実母との関係「なんだかな〜」な奥様2人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
実母に「なんだかな〜」と微妙な感情を抱いている人の吐き出しスレ。

前スレ
実母との関係「なんだかな〜」な奥様
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1137124303/l50

↓姉妹スレ
【絶縁】実親が嫌い7【したい】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1134030081/l50

21:2006/03/05(日) 07:19:13 ID:E2ZRRqm3
すまん、実親スレは落ちてる模様です
31:2006/03/05(日) 07:21:16 ID:E2ZRRqm3
…と思ったけどまだ生きてたみたいゴメン(つД`)
4可愛い奥様:2006/03/05(日) 08:07:01 ID:cdoHS8ac
こんなスレあったんですね!私も母親が『?』です。
父が地味でおとなしく、簡潔に言えばあまり利口な人ではありません。だけど優しい人です。      
問題は母です。
私が幼い頃から派手好き、貴金属好きで、お洋服なんてクローゼット一杯。
兄は溺愛されていて恩恵がありましたが、私はお洋服が買ってもらえず、いつも同じような服をきてました。
母親の浪費ぶりはかなりのもので兄の成績がかなりよかったのにもかかわらず、大学の資金はでない!と言いだし強引に就職をさせました。
私にも夢がありましたが、あきらめざるをえませんでした。
そのくせタンスの中には宝石類がひしめき、毛皮、ブランドのバッグ、その他に至まで私欲のかぎり。
こんなことのために子供の学費が出なかったのかと、悔しい気持ちでいっぱい。
本当に男にもだらしなく、利用できる人間は利用しまくる恐ろしい女です。
5可愛い奥様:2006/03/05(日) 08:08:22 ID:ccka1Vtp
1さんおつかれ。
6可愛い奥様:2006/03/05(日) 09:35:39 ID:E2ZRRqm3
>5 ありがとう。
ぐだぐだになってホントすまんです。
7可愛い奥様:2006/03/05(日) 12:20:53 ID:o7qTR5tx
1さん乙〜
ぐだぐだなんてことないですよ。
8可愛い奥様:2006/03/05(日) 14:10:18 ID:JwpcQr4r
>>4
それはなんだかなー、を通り越しています。
9可愛い奥様:2006/03/06(月) 02:53:09 ID:Foo3S9Cb
1さん乙です
10可愛い奥様:2006/03/06(月) 04:24:35 ID:+DbS/E+a
夫の母にわざわざ電話して
「うちの娘がなかなか妊娠できずにすみません」
と謝ってきたらしい。
彼女は昔からそういうシチュエーションが好きで、
いくつになっても私のために謝りたいみたい。
娘を守るのではなくて吊るしたい様子。
11可愛い奥様:2006/03/06(月) 05:54:01 ID:+X/ePV9k
>>10
な、なんかすごいね。
言われたほうのトメさんも困りそう。
12可愛い奥様:2006/03/06(月) 11:28:27 ID:NLSiA2wX
>>10-11

で、その後治療を始めたら男性不妊だと分かったりして。
でもって、赤サンが産まれて女の子だったりすると、「跡継ぎの男の子が
産めなくてすみません。」とか言いそうだね。
赤の性別は男性側の因子で決まるんだが…。

ゴメン10さん、勝手にフィクション書いちゃって。
ただでさえ妊娠関連の事って何でもかんでも女性側のせいにされがちなのにさ、
実の母にそんな事言われるの(しかもトメに対して)嫌だよね。
13可愛い奥様:2006/03/06(月) 21:22:29 ID:7qHh4cSH
なんでも謙遜してる風に必要以上に娘を蔑んだ言い方する人だったなぁ

やりすぎるのはイヤミだ
14可愛い奥様:2006/03/06(月) 22:02:03 ID:eS/ykWpZ
私の母の母(つまり私の祖母)は母の姉(つまり私の伯母)が再婚するときに
うちの娘は間抜けでバカでもう本当にご迷惑なことでございます、と
先方(つまり今は伯母の旦那)に謙遜しまくっていたので
おじさんは本当に知恵遅れだとおもっていたらしい。
15可愛い奥様:2006/03/07(火) 02:41:20 ID:tdFUwqvs
そこでおじさんはキレてくれれば・・・・

私が愛した女性にそのように言って欲しくはありません!
いくらお母様とはいえ

なんつってね。
16可愛い奥様:2006/03/07(火) 12:50:13 ID:bPGBhMek
赤ちゃんが重度のアトピー。ステロイド断ちを決意して、名医の誉れ高い先生を見つけ出し(各地を転々としているので、大変だった)、
昨日から、治療開始。
赤ちゃんは現在包帯まきで、金曜までお風呂禁止(お尻以外)なのに、「せっかくお湯を入れたんだから」と入浴を強制。
拒否すると、暴れ始めて、「もう帰ってやる」。
実母大嫌いで、大喜びで帰って欲しいんだけど、長男が涙目になるので、下手に出ればいい気に・・・。

とにかく、

1 自分と他人の区別がつかない(我が家に釘を打ってまわったり)
2 頭が悪すぎる(学歴がない云々ではなく、本質的に頭が悪い)
3 女王様(全てが自分の思い通りじゃないと駄目。特別扱いされたい)
4 被害妄想凄すぎる(挑発してくるのでこちらが怒ると、こちらが怒った部分だけ取り出して被害者面)
5 アディクション傾向アリ(層化、ステロイド、風邪薬毎日飲む)

頼む・・・・早く死んでくれ・・・・本当に頼む・・・・・・
17可愛い奥様:2006/03/07(火) 13:07:18 ID:bZu80V7z
>>16
実母からも子供を守らないといけない時ってあるよね。

未亡人、キャリアウーマン、趣味なしの母がこの春定年退職します。
自分がいるから社会や会社がまわっていると思い込んでる母。
退職後、自分がいなくても世の中まわってる事に嘆き怒り出しそうだわ。
まわりに迷惑かけそうで怖いです。
子育てする専業主婦を「子育てしかできない人」と馬鹿にしまくってたし、
私の担任教師に子供がいないと「人間として半人前」と軽蔑してた。
表面上は相手をニコニコ褒めまくる。
そんな母の裏表をみて育ったから私は他人に褒められても
プラスに受け取れない習慣がついた。
18可愛い奥様:2006/03/07(火) 17:41:54 ID:o+7jkrPH
私は、3人きょうだいの一番上。
うちの母が想定している幸せの順序は、下が一番恵まれて、
上が”自分に迷惑が降りかからない程度に”(←これが重要)
きょうだいで一番不幸ってパターン。これが最良らしい。

だから、私に良いニュースや出来事があると不満そう。
逆に、私が病気になったり、苦労ネタが出来ると、とっても嬉しそう。
嬉しさを全く隠さないから嫌になる。
そんな母への対応に疲れて、昨年から連絡を取ることを一切辞めて、
金品の仕送りも一切辞めた。
バカにされながら、付き合ったり仕送りするなんて、もう真っ平。
せいぜい可愛い末っ子に孝行してもらって下さいって感じ。
19可愛い奥様:2006/03/07(火) 20:42:28 ID:jKr8PQTZ
末っ子がかわいそう。なにも好き好んでヒイキされてたわけじゃないのに・・・
20可愛い奥様:2006/03/07(火) 21:29:59 ID:Qd7Tw4ih
>>17
定年後のお局様ですな
21可愛い奥様:2006/03/08(水) 02:28:35 ID:CnIvQnfi
>>17
うわ・・・大変そうですね。

