∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜74〜 ∞∞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1170369224/1-100
関連スレ
∞∞妊娠【後期】22週目からの奥様その70∞∞
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1170772738/901-1000

∞妊娠初期の不安を語るスレ〜13【11週まで】∞
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163222355/

妊娠・出産月齢別 お役立ちスレ一覧
http://f31.aaacafe.ne.jp/~suumama/list.html

産後関係・他参考までに育児板はこちら→http://life5.2ch.net/bab/
スーパーFAQ・参考サイトは>>2-7あたり(※質問する前に見るべし!)
2可愛い奥様:2007/03/04(日) 06:02:45 ID:43a7zXXk0
◆転ばぬ先のスーパーFAQ for 妊娠前期スレ◆
Q1) 4週で陽性反応でたけど病院で胎嚢確認できなかったよウワァァン
→モチツケ。平均確認時期は6週頃だ。
Q2) 自分の計算だと*週ぐらいなのに病院じゃ*週未満といわれたよウワァァン
→オチケツ。生理周期が長かったり不安定だったりすると受精時期が
遅れるためそういう場合がある。
Q3) 親に何週目に伝える?
→10週〜12週頃という回答多し。慎重派は心音確認後。
Q4) 流産と早産の境目は?
→→流産は満21週まで、早産は22週目から。
Q5) 友達にはどこまで言う?年賀状や暑中見舞いに書く?
→親友なら親と同じぐらいに伝えるのが水臭くなくてよいという回答多し。
それ以外には逆に言うと気まずい結果になる場合有り。
Q6) 出血しちゃった!流産?
→漏れ達は医者でも超能力者でもねぇ。はよ病院逝け。

3可愛い奥様:2007/03/04(日) 06:03:16 ID:43a7zXXk0
Q7) つわりがないんです(薄幸風)
→つわりはベベの元気度に比例せん。次。
Q8) つわりがひどくてもうダメポ
→ある人の計算では毎月全世界750万人が同時多発ゲロリンマーライオン。
キミ一人じゃぁない。
※750万人と同時にゲロリンが楽しいかどうかはまた別問題。
Q9) 病院でベベは現在*cmって言われたけどネットで調べたら
該当週ならもっと大きいはずみたいなんだけど…(鬱)
→まず座れ。まあほうじ茶でも。
病院でのベベ身長=脳天〜シリまで
本/ネットでのベベ身長=脳天〜足まで
同じサイズだったらえらい胴長だ。
Q10) いつからマタニティ?いつからデカパン&マタニティブラ?
→体型・体調人それぞれ。自分のカラダとお財布に聞けや(゜Д゜)ゴルァ!!
Q11)基礎体温が下がってしまった?!
体温の低下が必ずしも流産とは限りません。
胎嚢が確認できたら体温を測るのはやめた方が
精神衛生上いいような気がします。(45スレ目の315さんより)
Q12)ヘアカラー・ブリーチ・パーマをしたいんだけど…。
→あの臭い&長時間同じ姿勢 が辛いと感じる場合はやめたほうがいい。
参考サイト:ttp://www.multicast.co.jp/baby/html/faq1/0032.htm
ttp://www.combibaby.com/tool/faq/pre_02/07.html
Q13) その他
→とりあえずぐぐれよゴルァ。

4可愛い奥様:2007/03/04(日) 06:03:48 ID:43a7zXXk0
<風邪予防編>
○酢漬けしょうがー冬の常備食にぴったり!
スライスした生姜をビンに入れ、湯と酢を2:1の割合で注ぎ冷めたら
冷蔵庫へ。半日以上おけば食べられます。飲む場合は1日おちょこ
1杯が目安です。

○りんごジュースー豊富なビタミンC
りんご1個の皮をむいてすりおろし、ふきんなどでしぼるだけ。
1日1杯飲めばOK。

○にんにくみそー体ポカポカ、スタミナがつく!
すりおろしたにんにく1かけ分+みそ小さじ1をお椀にいれ、
湯を注ぐ。よくかきまぜて、細かく刻んだねぎを加え、夜
寝る前に1杯飲む。

○塩紅茶うがいータンのキレがよくなる
150-200mlの紅茶に塩小さじ1を加え、冷めたらうがいをする。
1日1回又はのどがいがらっぽいときに。

○霧吹き緑茶ー緑茶の殺菌効果+乾燥予防に
冷めた緑茶を霧吹きにいれ部屋中にスプレー。朝昼晩の1日3回目安に。

○かきくけこうがいーのどの奥まですっきり洗おう!
外から帰ってきてうがいするとき、”かきくけこ”と発音する。

5可愛い奥様:2007/03/04(日) 06:04:20 ID:43a7zXXk0
<風邪ひいちゃったら編>
1.熱
○ホットレモネードー発汗促進
レモン半分しぼったもの+熱湯150-200ml+はちみつ大さじ3
○紅茶にブランデー 発汗促進
紅茶にブランデーを1,2滴たらして飲む。体があたたまり、汗を
かくので1日で熱がさがります。
2.のど
○大根ハチミツーのどのイガイガシャットもアウト
短冊切りした大根(3-4cm分)にハチミツ大さじ2をかけ30分ほど
おくと大根の汁が出てくる。これを1日におちょこ1杯分飲む。
○梅干湯ーのどの痛みに
湯飲みに梅干を1個入れて熱湯を注ぎ、おはしでつぶしながら
ゆっくり飲む。のどの痛みに効果抜群!
3.鼻詰まり
○ミントマスクー鼻がスーッと通ります。
湿らせたマスクに口臭予防用のミントスプレーを吹きつけてマスクします。
4.悪寒
○しょうが湯ー体のしんからあたたまる
湯のみに、すりおろした生姜小さじ1+湯(+お好みでハチミツ大さじ2)
5.のど、熱、寒気、食欲不振
○黒砂糖入りミルクー体ポカポカ栄養補給
のどが痛いときは黒砂糖をそのままなめる。熱が出て寒気がするとき
や食欲がないときは温めたミルクに黒砂糖を混ぜて飲むと体がポカポカ
して栄養補給にも。甘くて美味しいので小さなお子さんにもぴったり
6.頭痛
コーヒーを飲め。
但し一日2〜3杯。(常識の範囲以内)
少量のカフェインを取ると頭痛が取れる。
葛湯も効果あり。

6可愛い奥様:2007/03/04(日) 06:04:51 ID:43a7zXXk0
つわりで悩んでいる人のためのサイト・わかばまーくくらぶ
ttp://www.pixy.cx/~kamosika/
妊娠予定日・排卵予定日 算出計算機
ttp://www.kuisinbou.to/ninpudiary/calculator.html
出産予定日算出コーナー
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/8039/birth_uranai.html
ttp://prepapa.com/count.cgi
ケンコーコム 妊婦さん・授乳中の方からよくある質問
ttp://www.kenko.com/info/advice/baby/baby0.html
おくすり110番「妊婦と薬」
ttp://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_00top.html
ベネッセウイメンズパーク
ttp://women.benesse.ne.jp/
毎日のアドバイスが見られる妊娠カレンダー
ttp://www.esampo.com/baby/pregnant/


7可愛い奥様:2007/03/04(日) 06:05:22 ID:43a7zXXk0
◆便秘妊婦に朗報です◆
絶対出る方法(洋式)を発見しました。
まずトイレに行くときは、下は全部脱ぐ、上はブラなどの締め付けを極力なくす。
やや足を開き気味で便座に座る。
体中の力を抜き、本当にダラッとする。
体は後ろにもたれる。
肛門に力を入れず気だけを肛門に注ぐ。
ひたすら肛門に集中。体には力を入れない。

これでスルーっと出ます。


821w6d 2人目:2007/03/04(日) 06:15:53 ID:43a7zXXk0
前スレを参考にしたので、微妙に違ってました・・・
補足としての文章を忘れまして・・
ごめんなさい・・orz

>>1の補足

--------------
ホルモンバランス崩れたりつわりが酷くてイライラしてる妊婦も多いので
言葉遣いには気をつけましょう。
きついレスも多いですが、マターリスルーを心がけましょう。
ゲロリンマーライオンも、ひたすら食ってばかりの人も
つわりがまったくない人も、マターリマターリ、妊婦ライフ♪

980を踏んだ方は次スレ立てお願いしまつ。

9可愛い奥様:2007/03/04(日) 09:25:34 ID:wyHXtUx50
>>1
安産祈願!
10可愛い奥様:2007/03/04(日) 14:43:24 ID:8UWfp+7U0
花粉症がひどい16wです。
べにふうきを知人に薦められたのですが飲んでも
大丈夫なのかご存知の方いらっしゃいますか?
お茶屋さんいわくお茶だから影響ないとは言っていたんですが・・・
11可愛い奥様:2007/03/04(日) 17:56:50 ID:ifKAxaFT0
>>10
ttp://www.senganen.jp/beni/

まずはググれって。
12可愛い奥様:2007/03/04(日) 22:07:56 ID:lWiSv0DoO
そう言えば、明日は戌の日だけど仏滅だった。腹帯ってまいてもらっていいのかな?う〜ん。
13可愛い奥様:2007/03/04(日) 23:00:44 ID:CLbnHvKSO
>>1
乙!!


最近体重増加をしてしまい困ったー…
かと言って食事制限をしたら赤の成長が心配だし。ウォーキングをするしかないかな。
14可愛い奥様:2007/03/04(日) 23:04:07 ID:Nig2zDnN0
>>12
前スレ最後の方でそんな話題が。
まだスレ生きてるから見てみてはいかがか。
15可愛い奥様:2007/03/05(月) 08:31:48 ID:LKve6tQTO
>>1乙かれ様デス

14wでお腹は出てきてません。
が、便秘でお腹がパンパン。
下剤はいけないので、ヨーグルトやオールブランなど
色々な方法でなんとか解消を試みてもなかなか…。
来週式なんでドレス試着したら、ふんっとギリギリ入る感じ。
なんで前日に初めてイチジク浣腸試そうかと思ってるんですが、
あれならいいんだろうか?
妊娠中の便秘な方いませんか?
16可愛い奥様:2007/03/05(月) 08:34:47 ID:JrdfQEQG0
>13
ある程度なら摂取カロリーをおさえても赤の成長には影響ないよ。
一日1食にするとか単品ダイエットなんぞは言語道断だけど
病人食のように栄養バランスの取れたものをいつもより軽めに食べて
ウォーキングやストレッチなどするといいと思う。
ウォーキングって実は消費カロリーすごく少ないから、
いつもどおり食べてたら体重の伸びは止まらないと思うよ。
1711w1d:2007/03/05(月) 08:42:11 ID:S7Wjdwct0
昨日の夕方から頭が痛くて、夜もあまり眠れなかった。
冷やすと楽なので保冷材に頭乗せて、冷えピタ貼ったら少し眠れたよ。
今朝は少し楽になったから良かったけど、痛いのが続いたらどうすればいいんだ。
薬もできるだけ飲みたくないですよね。
18前スレ996:2007/03/05(月) 09:13:00 ID:ugk6mh5v0
妊娠初期の飛行機について尋ねたものです。
4ヶ月で飛行機という方もいらしたのですね。

結局急で医師に確認を取る時間もなかったもので、
お香典と弔電をお願いして遠出は控える事にしました。
悔やまれる点多いですが、また安定期中の夏にでも改めて
尋ねる事ができたらと思っています。
レス有難うございました。
19可愛い奥様:2007/03/05(月) 13:17:27 ID:nEbnAARl0
>>18
良かった。初期は何があるか分からないし、
飛行機は思いがけず揺れる場合もあるので
どうされたか心配してました。

妊婦の旅行は例え医師からOKと出ても
あくまでも「自己責任で」という前置きが付くもの。

あなたの判断をお祖母様も
きっと分かってくれてるでしょうと思います。
2012w1d:2007/03/05(月) 15:50:44 ID:2YOl4cR1O
>18サン 私も5月に東北〜福岡を飛行機で往復せねばなりません…。医者はその頃6ヶ月なのでOKとの事ですが、不安です。やっぱり不安要素は避けた方がいいですよね。
21可愛い奥様:2007/03/05(月) 17:05:37 ID:Js3GgJyt0
>>15
浣腸=超強力下剤だとオモうんだ。
妊娠に便秘はつきものだから、産婦人科医に相談したら
ちゃんと妊婦がのめるの出してくれるよ。
22可愛い奥様:2007/03/05(月) 17:35:08 ID:nIyK1exyO
>>20さん
16wに用事があり、体調もよかったので、医師の了解を得て、一人で飛行機乗りました。
乗られる時期に体調がよく順調ならば大丈夫だと思います。
ただやはり自己責任になりますので、万全の注意を。私は宿泊先のそばの病院も調べておきました。
飛行機チェックイン時に妊婦であることを告げておくとすごく親切にしていただけました。
2310w:2007/03/05(月) 18:47:12 ID:xhtaSSXk0
妊娠する前にもカンジダになった時、GBSも陽性が出て治療したんだけど
今回もGBS陽性が出てしまった。膣錠2週間入れ続けたけど、まだ時々
かゆみがあって治りきってない気がする。
今後のことを考えるといろいろ心配だなぁ・・・
24可愛い奥様:2007/03/05(月) 19:36:02 ID:CSVhQhQ80
トメが遊びに来る直前に妊娠発覚。
体調の都合で粗相があるかも知れないので電話報告し
「安定期までは周りには内緒にしてくださいね。」と言っておいたのにいざ遊びにきたら「おじいちゃんが喜んでね〜。」orz
流産でガッカリぽっくりとかなったらどうするつもりですかー。
25可愛い奥様:2007/03/05(月) 20:58:24 ID:577uYnKJO
>>24
流産でガッカリぽっくりって、どういう意味ですか?
随分と不謹慎な言い方ですね。
26可愛い奥様:2007/03/05(月) 21:13:54 ID:CSVhQhQ80
すいません不謹慎でした。
高齢な上に入院中のおじいちゃんの生きがいになってるみたいでプレッシャーで・・・
2721w3d@二人目:2007/03/05(月) 22:36:23 ID:I5OKTUXv0
前スレからの飛行機搭乗の件ですが、
1人目の時、7Wでロンドン〜成田の12時間。
その後安定期に入って、17Wでまたロンドンへ。
(更に里帰り出産のため、32wでまた日本へ)
この時は無知故の怖いもの知らずという感じでしたが、
結果的には何事もなく、無事に出産。
機内で初胎動まで感じました。
二人目の今回は、12wで神戸〜羽田を往復。
私の場合はこんな調子です。
2813w:2007/03/05(月) 22:50:48 ID:KfStiyA60
>15
私も便秘がひどいほうなんだけど、
わたしの先生が言うには、市販のコー○ックやセ○ナでもなんでもいいから
便秘を解消しろと言われたよ。
でも、浣腸は刺激がきついからダメだって話。

私は元々下剤飲む習慣がなかったから、病院で処方してもらったけど
下剤はお腹下したみたいにすんごくお腹痛かったから
なるべく自然にでるようにしたいなぁ。。。

2912w1d:2007/03/06(火) 00:04:21 ID:foCTFCdhO
>22サン 20です。なるほどね!病院調べておきます。航空会社によっては医師の許可書が必要なんですよね。参考になりました。ありがとう!経験者がいてくれて心強いわー。後は何もない事を祈るばかりです…。
3012w1d:2007/03/06(火) 00:15:34 ID:foCTFCdhO
連投スマソ。>27サン凄い!先週豊胸手術失敗した人が飛行機に乗ったら胸が3p膨らむというのを観て、妊婦じゃあり得ない話しだけど不覚にも何だか恐ろしくなってしまった。勇気をありがとう!
31可愛い奥様:2007/03/06(火) 08:54:26 ID:8UEvkNEN0
私は一人目の時、2ヶ月、4ヶ月、6ヶ月、8ヶ月で
飛行機(1時間)で移動してた。
2人目@18wの今も、上の子連れて月一で移動中。

関東在住なのに、持病持のためかかれる病院が少なくて
結局地元の子どもの時から通院してる総合病院にお世話になってるからなんだけど。
体調がよくて検診が2週おきになる32週まではこんな感じかな?
32可愛い奥様:2007/03/06(火) 09:05:54 ID:LLNJOvqp0
>>30
うわー化膿姉妹の胸なんか一体どれぐらい膨らむんだ!と思ってしまった
33可愛い奥様:2007/03/06(火) 09:10:38 ID:w5UZYFNW0
妊娠初期の飛行機は、飛行機の影響でどうこうなるというより
いつ何時流産が始まるかわからない時期なので
機内で何かあったときに降りるまでどうしようもないから
というのも大きいと思うよ。
気圧の関係で子宮が膨張しやすいという一説もあるけど・・・。
安定期なら飛行機の国内移動は短時間だしね。
私は安定期実家に帰る用事で一人目、二人目共に新幹線で7時間移動したよ。
今住んでるところに飛行機がないから。
34可愛い奥様:2007/03/06(火) 09:58:10 ID:pMjXS1HIO
>>15 です。
>>21 浣腸ヤメトキマス。
>>28 コー〇ックやセ〇ナよりいけなかったんですね。アブ。

親に言ったらアローゼンってクロレラみたいな下剤送ってくれるそう。

コメントありがとうございマシタ!
35可愛い奥様:2007/03/06(火) 10:10:15 ID:TmI1CzJ50
皆がいうとおり担当医に薬出してもらったほうがよかないか
36可愛い奥様:2007/03/06(火) 10:11:07 ID:YoM7sGCH0
>>34
アローゼンってセンナ入ってなかったっけ?
素直に産婦人科で薬もらった方がいいような気がするけど。
妊婦さんで処方されてる人もいるけど、初期はやめたほうがいいかもよー。
37可愛い奥様:2007/03/06(火) 10:12:50 ID:YoM7sGCH0
あ、初期ではないのね、ごめん。
でも一応病院で処方されたものを飲むほうがいいと思うよ。
38可愛い奥様:2007/03/06(火) 10:15:47 ID:pMjXS1HIO
>>15 です。
>>21 浣腸ヤメトキマス。
>>28 コー〇ックやセ〇ナよりいけなかったんですね。アブ。

親に言ったらアローゼンってクロレラみたいな下剤送ってくれるそう。
コメントありがとうございマシタ!
39可愛い奥様:2007/03/06(火) 10:36:01 ID:eFraMhwc0
>>38
うちの産婦人科では初期のうちは薬にたよるんじゃない!といわれたよ
地力で改善しろと
止血の薬もらったりしてたからかもしれないけど
40可愛い奥様:2007/03/06(火) 12:15:16 ID:/QAGsUIf0
うむ、アローゼンはセンナが原料なんだが
読んでくれているかのう・・・
41可愛い奥様:2007/03/06(火) 12:41:18 ID:pMjXS1HIO
>>15です
>>39
ハイ、なるべく薬には手を出さないようにします。
便秘に効くものは殆ど試し、効いたり効かなかったりで
今のとこヤクには手を出してません。
が、結婚式の前日だけ、頼って全て出しきりたいんです!
ドレスがハマんないんです…。
>>40
アローゼンもセンナ…そうでしたか。
一回限定でコー〇ック1粒にしようかな?
42可愛い奥様:2007/03/06(火) 13:00:00 ID:L8yXcNen0
>>41 マグラックス 穏やかに効きますよー。
妊娠初期、切迫流産で入院中に病院が出してくれたぐらいなので
赤サンに問題ないと思います。
どこの病院でも処方してくれるんでは。

私はこの薬のおかげでベンピ知らず。
4317w2d:2007/03/06(火) 13:10:30 ID:pD5nSRrTO
今日病院に行ったら、何となくだけど性別わかった!!

かあちゃん何だかウキウキしてきたよ!
44可愛い奥様:2007/03/06(火) 13:12:00 ID:w5UZYFNW0
>>41
可能ならドレス替えるか、お直ししてもらえる範囲ならいじってもらった方が良いかもよ。
妊娠中は脳貧血起こしやすいし
たとえ出し切っていてもあんまりギリギリだと気分悪くなるかもしれません。
結構普通のブラとかも私は苦しくて出来なくなったし。
衣装屋さんによっては少々の手直しとかはしてくれるよ
45可愛い奥様:2007/03/06(火) 13:22:06 ID:wqNu5I/LO
>>15
もうさ、浣腸でも下剤でも好きにしたら?
誰がどんなアドバイスしても、産科で処方してもらうつもりはないみたいだし、流産や胎児に対する危険性よりもドレスが入らない事の方が心配みたいだし。
親身になってアドバイスしてるみんなに失礼だよ。
46>>15:2007/03/06(火) 13:47:31 ID:pMjXS1HIO
>>36今14週です。病院行きますね。
>>42マグラックスですね。情報ありがとうございます。
>>44一週間なんでドレス直すのは厳しいかもです…
>>45
イエイエ、リロードがうまくいかなくて携帯なもんで。
しっかり聞いてますよ。
>>28さんのを読んでじゃあ1粒なら?
と思ったけど後のアドバイスを聞いて処方してもらう事にしました。

検診終わったばっかで、便秘だけでまた医者行くのもな…
と思ってたけど、行く事にします。
ありがとうございました!
47可愛い奥様:2007/03/06(火) 14:01:13 ID:ihBf9l510
私は医者の許可の上でコーラック飲んでるよ。

なんでドレスの心配しちゃいけないの?>>45
胎児だってそりゃ大事だろうよ。じゃなきゃここに書き込まないよ。
医者に処方してもらう薬とコーラックのどっちが安心かじゃなくて
処方薬だったら自分の責任ではなくなるだけだよ。
成分的に大差ないって言われたから。

素敵な結婚式になるといいね。>>15
48可愛い奥様:2007/03/06(火) 14:25:09 ID:eFraMhwc0
>>15
いや、多分当日とかでも
ちょっと前にこいっていわれて直したりできたよ
とりあえずまず衣装やさんにきいてみたらどうだろう?
49可愛い奥様:2007/03/06(火) 14:26:20 ID:Yiui79Pn0
みなさん、飲み物ってどうされてますか?
私はグレープフルーツジュースと牛乳、たまにそば茶を飲んでいますが、
コーヒー、お茶類が飲めないということで、飲み物のバリエーションに飽きてきました。
コーラにもカフェイン入ってるし、炭酸水などでごまかしたりしています。
50可愛い奥様:2007/03/06(火) 14:30:59 ID:XDhCEK1M0
>処方薬だったら自分の責任ではなくなるだけだよ。

それは変だな。医者の責任ならいいってわけでもなかろうに。
薬飲むかどうか決めるのは自分で、結果も自分が受け止めるんだよ。
それを考えた上でみんなアドバイスしてるだけの話。
というかなんであなたがそこまでムキになるのか分からない。
51可愛い奥様:2007/03/06(火) 14:49:06 ID:GWg4Joo30
>>49
ハーブティーもノンカフェインだよ。
手持ちの本ではコーヒー紅茶緑茶等は1日1杯くらいにしときましょう、とあるので1杯程度は気にせず飲んでる。
52可愛い奥様:2007/03/06(火) 15:03:57 ID:iPUGrEXX0
>>49
ウーロン茶、ほうじ茶も比較的
カフェイン少なかった思う。
カフェインレスのコーヒーもあるよ。
53可愛い奥様:2007/03/06(火) 15:43:25 ID:cMbxjzF00
次の検診できちんとした検査(血液等)や今後の説明をすると言われて
いる10Wのものですが、今後の検診が2.3週おきとなるようであれば、
胎児になんらかの異常があるかどうか、できれば羊水検査も含めて
検討したいという希望をこの時点で伝えたほうがよいでしょうか?
高齢出産になるため、病院から説明があるかもしれませんが、そういう
ことに肯定的か、否定的な病院なのかは今のところわかりません。


荒れそうな話題ならスルーしてください・・・
54可愛い奥様:2007/03/06(火) 15:46:40 ID:foCTFCdhO
>31>33サン 気圧の事は母にも言われたんですよね〜。でも座っている時間が短い医師は飛行機がいいと…まだ決めかねてたので参考になりました。ありがとう!
>32サン 手術時パックに空気が入った場合 CがEになるらしいよ…。
55可愛い奥様:2007/03/06(火) 15:48:43 ID:foCTFCdhO
あげちゃった…。失礼。
56可愛い奥様:2007/03/06(火) 15:51:24 ID:2RoIJzCBO
>>15
あなたみたいに自分の事しか考えられない妊婦は
ゴキ並に繁殖力が強いから大丈夫だとは思うけど
もし式の最中何かあっても「お腹の子は平気でしょうか」と
初期不安スレに書き込まないでね。
ウザイから。
57可愛い奥様:2007/03/06(火) 15:53:57 ID:0G1R4dtC0
>>53
羊水検査はするタイミングがあるから
受ける気持ちがあるなら、早めに医者に言ったほうがいいよ。
58可愛い奥様:2007/03/06(火) 16:23:22 ID:w5UZYFNW0
>>53
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1154072902/l50x
専用スレあるよ。

受けられる時期も、受けて異常があった後の決断するにも時間短いし
事前に血液検査のこととかもあるから早めに相談した方が良いと思いますよ。
59可愛い奥様:2007/03/06(火) 16:25:03 ID:cMbxjzF00
>>57-58
ありがとうございます
60可愛い奥様:2007/03/06(火) 17:20:04 ID:wqNu5I/LO
>>47
>流産や胎児に対する危険性『よりも』ドレスが入らない事の方が心配みたいだし
と書きましたが?
61可愛い奥様:2007/03/06(火) 17:49:32 ID:eFraMhwc0
>>49
私は今基本的にはほうじ茶のんでるけど
御飯のときは緑茶をのんじゃうな
あとはカフェインレスのコーヒーをのんでる
ハーブティは妊婦にダメなものもあるっぽいから
しらべたほうがいいよー
ちなみに知ってる限りではローズマリーと
カモミール(これは匂いだけなのかもしれないけど)
はあんまりよくないみたい
62可愛い奥様:2007/03/06(火) 17:56:05 ID:pMjXS1HIO
>>15だけど
>>56
何でそんなに叩かれなきゃいけないの?
妊娠中でカリカリしてるのかな?
レス読んで
「下剤は一回使うだけでも病院で処方されたものにします。アドバイスありがとう」
と言ってるじゃない。
子どもよりドレスなんて誰が言った?
子どもに万が一の事ががあるならドレスはおろか
式自体やらなくったって構わない。
当たり前でしょ(笑)

>>47
楽しい式にしますね♪
ありがとうございます。
63可愛い奥様:2007/03/06(火) 18:14:06 ID:wqNu5I/LO
>>62
>子どもよりドレスなんて誰が言った?子どもに万が一の事ががあるならドレスはおろか式自体やらなくったって構わない

あなたの一連のレスを見てるととてもそのようには見えませんが?
さすが犬猫並みのズッ婚バッ婚だけありますねwww
64可愛い奥様:2007/03/06(火) 18:35:19 ID:wp7NR1+wO
後で後悔するのは自分なんだからもうこの話は終わりにしよう…
65可愛い奥様:2007/03/06(火) 18:35:46 ID:VE4q6ZYG0
>>62
もう見てないかなぁ?
便秘にとっておきの方法があります。
私は山本漢方から出てる「大麦若葉」飲んでます。粉末を水に溶かして飲むんだけど
すっごく効くから、よかったらやってみて下さい。
ここの大麦若葉は青汁みたいなもんなんだけど、よくある青汁なんかより
全然飲みやすいよ!
http://www.kanpo-yamamoto.com/oomugi.php

私が良く飲むのはこれです。
100%野菜なので本当に食物繊維いっぱい。
私はこれまで、ヨーグルト、バナナ、ゴボウ、レンコン、ブロッコリー
とかありとあらゆる物ためしてもダメだったけど、これでバッチリだった。

私は多めに出したい時とかは(便秘が酷すぎる時)、夜寝る前に普通のスプーン軽量
より多めに入れて溶かして飲んでる。
すると朝か昼くらいにモリモリでてくれるw
葉酸もとれるし一石二鳥だよ。
66可愛い奥様:2007/03/06(火) 18:57:16 ID:N6mszvlTO
前スレで『旦那は学生、自身も21で金無し、出産一時金について』相談した者です。
市役所に相談行った所、ひどい目に遭いました…
無計画で妊娠→出産は世間的に白い目で見られるのは分かります。
しかし、一時金の手続き相談に行き「まだ若いんだから次がある、子供も分かってくれる
堕ろせなくなる前に堕ろしなさい、金ないと幸せになんかなれない…等」
相談前の身辺情報だけで一時間近く堕ろす説得を受けました…
産みたいんです、と言っても「若い子は(言っても)分かんないのよね〜」とだけ…
結局悪阻がきて帰る事になり一時金については一切。市役所で詳しい事を聞きたかったのに…
国民保険に加入していれば必ず受けれる制度、で大丈夫なんでしょうか?
市役所には相談したくないので、産婦人科等で相談は可能ですか…?
長文、駄レスすいません。
67可愛い奥様:2007/03/06(火) 19:17:36 ID:pMjXS1HIO
>>63
あぁゴメン、シングルマザー?
もしくはあなたの性格の悪さに浮気されて離婚かな?

幸せなの、妬まないでね暇な主婦さん
68可愛い奥様:2007/03/06(火) 19:20:08 ID:ms8EXO6b0
何市に住んでるのか知らないけど
国民健康保険加入なら、市のホームページにおそらく
一時金を直接病院に振り込んでもらえる用紙等の
ダウンロードなどが掲載されていると思います。
直接病院に振り込んでもらえれば、立て替えなくて済みます。

たとえばこんな感じです。

蒲郡市

http://www.city.gamagori.aichi.jp/fukushi/nenkin/shussan.html
69可愛い奥様:2007/03/06(火) 19:29:08 ID:wqNu5I/LO
>>67
私は二人目妊婦だし、シングルマザーじゃないけど、その言い方シングルマザーで頑張ってる人に失礼じゃない?
シングルマザーでもズッ婚バッ婚を妬むとか有り得ない
頭湧いてるとしか思えない発想ですね
70可愛い奥様:2007/03/06(火) 19:33:31 ID:L4DOBBxv0
>>49
私は会社では水を持参して飲んでいます(参考にならなくてごめんなさい)。
今日、自然食品屋さんで「プレグナンシー・ティー」というハーブティーを見かけました。
妊婦用ということみたいですが、迷った挙げ句買わずに帰ってきました。
どなたか飲んだことがある方、いらっしゃいます?
タンポポコーヒーも置いてありましたが、未知の味に\1,500払う勇気が出ませんでした。
本当のコーヒーの味に近いのかなぁ?
71可愛い奥様:2007/03/06(火) 19:36:06 ID:PY/9lCZV0
>>66さん
うあああ、そんなことあるんだ・・・・それはかわりにクレームいれてあげたいくらいだ!
私も昔お金がなくて保険料払えなくて、市役所に相談に行ったときに
すごく横柄な態度とられて泣きながら帰ってきたことがあるから
気持ちが痛いようにわかるよ!つうか、よくもそんなことが言えるなああああ!
私の場合だけど、後日その人以外の人にはすごく優しく教えてもらえたので
人によるのもあるかもしれないし、旦那さんと一緒に行ってもらうと違うかもしれない。
一時金は受け取れるものだと思うけれど
話を聞いて安心したいですよね。
保健所とかは、そういうの相談に乗ってくれないのかしら。
あーとにかく元気だしてくださいね。安心して赤ちゃんが産めますように!
72可愛い奥様:2007/03/06(火) 19:57:50 ID:u8VsgnGIO
う〜ん、なんかわかるなぁ。横柄な態度。
大体、なんで市役所にあんなに沢山人がいるんだ。見るからにボーッてしてる人も多いし。
73可愛い奥様:2007/03/06(火) 20:15:57 ID:yjratj0NO
>>67
どっちもどっち、あなたもあなたです。
カリカリせずに冷静になりましょう。
とにかく、これ以上あなたが書き込むと荒れます。
好きな下剤を飲み、静かにしていて下さい。
はい、終了ー。
7466:2007/03/06(火) 20:56:49 ID:N6mszvlTO
>>68 詳しい情報ありがとうございます。やはりネットで調べるのが一番ですね。
そういったやり方がある事初めて知りました。参考にさせて頂きますね。

>>71 はい。すごく辛かったです…『あなた達みたいな親の所に来て赤ちゃん絶対不幸になる、
お金なかったら子供も家庭もダメになるんだから!
堕ろしたって若いんだから不妊になるわけないし、赤ちゃんも二人の将来を考えてきっと分かってくれるわよ…』
私はこの人頭おかしいんじゃないか?と思いました。役人ってこんななの?って本当に…
帰り道涙が止まりませんでした…
手続き方法は大体調べてから、最善の方法で届け出したいと思います。
みなさんお話を聞いてくださって、ありがとうございました。
75可愛い奥様:2007/03/06(火) 21:03:45 ID:+bIX/yNo0
>>74
それ本当なら市区町村長宛に投書だよ投書。
言われたまま。
あ、あとは朝ズバ!あたりに投稿w
7620w3d:2007/03/06(火) 21:43:32 ID:lFhaE2zPO
>>74
つわりで体調も優れないのに、災難でしたね
確かにまだ小さいとはいえ、一人の人間の命なのに…
お金によって幸不幸が完全に決まるものでもないだろ
まだお若いのに、大変しっかりされていて、
私はあなたなら素敵なお母さんになれると思います。
赤サンのためにも、今日の事に深く悩まないで。
私にはこんなことしか出来なくて、ホントに
申し訳ないけど、お互い元気な赤サンを産めるよう
頑張りましょうね
77可愛い奥様:2007/03/06(火) 22:05:38 ID:kZYl+XXg0
>>73
どっちもどっちかなぁ?
明らかにID:pMjXS1HIOが原因で荒れてるんじゃないの?
まぁ、下3行には同意。
7866:2007/03/06(火) 22:38:03 ID:N6mszvlTO
>>75 こんな事言われるなんて、信じられないですよね…ここにレスした以外にも沢山言われましたが
最後は座って聞いてるのが精一杯で、逃げるようにして帰りました…
泣きすぎて気分も悪阻もひどくなり、只横になっているばかりです。
投書…あの人達に言いたい事は山程ですが、赤ちゃんにとって最高の環境
で迎えてあげられないのは事実ですから…でも精一杯の事はするつもりです

>>76 そのお言葉だけですごく心が軽くなりました。ありがとうございます。
次の‥次のって、この子は一人しかいないのに命を何だと思ってるのか‥
色々大変だけど頑張ります!
ここのみなさんが無事出産出来ますように。。
長々とスレ汚しすいませんでした
7916w2d:2007/03/06(火) 23:33:04 ID:XanBG+ot0
>>66
大変だったでしょうに。
本当、役所は何を考えてるんだろうね?
負けずに頑張ろうね!元気な子が生まれますように!


今、不注意で転んでしまったよ…
お腹は打ってないし、痛くもないし張ってもないから大丈夫だとは思うんだけど心配だよ。
胎動はまだしないし・・・中の人どうなんだろう。
病院行ったほうがいいと思いますか?それとも行かなくても平気かな…
80可愛い奥様:2007/03/06(火) 23:41:45 ID:foCTFCdhO
>66 このご時世少子化問題である議員の発言でも大騒ぎしているのにも関わらず役所がそんな事よく言えたもんだ!誰の金で飯食ってんだ?!マスコミに言えば喜んで飛びつくよ!そんなヤツ絶対に許せない!
81可愛い奥様:2007/03/06(火) 23:49:16 ID:wqNu5I/LO
>>79
羊水があるから、お腹を打っても余程強くない限り胎児にショックは伝わらないらしいし、痛みや出血がないなら様子見で大丈夫だと思うけど、心配なら明日の朝いちで電話してみたらどうかな?
82可愛い奥様:2007/03/07(水) 10:14:35 ID:X1ZdDF1n0
>>79
出血や破水、極端な痛みがなければ大丈夫だと思うけど。
中の人浮いてる状態だから衝撃は吸収されてるはず。
83可愛い奥様:2007/03/07(水) 11:19:33 ID:1Eo1bb9U0
>あなた達みたいな親の所に来て赤ちゃん絶対不幸になる

私もこれ言われたことあるよ。
相手は実母だったけど。
その時に旦那両親言われたのが
「生まれてくる子が不幸なんてことはないよ。
お腹の赤さんは、今現在のあなたたちのところに来たかったから来たのにねえ」

できれば周りの人たちに祝福されて生みたかったけど
この言葉でなんだかすうっと気持ちが軽くなった。
>>66さんも嫌な思いは消えないけど、お互いがんがりましょう。
84可愛い奥様:2007/03/07(水) 12:47:14 ID:9YRKgGv00
実母と義母にエコー写真見せたら、ふたりとも「うわーなにこれ」って反応だった。
別に普通のエコー写真なんだけど、親世代には生々しく見えるらしい。
義母には「なんだかね〜(嫌だわって感じ)」とまで言われたので、もう見せないことにしたw
8520W:2007/03/07(水) 12:58:23 ID:a0QMfCdUO
やってしまった。。
いつもは九時過ぎくらいの通勤なんだけど、仕事の都合で、
久しぶりに、今朝都心で朝八時過ぎの超満員電車に乗ってしまい、
お腹をかばおうとバッグをお腹の前にして電車に乗ったけど、想像以上の満員電車で
お腹をぎゅうぎゅうに押されてお腹がつぶされかけてしまった。
お腹痛いよー。胎動はあるので大丈夫だと思うんだけど、心配だよー。


8621w4d:2007/03/07(水) 13:45:06 ID:N7P/Dzu80
私も昨日、残業が長引いて、うっかり終電になってしまい
お腹をかばうのに大変でした。

押されたりしたので、心配になったのですが、
たまたま今日、検診だったので、エコーで中の人を見たら
元気いっぱいでした。
「羊水と胎盤で守られてるから、ママが思うよりもずっと
赤ちゃんはたくましいんですよ」って、先生は言ってた。

85さんも、心配自体がストレスになることもあるみたいだから、
心安らかにね。
でも、お腹の痛みがつづくようなら受診したほうがいいと思うよ。
87可愛い奥様:2007/03/07(水) 13:53:06 ID:uhLLLuCtO
>85 大丈夫?大変だったね。早退して病院には行けないのかな?ウチの職場含め妊婦に理解がない職場が多いからね…。会社には遠慮なく言った方がいいよ!後から何かあったって会社が何かしてくれるワケじゃないし。皆やってるっと言われると心苦しいけど。
8885:2007/03/07(水) 14:40:48 ID:a0QMfCdUO
>>86>>87
ありがとー!
あれからかなりお腹の痛みも引いて、今は私に対する仕返しか、
恥骨というか膀胱の辺りをかっつんかっつん頻繁に蹴ってくれてます。きっと大丈夫そう。
うちの職場の人たちは口では、子供は宝だとか、きつかったら仕事よりも体優先でとか、早く帰れよ〜とかいうんですが、
悪阻できつかった時期に這うようにして出た飲み会では、私の前・両横でタバコをぷかぷか吸うわ、
早く帰れという割には仕事の引継ぎも何もはじめてくれないわ、確かに一人前に仕事が出来ないのも嫌だし、
妊婦だから、子供がいるからって特別扱いするのも変なんだけど、言うことと行動が一致して無さ過ぎでかなり幻滅してしまいました。
こういうので出産を機に会社を辞めちゃうんだろうな。
制度はもちろんだけど、それよりも社会全体で子供を育てようという雰囲気がもっとほしい。
89可愛い奥様:2007/03/07(水) 15:08:07 ID:vrNk5hHGO
うーん。。。
社会が云々ってのも分かるけど、最終的にはママしか守る人はいないと思うんだ。
自分が妊娠する前、そんなに妊婦さんに敏感じゃなかったしな。
周りは何もしてくれないというのを前提にしてないと、精神的にも肉体的にもキツイよね。
9017w:2007/03/07(水) 15:27:07 ID:IQznJ1r0O
やっとつわりも終わったら、ご飯もおいしく食べれるし、普通に家事出来るようになって嬉しいな〜♪

しかし最近食べ過ぎだから気をつけなければw
職場で赤ちゃんみると、上の子の頃を思い出してニコニコしちゃうよ

一人でキモいわね自分w
91可愛い奥様:2007/03/07(水) 16:26:36 ID:zFEx+CVQ0
>>84
正直、自分も妊娠するまでは知合いとか親戚にエコー写真見せられても、
何がなんだか分からなくて、「ふ〜ん、で?」としか思えなかったし、
「可愛いんだよ」とか言われても「このわけの分かんない写真のどこが?」
と思ってたなぁ(言葉には出さなかったけど)。自分が妊娠してみて初めて、
赤ちゃんが元気で順調に育っていて初めて、エコー写真が嬉しいものだと
思えるようになったから、感激できるのは自分の赤ちゃんのものだからこそだと
思う。だから、私は自分の写真は旦那以外には見せてないし、見せようとも
思わないな・・・一応実父医者なので、興味あるかなと思って、見る?と
聞いてみたけど「別にいい」と言われたし。どちらかと言うと写真より、
言葉で経過(手を振ってた、大きさが○○cmだった、背骨があった等々)
を聞く方がうれしいし、実感が沸くみたい。

自分の孫に当たる赤ちゃんの写真だから、もう少し反応があってもいいの
かもしれないけど、そんなものではないでしょうか?
92可愛い奥様:2007/03/07(水) 17:44:06 ID:9YRKgGv00
私も>>91さんと同じで、自分が妊娠するまではエコー写真見ても何だか分からなかったし、
「ふーん」というだけだったので、特に期待はしていなかったけど、
気持ち悪いー的な顔で見られたのが、ちょっと寂しかったんですよね。
これからは口で説明するだけにします。
93可愛い奥様:2007/03/07(水) 18:50:32 ID:0zBG6jzm0
>>84
多分、神秘に満ちた授かりものって感じが一気に生々しく薄れてしまうのに
抵抗があるんだと思う。うちの実母もそんな感じの反応だったよ。
94可愛い奥様:2007/03/07(水) 21:06:57 ID:aextIr280
>>66

今回は国保の係に相談したのかな。
産婦人科に相談しても無駄だと思うから
市役所の違う部署で相談したほうがいいよ。

福祉関係の部署。
子ども家庭支援センターとか、保険センターとか
生活保護課とか。
それでもだめだったら、市長に近いところに直訴。
こんな非常識な発言が公になったらやばいから
あせると思うよ。
95可愛い奥様:2007/03/07(水) 22:30:20 ID:pP6LnbOj0
>>84
私なんか実母に「うわーオバケみたい」って言われたさ...
96可愛い奥様:2007/03/07(水) 23:58:33 ID:S9ULET9r0
でもカワイく撮れてる時もあれば、なんだかよくわからない時もあるよね
9721w5d:2007/03/08(木) 01:32:21 ID:dyqA7Cxp0
新しく担当になった先生が、エコー写真撮るのヘタ…。
前の先生はエコー好きだったらしく、いいショットを狙ってくれて
角度を変えたりして何枚もくれたんだけど、
今度の先生は1枚しかくれないうえに、はっきり写ってない。

昨日も4週間ぶりに赤にあえると思って楽しみだったのに
なんだかわかんない写真だった。
先生も失敗だと思ったみたいで「こんな写真でごめんなさいね」って。
仕方ないけど、残念…。旦那にも見せたかったのになぁ
98可愛い奥様:2007/03/08(木) 07:48:38 ID:Iwby4UnH0
うちも頭臀長を測るための縦断面みたいなのしかとってくれない
できれば正面?もみたい。ってこれは先生じゃなく、赤ちゃんが
どっち向いてるかの問題?
映像の時はよく見えてかわいいのに、写真はいつもピンボケだ
99可愛い奥様:2007/03/08(木) 07:57:20 ID:VN4yasDYO
うちの産婦人科は相談してくれれば申請書?渡しますって言ってたよ。
一時金の病院直接振り込み。

私も昨日湯船でつるっとすべってしまった!
気をつけないと。
10011w4d:2007/03/08(木) 08:35:56 ID:wfKQZU8Z0
この前のエコーの写真、なぜかメガネをかけているように見えてしょうがない。
旦那がメガネ君だから、そっくりだね〜と爆笑しちゃった。

>>98
映像のときはかわいく見えてるのにね、ほんと。
でも経膣エコーのうちは旦那には見せられないなぁw
10116w:2007/03/08(木) 09:15:43 ID:cCA3Tx5J0
うちも基本ピンボケだなぁ
この間は赤子がかなりおとなしくしていたから
はっきり映るんじゃ!?とおもったのにw
この間はダンナもエコー一緒にみせてもらえたから
まあいいかってとこなんだけど

うちの両親はエコー写真みたら
ムシみたいっていってたorz
102可愛い奥様:2007/03/08(木) 09:42:33 ID:/Wq7WyYB0
個人的にはエコー写真とかまぁ自分が妊娠して好奇心とか
子供への気持ちがあるからいいけど
元々はそういうの苦手な方だ。
病院で3Dとか4Dとかないからよかった・・・けど
妊娠雑誌とかで人のが載っていてびっくりしてしまうことがある。
リアルタイムのエコーは動いてるからまだかわいいんだけど。
それでもあんまり生々しいのはちと苦手かなぁ。

自分が見たら何がなにやらわからない写りのものを
先生が「ここが顔ですね〜 手で・・・指で・・・」

っていう解説してるとなんか心霊写真の解説コーナーみたいで笑える。
103可愛い奥様:2007/03/08(木) 10:05:23 ID:t6ETX2TR0
確かにエコー写真撮るのうまい人と下手な人がいますね。
私のところは初期はうまかったのに、転院したら下手だった。
でもビデオもとってくれるから、嬉しい。
104可愛い奥様:2007/03/08(木) 11:06:01 ID:DCNzCUUU0
持病持ちで総合病院通院中@18w2人目

内分泌系の薬が効き過ぎて、むくみと体重増加(1wで2?「)だるさが出てきた。
血液検査の結果まちの間に高血圧症の心配から産科も受診。
そしたら「1週間で2?「も、妊娠中珍しいことではないよ。
ただその時期とか、他の症状も併せてみたらトラブルが見つかることもあるから
何かおかしいと思ったら来てね」
でエコー見せてもらって終了。

内科の担当医が心配性なのかもしれないけど、週一で行くたびに
産科も念のため受診させるので、結局毎週エコー見てもらってる。
しかも保険診療だから400円とかだし。
このままじゃすっかりエコーに詳しくなってしまいそうw


105可愛い奥様:2007/03/08(木) 11:22:14 ID:cCA3Tx5J0
>>102
ああ、たしかにその気持ちもわかる
自分の子のは おお〜♪みたいにみれるけど
友達がブログにエコー写真貼ってあるんだけど
それはなんだか生々しすぎてみれない…
(あっちのほうが3ヶ月ほど先いってるのもあるかもしれないけど)
画像的にはあんまり違わないんだろうけど
「自分の子供だ」という主観の違いや動いているところをみていることで
エコー写真からうける印象が相当変わってくるんだろうね
106可愛い奥様:2007/03/08(木) 11:56:06 ID:/Wq7WyYB0
>>105
そうそう。
逆にこのスレの随分昔なんだけど
旦那がエコー写真を義母に見せたって怒ってた人もいたよ。

なんか子宮の中とか写ってるから
誰にでも見られるのはなんかヤダって人もいるみたいで
そういう人はやっぱりブログとか載せてるのも苦手みたいだし。

感覚的に差がある事柄なんだろうね。
自分の子は成長具合が気になったりで興味の持ち方も違うし。
10710w4d:2007/03/08(木) 13:28:16 ID:DeVvI3oN0
今転んじゃった・゚・(つД`)・゚・
お腹は打たなかったけど、びっくりしすぎてちょっとキューってしてる気がする。
家で転んだことなんて今まで無いのに…orz
108可愛い奥様:2007/03/08(木) 14:28:55 ID:NnqJtC170
>>107
なにごとにも初めてってのはありますぜ。
これからますます安定感に欠けてくるからご注意を。
そしてお大事に。
1097w2d:2007/03/08(木) 14:42:53 ID:jlc+Y4fN0
今日2回目の病院へ行ってきた。
胎嚢は大きくなっているけど、中に赤ちゃんが確認できないと言われた。
これから見えてくる事もあるけど、どうもキビシイらしい。
1週間後にまた検査して、それでも確認できなかったら流産確定。
次に病院行くまで泣かないってきめたぞ。
だけど、主人とお互いの両親をがっかりさせてしまうのが辛い。
どなたか励ましの言葉お願いします。
11017w2d:2007/03/08(木) 14:57:40 ID:nGMKywBG0
>109さん
1週間後の検査で全部はっきりするまでは希望をもってくださいね。
心配だし、不安だし、大変だと思うけど、旦那様に話して
フォローしてもらってくださいね!

私は今、やっと17wになりましたが、1年前にけいりゅう流産してます。
心拍が確認できなくて、そのときは流産になりました。でも、今、
こうして新しい命はちゃんと育ってます。何があっても、必ずちゃんと
幸せになるように、運命があるので、ね!

