化」というと、物理的な農地の統合だけに焦点が当てられがちですが、
ではコンビニエンスストアの「711」「ロー●ン」は零細企業でしょうか?
100席も200席もある店舗をついぞ見かけない「マクドナルド」「K●C」は
零細企業ですか?
直営店もあればフランチャイズ権利を持っているだけの個人経営店もありますが、
ノウハウの共有、労働力の流動性の向上、リスク分散、ブランドイメージの確立、
現在大規模化、企業化を口にする人は、そちらの方を重要視していると思います。

>>219
この先10年か20年位だかは「そうはいく」かも知れないけど、
このまま放置していたら「農業」という業界ごと丸ごとアボンしちゃうよ。
223可愛い奥様:2008/05/01(木) 09:19:30 ID:gKWt1Kwi0
うちは、祖父母の代まで大きな地主で農家やってたけど、
父がサラリーマンで、田植えや稲刈りを手伝う程度だったんだけど、
祖父は数年前に他界、祖母は高齢で自分が食べる分しか作らなくなり
農地を持て余し中。

今年の固定資産税、農地分だけで15万も請求されたよ。
正直、手放したい…。
使わない土地、10年所有しているだけで、150万取られるなんて、ありえん。
224可愛い奥様:2008/05/01(木) 13:51:35 ID:5ztmOduc0
>>212
そんな非常識なこと言う人がいるなんて!!
どこに住んでるの?
225可愛い奥様:2008/05/01(木) 15:37:52 ID:9/rsGWPy0
>>224
きっと難民スレだわё
226可愛い奥様:2008/05/01(木) 16:55:37 ID:idhM2XxY0
米作ってる農家の嫁です。兼業ですが子供が小さいし親は亡くなったので耕作は委託して、
作業費等の年数十万の損を主人の給料で埋めてます。

農地にしがみついて売らない農家ばかりではないです。
規制のため農地はいま農家である人にしか売れない(農地の売買には農業委員会の許可がいる)。
だから買い手がいない。売り渋ってるわけではないのをわかってください。
227可愛い奥様:2008/05/01(木) 17:19:37 ID:9/rsGWPy0
>>226
そうよね、その通りよねжфё
228可愛い奥様:2008/05/01(木) 17:38:50 ID:9/rsGWPy0
>>223
結局いつの時代も、お上が最強のヤクザなのよねщяЁ
229可愛い奥様:2008/05/01(木) 17:47:03 ID:VZE4Nb5d0
>>223
使わない土地持ってるだけで固定資産税

でも持ってて米作っても固定資産税分の儲けが無い。

つまり作れば作るほど赤字
230可愛い奥様:2008/05/01(木) 18:21:54 ID:7oApmryV0
>>226
わかる。
そういう農家の人の事情を含めての
農業改革が必要なんだよね。
農業やりたい人もたくさんいるけど、
始めにくいのも事実。
今の制度を大きく崩して
新しく制度を作るしか再生の道はない。
抵抗するのは、JAであることは確実だけれど。
231可愛い奥様:2008/05/01(木) 18:28:42 ID:idhM2XxY0
もっと新規参入できるようにしてほしいですね。
農業法人を許可したといっても、耕作放棄地に限ったせいで、
農地改良にお金がかかりすぎて赤字撤退してるし。
個人でも会社でも、大規模で効率よく生産できる人にやってもらいたい。

それに多少は転用も許可してくれないと、ムラに新しい人が入ってこれない。
現状だと、市街化調整区域で家を建てられるのは、農家の次男三男だけですから。

とにかく、農地を細かく分割したうえ、参入退出不可にして、
既存農家を守ってきた、戦後の農業政策が悪いと思う。
それを農家のせいにして、「非効率な農家には撤退してもらう」といって、
休耕地の税金を上げようとしてる政府はゆるせない!!
このままだと、ほんとに日本の農業は終わりかもとおもう。
232可愛い奥様:2008/05/01(木) 18:30:00 ID:idhM2XxY0
↑226です
233可愛い奥様:2008/05/01(木) 18:59:55 ID:9/rsGWPy0
>>232
ID出るから大丈夫よ♪ 18:30:00きっかりってのが素敵だわ☆
禿げ同よё
23463:2008/05/01(木) 21:32:49 ID:KwKbWLXe0
>>222
農業においての「大規模」って言葉は、やはり耕地面積の規模の大きさの意味で使われているのが一般的ではないでしょうか。
一方、一般的な企業においての「大規模」ってのは従業員数(約500人以上)という定義で使われる事が普通でして。
そういう意味ではセブンアイホールディング等を零細企業と言う人は誰もいないわけですよね。
そもそも222さんが、なんで小売業を例に挙げたのかが、よく分からないわけですけど・・・。

国の農業政策の指針でも大学の先生が書いてる論文とかでも、やはり農地の規模の集約・統合・拡大について書かれているわけで、
やはり、大規模化においてはそっちの方が重要視されているって事では、と思ったのですが。

>ノウハウの共有、労働力の流動性の向上、リスク分散、ブランドイメージの確立、

これ読んで、なるほど!って思ったのだけれど、よくよく考えてみたらJAがやってる事と一緒なんですよね。
(まぁ、労働力の云々ってのはちょっと違うけれど)

で、いわゆる大規模農業をやってるアメリカは、企業化努力とかしているのかな?とちょっと調べてみましたらアメリカの農業も
全農場数の約89.7%は家族経営だそうです。(2002年調べ 家族を母体とした会社を経営している農家も含まれる)
非家族所有の企業農場は0.3%で、主に柑橘・果樹・畜産をやってるようです。
まぁ、日本と違うところと言えば、いわゆる大企業と契約を結んで作物を作っている農家が多いって点でしょうか。
235可愛い奥様:2008/05/01(木) 22:26:31 ID:KRmRBHZF0
>>234
毎度毎度文章が長いわりに内容がないよう。
236可愛い奥様:2008/05/01(木) 22:33:39 ID:9/rsGWPy0
>>235
しゃれはグーだけど私は>>234さんに同意するわ♪

>アメリカの農業も全農場数の約89.7%は家族経営だそうです。

このデータだけでも無駄な議論が無くなるじゃない?
素敵な事だわ☆
237可愛い奥様:2008/05/01(木) 22:49:40 ID:zxHsOsR60
>>226
NHKで日本の米作農家の現状を特集した番組を見ましたが、
色々な物価が上がる中で米価だけが引き下げられ、
輸出に活路を見出している農家があるのを知りました。

食糧需給率が低下しているのに海外からさらに米の自由化まで迫られ、
米作農家のご苦労を思うと決して現在の米価は高いとは思えず、
また、自由化されたら外食産業は安い外米に取って代わられ、
美味しくて安全な国産米が海外へ流出してしまう恐れもあり、
主食を保護しない国なんて日本以外ないと知り憤りを覚えました。

大変だと思いますが、国内の米作農家の方には
頑張ってほしいと思いますし、そのために税金を投入しても
仕方ないと思いました。
238可愛い奥様:2008/05/01(木) 23:00:01 ID:KRmRBHZF0
>>236
アメリカの家族経営≠日本の家族経営。
そのココロは、企業経営≠企業「的」経営。わかるでしょ?一緒にしちゃ失礼なの。
239可愛い奥様:2008/05/01(木) 23:07:01 ID:9/rsGWPy0
>>238
アメリカの家族経営は全部高度な企業経営をしてるのかしら?ёЭ
240可愛い奥様:2008/05/01(木) 23:23:43 ID:KRmRBHZF0
>>239
全部高度な企業経営って誰が(ry
本題は効率化・合理化のはずでしょ?その方法のひとつが大規模化。
企業「的」経営ってゆーのは効率化・合理化を求める経営の姿勢のこと。
ああもうなにがなんだか・・・ごめんして・・・
24163:2008/05/02(金) 00:26:51 ID:yf+d9UFW0
>>235
ごめんね、文章長くて。
222さんと「大規模化」の定義が違うまま話を進めても、何にもならないと思って書いたのだけれど。
ま、読み飛ばして下されば。せっかくトリつけてるんだから。

ついでに。
アメリカの農家が収益を上げられるのは、やはり「農地が広いから」の一点に尽きると思います。
狭い農地で安全な作物を作ろうと努力している日本の農家の方が技術力とかでは遥かに優れているのではないでしょうか。
あと、気概っていうか、そういったものもアメリカと日本ではちょっと違うような。
利益を追求するが故に補助金が出るとなれば大多数がバイオエタノール用の作物に走り、一頭の牛から牛肉をたくさん取る為に
成長ホルモンを使い、収益を上げる為に遺伝子組み換えの大豆を作る、確かに経営能力は優れているかもしれないけど
そんなアメリカの農業を今ひとつ信用できないってのもあるわけで。
24263:2008/05/02(金) 00:34:00 ID:yf+d9UFW0
あ、トリじゃなくてコテね。ごめん。
243可愛い奥様:2008/05/02(金) 02:51:39 ID:JItEHfQj0
物理的な大規模化というが、平野が少ない日本でそれが可能なんだろうか。
TVや写真にあるような北海道や東北なんかのひろーい田んぼをイメージしてるだろうけど、
実際ほとんどの農地は山間のせまい地域にあるのに。
それを平らにしようとしたらそれこそ日本列島改造だよ
244可愛い奥様:2008/05/02(金) 07:14:03 ID:d40u+AYz0
>>240
勝手に自分で単語の定義を決めて伝わらないのは当たり前じゃない!
プンプン!

>>241>>243さん達も関連して言ってるように最大のポイントは土地の広さ
なのよё
もし日本がアメリカ並に広かったら十分伍してると思うわ♪

その仮定の日本で貴方の好きな「効率化・合理化」が出来ないだろうと
言うのであれば日本人はかなりの馬鹿って事ね☆
245可愛い奥様:2008/05/02(金) 08:56:48 ID:VlUeJOxi0
小麦、大豆の自給率が低いのは特集でやっていたけど、戦後のアメリカが第二次世界大戦の
戦時体制で大量に余った小麦、大豆を外圧で日本に買わせたのが根本原因らしいよ。

学給食にパン食が出始めたのも、そのためらしい。

だから、国産はただでさえ価格競争力で劣る上政治的圧力もプラスされちゃったから今の惨状
になってしまったと。
246可愛い奥様:2008/05/02(金) 11:14:48 ID:6ylAJkzX0
>243
山間の狭い地域にある農地はもちろん多いけど、
平野にある、あぜで1区切りに見える田んぼですら何人かの所有で細切れになってることも多いですよ。
あちらの田んぼのここ、こちらの田んぼのここ、と散らばっているので、
小さな面積ごとに、いちいち機械を上げたり下ろしたり・・・そういうのが非効率。
なんで少しずつ散らばってるかというと、農地解放の名残。
なんでいま効率化のために集積させないかというと、農地の取引は規制されてるから無理。
規制のなかで動けるのはヤ○ザと宗教だけ。
担い手がいない山間の村の農地を買い叩いて、
産業廃棄物を不法投棄するとか・・・コワイ(>_<)
うちの近所でも、農地で廃品の一時置き場にされてたとこある。。
247可愛い奥様:2008/05/02(金) 11:16:20 ID:6ylAJkzX0
>244
そうおもいます。
条件が同じなら、日本ならもっとできるはず。
でも、広さ以外にも、採算とれるようにする方法はあると思う。
いいものを作る、品目を増やして価格変動リスクを減らすとか。
そういう能力とかやる気ある若い人や会社が農地買えるといいと思う。
248可愛い奥様:2008/05/02(金) 11:55:43 ID:C137T0qG0
>>244
現状で日本の農地が狭いのがネックなわけで。そして専業・兼業含めて稲作などの土地利用型の経営者の数は多すぎ。
たとえば、一定面積あたりのトラクタの投入馬力数を見てもわかるように、まだまだ非効率。(ソースはないよ)
だって経営者の数だけちっちゃいトラクタがあるんだもん。20馬力ぐらいのが。
60馬力のトラクタが一台あれば3台の20馬力のトラクタが稼動するよりコストは安い。(労賃・燃料・整備など)
日本がアメリカ並みに広かったら?土地にしがみつく人なんていないから、そりゃあ効率的でしょうよ。
249可愛い奥様:2008/05/02(金) 12:14:51 ID:gaq5PBeI0
>>234
・コンビニやファーストフードを例に出したのは、物理的規模が小さくても
利益を出せる形態のたとえ話です。

・いま日本農業のかかえる問題で最優先課題の一つは労働力の確保だと思っています。
 そのためには労働力の流動性を高める事が有効な手だてと思っています。 

・>アメリカの農業も全農場数の約89.7%は家族経営
アメリカの農業で家族経営が出来るのは物理的規模の大きさ→機械化省力化が可能
と言う前提があるからであって、物理的農地集約が難しいことが前提になっている
日本がその方式をそのまま導入しても競争力は見込めないでしょう。
250可愛い奥様:2008/05/02(金) 12:23:49 ID:UDCdLbmb0
農業企業化したら、ヤマギシみたいになるのかな
と、ふと思った。
夏場は早朝が勝負だから朝早く出勤なんて無理だし
住み込みしないといけない。やはり家族経営みたいにこじんまりしたほうが
いいと思う。
大規模農家=奴隷が歴史的に見ると、恒例だったからな
251可愛い奥様:2008/05/02(金) 12:30:08 ID:6ylAJkzX0
土地にしがみついてるわけではなくて、
農業は辞めたくても辞められないの。
放棄農地にするわけにはいかないから、赤字でもしかたなくやってる。
まともな価格なら、売りたい・貸したいという農家は多いよ。
大都市近郊など、いい場所に農地持ってる、ごくごく一部の農家はちがうだろうけど。

60馬力のトラクターが稼動するようにこの一帯を全部買い取る(または借りる)、
ということが出来ればいいけど、実際は政府に許可されないよ。
252可愛い奥様:2008/05/02(金) 12:50:07 ID:C137T0qG0
>>251
つ「集落営農」
個人の担い手がいないところは集団化して、効率化し、生き残りましょう♪っていうのが政府の政策。
破格の五割補助もあったし。機械集約すらできないところは新規就農者も寄ってこないしねぇ。
なにも一帯全部を借りる必要はなくて、経営体あたりの耕作面積を増やすだけでもマシかな。
そして気をつけて!ウチのダンナは買い叩こうと構えてる!
253可愛い奥様:2008/05/02(金) 15:13:28 ID:ocKD4HWY0
>>247
>条件が同じなら、日本ならもっとできるはず。

わたしもそう思います。
アメリカは単に数千haの農家が1件2件あるわけじゃなくて
そこらじゅう数千haの農家がゴロゴロいるわけです。
ですから農作業を極力外注化できますし、農家と業者の労働受給
の均衡がありますので農家、外注側双方にメリットがあるのです。
日本の特に稲作の大生産地は出来る事は全てやってると思います。

>>251
私の実家は都市近郊なので農地はほとんど売ったりアパートになりました。
不動産所得で建てたアパートの借金返済と残った農地の固定資産税を
支払っています。
生活費に回るのはすずめの涙。

>一帯を全部買い取る(または借りる)、
>ということが出来ればいいけど、実際は政府に許可されないよ。

政府政策にも大いに問題がありますよね。
254可愛い奥様:2008/05/02(金) 16:07:31 ID:d40u+AYz0
>>252
素敵な旦那さんね☆ うちの馬鹿旦那と交換して欲しいわ♪
気難しいじじいもオプションで付けるわよё
255可愛い奥様:2008/05/02(金) 16:37:31 ID:6ylAJkzX0
>252,254
ほんといい旦那さんですね。ぜひがんばって!!
農業ばかにする人もいるけど、安全にはかえられない。
うちも何とかしたいなぁ。
256可愛い奥様:2008/05/02(金) 17:40:45 ID:d40u+AYz0
>>255
ありがとね☆
今度のJ○婦人部の踊りもがんばるわ♪♪

>農業ばかにする人もいるけど

・・それ、うちのジジイのせいかも・・

貴方もがんばってね!Ё
257可愛い奥様:2008/05/02(金) 17:53:52 ID:d40u+AYz0
どっこいしょっと♪
こんな物もあったわ☆

>>261
そりゃ日本の田んぼの面積が 一塊の州に有るのだから
そりゃ効率は良いのは仕方ないそして 地形的な不利が日本の農業の弱点だ
アメリカの農地面積は3億7000万ヘクタールに対して日本は466万ヘクタール

そもそも比べるのが間違いである

比べて高いの安いのを言う土壌に上がれないんだから
258可愛い奥様:2008/05/03(土) 11:19:18 ID:YGVOv1GU0
卵はエサのほとんどを輸入してるから自給率9%なんだってね
259可愛い奥様:2008/05/03(土) 11:26:54 ID:/B76n99c0
たまご最近高いわ
Mパックでも198円とか、50円くらい値上がりしてるよ
家畜の餌って何が多いのかな?
餌の自給率が5割も無いはずだったはず。
餌の高騰で参ってるみたいだよね
260可愛い奥様:2008/05/03(土) 13:28:30 ID:YGVOv1GU0
消費量の95%は国内生産だけどエサの輸入も換算すると自給率9%になってしまうと今日の日経に書いてあった
261可愛い奥様:2008/05/03(土) 18:48:11 ID:jUfHZu400
卵に関しては今までずっと値上がりしてこなかった方が不思議なくらいだ
物価の優良児だっけ?
26263:2008/05/04(日) 00:30:25 ID:l4zBKGHP0
>>249
コンビニ等の件は、良く分かりました。
労働力の流動性ってのは、例えば全国規模の会社が農業をやれば冬場北海道から九州に労働者を派遣したり、
長野のレタス農家が忙しい時期には、そこに大勢の労働者を連れて来る、とか、そういった事でしょうか?
だとしたら人材派遣の会社があれば良いって事になりますよね。私の想像力ではこれが限界だわ・・・
具体的な案などがあったら、教えて下さい。

アメリカの農業に日本でも参考に出来る企業形態などがあれば、と思ったのですが無駄だったようです。
あと「ノウハウの共有・ブランドイメージの確立」って点で、参考になりそうな企業を思い出しました。
「カゴメ」です。
大企業が農地を持つ事は出来ないので、カゴメも契約農場を多く抱えているのだけど、自社で開発した
品種などを厳しい管理の下、作らせているみたい。使われる農薬の種類・量の他、品種にあった育て方など
マニュアル化し本社の管理者が頻繁に農地を訪れて指導しているそうです。
こういうやり方だと、契約違反をしない限りは農家も長期的に安定した収入が見込めますよね。
26363:2008/05/04(日) 01:15:46 ID:l4zBKGHP0
>>259>>260
私も日経、読みました。もっと記事にして欲しいなぁ、色んな新聞で。
ニワトリ・豚・牛、全て飼料が値上がりしています。
去年からジワジワ来ていたんだけど、去年の同時期に比べると約1.5倍です。
豚はギョーザ事件の影響もあり肉の価格も上がってきてるし、卵や鶏肉も上がってはいますが
飼料の値上げ分には、とても追いつかない。
悲惨なのは牛肉でして、食料品の相次ぐ値上げで、贅沢品扱いされる牛肉は買い控え現象が
おきていて売上が伸びず、価格も抑えられている状態です。
今年は畜産業界でも多くの農家が淘汰されるでしょうね。

ちなみに、牛の餌(配合飼料・黒毛和牛肥育の場合)
・とうもろこし(アメリカから輸入)
・大麦(アメリカから輸入)
・小麦(オーストラリアから輸入)
・大豆粕(大豆をアメリカから輸入)
・ヘイキューブ(牧草を乾燥させキューブ状にした物・カナダから輸入)

はい、殆ど100%輸入です。
子牛の時は牧草を発酵した物とか自家産で対応できるのですけどね・・・
自給率を上げようって問題になると、ごめんなさい、畜産業界が悪いです、って謝りたくなる。
264可愛い奥様:2008/05/04(日) 03:55:07 ID:HssVI+Qi0
ぶっちゃけた話、大規模化しても儲からんのよ、日本の場合。
何故かって言うと、大規模化しても収量当たりの人件費はさほどかわんねーから。

田んぼや畑に必要な人手っていうのは決まっていて、
それは現在の日本の専業農家でも適正なレベル。
人手が余って土地が足りないんじゃ無いからね。
大規模化しても新たに人を雇わないと耕作できないからコストは大して下がらんわな。

そのへんの道を通れないようなバカでかい農業機械で作業したり、
飛行機やヘリで種蒔きしたりすれば話は別だが。
日本でそれは無理だろ。

結局人件費が高すぎるんだよ。
その人件費というのは、農業以外の所で決まっている。

まともなモンを喰いたけりゃ、補助金だの何だのでやるしか無いぜ。
265可愛い奥様:2008/05/04(日) 14:14:05 ID:NdQGbQtu0
なんか、読んでるとアメリカの大規模農家が日本のちっぽけな農家より優れてると
思われてる?
コーンを作るために大きなスプリンクラーを一日中回して水を与えるアメリカ。
航空写真なんかで見ると、丸いコーン畑が広がってるのは、先ずスプリンクラー有りき、だから。

その水は、勿論地下水だ。出なくなるともっと深く掘る。
その結果は、地下水を枯渇させて、折角のスプリンクラーをあきらめなければならなくなり
廃業しても、借金まみれのアメリカ人たち。

日本人は、小さな農地にしがみつき、水源の確保のために集落には見回りの担当の人や、水源地の
手入れや草刈りなどには集落全体で汗を流す。
きれいな水が美味しいお米を育てていく。
その水源には、例えばもう農作業ができなくなったようなおじいさんが、杖をついて
見回りを続けたり、小さなおばあさんが鎌を持って草刈りをする姿がある事を誰も知らない。
266可愛い奥様:2008/05/04(日) 14:43:02 ID:uIi5WPDX0
日本はアメリカと比べたがるけどヨーロッパと比べるのが妥当だと思う
267可愛い奥様:2008/05/04(日) 15:36:53 ID:DmhBxNeP0
>>265
nhk乙
268可愛い奥様:2008/05/04(日) 20:01:51 ID:wsXY7sS50
>>266
激しく同意
269可愛い奥様:2008/05/04(日) 20:07:07 ID:q99+SaU80
>>264
ぶっちゃけた話、大規模化しても儲からんのよ、日本の場合。
何故かって言うと、大規模化してもアメリカほどには大規模化できねーから。
270可愛い奥様:2008/05/04(日) 20:13:02 ID:DmhBxNeP0
>>269
ぶっちゃけた話,禿げ同ww
271可愛い奥様:2008/05/04(日) 20:22:14 ID:5sHfqfkh0
アメリカとかは
大規模やって輸出して儲けてるんだよね?
日本は、あの絆創膏大臣が中国に米を輸出するとかやってたけど
どうなったんだろう?

米以外、誇れる野菜や穀物なんて無いもんな
272可愛い奥様:2008/05/04(日) 20:29:50 ID:sE1RJjLc0
結局はお金が一番問題ですかね?
サブプライムやらでドルの値打ちが下がって、近いうちにお金よりも「もの」が強くなる予感も。。

さておき、農業が儲かる業種になれば自然と企業やら政治家やらが動いて、法律もひきずられて改革されたりしないでしょうか。
農家ではないうちとしては、意識して国産品を購入するしかないです。
それについて、都会のマンションに住むひとが、宅配便で有機栽培の農作物を購入しているのをTVで見たことがありますが…
なんかあれって、魚を切り身でしか知らないのと似ている気が。
もっと一般家庭は農家と接点を持つ場所が必要だと思うのですけど、どうでしょうか?
273可愛い奥様:2008/05/04(日) 21:27:37 ID:q99+SaU80
>>272
世界は均衡を求める。
為替の世界では中国すら協調的ですよね。
ドルの価値が下がればますます安い小麦が流入しますよ。
私はむしろ需給が少しでも崩れれば暴騰暴落する商品先物取引に問題が
あると思いますが。

>もっと一般家庭は農家と接点を持つ場所が必要だと思うのですけど、どうでしょうか?

