・▽・▲・女友達って大事?112人目・▲・▽・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
たかが女友達、されど女友達。
女友達についてあれこれ語りましょう。

このスレでよく出てくる、友達付き合いを絶ち切る時の単語
「CO」カットオフ・・・・・相手を見限り、何と言われようが絶交すること
「FO」フェードアウト・・相手から気付かれないように自然消滅を図ること

明らかに既婚女性以外のレスには、レスせず妥当板に誘導してください。
親切だと思ってレスする人も同罪です。

■■■既婚女性以外の人はこちらへ■■■←←←←←←← 厳守!!
【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1168234002/


次スレ立ては >>970 さんにお願いします。

>>990以降は 新 ス レ が 立 つ ま で 埋めきらないでください

2可愛い奥様:2007/03/18(日) 13:41:58 ID:lMx8N+C70
   ,r'"        `ヽ       ,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  !" ______   `i     /            l
 .! .ノ/     ヽ:\   i    l,r――――――、   l
 |. |-(●)――(●)‐|  |    .l |=・=‐,  、-=・=-|   l
 ゝ|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  !    l |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |  l
.   |   `-=ニ=- ' .::::::l. i    l |   `-=ニ=- ' .:::l_.,l   逆勾配が詰まりの原因なんじゃねえの?w
   \  `ニニ´  .:::::/‐'     ''\  `ニニ´  .:::::;;/'
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.   ,,..../ヽヽ、ニ__ ーー人゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i    :     ヽ \_____ ノ i゙ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |          \/| .| |\,!  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||        ε|| | ||3   | |
【顧客を提訴♪】積水ハウスを語るスレ25【逆勾配】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1174184247/l50

神が絶賛降臨中  積水ハウス購入厨は注目wwww
31:2007/03/18(日) 13:42:33 ID:hRIZJ49o0
新しく立てたけど、ダブってないよね??

>>970さん、新スレ頼みましたYO
4可愛い奥様:2007/03/18(日) 21:51:33 ID:7hHxUZlG0
>>1乙!
立てようとしたんだけど、規制掛かっててダメだったのよ。
dです。
5可愛い奥様:2007/03/18(日) 22:37:49 ID:782M6YeR0
>>1
リンク先は既に落ちているので現行スレ貼ります

■■■既婚女性以外の人はこちらへ■■■←←←←←←← 厳守!!
【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1172112267/
6可愛い奥様:2007/03/19(月) 03:26:28 ID:m/xnO5jGO
そのファッションセンスも、もっさりした体型も、がさつな態度や言葉使いも知ったかぶり連発も…
すべてがムカっとくる。昔は仲よかったんだけどね〜。
特別思い当たる事もないのに、何でこうなったんでしょう…
7可愛い奥様:2007/03/19(月) 19:34:35 ID:a3Mwe5Eb0
学生の頃は友達といつも居たな
今は皆家族持って、会う機会少なくなったけど
メールのやりとりしてるし、特に淋しくない…ハズだったのだけど
去年友達の訃報知った時は、会えば良かったと後悔しきりorz
8可愛い奥様:2007/03/19(月) 19:48:54 ID:GIvc3X/y0
9可愛い奥様:2007/03/20(火) 10:50:14 ID:YGFndEfRO
学生時代の友達、この間結婚した。
もう一人の子と3人で仲良くて、結婚式に出席してご祝儀も同額包んだのに
新婚旅行のおみやげはもう一人の子と格段に差をつけられた。
私は小さいお菓子一箱なのに、その子は大きいお菓子プラス化粧品。
郵送だったのだが、もう一人の子のブログで判明。
悲しかったよ。そんなあからさまに差をつけなくても。
10可愛い奥様:2007/03/20(火) 10:53:26 ID:JEKgPHDX0
個人的に他にプレゼント渡したりしたのかもよ?
11可愛い奥様:2007/03/20(火) 10:58:08 ID:P5IMQ2pJO
1サン乙

冠婚葬祭で友達と縁切れることって多いよね。
私はそれで縁切った人がいる。
12可愛い奥様:2007/03/20(火) 11:17:41 ID:03YeWc5b0
>>9
もう一人の友達は結婚した友達へ
あなたよりもたくさんのプレゼントをしてるだけじゃない?
ちなみに私は友人代表のスピーチしてくれた友達や
お手紙&手作りクッキーをくれた友達やお祝いの食事会をしてくれた友達への
新婚旅行のプレゼントは他の子よりも豪華にしたよ。
13可愛い奥様:2007/03/20(火) 12:10:35 ID:VcDq607C0
今後も付き合い続けるなら>>10>>12さんの書いているように
解釈したほうが楽だよね。
まさか結婚した当人に他にプレゼントもらったのか?とか
聞けないし、もう一人の子にも聞きにくいし。
確認するならもう一人の子と二人の時に、「ブログで見たけど
お土産豪華だったねー、私は少なかったからちょっと寂しかった」
と言ってみては。
別途プレゼントしてたらその旨はなしてくれるだろうし。

人によって態度が違う人って嫌ですよね。
14可愛い奥様:2007/03/20(火) 12:20:48 ID:FTCg53lf0
久々の友達に電話してみた。
子供が生まれてからそりゃもう子供一直線なのはいいけど
普通の会話はできなくなってた。
私も子持ちだけど 自分の子供の話を一方的にされ疲れた。
横でごちゃごちゃ言ってる子供と話してるのか
こっちに話してるのか「?」なんですけど??
電話して時間を無駄にした。もうやめとこう。
愚痴ってスマソ。
15可愛い奥様:2007/03/20(火) 12:21:48 ID:BxyTlrCh0
>確認するならもう一人の子と二人の時に、「ブログで見たけど
>お土産豪華だったねー、私は少なかったからちょっと寂しかった」
>と言ってみては。

ウハッ、ウザアアアアア
16可愛い奥様:2007/03/20(火) 12:22:32 ID:FTCg53lf0
ごめん。。sage失敗。
17可愛い奥様:2007/03/20(火) 12:44:04 ID:VcDq607C0
>>15
確かにw
もし聞くなら単刀直入に聞く方がまだましかもね。
お土産に差があったけど別にプレゼントした?って。
私が書いたようなのはかえって嫌らしいね。
18可愛い奥様:2007/03/20(火) 13:04:00 ID:UkZGRXl20
聞くにしても結婚した本人がいない時に聞いた方がいいよ。
19可愛い奥様:2007/03/20(火) 13:17:25 ID:mkLo/TCJ0
ブログやってる子絡みで内緒事をする時は
ちゃんと口止めしておかないとまずいよね。せっかく郵送したのに詰めが甘かったね。
(やつらは日常のネタ探しに必死なんだから)
20可愛い奥様:2007/03/20(火) 13:20:16 ID:TukdKVyo0
ID:VcDq607C0はアドバイスしない方がいいよ。
どっちにしろウザイ

それ以前にお土産ですごいのもらってそのお返しとか、
それ以外にお世話になったとか色々あるじゃん。
全く同じじゃないなんて不公平!なんて騒ぎ立てるなんて迷惑だろうし
ドン引きされるよ。
21可愛い奥様:2007/03/20(火) 13:44:32 ID:CLgRCbgg0
お土産に差があって内心面白くない相談者の気持ちはわかるけど、
相手に聞いたら?とか言うアドバイスをしてる人が怖い・・・
なんでも腹を割ればいいもんじゃないだろうに。
229:2007/03/20(火) 16:19:30 ID:YGFndEfRO
>>9です
レスありがとう。
結婚祝いは事前にその子と折半で連名で渡してるし
それ以外にその子が何かしてあげていたかはわからないし…
やはり当人にも聞きづらいですね
でも、私からのメールには返事がないのにその子とはメールしてるみたいで
要するにただ単にその子のほうが重要な友人だったってことですね。
その子いわく「早く2人で遊びにきてってメール内容だったよ」と。
そう思ってるなら私からのメールに返信してよ、と思ってしまいます。
23可愛い奥様:2007/03/20(火) 17:30:41 ID:2Q+/eKCc0
その子の方が仲いい友達なら、なおのこと、
2人の間でプレゼントしたりされたりあるでしょ。
差がつくのも当然だと思うけどな。
全ての友人に平等になんて無理。
24可愛い奥様:2007/03/20(火) 17:42:34 ID:UnOKx/OQ0
>>9みたいにお土産が同じじゃないなんてと文句言う人が居るなんて驚いた。
そりゃ目の前でみんなに渡すのにあえてあんたは大した友達じゃないとでも
言わんばかりの差別でもされて愚痴の一つも言いたいというのなら理解できるが、
郵送で送ったものの中身までブツクサ文句言うなんてどこまでさもしいんだ。
25可愛い奥様:2007/03/20(火) 18:11:38 ID:JEKgPHDX0
もし本当に別に贈り物をしていたとしたら、
9側から見れば「抜け駆けされた」かもしれない。
でも逆に言えば、仲が良いということに胡坐をかいていたとも言えるかな。

9と比較してもっと仲良く付き合いたい人だと思っての行動かもしれないし、
更に酷ければ9を仲間外れにしたくてわざとやったのかもしれない。
でも純粋に普段親しくしてるから、
御祝儀だけじゃ足りないと思って渡したのかもしれない。
9がブログの存在を知っているのにわざと書いたのかもしれないし、
9も自分と同じ物を貰ったと思ってるから書いたのかもしれない。

普段の付き合いや性格がどうか分からないけど、いくらでも考えられるよ。
ただ>>22読む限り、9はまあ、そういう存在なのかもね。
それが嫌だったら怒ったり悲しんでるだけじゃなくて
何か行動したらいいんじゃないの?
思い立ってすぐ変えられるのは自分の行動だけだよ。他人は変えられないよ。
26可愛い奥様:2007/03/20(火) 18:43:23 ID:Q3eYFc+Y0
>>25
勘ぐりすぎ〜。たかがお土産で怖いよ。
分析しすぎると、どうしてもネガティブ思考になっちゃうから、
細かいことにいちいちこだわるのってよくないと思う。
友達との距離って、タイミングとか環境とかでコロコロ変わるもんだし、
「相手が自分のことどのぐらい大事に思ってるのか」
なんて推し量ったって意味なくない?
あからさまにバカにされてるなら話は別だけど、そうでないなら、
ほかの友達と比べるのってかなーり不毛だよ。
今回の土産のことにしても、華麗にスルーすべき。
27可愛い奥様:2007/03/20(火) 18:53:05 ID:VcDq607C0
>>20-21
ゴメン。。
そういうことがあっても聞かずにスルーするか
気になるようなら距離を置いたほうが良いと思うけど
どうしても気になるならと思って。
(縁切り覚悟になりますが)
>>22
普段から対応が違うのですね。
じゃあやはり別途プレゼントしてた可能性もあるし
それがなくても単にもう一人の人が好きでお土産を
豪華にしたのかもしれませんね。
友人でも重要度がそれぞれ違うのってあるからなあ。
28可愛い奥様:2007/03/20(火) 18:59:37 ID:oow6c9fUO
そんな思ってたら次からお土産もらえないw
29可愛い奥様:2007/03/20(火) 19:25:28 ID:mkLo/TCJ0
仲間でつき合ってても、その中の誰かと特別親しくなることってよくあるよね。
もう一人の子より、>9さんを好きじゃないとかそういうのではないと思う。
きっかけは、たいていは家が近いとか、結婚した時期が近いとか、
ほんの些細な共通点とかから急速に親しくなっていっただけだったりするものだからね。

でも>9さんの気持ち、私も良くわかる。
別に、自分も大きいお菓子が欲しかったからじゃないんだよね。
結婚した子も、ブログの子も、きっと「特に大したことじゃない」ことだからこそ、
うっかりしちゃっただけ。大したことじゃないから、理由なんて知らなくてもOKよ。
友達とサヨナラしなきゃならないほどの深い意味なんてないと思うよ。

今回の件で>9さんが学ぶことは、「自分はこういうヘマをしない」ってことだと思う。
何か自分の落ち度とか、嫌われた心当たりなんて別にないんでしょ?
だったら友達の心を疑ったり、こんなことで悩んで自分をいじめちゃダメよ!
30可愛い奥様:2007/03/20(火) 19:51:59 ID:e13bHRzE0
抜け駆けって発想がすごいな
31可愛い奥様:2007/03/20(火) 20:00:08 ID:U15hspVr0
発想が既婚女性とは思えない。
友達を取り合って誰が親友だのなんだの騒ぐ小学生みたいだよね。
32可愛い奥様:2007/03/20(火) 20:00:39 ID:F/RLYVOT0
気持ち悪い。友達の中にだって順位は当然あると思う。仲のよさだったり
会う頻度だったり。もちろん疎遠状態だけど心の親友って思っている人も
いるし。いつも会っているからといって一番好きなわけじゃない。

確かに自分より他の友達のほうが扱いよかったらあまり面白くないかも
しれないけど、そういうのを事実として受け止めるべきなんじゃない?
そんなに好かれたければ今以上に好かれるように努力すりゃいいし。
恋愛と一緒だよ。
ま、私ならそれ以上仲良くする気にもならないし適当に付き合うだけだが。
33可愛い奥様:2007/03/20(火) 20:04:24 ID:F/RLYVOT0
>>31 つーか12歳でもセックスできるし出産もできる。
何もしなくても年は取る。
つまり心が成熟していなくても社会的にはババアになれる。
結婚だって周りがしてるからとか恋愛の行き着く先とかそんな
程度で、家庭を持つ自覚がない男女多い。
出産はなおさら。親になる資格も自覚もないような連中でも
ぼこぼこ産んでる。

既婚女性ってただ結婚しているだけであって、精神的には
猿・ガキ並みの女なんていっぱいいるよw
34可愛い奥様:2007/03/20(火) 20:10:22 ID:VcDq607C0
こういうへまをしないって言うか、友人間で温度差が
あるってことを認めるようにしないとずっとしんどいよね。
>>9さん自身にしたってすべての友人に同じように接しては
いないだろうから。
35可愛い奥様:2007/03/20(火) 20:20:47 ID:G/FHVn3o0
友達なんだからみな同じおみやげを!!

ってどこかの幼稚園でおみやげが仲のよい子たちと同じものをもらえなかった!
自分の子供だけ特別扱いされてないって騒いでるDQN母みたい。
36可愛い奥様:2007/03/20(火) 20:24:34 ID:ihZ4/Vjw0
同じクラスとか出席番号近かったとかで同じグループだったけど
喧嘩して縁切るほどじゃなくて、
でも陰口言ったり噂話ばっかりして嫌われてるけど
みんな大人だからさりげなくFOしようとしてるのに
やたらと人のこと詮索してお土産だの誕生日プレゼントだの
したがって交流もとうと必死な嫌われ者が居たりするけどまさに>>9みたいな感じで
自分が同じ扱いじゃないのはなんで!と被害者ぶるのがいる。

結婚して旦那も居るなら友達にそこまで執着して揉め事起こして他人を不快にさせるなよ。
37可愛い奥様:2007/03/20(火) 20:34:20 ID:F/RLYVOT0
いい年して友達がいる自分に酔っている人って怖い。
やたら大勢で集まったりプレゼントとか誕生会とかお土産とかね。
その交流の仕方が不自然なんだよね。
おそらくそうやって「友達たくさんの自分」に必死なんだろう。

こういう人って人としての底が浅いんだなぁって思う。
本当に仲のいい人がいないんだろうね。
うわべだけの仲間ごっこするって痛い・・
38可愛い奥様:2007/03/20(火) 20:41:48 ID:xQTpF1A50
だけどもし自分が3人という奇数で中のいい友達がいて
どちらも大切にしたいと思ってたら土産にあからさまな優劣は
つけないだろうと思うので、9が悲しかった気持ちは分かるな。
同じものが欲しかったわけじゃないんだよね。
なんだか片思いのようななんともいえない気持ちがちょっと
悲しいだけなんだと思う。
ただそれも現実でそんなこともあると覚え乗り越えていくしか
ないんだと思う。
39可愛い奥様:2007/03/20(火) 20:46:52 ID:FTCg53lf0
優劣の問題じゃなく
単に何か借りがあったんじゃないの?
食事をご馳走になったとか タクシー代借りたとかさ
いくらでもあるじゃん。ブログ読んで知らなくて良い事を
知ってしまっただけの事じゃん。
40可愛い奥様:2007/03/20(火) 20:57:20 ID:F/RLYVOT0
世界が狭いね。自分にはその3人の仲間しかいなかったのかもしれないが
その友達にはもっとたくさんの居場所があるかもよ?

あなたに3人しか友達がいなくて大事にしたいなら大事にしたらいいん
じゃない?どうして見返りを求めるのかなぁ。
悲しかった、という意見はいいと思うけど
同じように扱え!というのは違う気がする・・・
41可愛い奥様:2007/03/20(火) 21:07:36 ID:eFGndtRFO
>>17えー、こわー。
お土産の量なんか尋ねられたら速攻逃げるわ。
42可愛い奥様:2007/03/20(火) 21:33:18 ID:vGGMtLua0
もう一人の子とやらが旅行に行った際豪華なお土産買って来てくれたから
お返しで豪華なのにしたかもしれないじゃん。
>>9のお土産がしょぼくてそれと同等だったのかもしれないし。

お土産の量で2chでまでグチグチ言うって卑しすぎ。
そういうセコイグチラーだから嫌われてお土産の差もあるんだよ。
43可愛い奥様:2007/03/20(火) 21:38:50 ID:4rK65BHR0
もう一人のお友達がそのおみやげの化粧品を欲しがってたんじゃない?
んで、ついでに買ってきてあげたとか?
お金が少額なら、おみやげだからお金はいいよって言うだろうし。
44可愛い奥様:2007/03/20(火) 21:57:51 ID:X+Ytk/SdO
旅行に行った子は目の前でそれやったわけじゃなし、郵送でお互いにはわからないようにしてたんでしょ。
ブログで偶然知っちゃうのは予想外で。理由なんて色々だろうし、スルーすべきでしょうね。
知っちゃったらおもしろくはないだろうけど、まあ、よくあることさ。
45可愛い奥様:2007/03/20(火) 22:25:24 ID:oEmO42VL0
結婚した子が、9さんには内緒でもう一人のお友だちに別なお土産を渡したい
理由が何かあったってことでしょ?
その気持ちを汲んであげたら。
同じものをもらったのに、親しさの度合いでお土産のランクを変えるという
発想は普通はあまりないと思います。
郵送にすることによってそれを9さんには知られないような配慮を
したわけだから、理由を詮索したりすると3人の仲がこじれると思いますよ。
46可愛い奥様:2007/03/21(水) 00:25:26 ID:plnwPX0a0
お土産の内容でいい年して自分が小さい!なんて文句言うなんて信じられない。
高卒で出既婚で今二十歳くらいの人?
47可愛い奥様:2007/03/21(水) 01:35:25 ID:X3lA4Z/lO
もういいんじゃない?
48可愛い奥様:2007/03/21(水) 01:50:01 ID:NcRo2Wq+0
結婚した友達もこのスレ読んでたらドン引きだろうね。
49可愛い奥様:2007/03/21(水) 02:55:30 ID:ERwV++Ds0
リアル友達のブログは見ないほうがいいということだね。
50可愛い奥様:2007/03/21(水) 08:35:04 ID:Qd6tjHe+O
今とてもCOしたい友人がいます。
息子が幼稚園の時からの付き合いで、十年位の付き合いです
なんて言うか、生活レベルって言うかステージが違いすぎて話や価値観が違いすぎる事に違和感を感じるんです。
私は、今の友人を大切にしたいし、今の友人のほうが話してて楽しいんです。
COする為に、彼女と話しする時には、今の友人の話しをしたり彼女が興味のない私の好きな芸能人の話しをしたり、彼女がいる時にワザと友達と長電話したり、色々してるのに全く気がつきません。
たまに忘れた頃、ふらっと寄ってみたよ〜とか言って遊びに来るのが、すごくウザいんです。
なんて言うか、貧乏たらしいってかんじが鼻につくんです。 友達の経営してるペットグッズの店に連れて行ってあげても「高くて買えない」とか言うし、恥ずかしいんです!
犬の服一枚買えないような生活してるなら、犬なんか飼わなきゃいいのにってイライラしてくるんです。
こっちがCOしたいと思っているのに、相手が気付かない時はどうすればいいんでしょうか?
いい方法があったら教えて下さい。

長文すいませんでした。
51可愛い奥様:2007/03/21(水) 08:43:13 ID:1xu033MI0
ハッキリ言うしかないんじゃない?
そこまでイライラしてるのに、遠回しに言わなきゃ
いけない理由が何かあるの?
それにしても、ステージ違いって…宗教みたいで
ちょっと怖い。
52可愛い奥様:2007/03/21(水) 09:22:18 ID:IP9D4Nye0
それだけやったら普通は嫌われてるって分かりそうなもんだけどね。
あまり細かいことをキニシナイ、体裁もあまりキニシナイ人なんでしょう。
>>51に同じくそういう人にははっきりとこれこれで付き合えないと
言うしかないと思う。
内心見下されてるのにそうとは知らずにいる友人さんも気の毒。
わたしゃその貧乏臭いらしい人よりよりも51みたいなほうが苦手だわw
53可愛い奥様:2007/03/21(水) 09:39:20 ID:CdbHjBc0O
>>50
とりあえず、事前連絡無しに来られると迷惑、と伝えたら?
あとは、連絡してきたら無視。これで気付くでしょ…
私も昔似たようなことされたこと思い出したけど。
お水のバイト始めた途端、こっちを貧乏人扱いして、
ブランド好きな子と仲良くし出し、私といる時に電話したり色々されたから、それならと連絡断ったら
途端に猫撫で声で連絡入れてきた奴…無視したけど。しばらくしつこかった。
あなたは、その友達が気付いて連絡してこなくなっても、連絡しちゃだめよ。
54可愛い奥様:2007/03/21(水) 09:43:56 ID:Qd6tjHe+O
レスありがとうございます。
何か書き方が悪かったんでしょうか?
私、普段から天然?とか世間知らずの姫とか言われるので、気分を害されたならすいませんでした。 んー、例えて言うなら友人はカネコマで私はバカコマみたいな感じですね。
やっぱりはっきり言うしか友人には駄目みたいですねぇ。
アドバイスありがとうございました。
55可愛い奥様:2007/03/21(水) 09:58:12 ID:IP9D4Nye0
>>54
あれだけの文章で決め付けるわけじゃないんですが、なんというか
ご友人自体はあなたと合わないだけで特に性格悪いというわけでも
無さそうなんでちょっと同情してしまいました。
無神経なところはあるようですが。
双方のためにも距離を置いたほうがいいのでしょうね。

>>51でかいた苦手と言うのは50の間違いでした。
56可愛い奥様:2007/03/21(水) 10:02:57 ID:Kv8pO/mH0
>54
普通に連絡とだえればいいんじゃないの?
なんかステージがどうとか雑誌に影響されすぎじゃない?釣りですか?
姫とかなんとか。私はリッチで天然のかわいい姫。で、だから?
私なら友達こっちからやめますね。正直。
57可愛い奥様:2007/03/21(水) 10:21:58 ID:Qd6tjHe+O
そうですね。
COが無理ならFOしてみたいと思います。 私は東京から地方へお嫁に来てて、
友達もいなくて頼りのパパは仕事で帰りが遅くてうつ病になってしまい、そんな時幼稚園ママで同じ年の彼女と知り合ったんです。
でも、その後色んな人に相談してみたら、みんな親身になってくれたのでかなり早い時期に、この人じゃなくても良かったんだって気付いてました。
今はバカコマ友達もたくさんいますし、全く必要ない人かも…って思います。
パパが浮気した時に相談した時だって、私がどんなにパパのために尽くしてるか一生懸命話したのに「主婦なら当たり前にやってる事」とか言われたのを許せないのかも知れません。
やっぱり彼女には遠慮しないで、はっきり言います。
58可愛い奥様:2007/03/21(水) 10:22:42 ID:IP9D4Nye0
ステージって単語はあれだけど、見下し気味にしろ合わないから
付き合いやめたいってのは賛成。

私の友達で見下したり軽んじてるのに平気で付き合う人がいて
(例えば映画の時だけとかサッカー観戦のみとか)そういうのは
傍で見てても気持ちいいもんじゃない。
そういう人って見下し要員相手だと些細なことで怒るくせに
自分が強く出られない相手だと、不満があってもなーんにも
言えないんでいるんだよね。
59可愛い奥様:2007/03/21(水) 10:51:08 ID:AAReLAJmO
見下してるし切りたいけど悪者にはなりたくないって卑怯
60可愛い奥様:2007/03/21(水) 12:05:26 ID:BR/js2hq0
世界中の王室・皇室の姫に謝れ!(゚Д゚)ゴルァ!!
世間知らずな姫なんてどんだけ昔の話だ。
61可愛い奥様:2007/03/21(水) 12:07:05 ID:BR/js2hq0
後、ママ友でもない他人に「パパ」とか言うのってどうよ。
そんなだから世間知らずって見下されるんだよ。
62可愛い奥様:2007/03/21(水) 12:23:22 ID:g1A7oTOj0
別にいいじゃん、姫だろうと世間知らずだろうとノータリンだろうと。
付き合いたい人と付き合うのが、本来の人間関係。
会社やPTAとか、嫌でもどうしても付き合わないといけない、って
関係じゃないなら好きな人とだけ付き合ってればいい。
63可愛い奥様:2007/03/21(水) 12:39:05 ID:KtL7eZnx0
豚切りスマソ
これから幼稚園からの友達が、久々赤ちゃん連れて来る。凄く楽しみ。
赤ちゃん連れて来るの初めてだから、念入りに掃除したわ。
その友達の場合、いつもは汚部屋で平気だっただったけど。
他の友達の時は、一応ちゃんと掃除する。だから部屋綺麗になるから
いつも旦那に誰か来たと判られるのよね…
一応部屋と廊下は毎日掃除してるけど、小物とか…旦那ダラシナくてスマソ
車で片道一時間半、無事着きます様に。
64可愛い奥様:2007/03/21(水) 12:46:18 ID:8u6g2fLi0
海外転勤が決まってしまった
私が行くのはまだ半年近く後だけど・・・
本当は先週決まっていたんだけど
一番仲のいい友達2人にまだ言えずにいる・・・
2人ともまだ毒。
「結婚してからも○ちゃん(私)とは変わらず遊べて嬉しい」
「転勤とかないんでしょ?ずっと遊べるね」って
言ってくれてるから・・・こんな言いづらいとは思わなかったよ。

まだ行くまで期間があるとはいえ、急に心理的距離ができたら
いやだな。
65可愛い奥様:2007/03/21(水) 12:52:34 ID:k0k26hiXO
>>パパが、パパがってキモイ
66可愛い奥様:2007/03/21(水) 12:55:43 ID:+rnqkXwA0
つかクマーにしか読めないんだが
67可愛い奥様:2007/03/21(水) 12:56:38 ID:4sL+jkYT0
57おもしろいけどコレ、釣りなんだろうか
68可愛い奥様:2007/03/21(水) 13:00:34 ID:4ZmyjtVi0
パパって、、どういうパパ?
69可愛い奥様:2007/03/21(水) 13:05:49 ID:xBCLzRtn0
もう離婚ケテーイしている超自己チュー女が未だに「パパが、パパが」って言ってるよ。本人か?

70可愛い奥様:2007/03/21(水) 13:23:39 ID:Qd6tjHe+O
ちょっと見てない間に、レスいっぱいついてて何でこんなに非難されなきゃないのか解りませんorz
離婚なんかしませんし、順風満帆な人生ですよ!
パパって言ったら駄目なんですね。
夫なんて呼んだ事ないから…
私の友達は私を見下して姫って呼んでるんじゃありませんから!あしからず!
71可愛い奥様:2007/03/21(水) 13:54:18 ID:jAg0Rzco0
>>70
> 夫なんて呼んだ事ないから…

夫じゃなくてもいいけどさ。社会に出た事のない人なのかな。
ホント世間知らずだね。
というか、日本語勉強しなおした方がいいと思う。

> 私の友達は私を見下して姫って呼んでるんじゃありませんから!あしからず!

そう思ってるのは本人だけってねw
72可愛い奥様:2007/03/21(水) 14:31:16 ID:VMW09oS2O
まぁそんなんだから旦那に浮気されるわけで。

「犬の服一枚買えないなら犬飼うな」はおかしいだろ。
エサ買えないなら飼うなはわかるけど。
73可愛い奥様:2007/03/21(水) 14:43:50 ID:dGM5tNgJ0
犬に服着せてる方が貧乏くさい趣味だと思う。
74可愛い奥様:2007/03/21(水) 15:01:08 ID:hyMdhWZf0
>>70
いくらなんでもクサイよ・・・やるならもうちょっと上手にやってほしかったなw

というわけで、これはスルーすべきじゃ?
75可愛い奥様:2007/03/21(水) 15:03:47 ID:zXxSQZBxO
>>50のレス見て「なんなんだ、コイツは?!」って思った。正直こんな人はこっちから願い下げ。
人を見下してるし、これだけの人が非難してる意味も分からずキレてるし…。
浮気の相談した時も、私はそのママ友の言ってた事が正しかったんだと思うけどね。
ようするに、あなたの理想通りの答えをもらえなかったから気に入らないんでしょ?
逆に、あなたみたいな人と付き合ってるそのママ友のほうが素敵な人だと思うけど。もしそのママ友と縁切ったらあなたには友達は出来ないと思うよ。
みんなキズ付かない言い方で(天然:姫)て言ってくれてるだけだよ。
もう一度自分の書いたレスみて、どれくらいヒドイ事言ってるか考え直したほうがいいよ。
76可愛い奥様:2007/03/21(水) 15:07:14 ID:Qd6tjHe+O
もう叩かれるの嫌だから、これで最後にしますけど
うちのトイプー達が着てる服はCHANELやディオールやブランドものだけです!
貧乏くさいってなんなんですか?!
まるで彼女みたいな人ばっかりで、相談した事を後悔してます!さよなら!
77可愛い奥様:2007/03/21(水) 15:08:55 ID:hyMdhWZf0
ほらー、構うからこんなに調子に乗っちゃった。下手な釣り乙。
78可愛い奥様:2007/03/21(水) 15:11:51 ID:XUI/xcTf0
お元気で・・・
79可愛い奥様:2007/03/21(水) 15:19:19 ID:kBt+BFoA0
>もう一人のお友達がそのおみやげの化粧品を欲しがってたんじゃない?
>んで、ついでに買ってきてあげたとか

これはよくある話だ
旅行に行く本人が「何か買ってきてほしいものある」って言ったんならまだしも
海外旅行に行くのをどこからかかぎつけて「○○の○番何個かってきてぇ〜」
と猫なで声で擦り寄り、お金は商品受け取り後の後払いね♪と言いつつ、
忘れた振りして絶対払わない人とか。
80可愛い奥様:2007/03/21(水) 15:20:39 ID:zXxSQZBxO
あーあ…やっちゃった。
(^^;)))
お疲れ!
81可愛い奥様:2007/03/21(水) 15:32:21 ID:/UY8YLj6O
>>51
連れてってあげてるとかどれだけ上から目線。
相手が何の犬種でどれだけ犬服が必要かわからないけど、同じ価値感じゃないと恥ずかしいとかさ…どれだけ世間知らずというか。
82可愛い奥様:2007/03/21(水) 15:35:19 ID:g1A7oTOj0
なんか、ここのスレ携帯率高すぎ
83可愛い奥様:2007/03/21(水) 16:11:50 ID:4sL+jkYT0
犬は好きだが無用無駄であるお高い服を着せる必要はないと思ってる

人がいる、ということは理解できないんだな。
犬の服を買わない=貧乏とは想像力があまりにも欠如してる。
相手の価値観が上記だったとしたら、おそらく57を傷つけないよう
自分の価値観ではお高い服を犬に着せることはアリエネーアホクサー だけど
そうとは言わずに「高いね〜買えないな」とお茶を濁したのかも。
というか犬の服が欲しいからお店行こうと相手が言ってるわけでもないのに
勝手に買わせる前提で知り合いの店へ連れて行くなよ、自己中だなあもうw
84可愛い奥様:2007/03/21(水) 16:37:04 ID:r3ETTg920
>>51
逆のことされたんじゃない。
天然姫ちゃまは。
ほんとは友人にうざがられたんのに認められないというかw

ま、春分の日に沸いた釣りってことでw
85可愛い奥様:2007/03/21(水) 18:03:21 ID:YCEMJVLZ0
犬は毛皮があるから服なんていらないよ。
犬にしてみれば迷惑だ。
86可愛い奥様:2007/03/21(水) 18:22:31 ID:MNVWh9zX0
頭から読んでみて、とりあえず>>6>>50が嫌な人だという事は理解した
87可愛い奥様:2007/03/21(水) 18:56:43 ID:m0wzWwjt0
なんか・・・成り上がりとかバックボーンの無い方ってイヤァね。

見下すとか貧乏臭いとか言う時点でその方も貧乏臭いわ・・
仲良くしなきゃいいのではー?
っていうか、あなた自身も自分が同等と思っているお友達集からは
「ビンボくさ〜」って思われてそうね。

いるのよねーたまに、同じレベルになった気になる方って。
別に貧乏は仕方内と思うけどセレブ思考の強いなりあがり願望の方って

同類だと思われたくないわー。
88可愛い奥様:2007/03/21(水) 19:06:57 ID:g1sliXz/0
>>87
あなたそういう言い方してる時点で同類ですよね。

って言われたかったの?w
89可愛い奥様:2007/03/21(水) 19:11:18 ID:k0GML4mQ0
初めて見たけどここって性格悪い人多そうだね…びっくり…
90可愛い奥様:2007/03/21(水) 19:58:51 ID:O+5Pz4TQ0
社交術とか社交スキルとかの問題ってあるのかしら?
91可愛い奥様:2007/03/21(水) 21:41:09 ID:Eh8nsmjJ0
>>私、普段から天然?とか世間知らずの姫とか言われるので

→天然を褒め言葉と勘違いしている典型ですね。
  「空気読めない・常識のないバカ」と同義語ですよ。

>>パパって言ったら駄目なんですね。
 夫なんて呼んだ事ないから…

→いい年した大人が、自分の夫を他人に話す時「パパ」なんて
 恥ずかしいと思うのが普通。
 「パパ」なんて言っているから、他の女に手を出したくなるのかも。

壮大な釣りだと思うが、本気ならネタみたいな人だな。

92可愛い奥様:2007/03/21(水) 21:57:41 ID:i+yqpH3b0
チャンネルとかブヒーオールとかクヲリティタカスですよね。
93可愛い奥様:2007/03/22(木) 01:01:11 ID:PCXmdJCY0
長いですが女付き合いの本質がにじみ出ていると思ったので貼ります。


296 :Trackback(774):2006/04/09(日) 18:49:49 ID:83s4jibJ

高校からの友達に子供が生まれたんだけど、未熟児で
仮死状態で生まれて、低酸素状態が長かったせいで
高度の脳性マヒになったって。

今日面会に行ってきたんだけど、友達は放心状態って言うか
鬱状態になってて、私に泣きながら「ふじこふじこ」言ってた。

昔からこの友達のこと嫌いだったんだよね。
お金に汚いし、結婚しても男に媚売るし、仕事は私や後輩に
押し付けて、上司には自分が全部やってますって感じに報告するし。

結婚した時も、
「女は結婚して好きな人の子供を生んで、家庭を守ることが1番の幸せなの」
って、有頂天になってたし。なのにいざ子供が生まれたらこのざまwww

一応は「生まれてきた命なんだからあんたがしっかりしなくちゃダメ」
「障害を持って生まれてくる子供は、神様がこの両親なら育てられるって
  授けてくれたんだから、この子は天使なんだよ。」
って慰めといた。これで、あいつの人生も池沼の奴隷だねw

赤ん坊は自分でおっぱいも吸えないから、口から胃までチューブが入れられてた。
点滴もしてたし、保育器に入れられててpgrものだったwww
つい写真も撮っちゃったよ。思い出すだけでうれしくて、笑えてくる。

これからも、しばらく面会に通っていつか
「あんたが望んだ女の幸せなんだから、最後まで家庭を守れば?」
って突き放したい。
94可愛い奥様:2007/03/22(木) 01:07:27 ID:U6Zgtx4o0
>>93
気持ち悪いもの貼らないでよ。
こんなのが女付き合いの本質と思うあなたの気が知れん。
95可愛い奥様:2007/03/22(木) 03:58:59 ID:T9dS0U3W0
>>85
冬は防寒用・夏は熱中症対策に服着せないといけない犬種もあるよ。
96可愛い奥様:2007/03/22(木) 07:24:00 ID:Co9YSC6R0
地元(地方)の友達が東京旅行に来たときに、東京案内を
まるなげされた人いませんか?
「どこ行ってみたい?」「どこでもいーよー」みたいなノリで。
97可愛い奥様:2007/03/22(木) 07:41:28 ID:7lSIaDPh0
>>93
あんたが池沼ということは分かった。
98可愛い奥様:2007/03/22(木) 08:24:45 ID:ScfxXpSi0
>>96
とりあえず上野動物園にでも連れて行ってパンダでも見せとけば?
99可愛い奥様:2007/03/22(木) 08:59:46 ID:Co9YSC6R0
>>98
ありがとうございます!私もパンダ見たこと無いので行ってみたいです。
代官山とかヒルズとか、おしょれなところばかり行かねばと
思っていたので盲点でした。
100可愛い奥様:2007/03/22(木) 12:48:56 ID:V1ew6ZIx0
春だ…としか思えない書きこみがいっぱいだ。
特に>>50とかpgr

>>96
ダヴィンチ展とかどうかな?
101可愛い奥様:2007/03/22(木) 17:13:33 ID:wx9MxjZQ0
>96
お台場も東京っぽくていいと思う。
そんなに大混雑してないし、どこを見るってわけでもないけど
案内する自分もまったりできてイイ。
アクアシティーで海を眺めながら食事して、観覧車に乗って、
ヴィーナスフォートとか、隣のTOYOTAのショールームでも見て回ればば十分だと思う。

車で行くなら、昼でも夜でも首都高の景色も楽しめるしね。
102可愛い奥様:2007/03/22(木) 18:41:17 ID:UFyxtfBD0
>>96
浅野内匠頭と赤穂義士の墓参り@泉岳寺
とかどう?wちょうどお彼岸だし。
帰りに銀座ブラブラしてさ。
103可愛い奥様:2007/03/23(金) 00:21:33 ID:ZMl1td3M0
>アクアシティー

アテクシに見えた。もう寝る。おやすみ。
104可愛い奥様:2007/03/23(金) 03:57:27 ID:SboacL5S0
何を話しても途中で話を遮って、自分の話を始める友人がいます。
世間話で話したことも、誘ってるわけでも勧めてるわけでもないのに
否定するような反応ばかり返って来て、すんごいもやもや。

私が習い事を始めたと言えば
「私は忙しいからそんな時間ないな。月謝も高いし」
そろそろお花見シーズンだね。と言えば
「わざわざ桜を見る為に出かける人の気がしれないわ」
共通の友人が最近料理が趣味らしい。と言えば
「私なんて、ずっと主婦やってるから全然楽しいと思わないけど」
何を話してもこんな反応で、疲れるから会いたくないのに誘われますorz
105可愛い奥様:2007/03/23(金) 08:22:57 ID:qYJSKl3L0
>>104
いるいる〜。
そういう人って自分になんの趣味もないし、他人がうらやましくて
仕方ないんだろうなあっていう印象。
でも他人が気になってしょうがないから104さんを誘って
いろんな外の世界の話ききたいんだろうね。
106可愛い奥様:2007/03/23(金) 08:40:12 ID:mEceS5uE0
>>105
いっそのこと会う時にはこっちから話題出さずに黙っておくとかw
相手が何かいったら全部いちいち否定する。
それで怒ったらいつもあなたがやってることよと言う。
案外習慣になってて自分が否定的な物言いしてるの気がついて
ないのかも?
107可愛い奥様:2007/03/23(金) 08:47:07 ID:2LLgXubD0
>「私なんて、ずっと主婦やってるから全然楽しいと思わないけど」

今度誘いがあったら、
「会っても全然楽しいと思えないんだけど」って言いたいぐらいだなw
共通の悩みとか、共通の楽しみとか、会って話して良かったって思うことがないなら、
付き合う意味がないんじゃないの?
108可愛い奥様:2007/03/23(金) 09:41:24 ID:m03maQ9j0
>>104
どこの世界にも、一定数いる嫌なタイプの人だね。
その手のタイプは、会っても自分の為にならないしストレス増えるだけだから、
最後通告のつもりでヤンワリ皮肉でも言って、改善されなければCOだな。
間違い無く、彼女はどこにいっても嫌われてるはずだから、
大人しく話を聞いてくれる貴方が最後の砦なのでしょう。
109可愛い奥様:2007/03/23(金) 10:33:02 ID:kZxKXPV90
イヌの話ですが、ブランドの服を着ていてもお尻丸だしで、間抜けに見えるんですが。
イヌに服を着せて散歩している女の人を見ると、「自分も毛皮のコート着て、その上からイヌとお揃いの服かぶって、お尻スッポンポンで一緒に歩いたらいいのに・・・」って言いたくなります。
私は、人命救助犬とか、牧羊犬とか働いているイヌは好きですが。
110可愛い奥様:2007/03/23(金) 11:04:09 ID:6TXU4mz00
>104
そういう毒女の知り合い居たわ。
常に自分の話、自分の話。
こっちの話は「ふ〜ん」みたいな冷めた態度。
ただ、そういう人のズル賢いところって、人によってそういう態度になる
人となれない人を使い分けてるところだわ。
111可愛い奥様:2007/03/23(金) 15:50:28 ID:nX89tLbm0
>>109
何故いきなり犬の話を始めたのかと思ったら>>76へのレスかw
112可愛い奥様:2007/03/23(金) 16:47:50 ID:XAQfS9TGO
犬は所詮愛玩動物なんだからブランド物を着せてようが何だって飼い主の自由だし興味ないな。
犬にシャネルとか頭悪そうに見えるだけだけど。
このスレ面白い人がいっぱいいる。
113可愛い奥様:2007/03/23(金) 19:33:22 ID:x0d1RESl0
チワワとかミニチュアダックスとかの小型犬って内臓関係が弱いから
逆に服を着せた方が良いらしいよ。
昔テレビのペット番組でそう言ってた。
私も犬に服着せるのなんて飼い主の自己満足だろうと思ってたんだけど
その番組見て納得した。

さすがに月の犬の衣装代が○万円、餌は高級グルメ食なんて犬を見ると
「へぇ〜・・・ぁ、そう・・・」って思うけどね。
114可愛い奥様:2007/03/23(金) 23:24:15 ID:1QIPZIYn0
ペットにかけるお金はそれぞれの家の経済状況もあるからなぁ。
年収何千万もあるような家ならそんなもんなのかもね。
115可愛い奥様:2007/03/24(土) 00:22:23 ID:idmYZVXPO
>>113
私、腹巻き愛用してるんだけど、ワンちゃんも洋服じゃなくて、腹巻きにすればいいのに。
お腹暖かいし、オススメ〜(´∀`)
116可愛い奥様:2007/03/24(土) 02:51:34 ID:k2iQe9TI0
いきなりイヌの話を書いた109ですが、皆さんがほのぼのレスしてくれて嬉しいです。
イヌに服を着せるなんてバカみたいって過激に書いちゃってスイマセンでしたね。
でも、健康で毛並がツヤツヤしているイヌが一番だと思います。
117可愛い奥様:2007/03/24(土) 07:56:50 ID:K0Jb05/50
服も買えない(「買わない」なのに)貧乏人なら犬飼うな!

な発想が馬鹿なだけで、個人の悪趣味や健康のために
服を着せようがリボン結んでやろうが勝手だろうね。
118可愛い奥様:2007/03/24(土) 08:07:44 ID:3Lxsx7fk0
勝手だけど「まぁワンちゃん、お気の毒」とは思う。
119可愛い奥様:2007/03/24(土) 14:42:29 ID:vsud6aPZ0
>113
ミニチュアダックスなど脚が短いタイプの犬は、夏場の散歩に服が必要らしい。
アスファルトからの照り返しの熱で、お腹をヤケドするんだそうだ。
散歩に行きたがってはやる犬を相手に、服を着せるのは結構たいへんな作業だと
飼い主さんが嘆いていた。飼う前には、こんな苦労があるとは思ってもみんかったとか。
120可愛い奥様:2007/03/24(土) 16:05:59 ID:QVI8tMvd0
私の子がまだ小さいので、外出するよりは。と、友人が我が家へ遊びに来てくれた。
その気遣いは嬉しいんですが、風邪気味らしく鼻すすってる。
「赤ちゃんにはうつさない様に気をつけるから」と口では言ってくれるものの
マスクをしてくれるわけでもなし、顔を横にむけてはいるけど激しく咳き込んでる。
申し訳ないけど「辛そうだし、またいつでも会えるから、今日は帰って休んだら?」
と、帰ってもらった。
次の日メールが来て「あれから病院に行ったらインフルエンザでした」
って、オイ!orz
子供も小さいし、風邪引いてるなら来ないでほしかったよ…。
しかもインフルエンザかよ。申し訳ないけど、友人の体調より子供にうつってないか
そればかりが心配。
121可愛い奥様:2007/03/24(土) 18:07:10 ID:idmYZVXPO
>>120
それは災難だったね・・・
しかしそのお友達、インフルエンザなのによく人の家に来る気力があったね・・・違う意味で感心。
お子さんに移ってないといいね。
122可愛い奥様:2007/03/24(土) 19:22:58 ID:RE9hAtTe0
お友達は、風邪を押してもあなたとの約束を守ってくれた。
でも、あなたは自分サイドからしか物事をみてない。
お子さん事分かるけど、そんな言い方しないでやってください。
123可愛い奥様:2007/03/24(土) 19:33:36 ID:MA6xyFAzO
小さい子供のいる家にお邪魔しにいくんだから、体調を考えて行くべきか判断するのが真の友情じゃない?
124可愛い奥様:2007/03/24(土) 19:36:19 ID:InkbEWpC0
来る時点ではインフルエンザだって友達も知らなかったんだろ。
私なら子供が咳き込んでる時点で訪問を遠慮するが。
125可愛い奥様:2007/03/24(土) 19:39:50 ID:XIrn+bzd0
うん。
風邪ひいてても行かない。
うつしたら迷惑だし、うつされたくないし。
126可愛い奥様:2007/03/24(土) 19:49:09 ID:zzdKvNKW0
友人の赤ちゃんを見に行ってきました。
私は小梨なので、赤ちゃんとの生活の
大変さに疎いと思うので紙おむつと出産祝いを
渡して一時間くらいで帰りましたが、友人と
もっと話したかったなー。

友人は「早くママ友になりたい」って言ってくれるけど
私は諸事情で実は小梨になりそうなんで、これから少しずつ
話が合わなくなってきてしまうかしら?という不安が。
127可愛い奥様:2007/03/24(土) 20:02:00 ID:0ZNp2oEy0
いい友達は必要だけど、悪い友達は不要だと思う。
128可愛い奥様:2007/03/24(土) 22:10:19 ID:wRUI9FjM0
>>126
私も小梨だからわかるよー

子蟻さんには子蟻さんの世界があると思うから、
子育ての時期が終わった(落ち着いた)頃に
また関係が復活したらいいな、と思ってる。

最初は子蟻小梨なんて関係ないと思ってたけど
私は働いてるせいもあってか、専業子蟻さんとは生活リズムも
話題もあわなくなったな、と寂しく思うことがある。
(どっちがいい悪いでなく、仕方ないしお互い様だろうけどね)

昔は友人が多いほうだと思ってたんだけど、
30すぎて、子蟻小梨専業兼業金持ちカネコマ・・・と
みんなそれぞれの人生になってきて
気がつけば友達って本当に減ってしまった。

そういう自分も、ダンナや家族といるのが一番気楽になってきて
友達に会うのは一年に数回でもいいか、と思えるようになってきた。
どうしたんだろう、自分って孤独なのか・・・

実際話すこともなくなってきて・・・
みんな友達同士で何話してるんだろう?って思うことがある。
129可愛い奥様:2007/03/24(土) 23:17:50 ID:zzdKvNKW0
>>128さん
レスありがとうございます!
幸い家も近所なので、彼女の子育てが落ち着くのを
待とうと思います。

当たり前のことだけど、30代ともなると
優先順位も友達より家族になってきますね。
実際に会って盛り上がるのは久しぶりに会った時と
何か共通の趣味がある人のような気がします。
130可愛い奥様:2007/03/25(日) 02:05:11 ID:qdZMgJgm0
まあいい子だし、友達やめるほどの話でもないんだけど、自分のモテ話
をいくつも会話の中にさしはさむ子がいて心中モニョる人がいる。

前の職場ではお客様だった某有名メジャーリーガーにラブレターを
手渡されたとか、同僚の年下男の子に土下座をされて「つきあって
ください」と懇願されたとか、高校生のときは塾のバイトの大学生
みんなに告白されて困った・・・とか。

ブスとはいえないまでもルックスはフツー。しいていえばカツオの
同級生の花沢さん(不動産屋の娘)に似てる。モテ話以外にも数ヶ月
だけスッチーをしてたとも言ってたな。確かに背は高いけどそんなに
洗練された容姿でもないし、「倍率高かったんだよー」と言われたけど
なんか彼女の容姿に説得力がないんだよな。国内線って言ってたし、
CAって容姿だけが採用基準でもないけど。ちなみに彼女は高卒です。

そういうリアクションに困る自慢話が脈絡なく会話にさしはさまれて
なんて反応したらいいのかわからない。話がオーバーすぎてにわかに
信じがたいんだもん。他の面では全くフツーの子。人の話も聞くし
自分勝手ではないし、約束も守るし。モテ話は全く嘘ではないんだろう
けど多少誇張しているのだろうか。そういうとこで自己顕示欲を満足
させてバランスとってるのかも。
131可愛い奥様:2007/03/25(日) 02:09:25 ID:+jroQnuP0
>>130
結局、あなたが相手を認めたくないだけだよね。
高卒だの容姿だの引き合いに出してるけど、
要は、見下げている相手がモテ自慢するのがいやだと。

信じられなくても、「ウソでしょ?」と確認するわけにもいかないんだし
適当に流しとけばいいじゃん。「そっかー、すごいね」って言えば終わる話だもん。
それもできないくらい相手がいやなら、付き合わなければいいんじゃない?
132可愛い奥様:2007/03/25(日) 02:19:08 ID:qdZMgJgm0
>>131
見下げてるわけではないよ・・・。いい子だとは思うし、彼女のことを
好きになる人がいたって不思議はないと思うんだけど・・・。あまりにも
スケールが大きすぎて、にわかに信じがたいの。高卒だって書いたのは
たとえば語学に堪能とかそういう点で採用されたわけではないってことを
書きたかっただけです。言葉足らずでした。

他にもあんまり気が進まないのにクラブにつれていかれたらみなさんも
よく知ってる芸能人にしつこく口説かれてまいったとか、高校生のときに
医師とつきあってて彼のことを結局ふったんだけど、すごく傷つけて
しまったせいか彼がその後自暴自棄になっちゃって人生棒にふっちゃった
の・・・とか・・・。

どうでもいい知り合い程度だったら適当に流せるけど、彼女がどういう
人なのかいまいち私の頭の中でつかめないんだよ。他の話ではフツー
なんだけど、こと恋愛関係になると妙に話が波乱万丈になるんだよね。
しかも恋話してるときならわかるけど他の話してるときに
「あ、そういえばね・・・」って感じで話し出すからよけい謎なんだよ
ね。
133可愛い奥様:2007/03/25(日) 02:35:39 ID:+jroQnuP0
>>132
じゃ、きっとウソなんだよ、ウソ。
ウソの恋愛話してるんだよ。
それで自己顕示欲を満足させてるんだよ。

それで収めておけばいいんじゃないの?
どちらにせよ、あなたには信じられないことだらけなんだし、
信じられないことを相手に確かめることもできないなら、
謎は謎のままにしかならないんじゃない?
あなたがどうしても分析したいと思っても、相手のことが分からないままなんだから
あなたには結局↑のような結論しか導き出せないよ。
134可愛い奥様:2007/03/25(日) 02:45:19 ID:qdZMgJgm0
連投すみません。>132の「見下げてる」って日本語、変でしたね。
「見下してる」でした。

