★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい13★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
高度不妊治療をしている皆様、
情報交換や治療の愚痴などをどうぞ。
煽りは無視で参りましょう。
書き込む時は、必ずmail欄にsageと入れてください。
>>980を踏んだ方は新スレを立ててください。

タイミング〜AIHまでは<一般不妊治療>
VF・ICSI・ZIFT・GIFTなどが<高度不妊治療>
なので一般不妊治療の方は下記へどうぞ。

【まったり】34歳までの不妊治療3+12【sage進行】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163942246/
【sage進行】35歳からの妊娠希望治療3【初産】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1164800051/
過去スレ、関連スレは>>2-3



前スレ

★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい12★
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160232965/
2可愛い奥様:2007/02/02(金) 00:58:16 ID:bl+hIQNy0
過去スレ
★エキスパート向け・赤ちゃん(一人目)が欲しい★
http://caramel.2ch.net/ms/kako/1012/10126/1012634002.html
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい 2★
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1025511062/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい 3★
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1045381711/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい 4★
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1061483520/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい 5★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1078445067/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい6★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1096277995/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい7★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1109291830/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい8★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1119449425/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい9★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1129609664/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい10★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141135996/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい11★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1150571459/
3可愛い奥様:2007/02/02(金) 00:58:48 ID:bl+hIQNy0
関連スレのリンクです。


妊娠・子作りに関する初歩的な質問スレpart.20
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1166526494/

◎高温期のみなさま part32◎
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1167792246/

*低温期のみなさま part14*
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1170066892/

流産経験された奥様・乗り越え方とその後の妊娠・9
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1166172078/

【質問は】不妊治療が実った人!4【既女板へ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1156128849/

これって不妊?2人目ができない・・・part4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155303247/
4前スレ996:2007/02/02(金) 01:04:11 ID:bl+hIQNy0
自治厨と言われそうだけど、
>>980あたりになったらレス番は意識して欲しい。
次スレ誘導までは書き込みも控えてね。

明日初採卵なので、もう寝る。
気がかりな事がようやく片付いたわw
5可愛い奥様:2007/02/02(金) 01:08:59 ID:WEhkfXYE0
超乙。もっと怒っていい。
1000にムカッとした。
6可愛い奥様:2007/02/02(金) 01:13:12 ID:Jlza8wEzO
そんなことで怒らなくても〜
7可愛い奥様:2007/02/02(金) 01:15:47 ID:WEhkfXYE0
プンプン!
8可愛い奥様:2007/02/02(金) 01:19:37 ID:Jlza8wEzO
検索すりゃすぐ分かるじゃ〜ん
プンプンはちょっとカワユスだけど〜
9可愛い奥様:2007/02/02(金) 01:43:43 ID:IdvZdBIA0
>>5
何で怒ってるの?
前スレ1000はGJでしょ・・
それとも何か秘密の暗号でも隠されてるのか・・?
10可愛い奥様:2007/02/02(金) 07:55:33 ID:PE59ri/O0
>>9
次スレのリンク貼れなかったからじゃないかな…。
11可愛い奥様:2007/02/02(金) 08:12:49 ID:PE59ri/O0
前スレで転院のこ書いてくださった993さんへ
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160232965/993-994

やふーのトピ読んで来ました。私に似た状況で長い間卵取れず、Kから転院したら
妊娠したって方もけっこういるんですね…。書いてあった病院のヒントでぐぐってみたりしてます。

>ID:+dEHR1u20さんは旦那さんの気持ちに答えたいといいつつ
>新しいところに行く気力がないというのは矛盾してませんかね?

…矛盾と言われれば確かにそうなんだけど、やっぱり最初の病院で言われた言葉が未だに
心に突き刺さってて、夫に応えたいと思いつつ、「そんな年齢なんだからいい加減諦めれば
いいのに」みたいな口調で新しいお医者さんに言われたら、わかっていてもまた落ち込んで
しまいそうで…。Kにおずおず行った時医師が前の病院と違って「できないって決め付けたら
できませんよ。作ろうとして作らないとね」と言われて嬉しかったんです。それと…
鬱を言い訳にしたくないけど新しいところでまた最初から対峙しなくちゃいけないと思うだけで
多大な気力と勇気が必要で…。また「その年で?」みたいな感じで対応されたらと思うと…。

知り合いで同じように43歳くらいで婦人科に相談に行ったら「若い頃気楽にしてて今頃になって」
みたいなこと医者に言われて、そうとうショックを受けた人もいるし。でも、その人は45歳で自然
妊娠したんですよね。そういうこともあるから、続けるべきだと思いますが。

なんかへたれな私を叱咤してくださってありがとう。かなりマイナス思考になってるみたいで
見ててイライラさせてしまったかもしれません。すみません。がんばってみますね。
12可愛い奥様:2007/02/02(金) 08:43:40 ID:nWkadEX40
>>11
誰もきっとイライラなんかしてないと思いますよ。
事情は様々ですが共に「子供が欲しい!」とがんばってるもの同士。
一人でもあきらめないで夢を叶えてほしいと余計なこと言ってるだけかも。
医師の一言に傷つく気持ちわかります。
年齢以外にも様々嫌なことありますよね。
パワーのいることばかりですが、ここで愚痴りながらできるとこまで一緒に行きましょう!
13可愛い奥様:2007/02/02(金) 08:51:25 ID:vhRn0kg30
1さん乙です。
前スレの914です。採卵行ってきました。
E2は3000近く、見えてた卵胞は9つで中身があったのはたったの2つ。
無麻酔だったんですが、あまりの痛さに採卵途中で医師から静脈麻酔を薦められました。
D3のFSHは13だったんですけど、これって許容範囲じゃないんでしょうかねぇ。

明日の受精確認の電話が怖いです。
14可愛い奥様:2007/02/02(金) 09:15:51 ID:nWkadEX40
>>13
んーD3だと10以下が望ましいかも。
その病院が正常値を10以下としてるか15以下としてるか知ってる?
9個見えて大きさはどれぐらいだったのかとか(誘発方法によって適正は違う)
つぶは揃ってたのかとか・・・2個とも受精してたとしてどういう方法で戻すのかとか(フレッシュか凍結かとか)
どこまで培養するのかとか・・・・気になりますね。
15可愛い奥様:2007/02/02(金) 09:55:53 ID:9Zv31Sga0
私37歳。7年間子供が出来なくて、モルモットのメスを飼い始めたらすぐに
妊娠!!その後子育てで育てられなくなったから、知り合いにゆずったら
そこもなかなか子供が授からなかったのに、半年後に妊娠!!その又次に
独身の男性に譲ったら、その彼女がこれ又妊娠!!っと偶然にしてもすごい
モルちゃん・・・
16可愛い奥様:2007/02/02(金) 10:13:05 ID:ivLjeSz80
エキスパートって人たちお金はどのくらいつぎ込んでるのか?
17可愛い奥様:2007/02/02(金) 10:55:45 ID:vhRn0kg30
13です。
>>14さん
やっぱりそうですよね〜、10以下か‥‥。
毎周期上下が激しくて、5〜18まで色々ありました。
卵胞は4つが22mm前後で5つが20mm前後。
誘発方法はクロミッドとMenopurという注射を3日間。
胚バンポウまで頑張ってもらって凍結、がドクターの目標らしいです。

>>16さん
300万程つぎ込みました。当方、雨在住で体外1回の平均は100万円前後といったところでしょうか。
旦那には言えないけど正直、日本に帰って治療すれば良かったなと後悔してます。
18可愛い奥様:2007/02/02(金) 11:42:02 ID:d8MeQKqS0
>>17
雨高いですね。だからアダプションが繁盛するんですかね・・納得。
19可愛い奥様:2007/02/02(金) 12:01:10 ID:n2l+nzCt0
>>1、乙。
最後の注射が終わった。明後日判定だ。
診察室で泣かない為にと、いつもなら前もって家で検査してから病院に行くか、
毎回悩むんだが、今回は全く兆候が感じられないのでやらない。
次だ、次!
20可愛い奥様:2007/02/02(金) 13:15:59 ID:etpbu0A0O
16さん
胚盤胞移植が終了して、初診の日からの領収書を全て計算しました。
うちは、旦那の無精子が原因だったので
初診→精液検査→精液検査→精液検査→睾丸から注射器で精子回収→子宮内膜ソウハ術→誘発→採卵→胚盤胞移植
の流れでした。お薬もカウンセリング料も全て合わせて478662円でした。
これで妊娠すれば、だいたい50万弱位だと思います。
助成金が10万おりるので、40万。
想像してたより安いような…
ただ、混んでいて何時間も毎回待たされるので仕事をする時間が半分以下になりました
妊娠率で病院を選んでしまったので、高いかもしれません。
外人の患者さんが通訳の方と来てるのを何度か見かけて、
通訳と来るなんてお金持ちなんだなと思いました

うちは旦那も私もまだ20代でお給料も少なく、1年かけて100万貯め、治療に挑んだので…
ゆとりのある方が羨ましい。

21可愛い奥様:2007/02/02(金) 13:46:24 ID:ivLjeSz80
>>17
>>20
お金かかるのに実費が多いなんて大変ですね。
今年は授かるといいですね。
がんばってください!通りすがりの物でした。
22可愛い奥様:2007/02/02(金) 17:59:34 ID:PE59ri/O0
>>12
優しい言葉ありがとうございます。
12さんに、そしてここにいる人たちみんなに素敵なお子さんが授かりますように。
23可愛い奥様:2007/02/02(金) 21:23:30 ID:jUPzgicI0
>1さん乙。
前スレ999と1000は非常識だと思うよ。特に999。
スレ立て待ってる状態なのは直前の書き込みで明らかなのにさ。空気読めなさ杉。
自分がスレ立てしないんなら立つのを待ってから書き込めばいいのに。
>980以降は誘導が書き込まれるまで超急ぎの用件以外は書き込まないのがマナーでしょ。
大抵の長寿スレではちゃんとできてること。

>11
最初の病院で言われた言葉に凹むのはわかるけど、
凹んだままだったらどんどん時間だけがいたずらに過ぎていくだけで前に進めないよ。
プラス思考の病院なんて世の中に一杯あるんだから数調べれば候補は一杯あるはず。
2423:2007/02/02(金) 21:24:58 ID:jUPzgicI0
デフォルトsage設定なのになぜか上げ設定になってしまってしまいました。
前スレの後半の人責める資格ナッシングです。責めてください。申し訳ありません。
25可愛い奥様:2007/02/02(金) 21:42:34 ID:CAVCjBFi0
>>17
1回100万前後ですか!?
日本だったら2回は出来るのか…。
そりゃちょっと高すぎですね。
26可愛い奥様:2007/02/02(金) 21:43:47 ID:YXh5ie560

いいよ。いいよ。
次から気をつければいいよ。
人間だもの、間違いは誰にでもあるさ。
27可愛い奥様:2007/02/03(土) 13:28:05 ID:KZWUidCR0
>>23
11ではないけど、2度の流産でgdgdに凹んでる真っ只中
2行目に少し目が覚めた。
踏ん張って治療前線に戻るよ。ありがと。
28可愛い奥様:2007/02/03(土) 14:38:41 ID:IBWMbbyIO
初めての胚盤胞移植を27日にしたのですが、判定日が8日なのに今日出血しました
生理かな?
赤いサラサラの血が…病院に電話しても土曜日で留守電…
神様、これは生理なのですか?って聞きたいです。
自宅のトイレで泣いてしまいました…恥ずかしい
29可愛い奥様:2007/02/03(土) 14:39:35 ID:bgpD2SJT0
流産された方は不育症の検査はされました?
30可愛い奥様:2007/02/03(土) 16:31:47 ID:IBWMbbyIO
胚盤胞移植で妊娠出来なかった=流産した なんですか?

31可愛い奥様:2007/02/03(土) 16:55:06 ID:jjIJDYWdO
>>29
今回二度目の掻爬手術をしました。
一回目は次がんばろ〜と思いましたが、二回続けての流産にへこみました。
出来れば二度としたくない手術なので今度、不育検査する予定です。
32可愛い奥様:2007/02/03(土) 17:19:47 ID:2nIr+aUE0
聞いて下さい。

初採卵終わりました。
当方30才。過去10年前に子宮外妊娠で右卵管切除。
去年9月の卵管造影検査(転院前の病院でやり、レントゲン写真をもって今の病院に見てもらった)で、
狭窄ではあるが通ってるだろうと言われてました。

結果16個中まともな卵が6個で、残りは未成熟と変性卵。
残りのまともな卵6つで、全部受精はしたのですが
核?が通常2つなのに、4つやら3つ、1つというのがあって
まともに受精したのが6個のなかの2個という散々な結果となりました。
異常な受精卵は将来奇形児が出来ると、はっきり言われました。
二言目にはこういう異常卵は、おばけが出てくるとまで。

―――――――続きます。
33可愛い奥様:2007/02/03(土) 17:24:48 ID:2nIr+aUE0
続き。

通常なら10個とれたら、8つはまともな卵がとれると言われて、
これほどな変性卵があるのは、卵管水腫である可能性が高いとのこと。
異常卵が多いなか、月曜には2個移植の予定です。

こういう卵ばかりが摂れたというのに、月曜まで分割し移植しても
いい結果が出ないような気もするし、「おばけが出てくる」という言葉に
移植して成功しても大丈夫なのか色々不安を憶えました。
先生側はもしこれでダメなら、油性の卵管造影をやりましょうと言われたのですが
そこで詰まっていたら、切除となるらしく両方の卵管を失うことになってしまう。

卵管を失う事で、色んなバランスが崩れないか心配だし
それで本当に良い卵が摂れるようになるかも分かりません。

卵管水腫や似たような経験をお持ちの方、妊娠できた方
よろしければレスを下さいませ。
34可愛い奥様:2007/02/03(土) 17:41:33 ID:bgpD2SJT0
>>31
二度もの流産は辛いですよね。
私は前スレにも書いたのですが一度の流産でしたが検査を受けて
原因が見つかりました。
三回以上流産してから検査するのが普通のようですが原因を
持っている場合は流産してしまうから、高度治療を受けている
人なら一回か二回の時点で検査したほうがいいような気がします。

検査代は高いけれど流産してからまた採卵移植するともっと
費用もかかりますし。
35可愛い奥様:2007/02/03(土) 19:58:51 ID:kI/XQ/cw0
>>32
「おばけがでてくる」の意味がイマイチわからない。

卵管が両方なくても卵巣機能に大きな影響はないんじゃないかな
胚盤胞まで育てて移植すればいいだけのこと。(もちろん初期胚がダメって意味じゃない)
むしろ卵管水腫があることで「着床を阻害する可能性がある」ってことのほうが重要じゃないかな。
3632:2007/02/03(土) 20:44:39 ID:Ijb8xfJa0
レスありがとです。
>>35
「おばけが出てくる」
異常な受精卵卵を移植しても、奇形児が生まれてきますって意味です。
>「着床を阻害する可能性がある」ってことのほうが重要
単純に結果を出すにはそれしかないですよね。
卵管をとってしまう事で、もう自然妊娠に淡い期待は抱けないんだなぁと
ちょいとナーバスになってました。

しかし受精をしたはいいけど、核が4つやら1つで使えない受精卵って
よくある事なのかすごい疑問です。


37可愛い奥様:2007/02/03(土) 23:25:09 ID:bgpD2SJT0
お化けが出てくるとか言い方がちょっとひどいですね。
核がいくつあるとか私は説明されたことがありませんが
受精卵を外側から見て分かるものなのですかね?
38可愛い奥様:2007/02/03(土) 23:44:30 ID:IBWMbbyIO
核は1個って言われました。グレードは最上級って。
初めての移植で判定日前に生理来てショック。
何度も失敗してる人の書き込み見て、「そうなんだぁー大変そうだな…」って軽く思ってたけど、
今回初めて失敗して、こんな気持ち…皆さん頑張って下さいって、心の底から願います。3回も流産してる友達に「妊娠出来るだけ幸せじゃん」なんて言ってた自分が恥ずかしい(私は妊娠もしてないけど移植してからの1週間は妊婦気分でした)。
次の誘発→採卵→移植はすぐの方が良いのでしょうか?
39可愛い奥様:2007/02/04(日) 04:25:41 ID:MJZSl3G00
おばけが出てくるって、医師から出たの言葉ですか?
あまりに酷いと思いますが。
読んでいて不愉快になります。
40可愛い奥様:2007/02/04(日) 08:07:02 ID:PGk2XIQc0
>>38
前回刺激周期で採卵したんだったら、少し間を開けた方がいいんじゃないかな?
病院では何も言われなかった?
4132:2007/02/04(日) 08:56:08 ID:D0HzihyY0
採卵して翌日経ったのを写真で説明されたんで、
受精卵前核期というのかも知れないです。
ぐぐった写真でしか分かりませんが、似た感じの受精卵の写真を見せられて、
通常は2個あるところが1個ないし3個とかのは「おばけ」

核がどうのとか知らなかったので、
自分もそこまで説明されてしまったのは、自分が生み出したのが
異常すぎるものばかりだったのか悩みます。

明日移植して失敗だった場合、FTかラパロだそうです。
もう失敗の話をされるのもキツイですよね。(苦ワラ
病院内で医師を変えれるのなら、変えて欲しいです。
不愉快に思われた方、長々とすいませんでした。
42可愛い奥様:2007/02/04(日) 09:54:09 ID:uORFJNMg0
>39
ほんとだよね。
自分達で作れないから、金払って子作りまでして貰ってる
怠け者のくせに、出来上がった子供まで選ぼうなんて。。
バカじゃない?
だったら、他人に手伝わせるな。って感じ、
そんな怠け者に補助金まであげるなんてバカバカしいね。
そういう怠け者だらけになったら困るから、無理して子孫を
残す必要全くないよ。

産む機械にもなれないヤツは中国にでも池。
43可愛い奥様:2007/02/04(日) 12:47:35 ID:+vzMzWvr0
でも、おばけが産まれたら
又、国からお金の援助が出て大変だよ。
44可愛い奥様:2007/02/04(日) 18:56:48 ID:rhaWEUfk0
有名病院、ジムの教育あまり良くない
ファストフード形式かな
単身赴任他保険証持っていけないことがあるのにわかっていない
10割申請後日変換か確認はできるのにちょっとだめだなと思った
医療費踏み倒しが多いのは知っているけど
あれなら時給800円でいいと思ってしまった
45可愛い奥様:2007/02/04(日) 22:02:12 ID:rycIl74Q0
>>41
この先、卵管切除になるとしたら、IVFしか可能性がなくなるから、
まだ30歳なら、兄弟を作ることを考えて、今のうちに卵貯金をしておくのも
一つの方法ですよ。
それから、今回うまくいかなかったら、医師を変えるというより、病院自体を
変えてもいいかもしれませんね。誘発方法も変わって、またいい結果が出るかも
しれませんし。
あと、私は、受精卵の細胞分裂が、三つできてしまったので、一つ取ろうとしたけど
うまくいきませんでした、というようなことを一度言われました。
もし、うまく一つ取れていたら、普通の受精卵として胚移植したのかも。
41さんの核とは違う話かもしれませんが、ご参考までに。
しかし、なによりも明日の胚移植の成功をお祈りいたします。がんばってください!
46可愛い奥様:2007/02/04(日) 22:36:18 ID:rhaWEUfk0
>>41
本当にご成功お祈りいたします
ただの卵の形がいびつだったりしただけでもなんだかへこむことがあるのですが
楽しくはない治療をしていてその形容は辛いですね
精神的なことも負担になることがとても良くわかります
私はいろいろと他の問題も出てきてしばらくの間考えるのをやめて一時停止することにしました


47可愛い奥様:2007/02/05(月) 01:33:13 ID:ZIFlrgi90
>>32
率直に言って、病院を変えた方が良いと思う。
まずセカンドオピニオンをきくべき。
48可愛い奥様:2007/02/05(月) 02:23:25 ID:MQLSHqFu0
てゆーか、おまえらがすでに、そのおばけなんだよ!
ぽんこつ女。
49可愛い奥様:2007/02/05(月) 07:44:15 ID:a3O2UQlg0
暖かいレスをありがとう。

>>45
採卵翌日の受精卵で言われたなら、一緒かも知れませんね。
もしかしたらという時のために、卵貯金考えてみます!
片側の残ってる卵管までダメだと思ってなかったので、
なかなか心の整理がつきませんが、FTかラパロをする場合
今通ってる病院だけでなく、別のところを後悔のないように探してみることにしました。

張り詰めていた糸が緩んだのか、涙が出てしまいましたが
今日の胚移植、ゆったり気分を変えて挑もうと思います。
ありがとうございました。

>>46
採卵直後の変性卵、未熟卵の結果を聞いたときに
麻酔で朦朧としながらも、思わず泣けますよね。
他の問題も同時にこなしていくのは大変だと思います。
どうか早く問題が解決できますように。

>>47
セカンドオピニオンはまだないので、
この際なので移植→判定の間に考えてみることにしました。
50可愛い奥様:2007/02/05(月) 13:33:02 ID:14miP5Wr0
ホルモン剤使うから仕方ないだろうけど
いろいろ調子が崩れてしまったかも
検査にいかなくちゃ....
もう無理はしない
51可愛い奥様:2007/02/05(月) 17:24:04 ID:Lbw5VA2cO
奇形児じゃ嫌なんて子供を選んでる人は親になれる訳ないでしょ。すでに己が健常者とは遠い存在なんだよ。

妊娠中だけ健常者なんて子供いっぱいいるのに。


妊娠すると言う意識から親になると言う意識に変えないと。


どんな子供でも受け入れる覚悟がないと泣きをみるよ。
52可愛い奥様:2007/02/05(月) 17:55:10 ID:bRF9Pbsd0
先日、自然妊娠が発覚。1回目IVFで流産、2回目のIVFで撃沈し、
3回目に向けてお休みをしていた矢先でした。

本日7w3d、心拍が確認されましたのでこのスレを卒業させていただきます。
流産や色々辛いこと、ここのスレや皆さんに吸収してたいだいたり、慰めて
いただいたりして、どれだけ助けられたか分かりません。

スレ違いは重々承知していますが、どうしても皆様に一言お礼を言いたくて、
一筆書かせていただきました。

本当にありがとうございました。

私たち夫婦は女性因子(排卵障害)と男性因子(欠精子症)両方ありまして、
お医者様にも「このデータだと体外以外ではありえないだろうから、やるだけ
無駄でしょう」と卵管造影さえやってもらえないほどでしたので、本当に
こんなこともあるのね〜とびっくりでした。

2人とも、漢方(私:温経湯、主人:補中益気湯)とサプリ
(私ビタミンC、ビタミンE、葉酸、主人:メチコバール、マカ、亜鉛)
を飲みつづけていたり、はしていましたが、やはり2年間の不妊治療、
2度の体外を経て、体が妊娠する方向に少しずつ調整されていった
のではないか、と思ってています。

皆様にもどうかどうか、幸せな時間が訪れますように・・・心より祈っております。
本当にありがとうございました。
53可愛い奥様:2007/02/05(月) 18:02:45 ID:zMPXO87/0
>>52
オメデトー (*^∇^)_∠※:.:*。・:.゚★..:´*。☆・゚・..:.*・゚ PON!!
54可愛い奥様:2007/02/05(月) 18:11:47 ID:t0GlOV2q0
>>52
おめでとうございます。
喜ばしい話題をありがとね。
本当に今までの頑張りが報われた一瞬だった事でしょう。
まだまだ寒いですが、体を十分に労わって過ごして下さい。
55可愛い奥様:2007/02/05(月) 21:32:59 ID:14miP5Wr0
お薬や注射でなにか体に変化あった方いらしたらお聞かせいただけないでしょうか
胸が大きくなったりした方いませんか
56可愛い奥様:2007/02/05(月) 22:35:52 ID:JhbkHQgd0
>>55
太りました・・・・・・・・・・
57可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:36:38 ID:BSDnqi710
>>52さん おめでとうございます。
体外駄目でも、やっぱり夫婦生活は続けるべきですね‥‥。
お体大事にして下さい。

>>55さん
私も太りました‥‥。胸が大きくなったという記憶は
無いですが、常に体が浮腫んでいたような。
ヨガすると浮腫が取れてスッキリしましたよ。
58可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:58:14 ID:SnSGnNfG0
>>55
体の調子はホルモンを補ったせいか、調子は良いですが
太りました。4kgほどですかね…。
胸はクロミッドだけの時から、確かに大きくなりましたが、
卵胞期と黄体期では張りも大きさ(中身詰まってる感じ)も少し違ってます。
胸は嬉しいんですが、なによりあんなに小さかったお尻が、今ではもうぷりっぷりorz
59可愛い奥様:2007/02/06(火) 01:20:10 ID:cdq1/Q85O
妊娠おめでとう
ございます

そんな事ってあるのですね。
そんな話を聞いてしまうと、あと1年自然にまかせてみようかって考えてしまいます…
60可愛い奥様:2007/02/06(火) 08:36:45 ID:oeRLHU8s0
>>59
30代前半ならそれもいいんじゃない?
後半なら治療と併用したほうがいいよ。
61可愛い奥様:2007/02/06(火) 08:54:44 ID:pxXk2pkPO
先日初採卵してきました。卵巣が腫れ気味なので、凍結して戻すらしいのですが、翌月に戻すのでしょうか。それとも2カ月後ですか?
62可愛い奥様:2007/02/06(火) 08:58:09 ID:tO5tk3Y00
>>61
着床率を考えたら翌週はピルで調整して翌々月に戻した方がいいけど
そこは数値や腫れの加減で主治医と相談。
63可愛い奥様:2007/02/06(火) 09:04:53 ID:pxXk2pkPO
なるほど!ありがとうございます。なんだかすぐに卵を戻せると思っていたので、落ち込んでましたが、環境よくしてからという事なんですね。
64可愛い奥様:2007/02/06(火) 09:08:38 ID:tO5tk3Y00
>>63
せっかく苦労して採卵したので少しでもベストの状況で戻せるといいですね。
ここまで来たら焦りは禁物! 良い結果をお祈りしてます。
(誘発で卵巣が腫れてフレッシュで戻せなかった人は妊娠しやすい人だと言えます。がんばって!)
65可愛い奥様:2007/02/06(火) 09:30:05 ID:pxXk2pkPO
優しいお言葉、本当にありがとうございます!治療に負けないで、成功するまで続けます!
66可愛い奥様:2007/02/06(火) 19:10:34 ID:PUSAIVUuO
今日初めて採卵しました。
毎回、HMGを使うとたくさん卵が育ちますが、今回は26個取れました。
そのせいかわかりませんが、今とてもお腹が痛いです…
痛みの種類としてはOHSSのときと似てるような…排便も痛くてつらいです。
これは採卵特有の痛みでしょうか?すでにOHSSになりかけてるんでしょうか?
明日は楽になるのかな、パートもあるし困ります。
67可愛い奥様:2007/02/06(火) 19:33:48 ID:tO5tk3Y00
>>66
今周期に移植しないなら収まってくる可能性大。
26個も採れたのなら卵巣が腫れてるかも。主治医から説明なかった?
2〜3日ぐらいは普段より安静にしてたほうがいいかもよ。
6866です:2007/02/06(火) 20:03:01 ID:PUSAIVUuO
67さん、ありがとうございます。
卵巣が腫れる(ひどいと10センチくらい)は注射の周期はいつものことなので、「腫れますよ」と前もって言われてますが、移植はする予定になってます。
ただ、これも注射の周期はいつもですが、高温相のサポートは飲み薬だけ、になるかなと思ったりします。
移植は必ずHCG打つのかな…今日までは採卵の不安でいっぱいで、明日からのこと考えてなかったです…
69可愛い奥様:2007/02/06(火) 20:23:31 ID:n8zWfOJW0
>>66
採卵の時にhCGうたなかったの?
尿がでにくいとかあったら気をつけないと。
とにかく用心するに越したことないので、安静第一だと思う。
70可愛い奥様:2007/02/06(火) 20:46:13 ID:tO5tk3Y00
>>68
26個採って卵巣腫れてるのに移植とはスゴイ
妊娠が成立したら苦しくなるかもよー
お大事にね。
71可愛い奥様:2007/02/06(火) 22:06:13 ID:pxXk2pkPO
私は七個採卵できて、少しお腹が張っていたくらいでしたが、凍結したほうが環境がよい状態での妊娠になるのでいいと、先生に言われました。
26個採卵されているなら、かなりおなか張っているのではないでしょうか。OHSSのまま妊娠されるとかなり母体に負担がかかるみたいなので、先生に聞いてみられた方がよいかもですよ
72可愛い奥様:2007/02/06(火) 23:04:25 ID:n8zWfOJW0
補助金は年度(4〜3月)で申請で、
医療費控除って、不妊治療もOKらしいけど、1〜12月までだったっけ?
IVF−ETのはどちらも適応されるんでしょうか?AIHだけ?
73可愛い奥様:2007/02/06(火) 23:06:38 ID:FZFzr9Qe0
>>72
1,2行目についてはその通り。
3行目の適用範囲は自治体によって異なります。
AIH適用するところもありますし、体外・顕微(IVF、ICSI)のみというところもあります。
お住まいの自治体にお問い合わせください。
74可愛い奥様:2007/02/06(火) 23:43:18 ID:XdzmAjwX0
>>32

遅レスだけど私は両卵管水腫でしたが誘発や採卵までは
なんの問題もなく水腫は着床を邪魔するということで
胚盤胞まで育てて卵を移植する時についでに水腫も
抜いて移植しました。そして妊娠出産しましたよ。
そういう技術がある医師ならむやみに切除とは言わないかも。
75可愛い奥様:2007/02/07(水) 00:54:56 ID:ePekHXOG0
>>74
レスありがとうございます。
水腫はIVFをする前に分かったのでしょうか。
>ついでに水腫も抜いて移植
具体的にどんな事をするのか気になりますが、
2件ほど別の場所を回ってみることにしました。
その状況でも妊娠、出産されたとのこと。
本当に勇気付けられました。感謝です。
76可愛い奥様:2007/02/07(水) 03:47:50 ID:Y2QssXTp0
過去2年間、5回のIVFでいつも移植キャンセルだったのに、今回2つ採卵して2つとも胚盤胞に到達。
信じられないっす。
今回で最後にしようと思ってたのに、これで駄目になっても諦めがつかないよ〜。
77可愛い奥様:2007/02/07(水) 09:44:19 ID:AiSIXjAE0
>>76
誘発方法など変えられたのかな。
次は待望の移植ですね、おめでとう!
早く卵ちゃんお迎えに行きたいですね♪
7866です:2007/02/07(水) 10:53:40 ID:03O4tw98O
みなさま、温かいアドバイスありがとうございます。
先ほど受精の確認を病院にしましたら、26個採れたうち、6個だけ受精卵になり、9個の卵子は変性卵子だったそうです。見た目目玉焼きみたいな卵子もあったとか…
OHSSに関しては、金曜の移植予定日に診てもらうんですが、昨日ほどではないけど、今日もズキズキ痛くて心配です。
四月に転勤あるかもしれなくて、慣れた病院で妊娠したい思いもあり、焦ります。
79可愛い奥様:2007/02/07(水) 12:20:59 ID:uovTooae0
>>75
>水腫はIVFをする前に分かったのでしょうか。

そうですよ。最初の頃の卵管造影で発覚しました。
両方ともだったのですぐにIVFって話がなりました。
IVFで受精卵を戻すときに一緒に処置した。
戻す前に膣から卵管に針さして水を抜くだけ。
あっという間で痛みは採卵と同じくらい。私は無麻酔でした。
局所麻酔もできるようでしたが気休め程度だし別料金だったから
断りました。
妊娠が確認できて心拍も確認後にまた水が溜まってるように
エコーでは見えましたが(片側)流産することなく
出産まで問題なくいけました。聞かれて無いけど38歳でした。
最初に水腫を抜くのを始めたのは新宿の有名病院みたいです。
私は地方の病院でしたが・・。
80可愛い奥様:2007/02/07(水) 12:43:43 ID:JU3+Spu40
>>78
それは不安で仕方ないですね。金曜までどうか何事もなく過ごせますように。
水分しっかり摂って、入浴、運動なんかにも気をつけて下さいね。
環境が変わるかも知れない焦りもあるけど、今の体を十分労わってあげて。

>>79
レス感謝です!!
自分も、卵管造影の写真(持ち込み)したのですが
かろうじて通ってるとくらいしか言われませんでして…。
採卵後の卵の質をみて、水腫かもと言われて後出しされた気分満々です。
水を抜く方法がそれほど簡単なものだとは驚きました。
うちも地方なので、79さんのお話を参考に病院をあたってみる事にします。
お子さんもいて、大変な中なのに貴重なレスをありがとう!
81可愛い奥様:2007/02/07(水) 13:00:51 ID:Y2QssXTp0
>>77
レス有り難うございます!
誘発方法は色々試しました。転院もしたんですけど、駄目なものは駄目なのかと
諦めかけていただけに、寝耳に水といった感じです。
卵巣が腫れてるので、凍結したと連絡がありました。
来月までにふかふかのベッドを作っておかなければ‥‥。
それ以前に融解に耐えてもらわないといけませんね。
IVFって、次から次へと難題が押し寄せてくる感じです。
82可愛い奥様:2007/02/07(水) 13:10:18 ID:JU3+Spu40
チラ裏すいません。

ああぁぁ…。
判定日までまだ13日あるというのに、黄色いおりものが出てしまった。
卵管因子特有なのでしょうか。
高温期中盤で大抵おりもの出るんだよねorzorz
83可愛い奥様:2007/02/07(水) 13:21:13 ID:BRTOAlGTO
皆さんは不妊だと、義理実家家族にカミングアウトされてますか?
84可愛い奥様:2007/02/07(水) 13:26:13 ID:BiYUqCuE0
>>82
黄色いおりものってダメなんですか???
胚盤胞移植当日に黄色いおりもの出たんですけどorz
85可愛い奥様:2007/02/07(水) 14:53:52 ID:JU3+Spu40
>>84
いや、卵管水腫とかあると、せっかく着床していても
その炎症のせいで、一緒に流されるって聞いたので。

一緒になって不安にさせてしまって、ごめんなさいorz。・゚・(ノД`)・゚・。
おりものは下着につくと普通でも黄色くなる事があるので、一般的には大丈夫じゃ?
うちも移植前日に、薄い血が混じったおりもの出てますよ。
採卵した後なので、心配はないと言われましたが。
86可愛い奥様:2007/02/07(水) 16:38:29 ID:UxpFJVVY0
あさって判定だ、、便通があるので撃沈かな・・・・
と今のうちから暗くなっておこう。 
87可愛い奥様:2007/02/07(水) 19:59:41 ID:MAONOSC80
>86
不安ですよね、気持ちわかります
撃沈のショックが少しでもやわらげばなんて
自分で諦めるクセついちゃいますよね
良い結果になりますように
88可愛い奥様:2007/02/07(水) 20:03:07 ID:TZZFZXdx0
クロミッド2錠×5日で誘発後、採卵前の3日間は
セトロタイドで排卵抑制しました。
で、昨日採卵。5個採れたうちの成熟卵4個を、
全て顕微にしましたが、今朝の段階でひとつも受精してないとのこと・・・。

セトロタイドを使うといつも受精率が悪いな〜、と思い、
採卵前に担当医に訴えてみたのですが「この薬が
卵子の質低下を招くと言うデータはありません。いい薬ですよ」
と言われて、一応納得して使ったんです。
でもどうもこの薬が合わないような気がしてなりません。
同じ症状(セトロタイドで成績が下がる)の方いらっしゃいますか?
89可愛い奥様:2007/02/07(水) 20:43:13 ID:ohvlTivK0
>88
LHの数値はどんなもん?
セトロタイドは、LHが低い人には向かないかもしれないよ。
90可愛い奥様:2007/02/07(水) 21:18:06 ID:5qXjlakS0
セトロタイドは私も合わないみたい。
ロングでは初期胚一つと胚盤胞一つ、ショートでは初期胚三つに
胚盤胞二つできたけどセトロタイドでは初期胚が一つだけ。
たくさんの人に良くても自分に合わないと意味ないから次からは
別のにしてもらったほうがいいよ。
91可愛い奥様:2007/02/07(水) 21:22:06 ID:AFjTgxXN0
>>88
私もセトロタイドで成績が悪かった。
使うといつもG3〜4
使うの止めたらG1〜2になったから犯人はあれだと決め付けてる。
92可愛い奥様:2007/02/08(木) 01:32:49 ID:kJa05dvWO
胚盤胞のグレードが最上級って言われたのに着床しない原因って何があるんですか?
旦那が不妊で私は異常無しと言われました

なんでなんだろ?
グレードが良くても100%じゃないならなんでしょうが…
着床しなかった原因が知りたい…
夫婦喧嘩?雪かき? 病院で移植後に飲むように言われた薬と膣座薬を最初の3日だけ飲んであとは勝手にやめてしまったからかな?判定日5日前に病院に注射を打ちに行って家に着いたら生理になってました。
予定より8日早い生理。病院で打った注射のせいかな?
それとも、卵巣が腫れてたから?
93可愛い奥様:2007/02/08(木) 07:26:20 ID:Qyy6aFSJ0
>>92
原因として考えられること。
・見た目がよくても受精卵の本当の実力は未知数。元々胎児にはならない受精卵だった可能性。
・子宮内が着床にむいてなかった(ホルモンバランス) フレッシュの周期に不適合に傾くことあり。
 (黄体補充があまりに不足してた)←可能性としては低い

だけどさぁ・・・経験からしたら「受精卵が着床して成長するかどうかは受精卵自身が決めてる」んだと思うよ。
過去Gがよく安静に安静を重ねて生活してもかすりもしなかったし
期待せずに移植直後から暴飲暴食(会合や宴会が多かった)部屋の模様替えを一人でして
1週間のうち5日は自転車で遠出して買い物三昧してたときに妊娠した。
しかも予兆と言えるものはいっっっっっっさいなかった。
94可愛い奥様:2007/02/08(木) 08:06:13 ID:vGs1F9hY0
>92
>93以外で考えられること
・ホルモンバランス以外に子宮内膜に何らかの問題がある
(厚さが足りない、筋腫などの原因、その他現在の医学では解明できていない着床障害)
・戻す時期が微妙にずれていた
(インプランテーションウィンドウ、といって、子宮内膜のコンディションがよくても
 子宮内膜が受精卵を受け入れる時期はごく限られていてその時期以外に
 どんなに状態のよい受精卵を戻しても着床しないのだそう)

私も>93の後半に同意。
私が一人目治療で授かった時、もう諦め半分でちょうど着床したかしないかっていう時期に
海外のビーチリゾートに行ってプールでガンガン泳いでたよ。
生理前の予兆があったのでこりゃ今日中に来るな、と思ってナプキン敷いて待ってたぐらい。
95可愛い奥様:2007/02/08(木) 08:42:57 ID:IqBp0rdI0
着床だけはどうにもね。
凍結してホルモンバランスや内膜を整えても着床する保証ないし。
それに病院から出された内服薬と膣座薬はちゃんと使わないと駄目だよ。
座薬は黄体補充でしょう。
グレードのいい胚盤胞ができるんだから次に期待。
体外受精は初めてなのかな?
私も体外やる前は、体外受精したら簡単に妊娠できると思ってたけど
(実際一度目で成功する人もいるけど)そうでもないんだよね。。
96可愛い奥様:2007/02/08(木) 11:22:12 ID:9BIt/oPzO
>>92
グレードでは分からないのは勿論だけど、
予定よりずっと早い生理ってことは
黄体補充が足りなかったんだと思う。
飲み薬と座薬を3日で止めたのは何故なのかな?
飲み薬、座薬、病院での注射、とヘビーな黄体補充が
指示されてるわけだから、それが必要な状態だったのでは?
97可愛い奥様:2007/02/08(木) 11:24:49 ID:Qyy6aFSJ0
ちょっとまてホントだ
>病院で移植後に飲むように言われた薬と膣座薬を最初の3日だけ飲んであとは勝手にやめてしまったからかな?
って釣り? 【勝手に】やめたら生理になって当然でしょ。
座薬のかわりの黄体補充を充分にしてたのならいいけど。
98可愛い奥様:2007/02/08(木) 13:40:34 ID:P1Cfk4Om0
採卵したときに卵胞液も吸っちゃうから黄体不足になる
よって採卵周期は黄体補充が必要。と聞いた。

勝手に黄体補充やめたら、生理になって当然。
採卵、移植の時間・お金・精神的負担=priceless がムダになったね。

もしかして釣り?
エキスパコースな割りに無知すぎる、そして無謀な自己判断。乙。
99可愛い奥様:2007/02/08(木) 15:20:18 ID:6OBX7RZTO
今日凍結胚の確認をしました。2つ胚盤胞を凍結と桑実胚三つは明日まで培養を続けるとの事でした。移植は2周期先に卵ひとつを戻すらしいです。ひとつだけ!?と疑問に思っているのですが、普通ですか?
100可愛い奥様:2007/02/08(木) 15:48:31 ID:Qyy6aFSJ0
>>99
普通かどうか?
胚盤胞なら1つ移植はデフォだと思うけど。
移植予定の胚の状態によると思うよ。
ひとつだけ!?と思うなら直接そう聞くべきよ。
101可愛い奥様:2007/02/08(木) 15:50:29 ID:IqBp0rdI0
普通と言うか胚盤胞なら一つでも妊娠率は複数戻しと変わらないのでは。
私も二段階にするか胚盤胞一つ戻しにするか迷い中、二つ戻したほうが
なんとなく成績良さそうで。。
>>99さんの年齢とかこれまでの治療暦にもよると思う。
まだ若いとか高度治療を始めて間もないなら胚盤胞一つ戻しが
妥当じゃないでしょうか。
双子と言えども多胎は危険率アップするから。
↓こういう方針の病院なのかも。

38歳以下で2回以内の体外受精経験(他院も含め)、もしくは機能性
卵管障害を疑わせる所見のない場合は単一初期胚移植(SET)を予定し、
また過去2〜3回の初期胚移植で妊娠しない、卵管障害やクラミジア
抗体が陽性、子宮内膜が薄い人などは単一胚盤胞移植を適用しています。
ttp://www.funin.info/ochiwcl_t1.html

102可愛い奥様:2007/02/08(木) 16:29:50 ID:noamiiU80
>>89-91
88です。情報ありがとうございました。

今日病院でセトロタイドがやっぱり合わないと思う旨も再度訴え、次周期からは
クロミッドもなしの完全自然周期で様子を見ることになりました。
私の場合、D3〜採卵2日前のLHが3〜4程度なので、89さんご指摘の通り、
LHが低いためにセトロタイドと相性が悪いのかも知れません。
103可愛い奥様:2007/02/08(木) 16:51:13 ID:6OBX7RZTO
すごい詳しい情報ありがとうございます!初めての体外受精で胚盤胞と初期胚の違いもいまいちわかっていませんでした。歳は29で、主人側に原因側あるのでまさに、一つ戻しで問題ないのですね。ありがとうございます!
104可愛い奥様:2007/02/08(木) 21:39:18 ID:vGs1F9hY0
>92
本当だ、飲み薬と座薬を自己判断で勝手に3日でやめたって書いてある!
だったら今回着床しなかったのはまず間違いなくそのせいだよ。
何のために薬が処方されてると思ってんの。
何十万円もの金と授かったかもしれない命をみすみすドブに捨てる行為にも等しいよ。
まじめにレスして損した気分。
105可愛い奥様:2007/02/08(木) 22:24:47 ID:E+Hh6mtS0
私は間もなく40歳になり、IVFをすることになりました。
内診でもポリープがあると思われるので、内視鏡で取りましょうと
言われましたが、正直複雑です。

不妊治療を始める前に、ポリープはあるけど妊娠には関係のない
場所だからこのままでと言っていたのに、IVFをすると決定したら
高額な治療費だからお腹の中をきれいにした方が良いって・・・・

私自身の自覚症状は全くありません。
皆さんもポリープなどは全部取られてからIVFしているのでしょうか?
106可愛い奥様:2007/02/08(木) 22:25:51 ID:weT6TFLC0
質問です。受精卵の大きさって、妊娠率に関係ありますか?

前回の採卵で2個取れて、1つはL、もう1つはSとカルテに書いてありました。
質問してみたら、それはやはり卵の大きさのことで、
培養士さんからは「小さくてもちゃんと赤ちゃんになることはあります」
とは言われたんだけど、今まで大きさとか気にしたことがなかったもので・・。
107可愛い奥様:2007/02/08(木) 22:47:20 ID:kJa05dvWO
92です
貰った薬を妊婦の友人(3人目)が見て、切迫流産の時に飲んだ薬と同じだと…
胎児に障害が出る可能性があるから飲まない方がいいと言われて、勝手に飲むのを止めてしまいました(T_T)
本当にバカな私…
その時はその薬を飲むのが怖くて…
膣座薬は膣が荒れてしまって入れる度に傷口がしみて耐えれなかった。
自分のせいです…

また1年かけてお金を貯めてから誘発をはじめるか、両親にお金を借りるか悩んでます。
実は旦那は精神科医なんですが、治療に関しては全くわからないようで…
薬を飲んでなかったのは言ってません。

108可愛い奥様:2007/02/08(木) 23:10:17 ID:DYtOffwf0
なんか絶句…。
109可愛い奥様:2007/02/08(木) 23:19:04 ID:kz2Nk3S80
一体何の薬だったんでしょ?
移植後に初めて飲んだ薬だったのかな?ドオルトン?ヒスロン?

何故医師に確認しなかったのか、不思議でならないのだけど・・。
生理が予定より早く来てしまったのは、明らかに薬を止めたせいだとは
思うけど、まあ胚のグレードが良くても、着床しない事も普通にあるらしいから
あまり落ち込むなよ。


110可愛い奥様:2007/02/08(木) 23:23:21 ID:tD+mDK0L0
なんで医者より不妊治療に疎いと思われる友人を信じてしまったの?
勿体ない・・・・
111可愛い奥様:2007/02/08(木) 23:29:39 ID:6vuFwuY/0
>>105

ポリープか・・・場所がよくても初IVFで妊娠して
その妊娠を継続して出産するまでに大きくなっちゃうかも
しれないから言い意味でとってもいいかも。
112可愛い奥様:2007/02/09(金) 00:02:21 ID:ilhPqbc60
>>107
切迫流産を止める力がある薬だからこそ、着床のための力になる薬だったんだと
思うよ。ちなみに、私はET後、
「プロギノーバ」(卵胞ホルモン剤。自己判断での中止は絶対に禁止。
妊娠率低下や流産の原因になる)
「ダクチル」(子宮の収縮を抑え、流・早産を防止する薬)
「ルトラール」(黄体ホルモン剤。規則的な月経周期を作ったり、流産防止。自己判断での中止は
絶対に禁止。中止すると妊娠率が低下し、着床していた場合は流産の原因になる)
「ブリニカール」(子宮の収縮を抑え、流・早産防止)
「ビタミンE」(子宮内膜の増殖・維持)
を処方されて、一日5種類を3回飲んでました。同じ薬があった場合は参考までに。
(私の場合は、つい先日、マイナス判定でしたが)

で、胎児に障害が出るというけど、胎児の脳などが形成される時期は、妊娠判定の
時期より先なので、そんなに薬を気にする必要はないです。
それに、お医者さんがそんな危険な薬を出すわけないですし。

でも、気にしすぎないで、107さん。きっと次はうまくいく!
いい卵が採れることがわかっただけでも、価値はあったし、私なら両親にお金を借りて
すぐ次にチャレンジすると思うよ。お互い前を見て進みましょう。
113可愛い奥様:2007/02/09(金) 00:51:41 ID:jJPZi1FvO
質問です。胚盤胞のグレードは妊娠率に関係ありますか?
114可愛い奥様:2007/02/09(金) 00:57:56 ID:+5c8YinRO
薬を勝手に飲まなかったものです…
皆さんアドバイスありがとうございます。

次にかけます!


115可愛い奥様:2007/02/09(金) 05:28:24 ID:YSuuqeoh0
>>105

どこにあるポリープかわからないけど、多分子宮内かな?