うちは、事情があって長男が4歳のときに数ヶ月母のもとに預けたら、
砂糖漬けになって帰ってきましたorz
22可愛い奥様:2006/03/08(水) 08:08:50 ID:lIopW9IU
そそそ。甘いもの与えることが可愛がることだと信じてる。
うちは「ヤクルトは砂糖がいっぱいだから与えすぎないでね」といってちょっと
出かけたらその隙に5本全部飲ませてました。「だって欲しがるんだもん」と・・・
23可愛い奥様:2006/03/08(水) 08:19:40 ID:nEWN3UTt
ある意味姑よりタチ悪いよね、実母って。
>>22 
「だって」じゃねえだろって感じ。「可愛がる」=「甘やかす」「何でも
言う事を聞いてあげる」という事だと勘違いしてるでしょ?みたいな。しかも
「信じてる」のがさらにタチ悪いよね。信じて疑わないから説得した所で
逆ギレしてきそう・・・。
24可愛い奥様:2006/03/08(水) 08:37:57 ID:XiR7H3Pl
>>19 ハハハ。話だけ聞いたら、そう思うのかもねー。

でも実物の末っ子も変なのよ。実母そっくり。
実物を見たら、すぐさまセリフの訂正をすると思う。
末っ子は、親が猫可愛がりし過ぎたせいか、
元々の性格なのか、考えられないくらいの常識無し、
自己中の塊みたいな人だから。

25可愛い奥様:2006/03/08(水) 08:40:06 ID:XiR7H3Pl
↑24=18です。
名乗るの忘れてました。ごめんね。
26可愛い奥様:2006/03/08(水) 09:23:30 ID:PVj75ciW
うちの母は私が子供に関して「しないでね」と言ったことは必ずします。
なんでだろう。娘ごときに支配されてたまるか!って感じの対抗心とも思える。
扱いがめんどくさい・・・
27可愛い奥様:2006/03/08(水) 10:26:52 ID:biyGGjPF
甘えん坊のくせにやたらとプライドが高いので、扱いが難しい。
礼儀にうるさく、暇人扱い、年寄り扱いを何より嫌う。なので
お誘いは私から「お母さん今忙しい?悪いけど時間作ってくれない?」と
下手に出なくてはならない。あまり歩かせて疲れさせると不機嫌になるので
お出掛けコースにも気を遣う。プライドは高いがケチなので、
食事代は母が持つが、後でお礼を送らなくてはならないので出費がかさむ。
面倒になって放っておくと後々もっと面倒な事態になるので、
なんというか、人生修業だと思ってあきらめてる。

「私ってわがままだから〜」が口癖。
正直、母親だから我慢してるけど、他人だったら絶対友達になれない。

28可愛い奥様:2006/03/08(水) 11:33:59 ID:uotmYUjz
少しスレ違いになるかもしれんが・・・。
昨日、実父から孫の写真を送ってこいと暗に催促され、
初めて実父をうざく感じた。
わがままな実母によくつきあってる人のいい
実父と今までずっと思っていたが、
「毒になる親」を読み、実父も共犯者だという
視点を得て、改めて実父と向き合うと、
実父も意気地のない男だったということを
実感した。
「今日、送っておいたよ。」と応えたけど、
遅くなってごめんねとは言わなかった。
29可愛い奥様:2006/03/08(水) 12:23:16 ID:gnW11yBe
すっごいくだらない事で誠に申し訳ないんだけど・・・

先日、実家で父、母、私でお寿司取って食べたのね(私持ちで)。
ちょっと席を外した隙に、4つあった中トロを全部母が食べちゃったの。
私だって食べたかったのに・・。

中トロ食べられなかったのが悲しいんじゃないの。
私が中トロ好きってわかっていながら、勝手に食べちゃう心が悲しいの。
父も止めてくれればいいのに、彼はイカさえ食べられれば満足な人だから
中トロには無関心でさ。
しかも母、「ウニは全部あげるわ」って、自分がウニ好きじゃないからって
そんなこと言われてもありがたみがない。

お寿司ひとつ取ってみても、家庭の縮図みたいでやりきれない。
旦那に話したら大爆笑された。笑い話だけど、微妙に深刻な問題も
はらんでるんですけどね〜、やっぱり理解されにくいよな・・
30可愛い奥様:2006/03/08(水) 14:13:15 ID:NIJXkHZm
>>29
意地汚いというか、、もちろん実母さんのことね。
食い意地がはっているってことは、ボケるかも。
31可愛い奥様:2006/03/08(水) 16:48:30 ID:Ke+I8q1U
>>21>>22
例えは悪いけど、餌付けと一緒だよね。
本当に子供の為を思ったら、例え欲しがったとしても与えるべきで無いものを
ホイホイあげるのは、「孫に好かれる自分」になりたいからなんだよね。
孫の為ではなくて自分の為の行動。

類似行動で「可哀想」攻撃もあるよね。
餌付け行動など、孫の為にならない事を制止されると、「あらぁ〜、孫ちゃん
たら、食べさせてもらえないの? 食べたいのにねぇ、可哀想にねぇ。 
おばあちゃん、食べさせてあげたいけど、ママに怒られちゃうからねぇ、可哀想に。」
とかね。

>>29
人によっては笑い話かも知れないけど、一事が万事なんじゃない?
今回の中トロの一件は、ある意味象徴的な事件だったんじゃないかと思う。
32可愛い奥様:2006/03/08(水) 17:12:54 ID:GBKq8JUt
>>29
実親の話ではないけど義親が天麩羅を食べた事があったな
まだ結婚当初で私が一生懸命揚げた
一人一匹ずつのキスをウトが食べちゃった
みんな仕方ないよ、で終わったけどその気持ちが悲しかったな
だれも何も言わないで謝りもしないし何か、?だった
キスなんていつでも食べれるのにね
33可愛い奥様:2006/03/08(水) 18:29:58 ID:6Oh3PvNo
昨年末に辞令が出て年明けスグに引越でした。
新居探し、荷物の片付け、各種手続き等でバタバタしているのに
BS放映中の韓流ドラマの録画依頼と確認で何度も電話してきた母。
私は勿論だけど普段は温厚な旦那も少しイライラ&呆れ気味でした。
帰省の度に母の友達にお土産(5軒分位)を買うのも面倒に…

>>29
アフタヌーンティでアイスティにのってるミントが好きなのに
母がヒョイっとつまんで食べてしまったのを思い出しました。
今では笑い話ですが、その時は少し寂しかったなぁぁ…
34可愛い奥様:2006/03/08(水) 19:56:17 ID:LCKi2U3k
>>32
ウチの父もテーブルにあるものは全部自分のものだと思ってて、数に関係なく
美味しいと思ったらパクパク食べちゃうよ。田舎の長男なので子供の頃から
それが当たり前だったみたい。次男以下と女は家長と長男が食べ残したのものを
つついてたんだって。ウトさんもそういう育ちなのでは?
35可愛い奥様:2006/03/08(水) 21:31:13 ID:KP/O6x6n
義祖母@84才が転んで大腿骨を骨折、手術したと義母から連絡がありました。
元気だった義祖母が1ヶ月ほど寝たきりになるというので心配。
実家にも伝えておこうと電話したら、実母は一言
「お義母さん、お見舞いを送れって催促のつもりね?」と。
なんでそういう発想しかできないんだろう…。
義母はこっちに何かあると、いつも本当に心配してくれるのに。
他人には徹底して非情、キャリアだけが自慢の実母が情けないよ。
36可愛い奥様:2006/03/09(木) 00:23:55 ID:wXoxho6R
>26
うちもだわ。禁止するとシャカリキになって、する。
赤ちゃんに、自分が噛み砕いた食物与えないで、とか。
37可愛い奥様:2006/03/09(木) 01:32:49 ID:ijT3y9Gy
ウチなんか自分の垂れたオッパイ吸わせようとしてたよ orz
38可愛い奥様:2006/03/09(木) 02:10:56 ID:CyQi7aNG
>>33
>帰省の度に母の友達にお土産(5軒分位)を買う

それ、スゴイね
39可愛い奥様:2006/03/09(木) 02:27:56 ID:QnnCOSn8
>>38
うちは「どこどこのお菓子何個詰めのやつを何箱」って指定してくる。
友達や親戚に配って『娘から慕われている素晴らしい母』を演出。
有名店のお菓子なので出費がバカにならない。荷物にもなるし・・・
せめて「これで買ってきて」とお金を出して欲しい。
40可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:29:36 ID:Uzx153N5
うちの母も、なんだかなぁ〜…な母ですわ。
一番参ったのは、スーパーで息子(2才)に
「イチゴ買ってあげるわ!」と言い出した時の事。