たとえば、同じ職場の人につきあってほしいといわれた。という話
だったら私も違和感なく受け入れられるけど、彼女の話は「同じ
職場の男性の複数に公衆の面前で同時に交際申し込まれた」とか
「ビッグな有名人またはステイタスのある職業の人にこちらは嫌だと
言っているのに熱心に口説かれた」
とか普通の人だったら人生で一度あるかないかのようなことが何度も
あったというから・・・。

相手がそういうんだからそうだろうって思えないとそれは見下してる
ってことなんですかね・・・。本当に他の点では謙虚ないい人なので
それを信じられないってのは私が反省しなくてはいけないのかもしれ
ないです。
135可愛い奥様:2007/03/25(日) 02:51:43 ID:+jroQnuP0
>>134
誤読してるなあ・・・

あなたが相手を見下してるなと私が感じたのは、
「容姿」「高卒」「語学で採用されたわけじゃない」って
わざわざ言うところ。
虚言癖があるのでは?と疑っているのなら、
>普通の人だったら人生で一度あるかないかのようなことが何度も
>あったというから・・・。
これだけで十分伝わるのにね。

相手がそういうんだからそうだろうなんて思う必要はないよ。
ただ、そのことについて分析しようにも、
あなたには真実は分からないし、その前に、
あなたにはもう結論があるよね、って言ったの。
136可愛い奥様:2007/03/25(日) 03:00:47 ID:qdZMgJgm0
>>135
わたしは結論出せてるわけではないですけど・・・。まあ、でも
135さんのいいたいことはわかりました。ご意見ありがとうございます。
137可愛い奥様:2007/03/25(日) 03:33:18 ID:qdZMgJgm0
もう連投続いたのでこれで終わりにします。

彼女の言ってる体験って、どちらかというと人柄よりもルックスの
よさでこうむった恩恵って感じがするので、もし彼女がずばぬけて容姿
端麗な人だったら彼女の話を信じたんですが。しかしどうもそう思えない
ってことを客観的に説明したつもりです。その部分を135さんには「見下げ
てる」って思われたみたいですね。
彼女は普通の人ですが、どう贔屓目に見てもそんなに周りに特別視される
ほどの容姿とは思えないので、世の中と自分の基準がそんなにもかけ離れて
るのかという気持ちに彼女の話を聞くとなります。容姿の好みって主観に
よって異なりますから。

うそだかなんだかわからないけど、そんな話をしなくたって彼女には長所
がたくさんあるのだから、私が微妙な反応をかえす類の話はする必要ない
のに・・・っていうかこちらもリアクションに困るからもう少し控えて
くれ・・ってのが本音です。
138可愛い奥様:2007/03/25(日) 04:16:41 ID:tqfDfNMXO
見下げてるって言われたのがそんなに気に障るってことは、図星だったのか?
ってか、相手を認めていないから、単なる虚言に相手の容姿や学歴を絡めて考えちゃうんじゃないの〜?
139可愛い奥様:2007/03/25(日) 05:03:19 ID:1q5mex1N0
なんで130がそんなに絡まれてるのか、わからん。
後だしって言われないように、最初に説明しただけじゃないの?
130の友人は、誇張して話さずにいられない人なんだと思う。
他の面では普通でいい子だと思っているなら、聞き流して付き合っていくしか
ないのかな。
140可愛い奥様:2007/03/25(日) 08:39:58 ID:oYhS4sxZO
>>130の話、読んでいるだけで「……」っとなるよ、その子。
何歳なんだよw高確率で嘘だと思う。信じた振りをしながら、突っ込んできいてみたら?
名前は?とか、CAの話とかも他の人がいる前で、詳しく聞いてみたりすれば、あなたには話さなくなるかも。
万が一真実だったら悪いけど、なんか可哀相な人だね…
141可愛い奥様:2007/03/25(日) 09:38:59 ID:eHV08WtK0
>>130さんの気持ちもわかるな〜。
自慢話も一つ二つならいいけど、人の人生で何度も起こるの?ってな経験談ばかりだと
疑ってしまうしウンザリするかも。
142可愛い奥様:2007/03/25(日) 10:40:54 ID:Pqd204k50
実は私は、かなり波瀾万丈系人生かもだ。
超セレブに言い寄られたり、映画監督とか、宗教の教祖と仲良くしてたり、芸能人の友人も多い。
ずっと私の人生みてる友人はそれが実話だって知ってるけど(会ったりしてるから)
普通には信じてもらえないと自分でも思ってる。
友人にも「なんでそんな地味なアンタがそういうモテ方するの?」って言われてたもの

もちろん自分からそういう話はしないけどね。するべきでもないと思ってるし
だから130さんの友達は・・・とは思うけど
でもまぁ、地味なプロフィールでも意外なモテ人生ってのはありうるってことで
143可愛い奥様:2007/03/25(日) 11:20:41 ID:QbUYwVYs0
とりあえず高卒でCAてOKなの?
そこがもし違ったらのなら、すべてがうそ臭くなる。
144可愛い奥様:2007/03/25(日) 12:13:25 ID:wiXOALZX0
近所の元同級生が高卒で専門(CAになるための)に行ってCAだったよ。
中学の時から語学も2つ別にならってたり
色々特別に教育受けてる感じだった。
その子のお母さんもCAだったから、それくらいやるのが
普通だと思ってたんだけど。
いきなり高卒でってことは無いんじゃない?
145可愛い奥様:2007/03/25(日) 12:59:45 ID:7HrMYyJtO
好みは人それぞれだからその人がモテるとこではモテても不思議じゃないけど
それを話の脈絡無視して自慢語りしてるならちょっと痛い人だろうとは想像できる。
そういうトータルイメージで話を疑いたくなる人っているだろうし。

たとえばさり気ない自慢を他の人はずばっと指摘して、疑り全面に出して突っ込み入れてるのに
>>130さんだけおとなしく聞いてあげてるから、唯一の自慢相手にどんどん話を誇張しちゃう、とかありそう。
146可愛い奥様:2007/03/25(日) 13:13:30 ID:3RerDV3R0
私の友達にもモテ自慢の子がいたけど
毎回相手が違うから内容を覚えてられなくて
適当に相槌打ってたらその内F.Oされちゃったw
147可愛い奥様:2007/03/25(日) 13:44:39 ID:ST2Vvssl0
>「同じ職場の男性の複数に公衆の面前で同時に交際申し込まれた」

飲み会の帰りや2次会に店移動のときなどできあがっちゃってるふざけて
そんな会話あったりするけど、そういうのを真に受けてしまう人ってたまに
いるかも。会社にそういう女性がいて周りの男性は困ったり怒ったりして
二度と彼女にはそういう冗談もいわなくなったりしてた。


>「ビッグな有名人またはステイタスのある職業の人にこちらは嫌だと
言っているのに熱心に口説かれた」

こういうのも、よくよく聞けばコンサートで目があったときに口説かれたと
思い込んでたりとか歌詞をまちがえたのは私へのメッセージだったとか
危ない発言する人が学生のころいてビビッたことある。

自分に悪意があるようなウソだったり
迷惑がかからないウソ(大げさ)なら私は別にどうでもいいんだけど
聞いてて気分悪いならFOやCOもしかたないかもね。
148可愛い奥様:2007/03/25(日) 13:45:05 ID:7HrMYyJtO
あ、でも過去の恋人の話をしてたとき、嘘だと思われたことあるわ。
付き合った期間を「2年弱」と「1年半くらい」の違う言い方したらつじつまが合わないと怒られ、
相手の写真を今度持って来いというから別れた相手の関連のモノは捨てるか返すかしたから無いといったらニヤニヤされ、
いい付き合い方じゃなかったから詳しいこと話したがらなかったら
「恋愛でうそつく人っているのよねー、あ、あなたは本当なんでしょうけど」ときた。
世の中、過去の恋の思い出を取っておきたがる、詳細に覚えていて話をしたがる人ばかりじゃないのよ…
彼女にとって私は嘘つき女と脳内認定されてるはず…orz
ちょっとスレ違い?
149可愛い奥様:2007/03/25(日) 14:13:10 ID:MPgqyclB0
華麗なる男遍歴?みたいな話しってここだと
姿を見られるわけじゃないからなんとも言えないよね。
ひとくちに「地味」といってもそれも主観だから
たとえば>>142みたいに地味なのに
華麗なる男遍歴って言われたって、異性からしてみたら
142はなんともいえない雰囲気とか色気が
あってモテるのかもしれないし。
顔のパーツのつくりがよくって派手に見えても男から
みたら全然、そそらないなんてよく聞く話しだもんね。
130の話の彼女も異性から見て異様にモテるタイプなのかね?
でもその彼女が勘違い女っていう臭いもするが・・・・・w
150可愛い奥様:2007/03/25(日) 14:25:06 ID:q/WR3CR1O
乙部って人もスピードワゴンの小沢似の地味眼鏡だけど
堀江の好みだったもんね。
堀江なんて見た目も性格も全然羨ましくないけど
東大卒の億万長者の若手の有名人に
気に入られて引き抜かれそうなの〜
といういい方もできる。
151可愛い奥様:2007/03/25(日) 14:50:40 ID:JknG+uF80
>>130さんの友人さんタイプっていると思うな。
たぶん>>142さんみたいな感じだと思う。

何故か強運の持ち主で、人との出会いの縁に不思議なほど恵まれている。
見た目はどちらかというと地味め(142さんゴメン)。
でもなにかこう、目に見えない惹き付けるものがあるタイプ。
これは見える人にしか見えない魅力で、とりわけ同性には分かりづらく、
どうみても「地味で素朴ないい人キャラ」にしか見えない場合が多い。
でも、あるタイプ(華やかな立場の人が多い)からはすごくモテるんだよね。

誰もが認める美人だったら「やっぱり○○さんは違うわね」と
あっさり認めてもらえるものが「そんなまさか、誇張でしょ」みたいに
いつも否定されるから、本人も他人からの評価にイマイチ自信が持てないから
満たされなくて、つい少し痛いくらいに何度もアピッてしまう。
でもね、たぶんほとんどは「実話」だと思うよ。

自分もそこまでスゴくないけど、
「ウソつかないで。どうせ誇張してるんでしょ、分かってるんだから」
みたいな反応を皆にされていた時期があって落ち込んでいたことがあったから。
今にして思えば、事実を認めて欲しくて必死だったのかも。青臭かった。
周囲にしてみれば事実でも嘘でも>>130みたいにイラつくことに代わりないものね。
言う必要のないことは言わない、という当たり前のことを学習したので
今ではただの地味キャラで通ってます。
せっかく面白い経験をしても話のネタにできないのは残念だけどね。
152可愛い奥様:2007/03/25(日) 14:57:23 ID:6qIYr5BV0
いや、実話だろうがものすごく美人だろうが毎回自慢話を延々語られたら
ウザくて堪らない。
153可愛い奥様:2007/03/25(日) 15:05:00 ID:yChE1BkB0
>>151
151さんはどうやってそんな華やかな立場の人?達と出会えたり
もてたりするんですか?
仕事関係?友達関係?
「地味で素朴ないい人キャラ」がもし、
ただの専業主婦だったら、「華やかな立場の人」
とのつながりなんかどうやってできるのか
具体的に教えて欲しい。
具体性がないから、誇張でしょとかいわれるんじゃないの?

154可愛い奥様:2007/03/25(日) 15:55:42 ID:TSfcmp2D0
>>152に激しく同意w

(本当かどうかはさておいて)モテ自慢て地味な子やブサな子に限ってよくするよね。
美人だったり性格美人でモテる人はほとんど言わない。
(中には高ビー系で言う子もいるけど)
普段人から褒められることが少ないだろうから自分で言いたくなる気持ちはわからないでもないけど
ウザいのは確かだな。
155可愛い奥様:2007/03/25(日) 16:16:05 ID:8CPPDB6W0
>>148の場合は、実際につじつまの合わない事を言ったんだから仕方ないのでは?
あれ、この前はこう言ってたのに今回は違うこと言ってる、おかしいなと。
まあその友達も心の中で眉唾と思えばいいじゃん、口に出すことないだろーと思うけどね。
156可愛い奥様:2007/03/25(日) 17:43:11 ID:7HrMYyJtO
>>155
私にとっては2年弱も1年半くらいもたいしてかわらない感覚だったのよね。
何年も前の話を、この人とは正確に何年何ヵ月のお付き合いでした、とか覚えてない。
それに自分が他人の前の話を一言一句間違えずに覚えおくようなタチじゃないから、
逆に相手の厳密さにびっくりしちゃって、ひいちゃったんだけど、
でも、こういうあやふやさってつじつまが合わない、嘘臭いと思われるもんなのね。
勉強になるわ。
157可愛い奥様:2007/03/25(日) 18:02:51 ID:3C+PvFCZ0
私も割と記憶力が良い方なので「以前とはつじつまの合わない話をしてる」と気づいたら
その話は、即、「嘘認定」してしまうかも。
それ以降、その人のその思い出話を本気で聞かなくなる。(モチロン口に出して指摘すらしないけどね)
本人ですらあいまいな記憶になっている話を聞かされても、時間のムダだし。

1年半と2年弱の記憶違いは微妙な線で、内容によっては嘘認定するかもなー
例えば交際相手が芸能人だった場合とか。
記憶があいまいだったりすると、つき合ってたというより
「もしかして、ただのセフレだった?」って判断して、以降その話が出ても話題変えちゃうかも。
158可愛い奥様:2007/03/25(日) 19:39:55 ID:Pqd204k50
地味な142ですw
過去の男経験なんて、他人にいうことじゃないと私は思ってる
別れた後なんか「で、どうだったのよワクテカ」みたいな連絡がわっとくるんだけど
もちろん一切ノーコメントだ。
そしてそういう質問してくる奴はちょっと軽蔑風味でつきあいかたを考える
つうか、リアルでワイドショーに追っかけられた経験ありなので、よけい知らん人には話さない
自ら自慢しちゃうつきあいって、たぶんたいしたレベルではないと思うよ

相手がどういう人にせよ、過去の恋愛自慢するのが好きな人っているよね。そういう人は苦手。
現在進行形のノロケ話なら全然オッケーなんだけどな。
159可愛い奥様:2007/03/25(日) 19:40:24 ID:JknG+uF80
>>153
大学生の頃、出版社でバイトしてたときのつながりです。
あと大学で一番仲がよかった子が代議士さんと結婚したので
その子がらみで会う集まりとか、
バイト時代の仲間の1人と結婚したので、旦那つながりとか。

結婚したのでだいぶアクティブさは減ったけれど、
偶然も含めて、今でも知り合う機会は結構多い方かもしれない。
私が地味なのは、見た目とか出身校がもろ地味なので、動かし難い事実です。

独身時代に>>151の下5行のようなことに気付くことができたので、
既女になってから

>ただの専業主婦だったら、「華やかな立場の人」
>とのつながりなんかどうやってできるのか
>具体的に教えて欲しい。
>具体性がないから、誇張でしょとかいわれるんじゃないの?

と周囲から言われる事はまぬがれました。
当然のことながら、痛かった20代前半の頃は言われまくりでした。
(どんなに具体性を出しても、それ自体ウソ認定なので)
若い頃口に出してしまっていたの>>151の3段落目のような理由です。
今では反省して、この書き込みのような事自体、リアルでは口に出さないように
しています。
160159:2007/03/25(日) 20:00:54 ID:JknG+uF80
書いてたら>>158さんの書き込みが。
自ら自慢しちゃうつきあいって、たぶんたいしたレベルではない、
本当にその通りです。>>>159レベルで舞い上がってて我ながら痛かった。
>>130さんや他の人達がイラッとくるのは、その話がウソかどうかではなく、
その痛さに変なモヤモヤを感じるのでしょう。
>>142さんみたいに本当に凄い人でもサラッとしてるのって
本当の意味で魅力的。自分はまだまだ修行中です。
というか、私の場合はその前にそんな縁も徐々に
若さとともに失われて行くと思っています。
161可愛い奥様:2007/03/25(日) 20:26:04 ID:dzZZRqm40
小さい頃から容姿を誉められ男にもてるのが日常である美人は、自慢話なんかしない。
十人並みかそれ以下な容姿のモテ慣れてない人ほど、モテ認定のハードルが低い。
同じこと言われても、受け手が違えば、受け取り方も違う。
男が何気なく言った誉め言葉を、美女はスルーだが、ブサイクは後生大事にする。間違いない。
162可愛い奥様:2007/03/25(日) 20:30:11 ID:7HrMYyJtO
私の場合は恋愛話でみんな暴露しあってる流れで「私も言わなきゃかな?」感があったから
余計消極的で怪しく思われたのかな…
過去の恋愛話で写真持って来いとまで言われる感覚が分からないんだけど
もしかしたらなにか嘘ついて自慢話作ってるように聞こえる内容だったのかな?
単なるふつーの一般人同士のダメ恋愛の暴露話のつもりだったのに。
あそこまで固執されたのは何でなんだろ?
感覚の違い、受け取り方の違いってあるのね。
163可愛い奥様:2007/03/25(日) 22:56:35 ID:0IUxG3/M0
人の恋人なんてどうでもいいのにねえ。
ましてや過去のでしょ?
普通はどうでもいいものだけどね。
良くも悪くも、よっぽど興味を引く内容の
話だったんだろうね。
164可愛い奥様:2007/03/25(日) 23:00:22 ID:Ih2C7bxtO
自慢話じゃないのに
「なにそれ?自慢?」みたいな受け取り方する人も苦手。


そういう人に限って自分は自慢ばかり


165可愛い奥様:2007/03/25(日) 23:11:27 ID:iwTil6/80
自慢話?と思われるようなことは本当ぽくても嘘っぽくても
適当に相槌打って流すのが一番かなあ。
別に自分に実害があるわけで無し、その人といる楽しさを
話を聞く苦痛が上回れば会わなきゃいい。
>>162
私は一年半でも二年弱でもどっちも同じ感覚だから
なんとも思わないよ。
別れた人の写真もってこいとかハア?だよ。
その人は自慢と取って真偽を確かめようとしたんだろうけど
何か詮索好きで気持ち悪い。
166可愛い奥様:2007/03/25(日) 23:27:06 ID:q/WR3CR1O
そうそう一番気持悪いのは詮索好きの女
友達にはいないけど会社で年が近いから一緒にいたグループのボスが
男関係かぎまわるの大好きで
グループかえたもの
167可愛い奥様:2007/03/25(日) 23:30:59 ID:ST2Vvssl0
自慢を楽しそうに話すならかわいいものだと思うよ。
何度も同じ話をきかされるわけじゃないしね。
同じ話されそうになったら、「ああ、前にきいたよ」
の一言で止められる。それでも話そうとする人には
こっちが軽くあらすじというか話をまとめた一言いえばそれ以上言わないし。

愚痴と称した自慢話だと、きいてくれるだけでいいの、聞いたと思うけど
言わせてってかんじでループするから、そういう人とはだんだん会わなく
なっていってしまうけど。
168可愛い奥様:2007/03/26(月) 01:15:43 ID:Vz2Gz8A40
私は愚痴を聞くより、自慢の方がいいな。
(その自慢が嘘なら、聞くだけ時間のムダだけどさ)

私は30ちょい過ぎで結婚したんだけど、先に20代で結婚した子の中で、
結婚生活の愚痴を言う人が何人かいて(仲間内から数名という意味の「何人か」ではない)
聞いててすごい嫌だったんだけど、その子らは私が結婚したら愚痴らなくなったのよね。

それって、よく取れば「独身の私に気を使ってくれていたのかな?」ってことなんだけど
私からしてみれば「(独身でかわいそうだから)気を使った」=同情=見下されてたのねって
思ってしまって傷ついた。

上手くニュアンスが伝えられないんだけど、
例えば「新婚旅行は楽しかった?」と聞いたとしたら、
「結婚したら思うように買い物できないし、色々大変よ」みたいな
返答が帰ってくるような感じ。
(結婚生活がらみについては何かと、わざわざマイナス面ばかり話す)

本人たちは、妬まれて足元をすくわれない様に、謙虚に生きているつもりなんだろうけど
友達からこういう気の使い方をされていたと、後で知ると傷つよね。
こちらは彼女達の結婚を、素直に祝福してたのに水くさいよね。(愚痴に対しても心配してた)
これも友情の温度差なのだろうか?
(友情度⇒ 私>>>不必要に結婚生活を謙遜して語る友人)
169可愛い奥様:2007/03/26(月) 01:29:50 ID:qTyFjp3d0
でもさ、168さんは遠慮されて嫌だったんだろうけど
新婚旅行楽しかった?と聞いて、楽しかった!ああでこうで
とか言われると不愉快になる人もいるだろうから無難に答えたんでは。
まあ書いている通り温度差なのかもしれないね。
その遠慮気味な返答を全員にしていればそれがデフォで他意は
ないのだろうし、もし他の誰かにはぶっちゃけて話していたら
親しさの度合いで使い分けてたってことになる。

見下すと言うのとは違うんじゃないかと思うよ。
168さんも例えば旦那さんのことをのろけたりする場合は
誰にでも同じようには話さないっしょ?
170可愛い奥様:2007/03/26(月) 01:39:50 ID:0JLK+f940
>>168
何となく分かる。
気を遣われるって、結局こっちの立場が望ましくないものと思われているようなものだもんね。
愚痴を言わなくたって、「新婚旅行、楽しかったよ」で終わっておくこともできるしな。
171可愛い奥様:2007/03/26(月) 02:04:28 ID:9qaBOmTkO
>>168
私それやっちゃってる…。
実際はすごいうまくいってて、でも正直に話すと言い方によってはのろけ話しになっちゃうから、
そんな話しが毎回毎回じゃ、相手もつまんないだろうなーと思って。
あと、うまく言えないけど、幸せな部分は自分の中で完結してるから、
あえて人に話すことではないというか…。
172可愛い奥様:2007/03/26(月) 02:28:25 ID:I1eHrmcZ0
>>171
同意。
控えめ、謙遜をそのまま受け取られて、
見下し対象にされたり、不幸な人と吹聴されたり。
そういう人も何人かいるけど、自慢していると思われるよりまし。

だから、毎回は話が違ったりしてしまうから、嘘認定もされやすいかも。
旦那の給料が安いと愚痴ってる人には、私もそうよ。いつも安物しまむらよ!とか。
その他の友達なんかは、普通にあのブランド好きとか言っちゃうから…

自分の中で順風満帆、もしくは価値を置かないものに関しては、自虐なんて平気でしちゃう。
173可愛い奥様:2007/03/26(月) 02:46:45 ID:Vz2Gz8A40
>>169-172
別の視点と、共感のレスをありがとうございます。
少々被害妄想からくる自家中毒気味だったのですが、
色々な意見が聞けて、モヤモヤが晴れました。

>169
確かに自分も、一つの話を誰彼構わず、みんな同じトーンでは話さない。
でもそれは、自分の話を聞く相手の反応を見ながら話すからなのよね。
彼女らが、他の友人や、同じ既婚者にだけにお惚気をぶっちゃけたかは不明だけど
とりあえず私が結婚したら、その手のマイナス話を選んで話すことは、あまりしなくなりました。
私が「適齢期で結婚した友達に嫉妬している」もしくは「嫉妬しそう」だと(私は当時彼氏がいなかった)
彼女達から判断されていたのかと?少々被害妄想的な想像をし、年々怒りがこみ上げてしまって、
ここ近年、何かにつけてその友人達の言動を素直に受け止められずにいました。

>170
そうなんですよね。別に詳しい報告を望んでたわけでもないし。
普段通り、明るく「楽しかった?」って聞いていたんですけれどもね。

>171さんの「つまんないだろうな」っていう考えは意外でした。
そういえば、サービス精神が旺盛な面白い子も謙遜していましたね。
明るい子なので、結婚して急に愚痴(本当は謙遜)ばかり話すので、少し心配してしまいました。

>172
自慢していると思われるよりマシという考えも、私の中では意外でした。
謙りは、別に相手を見下しているということだけではないのですね。
174可愛い奥様:2007/03/26(月) 02:51:34 ID:dT4PNMEs0
のろけ話なら付き合うけど、愚痴話なんて聞きたくないけどな。
175可愛い奥様:2007/03/26(月) 02:53:36 ID:dwR2jvttO
要は程度問題
176可愛い奥様:2007/03/26(月) 08:07:33 ID:9+ksNrT6O
私は168の話しを読んで
その友人は愚痴の振りした自慢をしてたのだと思った。
「結婚していろいろ大変」

「大変なことをしている私ってエライ」
だから168さんが結婚して同じ土俵に立ってしまったので
愚痴を言うと自分を下げてしまうので
言わなくなったのでは?
177可愛い奥様:2007/03/26(月) 08:10:25 ID:sz6vugyY0
>>175
うん。程度の問題だよね。
のろけも愚痴も度が過ぎると疲れる。
178可愛い奥様:2007/03/26(月) 08:59:25 ID:OLoVz4DNO
私は「結婚生活どう〜?」と聞いてくる友達がイヤ。返事に困る。
結局どういうふうに答えても良いようにはとられないしね。
うまくいってるといえば「嫌味ね。プンスカ」
愚痴をいえば「大変ね〜ニヤニヤ」
最近は「まぁ平凡よ」の一言で済ませてアレコレ聞かれてもスルーしてる。
実際とりたてて話すような結婚生活でもないしさ。
179可愛い奥様:2007/03/26(月) 09:54:08 ID:J4XYdaP/0
ちょっとした自慢話をしようとしたら、ニヤニヤしながら
「なんだよ、自慢?しょうがないな〜、聞いてあげるよw」って
言われちゃった。ちょっとひるんだけど、ちゃんと聞いて貰ったw
180可愛い奥様:2007/03/26(月) 09:56:50 ID:TG7Pz3s+0
>>178
「結婚生活どう〜?」
と聞かれて

「18歳から出来るのに、どうして30過ぎで結婚したんだろう。
もっと早くしておけば良かった(それ程イイ)」

って話してる芸能人が居た。

その後「のろけちゃって。幸せですね、、」の一言以外誰もつっこまなくなった。

嫌味な感じで聞いてくる友達には

「もっと早く○才くらいで結婚してれば良かったよ〜、いいものだね!
今人生で一番幸せかも」

と言えば、もう二度と聞いてこないと思う。


私も聞かれるので、旦那の仕事が忙しいとか愚痴っぽい事を言うと
皆ワクテカだけど、旦那が優しいし、仕事も順調と言うと
興味を示さなくなるよ。
181可愛い奥様:2007/03/26(月) 10:15:25 ID:5r+1kDz90
結婚してから独身時代に知り合った三十路杉毒女の知り合いにあったら
結婚したってことの近況だけ話して、
別にノロけたりも詳しいことも何も語ってないのに
「(結婚したことを)自慢してもいいんじゃない?」って
ムスッとした声で言われたことがある。
なんでそういう発想になるのか疑問だわ。
182可愛い奥様:2007/03/26(月) 10:30:08 ID:le9OAeXl0
>>178
私もだ。「結婚生活はどう?」の質問は全部「フツー」で終わらせてるなw
実際 可もなく不可もなくも極めて平凡な生活だから
取り立ててネタにするほどの出来事がないし。
183可愛い奥様:2007/03/26(月) 10:36:13 ID:02GoU+3m0
>>180
あーその人だれだっけ?最近見たけど度忘れ
184可愛い奥様:2007/03/26(月) 11:18:00 ID:IqiT9tMy0
私は普通に両方話すけどな
いい出来事、悪い出来事。
でも、悪い出来事ばかり話し・話されだと
辛気くさくなりそうなので
(愚痴っている空気が苦手)
お互いの景気の良い話で終わらせるようにしている。
185可愛い奥様:2007/03/26(月) 11:23:20 ID:n6n+o4ev0
この流れで思い出したけど…
34です。この間、友達Aの初出産のお祝いに行ったら
一緒に行ったまだ独身の友人BにAが
「もうこの年で育児って毎日大変よ〜。こんなことならもっと早くに生めばよかった。
Bも出産は早い方がいいから彼とのコトちゃんと考えたら」発言。
Bは「もっと早く生めばよかったって、今のダンナ以前に結婚の話あったけ?」で応酬。

Bは5年ぐらい付き合っている彼氏が居て
Aは年下の彼に出会って半年で逆プロポーズで結婚(その前は長い間、彼氏不在)。
Aは育児の実感を語っただけのつもりかもしれないが、余計なことをと思った。



186可愛い奥様:2007/03/26(月) 12:11:10 ID:55/zaVu2O
Aはバカ
187可愛い奥様:2007/03/26(月) 12:32:35 ID:55/zaVu2O
m(__)m途中でおくっちゃいました。

バカにしたつもりはなかったけど
わざわざ来てくれた友達に言う言葉じゃないですね。
Bさんもカチンとくるだろうし…。
なんか上部だけの友達で
陰では陰口いいあっているのならば…

コワイ関係ですね…
188可愛い奥様:2007/03/26(月) 12:33:07 ID:1Is7vRkh0
>>185
以前、友達が、同僚の発言に怒ってた。
「出産も育児も年取ってからだと大変。早く産んだほうがいい。子供って可愛いよ。」
正論だけど、言われた友達は子宮の病気してたし、当時は結婚願望のない男と付き合ってて。
その同僚はデキて略奪婚したらしいから、ますますムカついみたい。
その話を聞いて、さすがに無神経な人は違うなぁと、悪い意味で感心した。
出産に関してはデリケートな話だから、いくら親しくても話題にしないのが無難だ。
そんなアドバイス、言われなくてもわかってるだろうよ。
189可愛い奥様:2007/03/26(月) 12:43:17 ID:4up+Ria30
ん〜、ただ、妊娠出産するとワケ分からんホルモンいっぱい出て
妙にハイになったり思い込み激しくなったり、通常の自分と違う言動してしまうこと多いからさ...
ほんのちょっとは差し引いて評価してやってほしいかも。
私も、後から振り返って「なんであんな事言ったんだろorz」的な失言、出産前後に
かなりしたから...いやすまんかった。
190可愛い奥様:2007/03/26(月) 12:50:30 ID:LtFyw9qL0
たしかに、「早く産んだ方がいい」ってのは余計なお世話だと思うけどさ、
185のBも188の同僚も、過剰反応し過ぎじゃないかなあ。
Bの、脊椎反射でやり返すとこなんか、気が強くてちょっと引いたよ。
たかが雑談、もうちっとさらっと流せないかなあ。
無神経発言が度重なるのなら、距離置けばいいんだし。
191可愛い奥様:2007/03/26(月) 12:59:28 ID:q/WLhmD90
>>185のBも5年も付き合ってるのに結婚してもらえなくて
イライラしてたんじゃないの?

そういえば私もさっき知人と会って
「今度は男の子産んだら?」って言われた(うちは娘二人)
大きなお世話だと思ったけど
「いやぁムリムリ」でスルーしといたわ。

子供を産めば言われないようになると思ってたけど
他人なんて何かしら見つけては言うもんなのよね。
いちいち真に受けてたらやってられないよ。
192可愛い奥様:2007/03/26(月) 13:17:37 ID:QzxqySsj0
悪気がないのはわかるけど、無神経な友人が居てなかなかFOできない。
遠方に住んでいるので滅多に会うことはないけど、よく手紙が来る。
私の結婚当初から「そろそろ子供ができた頃かな?」と
お決まりの挨拶のように書いてくるのが鬱陶しくて・・・。
共通の友人に子供が出来た時も、
「○○、ママになるんだよ!知ってる?!」と真っ先に手紙が来た。
その直後に本人から報告もらったけど、本人から先に聞きたかった・・・。
その後の手紙もお決まりの挨拶はあるし、ウンザリして返事しなかったら
「連絡がとれなくて心配しています。何かあったの?!」
って内容の手紙が来てしまい、ヘタレな私は返事を出してしまった。
次こそはFOしよう・・・。
193可愛い奥様:2007/03/26(月) 16:24:33 ID:Ic6UYi3c0
>>192
悪気がないで許されるのは30代まで。
それ超えたらさすがに周囲が離れるから簡単にCOできる
それまで耐えるか。私は耐えた。ある意味無駄な時間がかかったが
そういう情報屋的な輩はどこで何を言うかわからないから面倒。
194可愛い奥様:2007/03/26(月) 18:44:52 ID:VxnxepWI0
>>192
あなたのことを相当好きそうだから、一回正直に「赤子はもうできたか?
などの問い合わせは控えてもらいたし」の旨、伝えてみたらいいと思う。
悪い人じゃないんだけど気付けない人、というのは世の中いてしまうもので
ほんの少し働きかけるだけで「!!!!!」と気付いてくれて
ぐっと楽に付き合えるようになるという場合があるから、
どうせ離れてるし、FOするつもりだし、告げてみるといいよ。
それで逆切れしたりしたらそのままCOに値する相手だったってことだ。
195可愛い奥様:2007/03/26(月) 18:49:30 ID:GploTsdU0
ああー、もう友達KとはFOしよう。
なんでこうも説教好きなんだ。
ちょっと買物したとか、光熱費が今月はかかったという話になったら、自分がいかに節約家か語る。
子どもの素行(悪い事じゃなく、友達と遊びに行った位の話)を話せば、自分の教育がいかに素晴らしいか(ry
夫の話をすれば、自分がいかに夫を尊敬し、夫がどれだけ仕事を頑張っているかを(ry
そしてその後に「もっと○○したら良いと思うの!」と説教。

誰もアンタの事を手本になんてしないって・・・悪い人じゃないけど、正直真似しようと思わないから。
冗談も言えない、笑い話もできないよ。すぐ説教・自慢モード。
ついでにもうここまで我慢したから言わせてもらうけど、自慢すべき所なんて一つもないでしょ?
まぁ節約家なのは偉いかな・・自慢しなければな・・・。
弱弱しい見た目だし、、悪気がなく本気で心配しての説教なんだけど、もううんざり。

今日は子ども2人がインフルエンザに罹ったので遊べなくなったお詫びの電話をしたら、自分の子は1人はインフルエンザ
になったけど、絶対にうつさないようにマスクやうがい、空気清浄機などでどれだけ気を遣ったかを語り始め、インフルエンザ
だって命に関わる事があるんだし、親の怠慢だときたもんだ。
うちは元々家族全員花粉症で、常に今の時期は家の中まで毎日マスク、1人罹ったら寝る時までマスクしてたよ。空気清浄機
なんて一年中つけているよ。うがい手洗いなんて当たり前だっちゅーの。
食器から何から細心の注意をしてきたよ。それでもかかちゃったんだよ。
反論してもまた自慢話ループが始まるし。
「あー、うぜぇうぜぇ」と口走りそうになったし、もう終わりだ。
196可愛い奥様:2007/03/26(月) 19:04:43 ID:F1aFHYos0
>>194
>一回正直に「赤子はもうできたか?
>などの問い合わせは控えてもらいたし」の旨、伝えてみたらいいと思う。
こんなこと言ったら相手の思う壺って感じがする。
たぶん「察してそっと控える」というよりも
「えーどうしたの?何?何?何があったの?」などと
ここぞとばかりに食いついてくる展開が繰り広げられるように思う。
その友人もその性格で数十年生きてきたんだもの、
友人に指摘されたからって
いまさら根本的に改まるワケないと思うよ。


197可愛い奥様:2007/03/26(月) 19:46:13 ID:gyP2ivGe0
ID:Vz2Gz8A40の
>年々怒りがこみ上げてしまって、
>ここ近年、何かにつけてその友人達の言動を素直に受け止められずにいました。

この執念深さを知ってるから友達はあえて自慢話しなかったのでは?
被害妄想も激しいみたいだし、そんな人に自慢ぽい話でもしようもんなら
何年も根にもたれそうだし。
結婚できたから良かった様なもので、何年か前の愚痴を曲解して
今でも恨んで2chに書き込むようなひとだから警戒されてたんだよ。
198可愛い奥様:2007/03/26(月) 22:23:07 ID:0JLK+f940
>>196
同意。「無神経」って案外根が深いものだからなー。

どうしても言うとしたら、自分が嫌だと思うといういい方ではなくて、
「世間一般にはそうしたことはマナー違反であり、あなたは無作法である」ということを伝えないと
ダメな気がする。
199可愛い奥様:2007/03/26(月) 22:59:34 ID:qTyFjp3d0
>>198
昔そういう風に言われたことあるんだけどさ、言った友人本人が
非常識なことをやってたからモヤモヤしたよ。
世間一般のマナー・常識と思っていることでも、個人で考える基準が
違ったりするんだよな。
>>197
そんな言い方しなくてもw
200可愛い奥様:2007/03/26(月) 23:10:04 ID:0JLK+f940
>>199
無神経な人に、こちらの意図どおり伝えるのは難しいし、
自分が基準の言い方では絶対に無理。
あなたが言われたケースとこのケースを同じに考えないほうがいいんじゃない?

ただ、他人の生き方に関することをあれこれ詮索するのは
実際マナー違反には違いないよね。個人の基準云々言わなくても。
201可愛い奥様:2007/03/26(月) 23:18:51 ID:sIzGbVKP0
宗教・政治・下半身
この話題は同性といえど避けた方が無難だねー
やっぱ本人の価値観がモロ出になる
202可愛い奥様:2007/03/26(月) 23:24:06 ID:qTyFjp3d0
>>200
それはそうね。
上の場合だと>>194さんの路線で、「世間一般にはそうしたことは
マナー違反であり、あなたは無作法である」という風に言うのがいいかしら。

それにしても今時メールではなくて手紙を頻繁に出すのは
筆まめなのでしょうが、わざわざ書くところに怖いものを感じる。
203可愛い奥様:2007/03/27(火) 01:08:42 ID:Zk4KaW8n0
散々悩まされてきたのだから、ガツンと思い知らせたいところでしょうけれど
マナー違反を指摘をするような感じよりも、
「私はプレッシャーに弱いので、友達のあなただけは子供のこととか
何も聞かずに、黙って見守っていて欲しいな」くらいに留めておいた方がいいと思う。
それでもまた書いてきたら、頼んだことを聞いてもらえなかったという
大義名分もあることだし、何も言わず、即、カット・アウト。

ガツンとやる場合、手紙やメールは後に残るから止めた方がいいよ。
直接ズバッ!と
204可愛い奥様:2007/03/27(火) 01:22:33 ID:9PKjon+h0
>>203
それだと、「あの子、悩んでるのね。可哀相。私が力にならなきゃ」とかいう
ものすごく迷惑な善意で全力疾走して向かってきそうな気もするが。
「黙って見守る」を拡大解釈する悪寒。
または、全く悪気なく共通の知人、友人に「可哀相だ」みたいなことを言って回るとか。
共通の友人の妊娠報告のやり方からして、かなり可能性あるような気がする。
205可愛い奥様:2007/03/27(火) 02:36:24 ID:vL0XakaaO
相手が我が道をゆく性格の人なら自分は言われたくないんだとだけ伝えれば通じそう。
相手が人目を気にする人ならマナーや常識から外れることをつつくのは効くかも。
でも逆に、私は普通、文句言うあなたこそが非常識、とか逆ぎれ説教してくる人もいるから注意かな。
いずれにしろ、「私は不快だからやめてほしい」という点だけちゃんとつたえることでしょうね。
206可愛い奥様:2007/03/27(火) 04:05:13 ID:Z4NB6fIC0
>>203
>「私はプレッシャーに弱いので、友達のあなただけは子供のこととか
何も聞かずに、黙って見守っていて欲しいな」くらいに留めておいた方がいいと思う。
それでもまた書いてきたら、頼んだことを聞いてもらえなかったという
大義名分もあることだし、何も言わず、即、カット・アウト。

同意。
「○○だから○○してほしい」と最初から相手の気持ちも配慮したうえで
文章組み立てて伝えるというのがポイントだと思う。そのように気を配って
伝えたのに分かってくれなかったならもう付き合う意味ないし、
ご近所や同僚などなら言いたいことも言えずぐっと我慢だろうけど
遠く離れた友人にまで「でもそうしたら〜〜」ばっかり恐れて
不快な質問に毎回耐えることないと思う。それに相手がもしも本当に
「でもそうしたら〜〜」的な人だったとしたら黙ってFOしただけでも
あの子最近おかしいとか騒ぐんじゃないかしら。
207可愛い奥様:2007/03/27(火) 10:08:35 ID:Xdl74l2G0
>>204
まるっと同意。
黙ってFOが良いと思う。

こういうタイプはFOに関して
第三者に憶測(なぜか負の方向)を吹聴することも考えられるけど
そこは我慢。FO完遂すべし。
「○○だから〜〜して欲しい」や
「お願いしたのに〜〜してくれなかったからCO」なんて
この手のタイプと遣り取りするだなんて
考えただけで疲れるよ。
騒ぎが大きくなるだけだと思うし、不毛な気がする。
208可愛い奥様:2007/03/27(火) 11:34:40 ID:B7BP5ZxB0
192ですがたくさんのご意見、有難う御座います。
レスを参考にして、今度の手紙にも子供のことを書かれたらFO、
その後もしつこいようなら「子供のことを聞くのはやめてほしい」と
伝えてみようかな。
只、会う機会が全然ないので、手紙に書くしか方法がない。
電話はしたことがないし。
以前、その子にメアドを聞かれたので教えたんですが、
毎日長文のメールが来るようになって、返事を出さなくなったんです。
その後、そのメアドは削除しました。
それで手紙が来るようになったという経過がありまして。
他の友人に誤解されないように文面を考えてみます。
お察しの通り、彼女は情報屋タイプの人なので。
209可愛い奥様:2007/03/27(火) 11:46:07 ID:lPH0ckVd0
他人の人生に口出ししてくる奴って、とにかく反応が欲しいんだもの
とにかく反応が欲しいだけ。
だから相手の痛いところを突いて、生の反応を楽しんでるだけだよ

下手に出れば優越感で「可哀相」って言ってまわるだろうし、反撃すれば倍返し
そういうのに負けない精神状態ならサシで勝負しな、って思うけど
疲れるだけだよ、やめとけ。
世の中にはもっと楽しいことも大事なこともいっぱいある
210可愛い奥様:2007/03/27(火) 12:42:18 ID:FAOTEY2R0
192さんのそのお友達怖いですねぇ・・・

>毎日長文のメールが来るようになって

やはり返事しないってのが一番でしょうね。
たまーにハガキで「春ですね。元気でやってます」ぐらいの簡単な内容で送る程度で。
詳しい個人情報など書かない。何聞かれてもそれには触れない。が、いいんじゃなかろうか?
211可愛い奥様:2007/03/27(火) 12:54:37 ID:B7BP5ZxB0
何度もすみません。192です。
やっぱり自分でややこしくするのはやめようと思います。
210さんのご提案のように、
手紙何通かに一回くらいハガキで2行くらいの返事で。
普段、彼女のことを思い出すことはほとんどないけど、
手紙が来た時、胃がキュッと痛くなる程度ですし、
あんまり考えないようにしようっと。
皆さん、有難う御座いました!
212可愛い奥様:2007/03/27(火) 17:13:28 ID:vL0XakaaO
ちょっと恐いしつこさだね。
お気の毒としかいいようが無いわ。
うまく距離を置けるといいね。
213可愛い奥様:2007/03/27(火) 18:56:59 ID:yFuzfIEG0
職場の人間関係とか親戚・近所づきあい・夫関係の知り合い
で愚痴る板ってないのかなぁ。女友達ってのとちょっと違う。

ここに出ている皆さん「女友達」の愚痴っておばさんとしてそろそろ
情けないと思う・・嫌いな人と距離を置いたり付き合わないのも
大人としてのテクニックだと思うんだけどなぁ。別に戦争したり
我慢する必要ないと思うんだけど。自分の個人的な付き合いなら
付き合わなきゃいいと思うんだけど。

もしかして他に話す人とかいないの?あ、これあおりじゃなくて
ただの素朴な疑問。個人的な関係で嫌いな人と悪口言ってまで
つるむ神経がわかりません。
214可愛い奥様:2007/03/27(火) 19:31:25 ID:eKv4HqKv0
>>213
それ言ったらさ、近所づきあいだって親戚付き合いだって、夫関係の付き合いだって
距離を置こうと思えば置けるよね。
「女友達」のカテも案外広いものだよ。
子供絡みだったり、単独じゃなくてグループだったりさ。

夫関係、親戚関係なら「家庭板」、近所づきあいなら「生活板」なんかどうですかね。
215可愛い奥様:2007/03/27(火) 19:50:24 ID:yFuzfIEG0
>>214 でも自分を中心としない場合、それなりに付き合いは波風
立てられないでしょう。顔を立てるというのかな。

私にとって友達とは大事にしたい存在であり悪口言う関係じゃないの
よね。ここで愚痴っている人たちの関係も「友達」だとは思えないわ。
ただの付き合いのある人、程度でしょ?

悪口言ってまでお付き合いしたがる神経って何?
216可愛い奥様:2007/03/27(火) 19:59:51 ID:98M3k9TK0
私も生活の諸般の事情で、結婚数年小梨だった
その間、時候の挨拶葉書のみで繋がっていた遠方にすむ学生時代の友人から
やっぱり毎回「子供は?○ちゃんも△ちゃんもママになってたよ!」というコメ。
で毎回「うちはまだなんだー」と返していたのだけど、子が生まれて「うちも
やっと生まれました!」と書いたら完全にスルー。おめでとうって言ってくれるか
と思っていた…やっと馬鹿にされていたことに気付きました…
217可愛い奥様:2007/03/27(火) 20:00:56 ID:eKv4HqKv0
>>215
わかったわかった。
ここんちの人は「友達」の概念が広く、あなたから見て
ただの「付き合いのある人」程度の人を「友達」と呼称し
愚痴っている不毛な人々で、
あなたは「悪口いうような関係」を「友達」とは言わないのね、了解。

誰かの顔を立てて我慢付き合いしている愚痴を書きに、当該板へさっさとどうぞー
218可愛い奥様:2007/03/27(火) 21:01:07 ID:kdWLpQFi0
>>215
ていうかあなた多分「友達」に悪口言われてるよ。
空気読めてないし無神経だもの。
219可愛い奥様:2007/03/27(火) 21:04:06 ID:yAGoO3br0
>>216
友人の感じ悪さが伝わってきて気分悪くなりました。
そういう魔物的な友人は放っときましょう。
今後は信頼できない人を見分けられるといいですね。
私も実践中です。
220可愛い奥様:2007/03/27(火) 21:13:17 ID:/g1f3Zhh0
>>213嫌いな人と距離を置いたり付き合わないのも
大人としてのテクニックだと思うんだけどなぁ。

だからその段階の事をここでは話してんだよ
好きな友人を嫌いになってしまう葛藤や
疎遠になってしまうのも仕方ないか、とか
自分がおかしいのか検証したりとか
そういうスレなんだよ

どこのログ縦読みしてんだ
偉そうに
221可愛い奥様:2007/03/27(火) 21:31:01 ID:98M3k9TK0
>219
ありがとう。実害ないし、自意識過剰といわれるかと思ったけど、書いてよかった
私も人を見る目を養うように頑張ります
222可愛い奥様:2007/03/28(水) 01:43:38 ID:Vc/khk4z0
>>220
よく言ってくれた。
顔を立てて我慢付き合いも大変だけど、
友人だと思っている人のワケわかんない言動って、
味方だと思ってたら背後から斬りかかられた感じがするんだよね。
223可愛い奥様:2007/03/28(水) 06:40:38 ID:3ZmfebRR0
侍乙。
224可愛い奥様:2007/03/28(水) 07:20:09 ID:fVVoKS6A0
>職場の人間関係とか親戚・近所づきあい・夫関係の知り合い

ここで「女友達」とくくられてるカテゴリーに上記が含まれないとでも?
学生時代からの友人以外だと、たいていこのどこかに関わってくるもんじゃないの?
そのなかで、「女性同士ゆえのつきあいにくさ」について話してるのだよ
ID:yFuzfIEG0のスレ空気読めなささにちょっとオドロイタよ
「おばさん」と自称するにはいい年なんだろうに、情けないね。さぞ実生活でもry
225可愛い奥様:2007/03/28(水) 11:06:01 ID:EnRkYUjF0
私も216みたいな友人が何人かいたなあ。
ずっと本当に心配してくれたり気にかけてくれたりしていて、
年単位の時間がかかって漸く大丈夫になった時、いきなり音信不通になった。
もう大丈夫と送ったメールの次から一切返事が無くなった。

それで、ああ、心配してあげてた自分が好きだったのか、
気にかける言葉の裏では私の「下」を毎回確認し安心してたのか、
とはたと気付いた。
大丈夫になったこと=彼女達より立場が上になったんだよね。。

そういう人達って特に自慢したり愚痴オンパレードというわけでも
なく話の割合が上手な人が多くて見抜けなかった。
226可愛い奥様:2007/03/28(水) 11:25:43 ID:dFZtsFXK0
>>225
「便りのないのがよい便り」ってこともあるよ
大丈夫だって思ったから
「お互いの生活を頑張ろう」って無言のメッセージ
普段の付き合いを見てれば
誠意あるものか違うもの(興味本位)か分かるようになるよ

普段会ってる友達でなきゃ相談はしづらいけどね
たまにしか会えない大好きな友人とは楽しい話をしたい
(経緯を細かく説明が面倒…もあるけど)
227可愛い奥様:2007/03/28(水) 13:01:19 ID:yOIGgEa+0
長い文章だらけで
いやになるよ・・
228可愛い奥様:2007/03/28(水) 14:28:53 ID:fBq6Z+kX0
長文に感じる?
これくらいなら読みやすい長さの文章と思うけど
229可愛い奥様:2007/03/28(水) 15:37:44 ID:REcIHVZz0
230可愛い奥様:2007/03/28(水) 17:07:23 ID:66aVIN3u0
便りのないのは元気な証拠って私には当てはまらないな。
落ち込んでる時ほど人に会いたくないし連絡もしちゃ悪いなって思うから。
元気ないと何も行動する気が起きないし。
それを誤解されて相手は「冷たくなった」とか言ってるみたいだけど。
231可愛い奥様:2007/03/29(木) 00:49:49 ID:hyoekYqk0
>>226
大丈夫だと思ったから「いきなり」音信普通になるってことはないんじゃないかなあ?
232可愛い奥様:2007/03/29(木) 09:10:17 ID:nXEn5GAd0
自分より不幸でいて欲しかったのかもね。
それが元気とわかったから面白くなくて疎遠にしたんだと思う。
233可愛い奥様:2007/03/29(木) 10:30:17 ID:/iUeCNHx0
いる〜!自分より不幸だと何故か思ってて
ちょっとブルーな話ふると生き生きとする女。
小さい人間だなあと心の中で思ってます。
人ってそれぞれだし子供いようがいまいが
あれだよね。変な話交換したい人生じゃないわ。
234可愛い奥様:2007/03/29(木) 12:50:43 ID:TWyTTPCY0
嘘つきな友人
「今日は一日エステでのんびり」
「今日はテニス三昧」
「週末は温泉旅行とスキー」

式もあげられない、新婚旅行も行けない、僻地のハイツ住まいで
専業主婦でそんな生活してるわけないってみんなバレバレだよw
他がみんないい生活してるから、パート行ってるって言えないのわかるけど。
235可愛い奥様:2007/03/29(木) 12:55:07 ID:ssp71XJH0
友達なら「うんうん」って聞いてあげりゃいいじゃん、それくらい。実害ないし。
友達じゃないなら「バカじゃね?」って感じだろうけど。
236可愛い奥様:2007/03/29(木) 13:02:19 ID:7b9GEZXSO
子供がまだ生後数ヶ月だった頃に出会った、
私を含めて4人のママと同月齢の子供達。
それから毎週1回は遊ぶようになった。

ママ達と話すのはとても楽しいし、他人の悪口を言ったり、
旦那さんの愚痴を言う人もいない。
出会えて良かったと思うし、これからも続けばいいなと思う。
子供達もとても仲がいい。

子供達は3歳になって、春からは全員別々の園に通うので、
それをきっかけに疎遠にならないといいな。
237可愛い奥様:2007/03/29(木) 13:02:30 ID:KAaUGyUG0
>>234
そんな友人しかいないのねw
類友
238可愛い奥様:2007/03/29(木) 13:11:23 ID:eBvsyjeK0
この間実家に帰ってて
友達から電話きた
あんたね〜!!って…
帰ったよって報告なかったことに怒られた
その後の会話が自分の子供に会ってやって!って…
正直しんどい。でも、そんなことは言えず。
ちょっとでいいから子供に会って、そういわれても…
239可愛い奥様:2007/03/29(木) 13:36:27 ID:UsPF7NIG0
友人のことで相談させてください。
正直、このままだとCOされるのではないかと不安です。