私は開腹で筋腫を取りました。
筋腫の経過観察をしてもらっていた病院でも、不妊クリニックの医師も、
どちらも筋腫は妊娠・出産には直接関係するとは言い切れないと言ってました。

でも、取る前2回の移植は撃沈、取った後2回は陽性だったです。
陽性2回とも流産で、今は不育症検査中ですが、不妊については
私の場合はやっぱり筋腫は原因の一つだったんだと思いす。

開腹だと半年くらい妊娠を待たなければいけないので躊躇しちゃうと
思うけど、
内視鏡で処置できるということはポリープを取ったあと、
それほど間を開けずに移植に臨めるということなんですよね?
だったら取った方が安心な気がするなー。

>>高額な治療費だからお腹の中をきれいにした方が良い
お金もそうだけど採卵から移植までほんとに大変だもの、
不安要素はできるだけ排除して万全を期すに越したことはないですよ。
116可愛い奥様:2007/02/09(金) 08:16:25 ID:BjWSBjJd0
>114
これからは専門医でもない友人の言葉なんて信用しないようにね。
「この薬はこういう副作用があるから飲んじゃダメ」と言われても必ず医師に電話なりして
「友人がこういうんですけど飲んでても大丈夫なんですか?」と尋ねるべし。
今回は妊娠できたかもしれないチャンスを逃した、ってことだけど
深刻な病気での薬を自己判断で勝手にやめたら命にかかわりかねないからね。

それに膣剤がしみて痛かったんなら病院に電話して相談すればよかったんだよ。
黄体補助の薬は何種類もあるのだから、そう訴えれば膣剤じゃなくて飲み薬や注射を
処方してもらえたはずだし。薬のことは病院に必ず聞くことをこれからは心がけてね。
117可愛い奥様:2007/02/09(金) 08:30:57 ID:LDs2a7df0
>>106
勢いのある胚は膨らむので妊娠率が良いと言えば良い。

>>107
ダンナ医者なのに治療費借りるか貯めるかなの?
移植後に出された薬こそ「切迫流産」の時は気休め、移植後の黄体保持には絶対欠かせないんだけど。
そんなこと自己判断するなんて驚き。 釣りであること祈って、そうでないなら今度はそういうことないように。
勿体ない。時間もお金も体力も。

>>105
高齢だし万全の体制でIVFに臨もうと判断したんじゃないかな。
自覚症状はなくても着床に邪魔に絶対ならないと言えないと思うので。

>>113
あります。当然グレードの良い(Aが入ってる)胚盤胞は着床率が高いです。
118可愛い奥様:2007/02/09(金) 08:38:05 ID:rcki4SQc0
生まれる前から借りてどうにかしようって、親になったらどうすんの。
119可愛い奥様:2007/02/09(金) 09:33:51 ID:jJPZi1FvO
117さんありがとうございます!先日胚盤胞の説明の時に胚状態を説明してもらったのですが、一つは3BA後一つは2と言われ、2の胚は妊娠できる可能性はあるのでしょうか。不安です。
120可愛い奥様:2007/02/09(金) 09:36:39 ID:LDs2a7df0
>>119
どっちの胚も妊娠できる可能性はある。
胚の状態も重要だけど母体側のコンディションや移植のタイミングなど複合的に妊娠は決まる。
121可愛い奥様:2007/02/09(金) 09:57:41 ID:jJPZi1FvO
なるほど!ありがとうございます。初移植再来月なので、コンディション気をつけます。
122可愛い奥様:2007/02/09(金) 12:11:35 ID:+5c8YinRO
107です…
医師でも大学病院勤務の20代半ばの給料は激安です。

休みの日も呼び出されたり時間外が多すぎるけど残業手当なんて無いし…
治療に関係ない愚痴でごめんなさい

次は絶対に妊娠するぞ!って意気込みで頑張ります。

123可愛い奥様:2007/02/09(金) 13:12:59 ID:Gg8suq6n0
>>122
頑張れ!
二人ともまだ20代なんだからチャンスはたくさんある。
うちは高齢なので羨ましいよー。
124可愛い奥様:2007/02/09(金) 14:25:32 ID:5UgImXG30
>>122
雪かきかもよ!あれってどんな家事よりもハードでしょう?
デリケートな時期に喧嘩もしないように旦那さんとよく話し合ってね。
原因は一つってわけじゃないから気にしないように。
125可愛い奥様:2007/02/09(金) 14:29:36 ID:5UgImXG30
二人とも二十代なのね。みんなスタート早いですね。
私は機能的不全もちょっとあるのに粘って粘って超高齢まで引っ張った。
今は身体的事情以外にも、早めにエキスパに進む人って多いのかな?
12666です:2007/02/09(金) 21:51:25 ID:IK4npEBXO
以前26個採卵できた、と書き込みさせていただいた者です。
みなさまにご心配いただいた腹痛はいつものHMGの周期くらいに落ち着いてきました。
今日移植だったんですが、あれほど採卵したのに戻せたのはそれほどグレードの良くない(←ショックで細かく覚えてない)2個のみ、凍結もできませんでした。
今まで不妊の理由がわかりませんでしたが、今日その一つがわかった気がしました。
体外受精すればすぐ妊娠できると思ってたのに。甘かったです。
それでも2個の受精卵を大事にしたい…なにか今出来ることはありませんでしょうか?
ビタミンE、きちんと飲もうかなとか思ってますが、何度もすみませんが何か教えていただけると本当に助かります。
長文すみません。
127可愛い奥様:2007/02/09(金) 22:43:05 ID:XxvvlIZB0
>>126
今回で成功したらそれでいいし、もし次回チャレンジすることになったら
卵胞の数をもっと抑えるように主治医と相談したらいいと思います。
数が多くできると個々にE2が行き渡らずに、全体的にグレードが悪くなることがあります。

また卵胞が多く採れた周期はフレッシュで妊娠しにくくなっています。
(しないわけではありませんが)

移植が終わってしまったらもうリラックスして過ごす以外にできることはありません。
どう過ごし何を摂取しても妊娠率が高くなるとは言えません。
冷やさないようにしてゆっくりお過ごし下さい。
128可愛い奥様:2007/02/10(土) 00:24:07 ID:CNUsLUWA0
>>126
セントのQ&Aを読んでたら20個以上できると卵子の質が下がると
書いてありました。
127さんの書かれているように数を抑えるようにしてもらったほうが
良いと思います。

移植後に何かと言ってもそんなに効果があるとは思いませんが
大豆イソフラボンの摂取で着床率が上がったと言う結果が
出てたので大豆製品などどうでしょう。
(かなりの大量摂取の調査ですが)
129可愛い奥様:2007/02/10(土) 00:37:29 ID:tIRGkJNS0
>>126
>>32ですが、私も16個採卵したうち、使える卵は6個で、
そして6個受精卵した中から、異常受精卵が4個だったので
残った受精卵2個(グレード2と4の8分割)を5日に移植しました。

採卵まではホルモン値も異常なく、スプレキュアも片鼻のみで
hMGの量も最小限度と言われてたので、順調に行ってるものと思ってました。
どこか納得いかない気持ちばかりが残りますが、
お互い判定の日まで出来るだけリラックスできればいいですね。

気休め程度ですが、今はホルモン補充の注射の帰りに買い物に寄るんですが
わざと遠くに車を停めて、のーんびり歩いて30分ほど軽く店内を周ってます。
あとは腰にカイロを貼ったり。
妊娠率が高くなるとは言えない事も、やらないよりはやった方が精神衛生上いいので
モスの壁紙もはじめて使いました(笑
130可愛い奥様:2007/02/10(土) 02:18:11 ID:Jk2I7Syk0
>>122
うちも同じく20代半ばの夫婦です。治療費捻出は難しいね・・・

もし働けるのであれば122さんも働いて見てはどうでしょう??
うちの場合も経済的に厳しく、がんばっても年3回しかチャレンジできませんが
親のお金を頼りにするとアトが怖いwと思い、二人馬力でなんとかやってます。
もちろん仕事をすればそれなりに休み等で気を使いますが・・・・

今度はうまくいきますように(6回目)
131可愛い奥様:2007/02/10(土) 02:22:54 ID:CNUsLUWA0
皆さん病院から男性不妊用のお薬って出てますか?
うちは通い始めに漢方薬がでたのみ。
昨日メチコバールって言うビタミン12の薬もいいと知ったのですが
最初から出して欲しかったなあ。
次回の診察で処方を頼んできますが、ビタミン剤くらいは取りあえず
先生から処方してくれたらいいのに。
大豆イソフラボンも出してもらってる人がいるようでこれまた
私は一度も言われたことがない。。
良さそうなものは何でも試してみたいんだが。
132126です:2007/02/10(土) 08:06:51 ID:Zlp7NeWWO
みなさま何度もあたたかい言葉ありがとうございました。
排卵の数、次のチャレンジのときには抑えてもらえるよう、相談します。
リラックスして、のんびり過ごすよう、心がけます。今はおそらく初めて受精卵が子宮にいる、貴重な時期ですもんね、みなさまの言葉を胸に暖かい気分で過ごしたいです。
133可愛い奥様:2007/02/10(土) 10:24:25 ID:u+Bz+nac0
何でも試してみたいなら自分で考えるしかないような
漢方も針も、これをやってればいいかも、という期待、安心による”リラックス”で
効果あるだけみたいだし
134可愛い奥様:2007/02/10(土) 10:30:48 ID:wlBxDOus0
>>131
男性不妊は薬等での改善は望み薄です。
気休めになるなら漢方もいいかもですが。
135可愛い奥様:2007/02/10(土) 10:50:21 ID:07gwB5BN0
昨日撃沈しました、 一回目で妊娠してるので
先生いわくまだ確率的には云々と・・・
さすがに5回目撃沈はきついっす。
昨日は久しぶりのお酒!今月はお休み周期になるので
大すきな焼き鳥やでもいきます! ちらうらすまん
136可愛い奥様:2007/02/10(土) 11:13:04 ID:wlBxDOus0
>>135
残念だったわねー
着床することはわかってるんだからあとは回数かな←それが一番キツイ
撃沈しても気晴らしができ気持ちを上手に切り替えられる人は妊娠に近いような気もします。
がんばろー!
137可愛い奥様:2007/02/10(土) 14:06:43 ID:5ILT+0Bb0
水曜日にフレッシュ胚盤胞を移植してきました。

移植前の診察で、この3BBの胚を移植しますという
ことだったのですが、実際移植する段階で別の胚が
猛スピードで分割し、結局その別の3ABの胚を
移植したそう。これって期待していいんだろうか・・・
フライングしたい気持ちを抑えるのが大変です。
138可愛い奥様:2007/02/10(土) 16:37:23 ID:J14C/roI0
>>137
うん。期待していいと思うよ
でも逸る気持ちをいかに抑えて平常心で判定日まで過ごせるかってのも
良い結果を得る重要な分かれ道だと思う。
いい結果だといいね。
139可愛い奥様:2007/02/10(土) 21:18:04 ID:OoStLZ5vO
130さん同じ20代で嬉しいです!

仕事は私もしているのですが…収入がかなり少なくて。
でも、かなり節約して頑張ってます!

同居なので姑にチクチク言われて(ケチだとか貧乏くさいとか)ムカつくけど…
赤ちゃん絶対に欲しいので頑張ります!

140可愛い奥様:2007/02/10(土) 21:24:12 ID:CRSNUieW0
>>139
うれしそうにあげて書かないでよ。
141可愛い奥様:2007/02/10(土) 21:57:22 ID:OoStLZ5vO
ごめんなさい
サゲるの忘れてしまいました
わざとじゃないんです…すみません
142可愛い奥様:2007/02/10(土) 23:16:23 ID:CNUsLUWA0
>>134
そっかー。
でもうちの場合は最初よりもサプリやら食事やら気をつけてたら
わずかながら良くなったんですよね。
プラシーボ効果と言う面もあるかもしれないけど色々
悪あがきしてみます。
143可愛い奥様:2007/02/10(土) 23:48:31 ID:OoStLZ5vO
私の鍼灸は効いたけど(結局は冷えを改善しただけだと鍼灸の先生は言ってました)
旦那の漢方は無駄だった…高かったのに。
でも漢方を飲んでいる間、もしかしたら漢方が効いて自然妊娠しちゃったりして??
って期待をしたり希望に満ちていました。
鍼灸は保険きいて安くていいですよ!
144可愛い奥様:2007/02/11(日) 00:27:16 ID:J90o3jxr0
>>131
メチコバールって光に当たらないように赤いシートに入ってるやつだよね?
私が毎日飲んでるよ。
朝、手がしびれるって整形へ行ったら末端まで血行を良くするための
ビタミンですって処方されたと思う。
おばあちゃんも同じの飲んでるw

話豚切りすみません。
今周期初めて体外に挑戦します。
明日から自己注射するための道具を借りてきました。
自分で太ももに注射、めちゃくちゃ緊張します。
びっくりして手を離したら・・・と不安なんですが
痛みの少ない場所やコツなどあったらアドバイスください。
145可愛い奥様:2007/02/11(日) 02:20:03 ID:wlS9RWJ90
>>144
自分では打ったことがないけど・・
海外ドラマSATCで、シャーロットがバスルームで
文句を言いながら大胆にズガンとやってました。
もっと神妙な痛々しいものだと思ってたのでイメージが変わりました。
それを見てから病院でも注射は平気です。
あまり神経質にならずに洋画の女スパイになった気分でどうぞ。
146可愛い奥様:2007/02/11(日) 02:31:44 ID:Wf+0J4XKO
私は自己注射お腹だった。
20代半ばだけど50代の母に勝てる位の二段腹だから射ちやすかった。
毎回痛みは無かったですよ!
針のカットされてる向きを見て斜めにゆっくり針を射せば、痛みは無し!
3回目位から自己注射は楽しみになってきた。
ただ、射った後に頭痛と吐き気が酷かった。日研HMGって注射でした。
吐き気が酷くて1週間満足にご飯を食べれなかったのに痩せなかった…
147可愛い奥様:2007/02/11(日) 11:19:21 ID:J90o3jxr0
>>145-146
>>144です。
そろそろその時間が近づいてきましたorz
私のは大きい体温計みたいな形のもので、太ももに固定し
ストッパーを外すとパコンと音がして針が瞬間的に刺さるそうです。
注射器をセットする前に練習させてもらったんですが音聞いただけでも・・
夫も>145さんと同じこと言うんですが、俳優は実際打ってないしw
>146さんのはモロ注射なんですね。
では頑張って挑戦してきます。
148可愛い奥様:2007/02/11(日) 11:20:04 ID:1xVHQwF+0
>>143
効果は不明とはいえ「これのんでたら良くなるかも?」と
思ってのんでると精神的な安定の足しにはなりますよね。
>>144
実物は知らないのですが、手足の痺れや血行障害に聞くようです。
効能見ると確かにお年寄りにはよく処方されてそう。
旦那さんに飲ませてもいいかもです。
効能に乏精子症とあったから造精機能にいいみたい。
149可愛い奥様:2007/02/11(日) 11:39:45 ID:J90o3jxr0
>>147です。
無事遂行しました。
全く痛くなくて一瞬のことでした。
いただいたレスに和んでリラックスできたのかも。ありがとう!
>>144
まじめに飲んでないので大量に余ってるんですよ。
病院で処方してもらうとすごく安かったですよ。
150可愛い奥様:2007/02/11(日) 13:43:55 ID:MbhsxW+x0
>>138

>>137です。
書き込みに気づかず、誘惑に負けてしまい
本日フライング、そして真っ白でしたorz
こういうストレスが一番イクナイんでしょうね。
判定まであと一週間、天命を尽くして人事を待つ
つもりで、マターリ過ごすこととします。
151可愛い奥様:2007/02/11(日) 14:31:59 ID:/uzVmc+Y0
>>150
待てないところに赤子は来にくいと思う。
母親になるということは「我慢して見守る」ことの積み重ね。
あなたの準備ができたころに来るよ。

いや精神論っていうか・・・妊娠したひとの傾向として
「うまく気を紛らわせた」「他に気が向いてたので腹を気にしなかった」とかが多いから。
極度に落ち込んで、期待してドキドキして!の気持ちの流れはイクナイ。
152可愛い奥様:2007/02/11(日) 16:39:32 ID:QP6vBiag0
解る。
私は自分が一人で喫茶店入る時、選ぶ基準ってのがある。
ガサガサ落ちつきない所や、店主がやたら客の反応気にして顔色伺っていたり、
新装開店とかで変にテンション高すぎる店はNG。
できるだけ普通でゆったりしていて、適度に放っておいてくれて一人でボーッとくつろげそうな所を選ぶ。

その時の「無意識に選ぶ気分」を赤子にも当てはめてみたりしてるよw。
あと人事尽くして天命待つだしw。
153可愛い奥様:2007/02/11(日) 23:59:51 ID:LUQJREtQO
137さんに質問なんですが、3AB胚を移植されたそうですが、胚盤胞まで育てて移植したのですか?又残った胚はどんな状態で何個凍結しましたか?私も初採卵を終えたもので是非お聞きしたいです。
154可愛い奥様:2007/02/12(月) 01:21:15 ID:RzNeIhxe0
>>144さん

自動的に注射なんてすごい装置があるんですね!
液も勝手に入っていくんですか??
私は毎朝と毎晩、お尻に旦那に打ってもらってました。
155可愛い奥様:2007/02/12(月) 02:30:48 ID:Mupa1VCz0
>>154
注射セットのパッケージを見たら
セローノジャパンということろが輸入元と書いてあったので国産製品じゃ
なさそうです。
写真で説明できるかなとググってみましたがヒットしませんでした。
ボタンを押すとストッパーを自動で解除し針が刺さり
液が自動注入されるというもので太ももに打ちます。
全作業で10秒かからなかったです。
中の液はあらかじめ病院でセットしてありました。
だから家で道具を分解しない限り注射器は見えません。
156可愛い奥様:2007/02/12(月) 08:49:30 ID:LD6Pe+R60
>>153
初採卵なら初期胚移植で充分じゃないかな。
157可愛い奥様:2007/02/12(月) 12:26:55 ID:uAQNW2LmO
153です。初採卵なんですが、卵巣がはれてしまったので、胚盤胞まで育てて凍結しました。3つ凍結したのですが、すぐに移植できると思っていたので、胚盤胞を移植される方の話をお聞きしたいと思ってました。
158可愛い奥様:2007/02/12(月) 13:47:14 ID:LD6Pe+R60
>>157
初期胚移植がスタンダードだけど、胚盤胞移植ってのは「最終オーディション」まで勝ち残ったものを移植する。
もちろん初期胚で移植した胚が最終オーディションまで参加してたら残ってた可能性もあるので、どっちがどうとも言えない。

移植回数が少ない人は→とりあえず移植のチャンスを得るために初期胚移植
複数回初期胚移植で妊娠しなかった人→胚盤胞移植

ってのが最近の流行。
159可愛い奥様:2007/02/12(月) 16:37:11 ID:uAQNW2LmO
158さん、解りやすい説明ありがとうございました!
160sage:2007/02/12(月) 20:39:09 ID:+Mrqvakp0
2段階移植をして一週間です。
普通、移植時は超音波で見ながらするものでしょうか?
私のかかってる病院は見ずに胚移植するのでちゃんと入ってるか心配です。
一応そこそこ有名な専門院なんですが・・・。
2段階の1回目、2回目とも移植の翌日、ごく小さいおりものの固まりの
中に点くらいの小さな血があるものが出てきたので、心配で・・・。
何かご存知でしたら教えて下さい。お願いします。
161可愛い奥様:2007/02/12(月) 21:10:45 ID:LD6Pe+R60
>>160
普通はエコーみながらやります。
ブラインドだとカテーテルがちゃんと入ってるか卵が押し出せたか何かとアレなので。
経膣のところを経腹のところとあるようですが。
でも受精卵って絶対に肉眼では見えないのでそれは受精卵ではないです。
162可愛い奥様:2007/02/13(火) 02:13:36 ID:fGUCITijO
エコー見ながらやってました。
私もモニターを一生懸命見てたけど卵はが入って行くのは見えませんでした…

163可愛い奥様:2007/02/13(火) 11:40:50 ID:Ld/Z2v4EO
質問ですが、採卵を終えて今周期は移植できなかったのですが、生理らしき出血がありました。採卵から8日しかたってないのですが、良くあることですか?
164可愛い奥様:2007/02/13(火) 13:08:35 ID:J2/xS/Kn0
>>163
私も凍結で移植しなかった時には採卵から九日目に生理が
来ましたよ。
採卵のみで以後はホルモン補充もしないので、生理がきても
特に問題ないのではないでしょうか。


ところで補助孵化療法について皆さんはどう思われますか?
ブログを読んでいると若い方でAHAをしていても駄目だったり
結構高齢の方で補助孵化無しでも妊娠されていたりとどうも
効果があるのか?と思ってしまった。
165可愛い奥様:2007/02/13(火) 13:39:48 ID:RpqtD1lb0
>>163
できてる卵胞が少なくて採卵後に黄体補充がなかったらありえる。

>>164
凍結融解したら膜が硬くなることがあるので気休め的にAHAしたほうがいいかも。
あとは複数回AHAなしで妊娠が成立しなかったらやってみるとか。

ちなみに私の通ってる病院(現在を含めて2軒)は問答無用でフレッシュも融解分もAHAしてた。
たぶんこれが有効だからじゃなく「有効かもしれないものはなんでも」する方針なんだと思う。
166可愛い奥様:2007/02/13(火) 13:43:20 ID:PSBB7NLM0
>>163
採卵後、ピルなどの薬を飲まなかったの?
普通は何か飲むと思うけど、、、
そうすれば、そんなに早く生理は来ないはず。
167可愛い奥様:2007/02/13(火) 13:45:20 ID:RpqtD1lb0
>>166
私は採卵後は普通に月経を待ってから次の周期でピル服用して凍結分の移植したよ
移植しないならアリだと思う。
168可愛い奥様:2007/02/13(火) 14:02:55 ID:PSBB7NLM0
>>167
えっ?
次の周期に何を予定してようが採卵後はピル飲むもんだと思ってた。
そうしないと高温期が来ないのではないかと。。。
どうして移植しないならアリなのか教えてください。
169可愛い奥様:2007/02/13(火) 14:36:25 ID:JoI23gtb0
私はOHSS気味だったから移植予定の日にもう一度様子を見て
結局移植キャンセル、全胚凍結になった。
薬は何もなかったよ。
採卵当日から体温が上がって(前日にhCG注射)
普通に高温期が続き、10日後に生理が来た。
次周期からはピルで凍結胚移植。
170可愛い奥様:2007/02/13(火) 14:41:39 ID:Ld/Z2v4EO
163です。ピルなどは病院からもらわなかったです。前周期のスプレキュアの影響で次の月は排卵が遅れるため、移植のタイミングがつかみにくいから翌々月に自然の排卵のタイミングで移植することになっています。
171可愛い奥様:2007/02/13(火) 15:03:15 ID:fGUCITijO
移植後、陽性がでなくて生理が来たのですが、
生理終わってから5日、未だに高温期のまま…
なんでだろ?
病院に電話しても様子をみてくださいって
来週まで高温期だったら病院行く予定ですが、気になる…

今月は排卵しないのかな?

基礎体温付けてて、生理中に低温期にならなかったのは初めてで、誘発とかして体がおかしくなったのかな?って…
172可愛い奥様:2007/02/13(火) 15:51:37 ID:RpqtD1lb0
>>168
採卵したら普通に黄体が放出されて高温期になる。
黄体が尽きたら月経がくる。
(卵胞を吸い出しても全部は吸い出さないので黄体化はする)
もちろん黄体も多少は吸い出してるのでETしたら黄体補充はするだろうけど。
ETしなかったら補充はなしでも高温期になってそのうち月経がくる。
173可愛い奥様:2007/02/13(火) 15:52:33 ID:RpqtD1lb0
>>171
移植したら多少はヘビーに黄体を補充するから次の周期はおかしくなることあるよ。
174可愛い奥様:2007/02/13(火) 15:57:07 ID:fGUCITijO
173さんありがとうございます

様子みてみます
175可愛い奥様:2007/02/13(火) 21:50:01 ID:J2/xS/Kn0
>>165
凍結して融解するとその点がネックですよね@膜が厚くなる
二つ桑実胚を移植予定なので上手く二個分裂が進んでいれば
一つだけAHAしてみようと思います。
176可愛い奥様:2007/02/14(水) 15:16:33 ID:wNcn6Qa90
なぜかいつも右は1つ、左に複数の卵が出来る。
卵巣にも右利き、左利きがあるんだろうか。
177可愛い奥様:2007/02/14(水) 15:54:48 ID:8FdKa3Xi0
>>176
私もそうだった。
転院してから採卵した時に、先生から「右の卵巣の位置が非常に悪いです」
って指摘されますた。
卵巣の位置をなおす手術もすすめられたけど、もう40代目前なのでこのまま
あきらめようと思ってる。
178可愛い奥様:2007/02/15(木) 07:30:05 ID:Sp08cmq70
卵子提供を考えてる方はいますか?
もうそれでもいいかなぁと思ってきた。
179105:2007/02/15(木) 09:46:02 ID:G0087qNy0
>>111 >>115 >>117

子宮筋腫について質問した者です。
亀レスで失礼しました。
全身麻酔なのに日帰り手術だし、お腹の中にメス?を入れられる事
自体に抵抗があったのですが、これも成功の秘訣だと思って頑張ります。
(来週の月曜です)

実は主人と大喧嘩して一回内視鏡をキャンセルしちゃったのですが、
暇になってせいせいするかと思ったら、逆に年齢が気になりだしちゃった 笑
180可愛い奥様:2007/02/15(木) 10:11:15 ID:NsWjZJCi0
>>178
考えてますよ。というか、今年実行に移します。
95パーセント以上の着床率&出生率にかけてみます。
もしダメだったとしても、もう今年で治療は終わりにします。
181可愛い奥様:2007/02/15(木) 10:19:12 ID:DnymPFP40
>>178
私も今年受けに行きます。
今まで気が狂う程、泣いて悩んでいたのが嘘みたいに
今は吹っ切れています。
必ず成功するとも限らないけれど、
少なくとも私の場合は、自己卵子でこのまま
低い可能性に懸けるよりは、遥かに可能性高いです。
182可愛い奥様:2007/02/15(木) 12:19:46 ID:eNRGxkVt0
おそれいります。
検索してもわからないので質問させてください。
プロゲステロン(50単位)注射は妊娠検査薬に影響しますか。
183可愛い奥様:2007/02/15(木) 12:49:30 ID:L1IpDV+M0
>>142
亀ですが、まだ見てるかな?
ウチは病院から「補中益気湯」という漢方を処方されていますが、
飲み始めて7ケ月、精子の状態がよくなってきましたよ。
旦那に聞いてみても仕事上のストレスが減った等の心当たりは
ないそうですし、タバコもお酒も全然やめてくれず、生活面でも
以前と同じように無節制です。
漢方のお陰かはわからないですが、ダメもとで飲んでみても
よいのでは?
184可愛い奥様:2007/02/15(木) 15:12:44 ID:KjNL5WcA0
>>182
しない。
185可愛い奥様:2007/02/15(木) 15:53:14 ID:eNRGxkVt0
>>184
ありがとうございます。
186可愛い奥様:2007/02/15(木) 18:11:44 ID:Yg/D4a590
hcgの副作用で卵巣が腫れて血が溜まってしまった。
どんどん妊娠しづらくなってるようでキツイ。
187可愛い奥様:2007/02/15(木) 23:44:42 ID:ZMPrqhll0
>>183
いますよいますw
その漢方は去年の夏の採卵時期に処方してもらっていて
まだ残っているので次の採卵に向けてのませてみます。
効果が出るまでが長いので根気要りますよねorz

土曜に桑実胚(希望は2個)移植予定ですがなんとなく望み薄な
予感がするので次の採卵に向けても準備しないと。
フレッシュor凍結、初期胚or胚盤胞、AHA有りorAHA無しと
どのパターンがいいのかなあ。
188可愛い奥様:2007/02/16(金) 00:15:30 ID:sJLZJdmq0
>>187
複数回不成功なら何でもかんでも凍結して融解(高齢ならAHA付き)ホルモン補充での胚盤胞移植がいいよ。
ムダなBTを防ぐ&最終オーディションの勝者で勝負できる。
189可愛い奥様:2007/02/16(金) 01:57:01 ID:vxly80zL0
>>178です。>>180>>181さんお返事ありがとうございます。
実際考えてる人がいるんだと思ったら心強い。
先日サイトで成功率95%というのを見たら、
もうそれでいいじゃないと思えてきました。
私もたぶん今年中にすると思います。
あと答えられたらでいいのですが、両親などには話す予定がありますか?
190可愛い奥様:2007/02/16(金) 02:54:14 ID:7chPD0Bp0
卵子提供を考えている方に質問なんですが、
核移植などで女性側の遺伝子を引き継がせることができると
聞きますがそれは実用的と思いますか?

それをしない場合、自分の遺伝子は引き継がれない子を
産むことになりますが、それに抵抗はないですか?

私は高齢で、移植で陽性が出ても染色体異常で流産してしまったりで、
卵子提供も視野に入れて考える段階が来ているとは思うのですが
少しも自分の遺伝子を受け継がない子供を産み育てるという
イメージがいまひとつつかめません。

本当に子供を欲しがっている旦那のことを思うと、自分の卵子に
こだわらずに卵子提供してもらって子供をもつのもアリかなとも
実際に産まれれば卵子がどうとかなんて関係なく
子供は可愛いだろうとも思うのですが…。

自分はさておき旦那さんの子供を産みたい、
たとえ遺伝子的には自分と違っても自分で産みたい、など、
動機はいろいろだと思いますが、もしよければそのあたりの
お話を聞かせてくださいませんか。
191可愛い奥様:2007/02/16(金) 04:29:27 ID:vxly80zL0
>>190
>>189です。卵子提供についての長文なので興味ない方はスルーしてください。

核移植の話は初めて聞きました。
私の場合は、元から子どもを持つことにあまりイメージがわかず、
結婚後数年は子作りをしなかったくらいです。
治療していても「どうしても自分の子どもが欲しい」という強い気持ちはなく、
今作るのが人生設計的にベストだからということでしてきた気がします。
そのせいか第三者からの卵子提供ということに何故かあまり抵抗がありません。
もちろん実際に産んでみてからしかわからないこともたくさんあるとは思いますが。
卵子提供は女性の方は妊娠3週から自分のお腹で育てるわけで
自分の遺伝子ではないとしても母親の自覚は十分持てると思っています。
子どもって、一人前になるまでの十数年間を親が滅私奉公で育てるだけで
生まれた瞬間から一個の別人格ですよね。
そう考えると養子でもいいくらいですが、せっかく子宮があるのだから
夫に似た子どもを産み育ててみたいな、と、そのくらいの感じです。参考になれば。
192可愛い奥様:2007/02/16(金) 07:44:46 ID:55bxSi9B0
成功率100%だったらやるかな<ドナーエッグ
今までさんざん顕微でお金使い果たして、
最終的に医師に卵子提供すすめられてしまったけど、(海外在住です)
これでまたウン百万払って「駄目でした」ってなったら
それこそ立ち直れなさそうで‥‥。

トライされる方、是非頑張って下さい。
193可愛い奥様:2007/02/16(金) 09:18:37 ID:RXjobVQp0
>>189
母親にだけは話したけど、義両親には話しません。

>>190
核移植、将来はきっと実用されると思いますが、現在は無理じゃないでしょうか?
私は養子も考えたりしていたので、自分の遺伝子にそこまでこだわりはないです。
人生が二度あれば、ここまでしないと思いますが、今のダンナと夫婦で
いられる人生は今だけだし、やるだけのことをやっておこうと思ってます。

あと、私の行く予定のクリニックは、複数できて、余った受精卵を凍結保存して
料金を払えば何年でも置いておいてもらえます。
私は高齢なので一人で十分ですが、兄弟を考えておられる人には向いていると思います。

私も、まさか自分が、こんなにお金をかけてアメリカにまで行くとは思っても見ませんでした。
しかし、ネットで、高齢出産の掲示板を読んでいた時、「エッグドナーを受けて、
子どもができました」と書いている人がいて、チャレンジした人がいるんだ!とおどろきました。
そして、「私もそこに行く予定です」とレスが続いていて、特別なことじゃないんだな、と思う
ようになりました。
不妊治療していた病院でも、エッグドナーならそこがいいと紹介されましたし、
病院に関しては安心しています。(ちなみに、ロスにある病院です)
194可愛い奥様:2007/02/16(金) 11:08:49 ID:jXEWY2Ot0
>>189>>190さん、181です。長文失礼します。

双方の親には話しません。ただ、私の両親は
「最終的には養子でも良いのでは?」と私に言ってきた事がある位なので、
私の両親にだけは、いつか話すかもしれません。

核移植の事は、以前KLCの記事を読みましたが、
治療に実地されるのはまだまだ何年も先そうですよね・・・
自分と旦那の血を継いだ子供がどうしても欲しくて
今まで頑張って来ましたが、
私は20代の時から卵がまともに採れる事が
ほとんどありませんでした。
何度も繰り返す空しい治療にいい加減疲れ果てました。

普通に卵が何個か採れる方でも、決して妊娠・出産までのゴールが
たやすいわけではないのに、
私が治療して出産までいけるなんて遠い遠い夢だなと思いました。
医者にも「厳しい。」と去年はっきり言われました。

何年か前の自分は卵子提供なんて全く考えもしませんでしたが、
このまま何も原因のない子供好きな旦那まで自分の子を抱けない。
というのが辛くてたまりませんでした。
私は血が繋がってなくても、旦那の子供を自分のお腹で産めて
夫婦で夢にまで見た子供の居る家庭を作れるなら、
「可愛がらずにはいられない。」「可愛くないわけがない。」
と思っています。
成功率100%でなくても、私もやれるだけの事はやろうと思います。

195可愛い奥様:2007/02/16(金) 15:22:52 ID:s581R/P0O
まあ何事もガッツと金だね!諦めないしつこさと、続けられる資金が
あれば現代医療の力で一昔前なら完全にアウトだったことも何とか
なったりする。逆にまだ何とかなる?まだやれることがある?
とびみょーに際限がないってことでもある。それはそれで罪作り。
196可愛い奥様:2007/02/17(土) 07:29:38 ID:AhR6IjsS0
>>194
>>189です。ご両親には話さないのですね。
今のところ私たちは卵子提供を受ける前に話すつもりでいます。
私自身は卵子提供に抵抗がないので、他人にも話せちゃう位の気がしてますが、
実際産まれて来る子どものことを考えたらもっと慎重にならなくてはいけないですね。
197可愛い奥様:2007/02/17(土) 12:53:51 ID:DZPHBksvO
>>128
そんなんだぁ〜。私も29個採卵で19個受精、13個が胚盤胞まで育ったけど
数がとれた割に半分以上は胚盤まで育ってくれなかった…
198可愛い奥様:2007/02/17(土) 14:16:39 ID:+0UBn1Kc0
ジャガーもういいよ。子供自慢お腹いっぱい。
199可愛い奥様:2007/02/17(土) 15:12:44 ID:KnhsyG7iO
自分達の気持ちより、他人の卵子で産まれたって事を
子供が知ったらどう思うか考えろよ
200可愛い奥様:2007/02/17(土) 15:23:59 ID:Y6z2BQSh0
現在39歳。生理が閉経しないかと最近不安になってきた。
閉経しない方法てないですか?
201可愛い奥様:2007/02/17(土) 15:37:03 ID:PfDgBTT50
>>200
閉経に年はあまり関係ないと先生にきいた。
やたら乱暴に排卵誘発剤うって治療するドクターいるけど、
自分のところにきたときにはもう、排卵する卵がなくなってる
人がいるって。最後のとりでのように、うち来てくれる人いるけど
ソノ場合はどうしようもないって。
セントマザーにかよって2ヶ月で妊娠しました。
それまで6年。
先生えらびも大事だと思った。
202可愛い奥様:2007/02/17(土) 15:39:01 ID:GfVNPMD9O
>>200
投薬で延ばせる。あとは精神的ストレス早まるし、痩せすぎてもダメ。後エッチしないと早まるっていうよ。
203可愛い奥様:2007/02/17(土) 16:03:39 ID:Y6z2BQSh0
>>200です。
ご意見ありがとうございます。
精神的ストレスかなり溜まってます。
お盆、正月帰省のたびに旦那の義母や親戚から毎回、「子供はまだか?」
と言われるのと自分がエッチにあまり関心が無くなってるというか苦痛なんです。
ここ半年間、生理不順で閉経間近の症状に似てるような気もして焦ってきてます。
204可愛い奥様:2007/02/17(土) 16:44:58 ID:4ku0GxF80
>>201
>>200=203
sageろ
205可愛い奥様:2007/02/17(土) 16:45:27 ID:+SLzP2dK0
>>200
帰省ツライですよね、分かります。
ストレス解消して前向きにいきましょう。
私は先日4回目の体外撃沈しました、
また頑張りますよ。

※そうそう、E-mail の欄に sage と入れてくださいね。
206可愛い奥様:2007/02/17(土) 16:49:23 ID:GfVNPMD9O
>>203
精神的なのはホント大きいよ。私は激務の会社に転社したとたん
半年生理こなかった。
後、長年のセックスレスの末上がったか?と思えた人でも
旦那以外と不倫(不謹慎な話でわるいが)したとたん
生理再開するなんてよくきくし。まったりするのが一番だよね!
なかなか治療中はむずかしいけどさ
207可愛い奥様:2007/02/17(土) 18:10:52 ID:cgnKL4KP0
>>203

普段疎遠な姑だからと油断してると
なぜかICSIで頑張る月に限ってイヤゲモノをよこす。
いちいち腹立たしいほどのツマンない品と腐った野菜。
円形ハゲが出来るほど・・・。

お陰様で、先月4回目が撃沈しました。
208可愛い奥様:2007/02/17(土) 18:27:09 ID:+SLzP2dK0
>>207
しかも、送られてきたダンボールがやたら重い!!とか(^_^;
私も心当りあります。
有難いですが、多すぎて困る時がありますね。
義母も孫の顔は見たいしで、
嫁に気を使っているんだと思います。
でも、届くと電話して近況報告しなくてはいけなく
なりますね。これまた苦しい。
お互い頑張りましょう。
スレに来てる方が皆、我が子を抱く事ができますように。
209可愛い奥様:2007/02/17(土) 21:35:25 ID:c4xA6J6T0

昨日、エストロゲン2000位だったのが
今日の採血では先生もビックリの5倍の10000単位だと言われた・・・
こんな事は初めてで正直怖いです。
卵巣は1つだけなんだけど20個は卵があるだろうって。

特に強い誘発はしてないのに・・・こんなんじゃ卵の質が落ちちゃうかな?
もうICSI8回目、またダメなのかと今からへこんでます・・・。
とりあえず今日はアンタゴ注射されてきました。
明日は少しでも下がってるといいんだけどな。

210可愛い奥様:2007/02/17(土) 22:06:22 ID:BgU1JM+k0
>>209
ともかく今周期の移植はやめたほうがいいと思う。
そんだけE2が高いと妊娠しにくいと思う。

下がることは・・・ないと思うけど(上がることはあっても)
1日で8000も上がるだなんて・・・ビックリ
211可愛い奥様:2007/02/17(土) 23:34:33 ID:c4xA6J6T0
>>210
そうですよね・・・。
今回は胚盤胞までの培養で凍結しようと考えてます。

このまま採卵すると腹水とかがたまって危険らしいので
明日・明後日でE2の様子見です。
アンタゴはE2を下げると聞いていたんだけど、大丈夫かなぁ・・・。
採卵キャンセルってなったらしばらく立ち直れなさそう。

今日の数値が間違いであればいいんだけどな〜
一体、何が原因でこうなったのやら・・・。
とにかく明日も通院頑張ります!!
212可愛い奥様:2007/02/18(日) 21:01:37 ID:qbn4yqHj0
何とか融解後に育ってくれて初期胚盤胞一つと
おまけに育ちの遅い胚も一緒に移植して来ました。
移植の前にAIHをする方法もあるみたいなので今回が
陰性だったら次はその方法をお願いしてみようと思います。
AIHの併用を試された方いませんか?

213可愛い奥様:2007/02/19(月) 02:41:56 ID:wIbXRRUK0
35過ぎて、《まだ》いらないとかいってるヤツってバカだね。
ダンナが種無しなのか、女の方が洗ってないから腐ってるのか、
とにかく欠陥品でしょ。駄目なら犬猫とかに逃げないで、
難民にでも寄付すれば?
214可愛い奥様:2007/02/19(月) 08:16:06 ID:r1QH+2K80
胚移植後の黄体ホルモン補充、クリニックによって色々かと
思いますが、判定日まで投薬ありますか?
刺激周期で
黄体ホルモン4回と膣座薬14日分というのは
普通でしょうか?判定前に生理が来てしまうのは
やはり胚自体の生命力の問題なのでしょうか。
215可愛い奥様:2007/02/19(月) 08:32:26 ID:9J9Ln0RrO
>>215
35って、産み終える年令だよね?
216可愛い奥様:2007/02/19(月) 10:21:53 ID:7l3n+ojO0
>>214
刺激周期で、判定日まで毎日黄体ホルモンの補充注射だった。
その間の血液検査は7日目、12日目と判定日当日の3回ありました。
判定前に生理がきてしまうのは、黄体が尽きたから、もしくは尽きそうだからだと解釈してます。
私は移植後の11日目から茶オリがありました。
217可愛い奥様:2007/02/19(月) 11:02:40 ID:k6cQVDgL0
低温期が28日続いたので病院へ行ったら
何の検査もないままプロゲデポーを打たれました。
「次の生理が来たらまた来院してください
 ICSIの準備に入ります」
と言われたのですが、次の生理っていつ来るんでしょう?
・・・ぐぐってもよくわかりませんでした。
218可愛い奥様:2007/02/19(月) 12:06:07 ID:98aIr0Gk0
>>217
たぶん、10日から2週間の間位に来ますよ。
219可愛い奥様:2007/02/19(月) 13:05:01 ID:ukvdTv5XO
>>214
4回の注射がhCGでプラス膣座薬14日分なら、刺激周期の黄体補充としては普通だと思う。
注射がプロゲストン(だったかな?)なら毎日打つみたいです。
ただ早めに生理が来たということは、>>214さんには黄体補充が足りなかったんだと思います。
220可愛い奥様:2007/02/19(月) 13:46:59 ID:hp9f2KBr0
>>214
採卵周期に移植するとかなりヘビーに黄体補充する必要があるよ。
判定日前に生理になるのは黄体補充が不足気味なのもあるけど
妊娠が成立してなかったってのもあるかも。
もし細々とした黄体でも着床したら受精卵自身が黄体応援を強力に要請するので
体外からの補充にプラスされてがんばる場合が多い。

もちろん着床すらお話にならないような弱さの体外黄体補充だったら問題外だけど。
4回の注射と14日分の膣座薬だと問題外の黄体補充とは言えないと思うけど。
(めちゃくちゃ数が採れてたらアレだけど)
221可愛い奥様:2007/02/19(月) 14:14:07 ID:td3b3LWz0
ああぁぁぁ…初IVF-ET撃沈。
さすがに7年タイミング撃沈続きな自分でも泣いた。
採卵の時(Day11)
採卵直前のE2:2776、P4:6.2
移植当日(Day14)
E2:3869

摂れた卵は上でも書いてるけど、16個でした。
医師には普通と言われましたが、変性卵が多かったから疑問です。
水腫だとそれほどまでに、卵の質が落ちるのか…?orz
次回はよい卵がとれるよう、できれば凍結までこぎつければいいなー。
222可愛い奥様:2007/02/19(月) 14:29:52 ID:69gBzXhR0
>>221
水腫については処置しないのですか?
卵管を切除すると卵が取れにくくなるから手術前に採卵して
貯卵しておくと言うこともあるようですが、水腫があること自体で
質が落ちるもんなのかな?
223可愛い奥様:2007/02/19(月) 15:12:20 ID:td3b3LWz0
>>222
まだ水腫とはっきり決まったワケではないのです。
別のクリニックでやった水性の造影検査の写真を持って、それで判断されただけなので。
それをはっきりする為に、次回油性の造影検査だそうです。
水腫であれば切除かクリップか糸で塞ぐようになるそうです。
また卵管はむしろない方が良いといわれました。
水腫があると、卵の質が落ちると言われたのですが違うの?
じゃぁ、なんで質が悪かったんだろう…;
224可愛い奥様:2007/02/19(月) 16:36:21 ID:hp9f2KBr0
水腫は質が悪くなるより「着床を阻害する」心配のほうが高いと思う。
卵胞の質については自己ホルモンの状況や卵巣の力、誘発の種類の方がかなり影響すると思う。
225可愛い奥様:2007/02/19(月) 17:11:52 ID:69gBzXhR0
>>223
>水腫があると、卵の質が落ちると言われたのですが違うの?
いえ、これについては知らないのですがうちの病院では卵管を
とると(稀に)卵が取れにくくなることがあるから貯卵を勧める
ようなので。
卵管の有無での質のことです。
226可愛い奥様:2007/02/19(月) 17:55:24 ID:td3b3LWz0
>>224
>>225
なるほど。
ぐぐってみてたんですが、水腫の場合IVF-ETをしても確率はさがると書いてても
卵の質までは書かれていませんでした。
卵管がなくても卵が摂れるのか、次回クリニックに行ったときに聞いてみます。

水腫に関しては、ひどければ今回のETで外妊したと思って切除。
そこまでひどくなければ、クリップなりでとめる方向でと思ってますが、
まだまだ他にも問題があるとしたら、時間を無駄にしてしまいそうで悩みます。
最初から切り札を使うか、使わないか…。
すっごく参考になりました。ありがとうございました。




それと最後に質問なのですが、
採卵で数は採れて、受精卵に異常が多かった場合なんですが
顕微だと確実に正常な受精卵になるものでしょうか?それも質によるものでしょうか…。
227可愛い奥様:2007/02/19(月) 18:01:41 ID:hp9f2KBr0
>>226
失礼だけどクラミジアは陰性でした?

>採卵で数は採れて、受精卵に異常が多かった場合なんですが
顕微だと確実に正常な受精卵になるものでしょうか?それも質によるものでしょうか…。

ICSIでも「正常である精子」を選り分けてるわけではない。 見た目は正常だろうと「推定」される精子は選んでるけど
受精させたあとで、それがどう分割していくかは未知数。
ただふりかけ式であまり芳しくない結果ばかりなら気分をかえてICSIしてみたら違う結果が出るかもです。
(常にICSIの方が良い受精卵が得られてるって人もいるにはいるので)

採卵して受精する前の卵胞に良いものがない場合は誘発方法を変えるしかない。

結果的に 自分で良い卵胞を作る=良い受精卵が得られる確率が高い ということ。
228可愛い奥様:2007/02/19(月) 18:03:58 ID:r1QH+2K80
>>216 >>219 >>220
皆様お返事ありがとうございます。卵の数は8個でした。
判定日の2日前に膣座薬が終わってしまい、
2日後からガクリ、ガクリと体温が下がりました。そしてリセット。
果たして着床しようとしていたのか、黄体が足りなかったのか...。
生理の出血量が重かったため、
間の血液採取のホルモン検査しなかったようです。
次回は血液検査もきっちりして薬をしっかり出して貰おうと思います。
あー、でも血を採られるのはあれですわーー!
229可愛い奥様:2007/02/19(月) 18:15:41 ID:69gBzXhR0
227さんが書かれているように、顕微でも体外でも受精の方法が
違うだけで正常か異常かはあくまで卵子と精子の質によると思います。
おいくつかは分かりませんが卵子の質は年齢の影響も大きいでしょうし。
230sage:2007/02/19(月) 19:25:35 ID:pGuHmfib0
はじめまして。教えてください。
OHSS気味と言われ、卵巣が10センチほどにはれたのですが、
15日には卵巣の腫れが7センチほどに落ち着きました。

しかし、今日の朝から肺が苦しい状態です。
体重も1,5KG増えています・・・。
病院に何度か電話したら今日が休日診療で誰も出ませんでした。
明日が妊娠判定だったので、検査したら陽性でした。
15日の診察では陽性になったらOHSSは悪化するだろうから
入院する可能性もあるので、20日に判定をして
もし悪化してたら紹介状を書きますと言われています。

今の状況としては、
朝は寝ていると息苦しかったが、今は起きていても息苦しい。
お腹はパンパン。今のところお腹の痛みは落ち着いてる。

という感じです。
もし、今晩息苦しさが悪化するようだったら
近所の大学病院に夜間で診察に行っても
診てもらえるものなのでしょうか?
それとも一晩待って、不妊治療した病院に
診てもらった方がいいのか・・・。
息苦しさにも波があって判断に迷っています。
231230:2007/02/19(月) 19:29:27 ID:pGuHmfib0
すみません。名前のところにsage入れちゃいました。
恥ずかしいです・・・orz
232可愛い奥様:2007/02/19(月) 19:29:52 ID:hp9f2KBr0
>>230
sage方間違えてるよ。 次回から気をつけて。(メール欄に)

息苦しくて眠れない&我慢の限界が近づいていると感じるなら夜間救急も可だけど
夜間診療って産婦人科のOHSSに詳しい医者がいない可能性高いからあんまり意味ないかもよ

水分とって安静にしていつもの病院があくのを待つのがベストだけど
どこまでになってるのか判断できるのは自分しかないよ。

水分をとって安静にして明日まで
233可愛い奥様:2007/02/19(月) 19:52:42 ID:RR3lkFiR0
>>230
大学病院だったら産科医いますよね?
OHSSは本当に苦しいですよね。
そこまで苦しいのなら、早く診察受けきてください。
きっと夜も寝られないと思いますよ。
まぁ妊娠してたら水を抜いてもらえないので、結局苦しいのは変わりないけど。
茎捻転起こす場合もあるので、お腹が痛くなったらすぐ受診と言われてました。
腹水だけでも相当苦しいけど、胸水まで溜まってた日には…。
起きてても苦しい状態だったら、結構溜まってると思いますが。
変に我慢しないで、限界感じたら受診してください。
234230:2007/02/19(月) 19:54:33 ID:pGuHmfib0
>>232
すみませんでした。
やっぱり、夜間だと詳しい医者がいない可能性高いですよね。
とりあえず、安静にしてもうどうにもならなくなったら
近くの大学病院にいってみようと思います。
ありがとうございました。
235可愛い奥様:2007/02/19(月) 19:58:35 ID:YP4NbsAq0
>>232
水分の取りすぎがOHSSの原因になるからhcg注射の後2週間は
水分控えてくださいと病院で説明あったよ。
236230:2007/02/19(月) 20:00:58 ID:pGuHmfib0
>>233
お腹は痛みが時々あるのですが、チクチクする感じです。
無理な動きをしなければ大丈夫だと思うのですが・・・。
やっぱり、息苦しいのは胸水もたまってしまったのでしょうか。

先ほどは安静にしていようと思いましたが、
何かあったら怖いので、主人がもうすぐ帰ってくるので、
病院に連れて行ってもらおうと思います。

みなさん親切にありがとうございました。
237可愛い奥様:2007/02/19(月) 20:14:24 ID:hp9f2KBr0
>>235
うん。でもそれが原因で血液が濃くなってくることがある。
血栓できて呼吸が苦しくなるとヤヴァイ
脱水気味になったり妊娠時には特になりやすいので
呼吸が苦しくなってきたら少し水分摂るようにして安静。
238可愛い奥様:2007/02/19(月) 20:47:25 ID:RJlsZ5NO0
>>227
>>229
過去10年ほど前に、クラミジアは陽性でした。
それから5年ほど前に、抗体検査を受けましたが陰性でした。
6個受精したうち、4個が前核に異常でした。
どうやったら自分でよい卵を作れるんだろう…。
年齢は30歳です。
239可愛い奥様:2007/02/19(月) 22:17:50 ID:69gBzXhR0
>>238
まだお若いんですね。
もしかして以前に医師からおばけが云々言われた方?
(違ってたらごめんなさい)
変性卵が多いのを改善する方法は知りませんが、一度別の
病院でセカンドオピニオンをもらっては。
240可愛い奥様:2007/02/19(月) 22:23:28 ID:hp9f2KBr0
>>238
クラミジアの病歴のある人は水腫多いからねぇ・・・(クラ=不妊と言われる所以)
誘発方法を色々変えてみるしかないですね。
241可愛い奥様:2007/02/19(月) 22:39:42 ID:69gBzXhR0
よく40歳以上の人が卵子の数が少なかったり質が悪いと
聞くので、>>238さんは年齢は30歳でも卵巣機能が低下しているとか?
FSHの値はどうですかね?

誘発はフォリスチムが卵子の質の向上にいいということが
書いてあるブログがありましたよ。

そのため、採卵がD20近くになってしまうみたいだが、
空砲とか変性卵だった人が、卵の数も多く採れ、グレードも向上していると書いてある。
ちょっとこれは、聞き捨てならない話じゃあないですか?
私は、KLCに通院しているが、HMG75で卵が5,6個採れてしまうからか、新薬の話も何もされていない
でも、いつも卵の質が悪いから、分割も途中でストップ
だったら、この質が向上するという フォリスチムを是非使用したい。
242可愛い奥様:2007/02/19(月) 23:05:50 ID:TsUZKel6O
顕微受精の為にHMGなどの誘発剤をつかってますが、
この治療をする事で閉経が早まるってありえますか?

先生に聞きたいのですが、いつも質問ばかりで「こっちはプロなんだから言う通りにしてれば大丈夫」と若干キレてて…
看護師さん達も、またなにか?って感じで、
243可愛い奥様:2007/02/19(月) 23:11:37 ID:hp9f2KBr0
>>242
排卵誘発が直接、閉経を早めることはないと思うよ
誘発したらその周期にある原始卵胞全部を大きくするだけで(主席を作らない)
次の周期や先の周期の卵胞に手を出すわけじゃないから。

だから採れる可能性のあるその周期の卵胞の数は決まってる。
誘発しようとしなかろうと原始卵胞の数は同じ。
244可愛い奥様:2007/02/20(火) 01:00:34 ID:BK/s3vz8O
243さんありがとうございます

旦那や友人にも言えないですが…
次の顕微をする事が怖いです
前回初撃沈で陰性だった時のショックが…

245可愛い奥様:2007/02/20(火) 07:40:23 ID:h6eptlKw0
>>244

撃沈、何回やっても慣れない。
気を逸らす方法をいつも考えておきます。
難しい仕事を入れるとか、妊娠初期にも可能だと思われる旅行の計画とか。

そんな私は今日10回目のIVFです。
今回からアンタゴニストを使っての採卵です。
皮下注射は、注射慣れしている私でもかなり辛かったけど、これで良い結果が出れば。
がんばってきます〜。
246可愛い奥様:2007/02/20(火) 07:59:38 ID:n2xJQi0/0
>>239>>241
>>240
はい、以前に書いた者です。
FSHの値は分かりません。採卵前の基礎値では問題なしとは言われました。
やっぱりその時の基礎値も聞いておくべきだったですね。すみません。

外妊して七ヵ月後にパニック障害にかかり、約8年ほど苦しんでました。
過去の最悪な食生活、生活全般もそうですが、ずっと薬を飲んでたのも
卵巣機能が低下する要因なのか、誘発方法も悪かったのか。
パニック障害になったのが、卵管の一部を切除した為なのかも気になります。

次回の採卵に向けて、ラパロをした後に確実に卵がとれる保証はないので
今の時点で体をいじらずに採卵した方が良いのかも先生に聞いてみようと思います。
フォリスチムのことも参考にしながら、何とかよい採卵ができるように頑張ります。
フォリスチムついては、色んな掲示板でも質の良い卵が摂れると話題だったんですね。

自分に考えられる事以上に、おふたり様の助言に気づかされることばかりで
ここに書いて良かったと思ってます。本当にありがとう。
247190:2007/02/20(火) 11:28:06 ID:+UynFkHs0
>>191-195

卵子提供についてお話してくださったみなさま、
ありがとうございました。
規制でお礼が遅くなってしまいました。

人それぞれ、みなさん色々考えてらっしゃって参考になりました。

それぞれの理由はあれど、やはりなかでも旦那さんの子供である、と
いうのは大きな理由のようですね。
それに、自分のお腹で育てて出産する、というのも。
(代理母を全面的に否定しているわけではありません)

核移植の話は確か新聞で読んだんですが、
確かにまだ実用レベルではなさそうですね。
何年か先、もっと研究が進めば新しい魅力的な
選択肢のひとつにはなりそうですが。

これからチャレンジしようという方たちのお話を伺えて、
私もすぐにやってみたい!とまではまだまだ思えませんが
考え方は一歩進めたような気がします。

ありがとうございました。
そしてみなさんに良い結果が訪れますように。
248可愛い奥様:2007/02/20(火) 14:34:05 ID:KK9h4U5p0
すみません、不妊治療の助成金についてお尋ねします。
ウチの県では、所得が650万円未満の人が対象です。
ウチは夫婦とも高齢なので、対象外になってしまいますが
以前、どなたかのレスで「所得から色々な経費を引いて650万未満になったから
助成金を貰えた」というのを見たような気がしました。
経費とは、どのようなものを指すのでしょうか?
所得から、治療費を引いても構わないのでしょうか?
県の窓口で聞く前に事前学習しておきたいので、初歩的な質問ですみませんが
どなたか宜しくお願いします。
249248:2007/02/20(火) 16:33:43 ID:KK9h4U5p0
すみません窓口に電話して解決しました。
アホな質問でお騒がせしました・・・
250可愛い奥様:2007/02/20(火) 17:38:01 ID:BK/s3vz8O
ただの愚痴です。移植後の生理や陰性のショックって親友や親にもわかってもらえませんよね…

不妊治療自体、両親、親友は私の体が心配だと未だに反対だし
最初から内緒ですればよかったって、話してしまった事を後悔してる。

姑だけは、どんなに治療がきつくても、出産だって命懸けなんだから治療にも命懸けで望んで弱音は吐くなといわれました。
そこまで言うなら治療費出してほしい…

ただの愚痴です
251可愛い奥様:2007/02/20(火) 19:25:31 ID:DjBx/JOR0
>>250

す、すごいこと言うお姑さんですね。
確かに昔は命がけだったかもしれないけど(今も特定の一部はそうかもしれませんが)
そんな例え話されてもねえー。

弱音や愚痴、言いたくなる気持ち、よーーーーっく分かりますよ。
周囲から理解を得られていないんじゃないか、という気持ちも。

一緒にがんばろうよ。
252可愛い奥様:2007/02/20(火) 20:29:27 ID:bGWe+j210
撃沈してから11日・・まだ生理がこない、微妙な茶おりが ち〜〜っとばかし。
これ生理くるの待つしかないんだよね・・・・
こんなときにさらに、追い討ちかけて父が入院@ガンらしい。
仕事に病院に自分の病院に家のこと。疲れたよ (;_;)
愚痴いってすまん。掃除してきます
253可愛い奥様:2007/02/20(火) 20:43:21 ID:zFCOoxkP0
>252
一週間生理来なかったら病院に来てくださいって指示はなかった?
基礎体温がまだ高温だったら妊娠してるかもよ?