111可愛い奥様:2007/03/08(木) 15:03:06 ID:DCNzCUUU0
>>109
周りの期待もあるから辛いだろうけど
赤さん、いてくれるといいね。

つ ∞妊娠初期の不安を語るスレ〜13【11週まで】∞
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163222355/-100

112可愛い奥様:2007/03/08(木) 16:21:35 ID:iskjU8+hO
>>109
無責任な事は言えないんだけど…
上の子の妊娠が分かったとき、1度目の検診で胎嚢しか見えず、2度目の検診では胎児が見えたもののものすごいイビツな上に心拍が確認できず…
先生に稽留流産の事をハッキリは言われなかったけど『雅子様も同じ事があったんだから…』と訳の分からない言葉で慰められ、一週間後にもう一度病院に行ったら、カーテン越しに『あれ?おかしいな…』との先生の声
9w後半でやっと心拍が確認でき、その後も順調で無事出産しました
まだ落ち込むのは早いですよ!
113可愛い奥様:2007/03/08(木) 18:04:39 ID:KUReJ1UtO
初期の検査でみんなHIV検査してるのかな?
114可愛い奥様:2007/03/08(木) 19:13:19 ID:uZBbOjoQ0
>113
陽性の妊婦さんは普通の産院では対応できないので
エイズ治療のできる地域の基幹病院へ送る必要がありますから
ほぼ全員検査だと思いますが。
115可愛い奥様:2007/03/08(木) 19:25:47 ID:lQk/GANq0
今日は20週目の検診。

太りすぎのほかは問題なく・・・。
普段より患者さん少ないなーって思ったら
初産以外の6月以降の分娩お断り張り紙が!
二人目以降は産めないかと思うと残念です。
政府は少子化が問題とか騒ぐだけ騒いで
根本的な何かを解決していないかも。
116可愛い奥様:2007/03/08(木) 21:24:23 ID:AtSlYV7x0
>>110>>111>>112
暖かい言葉ありがとう。
晩ご飯の餃子作って一人で先に食べて、
お風呂入って、マンガ読んで、だいぶん落ち着いたよ。
私が存在を信じなくて誰が信じるんだー!と思ってます。
まだ主人が帰ってきてないので話してないけど、
努めて明るく話したいです。
この次はいい報告ができるといいな。
117可愛い奥様:2007/03/08(木) 21:58:21 ID:KUReJ1UtO
>>114 感染してても言わないから分からないのかな。増えてるって聞くケド…
118可愛い奥様:2007/03/08(木) 22:22:13 ID:NnqJtC170
>>117
感染していたら絶対言うって。
パートナーにだって、子供にだってリスクがあるんだから。
119可愛い奥様:2007/03/08(木) 22:23:30 ID:K4sbrkPX0
検査結果は封をした文書を医師の目の前で
本人に渡して開封するスタイルをうちの病院ではとってたよ
120可愛い奥様:2007/03/08(木) 22:37:55 ID:Op9Dko7RO
私は普通に検査結果書かれた紙を渡されながら、
「はい、梅毒もC型肝炎もHIVも陰性ね」
とあっさり口頭で先生から言われて驚いたよw
看護婦さんたちも普通にいたし、ちょうど母も付き添いで来てた。
ま、陽性だったらあんな風に言わないんだろうけど。
121可愛い奥様:2007/03/08(木) 22:38:12 ID:KUReJ1UtO
>>118 あっ、本人には必ず言うだろうケドあまり表にこういう話が出てこないと思って。
122可愛い奥様:2007/03/08(木) 22:39:15 ID:KUReJ1UtO
>>119 それは変わってますね。医師は分かってるんですよね。
123可愛い奥様:2007/03/08(木) 22:46:03 ID:kxKaWFwdO
性病検査って、産婦人科でやって貰えるんですか?
124可愛い奥様:2007/03/08(木) 22:59:21 ID:KUReJ1UtO
>>120 妊婦の場合は陽性でも看護師の前ではっきり言うだろうね。もし陽性だったら赤に感染しないような治療や帝王切開をしないといけないからね。感染経路がどうあれ苦悩だよね。
125可愛い奥様:2007/03/08(木) 23:28:33 ID:K4sbrkPX0
>>122
医師はその場で患者に結果を見てもよいかどうか確認をとってから
患者が開封した結果を見る
プライバシー配慮の為だそうだ
126可愛い奥様:2007/03/08(木) 23:42:09 ID:KUReJ1UtO
>>125 治療方針を医師から勧められるわけではないんですね。患者の意思で治療を選択するんですね。
127可愛い奥様:2007/03/08(木) 23:45:47 ID:NnqJtC170
KUReJ1UtOさんはこのスレをどうしたいんスかw
128可愛い奥様:2007/03/08(木) 23:55:21 ID:KUReJ1UtO
>>127 別にどうしたいわけではないんですがHIV感染者が増えていく中でこういう問題がまだ表にあまり出てこないなと思って気になったので。
129可愛い奥様:2007/03/09(金) 00:07:02 ID:ufGqbQBwO
里帰り出産する方、遠隔地用の保険証用意されますか?
ウチの保険証は昔ながらの家族全員に一枚方式なので…
130可愛い奥様:2007/03/09(金) 06:58:07 ID:XAVlg32C0
>>117
増えてるのは他の層で増えてるからじゃないの?
大体妊婦検診前に感染してるわけだし
母子感染防ぐのだって出来ない場合もあるし
妊婦検診前に夫に移してることもあるんだし。
それだけでも一人の妊婦から二人増える可能性もあるんでない?
そもそも年々10代とかの行為もどんどん低年齢&増加してるんでしょ。
嫌われるの怖くて避妊言えな〜い、みたいな年頃だし。



131可愛い奥様:2007/03/09(金) 07:11:37 ID:/N3Koh2uO
HIVが増えてるったって
ここで聞いて

あーわたしHIVは陽性なんだけどー

みたいな回答がくるほど
普通に考えて庶民的な病ではないかと…

普通最初の血液検査で
肝炎やら抗体と一緒にしらべられるよ
132可愛い奥様:2007/03/09(金) 08:04:01 ID:GrtJl6uY0
ペット飼いの奥様で、トキソ陰性だった方は、
妊娠中自主的にまた検査しますか?
我が家は室内犬を飼っているので、11wで
検査を受けたら陰性でした。
先生には「これからネコ飼ったらだめだよ」
「今後は自己責任で」と言われました。
133可愛い奥様:2007/03/09(金) 08:28:53 ID:gNRMjH8y0
陰性だったけど、別に何も気をつけてないけど。
室内犬を飼ってるけど、日頃からけじめはつけてるから気にしてない。
134可愛い奥様:2007/03/09(金) 08:40:44 ID:jCRFpXBi0
>>129
一人目の時は用意しました。
里帰り期間が3ヶ月間だったので。

今回も里帰りだけど、ひとり一枚になったんで楽。
135可愛い奥様:2007/03/09(金) 08:46:05 ID:GlDB8ylqO
>133
病院で、猫はダメだけど犬とはラブラブして平気、と先生に言われたよー
136可愛い奥様:2007/03/09(金) 09:17:16 ID:ouFeULNw0
妊娠が確定してから病院側から、妊娠や母体、それに胎児に
関して何かきちんとした説明的なものってありましたか?
(先天異常の可能性などに関してもなど)
病院や先生次第なのかもしれないけど、うちはただ検診のたび
順調ですってだけで、特に何の話もないのですが。
たとえ経過が順調でも、何か説明はしてもらえるのかと思って
いたので。母親教室とかであるのでしょうか。
137可愛い奥様:2007/03/09(金) 09:43:45 ID:vpDEYtvW0
20wです。
お腹が大きくなってきたので犬印の妊婦帯(ソフトタイプ)買ったんですけど、
圧迫感感じてなんか苦しい。
そういうものなんですかね。

妊娠線予防クリームはまだ買ってません。
普通のボディクリーム(BODYSHOPのもの)塗ってます。
予防クリーム、結構高いものもあるけど効果あるのかな。

妊婦帯&予防クリームはみなさん必須ですか?
138可愛い奥様:2007/03/09(金) 10:10:36 ID:XAVlg32C0
>>136
順調ですよ〜 意外は特にないです。
多分全部は説明しきれないくらいたくさんの可能性もあるだろうし
いたずらに不安にさせないためじゃないかと。
文書にして配れば多少は訴訟が減るのかな?
私の場合は自分で調べる方が好きなので、割と気に入ってるけど。

母親学級でもそういうのは無かったと思う。
先天性異常については、出生後すぐやる検査の同意書をとるための説明くらいだったかな。
それは入院手続きの頃にあったよ。

139可愛い奥様:2007/03/09(金) 10:13:04 ID:XAVlg32C0
>>137
連投済みません。

上の子の時に冬に5ヶ月入ったので保温のために買ってみたけど
圧迫感が苦手&必要な物じゃないので結局出産まで付けずに済ませたよ。
産前に骨盤が痛くてトコベルトは使ったけど。
あとは寒い所に行かないと行けないときに薄手のニット腹巻き使ったくらい。
妊娠線予防もしなかったけど特に問題なかった。
後期に腹がパンパンになってくると皮膚が乾燥して粉吹いてかゆかったから
その時だけ普通の保湿クリームを少し塗ったくらい。
140可愛い奥様:2007/03/09(金) 11:20:47 ID:GrtJl6uY0
132です。レスありがとうございます。
どうも進んで新たな不安の種をみつけてしまうタチみたいで…。
そっちのほうがよっぽど赤ちゃんに悪影響なんでしょうけど。
141可愛い奥様:2007/03/09(金) 11:50:10 ID:ouFeULNw0
>>138
レスありがとう
やはりそんなものなのですね。どうしても気になるなら
自分のほうからどんどん質問すべきなんだろうな
142可愛い奥様:2007/03/09(金) 11:51:18 ID:hhRdIZoM0
>>137
二人目21wですが、妊婦帯はあった方が私は安定がいいので18w頃から着用。
妊娠線クリームはひとり目の時は買ったけど、サボって使ったり使わなかったり・・・。
ベタベタした感じもニガテだったし。
でも妊娠線とかはできませんでした。なので今回は何も用意してない。
もっとお腹が大きくなって痒くなってきたら、なんか安いクリームでも使おうかと。
でも夏出産なのでたぶんあんまり必要ないかな。
143可愛い奥様:2007/03/09(金) 12:06:08 ID:VaAD+mVR0
私も2人目だけど、妊婦帯は要らなかったな。
ソフトタイプでも締め付け感があって、結局腹巻き+トコちゃんベルト。
マタショーツにマタインナー、マタデニムで腹周りはがっちりガードだから
パジャマの時にゆるゆるの腹巻きしてるくらい。

予防クリームは一人目でクラランスからマドンナ、ザーネにニベアまで一通り使ったけど
結局臨月で妊娠線ばっちりできたので、今回は痒い時だけ皮膚科でもらったのを使用w
144137:2007/03/09(金) 12:26:14 ID:vpDEYtvW0
>>139 >>142
ありがとうございます。
初めての妊娠なので、妊婦雑誌で使うのが当たり前のように書いてあると
そういうものなのかなって思ってました。
妊娠線予防は、これから暖かくなるし軽めのクリームで代用してみますね。
145137:2007/03/09(金) 12:30:41 ID:vpDEYtvW0
リロードしてませんでした。

>>143 ありがとうございます。
いいもの使ってもあてにならないんですね。
私もトラブルがあったら皮膚科に相談してみます。
146可愛い奥様:2007/03/09(金) 16:33:24 ID:tDYezawZO
私も初妊娠で、妊婦帯は必要なものなんだ!と思ってたけど、
それぞれなんですねー。
私も、5ヶ月入ったばかりでこないだ付けて、ピタッと感ありすぎだから、
慣れないけど我慢して毎日やらなきゃなぁ…と思ってた所でした。
良かった。
147可愛い奥様:2007/03/09(金) 18:06:09 ID:w0gz4a+d0
妊娠帯は締め付け感が強すぎるようなら止めた方がいいって聞いたよ。
産院の先生に。妊娠中毒症になりやすいとか。
現在13週なんだけど、すでにお腹が出てきております・・
一人目の時より出るのが早い気がする。
まだまだ胎児は小さいのに、こんなで大丈夫かなー。
ツワリだけど食べられるから、ごろごろしつつ結構まともに食べちゃってるのが原因か。
148可愛い奥様:2007/03/09(金) 18:13:29 ID:w0gz4a+d0
すみません、あげちゃいました。
149可愛い奥様:2007/03/09(金) 22:50:32 ID:XAVlg32C0
そういえばかっちり目の通勤服に困ってた奥まだ見てるかな?
ベルメでオフィス系のマタスカート安くなってたよ
http://sale.bellne.com/opensale/pr/501252808/

ブラウスとか上着と合わせたら着回せそうと思ったんでとりあえず貼ってみる。
150可愛い奥様:2007/03/09(金) 22:54:34 ID:rXFm2Hlh0
>>149
見てるよー。サンクス!
あの後、オクでUSEDじゃない、ショップ販売IDで春夏物の綿ボトムを見つけ、
早速2点購入してました。ジーンズ系の方が人気あるからいいものをすごく安く買えたよ。

スカートもほしいので、ベルメもチェックしてみるね、ほんとうにありがとう。
151可愛い奥様:2007/03/09(金) 23:14:24 ID:i2A2Q+iiO
>134
ありがとう、やっぱ用意した方がいいですよね。
里帰りの準備項目増えた。メモっとこ。
15212w3d:2007/03/09(金) 23:41:34 ID:jBgv2pcN0
顔にプツプツができてしかも口のまわりがかゆいのだけど、これって妊娠
してることと関係あるのかな?
悪阻で食べるものが結構偏ってしまって栄養バランスとかめちゃくちゃ
なのが原因なのか、花粉症なのが原因なのか、化粧品変えたのが原因なのか
(同じメーカーだけどライン変えてみた)思い当たる節がありすぎて逆に
わからない。
よく寝たら治るかな…
153可愛い奥様:2007/03/10(土) 00:11:59 ID:99yGd88w0
>>150
おお!いたよw
後期スレかな?と迷ったけど。
同じセールコーナーで白シャツも出てたよ。

>>152
私は普段ニキビできないけど妊娠初期〜中期くらいはできたよ。
でも、季節柄花粉でブツブツかゆかゆな人もいるし
便秘とかもあるかも知れないし・・・わかんないよね。
ただホルモンの変化でニキビ出来る人は結構いるみたい。
15412w1d:2007/03/10(土) 07:28:37 ID:RLUpK1TI0
私も1週間くらい前に、吹き出物が出たよ。
めったに出ない性質だし、妊娠のほかに要因はない・・・
便秘とかつわりで食生活が乱れてたけどそれも
結局根本は妊娠したからだしね。
本にも肌が荒れたり、という話は載ってたよ。
155可愛い奥様:2007/03/10(土) 07:51:07 ID:XxPre7Y3O
うぅ…ヤバイ。
今38℃…。
病院行くべきか?寝とくべきか?
妊娠中の熱って、それほど高くなくてもきついのね…
156可愛い奥様:2007/03/10(土) 08:57:12 ID:zelxaBlRO
明日病院休みだし今日行ったら?
今日は午後休診の所もあるだろうし…。
もらい病の心配なら休日診療の方が
症状重い人集まるだろうし。
15714w5d:2007/03/10(土) 09:02:29 ID:qmV6u9Y60
妊娠発覚ぐらいから、ニキビが治りません。
常に出来ていてつらいです。
中期ぐらいになったら直ったのですか・・・。
もう少しの我慢かな。早く直ってもらいたい。
15819w3d:2007/03/10(土) 10:46:51 ID:EAdBtpUd0
昨日検診に行ったら性別がわかりました。
なんか愛おしさ倍増。

しかし鼻風邪ひいてつらい。
マスクのありがたみが非常にわかる・・
159可愛い奥様:2007/03/10(土) 11:44:37 ID:XxPre7Y3O
>>155です。
>>156さんありがとう。病院行ってきました。
インフルエンザではなかったので、安心しました。
でもまた熱が上がりブルブルで布団に包まってます。

皆さんもお気を付けて…
160可愛い奥様:2007/03/10(土) 11:53:59 ID:dmVVtF7Y0
2人目なんだけど、
初期は思春期かと思うくらいのニキビ…というか吹き出物だった。
中期くらいから、すっとよくなったけど。
あのひどさはなんだったんだろう。
1人目のときは全然でなかった。
16118w1d:2007/03/10(土) 12:37:13 ID:B39ztDW7O
携帯から失礼致します。
産院変えたい時って里帰りするから、紹介状書いてくださいって理由の方がいいですよね?
住んでる地域に産院がようやくできたと思って初期から妊婦検診でお世話になってるのですが、親切でいいスタッフさんが多いんだけど母子同室できなさそうで…
新しく出来た産院なので情報がなくて、近場はいいんだけどなって悩んでます。
産後の入院中の事とか皆さん気にしますか?
162可愛い奥様:2007/03/10(土) 13:25:47 ID:/E2szygGO
>161
私が紹介状もらった時は、転院先の病院名聞かれたよ。
で、「〇〇(院長名)先生へ」みたいに書いてた。
転院先の病院からも「〇月〇日診察しますた」という文書が送られた様子。
だから近所で転院するなら正直に話したほうがいいんジャマイカ。
163可愛い奥様:2007/03/10(土) 15:28:23 ID:YGYm3nn90
母子手帳もらってきたのですが、表紙の保護者名のところに二人分の
書く欄があるのですがこれは夫の名前と自分の名前を書くのでしょうか?
昔母に見せてもらった自分の母子手帳には母親の名前しか書いてなかった
ような気がするのですが、二人分あるってことは父親の名前を書けって
ことなのかな?と。
164可愛い奥様:2007/03/10(土) 16:23:37 ID:Lz58GrDg0
そうですよ。交付の時に、今は両親の名前を書けるように2行になってると
言われました。
別に母親だけでもいいけどと言われたけど、その場で「書いて」と言われたので、
父親の名前も書きました。
後日母親教室に行ったら、皆自分の名前しか書いてなかったよw
165可愛い奥様:2007/03/10(土) 16:34:20 ID:EEQRTF39O
>>163
じゃあ、その二つある欄のもう一つは自分以外に誰を書くのか逆に聞きたい。
普通に考えたら父親=旦那しかなくね?
祖母とか祖父とか書くの?
そんな質問がでるなんて、あまりの知能レベルの低さにびっくり。
16614w:2007/03/10(土) 16:48:17 ID:u7FkJpfn0
妊娠してから気分が落ち込むことが多く
家事もする気がおきず辛い。

子供ができたことそのものは嬉しいのだけれど…。
167可愛い奥様:2007/03/10(土) 17:08:42 ID:zelxaBlRO
限りなく手抜きしたら?
やる気出ないのもつわりの一種だし
産後に備えて家事がちゃんとできなくても
気にならなくなる練習だと思って
168可愛い奥様:2007/03/10(土) 17:51:46 ID:383bdhye0
163です
>>164
やっぱり父親の名前も書くんですね。母子手帳って生まれた後もずっと必要な
ものだし、表紙だから間違えたら嫌だなと思っていたので教えていただけて
ありがたいです。

>>165
私もつまらない質問だなと思ったんですが、事情があって父親がいない人も
いるだろうし…とか考えたら迷ってしまって『聞くは一時の恥』と思って
質問させていただきました。164さんのような親切な方がいて良かったです。
169可愛い奥様:2007/03/10(土) 18:33:14 ID:EcjxmUXB0
>>168
そう言えば、最近は出版社で父子手帳というのが作られていたり、
自治体によっては母子手帳と一緒に父子手帳も配布するところも
あるんですよね。
でも母子家庭になる妊婦さんも少なからずいるので、
母子手帳の名称は「親子手帳」とかにならずあくまで「母子手帳」の
ままになっているという話を聞いたことがあります。
170可愛い奥様:2007/03/10(土) 19:01:29 ID:H8ZVHhK00
>>165
妊娠中や子育て中に姓が変わる母がいるかも知れんw

>>169
父子手帳もらえる自治体いいな…
23区内だけど、母子手帳もらいにいったとき
父親ハンドブック(東京都はこんな名称)については
「ハア?」とリアルに言われたよ。
母子手帳とともに手に出来たら父としての自覚もちょっとは違うのかななんて。

ご参考まで:父親ハンドブック
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/syoushi/navi/f_handbook2006.pdf
171可愛い奥様:2007/03/10(土) 20:50:04 ID:EcjxmUXB0
そうなの?自分も23区だけど、一応「父子手帳は発行してますか?」と訊いたら
ここでは発行していないんですよ〜自治体によるんですよね、と申し訳なさそうに
言われました。区役所や保健所の対応って、ほんと窓口の人個々の性格に
左右される・・・
172可愛い奥様:2007/03/10(土) 22:18:30 ID:XiOAJtByO
四年前は父子手帳もらったけど今回はもらえなかった。
不評でやめたのかも。うちの夫は開きもしなかった。
内容はたまひよとかに載ってそうな、どーでも良いものだった。
17314w:2007/03/11(日) 00:32:34 ID:tpoKyW1Q0
>>167
レスどうもです。
片付けてしまいたい家事が気になりながらも
ほとんど生ける屍のごとく寝てすごしています。
細かいことを気にせずおおらかな気持ちで過ごしたほうが良いですよね〜。
外も暖かくなってくるし早くこの鬱々がどっか行ってしまいますよーに。
174可愛い奥様:2007/03/11(日) 02:45:32 ID:EqzdZA6+O
13w0d
眠れない・・。明日も朝から仕事なのに。
最近、寝て起きると、なんだか胸が苦しくて、頭痛もする。赤さんに酸素がいってるからだろうか。
夜中に目覚める回数も増えたし。
みなさん、よく眠れてますかー?
175可愛い奥様:2007/03/11(日) 03:32:02 ID:b9cVN+9TO
眠れない。
6w4dです。
ここ一週間程、昼間眠気に勝てず眠ってしまって睡眠リズムがすっかり狂ってしまった。
どうしたらいいんだろう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 06:48:07 ID:7GYXXg4a0
7w7dです 5時起きで仕事してます
つわりひどいけど、だんなが上の子と遊んでくれないので
今日は子供と水族館に行こうと計画中。ふー。
177可愛い奥様:2007/03/11(日) 06:49:32 ID:7GYXXg4a0
名前間違ったしageちゃったゴメン
178可愛い奥様:2007/03/11(日) 07:04:05 ID:zGh07RduO
6w5d
つわり少ないけど気分がすぐれず…何もする気も食欲なくニキロ痩せてしまってる
このままじゃあ育たない……。煙草もやめられない
自暴自棄orz
179可愛い奥様:2007/03/11(日) 07:24:16 ID:8o/RK4Wn0
>>178
初期のころはそんなにたくさん栄養はいらないから食べられなくても気にしなくていいらしいよ。
でも煙草ははやくやめたほうがいいね。
180可愛い奥様:2007/03/11(日) 08:01:54 ID:iq9WUija0
>>161
私も母子同室ができる病院に転院しようか悩んでるところ。
同じ法人の病院だから、言いやすいんだけど
お世話になってる先生がかわるのは残念で。

181可愛い奥様:2007/03/11(日) 13:25:38 ID:oH1lD2TXO
15wにはいったところですが
最近、お腹まわりの乾燥に悩まされてます。
なにかいい保湿剤とかありませんか?
182可愛い奥様:2007/03/11(日) 15:26:16 ID:7q//D3Xi0
気が付けば今日でココとはお別れだー
後期スレはまだ馴染めないなあ。
でもお先に行って待ってます!
183可愛い奥様:2007/03/11(日) 16:33:49 ID:5kyOSUhP0
11w。ずっと風邪を引いてます…でも熱もないし薬貰うほどでもない。
ここ1週間くしゃみしっぱなしでなんだか目もかゆい。
もしや、花粉症になっちゃったのかなぁorz
184可愛い奥様:2007/03/11(日) 22:51:53 ID:EHAYyOfn0
くしゃみと目のかゆかゆだったら花粉症発症の可能性はありますね。
今年は飛散量は少なめなんだけど、出る人は出ますよね。
産科でも、妊婦が飲めるお薬は出してもらえると思いますよ。
漢方の小青竜湯は大丈夫だそうです。わたしは点鼻薬と目薬も
処方してもらっています。
185可愛い奥様:2007/03/12(月) 00:44:39 ID:ISNe42L4O
既婚男性板の妊娠した嫁の体が気持ち悪い&経産婦の体を読んであ然
186可愛い奥様:2007/03/12(月) 01:28:57 ID:7e+zQ/ei0
>>184
え・・・。私のかかりつけの産科医(薬は基本的に漢方しか処方しない)も
近所の漢方薬局の薬剤師も「妊婦には小青竜湯は処方できないんですよ」といって
処方してくれませんでした。

いまググってみたら、妊婦に小青竜湯の処方って一般的みたいですね。
何で私が行ったところは駄目だったんだろう?
187可愛い奥様:2007/03/12(月) 01:41:49 ID:b15lw5NrO
>>185 心無い男の書き込みは無視。男は気楽でいいよね〜
188161:2007/03/12(月) 07:44:41 ID:49rJB7hwO
>>162
どこに転院するかもいわなきゃいけなかったね、忘れてた、、
言いにくいな〜
>>180
信頼できる先生だと余計未練があるよね、出産後は母子同室だと寝れないとか、きついと思うけど同室の方が状況によって後々楽になるし。
結局ネットで調べてたら、希望で母子同室やっていて評判は上々なので一応保留にして、今週検診あるからつっこんで聞いてみようかなと思います。
18913w:2007/03/12(月) 09:12:42 ID:JoaMVye70
私もこの週末に花粉症発症しました。
産科でも、花粉症の薬を出してくれるんですね。
母親学級のついでに、ちょっと相談してみよう。
くしゃみ、せきをする度に、おなかに負担がかかっちゃって中の人カワイソス。
190可愛い奥様:2007/03/12(月) 10:06:11 ID:nJkUP9dS0
>>189
くしゃみやせき程度では、赤にはなーんも影響ない。
そのための羊水ですから。
そんなことよりも、初期に薬を飲むってことを
よーく考えようね。
191可愛い奥様:2007/03/12(月) 10:14:28 ID:C/CgzV1OO
猫を飼ってて糞尿の処理をしてたにも関わらずトキソプラズマの検査を受けませんでした。全くの無知で情けないです。12wなんですが次の検診が二週間後なのでその前に受けた方がいいですか?その場合内科でも平気でしょうか?
19221w2d:2007/03/12(月) 13:00:40 ID:GNB9iSV7O
>>192
トキソは妊娠中に発症するとマズイけど
妊娠前から動物飼ったりしてると、大概抗体が
できてるので、大丈夫だと本に書いてあったので
さほど心配いらないのでは…とは思うけど…
今後は猫の糞尿処理は手袋して、直接さわらない
ようにして、手洗い徹底した方がよいと思います。
血液検査は、今行ってる産婦人科でオススメします。
他の病院でやると、
きちんとした診断書がないと認めてもらえない
かもです。母子手帳に記載があればおkなとこも
あるらしいけど、きちんとデータでないと
ダメな病院が大半だと
前通ってた産婦人科の先生に言われましたので
193可愛い奥様:2007/03/12(月) 13:02:49 ID:GNB9iSV7O
>>192 ×
>>191
orz
194191:2007/03/12(月) 15:37:39 ID:C/CgzV1OO
>192
レスありがとうございます。猫は前から飼ってたので抗体が出来ているといいですけど…やっぱりかかりつけの産婦人科がいいんですね!これからは糞尿処理を気をつけたいと思います。
195可愛い奥様:2007/03/12(月) 16:20:39 ID:yJfWdYboO
>>192
脅したいわけでは無いんだけれど、私、小さいときからずっと
学校で飼育委員をしてたり、動物を途切れることなく飼ってて、溺愛しつづけていたんだけど、陰性でした。
それこそ、猫にべろべろに舐められたりとか子供の時は当たり前だったので、
発症してると思いきやって感じで今はこれから掛からないように注意してます。
これまでのことはどうしようもないので、これから掛からないように注意して過ごすしかないですね。
196可愛い奥様:2007/03/12(月) 16:31:11 ID:7e+zQ/ei0
私も子供の頃から猫飼っていて、多いときには最大5匹を同時に飼っていたし
餌やトイレの世話もしたし、一緒の布団で寝起きしてたけどトキソ陰性だった。
朝は猫に鼻を甘噛みされて起こされるのが日常だったのに。
実家では今でも猫飼ってるから、妊娠中は実家に近寄らないようにしてるよ。
197可愛い奥様:2007/03/13(火) 00:38:29 ID:OjBLL+BR0
今飼ってる猫がトキソ陰性ということもあり得るのかな?
それとも猫はみんなトキソ持ち?
198可愛い奥様:2007/03/13(火) 01:32:25 ID:GTFFg8+gO
私猫アレルギーってのもあって猫には触れる機会はないんだけど、
来週旦那の祖父宅へお墓参りついでに行くことになってます。
祖父の家には猫がいて一人暮らしのせいもあってそうじも行き届いてないのか、猫の糞臭いです。

トキソの話が出てたから、行かない方がいいかな?
すでに検査結果では大丈夫でした。
19913w3d:2007/03/13(火) 08:29:19 ID:843TZaLw0
>197
>今飼ってる猫がトキソ陰性ということもあり得るのかな?
家の猫、昨年検査してトキソ陰性だったよ。
ていうか、室内飼いならまず問題ないし、どちらかというと、
ガーデニングしてて土からとか、生の豚肉から(日本ではまずない)
とかの感染の方が可能性はずっと高いって言われた。
外飼いの猫だと外で感染してくる可能性が無いわけではないらしい
けど。人間の病院でも、飼っている猫が陰性なら検査の必要はない、
とまで言われた。

それでも、一応妊娠したい、と考えたその時からトイレの始末だけ
旦那にお願いしているけどね。
20014w4d:2007/03/13(火) 08:41:27 ID:D65mnpRrO
初期に検査しなきゃ意味ないのかな トキソってやつ。
201200:2007/03/13(火) 09:46:20 ID:D65mnpRrO
すみません自己完結しました。
202可愛い奥様:2007/03/13(火) 10:27:25 ID:BK/XvySI0
じゃあ畑の土つき野菜も注意しなきゃいけないのね…。
もらった野菜、陰性判定後もばんばん素手で触ってたわ。
もう一度検査したほうがいいのかな…。
203可愛い奥様:2007/03/13(火) 10:57:27 ID:TJQYY/8p0
用心するにこした事はないのかもしれないけれど、
心配しすぎるのもどうかな〜と思ってしまう。
20416w:2007/03/13(火) 11:14:13 ID:5AhWqBuA0
すいません、愚痴吐かせて下さい。

実母からかかってくる長電話がストレス。
来月一度帰省するのに「6ヶ月で旅行とか、早産になるらしいわよ!」だの、大抵どこかからの世間話や聞きかじりを、
言い回しも考えずぶつけてきて不安をあおったり。
「妊娠中からでも早いうちに子供保険に入っておきなさい」
だとか、今まだそんな段階じゃないでしょう?
健康に元気に産まれてくることを考えるのが先じゃないのか。
しかも、お医者さんに相談したり、
判断するのは私達なのに、何故命令形?
そんなに思考力もないとバカにされているのかしら。
こちらのことを考えてくれて話してるんだろうけど、
一方的に話してくる言い回しとか内容のピントがズレまくっていて、
電話を切ったあと腹立たしさだけが残る。
こちらが抱えてる不安の相談なんて、しようとも思えない。
昔から毒親っぽい素質はあると思っていたけど、
出産で里帰りするのが不安だな・・・。
205可愛い奥様:2007/03/13(火) 11:42:00 ID:MzW9ONloO
初期の不安スレ読んでたらものすごく不安になってきた。
大丈夫なうちは覗かない方が良さそうだ…。
206可愛い奥様:2007/03/13(火) 11:49:25 ID:3SSUVW5U0
覗かない方がいいスレ結構あるよね。
気持ちが不安定になってるのか凶悪事件の話題ですら読んでてダメージ受けたりする。
207可愛い奥様:2007/03/13(火) 11:59:54 ID:28tTlzs/0
ひさしぶりに体重計にのってみたら
15wから17wにかけて2kgもふえてたorz
焦って妙なエアロビのような動きをしてみてたら
今日は張り切って妊婦帯デビューしたのに
2時間程前からお腹壊れ中w

これで昼御飯の食欲が微妙におちてくれるといいんだが…

>>204
母親はたしかに決めつけ要素強いよね
遠慮がないだけたちがわるいかも…
208可愛い奥様:2007/03/13(火) 12:12:24 ID:wv8kZsHkO
11週初産婦です。喘息もちなんですが初めに妊娠検査した所のすすめで今は大学病院に行ってるのですが個人病院で出産したいと考えてます。どなたか喘息もちで個人病院で出産された方はいますか?ちなみに喘息の発作はもう一年間おきてません。
209可愛い奥様:2007/03/13(火) 13:03:55 ID:ub0xBznoO
>>204
うちの親も似たタイプかな〜 一人目の時、里帰り中泣くほど、ケンカしたよ 特に妊娠中や産後は、ホルモンの関係で、感情が敏感になるから、よけいだよね
210可愛い奥様:2007/03/13(火) 13:16:32 ID:jDE4Xu8jO
子供保険は生まれる前に入ったほうがお得らしい。
臨月位で入ればいいのかな?
211可愛い奥様:2007/03/13(火) 13:23:16 ID:2EHPz5440
>>204
うーん・・・普通実母ほど出産のときに頼れる存在ないのにね
「不安になるようなこといわれるほうがおなかの赤ちゃんに悪いんだから黙って」って
はっきり言ったほうがいいかも
逆切れされたら怖いけど

今週から20週なのですが、妊娠前よりもう10キロも増えてしまった・・・
ウォーキングと水泳1時間毎日してるのに、それ以上に食べてしまう
3ヶ月のときに買ったマタニティウェアはもう入らないし
最近買ったハーフパンツもしゃがんだ拍子に股が破けた・・・

一人で悲しいコントしてるみたい
21214W 2人目:2007/03/13(火) 14:15:03 ID:ub0xBznoO
>>211
最後の数行、ウケた
ちなみにスイミングはマタニティコースに通ってるんですか?私も行ってみたいな、と思ってるもので、
213可愛い奥様:2007/03/13(火) 15:22:32 ID:VBb6nqYK0
背中がいきなりニキビだらけになっちゃって、
スイミング無理ぽ(´・ω・`)
21411w二人目:2007/03/13(火) 16:22:58 ID:FISmNQSi0
>>208
持病餅だと個人産院では断られるかもよ。(特に近年訴訟なんかも多いしさ)
万が一のばあいは総合病院や大学病院に搬送されるわけだから、特に個人産院にしたい
理由が無ければ勧められた大学病院の方がいいんじゃないの?

私も内分泌系の持病餅且つ一人目のとき出産時に大出血しちゃってるんだけど、
先日たまたま行った(出血したので)個人産院に行って上記のこと告げたら
「設備の整ったところで出産した方がいいね」って言われたし。
トラブル餅じゃなかったら一人目の子のこと考えると(ママンべったり)個人産院にしたかったけどね、ムリポ
215二人目・18w:2007/03/13(火) 16:31:15 ID:e4gEiLyl0
>>208
喘息持ちで未だ月イチくらい発作来ています。
一人目の時も個人病院でしたが産室にメプチン持って行きましたよ。
今回、引越ししたので違う個人病院で産みます。

私の場合は、発作の状況と飲んでいる薬などすべて伝えてありますが、
両方の病院からそんなに問題視するような発言は無かったし、
病院変えてくれとも言われなかったです。
病院によって違うのでしょうね。
21614W 2人目:2007/03/13(火) 16:36:05 ID:ub0xBznoO
脂肪燃焼スープ作りたいのですが、中途半端にしかわかりません。誰か教えて下さい。
ホールトマト
玉ねぎ
セロリ後は何が入りますか?
217可愛い奥様:2007/03/13(火) 17:16:37 ID:MA2lQJGn0
私も今週から19週だけど食べづわりだったためだろうすでに8キロ増。
でも1ヶ月前より0.5キロしか増えてなかった。初期に一気に太りすぎww
最近は食欲はおさまってきた気もするがタバコをやめたのが大きかったなあ。
片道1時間かけて通勤してるから まだ階段の上り下りは運動になってる気が
するがまちがいなく気休め。太りすぎて自前のパンツは苦しくなり、
マタニティショーツ買いに行くのが めんどくさくて
旦那のボクサータイプのトランクス愛用してるのは私ぐらいだろう。
旦那にお前ひくわーって言われてます。
218可愛い奥様:2007/03/13(火) 17:16:53 ID:48bQNGtH0
>>208
喘息って重さや発作の頻度が人によってかなりマチマチだし
その地域での産院とかの受け入れ状況とかにもよるかもしれないね。

私は元々は喘息持ち。でも単独で発作おこしてたのは中学生くらいまで。
その後は風邪を引くと発作を起こしてしばらく咳が長引くくらいな感じ。
気管支に来るタイプの風邪やインフルエンザは重くなるけど
風邪自体はあまりひかない方だったからずっと年2〜3回かな。
持ってた吸入薬とかも使わなくなったし。
風邪引くと病院で吸入や点滴・・・って感じでした。

一人目を妊娠する3ヶ月前に前に風邪と発作があり妊娠中は一度も風邪を引かず
発作も一度もナシ。
特に断られることは無かったです。個人産院です。
一人目の前に流産の手術をした時は同じ産院で念のためにと
ステロイドを点滴に入れられました。
あと入院中のアロママッサージの時に刺激のないアロマを選んでくれたくらいでした。

まず今かかっている病院か喘息の主治医などに、個人産院でも大丈夫そうか聞いてみたり
通院圏の病院に自分の発作の頻度や重さで受け入れてくれるかを問い合わせてみては。
軽い喘息持ちの人って結構いるから、必ずしも大学病院とは思えないけど
ある程度以上の重さの喘息ならやっぱり危険だからね・・・。
219可愛い奥様:2007/03/13(火) 17:43:17 ID:843TZaLw0
>216
前スレ http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1170369224/254-255
まだdat落ちしてないけど、念のためコピペしておきます。

【材料】
玉葱、人参、じゃが芋、キャベツ、セロリ、
大豆・ひよこ豆等の豆類、マッシュルーム・しめじ等のきのこ類
缶詰トマト(カットでもホールでもOK)、(あれば)トマトジュース
コンソメスープの素、ローリエの葉

【作り方】
1.野菜を一口台に切る。セロリも皮をむいたほうが口当たりがいいけど好みで。
2.豆類以外の野菜をオリーブオイルで炒める。
香味野菜(玉葱・セロリ)、根菜(じゃが芋、人参)、キャベツ、きのこの順で。
3.全体的にしなっとしたところでトマトジュースをひたひたになるまで入れる。
(なければ水で)
4.豆類、ローリエの葉を入れて10分ほど煮込む。
5.缶詰トマト、水の残りを入れて更に煮込む(ホールなら煮込みながら潰す)
6.コンソメの素、塩、胡椒で味付けする。
220可愛い奥様:2007/03/13(火) 17:43:56 ID:843TZaLw0
続き。

一晩置けばより美味しくなります。たくさん作る方がより美味しいので、
作り置きすることをお勧めします。

水の量の目安は野菜の1.5〜2倍くらい、トマトジュースは水の量の1/3〜1/2
くらいです。トマトジュースを入れると塩は控えめでOKになります。

好みでベーコン、ソーセージ、豚バラ等などお肉類入れてもいいと思います。
その場合はベーコン・豚バラなら香味野菜を炒めるときに、ソーセージなら
大豆と一緒に煮込むときに一緒に。

アレンジとして、御飯にかけてパルメザンチーズかけて食べるとか、
パスタにかけて食べるとかしてもグッドです。

コピペ終わり。
221可愛い奥様:2007/03/13(火) 18:30:58 ID:ub0xBznoO
>>219 220
ありがとう!
感謝、感謝です
今日は、夕飯、。もう作っちゃったから、明日さっそく作ってみよっと。
222可愛い奥様:2007/03/13(火) 18:31:37 ID:2EHPz5440
>>212
マタニティスイミングと普通の水中ウォーキングに参加してます
水中ウォーキングは30分も歩けば汗かいてきます
223可愛い奥様:2007/03/13(火) 18:54:47 ID:BBBTIEZJ0
>>204
妊娠中、出産直後はホルモンのバランスの関係もあって、いつも以上に色々なことにストレス感じるしね。
いつもなら、ハイハイ〜って聞き流せてたことも、いちいちカチンときたりして。
私は一人目里帰りしなかったし母に来てももらわなかったんだけど、
里帰り出産したり母親に来てもらった友達なんかは、喧嘩して予定より早く切り上げたっていう人が
何人かいるよ。

私の場合、一人目妊娠報告したときに「一人っ子はかわいそうだから早く二人目も作らなきゃね」とか
不妊治療してやっと一人目授かったこと知っているくせにいわれてムカついたし、
「あなたの従姉妹や義姉が逆子で難産だったり、帝王切開になったのは
さらしの腹帯しなかったせい。絶対さらしの腹帯しなさい」と決め付けたり
他にも色々言われてストレスたまった。
こりゃ〜里帰り出産したら精神安定に絶対よろしくないと思って来てもらうのすら断ったよ。
母親は寂しそうだったけどね。

ただ、子供の保険については妊娠中に入る余裕があればお勧めしておきます。
生まれてからでは入れない場合もあるんだよ〜というのが、
生まれつきの病気持ちの子の親としてのアドバイスです。
224可愛い奥様:2007/03/13(火) 19:06:17 ID:ub0xBznoO
>>222
やっぱり、妊婦は、普通の成人コースとかじゃ、受付てくれないよね。
近くにないのと、上の子がまだ、1歳なので、ちょうどいい時間帯探すが、ちょっと大変・・
ちなみに一人目の時は産院でやってるマタニティビクスやってました。

22513w:2007/03/13(火) 20:02:05 ID:+dBE8hSc0
今日初めて産科の検診を受けた(同じ病院だけど今までは婦人科だった)。
妊娠前より体重が3キロ増えてる事に注意受けた。でも妊娠前の体重って
いうのは朝起き抜けにパジャマで量ってる体重で、病院で何枚も重ね着して
しかもジーンズも履いてる体重と比べたらそりゃあんた…って思ったけど
醜い言い訳だと思われそうだし、それをさっ引いても増えすぎって言われる
かもしれないから黙ってた。
次の検診までに体重を抑えるようにするとともに、着ていく服も考えよう。
226可愛い奥様:2007/03/13(火) 20:05:48 ID:+dBE8hSc0
225です。

>病院で何枚も重ね着してしかもジーンズも履いてる体重
は、
>病院で何枚も重ね着してしかもジーンズも履いて量ってる体重
と書きたかったんです。
22714w@二人目:2007/03/13(火) 20:47:16 ID:HiI3g5hP0
最近になってようやく夜のトイレ起床が1回くらいなった。
8wくらいから4回は起きて寝た気がしなかったな。
けどもう少ししたらまたトイレ地獄か。
228可愛い奥様:2007/03/13(火) 20:53:15 ID:ugY8wAor0
【捕鯨】特に妊婦さんに考えてもらいたい衝撃動画です。(2分弱)
http://www.youtube.com/watch?v=uzPE4E8ZRJw
229可愛い奥様:2007/03/13(火) 20:57:58 ID:VBb6nqYK0
>>225
ジーンズ結構重いもんね。
230可愛い奥様:2007/03/13(火) 21:35:50 ID:+IAtFc5E0
次スレから脂肪燃焼スープの作り方をテンプレに入れるってのはどうかな。
ちょっと長すぎるだろうか。
231可愛い奥様:2007/03/13(火) 22:07:16 ID:Xz4eFNek0
>>225
私最初に現在の体重書き込む時、1kg多く書いといたw
いつも風呂上りに計ってるから服着たときと違ってくると思って。
232可愛い奥様:2007/03/13(火) 23:08:30 ID:T1TWhK4m0
まだ12wなんですが赤さんの肌着とか買いたくて死にそうです。
8ヶ月ぐらいになってからで充分と聞いて、さらに死にそうに。
予想以上に大きく生まれることもあるだろうし性別も分からないから、
まだ先のお楽しみにしておいた方がいいんだろうなぁ。
でも買いたい・・・
233可愛い奥様:2007/03/13(火) 23:19:22 ID:ebXvy77w0
>225
私は近所の先輩ママ(歳は同じ)に
「体重の申告は1〜2キロ重めにしたほうがいい」
と事前に勧められてそうしました。
しかも、検診時は軽めの服装にして、検診後に重ね着してます。
それでも体重管理は難しいです…。
234可愛い奥様:2007/03/13(火) 23:22:08 ID:nhl8Fk+30
>>232
何も死にそうにならなくてもw
私も初産17wなんですが、デパートとかで手にとってホワワア・・・となっていますw
信じられないくらいかわいいよねwこないだ本屋さんで、手作りの赤さん用の小物の本を
見つけました。私は不器用なので、大作は無理目だけど、スタイくらいならいけるかなと。
言い換えればスタイでも作って気を紛らわせるべきかとw

上記のように17wなのですが、現在+5kgですorz
先週からすごく左膝が痛いです。多分体重増加のせいだと思うんですが、
湿布以外で痛みを和らげる効果的な方法をご存知の方いらっしゃいますか?
結構辛い痛みになってきました。
235可愛い奥様:2007/03/14(水) 01:08:05 ID:xAisLHOK0
15w。
今日は一週間ぶりにウンチがでたので嬉しかった〜。
そろそろ手持ちのジーンズがきつくなってきたので妊婦対応の服を買わなくては。
236可愛い奥様:2007/03/14(水) 06:44:32 ID:vr8CkZWz0
>>232
たくさん情報や選択肢がある方が良いから
今のうちからたくさん見て回って悶えたら?
それもまた楽しいだろうし。

私は一人目の時にキャンペーンでコンビミニのラップクラッチを2枚
送料のみでgetってのがあったので、まだ準備の時期には早かったけど
それだけは申し込んで中期くらいに手に入れたけど
「こんなちっこいもんを何枚もチマチマ畳むのか・・・orz」
と育てられるかな?不安に押しつぶされそうになって見えないところに
奥深く仕舞い込んだ記憶がある。
23714w3d:2007/03/14(水) 08:18:00 ID:/MaQuuZE0
>>232
私も妊娠判定妖精出てから直ぐに
真っ白い高級!産着を我慢できずに
買ってしまったよ。1枚だけ。
性別も分かんないしそれを見て我慢してる。
238可愛い奥様:2007/03/14(水) 08:18:35 ID:5PIJQVUc0
4wのひよっこです。
もうすでに、食べ過ぎた時と似たような吐き気が始まっているのですが、
もしやつわりでしょうかね。

普段だったらペロリといける一食分を食べただけで気持ち悪い…。
吐けそうだったら、吐いた方が楽になるんでしょうか。
上がってくる胃液を必死で抑えてて、つらいです。
239可愛い奥様:2007/03/14(水) 08:19:56 ID:syN31J3+O
>>220
ナイスアイディア!!
240可愛い奥様:2007/03/14(水) 08:44:25 ID:I5VeAmzt0
脂肪燃焼スープってほんとに脂肪が燃焼するんだろうか。
241可愛い奥様:2007/03/14(水) 09:01:44 ID:w1XS2zJc0
>>240
燃えないと思われ…
カプサイシンとかはいってないしねw
そういう名前とは知らずに
適当に日々作っているトマトスープがまったく同じ作り方だったよ
242可愛い奥様:2007/03/14(水) 12:24:55 ID:vr8CkZWz0
多分あの燃焼スープの本格的ダイエットだと
糖質とかの摂取量が相当低いから、基礎代謝や日常だけでも
脂肪を使うと言う意味で脂肪燃焼、なんじゃないかな。
かといってあの通りに妊婦がやるわけにもいかないし
低カロリー&ヘルシーな物でお腹を塞いで総カロリーを抑える目的だから
燃焼はしないと思う。

燃焼スープスレだと一時期
カロリーがかなり低いから咀嚼や消化のカロリーの方が上回るなら
「食べると脂肪燃焼」もありえるかもね、という話はあったけど。
なんにせよスープばっかり食べる訳じゃないなら関係ないよね。
243可愛い奥様:2007/03/14(水) 12:30:16 ID:5IjXu3F/0
244可愛い奥様:2007/03/14(水) 12:46:12 ID:oIapJ5ybO
脂肪燃焼スープって、ミネストローネだよね…

この頃、ニュルニュルと胎動を感じる
一番最初は16wの終わりに寝る間際、にゅるるるん!と動いたのでびっくりした
初産だからそんな早くに感じないだろうと思って
中で動かれると安心するけど、ちょっと気持ち悪い
245可愛い奥様:2007/03/14(水) 13:41:14 ID:QZs2sLNi0
>>232
うう、分かるよ。私もまだまだの11w。
日々早く欲しい見に行きたい買いたいとうずうず。
せっかくだし私も手作りしてみようかな。
24616w:2007/03/14(水) 13:43:39 ID:eXhjFsu/0
204です。
レス頂いた皆様、ありがとうございました。
実母にこんな感情抱く自分は悪いのかな、とか悩んでいました。
自分の調子の悪くなりそうな内容は出来るだけ聞き流せるよう
頑張りたいと思います。
>223さん
子供保険について、丁寧に教えていただいてありがとうございました。
実母もこんな風に説明してくれたらきっと素直に受け止められるのに・
もう少し落ちついたら検討してみようと思いました。
247可愛い奥様:2007/03/14(水) 14:10:26 ID:OW47HJgj0
>>244
>脂肪燃焼スープって、ミネストローネだよね…
それは前スレから何度も指摘されてて、イタリア人が激やせしてるのか?
ということもいわれていたw

そもそも「お腹空いた時食べるならお菓子よりこっちのほうが腹持ちいいし
カロリー低いし栄養タプーリ」とかいう話からだった気がするんだけど、
誰かが脂肪燃焼とか言い出したから(まあallaboutもアレな記事多いよね)
変な方向に話がw
248可愛い奥様:2007/03/14(水) 15:43:25 ID:BMi7itmd0
>>234
わたしも赤ちゃん小物の本買っちゃいました
嫁入りに持ってきたのに箱に入ったままだったミシンがやっと日の目を浴びてますw