友人Aは学生時代からの付き合いで、同じゼミでいっしょに
がんばってきた仲間です。
最近もゼミ仲間で飲む機会があったのですが、
そこでAが某SNSをやっていることを知りました。

すでに私も参加していたので、リンクしたいなと思ったのですが、
問題がありまして。
すでに友人Bと私はリンクしていたのですが、友人Aは友人Bと絶縁状態にあるそうです。
過去にいろいろあったようで、学生時代から友人Bが友人Aに甘えて
友人Aはいろんな迷惑をこうむったそうです。

そういうことを全然知らなかったので、正直驚きました。
友人Bが某SNSに参加しているのを知ったのは、
友人Aが参加していることを知る前で、絶縁状態にあることも知らなかったので。
学生時代友人Bと仲が良かった友人Cがいるのですが、
友人Cもいろんな迷惑を友人Bからこうむり、友人Aが絶縁する前から
絶縁していたそうです。
そんなことも、つい最近会ったときに友人Aから聞きました。
240可愛い奥様:2007/03/29(木) 13:37:46 ID:UsPF7NIG0
続きです。
飲み会の席で、某SNSで友人Aが日記を書いているので、
検索して探したら見せてもらうねと言っていました。>私が
逆に、私もブログとして日記を書いているのですが、
だんなにもこのことは言っていないので、
教えてといわれたときに、内緒だから教えられないと言っていました。
(こんなニュアンスだったので、単刀直入に内緒♪とかイヤ♪って言っていた
かもしれないのですが)

でも、やっぱり直接知っているからできればリンクしたいしと思い、
ただ、友人Bに私と友人Aがリンクしているのを知られたら友人Aも
困るだろうなと思って、複垢を取りました。
もとの垢をXとすると、経路上わかりにくくするためにも、YとZを
取って、Zでやりとりできたらいいなと。
で、最初はどこに友人Aがいるのかわからななかったので、Xで友人Aを
検索し、その後Zで友人Aのページを見ていたりしました。
ただ、ダミーとして作った垢なので、Zでやりとりしてるのも問題なのかと
結局、友人Aにメールもしないまま、時間が過ぎました。
この間、何度かZで友人Aにアクセスしています。
そうしたら、昨日X宛てに友人Aからメールが届いていました。
「○ちゃんでしょ。写真でわかったよ」って。
写真は自分の顔ではなくて、私の持ち物の一つだったんですけど。
なので、そのまま友人Aには、「見つかっちゃった」って
メールしました。(このときは携帯から)
241可愛い奥様:2007/03/29(木) 13:38:37 ID:UsPF7NIG0
続きです。
そうしたら、今度は「あのZっていうのも、○ちゃん?あやしいー」って
来ました。

もともとZを使ってやりとりできたらと思っていたので、
正直に「そうだよ」って答えてから、友人Aの態度が一変。

どうも、某SNSでリンクしている人たちとなのかもしれませんが、
「複垢で見に来る人はサイテーって言っていて、ブラックリストにしていたんだ」と。

はっきりそうだとわからないのですが、どうも友人Bが友人Aのところに
アクセスを頻繁にしているらしく、返ってきた返事からは、
友人Bも複垢を持っているようなことが書かれていました。

私は友人Aが友人Bと絶縁状態にあることを知ってからは、
できる限りまずいことが起きないようにしたらいいかなと思っていたのですが、
今回の行動で友人Aの怒りをかってしまったようです。
もともと、友人Bとは友人Aについての話は、絶縁状態にあることを知る前から
何もしていないので、そういうことも含めて友人Aには説明しました。
複垢も、リンクしていることがわかりにくくなるようにするためだったとも。

だけど、私がやった行動が、自分だけこっそり覗き見して、
友人Aにわからないようにしようとしたんじゃないかと、
友人Aに言われました。
242可愛い奥様:2007/03/29(木) 13:39:15 ID:UsPF7NIG0
続きです。
今日の朝もお詫びのメールを入れたのですが、
上に書いたように、私の行動をそう捉えられてもしかたないよという
返事が返ってきています。
何度も黙って見に来ているのは、友達としてすべきではないと
言われています。
垢Xでアクセスしていても友人Bにはわからないんだから、
Zでアクセスしていたら、そう見えると。

とにかく、友人Aには怒りを収めてもらいたいので、
その後も、お詫びのメールをしていますが、今のところ返事がありません。
お互いに、出産時期が近くて、いろいろメールで相談したりしていた
仲だったので、今回のことでこのままCOされたらと思うと。

私は友達が少ないほうで、逆に友人Aはたくさん友達がいるようです。
だからこそ、あまり友達を怒らせるようなことはしたくなかったんですけど。
まさかそんなことになるとは思いもしなかったので、
どうしていいのか苦しいです。
243可愛い奥様:2007/03/29(木) 13:42:51 ID:YCSseDRo0
>>227
こういうのを長いって言うんだよ。
244可愛い奥様:2007/03/29(木) 13:50:17 ID:nj3eJJ060
こういう小細工は気持ち悪い
245可愛い奥様:2007/03/29(木) 13:52:22 ID:4HwMQMdR0
垢ってアカウントのこと?
黙って他の使って見に行かないで、普通にAにBにばれると
良くないから別ので見に行くねと言っておけば良かったように
思います。
SNSって全然やったことがないから仕組みがわからないけど。
246可愛い奥様:2007/03/29(木) 13:59:26 ID:IuUBboXLO
やられた方は気分悪いよ。
追ってもこじれるだけ、今は諦めろ。
また付き合いたいと思わせるものが242にあるなら、自然に戻ってくるだろうし。
出産間近なら、今はそのことだけ考えていた方がいいじゃん?
247可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:14:27 ID:hyoekYqk0
やられたほうは気分悪いよね。
小細工なんかしないで良かったのに。
それに、相手のところには見に行く、自分のは内緒ってなんだ?
その挙句、複数アカウントで探られてるっていうんじゃ
相手はかなり気持ち悪かったと思う。
小細工するならするで、>>245さんが言うように、あらかじめ言っとけばいいのに。

ただ、「気分悪いよ」って直接言ってくれてるんだから、
後はもう、誠心誠意謝って、どうにか悪気がなかったことを
分かってもらうしかないんじゃないか?
248可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:20:42 ID:UsPF7NIG0
239-242です。
さっきメールが来ました。
垢はアカウントです。
245さんの言うように、彼女から返ってきた返事もそうでした。
迷いつつ、ずっとそのままにしちゃったのがいちばんよくなかったのかも
しれません。

246さんのもそうで、彼女も誰か分かっているうえだと気持ち悪いといっていました。
>出産間近なら、今はそのことだけ考えていた方がいいじゃん?
書き方が悪かったかもしれませんが、出産時期が近かったので、すでに
子供が同じくらいの月齢で、そういう相談もいろいろしていたという意味です。

さっき来たメールでは、
メールで先に言えばいいし、相談してから垢作るべきと。
普通は別垢は作らないと思うけどといわれました。

この書き込みを見る前に、どうしたら許してくれるのかなと
またメールしてしまいました。
246さんの言うように、少し時間を置かないとだめなのですかね。
置いたら、もっとだめなのかと思ってあせってしまいました。

4月から復職するので、メールできる時間が限られてしまって、
あせってしまったというのもあります。
私自身、用途別にIDを作ることがよくあったので、つい作ってしまったんですが。
SNSの場合には、そういうのはよくなさそうですね。

食事ものどを通らないくらい、悩んでいます。
249可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:25:11 ID:dlV5KRyQ0
まるでAのことを思いやって、複数アカウントをとったかのような書き方だけど
それなら内緒にする必要はないよね。
自分のアカウントは内緒、相手のは自由に見に行く、では気分を害するのも当然。
Zとして見に行った時と、Xあてにメールが来たときと
2回カミングアウトする機会はあったのに、相手から言われない限り、
自分からは言わなかったのも問題あるし。
250可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:26:11 ID:UsPF7NIG0
>>247
>それに、相手のところには見に行く、自分のは内緒ってなんだ?
私のは、SNS内に日記を書いておらず、普通のブログなのですが、
だんなも私がブログを書いているのを知らないので、
言いづらかったんです。

先ほど友達から来たメールの最後には、出先なのでこれくらいでと
締めくくられていました。
それが、絶縁を表したいのか、彼女の誠意なのかはわからないのですが、
私のやり方が悪かったことを認めて、
どうしたら許してくれるのかなという返事をしておきました。

ただ、そのときもらったメールには、前は公開していた日記を
気持ちよく書きたいし、自分の子のために書きたいから
もう公開しないとはっきり言われてしまいました。
251可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:29:36 ID:hyoekYqk0
>>250
自分の都合は「言いづらかった」程度で正当化してるけど、
相手が怒るのは当然だよ。
「出先なので」って書いてあるんだったら、良く解釈すれば「素っ気無く見えるのは理由があるから」っていう意味だと思うけど、
相手がずいぶん大人だと思うよ。
自分の気持ちもちゃんと伝えてくれてるし、これから先公開しないのも、あなたには宣言したわけだし。
それは怒りが大きいことの表れでもあるけど、黙って絶縁されなかっただけでも
感謝するべきだと思う。
252可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:29:57 ID:VoL+dsKz0
>>248
長い…簡潔にまとめられないものか。
わかりづらいよ。
253可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:30:09 ID:UsPF7NIG0
>>249
X宛てにメールがあったのは、昨日がはじめてです。
そのときのやりとりで、Zも自分だと伝えました。
他にコメントしてくださった方の言うように
最初に言っておいたらこうはならなかったのだというのがよくわかりました。
アカウントを内緒にするつもりはありませんでした。
ただ、どっちを使ったらいいのか迷っていて、そのままになってしまいました。
254可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:32:02 ID:TvOjztjo0
なんで自分だけ覗き見てたの?
一言も残さずに?
キショイでしょ。
255可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:33:37 ID:Yd1mK3Pq0
>>250
あなたは友達が少ない
Aは友達が多い

そんな状況でメールしまくりじゃ、相手は辟易するよ。
あなたは謝罪のメールを送ってるのかもしれないけど
あなたの文章を読む限り多分謝ってる文章+言い訳沢山なんじゃないの?
どうしても許して欲しいと思ってるからなんとしても復縁って思いが強いみたいだし。
相手にしてみれば「あーまた言い訳メールか、めんどくさ」
→「とりあえず出先だからにしておけば今日はメールも電話もこないだろうな」って
思ってるとしか思えないよ。少し冷静になったらどうかな。
256可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:34:06 ID:UsPF7NIG0
>>251
やっぱりだめですよね。
黙って絶縁じゃなくても、このままなのかなっていうのが。
私が勝手なことをしたせいなんですけど、ここまでになると想像
していなかったので。

>>252
かなりまとめたほうだったんですけど、話が込み入っているので、
そうなってしまいました。
257可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:34:27 ID:TvOjztjo0
友達が少ない理由が分かるよな
258可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:35:32 ID:lmOhnOWY0
だってやってる事がストーカーだもの。もうウザイって感じだと思うけど。
一番のポイントは
>相手のところには見に行く、自分のは内緒ってなんだ?  そのままだろうね。

ミクシだったなら、直接小細工しなくてもAさんにメアド渡して招待してもらったら
良かったじゃん。
最初からSNSに誘われてない時点で、Aさんにとっては・・・(ry


259可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:39:17 ID:VoL+dsKz0
Aさんとは少し距離を置いた方がいいのでは。
しつこくして、余計悪い印象を持たれるのは
本意じゃないだろうし。

260可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:39:20 ID:hyoekYqk0
>>256
あなたの思い込みだけで関係が修復できるわけではないんだから、
相手にこれ以上不快な思いをさせないですむ方法をまずは考えてみたらどうかな?

ただ、「ここまでになる」と想像していなかったっていうのは
やっぱりちょっとどうかと思うよ。
あなたがやったことって黙ってCOされて当然くらいの気持ち悪さだもん。
261可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:43:06 ID:kk36cPzH0
私もそっとしておいた方がいいと思う。
そもそも、早く仲直りしておきたい理由も
あなたが4月から復職するからメールを出来る時間が限られるからって…
相手からすると関係ない事ですしね。
もう少し相手の身になって考えてみてあげて欲しいな。
262可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:48:29 ID:nj3eJJ060
一見、人に気を遣ういい人に見えるけど中身は結構自己中。
こういう人っているよね。
本人に意識はないっていうか、本人は気を遣っているつもりなのが却ってタチが悪いくらい。
263可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:49:13 ID:UsPF7NIG0
>>254
他のリンク先もリンクするまでは
ぼーっとお邪魔してそのままってことが多かったんです。
それでついついなんですが。
確かにそうですね。

>>255
少し冷静にならないとだめなのかもしれないですが、
このままCOになったらどうしようという恐怖感でいっぱいになってしまって。
落ち着いていられないのが実際の気持ちです。
>>258
やっているかどうか聞かれたので、招待されるっていうことは無理かと。
でも、誘われなかったり教えてもらっていないよりも前から、位置づけ的には
その程度かとは思っていたんですけど。
何か大事なことがあっても、私はあまり教えてもらっていないほうでしたし。
ただ、今回のようなことをしたからといって、私が友達少ないっていうのとは違うといいますか。
確かに今回のやり方はよくなかったと思います。
自分では、ただ足跡つけているだけであまり深い意味を持っていなかったので
そう思わなかった分、こんなことになったのですが。
もともと、友達と仲良くしようとがんばっても、なぜか他の子のほうが
いろんな人と仲がよくて、自分はその他大勢ってことのほうが
今まで多かったです。
うまく伝えられませんが。
そのときに、小細工みたいなことはしていませんでした。
どうしたら、友達を増やせるのか、ずっと課題だったっていう部分はあります。
話が変な方向にそれてしまいました、すみません。
264可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:53:37 ID:dlV5KRyQ0
>このままCOになったらどうしようという恐怖感でいっぱいになってしまって。
>落ち着いていられないのが実際の気持ちです。
自分のいたたまれなさを相手にぶつけるのは迷惑だよ。
出先ならなおのこと。
連続メール攻撃してそう。
265可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:53:52 ID:kk36cPzH0
>>263
変な言い方になるけど、人は追えば逃げるよ。
必死に追いすがられると怖くなってくるから。
程よくマイペースで明るくて、楽しそうにしてる人に
自然と集まってくる。
執着しなくなれば色々上手く行くかもしれないよ。
266可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:54:08 ID:UsPF7NIG0
>>259-261
そうですね。
あまり後からどんどん話してもだめなのかもしれないですね。
ただ、距離を置いてそのままになるのが恐いというのがあって、
なかなか自分の気持ちを静めることができません。

>262
ちゃんと考えた上でやればよかったんでしょうけど、
それができていなかったのは、友達から言われて気づきました。
素直にやればよかったのに、あれこれやったのがよくなかったのかと。
267可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:55:21 ID:vR8mLmR10
うーん、実に重い。しかも面倒くさい人・・・
268可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:55:39 ID:04D+PzL+0
追えば追うほど相手は鬱陶しくて離れていくよ。
やってしまったんだからしょうがない。謝ったらあとは放っておいて
気晴らしに美味いモノ食べるとか映画見に行くとか
友達の事は忘れてみたらどうか。
269可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:56:27 ID:UsPF7NIG0
>>264
さっきすぐに返事してしまったんですけど、
その後はしていません。
どこまで自分がそれに耐えられるかわかりませんが、
今は考えないようにしたほうがいいのでしょうね。

>>265
そうですね。
今はできるだけ考えないようにして、
穏やかにすごせるように努力します。
270可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:58:26 ID:hyoekYqk0
>>266
多分、いつでも自分の気持ちでいっぱいいっぱいの人なんじゃない?
Aさんの日記見たい→見たい見たい見たいみたい!→見るため(だけ)の行動
Aさんにまた仲良くしてもらいたい→AさんAさんAさんAさん!→メール連続送信
でも、自分の気持ちを相手にぶつけるのは自分は気持ちがいいかもしれないけど
相手はあなたのたまらない気持ちのはけ口にされてるんだよ。
少し考えたら、どんなに面倒くさいか、場合によってはどんなに不快か分かると思う。
271可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:58:42 ID:UsPF7NIG0
>>267
すみません。
書いた後で確認のためにリロードしていたら、
コメントいただいたので、さらにお返事していたらこんなことになりました。

>>268
書いていただいたことに励まされました。
少し時間を置いてみないと
なんともならないですよね。
272可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:59:18 ID:Yd1mK3Pq0
>ただ、今回のようなことをしたからといって、私が友達少ないっていうのとは違うといいますか。
今回だけのことじゃなく基本的になんか勝手に気を回して失敗ってタイプなんでしょ。
はっきりいってAとBが仲いいか悪いかなんて
対あなたの場合はほぼ関係ないでしょ。全く知らない状況なんだから。
そこを上手くやろうって考えが何事にも通じるんじゃないのかな。

なんでその人にそんなに執着するのかわからないけど。
新しい職場で新しい友人を見つけたらどうだろうかね。

273可愛い奥様:2007/03/29(木) 15:01:40 ID:UsPF7NIG0
>>270
少し落ち着いてみようと思いました。
日記は自分からメールしないうちに見るのはどうかと思い控えていました。
確かに次々メールしたら、相手もいやになると思うのですが、
まさかそんなことになると思わなかったので、パニックになっていました。
すみません。
274可愛い奥様:2007/03/29(木) 15:02:15 ID:Yd1mK3Pq0
>>272はちょっと言葉が足りなかったので補足
>新しい職場で新しい友人を見つけたらどうだろうかね。
 ↑そうすればAに執着しなくてもよくなるんじゃないのか?という意味。
 
友達が少ないから少ない友達に執着するわけだし。
もちろん友達が少なくても少数精鋭のいい友達に恵まれてる人は執着はしない。
275可愛い奥様:2007/03/29(木) 15:07:14 ID:UsPF7NIG0
>>272
>今回だけのことじゃなく基本的になんか勝手に気を回して失敗ってタイプなんでしょ。
そういわれると、そうなのかもしれないです。
今までうまく行かないのは、きっと自分の考え方があまりよくなかったのかも。
でも、そういっていただいたおかげで、これから自分を見直せるようにしたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。

職場は前と同じなので、新しい友人はいないといいますか。
私が休む前に、どんどん人がやめていってしまったので、
人間関係に関しては寂しいです。
だからこそ、あまりこんなことにならないでほしかったんですが。
それと、最初に書いたのですが、学生時代にいろんな苦労をともにして、
お互い妊婦だった時期も重なっていろいろ相談していたりしたので、
大事にしたいと思っていました。
276可愛い奥様:2007/03/29(木) 15:10:02 ID:OGWxQMViO
いい加減にしてよ!友達いないみたいだから可哀想に思って合わせてあげてりゃいつまでもまとわりついてきやがって…
こんな痛い女大嫌い
はっきりいわれなきゃわかんないの?
今お情けかけてやってもこの先何邪魔されるかわかったもんじゃない
2度と関わりあいたくない!

…ぐらい嫌われたな…と私なら想像して、誤解なら一度説明したうえで
もう迷惑をかけないように反省して近付かないでカットアウトを受けとめ消える。
私ならだけど。
(そこまでこじれたことないけど)
277可愛い奥様:2007/03/29(木) 15:10:15 ID:UsPF7NIG0
>>274
>↑そうすればAに執着しなくてもよくなるんじゃないのか?という意味。
意味はちゃんと前に書かれた内容から、受け取りました。

私も、その友人に対する見方がちゃんとできていないのかもしれないです。
私の考え方がよくなかったせいで、こんな結果を招いたのは確かですし。
278可愛い奥様:2007/03/29(木) 15:13:40 ID:UsPF7NIG0
>>276
最初の段落で、今コメントしているのがうっとうしいのかと読んでしまいました。
確かに、即レスなのでスレ消費してしまっているんですけど。
友達の気持ちを損ねたことを謝っていますが、さらに迷惑かけないように
あきらめたほうがいいのかもしれないのかなと、読ませていただきました。
279可愛い奥様:2007/03/29(木) 15:25:37 ID:Neu0nhSnO
あなたウザいし重い。自覚ある?ストーカーに近いよ。
もっと他のことに目を向けて、その友達の事は諦めな。
ハッキリいって怖いよ
280可愛い奥様:2007/03/29(木) 15:31:46 ID:u6jnKKDg0
>>278
Aのことは諦めた方がいいよ。
子供が幼稚園にでも行き出せばママ友でもできるよ。
281可愛い奥様:2007/03/29(木) 15:37:03 ID:6SDGNJQm0
文章長くて面倒臭いから読んでないので勝手な想像ですけど
要約出来ない長文から察するに普段からご自分の主張が多い方でしょうか?
もしかして相手は聞いてて読んでてしんどくなるかも。
取り合えず明るく振舞ってみると
新しい出会いで違うお友達が出きると思いますよ。
282可愛い奥様:2007/03/29(木) 15:39:22 ID:mwqvXJTV0
mixiだったら複アカは規約違反だからな。私が誘った人が複アカ作ってるの
発見したのではっきりやめてくれと言った。複アカ作るってこと自体が嫌。
ましてやそれで友人のサイト踏むなんて気持ち悪い。
283可愛い奥様:2007/03/29(木) 15:39:59 ID:aMzB2AjQ0
気持ちが落ち着いてきたら、自分の気持ちを分析してみるのもいいかもしれません。
AさんにCOされたらどうして恐怖なのか、Aさんは自分にとって本当に必要な存在なのか等。
284可愛い奥様:2007/03/29(木) 15:46:16 ID:4HwMQMdR0
全レスしなくても良いと思うよ。
>>246さんの
>追ってもこじれるだけ、今は諦めろ。
>また付き合いたいと思わせるものが242にあるなら
>自然に戻ってくるだろうし。
これに尽きると思います。

でも相当そのAさんのことが好きなんだね。
まだ若い人なのでしょうか?
私もかなり友達少ないがw合わなくなったり相手に
嫌がられたと思ったら引くようにしてます。
追っかけても逃げるだけ、縁があればまた付き合いも
再開するだろうと思って。
285可愛い奥様:2007/03/29(木) 15:49:09 ID:b7Y0EGYJ0
相手を不快にさせないために小細工したらしいけど
そのくせそれを言わずに相手が怒ったら後出しでgdgd
2chでも一番嫌われるタイプ。

2chに書けば相手が悪い!さっさと切れ!と応援してもらえると思ったのかな?
286可愛い奥様:2007/03/29(木) 15:50:15 ID:UsPF7NIG0
>>279
足跡がつくと、ストーカーっぽく見えるんですよね。
少し冷静になって考えたいと思いました。

>>280
4月から保育園に通うので、どうなるかわかりませんが、
もともと友達を作るのがうまくなかったので、
できるだけがんばりたいと思います。

>>281
主張が多いか多くないか、相手によるときもあるかもしれません。
ただ、今回のことは考えも付かなかったので、
焦りが募ってしまったというのがありました。

>>282
規約違反であれば、それじたいがだめでしたね。
他の方がアドバイスくださったように、最初から素直に言えば
よかったと思っています。

>>283
それをやってみると、今までの焦り以外に
少し違う考えも出てきそうですね。
アドバイスありがとうございます。
287可愛い奥様:2007/03/29(木) 15:54:16 ID:UZJQR8PK0
>はっきりいってAとBが仲いいか悪いかなんて
>対あなたの場合はほぼ関係ないでしょ。全く知らない状況なんだから。
>そこを上手くやろうって考えが何事にも通じるんじゃないのかな。

浅はかなんだよね。
浅慮。
馬鹿が余計な小細工するから余計いらいらさせられる。
馬鹿は口を開くな、余計なことするなと思われる。
288可愛い奥様:2007/03/29(木) 15:57:21 ID:UsPF7NIG0
>>284
本当にどうしていいのかわからず、
よかれと思って始めたことだったんですけど、
自分の決心がつかなくて、このような状況になってしまいました。
>まだ若い人なのでしょうか?
お互い三十路は過ぎました。
なんだかんだで付き合いがあり、私自身友達の数が少ないので
できる限り楽しくやっていけたらと思っていました。
その友達から絶縁のことを聞かされた後だったので、
自分もそうなのかというのを想像してしまい、こんなことになってしまいました。
でも、ここでアドバイスをいただけて、少し落ち着こうと思いました。

>>285
>2chに書けば相手が悪い!さっさと切れ!と応援してもらえると思ったのかな?
いえいえ、私自身どちらの意見でもなく、みなさんの客観的な目から見て、
どう思われるのか、私はどう考えたらいいのかを知りたくて相談させていただきました。
ウザイと言われる方もいらっしゃり、確かにそう見える部分もあると反省し、
今後どうなるかはわかりませんが、できれば明るい未来にできたらと
思っています。
289可愛い奥様:2007/03/29(木) 15:59:11 ID:M9fLwgFI0
友達作り友達作りって一体何歳なの?
二十歳前後のお出来?

結婚してまで友達にそこまで固執するって夫婦仲うまくいってないの?
290可愛い奥様:2007/03/29(木) 16:03:31 ID:LqnxqWRB0
自分のブログは旦那にも内緒、友達にも内緒って
じゃあ一体誰が見てるの?
それともただの日記?
291可愛い奥様:2007/03/29(木) 16:57:44 ID:urHwFRZh0
iD:UsPF7NIG0さん
はっきりいってアナタちょっと変。ちょっと頭冷やそう〜
現状は、AさんからはCOされて当然だと思うよ。メールすればするほど嫌われる

どうしてもAさんと復縁したければ、メールじゃなくて
誰か共通の(もっと話を客観的にみれる)友人に相談してみたらどうだろう

でもね、Aさんに拘る理由はなに?たんなるあなたの自己満足でしょ?
「友人にCOされた私」に我慢できないだけなんじゃない?
Bさんみたいに絶縁されたくない!って思ってるだけなんじゃないかな
292可愛い奥様:2007/03/29(木) 17:02:05 ID:UTa6tLxU0
すごい攻撃のされようだねw
でもさ、過去の友達に固執したくなる気持ちもわからくはないけどな?
ここの皆さん、すごく友達に対してドライな考え方しているんだね。
ただの吊りかもしれないけどw
293可愛い奥様:2007/03/29(木) 17:06:23 ID:urHwFRZh0
30過ぎれば、COもFOもありが普通だよ。人生はいろいろ。

完璧主義みたいなところがあるみたいだけど
母親生活はもっともっと頭を柔軟にしないとやってけないことが山積だ。
子育てなんてまさに「小細工はバレる、嫌われる」
今回のことを教訓にしよう。

Aのことはひとまず諦めろ
294可愛い奥様:2007/03/29(木) 17:08:29 ID:kk36cPzH0
共通の友達に相談するのは、個人的にはオススメできないかな…。
私が以前友達と揉めてしまった時、相手が共通の人に言いまくって
話が妙に大きくなって、すごく嫌な気分になったから。
もう年齢的には立派に大人の女性同士なんだし
当人同士で解決するのが一番だよ。
295可愛い奥様:2007/03/29(木) 17:20:16 ID:4HwMQMdR0
>>292
別にドライじゃないと思うけど。
状況からしてAさんが元のように親しくしてくれる可能性は
低いから、これ以上嫌われないようにってアドバイスじゃんか。
気持ちはわかるが、その気持ちのまま突っ走るともともと
小さい修復の可能性がさらに減るから我慢しろとしか言えないよ。
まあちょっときつい口調のレスもあるけど。
296可愛い奥様:2007/03/29(木) 17:43:47 ID:UsPF7NIG0
たくさんのコメントありがとうございます。
子供がちょっかいしにくるので、まとめてお返事なのですが。

この先友達を作るのもいいということは十分承知しています。
前にも書きましたが、長い付き合いの友達は少なく、その人を含めて
あと一人、二人といったところです。
そんな中で、妊婦時代もほぼ同じになった彼女とは頻繁にメールしたりいていました。
それまでも、時々食事したり遊んだりということもありましたが、
同じ状況になったのがきっかけでやり取りが増えたことは確かです。

295さんの言うように、
>状況からしてAさんが元のように親しくしてくれる可能性は
低いから、これ以上嫌われないようにってアドバイスじゃんか。
私も、きっと前以上には親しくしてもらえないだろうし、
最悪COなのかもと思いました。

>「友人にCOされた私」に我慢できないだけなんじゃない?
そういうつもりではなかったのですが、友達を怒らせてしまったことが
ものすごく悔やまれます。
自分では大事にしていきたいと思っていたので。
きっと、それならば最初からするなということだったのでしょうけど。

とりあえず、メールは今しないようにしています。
ただただ反省するだけです。
逆にそうされても仕方ないことなのだと、自分に言い聞かせてします。
297可愛い奥様:2007/03/29(木) 17:50:00 ID:FN68F9cx0
>そんな中で、妊婦時代もほぼ同じになった彼女とは頻繁にメールしたりいていました。

それにもかかわらず招待もしてもらえずに、
自分で検索して副垢までつくって必死に様子を見に行ってたというのが
どういうことか客観的に考えてみたら?
元々向こうは友達と思ってないってことでしょ。
298可愛い奥様:2007/03/29(木) 17:52:27 ID:ojfBwCpp0
でもさ、2ちゃんを100%信じるのはどうかと思うよ?
現実社会では、環境変わっても多少いざこざがあっても友達を大切にする人もたくさんいる。
少し気に入らないからってすぐにフェードアウトやカットアウトする方が柔軟性なくて
かえって頭が堅い気がするな。
お互い様の部分もあるし、会って相手の表情読み取って会話しなきゃわからないこともある
んだしさ。
299可愛い奥様:2007/03/29(木) 17:57:14 ID:PNWUhNQD0
>>298
お互い様の部分がある、には同意だけど、コテハンをつける知恵も無い
このミクシィ相談チュプさんの場合、一方的にAをつなぎとめたくて
必死なだけで…お互いの気持ちの温度差が読めないのって悲惨だな。
300可愛い奥様:2007/03/29(木) 18:02:42 ID:ONeZ+gfE0
話豚切ってすまん。
約4年ぶりくらいに大学時代のプチ同窓会やった。
集まったのは4人だけだがなかなか日程やら何を食べるやらが
決まらず、なんとなく私が幹事になって平日ランチに予約をいれ皆が集まった。
皆がバカ話や懐かしい話で盛り上がる中、約一名(仮にAとする)が
なんか面白くなさそうな顔してるなあ、どうしたんだろうと
心配だったのだけど、後日他の友人BやCが「実は、Aが勝手に○子(私)が店や日取りを
決めて困った、金額もたかがランチなのに高すぎだし私の都合を考えてくれてないと、
文句言ってたよ・・」と
もうちょっとやんわりな言い方で教えてくれた。
だって都合が良くないともいわなかったし、予算も3000円のコースでいいかな?と聞いたら
いいんじゃないのってこたえてくれたはず・・
前からきらわれていたんだろうかとがっくり。すごく仲よかったのになあ。
301可愛い奥様:2007/03/29(木) 18:07:48 ID:kk36cPzH0
>>300
自分の意見は言わないで、決まった事に対して
後であれこれ言う人っているよね。
300さんは別に悪くないよ。
前から嫌われていたと言うよりは
Aさんがこの4年の間に変わってしまったのかも。
302可愛い奥様:2007/03/29(木) 18:11:31 ID:dlV5KRyQ0
金銭感覚の違いって怖いよ。
お互いに学生同士だったり、未婚フルタイム同士なら
そんなに変わらないけど、結婚すると、そうは行かなくなってしまう。
「ランチで3000円は高いよ」とあっけらかんと言える人ならいいけど、
そう言うのをプライドが許さない人もいるだろうし。
後から文句言って、その場でもつまらない態度をとっているAは
問題あるけどね。
303可愛い奥様:2007/03/29(木) 18:20:39 ID:6SDGNJQm0
前から嫌われてた訳じゃないと思うよ。たぶん。
304可愛い奥様:2007/03/29(木) 18:33:08 ID:X/Ynwq+O0
>>300
ランチとは言っても、久しぶりに会うんだから、
3,000円程度ならそんなに高すぎるわけでもないと思う。
都合があるなら言えばいいのに、察してもらえないからって、
当日楽しくなさそうにするのはどうかと思うよ。
何でもいいわけじゃないなら、自分が率先して、
お店とか提案したっていいわけだし。
305可愛い奥様:2007/03/29(木) 18:36:55 ID:J8k8d/PG0
自分で仕切れないくせに、仕切られるのがイヤな人っているからね。
一応プチでも何でも同窓会っていう事なら3,000円なんて妥当よね。
私なら幹事役してくれた子にタオルの一枚でも持っていくところだわw

金銭感覚もあるけど、今おいくつなのかしら。これから結婚後の生活水準でビシバシ女の友情はキちゃったりします。
次にこのメンバーでやる時があったらAさんに幹事をお願いすればいいよ。
終わった後、Aさんからお礼のメールはこなかった?

Aさんに、B&Cさんがチクリとやってくれたらいいけどねー。
実はB,Cも同意見だったりしたら怖いな・・っていうのが女の世界だよねw

306可愛い奥様:2007/03/29(木) 18:37:14 ID:nYT5Gbtz0
久しぶりに会う友と過ごすときくらい
3000円くらい出してやれよ。
と思うが、そうもいかないのね。

BやCはAをなだめる役割をしてくれたのかな?

307300:2007/03/29(木) 18:39:04 ID:ONeZ+gfE0
さっそくのレスありがとう。
以前なら、たとえば同じことをいうにしても直接私にいってくれたと思う。
「確実に座りたいので予約を入れるけど、せっかくだから真ん中(価格が)の
3000円コースでいいかな」とメールしたときも、けっこうすぐに
返事くれたしなあ、とショックなんですよ・・
ほかの友人からその話聞いたときにも動揺して「まさか、Aだけじゃなく皆もそう思った??」と
しばらく放心してしまった。
しかし終わったことなので、気を取り直していきます・・




308可愛い奥様:2007/03/29(木) 18:49:36 ID:VoL+dsKz0
>>300
ちゃんと事前に確認取ったのに、後からそう
言われちゃうの残念だね。
もしかして、まったく関係ない事でイライラして
いたのかもよ。
気にしなくていいと思う。
309可愛い奥様:2007/03/29(木) 18:52:38 ID:6SDGNJQm0
本音と建前に差があるとしんどいよね。
どんまい。どんまい。
310可愛い奥様:2007/03/29(木) 18:58:40 ID:IOtF+WJD0
>>300
普段のランチでしょっちゅう3千円はきつかもしれないけど、
4年ぶりくらいの同窓会なら妥当な金額と思うけどなあ。

って、、私も幼稚園でPTA会長やった時、親睦を兼ねて
みんなでランチをって要望が出たので、幼稚園のお母さんの親が
やってる料亭の格安ランチをさらに割り引いてくれて1200円が
いいと意見が出て、その場で全員賛成。
しかし、その後、1200円なんて高すぎる。500円くらいので
よかったのに、、とか、うちは県外から来てるんで帰省費用に
10円でも20円でも節約しなきゃいけなかったのにとか、
何人も言って来た。
一番はぁ?だったのはその料亭を押してきた人が、
別にあそこでなくてもよかったのに、あまりその人(料亭が実家の
お母さん)が好きでないとか、、自分が交渉するからとまで
言って強引にきめたくせに。
事情は人それぞれだから理解できるけど、なぜその場で言わないのかと
思った。
311可愛い奥様:2007/03/29(木) 19:01:30 ID:urHwFRZh0
500円の料亭ランチってなに?
お握りとお茶に大福か
312可愛い奥様:2007/03/29(木) 19:04:58 ID:a2wJpcQW0
700円の差でケチるくらいならいっそ不参加にしてくれよw
313可愛い奥様:2007/03/29(木) 19:05:55 ID:J8k8d/PG0
>311 それでも500円じゃ無理だってwww
まぁ、自分は楽だよね。周囲が決めた事に従って、文句だけ言っていればいいんだからねー。
黙ってマックでも行ってろ、と言えたらいいねぇ。
314可愛い奥様:2007/03/29(木) 19:21:11 ID:4Etrh6wbO
幹事役なんて損ばっかりだよね。
でも一度経験すれば大変さがわかって、他人の仕切りにも寛容になれるんじゃないかと思うんだけど
そういうことをやらずに人に押しつけてばかりの人生だったのかな?
315300:2007/03/29(木) 19:21:51 ID:ONeZ+gfE0
料亭、それで1200円とは御の字のうえにもありがたいですよね。
次回のプチ送別会には紹介していただきたいくらいです・・
316可愛い奥様:2007/03/29(木) 19:30:52 ID:nYT5Gbtz0
500円て...
これだから貧乏人は(ry
317可愛い奥様:2007/03/29(木) 20:21:39 ID:kk36cPzH0
たまにの事なのにね。
節約は大事だとは思うけど
こんなに切り詰めてたら疲れそう。
318可愛い奥様:2007/03/29(木) 20:37:24 ID:ssp71XJH0
台所事情は人それぞれだからなぁ。
でも、後で文句言うなんてヒドイな。
事前に「高すぎるよ」と言えず、もやもやしたままの参加だとしても、
どうせ払うものだし、その貴重なw3000円ランチを思い切り楽しめってのな。
319可愛い奥様:2007/03/29(木) 20:52:16 ID:J8k8d/PG0
ってか、来なきゃいいのにね。
320可愛い奥様:2007/03/29(木) 21:22:42 ID:Pmyc/pbU0
>>>300
同じような経験あるよー。
私の場合はディナーっていうか晩御飯だったんだけど、
3500〜5000円のコースがある店を予約した。
予約時には席の予約だけで、料理はお店に行ってから頼むことに。
当日、渋滞に巻き込まれて、10分くらい遅れてしまったんだけど、
先に着いていたAが、「高いから店変えようよ」と。
結局ドリンク一杯だけ飲んで店を出ることに・・・・
もう、すっごくびっくりした。
お店の人は出口まで見送ってくれて「何かお気に障りましたか」と気にしていたし
申し訳ないやら、恥ずかしいやら、頭にくるやらでした。

同窓会ってほどの集まりではなく、年に2〜3回集まる仲間だけど
夜だし3500円程度なら高すぎず、安すぎず、妥当かなって思って
セレクトしたんだけどなあ・・・。
地方都市なので、3500円は安い部類ではないのだけど。

Aは専業主婦で私は正社員で働いているから、おこづかいの差があるのは
わかる。そこに気がつかなかった私も悪かったかもしれない。
でもセレクト任せると言っていたのにー。
こうやって経済状態が違う友達とは疎遠になるのかもしれないな・・・。
321可愛い奥様:2007/03/29(木) 21:37:08 ID:mVPMMDE8O
亀だし蒸返してアレだけど、ミクシィの人。

なんで本垢で行かなかったのかがさっぱりわからん。
旦那も知らないブログをリンクしてるから?
てことはミク友しか見てないんだよね?本垢にはリア友がいないのか。
それにAとBが絶縁状態だってあなたには関係なくない?
Aが「Bに見つかりたくない」とでも言ったの?
322可愛い奥様:2007/03/29(木) 21:40:32 ID:mVPMMDE8O
あ、Bはすでにマイミクだから一応リア友か。
ブログコメ欄でBと和気靄々やってるのをAに見られたくなかったとか?
結局AにもBにもイイ顔したかったのか。
別に自分は関係ないんだから毅然としてりゃよかったのに。
323可愛い奥様:2007/03/29(木) 22:04:32 ID:OnNJuVQC0
>>321=>>322
亀の前にちゃんと読めや・・・。
324可愛い奥様:2007/03/29(木) 22:11:21 ID:4HwMQMdR0
>>320
専業だけどたまの集まりなら3500円くらいでちょうど良いけどな。
どうせ安くしたって夜なら2000円はかかるだろうし(酒無し)
1500円くらいけちったって仕方ない。
たったそれだけでも気になる経済状態なら最初から参加しないわ。
325可愛い奥様:2007/03/29(木) 22:26:56 ID:42TlgsijO
大抵の人はたまになんだし、べらぼうに贅沢する訳じゃないんだからとか考える人が多いと思う。
でも、現実はいるんだよね。結構ケチんぼな人って。
そういうのって根っからなのだろうし、付き合うの難しいよね。
326可愛い奥様:2007/03/29(木) 22:30:00 ID:1oan1ngQ0
お金を出すのが惜しい人は適当な理由をつけて
サラッと参加するのを辞退してほしいわ。
それが大人の付き合いってもんなんじゃないの?
327可愛い奥様:2007/03/29(木) 22:38:07 ID:mVPMMDE8O
>>323
ごめん。
でもなんでBにはブログ見せれてAには見せれないのか意味わからん。
328可愛い奥様:2007/03/29(木) 22:40:24 ID:4HwMQMdR0
>>327
ブログ見られたらBと付き合いがあるのがばれるのじゃ
なかった?
329320:2007/03/29(木) 22:58:49 ID:Pmyc/pbU0
>>324>>325
ですよね。
他にも専業主婦の子はいたのだけど、子蟻だからか
「たまにだから、逆にちょっと贅沢したいくらい。家族とは行けないような
ちょっとオシャレなお店だと嬉しい」と後で言ってた。
Aは小梨だから、そういう店は旦那と行くから私らとは安くすませたい・・・って
ことだったのかなあ。
なんかそれもどうなの、と。
だったら326さんの言うように、辞退して欲しい。

330可愛い奥様:2007/03/29(木) 23:08:39 ID:mVPMMDE8O
>>378
ふーーん…なんか不思議な人だよね。
AやCに加担してBの悪口に同調しちゃったのかね。
にしても別にこの人が副垢作ってまで見に行く神経がわからん。
しかも写真に、見破られるような自分の持ち物さらすなんて頭悪いのかな。
バラしたいのかバラしたくないのか。
なーんかほんとへんなしとー。
331可愛い奥様:2007/03/29(木) 23:09:20 ID:Qe2j6PVF0
てか、口が軽い友人が悪い。
友達の愚痴をバカ正直に本人に伝えて>>320を傷つけ、人間関係にヒビを入れただけジャン
332可愛い奥様:2007/03/29(木) 23:40:52 ID:Va9CHvlr0
今のAさんは、何をどうしても多分文句をつけてくる。
誘っても誘わなくても、結局ダメでしょうねえ・・・
きっとこの人は、日々の不満をを誰かのせいにしたいだけです。
ストレス発散のターゲットにならないように気を付けて下さい。
あなたは悪くないと思いますよ。
333可愛い奥様:2007/03/30(金) 00:29:42 ID:nC/pelRR0
3000円ランチにせよ3500円ディナーにせよ、
まして料亭1200円(500円にしろって、これはヒドいw)なんてさ、
高杉だ!と目くじら立てるような金額じゃないよねえ。
毎日のことじゃあるまいし、ちょっといい雰囲気味わって
おいしいものを食べる(というほどの金額では全くないけど)くらい
いいじゃん。貧乏というより、皆も言うようにただの
機嫌悪い人かケチなんじゃないのかね。
334可愛い奥様:2007/03/30(金) 00:41:02 ID:XeoBy0rbO
勝手に決めたなら文句言われることもあるかもしれないけど、
事前に希望を伝えないでおいて、後であれこれ言うなんて、図々しいよなー。

私もやっぱり同じような状況で友達何人かと集まったんだけど、
お店選びは幹事に一任するってことになって、希望も特にないってことだったのに、
後から一人(A子とします)が、「あんな店で3000円も出すのバカみたいだった」と幹事のいないところでグチグチ。
せっかくみんなに会えて楽しかったのに聞いているのがイヤになって、
「私はいいと思ったけどなあ」と言ったら、後日、「あんたは味音痴だもんね。」「あんたは貧乏舌だからさw」とネチネチ言われたよ。
ケチがつけたいだけだと分かっていても、ムカムカした。
335可愛い奥様:2007/03/30(金) 01:09:48 ID:b65Dnv+30
私は逆に貧乏っちい場所を指定されるのが嫌。
別に懐石だの、グランメゾンだの、贅沢は言わないんだけど
若者がコンパで使うような、うるさい安いチェーン居酒屋とか、ファミレスが嫌。
でも、集う店のランクを下げる提案はできても、ランクを上げる提案は難しいよね。

そういうお店が好きな子って、経済的にっていう理由だけでなくて、好き嫌いが多いとか、
気取った店が嫌だとか、色々な理由もあるので、本音って掴みにくいんだよね。
かといって、外で食事する店の趣味が違う人とは、家で集まったとしてもズレが生じるのよね。
たかが「鍋」ですら、食材選びから価値観が違ったりするし。持ちよりも微妙だったりする。

昔は違う価値観も楽しめたけど、今はお互い家庭を持って限られた時間を使うからこそ
わざわざ出かけて会うなら、無理はしたくないんだよね。
336可愛い奥様:2007/03/30(金) 02:15:24 ID:iO7l+7oF0
食事は止めてお茶だけにする方が文句は出ないかもw
337可愛い奥様:2007/03/30(金) 02:31:33 ID:yKCjIWzZ0
>>335
何となく分かる。
頻繁に会うのなら、安チェーンで気軽に飲むのもいいけど、
数年ぶりに集まるのに、うるさいお店だとゆっくり話せないし。
ケチり過ぎたために、楽しめなかったんじゃその方がもったいない。

私は、たまに会ってゆっくりおしゃべりする友人がいるけど、
いつもファーストフード店を指定してくるのが嫌だな。
休憩程度で使うならだけど、かなり腰を落ち着けて話すのに、
100円ドリンクで数時間粘るなんて、中学生みたい。
何でも最安値で済まそうと躍起になってて、ちょっと疲れるよ。
338可愛い奥様:2007/03/30(金) 06:03:32 ID:yW+GTNhQ0
>>240
めっちゃくちゃ長いなーw

このひとので気になるのは

相手のブログはこそこそ裏工作してまで見るほど興味あるのに
自分のは、旦那にも教えてないから当然と友人に聞かれても「ヒミツ!」とか言って誤魔化すところとか

相手のを直接見に行くと相手と仲の悪いらしいBにみつかるから
自分だけまた別の人介して工作するとかさ

時々会う仲なら、Bのことも全部いえば いいじゃん。で
Bのことを思い違いで嫌ってる場合もあるんだし・・・・

自分のは旦那にも教えてないぐらい秘密主義なのに、誰かが何か工作して
じっと正体隠してリアル知人に自分の日記を、こそっと見られてたりしたら気持ち悪くない?
それと同じ気味の悪さだと思うので、自分は隠してるんだから余計相手を責められないと思う

どうせこのここで相談したことも相手には言わないんだろうけど
ぶっちゃけた話、相手個人にはもう何も言わないで
でも我慢できなかったたら、このスレで相談したってことだけ言えば?

