【聞きたい】奥様アンケート18【知りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。


・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

前スレ
【聞きたい】奥様アンケート17【知りたい】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1171519972/
【聞きたい】奥様アンケート16【知りたい】16
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1169008789/
【聞きたい】奥様アンケート15【知りたい】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1165800359/
【聞きたい】奥様アンケート14【知りたい】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163634109/
2可愛い奥様:2007/03/07(水) 10:59:30 ID:AUGEGp9b0
栄光の23get
3可愛い奥様:2007/03/07(水) 11:41:46 ID:2mJVXZNf0
>>1
乙です。

アンケートです。
洗濯に使うハンガーややつでなどはどの様に片付けていますか?
また流行のジャラジャラネックレスやヘアアクセなどはどの様に片付けていますか?
なんの繋がりもないけど、どちらも上手く片付けられず困っています。
4可愛い奥様:2007/03/07(水) 11:58:04 ID:Mxv6GW400
>.1乙
前スレ1000 ♪ひっこせぇ〜ひっこせぇ〜さっさとひっこせぇ〜(・∀・)
5可愛い奥様:2007/03/07(水) 12:10:42 ID:hZz6182x0
>>3
ハンガー 専用のカゴに入れる。
やつでは使ってない。折りたためる四角いヤツを折って同じカゴに収納。

ジャラジャラネックレスは鏡台横のスチール棚にS字フックをひっかけてそれに掛けてる。
ヘアアクセはピアスとかと一緒にザッハトルテの空き箱に入れてる。
挟むヤツ(V字型の)は空き瓶に立ててよく使うヘアゴムはそのV字に引っかけてる。
ヘアピン、アメピン類はミントタブレットの空き缶に収納。
毎日使うようなアクセ類は適当な小皿に入れて鏡台の上に置いてる。
6可愛い奥様:2007/03/07(水) 12:43:44 ID:zYaI6gRB0
前スレ
>>961

1.みなさんデジカメ持ってますか?
 ⇒yes

2.どんなことに活用してますか?
 ⇒ブログの画像
 ⇒旅行・その他普通にカメラとして利用
  普通のカメラよりずっと色鮮やかに綺麗にとれるから、もう普通のカメラは使わない。
  本当、びっくりするくらい忠実に再現してくれるよ。

3.機種を教えてください。
 ⇒Nikon COOLPIX7600 結婚祝いの頂き物。ありがたや。


>3
ハンガーは専用カゴに。
やつでって何だ?初めて聞いた(汗
楽天で検索してもでてこないよー。
アクセサリーは戸棚の扉の持ち手に引っ掛けてる。すまん、収納じゃないね。

7可愛い奥様:2007/03/07(水) 13:18:20 ID:RGqQkeMT0
>>1乙!

>>3
ハンガーは洗った物を入れるカゴに置いてる。
アクセサリーは無印の透明プラケースを買って
入れてる。
8可愛い奥様:2007/03/07(水) 13:29:05 ID:+kq1hiAc0
>>3
寝室にキャスター式のハンガー掛けを置いているので、洗濯関連はそこに
掛けておく。(洗濯してないけどまだ着る上着などもそこに掛けている)

アクセサリーは片付ける前に洗浄して、ネックレスはジッパー付きの小袋へ
入れて小物入れへ。見た目は悪いが絡まないし劣化が防げるので。
ヘアアクセは洗面所に放置w
9可愛い奥様:2007/03/07(水) 13:31:30 ID:9FeVcdZC0
>>3
使い終わったハンガーは部屋に置いてある折り畳み布団干しにかけてます。
以前は買い物カゴに入れて押入れにしまってました。
アクセサリー関連は収納タンス一番上の2つに分かれてる引き出しにそれぞれ。
新聞紙を敷いた上に真紅色のベロア生地をのせてショップ風にアレンジしてます。
引き出すたびにウキウキ気分になります。w
10可愛い奥様:2007/03/07(水) 13:37:54 ID:SXL7+LXX0
>>3
折りたたみのピンチハンガーを使ってる。たたんでカゴの中に。
やつでってなんだか解らない。

ヘアアクセは全部アクセサリーボックスに適当に並べてる。
ネックレスは一つ一つ、100均で売ってるジップ袋に入れて収納。
酸化を防ぐ為。
11可愛い奥様:2007/03/07(水) 14:15:35 ID:/0YYc+Mi0
洗面所の壁に突っ張り棒を取り付けてあり(バスタオル掛けとして使用)、
ハンガーはまとめて端っこに掛けておく。
ピンチハンガーは同じく洗面所に置いてある収納ケースの上に畳んで立て掛けておく。

ピアスはずっと付けっ放しだし、その他のアクセサリーはほとんど使わないなぁ。
何かの箱に無造作に入ったまま放置されている。
123:2007/03/07(水) 14:33:40 ID:2mJVXZNf0
ハンガーはかごに入れたり何かにかけている方が多いですね。
アクセは人それぞれって感じで…
参考に自分なりの方法を考えてみます。
ありがとうございました。
13可愛い奥様:2007/03/07(水) 15:29:44 ID:GcgAHCuC0
前スレ961のデジカメです。

やっぱり欲しいので買ってきます。
ご回答くださった方、どうもありがとうございました。
14可愛い奥様:2007/03/07(水) 16:47:12 ID:DQbCTG/KO
賞味期限二年切れの蜂蜜。
皆様、何に利用しますか?
15可愛い奥様:2007/03/07(水) 16:49:55 ID:SXL7+LXX0
普通に使う。
16可愛い奥様:2007/03/07(水) 16:52:28 ID:001jk3Ht0
>>14
もったいないけど捨てる
17可愛い奥様:2007/03/07(水) 16:54:01 ID:hMvm1Nia0
>14
蜂蜜はものすごく持つんだよね。
2年ぐらいだったら、使う。ただし早めに使い切るようにいろいろと
料理に入れたりお菓子に入れたりする
18可愛い奥様:2007/03/07(水) 17:00:22 ID:ew2cSwJF0
>>14
捨てる
19可愛い奥様:2007/03/07(水) 17:01:09 ID:IIuzHm/80
加熱して使う。
照り焼きなんかに使うとまろやかで美味しいよ。
パンに塗ったりはしないけども・・・二年だしねぇ・・・。
20可愛い奥様:2007/03/07(水) 17:02:44 ID:8QbaOCBa0
蜂蜜の賞味期限は人間の寿命よりも長かったりする。
21可愛い奥様:2007/03/07(水) 17:37:29 ID:IyX7Hulp0
>>1 おつです
>>14 2年だったら捨てる。
22可愛い奥様:2007/03/07(水) 17:50:18 ID:RA/eY8Pg0
>>14
普通に使う。
美味しくなかったら入浴剤にしたりボディソープに混ぜて使い切る。
23可愛い奥様:2007/03/07(水) 17:52:27 ID:kCQtZpSa0
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1871300

蜂蜜は腐らないらしい
24可愛い奥様:2007/03/07(水) 17:53:02 ID:XRuWBlsh0
>>14
とりあえずなめてみる
味が変わってないようなら砂糖やみりんの代わり入れる
ご飯炊く時に少し入れる
肉の下準備に使う等々
25可愛い奥様:2007/03/07(水) 18:00:47 ID:mJ8EumoJ0
>>14
絶対使う。
っていうか、実際使ってる・・・。
自分も煮物に砂糖代わりに入れる。
みりんも入れるけど。
26可愛い奥様:2007/03/07(水) 18:09:55 ID:Eo+PC0jB0
>14
大量に使うなら果実酒漬けるか、鶏肉を焼くのに使う
鶏肉をジップロックに入れて蜂蜜を入れて漬け込み、フライパンで蜂蜜ごとジューっと焼くと
北京ダックもどきのつやつやな焼き色のお肉が焼ける。それを薄く切って甜麺醤と黄ニラを添えて
ピン(餅)で巻いて食べると(゚Д゚ )ウマー
27可愛い奥様:2007/03/07(水) 18:21:50 ID:V1dKhpW80
アンケートお願いしまっす!
ずっと私、目がよくってほとんど眼科に行ってなかったんですが
最近目がごろごろするんで行ってみたらドライアイといわれ、
出された目薬さしてたらすっかりいいんでそれはいいんですが
衝撃だったのが、10年ぶりに視力の検査をしたところ、
やっぱ淀みなく見えるわーーー、とがんがん答えたところ
2,0、2,0でした。
しかも遠視気味なんで老眼は早くくるでしょうね、といわれ、がーん!!
いま30歳なんですが、
みなさんの老眼がきた年齢(老眼鏡かけたorしのいでいる)教えてください。
結構、年齢の幅あるみたいなんでお願いします。不安だー。

28可愛い奥様:2007/03/07(水) 18:59:47 ID:0wNpt6cS0
長っ
29可愛い奥様:2007/03/07(水) 19:00:42 ID:YZ8yPbAv0
50代以上板で聞いたほうが手っ取り早いような。
30可愛い奥様:2007/03/07(水) 19:05:57 ID:Ooc3yE720
老眼なんてきてないもん
31可愛い奥様:2007/03/07(水) 19:49:28 ID:WKMQGcOk0
老眼よりも心配したほうがいい事が沢山ありそう
32可愛い奥様:2007/03/07(水) 20:13:50 ID:nbXFCSy9O
アンケートおねがいします。
みなさまエコバッグ使っていますか?
うちは指定ゴミ袋ではなく、スーパーの袋でゴミ出ししています。
スーパーの袋が溜まってきたのでストックを減らすのと、
スーパーのポイントを集めて(袋ナシ1回につき1ポイント×20で100円引き)
にひかれて、エコバッグ使おうかと思ってますが
皆様はエコバッグ、使っていますか?
33可愛い奥様:2007/03/07(水) 20:57:26 ID:vjJsWKne0
>>32
バッグじゃないけどカゴなら使ってる。
そのまま持って帰れるから便利。
34可愛い奥様:2007/03/07(水) 21:10:47 ID:aU2y0WS00
>>32
使ってません。
レジ袋廃止になってから慌てて探す羽目になりそうです。


アンケートお願いします。
今日得ダネでオヅラが言ってたんだけど「コーヒーショップなどで
関西では先に席をとってから会計をし、関東は会計を済ませてから
席を探す。それは文化の違いが云々」的な内容でした。
案の定、実況は「関西人はチョンwwwwwww」などのレス多数w

実際のところどうなんすか?
わたしは関西で、先に席取ります。東京で働いてたときも取ってました。
また、先に会計の人は、買ってから席がなかったらどうするんだろう。
使い捨ての容器を使用している店なら外にいけるけど、ドトールとかって
普通の陶器製とかだよね?

荒れそうな話題ならスルーよろしくです。
あと「マナーしらず」だとか「非合理的」とかの荒れそうな一言もぐっと我慢してくだちい。
35可愛い奥様:2007/03/07(水) 21:16:19 ID:8iXW18lV0
>>34
関西人ですが会計が先です。

>買ってから席がなかったらどうするんだろう。

席の込み具合とか見てれば先に会計しても大丈夫だと思いますが。
3634:2007/03/07(水) 21:21:17 ID:aU2y0WS00
>>35
ああ、そうか。
私もそういや混んでないときは先に会計してます。
アンケートを「残り1〜2席っぽい時にはどうしますか?」に変更させてください。
37可愛い奥様:2007/03/07(水) 21:26:59 ID:SXL7+LXX0
関東人ですが店によりけり、状況によりけりです。

「お会計を先にお願いします」と書いてあれば当然、会計を先にしますが
冬場や荷物が多い時は、先に席に荷物を置いてコートを脱いでから
サイフをもってオーダーしに行ったり。
友人と一緒なら、どちらかがオーダーを担当しどちらかが席を捜しに行ったり。

割と適当なので、自分は絶対にこうしてる、とは言いがたいですね。
38可愛い奥様:2007/03/07(水) 21:32:01 ID:HUybIj0s0
二人連れだったら連れの人に席とって貰う。
一人だったら残りの席と会計に並んでいる人の数を見比べて、席取れそうに無かったら
店を変えるかテイクアウト。
2階席とかで席が見えなかった場合でも、一人ならまあどっか座るところがあるし。合席とか。
39可愛い奥様:2007/03/07(水) 21:43:05 ID:y/r7n/QB0
>>32
エコバッグ使っています

どの店でも100%マイバッグを使うわけでなく、レジの雰囲気によって使ったり使わなかったり。
生ゴミをレジ袋に入れて指定ゴミ袋で出すので、レジ袋は適量手元にあるようにしてる。
マイバッグ運動してる店だと積極的に使います。
40可愛い奥様:2007/03/07(水) 21:49:34 ID:y/r7n/QB0
>>36
残り1〜2席で注文している人が私だけなら注文
自分の前に2人いたら、よその店を探します。
明らかに席が開いていないと注文しません。

読売新聞の記事ですね。
東京・大阪とどっちが正しいではなく、
どちらの考え方もも確かにそうだなと思った。
41可愛い奥様:2007/03/07(水) 21:58:58 ID:QRscP6sR0
>>32
使ってます。
いろんなスーパーで買い物するのでポイントとか気にしてない
42可愛い奥様:2007/03/07(水) 22:06:56 ID:WKMQGcOk0
>>32
カゴにかぶせるタイプのを使ってる
レジ袋に詰め替えなくて済むので、手間が省けてかなり便利
43可愛い奥様:2007/03/07(水) 22:44:51 ID:nbXFCSy9O
コーヒーショップの件、私もテレビみてびっくりした。
ここ2年ぐらい、都内のドトールとエクセシオールカフェでは店員が席を案内してくれる。
満席の時はレジがテイクアウトのみ受け付けになる。
それが定着してるんだと勝手に思ってた。
ちなみに地元は田舎なので、席がいつもガラガラ。
44可愛い奥様:2007/03/07(水) 23:57:18 ID:CPB/jscm0
>>32
エコバッグ使ってます
うちも夫婦2人なので、ゴミ袋はスーパーの袋だけど
「袋いらない」というとその分ポイントやスタンプがつく所は袋拒否して
ポイントにならないところのはもらってる
あと、大きな袋もらえる時はゴミ袋用にもらう
小さな袋はもらっても仕方ないし
45可愛い奥様:2007/03/07(水) 23:59:55 ID:dfQh9Jp20
>>45
包茎男をどうおもいますか?
4634:2007/03/08(木) 00:01:51 ID:aU2y0WS00
読売の記事を元に喋ったのかー。見逃しててしらなかったです。
そういや、関西では「もう席をとられましたか?」ってオーダー時に店員が
聞くとか、関東では「席取りはしないでください」って張り紙が貼られてるとか
言ってた気がする。

まあ当たり前だけど、みなさん臨機応変ってかんじですね。
私も非常識にならないよう、周りをみるようにします。
〆ます。ありがとうございました。
47可愛い奥様:2007/03/08(木) 00:06:19 ID:SkXl5SH+O
>>45
マジレスするけど、別に関係ないな。
清潔にしてれば気にならない。
48可愛い奥様:2007/03/08(木) 08:02:05 ID:xVB7+MUi0
たぬき きつね 

 あなたと旦那さんはどちら顔ですか?うちは
私→たぬき
夫→きつね  です。
49可愛い奥様:2007/03/08(木) 08:58:47 ID:wKlg6XW00
両方たぬき
50ミスホ:2007/03/08(木) 08:59:20 ID:qaoPFkbb0
私たぬき
夫きつね
51可愛い奥様:2007/03/08(木) 09:30:13 ID:CMEwnbhN0
>>32エコバッグのアンケートをお願いしたものです。
こちらでお聞きしたら、エコバッグつかってる方、けっこういらっしゃるみたいですね。
もう少しお聞きしてから閉めたいと思いますので
ひきつづきお願いいたします。
52可愛い奥様:2007/03/08(木) 09:45:58 ID:DXUrinuU0
>>32
レジカゴセットタイプのを使ってる。
自分で詰め替えないので時間短縮になっている。

マイバック持参するとポイントが溜まるところと、袋が有料なところはマイバック持参してるけど
何にもないところは持参せずに袋を貰ってる。
ゴミを出すのに少量は必要なのでそこで確保してる。

53可愛い奥様:2007/03/08(木) 09:49:02 ID:50rO2gGj0
>>48
一緒。

私→たぬき 丸顔・目クリっ
夫→きつね 細面・目細切れ長系
54可愛い奥様:2007/03/08(木) 10:03:28 ID:50rO2gGj0
すみません、結局やつでって何ですか?気になってしかたがない。
55可愛い奥様:2007/03/08(木) 10:04:25 ID:eeCMNRZ00
オムツ干すような、足が10本くらいついている放射状の物干しでは?
うちはタコ足って呼んでたw
56可愛い奥様:2007/03/08(木) 10:20:15 ID:Gq6N4lMW0
>>32
スーパーの袋でゴミ出ししているので使っていない。
足りないのでもっと( ゚д゚)ホスィ…
レジ袋が有料になったら使います。

>>48
迷うことなく両方キツネ
生まれた赤もキツネ顔。
57可愛い奥様:2007/03/08(木) 10:24:52 ID:4dhf4Ubz0
>>48
同じだ
私→たぬき(元ジャイアンツのピッチャー槙原に似てると言われた事があるw)
夫→きつね
58可愛い奥様:2007/03/08(木) 11:12:25 ID:WdEIJV5Q0
>48
私 たぬき(杉田かおる似)
夫 きつね
59可愛い奥様:2007/03/08(木) 12:35:47 ID:CQBHEy870
>>32
会社帰りに買い物に行くときは基本的にレジ袋もらって入れて帰ります。
家から買い物に行くときはマイバッグ持参。


>>48
私 たぬき(大島智子似)
夫 たぬき?(大魔神佐々木似) 個人的には恐竜系だと思っている。
これって要は吊り目か垂れ目かという話?
6048:2007/03/08(木) 13:13:25 ID:xVB7+MUi0
 みなさんアンケートおこたえありがとうございました。
私と同じ組み合わせの方 多いんですねぇ・・・。
 奥様はほとんどたぬきなんですね。

 ありがとうございます。〆ます。
61可愛い奥様:2007/03/08(木) 16:16:43 ID:CMEwnbhN0
>>32です。ありがとうございました。
エコバッグを使ってるかたもいらっしゃるようで、
私も埼玉の田舎で、バンバン使っていこうと思いました。
ありがとうございました。
62可愛い奥様:2007/03/08(木) 23:34:27 ID:lLx+wWF50
アンケートお願いします。
ネット環境は何ですか?それを使っていて満足ですか?

うちはフレッツ光+DION なんですが
DIONの規制が多いような気がします。
一時期使っていたso-netのときはほとんど規制に引っかからなかったと思うので、比較でなのですが。
プロバイダアドレスを変えることになる面倒さと天秤にかけてどうしようか迷ってます。
引越を機に替えようかなとも思うので参考にさせてください。
63可愛い奥様:2007/03/09(金) 00:00:07 ID:xVB7+MUi0
>>62
 ケーブルテレビとZAQ。特に不満なし。
64可愛い奥様:2007/03/09(金) 00:03:33 ID:0485kltJ0
>>62
フレッツ光+OCN

一度規制となると長い上に頻繁だが、
書き込めないことにそこまで苦痛を感じないので気にしない。
65可愛い奥様:2007/03/09(金) 01:02:22 ID:Ad1dMf270
>>62
フレッツADSL+DION。
DIONは地域別にIPを振ってないんで、規制の時は全国一斉に
なってしまうのと、土日は応対してくれないのが玉に傷。
ただ、実家や親戚がDIONでIP電話にしているので、電話代が無料になるのが
大きくて、他のプロバを探すのも面倒で、何となくズルズル現在にいたる。
66可愛い奥様:2007/03/09(金) 01:49:39 ID:Vh8zNwLB0
タバコ吸ってる奥様いますか?
67可愛い奥様:2007/03/09(金) 01:58:22 ID:MuqpSuPU0
>>62
イーアクセスのADSLとhi-ho
極たまに規制されるがすぐに解除される感じ。
光ファイバにしようか迷ってはいるが暫くはそのままの予定
68可愛い奥様:2007/03/09(金) 07:08:20 ID:x6uwTPNVO
>>66

吸ってる。
止めたいけどどうしても止められないヘタレですorz…
69可愛い奥様:2007/03/09(金) 08:14:08 ID:9IdvKS+J0
>62
eo光です。関電がしているので、関西だけかもしれません
結婚前は、ADSLでしたが、早いので満足しています。
ただ以前より、規制が多いです。
>66
生まれて一度も吸ってないです。ただ旦那が吸う
70可愛い奥様:2007/03/09(金) 08:16:12 ID:ILe6FhdiO
>>66吸ってる。
意志が弱くてやめられない。
71可愛い奥様:2007/03/09(金) 08:47:30 ID:40r2nIL40
>>62
フレッツ光+zero
不満はないなー。

>>66
吸ってる。辞める気はない。
72可愛い奥様:2007/03/09(金) 08:54:30 ID:2k8vVAvL0
>>62
ケーブルTV 速度に不満はないけどお値段高いのが不満

>>66
吸ったことない。
73可愛い奥様:2007/03/09(金) 09:05:48 ID:5s+HPwqp0
>>66
吸ってる。止めようと思ったことはない。
74可愛い奥様:2007/03/09(金) 09:11:52 ID:e0sDIwil0
>>66
吸えない。
子供の頃小児喘息だったせいか気管支が弱いので近くで吸われるのもダメ。
夫も同様。
75可愛い奥様:2007/03/09(金) 09:49:56 ID:CwdIBYFl0
>>66
吸ってる。
やめたいけど、なかなかやめられない。
7666:2007/03/09(金) 09:50:27 ID:vy65rhTg0
吸ってる方、
お子さんはいらっしゃいますか?
喫煙年数は何年くらいですか?
7762:2007/03/09(金) 10:15:28 ID:ColP8xYv0
ネット環境についてありがとうございました。〆ます。
普段書き込めないことについては別にかまわないんですが、
質問してお礼レスしようとする時に規制になったりすると、結構あせります。
参考にさせてもらいます。
78可愛い奥様:2007/03/09(金) 10:19:43 ID:Ab0fW9Wf0
>>62
GyaO光 満足
>>66
吸ってる。20年くらい
子どもいる。禁煙したのは妊娠前〜母乳終わりまでだけ
10mgから3mgまではおとした。1mgへの壁が厚い。一日20〜30本。
命にかかわるドクターストップまではやめるつもりはないけど、激しく減らしたい。

何故それを聞きたいのか、自分はどうなのかなどを
簡単に書いてくれたほうが答えやすい。
79可愛い奥様:2007/03/09(金) 10:21:01 ID:Ab0fW9Wf0
リロード不足で〆後のも答えてしまってすみません。
80可愛い奥様:2007/03/09(金) 10:35:40 ID:5RlsPTFG0
>>66
吸わない(20才になってやめた)
旦那も吸わない
うちの父はヘビースモーカーだったけど、脳梗塞おこして禁煙した
祖母も煙草だけはやめられなかったけど、83まで生きたし
人それぞれだけど、やっぱ体には悪いと思う
金だして買って、健康害するってバカらしい
吸わない周りの人まで巻き込むのは、やめてほしい
81可愛い奥様:2007/03/09(金) 12:16:34 ID:fZWqRnTg0
>>80
お約束だが

> (20才になってやめた)

ってヲイwww
82可愛い奥様:2007/03/09(金) 12:18:25 ID:RaOpxRlo0
>>66
妊娠発覚したその日に止めた。
3年たった今でも、タバコを銜えた感触を思い出して吸いたくなる時もあるけど、
実際タバコの副流煙を吸ったり、残り香を嗅いだだけで気持ち悪くなる。
旦那は子が生まれてから止めてもらった。
子が出来なかったら、今でも吸っていたと思う。
83可愛い奥様:2007/03/09(金) 12:44:37 ID:Gpv/2ZhH0
結婚を機に禁煙。
お金がかかるからなんだけど。
もう4年くらいたつけど今でもストレスが溜まると吸いたくなる。
でも子供が欲しいし、1本吸うとずるずるいくんだろうなと思って我慢してる。
前は何とも思わなかったけど、今は服や髪の毛に匂いがつくのがいや。
84可愛い奥様:2007/03/09(金) 13:08:23 ID:OE6lFS4x0
>>66
吸ってる。歴17年。
付き合ってた彼氏がタバコダメで5年ぐらい
禁煙出来たことがあったけど別れたら復活した。
多いときはタール12mgを1日に2箱くらい吸ってたけど
今は1mgを5本ぐらい。

子供は出来ない体なので…。
たとえ知らない他人の子であっても幼児の側では吸いません。
85可愛い奥様:2007/03/09(金) 15:23:19 ID:/33SVvMW0
>>66
吸ってないです。小梨。
20年近く吸ってましたが、昨夏に喘息になってしまい仕方なくやめました。
病院に行って医師「たばこやめてください。」私「はい。」でその日から。
8666:2007/03/10(土) 04:01:19 ID:D1F96KqC0
ひそかに〆ます
ありがとうございました。
87可愛い奥様:2007/03/10(土) 13:07:57 ID:ltwlx/yi0
この手の質問って吸ってるか吸ってたって人しか基本的に答えないと思うんで
意味ないし、結局何が知りたかったのかも謎。
88可愛い奥様:2007/03/10(土) 13:57:41 ID:hytFyAoTO
[アンケートをお願いします]

みなさま、お肉や魚を冷凍するときにどのようにしていますか?
うちでは1回分ずつラップ、またはビニールに取り分けてから冷凍庫に入れます。
解凍するときはそのまま必要な分だけ解凍できます。
皆様もこうしてるのでしょうか?それともトレーのまま冷凍しますか?
それとも、冷凍しませんか?
89可愛い奥様:2007/03/10(土) 14:06:21 ID:5ExEli+c0
細切れ肉→小さい塊をトレイの上にいくつか作って冷凍
または、半分凍りかけたところで包丁でブロックに切っておく
塊肉→切り分けて一つずつとれるようにしてから冷凍
90可愛い奥様:2007/03/10(土) 14:20:34 ID:00f1/nDr0
>>88
お肉は100g単位、魚は家族の人数分にラップして冷凍。
トレーは必ず外します。
急速冷凍できるようにと、100均で買ったステンレストレイが結構役に立ってます。
91可愛い奥様:2007/03/10(土) 15:33:14 ID:LjDTNBZQ0
>>88
冷凍肉を買って来ることはあるが、
生肉のホームフリージングはしない。

半調理したもの(餃子やコロッケ)を冷凍する時、
お弁当用に作ったそぼろなどを冷凍する時は
ラップに取り分けてから、ジップロックにまとめて冷凍庫へ
92可愛い奥様:2007/03/10(土) 15:47:20 ID:aWai41fx0
>>88
肉も魚もジップロックなどのフリーザーバッグに、小分けに入れて冷凍。
93可愛い奥様:2007/03/10(土) 18:56:37 ID:/3nFCSO50
>>88
お肉は>>90さんとほとんど一緒。
100gか200gに分けてラップして冷凍。
魚は最初から冷凍のを生協で買ってるから、ホームフリージングじゃない。
94可愛い奥様:2007/03/10(土) 22:11:37 ID:xWq2Oxh00
冷凍はしない。必要な分だけ買いに行くから。
スーパーまで徒歩30秒。

ちなみにスーパーなどで売ってる肉や魚ってもともと冷凍されてたものを
解凍しつつ並べてるので2度冷凍することになり
味はかなり落ちるようですよ。
95可愛い奥様:2007/03/10(土) 22:22:28 ID:aCWDO7V+0
冷凍モノしか置いてないなんて、どこの山奥のスーパーだw

解凍モノもそりゃあるけれど、今、売られてる肉の殆どはチルド保存だよ。
冷凍モノを解凍した商品はラベルに「解凍」って書いてあって値段もそれなり。
96可愛い奥様:2007/03/10(土) 22:24:19 ID:hytFyAoTO
冷凍についてのアンケートありがとうございました。
いろんなやり方があり、参考になりました。
〆ます。
ありがとうございました。
97可愛い奥様:2007/03/10(土) 22:38:55 ID:zmaThpqc0
お肉とかは適量をラップでくるんだら
いくつかまとめてジップロックに一緒に入れている。
ジップロックも使い回しがきいて長持ちするよ。
98可愛い奥様:2007/03/10(土) 22:41:06 ID:RXPHOGjq0
アンケートお願いします。

マイケルジャクソンが来日したみたいで今週テレビでちらほら出てますが
皆様はマイケルジャクソンに対してどんなイメージを持ってますか?

99可愛い奥様:2007/03/10(土) 22:45:19 ID:0iHcmPd90
マイコーは整形お化けの変人になっちゃったけど、
やっぱり名曲をたくさん残した才能のある人だと思う。
別にファンじゃないけれど、これからもずっと歌っていって欲しい。
100可愛い奥様:2007/03/10(土) 22:45:27 ID:xWq2Oxh00
>>95
どんな山奥ってw
人を馬鹿にしてるようですけど
知らないことは幸せなことですね。
101可愛い奥様:2007/03/10(土) 22:58:29 ID:2nKUaG2g0
>>100
あのねぇ・・・・・・・・・・・・・・・・
>ちなみにスーパーなどで売ってる肉や魚ってもともと冷凍されてたものを
>解凍しつつ並べてるので2度冷凍することになり
>味はかなり落ちるようですよ。
これ本気で言ってるの??????????????????