でもまだ男の子か女の子かわからないので、
デザインし辛い・・・

女の子だったらレースとか花柄の生地を使えるんだけどなぁ
249可愛い奥様:2007/03/14(水) 15:46:51 ID:DKdBpHFa0
ちょっとくだらない質問ですが、
皆さん、診察してもらう時は靴下はどうしてますか?
脱ぐ必要もないのだろうけど、下半身真っ裸で靴下だけって
ちょっと不思議な感じがしてどうするものなんだろうかと。
私が2回行った時はスカートだったのでパンスト脱いでって感じでした。
250可愛い奥様:2007/03/14(水) 18:17:00 ID:xRGxz9eD0
>>249
裸足を向けるのも何なんで
膝辺りの靴下はいてます。
251可愛い奥様:2007/03/14(水) 18:38:59 ID:LSnZhcTzO
っていうかわざわざ靴下まで脱ぐ方がおかしいって。
252可愛い奥様:2007/03/14(水) 18:47:39 ID:yv1+cUzM0
14w二人目です。
まだまだ14w・・早く大きくならないかな〜
里帰りでは私も一人目の時母と大喧嘩したよ。
母はその時の私の切れっぷりに恐れをなしていて、今回も里帰りするわーって言ったら始め遠まわしに断られたw
実母っていうのはいろいろ率直に言うから腹立つよね。
あっちからしたら、これだけ世話してやったんだからっていうのがあるのよねー。
前回の大喧嘩の事も、私の性格がわがまますぎるって話になっているし。
でも、この間話し合って、二人目も里帰りする事になったよ。
母曰く「あなたも大人になったでしょうから」だって。既にムカつくけどどうしようw
うまくやれるように頑張ろうかなと思ってます。一人目も見ているし、おばあちゃんもそんなに酷い事は言えないだろう・・

253可愛い奥様:2007/03/14(水) 19:22:43 ID:lY8U/Yq0O
さしつかえなければ、どんなやりとりがあったのか聞かせてほすぃ
254249:2007/03/14(水) 19:44:06 ID:DKdBpHFa0
>>250
そのアイデアいいですね、いただきです。
>>251
そ、そうなんですか。明日は靴下脱がずに診察してもらいます。
255可愛い奥様:2007/03/14(水) 21:23:33 ID:fXYClgBc0
>>252
私も2人目@19w
一人目のとき、手伝いに来ていた実母と大喧嘩して
産後12日目に荷物まとめて帰られた経験有り。
その後しばらくは音信不通で「この子に祖母はいない」と落ち込んだりもしたが
いつの間にか元に戻って、次回は里帰りする予定。

うちは赤の物が足りなければ、即デパート行って買って来てくれたのに
ついでに私のクレンジングを頼んだら嫌な顔された(気がした)のが原因だった。
普段は良母だし、確執もないから自分の沸点が異常に低かったのが原因だな。
25612w:2007/03/14(水) 21:49:26 ID:3BNLXY3q0
今日の午前中に届いた活ホタテ2kgが台所にある。

1週間前は、ホタテが食べたくてしょうがなかったんだよ。
でも今は無理なんだ。
どうしようホタテ。
257可愛い奥様:2007/03/14(水) 22:00:17 ID:syN31J3+O
うちは実母が、常に沸点低いからなあ。一人目の時のケンカの事、( こっちは泣きじゃくってんのに何か言ってくる)軽いトラウマですわ。とにかく口数が多い人な者で、同じ部屋にいるとずっと話っぱなしな人。
こっちはドラマ観てるんですが・・
258可愛い奥様:2007/03/14(水) 22:04:01 ID:6/kSlGtq0
>>256 クレw

「貝柱刺身用(解凍)」ってラベルのパックをよく見るけど、家庭じゃ無理なのかな?
フライの下ごしらえして冷凍とか。ホイル焼きの下ごしらえして冷凍とか。
でもももももったいね〜〜!!!
259可愛い奥様:2007/03/14(水) 22:07:06 ID:JQOc67620
>>256
匂いが我慢できれば、ゆでて冷凍。
生食できるものなら、貝柱は生のままとりあえず冷凍、かな?
気持ち悪くて、処理するのが駄目だったら、涙をのんで
旦那さんや友人等に食べてもらいなされ。
つわり中は、急に何かが食べたくなって買っても、家に帰ったら
途端に無理、ってなる事が多いような気がする・・・。
260可愛い奥様:2007/03/14(水) 23:14:01 ID:bkrm7GDc0
>>256
500グラム下さいw

やっぱ、259の言うように茹でて冷凍してすぐ喰える分は旦那に食わす。
あるいは友人など招待してホットプレートでホタテバター祭りをするw
ホタテカレーとか食いたいねぇ…
261256:2007/03/14(水) 23:22:47 ID:3BNLXY3q0
書込みしたらモチ上がったのでさばいてきたよ(`・ω・´)シャキーン

貝柱とコッコとヒモその他に分けて冷凍してきた。
においでちょっとキタけど我慢したお!
旦那帰ってきたらホタテ祭りを開催してあげよう。
26219w:2007/03/15(木) 00:25:49 ID:bKHKP+IP0
体が乾燥してあちこちにカイカイができてきた。
痒いよ〜。一応朝晩保湿クリーム塗ってんだけど
焼け石に水だ〜。
263可愛い奥様:2007/03/15(木) 01:47:23 ID:dgSak/2KO
>>254はホントに靴下まで脱いでたのか…

264可愛い奥様:2007/03/15(木) 08:28:13 ID:34OGFGMr0
くだらない質問ですが、妊娠中でも電動ハブラシって使っても大丈夫ですよね?
265可愛い奥様:2007/03/15(木) 09:00:26 ID:4ZT4RYe80
使ってダメなの?超音波歯ブラシ使ってたよ。でも最近ヘッドが
大きいため奥歯磨くとき、ウェッとなるので普通の手磨きにしてた。

先日の検診で、子宮後屈だから今のとこ子宮が後側に大きくなって
る感じ、腰痛や便秘になってるんじゃないか?と先生に言われました。
腰痛・便秘は元々なんであまり気にしてなかったけど、それって今
この目の前の腹肉は、100%脂肪ってことだわな
266可愛い奥様:2007/03/15(木) 10:29:21 ID:1I3eHJlQ0
>>264
なぜいけないの?使ってるんだけど…
267可愛い奥様:2007/03/15(木) 10:53:47 ID:ZfhFXgra0
今日で14w入りました。
人それぞれだと思うんだけど・・わしの腹もうでかすぎw
前の子と比較してそう思ったんだけどね。
当然普通の服は着れないわ。
で、今悩んでるのは娘の卒園式と入学式の時に着てく服だな。
Lサイズのスーツを買うかまだ妊娠初期なのに大屋政子のような
マタニティ用のフォーマルを買うか悩むわ〜。
変な時に妊娠してしまったとおもうよ。
268可愛い奥様:2007/03/15(木) 10:58:18 ID:BYBjarKG0
>>263
靴下は脱がないのがデフォなの?毎回脱いでたよorz
不妊検査をしてた時期も入れて何箇所かの病院を受診してたんだけど
最初の方に行ってた病院で「下全部脱いでください」と言われたからその後も脱ぎ続けてた。
まあ脱いでるのを見られるのは先生と看護師で他の妊婦さんには分からないからいいかw
269可愛い奥様:2007/03/15(木) 11:00:13 ID:0iguBRUP0
>>263
>>249にパンスト脱いだと書いてあるお。
270可愛い奥様:2007/03/15(木) 11:11:24 ID:34OGFGMr0
264です。
初期の不安スレで、「超音波の美顔器を使って大丈夫か」というレスがあり、
ちょっと心配になりました。

…ぐぐってみたところ、美顔器には確かに妊娠中NGのものがあるようです。
電動ハブラシでは出てこなかったので、美顔器とは全然別物ってことで
いいのかな?と思って。
(たぶん超音波っていうよりか、電波の関係って気がします)

妊娠中の衣食住、くだらないことばかり気になって仕方ありません。
271可愛い奥様:2007/03/15(木) 11:32:29 ID:zbveecV/0
美顔器が駄目なのは、妊娠中の肌トラブルの為でしょ。
どう考えても。
272可愛い奥様:2007/03/15(木) 11:40:30 ID:4ZT4RYe80
そらぁパンストは脱がなきゃ診察できまい
27314w5d:2007/03/15(木) 12:56:15 ID:54phS2pV0
産婦は特に沸点が低くなる&不安定で
一杯一杯なんでしょうね。
姉の手伝いに行って産着の洗濯を頼まれたとき
洗濯機回そうとしたら「手洗いして!!」と
泣き叫び出したのにはびっくりした。
自分はどうなるだろうか。
274可愛い奥様:2007/03/15(木) 13:11:51 ID:1I3eHJlQ0
>>270
そういう心配でかぁ
私はあまりそれ系は気にならないなぁ(超音波とか)
気にし過ぎたらなんだか日常生活何もできない気が…

まったく話かわって
今日通勤中に事故ったorz
といっても自損な上に別に身体にもなにかあったわけではないけど
(ホイールカバーが擦れまくって タイヤがパンクしたくらい)

お腹は打ってないし、胎動も感じるから大丈夫だと思うんだけど
気分的にものっすごく疲れてしまったよ…

なんか、判断力やっぱり低下しているような気がする
275可愛い奥様:2007/03/15(木) 16:07:46 ID:DfGGPodZ0
このスレは楽しいですね!みんな実母とケンカしてるんですね。
私も羊水検査をめぐってまだ子供産まれてないのに大喧嘩して
18週になった今もほとんど話していませんw
最近、やたらと留守電話に無言メッセージが入ってるのが
気になりますが、姉が里帰り出産して、えらい目に合ったと最近
聞いて、私は里帰りするのはやめました。
でも、なんか同じような話がいっぱいで笑えました。実母ってそうなんですね・・・
2767w:2007/03/15(木) 17:02:35 ID:Lq3OWZ2GO
皆さん何週くらいで実父母、義父母にオメデタ報告しましたか?

報告後にもし何かあり
残念な結果になった時が怖くなかなか言えません。

産まれてからも何があるかわからない、と言われればそうなんですが‥‥
宜しければ皆さんいつ頃報告したか教えて頂きたい。
277可愛い奥様:2007/03/15(木) 17:28:42 ID:jhZxKbWZ0
私は8wの時に双方の親に報告しました。
健診で順調に育ってることがわかった日に電話で。
278可愛い奥様:2007/03/15(木) 19:29:43 ID:735RrUkf0
>>273
そうそう。
私も姉の手伝いに一ヶ月程行ったんだけど、
毎日布団に乾燥機かけといてと言われて、言われたとおりにしてたら
いきなり「なんで今するのよぅ!!」とヒステリックに怒鳴られた。
時間まで指定してたのは姉なんだけどね。
自分の時は一体どうなるんだろ。あれを戒めモデルとしたい。
>>274
無事でよかった!
27915w@二人目:2007/03/15(木) 19:58:58 ID:FFlZ2FAw0
>267
私も全く同じ状況です。
15wでこの腹は育ち過ぎでどうみても軽く20wはいってるかんじ。
娘の入園式、大きいサイズのスーツも試着したけど無理で政子フォーマルにしたよ。
余計な出費がかさむよね。
28021w6d:2007/03/15(木) 20:43:08 ID:YutECCzBO
今日でこのスレ卒業なんで実母との話しに記念便乗カキコ
私の場合、一人目の分娩時かなりイライラさせられた
LDRで陣痛に耐えているとき何故か勝手に立会いはじめ
『まだまだ先は長いわね〜』的な態度で小説読み始めるわ
テレビ見て爆笑してるわ、菓子つまみだすわ…揚げ句の果てに
苦しんでる娘に『有線ってどうやってつけるの?』と聞いてきた
腰をさすったり汗を拭いてくれたり、水を渡してくれるわけでも無くで
全く役に立たず…っていうかむしろ邪魔!で強制退場
今回は『誰も付き添わないで』と言ってある(ホントは旦那が立ち会うけど)
自分の経験を元にするのは分かるし、有り難いことも多いけど
……ね
281可愛い奥様:2007/03/15(木) 21:35:37 ID:yvKrldFcO
書いてある人もいるけど、頼むからみんな、週数書いてくれー。
「一人目と違い胎動感じるの早いです。」とか書いてあっても、今何週目なのか分からず、参考にならないし、共感もできないじゃあないかーー。
28215w4d@2人目:2007/03/15(木) 21:57:16 ID:2zepZZis0
"一人目と違い胎動感じるのが早いです。"と。
名乗ったから名乗ってくれw

で、実母は鬱陶しいのはわかっていたので一人目のときも夫婦だけでなんとか
乗り越えた。
代わりに、心配した義父母が1週間泊まりにきた。
断ったのに来た。激しく鬱陶しかったw
二人目の時は誰も来るなと頼んである。
283明日から15W 2人目:2007/03/15(木) 22:17:32 ID:4HhEJutDO
今 初胎動!感じた。なんか、かすかにポコって 腸じゃない部分で、ガスがポコっとする感じ。
28412w4d:2007/03/15(木) 22:58:18 ID:JY+4y/jY0
>>283
うお〜いいなぁ〜!
まだ感じるわけないと思いながらも、寝るときにじーっと意識を集中させてみてる。
お腹のなる音しか聞こえなくてガックシする毎日。
285可愛い奥様:2007/03/15(木) 23:13:35 ID:F5die2mXO
>>276
私は実家には病院で妊娠判定された日(5w胎嚢のみ確認)に
夫家には心拍確認(7w)後に報告しました。
早いかなと思いましたが、いろいろと行事が重なり
参加を断るのに早目に伝えました。
28612w:2007/03/16(金) 00:04:14 ID:uccPSjHd0
>274
私も今日事故った。車運転してて、不注意で自転車にぶつかった。
時速10キロくらいだったので、自転車の高校生も無事、自転車も無事
車傷ついた程度だったんだけど、凹んだ。

だって最近つわりのせいか?、注意力散漫で
事故らないものの、ヒヤとする瞬間とかあって、やばいぞやばいぞと思ってたんだよね。
あー運転やめた方がいいみたい・・・・
28712w1d:2007/03/16(金) 08:43:10 ID:1M1X2NdD0
基本的にのんきで楽観的で、特に悩みもないんだけど
10日に1回くらい、ささいなことが悲しくなって一人で
おぅおぅと泣いてしまうようになった。

昨日はうちの旦那がエコー写真とかあまり興味を示さない
ので、子供できる少し前くらいに「まだ親になる覚悟はない」
と言ってたのに早くできちゃって、本当はこの妊娠を
喜んでないんじゃないかと思えてきておぅおぅ泣いた。

胎教にも悪そうだし、自分らしくもないのでとても悲しくなる。
288可愛い奥様:2007/03/16(金) 08:54:01 ID:DNASbwH+0
私も下り坂。

オットとケンカした。
妊娠前ならさらっと流してまた日常に戻れるはずなのに、
どんどん気持ちを自分から沈めている。
昨日はお腹も張ってしまい、赤ちゃんのためにも仲直りしなきゃ!と
思ったのだが、うまくいかない。
初期から19wの最近まで、ずっと就寝前におまじないとして
オットから赤ちゃんによびかけをしてもらってたのだが、それも途絶えてしまった。

今日こそもとに戻れるかなあ。
28915w6d:2007/03/16(金) 09:12:50 ID:taNw6i6+0
>>286
ね、本当、ちょっと運転怖いよね
日常生活でも散漫なところ満載だし…
とはいえこれからも通勤しなくちゃいけないけど、
ぶつけた場所がものすごい今恐怖orz
でも286も高校生も無事でよかったよっ

>>287
たしかに異常に涙もろいなぁ
私は妊娠初期の頃EXILEのニュースみて
特にファンというわけではなかったけど号泣
その後、北海道の卒業式のニュースでさらに号泣
そしたら号泣しすぎて出血してきてびっくりしたことが…

290可愛い奥様:2007/03/16(金) 11:25:15 ID:qEimwS5yO
>>276です。
>>277>>285ありがとう

皆さん結構早いんですね。

次の検診で順調なら言ってみます。
291可愛い奥様:2007/03/16(金) 13:46:55 ID:qnhuvVfFO
ゴメン。気になるんで書きます。
ちょっと前の帆立の話の流れで「『帆立貝柱刺身用(解凍)』を冷凍しておく」ってレスがあったんですが、それってokですか?
「(解凍)」って表示は、「解凍済みですよ(だから再解凍はしないでね)」って意味だと思ってたんですが、違うのかな?
鶏肉とかでもよく見る表示だし、動きたくない日用に結構冷凍庫を活用してるので 気になりました。
ブタ切り&長文 スマソ
292可愛い奥様:2007/03/16(金) 15:42:53 ID:0oumiBZ70
>>291
『ほたて刺身用(解凍)』というものがあるんだから、
活ほたてを冷凍しといて、後で解凍して食べてもいいんじゃない?
ってことだったと思いますよ。

刺身用(解凍)を再び冷凍→解凍はNGだと思う。
わかっててたまにやっちゃうけどw
293291:2007/03/16(金) 15:44:17 ID:qnhuvVfFO
×再解凍
〇再冷凍
でした。スミマセヌ。
2949w4d:2007/03/16(金) 16:44:35 ID:7xGEjFWl0
卵巣チョコレートのう胞持ちの方っていますか?

わたし4センチのチョコ持ちなんですけど、
すでにお腹が5ヶ月並みで…。
妊娠してから1キロ弱しか増えてないんですけど、
お腹ってそんなに出る人いるもんなんですかね…?
295可愛い奥様:2007/03/16(金) 18:57:44 ID:8w5kiNx7O
8w2d一人目です。
今日夕方前から急に下痢をしました。便秘にもなったことがなく、もともとお腹が緩い体質なんですが…
正露丸飲もうか迷ってます
296可愛い奥様:2007/03/16(金) 18:59:42 ID:XFR5FN7K0
>>295
やめたほういい。
よほどひどい時は病院へいくか
かかりつけの病院に電話して、聞いてから飲むかしなよ。
正露丸ってなんだかいろんな成分入っていそうで怖すぎ。
297可愛い奥様:2007/03/16(金) 19:03:14 ID:8w5kiNx7O
>>296
ありがとうございます。
明日も下っていたら病院行ってきます。
腹巻き巻いておとなしくしてます
298可愛い奥様:2007/03/16(金) 19:06:54 ID:XFR5FN7K0
>>297
そのほういいと思うよ。
大事なときだからね、慎重に。
出すだけ出したら、だいたい普通の下痢だったら
落ち着くと思うし。あったかいもの飲んでゆっくりしてください。
29917w:2007/03/16(金) 19:08:10 ID:Nr3Fk+Dc0
>>294
お腹の大きさなんてそれこそ人それぞれ、
そのときによって違うというよね。
私はチョコ持ちではないけど、妊娠検査で4〜5センチの筋腫が
3つも発見されてしまったorz
子宮もそのせいでちょっと大きくなっているので、
現在ー4キロでも一般的な人よりはちょっと大きいよ。
中の人が順調で、医師にも問題ないとか言われてれば
気にすることはないかと。
300可愛い奥様:2007/03/16(金) 19:37:29 ID:7qMdHmhv0
今日初診察で5wちょうどくらいと言われました。
順調ですと言われ安心したものの、まだ親に伝えていません。
初妊娠なので、ちゃんと直接伝えたいのですが、相手の実家が
地方で遠い・・・orz
今は都内なのですが、5時間以上かかります。
今の時期に長時間の電車はよくないですよね?
報告だけにして、顔見せは安定期入ってからのがいいのかな・・・。
30111w6d@一人目:2007/03/16(金) 19:46:01 ID:IVZscZDV0
今日血液検査の結果が出て、なんかATLっていう成分が陽性なので
母乳は駄目って言われたよ。とほほ。
母乳と共に赤ちゃんに感染してしまい、若い時は平気だけど
50〜60歳になると1/100くらいの確率で
白血病みたいなやつにかかってしまうらしい…
母乳育児にとても憧れていたけど、赤ちゃんにもしもの事があったら困るので
ミルク育児を頑張ります。

でも自分が1/100の中の一人というのがショック…
302可愛い奥様:2007/03/16(金) 20:19:42 ID:JBZQIldy0
>300
つか、いくら順調でも5wじゃ袋だけで、まだ心拍も確認できていないんじゃ?
きちんと報告したい気持ちもよくわかるんだけど、
たとえ電話でも報告はもう少したってからのほうがいいような希ガス。

心拍が確認できる頃にはつわりでゲロゲロになってて
とても電車に乗って義実家に、なんてことが考えられなくなってる可能性もあるしね。
303可愛い奥様:2007/03/16(金) 20:51:59 ID:05D6VZ7h0
>>295
下ったときは水分補給に白湯を飲むといいですよ。
お大事に。
304可愛い奥様:2007/03/16(金) 21:22:14 ID:0HYL8oj40
>302
>300の言うとおり、5Wで親に報告は早すぎじゃ…?
最短でも心拍確認までいかないと。
万一のことが起きてもがっかりしない親ならいいけどそんな人いないでしょ?
10Wぐらいまでは流産の可能性が高いからそれぐらいまで待つのが一番無難かと。
人によっては安定期まで待つ、という人がいるけれど
親によっては「そんな遅くまで言わないなんて水臭すぎる」と怒る人もいるし。
高齢だとか持病があるとかで流産可能性が普通より高い場合は安定期まで待った方が
ベターかもしれんけど、報告時期は親の性格やそれぞれの状況で判断すればいいと思う。

それよりそんなに離れて住んでるのにわざわざあって報告したい、って気持ちが
正直よくわかりません。
どうしても会って報告したいのなら安定期まで待ったほうがいいと思うけれど。
安定期前に長時間の外出は避けられるなら避けた方がいいですよ。
30519w2day:2007/03/16(金) 21:43:54 ID:earPfZyh0
安定期に入ったと安心して、ちょこちょこと出掛けてたら
お腹が張ってきたので心配で病院に行ったら、張り止めの
ウテメリン錠を処方され、安静を言い渡されました。
だけど赤さんは異常なし、子宮口も開いてないとのこと。
はたしてどこまで安静にしてたらいいのだろう?
張るといっても痛みはないんだけど・・それでも外出は
しない方がいいのかな?家事はどこまでOKなのか??
もっとちゃんと病院で聞いてくればよかったです・・・
ウテメリン飲んでる方いますか?
306可愛い奥様:2007/03/16(金) 21:58:47 ID:DKPiUoLG0
>305 一人目ん時だけどウテメリン生活してました。
子宮頚管が短くなってきてたけど、赤さん異常なし子宮口も開いてない。
ただ立つだけでお腹張るので、基本的には横になって過ごしました。
一人での外出はしなかったし、旦那と一緒でも病院以外ほとんど出なかった。
掃除は時々簡単にモップかけくらい。
食事の用意も1週間の内半々位だったかな。それでも簡単で手早く。
やはり症状は人それぞれだから、次回の検診ではみっちり聞いてきて下さいね。
307可愛い奥様:2007/03/16(金) 22:07:31 ID:GWd7JqJRO
>>305
病院に電話して聞いた方がいいと思うよ。
私が行ってる産院では、『安静レベル』の紙があって それに細かく書いてあったよ。その紙捨てちゃったからな〜
ちなみに私は『やや安静』(安静よりは動いていいやつね)というのだったんだけど、
仕事休む 家事OK 買い物は近場まで 旅行ダメ 風呂OK だったよ
30819w2day:2007/03/16(金) 22:16:13 ID:earPfZyh0
>>306さん >>307さん、ありがとうございます。
明日ドライブ&映画&食事に出かけようかと思ってましたが、
やはり止めておくことにします。
そして来週、詳しく病院に聞いてみます。
張りがあるだけで痛みがないので甘く考えてましたが、
油断は禁物ですものね。
しかしながら、ウテメリン飲むとしばらく動悸が辛いです、
あまり飲みたくないです・・・
309可愛い奥様:2007/03/16(金) 23:35:23 ID:Fe2zthJf0
ちょっと外出と「ドライブ&映画&食事」はえらい違いだぞw
お大事に>308
310可愛い奥様:2007/03/17(土) 01:58:52 ID:9kkepvv8O
>>294
そういや私もチョコのう胞です!
医者に妊娠前に言われた事があった。
でも今回妊娠して、改めて何もその事言われなかったから忘れてた…。
チョコだとお腹出るんですか?
私も16週だけど臨月かっつー位出るわ張るわ。
消化不良とガスが溜まりと便秘が原因と思ってた。
次の検診で聞いてみよう。
311310:2007/03/17(土) 02:50:25 ID:9kkepvv8O
すいません、めちゃ誤爆。
私が言われたのはチョコレートのう胞ではなく、「多のう胞卵巣」でした。
レス付く前でヨカッタ。
でも妊娠してからの影響ってあるのかな?
ホルモン異常、臓器低下が起こすもので不妊になりやすいらしいが。

やっぱ次の検診で聞いてみよう。
312可愛い奥様:2007/03/17(土) 13:34:29 ID:vs+oUih7O
一週間前からほぼ毎日頭痛で起きれないくらい痛くて、ここ2、3日さらにひどくて家事もできない子供も見ていられない状態なんだけど、脳外科って妊婦診てもらえるんでしょうか?今20週でカロナール飲んでるけどまったく効きません。
313可愛い奥様:2007/03/17(土) 14:03:41 ID:uVCZZFrE0
>>301
お仲間発見!私もです。
私は今19wに入ったところで、普通ならそろそろおっぱいマッサージ始める時期なんだろうけど、
完全ミルク予定、母乳も薬で出ないようにする(と先生から聞きました)の人はマッサージしなくていいのかな?
でも、さ来週参加予定の母親学級の内容が「母乳で赤ちゃんを育てるために」ってお題目なのに気づきちょっとorz気味です。
314可愛い奥様:2007/03/17(土) 14:24:45 ID:b5Y4n8B60
>>312
私も20wで2人目。
起きられないと辛いよね。
薬も効かないって、とりあえずかかりつけの産婦人科で相談してみたら?
それで脳下紹介してもらうとか。
私はカフェイン、ストレッチ、それでも駄目ならタイレノールのお世話になってます。
病院ではカロナールより強いから、最悪の場合ね、と言われてますが。

>>313
しなくていいと思う。
母乳出す為にやるマッサージだからねえ。

母乳でもミルクでも、母が元気で愛情タプーリなら赤さんは幸せだよ。
31513W0D:2007/03/17(土) 20:54:47 ID:h/nCiRi0O
旦那と久々にデート。たまたま立ち寄った雑貨屋で、【安産】のポクポンがいて買ってもらった。姿形が赤ちゃんみたいで可愛い。
これから出産まで、お腹の赤ちゃんとポクポンと二人共可愛がっていこうっと。
なんか妊娠してから、乙女ちっくモード全開になった気がする・・。
31616w:2007/03/17(土) 21:59:41 ID:cBrTCqgkO
皆さん産婦人科で母乳マッサージ?はおしえてもらうのかなぁ

予定表みたいなのには
そろそろマッサージを始めましょうみたいにかいてあるけど
前期母親学級でそこなったから全然わからずorz
317可愛い奥様:2007/03/17(土) 23:48:24 ID:O6lrw4yYO
トン切りすみません。
明日で18w0dの初妊婦です。
今朝から腹部右側のちょうど盲腸がある辺りが、ズキ〜ンと痛みます。
痛みは我慢出来る程度ですが、今朝から夕方まである程度一定の間隔でズキ〜ンと来てました。
今は、少し良くなりたまーにズキ〜ンとするくらいです。
昨日、2時間程歩いたのでそのせいでしょうか?明日も続く様なら産院に電話してみた方がいいでしょうか?
3189w4d:2007/03/18(日) 00:03:16 ID:Mz+vDSBbO
5月末に結婚式を挙げるのですが(入籍済)、19wだとどれぐらいお腹出てますか?
個人差があると思いますが、ドレスを選ぶ時に参考にしたいと思います…。
319可愛い奥様:2007/03/18(日) 01:12:36 ID:nIoxZdVaO
最近は新婦が妊婦なケースも多かろうから、式場の衣裳室担当者も
選び方を心得ていると思われ。

私@21wは、妊娠前に穿いてたデニムが足しか入らない。
320可愛い奥様:2007/03/18(日) 01:17:17 ID:OHYHVKaDO
↑育児板で同じ質問して叩かれてた人…?

書いてる通り個人差もあるだろうし、
元々のあなた自身のウエスト書かなきゃ誰も返答しようないんじゃ?

友達がデキ婚だったけど、腹もそうだけど胸もでっかくなって大変だったらしいよ。
321320:2007/03/18(日) 01:20:15 ID:OHYHVKaDO
連投ごめんなさい
>>320>>318サン宛てです。orz
322320:2007/03/18(日) 01:33:42 ID:OHYHVKaDO
しかも別にウエスト晒す必要ないよね。
何回もごめん。ホントごめん。逝きます。
323可愛い奥様:2007/03/18(日) 10:21:59 ID:3+aqbvXKO
今日でこのスレ卒業です!胎芽芽が小さいといわれたり、心拍が確認できなかったり、度重なる出血があったり
心配事がつきませんでしたが、お世話になりました。

>>318さん、19Wのとき、Mサイズの私がLサイズでも苦しくなってました。
胴の長さや骨盤の大きさで赤ちゃんが目立ちやすいかもあるんでしょうが、つわりによっても選ぶ衣裳がかわるかも。
私としてはウエディングドレスのあの締め付けに耐えられる自身がありません。
19Wだとかなり上がってきた子宮に胃が押されて心なしか胃の辺りもふっくらしてきてるころで
マタニティーブラのアンダーも苦しく、マタニティー服のウエストが幅広いのを着るだけ気持ち悪くでなってました。
なので、私だったらコルセットで締め付けるものはむりなので、ふんわりしたデザインの物にするかなと思います。
32412w二人目:2007/03/18(日) 11:42:54 ID://gwk0Uh0
>>316
おっぱいマッサージ、っていうか乳房の基底部をはがすというか、
おっぱいを両肘ではさむようにぷるんぷるんさせるのは今から。
乳首のお手入れは臨月に入ってからでも大丈夫。
(乳首に詰まった垢を取ったり、乳首ビローンと伸ばしたりつぶしたりする)
一人目のときは乳首が切れていたかったよ(つд`)

健診のとき助産師さんと話す時間ない?そのときにでも聞いてみるといいよ。
3259w一人目:2007/03/18(日) 14:41:09 ID:+NoRAq2kO
ただいまつわり真っ最中なのですが、
食べ物の臭いより洗剤や香水の臭いがだめのようです。
なので、洗濯物や食器洗うだけでゲロン。
臭いなしに変えてみたけど石鹸の元々の臭いでゲロン。


皆さんつわりの時どうでした?
326可愛い奥様:2007/03/18(日) 18:10:47 ID:sIBcPI/h0
>>313
日本は特に母乳信仰が強いからね。
ミルク予定ならマッサージはいらないよ。母親学級のその回は、
1回まるまる母乳がテーマなの?それもすごいな。
327可愛い奥様:2007/03/18(日) 18:12:59 ID:sIBcPI/h0
>>318
連投すいません。ほんとに人によるからなー。
20wでぽんぽこな人もいれば、20wでバレエの発表会に出た(ウエストのある
衣装を着て)人も知ってるし。結婚式のスタッフさんと相談するのが一番いいよ。
328可愛い奥様:2007/03/18(日) 22:43:04 ID:Js/AgpsTO
今日でこのスレともお別れです(ノ_<。)
多胎妊娠でビックリ!から始まり、切迫流産も乗り越えホッとしたのもつかのま。これから二人分でかくなる腹で腰痛や背筋痛に耐え、体重管理や早産に気をつけなければいけません。
でも長い妊娠生活にも終わりがきます!
みなさん予定日までしっかりお腹の中で赤さんを守って頑張りましょう!
後期スレでまたお会いしましょう。
32917w1d:2007/03/18(日) 22:52:12 ID:K97fgHVIO
>>325
私もご飯の匂いとかは平気だったけど、人の匂いがダメだった。
自分の香水も嫌だったし、旦那の匂いも嫌で嫌で…w
今もまだつわり残ってて旦那の匂いが嫌な時あるな。
いつか終わるんだし気長に頑張ろうね。
330可愛い奥様:2007/03/18(日) 23:37:39 ID:4ImJ67dW0
>>325
私も合成の香料一切ダメになって、生活に困った。
でも天然香料のものだと大丈夫です。
お風呂ではとりあえずミントの石鹸を使っているけど、原料臭があまりしなくて良いです。
ただあまりお店では売ってないのが難点です。
私は生協の戸配か通販で買ってます。
http://www.nanairo.co.jp/syouhin03.html
331可愛い奥様:2007/03/18(日) 23:50:07 ID:Mz+vDSBbO
318です。
質問に答えて頂いた皆さん、どうも有難うございました。
やはり個人差があると思いますので、皆さんの意見を参考にしつつ、衣装担当の方と相談して決めます。
多少お腹が大きくなっても、ホック位置や絞り具合で対応出来るドレスがあると良いなと思います。
33212w4d:2007/03/19(月) 08:01:53 ID:JnWo9mlO0
妊娠がわかってから12週を無事に迎えた今日まで葉酸サプリを
飲んできたけど、シールに書いてある1日2錠ってのを何も疑わず
に飲んでたら、そりは一般成人の摂取量200μgだった。
本当は4粒のまないとダメだったんだ・・・
その分は普通の食事からとったと思いたいが、つわりですごい偏食
だったしなあ
333可愛い奥様:2007/03/19(月) 09:02:45 ID:wHrl97YG0
>>332
採らなければ絶対ダメなものでもないし、全然採らないよりはよかったろうし
できればサプリには頼らない方がいいし、ちょうどよかったのかもと思うべしw
33413w0d:2007/03/19(月) 09:05:13 ID:fZ7tC+qI0
>>332
ぅおおお!!ワタシも2錠200μgしか呑んでなかった!!
無駄か?無駄だったか??


>>333
ぅほほほ〜!気が安らいだ!!
335316:2007/03/19(月) 09:34:49 ID:LYzpq73h0
>>324
レスTHXでした!
そうかぁ…やはり今始める時期か…!
とりあえず自己流ではさんでプルプルさせてみましたがw
とんでも勘違いな感じでもこまるので
とりあえずググって方法が載ってるものかどうか
あさってみます&
来週検診にいくのでちょっと看護婦さんにでも
相談してみようとおもいます
ありがとう!
336可愛い奥様:2007/03/19(月) 10:07:42 ID:5xA4wC6q0
9w。急に子供が生まれてくるのが楽しみに思えなくなってしまった。
特にこれといった大きな不安の種は無いのに。
これがマタニティーブルーなのかなあ。
337可愛い奥様:2007/03/19(月) 12:33:03 ID:IfH0LGQS0
>>336
つわりがある人はそろそろ辛くなる時期だから
ホルモンバランスが変わってきてるのかもしれないよ。

2人目だけど、発覚した時は上の子の時より嬉しかったのに
つわりと共に「流産してくれないかな」って気持ちに悩まされた。
旦那も子供も楽しみにしてるのに、私だけそんなこと考えてるなんてって。
20wの今はすっかり元通りで、上の子の赤時代を思い出してにやにやする毎日。
338可愛い奥様:2007/03/19(月) 12:47:08 ID:JFTI0TkkO
初産で現在14週。
この前の健診で次の健診は1ヶ月後って言われたんだけど、一昨日からカンジタになっちゃったみたい。多分オリモノシートのせい。
こういう時、病院行ったほうがいいんだよね?勿論内診あるんだよね?(←超音波見るの楽しみだから)
うちの子はつわりもなくお腹も目立たなくホントにいい子。だからお腹の超音波見ないと元気かどうか実感できなくて…。
カンジタやだなぁ、マタニティ下着そろそろ買うべきなのかなぁ。
339可愛い奥様:2007/03/19(月) 12:50:44 ID:nShRoPeb0
>うちの子はつわりもなくお腹も目立たなくホントにいい子。

キモイ
340可愛い奥様:2007/03/19(月) 13:34:31 ID:20MUJTjKO
うん。つわりは赤ちゃんのせいじゃないし、14週でお腹目立たないってw
当たり前じゃん。
341可愛い奥様:2007/03/19(月) 13:36:17 ID:ELS+Z6LXO
カンジタって決めつけもどうかと、思うよ。
医者が決める事だしね。
超音波14wでも、経腟 なの?お腹じゃなくて?
342可愛い奥様:2007/03/19(月) 14:01:45 ID:JFTI0TkkO
レスありがとうございます。
カンジタは元々生理が長引いた時や免疫が下がった時によくなっていたのでまたかって感じです。
オリモノが出るからってオリモノシート使い出して10日でなりはじめました。
あと、心の荒れている可哀想な方や決めつけてかかっている方にマジレスしたくないですが予定日が数日違いの知人2名はお腹が少し膨らんで来たり服がキツくなったりしてるので、個人差もありますし14w=お腹目立たないのが「当たり前」と言い切るのは無神経だと思います。
前回の健診からお腹の上からの超音波でしたが、1週間前に他の用で行った時は内診台での超音波でした。
健診の方、妊婦の方、他の患者さんと待合室も分けているので先生が色々拘っているのかもしれませんね。
343可愛い奥様:2007/03/19(月) 14:07:07 ID:JDG9XYeGO
つわりで苦しんでる人には、「いい子」発言はつらかっただろうね。
ナイーブになってる妊婦さんも多いので、心が荒れてるなんて言う前に、
ちょっと配慮すべきだと思った。
344可愛い奥様:2007/03/19(月) 14:22:34 ID:wHrl97YG0
そうだねえ、つわりで苦しい人が、軽い人に向かって「あなたの赤ちゃんはいい子だわあ」と
言うのと、自分で言っちゃうのでは天と地ほどの差がある。
あと「可哀想」て、多分無意識に使ってると思うけれど相当上からの物言いだよん。
ご自分で個人差もありますし、とおわかりならなおのこと。
もうちょっとで「ヌンプ釣って楽しいっすか」と書きたいところだったw

さて、2人目15wで、ようやく第一子の赤ちゃん返りがちょっとおさまってきた。
これがまたうまれたらひどいんだろうな…。
345可愛い奥様:2007/03/19(月) 14:25:24 ID:19MKZlTl0
「いい子」発言の無神経さに全く気づかないのが無神経な人なのにねw
346可愛い奥様:2007/03/19(月) 14:58:02 ID:u6ic5Gay0
二人目だけど現在14週…既にお腹ふっくらですが?(肥満体系じゃないです)
347346:2007/03/19(月) 15:00:48 ID:u6ic5Gay0
それじゃうちの子は「いい子」じゃないのかしら?
348可愛い奥様:2007/03/19(月) 15:02:43 ID:Je0K4hYI0
…つわりの酷い人の子は悪い子なのかと。

まだ12wなのに腰が凄い痛いよぉ。お尻の辺から腰にかけて。
そっとしとくべきか、鍛えた方がいいのか、骨盤ベルトがいるのかorz
腰痛のある方、どんなストレッチされていますか?
349可愛い奥様:2007/03/19(月) 15:16:14 ID:JDG9XYeGO
お腹が気になって、ちょっと背中が反ってるんじゃないかなあ。無意識に。
私はそれを気をつけたら楽になったよ。
ストレッチじゃないけど、お風呂に入ったときちょっとマッサージしてみた。
トメが持ってきた謎の軟膏は断ったw
350可愛い奥様:2007/03/19(月) 15:19:37 ID:JFTI0TkkO
「いい子」発言についてお詫びします。
つわりの酷い人に対する配慮がなく、傷ついた方に対し心からお詫びします。

可哀想な人に対してはわざとですよ。
話の発展にもならない下らない書き込みをわざわざする心の狭い可哀想な方だなと思いました。


これだけじゃ文句付けたりしてるだけになってしまうので、妊娠前にお願いしていたパーソナルトレーナーに聞いた腰痛対策。
腰を支える筋肉と骨盤低の筋肉と背中の筋肉をバランスボールやゴムチューブで週2回10分ずつ位動かして、その後フェイスタオル等で蒸しタオルにして首の後ろを温めると大分違うそうです。

不快にさせてしまった方々すみませんでした。本当にごめんなさい。
351可愛い奥様:2007/03/19(月) 15:28:55 ID:c4zUzSui0
>>348
私もそのくらいからの腰痛持ちで21週まできてるけど
いまだ痛い。
いろいろ考えてやってみたりしたけど、ひどすぎるので
今度の検診のとき整形外科にまわろうと思っています。
(通院している産科は総合病院なので)
恐らく、妊婦だからあんまり処置らしいことはしてもらえないかも
知れないけど、行ってみる価値はありますよね??


35216w:2007/03/19(月) 15:32:03 ID:Esv3g4abO
上の子(10才)の風邪をもらってしまった
子は咳のみ、めっちゃ元気。自分は熱(38゚3)と喉痛!
お腹の赤は大丈夫だろうか?病院行くべきかなぁ
しんどいから行くの辛いな
ちなみに 自分は現在結構お腹デカいです。一人目の時は 20wくらいからだったなぁ
お腹の大きさは赤の元気と関係ないべ。人にそれぞれ
小さい方が 楽だよ
35319w:2007/03/19(月) 15:41:11 ID:JxhIp3uR0
おなか大きくなってきたみなさん、やっぱり姿勢は後ろにそり気味ですか?
マタ下着の販売員さんも、母親学級のときの助産士さんも、
「おなかが大きくなると反り気味の姿勢になりがちですが云々」って言ってたけど、
私の場合は逆に超猫背な前のめり姿勢(お腹痛いのに耐えてる人みたい)になっちゃってるよ。
これも人によるのかな?

35412w4d:2007/03/19(月) 15:52:49 ID:JnWo9mlO0
>>348
私も腰とお尻すんごい痛いです。今からこれだとお腹が大きくなったら
どうなることかと怖い。
348さんはどんな感じの痛みですか?私はピリっとくるような痛みで、
しゃがもうとした時など特にひどいのですが、妊娠のせいなのか、
姿勢が悪い、筋力がないせいかなぜなんだろうと。(元々腰痛持ちです)
355348:2007/03/19(月) 15:54:59 ID:Je0K4hYI0
皆さんdです。
実は8w頃からずっと痛みが。片足立ちしたり屈んだりするとイターイ!
医者に「こんな早く痛くならない」って言われたのでほっといたのですが
姿勢も悪いし、つわりで家に篭りっ放しだから運動不足のせいも…
尻の辺りの筋肉を鍛える運動でもやってみることにします。
356可愛い奥様:2007/03/19(月) 15:58:34 ID:c4zUzSui0
腰に来てる人多いですねー。
私は元々肥満気味な上に太ってきているので、
それでの影響もあるのかなと思ったりも。
私はちなみに仰向け寝が最高に腰まわりに痛みがきます。
横向きにしか寝れません。
痛みひどい時は歩くのもやっと。
足先にぴりっと神経が走ります。
ほんとこの先怖いですね
35712w4d:2007/03/19(月) 16:13:49 ID:JnWo9mlO0
おー結構ピリッととか、かがんだりするとなど同じ感じの痛みかた
かもしれないですね
なんとなく、妊娠での腰痛ってずしーんと重い感じかというイメージ
があって、この痛みはなんなの?と思ったりしてました。
あと私の場合子宮後屈で子宮が背中側を圧迫してるから、腰痛や
便秘をしやすいといわれましたよ
358348:2007/03/19(月) 16:16:45 ID:Je0K4hYI0
>>354>>356
私は元々腰痛持ちではないです。音で言うとビキビキッて感じでしょうか。
靴下とかパンツ履く時(゚Д゚;)ヴォエアー!ってなりますw
私も肥満気味(まだ体重には変化なし)なのでそれもあるのかなぁ…
皆さん結構腰痛悩んでるんですね。
どっかに対策サイトでもないかなー。
35916w2d:2007/03/19(月) 16:58:17 ID:LYzpq73h0
なんか私は最近オシリと腰がいたくなったり
それのみならず何故か左足の付け根がギクっとなって
痛い日があるようになった…
あと、なぜか足の小指がつる

けど12wくらいまで
たとえば物をひろったりするときに
そんなには重くないはずなのに
そういうのは平気になってきた
胎盤ができあがっておちついてきたのかなぁ
36011w:2007/03/19(月) 17:07:59 ID:1wRZ1xQb0
私も、2ヶ月の頃から腰痛です。
一人目も初期から腰痛になった。

まだお腹大きくないのにどうして?と思ってたけど
妊娠するとホルモンの関係で関節がゆるむみたいです。

一人目がスピード出産だったのは
関節がゆるんでたからかも?なんて
勝手に思ってました。関係ないかな?
361359:2007/03/19(月) 17:26:37 ID:LYzpq73h0
うわぁ
一行ぬけてた!

>そんなには重くないはずなのに
そういうのは平気になってきた

>そんなには重くないはずなのに
ものっすごいおもーく感じてた

が入ります すまんです
362可愛い奥様:2007/03/19(月) 19:33:28 ID:5xA4wC6q0
>>337
d。ホルモンバランスなんですね。
そのレスで希望が出てきてついでにネットで他所様の赤画像見てたらだいぶ気が楽になりました。
36313w1d:2007/03/19(月) 22:06:04 ID:Zke2rVL40
頭が痛いよー目が疲れるよー。
頭が痛いと言っても薬を飲むほどの痛さでもなく、じわじわ不快。
やたら首もこるので枕も嫌になってきた・・・
364可愛い奥様:2007/03/19(月) 22:37:22 ID:b2IoF/vw0
>>363
あ、同じ同じ。まだ8wだけど、やたら肩や首がこるわ目も疲れるわ、
そんでそれがひどくなると頭も痛くなってくる。吐き気も増す。
365可愛い奥様:2007/03/20(火) 06:48:45 ID:xzSkMqKV0
>>352
亀だけど
病院行っといた方がいいよ。
私も上の子がいるけど、8度越えてくるとしんどいし
母子も中の人もともにきついので早めに来いと言われた。
かかりつけの病院電話して、来てもいい時間決めてもらうと楽だよ。

お大事に。
366可愛い奥様:2007/03/20(火) 10:21:36 ID:lg65ZUcU0
21wですが、右の太ももの付け根から尻にかけて猛烈に痛い。
起床時の動き始めは最悪。
尻のぎっくり腰みたいな感じでトイレもままならない。
トコベルトを買おうかどうしようか。
367294:2007/03/20(火) 14:01:41 ID:91k3c0uD0
前にチョコについて書き込んだものです。

先生に聞いたら
「チョコ持ちの人はお腹張りやすいけど、それだけだよ」
と言われました。
流産の確率とかも関係無いらしい。

健康体の人も、
子宮や卵巣にちょっと難ありな人達も、
妊娠後期に向けて頑張りましょうね〜!