私がカートのカゴに入れておいたイチゴをわざわざカゴから出して、
「孫ちゃん持っていたいわよね!」とパックごと息子に渡した。
私が「開けちゃったりしたらいけないから、まだ渡さないで」と言っても
「いいじゃない!持ちたいわよね〜」と聞かず、しまいには
「食べたいなら食べたって良いわよw 後でお金払えば」ときた。

息子は混乱してギャン泣き、ギャン泣きする息子に
「食べたいもんね〜おばあちゃんがあとでお金払うから食べちゃえ!」
と、スーパーのどまん中で、イチゴを開封しだした。

さすがに私がブチ切れて
「そんな事させないで!お金を払ってから家で食べるのが当たり前でしょ!」
とスーパーで大喧嘩になった。

今までマトモだと思ってた母だけど、孫に対しての感覚(甘やかし)が
度を超えてイタイ時が多々有る。
それとも自分が親になって敏感になってるだけなのかな。
41可愛い奥様:2006/03/09(木) 07:46:21 ID:HA+w1HXQ
>>40
いや、敏感な訳でなく、
正常な反応です。

レジを通って、お金を払うまでは
苺はお店の物(商品)です。
42可愛い奥様:2006/03/09(木) 08:12:27 ID:9AdBG0kH
>「食べたいもんね〜おばあちゃんがあとでお金払うから食べちゃえ!」
>と、スーパーのどまん中で、イチゴを開封しだした。

上のレスでも指摘されてるけど、レジを通して御代払うまで
法的(正確には民法)にはスーパーの物。
まだお客とスーパーとの間で、売買の契約は成立していないという考え。

>>40さんの感覚は、全くおかしくないよ。
43可愛い奥様:2006/03/09(木) 08:37:24 ID:T59Gc9VZ
数年前帰省したとき旦那と私、私の両親の4人で食事に行った。
みんなが食事の終わったころ実母は何を思ったのかまた別の料理を注文した。
当然そこからその注文の品が来るまでみんな待たされることになった。
普段そういうことを顔に出さない旦那も呆れ顔だったよ。恥ずかしいやら情けないやら・・・。
今現在も孫たちが持ってきた食べ物もチョットチョウダイヨ!といって食べてしまったり、電車内で突然かばんに忍ばせてあった助六寿司食べだしたり(昼食終えたばかりだった)。
食べすぎですよ、お母様・・・orz
44可愛い奥様:2006/03/09(木) 08:41:56 ID:mYNGB+OM
実母がドキュソスレになってきました・・・orz
みなさんのお母様は、「昔から」ちょっと「何だかなー」でした?
それとも最近気がつくと「何だかなー」になってました?

私は最近まで「母は善良で天使のような女性」で「それに比べてアテクシは鬼畜・・・」と思っていたんですが、
どうも、私がこういった自己イメージを持つようになったのは、巧妙な母の心理戦の末だったかと・・・

息子の病気で応援に来てくれた母は、全てが思い通りにならないとわかると、私を挑発してくるんですよね・・・。
で、私が反論すると「お母さんは義務教育も終えていないから馬鹿にする」と・・・。
馬鹿にするんではなくて、我が家のスリッパに数字を書いて回ったあなたの行為は一体・・・orz

年をとったら、もとからの性格が極端になって現れると思う・・・。
それだけでなく、アルツの兆候すら・・・・・・・・・・・
45可愛い奥様:2006/03/09(木) 08:47:16 ID:71AwSKqe
実父さ、酒乱でDVだったんだけどさ、
いっつも、実母が飲んだ父にグチグチ文句言って、イライラさせて
殴られるって感じだったよ。手を挙げる父が悪いんだけど、そのことを
近所や親戚に言いまくりで泣きつく母。 子供心に離婚すればいいのにって思ってた

46可愛い奥様:2006/03/09(木) 09:03:58 ID:71AwSKqe
年取ると 食意地はってくるのかな。うちの母もそうだー

食事時に遊びに来て、一緒に食べようって誘っても、今食べてきたからいらない、
太るから、いらないって必ず断るんだけど 断るのになぜか一緒にテーブルについて
「孫子ちゃん その お肉 一口味見させて〜。 孫美ちゃん お味噌汁味見させて〜」
って結局、孫たちから取って食べるんだよ・・・
だから、最近は母の分も
用意して食べさせるんだけど、全部に箸つけて残ったおかずとご飯を
無理やりうちの旦那に
食べさせようとするんだよ。。。><
47可愛い奥様:2006/03/09(木) 09:06:18 ID:QcMlw13a
>>46
なに?その顔文字。
。。。もキモイ。
48可愛い奥様:2006/03/09(木) 09:10:58 ID:fO13XxAG
>>44 よそのお母さんと比べて、少し違和感はありました。

でも、子供だったから、その違和感が何かは理解出来なかった。
自分が大人になるにつれて、「うちの母、ちょっと変」だとはっきりわかるように。
うちの母は、悪い意味で、子供がそのまま大人になったような人です。
親子だから付き合ってるけど、同じ年の他人だったら、
近寄らない&友達にはならない。
49可愛い奥様:2006/03/09(木) 09:26:10 ID:fFZLmBb0
自分ちの親は高齢者。>>44さんの言う通り、
我儘、身勝手、自分の都合のいいように話をつくる等
それまでなんとかやりすごしてきた母の性格上の欠点が
老化にともない、だんだんとキビシイものになってきたよ。
本人も自覚があるようなので、話すと解ってくれる分
まだいいほうなのかもしれないけど。
父親のほうは、年取って穏やかに丸くなってきた典型。
老化がどう性格に影響するのかというのも、
本人のせいだけじゃないんだろうなとちょっと気の毒になる。
親戚や友達だけじゃなく、頼りの長男も逃げちゃったしね。
ああーこれからが大変だぁ・・・
50可愛い奥様:2006/03/09(木) 11:39:54 ID:noWID9dX
他人はどうであろうと、まあ仕方ないかと思うけど
実母の毒はホント情けないですね。
でも、自分も歳喰って容色衰え実感で誰にも見向きも
されなくなって(50代になった最近ですが)寂しい
なぁの時あります。老いの切なさが節操のなさに
繋がっていくのかしら。でも、反面教師と思い
自身の人生美学は貫くぞ!毒バアの実母よ、娘の
人生の邪魔はそろそろ止めて静かにお迎え待ってください
5144:2006/03/09(木) 16:27:57 ID:mYNGB+OM
皆さん、苦労されていますね・・・。
困った人間だと分かっていても、「親だから仕方がない」と思っているうちに、
世間一般の「困ったさん」にも寛容になって、変な人にまとわりつかれるという経験しませんでしたか?