私は撃沈して生理はきたけど、もう3日目なのにまだ高温。
しかも普段の高温期より高い。なんかおかしいのかなぁ?
254可愛い奥様:2007/02/20(火) 22:31:26 ID:hBO2vg8y0
>>253
先周期に黄体補充してたらそんなものだよ。
255可愛い奥様:2007/02/20(火) 23:41:58 ID:BK/s3vz8O
治療をしてるのを知ってる知人とか友人、親戚に、「自然にまかせてみたら?50才でも産んでる人いるよ。」とか言われた場合は何て言いますか?
よく言われるのですが…
細かく何でできないのかとか説明するのも嫌だし…

「そうですね。自然にまかせてみます」
って治療を続けて妊娠した時に「だから自然にって言ったじゃない」って言われるのも嫌だし…

256可愛い奥様:2007/02/21(水) 06:21:11 ID:EIevOYaa0
>>255
「あぁそういう人もいるよねー」って一般論として軽くいなす。
だからって自分がどうするか言わなくていいじゃん。ウザいし。そんなところで意見の調整する必要ないし。
友人知人親戚が産んでくれるわけでなし。

妊娠したときに「だから自然に云々」言う人とは付き合わない。疲れる。
親戚で切れないなら距離はあけるだけ。(心だけでも)
257可愛い奥様:2007/02/21(水) 07:52:58 ID:95DtPy6IO
自然に任せてできた数よりも、自然に任せていてもできなかった数の方が、圧倒的に多いと思うが…
ただ、自然にできた人が、大きな声で、自然に任せてたら、できたの〜、ていうから、自然に任せればできる!と、世間の人は思うのだ。
ホントに自然かどうかは、本人にしか判らないのに。
高度医療の末にできても、大きな声でそれをいう人は少ないと思うんだけど。
258可愛い奥様:2007/02/21(水) 08:36:07 ID:WoJ3oGPW0
>255
その50歳は治療を受けてた可能性大だと思う。
そうじゃなかったとしたら天然記念物並みに珍しい事例。
まぁそう反論はしないけどね。

ただ、自然に任せて授かる率の年齢別推移のデータとか示したら?
20代だと半年以内に授かるけど30代前半だと2年ぐらい、
40代だと・・・ってなことを言う。そして流産率の高さのデータも。
科学的データを言えばその50歳の自然妊娠が天文学的確率で珍しいケースだってことを
大抵の人は理解するよ。
259可愛い奥様:2007/02/21(水) 08:42:25 ID:WoJ3oGPW0
私だったら「安易に自然に任せてみたら?」って言われたら
でもうちはかくかくしかじかで自然にしていて授かる確率は0.1%以下です。
自然で授かる確率はあるかもしれないけれどそんな少ない確率にかけて
授からなかったら悲しい思いをするのは私ですからね〜って言うな。
「で、自然に任せて授からなかったらあなた達が責任とってくれるの?」って言葉が
喉もとまで出掛かると思うけれど。
人間関係切れてもいいと思える相手だったらそう言うかもね。
260可愛い奥様:2007/02/21(水) 09:12:51 ID:IjkURz0a0
>>254
253です。
安心しました。ありがとう。
261可愛い奥様:2007/02/21(水) 13:25:40 ID:3v+/usl+0
少しスレチな愚痴ごめんなさい。

しんどいです。疲れた。
旦那に連れ子がいるので、大事な学校行事の時は参加するんですが
それ以外は義両親がみてるので、家でみてる子供の姿も知らないのに
なんで学校の行事だけには出なくちゃいけないのか…。

周りのお母さん方と一緒の気持ちで、会話をされてきたって困る。
子供は悪くないんだけど、ひがみのような自分の気持ちも醜くてイヤになります。
治療を諦めれば、子供は出来ないのわかってるから、続けてくしかないんだけど
何もかもがストレスで。

陰性判定もらった直後なのに、こんな気持ちで行事に参加しないといけないなんて
辛すぎる。
262可愛い奥様:2007/02/21(水) 17:29:19 ID:0lENSj520
>>261
普段の生活の世話は義両親なんですよね?
それなら学校の行事も義両親がでないものでしょうか。
261さんが出ても普段の様子も分からないしあまり意味が無いような。
良く分からないけど義両親と連れ子ちゃんが同居していて
261夫妻は彼らとは別居していると解釈したのですが。
263可愛い奥様:2007/02/21(水) 18:48:43 ID:nH+/ZfwG0
>>262
スレチなのに聞いてくれてありがとう。
普段の様子もそうだけど、生活してくうえで顔さえ合わす事がないです。
別居というか敷地内は一緒で、離れで夫婦二人でいます。
連れ子も大きくなったので、目も合わして会話(用件)する事も苦手になってきてるというか。

今日の行事、参観だったのですが「こんなに大きくなったよ」みたいな内容で
生まれた時のことを書いたりしてて、連れ子も小さい時にお母さんがいなくなったと
書いてたので、ますます自分の置かれてる立場がアホらしくなったというか複雑でした。
生まれた時や乳児の頃なんて、私いなかったですし参加してるだけ
お互いにストレス貯まった感じがします。

3日前に陰性判定もらった直後なだけに、何か全てが鬱でマイナス方向に気分が向いてる。
重い話ですみませんでした。
264可愛い奥様:2007/02/21(水) 19:03:43 ID:PAZft8QfO
どなたか教えて下さい。

先周期ショートで撃沈しました。
刺激周期の次の周期の排卵は遅れることがあるみたいなんですが、
一般的にどれくらい遅れるものなんでしょうか?
(今日で低温期22日目です。いつもは14〜16日目には排卵してます)
265可愛い奥様:2007/02/21(水) 21:58:24 ID:IjkURz0a0
>264
一般的じゃないかもしれないけど
私の場合は30日経っても排卵せず、結局注射で生理をおこしました。
266可愛い奥様:2007/02/22(木) 00:28:26 ID:iyMPb3AgO
255です
ありがとうございます
凄く言われるのですが、どう逃げていいかわからなくって悩んでました。
あまり言われるので、自然にまかせるのがベストなのかも…とも思いましたが、その結果が今なので意味ないですよね。

先月に移植失敗。次の次の高温期にまたおいでと先生に言われました。
すぐ次の誘発って訳にはいかないんですね…がっかり、
4月まで長く感じそうです。

267可愛い奥様:2007/02/22(木) 10:26:26 ID:x6Jh3bVPO
>265
ありがとうございました。
私も30日低温が続いたら病院に行くことにします。
268可愛い奥様:2007/02/22(木) 10:45:52 ID:AOeG/moG0
>>263
それはお互いにしんどいですよね。
旦那さんとも相談してみて、おそらく義両親はまだお元気なので
しょうから学校行事はそちらにお任せが連れ子さんにも良いと思います。
学校のストレスが減れば連れ子さんとももうちょっと親しくなれる
のではと(無責任ですが)思います。
269可愛い奥様:2007/02/22(木) 14:40:59 ID:pyWWDRpX0
>>263
263さんもお辛いでしょうが、お子さんの気持ちを尊重してあげてほしいな。
263さんが聞くのでなく、お父様や義両親からそれとなく気持ちを聞いていただく形とか。
今までお子さんが拒否をせず、何もおっしゃらないなら、そのまま参加してあげて
欲しいです。
キツイようですが、子連れ再婚でありながら、義両親が子のお世話をして下さると
いう比較的恵まれた立場ですので、学校行事にせめて関わってあげないとお子様も
寂しさを感じるんじゃないでしょうか。
263さんでなくお父様がお休みを取られて参加されてもいいのでは?

私の両親は小学生の頃離婚し、父子家庭となりました。
学校行事は皆さん母親のみの参加がほとんどで、ましてや祖父母がくるようなものは
ありませんでした。
そんな中、うちだけ父親が参加してくれるというのが、子供心に辛く、その時だけ
でも母が参加してくれないものかとお願いしたこともありました。
母の立場上、断られましたが。
父親だけで目立つというのもあるし、いかにも離婚しているとまるわかりなのも
辛かった原因です。

お子様が何もおっしゃらない所をみると、継母様がきてくれる事を嫌がっていない、
むしろ参加してくれてほっとしているんじゃないかと。
いきなり祖父母が参加するようになったら、継母様に嫌われたんじゃないかと
気に病むのでは?年齢はわかりませんが、多感な年頃でしたらお子様中心で気をつけて
あげて欲しいです。
270可愛い奥様:2007/02/22(木) 15:34:27 ID:dzViXKDf0
263です。

ひとまず状況を主人に伝えて、何か改善できる方法はないかとメールでですが伝えました。
まだ連れ子が小さな頃、私達と一緒に夕飯を食べたいといってたのを
おばあちゃんに伝えておいでと言ったら、しばらくして泣きながら
「やっぱりおばあちゃんと食べる」と言ってたあたりから
義母の顔色をみるように子供も避けてしまうようになりました。

主人に学校行事を参加することも伝えましたが、
仕事をやめろというのかと一点張り。
その代わり私の採卵に付いて来たり、子供にも申し訳なく感じる事もあります。

>>269さんのおっしゃる通り、子供の気持ちも大切です。
貴重なお話をありがとうございます。5年生と2年生という微妙な年齢なので
大人を前に自己主張もできない、言いたい事も言えないんじゃないかとは思います。
子供に決めさせるのは、まだ難しいんじゃないのかとは思いますが気持ちが聞けたらなぁ。

ただ家でも顔を合わすことなどないのに、行事に参加して
久しぶりに顔を合わすのもおかしな話にも思えてくるんです。
とにかく主人の出方を待ってみたいと思います。

スレチで申し訳ありませんでした。これにてこのお話は終わりにしたいと思います。
271可愛い奥様:2007/02/22(木) 18:01:00 ID:NYfzm3mJ0
今日が判定日で検査薬で自己判定したら陰性でした。
2〜3日前から茶オリがあり、今日は出血しています。
たぶん生理が始まったのだろうと思うのですが、病院に電話報告したところ、
「あと2日膣座薬を続けてまた検査してください。」っと言われました。
「生理になったみたいだけど」と言いましたが、「続けてください」との事でした。
出血量も増えてきてるのですが、座薬を入れてもいいのでしょうか?
ちなみに体温はギリギリ高温(中温という感じ)で、飲み薬は飲んでません。
272269:2007/02/22(木) 19:03:47 ID:pyWWDRpX0
>>263
〆たところにレスしてごめんなさい。
お父様が非協力的ならば、このまま263さんが参加されるのが一番良い形だと思います。
祖父母が参加する事をお子さんは望んでいないんじゃないかと思います。(私の思い込みかもしれませんが)
大人が考えるいい形と子供が望んでいる事は違います。
祖父母だけが学校行事に参加するようになれば、周囲の友達からなぜかと聞かれる事になります。
両親が健在にも関わらず、祖父母と暮らしている事など、言いたくない事を
言わざる負えなくなったり、理由を捻り出さなければならないという辛い思いをする事になります。
子供にもプライドがあります。そのような話をわざわざ友達にしたくない。

家で顔を合わせなくても、形だけでも他の家庭と同じように母親が参加してくれるだけで
学校生活での子供の負担は大分軽くなります。
気持ちを聞いても263さんのお考えのように、周りの気持ちを考えて本心をなかなか
言い出せないかもしれません。
私の両親が離婚したのは、小学校4年生の時でした。離婚が決まり父と暮らすと聞かされ
母と暮らしたい私は、ずっと悩みました。
意を決して母に一緒に暮らしたい事を打ち明けたら、母はだったらお父さんに頼みなさいと
言い、私は母と暮らすのを断念しました。
大人だったらなぜ?と思うかもしれません。でも当時の私は、父に母と暮らしたいとは
申し訳なくて言いだす事はできませんでした。

273269:2007/02/22(木) 19:04:50 ID:pyWWDRpX0
つづき

連れ子さんが夕飯を一緒に食べたいという、たった一言もやっとの思いで言い出したのかもしれません。
おばぁちゃんに伝えておいでと言われ、それができずに諦めた可能性もあると思います。
お話を聞くと連れ子さんは263さんを受け入れているように感じますし、連れ子さんに
トラウマを残さない為にも、このまま現状維持が一番のような気がします。
263さんには負担だったり、おかしな話に思われるかもしれませんが、学校生活での形だけでも
他の家庭と同じに見えるようにしていただけたらなと思います。

スレ違いの話ばかりではなんなので。
うちは男性不妊が発覚したばかりで、夫婦とも高齢。
治療も前向きに頑張ろうと思っていますが、気持ちの半分は諦めというか覚悟しています。
これで本当に子供を持つことができなければ、私の人生は本当にいわゆる普通の家庭に
恵まれない人生なんだなぁと凹む事しばしば、、、OTL
274可愛い奥様:2007/02/22(木) 19:16:52 ID:R3zu+2rl0
>>271
病院で指示された通りにするべきじゃないのかな。
出血があっても体温が下がっても妊娠している事はあるし、
指示に従わず、後悔するのは嫌じゃない?
275可愛い奥様:2007/02/22(木) 23:42:47 ID:AOeG/moG0
>>271
病院では判定しないの?
遠距離なんかな。
276可愛い奥様:2007/02/22(木) 23:44:37 ID:AOeG/moG0
どうするかについては>>274さんに同意。
可能性があると判断して座薬を続けるようにとの支持だろうから。
生理かもしれないのに座薬を入れていいのかが心配なら
病院に聞いてみましょう。
277可愛い奥様:2007/02/23(金) 13:17:13 ID:DU/XsquC0
>>274-276
レスありがとうございました。
やっぱり普通に考えてそうですよね。
なんだか自分の中で諦めてしまってて、もう駄目なのになんで…と思ってました。
遠隔治療の為、自己判定でした。
病院の指示に従います。
278可愛い奥様:2007/02/23(金) 16:38:22 ID:qUXADMCX0
>>277
分かる分かる。
私ももう絶対マイナスだよなと思いつつ毎日注射に通うのが
空しくてたまらないもの。
判定より二日早く行って注射の本数が少なくて済むようにしようと
思ってます。
279可愛い奥様:2007/02/23(金) 17:14:02 ID:H/L+7AEU0
280可愛い奥様:2007/02/24(土) 11:38:11 ID:/pZQe+IU0
何度も撃沈するのがつらくて、半年治療を休む事にしたけど
何もしないのも精神的に辛くなってきた。

まだ二ヶ月しかたってないけど、病院に予約をいれました。
こんな事なら二ヶ月間、カウフマンにすれば良かったです。

またここをのぞいて、皆頑張っているんだ!と頑張ります。


281可愛い奥様:2007/02/24(土) 12:58:42 ID:48RlNGtI0
IVF判定撃沈から二週間・・なんか生理がきそうで未だにこない。
乳ははってるし、、、病院いったほうがいいのかなあ。
はぁあ・・
282可愛い奥様:2007/02/24(土) 13:54:15 ID:h2b3Ym0W0
>>280
私も。
撃沈続きで心身ともに疲れ果て、半年ほど休むことにしたんだけど
お休み期間に周りが次々妊娠、出産していくのを見て
このまま何もしないでいいのかな、と不安になった。
でも撃沈した後のストレスが大きすぎて、また駄目だったら・・・と尻込みしてしまう。
ああ、私ぐだぐだだ・・・・・orz

>>281
もしかして・・・ってことはないのかな?
一応もう一度検査薬やってみるとか。

283281:2007/02/24(土) 20:21:21 ID:48RlNGtI0
>>282
はいはいはい、、もしかして????と小さくどきどきしながら
検査薬したら真っ白(笑) 
なんか二度撃沈した気分でした。しかし下腹は痛いし、少量だが血が出る・・
後三日してどうにもならんかったら病院かな。
284可愛い奥様:2007/02/24(土) 21:14:16 ID:aNBkYE/oO
すみません。携帯より失礼します。

9日辺りが排卵で、16日に着床を助ける為にhCGの注射をしました。
hCGで生理が遅れる事はあるのでしょうか?
285可愛い奥様:2007/02/24(土) 21:25:20 ID:tedqXDQg0
>>284
通常の黄体を活性化するため妊娠が成立してないのに月経が遅れることがある。
ただ妊娠が成立してることも考えられるため検査薬を使ってみてもいいと思う。
(薄く陽性にでもなったらもう2〜3日後に再検査で濃くなってること確認)

経験からすると黄体期折り返しのHCG注射で月経予定日から2日遅れた経験があります。
286可愛い奥様:2007/02/24(土) 21:32:17 ID:tedqXDQg0
(追記)
今しらべたらHCGの注射で生理予定日から2日過ぎてワクワク検査するも陰性
その2日後に生理開始してます。 計4日延びてる計算。
紛らわしいったらありゃしない・・・ぬか喜びさせちゃってさー。  と当時思いましたです。
287可愛い奥様:2007/02/24(土) 21:35:52 ID:aNBkYE/oO
>>285

一応、昨日検査薬して陽性でましたが、生理前の腹痛有りなので。今日になっても生理ないので…二、三日遅れる事もあるんですね。
二、三日待ってみます。
貴重な情報ありがとうございます。
288可愛い奥様:2007/02/24(土) 21:44:17 ID:aNBkYE/oO
追記までありがとうございます。

やっぱり四日は辛抱する必要があるんですね。
長いですね。リセットするなら早くしてほしいものです。
はぁ。
愚痴ってしまいすみません。
289可愛い奥様:2007/02/24(土) 23:00:28 ID:aW/HJNGW0
hcgは10日位経ってからでないと、検査薬に影響があるんじゃなかったっけ?
まだ1週間だよね?
290可愛い奥様:2007/02/24(土) 23:07:06 ID:tedqXDQg0
5000単位だと1週間もしたら真っ白けの人もいるけど(アタシ)
個人の代謝には差があるからねぇ

翌日に再検査して昨日より濃くなってるかがポイントだと思う。
291可愛い奥様:2007/02/24(土) 23:10:49 ID:aNBkYE/oO
偽陽性というのはわかっています。(検査薬後に気付きました)
とりあえず、hCGを注射すると生理が遅れる可能性があるというのを教えて頂いたので、気長に生理待ちます。
292可愛い奥様:2007/02/25(日) 21:32:21 ID:DB1xJDNE0
>>291
もしかして妊娠してるんじゃないの?
今生理日の何日前or何日後?
判定日はいつ?
293可愛い奥様:2007/02/26(月) 01:46:32 ID:i0CuFuSEO
もしかして妊娠してるんじゃないの?
っていい響き…
ある日突然「ウォェッウォェツ」ってなって、
もしかして??
できちゃった??
って体験を一度でいいからしてみたかった。
294284です:2007/02/26(月) 09:28:51 ID:pWM5kkRLO
今日で生理がこなくて三日目です。

あと、hCGは5000単位を打ちました。
ベビ来てるといいですが…。
295可愛い奥様:2007/02/26(月) 15:23:43 ID:YOFv8Xiw0
>>284
生理日+3日目?それで生理が来てなくて妖精でてるの?
それ妊娠じゃん!?すぐに検査薬で試して妖精が出ていたら病院へGO!
296可愛い奥様:2007/02/26(月) 15:34:10 ID:JDqRsKQe0
>>294
ここで聞くより病院で血液検査するのが早いと思うよ。
HCG注射打った病院に行ってみては。
数値が注射の影響なのか妊娠によるものなのかわかるっしょ。

BT7日後に早めだけど検査行ったらHCGが10ちょっとと低いながら陽性。
陰性なら注射やめられるし、もっと高い値なら嬉しいけど10では
駄目な可能性が大きいから微妙だわ。
297可愛い奥様:2007/02/26(月) 22:47:15 ID:vzb3USjQ0
自然周期での体外を初めてするのですが
今まで28日周期と乱れたことがなかったのに
体外を心に決めたとたん、排卵が早くなりました。
本日9日目で既に18×17です。
先月も同じで11日目には本日排卵ですと言われるくらいの成長っぷりでした。
水曜に採卵予定ですが、こんなに早くて大丈夫なのか...orz
本日の血液検査でLHが低かったので
先生から予定通りで行きましょうと言われましたが...実際どうなんでしょう。
早すぎるのも良くないのですよね?
298可愛い奥様:2007/02/26(月) 22:58:14 ID:1N5ykI0y0
>>297
誘発したら「時期よりE2が決め手」だと思う。
見えてる個数に見合うE2値があるならいいんじゃない?
基礎値(2〜3日目)のFSHが高めだったのかもよー
299可愛い奥様:2007/02/27(火) 00:21:10 ID:+21D3pfa0
>>298
誘発していないので、卵胞は一つのみでした。
E2値が決めてなんですね。
今日の血液検査の結果はLHの数値しか聞いていませんでした。
先生が予定通りと言っていたので、その辺は大丈夫だったのかな。
聞いておけばよかったorz
ご回答ありがとうございました!
300可愛い奥様:2007/02/27(火) 00:22:34 ID:hoLnsI+w0
>>294
自分生理こなくて・・17日目だ・・・妊娠は絶対してない。
まじでやばいが仕事&親入院で自分の病院にいけない・・・・
301可愛い奥様:2007/02/27(火) 08:12:42 ID:ng7KKyYD0
ホルモン注射について、恐ろしく初歩的な質問なんですが、
私のクリニックでは看護士さんによってHMGやHCGの注射の後、
揉む人と揉んじゃいけないという人がいるんですが、
皆さんはどんな感じですか?
あと、オシリと腕では効きが違うんでしょうか、
オシリの脂肪が多いと効きにくい事あります??
302可愛い奥様:2007/02/27(火) 12:36:03 ID:RVCX+5Bt0
>>301
私は筋肉注射の場合は、良〜く揉んで下さい。としか
言われた事がありません。
良く揉んだ方が、後々の痛みが軽くなるような気がするので
これでもか!って程揉んでます・・・。
お尻と腕では、利き目は変わらない。と看護士さんは
言ってましたがどうなんでしょう?

後、愚痴ですが、さっき歯医者に行ったら(2回目通院でした)
治療しながら先生と世間話(治療中なので私は相槌だけ)
をしていたんですが、私に子どもが居ないと知ったら
「少子化なんだから、頑張って産まないと。」
と言われました。
ムッとした顔をしたら、「でもこんな事言ったら、
僕もあの厚生大臣と一緒になっちゃうね。」
と話題を変えました。
こんなにストレートに子どもの事を他人に
言われたのは始めてで、とても腹が立ちました。
悪気はないんだろうな。とは思いますが
虫歯の歯の治療が終わったら、歯医者を
変えようと思います。
303301:2007/02/28(水) 06:53:52 ID:KkLWFVu60
>>302
揉んでも良いんですね、確かに揉んだ方が後で痛くないかも。

歯の治療中ですね、歯科医だけに視界が狭いようで…
頑張ってるのにヤカマシーー!!!
(治療してる事を知らないから悪気は無さそうです)
歯を治すとすっきりしますよね。きっと良い事ありますよ〜!
私もそろそろ歯医者にいかねば…。
304可愛い奥様:2007/02/28(水) 09:38:50 ID:DsTd7qPq0
ETして13日目の今日、自己検査してみた。
陰性だった・・・
移植するのもう3度目なのに、いつになったら妊娠できるんだろう。
あと1回分だけ凍結分があるけど、よいグレードのものじゃないし
期待出来ないんだろうな。
採卵した時は、4回分も受精卵が出来たから二人目の分も出来た
なんて軽く考えてた自分て馬鹿だなぁとつくづく思う。
305可愛い奥様:2007/02/28(水) 10:12:12 ID:D0gzRMoW0
>304
あはははw 
ほんと馬鹿だなwwwwwww
306可愛い奥様:2007/02/28(水) 10:40:04 ID:v2rLW7mT0
いいじゃないのバカだって。
治療始めたばかりの頃って、けっこう甘い夢を見てしまうものだよ。
私も即効で妊娠できると思ってた。。。
307可愛い奥様:2007/02/28(水) 12:26:24 ID:1et/DQok0
>>306
ハゲドゥ
体外一回目の時なんて、こんだけお金かけて
出来ない訳ないでしょうなんて思ってた。
そんな私も今周期で8回目‥‥。
打たれ強くなりますた。
308サクラサク:2007/02/28(水) 12:48:38 ID:0rfuviQn0
体外受精にむけてD3からフォリルモンの投与を受け8回受けました。D9に卵胞の平均径が14oを超えたのでセトロタイドの投与を受けています。
私は多嚢胞性卵巣なのでOHSS発症のリスクが高いと言われています。
そこで、排卵を促進する際にスプレキュアの使用をすることを医師に相談しました。
結果は、NOです。hCGしか使用しないと言われました。効果にかわりはないという理由からでした。
本を読むとhCGによってOHSSの発症のリスクが高まるのでスプレキュア等のフレアアップ効果を利用する方法がより望ましいとあるのですが、どうなのでしょうか。
医師の険しい表情にそれ以上は聞けずじまいです。
また、現在卵胞が左右で5個ほど14oを超えている状況です(D9の時点)。
小さい卵胞がまだ数多くあるようです。現在14o程度のものが20oになった時点で数が少なくとも採卵するのでしょうか。
勉強不足で恐れ入りますがどうぞお教えください。
309可愛い奥様:2007/02/28(水) 12:54:33 ID:rnl76Vpw0
>>308
sageて下さい。

自分の希望を述べても医師が反対したら従うしかないのでは?
方法は3つ
1、不本意ながらも医師の意見に従う(HCG)
2.あくまで自分の意見を通してもらう(スプレキュア)
3.自分と同じ意見の医師を探す

私は3を選びました。希望を言うと前主治医には鼻で笑われた。
転院先では希望の方法で成功しました。

尚、採卵の時期は誘発の方法によっても違います(注射のみor飲み薬)
誘発の方法とE2やLHの値を見て決めます。
単純に大きさだけで決めてるわけではないと思います。
310可愛い奥様:2007/02/28(水) 15:27:19 ID:c8P2QMty0
>>301
注射のあと揉むか揉まないかは注射の種類によって違ったと思います。
皮下注射なら揉まない、筋肉注射ならよく揉む、といった感じです。
例えばフェルチノームは皮下注射なので揉まないし、パーゴグリーンなら
筋肉注射なのでよく揉んだ方がいいと思います。
だから自己判断で決めずに看護士さんのおっしゃる通りにした方がいいですよ。
311可愛い奥様:2007/02/28(水) 16:59:48 ID:UP7ADCdR0
>310 そ〜なのか。
私が行ってた病院はフェルチノームもパーゴも全て『揉め〜』だったww

チラ裏だけど、うちの自治体の不妊治療費助成金。
治療した年度内(4/1〜3/31)に申請しないと貰えないんだけど、
「3月31日にした場合は10日間だけ 特 例 で ま っ て あ げ ま す」だと
病院で書類作成にどれぐらいかかるか聞いたら、2週間ってww
間に合わないじゃないか〜
まぁ、3月末にならなきゃいいだけだけどねぇ

312可愛い奥様:2007/02/28(水) 18:33:38 ID:XQZCeGhmO
304さん頑張って下さい!
私はまだ次で2回目ですが、次で妊娠する気分は満々です!
前回は移植後、病院の帰りにベビー服や育児本を買って来てしまい、帰宅した旦那が私を見て涙目になってました(痴呆のお婆ちゃんを見るような目でした)

次は来月!頑張るぞ!
313可愛い奥様:2007/02/28(水) 21:33:57 ID:VZYx602Y0
>>304
私は受けたことがありませんが着床障害の検査ってものがあるみたいです。
うちの病院では血液検査とのこと。
移植は全部凍結卵ですか?
これまで初期胚だけなら胚盤胞を試すとか、AHAをやるとか色々変えてみては。
私はフレッシュの時二回はは駄目だったけど凍結では二回とも着床しました(胚盤胞AHA有)
でも育たないんですけどね。。
314可愛い奥様:2007/02/28(水) 22:12:53 ID:rnl76Vpw0
>>313
でもそこまで行けばあとは「育つ受精卵」を待つだけだね
道のりは長いけどゴールが見えてると思うわ!がんばって!

私は来月凍結融解移植です。
どうかこの移植で妊娠出産できますように。
315304:2007/02/28(水) 22:29:15 ID:DsTd7qPq0
励ましのお言葉ありがとうございます。
>313さんの仰る胚盤胞とAHAですが、医師に聞いたところ
最近は両方とも確実に成果が上がるのか?と疑問視する傾向にあるとの事。
だから実施しないようになった。(過去にはしていたそう)
受精卵を胚盤胞になるまでふるいにかけるより
初期胚を数多く移植した方がはるかに近道だと言われました。
とにかく着床して成長してくれるいい卵に出会えるまで
数をこなすしかないそうです。
316可愛い奥様:2007/02/28(水) 22:37:30 ID:rnl76Vpw0
>>315
んー胚盤胞に関しては「最終オーディションまで残った有望な胚」って保証書付きで移植できるメリットがあるわけだから。
移植回数が少ない人は初期胚でいいと思うけど、反復不成功者になってくると
ムダな移植(望みの薄い&不明な移植)は金銭的に身体的にも精神的にも重い負担だから。

「初期胚で移植をともかく繰り返す」ってのは病院側にメリットはあっても(とりっぱぐれがない)
患者側にとってはよく考える必要がある。

AHAに関しては母体が高齢や凍結融解の胚に関しては有効性があるとする意見も多い。
317可愛い奥様:2007/02/28(水) 22:59:46 ID:5JW0k+mjO
316さんに質問ですが、来月、初凍結胚盤胞移植なんですが、胚盤胞のグレードは妊娠率に関係ありますか? あと、二月に採卵したのですが、移植は3月末か4月の予定で、今月は排卵がスプレキュアのせいで遅れると言われたのですが、平均何日位おくれますか?
318可愛い奥様:2007/02/28(水) 23:30:52 ID:VZYx602Y0
>>314
ありがとう。
育つ受精卵!これに当たるのがいつの事か、と言う不安もありますが
着床の実績は確かに心強いです。
いつも直前から食事やサプリに気を使っていたので次に採卵する時には
三ヶ月以上がんばってやってみます。
来月の移植が上手く行かれますよう!
>>315
AHAについてはセントのQ&Aを読んでも、成績にはそう関係ないと
言うようなことが書いてあって、あそこでは高齢や凍結で膜が
厚くなっている症例などにしかやらないようです。
私も顕微までして言うのも変だけど、できるだけ手を加えたくないので
やりたくないのが本音です。
パターンを変える意味でも次回は無しでやってみようと思います。
胚盤胞か初期胚かについては>>316さんに同意。
三回やって陰性なら次は胚盤胞に挑戦したほうがいいと思います。
成功していないのに同じやり方を繰り返すのは避けたほうが。
もし病院が胚盤胞移植に応じてくれないなら転院もありかと。
319304:2007/02/28(水) 23:35:50 ID:DsTd7qPq0
>>316
培養液では最終オーディションまで勝ち残れなかったものも
子宮の中では生き残るかもしれない。
培養液と子宮ではどちらが胚にとって快適な環境か分かる?

このように言われ、これからどのように進んでいくのがいいのか
分からなくなっています。
確かに上記の通りだとも思うし、これ以上無駄な移植もしたくない。
行き詰っています。
320可愛い奥様:2007/03/01(木) 01:08:38 ID:3ZKLgEOB0
そりゃ実は質が良いのに培養液の中では育ちにくい卵って
あるのかもしれないけどね。

>培養液では最終オーディションまで勝ち残れなかったものも
>子宮の中では生き残るかもしれない。

でも今まで子宮の中で生き残ったことがないわけで。
ちょっとその先生自分の信念を押し付けすぎじゃないでしょうか。
以前にどこかで「胚盤胞だから着床できたのか?同じ胚を初期胚で
戻しても質がよければ着床するのでは」と言う感じの文章を読んだ
ことがあります。
質がよければ初期胚でも十分着床するけれど見極めが難しいから
胚盤胞まで育てて移植と言うのは利に適っていますよね。
今まで初期胚移植のみだそうですが、胚盤胞まで培養してみてくれた
ことはあるのですか?
321可愛い奥様:2007/03/01(木) 07:07:45 ID:tgS5d5Iz0
>>317
グレードは多いに関係あります。

>>319
>培養液では最終オーディションまで勝ち残れなかったものも
>子宮の中では生き残るかもしれない。
>培養液と子宮ではどちらが胚にとって快適な環境か分かる?

だからこそ培養液の中で胚盤胞になったものの方が勝ち残りの胚ってことで。
数撃ちゃ当たる!でもいい人(まだ余裕のある人金銭年齢精神身体)は初期胚でいいと思うし
反復不成功は体外でどの程度の実力のある胚か選別(胚盤胞)して移植したほうがいいと思う。

初期胚でもいいのかなぁ・・・と迷ってるうちは初期胚ETでいいと思うよ
初期胚でまだ打ち砕かれてないのだと思う。
それで数回成果が出なかったら「もうああいう思いはしたくない!」と思い可能性の高い移植がしたくなることが多いから。

胚盤胞まで培養できない施設(胚盤胞の生育成績の悪い)なんかは上記の理論で初期胚を執拗に勧めることがあるので
そこは要確認。


322可愛い奥様:2007/03/01(木) 08:35:58 ID:dt1ZAthe0
初期胚戻し、胚盤胞戻しどちらにもデメリット・メリットがあるから一概にどっちがいいとは
決められないと思うのに初期胚複数戻すのを薦めるのって多胎になってもしらねーよ、
って感じでなんかもにょるな。
胚盤胞より初期胚複数戻しを薦めるお医者さんってなんか3つも4つも戻しそうに思えて
怖い。偏見かもしれんが。


323可愛い奥様:2007/03/01(木) 11:39:59 ID:Cu2f1zL20
質問です。
エキスパな皆様の意見を聞かせて下さい。
凍結胚盤胞の戻しを予定しています。
確か、点鼻した36時間後に排卵ですよね。
3/1の夜点鼻して、6日が移植予定日なのですが、これって早く無いですか??
胚盤胞だと8日あたりが移植日だろうと予想してたんですが、いかがなものでしょうか。
明日クリニックに電話して質問してみるつもりですが、初めての凍結胚盤胞移植でキョドってます‥‥。
324可愛い奥様:2007/03/01(木) 11:42:57 ID:t9l74tZS0
最近KLCでは患者が増え過ぎて、胚盤胞まで培養&凍結のキャパを
超えてしまっているので(人員的・物理的に)
ど〜しても不可能という人以外は、
初期胚フレッシュ戻しを薦めているみたいです。
説明会で副院長が言ってました。
325可愛い奥様:2007/03/01(木) 12:07:55 ID:3ZKLgEOB0
さっき電話したらHCGが5に下がってました。
もうちょっと育ってからだと手術とか大変なので今回は
これでよかったかと思います。
胚盤胞まで行って着床しても、育たないのであれば結局
質が悪いってことだよなあorz
ロング、アンタゴ、ショートで駄目だったから次回はフォリスチムを
試してみますわ。
326可愛い奥様:2007/03/01(木) 12:31:22 ID:oqhfrTOP0
ぐぐってもよくわからなかったので、
プロゲデポーの影響について教えてください。

低温期が続いたので
低温期28日目にプロゲデポーを打ったら
その後7日間ほど高温になって、その後3日間は低温。
で、また高温が2日続いてる。

今まで28日ピッタリ周期だったのに、どうなっちゃったんでしょう?
次はICSIの予定なのに、こんなんじゃスタートできない・・・orz
327可愛い奥様:2007/03/01(木) 12:48:23 ID:TCP3OZlw0
採卵までの大体の日程は、生理後数日目から通って薬と内診す数回、育ち具合を見て採卵、
その後の経過は数日で培養の結果がでると分かったんですが、
移植の日程の大体の目安というのを知りたいのです
冷凍戻しの方は周期何日目くらいからどのくらいの回数を通うのでしょうか
人によって違うと思いますが大体の目安はないでしょうか

328可愛い奥様:2007/03/01(木) 13:40:29 ID:3ZKLgEOB0
自然周期戻しは分かりませんが、ホルモン補充戻しだとうちの病院では
移植の5日前(周期14日目)に血液検査と超音波検査で一日だけでしたよ。
生理が始まってから使う薬を事前にもらっておかないといけないので
それをあわせると二日。
移植後はホルモン少ないと連日注射ですが移植前は通院回数は
少ないと思います。
329可愛い奥様:2007/03/01(木) 14:22:13 ID:TCP3OZlw0
>>328
ありがとうざいます
それでは生理前に一度、その後一度と移植当日に通院されたのですね
そのあとのホルモン値で確定まで通う可能性があるという感じでしょうか
330可愛い奥様:2007/03/01(木) 16:57:57 ID:3ZKLgEOB0
>>329
私の場合はそうでした。
病院によって多少差はあるかもしれませんが大体似たようなものだと
思いますよ。
移植後三日目に着床期検査をして問題なければ判定日まで行かなくて
いいんですがねorz
331可愛い奥様:2007/03/01(木) 21:17:56 ID:XqHJKYr60
>>323
自然周期で戻すと仮定して(ホルモン補充周期だとまた別の話)
5日目胚盤胞なら7日 6日目胚盤胞なら8日移植ぐらいだと思うけど。
早いと感じるなら「早くないですか?なぜ前倒しなんですか?」と移植する胚の状況も合わせて聞いてみたら?

心の中でぼんやりと「早いんじゃ?」と思ってるなんてもったいないよ
332可愛い奥様:2007/03/01(木) 21:54:14 ID:TCP3OZlw0
>>330
ありがとうございます
生理前に一度いっておいてその後移植の前後通うつもりで良さそうですが
遠方だと本当に予定をたてるのが大変で,カプセルホテルに泊まってというのも,
何か会った時に後悔の種になりそうだし...
金銭感覚が壊れるのが悩みです.....
本当に何度も挑戦している方には頭が下がるような気持ちになり、
一人頭で出産何人とか言われているのはちょっと感覚的に乖離していると思います
333可愛い奥様:2007/03/01(木) 23:20:15 ID:3ZKLgEOB0
>>332
遠距離の通院をされていたんですね。
お疲れ様です。
金銭感覚は、、確かに壊れてきちゃいますよね。
凍結の移植なら採卵より遥かに安く10万だけで済むとかあっさり考えるけれど
普段は10万円のものを買う前には慎重になりますもん。
治療費は家計の中で「別格」扱いだから仕方ないですが。。
334可愛い奥様:2007/03/02(金) 12:51:46 ID:Fs+GBb/A0
>>331さん
レス有り難うございます。
電話で聞こうと思い、クリニックにかけても(3度かけました)「後で担当の看護婦にかけなおさせる」と言われたまま、電話は来ず。
グレードも「培養師に確認して折り返し電話します」と言われたまま放置。
アメリカの治療はこんな感じです。もう二度とこの国で治療はしません。
335可愛い奥様:2007/03/02(金) 12:59:54 ID:yA4WRfMD0
>>334
ア・・・アメリカの話か・・・たいへんね('A`)
(私なんてアメリカ人相手に電話で話ししてるだけで尊敬に値するけど)
アメリカでの治療こそバカ高いし、絶対にひっつかまえて医師の見解を聞くべき!
がんばって!
336可愛い奥様:2007/03/02(金) 22:09:55 ID:kZ3sdtCB0
本日初胚移植をしました。
そこで質問なのですが、受精卵を入れる時にお腹のエコーで確認すると思うのですが
子宮内膜の上の方が光らないで、入り口の方が光りました。
看護士さんが「この辺見ててね。今入るから」と仰って指を指した所より
明らかに下の方でした。
受精卵を入れる場所は子宮内膜内であれば、どこでも大丈夫なのでしょうか。
緊張しすぎて質問出来なかったので、どなたかご回答願います。
337可愛い奥様:2007/03/02(金) 23:03:12 ID:N73ZWcvW0
>>336
入れる場所は子宮底から1cm手前のところがベストで一番妊娠率が高い。
それより手前すぎても奥すぎてもよくない。    ・・・とされている一応。

・・・でもまぁもうミクロの世界って感じだから。
あなたが見た(と思ってるもの)が本当かどうかわからないし
もしベストな位置からズレてても、もうどうしようもないし。
運不運もあなたのサガ。

もし初期胚なら胚盤胞になるまでの間、どうしてるのか誰にもハッキリわからない。
入れられた位置が気に入らないなら自分で移動してるのかもしれない。

人事を尽くして天命を待つ。
もうあなたに出来ることはなにもないから、せめて判定日まではこのこと忘れなさい。
判定日に陰性ならそのとき反省点など考えよう。
338可愛い奥様:2007/03/02(金) 23:25:58 ID:lStlP3/n0
モニター、見る位置が違うから、指の位置と
看護士さんの言わんとする場所は違うと思うよ。
339可愛い奥様:2007/03/02(金) 23:29:05 ID:lStlP3/n0
うーん、うまく伝えられた自信が無い。
モニターを左から見ている人がど真ん中を指差したとしたら
右から見ている人には真ん中より左を差しているように見える
って感じかな?
340可愛い奥様:2007/03/02(金) 23:45:33 ID:kZ3sdtCB0
>>337
そうなんですよね。
もうどうしようもない。
でも、このお返事を見たら、とても落ち着きました。
すごく良い方に諭された・・・と、いうか。
判定日まで、気にせず穏やかに過ごそうと思います。

>>338
うまく伝わっています。
私は横になって見ていたし、初めての経験だったので
つい間違った見方をしていたのかもです。

お二方とも、ありがとうございました。


341可愛い奥様:2007/03/03(土) 02:03:06 ID:sekdS0B00
うちの会社の人が、フィリピンの女性と結婚したんだけど
なかなか子供が出来ないからと検査したら、奥さんの方に原因があった。
治療をすることになったんだけど日本では着床もしなかったので
奥さんの国で治療することになったの。
そしたら1回の体外で成功。
会社の人曰く、日本では許可されてない強い薬があって、それを使ったと。
それが何であるのかすごく知りたかったけどそれ以上の情報を聞き出す間も
なく、会社を辞め奥さんの故郷へ移住していった。
その魔法の薬って何だろうとずーっと気になってモヤモヤしてる。
どの時点で使う何のための薬かもわからないのに、それさえあれば・・・
と妄想にふけるこの頃orz
342可愛い奥様:2007/03/03(土) 07:13:15 ID:BjIxLHPL0
>>341
フィリピンはアメリカ領ですから、もしかしたら
去年日本でも発売になったアンタゴニスト(セトロタイド)では?
または、バイアグラ(子宮内の血流を良くする)とか?

何よりフィリピンのお嫁さんは、自国に帰ってリラックスできて
妊娠したとも考えられますぜ〜。
いつまでもモヤモヤしてたらストレスになりそうですから、
会社の同僚を探し出して手紙を書いてみるのも手かな。(^^;
343可愛い奥様:2007/03/03(土) 07:40:08 ID:BjIxLHPL0
アメリカと一緒であれば、ぐぐったら↓に情報が(アドレス頭にh付けて)
ttp://www.babycom.gr.jp/voice/kourei/index12.cgi?action=view&disppage=4&no=17895
344可愛い奥様:2007/03/03(土) 12:09:03 ID:WbeM2orm0
アンタゴニストって強力かな?
私は一昨年の秋に使ったけど、個人差あるだろうと思いますが
質悪かったし良くも悪くも強力って感じじゃなかったな。
バイアグラはたまに座薬で処方してもらってる人もいるから
そんなにマイナーじゃないし。
345可愛い奥様:2007/03/03(土) 15:00:06 ID:PPQk1h1e0
>>335さん
遅くなりましたが、レス有り難うございます。
やっと担当看護婦と連絡が取れて、クリアーになりました。
鼻スプレー前日の血液検査で、LHがサージしてたから
それから数えるとD4〜5の移植だと説明を受けました。

>>341さん
当方アメリカで治療中ですが、リプロネックス(FSH/LH)という
筋肉注射じゃないでしょうか。
他にはFolistimとLupronという注射を打ってました。
私の卵巣には全く合わなかったですが…。
346可愛い奥様:2007/03/03(土) 23:04:39 ID:yqZ1a+wk0
採卵後2日目に胚移植しました。
本日3日目なのですが、ふんばると受精卵が出てきてしまいそうで
不安になり、大の方が出来ません。
4〜8分割した受精卵は、通常は卵管にいるので
そういう心配はないと思うのですが・・・。
お腹に力を入れると、出てきてしまうと言う事も
ありえますよね?
347可愛い奥様:2007/03/03(土) 23:10:51 ID:0fduF14e0
>>346
おなかに力を入れると出るとか心配いらない。
移植後ひどい風邪ひいいたり花粉症でくしゃみ連発したり力仕事で踏ん張っても
妊娠は成立している。

むしろそういう妄想で心配することのほうがよくないよ。
普段どおりにするがよい。
348可愛い奥様:2007/03/03(土) 23:48:49 ID:yqZ1a+wk0
>>347
ありがとうございます!
なにしろ初めての事なので・・・。
普段どおりに出来るよう、家にこもらないようにしよっと。
初のジャスコ武蔵村山店にでも行くとするか。
石版アイス、かなり並ぶのかなぁ。
349可愛い奥様:2007/03/04(日) 01:06:14 ID:SUD9GmSn0
>>342-345
>341です。
レスありがとうございます。
アメリカは日本より10年進んでるか・・・
うちのクリニックは鼻スプレーだしアンタゴニストも使ったことがない。
卵子の質をよくするフォリスチムも使ったことがないので、
使いたいと言っていいものか迷ってるくらいです。
だけど勉強になりました、モヤモヤも晴れてきたしw
私は採卵できる卵の数も4個前後で少ないし、もうほんと嫌になりますよ。
350可愛い奥様:2007/03/04(日) 09:06:04 ID:Q0bymBPyO
質問です。採卵の翌月はスプレキュアの影響がまだあり、排卵が遅れると聞きましたが、どれくらい遅れますか? いつも14日くらいですが、20日目でまだ低温です…
351可愛い奥様:2007/03/04(日) 09:40:45 ID:6x1xxUFa0
>>350
どれぐらい遅れるかってのは採卵翌月の3日目(基礎値)のFSHによるじゃろ。
誰でも同じってことないから。
352可愛い奥様:2007/03/04(日) 09:58:13 ID:Q0bymBPyO
ありがとうございます!人それぞれなんですね。待っていれば大丈夫でしょうか。血液検査とかは無かったです。
353可愛い奥様:2007/03/04(日) 10:29:32 ID:6x1xxUFa0
>>352
そもそもこの先どんな予定なの?
それによって違うと思うけど。 対処したほうがいいのか待ってたら解決するのか。
354可愛い奥様:2007/03/04(日) 10:38:44 ID:Q0bymBPyO
早速の返答ありがとうございます!次の生理がきたら13日目くらいに超音波で様子を見て、凍結胚盤胞移植です。どうしたらよいでしょうか。
355可愛い奥様:2007/03/04(日) 10:45:08 ID:6x1xxUFa0
>>354
凍結融解移植予定なら採卵周期の翌月は(そういうことになるから)ピル飲んだほうがいいんだけどね。
ましてや自然周期で戻すみたいだから。

誘発してしまうと妊娠に適したホルモンバランスに戻るのに3周期ぐらいかかる人が多いので(投薬なしで自然にだと)
移植待ちY採卵再トライだとそんなに待ってられないのでピル(カウフマン)で強引にホルモンを整えると近道です。

>354さんの場合は次の月経が来ても基礎値を確認しないみたいだし
元に戻ってるか(その周期が妊娠に適しているか)確認しにくいのでは?と少し疑問ですが、
これが医師によっても見解が違うのかもしれませんので、自分の主治医に疑問なら確認したほうがいいと思います。

細かいこと考えずに排卵だけ確認したら内膜の厚さだけみて戻すってシンプルな考え方なのかな。
356可愛い奥様:2007/03/04(日) 11:26:20 ID:Q0bymBPyO
ありがとうございます!明日病院で聞いてきます。
357可愛い奥様:2007/03/04(日) 16:59:39 ID:WvoVOjcn0
3月3日土曜日に採卵しました。翌日受精の状況を電話で聞きました。
電話を切った後、非受精卵の今後のことが心配になり、再度電話したものの日曜日のため、連絡がとれないままです。
通常、採卵の翌日に受精しなかった未受精卵は、本人に確認なく廃棄されてしまうのでしょうか。
不妊治療のブログ等を拝見すると、翌日受精しなくても後日胚盤胞まで育ったいう例をみました。
病院によって非受精卵の取り扱いが違うのか、学会等の指針があるのか、調べてもよく分かりませんでした。
勉強不足で恐縮ですが、お教えください。
358可愛い奥様:2007/03/04(日) 17:50:14 ID:6x1xxUFa0
>>357
未受精卵をどの段階で廃棄するかは培養士や医師の判断だと思うけど。
(明確な指針や指導はないと思う)
経験上ここまで未受精なら廃棄する。とかはバラバラかもしれないけど
どこかの段階かでは廃棄してしまうと思う。

受精卵に育つ可能性のあるものを廃棄はしないと思うので安心したらいいと思うな。

359可愛い奥様:2007/03/04(日) 17:52:37 ID:H82hWbGH0
>>349
フォリスチムはFHの値が高い人に向いてるみたいですね。

三種類の誘発で結果が出ていないので次の二回は簡易ICSIで
やろうと思っています。
自然周期と言っても完全に薬を使わないものからクロミッド等の
内服薬のみ、内服薬とHMGを1から3本くらい使ったりと色々なんですね。
割高?と思って今までやっていませんでしたけど一つでも移植
できれば、時間的経済的に誘発と変わらなかったorz
何よりもう誘発でバンバン注射打つのが嫌になってきたです。
360可愛い奥様:2007/03/04(日) 19:44:23 ID:6x1xxUFa0
>>359
私は下腹部が苦しいぐらい毎日注射しても採れるのは4つ前後
クロミッド+フェルチ2本で10個前後採れるので「強い刺激=数が多い」とも言えないと個人的には思ってる。
やはり合う・合わないが重要なのでトーンダウンだと思ってもやり方は変えてみたほうがいいと思う。

私はいよいよ今月融解移植です。
流産から半年長かった・・・。
妊娠検査薬が陽性になることが夢だったけど、こんだけリセットに時間がかかるんじゃ
陰性判定のほうがまだマシ。

ともかく次の移植で出産までたどりつきたいです。
がんばろー!みなさんと共に。
361可愛い奥様:2007/03/05(月) 01:32:44 ID:LAQU4Spz0
>>349
10年進んでるアメリカって都市のほんの一部だと思います。
ほとんどのクリニックが、誘発方法に関してバリエーションが無さ過ぎ。
その点日本って、ホルモンと見合わせながらその人にあった
誘発をしてくれるクリニックが沢山あるように思えます。

ガンガン注射打って数は取れても受精卵が出来ず、
転院してクロミッドと数本の刺激注射で、取れる卵子の
数は少なくなりましたが、受精率は90%〜100%。
今は融解胚盤胞移植待ちです。

349さんも、自分に合った誘発をしてくれる病院を
見つけるといいと思います。
長文スマソ
362可愛い奥様:2007/03/05(月) 23:08:24 ID:na9dSlt/0
胚移植した後、その日の内の少量出血(茶オリ程度)は、よくある事ですか?
363可愛い奥様:2007/03/05(月) 23:53:29 ID:FF8WqDln0
>>362さん
気にしないでいいと思いますよ。私も毎回ではないですが、たまに茶オリあります。

今日採卵でした。
今周期は自然(8日目にパーゴグリーン150単位のみ)で1個採卵だったのです、が、
空胞でした・・・。
先月はクロミッドのみの誘発で5個採れたけど、ひとつも受精せず全滅。
強い刺激をしても採れるのは10個程度で殆ど受精しないので、(ちなみに
男性不妊もあるので全てICSI です)もうどうしたらいいのか・・・。

ホルモンの基礎値は、いつも大体FSH 8、LH 4、E2 50前後で特に問題なさそうなのに、
採卵前のE2も卵胞径も内膜の厚さも問題ないのに、
いざ採卵すると未成熟卵が多く、質も悪く、当然受精率が悪い。
このような方、いらっしゃいますか?どんな誘発をしてますか?