36822w4d:2007/03/20(火) 14:27:19 ID:j/T/vHeNO
気付いたらいつの間にか前期スレ卒業してました。
あっという間だったな、性別も解って、一ヶ月にまさかの6`増…
増えた体重は置いていきたいけど皆さんに迷惑なのでw脂肪と共に後期スレに逝ってきまつ。
369可愛い奥様:2007/03/20(火) 15:23:04 ID:cmH+wv/V0
>>367
私もチョコ持ってます。
20歳の頃簡単な手術をして、直径6a→3aになり放置。(10年ほど)
気になってたので、先生に聞いてみたところ直径1a程度とのこと。
心配イラネと言われた。
手術が必要なのは脳腫の大きさが、子宮くらい大きくなってしまったらとのこと。
ただ、人間の目なので痛みがあったら直ちに受診するようにとのこと
でしたよ。
3707w5d 二人目:2007/03/20(火) 17:43:32 ID:oPhusaunO
上の子の時つわり始まるのが早く、
今回も6wなってすぐにつわりが始まりました。
でもここ3〜4日、まったくつわりがなくなってしまったんで、
赤ちゃんが大丈夫か心配です。
37117週:2007/03/20(火) 17:46:19 ID:QG4pozo3O
なんだか朝からお腹が張って痛い。我慢できるくらいだし、横になってれば平気。
大丈夫だよね?便秘でお腹が張ってるのか、感覚がよくわからない。
でも便が全く出てないわけじゃないし、ちょっと不安。
明後日検診だからとりあえず寝て様子みようかな。
お腹が張るって具体的にどんなかんじですか?
372可愛い奥様:2007/03/20(火) 18:19:52 ID:1AJYPTqe0
>370
>3のQ7参照。
心配なら病院で診察してもらいましょう。
373可愛い奥様:2007/03/20(火) 18:57:04 ID:lkCUwiuaO
>>371

解りやすく言えば、
子宮のあたりに、あからさまに、かたいグレープフルーツみたいなのがある。
仰向けに寝て触ると、より解りやすいと思うよ。

上の子の、風邪貰ってしまった。熱はないが咳が、出始めると、立て続けに出て辛いよ
どうにか自力で治したい。
374可愛い奥様:2007/03/20(火) 19:33:35 ID:QG4pozo3O
>>373
ありがとうございます。
触ったら子宮のあたりが固くなっています。丸いかんじで。
仰向けになると圧迫されて少し痛いです。
とりあえず横になってますが、痛みが強くなったら病院に電話します。

風邪大丈夫ですか?くしゃみや咳はひびきますよね。
早めに治るといいですね。
375352:2007/03/20(火) 19:36:48 ID:jdZRKBr2O
>>365 ありがd
昨日 病院行きました。とりあえず インフルエンザではなかったので、良かったです。
しかし 熱は上がる一方、39゚2になってます。
薬を貰ったけど、効き目は??
赤サン ごめんよ。早く治すよ!
皆さんも 風邪に気を付けてくださいね。
妊娠中はやっぱり抵抗力落ちてますよ〜。
376可愛い奥様:2007/03/20(火) 19:39:11 ID:AVs9G14D0
>>373>>375
お大事にされてください。
お腹の張り、私もわからなくていたので
参考になりました。
ありがとうございます。

とにかくネットも気になるでしょうが
赤さんのためにも寝てくださいね〜。
377可愛い奥様:2007/03/20(火) 20:28:28 ID:auxspMgd0
花粉で頭痛がするわー。どうにもならない痛さがツライ。
378可愛い奥様:2007/03/20(火) 21:01:05 ID:rtjHhQBy0
16週ですが、私もお腹が痛い。
でも子宮の痛みなのか便秘のせいなのかわからない。
なんとなくガスが出たら治りそうな感覚はあるんだけど
力むのも怖いし。
とりあえず今プルーン食べてバナナジュース飲んでみた。
これで便秘解消して腹痛も治るといいんだけどなあ。
ダノンビオも食べてるのになあ。
379可愛い奥様:2007/03/20(火) 21:28:05 ID:oPhusaunO
>>372
ありがとうございます。
いきなりつわりがなくなり、上の子の時はそんな事なかったんで、
心配になっちゃいました。
超音波の時に赤が小さいって言われたんで、
ちゃんと育ってないのかなと思って…。
他に異常がなかったら、しばらく様子見てみます。
380フタリ目16w:2007/03/20(火) 21:51:08 ID:YRiCdlqKO
あ〜上の子がインフルエンザになっちゃったよ。
5日も一緒にいれば移るかな?何とか無事に乗りきれますように。
38115w3d:2007/03/20(火) 22:49:56 ID:+s72zQle0
>>380
予防接種しなかったの?
38216w@2人目:2007/03/21(水) 00:37:45 ID:bh0qrJvj0
>>381
380じゃないが、1人目持ちで働いてたりすると予防接種の機会を失ったりする…。

てのは言い訳だけど、いやほんと去年秋から家建てるのに週末は打ち合わせだし
平日は勤務だし…の状況で予防接種年末でいいや!と思っていたら
11月末に妊娠発覚、そのまま機会を逸したよ。
お陰で1人目インフル罹った。スマンカッタ。
383可愛い奥様:2007/03/21(水) 00:57:40 ID:WtWmGnvtO
8w1d。
昨日から軽く腹痛があってちょっと不安。
そんな時に明日旦那が会社の後輩たち(全員独身)とバイクでツーリングに行くんだと。
両方の実家も遠くて近くに頼れる人もいない状態で家にツワリ&腹痛を
訴えてる妻を一人残してプラプラ遊びに行く旦那が許せない。
いつまでも独身の人たちと一緒になって遊ばれても困るんだよ。
もうちょい自覚持てよ。
誘う方も家に妊婦いるの知ってんだからもうちょい考えろや。
…ってなことで喧嘩した。
悲しくなった。
私が神経質すぎるのかな。

384フタリ目16w:2007/03/21(水) 01:09:23 ID:lO767EckO
>>381
予防接種は11月下旬に家族揃って受けました。
お医者さんに「熱のわりには(38〜39℃)元気」と言われるほど元気に遊んでいるので、今のところあまり重症化していないんだと思います。
マスク・手洗い・うがいはしていますが、夫も具合が悪くなって来た事や私自身のつわりもまだ時々あり、不安です。。。
38515w4d:2007/03/21(水) 07:46:17 ID:2tj+jE4G0
>>384
予防接種してたら重篤には
ならないと思いますよ。

昨日の日経に載ってたけど
インフルエンザウィルスは
人の気道粘膜を狙うそうなので
手洗いうがいは基本的で有効な予防法だそうです!!
部屋の湿度を保って気をつけて&お子様お大事に。。。
386可愛い奥様:2007/03/21(水) 11:44:49 ID:7nKvMFfW0
>>383
うーん、うちは旦那が出かけるの好きだから勝手に行かせてるなぁ。
本人が行きたいって言うならそんなの止められないでしょ。
勿論泊まりはナシだし、家に人呼ぶからご飯作れってなったらキレて
当然かもしれないけど…8wだしアナタも家で好きなことして、
旦那さんの休みの日位遊ばせてあげなよ。
387可愛い奥様:2007/03/21(水) 11:57:12 ID:HmsY6kC/0
>>383
分からなくもない。ってか、私も最近までそう思ってたw
でもね、妊婦だからって、旦那に行動制限とかかけちゃダメなんだな〜って最近思ってきた。
>>386も言ってるけど、泊まりとか急に友人連れてくるとかじゃなければある程度見逃してあげようよ。
中の人が外に出てくれば旦那もプラプラできなくなるみたいだしさ。

逆に遊べないからってイライラされるののほうが中の人に悪影響そうだw
388可愛い奥様:2007/03/21(水) 17:11:43 ID:N3hGNTnp0
>>383
いいじゃん
それなら、こっちはこっちでダラダラとダラけて過ごせて
ラッキ〜って感じでプラス思考でいこう!
389可愛い奥様:2007/03/21(水) 18:53:01 ID:0saoG16r0
うちの旦那も、妊娠分かってから「あまり遊びに行かないようにする」と
言い出したので、
「いや、今のうちに遊んでおいて。子供生まれたら、父親も自由が少なくなると思うから」
と言ってある。
39014w1d:2007/03/21(水) 19:22:02 ID:7iiow/4CO
一昨日から頭痛にやられちゃって、昨日はついに発熱したよ。でも37.7度前後くらいをずっといったりきたりだから寒気バンバンでほんとーにつらいっす。

病院では髄膜炎を疑われて随液検査まで受ける始末。。
髄膜炎じゃなかったけど、風邪ですねと言われてもらった薬が全く効かないのはなぜorz

チラ裏ごめん。
391可愛い奥様:2007/03/21(水) 19:34:57 ID:7nKvMFfW0
>>390
…私、ここ一ヶ月ずっと風邪を引いているよ。
安静にしてるからか熱も出ず、酷いせきもないけど鼻水ずるずる。
喉も痛くなったり治ったり。
抵抗力ホントないんだろうなぁ
392可愛い奥様:2007/03/21(水) 20:40:51 ID:DqDf2GDG0
オットが夜、発熱。
今年はお互いカゼをひかずに冬が越せたと
思っていたのに、ここへきて。
貰いませんように…。
393可愛い奥様:2007/03/21(水) 23:12:00 ID:47Z8k0CTO
元気な奥なら外出もいいかなと思うけど具合悪くて不安な妊婦を置き去りにするのはちょっと残酷かも。
徐々に父親の自覚も持ってもらわないとね。
あんまり放任すると育児にも協力してくれないかもよ。
394可愛い奥様:2007/03/21(水) 23:31:48 ID:CDEB+BEdO
>>838
腹痛は良くなったのかな?
妊娠で具合悪いのに趣味優先されたら嫌だよね。
まだ8wだからお腹も出てないだろうし
旦那さんもピンときてないのかもしれないから
体調悪い時は少しオーバーに伝えてみるといいよ。
だんだんと妊婦の大変さを理解してくれると思う。
39515w:2007/03/21(水) 23:55:01 ID:ZQW0uHfO0
>>383
>>394に同意。
今まで主人は「妊婦は病人じゃない」が決め言葉の
いやな男の代表だったんですが
たまに私が悪阻を理由に家事放棄して
寝込んでいるところを見せたり(仮病も含む)
出かけ先で疲れて座り込んだりしてたら
主人もやっと荷物を持ってくれたり
いたわってくれるようになりました。

今では週末は食事を作ってくれるようにw
39613w:2007/03/22(木) 01:05:37 ID:sm3meluw0
>>390
私も風邪ひいたorz
熱は38度以下だけど、昨日は2チャンできないほど苦しかったよ。
よりによってこんな大事な時期に風邪ひくなんて、やっと授かった中の人に申し訳なさすぎる。・゚・(ノД`)・゚・。
熱や薬って胎児に影響はないのだろうか。

薬は妊婦用の一番弱い薬だからあまり効かないと先生がおっしゃってました。
PL顆粒とカロナール錠というのを処方されたよ。

とにかく安静にしてお互い早くよくなりましょうね。
3978w5d:2007/03/22(木) 02:51:23 ID:3QxQxk5MO
あー、盛大に昼寝しちゃったから眠れなくなっちゃったよ…。

いま激しいつわり真っ最中で何もする気が起きないんだけどさ、
体育会系の旦那はいつも「少しは動け」「運動しろ」「出掛けろ」ってうるさい。
殺す気か。
何て言えばいいんだろ。
3987w6d 二人目:2007/03/22(木) 03:05:54 ID:8oBWsszHO
>>383>>397
理解のない旦那、自覚のない旦那だと大変だよね。
不可能だけど、本当に妊娠して妊婦一日体験とか出来たら少しは変わるかもしれないけど。
もち不快症状は全部体験でw
うちは、一人目の時、妊婦時は労ってくれたけど、
生まれてから非協力的だった。
だから全て縛り付けはしないにしても、
ある程度の教育は必要だと思う。
自覚を持ってもらわなくちゃね。
ただし、怒るのは逆効果。
基礎知識を教えてあげたり、情に訴えたりするのが
効果的かも
399可愛い奥様:2007/03/22(木) 07:38:51 ID:7Ktp3fKk0
現在15週です。。
もう既にお腹大きいよ!やばい。。
一人目の時より大きくなるのが倍速倍なんですけど。
お腹の子、大きくなりすぎなのかなあ。。
毎週エコー見たいな。。
400390:2007/03/22(木) 10:04:42 ID:5B6OwZ5eO
>>396私もその2つ処方された。昨日1日寝ててもやっぱりダメだったから、今点滴受けに来てる。もーあっさりロキソニン飲んで頭痛とさよならしたい。でも中の人の事を考えると我慢我慢。
中の人に申し訳ないって気持ちわかります。熱で茹だってないかなって思ったことある。
401可愛い奥様:2007/03/22(木) 12:10:28 ID:lbsY2I3D0
つわりで寝込んでる妊婦に動けだの運動しろだの言う亭主には
二日酔いの時「いつもどおりシャキシャキしろ」と言ってやるw
40214w2d:2007/03/22(木) 13:03:31 ID:SefIM8Te0
昨日から下腹部に鈍い痛みがある。尿意がしてトイレ行ってもなぜか出ない
ということが何回も続いたから、おそらく膀胱炎かもしれない。
ちょっとググったら妊婦は膀胱炎になりやすいみたいだし。
とりあえず今日は水ガブ飲み作戦をやってみて、明日も痛かったら病院に
行こうかな。
4037w:2007/03/22(木) 13:12:49 ID:YlvpOt/f0
みなさんは妊娠してから何か体質が変化しましたか?
私は、
・偏頭痛が起こらなくなった
・わきがが軽くなった
などです。とくにわきがに関しては、けっこうキツめの方だったのに
ほとんど臭わなくなりました。不思議ですね〜。
404可愛い奥様:2007/03/22(木) 13:23:37 ID:OzBPKFbY0
>>403
花粉症がひどくなった orz
405可愛い奥様:2007/03/22(木) 14:13:58 ID:bwmUu+iFO
>>397 つわりの時に出掛けたがりの旦那が、週末に『今週もどこも行かないのー』と言ったので、『じゃあ、ノロにかかったときに、出掛けたいと思うの?それぐらいつらいんだよ!そんなにどっか行きたいなら○○(上の子)と公園でも行ってくれば』とおいだしたよ!
ノロの辛さなら、旦那も経験済みの為
406可愛い奥様:2007/03/22(木) 14:51:26 ID:i2s/ztkY0
>>403
万年油田+ニキだったのが軽くなった。
ま、それでもニキちらほら出来るけど(・∀・)
407可愛い奥様:2007/03/22(木) 15:04:43 ID:oNaVXfCc0
>>404
同じく花粉症酷い
片頭痛は相変わらずおこるな…切ないけど
あとはあまりないなぁ…変化
408可愛い奥様:2007/03/22(木) 15:57:04 ID:QVlHjQ2A0
今日、検査薬で陽性でました。
来週病院行こうかと思ってるんですが、近く(車で5分)の病院は
施設があまり良くないけど、1人目はそこで産んだのですが、
ちょっと遠くの病院は(車で20分)最新の設備があって綺麗なんですが、
検診だけそこの病院で、出産は近くの病院ってことはできますか?
陣痛がきてから遠くの病院まで我慢できるかどうか・・・。
もし、近くの病院で出産だけできるなら、どうすればいいのですか?
409可愛い奥様:2007/03/22(木) 16:10:11 ID:SR7+zVbz0
まず健診で通う予定の病院に確認して、もしも了承を得たら
その近くの病院にも確認してみるしかないんじゃない?
車で20分程度の距離なら遠距離とは言わないし
結構都合いい話だからあまり良い顔されないだろうけど。
41017w:2007/03/22(木) 16:46:00 ID:vtdaAdofO
今日検診いったら体重ひっかかったよー。前より2、5キロ増。
かなり何回も注意されてへこんだ。
やっとほぼ吐かなくなって好きなもの食べたかったのにorz
411可愛い奥様:2007/03/22(木) 17:27:12 ID:r9joTTY90
オット、インフルエンザだった。
ショックだ。
412可愛い奥様:2007/03/22(木) 18:27:17 ID:FzgqZXiw0
>>408
検診〜出産は同じ病院の方が、何かと安心ジャマイカ?
とりあえず車20分の病院に行ってみて、医師や看護婦の雰囲気も見て決めたら?

私は毎回行く検診のほうが、遠いと面倒だと思うけどね。
41317w5d:2007/03/22(木) 23:17:28 ID:8eL4o83oO
>>410
私も先週検診で注意された…orz
つわりがおさまってきたら食事するのが嬉しいんだよね。
でもあんまり気にしないで好きに食べてるw

この時期って月にどれくらいの増加なら許容範囲なんだろ?
414可愛い奥様:2007/03/22(木) 23:20:49 ID:4oxV6ZDb0
>>413
最初にトータル何kgまで、と言われなかった?
そこから考えたらなんとなくわかると思う。

私は身長168cmなので+10kgまでOKとは書かれたけれど、やっぱり
体重増えた人たちは出産時大変な思いをしたという傾向が強いようなので
(体感値でごめんw)おさえてる…つもりなのに1人目のとき、
16wで+1kgだったのに、2人目の今同じ週数で+1.5。なんとなく危険な予感。
やっぱり余計なものを食べないのが一番だ。
415413:2007/03/23(金) 00:50:03 ID:z0xBfgZPO
>>414
元がガリだから10キロくらいは増えていいと言われたけど、
後期とかになれば体重はより増えるんだろうし、
今はまだほとんど増やさない方がいいのか、
1キロくらいならいいのかわからなかったんです。
初産なもんで、後期の増え方もいまいち想像つかないし。
416可愛い奥様:2007/03/23(金) 01:31:38 ID:mM+2PERy0
>>415
私も10kgまでは増えてよいといわれた20w5d@二人目。
今回かかっている医者には、8ヶ月までは+3kgまでに抑えるようにいわれてます。
一人目のときの母子手帳見たら、8ヶ月で+4kg、最終的に生んだ42w6dでは10.5kgだった。
後半の増えはすごいし、私みたいに予定日から後れた場合、産むまで増えちゃうから
前半、抑えられるなら抑えたほうがよさそうだよね。
417可愛い奥様:2007/03/23(金) 06:51:55 ID:yaMvRvVv0
>>416
私も20w5d@2人目だ。
しかしすでに+4キロ。

一人目の時はこの時点で+10キロだったから
なんだか頑張ってる気がしてたけど、やっぱり勘違いだったわorz
しかし2人目は上の子追いかけて動きまくるし
子供も同じメニュー食べるから油ものが減るし
何より夜は疲れてしまってよく眠れるのが有り難い。
418可愛い奥様:2007/03/23(金) 08:38:32 ID:w8bpdlm6O
>>414
医者に、中期は1週間300〜500グラムが望ましいって言われたよ。
国の指針だって言ってた。でもツワリで減ってる最中の体重と比べてられてちょっといやだった。
今日から間食しないぞー。
419可愛い奥様:2007/03/23(金) 09:29:16 ID:UpHFDQwUO
14w後半
今検診来てるんだけど、となりの女の人の香水のにおいが強すぎてどうしようもないorz

友達の付き添いでやってきたって感じなんだけど・・・苦しい。

香料の匂いがダメなつわりだったから、復活してしまいそう。
妊娠してから香水やシャンプーの匂いムンムンな人がすごい嫌いになったよ。『よらないで!!!!!!』って心の中では思う。
420可愛い奥様:2007/03/23(金) 09:46:16 ID:0t7r8voR0
うちの産院は前回の出産で入院してたときに初めて
看護師さんから「ここ携帯使ってもいい」って知らされたんだけど
それでも未だにロビーや待合で携帯使ってる奴見るとなんだか不快感を抱く。
香水厨も携帯厨もどっちもどっち。
421可愛い奥様:2007/03/23(金) 09:47:06 ID:OMEP2dHPO
それわかる…

私もいま待合室だけど
その人体臭っていうかなんかわきがではないんだけど
お風呂はいってないような油臭がして今まさに苦痛…
しかし平日きたことなかったんだけど
平日も産婦人科って混んでるんだね

あー体重おこられそうー
(;´Д⊂)
何かの奇跡で減ってますように
422可愛い奥様:2007/03/23(金) 09:55:23 ID:j71r/gw70
>419
逃げてー逃げてー
423415 17w6d:2007/03/23(金) 10:14:36 ID:z0xBfgZPO
>>416
詳しくありがとう!
やっぱり後半すごいんですね…。
8ヵ月まで3キロに抑えられるかなぁ。

>>418
私もつわりの時から比べて急に2キロ増えて注意されたけど、
妊娠前から考えると1キロ弱しか増えてなかった。
ちょっと理不尽な気分だよね。
私もがんばろ…
424可愛い奥様:2007/03/23(金) 11:47:48 ID:LWSYAJrm0
私なんか、この前マクドナルドのテイクアウトを大量に持って診察に来てた人に遭遇したよ。
ちょっとの時間だったから耐えられたけど、テロかと思った。
42512w二人目:2007/03/23(金) 12:09:26 ID:pG/8U1DA0
4年ぶりに第一子産んだ病院へ健診に行ったのだが、
エコーが薄くてぼやけてるよオイ('A`)
うちの3歳児が胎児だったころのエコーの方がはっきりしてた(´・ω・`)
42610w:2007/03/23(金) 12:50:07 ID:RwzYkFakO
只今切迫流産で入院中〜
(携帯利用可の病室ベッドから書き込み)
赤は無事だったので良かったが
仕事で少し無理をしたことを猛反省。

遠距離に住む実母に連絡したら
「安静にしていれば大丈夫なんでしょ
遠いし、完全看護なら手伝うこともないし
私は行かないわー」
と言われ母がそう言うだろうと
予想していたけどそれでも軽く凹

「経過は聞きたいから連絡はくれ」
と言うので多少心配してくれてるんだな
と思って日に一度連絡いれたら
まだ入院から1週間経ってないのに
実母が行く海外旅行の話ばかり聞かされた。
別に見舞いに来なくてもいいけど
赤のことでナーバスになってる娘に
楽しそうに旅先話しなくてもorz

出産後、里帰りする予定だったけど
不安になってきた。
チラ裏ごめん。
427可愛い奥様:2007/03/23(金) 14:38:05 ID:Ydi3G4rZ0
>>426
母ちゃんもっと気ぃ遣って欲しいね。
うちは母ちゃんいないからある意味気楽だ。
42810W2D:2007/03/23(金) 14:44:33 ID:C1V6QC0r0
かなり腹がでかい・・・そりゃ元々ぽっちゃりだけど・・・
上の子の時は4ヶ月になってから『この腹、大丈夫か??』と
思ったのを覚えてるけどさ。
それから、今回は9W前からお腹の中がプクプク+ゾロゾロ。
まさかまだ胎動ではないよね。脂肪が膨張してるのか???
4298w:2007/03/23(金) 14:50:57 ID:ys9mT0cPO
皆さん血液検査や体重測定って何回目の検診でしましたか?

もう3回ほど検診に行っているのに一切無し。
元々、不妊治療で通っていたんですが体重も血液も調べた事が無いんです。

エコー写真も貰えない事もあって、忘れられてるのか不安(´・ω・`)
430可愛い奥様:2007/03/23(金) 15:03:23 ID:OeyT5Bzp0
>>428
私も9w5dなのに、なんだかお腹がぷっくりです。
一人目の時は7ヶ月くらいまで妊婦と気づかれなかったのに。
早く腹が膨らんだせいで、頻尿です。
431可愛い奥様:2007/03/23(金) 15:05:05 ID:sxZqoU560
おかげ様で今日から22週に入りました。
このスレ卒業ですw
早いものでこのスレに来たのは第8週くらいからで
22週なんてまだまだ先・・・と思っていたのに
あっというま。
お世話になりました〜。
43213W5d:2007/03/23(金) 15:06:11 ID:L1CvGB9W0
>>429
母子手帳貰って、妊婦健診になってからかな?
うちは次の健診(来週末)で血液検査しますって言われたよ。
まだ体重も腹囲も測った事無いよ〜。
433可愛い奥様:2007/03/23(金) 15:19:00 ID:hxmjgKoU0
始めまして〜第2子妊娠しました
ただいま4wです
夕方旦那に報告予定です、ビックリするかな〜
434380:2007/03/23(金) 15:47:39 ID:fvAGQvzkO
赤のインフルエンザ熱が2日で治まったと思ったら、見事に移ってました(16w)
産婦人科でSG顆粒、内科でカロルーナ処方してもらいましたが、幸い熱は1日で引き、蜂蜜生姜湯生活です。
(熱が無いため薬は飲めない)
まだ吐き気と鼻水と格闘中。
皆さんどう乗りきりましたか〜?お仲間いないでしょうか……?
43511w4d:2007/03/23(金) 16:04:48 ID:qXfUz1MW0
>>429
私も不妊治療で通っていた病院ですが
6w→子宮頚管、膣分泌物検査・子宮頚ガン検診
8w→血液検査(肝機能・腎機能・血糖などの一般検査)
10w→血液検査(貧血・血液型・証明書発行の為)

と行く度に何かしら検査があり、お陰で診療費はすでに
3万近くに。でも体重は測った事はありません。
12wの検診時に証明書をもらい母子手帳発行になる予定で
それから体重、血圧、腹囲測定・尿検査など始めるようです。
436可愛い奥様:2007/03/23(金) 16:05:49 ID:/i/Lrj2E0
5w6dの奥です
なんか口の中がずっと酸っぱい感じ・・・
リバースしたわけでもないのに口の中が常に酸っぱい
歯磨きしてもまだ酸っぱい。気持ちわるいいい
437可愛い奥様:2007/03/23(金) 16:24:33 ID:ZZUtsthFO
ちょっと汚い話しですが@21W。
2週間以上前から激しい頭痛、黄緑鼻水、上がったり下がったりする熱等で苦しみ、産婦人科、内科、呼吸器科をめぐり薬もらっても治らなかった。
3日前から右ほほ骨下あたりに激痛が走り頭痛とダブルで鼻両詰まりで死にかけ、歯が痛いのか!?と思い歯科へ行くと副鼻腔炎かもと言われ耳鼻科を薦められた。
今日、初めて耳鼻科を受診しかなり酷い副鼻腔炎と言われやっと原因らしきものが分かってホッとしたょ。ほっぺのしたに膿たまってるって。。。
妊婦オケの薬お願いだから効いて下さい。この苦しみから開放してくれ。
4388w:2007/03/23(金) 18:56:52 ID:1to6eRYx0
つわり軽いぜラッキー!と思ってたけど、段々ひどくなって来た。
それでも軽い方だろうと思うけど、きついもんだね。
お腹空いたら吐き気が止まらずかなりツラス 食べてもその後がツラス
気を紛らわそうと本を読んだらすぐに肩がこってそこから胃に来てツラス
買い物に行ったら販促で肉焼いてる臭いや惣菜の臭いで吐きそうになる。
今日はステーキ肉の特売だったらしく、フロア中に牛肉の焼ける臭いが漂って、
こみあがってくる胃液をおさえるのに必死だった。
おかげで今すっかりベジタリアン。
439可愛い奥様:2007/03/23(金) 19:01:01 ID:yYEhooh70
>>438
軽い方ではないと思う。きわめてスタンダードなレベルじゃないかな。
無理せずお大事にね。
4407w4d:2007/03/23(金) 19:44:35 ID:2Jf8d1tu0
他にもつわりに苦しんでるみんながいるんだと励まされています。
私は吐き気の他に胃腸にガスがたまって苦しいんですが
(それがまた吐き気の元になる)そんな方いらっしゃいますか?
もともと生理前後にガスがたまりやすいほうだったんですが、
たまっているときといないときのお腹の出方も主人が驚くほど違います。
44113w:2007/03/23(金) 19:45:42 ID:Kzol+ZTM0
>>438
友よ…。殆ど同じパターンだ。私も8w位から重くなってきた。

ずっと引き篭もりだったんだけど、トイレットペーパーが切れたから買い物に出たら、
フロア中餃子臭で目の前が真っ白になったよ。
44214w3d:2007/03/23(金) 20:33:13 ID:pJPv8YTH0
私はつわりがきつかった頃、スーパーにはマスクしてレモン味の飴をなめながら
買い物行ってた。口の中に何か入ってるのがダメだったら意味ないか…
44311w:2007/03/23(金) 21:07:07 ID:pysNYJIa0
>>438
自分はまったく逆で、肉系は平気だけどおひたしとか野菜炒め・煮物とか
とにかく野菜の青臭い匂い?がもっとも吐き気をもよおすようになった。
ただ、生のトマトとかキャベツ、ゆでブロッコリーなどのサラダ系野菜は平気。
今は何故かむしょうにトンカツやコロッケが食べたくてしょうがない…

つわりで肉系を欲するようになった時は男の子、野菜系だと女の子が生まれた
という体験談のある本を見たけど、はたしてどうなんでしょうね…w
444可愛い奥様:2007/03/23(金) 21:50:59 ID:EvAu0qE+O
すっかりベジタリアンの私。悪阻と仕事で疲れている私を労おうと旦那がご飯を作ってくれた!久しぶりに旦那にトキめいたのも束の間 テーブルの上には脂身タップリのとんかつが…。見た事ないような満足気な旦那の笑顔。どうしようか今トイレで考え中。あ、呼んでる。
445可愛い奥様:2007/03/23(金) 22:09:04 ID:A0jyh5VsO
わたしはなぜかキノコ系がだめになった。
見ただけで寒気してたよ。
食べたくなったものはタコ焼きとかソース系。
446可愛い奥様:2007/03/23(金) 22:24:33 ID:37LhtoR60
普段はほとんど食べないポテチにはまっている。
おかげでまだ6Wだというのに2キロも太っている。
まずい。でもやめられない。
447可愛い奥様:2007/03/23(金) 22:31:57 ID:za/InWdn0
私も、5wなのに腹が出て来た。自前の肉で。
グレープフルーツと、胡麻タンタン鍋に激ハマり中。
448可愛い奥様:2007/03/23(金) 23:22:37 ID:WkWheF9Y0
>>443
> つわりで肉系を欲するようになった時は男の子、野菜系だと女の子が生まれた
> という体験談のある本を見たけど、はたしてどうなんでしょうね…w

( ゚д゚)ハッ
そういえば野菜の青臭い匂いが全くダメになった義妹は男の子産んだわ。
44910w5d:2007/03/24(土) 00:11:44 ID:06MO6QaN0
>>428
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
一人目の腹が戻ってないせいもあるのだが、既に立派な妊婦腹です。
そしてなぜか先週辺りからモゾモゾをたまーに感じる。
まさかだよね?!
45014W6D:2007/03/24(土) 01:03:56 ID:y4/RB40hO
>>440
私もガス溜りまくり。つわりは落ち着いた気がするのに、胃腸がいつまでもスッキリせず、消化が悪くて困ってる。消化器系を検査してもらいたいと本気で悩んでる。
つわりだと思ってたら胃癌や胃潰瘍だったという話も聞いたので。恐い・・。
451可愛い奥様:2007/03/24(土) 08:38:55 ID:nL0sq5VNO
15週デブンデブン妊婦。
だけど腹が出てきたのは気のせいじゃないはず。

最近日にポット1本分くらいのお湯を狂ったように飲むようになり
手指だけがひどくむくみ
もしかして貧血なんじゃないかと心配…。
45218w1d:2007/03/24(土) 09:13:03 ID:CDLmIYo70
>>448
わたし、気持ち悪いながらもどっちもウェルカムだったから
まさか…真ん中では…orz

ところで
皆さんエコーのときに中の人ってかなり動いていますか??
うちは2回前(11wくらい)のエコーのときはこれでもかと思う程
手、足ともにコマネチみたいに動きまくっていたのですが
1回前(14w)は殆ど動いてくれず(手がちょっと動いたくらい)
昨日(18w)は静止画か!っていうほど動かなかったので

大きさとかは基準通りに順調に育ってるとはいわれているけれど
なんとなく心配になって
そんなもんなんでしょうか??
453可愛い奥様:2007/03/24(土) 09:53:54 ID:Qb/JH+a4O
おしっこ行きまくり!
すぐトイレ行きたくなるのに、おしっこはチョロ…
ただの頻尿と思ってたけどこれは膀胱炎!?
45411W3d:2007/03/24(土) 10:13:53 ID:0TQOClZL0
つわりで、吐き気が止まらないのに、「食べなきゃいけない」っていう気持ちに
かられて、旦那からも「もっと栄養つけなきゃ」と何気なく言われて、がんばって
食べているのに、全部吐いてしまう日が続いて、昨日は泣けて泣けて仕方なか
ったよ。旦那が出張でいないし、ずっと一人でもんもんとしてて・・・
書いてるだけで泣けてくる。チラ裏ごめんなさい
455可愛い奥様:2007/03/24(土) 10:17:17 ID:iyucOFnK0
>>453
おしっこする時に排尿痛があって残尿感がひどければ膀胱炎。
出血も見られればまちがいないかも。
膀胱炎は残尿感にうずくまってしまう位痛いよ。個人差はあるだろうけど。
別にただの頻尿なら頻尿だと思う。赤が膀胱おしてるんだよ。
456可愛い奥様:2007/03/24(土) 10:45:13 ID:jx8IIs3l0
>453
私もそう!
行ってもちょっとしか出なくて、病院で尿取るときも一苦労。
昔、膀胱炎になったことあるけど、痛みとか残尿感とか全然違うから、
455さんの言うとおり赤ちゃんが膀胱押してるのかなと思ってる。
まだ胎動感じてないので、唯一赤ちゃんを感じる部分だと嬉しくなったりするw
457可愛い奥様:2007/03/24(土) 10:50:28 ID:Qb/JH+a4O
>>455さん
トイレは頻繁だけど痛み・出血はないのでただの頻尿みたいです。
レスありがdです!
45818w:2007/03/24(土) 11:33:34 ID:XdMjxpy1O
>>452
おっ、同じ週数だ。
赤さんがたまたま寝てただけだと思うよ。
私も16wの検診ではなかなか大きさ測れないくらい動いてたけど、
12wの時は見事に全く動いてくれかなかったし、
それまでほとんど動いてるの見たことなかった。
生まれてからも寝たり起きたりなんだから、
お腹の中でもそうなんだよって先生が言ってたよ。
そのうちたくさん胎動感じるようになったらそんな心配も減るだろうね。
459452:2007/03/24(土) 11:41:10 ID:CDLmIYo70
>>458
ありがとう!
そうかぁ
確かに寝たりおきたりですね
自分で先生に聞けば良かったのだけど
エコーのモニタを凝視して「動かないのかなぁー…」などとおもってたら
タイミングを逃してしまい以降モンモンとしてましたorz
ちょっと気持ちが楽になったよ
ホントにありがとう!
460可愛い奥様:2007/03/24(土) 12:00:08 ID:hEPsOai80
>>454
つわりなら気持ち悪くて食べられなくても仕方ないよ。
無理しない。
私も食べられない時は本当に何にも受け付けない。
私はまだ波があるだけマシだけど、ずっとそうだと辛いよね。
胃がからっぽなのもきゅーっと痛くなったりして辛いし。
でも必ず終わりが来るからね。
あまりひどいなら検診の時にお医者さんに相談してみてはどうかな?
プロの話を聞くだけでも気持ちがだいぶ安心出来ると思うよ。
461可愛い奥様:2007/03/24(土) 12:04:10 ID:Itgc3Itg0
 21日に陽性反応出て今日病院にいく予定だったが
休みだったことに昨日気づいた・・・
 今度の土曜だと7週くらいだとおもうのだが大丈夫かな遅すぎですか?
しょうがないけど・・・
462可愛い奥様:2007/03/24(土) 12:08:53 ID:H3+HmIBT0
つわりの時期の胎児なんてまだまだ小さいから余分に栄養とる必要もないし
食べられないからって別に影響もないよ。
463可愛い奥様:2007/03/24(土) 13:10:26 ID:C8Z8IbBhO
>>461
むしろ来週のほうが良いかも。
今週だと、胎嚢は見えるだろうけど、心拍が確認できなくてむしろ心配になっちゃったりするかもしれないから。
そうすると次は2週間後っていわれ、2週間ドキドキしないといけないし。
464419:2007/03/24(土) 13:25:31 ID:QHELbUaJO
>>420また携帯からでごめん。
ちゃんとトイレに逃げ込んで書いてたよ、そこまで書かなかった私が悪いんだけどね。私もさすがに待合室で携帯は使えない。
あの後結局朝ご飯リバース→点滴っていう流れになりました。
PC早く直らないかな、トコちゃんベルト注文したいのになー。
465461:2007/03/24(土) 13:41:26 ID:Itgc3Itg0
>463
ありがとうございます。安心しました。
まだつわりとか全然ないし実感がありません。
ただ体温が高くて熱っぽいだるさはあるけど普段と変わりません。
カフェインをとらないようにしているため暖かい飲み物のバリエーション
が少なく、お湯を飲んでいます。ハーブティーもよくないハーブがあると
聞いて飲んでないし・・・コーヒー好きな私にはちょっと辛いかなぁ。

46619w5d:2007/03/24(土) 14:54:14 ID:HCsWHinYO
最近義母が子供フィーバーで洋服とかみて
「かわいいよー」
と店に響き渡る声ではしゃぐ度に
冷める自分がいる

訳あって財布すら任せて貰えない義母に
産まれる前から一歳以上のサイズではしゃがれてもモニョルだけですから…
46715w:2007/03/24(土) 15:06:12 ID:cafh3vgE0
つわり軽い方みたいで、あまり匂いで気持ち悪くなったりしないのですが、
ご飯の量を食べられないのもつわりの一種でしょうか?
ちょっと食べるとすぐおなかいっぱいになっちゃう。
おかげで栄養足りないかも。。
つわりが終わると、ごはんをパクパク食べられると聞きますが、早くそんなふうになりたいです。
468可愛い奥様:2007/03/24(土) 15:59:44 ID:pgmZD8ZgO
>465
暖かい飲み物、私は柚子茶をよく飲んでます。冷えるときには生姜を少し入れてもウマー
469可愛い奥様:2007/03/24(土) 17:21:07 ID:j15kecdA0
>>465
コーヒーも常識程度(1日1〜3杯)ならおkらしいよ。
どうしても気になるならカフェインレスのコーヒーにするとか。
470465:2007/03/24(土) 19:02:37 ID:Itgc3Itg0
>468.469
ありがとうございます。
柚子茶いいですね。柚子好きなので飲んでみます。
カフェインレスコーヒー探してみます。
47119w:2007/03/24(土) 21:25:22 ID:unt2d8X90
>>467
私もそんな感じでした。ひたすら眠くてだるく、食べるとすぐお腹一杯。
果物がおいしくてよく食べてたけど、食べられなくなった物は特になかったなあ。
つわり終了時期になったら普通に食欲も戻りました。
-4キロになったけど特に体調も崩してないし、中の人も順調です。
472可愛い奥様:2007/03/24(土) 21:39:18 ID:XLPYmrsaO
>>429です。
>>432>>435ありがとう。

意外と遅いものなんですね。
本では初診で〜と書いていたので不安になりました。

あまり鵜呑みにせず、マターリいきます。
473467:2007/03/24(土) 23:25:40 ID:cafh3vgE0
>>471
レスありがとう。安心しました。
果物、特に最近は大好きな甘夏の季節なので、わたしもよく食べています。
貧血になるのが怖くて、鉄分を多く取るように心がけてはいますが、
あまり量を食べれないので、なかなか難しいです。
はやく食欲が戻ってほしいです。もう少しかな?


474可愛い奥様:2007/03/25(日) 02:48:52 ID:6LvVSiWOO
アホでデリカシーのない単細胞バカ義父が夜中に騒ぐから起きた。
そして今までにない吐き気に教われ中。
つわり軽いほうだし、吐かないように頑張ってたのに。
あまりにイライラするしこんな時間誰も起こせず
ひとりでストレス溜まるいっぽうだ。
吐き気を押さえながらグチカキコ
475可愛い奥様:2007/03/25(日) 08:53:46 ID:6LvVSiWOO
↑です。義父の朝7時ペットボトルつぶす騒音で起こされた。
いい加減にしてくれって言ったら我が儘やってさ。
そのくせ赤が産まれたら風呂入れるだの、
殿って呼ばせるだの
一番可愛いときに定年だの言いやがる。
便秘に悩んだ私には3ヶ月なのに走れとさ。
これは初期の精神不安定が原因なの?
それともやっぱり義父はバカなの?
476可愛い奥様:2007/03/25(日) 09:17:23 ID:2hMCA2G80
>>474
大変だね。どういう事情で同居かわからないけど、旦那さんとよく相談して
味方につけとけー。
いざとなったら一人で家を飛びだすぐらいの覚悟で。
事情を話してもわかってもらえないオバカ旦那だとしたらそのぐらいやらないときっとわかってもらえないよ。
477可愛い奥様:2007/03/25(日) 09:18:17 ID:2hMCA2G80
あ、わかりづらかったけどもちろん味方に付けるのは旦那さんねw
今からそんなじゃ先が思いやられるよ。
名前も勝手に命名、役所提出されかねない勢いだね。
478454:2007/03/25(日) 10:05:16 ID:3QpiLnGX0
>>460 462 ありがとうございます。
無理に食べようとがんばりすぎないようにします。
かなりナーバスになっていたみたい。
479可愛い奥様:2007/03/25(日) 10:05:56 ID:6LvVSiWOO
ありがとう。
優しい言葉で元気でた。力もわいた。
ホントにありがとう。
実は実母の再婚相手なんだ。
旦那が出張だから念のため実家に帰ってきたの。
実母は大好きだし、大事にしてくれるから赤を見せたいし
成長も見せたいけど
我が物顔のおまけがにくたらしい。
480可愛い奥様:2007/03/25(日) 10:11:49 ID:2hMCA2G80
待て待て、それ義父ていうのか?
まあこれ以上はスレ違いだからなんだけど、とりあえずそんなに厭なら
まず”自分の”家に戻るのが最初かもね。
(3ヶ月で帰る家ならさほど遠くないと勝手な推察)

妊娠〜出産直後って何かとイライラしがちだし。
イライラしているより、家で一人本でもなんでも読んでる方がまだ気楽じゃない?
上のお子さんがいたらごめんだけど。

そのうち「そんな父親を放置している母親に対する怒り」までおまけでついてくるよ。
481可愛い奥様:2007/03/25(日) 10:34:33 ID:PRQ3UWI20
6LvVSiWOOさん、がんがれ。
あまりにもひどいようなら「アンタは赤の他人だ」って言っていいんじゃない?
48213w二人目:2007/03/25(日) 11:16:35 ID:EQJ2uUyR0
>>480>>479
実母の再婚相手=義理の父=義父、でもいいけど継父の方が通じやすいかもね。

旦那のちょっとした言動にイライラ、という奥様が多いみたいだけど、ワタスの場合は
つい子供にイライラしちまう・・・(つд`)
483可愛い奥様:2007/03/25(日) 11:31:46 ID:6LvVSiWOO
あっそうか。義父じゃないのか。
ごめんなさい。
みんなありがとう。おかげで気持ちが落ち着いてきた。
あんな時間だったし誰にも言えないから辛くて泣きながらカキコしてたりします。
ホントにホントにありがとう。
先は長いし私も親になるんだしこんな事で負けちゃダメだね。
この画面保存しといて負けそうになったらみるね。
ありがとう。
484可愛い奥様:2007/03/25(日) 13:01:46 ID:7ktJcHYGO
11w5d 1人目。
みなさん、1人目の時どれくらいでオナカが出てきたのを自覚されましたか?
後、たまにサラサラしたものが股から流れてると思って下着をみると、おりものだったり。
まさか羊水なんてことないですよね。
485可愛い奥様:2007/03/25(日) 13:05:18 ID:2hMCA2G80
>>484
一人目のときはひどい便秘だったのもあって14wから普段着ていた服が
きつくなり始めた。マタニティを着なければヤッテランネになったのは6ヶ月頃。
しかしほんと一人目でも人それぞれだね。

羊水はおりものみたいに粘りはないです。
あと生臭い(私の場合瓜系の皮の臭いのように感じた)のですぐ
「いつもと違う」とわかるよ。安心しる。
486可愛い奥様:2007/03/25(日) 13:20:32 ID:7ktJcHYGO
レスありがとうございます。
仕事中、オナカがたまに重くなる程度で、あとは何もないんですが、昨年7週で繋留流産してるので、何もかも不安で。
便秘もつわりも急に楽になるのも不安だったりで。
検診日が待ち遠しくて。
487可愛い奥様:2007/03/25(日) 13:45:03 ID:aBG/4+x90
検診でエコー見たときだけはおぉ〜と思うし、幸せな気分なのに
それ以外の日は、妊娠した実感すら全然ない。

まだ13週だからお腹がそれほどでてないこともあるかもしれ
ないけれど、体調はそれなりに変化して、つわりや軽い腹痛
などは毎日のようにあるのに。

胎教によいことやベビー用品準備などにも興味が持続しない…
なんだかひどい母親になりそうで自分が怖い。
4週とかいわずに、毎週病院いってエコー見られれば少しは違う
だろうか
488可愛い奥様:2007/03/25(日) 13:52:41 ID:skxXMbr50
>>486
>便秘もつわりも急に楽になるのも不安だったりで。

わかるわかる。私も一度13wで流産してるから、つわりが急に軽くなったらドキッとなるよ。
ちょうど昨日が珍しくつわりが軽く、大丈夫だと自分に言い聞かせながら
今のうち!と思って思い切りご飯食べたんだけど、
それ見たダンナに、普段のは仮病じゃね?と疑われたよ。
誰がそんなバレバレなことするかっての。
489可愛い奥様:2007/03/25(日) 15:18:37 ID:w+hCPoOe0
>>487
微妙な週あたりよね。私なんてお腹にいるの忘れて仕事中忘れ物してあせって
走っちゃってしまった!!お腹に赤いたんだった!!っておっちょこちょい
でしたが、残すところあと前期スレもラスト1週。
19週あたりから胎動を感じることができました。
21週目ともなるとかなり動いているのがわかる。毎朝同じ時間に動きだす様な・・。
490可愛い奥様:2007/03/25(日) 16:26:26 ID:qYXBlM2j0
>>487
それこそ産まれて来たりしたら、毎日子供のことを考えなきゃいけなくなるわけだし、
今は赤タンは自分に備わったすばらしき生物的機能wに任せて、
のんびり生活を楽しんだらいいんじゃないでしょうか。
ずっと子供のことを考えなきゃ悪い母親ってことはないと思いますよー。
気楽に。
491可愛い奥様:2007/03/25(日) 17:26:21 ID:RSP/aLBr0
17週0日、どこから見ても立派な妊婦!てなぐらいお腹がせりでてきて
います。もちろん、服はほとんどマタニティ…
この週数だとそんなに出ないはずですよね。体重増えすぎかな。
492可愛い奥様:2007/03/25(日) 21:22:46 ID:JWtVR49T0
相談させて下さい。
人工授精をし月経がいつもより4日遅れてもまだ来ていない状態です。
昨日、チェックワンファストをしたら気持ちうっすら陽性かどうか微妙で、10分放置したら
陽性が出ており、妊娠の可能性が高い気がしています。
ところが、今朝になって風邪による熱が出てきてしまい、テンプレの処置をして寝込んでいます。

ここからが質問ですが、妊娠していたとして3w5dくらいなのですが熱による胎芽へ影響ってありえるでしょうか?
平熱36度5分くらいで、今37度5分くらいです。

明日熱が下がらない場合、病院に行ったら何か処置していただけるんでしょうか?
普段は風邪、熱で病院にはかからず治しています。
妊娠の可能性があったら薬は飲めない気がするので、病院に行く意味はないでしょうか?
またかかるとしたら、産婦人科、内科どちらにしたらいいのでしょう?