知らないことは幸せなことですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102可愛い奥様:2007/03/10(土) 23:24:36 ID:5eNa8CnM0
>>98
20年前は大好きだった。
今はもう、なるべくテレビに出ないで欲しい…、でも目の前で手を振られたらキャーーーーーー!って
叫んじゃいそう。
出来れば渋い男に成長して欲しかった。
103可愛い奥様:2007/03/10(土) 23:31:10 ID:aCWDO7V+0
>>98
10年近く前の来日コンサートに行っておいてよかった、と思う。
全盛期のパフォーマンスが出来ないのを気にしてるから
もう恐らくコンサートとかはやらないだろうって言う話。

>>100
>>95に書いたことのどこが間違ってるか、理詰めで反論お願いねw
104可愛い奥様:2007/03/10(土) 23:32:20 ID:L/7/raQy0
>>98
どんなに大金持ちでもあの顔を自然な顔に治すことはできないんだな
やっぱ整形って怖いなと、見るだび思う。

歌のイメージは徐々に薄れてる。
いわゆるプッツンキャラというイメージというか、言動に注目してしまう。
今回の来日イベントでも2時間も客待たせて歌も無しでほんのちょっとで40万とかなんだあれは。
なんで歌がないんだろう。何か事情があって歌えないのか?
105可愛い奥様:2007/03/10(土) 23:34:54 ID:L/7/raQy0
>>103
マイケルのコンサート行ったんだ
すごーい!
歌を歌わないのはそういうことなんだ
106可愛い奥様:2007/03/10(土) 23:58:47 ID:u+lLaeUL0
>>98
マイケルを初めて知ったのは「スリラー」の時。幼稚園児だった私。
衝撃が強すぎてそれ以来マイケルはトラウマ。
107可愛い奥様:2007/03/11(日) 00:12:30 ID:2Vw3EA5Z0
シーツ、タオルはどれ位の頻度で交換してますか?
108可愛い奥様:2007/03/11(日) 01:51:58 ID:GSH5QZ1G0
>>98
昔=スーパースター 
今=………

今回の来日で、まだキャーキャー言ってくれる
奇特なファンが沢山いてくれて、よかったね、と思ってます。
昨年、なんかのイベントで歌った時は、全然声が出なかった
そうですね。もう歌えないのかなー。惜しいなー。
109可愛い奥様:2007/03/11(日) 02:27:33 ID:jBDsKHYu0
>>107
私も訊いてみたかった質問だったよ。
シーツ類は週に一回と決めて洗っている。
毎週同じ曜日に洗っているけど、用事で出来ないときはその前後の日に必ず。
枕カバーは二日に一回。でも気になったら一晩でも洗っちゃう。

洗面所、トイレのタオル類は2,3日に一回。
バスタオルは洗った後のきれいな身体を拭くもの、と前提しているので週に一回。
110可愛い奥様:2007/03/11(日) 02:31:36 ID:ew8bhI8K0
>98
なるべく今の顔をおもいださないようにして
ジャクソンファイブ時代の曲を中心に聞いてる。
大人になってからの中では Rock with you が好きだ。
111可愛い奥様:2007/03/11(日) 04:07:21 ID:6L+GSF4P0
>>98
マイケルジャクソン「さん」と呼ばれる人。
112可愛い奥様:2007/03/11(日) 07:05:31 ID:fTSxW/0+O
>>111とほぼ同じ。
ニュース番組でよく見かける人、というイメージ。
でも『スリラー』はシムケンのテレビを思い出す。
恐くてすぐチャンネル変えたなぁ。
113可愛い奥様:2007/03/11(日) 07:10:56 ID:fTSxW/0+O
>>107 1ヵ月に1回ぐらい。
チャック式のシーツだからはずすのめんどくさいし。
汗かいたなぁと思ったときや、風邪などのときは敷き布団カバーだけ洗う。
布団干すのは土日のどちらか週1回。
枕カバーは週1回ぐらい。
パジャマは3日に1回ぐらい。
114可愛い奥様:2007/03/11(日) 07:25:43 ID:AjVdgQ7O0
>>98
あんな事になっちゃったけど、やっぱすごい人だと思ってる
海外ドラマのエンディングでMan In The Mirrorが流れてきた時は
思わずベスト盤買おうかと思ってしまった。
115可愛い奥様:2007/03/11(日) 11:20:07 ID:WUaIK6iG0
>>98
スリラーの頃中学生だったけど、当時も今も特に興味がない。

>>107
シーツは10日に1回くらい。枕カバーは3日に1回くらい。
タオルは、バスタオルは2日に1回洗濯。トイレと洗面のタオルは毎日洗濯。
パジャマは子供のが2日に1回、大人のは3日に1回くらい。

質問です。
真珠のネックレス(フェイクではないもの)持っていますか。
持っている方、球の大きさを教えてください。
自分は、7mmですが、8.5mmの花珠に買い換えるか悩み中です。
116可愛い奥様:2007/03/11(日) 12:11:35 ID:EhqVtC6r0
>98
「すごい人気(だった)よなあ。私は好きじゃないけど。
コンプレックスがあるとお金を持っちゃいけないのかな。
あんなふうに幾度も整形することが出来るのも良くないんだな。
普通が一番ってわからないのは、一番不幸なんだな。」
>115
持っています。7.5mmです。
私にはちょうどいい様です(38歳。細身)
体や顔の大きさ、年齢、雰囲気によっても違うかも。
写真で見たときにああ、この大きさでいいんだなと客観視できたので、
買いに行く時恥ずかしくなければ、デジカメなどで撮れればいいですね。
まず同じ大きさのフェイクを買ってみるとか。

私の場合、大人しめの服装が多いし、大きいと違和感ありそう。
でこぼこもあるし安物なんだろうけど母が買ってくれたので
大事にしたい。
117可愛い奥様:2007/03/11(日) 15:52:17 ID:JKbq2EeN0
>>107
シーツは1ヶ月に2回。
タオル全般(トイレ・キッチン含)毎回洗う。
118可愛い奥様:2007/03/11(日) 19:47:54 ID:Qkwc93NM0
>>117
トイレキッチン 毎日じゃなく「毎回」洗うの?
スゴイー
119可愛い奥様:2007/03/11(日) 20:10:35 ID:fTSxW/0+O
真珠、持ってる。
嫁に行くときに両親がもたせてくれた。
嫁に行ったあと1回目の誕生日には、これで誕生日祝いは最後だよ、と言われ真珠の指輪をくれた。
葬式のときと、結婚式に呼ばれたときに使っているけど、
つぶが大きいものではないけど、もらったものだし、買い替えることはないと思う。
120可愛い奥様:2007/03/11(日) 20:54:22 ID:haSKIXlm0
>>107
タオル、パジャマは毎日洗濯。
枕カバーは週一くらい。
シーツは半月に一度くらい。
枕カバーとシーツは、もっと洗った方がいいんだろうなと思いつつ
面倒で…

>>115
今持っているのが本物が偽者かよくわからないorz
多分偽者かなぁ…?
なので、年齢的にも本物の真珠の良いものが欲しい今日この頃。
121可愛い奥様:2007/03/11(日) 21:34:34 ID:kvjhe3PB0
>98
お金(40万)を出せば好きなアーティストに会えるなんて
金さえあれば何でもできる雰囲気の今の日本を象徴しているな。

in the closet と heal the worldが入ってるアルバムは持ってるよ。
このアルバムは結構好きだった。

しかしもう以前みたいに歌えないんだね。なんかちょっとみじめ。
122可愛い奥様:2007/03/11(日) 21:47:53 ID:FPHN4AnC0
>115

真珠持ってる。
元々祖母のもので、南洋真珠のの11ミリ。
ただ、葬祭用には大きすぎるような気がするのと留め金が凝っているので
ほとんど出番なし。指輪とピアスもセットでもらった。(指輪はリフォームして
ピアスに作り直してもらった)

あと、ブラックパールの8.5ミリの一連。これは独身時代父からもらったけど、
なんでもらったんだっけ・・・。

真珠は傷つきやすいので出番はあまりないです。
123可愛い奥様:2007/03/11(日) 21:51:59 ID:1RupwrYD0
>>98
母が大ファンだった。ってだけです
ヒット曲出したのは私が子どもの頃だけで、
自分自身が洋楽を聞く年齢になったころにはもう顔が怪しかった・・・

>>107
キッチンのタオルは毎日必ず。(夕飯の片付けの後、手洗いして干す
トイレ・洗面所は、晴れてて在宅の日は毎日。

シーツは、天気が良くて、体力があって、洗濯物が少なめの日に
冬場は週に1回、夏は3日に1回くらいを目安にしてます。

>>115
持っている。結婚の時に親から貰った。7mm。
「もっと立派なものが相応の年になったらその時は旦那に買ってもらえ」とのこと
まだ20代なので買い換える気なし。充分だ。
12498:2007/03/11(日) 22:12:11 ID:Kc1XXBJ20
皆様沢山のご意見本当にありがとうございました。
なぜこのような質問をさせて頂いたかといいますと
痛いマイケルヲタが一人でもいるのかな?と思いまして。
パフォーマンスをなんにもやらないのに40万のチケット出して
見に行くなんてもはやオウム信者のお布施レベルだなと感じたからです。
幸いここの住人の方には痛い人はいないみたいなので安心しました。
125可愛い奥様:2007/03/11(日) 22:23:27 ID:1RupwrYD0
>>124
確かにココにはマイケルヲタはいなかったけど
例えば私、及川光博ならば握手と写真だけでも40万だしますw

マイケルヲタだけが特別に宗教信者と同じなわけではなく、
何だって「熱烈なファン」っていうのはもう宗教と同じなんだと思いますよ。
126可愛い奥様:2007/03/12(月) 02:21:43 ID:8NKjkRGB0
>>124
アイドル(偶像)って言うくらいだもんね。
宗教がかってても不思議じゃないんだね。
127可愛い奥様:2007/03/12(月) 08:18:21 ID:+rYHsOMl0
現在妊娠中。
私の隙を狙っては、旦那、中学生のアイドルグループを検索して
調べている模様。旦那は30代。
気持ち悪くなって、さっき (いや) ってメールしてしまった。
普通のことなのかな。。

128可愛い奥様:2007/03/12(月) 08:21:44 ID:J++fVJRc0
あらゆる物の取扱説明書&保証書、皆さんはどのように保管してますか?
商品パッケージの厚紙に説明書と保証書が印刷されてる物、A4サイズのもの、
ちょっと厚いブックタイプの物・・・と、形やサイズもまちまち。
置き場所も、テレビやゲーム機等のはリビング、ホットプレート等のキッチン家電のは
キッチン・・・と分けてそれぞれ置き場所を作ろうか、ばさっと一箇所にまとめようか
色々思案中です。
129可愛い奥様:2007/03/12(月) 08:30:08 ID:qSdmP/Z40
>>128
リビングのサイドボードの引き出し1つを丸々「保証書入れ」にしてる。(投げ込んでる)
分けると混乱しそうで・・・。
家中のいかなる保証書もその引き出しから探せばいいので楽。
130可愛い奥様:2007/03/12(月) 08:35:47 ID:+1ODgq/50
>>128
保証書は取説の後ろ内側にホッチキス止め。
取説一式Zファイルでばっちん止めしてます。
以前は袋式のファイルに入れていたが、取出しがめんどうくさくて。
置き場はリビングの収納棚の取り出しやすい位置に。
131可愛い奥様:2007/03/12(月) 08:43:32 ID:95ttmYlx0
>>128
取説と保証書を一緒にしてA4のクリアファイルに入れてる。
40pocketのに全部入れてるからすっごいパンパンのデブになってる。
でもそこ見ればすぐ見つかるから楽。
おき場所はリビング収納の中の棚。
ハンディミキサーとかのレシピも付いてるようなのは
キッチンに料理本と一緒に置いてる。
132可愛い奥様:2007/03/12(月) 08:53:39 ID:tBW930iH0
>>128
食器棚の下に、縦長に区切られてる場所があったので、
そこにひとまとめにして入れてある。
パソコンとか携帯の取説等、本みたいに分厚くなってるものは、
パソコンを置いてある部屋の棚にひとまとめにして置いてある。
133127:2007/03/12(月) 08:57:45 ID:+rYHsOMl0
誰か意見下さい。
抜きネタが中学生って気持ち悪くないものですか?
134可愛い奥様:2007/03/12(月) 09:35:41 ID:BDSBtfihO
アンケート
「いいにおい」の洗濯洗剤を教えてください。
国産で柔軟剤不可ということで宜しく〜♪
うちはビーズです!
135可愛い奥様:2007/03/12(月) 10:01:52 ID:okXRUF5T0
>>127
お気持ちわかりますう〜

この前夫(40代)の履歴に中学生らしきエロを見つけ激しく鬱でした(泣)
最近あんなの出回ってんの? オワットル、日本。

136可愛い奥様:2007/03/12(月) 10:02:56 ID:b1FabjwG0
>>133-134
お前らウザイ
137可愛い奥様:2007/03/12(月) 10:04:55 ID:fFi9b+5C0
>128 うちの場合
PC 、デジカメ DVD&ビデオデッキ、ビデオカメラ、TV等の類は
旦那に渡して、旦那が責任もって保管してます。
壊れた時の処理も旦那担当なので。多分、旦那の机周辺。
キッチン関係、生活関係は私担当でファイルしています。
最初は分けてたんだけど、今はめんどくさいので買った順に
クリアファイルに入れて大きい本と一緒に本棚に並べている。
ファイルは2冊。

138可愛い奥様:2007/03/12(月) 10:06:26 ID:vNzZftyu0
>>128
131さんとほとんど同じ。
クリアファイルを居室編、キッチン編、キッチン以外の水まわり編の3冊に分けて
どこで使うものかによって入れるファイルを分けている。保存は一箇所。
買った順にじゃんじゃん入れちゃってるけど古いものはなんとなく前のほうから探すので
だいたいすぐ見つかる。
139可愛い奥様:2007/03/12(月) 10:12:42 ID:+rYHsOMl0
>135
なんかもうショックで、、、
生理的にきつい。。。
本人には言いましたか?
140可愛い奥様:2007/03/12(月) 10:17:17 ID:U0rpPAlb0
>127
気持ち悪いけど、普通のことじゃない?
中学生っぽいエロの需要があるから氾濫しているんだし。
本物の中学生はそんなにエロい訳ではないので、気にすんな。
141可愛い奥様:2007/03/12(月) 10:30:11 ID:okXRUF5T0
>139
わかる、私もほんとショックで一日ボ〜としてたもん。
っで、2ちゃんで相談して少しは気がまぎれた。

まあ、わたしも最近夫のことかまわなさすぎかなあ・・と冷静にもなり。
帰ってきた夫に「あまり、変なの見ないでね」(さりげなく注意)

しかし、その中学生らしきエロ見たときは泣きそうになったわ、その子が
かわいそうで・・どうなってんの、親。
142可愛い奥様:2007/03/12(月) 12:02:20 ID:8jKtT0md0
中学生アイドル、と
中学生エロ、は大きく異なるような気がするんだけど。
143127:2007/03/12(月) 13:46:33 ID:+rYHsOMl0
ご意見ありがとうございます。
本当にボーっとした感じです。
生理的に中学生、高校生が対象っていうのは
受け止めれないです。
金銭的に余裕があれば、別にマンション借りてもらって
別居したいくらい。
144可愛い奥様:2007/03/12(月) 14:53:18 ID:t9WDYOQ90
アンケートスレで場違いなレス続けるな。とっとと相談スレに移動しろ馬鹿が

>>128
保証書・レシートなどを説明書の後ろにホチキスで止める。
説明書はもうぜーんぶ一まとめにして引き出しの中。

冷蔵庫の説明書だけはしょっちゅう使うので、
クリアファイルに入れて、引き出しの上の本棚。
145可愛い奥様:2007/03/12(月) 15:28:19 ID:feat98jH0
>>128
 100均で買ったA4のクリアファイルに入れてタックシールつけて
一つの商品ごとに説明書と保証書と一緒にしてる。
キッチンの電話台の下に全部まとめて2冊になったけどそこに置いてる。
場所を一箇所にしておかないと覚えきれない頭弱なので場所は統一。
146128:2007/03/12(月) 15:42:23 ID:J++fVJRc0
説明書&保証書保管方法のレスありがとうございました。
引越しを機に一気に増えた説明書類、保証書をくっつけて一箇所に
まとめる方向で整理してみます。
年に数回しか使わない付属の接続コード類も、この際説明書で確認しつつ
整理してみます。
ありがとうございました。〆させて頂きます。
147可愛い奥様:2007/03/12(月) 15:44:20 ID:8jKtT0md0
>>128
保証書類はまとめて大事なもの専用引き出しへ。
分厚い取説は、別の引き出しへ。
「とにかくここを探せは必ずある!」という状態にしておく。
一見ごちゃごちゃだけど、
その場で見てそこに戻すので絶対に移動しなければ無くならないw
148可愛い奥様:2007/03/12(月) 15:44:34 ID:6EP+PnZ70
>>128
>>131サソ式。同じくパンパン。
表が取り説、裏に保証書とレシート。
149可愛い奥様:2007/03/12(月) 15:44:50 ID:8jKtT0md0
ありゃ、リロしてなかった。〆後にスマソ。
150可愛い奥様:2007/03/12(月) 15:59:36 ID:6EP+PnZ70
自分もだ・・・
151可愛い奥様:2007/03/12(月) 17:08:05 ID:ifhTUNUc0
食器を洗う時、洗剤はどのように使用していますか?

(1)桶または容器で薄めて使う
(2)スポンジにダイレクトに出す
(3)その他

私の場合、実家がそうやっていたと言うだけの理由から(1)なのですが、
他の人はどうしてるのかな〜と思って。
152151:2007/03/12(月) 17:12:21 ID:ifhTUNUc0
書き忘れました。
上記質問は食洗機を使用していない奥様にお願いします。
153可愛い奥様:2007/03/12(月) 17:13:11 ID:qSdmP/Z40
>>151
2)スポンジにダイレクト→揉んで泡立てて洗う。
154可愛い奥様:2007/03/12(月) 17:20:07 ID:TYpWfoa+O
スポンジにダイレクト。
155可愛い奥様:2007/03/12(月) 17:44:14 ID:425cYum10
>>151
スポンジにダイレクト 1回の洗いに3回ほど追加
156可愛い奥様:2007/03/12(月) 18:25:11 ID:3OmKXaBO0
>>151
(2)ダイレクトでもみもみして泡泡


157可愛い奥様:2007/03/12(月) 18:30:10 ID:2vgG6abk0
>>151
3、皿にダイレクト
なるべく洗剤使いたくないので、油汚れしてないのは、お湯で洗う
油ものだけに洗剤かけて洗う
昔、家庭科でスポンジに洗剤かけるのはよくないって習ったんだが…
158可愛い奥様:2007/03/12(月) 19:15:06 ID:WloPHw8P0
>>151
(1)桶または容器で薄めて使う
洗い物の中から茶碗などを選び、薄めて使う。
最後に洗剤を入れていた食器を洗っておしまい。

昔、原液を使用して手荒れに泣いたので。

159可愛い奥様:2007/03/12(月) 20:17:46 ID:UeudV7X80
>>157
そのよくない理由を書いてくれるとありがたいんだが・・・
160可愛い奥様:2007/03/12(月) 20:26:39 ID:0s999irk0
>151
(2)スポンジにダイレクトに出す
しかし実家にいた頃は(1)だった

日焼け止めをしている奥様に質問です。
A.日焼け止めの入った乳液
B.乳液と別に日焼け止め

Bのほうがお肌に優しいのかな(独断)、と思いつつ
Aにしてます(塗り忘れるからw)が皆様はどっちですか?
161可愛い奥様:2007/03/12(月) 20:27:50 ID:aSHpjXxc0
>>159
それはアンケート?
162可愛い奥様:2007/03/12(月) 20:38:30 ID:NTNjnMnL0
>>115です。
真珠についてのアンケートに御回答戴きありがとうございました。
7mmの方が幾人かいらして、参考になりました。


>>151
(2)スポンジにダイレクト。
だいたいは食洗機なので、こうして洗うのは少量です。

>>160
B.乳液と別に日焼け止め です。
163可愛い奥様:2007/03/12(月) 20:40:52 ID:b1FabjwG0
てすと
164可愛い奥様:2007/03/12(月) 20:46:10 ID:hwaOr+Yb0
>>160
Bです。

乳液と日焼け止めは別のものと思っている。
外出滅多にしないせいで、普段は乳液で終わり。
外出するときは日焼け止めを化粧下地代わりに使用してます。
あ、あと洗濯を外に干すときも日焼け止め塗ってますー。
165可愛い奥様:2007/03/12(月) 22:24:42 ID:zUA4Bvu50
>>151
2、スポンジにダイレクト

>>160
B、日焼け止め

Aは手軽だが、Bに比べるとSPF値が低いものが多いような。
外出しない日は肌に負担を掛けたくないので、
日焼け止め使いたくないしね。
166可愛い奥様:2007/03/12(月) 22:45:24 ID:NNMEx8Ya0
>>151
2 スポンジにダイレクトにとる。

>>160
B 乳液(クリーム)のあと下地を塗って、日焼け止め。
  外出しないときは下地(いちおう生活紫外線カット)を塗っておわり。
167可愛い奥様:2007/03/12(月) 23:24:52 ID:jM+LDwwx0
>>151
2 スポンジにダイレクト(但し洗剤は詰め替えるときに水で倍に薄めている)

>>166
B 日中用のクリーム→日焼け止め
  外に出ない日は日焼け止めは塗らない。
168可愛い奥様:2007/03/12(月) 23:44:23 ID:t1PbnY7K0
>>151
2、スポンジにダイレクト
旦那の実家は1

>>160
UVカットの乳液のみ使用だけど、日焼け止めというのか?A?

アンケートです。
専用スレもありますが「布ナプキン」を使っていますか?
私は使ってませんが試してはみたい、とは思っています。
手入れが大変そうというイメージです。
169可愛い奥様:2007/03/12(月) 23:51:05 ID:zyh76Ees0
ちょっと変わったアンケートします。

皆様の結婚前のお付き合い期間@と
結婚何年目Aとを合わせて
結婚当時が旦那に対する愛情が100%として今現在の旦那に対する
愛情度Bを教えて下さい。

ちなみにわたしは
@5年
A3年目
B95%(さすがに当時の熱いという感情ではありませんが今も変わらず愛してる)

なかには120%とか−50%とかの方もいるかもしれませんよね?
よろしくオネガイします。

アンケートの深い意味は特にありません。
皆様どんなものなんだろうな?とリアルでは聞けないことを
聞いてみたかったのです。
170可愛い奥様:2007/03/13(火) 00:09:51 ID:sAnGPRgi0
>>169
@3ヶ月
A2年
B120%

交際期間が短い割りに相手がすんごく良い人でよかったw
付き合えば付き合うほど能天気で物事の捉え方が自分と似ている。
ただし所謂価値観はまったく正反対。
金銭感覚と趣味は真逆だ。
171可愛い奥様:2007/03/13(火) 00:20:32 ID:n3ch5zIq0
>>169
@1年弱
A4年
B100%かな

晩婚だったけどデキチャッタ婚
関係ないけど少しお互い太った
172可愛い奥様:2007/03/13(火) 00:32:39 ID:16FbVnCG0
>>169
1、7年
2、6年
3、100%

高校生時代から付き合ってる。
性格が正反対でおもしろい。旦那にゾッコンラブ。
173可愛い奥様:2007/03/13(火) 00:36:43 ID:lTHXovVQ0
>>169
@2年くらい 良く覚えてない
A10年くらい
B10%

一度ウワキされた。 私もしたことある。 今は10%だけど上がったらいいなと思う自分もいる
174可愛い奥様:2007/03/13(火) 00:37:34 ID:2kYuYLAr0
>>169
1.5年
2.6年
3.急降下

もうすぐ40なのに初任給並みの給料
それでいてモラハラ
何様!!!
175可愛い奥様:2007/03/13(火) 01:34:14 ID:Up+JMcZi0
>>160
普段は、化粧下地にも使える日焼け止めなので、Aかな。
上からファンデ(日焼け止め効果有り)を塗りますし、基本的に室内なので
この程度でいいかと。

しっかり日焼け止めをしたい時はB。
乳液を塗った後に、SPF値の高い日焼け止めを塗ります。


>>168
使ってます。
今年から使い始めたばかりですが。
私は、洗濯は思ったほど面倒でないです。
多い日の夜はショーツタイプのケミカルナプキンを使用したり
http://www.kao.co.jp/laurier/catalog/shortssg/index.html

何が何でも布っ!ってこだわりすぎないのがいいいかも。
176可愛い奥様:2007/03/13(火) 01:54:22 ID:gCdG31LF0
>>169
1、3年
2、4年
3、90パーセント

旦那の借金や私の精神的浮気で一度は離婚しようと思った。
でもお互い許して反省して誠実に暮らせるようになったら
愛情が深くなったような気がする。
信用しきってはいないけど世界一大事な人だと思っている。
177可愛い奥様:2007/03/13(火) 04:13:01 ID:42WMYKvJ0
>>160
B
外に出ない日は日焼け止め塗らない。洗濯も室内干し。


>>169
1) 7年近く
2) 3年目
3) 200%(半年前までは30%くらい)

妊娠発覚してから30%から200%に急上昇した。
相変わらず喧嘩多いけど、私と中の人の為に一生懸命仕事してる
姿にジーンとする。ダイエット成功して痩せてかっこよくなったし。
でもこの感情は妊娠中のみの現象かなとも思ってる。
178可愛い奥様:2007/03/13(火) 04:58:21 ID:DgkmI4zJ0
>>160
B
私も外に出ない時は日焼け止めは無し。

>>169
1.2年
2.12年
3.1%
性格が嫌い。神経質、粘着質。
家事育児等をよくやるから1%
離婚したいんだけど子供がパパ大好きだから
とりあえず私に干渉しない限りいいかとw
179可愛い奥様:2007/03/13(火) 05:55:38 ID:2MXzD8rK0
>>168
使ってません。今後の使用も考えてません。

>>169
1.6年
2.15年
3.150%

16で初めて付き合ったのが夫。
この人しかいないとつきあい始めて20年以上が経過しても同じく思う。
小学生の生意気盛りがふたりいるけど、夫のDNAが愛しい。
義父母も義理兄姉も全員驚くほどのいい人で、
夫は勤勉で面白く、なんかこう書くと嘘みたいだけど夫をイヤだと思う要素がゼロ。


180可愛い奥様:2007/03/13(火) 08:24:36 ID:resmamHw0
>>169
@4年
A5年目
B150%

 出会って付き合い始めて4年目に32で結婚。自営で
正直将来の不安あったけど年齢もあって結婚した。
 結婚して一緒に住むようになって冷たいと感じる部分が
減ってとても大切にしてくれるようになって愛情度が増した。
181可愛い奥様:2007/03/13(火) 09:11:16 ID:VXDBa02o0
>>151です。
スポンジにダイレクトの方が圧倒的に多いんですね。
自分が少数派なのだと分かりました。
ありがとうございました。

>>160
B 乳液+UVカットの下地です。

>>169
1.10年
2.6年目
3.20%

もう男として見てないので。
友達みたいなもんです。そういう意味での愛情だったら90%かな。
182可愛い奥様:2007/03/13(火) 09:17:00 ID:YE2TpZDf0
>>169
@8ヶ月
A来月で一周年
B120%

出会って4ヶ月目にプロポーズされ、早いかなーと思いつつも
旦那の言葉(「こっから先(のお互いの性格とかいろいろ)は、
もう結婚して一緒に暮らしてみないとわからないんじゃないか?」)に
納得して結婚して一緒に暮らしてみたけど、ホントにそうだった。
まだ新婚なのでラブラブだが、今後もあまり変わらないんじゃないかな?
パーフェクトではないが、それはお互い様。
ホントに旦那がいい人で結婚してよかった、としみじみしてます。
183可愛い奥様:2007/03/13(火) 09:32:11 ID:Pk80IfbI0
>>169
1 恋人として付き合った期間1年(それ以前の付き合い8年)
2 結婚9年目
3 100%当時と変わらず

人間的付き合いが長かったので付き合ったきっかけ=プロポーズ
結婚式まで1年あったということです。
いいところも悪いところもある意味全部知り尽くして結婚してるので
結婚当初が100%の基準ならそれよりプラスもマイナスもなし。
ただ、この旦那と生活してきて多分他の人とはもう生活はできないと思う。
それだけ人間的にすばらしいと再認識はした。

184可愛い奥様:2007/03/13(火) 09:38:31 ID:wFALCCq10
>>169
1、12年
2、4年目
3、140%

付き合っていた期間が長かったので結婚当時の方が冷めていた。
と言うか、マンネリ気味だったかな。
結婚してからはイライラする事も増えたけど、
それもまた新鮮な感じで年々愛情が深まっているような感じがします。
185可愛い奥様:2007/03/13(火) 09:52:23 ID:ZJ0y3ljw0
>>169
1. 8ヶ月
2. 今月10周年を迎えました。
3. 1000%

