∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜73〜 ∞∞

このエントリーをはてなブックマークに追加
254213
スープが好評なようなので、ご参考までにきちんとレシピを書いておきます。
分量は好みで適当に。

【材料】
玉葱、人参、じゃが芋、キャベツ、セロリ、
大豆・ひよこ豆等の豆類、マッシュルーム・しめじ等のきのこ類
缶詰トマト(カットでもホールでもOK)、(あれば)トマトジュース
コンソメスープの素、ローリエの葉

【作り方】
1.野菜を一口台に切る。セロリも皮をむいたほうが口当たりがいいけど好みで。
2.豆類以外の野菜をオリーブオイルで炒める。
香味野菜(玉葱・セロリ)、根菜(じゃが芋、人参)、キャベツ、きのこの順で。
3.全体的にしなっとしたところでトマトジュースをひたひたになるまで入れる。
(なければ水で)
4.豆類、ローリエの葉を入れて10分ほど煮込む。
5.缶詰トマト、水の残りを入れて更に煮込む(ホールなら煮込みながら潰す)
6.コンソメの素、塩、胡椒で味付けする。
255続きです:2007/02/08(木) 08:43:42 ID:qXfX3DMq0
一晩置けばより美味しくなります。たくさん作る方がより美味しいので、
作り置きすることをお勧めします。

水の量の目安は野菜の1.5〜2倍くらい、トマトジュースは水の量の1/3〜1/2
くらいです。トマトジュースを入れると塩は控えめでOKになります。

好みでベーコン、ソーセージ、豚バラ等などお肉類入れてもいいと思います。
その場合はベーコン・豚バラなら香味野菜を炒めるときに、ソーセージなら
大豆と一緒に煮込むときに一緒に。

アレンジとして、御飯にかけてパルメザンチーズかけて食べるとか、
パスタにかけて食べるとかしてもグッドです。

長文失礼しました。