自分の汚点も晒しちゃいましょう せめてものお詫びに。
339可愛い奥様:2007/03/30(金) 06:19:06 ID:yW+GTNhQ0
>>331
それはあるかもー
321じゃなくて300の話のことだと思うけど、
愚痴言ったこは、軽〜い感じで高かったねーとカネコマなときに愚痴ったのかもしれないのを
深刻にむかついてるように間の友人が言ったのかも
仲たがいさせようとかの悪気の有無はわからんけどさ

私の場合はその値段に納得がいくよな内容だったらそんな
悪いとは思わないんだけど
自分が誘って店も決めて、それではずれだったら
3000円のところ自分が4000円だしたり(全部おごらなくてせこいですが)・・・
はじめからおごるときは値段は相手に聞かないで予約するけど・・・・

でもランチの場合「マクドなら600円で済むのに」って
人と色々だよねー
まあ特別でもなければ1500ぐらいまでかなー
1000円以上となると顔をゆがめるような人とはなんか会いにくいよーw

でも夜だと3000円は普通ですよねーやっぱ




340可愛い奥様:2007/03/30(金) 07:01:01 ID:ZBrF5/Qm0
たとえ普段は節制していても、そういう機会は別物と考えて
それなりの予算やりくりするけどな〜。
たまにしかない機会なんだから、数千円であれこれ
言いたくないよ。
人によって金額への感覚が違うにしても、楽しい時間に
対するお金なんだし、そんなに惜しいものなのかな。
341可愛い奥様:2007/03/30(金) 07:20:42 ID:uoPKxeAG0
iD:UsPF7NIG0です。
Bにも自分のブログのことは言ってないです。
昨日だんなに話して、自分のブログのこともSNSのことも
言いました。
Bのことでずいぶん神経質になっているようだったので、
本垢で足跡しただけでも、一言していなかったのが
もしかしたら、気に入らない元凶なのかもしれません。
少し時間を置いてみたいと思います。
342可愛い奥様:2007/03/30(金) 07:40:14 ID:uoPKxeAG0
>>321
>Aが「Bに見つかりたくない」とでも言ったの?
見に来ているみたいで、いやだと言っていました。
Aの日記は公開だったので、Bも読めたと思います。
私は読むのであれば、本垢で読むつもりでした。
ただコメントとかは直接しづらいので、そこをどうしたらいいか
悩んでいました。
AはBに本当にいろいろ迷惑されたみたいで、
話を聞く限りわかる気がします。
ただ、私はそういうことはなかったので、せめてAにこれ以上
面倒な状況にはならないようにしたかったのですが、
それが今回のみなさんのいうわけのわからない行動になってしまいました。
343可愛い奥様:2007/03/30(金) 07:41:09 ID:ZBrF5/Qm0
>>341
一生懸命なのは伝わるけど、方向性がずれているのと
過剰な部分が嫌がられているのでは?
何が原因かは本人にしかわからないんだし、あれこれ
推測して余計な事ばかりしても効果ないと思うんだけど…
344可愛い奥様:2007/03/30(金) 08:52:49 ID:gG9wnA640
Aが嫌っているBと同じ行動(=複垢)をとった時点で同じ種類の人間と
判断されて切られてそうな気がする。

そして、やっぱり自分に傷を付けたくなくて必死に言い繕っているように
しか見えない。
あなたの失態でAに嫌な思いをさせたのに、「怒らせた原因」ではなくて
「気に入らない元凶」なんだね。

AがBを嫌っているからという理由で、あなたが気を回したつもりで
複垢を作ったことが、そもそも余計なお世話だと思うよ。
自分がBが苦手だからといって、Aはあなたに「Bと付き合うのはやめて
おけ」等と言ったりしてないんでしょ?
あなたは、自分とA、自分とBの距離のとり方だけ考えて居ればいいの。
A自身のBとの距離のとり方なんて、Aが自分で考えます。

結局、Aに嫌われたくない、友達の数を減らしたくない、怒りを納めて
もらいたい、どうすれば許してもらえるのか…って、自分の保身ばかり
前面に出ていて、Aを大事にしたいと思っているように受け取れない。
本当にAを大切に思うなら、Aから離れてあげるのが唯一あなたに
出来ることだと思いますが。

だいたい、だんなに話して何の解決になると…。
345可愛い奥様:2007/03/30(金) 08:54:56 ID:QzfDK01F0
確かにずれてる。
何で旦那に話す必要があるのか謎なんだが。
別に関係なくない?
単に旦那さんに話してこの件の愚痴を聞いてもらいたいのかな。

346可愛い奥様:2007/03/30(金) 09:10:23 ID:3s8IxFlW0
格差社会になった途端に自分の意思優先で、友達とか人に対する寛容さ
みたいなものは薄れてきた気がするなあ。
余裕がなくなってるって言うか。
347可愛い奥様:2007/03/30(金) 09:39:39 ID:yW+GTNhQ0
>>341

大体Aが
Bがつながってくるのは嫌だけどあなただけには読んでほしいって意思表示を
あなたにだけ個別にメールで送ったり
Bにはわからないように踏んで来てって言ったり

そういうのが無いってことはAのところへわざわざ苦労してまで
見に行って欲しいなんて思われてないんだから、行く必要ないじゃん

もし「コメントくれないね」って文句いわれてはじめて
これこれでちょっと悩んでるって言えばいいじゃん。

348可愛い奥様:2007/03/30(金) 11:07:24 ID:ZpbH943e0
>>341
またAにメールしたのか。
どうして黙っていられないんだろう・・・。
それに、なぜ旦那が出てくるのかわからん。
自分のブログのアドレスをAに教えるくらいで、旦那の許可などいらんだろ。
いい大人なんだから、好きな時に好きな相手と連絡取って何が悪いんだろう。

Bは「仲間はずれにされた」と騒ぐようなバカなの?
Bは男でストーカーだとか?
349可愛い奥様:2007/03/30(金) 11:07:57 ID:ZpbH943e0
読み違えてましたorz
ごめん
350可愛い奥様:2007/03/30(金) 11:08:26 ID:yzQoFavx0
>346
同感
でも、みんなそれを認めたくないんでしょうね
351可愛い奥様:2007/03/30(金) 11:09:08 ID:iyn68ump0
なんとも幼稚だな。。。もう30過ぎの、母親なんだよね?しっかりせいよ。
今までも「その場しのぎのグダグダ対応」が多かったんじゃない?
昔からの友人関係がゴタつくのは、自分の歴史が壊れるようでショックなんだろうけど
とにかく今回のことはあなたの判断ミス。

とりあえず、今のネット環境から離れて頭を冷やしたら?
ミクシも退会、いまのブログもいったん辞めて、新しくどこかでスタートしよう
そこでは「小細工なし」「うそなし」誰が読んでも気持ちよい記事を書いて
少しずつでも誠実さとか信頼感を築いていくようにしていったらどうかな。

今まで旦那とか友人とか周囲に影響されすぎて、顔色うかがってばっかだったんじゃないか
ひとつひとつ、自分の頭で考えてから行動するようにしようよ。
も っ と 大人 に な れ
352可愛い奥様:2007/03/30(金) 11:11:44 ID:gG9wnA640
寛容さも薄れてきたかもしれないけれど、他人への気配り・礼儀・思いやり
なんかのほうが薄れてきているかなぁと思う。
どちらにしてもキャパシティが小さくなってきているのだと思う。
自分のことで精一杯なのかも。
353可愛い奥様:2007/03/30(金) 11:17:36 ID:QzfDK01F0
格差なんて昔からありましたがな。
354可愛い奥様:2007/03/30(金) 11:29:39 ID:JBdr7qn40
我侭な人は多いよね。わたしはどちらかと言うと
自分の事よりも相手の事を優先に考えてしまう性格だから
振り回される機会が多くて
めんどうになって最近は女友達極力作らないよ。
355可愛い奥様:2007/03/30(金) 11:52:20 ID:w5iYLZBF0
ID:uoPKxeAG0って悪意はなく、相手をさも思いやっての行動みたいにいうけど
それなら厭らしい工作活動なんかしなくて正々堂々と最初からぶっちゃければ
よかったのに。

うちの親戚のおばさんでもばれないと思って余計な工作して
結局後で関係者に余計嫌な思いをさせて呆れられてる60近いおばさんがいるよ。
言い訳gdgdもそっくり。
たぶん死ぬまで治らないね。

工作するならばれないようにしないといけないのに
馬鹿が余計なことするな。
自分で火に油を注いでるのに気づけ・
30過ぎたのなら正直にとか正々堂々とかすがすがしい気持ちで
過ごせるように少しは心がけたら?
356可愛い奥様:2007/03/30(金) 13:00:25 ID:uoPKxeAG0
みなさま、コメントありがとうございました。
あのあとはもう一切メールはしていません。
それから、ここでいろんなご意見をいただけたおかげで、
自分のしたことを見つめなおすことができました。
あきらめることが最善なのだと、結論をつけました。
本当にありがとうございました。
357可愛い奥様:2007/03/30(金) 14:17:59 ID:kvxSBXnZO
>>356
ああよかった
すっきりしたー!
便秘が治った気分です
Aには結構むかついてたんで
切れてよかったよ

もっと優しいママ友つくりなよね!
358可愛い奥様:2007/03/30(金) 14:30:53 ID:9vQvrRte0

お金にだらしがない人と付き合うってとても苦痛。
もう付き合うの止めたい。
359可愛い奥様:2007/03/30(金) 14:31:33 ID:vJDe7LFD0
>>357
>>356はランチの人ではなく、SNSの件の人だと思うよ?
360可愛い奥様:2007/03/30(金) 15:08:50 ID:aGQuKA850
>353
そうかな?
全然質が違うとおもうけど。
361可愛い奥様:2007/03/30(金) 15:11:07 ID:ZBrF5/Qm0
>>358
同じかどうかはわからないけど、私も経験ある。

いつもお金が無いって言ってた友達がいて、
私が余裕がある時に奢ったら、そのお釣りを
当然のように友達が貰おうとしてた。
「あげないよ?」とびっくりして言うと
「え?何で?いっぱい稼いでるんだからいいじゃん」

その一件以来、付き合いはしていないけど。
362可愛い奥様:2007/03/30(金) 15:21:52 ID:JBdr7qn40
>>361それは見放して正解。
363可愛い奥様:2007/03/30(金) 15:25:58 ID:2JEGV7EJ0
散々既出だけど、ほんと、年取ってくると友達どんどん減るね。
バリバリ働いてる独身友達と、赤いて引き篭もってる私とじゃ、
どうしたって感覚ズレてくるし、既婚同士でもなんやかやと皆忙しいからねえ。
自然〜と疎遠になっちゃうのよね。
どうしてるかなーと思ってても、若い頃のように気軽に、
「飲みにいこ!」「オッケー。明日?」とはいかないしね。
友達減った寂しさと焦りで一時は、友達欲しいんです!急募!的に、
ママ友未満さんをお誘いしてみたり、疎遠な友人にメール出してみたり
色々頑張ったこともあるけど、今はすっぱりやめたわ。
友達欲しくて必死だと、いい人に思われたい!という下心が態度にムキ出しで、
すっごい不自然な態度になってしまうのが我ながら気色悪かったし、
頑張ったわりに相手がつれないと、寂しさ倍増だから。

今は、「他人に期待しない」をモットーに、明るく生きてるよ。相変わらず友達は少ないけど。
でも、必死だった頃より、かえって人が寄ってくるような気はするな。
殺気でも出てたのかしらねえ。

364可愛い奥様:2007/03/30(金) 15:36:11 ID:o5+uszgHO
なんか電波でちゃってたのかもねw
でも案外みんなが通る道かも。
個人主義や超社交的な女性以外は。
365可愛い奥様:2007/03/30(金) 16:04:32 ID:kwZL25s+0
たまの3000yenくらいでグダグダ言って来るような人とは
縁切った方がいいよ。
金銭感覚って何かにつけて大事だもん。
でも、「お金ない」って言ってる人に限って裏で小金貯めてたりする
ものだけどねw
せこいっていうか。
366可愛い奥様:2007/03/30(金) 16:08:05 ID:ZpbH943e0
本人に言われたわけでもないのに、気にしすぎだと思う・・・。
367可愛い奥様:2007/03/30(金) 16:30:07 ID:X81L4vHiO
パート先で知り合った人なんだけど、始めはすごく気さくでさっぱりした良い人だったの。
結婚間もなくてストレス溜まってた時に相談に乗ってくれたり。
なのに最近、学会員だと打ち明けてきて急に私を勧誘してきた。
それ以来、連絡来ても無視してるんだけどしつこく連絡来る。はっきり言うべきかこのまま無視し続けてFOするべきか…
368可愛い奥様:2007/03/30(金) 16:42:51 ID:KwC66HIb0
個人的には、人が困っているときに、親身すぎるくらい話を聞いてくれる人って注意してる。
誤解かも知れないけど、自分の周りには、学会員だけでなくいろんな宗教の人がいること分かってるから。
余程親しい友人以外、パート先の人くらいの間柄なら悩みは打ち明けない。

>>367
大変だねえ。もし私だったら「近頃悩みのない元気いっぱいの私」をアピールするかな。
宗教関係者は悩み相談をきっかけに勧誘してくるらしいから。。。
369可愛い奥様:2007/03/30(金) 21:03:16 ID:94stChBl0
>>368
本当に掛け値なく相手を思いやってくれる人は、普段からそうだから分かるよね。
弱っているときだけ新設ごかしで近づいてくる人は要注意だと思う。
宗教じゃなくても、弱っている人を気遣っている自分が大好きだったり、
弱っているときにあれこれ聞いた話を吹聴して回ったり、
弱っている人そのものが、自分を優位に立たせてくれると思っていたりする。
370可愛い奥様:2007/03/30(金) 21:23:50 ID:94stChBl0

「親切」ごかし、だった。ゴメン。
371可愛い奥様:2007/03/30(金) 21:58:19 ID:EUjQi8SS0
>>368

私もパート先の同年代の人とかなり仲良くなって
つい深刻な悩みを打ち明けてしまった。
パート中は物凄く話を聞いてくれるし、良い関係だったのだけれど
辞めて暫くしたら
「最近どう?まだ例の件で悩んでる?今日うちでちょっとした会があって
偉い人が色々な事を教えてくれるし、話も聞いてくれるから是非来ない?
物凄くすっきりするよ。」

みたいな事をもっと上手く言葉巧みに誘われてビビった。
勿論断ったけどその後も(おそらく宗教の)お祭りがあって屋台出るから来なよとか
本当にしつこくて。

よく聞いてみたら天理教だった。

ただ、物凄く良い人だったので非常に残念。
あの仲良くしていた数年間は何だったのかと思うよ。

学会員はもっとしつこいんでしょ?
私のところには全然仲良くもなかった中学同級生の男から
「会いたい。友達の身内が選挙活動していて、、。とにかく会いたい。」
と昔電話が何度もあったよ。
367さんも大変だね。

宗教は自由なんだけど、入信する気が無い私は当時、ちょっと困った。
372可愛い奥様:2007/03/30(金) 22:07:45 ID:XGh7z5rT0
ママ友に、ためになる話聞けるから来ない?と誘われ
聞いてみたら学会の集まりだった。
「申し訳ないけど私は学会が大嫌いだしまったく興味もないの。
○○さんの事は好きで付き合っていきたいけど、学会に誘うつもり
なら、残念だけどこれからは一切お付き合い出来ない。」
と言ったらわかった、もう誘わないから、と言ってくれて
それから数年経つけど今では子供関係なく友達だ。
たまたまいい人に当たっただけかもしれないけど。
373可愛い奥様:2007/03/31(土) 01:49:55 ID:6Uao29rn0
職場の同僚女子との人間関係で悩んでたら、
普段あまり付き合いのない他部署の女子が気にかけて話を聞いてくれるように。

…私から聞き出したことをぜーんぶ仲間の女子にしゃべって面白がってたことが後で発覚。
他人の揉め事をネタに噂話で盛り上がるのが好きなだけでした、とさ。
374可愛い奥様:2007/03/31(土) 01:59:06 ID:fZDzOvwT0
>>372
学会ってso-ca?
そりゃ大変だったね。お疲れ様。
375可愛い奥様:2007/03/31(土) 02:31:19 ID:uOu3Eafg0
宗教は自由だけど、だまして連れて行かれるのがいやだ。
映画に行こうと誘われて行ったら、知らないおばさんが二人いて
車に乗せられそうか幹部自宅へ。
ルネッサンス(マスゲーム北朝鮮のあれにそっくり)の8ミリだった。
そこにいる間吐き気がしてたけど田舎の遠い農家だったし、
たくさんのそうかに囲まれて恐怖で帰れなかった。
その後、マスゲームのピラミッドの練習をやり、ルネッサンスに
参加するかと聞かれたので「参加する」とウソまでついて
帰って来た。自分がバカみたいだった。
思想を強制されるのって自然に身体が震えてくるね。
376可愛い奥様:2007/03/31(土) 03:56:05 ID:+1FXa4jH0
>>371
うちの親戚に天理教の人がいるんだけど、
見たり聞いたりしてるとあれはカルトな宗教じゃないよ。
来るもの拒まず、去る者追わずな感じだから、
入信して欲しいってよりも
純粋にお祭りとして誘いたかったんだと思う。
377可愛い奥様:2007/03/31(土) 04:14:17 ID:4fGcE24H0
うん、天理教は怖くないみたいだね。
教員やってる友達の教え子が天理教らしいんだけど
いい子みたいだし、話し聞いてても悪い印象無かったよ。
学会の人たちと一緒にしたら可哀相かも。
378可愛い奥様:2007/03/31(土) 08:21:18 ID:gzBmCFfJ0
身内が病気したり亡くなったりした時に人柄が出ると
聞いた事があるけど・・実際体験して本当にそうだなと思った。
黙って「落ち着いたら連絡下さい」のメールで
こっちの話を黙って聞いてくれた友達。
言葉を1つ1つ丁寧に選んで語りかけてくれた友達。

亡くなったのは私の母なんだけど
ある一人の友人は
「今からお母さんとチラシ寿司作りまーす」の
メールを送ってきた。
亡くなる前、母がそろそろ危なくなってきた時に
その友人は子供が産まれたばかりで
「今からうちの子見に来ない?」など。

本当に悪気なさそうに・・。
私も性格悪いかもしれないけど
その子の身内が亡くなった時には親身にはなれないと思った。

379可愛い奥様:2007/03/31(土) 08:45:16 ID:pn7r7Aem0
お母様の件、お悔やみ申し上げます...。
その子はちょっと無神経というか天然なところがある気がするなあ。
でも、私なんかは同情されたりそっとして置かれたりするのと逆に淋しいんだよね。
だって、自分から連絡いれない限り放って置かれるわけでしょ?
ルーズな自分はそのままズルズル連絡しないだろうしそのままフェードアウトして
しまうかも...。
だから、できれば何事もなかったように普通に接してくれた方が嬉しいかも。
380可愛い奥様:2007/03/31(土) 08:48:57 ID:PD2SxMXG0
自分の事しか考えてない女って多いからね実際。
普段の会話一つにしても自分の話のみで人の話は聞いてないのなんてザラ。
381可愛い奥様:2007/03/31(土) 10:12:52 ID:BlsV4iGh0
フフフ・・
382可愛い奥様:2007/03/31(土) 10:14:55 ID:gzBmCFfJ0
>>379
レスありがとう。
その友人以外は普通の接し方が上手で他愛ない話をしたりも
しました。
反対の立場なら難しいかもしれませんね。
喜ばしいことがあっても身内に不幸があった者には
言いにくいのかもしれないし。

赤ちゃん生まれたばかりの人にありがちな
自己中心モードに入ってたのかな。
そうじゃない人もいるけど。
383可愛い奥様:2007/03/31(土) 11:21:32 ID:gXfBDKXR0
私は身内ではないんだけど、うちのペットが死んだ時の友達の接し方で
友達を見る目が変ってしまったよ。
死んだペットの写真を携帯の待ち受けにしてたんだけど
「待ち受けにできるんだから大丈夫!私なんてうちの○○(ペットの名前)が
もし死んだら、辛くて待ち受けになんて出来ないもん」と言われた。
私も辛いけど、まだ若かったのに死んだペットが可哀相で、
「忘れないからね、いつも見てるからね」ってつもりだったので
そんな言い方されるとかえって辛かった。元気付けてくれてるんだろうけど。

お母様とペットでは全然違うだろうから、もし気に障ったらすみません。
384可愛い奥様:2007/03/31(土) 12:22:33 ID:afaO3fhS0
>373
聞いただけで腹が立ってきた。
なんだソイツ
酷い話だ。
385可愛い奥様:2007/03/31(土) 12:25:46 ID:YiyyFqMj0
大学の先輩が若くして亡くなった告別式の帰り、かなりショックを受けてた私。
高校時代の友人A子(毒)が帰宅直後の絶妙なタイミングで電話してきた。
失恋したはなしと、周りの人間がアホすぎてむかつくという愚痴で
3時間近く一人でしゃべったことがあった。
「いま告別式帰りで…」といっても「へえおつかれ」で終了だった。

なにがお疲れだよ。常に上から目線。
いつも何でこの人はこんなに偉そうなのだろうと思っていたのが爆発。
ただいまFO中。
386可愛い奥様:2007/03/31(土) 12:35:35 ID:o2StXndd0
知人や身内が亡くなってしょんぼりしてるときに
自分の話ばっかりして強引な人いますよね。
励まそうとしてるのとはあきらかに違う自分話を偉そうに・・・。
387可愛い奥様:2007/03/31(土) 13:37:41 ID:uOu3Eafg0
友人に小学校の保健の先生やってる人がいる。
夜6人で食事の予定だったんだけど、その日、子供が飼ってった
ハムスターが突然死してて、子供達が大泣き、私もすごく悲しくて
「こういう理由で今夜は行けない。キャンセルできないならお金は後で
払うから」と先生の友人に伝えると、
「はぁ?そんなことくらいで。子供なんかほっときゃ自分で
立ち直るよ。待ってるからね。」と呆れられた。
友人が学校でどういう風に子供に接しているのか垣間見た気がした。
388可愛い奥様:2007/03/31(土) 13:42:59 ID:o+xb1cVC0
父が突然死して四十九日が終わり・・・母は茫然として寝込んでいる毎日。
そこへ近所に住む自称母の親友が「今日で結婚30周年なの♪お赤飯炊いたから食べてー♪」
母はその時は笑顔で対応。
家に入るなり床に赤飯を叩き付け泣き崩れた。その後精神を病んで入院。

60にもなってこんな人もいるしね・・・友達ってナンダロー。
389可愛い奥様:2007/03/31(土) 13:46:35 ID:R4FsRA6b0
年をとれば、人間が出来てくるというわけではないから・・
ダメは人は死ぬまでダメだし。途中で気が付く人もいるけど、
390可愛い奥様:2007/03/31(土) 13:50:27 ID:62G6WonK0
ヒドス…
人の気持ちがわからない自己中な人って多いのね。
でもそういう香具師に限って友達多かったり
明るくて良い人という風評なんだよね。不思議だわ。
391可愛い奥様:2007/03/31(土) 13:50:55 ID:/+OLeZ4/0
相手の痛みを分かろうとしないどころか
それは別にたいしたこと無い、と勝手に決めてかかる人って少なからずいるよねえ。
ただ、そういうのを引き寄せてたのは自分だということもあると思う。
私がそうだったから。
愚痴のゴミ箱やってるとわらわら寄ってきてた。
言いなりにならないと逆切れしたり嘘も含め悪口言って歩いたり
自分を被害者にして同情集めてたり。
(同情がこれまた集まる、類友の集まりだから)
かといって、こういうのて楽しい集まりには決して誘わないで
他の人と行くんだよね。

結婚して旦那と家庭を大事にすよるようになったら
そういう元友人達に我慢が出来なくなって
自分を「自覚の有無は別にした犠牲」を減らしたら
友人が激減しちゃっけど、今はとってもラク。
愚痴を言うならお互い言う、言わないならお互い言わない、
聞きたくないときはまた今度にしてがお互い気分悪くならずに通用する。
あ、そう。でさあ、私〜と相手の話を聞かず
自分の話だけに持っていくようなこともない。

私は友人付き合いにはギブ アンド テイクを求めるタイプと分かった。
これは人によるだろうから賛否両論あると思うけど。
392可愛い奥様:2007/03/31(土) 13:52:30 ID:M+ZhCOsN0
私も知らない間に友人を傷つけているんじゃないかと不安になってきた。
393可愛い奥様:2007/03/31(土) 13:53:36 ID:qq7jZ8h40
>>387 「ハムスターが死んで子供も私も悲しくて・・」なんてバカ正直に言わない方がいいよ。
人によっては「はぁ?」って思うかもしれない。
394可愛い奥様:2007/03/31(土) 14:03:52 ID:UCNlkK1q0
私は逆に、いっつも死んだ飼い犬の話をしている子(いまだに部屋に写真も飾ってる)に
祖母が死んだ話をしたら
「ふぅん…、まぁ順番だからね。」と流されてショックだった事がある。
両親が共働きだったから、祖母に育ててもらったようなもんだったんだけど
その子には言っても分からないだろうなと思った。
395可愛い奥様:2007/03/31(土) 14:20:34 ID:Y11SrT7O0
>>392
そう言う発想ができるなら大丈夫だよ。
396可愛い奥様:2007/03/31(土) 14:30:57 ID:qq7jZ8h40
>>392 どんなに気をつけても、人を傷つけることはあるさ。
それを忘れず自分が痛い気持ちになっても「お互い様」と寛容になれる人間を目指したいものだわ。
自分は絶対正しいって思い込みから他人に厳しい人がいるけど、どうかしら〜思っちゃう。
397可愛い奥様:2007/03/31(土) 15:17:48 ID:ch1KREaL0
>>396
ほんと、そうだね。
自分が平和なときは、そうでない人の心境を慮ることって難しいものだけど、
逆に不運で落ち込んでいるときにつらさをわかってもらうのも難しく、
また「わかってくれよ」と強要も出来ないもんね。
よほど悪意がこもっていない限りは、どっちのケースもお互い様だと思って
許すことが必要なんだと思う。
ただ、友達が幸せでうきうきしているときには一緒に喜べるような自分ではありたいな…。
つらいときに同情されないより、
「ふん、そんなのたいしたことないわよ、なにがうれしいんだか」
みたいな態度とられるのは、相手が仲よければ仲よいほどショックな気がする。
398可愛い奥様:2007/03/31(土) 15:29:31 ID:o2StXndd0
常に自分よりも劣ってて欲しいみたいな空気の人はやだね。
399可愛い奥様:2007/03/31(土) 16:18:06 ID:uOu3Eafg0
>>393
もちろん人の不幸は他人には実感できないのは知ってる。
昔からの知り合いだから正直に話して食事代のことも気になったので
伝えただけ。
相手がはぁ?って思うのも仕方ないことってわかるけど、
それを非難したことを言うのはひどいって思っただけ。
相手に同情の言葉なんてもらおうなんて思ってなかったよ。
400可愛い奥様:2007/03/31(土) 16:31:13 ID:TBx2bXJO0
>>398

上から目線の人は結婚してほんと良くわかる。

金持ちと結婚してセレブっぽい生活になると、それを鼻にかけて
益々上から目線がパワーアップするし、
こっちよりどうみても色んな意味で貧相な人と結婚でもしようものなら
パッタリ連絡が来なくなる。

後者はもし会ったとしても、こっちの家庭状況については
まーーーーったく「羨ましくありませんから」ってオーラ全開。

だから会話を選ばなきゃいけないし、弾みもしない。

結局、長く続かない。

今迄、自分がおどけたり笑いとったりして
それで場が和むなら全然OKと思っていたが、ここまで上から目線だった
なんて、、ホント馬鹿にされてたんだな〜、と思う。
401可愛い奥様:2007/03/31(土) 16:43:42 ID:jg8CCoVr0
> 今迄、自分がおどけたり笑いとったりして
> それで場が和むなら全然OKと思っていたが、

私も思ってた。
いまでも結構そんな感じなんだけど、私の事は笑われても平気だけど
旦那や子供ネタをみつけては笑いのネタされるのが激しく不愉快。

たとえどんなことでも本人が「ネタにしてください、笑えるでしょ?」
とでも言わない限り、げらげら笑ったりするもんじゃないと思う。
なんか一般人の癖にツッコミ系芸人の真似みたいなことする人ってほんと不愉快。
402可愛い奥様:2007/03/31(土) 16:53:54 ID:lv2qxqmIO
子供のころ、親しい友人が飼っていたペットが死んで、
その子が悲しくて私のところに電話かけてきたんだけど
私はペットを飼ったことが無かったから延々電話口で涙声で思い出を語る友人の話を聞きながら
内心、どーしよこれ、早く泣き止まないかな…と正直困り切ってるだけだった。
その後「ペットロス症候群」という言葉を知って、
あの時彼女はショックだったんだなあ、私は冷たかったかな?と気になった。
ちょっと苦い思い出。
403可愛い奥様:2007/03/31(土) 18:01:17 ID:5pldu9LH0
>>402
聞いてあげたんだったら良かったと思う。

私も身内を亡くしたときに、それまで同じように付き合ってきた友人に対する気持ちに
はっきり差がついたなあ。
私が「この人とはダメかも」と思ったのは、余計なことを言ったり、
私の気持ちを自分の気持ちで枠にはめたりする人だった。
「でもさ、お父さんが呆ける前に早く亡くなって、介護しなくてすんでよかったよね」とか
「私が親を亡くしたら、耐えられないなー。偉いねー」とか的外れな励ましをしてくれたり
例の「千の風になんたら」ソングを送ってきて「癒されるのよ〜」と趣味を押し付けたり、
何だか妙に興奮して、「えええ〜〜っ!!可哀相、可哀相、可哀相、元気だしなねぇーっ!!」って
大声で言われたりした人たちに対しては、
相手が悪気がないのも私に対して優しくしてくれているのも分かっていたけど、
それでもどうしても違和感がぬぐいきれない。
404可愛い奥様:2007/03/31(土) 18:11:51 ID:833Y7vLm0
>>400
私は逆…というか。
何かというと上から目線の友人がいたけど結婚を機にCOした。
なんでかというと、私の結婚相手が、彼女の結婚相手よりも
職業とか収入とか学歴とかのスペックが劣るから。
私自身は旦那の人柄が好きだし、スペック的なことは
そんなに気にしてない…というか気にしたくないのだけど
その友達は多分見下した態度とるだろうなーって考えたら憂鬱だし
いちいち腹立てたり悩んだりするのもいやだった。
…でも、これって彼女は「あー旦那がショボイから会いにくいのね、
見栄っ張りね プ」って思ってるのかなー。
405可愛い奥様:2007/03/31(土) 18:59:50 ID:ch1KREaL0
>>404
あなたの結婚相手のことを云々言われる前に
その友達とCOしちゃったの?
本当にその彼女があなたの夫を見下した態度を
とるのかなんてわからないのに、想像だけで…?
というか、「私の夫は彼女の夫よりスペック劣る」なんて
考えてるのは、客観的な事実はどうあれ、自分の配偶者に対して
ちょっとひどいのでは。
それを一番気にしてるのは、あなたじゃん。
406可愛い奥様:2007/03/31(土) 19:27:49 ID:o+xb1cVC0
>405 それまで散々イヤな思いしてきたって事じゃないのかなぁ。
これで愛する夫にまでアレコレやられたら刃物沙汰wっていうのは言い過ぎだけど、今まで積もり積もってきて
いつ切ろうか?と心の底で思ってきたのじゃないのかな。
なんとなく分かるけどなー。

結婚してから思うけど、生活水準で見上げたり見下したり、って本当にあるよね・・・。
昔はあんなに仲良しで毎日一緒にいたのに、って。
でも思えば、学生時代っていうのはそれこそ生活水準が一緒、だったって事もあるのかな。
私はずっと公立だったから、私立の有名校みたいにすっごいお嬢様とか見なかったしな・・・。
407可愛い奥様:2007/03/31(土) 19:37:35 ID:/+OLeZ4/0
それまでの付き合いで、どんな態度取る人かって大体わからない?
だから元々警戒心抱いてたんじゃない?
普段はいい人でも、不幸な出来事があると別人に豹変する人もいるけどさ。
その場合は体験して被害受けるまで分からなかったりするけどね。

学生時代って同じ「学校」という
所属場所で同額の学費払ってるという共通項があったし、本人だけの問題だった。
でも結婚すると、旦那や子供、家、成績などなど
色々比較対象が出来ちゃうんだよね。
その中でも一番大きいのが経済事情。
経済=旦那の仕事・収入によるところが大きいし。

そうなれば、どうしても旦那のことって気になるよ。
自分が選んだ人だとしても他人からの目ってやっぱりね。
408可愛い奥様:2007/03/31(土) 19:52:37 ID:ch1KREaL0
結婚や仕事によって生活水準が上がったり下がったり、なんて
誰の人生にも普通にあることだから、それで見下したり見下されたりってことになれば
もうそれは友達関係だなんていえないからCOもしかるべしと思うよ。
でも、なんか404さんは自分や夫のことを必要以上に卑下してる感じがしたんだよね。
「旦那がしょぼいから会いにくいのね、と思われてるのかな」とか、
そんな想像までする自分自身のコンプレックスの方がむしろ問題じゃないかと。
正直言って、ひがみっぽい人に思える。
409可愛い奥様:2007/03/31(土) 20:04:48 ID:sgzK3E680
>>403
私は中学のときに姉を突然の病気で亡くしてるんだけど、そのことを知らない友人達には
別に姉のことを話さないで一人っ子で通していた。(話すと泣けてきちゃうから・・)
でも大学の時仲良くなった友達に初めて話の流れで姉のことを話したんだけど、
まぁほんとに「この人はダメかも」発言たくさんされました。。。
その子は姉と母親で3人とても仲が良く、週末はほとんど3人で行動してるみたい
なんだけど、姉のことを話した後は今まで以上に「昨日も姉と〜して、明日も姉と〜、
やっぱり姉妹はいいわぁ〜」と言ってくるように。。。
卒業して10年経ち、私が結婚して娘を産んで久しぶりに会ったこの前も(友人は独身)
「女の子一人っ子はかわいそうよ〜、妹産んであげな。私姉がいてほんっとよかったもん。
あんたもやっぱりお姉さんいてほしかったでしょ。」って言われて震えが止まらんかった。
ヘタレな私は苦笑いで何も言い返せれなかったけど、姉が生きててほしかったに決まってるじゃん
、てめぇに何が分かる!お前なんか一生独身でいろやと心の中で毒づいてしまったよ。
410可愛い奥様:2007/03/31(土) 21:14:07 ID:IISr4jdb0
ひっでー。。
もう会わなければ良かったね。
まだ独身だからあなたが結婚して旦那さんと娘さんに
恵まれてるのも気に入らないのかもしれないね。
411可愛い奥様:2007/03/31(土) 21:15:32 ID:lNBGXRjk0
無二の親友だと思ってた友達が二人いたんだが
昨年1人にFOされてもう1人とはこちらからFOした。
された方は彼女が離婚し、フルタイムで仕事するようになって
体力と時間的に余裕が無くなったのもあると思うが
子供の頃からの親友でお互い結婚してからは家族ぐるみで
付き合っていたので、母子家庭になった今、色々と思う事もあるだろうし
私と付き合うのは辛いのかもしれないと思っている。
もう1人は、2人目不育で流産を繰り返す私を慰めてくれた友達で
彼女は2人目は特に欲しくはいが出来たら産むという人だった。
その彼女が妊娠し、その間連絡はなく(入院とかしてたらしい)
その間またもや私は流産。
産後会った時に赤ちゃん抱いて〜
とか言われるのが辛くてこちらからは連絡しなくなった。
幸せを分かち合ってあげれなくて本当に申し訳なかったと思ってる。
二人の親友を失って本当に寂しかったけど
そうなると何故か人が近寄って来てくれるようになって
今は新しく出来た友達と結構楽しくやっている。
でもいつか年取った時には、出来れば彼女らとまた友達になりたい。
412可愛い奥様:2007/03/31(土) 21:29:18 ID:QzU45az50
>>409読んでるだけで腹が立って来ました。
413可愛い奥様:2007/03/31(土) 23:11:29 ID:Jyl3wBfm0
>>411
そんな日が来るよきっと
遠くにあって思いながら過ごす時期があっても良いと思う。
悪意があってのFOではない事は、
今までの関係で分かってもらえるはずだよ。
414411:2007/04/01(日) 00:01:40 ID:8kMt9I9E0
>>413
ありがとうございます。読んでて泣けてきました。
年寄りになれば等しく年寄りなのでまた仲良くできるかも。
楽しみにしたいです。
415可愛い奥様:2007/04/01(日) 00:21:08 ID:K5f+tu4K0
>>413
同意。
411さんの場合はFOでも復活可能なFOですよね。
お互いに悪い感情で距離を置いたのではなくて
どうしても付合いがしんどい状態になっただけだし。
416可愛い奥様:2007/04/01(日) 00:45:32 ID:k3ViK5pa0
女って自分と似た状況の人とつるむからね・・
417可愛い奥様:2007/04/01(日) 01:23:04 ID:ZVBw+FzV0
411さんは年をとったら復活希望ってことは、
その2人と連絡先だけは交換し続けるってことなのかな。
FOはFOでも、年賀状のやりとりは変わらず続けるとか?

縁があったらまた…なんていうけど、
現実には一度縁が切れてしまったら、なかなかそんな偶然はないよね。
共通の友人がよほど多くいるとかでない限り。
418可愛い奥様:2007/04/01(日) 04:24:26 ID:BT2SA6ho0
>>403 え、文脈じゃわからないけど・・何が悪いのかわからない。
お姉さんがなくなっているという話は相手は忘れているかもよ?
それに一般論じゃない?姉妹だとこんなメリットがあるとか姉妹が
いて良かったって話・・兄弟作ってあげなってのも。

その人があなたのお姐さんのことを思い出させるようにわざと
イヤミいってるならともかく・・

ちょっと気にしすぎじゃない?そんなに気になるなら「ごめん、お姉ちゃん
のこと思い出しちゃうから、姉妹の話はよしてくれないかな」って
一言言えば(泣いてもいいと思うよ)相手もそんな話しなくなるのでは
ないかなぁ。

言わなきゃわかんないってことあるんだし、そうやってすべてを憎しみや
悲しみにつなげる思考って今後もあなたが苦しいだけだと思うんだけど。
気に障ったら御免なさい。
419可愛い奥様:2007/04/01(日) 04:44:28 ID:E0RhTyOeO
418って事故中っぽい
420可愛い奥様:2007/04/01(日) 05:17:45 ID:pc/HRMd40
自己中っぽくてつきあいたくはないけど
一言いうのは大事と思うよ
いわなきゃわからないひともいるし
421可愛い奥様:2007/04/01(日) 05:22:17 ID:iY0yJ7660
姉さんなくしたのは409だよね?

えてして人は自分の都合のいいことしか聞いてないからね。
409には「姉がいて」「すでに亡くしてる」ってこと忘れてるんだと思う。
いや、覚えててそういう言動ならとーっくにCO。1発殴ってもいいくらいだ。
どっちにしてももう1人産めとかいう人には好感情もてないけど
422409:2007/04/01(日) 10:01:34 ID:CLmoceSb0
409です。レスありがとうございます。
言葉が足らずに後出しで申し訳ありません・・・。
友人は姉が亡くなったことを忘れてはいません。娘を産んだときの発言も
散々姉妹の素晴らしさを語った挙句「あんたもお姉さんに生きてて欲しかったでしょ?」
という意味でしたし・・。
それまでも私がふざけて笑ってる時とか突拍子もなく「あんたって明るいよね〜。
まるで過去に辛いことがあったとは思えない」とか言われたし。。。
まるで過去に辛いことがあったら毎日下を向いて暗く生きていかないかんのか??
っと悪くとらえてしまって落ち込んだりもしました。
元々辛いこととかあまり人前に出すほうじゃないので、そういう性格も災いして
全く姉のことは気にしていないと思われているのかな。。とも思います。
でももう少し察して欲しい。

一言言うのが一番よいのでしょうが、ダメなんですよ。言えないんですよ。
姉のことは私の中で何年たってもあまりにもショック過ぎて、トラウマすぎて・・。
口に出そうとするだけで体中がおかしくなりそうで涙があふれて止まらない
んです。ならなんで最初に話したんだ、、ってなるんですけどね・・。
この子になら・・ってお酒の勢いもあって涙ながらに話してしまったのです。
姉のことを話したことで彼女は私に対して仲の良い姉がいるということで優位に立ったつもり
にいるのでしょうね。被害妄想かもしれませんが。。。

なんだか支離滅裂な文章ですみません。でも何も言わずに察してくれというのも
私の自分勝手な考えかもしれませんね。
423可愛い奥様:2007/04/01(日) 10:20:52 ID:K5f+tu4K0
その友達はお姉さんが亡くなったことを忘れてないと思うが。
大学時代に話しをしたときに

>姉のことを話した後は今まで以上に「昨日も姉と〜して、明日も姉と〜、
>やっぱり姉妹はいいわぁ〜」と言ってくるように。。。

こういう態度なんだから。
知ってから余計に強調するくらいだから意地悪で言ってると思う。
意地悪じゃなくてもうらやましがらせようという気持ちはある。
娘さんが生まれたときにまた姉妹はいい発言もその時点で
忘れてないからじゃない?
そういう人は言わないでくれと話すと暗いとかいつまで
引きずってんのくらいのことは言うかもしれないから
何も言わずに距離を置くのがいいと思います。

424可愛い奥様:2007/04/01(日) 10:31:35 ID:xR7PN8Ep0
>>411
妊娠したお友達の立場から考えると、自分には何の責任も無いのに
おめでとうと祝われないばかりか一方的に連絡を絶たれたわけで・・・
それを絶った方から「年取ったらまた友達になりたい」とは虫が良すぎる話
だという気がする。
425可愛い奥様:2007/04/01(日) 10:43:27 ID:3o5S05Dw0
わたしも「子供産め」とか
「もう一人産め」とか無責任につべこべ言うヤツが苦手。
そんなに薦めるならお前がその分も産んで育てろ!言いたくなる。
426可愛い奥様:2007/04/01(日) 11:08:51 ID:3oYoU+hk0
>>424
もし自分が妊娠した友達の方だと仮定したら、
2人目が欲しくても流産をくり返している友人が
自分の2人目の出産を機に連絡をとってこなくなったら
今は無理なのかも…くらい察するよ。
また連絡とってきたら、ああ元気になったんだなって思える。
427可愛い奥様:2007/04/01(日) 11:10:10 ID:0lSQoeVa0
ひとこと言っておいた方がいい事だから……と思ってなるべく怒らせないように
気を使って忠告しても、それだと全く通じない人っているよ。
それどころか、聞く耳もたず自分の正当性を言い返してくる人は私はスグ切る。
本当の友達なら、きっと言わなくても判ってくれると思う。
基本的に温度差の違う人とは付き合わない方がいいと思う。
428可愛い奥様:2007/04/01(日) 11:16:56 ID:acsqKOy60
お姉さんが亡くなったことを抜きにしても、友達に「ひとりっこじゃ
かわいそう」とか、押し付けがましいことを言う時点で無礼な気がする。

でもそういう無礼なズケズケ系の人が明るい人気者で、被害に
遭ってない人にしたら「あんなにいい子が苦手なんて!」ってなることも
多いですよねー。私が苦手でカットアウトした人は3人とも
クラスの人気者タイプ(他の友達が暗くて不人気ってことじゃなくて…)
429可愛い奥様:2007/04/01(日) 11:30:11 ID:WakShkIP0
そういえば、子供の頃
一人っ子の私に向かって「一人っ子って可哀相だよね〜」とやたら言ってくる子がいたけど、
二十歳そこそこでデキ婚→離婚→再婚したのはいいんだけど、再婚相手との間に子供ができず、
結果子供一人しか持ててない友達がいるわ。
あんま余計なことを言うもんじゃないね。
430411:2007/04/01(日) 11:34:51 ID:JkMe2OVX0
レスありがとうございます。
>>417
相手の親御さんと私の親も友達?な位の付き合いで
お互いの近況はこれからも耳に入ってくると思います。
今年も年賀状のやり取りもしたし、これからも普通に続けていくと思う。
喧嘩した訳ではないので・・・。
年取ってから以前のように付き合えるかはまったくわからないですが。
>>424
言葉足らずでしたが、もちろんおめでとうとお祝いを渡し
遊びに行ったり買い物に行ったりしました。
その過程で赤ちゃんを抱っこしたりベビー用品売り場に行ったりが
どうしても辛くなり、こちらからは連絡しなくなると
自然と彼女からも連絡がこなくなりました。
色々と不育の悩みを聞いてくれていたので、多分察してくれたんだと思います。
確かに年取ったらまた友達になりたいというのは私の勝手です・・・。
>>426
都合がいいのですが、親友の言葉のような気がして嬉しいです。
ありがとうございます。
431可愛い奥様:2007/04/01(日) 11:39:21 ID:otTFHu+JO
>>409のお姉さんが亡くなった、というのは気の毒だけど、友人はいつまでもそのことついて409に気を遣い続けて、発言に注意しないといけないのか。自分の姉の話もしちゃいけないのか。重い荷物を一方的に一緒に背負わされちゃったわけだ。それもシンドイ話だな。
432可愛い奥様:2007/04/01(日) 11:46:09 ID:acsqKOy60
私も、お母さんを亡くして10年ほどになる友達がいるけど
彼女の前でも普通に母親の話(この前母親が突然うちに来て
散らかしてたのでしかられた、とか。その前に掃除の話を
してたので流れで)をしてしまったけど、それで無神経とか
思われては…たぶんいないと思う。
409さんのお友達がどんな風にお姉さんの話をしてたかが
わからないのでなんともいえないけど、ある程度年数がたったら
どんな悲しいことでも「過去」として整理されたものとして
扱っちゃいけないのかな、とは思う。ただ「一人っ子云々」は
デリカシー無いな。それできったのなら納得。
433可愛い奥様:2007/04/01(日) 11:50:16 ID:ZSyvmETF0
>>431
>発言に注意しないといけないのか

うん。やっぱり注意しないといけないと思う。
話の流れとして出るのは仕方がないけど
わざわざ話を出して何度も言うのは意地悪だと思うよ。
434可愛い奥様:2007/04/01(日) 11:54:01 ID:acsqKOy60
>>433
でも、姉が死んで悲しい、というほうに、姉と仲がよくて楽しい、という
ほうが、そこまで気を使わなくちゃいけないかなー。
これがたとえば、同じ男を取り合って、負けたほうに勝った方が
のろけたりって言うのは無神経だけど、亡くなったAさんのお姐さんと
仲良しなBさんのお姐さんは別の人だしねー。
435可愛い奥様:2007/04/01(日) 11:56:46 ID:ZSyvmETF0
>>434
でも姉を亡くしている人に
「お姉さんが、お姉さんが」って言うのはやっぱり無神経だと思うよ。
436可愛い奥様:2007/04/01(日) 11:56:48 ID:QBU/D+ci0
↑ほどへビーな話ではないのだが、やっぱりmust気を遣う友達って疲れる。
先日プチ同窓会が某観光地で開かれたのだけど、食事の席で、A子に
「ねーねーさっき見えた建物だけど」と話をしつつ、回ってきた飲み物を
隣の席の子の前に置いた。すると
「ちょっとどうしてそういうことするのよ、ほっときなさいよっ」と怒り出した
A子。

私、わけがわからず、「えっあの建物の話?」「違うわよっグラスなんか回さなくって
いいって!!」「あーごめんごめん(そんなに悪いことした?)であの建物なんだけど」
どかろうじて会話を続けた。
会話に集中しなかった私も悪いのかと思うけど、あそこまで怒られるとは思わなかった。
「私を見て」志向の強い人?自分以上の気配りを見せるのは許せない?
どちらにしてもびびる出来事だった。
437可愛い奥様:2007/04/01(日) 12:00:06 ID:acsqKOy60
>>435
逆に、姉と仲がよい人に「私のお姉さんは死んでるのに」と
何年も思い続けるのが粘着って考えかたもある。
人の姉は人の姉じゃん。
438可愛い奥様:2007/04/01(日) 12:03:50 ID:OdyqgkSW0
「三十路の作法」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=87778
「既婚者・未婚者と仲良くする」
のスレで、バトルやってたよ。
439可愛い奥様:2007/04/01(日) 12:05:34 ID:ZSyvmETF0
>>437
子供を亡くした人に
その事を知りながらも「うちの子がね〜」って
子供の話を何度もするのと同じだよ。
440可愛い奥様:2007/04/01(日) 12:17:41 ID:DP+3WULdO
多分さ、普通に「今日姉とさ〜」って日常の会話にたまに出てくるくらいなら、>>409も気にならないんじゃない?
でも、そうじゃないんだよ。きっと。明らかに409のお姉さんが亡くなったのを聞いてから、相手は「姉が〜、姉が〜」言い出したんじゃない?
そこには、すごく悪意を感じるけど。私は。
409がお姉さんを亡くして、どれほどのショックを受けたかも、そいつは知ってそうだし
話の流れで姉妹の話が出た、って話し方じゃないように思える。

いつまでも姉を亡くした409に、周りが腫れ物に触るように気を使うってのもおかしいけど、
409もそれを望んでるわけじゃないと思う。ただ、悪意を持って自慢気に言われるのが辛いんじゃない?
ほんと、子供だって何人産もうが余計なお世話。
441可愛い奥様:2007/04/01(日) 12:19:52 ID:acsqKOy60
409は、姉の話をされるとまだまだ傷つくなら、周囲全体に
「私は姉を亡くしてて、人の姉の話もつらい」とカミングアウト
しておいたほうが良いと思う。でないと、勝手にどこかで
ワルモノにされそうで怖い。
腫れ物扱いして欲しいんだよね、少なくともそのカミングアウトした
独身の友達には。
私だったら、逆に、お姉さんがいる人に姉が死んだ話とかしないかも。
442可愛い奥様:2007/04/01(日) 12:24:40 ID:qgWpB1nV0
うん私も話さないと思う。
自分が一番大事にしている趣味とか、癒えていない心の傷とか
他人に踏み込まれたく無い領域の話は旦那以外には絶対しないことにしている。
443409:2007/04/01(日) 12:26:30 ID:kc3oX6q40
409です。
何度も登場してすみません。
他の姉妹のいる友人たちが姉や妹の話をしていても、気を使って控えてほしいとか
聞いているだけで辛いとかは思いません。時間とともにだんだんと乗り越えられてきたんだと
思います。気を遣わせるのも申し訳ないし。ただ羨ましいな・・・とは思いますが。
私が一番ショックだったのが、その友人が姉がいるといいよ〜とか散々言った後に「あんたも生きてて
ほしかったでしょ?」と聞いてきたこと。これが一番ズドーーーーンときました。
なんでそんなことズケズケと聞くんだろ??
そりゃ生きててほしかったよ!今目の前にタイムマシンがあったら間違いなく昔に戻って会いたいのに!

たとえば432さんはお母さんの話をした後に「あなたもお母さん生きててほしかったでしょう?」
と聞きますか?