この変な数字をお許しください。ラブラブというわけではありません。
お見合いで知り合い、結婚まで全く恋愛感情がありませんでした。
結婚式当日もまだどこかで迷っていたような気がします。
でもいまとても幸せです。
私とは性格が真逆、価値観がぴったり同じのだんなです。
186可愛い奥様:2007/03/13(火) 09:57:30 ID:ZuggsvfmO
洗濯物の干し方についてお聞きします。
干す時、左右重さが対象に干さないとかたよってダラシナイ感じになったりしますよね。
皆様、自分なりの干し方のルールありますか?
私は、なるべくタオルならタオル、平行になるように干します。
187可愛い奥様:2007/03/13(火) 10:01:02 ID:ZCAnpbAZ0
>>169
(1)1年(デート3回目で1年後結婚しようと約束)
(2)10年
(3)100%
結婚当初と見た目も性格も変わらないので好きなまま
188可愛い奥様:2007/03/13(火) 10:06:39 ID:eYJjM3dJ0
>>169
1、2年
2、20年
3、100% ただし質が違って比較は難しい
イヤなところもあるがそれも含め夫婦だと思えてる。
>>186
連ハンガーとかタコ足のこと?
基本竿に干してるので、左右の重さは関係ないが、
ハンガー類を含め、乾きやすいことを考えて自分なりに美しく干す。
189可愛い奥様:2007/03/13(火) 10:08:46 ID:pnq4PrRl0
ピンチがたくさんついてるハンガーの場合、下着は中のほうに、周りをタオルで囲うように干す。
竿の場合は表側にバスタオルとかシーツとか大きいものを先に掛けて、
家に近い側にこちゃこちゃしたものを干す。
190可愛い奥様:2007/03/13(火) 10:09:31 ID:ZCAnpbAZ0
>>186
連結ハンガーや角型ピンチハンガーに
例えば半分のハンガー・ピンチしか使わないとすると、
1個飛ばしにするなど均等に干す。

厚手の乾きにくい物と薄手の速乾性のあるものを交互に干す
191可愛い奥様:2007/03/13(火) 10:22:25 ID:kcq0ONJH0
>>160
B
夏の海に行く時などどうしてもって時にしか日焼け止めは塗らない。

>>169
@1年半
A3ヶ月
B200%

一緒に暮らすようになると、生活習慣、食生活など気になる点は出てくるけれど
それ以上に大切にされている、大切に思っている と感じているから。
もっともっと良い妻でありたいと思う。

>>186
重心が傾かないように、基本的に左右対称に干してる。
&乾きやすいよう、ピンチにゆとりを持って干す。
192可愛い奥様:2007/03/13(火) 10:28:26 ID:ifjFBg0k0
アンケートお願いします。

お風呂に入った時、洗髪後、頭にタオルを巻きますか?
(1)髪の毛の長さ
(2)自宅のお風呂の場合
(3)銭湯や温泉などの場合
(4)年齢

私は
(1)肩甲骨あたりまで
(2)巻かないでゴムで束ねて上げる
(3)ゴムで束ねて上げてタオルを巻く
(4)28才
です。
最近お風呂やさんに行くと、10代半ば〜20代前半の若い娘さんたちは、
殆どがタオルを巻いていません。
頭のてっぺんでおだんごにしてる人が多いです。
これは年代によるものなのかと気になりました。
よろしくお願いします。
193可愛い奥様:2007/03/13(火) 10:31:05 ID:rNukgYLT0
>>169
1. 5年
2. 6年
3. 100% だけど、愛情の質が完全に「家族愛」に変って
  しまってる。Hをする相手と思えない。
194可愛い奥様:2007/03/13(火) 10:39:59 ID:eYJjM3dJ0
>>192
1、肩
2、気分でたまに巻く
3、巻かない
4、42
若い頃、友達は泊まりに来ると必ず巻いてた
195可愛い奥様:2007/03/13(火) 10:56:04 ID:ZCAnpbAZ0
>>192
(1)肩に付く位
(2)(3)ゴム
(4)36

昔のドラマは女優が風呂上りにタオル巻いてるシーン多かったね。
バブル時代の前髪が薄く毛先をすかないロングだと、全体の髪の量が今と比べ物にならないくらい多く
どんどん水が滴り落ちてくるから、タオル巻いたんじゃないかな。
今だとロングでもすいてて全体の髪の量が少ないからゴムで事足りるのでは
196可愛い奥様:2007/03/13(火) 11:04:25 ID:HiAaAb2s0
>>192
1)セミロング(肩甲骨より下)
2)3)挟むだけの髪留め(名称がわからん)の大きいもので留める。
風呂から上がったらタオルで水分を拭いてまたクルクルと捻って留める。
4)38歳

タオルを巻くとタオルがびっしょりになるのが嫌なので。
197可愛い奥様:2007/03/13(火) 11:13:14 ID:v/fScY3L0
>>192
(1)肩よりちょい長めのセミロング
(2)タオル巻く
(3)洗髪後、湯船に入るときはタオル巻く、
   出るときは固く絞ったタオルで体ふくので髪の毛ダラン
(4)40歳
198可愛い奥様:2007/03/13(火) 11:29:07 ID:MEYDywEI0
>>169
1.7年
2.4年
3.90%
  子供が産まれてから生活に疲れて旦那のことは好きだけど、愛だの恋だの
  どうでもよくなってきた。
  でも私は子供が大嫌いで欲しくなかったので、今、出産、育児をしているのは
  旦那を愛してる証拠だ、と日々思っている。
  旦那がいてこその子供なので旦那が死んだら子供を育てる自信がない。
  育児放棄しそう。
199可愛い奥様:2007/03/13(火) 13:05:53 ID:OtpuXVAX0
>>186
うちではガチャガチャと呼んでいますが、
カクハンガーのことかしら?
真ん中から干す。
外側     ←      真ん中     →     外側
靴下 夫パンツ タオル 私下着 タオル ハンカチ 靴下
こんなかんじ。
200可愛い奥様:2007/03/13(火) 13:21:08 ID:OtpuXVAX0
>>192
(1)肩より下
(2)くちばしでとめる、その上からタオル巻く。
(3)くちばしでとめる
(4)28

>>169
@2年
A9ヶ月
B1000%
夫大好きな新婚妻です。
まだまだ、「こんなはずではなかった!」と思うこともあるけど、
でも大好き。今は生計をともにする恋人だと思ってる。
これから子供ができたら本当の家族になれるのかなぁ。
201可愛い奥様:2007/03/13(火) 13:33:16 ID:RNpu+NhV0
そろそろ〆てもよさそうな。
アタシってば夫大好きアピールがどんどんインフレしてきたようですよw
202可愛い奥様:2007/03/13(火) 15:43:10 ID:s/CW7gmv0
外国人登録者数(平成13年)
総   数  1,778,462
生活保護人員数  (厚生統計要覧13年度)
日本国籍を有しない外国人 421,651人
在日外国人の4人に1人が生活保護対象者

そして、、、在日60万人のうち421,651人が、
何もしないで月に約23万円もの血税を摂取しているという事実。
掛けあわせると・・・
月当たり 96979730000 970億円
年間当たり 970億円*12ヶ月 1兆1640億円
医療保険控除等を含めると・・・・。

203可愛い奥様:2007/03/13(火) 15:58:02 ID:SuMXO6980
>>192
(1)肩より少し下まで
(2)巻かない。洗いっぱなしで湯船に入ってます。
  お風呂から出た後、パジャマ来てリビングに行くまでは巻く。
(3)クリップで留める。
(4)38歳

これからは自宅でもクリップで留めようと思った。
204可愛い奥様:2007/03/13(火) 16:10:39 ID:3iuGPfjr0
>>203
どんなタオル・?
205可愛い奥様:2007/03/13(火) 16:40:55 ID:K7cWw24cO
(1)肩より少し長い
(2)タオルでアップにまとめる
(3)同上
(4)25

濡れてる内にゴムでまとめるのは髪が傷みそうだし、クリップで留めるには多すぎる
髪の量なのでタオル以外の選択肢がないorz
髪多いからよく拭かないとゴムやクリップじゃ雫落ちまくるし、中途半端にタオルドライ
だけする位なら風呂あがってドライヤーで乾かすまではタオルまとめ。
206可愛い奥様:2007/03/13(火) 16:43:24 ID:K7cWw24cO
アンカー忘れてた。>>205>>192です。
207可愛い奥様:2007/03/13(火) 16:49:55 ID:xHUAuLesO
お答えありがとうございました!
タオル巻かない派のが多そうですね〜。なんか意外でした!
年代も関係なさそうですね。
バブル期のドラマの影響とか、ヘアスタイルによる
毛髪量の違いとか、なるほどな〜と思いました。

どうもありがとうございました。
〆させて頂きます。
208192:2007/03/13(火) 16:54:35 ID:xHUAuLesO
名前欄とメ欄間違えた…orz
>>207>>192です。
ジエットバスの水流に流されてきます。≡≡≡ヽ)`Д´)ノ
209可愛い奥様:2007/03/13(火) 16:55:59 ID:QbR2UmvB0
2位のアンチ皇室でさえ35レスだと言うのに
210169:2007/03/13(火) 17:00:54 ID:UfsNvVuX0
120%
100%かな
100%
10%
急降下
90パーセント
200%(半年前までは30%くらい)
1%
150%
150%
20%
120%
100%当時と変わらず
140%
1000%
100%
100% 
200%
100% 
90%
1000%


パート出ずっぱりで放置してたことお許し下さい。アンケート〆させて頂きます。
皆様の本音がうかがえて大変興味深かったです。
コメントも色々とありがとうございました。
数値だけで見ると50%とかマイナスとかは無いものですね。
本当にありがとうございました!!
211可愛い奥様:2007/03/13(火) 18:21:09 ID:SuMXO6980
>>204
バスタオルで体を拭いて、そのタオルで髪の毛を巻いてからパジャマを着るのです。

いつも洗いっぱなしのそのままで湯船に入っていたので、髪の毛が
お湯に入らないようにアップにしつつ浴槽のヘリで押さえたりしていた。
でも、ここを読んでみんな家でもタオル巻いたりクリップで留めたりしてると知り
結構ショックというか目からウロコが落ちた気分になりました。
212可愛い奥様:2007/03/13(火) 19:37:56 ID:kcq0ONJH0
>>192
@肩よりちょっと長め
AB ゴムかクリップで留める
C31歳

温泉に行くと、頭にタオルを巻いている女性を見かけるけれど
慣れてるな〜、上手だな〜と思うよ。私 不器用なので。
若い子もしてたりするし、年齢というよりも習慣なのかな、と思う。

213可愛い奥様:2007/03/13(火) 19:39:12 ID:kcq0ONJH0
あああ・・

もう〆ていたんですね・・ごめんよ。
214可愛い奥様:2007/03/13(火) 20:12:13 ID:gp2NsPma0
>>160の乳液&日焼け止めについて質問にご回答いただいた方
ありがとうございました!
〆が遅くなってすみません。

日中はとにかく日焼け止め!って訳じゃないんですね。
肌の負担も考えてこれからの季節の参考にします。ありがとう。
 
215可愛い奥様:2007/03/13(火) 20:44:54 ID:resmamHw0
お財布の小銭入れが二つに分かれている奥様、
小銭の種類をどうやって分類されてますか?

 私は50円〜500円と1円〜10円で分類していますが
友人は100円〜500円と1円から50円で分類していました。
216可愛い奥様:2007/03/13(火) 20:52:55 ID:XufWXfNv0
>>215
215さんと同じ。
217可愛い奥様:2007/03/13(火) 20:54:53 ID:90FGwBJfO
100〜500円とその他に分けてました。
218可愛い奥様:2007/03/13(火) 20:57:15 ID:eYJjM3dJ0
>>215
>>217さんと同じです
219可愛い奥様:2007/03/13(火) 21:21:00 ID:e4fz1QwL0
>215
215さん、216さんと同じです。
220可愛い奥様:2007/03/13(火) 21:24:49 ID:CLIsmgHk0
小銭入れは二つに分かれているけど、片方に小銭全種、もう片方にポイントカードとかスーパーのカードを
入れている。
221可愛い奥様:2007/03/13(火) 21:58:03 ID:8wYKTzh50
>>215
1〜50円と100〜500円
50と100は重なっていると分かりにくいので別々にしています。
222可愛い奥様:2007/03/13(火) 22:14:08 ID:gp2NsPma0
>>215 1〜50円 と 100円&500円。
223可愛い奥様:2007/03/13(火) 23:13:58 ID:2kYuYLAr0
>>215
未分類
224可愛い奥様:2007/03/14(水) 02:02:10 ID:J4vnfQDq0
眠れないので… 初めてアンケートしてみます。
みなさんはディスクデフラグとディスククリーンアップははどのくらいの
頻度で行いますか?

私はパソコンを閉じる前は必ずそれぞれ一回づつします。
おかげで購入して3年目のパソコンですが動きはまあまあだと思います。
もちろん購入時より体感速度は落ちましたけどね。

パソコンのスペックは
01. パソコンのタイプ デスクトップパソコン NEC
02. OSのタイプ Windows XP Home Edition ビルド: 2600 Service Pack 2
03. CPU AMD Athlon(tm) XP 2600+ [1913 MHz]
04. CPUの数 1
05. メモリ [224] MB
06. リムーバブル ドライブ A:\
07. ハードディスクドライブ C:\ 空き容量: 120MB
08. ハードディスクドライブ D:\ 空き容量: 2,5MB
225可愛い奥様:2007/03/14(水) 02:13:58 ID:UG6QmLrQ0
>>224
既婚者?
226可愛い奥様:2007/03/14(水) 02:37:13 ID:J4vnfQDq0
え!?
キジョですが・・・ どうして?
227可愛い奥様:2007/03/14(水) 03:03:54 ID:SM5B/JUD0
>>224
5年くらい経つけど2、3回しかやってないような。
スペックは224さんと似てるかも。

01 NECのデスクトップ
02 XPのHome
03 分かりません
04 分かりません
05 分かりません(購入時に追加した記憶あり)
06 分かりません
07 122GB
08 2.24GB
228可愛い奥様:2007/03/14(水) 05:48:26 ID:WRqubVB/O
>>215
片方小銭。

片方レシート。
229可愛い奥様:2007/03/14(水) 07:58:06 ID:/utCZfUJ0
>>224
デフラグは1年に1度やるかどうかだな。
クリーンは3ヶ月に1度くらいだろうか。
230可愛い奥様:2007/03/14(水) 08:29:38 ID:5cb2IGO40
>>224
一週間に一回づつかな。
長い間やらないでいるとすんごく時間かかってイライラするので
こまめに(といっても週イチ)やるようにしてる。
231215:2007/03/14(水) 08:46:03 ID:cUU6erYV0
100円〜500円 とそれ以外の方が少し多いのかな。
ポイントカードと分けておられる方もいらっしゃるんですね。

みなさんありがとうございました。〆ます。
232可愛い奥様:2007/03/14(水) 10:16:09 ID:xTuIMrMR0
>>224
ディスクデフラグとディスククリーンアップって何ですか?
2年前に購入して一度もやっていません。
自分のPCについて今まで無関心でしたが224さんにならって書いて見ます。

01 NECのデスクトップ
02 XPのHomeEdition
03 CPU Pentium4プロセッサ530(3GHz)
04 CPUの数 意味がわかりません
05 メモリ512MB(256X2,デュアルチャネル対応??)
06 ?
07 HDD C 空き 171GB
08 HDD D 空き 2.45GB

そういうのやらないと、止まっちゃったりするんでしょうか。勉強しなくちゃ…アセアセ
233可愛い奥様:2007/03/14(水) 13:31:33 ID:N5Uzaqvx0
>>224
富士通デスク、XP、PenD2.8GHz、メモリ448MB、VRAM64MB、HDD280G
デフラグはついついやらなくて数ヶ月に1度。
クリーンアップとエラーチェックが月1くらいかな。
234可愛い奥様:2007/03/14(水) 14:14:32 ID:MM6x1GB10
>>224
何が何やらさっぱり意味がわかんないや・・・
PC始めて3年だけどメモリやら空き容量があとどれくらいとかすら
わかんない。
PCやってる人にとっては常識なのかしら?
235可愛い奥様:2007/03/14(水) 14:29:41 ID:cBdA8BbO0
>>224
ディスクデフラグとディスククリーンアップってなに?

01. なんか真ん中にDELLって書いてある
02. Windowsなのは確実
03. しらん
04. しらん
05. しらん
06. しらん
07. しらん
08. しらん

旦那が全部やってくれてるんで、私は使うだけ。
その昔プログラマーだった頃も、ただ使うだけで
上司からメモリーボード渡されたときも
どうしたらいいのかわからなかったので、
とりあえずグサッと差し込んでおいた
236可愛い奥様:2007/03/14(水) 14:44:45 ID:XXWR2RZp0

マイコンピュータを右クリック→プロパティを見るだけで尋ねられてる殆どの情報が手に入るよ。
ドライブの空き容量なんてのはマイコンピュータを普通に開けば表示されてるし。

>>224
デフラグもクリンアップもやんなきゃと思いながらやらない・・・もう数年やってない

01. パソコンのタイプ デスクトップ 自作
02. OSのタイプ Windows 2000
03. CPU 忘れた・・・AMDだったような
04. CPUの数 1 つか、2ってあるのか?メモリの数じゃなくて?
05. メモリ 256の二本差し
06. リムーバブル ドライブ A:\
07. ハードディスクドライブ はC〜Hに分けてるので空き容量をイチイチ書き出すの面倒
237可愛い奥様:2007/03/14(水) 15:17:39 ID:ahQ8LQnQ0
>>224
クリーンアップとデフラグ共に3ヶ月に1度くらい。

01. 自作デスクトップ
02. XP HomeEdition
03. Intel Pentium4 1.8GHz
04. 1つ
05. 1GB
07. C:50GB
08. D:24GB

>>236
マザーボードが対応していれば、CPUは2つ付けられるよ。
238可愛い奥様:2007/03/14(水) 15:19:33 ID:N5Uzaqvx0
スペックの01〜08の内容はあまり普通じゃないよね。
CPUの数なんてコアネタだと思うし。ちなみに1、2、4つなどあるよ。
タスクマネージャーのパフォーマンス見るとわかる。
1つずつしかグラフがなかったら1つ。
しかしマニアじゃなかったらそんなの気にしなくてもいいかと。
ドライブの振り分けもそれぞれだし。
普通知っておくべきスペックっていったら、
OSとCPUの速度とメモリの容量ぐらいじゃない。あとHDD容量とゲームするならVRAM。
知らなくていいの?というのは、誰かがPCサポートしてくれるならそれでいいし
電気屋に頼むならそれでいいし。
自力でやらなきゃならないなら、知っておくべき。
239可愛い奥様:2007/03/14(水) 15:28:57 ID:XXWR2RZp0
>>237‐238
勉強してきた。2つもあるのねー

もうすっかり2ちゃんとようつべ用に成り下がったこの箱、
中身をメンテする気にもならぬ・・・w
240可愛い奥様:2007/03/14(水) 15:42:41 ID:NdmZVapX0
初アンケします

パソコンのスペックは
01. 自作デスクトップ
02. OSのタイプ Windows XP SP2 PRO、Windows2000 SP2 Pro
03. CPUはIntel Pentium4 3.2GHz
04. CPUの数 1
05. メモリは2GB
06. リムーバブル ドライブ A:\、H\
07. ハードディスクドライブ C:\ 空き容量: 2,706MB
08. ハードディスクドライブ D:\ 空き容量: 6,969MB

cf.
E:\6,014MB、F:\37,515MB、G:\66,495MB
GeForce 256MB
241可愛い奥様:2007/03/14(水) 15:46:34 ID:tvfGjclL0
アンケートは

>みなさんはディスクデフラグとディスククリーンアップははどのくらいの
>頻度で行いますか?

の部分だけじゃないの?
私は特にやってません。
242可愛い奥様:2007/03/14(水) 15:48:34 ID:NdmZVapX0
>>241
初アンケで焦りまくりでした

ディスクデフラグとディスククリーンアップは週1回
ディスククリーンアップは役に立たないので、他のアプリを使って強力掃除ししてます
243可愛い奥様:2007/03/14(水) 16:14:51 ID:cUU6erYV0
アイスクリームで好きな味ベスト3を教えてください。
私は
1・チョコ
2・バニラ
3・抹茶  です。
244可愛い奥様:2007/03/14(水) 16:29:28 ID:E487qJX30
1 コーヒー
2 キャラメル
3 抹茶
245可愛い奥様:2007/03/14(水) 16:42:19 ID:ddq5w7i10
>>243
1 コーヒー
2 キャラメル
3 チョコ
246可愛い奥様:2007/03/14(水) 17:08:24 ID:/utCZfUJ0
>243

1.バニラ
2.ラムレーズン
3.ストロベリー
247可愛い奥様:2007/03/14(水) 17:19:36 ID:AFKRy5Dh0
1、抹茶
2、ラムレーズン
3、ストロベリーチーズケーキ
248可愛い奥様:2007/03/14(水) 17:19:52 ID:C4t/wdwT0
>>243
1 チョコミント
2 ラムレーズン
3 抹茶
249224:2007/03/14(水) 17:22:59 ID:jMa79qjR0
皆様ありがとうございました。
答えるだけじゃなくて質問する方もなんか楽しいですね。

デフラグとクリーンアップは最初は時間がかかりますが
毎日のようにやるとそのものの時間もだんだん短くなってくるので
有効だと思いますよ。
当分VISTAは買う予定がないので、今のPCを長持ちさせるにも
簡単な手段だと思います。
ありがとうございました。
250可愛い奥様:2007/03/14(水) 17:57:14 ID:CcWpQq/s0
>>243
1.バニラ
2.バナナ
3.コーヒー
251可愛い奥様:2007/03/14(水) 18:11:32 ID:9jwP8PHQ0
>>243
1、黒さくらんぼ
2、ヌテッラ入りバニラ
3、マスカルポーネ・バニラ
252可愛い奥様:2007/03/14(水) 18:27:28 ID:f8qIja5l0
1、あずき
2、バニラ
3、バナナ&ストロベリー
253可愛い奥様:2007/03/14(水) 18:32:54 ID:7HUc8p9N0
>>243
1、ハーゲンダッツのクラシックショコラ
2、31のナツトゥーユー
3、ドンドルマのミルクにチョコがけ
254可愛い奥様:2007/03/14(水) 19:19:51 ID:N5Uzaqvx0
>>243
1、ストロベリーチーズケーキみたいの
2、プリンぽいの
3、栗っぽいの
255可愛い奥様:2007/03/14(水) 19:42:03 ID:/ECQ0Y/v0
>>243
1.バニラ

↑ダントツ1位




2.チーズケーキ
3.抹茶
256可愛い奥様:2007/03/14(水) 19:48:38 ID:cV+oUEmO0
1 チョコ
2 バニラ
3 アイスクリン味(カスタードかな?)
257可愛い奥様:2007/03/14(水) 20:06:04 ID:PvPrA7YS0
1 サーティーワンのモカ
2 レディーボーデンのバニラ
3 サーティーワンのラムレーズン
258可愛い奥様:2007/03/14(水) 20:26:48 ID:zDCaGUa90
>>256
バスクリン味に見えた・・・汗
259可愛い奥様:2007/03/14(水) 20:30:33 ID:TWe1WlnS0
ウイルス対策のソフトは何を使っていますか?
今はノートンなんですが重いので変えようと思っています。

使っているソフト名とそれを選んだ理由を教えてください。
260可愛い奥様:2007/03/14(水) 20:57:45 ID:N5Uzaqvx0
>>259
ウィルスバスター
・新しく買ったPC2台両方に入ってた体験版がそれだったので合わせた。
・それまではノートンだったけど使いづらかった。
・家で稼動してるPCが3台で、バスターで3台に使えるのがあったから。
261243:2007/03/14(水) 21:46:25 ID:cUU6erYV0
たっくさんのお答えありがとうございます。
アイスクリームショップの名前付きの方もおられましたね。
黒さくらんぼとか、全然知らないのもあって楽しかったです。
 バニラがダントツ一位、というのもすごくよくわかります。
昔は「お店に行ってバニラってもったいない(変わったのを
食べたい)」と思ってたのですが、一度バニラを食べてこん
なに美味しかったのか!!と感動しました。
プリンぽいのとか栗っぽいのもわかる!
 明日ちょうど外出するのでアイス食べてきます。

〆ます。みなさんありがとう。
262可愛い奥様:2007/03/14(水) 22:47:45 ID:hX70Ou590
締めたあとでなんだが、チョコアイスはナッツの有無で価値が大きく変わる。
263可愛い奥様:2007/03/14(水) 23:26:31 ID:W8Nc3VGP0
シャンプーを変えたいと思っているんですが、皆さんはどんなシャンプーを使っていて
どれくらいの期間使っていますか?
そして髪質も教えていただけると嬉しいです。

私はメリットを1年使ってます。
髪は細くてコシがなくて量ふつうです。
それでは、よろしくお願いします。
264可愛い奥様:2007/03/14(水) 23:39:47 ID:WAEIDqOp0
アンケートお願い致します。
今月末までに今乗ってる車(スズキの軽)を買い替える予定なんですが(契約は今月末までで納車は来月)、
旦那が1500cc以下で小さければどこのメーカーでもイイヨと言っています。
カワイイ車を選ぼうと思っているのですがメーカーのこだわり方がイマイチわかりません。
皆さんが好きな車のメーカーを順番に教えて下さい。
私はなんとなく
@ホンダ Aトヨタ B日産 Cマツダ D三菱です
お手数ですがよろしくお願い致します。
265可愛い奥様:2007/03/14(水) 23:41:27 ID:N5Uzaqvx0
>>264
ものすごくなんとなく
1三菱 2ホンダ
266可愛い奥様:2007/03/14(水) 23:54:59 ID:SM5B/JUD0
>>259 マカフィー・・・付いてたから

>>263 スティーブン・ノルとLUX(硬い・多い・太い・5年くらい)
 
>>264 1ホンダ 2日産 3トヨタ 4マツダ 5三菱(メーカーの好き嫌いはあまりないので、かなりいい加減)

267可愛い奥様:2007/03/14(水) 23:56:04 ID:MM6x1GB10
>>263
ラックス、パンテーン、ヴィダルサスーンを使ってます。
近所のドラッグストアはこれを順番に特売してるんで安い時買って使ってる。
髪質は剛毛、多毛、クセ毛の三重苦。
特にこだわりはないです。
旦那と子供達はメリット使ってます。

>>264
ホンダ→トヨタ→ニッサンかな。あとは全部一緒な感じ。
268可愛い奥様:2007/03/15(木) 00:05:43 ID:G9ptBDeU0
>>263
モッズだけど頭皮がかゆくなってきたので
変えようと思ってる。
昔使ってたSALAに戻ろうかと思ってるんだけど
ボトルが変になったので思い留まり中。
269可愛い奥様:2007/03/15(木) 00:06:33 ID:OKI8+sZ20
>>263
アグロナチュラのビオリーブスシリーズの
シャンプーとコンディショナー、使用期間1年以上。
直毛、猫毛、量少なめ、デジタルパーマかけています。

>>264
マツダ、日産、トヨタ、ホンダ、三菱
買う可能性がある順
270可愛い奥様:2007/03/15(木) 00:07:21 ID:poGpAtsU0
>>265
なんで一位が三菱か教えて欲しいw

ちなみに私は
1、トヨタ・ホンダ
3、マツダ・ニッサン
超えられない壁
5、三菱

やっぱ三菱のブランドイメージは最悪だと思う。

ちなみにウチは,,,,,,,いすゞwww
271可愛い奥様:2007/03/15(木) 00:09:21 ID:w8l0b66O0
>>263
癖毛・猫毛・量多い
エイジアンスとツバキ。気分で使い分け。

子供と夫はソフト・イン・ワン

>>264
日産>ホンダ>三菱>マツダ>トヨタ

272可愛い奥様:2007/03/15(木) 01:19:59 ID:0BOFYSuz0
>>264
@日産とマツダ
Bトヨタ
購入するのであれば、私の場合は上記3社の中から。
越えられない壁があって
C三菱とホンダ
273可愛い奥様:2007/03/15(木) 04:18:23 ID:+byzLLoL0
浄水器についてお尋ねします。
恥ずかしながらこれまで浄水器の類を一切使用していなかったのですが、さすがに怖いので
検討しています。
浄水器スレ等も見たのですが、意見が色々分かれているのでここの奥様方の回答を参考に
させて頂きたいと思いまして。

1、浄水器は付けていない。
2、浄水器は付けておらず、ミネラルウォーターを購入。
3、据え置きタイプの浄水器を使用。
4、蛇口直結型の浄水器を使用。(トレビーノやクリンスイなど)
5、3もしくは4と、ブリタのような浄水ポットを併用。
6、その他。

お願い致します。
274可愛い奥様:2007/03/15(木) 04:20:12 ID:c0nW2hIZ0
>>264
トヨタならパッソ、日産ならマーチ、三菱ならコルト、ホンダならフィットかな
275可愛い奥様:2007/03/15(木) 05:56:00 ID:zmqmIb7G0
>>263
細くて、コシがない、量も少ない。

今使っているのは「アジエンス」。トリートメントがわりといい。


>>264
今乗ってるのは「三菱」。
会社で選ぶんでなく、「欲しい車の性能」で選ぶから
その前はトヨタだったり、次はホンダのアレがいいなとか。
会社の好き嫌いで言ったら、日産が好き。