うちの場合、自然妊娠はまずありえないので、毎月淡々と採卵を続けるしか道はないとは
思うのですが、こうもうまくいかないことが続くと、さすがにへこたれ気味です。
364可愛い奥様:2007/03/06(火) 03:39:22 ID:Nv/FdR9u0
誕生日が来てしまった、、また1つ歳をとってしまった
去年の誕生日にはまさか今年の誕生日に未だ妊娠できないとは思ってなかった
とても落ち込む誕生日になってしまいました
もうIVFチャレンジも終わりにしようかな、、弱気です
365可愛い奥様:2007/03/06(火) 06:59:20 ID:Xu90TXSJ0
>>362
子宮口を固定したり消毒したりするので2〜3日の茶オリが問題ない。

>>363
う〜んそれは困りましたねぇ・・・。
今回だと採卵直前にE2=200あったんですよね?

あとは精子側の問題じゃないかなぁ・・・
だからって精子の能力は外から手を加えにくいしねぇ・・・
男性不妊専門の泌尿科医と連携してるところもあるので意見を聞いてみるといいかもよ。
366可愛い奥様:2007/03/06(火) 11:39:24 ID:xbQURgyy0
>>360
そんなこともあるんですねー。
強い刺激で少ないなら弱いともっと減るか良くて同じくらいかと
思ってました。
今月の移植が上手く行きますように!
私も流産なんてまさかと思っていたらなってしまってやはり
これならマイナスのほうがマシだったと思ったりしました。
でもずっとマイナスでも着床しないことで凄く悩むから
一長一短だなあと。

>>365
精子と言えば先週に男性不妊にクロミッドを使うことがあるって
初めて知りました。
明日受診なのでもらってこようと思います。
367可愛い奥様:2007/03/06(火) 11:39:32 ID:yuRLSUFX0
<<363<<365
362です。レスありがとうございます。茶オリも止まったようでホッとしました。
362さん、良い卵採れる事祈ります。刺激を続けると数は採れても質が乱れ、一旦乱れると
数周期乱れる事もあると聞いた事があります。
残っている卵が悪いものばかり・・・ということでは決してなく、1回の乱れがその後の周期に影響している
可能性がありますよ。
素人考えだけど、少し体を休ませてあげるのも有効かもしれないです。
368可愛い奥様:2007/03/06(火) 11:54:59 ID:skUV5uXO0
>>364
誕生日オメ!
来年の今日は、家族が増えてるといいですね…。
私も今年の誕生日で30代におさらばです。

凍結胚盤胞の移植行ってきました。
グレードはCだそうで、写真をもらったんですが
猫の肉きゅうみたいな形してます ○| ̄|_
グレードは悪いけどホルモン値はバッチリですよって
医師に言われたんですが、喜んでいいのやら…。
期待しないで待つとします。
369可愛い奥様:2007/03/06(火) 14:36:46 ID:Xu90TXSJ0
>>368
力抜いて待つって実は一番重要な要素だと思ってる。
グレードがよくって期待しまくって判定を待つのと、Gが悪くて全然期待せず脱力して判定を待つのと
実は不思議に同じぐらいしか妊娠しないんです。ってうちの主治医が言ってた。

下腹部に意識を集中して待たずに、できるだけ気を逸らせて日々過ごせるといいね。
良い結果が出ますように。
370可愛い奥様:2007/03/06(火) 17:15:10 ID:rIRkRp3p0
あの〜、変な事を聞くようですが、
セックスをすると、しない時よりもホルモン値が良くなったりするのでしょうか?
先周期は採卵→凍結、今周期はお休み、
次の周期で凍結卵を戻す予定です。
今周期は疲れたのでタイミングも何もしないで
本当にお休みしようと思っているのですが、
ホルモン値の為にはしといた方が良いのでしょうか?
ちなみに、次周期は自然周期で戻す予定です。
371可愛い奥様:2007/03/06(火) 19:28:36 ID:s8lDJs9M0
>>370
H如何でのホルモン値の変動は分かりません。
旦那様との絆を深める事にはなるかと思いますが…。
ストレス解消になるかもしれませんし、
嫌々という事でしたら逆にストレスになるかもしれません。

凍結卵は自然周期で戻すのか、内膜調整法で戻すのか、
どちらにせよ、ホルモン値測定のための血液検査はすると
思います。Hしたらホルモン値が良くなるかどうか、
ご自分でチャレンジしてみてください。
372可愛い奥様:2007/03/06(火) 23:41:02 ID:rIRkRp3p0
>>371
お返事ありがとうございます。
そうですね!
「ストレス」この事を忘れてました。
どうしたらストレスなくリラックスして
大切な次周期を迎えられるか、考えてみます!
373可愛い奥様:2007/03/07(水) 10:33:32 ID:JME2Z6op0
>>369さん
心強いお言葉ありがとう。
治療は二桁に行く前に止めるつもりで、今回が最後の
挑戦になります。
お互い努力が実るといいですね。
374可愛い奥様:2007/03/07(水) 14:59:33 ID:Yjq/dOzy0
3月6日にD17で胚移植(2個)しました。
移植はスムーズに済み、出血はありませんでした。
移植8時間後くらいにうっすらピンク色をしたおりものがありました。腹痛等の他の症状はありません。
このような場合、受精卵が排出されてしまった可能性はあるのでしょうか。
もし受精卵が出てしまった場合、どのようなおりものや症状がみられるのでしょうか。どうぞ教えてください。
375可愛い奥様:2007/03/07(水) 16:34:48 ID:IIuzHm/80
>>374
受精卵は出ません。
鮮血が大量に続くならアレだけど、ピンクのオリモノは関係ないと思う。
>>362
>>363
>>365
あたり読んで。 
376可愛い奥様:2007/03/07(水) 22:46:08 ID:mELqRn740
>>363
うちもおんなじです。

ホルモン値、内膜の厚さなどどれもベストな状態なのに空胞だったり、
たくさん採卵できても受精せず、今までに一度しか胚移植できていません・・・・。
かなり重度な男性不妊+子宮内膜症のダブルパンチなのでうちも自然妊娠はありえなく、
へこたれずにICSIを続けるしかないのかなあ〜と思っています。

こないだの撃沈で立ち直れず、ちょっとお休み中ですが…(´・ω・`)
377可愛い奥様:2007/03/07(水) 23:32:58 ID:eUw9LRyC0
夫の精子の質と着床って関係あるのかな?
378可愛い奥様:2007/03/07(水) 23:35:56 ID:eUw9LRyC0
377です。
ごめんなさい、途中で送信しちゃいました。
うちは私に問題があって夫は問題なしなんですが
今度初めてタイミングから一気に飛び越してICSIに挑戦することに
なりました。
379可愛い奥様:2007/03/08(木) 02:27:00 ID:3WEvx03D0
>368タン ありがとう
どうか優しい368タンのところに良い結果が出ますように
影ながらお祈りしています

来月また勇気出して病院行ってこようかと思います
うちの先生は42歳でもまだまだイケると言ってくれてるので
また再挑戦してみようかと思います、ありがとう
380可愛い奥様:2007/03/08(木) 10:25:56 ID:/f0C/rqh0
>378
なんで旦那に問題ないのに体外じゃなくて顕微なの?
381可愛い奥様:2007/03/08(木) 10:43:28 ID:DXUrinuU0
精子の質が良くない場合は受精させて3日目ぐらいからの受精卵の成長に影響するって言われてるけどね。
やっぱ両方の相乗効果で着床(っていうか妊娠が成立するかどうか)が決まる。
382可愛い奥様:2007/03/08(木) 12:13:01 ID:OMAa4F0OO
あげ
383可愛い奥様:2007/03/08(木) 12:44:57 ID:1jZyb14+0
どこかのサイトで読んだけど8細胞くらいまでになれば精子の
側の異常はないとか。
384230:2007/03/08(木) 15:42:01 ID:PPd/7uKR0
以前OHSSで息苦しくて夜の診療についてお聞きした者です。
あの時はみなさん、ありがとうございました。

あの後すぐに主人が帰宅し、緊急で病院へ行きました。
何件か大きな病院に電話したのですが、ほとんど冷たくあしらわれ、
断られました。
そのうちの一件が親切に話を聞いてくれて診察もしてくれました。
そして、即入院となりました。

血液もドロドロで胸水もかなり溜まっていてあと少しで命に
かかわる所だったと言われました。
妊娠反応が出ていたため、薬も選んで使っていたので
回復に時間がかかりましたが、今は元気です。
赤ちゃんも順調です。
ただ、胸部レントゲンを4枚ほど日にちはすべて別の日ですが
撮らなければいけなかったのがショックでした。
お医者様は心配ないと仰ってましたが、やはり心配です。

本当に薬の作用って怖いです。
何度も不妊治療の病院にはお腹の腫れも、腹水のことも
訴えていたのですが・・・。
私の場合、初めての不妊治療でいきなりのIVFだったので
薬の効きがどれくらいかがコントロールが難しかったのだろうとの
ことでしたが、もう二度とあんな思いをしたくないと言う感じです。
OHSS気味の方、無理をしないでくださいね。

色々とアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。
385可愛い奥様:2007/03/08(木) 19:13:57 ID:OKWKtKoz0
>>384
その後どうなったのか心配してました。
OHSSは本当に辛いと書いた者です。
大変な思いをされたようですね。
ほんとに胸水まで溜まっていたとは…。
でも、ご本人も赤ちゃんも無事で良かったです。
お腹が大きくなるにつれて、体がしんどくなると思いますが
OHSSに比べればマシwと思って乗り切ってくださいね。
386可愛い奥様:2007/03/08(木) 22:26:04 ID:oOk+674H0
>>365  >>367
363です。レスありがとうございます。
365さん、実は採卵決定時はエコーで卵胞径と内膜の厚さを見ただけで
OKが出て、E2は測らなかったんです。
測ってみて、もしE2が低ければ「顆粒膜細胞が少ない→空胞?」で、
採卵キャンセルという判断が出来たのかも・・・と後から思いました。
やっぱり手抜きはダメですねー。

367さんも優しい言葉ありがとうございます。
今回の移植で、いい結果が出るといいですね。


>>376
同じ状況の方がいらしたとは。
結局は、原始卵胞の質の問題なんでしょうね。
「一見何の問題もなさそうなのに結果が出ない、こういう方は数をこなすしかなく、
正直苦戦するという印象はあります」と、先生にも言われています。
うちは時間的な期限をあと2年半と決めているので、めげずに淡々と頑張ります!
387可愛い奥様:2007/03/09(金) 11:52:53 ID:qqRExy+D0
今月(3月3日)からIVF予定のはずなんですが・・
黄体ホルモン薬も飲み終わって3日は生理予定。
なのにこない。
病院に電話すると、来週入って生理こなければ受診して下さいとのこと。
看護婦さんも、薬飲み終わればくるはずなんだけどね〜と・・・
念の為、ファストで調べても陰性だし、こんなことって
あるんでしょうか? 
早く生理きてもらわないと、旦那の身内が帰ってくる日と
採卵日の日が重なりそうな不安。
388可愛い奥様:2007/03/09(金) 12:05:16 ID:5JgT2T8K0
フォリルモン150単位を9日間投与後、3月3日に7個採卵しました。
3月6日に2個8分割で移植してきました。
胚移植2日目には乳白色の粘性の高いおりものが大量に出て心配しております。
また、採卵前に乳頭が痛いくらいであったのが胚移植3日目の現在、ほとんどなくなってしまいました。
おりものについては、375に丁寧な回答をしてくださったかたがいらっしゃいますが、やはり心配でなりません。
着床の望みは薄いのでしょうか。
医師に尋ねたいのですが、予約がなかなかとれずにいます。時を待つしかないと思いますが、現時点でのご意見を賜りますようお願いします。
389可愛い奥様:2007/03/09(金) 12:14:40 ID:aRISHbHJ0
採卵後、基礎体温が上がりません。
胚移植後ルトラールを服用し、やっと3日目で高温期突入。
自力で排卵しない時は、高温にならず、無排卵と同じ状況になるのですか?
390可愛い奥様:2007/03/09(金) 12:21:00 ID:IqAAj8vv0
原始卵胞の質かあ。
こればっかりはどうしようもないもんねえ。。
391可愛い奥様:2007/03/09(金) 12:24:51 ID:IqAAj8vv0
>>387-389
私は分からないけど医者板の産婦人科領域への質問スレがいいんじゃ?
>>388
着床については症状らしきものがある人もいれば全く無症状の人もいるよ。
気になるのは分かるけど望みが薄いかあるかについては聞いても誰もなんとも言えないと思う。
392可愛い奥様:2007/03/09(金) 13:54:57 ID:vtRCXTrv0
>>389
答えにならないかもしれないけど、先日初めて採卵した時
高温期が5日くらいで、採卵後1週間で生理が来ました。
フレッシュじゃなくて凍結だったので問題はないんですが
高温期が短かったことが気になり、医師に聞いたら
採卵のとき、黄体も一緒に採ってしまうことがあるとのことでした。
ホルモン補充する前、なかなか高温にならなかった原因は
これなのではと推測。
393可愛い奥様:2007/03/09(金) 14:10:33 ID:qqRExy+D0
>391さん
わかりました。ありがとうございます。
394可愛い奥様:2007/03/09(金) 14:35:25 ID:cwxvCsKK0
>>388
オリモノと妊娠の成立はまったく関係ないよ。
オリモノの多くは膣などの分泌物にも関係するし、内膜からどうこうすることは考えにくい。
あと乳頭の痛みや乳房自体の張りなども普通はいったん落ち着いて
その周期に妊娠が成立してるとまた生理予定日ぐらいから盛り返してくれる事もある(もちろん全く感じないこともある)

大事なのは「人事を尽くして天命を待つ」こと
もうアナタにできることは何一つないのだから心静かに判定日を待つこと。
あせる気持ちを抑えて見守ることは母の仕事の第一歩です。

>>389
採卵してフレッシュで移植するならもっと黄体補充をヘビーにすべきだったかも。
>392さんもおっしゃってる通り、卵胞液(本来黄体化して体温に反映する)を吸い出すので黄体不足になりがち。
395可愛い奥様:2007/03/09(金) 15:13:25 ID:aRISHbHJ0
沢山のご回答ありがとうございます。
採卵時、黄体も一緒に吸い上げられてしまうなんて
全く知りませんでした。勉強になりました。
覚悟して判定日を待つ事にします。

皆様ありがとうございました。
396可愛い奥様:2007/03/09(金) 17:59:55 ID:4KIL0KWu0
胚移植3日目で経膣超音波をしたところ、卵巣に少し水が溜まっているとのことでした。
予定していたhCGの注射が見送りとなりました。大事な着床時期に黄体補充が十分できないのではないかと医師に訴えましたが「OHSSになったら命に関わるから」とのことでした。
現在までの黄体補充の状態は、採卵日よりデュファストン2錠×3/日毎日内服しております。
また、胚移植時にhCG1000単位注射しております。
このような状況でも着床できる可能性はあるでしょうか。
ご経験、ご意見をお聞かせください。

申し遅れましたが、388に書き込みさせていただいた者です。
394様のおかげでおりものと乳房の張りについては取り越し苦労であったことがよく分かりました。
適切で分かりやすいご回答をしてくださってありがとうございました。
397230:2007/03/09(金) 19:00:26 ID:qZ2UXbfY0
>>396

OHSSで入院していたと上で書き込んだ者です。
OHSSは本当に命にかかわります。
黄体補充はしないというお医者様の判断は正しいと思います。

ちなみに私は、採卵の前日にHCGの注射。
移植の日にプロゲデポーの注射のみで、その後の黄体補充はなし。
貼り薬も無しでした。
それでも胸水が溜まり、呼吸困難になりましたよ。

黄体補充はなかったですが、今は6週半ばです。
OHSSになるということは妊娠しやすい身体でもあるので
黄体補充は必要ないくらいだとお医者様も言ってました。

もう少しで着床時期ですね。
私は着床した頃から一気にOHSSが悪化したので
安静にお体を気をつけてくださいね。
398可愛い奥様:2007/03/09(金) 19:29:29 ID:4KIL0KWu0
>397様、ご助言ありがとうございました。
着床にこぎつけたい一心で本当に焦っていました。
医師の判断を一時でも疑った自分の愚かさを反省しています。
あとは、心穏やかに待ちたいと思います。
お言葉に心が落ち着きました。本当に感謝いたします。
399可愛い奥様:2007/03/10(土) 08:58:25 ID:6iA3eiip0
低温期なのに胸がパンパンに張るってことはありますか?

生理予定日になっても体温が上がらなかったので、プロゲデポーを注射しました。
それから少し基礎体温が上がったのですが、その後低温と高温の間くらいを一週間推移。
そうこうしているうちに胸がパンパンにはったまま、プロゲデポー注射から3週間経過。

「注射して3週間経っても生理が来なかったら来院してね」といわれていたので
昨日病院に行ったら、今度はドオルトン1週間分を処方されました。

この調子だと、次のICSIにはいつ入れることやら・・・心配です。
400可愛い奥様:2007/03/10(土) 10:00:07 ID:4KA9NJiG0
>>399
何のあとの周期がそうなの?
治療中は今周期の症状は前(前々)周期の治療に深く関わると思うので。
ともかく一旦リセットしようと必死なのね(病院側)

黄体ホルモン剤注射したら胸が張ったりはするし(体温には反映してもしなくても)
ドオルトンも同じです。
飲み終わるまでは苦しい。(心身ともに)
401可愛い奥様:2007/03/10(土) 11:37:54 ID:j7kgxFiK0
>>339
1月から2月にかけて、全く同じ状態でしたよ。
注射では生理おこらなくて薬で起こしたけどちょろっとしか来なかった。
内膜が薄すぎて。
だけどドオルトンで生理が来た周期に採卵できたよ。
薬と一緒に点鼻薬もらってきた。
やっぱり内膜薄くてフレッシュは無理で凍結、今月はカウフマン中。
確かに先は長い。
402可愛い奥様:2007/03/10(土) 11:38:54 ID:j7kgxFiK0
>>410です。
アンカー間違えました。
×>>339>>399 です。
403可愛い奥様:2007/03/10(土) 11:39:57 ID:j7kgxFiK0
ぁ・・・自分の番号も間違えてるorz 逝ってきます・・・
404可愛い奥様:2007/03/10(土) 11:43:41 ID:4KA9NJiG0
>>403
専ブラ入れろw アンカー格段に付けやすくなるから。

毎月毎月次々と新しいことが進んでいくと思ってたけど
待ち時間も長くてイヤになっちゃうねぇ・・・。
私は流産して半年も次の移植ができませんでした。
歳ばっかとっちゃって焦る焦る。
今月やっとだけど今度こそいい結果出したいなー。
405可愛い奥様:2007/03/10(土) 12:50:28 ID:TCChMmlv0
私は流産して二回目の周期で移植しちゃったよ。
病院の方針にもよるのかな。
>>404
待ち時間が長いのって焦りますよねー。
病院に行かないと落ち着かないって言うか。
これじゃあかんのだろうけど。
406可愛い奥様:2007/03/10(土) 12:54:43 ID:4KA9NJiG0
>>405
最後の凍結分で妊娠→流産したので採卵からのやりなおしでした。
採卵できるまでに時間かかったー!
で、採卵周期は内膜が厚くならずにまた全凍結。
やっとこさ今月移植予定です。

うまくいくといいなぁ・・・お願い!今度は出産させて!
407可愛い奥様:2007/03/10(土) 14:34:15 ID:TCChMmlv0
>>406
採卵だと特にホルモンの状態が大事ですものね。
今月の移植が上手く行かれますよう!
408可愛い奥様:2007/03/10(土) 21:50:56 ID:BVMxZl8O0
【社会】20代女性が日本発の”空中妊娠”をしていたことが判明−隣人の男性の精子で受精★3
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1173498909/

 滋賀県のアパートで暮らす女性(26)が体調がすぐれない事から、
精密検査を受けたところ、妊娠3ヶ月であることが判明した。女性は
1人暮らしで、1年以内に性行為を持った記憶は完全にないという。
さらにDNA鑑定と、該当する男性の捜索を実施したところ、隣人の男
性(32)のDNAであることがわかった。男性も隣人女性との性行為を
持った記憶は無く、「自分で処理すること以外は経験がない」と語る。
専門家によると、「男性の射精した”精子”が何らかの理由で窓から外
に飛び、偶然女性の部屋へ侵入し、女性に受精してしまったのでは
ないか」と語る。”空中妊娠”の観測は日本では初めて。
409可愛い奥様:2007/03/11(日) 20:44:23 ID:QhgB6axN0
確定申告の時期になりました、、数年にさかのぼって
医療控除と思って、領収書ひっぱりだして計算
198万円なり、、、、、、、、、、、、なんだかショックだわ。
410可愛い奥様:2007/03/12(月) 05:20:51 ID:LlZbhS2Z0
>>409

医療費控除申告って遡れるのね。知らなかった。
ウチは去年分だけで148万だったよ…。
夫婦して無言になっちゃった。

治療開始してもう4年目。神様、そろそろお願いしますー。
411可愛い奥様:2007/03/12(月) 10:00:12 ID:QzZKvRye0
今周期、凍結胚盤胞を移植します。
あんまりグレードよくないんだけど
融解に耐えられるか心配。
2コ採卵、前回フレッシュで撃沈して、
これがダメなら、次は採卵からやりなおしと思うと気が重い・・・。
前向きにいかなきゃいけないのはわかってるのに。
412可愛い奥様:2007/03/12(月) 10:40:22 ID:GAgrNX8qO
明日三年ぶりの凍結胚移植。どっきどき。三年前の胚を迎えにゆきます。
奇跡を起こせ 自分!!
そんなワタシは子宮外やってて卵管両方無。 
413可愛い奥様:2007/03/12(月) 14:52:05 ID:FTALmEvc0
8分割の胚移植を受けて6日目です。
トイレに行ったら乳白色のおりものが大量(10円玉大くらい
かな)に出ていました。
固形に近い粘度の高いものです。(スライムのようなかんじ)
しかも、こんもりとしていたので拡げてみたところ、
真ん中に白い粒(2o直径くらい)がありました。
この時期、受精卵は肉眼で見えないとのことですが、卵を包む何らかの組織なのではと不安です。
受精卵が流れた可能性が高いのでしょうか。
心配しても仕方ないと分かっていながらお尋ねして申し訳ありません。
414可愛い奥様:2007/03/12(月) 16:34:25 ID:NhXSyOC80
↑他のサイトでも全く同じ質問してるね。
あっちこっちで
くだらない質問しない方がいいよ。
415可愛い奥様:2007/03/12(月) 16:37:44 ID:qANXs3ql0
>>413
同じく8分割で移植して8日目の者です。
私も移植してから白濁おりものよく出てます。
ただ自分は高温期はいつも白おりよく出るので、流れたかどうかとは
関係ない気がします。お互いモンモン期ですが、ゆったり待ちましょうよ〜
416可愛い奥様:2007/03/12(月) 16:56:01 ID:FTALmEvc0
413で質問させていただいた者です。
414様、お聞きしてもどうしようもないことなのに騒いでしまって申し訳ありませんでした。
415様、ご助言ありがとうございます。
静かに待つ努力をします。
417可愛い奥様:2007/03/12(月) 20:32:40 ID:RUJf4mb60
>>416
気になるのは分かるよー。
>>410
確か五年前まではさかのぼって申告できたんじゃないかしら。
418可愛い奥様:2007/03/13(火) 01:50:01 ID:ceNdw0cX0
>>413
それって ビロン(けいかん粘膜)ではないかしら?
健闘をいのってます
419可愛い奥様:2007/03/13(火) 05:47:51 ID:1dB7iWgb0
夫の友人が出張で泊まりに来て、「実は…」とその友人夫婦が3年間不妊治療していて
やっと妊娠できたって話をされた。体外以外では妊娠できないって言われた時は泣いたって。
「報われてよかったねー。おめでとー」って言ったけど。
私と夫は、友人に、自分たちも2年間不妊治療中とは言えなかった…。
私は年上妻で40代、夫30代だから、その友人は私たちが鼻から子供諦めてると思ってるようなので…。

別な夫の友達に、いきなり「養子もらえばいいのに」とか言われたこともある。
その人も私がもう妊娠不可能な年齢と思ってたみたい。でもちょうど流産した後だったので
そう言ったらすごく驚いていた。まあ、周りからはそう思われる年齢なんでしょうがないけど。

今周期は全く卵胞ができず。FSHが急に高くなっていて諦めました。
もうダメだろうなと思うこの頃。でも50歳でも妊娠した話とか聞くとつい希望を持ってしまう…。
愚痴でした。すみません。
420可愛い奥様:2007/03/13(火) 18:26:55 ID:k44EPVF/0
>>419
私も40過ぎてからの治療組です。同じ状況だったら私も自分の話は出せないな。
同じく周囲から子を望んでいるとも、出来るとも思われていない様子。
変に心配されたり同情されるより楽は楽だけどね。
今ET後の結果待ちですが、体温も振るわず・・・。
医者も40代の治療は望み薄と割り切ってる感じで、あれこれ心配して質問するのも
内心あざ笑われてしまう気がして躊躇してしまいますorz.。

はぁ、でも諦めず、前向きに気持ち切り換えていきましょう!
「半分諦めて、でも希望を持って」が40代治療組の心得だそうなので、
この位が丁度いいのだと言い聞かせています。
419さんも良い卵育ちますように!
421可愛い奥様:2007/03/13(火) 23:53:31 ID:1dB7iWgb0
>>420さん、レスありがとう…。嬉しいです。

>医者も40代の治療は望み薄と割り切ってる感じで、あれこれ心配して質問するのも
>内心あざ笑われてしまう気がして躊躇してしまいますorz.。

これ、私も全く同じです。医者に「年齢的にもう無理なのに…諦めればいいのに」って
思われてるような気がして、質問とかしたら「希望持ちすぎ」みたいで恥ずかしくて
ほとんど言われるがままです。でも、もう少しだけ夢見ようかなと思ってます。
確かに周りから子供望んでるように見られないのは気が楽といえば楽ですね。

>>420さんはETしたばかりなんですね。良い結果が出ますように…(祈)
422可愛い奥様:2007/03/15(木) 09:15:10 ID:IxiTckjr0
判定日だ。行ってくる。
423可愛い奥様:2007/03/15(木) 09:17:48 ID:J9dSMnZn0
>>422
お気をつけて。
424可愛い奥様:2007/03/15(木) 11:59:45 ID:18mES2FG0
>>422
妖精待ってるお
425可愛い奥様:2007/03/15(木) 13:40:08 ID:IxiTckjr0
>>423,>>424
応援してもらったおかげなのか、信じられない事だが、本当に妊娠判定が出た!
豆粒みたいな胎嚢も見えた。
次の心拍確認まで、浮かれず騒がず、なるべくまったり過ごす。
本当にありがとう。どうか皆さんにも良い結果が出ますように。
426可愛い奥様:2007/03/15(木) 15:03:55 ID:QTxQQjNhO
泣けきたよ。
本当によかったね。よかったらおらにも陽性菌ください。
427可愛い奥様:2007/03/15(木) 21:42:59 ID:IxiTckjr0
ありがとう。
結婚13年目の奇跡パワーを送るね。
>>426さんにも良い結果が出ますように!
428可愛い奥様:2007/03/15(木) 22:11:55 ID:J9dSMnZn0
>>425
おめでとうございます。
よければ治療経過などお聞かせいただきとう存じます。
私も来週BT予定です。
429可愛い奥様:2007/03/15(木) 22:43:31 ID:FYo/ngC40
>>427
おめでとうございます!
私も428さんに便乗して誘発法など教えていただきたいです。
430可愛い奥様:2007/03/15(木) 23:19:43 ID:aQKSp5Qy0
>>425
おめでとうございます。
私は明日、判定日ですが
本日、早期妊娠検査薬で検査した所、陰性でした。
明日、行くのが憂鬱ですorz

でも、次も頑張るぞ!!
431可愛い奥様:2007/03/16(金) 16:45:57 ID:qTol4K6R0
>>425
本当におめでとう!心拍も絶対確認できるお!
次は私も妖精だお!頑張る
432425:2007/03/16(金) 17:44:13 ID:VrIJPHOz0
色々考えたのですが、私の場合は転院が一番のきっかけになったと思います。
元々OHSSになりやすいので、8月に自然周期メインの病院に転院しました。
9月→空胞、10月→1個しか育たずAIHに変更したが×、11月→3個採卵中、
1個分割(G4)を移植で×、12月→G1と2を2個戻して両方×、
1月→軽いOHSSの為、胚盤胞1個凍結で移植はなし、とここまで来て、
肉体的にも精神的にも経済的にも疲れて来たので、
2月はお休みしたいと言ってみたところ、先生と培養士さんが揃って、
「だんだん良い状態になっている今、休むのは絶対にもったいない」
とあまりに熱心に言うので、根負けしてイヤイヤ通ってました。
2月→5個採卵して、4個受精のうち3個胚盤胞、4AA(!)を1個移植→○ です。
あくまで自然周期メインなので、あまりきつい誘発はしませんでした。
クロミッドを3日目から10日間、1日1錠ずつ、7、9日目にHMGフジ150、
12日目にテイゾー1500を注射して、16日目に採卵。
day5に当たる21日目にET、ET直後にベッドの上で黄体ホルモンを注射、
判定まではプラノバール1日1錠、陽性判定から現在まで、
1回2錠×3回のデュファストンの投薬のみを続けています。
433425:2007/03/16(金) 17:46:38 ID:VrIJPHOz0
不思議な事に1日置きに注射に通い、デュファストンを飲み、貼り薬まで貼っていた時には撃沈。
ちなみに毎月必ず注射の種類や飲み薬が変わり、同じ方法は取っていません。
あと先生も親切なのですが、診察後に必ず看護師さんや培養士さんと話をして帰るという
システムなので、先生に聞きにくい事を聞けたり、何より不安やストレスが軽減された気がします。
ちなみに結婚13年。共に39歳です。夫婦共に特に不妊の原因は見つかりませんでした。

何もかも嫌になって、くじけそうになった事も毒を吐いた事もあります。
このスレの皆さんは、いつも本当に優しくて強かった。
何度も助けてもらいました。本当にありがとうございました。
皆様に一日も良い結果が訪れますよう、心からお祈りしています。
434425:2007/03/16(金) 17:48:44 ID:VrIJPHOz0
ごめんなさい。訂正します。
>>432のテイゾー1500は、150の間違いでした。
435可愛い奥様:2007/03/16(金) 17:56:00 ID:YH5VYjWP0
>425さん

 おめでとうございます!どこの病院なのでしょう?
 よかったら教えて下さい!
436可愛い奥様:2007/03/16(金) 18:26:52 ID:rI+wxfrX0
これからエキスパデビュー希望なので実際にはまだこのスレ参加資格ないんですが
誰かアドバイスください・・・長文です。

AIH撃沈2回(初回は排卵確認した後、2回目も排卵直後ダウトの状態)後、
いくら何でもこの医師のタイミングは信頼できないので、転院するか体外に進むかを悩み
年齢的に余裕もないので体外しよう!と決心し、今日病院に行ってきました。

↑の医師はカルテを見つつ
半年前、9月の初診時血液検査でFSH20台というのを突然?見つけ
この値じゃ卵巣機能全く駄目だからAIhも体外も無駄だろうね、って言うんです
は?何言ってるの・・と思いながらも、薬なり治療必要ですか?と聞く私に
卵巣機能不全は薬でどうしようもないから、解決方法なし。と言い放ちました・・
男性不妊もありAIHに進んだ訳ですが、今更そんな卵巣機能駄目だ呼ばわりされショックで
帰って来てしまいました・・

↑の医師の言ってる事は本当なんでしょうか・・?
自分でネットを主に得た知識と違うのですが、相手は不妊専門医ですし・・
もう何が何だか解らなくなってます・・

因みにその後11月のFSHが10、12月のFSHは6です。
今年に入ってからAIHだったのですが、新たにホルモン値を調べる様言われていません
というかFSH等は周期によって変動があるのだと思っていたのですが、
過去に1度でも高値が出たからもうその卵巣駄目だ、なんて有り得るの・・・?

他には去年春に妊娠し、流産でした。9月にこの病院へ行ったのは流産後、
子作り解禁の月に生理が遅れたからでした。その時は別の医師が生理を起こさせる
注射をし、生理がきたので検診+ホルモン値検査となった結果でした。

↑の医師が正しいのでしょうか?
437可愛い奥様:2007/03/16(金) 18:33:29 ID:rI+wxfrX0
自分の話に夢中になって祝福レス忘れてしまいました・・

>>425さん、妖精おめでとうございます。
私も結婚14年なので自分の事のように嬉しいです。
438可愛い奥様:2007/03/16(金) 18:36:06 ID:u4g0bvOM0
>>436
あなたいくつ?
FSHは多少変動する。(多くの場合はそんなに乱高下はしないもの)
年齢的に若いから3回ほど「排卵前のAIH」をしてみてダメなら体外でいいんじゃない?
(去年、自然妊娠してるんだよね?)

次に高齢or焦ってるなら体外に進むとして、生理2〜3日目(誘発直前)のホルモン検査を実施
その周期にFSHが高いならその周期はカウフマンする。
結構高くても3周期もしたらFSHは下がってること多し。

不妊専門医でもピンキリだし、一番大きいのは「あなたに合うかどうか」だし
離島に住んでて島1人の医者って言うんでないなら転院転院さっさと転院。
439可愛い奥様:2007/03/16(金) 18:59:21 ID:JoyuizjX0
>425さん頑張ったんだね、おめでとうございます

自分、医者に頑張ろうって言われたのに二ヶ月も勝手に休んでしまった
今度赤いの来たら病院行ってこようかと思います
やっぱり諦められない、、、もう一度挑戦したい
440可愛い奥様:2007/03/16(金) 20:14:07 ID:nJV2KVbH0
425さん、詳しくありがとうございます。
私は刺激三回で駄目だったので次回からは自然周期に
しようと思っていたので同じ方法で成功された方のお話を
聞くと心強いです。
ゆっくり過ごしてくださいね。
441可愛い奥様:2007/03/16(金) 22:08:53 ID:z1wjDONi0
スプレキュア 注射 今日で5日目。
昨日の夜から頭痛ーい
気休めに、肩と首にシップ貼ったり、ストレッチ体操してみたり・・・
442可愛い奥様:2007/03/17(土) 02:12:23 ID:U9w4Xztp0
>>438
レスありがとう・・
年齢は37です。去年の妊娠は自然妊娠でした。

>次に高齢or焦ってるなら体外に進むとして、生理2〜3日目(誘発直前)のホルモン検査を実施
>その周期にFSHが高いならその周期はカウフマンする。
そうですよね、周期毎でホルモン値を調べて計画するものですよね・・
あの医師は何なんだろう・・過去に1度でも卵巣機能不全の数値が出てるから
その後正常値が出ててもあなたの卵巣もう無理よ、って言う医者がいるなんて信じられないです・・

私も心の中では違うだろソレ!オマイ本当に専門なの?と思いながらも、
相手は医者・・ソレおかしくないですか?の一言も言えず出てきた・・
女医だからとか関係ないですね・・
今までも態度が冷たい感じで、でも、ただ無愛想な医師なんだと思ってたけれど
個人的に嫌われて嫌がらせされたとかあるのかな・・

孤島ではないけど、体外となると通えそうな所は多くないので
これより酷い医師には当らない事を願います・・
自分で書いてても釣りみたいな話・・全てが欝・・
443可愛い奥様:2007/03/17(土) 16:43:49 ID:MVFHX8ft0
>>442
タイミング取るのが下手な医師とFSH云々の医師は同一人物ですか?
その病院以外にも通えるところがあって、高度治療にすすむなら
転院もありだと思います。
合わないなあと思いつつ通うのって治療のしんどさも加わって結構
ストレスが溜まります。
タイミングでいい加減なら体外もあまり期待できないような気も。
444可愛い奥様:2007/03/17(土) 23:06:54 ID:5EQAaY/G0
チラ裏すみません・・・

不妊治療をずっと頑張ってきました。
結婚を考えた時にいきなり癲癇発作がやってきて男性不妊も発覚して
それでも夫婦で頑張ろうって4年間のICSI治療。。。

もう一向に上手く行かない治療に疲れてしましました。
ICSIも気づけば8回目・・・
周りは皆 若いから大丈夫!若いからまだいける!って言うけど
26歳からはじめたICSIは自分の身体に恐ろしく負担を与えてしまいました。

辛いから治療をやめたいけど旦那の赤ちゃんをどうしても産みたい。
自分の気持ちに踏ん切りつけるのはどうしたらいいんだろう・・・
445可愛い奥様:2007/03/18(日) 00:52:35 ID:PhAP76xH0
うーんまだ30歳なんですよね。
年齢的にも諦めるというのは難しいし(もちろん勿体無いし)
まだ若いのだから半年か一年くらい完全にお休みして
旅行や色々と楽しいことをやって気分転換してみては。
体の負担が大きいなら自然周期でこつこつやってみるのも
手ですし、もし8回とも同じ病院なら転院も考えられては。
8回の顕微では誘発法は色々変えてみましたか?

男性不妊は難しいですよね。
うちも昨日病院にいって治療二年にして三回目の男性不妊外来でしたが
逆行性を疑われたものの検査結果は異常なし、静脈瘤も片方だけで
手術してもほとんどかわらないということでした。
変なもんですが原因があれば改善の余地がある!と異常があるのを
期待してましたわ。
446可愛い奥様:2007/03/18(日) 01:43:19 ID:wC/adI+tO
恐ろしく負担って、どんな症状になるんですか?
顕微もまだ2回目なんで体的には何の変化も無いです。
誘発中はダルいけど…これを繰り返していくと体に負担になるのかな?
447可愛い奥様:2007/03/18(日) 10:42:16 ID:5hhImo0z0
>>445
こんな愚痴にアドバイスをありがとうございます。
誘発方法は色々と試してきました。でもダメなんですよね・・・
疲れた自分を癒すのはやっぱりお休みですかね。
何も考えず少しゆっくりしてみます。

>>446
私の場合、パニック発作の様な症状がたまに出るようになってしまいました。
この間はすごく夢で魘されて気付けば過呼吸状態になり旦那は大慌て・・・
身体というより精神的に沢山の負担がかかっちゃってたみたいです。
撃沈する度に思いっきり泣いて立ち直ったーって明るくしてたけど
ただのやせ我慢だったかも。
448可愛い奥様:2007/03/18(日) 11:46:20 ID:hGdo4Rdd0
>447
それだったら絶対しばらくお休みしたほうがいいと思うよ。
何度やってもダメだったのはそのあたりのストレスも大きかったかも。
不妊治療を阻害する要因ってホントストレスがでかいんだよね。

幸い若いのだし1年ぐらい休んでも取り返しがつかないことにはならないし、
お休みして少し落ち着いたら自然周期でコツコツから始めてみるとか。
449可愛い奥様:2007/03/18(日) 13:20:02 ID:zrpW6qYb0
担当の医師が言ってたけど、ストレスホルモンって
良い卵子を作れなくする影響があると言ってました。
1日数分でも、ゆっくり深呼吸(腹式呼吸で)するだけでも
いいらしいです。
450可愛い奥様:2007/03/18(日) 13:30:18 ID:ibR5BJW80
合格発表を毎月待ってる様なもんだもんね。
ストレスもたまる。
451可愛い奥様:2007/03/18(日) 17:14:46 ID:PhAP76xH0
>>447
色々と試されたのですね。
年齢が若いことは有利だけど、治療のストレス以外に
若いからもっと簡単にできて当然では?と考えてしまう
ストレスもあるのかもしれませんね。
私みたいに30代後半だと上手く行かなくても仕方ないと
変に納得できてしまいますから。
452可愛い奥様:2007/03/18(日) 18:20:41 ID:v3hTVnTj0
豚霧すいません。

今日、親友一家が遊びにきました。
ウチが不妊なのを心配して、「あれが良い、これが良い」といろいろアドバイスをくれました。
ついでに、私が妊娠した夢も見たそうで・・・
悪気がないとわかっているだけに、つらい3時間だった・・・

金曜日の会社の飲み会では
「子供、作らないんですか〜?かわいいですよー いいですよー」って言われて
すんごい大ダメージくらったし。

自分の子供がかわいいだろうことは予想できるし、
妊娠する夢を見て、温泉入って子供ができるくらいだったら
とっくに出来ているんだよね・・・orz

内緒にしてるけど、来月ICSIだし、
原因不明の受精障害で自然妊娠は無理って言われているだけに、
泣きたいの我慢するの、大変だった。
453可愛い奥様:2007/03/18(日) 20:00:45 ID:iOt0vH/x0
>>452
まぁ自分が成功したときに間違っても人に同じことを言わないこと。
「治療したらできますよぉ〜」とかも禁句。
たぶん自然に出来た人はいろんな背景を慮ることができないのだと思う。

なのに治療の末苦労した人でもできてしまったら平気でこういうこと言うからな。
戒めだと思って聞き流す&自分は気を付ける機会にしよう。

454可愛い奥様:2007/03/18(日) 20:18:08 ID:MjQOJbzZ0
>452
私も親戚のおばさんが酔っ払って電話してきて、
「あんたも神経質だからできないのよー。もっと大らかにならないとー」
「不妊なんて苦労のうちに入らない、私なんて子供2人女手ひとつで育てて
もっと苦労してる」
なんて言われて落ち込みました。

でも精子由来の受精障害なので私が神経質とか多分あまり関係ない・・

おばさんも多分悪気がないとわかってますが、電話おいたあと、
「この腐れDQNめ!!」なんて叫んでストレス発散してます。
まあ、本人の前ではニコニコしてますけどね。

>452さんもICSIにトライするのですね。
無知な人に傷つけられることもありますが、たまにはこっそり毒はいたりして
一緒にがんばりましょうね。
455447:2007/03/18(日) 21:49:11 ID:5hhImo0z0
皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。
なんだか泣けた・・・。
お休みして気持ちが落ち着いたらまた希望を持って頑張る!
ゆっくり深呼吸も心掛けてみます。
456可愛い奥様:2007/03/19(月) 00:23:45 ID:Q9wlIm1eO
不妊の友達に治療をすすめるのって良くないのかな?
孫を早く作れって姑に怒鳴られて精神的にまいってる友人が泣いて相談に来た時に、
私は実は治療をしてるんだけど一度お医者さんに診てもらえば?
って言ったら完全にひいてた…
そこまでして欲しくないって。
うちが子無しだから相談に来てくれたんだろうけど、言わなきゃ良かったって後悔してる
457可愛い奥様:2007/03/19(月) 06:20:42 ID:gngj5irJ0
本日、初採卵なのだけど体温が思いっきり高温。
排卵してしまったのかな・・?
458可愛い奥様:2007/03/19(月) 07:02:34 ID:bNitERrc0
>>457
過去なんどか同じ書き込みがあったのだけど
採卵の朝は高温になっててデフォだよ(なってなくても別にいいけど)
採卵まえの熟成段階に入ってることが体温に反映されてるだけ。
採卵前にLHサージを故意に起こしてるためだよ。
安心してがんばってきて!
459可愛い奥様:2007/03/19(月) 07:11:11 ID:gngj5irJ0
>>458
ありがとう!
そうなんですね。安心しました。
これから行ってきます!
460可愛い奥様:2007/03/19(月) 07:40:25 ID:FJV3FwVe0
>>456
私も同級の友達にAIH薦めたら引かれた(汗)
30代後半だと自然妊娠の確立が低い事を認識してないのかもしらん・・
彼女の旦那様は40代後半ということで、私としては善意で薦めたのですが、
自然にと思ってる側からするとショックなんでしょうね〜
エキスパ治療してると感覚が鈍るんでしょうか(苦笑)

私事です、
ロングの刺激周期後、1周期休んで
2周期カウフマンして再び刺激周期IVFにチャレンジします。
撃沈後は遅れておりましたが自然に低温相と高温相に分かれて
赤い人来ました。
ところでカウフマン2周期するよりも、2周期自然に休んでから
カウフマン1周期の方が良かったのだろうか・・・。
ちょっぴり悩んでおります。

461可愛い奥様:2007/03/19(月) 08:06:00 ID:bNitERrc0
>>460
ロング刺激の後はカウフマン3周期がデフォだった(行った2軒とも)
でも個人のカンバック能力には差がありそうなので
主治医がカウフマン2でOKだと思ったならえぇんでない?
462可愛い奥様:2007/03/19(月) 09:38:10 ID:kHKtt/vT0
質問です。
カウフマンに踏み切る決定打は、やはりホルモン値でしょうか。
だいたいFSHがどの位高いと、カウフマンやるのかなぁと‥‥。
463可愛い奥様:2007/03/19(月) 10:14:31 ID:Eh/3nJ3I0
>>456 >>460
私は「基礎体温を測って排卵日を狙ってのタイミング法をやってる」とか
「一通り検査を受けたが問題はなかった」という、超初期段階の時でも
言ったら友達に引かれた事があるよw その友達も小梨だけど。
タイミング法でさえ自然な行為といえない、子供は作るものじゃなくて
授かるもの。作る為に検査受けるなんて・・。という感覚なんだなぁ。
ボーダーラインって人それぞれなんだなーと思った・・。
464可愛い奥様:2007/03/19(月) 15:05:02 ID:8kwQSWu40
>>456 >>460
不妊治療は他人には勧めにくいよね。
友人と言うか親しかった以前の同僚二人が今39歳なんだけど
一人は治療を受ける気がなくてその話題はしないようにしている。
もう一人は結婚二年でできないから暖かくなったら病院行こうかなと
言ってたから(年明けくらい)行くなら少しでも早いほうがいいよと
言っておいたけどまだ受診してないみたい。
自分が高度治療してるから治療は当たり前の感覚だけどまだ未経験の
人にとっては、治療はどこか一線踏み越えるような感覚があるんでしょうね。
年齢(卵子の老化)が一番の大敵なのになあ。
>>462
FSHが10以上あると良くないみたいだからそのラインかな?
465可愛い奥様:2007/03/19(月) 15:36:53 ID:QsiQ+zh80
IVF-ET後14日目です。
私の通っている病院ではこの時期によく行われる「判定日」がありません。
5週目に受診するよう言われてて26日に予約を入れています。

ET14日目の今日、チェックワンファストで検査してみましたが「陰性」。
もう妊娠の可能性はゼロなのでしょうか。それとも子宮外妊娠?
この時期に陰性が出てもその後陽性になったかたはいらっしゃいますか。
また、子宮外妊娠であることも考えて受診予約日より早く受診するべきでしょうか。
ご助言お願いいたします。
466可愛い奥様:2007/03/19(月) 16:53:45 ID:yS2Tjd+x0
>>465
子宮外妊娠だったら検査薬で陽性が出るんじゃないですか?
今日陰性だったのなら、素直に受診日まで待ってていいのでは?
467可愛い奥様:2007/03/19(月) 19:43:03 ID:FJV3FwVe0
>>461
ありがとう、そうか、個人のカンバック能力か〜
復帰するよう祈りつつ医師を信じることにします。

>>462
カウフマン入りする前にホルモン値は計ってないのですが、
刺激後で弱ってる卵巣君を休ませるそうな。
どなたか数値に詳しい方のレス求む!

>>463 >>464
一線を超えてしまった私たち・・・
でも昔はまだいいか、なんて思ってたんだよねぇ。
あの頃詳しく調べてたらプリプリ卵も採れてたのかなー。
でもその頃って治療費も聞く耳も無かったかもなぁ・・・。
ともあれ流行る気持ちもありますが、リラックスして
のぞみましょうぞ!!!

468可愛い奥様:2007/03/19(月) 20:17:33 ID:3ExExN3f0
そういや、私は最初、産婦人科に相談のみに行きました。
診察とかナシで、相談だけでもやってくれて、高年齢だったので
色んな方法の話もされた後、体外を勧められました。
その時に、お医者さんから体外のおすすめ病院を教えて
もらったりして、不妊治療に前向きになれました。

もし、不妊治療をすすめたい知り合いがいたら、
「産婦人科は相談だけでも聞いてくれるらしいよ」と
言っておくのが無難かもしれないですね。
それにしても、私も不妊治療始める前は、すごく無知でした。
469可愛い奥様:2007/03/19(月) 23:03:00 ID:FaWEmTbH0
生理2日目で・・病院に会社早退していったら、、遅刻して
血液検査できなかった涙。 先生が明日来てね♪といったが
そうそう早退できず、ならあさって〜〜で・・って
おいおい・・4日目でいいのかあ? 本当にいいのかあ?と
思ってたら 涙が出てきた。 遅刻した自分が悪いのがわかってるが
なんか心の持って行き場がなく、涙が。夫にいっても早く帰るといいつつ
いまだに、帰ってこないし。 なんか疲れてるんでしょうか、こんな
ちょっとしたことで涙が出てくるなんて・・・・
チラシ裏でごめんなさい。
470可愛い奥様:2007/03/19(月) 23:14:20 ID:FJV3FwVe0
>>469
泣くでない〜!元気出して〜!
卵を何個取るか、どんな刺激するかにもよるけど
主席卵胞が選ばれるのは5日〜6日目らしい。
ぎりぎり間に合うのでは?4日目は朝一で血液検査にGO!
詳細↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B5%E8%83%9E%E5%BD%A2%E6%88%90
471可愛い奥様:2007/03/20(火) 00:23:24 ID:H1vscBdr0
>>470
ありがとう、 暗い顔してたら夫も何か悟ったらしく
今日は妙にやさしいです、 あまりくよくよしても仕方ないですね。
4日目の採血気合いれていってまいります
472可愛い奥様:2007/03/20(火) 01:48:50 ID:2Me2jVk60
私も生殖に関わるような事を口にする事自体、抵抗があった
一回で体外成功した友達がけろっとしていろいろ教えてくれるまで
正直いって妊娠の仕組みもわからず、どんな手当がされているのかも知らなかった
今も、なんとなくあっさりとは言いにくい身体の問題って感じはする
自分に今のところ悪いところがないからかもしれない
話すと、男性不妊ばればれだし、そうなると、話が生々しい気がするの
筋腫があったから、とか冷え性型で、とか女性側の色々だとあまり感じない
473可愛い奥様:2007/03/20(火) 02:33:14 ID:2kalHuUh0
>>470さんがはってくれたウィキで
「卵胞形成は約375日かかる」って書いてあったけど、
これって例えば漢方やら鍼やらやり始めても、影響が
出るとしたら1年後って事なんすかね。
474可愛い奥様:2007/03/20(火) 04:03:32 ID:czcTrs5h0
470です。眠れなくて夜中に起き出してハーブティーのんでます。
>>471
いってらっしゃーい!幸運祈ってるよー!
>>472
ウチは原因が殆ど私ですから、旦那に申し訳ないやら何やらで。
旦那、子供好きで自分に非が無いから「なんでじゃー?」
って気持ちが強いみたいで、いらんと言ってくれたら
どんなに楽か…、でもやはり旦那の遺伝子は
後世に引き継いであげたいですねー。(愛なのか?)
>>473
今周期育ってる卵は前の前の周期に大きくなりはじめたもの。
それまでは半仮眠状態のようで、そう影響されないらしい。
一番下の図の、前胞状卵胞(65日前)から。3ヶ月勝負だね〜
475可愛い奥様:2007/03/20(火) 04:45:48 ID:w32gn2wq0
私も眠れなくて意味も無くいろんなサイト見たりしてた。

>>470さん、あなた良い人だ!
きっと近いうちに良い事あるよ!
476可愛い奥様:2007/03/20(火) 14:56:11 ID:/4GMs6+90
空豆みたいな形の初期胚(G1)と
分割の遅い初期胚(G2)2個をETして6日目。
何かとモヤモヤしてしまっていて、来てみました。

G1との判定ではあるけど、写真を見たら
随分歪んでいて、この卵大丈夫かぃ?と不安です。
別サイトで、良くない結果(奇形死産)を読んでしまったのもあるかも。

考えないようにしてるけど、着床して欲しいような
そうでもないような・・・複雑な気持ち。
あぁ、先が長いーー。
チラ裏ごめんなさい。
477可愛い奥様:2007/03/20(火) 15:11:33 ID:B1qfdNf00
周りが偉そうにアドバイスをくれる4大内容

1 体を冷やしちゃだめよっ!
2 神経質になっちゃだめよっ!
3 ちゃんとヤルことヤッてるの?
4 子供はいいわよぉー

みんな、「あなたが心配なの」オーラを出してるつもりかもしれんが、
言うこと同じで、ウザいだけですからっ!