444可愛い奥様:2007/04/01(日) 12:29:42 ID:acsqKOy60
>>443
確かに「生きてて欲しかったでしょ」はないよねー。死んで欲しかったわけ
ないですものね。ただ、タイムマシンうんぬんとか、ポエムっぽい
子供っぽい表現がさっきからあなたのレスにいくつかあったので
かなしい自分に酔ったイキオイみたいなのが感じられて素直に
友達酷い、とはいえないんだな、ごめんね。
445可愛い奥様:2007/04/01(日) 12:30:28 ID:3o5S05Dw0
ついついポエラーは許してあげて。
446可愛い奥様:2007/04/01(日) 12:48:19 ID:KVaxLgFf0
身内の話ばっかりする人が苦手。
他に共通の話題がないんだろうね。
447可愛い奥様:2007/04/01(日) 12:49:37 ID:inKt+wBAO
学生の時から違和感を感じてるのに、
何でまだ付き合ってるの?
とっととCOすればいいのに。
448可愛い奥様:2007/04/01(日) 12:54:30 ID:Eh6fJH3g0
acsqKOy60 しつこい人
449可愛い奥様:2007/04/01(日) 13:03:03 ID:PTcXwWLm0
まあ人によるよな。
私も若いときに両親を亡くしているが、友人のご両親の話を聞くのは別に気にならないし、
甘えられて羨ましいなと思うくらいだ。
しかし、私は平気だが平気ではない人もいるであろうというのは想像に難くない。

もし嫌だったら、その話題は辛いので控えて欲しいと言っていいと思うんだが。
そこまでして付き合う必要がない人とはFOしたほうが気が楽でいいかも。
450可愛い奥様:2007/04/01(日) 13:27:23 ID:LkC4+K6O0
私も友人に「母とはあまり仲が良くなくて、○○はお母さんと仲が
良くていいね」と軽い気持ちで言った。
それから友人のお母さん自慢話ばかりでランチに誘われればお母さん連れて
来て「私のお母さんいいでしょう!」みたいな話ばっかり。
お母さんの家に連れてかれて趣味のフォークダンスのビデオを
3時間みせられたこともある。
なんなんだろうなあと思った。
451水本早紀:2007/04/01(日) 13:34:44 ID:5P6wi40Z0
ハゲドウ!
これがまた「フーン」としかリアクションの返しようがない
つまんない話ばっかりなんだわ・・・
452可愛い奥様:2007/04/01(日) 13:41:43 ID:3o5S05Dw0
フォークダンスのビデオ3時間は考えただけでしんどいね。
フォークダンスファンじゃないんだから。
453可愛い奥様:2007/04/01(日) 13:52:04 ID:kc3oX6q40
>>448 ドウイ。
なんか的外れなレスばかりしてるし。
454可愛い奥様:2007/04/01(日) 14:02:36 ID:mJDhXoOb0
生死については抜きで。

家族の話ってウザイ事が多い。
455可愛い奥様:2007/04/01(日) 14:04:15 ID:1KgKK2QS0
そこに悪意があるかどうかだと思う。
同じ言葉を発したとしても悪意があればわかるんだよね。

母を亡くしてから、友達が自分の母親の話(喧嘩したとか
一緒に食事したとか)しても全く気にならなく普通に聞いて
そこから話題が膨らんだりもした。

でも悪意のある子はわかるんだよね。
なんなんだろう。
気持ちって伝わるんでしょうね。
456可愛い奥様:2007/04/01(日) 14:09:33 ID:1KgKK2QS0
>>409
タイムマシーンね。わかるよ。タイムマシーンがあったら
私も親孝行いっぱいしたい。

私もあなたと同じだと思う。
普通に話してる分にはひがむことなく聞ける。
それは相手に悪意が無いからだと思う。
皆絶対に姉の話をしないで!なんて思ってないのもわかるよ。

あなたの友人?がしてる事は大切な者を失ってる者を
追い詰めてるだけだよ。そんなひどい事はしちゃいけないと思う。
そんな部分でしか優位に立てないのかもしれないね。

457可愛い奥様:2007/04/01(日) 14:24:10 ID:Pe3okyNE0
>>409
>私姉がいてほんっとよかったもん。あんたもやっぱりお姉さんいてほしかったでしょ。
>って言われて震えが止まらんかった。
を読んで何故409が気にしすぎみたいに言う人がいるんだろ
その友人は直球で409を傷つけてるじゃん

>>422
>「あんたって明るいよね〜。まるで過去に辛いことがあったとは思えない」とか言われたし。。
ぞっとした。その人怖すぎる
458可愛い奥様:2007/04/01(日) 14:52:05 ID:+wDWSsUm0
友人にそこまでされて409がCOしない理由がわからない。
459可愛い奥様:2007/04/01(日) 15:05:48 ID:iY0yJ7660
自分の狭い世界からしかモノをみれない人なんだろうけど
わざと相手の痛いところを突いて、その反応をヨロコビにするような人種はいる。
ほんとにもう斬ってヨシだよ。

ちょっと次元が違うけど
私は家庭不和で育ってて、正直、家族愛とかわからんのだけど
そういう事情をしったとたん、やたら自分の家族のむつまじさについて語る人がいた。
それもあきらかにわざと。
こちらは「それは良かったね」くらいの感想なんだけど、それじゃモノ足らないらしい。

どうやら、この歪んだ感覚(だそうだよ、苦笑)を直すには
よその幸福な家庭の話をたくさん聞くことで、感覚が上書きされるっていうか、
まともな方向に是正できるだろうって、一種の思いやりなんだそうだ。
460可愛い奥様:2007/04/01(日) 15:08:13 ID:3o5S05Dw0
久しぶりに会ったらしいし日頃から放置はしてたんじゃないの?分からないけど。

461可愛い奥様:2007/04/01(日) 15:58:05 ID:otTFHu+JO
ふるえがとまらないくらい怒りを感じるまで友人に言いたい放題させてた409もどうかと思うけど。
もっと早い段階で
「お姉さんの話聞くのつらいんだけど」と
言えばよかったのに。
462可愛い奥様:2007/04/01(日) 16:03:40 ID:qO5L4cmo0
人間のコミュニケーションのうち、言葉そのものが伝える割合って実は低くて
表情とか目つきとかしぐさとかが物語る・受け取る割合の方がずっと多いんだそうです。

409さんの友達も、そういう全体から発せられる雰囲気が悪意を感じるもんだったんじゃない?
もちろん言われた言葉を書き出しただけならそれが何か問題?という当たり障りないレベルのもので、
でもその言葉を発したときの全体のニュアンスは伝わらないし。

たちの悪い人だと、それを自覚していて「言った言葉だけなら問題ないでしょ?」と言い逃れできるように
言葉自体は丁寧、だけどちょっとした言葉の強弱や表情で特定の相手を傷つけるようなことができる。
463可愛い奥様:2007/04/01(日) 16:07:31 ID:qO5L4cmo0
で、そういう人の攻撃対象になった場合、
人に相談してもそれって言われた「言葉だけ」を伝えるからそのニュアンスが伝わりにくいし、
そういうニュアンスって「気のせいじゃない?考えすぎじゃない?」なんていわれやすい。
そうするときの弱い人は「私の考えすぎ?悪く取ったら失礼?」なんて考えだして、
まさに相手の術中にはまって相手を嫌いぬけないでずるずる不快な関係を続けることになりやすい。
464可愛い奥様:2007/04/01(日) 16:29:16 ID:Pe3okyNE0
>>461
>>422を読んでもそんなこと言うの?
465可愛い奥様:2007/04/01(日) 16:35:27 ID:+wDWSsUm0
>>459
そういう相手には、
「今は旦那とすごくラブラブで幸せな家庭を築いているから大丈夫よ♪」と
のろけ話を延々とすれば、もう話してこなくなるかも。
466可愛い奥様:2007/04/01(日) 16:38:59 ID:Pe3okyNE0
>>462-463
それ分かる。そういうの上手い人いる。
だから人に相談しても「気にしなければいいじゃん考えすぎ」で片付けられ、誰にも分かってもらえず苦しむ。
>>409>>422は充分その友人の酷さが分かったけどね
467可愛い奥様:2007/04/01(日) 17:20:41 ID:5P6wi40Z0
>>462>>463
昔の知り合い一家が見事にそのタイプだったw
腹が立つことがあると 後々になってからなにか別の機会を捕らえて
遠まわしに何度もしつこく同じ嫌味で攻撃する。
(例えば TVのCMやニュースやドラマとかにかこつけて
単なるCM批評とか事件やドラマの感想を装いながら
そのシーンやドラマの台詞を使って嫌味攻撃したり)
それでもし相手から非難されたとしても
「そんなつもりで言ったんじゃない 単なるドラマの話やろ!」と
なんなく言い逃れできるよう 今思えばちゃんと計算して言ってたわw 
直球な物言いは絶対せず あくまで証拠を残さないやり方だから 
こっちも最初は その時の相手のくそ意地悪そうな笑いや
横目でこっちの反応窺ってる目つきになんとなく引っかかるものは感じても
なかなか相手のやり口に気付かなかったが
何度も同じ事されてれば流石に相手の真意にイヤでも気付くw
でもそれを人に相談しても 言葉そのものは証拠を残さない言い方だから
全然判って貰えず「あんたの考えすぎ」としか思ってもらえないんだよねぇ・・・

4682ちゃんに入り浸る糞女どもへ:2007/04/01(日) 17:23:19 ID:OueVDZ480
人間のウンコの内容物は、食物繊維など摂取した食物のうち消化しきれなかったもの、
新陳代謝によってはがれた腸内細胞、大腸菌などの腸内細菌、胆汁などの体内分泌液、
水分、または体内に蓄積していた毒素などである。
かつては子供の本などで、「大便は食べ物が消化しきれなかったカスである」という記述
が多かったが、大便の構成成分のうち、食べ物の残滓はおよそ5%に過ぎない。
大半は水分(60%)が占め、次に多いのが代謝された腸壁細胞の死骸(15%〜20%)
である。また、細菌類の死骸(10%〜15%)も食べ物の残滓より多く含まれる。
つまりウンコは単なる食べ物のカスではなく、人間の直腸の一部でできていたわけだ。
すると、「昨日の夜アレを食べたからこんなに臭いんだ」などという言い訳はもはや通用しない。
すなわち、二人の女が同じものを食ったら二人とも同じようなウンコを出すとは限らず、
1人だけ猛烈に臭いウンコを出すことだってありうるわけだ。
それは、性根の腐った女はもう細胞レベルで腐っているから、細胞の代謝物の塊である
ところの「ウンコ」は、強烈な腐敗臭を発散する。
その女の日頃の生活習慣や体質、しいては人間性といったものが、ウンコのニオイに関係する。
どうして自分のウンコはこんなに色や形がエグいのか、と思ったことがあるなら、
それは自分が図々しくイヤらしい糞女で、人間として腐っているからだと考えるべきだ。
日頃の行いの悪さが、「ウンコがすごく臭い」という結果となって表れるのだ。
切れ目のない綺麗な一本ぐそを出せる女は、知性と良識のある健康的な美人であり、
モノの考え方がひねくれた性悪女というのは、硬くてゴツゴツしててササクレ立った
気持ち悪いウンコを、ドス黒く変色した醜いイボ痔の肛門からいけしゃあしゃあと放り出し、流さない。
そしてドブのような腐卵臭のする屁を、街中に撒き散らしながらそこらを平然と歩いているんだろう。
ところで便秘のウンコは水分が10〜20%しかないから、腸内細胞が40%、細菌の死骸が30%、
食物がわずか10%という、考えただけでも吐くほど気持ちが悪い成分構成。
半分ちかくが腸内細胞の塊であるということは、もはやそれはウンコではなく、「腸」だ。
便秘女というのは、肛門から己の腐った内臓をひねり出すバケモンである。
469可愛い奥様:2007/04/01(日) 18:10:23 ID:1UE1Ob/20
私は友達の旦那が嫌いだ。私が目の前にいても友達に喧嘩ふっかけるし、
そのくせオンナ相手には甘えたような口調でしゃべるのがキモい。
旦那が嫌いで友達と疎遠になった人、います??
別に毎回旦那と出会うわけではないんだが・・・。
470可愛い奥様:2007/04/01(日) 18:22:24 ID:Vl/IaWfWO
ちょっと違うけど、
私は旦那さんといる時の親友が嫌いで
ついに縁切れたw


理由はそれだけじゃなかったし
私に直接迷惑がかかったわけではないけど、
旦那さんといるときの彼女の態度、言動が
どうしても受け入れられなかった
471可愛い奥様:2007/04/01(日) 18:27:50 ID:lnnxvGYJ0
姉がなくなった→私には姉がいる!羨ましいに違いない!
子供がいない、親と上手くいかない、何でもいい、
「この人は○○が弱点!それを突けば羨ましがるはず!」
っていう短絡的な人なんだろう。

472可愛い奥様:2007/04/01(日) 19:41:47 ID:jleDQisKO
>>471
>「この人は○○が弱点!それを突けば羨ましがるはず!」
っていう短絡的な人

そうだよね、実は言われた内容より、そうやって攻撃したがる性根自体が不快だってこともある。
同じように触れられたくない話題を出されても、相手に不快感を感じなければ好意的に解釈できちゃったりする。
「この人の言葉はやさしいけど言い方がなんか気に障る…」なんて思う相手は、
頑張って好意的に考えようとしたって結局あわない相手。自分の勘は信じて正解。
473可愛い奥様:2007/04/01(日) 19:43:02 ID:otTFHu+JO
亡くなって20年くらいたつとなると、話題にのぼることすら泣きたくなるほどつらい、
と想像できない人もいるかもしれない。
「トラウマになってるから姉を思い出す話題は
さけて」
と伝えられないなら
無神経な人とのつきあいはやめればいい。
474可愛い奥様:2007/04/01(日) 20:22:04 ID:otTFHu+JO
てめえに何がわかる!おまえなんか一生独身でいろや!
とこんなところで
475可愛い奥様:2007/04/01(日) 20:25:52 ID:otTFHu+JO
てめえに何がわかる!おまえなんか一生独身でいろや!
とこんなところで
毒づいてないで
そんなに腹が立つなら本人に伝えるか
COすればいいと思うわけだが。
476可愛い奥様:2007/04/01(日) 20:33:32 ID:YnF90QO40
みんなこの話題ひっぱるねー。
477可愛い奥様:2007/04/01(日) 20:38:07 ID:ZSyvmETF0
>>475
COって何?
478可愛い奥様:2007/04/01(日) 20:40:23 ID:YnF90QO40
>>477さん>>1を読んで下さい。
479可愛い奥様:2007/04/01(日) 20:43:55 ID:ZSyvmETF0
>>478
スマンカッタ・・・。
480可愛い奥様:2007/04/01(日) 22:01:13 ID:IP3JeJ5B0
久々覗いたが、叩きスレにだから友達すくないんだよ。
友達いないのがわかる気がする。
のようなレスがあってびっくりした。

しかもこぞってここぞとっ叩く人。
自分もここ覗いてる時点で、友達について少なからず考えてる事があるからだろうに…
そういうあんさん友達いるのー?と言いたくなった。

国会で総理総理と得意げに糾弾していた辻本議員を思い出した。
その後問題起こして社会党追放されたっけ。
481可愛い奥様:2007/04/01(日) 22:04:14 ID:KVaxLgFf0
>>480
「私、へこたれへん!」
っていうモノマネ思い出した
482可愛い奥様:2007/04/01(日) 22:09:27 ID:ucQTzjiv0
>>459
いるねえ、そういう人・・・
「思いやり」をもって他人が持っていないものを授けてくださっているのかw
すごい「歪んだ感覚」だよね。

相手の反応が面白くて仕方がないんだと思う。
私もあることで同じようなことされたんで、意地でも動揺を見せまいと思って
微笑んで対処した(それは成功したと思う)んだけど、やっぱりまんまと傷つけられていたらしく、
今でも時々そのときに言われたことがフラッシュバックして胸がバクバクするよ。
483可愛い奥様:2007/04/02(月) 00:22:06 ID:9ATt8cIfO
そうやって相手の痛い所や、言われて辛い事を言って、反応見るなんて、すごい性悪だよね。
自分が友達だと思ってた子にされると、激しく落ち込むよ。
彼女は何がきっかけで、そんな人間になったの?って思う。だって、友達だったんだから。
やっぱり気が合ったり、いい所があったから友達になったんだろうし。
自分語りになるけど、私は男の子二人産んだんだけどね、私の友達だったヤツには娘がいたのね。
私は自分の二人の息子が、そりゃあ可愛いと思ってるし、正直女の子も欲しいと思ったりしたけど
そんなにも強く希望してたわけじゃなかったのよ。
はっきり言ってお世辞で「女の子はいいよね〜」と言ったりしてたんだ。
なぜなら女の子の自慢ばっかりしてくるし、私にそう言って欲しそうなのが、ありありと伝わってきたから。
でも、あんまりにも「女の子産めなかったなんて、かわいそ。プッw」くらいの事を言われ続け、だんだんムカついてきてた。
そしたらヤツの義姉が、上二人男の子がいるんだけど、三人目が産まれたらしく
「めでたく希望していた女の子でした!」みたいなメールがきたのよ。
私は素直に「おめでとう!」と返信したよ。そして次にヤツから来たメールに愕然…。
「○ちゃん(私)も、女の子産むために、もう一人頑張れば?」だってよ。
簡単に頑張れば?とか言ってんじゃないよーっ!っていうムカつきとショックで、なんてメール返せばいいのか解らなかったよ。
すごく上から目線で、すごく私の事見下して、反応見てるのがわかったし。
ヤツには他の事でも多大な迷惑をかけられたからCOしたけど、こういう人は、元々相手を見下してるし
見下してるわりには、実は相手を何としてでも落とさないと、自分が上に立てない可哀想な人なんだよね。
484可愛い奥様:2007/04/02(月) 02:31:05 ID:tl9JxjmG0
>見下してるわりには、実は相手を何としてでも落とさないと、自分が上に立てない可哀想な人なんだよね。
こういう人ってどうしてそうなんだろう?大人な対応がむかつくのか?
無視すればそれも反応したと思われそうで適当に相手してると疲れます。
485可愛い奥様:2007/04/02(月) 06:28:28 ID:zGt2V8Th0
忘れちゃいけない。
類友ちゅー概念。
486可愛い奥様:2007/04/02(月) 09:58:35 ID:Bko1qR5u0
>>427
私も昔そういうことがあった。
友達は4歳児と6歳児持ちだが飲みにいくのが好きで
旦那さんが仕事で遅い時でも二人を置いて0時過ぎまで
飲みに行ったりする。
何かあったら大変だからそういうことは止めたら?と
忠告したら、今まで大丈夫だったし戸締りも火の元も
点検してるから平気、そんなに人の子が心配ならあなたが
面倒見に来たらいいじゃ無いと言われたよorz
よその家庭のことまで口出すなんて失礼なんだとさ。

もっと良い服着せたらとか習い事増やしたら何て
ことなら介入しすぎ、でもこと安全に関わることなら例え
知人レベルでも何か一言いいたくなるものだと思うのだけど。
そのあたりの感覚が違ったからそのままFO、というか
こちらがFOされた。
共通の友人によるとお子達は幸い事故もなく下の子も
中学生になったと聞いてそれだけは良かったけど。
487可愛い奥様:2007/04/02(月) 10:51:31 ID:YrydKdi80
そのうち子供がその母さんを見放すから心配しなくても大丈夫。
488可愛い奥様:2007/04/02(月) 11:27:55 ID:Z3rIuEEu0
>>486
おせっかいだと思うよ。他人の子どもなんだし他人の家庭なんだし。
489可愛い奥様:2007/04/02(月) 11:53:26 ID:voVmAqLY0
>>486は小梨?
12時過ぎまで置いて出かける友達もどうかと思うけど
上から目線でトメ発言するあたりが小梨臭い。
490可愛い奥様:2007/04/02(月) 12:04:58 ID:68GGay6j0
知人ならほっとくけど、友達なら忠告するなー。
安全に関することをトメ発言認定されるのは違和感。
491可愛い奥様:2007/04/02(月) 12:43:23 ID:Z3rIuEEu0
>>490
忠告って、上から下にするものっていうイメージがある。
例えば相談を受けてアドバイスくらいならするけど、
こっちから「こうしたら」「ああしたら」と人のライフスタイルや
言動について口を挟むのは差し出がましいと思う。

冷たいようだけど、友達という他人といい距離で付き合うには
そういう淡白な、自分にデメリットが無い限り「人は人だし」と
割りきることが大事だと思う。
492可愛い奥様:2007/04/02(月) 12:54:06 ID:nGQxSW6bO
上から目線と言えば、大企業に入った友達がやたらと子会社の女子を
馬鹿にしていた。
「私○○商事エンジニアリングの女の知り合いに
合コンに一緒に行かないか誘われたのよ。
冗談じゃないわよね、何で華をそえる為、○○商事の私が行かなきゃいけない訳?
子会社の連中って身分を知らないよねW」
聞けば子会社の人は大学が同じだったらしい。
入社してから知り合ったとか。
それなのによくもそんな事が言えたもんだと思い
恐くなった。
心で思っても口にだすなよ。
493可愛い奥様:2007/04/02(月) 12:58:26 ID:5bI3uqM+O
おせっかい云々の範疇を越えているような…。
そんなに小さい子を子供だけでおいたまま遊んでるなんて、
虐待の域でしょ。
ライフスタイルの問題じゃないよ。
494可愛い奥様:2007/04/02(月) 12:59:23 ID:wF20rmCe0
忠告はしないけど、次からはご主人の在宅が確実なときにしようという。
実際飲みに行くときは、21時集合になったりする。
みんなのご主人が帰宅してから集まるから。

子供だけを置いてきてる人がいると落ち着いて飲めない。
自分の価値観では子を置いてくるのがOKでも、友人がそうではないなら
友人にも安心というか落ち着きをあげないといけないと思う。
次からは、たとえ嘘でも「今日はダンナが見てくれてる」というのがなければ
その日の会は流す。
495可愛い奥様:2007/04/02(月) 13:03:05 ID:jVc53kKU0
忠告って言い方はアレだけど
4歳児と6歳児を家に置きっぱなしで夜に出掛けている親がいたら
子供だけじゃ危ないよ、止めた方がいいんじゃない?って
大人なら普通に言わない?
確かに他人の家の事だけど、ある意味虐待してるのと一緒じゃないか
と思うんだけど。
496可愛い奥様:2007/04/02(月) 13:08:03 ID:wF20rmCe0
事前に言われたら言うよね。
でも集まってから言われたら、オマエ帰れってことになるから
さっと1時間半くらいでお開きにして、次はなしって感じ。
誰かが見ててくれないならやめようと言うしかない。
497可愛い奥様:2007/04/02(月) 13:59:52 ID:YS68iEe40
>>486は、いたって常識的だと思うな
>>495に同意

そういうのに口出さない=自分もそれを容認している
ってことになると思う。


498可愛い奥様:2007/04/02(月) 15:20:34 ID:ZqoKmjnR0
普通は忠告ってか注意するよね。
よその家庭に口出すなって人がいるのがビックリダワ。
>>486さんは自分たちが誘った時なら気をつけれるけど
この友人は他にも行ってるみたいだから言わずにはいられなかったんだろうね。
499可愛い奥様:2007/04/02(月) 15:29:31 ID:f7Y20DjgO
子供が火遊びして、火事で家全焼したら、どうするんだろう。
どう考えても、旦那さんがいない間に子を置いて遊びに行く友達の方が非常識。
何かあってからじゃ遅い。
こんな事まで、「口出し」で片付ける様な友達こそCOするな、私なら。
500可愛い奥様:2007/04/02(月) 15:29:39 ID:hMc4SYPK0
子供ふたりぼっちでほったからして夜遊びか…
どんなに楽しい人でもそう言う人とは距離をおくようにするわ。
もしその子たちが犯罪に巻き込まれたらと思うと怖くて付き合えない。
子供二人が気の毒杉。
501可愛い奥様:2007/04/02(月) 15:33:13 ID:Bko1qR5u0
>>489
女の子が一人います。
>>491
下三行に大変同感です。
自分に危害が加わるということでもない限りは人は人、の感覚が
必要だとその時思いました。
それぞれ考え方は違うからどうしようもないですね。
502可愛い奥様:2007/04/02(月) 15:44:05 ID:Bko1qR5u0
>>494-495
友達同士の集まりではなくて自転車で10分ほどの近所の
スナックでした。
ご主人が大抵午前様で実家は遠いし、幼児を二人抱えて
ストレスが溜まっていた様でそこへ言ってしまったというのも
タイミングが悪かったと思います。
503可愛い奥様:2007/04/02(月) 17:50:42 ID:b9P0RgHK0
子どもを置いて仕事に出なきゃならない人もいる・・ってのはわかるが
飲みに行くんじゃねぇ

アメリカじゃ子ども2人にしたってだけで通報・タイーホだよ
そういう場合もベビーシッターが絶対必要
504可愛い奥様:2007/04/02(月) 18:32:35 ID:Kk9h2DL80
家庭を持っても親になっても、自分の気持ちを優先させないと気が済まない人
自分含め家族の気持ちや生活を大切にしたい人との差だと思われ
505可愛い奥様:2007/04/02(月) 20:03:29 ID:CYt0IbDq0
404です、亀ですみません。

>>405>>408
ひがみっぽいですか…そうかもしれないですね。

でも、いくら自分が旦那の仕事や収入のことを気にしていなくても、
そういうことで見下す人に、色々言われたらイヤじゃない?
学歴なんかのことも「そう思うあなたが一番気にしてるじゃん」ってレスよく見るけど
自分はそれほど気にしてなくても、わざわざ見下し発言されたら気分悪くなるのは
当然と思うんだよね…。

で、そういう友達や知人と付き合い続けて、モヤモヤするのは
もうイヤだなって思ったんだよ。
その人と付き合わなければ、旦那の仕事や収入のことなんて気にしないで
楽しく暮らしていけるんだから。
自分のことならコンプレックス?をバネしにて頑張るという手もあるけど、
旦那や子供のことだとそうもいかないというか。
506可愛い奥様:2007/04/02(月) 20:12:48 ID:yv3EnvtF0
>>505
読み返してみたら、
>その友達は多分見下した態度とるだろうなーって考えたら憂鬱だし
>いちいち腹立てたり悩んだりするのもいやだった。
っていう理由で相手と離れているのに、
>…でも、これって彼女は「あー旦那がショボイから会いにくいのね、
>見栄っ張りね プ」って思ってるのかなー。
結局、この件に関しては彼女に何て言われるのか気にしてるんだね。

「旦那さんのスペックを気にしていない」
(でも、「劣っている」と認識している)とか
「気分悪いことを言うに違いない友達に気分悪くされたくないからCO」
(でも彼女はこういう私の行動もあれこれいうんだろうなー。気分悪い)とか
言葉に出てくるものと、それとセットになっている心の中の引っ掛かりとが
裏腹なんだよね。
その辺りが、彼女を抜きにしたあなたの問題としてあるのかもしれないと思った。

507可愛い奥様:2007/04/02(月) 20:15:43 ID:CYt0IbDq0
連投すみません。

COした相手が「しょぼい相手と結婚したから連絡できないのね」って
思われてるかもなーやだなーというのは、>>400読んで思ったことです。
普段から旦那のことをコンプレックスに思ってるとかではなくて。
色んな考え方する人がいるんだなーと。
508可愛い奥様:2007/04/02(月) 20:18:19 ID:yv3EnvtF0
>>507
相手がどう思うかとか相手からいわれる言葉とかに左右されたくないから
COしたんだよね?
COした甲斐がないから、彼女のことは考えなくていいんじゃないの?
509可愛い奥様:2007/04/02(月) 20:31:46 ID:CYt0IbDq0
書いてる間にレスが…。

>>506
いや…だから、私の内なる問題はあるかもしれないけどさ、
全くない人っているのかな?
多少はあるでしょ、「もうちょっと旦那の収入がよかったらなー」とか。
「劣っていると認識」は、実際そうなんですよ。
彼女の旦那は理系で大学院出てて、いい会社の研究員なのです。
気にしようと気にすまいと、事実だからってことで。
私は自分の旦那の人柄とか、いっしょに居て楽しいし気が合うところが好きなので
旦那自身には文句はないんだよ。今のところね。

なんていうのかなー、そりゃ「全く気にしてない」といったら嘘になるかもしれないけど
他にも友達は居るし、わざわざ彼女と付き合って嫌な思いすることもないなーと思って。

「見下し」をする人っているじゃん。
こちらがコンプレックスに思っているかどうかはおいといて。
うまくいえないけど…
510可愛い奥様:2007/04/02(月) 20:34:06 ID:CYt0IbDq0
>>508
うん、そうですね。
普段は彼女のことは考えてないです。
>>400読んで思ったから書き込んだだけなのよ。
511可愛い奥様:2007/04/02(月) 20:35:39 ID:yv3EnvtF0
>>509
いや、あなたがそこまで自分の行動を肯定しきっているなら別に言う事はないよ。
COできてよかったね。もういやな思いもしなくていいじゃん。
512可愛い奥様:2007/04/02(月) 20:37:38 ID:CYt0IbDq0
>>511
?何がいいたいのかよくわからんのですが。
自分の行動を肯定しきってるって?
513可愛い奥様:2007/04/02(月) 20:40:21 ID:yv3EnvtF0
>>512
いや、自分のとった行動に対して、とりあえず満足しているみたいだから、
これ以上私があれこれ言うこともないという意味でしかないのですが。
結局、チラ裏だったってことかな。
514可愛い奥様:2007/04/02(月) 20:43:02 ID:CYt0IbDq0
ますます意味がわからんのですが…
満足?
515可愛い奥様:2007/04/02(月) 22:07:48 ID:oWTWp4Y70
うーん・・・
友達から旦那の事で見下されるのがイヤでCO。

旦那を見下してるのは404自身じゃないの?
発言からもチラホラ垣間見えるよ。

・・・ってことでは?
COした相手の事を考える時間は不毛だと思うがどうか。
516可愛い奥様:2007/04/02(月) 22:21:00 ID:CYt0IbDq0
んん〜、COした相手のことは、本当にもうどーでもいいんですよ。
ずっと会ってないし、会わなくなってから楽になったから。
ここを見て「あーあの人ならこっちが何をしても見下したこと思いそう」って
思い出して、書き込んでみただけだったけど、こだわってるように見えたんですね。
彼女にこだわったんではなく、405とかの意見にこだわってしまったといいますか。

私が旦那を見下してる…ですか。
そう感じられたなら仕方ないですねー。
517可愛い奥様:2007/04/02(月) 22:25:11 ID:u/JrDsnh0
自分の大事な旦那のことを友達が見下したように酷いことを言った。
それでむかついてカットアウト、ならわかるんだけど
「友達の夫のほうが自分の夫よりスペックが上だから」と先に
脳内で決めて「バカにされたくない」っていきりたってるのが
おかしいと思う。本当に一緒にいて楽しくて大好きな旦那だったら
友達の旦那が東大卒で医者で豪邸に住んでて、みたいな
判り安いハイスペックな男性でしかも凄くカッコよかったりしても
人の旦那ってそれ以上でも以下でもなくない?
いちいち自分の旦那と人の旦那を比べるのがもうおかしいよ。
しかもそれで自分の旦那が劣ってると思ってる。旦那に失礼だと思う。
518可愛い奥様:2007/04/02(月) 22:27:15 ID:yv3EnvtF0
「〜といいますか。」っていう言い方、前にも誰かしてたね。特徴ある言い方だな。

>>516
ここ見ただけで思い出して「あの人なら言いそう」って思うってことは、
あなたの中でまだ彼女が生きていて影響力を持っているってことじゃないか?と思ったんだよね。
それと同じく、「気にしてません」という旦那さんのスペックを、誰かの旦那さんと比べて「劣る」と言う矛盾。
こういうのが、私には「ああ、この人、処理しきれていないんだろうな」と思えたんだよね。
本当に気にしていない人は、わざわざCOした人のことを思い出したり、他人と引き比べたりしないから。

でも、あなたは「気にしていない」「見下してもいない」と頑なだから、
じゃ、本人がそこまで言い張るなら、他人の私がこれ以上何を言っても無駄だな、と思ったの。
だから、「あなたが満足しているあなたの行動に、私が何を言っても不毛だよね」ということを言ったの。
519可愛い奥様:2007/04/02(月) 22:31:02 ID:DVrnXI8O0
俺は今、厨1なんだが、女友達(彼女)がほしくてたまらない。
そこで、女友達を作るために、まずはメールアドレス交換や親しくなることから
始まると思うんだが、コツとかないだろうか。

教えてくれ
520可愛い奥様:2007/04/02(月) 22:31:24 ID:CYt0IbDq0
しつこくてすみません。

確かに私は弱いんですよね…人に何か言われると「そうなのかな?」と
過剰に気にしてしまうところがあって。
友達で、同じように見下し発言されても「見下す奴が人としてレベル低いんだから、気にしない。
人は人、自分は自分」と毅然と言える子がいて、羨ましいと思う。
私もそうなりたいって心から思う。
でも性格的になかなかそうもいかないので、見下し態度とる人とは
関わらないようにするしかないなーと思っています。

私がしたのはよく考えたらCOじゃなくてFOかも。すみません。
気持ちの上ではCOだったんだけど。
521可愛い奥様:2007/04/02(月) 22:35:37 ID:u/JrDsnh0
>>520
私も相手が勝気で見下し発言が続くと、自分がダメ人間だから
言われるのかな、と自信が無くなること、昔はあったけど
家族や別の大事にしてる友達のことを見下し発言されて
「私のことをバカにするならともかく、私の関係者にまで
失礼なこと言うなんてこいつ最低!」と思って人前で
切ったことあるよ。なので、もしも夫を実際にバカにされたとしたら
それを理由にスパッといけばよかったのであって、その前に
夫は友達の夫より劣るから、と自分で夫をバカにしちゃってるところが
ヘンだと思う。あなたの問題点はその友達に見下されてることじゃなくて
夫を「彼女はきっと下に見るであろう」と、自分も下に見ちゃってること。
522可愛い奥様:2007/04/02(月) 22:42:17 ID:l+u9/qx80
面倒臭いな〜
あなたが旦那を好きならそれでいいんだよ。
あなたの旦那が、俺の女房友達の女房よりスペック劣るって
思われたらムカつくから付き合うの止めようっていうのと一緒じゃん。
まあ男と女は違うけど、くだらない事には変わりない。
523可愛い奥様:2007/04/02(月) 22:51:18 ID:CYt0IbDq0
>>517
他の友達で、スペック(あえてこういう書き方をしたんですけどね、わかりやすく
するために)がいい旦那がいる子もいますよ。
でもその友達はそういうことを自慢にも言わないし、見下しもしないので
普通に付き合ってます。
「自分が満足していれば誰に何を言われても気にならないはずでしょ」っていうのは
そんなことないと思う。
何度も書くけど、あからさまに見下したこと言われたらイヤじゃないですか?
「何故あなたにそんなこと言われなきゃならないの」って思いませんか?
うちの旦那が「劣る」っていうのは、収入なら数字で出るでしょ、学歴なら
大学の偏差値とか。数字の上でむこうが上なのは確かなので、そう書いただけです。
524可愛い奥様:2007/04/02(月) 22:59:07 ID:oWTWp4Y70
いやいや、
見下されるような友達と付き合えないのは分かるけど、
その原因が「旦那」ってことで話がおかしくなってるんだよ。

自分が下に見られると思ったからCO、でいいと思うが。
旦那を引き合いに出すからややこしいんだよ。
525可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:09:33 ID:u/JrDsnh0
>>523
学歴とか収入が上の男には全部負けてるんだ、あなたの旦那。
といいたくなります。いちいち「こっちの人のほうが数字で
出せば上」とか考えてると、旦那に対して「数字にしたら
たいしたことない男」ってバカにしてるのとたいして変わらないよ。

友達の旦那と自分の旦那を比べる意味もわからないし。
まだ、同じ学校とか環境にいた友達と自分を比べて「あの子のほうが
いい会社に入れて収入が上でいいなー」ならわかるけど、
結婚相手の年収とか学歴に固執するのって下品じゃん。
526可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:11:06 ID:bXs5QoRG0
CYt0IbDq0さん自身が「スペック厨」になってんじゃないのかな、と私も感じた。

数字だけで判断するとむこうが上なのは確か、とCYt0IbDq0さんはいうけど、
普通、そういうことで人の夫と自分の夫を比較して上だ下だなんて思うかなあ?
CYt0IbDq0さんは「それは、その友人が人を見下すタイプだから」と捉えているようだけど、
なんだか自分が勝手に彼女にコンプ抱いてるせいで、なんともない
ひとことも全て自慢とか見下し発言に聞こえているという可能性だって
ありそうな気がする。
その元友人も、ずいぶんハイソな旦那さんと結婚したようだから
もともといろんな面で優秀な女性であったのだろうし。

ま、いいけどさ。本人がもう〆たいみたいだから。
527可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:13:32 ID:yv3EnvtF0
>>523
たとえ事実として数字の上・下があったとしても、それを基準にして
他人の旦那さんと比べないでもいいじゃん。
事実だから、分かりやすいから、と言ってあなたが選んだ表現は、
なぜだかあなたの気にしているポイントを表現しちゃっていると思う。
でも、あなたにはそれは認めたくないことらしいからどうしようもないんだけど。
528可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:16:24 ID:pmpDUKMy0
友達づきあいと旦那がどういう人かなんて関係ない友達づきあいしかしてないから
わかんないな。
友達と家族ぐるみで交流したいのかな?
友達同士で話してるとき旦那の話なんてそんなにしないよ。
悪く言ったとしても自ら愚痴を言う人ぐらいでしょ。

元々友達じゃないんじゃない。
529可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:19:09 ID:l+u9/qx80
スペックの劣る旦那と結婚して後悔していそう。
今からでも離婚して高スペックと再婚したらどうか。
530可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:19:56 ID:CYt0IbDq0
>>521
なるほど…
私もそういう気持ちだったんですが、勝手に想像した…ってことが問題なんですね。
後出しになってしまうけど、旦那とつきあってる時に、「あなたがその彼氏でいいなら
いいけどさ」って言われたり、私以外の友達の旦那に対する見下し発言があったので、
想像ついてしまって。
決定的に嫌なこと言われたくなかったので言われる前にと。
531可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:22:30 ID:bXs5QoRG0
うーん、まさに後出しw

なんにしても、あなたの旦那さんが気の毒。
「劣る」という言葉で自分の夫を語ってるのはほかならない
あなたなんだからね。
532可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:24:56 ID:5pxCjSAo0
「私は旦那のハートに惚れたから、スペックなんかどうでもいいのミャハ」と答えればいいじゃん
533可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:30:30 ID:l+u9/qx80
数字なんて関係ないよ。
毎日仕事してちゃんと給料もらって家族幸せにする!って気概だけでいい。
スレチだが、実家金持ちの奥もらって働かなくなった男を知ってるが
まるで下男だ。
534可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:38:23 ID:OiiUsDIF0
でも>530って、昔の話なんでしょ?
今、40代だとしたら、COしたのって20代半ばの話でしょ?
(スペックのこだわるところから、勝手にバブル世代と判断)

20代半ばくらいって、経験不足からまだまだ色々な失敗する頃じゃん。
昔のことなんだし、思い出話に噛み付いたってしょうがないからもういいじゃん。
(これが30前後の人の話だったってことなら幼すぎだけど)
535可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:45:59 ID:u/JrDsnh0
>>531
それだ!
自分の夫に「劣る」という言葉を使ってたのが酷い、と
思ったから、読んでいてイヤな気持ちになったんだ。
536可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:56:06 ID:CYt0IbDq0
ややこしくしてしまってすみません。
「劣る」って言葉、あまり深い意味なく使ってしまったけど、安易に使っていい言葉じゃ
なかったですね。
日常生活でも気をつけなきゃと思いました。
スペック厨、2ちゃんに毒されてしまったところもあります…
もともと私にその下地的な価値観があったからこそかもしれませんが。
>533
その通りだと思います。うちの旦那、仕事が好きで働き者で、そういう気概に
あふれた人なので結婚しました。
たとえ会社を首になっても、家族が食べていくぶんは何としても稼いできてくれる人だと
思えたのが大きかった。
旦那と居るときは幸せだなあって心から思えるので、人に言われたことでいちいち
凹んだりイライラしたりといったことがないように、強くなりたいと思います。


537可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:59:19 ID:XRdRyDA40
幼馴染が作ったカードで、親(現在片親)が借金していた。
迷惑かけないよう、月々返済していったけど、病気で仕事出来なくなった。
一番の親友でもあるし、結婚式では、お互いの友人代表。
旦那は私と知り合え前から、その子の親の知り合いで、お世話になっていた。
貯金で足りない分150マソ貸して欲しいと、頼まれたけど
夫婦でお世話になった人だから、旦那は貸すんじゃなくて、あげなさいと。
めったに泣く事無くて、パニックになってて、子供生まれたばかりなのに、
親の介護に週何日も遠くから通わなくては、いけなくなってしまってたから
本当旦那には感謝。幼馴染は返すと言ったけど、旦那さん給料少ない上、ボー茄子出なくて
コツコツ貯めたお金も少なくて(給料の話は聞いていたけど、ホー茄子出ないの今回の件で知った)
返済しなくていいから、精神的に少しでも落ち着いてくれた方嬉しいし、
今までも遊びに来た時、お茶やお菓子買ってくれてたし、それで十分だからと
かなり説得して、ありがたく受け取って貰った、本当に良かった。
生まれたばかりの赤連れて、親の介護通いすると思うと、正直心配だけど
何か手伝える事あれば、手伝っていきたい。私にとって無二の大事な親友。
無理し杉ないようガンガレ!親の手術で少しでも良くなる事祈ってる。
こんなに大切に思える親友が居て、私は幸せ者だと思う。


538可愛い奥様:2007/04/03(火) 00:07:32 ID:1/J/+Uq30
なんだかずいぶん読みにくいけど、幸せそうでよかったね。
539可愛い奥様:2007/04/03(火) 00:13:10 ID:ljuSg7EH0
>>536
いい人と巡り会えて結婚してよかったね。
大事にしないとバチあたるよw
540可愛い奥様:2007/04/03(火) 00:13:39 ID:W6wj04Y70
文章下手で、読みにくくて、スマソ
それと、ありがとう
541可愛い奥様:2007/04/03(火) 00:17:16 ID:Mw52s4zX0
>537
今の気持ちを忘れずに。(嫌味じゃありません)

感心はしたけど、共感はできませんでした。
育った環境というか、親の教えの違いというのもあると思います。
なかなか出来ないことだとは思います。
でも、私には「そうしたいと思える友達がいない」という意味ではないです。
542可愛い奥様:2007/04/03(火) 00:26:23 ID:aSltGG+l0
537をどなたか翻訳お願い。
537の親が537の幼馴染名義で借金作ったってこと?
543可愛い奥様:2007/04/03(火) 00:33:31 ID:W6wj04Y70
はい。小さい頃からの友達で、大人になるにつれ、
他の人に言えない様な、深刻な悩みを相談したり、励ましあったり、
大きな支えになってくれた友達です。その子の親にも、
私を何度も、旅行とかに連れて行ってもらったり、奢って頂いたり(その頃貧乏でした)
沢山お世話になりました。大人になってからの方が、感謝の気持ちは大きいです。

共感は出来なくても、考え方は人それぞれなので
それはそれで、良いと思います。
544可愛い奥様:2007/04/03(火) 00:41:04 ID:W6wj04Y70
>>542
幼馴染の親が、喫茶店から、居酒屋開く時に
幼馴染が作ったカードで、借金したと聞いてます。
病気にならなければ、幼馴染はお金の返済に困る事なかったそうです。
文章下手でスマソorz
545可愛い奥様:2007/04/03(火) 00:42:13 ID:ljuSg7EH0
なんとか理解は出来るがまずは日本語を(ry
546可愛い奥様:2007/04/03(火) 00:44:02 ID:W6wj04Y70
はい、申し訳…orz
547可愛い奥様:2007/04/03(火) 00:50:34 ID:ljuSg7EH0
あなたはとてもいい人だと思うんですが
いくらどんなに困ってても150万貸して欲しいという友達は
一般的にオカシイと思うのですよ。が、人と人との繋がりは其々なので
あげた事に後悔はしてないのであれば、それもありなのかなとは思います。
548可愛い奥様:2007/04/03(火) 01:23:17 ID:moFzXEl20
お友達が軽い気持ちで貸してくれといったならオカシイけど
他の手は全てつくした上で537さんにお願いしたのかもしれないよ。
家族ぐるみの幼馴染だし、友達というより親戚に近いくらいの間柄だったとか?
そして537さんの家庭にとって150万がそれほど大金ではないという可能性もある。
一般人にとっては15万円くらいの感覚かもしれん。
あ、そうなるとやはり一般的ではないか。
549可愛い奥様:2007/04/03(火) 03:47:47 ID:tvytrtR00
要は、親友の親が作った借金150万を恩義感じてる>>537夫妻が
貸したつもりであげたって事ですか
いい話だけど、文章力はねえ
550可愛い奥様:2007/04/03(火) 03:56:28 ID:kQzCWED20
537は、

お互い結婚式で友人代表を務めたほどの幼なじみが、親の借金を背負い非常に苦労していた。
しかも介護に生まれたばかりの子供の世話でもう大変。
そんな彼女が私に150万円を貸してくれと…。
私の素晴らしい夫も「君がとても世話になっている大切な親友なんだから
貸すのではなくあげなさい」といってくれ、もちろん私も異存はなくそうした。
だって彼女の旦那さんはボーナスもなくまじめに働いていても経済的に大変らしい。
彼女は涙を流して喜んでくれた。私もそうしてよかった。
友情、ばんざい!

せめてこのくらいに要約できればよかったんじゃないか。
551可愛い奥様:2007/04/03(火) 06:03:00 ID:5/sgJDml0
CYt0IbDq0の旦那は悪くない。
CYt0IbDq0は下品で嫌な女。

  以上 終了。
552可愛い奥様:2007/04/03(火) 09:36:30 ID:B/CZmSZt0
下品で嫌な女は見下し厨な友達だと思うが。
CYt0IbDq0は友達に毒されたんじゃないか?
実はCYt0IbDq0の旦那もけっこうな高スペックな人ではないかと推測。
スペック気にするのって高学歴高収入な人に多いんだよな。
553可愛い奥様:2007/04/03(火) 09:44:28 ID:CJVOGutQ0
スペック気にしてる時点で私は友達にしたいと思わないな。
そりゃ、中卒DVパチンカス VS 有名企業エリート社員ハンサム優しい家事も手伝う
だったら比較して劣るとかいうのわかるけどね。
細かいスペックよりも、どういう人物か、というのが大事と思うけどね。
554可愛い奥様:2007/04/03(火) 09:54:14 ID:6mS+szhp0
150万友達にあげたくともまず金がないところが悲しいところ〜〜
555可愛い奥様:2007/04/03(火) 10:14:33 ID:QdkJFhwn0
B/CZmSZt0はCYt0IbDq0なの?
自分の旦那をスペックだの劣るだの書いて
くどくどとここで絡みまくってるからウザイんだよ。
しかも友人から何も言われてないのに先持って縁切り。
ここで諭されると後出しだらけの言い訳。
馬鹿じゃねーの?てか、この人の旦那が哀れ。
嫁が外でこんなこと言ってると知ったら可哀想。
556可愛い奥様:2007/04/03(火) 10:43:58 ID:iswtEGsf0
>実はCYt0IbDq0の旦那もけっこうな高スペックな人ではないかと推測。
>スペック気にするのって高学歴高収入な人に多いんだよな。

もし、この推測が当たってるとしたら、CYt0IbDq0って嫌な奴だな。
自分の高スペック夫よりも、更に上の高スペック夫を持つ友達をCO、
見下せる相手としか友達付き合いしない。
上から目線の友達を切ったのは、自分自身が上から目線でしか心地よく生きられないから。
常に心の中で勝手に勝負挑んで、疲れそうな人生だ。
557可愛い奥様:2007/04/03(火) 11:21:40 ID:cFV3zduy0
>>556
自分が優位に立てる人間関係を築けないと気がすまない人って
いるよね。その友達も、CYt0IbDq0もどっちもそのタイプだからこそ
夫まで引き合いに出して醜い張り合い合戦、スペック比べなんて
発想に至っちゃうんだろうな。

普通だったら、結婚式とか遊びに行ったときとかに自分に愛想が
よい友達旦那はいい人で、冷たかったり挨拶が変だったりしたら
やな旦那、そんなものですよねー。いちいち学歴とか会社とか
友達の夫として付き合うのに関係ない部分まで意識しないでしょ。
558可愛い奥様:2007/04/03(火) 12:23:24 ID:D3xunMDs0
3年間仲良くしてきた友達に最近モヤモヤ感が募る。
総じては良い人なんだけど、悪いところが目立つようになったというか。
「なんで化粧しないんだ?せめて眉くらい描こうよ」
「また愚痴かよ。でも結局はその人と仲良しやってんじゃん」
って思うようになったらFOした方がいいのかな?
良い所悪い所も含めて好きっていうのが本当の友達なのかなぁ・・・。
559可愛い奥様:2007/04/03(火) 12:38:44 ID:M/xVht1P0
友達は家族じゃないしねえ。
いいとこ取りでいいんじゃないかと思うけど。
560可愛い奥様:2007/04/03(火) 12:49:57 ID:cFV3zduy0
>>559
同意。化粧してないから一緒にいるのがイヤだ、という気持ちが
会ってて楽しい気持ちを超えたら自然と会いたくなくなって
疎遠になるだろうし「外見がちょっと…と思うけど会いたい」と
思えば続くだろうし。悪いところが許容範囲を超えたら
自然と苦手になるんじゃないですか? 相手のこと。
561可愛い奥様:2007/04/03(火) 13:15:47 ID:0XyL+qQr0
>>558
全く同じような状況。
どんな時も化粧しないならポリシーなんだと思えるけど、
他の友人が混ざるときはしてたりするので
ああテキトウに思われてるんだと。

良いところ悪いところ含めて好きなのが友達というよりも、
悪いところが「許容範囲」であれば付き合っていけるんだと思う。
例えば、「悪い」ところが「歩き煙草&吸殻ポイ棄て」だったら
たとえあとはどれだけいい人でも付き合えないや。
この「悪い」と思う点は、どんな美点でも覆えない。

今のところ、こちらからは連絡しないという状況です。
562可愛い奥様:2007/04/03(火) 13:34:10 ID:D3xunMDs0
558です。
「許容範囲」ですね!
なんか目からウロコです。
長い間に溜まっていった膿が許容範囲を超えたんだなと実感しました。
少し距離をとってみます。

皆さん、ありがとうございました。
563可愛い奥様:2007/04/03(火) 14:19:17 ID:UBxblsUn0
携帯の話は、NGでしょうか?

いつもメールの返事が遅い友人。
皆で会うときも、返事がなく、いつものことと思っていた
その後、自分だけ誘われなかったと激怒の電話があった
返事がなかったからと言ったら、メールは彼女のパソに届いたいたそう
パソコン開らかなかったからわからなかったのよ!と苦情
これまで彼女は、携帯だと入力が面倒だから、返事はパソで打っていたそう
私は、返送機能を使ってメールしていたから、そんなことは、露知らずパソに
返していた
結局、今度から、携帯に返してね!!!とぶちきられた
が、そのときのメンバーも、なんじゃそりゃ?となり、
めんどくさいから、連絡を取っていない
564可愛い奥様:2007/04/03(火) 14:21:33 ID:EbQSdhIW0
そりゃーめんどくさいから放置でいいんじゃない。
565可愛い奥様:2007/04/03(火) 14:37:09 ID:Xf1l8QBK0
同性と合うときはノーメイクでだらしのない格好なのに、男が入ると
途端に気合い入っちゃう人ってどうよ?
なんか馬鹿にされてるようで自分は凄く嫌なんだけど。
566可愛い奥様:2007/04/03(火) 14:57:52 ID:dUXkhq+h0
10年ぐらいのつき合いなんだけど、住まいも離れすっかり会う事が少なくなり、
いつもメールで近況だのを連絡し合っている程度の友。
月に一度くらいのペースで「久しぶり〜元気?」と様子伺いのメールが来る。
それに対し「元気だよ、変わりない?○○ちゃんと△△ちゃん(彼女の子供)もおおきくなったでしょう?」と、
当たり障り無い返事を出す。
すると続けて彼女から日記のようなメールが怒濤のように送られてくる。
何時から買い物に行って、役所に行って何とかの手続き。学校に行って父母会が〜等々。
で、私からも最近始めた趣味の話とかを送ると、
「へぇ、すごいね!!そんな事私には無理!死んでも無理!」と一刀両断。
ある資格を取るのに勉強してると言えば「そんな資格使え無いじゃん?」と。
別にリアクションが欲しいわけでもないけど。もうちょっと言い方があるだろうに。
大体このパターン。スルーして右から左へ受け流せば良いのだろうけど、
彼女は一体何が言いたいのか、したいのか。放置すると「メール届きましたか?」と来るので面倒くさい。
いい加減イラッとするw
567可愛い奥様:2007/04/03(火) 15:08:48 ID:7vNJGYRB0
>>566 「相当ヒマそうだね。羨ましいな〜」と返す。
568可愛い奥様:2007/04/03(火) 15:10:12 ID:7vNJGYRB0
>>565 気持ち悪いけど生物として正しい。それを気にするあなたも実は同類かもしれん。
569可愛い奥様:2007/04/03(火) 15:14:20 ID:nCddrhnS0
>>566
近況報告といっても自分の話だけがしたいんだろうねその友人。
で 人の話はバサっと一行拒否で断ち切るのみ。
これじゃメールのやりとりが苦痛になるだろうねw
「ごめーん メールに気付かなかった」とか「電源切ってた」を口実に
返信数を減らしていったほうがいいと思う。
570可愛い奥様:2007/04/03(火) 15:35:14 ID:7xALTfd40
何か皆自分の規定に当て嵌まらないと我慢できない人ばかりだね。
個性が違うのは他人なんだから当たり前じゃないの?
何で自分目線でしか友人をみれないのか。心根がお子ちゃま杉。
571可愛い奥様:2007/04/03(火) 15:41:37 ID:EbQSdhIW0
我慢ばっかりして疲れちゃったからここでこぼしてるのかと思ってたけど。
572可愛い奥様:2007/04/03(火) 15:42:56 ID:cFV3zduy0
>>570
自分の規定っていうか、生理的レベルに近いところで
イヤだなーって思ったら一緒にいるのつらいんじゃないでしょうか。
上司とかトメウトとか、どんなにいやでも許しがたい相手でも
付き合うしかない場合もあるけど、友達の場合は、無理に
付き合わなくてもいいんだから、我慢できなかったら
我慢しないでいいんじゃ。
573可愛い奥様:2007/04/03(火) 15:46:17 ID:kQzCWED20
私の場合は、男友達と会うときはどうせあっちもろくに
見てないんだからと思うし、メイクも服装もテケトーになるな。
そもそも男なんて細かいことはわからんしよく見てないから。
同性の友人と会うときのほうが、きっちり眉毛書いたり
ネイルにも服にも気を配るよ。だって三十過ぎたら互いに劣化が
気になるしなにげに視線が厳しいので緊張するもん。
この年の既婚女性にもなると皆そんなもんだと思っていた。
574可愛い奥様:2007/04/03(火) 15:59:03 ID:7xALTfd40
でも会うときに化粧してない→手抜き→馬鹿にされてる
すごい思考回路だと思うよ。
そこまで先回りして考えるのってすご過ぎ。
575可愛い奥様:2007/04/03(火) 16:01:51 ID:JkgbIotj0
結婚して周りは知らない人だらけ。。
パートを始めて仲良くなった子がいたので(年下・未婚)
その子は辞めてしまったけど今日初めて一緒にランチをした。。

会計は2人で3000円弱だったので、私が2000円出して、向こうは1000円出した
楽しかったし、たかが500円くらいの差額なんだけど
向こうは気づいていないのか特に何も言わない。。

「おつりはいいですよ」じゃなくて
「ありがとう〜」と言って欲しかった。。


576可愛い奥様:2007/04/03(火) 16:02:08 ID:PuhH3cBGO
複数で食事の約束をした時に、急用で行けなくなったと一人の友人からメールが着ました
そこまでは仕方ないんですけど、日程を変更して欲しいとのこと
一度目は三日程前だったので、何とか変更できました
しかし、二度目は当日の朝にメールで同じく日程を変更して欲しいと
私は仕事で、昼過ぎにメールを読み、他の友人達に連絡をしたんですが、日程を変更することは出来ず、欠席ということで食事をしました
後日、急用の内容を聞くと、食事の約束をしていた日の前日には、わかっていた用事の様子
しかも、他の友人達には謝罪の言葉もなく、みんなに連絡した私にも、一言もお礼の言葉はありません
他にも、友人の用事に合わせ一緒に休みを取ったのに「用事、済ませたから、もういいわ」と、埋め合わせをする気もない感じで言われたり…
その子は夏に結婚式を控えているのですが、自分から招待すると言いながら、招待客が予想より増え会場の収容人数を越えそうなんて話もしてきます
結婚式は、招待しなくていいと言ってCOしようかな…
577可愛い奥様:2007/04/03(火) 16:08:36 ID:JrNYeyWy0
>>573
友人の劣化には興味がないよ
楽しいテーマじゃないよ〜
578可愛い奥様:2007/04/03(火) 16:09:51 ID:nCddrhnS0
>>575
向こうは¥1000しか出してないのに
「おつりはいいですよ」と言って来たの?その返答なんかヘンw
もしかして会計が¥2000弱と勘違いしてたのかな?
579可愛い奥様:2007/04/03(火) 16:10:17 ID:cFV3zduy0
化粧うんぬんはきにならないけど、分け目の目立つところに30歳になった
ばかりなのに白髪ボーボーで美人の友達が現れた時は、ショックだった。
おしゃれ以前のところで身奇麗なら気にならないんだけど…顔が綺麗な分だけ
インパクトがあって・・・
580可愛い奥様:2007/04/03(火) 16:11:48 ID:bA7TYiNv0
>>575
既婚・未婚はともかくとして、年上なんだから多めに出すのは当たり前って
思ってるとこあるのかな?
恩に着せるわけじゃないんだけど、「ありがとう」「ごめんね」の一言があれば
許せることってあるよね。
いっそのこと、すっきり割り勘にするか、会計別にしてもよかったかもね。

>>578
ありうるかも。
581可愛い奥様:2007/04/03(火) 16:37:26 ID:fDzwyyp/0
>>576
招待しなくていいなんて言ったら、一生根にもたれるかもしれないし
共通の友人がいるなら何かと面倒だから
招待状もらってから欠席のハガキ返すのがいいんじゃない?
582可愛い奥様:2007/04/03(火) 16:50:06 ID:ZTdqaaeJO
なんか悩み事が発生する度に電話してくる友達がいる
基本的には構わないけど、毎週2回くらい2時間ずつとかになると、もう迷惑でしかない
深夜1時位まで話して、ゴメンと謝りながら
また次も11時くらいにかけてくる
人の生活が見えてないんだなぁて思う
今は余程ひまな時しか出ません
583可愛い奥様:2007/04/03(火) 16:54:49 ID:tvytrtR00
>>576
親しい間柄にこそ「ありがとう」と「ごめんなさい」が大事なんだって
必死で伝えてみても「私はは悪くないですけど何か?」だったらCOしろ
584可愛い奥様:2007/04/03(火) 16:57:45 ID:uIrlMOWh0
>>581
同意。
喪中ってことでOK
585可愛い奥様:2007/04/03(火) 17:03:20 ID:GFjmboRk0
>>572
同意。

友達は義務で付き合うものじゃないんだから
生理的、直感的に『駄目』だと思ったら付き合わない。
勿論付き合わないからといって、波風は立たせない。
心穏やかに日々暮したい。
586可愛い奥様:2007/04/03(火) 17:05:29 ID:YYchYMMG0
普通の大人は、FOとかCOとか決め付けずに臨機応変に付き合ってると思う。
587575:2007/04/03(火) 17:09:51 ID:JkgbIotj0
575です。

>>578
そうなんです。「おつりはいいですよ」って変ですよね!
それで私も「もしかして気付いていない?」と
思ったんです。。向こうがトイレに行っている間に
私が伝票の上に2000円置いておいて、私が交代でトイレに
行っている間に彼女も1000円出していて、計3000円。
たぶん伝票見ていたと思うんだけどな〜。天然だったのかしら?