はじめての事で動転して、馬鹿な質問だったら申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
妖精かもしれないのに、熱なんかだしてしまい後悔しきりですOTL
493可愛い奥様:2007/03/25(日) 21:35:55 ID:2IQhEwz60
母体が熱やその他で体調崩しても、お腹の赤はちゃんと妊娠してれば
それには関係なく育つものだから心配はいらない。

ただ、予定日より4日遅れ程度ならまだ早い気もするし(はっきり診断がでるのに)
今はひとまず安静にして、熱が下がって自分が元気になってから
あらためて妊娠の確認に行ったらいいんじゃないかな。

それよりも自分の熱がつらくてそっちのほうで医者にかかりたいなら
内科でも婦人科でもどっちでも、「妊娠しているかもしれない」ということを
伝えれば、それに応じた薬は処方してもらえると思う。
494可愛い奥様:2007/03/25(日) 22:11:32 ID:JWtVR49T0
>>493
レスありがとうございます。
おっしゃる通り、胎嚢や心拍が確認できる5w、6wあたりに治療してもらった病院へ行くつもりだったのが、
熱をだしてしまい影響はないのか、一刻も早く熱を下げねばとテンパってました。
レスしていただき、おかげで安心できました。どうもありがとうございます。

幸い高熱ではないですし、明日これ以上悪くならなければ、大人しく家で休んでいようと思います。
本当にありがとうございました。
無事、妊娠確認ができましたら、またこちらにお世話になりたいと思います。
495可愛い奥様:2007/03/26(月) 08:20:39 ID:EmIHUYX5O
怪しい宗教団体に囲まれて、よってたかってお腹を突っつかれる夢を見て、
自分の悲鳴で目を覚ましたら、赤が内側からツンツクやってくれてました。
そんな22w1dの朝。
夫婦で寝坊しかけてたから、結果オーライですが。

という訳でこのスレ卒業します。お世話になりました〜 ノシ
496可愛い奥様:2007/03/26(月) 09:31:09 ID:KvR/B3Je0
現在20wなのですが、
ゆうべ左の乳房にずっとさすような強い痛みがあり、
ほとんど眠れませんでした。
今も痛いです。
妊娠初期の頃、胸が大きくなる過程で、
腫れるような痛みはあったのですが、
それとは違う感じです。
乳腺の発達によるものなのでしょうか?
かなりつらいんですけど・・・。
497可愛い奥様:2007/03/26(月) 10:09:58 ID:QgAmSgOUO
はじめまして。
11w1dの妊婦です。
8週目くらいからお腹がチクチクシュンシュンと痛みます。(寝返り打った時など特に)
医者にも相談したのですが、特に何も言われませんでした。
ベビは順調に育っています。
498可愛い奥様:2007/03/26(月) 10:28:18 ID:lnpbTk4DO
前回月経開始が2/19、排卵日(医者にて確定)3/3でした。
1週間生理が遅れたので検査薬してみたら妊娠反応でした。
今どのくらいの時期だろうかと、いろいろと調べてみたのですが、
例えば5w3dというのは5週目+3日なのか、5週目の中の3日目なのかどちらなのでしょうか?
そろそろ病院に行ってもいい頃でしょうか? 明日あさって辺りに行くか
来週頭に行くかどちらが能率いいのでしょうか?
499可愛い奥様:2007/03/26(月) 11:16:25 ID:bR/g/mSA0
5週+3日
または
5週目の中の3日目
500可愛い奥様:2007/03/26(月) 11:40:05 ID:x+FhGQ9nO
5週の初日が0dだから4日目では…?
501可愛い奥様:2007/03/26(月) 14:52:58 ID:M/vd5hvw0
むしろ>>498の書いている
5週目+3日というのと、5週目の中の3日目の意味がわからんかったw

いずれにしても答えは>>500かと。

で、既出だけど、早めにいっても「妊娠はしてるみたいだけど胎嚢見えないねえ」
とか「心音はまだ確認できません」とかなんとかで、1〜2週間後いらっしゃい、と
なるので6週目終わりぐらいに行ってみてはいかがでしょう。
502可愛い奥様:2007/03/26(月) 14:54:40 ID:BYjyhNrzO
今11w6d 初妊娠
オリモノが多くて仕事中も下着が濡れてしまったりします。
ライナーとかナプキンしたほうがよいのでしょうか。
503498:2007/03/26(月) 15:21:12 ID:lnpbTk4DO
改めて読み返してみたら自分でもよくわからんかった…スマソ
5週間経過+3日なのか5週間目の(7日のうちの)3日目なのか。

生理開始日が2/19、ならば今日は最終生理開始から数えて35日目。
ということは5W0dということでいいのか??
504可愛い奥様:2007/03/26(月) 15:24:38 ID:M/vd5hvw0
>>503
ええい、おまいさんはgoogleからアク禁でもくらったか!
代わりにこれでもくらいやがれ!
ttp://www.pixy.cx/~kamosika/1/syusu.htm

ついでにコレ見てあれこれ妄想してニヤニヤしやがれ!
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~suteki/yoteibi-keisan.htm

お大事に、ってんだ。
505可愛い奥様:2007/03/26(月) 15:39:30 ID:m3nx7UF/0
>>504
親切な人だwww
506可愛い奥様:2007/03/26(月) 15:56:23 ID:/3ETDgzNO
>>502
汗をかいたら拭いた方が良いでしょうか?と人に相談するかい?
507503:2007/03/26(月) 16:39:42 ID:lnpbTk4DO
馬鹿なカアチャンでごめんよ
>>504ヤサシスwww 仕事終わって家に帰ったらパソコン開けるので
じっくり満喫させてもらうよ。ありがとう。あやうく恋に落ちる所だったよ…
508可愛い奥様:2007/03/26(月) 16:59:12 ID:RjukjxcC0
>>495さんの見て大笑いしたw
自分はまだ7w入ったばかり。
早くそこまでなれるようになりたいな♪
50914w5d:2007/03/26(月) 19:43:30 ID:3Y64pz4S0
今日産婦人科でやってるマタニティヨガ教室の体験レッスンに行ってきた。
私以外の人はみんなもう結構お腹大きい人ばかりで、終了後に助産士さんを
囲んで雑談になったとき私にはまだ未知の世界(まだ母親教室とか行ってない)
のおっぱいマッサージの話になった。
なんかすごいね、おっぱいマッサージって。いずれ私もあれをやらなきゃ
いけないと思うと、ほんとお母さんになるのって大変だな…と思った。
510可愛い奥様:2007/03/26(月) 23:50:54 ID:YOARxNNs0
はじめまして。ちょっと教えて下さい。
今8週目なのですが、ここ2、3日から生理痛のような下腹部に痛みがあるんです。
1日ずっとではないのですが1日の中で3、4回痛くなります。出血はありませんが、
流産してるんじゃないかと心配になってしまいました。ちょうどその頃からつわりも
軽くなったし・・・。妊娠初期にお腹の痛みを感じる事ってみなさんにもありますか?
511可愛い奥様:2007/03/26(月) 23:53:13 ID:M/vd5hvw0
>>510
そういうときの病院だよ。
次回いつ来いといわれていようが、不審な痛みがあるときは早く病院へ。

つわりも波があったりするから2,3日ぐらいじゃなんともいえないけれどね。
512可愛い奥様:2007/03/26(月) 23:56:57 ID:YOARxNNs0
レスありがとうございます。
来週予約の日だったんでそれまで我慢しようと思ってたんですが、やっぱり
病院行った方がいいですね。明日朝一で駆け込みます。
つわりに波あるなんて初めて知りました!助かりました!
513可愛い奥様:2007/03/27(火) 00:03:22 ID:M/vd5hvw0
>>512
波がある人もいる、ってことで。(常にボエーな人のほうが多いと思う。私が波あり派だった。)
お大事にね、なんでもないといいね。

そんな私、モノマネ見て笑いすぎてお腹が張っております@17w2人目
514可愛い奥様:2007/03/27(火) 00:13:09 ID:46tJSf/p0
クラシックと雅楽を聴くとつわりの辛さが紛れる…。
普段はメタラーなのに。
515可愛い奥様:2007/03/27(火) 00:30:29 ID:22M8txvl0
>>512
駆け込む前に電話連絡しておくことも忘れずに。
何でもないといいね。
516可愛い奥様:2007/03/27(火) 11:11:15 ID:1Wz4mXPa0
下腹部に痛みがあり、夜中ものすごく痛くなった。
これは病院に!って思って焦ってたら、すんごいでっかいう○ちが…
便秘の痛みでしたw
517可愛い奥様:2007/03/27(火) 11:22:36 ID:JR30zBAm0
>>516
ワロスwよかったねw

わたしゃ今日胎動がやたら膀胱周辺で
既に立ちながらくしゃみすると既に尿もれの常習なのに
座ってても尿もれしそうだよ(18w
518517:2007/03/27(火) 11:23:10 ID:JR30zBAm0
既に がはいりすぎたw
519可愛い奥様:2007/03/27(火) 13:18:45 ID:vRzoydFnO
15wです。
朝、ふくらはぎをつった。
あまりの痛さに暴れて、ついうつ伏せになってしまった。
中の人が潰れていなければいいが。
後期スレでは足がつるってよく見るけど、この時期からつるのは早いのかな。
520可愛い奥様:2007/03/27(火) 17:51:53 ID:v8Ep8DmvO
10w6dです。
昨日から腰が痛いです。
痛みに波があるのですが、酷い時は何かに捕まらないと立てません。
元々、年に数回チョット痛みを感じる部分なのですが、いつも感じる痛みの
何倍も痛いです。
お腹が大きくなる中期から後期の腰痛はよく聞きますが、こんなに早くから
腰痛になるものですか?
それとも、妊娠とは関係ないものでしょうか?
同じような症状の方いらっしゃいますか?
521可愛い奥様:2007/03/27(火) 18:10:32 ID:/eTBYFQ/0
>520
妊娠すると非妊娠時とは桁違いの黄体ホルモンが出るんで
そのイタズラで関節やらその周囲の筋肉、すじが緩んでしまい
結構早い時期から腰痛に悩む人いますよ。

私も7wくらいから骨盤周辺の関節の違和感を感じてましたし
(腰痛が出たのは中期以降でしたが、初期から妙にゴキゴキ骨が鳴っていました)
やたら捻挫しやすくなりました。
52216w4d:2007/03/27(火) 18:43:09 ID:p0bOQyWF0
つわりも立てないほどの腰痛も
眠れなかった歯痛も頭痛も
花粉症も倦怠感も疲労感もだんだん無くなって来た。
安定期って素晴らしいな。

今は全身の痒みにもだえています。
妊娠がこんなにかゆいものだとは
今まで知らなかった。
52316w:2007/03/27(火) 19:29:37 ID:R2cYjgM30
今日少し出血があった…。
明日診てもらうけど心配だ。
524520:2007/03/27(火) 20:45:03 ID:v8Ep8DmvO
>>521
有難うございます。
レス読んで少し安心しましたが、やっぱり心配なんで病院行ってみますね。
525可愛い奥様:2007/03/27(火) 23:23:22 ID:rZQsGE8y0
現在15wです。
16wから安定期なんですよね〜
信じられない。早いなあ。
>>523
出血ですか。心配ですね。
私も先日出血して通院しました。
でも何ともなかったです。523さんも何ともないといいな。
お大事に。
526可愛い奥様:2007/03/28(水) 09:05:00 ID:UbFVf8rC0
現在11w。妊娠前は気にならなかった、寝ているときの旦那の口の臭いがダメ。
朝起きぬけの時とかちょっとでも嗅いじゃうとマー寸前。
布団の中で暖まった体臭もかなりキツく感じる…。
家事とかも協力してくれる優しい夫なのに、毎晩背中を向けないと眠れなくて
申し訳無い…。
527可愛い奥様:2007/03/28(水) 10:14:38 ID:Y85Tb/DfO
教えてください!今妊娠6ヶ月です。インフルエンザにかかってしまい、タミフルを処方されました。

しかし医師の方からは「タミフルによる胎児への影響は分からない」と言われました…。
妊娠6ヶ月でのタミフル服用は胎児に何らかの影響ありますか?
またどなたか、妊娠中にタミフルを服用したかたはいらっしゃいませんか?
居たらお話し聞きたいです。不安で仕方ありません…
528可愛い奥様:2007/03/28(水) 10:38:34 ID:5l2wn2Rg0
>>527
タミフルを飲まないでインフルエンザの治りが悪いとかえってお腹の子に悪い、とかでないなら
飲まずに治すことも考えてみたらどうだろう。
医者が「わからない」というなら飲むのが不安でしょう。
http://www.kangaeroo.net/D-bbs-F-thread-threadno-4913-no-4913.html
529可愛い奥様:2007/03/28(水) 10:43:16 ID:kjMYtvbm0
いやいやいやいや、ホントに飲まない方がいいんじゃない?
医者すらわからないと言ってるって事は何があっても知らんよってことでしょ。
どんな副作用があるかもわからないんだし、タミフルなしで乗り切れるなら
それに越したことはないと思うけど…。
とにかくお大事にね。頑張って。
530可愛い奥様:2007/03/28(水) 11:03:30 ID:sQ7GWY6J0
>>526
12wです。色々な匂いがダメですが私も旦那の息の匂いはダメ
とうとう別室で寝ています。朝は旦那の寝ていた部屋は換気!
旦那が歯を磨けばその歯磨きの匂いもウッとくる‥

料理も匂わない物しか作れないし、つわりが治まれば匂いも
元通りになるんでしょうかね〜
531可愛い奥様:2007/03/28(水) 13:01:12 ID:1+2IToQy0
>>527
タミフルの販売元の中外製薬のHP見てきたら
妊婦のタミフル服用による安全性は確立されていない
と書いてありました。
不安なら飲まずに他のマイルドな薬をもらって
PC消して布団かぶって速攻寝よう。
532可愛い奥様:2007/03/28(水) 13:09:52 ID:gJfDoHJa0
つーか、メーカーで妊婦や胎児への安全性が確認されてないのは
タミフルに限らず医薬品全般だよね。
人間の妊婦さんで治験するのは不可能だから
妊婦が飲める薬は先生の経験や勘頼みのものがほとんど。
(ちなみに小児科で赤ちゃんに出される薬も、赤ちゃんでの治験はできないので長年の先生の勘頼み)

タミフルも、もっと何年かたって
たくさんの妊婦さんが飲んだ結果が上がってこないと
先生も恐る恐るの処方なんだろうなあ・・・。
53316w5d:2007/03/28(水) 13:35:01 ID:YCQWWWYh0
一般的に安定期に入る時期のはずが、少し前から頭痛・腰痛・空腹時の吐き気が
ひどくなってきてて、ちょっと不安です。腹痛はあまりないのですが、今朝は
下腹部というかお尻のあたりが痛くて動くと気持ち悪いです。
現在の職場で産休・育休を貰うはずが、最近休みがちで、それも不安です。
妊婦検診では異常もないし、動いている赤ちゃんを見ると元気も出ます。
気持ち的なものが大きいのかも。もう少しすれば落ち着くのかなー;
5347w:2007/03/28(水) 13:39:45 ID:XUwxQW980
>533
母が産むまでつわりでしたよ。
おっしゃるとおり、精神的なものがあるのかもしれませんね。お大事に。

最近自分の体臭が変わって来た。
血生臭いというか、乳臭いというか・・・布団にしみこんで臭い。
53516w5d:2007/03/28(水) 13:45:15 ID:YCQWWWYh0
>534さん
ううぅ、どうもありがとう。不安で愚痴ってしまいました;
私も臭いには敏感になってる気がします。皆さんもあるみたいですが
旦那の口臭や枕の臭いが特に気になりだしました。これが加齢臭??
自分の臭いはイヤではないですね。無意識に香水をしなくなったかな。
536可愛い奥様:2007/03/28(水) 15:03:33 ID:uBHBsvKm0
20w。来週いっぱいでこのスレともお別れというときに、
今日の検診で尿糖+++と言われた・・・orz
前回の16wでの検診のときも同じ症状だったんだけど、そのときは
昼食後40分で検査したからではないか、という医者診断だったので
今回は必ず食後1時間以上開けて検査するように、というお達しを
きちんと守ったのに・・・。トホホ
次回は朝食抜きで検査の上、また尿糖でたら再検査だって。
12wまでは糖−だったのになあ。
不安を残したまま後期スレに移動することになりそうです。
537可愛い奥様:2007/03/28(水) 15:38:35 ID:ZsD8kzNk0
21w3d
初期に比べて順調にきてたのに、
3日前からいきなり下腹部の右の卵巣あたりが痛い。
便秘もしてないのにズキズキズキズキ痛いから、
3日我慢したけどおさまる気配がなくて、病院に行った。
白血球が異常に増えてて14800もあった。
妊娠すると多少は増えるんだけど多いねと言われた。
白血球増えすぎてておなか痛くなった人いますか・・・;;
538可愛い奥様:2007/03/28(水) 16:08:41 ID:1zXrdz7P0
今日病院待合にいたら、妊婦さんが廊下で看護婦さんに
「インフルエンザにかかってしまって!」と訴えていて、
彼女はマスクもきちんとしてるんだけど、さすがにgkbrして
しまいました・・・
539可愛い奥様:2007/03/28(水) 17:53:47 ID:232+y2mc0
私は総合病院に通ってるから、自分がかかってなくてもマスク必須だわ。



骨盤底筋を鍛えようということで、病院で教わった「肛門と膣をしめる」運動をしたら、
どうしても腹に力が入ってしまうせいか、腹がイタイ。やるのが怖くなった。
ウォーキングすればむくむし、なんか体作り関係は挫折ばかりだ。
ダラ妊婦まっしぐら。
540可愛い奥様:2007/03/28(水) 17:54:31 ID:gJfDoHJa0
>537
つーか、白血球が増えるとおなかが痛むんじゃなく
なにかの炎症が起こってると白血球が増えるのだよ。

右下腹部の痛みだと、盲腸の可能性もあるけど・・・。大丈夫?
541可愛い奥様:2007/03/28(水) 18:33:01 ID:KwNWheDv0
今日はつわりがわりと軽い上に寿司が安売りだったから
久々に食ってやったわフゥハハハーハァー

つわりで、炭水化物いっぱい摂った後には気持ち悪くなってしまうの忘れてた
今まさにぎぼぢわるい orz
542可愛い奥様:2007/03/28(水) 19:06:00 ID:4jU8Xd430
エコーで「たぶん女の子です」と言われた。
男児希望の旦那はガッカリしてた、
むかつくわ。
543可愛い奥様:2007/03/28(水) 21:47:09 ID:MIktzU6lO
5Wなんですが乳首がヒリヒリジンジンと熱いように痛いんです
服にすれても痛いし…
何かマシになる方法ないでしょうか?
544可愛い奥様:2007/03/28(水) 22:29:36 ID:7jWADcIV0
今6週。全くつわりなし。ただ熱が高いだけで他は普段と変わりない。
臭いに敏感とか食べ物の好みとかも変わってない。
これからなのかなぁ。高熱はつらいけど。
週末初めて病院へ行きます。
6週の方、つわりってもうありますか?
545可愛い奥様:2007/03/28(水) 22:40:06 ID:hwYd6Fi20
ある人はかなり初期からむかむか変な気分が出たりもする。
まあ、つわりの本番はおそらくこれからです。来月くらいかも。
54616w5d:2007/03/28(水) 22:43:21 ID:mBVm0b+v0
>>542
何週ですか〜?
私は明日検診。未だ分かんないかな。
54715w3d:2007/03/28(水) 23:39:13 ID:72mCL/nUO
昨日 初めてポコポコ胎動らしきものを感じて大喜びしたのに 今日はとっても静か。大丈夫かな…。しかもお腹張ってる。仰向けに寝ると何か乗っかってるみたい。スゴいスゴい不安…。
548可愛い奥様:2007/03/28(水) 23:44:42 ID:wYo8ZM2zO
大丈夫だよ
きっと

私は14w前後から感じたものの
15w16wは3日に1回モニャーと感じるか感じないか
18wになったとたん急に強烈に感じるようになったよ
549544:2007/03/29(木) 00:10:22 ID:J7Nd1NwU0
>545
ありがとうございます。
『私ってつわりない人かもラッキー』と思っていましたが
これからですよねぇ
 風邪でもあんまり吐いたことないのに(昨年ノロで一晩中吐いたが)
大丈夫かな・・・恐ろしい。
 とりあえず週末の初診が緊張・・・痛いのかなぁ・・・
55018w5d:2007/03/29(木) 00:13:37 ID:rsWgwxF6O
私もここ数日面白いくらいポコンポコン動くのを感じる。
さっきお腹に手を置いてたら数回キックされたよ。
母ちゃんの手が邪魔なのかいw

>>547
まだ胎動の感じにくい時期でもあるし、
赤が寝てたり、動いてる時にあなたが歩いてたり、
わかりにくい体勢だったりするのかも。
まだ胎動で心配する時期じゃないと思うな。
でもお腹の張りは頻繁に張ったり、寝ててもなかなかおさまらないようなら、
ちょっと病院に行ってみるべきかも。
551可愛い奥様:2007/03/29(木) 00:29:09 ID:EWU2Q6w6O
>548 >550サン ありがとうございます。1人目の時15wに入った途端ハッキリわかったので、焦って神経質になってるのかも。張りはしばらく横になっても思い感じが治らないなら明日病院行ってきます。仰向けに寝たってまさかまだ赤や羊水の重さなんて感じないよね?
552可愛い奥様:2007/03/29(木) 00:38:54 ID:aI/OkC820
>>546
17wに入ったところです。
もう大体わかる頃なんじゃないかなぁー、
お股がたまたまエコーで見えにくい位置の時もあるみたいだけど。
性別がわかるとだいぶ実感がわいてくる感じがします。
553可愛い奥様:2007/03/29(木) 05:58:46 ID:ZP8eVM340
>>543
私は6wなんですが5wの頃同じく乳首が凄く痛くて
少し早いけどマタニティー用のブラをしたら緩和されました
今は可愛くて安くていいのが出てるので参考にしてくださいね

そんな自分は食べつわり型で痩せの大食いなのに
ますます食べる量が増えてギトギトしたものばっかり恋しくなる・・
うまいぐあいに人間の体ってできてるなあ
554可愛い奥様:2007/03/29(木) 06:19:51 ID:9XKOejdV0
20w6d@3人目
もともとデブリンだったんですが、今回はあんまりお腹が大きくなりません。
子宮があるであろう下腹部より胃の部分の腹がでかくてちょっと恥ずかしい。
子宮が胃の裏から押してでかくなってる、なーんて事はないか。
555可愛い奥様:2007/03/29(木) 06:35:46 ID:mF8nNMPGO
たぶん6wです。
下痢というかゆるいかんじが続いてます。
けど腹痛はない。
これもつわり?ただの下痢?
内科に行くべきか、産婦人科の健診待つべきか…
556可愛い奥様:2007/03/29(木) 08:39:05 ID:CJwsfWjhO
はじめまして。
初めての妊娠で現在12週です。
今まで、よく付け根のあたりや下腹部が痛むと病院に行っており、いつも問題なしと言われていたのですが、
先日夜中生理痛のような鈍い痛みが続き病院にいったところ、スファジランという薬をだされました。
それから、生理痛のような痛みはありませんが、お腹ぜんたいがガスがたまっているような、便秘のような軽い痛みがあります。
これが、張り、という状態なのでしょうか?
お腹をさわっても元々腹が固いので張りなのか異常なものなのかわかりません。
みなさんの感じる張り、というのは言葉であらわすとどのような状態でしょうか?また、痛いと感じますか?
初歩的な質問ですみませんが、レスお願いします。
557可愛い奥様:2007/03/29(木) 09:18:38 ID:Jd21dhPm0
私も13週だけど、一体どんな痛みだとすぐ病院に行ったほうが
いいのかわからなくて悩む。
妊娠初期のころは生理痛のような重たい感じの痛みがずっとあり、
今は、それとは少し違うようなお腹の両ナナメ横くらいから突っ張る
ような痛みがずっとある。
耐えられないレベルではないけど、もともと熱や痛みに結構鈍感で
耐えてしまうほうなので心配。

今までは痛みのために病院へ行ったことはなくて検診時に伝えると
そういうときは収まるまで横になってと言われてはいます。
558可愛い奥様:2007/03/29(木) 09:29:56 ID:3AlpJ9DA0
>>557
痛みがあって横になっても治らない時は病院に電話して指示をあおぐのがいいかも。
生理通のような鈍痛、突っ張るような痛み、私もありました。
どちらも少し休めば治ったし検診の時相談しても「子宮が大きくなる時の痛み。」と言われましたが
痛みがあると心配で不安になりますよね。


559可愛い奥様:2007/03/29(木) 09:48:45 ID:g96RLA0nO
お返事遅くなりましてすみません。インフルエンザにかかったと書き込みした者です。

昨日はあれから高熱やらひどく死んでました。
悩んだあげく、結局タミフルは飲みませんでした。
でもやっぱりタミフル飲まないせいか、解熱剤だけじゃなかなか熱も下がらず、今も高熱と戦ってます…。
お腹の赤サン心配だけど、タミフル飲むより、解熱剤だけで頑張ります。
こんな中で、赤サンが元気一杯ポコポコ蹴ってくれてるのが、今の私の励みであり支えだ。

アドバイス下さった皆さんありがとうございました。これからまたしばらくインフルエンザと戦います。
560可愛い奥様:2007/03/29(木) 10:16:36 ID:Jd21dhPm0
>>558
レスありがとう。
すごくひどくなるわけではなくて、常にある程度痛む感じなので
自分でも子宮がこれまでの人生でありえないほど急に大きく
なってるんだからその痛みかな〜と思ってるんですが、勝手に
そう思ってるだけで実はヤバいものだったりとか時々不安に
なってしまいます。
何かあったら病院行く前に、電話で質問もできるんですよね。
そうしてみます。
56116w6d:2007/03/29(木) 11:22:00 ID:HrBvT9K10
>>552
今日の検診で分からなかったorz
次は4週間後かあ。。。
562可愛い奥様:2007/03/29(木) 12:12:09 ID:D+/bySzDO
お邪魔します。
吐き気が止まらなくて病院に行ったら、5w1dでした。
…実感が全く無い…。
お腹の子の成長に従って、実感って出て来るものでしょうか?
おめでとうって言われても他人事みたいでorz
56314w4d:2007/03/29(木) 12:12:56 ID:gMTj7Byz0
4週間あくのって待ちきれないよね。
胎動が分かるようになれば少し安心して待てるんだろうけれど。
最近までクリニックで長くても2週おきに見てもらってたから、転院後差が激しくて凹む。
56418w6d:2007/03/29(木) 12:49:22 ID:rsWgwxF6O
>>562
5wとかなら私もそんなもんだったよ。
エコーで見てもまだ豆粒みたいな姿だし。
それが検診行くたび人間らしくなってきて、
お腹の中でで動くのがわかるようになって、
だんだん自覚や愛情が湧いてきたように思う。

もうつわりも始まってるみたいだし、
しばらくはつわりで喜んでる余裕もないかもしれないけど、
いつか終わるものだし、終わったころには自覚もあるんじゃないかな?
今はお体大事にしてあげてね。
565可愛い奥様:2007/03/29(木) 13:50:41 ID:mIz8HluD0
>>559
あまりに熱が高くてきついなら、脇の下や足の付け根を冷やすと楽になるよ。
56611w2d:2007/03/29(木) 13:57:03 ID:AYxVfAAu0
>>562
私も564さんと一緒で検診ごとに自覚や愛情湧いてきた。
最初は「おめでとうございます。」「あ・・・はい・・・」ってやっぱり実感なくて
むしろ盛り上がってる身内を横目に自分は意外に薄情者かと心配したんだけどね。
こないだエコーでちゃんと成長してるの見たら涙にじんだよ。
5675w1d:2007/03/29(木) 14:00:43 ID:D+/bySzDO
>>564 >>566
レスありがとうございます。
望んで出来た子だけど実感が全く無くて、
『私は妊娠を軽く考えてたんだろうか』
『すごく薄情なんじゃないか』
って考えてしまって。
お二人のレスでかなり気持ちが軽くなりました。
徐々に愛せたらいいなぁ。
5688w:2007/03/29(木) 14:07:18 ID:DoQlgGyr0
妹が先月出産したばかりで役に立ったという卵倶楽部の
付録の冊子をたくさんくれた。
そこに妊娠に関する質問コーナーがあって
「ウオシュレットの水が子宮にいる赤ちゃんに当たることはある?」
という質問に禿ワロタ。

その中でおなかの張りや痛みがどこにあればどういう症状か、
という図解があってとても参考になっている。
張りや痛みは基本的に横になって一時間ほどで収まれば問題なしとのこと。
出血や我慢できないほどの激痛でなければ大丈夫かと自分は判断している。
でも心配な人は病院へ行ってくださいね。

そんな私の今の悩みは寝ているときのトイレが近いこと・・・
昨晩は5回起きた。起きるともう我慢できないほどパンパンな感じ。
でもトイレに行くとちょっとしか出ない。残尿感もありつらい。
56916w:2007/03/29(木) 14:59:35 ID:6SOoP6rZ0
>>568
私もそのくらいのときすごい頻尿でしたよ。
昼間は2,3時間置き、夜中は3回はトイレに起きてました。

でも膀胱もそれなりに対応してくるようで、
4ヶ月に入ったくらいから少しずつ間隔が開いてきました。
それでも夜中に1回は起きますが・・・。
57015w3d:2007/03/29(木) 18:08:52 ID:EWU2Q6w6O
>546です。>548>550サン 今日病院に行き異常なく、赤も元気でした。ありがとう。
でも今の週数で張る事は無いよと言われました。ありますよねぇ?!それともンコだったのかなぁ?腑に落ちない…。
5717w:2007/03/29(木) 18:10:28 ID:Q4/odcs30
>>567
私も、子作り開始と同時に妊娠したため
未だに他人事のような気分です^^;
(旦那もそんな感じです)
なかなか子宝に恵まれず、数年後に懐妊!とかであれば
感慨もひとしおだろうと思ったり…。(不謹慎な発言のようであればゴメンナサイ)
でも、他の方が仰るとおり、赤ちゃんが成長するにつれ
きっと愛情も深くなるだろうと自分を信じて(?)日々過ごしております。
とにかく一刻も早くつわりから脱出したいですね〜。。。
572可愛い奥様:2007/03/29(木) 18:18:35 ID:EWU2Q6w6O
間違えた。>547でした。失礼。
573可愛い奥様:2007/03/29(木) 18:25:37 ID:ooONqggSO
12w2d
今日、初めて経復エコーでした。
CRL4.6cm程度でした。
心音っていつ頃から聞かせてもらえるものなのでしょうか。
574可愛い奥様:2007/03/29(木) 18:57:02 ID:BCG7qwOo0
>>571 ノシ
私も子作りと同時に妊娠した6w2dです。
不謹慎ながら、私達夫婦も「やった〜」と言うよりは「…早っ!」という感じで
今ひとつ実感が湧きません。

そのうち愛情が深まり、テンション上がるのかもしれませんが、今は体調が悪い日々が
続くので、ふさぎ込んでしまいます。
双方の両親の「おめでと〜ひゃっほ〜い!」というノリに付いて行けず、
「あははは有難うございます…いえ〜い…」と答えるしか無かったのですが。

同じように思っている人が他にもいて、ちょっと安心しました。
5759w:2007/03/29(木) 19:11:54 ID:CUGGsr4HO
一年以上、不妊治療を行い授かった赤ですが実感なかった。

「妊娠してますね、おめでとうございます。」
「へぇ〜都市伝説じゃねぇのなw」くらいな感じで‥‥

エコーを見せてもらっても画面が遠くて(目が悪いので)赤さん見えないし。
この間、画面を近づけてもらった時にパタパタ動いてる赤を見てやっと実感。
涙出た。

つわりも辛くて泣きまくったりして、もうヤダー!!
ってなったりしたが、赤さんが居るって思うと頑張れるようになったし。

動いてる姿とか見て、やっと実感持てるんじゃないかな。
マターリ気長にね。

長文スマソ
5769w:2007/03/29(木) 19:17:03 ID:mIz8HluD0
6年出来なくてやっと出来た私もそんなもんだw
じわじわ来るよね。
5776w:2007/03/29(木) 19:24:32 ID:ZP8eVM340
流産して2年目に授かったからつわりすら嬉しい反面
2,3日に一度は下着に血がつく夢を見るのが憂鬱だー
おなかは生理中みたいに時々痛いし次の8w検診までが遠い・・
素直に喜べないのは喜んだ途端にいなくなっちゃいそうで(´;ω;`)
578可愛い奥様:2007/03/29(木) 19:25:02 ID:Y6EqZfGt0
>556
三人目です。

>これが、張り、という状態なのでしょうか?
張りというのは子宮が硬くなっている状態で、
布団の中にバスケットボールが入っているという感じでした。
表面の皮膚や脂肪はやわらかいんだけど、その奥が固くて指で押したぐらいでは
どうにも凹まん、という感じです。
へそ上は腹筋が発達してる人だとわかりにくいでしょうが
へそ下ならわかりやすいと思います。
痛みは出産間近の前駆陣痛でなければ、イタタタ(うずくまる)というより
食べ過ぎてお腹が張ってる苦しい〜に近いと思います。

基本的に初期では張らないと思います(張ったら大変です)。
579578:2007/03/29(木) 19:44:10 ID:Y6EqZfGt0
ところで、私は姑(63歳一人暮らし。元気)と近居なんだけど
今朝電話が鳴って「組立家具買ったんだけど、電動工具もって組立に来て」だって。
私が妊娠してるの知ってるくせに!と腹たてつつ出かけた。
まあカラーボックスみたいなもんだろと思って。

そしたら「良かった。私一人では車から降ろせないの」というので、そんなに重いのか?と
思ったら、激重。台所の組立家具×2。
一人では気合入れても持ち上がらない。姑と二人えっちらおっちらヒーヒー言って
やっとこ家の中に運んだ。
これを組み立てるのかーと思ったらお腹痛くなってきて
「お腹痛いので少し休みたい」といったら
「そうね、流産したら困るし私一人でなんとかするわ」ということで帰ってきた。

でも物は、スライドヒンジのガラス戸、金属レール式の引き出し有り(カムロックあり)と
結構難敵。姑一人でほんとにできるのかなあ(タブン無理)。
しかもでかい。ソレモ二台。
一人息子の旦那はこういうのほんとに出来ない奴(時間は倍だし仕上がり悪い)で、
全部私がやってる。姑もそれしってるので私にいってきたのだとおもう。

皆さんだったらどうします?
1・姑がヘルプして来るまで放置
2・土曜日に息子を派遣(多分半日がかり)
3・自分の体調の良い日にやってやりにいく
580可愛い奥様:2007/03/29(木) 19:59:42 ID:aDSOrqW20
>>578
スレチじゃないかね。
相談スレとか行った方が…。
581578:2007/03/29(木) 20:17:07 ID:Y6EqZfGt0
>580
でも妊娠してなかったらいままでどおりやったとおもうんだよね。
妊娠してるからもにょってるの・・・・
582可愛い奥様:2007/03/29(木) 20:33:25 ID:pSanx3J1O
私もどっちかっていうとそういうの得意で
あてにもされてるけど
そんな力仕事でもしものことがあったらいやじゃない?
その覚悟があるならいいんだけどそれはもう自己責任だし
そういうときは手際わるかろうが旦那にたのんだらいいよ
583可愛い奥様:2007/03/29(木) 20:38:47 ID:eFhXlRoL0
さっき酢豚食べたら肉がちょっとピンクだった…。
ほとんど食べたところで気が付いたんだけど、ちょうどトキソプラズマについて調べてた時期だったので、
すごーく落ち込んでる。
食べちゃったしもう仕方ないんだけど…。
584可愛い奥様:2007/03/29(木) 21:10:35 ID:RNO6Cvao0
>573
10年以上前の1人目のときには
エコーをしない検診のときにドップラーで心音を聞くことがありましたが
3年前の2人目のお産のときには検診のたびに毎回エコーがあり
画像で赤ちゃんの心臓の動きを直接診ているためか
一度も「検診の場で心音を聞く」ことはなかったですよ。
2人目のとき、私がはじめて赤ちゃんの心臓の音を聞いたのは
お産本番で分娩監視装置をつけたときだったような。

5855w1d:2007/03/29(木) 22:06:03 ID:D+/bySzDO
実感無いのが私だけじゃないとわかって安心しました!
しかしこれから問題が山積み。
病院探しに家探し(今住んでるのが独身・夫婦用のアパートなので)、仕事も力仕事なので辞めなくてはならないし…。
流産も怖い。初めてなのでガクブルです。
586可愛い奥様:2007/03/29(木) 22:36:46 ID:z8kOSHVS0
>>562
まだエコーで心拍確認してない?
自分は6wでおたまじゃくしのしっぽが震えるようなのを見せてもらって
「これ心拍ですよ、よかったですね」と言われたとき、「おお〜すげーー!」
とオモタよ。
587可愛い奥様:2007/03/29(木) 22:46:47 ID:J7Nd1NwU0
 明後日初めての検診行ってきます。ちょうど7週に入ります。
初めの検診て痛いですか?不安です。内診が。
588可愛い奥様:2007/03/29(木) 22:47:21 ID:tq6Ol7lSO
今日から17W 2人目

突然ですが、おしりがツル方いますか?
一人目の時は、後期の腹がスゴくでかくなってから、ツってあまりの痛さ&治しようのない場所でびびった覚えがあるのですが

今回はすでにツル寸前の感覚があり、びびってます。たぶんクセみたいになってると思うのです。
決まって右の尻です。
同じ方いますか?
589可愛い奥様:2007/03/29(木) 23:29:16 ID:gMTj7Byz0
ええー14wだけど一度も心拍きいてないよ・・・大丈夫なのか。
とりあえずピコピコはしてたから大丈夫かな。
次の検診(18w)まで長くて死にそうだ。
5909w:2007/03/30(金) 00:22:31 ID:+gtiiWoV0
>>585
今はネットや書籍で昔よりも楽にいい医者探しが出来ると思うのでガンガレ
流産は、変に怖がらない方がいいよ。
私も一度流産したから、二度目の今はやっぱり不安だけどね。
今はただ赤ちゃんの生命力を信じよう。
591可愛い奥様:2007/03/30(金) 01:58:54 ID:pyPBkYekO
>>583私も私も!私も酢豚。そんなに「いかにも生〜」って感じではなかったけど。
しかもうちには猫がいる…
先生は「もう妊娠してんだから今更どうしようもないやろーずっと飼ってるんだからまぁ大丈夫だろうが心配なら今度トキソ検査するか?」って…
猫は来月にワクチンなのでその時に検査しようと思ってます
不安いっぱいだ…
592可愛い奥様:2007/03/30(金) 03:13:26 ID:K29Zpl1n0
>>573 大体、16週くらいじゃないかな。はっきり聞こえるのは。
>>589 ピコピコが心拍で、心音ていうのは、聴診器みたいなので、
赤ちゃんの心臓の音を聞くんだよ。異常があると、雑音が入ったりするらしいし、
そういうのも、チェックしてるんじゃないかな。
 
593可愛い奥様:2007/03/30(金) 03:22:01 ID:K29Zpl1n0
>>583 591 うちのハンバーグも、若干あやしかった・・。
でも、肉って日本では、ほとんど心配いらないらしいよ。
猫も、感染力があるのは、猫が感染してから一ヶ月とかだったから、(たしか)
今飼ってる猫は、家猫だったら心配ないんじゃないかなぁ。
それより、土いじりで感染する事の方が多いらしいので、ガーデニングが
趣味の奥さんは、気をつけた方がいいかも。
594可愛い奥様:2007/03/30(金) 05:15:35 ID:Jryx1xrtO
593
マジぃ?!
ならたぶん大丈夫だな。あたいなんて猫飼ってないしぃーって安心して
回転寿司で生の馬肉くっちまった。
その後読んだ雑誌に生肉って…。
血液検査の結果が激しく怖い。
595可愛い奥様:2007/03/30(金) 07:15:54 ID:Mwmhz3CJO
つわりで点滴したり薬飲んだ方いますか?
どれくらい楽になりますか?

私吐き気と下痢のダブル攻撃、けど上の子いて寝てもいられずつらくて…。
点滴お願いするとなると上の子預けなきゃいけないから、
どれくらい効果あるのかと気になってます。
すげー楽になる!!っていうならすぐ預けて点滴したい…。
596可愛い奥様:2007/03/30(金) 07:42:09 ID:9YalELeN0
不定愁訴っていうか、イライラや憂鬱からずっと逃れられない。
何をしても楽しくない。
もともと神経科にかかっていたのだがもう薬には頼れないし
辛い…。
59719w5d:2007/03/30(金) 08:25:07 ID:Mzwj6lhQ0
ここ2,3日急に息苦しさを感じるようになってきた。特に
横になってるとき。つわりが酷かったので体重はまだー1kgだし、
おなかもそれほどせり出していないのになんでだろ?
59814w:2007/03/30(金) 08:26:26 ID:kTT61FLf0
私は妊娠判明のころのほうがうれしかった。つわりもひどくなかった
し、ほぼ毎週病院行っててエコーみて嬉しくて。
それが最近は4週おきで実感も薄れがちなうえに、ブルー入ってきて
旦那が妊娠を喜んでないとか、あと20年は自分勝手には生きられな
いんだとか、障害もってたらどうしようとか考える。

先日初の経腹エコーでしたが、その際心音も聞かせてもらいました。
ほ〜っと嬉しかったけど、心拍はエコーで見えてるし、できることなら
エコーをもっとじっくり見せてもらえたほうが嬉しいかも。
5995w2d:2007/03/30(金) 08:49:35 ID:UFVyXIgrO
>>586
全然。
「この点が赤ちゃんですねー」って言われただけでした。あと赤ちゃんは9mmです、ってだけ。
ちっちゃ!とは思ったけど実感は全然。心音とか心拍を楽しみにしてます!

>>590
アドバイスありがとうございます。
○○だったら…○○だったら…って不安はつきませんが、赤ちゃんを信じて頑張ります!
病院も家も頑張って探すぞー。
600可愛い奥様:2007/03/30(金) 11:00:44 ID:ptMy607XO
>>595
つわりの時の点滴は何回かしたよ。
点滴したら丸一日、吐き気や体がかなり楽になる。
ピーク時にそんなの知らなくて、もっと早く行けばよかったと悔やんだよ…。
小さいお子さんがいるなら大変だろうけど、
食べられない飲めないのうえに下痢もしてるなら、
脱水症状が怖いから行った方がいいかも。
60118w:2007/03/30(金) 11:02:33 ID:ptMy607XO
スマソ、名前欄間違ったうえageてしもた…orz
602可愛い奥様:2007/03/30(金) 11:03:52 ID:CyBednZY0
経膣エコーの時、これが赤ちゃんの心音ですよっていうのを2度ほど聞いた。
(なんか画像の横に心臓の波形が出て、ざっざっと音が出た)
が、経腹エコーになってからはなぜか心拍(ぴこぴこ)しか見ていない。

昨日の検診(21w)でそろそろ聞かせてくれるのかな?と思ったら心拍のみだった。
変わった病院なのかな。

胎動のことも、「胎動が1日なかったら病院へといいますが、それは何週目くらいから
気をつけたほうがいいですか?」と聞いたら、「胎動チェックは34wからだから」と
あまりキニスンナといわんばかり。そ、そうなのか?
603可愛い奥様:2007/03/30(金) 11:25:33 ID:o/cZsZ8E0
マタニティーショーツってどんなの使ってますか?
今14wで今週末買いに行こうかと思うのですが、おすすめのものありますか?
604可愛い奥様:2007/03/30(金) 11:30:06 ID:aeQm0wfS0
>602
胎動の感じ始めの時期(20週前後)の頃は
「母体が赤ちゃんや胎動のことを意識しないと、あまり感じられない」ことも多いから
忙しく立ち働いてる人なんかは
下手すると半日くらい胎動を感じないこともある。
でも、いったん感じ始めた胎動を、自身がいくらおなかを意識しても半日以上感じられなくなったら
何週でも関係なく病院へ行ったほうがいいんじゃない?
605可愛い奥様:2007/03/30(金) 11:55:42 ID:wjhBm5ju0
>>602
私は12Wから腹エコーになって
それからエコーの度にきけるようになったよ
病院によって違うのかなぁ
>>603
マタニティショーツ
アンジェリーベの3枚セットのやすものですw
606605:2007/03/30(金) 11:56:27 ID:wjhBm5ju0
ごめんなさい、
頭の中ではエンジェリーベって言ってたつもりだった…orz
60714w5d:2007/03/30(金) 12:48:30 ID:SxRH2Qg20
習慣流産の検査結果がグレーで、バイアスピリンを飲んでいます。
16wまで飲んだら終わりね、と言われてはいるものの、
いざ飲まなくてもよいとなるとそれはそれで少し不安にもなったりする。
転院で18wまで間が空くのもちょっと不安だなぁ。
途中で薬終わった方いますか?
608可愛い奥様:2007/03/30(金) 13:24:43 ID:kiEXVP1M0
>>607
34wのものですが、失礼。
バイアスピリン、20wくらいまで飲み続けてました。
今は飲んでません。これも途中、といってもよいならご参考までに…。
609可愛い奥様:2007/03/30(金) 15:30:14 ID:ljdnA/BO0
どうやら膀胱炎にかかった様子
病院行くのは4月9日までなんだけど
その時についでに色々検査するからそれまで我慢するか悩み中
お金が沢山あれば悩まないんだけどな・・本当貧乏で
610可愛い奥様:2007/03/30(金) 15:39:38 ID:aeQm0wfS0
>609
悪化して腎臓まで炎症が上がってきたら目も当てられないし
強い薬を長く飲まねばならんことになるぞ。
事情があるのはお察しするが、
2・3日の抗菌剤服用でなおる早いうちに行くことをお勧めするよ。
611可愛い奥様:2007/03/30(金) 15:43:59 ID:YGLIrJOC0
>603
マタニティショーツ、できるなら、股部分の生地が厚いもの。
くしゃみとかで、ちょい漏れが多くなるから。
612可愛い奥様:2007/03/30(金) 16:49:18 ID:cq48AYsW0
妊娠してから悪夢を見る頻度が高くなり、
特に多いのが
お腹を両腕で締め付けられたり
お腹をぎゅ-っと強く押されたりと
プロレス技をかけられる変な夢。

いつもは知らない人とからなのだが
昨日の夢での犯人は旦那だった。
「おなかはやめてぇーーーー」と夢の中で叫んだあと
なんとなく目が覚めて
気づいたら隣に寝てる旦那を
寝ぼけてリアルにペチペチ殴ってた。

すまん旦那。

61321w:2007/03/30(金) 17:28:40 ID:lcuuhF9LO
>>612

私も初期につわりで、きつい癖に真剣に寝付けなかった時夢みてたなぁ〜

612サンみたいに悪夢じゃなくて、中学の好きだった人が毎日出てきてた。

旦那に申し訳なかったような嬉しかったような。。。

あと一週間で後期スレ移動だぁ〜早いなぁ。
仕事したり上の子といると妊婦生活満喫してる暇ないねw

614可愛い奥様:2007/03/30(金) 17:30:41 ID:ljdnA/BO0
>>610
ありがとう!ついでに心拍確認も怖いけどしてくるかな・・
今から用意していってくる!
615可愛い奥様:2007/03/30(金) 20:08:38 ID:DlofHINDO
>602 1日胎動感じない時は誰になんと言われようが なんと思われようが確認しに行った方がいいと思います!と経験者が語ってみる。
616可愛い奥様:2007/03/30(金) 21:13:44 ID:CyBednZY0
>>604 >>615
そうですよね。とんで行くのが普通ですよね…。
私の聞き方がおかしかったのかもしれませんね。
61720w5d:2007/03/30(金) 21:33:37 ID:j4cmEJfuO
私もお尻つりますよ。特に左が。

医者には初期につるのは運動不足が原因かなと言われちゃいました。

お散歩程度ですが動く様に心がけたらつる頻度がへりましたよ!
61812w:2007/03/30(金) 21:39:31 ID:geBT6d4d0
妊娠初期から胸の谷間に赤いポツポツ(ニキビみたいなもの)ができてしまいました。
これってホルモンバランスが変わったからなのでしょうか?
綺麗に洗ってるはずなのに何でできるんだろう。
619可愛い奥様:2007/03/30(金) 21:40:41 ID:DlofHINDO
>616 初めてだとわからない事だらけで医者に遠慮してしまうけど、図太くなって聞いたり診てもらった方がいいみたい。あとは行政や民間の相談室を活用してみるといいよ。
62013w:2007/03/30(金) 21:49:01 ID:A6+dZv1a0
>>618
私もです>赤いポツポツ(私のはあせもっぽい感じ)
ベビパはたいたり、オイル塗ったりしているんだけど
今見たら新たに大きいニキビっぽいのが1コできてました…
621可愛い奥様:2007/03/31(土) 00:09:53 ID:kIckyaTg0
>>609ですが病院行ったらやはり膀胱炎気味だったので
抗生剤出してもらったのと同時に6週入ってたので
内診したら胎芽と心拍も無事できました。
費用も1500円で済んだし背中押してもらってありがとうございました。

上のほうでもありますが妊娠初期の生理痛のような痛みは
子宮が大きくなってる時にあるので出血がなければまず心配ないと
不妊専門の先生が言っていたので参考になさってくださいね
62219w5d:2007/03/31(土) 00:20:02 ID:6xfO8P8b0
安定期に入ったので実家に一人で帰省してきた。

帰省してる僅かな期間に、前からごたついていた問題が一気に表面化。
両親離婚一家離散位の勢いになっしまい、諍いで興奮して声を上げて泣いてしまった。
暫く嗚咽が止まらなくて小一時間えぐえぐしてしまったんだけど、中の人は大丈夫だろうか。
もうすぐ私自身が親になるのに強くならなくてどうする。ごめんね。無事でいて。
精神的な動揺とかストレスとかってどの程度中の人に影響するんだろう。
結局帰省期間中に問題は解決しないまま。考えないようにするにも限界がありますorz
623可愛い奥様:2007/03/31(土) 00:23:18 ID:kIckyaTg0
>>622
私は父親の借金問題でストレスで胃が痛くなるほど悩んだ時に
子ができたくらいなので案外、中の人はママより頑張りやさんなのかもね
体の心配は病院へ心の心配は友達や旦那さんにぶつけて
無事乗り切ってくださいね
624可愛い奥様:2007/03/31(土) 00:30:10 ID:vAbZJeIe0
>>622
ウチの母親は2ヶ月〜3ヶ月のころにきっついこと経験してるけど、
生まれた私はメンヘルになるわけでもなく、大病するわけでもなく、どうにか結婚してここにいますw
子供のころ、母は「情緒が安定してるかどうか」をすごく気にかけていた記憶があるんだけど、
もしかしたらそのことを心配してのことだったのかなぁと今になって思った。
625622:2007/03/31(土) 00:45:22 ID:k/+JJgXI0
>>623・624サン
ID変わってるかもしれませんが622です。
暖かいお言葉ありがとうございました。本当に嬉しかったです。

>>622サン うちも父の借金問題ですorz
悔しいやら情けないやらもう。旦那は経緯は知ってるけど、正直巻き込みたくないです・・・
孫の誕生は嬉しいらしく、出産までにはカタをつけるとの事でしたが不安は尽きませんorz
626625:2007/03/31(土) 00:48:06 ID:k/+JJgXI0
自己レスしてるがな・・・

>>625 5行目〜は>>623サンへです。申し訳ない。
627可愛い奥様:2007/03/31(土) 08:39:01 ID:WY1lvJsaO
この前こけてから胎動がやけに激しくなった。
ちと苦しくなるくらい。
そういう週なだけなのかなあ@20w

中でなんか苦しんでたらどうしよう。
628607:2007/03/31(土) 09:02:22 ID:PBeOEfay0
>>608
薬をやめる基準というか、理由みたいなものはありましたか?
私の場合は胎盤ができるまでということなのですが、
検査がグレーだったのでやめるとなると気になってしまって。
飲み始めるときは薬を飲む不安の方が大きかったのに変ですよね。
629可愛い奥様:2007/03/31(土) 09:27:38 ID:9Zl+ZVlZ0
>>627
元気な証拠じゃないか。
激しくて痛く感じることってあるよね。
またーりしる。
630可愛い奥様:2007/03/31(土) 10:50:19 ID:t6Kb52if0
>>628
>>608です。
医者の判断ですが、たぶん同じ(胎盤完成まで)だと思います。
妊娠後期まで飲み続けることはないと最初から言われてましたし。
今は中の人も元気に動いてますし、大丈夫なんだろうと信じております。
63117w5d:2007/03/31(土) 10:52:23 ID:D5Lw3v3j0
先日、なんかお腹がシクシクするな〜と思いながらも半日放置し普段通りに
仕事&家事していたら夜中に息もできない程の激痛と張りが襲来。
朝一番に病院に駆け込んだら切迫流産とのことでした。
出血もそれほどないし、子宮口も頚管も問題ないので張り止め飲んで
自宅安静となったけど、最初のシクシク段階で病院に行っていれば
一昼夜のたうち回ることも中の人&周りにかける迷惑ももっと少なくて済んで
いたのではないかと深く反省しました。
こんなバカはそうそういないと思いますが皆さんもお腹の痛みと張りには
くれぐれもご注意下さい。本当にもうオワタと思いました。
632可愛い奥様:2007/03/31(土) 14:41:32 ID:sZ2jJ9ZtO
>>583
亀だけど、漏れ7週でトキソプラズマかかってるって言われて、それが妊娠前か妊娠後かによって赤に影響が出るか出ないか…ってので感染時期調べる1週間泣いて過ごしたな。
でも妊娠するかなり前の感染だから赤にも異常無し!って結果で本当良かった。
ちなみに動物苦手なので猫には触った事も無いです。
やっぱ肉かなぁ。
633可愛い奥様:2007/03/31(土) 14:49:33 ID:90t4InsIO
質問です。
初期におりもの検査がありましたが、中期・後期にもあるのでしょうか?
今19wで、次回検診が23wなんですが、中期の血液検査をしますと言われました。
おりもの検査もあるなら、シャワーして行かないと・・・
腹エコーになってから面倒で、シャワーして行ってなくて・・orz
634可愛い奥様:2007/03/31(土) 15:36:07 ID:IqSe8PZp0
633さんに便乗して質問です。
前回17週の時から経腹エコーになりましたが、もうないと思っていた内診兼経膣エコーもされました。
産道の長さを測る為と説明されましたが、次回の検診もあるのかな?
経膣エコー苦手(痛い)なので、無いと少し嬉しいのですが。病院によって違うのでしょうか。

>>633さん
私は出先から検診に直行しているの状態なので、検診直前のシャワーが出来ず、
毎回病院トイレのウォシュレットにお世話になってます。検査前は良くないのでしょうか?
635可愛い奥様:2007/03/31(土) 15:40:01 ID:9Zl+ZVlZ0
以前このスレで「2,3日入っていないとかならまだしも、過剰に洗うと
普段の状態がわからなくなるから前夜入っているならあまり気にしなくても良い」と
読んだ記憶がある。

潔癖ではないんだけど、以前偶然外で自浄機能つきと書いてあるノズルが戻る瞬間
ノズルを見て、あまり清潔じゃなくてびっくりしたことがある。
外のビデは余計に恐くて使えない。
636可愛い奥様:2007/03/31(土) 15:45:08 ID:9Srs2RK10
医師からしたら、性器周辺おりものとかあと匂いとかも、
診断を下すのに大いに参考になる要素だから、別にそこまで気にして
キレイにしてこなくても、というか、直前に洗い流されるとかえって困るんだが、
というところが本音らしいですよ。

もちろん、女として気にしてしまうのも当然ではありますけども。
637可愛い奥様:2007/03/31(土) 16:16:57 ID:6gX8/1R90
胎芽が見えるのは、遅い人で何週ぐらいなんでしょう?