>>273
1.浄水器はつけていない。これからもつける予定はない。

理由、浄水器のメンテを生涯にわたってやっていける自分ではないので。
まずいと思ったこともないし、困ったこともない。
浄水器を売りたい「側」のHPなどは見ない。
水道局のHPは定期的に見てる。
276可愛い奥様:2007/03/15(木) 06:10:01 ID:+MDIQ4Gx0
>>263
せっけんシャンプー使用。
細くてコシがなくて薄毛で白髪な私。

>>264
好きなメーカーはスバルなんだが、実際はホンダに乗ってる。
(スバル車種少なすぎ)
三菱はまだまだ危険なイメージ。

>>273
据え置きタイプ使用。
浄水に慣れると、外で水道水やら水道水使用の食品やらを出されると
すぐにわかるようになった。臭いし苦い。
ただ、うちは水が特に悪い地域だし、据え置き型は高いので
あえて購入お勧めはしませんが。
277可愛い奥様:2007/03/15(木) 08:27:34 ID:nKdRjWDKO
>>263 いち髪 パケ買い。でもイイ匂い。
>>264 トヨタ マツダ
買うならトヨタがいいなぁ。
ダンナの趣味で今は外車だけどほんと不便。
マツダのベリーサ(古いっ)がのりたかったなぁ。
278可愛い奥様:2007/03/15(木) 08:36:56 ID:nKdRjWDKO
>>273 蛇口に取り付けるタイプの『600リットルいったらカートリッジを交換してください』
って書いてあって、浄水器に使ったメーターが表示されるもの。
今年の正月に福引きであたったと言って偽実家がくれた。(値段がついてて1700円だった)
直接飲む水はペットボトルで購入。料理などのときはそのままの水。
ポットでお湯を沸かすときだけ浄水器使ってます。

今のところに引っ越す前は
蛇口に取り付けるタイプの浄水器&スーパーでくれる水。
これで全部賄っていました。
あのころはスーパーの水が無料だったんだよなぁ(容器を300円で買えばあとは無料)
279可愛い奥様:2007/03/15(木) 08:37:58 ID:yi/uKp1p0
>>259
無期限更新料0円という文句に惹かれて、
ウイルスセキュリティZERO

>>263
ルベルのナチュラルヘアソープとトリートメントを1年以上使用
髪質は剛毛、クセ毛、そして多いです。
カラーリング、パーマのかけすぎでかなり痛んでいた髪が
大分綺麗になりました。

>>264
1日産
2マツダ
3三菱
4ホンダ、トヨタ

>>273
場所をとらない蛇口直結型の浄水器を使用
家電量販店で購入した安物だが、使うと使わないとでは随分違うので、
今後も使用していくつもり
280可愛い奥様:2007/03/15(木) 08:43:26 ID:kDCqxqD00
>>264
1、トヨタ
2、ホンダ
3、日産
の順。あとはみんな一緒。
昔はホンダは2輪のイメージだったけど。

ただし、軽ならその順番は関係なく
スバルかダイハツ。
281可愛い奥様:2007/03/15(木) 08:50:17 ID:fz4m1ugS0
>>263 つばき 

>>264 トヨタ、日産、マツダ、ホンダ、三菱。購入する可能性がある順
   でも自分用の車買えるなら、スズキのスイフト欲しかった

>>273 5、ホントにこんなんで浄水されてんのかな?と疑いつつ使用
   
282可愛い奥様:2007/03/15(木) 08:54:04 ID:mkd10pED0
>>263
モッズヘア 3年くらい。
髪質は固めのくせっ毛です。
トリートメント使ったら柔らかくなったのでモッズ使ってる。

>>264
1、トヨタ  2、ホンダ 3、 日産

>>273
4 トレビーノ
でもミネラルウォーターも買ってる。
283可愛い奥様:2007/03/15(木) 09:10:05 ID:rF2qYP6a0
>>264
車はメーカーでは買わないからな。
私はデザインで買うから。

でも順位つけるとすると

@日産 Aホンダ Bマツダ Cトヨタ D三菱

マーチとキューブがチュキだからー。
284可愛い奥様:2007/03/15(木) 09:10:48 ID:kDCqxqD00
>>273
4.クリンスィ
でも蛇口の水をそのまま飲むことはない。
料理に使うだけ。
飲用はミネラルウォーターを買ってる。
285可愛い奥様:2007/03/15(木) 09:14:22 ID:fFGSKl7K0
>>273
6.その他、かな?
サンウェーブの浄水器内蔵型水栓にカートリッジを入れるタイプ。
4ヶ月ごとに交換するらしいが遅れ気味…
286可愛い奥様:2007/03/15(木) 09:14:56 ID:Br7AmirEO
>>273
2の浄水器無しのミネラルウォーター買い。
マメな手入れ苦手なのと、生協の個配利用してるので特に苦労せずに
ミネラルウォーターをケース買い出来るので。

直飲みしたり炊飯する場合はミネラル使って、その他は水道水です。
たまに加熱料理でも気分でミネラル使います。
287可愛い奥様:2007/03/15(木) 09:23:35 ID:rF2qYP6a0
>>273

2 直接飲む用 カクヤスで安いのを
4 クリンスイO2 料理とお茶用

4と普通の水の違いはわからないが、トリハロメタンとかカビだとかなんだとか
除去してくれるということなので気分的に安心感ある。
気休めだけどね。
288可愛い奥様:2007/03/15(木) 10:01:42 ID:xHCOdC5n0
>>263 いち髪。その前はずっとラックス使って、
ラックスがなくなったので、試供品の余ったものを使い切って満足したので、
新しいものを使おうと思ってたところにいち髪が発売。即使い始めたけど、
けっこうサラサラツヤツヤになって気に入ってるのでリピートしようと思ってる。

>>264 トヨタ、マツダ ほんとうはビッツがいいけどなぁ。
今は夫の趣味のクルマに乗ってる。お互いに妥協してるけどw
日産はティーダを乗ってたけど、営業マンがイマイチだったし、アフターサービスがイマイチだった。
私は根っからのトヨタ信者なので、次に買うときはトヨタにすると思う。

>>273 
4と、スーパーの水。
容器を1度買えばずっと無料で配布されるので
コーヒー、ご飯、飲み水にはスーパーの水。
そのほかには4の水。
289可愛い奥様:2007/03/15(木) 10:25:01 ID:Jmo18SBU0
>>263
固形石けんで洗ってます
(細いけど量は普通、軽い癖毛だと美容師さんに言われたことあり)
>>273
5なんだけど、たまに湧き水を汲みに行ったり。


290可愛い奥様:2007/03/15(木) 10:29:15 ID:szr9sUzB0
>>273
5.ブリタ使用 冷蔵庫も買い替えたこともあり一番デカイの使ってる。
調理・飲料・花の水遣り等、マルチに活躍中〜
291可愛い奥様:2007/03/15(木) 10:46:04 ID:NeLzpy0Y0
>>263
ヴィダルサスーン5年以上使ってます。
細いくせ毛。

>>289
横で申し訳ないが、リンスは何を使ってますか?
石けんシャンプーに乗り換えようと思ってるところ。
292可愛い奥様:2007/03/15(木) 11:21:58 ID:qhv1ilmB0
>>270
不祥事でイメージダウンしたのは知ってるけど、特に理由はない思いつきでした。
乗ってるのは日産だけど一番好きじゃないメーカーw
ちなみに一流が好きだけど、その中でも、戦略下手で職人気質で
熱い想いがどこかに流れてそうなメーカーが好きです。車に限らず。
293可愛い奥様:2007/03/15(木) 11:26:52 ID:58YYbJrv0
>>292
そんな奥様にはスバル車がオススメ
294可愛い奥様:2007/03/15(木) 11:28:14 ID:Jmo18SBU0
>>291
色々と試してみたけど、私の場合はシンプルに
500mlの水にクエン酸80gが一番良かったのでそこに落ち着きました。
295可愛い奥様:2007/03/15(木) 11:32:52 ID:Jmo18SBU0
>>291
294に追加です
294を原液として作りおきして、洗面器に入れたお湯に
その都度薄めて使ってます。
296可愛い奥様:2007/03/15(木) 11:43:00 ID:NeLzpy0Y0
>>294
ありがとう。クエン酸買って来ます。
297可愛い奥様:2007/03/15(木) 11:49:19 ID:csJXjXIn0
>>259 NOD32

>>263
炭シャンプー。使用期間は1年くらい。
髪は普通の太さでコシ有りの量はやや多め。

>>264
ホンダ>マツダ>>三菱>トヨタと日産
スバルが一番好きだけど、欲しい車種がない。

>>273 4の蛇口直結型。
298可愛い奥様:2007/03/15(木) 12:17:27 ID:CR8qp3q/0
>>263
ケラスターゼのフォルスシリーズを4ヶ月くらい。
髪はやや多くコシはあんまなし。パーマ+カラー。
傷んだ髪がだいぶマシになった。

>>273
4でクリンスイ。飲んだり炊飯にはミネラルウォーター使用。
299可愛い奥様:2007/03/15(木) 13:32:49 ID:rPFQEP8M0
>263
母乳とか書いてある「チカラ」。家族はみんな石けんシャンプーを使ってるけど私だけ体質が合わなかった
>264ホンダ TOYOTA ・・・あとよくわからない 自分が乗ってよかったのはオペルのヴィータ
>273
4 クリンスイ 今は「13+2物質を徹底的に除去」と謳ってるスーパーハイグレードタイプ
300可愛い奥様:2007/03/15(木) 14:36:03 ID:DzjkfnB10
玄関を掃除する時、やはりホウキと塵取りでやりますか?
玄関も(一応・・)部屋の中だし掃除機でやるのは非常識でしょうか。
301可愛い奥様:2007/03/15(木) 14:55:12 ID:f66vstvh0
>>300
非常識かどうかはわかりませんが好き好きなんじゃないの?
掃除機を使っても先をそれ専用にするとかだったら問題ないと思うけど。

うちは箒と塵取りを使ってる。
302273:2007/03/15(木) 15:05:07 ID:+byzLLoL0
>>273です。
皆様、詳しいご回答をどうもありがとうございました!
大変参考になりました。
キッチンが狭く据え置きタイプは少し敷居が高いので、一番回答の多かった
蛇口直結型+ミネラルウォーター(飲水、炊飯)でいこうと思います。
散々迷っていたので、とても助かりました。
〆らせて頂きます。

本当にありがとうございました!!
303可愛い奥様:2007/03/15(木) 15:06:09 ID:ydHhlJog0
>>300
掃除機使ってます
ヘッドは100均で買ったのを玄関専用にしてます
掃除機のあと、毎日水拭きするのであまり抵抗ありません
304可愛い奥様:2007/03/15(木) 15:41:58 ID:xHCOdC5n0
>>300 ほうきとちりとり。その後、雑巾がけ。
でも、普段は、部屋用クイックルの最後にそのまま拭いちゃう。
305可愛い奥様:2007/03/15(木) 15:47:46 ID:G/ci6syp0
>>263
ソフトインワン。 使用期間5年
シリコン系リンスで頭皮の肌荒れを起こすので。
髪は多くて剛毛。年と共にだいぶ細くなったけど。

>>264
ホンダ>トヨタ>ニッサン>>マツダ>三菱

自分はスバリスト。旦那はホンダ党。
今乗っている車はトヨタ(コルサ)。

スズキ(二気筒ジムニー)→ホンダ(アコード)→ニッサン(スカイライン)
→トヨタ(サイノス)→スバル(インプレッサ)
→結婚してホンダ(シビックタイプR)→トヨタ(コルサ)と変遷しています。

ホンダは車体の装甲が薄くて嫌い。
トヨタは可もなく不可もなく。
ニッサンはオッサンが好きそうなイメージ。(でもTIIDAはちょっと好き)
マツダはダサイ、あか抜けないデザイン。
三菱は「戦車を作ってる会社」、リコール多い、というイメージです。
306可愛い奥様:2007/03/15(木) 15:50:51 ID:58YYbJrv0
>>305
なぜタイプRからコルサ?
307可愛い奥様:2007/03/15(木) 15:58:52 ID:G/ci6syp0
スレチですが。
>>306
姑と同居することになり、姑がMT運転出来ないというので
ATのコルサに買い換えたのです。
で、将来的にはまた夫と相談の上
インプレッサかタイプR買うつもりなので…。
308可愛い奥様:2007/03/15(木) 17:32:19 ID:NeLzpy0Y0
>>300
ほうきで掃きだすだけ(庭へ)

マンション暮らしか一戸建てかでも違うような?
うちは一戸建てで玄関先まで砂や砂利が入るから元に(外に)戻す?感じ。
マンションの方ならあまり玄関先まで土や砂を運んでくることはなく、埃とか
が多いのではないだろうか?
309可愛い奥様:2007/03/15(木) 17:53:35 ID:TW1/lIIx0
>>264
私も264さんと同じく
@ホンダ
Aトヨタ
B日産
--対象外--
Cマツダ
D三菱

三菱には金出されても乗らない。
リコール隠しの対象車に乗ってたもんで。
半分死にかけたよ。
スバルはエンジン系の故障が多いよ。
310可愛い奥様:2007/03/15(木) 18:06:58 ID:JkeRsnae0
>>300
ホウキとチリトリ使ってます。そのまま玄関前も綺麗にするから。
311可愛い奥様:2007/03/15(木) 18:13:21 ID:Q3Lt62S80
1 日産
2 ホンダ
3 マツダ
4 三菱

対象外
トヨタ

トヨタの車は面白くない。
ディーラーもいけ好かんヤツばっかだった。
312可愛い奥様:2007/03/15(木) 18:43:26 ID:vToPTR0z0
>>264

 ホンダ
 日産
 マツダ

--対象外--
  三菱

--対象外の外--
トヨタ

トヨタの車はサスペンションがふわふわしていて
車酔いしてしまうのです・・・。
313可愛い奥様:2007/03/15(木) 18:47:13 ID:s8hSbEI20
>>264
1位がスバルで以下264さんと同じ順位かな。
スバルに10年乗ってるけどエンジン系の故障は一度もないよ。
テレビCMが軟派になってきたことが残念。
314可愛い奥様:2007/03/15(木) 18:58:24 ID:wo1A2LiO0
>>264
軽ならスバル
1500CC以下という条件なら

ホンダ・トヨタ・ニッサン
この中でディーラーの対応次第。
この前までフィット(1300のほう)乗ってたけど
見た目より中が広いし乗り心地も良かった。
対象外は
三菱とマツダ
315可愛い奥様:2007/03/15(木) 19:03:44 ID:IbLL6sy0O
『リンゴの剥き方について』アンケートお願いします。

私は四つに切ってから、芯?(種の所)をとって
皮を剥きます。実母がこうだったので自然に。

夫に一度頼んだら螺旋状にクルクルと剥いてました。

子どもの絵本とかでは螺旋状に剥いてるイラストが多いんですよね。
昔、家庭科の調理実習でもそう習ったような…?

皆様はどうですか?くだらない質問ですが、おながいします。
316可愛い奥様:2007/03/15(木) 19:07:56 ID:NeLzpy0Y0
>>315
半分に切り、半分を3個に切って種とって皮むき。
皮むきを早くしたいので表面積を狭めるために三等分。

くるくるも出来るけど、まな板に食べる面が当たるのが嫌でやらない。
317可愛い奥様:2007/03/15(木) 19:12:52 ID:wo1A2LiO0
>>315
あなたと同じ。
318可愛い奥様:2007/03/15(木) 19:13:07 ID:p+wQXW4W0
>315
1個全部食べる時はくるくる。
半分だけ食べたい時は切ってから、皮が先。
皮を先に剥くのはめんどうなので一回ですましたいから。
ちなみにくるくる剥く時に「途切れないようにすっぞ!ハッ!」と
まちゃまちゃみたく自分にはっぱをかけることもある。(心の中で)
319可愛い奥様:2007/03/15(木) 19:16:20 ID:p+wQXW4W0
>318
× 皮を先に剥くのはめんどうなので一回ですましたいから。

○ 皮を先に剥くのは、面倒な事を先にすましたいから。
です。すいません・・・要は芯はあとでとります。
320可愛い奥様:2007/03/15(木) 19:18:23 ID:zmqmIb7G0
>>300
掃除機で玄関も掃除してます。
トイレットペーパーの芯を斜めにカットしたのをノズルの先端につけて。

>>315
くるくるはしません。4つに切ってから皮むきです。
4つにするのは単に4人家族だから。
321可愛い奥様:2007/03/15(木) 20:08:17 ID:j3WdaBd+0
>>315
四つに切って、種取って皮剥いてさらに半分に切る。
子供が小さいため、4分の1だと大きすぎるので。
322可愛い奥様:2007/03/15(木) 20:08:21 ID:JkeRsnae0
>>315
貴方と同じですが、4等分では大きいと感じるので6等分にしてます。
323可愛い奥様:2007/03/15(木) 20:30:45 ID:Jmo18SBU0
>>315
何等分かに切ってから、芯取ってむいてる
その方が簡単だから。
何等分にするかは、8等分か6等分。そのときの気分で。
324可愛い奥様:2007/03/15(木) 21:00:26 ID:IPZhoWxr0
うちも>321-323と同じだわ。
旦那の実家では4分の1をひょいと差し出されて、初めてのときはびっくりした。
325可愛い奥様:2007/03/15(木) 21:09:57 ID:G9ptBDeU0
アンケートお願いします。
この前ふとPCのマニュアル本をみていたら
「2~3日使用しない時以外にはスリープ状態にしておいてください」
とあり、当然のように電源切ってたのでビックリでした。
ちなみにデスクトップです。

みなさんは、夜寝る時にはPCはスリープ状態ですか?
それとも電源切ってます?
326可愛い奥様:2007/03/15(木) 21:14:13 ID:J9dSMnZn0
>>325
朝起きて立ち上げて夜寝るときに終了する。
途中で寝てても外出しても毎日同じ。
スリープなんてしたことない。
したほうがいいのかすぃら・・・
(スリープってスタンバイ状態のことですか?)
327可愛い奥様:2007/03/15(木) 21:40:18 ID:0Wczw8Wk0
>>315
8等分して皮を剥いて芯を取る

>>325
朝起きてON、寝るときOFF。
その間に席を離れる(買い物とか、テレビ見るとか)時はスリープ
っていうのかわからないけど、蓋を閉める。(ノートPC)

でもどこだったかで、スタンバイが一番PCに優しいって見たような希ガス。
328可愛い奥様:2007/03/15(木) 22:59:58 ID:nXqBjVAg0
>>325
365日、旅行などで長期間家をあける以外は電源つけっぱなし。
立ち上げるのに時間がかかるのが嫌なので。
思い立ったらすぐに調べたりするのですぐに使いたい。
ここ何年か歴代PCは電源入れっぱなしなんだけど、コマめに消すより寿命が短い気がする。
(あくまでも体感だけど)
329264:2007/03/15(木) 23:05:59 ID:PWWIaytw0

みなさま数多くのご意見ありがとうございました。
じっくり拝見しましたら、トヨタ・ホンダが比較的上位、日産・マツダが中位という感じでしょうか。
逆にトヨタ最下位という点とスバルを一位にあげていられる方もいて多種多様だということが
改めて感じられました。
国内シェア=そのままブランドイメージという訳でもなさそうでしょうか?
(ミツビシは今も厳しいみたいですね)
これらの意見を私の中のひとつの軸として車を選びます。
多謝です!

330可愛い奥様:2007/03/15(木) 23:51:56 ID:SMx6wBWv0
アンケートです。

お好み焼き、たこやき、やきそば、もんじゃ。
週末のランチに食べたい順位教えてください。
加えて、出身地も。

わたしは滋賀出身で、
お好み⇒たこやき⇒やきそば⇒(かなり下って)もんじゃ です。
331可愛い奥様:2007/03/15(木) 23:58:04 ID:zHeTaZ8i0
>>330
生まれも育ちも北海道
焼きそば→お好み焼き→たこ焼き。
お好み焼きに焼きそばが入っていればお好み焼き→焼きそば→たこ焼き
もんじゃは食べた事無いので順位に入れず。
332可愛い奥様:2007/03/16(金) 00:01:55 ID:qhv1ilmB0
>>315
あなたと全く同じ。実母もそうだった。
義母はくるくるしてた。
義母のやりかたで取り入れたのは
カットするとき最後のほうは包丁でひねって切る(割る)。
まな板なくて済むから。
>>325
寝る前に電源落とします。
日中は時間が経つとスタンバイになる。
333可愛い奥様:2007/03/16(金) 00:05:58 ID:qyUv6esD0
>>330
出身東京
お好み焼きともんじゃはセット>>>たこやき>やきそば
334可愛い奥様:2007/03/16(金) 00:10:23 ID:HHnuEfES0
>>325
24時間つけっぱなし。
普段は使わない時は画面だけオフにしてます。
スタンバイ、スリープにもしてないです。
画面の表示がおかしい時だけ再起動、
もしくは寝る間だけ電源オフ。
UD回しているので頑張ってもらわなければww

>>330
新潟出身です。
たこやき→もんじゃ&お好み焼き→やきそばの順かな。
やきそばは普段の夕飯で食べるからお昼にまで食べたくない。
もんじゃとお好み焼きは焼くのが面倒。
ってことでお店の人に焼いてもらって食べるだけのたこやきが一番。
335可愛い奥様:2007/03/16(金) 00:19:09 ID:R83bzXot0
>>330
私も滋賀出身で、順番も同じです。もんじゃは食べたことないのですが・・
土日はウチで鉄板かたこやき器だして、お昼からビールでまったりです。
336可愛い奥様:2007/03/16(金) 00:52:46 ID:e37d0Kdb0
>>330
横浜生まれ横浜育ちで引っ越したこと無し。
お好み焼き・もんじゃ>やきそば>たこやき

私もお好み焼きともんじゃは一緒につくるもの。
337可愛い奥様:2007/03/16(金) 00:57:34 ID:kDWDqDCd0
>>330
お好み焼き>焼きそば>たこ焼き>…>>もんじゃ

東京生まれの東京育ちだけど、所謂もんじゃはデフォではないので。
お好みは広島風が好きです
338可愛い奥様:2007/03/16(金) 01:20:26 ID:xQFkX/1V0
>>330
お好み焼き→焼きそば

たこ焼きはおやつ扱い。
もんじゃは、東京に行った時に、夜食に食べると決めてるので。
ちなみに出身は東海地方です。
339可愛い奥様:2007/03/16(金) 01:24:21 ID:Nr1O3mJu0
>>330
北陸出身。

自宅で食べるなら
焼きそば>たこ焼き>>>>>>もんじゃ

外食なら
もんじゃ>たこ焼き>焼きそば
340可愛い奥様:2007/03/16(金) 03:00:35 ID:DR5Cj9eG0
>>330
お好み焼き(広島風が好き)>>>>たこ焼>焼きそば>もんじゃ

もんじゃ、美味しいとおもったけどおやつっぽかった。
モチとか入れればいいのかもしれないけど、作り方よくわからん。
たこ焼はプレートがどこにいったか探すのめんどくさい。
焼きそばじゃなくて焼きうどんなら、たこ焼より上位にくる。
京都出身。
341可愛い奥様:2007/03/16(金) 07:45:46 ID:Uqa9C04SO
>>330
千葉出身。

お好み焼き&もんじゃ>たこやき>>>焼きそば

お好み焼きともんじゃはセット。お好み焼きしたらもんじゃで〆る。
焼きそばは休日の料理なイメージはあるけど手抜き感があるので取り立てて
食べたいという欲求はない。
342可愛い奥様:2007/03/16(金) 07:53:07 ID:g9wb5AVr0
>330
愛知出身  焼きそば>お好み焼き        たこやきはおやつです もんじゃは店以外では食べません
休日の昼食といえば、頻度でいえばラーメン・中華飯・そば・うどん・焼きそば・お好み焼きの順番かな
343可愛い奥様:2007/03/16(金) 08:22:56 ID:teC55K/I0
>>330
埼玉出身
お好み焼き=焼きそば>たこやき>>>>>>もんじゃ

両親は大阪出身ですが
>>342さんと同じで「たこやき」はおやつです。
実家でも食事として出た事はありません。
もんじゃは、片手で数えるほどしか食べた事がないし
美味しいと思った事もない。
344可愛い奥様:2007/03/16(金) 08:24:30 ID:q7HdIekf0
>330
兵庫県出身。
たこ焼き>もんじゃ>お好み>>>焼きそば

明石焼き(地元では玉子焼きという)もスキ。
たこ焼きももんじゃも自分で焼くお店が好き。お好みは自分で焼くのは好きじゃない。
家で作りたいとはどれも思わない。
食べに行った方がコスパがいいような気がするから。
(鉄板の温度とか油の乗り具合とか)
でも周りはお好み良く作ってると思う。関西だから。
345可愛い奥様:2007/03/16(金) 09:41:49 ID:F8rzYY7V0
>>330
埼玉出身
焼きそば 自宅(休日の昼ごはん 月に1回ぐらい
お好み焼き 自宅、外食(夕食 3ヶ月に1回ぐらい
もんじゃ 外食(夕食 3ヶ月に1回ぐらい
たこ焼き 屋台で買って食べる(おやつ 1年に1回ぐらい
346可愛い奥様:2007/03/16(金) 09:58:44 ID:CGJySg050
>>330
大阪出身
週末のランチにそれはないなぁ
お好み焼、やきそばは晩ごはん(自宅で作る)
たこやきはおやつ(大阪人なのにたこ焼き器を持っていない)
もんじゃは食べない
347可愛い奥様:2007/03/16(金) 10:03:40 ID:ipXse9Mn0
父母(共に60代)は、昔からいつも二人で一緒にお風呂に入っています。
以前何かの話の流れでコレを言ったら、友人にものすごく驚かれました。
そんなに珍しいのか?と疑問に思った為質問。

1 皆さんのお父さん&お母さんは年をとっても一緒にお風呂に入ってますか(入ってましたか?)
2 時間が合えば、皆さんは旦那さんと一緒にお風呂に入ってますか?別々に入りますか?
348可愛い奥様:2007/03/16(金) 10:12:12 ID:7Bybv/vf0
>>347
1.入ってるの見たことない(隠れて入ってたかも知れないが)
2.結婚してから5年、ほぼ毎日一緒に入ってる
349可愛い奥様:2007/03/16(金) 10:12:37 ID:wePGA8fk0
>>330
千葉出身、現在大阪。
焼きそば>お好み焼き>たこ焼き>もんじゃ

焼きそばは野菜たっぷりにして、ソース、塩、、醤油ベース、あんかけ等、自宅ランチとして美味しく作れるので。
お好み焼き・たこ焼き・もんじゃは、自分では美味しく作れないので外食のみ。
だけどソースの濃さがあまり得意じゃないので粉モノは殆ど食べない。
350可愛い奥様:2007/03/16(金) 10:15:19 ID:wePGA8fk0
>>347
1.別に入ってる。
2.一緒に入ってる。
351可愛い奥様:2007/03/16(金) 10:24:35 ID:bW+/vz2d0
>>347
1 別。一緒にはいってるのなんて見たことない
2 週末とか時間が合えば一緒に入ってる。
352可愛い奥様:2007/03/16(金) 10:27:30 ID:d5EgalmA0
>>330
兵庫出身
週末に外食でその中だとお好み焼き、時点もんじゃ。
お好みは店によって色々有るので好き。
もんじゃは今まで一度しか食べた事無いし、家では作らないのであえて行きたい。
でも相手による。友人たち(他の所へ行く)や旦那(粉物はいまいちキライ)とは行かない。
実家に帰った時に父母や兄弟と行く事がほとんど。

たこ焼きは食べたいときに食事としてではなく買って食べる。
焼きそばは家で作る。平日昼限定(旦那の居ないとき)。
お好みは家でも作る。これも平日昼限定。

>>347
1.実父母は入らない。祖父母と同居だし外でも入っているのを見たこと無い。
 でも義父母は広い風呂だと入る。
 しかし時間効率を考えてという理由なので、喜んで入っているということではない。

2.基本入らない。旦那は長風呂が苦手だし子供が産まれてからはますます入らない。
353可愛い奥様:2007/03/16(金) 10:29:44 ID:kEERzHtLO
カレー、シチューを作る時について。
皆様の家庭では市販のルーを使いますか?
我が家では市販の物を使っているんですが、油脂が気になり進んで作りません。
手作りでも美味しく作れます?
354可愛い奥様:2007/03/16(金) 10:59:31 ID:LvK4vOxY0
>>330 どれも家では食べない。外で食べるなら、たこ焼き>お好み焼き・もんじゃ>>>焼そば @東京
      ソース焼そばがあまり好きじゃないので。たこ焼きはPAでスルーできないー。おやつ感覚かも。

>>347 1.入らない 2.大体一緒に入る。

>>353 カレーは使う。旦那がどろっとしたカレーが好きなので。
     ホワイトシチューは牛乳で煮込むので、使わない。ビーフシチューはデミグラスソースの缶を使う。
355可愛い奥様:2007/03/16(金) 11:00:44 ID:symxDf3z0
>>353
給食のような、じゃが芋人参豚肉のカレー→テケトーな市販のルー
欧風ビーフカレー→使わない
インド風チキンカレー→使わない
キーマカレー→コスモ直火焼き辛口ONLY