>>580
そうなんです!一言が欲しかったんですよ〜。
そっか…会計別にすれば良かったんですね。
割り勘より言いやすいかもしれないです。

会計の時、言い出しづらい時点で
学生時代の友とは違ってやっぱり難しいなと思いました。。

旦那から「友達が出来て良かったね。これで楽しんできな」
と言っておこづかい?としてランチ代貰っていたので
余計モヤモヤが残った……。
もう次からは別会計!自分のお金で食べる!と決めました。

レスくれた人ありがとう〜!ちょっとすっきりしました(^^)





588可愛い奥様:2007/04/03(火) 17:12:14 ID:XGz1VLdE0
>>586
同意。
COってカットオフなの?
カットアウトのような気がするんだけど。
どうでもいいけどw。
589可愛い奥様:2007/04/03(火) 17:26:00 ID:ZTdqaaeJO
>>584
私が冷たいんかなぁと思ったりしましたよ
男みたいな感想ですが『重いオンナ』は嫌いです
590576:2007/04/03(火) 18:27:52 ID:PuhH3cBGO
レスありがとうございます
招待を断ろうと思ったのは、収容人数を越えそうで困ったって話をしてきたので、遠回しに遠慮してくれと言ってるのかと思いました
考えすぎですかね?
次に何かあったら、思う事を言って、ダメなら距離を置こうと思います
591可愛い奥様:2007/04/03(火) 18:41:20 ID:kGzlNy7a0
>>566
実体験ですが、返信には
・「〜〜ですか?」など質問形式の文章は使わない
・こちらの近況は知らせない
・相手の近況報告からネタを拾って
「楽しそうでいいですね」などと軽めに流しておく
・文章の最後には顔文字なので「バイバイ」の絵を使い
『やりとりは終了です』をアピールする
・すぐに返信しない
これでしのいでますw
592可愛い奥様:2007/04/03(火) 18:46:03 ID:IfFaEb8K0
150万借りた方が友情万歳!って書くのなら分かるけど
貸した方が黙ってりゃ-いいものを2chに書かずに居られないのは
やっぱり誰かに誉めてもらったりしないとなんとなくやってられない
気持ちでもあるじゃないかなあ?
593可愛い奥様:2007/04/03(火) 19:39:25 ID:0sd62Z2iO
>>566
私にも似たような友達がいる。
昔はメール内容にいちいちコメント返してたけど疲れちゃって、今は↓みたいにしてる。

友人「元気〜?」メールがくる。
私、一週間後辺りに「ごめん忙しくって返事遅れた〜。元気だよ!最近暖かくなったね」と返信。
友人「日記調長々云々自分語り〜」メールがくる。
私、一週間後辺りに「ごめんまた遅れた〜。ほんと最近忙しくって。○○も色々大変なんだね〜。ファイト!(相手へのコメントこれだけで終了)あ、最近私ね云々たらたら〜日記調〜自分語り〜」返信。

この返で、大体メールやり取り終了する(笑)
594可愛い奥様:2007/04/03(火) 22:56:26 ID:NUejuq2E0
自分が調子いい時だけ、ガンガンメールや電話してくるのに、
こっちが用事があってメールしても、ほぼスルーの友人。
気分が乗ってる時は、勝手に話を大きくするけど、
いざ期日が迫ると、途端に連絡が取れなくなる。
もともとドタキャンが多かったけど、最近さらに性質が悪くなってる。
今まで数人で集まる時は声かけてたけど、もう止めようと思った。
595可愛い奥様:2007/04/03(火) 23:11:02 ID:dzNQqRRk0
>>568
生物として正しいのは同意だw
気にすると同類というのは??
596可愛い奥様:2007/04/03(火) 23:13:43 ID:OKDD0A3J0
声かけなくていいよ。もしも逆切れしたら
「色 々 忙しそうだから誘ったら迷惑だと思って〜」
とにこやかに言う。
597可愛い奥様:2007/04/03(火) 23:14:58 ID:OKDD0A3J0
>>596>>594
598可愛い奥様:2007/04/03(火) 23:52:11 ID:8Zhl9bKA0
「生物」が「なまもの」に見えて仕方がない。
599可愛い奥様:2007/04/04(水) 01:29:15 ID://i6Av880
友人は旅行や飲み会は他の友達とよくしている様子
なのに愚痴や悩みは私にしか話せないと言う。

彼女は私にしか腹を割らないのだ、と私は勘違いして
真剣に相談にのっていたが最近、馬鹿らしくなってきた。
600可愛い奥様:2007/04/04(水) 06:04:53 ID:OTPkHltlO
>>599「腹割ってくれているんだとばかり思って、相談に乗ってたけど、私以外とばっかり楽しいことして」って
いつも受け身っぽいんだよね。
相談に乗ってあげている親切なアテクシをないがしろにして、他の子と遊びにいくなんて!!という
嫉妬みたいなものを感じ取るんだけど。
遊びたいなら、自分から誘えばいいだけの話じゃないの?
601可愛い奥様:2007/04/04(水) 07:27:57 ID:wLBiQLS90
>>600
>>599は別に他の友達に嫉妬云々じゃなくて
体よく愚痴のゴミ箱にされてる事に気付いて
まともに相手にするのがバカらしくなったっていう話じゃん。
なに興奮してるの?
602可愛い奥様:2007/04/04(水) 07:37:00 ID:X0xdIp/90
>>594
私にもそういう友人いるんだけど
ほんと自分のことしか考えてないよね。
たぶん甘く見られてるんだろうな。悩み事とか聞いてあげてたのに。
やっぱり友人関係にも誠実さって必要だと思う。
そうじゃなかったら私は友達なんかいらないかも。
603可愛い奥様:2007/04/04(水) 07:45:22 ID:h7lw/vZg0
>>599
私の友人も、私にしか悩み打ち明けられないって言って、
会えば愚痴ばっかり言ってる。
本人は鬱病だって言ってるのに、他の友人や会社の人との飲み会は
楽しく出まくってるらしいですよ(同期友人談)。
主催したりもするらしい。元気じゃねーかよw

「怒られるから夫にも言えない」とか言って、私には愚痴垂れ流しかよ!
旦那さんに聞いてもらったほうがいいような話もあったので、
「家族に話してみれば?」って言ってみたらあっという間にCOされましたよw
人のいい子だっただけにびっくりした。

他の友達のことは「仲良くしたいのにうまくいかない。」って、
どうにか仲直りできる方法を一緒に考えてくれとか言ってたのに。
私には全く未練がないってかw
604594:2007/04/04(水) 08:04:13 ID:VkC5qWRE0
遅刻やドタキャンを大目にみたりしてたから、
私も甘く見られてるのかも。
こっちが強引に誘ったのなら、直前に連絡取れなくなっても、
仕方ないとも思えるけど、ノリノリで話広めてたし。
ほんと、誠実さが感じられないとストレスが溜まる。
今度、共通の友人と会うことがあっても私から誘わないようにするよ。
605可愛い奥様:2007/04/04(水) 08:09:32 ID:7g8fimE30
遅刻やドタキャンは友達に対する甘えだと思う。
一度や二度ならともかく、毎度のことだと流石に縁を切りたくなる。
そういう人に限って、ろくに誤りもしないし後々なんのフォローもない。
馬鹿にしてるよね。
606可愛い奥様:2007/04/04(水) 08:28:21 ID:Vo5uGU9GO
私の結婚式の事。
旦那側が圧倒的に人数の多いレストランでの結婚式でした。
独身の友人に、後日言われた・・・・。
「普通結婚式って花嫁さんが主役なのに、花嫁のアンタが周りに気を遣ったりしてありえなーい」と!
こんな結婚式初めてだよーとも言われました。
キャリアウーマンな彼女なのに恐ろしい
607可愛い奥様:2007/04/04(水) 08:44:45 ID:QS0T34ax0
>>605
それはあるかも。でもいつも誰とでもそういう子ならしょうがない。
他の子の時は違うのに自分の時だけいつも遅刻とかドタキャンならなめられてるんだろうね。
>>603
自分にばっかり愚痴ばかりの子も別にいらないからCOとかされても
逆によかったんじゃないのかな?

自分はそんなに友達には固執しないほうなので今や親友と呼べる子2人しか交流がないw
年に1回ぐらい高校の時の部活や大学のサークルの忘年会(新年会)とかがあるので
そういうのには出るけど、じゃぁ、その中で個人的にあって出かけたりするか
って言えばそれはない。あくまでみんなで集まって飲み会っていうのが楽しい。
その場限りの近況報告で十分。
子供もいないからママ友とか面倒な付き合いはないし
何より自分が1人で楽しむ術を知ってるので沢山の友達は返って面倒になる。
休みは出来るだけ旦那と過ごしたいし。
ただ、ずっと続いてる2人の親友がいなくなったらそれは寂しくなる。
608可愛い奥様:2007/04/04(水) 08:48:44 ID:K92Z5bXO0
ごめん、何か意味が良く分からない。
609可愛い奥様:2007/04/04(水) 09:30:30 ID:ShvWwWGV0
>>605
私も以前、ドタキャン・遅刻ばかりする友人がいたよ。
さすがに、2時間半遅れてきたり
待ち合わせ場所に行くと自分の男を連れてきたりされて
縁を切りました。
610可愛い奥様:2007/04/04(水) 10:33:58 ID:aD6meV5X0
自分は散々遅刻ドタキャンするのに
自分が待たされたりするとキレる子とかめんどくさい。
611可愛い奥様:2007/04/04(水) 10:41:44 ID:uZsELrYe0
学生のとき遅刻魔だった。でも一緒に遊ぶ友達もみんなひどくて(類友だね)
全員そろって2時間遅れとかw 
遅刻常習の人はそーいう人と付き合ったほうがいいかもね。
612可愛い奥様:2007/04/04(水) 10:54:20 ID:SLBplqX60
>>610時間にルーズな奴ってそんなもんだ。自分中心だから相手に待たされるだけで
怒り狂う。

こっちがいつも待たされていた立場だっていうのに、一回電車の乗継に迷って遅れて
理由話して謝ったのにプンスカ怒り出して、話しかけても無視キング。
挙句、人の前でメールしだしてあれで彼女を見る目が変わった。
たぶん、今まで彼女が私を待たせてきた本当の理由が
彼女自身のワガママからくるものだったから、人の遅刻を許せないんだろうと思ったよ。
613可愛い奥様:2007/04/04(水) 11:26:41 ID:9r8CmE7N0
私も長年悩みつつも599の友達みたいなのと付き合ってきた。
とゆーか、そういうのしかいなかった。
旦那と結婚するとなって一緒に暮らし始めたら、
自分のペースや状況でしか動けない時も出てきて
どうしても相手のそういう態度が我慢ならない時も出てきて
初めて今は難しいから後にして欲しいというようなことを言ったら
あっけなく全てからCOされましたよ。

そういう態度が無かった人達も結婚すると言った途端に
10年以上続いてた年賀状すら来なくなったり
しょっちゅうやってたメールもパタッと途絶えたり。

今はもう親友とは程遠い知り合いに毛は生えた程度の友人が1人と
(この人は当たり障り無く誰とでも上手に付き合う人)
幼馴染が1人しかいませんだ。。
614可愛い奥様:2007/04/04(水) 11:33:40 ID:vcXnn9ck0
>>613
>そういう態度が無かった人達も結婚すると言った途端に
>10年以上続いてた年賀状すら来なくなったり
>しょっちゅうやってたメールもパタッと途絶えたり。

なぜ?結婚以外に心当たりないの?
自分から連絡とってみればいいのに。
お互いに受身の性格だと、連絡って途絶えるよね。
615可愛い奥様:2007/04/04(水) 11:44:17 ID:9r8CmE7N0
何度か同じように連絡とってみたけど返事来ないんだよね。
結婚が決まったんだと書いた次から音信不通とかさ。
この時期、普段滅多に言わない愚痴メールしたら必ずスルー、
しばらくしたら自分の愚痴メールだけやってくるという状況だった。

私一生治らない持病があるんだけど、「だから本当に結婚できるとは思わなかった」
「もう旦那さんいるんだからいいでしょ、(自分の話だけ)聞いてよ!」と
親しくしてた1人に言われたこともあるから
そんな風に思ってる人が他にもいたんだと思う。

実際結婚となったら旦那親が突然狂っちゃって
死ね殺す発言されたりして大変だったんだよねえ。
愚痴の言い合いならいいけど、
今まで通り一方的に全部聞くだけというのは心に余裕無くて出来なかった。

受身だなけじゃなかったよ。お互いね。
616可愛い奥様:2007/04/04(水) 11:45:17 ID:aD6meV5X0
>>614さん>>599を読んだらお互い受身じゃないのが分かるのに・・・。
617可愛い奥様:2007/04/04(水) 11:47:49 ID:uZsELrYe0
香ばしい
618可愛い奥様:2007/04/04(水) 11:48:28 ID:QEXSqAsl0
こちらが誠実に付き合えば相手も誠実に付き合ってくれるだろうと考えてました。
やっとそういう友達に巡り会えて仲良く付き合っていましたが、そうでは無いことを
知ってショックです。
彼女は私の悪口を他の人と言っていたようです。
私がもし彼女の悪口を人から聞いたら「そんなことないよ」とかばうつもりでしたが、
彼女は同調していました。
心の底から信頼していたのに、もう終わりです。
所詮、友情なんてないのでしょうか?
相手に誠意を持ってきた自分が馬鹿みたいです。

こんなことはよくある出来事ですか?私が潔癖すぎるのでしょうか?
619可愛い奥様:2007/04/04(水) 11:50:29 ID:aD6meV5X0
人の悩みはそれぞれだし考え方だってそれぞれなのに
やたら自分にあてはめる人はちょっと違うと思う。なんて言ってみる。
620可愛い奥様:2007/04/04(水) 11:50:56 ID:57Txq2Ha0
>>618
自分の悪口言われてる現場を見たの?彼女が同調しているのを?
621可愛い奥様:2007/04/04(水) 12:27:24 ID:IZ1/qUfX0
>>618
言いたいことは凄くわかる。
私もどっちかっていうとそうだから。
でも現実は深い付き合い求めてない人が大多数。
ここ見てればわかるでしょう?
誠実な付き合いしてくれる人も少ないけど中にはいるから
貴女は貴女流に誠実に生きて行けばいいよ。とレスしてみる。
622可愛い奥様:2007/04/04(水) 12:37:41 ID:WKUHE0Fg0
>>618
620も言ってるけど現場見たのかな?
又聞きだったら悪意なくても話膨らますやつがいるよ?

その「同調」ってのも曲者で たとえば618が自覚している悪いところ・・
上にあるような「時間にルーズ」な面があったとしよう
「618って時間にルーズだよね〜この間なんかさ〜・・」
って他の1人が話し出して周囲が「そうそうw」なんて頷いちゃってたら
これは庇いようもないんじゃないかと

勿論あることないこと話し出したやつに
同調してたら処置なしだけどね

けど その場にいない人間の話で盛り上がる集まりは
碌なもんじゃない気もするなぁ
せいぜい「あの人どうしてる?」って近況確認ぐらいでしょ?
623可愛い奥様:2007/04/04(水) 12:47:06 ID:57Txq2Ha0
こんな出来事はよくありますか?ときたので、自分の悪口を言われている
現場を目撃しちゃうことは滅多にないと思うと言いたい。

ただ、「○○さんがこんなこと言ってたよ〜」というのなら、案外あるかもしれない。
でもその場合、注意すべきなのは○○さんではなくて
それをご丁寧にご注進してくれた人の方。

どんな状況でその状況(悪口に同調した友人)を把握できたのかなと思った。
624618:2007/04/04(水) 12:57:42 ID:QEXSqAsl0
彼女本人から聞きましたw
彼女をAさん、悪口を持ちかけてきた人をBさんとします。
私とAさんはよくランチやお茶をする友達でしたが、たまにBさんも入れて
遊ぶことがあったんです。
Bさんは人の悪口をよく言う人だって分かっていたので、それなりに付き合って
いたんです。
実際、BさんがAさんの悪口を私に言ってきたことがあり、私は「そうかな。そんな
人じゃないよ」って否定しました。
それ以来、Bさんは二度と私にAさんの悪口を言ってきませんでした。

でも今日、AさんにBさんのことで話があるって言われて。
「Bさんが○○(私の苗字)さんのことを悪く言ってたよ」って聞かされたんです。
「実は今まで3人で会った後とかにメールがきて○○さんのことを悪く言うのを
聞かされてたんだよねぇ」
と、言われました。

ああ、Aさんは私がしたように悪口を止めてはくれなかったんだなぁとガッカリしました。
625可愛い奥様:2007/04/04(水) 13:08:50 ID:1/N+xEG50
>>624
うーん、微妙かな。
Aさんは悪口の内容を肯定した訳じゃないと想像できるけど。
626可愛い奥様:2007/04/04(水) 13:15:21 ID:uZsELrYe0
友達に見返りを求めちゃいかんよ。
他人の悪口を適当に相槌打って流すって人もる。
でもわざわざ、
>「実は今まで3人で会った後とかにメールがきて○○さんのことを悪く言うのを
聞かされてたんだよねぇ」
って言ってくるところを見ると、その人はあなたが嫌いか、相当性格悪いかのどちらかじゃない?
627可愛い奥様:2007/04/04(水) 13:20:06 ID:7WV1RTEz0
>>624
それだと悪口言ってるのはAではなくBだよね
628可愛い奥様:2007/04/04(水) 13:21:00 ID:bHaHjM4Q0
それってママ友?
もしそうならそんなに近しく付き合ってることがそもそもガンだと思えた。
同僚でもなさそうだし、昔からの友達でもなさそう・・・
629可愛い奥様:2007/04/04(水) 13:22:43 ID:sBhRkA5j0
>>624
なんの意図でAはあなたにそれを伝えるんだろうね。
キモイね。悪口止めないって言うかなんで伝えてくるんだ。最悪な人だなA
630可愛い奥様:2007/04/04(水) 13:23:33 ID:ltyFMbLnO
そんな不愉快なこといちいちご注進してくれなくてもいいわいw
何が言いたいのさ?
ということで、AさんもBさんも結局なんだかなーなお人だと思う。
631可愛い奥様:2007/04/04(水) 13:35:54 ID:lcZzDv/D0
>そんな不愉快なこといちいちご注進してくれなくてもいいわいw

これを言ったらモゴモゴくぁzwsぇdcrfvtgbyhぬj
って言って二度と話しかけてこなかった人いるwww
632618:2007/04/04(水) 13:36:21 ID:QEXSqAsl0
628さん、鋭い!ママ友です。
ただ、子供を通じての付き合いではなく、いつも子供抜きで会ってました。

何故Aさんが私に話したかというと、これからBさんが私のことの悪口を言いふらす
かもしれないけど、私は一緒になって悪口言ってないよという自己弁護のようなものでした。
Bさんが私の悪口を言ってることは予想できていたので「やっぱりね」としか
思わなかったんですが、とにかくAさんの態度に傷つきました。
Aさんは一緒になって悪口を言ってないよとはほのめかしていましがた、何度もコソコソと
二人で話したということを聞かされると、結局は同調してるからBさんがAさんに私の悪口を
言ってるんじゃんと疑ってしまいます。
友達に自分の価値観を押し付けるつもりはないし、見返りを求めてはいけないってことも
分かっています。
でも、Aさんに私の味方(変な言い方かな?)をしてもらいたいと思ったのは私のワガママでしょうか?
633可愛い奥様:2007/04/04(水) 13:37:12 ID:aD6meV5X0
信頼してたのにガックリしちゃったって話ですよね?
女同士ってガックリしっぱなしだからそんなに気にする事ないよ。
本人達は悪口言ってるつもりじゃなくて
本当の事を言っていると思ってるかもしれないし
これからは適当に付き合えばいいさ。
634可愛い奥様:2007/04/04(水) 13:55:21 ID:57Txq2Ha0
なんかよく解んないや。
>>618では「かばうつもりでした」と仮定の話で、>>624では実際かばったという。
Aさんが「自分は悪口言ってない」と言ったらそれは「自己弁護」と思うと。

Bさんと距離を置いて、Aさんへの信頼度を少し下げて見るだけではだめかな。
635可愛い奥様:2007/04/04(水) 13:56:04 ID:7UJcVFQJ0
誰でも一番カワイイのは自分だからなあ。
AさんはBさんに好かれたいから、あなたの悪口を否定せず聞いたが
あなたにも好かれたいので、悪口があなたの耳に入った時の伏線を張った。
Aさん的には、自分は安全地帯に入った気でいるんだろう。
それで通用すると思ってるんだから、なめられてるのかもね。
636可愛い奥様:2007/04/04(水) 14:00:46 ID:cy+TI4sf0
AさんだってBのこと嫌なんじゃないの?
たとえば会話だって
B「618ってさあ、○○だよねー」
A「へー、そうなんだ〜」
って感じで、適当に流しているのかもしれない。
Aに「618のこと悪く言うな!」
といって欲しいところだけど
ややこしくなるのが面倒なんじゃないのかな?

637可愛い奥様:2007/04/04(水) 14:08:01 ID:uZsELrYe0
結局「Aも自分の悪口に言ってた」ってのは想像なわけね?

ややこしーよアンタ
638618:2007/04/04(水) 14:15:00 ID:QEXSqAsl0
話を聞いてくれてアドバイスまでしてくれてありがとうございました!
頭の中がショックでグチャグチャのまま書き込んでしまいましたが、皆さんの
レスを読んで冷静になることが出来ました。

AもBも「こちからか連絡しない知人」に格下げすることにしました。
635さんの言うとおり、Aからはこれからも仲良くしたいオーラが伝わって
来ましたが、元の様にはなりません。
かなり吹っ切ることが出来ました。皆さんに感謝です。
639可愛い奥様:2007/04/04(水) 14:51:38 ID:MgOr5gQjO
ヤクザの組長の内縁の妻してる友人がいます
その子は普通の育ちで、まぁヤクザ好きそうな派手さはあるけど、いい人です
でも、世界が違うなぁてこてあるし
なんか一緒にお茶行ってるのを、向こうの側の人に見られたら
私もヤクザのオンナって思われるのが嫌だなぁ
ただ、いい人だから何か他の理由がわる訳じゃないから
気の毒です
640可愛い奥様:2007/04/04(水) 14:53:49 ID:1qRJfWY20
フィリピン人ですか
641可愛い奥様:2007/04/04(水) 15:02:54 ID:A8SUNkTQ0
>>638 ショックで混乱しちゃったんだよね。でも吹っ切れて良かったじゃないですか。

話は違うけど、さっき買い物に行ったスーパーでの事。
通路を塞いでキャピキャピ立ち話をしているママ友らしき子連れの二人。
側を通ったら聞くつもりはなかったが、二人の話の一部が聞こえてしまった。
「あのさ〜○○さんてぇいるじゃない、あの人さ〜#§@♭〒♯」(一部聞こえず)
で、もう一人のママさんが「△ちゃんママでしょ!そうそう〜、そうなんだよね〜あの人さ〜」
眉間にしわを寄せてそれは怖い表情で、お喋りしてました。
何か見てはいけない実体を見てしまった様で、寒気がしましたわ。
悪口を言っているときの人の表情って酷いね。
>>638はそうならないように胸を張っていれば良ろし。
642可愛い奥様:2007/04/04(水) 15:19:55 ID:kdipKgEh0
高スペックなのに
自分の価値がわかっていない知人が居て
余計なお世話と思いつつイライラして10年。
その人芸能人レベルの美人、オパーイきょぬー、性格頭抜群良し
なのに・・・
旦那は芸人品川レベルの下品不細工、3流大、低収入。
ブサきも旦那が彼女を縛り付けているのでその子と遊べない。
旦那は彼女が心配で外に出したくないのかな。

彼女は自分のスペック高すぎて相手に何も求めなかったのか?
美しい彼女といると私達幸せなんだ。なんだか仲間の空気が変わるっつーか。
美人ってたまにこういう人いるよね。
玉の輿に乗るのは意外とブ(ry&根性悪の方が多い。
643可愛い奥様:2007/04/04(水) 15:22:49 ID:Dhh+sV2w0
その美人の友達を誉めるために余計な一行を書かずに居られないのが
かわいそうで根性悪そうな人ですね。
644可愛い奥様:2007/04/04(水) 15:28:29 ID:sBhRkA5j0
642より夫を選んだんでしょその友達は。
彼女の大事なものを祝福してあげられないんだね
645可愛い奥様:2007/04/04(水) 15:30:59 ID:hGIEu7yu0
>>642
そんなミラクルな状況もあるんだという事、
喪男らが知ったら一騒動あるねw
646可愛い奥様:2007/04/04(水) 15:40:55 ID:zJCQCAmD0
>>642
その美人妻高収入なの?
客観的に見て不釣合いのようでもトータルで釣り合いとれてるんだよ、多分。
647可愛い奥様:2007/04/04(水) 15:44:00 ID:7WV1RTEz0
「旦那がだめだって言うから、ごめんね」は
信じないほうがいいよ
648可愛い奥様:2007/04/04(水) 15:46:05 ID:aD6meV5X0
確かに。
649可愛い奥様:2007/04/04(水) 15:46:11 ID:hGIEu7yu0
夫のエチーが素晴らしい、とかねw
スレ違いだけど、ルックスも性格もいいのに、何か異性との付き合いが続かない、
もしくは皆無ってタイプの人、
実はそっちがあまりにもダメなんだろうと睨んでいます。

少ない実体験から、そのように思うに至る。
650可愛い奥様:2007/04/04(水) 15:49:54 ID:Y4CXKiHg0
はるかとかファイトのあとだったら普通に見ていたと思う、どんど。
ヒロインは美人だしそつなく演技こなしてると思うし。
元来の朝ドラそのものだと思うのよ。
芋たこの後っていうのがどうもね。見てて脱力感。
芋たこの喪失感が思った以上にでかいわw
651可愛い奥様:2007/04/04(水) 15:51:28 ID:Y4CXKiHg0
あら!書くとこ間違えちゃったわ!
652可愛い奥様:2007/04/04(水) 15:51:37 ID:sBhRkA5j0
かわいい誤爆。
いもたこ好きなのね
653可愛い奥様:2007/04/04(水) 16:05:12 ID:znwMUlE7O
相談に乗って下さい。
何かというと、「一人でポツンは嫌」「○○行く時は私も誘ってね」というAさん。
実際誘うと、当日の朝になってキャンセル。
しかもメールで一言「急に行けなくなったの、ごめんね」のみ。
彼女にはもっと仲良くしてる人がいるし、自分が一番になりたいとは思わない。
寧ろ一人が好きな方です。
夏から同じスポクラに通う事になってるんだけど(示し合わせた訳でなく偶然に)
また、「行くときは誘ってね」とメールが来ました。

…誘わなくてもいいですよね?
654可愛い奥様:2007/04/04(水) 16:11:39 ID:DWI1f8n70
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・契約社員、パート労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化。(法人税は減税中ですが)
 (麻生、安倍ともに派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。こいつらのエゴ)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。

・年金一元化を阻むため、もし一元化したなら公務員年金に厚生年金の積立金
 134兆円を投入する、というめちゃくちゃな恫喝ヤクザまがいの試算を発表


その他
・内閣発足当日、農林大臣が隠し献金
・安倍発足後1ヶ月経たないうちに政調会長がヤクザとゴルフ
・官房長官時代のやらせミーティング発覚
・税調会長が官舎を愛人宅に
・行政改革担当大臣が隠し献金
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
・農林大臣が無料の事務所費を計上。なんとか還元水で2000万円の使途不明金。
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で有名無実化
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで有名無実化
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)


参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。
655可愛い奥様:2007/04/04(水) 16:12:06 ID:wAAp1Xv30
いいでしょ。
656可愛い奥様:2007/04/04(水) 16:14:13 ID:aD6meV5X0
何度もドタキャンされたんですか?
随分人のこと馬鹿にしてますね。
言わなくていいんじゃないですか。
657可愛い奥様:2007/04/04(水) 16:16:38 ID:YQ4zb/FG0
>>653
誘わなくていいよ。

その友達、一人行動が嫌いなのによくスポクラ一人で入会したね。
最初からあなた狙いだったのかな。
658可愛い奥様:2007/04/04(水) 16:17:19 ID:BgaJEUsz0
>>653
仲間はずれが怖い女子中学生みたいな人だね。
彼女は、誘われる自分 に安心するタイプなんじゃないかな。
実際、誘ってもドタキャンなわけだし、誘ってもらった後は重要じゃないみたい。
スポクラ行くのにいちいち誘っていられないよ、同窓会じゃあるまいし。
659可愛い奥様:2007/04/04(水) 16:21:41 ID:UKQeFKJO0
>>653
「○子が誘って〜ミャハ!」と答えれば、多分誘ってこない。
660可愛い奥様:2007/04/04(水) 16:29:02 ID:znwMUlE7O
レスありがとうございます。
>>657さん
もとはご主人と週末行くためらしいです。
Aさんと仲の良い人も数人行くらしく、
他の人には「スポクラには(その仲の良い)友人と行くんだ♪」と言っていたそうです。
キープにされて見下されてるのはなんとなく解ってたんですけど
さすがにカチンときてしまい、誰かに背中を押して頂きたくて。
661可愛い奥様:2007/04/04(水) 16:32:23 ID:57Txq2Ha0
>>660
「ジムで鼻の孔おっぴろげて運動してるとこって知り合いに見られるのだめなの」

引いてくれれば誘われないで済むよ。
662可愛い奥様:2007/04/04(水) 16:40:55 ID:znwMUlE7O
>>661さん
それいいですね!

スポクラ、心置きなく一人で楽しんできます。
相談に乗って頂き、ありがとうございました。
663可愛い奥様:2007/04/04(水) 16:42:42 ID:aD6meV5X0
>>660益々嫌なヤツですね。
どう言う間柄なのか分からないけど
メールも返送しなくてOKだ!
664可愛い奥様:2007/04/04(水) 16:43:33 ID:YQ4zb/FG0
>>660
なるほど。
だったら尚更、誘わなくていいよ!!
その友達はすぐ幽霊会員になるとみた。

私も似たような経験あるけど、「スポクラはその日の気分で急に行くから、前もって約束できないわ」
と断りました。
665可愛い奥様:2007/04/04(水) 18:43:42 ID:bHaHjM4Q0
現実的で具体的な模範解答としては
とりあえず連絡せずに一人でジムへ行き、その日のうちに
「今日時間ができたのでふらっとスポクラ行って来ました。
でも私は運動し始めると夢中になり、鼻の孔おっぴろげてやっちゃうから
我に返ると恥ずかしかったー
こりゃ知人には見せられないワーなので今度もコッソリ行きます。
一人だと集中できていいよ」とメールする。
ということでよいのですか?
666可愛い奥様:2007/04/04(水) 19:07:49 ID:jHuCQ6vt0
あんまり深く考えずに「声かけてね〜」とノリで言ってしまうひとなんじゃない?
そういう人居るよ。
真面目に相手が受け止めて2chで相談するほど思いつめてるとは
夢にも思ってないと思う。
667可愛い奥様:2007/04/04(水) 19:33:18 ID:uZsELrYe0
>>666 ドーイw
668可愛い奥様:2007/04/04(水) 20:35:27 ID:PRUuF19I0
挨拶のつもりで言ってるのか知らないけど
キャンセルするなら土壇場は迷惑な場合もあるよね。
別に誘う事ないと思う。
何故誘ってくれないのか?聞かれる機会があるなら
「いつも忙しそうだと思って」とでも言えばいい。
669可愛い奥様:2007/04/04(水) 20:45:42 ID:28IAZwTV0
友達少なそうな人に限って先回りしてこう言われたらああ言おうって
必死すぎる。
2chで聞くほどのことか〜?っていうような内容でも自分で
問題大きくして大騒ぎ。
相手は悲しいことになんとも思ってない現実。
670可愛い奥様:2007/04/04(水) 21:16:30 ID:7rDXZzSh0
>>669の言う通り。いらない妄想する人多すぎだよ。
「ジム行こうね。」「そうね。」「急に時間あったから行ってきちゃった。」でいいじゃん。
相手も大人なんだから「一緒に行こうねって約束したのに」なんて言わないでしょう。

真面目な性格だと思うけど、一言一言気にされたんでは
こちらまで、そんなに気を回さないといけないのかと思ってすごく疲れる。
小学生じゃないんだから。
一人でトイレ行きたいけど○ちゃんがトイレは一緒に行こうねって言ってたから
一人では行かない方がいいのかな・・・・・って悩んでる子供みたいだ。
671可愛い奥様:2007/04/04(水) 21:25:34 ID:yNw0MjzT0
昨日かおとといの旦那が劣ってるだの、
友達の旦那の方がスペック高いし、見下され発言されそうだからとか
妄想働かせてトラブル起こる前に切っておきながら
切ったあとまで妄想でgdgd言い続ける人とか
2chを真に受けすぎというか悪影響与えてるとしか思えない

真面目なんだろうけど執念深いというか他人のこと気にしすぎ。
2chやってるのならリアルでもさらっとスルーする術とか身に付けたらいいのにw
672可愛い奥様:2007/04/04(水) 21:35:29 ID:EiLCrBbE0
友達多いとはとても思えないし、
多くないにしろ、人に好かれるタイプとはとても思えない。
>>669は言い方が感じ悪いし
>>670は一言多い。
>妄想
>>671はシツコイね。
670〜と大差ない事しか言えないなら、繰り返す必要もないだろw
673可愛い奥様:2007/04/04(水) 21:38:31 ID:yNw0MjzT0
リロードしないで書き込んだら似ててスイマセンね。
いっつもしょうもないことgdgd文句垂れてる方ですか?
674可愛い奥様:2007/04/04(水) 21:49:38 ID:1kXL08b3O
小学生じゃあるまいし…スポクラぐらい一人で行けよ! ドタキャンされたくらいで凹んでたら
今の忙しい競争社会で取り残されるよ!
お一人様、は自立した女なら当たり前だし…
友達友達ってバッカみたい!
675可愛い奥様:2007/04/04(水) 21:51:25 ID:EiLCrBbE0
>>673
これからは気をつけるといいかも。
>リロード
そんなに何度もここ来てらっしゃるんですかぁ?
>いっつも〜
676可愛い奥様:2007/04/04(水) 22:11:21 ID:PRUuF19I0
友達少ないんじゃなくて
こんな話を友達に相談するより
ここで意見を聞いた方が気が楽だと思って
2ch使っているのかと思ってた。
厳しいねー。
677可愛い奥様:2007/04/04(水) 22:20:41 ID:9r8CmE7N0
さんざん嫌な思いしてきたからこそ
執念深くなったり先回りしようとしたり
先手打っておこうとするのにな。
分からない人が羨ましい。
678可愛い奥様:2007/04/04(水) 22:32:38 ID:WKUHE0Fg0
>>677
その考えじゃ友人は作れないんじゃ?
空回りして「疲れる〜〜」ばかり言ってそう
679可愛い奥様:2007/04/04(水) 22:34:35 ID:7yCEUuoE0
友達少ないからここで相談してるということじゃなくて
そんなこと他人に相談したり悩むようなことか〜?というようなことを
キープだの見下されるだの被害妄想→友達少ないってことでしょ。

一番になりたいとは思わないと言いつつ「○○さんと行くんだ♪」と聞いたらカチンとくるって・・・。
いい年した大人ですよね?
相手の社交辞令を真に受けてのぼせあがって
本当は親しい友達になるのもやぶさかではないくらいの
思いだったから逆恨みしてるとしか思えない。
680可愛い奥様:2007/04/04(水) 22:45:48 ID:EiLCrBbE0
要するに、相談するほどの事じゃないって事が言いたいだけなら、
それだけ言ってりゃいいんだよ。
くだらない例えや
>小学生のトイレ←ハァ?
自分こそ勝手な妄想しちゃってまぁ
>本当は親しい友達になるのもやぶさかではない〜
私から見りゃ、679こそ「いい年した大人ですよね?」って感じ。
681可愛い奥様:2007/04/04(水) 22:50:02 ID:xe+Y/y/w0
もうどうでもいいがな。
682可愛い奥様:2007/04/04(水) 23:01:02 ID:PRUuF19I0
女友達は疲れるからてきとーが楽だな。
683可愛い奥様:2007/04/04(水) 23:03:53 ID:7yCEUuoE0
ID:EiLCrBbE0は携帯やめてパソコンから書いてる本人?
思い通りのレスが付かないと一々食って掛かって大変だね。
一人が好きというわりには相手に期待しすぎるみたいだね。
程ほどの距離感持った方がいいですよ。
684可愛い奥様:2007/04/04(水) 23:04:56 ID:7rDXZzSh0
>>682同意。
685可愛い奥様:2007/04/04(水) 23:16:27 ID:uZsELrYe0
どうでもいいがな。

山田優のドラマが酷すぎることのほうが問題だ
686可愛い奥様:2007/04/04(水) 23:28:31 ID:EiLCrBbE0
>>683
ハァ?
ご自分の頭上のハエを追ってるといいと思うよw
687可愛い奥様:2007/04/04(水) 23:36:49 ID:7TW8qeFR0
この流れ読むのも面倒臭いよ。
女同士は友達じゃなくても難しいものなんだなとシミジミ。
688599:2007/04/04(水) 23:54:12 ID://i6Av880
>>601さん
説明、理解してくれて本当に有難うございます
689可愛い奥様:2007/04/05(木) 01:11:27 ID:3SNHQ/eO0
>>679
相手への思いがこちら側になくても、いわれなくないがしろにされれば
いやな思いはするんじゃない?
相手がほかの人を選んだことが「カチンと来る」原因ではなくて、
自分に対する扱いが不愉快だということでしかないと思うけど。

そういうことが積もってもやもやしている気持ちを「相談」という形をとって
ここで吐き出しているに過ぎないと思う。
その程度のことに目くじら立てるのも、どうなの?
なんでアレだけの情報で「被害妄想」「友達が少ない」「逆恨み」まで
読み込むのか、そっちのほうが分からんよ。
690可愛い奥様:2007/04/05(木) 06:47:34 ID:e1e08HIiO
吐き出したいなら【吐き出しスレ】へどうぞ行ってくださいな・・・

あなたのレス見てる限りで思う事は、確かにドタキャンは失礼な事だし
今までの経緯を含めて今後誘うべきか悩んでるって言いたいんだろうけど
その後のレス見てると同調してほしかっただけ?って受け取ってしまう

「あれだけの情報で〜」←わかっているだろうけど、ここは2chだよ。
逆に、あれだけの情報で全てを理解してもらおうってのが、そもそも・・・
691可愛い奥様:2007/04/05(木) 08:53:43 ID:9k3s4oSU0
早朝からご苦労さん。
692可愛い奥様:2007/04/05(木) 09:07:50 ID:Gs7vllyg0
なんで>>690がスレを仕切り出しているのか
693可愛い奥様:2007/04/05(木) 09:42:10 ID:ECzXdfdi0
>>677
気の毒だが逆効果だと思う。
経験ありませんか?
694可愛い奥様:2007/04/05(木) 10:15:26 ID:QMlTpJbvO
>>690
あんたのレスこそ、自分の気に入らないレスはここで見たくない、
自分の解釈(それこそ妄想気味)と違うことを言う人は気に入らないって言ってるだけじゃんw
695可愛い奥様:2007/04/05(木) 10:51:41 ID:P0BijL+y0
仕切り出したら
それはおばちゃん。
696可愛い奥様:2007/04/05(木) 11:29:11 ID:3BnNg6RLO
ドラマや小説みたいな波瀾万丈な人生送ってる人だけしか
悩んだり人に相談しちゃいけないってわけでもないでしょ。
というより、冷静な他人が見たらたいしたことなくても、当事者は煮詰まっちゃってるから切実、てのが悩み事には多いし、
だからこそそれを他人に聞いてもらって客観視してもらうのがまずは大切、なんじゃない?
697可愛い奥様:2007/04/05(木) 12:24:09 ID:uXyy6wfs0
制服の販売バイトしたんだけど
知り合いが、うちで作った。
で、お渡しのときに、これ、私からお祝いですって時計渡したら
なんにも言わず、バックにしまった・・・
同僚、上司、あぜん!!
友達やめたほうがいいよ!って言われちゃいました。
もともと、メールでお茶に誘われてメールで制服のバイトしてるって返事したら
なぜか、自分が勧誘されたと思ったらしく
メールで返事が来たときに
「ごめんね、**(別の店)のポイントをためているから**で作ろうと思ってるの」
って返事が来て、まずそこで???
「誘ったつもりではなかったですよ〜。入学おめでとうございます」
と返事はしたけど、何日かして、やっぱり(私がバイトしている店)で作る
と言ってきて
お店に来たときの態度も、なんとなくだけど、見下しているっていうか
店員と客という感じで、そういう人だった?とびっくり
(他のお客様と比べてもあきらか)
ずっと、感じのいいかわいいひとだな、と思ってたけど
こんなことで見方が変わりました。
せめて、ありがとう・・・と一言が欲しかったよ
698可愛い奥様:2007/04/05(木) 12:34:09 ID:KCXPE6YsO
昨晩も友達からの長電話で二時間半潰された
しかも愚痴や占いに行った結果報告とか、くだらない
本人にとっては大変悩み事かもしれないけど
それに毎週、何回も長電話に付き合わされるのは勘弁
頭にくるのは私が仕事から帰ってくる時間を見計らってかけてくる
仕事中は悪いと気を使ったつもりかもしれないけど
私も帰ってから、すること一杯あるんだから
699可愛い奥様:2007/04/05(木) 12:36:39 ID:ECzXdfdi0
適当な理由付けて切れば
700可愛い奥様:2007/04/05(木) 12:37:14 ID:qsFuhT5f0
>>698
それ家の電話だったら、携帯鳴らして
「あ、ごめん親から(夫から)みたい、また今度ねぇ」と切る。
これいいよ。
ポイントはすぐ切ること。
701可愛い奥様:2007/04/05(木) 12:41:31 ID:P0BijL+y0
>>698毎晩なのかな。
今度まとめて話聞くから会った時に話そう
とでも言ってみては?
702可愛い奥様:2007/04/05(木) 12:42:23 ID:qXy0ojV8O
いつも私が困っている時に華麗に助けてくれる友人の誕生日に、何かプレゼントしたいのですが考えすぎて、思いつきませんorz
とりあえず自分が花屋なので、彼女のイメージに合わせたアレンジメントを作ろうと思ってます。
息子さん達は野球部で洗濯物も多く、また食べ盛りなので何か便利な家事グッズがいいのか、 それとも彼女個人へのオサレな何かがいいのか…
アドバイスお願いします〜orz
703可愛い奥様:2007/04/05(木) 12:43:17 ID:KCXPE6YsO
なるほど!
仕事用の携帯があるから、タイマーで鳴らして
電話だぁ!で切ればいいね
でも、あの女は「いつかけ直したらいい?」てメールが来そう
いや、絶対来る
依存ちゃんは相手を疲れさせてるのに、全く気が付かず
自分ばっか辛い気持ちでいるみたいなのが、ムカつく
704可愛い奥様:2007/04/05(木) 12:43:37 ID:P0BijL+y0
毎週、何回もですね。失礼しました。
705可愛い奥様:2007/04/05(木) 12:46:05 ID:KCXPE6YsO
>>701
あったら最後、半日愚痴祭
家を出るかのがダルくて、うちに呼んだら、朝までいたWW
旦那留守で土曜だったからいいけど
空気読めなさすぎ
706可愛い奥様:2007/04/05(木) 12:47:59 ID:II7nsftJ0
たまにフンパツした花束とか貰うと嬉しいかも。
消えものなので重たい感じもしないし、友達でなおかつ花屋さんなら
その人に合わせてまとめたりも出来るんじゃないかな。
お友達が、花粉症だったり花の香りが苦手だったりしなければ、
お花のプレゼントっていいと思うな〜。春でお花の季節だし。
707可愛い奥様:2007/04/05(木) 12:49:10 ID:II7nsftJ0
>>703
「かけ直してもらっても大丈夫な状態になったらメールするわー」
といっておいてウッカリ忘れるwそれを繰り返すw
708可愛い奥様:2007/04/05(木) 12:53:42 ID:KCXPE6YsO
もう放置の時期かなぁて思う
結局、愚痴だけで相談でもないんだもん

最近はもう家なのに、会社のふりしたりするW
みんな生活があるんだから、ドライに付き合えない友達はいらない
709可愛い奥様:2007/04/05(木) 12:54:41 ID:P0BijL+y0
>>705毎回楽しいのは友達だけ祭りが度々開催されるんじゃ辛いね。
>>707さんみたいにうっかりを繰り返すかいつも出掛けてるふりか
忙しくて夜は猛烈に眠いふりとかされてみては?
710可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:00:04 ID:00DbUbbE0
>>702 超高級〜ってのは?
普段自腹では手が出ないけど、もらえたらラッキーみたいな。
1個1000円のプリン みたいな。
711可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:01:19 ID:KCXPE6YsO
>>709
寝たふり繰り返しますW
「甘えさせてもらってゴメンねー なぁ聞いて」
という決まり文句を聞くと殺意を覚える
迷惑かけてると分かってるなら、止めてくれW
712可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:04:56 ID:EuJURY8a0
>>711
その人とは友達として続けたいの?
話の流れだけみてるとそんな人と付き合ってってメリットなさそうだから
「毎回毎回こっちもそんなに暇じゃないんだよね。」って言っちゃえば?
それで縁が切れたらラッキーだと思うんだけど。
713可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:05:54 ID:YH4MxYLw0
>>708
今度はどうやって放置したらいいのかが問題だ
遠まわしに放置=迷惑と伝えても向こうは分からないから。
本当に会社のため電話で話せないんだと信じるよ。

「もうそろそろ切るね」と自分のペースで切られるようになると簡単なんだが。
そして相手が「じゃあバイバーイ、あっ・・・」と話し始めても切るw
私の元友達も2時間電話が多かったが、「バイバーイあっ」が多かった
714可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:14:10 ID:KCXPE6YsO
>>712
根はいい子なんですよ
私がお世話になったこともあるし、一回だけW
長話を止めてくれたら、また付き合えるとは思うけど
治らない気がする

>>713
愚痴から私の話しに変えて切る方向にしても
突然、愚痴に戻すの
でも真剣に悩んでるつもりの友達を馬鹿みたいに言って
私も冷たいなぁ
715可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:16:06 ID:YH4MxYLw0
友達の迷惑長電話
自分ひとりのときは、スピーカーホンにしておいて家事しながらあいづち打つ。
重要なところだけ聞きなおす。
向こうの話途中で「もうそろそろ切るね、バイバイ」と切るときも、
受話器を置くよりスピーカーボタンを押して切るほうが気を使わないで切れる(私個人の感覚です)
716可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:17:36 ID:tYuuRHm8O
わざわざタイマーにしなくても、単に着うた鳴らせばいいんじゃない?
717可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:17:40 ID:EuJURY8a0
>>714
>長話を止めてくれたら
随分わがままだね。その根のいい子はそういうのも含めてその子なんだから
自分の都合のいいところだけ直してもらおうっていうのはちょっと傲慢じゃないかな。

あなたのレス見てると非常に相手を小馬鹿にしてる感じがする。
小馬鹿にしてるわりには電話のひとつも処理できない。
結局その子に対していい顔して裏で愚痴ってるだけにしか見えん。
718可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:20:54 ID:YH4MxYLw0
>>714
メールにしてと頼むわけにはいかないのかな
719可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:22:42 ID:00DbUbbE0
>>714 私も前に似たような友達いたんだけど
「今日は10分ね。ハイ、スタート!」って
本当に10分経ったら切らせてもらってたよ。
話が途中でも、「ごめん、途中で悪いけど続きはまた今度な!おやすみ」って。

まぁお互いのキャラにもよるけどさ。
720可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:33:14 ID:RGrkOKj+0
このスレか前スレかにあったんだけど
黙って愚痴を聞くんじゃなくて
毎回理論的にその愚痴に対しての解決策みたいなのを
言ってやればいいんじゃない?
そうしたら「この人は愚痴便器にはなってくれない・・・」って
ターゲットを替えてくれるよ。
相談ならいいけど、延々と愚痴聞かされるのはほんと疲れるよね。
721可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:34:53 ID:M9FHBmFm0
717が訳が分からない・・
722可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:36:53 ID:00DbUbbE0
>>721 コラッw
723可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:37:35 ID:HUz5S5vO0
717は自分が長話をするほうなんだろうか。
愚痴でしょっちゅう時間をとられるのは嫌って
当たり前の感情だと思うけど。
724可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:38:13 ID:M9FHBmFm0
え?コラッて何?!
725可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:43:02 ID:P0BijL+y0
確かに説教臭い人を演じたら長電やめるかもね。
電話代掛かってるのは友達なのに話しを遮ってもかなり強引に
自分の話しかしないようにしたらもう電話は来ないと思ってよし。

726可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:45:42 ID:00DbUbbE0
>>724 あえてスルーの対象ですよ、奥さん
727可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:46:55 ID:M9FHBmFm0
勝手に往復って決めつけられてもなあ。。
728可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:48:31 ID:KCXPE6YsO
友達の愚痴長電話を愚痴って、すみません
友達だからって全てを受け止めるなんて
私には無理W
729可愛い奥様:2007/04/05(木) 14:20:11 ID:P0BijL+y0
仕方ないよ。一度や二度なら付き合えるけど
そう度々愚痴祭りじゃ。しんどくなるもの。
自分もそうしないように上手くストレス発散しなくちゃね。
730可愛い奥様:2007/04/05(木) 15:23:55 ID:Xvh/U53W0
>>696
>冷静な他人が見たらたいしたことなくても

悩み事の大半はそうだよねw
731可愛い奥様:2007/04/05(木) 15:33:08 ID:qXy0ojV8O
>>706>>710
レスありがとうございます。
貰ったら嬉しい高級スイーツいいですね!なるほどと思いました。
732可愛い奥様:2007/04/05(木) 15:57:50 ID:I03sIaCm0
一番嫌なのは相談(愚痴)と言っておきながら
ところどころに自慢を折りませる友達。
聞く気が一気に失せるわ。
733可愛い奥様:2007/04/05(木) 16:23:56 ID:osoyL3r40
>731
プラス大食いの息子さん達にバケツプリンだな。
734可愛い奥様:2007/04/05(木) 16:39:58 ID:Gs7vllyg0
○○のお寿司を食べに行った、ここの素飯の味が好き
みたいな、まさにチラ裏ブログに

○○のお寿司好きなんだね〜、
でも知ってる?お寿司なら××(超老舗)は
こんなにステキで美味しいのよ!
とか言われても、困る。
美味しい寿司屋はどこか?と言う話ではないのに。
仮にそうだったとしても、
彼女はお寿司そんなに好きじゃないの知っているから
なおさらその話題に絡んでくる意図がわからない。
自分の知識を放出したいだけなら
自分でブログやってくれ…と思う。

単なる話題づくりだとしても、私なら人が書いている店より
こっちがイイヨ!なんて言わないけどなーと
ちょっとモヤッとしますた。
735可愛い奥様:2007/04/05(木) 17:12:04 ID:Cs8PhCs00
自分ならありがたい情報として受け取るけど。
ひねくれすぎでない?