いま7wに入ったところですが見えなくて、かなりかなり不安です。
でも医師は普通に「また2週間後に」って感じだったため希望も持ってしまいます。
でも本当は、経過が良くないのでしょうか・・・。
638可愛い奥様:2007/03/31(土) 17:06:42 ID:90t4InsIO
>>633です。
レスくださった方ありがとうございました。
経腹エコーになってから検診3回しましたが、今のところ内診はないですが、
>>634さんの様に、子宮の状態を見たりする場合もあるんですね。
やはりマナーとして、内診があると仮定してシャワーして行くことにします。
確かに、ウォシュレットは清潔ではないとアレを見た時に私も思いました・・orz
>>634さん。外出先からの検診であれば、応急処置として清浄綿で拭くのが良いかもですよ。
639可愛い奥様:2007/03/31(土) 17:43:16 ID:wHybyxEA0
このあいだ検診にいったら、病院のシャワートイレからナントカという細菌が発見され使用禁止になってた。
これまでも外では使ったことないけど、ちょっとびびった。
640可愛い奥様:2007/03/31(土) 17:46:39 ID:VK0m76FN0
マナーとしてっつうか…それはちと認識違うと思う。
おりものの検査をするなら、どんな色や匂いのおりものがどのくらい出てるか
という状態をそのまま見たいというのが医師側の立場。
内診があるからシャワーしなきゃ!ウォシュレットしなきゃ!ってのは
まったく「マナー」ではないよ。

もうすでに何度もおマタを見せてる先生に対して、何を今さら恥じらいなど…
という開き直りで臨めるかどうかの問題のような気がします
641可愛い奥様:2007/03/31(土) 17:48:40 ID:sC3nHzHA0
旦那がウンのとき使うから自宅でノズル掃除するとけっこう汚れてる。
外で使う気にはなかなかなれないよね。
642可愛い奥様:2007/03/31(土) 17:52:29 ID:EV+C4LMgO
>>638

そこまで気にする必要あるのかい?目的は健診なのに
おしっこのムレた臭いを気にするのなら、毛をある程度処理したほうがいいと思うよ。
わたしは、ブイライン綺麗に永久脱毛済み&全体は短めにカットしてるよ。常にだけど。
もじゃAよりはましかと、 腟の中まではまさか洗ってないと思うけど、それはやめろと若い頃、産科医に言われたよ。簡単に言うと自分の持ってる良い菌が、いなくなるから、との事。
643可愛い奥様:2007/03/31(土) 18:13:33 ID:SlaEfWVc0
おりもの検査するのにおりもの洗い流したら異常があっても見つからないよ
644可愛い奥様:2007/03/31(土) 18:13:37 ID:Sosd41VdO
>>634
中期の内診は病院にもよるけど妊婦さん自身の様子にもよると思うよ。
私の場合はお腹の張りが多く、その旨先生に話していたので切迫早産の様子見のため
ずっと内診腟エコーで頸管長と子宮口チェックがありました。
理由があっての内診だと思うし、頑張りましょう!
645可愛い奥様:2007/03/31(土) 19:29:21 ID:iroiMTRB0
私もちょっと出血があたっとき久々に内診したけどけっこう痛かったなぁ、
出産前の内診なんてもっと痛いんだろうな…。
646可愛い奥様:2007/03/31(土) 20:01:31 ID:MQhf99RM0
>634
産道じゃなく、子宮頚管の長さの計測じゃないかなあ。
普通に考えれば、産道=膣のことだよ。
647可愛い奥様:2007/03/31(土) 20:57:55 ID:D3RkkaaE0
>>603
やっぱワコールかな。
はきごこちいいよ。
安いのを買ったりもしたけど、ずるずる落ちてきたりした。
いいもの買ったほうがいいと思う。

6487w:2007/03/31(土) 21:17:31 ID:kIckyaTg0
さっき起きて体温測ったら普段6度8分くらいなのに
7度4分もあってびびったwこれが噂の二段上がりかねぇ
6496w:2007/03/31(土) 21:26:12 ID:j8cacKcu0
私も体温が高くてだるいです。
普段35.3くらいなんですが、最近は平均して6.7〜6.9あたりで
発熱したときのようで、ちょっとしんどいです。

熱出したときみたいに、デコに冷たいのあてたりしたら楽になるんだろうか…。
皆さんは、体温高くなっているのは、あまり気になりませんか?
65020w:2007/03/31(土) 21:36:45 ID:gDYGmNaV0
二週間くらい前から心臓がバクッドクッ、と動く感じがする。
安静時でも最近は頻回に起こって。
不快感はあるものの痛くも苦しくもない。
今回二人目なんだけど上の子の時は無かったと思うんだけど忘れてる
だけかなぁ。
651可愛い奥様:2007/03/31(土) 22:08:42 ID:SlaEfWVc0
おそらく受精しただろうという日の翌日に、何度も吐いて高熱出しました。
こういう人って他にいますか?ただの風邪か食中毒かもしれないですが…
652可愛い奥様:2007/03/31(土) 22:47:08 ID:08N0LgX30
妊婦じゃないならスレ違いだよ。
65314w5d:2007/03/31(土) 23:16:47 ID:SlaEfWVc0
すみません。妊婦です。
654可愛い奥様:2007/03/31(土) 23:52:46 ID:08N0LgX30
>>653
なんだw勘違いスマソ
多分胎児の事が気掛かりなんだろうけど、14wで順調なら心配要らないと思うけどな。
その時期は薬の影響すらほとんど問題ないし。
655634:2007/04/01(日) 00:07:04 ID:uvttxDTc0
外出から帰宅してバタバタしてたらレスを沢山頂いてました。皆様ありがとうございました。
初産の上、産婦人科自体の受診も経験がなかったので、大分慣れたとはいえ
やっていた事(ウォシュレット)が本末転倒でしたorz 以後気をつけます。

>>634さん
詳しいご説明ありがとうございます。出血等のトラブルは現時点ではないのですが
私自身が低身長(148cm)なのでチェックされたのかなぁと今は考えています。
でも受付での検診日予約を聞いていると、他の妊婦さんは4wに一回みたいなのですが
私は3wに一回です。なんか低身長以外にトラブル抱えてるんでしょうか?
心配になってきたので来週の検診時確認してみます。あーもうボーっとしてるなぁ私orz
656634:2007/04/01(日) 00:21:31 ID:uvttxDTc0
655の5行目以降は、>>644さん宛てですorz
657可愛い奥様:2007/04/01(日) 01:26:25 ID:Q2uSHn/iO
11W2人目妊婦です。
仰向けに寝ると胎動のようなものを感じます。
ポコポコ、こちょこちょみたいな…
いくらなんでも早すぎる?腸が動いているだけかなぁ〜
658可愛い奥様:2007/04/01(日) 02:53:42 ID:zT2JGkGZ0
>>655
身体が小さいと、どうしても骨盤が狭くなるから出産の難度が上がるとか
そういうことかも…

ただ、疑問や不安があるなら、検査の時にその場でどんどん先生に聞いて、
納得いくまで説明してもらったほうがいいんじゃないのかな?
「身長や、産道の長さが、出産に何か関連があるんでしょうか、何のための検査なんですか?」って。
相手は専門知識を持った医者だし、妊婦の不安を取りのぞくケアはとことんしてくれるはず。
659可愛い奥様:2007/04/01(日) 03:01:08 ID:jIjsAc2MO
昨日8wになった二人目です
夜中に必ず目が覚めるようになった。
一人目の時の初期はこんなに目覚めなかった気がする。
みなさんはどうですか?

ここのとこずっと、つわりがひどくて、
下腹部痛もある。チクッみたいな。
「つわりがある以上は元気に育ってる証拠!」
って先生に言われたけど
心配だ。。。トイレ急に近さ増したし。
6607w:2007/04/01(日) 08:59:00 ID:j9JaEhwE0
>>659
私はトイレが近くて寝ても2時間おきくらいに目が覚めるよ
おかげで毎日どんだけ寝ても寝た気がしない('A`)
下腹部痛のチクはトイレの後とか多くないですか?
661可愛い奥様:2007/04/01(日) 09:36:54 ID:YOJ+aQG1O
>>634
うちの母、147cmで兄を2978g、私を3216g産んでますよ。
大体の人は大丈夫だし、うちの産院はその週数では内診あったから、病院の方向性じゃないかなぁ?
>>659
私も一人目のときには6ヶ月くらいまでチクチク下腹部痛ありましたが、元気に生まれましたよ。
きっと子宮ががんばって伸びてるんじゃないかなぁ?

662可愛い奥様:2007/04/01(日) 10:41:38 ID:8v+w2d2TO
変な相談ですが・・・・
今日から19週目です。
腹帯の事なんですが、近くのお寺で安産祈願して腹帯を頂いてきたところ、
返納した人が生んだ赤ちゃんの氏名と誕生日と住所がサラシの端の方に書いてありました。
返納した人の安産にあやかって・・・ということらしいのですが、
これってこのまま使用するのでしょうか?
切り取って使うのかな?とも考えましたが、
切り取ったらご利益がなくなってしまうとか・・・
結構悩んでまだその腹帯は使っていません。
663可愛い奥様:2007/04/01(日) 10:45:44 ID:8QF4CCNA0
>>662
お寺にはきいてみた?
お寺が切り取らないで・・ってことなら、そのままかな。
使うのに抵抗があるなら、一度巻いて
あとはお守り代わりに大切に保管、出産後に返納でいいのでは?
664可愛い奥様:2007/04/01(日) 10:59:24 ID:8v+w2d2TO
>>663サン
早速ありがとうございます。
さすがにお寺では聞けませんでした。
というか、説明は聞いたけど帰宅してから実際に見たので・・・
できたら使いたいんだけど、やはり他人の住所や氏名が書いてあるのは抵抗があります。
入院の準備品にもサラシってなっているし・・・って考えても堂々巡りですね。
同じような腹帯を頂いた人っておられませんか?
友人は別のお寺で、お寺の名前と朱印と男or女だけだったようです。
665可愛い奥様:2007/04/01(日) 11:10:35 ID:2nnMIJCRO
つわりって耐えるしかないのでしょうか?
病院でつわりが辛くてと話したら
「皆さん耐えてますから」
って言われました。
666可愛い奥様:2007/04/01(日) 11:30:26 ID:BIAXc5Ya0
耐えるしかないんだろうね…。
このサイトの重症悪阻の人たちの体験談を読んだら気の毒すぎた。
ttp://www.pixy.cx/~kamosika/zyuusyou.htm
667可愛い奥様:2007/04/01(日) 11:47:58 ID:5uwX83W2O
>>665
どんなつわりでどの程度ひどいんだろ?
吐き気は点滴でかなり楽になるよ。
点滴してから1日くらいしか効かないと思うけど。

私は6wから14wくらいまで毎日何回も吐いてて、
10w前後のピーク時は水分も受け付けないことがあった。
先生からきつくなったら土日や夜中なんかの時間外でも、
電話して来たら点滴してあげると言われたよ。
何度も吐くようだと脱水起こしたり、
消化液で食道溶かして吐血したりしちゃうから、
あんまり頻繁に吐くとかなら病院に相談してみた方がいいかも。
点滴するかしないか病院によって方針の違いもあるのかな。
66814w:2007/04/01(日) 13:26:30 ID:AKMB7L3z0
昨日初めてお腹が張るって実感したよー(´Д⊂ヽ
あんなにガチガチになるとは思わなかった。
気を付けなきゃ。
66920w:2007/04/01(日) 16:09:27 ID:Fq65AtR90
>657
3人目ですが私も13w位からぷくっと蹴られる感じの胎動を感じてました。
ただ、3人目とはいえ早すぎるな〜まさか…と記録せずにいたら徐々に回数も増え
力強くなってきて、やはり胎動だったか〜、母子手帳のいつ胎動を感じましたか?
ってわからない・・・になってしまいました。
なので一応メモっておいたらいかがでしょう?
670可愛い奥様:2007/04/01(日) 18:31:40 ID:rKQSb8lY0
妊娠するまで腕・膝下・ビキニラインの脱毛通ってたんだけど
妊娠のせいか、通うのやめたからかビキニラインの上というか
ギャランドゥ付近の毛が濃くなってきた・・・
でも、通ってたエステは永久補償だから生んだらまた通おう。
つぶれませんように。脇は病院でやったけど、こっちはお金
けちってエステにしたんだけど永久保障のとこでよかった。
671可愛い奥様:2007/04/01(日) 18:42:00 ID:3U73mbdS0
>662さん
私が行ったお寺のさらしには、中央にお寺の名前が大きくかいてあり、
その下に返納した人が生んだ赤ちゃんの性別と年(干支)が書いてありました。
同じく返納した人の安産にあやかってという意味で。

よそさまのお名前が書いてると抵抗があるかもしれませんが、
あくまでもあやかって、という意味だから1度はつけたほうがいいかも?
それにそのさらしは前の方の使用済みのものではなく、
返納の時に一緒におさめる新品のさらしに書いてあるはずだから
衛生面とかは気にしなくてもいいし。

でも、確かに住所まで書いてあると抵抗あるかもしれませんね・・・。
いいアドバイスにならなくてごめんなさい・・・。
672二人目@20W:2007/04/01(日) 18:48:46 ID:WIwcZbabO
>>670
赤生まれてからエステに通う暇なんてとてもないよ〜
でもまだまだ女を捨てちゃいないあなたの心意気に拍手だ
私なんかもう気付いたら体中毛だらけorz
673可愛い奥様:2007/04/01(日) 19:54:57 ID:jphchdpw0
>>670
私も前に脇だけ永久脱毛したんだけど、何かいっぱい生えてきた…(つД`;)
元々毛深くて終了してからもまばらに生えてくる状態だったんだけど
妊娠してからますます生え出したよ…ウワーン
674可愛い奥様:2007/04/01(日) 20:12:32 ID:dyNsDMxa0
私は逆だ。
あちこちの毛が薄くなってきてる。
眉毛なんて「どこのヤンキー?」みたいになってる。
675可愛い奥様:2007/04/01(日) 20:36:40 ID:4PXX1HGV0
>>665
うーん?今どきは、つわり対応の吐き気止めとか処方してくれる所もあるはずだけど。
それにいかにも脱水や低栄養状態になっていれば点滴もしてくれるはず。
つわりがすごく重いけど仕事をやめたくなくて1日おきくらいに点滴に通って
仕事を続けた知人の知人もいるよ。
676可愛い奥様:2007/04/01(日) 20:48:44 ID:bqDtCD6w0
妊娠したらホルモンとかの関係で、永久脱毛してても変わるみたいだね。
結婚式前に行ったとこは、パンフにそんな感じのことが書いてあった。
677可愛い奥様:2007/04/01(日) 23:05:36 ID:73bqtitc0
結婚6年目にひょこっと赤ちゃん授かりました。
先週8週目に入った所で心拍確認が出来ました。
すごく嬉しくて喜んでたら、赤ちゃんが寸胴でくびれがないから
2週間後に検診して形がハッキリしたら母子手帳をくれる。。
ってコトになりました。
これって普通の事なんでしょうか?
何もかもが初めてなので、不安です。
678可愛い奥様:2007/04/01(日) 23:23:29 ID:FmUoBHwe0
>>662
ああ、なんかわかるわ>見知らぬ方の名入り縁起物

前回の出産で義父母が安産祈願をしてくれたた際、習わしで安産成就したご夫婦が石に
名前と出産年月日を書いて置いていくという神社に行ったらしく、
その石をあやかろうね、と送ってきてくれたよ。(そういう習わしらしい)

オカルト好きではないけれど縁起物とはいえ家に石があるというのもちょっとアレだったし、
見知らぬ人の名前やら住所やらが書いてあるのもちょっとアレだったよ。
義父母の気持ちは純粋に嬉しかったんだけどね。

でもお陰様で無事出産したので石の裏余白部分に自分たちの名と出産年月日を書いて
義父母に返送、返戻してもらった。(これまた習わしらしい)

逆みたいだけど、普段そういうおまじないやら占いやら信じないので、
そういう手順がちょっとウーンな感じだったよ。
679可愛い奥様:2007/04/01(日) 23:34:56 ID:aN6SNnqu0
>>677
おめでとう。
まだ頭と胴が分かれているのがわかる程度の時期だからかな?
つぎの検診で成長がわかれば大体安心していい、くらいの意味じゃないのかなぁ。
母子手帳は10週くらいでもらうのが普通な気がするし。
680可愛い奥様:2007/04/02(月) 00:42:45 ID:4DsBEQoUO
662です。
>>671さん>>678さん
ありがとうございます。
そうなんですよね〜せっかくご祈祷していただいたんだし、縁起物だけに身につけておきたいんです。
でも住所・氏名入りっていうのがどうしても引っかかってしまうんですよね。
もういっその事端からボロボロになって読めなくなるくらい使い倒してしまおうかしらw

ところで、678さんの石っていうのもへぇ〜!って思いながら読ませていただきました。
土地土地で色々とあるんですね。
結局は赤ちゃんに無事に生まれてきて欲しいという願いからですよね。

変な悩みにレス下さった方々、本当にありがとうございました。
少し前向きに腹帯に向かえるかもしれません。
681可愛い奥様:2007/04/02(月) 01:45:33 ID:lNVwi/ks0
>>679タン
>>677です。
ありがとうございます。
不安でなかなか眠れなくて。。。
>>679タンのおかげで安心しました。
ありがとうね!!!
68214w二人目:2007/04/02(月) 07:21:02 ID:TX7DVMOy0
昨日から臍下あたり全体的にシクシクする。
張るような感じもするけど、実際腹触るとそんなに硬くもないのだが・・・
ウンコーなのかなんなのかわからん痛みなのだが、
>>631タンのレスをみて病院行くべきか悩み中。


毛話に乗り遅れたw
毛と言えば、妊娠中期に濃くなったという友人は男の子を産み、妊娠後期に薄くなってしまった私は
女の子を産んだ。参考まで。
683可愛い奥様:2007/04/02(月) 08:13:57 ID:ygrA/YsrO
例えばの話、出先から病院に担ぎ込まれることになったとして、
住所氏名が書かれた腹帯巻いてたら、そっちに連絡行っちゃわないかな。
684可愛い奥様:2007/04/02(月) 08:40:31 ID:9Lgwa2IV0
さらし腹帯ってずれるし、これからだと割と蒸れるし(1枚1巻ぐらいならいいんだけど
ぐるぐる巻くから)、ずれるし、やっぱり縁起物は縁起物として形だけ巻くのがいいんじゃないかい?

で、つっこみそびれたんだけど、祈祷までしてくれた、ってそれお寺じゃなくて
神社だと思うんだw
68516w1d:2007/04/02(月) 08:45:31 ID:vmp35p1B0
つわりで気持ち悪くて、だるくてここ数週間まともに掃除できて
いなかったら、昨日旦那が家中掃除して床の雑巾がけまでしてくれた!
つい数日前まで仕事で大変だったのに、本当に嬉かった。
今日からまた頑張ろう。旦那がせっかくきれいにしてくれたから、
維持できるように、頑張るぞ!
686可愛い奥様:2007/04/02(月) 08:46:07 ID:vmp35p1B0

sage忘れました・・・ごめんなさい。
687可愛い奥様:2007/04/02(月) 10:31:21 ID:BifCOpQW0
つわりがひどくて、ほとんど食べたものを吐いてしまうせいか、
貧血でフラフラ。この時期、どうやって鉄分とったらいいですか?
688可愛い奥様:2007/04/02(月) 10:52:14 ID:NtIbU8SC0
>>685
何もしない旦那に呆れて(里帰り予定)、ためしに1週間くらい実家に帰省してみた。
新しいエロDVDは増えてたがw部屋は綺麗(というか私が出発した日のまま)で、
遅刻もしなかったとの事。ちょっと感動してしまった。

感動したのも束の間、私が一瞬で散らかしてしまったorz=3
今日は天気もいいことだしお掃除がんばるぞ。
689可愛い奥様:2007/04/02(月) 11:07:07 ID:W1d/7OwF0
>>685
おおー、旦那様えらい。うちはクイックルワイパーどまりかな。
それでも充分ありがたい。

検診まであと2週間以上ある・・・早くエコーで見たいなぁ。
というか13wから18wまで放置でいいんだろうか。
690可愛い奥様:2007/04/02(月) 11:11:30 ID:elS8lzvXO
14W0d
自腹なのかお腹が出てきているのかぜんぜんわからない。
まだつわりもあったり。
腎臓病の持病があって大学病院のハイリスク妊婦外来で妊婦検診してるので、初期からずっと2週間毎に献身してます。
蛋白は3+は常に出てます。早産や胎児の発育遅延などの説明も受けました。
腎臓疾患があって、無事出産された方いますか。
69111w1d:2007/04/02(月) 11:14:47 ID:kA8nkbpk0
妊娠前は快便だったのに、妊娠してからめっきり便秘…。
しかも痔になってしまった!痛いーーーー。
座り仕事なのでかなり辛いです。
痛みに耐えられず市販の外用薬買って使ったら、ステロイドが入ってたorz
常用しなければ問題ない、とは言われたけどちょっと気になります…。
692可愛い奥様:2007/04/02(月) 11:17:16 ID:elS8lzvXO
>>690
13w0dの間違えでした。
693可愛い奥様:2007/04/02(月) 14:11:36 ID:ARfbRnL1O
690さん私慢性腎炎です。
妊娠でわかったのですが。蛋白は1+で潜血は3+。
妊娠中なので詳しい検査ができず様子を見るしかない状態です。
腎炎でも無事に出産した方はたくさんいるそうですよ。
ただやはりあまり育たず低体重での出産などいろいろリスクはあるようなので
小児科などの設備を確認して出産されるのがいいみたいです。
私は11w。もう調べまくって病院もいろいろ変えて、
やっと里帰り出産を受け入れてくれる病院をみつけました。
くよくよしてても仕方ないですよ。
赤ちゃん頑張ってるもん。
今自分が出来る事をすべて自分の為、赤ちゃんの為にしましょ(^-^)
周りに甘えて、赤ちゃん信じて、お医者様を信じて頑張りましょ。
私も不安だけど先生に相談しながら前向きに頑張ってます。
まずは安静に。
私も頑張ります。だから一緒に頑張りましょうね。
694可愛い奥様:2007/04/02(月) 14:59:28 ID:elS8lzvXO
>>693
レスありがとうございます。
私も慢性腎炎のIgA腎症です。17歳の時に発症しかれこれ6年目です。
腎生検もステロイド治療もしました。
腎臓も妊娠も同じ大学病院内でみているので、任せようと思ってます。
産科Drは早産だの色々言ってきましたが、腎内Drはそれほど切迫していなくで、どんと構えていればいいって感じです。
赤ちゃんを信じるのみですね。
仕事は産休入るまでやる予定なので何もないことを祈るばかりです。
頑張りましょうね。
6959w3d:2007/04/02(月) 15:41:44 ID:WmmKuQjs0
土日に風邪をひき発熱。
今朝には熱は下がったんですが、鼻づまりと咳がひどく、仕事に差し支えるので
お薬を処方してもらうため通っている産婦人科へ行ってきました。
処方してもらったのは「麻黄附子細辛湯エキス細粒」というものなんですが
念のためググってみたら、「妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しないことが望ましい。」
って書いてある・・・・。
なんか怖くなってまだ飲んでないんですが、この漢方薬を飲んだことがある方いらっしゃいますか?
696可愛い奥様:2007/04/02(月) 16:06:51 ID:ARfbRnL1O
694さんわかりますっ!
私も最初の産婦人科の先生は中絶だの透析だの言われました。
8ヶ月でも悪くなれば中絶するって。
すごく不安で落ち込んで毎日泣きました。
でも私も医大の腎臓内科に行き、
継続は今の所は大丈夫様子をみましょう。と言われ、
実家の産婦人科の先生は笑顔でいろいろ相談に乗ってくれて
すごく前向きに頑張ろうと思えるようになりました。
この先心配や不安は抱えきれないくらいあるけど
今はこの先どうなるかわからないけど
精一杯頑張ろうと思えるようになれました。
しかも同じぐらいの時期に腎炎の妊婦の方がいて更に心強くなりました。
頑張りましょうね。
697可愛い奥様:2007/04/02(月) 17:01:17 ID:tn0cCAS10
今14wで、以前から頻尿だったのが、昨日くらいから異常に頻尿なので
ちょっと心配になってきました・・・・・
水をけっこう飲んでいたのもありますが、ここ1時間は10分おきくらいに
トイレにいっているんです。(量は少ないですが)・・・・・これ、おかしいですよね。
痛みや残尿感はなく、精神的なものかと思っていたんですが
病院行ったほうがいいレベルなのか迷っています。
サイトでみた限り、頻尿は4ヶ月頃におさまるようですが、
みなさんの初期の頻尿が終わった時期って、いつごろでしたか?
698可愛い奥様:2007/04/02(月) 17:44:30 ID:W1d/7OwF0
>>697
15wに入ったけれど、まだ頻尿ですよ。
夜寝てる間のトイレ回数は減ったけれど、日中は相変わらず。
けっこうたまっている感じがするのに、そんなに量は出ません。
排尿痛とかもないし、諦めてせっせとトイレに通ってます。
家にいるときはいいけれど外出時は嫌ですよねー。
699可愛い奥様:2007/04/02(月) 18:01:37 ID:TMVsDQmL0
>>697
17wの頃、そんな感じで「異常に頻尿」な日が何日かあったよ。
便秘対策だと思って、朝から晩まで意識的にタップリ水分を摂ったことが
きっかけだったような気がしたので、控えるようにした。
そしたらおさまった。(あくまでも私の場合は)
けどちょうどその頃、体重の急激な増減があって、病院に走った。
(それは結局全然受診しなくていいレベルだった…)
頻尿のことは相談しなかったけど、水分のことを話したら、
「何事もほどほどに…」と言われた。


そんな私も今日で21wが終わります。
ずっと不安と心配だらけで、ここにはお世話になりました。
700697:2007/04/02(月) 18:28:04 ID:tn0cCAS10
>>698>>699
ありがとうございますー。
もう頻尿は解消されるべき時期なのでは?と不安になってしまって。
まさに、たまってるかんじがするのにあんまりでない状態で、もどかしく・・・
確かに普段よりは水分をとっていた気がするので、控えてみますね。
検診も近いので、もうちょっと様子をみてみることにします。
ありがとうございました。
701可愛い奥様:2007/04/02(月) 19:03:21 ID:5TL+6brQ0
>696
>8ヶ月でも悪くなれば中絶するって。
8ヶ月で中絶なんてそんなアホな。
22週に入って以降の堕胎は、いかなる理由でも違法でしょうに。

あまりに母体の状況が悪ければ
あえて赤ちゃんが小さいことを承知で
緊急帝切にして赤ちゃんと母親両方を助けようとすることはあっても
中絶するなんてありえない。
自分のところで診れない高リスクさんなら、
つまらないことを言って妊婦さんを怖がらせるようなことを言わず
さっさと大きな病院へ紹介すればいいだけなのに、話聞いて腹立ってきたよ。
そんな医者、早々に見限って正解だわ。フザケンナヨ!!

>690さんも>696さんもどうぞお大事に。ご無事な出産を祈ってます。
702可愛い奥様:2007/04/02(月) 21:37:29 ID:dXUwjKU7O
現在17w2dです。
今日の朝、目が覚めると同時に右下腹部に激しい痛みがありました。
先週も同じような痛みがあり、腰をくだかれる様な痛み→右下腹部→下腹部全体→左足のつけ根、と、一気に痛みが走り、立っていられなくなり10分程倒れ込んでいたら治まりました。
痛みがある時は倒れ込むのが精一杯で、動く事も喋る事も出来ず、うなり声をあげていました。
ツキンと鋭く痛み、お腹の中で球体のボールが悪さしている感じの痛み(分かりにくい表現で本当に申し訳ない)なのですが、出血やオリモノの異常はありません。
次の検診は4日なのですが、かかりつけの病院に連絡してみると『安静にしていても治まらない、出血がある場合はすぐ来て下さい。』と言われました。
分かりづらい文で申し訳ないのですが、同じような経験された方いらっしゃいませんか?
私のお腹の中で何が起こっているのでしょうか・・・
703可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:42:59 ID:66M9AmdxO
甲状腺に異常ありと診断されてしまいました。

バセドーです。


どんな治療するのでしょうか?
70415w:2007/04/02(月) 23:45:52 ID:4YUJN3hU0
つわりもつらいですが、なによりも乳首が痛いです。
ちょっとでも寒くなると、10分くらいは枕に顔をうずめて
大声をあげて気を紛らわすしかないほど
痛くていたくて本当につらいです。
705可愛い奥様:2007/04/03(火) 06:59:18 ID:5YC5B1faO
701さん
私も耳を疑ったよ。
そこまできたらなんで早産扱いしてくれないの?って
でも聞く力も出ないくらい落ち込んだし
自分を責めたし、泣いて泣いて、妊娠した喜びより
悪いことばかり考えて鬱病手前だったよ。
でも旦那や、実母や、愛犬や、腎炎で産んだ方のアドバイスや
新しく出会えた陽気な産婦人科の先生、ちゃんと成長してくれてる我が子に支えられて
前向きに頑張ろうと思えるようになったよ。
今は便秘で頭がいっぱいw
706可愛い奥様:2007/04/03(火) 07:39:04 ID:6DhWLsuG0
胸が大きくなってきた。まだ乳輪とか黒ずんではきてない。
そろそろ黒くなってくるんだろうか。
黒くなる前に一生に一度のことかもしれないので
いつも貧乳をばかにする旦那にみせつけてやりたいような
気もするけど、腹を見られるのはいやだ。
707可愛い奥様:2007/04/03(火) 08:59:16 ID:XLnziVus0
ニッ○ンのマタぱんつ、3枚1280円で確かにすごく安かったけど
1ヶ月半で布地がほつれ股部分の縫い目が裂けるなんてあんまりだよorz
まだブカブカだし無理に引っ張ったり乱暴な扱いはしてないのに。
せいぜい活用期間10ヶ月、そのくらいは大丈夫だろうと思ったけどダメかーーー。
普通のぱんつ(これも通販=確かセ○ール)は10数枚でロテとはいえもう5年も穿いてて平気なのだが。
かがって穿くのも情けないしなぁ・・・ちゃんとしたメーカーのを買うか。
708可愛い奥様:2007/04/03(火) 09:07:56 ID:J4Rjur8S0
18w5d
私もマタニティーパンツいいかげんに買わないといけない…
色々と出費があるのでつい後回しに…
旦那が腹が潰れないか心配してる。
最近お腹が急に大きくなってきた。
安定期に入ってやっと食べれるようになった。
圧迫される?せいか沢山は食べれないけど食べれるって幸せなことなんだなぁ
とつくづく思った。
70914w二人目:2007/04/03(火) 09:16:09 ID:NGYFbM3r0
>>703
私もバセドー。一人目妊娠前から治療中。
バセドーの薬(甲状腺ホルモンを抑える薬)は2種類あるんだけど
そのうち妊婦授乳婦OKの「プロパジール」って薬使ってる。
たぶん投薬しながら様子見、だと思うよ。
きちんと薬飲まないと流産や胎児の成長不良につながるので、
医師の指導どおりに薬飲むように。
血液検査で甲状腺ホルモン値を月一ペースで診ていくんで、
医療費掛かりまくった。参考までに。
71012w:2007/04/03(火) 09:21:38 ID:Z/yDsQtO0
昨日ふと乳首を見たら左乳輪に米粒の半分くらいの大きさのイボができてました。
痛みとかはないのでほっといていいものでしょうか。
取れる物なら取ってしまいたいです。
次の検診は今月末なのでその時に聞こうかと思うけど、恥ずかしいなあ。
こんなのができた方っていますか?
711可愛い奥様:2007/04/03(火) 10:22:56 ID:xnVr2kN30
>>710
私も詳しくないのでうかつなことは言えませんが
副乳じゃないのかしらん。
7125w6d:2007/04/03(火) 11:11:11 ID:DzvZGFjHO
昨日、通勤中にタクシーに轢かれかけた。
そのショックからかつわり増幅&僅かに出血&腹痛。
胎児には全然異常無く、つわりを和らげる漢方薬を処方して貰ったのだけど、体がだるくて起き上がれない。薬を飲む気力も無ければ、食べる気力も無い。
一昨日の通勤中は露出狂と二人きりになり、つわり増幅。

こんなんだから会社に行くのが怖い…。
このまま辞めたいorz
妊娠3か月にも満たないのに寝込む&仕事しんどいって甘えてるだけ?
育児雑誌はみんな妊娠後期や臨月で退職って書いてあるから、自分が甘えてるだけじゃないかと落ち込む。

会社辞めた方はいつぐらいに辞めました?
ちなみに私の仕事は清掃業です。
713可愛い奥様:2007/04/03(火) 11:26:39 ID:EecjAuQ10
>>712
なんか私は初期のほうが辛かった気がする
出血も結構しやすいし
12wくらいまでは不安定なきがしてた

今は20wなんだけど精神的にも身体的にも安定期な感じを満喫してる
ちなみに私はまだ働いていて
後2か月ほど働くつもり(デスクワーク)
712の清掃業がどれくらいのつらさか、力かげんが必要かっていうのは
やっぱりわからないから
辛かったら無理しない方がいいと思うよ
ただ初期さえのりこえれば結構大丈夫になるかも
わたしも12wくらいまでは
会社やめちゃおっかな
って思ってた
714可愛い奥様:2007/04/03(火) 11:31:01 ID:bIzGH0eu0
16w
>>712
もうそろそろ本格的な悪阻の時期ですよね?
清掃業は悪阻にはちょっと辛そう…パートやバイトでも妊娠に関わる休暇は
いただけますよ(状況によりけりだけど…)

私は大体その頃から悪阻で布団の中の生活が始まり正社員の
事務は会社の迷惑考えず休み、寝たきりにもかかわらず
切迫流産の恐れがあるらしく安静指示でそのまま4ヶ月に入るまで
布団でうつ状態が続きました。やっと3月中旬から仕事復帰し
時間短縮してもらい頑張ってます。
でもちょっとでも疲れがたまったら休んでますw
無理しないで下さいね
715可愛い奥様:2007/04/03(火) 12:19:24 ID:DzvZGFjHO
>>712-713
レスありがとうございます。
つわりは妊娠発覚前から既にありました。ただ、吐きはしないから(頻繁にうっ!ってなって食欲が減っただけ)私のは軽いんだろうな〜と思ったけどやっぱりきつくて。
上司には報告済みで、今月末か来月末に辞めると言う話だったのですが(上司の奥様が流産経験があるので、胎児の事を考えると早めにゆっくりするべきだ!と言われ)、明日の事を考えるとしんどいです…。
昨日はずっと吐き気が止まらなくて意識なくしたりしてたので。

昨日病院に行った時に、旦那も仕事抜けて来てくれたのですが、旦那の上司に
「そんなヤバい体調ならすぐに仕事を辞めさせるべきだ」
と言われたらしく、あれこれ悩んでいます。本当ならすぐにでも辞めたいけど、お給料を戴いている以上はちゃんと働くのが大人だろうし…。
初産と言うこともあり、悩みすぎて昨日からぐったりしてますorz
何も食べられない。

とりあえず後程上司に相談してみます。
ぐだぐだな書き込みなのに、レスありがとうございました!
716可愛い奥様:2007/04/03(火) 12:21:14 ID:DzvZGFjHO
間違えました!>>713-714でした。
本当にすみません!
71718w@2人目(流産経験あり):2007/04/03(火) 12:36:58 ID:KPSgkoC10
>>715
まだ5wなら「私はつわりが軽い方」なんて判断はできないよ。
ピークは(人によるけど)8〜10wぐらいだよ。

あと、つわり自体、気持ちで起こるものではないけれど
ストレスを受けると重くなるから決して甘えではないと思う。

私は1人目を妊娠したとき2週間会社から休みをもらった。
(これは>>714が書いたとおり、ある意味権利)
2週休んだ間は有給越えた部分は無給か減給だった。

体がしんどいと気持ちもしんどくて、私もつわりがひどいときは辞めることばかり
考えてた。ただ、1人目妊娠時は7ヶ月で会社倒産wしちゃったんだけど、
その後出産までヒマでヒマでしょうがなかったよ…。

ちなみに、今回私はデスクワークで、あと2ヶ月働く予定ですが、>>712
からだを使う仕事だし、今後も張りやらなにやらで休みがちになることを考えて
早めに調整してもいいかも。
718可愛い奥様:2007/04/03(火) 12:38:17 ID:KPSgkoC10
まちがえた。
ある意味権利、ってある意味もなにも歴とした権利、だったw
719可愛い奥様:2007/04/03(火) 12:50:21 ID:bIzGH0eu0
>>715
職場の迷惑もわかりますけど、誰が何を言おうと妊娠に関しては
男女関わらず、お互い様だと思うので
周りのことより、ご自分の体のことを最優先にしてほしいです。
私も復帰する際いろいろな問題を乗り越えて、
自分中心の考えで復帰しました。
辞めたいなら辞めればいいし、迷いがあるなら体調がおさまるまで
休みを引っ張ってみては?
今は辞めたいと思っていても体調がよくなってから家にじっとしとく
こと考えたら私は辞めれませんでしたからw
7209w3d:2007/04/03(火) 15:29:11 ID:77KVZi/G0
私は、生理予定日前後くらいからもう身体がつらかったです。
吐きはしないけど、頭痛・胃のムカムカ・においに敏感など。
仕事もよく早退していました。
私は立ち仕事なので、上司にも5wには報告し、今後のことを話し合いました。

その後、つわりはラクになったりキツくなったりと波がすごいです。
今は週4日・1日4時間勤務にしてもらっていますが(上司の判断で、早退の手続きを
せずに1日働いたことにしていいと)、給料は月給まるまるもらえるし、なんだか
申し訳ないって気持ちでいっぱいです・・・。周りにも迷惑かけるし。

今日は出勤の日だったんですが、具合が悪くて休もうとしたら、なんだか休めない雰囲気。
ひとしきり泣いてから出勤しました。
なんでこんな思いをしてまで働かなくちゃいけないんだろうと思ってしまって。
今はつわりがキツイので弱気になっていますが、体調が良くなってから今後のことを
冷静に考えたいと思います。
>>715さん、つわりツライけど、お互い頑張って元気な赤ちゃん産みましょうね。
7217w:2007/04/03(火) 15:37:49 ID:EWFvxUpG0
今日はいつも酷いつわりも頭痛も胸のはりもちっともない・・
2日前に若干風邪気味で少し熱があり外出したのもあってお腹が痛かったけど
大丈夫かなあ・・2日前に戻って頭をペシって叩きたいわ・・
7229w:2007/04/03(火) 16:51:45 ID:tVct3o/X0
最近テレビを見て笑ったりするとよだれが垂れる。
なんで妊娠中は唾液の分泌が増えるんだろう・・・
のどが渇くとウィルスがつきやすいから?
72320w:2007/04/03(火) 17:02:29 ID:kd1pM5pz0
別板で教えて頂いてやって参りました。
今日は初めて3Dエコーでの検診だったのですが、
横向きだった赤ん坊の顔が人間に見えませんでした…。
これって週数がまだ早いから? それとも横顔だからなのでしょうか。
あるいは見せ方が下手な先生だからこうなのでしょうか?
楽しみにしてただけにちょっとがっかりです。
724可愛い奥様:2007/04/03(火) 17:05:17 ID:6DhWLsuG0
今日ははじめての母親学級だったんだけど、隣に座った妊婦
さんの口臭がひどくて参った。幸いマスクをされてたので自己
紹介や飲み物を飲む時以外はそれほどでもなかったけど、
その数回で十分、完全ノックアウトだった。
725可愛い奥様:2007/04/03(火) 17:47:58 ID:2by/vYSgO
3Dの写り、気にしないほうがいいよ、
一人目の時、鼻が半分写ってなかったり、指があれ?って時あったけど、いたって普通の子が産まれてきましたよ。

私もその時は、ちょっと色々考えちゃったけどね
726可愛い奥様:2007/04/03(火) 18:04:16 ID:qa5Akfth0
>>723
綺麗に写る人の方が少ないような気がする。
うちなんか、トータルリコールに出てくるお腹にくっついた赤ん坊にそっくりでgkbrだった。
生まれてきたら、 それなり だったよ。
727可愛い奥様:2007/04/03(火) 18:42:09 ID:ErRv8MHWO
つわりの話題についついカキコ…。
私もつわりキツいです。
吐き気とめまいと頭痛…ちょっと動くとクラクラする。
上の子いるので、実家に帰ってきました。

みんなつわり大変でも頑張ってるのに、
私情けないなって自己嫌悪もあるんですが…。

今7wくらいです。
ピークはこれからですよね…今からこんなんでどうしようと、
情けないし不安で仕方ないです。
728可愛い奥様:2007/04/03(火) 18:55:55 ID:zs9y1yb10
>>727
大丈夫。いつか必ず落ち着くから。
臨月までゲロゲロやってる人はいないよ。

私は吐きはしないんだけど、ひたすら食欲が無い。
野菜が一切ダメになってしまい、見るのも嫌。
気休めに野菜ジュースを我慢して飲む毎日。
7299w1d:2007/04/03(火) 18:56:56 ID:B1hrQ94k0
つわり話、私も。
私は吐いたりしないから軽いほうなんだろうけど
やっぱり吐き気があってあまり食べられないし、すごく疲れやすくなったので
仕事がつらいです(事務職だけど)。
「自分はつわりが軽いのに休むなんて・・・」と思ってしまうけど
無理をして後悔するようなことがあってはいけないし、難しいです。
730可愛い奥様:2007/04/03(火) 19:01:52 ID:zs9y1yb10
>>729
妊娠すると、好き嫌いがはっきり出ない?
私は仕事でも何でも、嫌なことをしようとすると途端に気持ち悪くなったなw
とにかく無理はしないのが一番。
あとトイレは我慢しちゃだめ。こまめに出すべし。
731710:2007/04/03(火) 19:52:17 ID:Z/yDsQtO0
>>711
レスありがとう。
そうですね、副乳かもしれませんね。
妊娠してから胸がどんどん変化してまさかこんなことになるとは思ってもみませんでした。
次の検診の時に思い切って聞いてみようかな。
鬱だ・・・。
732715:2007/04/03(火) 20:06:26 ID:DzvZGFjHO
再びお優しいレスありがとうございます。
上司から電話があり、明日軽く引継ぎをして、そのまま帰って休み突入でいいよと言われました。退職手続き等は落ち着いてからやろうと。
しかし、仕事辞められるー!って喜びの反面『自分超ダメ人間超怠け者超お荷物orz』と凹む感情も大きいです…orz
頼れる実家があるなら帰るなり来て貰うなり出来ますが、自分の実家は頼りにならないし旦那の実家は共稼ぎだし。
旦那の負担が増えるばかりで泣けて来ます。
体調が治ったら頑張って家事やりたい!今はとりあえず子供の成長を願うのみです。
733可愛い奥様:2007/04/03(火) 21:44:24 ID:Ik3UUBGG0
>>712
3ヶ月以内って一番身体辛い時期じゃないですか?(重いことによる辛さは
また後期に来るんだろうけど。)
自分の場合5〜7wの頃はとにかくダルくて眠かったです。休日は12時間くらい
寝ていました。ふつうのつわりは幸い軽く、よく寝さえすれば、初期妊婦としては
だいぶ元気な方だったんだけどね。
清掃業だと基本立ち詰め?結構運動量も多くて身体にきつそうなお仕事ですよね。
いわゆる大切な時期だから、無理は禁物だよ。自分をいたわってください〜
734可愛い奥様:2007/04/03(火) 23:03:26 ID:bd801zjO0
>>723
気持ちわかるなー、他の方も言ってるけど顔にしても部位にしても、
本や見本で見るような人の姿らしいエコーが見れることって珍しいみたいだよ。
旦那も一緒に見てたんだけど、なんか出来損ないの泥人形みたいに見えて
赤さんには悪いがちょっとグロいねって苦笑してたw
赤さんの気まぐれでエコー自体なかなか見れなかったりするから、
「いるかな」って確認程度で、ビジュアル的にはあんまり期待しない方がいいみたい。
735可愛い奥様:2007/04/04(水) 01:34:45 ID:RsQ+zwTSO
今14週なんですけど、たまに膣か分からないけどピキッ!みたいに一瞬激痛走る事がある…すぐ治まるし何日かに1度みたいな感じなんだけど、どこかおかしいのか心配。
736可愛い奥様:2007/04/04(水) 06:26:24 ID:zyYOHRWD0
2日前からから夜目が頻繁に覚めるたりつわりや胸の張りがなくなり
今日は基礎体温も36.5(普段は36.8)まで下がっていました
現在7w3dなんですがいくらなんでも症状が治まるの早すぎですよね?
朝一で病院にいったほうがいいんでしょうか・・
73721w6d:2007/04/04(水) 08:18:40 ID:RTMViuCi0
妊娠初期の方が仕事や体調面がつらかった。中期の今は体調は落ち着いてる
けどお腹がでかくなってきてなにかと不便。
なるべく通勤中もお腹にぶつからないようにお腹を気遣って歩いているが
昨日も丸の内線でまだ降りる人がいるから乗るのを待ってたのに、
後ろの女の子に早く乗れよっあ〜せきなくなっちゃった。うざっ
て言われてへこんだ。その子は私を突き飛ばしてそそくさと乗って化粧を
はじめた。お腹のこともあるから言い返して蹴飛ばされたらたまらないし、
本当通勤電車はストレス溜まるわ。でもハプニングがない限りぎりぎりまで
働くつもり。ちょうどボーナス時期なのよね・・・。
738可愛い奥様:2007/04/04(水) 08:35:21 ID:UL7i3Dai0
>>737
超むかつく〜〜〜〜
でもお腹に赤ちゃんいてDQNを相手にすると危険だよね
彼女の行為は天に向かって唾吐いてるようなもんなのに。
将来自分も同じ思いする可能性あるのにね。
因果応報ってあると思うんだよね。
働いてる妊婦さんって尊敬します。通勤に気を付けて頑張ってね。
739可愛い奥様:2007/04/04(水) 08:55:49 ID:Ghw0k8xu0
>>736
もう病院行ったかな。心配しすぎるくらいなら病院で診察してもらったほうがすっきりするかも。
経験からいうと胸の張りもつわりも日によりけり、2〜3日全然気持ち悪くなくなって心配したけど
その後復活して、あぁあのとき食べるチャンスだったのにorzと思うこともあった。
体温は私の場合大体37.2前後、でも日によって37.4〜36.8の範囲だった。
朝方トイレに立ったor朝までグッスリとか、ちょっと気温が寒いor暑い、口パッカーン開けて寝てた、など
いろんな原因で結構違ったりしたよ。
740可愛い奥様:2007/04/04(水) 11:11:46 ID:wCDvSzd60
16wです。
昨日お風呂上りにふと胸の上の脇に近い当たりをみたら、
>>711さんに同じく米粒くらいのにきびみたいないぼものようなものが
り、「副乳ができたーーーー!!!」と友達に電話して興奮してしまいました。
これって自然と消えるのかな〜
一人めのとき出来なかったから、「これが副乳か〜」て感じですwww
741可愛い奥様:2007/04/04(水) 11:42:33 ID:DXlbNTI60
12wです。私は検診ごとに実感湧いてきたんですが夫はまだ湧かないようです。
自発的に洗い物とかしてくれるんですけど、マニュアル読んで妊婦の夫としてとるべき行動に則ってのことみたいで
超音波画像なんかには反応薄いんですよね。
父親が実感持つのっていつなんでしょう?生まれてから?
742可愛い奥様:2007/04/04(水) 11:44:39 ID:NhEHHMIDO
>>735
私も一人目の産後すぐにそれがあり病院に行ったけど原因不明。
最近になってネット見たりして「肛門痛」というやつかもと。
自分的には肛門というより会陰あたりに思えるけど。
一応ぐぐってみて?
743可愛い奥様:2007/04/04(水) 11:58:42 ID:HUBly3y+0
>741
夫のクラスメートのメールで「1歳過ぎから可愛くなってきますよ」という
文章があったのがなんとも・・・それまではどう思ってたんだ、とつっこみたい。
周りでは生まれた後でも実感湧かないといっている人が多いです。
胎動が起きたら触らせてあげるだけで違うみたいですよ。

744可愛い奥様:2007/04/04(水) 12:00:56 ID:wCDvSzd60
>>741
その人の性格によると思いますョ。再婚で2人目ですが
産まれたら変る旦那もいればそのまんまの旦那もいて…
私はもうすぐ17wですが、毎回超音波写真見せると、「気持ち悪い」
「そういうの駄目」ていわれます。検診に誘うと「産婦人科とか一緒に
行くの恥ずかしい」とか。
昨日から胎動が来たのですが「動いたー!」と言うと(あ・そう…)
みたいな反応をされたし><;
立合い出産は嫌!!!!て、苦しんでる顔を見るのも駄目…て…。
おいおい私の背中をさすってくれるんじゃないのか!!!???て感じです。はぁ
745可愛い奥様:2007/04/04(水) 13:22:20 ID:hYRfLCM80
今16wなんだけど、妊娠がわかったばっかりの頃いまいち反応が薄かった夫が
最近勝手につけた名前を呼びながらお腹に話しかけるようになってきて、
まだ聞こえないよ〜などとツッコミつつ、もしこの子が生まれてこられなく
なったらこの人がっかりするだろうな…なんて思ってなんだか泣きそうになって
しまう。最近感情のタガがおかしくなってきてるような気がするな…
74612W5:2007/04/04(水) 13:33:34 ID:hP5+Vwl80
今日からお腹超音波だと思ってたのに、経腟だった。
早くお腹からエコーみたいよ!!もうっ
747可愛い奥様:2007/04/04(水) 13:38:28 ID:zyYOHRWD0
>>739さんレスありがとうご心配かけました
あれから急に眠くなり起きたら嘘のように
いつものつわり&頭痛&胸のはりが復活していました
基礎体温の話も聞いてほっとしました
私の場合は食べつわりなので吐きつわりは苦しいでしょうね
無理をせずそうめんなどを食べてゆっくり過ごしてくださいね
748可愛い奥様:2007/04/04(水) 13:38:50 ID:SHcH6HTp0
うちの旦那、
超音波写真用アルバム買ってきたよ…。
74917w5d:2007/04/04(水) 13:39:13 ID:go1zA9/N0
下腹の痛みで月曜日病院にかかったら1週間の自宅安静言われました…。
尿検査・血液検査・内診で子宮口の確認と特に異常は無かったのですが、
「痛みがあるということは、大丈夫とは言いきれない」とのことでした。
内診でも赤さんの様子を見せてもらえず、ちょっとがっかりしてみたり。
最初に妊婦検診と間違われて心音は聞けたけど。
仕事続けたいのに、そのこと考えると頭痛がしてる。ダメなママなー
750可愛い奥様:2007/04/04(水) 14:39:17 ID:DXlbNTI60
>>743-744
思ってたより実感ない男性多そうですね。
胎動きたら触らせつつ気長に待つことにします。
751可愛い奥様:2007/04/04(水) 14:43:34 ID:PRtRNCnb0
うちは腹エコー一緒にみにいったりしたよ
でも胎動が私しか感じないのがもどかしいみたいで
おお、今動いた!
とか言うと手を当てるんだけど
またそこほど外には振動してないからわからずじまいで
いじけてる
でもお腹がそのうち赤ちゃんの手とか足とかで盛り上がったりするらしいよ
と言うと「それは…エイリアンみたいで怖いなぁ…」と言われるorz
752可愛い奥様:2007/04/04(水) 14:51:03 ID:RsQ+zwTSO
>>>742サソ
ありがとう!
ぐぐってみます。
75317W:2007/04/04(水) 17:28:01 ID:YCwkIQZ3O
うちの旦那、超音波写真見せても、なんだか良く分かんないからいいや、みたいな反応。