困った人につきまとわれる元凶が、母との関係にあると自覚してからは、母とも距離をおくようになりました。
でも、意地になって、息子にちょっかい出すんですよね・・・。
この間なんて、すれ違いざまに(薄笑いで)、

「○ ○(息子の名前)の 気 持 ち が 分 か る の は 、 お ば あ ち ゃ ん だ け 」

母との関係を小説にしたら、見事なサイコドラマに出来上がると思うよ。
こんなドラマ、お昼の13時からやってたら、かぶりつきで観ちゃうよ。
52可愛い奥様:2006/03/09(木) 17:25:05 ID:T59Gc9VZ
「=なんだかなあ」というか、もしやウチの実母って世間一般の母親とかなりずれがあるんでは?と気がついたのは社会人になったくらいかな。
かな〜り遅いとはおもうけれど、世間の母親ってみんなこういうものだと思っていた。
変な人にまとわりつかれたりはしなかったけど、困ったさんにはかな〜〜り寛容だとおもうよ。

母と楽しかった子供時代の記憶ってほんのすこししかないんだけども、その楽しかった記憶にすがって生きてきたような気がするなぁ。
・・・かなり常識はずれなことをしている母でも好きだし、愛されたかった。たとえつらいことを言われたりされたりして育てられてきても。
53可愛い奥様:2006/03/09(木) 18:30:15 ID:mYNGB+OM
>>52
あれ・・・目から汁が・・・。

「ステラ」って映画で号泣するかどうかで、どんな母子関係か分かる、
と困った母を持った友人がいってました。

私も、愛された記憶があるからこそ、「実母嫌い」ではなく「実母・・・何だかなー」なんだとおもいます。

同じように「実母何だかなー」の友人の母上は、脳内に腫瘍が見つかってポックリ亡くなられました。
友人曰く「変だ変だと思っていたけど、腫瘍のせいだったのかもしれん」とのこと。

うちも、そう長くないのかもしれん・・・。死んでから悔やんでも遅すぎると、親孝行しようと思って、
接触すると、こちらが疲弊します。

52タンも、大切な記憶、大切に大切にして、親の老齢期を乗り切ろうね。
54呪縛から逃げた娘:2006/03/09(木) 21:52:13 ID:wAYOo0qN
私が幼い頃、男を選んだ母とは毎日の様に電話で話していた。今思えばおかしな話だが
母親との触れ合いを結んでいたかったのかもしれない。私が年頃になり彼氏が出来た。
当時、年上の高校生だった彼の学校名を以前話した事に後悔した。彼とけんかになった事を
何も考えずに言うと、彼の学校の校長や担任あてに電話して「●は素行不良!退学にしろ」
「娘にしつこく付きまとって迷惑!」ある事ない事でっちあげて罵詈雑言された。彼とはそれでも
しばらく交際したけど、別れた。母の行動とは別だが、あの時は何がしたい訳?と私も壊れた。
やがて、私が19歳の時に母が病に倒れ「自分の面倒を見て、他にいないから」と言われた。
父と別れて再婚した母は、2人の子どもを産み育てていた。私が「彼がいて好きだから離れられない」
と、断った。本当は彼とは別れ話が出ていて、うまく行ってないけど、まだ私が好きだった。
母は、「その彼に挨拶がしたい」と言うので、うっかり連絡先を教えたら、電話に彼のお姉さんが出た
らしく「母子家庭のあなたの家庭に娘は渡さない」「どんなつもりだ!」と罵詈雑言したそうな・・
お姉さんは」優しい人だったので、」心底恥ずかしかった。彼は私に何も言わなかった。


55呪縛から逃げた娘:2006/03/09(木) 22:04:06 ID:wAYOo0qN
油断して、母を信じた自分を嫌気がさした。後から母が言うには、あの人は私に真剣じゃないよ。と笑って言い放った。
どう言う意味か尋ねたら「いやいや別に」と意味深に笑った。そんな最中でも、母親の洗脳とは
恐ろしいもので、私は言葉巧みに操作されてきた。母が私に一生独身で介護しろと、新しい旦那と説得してきたり
あんたの面倒を見てくれる「パパ」が出来ればねぇーと冗談交じりに言われ、冷静になった。お金の事も言い出したからだ。

その後私は結婚して、あの母とは絶縁した。もう二度と会う事はないだろう。開放感の中に侘しさもあるが、もっと速く絶縁してれば
と、後悔をしている。自分を誤魔化してた気持ちに自己嫌悪ばかり・・・
あの女が死ねば少しは許せるかもしれない。
56可愛い奥様:2006/03/10(金) 00:37:51 ID:bOilnS2E
うわ・・・そりは・・・「何だかなー」スレの範疇ではないです。既に。
57可愛い奥様:2006/03/10(金) 01:07:05 ID:6xbaisum
せっかくたくさん書いてくれたけど、「て・に・を・は」がおかしくない?
58可愛い奥様:2006/03/10(金) 01:11:53 ID:z5v+9U5w
夫のことやトメのことを相談したとたんに
『妹ちゃんのところはこんなに夫婦仲が良くて
トメとも仲がいいんだってーー』
って比べるように色んな世間話を言うようになる。
だから誰にも相談できません・・・
59可愛い奥様:2006/03/10(金) 01:42:14 ID:zRRPT71k
腐ってドロドロに固まった紙パックのカフェオレを飲まされた・・・。しかも私妊婦なのに!
父も以前、食中毒で入院経験あり。
天然ボケだとしても、いい加減にしてほしい。
60可愛い奥様:2006/03/10(金) 02:14:06 ID:VQXhZdeu
>58
私の母に似てるかもしれない。
悪い人では無いんだけど、根本的に
「会話」というものが解ってないんだと思う。
ただひたすら連想した事を口に出しているような。
61可愛い奥様:2006/03/10(金) 03:25:42 ID:jN7Ym/oq
>>33 >>39
亀レスでスマソ、おんなじ人がいたんだなァ〜。
うちは、そのお土産を持って挨拶にいかされるよ。
親戚、隣近所ならまだしも実母の友人のところにまで、、、、、
自分の友達関係にまで引き込もうとしてくるから
もう勘弁してくださいって言いたくなります。
帰省が近づくと鬱になりそう!!
62可愛い奥様:2006/03/10(金) 07:02:20 ID:3So0Oj++
>53
レスthxです。「ステラ」ですか、機会があったら見てみますね。

自分が母の年齢になったときに望む子供たちとの関係を、実母と築くことができたらいいなとは思う。
あの母ならこの先いろいろトンデモなことをやらかしてくれるんだろうけどな・・・。
63可愛い奥様:2006/03/10(金) 07:54:02 ID:Oykoak3A
>>44
更年期で性格が変わった、高齢で性格が変わったって話は
すべて、その人間の本来の性格がでるだけで
隠してた悪質な部分が露出したんですわ。
64可愛い奥様:2006/03/10(金) 08:34:16 ID:0ktKtZv/
> 悪い人では無いんだけど、根本的に
> 「会話」というものが解ってないんだと思う。
> ただひたすら連想した事を口に出しているような。

まさしく私の母がそんな感じ。
ちょっとあんまりかなーと思って指摘すると、
「あら、だって本当の事じゃない? 私正直だから。」と...。
65可愛い奥様:2006/03/10(金) 08:35:29 ID:bOilnS2E
更年期、大いに関係あるでしょうね。
うちの母の場合、姉の産前産後、壮絶な肉体労働をさせられていたらしく、
私が子ども時代(母は厄年)には完全うつ状態でした。
子ども時代母の顔色うかがって生活していたのを思い出します。

人間の持つ性質の影の部分を取り出して「真実」を見た気にはなりませんが(さすがにもう大人・・・)、
大概の人間は、その性質において、プラスマイナス5パーセントくらいの誤差の範囲内で収まるとして(レトリックですが)、
明らかにその「誤差」から外れてきた気がします。

つか、心温まる母親とのふれあいなんてなかったス・・・。
66可愛い奥様:2006/03/10(金) 12:09:59 ID:9aqqrBVZ
実母、娘の育児に対して口挟みすぎだし過去を押し付けすぎ。
「かわいい孫の愛しかた」自分でまず読んでみたら
うちの実母がまさにそう!ってうなづけることがいっぱい書いてあった。
活字好き&情報に流されやすい実母、これ読んだら少しは変わるかな。
あなたの行動、周りからはこうも見られてるのよーの意味も込めつつ
期待はしないけど、今度実家においてきてみよう。
67可愛い奥様:2006/03/10(金) 16:19:46 ID:LNqvnZ8h
私に言いたい事を必ず第三者の「誰か」に言わせる。
私の妹だったり母の友人だったり。
直接話せばいいのにいつもそう。
「お母さん言えなかったらしいけど、
 本当はこう思っててこうしたほうがいいと思ってるんだって。」と
第三者から教えられる。
妹に話したいことも真意を後日私に言わせる。
私はキレるタイプでもないし、
直接言ってくれてもいいのにと毎回言うのだが。
それで傷ついたりするわけでもないんだけど、
「なんだかな〜」です。
目の前の母との会話が嘘に思えてくる。
68可愛い奥様:2006/03/10(金) 22:33:51 ID:VkhbSa/G
>>52
ワタシも母との楽しかったこと・悲しかったことの記憶がほとんど無い。
できちゃった婚だった両親が、新婚気分を味わいたいがために
一年間祖母に姉とワタシを預けていたその時期の記憶は一切無い。