見に行って何も書かなきゃキモイと叩かれ。
レス付けりゃー文句言い。
チラ裏ブログなら友達に宣伝しなきゃいいのに。
736可愛い奥様:2007/04/05(木) 17:25:35 ID:3BnNg6RLO
長時間の愚痴にしても自慢話にしても結局、自分が話したいだけで、相手を尊重する気持ちはないんだよね…
それは対等な友情ではないよなーと思うので、我慢はしない。
相談でもないリピート気味で一方的な愚痴垂れ流しには、建設的かつ実行に本人の努力も必要とする解決策を強固に提示、
自慢には「えっと、よくわからないんだけど、それはさっきの話とどう関係してるの?」などと真顔で問う。
相手はつまらなそうな顔になって話題を変えますね。
737可愛い奥様:2007/04/05(木) 17:38:36 ID:I03sIaCm0
>えっと、よくわからないんだけど、それはさっきの話とどう関係してるの

コレやってみます。
738可愛い奥様:2007/04/05(木) 17:56:04 ID:Gs7vllyg0
>>735
確かにひねくれてる所はあるかも。自分。
でも、例えば「美登利寿司に行きました、ここの素飯の味が好きで」に
「知ってる?お寿司なら久兵衛が最高よ!」って言われても
有益な情報と思えなかったんです。
何か話題が噛み合わないな、というか。

レスじゃなくて会っている時に言われたので
話題づくりかなとは思ったんだけど。
こういうのが、あまり相性が良くないのかなと思った。
739可愛い奥様:2007/04/05(木) 17:58:37 ID:sijuYVHA0
お寿司なら素飯じゃなく酢飯だから。
740可愛い奥様:2007/04/05(木) 18:17:29 ID:28uZUhBk0
なんとなくわかるよ。
自分が気に入ってる物や事柄について話しているのに
それよりもこっちはもっと良い、と言われたような感じがして
なんとなく「・・・」な気分にさせられるって事でしょ?(違ってたらごめん)
たまになら「へー」って感じで聞けるけど、いつもそんなやりとりに
なりがちだとちょっと楽しくないかも。
741可愛い奥様:2007/04/05(木) 18:44:02 ID:x8k9wqm80
>>738
わかる、まさにそういう人が自分のブログの読者にいる。
友達というくくりに入れるにはどうかと思うけど、
いつもコメ返しにうんざりする。

んで相性よくないんだと思ってたら、「今度オフ会でもしましょうか(笑)」
とか書かれてげんなりした。読むのはかまわないから無理にコメしないでほしい。
742可愛い奥様:2007/04/05(木) 18:52:44 ID:UldVFjGM0
>>738
>例えば「美登利寿司に行きました、ここの素飯の味が好きで」に
>「知ってる?お寿司なら久兵衛が最高よ!」って言われても
その人、筆者の意図を汲めない&空気読めないタイプなんだろうね。
これに留まらず、思いやり持ってなさそう。
ブログじゃ仕方けどリアルだったらFO候補だよ。


743可愛い奥様:2007/04/05(木) 19:23:30 ID:KCXPE6YsO
愚痴話の長い友人、そうえば喫煙者
美味しいお店教えてと言うから、お気にお店に連れて行ったら
禁煙になってて、結局ダメ
我慢したとしても、直後に別の喫茶店に行く
セットで珈琲飲み、また珈琲
ここまで書いてて、やっぱり合わないなと分かった
744可愛い奥様:2007/04/05(木) 19:35:44 ID:rNhnS6k10
まだこの土地にきて間もない時に彼女と会った。
すごくフランクな感じで接してきたので、最初は楽しかった。

けど、もう最近は会うだけでストレスがたまる・・・
彼女は30前半小梨なんだけど、年齢のわりに子供っぽくって、
自慢話、過去のキャリア栄光話(といっても転職暦。自ら喋りだす)
そしてうわさや悪口なんて四六時中・・・
でもいろんな御稽古事に手を出すだけ出してて
「私ってデキる大人の女!」とか自分に酔ってる。

一緒に通い始めた習い事も私が全部申し込みとかしたし(この時はまだ本性知らなかった)
うちには遊びに来るくせに、自分の家には絶対呼ばない。
期待をもたせるような発言をして、それが果たされたためしがない。

なんか私ってうまい事利用されてるのかな・・仲良くしようと努力したけど、もう無理。
はぁ。気分が重い・・・
745可愛い奥様:2007/04/05(木) 19:45:50 ID:9k3s4oSU0
とにかくよくしゃべる人は疲れるよね。
話が面白ければいくらでも聞いていられるけど大抵つまんないし。
746可愛い奥様:2007/04/05(木) 20:00:42 ID:KCXPE6YsO
>>745
同意ぃ
旦那もしくは彼が話を聞いてくれないんよー
と言うが、そりゃアナタが喋りすぎで疲れるからだよって
答え出てるよね
747可愛い奥様:2007/04/06(金) 00:44:21 ID:Kpy5lpSU0
私自身、あまり人にどうこう言えるような外見ではないけど
あまりにも外見に無頓着な人とは一緒に出掛けたりしたくないな。
748可愛い奥様:2007/04/06(金) 01:08:52 ID:/s/B2jD+0
あまりにも無頓着って、どんな感じだろう?
肩にフケとか、白髪プリンとか?
私は清潔感があるなら、多少モサい服装でもぜんぜんおk
逆に、中途半端に流行を追っかけて、半歩ずれてるような
人のほうがださく感じられていやかも。
まあ、気が合えばいいんだけどさ、友達は。
749可愛い奥様:2007/04/06(金) 02:37:49 ID:5a16/T6O0
747さんじゃないけど、私の友人にも無頓着な人いる。
30代になったのに、どこに出かける時もノーメイク。
いつもスーパーで買ったようなTシャツとジーンズとスニーカーで、
洗ったままブローしてなさそうな黒髪。
10代の頃から全くしゃれっ気がなく、そのまま大人になってしまったらしい。

でも気が合うので、それも個性か。と気にしてなかったんだけど
「年齢わからないって、よく言われるんだ♪」
「年言ったら凄いびっくりされちゃって」
って、嬉しそうに自慢されて、こっちが恥ずかしくなってしまった。
この年になってもノーメイクで外出できる私。が自慢らしいけど、そろそろ
シミやシワも目立ちはじめてるし、若く見えるって言っても、えなりを女性に
したような感じなんだもん。

ファンデ塗って、眉位は整えた方が良いよ。って言いたいけど、余計なお世話だよね…。
750可愛い奥様:2007/04/06(金) 07:47:20 ID:i0KViqB90
>>734>>743
私はそんな感じの友達いるけど、
「じゃあ行ってみる!」とか、彼女はタバコ吸うから、この店ダメだな、他の店にしよ。
とか思うだけだな。
本当は嫌なんだけど我慢して、お互いが無理してつきあうよりも、
相手の好き嫌い知ったうえで、対応できるならそのほうが気持ちよく付き合える。
ダメな時はダメなんだけどさ。
751可愛い奥様:2007/04/06(金) 08:17:29 ID:4Ztx7ydA0
清潔感って歳と共に損なわれつつあるからノーメイク&カジュアルは相当オリジナルが
良くないとただの不潔っぽい生活臭プンプンのオバサンに見える。
でもそんな人に限って「老い」に対する自覚がなかったりする。
芸能人やモデルがオフの時にノーメイク&カジュアルというのとはかなり隔たりあるしw
752可愛い奥様:2007/04/06(金) 08:22:06 ID:TdwzSImO0
高校時代仲良しだった友達と卒業してから会ったら
どこで探して来たか分からないような
おかしなデザイン入ったケミカルウォッシュのジーンズに
時代遅れのブラウス姿だった時は少しだけ引いた。
753可愛い奥様:2007/04/06(金) 08:27:59 ID:JY1cal6VO
>>749
私にもそういう友人がいる。
面白いし信用もできる友人だから、好きなんだけど、その無頓着ぶりはどうにかならんか?と常々思っていた。
どうやら話を総合すると、自分に女性らしさがあるのを認めるのが恥ずかしいらしい。
でも、可愛い顔してるのにもったいなくて、とうとう「お化粧したらいいのに。もったいないよ」と力説してしまった。
おせっかいなこと言っちゃったと思って反省してたんだけど、次に会ったとき、口紅つけてたよ。
754可愛い奥様:2007/04/06(金) 08:55:59 ID:Oc34jxfu0
>>749
余計なお世話だと分かってるなら黙ってたら?
本人が馬鹿にされて年齢不詳といわれてるのをかわいそうと思うのならそう本人に言えば?
見下しつつ付き合うのなら切れば?
755可愛い奥様:2007/04/06(金) 09:11:39 ID:nV/tu5bO0
0か1かしかないデジタルな世界にお住いだ。>>754
756可愛い奥様:2007/04/06(金) 09:40:31 ID:MD37i3t70
そうだよね、姉妹ならまだしも友達だとそういう服装やら
化粧のことは安易に指摘しにくい。
意外な地雷だったりということもある。
普段からぶっちゃけて話し合ってる相手なら言っても可だろうけど
そういう相手ならここに書く前に言ってると思う。
757可愛い奥様:2007/04/06(金) 11:18:19 ID:1pxDMGHk0
>>753
私の友達もそう。
女性らしさが苦手みたい。男っぽい格好ならいい、というもんでもないらしい。
その友達が好きなので、不満という話じゃないけど
恋愛の話が一切できないのがちょっとつまんない。
いや、したっていいけど相手が全く興味持てない話題とわかってるから。
758可愛い奥様:2007/04/06(金) 11:20:36 ID:LwQJUdy50
>>757
やっぱり、友達によって話題や見せる顔を変えたりするのがいいのかな。
759可愛い奥様:2007/04/06(金) 11:51:55 ID:nV/tu5bO0
>>758
それは変える必要もあると思うよ。
既婚なのか未婚なのか、子がいるのかいないのか欲しいのか欲しくないのか。
相手によっては大型地雷にもなるし、同じよ同じねと接着剤にもなる。
760可愛い奥様:2007/04/06(金) 12:14:25 ID:Rb+SjuaY0
>>749
亀だが、私の友人にも同様の人がいる。
ファッションも適当、すっぴんなせいかいつも年齢不詳。
そして「学生に間違われていや〜」などという。
そこで、学生に間違われて嫌なら年相応のメイクでもしたらどう?と勧めると
「だって化粧する必要ないもん」とのたまう。
ぼさぼさの眉毛もシミの目立つ肌も本人には見えないらしい。
服を選んで欲しいというので、彼女に似合うものを勧めても
「なんか大人っぽくって私には似合わない」と拒絶。
33歳なんだよ、学生じゃないんだよ。
ならば、私にアドバイスを求めてくんなと思う。
それ以外は面白い人なんだけどね。
761757:2007/04/06(金) 12:36:21 ID:1pxDMGHk0
>>758
彼女の場合は、自然にそうなっちゃう。
恋愛に関する話は全部
へえ、そう、ごめんわからん、で終わってしまうのだ。
私も、彼女の趣味(文鳥の品種改良)の話をされても
似たような返事になってしまう。文鳥はかわいいが品種改良となると。
イヤおもしろいように聞こえるかも知れないが、
餌の成分とか確率、遺伝、とか難しい話なのよこれが。全然わからん。
762可愛い奥様:2007/04/06(金) 12:43:50 ID:YgLsUnxs0
それは熱弁されるほどに困るね。
763757:2007/04/06(金) 12:53:33 ID:1pxDMGHk0
うん。こっちがこんな返事だから、熱弁はされないけど。
764可愛い奥様:2007/04/06(金) 12:58:18 ID:LwQJUdy50
興味のない話って、自分がされても困るものね。
会話って、相手の反応を見てするものだし。
765可愛い奥様:2007/04/06(金) 13:05:25 ID:YgLsUnxs0
わたしが愚痴をこぼすと「そろそろいいかな・・」と言って
あんまり聞いてくれなかったり自分の話にあてはめて自分語りしだしたり
自分の趣味の話を熱弁して話長い人よりはストレスたまらなそうじゃない。
766可愛い奥様:2007/04/06(金) 13:55:09 ID:IXVnSRV10
昔からの友達だけど滅多に会えない友達をmixiに誘った。
マイミクはかなり限定してて、そのかわり日記はわりと赤裸々に書いている。
ところがその友達、なぜか子供にmixiやらせてるんだよw
私の(大人な内容の)日記に小学生がレスw 
「早く遊びに来て。ディズニーランド連れてって」等メッセージの面倒臭ささと来たら。
767可愛い奥様:2007/04/06(金) 13:59:12 ID:HDacb3tV0
小学生の時痴漢にあってから男の気を引くような格好はしないで生きてきた。
アトピーなどが原因で肌がよわくて化粧できない人もいる。
もう結婚してるから、必要以上に化粧してよその殿方の気を引く必要もない。
人の外観をばかにするよ〜な女は顔に白ペンキでも塗って浮気してりゃいいさ。
768可愛い奥様:2007/04/06(金) 14:02:11 ID:Rb+SjuaY0
>>767
釣りだと思いつつ…
そういう人を対象にいっているわけではないよ。
そういう理由ならば、友人として理解できるもの。
それから最後の
>人の外観をばかにするよ〜な女は顔に白ペンキでも塗って浮気してりゃいいさ。
って、お洒落は男のためにする人ばかりじゃないよ。
殆どの人が自分のためだと思うよ。
769可愛い奥様:2007/04/06(金) 14:05:16 ID:YgLsUnxs0
アトピーでお肌が弱いのに最新美容が好きな方が心配になる。
それ塗ってまたお肌が悪化するんじゃないかと・・。
770可愛い奥様:2007/04/06(金) 14:11:51 ID:xw5AWNaf0
>>767
前に肌が弱くて化粧できないって書いたら、さんざんここで馬鹿にされたよ。
化粧しないから肌は結構綺麗なんだけど、見たこともないくせにシミが浮き上がる年だの
髪はボサボサだの、みっともないって周りの人は思ってるだの言われてすごく嫌な気持ちになった。

他人に化粧強要する人ってシミだらけで汚い人なんだなと思った。
771可愛い奥様:2007/04/06(金) 14:14:41 ID:/s/B2jD+0
誰もあなたのことを指していってないよ。
落ち着いて2ch閉じたらどうだね?
772可愛い奥様:2007/04/06(金) 14:15:40 ID:JJoaW6Sn0
>>770
あぶないあぶない
最後の1行を読まずに、同意レスを付けるとこだったw
773可愛い奥様:2007/04/06(金) 14:15:55 ID:YgLsUnxs0
悪化して炎症が残ってシミが出来る場合もあるから人それぞれなのにね。
774可愛い奥様:2007/04/06(金) 14:19:06 ID:Kpy5lpSU0
理由があるなら、お化粧できないのも
いつも同じ服ばっかりなのも仕方が無いと思うけど

そうでもないのに会うたびにいつもてきとうな格好だと
自分はこの人に大事には思われて無いんだろうなと感じる。
私の場合は、好きな女友達とかに会う時は
服や化粧に気合が入るから。
775可愛い奥様:2007/04/06(金) 14:22:27 ID:IXVnSRV10
>>774 面倒な女だな って言われたこと無い?
776可愛い奥様:2007/04/06(金) 14:23:07 ID:xw5AWNaf0
理由があっていつも同じ服着てますって誰が書いてるの?
該当レスが見当たらないのだが。
777可愛い奥様:2007/04/06(金) 14:28:31 ID:Kpy5lpSU0
>>776
あれは自分の身近にいる人の事です。
紛らわしい書き方でごめんなさい。
778可愛い奥様:2007/04/06(金) 14:32:58 ID:xw5AWNaf0
>>777
いや、こちらもこのスレの中のことだと勝手に思い込んでたからお互い様ですね。
ごめんなさい。
779可愛い奥様:2007/04/06(金) 14:38:16 ID:JkS7Nyf00
マイミクに五月蝿いほど招待掛けてくる人の方が断然苦手だ。
見たくもないし。
それくらいなら文鳥の品種改良の話題の方が余程マシ。
780可愛い奥様:2007/04/06(金) 14:44:05 ID:1pxDMGHk0
>>744
あんまり好きじゃない人と会うときは、化粧適当なの?
なんだかんだいってそれほどでもないんじゃないか、
って勝手に思ってしまうんだけど
781可愛い奥様:2007/04/06(金) 14:56:56 ID:Kpy5lpSU0
>>780
相手の人への礼儀として、適当にしているつもりは無いんですが
気合の入り方が自然と違っていますね。
とは言っても、元の顔が元の顔なので
劇的に綺麗になったりはしませんが。
782780:2007/04/06(金) 15:04:03 ID:1pxDMGHk0
やっぱり一応化粧するよね?
いやね、いつも服がてけとうな人は
744と会ってないときもてけとうなのではないかなって。
そしたら、その人はおしゃれ=相手への礼儀
って発想がないだけで、744をないがしろにしてるのではないのではないかなって。
783可愛い奥様:2007/04/06(金) 15:08:11 ID:MzkghlFe0
>>782
やだやだ
こういう鬼女いるよね
784可愛い奥様:2007/04/06(金) 15:13:59 ID:IXVnSRV10
>>783 なして?
「適当」が「てけとう」だから?
785可愛い奥様:2007/04/06(金) 15:14:00 ID:Kpy5lpSU0
>>782
あー、なるほど!確かにそういう見方もできますね。
重視している部分が私と彼女とでは違うのかもしれません。
ちょっと目から鱗が落ちたようです、ありがとうございます。
786780:2007/04/06(金) 15:16:09 ID:1pxDMGHk0
えらそうでごめんよ
勝手な想像だしね。
787可愛い奥様:2007/04/06(金) 15:59:48 ID:MD37i3t70
服や化粧が適当といえば身内に合う時は適当だな。
気を許してるから適当になる人もいるんじゃないか?
788可愛い奥様:2007/04/06(金) 16:12:32 ID:wMKLUjL30
てか会う人より、会う場所とかで違わない?
家だったらすっぴんで外で御飯だったらちゃんと化粧するとか。
789可愛い奥様:2007/04/06(金) 16:31:09 ID:5a16/T6O0
>>780>>782
774宛てだったのね…。
790可愛い奥様:2007/04/06(金) 17:03:12 ID:BANv928K0
どっちにしても、一緒に行動して恥ずかしい人とはあまり会いたくないな。
やっぱり、男と会う時だけ妙に気合い入ってる人はこっち舐めとんのか!
と思って引くな。
外見は同性の方がチェック厳しいんだから。
791可愛い奥様:2007/04/06(金) 17:15:40 ID:YgLsUnxs0
確かに同姓の方がチェック厳しい。
異性なんて結局好みのタイプだったら
よっぽどでもない限り細かいところなんて対した見てない。
792可愛い奥様:2007/04/06(金) 17:33:16 ID:LwQJUdy50
流れブッたぎってゴメン。

この間学生時代の友達と会ったら、旅行の写真を見せられた。
外で会ったのにわざわざ写真を持って来たというのにもちょっと引いたが、
その写真というのが、旦那と自分のものばかり。
風景メインでとかならわかるけど、ホテルのプールでの写真なんて、グラビアじゃないんだし。

会話も、自分の話ばかりでこちらの話は華麗にスルー。

最近、昔の友達に会うと違和感を感じることが多いんだよね。
そういうこと、ある?
793可愛い奥様:2007/04/06(金) 17:54:41 ID:GtasPDCf0
>>792
>最近、昔の友達に会うと違和感を感じることが多いんだよね。
>そういうこと、ある?
あるある。学生時代の友人なんかだと、特に。
「たまたま同じクラスになった」とか
「なんとなく同じグループでつるんでた」とか
これといった理由もなく、自ら選んだわけでもなく
当時なんとなく付き合ってた友人とは
年齢を重ねる毎に違和感を覚える事が多くなってる。
794可愛い奥様:2007/04/06(金) 18:07:48 ID:XMh/K6lJ0
私もあるな。
このあいだも数ヶ月振りに会ってお茶したんだけど、最初から最後まで
相手ばかりがベラベラ喋り倒してこっちの話なんて何一つ聞いてくれなかった。
全然楽しくないどころか、せっかくの貴重な時間返して!、、、って感じだった。
前はもっと謙虚で人の痛みのわかる人だったのに時の流れは残酷だなと思ったよ。
795可愛い奥様:2007/04/06(金) 18:21:30 ID:48l8U5X90
久しぶりに会う友達で、いつの間にか共通点みたいなのが無くなってたみたいで
とりあえず頭の中にあるネタをあれこれ出してはみるものの
共感できる話題がいまひとつ見付からんまま時間が過ぎていった…
って事はあるな。
表面上はちゃんとした会話が成立してはいるものの、なんとなく盛り上がれないというか。
796可愛い奥様:2007/04/06(金) 18:28:24 ID:YgLsUnxs0
友達やたら多い子いるけどよくやるなーと関心しちゃうよ。
797可愛い奥様:2007/04/06(金) 18:35:13 ID:LwQJUdy50
レスありがとう。
やっぱりみんなあるんだね。

普段なかなか会えなくても、たまに会えば元通り!
なんて話ばかりを耳にしていたのでヘコみ気味だったんだ。
共通の場があったからたまたまってだけで、
心で通じ合えていたわけじゃなかったんだね。

「友達を大事にするから」とか「親友だと思ってる」なんて言われてたけど、
もしかしたら、「話を聞いてくれる都合の良い人」扱いだったのかもしれない。

私自身もいい意味・悪い意味両方で変わったから
相手ばかりのせいじゃないんだろうけど。
798可愛い奥様:2007/04/06(金) 18:40:45 ID:clUMZ0sG0
そこまで悪く考えなくてもいいんじゃない?
中身は学生時代と同じでも、年をとれば学生時代は押し殺していた本質というか
自己中心さ、ずうずうしさが顔を出してくるんだよ
中身がオバサン化してるんだよね、自分も含めてそう思う
799可愛い奥様:2007/04/06(金) 18:51:21 ID:OhA0yeEtO
>>792
友達の旅行の写真なんて持ってきたんなら一度くらい見てやれよ
旅行へ行って嬉しかったんでしょ?
毎回毎回、旅行自慢されてる訳でもないし
ひがみと言うか生活レベルが違ってきたんじゃない?
800可愛い奥様:2007/04/06(金) 19:14:10 ID:QyczglFj0
友達じゃないけど、職場の先輩でいたな。
旅行行くたび、写真持ってきて色々解説してくるの。
そういうのって、優しいお母さん相手にでもすればいいんじゃないかな、と思うわ。
801可愛い奥様:2007/04/06(金) 19:18:05 ID:SS9vtk1E0
写真なんか、「見せて欲しい」って言われない限りは他人に見せる事は無い
802可愛い奥様:2007/04/06(金) 19:20:11 ID:vl4E9K240
あとは相性かな?やっぱ
803可愛い奥様:2007/04/06(金) 19:29:29 ID:GtasPDCf0
>>802
かもね。

かつて所属してたグループは全員
自分アルバムを見せるのも、他人のアルバムを見るのも大好きだったよ。
ビデオ上映会やアルバム閲覧会のために集合することもあった程。
プライバシーも明け透けで
夫婦の事もお金の事も筒抜けって感じのグループだった。
でも当人たちは心地よかったみたい。なので相性なんだと思う。
「うへぇ」って感じだった私はグループから脱落したけどね。
804可愛い奥様:2007/04/06(金) 21:00:48 ID:LwQJUdy50
相性!
確かに。すっごく納得。

>>802みたいなのって、私も「うへぇ」だわ。
旦那のアソコの話してるコ達を思い出した。
805可愛い奥様:2007/04/06(金) 22:46:57 ID:/s/B2jD+0
旦那のチンコの話だろうがセックスの話だろうが、
別にいいと思うけど、ようはそれを会話として成立させる
センスとか品のよさがないのが問題だよね。
同じシモの話でも、「おえっ」って感じで薄汚くなる人と、
ちゃんと芸になってて「性生活を通した人間性の一考察」に
なってる人といるから。
806可愛い奥様:2007/04/06(金) 23:47:08 ID:vtCFqoNG0
>804

ん?なぜ>802?
807可愛い奥様:2007/04/07(土) 00:31:33 ID:eIZgUUv80
学生時代の友達なんて減っていくのが当たり前だよ。
仕事も生活環境も違っていくなかで相手の立場を尊重しあえる人達
だけが関係を続けていける。寂しいけどしょうがない。
808可愛い奥様:2007/04/07(土) 06:32:00 ID:PU4FcWfS0
そもそも会えないしね。
外国とかいって結婚して子供産んだ友達には
その年数分会ってない。
会えるのは少なくとも10年後くらいかななんて思う
809可愛い奥様:2007/04/07(土) 08:56:31 ID:SVJFLRWG0
学生時代の友達は年賀状のみになっちゃったな。
生活形態が違ってきちゃったから
会って話してても「なんか違うな」って思っちゃって。
嫌いになったとかそういうんじゃないんだけど。

今、実際に付き合ってるのは
パート先で知り合った人やママ友だ。
でも婆ちゃんになったらまた昔語りしたいと思ってる。
810804:2007/04/07(土) 08:57:02 ID:kMcTREvM0
>>806
ゴメン。アンカーミス。>>803です。

なかなか会えなくても、会いたいと思う友達と、そうでない友達がいるんだよね。
年賀状だけのやりとりでも嬉しい子とそうでない子と。
心の距離っていうのかな。
811可愛い奥様:2007/04/07(土) 11:27:40 ID:1v+aoyhf0
>>810
もうかれこれ10年近く会っていない友達がいるけど、今でもその子が一番の親友だと
思っている。
向こうはどう思ってくれているかわからいけど。
でもだからってしつこく追い掛け回したりはしてないからもし気が向いたらいつでも
連絡してね。って感じかな。
変な関係だけどw
812可愛い奥様:2007/04/07(土) 16:22:20 ID:p00IG0oTO
悪口大好き、ワガママな女ほど

私達友達よね♪ってマメにメールやら手紙やら送ってくる。うぜえ
813可愛い奥様:2007/04/07(土) 21:13:30 ID:iYP6sYZ30
女友達は、似たような状況でないと続けるの難しいかもね。

特に結婚してる場合「旦那と上手くいってなくて家計が苦しいタイプ」の人が
他人を猛烈に批判したり、絡んできたりする事が多い。

でも、昔から嫌な人だった訳じゃなく、結婚して状況が変わり、暫くして
突然絡まれたりしてびっくりして悩む時がある。
814可愛い奥様:2007/04/07(土) 22:35:43 ID:Pi9dDwAW0
結婚すると比べるシーンがやたら増えるもんね。
私は独身時代よりコンプレックスを感じることが多くなったクチ。
勝ち組とか勝ち組を装ってる友人と会うのすごく疲れる。
815可愛い奥様:2007/04/07(土) 22:47:31 ID:kaXYriiU0
装ってる友人、ワロスw
見破られてるんだねw
816可愛い奥様:2007/04/08(日) 00:13:13 ID:LL6zs2/00
妙に対抗意識を燃やしてくる人いるよね
こっちはなにも感じてなかったけど、いちいちあら探しされて否定されて
旦那の給料はいくらだとか、服はどこで買ったとか細かくチェックしてくる
もうまともに付き合うのはやめた
817可愛い奥様:2007/04/08(日) 00:13:50 ID:nT5q2dRG0
mixiやってる友達に招待してもらえない…orz
でも、こういう友達とこういうことしてる、とは話してくる。
これは、実は嫌われてるってことなのかなあ。
旅行に誘ってくるような関係だから、ちゃんとした友達だと思ってたんだけど。
818可愛い奥様:2007/04/08(日) 00:21:44 ID:gbPUxg9T0
>>817
友達使い分けたいタイプなんじゃない?
あらゆる分野に友達がいるってことで自分満足させたい人っているし。
819可愛い奥様:2007/04/08(日) 00:28:02 ID:sJjUvJ/S0
>>817
趣味関係でmixiしているのなら、ディープなところを見られたくないのかもよ。
ブログやってる人でリアル友には内緒って人も多いと思うけど・・・
820可愛い奥様:2007/04/08(日) 00:29:25 ID:1zXL1nSL0
実はマニアックなコミュなのかもしれないよ。
私は長年ホムペ運営してたが例え親友でも絶対アドレス教えなかった。
821可愛い奥様:2007/04/08(日) 00:47:37 ID:nT5q2dRG0
>>818-820
なるほど。
その子のいうmixiの友達というのは、私は直接付き合いはないけど彼女を介した知り合い程度ではあるんですよ。
その人たちとは区別されてるってことなのかなあ…
彼女にとって自分の立ち位置がどんなものなのか複雑な気持ちになってきた。
旅行いくのちょっと気が重い…
822可愛い奥様:2007/04/08(日) 00:52:05 ID:0ASyHx660
>>821
mixiやってるってことは話してくるんだよね?
だったら別に隠し立てしたいわけではないんだろうし、あんまり気をまわさなくてもいいんじゃないの?
mixiやってる人とは深い付き合いで、そうでない人とは浅い付き合いってわけでもないと思う。
旅行に一緒に行くなら、やっぱりちゃんとした付き合いなんだと思うけど、
彼女は、「何もかもを一人の人と共有したい」というタイプではないのかも。
823可愛い奥様:2007/04/08(日) 01:05:00 ID:1zXL1nSL0
全ての友達と同じような付き合い出来る訳じゃないし。
その友達と付き合ってて楽しいなら気にする必要はまったくないと思うんだが。
学生時代に同じグループの○○ちゃんが違うグループのコとトイレ行った〜
って落ち込んでる人に見えなくもない。
気が重いなら旅行はキャンセルしてもいいんじゃ。
824可愛い奥様:2007/04/08(日) 01:14:52 ID:LWNAv+4v0
>>823
そんな子幼稚園の頃から存在しなかったけど。
何そのあさってな例え。
>トイレうんぬん
825可愛い奥様:2007/04/08(日) 01:22:16 ID:1zXL1nSL0
>>824
いなかった?仲いい友達が他の友達と行動したら泣き出すような子。
私は30才なんだが小学生の時からいた。
稀な例だったならすみません。
826可愛い奥様:2007/04/08(日) 05:00:12 ID:z1joG5+p0
女友達…やっぱ大事ですね。
自分の都合のいい展開だったからそう思うのかも知れんがW
今日は友達の家に行きました。6人で集まった。
私以外は全員独身。私だけ子連れ。二歳4歳。
迷惑かけなきゃいいが、と思ったけどみんな子供に優しくて
下のおむつを替えているときに上の子をトイレに連れて行ってくれたり、
お菓子を買ってきてくれていたりと、嬉しかった。

みんな会社の同期なんだけど、会社を辞めて自分の本当にやりたい事の勉強をする人とか
すごく昇進して会社の中枢になりつつある人とか
道が分かれてそれぞれにいい、と思った。
827可愛い奥様:2007/04/08(日) 08:38:55 ID:ApOcQq9s0
>>821
mixi招待して、ってその人に言った?
相手が本当にやりたいか分からないから、
言い出すまで待っているという場合もあるかも知れないよ。

でもさ、相手にとって自分はどれくらい重要か?なんて
どうしようもないことを気にしない方が良いよ。
自分でどうにかできるのは、
自分が相手とどのように付き合っていくか、だとおも。

私なら、誘ってもくれないmixiの話を嬉々としてくる人なんて
正直ちょっと引くな。人の気持ちをあまり考えられない人みたいで。
828可愛い奥様:2007/04/08(日) 08:41:29 ID:3Eo+Neki0
>>816
でもさ、妬まれるような人も「ナンダカナー」ってなことを
繰り返してる場合もあるよ。

旦那の友達に、自分の嫁の自慢ばっかりしてきて、友達らしいこと
何ひとつしてない(ように私には思える人)がいて、私は正直気に
入らないって人がいる。
これって周りから見るとただの”妬み”に思われるんだろう。

でも、その人がもっと自慢ばかりじゃなくて、こちらの慶び事に
関心持ってくれてる人だったら、こんなふうに絡んだり
しなくて済んだと思うんだよね。
こちらも気持ちが楽だったと思うんだよね。
それを一概に「あの人、夫婦仲が悪くて家計も火の車で、不幸だから
いちいちつっかかってくる」とか言われるとね、なんだかね、
て感じになる。

「自分は悪くない」って顔して人を見下してる人の方が
よっぽど品がないという気がする。

もちろん816さんの言ってる人は、そういうんじゃないかも
しれないけど。
829可愛い奥様:2007/04/08(日) 09:42:04 ID:drYFW9gSO
高校の時の友達J(年に数回メール、私が出産したときはお見舞いに来てくれた)から、実母が自分名義で借金してるから(後日談)お金貸してってメールがあったんだけど、いくら必要なのか言わないくせに逆にいくら貸せるのか聞いてくるし。
私の前にもう一人(実際この子とJの方が仲が良い)に相談したみたいだけどそっちの方には詳しく話してたみたいで(メールでけど後日その話も半分嘘だとわかった)もう別の件で少しお金貸してるみたいだったけど全てメールだったみたい。
こういうときまでメールで済ませるものなのでしょうか?
ちなみにJも既婚なので旦那に相談したらしいのですが相手にしてくれないそうです。(これも怪しく感じる)
みなさんだったらお金かせます?

もう友達付き合いやめるべきかな…

830可愛い奥様:2007/04/08(日) 10:36:26 ID:0bPBws8Q0
>>825
いたよ、そういう子。
ある意味女の子らしくて可愛いんだけどね。

>>821
>>827に禿同。
興味あるなら、誘ってもらえるのを待つんじゃなくて、自分から誘ってって言ってみたら?
断られるのが怖い?
断られたとしても、うだうだ考えているよりスッキリするよ。
831可愛い奥様:2007/04/08(日) 10:41:08 ID:0bPBws8Q0
>>829
貸さないと思う。

でも、その前に理由をちゃんと聞く。
思ってることを相手に伝える(こういうことメールでってどうよ?とか)。

分かり合う努力をしないでFO、COは、今までのその子との付き合いにもよる。
832可愛い奥様:2007/04/08(日) 11:37:11 ID:nT5q2dRG0
>>827>>830
やってるなら興味あるから誘ってほしい、といったんですよ。
そしたら、やってはいるけどとりあえず人に誘われたから入っただけ、
まだよく使い方分からないから招待の仕方も分からないと謝られ、それじゃしょうがないかな、と。
で、ほかの友人に聞いたら、その人の知りあいがやってるので仲介してくれると。
その話をその子にしたら、私はこんなことやあんなことをしてるよ、便利だよ、と。
あれ?詳しくないしあまりやってないんじゃないの?とちょっともやもやしたんですが、
自分がmixiをやっていないので、何が難しくてどの程度がよく利用してる範疇なのかも分からないですしね。
まあ、彼女にとって自分は、招待してほしいといわれた時、
分からないからやり方を調べて招待してあげようとまでは思われない程度の付き合いなんだと
割り切って考えるようにします。
833830:2007/04/08(日) 12:27:17 ID:0bPBws8Q0
>>832
あー、そうだったんだ。
それなら割り切った方がいいかも。

ただ、最初に誘ってって言った時と、他の人が仲介してくれるって話した時とでは
どのくらいの時間の経過があるの?
けっこう時間が経ってたら、だいぶ慣れてきて使えるようになったと好意的に解釈できるし。

でも私も>>827みたいに引くな。
誘う気がないなら最初から話してくるなって。
mixi始めたとしても、マイミク申請は自分からしないだろうな。
834可愛い奥様:2007/04/08(日) 12:39:52 ID:COmrf2W70
親友だったはずの友人A。
Aに結婚するのでぜひ式に来て欲しいと日時を知らせると、「この日は仕事で出張かもしれな
い。」と言ってはっきりしない。
どうやら出張先に友人がいるらしく、その友人と会いたがっていたようだ。
しかし出張がなくなったとの事でやっと参加出来るとの返事が来たので、菓子折り持参で直
接合って友人代表のスピーチをAにお願いしたら、絶対無理と断られた。
(しかしAはしっかり菓子折りを受け取って帰った。)
更にAはテーブルの座席配置が決まらないと、出席出来ないと言い出した。
どうやら気に入らない人の隣に座りたくないとの事で。
親友だと思っていたから彼女に参加して欲しいが為、必死で座席配置に考慮し、やっと彼女
のOKが出たので、ホッとしたが式の当日Aから

「ごめん。熱が出て、式に行けなくなった。」

と連絡が入った。


もちろんAとは
COしました。
835可愛い奥様:2007/04/08(日) 12:40:45 ID:NyGa98br0
たぶん自慢したくて話しただけでしょ、その友達は。
だからその中に>>827が入ってくるのは面白くないんだよ。
836可愛い奥様:2007/04/08(日) 12:49:51 ID:nT5q2dRG0
>>833
>ただ、最初に誘ってって言った時と、他の人が仲介してくれるって話した時とでは
>どのくらいの時間の経過があるの?

1日w
さすがにそれで急激に慣れはしないだろうと…
旅行が終わったら冷静に付き合い方見直そうと思います。
こっちが思うほど友情は感じてくれてないんだろうな。
837可愛い奥様:2007/04/08(日) 13:04:22 ID:0bPBws8Q0
>>835
あー、自慢か。ナットク。
私にはmixiに誘ってくれる友達が居るのよって感じかな。

>>836
うわ...
うん、もう、付き合い方を見直すしかないよね。
しかしその人、こう言ったら相手がどう思うとか考えないのかね。
私だったらFOだわ。
838可愛い奥様:2007/04/08(日) 13:06:20 ID:njsB6VrG0
女友達で嫌いな人間がいない
といっても、4人しか友達がいないんだが・・
何人ぐらい友人がいると悩むようになるんだろうか
839可愛い奥様:2007/04/08(日) 13:34:16 ID:QAMt5r6i0
>>838
悩まない人のほうが友達多いよ〜
一人二人しかいないからウジウジ悩むんだよ〜
840可愛い奥様:2007/04/08(日) 13:47:36 ID:pUMvmUxQ0
>>829
私なら、絶対に貸さない。
貸すなら、返ってこない覚悟がいると思う。
借金のお金を返せない人が、友達からお金借りて、ちゃんと返してくれるとは思えないし、
お金でもめると、どろどろになるからね。
お金を貸さないで、相手の態度が変わるようなら、それまでの人ってことだし。
841可愛い奥様:2007/04/08(日) 14:01:54 ID:qxHWNvCF0
とっても遅レスだけど
>>697
実は、ガツガツタイプだったんじゃない?
ポイントうんぬんもそうだけど、他に期待してたことがあったのかも
私もバイトしていたときに(雑貨店)何人か友人が来てくれたけどほんといろいろだった。
697のように、店員扱いされてびっくりしたり(店員だって事は当たり前なんだけど、あごで使われるっているか)
おまけしろとか言われたり、人って変わるなあって、思ったよ
人から何かもらって、たとえそれが店からでも、ありがとうって言えないなら
職場の人が言うように、付き合わないほうがいいと思う
842可愛い奥様:2007/04/08(日) 14:20:05 ID:njsB6VrG0
>>838
なななるほど〜・・
スッゴイ気づかなかった
843可愛い奥様:2007/04/08(日) 15:17:03 ID:/wutHole0
>>834
結婚式とかってやっぱ他人からしたら
特に独身からしたら、お金かかるし、面倒くさい。
すごい好きな友達の為ならなにがあっても
行ってスピーチしたいと思うけど、
どうでもいい友達だったら、ほんとどうでもいいと思う。
たぶん、どうでもいい友達と思われてたんじゃないかな。
844可愛い奥様:2007/04/08(日) 15:24:48 ID:0ASyHx660
>>834
「気に入らない人の隣に座れない」っていう駄々をこねたの以外は、
一つ一つは許容範囲かもしれないなーと私は思った。
出張は確かにあり得ることだし、あらかじめ言ってくれる分だけマシともいえる。
スピーチは苦手な人もいる。
私も親友に断られたけど、彼女は本当に人前で何かするのが嫌いなタイプだから
頼んだこっちが悪かった。
当日熱が出るのも不可抗力だしなー。

まあでも、相手もCOされたのを受け入れたみたいだし、あなたもきっぱりCOできたんだから、
あんまりお互いに必要じゃなかったんじゃなかろうかね。


845可愛い奥様:2007/04/08(日) 15:35:28 ID:c85g6e65O
初めまして。
女友達って、結婚しただけだと付き合いかたもそんなに変わらないけど、子供ができるとなかなか遊んだりできなくなるから、独身の時にしょっちゅう会っていた相手ほど離れていく気がします。
年に2・3回会うくらいだった友人たちとは同じようなペースでずっと会い続けているけど、親友と思っていた友人とはかなり疎遠になりました。
みなさんはどんな感じですか?
846可愛い奥様:2007/04/08(日) 15:42:15 ID:EAcNIKuV0
>>845
自分が遠方に嫁いでしまって親友と呼べる人と疎遠に
なってしまった。
もともとの自分の性格が災いしてか、マメじゃないから
メールもしないし・・・。
時々来るメールにレスする位で「また会おうね。」と社交辞令。
決して嫌いになったわけじゃないけど、面倒なだけ。
子供にも手がかかる、自分も働き出して・・・。
楽しかったあの学生時代みたいには戻れないよ〜。
847834:2007/04/08(日) 15:55:44 ID:COmrf2W70
>843

ほ〜んと、その通り。
自分は親友だと思っていたけど相手はそう思っていなかったようだという事が
判ったよ。
ちなみにAは独身。


>844

長くなるから詳細を書かなかったけど、Aは人前で説明する某職業の資格保持者。
けして人前が苦手なタイプじゃないんです。
でもおっしゃる通り、この件に関して断られた事は仕方ないと思っています。
出張の件に関しても仕方ない事だと思ったのですが、話を聞いてるとどうも私より出張先の
友人と会いたいという気持ちが強いというのが判ったので。

それから式の翌日式場のホテルで泊まった私達がチェックアウトして車で出る瞬間を見
たとのメールがAから入りました。
私的には「え?熱が出たのにもう翌日外出?」と不思議でした。
疑ったら悪いのですが、仮病?と思っていまった時点でダメですね。
ちなみに私が結婚する前に別の友人の結婚式に出た時、Aは遅刻してやって来ました。
私はその日熱があったのですが、友人の晴れの日だから頑張って参加したのに。
自分と同じ考えを求めてはダメだと判っていますが、価値観が違ったようです。
結局はCOでよかったと思います。
848可愛い奥様:2007/04/08(日) 16:02:45 ID:CE8CBBY/O
>>829
どんなに友達でも、お金を「貸す」のはやめたほうがいい。
「あげる」ならいいけど。
あげれないなら、貸しちゃだめだよ。後から後悔する確率高い。
849可愛い奥様:2007/04/08(日) 16:11:50 ID:STn23CAY0
学生時代、いちばん仲良かった友人は卒業して某国へ語学留学した。
不況で外国人留学生でありながら努力し仕事を得て、結局8年その国にいた。

その頃自分は結婚し子育てをしていた。
3年空けてふたり産んだので、友人が留学していた8年は、自分にとって
まさに乳幼児にかかりきりの日々だった。

そしてその友人からCOされた。
理由は、友人たちはみんなその留学先まで遊びに来てくれた。
何回も来てくれた人もいる。
なのに一番の親友(私)が来なかった。
そこまで無視されるのは、友達ではないからだ、と。

小さい子供がいて無理だった、ひとりは未熟児生まれで医者にかかりきりだったと
説明しても、受け入れてはもらえず。
2泊3日くらいで行ける国でもなかった。

共通の友人とも切れたので、今日本にいるのかもわからない。
境遇が変わると友人ではいられなくなるとは解るが、自分にとっては不可抗力だと
思ってる。しょうがないと思うしかないんだろうな。

850可愛い奥様:2007/04/08(日) 16:18:58 ID:EAcNIKuV0
>>849
文句言われてまで付き合いたい人ではないから
今(現在)があるのでしょう?

自分だけの都合を押し付けて疎遠になるなら、それはそれで仕方の
ないことだと思うよ。
外国に行ったなら自分が帰国して会いにきたら良かったのにね・・。
(自分がして欲しいことばかり言うなんて・・・)
851可愛い奥様:2007/04/08(日) 16:25:45 ID:0ASyHx660
>>847
もし仮病なら、わざわざそれがばれるようなメールを寄越すとは思えないけど、
あなたがそう思っちゃった時点でやっぱり無理だったのかもね。
でも、「自分ならこうするのに」って自分の価値観で相手の行動を判断すると、
結局、相手に不要な期待を抱くことになってお互い不幸になる気がするよ。
特に、体調に関わるようなことは個人差や、そのときどきの状況の差が大きいから、
「私ができること」が相手にもできるとは限らないと思う。
今回はCOして正解だったと思えたから良かったよね。
852可愛い奥様:2007/04/08(日) 17:46:57 ID:kaCeWJ/u0
>>847のAは、私でも仮病だと思っちゃうな。
単なる自分中心思考の人で、
そんな自分を取り繕うためによく嘘をつく人なんじゃないかと。
Aが大人になったら(今いくつか分からないけど)
少しは自分の無礼さが分かるかもね…。
853可愛い奥様:2007/04/08(日) 17:59:27 ID:bDn3r/8w0
>>847
結婚式の参加要請の時から
出張ついでに他の友達とゆっくり会いたいからムリ
→席が気に入らないからやっぱ行くのやめようかなぁ
→熱が出たから当日ドタキャン
話読んでると 最初から本当に行く気持ちがあったのかないのかハッキリしないし
goサインが出た後もゴニョゴニョとゴネ出しては欠席に靡きたがってた所を見ると
出席は「絶対イヤっていうわけじゃないけど正直あまり気乗りしない」 
元々ずっとそれが本音だったんじゃないかな?その友達。
長年の付き合いで「行かなきゃ」という義務感はあったし
なにより決定的な断りの理由がないから渋々出席OKしたが 
それでも段々面倒&イヤイヤ感が募ってついに当日ドタキャンの暴挙かましたとか。
悪いけど「席が気に入らない」とか「熱が出た」云々は単なる口実としか思えない 私はね。
COで正解だと思う。 


854可愛い奥様:2007/04/08(日) 19:59:22 ID:hx+sLVrdO
>>849がCOされた真の理由は他にあるんじゃないの?
「私の国に来てくれなかった」なんて理由で、友達切るか?
そんなきかん坊みたいなこと言うやついるの?
855可愛い奥様:2007/04/08(日) 20:04:44 ID:gEqu/Reg0
>>849
私も、中国に留学した学生時代の友達とか、卒業後地元(沖縄とか
九州とか私のいる東京より遠いところ)に帰った友達から
「〇〇は全然来てくれない。冷たい」と手紙や電話で抗議されたことある。

私は、他の友達と比べて旅行が好きじゃないし仕事も忙しかったし
家庭を持つのが早かったせいなんだけど…
好きじゃない旅行をわざわざ友達のためにしないといけないの?と
モニョって、そういう「来るのが当然」みたいな人(年賀状に
毎年「今年は来るよね! あとはあなただけよ来てないの」と
書かれたり)は縁遠くなった。自分の中でも冷めたし。
856可愛い奥様:2007/04/08(日) 20:22:14 ID:bDn3r/8w0
>>855
そんなに会いたいなら帰国した際に会おうと誘ってくれればいいのにってカンジだよね。
中国に来てくれないから冷たい ってなんじゃそりゃwww
857可愛い奥様:2007/04/08(日) 20:28:33 ID:pMTisFG2O
海外にきて欲しがる人、けっこういるのね…
私は旦那の短期赴任についていった友達に遊びにきてね、と言われたけど
社交辞令半分としか思わなかった。
だって、一人で行っても旦那も子供もいる彼女がずっと一緒に行動してくれやしないだろうし
自分の友達と観光旅行して途中で彼女を尋ねるのも双方に気を遣うし
よっぽど海外個人行動に慣れてるでもなきゃ、実現するには結構面倒なことじゃない?と。
国内の近場ならまだしも、海外はさすがになにかとハードルが高い。期待されても困るわ…
858可愛い奥様:2007/04/08(日) 20:40:00 ID:pMTisFG2O
そういえば、職場の後輩の子がアメリカにいる友達を尋ねて共通の友達と旅行に行ったけど
相手は仕事があったりで結局時間もあまり合わず
夕飯と買い物ちょっとくらいしか一緒に出来なかったとかぼやいてたわ。
わざわざ海外にそれがメインで行って、振り回されたら散々でしょうね。
その子は同行者と観光もしっかりやってきたみたいだけど。
でも行く前は友達に会うの楽しみだと行ってたのに、帰ってからの感想ではそっちがイマイチで消化不良だったみたい。
ちょっと可哀相だった。
859可愛い奥様:2007/04/08(日) 22:11:57 ID:vpYFJnFZ0
海外に住んでて友達が遊びに来て、食事やら観光案内やら
ただでやってくれて当然の態度で大変だったというのを
ここだったかで読んだことがあるけど、来てくれないからって
怒る人もいるんだねえ。

>>858
その海外在住の友達と事前にどれくらいの時間合えるとか
段取り整えてなかったのかな?
860可愛い奥様:2007/04/08(日) 22:13:31 ID:vpYFJnFZ0
遊びに来てーといわれてそれだけだと気の毒だけど
言われてないのに遊びに言ったなら相手にも都合があるからなあ。
仕事だって簡単に休めないのかもしれないし。
861可愛い奥様:2007/04/08(日) 23:20:18 ID:0ASyHx660
>>849
私にもそういう元友人がいたな。
留学(たった一年)の間に、ほかの友達は来てくれたけど私は来てくれなかったって言われた。
でも、私がその前に留学していたときに、来なかったじゃんw
おまけに、彼女が好きな歌手の出演番組を全て録画しろと言い、出ている雑誌は全て買えと言い、
「○○に出ていたから録画しといたよ」と報告すれば、「これからも私のために生きていってね」と言われ…
帰ってきてから共通の友達にこれについて彼女が話したら、何か言われたらしく(私は言っていない)、
久しぶりに会った時に投げ捨てるように1万円札を渡され、「ビデオ代とか雑誌代、これで足りるよね??」
と言われた。さすがに友達をやめる決心がついた。
862可愛い奥様:2007/04/08(日) 23:38:40 ID:poyshE3e0
いくら仲がよかったからとも海外に遊びに来てと言われ
ほいと簡単に遊びには行けない。
経済的にもだけど結婚してたら家族の了解もいるし、
独身の時のようにはできない。

独身時代遠方に住む友人に遊びに来てと断っても断っても
何十回も言われたのでとうとう根負けして行った。
航空券はちょっと安く買えたけどそれでもいろいろで10万近く。
夜ご飯食べてお酒飲んでおしゃべりして3時間くらいで
じゃーねとぽいされた。
後は勝手に過ごして勝手に帰れと。
863可愛い奥様:2007/04/09(月) 00:02:03 ID:hx+sLVrdO
留学も海外旅行経験もないのでよくわからないが、
妊娠出産でドリーマーになっちゃう人みたいに何かそういうモンがあるのかねー。
864可愛い奥様:2007/04/09(月) 00:42:35 ID:PpBbAE0KO
海外生活しているアテクシをひけらかしたい、みたいな深層心理?
865可愛い奥様:2007/04/09(月) 01:26:32 ID:ptspuePR0
たまたま自分が行きたい所に友達が留学やらなんだりしてるとか、
海外旅行行きたいんだけど、友達の住んでる場所だったらついでに会えるし
いいな〜って思うのはわかるけど。
どんなに誘われたってわざわざ会う為に海外旅行に行くっていうのが理解できない。
すごく仲のいい友達でお互いが会えるのを楽しみにしてて
滞在中のスケジュールも予め相談したりだったらいいけどさ。
866可愛い奥様:2007/04/09(月) 03:55:49 ID:Gw4yWNKk0
在海外の者です。確かに社交辞令では著名な観光地も近いし、大きな空港もあるんで近く
に来られた際には…、みたいな事は書いたり、日本に帰ったら言ったりとかするけど、これ
も押し付けがましく聞こえるんだろうか…。どっちにしても今や来てくれとなると身内だけ
で手一杯な気がする。第一、友人が来ても渡航・滞在の費用って結構するからお互い気を
つかってしまうだろうし。今はまあバイトを盾に何でも断れるから楽。あと留学や駐在で
来た人は帰国してからの次のステップがあるから友達付き合いしておきたいんじゃないのかな。

ここからは自分語りスマソ。以前友人がふたり別の時期に来てくれたけど、ひとりは趣味で
知り合った人だからその後今でも仲が良いけど、同窓生のもうひとりは立場も変わってFO
してしまった。あともうひとりネットで知り合った高校の同窓生ってのも、同じく在外で
格安チケットで来れるからとわざわざ来た人がいたけど…。今考えたら顔も良く知らん
人を泊めたもんだと感心する。もちろん話が合わなかったので、最後にはCOとなったけど。
どこに住んでいようが、友達づきあいはやっぱりある程度趣味が合わないとムリポなもんだ。
867可愛い奥様:2007/04/09(月) 04:03:48 ID:DraAyJwu0
3年ほど海外留学してたけど「遊びに来て」とか「遊びに行くね」なんて
ただの挨拶のひとつというか社交辞令みたいなものだと思ってたよ。

母国に常に電話して遊びに来いだとか言ってたルームメイトは居たなあ。
結局そういう人って現地で充実してない生活送ってた。
何しに来てたんだろあの人たち。
868可愛い奥様:2007/04/09(月) 04:19:46 ID:9hpAVsUi0
以前に海外駐在奥してました。転居葉書によくある
「お近くにお越しの際は…」の文面を軽く入れたら大失敗。
観光地だったせいもあるけど禄に付き合いのなかった自称友人が増えた増えた。
こっちの都合も確認せずに来ちゃう人も多かった。
帰国後も礼状も無く電話代節約?なのか会社からFAXで礼状紛いを
時差考えずに送り付けて来たり。
それに懲りて以来半日観光か夕食くらいは付き合うけど後はご自由に
ホテルなら予約してあげましょうか?に変えたらスッキリした。
留学先に或いは海外転居先に来てくれなかったから、なんて信じられない。
869可愛い奥様:2007/04/09(月) 04:24:17 ID:S4fy6DKb0
外旅行は少なくとも数週間から数ヶ月前に予定立てるんだから、お互いに
会う時間をきちんとつくって、飛行機やら宿やらの手配も行く側である自分がやるのが当然。
そのかわり現地にいるほうも、それなりに時間をとって一緒に楽しむ気持ちがないとなあ。
「遊びにこなければ友達がいがない」とかじゃなくて、時間や経済的余裕などの
都合が互いにあえば、の話だよね。どっちかが無理するから不満が出るんでしょう。
870可愛い奥様:2007/04/09(月) 04:44:18 ID:9hpAVsUi0
こっちは現地で生活してるわけで、お遊び気分でやって来て
「え〜明日は付き合ってくれないの?」「車出してもらえない?」
「現地で暮らすように滞在したいから泊めて〜」こんな非常識な
申し出多かったよ。グッタリだった。
もちろんこちらに負担を掛けないようにしてくれる本チャン友人には
こっちもそれなりに対応しましたよ。念のため言っておくけど。
871可愛い奥様:2007/04/09(月) 08:17:15 ID:betcKNTH0
ぜんぜん別の観光目的で来て「わざわざ来てやったんだから」と恩を着せられて
食事を奢ってあげたら「当たり前だよね」と言われ、お礼状もありがとうもなし。
さすがに縁を切った。
872可愛い奥様:2007/04/09(月) 08:47:43 ID:nMsqKQkMO
会いに来て、と断っても断ってもしつこく言ってくる人って、困るね。
会いたいなら、行っているよ。別にわざわざ長旅してまで会いたくない…といつか言ってしまいそう。
873可愛い奥様:2007/04/09(月) 09:01:40 ID:lgXt0Vai0
元気に帰ってきてねと手紙に書けば、分かるようなものだが・・・
874可愛い奥様:2007/04/09(月) 09:44:02 ID:a1vLbfzn0
>>834
亀だけどあたしもそういう経験あるよー
大体招待したときにもごもご濁す人って
バックレたりドタキャンの危険があるよ
えらい迷惑受けました。断るなら断ってくれればいいものを
引き伸ばしてひきのばして、こっちも誘いを途中でひっこめるわけにもいかないからさー

あとで考えると、独身の彼女で、あなたの式にはしゃくで出たくない
ってのが大きかったと思うよ。あなたが嫌い好きの話じゃなく
祝福できない微妙な気持ち。。。
友達とのことがあって行けるかどうか・・・ってのも
「あんたの式なんて友達と会うのと悩むぐらいつまらない事なんだよ」
って厭味をいいたかったのよ
で、あなたを落ち込ませ悲しませたかったんだよ。無意識でね。
そのひとが「スピーチ絶対むり」って言ったときから「こりゃバックレるなー」とは思いましたねーwww
あなたが冷たくCOしたんじゃない
はじめから、友情も糞もなかったんだべさ。あなたのせいじゃなく。
もしあなたが離婚でもしたのを聞いたら興味シンシンで連絡してきそう・・・
そんな人だったんだよ。
875可愛い奥様:2007/04/09(月) 09:51:27 ID:t3ea4N3p0
それ日本でもあるよ〜
今は地方の観光地に在住なんだけど、
「××ってイベント見たいな〜。やっぱり混むのかな?」なんてよく言われる。
「そうね〜ホテルは半年前くらいに押さえてね、あとレンタカー借りると便利よ!」
と明るくオススメするとひいてくれますw
車なしだと効率悪すぎなんで、個人観光でこられても放り出せないし。

それでも「こんな田舎まで来てくれる」って仕事休んで空港まで送迎。
ずっと観光地をドライバーでつきそい、食事も「いいから」って全おごり。
ヘトヘトに精魂尽き果ててる現地の人をよくみます。
ちゃんと接待できないなら死んだ方がマシだくらいの勢いで。

こんなに負担かけてるのに、きた方は空港のケーキ1本が土産だったりね。
それ、こっちのデパートでも買えますが、なんて誰も言わないけどさ
876可愛い奥様:2007/04/09(月) 10:07:41 ID:SSvzo3gN0
>>875
あるよね。私も結婚してから某温泉地&スキー場近辺に旦那の転勤で来たけど
初めの2,3年はそういうの多かった。
わたしは社交辞令が嫌いなので結婚の葉書にも転居の葉書にも
本当に来て欲しい友達以外には「近くに〜」の文章は入れなかった。
それでも図々しい人は連絡してくるんだよね。全部断ったけど。

来て欲しい友達=親友なんだけど
そういう子はやっぱりそれなりに気を遣ってくれるし
その分こっちもいろんなところへ案内してあげたいと思うし
いろんなことが苦にならないんだよね。そういう子しか家にはあげないw
もう30半ばも過ぎると親密に付き合う友達なんて2,3人いればいい。
その他は同窓会で近況報告だけでいいと思う。
877可愛い奥様:2007/04/09(月) 11:14:27 ID:C3tiG2PW0
>>876
来てほしくない友達に、転居のハガキ出すこと自体
社交辞令にはならないのかい?
878可愛い奥様:2007/04/09(月) 11:22:53 ID:SSvzo3gN0
>>877
家に来て欲しいから転居の葉書を出すわけじゃないでしょ。
それなりの付き合いをしてる友達に出すのは社交辞令でもなんでもない。
引っ越したという連絡だしね。外で会う友達だっているんだからw
まったく付き合いをしてない人間には出さないよ。
879可愛い奥様:2007/04/09(月) 11:29:18 ID:C3tiG2PW0
親戚とかたんなる知り合いのそれなりの付き合いで
出すのと、友達に出すのとは違うんじゃない?