今でも農家と接点を持つ術はあると思いますが、具体的にアイデアがあるんですか?
27463:2008/05/04(日) 23:24:13 ID:l4zBKGHP0
>>271
青森のりんご、山形のさくらんぼ(佐藤錦)は中国でも人気があって売れてるらしい。
あと、最近では福岡のいちご。
福岡→上海では、航空便なら朝出せば、検疫を受ける時間を考慮してもその日の夕方には
店頭に並べる事ができるため「朝採れ」と付加価値を付ける事によって高値で売れてるとか。
これに気を良くした福岡のJAでは今後野菜とかも輸出していきたいと計画しているという
記事が3月の農業新聞に載ってた。
コメも、若干は輸出したはず。登録名を「越光」にしようとしていたら、抜け目のない中国
では既に商標登録されており使えなかったってニュースで流れてたから。
275可愛い奥様:2008/05/04(日) 23:28:19 ID:DmhBxNeP0
抜け目のないというより卑怯なだけ。
27663:2008/05/05(月) 00:04:19 ID:oFrUeQgX0
>>265
優れているとかいないとかいう話は誰もしていないと思うのですが・・・

私の読んだ本では、2004年頃の話としてサウスダコタの小麦農家では約7500haの小麦畑を父親と息子の二人で
管理して経費や借金を差し引いて日本円にして約1500万の収入があると書かれていました。
現在の様に小麦の高騰の前の話ですから、今ではもっと収入を伸ばしているかもしれません。
日本の農家がそうである様に、アメリカでも収入の格差は色々なのではないでしょうか?
アメリカの農家が借金まみれとか一概にはいえないのでは?

オガララ水脈の地下水については、私もそう何時までも安心はできないぞ、と思ってはいますけど。
27763:2008/05/05(月) 00:07:35 ID:oFrUeQgX0
宮崎のJAに続いて栃木のJAでも田植え機等のリース事業を始めたらしいです。
農家の負担を減らすためにも、もっと広がって欲しい。
278可愛い奥様:2008/05/05(月) 04:12:50 ID:xR0txWDr0
結局さあ、
農業をやりたいって人間が集まらないことにはどうしようもない野路ゃないの
なんか企業化とか農家の体質とか変えたって、
実際に農業をやる末端の動労者にはどうにもしがたいやんか
279可愛い奥様:2008/05/05(月) 04:48:47 ID:OHp2RUn5O
農家には時代錯誤な嫁いびりや男尊女卑の先入観がある
朝3時に起きて日が沈めば寝るとか
現代人の生活パターンが深夜に起きているのが普通になった今
別世界を生きるようだし
なんか辛いうえに先行きが暗いイメージ
もっとイメージ変えられないのかなあ
テレビでも報道するならもっとやりがいとかいい面を前面に出せばいいのに
せいぜい農作物が収穫の時期で食べ頃です!位でしょ
それに引き替え農家自体の報道は
何県で○○農家が激減とかばっかり
知ることができなければ意識の変えようがないぜ
280可愛い奥様:2008/05/05(月) 10:18:50 ID:pQpZjWQX0
>>279
禿同。
農地集約化や大規模化についても、農業の中身や実情を知っていれば
無理なことが分かると思う。
政策による面積要件で、飛び地でも買う・賃借しなければいけなかったのは
つい最近でもあったことだし。なぜ、分かるように報道しないんだろうね。
農作業の面もだけど、現在の流通機関、政策、農地法や年金制度
相続・贈与に係る農地売買・後継者問題、土地改良費問題など
様々な実情を報せることって、無駄なことじゃないのにね。
補助金があっても、税金払えば赤字かよくてハウスのビニール買えるかどうかっていうのも
大々的に報せて欲しいわ。農家だっていち経営者なんだしね。
農家は優待されているということばかり目にするけど、知らないが故になんだなって思うよ。
281可愛い奥様:2008/05/05(月) 11:37:28 ID:eA6REeg80
>>273
接点を持とうとすれば、持てるのは確かです。しかし、それには時間と労力が掛かる場合が殆どではないでしょうか。
自分たちが毎日口にするものなのだからもっと興味を持たないと!というのは解ります。
が、普段農家を目にすることもないサラリーマン家庭には、解っていても行動にまでは出ない、というのが現状だと思います。
話の流れにもなってますけど、農家、もとい農村の暮らしをもっと報道してほしいです。
エステだのグルメだのの番組よりも(時折報道される、都会でお金はらって変な機械に入って酸素を吸うとか、田舎に住む身としては狂気の沙汰です…)、農村のきれいな風景をながしてほしい。
皆が食料自給率だけの問題ではなくて、職業としての農業を守ろう!って気になるように。
あわよくば、若者が「田舎に住みたい!」と思ってくれるように。
そういう興味が高まれば、自然問題点ももっと浮き彫りにされて来るのではないでしょうか。

ちょっと話はずれますけど、ハイテク機器メーカーはもっと農業を楽にできる機械を開発してくれないかしら。。
自動雑草取り機とかソーラー農機具とか…
282可愛い奥様:2008/05/05(月) 12:44:43 ID:ahVIt7N20
>>281
パワーアシスト・ロボットスーツ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=gmNARCwe9i0&feature=related
283可愛い奥様:2008/05/05(月) 15:45:52 ID:OkWvXhJO0
>>281
>接点を持とうとすれば、持てるのは確かです。しかし、それには時間と労力が掛かる場合が殆どではないでしょうか。

都市近郊でも、土地利用の制約(市街化調整区域)のせいで限界集落化してる地域が全国的に多くあるそうです。
たとえば、利用規制を緩和して、若い人の流入を促進すれば、環境もよく通勤に便利な場所に一戸建てを持つことができ、
農地や農家を身近に感じてもらえるんじゃないかと。
コストもかからないし、地域も活性化する。
昭和40年代の土地利用の線引きは、今となっては足かせになってると思います。
そういう規制があることも、もっと報道してもらいたい。
284可愛い奥様:2008/05/05(月) 17:29:50 ID:iBxSJpCA0
今日テレ東のカンブリア宮殿で宅配野菜の大地の社長さんが出るみたいだよ
285可愛い奥様:2008/05/05(月) 17:48:55 ID:Mz3ohyRZ0
あれこれ語るよりも
まず、農業そのものに興味持ってもらうべきじゃないの?

税制だの、お役所だのの政治論かましても
農業従事者じゃなきゃ分からない言語が多すぎる。
286可愛い奥様:2008/05/05(月) 18:05:05 ID:L84mJmo80
>>279
>なんか辛いうえに先行きが暗いイメージ
>もっとイメージ変えられないのかなあ

このスレ自体が暗いから。
ここ、中身の無い自己満足長文で暗い人が大杉。
287可愛い奥様:2008/05/05(月) 21:59:26 ID:vBmPHJe0O
>>271安全に食べられるのは日本産野菜だし。
ま、農協通したらかなりヤバいけど。
288可愛い奥様:2008/05/06(火) 07:54:00 ID:ZPByoXr30
>>285
>>286
農業の明るい話題って何か思いつきます?
289可愛い奥様:2008/05/06(火) 11:02:40 ID:C+wCRj8V0
日本全体が明るい話題に乏しい
290可愛い奥様:2008/05/06(火) 12:03:14 ID:ZDYybQkW0
>>287
農協は最小の労力で最大の粗利を稼ぎ、しかも赤字の悪徳商社
291可愛い奥様:2008/05/06(火) 15:04:34 ID:ZS1ZTmUt0
>>272
お金だけじゃないと思うよ。やっぱりきっつい肉体労働を進んでやりたい人が
そうそう増えるとは思えない。夏場のきつさは体育会系の人でも逃げ出す程。
それに施設農業だとまず休めない。嫁に給料払うと言う意識が全くない農家も多い。

友人が農家に嫁いだんだけど「盆正月にお小遣い貰うくらい」で当然ウトメと完全同居。
男尊女卑の残る地域で男は家事は一切しない。施設農業なので休みはほとんどない。
盆正月でも水やりしてから休む位なので泊まりの旅行はなし。GWも毎日仕事してるよ。
正直農家ならではの苦労が多すぎる。一生やりたいとはとても思えないのだが。
もちろんそんな所ばかりではないんだけど旧態依然の所もまだまだ多いそうだ。
2世帯住宅にすればそれだけお金がかかるので出来ないところも。
292可愛い奥様:2008/05/06(火) 15:13:34 ID:J+WxtxDs0
昨日のカンブリア宮殿見ました
農家の人に聞きたいんだけどスーパーで野菜買うのと宅配野菜買うのどっちがいいですか?
293可愛い奥様:2008/05/06(火) 22:41:35 ID:FbEjwFiB0
>>288
明るい話題ねえ・・・自分は>>285だけれど。
税制がどうとか今の政府は〜って事は農業板でやってもらいたいかも。

知人の農家が、自分達で創意工夫して、色々売り始めた事かな・・・
ベテラン世代(親)と、若い農業後継者(息子)と一緒に頑張ってるよ。
お米も自分の顧客用に、良いと思ってる品種を育てたりして。
お客は顔が見えるところから買う、売る方も意見が聞ける。

ん〜後は、結局誰にでも分かりやすい農業の話からしていくべきじゃないかな。
種苗会社が、家庭用の野菜苗に力を入れてきた、とか。
家庭で楽しんで、しかも育てて勉強して、良い物には手間がかかる事とか
子供の情操教育とか、園芸療法の一環として、収穫して皆で食べる喜びと言うか
ひっくるめて、農業の大事さを考えてもらうきっかけになれば良いですよね。

こういう身近な話から、かみくだいて話をすすめるべきじゃないかな。

294可愛い奥様:2008/05/06(火) 23:38:41 ID:ZPByoXr30
>>293
>>1がなぜ農林板でスレ建てしなかったのか、にも関わる可能性があるんだけど、
要は「掲示板はブログとは違います」ってことね。「チラ裏」とか「だから?」って
言う人はルール違反を責めてる。だから、一般論が多くなる。

身近な話・・・とても難しいね。自分の中で当たり前なことでも、一般人も興味を示すことじゃないと
それこそ「日記に書いとけ」だもんね。

つか、農家の人だったら自分の仕事の話をするわけだから、あんまりいい話にはしづらい。
295可愛い奥様:2008/05/07(水) 00:09:38 ID:XHXuGZIY0
296可愛い奥様:2008/05/07(水) 01:09:11 ID:lrRRp5Dz0
>>293
なら、企業参入論とか農家の嫁は大変っていう話も無駄ってことになるね。
家庭菜園と農家を一緒にするとは考えつかなかったわ。
それが明るい話題で、みんなが興味持つことになるんだね。
日本の農業を考えるってスレだから、農業の中身や背景も話していくんだと思っていたわ。
家庭用の苗に力を入れている会社云々って・・・・・・・
で、家庭菜園で何を作りたいのかしら?
家庭菜園で、麦や大豆って作れたかしら?まぁ大豆は作れるわね、手刈だけど。
大豆は青いときに食べたら枝豆だけど、食べないで葉が完全に落ちてから収穫してね、
草取りは大変だけど根気よく頑張れば美味しいお豆腐が作れるわよ。
野菜は種類によって作り方も肥料も違うから、何を作りたいか言ってくれないとわからないよ。

・・・・・・・それこそスレチな気がするんですけど。
297可愛い奥様:2008/05/07(水) 01:59:03 ID:cTC9EFz60
上の方のレスにもあるけどさ〜
農家の人って、東京のオフィスワークがぬるい仕事だって本当に思ってるの?
世間知らないのか、人間性や職業観がぬるいのか、どっちでもいいんだけど
そういうこと真顔で言う人とは関わりたくないよ。
298可愛い奥様:2008/05/07(水) 02:00:41 ID:u0xq1FLi0
>>296
そもそも、作付面積だって、利益率だって兼業か専業か
ハウスか稲作か、花卉農業か果樹かもバラバラだっつーのにお
だいたい、農家だって本家と分家で貧富の差もあるだろうし
農協だって地域で違うのに、それをここで何を語れって言うのか・・・

>で、家庭菜園で何を作りたいのかしら?

そんなのいちいち、細かく説明する必要ないだろうし。
趣味でやってるのだから、その人その人で好きなのを作ってるんじゃないの?
それに、家庭で野菜を作ろうとか、結構一般の新聞でも、あちこちに載ってると思う
私が最近見たのは、サカタ種苗の、一般小売用の野菜用種の売り上げ推移。
年々かなり増加しているし、ベランダでも手軽に耐病性が高く
収穫も早目に出来る様に改良されているそうな・・・・。

だったら、一般の人間や普通の既婚女性に、農業が大変だ、みたいな話はどうかな?
どの企業も職種も、それなりに今大変なのだしね。

農家しか分からない奥が、それを語りたいだけだったら
もうちょっと、他人が見て興味ひくレスすべきだろうね。
ちっともおもしろくないって散々書かれてるのに。
299可愛い奥様:2008/05/07(水) 11:06:55 ID:4VzxO+h+0
農家の嫁ですけど、結婚するまでいわゆる都心3区に住んでそこで働いてました。
ガンガン働く会社だから仕事はきつかったし、農家も農家できつい。
仕事なんだから、どっちが大変かと言い合っても仕方ないと思う。

嫁に来て思ったのは、自分も含め一般の人は農家の置かれた状況をまったく知らないということ。
専門家でも、よく知らない人が多くておかしな議論を撒いてるし。
だから一般向けにこういうスレできてうれしかったんだけど・・・

とにかく、家庭菜園と農家はちがうってのは296に同意。
農作業には熟練も必要だし、ネギなんかをちょっと作るのとはちがう。
300可愛い奥様:2008/05/07(水) 11:14:49 ID:4VzxO+h+0
でも、家庭菜園やりたい人が増えてくれるのはうれしいな。
小さくてあまってる農地はたくさんあるし、農業に関心もってもらいたい。
ただ、やりたいけどお金を払うのは嫌ってことで、借り手がいないよ。
いくらくらいなら払ってもいいと思うんだろう。
301可愛い奥様:2008/05/07(水) 11:37:13 ID:sEVsLxaN0
入り口は家庭菜園でも何でも、とにかく多くの人に農業に関心を
持ってもらうことをまず最初のステップにしたらいいんじゃないかな?
うちの地元ではバブル期に調子に乗って造ったリゾート施設の再生で
リタイアした団塊世代向けに滞在型農業体験施設を始めたところ、結構順調らしい
NPO法人の運営で滞在費やその他、幾許かのお金を払ってまでも人が集まってるし
地元に雇用も増えて活性化にも繋がると期待されているらしい
素人の考えと笑わないでいろんな方法を試してみてもいいんじゃないかな?
302可愛い奥様:2008/05/08(木) 02:54:35 ID:EK9u2J8P0
>>301
全く胴衣。
農家の嫁が大変、先行き不安〜家庭菜園と一緒にしないで、とか・・・
誰も一緒にしてないし
農業を知るきっかけというか、農業以外の人が興味を持つのはそこからだろうし。

自分は農業系の大学出てるけれど、農業後継者の人、そんなに悲観的じゃないよ。
学生結婚も多いけれど、皆のネットワークもちゃんとしていて
色んなニュースや話題を交換したりして、若い世代も活気づいてますよ。
こんなグチばかりの嫁、実は全く農業に向いてないんじゃないかな?とさえ思う。
303可愛い奥様:2008/05/08(木) 03:08:21 ID:EK9u2J8P0
連カキ失礼。

自営業や家庭に入る女性の、一番悪い所っていうのは、
「自分が今までこうだったから、絶対こうだろう」とか
「自分はこれが正しいと信じてる」と、結構他人が良い知恵出してるのに
自分で勝手に決め付けて、そこに無意識の内にラインを引いていて
正論かましてグチるばかりで、他人を馬鹿にして、聞く耳持たないんだよね。
懐が小さいので、思った意見じゃない=他人の意見が気に入らないと
レベルが低いと勝手に思いこんじゃうから、何言っても無駄なのかもしれないけれど。

自分が尊敬していた、花卉園芸の教授の言葉に
「どんなに自分がこれで良いと思っていても、次々に発見があるので農業の研究は
死ぬまで勉強、本当にこれで良いのか、何度も振り返って、他人の意見をしっかりと
ちゃんとかみ締めて聞く、これが自分にとって、アイデアを生む。これが大事だと思う」
その言葉には、農家の人の意見を聞き、研究し続けて、次々に品種改良をして
当時テレビ出演や著書も多く、ヨーロッパ中にも注目された人とは思えないほど
中身は、素朴で謙虚で、家族思いで、学生を見守る純粋な人だった。
元々試験場の研究員で、大学を出て公務員になったのに
もう一回大学院で農業の勉強したという人。
他人を否定したり怒った事は一回もない、それは人徳のある人だった。

同時、学部には、農業後継者で30〜50代の社会人大学生もいましたし、
そこでもう一回、農業後継者の妻として、勉強してみてもいいのでは?
304可愛い奥様:2008/05/08(木) 08:21:37 ID:bVYGx6u50
>>302
あのさぁ、農家の嫁だって最初から何もかも知っていたわけじゃないでしょう。
それでも仕事として、生活をまもるためとして勉強しながら農家の嫁を
やっているんじゃないの。
悲観的だのなんだの言うけど、それが今の状況であり問題点なんだよ。
政策や税制なんかの中身も含めて、知ってもらいたいってだけじゃないの。
実際にやっている人は、聞き入れないんじゃなくてまずは知って欲しいと思うんだよ。
アメリカがどうのと言う前に、企業化がどうのと言う前に、なぜ無理なのか
日本の農業の中身を、仕組みを知って欲しいと思っているんだよ。
まずは、日本の農業一体に目を向けて欲しいだけでしょう。
基本失くして論ずることは出来ず、大学を出てらっしゃるなら分かるでしょう。
自分の家族や環境に文句を言う人は居たかもしれないけど、
友達が〜とか、知り合いが〜が多くない?
みんな同じだと決め付けるのは良くないよ。
それに、農家離れは労働がキツイだとかの理由だけではないでしょう。
正しいと決め付けているんじゃなくて、国がさせてくれない。
こういったことも話せば理解して貰えるかもしれないのに、
政治論や税制は他でやれと言われたら、話せなくなるじゃないの。
農家の中身を知らない人から意見を貰って、意見と異なったレスを返したからと言って
他人の意見が気に入らない、と思われるなんて心外だよ。
農業だけじゃなく、他の職種でもそうやって言われたら同じように思うんじゃないの?
農業の嫁に向かないとか、現実に頑張ったり話そうとしている人を
平気で傷つけるような発言はやめようよ。
305可愛い奥様:2008/05/08(木) 09:09:34 ID:aokkNICl0
ここ読んで、農家の人って上から目線で人の話し聞かないのな。
って思った。全員がそうじゃないだろうけど農林板でもそんな感じだった。
なんか、言葉が人格を現すとしたら、素敵だなあって思える人が農家には少なくない?
・・・農業に興味もてとかこんな事も知らないのかと言われても農家じゃないもん。
農業に興味?ないです。
農業やりたいか?農業だけはやりたくないです。
食料が足りなくなるのは困るけど自分が苦労して作る側には立ちたくないです。
って言うのが現代女性の多くではないかな。
306可愛い奥様:2008/05/08(木) 12:59:14 ID:KkIERgiM0
>>304
あのさぁっていう最初見て
読み飛ばしました。

自分もここ読んでびっくり。農家の人間って勝手な人も多いのね、あきれたわ。
してやってる目線アリアリ。それで生活してるのに、何偉そうに言ってるんだか。
307可愛い奥様:2008/05/08(木) 13:13:47 ID:bXY97zWF0
現場の農家の人が色々やりたいのに国が規制をかけていて出来ない
と言うことがあればどんどん書き込めばいいと思うのです。
声を上げることで賛同者が集えば法制を変えることは出来るんですから。
308可愛い奥様:2008/05/08(木) 13:22:11 ID:j1gBDoER0
>>306
上から目線の意見が多いというのは分かるけど
それを「農家の人は〜」と一くくりにしてしまうのもどうかと・・・
309可愛い奥様:2008/05/08(木) 15:07:04 ID:JtQS1rYe0
自衛隊のゴルフ場を農地にしてはどうでしょうか?
310可愛い奥様:2008/05/08(木) 15:26:10 ID:KzdnPty70
農業はやれませんけど農家の人の力になりたいと思ってます
スーパーで野菜を買うのと宅配野菜を頼むのではどちらが農家の人にとっていいのか教えて下さい
311可愛い奥様:2008/05/08(木) 15:55:05 ID:sZTCGrGx0
現代農業とか農業新聞の読みすぎじゃないのか>農家奥
パンピ奥には分からないとか、今の政治を変えたいとか吹くなら
いっその事、地元の町会議員にでも立候補するしかないね。
それこそ意見を直に国政に送れて、収入も増えて、言う事ないじゃんw
312可愛い奥様:2008/05/08(木) 16:06:56 ID:aokkNICl0
>>308
「全員がそうじゃないだろうけど」はスルーなの?
少なくとも、ここと農林板ちょっと覗いての感想だけど、
実際リアルでも素敵だなあと思える農家は少ない。(皆無ではない!)
旦那の実家が男尊女卑の残る農業地帯では('A`)ウヘァ な発言が多いよ。
一生住みたいとは・・・私は思わんけどそうでない人が沢山いると良いね。
313312:2008/05/08(木) 16:19:33 ID:aokkNICl0
顔文字の前の「は」消し忘れちゃった。
田んぼに逝ってきまつ。探さないで下さい・・・
314可愛い奥様:2008/05/08(木) 18:29:04 ID:KYdEKw6t0
>>312
農林板には農家が少ないってのはデフォです。アンチと脳内の楽園だと言われております。
ただ、リアル農家の ('A`)ウヘァ  発言もデフォです。
315可愛い奥様:2008/05/08(木) 18:43:12 ID:bXY97zWF0
正直「農業は儲からない」というのがほんとか?って感じ。
親戚とか知り合いの農家は結構豊かそうだから。
作業は大変そうだし、オンシーズンは早朝からむっちゃ忙しそうだけど、
オフシーズンはのんびりしたもの。
(近所づきあいなんかは超うざいってこぼされるけどね。)
JA相手に米だけやってるともうからないのかなあ。

316可愛い奥様:2008/05/08(木) 18:55:00 ID:KYdEKw6t0
>>315
「儲かってるよ!ウハウハだよ!」って言うと妬まれて(農家に限らずいろんな人に)
えらい目にあうから、言わない。または、本当に儲からない。

結論。みんな「農業は儲からない」って言う。
317脳内屁理屈不要:2008/05/08(木) 19:04:40 ID:VTBBrDSx0
おまいら昼間から何やってるの??