小学校4年生ぐらいまでの記憶がほとんどないんだよな〜。
でも学校での出来事や友達と遊んだことは多少は覚えてる。
多分あんまり良い子供時代を送ってなかったんだろうな。
69可愛い奥様:2006/03/11(土) 09:02:07 ID:D1JOWJSv
ただの馬鹿なんじゃないの?
70可愛い奥様:2006/03/11(土) 09:38:37 ID:8hXNxePd
>>68
お姉さんもいたことだし、インパクトがなかっただけなんではなかろうか。
不幸だったら、それを覚えているよ。

>>69
一見荒らし発言だけど、最近コレについて考えるよ。
うちの母は、ものすごく頭が悪いんではなかろうかと・・・。
頭が悪いって、悪だ。
71可愛い奥様:2006/03/11(土) 10:01:00 ID:lXhWvqX/
>>70

うん、うちも母は頭が悪いだけなんだと思う。
悪気はないのに困った人って、本当周りが大変だよ。
近頃はそんな母を教育せず容認してきた優しい父ですら、
許せなくなってきたよ・・・
72可愛い奥様:2006/03/11(土) 10:30:46 ID:mf59+7tn
馬鹿なのに、自分は頭いいと思い込んでいる
始末に負えんよ(涙)
アンタの不始末、子供たち(もう皆いい歳だけど)
尻拭い疲れたから相手にされてないのに。
反省したら負けだと思い込んでるし、、、、、
7370:2006/03/11(土) 14:18:22 ID:sjkI1LAe
>>40
>「孫ちゃん持っていたいわよね!」

このくだりで何故か笑った。いつも、「○○ちゃん(私の息子)」みたいな表記ばっかりしてたから、
新鮮でした。使わせてもらいます。

>>71-72
実母は馬鹿で決定w
実母との関係で悩んでる人って、周囲をみていると第一子長女が多いと思います。
「第一子と母との葛藤」と「娘と母の葛藤」がかぶって、「A∩B」のあたりね。
さらに、母親のパターンは、

1 論理的抽象的思考の出来ない、天然ボケ(昔から「何だかなー」タイプ)
2 良妻賢母で聡明な女性だが、産後もシャカリキに働いたせいか、普通以上に更年期がひどい。
 しかも良妻賢母だったために、夫にひたすら尽くし、夫はそれに胡坐をかいて好き放題。結果として、
夫に深い恨みを持つ。第一子長女は、こうした女性に育てられたせいで、一定、社会的には成功しているが、
老いて恨みを抱えたまま更年期に突入した母に深い恨みを抱いている(最近「何だかなー」タイプ)

これでよろしいでしょうか。
分類好きですまん。しかし、こうした作業から何か見えてくる気が・・・
ちなみに、うちは1と2の複合パターンだ。
74可愛い奥様:2006/03/11(土) 14:53:55 ID:IUGOViqi
>>73

私は長女ではあるけど第一子では無くて、兄が居ます。
長男教の親に差別されて育ったその他の子供も「なんだかな〜」度が高いと
思われます。
75可愛い奥様:2006/03/11(土) 16:26:39 ID:sjkI1LAe
>>74
なるほど・・・。長男教・・・。
自分のパターンしか考え付きませんでした。
他のパターンはどしどし類型化してみてください。
76可愛い奥様:2006/03/11(土) 17:21:58 ID:U506CfIi
>>73さんの分類面白い&当たってる。
うちは典型的な「2」タイプ。2人姉妹の長女が私。
父は仕事一筋で家庭は母に任せっぱなしの亭主関白。>>73文章通りの人。
母はずっと教師で、学業努力を嫌う妹を馬鹿にしながら育てた人。
私は結婚するまで母の「良い子チャソ」だったから、母は私を
父と妹に対する愚痴の吐き出し場所として利用。

でも優しくて温厚な夫と結婚してから、そんな母とつきあうのが苦しくて。
それでも定年までは、一応僅かばかりでも客観性・社会性があったけど
退職後の今はもう手もつけられない酷さ。女親にしては珍しく論理的な人
だったのが感情100%の言動をするようになったよ。まさにタガが外れたた感じ。
何だかなぁというこのスレの響きが自分の心中をピッタリ言い表している。
77可愛い奥様:2006/03/12(日) 03:24:00 ID:738R9yF2
長男教・・・あるね、すごく。
うちはそれに加えて>>73さんの2だな〜。
母が主にワガママを聞いていたのは、父よりも同居していた祖母(母方の育ての親)だったけどね。

私は3人きょうだいの一番下なんだけど、末っ子だから可愛がられたでしょ?
なんて言われるたびにとんでもないと思っていた。
年が離れてて早々に家を出ていた姉のかわりに
私がいつまでも愚痴の聞き役だったな。

去年祖母が亡くなって、祖母には申し訳ないが
少しは母の肩の荷が下りたかと思っていたら
母に痴呆の悪寒・・・
78可愛い奥様:2006/03/12(日) 03:57:43 ID:FNgyBq8n
>77
それは困りましたね。
もし痴呆だったらかなり参ります。 
あなたの体調を第一にされてください。


79可愛い奥様:2006/03/12(日) 12:54:06 ID:fY0OWa1q
うちの母は冴えない専業主婦で、対外的には、
出来が良い子供で自分の立場の安定を狙うタイプだった。

そのくせ、自宅では、自分に出来ないことや理解出来ないことを
子どもが出来たり、知っていたりすると、到底子供出来ないことを
わざわざ持ち出して子供を貶める。
母自身は、何かを夢中になってやったり、勉強したりしない人だった。
だから、他人から聞いた嘘話や訳分からない噂を検証もせずに信じたり、
また別の他人に偉そうに言ったりもしていた。

こう書き出してみると、もう本当に行動も言動も、
いったい何がしたいのか、何が目的で生きているのか、
自分の母親だけど未だにさっぱり理解出来ない。
まさに「何だかな〜」って感じの人だ。
80可愛い奥様:2006/03/12(日) 15:00:40 ID:e4ZeYk0/
>>79
うちの親もそう。何の取り柄もないのに何故か自分を
とても有能な努力家と勘違い。家では人の悪口や愚痴悪態ばかり。
何を根拠にあんなに自分に自信が持てるんだろうと思ってたけど
あれは自信のなさの裏返しだったのか?
81可愛い奥様:2006/03/12(日) 15:34:02 ID:G80Bhrca
>77
3人末子仲間でつ。長男教で何もしないで、王扱いの父と兄、
その下で、家事のお手伝いや、同居父方祖母に対しての愚痴につきあう
姉と私。でも、姉から見たら、やはり妹の私は、大して戦力にならないと
(家事能力も、精神的な成長も)判断され、(そんな事言うのも何様なんでしょうね)
母→姉→私へと愚痴や八つ当たりの循環が決まってた。(モチ、母→私も蟻)
今の夫と結婚してよかった。初めて、「家族が対等に過ごせる家庭」というものを知った。
でも、末子というだけで、楽して育った、可愛がられたと思われがちで割り切れないや。
82可愛い奥様:2006/03/12(日) 19:28:53 ID:z7LAKo+K
>>81
>>今の夫と結婚してよかった。初めて、「家族が対等に過ごせる家庭」

これ、私も同じです。
でも、子どもを自由に育てすぎちまった私・・・orz
子どもには適度な「監視」が必要なんだろうけど、実母の病的な干渉に
へとへとになっていた私には、子どもとの密なかかわりが恐怖だった・・・。