上の子の事も、最近俺の布団入ってくるからカワイイ。とか言うんだ、たしかに今まではどう思ってたの?って思うよね

人によると思うけど、男の人は何かの反応があるからカワイイとか、そんな感じなのかなと。

血液検査の結果、中性脂肪が高かったよ。油物食べ過ぎてないのになんで!
754可愛い奥様:2007/04/04(水) 18:46:44 ID:7bLjETew0
これは聞いた話なんですが、
人間って、赤ちゃんにおっぱいを吸われると
男女にかかわらず「赤ちゃんを守りたい(母性本能?)」ホルモンが出るらしいですよ。
なので、出産後ふつーにおっぱい吸われるママは
ごく当たり前に母性本能が出るらしい。
男性も、出ないけど赤ちゃんにオッパイを吸わせると
ママ同様、母性(父性?)本能に目覚めるそーですw

出産後も、パパがイマイチ「ふ〜ん」て感じであれば試してみてもいいのでは?
ウチは当然吸わせるつもりですともw
755可愛い奥様:2007/04/04(水) 19:10:06 ID:46GI+g6k0
>>754
いやいや、生まれたら生まれたで旦那バッチイ!来るな!触るな!って
状態になると思うよ。
3歳の誕生日までおっぱい飲んでたうちの一人目に「パパにもおっぱい
ついてるよ、飲んでみれば?」と聞いたら「パパは臭いし、キモイヨ」と返されたことあるw


これだけじゃスレ違い気味なので。
昨日腹が痛くって病院にいったら、便秘が原因だったorz子宮はなんともないと。14wでやんす。
下剤もらったの飲んだら少しすっきりした。
756可愛い奥様:2007/04/04(水) 19:16:48 ID:EN5jBeJ60
>>753
パン好きではないですか?
私もパン好きで、菓子パンは食べないようにしてるのに、
たぶん中性脂肪が高いのはパンのせいかもって言われた。
私の場合は運動不足でもあるんだけどね。
7576w:2007/04/04(水) 19:19:40 ID:TkKPx/y9O
>>755
子供酷いwww

昨日の夜、物凄い腹痛で目が覚めた。
下痢したらしくお腹は痛むわ血の気は引くわ貧血起こすわ。
恐怖で旦那に
「病院に電話しなくていい!?すごい痛い!」
って言ったけど、
「大丈夫。初期は腹痛があるって本に書いてた。出血してないならいいらしいよ」
ってしか言われなかった…。
意識失うかたちで寝たら朝には痛みは無かったけど、急激に冷えて行く体温が怖かったorz
75820w2d:2007/04/04(水) 19:40:47 ID:kxw81JWC0
>>757
旦那の冷静さが頼もしいやら、(状況によっては)腹立たしいやらって感じだw
大丈夫?今日なんか冷えたしお大事にね。

>>756
最近バタートーストにハマってる・・・4枚切り2枚とかペロリと食べてしまう。
金曜日に検診だというのに・・・うぅ。
759可愛い奥様:2007/04/04(水) 19:54:23 ID:YCwkIQZ3O
>>756
パンもたまに食べるくらいなんだよ
朝はご飯派だしね
運動不足はあるかなー

専業主婦になったからってのもあると思う。立ち仕事してたから、今よりは運動してた事になるよね

それにしても、一人目の時の検査から約2年で、中性脂肪がこうなるとはびっくりだよ。非妊娠時、体脂肪が30近いんだけど、関係あるのかな?
760可愛い奥様:2007/04/04(水) 20:15:15 ID:7/QMOYU0O
今15w3dなんですが、今日仕事中に軽くお腹を机にぶつけてしまいました。念のため病院に電話したところ「出血なかったら大丈夫」と言われたけどやっぱり心配。
761可愛い奥様:2007/04/04(水) 20:46:39 ID:SnuUw0RAO
今日から22週!こちらは卒業です 流産2回経験ありなので お腹の中の子を無事に産める様に頑張ります!
76215w:2007/04/04(水) 22:17:50 ID:rxBzHz+Z0
今まで、気持ち悪くても吐いたことなかったのに、今日いきなり
マーしてしまった。ってか、まだ終わらない悪阻に苛々する。
変頭痛も続き、何にもしたくない。ご飯も作りたくない。
763可愛い奥様:2007/04/04(水) 23:32:22 ID:73FKkufAO
>762さん
私も偏頭痛で悩んでます。処方された薬もあまり効かず、脳神経外科にかかろうか迷ってます。行ってもCTとかMRIは無理だろうし。
吐き気は仕方ないとか言われますが、頭痛からの吐き気って少し違うつらさですよね。
764可愛い奥様:2007/04/05(木) 00:23:44 ID:eqRtds1EO
やっと風邪治まったと思ったら
次は副鼻腔炎になってしまったorz
もう嫌・・・
76517w6d:2007/04/05(木) 08:26:59 ID:Sq3wlA0r0
割れるかと思うほどの頭痛が1日続いたかと思うと
翌日何とも無かったり
眠れないほどの歯痛が1週間続いて
歯医者に行ったけど何とも無かったり
腰が痛くて立てない日もある。

今の時期は全て
ホルモンじゃ、ホルモンの仕業じゃ(AA無し)と
思うようにしてます。
76615w:2007/04/05(木) 08:50:27 ID:g4JifaGA0
もう少ししたら胎動を感じるのかな?と期待しつつ、食後などは
特によく動いたりする、ぐにゅぐにゅ、ぽこぽこいうって言うのを
みると、妊娠前から食後は激しく腸が動いてぐるぐる音もでて
笑われる私には、腸か胎動か判断つかなそうだ
7679w:2007/04/05(木) 09:01:37 ID:IkB7U3ZO0
吐きすぎて吐いた後へそ周辺が痛みます。
胃液しか吐くものないとき辛い。
胃の下部が筋肉痛なんでしょうか・・
76814w:2007/04/05(木) 11:38:27 ID:s3Bio3Ye0
こないだ病院で足の付け根からお尻の辺りが凄く痛くなってたまに歩けなく
なることを聞いてみたら「ホルモンの影響で云々」て教えてくれた。
鍛えた方がいいですか?と言ったら「じん帯を痛めるから休んで」と。
運動不足で痛いのかと思ってたから聞いてよかったよ。
無理して歩いたりしてたから。
769可愛い奥様:2007/04/05(木) 11:49:22 ID:xJQiwscY0
>>760
痛みとかは大丈夫でした?
赤さんって水風船の中にいるようなものだから、
よほど激しくぶつけたりしなければ大丈夫だと思うよ〜
心配しすぎてもお腹の水風船が収縮しちゃうから、
出血が無い限り気にしない方がいいよ。

旦那さんの父性は子どもがいるって実感が湧きづらいから仕方ないのかもね。
とある病院は出産時に、「お父さんにそっくりですね」って、似てる似てないに関わらず言うらしい。
曰く、お腹を痛めたお母さんと違って、自分との結びつきが薄くて、
自分の子っていう実感が湧きにくいからだってさ。
77020w:2007/04/05(木) 13:08:16 ID:UM8u5W370
>762-765
頭痛って急性副鼻腔炎、いわゆる急性蓄膿症の可能性ではないでしょうか?
花粉症だったり、風邪を引いてから頭痛が始まったりしてないかしら?
頭を下に向けると頭痛がひどくなったり歯が痛かったりって怪しいけど。
妊娠中は鼻腔が腫れやすくなるからなりやすくなるらしいです。
ま、塩水で鼻洗いくらいしか出来ないわけですが…。
7719w:2007/04/05(木) 14:34:18 ID:u40XX+2u0
食べづわりで寝る前に気持ち悪くなったら
アイスクリームのピノをひとつぶだけ食べると
胸のむかつきが収まってよく寝られるようになりました。
普段は米がうまくてうまくて仕方ありません。それとわかめの味噌汁。
甘いもの大好きだったのにぜんぜん受け付けなくなりました。
7726w:2007/04/05(木) 15:31:29 ID:NnxEyEf1O
>>771
私は逆だ。
丼とか寿司なら平気なんだけど、ただの白ご飯は見るだけでもイヤ。妊娠前は白米大好き人間だったのに。
スパゲティも大好きで週5位食べてたけど、今は全くダメ。
体調変化ってすごいなーとしみじみしているw

最近有り得ないくらいマンコが臭い…。毎日洗ってるのに半日後には臭う。ぶっちゃけマンコ臭で吐き気が催される
この臭いって、なんとかならないのかなぁorz
77310w:2007/04/05(木) 16:16:08 ID:2V5HoQUY0
9wでつわりが重くなってから突然青菜が食べられなくなった
お米、麺も食後のむかつきが酷くなるので少量のパンに変えたんだけど
中性脂肪が高くなるんだねorz
私は吐き気がする時はレモン味のハイチュウを食べてます。それで結構落着きます。
774可愛い奥様:2007/04/05(木) 16:17:03 ID:ywM5/z0a0
あたいはそーめんと果物だけだお。。。
しかしそのそーめんすら気持ち悪くなってきた。。。
あとはイチゴとリンゴにすがるしかないorz
775可愛い奥様:2007/04/05(木) 16:41:15 ID:H7XzQL1n0
でも、果物は案外果糖が多いから、
あんまり食べ過ぎると糖分過多になるよ。
ほどほどに食すぶんにはビタミン補給にいいんだけどさ。
776可愛い奥様:2007/04/05(木) 17:05:21 ID:WYgSESzF0
つわりって食べられる物がほんと限定されますよね…。
わたしは温かい物とか臭いの強い物とかダメで、食べやすい物ってなると果物やお菓子が中心に。
あとはパンやおせんべいばっかり食べてるw
そのせいで肌荒れと便秘に!サプリで補っても追いつかないよ〜。
まだ4ヶ月入ったばかりなのに、あまりにも腹が出てきたから病院で相談したら
「赤ちゃんではない」とキッパリ。どうやらこの下腹は●らしいw
奥様方は便秘になってませんか?
777可愛い奥様:2007/04/05(木) 17:07:48 ID:3SXRut/J0
便秘じゃないけど腹は出てる・・・orQ
77810w:2007/04/05(木) 17:21:15 ID:1qN61321O
質問です。

皆さんどれくらいの症状で病院に行きますか?

前回の健診の次の日から2日ほど少量の出血があり一週間後にまた出血がありました。

下腹部の痛みもありますが出血時に起こっているような感じではありません。

つわりで嘔吐がひどく血も混じりますが2〜3日おきに食べれる日が来るので体重の変化もありません。

前回の健診でつわり、腹痛については話したのですが
嘔吐がひどい→つわりですね。
めまいで立てない→横になれば治まる。
胃が痛い→大変ですね。
腹痛が→よくあること。

妊婦には当たり前の事だからキニスンナとの回答が。
当たり前な事は聞くな。早く帰れ。な感じなので安易に行きづらいです。

出血が健診の次の日なので、異常は特に無いのかも‥‥と思うと更に行きづらい。

長文スマソ
779可愛い奥様:2007/04/05(木) 17:33:00 ID:DxuVmjzm0
>>778
出血は、当り前のことではないので、
病院に行ったほうがいいと思う。

結果的に大丈夫なことも多いけど
そうでないときもあるから
自分で判断できないよ。
780可愛い奥様:2007/04/05(木) 17:39:34 ID:oXLWWLS30
>>778
わたしがかかってる医者によると、
出血だったら生理並みの鮮血が出るとか、腹痛だったら強い痛みがあるとか
明らかにこれは違うって症状はすぐ来てね、
でも出血も腹痛もちょっと静かにしていたら収まるくらいだったら
様子見で大丈夫です、と言われました。
基本>>778さんと同じなのかなと思いますが、ただ、
やはり実際には診ないとわからないから、どうしても不安だったら
いつでも来てください、とのこと。
今は不安定な時期だし、なかなか病院には行きづらいとは思うけど、
もし不安だったりするなら行ったほうがいいと思いますよ。
やっぱり出血とかは不安ですよね。
一生通い続けるわけでもなし、今は赤ちゃんとご本人の安心が一番だと思います。
781可愛い奥様:2007/04/05(木) 18:03:10 ID:3QmOABNZ0
戌の日に安産祈願てみんなしてますか?
それは夫婦一緒にですか?
まだつわりが続いててなるべくなら次の戌の日にしようかと思うのですが
それでも大丈夫ですか?
義姉からしないの?って電話かかってきてあせってしまいました。
782可愛い奥様:2007/04/05(木) 18:12:30 ID:QiLGsBTk0
>>781
一応行った。たまたま戌の日が日曜だったんで旦那も一緒に。
私は3ヶ月で行ったけど、臨月っぽいお腹の人もいっぱいいたので
別にいつごろ行けって決まってもないと踏んでる。
つわりをおして参拝して倒れでもしたら本末転倒だし落ち着いてからでいんでない?
783781:2007/04/05(木) 18:28:47 ID:3QmOABNZ0
>>782
レスありがとう。そんなにこだわらなくてもよさそうですね。
同じ日に母親教室があるので、今の体調ではそれで精一杯なので辞めておきます。
義姉に五ヶ月入って最初の戌の日じゃなきゃいけないって言われて
あせってここに書き込んでしまいました。
784762:2007/04/05(木) 18:36:57 ID:AEl7wnDK0
>>763 亀ですが、悪阻中の偏頭痛は嫌になりますね。
薬飲めないので諦めてひたすら寝てます。

>>770 もしかして、急性副鼻腔炎?かもです。
花粉症みたいな症状(認めたくない)なので…。鼻かみ過ぎで辛い。 
78521w:2007/04/05(木) 22:23:48 ID:qxdlktVP0
歯周病がある妊婦の場合、早産・低体重児出産のリスクが高まるらしいですね。
私はもともと悪かったのだが妊娠してもれなく悪化していたorz
心配だなぁーー
786可愛い奥様:2007/04/05(木) 22:23:50 ID:zsHnxnLGO
13W2d 1人目妊娠中
みなさん1人目妊娠中どれくらいで、お腹でてきましたか?
早く大きいお腹になりたい。
なんか、ちゃんと育ってるのかとか心配になる。
787可愛い奥様:2007/04/05(木) 22:47:25 ID:xJQiwscY0
>>786
私はおなかが目立たずに、周囲に腹が小さいと言われ続けてましたが、
中の人は立派にでかめに成長していて、出産時を想像すると怖い感じです。
お腹のサイズとは関係ないみたいなんで、気にしないでいいと思いますよー
788可愛い奥様:2007/04/05(木) 23:26:32 ID:ea6pgYkE0
そろそろ8週起きぬけの食べつわりがけっこうつらく
最近発見したおきてすぐこんにゃくばたけオレンジを食べる戦法にし
下痢便秘つわりも解消してほっとしました
789可愛い奥様:2007/04/05(木) 23:51:48 ID:so+cPywe0
>>766
わたしもそういうタイプですw
わたしの場合は「これだ」と確信できたのは19w頃で、場所はかなり下の方、
オケケの裏くらいでした(ギャランドゥ立派なオンナですorz)。
胃腸の動きとの区別は、動く場所やタイミングが参考になるかもしれません。
不思議と朝の通勤電車で30分くらい座っていると決まってモゾモゾ…と感じる
ことが多くなったのが、上記の19w頃だったんです。
790可愛い奥様:2007/04/06(金) 02:07:12 ID:YJR/pv260
友達が黙って私が貸していた服3万円分を捨てたこと判明
しかも問い詰めるまで隠し通そうとしてたのが一番腹が立つ
今度の検診が前回流産した8週でただでさえ今色々考えたくないのに
たまらんよー(涙)せめて赤さんは元気でありますように・・
791可愛い奥様:2007/04/06(金) 07:12:27 ID:LT/aL2KPO
>790さん
ヒドイね、それ!借りたもの捨てるってどんな理由なのかちょっと想像つかないけど、とにかく自分とは常識の違う人間(友達だゾと気を悪くしないでネ)だと割り切って、極力考えないのが一番ですね。
自分(17w)も考え過ぎると偏頭痛起こったりします。イライラは仕方ないけど、出来るだけ避けたいよねー!
792可愛い奥様:2007/04/06(金) 11:05:32 ID:eSpOfz7Q0
>>785
私も歯周病持ち、しかもひどかった。
思い切って手術して、親知らずもまっすぐじゃなくて斜め向いたりしてたんで、
後でまた通うのが嫌なのもあって、数回の手術の合間に四本全部抜いた。
放っておいても治ることはなく酷くなっていくばかりだから、
さらに悪化する前に治療した方がいいよ。
私みたいに手術にまでなったらお金もかかるしね。
歯槽骨再生の薬を使ったから、それには保険きかなくて全部で30万円ちょいかかったよ…。
793可愛い奥様:2007/04/06(金) 12:52:06 ID:fzNhIpQaO
7週目。風邪ひいてもたorz
旦那と上の子がダブルで風邪ひいて、自分だけは何とか!!と思ってたのに
昨夜から喉がイガイガする。テンプレ試したいけどつわりが邪魔する…。
風邪とつわりが混じって何が何やらわからない状態だよ。
せめて熱は出ないでほしいな…orz
794778:2007/04/06(金) 13:08:08 ID:HXf0+Ur6O
>>779
>>780 レスありがとうございます。


電話をしてから診察に行こうと思い電話をしたら
生理でしょう。と言われ来なくて大丈夫と言われました。
もちろん妊婦である事は伝えてます。

わけのわからない解答をされてしまった‥‥
他の病院行ってみます。

妊娠確定後に生理ってあまり無いですよね?
795可愛い奥様:2007/04/06(金) 13:53:48 ID:eDtlLwTY0
>>793
私も母親のが感染したのか
頭痛鼻水微熱で
昨日は会社を休んだよ
今日は昨日買ったにっき飴をもってきて
朝からなめまくって具合のわるさを紛らわしていたんだけど
検索したら「シナモン:妊娠中とってはいけない」みたいのを見て
気分的に具合悪化してきたwもう帰りたい
796可愛い奥様:2007/04/06(金) 14:32:10 ID:KvNXvbB30
>>795
ウソ!私も先週里帰りしてたら、近所のおばちゃんがにっき飴くれて舐めたw
里帰り中、結構目立ってきたお腹を見ては近所のおばちゃんやおばあちゃん達が
何かしらくれるのでwすっかり太って帰ってきたorz散歩行くと捕まるんだよねw

ぐぐってみたら「大量に摂取しないこと」とあるので、お互い飴舐めたくらいだったら大丈夫じゃない?
多分薬として粉末そのままとかがよくないんだろう、と楽観的に解釈してみる。
でも勉強になったよ、ありがとう。風邪お大事にね。

早速シナモン効いたアップルパイが食べたいや   orz
797明日で18w:2007/04/06(金) 15:04:13 ID:ZVKmdxWK0
今週1週間自宅安静。明日診てもらって異常なかったら来週から
仕事に戻るつもりなんだけど、今朝からお腹の張りがすごい事に。
食後に張止め(ウテメリン)飲んで2時間ほど経つんだけど、まだ
お腹パンパンに張ってて。痛みはそんなに無いんだけど、下腹が
圧迫される感じがして怖い。なんか変なもの食ったカナー;
798795:2007/04/06(金) 15:09:06 ID:eDtlLwTY0
>>796
ありがとう!こちらこそ気が楽になったよー!
そうだよ、きっと飴にはいってる程度じゃ…ね??

でもそう、私もシナモン大好きだからアップルパイたべたい…
79920w:2007/04/06(金) 15:24:31 ID:RtsNdZ9TO
へぇ、シナモンだめなんだ。知らなかった。
妊娠してから今まで何度か摂取したな・・・
800可愛い奥様:2007/04/06(金) 15:47:50 ID:Jp05sF3eO
>792サン 私も歯周病持ちの16w5d妊婦です。酷かったってどのくらい酷かったんですか?私は歯磨きの度歯磨き粉がピンクになります。
801可愛い奥様:2007/04/06(金) 15:55:35 ID:cPrwg+yx0
>>794
>妊娠確定後に生理ってあまり無いですよね?
確定後は流産てことになるから、世間一般でいう生理ってことはあり得ないです。
ていうか、その病院の対応何なの!?
読んでて腹たってきたよ。
周りの評判や口コミサイトなどで、色々調べて良い病院に出会えるといいですね。
赤サンがご無事なのをお祈りしています。
802792:2007/04/06(金) 18:37:07 ID:WBbiIgZK0
>>800
私の場合は歯並びの悪さが原因でよく磨けていなかった部分の歯茎が腫れて、
一部からは膿が出始めてたよ。
歯茎の深さをチェックされたら、普通は3mm位のはずがなんと1cm以上。
(妊娠前だけど)レントゲンでは歯槽骨が溶けかかってた。
今は手術で少し歯肉が減った形になって隙間が開いてはいるものの、
膿も腫れも出血も無く、なによりひどい口臭が無くなって快適!
私位ひどいと、まず最初に歯周病菌を殺す内服薬(結構強い)を処方されたよ。
妊娠中はさすがにすぐそういう治療には行かないと思う。
まずは歯周病菌の巣である歯石取りになるんじゃないかな?
膿まで出てないなら深刻な状況じゃないと思うけど、
こういう見立てはさすがにプロじゃないと何とも言えないから、
早いうちに歯医者に行くのがオススメ。
80310W:2007/04/06(金) 18:48:31 ID:TMAFktSG0
昔から、夜になると足がやたら熱くなって氷で冷やしながら寝るってことが
何度かあったんだけど…。
妊婦になってからというもの毎日毎日足が熱くて辛い。
足の熱さのせいでなかなか寝付けず、11時に布団に入っても眠りにつくのが午前2時。
昼寝の時は熱くならないので、快適に眠れるからよく昼寝するんだけど
仕事もしてるから普通に夜に寝たい。
この足熱地獄は出産するまで続くんだろうか…。
804可愛い奥様:2007/04/06(金) 19:55:13 ID:pt+GrnBH0
>>794
私も10w前後の時期に出血があり、慌てて病院に行ったことがありますが、
検診の結果、胎児には何の影響もなく、
「妊娠後にくる生理みたいなものかもしれないですね、たまにあるんですよ」みたいな説明を受けました。
でも、診察もせずに言うのはありえない・・・
信頼できないなら他の病院にした方がいいと思います。
結果的に同じ対応になるとしても、ちゃんとした説明で精神的なカバーをしてくれるかどうかって
これからも重要だと思いますし。
80519w6d:2007/04/06(金) 19:57:18 ID:bipg1tY7O
前からオシッコをすると子宮が張る。特に夜に多い。
昼は寝転がらないから気付いてないだけかもしれないけど。
すぐに治まるからあんまり気にしてなかったんだけど、
やっぱり張るのはよくないものだろうか…。
同じようなことが起きる人いますか?
806可愛い奥様:2007/04/06(金) 21:27:11 ID:qFT7xdAFO
>>803
私は冷え性で冬だったのに足の裏が暑くて参りました。
体温が下がってくる14Wくらいから楽になってきましたよ。
807可愛い奥様:2007/04/06(金) 21:30:04 ID:2s0GHmV10
>>803
私は足裏に、脚用のひんやりシートみたいなのを貼ってるよ。
これだけでちょっとは入眠しやすくなる気がする。
808可愛い奥様:2007/04/06(金) 21:35:50 ID:a0y/9hV/0
7w1d
一日中ゲップ地獄だよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
809可愛い奥様:2007/04/06(金) 22:33:47 ID:9SlJyjGj0
8wなのですが、毎日つわりが酷くてもう死にそうです。
なにも楽しめずに、鬱になりそうで…。
つわりのときのオススメの気晴らしってありますか?
ゲポッ
810可愛い奥様:2007/04/06(金) 22:50:54 ID:9SlJyjGj0
うう、連投になってしまいますが、体重が
妊娠前から5キロ減ってしまったのです。
これってマズイですか?(元々はふっくら体系でした)
811可愛い奥様:2007/04/06(金) 22:59:07 ID:l0WYv17A0
>>810
それくらいなら問題ないと思う。
(私も一人目のときはマイナス6キロだった)
あまりにも酷かったら病院行きなされ。
812可愛い奥様:2007/04/06(金) 22:59:55 ID:3GGixjYx0
>>809
頼むからその最後の1行書かないで…こっちだって気持ち悪いんだwもらうじゃないかい。

体重の減少はこの時期しょうがないかも。
激減するようなら医師に相談したほうがいいけど、充分に栄養がとれなくてもとりあえずは
胎児には大きな影響はないらしいよ。
813可愛い奥様:2007/04/06(金) 23:08:49 ID:9SlJyjGj0
>>811
ほっ、ありがとうございます。
そういう心配はあまり無いのですね。

>>812
すみません、ちょっとフザけて書いちゃいました。
皆さん気持ち悪いんですもんね。失礼しました。
814可愛い奥様:2007/04/06(金) 23:46:10 ID:Jp05sF3eO
>802 レスありがとうございます。ほっといて治るもんじゃないからね〜。私は朝起きると口から血が出た後がついてる事も…。明日検診日なので医者に確認して歯医者に行ってきます…。ご丁寧にありがとう!
81518w0d:2007/04/07(土) 00:46:54 ID:VomtYyMK0
>>814
今ちょうど歯科医で治療中です。
原因不明の歯痛&頭痛に襲われて歯医者にかけこみました。

虫歯ではなく歯周病だろうということで
最初は表面の歯石取り、
今は歯と歯茎の間の歯石取りに入っています。

気持ち良いし、妊婦であることを最初に告げたので
皆気遣って治療してくれて歯医者で癒されてます。
816可愛い奥様:2007/04/07(土) 07:16:56 ID:oOaZOBP9O
8wです。
夜中、お腹が苦しくて?痛くて?何回も目が覚めた。
「朝起きても痛かったら病院だな…」と思ってたら、
朝起きたら特に何ともない。
出血もないし、とりあえず様子見で大丈夫かな?

817可愛い奥様:2007/04/07(土) 07:58:07 ID:AbEDhOBsO
>>816
今日は土曜日だし、明日悪くなったら休みだし産院行きずらいのでは?
今日行ってらっしゃいノシ
何もないといいね。


私もようやく後期スレ突入です。

昨日は上の子に嘔吐下痢移されて、つわりの苦しさがまたまい戻ってきたみたいだったし、今度は旦那が餌食に。。。
皆さんも、風邪等には気をつけてね。
お世話になりますた。お先に向かわせていただきます。
818可愛い奥様:2007/04/07(土) 10:46:11 ID:WnQPe4Z0O
ようやく21wに入ったというのに
風邪悪化…(;´Д⊂)
どうせ薬のめないし
と堪えてきたけど
熱下がったら鼻のかみすぎで頭痛ひどすぎ
実家両親が心配して電話かけてくるわ
仕事やすんだからわからないと後輩から電話がくるわで
ねーかーせーれー状態

はなくなおらないかなぁ
819可愛い奥様:2007/04/07(土) 11:10:40 ID:190LYSOx0
私も風邪悪化したよ・・・。
三日間ほとんど食べてなくてやっと食べたら吐く・・。
心配してくれるだけいいよ
うちなんて、「風邪は寝てるしかない。少しよくなったんだったらちゃんと掃除しなさいよ」
母は強しって事なのか(´Д⊂
820可愛い奥様:2007/04/07(土) 11:50:30 ID:0Vv96uYT0
8w突入。妊娠前は死ぬほどの乾燥&血色最悪&トラブル肌だったのに
肌の吹き出物はみるみる完治し血色はよくなりもちもち肌になりました
元々多のうで男性ホルモン多めだったのが女性ホルモンのおかげで
回復した感じ?です。ということは女の子が生まれるのかな。どちらでも嬉しいけど
82120w:2007/04/07(土) 11:51:17 ID:82+WkMNpO
妊娠中でも飲める風邪薬あるよ。
私も10週くらいの時かな?熱が39℃以上出てお薬飲んだ。
時期によっては飲めないこともあるけど、
お母さんがずっと体調悪いままだと赤ちゃんにもよくないし、
熱が高いとか鼻や喉の炎症がひどいとかなら、
通ってる産婦人科に相談して飲めるお薬処方してもらうのもいいかも。
かくいう私もまたちょっと風邪ひいたかもしれない…鼻水に血が…orq
ここ見てるから副鼻腔炎が怖いよ。
822可愛い奥様:2007/04/07(土) 12:09:29 ID:ga2NS0VY0
803です。

>>806-807
安定期くらいになったらおさまるんですね〜。よかった。
足を冷やしてはいけないいけないと思っていたので
ヒンヤリシートとかはったら駄目かと思ってました。
家にあるので、早速はってみたいとおもいます!
823可愛い奥様:2007/04/07(土) 12:29:02 ID:sTL3DmCv0
歯周病の方けっこういらっしゃいますね。
私は初期になにかと具合わるくて歯磨きろくにしてなかったら
いつの間にか血だけじゃなく膿が数箇所からでるほどにひどくなっていました。
医院で歯石取りをしてもらいブラッシング指導を受けましたが
ブラッシングで膿が出るのは治るんだろうか?
歯のグラグラはいまのところあまりないのだけど手術とかの治療もあるのかなぁ、
たえず膿がでているのってとても気持ちが悪い…。
824可愛い奥様:2007/04/07(土) 13:13:31 ID:lezENplN0
 流産しました。6週でなにも確認できずその時点でもう流産だろうと。
ホルモンの値も低くまだ下がってはいないけど大量の出血と下腹部痛で
死にそう・・・
 まだほんとに初期の段階だから体の負担はこれくらいだけど精神的にもつらいし
痛いのに赤ちゃんはいない。最低です。
825可愛い奥様:2007/04/07(土) 13:28:03 ID:EmIF8R740
>>823
私は妊娠前から膿みやすい歯があって、今も1本膿んでて歯医者通い中。
その歯は歯根治療をしてあって、そういう歯は歯根膜ってのが膿みやすいんだよね。
寝不足、疲れ、生理前が重なると膿んでた。
妊娠中は特にホルモンバランスが変わるからトラブルが起きやすいらしいよ。
歯医者によっては「何回も膿むなら抜歯したほうがいい」って所もあるけど、
私は抜歯するとそこの歯茎がやせて両隣の歯に影響が出やすくなるから、
なるべく抜きたくないタイプ。
ちょくちょく膿むのは嫌だし面倒だけどねー。

歯周病に関しての手術は、必ずしもやらなきゃいけない事じゃないよ、実費だし。
やってスッキリ!良かった!って人もいるし、そこまで必要ないかな、って人もいる。

妊娠中はつわりの重さに関係なく口への胃液の逆流が普通よりも多くて
口腔内が酸性に傾く=歯が酸で溶けやすくなる、んだって。
2時間に1度位軽く水でうがいするといいよってうちの先生は言ってた。

お互い早く炎症治まるといいね〜(溜息
826可愛い奥様:2007/04/07(土) 14:09:31 ID:TwA7WS9NO
私、椎間板ヘルニアと挫骨神経痛の持病を持ってるんですけど…
21w入ってお腹が出てきたからなのか信じられない位悪化して
背中と腰は痛むし、太もも辺りは痺れるわで…
同じような方いますか?
一応整骨院には通ってますが、やはり難産になるのでしょうか?
出産後のダウンは覚悟してますが…
827可愛い奥様:2007/04/07(土) 15:28:02 ID:Nh4T/WLc0
>>824
こちら向きかな、ゆっくり休んでね。
 流産経験された奥様・乗り越え方とその後の妊娠・9
 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1166172078/l50
82815w:2007/04/07(土) 16:31:43 ID:rYx4+glI0
シナモンロール1回とタゾチャイラテ1回行ってしまった。
ちょっと心配。。。どういう危険性があるんだろうか。
82915w:2007/04/07(土) 17:23:07 ID:rYx4+glI0
今初タマムック読んでたらシナモン使った飲み物が出て来た
別に神経質になることもなさそうね…
830可愛い奥様:2007/04/07(土) 18:19:01 ID:nZtQ2l/l0
昨日ぐぐったところでは、子宮収縮の危険性とのことだったので
現在なんともなければ大丈夫なのではないかと思う。
シナモンなんて珍しい香辛料でもないし、少しでも摂取すると危険なら
当然たまひよとか妊娠本で注意喚起があるんじゃないかと考えてるけど・・・
831823:2007/04/07(土) 18:20:16 ID:sTL3DmCv0
>>825
レスどうもです。
そういえば私の膿んでる歯は全部根っこの治療をしてあります…。
いままでも腫れや出血はあったのだけどこんなに目に見えて膿がでていたことはなかったので
なんか悲しいです(しかも複数本だし)。
しんどくても歯磨きはちゃんとやっておくべきだったなー、と後悔。
とりあえずうがいとブラッシングでがんばってみます。
832可愛い奥様:2007/04/07(土) 20:06:42 ID:Ldfi2wM70
マタニティマークを使っている方いらっしゃいますか?
今日検査薬で陽性が出たばかり、4wなので医者にも行っていないのですが
元々PMSが酷いので、すでに少々具合が悪い状態です。
どの沿線の駅でも配っている様なのですが、母子手帳など確認するモノがなくても
もらえるものなのでしょうか。
地下鉄などのサイトも調べたのですが「配布」とだけしか載っておらず、
駅で揉めるのも辛いので…どうぞ宜しくお願いいたします。
833可愛い奥様:2007/04/07(土) 20:12:55 ID:DTESp83c0
>>832
イラストの付いたピンクのキーホルダーは母子手帳とともに貰いましたよ。
保健センターか市役所でもらえるのでは?
地方なので、それとは違ってたらすいません…
834可愛い奥様:2007/04/07(土) 20:34:50 ID:s+YK8+lC0
>>832
都内ですか?
母子手帳と一緒にもらったのは冊子や各種案内のようなものだけで
キーホルダー等はありませんでした@中央区。他の市区はどうだろ?
各駅で貰えるはずだけど、もし良く分かってない職員だったりして
証明出せとか揉めたら、ただでさえ具合悪いのに面倒だよね。
手帳もらうのは10w前後〜だろうし、手っ取り早いのは初タマ等の雑誌の付録かなぁ。
私の場合使わないままデカ腹になってきてお蔵入り…差し上げて活用して頂きたいわ。
835可愛い奥様:2007/04/07(土) 20:54:02 ID:CM3SrNj40
横ですが、母子手帳ってもらうのは10wあたりですよね?
私は7wの検診で心拍確認後に「もう貰ってきちゃっていいと思います」と言われ
次回の9wの検診までに貰って置くようにいわれました。
予定日は9wで決める予定でしたが、とりあえず仮の予定日を出してくれました。

別に早い分には何の問題もないんですが、ちょっと不思議です。
836可愛い奥様:2007/04/07(土) 20:56:46 ID:pwMGz6qW0
都内なら
メトロや都営などの地下鉄の駅でくれますよね。
他の私鉄でもくれるのかな?
10wで母子手帳貰ったときはなにもなかったな。

ちなみに改札で普通に「ください」といったら
さくっとくれました。
一個でいいですか?もっといりますか?と。


837可愛い奥様:2007/04/07(土) 20:59:31 ID:YCJPyk4qO
>>835
それは相当経過が順調なんじゃないですか?
私は初期に色々あり、12Wになってからもらいましたよ。

838可愛い奥様:2007/04/07(土) 21:03:05 ID:827D4ovR0
873さんに同意かも。
キーホルダー貰うなら
心拍確認後でもいいかもしれないですよね。
ちなみに首都圏でもらえる駅の一覧ありまっした。。
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/07/20g7q100.htm
83911w6:2007/04/07(土) 21:22:49 ID:sBf+46hu0
>>805
遅レスですが私も似た症状があります。
毎晩2回くらい尿意で目が覚めるのですが、出した後はしばらく子宮が張った
感じがします。
昼間は特に張りを感じることはないので対策はとっていません。
検診でも異常はなく、鮮血の出血や張りを通り起こした強い痛みがなければ大丈夫
と医師には言われました。
>>805さんとは週数がだいぶ違うので、心配なら一度担当医に相談すると安心かも。
840可愛い奥様:2007/04/07(土) 22:05:08 ID:WfAZaKfQO
母親から妊婦はイカ食うなと言われましたが
ぐぐってもそんな情報ないし
しってる人いますか?
841可愛い奥様:2007/04/07(土) 22:09:50 ID:DTESp83c0
イカ?は聞いたことないけどマグロなど大きな海の魚は水銀を
沢山含んでるから制限されてるね。
イカも同じ理論かな?お母さんには何と説明されたの?
842可愛い奥様:2007/04/07(土) 22:18:04 ID:s+YK8+lC0
迷信もあるだろうし、イカはアニーさん(寄生虫)がいるせいかな。
妊娠とイカその他にまつわる数々の迷信↓
ttp://tamakura.naturum.ne.jp/e57069.html
ttp://sakuchan.fc2web.com/sub12.htm
843832:2007/04/07(土) 23:36:35 ID:Ldfi2wM70
皆さまお返事どうもありがとうございました。
都下から都心へ、私鉄+メトロ使ってます。
>>836
さくっともらえましたか。いくつかの窓口でトライしてみます。
>>834
雑誌に付いているんですか!それは楽だ〜 情報ありがとうございます。
駅で気後れしたら本屋行ってみます。
84420w:2007/04/07(土) 23:39:40 ID:pnkB/ylX0
マタニティマーク、駅の事務室でなんの証明もなしに
もらえたよ。
でもそれをかばんにつけていても席を譲ってもらえた
のは今までのところ10回に1回ぐらい。
845可愛い奥様:2007/04/08(日) 00:30:25 ID:F/jLuw0B0
胸焼けがひどくて眠れない。
明日朝イチで大根買ってこよう。
846可愛い奥様:2007/04/08(日) 01:09:26 ID:mrTT4qdY0
乳首の垢取っててふと見たらなんだか先が湿ってる。
絞ってみたら半透明の汁がじわーっと出てきた。
まだ21wなのに早くないだろうか…?
母乳パッドそろそろ用意すべきなのかなぁ…。
847可愛い奥様:2007/04/08(日) 01:19:50 ID:UgdD/lFv0
マタニティマーク、夫が最寄の駅でもらって来てくれました。
でも、なんか嫌な顔されそうで付けて電車に乗れない・・・・。
気にしすぎかな。
848可愛い奥様:2007/04/08(日) 06:42:25 ID:FgvJ0f260
>>841
えぇーーマグロNGなのかぁ。
3年前に上の子を妊娠してたときは、びんちょうまぐろは妊婦はあまりとりすぎては
いけないみたいなのがチラッとニュースになってたのは知ってたけど。
つわりでさっぱりしたものがほしくて、週に1度くらいは寿司なんかで
赤身のまぐろを取るようになってたよ・・・・赤身は貧血予防にもいいし。
ローズヒップのお茶も、妊娠初期はあまり飲まないほうがいいってここで
話題になっててちとショックだった。

他にNGなものって何だろう?
シナモンは、ちょっと前に話題になってたけど。
849可愛い奥様:2007/04/08(日) 07:43:07 ID:xyRdRuXlO
体調を崩し短期入院になりました。生理が遅れていることもあり、
入院中にその病院内の産婦人科に見てもらいました。
『うちで出産しないんでしょ?妊娠してるか見るだけなんでしょ?』
な感じで『子宮の中の妊娠で間違いなさそうだね。この袋の中の豆みたいのが
赤ちゃん、今6mm、ピコピコしてんの心臓だね。あとは産む病院で見てもらって』
と言われました。何だか聞きたい事も聞けずに一方的に終わっちゃったんですが
これは、胎のう、胎芽、心拍確認出来たと思っていいのでしょうか?
ちなみにAIHから数えたら受診日は6w3dだったのですが、大きさ的には
ちゃんと育っているのでしょうか?すぐに掛かり付けの先生に伺いたいのですが、
退院まであと1週間もあり夜暗くなると心配になり、あまりよく眠れません。
850可愛い奥様:2007/04/08(日) 09:23:48 ID:MmEojm9N0
>>848
ハーブ関係をちょこっと調べてみた。
オレガノ、カモミール、ガラムサラム、サフラン、シナモン、ジンジャー、スペアミント、
ペパーミント、ナツメグ、バジル、フェンネル、マジョラム、レモングラス、八角
この辺りは控えた方が安心です、となってた。

でも、私も知らずにジンジャーやシナモン辺りを取ってたこともあるけど、
摂取=猛毒ってわけじゃないから、あまり神経質にならない方が良いと思う。
あくまで過剰摂取にならないようにってことで、参考程度にして下さい。
851805(20w):2007/04/08(日) 09:52:28 ID:RteH7khTO
>>839
レスありがとう。
出血も他に痛みもないから次の検診ででも聞いてみます。
852可愛い奥様:2007/04/08(日) 10:06:09 ID:zqZ+Tl6p0
>>832
首都圏で配布しているピンクのですよね?特に証明書とかなしで普通にくれますよ。
定期券売り場とか、メトロカードを買える窓口でさくっともらえます。
853可愛い奥様:2007/04/08(日) 10:08:03 ID:zqZ+Tl6p0
>>847
隠したいときには隠せるような場所につけといてはいかがでしょう?
わたしはそうしてます。
85414w:2007/04/08(日) 10:29:24 ID:aZEzqwUz0
>>849
心拍確認できたということですよ。

私が6w1dの時のエコーでは、まだ心拍は見えず
赤ちゃんは見えたけど、大きさは測ってもらえませんでした。
その2週間後(8w)に14mmでした。

6mmがどうかは知らないけど
心拍見えたなら、順調だと思います。
855可愛い奥様:2007/04/08(日) 11:05:58 ID:36ZPgk560
>846
16wですが私も既にじんわりです。
体があったまったときに出やすい感じ。

乳頭の先に溜まるカスのようなものは、分泌液の固まったものなのかなと思います。
さすがにまだ勝手に出てくることはありませんが、
わざわざ出したりするのはいけないのかなと思うので、
乳頭をつままないようにチチカスのお手入れをしています。
856可愛い奥様:2007/04/08(日) 11:12:03 ID:Kdx0KbjV0
>849
その週数だったら出産する病院で診てもらってもその程度の診察だと思います。
2週間は診て貰えないのもみんな一緒だし、マターリ待つしかないのも一緒ですよ。
857849:2007/04/08(日) 11:24:55 ID:xyRdRuXlO
ありがとう。何だか私も具合も悪いから精神的に少し不安定なのに
あまりに淡々とした対応だった為に不安になってしまいました。
心拍が確認出来たという認識でいいのですね。それでずいぶんホッとしました。
ゆっくり眠れそうです、ありがとう
858可愛い奥様:2007/04/08(日) 12:14:18 ID:mrTT4qdY0
>>855
そんなに早くから出る人もいるんですね。

30w辺りから出始めるものかと思っていてちょっとびっくりしたと同時に、
初産なので自分の乳首から本当に汁が出るんだ〜って嬉しくて興奮しちゃいましたw

私は妊娠前から乳首の先の皮がむけやすくて浮いてくると取ってたんですが、
妊娠してからは乳首用のクリームも塗るようにしていますよ。
まだ私も絞らないと出てこないようなので、母乳パッドはもう少し様子見てみます。
859可愛い奥様:2007/04/08(日) 13:46:53 ID:hDek8dJr0
昔から乳首が苦手で触るのも見るのも何かこそばゆくて駄目なんだが
(風呂で洗うのもササッとなでる程度)皆は案外平気みたいだね…。
セクロスの時に触られるのも凄く苦手で、乳首の手入れとか赤タンに吸われる
とか今からガクブルしてるんだけどそういう人いないかな?
86017w:2007/04/08(日) 17:02:10 ID:eo4uUIdM0
みなさんのお話を聞いていると、けっこう淡々とした医者が多いみたいですね。
私のかかっている女医さんも、こちらから聞かないと胎児の大きさを言ってくれなかったり
自分の言いたいことだけ言って診察終わりみたいな感じです。

先日、かかった時も先月1度目の血液検査をしたのに、
また別の血液検査をします、とだけ言って何の検査なのか説明してくれませんでした。
こちらから質問すればよかったのだけど、予約時間から1時間も待っての診察だったので
ちょっとぼおっとしてしまい、聞くタイミングを逃しました。

産科の受付で、自分で行う尿検キットも説明の書かれた紙一枚くれただけで、
特に何も説明なし。(母親学級で少し聞いたので、なんとなく分かるけど)
そんなもんなんですかね。
8616w:2007/04/08(日) 17:03:13 ID:s8hKRYGdO
吐き気でしんどいけど、ハイチュウのバレンシアオレンジ味を食べたらちょっと楽になる。
吐き気キツい人は良かったら試してみてね。

ただ、この味期間限定らしい…orz
862可愛い奥様:2007/04/08(日) 17:08:10 ID:UrMHHCOb0
15w6d 初妊婦です。
最近のお医者様ってクールっていうかさめてるっていうか。
私の場合も、この妊娠を機に初めて産婦人科にかかったのですが、
「おめでとう」の一言もありませんでしたよー。
ちょっと興ざめしちゃいました。
そんなものかしらと思っても何だかさみしいです。
863可愛い奥様:2007/04/08(日) 17:19:18 ID:FzQcs7yu0
>>860
>>862
現在7w4d 流産経験有ですがやっぱり場所によると思いますよー
私が流産の時にいった病院は24時間でネットで評判で行ったら
生理の始まった日を覚えてなかったら先生にはなぜかため息までつかれて叱られるし
待ち時間は2時間近くかかって流産後不正出血があっても
内診台に通されて「卵巣少しよわってるねじゃ1週間後またきて」で終了
その件で凄く産婦人科が嫌いになってしまいました

けど不正出血止まらず不妊もやってる別の近所の病院にいくことにしたんですが
今度は怒られないよう基礎体温も2ヶ月分持っていってドキドキして
今の通っている産婦人科の院長先生に出会ったんですが
「前回は残念だったね。大丈夫だよ。あらぁ、こんなに基礎体温まで丁寧につけて・・偉いね!」
と、優しくにこにこと説明をしてくれて本当にその場で嬉しくて泣きそうになりました。
と不妊治療も最初から丁寧に検査してくれ多のうと高プラが判明したんですが
2ヵ月後に妊娠して今日も心拍確認で血液検査の細かな説明や母子手帳の取り方
入院部屋の案内まで丁寧にしてくれました。
今の次点で現在の先生に不信感がある人は納得のいくまで
他の産婦人科も行ってみるといいかもしません。長くてスマソ
864可愛い奥様:2007/04/08(日) 17:53:10 ID:hqjr/Ex40
>>850
ラベンダーもダメみたいですよー。
排出作用があるのでということです。

カモマイルシャンプー使ってるんだけど、やめたほうがいいのか微妙。
865可愛い奥様:2007/04/08(日) 21:09:37 ID:aZEzqwUz0
医者が初期の段階で「おめでとう」って言わないのは
まだ流産の可能性が高い時期だからだと思う。
「おめでたですね。」くらいは言うかもしれないけど。

866可愛い奥様:2007/04/08(日) 21:57:45 ID:/gfk9AJxO
>>859
私は今回二人目なんだけど、一人目卒乳した後位から
触れるのも触れられるのも苦手になったよ〜
完母で行くつもりだけど、なんだか不安です・・・
86718w:2007/04/08(日) 22:34:19 ID:S6uEiE4o0
私の通ってる産院も、最初は様子見で2週間毎に診てもらってて、
おめでとうを言ってもらえたのは3ヶ月目の妊婦検診の時だったと思います。
主治医の先生は愛想の良い感じではありませんが、手足が動いたときなどは
先生も声が弾んでいたり、厳しいこともきちんと説明してくれたり、とても
信頼できる先生だなと感じています。ただ、病院自体が地元で人気があって、
待ち時間が物凄く長いのが難点かなー。
868可愛い奥様:2007/04/08(日) 23:55:10 ID:qKVjklko0
>>859
私もくすぐったいというか乳首になにか触れるだけで強烈にイライラする。
触られるのはもちろん嫌だし、衣服がこすれるのすらイライラするから
赤に吸われるとなると煩わしそうで不安だけどやっぱり母乳で育てたい。
最近はおっぱいが張って痛いから自分だとどうしてもマッサージしないので
母乳のためと歯をくいしばって旦那に頼んでしてもらってます。
869可愛い奥様:2007/04/09(月) 00:29:58 ID:ivXP0vB4O
>>859私もまったく同じ!
私だけかと思ってた
ちなみにおへそやあばら辺りも触られるの大嫌い
赤ちゃんが乳首ヂュウヂュウ吸うのってどんなんだろう
それより怖いのは助産師さんに教えられるという乳首マッサージ
友達は痛くて痛くて泣きながらやったって
ギュインギュインこれでもかってくらいやられたって
怖いよぅ
870可愛い奥様:2007/04/09(月) 00:32:29 ID:/S4WIwoH0
某掲示板で少しでもアドバイスして頂きたいと思い書き込みましたが、
誰からもレスポンスがなかったのでこちらで質問させてください。

16週目の超音波検査によって胎児のむくみが7mm以上あると言われました。
通常3mm以上で心臓や染色体に異常がある可能性が有ると言われているそうで、
このままむくみが取れない場合は羊水検査をする予定です。
その結果によっては残念ながら今回は諦めようと思っています。

私の通っている診療所は田舎ということもあり、他に意見を聞けるような大きい病院がありません。
しかもその診療所の大先生は中絶反対主義なのか何があっても受け止めなさいという感じです。
ネットで調べると5mm以上のむくみが発見され、その後は何の異常もなかったという話が
全くないので正直あきらめはついているところです。
これだけむくみがあると言うことは何らかの異常があることは避けられないと思っています。

普通、ここまでの状態なら羊水検査するまでもなく諦めることも。。
という方達が少なくないのであれば少しは気持ちが楽になるような気がしています。。
871可愛い奥様:2007/04/09(月) 00:40:51 ID:DeelWaZnO
>>870
私だったら、何時間掛けてでも他の病院にいって検査してもらう。
872可愛い奥様:2007/04/09(月) 02:34:12 ID:WIwvkgWx0
>>870
私もネットで他の病院を探すかな。
中絶絶対反対の所だと、羊水検査で異常が有っても産みなさい育てなさいって言いかねない気がしてる。
そりゃ私も極力中絶はしたくないけど、正直障害が有る子供を育てて行く自信が無いから、
何か有ったとき病院で中絶を反対されるとキツい。
電話で相談して、感じのいい所にいってみてはどうでしょうか。
87315w二人目:2007/04/09(月) 04:47:11 ID:djV7Sw+l0
妊娠前期の奥様は乳首の手入れまだしなくてもいいのよ〜
臨月に入ってからでも間に合う。


>>869
赤ちゃんは(子にもよるけど)グイグイ乳首を引っ張ってしごくように飲むよ。
たぶん産後は乳が張るので飲んでもらった分すっきりすると思う。
なんか、肩こりなのをマッサージしてもらってすっきりする気分と同じ感じ。
痛い乳首マッサージは、赤ちゃんに飲ませても乳首切れないようにするため。
私一人目のときは、両方切れましたがな(´・ω・`)
874可愛い奥様:2007/04/09(月) 07:27:44 ID:4DgrHEMfO
全妊娠のうちの15%が出産までいたらずに流産してしまうと、ネットか何かで
見た記憶があるのですが、それには子宮外やケミカルも含まれるのですか?
現在6W後半、心拍が確認出来たところなのですが、この段階でも
流産の可能性は同じく15%程度はあるのでしょうか?
875可愛い奥様:2007/04/09(月) 08:08:25 ID:x+D9m9dUO
>>870
深刻ですね…。私も、やはり諦めるのであれば
体の負担を考えたら早く他を当たった方が良いと思います。

とはいえ…胎児のむくみとか初めて聞きました。
検診ではこれも診るのがデフォなのですか?
2Dでも分かるんですかね?
なんだか私まで不安になってきた…スマソ
876可愛い奥様:2007/04/09(月) 08:30:57 ID:5LqN70/e0
>>870
育児板に羊水検査スレがあるから読んでみたら?何か参考になる
情報があるかも。
私も早く他の大きな病院にいくことをお勧めします。羊水検査自体
ただでさえリスクがあるし、不安がつのるから小さな診療所で受けるのは
不安倍増しそうだし。ただもう16週ってことは検査の受付すらしてくれない
病院もありそうだけど。
>>875
何も言われないということは特に浮腫が見当たらなかったということだと
思います。基本的なチェックポイントだから医師はきちんとチェックして
いるはずです。
877可愛い奥様:2007/04/09(月) 08:40:42 ID:kb/s3bTw0
>874
子宮外は含まれるがケミカルは含まれない。
多くは胎のう確認ができない、心拍確認できない、というケース。
心拍確認できればだいぶ確率は減ります。
ただあくまで「減る」であって安定期に入るまで、
特に胎盤が完成する12週ぐらいまでは
可能性はまだまだあると思っておいたほうがよいと思います。
87821w:2007/04/09(月) 11:13:53 ID:SqOjQVBuO
股が痒い〜。そしてヒリヒリ痛い。
性病は心当たりない(仕込みからレス)なので、カンジダ?と思うんだけど。
オロナインで治るかな?