  こ の 農 繁 期 に
318可愛い奥様:2008/05/08(木) 19:12:41 ID:+wXElX4q0
女性誌に農業をやっている女性が出てくることないもんな〜。
日経WOMANのうーまんおぶざいやーあたりに農協の女性が
出てきたら考えんこともないこともないことはない。
319可愛い奥様:2008/05/08(木) 19:45:34 ID:aokkNICl0
>>316
元農家嫁なんだけど、そこそこ儲かってたけど嫁には1円もくれませんでした。
義父は毎日飲み歩き、義母は温泉へ行けるけど私らとまりの旅行なんてした事ない。
仕事はきつい。休みない。給料ない。極めつけは「女は口出すな。黙って働け」
心が折れました。せめて対等なパートナーシップとかがあれば頑張れたのに。
あっ、土地だけはだだっ広いから豊かに見えるかも・・・草刈が大変ですが。
>>315
米はコンバインとトラクター、種植える機械、運搬用トラック等諸々で1000万以上軽くかかります。
よーっぽど大規模でないと元とれないので本業から持ち出しの所多いです。(兼業)
ハウスは休みないんですよ。この時期温度管理や水遣りどれも毎日欠かせません。
その天果樹農家は良いですよね。でも台風や雹災害の時は大変で普段の卸値も凄い安いよねっと。
320可愛い奥様:2008/05/08(木) 19:48:00 ID:F6vyRB/Q0
朝5時から農作業、その後はパートで外貨稼ぎ、帰って来てまた農作業。
もちろん同居の家族に3食作る。育児も追加。
これだけしてもウトトメから文句を言われ、
旦那は長男教で味方もいない。
下手すると奥さんにお小遣いなかったりするしね。
んでもってウルサイご近所に、長時間話し合っても何も決まらない会合。
季節の祭りには飯炊き女となり、親戚の接待。

普通はこんな感じかな。

最先端の農業をやっている家族はきちんとしている。
土地・農薬の勉強など意識が高い(基本的に頭がいい)。
収入を皆できちんと分ける。
ネット興隆期から上手に利用して顧客を掴んだり、
大手スーパーと直で契約したり。
でもこういう家の子は頭がいいので、皆都会に出てしまう。
リアルで兄は医者、弟は弁護士になって帰ってこない。
321可愛い奥様:2008/05/08(木) 19:49:17 ID:F6vyRB/Q0
320だけど、319さんと内容がかぶったね。
本当に嫁に一銭も与えない農家も存在するから。
322可愛い奥様:2008/05/08(木) 20:10:52 ID:aokkNICl0
>>321
いえいえ。でも帳簿では払った事になってるんだよね(笑)
株式会社化して嫁さん役員にして給料沢山払ってるところも少ないながらあるそうだ。
(リアルで目にした事は全くないので真偽は不明)
そういうところなら、お嫁さんもやりがいがあるんじゃないかなあ。
企業化に反対するのは給料払わずにすむと言う利点を手放したくないからかも。
「家の手伝いは普通するだろ。お前は手伝いに金取るのか」とか、言ってやがりましたよ。
323可愛い奥様:2008/05/08(木) 20:17:53 ID:YiSP4m6n0
うちは給料(パート代位)だけど国民年金自分で払えと義理父に言われました
だんなは組勘引き落とし。嫁にいって10年の娘には今だに車の保険料
組勘落としで払ってあげてるのに。名義はだんなだけどだんなも頼りなく
爺さんに言いなり。長男教って禿笑いです。ほんとそうだよね
32463:2008/05/08(木) 20:33:13 ID:rnfYE6ml0
>>310
応援、ありがとう。これからも国産の農畜産物を買ってくださいね。
スーパーで売っている物と宅配野菜とでは、一般的には農家の儲けが多いのは宅配野菜ではないでしょうか。
ただ、JAや卸を通さずにスーパーが農家と直接取引をしていれば、その時はスパーの方が儲かるかも。
宅配野菜の業者がどれ位の手数料を取ってるかがわからないので、比べようがないとも言えますが・・・
すいません、野菜作ってないので、これと言った答えがだせませんが、他に答えてくれる人がいないようなので。
325可愛い奥様:2008/05/08(木) 21:05:32 ID:bXY97zWF0
>>319-323を拝見して思ったんだけど、問題は農「家」の前時代性なのかな。と思いました。
やっぱり農「業」自体はやり方によっては利益を出すことは十分に可能なんじゃないかなぁ。
で、農「業」の主な担い手が農「家」である限り新しい労働力は参入を嫌気するし、
内部からの流出も止まらない。
326可愛い奥様:2008/05/08(木) 21:26:07 ID:0OlB+jdP0
>>322
>帳簿では払った事になってるんだよね(笑)
田舎じゃないけど土建屋なんて嫁に役員報酬支払った
事にして帳簿上は「役員借入金」で処理。
それを出資したことにして株式会社化
資本金1000万時代にはそんなこともありましたとさ。

>>325
>問題は農「家」の前時代性なのかな。と思いました。

そうですね。ふた昔前の日本企業みたいなものです。

>内部からの流出も止まらない。

どんどん出て行きゃいいと私は思ってますけどね。
でも外部からの流入もある。
現在は外部流入者の取り合いの時代です。
327可愛い奥様:2008/05/08(木) 22:19:15 ID:YiSP4m6n0
>>325
利益だす事は可能ですその利益を誰が握ってるかが問題なわけでw
なんか愚痴ってしまいすいません、ここそういうスレじゃないでですよね
家族で農業して良い面悪い面あり自分の中で折り合いつけてやってます。
義母から昔の話聞くと今なんて恵まれてるって思うし。
328可愛い奥様:2008/05/08(木) 22:22:50 ID:rnfYE6ml0
>>327
ごめん、教えて。
「組勘」って何?
329可愛い奥様:2008/05/08(木) 22:29:00 ID:YiSP4m6n0
>>328
農協の口座でそこから一年分の経費を農協から借りて払う仕組みだけど
全国共通じゃないんですか?
330可愛い奥様:2008/05/08(木) 23:29:33 ID:xLAYhiaR0
>>329
組勘っていう言葉も仕組みも、私も農家の嫁になるまで知らなかったことだよ。
皆が知っていると思うような書き方は良くないよ。

>>324
稲作農家で、野菜も作っています@北海道
うちは主にJAをとおしています。
その野菜はスーパーで売られていたり、地方に卸しているようなので
宅配に偏られると辛いですね。今でも、市場で余ると廃棄とか出荷規制をかけられますから。
宅配の企業の話を伺いたいと思っていても、周囲にそういった企業がありませんので
宅配の企業と取引している農家さんに、手数料などは聞いてみたいですね。
身近に宅配企業があれば、道内でも需要があるのかなと考えますし
一部お漬物屋さんと契約してはいますが、JA主体のやり方は古いと思ってもいます。
宅配とスーパーのどちらが良いかは消費者の考え方次第ではあるかと思いますが、
身近に宅配企業が無い農家の例、として受け止めて下さればと思います。
331可愛い奥様:2008/05/08(木) 23:43:34 ID:rnfYE6ml0
>>329
ありがとう。JAとは殆どお付き合いがないので知りませんでした。
稲作農家などには便利そうな制度ですね。
332可愛い奥様:2008/05/09(金) 00:10:40 ID:2ZJ5kiyL0
農家の奥様方いつもありがとうございます

クリスタル(コメスタル)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm472512
お米うまい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm121756

一人でも多くの人が農業に興味を持ってくれたらいいですね
ニコニコよりお米ソングを2つ
333可愛い奥様:2008/05/09(金) 00:49:31 ID:eS6CS2EU0
>>310
同じ国産なのに、農家の人にスーパーと宅配のどっちがいいか聞くっておかしくない?
宅配専業の農家なら宅配を推すだろうし、スーパーに並ぶならスーパーを否定する理由がない。
同じ畑の農作物が宅配とスーパー両方で流通してますって所も少なくないでしょう。
農家の人の力になりたいと言いつつ、何故どっちかに軍配を上げるような事を質問するのかね?
肩入れされなかった側の日本の農家がどんな思いするのか考えないのかな。
宅配もスーパーも、作る側・買う側にとってはどちらも必要不可欠な手段でしょう。

>>330
この板ではとかくスーパーは悪とされがちだけど、安全で美味しい国産農産物が、
日本全国ほぼ同じようなラインナップで揃う今の日本って、豊かでむしろ凄い事ですよ。
キャベツ農家がシメジ買ったり、ホタテ漁師が金目鯛かったりもするんだし。
私も北海道在住ですから、今日スーパーで買ってきた胡瓜や大根が、もしかしたら330さんの
畑のものだったりするかもですね。夜、美味しくいただきました。
334可愛い奥様:2008/05/09(金) 00:56:53 ID:KE517D4v0
>>333
間に流通や小売を通すと農家の儲けが違ってくるのか、って話じゃないの?
335可愛い奥様:2008/05/09(金) 02:26:50 ID:eS6CS2EU0
>>334
農家の儲けと言うのが単純に金額をさすのか、労力や時間も含めた上での損得勘定なのかは
読みきれませんが、少なくとも310さんは購買って形で力になりたいって言ってる。
でも宅配方式の農業、JAを通す農業は今後もずっと続くわけで、いずれにしても農家や農業の
力になりたいって言うより、実入りのいい方式を採用してる農家に肩入れしたいって事だよな…
と解釈。 まぁ、個人の宣言ですから、好きにしていいっちゃいいんですが。
336可愛い奥様:2008/05/09(金) 09:45:35 ID:mlSZ2amS0
農家が、前時代的というのは、なんかそうかも〜と思う。
たまに手伝いに行くけど、地域の人たちは、挨拶しても変な反応なので挨拶するのをやめた。
「こんにちわ」って言っても、黙ってぶしつけに顔を見てる男が多い。

嫁だから馬鹿にしてるのかもしれない。っていうか、普通に挨拶をかえす習慣もないようだ。
女の人だったら、道端で会うと「ご苦労様」って言ってくる。
「あんたにご苦労様って言われる覚えはないよ」っていつも思う。
ごく当たり前のご近所への敬意とか、持ち合わせていないようで車の運転にもそれが伺える。
337可愛い奥様:2008/05/09(金) 11:15:13 ID:mYiIjoTj0
でも、自分の意思で、古い体制の農家に嫁いでおきながら
イヤなら離婚しても良いのだし、家の中や近所の人のグチは、陰湿でイヤだな。
どこも古い体制の職場もあるし、朝早いのは農業なのだし
繁忙期大変なのは、想像つくし。

>>336
こういう気持ちだから、周囲からも受け入れてもらえないんだろうね。
338可愛い奥様:2008/05/09(金) 11:40:05 ID:+5xMFlm+0
>>336
立派に溶け込んでるじゃない(笑)
339可愛い奥様:2008/05/09(金) 12:16:59 ID:mlSZ2amS0
ははは、農家に嫁ぐとかって言い方がすでに死語の世界。
そんな言い方だから、嫁探しの農家とかテレビで特集されて笑われる男がいるのさ。


340可愛い奥様:2008/05/09(金) 13:07:03 ID:+5xMFlm+0
>>339
>農家に嫁ぐとかって言い方

今風の言い方でお願い
341可愛い奥様:2008/05/09(金) 13:40:33 ID:wEnpQpSE0
>>324>>330
不躾な質問に丁寧に答えてくださってありがとうございます
もうちょっと色々勉強してから検討したいと思います
342可愛い奥様:2008/05/09(金) 13:54:24 ID:mlSZ2amS0
>>337
家の中や近所のグチに読み取れるのは、何か思い当たる事でもあったのかな?
明らかに目上の人にもご苦労様、とか平気で言ってたり?

農村というのはこういう地域性なんだよ。という事を書き込んだんだけど。
周囲の流れに反して、低速で走ってる軽トラとかが農家の在り方そのものなんだ。
一般の人に全く理解不能なJA婦人部会とかの踊ったり唄ったりの出し物は最たるもの。
個人主義の時代に見合うように少しは頭を使ってみなくちゃね。
343可愛い奥様:2008/05/09(金) 14:06:37 ID:1tD9aPlD0
ものすごくミクロな質問ですみません。
パプリカってつくるのにものすごーく人手がかかるんですか?
ピーマンは地物が主なのにパプリカは輸入物しか見たことがないので不思議で…
344可愛い奥様:2008/05/09(金) 16:45:23 ID:G9UWC/5r0
>>343
人手が掛かるかどうかは知らないけど、普通に国産が売ってるよ。
っていうか輸入物を見た事が無い。@九州の田舎
345可愛い奥様:2008/05/09(金) 17:09:14 ID:1tD9aPlD0
>>344
あーそうなんですか。
こちら神奈川県です。
韓国産ばかりです(TT)
一時期韓国産に残留農薬濃度違反が見つかってしばらくはオランダ産でした。
ほとぼりが冷めるとまた韓国産に…
国産は一度も見た事がありません。orz
346可愛い奥様:2008/05/09(金) 19:20:13 ID:gjJ5fOIl0
>>337
>こういう気持ちだから、周囲からも受け入れてもらえないんだろうね。

そんな人格攻撃してるあんたも十分陰湿だ・・・言われた方は傷つくよ?
田舎者がよそ者をなかなか受け入れないのは知ってるくせに。
347可愛い奥様:2008/05/09(金) 23:01:31 ID:mlSZ2amS0
>>346
受け入れてもらえないとか書かれた私ですが、農業をやってる主人の実家からは車で
30分以上離れたところに新築して住んでるので、こちらの町内会では役員もやったり
いろんな行事にも積極的に参加してるので、別に農村で付き合いがなくても良いと思ってます。

ただ、普通に礼を欠いたような応対しかできないのが、農村で隔離されたようにして
生きてる人たちなんだと思い至る。
教養を疑われるから、そこのところを突かれて反応がきつかったのかも。
348可愛い奥様:2008/05/10(土) 01:20:39 ID:Ekz5iu7b0
甘い。
教養がないことが恥ずかしいとは全く思ってない人が多数。
多分あなたのレスが理解できなかったんだと思う。
34963:2008/05/10(土) 01:31:08 ID:yGbhu6pM0
>>330
市場で余ると廃棄とか出荷制限とか・・・そこまで考えが及びませんでした。ごめんね。
実際に野菜を生産している方のお話が聞けて良かったです。

うちは牛の専業なんですがJAを全くとおさずに出荷している為、一応組合員では
あるのですが、JAでの出荷の仕組みなど殆ど知りません。
ですから「JAはダメだ」とか「JAのやり方は古い」とかの意見は耳にはするのですが、
何がダメなのかが、よくわかりません。
よろしければ、そのあたりの事を教えて頂けないでしょうか?
350可愛い奥様:2008/05/10(土) 08:53:36 ID:wo/s4NSe0
農協っていちおう法人なんだろ
農協や農家でそれなりにうまくいってるのじゃないのか

っというか農家がだめで会社とかが運営すればうまくいくって
その考えがわからんのだけど
351可愛い奥様:2008/05/10(土) 11:14:19 ID:OEiDVgjs0
>>347
農家嫁だけど一回目のレス見た時あなたの気持ちよくわかりました。
でも長老たち道で挨拶しなくてもスタンドで会ったら「どこ行く〜」って
いきなり声かけてきたり・・・でも夫にはマイペースな所とか注意したり
しています。農家独特ってのはあるかもだけど夫と夫の家族とさえ上手く
いってれば周りの方達は気にしなくていいのでは?自分はそれが大変〜
352可愛い奥様:2008/05/10(土) 12:36:24 ID:d00iXnmS0
>>350
農業は初期投資が必要だから、生産規模が大きいほど1単位の投資あたりの収益率が上がるということと、
あとは一般に個人商店より大企業がいい理由と同じだとおもいます。
あと、農家だと、個人がリスクをとらなくてはいけないところがつらいです。
働き手が病気になることだってあるし、天候不順で野菜やなんかは価格変動が激しいし。
大規模にやってれば、キャベツの価格が暴落してもほかの野菜の収益で埋めるれるかもしれない。
それに、会社だといちおう事業の継続が前提だから、世襲じゃなくても続いていく。
仮に、農業をやる会社はいいと、
でも、会社が農地を持てるようになると、
その会社の株式を持つことで、日本の土地も外国人に買われちゃうという人もいますけど・・・
どうなんでしょうか。ほかの産業と農業を分けて考えるべきなのかどうか難しいですね。
353可愛い奥様:2008/05/10(土) 13:22:52 ID:wo/s4NSe0
>>352
まず>>264にもあるように
大規模化しただけでは大して効率はよくならない
日本の場合土地の問題も歩けど人件費が一番の問題

農家だと個人がリスクをとらなくてはいけない
だけど会社にしても会社つぶれるリスクはあるし
国営農場で公務員がやっても税金のコストがある
どのような形態にしてもリスクやコストはかかるものです

ようするに「ただ会社にするだけではたいしたメリット」はないってことです

354可愛い奥様:2008/05/10(土) 13:26:58 ID:wo/s4NSe0
ようするに「ただ会社にするだけ」ではたいしたメリットはないってことです
355可愛い奥様:2008/05/10(土) 16:24:47 ID:zLeMMRVC0
>>351
ご理解いただけて幸いです。
きれい事だけで、就農を考えてる人も居るかと思い書いてみました。

なんとか経営も安定してるし今のところ経済的には恵まれていて、私のような不出来な者でも
家の中では大事にしてもらっています。
ただし、集落全体が仲良しってわけじゃないようで色んな軋轢があり、そこで経営の成り立たない
家は田畑を残して出て行ってしまうようです。

それもあって、辺りには子供を連れて出て行く女性の話もちらほら聞かれ、親との関係や農村に生きる
難しさが想像されるのです。
決め手はやはり夫婦仲の善し悪しでしょうか。
長寿社会で、世代交代の動きは鈍りながらも時代は待ってはいません。
356可愛い奥様:2008/05/10(土) 17:40:06 ID:e1gwsp7t0
>>355
集落で考えるとうちもいろいろある。自分が感じたのは自営業と言っても集落が一つの
会社なんだと思いました。だから距離をおいて付きあわなくちゃいけないし余計な事言えないし・・
会社は辞められるけど農家は先祖代々続いてるし昔の間違いいつまでも話に出されたりね。
嫌な面あげたらきりないけどね。でも自分は長い間会社勤めして人間関係に
疲れきってたから家族で仕事できるの幸せだと思いました。
357可愛い奥様:2008/05/10(土) 18:20:03 ID:Y4ia80+M0
>>349
330です。うちの地域の場合として書かせて頂きますね。
JAがダメとは言いませんが、JA主体だと新しい野菜を作っても売れないこともあるんです。
JAでは、野菜1つに部会や組合というのがあって、例えば玉ねぎ部会だとすると
地域で玉ねぎを作っている人達が集まって出来るんですが、新しい野菜はなかなか作る人が現れないんです。
部会や組合が無いと、収量が見込まれないとしてまずはJAは買ってくれません。
JAとしても売り先が確保できないそうです。
また、今年はどこに何を作ってという営農計画書というのをJAに提出しているので
個人で市場に売ることも大っぴらには出来ないし、この野菜を大きく作ると言っても
売り先が無いとの理由で、JAの担当から断られることも。JAも利益を出さないと潰れるのは分かるし
JAからお金を借りて農作物を作っているんだから、JAに卸せというのも分かるんですが・・・
売り先の選択肢ってもっと増えてもいいんじゃないかなって。
JAをとおすと安く買い叩かれるは本当なのかもしれませんが、そこで店頭に並ぶまでの
中間マージンていうのかな、が大きすぎるんじゃないかと。
もっと中間マージンを抑えて、消費者が安く買えるようなそんな企業というか法人というか
媒体があって、そこに卸すことが出来ればいいなって。
買ってくれる業者さんが多くて選択肢も広がれば、出荷制限をかけられて
畑にある野菜をトラクターで潰すことも無くなるだろうし、生産量が多いときこそ安く多く買って頂きたいです。
私も特に冬場は道外産の野菜や農作物を買う消費者側になるので、安いと有難いもので・・・。
出荷制限や廃棄って価格が暴落の状態で、例えばキャベツ1箱300円で買取されるとすると、
そこから運賃や箱代諸々なんかといった手数料を引かれると、マイナス50円とかになるんです。
マイナス分はうちが負担しなければならず、どんどん赤字になってしまう。
農薬代や肥料費などを含めると、もっと赤字になります。これって変だなって思うんです。
それなら、赤字にならない1箱400円で買取されて市販価格は410円でもいいんじゃないかなって。
生産者側も消費者側も、もっと気軽に売り買いできるようなそんな企業があれば、ということで
JA主体は古いんじゃないかなって思いました。長々とごめんなさい。
358330:2008/05/10(土) 18:51:41 ID:Y4ia80+M0
長文の上に連投すみません。
>>333さん、有難うございます!美味しいって言葉が嬉しいです。
皆さんからも国産は美味しくて安全だねって言ってもらえるように
これからも頑張ります。
359可愛い奥様:2008/05/10(土) 21:06:21 ID:k12LRVdR0
ちょっと妄想です。
農業に興味はあるけど、近くに借りられる畑とかない奥様連で農業団体を作る。
で農村地に畑を借りて、皆で耕しに行く。
採れたものはみんなで分ける。あまった分は無人販売とかで売ったり。
その儲けもみんなで分けると。
農家の方を知らない浅はかな考えですが。法律とかも全く考慮してませんが。
どうせ家庭菜園程度の考えだろって言われそうですが。
お金を貰うパートに出てから食料の買い物をして、家族の食事作って…
というよりも、働いている(?)場所で直接原材料もらえるなら、
時間的にも効率よくていいなあと。しかも安心。
そんなのが流行って、農家の方と直接交流する機会が増えて理解が深まればと。
いや本当に妄想ですよ。。
360可愛い奥様:2008/05/10(土) 21:10:05 ID:XXXxGCUH0
花卉農家だけれど

こっちはもっとシビア
都会の卸売り市場に出荷が決まると、今はオンラインでセリ前に、ある程度もう買い手がつく。
それも、産地と出荷者の名前だけで、どの程度良い花苗か、買う方は見極めがつきます。
詳しい内容は省くとして、それにしても出荷者の名前を良く覚えている事・・・。
確かに、同じJAの推奨銘柄でも、農家の腕の違いがはっきり分かるのが花卉。
だから、しっかり技術やノウハウを身につけていれば、高く売れる。
野菜は万人が買うから、季節や出荷数によって変動が大きいだろうね。
自然と植物が相手だから、やはり思い通りに行かなくて難しいのは仕方ないと思っている。
そこは家族単位で話合って切り抜けるっていう道しかない。
古い体制の所は、取り残されるところもあるかもしれませんね。
ん〜でもこういう農家奥の相談や悩みとか、今後については農業板でやった方がいいいかも。
成功例や、近所付き合いのアドヴァイスは同業者じゃないと分からないだろうしね。
36163:2008/05/11(日) 01:34:04 ID:o3imh/690
>>357
とても分かりやすく書いて頂いてありがとうございます。
近所の農家の人には、なかなか聞けない話だったので大変興味深く読ませていただきました。

地域のブランド品(果物でいえば夕張メロンや山形の桜桃、宮崎の完熟マンゴーとか)等はJAが
地方の農家と一丸になって作り上げ市場価値を高めていった物だろうし、日本全国で農作物の安定供給が
なされるのもJAあっての事、何が問題なんだろうと不思議だったのですが、なんとなく謎がとけました。
営農計画書とかの事も知らなかったし。

中間マージンも確かに問題ですよね。
卸業者がいて、中卸がいて、セリ人がいて、それぞれに手数料が掛かるわけですから。
最近では卸売り市場の取り扱い量が減ってきているとの記事も読みました。
大手スーパー等と直接取引をする農家が増えてきた為でしょうが、全部の農家が大手と契約してしまったら
地元に密着した小さい八百屋さんとかには商品が入らなくなってしまうわけで・・・
なかなか難しいですね。

数年前にキャベツ(レタスだったかも)の農地での廃棄処分が、やたらテレビで流されて視聴者から
「もったいない」「食べ物を粗末にするなんて」等と批判を浴びた事がありましたが、あれってせっかく
作った物を自分の手で廃棄せねばならない生産者が一番辛いんですよね。
たくさん採れるから価格が暴落し廃棄処分などということになるわけですが、そこで消費者が「安いから、
もう1個買っちゃう!」と買ってくれれば需要が増え、作物が流通に乗る事になり、少なくとも廃棄処分される
作物は減る。農家としても流通に乗れば赤字も最小限に食い止める事が出来る。
こういう事を書くと「農家の人って、上から目線」とか言われるかもしれませんけど。
362可愛い奥様:2008/05/11(日) 01:51:28 ID:kTRSBGiY0
今は「安いから」で買うのは相当生活程度の低い人だけかと。
363可愛い奥様:2008/05/11(日) 11:55:31 ID:NqPnXIoR0
自分の気に入った質問には、無駄に長々と、分かりづらく嬉々として答えて、語りまくり
気に入らないレスとか、農業知らないの?みたいなレスには「酷いじゃないですか、その言い方」やら
「全然関係ありませんね」とか、同じ文体の人だけ、浮いていて頭固すぎ。
読んでると、ちゃんと説明してくれる農家奥の方が大人気で、あまりにも露骨すぎるwww
364可愛い奥様:2008/05/11(日) 12:59:58 ID:j73lzKHO0
どうでも良いけど
既女板だったら、スレタイは
×日本の農業のこと、考えてみないか? ではなくて
○日本の農業のこと、考えてみませんか? の方がしっくりくるかも。
1って既女じゃない印象も受ける。
365可愛い奥様:2008/05/12(月) 00:33:09 ID:+CYZOM6O0
>>356
なんか、そんな話はありますねー。
「どこそこの嫁が、どこそこの若いモンと駆け落ちしてしばらくしてから詫び入れて戻ってきた」
とか聞いたので、てっきり20代か30代の嫁さんかと思ったら、もう50歳を超えるような人の
20年くらい前の話だったり・・・

世間が狭い分だけ、時の流れも止まっているような。
36663:2008/05/12(月) 00:37:18 ID:j1ht4K3T0
>>362
ただ「安い」んじゃなくて、作物が出来すぎて暴落している時の話ね。
テレビでトラクターで踏み潰される白菜を見たら
「農家の人ってひどい」と言う前に、「せっかく安いのだから」と
鍋の回数を増やすとか、漬物を漬けるとかで消費を増やしてくれれば、
市場でだぶついている白菜が減って他の畑の白菜を廃棄せずにすむかも
しれないって事です。
367可愛い奥様:2008/05/12(月) 00:48:04 ID:XqDKgFfb0
>テレビでトラクターで踏み潰される白菜を見たら
>「農家の人ってひどい」

おいおい、そ ん な 馬 鹿 い る ん か い ? ? ?
368可愛い奥様:2008/05/12(月) 00:57:03 ID:52nWgyKCP
ニートを農夫に!!