子蟻で舞い上がってる友人に言ってやりたい。
478可愛い奥様:2007/03/20(火) 20:12:45 ID:rzUth1+S0
うちの近所はみんな仲良くて、家族ぐるみのお付き合いが盛ん。
先週は数家族でスキー旅行があった。うちも夫と参加予定だったけど
予測と裏腹にIVF-ETの予定が入ってしまい、夫は精子を出して
そのまま出発し、私だけ急に風邪引いたことにしてキャンセル。
みんなに心配させて申し訳なかったけど、何とか乗り切った。

が、今度は今週末に飲み会をやるという。うちのお向かいのご主人が
4月から単身赴任となるのでその送別会とか・・・。会場は発起人宅の庭か、
ガレージ(ログハウス風の広い立派なもの)。
もう風邪はよくなったことになってるし、私は酒好き。今までも誘われた
ご近所飲み会には必ず参加していた。単身赴任になるお家とも仲がいい。
できれば送別会だし参加したいけど、お酒飲まないのはなんとかごまかすと
しても、着床するかしないかの微妙な時期だし、喫煙者も居るし、ET後
体調がダルダル&ネムネムで今回もやめといた方がいい感じ。
でも行かない理由が思い浮かばない。また体調悪いってのもなぁ。
何とか不審に思われずうまく断って、今後も仲良くやっていきたいのですが
何かいいお知恵がある方はいらっしゃいませんか・・?
どっか行く用事があったことにするしかないかなぁぁ。
479可愛い奥様:2007/03/20(火) 20:25:27 ID:VcDq607C0
送別会には最初の短時間だけ参加して、それが土曜なら
明日遠方に法事で出かけないといけないってことにして
早めにおいとまするのは?
夜に車で出かけると言うことにしておけばお酒飲まなくて済む。
※交代で運転することにする
でもこれだと実際に出かけないと嘘がばれちゃいますが。
480可愛い奥様:2007/03/20(火) 20:57:56 ID:V9Ta6qn50
>>478
実家に帰ることにするのは?
あとで適当なお土産かお菓子でも持っていくとか。
それと、絶対行かないに一票。
心配することそのものがストレスになってしまうから。
481478:2007/03/20(火) 23:30:33 ID:rzUth1+S0
夕食後から今までちょっと意識を失っていました・・ET後ってこんなに眠いもん
なんですかね。薬のせいもあるのかな。
やはり外出絡みで何とかするのが良さそうですね。
ちょこっと顔出しか、全く行かずかはちょっと考えてみます。
ありがとうございました。
482可愛い奥様:2007/03/21(水) 00:07:29 ID:/vGNmC6P0
浴びるように飲むならともかく、
生理予定日過ぎるまでは飲酒しても問題ないと思うんだけど。
眠い・だるいが我慢できる程度なんだったら私は参加するな。
送別会で送られる人との親しさにもよるけど。
483可愛い奥様:2007/03/21(水) 09:43:50 ID:y6o7ni+G0
ゆうべ2回、おととい1回子作り完了
484可愛い奥様:2007/03/21(水) 11:33:26 ID:c2N6mIPG0
>>481
数回ETしたけど「眠くて眠くてたまらなかった」周期は妊娠してました。
黄体補充+妊娠が成立してるので黄体が強化されてたんでしょうね
良い結果をお祈りしてます。
485可愛い奥様:2007/03/22(木) 11:39:04 ID:6R9ps/0t0
初IVFみごとに撃沈しました。
判定前に体温下がり気味で、血液検査の結果陰性だったので、自分で尿検査はしませんでした。

その後の生理が初日から鮮血で異様に量も多く、もしかしてケミカルだったのかな?と思いました。
そう思うと目安に尿検査も試してみれば良かったのかな。
血液検査陰性で尿検査陽性という事もあるんですか?
それが解った所で継続しなきゃ意味無いけど、着床まではこぎつけたのか、
それ以前に陰性だったのか等、今後の戦略の為にもある程度把握したい気もします。

反面未練がましい気もするし、体の事ばかりに気を取られてしまう自分も嫌だったり・・・。
皆さんは病院の判定とは別に自分で検査薬試しますか?
試す場合、その理由もよければ教えてください。
486可愛い奥様:2007/03/22(木) 11:59:26 ID:HB1BzuMG0
>>485
>生理が初日から鮮血で異様に量も多く、もしかしてケミカルだったのかな?と思いました。
フレッシュで戻したのかな? 注射で誘発するとET後の黄体補充と合わせて内膜が厚くなるので
他のときより出血量は増加することあるよね。 ケミカルとは別の問題かも。

>血液検査陰性で尿検査陽性という事もあるんですか?
同日に検査すると仮定してこれはあんまりない
HCGは血中に先に増え尿中に出る。 数値も血液検査のほうが詳細にわかる。

体外は多くの場合は「着床まではする」ことが多いです
もちろんそこから順調に細胞分裂していかないと奥に潜り込んでHCG出さないんだけどね
だからケミカルであったかどうかはさほど重要な問題ではないと思いますよ。
着床からもっと深く潜る(これも着床の一種だけど)胚を得られるかどうかが重要だから。
そして着床からこっちのことは医学的にもまだ解明されていないことが多い。

判定前に自己検査するのは「心の準備」とかの意味も大きいと思う。
もちろん早く結果を知りたい、判定日まで待てないわ〜とかの人もいる。

ま・・・1回やそこらで結果が出なくて普通。   ・・・と思うといいよ。
487可愛い奥様:2007/03/22(木) 13:14:26 ID:6R9ps/0t0
>>486 迅速で解りやすいレスありがとうございます。
今回フレッシュで戻しデュファストン服用していました。
出血量が多いのは黄体補充の為だったのですね。
別サイトでET後の生理量が少ない相談を見たので、誘発の影響で内膜が薄くなる事が多いのかと
思ってしまいました。そういえば私は移植時も内膜は問題ありませんでした。

>体外は多くの場合は「着床まではする」ことが多いです
そうだったんですね。なんだかいかに自分が些細な悩みに捕らわれていたか、よく解りましたW。

治療デビューが遅かった(不妊放置期間が長かった)ので、いざ治療始めて急に一喜一憂する
のもなんかバカみたいというか嘘臭い感じで、つい平静を装う癖がついている自分ですが、
こういう親切なレスを頂くとホロリとしてしまいます。
本当にありがとう。このスレの皆さんに良い結果が訪れますように。
488可愛い奥様:2007/03/22(木) 21:51:56 ID:4IpOw9VS0
はぁ〜〜・・・今月もうやめて洗濯機&乾燥機かっちゃおうかな・・・・・
一回休むとさっくり買えるんだよな。 はぁあ・・
489可愛い奥様:2007/03/23(金) 06:57:50 ID:Wx2wJnBy0
洗濯機&乾燥機、良いですねぇ〜ポイントも付くし!
体外受精にもポイント付けて欲しいわ。。すごく溜まりそう〜。
490可愛い奥様:2007/03/23(金) 09:14:04 ID:mEceS5uE0
治療費であれが買えるのにとか考えちゃいますよね。
普段なら使うのに躊躇する額をぽーんと払ってるんだもん。
うちはせめてもと思いカードで払ってポイント溜めて商品券に
変えてます。
普段の買い物ではほとんどたまらないから治療費でのポイントが
ほとんどだ。

別の病院では現金のみでサービスとしてどうよ?とオモタな。
ポイントも貯まらないし現金何十万単位で持ち歩くの嫌だわ。
491可愛い奥様:2007/03/23(金) 11:36:03 ID:cqpv/0lR0
昨日7回目の採卵してきました。
なんとか2個採れて2個とも受精。
これを胚盤胞まで育てて凍結します。
毎回胚盤胞にはなるけれど、一度も着床したことないです…
今度こそ!と思いつつも、治療初めて7年、かなりあきらめモード。
これまでかかった治療費で結構いい車が買えるのにー。
カード払いが出来たらポイントもすごいですよね。
今年は結婚10周年だし、海外旅行でも行きたいなー。
492可愛い奥様:2007/03/23(金) 12:13:54 ID:uCTqbkZnO
携帯から失礼します。改行が変だったらごめんなさい。
先週土曜日にETしました。判定日までドキドキなのですが、
さっき同僚達から足ツボマッサージに誘われました。今夜は女性だけで食事会なんですが、
割引券があるのでその前にみんなで行こうよ!と。こういう時期に足ツボって特に影響はないですかね?
関係なさそうなら是非行きたいのですが、腰の整体はお医者さんから止められたので、
どうかな…と思いまして。
493可愛い奥様:2007/03/23(金) 12:25:38 ID:4+sb5evl0
>>492
足ツボは大丈夫だと思うよ!体を暖めるし、着床を助けるかもしれないし!
鍼灸通ってるけど、ET後も問題はないみたい!
うまくいくといいね!
494可愛い奥様:2007/03/23(金) 14:08:44 ID:Dk1W0Gm/0
>>491
凍結胚盤胞の戻し方どうしてる?
融解して戻ってきた胚盤胞で妊娠しないのはもう「戻し方の工夫」一本にかかってるよ
時期はどうなのか
どういう周期で戻すのか
拡張胚盤胞や脱出胚盤胞で戻せば
とかあと一歩の工夫と試行錯誤にかかってるね
もうあと一息だ!ファイト!
495可愛い奥様:2007/03/23(金) 14:36:36 ID:uCTqbkZnO
>>493
ありがとうございます。
安心しました。では心おきなく行ってきます。
496可愛い奥様:2007/03/23(金) 15:18:19 ID:nyksBLMR0
491さんと同じく、昨日初採卵してきました。
下半身麻酔だったので痛くはなかったんだけど
麻酔科の先生が緊急手術のため遅れたせいで手術室で20分くらい
待ったので恐怖がMAX状態! 恐かった〜。

卵は4個採れました。
今日の内診で、来週月曜日電話して大丈夫なら移植しますとのこと。
月曜日って・・・><! 採卵日から5日も立ってるのに・・・
何個受精してるとかも聞いてないよ〜。

497可愛い奥様:2007/03/23(金) 17:21:43 ID:uF2rZh8H0
融解胚盤胞、撃沈しますた‥‥。
治療代合計したら、ジャガーorハマーが買えるわ。
こんだけやって一度もかすりもしないです。
転院、刺激方法を変える、鍼、漢方、ウォーキング等
手を尽くしました。
はぁ、もう駄目だ私。
498可愛い奥様:2007/03/23(金) 17:31:14 ID:cqpv/0lR0
>494さん、レスdです。
戻す時は前周期にプラノバール21日間飲んで
HR周期で戻してます。
時期が合ってないのかなー。
もし胚盤胞まで育ったら一度ドクターに相談に行ってきます。
だんだん採れる卵子が減ってる気がするし
なんとか今回で結果を出したい!
頑張ります!ありがとう。
499491:2007/03/23(金) 17:38:31 ID:cqpv/0lR0
>498は>491です。
名前入れるの忘れてしまいました。

>496さんも採卵だったんですね。
受精した数教えてくれなかったんですか?
月曜日無事移植できるよう祈ってます。

>497さん
私もいろいろ試しましたよー。
あとは数こなすしかないかな。とか思ってます。
気が済むまで治療続けるつもりだけど、治療費稼ぐのが大変!
仕事辞めたらストレスなくなって上手くいくのかなー。
500可愛い奥様:2007/03/23(金) 17:59:36 ID:vR9bwRnFO
培養液も大事なのかな?
501可愛い奥様:2007/03/23(金) 18:21:51 ID:nyksBLMR0
491さん (496です)
私の治療してる病院は説明がないんですよ〜。(全国的に有名な不妊病院なんですが説明不測も有名)
採卵日2日前に卵の数を自分から聞いてやっと教えてもらったし(汗)
とりあえず・・何個か受精はしてるんですよね。。
後は月曜日まで祈るのみ!!
491さんもファイト!祈ってます!!!

502可愛い奥様:2007/03/23(金) 18:28:31 ID:E/wgAFgA0
>>497
不妊理由は?自然妊娠の可能性は全くない?
ジャガーやハマーって凄いね・・
うちは経済的にそこまでは無理だから、尊敬するよマジで・・

何かさ、ネットなんか無い時代だったらここまで拘って不妊治療しなかったろうなって思う
503可愛い奥様:2007/03/23(金) 22:04:42 ID:fv8DjOM60
>>498
前周期はともかく移植周期のスケジュールは?
凍結融解でのHR周期はそれが命よ!
そこのサジ加減で窓がどうにでも開く。
504可愛い奥様:2007/03/24(土) 01:13:18 ID:PvbROCJwO
すみません教えてください。
体外もAIHのときのように精子を自宅で採取して持って行ってできるのでしょうか?
それとも病院内でしないといけないのでしょうか?
505可愛い奥様:2007/03/24(土) 01:53:24 ID:oKWETO1H0
>>504
自宅採精、体外でもできますよ。
私が行っていた病院では、2時間以内に持って来てくださいと
言われました。
または、ダンナが休みの時に病院に行って採精して、凍結しておいて
もらって、それを使ったり。(精子凍結の費用は2万円でした)
506可愛い奥様:2007/03/24(土) 06:06:18 ID:XAe6EfeQ0
凍結精子を使った場合、体外じゃなくて
顕微になっちゃうんでしょうか?
507498:2007/03/24(土) 10:24:09 ID:a+LRxHQ/0
>503さん
以前はD3からプレマリンを服用し、その後2回ほど内膜とE2を見て
D17位からプロゲストン注射を開始。それからE2とPと内膜をチェックして
D22位に移植でした。

前回はそれに加え、前周期のD20から点鼻薬ナファレリールをプロゲ注射開始時まで
使用して、さらにプロゲ補充を注射+膣錠+エストラーナで行いました。

自然周期では一度も戻したことないんですよね。
試してみる価値あるかしら。
508可愛い奥様:2007/03/24(土) 16:11:56 ID:ICPe/zEx0
今回初めての採卵しました。
胚盤胞になるまで待っているのですが
6日目だと成長が遅いほうなのですか?
だいたい5日目が多いような気がするのですが・・
509可愛い奥様:2007/03/24(土) 16:33:25 ID:PvbROCJwO
505さん、ありがとうございました!
510可愛い奥様:2007/03/24(土) 17:11:42 ID:E7GyyLvA0
こんにちわ。誘導してもらいました。
以下コピペします。

結婚して2年過ぎても子供が出来ないので、
近くの専門病院(前は有名だと知らなかった)の門を叩きました。

検査の結果、夫婦とも異常なしと言われましたが
若くないのと子供が欲しかったので即AIH→ETと治療を開始しました。
先日、ET4回目も撃沈しました。
戻した卵は2個とも最高級のグレードです。
不安になって再度先生に確認しましたが、
やっぱり「異常は無い」と。

先生に不信感は無いですが、転院も考えたほうがいいのでしょうか。
何が悪いのか分からず、どうしたらいいのか分からなくなっています。
スレチだったらごめんなさい。

ちなみに
心拍確認後流産経験有。
タバコもお酒も無し。
ハラマキはずっと愛用してます。
511可愛い奥様:2007/03/24(土) 20:08:53 ID:hRY+J0QR0
今回もIVF予定でセロフェン飲んでたのだが、今日、確認にいったら
ホルモンは正常なのだが、卵胞に水?がたまってるかもといわれて
ぷらのバールで散らしましょうっていわれた。それでも散らなかったら
針さします!ってさ。 確かに上のほうで一回休んだらさっくり洗濯機が
買えるとかいたが、、、、、、、、、、(;_;)  来月にまたがんばります。
それでは皆様のご健闘を祈ります。一ヶ月冬眠します。
512可愛い奥様:2007/03/24(土) 21:20:40 ID:wTRWxL170
>>508
ごく一般的な話で言うとね
6日目胚盤胞は5日目胚盤胞での妊娠率の「約半分」ぐらいになると言われてる。
胚の分割速度が遅いのは「胚の活性が低い」と言うことのため。
だけど妊娠率にしたって「皆無」ではないもちろん。

>>510
転院したほうがいいかどうか?
ここらへんじゃ4回やそこらの移植で撃沈してる人ゴロゴロいるよ・・・。
グレードの高い胚が得られて移植も問題なくできてるのに妊娠に至らないのは
ある程度しょうがないっていうか「着床が最後の難関」なの。
ここ越えるためにはもうやり続けるしかない。精神力と財力の尽きるまで。
運がよければ限界前に妊娠できる。そういう世界。

医師との疎通がうまくいってないと感じたら転院もいいよ
気分も変わるし方角も変わるし相性も変わる。
ET4回って言ってるけど方法はまだいくらでもあるから。
胚盤胞まで育ててみるとか凍結してみるとかそれを自然周期で戻すとか補充周期で戻すとか
まだ方法はいくらでもあるんじゃない?
513可愛い奥様:2007/03/25(日) 11:29:04 ID:iwTil6/80
私は移植はフレッシュでは二回撃沈、凍結をホルモン補充で
戻したら二回着床(稽流流産とケミカル)だった。
人によってはフレッシュがいい人も凍結がいい人も
いるだろうから、成功しない場合は次々方法を変えるのが
いいと思います。
514可愛い奥様:2007/03/25(日) 12:10:57 ID:iZc8Xlee0
4回の移植をそれぞれ違う状態で試したかってことだと思う。
結果を得られなかった方法を繰り返さない。
その提案を次々してくれる病院ならともかく
提案をしてくれなかったり、ましてや説明不足だったりするならさっさと転院。

個人的には4回試してだめだったら転院を考えてもいいと思う。
515可愛い奥様:2007/03/25(日) 21:04:26 ID:ClfXQcPx0
さっき生理になったので、明後日(生理3日目)は
KLCへ行くぞ!と決意のカキコ

良い所や悪い所、色々噂を聞く病院なので
かなり緊張しますが、とりあえず一歩踏み出してみます
516可愛い奥様:2007/03/25(日) 21:21:34 ID:3DisZKtcO
変な質問ですが、ケミカルアボーション二回って普通ですか?それとも??
今日ケミカルアボの判定いただいて何か対策たてたほうがいいのか考えはじめたら、とまらなくなってしまって。
517可愛い奥様:2007/03/25(日) 21:24:46 ID:3DisZKtcO
516です
凍結胚盤胞AHAホルモン補充なし、同じやり方で一人産んでます。
518可愛い奥様:2007/03/25(日) 21:41:50 ID:iZc8Xlee0
>>516
まったく自然にしててもケミカルって特別珍しいことじゃないからね
上の方にもあったけどET(BT)したら着床まではしてることが多い(ケミカルに終わる)
そこからしっかり潜っていくのが難しく未知なる領域だから。

自然周期でやってるなら今度はホルモン補充周期で凍結胚戻してみたら?
一人目生んだときより加齢してるわけだから補充したほうがしっかり着床するかもよ。
ともかくやり方変えていくしかない。
519516:2007/03/25(日) 22:09:27 ID:3DisZKtcO
>>518レスありがとうございました。
判定日、あんまりがっかりして頭がぐるぐるしてしまい先生に何もきけなかったヘタレです。
ホルモン補充の件次回きいてみます。あの手この手でやりかたをかえてみるべし。ですよね。
ケミカルはよくありそうな事と聞き、少しだけ安心しました。「安心」は語弊があるかな?ほかにことばがみつからないや。
520510:2007/03/26(月) 00:42:19 ID:pRcggLfw0
レス下さった方々有難うございます。

4回とも凍結、補充有での結果です。
とある事情により以降も凍結のみとなります。
先生は補充して当たり前、と言うような感じでしたが
自然周期が可能かどうか、また、
他によいと思われる方法が無いか聞いてみます。
納得できなければ今より遠くでも転院考えます。

財力も痛いですが精神力が先に尽きそうな予感がします・・・
でもこれも主人の子を産みたいからなので、倒れるまで頑張ります!
皆様にもいい結果が出ますように☆
521可愛い奥様:2007/03/26(月) 12:20:58 ID:cEnpibRe0
今周期、凍結胚の移植を予定していて、今日生理3日目なんで
病院へ行こうと思っていたんですが、
久々に生理痛が結構ひどくて、行こうと思いつつもグズグズしてます。
もう明日でいいかな、、なんて思っていますが、
やっぱり4日目よりも3日目に行った方がいいのでしょうか?
(ホルモン値とか、内診とか、、、)
凍結胚を移植するのは初めてなので、小さい事も心配になります。
どなたか教えて下さい。


522可愛い奥様:2007/03/26(月) 12:50:20 ID:Bv+0owKg0
>521
うちの病院は普通の時は生理5日目まででOKだけど
移植の時は「必ず3日までに予約とってくださいね!」って
何度も言われるから大事なのかなと思ってたけど。
何も言われなかった?
それにホルモン補充周期だったら3日目から薬開始だよ。
早く始めないと内膜も厚くならないし、今日行ったほうがいいと思うけどな。
523可愛い奥様:2007/03/26(月) 13:02:20 ID:cEnpibRe0
>522
お返事ありがとうございます。
一応、自然周期で戻すと言われているのですが、、、
そうですよね、何かあっても早く対応できるし、
3日目の方がいいですよね。
でも体調も良く無いし、
これから病院に電話で聞いてみようと思います。
ありがとうございました!
524可愛い奥様:2007/03/27(火) 09:07:40 ID:nDsK2kmP0
某地方紙に掲載された記事
カト系列で
5月、新宿に成功報酬制のクリニックが出来るようですね。
ttp://www.towako.com/topix.html
地域柄行けないのが残念だが…
しかし、妊娠してもケミカルだった場合どうなるんだろう。
525可愛い奥様:2007/03/27(火) 09:09:27 ID:nDsK2kmP0
524です
あ、間違いだ新宿でなくて新橋ですた。スマヌ
526可愛い奥様:2007/03/27(火) 13:00:27 ID:738Bd6S70
ケミカルは医学的には流産じゃないとなってるから
妊娠成立してないんだから、成功じゃないんじゃないかな。
527可愛い奥様:2007/03/27(火) 16:41:50 ID:/r99I0qR0
妊娠成立って、どこからか難しいですよね。
無事に出産出来たなら3倍払っても惜しくないけど
心拍確認後の流産とかで、払う事になるのは
ちょっときついかな〜。
でもそういう事も含めて成功報酬のリスクなんだよね。

早くもっと詳細を知りたいです。
528可愛い奥様:2007/03/27(火) 20:48:22 ID:C6qwba3P0
>心拍確認後の流産とかで、払う事になるのは ちょっときついかな〜。
でもまぁ普通はかすりもしなくても高額支払ってるんだから
心拍確認までできたらうれしいって気持ちもある。
着床不全で悩んでる場合は特に。

529可愛い奥様:2007/03/27(火) 21:22:59 ID:QxolcpH00
「治療費は3倍となるが〜」のところが気になる。
成功したらしたで結構な金額になるのかな。
530可愛い奥様:2007/03/27(火) 23:13:25 ID:Y0JpOSXw0
新橋の新病院のY院長(多分)はいい先生ですよ。
大阪の永遠幸でお世話になったけど、よく説明して
くださるし、患者本位の治療をする誠実な先生で、
新橋に移られることになってショックでした。
大阪の院長も患者本位で信頼できる先生なのが救いです。
531可愛い奥様:2007/03/28(水) 02:39:37 ID:wDG43oP+0
新宿の副院長が新橋の院長になるんじゃないの?
532可愛い奥様:2007/03/28(水) 07:24:54 ID:6j7e6k+o0
ぐぐったら見っけ!↓
ttp://www.towako.net/shinbashi/index.html
533530:2007/03/29(木) 00:13:27 ID:VosKkh+O0
>>531さん
Y先生が院長になられるのは推測でした。
まちがってたみたいですみません。
534可愛い奥様:2007/03/29(木) 10:20:51 ID:4HwMQMdR0
フォリスチムを使われた方いらっしゃいますか?
FHが高い人に合うようですが値によってどうだったか
使用感を伺いたいです。

ここか34歳以下スレで治験の話しを読んでいて、今週病院に
言ったら参加募集と告示されてました。
やってみようかなと聞いて見たところ体外の人は対象じゃないとかorz
無月経とか排卵障害のあるAIHまでの人が対象だって。
535可愛い奥様:2007/03/30(金) 09:41:05 ID:Q5aux18v0
70万見とけば一月は優雅に逝ってこれそうかしらね…
536可愛い奥様:2007/03/30(金) 10:01:13 ID:Fya8/2bt0
先日友達が凍結胚盤胞移植したんだけど、
ホルモンチェックの判定ではβhcg0.0・・・
肺移植と違って、胚盤胞は数値が出てないとほぼ撃沈!
と思って完全に諦めてたのに!でも、最終判定で「妊娠してますよ!」の
言葉!!!!本人はありえない奇跡と言ってたよ!!!!
みんな最後まで諦めないで頑張ろうね!!!
537可愛い奥様:2007/03/30(金) 10:24:01 ID:hagD7uyr0
>>536
心強いけどほんとアリエナイ奇跡だね〜
いつのホルモンチェックで0だったのかしら。
538可愛い奥様:2007/03/30(金) 12:07:53 ID:vFAQhvUz0
>>536
その話ウソだね。
ここにいる人なら皆わかること。
539可愛い奥様:2007/03/30(金) 15:36:24 ID:g0FRKsan0
今日、確定申告の医療費控除分が振り込まれた。
嬉しいけど、ET1回分です。

ところで、不妊治療の助成金っていつから20万円になるのでしょうか?
東京都のホームページをみても10万円のまま・・。
現在誘発をしていて、来月採卵移植予定なので、
19年度分として申請をする予定ですが
もし20万円になったら助かる!
と思っていたので、残念です。
540可愛い奥様:2007/03/30(金) 16:19:56 ID:e+xcX0f/0
私は助成対象の所得金額をもっと上げて欲しい。
社会保険料等は控除に入らないんだから
夫婦で650万以下って低すぎです。
541536:2007/03/30(金) 16:40:07 ID:Fya8/2bt0
信じてもらえないって悲しいですね・・・
ホルモンチェックはET4日後は0.0でした。

あぁ、でも正直ショックです。ごめんなさいね・・・でも信じてー!!!
542可愛い奥様:2007/03/30(金) 16:59:36 ID:g0FRKsan0
>>540
夫婦の所得も650万から、730(←うろ覚え)万に
引き上げって新聞で読んだ気がするんですが、
東京都は650万のままでした。
543可愛い奥様:2007/03/30(金) 18:42:14 ID:Pzq+o3GN0
今日の朝刊に載ってたよ。
4月1日から年1回上限10万が→年2回上限10万に。
所得制限が年収650万から→730万未満に緩和って。
ちなみに毎日です。
544可愛い奥様:2007/03/30(金) 19:05:26 ID:QzfDK01F0
>>543
それは全国的にですか?
>>541
信じるよ。
ヤフーのKのトピか(別のかも)そういうケースを読んだことある。
545543:2007/03/30(金) 20:26:05 ID:Pzq+o3GN0
>544
全国紙の一面の記事だから全国的にじゃないのかな。
暮らし 4月からこう変わるという見出しで
出産・子育ての欄で
0〜2歳の児童手当が5000円→10000円になる
平均2回程度の妊婦無料検診が5回程度に
出産手当金の支給水準を休業前の賃金の6割から3分の2に増額

以上のことと一緒に載ってました。
(1年2回になるのと所得制限が730万未満になるのが)
546543:2007/03/30(金) 20:42:20 ID:Pzq+o3GN0
連投スマソ。
ググったら厚生労働省のホームページにありました。

ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/03/h0327-2.html

これ見ると採卵が中止になったら助成されなくなるんだね。
採卵して初めて助成金が出るわけか。
547可愛い奥様:2007/03/30(金) 21:14:21 ID:g0FRKsan0
>>543
詳しい情報をありがとうございました。
1回に20万円じゃなくて、1年に2回10万ずつなんですね。
勘違いしていました。

今まで採卵中止になった事がないから、分からないけど
誘発までなら2万位で済むと思います。
誘発だけで、10万円超えたりしますか?
私が自己注だから、特に安いのかな?
548可愛い奥様:2007/03/30(金) 21:41:08 ID:QzfDK01F0
>>546
感謝!
かなりぎりぎりに発表されるものなんですね。
>>547
アンタゴニスト使った時は一本8000円くらいだった。
確か中々卵が大きくならなくて5本ほど使ったけど
高い注射薬を使った場合は10万超えたりするかも。
549可愛い奥様:2007/03/30(金) 22:31:26 ID:Pzq+o3GN0
私も採卵中止になったことはないけど
すぐにOHSSになるので、高い注射を少しずつたくさん打つ
という方法だったので、誘発だけで6万ちょっとかかった記憶があります。
それに点鼻薬代とエコーや診察代入れたら
10万近くいく人もいるんじゃないでしょうかね。
施設にもよると思いますが。

ところで・・

医師は、事前の診察・検査により
薬品の投与を行っても卵胞が育つ可能性が低いと思われる場合は
無理な治療をお勧めすることはありません。
無理な治療は健康を損ねます。

なんて書いてあるけど、これって必要のない人にはするな・・・
って暗に言ってるんでしょうかねぇ。
無理してでも誘発して採卵したい人だっていっぱいいると思うのに。
なんだか嫌味な書き方だなぁと思ってしまったのは私だけかな。
550547:2007/03/31(土) 00:17:13 ID:/bhYAhJx0
>>548,549
注射の種類によって違うんですね。
しかし誘発だけで10万円だと、諸々あわせると
恐ろしい金額になりますね・・。

医師は、事前の診察・検査により・・・は、最後に
主治医の説明をよく聞きましょう。とあったので、
なんとなく私達(患者)が治療方法を決めているみたいで
???だった。
私は治療の希望は言えるけど、最終的に決定するのは
先生なので希望を却下される事もある。
そこで患者さんの希望を通してしまって、体に負担を
かけてしまう事があるので、気を付けようって事なのかな。

受精卵を戻す数も、なるべく少なくって流れになって
いるような気がするし(3年前に4個戻した事があるw)
不妊治療はどんどん変わっていきますね。
551可愛い奥様:2007/03/31(土) 16:58:10 ID:41uReWKuO
一般に、胚盤胞ってなかなかできないものなのでしょうか?

1回目の採卵では、5個採卵、5個受精。
でもひとつも胚盤胞にならずに移植中止。

誘発方法を変えた2回目の採卵では、7個採卵、4個受精
胚盤胞になったものは1個だけでした。
今、凍結してあります。

現在、33歳ですが、やはり年齢のわりに卵の質が悪いほうになるのでしょうか?
552可愛い奥様:2007/03/31(土) 17:08:22 ID:p3Ey4t6d0
>>551
正確な数字はアレだけど一般的には3割ぐらいの確率じゃないかなぁ胚盤胞になるのは。
でも誘発方法で卵の質が変わるのと同じで、胚盤胞の発生率もかなり違うという感触がある。
デフォで3割なのをどうもう少し上に押し上げるかだねぇ

5個採卵できたら1〜2個
4個受精でも1〜2個は胚盤胞になる確率が高いとして
2回目はOKじゃない? 1回目の誘発は合ってないと思っていいのではないかな

あと施設によっても設備・培養液・培養士の経験と腕・培養テクニックとそのサジ加減 で差は出ると思う。
私の場合は最初の病院は4回採卵するもGはことごとく悪く、胚盤胞BTできたのはたった1回
転院後は採卵3回でどの時もGがよく沢山とれてコンスタントに胚盤胞になって凍結までできました。

個人的には551さんの場合は凍結分移植してみて結果がでなけば
そこで最後に誘発方法変えて1回やってみて見極めるか
もし心当たりがあれば転院してみてもいいと思います
私は病院によってものすごい差のある問題だと思っている。
553可愛い奥様:2007/04/01(日) 08:04:48 ID:i3mqWlVC0
今日、これから胚盤胞移植予定。
いままで採卵7回、3日目移植4回、ことごとく撃沈してきた。
高齢なのでナチュラル法で、今回の卵は3個、Gは高い。
でも、卵が胚盤胞まで育って待ってくれているかどうか、めっちゃ不安。

待ってくれていたら、お迎えして今日明日は安静にするんでPCも触らないけど、
もしだめだったら、うなだれてここにくると思う。
うまくいったら。だめだったら。
たった2日の差なのに、3日目移植よりすごく怖いです。
554可愛い奥様:2007/04/01(日) 21:32:52 ID:PxA5LJjt0
やっと顕微受精までステップアップしたけど、今の病院だと採卵は一泊入院になるらしい
こういうのって入院保険降りるのかなぁ・・・保険会社に聞きづらいですよねえ・・・
555可愛い奥様:2007/04/01(日) 21:36:15 ID:iTsIJFKp0
>>554
採卵目的の入院は病気じゃないから無理じゃないかな

>>553
出てこられないってことは無事胚盤胞移植終わったのかな
良い結果だといいですね
556可愛い奥様:2007/04/02(月) 01:37:11 ID:3vmGUuIT0
>>554
入院・・・・・・・・・・・一回そのまま寝てしまいたい・・と思う自分がいる。
採卵してから よれよれで帰るのはつらい。
いつもは旦那に迎えにきてもらってたのだが、一回これなくて
そのときは、何かしらんがハイテンションになり新宿伊勢丹で買い物しまくって
帰宅した遠い記憶が、職質されそうな勢いの らりらりかんだったわ(笑)
554たん 体休めるとおもって、一泊くらいはいいのでは?
557可愛い奥様:2007/04/02(月) 08:57:00 ID:gVjlKq4i0
>>553
昨日あなたがここに来ないことを祈ってたよ(w
無事に胚盤胞移植が終わっていますように。

採卵は穿刺するワケだから、どこからか出血してもおかしくはないわけで。
一日入院だから全身麻酔するんだろうけど、日帰りなんか無理だったよ。
13時頃にやって夕方に一度ベッドから起きたら、気分悪いのなんの…。
吐くものもないけど、戻したよ。

>>556さんは麻酔なし?都心にいて治療してる方は偉いですね。
イメージとして電車の乗り継ぎ、移動、混雑とか考えてると、ほんと大変そうだ。


撃沈後のリセットして41日目。いまだ生理は訪れず。
撃沈後3日目にFSHとかの採血したんだけど、
結果は電話でも次の生理きてからでもOKだったので、呑気にまだ結果聞いてない。
ちゃんと聞いてカウフマンやっとけば良かったかなぁ。
558可愛い奥様:2007/04/02(月) 09:19:50 ID:ejy8Obzt0
私も数回静脈麻酔で意識のないまま採卵したけど
リカバリーに時間かかってそのあと就寝時間までおかしな感じが続いた(ダルイって言うかしんどいって言うか)

前回初めて勇気出して「局部麻酔」で採卵したら
最初の1回だけ(麻酔)「あぁぁあぁ〜」って言う変な感じ(内臓にチク〜って針刺される感じ)がしたあとは
イヤな気配だけで終了した。
終了したあとはものすごーーーーい楽だったよ。 真っ最中の「○個です」ってカウントしていく培養士の声もリアルで聞けて
モニターで卵吸ってるところも見られてちょっとだけ面白かった。

こんだけ勇気ない怖がり痛がりの私でも楽勝だったので同じく「怖い!」って思ってる人で
静脈・局所と選択できる人は局部麻酔お勧めです。
ここで局部麻酔で採卵してる人見て「ガクガクブルブル偉いなあぁ私は無理!」と思ってた私が言うのでアレですが。

>>557
自己排卵はした上で41日かかってるんですかね?
もし次に採卵から始めるのならそろそろ現在どんな感じか病院行った方がいいくないですか?
ちょっとだけピル飲んで生理起こした方がいい状態かもしれないですし。
もう月経まで高温期がカウントダウンしてるならそのままでいいかもしれませんが。
559可愛い奥様:2007/04/02(月) 10:27:20 ID:324JMqxP0
胚盤胞移植後7日目。
海外の検査薬やったけど真っ白・・
この時期だったら反応でますよね?
560可愛い奥様:2007/04/02(月) 13:08:48 ID:eqLLgnyA0
疑問なんですが、うちの病院の成功例を見ると
体外の人はみんな顕微って書いてあります。
私としてはあらゆるステップを一段ずつ踏んでいきたいのですが
病院によってはいきなり顕微ばかりの病院ってあるんでしょうか?
たまたま顕微の人ばかりが成功してるとかかな。
そろそろその辺も確認しなければ。

>>557
いいこと聞いた。
昔内科の手術で麻酔が効きすぎてPMSのような
頭痛と吐き気が一週間続いたことがありました。
私も選べたら局部にしてもらおう。
卵管造影の時の子宮口固定の痛さよりはましぽ?
561可愛い奥様:2007/04/02(月) 13:58:28 ID:ejy8Obzt0
>>559
かすかにでも出ると思うね
もちろんフライング検査だから陰性でも妊娠の可能性を全面的に否定してるわけじゃないと思うよ。

>>560
ICSIに限って成功してるとかは普通に考えてありえないね〜
病院にはっきり確認するです!
562可愛い奥様:2007/04/02(月) 14:32:06 ID:yZKI7NyN0
>>558
排卵しているか分からないけど、一応ここ数日体温が上がってきてるので
低温期は脱出してるのかなと自己判断してます。
高温期16日くらい待って、そこから焦ってもいいかなとのんびりしてました。
採卵の予定はまだ立ってないのです。

次の採卵に向けて、通常どれくらい卵巣を休ませればいいんでしょう?
自分の場合、まだその間に検査などもあるけど。
もしかしてすぐにでもカウフマンしたほうが、卵巣は楽になってたのかな。



ICSIの話が出てるので、ついでに便乗させていただくんだけど
異常受精卵が多かった場合、(精子が2つ3つ卵子に入り込んでいる)
確実に受精卵を確保する手段として、次回はICSIを検討するものなのでしょうか?
ICSIの場合、誰がどんな条件で受精さす精子を決めるとかあるのかな。
563可愛い奥様:2007/04/02(月) 14:40:22 ID:ejy8Obzt0
>>562
それは撃沈周期のスケジュールによるです<休憩時間
刺激周期でフレッシュがダメだったのなら基本は3周期のカウフマンです。
でも高齢でそんなに待てないとか、逆に若くて回復が早いならこの限りではないです。
(1〜2周期の自然回復を待つ方法やカウフマンです)
次に生理が来たとき3日目ぐらいにホルモン値を測定して回復具合を見て計画たててもいいと思います。

あと多精子受精ですが、まぁ理論的には顕微で防ぐことはできますが同じようなことが顕微でも起こる可能性はあります
(多卵核受精って言うんですけど)
でも卵子の状態で防げることもありますので「複数回起こった」のではなければ
「絶対顕微!」ってこともないと思います。
564可愛い奥様:2007/04/02(月) 18:24:08 ID:yZKI7NyN0
>>563
刺激周期&フレッシュの撃沈でした。
撃沈後の生理の次の生理がきたら、再び採血して予定をたてていくつもりです。
まだ次の採卵までに、造影検査などがあるので先の話なのですが
それでも卵巣や内臓に負担がいかないのかと不安でした。

多精子受精と呼ぶんですね。
早速検索してみたら、ICSIでも起こる場合があると書いてました。
まだ採卵経験が一度きりで、そのうちの受精した卵が6個中4個なので
複数回なのか分かりませんが、ICSIする価値はあるのだと分かりました。
撃沈後で先生に不信感もあったので、アドバイス頂けただけで本当に楽になりました。
565可愛い奥様:2007/04/02(月) 18:47:33 ID:HuvjUok40
ロングの刺激周期撃沈後、1回遅ればせながら自力で生理が来たのですが、
次周期初め頃にアゴニストの副作用か更年期症状が…汗
首筋のほてり&頭痛がひどくて終わったかと思った…滝汗
カウフマンに入ったら治りました〜。

全麻でも弱めにできるようですよ、先生に頼んでみたら良いカモ。
途中で起きたら先生と目があっちゃいますけど(^^;
566可愛い奥様:2007/04/03(火) 01:17:13 ID:HPx82NQ40
今度の採卵、当初の予定より2日伸びちゃった。
採卵は3回目だけど、スケジュール通りに行かなかったのは初めてでヒヤヒヤ。
見えてる中でサイズが足りてる卵も2、3個だー。
でも、キャンセルになってないだけいいんだよね。
…当日キャンセルになる可能性もあるわけだけど、ソレは今は考えない方向で。

今回が最後と決めているので、なんとかなって欲しいよう。
567553:2007/04/03(火) 14:14:33 ID:iE+HjjK30
祈ってくれた方たち、ありがとう。
5日目なのにまだ桑実胚と初期杯盤胞、という微妙な成長具合でしたが、何とか移植にこぎつけました。
次は妊娠菌を持ってきたいけど、年齢的に確率が低いのがわかってるんで、どうしても気弱です。
でも、できることは気休めでもなんでもやって、判定までのあと10日、すごそうと思います。
電磁波を避けるため、またPCからも離れるけど、その前にお礼が言いたかった。
祈ってくれて、本当にうれしいです。

≫562
精子は、エンブリオロジストが、顕微鏡下で、形がよくて元気に泳いでいるやつを選ぶ、と聞いたことがあります。
そういうところで、他人に運命をゆだねていると思うと、なんともいえない不思議な気分です。
568可愛い奥様:2007/04/03(火) 14:22:46 ID:/XRE3i5a0
>>567
体に負担掛けないよう心穏やかに10日間過ごしてくださいね。
考え込んじゃうのが一番のストレスになるような気がします。(自分の場合ですが)

大好きな音楽や、食べ物食べてリラックス。
567さんに朗報がありますように。
569可愛い奥様:2007/04/03(火) 15:07:39 ID:XXs1rqQo0
質問します。
本日生理周期14日目ですが、生理の様な出血がありました。
排卵出血にしては、かなりの量に思えます。
昨日の朝方39度の熱を出し、その時に軽い下腹部痛もありました。
今周期は基礎値でエストロゲンが高かった為、採卵は中止になっています。
病院に問い合わせた所、問題ないそうですが
この出血はいったい何なんでしょうか。
570可愛い奥様:2007/04/03(火) 15:17:59 ID:/Mn8lW1B0
BT3日目
あさってが、着床判定。なんとか、しがみついててくれ〜!

ところで、上でβhcg0.0で妊娠ってミラクルが書いてあったけど
普通はありえないんだよね?あぁ。着床判定コワイ。
571可愛い奥様:2007/04/03(火) 16:31:09 ID:DuYhrit20
>>553
電磁波をさける為・・・って。。。
そんなに心配なら、いちいちココに書き込まなきゃいいじゃん。
無事に出産出来るまでPCなんか開くなよ!
こういう意味ない書き込みってイラッと来るよ。
もう二度とココに来るな!
572可愛い奥様:2007/04/03(火) 18:51:54 ID:QPWj60LD0
>>571
あなたの書き込みが一番意味ない
573可愛い奥様:2007/04/03(火) 18:54:21 ID:DuYhrit20

おまえの存在こそ一番意味ない
574可愛い奥様:2007/04/03(火) 18:58:43 ID:RvfXLYu50
まあまあ皆様落ち着いて
過度なストレスは妊娠の大敵ですわよ。
575可愛い奥様:2007/04/03(火) 19:16:09 ID:DuYhrit20
電磁波がそんなに気になるなら、
PCよりも携帯を心配した方が良いよ。持ち歩くのは危ないね。
バックの中とかって、よりお腹に近いから、危険だよ。
それよりもっと危険なのは、不妊治療には欠かせない超音波だね。
自然妊娠する人の何十倍も使ってるし、
あれの安全性についてはまだ確認されてないみたいだから。
>>553 は、これからなるべくエコーしない方が良いんじゃないの。
576可愛い奥様:2007/04/03(火) 20:16:30 ID:K0nNN/5l0
BT後9日目。明日が判定日。
昨日我慢出来ずにファストしてみた。
1分後には終了線しか出ずに、あーダメだったかと思ってしばらく置いてたら
10分後ぐらいに薄っすら線が出てた。
でも薄っすらだし期待薄だなと思ってさらに放置してたら
朝からゴミを捨てる時にはくっきり線になってた。
これはさすがに違うだろーと思って、さっきまたやってみたらまた同じ。
1分後には線は出ずにその後薄っすら出てきて今ではクッキリになってる。
なんじゃこりゃ〜。
ファストって初めて使ったんだけど、最初に出た線が最後まで変わらない
ってのがウリなんじゃないの?

まぁどっちにしても明日には判定もらうんだけど
よけいに悶々としてしまいそうだ。orz
577可愛い奥様:2007/04/03(火) 22:31:13 ID:o6U+b2bu0
576さん
すごい。はじめて聞きました〜。
次の日にクッキリですか。
ファストがまだあるなら明日また検査してみたらどうでしょうか?
でも、明日は判定日なんですね。。。
陽性でるといいですね!!
578可愛い奥様:2007/04/04(水) 06:23:30 ID:3scplV5c0
>>576
妊娠してるんじゃないかな
私の時もファスト同じ反応しました。
翌日(BT10日目)病院での検査ではしっかり出てましたよ
良い結果だといいですね
579576:2007/04/04(水) 12:58:00 ID:zR2nQyNEO
>577>578
ありがとう。
病院に行ってきて陽性判定もらってきました。
ただあれからネットで調べたらやはり普通はすぐにくっきり線が出るみたいなので
もしかして微妙なのかなと思ってます。
BTだから排卵が遅れただけかも・・なんてこともないし。
以前うっすら陽性で、結局子宮外だったこともあるのでよけいに心配なんですが。orz
とりあえずまだまだ先は長いのでまったり過ごします。

お二人のおかげで判定前も緊張せずに済みました。
本当にありがとう
580可愛い奥様:2007/04/04(水) 21:55:14 ID:w1LUXaoR0
専業主婦や低所得者は助成金もらえていいね。
私は高額納税しているのに、もらえないなんておかしい世の中。
働かない人が得するのって変でしょ。
581可愛い奥様:2007/04/04(水) 22:12:49 ID:3fRMot/z0
>>580
おまい、もしかして医療費控除してないとか・・
ウチも助成金は対象外だが、医療費控除で結構戻って来たよ
582可愛い奥様:2007/04/05(木) 01:38:15 ID:wEF3PooE0
>>580
高額納税してるってことは高額所得者でしょ。
普通、高額所得者ってのは、どこかに寄付でもして、
稼がせてもらったお礼として社会貢献するもんだよ。
それどころか、逆に助成金もらおうなんて性根が腐ってるね!
そんな考え方じゃ、あんたも近い将来、低所得者になること決定。
583可愛い奥様:2007/04/05(木) 09:35:45 ID:iLTCgxaK0
>>582
お前が腐ってるよ。社会のお荷物。
584可愛い奥様:2007/04/05(木) 11:01:59 ID:cIhb0TNm0
まぁまぁ・・・
みんなもらいたいってことでいいじゃないか〜
マターリ行こうよ〜
585可愛い奥様:2007/04/05(木) 14:39:54 ID:wEF3PooE0
>>583
ID:iLTCgxaK0
おまえ、そんなだから子供も産めないんだよ。
社会どころか、家族のお荷物。
さ よ な ら〜
586可愛い奥様:2007/04/05(木) 15:37:48 ID:2aSEzlic0
うちも助成金対象外だけど、顕微授精を続けているので
助成金額を「たったこれだけ?」と思ってしまった。
もらえるならもちろんもらいたいけど...

タイミングを3年続けている友人が
助成金があるなら一度ぐらい体外やってみようかと言うのを聞いて
ありがたい制度なんだと思った。

金銭感覚がおかしくなっている気がする。
587可愛い奥様:2007/04/05(木) 16:15:43 ID:iLTCgxaK0
>>583

お前不幸だよ。
588可愛い奥様:2007/04/05(木) 16:16:21 ID:iLTCgxaK0
>>583 お前にはさらに不幸が待ってるよ。
589可愛い奥様:2007/04/05(木) 16:34:35 ID:wEF3PooE0

ID:iLTCgxaK0
図星さされて発狂中。
自分に向かって「さらに不幸が待ってる」と暗示してるよ。プッ。。
大丈夫、おまえにくらべりゃ誰だってずっと幸せだから。
おまえこそ、明日にでもやって来るさらにでっかい不幸に覚悟しときな!
590可愛い奥様:2007/04/05(木) 18:42:06 ID:4xaa/BKf0
BT5日目。着床判定で撃沈しました。
まったくかすりもしなかったって・・・orz
もう、凍結胚残ってないし、また採卵からやりなおしだー。

>>586さん
わかります。治療続けてると金銭感覚おかしくなるよね。
移植だけだと安いと思っちゃう。それでも10万以上するのに。
591可愛い奥様:2007/04/05(木) 23:25:06 ID:ealLu/PzO
本日 胚盤胞移植してきました。
あまりにもがんばってオシッコをためすぎたため、油汗がでるほどつらく、15分ベッドで安静にしてね、とのことだったのに我慢できずソッコウトイレにいっちゃったので不安です〜
やっぱり安静にしとくべきだったんでしょうか?
592可愛い奥様:2007/04/06(金) 06:59:22 ID:BVFX8DAD0
>>591
移植後の安静時間は妊娠率に比例しないんだってさ
気休めのためにしばらく安静にしてるけど、その安静時間だってどんどん短くなってきてる(全国的に)
何にも気にしないで判定日までお過ごし下さい。
593可愛い奥様:2007/04/06(金) 07:05:48 ID:tdoKm37W0
>>590
次までのんびり好きな事して過ごしてくださいね、
そういう私もお休み周期です〜。

>>591
どうしてもオシッコがつらければ、移植後に
導尿してもらう手もありますよ〜。←したことあり。
着床するときはします、卵ちゃんの生命力を信じて
心配せずのんびり待ってあげてくださいな。

【赤ちゃんポスト】のニュースしてますね。
赤ちゃんできても捨てる親…、
頑張ってる私達の所に来てくれたらどんなに良いか。
なーんか溜め息出ます。
捨てる神あれば、拾う神ありという訳で、
治療にどーしても行き詰ったら、
拾う神になるのも選択肢の一つなのかなと思うこの頃…


594可愛い奥様:2007/04/06(金) 10:45:59 ID:MwGlHmC10
>>592,>>593
ありがとうございます!!安心しました。
いままで生きててあんな脂汗が出たの(おしっこ我慢で)初めてでした。。
判定日まで長いですが、リラックスしてすごしたいとおもいます。


595可愛い奥様:2007/04/06(金) 10:49:09 ID:MwGlHmC10
すみません!!アゲちゃいました・・
596可愛い奥様:2007/04/06(金) 14:11:12 ID:TZuL3p2F0
胚盤胞移植で尿を溜めていくとここで今初めて知りました。
来週末に初移植をすることが決まっていますが
尿を溜めてきてとは言われませんでした。
当日、何か準備することはありますか?と質問したんですが
時間どおりに来てくれればいいですよとだけ。
ググったところ、超音波で見やすいように尿を溜めるとわかったのですが
溜める必要のないクリニックと必要のあるクリニックがあるのでしょうか?
みなさん溜めてくるように指導されていますか?
597可愛い奥様:2007/04/06(金) 14:16:27 ID:wsDqWToi0
明日は転院して始めての採卵なのに、夫が急な仕事で
明後日まで家に帰れなくなったよ・・。

明日、私が夫の会社近くのファミレスまで行き、夫に会社を
抜け出してもらってファミレスで採る事にしたけど、
約束の時間に何事も無く抜け出せますように。

前の病院ではこういう時のために、常に凍結していたけど
今回は転院したばかりだし、夫の仕事も落ち着いていたから
油断していました。

今晩は自分の事より夫の事が心配で眠れないかも・・・。
598可愛い奥様:2007/04/06(金) 14:20:28 ID:QuIHSus00
今日が生理1日目。
前回IVFで全滅だったので今回はICSIに挑戦。
今日が記念すべき0w1dになりますように。
599590:2007/04/06(金) 15:19:37 ID:oAC0hS3K0
>>593さん
ありがとう。ショックでしたが次に向けて切り替えていきます。

>>596さん
うちのクリニックは、移植前に絶対にトイレで
排尿してくださいといわれてます。
その後30分安静。クリニックによって違うと思います。
600可愛い奥様:2007/04/06(金) 15:28:59 ID:BVFX8DAD0
>>596
移植するのに経腹エコー使うなら尿溜め
経膣エコーなら尿溜めの必要はない。
尿を溜めると子宮が寝るので(大きくなった膀胱が子宮を圧迫する)カテーテル入れやすいとかあるけど
オシッコいきたいのにお腹押されるとツライよ。
601可愛い奥様:2007/04/06(金) 15:32:26 ID:TZuL3p2F0
>>599
>移植前に絶対にトイレで排尿してくださいといわれてます
参考になります。
何も言われなかったのでとりあえず溜めて行こうかなとも思いましたが
流れの書かれた説明書にもクリニックでの説明もなかったので
気にせずに行って来ます。ありがとうございました。
602可愛い奥様:2007/04/06(金) 15:35:00 ID:TZuL3p2F0
>>600
詳しい説明ありがとうございます。
なるほど、私の行っているクリニックは経膣エコーということかも
しれないですね。
詳しい説明を頂いて、ますます安心しました。
ありがとうございます。
603可愛い奥様:2007/04/06(金) 16:05:05 ID:SERRLIdh0
>>579
遅くなったけどおめ!
私の時もファストはそんな感じでしたよ。
何も問題なく出産出来ましたのでご安心を。
604可愛い奥様:2007/04/06(金) 18:03:07 ID:FDVtQHUC0
移植時のエコー・・・加糖は経膣、東京鳩は経腹でした。病院によって様々ですね。
そして移植後の安静時間、鳩は何と0分(終わったら「すぐお着替えして大丈夫です〜」と言われた)でした。
不妊治療がどんどんカジュアルになっていってるような気がします。

話変えてすみません。
受精卵の分割過程後半についてぐぐると、
 (1)桑実胚→コンパクション→胚盤胞
 (2)コンパクション→桑実胚→胚盤胞
の2パターンの説明が見受けられるのですが、正しいのはどちらでしょうか??
本日採卵後4日目で移植してきまして、朝の時点で卵の状態はコンパクション、
とだけ聞いてきました。
私は(1)が正しいと思っていたので「よしよし順調順調」と喜んでたのですが、
もし(2)が本当なら、分割やや遅れ気味ということになりますよね・・・。
今更気にしても仕方ない事ではあるのですが。
605可愛い奥様:2007/04/06(金) 18:14:49 ID:BVFX8DAD0
>>604
正解は1 順調だね!期待しつつ心静かに判定日を待てm9(・∀・)
606可愛い奥様:2007/04/07(土) 01:23:14 ID:+KVlOhVY0
卵胞刺激ホルモン FSHの値は
いくつからがAIH、いくつからは体外などと
決まった値でステップアップの判断基準になりますか?
年齢との関係のほうが重要でしょうか?
607可愛い奥様:2007/04/07(土) 10:03:36 ID:MSTntkIX0
>>606
ホルモン値でそんな決定はしくにい。
むしろ年齢や不妊歴・不妊原因でステップアップを選択していく。
608可愛い奥様:2007/04/07(土) 11:18:46 ID:qe1oSjJmO
>>606って>>436でしょ
あなた年末から不妊関連スレ荒らしてる人だよね?
高温期には妊娠してるかもってワクテカして
34歳や35歳自然妊娠にこだわり
高度治療のことバカにした発言でスレを荒らして
生理がきて低温期になったら危機感でエキスパスレで質問?