娘が出来なくてよかったのかもしれん(息子二人)。娘がいたら、またまた対応に困ったのかもしれん・・・
83可愛い奥様:2006/03/12(日) 22:01:45 ID:wu1HrUN+
>>74
同じく。
84可愛い奥様:2006/03/13(月) 12:18:35 ID:XWjHqzFU
85可愛い奥様:2006/03/13(月) 14:22:13 ID:zTTneraG
うちも虐待母だった。
父は虐待しなかったけど、見てみぬ振りで>>800タンと同じ。
毎日のように家の柱にくくりつけられて革ベルトで体中蚯蚓腫れにされたり
その上からろうそくをたらされたり、真冬に裸で外に出されたり
トイレ用洗剤のたっぷり入ったトイレに顔を突っ込まされたり
いわゆる性的虐待も数え切れないほど。

蚯蚓腫れがひどくて学校のいすに座れず保健室で勉強した。
保険の先生はとても優しく、私の異変に気づき母との話し合いをしたが
保険の先生にすら手を上げるようなDQ母だった。
また保険の先生を殴られたらと思って、それからは保健室に行かず
死ぬ気でいすに座って授業を受けた。先生はずっと優しかった。

4人兄弟、一番上の姉は虐待がひどいので祖母宅に逃げ、
下の妹らはなぜか虐待されなかった。

今は毎月のようにくる金銭の催促に頭を悩ませている。
世間では大変といわれている姑との同居だが、私には何にも辛くない。
というか、むしろ「こんな母親もいるんだ」と思わせてくれた人だ。
86可愛い奥様:2006/03/13(月) 14:24:18 ID:zTTneraG
げ、思いっきり誤爆。実親嫌いスレに書くんだった。
87可愛い奥様:2006/03/13(月) 17:39:45 ID:Jy9luGEy
>>86
ここ覗くと、あまりのヌルさでかえってイライラしない?
みんな甘すぎ、みたいな感じ。
88可愛い奥様:2006/03/13(月) 20:03:54 ID:zTTneraG
>>87
いやいや、そんなことはないよw
程度はあれどみんなしょうもない親に悩まされてるなと思うよ。
89可愛い奥様:2006/03/13(月) 20:43:39 ID:hldkcvH/
>>87
ここの住人からスレタイ嫁ヴォケと言われるぞ(ry
私は親嫌いの方だからROMってるだけだけど
親に対する気持ちは一緒の部分が多々あるな・・・
90可愛い奥様:2006/03/14(火) 00:30:59 ID:LA3qflRl
>>87
表面上もDQNな家庭で育った人にはわからない悩みだと思う。
91可愛い奥様:2006/03/14(火) 05:16:48 ID:xn7d3bi4
そうなんだよね。「ちゃんとした家庭、立派なご両親」と思われてるからこそ、
いや、そう思われ続けるために犠牲を強いられてきたからこその悩みってあるんだよ。
92可愛い奥様:2006/03/14(火) 05:21:31 ID:GkKLbMCV
ゆうるりと酸素抜かれるより、いっそ殴り殺してくれと思うこともあるんだ罠。
殴り殺されそうだったら、思い切って逃げるきっかけもできただろうからな。
93可愛い奥様:2006/03/14(火) 05:27:29 ID:xn7d3bi4
同感。
94可愛い奥様:2006/03/14(火) 08:19:33 ID:y7XMIYgv
>>84のチェックリスト、私はギリギリの10個該当。
毒親1歩手前って事だな...。
95可愛い奥様:2006/03/14(火) 09:05:50 ID:73s4IY97
>>90,91あたりは87に対して「あんたのドキュ親と一緒にしないで」
って匂いがしてなんかもにょるな。

そういう言動が「なんだかな〜」だと思うけど、
きっと自分では気づいてないんだろうね。
96可愛い奥様:2006/03/14(火) 11:24:18 ID:rHtsIlbf
>>95
そんな匂いはしないけどな。ここに来る人達の親は十分ドキュだし
子供である本人達もよくわかってると思うよ。
むしろ外面もドキュでいてくれた方が世間の理解も得られやすくて
裏山とさえ思っているかと。
97可愛い奥様:2006/03/14(火) 11:34:51 ID:n08j+bqA
85読んだら裏山なんて思わないだろ
98可愛い奥様:2006/03/14(火) 15:55:44 ID:73s4IY97
>96
すごい感覚だねw
たとえばあなたの母と騒音おばさん(「ひっこーし!」のひと)を
交換するって言ったらその方がドキュでいいわ〜と思うの??

そんなわけない。いくら子供だって、世間の目は気になるもの。
見るからにドキュな母より、綺麗な見た目ドキュじゃない母のがいいに決まってる。

99可愛い奥様:2006/03/14(火) 15:57:36 ID:73s4IY97
いくら×
例え○
100可愛い奥様:2006/03/14(火) 16:08:03 ID:mx53QKGf
>>98
家の中だけで引越しババアやるのと(うちのババアがそんな感じ)
外でも引越しババアやるんなら後者の方がいいわ
だってあいつ捕まったじゃん(ry
うちのババアは私だけに叫んだり脅迫して、外面いいよ
ババアが嫌だって言っても、いいお母さんじゃないとか言われちゃうし
101可愛い奥様:2006/03/14(火) 16:24:57 ID:Q4wTyySe
自分の家の母は一人だから、他の母と比べようとは思わないなあ。
別の人が母だったら…とも思わない。

愛情や恩はあるけど、大人になって冷静に見ると家の親って微妙だなあと思う。
引越しおばさんが実母だったら、そんなに嫌に決まってるw
102可愛い奥様:2006/03/14(火) 16:46:02 ID:dKd9NOBF
85を読んで泣いちゃったよ。あんた絶対幸せになるからね。これからいいことづくめで恐怖を感じるくらいだからね!
103可愛い奥様:2006/03/14(火) 16:59:54 ID:pmvpUmmb
>>33>>39>>61
亀レスごめん。同じ思いをしてる人がいたんだ〜。

夫の転勤で実母家から500kmほど離れたところに住んでたんだけど、
私も帰省のたびに、母友人や母近所へのお土産を買って行かされてた。
それどころか、日用品や普通の食料品まで、「そっちのほうが安いから」って理由で
買って行かされてた。物干し竿とかポン酢とか。
今回夫の転勤で実母家から電車で1時間半くらいのところに引越したんだけど
荷解きや諸手続きや体調不良(荷解きでヘルニア悪化)や管理会社とのトラブルで
半月経っても実母家に行ってない。
っていうか、母を呼ぶために必死で片付けてたんだけどね。
固定電話も引いてなかったから「何かあったら携帯に電話して」と言っておいたのに
「娘から”引越しで忙しいから電話してこないで”って言われた」って夫実家に言ってた。
(義姉からの電話で発覚。)

ようやく母を呼べるくらいには片付いたから「今週末、来ない?」って電話したら
「月曜日歯医者だから行けない」とかわけわかんないこと言ってスネまくり。

私が遠方に住んでた時は>>39さんの言うように、
>友達や親戚に配って『娘から慕われている素晴らしい母』を演出。
していて、今は「うち捨てられた可哀想な老人」を演じて同情してもらいたいのだろうか。
夫実家は総出で実母を気遣ってくれているのに、情けないやら恥ずかしいやら。

長文ごめんよ。少し、スッとした。
10433:2006/03/14(火) 19:30:14 ID:vOkyPJK6
>>103
レス有難うございます。 引越し(出入り)お疲れ様でした。
私も日用品・食料品(物干し竿は無いけれど)経験有ります。
地元で採れた野菜やお米など新鮮なうちに宅急便で送っていました。
最初はお礼を言ってくれるんですが、後日『今度から○○はいらない』
『そこのお米は美味しくないからいらない』等厳しい評価が下されます。

先日もドラマを録画したCD−R(10枚)を送る時に『皇室ご用達』の
お菓子を実家+母の友人分(今回は2軒分w)をセットにして送りました。
お礼を言ってくれたのでホッと安心していたのですが… 母から電話が!
『今度○○オバチャン(母の姉)と二人で●●オバチャン(母の妹)の家まで
4泊してくるんだけどね。 皇室ご用達じゃなくて良いから有名なお菓子
を泊まりに行く前日に着く様に送ってくれる?遠慮無く泊まれるから♪』
地元でオススメなのに『ご用達っていうけど聞いたこと無いお店だから』
昨日注文通りに送って帰ったけど… お盆の帰省まで何も送りたくない…
 

105可愛い奥様:2006/03/14(火) 19:51:04 ID:L8sTHf29
>>100
わかるよ。家の母も一歩外に出たら「オシャレで愛想のいいステキなお母さん」に
なりきるから、実は超下品でヒステリーで子供に情緒的虐待をする鬼母だなんて
誰も信じてくれない。世間では母に寄り付かない私が「冷たい娘」ということになってる。
どうせなら外でも家と同じように下品に怒鳴りまくってくれた方がマシ。
世間も「あのお母さんじゃねぇ・・・」って理解してくれるから。
106可愛い奥様:2006/03/14(火) 19:59:25 ID:cadmDssu
>>104
タカリそのもので卑しいお母さんですね(ごめんね、他人の親なのに・・)
ダンナに恥ずかしくないですか?