…したら、世の中うまく回るんじゃない??
369可愛い奥様:2008/05/12(月) 02:17:00 ID:FiAwimgU0
鍋とか漬け物って生活じゃないので。
消費量を増やしたかったら、それなりのニーズのある提案をすればいいと思う。
ここでpgrされてる農業の会社は、レシピカードとかつけた陳列をしているよ。
それは資本力がないとできないだろうけど、何かできないの?
370可愛い奥様:2008/05/12(月) 06:08:09 ID:xLod134EP
>>366
> テレビでトラクターで踏み潰される白菜を見たら
> 「農家の人ってひどい」と言う前に、「せっかく安いのだから」と
> 鍋の回数を増やす

やっている。カイワレ騒動のときも毎日味噌汁に1円カイワレ入れていた。
371可愛い奥様:2008/05/12(月) 10:00:32 ID:wB2cnMy80
もう語りつくされた感があるし、そろそろ・・・
372可愛い奥様:2008/05/12(月) 10:42:22 ID:UvbXgX2f0
>>367
それがいるんだよな。
「世界では飢えている人も沢山いるのに自分の利益を守るために
 自分がつくった作物すらを無駄にする農家の人は自己チュー」
なんてのが。

世の中には本当に信じられないバカが存在する。
373可愛い奥様:2008/05/12(月) 16:48:01 ID:IS20VzaU0
宅配野菜だとたくさん収穫できたものや旬のものを一箱いくらとかで売ったりしてるみたいね
374可愛い奥様:2008/05/12(月) 17:03:02 ID:D05DoSd80
>>372
>「自分がつくった作物すらを無駄にする農家の人は自己チュー」

一昔前までマスコミもそんな低脳報道してたよね〜。
37563:2008/05/13(火) 00:04:58 ID:LSk8tot+0
>>369
>ここでpgrされてる農業の会社・・・???

スーパー等が野菜をたくさん使うレシピの提案とか、色々していくのも大切だし、生産者としても
とてもありがたい事だと思います。
>>357さんの書いてるように流通に乗るまでに色んな媒体があって、豊作で価格が暴落した時でも
せめて生産者が赤字になら無い程度に、消費者も安く商品を手に入れる事ができれば一番よいので
しょうが(>>373の宅配野菜の例も、取引のある農家としてはすごくありがたい事だろうと思う)、
それも難しいのが現状の様です。
だとしたら消費者の立場として、もう一歩踏み込んで考えるのも必要じゃないかな・・・と。
うちも漬物を一切食べない家なんで偉そうな事は言えないのですが、本当に「もったいない」と
思うなら、「せめて、もっと食べてくれ(せっかく安いんだし)」と。
376可愛い奥様:2008/05/13(火) 00:18:53 ID:LSk8tot+0
>>370
我家もBSEの時には焼肉屋に、鳥インフルエンザの時には焼き鳥屋に通いましたわ。
おかげでエンゲル係数の高かったこと!
377可愛い奥様:2008/05/13(火) 09:22:55 ID:mHV29MYQ0
>>375
一歩踏み込む役を消費者にやらせるの?
そんなぬるい商売、聞いたことがない。
378可愛い奥様:2008/05/13(火) 12:29:45 ID:EnpBAl1r0
>>377
万が一の有事の為に国が色々制限儲けててそのくせ
ちゃんと保護しないから大変みたいだよ>農業
企業すら参入したがらないところで生産流通から販売の
プロデュースまでして利益あげなくちゃならないんだから
農家の人は本当に大変だと思う
普通の営利企業と同じように考えちゃダメだよ
379可愛い奥様:2008/05/13(火) 12:35:16 ID:r5V3NR/i0
ここみてるとドリフの「ダーメだこりゃ」のセリフが浮かんでくる。
380可愛い奥様:2008/05/13(火) 12:55:39 ID:VWixk/xZ0
>>379
釣りだろうけど喰いついて差し上げますので
なんかご意見だしてくださいな
381可愛い奥様:2008/05/13(火) 14:13:10 ID:cdXBhIUX0
>>378
万が一の有事の為に国が色々制限儲けてってのは
たとえばどんなの
382可愛い奥様:2008/05/13(火) 18:02:33 ID:cdXBhIUX0
>>378
ちゃんと保護しないからっていうけど

今でも補助金とかでかなり優遇されているんじゃないか

そこんとこどうなの
383可愛い奥様:2008/05/13(火) 18:11:45 ID:tKnXAN/p0
>>382
農業土木・農機具屋・JAが持っていくのでお百姓さんには残りましぇん。
生産・作付けを助長するような直接的な補助は国際的に禁止されてます。
384可愛い奥様:2008/05/13(火) 19:12:53 ID:urwRKCRx0
農業の補助なのに農道作って土建屋にお金が流れてたりするみたいね
フランスはかなりの補助金が農業関係についてるみたいだけどどうやって補助してるんだろう
385可愛い奥様:2008/05/13(火) 19:20:02 ID:tKnXAN/p0
>>384
フランスはワインが大量に余るらしいけど、生産物を加工したときに補助金出すのかも。
だからワインでバイオエタノールやってんのかな?(ソースなし。)
386可愛い奥様:2008/05/13(火) 21:57:35 ID:cdXBhIUX0
フランスの自給率100lこえているんだってね
387可愛い奥様:2008/05/13(火) 22:09:54 ID:QZh8hhis0
>>386
そりゃ超えるだろうわさ
あんな広い国土にかたつむりいっぱいだぜ
388可愛い奥様:2008/05/13(火) 22:25:29 ID:4eNAfJW90
>>382

NHK視点論点
食料自給率39%の危機
http://jp.youtube.com/watch?v=0-MdLB7sguY

食糧自給率向上の課題と展望
約10分のビデオです。多くの方は、アメリカやEUの食料の国際競争力が高いのは
、大規模農場で効率的に行っているからと考えています。しかし本当の理由はそ
うではありません。政府の農業大規模化政策が何故誤っているか解説します。
http://video.google.com/videoplay?docid=-1035656224692739181&q=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF&ei=BMkeSIvkCpDCqAPssdm3AQ&hl=en

[1/2] 【ライスショック】 (第1話)日本人の主食は誰が作るのか?
http://video.google.com/videoplay?docid=8053530644837525848
続きは「ライスショック」で検索してください
389可愛い奥様:2008/05/13(火) 22:36:48 ID:UJcRSDR00
>>388
「オーストラリアでは5800haを2,5人で経営してます。
この現実を忘れてはいけません。」
ってこのオッサン言ってるじゃねーか(苦笑)。

おまい耳(頭?)大丈夫か???
390可愛い奥様:2008/05/13(火) 22:39:56 ID:tKnXAN/p0
>>389
桁がはじめから違いますよってことでしょ。
関税の話し聞いてなかったのね・・・。
391可愛い奥様:2008/05/13(火) 22:45:16 ID:kja+IShP0
>>383>>384
うちモロ農村地帯だけど、
町の公民館は「農村生活改善センター」体育館は「農業者健康会館」だよ。
こういうハコモノも農業関連の補助金で建てた物だと思う。
どれも小さい町には勿体無い程立派なのね。

バブルの時に補助金に目がくらんで建てて、今はそれらの借金の返済で財政難。
当時の町長は家族共々他所の町へさっさと逃げました。
392可愛い奥様:2008/05/13(火) 22:47:01 ID:UJcRSDR00
>>390
「関税だけが問題です!!」なんてこのオッサン言って無いだろ???
御馬鹿さん。

どうも、ここレベルが低すぎて・・・・・。
「馬鹿な既婚女性板」???
393可愛い奥様:2008/05/13(火) 22:49:33 ID:UJcRSDR00
>>390
>桁がはじめから違いますよってことでしょ

・・・・・だからそれを規模の違いって言うんだろ???(ため息)。
394377:2008/05/13(火) 22:57:36 ID:KbmRjBkm0
ごめん、自分が伝聞でいい加減なこと言ったからだな
ここは農家の既女さんたちが情報交換とか相談とか
するスレだから
人を馬鹿扱いする農業の専門家さんは専用のトコに
異動してくださいな
私もひかえます
395可愛い奥様:2008/05/13(火) 23:16:45 ID:tKnXAN/p0
>>392>>393
連レスまでしてくれるなんて・・・スレ住民のみなさん、フナでごめん。
論点は国際競争力の要素は必ずしも規模の違いだけではないってことでしょ?
特に日本と比較されたのはアメリカとEUで、手厚い国内保護を前提に、
高関税で外国産を締め出し、国内産をダンピング輸出してる実態があると。
つまり、大規模化するだけで国際競争力を身につける方向は間違いで、もっともっと保護を手厚くしなさいってこと。
(おっさんの主張は。)
後半は食料自給率が下がるとこんなひどいことが待ってますよ、国産を大事にしましょうって言ってる。

なんで規模のとこにしか食いつかないのさ?
>>394
こんなの農林板に追いやられても非常に困ります。
396可愛い奥様:2008/05/13(火) 23:27:51 ID:UJcRSDR00
>>395
再度、お前大丈夫か???


>>388の書き込みより

約10分のビデオです。多くの方は、アメリカやEUの食料の国際競争力が高いのは
、大規模農場で効率的に行っているからと考えています。しかし本当の理由は
「そうではありません。」

お前の書き込み
論点は国際競争力の要素は必ずしも規模の違い「だけでは」ないってことでしょ?


違いが解かるまで公文でも池。

ちなみにお前はフナじゃなくてただの馬鹿。
397可愛い奥様:2008/05/13(火) 23:58:37 ID:+X/6ZyMl0
こっちにも工作員が出没してるんだ
出来損ないの工作員w
398可愛い奥様:2008/05/14(水) 00:05:00 ID:mSS6WBIC0
>>396
じゃあ>>398の要約が正しいわけね。
ごめんなさいねぇ、揚げ足取りの邪魔をしちゃって・・・
でもね、ここはあなたみたいな中二の子が来るところじゃないのよ。
自分の巣にお帰りなさいな。
39963:2008/05/15(木) 01:06:30 ID:zdZ1PLhS0
>>378
農家が経営の事だけを考えて商売をすれば、野菜が取れすぎ価格が暴落した時にトラクターで踏み潰すのが
経営者としてはベストの選択なんですよ。その方法が一番、損(赤字)が少なくなるわけだから。

これが工業製品等の様に、今月の生産数は1000個で、不良品が出る割合が1%だからなどと綿密な計算が
できれば良いのでしょうが、畑で作っている野菜類はある程度の見込みは立てられても、天候次第って事も
あるから収穫の3日前に台風で全滅する事も、予想以上に収穫量が増えてしまう事も出てきます。
自然相手にしているのに経営努力が足りないとか、ぬるい商売だとかは、ちょっと厳しいかな・・・。
(何度も言うけど、あくまで野菜が取れすぎて暴落した時の話ね。実際に、ちょっと違うだろ、という
農家が実在する事も知っているから「農業はそんなぬるい商売じゃないわよ!」と声を大にして言い切る
事は、私にはできない)

それに>375では、そういった農家の経営姿勢については書いていないつもりだけど。
消費者には色々な選択肢があるし、野菜が廃棄される映像を観て何を思おうとも自由。
ただ「野菜を踏み潰すなんて、もったいない」と本気で思う消費者なら、廃棄されないために自分に
何が出来るかも考えて欲しいなぁ、なんて思ったもので。

・・・って書いたところで>394に気がついた。書いたの無駄だったかもですね。
40063:2008/05/15(木) 01:07:16 ID:zdZ1PLhS0
農業を考えるスレが既女板に立ったのは個人的には嬉しかったのですが。
>>1さんは、いらっしゃるのかしら?あちこちに同じスレを立てていたけれど)

農業の事農家の事、もっと知って欲しかったし、家族の食について一番考えているのは主婦だろうから
食について考えるなら農業の事も知ってほしいと思った・・・。
農家の事を知ってもらうには、ひょっとしたら「農家の嫁」が何を思っているのかを語らなければ
ならない事もあるかもしれないし、農政や、税金の事や為替の問題も避けては通れない話題だと思って
います。(実際、農作物の輸出を考える時、為替の問題は重要なんだと気付かされましたし)

家庭菜園に興味を持った人がいれば、そういった人は農作物を育てる苦労も楽しさもわかって
貰えるだろうから大いに喜ぶべき事だろうし、農家の側からしても一番の消費者である主婦の意見や
疑問を聞くのも必要だと思うわけでして。

極端な話、農業の事を分かって欲しいと思えば、農家の主婦が教える美味しい野菜の食べ方があっても
良いし、簡単に出来るハーブの育て方や、子供への食育のあり方などスレ違いかもしれないけれど
何があってもOKじゃないかと個人的には思ってるわけですけど。
(読みたくなければ、読み飛ばせばよいわけだし)

農林水産業の板ではなく既女板にスレが立ったのも意味のある事だと思うのですが、どうなんでしょう・・・。
401可愛い奥様:2008/05/15(木) 01:43:04 ID:DM/CAB0d0
みんなで農業問題を考えるのは良いことだと思う。
本当はN+とかでもスレがあって、活発に議論されればさらに良いと思う。
多くの人に問題を知ってもらって、なんか変えなきゃと思う人が増えることが大事。
402可愛い奥様:2008/05/15(木) 20:04:57 ID:wfkEBVL80
>>399
>>400
禿同!
だれもが毎日必要とするものなのに、消費者は生産者について知らなすぎるなあと。
同時に、消費者は農家さんを生産量だとか数字だけでなく、
同じひとつの家庭としてもっと身近に感じる必要があるのではと。
一般サラリーマンの人には、農家さんの暮らしなんて想像を越えてると思うのですよ。
(どっちが大変だとか偉いとかいう意味ではないです)

企業化についてそういう意味で、いい流れだと思います。
農業をやる企業が流行ってくれれば、農業に携わる知り合いが増えたり、
仕事場である農村地帯に若いひとが引越して来るかも知れない。
問題は、農業をどうやって流行らせるか!農業をモテる職業にするにはどうしたらよいでしょう?
やっぱりお金…?
403可愛い奥様:2008/05/15(木) 20:20:52 ID:qxmUSAIa0
金です。
40463:2008/05/15(木) 22:17:57 ID:zdZ1PLhS0
>だれもが毎日必要とするものなのに、消費者は生産者について知らなすぎるなあと。

同時に生産者も商品を買ってくれている消費者の顔を知らないわけです。
どんな人が自分の作った物を食べてくれているのか、自分の作物の評判はどうなのか、
本当に消費者が求めている物なのか。

最近の直売所ブーム(?)で、少しはお互いに顔が見える様になった気はしますが、
生産者の方も消費者の事をもっともっと知ろうとしなきゃね。
405可愛い奥様:2008/05/15(木) 22:19:30 ID:HyR6SOdf0
ここでレスしてる農家の人って、人に何かして貰うことばっかりだね。
406可愛い奥様:2008/05/15(木) 22:27:07 ID:qxmUSAIa0
金くれ。
407可愛い奥様:2008/05/15(木) 23:45:58 ID:FUE6N5OM0
>>405
どこが?
農家に文句をつけるだけってイメージダウンですわよw
もしも>>405が農業に参入する企業の人ならそこの商品は買わない。
408可愛い奥様:2008/05/15(木) 23:51:39 ID:HyR6SOdf0
>>407
私たち農家のことはそっちから知ってぇ〜
補助金頂戴〜
国は何かしてしてぇ〜

そんなのばっかり。
あいにくですが、私自身は農業とは縁がありません。
親が農村地帯に移住して、近所づきあいに悩んでるというだけの有職主婦ですよ。
409可愛い奥様:2008/05/16(金) 09:17:22 ID:2tN//Dy80
なんで農業の企業化をそんなに目の敵にするのか>>407読んでやっと分かった。
よそから敵がやってきて自分たちの縄張りを踏み荒らすと思いこんでるんだ。
ちょっとなんか言われたら自分と利害の対立する敵としか認識できないんだね。
リングとかフィールドの外から見ている第三者の視線ってものは想定できないんだ。
なるほどねぇ。
410可愛い奥様:2008/05/16(金) 10:29:01 ID:vsnviGeF0
>>409
第三者の視線ね想定できてないうちの家族・・
舅姑夫三人とも農家しかした事ないもん
考え方が保守的だし・・でもだからこそ今まで農家を守って
これたって部分もある。

きついレスもあるけど当たってる部分もあるし既女に立てて正解かもこのスレ
411可愛い奥様:2008/05/16(金) 18:51:07 ID:9mzvag5P0
ずっと事務パートだったけどもうすぐ引っ越すので引越し先では農業の仕事につきたいです。
稲作を会社組織にして従業員募集しているところがありねらっているのですが
素人なので採用されないかもしれません。。。(__)
社会保障の破綻やら輸入作物の不安やらを考えると
第一次産業をがんばらないと大変なことになりそうですよね。
ITとかファッションとかよりもまず食糧だろうって日が近づいている気がします。
今朝歩きながらソーラー蓄電車庫付電動トラクターのことを考えていました。
実際にもうあるのかもしれないですがわたしの頭の中の想像です。
すごくかわいい車庫とトラクターです。
最近はトラクターのデザインもすごくよくて、作業着も鮮やかな色だったりしますよね。
そういうイメージ的なものはすごく良くなってきているように思います。
まだ携わってない者が内情知らずにビジュアル面の感想を書いてみました。
理解力があまりないですが上から抜粋しながら読んで思ったことは
作らないことで補助金を出す制度があったり、中間マージンだったり、JA管轄で変化しずらい社会だったり
そういうお上がからむ問題がネックなので、お上相手だしどう努力していいかもわからないなあ、と思いました。
行政に情とチカラのある人はわずかで権益やら何やらにガメツイ人ばかりなんだろうなーとか
国益国防に目もくれずマネーハニーにうかれている人多そう、とか・・・妄想
2ちゃんでそういう妄想が加速しまくりなので将来やずっと先の未来が不安です。
412可愛い奥様:2008/05/16(金) 19:37:35 ID:vXLojswg0
>あいにくですが、私自身は農業とは縁がありません。
国産の野菜とか召し上がらないんですか?