ここは皆真剣に高度治療に取り組んでる人が集まってるんだよ
あなたみたいな高度治療バカにする人に来て欲しくないわ

609可愛い奥様:2007/04/07(土) 17:09:13 ID:/uH8KaM60
空胞だった。
今日一日イジイジして、明日から新たな気持ちで
がんばるぞ!
610可愛い奥様:2007/04/07(土) 17:57:32 ID:WeWQ/pA1O
27才のいとこが結婚してないのに妊娠した。
歳が近いせいか小さい頃から比べられて最後にこれかよ…
めでたいと騒いでる旦那もムカつく。
頑張って年内には陽性でますように!
611606:2007/04/07(土) 18:15:23 ID:+KVlOhVY0
>>607
ありがとう。
具体的な数値の値と判断基準が書かれてるHPがなかなかなくて。
数値は目安とはわかってはいるのですが。
>>608
人違い。436ではない。いちいち否定するのも馬鹿馬鹿しいけど。
私のレスのどこが高度を馬鹿にしてる?
純粋な人違いなのかわざと混乱させようとしてるのか疑問。
高温期スレは行ったことがないしここしばらくワクテカなんてしてない。
612可愛い奥様:2007/04/07(土) 18:25:19 ID:MSTntkIX0
>>611
もしFSHが高いならカウフマンで数値を下げてから排卵誘発するだけ。
そのあとAIHするのかIVFするのかは患者側の事情次第だと思うわよ。
613可愛い奥様:2007/04/07(土) 18:39:16 ID:+KVlOhVY0
>>612
次周期久しぶりに計測予定です。
片方の卵管が不全なので、両方とも排卵させるために
高温期低温期のホルモン充填を
薬種も注射も毎周期変えてバシバシし続けています。
最近デキが悪いのでFSHが激変している可能性もあると言われました。
数値に関わらず早めにステップアップしようと思います。
説明会に夫を同伴するかどうか相談しなきゃ。
614可愛い奥様:2007/04/07(土) 19:47:04 ID:BavmN44U0
>>605
604です。ありがとうございます。
これで11回目の移植なので、なんかもう緊張感がまるでないのですが、
それがかえって吉とでるかもですね。心静かに過ごしたいと思います。
615可愛い奥様:2007/04/07(土) 20:12:25 ID:S1bL/W1v0
>>610
結婚してないのに妊娠のどこがめでたいのか不明。
妊娠が「最後にこれかよ」と思う610の思考にも疑問。
616可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:14:14 ID:jI49mlpz0
胚盤胞を戻す周期の膣座薬について教えてください。
挿入する場所はなるべく深く入れてるつもりなんですが、いちばん奥に
置けたという感覚がいつもないのですが、これでは効果がありませんか?
中指が届くところまでは押し込んでますが、それ以上先は届きません。
あと毎回挿入した後、指に前の座薬のカスみたいなのって付きますか?
今日で3日目の朝の分まで入れてるのですが、
基礎体温がなかなかあがりません。
そのためちゃんと正しく出来ているのか心配です。
617可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:56:49 ID:bx69uOiA0
>>616
>いちばん奥に置けたという感覚がいつもないのですが、これでは効果がありませんか?
一番奥で溶かさなければならないとかそういうのではなく奥に置いたら出ないよねって意味だよ
ほら溶けないうちに逆流するのを防いでるだけで、膣の形っていろいろだから(途中で曲がってても普通)
そんな誰でも指で奥に押し込められないやね。

>あと毎回挿入した後、指に前の座薬のカスみたいなのって付きますか?
座薬のカスじゃなく座薬が溶けたあとの膣内の環境の変化によるオリモノじゃないかな。
ついててもついてなくても気にしなくていいよ。

>基礎体温がなかなかあがりません
膣座薬は局所的な黄体補充なのでそんなにカン!と入れたとたん基礎体温が上昇しなくてもいいんですよ
(もちろん何かのはずみで即上昇することもあるかもしれませんが)
だいたいなんか入れ始めて5日以上たって体温あがった〜って言ってる人でも血液検査したら黄体値OKだから。




618616:2007/04/10(火) 16:23:51 ID:jI49mlpz0
>>617
すごく気持ちが楽になりました。
ほんとうにありがとうございます。
指に付く白いものがオリモノというより、座薬の人工的な白いカスだった
のでうまく吸収されてないのかもと心配していました。

初戻しが13日の金曜日・・・orz
予定日を聞いたときはちょっと凹みましたが、がんばります。
ありがとうございました。
619可愛い奥様:2007/04/10(火) 21:51:25 ID:hGfPkH1a0
プラバノール(ピル)を10日飲んで飲むのをやめてから
4,5日で生理がくると説明されたのですが5日目でも生理の気配がありません。
6日目でも7日目でも問題ないのでしょうか?
620可愛い奥様:2007/04/10(火) 23:32:31 ID:nT7lfkWEO


621可愛い奥様:2007/04/10(火) 23:42:06 ID:jI49mlpz0
>>619
私はプラバノールを飲んだ周期、4日後もあれば7日後もありましたよ。
ピルによって違うのかもしれないけど
マーベロンを飲んだ時は2日後に来ました。
622可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:01:16 ID:UHk5v4EB0
>>621
619です。
9月体外以降自力排卵もしなくなったり鼻スプレーも利かなかったりなので
また薬が効いてないのかと心配だったのですが安心しました。
もう少し待ってみます。
ありがとうございました。
623可愛い奥様:2007/04/11(水) 11:20:06 ID:gKXriyOL0
私も今周期移植出来ず、プラノバールでリセット中。
こんな時に限って、いい感じに高温キープしてる。
プラノバールは体温上げる効果でもあるの?
624可愛い奥様:2007/04/11(水) 12:10:34 ID:GkcsME0Q0
>>623
フラノバール=黄体補充にも使われる(黄体は体温が上昇する)
625可愛い奥様:2007/04/11(水) 14:46:46 ID:aZ9ppkNx0
先日、採卵をした時に「凍結融解で受精卵を損なわないために
受精後分割を待たずに凍結する」と言われました。

前回の採卵の時に、凍結に耐えられないと判定を受けた胚があったので
その解説には納得できたのですが
それならなぜその方法が世間一般に採用されていないのか?
分割前に凍結した方がダメージが低いのなら、なぜD2〜3や胚盤胞で凍結するのか?
と今になって疑問に思えてきました。

その凍結の仕方をされた方、また分割前の胚を凍結するとどのようなメリットがあるのか
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
626可愛い奥様:2007/04/11(水) 15:52:27 ID:GkcsME0Q0
>>625
凍結融解に強いのは・受精直後と胚盤胞
胚盤胞だと個数が減ってしまうので(縁起でもないこと言うと全滅の可能性も)受精直後を選択したんだと思う。
まぁ同じことだよ・・・どっちみち移植しようと思ったら融解して分割させてみるんだから。
フレッシュでETできないことが採卵時に確定してるなら受精直後に全凍結って選択もあるんだと思います。
627可愛い奥様:2007/04/11(水) 23:54:23 ID:gKXriyOL0
>>624レスありがとう。やっぱり薬効果なんだ。
前回移植後のデュファストンは全く効き目なかったんだよなー。
薬の反応も様々で、なんか色々考えちゃいますね・・・。
医師に伝えてもスルーされるのだろうけど。
628可愛い奥様:2007/04/12(木) 09:44:28 ID:Q/GxnwWe0
>>627
デュファストンは合成黄体ホルモンですが体温上昇作用はないんですよ。
だから体温が上がらないからといって黄体補充の効果がなかったわけでは
ないと思います。
629可愛い奥様:2007/04/12(木) 11:31:12 ID:f/smSfLv0
>>628レスありがとう。
そうなんですね。何かどの薬飲んでも殆ど副作用もなく(無い方がいいけど)
判りやすい反応が現れないのでピンとこないけど、効いてない訳でもないのですね。
630可愛い奥様:2007/04/12(木) 15:31:16 ID:+LlXFt090
受精卵を戻した当日、それ以降を皆さんはどんな風に過ごしていますか?
昔はこのスレでも2週間の姫生活、みたいなレスを目にした記憶がある
のですが、最近はあまり見ないような。
631可愛い奥様:2007/04/12(木) 15:41:18 ID:DRvH8hDo0
>>630
どない考えてもそういう(姫生活?)は不自由だよ
主婦でもある以上ストレスもたまるだろうし・・・。
あんまり動かないと血流も悪くなるし。

ちなみに私は安静を心がけてたときは妊娠せず
もうどうせだめだし〜って移植当日に米買って帰り、その後も自転車や車で遠出しまくって
部屋の模様替えと大掃除した周期に妊娠した。

自分で出した結論としては
「移植後の生活が妊娠を成立させるのではなく受精卵ができたときに受精卵自身が決めている」
んだと思っている。
632可愛い奥様:2007/04/12(木) 16:36:47 ID:caj3W/fO0
継母でもあるので、継子関連の行事も忙しくなってきた。
今年度いっぱいは家庭の事情もあり、過密スケジュールが続く。
これから油性卵管造影検査がはじまるって時に、忙しい…。
行事とかぶらないか不安だ。月一で委員会とか勘弁してよorz
今月は4回も用事で狩りだされるしで鬱。

昨日ようやくリセットしました。撃沈直後のその後の生理が51日でした。
卵巣もしっかり休んだのかな?
次回も採卵からなので、卵の質をどうすれば上がるか考える日々が続きそう。
633630:2007/04/12(木) 17:11:41 ID:+LlXFt090
>>631
やっぱり動いた方がいいんでしょうかね。
>移植当日に米買って帰り
よりによって米ってところに説得力がw

明日が移植なので、移植後の午後と週末をどう過ごすべきか迷ってました。
どう過ごそうかっていう迷いそのものがストレスになってるのかも。
気分転換に子授け祈願にでも行こうかな。
温泉はちょっと無理そうですよね?
なんか緊張してきたw
634可愛い奥様:2007/04/13(金) 13:57:26 ID:U/yZ5tGE0
>>626
勉強になりました。(625さんではありません)
一度も凍結経験なしなんですが、
私の場合は着床の窓が開くのが早いような気がして
フレッシュよりは凍結挑戦してみたいんです。

私の病院では、4個以上採卵できたら凍結なのです。
いつも採卵3個で2個受精卵程度の成績なので
フレッシュばっかり・・・。
凍結挑戦を先生に言ってみようかな。
635可愛い奥様:2007/04/13(金) 14:27:46 ID:m1cCDS4k0
豚切りスイマセン

前回、受精障害で採卵するも全滅。
今回、顕微授精をするにあたり卵は順調に育っているのだけれど
受精→分割→移植→判定→妊娠ライフ→出産→子育て
全ての段階について不安な妄想をしてしまいます。

誰か、こんなヘタレな私に勇気をください・・・・
636可愛い奥様:2007/04/13(金) 14:53:08 ID:OPN/Fnsu0
>>634
いくつ採れても全凍結って選択もありだと思うよ
ホルモン補充周期で戻すと着床の窓が長くあくのが一般的だと言われています。
Gの良い受精卵が得られて3回フレッシュでダメなら個数は少なくても全凍結してみる意義があると思います。

>>635
>全ての段階について不安な妄想をしてしまいます。
ここで挑戦中の人全員そうだから・・・。
637可愛い奥様:2007/04/13(金) 15:03:16 ID:CAUauyhh0
1年タイミングをもっても授からなかったので検査をしたところ・・・
男性不妊で「顕微鏡受精しか妊娠しない」と言われました。

医師から、↓このような説明はなかったのですが、
普通説明はあるのでしょうか?

ttp://www.arsvi.com/1990/9700st03.htm

638可愛い奥様:2007/04/13(金) 17:32:07 ID:Vi+byysF0
諏訪クリニックで代理母ボランティアとかいってるが、
そこまでリスクの伴う代理母よりも、卵子ドナー・・・・・・なんとかしてほしいわ。
639可愛い奥様:2007/04/13(金) 17:43:02 ID:oHV0oyrD0
ET当日の入浴不可って何か理由がありますか?
それとET翌日の岩盤浴って良くないのでしょうか?
放射能のないタイプのお店なのですが、血流をよくして着床の助けに
なればいいなと思って。
640可愛い奥様:2007/04/13(金) 18:00:58 ID:OPN/Fnsu0
>>639
採卵は当日入浴不可だけどET当日の入浴は可だよ
なぜ不可なのかわからないけど・・・。
翌日は何したっていいと思うよ
血行がよくなって結構じゃないの。
641639:2007/04/13(金) 18:16:13 ID:oHV0oyrD0
>>640
よかったです!明日の岩盤浴、早速予約します。
実は今日が初ETだったんですが、午後からだったので
午前中のうちに初めて岩盤浴に行きました。

病院によってET後の指導って違うのですね。
もらった説明書によると当日の入浴不可って書いてありました。
私の病院は戻した後の横になる時間もたった2分だったし、
戻す時間もあっという間の一瞬でした。
腹部エコーもなかったですし、血液検査もなし。
皆さんと違いがあるとなんだか不安になりますが、
ここで教えていただいて楽になりました、ありがとうございます。
642可愛い奥様:2007/04/13(金) 18:20:13 ID:OPN/Fnsu0
>>641
カテーテルの挿入に子宮口をつまんだりする人は(膣の角度による)出血の可能性があるので
ET当日の入浴を禁止してるのかもね
説明書にはわけるの面倒なので全員入浴禁止にしてるのかも。

うちはET後休憩は30分にしてるけどよくよそは15分だとか5分っての聞く
休憩時間の長さは妊娠率にまったく比例しないってわかってきてるので。
(アメリカだと多くは即起き上がって帰るらしいし)
気にしないで楽しく過ごしてね!
643639:2007/04/13(金) 18:44:22 ID:oHV0oyrD0
>>642
>子宮口をつまんだりする
したかもしれません。
トミロンという感染を防ぐ薬をもらいました。
すごく納得しました、ありがとうございます。
>休憩時間の長さは妊娠率にまったく比例しないってわかってきてるので
これも初めて知りました。
何から何までわかりやすく教えてくださってとってもうれしいです。
ほんとうにありがとうございました。
>気にしないで楽しく過ごしてね!
涙出そうにうれしかった!!!
644可愛い奥様:2007/04/14(土) 19:22:45 ID:ZJK8dHSa0
沈没して生理が始まって11日目・・
まだ、オリモノシートやっておかないといけないくらい少量の
出血がでてます。
病院行った方がいいですよね?
私の下着はほとんど黒なので、最近までオリモノだと勘違いしてました。。。
645可愛い奥様:2007/04/15(日) 00:58:45 ID:ZuTz6eAU0
>>635
受精→分割→移植→判定→妊娠ライフ→出産→子育て →すべておk
646可愛い奥様:2007/04/15(日) 12:31:46 ID:PWARFh9U0
【妊娠異常】体外受精は自然妊娠より高率 聖路加病院調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1176582731/1-100


↑これってどうなの・・?
647可愛い奥様:2007/04/15(日) 12:59:42 ID:RG4XwIZm0
血液中に男女の性染色体混在、不妊治療出産の双子8組で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070414-00000201-yom-soci

こういう報告もあるね。
リスクが高いのは否めない。それでも私はこの治療にかけている。
大切なのは、副作用や危険性を自分で知っておくことじゃないだろうか?
治療にともなう危険性や副作用をまったく告知しない医者もいるぐらいだし。
「覚悟を決めてるか?」と聞かれると即答できるかは分からない。
でも、希望は捨てたくないんだ。
648可愛い奥様:2007/04/15(日) 13:45:00 ID:UyEzwjvF0
胚盤胞で2個以上戻して双子を妊娠した場合、
胎盤を共有してしまう特殊なケースの危険度が
自然妊娠より高まる事も前ニュースでやっていたけど、

今回のニュースも、けっこう高い確率で
妊娠の異常が起こる確率が明らかになっているみたいだから
つくづく、運良く妊娠できたとしても、
無事に母子共に出産までいけるかは
長い道のりだなぁと溜息がでしまいます。
649634:2007/04/15(日) 21:46:09 ID:nTsub4wF0
>>636さん、ありがとうございます。
>ホルモン補充周期で戻すと着床の窓が長くあくのが一般的だと言われています。

この情報に背中を押されました。
実は、先月フレッシュ挑戦で、化学流産しました。
今、カウフマン周期で来月挑戦しますので
先生に相談してみます。

ホントにありがとう!!
650可愛い奥様:2007/04/15(日) 22:19:13 ID:VaQYnfK/0
顕微の場合100人中9人が何らかの異常をもって産まれてくると
報告されているが、男性不妊で顕微の場合さらに確率が増すらしい。
正常な人でも30%程度は奇形精子。
男性不妊の場合さらにその割合は増え、授精に選ばれたたった一つの
精子が見た目や運動率が正常でも遺伝子的に欠陥をもつ確率は大きい。

自然妊娠でなんらかの異常をもって産まれてきたら
「この子は我が家へ産まれてくる運命だった。神の思し召し」と思えるが
人工的に授かった子に異常があったら
「本来自然淘汰される遺伝子で無理矢理作ってしまったから。申し訳ない。」
と考えてしまうかも。

顕微へのステップアップを諦め10年たって
「やっぱり産めるときに顕微にチャレンジしておけばよかった」
と将来後悔しないだろうか?

医師から「顕微しか道がない」と昨日宣告され混乱しています。
。・゚・(ノд`)・゚・。
651可愛い奥様:2007/04/15(日) 22:43:47 ID:TxXEZtrE0
>>650
ソースありますか?是非読みたいです。
顕微ってそんなに確立高いんですか…。
親戚や友人で顕微で出産した人が数人いますが
みんな(小学生〜1歳)健康な子なので、そこまで高確率だってのにビックリしました。
まぁサンプルが少ないですが。
652可愛い奥様:2007/04/15(日) 23:21:49 ID:zHMIprBG0
>>650
>人工的に授かった子に異常があったら
>「本来自然淘汰される遺伝子で無理矢理作ってしまったから。申し訳ない。」

IVFやICSI経験者は皆知ってると思うけど
ET以降の着床〜妊娠、そしてそれから先はやはり神の領域だよ。
異常な子が出来てしまったとしたらそれは「淘汰されるべき遺伝子」
が原因なのではなく、全く他の要因でなってしまった事。
そもそも「淘汰されるべき遺伝子」なら着床以降に結びつかない。

それから、普通に妊娠しても出産事故で障害児になってしまったり
出産後も事故で子どもに障害が残ってしまうケースが沢山ある。
不妊治療や妊娠だけが「障害児」に直結する訳ではないのも心しておいた方が。
653可愛い奥様:2007/04/15(日) 23:24:43 ID:VaQYnfK/0
>>651
私が見たのは本ですが、今ネットで検索したら、、、
ttp://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/326sesyoku.html

身近に顕微で健康な子がいれば安心してチャレンジできますね。
654652:2007/04/15(日) 23:35:50 ID:zHMIprBG0
ICSIで授かったうちの子は2歳。
毎日保育園に通っているけどごく普通の子で、他の子と全然かわらない。
私の場合、不妊治療で障害児を授かった人は知らないけど
友人で普通に妊娠した子が自閉症だったのと、
知り合いの子が出産事故で脳性麻痺になってしまったので
こればかりは本当に運命の悪戯としか思えない。
655可愛い奥様:2007/04/15(日) 23:49:42 ID:TxXEZtrE0
>>653
ありがとう。
顕微、体外、人工と周りには結構いて、その子達皆が健康なので
あまり深く考えていませんでした。
父親母親共に若かったから?とも思ってたんですが。
>>652さんも仰ってますが、産まれた後にも何が起こるか分からないので
どうしても欲しい場合は、リスクがあるのも納得した上でチャレンジする人も多いでしょうね。
656可愛い奥様:2007/04/16(月) 10:13:48 ID:io9f742W0
さっきIVFの請求書が届いた。
50万超えてたよ・・・
はぁ〜、毎回なんでこんなに高いんだろう。
助成金も対象外だし、このままじゃ破産しそう。
やらなきゃ妊娠できないけど、この金額には正直暗い気持ちになってしまう。
なんだかお金を溝に捨ててるみたい。
このお金があったら旅行にもいけて、あれも買えて、貯金もできる。
家買う頭金にも・・・ってどんどん「もったいない!」って思えてしまう。
私ってケチなのかな?
子供よりもお金が大事なんだろうか?
皆さん、どうやって心に折合いつけてますか?
657可愛い奥様:2007/04/16(月) 11:00:55 ID:tWbCCd0o0
もっと安いところにかえればいいのに。料金高ければ優れてるって
もんでもないよ。
658可愛い奥様:2007/04/16(月) 12:02:56 ID:0t6xzOkV0
私はお金というより、やれ薬だ禁酒だと毎日体の事に執着して・・・って事がなんだか空しく思えてしまう。
元々は超不規則だったのと、今まで全く子作り意識していなくて180度生活ペースが変わってしまったので、
どこか無理していて酬われないとバカみたいに思えてしまう。
あと↑の障害等のリスクとかも考え、「治療しても障害があったらやめる」とかはどうなの?
とか思うと何があろうと受け止めよう!みたに本来のキャラに無い母性本能を無理に作り出してる所があり、
「やっぱ私にはそんなキャラ似合わないんだよ。何夢見ちゃってんの?自分」みたいに空しくなる。

お金だと仮に旅行に使ったとしても、「なんか慌ただしくて疲れる為に行ったみたい」とか
結局何に使ってもある種の「もったいない」感をぬぐい去れないし、貯めたら貯めたで
「棺桶までは持ってけないのに」とこれまた一抹の空しさを感じるので、
目的に向けて投資するのが一番建設的と割り切れる気がする。
でも子供の他に仕事や夢等別の目的もあるとしたら、やっぱり悩むかも。

いずれにせよ、出来ればあれこれ後悔もしないものを、未だ叶わないからあれこれ考えてしまうんだよね・・・。

659可愛い奥様:2007/04/16(月) 12:39:10 ID:U0DVKPFX0
>656
私のとこは15万9千だった。
採卵の時、入院だったので2万ちょい追加だったけど・・

660可愛い奥様:2007/04/16(月) 13:33:10 ID:54hdRFlm0
>>658
>あと↑の障害等のリスクとかも考え、
>「治療しても障害があったらやめる」とかはどうなの?
>とか思うと何があろうと受け止めよう!
>みたに本来のキャラに無い母性本能を無理に作り出してる所があり、

一応マジレス。
染色体異常(トリソミー等)の場合、
16週前後の超音波検査やクアトロマーカー
で判明する場合もあり、中期中絶が可能。
しかし障害は中絶不可能な時期になってから
判明する事も多い(心臓や肺機能に欠陥等)。

どんなに頑張ってもすべての障害を取り除く事は不可能。
それを心した上で治療を続けるか否かは貴方の自由。
661可愛い奥様:2007/04/16(月) 15:32:41 ID:r4cO9lS8O
そこまでお金もったいないと思うならやめれば?って感じ。。

662可愛い奥様:2007/04/16(月) 16:03:23 ID:54hdRFlm0
不妊治療で金使い果たして
いざ子どもが出来たら破産、つーのは悲惨すぎだぞ。
マジで。
大体子どもってバカスカ金がかかるんだし。
663可愛い奥様:2007/04/16(月) 19:02:28 ID:0t6xzOkV0
>>660
うん、それは覚悟の上で治療を受けているつもりです。
つまり、移植後の「もしかして授かるのかも」という状態でのテンションと
撃沈した後の今後治療をやめれば全てのリスクから解放されるのだな・・・という時の
テンションの落差を感じるという事です。
なんか変な意味深発言みたいだったとしたらスマソ。
664可愛い奥様:2007/04/16(月) 19:50:02 ID:+GRFp7Lj0
>>658
>目的に向けて投資するのが一番建設的と割り切れる気がする。
でも子供の他に仕事や夢等別の目的もあるとしたら、やっぱり悩むかも。

あんまり欲張ると目の前の小さな幸せが見えなくなる気がする。
常に目的を持つことは大事だけど、
出来ないことを数えてもキリがない。

人生は、いつも何かを選んで何かを諦めて進んでると思う。
665可愛い奥様:2007/04/16(月) 21:57:17 ID:0t6xzOkV0
>>664
そうですよね・・・。
うちは自分より夫の要望で治療始めたので、どっかで気持ちが揺らいでしまうのかも。
666可愛い奥様:2007/04/16(月) 22:01:31 ID:x0qFSI2B0
やるだけやってみて(後からは取り返せないので)出来たら運命
出来なくても運命と思ってやるとかは?
もがくけど結果は決まっている。静かに受け入れるのみ。
667可愛い奥様:2007/04/16(月) 22:05:58 ID:EDNPDigN0
桑実胚1個をフレッシュで移植しましたが、判定の血液検査前日にもう血を見た・・・。
今日血液検査して、hcg0でかすりもしていなかったのは仕方ないとして、
P4は一応17あったというのに、なんで出血が始まったんだろう?
そして生理の量、すごく少ない・・・。2日目なのにおりものシートでいいくらい。
3年前から高度治療を開始、昨年12月初妊娠→繋留流産を経て、
今年は2月から毎周期ぶっ通しで治療してるけど、なかなかいい結果が出ない。
さすがに疲れてきた。

668可愛い奥様:2007/04/16(月) 22:09:39 ID:x0qFSI2B0
>>667
ET後どんな黄体補充をしてましたか?
669可愛い奥様:2007/04/16(月) 23:05:53 ID:EDNPDigN0
>>668
プロゲストン50mgの注射を連日。卵胞ホルモン補充のためエストレースも使いました。
移植から判定までの間に一度P4とE2の測定があるのですが、
そのときも特に問題のある数値ではなかったです。
何で生理始まっちゃったんだろう。自分の体なのに、訳分からないことが多くて嫌になります。
早く先生の説明を聞きたいけど、仕事ですぐには病院行けないし・・・。
670可愛い奥様:2007/04/17(火) 01:26:26 ID:3LkzY/+J0
毎周期ぶっ通しでというのが良くないのかも?
自然周期でも注射使うなら二周期休んで一回お休みくらいに
してみては。
クロミッドは内膜薄くするということだからもし使ってたら
良が少ないのはこれのせいなのかな?

私も同じく12月に初の妊娠で流産しましたが以後は微妙に
量が減った気がします。
クロミッドは未経験ですが。
671可愛い奥様:2007/04/17(火) 04:05:05 ID:CJAt0lz40
ここで聞くのはスレ違いかもしれないんですけど、
どなたかステップダウンして出産までいけた方
いらっしゃいますか?
うちも金銭的にもう限界まできてるので‥。
てか、借金までしちゃいました。
どうしてもあきらめが付かないんです。
主人にはカウンセリングに行けと懇願されてます。
672可愛い奥様:2007/04/17(火) 07:37:18 ID:sHWJiw9F0
>>671
以前通院していた病院の知り合いが、ステップダウンで
妊娠し、昨年出産しました。
体外後は大抵カウフマンをするんですが
先生にお願いして、薬を一切使わず人工授精を
してもらったそうです。
彼女の場合は原因不明の不妊だったからかも
しれませんが。

後、老婆心ながら大分思いつめている様なので
カウンセリングを受けてみたらどうでしょうか?
私も保健所に助成金の申請をした時カウンセリング制度
を紹介されて(多分暗い顔をしていたんだと思います)
受けてみました。

カウンセラーと話しているうちに自分でも気付かなかった
自分の気持ちが見えて来て、とても楽になりました。

本当に不妊治療は結果が出ないと辛いですけど
可能性があるうちは、あきらめきれないですよね。
673可愛い奥様:2007/04/17(火) 09:32:51 ID:NJ80B0Lq0
明日採卵です。
受精卵、出来ればいいなぁ。

最近、子供が欲しくて治療しているのか惰性なのかわからなくなってきました。
このお金でGWに海外旅行出来たなーとか。

>>671 頭の中が妊娠でいっぱいになってしまう気持ちも分からなくないですが、
たまには好きなことを集中してやってみたら良い気分転換になりますよ。
手芸でも、スポーツでも。
独身の頃は、何も考えずに楽しんでいた事がきっとあるはず。
674可愛い奥様:2007/04/17(火) 11:12:03 ID:ePC4k62X0
>>671
不妊原因は?
それ次第でステップダウンもありかも。
治療は借金してまでするものじゃないよ。
671の年齢を知らないけど3ヶ月〜半年位お休みしてバイトでもしたら?
心身を整えるのは良い事だよ。
675可愛い奥様:2007/04/17(火) 15:19:09 ID:Pj4QgY220
>673
同じく、明日採卵です。
お互い、いい受精卵ができるといいですね。
がんばりましょう。

ちなみに今回2回目。
フェリチノームやパーコグリーンを沢山打ってもなかなか
卵が大きくならなかったので先生に「あなたは、反応が鈍すぎるっ」
と責めるように言われた時、非常にいたたまれない気持ちになったよ〜
鈍くてすみませんorz
676671:2007/04/17(火) 16:18:13 ID:CJAt0lz40
レス有り難うございました。
淡々と治療を続けてきてて泣いた事なんてなかったのに、
皆さんのレスを読んでいたらポロポロと涙がこぼれて
止まりませんでした。
皆さんの希望が叶いますように。

>>672さん
お知り合いさんの話、読んでて少し希望がわいてきました。
カウンセリングは、こんなに辛い自分の気持ちなんて誰も
分かるはずがないっていう、ひねくれた気持ちのまま行っても
お金の無駄かなって思ってたんです。
行ってみようかな‥‥。

>>673さん
何かお金をかけないで楽しめる事見つけてみようと思います。
採卵お疲れ様でした。良い結果に行き着きますように。

>>674さん
卵子の質が悪いんだそうです。先月9回目の顕微を終えました。
今年で40になります。
どっちにしろパートでもしないと、家計がヤバスなので
仕事探ししなくちゃです。
677可愛い奥様:2007/04/17(火) 16:21:36 ID:NJ80B0Lq0
>>673です。
>>675 ナカーマ

旦那の容器にマジックで「IVF」って書いてあります。
明日はICSIなんだけど、大丈夫かな。
あーーーー何もかも不安。
678可愛い奥様:2007/04/17(火) 19:17:26 ID:8k0+bFRg0
>675
私もフェルチ150+パーゴ150だと、大きくなるのに時間がかかってた。
アンタゴニスト試したりクロミッドのみで誘発したりしたけど、いまいちだった。
けど今回はフォリスチム150+パーゴ150にしたら7日間の注射で済んだ。
数は少なかったけどいい胚盤胞になったよ。
卵の育ちは薬が合うか合わないかが大きいのかも。
でも育つのに日にちがかかっても悪いわけじゃないと思うよ。
明日の採卵うまくいきますように!
679可愛い奥様:2007/04/17(火) 19:55:56 ID:Pj4QgY220
>678
ありがとうございます。がんばります

ちなみに私は、フェルチ300が4日間
パーゴ300が4日間+パーゴ450が6日間
合計14日間でした……
お会計がコワス
確かに37歳なので鈍いらしいのですが、
お医者さんに、「ありえない、鈍すぎるっ」と言われつづけるとへこむ〜
おまけに採れそうな卵は4〜5個。

数はともかく、いい卵が採れますように
680可愛い奥様:2007/04/18(水) 11:19:31 ID:pgKgEyTh0
今日採卵の方が良い卵ちゃんが取れますように!

フォリスチム使うと良くなったって人多いみたいですね。
でもLHが低いと合わないようなので私はダメポ。
周期三日目の血液検査って大事らしいのですがみなさんの
病院ではちゃんと検査しますか?
うちはこちらが言わないとしてくれないけど、なーんか
個別にしっかり考えてくれてないようでちょっと不満。
こちらの希望はまず余程変なことでない限りは通して
くれるから自分で勉強しておかないとなあ。。
681可愛い奥様:2007/04/18(水) 17:48:18 ID:vqZHP4KlO
今日初めて凍結胚盤胞移植してきました。 胚盤胞はグレードが3bc と3cbと微妙なのですが、妊娠の可能性は少しはありますか?
682可愛い奥様:2007/04/18(水) 18:18:58 ID:a+ludfaI0
おまん
683可愛い奥様:2007/04/18(水) 18:48:02 ID:pgKgEyTh0
>>681
グレードは一応の目安になるけど中身まで検査してる
わけじゃないから絶対でもないよ。
684可愛い奥様:2007/04/18(水) 22:04:44 ID:Hx5IKhr70
今日の採卵、子宮を貫通したのですごく痛かったです。
先月までは普通に採卵できたのに、
なんで卵巣の位置が突然悪くなったのかなぁ…(泣)
685可愛い奥様:2007/04/18(水) 22:08:45 ID:3I0nfk/S0
>>684
毎周期、位置の変わる人もいるよ。
お疲れ様でした。今日はちょっと寒いね
暖かくしてゆっくり休んでね。
686可愛い奥様:2007/04/18(水) 22:19:46 ID:yTkbu6J00
>>681
G1とG2の胚盤胞を二段階移植した時は駄目で、
G3で5分割のいかにもダメポな卵(桑まで育たなかった)
だけだった時に着床したのがうちの息子。
なかなか出来の良い子ですよw
687可愛い奥様:2007/04/18(水) 22:42:52 ID:vqZHP4KlO
>>686さん本当ですか!?すごい励みになります! 私の今回のは二つ目のは融解して急に育ったらしく、本当なら破棄されていたかもしれない胚なので奇跡をおこしてほしいと願っています。686さんは何年くらいの治療で、息子さんを授かったのでしょうか。
688可愛い奥様:2007/04/18(水) 23:10:50 ID:yTkbu6J00
>>686
治療は合間にお休みをいれて5年位です。
ラパロも経験しました。
3回目のICSIで成功して39歳で出産です。
卵ちゃんの力を信じてあげてね♪
689可愛い奥様:2007/04/19(木) 08:47:35 ID:gz/bD7rLO
友達が長年不妊治療をしていましたが全くできず
ゆほびか?だったかな?の雑誌にマカのサプリを飲んだら妊娠したって書いてあったので友達に教えたら
飲んで一ヶ月で妊娠しました
「すごい」って言ってました
マカは高いのから安いのまであるらしいですが友達が買ったのはドラッグストアで2000円くらいのやつらしいです
690可愛い奥様:2007/04/19(木) 08:51:38 ID:m0vA6iRK0
採卵率って毎回変わるものですか?

昨日の採卵、13個も卵胞があったはずなのに、
「今回は6個でした」って少なすぎ・・・orz
前回は卵胞8個のうち、7個とれたのになぁ。

理由を聞きたかったけど、急なお産が入ってしまって
先生が急いでいたから聞けなかった。残念。

これから消毒に行くので、理由を聞いてきます。
1個でいいから、出産に結びつく受精卵がありますように。
691可愛い奥様:2007/04/19(木) 09:09:44 ID:ERkDjBJO0
>>690
見えてる卵胞全部に針が刺せるわけじゃないからね
小さいのには刺さらないし裏側も見えていてもさせない。
まぁ半分以下の数字には愕然とするよね・・・
でも6個でも上出来よ! 要は1つ!赤ちゃんになる受精卵を得られたらいいのだから。
がんばっていこー!
692可愛い奥様:2007/04/19(木) 09:30:32 ID:m0vA6iRK0
>>691
ありがとー
がんばってくる
おー!

採卵までの道のりがつらいから、
あわよくば二人目の分まで凍結したかったけど。
693可愛い奥様:2007/04/19(木) 13:38:14 ID:7zNI93u30
>>685
ありがとうございます。
来月は元にもどってくれてたらいいのですが…。
694可愛い奥様:2007/04/19(木) 18:10:12 ID:iuF+256y0
>>690 です。
採卵できた6個のうち4個が授精していました。
明日は移植の予定です。

先生に「思ったより少なかったんですけど、大丈夫ですか」って聞いたら
「6個のうち4個授精したんだから大丈夫ですよ」とのこと。
結局ほかの8個の卵胞の行方は聞けずじまいでしたが
ま、いっか。てな気分です。

昨日採卵だった方、お腹の痛みは大丈夫ですか?
私は普通にしていれば平気ですが、長時間動くと生理痛みたいな感じがあります。
でも、気合で採卵をガンガッタ自分へ春物の服を買ってきました。
ついでに夫にもTシャツ1枚w

お互い無事妊娠できますように。
695675:2007/04/19(木) 18:30:53 ID:D6WEA4yB0
昨日採卵しました。
腹痛、強いです。生理痛みたいな感じ。
痛み止めの薬飲んでます。微熱も少々ありますね。
今日は1日ゆっくり寝てました。
4個の卵が採れたんだけど、まともに受精したのは
その内の1個……orz
明日移植するか、着床率のいい胚盤胞まで待つか悩んでいます。
696可愛い奥様:2007/04/19(木) 18:59:39 ID:ERkDjBJO0
>>695
移植何回目?
経験が3回以内なら初期胚移植
3回以上不成功なら胚盤胞移植を目指す。

でも1つなら最悪は移植がキャンセルになる可能性もあるので
よく考えてね。
後でガッカリしてもとりあえず移植がしたいのか(チャンスが欲しい)
もう可能性の低い移植を避けたいのかで取るべき道が決まるよ。
697可愛い奥様:2007/04/19(木) 20:31:19 ID:QZw/cE8Q0
初めてIVFに挑戦して、あさってに妊娠判定です。

高温が続いているのでちょっと期待しちゃっていますが、
黄体ホルモン(膣座薬とたまに注射)と卵胞ホルモン(貼薬)を
補充していると、判定まで体温は高いままですか?

妊娠判定薬を使えば良いことだけど、早く結果を知りたい自分と
希望は少しでも長いほうが良いと思う自分が葛藤しています。
698可愛い奥様:2007/04/19(木) 20:51:55 ID:ERkDjBJO0
>補充していると、判定まで体温は高いままですか?
はい。多くの場合は高いままです。陰性だったら補充をやめて体温が低下して月経が来ます。
699可愛い奥様:2007/04/19(木) 20:56:36 ID:5MJJQFlD0
今日、初採卵でした。
無麻酔だったのですが、こんなに痛いとは思わなかったです。
精神的によろよろしてしまいました。
自然周期で採れた卵は4つ、そのうち2つは成熟卵・1つが未成熟・1つが変性卵でした。
何とか受精して育ってくれるといいのですが・・・
もし無事に移植までいったとして、移植の時の痛みはどうなんだろうと不安です。
他の人が我慢できるのに、私は痛みにそんなに弱いのかとちょっと落ち込んでもみたり。
そういえば、内膜のことは何も言ってなかったのだけど大丈夫なのか?と今更不安になってしまいました。
大丈夫かしら・・・
700可愛い奥様:2007/04/19(木) 20:58:01 ID:ERkDjBJO0
>>699
局所麻酔もナシ? それはちょっと考えられないけど・・・。
オツカレ様でした。移植はAIHと変わらないよ。どこにも針刺さないし。
701697:2007/04/19(木) 20:58:46 ID:QZw/cE8Q0
>>698さん
レスありがとうです。
今全部のレス読んだら、似たような内容の質問多かったですね。

どのような結果でも心乱さぬように覚悟しておきます。
702699:2007/04/19(木) 21:06:01 ID:5MJJQFlD0
>>700
局所麻酔もナシでした。(KLCに通院しています)
移植は痛くないんですね。ほっとしました。

>オツカレ様でした。
アリガトー。何かすごくうれしい。
703可愛い奥様:2007/04/19(木) 21:41:01 ID:K8D8AFc70
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1176981244/
↑に赤ちゃんいっぱいいるよ^^
704可愛い奥様:2007/04/19(木) 21:42:18 ID:Q6Z5T0Ky0
705可愛い奥様:2007/04/19(木) 21:47:00 ID:0k9B80mKO
あがってたからのぞいたけどびっくりした。
それはちょっと晒すべきものではないけど。。

でも言いたい事は同じ。

赤ちゃんは自然にできるよ。
706可愛い奥様:2007/04/19(木) 22:09:43 ID:jNBqVBfN0
凍結移植で妊娠判定待ちです。
移植直後黄体ホルモンの注射(名前はわかりません)を1本打ち、
現在プラノバールを1日1錠服用中です。
この薬は市販妊娠検査薬に反応するかご存知の方がいたら教えて下さい。
707可愛い奥様:2007/04/19(木) 22:28:00 ID:7elLxmwS0
現在3回目のICSI挑戦中です。
1回目は注射で誘発して胚盤胞移植で9週でけいりゅう流産、
2回目も注射で誘発して(注射の種類は変えました)胚盤胞移植の予定でしたが、育たず移植キャンセル。
今回は誘発方法をクロミッドに変えました。
今日の診察で卵が思っていたほど育たなくて主治医からはクロミッドの2段階投与を勧められましたが、
採卵がGWにかかりそうなのとクロミッドを2度も投与しないと育たない卵の質がよいとは思えなくて今周期はキャンセルしました。
注射がだめならと誘発方法を変えてみたのですが、回数を重ねていくことに卵が育たないようが気がしてどうしたものかと考えています
708可愛い奥様:2007/04/19(木) 22:30:32 ID:ERkDjBJO0
>>706
>移植直後黄体ホルモンの注射
HCGなら妊娠検査薬に反応し偽陽性になることがあります。
黄体ホルモン剤(プロゲなど)は反応しません。
仮にもエキスパ治療してるのなら「名前はわかりません」なんて言わないこと。
自分の体に入るものだし、結果が出ないときは反省材料になるのに名前がわからないなんて論外ですよ。

フラノバールは検査薬に反応しません。
709可愛い奥様:2007/04/19(木) 22:32:49 ID:ERkDjBJO0
>>707
基礎値が同じでないなら周期ごとに反応が違うってのもありです
誘発は前の周期からの流れも重要で反応に差がでることもあります。
1回目の誘発を変える必要はないのでは?と思うけど(詳しいことはわからないけど胚盤胞まで行って結果が出てるため)
710可愛い奥様:2007/04/19(木) 22:49:19 ID:qD/Tbov60
>>707
クロミッド服用+HMGにはしなかったのですか?
709さんに同意で胚盤胞になってる誘発方法なら
変えなくてもいいように思いましたが、結果と言っても
流産になってしまった方法は繰り返したくないのかな。

同意といいつつ私も唯一成果が出たケースが707さんと
全く同じなので誘発はショートからクロミッド+HMGに
変更しました。
誘発はどれがあうか実際にやってみないと分からないところが
辛いですよね。。
これがダメならまたショートで挑戦するつもりです。

711706:2007/04/19(木) 22:55:18 ID:jNBqVBfN0
>>708
早速ありがとうございました。
ご指摘の件、反省します。
おっしやる通り、今後は自分の体に入る薬をキチンと把握するようにします。



712707:2007/04/19(木) 23:09:26 ID:7elLxmwS0
>>709,710
お返事ありがとうございます。
1回目の誘発方法から変えたのは主治医に「最初のときのも6日目胚盤胞で決して卵の質が良かったわけではない」と言われたこともあります。
それで2回目の時はちょっと割高だけど効果があるかもしれない新薬を勧められてそれを使ってみたものの、1回目より採卵数も受精数も落ちてしまいました。
で、今回のクロミッドに至ったわけですが、ほぼノンストップで誘発しているせいもあるかもしれないと自分自身で思うところはあります。

キャンセルしたついでに、ちょっと休憩して気持ちをリフレッシュしてからまたいろいろ誘発方法を相談して試してみます。
ありがとうございました。

悶々としていたのでをここで聞いてもらってスッキリしました。
713可愛い奥様:2007/04/20(金) 01:17:30 ID:dwfTaTyb0
>>681

胚盤胞まで育つことじたいすごいと思っていいよ。
私は6日目胚盤胞で妊娠してもうすぐ2歳になります。
まだクリニックに5日目胚盤胞が2個凍結してある。
グレードの低いのから戻したらまさかの妊娠でした。
714可愛い奥様:2007/04/20(金) 06:34:59 ID:R9xxAkXc0
>>712
連続誘発してると卵巣反応が悪くなることがあります。
それかもしれないね〜
この際、リフレッシュ休暇だと思ってキャンセルついでにカウフマンしてみたらどうでしょう?
(ただ休憩してるだけではなく)
主治医とよく相談して次またがんばりましょうね!
715可愛い奥様:2007/04/20(金) 08:45:44 ID:knt5I9D1O
>>713さん 励みになります!ありがとうございます。ちなみにグレードはどうでしたか?あと、妊娠判定はいつ頃からできますか?移植から 14日後に一度病院に行く予定ですが…
716695:2007/04/20(金) 08:49:34 ID:9uE4GcwO0
<696
亀レスですが
ご助言ありがとうございます。
今回2回目なのですが、前回は6日目胚盤胞で繋留流産でした。
その時は受精卵が3個ほどありましたので。
今回は1個なので、確かに移植がキャンセルになる可能性は
十分ありますね。その事を考えて選択したいと思います。
717可愛い奥様:2007/04/20(金) 09:20:28 ID:7WJ4PFiU0
ホルモン補充で胚移植の為、鼻スプレーで排卵抑制してるのに
生理終わってから一週間も経つのにずっと茶オリがあります。
前週期もそれで凍結胚移植中止になりました。
もうどうしていいのかわかりません。
同じ様な経験した方とか原因のわかる方いますか?
718可愛い奥様:2007/04/20(金) 09:59:07 ID:R9xxAkXc0
>>717
ホルモン補充の方法を変えればイイと思う。
E2が入っていけばスプレーでの抑制は必要ないし。
どうやって補充してます?
719可愛い奥様:2007/04/20(金) 10:04:46 ID:+dlHQQP40
>>717 2chでレス待ちして不安でいるよりも、医師に聞いたら安心するよ。

これから初移植に行ってきます。
無事に分割していますように・・・
高速に乗って車で1時間ちょっとの道のりです。
行きは一人だけど、帰りは受精卵も一緒。・・・だといいな。

2chにしか書けないけど、不安で仕方がないから
おきにいりのキツネのぬいぐるみと一緒に行ってこよう・・・
720可愛い奥様:2007/04/20(金) 10:08:36 ID:7WJ4PFiU0
>>718
生理2日目から朝昼夕食後に一錠プレマリン服用しています。
鼻スプレーは生理1日目から使用しています。
先生にはなんで出血してるのかわからないと言われました。
721可愛い奥様:2007/04/20(金) 11:12:45 ID:dwfTaTyb0
>>715さん

移植した6日目のはそのクリニックでの真ん中
くらいのグレードでした。
だから期待せずに移植して次回の5日目胚盤胞に
かけていたのであっさり陽性判定には驚きました。
移植して6日目に血液検査でhcgの数値で判定でした。
6日目の朝クリニックに行く前にフライングで市販の判定薬
を使ったらうっすら反応が出ていました。
722可愛い奥様:2007/04/20(金) 17:38:54 ID:b6o0YYR10
みなさんは移植の日にもホルモン値を調べますか?
私の行ってるところは調べないのですが、ネットでみてみると
移植の日のP4が高すぎると子宮の準備が進みすぎて着床できないから
凍結して見送る…みたいなことが書いてるクリニックがあるのですが、
そこまでしてくれるクリニックに転院した方がいいのかなぁ…。
723可愛い奥様:2007/04/20(金) 18:25:23 ID:grq6V1kN0
初めての判定待ち中です。
うちも調べないし、血液検査もしない。
ET後、基礎体温が低いままですと言っても大丈夫のひとことで
検査するわけでもなく何もなし。
卵のグレードや状態についても何の説明もない。
不安で仕方がないけど通える範囲に高度不妊治療している病院は他にないorz
724可愛い奥様:2007/04/20(金) 23:23:18 ID:NW9qPNgo0
>>722
フレッシュ移植だとホルモン値は移植の決定に重要な参考になる。
ホルモン補充周期ならそれはある程度、調節できるのでET当日にキッチリ調べなくてもいいと思う。
725可愛い奥様:2007/04/21(土) 01:45:41 ID:s85p4L7d0
もうすぐ移植をする予定です。
黄体ホルモンの補充には注射と膣錠、好きなほうが選べるそうです。

私が以前(3年前)に移植したときは、注射しかなく
プロゲストンを100単位、2ヶ月間くらい連日、打っていました。
注射は痛いし、お尻は青くなるし、大変といえば大変だったのですが
もう2度と嫌というほどではありませんでした。

逆に膣錠のほうが、タンポンも使ったことがない私には抵抗があります。
膣錠って、膣に入れっぱなしなんですよね・・・。
痛みはなさそうですが、違和感ないですか?

注射と膣錠、両方使用されたた方、どちらがよかった感想でよいので
教えてください。
726可愛い奥様:2007/04/21(土) 08:40:52 ID:8tcN1urO0
ノシ めんどくさいけど、膣錠派。
病院が遠いし、仕事もあるし、何より痛くも痒くもない。
旦那とエチーしてるなら大丈夫じゃない?