クリームシチュー、ビーフシチュー、ハッシュドビーフ、
コーンクリームシチュー、その他なんでもルーは使わない。

カレーはその家ごとの個性があるからどちらがいいとはいえないが、
シチュー系はどれであっても市販のルーはマズイと思う。

でも、食べ盛りの男児を3人以上育てるなら、ルー使うかもw
356988:2007/03/16(金) 11:05:11 ID:F8rzYY7V0
>>347 
1 私が母と一緒に入らなくなってからは両親は一緒に入ってる。(現在50代の今でも)
2 一緒に入る。

>>353 
カレーは使う。
シチュー(白)のときは、そのときによる。
ビーフシチューは使う。
357可愛い奥様:2007/03/16(金) 11:05:49 ID:F8rzYY7V0
↑レス番、他スレのです。すいません。
358可愛い奥様:2007/03/16(金) 11:09:51 ID:symxDf3z0
>>347
1、入ってない
2、時間が合えば入る(結婚5年、子蟻)

>>330
生まれも育ちも23区

外食ランチなら もんじゃ=お好み焼き>>>>>たこ焼き・焼きそば

いい天気の週末に家族でふらりと月島散歩してついでにもんじゃランチとビール・・・
幸せすぎる。
外食の焼きそば・たこ焼きはオヤツで、食事の代わりにはならない。

家で作るなら たこ焼き=焼きそば=お好み焼き
もんじゃは自宅では作らない。
359可愛い奥様:2007/03/16(金) 11:15:12 ID:iEwvrq0a0
>>330
兵庫県出身。
お好み焼き>焼きそば>たこ焼き・もんじゃ
お好み焼と焼きそばは食事になるけどたこ焼きともんじゃはおやつ扱いです。
家では夕食にたこ焼き大会とかしますが外ではおやつ。

>>347
1. 入らない。母親、私、妹は一緒に入ることあり。
2. 入らない。

>>353
だいたい使う。
カレーの時は旦那がとろみがあるのが好きなのですがカロリーが気になるので
ルーを少なめにしてカレー粉を足し、レンズ豆を入れる。
シチューは急ぐときは使う。
使わない方法も知ってるので美味しそうな肉が手に入った時とかは
市販ルーを使わず作る。
クリームシチューは市販のルーは基本的に使わない。
でもインスタントの袋ラーメンにクリームシチューのルーを刻んで入れるのが好きなので
常に家にはある。
360可愛い奥様:2007/03/16(金) 11:23:59 ID:teC55K/I0
>>347
1・私たちが小さい頃みんなで一緒に入った事はあるが
  二人ではないと思う
2.入らない。絶対に嫌。相手が体を洗ってるところを見たくないし
  自分も見られたくない。
361可愛い奥様:2007/03/16(金) 11:30:52 ID:nK0xFsEsO
>>247
1入ってない。
2子供が赤ちゃんじゃないとき以外は旦那、子供3人みんなで入ってる。
362可愛い奥様:2007/03/16(金) 11:38:54 ID:qyUv6esD0
>>347
1、自分が知る範囲では無し
2、15年くらいはたまに一緒だった。今は時間差でならある。(数分一緒)
363可愛い奥様:2007/03/16(金) 11:44:55 ID:fij4f/oV0
>>347
1.両親は時々2人で入っているらしい
2.結婚してから5年弱、毎日一緒に入る。子供が生まれてからは子供も一緒。
364可愛い奥様:2007/03/16(金) 11:52:12 ID:v3cf1QuQ0
>353

使うときと使わないときとあるけど、クリームシチューは使う率高し。
なぜかというとクリームシチューは手抜きメニューだから。
ビーフシチューはドミグラスソース缶をメインにしてガンバッテ作る。

カレーは瓶詰めとかマイスパイスがあるのでそれをブレンドするから
基本的にはルーは隠し味程度に一かけいれるかいれないか。

>347
わたしの父は離婚してるので、入ったことみたことないw

365可愛い奥様:2007/03/16(金) 11:54:30 ID:wAKwZ8cz0
>>347
1. 見たことない
2. 入ったことない

旦那さんと一緒に入ってる人が多数でビックリした!まじで?
絶対無理〜。この腹は見せられない。
夫も一緒に入ろうって一度も言ったことないからそんなもんだと思っていた。


>>535
カレーは市販のルーだけどなるたけ手作りとか自然っぽいのをうたってるものにしてる。
まあ気分の問題だけど。
ホワイトシチューは牛乳と小麦粉で作る。
366可愛い奥様:2007/03/16(金) 12:06:30 ID:3JKD1i5D0
>>347
1、父が早くに他界したので詳しくわからないが子供の頃の記憶だと
 子供と父か母が入ってた覚えがある。(小学校1年ぐらいまで)
2、家のお風呂では旦那とは一切入らない。
 お風呂タイムはお互い読書タイムになるので。
 あとは旦那が大きい(190センチ)という理由もそのひとつ。
 温泉とかに行くと一緒に入る。(お風呂が広いからw)
367可愛い奥様:2007/03/16(金) 12:25:30 ID:bzPPE+HTO
赤いきつねとどん兵衛、どちらが好きですか?
368可愛い奥様:2007/03/16(金) 12:28:46 ID:WpkKXC2Y0
>>367
どんべえ
369可愛い奥様:2007/03/16(金) 12:34:06 ID:qyUv6esD0
>>367
私は「きつねそば」が好きなんだけど、
どん兵衛より赤いシリーズのほうがカロリー低いのでそっち。
370可愛い奥様:2007/03/16(金) 12:41:25 ID:qcICFVMN0
>>367
だんぜん赤いきつね
371可愛い奥様:2007/03/16(金) 13:05:58 ID:8C2YQove0
>>367
赤いきつね
372可愛い奥様:2007/03/16(金) 13:10:04 ID:nfnHDQWG0
>>367
赤いきつね
373可愛い奥様:2007/03/16(金) 13:10:22 ID:symxDf3z0
>>367
だんぜん赤いきつね
374可愛い奥様:2007/03/16(金) 13:14:00 ID:g9wb5AVr0
>367
どん兵衛
375可愛い奥様:2007/03/16(金) 13:15:17 ID:7Bybv/vf0
>>367
どんベエ
376可愛い奥様:2007/03/16(金) 13:21:14 ID:9jkU22z3O
赤いきつね。

和風の汁の味は絶対、日清より東洋水産!と思う

でもカップラーメンじたい、あまり食べないかも。
377可愛い奥様:2007/03/16(金) 13:35:19 ID:/8VjfBwa0
>>367
どん兵衛の関西版(W)。
わざわざ知り合いに送ってもらってる。ちなみにごんぶとも。
378347:2007/03/16(金) 13:48:25 ID:ipXse9Mn0
お風呂のレス、ありがとうございました。
父母が一緒にお風呂に入るという方は少なめでしたね。
割と旦那さんと一緒に入らない方も多く、これは新鮮な
驚きがありました。
これで〆させていただきます。
379367:2007/03/16(金) 14:47:24 ID:bzPPE+HTO
若干赤いきつねが多いのかな?
〆ます、ありがとうございました
380可愛い奥様:2007/03/16(金) 15:57:01 ID:wZnb2gg40
アンケートお願いします。
みなさんは今後も確実に会話する機会は絶対あるという相手(姑や職場の人、ご近所さんなど)に
言いたくないこと、答えたくないことを聞かれた場合どういう対応されますか?




381可愛い奥様:2007/03/16(金) 15:59:25 ID:Z76QyhQH0
「さぁどうなんでしょうねぇ」といい加減な返事をしとく。
382可愛い奥様:2007/03/16(金) 16:04:18 ID:/Xq+S6Xx0
>>380
「とても言えない(くらい期待はずれですよ)わ〜」と言う。

例えば何?年収とか?夫婦関係とか?
383可愛い奥様:2007/03/16(金) 16:21:26 ID:F8rzYY7V0
うふふ
っていう。
384可愛い奥様:2007/03/16(金) 17:10:16 ID:qRKf6EJyO
>>383 と同じ。
同じ人がいて嬉しいw
385可愛い奥様:2007/03/16(金) 18:08:54 ID:fij4f/oV0
私は「あはは〜」だなw
386380:2007/03/16(金) 18:25:40 ID:wZnb2gg40
>>382
はい、まさしく年収、貯金額、夫婦関係ですねw
あと、家賃、結婚前の恋愛、恋人のこととか
初体験とか・・を根ほり葉ほり聞いてくる人がいまして・・。
私もみなさんと同じく笑って流すんですが
会うたび聞いてきて
「冗談できいてるんじゃないのよ。ちゃんと答えて」って
言われてしまいました。
もうすこし聞いてみたいのでよろしくお願いします。
387可愛い奥様:2007/03/16(金) 18:42:16 ID:sYbpWY0F0
>>386
> 「冗談できいてるんじゃないのよ。ちゃんと答えて」
なんて言われたら、「なんでですか〜野暮ですよW、○○さんたら〜」
って言うかも。
貯金額とか初体験なんて、絶対に言いたくねー!
388可愛い奥様:2007/03/16(金) 18:50:07 ID:wZnb2gg40
すみません。
急用ができたので〆ていきます。

お答えくださった皆様、ありがとうございました。
ほとんどの方が笑って流すんですね。
で、その笑い方にも色々あるのがわかって参考になりました。
ちなみに私は「あはは〜」です。
それなりに答えないといけないのか?と思った時期もありましたが
今後も笑って流します。w
そしてしつこく聞かれたらぜひ>>387さんのようにしたいと思います。

ありがとうございました。〆ます。
389可愛い奥様:2007/03/16(金) 18:51:00 ID:kGW8FyPR0
>>386
「あはは」
「いやぁね」
「そんなこと気になるの?」
「聞いてどうするの?」
「○○さんって、本当に詮索好きね〜」
とレベルアップしていく


390可愛い奥様:2007/03/16(金) 18:52:10 ID:kGW8FyPR0
〆た後でごめん
リロってなかったorz
391386:2007/03/16(金) 18:53:37 ID:wZnb2gg40
>>390
いえ、ありがとうございます。
すごく参考になります!
392315:2007/03/16(金) 19:56:02 ID:zqSdJ4tBO
〆が遅くて亀になってしまい申し訳ありません。
『リンゴの剥き方』の>>315です。

くるくるの方が少数派で、なんだかビクーリでした。
でも切ってからの方が手早くできますもんね。

何等分にするかも、家族構成などによって違うみたいで
おもしろかったです。

ちなみにウチは4等分にして剥いたのを、さらに4等分にします。
リンゴ一個なら16等分。乳幼児が二人いるからです。

まな板にあたらない切り方も参考にさせて頂きます!
どうもありがとうございました。〆ます。
393可愛い奥様:2007/03/16(金) 22:05:10 ID:XQ3qy4Yd0
いやあ お風呂に一緒に入ってる夫婦が多くてビックリだ
結婚前は時々一緒に入ったけど結婚してからはほとんど
はいらないなぁ。
一緒に入っちゃうとどうしてもチンチンおっきしちゃうから
大変なんだよねぇ
394可愛い奥様:2007/03/16(金) 22:17:21 ID:BAMQYtxY0
田舎から送られてくる米。
キチンと冷蔵保存されてて、もちろん虫など湧いてない。
一応コシヒカリ。
「おすそ分け(5kg〜10kg)」されたら
迷惑?それともうれしい?

毎月送ってもらうんだけど、ここ数ヶ月家空ける事が多くて
余剰気味。保存場所にも困るし
旦那祖母の好意だから、ストップの電話もかけにくい。
普段はありがたく、美味しく頂いています。
誰かにあげようかどうしようか迷ってるので、意見聞かせてください。
395可愛い奥様:2007/03/16(金) 22:35:33 ID:DR5Cj9eG0
>>394
嬉しいけど、米を買ったばっかりとかだと、お返しがめんどいとか思ってしまうかも。
396可愛い奥様:2007/03/16(金) 22:49:49 ID:qRKf6EJyO
嬉しいけど量が多いなら、だれかにあげる。
無駄にするより有意義。
ダンナ実家(理由も話しておばあちゃんに内緒にしてとお願いする)か、
自分実家(そしたらうちの実家ならたまにお返しを用意してくれるかな?)
米欲しいなぁ。
397可愛い奥様:2007/03/16(金) 23:09:03 ID:rpRyWexE0
毎月5キロならありがたい。
10キロだと確実に半分が余るので、困ると思う。

図々しいけど、私なら
毎月5キロだとありがたくいただけます、って量を指定してしまうかもw
398可愛い奥様:2007/03/16(金) 23:20:06 ID:5TqUGWf+0
お好み、やきそばを聞きました者です!
〆るの遅くなり失礼しました。
焼きうどんかぁ、忘れてた。
そしてやっぱり西の人間にはもんじゃはナシなんですね。

明日の昼までじっくり考えます。あーざしたー
399可愛い奥様:2007/03/17(土) 06:16:11 ID:HKG2bFxD0
>394
うちは旦那実家からお米を送ってくる
「○○くんのぶん」で巨大な冷蔵庫(米用)に保存してあるらしい
ありがたくいただいている
必要な都度電話をかけてお願いしてる
数量をそうやって指定するわけにはいかないの?
400可愛い奥様:2007/03/17(土) 09:04:24 ID:Guw/sMNZO
スーパーなどで手軽に売っているツユの素について。
にんべん、ミツカン、ヤマサあたりが安売りして売ってますが。
皆様、何をお使いですか?うちは、にんべんが好きですが、安かった物もかってブレンドしたりして使っています。
401可愛い奥様:2007/03/17(土) 09:12:39 ID:7p+Nj0Fn0
自分は中尾彬がCMしてたヤマサの昆布つゆが一番好きです。
特売で398円で1.8gのが買えます。
ミツカンの追い鰹つゆもまぁまぁです。
402可愛い奥様:2007/03/17(土) 09:33:04 ID:jRgOIRrs0
>>394
私も>>397サンと同じですね。w
でもお米は毎日食べるものなんでありがたいですね。

>>400
私はミツカン追い鰹つゆを一番よく買っているかも。

私もアンケートお願いします。
『地方公務員』ときいてみなさんがまずイメージする事はなんですか?

403可愛い奥様:2007/03/17(土) 09:55:16 ID:1CPTZ08I0
>>402

市役所あたりで黒の腕ほっかむりして作業着。
同じく公務員同士で結婚して一戸建てで子ども二人。とか。
404可愛い奥様:2007/03/17(土) 10:06:14 ID:uoUcxNac0
>>394
うちは夫婦2人で、外食も多いので
10キロはとても食べきれない。

今、余ってる分ってどのくらい?
送ってくる量も5〜10キロだとしたら
1ヶ月に10キロは食べきれないって言った方がいいよ。
そしたら、2ヶ月に一回とかにしてくれるんじゃ?


405可愛い奥様:2007/03/17(土) 10:13:09 ID:uoUcxNac0
>>400
私も「にんべん」が好き。
でも安売りしてるペットボトルも色々試してみてる。
夏に素麺を食べるときは「本つゆ」に生姜と決めてるけど
他はソバに合う、うどんに合う、熱いの、冷たいの、との相性で
どれに使っても今イチなのは、煮物や魚を漬けるのに使用。


406可愛い奥様:2007/03/17(土) 10:23:43 ID:Gfy28fp7O
>402
有給ばっか取りあそんでいる。見た目は地味な人が多い。
携帯から失礼しました。
407可愛い奥様:2007/03/17(土) 10:45:05 ID:1/Wyyh7V0
>>400
ウチは創味のつゆ。実家がずっとこれだったので。
ちょっと高い(1リットル900円くらい?)けど味が全然違う。
味と香りが濃いせいかなかなか減らないので割高感はあまり感じず。
麺も煮物も和食はほとんどコレを活用。
408可愛い奥様:2007/03/17(土) 10:45:42 ID:BzGALvnz0
>>402
パソコンが古く、1人1台ではなく非効率。
紙作業をたらたらやって仕事している風に見せている。
役所に行くと、必ず数人たむろってなんか雑談しているのがあちこちに目に入ってくる。
定時までの時間つぶしに困ってる。
409可愛い奥様:2007/03/17(土) 10:56:57 ID:GBLwTwcn0
>>402
仕事してなくても給料がもらえて、めったなことでクビにならない。
有給使い放題。

410可愛い奥様:2007/03/17(土) 11:14:09 ID:WWgQ3dth0
>>400
追い鰹 香りがよかったから
>>402
学校の用務員。若いのに老けてる、雑用な人、
いい人、男のくせにマメで細かい、お役所仕事
411可愛い奥様:2007/03/17(土) 11:17:26 ID:BW3o1cHU0
>>402
ワイシャツ&ネクタイの上にベージュのベスト着用
緑の指サック
健康サンダル
412402:2007/03/17(土) 11:34:27 ID:jRgOIRrs0
みなさん、ありがとうございます。
実はきのうバスの中で
「だってほら、あそこのご主人は地方公務員だから・・」
「あぁ。。そう、やっぱりねぇ。。ププ」
という会話が聞こえてきて
その「やっぱり、ププ」のニュアンスがどういうことだろうと気になってしまい
ここに聞きにきた次第です。
もう少ししてからしめにきます。
よろしくお願いします。
413可愛い奥様:2007/03/17(土) 11:56:58 ID:1EsbQ4Zm0
>>400
本つゆが多い。安売りしてるから。1g198円。

>>402
どうしても地方公務員=役所って思っちゃうから首になりづらく
楽でいいよねーってイメージ。
もちろん地方公務員でも大変な仕事してる人もいるだろうけどね。
地方公務員はボーナスいらんだろ?と思う。日本は赤字国家なんだから。
赤字の民間企業は苦しい時はボーナスなんかでなかったからね。
414可愛い奥様:2007/03/17(土) 12:08:16 ID:Gfy28fp7O
>413
はげどう。 
415可愛い奥様:2007/03/17(土) 12:10:50 ID:7FYLsrFd0
耐用年数を超えて長持ちして使っている家電があれば、
メーカー、製造年月日と合わせて教えてください。

ちなみに我が家は
【家電】 テレビ(枠下にチャンネルのボタンが並んでいるタイプ)
【メーカー】 シャープ
【製造年月日】1983年(夫が大学の時にバイト代で購入)

HDレコーダーをつなげてリモコン操作もしていますが、
つい「パチパチ」とチャンネルを押してしまいます。
もう2011年までこのままで行こうかとww
416可愛い奥様:2007/03/17(土) 12:30:50 ID:XFTgxMsV0
>>415
実家の東芝製冷蔵庫、1972年生まれ

私が生まれる前に購入。1988年頃に新しい冷蔵庫に買い換えられ
予備の冷蔵庫として庭に置かれるも、全く壊れる気配を見せず2007年現在も
今だ現役。一方家の中の冷蔵庫はその間2回買い換えられてる。
417可愛い奥様:2007/03/17(土) 12:37:34 ID:WWgQ3dth0
>>415
日立のエアコンが20年。
418可愛い奥様:2007/03/17(土) 12:38:51 ID:ImKOIKwB0
>>400
買うのはにんべん。
実家がこれだったので、味になじみがあってどうしても・・・
ただ、丼モノを作るときにしか使いません。

>>402
安定している。クビにならない。

>>413
一流大卒が公務員試験を受けたがる現状を維持する為には、一定の旨味が必要でしょう。
馬鹿やボケが公務員試験に通るようになったら、世の中は酷くなる一方です。
バブル世代、公務員試験が人気なかった頃に公務員になった人間を見れば解ること・・・

>>415
結婚を機に全て新規購入の為、耐用年数を越えているものは特になし
419402:2007/03/17(土) 12:47:17 ID:jRgOIRrs0
たくさん、そしてご丁寧に答えて頂きありがとうございました。
地方公務員=仕事量と給料が比例していない
というご意見多いですね。確かに。
あとは堅い、地味、有給取りすぎみたいな。
参考になりました。
ありがとうございます。
〆ます。

>413さんの
地方公務員はボーナスいらんだろ?と思う。日本は赤字国家なんだから。
赤字の民間企業は苦しい時はボーナスなんかでなかったからね。

すごく同意です。





420可愛い奥様:2007/03/17(土) 12:49:20 ID:e9C6UsJS0
>>415
【家電】実家のオーブンレンジ
【メーカー】ナショナル
【製造年月日】不明、昔々流行った鶯色というか抹茶色というか…
       25年位は経ってると思う。
       実母の具合が悪くて、今毎日夕食作りに行ってるんだけど
       毎日、現役で頑張ってくれてます。
421可愛い奥様:2007/03/17(土) 12:52:39 ID:uoUcxNac0
>>415
一番古いのはテレビ(旦那が独身時代に購入)
製造年月日 86年製(7〜12月)のシール
HITACHI(C-29-G-24)
お客さんが泊まる部屋に置いてるんで
年に4〜5回程しか電源入れることがなく画面も綺麗。


冷蔵庫(ナショナル)掃除機(ナショナル)炊飯器一升炊き(ナショナル)
どれも結婚のときに揃えたものなので15年過ぎたけど現役で使用中
ただ普段、ご飯を炊くときに土鍋を使ってるので
炊飯器一升炊きは使用頻度が非常に少ないです。
422可愛い奥様:2007/03/17(土) 12:57:11 ID:9UgG4tVM0
>>400
うちも407さんと同じ創味のつゆ。香りがいい。
濃縮タイプなので減りが遅くてあまり割高な気がしないのも同じ。
スーパーの普段の定価だと700円〜800円くらいだけど、特売になると
498円で売ってるので必ず特売で買うw
423可愛い奥様:2007/03/17(土) 12:58:29 ID:aZPoLxT00
>>394
うちも祖母宅からお米送られてくるけど、
よそにお裾分けするときは5kgにしてるよ。
相手に事前に「5kgぐらいどう?」みたいな感じで打診してから分けてる。
424可愛い奥様:2007/03/17(土) 13:04:27 ID:uoUcxNac0
>>415
>>421に追加なんだけど
ストーブ(ナショナル)これも15年以上使ってましたが
例の5万円で引き取りますのストーブで、引き取られていくまで
現役ばりばりでした。
425可愛い奥様:2007/03/17(土) 13:18:20 ID:dy1XSsgf0
>>402
〆たあとですまんが、うちの父が地方公務員だった(市役所勤め)
ノルマとかないから呑気だったよ
電車の中でスポーツ新聞読んでる人種だ
自分が通学で電車乗るようになって、周りのリーマンが日経読んでて驚いた
給料やボーナスは少ないけど、そのあとの年金がいいよ、倒産することないし
うちは叔父も従兄弟も公務員…
426可愛い奥様:2007/03/17(土) 13:33:59 ID:ynonv3y30
>>400
創味のつゆ

1リットルも使い切れない…と思っていたら
最近500mlタイプを発見した∩( ・ω・)∩
427可愛い奥様:2007/03/17(土) 14:59:09 ID:BW3o1cHU0
>>415
ソニーのウォークマン(1984〜5年頃購入)
カセットテープの録音再生の他、FM&AMが聞けて単三電池1本で
動く為、非常持ち出し袋に入れてある。
このころの物にはソニータイマーはまだついてなかったのかな。

実家のだが
日立の電子レンジ。1970年代に購入した物。
現役で良く働いてるから、父母共に買い換える気は全く無い。
428415:2007/03/17(土) 15:06:54 ID:7FYLsrFd0
結構、持つものなんですね。
家にそういうのがあると、メーカーのイメージがよくなりますね。
・・・って、415で書いたテレビはシャープじゃなくてNECでした。
回答ありがとうございました。〆ます。
429可愛い奥様:2007/03/17(土) 16:22:42 ID:ZttaKF2q0
家電は昔の物ほど作りが丁寧で頑丈で丈夫だと思う。
最近は工場がどんどん中国に移ったせいか壊れたやすくチャチくなったと思う。
430可愛い奥様:2007/03/17(土) 18:31:36 ID:0ivAeACr0
お米の事を聞いた394です。
普段はたいてい、送ってもらった分消費できるんですが
今回たまたま外出が多く、来月も出産で家をあけるので
その前にどうにかできたらと思いまして。

田舎から送られてくる米が嫌、って意見よく見かけるので
おすそ分けが迷惑かどうか迷ってました。
美味しいお米を無駄にしたくないので
423さんの方法を参考にさせてもらって小分けに数人に聞いてみます。
〆ます。ありがとうございました。
431可愛い奥様:2007/03/18(日) 00:44:15 ID:zHd6P7Xy0
いなり寿司の酢飯には何を入れますか?
我が家では白ゴマのみですが、先日友人にもらったいなり寿司には
ちらし寿司のように沢山の具が入っていました。
432可愛い奥様:2007/03/18(日) 01:02:01 ID:hciJs/lr0
>>431
あなたと同じ、白胡麻のみ。
でも黒胡麻も入ってるのたまにあるよね。
433可愛い奥様:2007/03/18(日) 01:12:12 ID:GWFxrwrA0
>>431
うちの母親はよく、細かく切った沢庵をゴマと一緒に入れていた。
434可愛い奥様:2007/03/18(日) 01:34:57 ID:bu3sYjK40
>>431
酢飯のまま。何も混ぜない。
白ゴマ入ってるいなり寿司って食べた事ない。入れてみよ。
435可愛い奥様:2007/03/18(日) 02:13:34 ID:X/aIX+Oh0
>431
実家ではちらし寿司の具(たけのこ、人参、しいたけ)。
私は白ごま、小さめのちりめんじゃこ、時々三つ葉。

実家では甘めの酢だったけど、一度他家でご馳走になったのが
すっぱめの酢で、ゆずやすだちを後で足し、ちりめんを入れると
いうものだったので、それ以来そうしてる。
揚げは出来てるものを買うw

これ興味深いし、参考になるね。
436可愛い奥様:2007/03/18(日) 02:58:45 ID:xP4DgJrV0
東京在住、ウォーターサーバーを検討している者です。

ご家庭でご利用している方いらっしゃいますか?
ちょっと割高と思って躊躇しております。
どのメーカーを利用しているのか
料金、電気代、サービス等教えてください。
437可愛い奥様:2007/03/18(日) 07:14:44 ID:y7ghm50S0
>>431
しらす干し。
私は、ちらし寿司にもしらす干しを入れる。
438可愛い奥様:2007/03/18(日) 09:35:48 ID:9SW7Evas0
>>431
甘酢のちらし。子供のときからそうなので。
原点は祖母。母は祖母から教わり私は母に教わった。
多分娘も覚えるであろう。一緒に手伝ってくれるし。
旦那の家は甘くない酢飯にのみだった。旦那はお米好きなので
米だけがすきみたいだ(おにぎりも塩、海苔のみ)
なので2種類作る。子供はちらしの甘酢が好きだし。
439可愛い奥様:2007/03/18(日) 10:03:58 ID:cz+l/zQsO
>>431 ふつうの白いご飯。
私の姉が酢飯ダメで、実家の母はふつうの白いご飯をいれていたので。
440可愛い奥様:2007/03/18(日) 11:07:19 ID:SsrVDfKwO
浄水器、何使ってますか?
441可愛い奥様:2007/03/18(日) 11:09:01 ID:hnAbvc9+0
家建てたときに付けてもらった、なんとか浄水器
442可愛い奥様:2007/03/18(日) 11:12:19 ID:yoI6M/T3O
焼きそばの具の定番は?
うちは豚肉、キャベツ、ピーマン、ニンジンでし
443可愛い奥様:2007/03/18(日) 11:16:38 ID:bBFleDWe0
>>431
具なし、ありどっちもつくる。
具はひじき、人参、レンコン、しいたけ(ちらし寿司の具に使う物)
白ゴマも混ぜる時あり。
三つ葉は今度やってみよう。

>>442
豚肉、ピーマン、にんじん、ぶなしめじ。
もやしとキャベツは時々。
444可愛い奥様:2007/03/18(日) 11:34:25 ID:9SW7Evas0
>>442
野菜室にあるものを使うかな。
豚肉(またはソーセージ)キャベツ、人参、もやし、
舞茸(エリンギの時も)、コーンなど。
445可愛い奥様:2007/03/18(日) 11:39:55 ID:Hy+Lpvuq0
旦那さんがスーツ通勤している奥様にアンケートです。

今旦那さんが着ているスーツは
・何着を着まわしているものですか?
・どのくらいで買い換えされていますか?
・お洗濯はどのくらいの頻度でされていますか?

お恥ずかしながら、今まで作業着通勤の夫だったので
スーツには本当に疎くて…。
来月からスーツ通勤になるので慌ててクローゼットを漁ったら
10年前に購入し2〜3回着用したスーツが出てきました。
・・・さすがにデザインが古すぎて着れませんよね。
446可愛い奥様:2007/03/18(日) 11:40:48 ID:HFAe5jl40
>>442
豚肉、キャベツ又は白菜、ピーマン、にんじん、玉葱。
447可愛い奥様:2007/03/18(日) 11:50:07 ID:Cy8VxbVt0
>>442
豚肉・キャベツ・にんじんは必ず。
もやしを入れたいが子どもが食べないため、大人だけの時は入れる。
エビがあれば豪華版で入れるときもあり。
玉ねぎは入れないほうが好みです。
ソース味で。
448可愛い奥様:2007/03/18(日) 12:05:59 ID:96XcJve50
>>445
これから毎日ですか?