農家さんたちが消費者側からもっと知ろうとしてほしい、っていう気持ちはわかります。
少なくとも私が普段目にする農家さんは常に忙しそうで…
更に「営業努力もしろ!」なんてとても言えないです。

ここで農家さんにお礼を。
美味しい野菜ももちろんですけど、
作物が実る様は、自分が食べるわけでなくても心安らぎます。
美しい風景を作ってくださって感謝です。
413可愛い奥様:2008/05/16(金) 19:57:20 ID:rwpBrUY00
>>412
どういたまして。
414可愛い奥様:2008/05/16(金) 20:05:47 ID:8oiNXjhkO
とりあえず農家をむさぼるJAを潰そう!
415可愛い奥様:2008/05/16(金) 20:15:37 ID:vsnviGeF0
JAは自分も?いっつも暇そうだし人数やたら多いし年収凄いし。
でも農家の娘就職してるからみんな黙ってるのかなと思ってた
416可愛い奥様:2008/05/16(金) 20:24:25 ID:rwpBrUY00
年収凄いって凄く低いって事でしょ?
417可愛い奥様:2008/05/16(金) 21:24:24 ID:vsnviGeF0
いえ高いって事、、でも自分の地方だけかも
40歳で800マンくらいと聞いた役職あり
418可愛い奥様:2008/05/16(金) 21:31:53 ID:KcWHTZ9Y0
>>411
お仕事、決まると良いですね。
決まったら、ぜひ仕事の内容とかも教えて下さい。興味があるので。

>作らないことで補助金を出す制度があったり、

これ、よく誤解されるんだけど、何も作らずに補助金が貰えるわけじゃないんです。
「おコメを作りすぎると値段が下がっちゃうので、おコメの代わりに他の物を作って下さい。
 他の物(小麦とか、大豆とか飼料米など)を作ってくれた人には補助金を出しますよ。」
って事です。
41963:2008/05/16(金) 21:42:54 ID:KcWHTZ9Y0
>>409
2007年1月時点で、株式会社などの農業法人は9466。
この1年間で1000以上増えているそうです。
リース方式による参入企業も2008年3月時点で281社。
(本日の農業新聞より)

まぁ結構、進んできていると思うのですけど。
420可愛い奥様:2008/05/16(金) 23:00:38 ID:aqKOYbhiP
>>419
法人農家で働いている人は、農業人口の何パーセントくらいなの?
421可愛い奥様:2008/05/16(金) 23:09:08 ID:rwpBrUY00
でもね、単なる税金対策で法人にしてるアホ社長も知ってるわよ。
(息子が専務、社員合計2名!! +使い捨てバイト1、2匹。)
422可愛い奥様:2008/05/16(金) 23:28:51 ID:DFu4YxWE0
>>412
忙しいのは農家だけじゃないの。
みんな忙しくて、その上で営業努力もしてる。
実際、営業努力でうまく行ってる農家もあるでしょう?
色々な状況もあるでしょうけど、うまくいかないのは消費者のせいでも、国のせいでもないよ。
423可愛い奥様:2008/05/16(金) 23:34:13 ID:rwpBrUY00
バイトを奴隷としてこき使ってうまく行ってる膿家もあるわね。
424可愛い奥様:2008/05/16(金) 23:47:37 ID:y/7eDNMj0

日本の農業の最大の問題点

それは、農業をやりたくても、農業をできないところにある。
何故なら、農地が手にはいらないからです。

で、もって、農業をやりたくない(耕作放棄している)人間が
農地を手放さない(手放さなくてもOK)ことにある。

これは、シャッター通り商店街にも言えること。

なんとかならないのか?
425可愛い奥様:2008/05/16(金) 23:54:46 ID:EKOKcdGM0
>>424
農地法の面積要件ですね。
・・・ってあれ?農林板・新規就農スレでお見かけしたような気がするんですが・・・。
所有にすごいこだわりをお持ちでしたね?
426可愛い奥様:2008/05/16(金) 23:58:05 ID:8JpJpRW60
農業若い人たちがどんどんやればなあ。
427可愛い奥様:2008/05/16(金) 23:59:14 ID:rwpBrUY00
日本という国は借りてもできるわよwww
428可愛い奥様:2008/05/17(土) 00:07:48 ID:98XP+NkX0
>>426
ニート共が今すぐ鍬を持てばいいんだ!
429可愛い奥様:2008/05/17(土) 00:08:07 ID:8HEfVrIA0
>>424
>これは、シャッター通り商店街にも言えること。

?? 意味不明だわ? やりたい人いるのかしら??
430可愛い奥様:2008/05/17(土) 00:24:14 ID:mIQ1/Dw30
>>429
>>424>>425が釘を刺したのでたぶんレスは返って来ません。
431可愛い奥様:2008/05/17(土) 01:16:26 ID:dGH09dZy0
>>424

色々な方から相談がありますが「農業をやるのだったら、プロが使っていた農地を借りなさい。
キャッシュフローを考えたら、農地は絶対買うな」とアドバイスしています

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/301/index1.html
432可愛い奥様:2008/05/17(土) 09:35:56 ID:QV/e9Lbd0
>>418
ありがとうございます。
引越しは8月のことなのでスレが存在してるか気になりますがもし採用されたら書き込みます。
でも421・423の奥様の情報があてはまるようなとこかもしれないですね><
わたしは農業に縁のない環境にいるので携わるすべがないため農業の会社と従業員募集がとてもありがたく感じますが、
会社化が進むことでのデメリットも実は気になっています。
国内産は安全だという安心感は、今の農業の規模がそれを可能にしており巨大組織化したら破綻するのでは、とも思ってしまいます。
誠実さが必要な産業が巨大組織化したことで質が激しく劣化してしまったグッドウィルのようなことが起こらないとも限りません。
生産性、コストパフォーマンスの面や、休耕地になってしまうような農地を買うことも会社なら可能になる、とか、そういうメリットもあるので前向きに信じたいとは思います。
誠実に作物を作り続けることができるような正しい政策と、これから農業に携わる若い人たちのモラル教育がきちんとされることを切に願います。

補助金のことは、輸入関係繁栄させるため農作業への意欲も奪うことがねらいっていう批判的な意見を聞いたことがあって鵜呑みにしてました。
それが強烈に不安にさせる意見だったので頭にインプットされてしまっていて、、、ごめんなさい。
需要のある他のものに切り替えるということなんですね。だったらむしろ良い政策ですね。
433可愛い奥様:2008/05/17(土) 10:55:10 ID:L3ObaoJb0
農家の人間が考えてることは、一般のサラリーマン家庭に育った人には、理解に時間が
かかる。基本のところで、かなりのずれがあるからね。

農地をたくさん抱えている家へのいろんな思い(ねたましいとか蔑みたい気持ちが入り交じってる)
や、農地を遊ばせてる事への罪悪感や打算。あと、狭い地域での競い合いや過干渉など。
人は土を離れては生きていけないのよ。・・とシータが言った。
434可愛い奥様:2008/05/17(土) 11:07:43 ID:ZpBe55JyP
>>431
URL先より
>仲間が農業委員をしていましたから、農業者として仲間に入れてくれたのです。
とか
>各地の農業委員会で認可を取っていくのは、本当に大変
とか、新規参入はまだまだ難しいんだね。
435可愛い奥様:2008/05/17(土) 11:51:00 ID:NOp6pIFh0
農家に嫁いだ奥さん、またはお家を継いだ農家の娘さんに質問です。
@農家を継ごうと決心した動機は?
A農業をやってよかったと思う時はどんな時ですか?
B逆に後悔した時があったらどんな時ですか?
C消費者との交流の場として、直売所をどう思いますか?
D自分の商品が消費される場として、望ましい形は?(高級レストランに卸されるとか)

いっぱいですみません…
ABはお金以外のことでお願いします。
436可愛い奥様:2008/05/17(土) 12:39:50 ID:L3ObaoJb0
@ 私は農作業をしなくて良いという了解があったので、夫が継ぐことに反対しなかった。
A 夫がほとんど家にいないので、のんびりとできる。
  帰宅時間は、日没が決める事なので、最近はとくに遅くて良い。
B 子供が小さい時に一緒に晩ご飯を食べないといけないみたいな強迫観念があり、帰宅時間が
  定まらないのが不満だった。
C くだらない。
D セリで一番の高値がつくこと。ご祝儀相場や業者間の競り合いなどであり得ない値がつく。
437名無し:2008/05/17(土) 12:52:06 ID:Y+pYlhId0
今、農業の大規模化・共同化が始まっているが、
その中での法人化や農家の法人成りとは別の、
農業の会社化なんて意味ないな。

農業は、忙しい時と暇な時との差が大きく、
特に北では冬に仕事が無いから出稼ぎとなった。
農業にもフリーターを増やせと言うのであれば別だが、
忙しい時だけの雇用で、雇用されている人間の生活を
理解できていないようだ。

農業への補助金は、簡単に言えば、土建業への補助金であって
農業振興のための補助金ではない。補助金で耕地整理しても農家の
借金が増えるばかり。
更に、農業機械は、本当に簡単に壊れる、壊れるように作られている
農業機械だから仕方がないが、何とかならんかな。

都市近郊等の条件の良い地域だけで、食料が生産されている訳ではない
から、農業やりたい奴は、直ぐ農業ができる過疎化の地方に行けば良い。
438可愛い奥様:2008/05/17(土) 13:11:39 ID:L3ObaoJb0
過疎化の地方でも、そんな輩は疎まれるだけ。
農業機械が壊れにくくなったら、農協の存在意義が薄れるからそんな事はあり得ない。
歯医者が虫歯を治さないで温存しておくのと同じ。
439可愛い奥様:2008/05/17(土) 14:07:11 ID:4IhSyNY70
L3ObaoJb0さんは一体この先どうしたらいいと思ってるだろう
前向きな意見が聞きたいな

自分は今の農家さんが高齢化でほぼいなくなるまで待ったほうが
既存の組織の解体やら法人化やらがやりやすくていいと思うけどね
酷い言い方だけど
440可愛い奥様:2008/05/17(土) 14:37:16 ID:L3ObaoJb0
>>439に同意します。
でも、できないと思うね。実際には、高齢者は半端なく元気だし、その人達を支援する
次世代も存在する。
どんなに酷い事言ってても現実的ではないから、気にしなくて良い。単なる夢。

一方、高齢化はずっと続いてて、自分たちも今の高齢者なみに生きられると思ってるなら
それも夢だよ。今の高齢者が元気なのは、成長期に食品添加物や農薬がなかったからだ。
生まれた時からマーガリンや出来合いの物を食べて育った世代の平均年齢はどんと下がる。
441可愛い奥様:2008/05/17(土) 14:39:39 ID:L3ObaoJb0
↑間違えました。
   × 平均年齢
   ○ 平均寿命
442可愛い奥様:2008/05/17(土) 15:33:25 ID:4IhSyNY70
439です
お返事有難う
どことなくすさんだ書き込みにご苦労お察しします
自分が将来農地を引きつぐ予定なので現場の意見が
お聞きしたかった。
旧弊の組織と農村の保守的な空気が嫌でしょうがないですわ
443膿家だからスルーしてね:2008/05/17(土) 16:08:51 ID:8HEfVrIA0
>>435
@農家を継ごうと決心した動機は?
 行く所が無かったから。

A農業をやってよかったと思う時はどんな時ですか?
 気難しいジジイが逝った時。

B逆に後悔した時があったらどんな時ですか?
 隣りの膿家が豊作の時。

C消費者との交流の場として、直売所をどう思いますか?
 うちのだけ置いて欲しい。

D自分の商品が消費される場として、望ましい形は?(高級レストランに卸されるとか)
 高級レストランに卸されるとか
444可愛い奥様:2008/05/17(土) 17:33:02 ID:Z60rIr7U0
@旦那に「結構面白いよ」と言われてその気になった。
A商品を「美味しい」と言われた時。
B毎日、昼ごはんを作らなきゃいけないのがちょっと辛い。
C買いに行くのは大好き。
D別にこだわりは無いが、老舗の旅館やレストランの人が名指しで家の商品を
 選んでくれたと聞いた時には嬉しかった。
445可愛い奥様:2008/05/17(土) 18:14:33 ID:3icbmjMv0
>>424
>日本の農業の最大の問題点
>それは、農業をやりたくても、農業をできないところにある。
>何故なら、農地が手にはいらないからです。
>
>で、もって、農業をやりたくない(耕作放棄している)人間が
>農地を手放さない(手放さなくてもOK)ことにある。

前半は正しいけど、後半は間違ってるよ!!
農地の規制を利用してもうけてる政治家(JAの役員や市議を兼ねてたりする)が
なかなか許可を出さないからです。

たとえば、いま非農家の人が農業はじめたいとすると、
「まず農地をある程度の規模借りて、数年間で農家である実績を作ってください、
自分の名義で農地を買えるようになるのは、そのあとで」ってこと。
もちろん、農地の貸借にも許可がいります。
うまく運ぶようにするためには、挨拶なんかが必要でしょうね。
宅地転用の許可でも同じ。口利きのかわりに宅地造成の業者はどこを使え、とか・・

そして、農業辞めたくても、農地を売ることを許可しない。
欲しい人がいても買わせない。
政治家は、既存農家を守るといいながら、票田や利権を守ってるのです。
農家が農地を売り渋ってるわけではないし、農家が排外的なわけでもない。
そんな力が中小零細農家にあるわけないでしょう。

農村の保守的な空気は、嫌なことばかりでもないと思います。
近所とのいざこざは街にだってあるし。
広々して、壁の向こうは他人っていう干渉がないのはいいよ。
446可愛い奥様:2008/05/17(土) 18:49:06 ID:3icbmjMv0
上のことは、農家でない人には「なんでそんな怒るの?」と思われるかもしれなくて、
申し訳ないんですけど。。
規制緩和して農業やりたい人をもっと優遇してあげればいいのに、
「食の安全」の流れで、利権を守るほうへ一般の支持が行きそうで、とても違和感あります。
高齢化してる農家に多少のお金が入ったからといって、
新規参入を阻害してる現状では、自給率は上がらないと思いませんか。
447膿家:2008/05/17(土) 18:54:03 ID:8HEfVrIA0
別に怒ってないと思うわ。私の方が怒られるわよ。
448可愛い奥様:2008/05/17(土) 20:32:06 ID:PfrMljYi0
興味深いHPを見つけました。
http://food-palette.com/
449可愛い奥様:2008/05/17(土) 21:02:28 ID:NOp6pIFh0
新規参入について、農業をやる人の「キャリアアップ」みたいなのが
会社員と違って不透明なところがあるのも気になります…
普通の学校を卒業した人が「自分は農業をやってみようかな」と思うきっかけも少ない(と思う)。
学生への「会社説明会」みたいのに「就農説明会」混ざれないかしらん。
450可愛い奥様:2008/05/17(土) 21:07:36 ID:b/B1i7ti0
>>445,446に拍手
451可愛い奥様:2008/05/17(土) 21:20:21 ID:L3ObaoJb0
>>442
すさんでると思われて悪かったわ〜。とても幸せだよ。
農家の良いところは、アンケートではお金のことじゃなくって制限があったので遠慮
したけど、とにかく成績、業績によって儲けが大きいこと。
そして、その成績はきっちりと数値化された客観性で評価される。

だから、自分たちの出来損ないみたいな物を持ち寄って狭い主観で価格を設定して販売
してる直売所みたいなものはマジで農家を継ぐ世代のプロ意識を削ぐと同時に首をしめる
ような結果をもたらす。
今さえよければ楽しいといったような享楽的価値観では農業なんて出来ない。
452可愛い奥様:2008/05/17(土) 21:21:52 ID:8HEfVrIA0
>>449
就農説明会はいいけど、基地外法人には逝かないでね。
453可愛い奥様:2008/05/17(土) 23:29:38 ID:NOp6pIFh0
>>435です
後になってすみません。
答えてくださった方々、ありがとうございました!
今後もこの板を見た農家の方、答えてくださると嬉しいです。
45463:2008/05/18(日) 00:41:09 ID:6/5j8rlT0
>>412
単に作物を作るだけなら単なる「作業員」なんです。
「経営者」の自覚があるなら営業努力は欠かせない。

とある農業団体の講演会(懇親会とも言う)で知り合った、数年前に30代前半で建設業の傍ら
農業に参入してきた人達がいるのだけれど、彼らの営業力は凄いの。
「新参者ですので何もわかりませんが、色々教えて下さい。重機が必要なら駆けつけますよ。」
「公共工事も減ったので従業員を養うのが大変なんです。ひとつよろしくお願いします。」とか
言いながら名刺と試供品の果物を配りまくり、参考になりそうな人の話はじっくりと聞く。
いや、さすが土建業の人営業は違うわね〜、とか思いながら、その熱心さにほだされてお歳暮用に
果物を注文しちゃったよ。
(県内に取り扱ってくれる業者が少ないと思うや、台湾やら上海にまで営業に行ってるらしい。)

今後、他業種からの農業参入が増えるであろうなか、現業農家の人も、うかうかしてられないと
つくづく思った次第です。
営業がダメなら、せめてマーケティングとか情報収集に力を入れるべき。
隣の市のデパートに行ったら地下の食品売り場を覗いてみるとか、いつも行かないスーパーの
品揃えを見てみるとか、それだけでも違った物が見えてくるんだけど。

あと、私も消費者なわけだけど、去年からの食品の偽装問題やら自給率の問題やら、消費者としても
出来るだけの事(生産者の事、日本の農業全体の事などなど)は自分から調べて知っておいた方が
得にはならないかもしれないけど、損になる事は決して無いと思うわけです。
45563:2008/05/18(日) 00:42:19 ID:6/5j8rlT0
>>420
ごめん。今の私にはわからない。時間も根性も無いわ・・・。

法人の数を書いたのは「法人化を目の敵にしてるわけじゃないのよ」、ってのが言いたかったのですが
実際の話、法人が増えたのは集落営農(>>252に簡単な説明あり)から発達して法人になったのが
多いのかもしれません。
中には、200戸を越す農家がまとまって集落営農から農事組合法人(説明がややこしいのでググって下さい)
になり、事務処理や会計報告などの雑務がややこしくなって新たに従業員を雇う事になったって話も
あるので若干かもしれんが雇用は生み出しているのかもしれない。

集落営農からの法人化は、一個人の農地を一法人の農地と考える事で、農機を効率的に使えたり、
農閑期にも力を合わせてハウス栽培などで収益を上げていこうとかの話し合いが行われたりとか、
それなりに良い面が生まれているのかもしれません。
もっとも上手くいっていない集落営農もあるみたいですが。
456可愛い奥様:2008/05/18(日) 15:04:53 ID:QJGdArBv0
前から思ってるんだけど、どうしてここの人達って無駄に文章
長いのかしら??
457可愛い奥様:2008/05/18(日) 16:48:21 ID:2CEW7iuA0
よし!頭のいいお前が454と455を要約して
3行にまとめてみろ。話しはそれからだ。
458可愛い奥様:2008/05/18(日) 17:24:06 ID:BJAI7rGT0
農家の子供は、農家になることを義務づけたらどう?
そうしたら、農村の過疎も解消する(不在地主は認めない)。

もちろん、農家を継ぎたくない子供もいると思う。
そのような農家については、国が農地を買い取ったら(買取拒否はできない)。

農地の売却を拒否した農家については、
そういう農家の人間を雇った雇用主にペナルティを科す。
(例えば、農家従事者雇用税として、一人当たり、年間120万円を
課税する。税収は農業振興に充てる。)

世帯収入の内、農業収入が一定以上になったら、
国が農地を買い取って、農業をやりたい人達に貸したら?
459可愛い奥様:2008/05/18(日) 17:46:44 ID:V2qvJHih0
>>458
全体的に言っていることが支離滅裂。

段落1は憲法で保証されている「職業選択の自由」に反している。
段落1と2で論旨が矛盾している。
段落3は人間関係が何がどうなっているのやらワケワカメ。
段落4は努力して成果を上げているいる人間にペナルティを課すということ?
46063:2008/05/18(日) 21:44:57 ID:6/5j8rlT0
>>432

>需要のある他のものに切り替えるということなんですね。だったらむしろ良い政策ですね。

米から大豆に転作すると、今までの農機とは別の種類の農機を買う必要が出てきます。
そのお金は農家が自分で用意せねばなりません。
また、ルートを自分なりに開拓して販売実績を上げている農家もいますし、自分の家の米の
評判が良く、市場価格より高い値段で売る事ができ、高い収益を上げている農家もいます。
そういった農家にとっては、転作を迫られる事は非常に困った事態なのです。
必ずしも万人にとって良い政策では無い事も。
461可愛い奥様:2008/05/18(日) 21:59:16 ID:QJGdArBv0
>>459
まあまあ。このスレはそーいうとこだから。
462可愛い奥様:2008/05/19(月) 11:14:08 ID:N+9FAaPZ0
>>63の人は何度も指摘があるように、長すぎるよ。
語りたい事はやまほどあるんだろうけど、端的に、明解に、読みやすく。
463可愛い奥様:2008/05/19(月) 11:16:19 ID:cXlswRwZ0
普段リアルの仕事では長文目にすることが多いんだけど
2ちゃんの長文はスルーだわ。
そんなこと2ちゃんに求めてないし。
464可愛い奥様:2008/05/19(月) 11:43:32 ID:yU/w8Loi0
書き込む時点でスルーできてない人が何をいっているのか
人の書き込みに文句いってないで対策案の一つでも出すべし
465可愛い奥様:2008/05/19(月) 12:07:37 ID:cXlswRwZ0
だから読んでないし。
読ませたかったら、読めるようなもの書かないとダメだよ。
466可愛い奥様:2008/05/19(月) 15:43:35 ID:QRu7d0v+0
スーパーに野菜が並ぶまでにどれだけの中間業者が入ってるんだろう
467可愛い奥様:2008/05/19(月) 15:46:37 ID:i7H0Y7F00
祝くそすれ消滅!
46863:2008/05/19(月) 23:48:30 ID:8VygqYyQ0
誤解の無いようにと書いていると長文になってしまうのです。ごめんね。
コテ付けてるから、読みたくない人はあぼーんしてくれるだろうしいいや、と思っていたのですが
考えてみたら読まれない事を前提に書き込むのって変ですよね。
というわけで、短文が書ける様に勉強し直してきます。

・・・で、ついでに書かせてね。私事なんでアレなんですが・・・
マジ、息抜きに2ちゃんも出来ないくらいに忙しくなってきました。
ようやく法人税の金額が確定したのですが思いのほか高くて運転資金にも苦労しそうです。
牛の方にも補助金が出るらしく、そのための書類作成もせねばなりません。
従業員の給料だけは遅らせるわけにもいきませんし、貰えるお金は一円でも貰うわ!って心境です。

上の方で誰かが書かれてましたが、ノーミンとして
「誇りを持って補助金を貰う」為にも、がんばって仕事します。
では、明日から金策に行ってきまつ。
469可愛い奥様:2008/05/19(月) 23:55:18 ID:i7H0Y7F00
ブログ??
470可愛い奥様:2008/05/20(火) 06:42:00 ID:JdJ3kM0o0
そうだね。
ブログだったら是非読みたい
471可愛い奥様:2008/05/20(火) 10:00:41 ID:bLodyWBM0
63さんのレスいつも読んでる
一生懸命だし正直だし
長いのはね確かにね〜
でもまた暇になったらレスして下さいな

472可愛い奥様:2008/05/20(火) 10:30:14 ID:2U6mcs240
63さん私も読んでましたよ。
一生懸命農業やってるんだなあ、と感心してた。
こういう人たちの農産物なら買ってみたい。
ブログやネット販売ないのかな。
473チンコ(・∀・) :2008/05/20(火) 10:38:59 ID:+UKW7LfM0
おお!いい流れではないか!!
474可愛い奥様:2008/05/20(火) 10:59:16 ID:RN2Q8Rh+0
63さんのレスは具体的な数値データ出してくれるから良かったよ。
非農家の立場からすると検索するにもとっかかりのキーワードすらわかんないもん。
475可愛い奥様:2008/05/20(火) 12:03:11 ID:sTyBr42A0
432です。いろいろ勉強になります。詳しい説明がわたしにはありがたいです。
63さん、お忙しいでしょうが無理しすぎないでお体気をつけてがんばってください。
476可愛い奥様:2008/05/20(火) 12:15:55 ID:qGB2fG9D0
ニンニクもとても高くなりました
477可愛い奥様:2008/05/20(火) 15:35:58 ID:KHN4pGX70
63来なくなったら寂しい。
短い文でいいから書いてね。しつっこいようだけど短くね。
478可愛い奥様:2008/05/21(水) 15:40:46 ID:lr1bh5e60
age
479可愛い奥様:2008/05/23(金) 06:35:54 ID:2ED3JrUD0


514 :195 ◆IyApGKf56Q :2008/05/22(木) 22:59:03 ?BRZ(10195)
./ ̄ ̄ ̄\
|..        |この山形ホストのバカ、運営からヤキ入れられてるくせに、
|:::: >) <)|なに調子ぶっこてんだか。
ヽ:::::::.....∀....ノ交通事故でつぶれて死んじまえよ(爆
480可愛い奥様:2008/05/23(金) 21:44:42 ID:W3cpUF+c0
481可愛い奥様:2008/05/24(土) 14:20:44 ID:pwYzFJgD0

今の日本の農業従事者60歳とかの高齢者で後継者がいない状態。

こうなると10年後には国内農業が立ち行かなくなるのではないか

このままでは日本の農業が崩壊する
48263:2008/05/25(日) 00:06:06 ID:QWPAa1nG0
>>466
ここが一番分かりやすかった気がするので貼っておきます。
残念ながら、私では手数料まではわかりませんでした。

http://www.city.kobe.jp/cityoffice/27/ichiba/ichiba/t_h_ichi/t_h_ichi.html
483可愛い奥様:2008/05/25(日) 15:09:27 ID:t5hJHp6X0
>>482
お忙しい中ありがとう
484可愛い奥様:2008/05/26(月) 02:21:13 ID:yB9sljyh0

13 名前:ナナシズム 投稿日:2007/04/13(金) 00:59:30 ID:IUj4eaOx
まぁこれでもみてよ
http://www.youtube.com/watch?v=a4KgVMi4QCw



14 名前:ナナシズム 投稿日:2007/10/05(金) 16:09:36 ID:3gB4YLa4
ぬるぽ
485可愛い奥様:2008/05/26(月) 19:18:58 ID:5if7aC8B0
最近英国紙で、日本の米農家を守る政府の姿勢は狂気とか
言ってるらしいね。
486可愛い奥様:2008/05/26(月) 22:17:22 ID:gPxMphn20
>>485
ネタ元うpお願いします。
487可愛い奥様:2008/05/27(火) 12:05:13 ID:eiBxTgkn0
英国の庭守る政策も狂気かと。
488可愛い奥様:2008/05/27(火) 13:26:13 ID:V8MiU7k/0
農業は保護されてるが農家はあんまり保護されてないな
489可愛い奥様:2008/05/27(火) 17:02:43 ID:vso1n8ra0
>>485
ちょっと違うかもしれないけど、日本が米の事で海外からバッシングを受けてる、ってニュースは見た。
大雑把だけどこんな流れだったとと思う。