採卵の日、回復するまでの間2人部屋に通された。カーテンの向こうの人は赤が亡くなってしまったらしく
陣痛促進剤の点滴後、シュサーン(死産)するらしかった。お腹も結構大きかったし
こっちまでいたたまれない気持ちになってしまって・・・

移植の日、卵を見せてもらうとき、カーテンの向こうの手術台に人がいた。
赤の心音モニターが聞こえていたけど、お腹は目立たないかんじの人だった。
何の手術だったんだろう・・・
727可愛い奥様:2007/04/21(土) 08:53:26 ID:aqWESHiK0
>>725
断然、膣錠派。
私もタンポンの経験がなかったので注射か膣座薬か選べって言われたときはゲゲゲゲーと思ったけど
通院しなくていいので勇気を出して膣座薬にしてみました。
初めの数回は指を入れるのも怖く、おっかなびっくり押し込んで「お・・・奥に置くなんてできないー」と
思ってましたけど初めの数回以降はコツがわかってきて(痛くもないし)グーーーーと奥まで押し込めるようになった。
この怖がり代表の私が言うんだから間違いないわ!>>725 m9(^Д^)あなたにもできますとも!
728可愛い奥様:2007/04/21(土) 09:46:53 ID:Hn5pvir20
生理が始まったら病院に電話をする予定なんだけど、
(生理3日目から誘発の為、診察予約)
今朝は体温が高かったのに、さっき茶オリが出た。

いまいち生理が始まったかどうか分からない。
明日は病院が休みだし、今日生理が始まるなら受付がいる
夕方までに始まって欲しいです。

いざとなれば先生の携帯に電話をすれば良いんですが
ただの診察予約で携帯はいやだな(´・ω・`)
729可愛い奥様:2007/04/21(土) 13:11:13 ID:h4tgdpXp0
>>728
私も以前、生理2〜3日目に来てと言われて、夜の10時位に茶オリ発見。
12時超えたら一応は2日目になる?と思って翌日の朝診察に行った。
生理らしい出血はまだナシ。
その時ホルモン検査したら本当に生理来た?何かおかしいなー
って言われたので上記の事情を話したら、通常は茶オリとかお印出血は
生理と数えないでいいから。と言われましたよ・・

3日目くらい、というのも大体の出血が終わってる頃という意味らしい
参考になれば。
730可愛い奥様:2007/04/21(土) 13:58:26 ID:1OWtn74h0
初めてのIVFで今日妊娠判定でした。
『陽性でした』と言われたのもつかの間、反応の出方が弱いとの事で
血液検査に回された結果、着床したものの育ちが悪くて妊娠継続は無理との
診断でした。

このまま生理が始まってくれれば気も休まりますが、子宮外妊娠の可能性
もありと説明され、恐々しています。

なんか下腹部が昨夜から痛いんですが、場所が左側と分かるんですよねえ。
すっごい不安。。。。。
731728:2007/04/21(土) 14:39:07 ID:Hn5pvir20
>>729
まだ出血していないけど、診察時間外に携帯に電話する
よりも。と思って先ほど病院に電話してみました。
「茶オリは関係なく、体温が下がったら一日目にして〜」
と言われました。

誘発前に血液検査もするし、あまり神経質に考えなくて
良いのかもしれませんね。
ありがとうございました。

>>730
陽性判定なのに、とても心配ですね。
私も一度子宮外妊娠になった事がありますが、
その時は妊娠反応が基準値より低いながらも
どんどん上がっていきました。
ケミカルだった時は、ぐっと下がって生理が
きました。
早く数値が下がって安心出来ると良いですね。
732可愛い奥様:2007/04/21(土) 15:04:41 ID:GVIY+rxW0
>>725
膣錠って自分で入れるの?
私もフィンガータンポンとか使えない
診察も身体がちがちになって脚とじちゃうし、
先生に脚なでなでぽんぽんされてどうにか力を抜いているので
膣錠も入れてもらいたい。
でも入れてもらうなら通院だから注射と手間は一緒か...
733可愛い奥様:2007/04/21(土) 15:33:10 ID:aqWESHiK0
>>732
自分で入れてる。
膣錠のみの黄体補充って「自宅で手軽に痛みなく」ってのが最大のメリットだと思うよ
私も極度の怖がりで、自分で膣に入れるなんムリムリムリ!って思ってたけど
(それこそ先生が入れてくれるならそれにします!って言いそうになった)
もうホント「案ずるより産むが安し」 

数回は鏡見て「うぇ・・・尿道に入らないかしら・・・どこだろ・・・」と手探りでしたが
今はもう5秒あればサクっと入る。
734可愛い奥様:2007/04/21(土) 15:52:44 ID:is+BIMy80
旦那の方が上手に入れたりしてw
膣錠を入れるのが怖いのも最初だけだよ。
「どこまで入れればいいんだろ・・・」って思ってたけど、
5回もやれば慣れる。

タンポンみたいに、押し込みケースがあればいいのに。
735可愛い奥様:2007/04/21(土) 15:53:48 ID:+W9ph0Jc0
>>723
そんなに説明してくれない病院もあるんですね…。
判定、いい結果がでてその病院から卒業できますように!

>>724
アドバイスありがとうございます。
今まで4回全部フレッシュ戻しで、胚盤胞を戻しても
まったく反応なしなので、次回は移植当日にホルモン値を
みてくれるクリニックに転院することにします。
736可愛い奥様:2007/04/21(土) 16:20:30 ID:aqWESHiK0
>>735
フレッシュしかしたことないのなら次回は何がなんでも「凍結融解戻し」をしてみたらいいんじゃないかな
Gの良い胚が得られてるのにフレッシュで反復不成功なのは、内膜の状態と胚の状態がズレてる可能性が考えられます。
凍結してホルモン補充周期で戻すと胚の内膜が同調しやるいのでアッサリ結果が出ることもあります。
補充周期ならホルモン値どうこうはあまり関係ないです。(強制的に基準値に持っていくので)

パターンを変えていろいろ試してみるといいですね〜
737可愛い奥様:2007/04/21(土) 18:35:34 ID:+W9ph0Jc0
>>736
アドバイスありがとうございます。
凍結戻しにはすごく興味があるのですが、今の
クリニックは余剰胚以外は凍結しない主義なので
凍結の技術のあるクリニックを探してみます。
738725:2007/04/21(土) 19:05:19 ID:IkGb/DUVO
「注射か膣錠か?」の質問にレスくださったみなさん、ありがとうございます。

膣錠のほうが良さそうですね。
旦那に入れてもらうっていう案、真面目に「それいい!」
と思ってしまいました。
相談してみます。
739可愛い奥様:2007/04/21(土) 21:14:06 ID:fxeF+37R0
>>738
普通は朝晩2回 妊娠がするまで〜その後しばらく続くことですので
できたら自分でできるようになりましょうよ。
ほんとそんな心配するようなことじゃないから!
740730:2007/04/21(土) 22:46:58 ID:wwILI1s40
>>728さん
レスありがとうございます。
事情を詳しく説明しても、「んじゃ、次はいつ頃出来るんだろ」と言う
主人の言葉に、それより私の体を心配してよと一日中不愉快でした。
741可愛い奥様:2007/04/22(日) 10:25:03 ID:HyNXKUyl0
どなたか経験があったら教えてください。

金曜日(20日)に移植しました。
移植から2日後の今日(22日)に、サラサラの色の薄い鮮血が出ています。
量はおりものシートでギリギリ間に合う程度です。
病院に電話したら、「明日まで様子を見てください」とのことでしたが、不安です。
膣錠とプレドニンでホルモン補充をしているのですが、
もう生理が始まるということがあるのでしょうか?
742可愛い奥様:2007/04/22(日) 13:21:15 ID:RQhA9tppO
同じではないかもしれないけど、似たような経験あります。
出血量は下着にちょっとつく程度。

移植後、2〜3日してから生理の初めみたいな出血がありました。
同時に子宮のあたりも非常に痛かったです。
時々、歩いていても痛みで思わず立ち止まってしまうような
生理痛よりも強い痛みでした。

妊娠に関しては、期待してなかったので、生理がきたと思っていました。
でも、出血はそれ以上はなかったです。
治療のせいで、ホルモン崩れたせいなのかと疑問に思いながら、判定日を迎えました。
結果は陽性でした。
今思うと、出血は着床出血だったのかもしれません。
743可愛い奥様:2007/04/22(日) 17:56:28 ID:h3HHfJXRO
前回2月に顕微で撃沈してから治療を休んでますが、
最近、まわりでおめでたの報告が多くて治療再開を考えてます。
治療をしてるの知ってるのに、エコーの赤ちゃんの写真を見せてきて、小さくて可愛いでしょ!って言ってくる同僚がいるのですが、寂しい気持ちでいっぱいになって、
その子は悪くないのに憎らしく感じて…
冷たくしてしまいます。
こういう気持になる私は少しおかしいですよね。
妊娠するまでは仲良くしてたのに妊娠したら冷たいなんて…



744可愛い奥様:2007/04/23(月) 10:19:26 ID:VhjaYecQ0
久々に採精したら、かなり悪くて顕微対応になってしまった。
ちょっと凹んだ。
きちんと受精・分割してくれますように。
745可愛い奥様:2007/04/23(月) 14:30:22 ID:jxFqsp6PO
>>743
あなたは三年前のわたしですか?わたしも一人目授かるまでそんな感じでした。
しかし、同じような状況でもニッコリできる人もいるんだよな、これが。
ま、いいじゃん。気にするな!ほんとの友達ならわかってくれるし、会社だけのともだちなら割り切って、作り笑いでもしてあげたら。だんだん慣れてくるよ。
746可愛い奥様:2007/04/23(月) 19:12:56 ID:M3PSfdfD0
>>743
同じ同じ。友達、同僚、義妹、もううんざりするぐらい。
みんな何の苦労もせず自然妊娠。
私は数年の治療が実らなくて、惨めだし妬ましい気持ちが消えない。
昨日5回目のIVF撃沈。
でもさ、暗い気持ちでいると体にも悪いよね。
気持ちの切り替えは大変だけど、自分のためにも明るくなりたい。



747可愛い奥様:2007/04/23(月) 19:14:53 ID:M3PSfdfD0
>>743
同じ同じ。友達、同僚、義妹、もううんざりするぐらい。
みんな何の苦労もせず自然妊娠。
私は数年の治療が実らなくて、惨めだし妬ましい気持ちが消えない。
昨日5回目のIVF撃沈。
でもさ、暗い気持ちでいると体にも悪いよね。
気持ちの切り替えは大変だけど、自分のためにも明るくなりたい。



748可愛い奥様:2007/04/23(月) 19:19:20 ID:M3PSfdfD0
連投すみません・・orz
749可愛い奥様:2007/04/23(月) 22:46:39 ID:u51acq+70
移植の後、膣座薬のみで黄体補充したことのある方教えてください。

移植後〜判定日の折り返しぐらいに血液検査でP4の値を測定した人いませんか?
どのぐらいの数値が出てるものかなぁと・・・。
本当は20ぐらいあるのが理想だそうですが私は7しかなかった。
こんなので妊娠が成立するのか本当に心配。
主治医は膣座薬のみの場合は低くてOKというのですが。
体温も上がらないし泣きそう。
750可愛い奥様:2007/04/23(月) 22:54:18 ID:r/OdyuXMO
743です
ありがとうございます
不妊の気持ちって不妊の人にしかわからないですよね。
すぐにでも治療再開して妊娠するぞ!って気持ちと、
また失敗して悲しくて虚しい気持ちになるのが怖いって気持ちが…
気が重い…
751可愛い奥様:2007/04/23(月) 23:39:38 ID:Fe69yZzF0
>>749
うちは移植後1週間の時点で内診だけで血液検査なし。
だから質問の答えにはならないけど基礎体温、同じく上がらずorz
判定まであと1週間、>749さんと同じくらいの時期かな。
私も膣座薬だけで体温上がらず、医師に伝えても大丈夫のひとこと。
うちの病院の医師が言うには、基礎体温はあまり気にしないようにだそうです。
と言われてもストレスたまるだけから判定日まで基礎体温つけるのやめました。
検査薬も何度も試そうと思ったけど判定日まで何もしないことに。
ストレスがかえっていちばんの悪影響になることもあるからさ
移植も終わってしまったんだし、お互い卵を信じてがんばろう!

って言っても体温、気になるよねぇ・・・
752可愛い奥様:2007/04/24(火) 00:02:25 ID:gVpTW6hT0
>>749
膣座薬での補充の場合、黄体ホルモンが膣から直接体内に取り込まれるので、
注射での補充に比べて、血液検査での数値が低めに出るのだそうです。
たまたま先日、主治医に同じような疑問をぶつけたところだったよ。
良い結果がでるといいですね。
753可愛い奥様:2007/04/24(火) 08:32:50 ID:AVgHG0EEO
先日凍結胚盤胞移植したのですが、デュファストンを14日分もらい、とくに判定日などは言われませんでした。
自然周期戻しですが、薬を飲んでる間は生理はこないのでしょうか。市販の妊娠検査薬ではどのくらいから判定できますか?
754可愛い奥様:2007/04/24(火) 08:36:25 ID:mdHJ1CWU0
>>753
飲んでても生理が来ることはある。
14日分飲み終わっても生理にならなかったら検査薬試してみてもいいかもね(クリアブルーかファストで)
陽性なら病院へ。(判定日を設けないなんてちょっと変だね)
755可愛い奥様:2007/04/25(水) 17:35:07 ID:OPdek5Q80
卵管左右切除したら
体外だと新鮮胚移植じゃなくて胚盤胞の移植になりますか?
新鮮胚でも大丈夫なのでしょうか?
756可愛い奥様:2007/04/25(水) 17:52:02 ID:rwA+FKFp0
>>755
受精卵の卵管回帰説は単に一説で証明されたわけじゃないし。
否定的な見解の医師も多い。
その証拠に別に初期胚でも妊娠する。
数回失敗したら胚盤胞目指してもいいと思う。
757可愛い奥様:2007/04/25(水) 18:25:54 ID:DQiApFtp0
新鮮胚移植し、撃沈。
すぐに生理がくると思っていたけど判定日より1週間も遅れてきました。
移植前にカバサール、セロフェンを飲み、
今回は移植後からルトラールを飲み続けていたのですが
・量がとても少ない(1日にナプキン1つで十分)
・周期がここまで遅れたのは初めて
という2つの原因は薬の影響なのでしょうか?
また、カウフマンのための薬が今回処方されずお休みしましょうと言われたのは
上記の薬が強くて負担が大きいからなのでしょうか?
758可愛い奥様:2007/04/25(水) 18:57:10 ID:rwA+FKFp0
>>757
移植周期にセロフェンを飲んだのなら出血量は少なくなる可能性がある。
移植時に内膜がOKだったのなら気にする必要ないと思う。
(私も過去に移植時に1.0 折り返しに1.6だったのに撃沈後の出血量が少なかった経験あり)

>カウフマンのための薬が今回処方されず
何の薬もナシで休憩を支持されたの?
まぁ移植してから黄体補充したのなら一旦リセットのためになにもなしってことかな?
(カウフマンでも問題ない)

>上記の薬が強くて負担が大きいからなのでしょうか?
と主治医に聞かなかったのはなぜですか?
後から疑問に思ったのなら電話でも可
なぜなのか本当の理由はここで推理するより主治医に聞くのが一番ですよ
最悪、カウフマンの薬出すの忘れてた〜ってことにもなりかねないし。

759可愛い奥様:2007/04/25(水) 19:00:37 ID:OPdek5Q80
>>756
来週卵管切除予定なのでなんか不安になってしまいました。
どうもありがとうございます。
760可愛い奥様:2007/04/25(水) 19:35:18 ID:DQiApFtp0
>>758さん  757です。ご回答ありがとうございます。
移植時は内膜ギリギリでした。ここまで量が少ないのも初めてで
3日目にしてすでにナプキンいらずです。
先生の話では1ヶ月何も薬を飲まず、次周期にカウフマン、次々周期にIVFという予定です。
その時に1ヶ月休む理由や薬の影響を聞けば良かったのですが
撃沈&強制休憩で余程状態が悪いのかと気落ちしてしまい聞けませんでした。
ご指摘の通り、先生に聞くのが最善ですね。アドバイスありがとうございました。
761可愛い奥様:2007/04/25(水) 20:00:37 ID:rwA+FKFp0
>>760
移植時に黄体補充してると次の周期はホルモンバランスが崩れていることがあり
採卵などには向かないことがあります。医師もそう判断されたのかもしれませんね。
2周期休むとして 2周期ともカウフマンでも良し、1周期なにもなく次にカウフマンでもそんなに大きな差は出ないかもです。
(卵巣機能等、バテバテだ〜と判断されたら2周期ともカウフマンかもですが)

撃沈後に採卵から始めるのなら強制休養はデフォですよ。
落ち込まないで次に良い結果が出るといいですね。
762可愛い奥様:2007/04/25(水) 20:43:34 ID:DQiApFtp0
>>761さん なんどもご回答ありがとうございます。
この所IVF-ET→カウフマン→IVF-ET→カウフマン、というように休み無く薬を飲み続けだったので
バテバテなのかもしれません。黄体補充注射していました。
高齢なので1周期あけるのももどかしい気持ちでいっぱいなのですが
低刺激で採卵数1〜2と少なく、休養が優先されたのかと思います。
6月にはまたチャレンジできる状態になりたいものです。

数レス使い失礼しました。
763可愛い奥様:2007/04/25(水) 22:18:26 ID:GYIDnMk40
D3の血液検査ってやってますか?
今回は初の自然(というか低刺激ですが)周期ですがD8に
来てと言われました。
でも気になったのでD3に血液検査をしてもらいに行きましたが
FSHが高かった場合に誘発が中止になることもあるというのを
某掲示板で見たため気になります。
先生によってホルモン値重視とそうでもない人がいるんでしょうかね?
検査されている方、ホルモン値によって結果に差が出ることは
ありましたか?
764可愛い奥様:2007/04/25(水) 23:27:21 ID:rwA+FKFp0
>>763
D3に前周期の残留卵胞がないか血液検査でもある程度わかる(エコーもする)
それとホルモンバランスの基礎値が正常かどうかも見る
バランスが悪いと誘発の成果が悪くなることがあるので。
765可愛い奥様:2007/04/25(水) 23:39:05 ID:sJi1OvtO0
>>763
刺激周期にFSHが高すぎると、刺激しても
沢山卵胞ができないので見送ることもあるようですが、
自然周期だとあまり関係ないように思います。

D3の血液検査は今まで4回、毎回やっています。
E2が高かった周期は刺激にして半分以上カラでしたが、
FSHの高かった周期は自然にして2回とも卵の質がよかったです。
偶然なのかもしれませんが、自分のホルモンで卵を
育てるほうが私には向いていたのかもしれません。
766可愛い奥様:2007/04/26(木) 14:17:17 ID:Vea4W9cF0
確率って私には当てにならないと痛感。
一回5%と言われてAIH6回するも当たらず。
体外受精での子宮外妊娠3%には1回目で当てはまる・・・・

自然に流れて吸収されるだろうと言われつつも、GW目前に不安。
767可愛い奥様:2007/04/26(木) 17:30:04 ID:wiUIyV0I0
>>766
大丈夫?不安ですね・・。

私も体外で子宮外妊娠疑い。で自然に流れるだろう。
と言われ、実際自然に流れたけど、妊娠反応がある間は
少しでもお腹が痛かったら夜間・休日関係なく
すぐ診察を受けるように言われてた。

もし自分でおかしいと思ったら、すぐ診察を受けてね。
768可愛い奥様:2007/04/26(木) 18:30:41 ID:wcXRclWz0
>>764
ホルモン値以外にも残留卵胞のこともありますよね。
やはりD3の診察と検査は大事だと思うので今後も支持されなくても
自主的に調べようと思います。
>>765
今回はFSH11.1でちょっと高めで心配でしたが自然周期だと
765さんの場合は質が良かったということを聞いて安心できました。
傾向がつかめたらホルモン値によって誘発法を工夫できそうですね。
769766:2007/04/26(木) 21:01:36 ID:Vea4W9cF0
>767さん
昨夜から生理?になり、今朝方は頭痛で目が覚めた。
生理痛だと薬を飲んだが、午後からは下腹部痛が続いています。

私はいつでもいらっしゃいと言う優しい言葉はなかったです。
こう言う時って個人クリニックは不安ですね。夜間は電話さえ繋がらないし。

レスありがとうでした。
770可愛い奥様:2007/04/27(金) 10:53:16 ID:jgZkypKS0
ICSI 採卵後9日目にして、やっと高温期らしい体温になってきました。
(今まで、採卵日頃2日ほどは高温期でしたが、その後低温期並の体温を記録していた。不安。)

採卵後7日目の診察ではOHSSっぽいので、hcg注射が中止に・・・
で、今はプロゲストンの膣座薬のみで黄体補充。(ホルモン足りてるかしら?)

妊娠していればOHSSの症状は進行するというけれど、
採卵後7日目をピークにお腹が楽になりつつある(やっぱりダメだったのかしら?)

不安要素もりだくさん。
判定日はGW終盤の5月5日なんだけど、こんなんじゃせっかくの連休も楽しめないかも。
チキンハートな私・・・
771可愛い奥様:2007/04/27(金) 15:07:06 ID:GQATupTP0
>>770
妊娠が成立しててもOHSSが一旦回復して、判定日前ぐらいから
また復活していくのも珍しくないし・・・
OHSSがキレイに回復してきたのでダメです〜とか言ってても陽性は出ることもある。

「症状」に振り回されて一喜一憂しないこと。(難しいけど)
心静かに判定日を待ちましょう。
772可愛い奥様:2007/04/29(日) 01:30:06 ID:aIRbvWD60
最後の採卵のつもりで挑んだIVF-BTが玉砕、凍結胚も出来ずでした。

最後って決めてたんだからもう止めようとか、
やっぱりもう一度?とか夫婦でgdgd悩んでいる何の予定もないGW。

転院するべきかも悩み中です。
ここしばらく仕事が不調で経済状態悪化なのに
今のクリニックはIVF概算50万〜(注射・薬料含まず)で結構高額。
割引制度も一切ナシ。

もっと堪えるのは、なんとなーくだけど、ドクターと話してると、
言外に「高齢だしウチではもうやれるだけやったし、諦めどき?」
とでも言いたそうだなぁ、と感じることですが。

ある程度安くて評判が良さそうなトコをぐぐってみたんですが
Kネマくらいしか見つけられなかったです。
都内の方、どこかオススメ教えていただけませんか?
大学病院ってどうなんでしょう。
773可愛い奥様:2007/04/29(日) 02:29:31 ID:o9si1cSPO
質問させてください
事情があり籍が入っていない相手とでIVFってしてもらえるでしょうか?
774可愛い奥様:2007/04/29(日) 03:37:03 ID:cHsxwigl0
>>773
普通は×
775可愛い奥様:2007/04/29(日) 06:11:39 ID:sCo2x3xY0
>>772
結局結果が出なくて転院してしまいましたが
千駄ヶ谷にあるHという病院に通っていました。

なるべく保険を使ってくれるし、自己注射も
出来るので安かったです。
誘発→妊娠判定までで40万を切ると思います。
(ICSSIの場合や誘発量が増えるともう少しかかるかも)

色々不満な点もありましたが、通いやすい病院でした。
776可愛い奥様:2007/04/29(日) 17:22:41 ID:lq8zuVCBO
先日初体外終わりました!判定日まで飲み薬をのんでますが、薬を飲んでると生理はきませんか?デュファストン毎日とhcg注射を一回しました。
777可愛い奥様:2007/04/29(日) 17:34:59 ID:tiuoYAbg0
>>776
基本的に「判定日まで」は生理がこないことになっている
でも黄体補充が自分にとって不自由分で妊娠が成立してなきゃ始まっちゃうこともあり。
778可愛い奥様:2007/04/30(月) 22:57:53 ID:YtzB795b0
おととい採卵した三つがすべて受精せず。
一つも受精しなかったのは初めてでなんだか気が抜けました。
卵子の質改善のためにサンビーマーを使おうと思うのですが
(私は購入したいが旦那が反対なのでレンタル)使ったかたって
いらっしゃいますか?
779可愛い奥様:2007/05/01(火) 07:18:18 ID:1yhpq+Jy0
>>778
使った事も存在も知らなかったので、ぐぐったらこんな記事が。
ttp://tenshiniaitai.blog43.fc2.com/blog-entry-182.html
医療機関で置いてるところもあるみたいですね。しかし高いなァ。
780可愛い奥様:2007/05/01(火) 09:11:36 ID:uM5OUK+HO
初体外撃沈しました。思った以上にショックが大きいです… 何回か前向きに続けるしかないですよね!このスレを見ているとひとりじゃないと思って頑張れます。
781可愛い奥様:2007/05/01(火) 11:28:53 ID:Y8kZlnkI0
>>778-779
この冬から鍼灸院に通い始めたんですが、
そこで使ってるのと同じかもしれない…月3回ぐらいのペースで使ってます。
外を歩いて通うだけでも冷え切ってしまう季節はありがたかったけど
暖かくなってきた最近はすぐ暑くなってきます。
少なくとも、冷え性改善効果は少しはあったのでしょうか。

初めての採卵は鍼灸院に通い始める前で、
2回目は今月末にする予定なので、
私の場合はサンビーマーや鍼治療の卵子への影響はまだわかりませんw

やっぱり温めるのは卵にもいいんですね。
春になって少し油断してたけど(昨日は素足+サンダルで出かけてしまった!)
今日からいっそう心がけようっと。
782可愛い奥様:2007/05/01(火) 13:40:45 ID:ShB2kaCt0
>>779
以前からうちの病院では受けられたんですが全然視野に
入らなかったんですよね。
今回初の全滅で、ちょうど初めてレンタル・購入のパンフが
置いてあったので少しでも効果が期待できるならと藁にも
すがる心境です。
今朝業者さんからメール問い合わせに対しての電話があって
モニター価格で一割引、病院紹介でさらに一割と合計二割引きで
購入できると聞いて(旦那は反対です)購入に気持ちが傾いてます。
確かに高いのだけど採卵して凍結・移植するのとそう変わらないし。
今回は採卵のみで移植も凍結も出来ずに20万円が飛んでいってしまったですorz
>>781
不妊クリニック以外にも鍼灸院で導入しているところもあるようですね。
冬からならもう三ヶ月以上使っておられるということですから
今月末の採卵は期待大ですね!
ぜひとも結果を聞かせていただきたいです。
>>780
体外までやるならすぐに妊娠できるような気持ちになりやすいから
初回の撃沈が一番辛いと思います。
私も初回撃沈時には泣いてしまいました。
淡々と工夫しつつ続けるのがいいように思います。
783可愛い奥様:2007/05/01(火) 22:09:08 ID:OHufiQnG0
あさって10回目の採卵が決まりました。
もう注射も診察もウンザリ・・・って思っていても
撃沈したらまた始めちゃうんだよなあー。

やめどきがわからない。

治療しない生活が考えられない。
ときどきすごくシリアスに考えてしまうこともあるけれど、
もう日常の一部ってかんじになってしまいました。
784可愛い奥様:2007/05/02(水) 02:28:18 ID:63HcyzHBO
確かに治療の止め時って想像つかない…
一応実母と姑は治療を知ってるけど、治療する位なら孫はいらないって言い張ってる。
実母は私の体が心配。姑は金が勿体無いって…
反対されるとムキになる性格の私はなかなか治療を止めれないし、子供は絶対に欲しい。
785可愛い奥様:2007/05/03(木) 11:09:56 ID:zkcIA1HD0
クロミッドのみの採卵に挑んだら、、はい卵とれませんでした。
痛い思いして採卵できないでお金だけはとんでった(返金あり)だったけど。
あの五万円があったら 結構色々買えたのになあ・・・
786可愛い奥様:2007/05/03(木) 11:49:49 ID:SQOe+OCd0
>>785

オツカレサマでした。
ああ、よっく分かるよ。
私はその次の段階で、「タマゴは採れたんだけど、受精してなかったから
ETできません」が7、8回あるので(数えるのやめたw)。
5万円もキツイけど、注射代だの採卵代だの薬代だので20万近く・・・
思えば、そろそろ外車が買えそうね。
787可愛い奥様:2007/05/04(金) 10:44:34 ID:zwoQjujh0
>>785
私はクロミッド+HMGで三つ採卵で、その後は786さんと同じく
受精せずでした。
面倒な誘発やって体にもお財布にも負担が大きいからせめて
一個くらいETしたかったorz
>>786
誘発方法はどんな方法でされていますか?


自然周期に初トライしたもののこの結果だったので次からは
注射で卵巣が腫れてしんどいけれど普通の誘発にしようと思います。
788可愛い奥様:2007/05/04(金) 20:59:40 ID:wNLUvb0m0
初IVF-ETで、昨日が判定日だったのですが撃沈でした。
落ち込むだけ落ち込んで、やっと元気になってきた。
こうなったら不妊助成金だけでもGETしてやる、って気分なのですが
↑のほうで、厚生省発表で「所得制限730万に緩和」って見たのだけど
東京都のサイトを見ると、まだ650万のまま・・・。
これってまだ更新されてないだけなのかなぁ。東京都だけ違う、ってことは無いよね?
申請したいのだけど650万だと申請できないので、ちょっと躊躇しています・・・
789可愛い奥様:2007/05/04(金) 21:26:08 ID:yjjpEbP60
大丈夫なんじゃない?>>788

私は明日判定日。
手元に「排卵日検査薬」しかないし、もう使う予定もないので試してみたら陽性。
もう笑うしかない。

ICSIじゃないと無理なのに、セックルしろって事か。
790可愛い奥様:2007/05/04(金) 21:59:12 ID:WvSgEmXq0
>>789
妊娠してるんじゃないかな。
LH検査薬はHCGにも反応する【はず】
791可愛い奥様:2007/05/05(土) 01:03:15 ID:B06YPg670
今日採卵してきました。
おなかが痛い!
でもこれがベビーにつながる痛みだったら、がまんできるんだけどなあ。
うちの病院、採卵3日後の移植なんだけど、途中経過をなかなか教えてくれません。
移植だ、と思って病院に行くと、受精していませんでした、ということもあったし。
理由は「採卵した卵は直前まで見ないから」との事。
前の専門病院は何時頃電話してきて、と言ってくれたのになあ。
3日は長いよ。
792可愛い奥様:2007/05/05(土) 09:43:08 ID:G6cLLuWO0
>>791
教えてくれないって変なような。
受精して無いなら移植も無理だから病院に行く必要も
(相談したいことでもなければ)ないし。
793可愛い奥様:2007/05/05(土) 09:51:20 ID:tt2We2Ow0
そうよね〜せめて当日の何時間か前には移植OKかどうかわかってるわけだし
「行ったらダメだった」ってのは最低でも避けられるよね。
ショックは同じだけどショックな上に労力と時間使うなんて嫌だなぁ・・・。

最低でも翌日の「受精確認」
移植前の「移植できそうかどうか」
ぐらいは電話で連絡とれるシステムじゃないと困るね
遠方からだと困るよ。
794可愛い奥様:2007/05/05(土) 11:27:17 ID:dC5U+g9K0
今日採卵予定だったのに排卵済み。
先周期は空胞。
何もかも嫌になっちゃった。

今日はストレス発散に食べまくって
明日からビリーズブートキャンプするぞ!!
795可愛い奥様:2007/05/05(土) 14:10:26 ID:Hm5mAMBQ0
>>784治療も時々お休みを入れた方がいいですよ
精神的な部分も大きいと思うので
あと、疑問や行き詰まり感を覚えた時には、転院がいいかもしれません(これは私の感想ですが・・・)
私も6年間不妊治療をしてきて、何度も諦めたり、またトライしたりの繰り返しで
4回目の転院で体外に成功して、出産しました。
年齢的なこともあるので、人それぞれだから、余計なお世話かもしれませんが
まだ、がんあれそうだったら、辛いと思いますが、試行錯誤しながらがんばってみてください。
病院や担当医が違うってだけで、良い結果がでることもあります。
796可愛い奥様:2007/05/05(土) 19:19:09 ID:VqpcmAkp0
>773
>774の回答は古い情報です。
産婦人科学会で事実婚でも高度生殖医療が受けられるよう認められました。
ただ「事実婚にしたいから婚姻届を出していないが、一般的な夫婦と
なんら変わりない生活を送っている(事実婚している)」という場合に認められるものであり
もし>773が言っている「籍を入れていない事情」というのが
旦那がまだ法律上は結婚していて別に妻がいるが773と実質的に結婚生活を送ってる
という状態なら絶対に認められないよ。
どういう事情かどうかはっきり書かないと判断できないよ。
797可愛い奥様:2007/05/05(土) 21:26:47 ID:G2W+OLZV0
>>790 です。
病院の判定で妖精出ました。
798可愛い奥様:2007/05/06(日) 11:33:51 ID:ki/gmWGr0
↑おめ!
GW中にグッドニュース。
799797:2007/05/06(日) 12:15:50 ID:SxkzC3yc0
>>797 は>>789 のまちがいでした。すいません。
>>798 ありがとうございます。

結婚5年目、原因不明の受精障害により初ICSIでした。
よかったら、妊娠近どぞ。
つ*****
800797:2007/05/06(日) 12:24:14 ID:SxkzC3yc0
すいません。あげてしまいました。
動揺している自分のバカ・・・・
801可愛い奥様:2007/05/06(日) 15:44:01 ID:pO8vc9k70
>>797のように、
「妊娠してるんじゃない?」って言って欲しいのがミエミエな、
わざとらしい書き込みする人っているよね。
それで結局は「妖精出ました。」って流れ。
はじめから素直に書けばいいのに、嫌な人だね。
802可愛い奥様:2007/05/06(日) 21:24:24 ID:Yk1ttbTdO
>>801性格悪っ!
>>797妊娠菌⊃とかはよそでやってね。ここにはもう来ないこと。身体にわるいから〜妊娠オメ☆
803可愛い奥様:2007/05/07(月) 00:05:56 ID:E9JMZ6kc0
まぁまぁ。みんなしんどいんだよ。
連休明けるよ、またゆっくり前向きに行こう。
804可愛い奥様:2007/05/07(月) 07:44:18 ID:x1FTDvki0
>>797のほうが性格悪いじゃんw
805783:2007/05/07(月) 12:46:23 ID:MWr4Sbov0
>>797さんが幸せの報告したばかりですが・・・

10回目の採卵も受精せず、でした。
今日は本当はETの予定日でしたが、病院に確認したところ
「とてももどせそうにない」。
予約をキャンセルしようかとも思いましたが
「今後の話し合いのために、来てください」って。
あーーあ、ダメと分かっていても行くしかないのか。
いったい何がいけないんだろう。
転院もしているし、いろんな検査だってしているのに。(異常はみつからず)
806可愛い奥様:2007/05/08(火) 01:17:50 ID:y3vqacz60
>>805
まぁ気を落とさないで・・・・・
採卵さえできなかった私がいますよ。次回がんばろう。
って何がんばたらいいのだろう?
807可愛い奥様:2007/05/08(火) 21:57:13 ID:rctQAHaF0
移植後、黄体ホルモン補充が不要な人の割合ってどれくらいでしょうか?
5割くらい?

男性不妊で7回ICSIして、黄体ホルモン補充不要だったのが1回だけ。
で、その1回だけ妊娠しました(その後繋留流産)。
今回も補充されたのでイヤな予感がしたらやっぱりだめでした。
みなさん補充されてます?
808可愛い奥様:2007/05/08(火) 22:36:49 ID:7YPm65+6O
>>807ホルモン補充してません。
排卵した五日後にBT。(自然排卵すぷれきゅあなし。BT後薬使用せず)
同じ方法でBT三回。内訳・・・出産一回。化学流産二回。
外妊で両卵管取っちゃってるから体外でしか妊娠出来ない体ツライ。参考までに。
809可愛い奥様:2007/05/08(火) 22:46:58 ID:sFWppPs60
採卵周期だと黄体補充せざるを得ない
凍結融解周期なら「自然周期戻し」は黄体補充なし
「ホルモン補充周期」だと黄体補充する。

ってのがデフォだと思う。
810可愛い奥様:2007/05/08(火) 23:15:12 ID:uPBZWNWX0
ウチは融解移植は有無を言わせず補充。プロゲ注+プロゲ膣剤。
刺激採卵周期戻しのときよりきついです。
高齢だからかも。

年齢とか、移植周期のホルモン値によって変わってくると思う。
811可愛い奥様:2007/05/08(火) 23:30:52 ID:m6BK3X7D0
フレッシュ戻しで移植日のP4が60以上あったのに
毎日2回のプロゲ座薬にプレマリンとルトラール4錠ずつ。
私も高齢だからかなぁ…。
812807:2007/05/08(火) 23:50:00 ID:rctQAHaF0
>>807 ふむふむ、参考になります。
出産されていて正直うらやましいです。

>>809 
最初の3回は採卵周期だったので黄体補充必須だったのですね。
直近4回はKLCで凍結の自然周期戻しなので
補充なしでもよいはずが、3回補充してますから
やや分泌不全気味なのかもしれません。

>>810
膣剤つらいですよね。
私も高齢ですが運動していた時期の1回だけ補充なしだったので
次回移植前は走り込もうかと思います。

ありがとうございました
813807:2007/05/09(水) 00:03:11 ID:uCbYhw2a0
>>811 フレッシュの時は補充した方がいいのでしょうね。

今自分の経過表をじっくり見ていたら
補充なしの周期のP4値が高かったわけではない
(補充ありの今回の方が高い)ことが判明し、
どういう基準で補充の要否を決めているのかわからなくなりました、、

適当なのかもしれないと思い始めてます。
814可愛い奥様:2007/05/09(水) 09:30:32 ID:pHpur2aL0
みなさん、補充周期って基礎体温つけてます?
もし妊娠成立してたら、いつごろから基礎体温が安定してくるんでしょうか。
採卵時、一旦37.00まであがったものの、翌日から急降下。
フレッシュ戻して10日経過してやっと上昇しつつあります。
あー不安。
815可愛い奥様:2007/05/09(水) 11:20:30 ID:v/y95W/u0
私はすごく基礎体温に振り回されて質問ばかりしていたので
かえってストレスになるから検温はやめなさいといわれましたw
自己タイミングを計っているわけではないし気にしすぎるのはよくないって。
816可愛い奥様:2007/05/09(水) 11:31:53 ID:yseRKvXlO
わたしも計ってません。自分に関しては超超、ストレスに感じてしまったので。
体調はKLCで管理されてるからいいかな!って。
たまに排卵日の確定のひなんかに医師に「きょうは体温あがってますね?」とか確認されたとき「計ってません」と答える場面もありますが、「あ、そ。」ってかんじで注意されたことないですね。
817可愛い奥様:2007/05/10(木) 08:05:51 ID:wCdN9Zqz0
検査で尿中LHが+だったから採卵中止になった。
仕方ないのだけど、これまでの注射と薬代で10万超えが無駄になったと思った。

なんで病院によって治療費に差があるんでしょうね。
私のところは採卵までの注射と薬も含めると70万ほどです(顕微)
高いよー!
818可愛い奥様:2007/05/10(木) 08:40:01 ID:1rbw0G9N0
>>817
日本? そりゃちょっと高い!
成功報酬ならまだアレだけど・・・。
819可愛い奥様:2007/05/10(木) 09:29:04 ID:wCdN9Zqz0
>>818
日本ですよー。
半年前は3万ほど安かったのです。
その半年前はまた安かったw
するたびに上がっていきます。
820可愛い奥様:2007/05/10(木) 09:32:01 ID:1rbw0G9N0
>>819
ぇーなんかそれだけの値段なら3万安くてもなぁ・・・って感じ。
ものすごい良い病院なの?超有名病院とか。
強気の値段だなぁと思って。
まぁ1回で成功するのなら高くはないと思うけど、普通はその半額(半額以下)でやってるところがいっぱいあるし
よほどのメリットがないとツライですね
821可愛い奥様:2007/05/10(木) 10:06:47 ID:wCdN9Zqz0
>>820
地方ですが有名な病院です。
本当に強気な金額ですよね。
近くもない所ですが、もう1軒体外もしている所ありましてそこは30万くらいのようです。
回数重ねると割引あるようで惹かれるのですがw
通っている病院は先生が皆いい感じで説明もじっくりしてくれます。
あとは結果が出るといいんですけどね。
822可愛い奥様:2007/05/13(日) 14:15:11 ID:lIjZ8ORJ0
人工授精された方いますか?
823可愛い奥様:2007/05/13(日) 15:29:15 ID:NcVl234R0
>>822

いると思うけどAIHはスレ違い。
AIH後の高度治療への移行とかいうのでなければこっちへどーぞ。>>1
824可愛い奥様:2007/05/13(日) 15:29:24 ID:Ai6q4Yyd0
今週期はタイミングのみなので、顕微の我が家では
可能性は低い。
なのに夫は、出来ているかもと(かなり)期待しているみたい。
もう治療を始めて3年たつんだから
そろそろ現実をみてください。
825可愛い奥様:2007/05/13(日) 16:55:45 ID:aoVT9qNZO
かわいいだんな様じゃないですか。
826可愛い奥様:2007/05/13(日) 17:54:21 ID:Ai6q4Yyd0
>>825
全然可愛くないですよ・・。
以前の病院の先生が「男性はプライドが高いから、男性不妊
の事はあまりストレートに言わない方が良いかも」
と言っていたので、優しく伝えたらなぜか自信を持ってしまった。

軌道修正をして、現実をシビアに言っているんだけど
一度持った自信はなかなか揺るがないです。
827可愛い奥様:2007/05/14(月) 09:52:52 ID:TKvLhYwA0
体外受精するやつは、キチガイ
体外受精するやつは、キチガイ
体外受精するやつは、キチガイ
828可愛い奥様:2007/05/14(月) 10:30:00 ID:7GLsCtKVO
おまえがキチガイ
829可愛い奥様:2007/05/14(月) 11:49:54 ID:W5VmhHeDO
お前もなー
830可愛い奥様:2007/05/14(月) 13:19:13 ID:8io0KDUWO
>>828
その人相手しない方がいいと思う

たぶん年末から不妊スレ荒らして「いつもの人」って呼ばれてる人だよ
最近では高齢出産スレで頑張ってるみたいだけど

831可愛い奥様:2007/05/16(水) 00:08:04 ID:Rl3wCZUP0
>>487
ちょっとアレだけども・・・
AIHって元々そんなに確率高いわけじゃないから
排卵前にしてくれない病院でやる意味はあまりないかもよ。
(排卵後でもOKと思っている医師・臨機応変に休日休診時でも対応してくれない病院)

排卵などは待ったなしなので不妊に本当に力を入れていると
そういうときでも対応してくれたり工夫してくれたりするものです。

金曜朝しかAIHできないならちゃんと35時間前(排卵直前)にHCGを注射するように工夫するか
休診でもAIHに対応してるかです。

まぁでも排卵後でも可能性がないわけじゃないと思うよ。
「絶対に排卵前じゃないと妊娠しない」わけでもない。
細かい確率の話だけど、HMG使うのなら無駄にしない工夫も大事だと思うので。
832可愛い奥様:2007/05/16(水) 00:09:56 ID:Rl3wCZUP0
↑ごめんなさい 誤爆しました。
833可愛い奥様:2007/05/16(水) 14:47:42 ID:PQHwr85D0
治療とは関係ないのですが・・・

ここのところ顕微にむけて連日の卵胞チェックがあります。
治療暦も長く、主治医とも長いつきあいです。

先日内診後に夫と夫の家族とちょっとコジャレたイタリアンに行ったところ、
隣のテーブルが先生&ご家族でした。
ちょっと微妙。
834可愛い奥様:2007/05/16(水) 16:46:32 ID:PEKGf0HP0
卵胞に水がたまった方おられます?
835可愛い奥様:2007/05/16(水) 16:47:44 ID:PKPhphLgO
>>833 考えすぎではww
836可愛い奥様:2007/05/16(水) 16:50:13 ID:Rl3wCZUP0
>>833
なんていうか「微妙」だねw

>>834
OHSSではなく卵胞に?
837可愛い奥様:2007/05/17(木) 02:06:03 ID:DOqy7hNc0
>>834
ノシ 先生に ア〜〜水たまってるね・・ぬこうか?って
あっというまに針さされてぬかれた、 怖かった
838可愛い奥様:2007/05/17(木) 15:33:04 ID:fdxKLh0+0
>>824
うちの旦那は、エッチもしてないのに
私の整理が始まると残念がってた。
アホだと思うけど。
839可愛い奥様:2007/05/17(木) 17:45:41 ID:DUFpNXwl0
>>834です
>>837
え〜すぐにですか? 膣に麻酔の注射するんでしょ? 点滴もするの
ビビッてます。 顕微授精なんでうまく卵が出来るか心配です。 
840可愛い奥様:2007/05/18(金) 12:34:36 ID:6mSdosw20
>>839
膣じゃなくてお腹では???
841可愛い奥様:2007/05/18(金) 17:57:00 ID:geR57Hoa0
知人に、1個の凍結卵があるにもかかわらず、2人目はもういらないと
言ってる人がいる。
こんな風に、凍結卵を無駄にしてしまう夫婦は多いのだろうか・・・。
私がもらいたいぐらいだよ。
842可愛い奥様:2007/05/18(金) 21:04:08 ID:JOEG7Ejj0
最近、生理の1日目がはっきり分からなくなってきています。

今朝方強い生理痛があったものの出血は見られず、夕方になってから微量の茶オリを確認、
指に紙を巻いて膣内をさぐると濃い目の茶オリが付く・・・といった状態なのですが、
今日を生理1日目をカウントしてよいものでしょうか?

次回生理3日目、都合が悪ければ2日目に来院の指示が出ているのですが、
日祝休みの病院なので、今日を1日目とするなら明日の土曜日に行かなくてはなりません。
でも、今日でなく明日が1日目なら、明日のホルモン値で今週期の治療計画を立てても
無意味なのでは?それならいっそ月曜日に行ったほうがいいのか??
でもでもやっぱり今日が1日目なら、月曜日だと4日目になるということで、
それだと遅すぎるだろうし・・・と、迷っています。

ぐぐってみたものの、これは!と思う記述は見当たらず、エキスパートにあるまじき質問で恐縮ですが、
生理の1日目のカウント基準についてご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?
843可愛い奥様:2007/05/18(金) 21:10:40 ID:Uk6+0ohA0
>>842
体温は?
体温も下がり茶オリがつくなら1日目とカウントしていいと思う。
連動してなかったら明日に行く。
早いと不都合はないけどスタートで遅れるな!