検診は来週だから来週まで出来れば病院は行きたくないんだけど。
879可愛い奥様:2007/04/09(月) 11:22:37 ID:/sE52VBQ0
>>878
オ、オロナインは悪化するから辞めたほういいよ
早く直すならやはり病院だと思う。
薬局でどうしてもというのなら専用の薬あったはず。
880870:2007/04/09(月) 11:38:06 ID:FVUB4gHz0
皆様アドバイス有難うございます。
今すぐ決断ってわけではないのですが、
中絶も行っていて両方の意見を持った大きな病院で
今までの結果を説明して意見を聞いてみようと思います。

中絶が良いとは思いません。身体が小さくても多少病弱でも構いません。
しかし染色体異常やダウンだという可能性が現時点で60%と言われているので、
あえてリスクと言って良いのかどうかはわかりませんが諦める方向ではいます。

むくみが5mm以上なんてネット上の資料ではまず見つからないのでとても不安です。
881878:2007/04/09(月) 11:51:05 ID:SqOjQVBuO
>>879さん
オロナインだめでしたか・・・痛痒くて我慢できずに塗ってしまいました。
もうやめときます。

カンジダなったことなくてカンジダかどうかもわからないのに
市販の薬も微妙ですよね。

病院に行けるのは頑張っても金曜だなあ。
三時間は待たされる病院なので、なかなか時間つくれないんです。

でも金曜まで我慢できるだろうか。
882可愛い奥様:2007/04/09(月) 12:08:53 ID:/sE52VBQ0
>>881
カンジダだったら余計にマズーですよ。
変なの塗ったらさらに腫れてしまうかも・・・
もしかしたらただの炎症かもしれませんが
カンジダ悪化させると治りも悪くなるので
待たされるの大変かと思いますが、
行ったほうがいいかと思います。
なったことあるので経験者は語るです。
883878:2007/04/09(月) 12:33:54 ID:SqOjQVBuO
>>882さん

そうですか・・・。
上の子の送り迎えとかあって三〜四時間の時間を作るのは難しいんですが
なんとかして行くことにします。

ありがとうございました。
884可愛い奥様:2007/04/09(月) 13:03:06 ID:Igf44FLf0
>>880
やっぱりそう考えちゃうんだね。
私の姉貴は身体障害者で幼馴染の子(23歳)はダウン症。
私はそんな環境だったからきっと産むと思う。
障害者でも明るく幸せに過ごしてるのを知っているから
けど、そういう道を考えるのも障害者の兄弟を持っている側からしたら悲しいが有りだよね。
885可愛い奥様:2007/04/09(月) 15:00:35 ID:Gtg1MkF+0
>840
私は母から「イカは血を荒らす」と言われたことがあります。
以前生理中にイカの刺身を結構食べたらそのあと
今までにないくらい大量出血して苦しみました。
何か大量出血しやすくするみたい。>イカ
自分の場合、パックのお寿司に入っているイカ一切れぐらいなら平気でしたが
心配な人は大量に食べないほうがいいです。

886可愛い奥様:2007/04/09(月) 15:32:10 ID:/WVB2Q4w0
>>878
カンジダで出る薬は抗真菌剤だから
オロナインだと効果がないと思うよ。

私は病院からもらった薬(軟膏)が切れた時に
水虫薬をつけたことがある。
あれはあれで、スースーしてきもち良かったな〜。
あ、でも多分『粘膜には塗らないこと』とか但し書きがあったと思うので
よい子は真似しないでね(やるなら自己責任で)
887可愛い奥様:2007/04/09(月) 15:41:37 ID:tXRO3fJB0
>>883
ひょっとしたらもう目を通してるかもしれないけど、参考にドゾ。
 ☆★☆カンジダ撲滅キャンペーン その16☆★☆
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170145974/l50
888878:2007/04/09(月) 15:42:52 ID:SqOjQVBuO
>>886

ちょっと痒みを通り越して痛くてまともに歩けないくらいになってきたので
明日なんとしても病院に行こうと決めました。

明日まで堪えるのも痛いくらいだけど水虫薬も無いので堪えます。

ひどい「かぶれ」という感じもします。
下着が触るとヒィィ〜となってしまいます。
88921w3d:2007/04/09(月) 15:59:31 ID:ZS1g/d/70
やっと今日の胎動確認できた。
午前中まったく感じなかったから心配だったー。
お腹張ってると胎動も感じにくくなるのかな?
でも昼食後に飲んだウテメリンの副作用が出てきたー…。
脱力感…。文字書かなきゃいけない用事があるのに…。
890可愛い奥様:2007/04/09(月) 16:44:44 ID:VOZWhMd70
>>880
検査する前から諦めるなんて言わないでー。
私は今12Wの高齢(初産)なので染色体異常について
色々調べていますが、浮腫があっても異常がなかったって話、沢山見ましたよ。
あと、鼻骨が確認できているか医者に聞いてみて下さい。
16週の場合どうかわかりませんが、11〜14週の間にエコーで鼻骨が確認出来れば
70%はダウンが否定できるという文献も見ました。
私は検査しない方向で考えていますが、まだわかりません。
あなたと同じように毎日不安ですよ。
大事な命の問題ですから、納得できる病院、医者見つけて下さい。
もう16wとの事ですから、早く見つけて下さい。
でも、赤ちゃんを信じる気持ちも忘れないでね。
89115w6d:2007/04/09(月) 17:39:38 ID:wc/1cK9I0
今までのブラじゃキツイので、ハーフトップのブラ購入。
けど、家の中のノーブラに慣れてしまって苦しい…
サイズは合ってると思うんだけど;締め付けによって気分が悪くなっちゃうよ涙
89218w5d:2007/04/09(月) 19:34:26 ID:vVaYNUNJ0
実母が初孫フィーバーで正直うざい。
妊娠が発覚した途端、今まで月2程度だった電話が2日に一回、
内容は孫の名前考えたんだけど等、かなりどうでもいい内容。

しかも女の子が欲しいらしく、早く性別が知りたくてたまらない様子。
今日が検診だったんだけど、赤さんの向きが悪くて性別はまだ分からなかった。
って説明したのに、「よく分からないってことは女の子なんじゃ…。」とかうじうじ言うので、
ついついケンカ越しで怒鳴ってしまってちょっと自己嫌悪中。

でも、基本的には親子仲は良い方だけど、こうもしつこいと実親とはいえウンザリ…。
実家が近くなくて本当に良かった。
89316w2d:2007/04/09(月) 20:55:33 ID:vw1G/7nA0
1人目のときにイカは食べるなと母に言われ、2人目の今も食べてません。
母は、私を産む前に切迫流産で入院し、退院のお祝いにイカの刺身を食べて
4ヶ月で流産したそうです。
4ヶ月ってなかなか流産する確率低いと思うので、やはりイカが原因かと・・
894可愛い奥様:2007/04/09(月) 21:07:25 ID:Jqr1s8nv0
うわーイカ怖いなぁ。
妊娠してからトメ宅に食事に呼ばれて行くと、脂っこい鍋とか、
イカの刺身とかが出てきてたよ・・・食べなかったけど。
鍋のときなんか、まだ少しつわりがあって、さっぱりしたものしか食べられないって言ってあったのに。
新手の嫌がらせだろうか。

>>892
うちの実母は逆にクールすぎて、ちょっとさみしい。
でもうんざりするほどドリーム炸裂されるよりは精神衛生上ありがたいと思うことにする。
89510w:2007/04/09(月) 21:17:14 ID:Gtg1MkF+0
>894
そういえば以前どこかのトメスレにトメ宅でイカの刺身を薦められて食べたが
なんともなかった。そしたらトメが「あらーおかしいわね流産しないわね」と言った、
と言う恐ろしい話が書かれていた覚えがある。
なんつーかその食卓は完全にトメの呪い膳だと思います。何もなくてよかったですね。

いやートイレ近いよトイレ近いよどんどん行っちゃうよと思っていたら
水道代が2ヶ月で800円上がっていて驚いた・・・
トイレットペーパーも減りが早いしもう大変。
896可愛い奥様:2007/04/09(月) 21:18:00 ID:RidetFPeO
「鼻の骨見えますか?」
って先生にきいたら
「は?そんなもんまだこの週じゃ見えないよ」
って言われた16Wです。
なんかモヤモヤする。一回違う病院行ってみようかな。先生に聞いて「は?」みたいな反応された人いますか?その後どうしました?
897可愛い奥様:2007/04/09(月) 22:11:44 ID:QsBj2YZh0
>>896
鼻骨と障害の関係の事をその先生知らないのかもね。
でも障害があっても鼻骨の形成が30%は確認されてらしいから、
何か不安があるならまず先生に相談して、
羊水検査や血液検査をお願いしたほうがいいと思うよ。
鼻骨の確認の為だけに別の病院でも見てもらうのはあんまり意味が無いと思う。
89815w:2007/04/09(月) 22:24:02 ID:y1youNQO0
遅くなりました>>859です。皆さんレスありがとう。
悩んでる方がいらっしゃってちょっとホッとしました。
私も完母の予定。一緒に頑張りましょうね。
>>869
私もへそ苦手です。お腹大きくなってきてへそが洞穴のようにぽっかり
して汚れが目立つorz
どこまで掃除しなきゃいけないのやら…奥触るの不安。
899可愛い奥様:2007/04/10(火) 02:14:37 ID:5b6PerAG0
妊娠中に気をつける食べ物に関して、ちょっとぐぐって調べてみました。
以下、気をつけるものです

・レバーやうなぎ(妊娠初期の動物性ビタミンA過剰摂取は子供の障害に関連)
・かつおやまぐろなどの、赤身の刺身(これもビタミンAか?)
・コーヒーやお茶、またチョコレートにも意外に多くのカフェインが含まれている
(コーヒーを一日4杯以上毎日妊婦がとった場合、出産後の突然死の可能性が
高くなるという報告あり。ただし、コーヒー1日1〜2杯程度ではほとんど関係ない。)
・メカジキ、キンメダイ、マグロ、サワラ(水銀の蓄積問題)
・小麦食(パン、パスタ、麺類)を毎食にしない、米食を基本にする
(妊娠中から母親が常食していたものが子供のアレルギーになりやすいため。)
・卵、牛乳、蕎麦、ゴマなどもあまりとりすぎない(上記と同じ理由)

気をつけるものといっても、上記のものは、毎日毎食大量に摂ることがなければいいようです。
たとえば、週に一回くらいおかずにレバーが入っているくらいなら気にしなくてオケ。
ビタミンAはサプリなんかだと簡単に大量に摂取できてしまうので、
サプリを愛用してる方は注意したほうがいいです。

・イカ、アロエ(子宮収縮)
・生肉、刺身など(食中毒になってお腹をこわしても、薬が飲めないから)

いろいろ見てたら、ヨーグルトってすごくいいみたいです。妊婦が摂っていると生まれてくる
子のアレルギーが減ったとか、いろいろあります。
みなさん、ヨーグルトを食べよう!!
900可愛い奥様:2007/04/10(火) 07:09:51 ID:+2khfhHiO
私イカのさしみ食べたよ?
知らずに。
イカの寿司も。
でもすくすく育ってる。
私持病持ちで食事についていろいろ調べたけど
イカはなかった。
妊婦さんの安産の為の食事のレシピにイカあるよ?
901可愛い奥様:2007/04/10(火) 08:19:31 ID:oHxeR2gB0
>>899
へえ。色々ありがとう。参考になった。
ヨーグルトたべよぉっと。
90215w:2007/04/10(火) 08:25:56 ID:3ACxb/fq0
出生前診断、積極的でない産婦人科医は多いようだけど
その結果どんな選択をするかはあくまで夫婦の問題で、
もちろん相談にはのって欲しいけど、はじめから情報を
教えてもくれない医師には困りますね・・・
903可愛い奥様:2007/04/10(火) 08:27:39 ID:+CohlOvzO
アロエもなんだ。
ブルガリアヨーグルト1パックとアロエ1パック
つわり対策で食べてるよ。
案外多いんだねー。
904可愛い奥様:2007/04/10(火) 08:32:24 ID:u0oE1jE+0
>>902
羊水検査は検査自体のリスクもあるんでしょ?
それも消極的になる原因なんだろうね。
90515w:2007/04/10(火) 08:38:10 ID:3ACxb/fq0
>>904
もちろん、たくさんの理由、すべての命を大切にしたいという
理想があるのだと思うけれど。
たとえば羊水検査であれば、もちろんそのリスクに関しての
説明、そこまでの確実性はなくても血液検査によるテストや
超音波でのNTや鼻骨有無に関しての検査など他の方法
でのできる限りの検査などを提示して欲しいと思う。その上で
精神的なケアも望めればと思います。
906可愛い奥様:2007/04/10(火) 10:18:12 ID:IFlP584I0
>>900
レシピに、大量にイカを食えとは書いてないと思う。
量の問題もあるんじゃないかな?
907可愛い奥様:2007/04/10(火) 10:59:30 ID:Zb0aGwrA0
>>899
トンクス!
ヨーグルトはドマッシュノ(酸っぱくないやつ)食べてる。
今のうちにしっかり腸内善玉菌のかもしを強化しておこうw
908可愛い奥様:2007/04/10(火) 11:49:20 ID:bOKKwoS3O
>>905
聞きたくもないのに、勝手にNTの話をされたって、お怒り気味の意見を見たことがあるよ。
だから人それぞれ。
情報が簡単に手に入る世の中。
異常が気になるような人は、自分で調べて先生に聞けばいいわけだし、全員に説明は必要ないと思う…
909可愛い奥様:2007/04/10(火) 13:05:44 ID:be5soFCR0
>>892
私は孫見せられずに母親死んじゃったからあなたの悩みが羨ましいよ
910可愛い奥様:2007/04/10(火) 13:56:11 ID:S6GAKo/G0
今行ってる産院には4人の先生がいて、今までにそのうち3人の先生に看てもらっ
たんだけど3人とももれなく太っている。丸々とした顔で
「体重の増え過ぎに気をつけましょうね」とか「太りすぎないようにね」とか
言われると、お門違いなのは承知でつい「お前もな…」と心の中で思ってしまう。

911可愛い奥様:2007/04/10(火) 16:37:29 ID:ScAxViHw0
ここで何度か出てきた柑橘系ハイチュウですが、
スーパーで見つけたので買ってみました。
ライチとか、オレンジとか、3種類入ってる期間限定のやつ。

ウマー!しかも吐き気も起きない。
教えてくれてありがd
912可愛い奥様:2007/04/10(火) 16:39:11 ID:tXoam2Id0
>>910
想像して和んでワロタ
913可愛い奥様:2007/04/10(火) 18:47:59 ID:O8mqnn130
>>910 同じくワロタ
9146w:2007/04/10(火) 19:11:50 ID:kQf2/ezg0
>910
その先生たちはね、お産のときになかなか赤ちゃんが出てこなかった場合
妊婦さんの腹に馬乗りになって押し出すために太っているんだよ。
もし先生が太っていなかったら看護婦さんで体格のいい人がいて上に乗って押し出すんだって。

・・・実は私も押し出されて生まれたんだわ。
91518w:2007/04/10(火) 20:39:41 ID:fYI5exU+0
自分が通ってる産院も逆子の場合は馬乗りって聞いた…コワイヨー

食べ物の好みが変わってトマトとイチゴばっか食べていたのが、
最近はドライマンゴーにハマってマース
また太っちゃうヨー
916可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:50:46 ID:AxfEBi2C0
>>889
うちの親に聞いたらそんなの知らんといわれました。
水銀関係は知ってましたが。
そんなに制限されてたら栄養なんてとれないわねぇ・・と言われたんですが
科学的根拠というか立証ってのはあるんでしょうか?
サイトによっては牛乳、卵をよくとる様にって書いてあるところもあるし・・。
今度、助産婦外来で聞いてみようかな・・。




917可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:51:21 ID:AxfEBi2C0
間違えて>>899でした
スイマセン。
918可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:58:19 ID:be5soFCR0
>>914
そういえば確かに産婦人科の先生って仕様みたいに
皆ぽっちゃりしてる人が多いような・・
919可愛い奥様:2007/04/10(火) 21:00:21 ID:iBo6VIzyO
>>911
ハイチュウを薦めた奴です。お役に立てたなら嬉しい。
私はライチ食べた事無いので、オレンジ以外も試してみよう。
お互いに頑張ってつわりを乗り越えよう!
920可愛い奥様:2007/04/10(火) 21:10:03 ID:be5soFCR0
沖縄のシークワーサーハイチューめっちゃ柑橘で美味しかったなあ・・
妊娠中じゃなくても3ケース食べれた位・・また食べたい・・
921可愛い奥様:2007/04/10(火) 21:31:46 ID:Mjg9/F+WO
チルチョコ 青梅であたしはマー。
922可愛い奥様:2007/04/10(火) 22:04:53 ID:ItBuTP8C0
唐辛子ってあんまり摂取しないほうがいいんでしょうか?
うどんとか食べる時に、汁を飲まない代わりにいつもより多めに唐辛子かけたり
しちゃうんですけど…
923可愛い奥様:2007/04/10(火) 22:05:10 ID:v9+nI0CQO
あれ
梅味大好きなわたしにも微妙だったよw
私は意外に苦手な食べ物なかったなぁ
92418w:2007/04/10(火) 22:06:47 ID:cVjmpEuh0
妊娠したのを期に、「契約社員になれ」と社長に言われますた。
それまでは大事な事も任されて、信頼されてた感じだったのになぁ。

もちろん正社員雇用のままにしてもらいましたが、社長の言い分がなんとも・・。

社長「子供が出来たら責任ある仕事が難しいから、そういう名前で雇用するだけ。
深い意味はない。」

私「でも妊娠や出産を期に、正社員契約を一旦切るというのは明らかにおかしいですよ。」

社長「労働基準法か?そんなの守ってる会社なんてない。例えば、今わしがクビと言えば
それにお前は従わなければならないんだよw」

最終的に言い分は通りましたが、なんだかなぁorz
社長が75歳と、高齢なのもあるんでしょうが・・・。

モヤモヤしつつ、毎日仕事してます。
愚痴すいませんでした。






925可愛い奥様:2007/04/10(火) 22:28:37 ID:tXoam2Id0
こういう会社が少子化に拍車をかけるんだよなぁ…
言い分通ったのは何より。
75歳なんて、田舎じゃ社員を奉公人と思ってるからね。
926可愛い奥様:2007/04/10(火) 22:59:38 ID:be5soFCR0
>>924
雇用になると解雇しやすいので絶対に従ってはいけません。
あと突然の社員解雇は明らかに法律違反ですよ
http://www17.ocn.ne.jp/~lgis/contents/labour09.htm#c9
下手すりゃ弁護士つけたらお金がぶんどれる程です
おじいちゃん社長無理しなきゃいいんですけどね
927可愛い奥様:2007/04/10(火) 23:00:52 ID:be5soFCR0
>>926
雇用じゃなくて契約社員(派遣含)でした;
これになると給料や待遇が全く異なってくるので危険ですよね
928可愛い奥様:2007/04/10(火) 23:10:51 ID:v9+nI0CQO
素晴らしいなぁ
そんな風にたたかえて

うちでそんなこといったら四方八方からじっくり嫌な態度とられそうだわ…
女上司が1番理解あるとおもいきや
わりと会社側の考え重視
ツヨイモノマンセーで
妊婦の味方してくれないんだよねぇ
検診で休むのもいい顔しないしね

びっくりするほど田舎のワンマン経営
929可愛い奥様:2007/04/10(火) 23:19:11 ID:pnoXXQeqO
わたしの通っている産院の院長先生は小柄でかなり華奢。
でも看護婦さんの中には体格のいい方がちらほら…
ここの場合は看護婦さんが馬乗りになってくれるのかな?w
930可愛い奥様:2007/04/10(火) 23:46:22 ID:fbYjLPmv0
>>924
明らかに労働基準法違反です。
もし社長がこれ以上何か言って来るようなら
最寄りの労働基準監督署に相談すると良いと思います。
私も妊娠では有りませんでしたが明らかに違反している行為を
会社から受け労基署に相談したところ、違反が有る場合は
労基署から注意や指導を入れてもらえるそうです。
931可愛い奥様:2007/04/11(水) 02:56:46 ID:HR3WUxg+0
この大学は一体、女性を何だと思っているのか?
到底、許されるものではない。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1153511952/680-684

佐藤了(秋田県立大:農業経済学)、谷口吉光、菊地勝弘、松本聰、
及び事務局員・教員多数(多くは在日朝鮮人もしくは帰化人)
の逮捕がどうしても必要です。
http://search1.bic-akita.or.jp/talent/techno/talent99050000000232.htm
www.akita-pu.ac.jp/bioresource/dbe/rural/theme/pr.pdf
932可愛い奥様:2007/04/11(水) 04:56:45 ID:vmsVl8Ut0
7w

快便が唯一の自慢だったのに、ついに便秘になってしまった・・・orz
腹いたい。苦しい。吐き気が腸からさかのぼってくる感じ。
出てくる便もかっちかちだし。くやしいですっ!

933可愛い奥様:2007/04/11(水) 06:29:00 ID:ROF5tFOSO
昨日葉酸飲んだらマー。
固形物をのどが受け付けない…。

つわりってどうやって終わるのだろう?
土日は元気で「このまま終わるのかも!!」って思ってたのに、
月曜日からまたどん底だよ…orz
934可愛い奥様:2007/04/11(水) 07:26:28 ID:6IzF41D00
>>916 >>899欲嫁
絶対ダメだっていわれるならそりゃ、何食べたらいいのって感じだわな。

牛乳や卵に関しては、自分やだんながアレもちだったら気をつけたほうがいい。
935可愛い奥様:2007/04/11(水) 07:43:35 ID:6Kpu/1vZ0
2年前の研究結果ではアレルギーになるのを恐れて卵・牛乳を妊娠中全然摂らなかった
グループのお子さんは、1日適量摂っていたグループの数倍アレルギー持ちになる
可能性が高かったらしい。

というわけで>>916、なにごともほどほどに、だね。

(離乳食が始まったら「油はよくない」とかいって全然こどもに油脂をとらせない知り合いが
いたよ。当然お子さんはひどい便秘持ち…)
93618w4d:2007/04/11(水) 08:31:17 ID:YZmHD+7X0
離乳期にアレルギーを恐れて赤ちゃんに
葛湯しか飲ませない人もいたな〜
いろんな情報を取捨選択できる冷静さがいるわねん。

さ、午前中は歯石取りに歯医者に行ってこよう。
937可愛い奥様:2007/04/11(水) 08:32:15 ID:+Hn8sWj10
昨日の戌の日水天宮に安産祈願に行ってきた
神主さんがイケメソだった。
938可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:17:47 ID:GQ2c6UNJ0
私も昨日水天宮行ってきたよ。
明日から6ヶ月に入るのでギリギリ5ヶ月だったけど。
戌の日はすっごい混んでるんだね〜。
妊娠発覚して行った時は結構空いてたんだけど。
旦那がお昼頃、会社からちょっとぬけて待ち合わせして一緒に行った。
久々に外で外食出来て幸せだった〜。洋食屋でオムライス食べた。
OLさんは毎日ランチ巡りが楽しめていいなぁ〜って言ったら、旦那曰く毎日ランチ行ってたら
独身サラリーマンやOLでも金無くなるだろ〜。だって。
ちなみにうちはほぼ毎日弁当。
1000円オーバーのランチ毎日食べてたら昼だけで2万かぁ…
でもお金に余裕ある人は普通なのかな。

939可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:28:31 ID:W3slpyHsO
スレちなんだけど、どこで聞いたらいいのかわからないので、同じ妊婦のみなさんに
お聞きします。現在7Wパートですが、産前産後だけお休みさせてもらって
復帰したいと思っています。だけどフルタイム勤務じゃない場合、赤を託児所などの
施設に預けるのは無理なのでしょうか? 市や区からの補助のない
全くの民間の所なら、母親の勤務形態に関わらず見てもらえるんですか?
940可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:35:49 ID:6Kpu/1vZ0
>>939
そそ。その「民間」=いわゆる無認可なら、空きさえあれば預けられる。
といっても、地区によるのでご自分が住んでいる地域そばにある認可・無認可保育園を
よく調べた方がいいよ、そもそも無認可がそばにないところもあるので。

私もいまパートで、週3だけ無認可に預けてます。
無認可はえらく高い(乳児ならとくに)ので、へたするとパート代がほぼもっていかれる可能性大。
あと、当然だけど園によって預けられる最低月齢が違うので注意。
94120w4d:2007/04/11(水) 09:48:56 ID:9RRr9kWrO
>>933
ある日急に爽快な日が訪れてつわりが終わったという人の話も聞いたけど、
私の場合は徐々に徐々に良くなっていった感じだったよ。
調子のいい日悪い日の波があって、
終わったか?と期待してはまた悪い波が来て吐き、
その調子悪い日がだんだん減ってく感じだった。

いずれ二人目も欲しいけど、もう一度あのつわりの日々体験するなら嫌だな…orz
942可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:55:27 ID:0JVMDLbuO
>>929
1人目の時、もうそこまできてるのに!ってところでなかなか出て来なくて、先生が「次の陣痛きたらちょっと手伝うね」って言って、馬乗りにはならなかったけど横に立っておなかを押してくれたよ。
なんつーか産んでる最中は、もうとにかくこの痛さから解放してくれ!!って発狂寸前だったから馬乗りだろうがなんだろうがバッチコイ!!w
2人目は押されなかったけど、陣痛の合間に先生が会陰を指で押さえてるのが痛くて腹が立って「その指が痛いー!」って払いのけたw
いま3人目妊婦だけど、今度は何が起こるのかな〜
943可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:02:34 ID:+Hn8sWj10
>>938
私もご馳走ランチしてきて幸せだった♪
うちの旦那は毎日ほぼ1000円越えという外食だよ。
5万の小遣いでやりくりしてもらってる。
小遣い3万でいいから弁当作って言われても断る!
昨日はお天気よくて気持ちよかったね。平日でもほとんど
皆旦那さんも来てて(うちもだけど)どこも優しいなぁ〜と
思ったよ。
944939:2007/04/11(水) 10:10:30 ID:W3slpyHsO
>>940詳しくありがとう。
私も週3回9時〜16時のパートなんですが
専門職なので時給もいいし、雰囲気や待遇もとてもよくて
週3回だけ預けられたらと考えていたんです。調べてみようと思います。
認可というのは市や区の管轄なのかな市役所行ってみよう
945可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:13:21 ID:6Kpu/1vZ0
>>944
しつこくてごめんよ。
市区町村のホームページに載ってない?

無認可だと全部載ってない場合もあるけど、そこはぐぐって検索とか。
(○○市 保育園、とか。評価も調べられる可能性あり)
94615w:2007/04/11(水) 10:22:02 ID:IZ19mWBp0
膀胱炎になったみたいだ…
妊娠中の膀胱炎は、産婦人科と内科どっちに行けばいいのかな?
94710w:2007/04/11(水) 11:22:03 ID:LVUQWrPQO
>>946 産婦人科でオケ。


歯の治療って行ってますか?
妊娠前から行ってたのですが、親知らずを抜かないといけないんだが
妊婦でも大丈夫なのか‥‥

鎮痛剤とか飲めないから抜歯後が不安(´・ω・`)
948924:2007/04/11(水) 12:40:51 ID:ewDLmgwC0
皆さん、沢山レスありがとう。

>>925 ホント、子供を産んだら働くなって言うノリはまだまだあるんだと
痛感したよ。田舎の奉公人扱い、当たってる・・。
自分が都合良く使えない存在になった途端これかよ、と愕然。
負けずにしぶとく頑張るよ!

>>927 完全に違反だよね。私も契約社員の話をされてから、色々調べてみて、
いかに理不尽な事なのか再認識した感じで。
悔しさもあまって、少し感情的に抗議したので向こうも喧嘩ごしにw
今はどうにか沈静化してます。
じいさん、もう引退してくれよ・・・。

>>928 同じ女性でも上司ともなると、所詮保身の方が大事なんだろうね。
味方がいないのは辛いだろうなぁ。
検診くらい大手を振って行きたいよね。

>>930 労働相談に電話はしたんだけど、まさに相談だけして終わった。
基準局の方は、熱心に対応策を教えてくれて、「もし、それ以上何か会社
が言ってくるなら指導しますのでもう一度連絡ください」とも。
しかし今後も産休や育休を貰ったりしなくてはならないし、会社に居辛くなる
のが怖くてそのままにしてあるよ。
とりあえず正社員をキープできたので、安心してしまったのが大きいんだけど・・。

他の社員さんは優しいのが救い。

本当は涙が出るくらい悔しかった!
こんな思いをしてる人はいっぱいいるんだろうな。
書き込んでスッキリした。ほんとありがとう。
94918w4d:2007/04/11(水) 13:03:49 ID:1nnvGtvJ0
>>947
抜歯は出産後になるんじゃない?
歯科医に相談してみて。
950可愛い奥様:2007/04/11(水) 13:09:53 ID:IZ19mWBp0
>>947
ありがd
行って来るよ。
951可愛い奥様:2007/04/11(水) 13:49:06 ID:03SYiq370
>>948
せっかくのマタニティーライフなのに大変でしたね
ストレスもまだ出てくると思いますが美味しいものでも食べて
赤サン共々どうぞご自愛してくださいね
95216w4d:2007/04/11(水) 14:00:34 ID:9+a/332j0
>>944
認可保育園の1時保育はどう?
9−16時で1日2千円、給食・おやつ付で民間に比べて安いよ〜
すぐに定員いっぱいになるけど、6月くらいまでに予約すれば比較的空いてると思う。
私もそこに預けて週3のパートしてたよ。
4月からはそこの正式な園児になったけど。
953可愛い奥様:2007/04/11(水) 14:02:46 ID:6Kpu/1vZ0
>>952
まてまて。認可保育園の場所や一時保育(だよね?)の料金、預かり形態なんて
自治体によって相当違うんだってばーw

私ガイル都内某区なんて全然アカネーですよ。>認可の一時保育
1ヶ月前の8:30から予約開始なのに8:35に電話したら埋まってますよ…。
95416w4d:2007/04/11(水) 14:06:51 ID:9+a/332j0
私が通ってた所は、毎日予約ではなく、事前予約で
毎日とか曜日決めで預かってもらえました。
預かりがある保育園が市内に2つ程度しかなく、
偶然近くの保育園が預かりクラスがある保育園で助かりました。
都内は難しいんですね。
コチラは地方です。
他にも民間の託児所にも預けてましたが、1時間400円。
(8時間を超えると750円!)
給食、おやつ別料金で高かったです・・。
昼寝もさせてくれず、イマイチでしたが先生は優しかったです。
955可愛い奥様:2007/04/11(水) 14:12:01 ID:6Kpu/1vZ0
>>954
いいね、安いなあ>400円
今通ってる無認可(そちらでいう「民間」)は一時間1,260円。
月極で8時間x週3だと月額45,000円。残業で延長したら1,260円/1h。

別途給食500円@1回、おやつは100円@1回(おやつは強制的に2回あるw)
以上、ごくごく都内では平均的な価格です。

そんなわけで>>940で「自治体によるので認可、無認可あわせてよく調べてね」と書いたさ。
95616w4d:2007/04/11(水) 14:24:09 ID:GPePWYh10
都内は高いね!
地方は安いけど、その分最低賃金も安い。
ところで2人目なんだけど胎動まだです。
そんなもの?
ちなみに痩せてます。
957可愛い奥様:2007/04/11(水) 14:59:30 ID:ZwFwAXg+0
>>956 
16w2d 初妊娠です。
お腹は立派に出ていて、過熟児にならないか心配。
マタニティじゃないともう苦しくてダメ。
でもジャンパースカートなどのいかにも・・・というのはイヤ。
つわりが酷いので、母と祖母が水天宮にお参りしてきてくれました。
腹帯がこんなに気持ちいいとは思わなんだー。腰が支えられて楽!
胎動っていつからなんでしょうね?楽しみです。
958947:2007/04/11(水) 15:12:31 ID:LVUQWrPQO
>>949 ありがとう。

前回、次は抜くぞ!と言われたので(妊娠前)ガクブルで聞きに行くのも躊躇っていた。


親知らずくらいでガクブルしてたら産むときなんてorz
95916w4d:2007/04/11(水) 15:22:26 ID:xrXSYIH30
>>157
1人目は17wに感じていたので、2人目はもっと早いかと・・
なんとなくポコッと来る気もするけど、「胎動!」ってカンジでは無いです
私もお腹、立派ですよ〜
腹帯は、結局1人目のときはしませんでした。
締め付けられるのが嫌で。
今回は夏を越えるし、しないだろうな〜。(1人目は冬生まれ)
96021w3d:2007/04/11(水) 15:54:37 ID:/PsVBiYs0
>>956,>>957
私は14wから微妙に感じてたけど
ああ、これが胎動なんだなーと確信できたのは
18wくらいだった気がする

>>957
わたし11wからマタ服だよw
その頃からお腹大きくてとても今迄の服など…
私はマタニティジーンズ系と長めのトップスをあわせてるよ
腹がつかえて一般の服では上もまかなえなくなったから
マタニティでそういうジャンパースカートみたいのじゃないやつを
買ってるかんじ

>>958
わたしも怖くて抜いていないよ…フフ
961944:2007/04/11(水) 16:41:30 ID:W3slpyHsO
いろいろな具体的意見とても参考になりました。そして自分の無知具合に恥…
地方在住@米・酒・有名な離島がある県奥です。 ちなみに地元で平日の昼間の
一般的な時給は750円程度が相場。私は技術職の為、時給1100+交通費もらっていて
これ以上の待遇の仕事はもう見つからないと思う。だから一時保育でもしてもらえるなら
それを希望したい。HPで調べてみたら料金などの詳細は9月にならないと
わからないみたい。
962可愛い奥様:2007/04/11(水) 20:08:58 ID:Z5wYuZbfO
四ヶ月めで破水しました
赤ちゃんは元気に心臓を動かしてるもののこれからどうなるか不安だ…
96315w:2007/04/11(水) 20:45:17 ID:8MzjFXbG0
>>958
私も親知らず2本抜いて、まだ残りがあるので不安。
(私の場合はアゴが小さくてはえるスペースがないのでほっておくと
歯並びがガタガタになってしまうらしい)
抜く前も痛いし抜いた後も結構痛いんですよね。
抜くときは麻酔があるけど、痛み止め飲めないとしたら痛いだろうなぁ。
964可愛い奥様:2007/04/11(水) 21:15:04 ID:oKnHTyRhO
962さんがどうか無事に赤ちゃんに会えますように。
お大事にしてください。
同じ妊婦としてやはりこうゆうトラブルを聞くと
心が痛みます。
どうかお大事に。
965可愛い奥様:2007/04/11(水) 22:28:50 ID:6Kpu/1vZ0
>>961
や、初産じゃしょうがないよ。
私も1人目預けるときはもう手探りまさぐりwいい園が見つかるといいね。
>>962
なんと。そういうこともあるんだね…くれぐれもお大事に。
966可愛い奥様:2007/04/11(水) 22:35:15 ID:Z5wYuZbfO
>>964
ありがとうございます
先生には最悪な結果も頭に入れて欲しい言われました
元気に産まれてこいよ
がんばれって毎日話し掛けて抗生物質を投与しながら安静にしています。
967可愛い奥様:2007/04/11(水) 22:41:58 ID:Z5wYuZbfO
連続すいません
>>965
まれに菌や羊水過多などで初期でも破水してしまうようです
今は病院で絶対安静で抗生物質を投与して様子をみてる日々です
968可愛い奥様:2007/04/11(水) 23:53:35 ID:s2aylhTDO
初産の自分には、初期に破水なんてびっくりした。本では見なかったから。
>>967も赤も、元気になるのを願っているよ!

明日検診だー。
初めての検診なので、聞きたいことをちゃんと聞けるか心配orz
96916w3d:2007/04/12(木) 00:32:11 ID:rKHtCJ7/0
>>959
週数近いですねー。
私は今朝からたまに、ぐにーっとした感覚が下腹部にきました。
最初はポコポコだと聞いていたので、いきなりぐにーには笑いました。
同じ場所でぐにぐにしてるから胎動だと思うんだけど一人目なので確信は持てないです。

16wなのにかなりお腹出てます。きのう地下鉄で席ゆずられました。
嬉しかったけど・・・orQ
970可愛い奥様:2007/04/12(木) 02:50:58 ID:krYUPWuK0
>>958
今20wですが、親知らず抜かれましたよ。痛みがあって虫歯が進行していて、
安定期だし、ちまちま治療するよりは抜歯のほうがいいでしょうって。
鎮痛剤は妊婦でも大丈夫なものが処方されました。
971可愛い奥様:2007/04/12(木) 07:49:38 ID:HSz0+GRF0
15週。結構下腹のほうがぽこんとでてきたなぁ〜と鏡を見ながら
にまにましてたんだけど、ぷるぷるしてるんでつまんでみたら、
思いっきりつまめた・・・・脂肪か
972可愛い奥様:2007/04/12(木) 08:59:22 ID:SZOLUkJW0
20w0dなんだけど胎動感じない…
みなさん感じてるみたいで心配になってきます…
973可愛い奥様:2007/04/12(木) 09:17:43 ID:VETG8BH/0
>>972
わたしの持っているテキストには、「だいたい21w頃から感じる」と書いてあります。
心配しすぎずマターリ楽しみにしていなされ。
974可愛い奥様:2007/04/12(木) 10:35:42 ID:z3TYfkl3O
おでこが超脂っこい…
一日で前髪がタバ?になる

妊婦は乾燥しやすいらしいけど、
インナードライって事ですかね?
97514W:2007/04/12(木) 10:54:22 ID:DsRmeNGr0
乳輪にプツプツとしたものがあって、そこににきびの芯みたい
なのがつまってるようなのがいくつかあります。
これって、中身をだしてしまっていいのかな?
単なる汚れがつまっているとか?
同じ様な方いませんか?ちょっと心配です。
976可愛い奥様:2007/04/12(木) 11:01:33 ID:Y0c0aO950
>>975
妊娠まえからたまーにあったけど
別にだしたところでなんともないし
そのままでもなんともないよ
977可愛い奥様:2007/04/12(木) 11:21:29 ID:iFoA8+9/0
>>975
気になるだろうけど妊娠中て皮膚も抵抗力も弱くなってるし
私はやめといたほうがいいと思う。乳腺が詰まってるとかならまだしも、
そんな時期じゃなさそうだし。気になるなら「乳腺詰まってたりするんでしょうか?」ぐらいの
勢いでかかりつけの医師に聞いてみたらどうだろう。
「単なる汚れですよ」とか「取った方がいいですね」とかそれなりに答えが出るんじゃないかな。
978可愛い奥様:2007/04/12(木) 11:53:03 ID:j/tQA/DfO
そんなことつまんないこと聞くんだ
風呂入ったりするとふやけて軽く擦るだけで綺麗になったりしない?
979可愛い奥様:2007/04/12(木) 11:56:38 ID:j/tQA/DfO
乳輪だったら毛穴詰まりの汚れでしょ

母乳出るのは乳頭からだよ
980可愛い奥様:2007/04/12(木) 11:57:31 ID:5hS9gxl2O
>>978
妊娠中はささいなことでも気になってしまうんだよ。
だからそんな言葉はかけないで
981可愛い奥様:2007/04/12(木) 13:41:12 ID:0kKklwPO0
>>975
モントゴメリー腺ではなかろうか。
もしそうならいじらないほうが良さげ。
982可愛い奥様:2007/04/12(木) 13:58:48 ID:0/CieNhw0
第1子、ただいま11週4日目です。
昨日病院で3D画像をビデオテープに撮ってもらいました。
もぞもぞ動く様子がかわいい。生まれる前から親ばかみたい。
たった4センチなのにもう人の形ができあがってて、感動。
来月の検診が楽しみ〜。
983可愛い奥様:2007/04/12(木) 14:47:05 ID:U86zu7wXO
>>968
私も初めての妊娠ですよ
本には破水については書いてなくショックでした。
本当に赤ちゃんはシャボン玉みたいにデリケートなんだと思いました
初診楽しみですね
初めてみる赤ちゃんは感動しますよ
9847w1d:2007/04/12(木) 15:44:37 ID:3lmqE1YGO
誰にも愚痴れないのでここで愚痴らせて下さい。

友達が流産してた。
こっそり共通の友達が教えてくれたので、無神経な発言はしなくて済んだけど、なんだか悲しくてたまらない。
友達の流産でこれだけ悲しいんだから、友達本人は相当悲しいんだろうな。
自分もまだ初期なので、流産したらどうしようとがくがくしてる。
実母も姑も流産経験ありなので、『誰でも1度は流産するんだろうか…』とか不安でたまらない。
妊娠中って、えらくマイナス思考な気がしますorz
985可愛い奥様:2007/04/12(木) 16:34:07 ID:/66b8guRO
破水とか雑誌に載ってたよ。
6ヶ月で破水とか。
だから毎日油断できないんだなぁってひやひやしてる。
流産もホントに怖いよね。
私も毎日すごく不安でしかたないよ。
でも現実は毎日あかちゃんは頑張ってて、
きっと産まれてからも不安の種なんて山ほどあると思うの。
だから今は自分に出来ること精一杯やって
赤ちゃん信じてリラックスして頑張ろう?
みんな同じように不安なんだと思うし。ね?
お友達はつらいだろうね。
想像つかないよ。
人のことでも気持ちが張り裂けそう。
なんて言っていいのやら…。
986975:2007/04/12(木) 16:53:27 ID:BvCrLgC90
皆さん、ありがとうございます。
次回検診のとき、医師に聞いてみようと思います。
お騒がせしてすみませんでした。
98713w5d:2007/04/12(木) 17:06:43 ID:1m/Xd4vV0
10wの時に切迫流産で入院していました。
お腹の痛みはないままの出血で本当に不安でした。
赤は無事で現在は自宅で安静にしている日々ですが
初産ということもあり毎日色々と不安でいっぱいです。
でも10ヶ月しかない妊娠期間、赤のためにも
お笑いなどの楽しい物を見たり好きな音楽聞いたりして
リラックスして笑って過ごそうと思います。

妊娠中の皆様、どうぞ元気な子が産まれますように!
988可愛い奥様:2007/04/12(木) 17:13:34 ID:wLDF0zIo0
>>982
>第1子、ただいま11週4日目です。
全く同じです。一昨日検診だったんだけど、初めて動いてるわが子を見て
嬉しくて笑いが止まらなかったよ。
私は普通の総合病院だから画像を録画とかはしてもらえない。
裏山〜。
989可愛い奥様:2007/04/12(木) 17:43:42 ID:EHRNNLeJ0
来週、前の子の心拍が止まったのと同じ15週を迎えるんで不安だー
99019w:2007/04/12(木) 17:46:29 ID:l1OX4ssk0
∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜75〜 ∞∞
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1176366937/l50

次スレ立てました。埋まり次第、移動してください。

>>988
私は前回の健診で腹エコーで赤ちゃんが動いてるのをデジカメの動画で撮らせてもらった。
が、買ったばかりで操作ミス、撮れてなかったorz。
99117w5d:2007/04/12(木) 17:49:47 ID:tU0JBmoW0
私も1度6週での流産経験があります。今は落ち着いていますが、妊娠した
当初は不安でたまりませんでした。今は落ち着いていますが、初期の頃
たまに出血があったりしたので救急外来に2・3度飛び込んだりして
大騒ぎしました。
初期の頃は安定期になったら少しは安心できるのかな?と思っていましたが、
現在やや定置胎盤気味なのと、子宮頚管ポリープがあり、流産早産のリスクが
人より若干多めのため、結局今でも毎日びくびくしながら過ごしています。
元気で無事に生まれてくる、ということが当たり前の前提のもとに現実が
進んで行き、少しづつ周りに報告したり、気づかれたりしてきて、
正直戸惑う自分と喜ぶ自分が交錯しています。

まだまだ何があるか分からない。いつでも何があっても、という覚悟を
持っているつもりですが、実際はどうでしょうね・・・難しいです。
99220w5d:2007/04/12(木) 18:05:47 ID:ExF/nzoEO
>>991さん
わたしもほぼ同じような経験(流産など)をしました。不安は消えないですよね。
恐い夢を見たり。でも、妊娠継続していることが、幸せです。
妊娠発覚したとき、嬉しさと不安と怖さで病院で泣いていたら
看護婦さんに、何度も流産する人も、妊娠できない人もたくさん見てきた。
だから、毎日の幸せをだいじにしようね。がんばりましょう、と言われました。
今は安定してますが、前置胎盤です。
流産経験ある方、ない方、みんながんばりましょう!長文すいません。
99316w4d:2007/04/12(木) 18:20:44 ID:I+fHhgXH0
>>991
私も1人目のとき低置胎盤で帝王切開かもと言われてましたが、
30w頃上がり、普通分娩しました。
ポリープは心配ですが、取るほどでもないのかな?
どうぞお大事に!
994可愛い奥様:2007/04/12(木) 18:27:18 ID:4Z29u1n70
前置胎盤?
995可愛い奥様:2007/04/12(木) 19:28:55 ID:Mex9L7CI0
>994
なんか気になる?
996可愛い奥様
>>991
私も8週で流産した経験があるので凄く嬉しいのに
出血する夢を見たり今日は元気か不安になったり・・
なかなかまわりに報告ができなくて検診を受ける前が
本当に怖いです。毎日妊婦さんが自分で赤さんの健康を
簡単に安く確認できる道具が発明されたら毎日でも検診行くのにな
早く安定期にならないかなあ・・