日本 米要らないのに貿易上の取り決めで外国から米を押し売りされる。
   ↓
輸入米を大量に備蓄or家畜の飼料にする(輸出できない決まりになってるので仕方なく)
   ↓
世の中結構米不足(東南アジアで米が高騰してる)
   ↓
外国から「米足りなくて困ってる国があるのに家畜のエサとか備蓄ってふざけんなゴルァ」とバッシング
   ↓
日本「要らないのに押し売りされて、他所には売るなと言われ、仕方なくその通りにしてたのに。。。どないやねん」

って感じかな?
詳しい人いたらご教授願います。

49063(短文修行中):2008/05/27(火) 23:32:42 ID:OITo7j4F0
>>489
わかりやすいです。見習わなきゃですね。
ちょっと補足させて下さい。

米紙ワシントン・ポストの社説で

MA(ミニマムアクセス=最低輸入機会 他の国と貿易したかったら最低これだけは輸入しろよ)枠の
米が日本では消費されないまま備蓄され1ヶ月に25000tを家畜の餌にまわしている、おまけに最近では
エタノール製造向けの使用も検討しているのは異常だ。

と書かれたのが事の発端のようです。

日本はMA枠で年間約77万tの米を輸入する事になっており、その内の約半分が米国産。
米国政府は、これまで日本が「開発途上国の支援に使いたいんですが・・・」と言っても
「大量に使っちゃ、相場に影響を与えたりするから慎重に考えてね。うちとしては、日本国内で
 消費するのが一番良いと思うが、いかが?」とじんわり圧力をかけてきてたくせに・・・・。
(一応、1995年からのMA米の内220万tは援助用に使われています、念のため)
49163(短文修行中):2008/05/27(火) 23:33:21 ID:OITo7j4F0
その後の流れ

フィリピン政府 「日本のコメが余ってるならMA米を20万t程、譲ってよ」
       ↓
日本政府    「前向きに検討」(で、結局アメリカにお伺いをたてる)
       ↓
アメリカ政府  「人道的見地に加え、日本のMA米が米相場の抑制に繋がるかも。支持するよ」
       ↓
日本政府    「(アメリカ様の支持も得たし)供給要請に応じます!」   

援助になるか商業販売かは、これから協議するらしいです。

ちなみに、日本の国内の米の備蓄量は100万トン
MA米の在庫は今年3月末で130万トン、これってどうよ?
492可愛い奥様:2008/05/27(火) 23:43:51 ID:HVcqaW2m0
63さんはまじめでかわいらしいひとだなぁw>名前欄
こういう人の生産する農産物なら信頼できる気がする。
493489:2008/05/28(水) 13:54:08 ID:1vsqvdtp0
>>490>>491
ぉお、ありがとうございます。
より深く理解できました。

自動車やデジカメを輸出して儲ける為には、要らない農産物でも輸入しなきゃならんのね。

逆に、経団連は日本の自給率が低い方が外国と取引しやすい、なんて考えだったら嫌だなぁ。

494可愛い奥様:2008/05/28(水) 19:25:54 ID:NyWmWFJ+0
>>490,493
MAは、本来は、輸入したい人には機会を与えよってことなので、義務ではないはず。
義務ではないけどMA枠を埋めるというのが政府見解らしい。
あと、もともと、大きな輸入枠を飲むことになったのはコメ農家を守るためで。

でも、国内のコメ相場は下がり続けてて、去年から休耕割当(補助金)なくしたらさらに下落。
米価から農家の労働報酬を計算すると、平均で時給256円という数字もある。
49563(短文修行中):2008/05/28(水) 23:58:39 ID:uEdITYfp0
あ〜、それで「機会」なのか。納得しました。
対フィリピンへのMA米支援の日米協議の中で

「米側は2007年度の日本の米輸入実績がMA枠に達しなかった事を指摘、
 WTO協定履行の重要性を強調した」

って記事が載っていたのもあって、すっかり義務だと思い込んでいました。
補足と説明、ありがとうございました。

ついでに教えて頂けると・・・・
「コメ農家を守るため」ってのは、あのウルグアイ・ラウンドからの事なんでしょうか?
そこら辺りが、よく分かっていないので。
496可愛い奥様:2008/05/29(木) 11:10:13 ID:+uDq2dOa0
勉強になるわぁ。
497可愛い奥様:2008/05/29(木) 11:22:13 ID:1hUtiUsF0
>>494
>輸入したい人には機会を与えよってことなので、義務ではない
>>495
>「米側は2007年度の日本の米輸入実績がMA枠に達しなかった事を指摘、WTO協定履行の重要性を強調した」

「俺の歌、聞きたいよなあ?リサイタルに、来たいよな、ん?」
ってニコニコしながら言ってるジャイアンが脳裏に浮かんだ。
498可愛い奥様:2008/05/29(木) 12:18:58 ID:kHlQlWVn0
>>495
ウルグアイ・ラウンドのことです。私もよく知らないので間違ってたらごめんなさい。
「例外なき関税」ってのがありましたが、コメだけは例外にした(?)から、
その代わりにMA枠は大きくしましょうという流れだったと思います。

・・明言せずに義務だと思わせる作戦なので、記事の論調がそうなるのも仕方ないです。
それで、実際にMA枠に達しないと米国からクレームがきたと。。
牛肉もそうだけど、米国の国内産業を守る姿勢はすごいね・・・
米国農家は、今回の飼料・食糧の高騰で年収が2倍とか3倍とかになってるらしい。
499可愛い奥様:2008/05/29(木) 14:04:46 ID:wezx6wPU0
アメリカに限らずどこの国も自国の農業は守ってるよ
500可愛い奥様:2008/05/30(金) 13:32:26 ID:yJpSXhqpO
自国の農業守らないの日本くらいじゃないの
501可愛い奥様:2008/05/30(金) 15:20:59 ID:QE/S9iPG0
そうだね。
いまの日豪FTAまとまったら、また国産の農産物が減ってしまう。
50263(短文修行中):2008/05/30(金) 23:56:36 ID:FcsunWgm0
>>498
ありがとう、なんとなく流れが分かりました。
昨日(木曜日)の「ピンポン!」でMA米の事を取り上げていたのですが、やはり
「輸入しなければ い け な い コメ」って言い方でした。
コメンテーターが大好きな池上彰お父さんだったら、きちんと説明してくれたかもです。残念。

>米国農家は、今回の飼料・食糧の高騰で年収が2倍とか3倍とかになってるらしい。

日本の畜産農家は、今回の飼料高で、赤字が1.5倍とか2倍とかになってるらしいです。とほほ・・・
町内の酪農農家も、後継者のいない家を中心に、これ以上赤字が増えない内にと廃業している
ところが何件も出てきています。
50363(短文修行中):2008/05/30(金) 23:57:07 ID:FcsunWgm0
>>501
FTAもなかなか難しくて、よく分からない事の一つなんだけど・・・
オーストラリア側の言い分は、良く分かるところをみつけたので貼っておきます。

http://fta.australia.or.jp/faq.html

じゃぁ、日本側の言い分はどうなんだ?と調べてみても、よく分からない。
504可愛い奥様:2008/05/31(土) 17:28:25 ID:47zKj5vt0
>>503
このリンク、オーストラリア側の意見のように回答してるけど、
これが日本の外務省・経済産業省の見解だと思います(FTA推進派)

一方、農水省は慎重論で、関税撤廃について個別品目の調整に入ってるようです。
 ttp://www.maff.go.jp/sogo_shokuryo/fta_kanren/index.html(日豪FTA交渉概要のとこ)
「日本側は、我が国における畜産業の重要性や畜産業をとりまく最近の状況を説明し、
 乳製品や牛肉の関税撤廃には応じられない旨主張した」

ちなみに、現場にちかいところは、当然反対
北海道農政課 署名活動の報告など↓
 ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsi/nouseihp/EPA.htm
505可愛い奥様:2008/05/31(土) 17:34:21 ID:47zKj5vt0
EPA(経済連携協定)だったりFTA(自由貿易協定)だったりで錯綜してますが、同じです。
日本側はEPAといい、オーストラリア側はFTAと言ってるみたいです。
上に書いた農水省のとこ、正確には「第5回日豪EPA交渉会合の結果概要」でした。すいません。
506脳内農業で自給率あがんねーよ:2008/05/31(土) 18:38:56 ID:FfGZyjRb0
おまいら当然実際に現場で農業やって書き込んでるよな??
507可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/05/31(土) 19:04:17 ID:nwyw1JdIO
藁って大束一束の値段って、いくらくらいするの?

真面目に。

あと、大束って普通は小束を何束でまとめるものですか?
508可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 13:21:34 ID:7JRGYxWj0
異常な原料高が続いてるけど
遺伝子組み換え作物を推進するために
誰かが仕掛けてたりしてね
509可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 02:54:14 ID:5n6nnYcC0
遺伝子組み換えってなんかヤバソウ

未知の遺伝子が搾取されそうで
510可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 04:50:45 ID:LttVaOgo0
>>485
英国人は、主食の感覚があまりないから、よくわからないのでは?
まぁパンやイモを彼らは食べますが、
日本人のように、ご飯・おかず・ご飯・おかず…という感じではないです。

英国では、山の多い地方などでは農家を保護していると思うけど…ごめん、
私もそう詳しくはないんだけど。
その理由は、国土を守るため、だったかな。
511可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 09:39:37 ID:Epi0l6b/0
英国人は、ナショナルトラストとかには理解を示すし積極的だ。
一方ではよその国でおおがかりなプランテーションを作り、管理して自国の技術や文化を
定着させる事には熱心。

この事から考えると導き出される答えは自ずと分かる。
水田がなく、稲作の技術も持たない英国では稲作農家を保護する意味がわからない。

田園地帯の美しい風景や、たまに今でも見かけるような田植えのおばあちゃんたちの風情あふれる
農作業の姿を写真にして見せてやれば「Oh〜!ファビュラスですね〜」ってな事になるはず。
そこでこんな運動はどうだろう。「田園トラスト」とか「水田トラスト」
これならエゴな英国人にもわかる?
512可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 21:07:29 ID:QraCmcOL0
>>511
産業じゃないから保護してんだよ、って強弁するんですね。わかります。
51363(短文修行中):2008/06/02(月) 22:09:35 ID:Yr1M2kbc0
>>507
稲藁の事ですかね?
家が買う時には1キロ当たりいくらで、形状がロールとかブロックになってる物とかなので
大束ってのが、よくわかりません。
こちらで聞かれてみては?
    ↓
 スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド【3代目】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1156511144/l50

藁の値段は、受け渡し場所でも違います。
田んぼまで取りに行くのか、集積所で受取るのか、配達して貰うのかで違ってきますので
質問する時には、そこをはっきりした方が良いかも。
514可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 10:33:06 ID:sTnpjPhC0
ってか、>>63 うんと読みやすくなって帰って来てくれたんだね。うれしいよ。
515可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 10:42:47 ID:YjqwuwPa0
今酪農が大変みたいだけど、63たんは大丈夫ですか?
中国産牛乳なんて冗談じゃないから値上がりしたって日本産買うけど、
供給そのものがストップしたら消費者サイドはどうしようもないからなあ。
516可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 15:49:14 ID:0PXuOpEe0
“コメの減反政策 見直しを”
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014977611000.html

 町村官房長官は、2日午前の記者会見で、世界的な食糧価格の高騰の問題に対応するためにも
コメの「減反政策」を見直す必要があるという考えをあらためて示しました。
 この中で、町村官房長官は、コメの「減反政策」について「今まで奨励金を出して
コメから大豆などへの転作を進めてきたが、全体としてみればうまく進んでいない実態がある。
どのように進めていったらいいか真剣に検討しなければいけない時期にきている」と述べました。
そのうえで、町村官房長官は「農林水産省は抜本的な農業政策の見直しに取り組んでおり、
与党も見直しを始めている。こうしたなか、世界の食糧価格の高騰という問題が起きており、
農業政策の見直しは、日本だけの問題ではなく、世界の食糧不足という文脈の中で考えなければならない」と述べ、
世界的な食糧価格の高騰の問題に対応するためにも「減反政策」を見直す必要があるという考えをあらためて示しました。
517可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 15:55:01 ID:0PXuOpEe0
>>516の続報

米の減反政策“慎重発言を”
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015004531000.html

 自民党の伊吹幹事長は記者会見で、町村官房長官が、米の「減反政策」を見直す必要があるという考えを
示したことについて、農家に誤解を生み、米価の暴落を引き起こしかねないとして、慎重に発言するよう
町村長官に申し入れたことを明らかにしました。町村官房長官は、先週、都内で行った講演で
「世界では食糧不足の国があるのに、日本で減反を行っているのは、世界の国々に申し訳ない」
と述べ「減反政策」を見直す必要があるという考えを示しました。これについて、3日朝の自民党の役員連絡会で、
武部元幹事長は「米価が暴落する可能性があるので発言は慎重にしてほしい」と苦言を呈しました。
このあと伊吹幹事長は、記者会見で「米は国内自給率が100%なので、余っている水田を利用して
麦などを作る政策を行っているが、『減反政策をやめる』と言えば、農家はみんな米を作り始め、
米価の暴落を引き起こしかねない。長い目で見れば、耕地を放棄しない方が良いというのは正しいが、
短期的にそうした政策を行うような誤解を受けると、農業政策は成り立たない」と述べ、慎重に発言するよう
町村長官に申し入れたことを明らかにしました。
51863(短文修行中):2008/06/04(水) 00:40:40 ID:e2tR4a1x0
>>514、他の皆様
少しは読みやすくなりましたか?
短い文章って、難しいです。みんな頭良いのね、ってつくづく思います。
少し暇になってきたので、またボチボチ書かせて下さい。
調子に乗って長文にならないよう気をつけますね。
51963(短文修行中):2008/06/04(水) 00:41:30 ID:e2tR4a1x0
>>515
ウチは乳牛じゃなくて、肉牛なんですよ。
餌はそんなに変わらないので厳しいのは一緒なんですが。
穀物市場に投機筋が入っているのなら、どこかで天井を付けるはずなので、今はジッと我慢です。
生き残れるよう、がんばります。

上の方にも書きましたが、酪農はホントに厳しいみたいで廃業する農家が増えてきています。
2年前に100万トンにも及ぶ牛乳の廃棄があってから農家は乳牛の数を減らしていたのですが、
ここに来てバターやチーズが足りないからと、また増産を迫られ(飼料の高騰もありそれも難しい)
農政に振り回されている様な状況です。
国内の酪農を守りたいなら、やはり消費者に頼るしかないのが現状なのでお願いです。
牛乳、飲んでね。(ついでに、牛肉食べてね)
520可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 08:46:04 ID:bXKGBFRm0
>>519やはり消費者に頼るしかないのが現状って
あのね、63さん
生産者が努力しているのはわかるよ
だけど一消費者にもどうしようもないことなの
牛肉の消費マックとかの店でどうにもならんし
学校給食の牛乳は国産だよね
狂牛病さわぎのときは米国に警戒したけど
ふだんからどこの国が作ったかなんて意識してない
521可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 13:46:24 ID:+kwMzmlO0
>>519
牛乳の廃棄はいつ頃誰の指示だったのですか?
>>520
スーパーで国産を意識して買いましょうよ
生産者にとって消費者が頼りなのはその通りだと思いますよ
522可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 13:58:36 ID:j48acHpE0
牛乳毎日1パック以上消費しているし、育ち盛りの子供のいるうちではこれが
なくなったら、えらいことだろなあ。値段が上がってしまっても困るけど。
523可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 17:03:15 ID:WheYAgmg0
消費者が意識しないと、外食や中食で輸入品への切り替えは当然おこる。
その結果、国産への需要が減るから、減産や廃業が続いてる。
もうみんなが同じものを食べる時代じゃないんだから、
嫌だったら国産を選んで買うしかないよ。
524可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 21:50:42 ID:DPiRfP9K0
毒餃子以来、冷凍食品に「国産豚肉使用」「国内○○工場で生産」といった表示が増えた。
消費者が声を上げた結果だね。他の食品、製品でも国産品を選んでいくことが大事。
52563(短文修行中):2008/06/05(木) 00:58:35 ID:e7emwuYa0
>>520
ここのところの酪農農家の減り方は尋常ではないのです。
最近牛乳が値上がりしたでしょ?
これによって、消費者の牛乳離れが起こるとますます酪農家は厳しくなってしまいます。
北海道の様に牛乳をバターやチーズに回す事ができればよいのですが、殆どの地域は
牛乳の消費に頼っています。(加工する工場が近くにないんです・・・)

このままでは、気がついたらスーパーの牛乳売り場の半分は外国産だった、って事が
近い将来、あるかもしれません。
せめて、今の消費量を維持できればとの「牛乳、飲んでね」なのです。

正直、私自身は「牛乳の(飲料としての)消費量をこれ以上増やすのは無理だろ」と思ってます。
52663(短文修行中):2008/06/05(木) 00:59:05 ID:e7emwuYa0
>>521
ごめんなさい、>>519に書いた100万トン、嘘でした。
おぼろげな記憶を頼りに書くと、間違いのもとですね。すいません。
性格には2006年3月(2年前ではないです、これも間違ってました)
「100万本の牛乳を廃棄」が正解です。

牛乳の廃棄は北海道で100万本分だったみたいですが、これが農家自身の決断なのか、
ホクレン(北海道農業協同組合連合会)の指示なのかは当時の記事からは読み取れませんでした。
他にも同時期に、九州でも廃棄が行われたようです。
527可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 09:33:13 ID:2Tr3gqyU0
うちもいろんな値上げで仔牛を買うのはやめてもと牛にした。
だから、酪農農家には悪いんだけど、そのかわり仔牛の引き受け先は極力探して罪滅ぼしに
運ぶのもやってあげてる。
特約みたいにF1を取ったりしてもらってた間柄なんだけど、もう仔牛は金掛かりすぎで無理。
528可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 10:06:50 ID:UNpsLfSe0
【社会】 牛乳、店頭から消える?…酪農家の廃業で「7月危機説」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212391466/l50
529可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 10:33:16 ID:LU9Rw5Wg0
中国で生産するのも販売するのも自己責任だから好きにすればいいが、
日本で牛乳供給不足になったからって日本に輸入なんかするなよ。

アサヒビール:伊藤忠と中国で牛乳生産 今夏販売開始

 アサヒビール(東京都中央区、荻田伍社長) <2502> と伊藤忠商事(東京都港区、小林栄三社長) <8001> は
4月に山東省莱陽市に設立した新会社「山東朝日緑源乳業有限公司」で「朝日緑源」ブランドの牛乳を製造し、
今夏から上海、北京、山東省青島で販売を開始する。
  新会社の資本金は8.4億円で、出資比率はアサヒビールが90%、伊藤忠商事が10%。莱陽市内に2006年に
設立した日本独資の農業法人「山東朝日緑源農業高新技術有限公司」で産出する原料を使用し、牛乳、乳製品の
製造、加工、販売を行う。牛乳の販売目標は初年度に1日1トン。価格は中国での普及価格帯の1.5倍から2倍で、
富裕層を主なターゲットにする。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0502&f=enterprise_0502_002.shtml
530可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 10:48:39 ID:LU9Rw5Wg0
ニッポン人を飢えから守る?農業経営に乗り出した三井物産
週刊ダイヤモンド6/7号

リスクの大きさから食料生産そのものには手を出さず、買い入れと流通のみ手がけてきた商社ですが、
このたびブラジルの農場に出資、生産そのものを始めた。という記事です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー以下一部抜粋ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

過去にも食糧不足や価格高騰はあったがカネさえ出せばどこかから必ず手に入るというのがこれまでの常識だった。
しかし、「半年ほど前から、そんな日本の常識が通じなくなってきた」。
各国が禁輸措置を打ち出すなど、調達自体が困難になり始めているのだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー抜粋おわりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ピンチは最大のチャンス。日本農業再興のまたとないチャンスなのですが……
既得利権を守るため、現場の農業従事者と末端消費者と双方を犠牲にする腐れどもはとっととチネばいいのに!
531可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 10:52:21 ID:LU9Rw5Wg0
あ、言葉足らずで誤解を招くかも。
私がチネばいいと思っているのは三井物産のことではありません。
日本企業が日本農業に出資することを困難にしている各種規制から甘い汁を吸っている人たちのことです。
532可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 12:37:59 ID:uLYDn7Lr0
生乳の消費量は伸びないだろうけど、急な廃業に追い込むのはやめてほしい。
10年とか期間をきめて所得補償しつつ徐々に減らしてくとかさ、他にやりようがあると思う。
生産調整をゆっくりやれば、価格上昇や品切れも最小限におさえられるだろうに。

それに、品質向上のために借金して設備増強してる人たちが、
飼料高騰とか増産要求にふりまわされてるのが気の毒でならない。
533可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 13:11:10 ID:9CBVFHeF0
「牛乳をたくさん飲んでください」ではなくて、
(だって飲めない人もいるわけだしさ)
使い方の提示をしてみたら?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114602861

うちはカフェオレとミルクスープで結構消費してる。
534可愛い奥様:2008/06/05(木) 17:16:18 ID:m55Hykse0
>>531甘い知る刷ってる人たちってのがなにか知らないけど
63さんとかのがんばっている農家に死ねってあんまりじゃないか
535可愛い奥様:2008/06/05(木) 17:25:26 ID:y2fTtqzm0
>533
生のまま飲むのはちょっと辛いから
我が家はフレーバーにしているよ。
バナナきな粉牛乳にして。
バナナ一本ときな粉を適当に入れてジューサーでがーっと混ぜる。
これをやると牛乳の消費が増える。
536可愛い奥様:2008/06/05(木) 18:32:23 ID:dz+lzaYoO
ミルクジャム美味しいよ。
牛乳と砂糖を焦がさないように混ぜながらゆっくり煮詰めるの。
私は牛乳10:砂糖1の割合で作ってます。ココアや苺混ぜても美味しい。
コンデンスミルクみたいな味です。
53763(短文修行中):2008/06/05(木) 21:00:08 ID:e7emwuYa0
>>534
落ち着いてくださいな。>>531さんは農業従事者に対して言ってるわけじゃないですよ。
でも、ありがと。(はぁと)
538可愛い奥様:2008/06/05(木) 21:05:04 ID:Ir0B8+Is0
>>537
では、私が代わりに。
生きろ!生きやがれwww!!
539可愛い奥様:2008/06/05(木) 21:08:05 ID:ZnK7KUbJ0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212665833/