・何着を着まわしているものですか?
冬                   4着 
春〜夏 秋〜冬(合いの時期)  3着
夏                   3着

・どのくらいで買い換えされていますか?
毎年 1着買って、1着処分(入れ替え) 基本は3年ぐらいで。
予算は10万以下で1着 ネクタイでイメージを変えると便利なので
ネクタイは数限りなく持ってる。(フェラガモが色が映えるので好き)

・お洗濯はどのくらいの頻度でされていますか?
基本、汚れたら(スーツのまま焼き鳥とか食べに行くバカだから、
 うちはクリーニングの頻度は高い)
449可愛い奥様:2007/03/18(日) 12:11:00 ID:I7V181eXO
嫌いな都道府県ってどこ?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174181027/

都市ほど嫌われる?
450可愛い奥様:2007/03/18(日) 12:28:19 ID:OTo4FYD3O
>>445
冬服、春・秋、夏服それぞれ5着ぐらい?
おととし買い足したけど去年はしてないや(適当)
結婚前は本人いわく「いいやつ」を着ていたらしいが
いまはサティとかのスーツコーナーで1万円ばかりです
クリーニングは季節の境目のみ
451可愛い奥様:2007/03/18(日) 13:28:28 ID:t4zWcidc0
>>440
ブリタ。

>>442
豚肉、キャベツ、玉ねぎ、人参。あれば椎茸。

>>445
どの季節のも3着くらい。
あ、ブレザー&パンツ含まず。こっちは2着と3本くらい。
2年。長くて3年。
夫が自分でクリーニング屋に持っていくので
頻度は知らない。パンツの折り目に煩いので、頻繁だと思う。
452可愛い奥様:2007/03/18(日) 13:51:50 ID:L0IN6eXJ0
リビングに絵を飾ってる奥様、どこでご購入になりましたか?
(画廊、デパート、ネット…etc)
また、どの程度の値段のものですか?

特に誰の絵、というのはないのですが、予算5万以内で
リビングに絵を飾りたいと思っています。
が、予算的にも画廊はなんだか敷居が高そうだし、皆さんどこでお求めなのかなあ?と
思っての質問です。
453可愛い奥様:2007/03/18(日) 14:29:34 ID:26xXVEGs0
大きさにもよるし。絵といっても印刷でいいのかどうかとか。色々。
私はデパートで買ったけど。素人向けには色々そろってんじゃないかなと。
454可愛い奥様:2007/03/18(日) 14:34:39 ID:DbxsoEXE0
5万以内なら
若手作家の版画、リトグラフ系がいいかも。
デパートで下見して、
自分がどういうタイプの作品、作家が好きか理解しておくのが大事。
455可愛い奥様:2007/03/18(日) 14:40:01 ID:iOt0vH/x0
>>453
百貨店で買ってる。
リトグラフって言うのかしら。
年に1枚づつ買っている。(同じ作家)
リビングや各部屋・廊下などに。
だいたい5万前後。
456442:2007/03/18(日) 14:48:28 ID:yoI6M/T3O
ありがとう、焼きそば奥でし。
最近焼きそばを作ることが多くて、具のバリエーションを考えておりました。
参考にします。
457可愛い奥様:2007/03/18(日) 15:05:29 ID:6ZDiJGle0
>>452
絵画じゃないけど、ネットでファブリックパネル。
店によって結構値段が違う。
お洒落だよ。
かなり大きいの買っても2万はしない。
458可愛い奥様:2007/03/18(日) 15:15:43 ID:mAIkOq2d0
アンケートお願いします。
旦那の姉(コトメ)は、姑の妹(叔母)と同じ名前。
因みに姑と姑の妹は、年に1回くらいは一緒に旅行に行く仲。

自分の兄弟姉妹の名前を、自分の子に付けるのって普通だと思います?
私はかなり変だと思って旦那に理由を聞いたけど、
「え?なんで?普通じゃん」と言われてしまった…。
459可愛い奥様:2007/03/18(日) 15:33:50 ID:mAIkOq2d0
>>440
私もブリタ。
今のマンションがバブルの頃に建てられたもので、
変な装飾のある特殊な形で、一般の浄水器は付けられないので。
460可愛い奥様:2007/03/18(日) 15:43:51 ID:P14J0Nh40
>>431
これといって決めてない。冷蔵庫の中身による。
五目チラシ寿司。タクアン刻んだのと白ゴマ。しらすと刻んだ紫蘇と白ゴマ。
カリカリウメを刻んだのと白ゴマ。ヒジキご飯(ヒジキ・人参・白ゴマ)。大根菜飯と白ゴマ。
前は白ご飯も入れてたが、夫に「ほう、今日は手抜きだな」といわれるので
だんだん白ご飯入れなくなってしまったなぁ

>>440
ブリタ。
トリハロメタンまで除去する浄水器の中ではこれがお安いし
夏、そのまま冷蔵庫へ入れられるのが何よりありがたい。

>>458
他人の名前なぞなんだってどうだっていい
親が一生懸命考えてつけた名前だ、その真の由来は親にしかわからん
自分の子に自分の兄弟の名をつけるか、という質問ならNO
461可愛い奥様:2007/03/18(日) 15:51:04 ID:xmapV5BJ0
アンケートなんだから余計なこと言わずに普通に答えれば。
>>458
普通だと思わない
462可愛い奥様:2007/03/18(日) 16:00:49 ID:26xXVEGs0
>>458
ヘンとは思わないけど珍しいと思う。
ただ、娘の名前の由来=自分の妹とは限らない。
(あなたの書き方ではわからない)
ちなみに私の従姉妹は自分の娘に私の名前と同じ名前をつけた。
珍しい名前なんで親族一同
「ありふれた名前ならかぶるのもわかるけどなんで同じ名前にする?」
と驚いている。でも名前の由来は全然私とは関係ない。
463可愛い奥様:2007/03/18(日) 16:00:57 ID:iOt0vH/x0
>>458
普通と思うかどうかなら「普通とは思わない」と答えておく。
妹は私の名前を気に入ってるようだが「これがお姉ちゃんの名前じゃなかったら娘につけたかったのになー!」って言ってるから。

でも別にアリエナイ話ってほどではないと思う。
464458:2007/03/18(日) 16:16:20 ID:mAIkOq2d0
なんと言うか…
ケチつけてるわけじゃなく、本当にアンケートとりたいだけ。アンケートスレだし。
私なら、どうしてもその名前じゃなきゃ嫌でも諦める。
まだ付けてもない名前にそこまで思い入れはないし、世の中いい名前はたくさんあるので。
だからその気持ちは全然わからないけど、他の人がどう思うのか気になって。

質問は「普通と思うかどうか」です。わかりにくくてスマソ
465可愛い奥様:2007/03/18(日) 16:20:31 ID:ohwAg5El0
>>440
ダスキンの
>>445
2〜3着。買い替えは2年ごと位かな。
クリーニングは最低で1シーズンに1度。
たまに焼き肉とかで気になると言われると出す。
>>452
夫の知り合いの貼り絵と、実母の油絵・・。
>>458
自分としては普通だと思わない。
466可愛い奥様:2007/03/18(日) 16:33:37 ID:26xXVEGs0
>>458
小梨でしょ。
467可愛い奥様:2007/03/18(日) 16:35:54 ID:mAIkOq2d0
>>466
意図がわからないんだが?
468可愛い奥様:2007/03/18(日) 16:41:18 ID:cz+l/zQsO
アンケートお願いします。
自宅でダンナがする回数を教えてください。
1、食事のしたく、片付け
2、掃除機
3、クイックル系
4、洗濯を干す
5、洗濯を畳む
ご主人があまり自宅にいない方もいると思うし、
家事が趣味なかたもいると思うのでいろいろなご意見があると思いますが
素朴なアンケートとしてお願いします。
469可愛い奥様:2007/03/18(日) 16:44:39 ID:88lUbiWF0
これだけは言わせて欲しい
>466キモウザー

>468
うちは3と5は一日一回弱、あとはゼロ
470可愛い奥様:2007/03/18(日) 17:00:41 ID:jhH+d9l30
>>468
1だけたまに気が向いたとき。
471可愛い奥様:2007/03/18(日) 17:00:54 ID:cz+l/zQsO
>>468です。
書き方が悪かったです。
月に○回、年に○回程度で回答お願いします!
すいません。
>>469さっそくありがd
472可愛い奥様:2007/03/18(日) 17:02:37 ID:KElB3hAL0
>>468

1、お茶碗などを並べる・テーブルを拭く程度は毎日。片付けはしない。
2、1〜2週間に一度くらい。
3、トイレは全くやらない。クイックルワイパーは自分の居場所だけ。
4、5、ない。

長期休暇及び私の具合が悪い時は、トイレ掃除以外は手伝ってくれるけど、普段はこんな感じ。
473可愛い奥様:2007/03/18(日) 17:06:36 ID:9SW7Evas0
>>468
全部ゼロ
私が専業主婦なので。それら全部は主婦の仕事だと思ってる。

ただ、休日の食事の後は食べ終わったものを台所までは運んでくれる。
474可愛い奥様:2007/03/18(日) 17:13:48 ID:9N3Gv+Df0
>>468
うちも専業ということもあって全部自分。
食器を下げることはやってもらってるけど、台所を触られることが嫌。

子どものめんどうだけみてもらってる。
475可愛い奥様:2007/03/18(日) 17:14:14 ID:9EX6MO2s0
>>468
1-5.なし
476可愛い奥様:2007/03/18(日) 17:15:10 ID:JxAO6wOU0
>>468
私も専業主婦なので全部0.

でも、私が風邪引きで寝込んだりしたときくらいは、洗い物くらいやってくれたらいいのに…と思う。
台所に茶碗置きっぱなしとか、余計熱が上がる。
食洗機買ったら洗ってくれるかなあ。
「入れ方がわからん」とか言ってほったらかしの気もする。
477可愛い奥様:2007/03/18(日) 17:15:21 ID:BV01L8rZ0
>>468
家事系一切やらないのでゼロ。
私も専業なので別にいいんだけど、片付けもしない。
478可愛い奥様:2007/03/18(日) 17:19:50 ID:6ZDiJGle0
>>468
1. 0 ただし食べ終わった食器は台所にもってって水に浸してくれる
2. 0
3. 0
4. 0
5. 0
6. 0

専業なので私がやって当然だと思ってる。
ちなみに兼業で仕事時間がほぼ一緒だったころは、自分の分の洗濯だけはやってもらっていた。
479可愛い奥様:2007/03/18(日) 17:40:25 ID:ohwAg5El0
>>468
1、休日の朝食のみ
あとは無し
自分も専業主婦です。
480可愛い奥様:2007/03/18(日) 17:53:51 ID:fwEJDoqa0
>>468
共働きです。

1、食事のしたく・・・チキンラーメンを作るくらい。年に数回気が向いたときに何かすることもありますが。
  後かたづけ・・・・食べたものを流しにつける程度

2、掃除機は自分の部屋だけ自分でしてもらってます。
3、クイックル系も↑と同じ。
4、洗濯を干す・・・土日に気が向くとしてくれます。
5、洗濯を畳む・・・私がサボってためてるとやってくれるときもあります。
481可愛い奥様:2007/03/18(日) 17:54:40 ID:eURZy3vU0
>>468
1、週2
2、だいたい週2
3、自分の部屋だけ毎日
4、たまに頼む時もある
5、0

土日の家事は、その場で分担してみな一斉にばばばっと片付ける。
それでも洗濯は嫌いらしいので洗濯系が私、掃除系が夫になりがち。
土日の朝食も夫が作って片付ける。
寝る前に毎日、自分の部屋をウェーブしてクイックル、が夫の趣味らしい
482可愛い奥様:2007/03/18(日) 17:57:06 ID:hKEgI2rR0
>>468

1、平日夜は飲むだけなので、ビールとつまみは自分で用意している。片付けは半々くらい
2、3、週1.2回位
4、5、ゼロ。洗濯は自然現象だと思っているっぽい

兼業で帰りはたいてい私のほうがちょっと遅い
483可愛い奥様:2007/03/18(日) 18:11:42 ID:hPZUscf40
>>468
1、食事を作るのは私、片づけは旦那
2、掃除機は旦那の係、(私は掃除機の匂いが大嫌いなので)
3、クイックル系はお互い気が向いた時にしてる
4、洗濯は平日は私、休日は早く起きた方がする
5、たたむのは旦那の仕事

専業なんだけど、旦那が掃除好きなので
便利な旦那で助かってます
484可愛い奥様:2007/03/18(日) 18:12:06 ID:26xXVEGs0
>>468
1〜5全部土日はダンナの仕事。
ダンナのほうが料理や掃除が上手だし。
自分のワイシャツも自分でアイロンかけてるし
基本的に家事は嫌いじゃないみたい。

どんなに頼んでも絶対やらないのがゴミだし。
485可愛い奥様:2007/03/18(日) 18:41:05 ID:5I64POF00
全部ゼロです。
486可愛い奥様:2007/03/18(日) 18:47:39 ID:3LMBEE0E0
夕食の献立について
カレーややきそばなど、その一品だけで完結しそうなメニューの場合
必ず副菜つけてる?
例えば、サラダは絶対つくる、とか。
487可愛い奥様:2007/03/18(日) 18:53:46 ID:26xXVEGs0
>>486
つけない。せいぜい味噌汁ていど。
麺類はおかずでご飯じゃないからって
焼きそば+ご飯、スパゲティ+ご飯って人がいる。
488可愛い奥様:2007/03/18(日) 18:56:06 ID:eURZy3vU0
>>486
カレーの時はサラダ等は必ずつける。

焼きそばは・・・夕飯に出すことが滅多にないが、出すときは、何もつけない。
なぜなら、夕飯に焼きそば・焼きうどんという事態の時は
「どうしようもなく時間がない」「洗い物を極力出したくない」等
何かしらの理由があるときだから。食事の後、すぐに外出!とか。
副菜つけるくらいなら、一汁三菜のご飯出すと思う。。
489可愛い奥様:2007/03/18(日) 19:01:51 ID:m4oZGY9n0
>>486
うちは、つけてるよ
そういう簡単なメニューのときは、ドレッシングに凝ったサラダとか
前菜風のものとか・・・
それでも2品だけなんて楽な献立じゃない?
490431:2007/03/18(日) 19:04:38 ID:zHd6P7Xy0
多彩な回答が出てきて驚いています。
これからはちらし寿司、沢庵やちりめんじゃこ、三つ葉など
今までは入れなかったものにも挑戦したいと思います。
これで〆ます。沢山のご回答ありがとうございました。
491可愛い奥様:2007/03/18(日) 19:09:24 ID:Lo08jvjA0
長文ですがすみません。
町内会の副会長が当たってしまいました。
三役の顔合わせをしたいと連絡があったのですが、日にちは来週の日曜の三時。
日曜は友人家族3組で一ヶ月前から出かける予定をしてたのですが、
町内会と予定、どちらを優先させますか?
土曜の都合も聞かれましたが、土曜は子どもの習い事があり、遅れてもいいなら・・・と
答えたのですが、休ませて参加すべきでしょうか?

ちなみに戸建てで年寄りが多い地域です。何かと噂されるみたいなので
気が重いんですが・・・。皆さんの意見が聞きたいです。
492可愛い奥様:2007/03/18(日) 19:11:57 ID:Jsi4DGUAO
>>468
全部0です。共働きで子蟻だけど、
母親がなんでもしてくれる環境だったから、
やってもらうのが当たり前みたい。

>>486
カレーにサラダはつけます。
焼そばは夕食には出しません。
493可愛い奥様:2007/03/18(日) 19:24:48 ID:9SW7Evas0
>>486
やきそばを夕飯に出すことがないのでカレー限定で。
メインの食事がなんであれ必ず緑のもの(サラダやおひたしなど)は作る。
うちの場合は夫婦でお酒を飲むので
カレーでも何でも必ずおつまみになるようなものを2,3品は用意する。
鍋の時でも同じ。
ただ厚揚げ豆腐を焼いて生姜と浅葱と鰹節とかサトイモの煮物とか
ごく簡単なものだけどねw
494可愛い奥様:2007/03/18(日) 19:26:04 ID:6ZDiJGle0
>>486
最低でも副菜1品と野菜たっぷりのスープか味噌汁をつけます。
ランチの場合は1品+汁物。
495可愛い奥様:2007/03/18(日) 19:41:08 ID:cz+l/zQsO
>>468です
さまざまな家庭があり、感心しました!
うちの夫は普段まったく家事をしないのですが、ほかの家はどうなのかと思い質問しました
意外にもゼロなご家庭がたくさんありますね。
ありがとうございました!
496可愛い奥様:2007/03/18(日) 20:07:08 ID:26xXVEGs0
>>491
土曜日の子どもの習い事って
夫婦そろっていかなきゃならないの?
土曜日ダンナに時間通り行ってもらえばいいじゃん。
あなたは遅刻して。

年寄りなんて暇でわがままな人種なんだから
こちらがどうやったって気に入らないよ。
497可愛い奥様:2007/03/18(日) 20:11:27 ID:jmzBi/ge0
>>491
来週の日曜なら家族の方を優先させてもいいと思うよ
土曜日の方は夫婦でなんとかやりくりして行くしかないんじゃないかな
498可愛い奥様:2007/03/18(日) 20:17:08 ID:Cy8VxbVt0
>>491
私だったら日曜日はどうしても前々からの予定があって無理と言い切り、土曜日にする。
土曜日は旦那に子どもの習い事の送り迎えをしてもらい、自分は時間どおり
顔合わせに出る。
うちのあたりは女の人が役をやることが多いからだけど、地域性によって
旦那さんが顔を出した方がいいなら習い事を休ませて夫婦で出席。
499可愛い奥様:2007/03/18(日) 20:18:48 ID:9SW7Evas0
>>491
急に決まった来週の土曜と日曜なら予定が入ってると相手に言って
その次の週なり平日なりを提案する。

何かと噂されて人の目が気になるというなら
自分の予定をキャンセルして合わせてあげればいいんじゃないのかな。
500可愛い奥様:2007/03/18(日) 20:21:36 ID:Lo08jvjA0
491です。
夫は土曜は仕事で、しかも今は時期的に忙しいので、
習い事に送ったら、遅刻して参加しようと思います。
赤がいるので、ゆっくり話が聞けるかどうか・・・
参考になりました。どうもありがとうございました。
501486:2007/03/18(日) 20:55:28 ID:3EjorXLT0
みなさんありがとうございました。
やはり何かしら付けてらっしゃいますね。
私は付けてませんw
ナマケモノな性質でついつい楽な献立ばかり考えています。
ちなみにウチは夕食にやきそばアリです。
アレンジとしてオムそばになったりします。
502445:2007/03/18(日) 22:48:07 ID:Hy+Lpvuq0
スーツの事を質問した445です。
やっぱり最低3着は要るんですね。
(車)通勤時だけで職場で作業着に着替えますが
毎日着る事になりそうです。
かなり痛い出費ですが購入してこようと思います。
レスありがとうございました。
503452:2007/03/18(日) 23:13:07 ID:L0IN6eXJ0
家に飾る絵の購入元についてお聞きした者です。
これにて〆ます、ありがとうございました。

ネット派の方もいらっしゃいましたが、とりあえず敷居も低く、
たくさん選べそうということでデパートを見てみます!
504可愛い奥様:2007/03/19(月) 00:47:38 ID:XEep7MUn0
アンケートお願いします。

次のふたつのうち、みなさんはどちらがいいですか?
またその時に否定や肯定はしますか?

1.ひとには言えない、または言っても理解してもらえない悩みや不安はあるのに
  周囲からは「何も悩んでなくお気楽でしょ」と思われたり言われること

2.実はラクしてるし特に大きな悩み事はないが
  周囲からは「大変ね」と思われたり言われること

あすの日中にしめにきますので
よろしくお願いします。


505可愛い奥様:2007/03/19(月) 00:59:16 ID:XUR1hLvI0
>>504
どちらも気にしない。

昔から気になるというのなら、中二病。
最近気になるようになったというのなら、ストレスが溜まって情緒不安定。

経験上、そう思う。
506可愛い奥様:2007/03/19(月) 01:19:40 ID:blv86ucF0
>>504
言われようが思われようがどちらも気にしないに一票
そう見られてるのか〜って思うだけ
キニシナイ

今更聞けない家事〜スレで聞こうかと思ったのですが
こちらでお願いします
靴下を洗濯する時
(汚れの程度はあると思うのですが、普段の生活上)
一度洗濯板などで軽く洗ってから洗濯機へポイ派
気にせずに洗濯機へポイ派
どちらですか?
また、洗濯機へポイする時、靴下は裏返したりしますか?
なんだかしっくりこないので皆さんの意見を聞かせて下さい
507504:2007/03/19(月) 01:59:40 ID:XEep7MUn0
早速ありがとうございました。
特に気になるとか、気にしてる訳ではなく
ただあるスレを見ていて、みなさんはどうなのかな?と思ったものでした。
明日〆る予定でしたが(夜中でレスがつかないと思ったので)
お答えをいただけたのでここで〆ます。
ありがとうございました。

>>506
普段は洗濯機へポイです。
(主人が出張などでまとめて持ち帰った時以外)
靴下は脱いである状態で洗いますね。
わざわざ、表を裏に、裏を表に、はしません。
干して取り込む時に表にかえします。
508可愛い奥様:2007/03/19(月) 08:00:50 ID:1ZgJgLIS0
>>504
どちらが良いも悪いもない。

1. やだーいろいろあるわよー

2. そーでもないよー

それ以上は言わないな。
509可愛い奥様:2007/03/19(月) 08:35:51 ID:q6ssuIyS0
アンケートお願いします。皆様結婚指輪はどれぐらいのきつさですか?
私は、出かける前はすっとはめられるけれど外出中は取れません。
帰宅すると何とか取れる、という状態です。
でも外でお酒を飲んでしまうと数時間は取れません。
はめっ放しの方も多いと思いますが私は家ではとりたいと思っています。
直しに出そうと思いましたが、切って詰めることができないデザインのようで
作り直しになるので当時の購入価格の約半額かかると言われて迷っています。
いつでもとれる状態でないと何かの時(わからないけど)困るような気がしています。
変なアンケートですがテキトーに答えてくださって結構です。
510可愛い奥様:2007/03/19(月) 08:57:15 ID:NBbVv1Wx0
>>509
私は自力でなんとか取れるぐらい。
夫は自力では無理だったけど、
骨折した時にお医者さんが外してくれた。
腫れてたのにお医者さんって凄いと思った。
511可愛い奥様:2007/03/19(月) 09:15:53 ID:tTrpahu80
>>509
結婚以来つけっぱなし。取りたい時に取れるサイズ。
離婚でもしない限り取ることはないと思うので、まったく気にしてない。

購入価格の半額がいくらか知らないけれど
高額出してサイズ直しするなら
御主人と相談して、別のリングを買う、ってのもありだと思う。
512可愛い奥様:2007/03/19(月) 09:23:21 ID:1ZgJgLIS0
>>509
いつでもはずことが可能なサイズ。
とくに大きいわけでもない。
小さいダイヤが配置されているデザインなので炊事中は一切つけてない。
今は専業なので、外出のときだけはめている状態です。

指輪を切ったりサイズを足したりするのは嫌い。
店の技量に大きく仕上がりが左右されてしまうので。
513可愛い奥様:2007/03/19(月) 10:52:42 ID:bXPtajcp0
>>509
普通に取ったり付けたりできる。
冬場は手が荒れることが多いので基本的に普段指輪はしない。
しょっちゅうハンドクリーム付けてるから。
出かけるときとかに装着するw

手がむくんじゃってるんだろうね。
ただそれぐらいだったら家に帰ってきて石鹸水などで
洗えば取れるんじゃないかな。
切って詰めるのは難しいかもしれないけど
ちょっと大きくするだけなら伸ばすわけだから
後ろの部分が細くはなるだろうけどやってくれるところはあるかもよ。
他のお店も回ってみたらどうだろうか?
514可愛い奥様:2007/03/19(月) 11:20:18 ID:97KTSEUF0
>>506
普段は洗濯機へポイ。
息子がこの春幼稚園へ入ったら、多分毎日砂だらけだろうから
恐らく予洗いをするようになるであろうな・・・

>>509
いつでもなんとか取れるなーってサイズ。
作った頃はゆるかったのにね・・・5年で太ったわ・・・(トオイメ

浮腫み易い体質なんだね。私もそうだ。
トイレとかに行く時、ついでに浮腫みとり体操するといいよ。
手をまっすぐ前へ伸ばして、ゆっくりグーパーをする。10回くらい。
なるべく手のこうと腕が直角になるように。
足も、イスに座ったじょうたいで、かかとをあげてつま先を上下するのをそれぞれ10回くらい。
暫くすると浮腫みが取れると思う。
515可愛い奥様:2007/03/19(月) 12:09:09 ID:hN5zxDt+0
>>506
そのままポイ
>>509
知らずに抜けることはないが、はめている方の手だけではずせるゆるさだった。
今はなんか邪魔になって夫婦ともにつけないことにした。
516可愛い奥様:2007/03/19(月) 12:23:02 ID:RwCjgSqg0
南魚沼産のコシヒカリをもらいました
皆さんなら、どのおかずを合わせますか?
粘り気がかなりあります
517509:2007/03/19(月) 12:52:02 ID:q6ssuIyS0
早速のご回答ありがとうございます。対策まで教えてくださって感激です。
一日のうちで外せない時間がある自分がものすごく不安になって来ました。
某スリーゴールドのやや幅の広いタイプで8年前12万でした。伸ばせないみたいです。
現在若干モデルチェンジしていてそれも素敵でしたが13万でした…買い換えムリムリ
浮腫みとり体操やってみます。先のことを考えず7号ジャストにしてしまったのが悔やまれます。
とても気に入っているのでやはり思い切って作り直します。半年かかるそうですがorz
背中を押してくださってありがとうございました。〆ます。
518可愛い奥様:2007/03/19(月) 13:09:54 ID:1ZgJgLIS0
>>516
いつもと一緒。

でも1回分だけもらったというのであれば、やっぱり和食。

ご飯
ワカメとえのきの味噌汁
銀ダラ西京漬け
菜の花の煮浸し
納豆 or 煮物
おしんこ
519可愛い奥様:2007/03/19(月) 13:44:36 ID:oxacyAzS0
>>506です
やっぱり余程汚れていないと予洗いはしないものなのですね
すぐに靴下が駄目になるのでこれからはそのままポイします
ありがとうございました
〆させていただきます

>>516
折角頂いたのなら
焼き魚
煮物
みそ汁
あえてお米の味を楽しみたいので
お新香などは付けずに
粘り気が気になるなら炊き込みご飯にする
520可愛い奥様:2007/03/19(月) 13:48:31 ID:XEep7MUn0
みなさんからみて母と娘の関係で
ほほえましい、うらやましいなと思えること。と
親離れ子離れできてない、気持ち悪い。等の境目はどんなことですか?