ま、イヤゲモノ送り付けないだけいいっか
107105:2006/03/14(火) 21:07:42 ID:pmvpUmmb
>>104
ありがとう。
「あなたのところに泊まりに行くって言ったら、娘が送ってくれたのよ〜」
とか言ってうらやましがられたいのかしら。
「友達にあげるから」って、味噌だの佃煮だの地元のお菓子だの送らされてたけど
友達から「良い娘さんね〜」ってちやほやされるのが嬉しいって感じだった。
で、「良い娘だなんてとんでもない!!」ってこき下ろしてる。
日用品も半分は友達に自慢したいって感じなんだろうなあ。

>>106
イヤゲモノ、勘弁して欲しいねー。手作りの手芸品とか。
「娘のために手芸する自分」に酔ってるだけなんだもん。
捨てるに捨てられなくて今回の引越しで持って来ちゃったけど
家が狭くなって場所もなく、捨てようと思ったら今の地域、ゴミが有料。
108可愛い奥様:2006/03/14(火) 23:53:43 ID:GVWjtfqs
うちもなんだかなぁです。
私&4つうえの兄の2人兄弟。
幼い頃から両親不仲で母は兄溺愛。
兄が中3辺りが両親の不仲のピークで
私は兄にくっついて大泣きの毎日。
そして私が中3になり母から私立に行かせる金はないから
都立に入れとの言葉。兄は私立高校卒。その後専門学校を出た。
私が高校を1年で辞めて、さらに住んでる家からの
立ち退き命令で引っ越し。それを境に父親は女作って帰る事はなくなり
私は母親のサンドバック状態。東京の郊外で都心より
5度近く気温が低い真冬の2月に入浴中スイッチを切られ
真水のシャワー。取っ組み合いのケンカはほぼ毎日。
「お前なんかでてけ」「おまえは躁鬱病だ」などの暴言も毎日。
耐えられなくなり新聞販売店の奨学制度で1年間寮暮し。
寮にいる頃両親の離婚が決定したのだが、一切連絡なしで
連絡を取り続けてた兄との電話で初めて知った。
今は私も結婚し両親の離婚からもかなりの時間がたってるので
普通に連絡をとっているけど、過去の記憶が蘇ってくる時があるので
なんだかなぁ、って思う。
昔は明るくよくしゃべる兄だったのに、無口になったのは
間違いなくあいつらのせいだとおもう。
母は「そりゃぁあんたたちには苦労かけたかもしれないけど、
過去の事を言ってもしかたないじゃない」
と平然というのでどういう神経してんだろ?と思う。
長文すまん。
109可愛い奥様:2006/03/15(水) 12:26:47 ID:CM0iTjsS
吐き出させて下さい。

今朝もうちに来た(もちろんアポなし)実母。
明らかにフリマかオクで買った、ぼろぼろのおもちゃを孫に渡す。
ディズニーって、私の趣味じゃない…、しかもでかくて邪魔。

そして、同じことを何度も何度も何度も繰り返して言う。
必要以上に大きい声で。
「今日ごみの日じゃないの?うちはごみの日だったけど。
何か捨てるものない?ついでに、ごみだしとこうか?」
今日はごみの日じゃないって、滞在時間1時間の間に5回以上は言ったよ。

たったそれだけのことだけど、過去の嫌な思いや、つらかった記憶が鮮明に蘇ってしまった。
しばらくへこみそうです。
110可愛い奥様:2006/03/15(水) 14:31:08 ID:hbzKrOg5
転勤族の旦那と結婚して3年間… 毎日電話をさせられる。
111可愛い奥様:2006/03/15(水) 16:06:56 ID:xOp25y3o
帰ってきたら着信番号に見覚えのある番号が・・・
母親の番号だとわかったとたん吐き気しそう
こんなにずっと電話出ないのに嫌われてるの分かんないのか?
しかも出れば「よくも無視し続けてくれたわね〜」とか言うに決まってる
いっそ全然違う顔に整形してしまえばわからないかなぁ
町であいつの乗った赤い車見るだけで心臓飛び出そうになる
連絡絶って三ヶ月、一日でも長く平和な日々が続きますように・・・
112可愛い奥様:2006/03/15(水) 17:03:37 ID:4q8wSOa8
夫の転勤で新しい住まいに引っ越す度にやってくる母。
そして私がまだ参加していない社宅の井戸端会議に勝手に参加。
喋りまくって余計な情報を与えまくって良い事した気でいる。
いきなりヲチ対象と成り下がる私。毎回毎回。どこに行っても。
出身地や出身大学や夫の実家、家業などなど全て喋る馬鹿母。

徒歩5分で産科がある実家よりも、産科まで車で30分かかるこの地で
子供を産もうと思った私の気持ちなど察するはずもなく
土足で上がり込んでくるらしい。
予定日数週間前に乗り込んで来るっぽい。
いた方が便利なら来ても良いけど、どうせストレスになるだけなんだろうな。
ゴミ漁りするし。コレまだ使えるじゃない。お母さんが貰うわ☆
くんな。逝け。
113可愛い奥様:2006/03/15(水) 17:08:32 ID:KDRx34sC
私の母は巨デブ。
医者から「痩せろ」と言われても言い訳ばかりして痩せない。
「フルーツは太らない」と勝手に決めて、静止してもバカスカ食う。
「和菓子は太らない」といってどら焼きたくさん食べる。
帰省したときに「痩せさせて〜」と言うから和食を作れば
こっそりアフターディナーに出かける。




114可愛い奥様:2006/03/15(水) 22:29:18 ID:uFYtD55c
>>113
お母さん、寂しいんじゃない?
115可愛い奥様:2006/03/16(木) 00:27:20 ID:D5ofmgtg
昔、『淋しい女は太る』とか何とか言う本があったよね。
116可愛い奥様:2006/03/16(木) 01:56:29 ID:uDTi1d/w
満たされない心を食べ物で埋めようとするからね。
117可愛い奥様:2006/03/16(木) 09:43:29 ID:3OCnmotM
うちの母も巨デブだ。吐くまで食べまくる。こわいくらい。
医者の勧めで、できるだけ一緒に食事を取るようにしてる。
神経使うし、気も遣うし、自分はぜんぜん食べた気がしない…

ちょっと気を許すとベターッと際限なく甘えてくるし、
冷たくすると自分の身体をいじめることで自己主張する。
まるっきり子どもみたい。父が疲れ果てる気持ちもわかるけど、
夫婦間のことは夫婦でなんとかしてほしいよ。
でも母のこと好きだから、見捨てられない。それがつらい。
118可愛い奥様:2006/03/16(木) 12:55:44 ID:+tzX30Hi
>>117
うちの母(61)も子供っぽくなってきた。
父が他界してるから私に甘えてるのだろうけど。
食べ物を両手でかわいく持って
子供みたいに上目遣いで食べてみせるの。
人生初のブリッコ風な母を目の当たりにして吐きそう。
まだ人前ではシャキっとしてるしどう接したらよいのやら。
ずっと怖い教育ママタイプだったのに。
119可愛い奥様:2006/03/16(木) 16:16:02 ID:aBGiEXuy
>>118
>食べ物を両手でかわいく持って
>子供みたいに上目遣いで食べてみせるの。