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=823352604&owner_id=9152469
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=9152469
http://upload.jpn.ph/img/u19541.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u19542.jpg
【2008年05月31日07:45の日記】
昨日の帰り〜(-"-;)~
友達と電車待ってたら
身障が
しゃべって笑ってニヤニヤしてて
関わりたくなく
目は合わせなぃよーに。
で電車に乗ろうとしたら
身障も同じ車輌に乗ってきて
ぅち等は移動。
しかしッ
来たぁァァァァー!ついて来たァぁァァァー
しかも絡んでくるぅ!
それでもシカトしてたら
違う車輌の子達に絡みに行ったので一安心
次の駅で降りて隣の車輌までダッシュッ
ギリギリで扉が閉まった
外には…
あいつがッ
まぢ焦ったビックリした!
てか怖ッ
マサカ追い掛けて来るとは…
扉閉まってくれてヨカッタ!
身障マヂ嫌
540可愛い奥様:2008/06/05(木) 21:41:06 ID:m55Hykse0
たしかにこのスレッド農家に好意的だよ
だけど>>515のとか
供給そのものがストップしたら消費者サイドはどうしようもないからなあ
農協とか買出しにいくとかしないの
なんか消費者だから苦労や責任はいっさいとりませんよって態度があふれているようなの
私の気のせいかもしれないけどね
541可愛い奥様:2008/06/05(木) 23:14:53 ID:gGKQ/vTH0
>>540
もし止まったら、そのときの政府に文句言ってくださいね
542可愛い奥様:2008/06/05(木) 23:52:01 ID:m55Hykse0
農家の人がんばってね応援しているよといいつつ
私は農作業とか苦労とかしないけどねって
農家とりやめて会社にしようってのが何度かあったけどうやむやでおわっている
農家から会社にするってことは従業員として私らも農作業するってことだよ
日本の農業を会社にするには私たちの意識から変えていないといけないんでゃない
54363(短文修行中):2008/06/06(金) 00:39:25 ID:mKjWG6780
>>527
牛飼いの奥様、発見。なんか嬉しいです。
ウチも先月から仔牛の購入頭数を減らしました。
お互い、生き残れるようにがんばりましょうね。
54463(短文修行中):2008/06/06(金) 00:39:46 ID:mKjWG6780
>>540
どんな業種もそうなのだろうけど、消費者の動向に左右される事って多いですよね。
昨今、消費者が安いものを求めたからこそ、農産物も中国産に移っていったわけで。

餃子問題からこっち、安さよりも安全・安心な食材へと消費者のニーズが移っていって
>>523とか>>524みたいに考えてくれる人が増えてきている事は、生産者としてもとても
嬉しい事なんです。
「所詮消費者頼み」って言われそうだけど、国産品を買い支えて貰えるのは、すごく
励みになります。
545可愛い奥様:2008/06/06(金) 02:20:28 ID:qf55rg250
昨日お昼のワイドショーで長野のレタス農家では
中国から研修に来られた人たちが貴重な担い手になってくれています
と紹介されていました
パートに行く時間だったので番組をちゃんと最後まで見れなかったのですが
2ちゃんでいろんな陰謀説を見てるので心配になってしまった、、、
(一生懸命研修されて農家の支えになってる中国の方々に失礼ですね、、、)
とはいえ、陰謀は考えすぎとしても日本人が引き継がなければ
他国の方にお世話になるしかなくなるのは当然のなりゆきでしょうし、
自国で食糧部分での権威をなくした日本民族って考えたら、、、
次の平日休みには農林専門のハロワに行ってみます
546可愛い奥様:2008/06/06(金) 18:00:05 ID:EhHiYbzZ0
>>545
いいえ、あなたの心配はいずれ本当の事件となって私たちの知らないような所で終わるでしょう。

福田政権になってから、中国人の労働者や留学生のおこした陰惨な事件は報道が成されていないようです。
この間も、不法労働の中国人たちに差し入れをしていたおじいさんが被害者になりました。
彼らは「施しをするくらいだから金持ちだと思った」そうです。

農作業のかたわらに家へあげるなどして、日本の大切な農家のおじいちゃんやおばあちゃんが、
命を取られるなどという事がないように祈る気持ちでいっぱいです。
547可愛い奥様:2008/06/06(金) 21:18:39 ID:ouXPm61b0
隣りのジジイに芋を盗まれて食糧危機です。
どうしたらいいのでしょうか?
548可愛い奥様:2008/06/07(土) 16:08:53 ID:MEQWhFJR0
>>546
十把一絡げで一部の悪い人を取り上げて差別するのはいけないことかもしれませんが、、、
わたしは心配性だし怖がりなので知り合いになって友人にでもならない限り
そういう恐れの目で見てしまいます。
そのおじいさん、あまりにも不憫です。許せない。
特定の人の事件が表立たないことを始めとして、筋のとおらない理不尽な政策とか
マスコミの捻じ曲がった偏向報道とか、、、現実を見れば見るほど
人権擁護法案のスレとか、2ちゃんで聞くうわさ、
これらが単なる推測以上に真実味があるように感じてしまいます。
戦後60年かけて中韓朝工作員が重要ポジションに着き
日本民族を配下にすべくシステム作りを進めていて
それはことごとく成功を収めている、
相手は賢く、目の付け所もシステム作りも抜け目がない、
それに引き換え日本人は危機感なくお人よし、という印象です。
これも表向きは中国人の研修生と農家のよき関係のように見えて、
実は食糧部分での実権を掌握すべくシステム構築が始まっているのでは、、、
という漠然とした不安があります。2ちゃんに影響されすぎかもしれませんが。
>>547
どうしたらいいのでしょう、、、逆ぎれジジイだったら怖いし、、、
549のふ:2008/06/07(土) 19:36:26 ID:GyZuALCx0
えっと中国人とか締め出したいの?

たしかに外国人には犯罪者とかもいるよ
だけど全体としては日本に利益をもたらしいる人のほうが多いんじゃないか

550可愛い奥様:2008/06/07(土) 19:45:34 ID:7lwn0Lgv0
>>549
そーそー。日本人だって芋盗むジジイとかいます。
551可愛い奥様:2008/06/07(土) 20:19:41 ID:ucw0UQ+qO
もう、旧ソ連みたいに国営農場作るとかw
552可愛い奥様:2008/06/07(土) 22:01:00 ID:RcdhX/Ky0
まず、日本の農家が最低賃金が払えないくらい収益が低いことが問題。
だから研修生に頼らざるをえないんでしょ。
それに、中国人が多いのは農民戸籍のせいじゃないの。
農民の所得が低すぎ、本国の都市部に出稼ぎしても「農民工」として不利なことが多いから。
お互いもたれあいで、よき関係とはいえないと思う。
553可愛い奥様:2008/06/08(日) 00:53:34 ID:sKafvze70
548です。
十分な報酬も払えずに中国の方に頼ってるなら、
むしろ申し訳ないし、感謝しなくちゃいけない話ですよね。
自分も利益をもたらしている外国の人のが多いと思います。
でも不安要素も実際にいっぱいあるからこわくって、、、
配慮のない書き込みごめんなさい。
554可愛い奥様:2008/06/08(日) 23:23:25 ID:gW2gC3NF0
>>506実際に現場で農業やるわけないでしょ
>>540
消費者だから苦労や責任はいっさいとりませんよって
555可愛い奥様:2008/06/08(日) 23:27:54 ID:feguKoK10
>>554
じゃてめーすっこんでろ!!
このドブスババア!!!
556可愛い奥様:2008/06/09(月) 15:23:04 ID:OK+58o+90
中国 乳製品市場に参入相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015115381000.html

 食生活の欧米化が進み、牛乳やヨーグルトなど、乳製品の消費が急速に拡大している中国では、日本のビールメーカーが
牛乳の生産に乗り出すなど、日本企業が乳製品市場に参入する動きが相次いでいます。
 中国では、経済発展に伴って食生活の欧米化が進み、牛乳やヨーグルトなど乳製品の消費量はこの5年間で50%以上も増え、
この先10年間ではさらに60%近く拡大するという見方も出ています。こうしたなか、「アサヒビール」は、
「伊藤忠商事」と共同で、中国の山東省に牛乳工場を建設し、来月にも、家庭向けの牛乳の生産を始める計画です。
この工場では年間およそ350トンの牛乳を生産し、上海や北京など大都市のスーパー向けに出荷することにしています。
また「三井物産」は、乳製品の輸出大国であるニュージーランドの乳業会社に出資し、ことし8月から
ヨーグルトやアイスクリームの原料となる粉ミルクを中国の食品メーカー向けに販売することにしています。
大手商社の担当者は「中国の乳製品の消費量は今後も大幅に増加する見通しだが、酪農に適した土地の減少や
餌の飼料の値上がりによって、中国国内での乳製品の生産の伸びは頭打ちになっている。このため、
外国からの輸入は増えるものとみられ、将来、有望な市場と期待している」と話しています。
55763(短文修行中):2008/06/10(火) 00:41:17 ID:HcCS9MXG0
>>535
やってみました。美味しかった、って言うか 
これって便秘の人には凄くお奨めなんじゃなかろうか。
母にも教えてみたんだけど喜んでました。

お礼に簡単に出来るホワイトソースの作り方を。
材料:牛乳500ml 小麦粉40〜50g コンソメ顆粒適宜 バター10g位

@鍋にバター以外を投入、泡たて器で小麦のダマダマがなくなる位まで混ぜる
A強火にかけ、沸騰してきたらバターを投入
B弱火にしてトロミがつくまで混ぜて塩・胡椒で味を調整

電子レンジで作る方法もあるけど、こっちの方が失敗がなかったです。
我家ではジップロックで冷凍してグラタンやドリアに使ってます。
55863(短文修行中):2008/06/10(火) 00:42:31 ID:HcCS9MXG0
>>556
飼料とか販売先とか中国内で全てを完結してくれるなら言う事はないんですが・・・。
飼料(麦やトウモロコシなど)を国内で調達してくれれば良いけれど、これをアメリカや
オーストラリア等に依存する様になると、日本の畜産業に与える影響は計り知れません。
559可愛い奥様:2008/06/10(火) 15:33:54 ID:kq22ibtL0
>>558
全くその通りですね。

実家が酪農やってます。北海道です。
牧草やデントコーンなどの基本的な飼料は自給していますが、
配合飼料の値上がりだけでもダメージ大きいみたいです。
なので飼料を全て購入して経営している所は本当に厳しいと思います。
その上更に値上がりするとなると・・・・。怖いですね。
560可愛い奥様:2008/06/11(水) 10:11:19 ID:trEBHoZH0
>>558
>>559
だけどにほん
561可愛い奥様:2008/06/11(水) 10:12:55 ID:trEBHoZH0
だけど日本だけが輸入を独占するのもどうかと思います
562可愛い奥様:2008/06/11(水) 10:22:04 ID:PVyf2pv20
>>560
だけど2本?
563可愛い奥様:2008/06/11(水) 10:31:01 ID:5rs8JE5x0
>>561
そんなことはやろうと思ったって不可能でしょう常考。
つか世界各国で食料輸出規制がかかり始めています。
先日行われた食料サミットでは輸出規制を撤廃するように求めましたが
結局「安定を損なうような措置を減少」というかなり弱い表現で終わりました。
そもそも無いものを買い占める事は出来ません。

輸出規制をしている国
ttp://www.inaka-kurashi.info/opinion/food-crisis-a/food-1.files/image001.png

2008/06/03-23:07 国連総長、輸出規制撤廃を訴え=食料サミット開幕−危機解決に向け政治宣言採択へ
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200806/2008060300555
564可愛い奥様:2008/06/11(水) 10:38:08 ID:OWRlM7DQ0
というかそれ以前になぜ上のを読んで日本が輸入を独占って思っちゃうのか不思議だ

輸入競争が激化すれば、さらに酪農家さん達に打撃が来るだろうだから
その結果を考えると怖いね、って事でしょう。

どっちにしろ色んな物含めてもっと自給率を上げていかないとって事だよね。
565可愛い奥様:2008/06/11(水) 10:40:24 ID:lOXlpVwO0
独身の頃、家畜診療所に勤めてたの。
当時、一頭5000円でF1の乳牛の♂を買って2年で45万で売ったと思う。
牛肉、オレンジ輸入自由化の前だよ。
566可愛い奥様:2008/06/11(水) 10:46:13 ID:5rs8JE5x0
>>564
>>559 >飼料を全て購入して経営
の一文を誤解されたんではないでしょうかね。
567可愛い奥様:2008/06/12(木) 15:45:06 ID:RcdfwbMx0
国内農産物の生産費を考えたら保護政策していくしか方法はないだろうね。
その中でバランスよく国内自給率を高めていく。
と言ってももう遅すぎるのかも。
肥料代が50%も値上がりしたら今の農家は確実に離農する。
大体、今農業をやってるほとんどの人たちが採算無視でやってる年金生活の
お年寄りとかだもん。ほうっておいても後継者いないから確実に減る。
568可愛い奥様:2008/06/12(木) 20:03:12 ID:Dn0PHq6j0
店頭から国産野菜が消える?
米・中が肥料の輸出を実質禁止
http://diamond.jp/series/inside/06_14_004/
569可愛い奥様:2008/06/12(木) 20:15:30 ID:hHPUNyiHO
みんなで飢え死にすれば怖くない
570可愛い奥様:2008/06/13(金) 01:03:07 ID:N1htkT000
自給率を上げるのってそんなに大事かなぁ?
むしろ輸入を偏った地域や国に依存するのではなく、バランスの取れた構成にする方が現実的なような。
紛争なんかで石油が止まれば農作機械は動かせないわ、都市部に輸送もできないし。
そうなれば自給率が100%あろうが、一気に0%近くになるし。
いや、だからといって国内の農業は放っておいていいという訳じゃないけどね。
571可愛い奥様:2008/06/13(金) 01:04:44 ID:N1htkT000
まぁ自分でも短絡的かなぁとは思うけど・・・
優しい人、そんな自分にそれ以外のメリットを解説してくだしあ
572可愛い奥様:2008/06/13(金) 08:44:00 ID:rvUxeOWp0
>>571>>570
バランスのとれた構成って、季候や外交が複雑に絡まり合った中で丸紅や伊藤忠がそれらを
かいくぐって営業していくわけですね?
それに石油が止まれば、農機の前に輸入品がストップだぁな。

農家の人が石油で稼働してるって考えてるわけじゃないよね、作業の多くは人力なんだから。
都市部の近郊でも手作業で出荷してる多くの農家があると想像を働かせてくだしあ
573脳内お断り:2008/06/13(金) 09:22:37 ID:DCZYzGJ00
>>572
おまいは田起こし、シロカキ、田植え、稲刈り、脱穀、精米
等を手作業でやっているのか、偉い奴じゃ!
574可愛い奥様:2008/06/13(金) 12:48:10 ID:ZANAdVkm0
自給率上げる事のメリットでいいのかな?

食料ってのは人が生きていく上で生命線
環境悪化が危惧されているから、いつまでも食料が望むまま輸入できるとも限らない。
どの国だって不作だった場合、自国の国民を優先するでしょ
そうなった場合、輸入に頼ってる国はヤバイよね。
毒餃子のようなテロw行為を行われる危険だってあるわけだし。
食料をたてに無理難題を押し付けられる可能性だってある
なので自国の独立性を保つ為にも、自給率のアップが必要ってのはどうでしょうか?

もちろん今後も食料輸入がゼロになる事はないだろうから
輸入先が偏らないようにすべき、ってのには同意だよ
ただ品目や輸送、品質の問題もあるだろうから難しいんだろうね。
575可愛い奥様:2008/06/13(金) 15:50:53 ID:rvUxeOWp0
>>573
おまいは、田んぼのことしか考えぬ奴じゃな・・・
ワシとこは畑じゃ。ほとんど人力じゃ(都内)
おまけに売りに行かんでも勝手に自転車で買いに来る始末じゃ。世も末じゃの・・
576可愛い奥様:2008/06/13(金) 18:55:44 ID:S+ULo20k0
心配しすぎかもですが、世界全体がエネルギー不足って時がきたら
ネットワークやITや市場とか意味なくなって、ハイテクなんて使えなくて
昔の時代にもどったみたいに食糧生産ありきの世の中になって
ホワイトカラーは役に立たない、農家の人助けてーって未来を想像してしまいます。
質の劣化や毒や操作や破綻やらの問題がある「輸入」に頼りすぎている現状を考えてみても
自給率あげないといけないと思うし、それには特に若い人が農業技術を習得しないとやばい気がします。
でも賃金が労働に見合わないようなマーケットで若者を働かせることなんてできないから、
まず政府が基盤を整備し、若者が志願しやすいように改革するべきと思います。
土建畑出身の田中角栄ばりに農業分野をがんがん改革してくれるような政治家、現れんかなー。。。
577可愛い奥様:2008/06/13(金) 19:09:59 ID:v8fEHJvt0
>>576
いままでが多すぎたので、減っていく分は規模拡大する人と集落営農で
まかなえるかも。逆に障壁を突き破って参入してくれる人が農業やったほうが
少数精鋭で農業できて、それはそれでいいのかも。
578可愛い奥様:2008/06/13(金) 21:50:12 ID:hTm1ysyi0
中国産食品、9割弱が敬遠=ギョーザ事件で国産回帰−消費者調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080613-00000119-jij-bus_all

 農林漁業金融公庫が13日発表した消費者動向調査結果で、9割弱が中国産輸入食品の購入を
抑制・敬遠している実態が明らかになった。1月末に発覚した同国製冷凍ギョーザによる
中毒事件が影響したみられる。その一方で、「国産品が輸入品より30%超の割高でも購入する」
との回答は18%で昨年7月の前回調査の3倍以上に増加。多少割高でも安全イメージの強い
国産を購入する動きが広がっているようだ。 


579可愛い奥様:2008/06/13(金) 22:04:58 ID:hTm1ysyi0
【調査】 中国産食品、9割弱の人が敬遠…中国産毒ギョーザ事件で、国産回帰
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213351721/l50
【国際「】輸入量がついに半減、5月の中国産野菜[6/10]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213096869/l50
58063(短文修行中):2008/06/13(金) 22:08:18 ID:9VMtdeNW0
>>567>>568
そこで牛糞堆肥ですよ!!(我家は現在、牛糞堆肥販売強化月間です)

って言いたいところなんだけど、実際のところ、やっぱり堆肥だけでは
収穫量が減ったりとか、あるんでしょうか?
稲作並びに野菜農家の方、よかったら教えて下さい。
58163(短文修行中):2008/06/13(金) 22:09:07 ID:9VMtdeNW0
>>577
同意。プロの農家が増えるのが一番だと思います。

第二種兼業農家 (農業以外の仕事で収入を得ている農家のうち農業での収入が、
全収入の50%以下の農家で、世帯員中に1人以上の兼業従事者がいる農家。 )は
極端な話、もういらないんじゃ、ないかと。

今まで日本の稲作を支えてこられたのは、こうした兼業農家があったからこそ
とは思うのですが、効率化とか考えるとねぇ・・・。
もちろん、それにはもっと農地の売買や貸し借りをしやすくしたりとかの政策が
必要なわけですが。
582可愛い奥様:2008/06/13(金) 22:29:43 ID:k8wvX8ps0
専業農家なんてやったら今の時代、ただの赤字だよ。
生産コストが毎年上がっていくのに、農業の生産者は生産物の価格を決められない。
電気製品にしても何にしても原価があって、小売価格が決まる。
でも農業にそれはない。企業が参入する流通段階でとことん買い叩かれる。
583可愛い奥様:2008/06/13(金) 23:28:20 ID:PEfsPWjkP
売り手が市販価格を決めるのは、原則的に法律違反なんだが。
584可愛い奥様:2008/06/13(金) 23:43:40 ID:v8fEHJvt0
>>580
堆肥の主な役割は、有機物・腐植酸などの「地力」の回復に
とても良いので、田には入れたいかも。でも、牛糞堆肥はカリウムが
多いと聞いたので、コメには良くないと思う。食味が落ちるってさ。
585可愛い奥様:2008/06/14(土) 04:21:07 ID:B3J3vN/g0
586可愛い奥様:2008/06/14(土) 09:10:31 ID:cc08q3cL0
>>63 短文修行者タンへ

最近、某大食いタレントが一押ししたために超人気になった肉牛肥育をやってるけど
地元でもブランド化への戦略で農協さと一体になって取り組んでる。

でも、大食いタレントの影響で生産が間に合わないくらいになってるの。
品質は落としたくない、量産の波にのせなくちゃならないってジレンマだ。

で、地元の観光協会加盟の各レストランや食堂までもがブランド牛を利用
する動きなんだけど・・・
きっと、ってか必ず他の牛と混ぜて販売とか調理する店が出ると思う。
せっかく生産者が守ってきた品質なのに、なんか虚しい。
587可愛い奥様:2008/06/14(土) 12:51:02 ID:YcZiaIl50
>>570 自給率あげるメリット
今後は日本の国力が落ちてくかもしれない。いまの資源高騰に円安が加わったらどうなるか。
購買力は相対的なものだから、少子化・国内産業が空洞化してる日本では先行き暗い。
オーストラリアですら長期的には日本より中国重視だし、
中国は海外での食料生産を拡大するといってるから競合はさけられない。
輸入先の確保・安定供給はどんどん難しくなると思う。
588可愛い奥様:2008/06/14(土) 13:50:39 ID:QqADhao20
>>576
>ホワイトカラーは役に立たない、農家の人助けてーって未来を想像してしまいます

戦争終わったすぐ後
一番強かったのは農家だもんね
589可愛い奥様:2008/06/14(土) 17:53:43 ID:3jXkGnP+P
日本の農業予算10年分で、オーストラリアの農地全部が買えるそうだね
59063(短文修行中):2008/06/14(土) 23:11:55 ID:nChBGW150
先に謝っておきます。
長文で専門用語が出てくるので>>586さん以外の方は、読み飛ばして下さい。
ごめんなさい。

>>586

先日、いつもウチの肉を競り落としてくれる肉屋さん(焼肉屋もやってる)
から話を聞く機会があったのですが、やっぱり牛肉の需要は下降気味、
焼肉屋の方も客足が減っているとの事です。
色々な物が値上がりし、消費者は牛肉よりも豚やトリに手が伸びるようになり、
外食の回数も減らしているのだろうと。
そんな状況の中、生産が間に合わない位っていうのは、非常にうらやましいです。

とある血統で、枝重も取れるし格付けも良い(先月はA5の10と11が出た)牛がいるのですが
こいつを食べてみたら、そこそこだけど「美味しい!」と言える程ではない。
お得意さんにも、いまひとつ評判が良くない。
でも枝肉って所詮「見かけ」だからセリにかければ高い値がつくわけ。

これが普通の時だったら、味の面でお得意さんを裏切るわけにはいかないから
「この血統の牛は、これからはやめておこう」と言えるのだけど、存続の危機とも
言える最近の状況では一番の稼ぎ頭の血統を外すのは、正直キツイのです。

ウチもこんなジレンマを抱えてるので586さんの悩みはよくわかるつもりです。
何のアドバイスもできませんが、お互いがんばりましょうね。
(としか言えない・・・)

固体識別番号が出来てから、産地偽装をするにも難しい状況が出来でいるし、
地元が一体になってブランド化を推し進めているのなら、観光協会にしても
行政にしても、厳しい目を光らせているはずです。
小売店やレストランの良心を信じましょうよ。
591可愛い奥様:2008/06/15(日) 01:58:01 ID:ePgpYaT60
減反なんて止めて美味しいお米を沢山作って日本で消費できない分は
中国の富裕層にどんどん売りつければいい。
中国の富裕層の生命線を日本が握るのだ!
ぐらいの気概を政治家には持って欲しいわ。
592可愛い奥様:2008/06/15(日) 08:04:18 ID:NP7zMyRR0
>>591
規制されていた米の輸出が解禁されたから、日本の主要輸出農産品に化けるかもね。
今後間違いなく中国は大食料輸出国から大食糧輸入国に変わります。
てか中国は近く飢餓の時代に突入するかも。
593586:2008/06/15(日) 13:22:43 ID:zK2E+6NT0
>>63 短文修行者たん
ありがとね。お優しい言葉。
一般の消費者には、肉の味が濃いとか薄いとかがわかりにくいみたいだお。
やはりみんなそこらで苦労するね。
ただ見ったくれが良いだけなら系統でなんとかできるんだけど・・って。
594可愛い奥様:2008/06/15(日) 21:22:34 ID:zK2E+6NT0
>>63 短文修行者たん
勝忠平?百合茂?安福久?
おせーてくれろ。
59563(短文修行中):2008/06/15(日) 22:08:32 ID:foiYLxDm0
>>584
ありがとう。参考になりました。
ウチのコメがいまひとつ美味しくない(笑)のはカリウムのせいかもですね。
稲刈りの後、バンバン堆肥をふって牧草を育てるもんで。
コメに関しては殆ど自家消費だし、あまりこだわってないんですが。
59663(短文修行中):2008/06/15(日) 22:09:18 ID:foiYLxDm0
>>594
年に5〜6回、肉屋さんに頼んでウチの牛の肉を部位ごとに少しずつ
送って貰っています。
(遠方の市場に出荷してるのですが、枝肉のセリにも行って顔馴染みに
なっておくと話も聞けるし、少々の無理は聞いて貰えるみたいです。)