基本的には体温が下がってたら黄体が尽きてると判断していいと思います。
それがどう出血に結びつくかは個人差(周期差)もあるので。

もちろん出血ドバっと先にしてから体温が下がったらそのときは出血多量と初日とカウントしてもよい
要は周期の初めにPが下がってれば次のスタートができるってことです。
844可愛い奥様:2007/05/18(金) 22:15:15 ID:JOEG7Ejj0
>>843さん
明解なご回答ありがとうございます!助かりました。

今朝8時にはかった体温は36.85と、高温期の範疇ではあったものの、
6時半頃に激しい腹痛に見舞われ一度起きてトイレに駆け込んでいるので、
もはや基礎体温とは言えないものと思います。
5時頃目が覚めたときに「あー、体温下がってるっぽい・・・はかるのやだな〜」と
凹んだような記憶もあるし。今日が1日目ということにして、明日病院に行きます。
ありがとうございました。
845可愛い奥様:2007/05/18(金) 22:54:16 ID:flGvK6oX0
日祝休みの病院って、自然周期はやってない(できない)って事なの?
846可愛い奥様:2007/05/18(金) 23:08:57 ID:Uk6+0ohA0
>>845
もちろんやってないところもあるし、診察はしないけど(休診扱い)注射や採卵移植AIHはしてるところもある。
847可愛い奥様:2007/05/19(土) 23:17:39 ID:6F0KJknD0
受精障害について教えてください。
今、原因不明の不妊です。何回か人工やっても妊娠せず今は治療休み中です。
体外にステップアップするか考え中なんですが、体外やったら受精障害とい不妊の原因が分かったと聞きますが、
もし受精障害だった場合、その夫婦の卵子と精子では何度体外しても妊娠しないのでしょうか。
それともそのときが受精しなかっただけで卵子と精子の状態がよいなら受精する可能性もあるのでしょうか。
848可愛い奥様:2007/05/20(日) 00:59:41 ID:1Bw0HvF60
>>847
そんなの実際にやらなきゃわからん。
849可愛い奥様:2007/05/20(日) 07:43:30 ID:33iCKJAl0
>>847
受精障害だった場合は、次回は顕微受精させる
それでも駄目な場合もあるけど、上手くいく場合もある
本当にやってみなきゃ分からないです

先月流産してから、友達と連絡をとりたくない。
メールの返信も滞りがちにしていたら
メールがめったに来なくなったww
来月は海外から友人が、赤ちゃんを連れて
里帰りするので、会わなきゃいけないけど
出来ればスルーしたい
850可愛い奥様:2007/05/20(日) 08:15:15 ID:lzy7j8te0
>>847
受精障害だけが原因とも限りませんよー。
受精してても卵管から戻ってこれない場合とか(ピックアップ障害)
着床の時にうまくいかないとか、年齢的な事とか・・・
体外に進めば、少しづつ原因が解明できると思います。
悶悶としてストレス溜めるよりは原因見つけるためにも
気持ちの整理がついたらTRYしてみると良いかと。

>>847
そうですねー。
私も、赤ちゃんできた友達がGWに里帰りきたがスルーした。
苦労してた友なのだが、生まれた途端に苦労もこっちの気持ちも
考えなくなってしまうのだろう、
赤ちゃんの写真をケータイで送ってこられても・・・
バタリ(5秒くらい倒れました) でもすぐ立ち直るのであった。
851可愛い奥様:2007/05/20(日) 18:23:29 ID:RqXgDY98O
受精で失敗して、体に戻さなかった場合は値段どれくらいかかるんですか?
852可愛い奥様:2007/05/20(日) 18:32:11 ID:AljJDgCF0
>>851
病院によりますし、刺激法、ICSIorIVFにもよります。。
なので答えようがないです。
853可愛い奥様:2007/05/20(日) 22:43:54 ID:BlkzqsVL0
そだね、病院によって料金が違うもんね。
参考として私の通ってる病院だと顕微で採卵・受精までで
初回25万、次回から割引で三回目以降は19万ほど。
体外はそれぞれ三万ほど安い。
854可愛い奥様:2007/05/21(月) 08:13:32 ID:+flv1R4L0
IVFだと誘発して採卵まで最低20万円程だと思ってたらいい。
誘発の注射の本数が増えると更に増えてきます。
私のとこは普通に体外受精だと、フレッシュで戻して30万円位かな。
病院のHPに出てる場合もあるし、
体外の前にカウンセリングはあると思うので、
行きつけの病院に問い合わせる良いと思います。

体外に進む場合って、金銭面が特に気になりますよね。
数回やってると、感覚マヒしますけど・・・(^^ゞ
夫婦の所得によっては、都道府県や市町村の
不妊治療助成金が受けられますのでこちらも調べてみると良いでしょう。

自分事ではHMG誘発8日目、誘発だけで5万円弱飛んでった。
宝くじでも買おうかしら…。
855可愛い奥様:2007/05/21(月) 17:07:40 ID:P4fiNROk0
うんうん確かに麻痺する。
誘発・新鮮胚移植で40から50万ほど使ったりもしたけど
むなしいものの仕方ないって思ってしまう。
他の買い物だったらこうは行かない。
856可愛い奥様:2007/05/21(月) 17:23:55 ID:j0hNCh1R0
>853
顕微で25万、19万って決まってるのは
誘発の注射代も入って?
あ、自然でなのかな。

それにしても854さんの戻しも入れて30万というのも
安いですね。
いや30万なんて決して安い値段ではないけど
私なんて誘発〜採卵〜受精〜培養〜凍結で60万だよ。
うちのクリニックは有無を言わさず全凍結なので
次周期以降の移植では、HR補充でだいたい12万ほどかかる。
この60万で854さんのとこだと採卵が2回分だと思うと
やっぱり安いなぁ〜と。
お二人とも都会の方なのかな。
857可愛い奥様:2007/05/21(月) 17:45:49 ID:4+fmzwQCO
>>853
病院教えて欲しいくらい。料金の都合上で、IVFに進むときに転院とかありだと思いますか?
嫌な顔されますかねぇ。
再検査ですかね(>_<)
858可愛い奥様:2007/05/21(月) 17:48:13 ID:Vu8HWqS70
847です。遅くなりました。教えてくださった皆様ありがとうございました。
859可愛い奥様:2007/05/21(月) 18:12:33 ID:+flv1R4L0
854です。
>>856
30万と、出た4万円ほど切り捨てました…スマソ(すっかり感覚マヒしてます)
856さん、60万とは・・・!!中古の軽自動車が買えてしまいます。
海外旅行でも豪遊できてますね。しかし他に使おうとすると財布の紐が
固くなりますよね。(>_<) パーッと海外にでも行けたらなぁ〜。
私は地方でございます。
採卵数と凍結数によって課金されていく某有名クリニックも
近くにある事はあるのですが…。30万円+αが惜しくなったのと
貧血になるくらいに採血されて死にそうになったため
ひとまず総合系の婦人科に通っとります。どこかしら妙にせこい私!?
860可愛い奥様:2007/05/21(月) 21:29:45 ID:4Lpl4QG/0
値段も病院によりピンきりなんですね。

私も病院選び悩んでいます(ICSI)

ttp://www.funin.info/ivf_nanba_p.html
ttp://www.aka-hoshi.net/hospital/list/k/koshida.html
↑のどちらにしようか迷ってます。
上段は日本で3本指に入る程治療費が高いと聞き、びびってます。
861可愛い奥様:2007/05/21(月) 22:40:38 ID:kzsHU6gB0
>>860
上の方に通ってました。顕微で大体60万円ぐらいだったんじゃないかな?
カードで支払いました。
もし、年齢的に後がないなら、上の方はいわゆる「最後の砦」と言われている病院なので
後から「あっちの病院にしておいたら、成功したかもしれない」とか思わずにすむ点が
いいかもしれません。
顕微授精の技術や、受精卵の培養技術がしっかりしている気がします。
でも若ければそこまで病院にこだわらなくても大丈夫かも。

あと、日本で一番高いのは、木場公園で、一回80万円という話もどこかで読んだ覚えが。
(毎回血液検査をするから費用が高くなるとか)
アメリカだと、体外受精一回で100万円だそうで、それにくらべれば日本は恵まれて
いるのかもしれませんね。
862可愛い奥様:2007/05/21(月) 23:33:50 ID:UurKOrL00
>>860
私も上の病院で出産までこぎつけましたが
産婦人科医の義兄や、AIHまでしてくれていた医師や産む為に移った病院の医師にも
「さすがソコだね。」と言われました。
産科医達が言うので間違いないのかな?と思いましたが。
確かに高いですが、技術はしっかりしているんだと思いますよ。
863可愛い奥様:2007/05/21(月) 23:47:26 ID:IMIHejg20
病院によって本当に技術と設備、新しいものをどんどん勉強して取り入れていくという
医師の姿勢が違いますよ
私は北海道なんですが、ここはダメです・・・
で、どうせ飛行機でいくことになるから、遠くてもいいや、と福岡まで飛んでますwww
誘発から戻し飛行機宿泊まで入れても60万くらいです
864可愛い奥様:2007/05/22(火) 09:02:43 ID:XRn5VwIp0
北海道のすぐ南の県庁所在地でICSIしてます。
ロング法での点鼻薬、誘発、採卵、培養、新鮮胚移植で25万でした。
移植後の黄体補充は保険適用なので別料金ですが1万弱くらい。
2回目割引5万円なので、初回なら30万くらいかも。
医師の説明も丁寧だし、誘発だけなら他所の病院もOK。花の名前の病院です。
一緒にICSIしないかい?>>863
865可愛い奥様:2007/05/22(火) 09:44:09 ID:Av2yJi+00
昨日、4分割・G1の卵を移植してきました。
某掲示板で、「4分割胚のフレッシュ戻しは妊娠しない」っていうコメントを読んでがっくり・・・
何かすごく無駄なことしてるのかな。
866可愛い奥様:2007/05/22(火) 09:54:40 ID:6daTChtM0
>>865
それって「声」ってところかな?
探したけど見つからなかったわ。

なぜ4分割胚のフレッシュだと妊娠 し な い」
なんて言い切れるのでしょうかね。
そんなことはない、着床してくれる胚だっています。
心安らかに判定までの日を過ごしてくださいね。

私も明後日凍結胚の移植です。
最後に残ったグレードの低いものだから
望みは薄いけど・・・
867可愛い奥様:2007/05/22(火) 09:55:35 ID:9rNRumRV0
>>865
>4分割胚のフレッシュ戻しは妊娠しない
聞いたことないそんな話。
確率の問題なら フレッシュ4分割1個<凍結融解胚盤胞1つ
のほうが確率としては高いだろうけど「妊娠しない」なんてことありえない。
868865:2007/05/22(火) 10:03:13 ID:Av2yJi+00
>>866>>867
ありがとう!
何かもうすごく落ち込んでしまったので、お二人のレスで救われました。
ホントにありがとう。

そうですよね。
確率の問題ですよね。
卵の力を信じて判定日を待ちたいと思います。

>>866さん
グレードってあまり関係ないって話も聞きます。
いい結果になりますように。
869可愛い奥様:2007/05/22(火) 10:24:14 ID:XRn5VwIp0
>>865
4分割 G2,G3各1個で妊娠してる人いましたよ。
ICSIの姉ですが。
870可愛い奥様:2007/05/22(火) 12:06:21 ID:RT8rVUlz0
3日目で5分割だったので、このまま培養しても5日目に胚盤胞にはならない
ダメもとで戻してみましょう、レベルだったのに妊娠した友達がいます
救いにはなるけどうらやましいわーーー
871可愛い奥様:2007/05/22(火) 12:07:58 ID:6SWqUN9e0
生理3日目で受診して、自然周期かクロミッドを
使うか散々迷って自然周期にした

今回は排卵済みにならないように神様お願いします
872可愛い奥様:2007/05/22(火) 21:28:56 ID:saceTpEM0
>>853
金額はうろ覚えだったのでちょっと違ってました。
注射代や検査代は省いた採卵・麻酔・培養・顕微の金額です。
体外が18万、顕微が23万ほどで二回目は二万円引き、三回目以降が
四万円引きです。
自然周期だと体外が136000円、顕微が157000円、二回目以降は
五万円引き。

>>857
やはり何と言っても資金が無いとどうにもなりませんから
料金的なことで転院は十分ありだと思いますよ。
料金が良心的で腕も良いところが一番ですし。
また高くても860のところみたいに技術が確実ということなら
一回か二回挑戦してみてダメなら転院というのもいいと思います。
私の病院は近畿圏です。
873可愛い奥様:2007/05/22(火) 22:04:38 ID:saceTpEM0
>>860の病院のサイトを見てみました。
確かに良さそうですがお値段がなかなかのものですねえorz
精液検査で23000円と書いている人がいて今の10倍以上なんで
びっくりしました。
次回は今の病院でやってみてダメだったらそちらに転院して
一回だけやってみようかと思います。
874可愛い奥様:2007/05/23(水) 03:47:16 ID:ognXnXLZO
>>872         ありがとうございます! 関東圏内でそれくらいの値段のとこがあればいいのになぁ〜
875可愛い奥様:2007/05/23(水) 16:41:45 ID:PfJlANjR0
体外4回目撃沈。
貧乳が今までになく大きくなって期待してたのになあ。
グレードがよくてもだめ、悪いときももちろんだめ。
いつになったら・・・
お休み中自然に、って言ってみたいけどEDだしなあ。
結婚13年目のぐちでした。
876可愛い奥様:2007/05/23(水) 17:49:48 ID:FqpHOp5g0
>>875
お疲れ様でした。
私も撃沈後の休憩(何回目か数えるのやめました)中で病院にいったら
タイミングを指示されました。
そんなバカな・・・と思う自分がいるw
877可愛い奥様:2007/05/23(水) 18:25:43 ID:JRx5pPtc0
自分札幌在住で神○レディースクリニックに通院中です
この病院もダメなんでしょうか?評判はいいようですが
北海道にはいい病院が無いんでしょうか・・・
878可愛い奥様:2007/05/23(水) 18:47:17 ID:bty9mcF50
初のIVF挑戦です。
医師から
「保険のきくフェルティノームか、保険適用外のフォリスチム、
どちらにしますか?」
と、選択肢を与えられた。
AIHのときにフェルティノームをつかったけれどあまり効果がなかったので
フォリスチムを勧めるけれど
金銭的なこともあるから、どちらを選ぶかは私次第といわれてる。
今週末に生理が始まる予定なので、来週までゆっくり考えてといわれた。

フォリスチムでたくさん卵がとれるなら、採卵の回数が少なくてすむかも、という気持ちと
一度で妊娠できるとは限らないのだし、少しでも安いほうが・・・という気持ちの間で
ちょっと揺れてます。
とはいえ、フォリスチムにした方がいいという気持ちの方が強いのですが
皆さまなら、どちらを選択されますか?
879可愛い奥様:2007/05/23(水) 19:42:12 ID:RUrneB1f0
>>877
失礼しました 私の発言が元だと思います
うちはクラインフェルターです
どこの病院もクラインフェルターだと言ったら即断られました。ええもうあっさりと無理ですの一言。
女性の高度治療なら問題ないかもしれません
880可愛い奥様:2007/05/23(水) 21:28:44 ID:d5sba2Vc0
>>878
私も卵の数が少ないので次回の採卵はフォリスチムをお願いしようと
思っていたのですが、そんなに高いのでしょうか?
881可愛い奥様:2007/05/23(水) 22:12:00 ID:qm40rJdEO
>>877さん
私も26日から神○レディースクリニックに通います。
片道3時間かかるところから…
皆さんと一緒に頑張っていきたいです!
882可愛い奥様:2007/05/23(水) 22:27:29 ID:jH5V5HHQ0
みなさんて病院に片道何分ぐらいかかって通院してますか?
周期によって連続通院のときもあるので遠い病院はつらい・・・。
883可愛い奥様:2007/05/23(水) 22:30:01 ID:dyiKLOyh0
>>877
そこいいと思うよ。
日本生殖補助医療標準化機関というのがあって、そこに入っているメンバーの
病院一覧が
ttp://www.jisart.jp/member.html
ここにあるけど、北海道ではそこの病院が入っています。
メンバーは、他も有名病院ばかりだし、ある程度の病院選びの目安になるかも。
884可愛い奥様:2007/05/23(水) 22:47:23 ID:d5sba2Vc0
>>880です。
ググってわかりました。
150単位だと1万円近いんですね。
それで成果が上がらない人もいるなんて。
採卵数は少ないし内膜は厚くならないし
もうどうしたらいいのかorz
885可愛い奥様:2007/05/23(水) 22:49:37 ID:jH5V5HHQ0
>>884
刺激して何個採れてGは?
根本的に誘発方法を変えたほうがいいかもだから
フェルチかフォリスチムかって選択じゃない気がする・・・。
886可愛い奥様:2007/05/23(水) 22:51:41 ID:3WONPgxD0
質問スレから誘導されました。相談させて下さい。
結婚9年の33歳です。体外も視野に入れています。
クロミット+タイミング指導5回とAIH2回撃沈で転院を考えています。
転院の理由は現在の病院が不妊治療に積極的ではなく、
これ以上のステップアップを望めないからです。

不妊治療費助成対象の病院が近くに二件有り、
電話で問い合わせてどちらかに行ってみようと思うのですが、
問い合わせる際にこれは聞いておけということはありますか?
又は、二つの病院でどちらかを選ぶ場合に重視すべきことを教えて下さい。

今分かっている情報では、
A病院:顕微授精の臨床実施、先生の人柄の評判良し、施設はやや古め。
B病院:顕微授精の臨床実施なし、先生の腕が評判良し、施設は新しめ。
よろしくお願いします。
887可愛い奥様:2007/05/23(水) 22:54:19 ID:jH5V5HHQ0
>>886
・日祝に採卵移植注射エコーなどに対応してるか
・金額(これ重要)
・妊娠率(胎のうまで確認できたものに限る)
888可愛い奥様:2007/05/23(水) 23:13:06 ID:d5sba2Vc0
>>885
2回目の採卵を終え結果待ちです。
今回は3個見えていて2個採卵できました。
前回は4個採卵したものの2個が成熟卵でそのうち1個が胚盤胞に。
凍結したものをカウフマン後の周期で貼り薬を使ってホルモン充填しながら
移植しましたが内膜も思うほど厚くならず、体温もあまり上がらず。
結果は着床しませんでした。
今回はその半分の2個しか採卵できませんでしたので
次回は別の方法をお願いしようと考えていました。
グレードは先生に聞いてみましたか、そんなものはない
(関係ない?存在しない?ここの意味を聞き返せませんでした)
と言われました。
セロフェンと点鼻薬(ショート)、HMGとパーコグリーンの注射での誘発です。
889可愛い奥様:2007/05/23(水) 23:20:11 ID:jH5V5HHQ0
>>888
セロフェン誘発の理由は?
HMGのみの誘発は合わなかったとかですか?
セロフェンだと普通はあと何を足しても2個前後なこと多いですが。

数を増やしたいならセロフェンは向かないと思う。
あとGが存在しないことはありえないので「G」がつけられないほど?って意味?んーよくわかんないね
890可愛い奥様:2007/05/23(水) 23:23:00 ID:7k7WucBD0
>>878
フェルティノームとフォリスチムって内容が違うのかなと
思って調べてみたけれど、フォリスチムは純FSHでLHを全く
含まないってことでいいのかな?
私もフォリスチムって新薬がいいと聞いて検索を以前にしたことが
ありますが、これはLHの値が低い人には向かないみたいですよ。
下のコピペにもありますがPCOSなどで自前のLHが高い人に合うらしい。
878さんのD3のホルモン値によって誘発剤の種類を決めてはどうでしょうか。

 FSH:LH
フェルティノーム・・・・・・1:0.0003

 フォリスチムは、recombinant FSHといって、LHを含まない純粋なFSHです。
LHを含む従来のHMGでは、アレルギーの問題や卵の質が少し落ちることが
ありました。特に、PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)では、LHが高いため、
フォリスチムをおすすめいたします。ただし、排卵誘発法に関しては、
症例により、卵の質の面で多少のLHが必要な場合がありますので、
このような方にフォリスチムのみを使用すると良好な卵が得られないことも
ありますから、主治医と十分に相談することが必要でしょう。
従来のクロミッド、HMGでできない場合は、試してみる価値はあると思います。
費用はHMGよりも高めで、フォリスチム150単位は7,540円(自費)です。
[2006年3月1日]
ttp://www.funinqa.info/other/002.html
891可愛い奥様:2007/05/23(水) 23:40:33 ID:d5sba2Vc0
>>889
>セロフェンだと普通はあと何を足しても2個前後なこと多いですが。
これ、知りませんでした!
先生は最初、処方されませんでしたが、1回目の採卵の時に飲んだので
今回は処方されないのですか?と聞いたところ、そう言うならという
流れで処方されました。
>889さんのお話、とても勉強になりました。
次回はセロフェンやめます。
高い顕微のお金払っているのに私の無知が原因で損をした結果になって
しまいましたが、ここで教えていただいて、次の採卵に期待が持てる
気がしてきました。
ありがとうございます。
892886:2007/05/23(水) 23:53:59 ID:3WONPgxD0
>>887
早速問い合わせてみます。
ありがとうございました。
893可愛い奥様:2007/05/24(木) 01:57:47 ID:s0B8yV7c0
>>860
越○とクリスタルタワー内のクリニックは
正直、私の周りでの評判は悪いです。
894可愛い奥様:2007/05/24(木) 06:33:58 ID:PhqjE1iZ0
>>878です。
>>890さん、ありがとうございます。
参考になります。
その上で、先生と相談して、決めていきたいと思っています。

うちの病院では、フォリスチムは8000円くらいです。
895可愛い奥様:2007/05/24(木) 08:38:16 ID:lGBGoqrV0
>886
妊娠率についてはあくまで参考程度にね。
妊娠率高いのって妊娠反応出ただけのを含めてたり、
妊娠率上げたさに受精卵を常に多数戻してたり、
高齢の人を断ってたり(妊娠率どうしても落ちるから高齢の人を受け入れてる病院は
妊娠率はさほど高くならない)するから数字はあまり信用はできない。
一般的な妊娠率に比べあまりにも低い(技術が低い?)、
あまりにも高い(データ改ざん、難しいケースお断りの可能性低い)
ってのは除外したほうがいいけど
そこそこの妊娠率が出てるなら数字には左右されない方がいいと思う。
896895:2007/05/24(木) 08:39:30 ID:lGBGoqrV0
上の書き込み、下から3行目の
(データ改ざん、難しいケースお断りの可能性低い)は
(可能性高い)の間違いです、すんません。
897可愛い奥様:2007/05/24(木) 13:18:03 ID:97Zl6Us+0
>>893
860です。
よろしければ越○の悪い評判、教えて頂けませんか?
やはり、な○ばは技術的に高いようですね。
60マソか、、。2、3回で妊娠するならいいですが長引くとキツイなぁ。
898886:2007/05/24(木) 13:20:09 ID:nAYHbM9e0
>>895
レスありがとうございます。
ですが妊娠率は三件問い合わせて一件しか教えてもらえませんでした。
金額的には三件ともあまり変わりません。

A病院:顕微有、先生の人柄の評判良し、施設はやや古め、妊娠率35%、休診日対応、不妊・ヨガ教室有り
B病院:顕微なし、ネット・口コミ共に先生の腕が評判良し、施設は新しめ、妊娠率今は言えない、休診日対応、一部予約
C病院:顕微有、不妊専門、施設は最新、妊娠率は診察時に、休診日はクスリ等でずらす、完全予約、高速使い車で二時間

一長一短すぎて益々悩んでいます…。
私ならこの病院ってのがあれば教えて下さい。それを参考に主人と相談して決めたいと思ってます。
よろしくお願いします。
899可愛い奥様:2007/05/24(木) 16:08:30 ID:se2KtYOk0
>>876
昨日のぐちに答えてくれてありがとう。
ステップダウンで妊娠という話もきくので、本当にそうなればいいですね。
900可愛い奥様:2007/05/24(木) 16:14:32 ID:GZEk5o6JO
>>898
自分で決めなよ〜
先生の評判よし とか書かれてもわからないわ。

901可愛い奥様:2007/05/24(木) 18:19:49 ID:nAYHbM9e0
>>900
はい、そうします。
スレ汚しすみませんでした。
902可愛い奥様:2007/05/24(木) 18:46:50 ID:JMO0HND80
>>898
顕微、休日対応、先生の評判よしで取りあえずAを第一候補にする。
ここに行って成功しなかったり、治療に疑問を感じた時点で
他の病院へ行く。
903可愛い奥様:2007/05/24(木) 18:48:56 ID:JMO0HND80
>>897
知り合い2人が通った事がありますが、年寄りの先生が感じ悪かったらしい。
治療に関してろくに説明もせずに「貴方には無理」と言われたり
逆に詳細をきこうとしても断られたりしたそうです。
904895:2007/05/24(木) 22:41:52 ID:lGBGoqrV0
なんで>898がAを選ばないのか理解できない。悩む理由ある?
Aのマイナス要因なんて施設がやや古いってだけでしょ?
Bは顕微やってないような施設では不妊専門とはいえないし
Cはどう考えても遠すぎ。
Aを避ける理由があんの?やや古いってのがそんなに嫌なの?
905898:2007/05/24(木) 23:59:10 ID:nAYHbM9e0
>>902
>>904
口コミで知人とその友人の方がBに通ったらすぐに妊娠したと聞いて、
どうしようもなく惹かれていました。
お二人の意見を伺って冷静に考えてみれば、本当に悩む必要はありませんでした。
さっそくAに行ってみたいと思います。本当にありがとうございました。

906可愛い奥様:2007/05/25(金) 00:15:11 ID:UBdaP0Wl0
>>905
だったらさっさとBに行けばいいのに。
907可愛い奥様:2007/05/25(金) 06:20:03 ID:JZ7uVzez0
迷う気持ちはわかるけど、治療始めたらもっと細かい重要な選択を何回も自分でしなきゃだよ
その第一歩が病院選びだけど。
908可愛い奥様:2007/05/25(金) 13:14:20 ID:cacver410
つうか旦那さんの検査はもうやってるのかな?
数が少ない等問題ありなら顕微やってるところしか
選択肢ないしな。
問題なくても受精障害が判明すればやはり顕微が必要だし。
909可愛い奥様:2007/05/26(土) 22:29:53 ID:42o5hqNH0
今日、凍結杯盤胞移植の判定でダメでした。
(自分で検査薬やってたので、結果はわかっていましたが、、、)

なんだかすっごく疲れてしまって、もう凍結卵もないし、
ちょうど区切りもいいので、これにて治療はやめようと思ってます。
IVF始めて2年、最近、凄くバカバカしく思えてきてしまって、
お金ももったいないって心から思うようになってきて、
何でこんな事やってるんだろうって、病院に行く電車に中とかでも
ずっと思ってて、今回の失敗も、何だかほっとしてる自分がいて、
(いろんな心配事から一気に解放されたような解放感!)
自分でもびっくりしました。

うまく言えないけど、もういいやって感じです。
本当は子供とかあまり好きじゃなかったのに、後悔するかもって
思ってがんばってきたけど、これだけやれば
「やる事やってダメだったんだからーー」って思えるし、
これからは、本来自分がやりたかった事にお金と時間を使って、
楽しく生きていこうと思います。
今までこちらにはお世話になり、ありがとうございました。
910可愛い奥様:2007/05/27(日) 00:01:12 ID:S3RNW3Ei0
>>909
何という言葉をかければいいのか分かりませんが、
あなたにレスしてみたり。

IVFを進めれば進めるほど、本当に出口が見えない迷路で慌てたり
泣いたり感情的になってしまいますよね。
人一倍努力しなければ授からないことに理不尽さを募らせたりも。

けれど結果を出すことに向かって、最後まで本当に強く賢くあったと思います。
あなたの出した答えが一番正しいのだから、今後はゆっくり新たな気分で
次の目標に向かって歩いていって欲しいと思います。

本当に本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました!

私はあと2回(再び採卵からですが)頑張ってみようと思います。
何とか凍結できるまで卵を作るんだーっ。
911可愛い奥様:2007/05/27(日) 00:44:27 ID:oErXrvv80
今回 ホルモン値が悪くて、IVFキャンセルで急遽AIHに・・・
杉並の某クリニックにいってるのだが
男の先生やるきなさすぎ、、、AIHでいれた精子速攻ででてきましたが。。
本当に奥までいれないで、ただたんに、子宮の中にいれてただけ、
あんなのだったら、自分で注射器でしたほうが安上がりだ。
転院しようか真剣に考えてます。
912可愛い奥様:2007/05/27(日) 02:06:50 ID:PrNoBZ3aO
治療でピル使う事はありますか?
913可愛い奥様:2007/05/27(日) 06:28:37 ID:n/MQ+2f40
北大病院で顕微して妊娠しました。いま二歳。
914可愛い奥様:2007/05/27(日) 06:32:15 ID:8wbrr84U0
自然妊娠は、やっぱ精子の濃さでしょう
セックスする時の気分で、男の精子の濃さがかわるんだって
915可愛い奥様:2007/05/27(日) 09:35:31 ID:7oHRxtTF0
>>911
新クリニック開設するとこかな?

そこだったらあまり評判良くないよね。
自分も家が近くて便利で通ってたけど流れ作業で雑だし
よく診察しないですぐAIHやら薦めるし儲け主義なんじゃないかな。

HCGを腕に打たれて(痛かった)嫌になって変えた。 
916可愛い奥様:2007/05/27(日) 10:43:04 ID:f/9WKmOM0
>>909
おつかれさまでした。
IVF何回目でギブアップ?
私は今4回目でこれがだめだったらあきらめまつ。
917可愛い奥様:2007/05/27(日) 23:48:14 ID:lfXNhKQL0
>911・915
新クリニック開設するところに通ってます
前は評判良かったらしく(友人談)通うことにしたのですが
私はそんなにいいか?という感じで
よくよく調べると以前いらした先生が評判良かったみたいで
(現在は開業されれてます)
先生が数名いますがどなたもあんまりなのでしょうか?
いつもの担当の先生が不在で昨日初めて院長先生だったのですが
いいとも思わなかったです(とても流れ作業で雑でした)
AIHは医師の腕によってかなり違いがあるものなのでしょうか?
年齢的に焦りもあるのでとても気になります。
918可愛い奥様:2007/05/28(月) 00:06:49 ID:7FDPRUuy0
>>917
私がAHIしてた頃は開業しちゃった先生(♂&♀)にお願いしてたけど、
痛みも出血もなく上手でしたよ。
胚盤胞まで育てたいと言っても、
「卵の数が少ない人は早く戻した方がいいから」
と言ってやってもらえないので転院を検討しています。
院長先生は悪くないと思うのですが、産み分け希望者が多くて、
待っている時子持ちに囲まれるのがいやなので指名しません。

開業先で成功した人いませんか?
先生方の人柄はいいのですが、技術的にはどうかと思って行くのを躊躇しています。
919可愛い奥様:2007/05/28(月) 01:03:47 ID:LUGBzjQP0
>>917
そこの医師の中・・男性二人がなんか鬼門。
意思疎通できないつうか、言葉が通じないつうか
新しい女医さんはまあまあなんだがなあ・・
転院しようかな〜。。。
920可愛い奥様:2007/05/28(月) 08:28:33 ID:zbIeOPHo0
917です
>918
まさに同じ病院ですね!
開業された♂♀共に評判良かったみたいですね
特に♀先生の方は転院された患者さんも多いのかなと思いました。
人柄が良いのは勿論なのですが、腕はどーなのか知りたいです。
なんだかんだと毎回会計の際高っ!と思ってますが
こんなものなのでしょうか?
よい結果が出れば少々高くても我慢するのですが・・
新クリニックの分娩費用も高いですね、人気はあるということなのでしょうか?

>919
私は院長以外の男性医師に診てもらっているのでなんだか不安です。
これで大丈夫なのかな?と最近思うことが多かったので
919さんの見てますます転院も視野にいれて情報収集しなくてはと・・
普段ほとんど平日だったのですが、今回初めて週末に行ってみて
患者の多さに驚きました(時に日曜日)
一応有名?ではあるので人気なのでしょうか?
不妊よりも産み分けが得意分野なのでしょうかね。
悩みます・・
921可愛い奥様:2007/05/28(月) 15:44:55 ID:HZjD5WUp0
>>909
私もそろそろやめたくなってきたよ。
909さんと同様にもともと子供自体が好きというわけでもなく
要治療じゃないと出来ない状態なので後で後悔しないために
やってた部分が大きいので気力が続かなくなってきました。

922可愛い奥様:2007/05/28(月) 18:34:24 ID:8acRIhnS0
>>909
お疲れ様でした。
決心までの間頑張ったことは、今後も何かの時に
チカラになると思います。

そんな私は、A病院で2004から5回ICSIで結果出ずに
2006から転院して4回ICSIして流産1回。
今回10回目のICSI挑戦スタートしました。
40歳までは続けるつもりでいます。
費用も大変だし、常に引き際を考えていますが、
もう少し粘ってみます。
923可愛い奥様:2007/05/30(水) 16:51:53 ID:ur571DP+0
>909さん
本当にお疲れ様でした。
私も41歳、二年治療、AIH〜ICSI3回で去年からお休みしていました。
今年に入って、もう一回チャレンジするかどうか、主人と二人で話し合い
自分の気持ちはどうなんだろうとかいろいろ悩みましたが
治療は辞めることにしました。
決断するまでにすごく時間もかかったし、悩んだけど自分たち夫婦は
これでいいと思えたので今はスッキリしています
最近周りで友人や後輩が妊娠することが多いですが、前のように辛くなくて
乗り越えられたんだなぁと主っています。
友達の赤ちゃんと遊ぶのがやっと楽しく思えるようになりました。
子育てしている友人のストレス解消になればと思ってます。
924可愛い奥様:2007/05/30(水) 18:39:01 ID:+zrF18e/0
>>909さん
>>923さん
お疲れ様でした。

5年後、振り返って後悔しなくないと、治療を始めて1年半。
最初の頃のように結果に一喜一憂することもなく
何となく惰性で続けているような気になってきた。。。

もう子供がいる自分が想像できなくて
来月も再来月も治療している気がする。

まだもう少し頑張ってみるつもりですが
いつかは幕を引かないといけないんですよね。
925923:2007/05/30(水) 19:32:25 ID:3CusE+1YO
自分は最後は意地で治療してる自分に気付いたからお休みしました
授かることが1番だけど、人それぞれ最後のやめ時の理由は違うだろうけど
納得できるまで治療頑張って下さい
926可愛い奥様:2007/05/30(水) 19:44:51 ID:F/G0Idpn0
>909さん >923さん
お疲れ様でした。

私は今日9回目の撃沈。
治療を始めて7年。IVFに進んで丸4年。
前々回、前回、今回の3回ともHCG値が一ケタ。
これって惜しいの?あと一歩?
つねに前向きに頑張ってきたつもりだけど、今回は
先生の前で涙が出てしまいました。

先日義妹から喜びの妊娠メールもらったから余計衝撃が大きいです。
仕事しながらの通院も辛いし、もう諦め時なのかな。
妊娠出来る気がしなくなってきました。

でももうすぐ40才。ここでやめたら後悔しそう。
最後の決定権は私にあるけど、今晩ダンナと相談してみよう。
ホントにやめ時って難しいですね。
927可愛い奥様:2007/05/30(水) 20:01:32 ID:woVSwnkc0
たぶん止めるときは心穏やかに諦めを受け入れる境地になるんじゃないかなと思う。
その境地に達したいがために、治療がんばってる気もする。
精神論もだけど経済的にも気力も年齢も体力も、すべてに静かに決着がつくのかなと思う。
まだそんな気持ちに「無理しないとならない」なら歯を食いしばっても継続していくと思う。

ちなみに私は「最後にしようかな〜」と思ったときにまさかの妊娠(ET6回目)
7週で繋留流産してしまったので、更に諦められなくなってしまった。
主治医も「妊娠できる!」って言うんだもの・・・。
ため息つきつつ次に向かってます。
928926:2007/05/30(水) 20:55:36 ID:F/G0Idpn0
>927さん
あぁ、すごく納得できます。
無理に諦めるのも辛いですしね。
また気力がたまるまで待ってみます。
929可愛い奥様:2007/05/30(水) 21:45:42 ID:+lGLJSsk0
>>927

私も同じです。
去年最後にしようと思ったIVFで陽性、13週で繋留流産。
一回分の凍結胚があったので回復後すぐ移植、また陽性、11週で流産。

最後って思ってたのに2連続で妊娠できたので諦められなくなっちゃって
染色体検査して、不育症検査して、今度こそ最後と思って再挑戦。

思うように卵が育たなくて採卵が伸び伸びになったりして
不安だなぁと思っていたら、やっぱり今度はダメだった。
余剰卵も途中で成長が止まってしまって凍結もできなかった。

贅沢を言うようだけど、採卵が後ろにズレたのも、
ひとつも凍結できなかったのも始めてだったので、
今度こそ止めどきかなぁ、と思って撃沈後2ヶ月経つけど通院再開してません。

>>909,923さんのように、心に整理を付けて止められたほうがいいけど、
私はなんだか、このままズルズル止めることになりそう。
930可愛い奥様:2007/05/31(木) 18:08:03 ID:TDLbaf7n0
今度初めてIVFに挑戦することになりました。
採卵の前々日の夜8時半頃にHCGを注射して、当日朝7時半頃に採卵といわれてます。
前々日で大丈夫なのかと思い聞いてみたら
「大丈夫ですよー」ですまされたのだけど、そんなもんなんですか?
931可愛い奥様:2007/05/31(木) 18:19:50 ID:9GNsJlvH0
そんなもんですよ
932可愛い奥様:2007/05/31(木) 20:34:52 ID:3Sg4CufH0
>930
大丈夫ですよ。
私の通う病院は前々日の夜9時に注射して、当日朝8時半集合です。
だいたい9時頃に採卵します。
933可愛い奥様:2007/05/31(木) 21:09:42 ID:IoEM1DNj0
>>930
熟成時間がいるのでまったくそのぐらいの時間差ですどこでも。
934可愛い奥様:2007/05/31(木) 21:43:50 ID:TDLbaf7n0
930です。
レス、ありがとうございます。
普通なんですね。
採卵にむけて、注射がんばります!
935可愛い奥様:2007/06/01(金) 13:50:03 ID:rMyyrOe00
HCGは36時間前に打つのが普通かな

昼から採卵した私は、夜中の2時にHCGをうちました。
誰もいない暗〜い総合病院の廊下を病棟まで延々と歩いている時は
心底怖かったwww
936可愛い奥様:2007/06/01(金) 15:31:11 ID:VmxzMmKX0
新鮮胚、凍結胚盤胞と、過去2回移植しましたが
どちらもβhcg0で、まったくかすりもしませんでした。
同じ経験された方で、妊娠できた方、いますか?
結婚7年。1度も陽性反応がないので、1度ぐらいは妖精さん見てみたい。
937可愛い奥様:2007/06/01(金) 17:55:13 ID:Fmft+10s0
IVFも今回で5回目、そろそろ結果が欲しい自分。
今回のIVF前にカウフマン2周期、鍼灸、ウォーキング、
ステッパーでお腹のVゾーンを鍛え、ヒップアップに励み、
肉類の脂質摂取を少なくして、魚と野菜中心のメニューに変更…
体脂肪を31から28まで落としました。
IVFでは個数は少ないものの久しぶりに綺麗な卵が取れました。2個移植で
ただ今結果待ちです、のんびりまったり過ごしたいと思います。
あと、HMGでの刺激周期10日目あたりにLHが少ないのかネバネバ君が
少なかったため、オトナのエロエロ小説を読みふけり、脳を刺激したら
オリモノが多くなりました。嘘のようでもこれ本当…笑ってください。
938可愛い奥様:2007/06/01(金) 18:51:53 ID:MiVFSJJX0
私の通っているクリニックは個人(医師1人)経営で
夜も早めに終わるため採卵前のhcg注射なんてなく、いつもブセレキュア。
採卵日には「排卵終わっちゃってるね」と言われること数回。
スプレーだと注射より精度低いのかな?
hcg、自己注射できるなら自分で夜やるのに。
939可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:38:48 ID:PQRMJwZW0
>>938
それは注射(HCG)か点鼻かで違うのではなく
採卵するにあたって「排卵を止めてるか、止めてないかの差」だと思う。
どっちもメリットデメリットがあるので主治医と要相談。
採卵時に何が何でも排卵済みだけを防ごうと思ったら排卵を止める方向で誘発するがよい
もちろん卵胞の質の良し悪しに影響することあり。(どっちが自分に合うかだ)
940可愛い奥様:2007/06/02(土) 23:13:16 ID:IekbWkLG0
>>937
頑張ってますねー。
運動はやると卵の質が良くなったという話を結構聞きますから
やはりある程度は体を動かすのも必要みたいですね。
私は以前このスレで書いたかもしれませんがサンビーマーを
使い出したものの運動は全然増やしてないのでこれから
がんばろうと思います。

サンビーマーの効果としてはまだ採卵してないので良く分かりませんが
大抵40日周期で今月だと10日以降に来る予定の高温期がもう来ました。
ちょっとは効果が出て欲しいな。
後は官足法というのを始めました。
941可愛い奥様:2007/06/03(日) 00:57:46 ID:8mwAVXnQ0
官足法思わずググってしまった。
足もみ健康方みたいなものですか?

どこかで見た不妊リフレクソロジーは、
足もみよりも生活習慣の改善についてしつこく言うらしくて、
行く気が起きなかった。
942可愛い奥様:2007/06/03(日) 07:11:32 ID:Q4k64KUn0
>>940 >>941
937だす。サンビーマーと官足法、私もぐぐってみました。
暖まりそうですね、私は買ってもらえそうにないので、
昔の網網の遠赤コタツと100均のプラスチックの足踏みで我慢です。
足ツボは高温期にも良いらしい。
あと高温期は腰の8りょう穴あたりにミニカイロ。
そしてプラス思考になれるCDや、α派、1/f2ゆらぎ系の癒しのCDなんぞ
聞いてます。ここまできたらもう何でも来い状態ですな…。(^^;
943可愛い奥様:2007/06/03(日) 07:16:53 ID:Q4k64KUn0
訂正: 1/f2→ 1/fゆらぎ スマソ
944可愛い奥様:2007/06/03(日) 11:01:19 ID:6I65iioO0
>>941
胃潰瘍がカメラで見つかって健康板をちょこちょこ見ていたら
たまたま足揉み健康法というスレを見つけたんです。
そのスレは詳しい人がいて質問に答えてくれていて
自分でやっている人がほとんどですが力の入れ具合が
自分では分からないのでまずはプロにやってもらうことにしました。
普通の足裏マッサージとは違ってゴリゴリやるので
ギャーッと叫ぶくらい痛いw
>>942
他にも色々試しておられるんですね!
足揉みのほうは本と棒があれば自宅で出来るのでこれも
試してみられては?
まず腎臓の反射区からもんで他の部分をもむことによって
悪いものを排出するという考えのようです。
945可愛い奥様:2007/06/03(日) 11:12:38 ID:6I65iioO0
946可愛い奥様:2007/06/03(日) 12:56:34 ID:jjUNKX2F0
金曜日に初採卵して、明日月曜日に胚移植予定です。
採卵の次の日から朝晩いれる膣剤をもらいましたが
これは、移植日の朝にも入れるんでしょうか?
看護師さんが説明してくれたように思いますが
その時は、採卵ができたか心配で覚えてないんです。
日曜日は休診で電話はつながりません。
947可愛い奥様:2007/06/03(日) 14:57:35 ID:kioCNM4r0
>>946
私の行ってる病院は移植の日(いつも午後から)の朝は
黄体補助の膣座薬は入れないように指示されます。
(移植後に、医師が入れているようです。)
月曜日の移植、うまくいくといいですね。
948可愛い奥様:2007/06/03(日) 16:07:15 ID:laxcN25u0
うちは入れてきて下さいと説明がありました。
前回は朝7時に入れて正午に移植しました。
949可愛い奥様:2007/06/03(日) 16:21:46 ID:8Qg8GCbm0
>>947,948
レスありがとうございます。助かります。
移植は、午前中です。
夜寝るのが遅いので、夜遅くにいれて、朝はなしにしておこうかと思います。
950可愛い奥様:2007/06/03(日) 22:41:01 ID:NPdK2rhs0
ホシュ
951可愛い奥様:2007/06/04(月) 14:31:47 ID:yS8VxKDY0
一番下になってますが書き込みがあればOK?
952可愛い奥様:2007/06/04(月) 16:29:57 ID:h3j0ledd0
私も心配になって書き込んでみました。

>>937
エロエロ小説に笑わせてもらったよ!
私は、ハーレクイン派ですww
953可愛い奥様:2007/06/04(月) 17:34:25 ID:CQEwneQS0
BABYが産まれて私は世界一幸せなママです。うまれてくれてありがとう
954可愛い奥様:2007/06/04(月) 19:09:47 ID:Mr6uV96l0
治療を初めてちょうど2年がすぎました。
始めた途端に、友人親類が妊娠報告&出産ラッシュ。
4人目で(もう勘弁して〜)って思っていたのにここにきて
義妹といとこ(新婚6ヶ月目)の2人からほぼ同時に妊娠報告が。
6人分の報告に胃が痛くなり、気持ちが落ち込むばかりです。
何の苦労もしない人はしないもんだなぁとつくづく思います。
愚痴ってすみません。周りに誰も不妊治療仲間がいなくてためこむ日々です。
955可愛い奥様:2007/06/04(月) 19:22:26 ID:Grrfk7Qr0
937だす。
>>944 足ツボ了解!ご丁寧にありがとう!
>>952 懐かしー!同年代かも。めくるめく愛の炎!
低温期、診察の時間待ちにもよさげですね。
>>954 仲間はこの板に大勢おりますよ。
そんな貴方に↓おすすめ
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/tenshinoyasuragi/
妊娠してからも使えるサイトです♪

956可愛い奥様:2007/06/05(火) 01:34:23 ID:qXHIm5WTO
すみません教えて下さい。
1度目顕微失敗(2月)
次の生理から治療再開予定の為に初めてピルを飲んでます。
ピルは生理3日目から飲んでるのですが、
今日で生理11日目で出血は続いてます。
いつも4日位で終わるで少し不安ですがピルを飲んでたら普通の現象なのでしょうか?
病院に電話して聞きたいのですが、
ピルを飲みはじめた先週に眠気とダルさが出てしつこく電話をしてしまい…かけにくいです。






957可愛い奥様:2007/06/05(火) 10:44:52 ID:8ayfW64v0
>>921
私もわかります。
夫に私が年取っているから無理なんだって言われてしまったので
(顕微なのに)この後夫婦二人でなかよくとも思えなくなりました。
子供なしで、離婚したほうが良いのかもしれない。
男の人は再婚して若い人と治療したら確かにまだ希望はありますよね。
私は年齢で再婚してもその後子供は無理だと思いますが
諦めて二人で暮らそうって気持ちが持てなくなった。


958可愛い奥様:2007/06/05(火) 19:50:10 ID:t+do2fFg0
体外初挑戦です。
D9です。15時のブセレキュアを忘れてしまい、18時に急いでシュッシュしました。
なんらかの影響が出ますか?
959可愛い奥様:2007/06/05(火) 21:00:57 ID:Dlo4zNHh0
>>958
問題なんかない。
がんばってね〜
960可愛い奥様:2007/06/05(火) 21:49:31 ID:t+do2fFg0
ありがとうございます!
961可愛い奥様:2007/06/05(火) 22:24:37 ID:YFTgr2Tp0
>>957
顕微ということは旦那さんにも問題ありなんですよね?
それでその言い方はひどい。
私は35で始めて今は38、旦那の問題で最初から顕微決定だったけど
それで責めたことないし957さんもおそらくそうでしょう。
でも旦那さんも思いつめててそういう言い方になってるのかも
知れないし、離婚ということは今は考えずじっくり話し合って
みる機会をもってはどうでしょう。
962可愛い奥様:2007/06/05(火) 22:44:00 ID:8ayfW64v0
>>961
ありがとうございます。
顕微じゃないと無理、ということは伝えますよね。
それが気に障った感じがしました。
一緒に通えないと女性のほうが結構現実的なことを診察でいわれ、
それを話すじゃないですか。
面白くないのかもしれないけど、
その反応をあやすようにしなきゃいけない事がいやになってしまいました。
原因が私にあったら、自分は気が楽なんでしょう。
子供っぽい男の人がいや。
だから、成功してもだめでも、仲良くやっていける方達は本当に幸せだと思います。





963可愛い奥様:2007/06/07(木) 00:54:49 ID:oRPL59Gf0
最近不妊治療はじめた昔からの友人。
私が三年も治療してるのしってるから、愚痴ってくるくる。
正直自分のこと消化するので精一杯で愚痴聞きたくない。
つうか・・わかりきってる何歳才だと妊娠率がうんぬんとか
奇形がとか。 最近やっと心おだやか?に治療できてるのに
心をゆさぶらないでほしい
964可愛い奥様:2007/06/07(木) 18:23:12 ID:QnmRltJ60
>>963
わかります…。
自分のペースで頑張ってるのにそれを乱さないで欲しいですよね。
私の友人も最近になって治療を始めて、色々私に聞いてきます。
「卵管造影って痛い?」「この検査あなたは結果どうだった?」とか…。
正直そんな事自分で調べろよとか思ってしまう。

そんな私は今日判定日でまたまた撃沈。
ショックはショックだけど、なんだか慣れてきてしまった自分がイヤだ。
965可愛い奥様:2007/06/07(木) 18:42:57 ID:yOyfmpvY0
私も今日判定日でまたまた撃沈・・・4度目です。
クリニックでの尿検査はマイナスだったけど
でも実はまだ表れないだけって事はないんだろうか、とまで考えてしまいます。
というのも、移植してから子宮の辺りはチクチク、ツキーンとするし
足の付け根はピリピリするしで、期待しないよう自分にブレーキをかけつつ
実は心の底で期待していました。
でも、そんな事って無いですよね?
クリニックでの判定が全てですよね?
誰か私のこの期待を止めるような事を言ってくださいませんか?
966可愛い奥様:2007/06/07(木) 18:44:57 ID:vsqd4VqT0
>>965
今日はとりあえず、美味しいものでも食べてゆっくり休みなよ。
こんなことしか言えなくてごめん。
967可愛い奥様:2007/06/07(木) 23:14:13 ID:yOyfmpvY0
>>966
ありがとうございます。
あなたの一言でグッと我慢していたものが楽になって
思い切り泣くことができました。
二週間前に6分割を移植したんだから
今日プラスになってないのだったら、それが答えですよね。
優しい言葉をありがとう。

撃沈された事のある方にお聞きしたいのですが
マイナス判定のときでも子宮がチクチクしたり
生理の時のような重い感じがずっとありましたか?
そういった兆しは着床の印だけではなく
着床してないときにもあるのでしょうか?
968可愛い奥様:2007/06/07(木) 23:57:09 ID:QTcDN3cm0
尿検査だけなの?
うちは必ず血液検査するけどな。

マイナス判定は二回経験あるけれど、二回ともフレッシュの
移植で卵巣腫れてたので兆候のあるなしは分かりませんでした。
陽性が出て心拍確認できた時は凍結移植、でも特に兆候は
無かったですよ。
兆候のようなものがあってもマイナスもあり、無くても妊娠も
ありだから個人差では。
969可愛い奥様:2007/06/08(金) 11:40:59 ID:HTsxvTbI0
>967
初移植した時に今まで体験した事の無い
刺し込むような感じがちょうど着床時期にあったのに撃沈でした。
厳しいけど兆候よりも結果がすべてだと思うよ。
970可愛い奥様:2007/06/08(金) 12:14:27 ID:djeSzWe60
>>967
私は、移植した周期は、高温期だけでなくヤツがきてからも、
終わってからも、ずーーっと子宮のあたりがチクチクしたり、たまに座り込むほどの痛みがくるよ

やっぱり注射や薬で無理すると、いろんな現象が出るんだと思う
971可愛い奥様:2007/06/08(金) 16:43:19 ID:TcKJSeBW0
>>967
私も初めて移植したときは着床時期と思われる時期に
チクチク感や足の付け根の痛み、寝汗をかいたりと
妊娠した人の症状と全く同じだったので
これがネットなどでよくみんながかかれているチクチク感かぁ〜と
かなり期待してしまいました・・で、撃沈しました。
薬漬けになっているせいなのか、一般の妊娠兆候にもあてはまらないし・・
965さんの文を読んで、なんか自分の気持ちと重なってしまい
締めつけられる思いがしました。
こういうとき、なんて言葉をおかけしてよいのか分からないのですが・・
お互いにがんばりましょうね。
こんなことしか言えなくてごめんなさい。
972可愛い奥様:2007/06/08(金) 18:18:17 ID:LP+kpY/h0
胚移植前後から、便秘ぎみなんですけど、
りきむのは良くないですよね〜?
イージーファイバーやシリアルとか食べてるんですけど
あまり解消されません。
973可愛い奥様:2007/06/08(金) 22:03:49 ID:tklLpMfc0
黄体補充してたりすると便秘しやすくなるよね。
>>972
寒天なんかどうでしょ。
油分ももし減らしていたらちょっと増やすといいかも。
油分もある程度無いと便秘しやすいと聞いたことがあります。
974可愛い奥様:2007/06/09(土) 17:33:41 ID:xqk7GL/l0
>>973
寒天も良さそうですね〜試してみます。

炭水化物は少なめで、野菜を多めに取ってるんですけど、
油分は特に減らしてないんですよ。
975可愛い奥様:2007/06/11(月) 09:16:01 ID:5ZXAFG7W0
今回卵の成長が遅く、三日目で4分割の受精卵一個を移植。
これって普通は移植中止になるパターンなのだろうか?
帰ってきて調べたら、あまりにも確率的に低いみたいなので
ちょっとショックうけてます。
976可愛い奥様:2007/06/11(月) 10:10:53 ID:QdpmolLT0
もうちょっと育てて見ましょう、になるのかな
途中で成長とまったら移植中止だし、遅くても胚盤胞まで育つなら着床確率あんまかわらんみたいだし
977可愛い奥様:2007/06/11(月) 11:13:33 ID:q5gEPtMe0
肺移植してどれくらいで着床するのですか? 採卵してD3で。。。
978可愛い奥様:2007/06/11(月) 11:35:14 ID:xqhVlm+30
>>975
その場合で私ならだけどD3では移植しないな。
胚盤胞になるかどうか観察してから移植を決める。
もちろん子宮内環境のほうがいいと言われてるので、何がなんでもETする!って希望なら
それでよかったんじゃないかな。
確率の低い移植に懲りてる人なら他に選択肢があったかもだけど。

>>977
着床を開始するのは胚盤胞になってから。
完全に埋まるのはそこからまだ3〜4日かかる。
979可愛い奥様:2007/06/11(月) 12:18:26 ID:GeZidB/T0
>>975
その状況で妊娠&出産した私が通りますよ。
4回目のIVFで「今回はだめだこりゃ」とあきらめていたら
初妊娠したので医者も驚いていた。
世の中わからないものダニ。
まぁ、卵ちゃんの力を信じて応援してあげて下さい。
ちなみにうちの子は現在1.5歳ですが何の問題もなく
平均的に成長しています。
980可愛い奥様:2007/06/11(月) 13:19:13 ID:nzHBkfW30
うちは3日目8分割で止まったら廃棄されてしまう。
981可愛い奥様:2007/06/11(月) 20:23:26 ID:ULHUXzH10
>>980
ほー、厳しいね。
今日、私はD3で6分割を戻してきたよ。
とにかくフレッシュが一番と考えてるドクターのようです。
982可愛い奥様:2007/06/11(月) 20:54:14 ID:nzHBkfW30
>>981
やっぱり厳しいよねorz
2個しか採れなくて2個とも3日目8分割で止まって廃棄。
ここまでで30万・・・また採卵からやり直し。
983可愛い奥様:2007/06/11(月) 21:21:14 ID:QdpmolLT0
いやいや遅いならともかく「止まった」なら破棄でしょう
984可愛い奥様:2007/06/11(月) 21:48:55 ID:nzHBkfW30
そうだね。気持ち切り替えてがんばります。
985可愛い奥様:2007/06/11(月) 22:33:33 ID:xqhVlm+30
うむうむ、誘発方法変えてまたトライだよ!
986可愛い奥様:2007/06/12(火) 07:58:28 ID:bFO/Tnrx0
>>980を踏んだ方は新スレを立ててください。
次スレ&誘導よろしくお願いします。

あと>>1に書いてる
>>VF・ICSI・ZIFT・GIFTなどが<高度不妊治療>
のVFってIVFじゃなかろうか。一文字消えてるような。
建てたの自分だけど、気づかなかったorz
987981:2007/06/12(火) 09:54:48 ID:r16dJ+nE0
>>982
話蒸し返すようだけど・・・
3日目の午前中で8分割と考えるのが一般的みたい。
午後の移植予定だったの?
「止まった」という判断基準が何だったのか気になるよ。
その先生の判断で行くとD36分割の私なんて「止まってる」って
ことになっちゃうもんね。

それとも5日目の胚盤胞になるまで培養予定だったのかな?
30万もかかってるんだし、今度は先生によく確認した方がいいと思うよ。
少し成長が遅くても子宮が居心地良くて、育つ可能性もある。
>>979さんみたいに出産に至ることもあるから
「とにかく戻してください」とお願いするのも1つ。
見た目のグレードも目安に過ぎないから
グレード低くても戻してもらって出産した婦人科医師の奥様も
私の身近にいるよ。

もう済んじゃったことだから今回は勉強したと思って、
次回へ向けてがんばろう。
988可愛い奥様:2007/06/12(火) 10:24:07 ID:VHi8aEQv0
ちょっと待て、喪枚ら。
>>975はまだ妊娠判定がすんでいないんだぞ。
陽性だって出る可能性が0じゃないのに
もう「卵は×」って決めつけるのはイクナイ。
人の命を何だと思っているのだろう。
989可愛い奥様:2007/06/12(火) 10:36:33 ID:oEYJghSy0
>>988
誰に向かって言ってるの?
誰も「卵は×」なんて書いてないよ?
990可愛い奥様:2007/06/12(火) 11:36:15 ID:VHi8aEQv0
>>989
>>987
>もう済んじゃったことだから今回は勉強したと思って、
>次回へ向けてがんばろう。
>次回へ向けてがんばろう。
>次回へ向けてがんばろう。
>次回へ向けてがんばろう。
>次回へ向けてがんばろう。
>次回へ向けてがんばろう。
991可愛い奥様:2007/06/12(火) 11:46:44 ID:6gU+DCFaO
>>987>>980、982さんに言ってるんだと思うけど。
992987:2007/06/12(火) 13:29:03 ID:ueXQXOjg0
>>991
その通りです。

>>990
そういうことです。
>>975さんと>>980=982さんは別人かと思います。
993可愛い奥様:2007/06/12(火) 13:34:40 ID:3R8bGk+g0
みんなわかってるよそんなこと。
>>990だけなんか恥ずかしいよ。
994可愛い奥様:2007/06/12(火) 19:43:10 ID:kBZszwkS0
大丈夫だよわかってないの990だけだから
995可愛い奥様:2007/06/12(火) 19:49:42 ID:sLwM7e9t0
996可愛い奥様:2007/06/12(火) 19:51:00 ID:uJsVZ3U80
997可愛い奥様:2007/06/12(火) 19:52:08 ID:7+5q5U6Q0
998可愛い奥様:2007/06/12(火) 19:53:24 ID:7+5q5U6Q0
999可愛い奥様:2007/06/12(火) 19:54:16 ID:d6ZL0pxU0
次スレ立てます
1000可愛い奥様:2007/06/12(火) 19:54:42 ID:7+5q5U6Q0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。