実家依存とか友達親子とか結婚しても親と同居とか聞きますが
早くに母を亡くしたのであまりわかりません。
色んな意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

>>516
私も和食。いつもより良い素材で作りたいな。
521可愛い奥様:2007/03/19(月) 14:09:16 ID:hlcHwNOw0
>>516
コシヒカリはお米自体の味がしっかりしているので
どちらかと言うと味の濃いものに合います。
ごはん自体の味を楽しみたいのであれば塩おむすびがオススメ。
和食なら大トロとか穴子とか鰻とか濃厚系で。
和食のサッパリ系ならササニシキの方が合いますよ。
522可愛い奥様:2007/03/19(月) 14:15:48 ID:OLRzAW4V0
>>516
御飯の友といっしょに。
今ならいかなごがいいな。
523可愛い奥様:2007/03/19(月) 14:30:35 ID:hN5zxDt+0
>>520
○ 一緒に買い物 依存ではない程度のいろいろな相談
× 夫の実家より多く帰ること お金をなあなあで頼ること
ちなみに私は実母との仲は非常に悪い
524可愛い奥様:2007/03/19(月) 14:36:15 ID:GNRjb4+E0
>>516
あんまり好きじゃないから別に普段と変わらない

>>520
しょっちゅう子供をつれて実家でごはんを食べると言う行為が
羨ましくもあり、気持ち悪くもあり。
525可愛い奥様:2007/03/19(月) 14:42:56 ID:82l5AcWj0
>>520
お互いに相手を尊重して気を使いつつも関係を持続する母子は○

家族だからと自分の都合を相手に押し付けて当然許されると思ってる母子は×

一見、後者の方が甘えてる分仲良しに見えるけど、ほほえましいと思えるのは
前者の母子関係。ちょっと抽象的すぎるかな?
526可愛い奥様:2007/03/19(月) 16:12:07 ID:hlcHwNOw0
>>520

ほほえましいこと・・・あまり思い浮かばない。
一緒にデパートで買い物とかかなぁ。

社会人になってからも既婚・未婚を問わず
親から仕送りをもらってる人は親離れ出来てないなと思う。
(特殊な事情がある場合を除いて)
527可愛い奥様:2007/03/19(月) 16:29:15 ID:lGD+Tf3I0
>520
荒れる元 以後気をつけなさい。
528可愛い奥様:2007/03/19(月) 16:33:45 ID:WLFResXN0
>>516
おむすび(梅干)
温かくてもおいしいけど、冷めても美味しい。

普通に一食としてなら、自分も518タソみたいな普通の和食。

>>520
ほほえましいこと、うらやましいこと・・・バッグの取り合いとか・・・
親子離れできてない、気持ち悪い・・・金銭面での依存
くらいかなぁーあんまり思いつかない
529520:2007/03/19(月) 17:08:02 ID:XEep7MUn0
お答えくださった皆様、私の変な質問にもかかわらず
ありがとうございました。
色んな意見がきけてとても参考になりました。
これで〆ますね。
本当にありがとうございました。



530可愛い奥様:2007/03/19(月) 18:27:12 ID:RwCjgSqg0
516です
レスありがとうございました。これにて〆ます
やっぱり、焼き魚とか和食ですね
もらったのは5キロなので、いろいろ試してみます
一番おいしいのは塩にぎりかもしれませんね
いい塩探してみます
カレーやオムライスにするのはもったいないか
531可愛い奥様:2007/03/19(月) 18:28:46 ID:KQbrrCjSO
皆さん台所のダストボックスはどのようなものをお使いですか?
今、ダンボール三個にビニール袋を入れてゴミが丸見え常態なのですが、
通販によくあるパカッと開けるダストボックスで上が作業台になるものの購入を考えています
皆さんのダストボックス事情と使い勝手を教えて下さい
532可愛い奥様:2007/03/19(月) 18:37:18 ID:fw5P7LfA0
>>531
ダストボックスは使ってない。有料指定ゴミ袋ってのがあって
それがかなり丈夫にできてて色もなんとなく綺麗なんで、
それを台所に置いて直接ポイポイ捨ててる。
あ、生ゴミだけは小さいビニール袋にまとめてから入れてるけどね。
533可愛い奥様:2007/03/19(月) 18:46:25 ID:/2SytwCB0
縦に三つに引き出せるタイプの隙間収納的なの(缶・ビン・ペットボトル)と、
二分別できて上面が作業台になるの(可燃ごみ・プラごみ)と、二つのダストボックスを使ってる。
自分の性格的に、ごみを捨てるときからきっちり分別したいので、
これだけのダストボックスが必要。
作業台にできる方には、常時調味料などを置いてますが、便利です。
ごみ捨てに関しては、これでストレスなし。
534可愛い奥様:2007/03/19(月) 19:03:38 ID:/o8K9IJTO
うちは足でペダルを踏むと、パカッと蓋が開くタイプを使っています。
リビングからキッチンが丸見えなので見た目重視で買いました。
形が変なので、すぐ一杯になるのが難点です。
535可愛い奥様:2007/03/19(月) 19:15:08 ID:FEqxzaWB0
>>531
ゴミ箱置いてない。
ゴミ袋にそのまま。流し台の下につっこんでる。
でも、4月からごみ分別が細かくなるので分別ゴミ箱を用意しようと思ってる
536可愛い奥様:2007/03/19(月) 19:25:19 ID:NBbVv1Wx0
>>531
パカッと開けるやつ3個に引き出し付きのを使ってます。
http://img6.store.yahoo.co.jp/I/dotcom-life_1938_12889249
天板の上には電子レンジ置いちゃってます。
小さめの指定ゴミ袋をそのままセットしてます。
引き出しにはゴミ袋と台所の電気製品の取説。
高さが74cmなので、何をやるかにもよるけど作業台としてはちょっと低いかもしれない。
前はゴミ箱が2個のを使ってたんだけど、3個にしてから片付いてスッキリした。
537可愛い奥様:2007/03/19(月) 19:36:18 ID:A+XKF1pt0
>531
こういう、針金だけのものを使ってる。4分別くらい。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076872252
私も536さんが使っているようなタイプのものが欲しかったけど
以前縦に並んだ4分別を使っていて、そのゴミ箱を洗うのが
すっごく面倒なタイプだと気付いてからはコレに。
でも、風水的にはよくないみたいね。
ちなみに、臭いはあまりこもらない程度にゴミ捨て出来ます。
538可愛い奥様:2007/03/19(月) 20:31:38 ID:PK9p73eNO
うちはさらにごみ箱が引き出し式の使ってる。
高かったけど使い易くて重宝してる
539可愛い奥様:2007/03/19(月) 21:32:57 ID:yzIpWI5F0
>531
うちはマンションでキッチンが狭いので、縦に分別BOXが並んでいるタイプ。
http://www.mahoroba.ne.jp/~jibasan/good-design/gd_2006.html

スイングパネルで放り込んでも良いし、引き出しても使える。
一番下はフットペダルもあるので結構便利。
…って買って良かったスレみたいになっちゃった。(w
540可愛い奥様:2007/03/19(月) 21:34:29 ID:tTrpahu80
夫側の両親から、あなたはどう呼ばれてますか?
普段、どの程度の付き合いか
関係の良し悪しも合わせてお願いします。
541可愛い奥様:2007/03/19(月) 21:36:45 ID:jqzXHY8P0
>>539
柿けーきがどないしたのかと思ったw
542可愛い奥様:2007/03/19(月) 21:45:53 ID:GNRjb4+E0
>>540
名前を呼び捨て。
けっこう遠いので年に3回ほど2〜3泊行ったり来たり、
まあ表面上それなりにうまくやってるけど
根本的に性格は合わないとお互いに感じている。
543可愛い奥様:2007/03/19(月) 21:49:36 ID:hN5zxDt+0
>>540
(下の名前)ちゃん
よく付き合ってた
関係は普通
544可愛い奥様:2007/03/19(月) 21:51:01 ID:Ehx6+zHR0
>>540
下の名前+ちゃん

半年に1度くらい泊まりに行く間柄
それ以外の連絡などは一切ない

トメは私に気を使うがウトは全く迷惑男
私は二人とも大嫌い
545可愛い奥様:2007/03/19(月) 21:57:16 ID:9pz4O5OE0
>>540
(下の名前)さん
お互い日常会話も敬語。

遠方なので冠婚葬祭の他は、年に一、二度、平均3泊の帰省するくらい。
あちらからは折々にカードや手紙は来るが、返したことはない。
掴み合い怒鳴りあいの喧嘩したこともあるが、
今は表面上は笑って付き合ってる。あっちはどう思ってるか不明。
546可愛い奥様:2007/03/19(月) 22:07:06 ID:z1eU8qeq0
>>540
(下の名前)ちゃん
年に1〜2回日帰りで行くくらい。
トメは干渉したがりなので前はよく電話をして色々言ってきたけど
あまりにうるさいので、ちょっと口ごたえするようにしたら
最近は電話もあまりかかってこない。
きっと嫌われてると思う。私も嫌い。


547可愛い奥様:2007/03/19(月) 22:32:10 ID:q/g1sa0a0
結婚11年目にして夫の両親に未だ会ってない。国際結婚。
早く会わないと亡くなってしまいそうなお年。
548可愛い奥様:2007/03/19(月) 23:01:18 ID:/QIVVdHL0
○○ちゃん
お盆と年末に泊まりに行く程度
今のところいい人たちだと思ってるけど、2日以上一緒にいたことがないので
長く一緒に暮らすとしたら、どうなるかわからない
549可愛い奥様:2007/03/19(月) 23:01:45 ID:dfJEpo+10
>>540
トメ (下の名前)ちゃん
ウト (下の名前)

結婚後数年付は普通、その後5年くらい疎遠になり
冠婚葬祭で会ったのを機に、今はたまに会う程度(年に2〜3回、数時間)
車で1時間くらいの距離。
お互い適度な距離を望んでいる感じ。
550可愛い奥様:2007/03/19(月) 23:22:46 ID:XEep7MUn0
>>540
○○さん
お盆と年始に各一泊。
私は嫌いですwきっとむこうも・・ですw


私もアンケートお願いします。

自分のことばかりマシンガントークで話して、こっちの話は聞かない。
会話すると疲れるだけの従妹がいます。
来月どうしてもふたりで会わないといけなくなりそうです。


みなさんだったらどうしますか?
会いますか?
それとも何かと理由をつけてやめますか?

551可愛い奥様:2007/03/19(月) 23:36:23 ID:KQbrrCjSO
ダストボックスについて皆さんありがとうございました
意外とそのままゴミ袋のかたがいて驚きでした
参考になりました
〆ます
552可愛い奥様:2007/03/19(月) 23:41:35 ID:wHrl97YG0
>>550
それだけ自分のアンケートを次々出せるあなたなら従妹にもまけない気がするよw

マジレスすると、会わないといけない、というその必要性による。
キャンセルしていいような必要度なら嘘も方便で断る。
でも「どうしても」と書いているならお勤めと思って我慢してへいへい聞くしかないんじゃないのかな?
553可愛い奥様:2007/03/19(月) 23:48:41 ID:c9zdGMA60
>>540
トメ→下の名前にさん付け
ウト→奥さん

隣県に住んでいるけど、お盆に日帰りで行くくらい。
色々とあったので関係は良くはない。
554可愛い奥様:2007/03/20(火) 00:21:44 ID:WL4uHqlvO
>>540

トメウト共に〇〇ちゃん
市外だが車で15分なので、月に5〜6回は会う。
泊まりは正月に1泊のみ。

関係は…できればもう少し会う頻度を減らしたい。

別に嫌いではない。
555可愛い奥様:2007/03/20(火) 00:50:56 ID:QWt37Q+70
>>540
義母・義父ともに○○ちゃん

結婚したばかりの頃、一緒に美術館へ…とか誘ってくれたけど、
気が重くて「緊張するので」と直球で断ったりしたけど、その後も仲良くしてくれる。
物知らずな私にいろいろ教えてくれたり、いいお義母さんだ。
旦那が性格的に難ありなので(お互い様だけど)、それもあるのかもしれない>よくしてくれる。

旦那の希望で私の地元に引っ越したから、今後年に1度会うくらいになりそう。
私は実母が好きではないので「こういうお母さんだったらなあ…」とか思ってしまう。
地元に帰りたくなかったよ。
556可愛い奥様:2007/03/20(火) 00:51:07 ID:hGX7CGoNO
>550です。
ありがとうございました。〆ます。
557可愛い奥様:2007/03/20(火) 01:59:40 ID:Lvz2s7nw0
>>550
てか、貴女は何歳?
558可愛い奥様:2007/03/20(火) 02:21:43 ID:ijoW2VOs0
>>550
〆後でなんだけど、私にもそのタイプの友人がいる。
私が返事も何もしなくても、かまわず一人で
延々しゃべってる。なので最近は放置プレイ。
疲れると「ごめん、ちょっとトイレ」とか言って席を立つ。

>>540
○○さん。
2〜3ヶ月に一度、日帰り訪問する程度の関係。
私の妊娠中に義父が借金トラブルを起こして
私が流産しかけて以来、あちらが私に気を使ってる模様。
私の機嫌を損ねると、孫達に会わせてもらえなくなる…と
思っているらしい。

姉が、同居舅に呼び捨てされてるのを聞いて
「なんでうちのお姉ちゃんが、他所のおじさんに
呼び捨てされてるの!?」とショックを受けた
10代の頃を思い出した…。
559可愛い奥様:2007/03/20(火) 09:13:28 ID:Tk717HSI0
>>540
トメもウト(故人)も ○○さん

嫁をちゃん付けするウトメは距離ナシ!って聞いててちょっと油断してたけど
トメおもいっっっきり距離ナシ
近距離(徒歩5分)だけど、私が現在距離あけてて正月母の日お盆冠婚葬祭にしか顔出さない
相手も来ない。電話も避けてる。
そのぶん夫が休日にマメに顔出してる。
560可愛い奥様:2007/03/20(火) 10:21:53 ID:2Qlxyqp70
>>540
○○さん。
車で10分以内の距離に住んでます。
義両親が営むお店に顔を出して5分くらい立ち話…が、年に2,3回あるかないか。
あとは法事があれば顔を合わせる程度で、関係は良くも悪くもなく。

くだらないアンケートですが、お願いします。
衣類(下着を含む)を買った時、洗ってから着てますか?

私の場合、コート・ジーンズ・スカートはそのまま着る。
下着・靴下は洗ってから着用。
Tシャツ・カットソーは気分次第で洗ったりそのまま着たり。

って感じです。
皆さんはどうしてますか?
561可愛い奥様:2007/03/20(火) 10:44:02 ID:2AEc9ayf0
>>540
ウトトメを含む親族全員から(ニックネーム)ちゃん。

遠方(車4時間程度)なので1年に3回ぐらい会います。
電話が月1くらい。40分ぐらい喋る。
多分良い関係だと思う。
トメも別の用で近くまで来ると連絡くれるのでお茶したりする。
実母とトメがタイプ的に似ているのであまり緊張しない。


>>560
基本的に下着のみ着用前に洗濯。
Tシャツ・カットソーはバーゲンのワゴンセールとかだったら洗濯。
562可愛い奥様:2007/03/20(火) 11:09:00 ID:7GTVfh8T0
>>560
 下着だけ洗っています。
563可愛い奥様:2007/03/20(火) 11:30:56 ID:PrSCUKcF0
>>560
似たような感じ。
Tシャツやカットソーは素材や値段で洗う・洗わないを決めるかな。
564可愛い奥様:2007/03/20(火) 16:38:04 ID:hmXCseSU0
>>540
ウトメ共、○○ちゃん。兄嫁がウトから呼び捨てなので、いつかは
呼び捨てになると思う。車で1時間弱の距離です。月1会うかな…
泊まるのは、お盆、年末年始。今の家を決める時に、説教ばかり
されたので、2人共大嫌い。

>>560
買った状況により、洗う時もあるし、洗わない時もある。
565可愛い奥様:2007/03/20(火) 17:26:47 ID:PLA6FLTp0
>>540
○○さん
だったとおもう、呼ばれた事がない
大嫌いなので結婚を機に義実家には全く行かなくなった

>>560
個別包装されていたら洗わずそのまま
買った状況により洗ったり洗わなかったり
靴下は洗わない
566可愛い奥様:2007/03/20(火) 18:24:20 ID:65+S+yfF0
>>540
名前呼ばれたこと無いorz
呼ばれるほど会ってないが

>>560

下着靴下Tシャツカットそーは洗う
旦那は靴下洗わない派
567可愛い奥様:2007/03/20(火) 19:18:19 ID:OI/ujxAT0
担任の先生が家庭訪問などで家に来られる場合
どちらにお通しするのがよいでしょうか。
ちなみに3LDKのマンションなんですが、
1、 ダイニング(かっちりしたかんじの4人がけ)
2、 リビング (布張りソファ、座高低めでテーブルも低い)
ダイニングは対面キッチンだしリビングはちょっとカジュアルなので悩みます。
568可愛い奥様:2007/03/20(火) 19:23:17 ID:21Q/u+780
私は「玄関先で失礼します」しか体験ないんだけど、イメージするのはダイニングかな。
ドラマでも大事な話するときって(離婚切り出したりとかw)ダイニングテーブルな気がするし。
569可愛い奥様:2007/03/20(火) 19:34:38 ID:CN33nEKD0
新学期の家庭訪問は「子どもの部屋」を見せるんじゃない?
込み入った話ならダイニングかな?
570可愛い奥様:2007/03/20(火) 19:53:19 ID:XM/NNU4g0
いやー最近の先生は「玄関先で」っておっしゃる方がほとんどだよ。
事前に配られるプリントにも、「お茶やお菓子は辞退します。」と
書いてあるし、ほとんどあがらない。
よっぽど、うちの子の部屋を見てください、とこちらが言い出さなければ
そのまま玄関先でお帰りになる。
571567:2007/03/20(火) 20:08:46 ID:OI/ujxAT0
玄関先、というのは私は初めて聞きました。
私が子供の頃は家庭訪問にそなえて畳替えまでしていた記憶があってw
でもそれだったら気を遣わないですみますね。
572可愛い奥様:2007/03/20(火) 20:34:01 ID:q/KrtFOn0
>>571
あんたどこの田舎もの?
それとも明治生まれ?

うちの子の学校なんて
仕事などで不在でしたら結構です、だよ。
毎年庭でしゃべって終わり。
573可愛い奥様:2007/03/20(火) 20:34:33 ID:uW6pXTJl0
>>567
先生による。ごくたまにあがる先生もまだいるかも。
ほとんどが玄関先だけどね。
うちはリビングダイニングにつながっている和室にしました。
リビングとダイニングどちらと言われたら、私ならリビング。
574可愛い奥様:2007/03/20(火) 20:41:07 ID:e13bHRzE0
>>567
小学校の6年間、玄関先でした。
3年のとき転校してますが、どちらの学校でも同じでしたね。

同じ担任の先生でも時間的余裕があるときのラストの家庭では
室内に入ったそうです。
そのご家庭のお母さまにお聞きしました。
>>571
>畳替え
ちびまるこちゃんのお家のようですね
575可愛い奥様:2007/03/20(火) 20:48:49 ID:HX0r010sO
私が子供のときはリビングに案内してた。
子供部屋はみてなかったよ。
@埼玉
だからリビングに案内するものと思ってた
今は玄関先なんですねぇ
576可愛い奥様:2007/03/20(火) 20:54:50 ID:Ny3/9Dyq0
「子どもの部屋」見せるってどこの地方の習慣?
577569:2007/03/20(火) 21:03:18 ID:CN33nEKD0
愛知出身ですが、小中と家庭訪問は先生が部屋をごらんになりました
子どもはまだ幼稚園ですが、訪問された先生が部屋をみせてくださいと言われたので(@神奈川)
家庭訪問とはそういうものだと認識していました
578可愛い奥様:2007/03/20(火) 22:23:38 ID:LgLDepgF0
みなさんにお伺いします
キャミソールってみなさんにとって位置付けとして下着の一種でしょうか
アウターのインナーでしょうか。
例えばスーツ着るときのジャケットのインナーとしてはアリですか。
579可愛い奥様:2007/03/20(火) 22:47:28 ID:zkvR+46+0
久々に来ましたね。皆さんスルーで
580可愛い奥様:2007/03/20(火) 22:58:42 ID:q/KrtFOn0
>>579
お前のほうがウザイ
581可愛い奥様:2007/03/20(火) 22:59:42 ID:zkvR+46+0
キャミジジイを知らんのか。
582可愛い奥様:2007/03/20(火) 23:00:21 ID:CexGgEqc0
すばやいレーダー網にワロタ
イージス艦みたいだww
583可愛い奥様:2007/03/20(火) 23:01:00 ID:g/bLnkCn0
久々に
キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
584可愛い奥様:2007/03/20(火) 23:04:47 ID:VnutuJm70
変態野郎と>>580、まとめてスルーで
585可愛い奥様:2007/03/21(水) 00:45:42 ID:KlQXtA/aO
夫両親からの呼び名について聞いた540です。
やっぱり呼び捨て、って少ないですよね。
うちは月1〜2回行き来するぐらいで、関係は良好。
舅姑、義理姉2人みんな「名前+ちゃん」と呼びます。
お嫁さんを呼び捨てする姑さんに続けて遭遇したので、
案外多いのか?と思って。
たくさん答えていただいてありがとうございました。
〆ます。
586可愛い奥様:2007/03/21(水) 10:54:16 ID:NOq9A4RF0
自動車保険等の更新手続きのために外交員が訪問してきた時、
リビングに入れますか?
玄関で対応しますか?
587可愛い奥様:2007/03/21(水) 10:56:18 ID:pGktz0dQ0
保険の更新のときは中に入ってもらった
588可愛い奥様:2007/03/21(水) 10:56:41 ID:qjb/gDd70
>>586
あぽなしできたときは、絶対に入れない、ドア越し対応。
あぽ取るときは、絶対に家にはいれれないように、
外の喫茶店やファミレスでお話。


589可愛い奥様:2007/03/21(水) 11:22:07 ID:Z1Krjs740
>>586
こちらから事務所に出向く。
今は離れたところなので、郵送。
590可愛い奥様:2007/03/21(水) 11:42:23 ID:NOq9A4RF0
>587-599
レスありがとうございます。
今までの人は、玄関に入るとすぐにカバンから申し込み用紙を出して
シューズボックスの上とかに広げ、印鑑を・・・って感じだったんです。
それが普通なのかと勝手に思ってたんだけど、
引越しして新しく担当になった人が、それが普通って感じで靴を脱ぎ
上がりこんでくるのでアレ?と思ったので。
上がられるのは嫌なので、みなさんどうなのかなーと思って。
こちらから出向くというのもアリなんですね。それいただくかも。

すみません。もう少し聞いてみたいので夕方頃〆ます。
591可愛い奥様:2007/03/21(水) 12:03:44 ID:n9pNm7TK0
ホント久しぶりだね。会いたかったおw
592可愛い奥様:2007/03/21(水) 12:48:07 ID:KtaSSiCnO
以前、義実家の家で法事があった時に財布の紛失騒ぎがありました。

義実家までは車で数時間掛かり、2ヶ月に1度くらい訪問しています。
姑はとても良い人で、私にも本当の娘のように接してくれます。

自分の家で親戚の財布が無くなった姑は、非常事態で混乱したのか、
私のバッグを私に許可を得ずに開けていました。
気づいた私は後ろで見ていて、それに気がついた姑は
勝手に開けたことをその場で謝りました。
翌日帰るまでは普通に仲良く接していたのですが、
何日かはとても凹みましたし、思い出すとムカつきました。

それ以来まだ義実家には行っていないのですが、
なんとなく電話もしづらいし、義実家からも掛かってきません。

もしみなさんが同じ目にあったら、すぐに謝ったのだから
姑の行為を許してさっぱり忘れますか?
それとも、長くムカついたりしますか?
593可愛い奥様:2007/03/21(水) 12:59:08 ID:aEdbORXJ0
>>592
言いにくいけどさ、それ痴呆の初期症状じゃない?
594可愛い奥様:2007/03/21(水) 13:02:52 ID:c2N6mIPG0
>>592
根に持つ。
なんだかんだ言っててもとっさの時に本性って出るものじゃない?
トメの中の自分の位置づけ。
とりあえず当分距離を置く。
空間的にも気持ち的にも。
595可愛い奥様:2007/03/21(水) 13:07:04 ID:1NaNd+AW0
>>593
法事の集まりで、なくなったのはトメじゃなくて他の親戚のサイフらしい

>>592
ムカつくというか、まぁ所詮は嫁なんてそんなもんよね、って感覚になるだろうな。
さっぱり忘れるってことは出来ませんが、許す許さないってことでもない感じ。

うちの義親は悪い人ではないけど、関わるのは疲れるし
介護その他でロックオンされたらたまらないので、
この出来事を日記にでも書いて、二度と関わらなくて済むようにもっていきます。
596可愛い奥様:2007/03/21(水) 13:19:03 ID:pGktz0dQ0
いままでの親戚の集まりで「紛失(?)」さわぎがなかったのなら
あとから増えた人を疑うのは仕方ないかなと思うけど
姑が自分を疑ったという事実は一生忘れないだろうね
597可愛い奥様:2007/03/21(水) 13:49:10 ID:V7vCf/4I0
その時の状況にもよるよね。
財布がないとなった時に、真っ先に疑って鞄を見たのか
皆が一応辺りや自分の荷物などを確認した後
親戚達の手前、一応嫁のも見ておくかという感じで見たのかで大きく違う気が。
どっちにしろ一声かけて欲しいけど。

元々苦手だったらこれを機に、行かないようにする。
「また何か騒ぎがあって疑われては嫌ですから。」とか言って。
そうでもないなら、根には持つけど表面上は普通に接する。
598可愛い奥様:2007/03/21(水) 14:18:36 ID:KtaSSiCnO
レスありがとうございます。
財布が無くなったと皆が知って探し始め、
間もなく姑が私のバッグを見ているのを発見しました。

私を疑ったのでは無く、念のために見たのだろうと思っているのですが、
一言断ってくれれば悩まずに済んだのにと思っていました。
忘れる事は無いと思いますが、表面上は仲良くやっていこうかな。
599可愛い奥様:2007/03/21(水) 14:23:01 ID:c2N6mIPG0
この質問は>598さんと同じトメとの関係じゃないと聞いてもしょうがないかもねぇ
それまでもうまくいってないから これをキッカケに 考える人や(ダメ押し)
うまくいってるなら許した(フリして)つきあっていくとか・・・。
600可愛い奥様:2007/03/21(水) 19:01:44 ID:NOq9A4RF0
>590です。
〆ます。ありがとうございました。
601可愛い奥様:2007/03/21(水) 20:48:34 ID:PuRcUp/L0
無洗米、って使っています?
やっぱり研がずに済むんで楽ですか?
味はどうですか?
602可愛い奥様:2007/03/21(水) 20:55:06 ID:ZUhV1Q9p0
>>601
味はやっぱり少し落ちます。
でも、洗わなくて済む楽さは捨てがたいかも。
無洗とはいっても、一度はすすがないと駄目なんですよ。
うちは一度だけで二度と買っておりません。
603可愛い奥様:2007/03/21(水) 21:07:37 ID:FD3gbgEO0
>>601
普段から無洗米です。
お米は糠から痛むので、味の落ちは少ないです。
新米の時期はともかくとして、
それ以外の時期では無洗米のほうが美味しいと感じます。

好みの銘柄が無洗米を出してるかにもよるけど、
自分の中では、圧倒的に楽で、値段以上に美味しいお米という認識。
604可愛い奥様:2007/03/21(水) 21:11:33 ID:eZd5MWZY0
>>601
出た当初、ものすごく不味いのに当たってしばらく買わなかった。
色々試して、我が家的には生協の無洗米ならハズレはないので常用。
おなじもので無洗米じゃないものと比べても、味が違うと思えないし
すすがずそのまま使えるので、便利。
色々あるので、自分に合うものが見つかれば手放せなくなるかも。
605可愛い奥様:2007/03/21(水) 21:27:17 ID:c2N6mIPG0
同じく生協の無洗米
すすがなくていいし(他のスーパーでもたまーに買うがすすがないでいい)
あっっっっっとう的に楽だ。
味も普通においしいぞ。
洗うお米といっしょで銘柄によると思うけど(味の好み)

ちなみに気をつけるのは「無洗米専用計量カップ(コープ無料配布)」を使うこと。
水加減が楽だ。
606可愛い奥様:2007/03/21(水) 21:44:54 ID:fRlQ2A450
>>601
楽だけれど、炊き立て以外は不味いのがつらい
607可愛い奥様:2007/03/21(水) 22:45:01 ID:8gXWAAEX0
>>601
昔、無洗米が出たての頃に買って、その不味さに二度と買わないと決めて数年。
出産後に1分でも時間が惜しくなり背に腹は変えられず、購入しました。

そしたら、昔よりずっと美味しくなっててびっくりしました。
普通のお米となんら遜色ないと感じます。

慣れたら手放せません。
たまに間違えて普通のお米を買ってしまうんですが
面倒で面倒で・・・って感じ
608可愛い奥様:2007/03/21(水) 23:27:20 ID:oRA8eqeu0
>>601
働いていた頃は、何回か買ってみた。
ただ、無洗米でも白い糠が結構出るのもあって、
そうすると結局普通のお米と同じくらい水変えしちゃって・・・
それ以来、普通に美味しいお米を買っています。
609可愛い奥様:2007/03/21(水) 23:29:06 ID:RJENKGW10
私も生協の無洗米。
その辺で普通に売ってる洗う米よりもおいしい。
もちろん銘柄と好みにもよるけど。
もううちは出産以来4年間ずっと無洗米。
これを使ってからご飯を炊くのが苦ではなくなった。
それ以前は寒い冬とかお米を研ぐのが面倒でしかたなかった。
610可愛い奥様:2007/03/21(水) 23:53:44 ID:ZZ1AiO2T0
うちも生協(パル)の無洗米だった。
個配料高くてやめたけど、米自体は安くておいしい。
きららとか、安い銘柄系は、普通のお米より無洗米のほうがおいしいよ。
何よりも一度すすぐだけでたけるのが楽。
611可愛い奥様:2007/03/22(木) 00:57:02 ID:c+DukWW90
私も無洗米には抵抗があったんだけど、懸賞で当たったので使い始めたら、普通の米と
変わらなかった
その後、しもやけ持ちになったので、冬は無洗米でないとツライ
生協の店舗で買ってるけど、普通の米買った時には「これは無洗米じゃないですよ」と
言われたぐらいだから、無洗米買ってる人の方が多いんだろうな
612可愛い奥様:2007/03/22(木) 06:55:54 ID:n/ZgKMrn0
>>601
うちは米と水の味が分からない家族だから
味については答えられないけど
無洗米は快適ですよ。冬はもちろん夏も無洗米。
ぬかがない分同じキログラムでもほんのわずか米が多いんだよね。
613可愛い奥様:2007/03/22(木) 10:45:49 ID:LhbD4FUi0
スプレー式の消臭剤(ファブリーズとかリセッシュ系)
って使ってますか?
使う理由、使わない理由もあわせてお願いします。
614可愛い奥様:2007/03/22(木) 10:53:52 ID:prgRN9RK0
>>613
ジーンズとか毎回洗わない服で、外出先で煙草の臭いとかついた時に使ってる。

CMでやっているようにカーテンや絨毯などには使わない。
理由は臭いを誤魔化す為にかえって汚してる気がするから。気持ち悪い。
615可愛い奥様:2007/03/22(木) 10:54:04 ID:UJDStyRr0
>>613
使ってます。
ファブリーズは3種類持ってる。
気分的に空気が綺麗になった気がする。
616可愛い奥様:2007/03/22(木) 12:23:19 ID:Ipei38XE0
>>613
リセッシュを使ってる。
旦那の帰宅時に、タバコの臭い消しに帰宅時に玄関で使ってる。
トイレにも置いてる。
617可愛い奥様:2007/03/22(木) 12:50:17 ID:qkGhxdkq0
>>613
換気扇の調子が悪くて、揚げ物をしたときとかになかなか匂いが
薄まらないときに使ってる。
空気中にスプレーするので、使い方たぶん間違ってる>ファブリーズ

あと置くタイプのエアウォッシュ ミストプラスというのを「なかなか好きな匂いだ」と
気に入ったんだけど、スプレー(もできる)しようと持ったら、傾けちゃって
中身がこぼれまくった。

ゴミ箱にもファブリーズの置き型のを入れてる。
でも、ゴミの匂いと混ざって余計臭い。
618可愛い奥様:2007/03/22(木) 13:42:24 ID:kHML6+xt0
>>601です。
無洗米のレスありがとうございました。
圧倒的に「オススメ!!」のようですね。
試しに5キロ買ってみます。
619可愛い奥様:2007/03/22(木) 15:20:33 ID:morap3dR0
質問です。
値段は関係ないとして、どれか1つしか買えないとしたらどれが欲しいですか?