ちなみに「忠富士」です。
今まで色んな系統の物を食べてみましたが、あきらかに味が・・・。
単に、ウチの餌に合わないだけかもしれませんが。

そろそろスレチになるので、牛の話はこれ位にしておきましょうか。
597可愛い奥様:2008/06/15(日) 23:44:35 ID:7flV89bX0
>>367
なんでトラクターでつぶすんだろうね

せっかくつくったのに結局お金のためですか


設けだす事と切り離すシステムでの農業って実現しないのか


「通貨の廃止」とか可能性があると考えられるのだが

59863(短文修行中):2008/06/16(月) 17:15:06 ID:/j9jvxf90
599可愛い奥様:2008/06/18(水) 10:17:59 ID:TID+FAN70
【畜産】“おから”で高級肉牛を…飼料の価格高騰に悩む、畜産農家に強力援軍。“おから牛”に注目集まる(写真あり)
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1213744577/
600可愛い奥様:2008/06/18(水) 12:30:39 ID:UckI4p460
農業の話だと、利潤や市場を否定する人が必ずいるけど、旧ソや中国の失敗を知らないのかな。
過放牧・過耕作による砂漠化、荒れた土地で収量増やすために農薬使いまくり、
貧困と飢餓で農民の意欲も低下、消費者の欲しいものは作られず、偽装と汚職だらけ。

もうけと切り離したら、ニセモノばかり出回ってまともな生産者はいなくなる、改良もない。
国営農場やボランティアでは全部は解決できない。
そういう理想社会を求めるなら、新興宗教の自給自足村にでも行けばいい。
少人数なら全体主義もうまくいくかもね。
60163(短文修行中):2008/06/19(木) 00:58:17 ID:nEh3VbBV0
>>582
カメですが・・・
全部が専業になる必要はないと思うのです。
プロ農家ってのは上手く説明できないのだけど、きちんと収益を計算できて
利益を追求できる農家ってところでしょうか。

少なくとも第二種兼業農家に関しては(私個人の感想ですが)
「わしら、農地を守ってやってるもんね。」
って意識だけでやってるような気がしてならないのです。

ま、利益だけを追求されても消費者側としては不安なわけですけど。

小売価格云々に関しては、同意。
もうちょっと生産者側の意向が反映されても、よさそうなものなのですが。
60263(短文修行中):2008/06/19(木) 00:59:06 ID:nEh3VbBV0
農業の法人化について、菌床キノコと畜産に関しては農閑期(端境期)が無いから
年間を通して雇用を得やすく、法人化しやすいと以前書いたことがあるのですが、
他の農産物でも法人化しているものはあるわけで、ちょっとググってみました。

果実では、観光農園。
稲作では、加工品販売。
(個人的にはアイガモ農法の稲作農家の「鴨鍋セット」ってのがツボでした)

などなど、色々と工夫しながら法人化を進めているようです。
興味のある方は

「○○県農業法人協会」または「○○県農業会議」で検索してみて
該当するHPが出てきたら「会員名簿」などの項目を見てみて下さい。

ちょっと上に書かれていた様な「取締役2名」(笑)の法人から「従業員100名」を越す
法人やら色々出てきて面白いです。
603可愛い奥様:2008/06/19(木) 06:54:28 ID:2bZrixyU0
>>601 「農地を守ってやってる」
コメは赤字でもなんでも、「作る」しか選択肢はないから。熱心な人も多いですが。

・地目は「田」のまま変えれない 
・農業用水が共同(うちの田を通って隣に水が入る等で、転作は調整コスト高すぎ)
・田を維持してないと他の農家に迷惑がかかる(江戸時代の五人組のよう)

小規模農家を残したい農水系の意向を反映して、変化は困るって感じ。
プロ稲作農家ならクリアできるけど、いまは集積可能な田でも買わない。作業受託のほうを選ぶ。

このまま米価が下がれば、農地の集積は進まないまま、専業が先につぶれると思う。
604可愛い奥様:2008/06/19(木) 07:40:26 ID:2bZrixyU0
作業受託って書いてしまったけど、分かりにくいですよね。

稲作兼業の全部が自分で田を耕してるわけではなく、委託してる場合も多いんです。
働き手の問題や、農機を自前で買ってペイするだけの面積あるかとか、いろんな判断で。
田起こし田植えから稲刈りまで色々あって、面積に応じて作業料が決まってます。

委託しても、用水の管理や農業の係など色々、農家としての共同責任や負担は同じ。
あと、はっきり言って作業料は高いので、委託側は赤字になることが多い。
受託する側にとっては安定収入になってるようです。
605可愛い奥様:2008/06/19(木) 08:05:18 ID:djFSzjrR0
>>604
地主が小作人に耕作させる地主性とどこが違うのん?
この場合地主の方が収奪されてるわけだけどw
606可愛い奥様:2008/06/19(木) 12:54:19 ID:djFSzjrR0
セブン&アイ、農業参入 10カ所に生産法人、国産志向に対応
 セブン&アイ・ホールディングスが農業に参入する。
3年以内に全国10カ所に農業生産法人を新設し、生産した野菜を傘下のイトーヨーカ堂全170店で販売する。
生産から販売まで一貫して手掛けることで食の安全志向に対応。店舗から出る食品ごみを肥料として活用し
グループ内に食品資源の循環網を築く。一般企業の農業参入では最大規模となる見通しで、農業の規制緩和に
弾みがつきそうだ。
 食品関連などで農業に参入する企業は多いが、小売業が全国規模で展開するのは初めて。今後、海外からの
調達リスクが高まることも想定され、自ら良質の国産品を確保する狙いがある。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080619AT2F1606D18062008.html
607可愛い奥様:2008/06/19(木) 16:05:37 ID:2bZrixyU0
>605
上の場合だと、兼業農家が「農業収入」を申告する際の費用に「作業委託費」と書きます。
受託側はその形態によって色々あると思うけど。ただのサービスの売買だよ。

地主制は小作人が収穫の一部を「地代」として地主に収めるので、
農業活動の主体は小作人(ということになった)。
今だと、小作人が「農業収入」で、地主は「不動産収入」になるかな。
608可愛い奥様:2008/06/19(木) 16:29:27 ID:djFSzjrR0
>>607
説明どうもありがとう。``

でも言いたかったことはちょっと違ってて、
地主が土地を提供して、
耕作者が労働力を提供して、
生産物そのものや、その代価を分け合う
という関係性は同じなのに、
企業参入や、利益の出てる個人農家が法人化して周りの耕作放棄地を集めようとすると、
「地主制の復活だ!」って叩かれるでしょ?
それって変じゃない?ということが言いたかった。
609可愛い奥様:2008/06/19(木) 18:05:04 ID:2bZrixyU0
>608
文章からの想像だけど、地主制を引き合いにだすのは、
「農地解放でみんな土地もらって豊かになったでしょ、よかったでしょ」って、
お年寄りに訴えようとしてるのかな・・?
それなら、小規模農家を守って現状維持したい既得権益組かなぁ。
610可愛い奥様:2008/06/19(木) 19:55:43 ID:nM3f5ShK0
>>609
農地の価値を勘違いしてるか、家庭菜園を農地でやりたい人たちじゃないかと想像。
611可愛い奥様:2008/06/21(土) 09:49:17 ID:2Xxiv+hb0
>>63
短文修行者タン、すごいいきおいで農水省が検査しまくってるね、小売店。
産地偽装対策強化週間?

どんどんやって、摘発して欲しい店あるよ。

一消費者としても、そっちの方しっかりしてほしい!
61263(短文修行中):2008/06/22(日) 00:50:32 ID:kBHrtqIC0
>>603
減反政策の問題にも絡んでくると思うのですが・・・。

・減反政策をやめる(コメを、好きなだけ作っていいよ)
   ↓
・米価の下落
   ↓
・稲作農家の減少(兼業農家が「バカらしくてコメなんか作ってられるか」と廃業)
   ↓
・田んぼの譲渡・賃貸が盛んになる
   ↓
・大規模稲作農家(集落営農による大規模化・もしくは法人)が増える

って図式は考えられませんか?
いずれにしても稲作など穀物を作ってる農家は農地を集約した方が効率は良いよね、
と思う次第で。
61363(短文修行中):2008/06/22(日) 00:51:02 ID:kBHrtqIC0
>>604
委託しても赤字になる事が多いのだったら、貸してしまった方が楽だろうと
思ってしまうのですよ。

・弱小稲作兼業農家には、水利費と固定資産税+地代位で地主として君臨して貰う。
・水利の関係があるなら、一戸だけでなく周りの農家の田も借り上げる。
・農家が農機を所持しているなら、それも借り上げる。

う〜ん・・・よっぽど「お金持ちの小作」じゃないと無理ですね。

ついでに、地主は「不動産収入」じゃなくて「賃貸収入」になるみたいです
61463(短文修行中):2008/06/22(日) 00:51:48 ID:kBHrtqIC0
>>611
夕方のニュースで飛騨牛の偽装問題やってましたね。
お粗末な偽装で笑っちゃったんですが。
小売店の偽装とか、生産者にとってはいい迷惑ですよね。
どんどん摘発して欲しいです。
もちろん、生産者としての立場だけでなく消費者としても。

>どんどんやって、摘発して欲しい店あるよ。

無責任だけど、チクっえ(笑)。
61563(短文修行中):2008/06/22(日) 00:53:15 ID:kBHrtqIC0
あ・・・
>>614
チクっちゃえです。
616可愛い奥様:2008/06/22(日) 19:45:05 ID:FjvLcsJ/O
バイオ燃料批判は不公平。バイオ燃料を批判するなら、コーヒーやカカオなどの贅沢品生産も非難しないと。

贅沢品生産のために貴重な水と土地を使うんなら、燃料生産に使うほうがまだまし。

桑だって、養蚕向けの栽培は禁止すべき。こういう例はほかにもあるだろう。

バイオ燃料だけに対する非難は、産油国の陰謀から始まった可能性が高い。よく注意しよう。

なお、食料価格高騰は日本にとって食料自給率回復の絶好の機会と捉えるべき。
617可愛い奥様:2008/06/22(日) 19:51:57 ID:HnphBrb30
チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ 
チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ 
チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ 
チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ
チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ 
チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ 
チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ 
チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ チクっえ 
618可愛い奥様:2008/06/23(月) 00:29:29 ID:8V5Vp/ps0
>612-613
もちろん貸したいよ!まともな借り手なら。
転用期待がある(宅地にして売りたい時に返してもらえないと困る)からだ、
なんてことをいう識者がいるけど、それは現実を知らなさすぎ。
首都圏の近郊だけを見てるんだなと思う。

実際は、「借り手がいない」ことに尽きる。
穀物は農地を集約ってのは、63さんの言うとおりだと思うけど、
農業に限らず、価格下落の局面で規模拡大は滅多にできないよ。
619可愛い奥様:2008/06/23(月) 03:11:16 ID:8V5Vp/ps0
>612
農地を集約させたいなら、価格維持、大規模農家優遇、需要創造しつつ、
面として集約できない田んぼを宅地か畑にして減らすしかないんじゃないかな。
大規模にやって儲かる条件がそろわないと。
廃業させると、多分その段階で農地は荒れてて、その復旧費用も集約の障壁になる。

あと、価格低下で廃業になるような状況だと、悪質なのが増える。
山間部で産廃の違法投棄の村ができてくのもそうでしょ。
貸せ貸せ売れ売れで1区画崩すと周りに迷惑なように活動する。
ひどいのだと土壌水質汚染だし、都市近郊でも廃品置場くらいならあるよ。
620可愛い奥様:2008/06/23(月) 11:03:29 ID:ngjeAN7Z0
>>614
社長わろす〜。
けっこう高い牛も買い付けていたのにばかだね。
自分でクビしめてやがる〜。

他の産地でも小売りや卸に目を光らせないとこんなのが出る可能性あるよ。
621可愛い奥様:2008/06/23(月) 13:55:01 ID:CTKSzv6O0
イギリスみたいな狭い国でも自給率70%こえてるらしい
622可愛い奥様:2008/06/24(火) 00:41:49 ID:/aS70Iaf0
>>616
そもそもバイオ燃料が急に言われ出したのは
石油資源で存在感が増しているロシアに対するアメの陰謀だと思うよ
62363(短文修行中):2008/06/24(火) 00:44:11 ID:KZvcWThQ0
>>617
せめて3行位で、勘弁して欲しかったです・・・
62463(短文修行中):2008/06/24(火) 00:44:37 ID:KZvcWThQ0
>>618
ウチの方も大概田舎なんで、宅地にして売りたいなんて考えている人はいません。
都会ならともかく、ねぇ。

コメの価格下落の中では、稲作農家の規模拡大は無理ですか・・・

ウチの町内では、うどん屋さん(町内農家出身で県内に5〜6店舗の支店を持つ)が
一昨年前頃から「地産地消じゃ!自給自足じゃ!」と小麦と蕎麦を作り始めました。
今年に入って、ますます農地は広がり今では20数haになったらしいです。

農業委員がやり手だったのかもしれませんが農地の貸し借りも上手くいってるようで、
耕作放棄地も少しですが減ったみたい。

まぁこれは上手く行った例ですが、こんなのが稲作の方でも広がれば良いな・・・と。
62563(短文修行中):2008/06/24(火) 00:45:02 ID:KZvcWThQ0
>>619
農地の集約の事はもっともなのですが、>>603でよくわからなかったのが

>このまま米価が下がれば、農地の集積は進まないまま、専業が先につぶれると思う。

ってヤツでして。

4〜5年のスパンで考えると、資金力のある大規模稲作農家(または集落営農組織)が
生き残って、「バカらしくコメなんか作ってられない」って辞めていった兼業農家の
土地を買うなり借りるなりで、より大きくなるのではと思ったのです。

農地が荒れてしまうとかまでは考えが及びませんでしたけど。
62663(短文修行中):2008/06/24(火) 00:45:27 ID:KZvcWThQ0
>>620
この「丸明」って肉屋さん、去年の全国和牛共進会の枝肉の部のチャンピオン牛を
1000万円超で落札した人だよね?(私の記憶違いかもしれないけど)
業界紙(食肉通信・肉牛ジャーナル等)では結構名前の売れた人だけに、食肉業界でも
波紋を呼びそう。
これを機会に自浄作用が働くと良いけど。
627可愛い奥様:2008/06/24(火) 09:04:49 ID:XSix+RBR0
食肉業界=エタ非人
628可愛い奥様:2008/06/24(火) 10:09:25 ID:X6t38csW0
>>626
そだよ〜。2000万出したんじゃなかったっけ?
>>627
みたいな考えの人居るけど、農家もそう思われてるのかな〜。
農地を手放したりとか、いろんな事情で食肉に移行した農家もけっこうあるのにな。
田舎の農家はお寺の過去帳とかでずーっとさかのぼれる家がけっこうあるから区別してね。
629可愛い奥様:2008/06/24(火) 18:15:43 ID:TK9v81oV0
>624
私が言いたかったのとちょっとちがうかな・・・^_^;
「(いまは)転用期待で貸さないわけではない(転用はできないから転用期待はないしね)」と言いたかった。

もしも、転用ができるようになれば話は別で。売りたい人は多いと思うよ。
地方都市の通勤圏とか、地の利があっても規制のせいで田舎になってる地域もあるから。
そういう、宅地に向いてる土地でもコメ作ってるから余るんだと思う。
630可愛い奥様:2008/06/24(火) 20:16:21 ID:TK9v81oV0
>625
兼業は、赤字になってもそれが金額的に負担かどうかは家によってちがうから。
JAや集落の個性でもちがうと思う。うちの方はみんなに続けさせる感じ。

コメ価格が上がるときなら先を争って田んぼを買うだろうけど、
下がるときは縮小のほうだから、変化はゆっくりになると思う。
大規模で効率的でも、利潤は圧縮されてくし、生活がかかってると厳しいよ。。
631可愛い奥様:2008/06/27(金) 16:01:10 ID:EjnQvTtI0
そうだ!農業を始めよう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1167754362/
632可愛い奥様:2008/06/27(金) 22:26:49 ID:EjnQvTtI0
>>608
でもよ、自分の証券があったものが他人のものになるのは面白くないんじゃないか?
633可愛い奥様:2008/06/27(金) 22:28:46 ID:EjnQvTtI0
>>632
でもよ、自分の所有権があったものが他人のものになるのは面白くないんじゃないか?
でした
まあ、証券も所有権も似たようなもんだけど
634可愛い奥様:2008/06/27(金) 22:38:28 ID:VtntKDRf0
>>632
「面白くない」って言うだけで、先祖が汗水垂らして守り続けてきた農地を
荒れ果てさせるってなんか変。
守るって、耕地を耕地としてお世話していくって言う意味と、
先祖代々、子々孫々まで受け継ぐって言う意味とふたつあると思うけど、
耕地を命をつなぐ作物をもたらす恵みぶかい大地としてお守りするって言う意識は
所有欲に負けて廃れちゃったのかな…。
635可愛い奥様:2008/06/27(金) 23:08:17 ID:rob0hLU70
>>634
自分の土地で他人が儲けるのが許せない!と考えている元農民はまだいるよ。
土地の条件や荒れ具合なんかはお構いなし。
昭和1桁の人たちに多いなぁ、と個人的には思う。
636可愛い奥様:2008/06/28(土) 11:36:12 ID:Jlh/L7R80
耕作放棄を批判するのはわかるけど、買い手・借り手が悪い場合も多いよ。
農地として安値で買い叩いて宅地で売ればぼろ儲けだよね。
政治資金はそうやって作ってる。宅地になるから放棄地ではなくなるし。
税金抑えるために農地のままで砂利ひいて資材や廃品置き場にする業者とか。

ちゃんと農業したい人が買いにくるまでは、そういうのに渡すより放棄地のがずっといい。
費用がかかっても放棄地は農地に戻せるんだからさ。
単にエゴだけの人もいるだろうけど、売らないことで守ってる場合も多いから。
農地は余ってるんだから、出番待ちってことでいいと思うけど。
637可愛い奥様:2008/06/28(土) 17:16:18 ID:Jlh/L7R80
それに、>608さんの、「地主制の復活だ」って集約を叩いてる人らは、土地を買われる農家じゃないと思うけど。
年配に多い反資本主義者がそういってて、利権がらみの団体とかが応援してるだけじゃないのかな。
638可愛い奥様:2008/06/30(月) 12:24:18 ID:DQS6aVaM0
東京新聞 食乱・コメの行方 第四部<5> 価格下落増える借金 2008年6月29日
日本の大規模農業の“理想郷”秋田県大潟村の営農危機
 「約五十軒は借金返済に行き詰まってきている。五千万円規模の借金も珍しくない」
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2008062902000111.html
639可愛い奥様:2008/06/30(月) 21:50:58 ID:FtpksIKz0
ざっとしか読まないで書いたら申し訳ないかもしれないけど・・・

家庭菜園から間口を広げるみたいな話しあったけど、
都市周辺部では今、物凄い家庭菜園ブームが起こってます。
週末のホームセンターの園芸コーナーは大賑わい。
市からの貸し出し菜園は高倍率ですごい人気です。
そこで、地方で「貸して欲しがる人なんていないよ」とかっていうところは、
例えば観光課とコラボして、「温泉旅館に泊まって農作業体験」みたいな企画作ったり、
農耕地の一部にログハウスを建てて「週末農業別荘地」を作ったりってのはどうかな。
農業の収入に比べたら微々たるものかもしれないけど、
これまで農業と接点の無かった人が業界に入ってくることは、
最初はコストはかかっても活性化に繋がるんじゃないでしょうか。
それにはJAだけじゃなくって、市や町の行政とリンクした動きが必要になるとは思いますが・・・

ちなみに私の夫の会社の同僚の人が、退職して農業を始めました。
同期の中で1番の高収入の人だったんで、
「今の地位を捨てて未知の業界に飛び込むなんて」と驚いたんだけど、
今のところ経営状況はかなり良いらしく、夫や同期の人達で感心してます。
そのご夫婦も最初は家庭菜園がきっかけで農業に興味を持ったそうです。
64063(短文修行中):2008/07/02(水) 00:45:20 ID:7hW9tjGu0
>>630
本日の農業新聞に肥料高騰による農家の負担増の事が書かれていました。
やはり、大規模農家の方が負担の割合が大きく、経営が苦しくなるだろう
という試算でした。
これにコメの価格下落が重なると、とんでもない事になるわけですね・・・。

ところで630さん自身は、減反政策には賛成の立場なんでしょうか?
64163(短文修行中):2008/07/02(水) 00:45:48 ID:7hW9tjGu0
>>639
H17年度から条件が緩和された事もあり、各地で市民農園が増えているようです。
耕作放棄地を少しでも解消する為に「中山間地域等直接支払制度」ってのが
あって補助金も少しは出るようなのですが、持ち出しも多く貸す方も借りる方も
「殆どボランティア」の世界です。
それでも、何もしないよりはいいですよね。
そのうち639さんの考えるような「週末農業別荘地」とかの形も出来てくるかも。


それまで殆ど経験もないのに、サラリーマンから新規に農業を始めようって人は
覚悟も違うし、何より損益分岐点とか収支のバランスとか、きちんと経営って
事を考えているし、それなりに営業力もある場合が多いので、成功する人も
多いのかもです。
個人的には、そういった人や他業種から参入してきた人は何か面白い事をやって
くれそうで、ちょっとワクワクしながら見ているのですが。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214996312/7-8 (←反対凸先有)

【国債はインフレで目減りで負担減も有り得るが、排出大幅削減の確約は致命傷!】
 ●「排出権」が投機化 ⇒ 買い占めて幾らでも値を吊り上げられる⇒●
 ●排出大幅削減の確約は、外資投機筋に幾らでも絞られる白紙手形!●
【サミット真の焦点は、排出権投機化と80%の致命的削減を日本に言わせれるか】

  http://www.kanaloco.jp/editorial/entry/entryxiiijun080616/
  「福田ビジョン」を発表した。温室効果ガスを...60-80%削減する長期目標...
  http://d.wyco.jp/1828/2008/03/02/1.html
  日本は税金で排出権を3300億円分購入する?★下手したら毎年5兆円超?

    ↑  ★【環境】連呼⇒自殺的な白紙手形★  ↑

★テレビが何か連呼する時★甚大な国益が失われる★【環境】連呼の狂気★
    (毎日もチベットも釣り!)
643可愛い奥様:2008/07/03(木) 18:36:23 ID:1o2JPxIJ0
>640
減反政策の内容には疑問ですが、今までやってきた以上、解除を急いではいけないと思います。
専業にとって減反・転作の奨励金も収入源だし、価格暴落を避けるために必要。

コメ農家を退出させない圧力があるから、兼業はとっくに採算割れしてても作ってるのだから、
減反政策より先に、農地規制や田んぼに関する利権に手をつけるべきだと思います。
線引きのやり直しや、転用許可の権限を県に委譲するとかで、水田として残す地域や面積を見直して欲しい。
40年前の生産効率で必要な面積を維持しようとするからおかしくなってるのでは。

でも、そうした後でも、大規模にやってる専業なら生活費や営農資金に困らない価格は維持すべきだと思います。
644可愛い奥様
>639,641
総務省がやってる、これ近くないですか?
 交流居住のススメ http://kouryu-kyoju.net/index.php