だからそれなりの付き合いしている友達にたいして、引っ越したという連絡で
社交辞令で出したわけでしょ?
別に社交辞令が悪いわけじゃないから、私は社交辞令嫌い・・て
言うのはどうかなー?って思っただけです。

あと、外では会ってもいいけど、家にあげたくない友達って?
どういうの?



880834:2007/04/09(月) 11:29:30 ID:6QXeO/Ck0
>>852
当時も現在もAはしっかり三十台。
公的な職務についてるので常識は弁えてるはずなのですが・・・

後日談ですが 式後早々に県外に新居を構えた為Aから祝いの現金が郵送で届きました。
私は無事到着したと礼の報告を入れ、Aにお返しの品を送りました。
時期同じくして県外の友人にもお返しの品を送ったのですが、A以外の友人は品物が
届いたとの礼の報告が入りました。
色々許容範囲内と自分でも我慢していたけど、やはり非常識な人間だったと思います。

>>853
確かに普通友人が結婚する場合、多少のスケジュールは調整してでも参加したいと
思いますよね。
でもAに結婚式の報告をしたら参加したい!という積極的な態度が見えなかった。
でもそれは仕事が絡んでるから仕方ない事だと判断していました。
そもそも、席が決まらないと出席しないなんて言い出す時点で友人としてCO決定ですよね。
代表のスピーチを引き受けてくれた別の友人はあっさり快諾してくれた事が幸いでした。

>>874
同じ経験を体験した事があるんですね!
私は卓上に置く名札の裏に一人一人夜の遅くまで手書きのメッセージを書き入れて
いたのですが、Aに対して「色々あって心配したけど今日来てもらえて物凄く嬉しい!
有難う」という感謝の内容のメッセージを書き入れました。
式場を引き上げる際に欠席者の名札や引き出物を返されたのですが、返却されたA宛の
メッセージカードがより一層空しさを引き立てました。

そういえば、去年Aから「寂しくなってきたのでそろそろ結婚したいけど、アドバイス
が欲しい」とのメールが入りました。
無視しようとも思ったけど、結局無難な内容のメールを事務的に送り返しておきました。
選りすぐりをするなと。
881可愛い奥様:2007/04/09(月) 11:37:50 ID:SSvzo3gN0
>>879
多分あなたとは感覚が違うからわからないかもしれないけど付き合いの深さです。
友達なら誰でも家に来てもらってOKって感覚の人とそうじゃない感覚の人もいるんですよ。
私のいう「社交辞令」とは連絡とは違って
遠くまでわざわざ来られたら困る程度の付き合いの人にも
「来てくださいね」って書いたり言ったりいうことなんですけどね。
説明不足ですみません。
引っ越した連絡をするのが「社交辞令」と取られる人には説明が必要でしたね。

複数で外で食事して楽しむ、実家に帰ったときに会うというそういう友達もいるんですよ。
そういう人には社交辞令じゃなくて引っ越した連絡するでしょ。
882可愛い奥様:2007/04/09(月) 11:41:51 ID:C3tiG2PW0
>>881
なるほど、わかったよ。
社交辞令にもいろいろあるのね。

883可愛い奥様:2007/04/09(月) 11:50:36 ID:mXeb2Ayz0
>>881
私も同じ感覚。
社交辞令は「言葉通りに受け取ってはいけない、社会通念上のあいさつ」
だそうだし、連絡や報告とは違うよね。
884可愛い奥様:2007/04/09(月) 11:55:47 ID:QkuGVtje0
転居の連絡を貰って、「社交辞令かよ」と思う人がいるんだねw
885可愛い奥様:2007/04/09(月) 12:01:31 ID:C3tiG2PW0
引越ししたんだー、でも遊びに行かないし、とか、あら?遊びに来てってことかしら?
じゃ連絡しちゃおーとか、いろいろ思う人がいるんじゃない?

だから一概には言えないわよ。
いろんな人がいるんだから。
886可愛い奥様:2007/04/09(月) 12:04:00 ID:zI+2Plgn0
逆に考えると転居のハガキを出さない→COってことだと思う。
だから縁を切るほどの人でなければ普通は出すよね。
887可愛い奥様:2007/04/09(月) 12:04:29 ID:OmCYp3SX0
付き合いもない人から社交辞令みたいな葉書が来たら
いかにも過ぎて連絡したくないけど。
888可愛い奥様:2007/04/09(月) 12:14:44 ID:yZXyVsHT0
付き合いのない人に葉書出す必要ある?
それが新築しましたーとかなら、いかにもって感じ。

付き合いのない人にも新築しました、て出すのかな?
889可愛い奥様:2007/04/09(月) 12:18:05 ID:zI+2Plgn0
ん?それまで年賀状程度の付き合いですら無い人には別に出さないでしょ。
876さんの場合友達すべてに出して、その中で「近くに来たら云々」書くか、書かないかって話でしょ?
しかも転勤だし。新築って何の話?
890可愛い奥様:2007/04/09(月) 12:25:35 ID:yZXyVsHT0
新築て言うのは例え話なんだけどね。
転勤ならなおさら、親友だけにしたらいいじゃん。
てか、
>それでも図々しい人は連絡してくるんだよね。全部断ったけど。
図々しいって思っちゃうのて、それって友達?
もともと深い付き合いじゃないなら、転勤を期に
きっちゃえばいいのに。
891可愛い奥様:2007/04/09(月) 12:26:17 ID:vMj/ObL80
転居通知のハガキ出さない人多いよ。
自分の周りだけかも知れないけど年賀状で初めて新しい住所知ったり。
社交辞令でも出すだけ丁寧だと思う。
892可愛い奥様:2007/04/09(月) 12:30:16 ID:W1IL9wHr0
印字で「お近くに〜」って書いてたら社交辞令だと思うけど
自筆で「来て!!!!」とか書いてたら着て欲しいのかなと思う。
893可愛い奥様:2007/04/09(月) 12:38:04 ID:C3tiG2PW0
社交辞令で出すことは何も悪いくない。
むしろ大人だと思う。

ただ、社交辞令は嫌いだから、遊びに来てと
書かない・・・ま、それも新しい感覚てことですね。
894可愛い奥様:2007/04/09(月) 12:41:41 ID:wzQYi5PB0
友達が遊びに来てくれるくらいならかまわないけど、
こちらから「泊まったら?」と誘ってるわけじゃないのに
誘った=とめてくれる、と勘違いする馬鹿がいて切ったことがある。
895可愛い奥様:2007/04/09(月) 12:45:45 ID:fzURopfp0
これだけ
「アテクシの結婚を祝わないなんて、あの人おかしい!!」
と書かれるとなー。
同情する気がなくなった。
896可愛い奥様:2007/04/09(月) 12:57:45 ID:maMLapD40
>>880=>>834
ごめん、1点だけ。
お祝い返しにお礼の報告はないものだと聞いていたんだけど
(私も無い方が多かったけど、気にはならなかった)
自分が貰ったからお礼をするわけで、
それについてのお礼を要求するのもどうかなと言う気もするし…
その辺は、非常識とまではいかないのでは?
897可愛い奥様:2007/04/09(月) 13:04:22 ID:OmCYp3SX0
めんどくさいから女友達無理してまではいらない。
お互いにお話していて気持ち良い人へはたまに連絡したり
年賀も出したりしてる。相手が幸せな時はわたしも幸せ。
898可愛い奥様:2007/04/09(月) 13:10:09 ID:yZXyVsHT0
>>897
私もー
本当に仲良くしたい友達だけでいい。
899可愛い奥様:2007/04/09(月) 13:35:57 ID:yJ5h+zVt0
チラシ292の嫌味を解らない293。
900可愛い奥様:2007/04/09(月) 14:02:04 ID:/3hdntRl0
>>896
確かにお祝い返しに更にお礼を言う義務はないかもしれないけど
届いた旨は連絡するのが筋だから「届いたよー」だけじゃなく
やっぱり「ありがとう」の一言がついでに出てるだけの事では?
901可愛い奥様:2007/04/09(月) 15:19:42 ID:maMLapD40
受け取った立場ではそうだと思うよ。ただ、
届いた旨は連絡するのが筋、その連絡を怠るなんて非常識!と
「お礼を送った」人が言うのもどうかなと思っただけ。

902可愛い奥様:2007/04/09(月) 15:26:41 ID:hvdcrlhJ0
>>893
>社交辞令は嫌いだから、遊びに来てと 書かない・・・
私も社交辞令嫌いだからそれが新しい感覚だとは思わない。
息をするように社交辞令言う人ってホント疲れるんよ・・
903可愛い奥様:2007/04/09(月) 15:38:38 ID:GMHvclM30
>>902
私もわかる。
社交辞令で言われてるのかそうでないのか判断しにくいよね。
特にこのスレ読んでたら海外から遊びに来いって打診があったりw

嫌いだから書かないのははっきりしてるよね。
本当に来て欲しい友達にだけ遊びに来てって書くわけでしょ。
この人は何をそんなに噛み付いてるのかわからない。
社交辞令の意味がわかってないのかw
904可愛い奥様:2007/04/09(月) 17:13:00 ID:qwbbg02p0
学生時代からそこそこ仲が良かった友人がいます。
あまり人の悪口もいわないし、大人しい良い人なんだけど
最近は一緒に居てイライラするようになってしまいました。
顔文字満載で星や音符が飛び交う、毒にも薬にもならないメールにイラッ
自分からは何もしてこない受身過ぎる態度にイラッ
あまりにも熟語をしらなすぎて、それを会話の途中で
頻繁に訊いてこられる事にイラッ
いつもこちらの機嫌ばっかり気にしてる所にイラッ・・・・・・。

どれもこちらの受け取り方次第の問題で、彼女には
特に非は無いと思うので
距離を置くにもどうやって置くべきか考えてしまいます。
合わなくなったからといって、勝手にFOするのも失礼だし
そうかと言って、我慢して付き合い続けていても
いつか傷付けてしまいそう。。

同じような経験がある奥様、いらっしゃいますか?
905可愛い奥様:2007/04/09(月) 17:39:40 ID:Dzg+pz4r0
>>904
つ 縁の寿命
906可愛い奥様:2007/04/09(月) 17:46:22 ID:PpBbAE0KO
環境や精神状態で今まで気にならなかった相手の態度がいきなり癇にさわることってあります。
相手の問題というより自分の問題だとわかっているなら
FOとまでいかない、付き合いを減らしてみるくらいはしてもいいんじゃない?
無理して我慢して続けるもんじゃないし、しばらくしたら復活する気になるかもしれないし。
それで切られる縁ならそれまで。
907可愛い奥様:2007/04/09(月) 17:53:50 ID:OM7meyFN0
>>904
どうして、そんな些細なことすら許せなくなっちゃったの?
具体的な理由がきっとある筈。
908可愛い奥様:2007/04/09(月) 18:14:54 ID:eRs38EjC0
精神年齢の低い、いつまでも学生気分の友達(恐らく独身)と
日々の生活に疲れてるアテクシとの埋められない溝じゃね
しばらく会わない様にしてみて、寂しくなってきたら友達
その時に自分がいかに傲慢だったか分かるだろう
逆に気が楽になったと思ったら>>905のいうとおり
909可愛い奥様:2007/04/09(月) 18:22:57 ID:qBPzK5pC0
どっちにしても簡単に縁は切らないほうがいいよ。
学生時代の友達はもう二度と新規で手には入らないからね。
生活が違えば友達も変わるって意見もわかるしどっちも正しいと思うけど、
人の悪口を言わない大人しい良い人なんて、貴重だと思う。
もし>>904さんに何か悲しいことがあったとき、こういう人こそ頼りになるんじゃないかなぁ。

しばらく遠ざかりたいのならメールを減らすとか、
体調が悪い、親戚の介護に行かなくてはならなくなったから
しばらく忙しいとか言っておけば?

910可愛い奥様:2007/04/09(月) 18:38:44 ID:EZM0lKT50
よくここでCOしたって言ってる人って
絶縁宣言してるの?
それとも、完全無視ってこと?
911可愛い奥様:2007/04/09(月) 18:55:30 ID:C3tiG2PW0
COて何?
縁を切るって意味?
912可愛い奥様:2007/04/09(月) 19:00:08 ID:mXeb2Ayz0
>>911
1も読めないの?
913可愛い奥様:2007/04/09(月) 19:02:12 ID:C3tiG2PW0
あら、ごめんなさい。
914可愛い奥様:2007/04/09(月) 19:05:34 ID:nc6RFC0x0
>>904 更年期障害なんちゃう?いやマジで
915可愛い奥様:2007/04/09(月) 19:17:04 ID:lgXt0Vai0
>>910
COしたことあるよ。
メールが来ようと電話が鳴ろうと無視。
関わるとろくなことがないから。
最近ようやく気づいてくれた模様。
916可愛い奥様:2007/04/09(月) 20:46:41 ID:myd65uwl0
いきなり切ると逆恨みされそうで怖いので出来ません。
でもメールや電話するも疲れる相手・・・どうしよう。
917可愛い奥様:2007/04/09(月) 21:24:24 ID:Dzg+pz4r0
>>916
つ FO
918可愛い奥様:2007/04/09(月) 21:27:16 ID:LVfQxEEy0
徐々に、かな。
電話やメールも3度に1回とか。
919可愛い奥様:2007/04/09(月) 23:35:26 ID:l9GCCv6E0
相手は全然悪くないのに育児ストレスやらなんやらで自分に余裕がなくなったからって
過去の友達勝手に切るのって凄く傲慢だと思う。
たまには他人本位で生きてみたら?毎度毎度自分本位じゃなくて。
そうすると、もっと謙虚に自分を見つめ直す余裕が出て来るよ。
920可愛い奥様:2007/04/09(月) 23:36:25 ID:l9GCCv6E0
あとさ、2chのやり過ぎも人嫌いになる要因のひとつかもね。
921可愛い奥様:2007/04/09(月) 23:46:52 ID:uZ0f/D3/0
>>904
>自分からは何もしてこない受身過ぎる態度
なら自分が気が向いた時だけ連絡すればいいだけじゃん
922可愛い奥様:2007/04/09(月) 23:50:42 ID:ZokJpIYw0
>>919
まあでも、そんなに自分本位の人と付き合っていかなきゃならない相手も気の毒だと思うよ。

実は私も、自分のストレスをもてあましてキーキー言い始めた友達からCOされた経験があるんだけど、
実際のところ、こっちも疲れてきていたから、COされても追う気持ちが起きなかった。
すごく親しかったし、かつては助けられたこともあったし、自分の中では大切な友達だと思っていたんだけど、
それまでにちくちくいろいろ言われていたことで少しずつ何か違和感のようなものがたまってきてたんだろうね。
私の前にも、何人かを自分本位の理由で切っていたから、そのうち私に矛先が向くだろうなと
思っていたっていうのも、COされたことを傷として残さずにすんだ理由かもしれない。
923可愛い奥様:2007/04/10(火) 00:09:13 ID:dU/7RUya0
>>904
今までは気にならなかった友達の性格に苛付いてきたなら、自分に問題がある。
でも付き合うのがしんどくなったのに自分が悪いんだからと無理しても
絶対態度とかにも出てしまうだろうしウザイと思いながら付き合うなんて失礼だし。
普通にFOすればいいよ。それで絶縁になったら惜しいと思ってもそれは我侭。
合う友達と付き合えばいい。
924可愛い奥様:2007/04/10(火) 00:14:18 ID:dU/7RUya0
あ、惜しいとかは思わないようだね。
>合わなくなったからといって、勝手にFOするのも失礼だし
苛つかれながら付き合って頂かれる方がよっぽど失礼だと思うので
自分を良く思われたいなどと思わずすっきりCOしたらいいんじゃ。
925可愛い奥様:2007/04/10(火) 01:09:20 ID:aMKGdokE0
相手も最近イラつかれてるのには気がついてて、
今はまだ様子見でスルーしてくれてるところかもしれないしね。
そのうち元に戻ればよし、あんまりいやな態度が続くならFOしようかな…なんて。
案外向こうの方が大人でさ。
926可愛い奥様:2007/04/10(火) 03:12:13 ID:JTMK+mhH0
友人Aとのつきあいが最近歪んできた。へんに隠し事するんだよね。
うまく言えないんですけどね。こういいうかんじ↓

たとえば、
Aが共通の友人Bと飲みに行く。私はBとは会ってないものの、共通の友人や
ミクでBの日常はなんとなく把握してる(Aはネットやらない)
なので「そういえば最近Bと会ってないな。元気そう?」みたいに振ると
A 「えー知らない、私も会ってない」
私 「あれ?先々週だっけ?飲み行ったんじゃないの?」
A 「あ、そうそう。忘れてた。ここ数日は連絡とってない」
私 「・・・・。」

こういうことがしばしば。
なんか私抜きで共通の友人知人と会うのを、隠したがるんだよね。
なんなんでしょ、これ。

ちなみに今年の花見はAが企画幹事して、私は誘われなかった。
「毎年やってるのに今年はやんないのかな?」と思って共通の友人に連絡したら
「明日だよ、なんで知らないの?」みたいなこと言われてorz
それも私にバレてないと思ってるのか思ってないのか
微妙な態度取り続ける。
嫌いなら連絡してくるなよ。二人飲みとか買い物とかは行きたがるんだよね。
なんなんでしょね、まったく。
927可愛い奥様:2007/04/10(火) 03:20:35 ID:UXHg9xLg0
>>922
相手に余裕があったから付き合いが持続してたという観点もあるよね。
相手にしてみたら今余裕がないんだから、あんたのその性格、マジ勘弁してくれよ。っていう。
こっちの窮地なんだから少しは察しろよ!つきあってられない→CO
928可愛い奥様:2007/04/10(火) 04:43:14 ID:lCs8nQLG0
>>904
しばらく距離をおきましょう。
929可愛い奥様:2007/04/10(火) 07:26:21 ID:YmnLr7kC0
>>926
メールしたり二人で遊びに行ったりと個別の付き合いは続けたいけど
共通の友人達との付き合いには926さんを締め出したいって事?
なんか変な話だよね・・・ 
930可愛い奥様:2007/04/10(火) 07:59:20 ID:haUBEbiP0
>>926
Bさんが926さんのことを苦手に思ってる。
なので板ばさみ状態のAさんは、個別の付き合いをしようと
思い、926にはBの話、Bには926の話はしないようにしてるんじゃない?
931可愛い奥様:2007/04/10(火) 08:01:02 ID:AcnbgGqe0
>>926 私の年上の友人Aが似たような感じ。
二人で会う時は楽しそうなんだけど、共通の友人も混ぜて会って
つい話が盛り上がるとだんだんつまらなさそうにする時がある。
自分が中心になれないと、暫く貝のように黙る。
今は無くなったが若かった頃は
夜中に泣きながら自分の友達を取るな、と電話が掛かって困った。
誰と会っても自分が一番可愛がって貰えないとダメみたい。
なんていうか、私よりだいぶ年上なのに受身姫キャラでため息・・

多分、926さんのほうが人付き合いが上手くて(Aには上手く見える)
大勢で会うと面白くないとか、そういう事もあるかも。
932可愛い奥様:2007/04/10(火) 09:43:50 ID:4KAhT+pzO
>>931
いるいる、お姫さま扱いされないと機嫌の悪くなる友達。
その子が紹介してくれる友達との集まりは、いつも結局自分が話題の中心になれなくて拗ねてる。
逆に彼女は私と友達を引き合わせた仲介役として、会話の橋渡ししてくれるもんじゃないの?と思うんだけど。

何にしろ、共通の友人の間であれこれ画策したがる人は、私だったら引くなあ。
933可愛い奥様:2007/04/10(火) 09:55:10 ID:JTMK+mhH0
レストン
>>929
変な話でしょ。前から変だと思ってたけど花見はへこんだ。

>>930
うーん。AはBに私と親友、特別な友達ってかんじに言ってるらしい。>B談
Bとはつきあい長いけど、つかず離れず、ってかんじです。
Aの不可解な行動を、私がBに嫌われてることが原因だとしたら、
私は全員に嫌われてることになる・・・orz

>>931
それに近いことは言われたことはある。>人付き合いがうまい
Aは大勢でいる時は盛り上げタイプです。
で、私と二人のときは、シニカルに振舞うというか毒はきキャラ。

花見のことでは、他の友達がAの不可解な言動に(他の人には私は欠席と言っていた)
クビを傾げているから、めんどうなことになりそうな気がして気が重い。
今日ランチに誘われてるので、軽く話しふってみようと思います。
934可愛い奥様:2007/04/10(火) 10:02:59 ID:AWNOZQy00
>私と二人のときは、シニカルに振舞うというか毒はきキャラ。

あなたの前でだけ、素の自分が出せるんじゃない?
他の友達はただの友達だけど
あなたは大切な宝物で、他の誰にも触らせたくないように感じる
935可愛い奥様:2007/04/10(火) 10:07:28 ID:JTMK+mhH0
それ、きめえですw
そろそろ支度して出かけます。レスありがとう。
936可愛い奥様:2007/04/10(火) 10:10:48 ID:YbZ03Gdj0
>>933
>花見のことでは、他の友達がAの不可解な言動に(他の人には私は欠席と言っていた)

そんなの共通の仲間がいるんだからそんな嘘すぐバレるに決まってるのにねぇw
937可愛い奥様:2007/04/10(火) 10:35:59 ID:bw0JcpSR0
直接聞いてみたら?
相手が教えてくれたらレポよろしく。
938可愛い奥様:2007/04/10(火) 11:18:35 ID:iMOUS+2Z0
>>926

多分本当の事は言って貰えないと思う。
うまくはぐらかされるか、適当な言い訳を言うだろう。
本当に大切な友達なら花見に誘ってるはずだもん。
連絡が来てないという事は>>931>>932と同じタイプなんだよ。Aってヤツは。
それでも良いっていうなら今まで通り付き合っていけば。
939可愛い奥様:2007/04/10(火) 11:18:53 ID:vyMoLN2n0
数年前にFOした友人。
ずっと音沙汰なかったのに今朝、携帯に着信あり。
それも2コールのみ(でようとしたらすぐ切れたからわかる)
FO後、メルアド変更していて、もちろん彼女には教えてないので
ワン切りに近い電話の後、すぐにショートメールに連絡あり
「電話ください」だとさ、ハァ?

なんで私が電話しなきゃならないんだよー?
電話代をケチっってるのがみえみえ。
そういう態度や行動が続いたからFOしたのよ。ったく。
940可愛い奥様:2007/04/10(火) 11:53:56 ID:/kPVoxKl0
>>939
こっちからFOした人って、ある日連絡してくるんですよね。
しかし、連絡取っても「なぜ連絡してきたか?」の意図は分からず・・・
941可愛い奥様:2007/04/10(火) 12:15:11 ID:tLJRk0aX0
ずっともやもやしてたんでしょ。
ハッキリ理由言われて喧嘩別れなら相手も連絡取ってくること
あんまり無いと思う。
自分だけすっきりするやり方を選んだのなら、
その後に多少何かあっても仕方ないんじゃないの?
942可愛い奥様:2007/04/10(火) 13:26:28 ID:22mzrPG8O
FOされたとか気付いてないだけだと思う
「あの子のこと久々に思い出した、そういえばずっと連絡してないからちょっと連絡してみるか〜」ぐらいのこと
943可愛い奥様:2007/04/10(火) 13:38:20 ID:/kPVoxKl0
>>942
そっか。「こういう理由で嫌い!」通告してCOした場合と
FOでは、全然違いますよね。
それにしても話すことがないし、相手に興味も持てない。
共通の話題も無い。一方的に詮索されて少し嫌だ。
944可愛い奥様:2007/04/10(火) 13:39:38 ID:YbZ03Gdj0
>>941
ハッキリ理由を言って愛想尽かし宣言してCOした元友達から
半年後とか一年後とかにいきなり連絡が来た経験が3回くらいあるよw
3回とも何事もなかったような顔でヘラヘラ連絡してきて用件は
「先日再会した初恋の人にアタックしたがフラれたからその話を聞け」とか
(そんな話を聞いてくれる相手すらいなくなったらしい)
「今はフリーターだが将来再就職しすべきか迷ってるからアドバイスくれ」とか
「休みの日はすることがなくて遊ぶ相手もいないから暇で困る なんとかして」とか
こっちの都合とか気持ちは無視(どうでもいいからだろうなぁw)で
一方的な自分語りの拝聴や時間潰しの相手の強要ばかりで
連絡がたまに来る度に腹が立って仕方がなかった orz
メアドや携帯番号変更しても家の電話にかけてくるし
転勤で秋に引っ越したおかげでやっと縁が切れたよw
945可愛い奥様:2007/04/10(火) 13:40:03 ID:2R/y9aKr0
「暇だし〜なんか(他の友達との)話のネタになるかもしれんから連絡してみよ〜」
くらいのもんでしょ。
切られた!とか分かってたら悔しくて連絡なんてできないよ。
946可愛い奥様:2007/04/10(火) 13:42:38 ID:3tJA+x880
>>939 大切な用事ならまたかけてくるさ。放って桶

学生の時の友人の愚痴。とっても嫌いなところはこれだ!
両親に甘えて生活してるくせに両親の悪口ばっか言って、いい年してフリーター。
メンヘラ気味。でも見栄っ張り。

大学4年の時、私は他大の研究室に外研に出てた。
進学を希望していた彼女は、やりたいコト云々より、大学名に拘った。
そこで、うちの研究室を第一希望にしたい・・・というので、研究室訪問の橋渡しをしてあげるべく
先生のアポを 私 が 取ってあげた。そしてすっぽかした。言い訳は
「やっぱり○○をやりたいから」
この○○は2週間に一度は変わります。でも理系に拘っていました。
でも自力で受けた院試は全ておち、結局最後は、筆記なし面接のみの文系の院を受けていた。それも滑った。

その後フリーターとして活躍し、数年後の今私はある専門職に就いた。
私のボスが、「アシスタントを探したい」と言ったのを、会話の流れてなんとなく彼女に話したら
「いいな〜いいな〜」って。嫌な予感はしたけど「会ってみる?」って橋渡しを。
そして今日、13時からの約束だったけど、12:30ごろに私にメールが。
「お腹痛いので行けません。ごめんなさい」
せめてボスに直接電話しろよ・・

947可愛い奥様:2007/04/10(火) 13:47:31 ID:e2VBOYXc0
もう忘れなよー
948可愛い奥様:2007/04/10(火) 13:48:25 ID:vuM55MX60
学生時代に仲が良かった友人。大学は別々なところに行ったけどわりとよく会って遊んでいた。
卒業間近になって「就職までの休みにアメリカ行きたいんだけど一人じゃ心細いから」と、
卒業旅行のお誘い電話がかかってきた。
でも就職準備で忙しかったし、海外となるとお金も必要だし、いきなり誘われても・・・と思い、
「今は決められないから少し考えさせて」と言って電話を切った。
2日後、彼女に電話して「アメリカだけどちょっと行けそうにないんだ」と言ったら、
「あ〜もう一緒に行く人決まったから別にいいよ」とあっさり返された。

別に一緒に行ってくれるなら誰でも良かったんだなと実感。
その後も色々と感覚が合わないことが次々と出てきてFOしました。
学生の頃はそうでもなかったけど、大人になるとお互いに変わるのかもしれないですね。
949可愛い奥様:2007/04/10(火) 13:49:15 ID:/kPVoxKl0
>>946
あなた、やさしいね。
たぶん友達は、また頼ってきそうな悪寒。
950可愛い奥様:2007/04/10(火) 13:54:34 ID:6AqqneoN0
>>946は自分も悪いだろw
951可愛い奥様:2007/04/10(火) 13:55:51 ID:3tJA+x880
>>949 いやいや・・2ちゃんでそう言われるとめちゃくちゃ照れるw アリガト
ここで愚痴れたから、ちょっとすっきりしたー。
952可愛い奥様:2007/04/10(火) 14:04:33 ID:yDwwu/3l0
>>939
2切りじゃないんだけど
留守電に、電話下さいっていれる人
電話すると相談や教えてっていう内容。
ばりばり働いてるんだから、電話代けちるなよと思うんだけど
忙しいから、電話するのがめんどくさいのかなとも思う
使われてるなということが多くなり、留守電入っていても
連絡するのやめました
953可愛い奥様:2007/04/10(火) 14:07:59 ID:2R/y9aKr0
ダメンズウォーカーというのがいるらしいけど、ダメフレンズウォーカーなんじゃない?
そこまでコケにされてまだ切らないでグチグチいい続けるって。
954可愛い奥様:2007/04/10(火) 14:14:55 ID:mgECjdN1O
>>946ってバカ?
955可愛い奥様:2007/04/10(火) 14:21:28 ID:3tJA+x880
>>950 まぁね。おせっかいかしたな、って思うんだけどさ、
自分も人の好意やら縁やらでここまで来たし、
私も他の人に何かできることあればなーって思っちゃったわけよ。

956可愛い奥様:2007/04/10(火) 14:25:40 ID:6AqqneoN0
>>955
そういう気持ちはわからなくもないけど
1回(大学4年の時)ドタキャンされて嫌な思いもしてるだろうし
そんな人にまた同じことするって意味わからない。

それにその後の仕事に関してのことも。
そんないい加減な人を自分の大事な仕事関係の人に
紹介する神経がわからない。

自分は好意でやってるって言う人ほど周りの関係ない人に
迷惑をかけてることをこれっぽっちも悪いと思わないんだろう。
「だって、私は好意でやったのにー」って。
957可愛い奥様:2007/04/10(火) 14:30:44 ID:/o7PBGE+0
>>939 = 自分

2切コールじゃなくても、彼女の電話には絶対にでませんでした。
ってか、2切りに引いて、そのすぐ後のショートメールにドン引き。
変わってないなー、彼女。

彼女は私にFOされてるの知ってます。5年も音沙汰なしだったのに。
何故いまごろになって??、と思いつつ、
>>952さん異見に禿同なので、
「どうしてるー?実はさ〜(愚痴、教えてちゃん、自慢話のどれか
でしょうから)」、完全無視します。

どういう神経してるんだろ、5年もたって連絡してくるなんて。
それだけたったから時効とか思ってるんだったら、尚更アイタタタタ
958可愛い奥様:2007/04/10(火) 14:34:20 ID:3tJA+x880
>>956 いやいや、まさか。好意で〜なんて思ってないよ。だから今日のこともしっかり叱られてきたところよw 
なんちゅーか、私もダラダラした生活送ってきてたのを、ある人の影響で変わったんだよ。
そういうコトもあるだろってのと、彼女は私と似たところがあるのと、まぁ友達だからさ。
でも甘かった・・・てのは否めないな。仕事は仕事ちゅーことを自覚してるのか?と言われると、何もいえないわ・・

959可愛い奥様:2007/04/10(火) 14:36:37 ID:xdMx1Tv80
まあまあ、>>946は、お人好しなんだと思うよ。
確かに、今のボスに迷惑がかかるかもと想像できなかったのは
ちょっと考えが浅いなって思うけど、一回目のすっぽかしから
時間も経っているし。
アシスタントの件があるまでは
まさか2回もそんなことはしないよね?と思ったのかもよ。
でもこれでお友達の本質が分かっただろうし、
次からは橋渡しはやめたほうがいいね。
960可愛い奥様:2007/04/10(火) 14:48:08 ID:nnNfqiER0
よっぽど信頼できるとか実績のある人でないと
友人を仕事関係の人に紹介はできないね
961可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:08:04 ID:P5+4R2RY0
>>944
羨ましい。
転居後もどこかで新住所を調べて
年賀状などを送ってくる元友人がいる・・・
誰に新住所を聞いたのかなどのエクスキューズは一切なしで
文面は「いついつにどこどこで会いましょうよ!」と
一方的にごり押ししてくるアポ&近況の詮索。
もちろんスルー。拒否できない郵便、辛いです。
962可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:11:39 ID:sOqgoTJG0
10年以上つきあいのある友達。

ここ数年、彼女が職場に復帰したり私が結婚したりとあまり交流がなかった。
今年に入って「仕事を辞めたので時間ができました。久しぶりに会いたい」
というメールをいただいた。「私も会いたい。できれば平日がいいです」と
嬉々とメール返信。それっきり1週間音沙汰ナシ。

赤さんがいるし忙しいんだろうとは思いつつ、もしかしてメールがエラー
とかで届いてないのか?と不安になったので送信したメールを再送。
届いた返事が「すまん放置してしまった」

その時のやりとりで会う日時が確定。
次はどこで会うか?という話題になり、近県とはいえお互い結婚後、
知らない土地に住んでいるのでどちらもここで食事!という場所が浮かばない。
私は身軽なので赤さん持ちの彼女の家の方まで行くよ、と提案するも
それきり、メールが途絶える。

もうマンドクサくなりそのまま放っておいたら会うと決めた約束の前日
彼女から「またまた放置しちゃいましたが明日はどうしますか?」とメールが。
どこで会うかという話に戻り、彼女が私の住んでいる方まで来ると言う。
そう彼女が言うのならそれで問題ないので「この辺のお店わからないので
ネットで調べる。赤さんもいるなら混雑する時間帯は避けた方がいいよね?」
と返信。返ってきたメールが
「○○(←赤さんの名前)はなんでも食べられるよ☆特に麺類が好き。
△△は食べさせたことがないから避けたいな〜」等リクエストが書かれていた。

いずれは話にのぼったかもしれないがあなたの赤さんの好みなんて聞いてない。
そんなにズラズラ書くなら自分でお店探せばいい。
なんかもうイッキに会う気が失せて適当に理由をつけて取りやめた。

長文スマソ。
963可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:25:59 ID:0GGqp+RK0
なんで電話しないんだろう。
964可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:31:40 ID:/kPVoxKl0
「放置しちゃいました」っていうなら、まだまだ時間ができてないし
赤のことで精一杯なのかも。

というか「放置」って少し、失礼じゃない?
「すぐ返事できなくてごめんね」とかにしてほしいな。
965可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:34:21 ID:xIMSNKWj0
放置という言葉を使うのに別に悪気は無いんだろうけどね。
ちょっと天然というかうっかりさん?
何か別のことをやるところっとそれまでやってたことを
忘れるとか。。
メールが来た、でも赤ちゃんが泣いているのでそちらの世話を
しているうちに他の家事とかやってしまって返信忘れるというか。
966可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:38:03 ID:CG9UMJ65O
>>964
同意
ほったらかしってことでしょ?
失礼だよね。
その友達いくつなんだろ
子供にもそういう言葉平気で使うような育て方するんだろうね=ここにも一人DQNの生産者
967可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:40:41 ID:6AqqneoN0
>>962
どっちもどっちって感じだけどw
自分がネットで調べるって言って、赤ちゃんがいるから〜って気を利かせたわけでしょ。
だからその相手はうちの赤ちゃんはこういうものも食べるよとかそういう情報を出したんだと思う。
ただその友達も平気で「放置」とか言っちゃう人だし
962も最終的に面倒になって理由付けてやめたとかいう人だし
お似合いのお友達同士なんじゃないかな。

962の友達がその一件を同じようにここに書き込むと
「あれだけいろいろ決めたのに最終的には理由付けてドタキャンかよ!」って
思われるでしょうw
こっちは小さい子まで連れて962の近所まで行くって言ったのに・・・
って文章が作れるぐらいどっちもどっちw
968可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:46:36 ID:ywx/w7yh0
>>961
郵便物に赤字で「受取拒否」と書き最寄のポストに投函すればOK
969可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:47:03 ID:/kPVoxKl0
暇だから、次スレ立て行ってきます
970可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:50:41 ID:Sg1vMvxCO
>>969

よろしく〜
971可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:52:22 ID:P5+4R2RY0
>>968
ありがとう。
その方法だと、次回の配達からは
局のほうで停めて返送してくれるんでしょうか?
自宅ポストに投函されちゃうと嫌でも文面読めちゃうし・・・>ハガキ

972可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:53:03 ID:/kPVoxKl0
立てられました

・▽・▲・女友達って大事?113人目・▲・▽・
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1176187798/l50

ここの話題ってループでgdgdだけど、みんなに共通することだから
けっこう友達会ったときに、話題としてふれたりするw
973可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:54:43 ID:sOqgoTJG0
>962です。
これは私側の語りなので、あちらは「ドタキャン!」と怒ってるでしょう。
自分でも「どっちもどっち」だと思ってます。しいていえば皆さんのご意見で
いただいたとおりメールに「放置してスマン」はどうよ?と思ったくらいで

だいぶ前の事なのになんだか未だにモヤモヤしていたので一気に文章書いてみました。
お目汚し文すみません。読んでくださりありがとうございますちょっとスッキリしました
974可愛い奥様:2007/04/10(火) 16:07:28 ID:ON+MTVVL0
メールって、手短にまとめようとして「放置」とかの単語使ってしまいそうになる。
特に携帯で急いで返信する場合なんかに。
久しぶりに連絡とるような相手には慎重に文章作るけどね。
あと、2ちゃん見てると言葉づかい悪くなるねw
「放置スマン」のお友達、2ちゃんやってる方かな?
975可愛い奥様:2007/04/10(火) 16:33:00 ID:ipra5ikB0
受取拒否って相手に戻るんだと思う。
で、普通そこまでされたらショックで色々考えるとは思うけど
逆ギレされかねないし、その手紙に関しての受取拒否だから
電話機の指定番号拒否と違って、次に新しい手紙送ってきたら配達されてくると思う。

ダイレクトメールなんかだと効果あると思うけど、知り合い相手にするのは怖いかも。
976可愛い奥様:2007/04/10(火) 16:34:27 ID:oYwTx7FL0
>>967
だよね。

「放置」は言葉としては失礼だけど、その真意はたいしたことなさそうだ。
単純に言葉遣いの問題なんだろうけど、まあ受け取り方も様々だからなー。
977可愛い奥様:2007/04/10(火) 16:44:53 ID:bw0JcpSR0
もともと相手のことをどう思ってたかにもよるよね。
同じことを他の人に言われても気にならないけど、その人に言われると腹が立つとか。
978可愛い奥様:2007/04/10(火) 17:46:26 ID:+FWCU/Fq0
でも、962の友達の方が悪いと思う。
赤がいるからって、なんでも許されると思ったら大間違いだよ。
何様なんだろう?
979可愛い奥様:2007/04/10(火) 18:02:29 ID:gPAwzlX70
気づいたら子供の話ばかり永遠聞かされてる事あるよね。
こちらの話は簡単に流されて
また自分の苦労話と子供の話に戻される。
980可愛い奥様:2007/04/10(火) 18:04:37 ID:bw0JcpSR0
いやもう、コドモ産むと、たいていコドモ中心の思考になっちゃうからさ。
仕方ないや、でもやっぱりその友達のことは好きだから目をつぶろうって思えるかどうかかな。
981可愛い奥様:2007/04/10(火) 18:09:39 ID:MhFA2TOd0
主婦ボケでしょ。子供の話題しかなくなっちゃうのは仕方ないとして
自分でも延々とその話しかしてないことに気付いてないんだよね。
しかし放置スマンはやっぱネラーかね。
ごめえん〜、送信エラーでちゃって〜、なんだか気分がなえちゃって、メール
送ってなかったぁ〜、っていう天然オバカなら会った事あるけどw
982可愛い奥様:2007/04/10(火) 18:12:17 ID:P5+4R2RY0
>>975
ありがとう!
983可愛い奥様:2007/04/10(火) 18:12:19 ID:gPAwzlX70
一緒にいて面白かったら目をつぶろう思うけど
都合良く依存はされる話題は子供中心だとしんどいかも。
984933:2007/04/10(火) 18:27:31 ID:JTMK+mhH0
行ってきました。
用事ついでにランチってかんじだったんですが
会ってすぐ「花見やったんだって?幹事だったんでしょ。な〜んで私メンバーから抜けてるかな?」
と直球で聞いた。
「えー?前会った時聞いたじゃん。何日開いてる?って」
その会話は覚えている。飲みいこうよって話だったんだけど
私はなんとなく気が進まず断ったのだ。金欠だしやめとくわーってかんじで。

Aが言うには、その後花見を思い立って、数人に連絡したら、皆○日が良いという。
でもその日C(私)は都合が悪かったはずだから、欠席扱いにしたと。
「なんだ、来れたなら来れば良かったのにー」と。

いつのまにか言質取られていたんだなあ。その日がダメなんて断り方はしてないのに。
なんかズルイと思った。
笑ってるけど目は笑ってなくて、あーもうダメだと。
用事がすんだあと、おなか痛いと嘘ついて帰ってきました。
なんかもう歩み寄る気もしないし、このままほっとこうと思います。レスありがとうございました。
985可愛い奥様:2007/04/10(火) 18:44:58 ID:9OiHQaId0
>>984
お疲れさまー。
巧妙な相手だね。割り切って正解だと思う。
言葉じゃなく、その表情が物語る方が本心でしょ。
私もそういう相手からは遠ざかるよ。
986可愛い奥様:2007/04/10(火) 19:14:31 ID:Hxjr5fMeO
>>984
>笑ってるけど目は笑ってなくて、

これはその人がって事だよね?
>>984さんの事どういう風に思ってるのかね・・・
グループでは会うけど、個人的には距離置きたいっていうなら、分かるけど。
その人の目的がイマイチ分からないなぁ。
いずれにしてもFOして良さそうだね。
987可愛い奥様:2007/04/10(火) 19:19:12 ID:8p/3OWEv0
>「花見やったんだって?幹事だったんでしょ。な〜んで私メンバーから抜けてるかな?」

ウザ
988可愛い奥様:2007/04/10(火) 19:30:15 ID:tLJRk0aX0
その手の女って、「酷いの、〜〜なんてこと言われたの(涙)」なんて
女優ばりな演技で周りに言って歩いて先手打って
気付いた時にはこっち一人が悪者にされてることもあるから
注意した方がいいよ。
運次第だけど、最終的には孤立もしくは全員とCOFOとなる可能性も。

言ってる内容事自体は殆ど脚色なく、ブリブリな態度だけで
周りをコロッと騙して取り入れる。
この内容に尾ひれを余りつけてないというのがポイント。
なんとなく分かってる子もいるけど、
長いものに巻かれろ・自分が標的にされるのは嫌というタイプはそっちにつくから。

経験上はたいてい一緒になってくれるなんて人はいなかったな。
強くて怖いから〜(あっちと一緒になって虐めするね)なんて人を介して言われたことも。
989可愛い奥様:2007/04/10(火) 19:36:24 ID:xV13WMXS0
>>984
自分が行かないといっておきながら相手に文句言うなんて酷くない?
幹事やってる分いろいろ調整したりするんだから
その日断られたのに花見になったからまた誘うって言うのもないだろうし。
なんか自分が中心の人?
990可愛い奥様:2007/04/10(火) 19:39:05 ID:fU2beOBQ0
面倒くさい時は金欠立てに断ってるくせに、仲間外れを察したら
相手にシッポ振るってか?ズルイのはお互い様でしょ
自分の都合や気分でしか行動しないなら呆れられても仕方ない

991可愛い奥様:2007/04/10(火) 19:46:40 ID:oYwTx7FL0
>>984
「なーんだ、メンバーからはずされたかと思ったよ。じゃ、こんどからは
私も声かけてもらえるんだね〜」って、こっちが言質とっておけばよかったかも。
彼女に対してもう気持ちがさめているのは分かるけど、グループがあるなら、
そこから意図的にはずされるのはどうかと思うしさ。
992可愛い奥様:2007/04/10(火) 19:48:13 ID:8p/3OWEv0
たぶん花見=飲み会だったんだよね。
金欠で断ったのにまさかみんなで花見だったらノコノコ来るとは思わないっつーの。

ああいうことを空気読まずに直接聞いて得意になって2chでアピールするくらいだから
日頃から空気読めずに嫌われてたってことだよ。
993可愛い奥様:2007/04/10(火) 19:50:56 ID:oYwTx7FL0
「その後花見を思い立って」って書いてあるけど・・・
994可愛い奥様:2007/04/10(火) 19:55:12 ID:BS/IX7d00
http://k.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/uranaiuranai/
悩んだときや、迷ったときに違った方向から光をあててくれるかもしれません。
一度覗いてみてください。
占いの携帯サイトです。
995可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:02:26 ID:xV13WMXS0
>>993
逆に考えたら非常にいやな感じじゃない?
そのAっていう人は>>933を飲みに行こうって誘ったのに
「気が進まないし、お金がないから」って断っておいて
そのAがその日が空いたから他の子に連絡取ったら
たまたまその日にみんながOKだったんだからしょうがないでしょう。
もう一回声かけろってわがままじゃない?

で、後でネチネチ嫌味っぽいこといわれて。
Aって子に同情するよ。
996可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:02:58 ID:Vo9NRoym0
飲み会は嫌だけど花見は行きたいの?
997可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:07:12 ID:oYwTx7FL0
>>995
そりゃそうなるけど、みんなに会う花見っていうのは恒例行事なんだし、
ちょっと質が違うものなんじゃないの?
998可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:09:58 ID:Uu1b/MtT0
なんで>>984叩かれてんの?
どう考えてもその友達が感じ悪いよ。

>>984がその友達に好かれていない事は間違いないけど
(仲の良い友人なら花見の日が>>984にいけない日と重なっても
金欠でも再度お誘い&連絡ぐらいする)
こちらががまんして好いてあげる必要もないと思う。
同じグループの別の人たちと仲良くするか、
全く別の所で>>984が楽しく過ごせる事を祈る。
999可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:11:38 ID:Bd7T2gF+0
Aと二人で飲むのは気が進まない。
でもみんなで集まるのに仲間はずれにされるのはちょっとな。

ってことじゃないかな?
1000可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:13:39 ID:Ql2i0hlSO
どっちもどっち
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。