1.プレステ3
2.ニンテンドーDS
3.wii
620可愛い奥様:2007/03/22(木) 15:29:17 ID:n/ZgKMrn0
3
621可愛い奥様:2007/03/22(木) 15:30:02 ID:3xkXsdV40
622可愛い奥様:2007/03/22(木) 15:30:29 ID:46CpHE7l0
623可愛い奥様:2007/03/22(木) 15:31:39 ID:/InRK3HV0
>619
その3つ持ってるんだけど、今どれも持ってないと仮定したら、

2。
624可愛い奥様:2007/03/22(木) 15:33:47 ID:A7uzdKmt0
>>619


BDが見られるから
625可愛い奥様:2007/03/22(木) 15:45:38 ID:HB1BzuMG0
>>619
どれも持ってないので答えは「2」

買うとしたら2→3→1だな
626可愛い奥様:2007/03/22(木) 16:01:01 ID:mqQxtgJS0
>>613
トイレ用のみ使ってる。
使う理由=トイレが狭小なうえ窓も換気扇もないので。
使わない理由=(お部屋系のは)窓を開けて換気したり、
布物は洗濯して臭いを消したほうが気持ち良いから。

>>619
3つとも買うほどの興味はないが
くれるんだったら3
627可愛い奥様:2007/03/22(木) 16:20:53 ID:7gTcAo8w0
3
筋肉痛になるほどハマります。
ゲーム好きではないのに、全部持ってるのは、全部もらい物だから。
628可愛い奥様:2007/03/22(木) 17:03:12 ID:Qxn2kEGH0
1
2.3もってるから
持ってなかったら2
wiiは最近全くやってない
629可愛い奥様:2007/03/22(木) 17:46:15 ID:mizWPNgz0
2
2,3は持ってるけど
2は何台あっても家族で通信できて楽しいから。
wiiは発売日に買ったのに最近全くやってない 。
630可愛い奥様:2007/03/22(木) 19:20:13 ID:aihrpJoE0
>>613
トイレは使用。
実家で使ってて良いと思ったから。
家族でも大の後に臭いには耐えられないし、嗅がれるのも嫌。

服と布団にもミストをたまに使ってる。
自分も家族も煙草を吸わないのに乗り物やカフェで臭いを移されることがあって不愉快だけれど、
すぐに洗濯やクリーニングが出来ないから。

>>619
3
2は持ってるけど、持ってなかったとしても3
CMの影響で運動になるんじゃないかと勝手に思ってるw
631可愛い奥様:2007/03/23(金) 01:34:09 ID:6uWG0gW80
>>613
リセッシュ使用。
外でついたタバコのにおいが気になるけど
すぐ洗濯したりやクリーニングに出せないときや
エアコンのフィルターに使う。

>>619
2
632可愛い奥様:2007/03/23(金) 02:13:46 ID:Nka2J3/c0
>>613
ファブ系はないけど、エタノールのスプレーは常備してる。
子供が吐いたりもらしたりした時に、シュッと。

>>619
どれも特に欲しくはないけど、くれるんなら2。
ゲーム以外にいろいろ楽しめそう。
633619:2007/03/23(金) 08:44:03 ID:8ZYOkB7r0
ゲームの質問答えて頂いてありがとうございます。〆ます。
票を数えてみたら、2>3>1でした。DSとwiiが人気ですね。
どれか1つだけ買おうと思って悩んで決められなかったので聞いてみました。
早速DSを買いに行って来ます。
634可愛い奥様:2007/03/23(金) 08:49:20 ID:fpGN82Tq0
>633

そのハード3つ持っていますが
いや、やりたいゲームがあったらそのハードを買えばいいと思うんだけどw

そういうのが見つからないときはやっぱりDSが無難なのかなとは思う。
でも携帯機は携帯機ならではの良さがあるし、PS2などの据え置き機ならではの
おもしろさがあるよ。
635可愛い奥様:2007/03/23(金) 09:42:02 ID:miDyNfhm0
どうするべきなのか判断に迷っています。
私の両親が夫の実家に挨拶に行きたいと言ったところ、義両親は
家ではなく、外で食事をしましょうと言ってきました。そこで、問題発生。
実母が「娘がどんな家庭の人に嫁いだかを見たいので家に行かなければ意味が
無い」と言い出したのです。しかし、夫の実家も今要介護の老人がおり色々
大変なので、家に来るのは遠慮して欲しいと言っています。
実両親は今新幹線で4時間以上かかる遠方に住んでいるので、行き来も簡単
ではなく今度こちらに来ることになったのでこの機会に行っておきたいと
思っているようです。
因みに結婚して1年、義両親は結婚前に私の実家には来ています。私の両親は
これまで一度も機会が無く義実家には行けていませんでした。義実家と今私達が
住んでいる家は気軽に行き来できる距離にあり、実の両親だけが遠方に住んでいる
と言う状態です。
義両親は本当に家に来られるのは嫌な様子。しかし、会うのが嫌と言う訳ではない。
実母は夫の実家を訪れることをとても重要視していて、「もう2度とはいかないから、
大切な挨拶だから、絶対に行きたい。お母さんを立てて頂戴」と言って譲りません。
実の母親を説得すべきなのか、義両親が嫌がっていても好きにさせてあげるのが
親孝行なのか。。どうすればよいのか分からなくなってしまいました。皆さんのご両親は義実家へは行かれてますか?また、私の母親みたいな事を
言っている親をお持ちのかたいらっしゃいますか?
ご意見を聞かせてください。宜しくお願いいたします。
636可愛い奥様:2007/03/23(金) 09:45:47 ID:sBwBjqme0
マルチはダメよ。
637可愛い奥様:2007/03/23(金) 09:50:38 ID:miDyNfhm0
>>636
すいません。ここに書き込んだつもりなのに出てこなくてもう一度
書き込みました。自分で開いていた別のところを見ても出てきてなくて。
書き込みに失敗したと思ってました。
どこに入ってましたか?訂正してきます。
教えてくださってありがとうございます。
638可愛い奥様:2007/03/23(金) 09:54:28 ID:zR1z3k5P0
>>635
これってさ、アンケートの問題じゃなく相談の方がいいんじゃないの?
疑問がいいのか相談がいいのかアンケートがいいのかいろいろあるけど
これはアンケートよりも「どうしたらいいのか?」が全面に出てると思うので
相談がいいんじゃないかと思うんだけどな。

【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談8【限定】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1174571470/
639可愛い奥様:2007/03/23(金) 09:55:45 ID:sBwBjqme0
>>637こっちにあったけど。

スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問199
ttp://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1172462980/l50
640可愛い奥様:2007/03/23(金) 10:01:23 ID:miDyNfhm0
>>638
>>635です。そうか〜。わかりました。私もどちらにしようか迷ったんですよね;
ではそちらで改めて相談させていただきます。
ありがとうございました。
因みに私はどこに誤爆してしまっているのでしょう。。。
それがそのままだとまたマルチになってしまいますよね;
そのときこのスレと「スレ立てるまでもない悩み・相談8」を
同時に開いていたハズなのにどちらにも1回目は出なくって;
どこいっちゃったのかわかんないんですよ;ホントすいません。。
641可愛い奥様:2007/03/23(金) 10:03:54 ID:miDyNfhm0
>>639
ありがとうございます!
訂正してきます〜。
お恥ずかしい!
642可愛い奥様:2007/03/23(金) 14:20:48 ID:mquXlXgI0
焼肉のタレについて聞きたい
うちは、肉にタレをつけてから焼くんですが、旦那の家は焼いた肉にタレをつけて
食べるだった
奥様方のおうちは、どの方法でしょうか?
つけてから焼く方が少数派かな
643可愛い奥様:2007/03/23(金) 14:24:07 ID:+yittLoG0
>>642
焼いてからつける。

焼肉屋を思い浮かべればいいと思うんだが、タレの絡めてあるものも
種類によってはあるが、基本的にはカルビとかロースとかをそのまま
焼いてタレつけて食べるじゃん。
家でやる場合、タレ付きだとプレートが焦げ付くからあまりやらない。
644可愛い奥様:2007/03/23(金) 14:31:39 ID:sBwBjqme0
昔、円鏡さんが「つけて焼いてまたつける!」とCMで言っていたのに習って
今でもそうしています。
645可愛い奥様:2007/03/23(金) 14:53:03 ID:LZ4Rmpqu0
焼いてからつける。
焼く前につけるのは、あまりいい肉じゃない時にする、
と焼き肉屋さんがいっていたのを聞いたことがある・・・
ので、いい肉ならせっかくの味を壊すのかも?
まあ、うちは安い肉でも焼いてからですが。
646可愛い奥様:2007/03/23(金) 15:11:40 ID:EXXwxu5n0
>>642
タレによるし、肉によるし、食べ方にもよる。

肉にもんでおいて焼いて、
皿に生野菜たっぷりと一緒に盛って供する時もあるし
ホットプレート置いておうちで焼肉!!の時は
モミだれも数種類用意して色々な味を楽しんだり
葱塩だけで焼いたりとか色々用意する。

市販の焼肉のタレは、おうちで焼肉!!の時はむしろ使わないw
弁当用の焼肉とかに使うことが多い・・・
647可愛い奥様:2007/03/23(金) 15:41:13 ID:mMwG6ZNiO
クッションフロアーの掃除について。
一日おきに、市販のウェットシートで拭いてます。
年中シートを買って勿体ない気がしますが、皆様は何を使ってますか?
またトイレのシャットも安くないし、他で代用してる方いたら教えて下さい。
648可愛い奥様:2007/03/23(金) 15:56:13 ID:LZ4Rmpqu0
クッションフロアーの種類にもよるけど、そんなしょっちゅう拭かない。
ひと月に2回ほど。
旦那のTシャツや古タオル、古着などを貯めておいてそれで拭いてポイ。
今の家にはないけど、以前住んでたところが結構汚れやすいクッションだったので
それだったら今なら百均で売ってるマジッククロスかな。
トイレは週二回トイレットペーパにトイレ洗剤を吹き付けて。
649可愛い奥様:2007/03/23(金) 16:33:06 ID:3DyHOtsj0
>>647
毎日掃除機 週一回雑巾がけ 
部分的な汚れには希釈したアルカリウォッシュを吹きつけて落としてる。
アルカリウォッシュは他にキッチンの油汚れや血液の汚れに効果蟻。
経済的にも良
650可愛い奥様:2007/03/23(金) 17:04:03 ID:sUx6XPd90
消臭剤アンケートの613です。
CM見ると、使ってみたくなり
店頭で商品を手に取ると、やっぱいらないかもと棚に戻す
っていうのをここ数ヶ月繰り返してました。
気になる場所ピンポイントで使う人が多いみたいですね。
CMのようにシュッシュしまくるのに抵抗あったので
ピンポイントだと使いやすいかも。
ありがとうございました。〆ます。
651可愛い奥様:2007/03/23(金) 20:04:24 ID:JynEECEJO
焼肉のたれ
ホットプレートで焼くときは焼いたあと。
フライパンで焼くときはたれにつけておいてから焼く。

クッションフロアー
週1回ぐらいウェットタイプを使用。
クイックルは高いので100円のを使っています。
ドライタイプはクイックルのほうがよくとれたから、100円のは買わないなぁ。
トイレにシャット?欲しいと思ったけどトイレブラシ買ったばかりだったから買わなかった。
トイレのクイックルも使っていますが普通のスプレー式のをトイペにシュッっとして掃除することもあります。
トイレクイックルも他社の100円のトイレ用を偶然見つけたら買うけど、
やっぱりクイックルが使い易かったなぁ。
652可愛い奥様:2007/03/23(金) 23:58:50 ID:fMKqyjq/0
>>647
ペーパータオルとかんたんマイペット系で掃除してます。
月に一度ワックスかけると綺麗よ。
653可愛い奥様:2007/03/24(土) 00:13:33 ID:a+7YQyn/0
平積みされてる雑誌や本を買う時は
一番上から取ります?下から取ります?
654可愛い奥様:2007/03/24(土) 00:36:20 ID:OuRxgX720
>>653
一番上は立ち読み用。買うのは3番目くらい
655可愛い奥様:2007/03/24(土) 00:46:10 ID:/t/Oqe7t0
>>653
二番目より下。
カバーされてない雑誌や文庫本は立ち読みされてるし、
書店によっては、ビニールカバーされたコミックなんかは
一番上は発売日のシールつけてるので、店員さんの労力を減らす為。
656可愛い奥様:2007/03/24(土) 00:49:38 ID:ytvUzjRv0
642です
焼肉のタレ、やっぱりあとからつける人の方が多いようですね
レス、ありがとうございました。これにて〆ます
657可愛い奥様:2007/03/24(土) 00:50:21 ID:VXEoDpRi0
>>653
雑誌はあえて一番上。所詮読み捨てるものだから。
本は3冊ほど下。蔵書になる可能性があるので。
658可愛い奥様:2007/03/24(土) 01:36:54 ID:FkMslYsf0
>>653
雑誌は気にしないで一番上。
新書の本は一冊下かな。
文庫だったら気にしない。雑誌と同じ感覚。
痛んでたらもちろんそうじゃないけど。
659可愛い奥様:2007/03/24(土) 11:34:20 ID:Nxk95GVZ0
お風呂に入るタイミング(時間)についてアンケートお願いします。

ご飯の片付け、見たいテレビなど一通り見てからお風呂に入って
お風呂から出たら寝る状態が好きな
「寝る直前にお風呂派」 または

ご飯の片付けなどある程度してから、先にお風呂に入りゆっくりテレビを見たり
本を読んだりする
「先にお風呂派」 どちらか教えて下さい。

わたしは、小梨で「寝る前にお風呂派」です。

660可愛い奥様:2007/03/24(土) 11:43:20 ID:jvXYposP0
>>659
うちも小梨。2人で生活なので旦那が帰ってくる前に入る。
その時ほとんど食事の用意は終わらせておく。
旦那は帰ってきたらそのままお風呂へ直行。
でてきてから2人で食事→片付けなど終えてゆっくりして眠る。
お風呂の時間は2人して長風呂。読書タイムになっている。

100%食事の前に入る。寝るまでの時間が短いため(2時間あるかないか)
胃に負担はかかるし、寝る直前にお風呂に入ると神経がたってよい眠りが得られないから。
661可愛い奥様:2007/03/24(土) 11:53:10 ID:vrRr69AR0
独身時代は寝る前に風呂だった
子梨のときは9時頃入って、深夜まで起きてた(集合住宅なので、時間が遅くなると迷惑かなと思って)
子どもができてからは8時入浴9時就寝と決めている
662可愛い奥様:2007/03/24(土) 12:00:05 ID:+x05D2QBO
>>653
昔、製本の仕事をしていた影響で、
売られている物の中で一番きれいな物を選ぶ。
・背表紙の中心がずれていないか、上下に剥がれがないか。
・立ち読みの跡が無いか。

友達に雑誌を貸したりすると、立ち読みの跡のように
)←こういう皺が付くから、貸さないようになった。
663可愛い奥様:2007/03/24(土) 12:04:08 ID:dPxWVHDr0
>>659
小梨です。「先にお風呂派」。
食事の片づけを終えたらほぼ直ぐに入ります(8時ごろ)。
45分位入る。出てからゆっくりテレビ、PC、読書など。
だんなは食後ゆっくりして10時ごろに入る。10分。
なのでお湯を抜くのはだんなの係。
寝るのは二人とも12時ごろ。
664可愛い奥様:2007/03/24(土) 12:18:28 ID:bCXN8qpC0
>>659
小梨ですが、先にお風呂派。
汗っかきなので、家に帰ったら真っ先に入りたい。
ちなみに旦那は寝る前派。
帰りが遅いからシャワーが多いけど。

665可愛い奥様:2007/03/24(土) 12:20:36 ID:OGx3epoR0
>>659
小梨「寝る前にお風呂派」

お風呂に入った後に洗い物したり料理したりトイレしたりしたくないため。
ホントに一番綺麗な状態で布団に入ることにしてるため。
数ヶ月前に2ヶ月ほど1歳の姪を預かってたときは(妹病気のため)
姪とお風呂に入った後に夕食たべて片付けてた。
姪が早く寝るのと、眠くなるとお風呂に入れにくかったため。
家族構成でだいぶん変わるだろうな〜こういうのは。
666可愛い奥様:2007/03/24(土) 12:30:54 ID:5am0MMmD0
>>659
小梨。
特に決めてなかったのだけど
帰宅したら、まず風呂に直行コースにしました。
夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるので。
667可愛い奥様:2007/03/24(土) 12:38:44 ID:OuRxgX720
小梨

ごめんうちは風呂に浸からないし、そのまま寝る。
23時ごろ帰ってきてちょっと休憩して、シャワー浴びてご飯食べ始めるのが24時半。
寝るのが1時半ころ。

風呂はいる時間がもったいないらしい。
668可愛い奥様:2007/03/24(土) 15:47:28 ID:0Fm3C0bJ0
>>659
小梨
同じく布団に入る前
669可愛い奥様:2007/03/24(土) 15:55:32 ID:ZeDXBT2h0
>>659
小梨時代:寝る前にゆっくり1時間風呂派

子蟻化後:夕食前に20分だけ子と入る派。しかも16〜18時。
670可愛い奥様:2007/03/24(土) 16:14:52 ID:AmIvrs+X0
>>659
小梨「先にお風呂派」

お風呂嫌いなので、嫌なことは早めに済ませてしまいたいw
それもシャワーだけで済ませてしまうことがほとんど。
671可愛い奥様:2007/03/24(土) 16:53:51 ID:/Tl18EUj0
やっぱ土日に解答してくれるキジョは小梨さんが多いんだな。
ある意味納得。

土日が全体的に過疎る理由
@旦那が普通に土日休み
A子供がいる
B土日が稼ぎ時のサービス業に従事してる奥もいる

でおk?
672可愛い奥様:2007/03/24(土) 17:15:53 ID:KgBFfq090
家族がいると2chしづらいお・・・・
673可愛い奥様:2007/03/24(土) 17:31:55 ID:yqck+aFq0
>>659
先にお風呂派。御飯も風呂の後。
お風呂入ったあとは、なんかくつろげてほっとするから。
674可愛い奥様:2007/03/24(土) 17:36:51 ID:Nxk95GVZ0
先にお風呂派が圧倒的に多くて驚きました!
わたしは「寝る直前派」理由は

顔に油が浮いてくるのが嫌w(脂性…orz)
すっぴんだとなんだか全て面倒になってしまう。
先にお風呂に入ると体が冷える、夏は汗かいてくるからです。

675可愛い奥様:2007/03/24(土) 17:39:54 ID:QK7IT49p0
肩コリが酷いので、本当は一日に何回もお湯につかりたいけど
そういうワケにもいかず、寝る直前が多いな
冷え性だし。
でも、ベッドに入ってから意識がなくなるまでの間にすぐに肩が
コチコチになってしまうのでゆたぽんの肩用を肩に当てて寝てますw
朝目覚めても肩のコリで気分が悪いのでまたゆたぽんをチンして
暖めてから起きる。
676可愛い奥様:2007/03/24(土) 17:52:15 ID:mNyS+XnO0
「先にお風呂派」です。

選択肢がどちらも「ご飯の片付け後」だったので、
食事前に入る自分はかなり異端か?と思ったけど、
そうでもなさそうで安心した。
677可愛い奥様:2007/03/24(土) 19:22:09 ID:v2oigKtT0
>>659
子有(複数小学生)
子だけで風呂に入るので、「すべて家事が終ってから風呂」派です。
風呂上りにイロイロやりたい(ハンドマッサージなど)ので、洗い物などは済ませたい。
678可愛い奥様:2007/03/24(土) 20:15:05 ID:9/Y8dJzj0
ダンナの帰りが遅いので「先にお風呂派」です。

お風呂といえば、
お風呂掃除はいつしてますか。
 @最終入浴者となり、最後上がる際にバババっと素っ裸で掃除する。
 A翌日、昼間にする。
 B風呂にお湯を張る前にする。
 Cその他。
お風呂掃除の手順もお答えいただければありがたいです。
679可愛い奥様:2007/03/24(土) 21:09:25 ID:ZeDXBT2h0
>>678
(3)お風呂にお湯を張る前に。

小さい頃から母に「お風呂のお湯は、非常時に使えるようぎりぎりまで
残しておくものなのよ」と言い含められていたこともあり実家時代からの習慣でつい…なのだが、
浴槽のことを考えたら(1)が一番いいんだよね。

お陰でこまめにカビ退治が必要な状態ですw
680可愛い奥様:2007/03/24(土) 21:52:32 ID:FSda1LPY0
>>678
1+3
最後に出る時、軽く残り湯を流す(残り湯は洗濯機へ投入)
翌日湯を張る前に洗剤でゴシゴシ
壁→洗い場→小物(シャンプーラックなど)→湯船の順で洗って
シャワーで元の順で洗い流す
天井はめんどくさくて月1位しかやらないw
681可愛い奥様:2007/03/24(土) 22:13:37 ID:wTRWxL170
>>678
3風呂沸かす直前
  残り湯を翌日洗濯につかうかもだし、震災のときにお風呂抜かなかったおかげで生き延びた。
  怖くて次に溜めるまで抜けない。

栓を抜いて空になったらスプレーかけて柄つきスポンジでこすり流して終わり
浴槽外は昼間にたまに大掃除する。
682可愛い奥様:2007/03/24(土) 22:20:09 ID:ytvUzjRv0
>>678
3、非常時に備えて置いておけ、とテレビでも言ってる
加えて、うちは水をずっと張っておかないと、風呂釜が故障するので
風呂掃除は旦那の担当だ 
683可愛い奥様:2007/03/24(土) 22:42:00 ID:ZBKR8V0VO
>>659
食事前@子蟻。
夫婦で呑むので、呑んでからだと入れなくなるから。私は毎日呑んでる訳では無いけど。

>>678
入浴前。
気が向けば、入浴後に洗う事もアリ。
684可愛い奥様:2007/03/24(土) 23:14:31 ID:j6fw67cw0
くだらないアンケートですみません。
今日旦那とゲームをやって負けてしまい罰ゲームを受けることになりました。

@30秒間全力でくすぐられる
A30回シッペもしくはデコピンをくらう

皆様だったらどっちが苦痛ですか?
@かAの選択権を与えられました。
685可愛い奥様:2007/03/24(土) 23:51:27 ID:+a2PtBVp0
>>684
Aの方が苦痛。
@だとそのまま夜の営みになりそうな流れよね。
686可愛い奥様:2007/03/25(日) 02:24:41 ID:8CPPDB6W0
>>684
どっちもやけにハードでこわ〜
30秒も全力でくすぐられたら気絶しないか、近所の人から「なんだあのデカイ笑い声は」
となるのが不安だから2だなシッペ。
687可愛い奥様:2007/03/25(日) 03:45:18 ID:tv/RQtf90
2
くすぐられるのはつらい。
ところで@は文字化けするから使わないほうが良いよ。
688可愛い奥様:2007/03/25(日) 07:04:03 ID:AafEtPB+0
>>678
翌日に残り湯の3分の2だけ抜いて
減った分だけお湯を足すときがあるので決まってない。

>>684
シッペ、デコペンが30回
う〜想像しただけでダメ。
689可愛い奥様:2007/03/25(日) 08:27:37 ID:7R7tqzto0
>>684
1のほうがマシかな。痛いの嫌い。
でもくすぐられ続けたら、おならが出そうな気がする。
690可愛い奥様:2007/03/25(日) 10:02:59 ID:+6meDm4P0
>>678
だいたい3。子供が昼寝したときは2の時も。
残り湯を洗濯に使うので置いてある。


>>684
くすぐられるほう。
691可愛い奥様:2007/03/25(日) 14:27:30 ID:cL+sybUV0
読んでるだけでくすぐったくなってきた
692可愛い奥様:2007/03/25(日) 16:54:00 ID:0wHcl83Y0
もう罰ゲームは済んだのでしょうか?
2を選ぶけど、こんなハイレベルの罰ゲームは我が家ではありえないです。

世にも奇妙な物語「罰ゲーム」永作博美 を思い出したよ。
永作の怪演がすごい印象に残ってる。
弟の友達が遊びに来て、漫画に出てくるお姉さんぽい色気たっぷり風呂上り風の
ホットパンツ・タンクトップで出てくるのだが、その後罰ゲームで豹変。すごい怖かった。
693可愛い奥様:2007/03/25(日) 19:36:52 ID:oxZesM5s0
アンケートお願いします。
シリコンゴムつきのトングを買おうと思っています。
お使いの方、どこのメーカーのを使われていますか?
それの使い心地?使い勝手?はどうですか?
よろしくお願いします。
694可愛い奥様:2007/03/25(日) 20:34:17 ID:iZc8Xlee0
>>693
アンケじゃなく他力本願スレのほうがいいかもよ
【他力本願】奥様のお勧め教えて12品目【優柔不断】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1171535694/
695684:2007/03/25(日) 22:21:28 ID:U2RfUDgL0
くだらない質問の回答ありがとうございました!
半々でしょうか?
今晩1のくすぐり30秒を受けることに決心がつきました。
私の中のなにかがはじけてしまわないように頑張ってきます!
696可愛い奥様:2007/03/25(日) 23:14:01 ID:AWbnKrXZ0
ポイントカードを使ってる奥様に質問です。
1、お財布に全部入れてる
2、常に行く先を考え、使いそうなものを出かける時に持って行く
3、お財布とは別に、カード専用ケースを使用
4、その他

3の方は、何に入れてるか詳しく教えて頂けるとうれしいです。

私は数えたら30枚もあって、お財布がパンパン。
シガーレットケースにでも入れて持ち歩こうかと思案中です。
参考にしたいので、よろしくお願いします。
697可愛い奥様:2007/03/25(日) 23:22:58 ID:MpikwZ8h0
>>695
おならしないように気をつけてねw
698可愛い奥様:2007/03/25(日) 23:34:24 ID:C5g6w7j/0
>>696
4.
使う頻度の高いカードは財布に入っています。5-6枚くらいかな?
後のたまに使うカードは、バッグインポーチ(無印の)のポケットをひとつカード用にしてます。
699可愛い奥様:2007/03/25(日) 23:53:51 ID:Glk+U97j0
>>696
1
ヌケているので、何でも財布に入れておかないと
出先で「あ、忘れた!」となるから
あと、1回2回しか行かなくて溜まってしまったカードは捨てちゃうので
少ない方だから入れっぱなしに出来る
アコーディオンタイプのお財布が便利で使ってます
700可愛い奥様:2007/03/26(月) 00:27:30 ID:zE+TqwkZ0
>>696
1、ですが
とりあえずいくお店はほとんど決まっているので
5枚くらいかな。
たまにしか行かない店のポイントカードなんかは、取捨選択して捨てるか貰わない。
どうせたまらないしw。
701可愛い奥様:2007/03/26(月) 01:20:06 ID:5w7UfnMo0
遊び心でのアンケートなんですが
興味がありましたら是非ご回答ください。

仮に自分の旦那の顔が以下の3人に変わるとしたら
どの人がいいですか? 好きな顔を順番に教えて下さい
1.スケートの織田のぶなり君
2.サッカーの中村俊介君
3.俳優の森山みらい君

宜しくお願いします。
702可愛い奥様:2007/03/26(月) 02:30:33 ID:/YTWS27n0
>>696
1と2の中間?

基本的によく行く店は限られているから、
10枚ちょいくらいを財布に常に入れている。
よく行かなくても絶対に入れておくのは、ビックカメラ・ヨドバシ・コジマ。
この手は買い物したときに無いと、ショックが大きい。

>>701
微妙〜。
みんな目元が間延びしてるのね。
3>2>1

いや、織田は弟としては可愛いんだけどね。
703可愛い奥様:2007/03/26(月) 09:49:05 ID:zpvXP/uA0
包丁はどこにしまってますか?
私は、流しの下の扉に包丁入れが付いてますが
掃除がしにくいので使わず引き出しにしまってます。

704可愛い奥様:2007/03/26(月) 10:25:53 ID:wz+0ahsU0
その噂の 流しの下 に入れてますが何か?
705可愛い奥様:2007/03/26(月) 10:52:23 ID:HeoA9f+40
>>701
1→3→2
なんつーか、癒される順。微妙だが。

>>703
掃除がしにくい流しの下。
706可愛い奥様
なんかトゲがないかオマイラw