うちもそう!同じ事する。
ぶりっこ母きもい。激しくきもい。
人前でもやるようになるよ。
ぷーってほっぺた膨らまして口を尖らせたりもするよ。
本当に気持ち悪くてどうして良いのか分からない。
というか、そんな母を殴る夢を見るようになりました。
120可愛い奥様:2006/03/16(木) 16:39:37 ID:9YYEOWRA
>>119
うわ・・・うちもだ、、、60才にして子供帰り?
121可愛い奥様:2006/03/16(木) 17:12:43 ID:XEXNGW6V
>>118
>>119
>>120
ヽ('A`) 人('A`) 人('A`) 人('A`) ノ
うわ、なんでこんな同じ症状が…
還暦で子供がえりなんてほんとにあるのかなあ。
舌足らずで喋ったりするのが鬱陶しくてしょうがないです。
122可愛い奥様:2006/03/16(木) 17:12:53 ID:5eirhN5j
うちの母も60過ぎて子供帰りし始めたんですが、
ブリッコ風味ではなく聞き分けのない糞ガキタイプ。
意見されると泣き喚いて夜中に家を飛び出したりするorz
123可愛い奥様:2006/03/16(木) 17:36:36 ID:XEXNGW6V
>意見が通らないと泣き喚いて飛び出す
…それで、兄の家から出てきて今うちの家に居ます…orz

なかなかお風呂に入らなかったり、歯磨きしないで臭かったり、
洗濯するから出しておいてって言っても「まだいい!」とか、
トイレが近くなったので、「外出前にトイレは?」と聞いても
「さっき行った!うるさいなあ」と言う癖にバス停辺りで
「寒いからトイレ行きたくなった」とか。
ぐずぐずぐずぐず3歳児みたいな反応。

老人性の鬱とか聞いたことあるから、そういうのかなと思ったけど、
私よりも食欲はあるし。
看護婦さんが、お年寄りを子ども扱いしてるの、
今までなんだかなあーと思ってたけど、知能がアボーンして
行くのだろうか?と、思うと、私もいずれああなるのかと恐ろしいです。
124可愛い奥様:2006/03/16(木) 19:03:39 ID:l4+JTAdM
>>61
うちの母も!!
こういう人が他にもいたのを知って、今はじめて
やっぱり変だと認識した。
125可愛い奥様:2006/03/17(金) 03:14:31 ID:L47E7UNN
>>117
>>でも母のこと好きだから、見捨てられない。それがつらい。

この一文、激しく分かります。
仲良くしたいのに、話が通じないんだよね。
本当につらい。恨んで嫌いになっているほうが楽だと思う。
愛しているのに、1時間以上一緒に居ると耐えられなくなる。
どうすればいいんだろうか・・・。
母が望むように、ちやほやすればいいんだろうか?
126可愛い奥様:2006/03/17(金) 07:27:32 ID:v6yFXJBN
ああ、気分悪いから吐き出します。
前から気になっていた事で電話したらそのまま口論
「たまたま出来たから仕方なく育てた」だってさ
「そんなら堕ろせばよかったじゃないの」と切れてしまった。
母親似のブサイクな姉ばかり可愛がる人で
私にはお金をいかにかけないかを人に自慢する人だった。
そんな母がお墓を私の住む地域に買った
「死んだら墓守よろしく」だってさ。父親はいい人だから
父親の墓参りがてら行くことにしよう。
127可愛い奥様:2006/03/17(金) 16:00:05 ID:9edYYCjW
>>123
ブリッコor糞ガキになっていくお母さんチラホラいるのね。
よく考えたらうちの母も駄々っ子になってきた。
赤ちゃん帰りコワス。

128可愛い奥様:2006/03/17(金) 19:03:23 ID:fHLx7fbX
テレビで青木家見た話しながら泣き出すうちの母。
テレビで見た世界がすべてみたいな人。

そんな母のところへは娘たちは寄り付かない。
なぜ寄り付かないか気付いてない。
いつもほったらかしにされてる私カワイソて思ってるらしい。
129可愛い奥様:2006/03/17(金) 19:42:18 ID:/halJoQn
実母からの電話は嫌がらせ電話に匹敵
以下順不同
・近所の噂話(激しくどうでもいい)
・親戚の近況(激しくどうでもいい)
・あそこが痛い、ここがいたい痛いと体の不調を訴える(そりゃ歳とりゃいろいろイタいべな)
・実母友人の近況(私はべつに友達でもなんでもないっつうの!)
・姑の悪口(10年以上前に死去、いつまで言ってんだよ、しつこい)
・嫁の悪口(優しい人なんですよ、好きだよ)
・嫁の実家の悪口(ちゃんとしている家、好感もってます)
自分の考えを、ちょっとでも言おうものなら、メソメソ泣き始める
この世の不幸を全部背負い込んでるみたいなことを言ってくる
あ〜〜〜ヤダヤダ!!!

130可愛い奥様:2006/03/17(金) 20:05:35 ID:fbsk8Xc3
かっていたハムスターが死んだので実家の庭に埋めさせてもらえないか電話した。
私「ハムが死んだから庭に埋めてもいいかな。」
母「死んでよかったなぁ。これで子供ができるわ。」
私「………。」
私結婚二年目子供なし。
子供できてもあんたには見せないよ。

131可愛い奥様:2006/03/17(金) 20:42:51 ID:m4/K29tl
親ってバカだよな…
子供をいつまでも臍の緒のついた所有物にしたがるのな
子供が上手くいかないと、次は孫に依存しまくるんだよな
ふざけんな てめえらの奴隷じゃねえってんだヽ(` Д ´)ノ!!

少しは親として 尊敬できる人間になってほしいよ。
せめて精神的に自立して 大人になってください。。... つ Д `)・゚・。
132可愛い奥様:2006/03/17(金) 21:28:02 ID:/pBi0KMo
>>129
好きだよね、子供の配偶者の悪口。
妹のダンナの悪口、その実家の悪口になるとイキイキとして喋ってる。
うちなんかより、よっぽどちゃんとしている。
いまどき、6畳2間のボロアパート暮らしで貯金無の両親が何言っているんだかw
調子にのって私のダンナのことも言い始めたので、絶縁。

>>130
>>131
他、皆さん、お気持ちよくわかりますよ!同意しまくり。
133可愛い奥様:2006/03/17(金) 21:42:50 ID:d+Jd5xNJ
離婚した父方の墓参りに行くのを、何故だか怒る母と母にベッタリの姉。
ワタシにとっては父方だろうが母方だろうが、御先祖は御先祖なんじゃ。
爺ちゃん婆ちゃん、御先祖達がいなかったらこの世に生まれとらんのじゃ。
確かに父は人間として最低だったかもしれんが
父親としては好きだったんじゃ。当然母よりもな。
その父と会えないのが辛いなんてこと、母は微塵も知らないんだろうな。

今はこっそり父方の墓参りに行ってるけど、
遠くに引っ越したから2年に一回ぐらいしか行けてないのが申し訳ない。

これが知られたらまたグチグチと言われるんだろうな。
いつまでグチグチ言うてると、藻米らが新でも墓参り行かんぞ!ヽ(`Д´)ノ
134可愛い奥様:2006/03/17(金) 21:43:51 ID:d+Jd5xNJ
あ、一番下の行は「いつまでも」だった。スマソ。
135可愛い奥様:2006/03/17(金) 22:54:49 ID:lVD4x5b9
うちの母は呪いの言葉を吐く。
一番キツかったのは
私の子供が顔を縫うような怪我をした時。
「あんたがあんまりカワイイカワイイと言うから罰があたったんだ」
私はあんたと違ってわが子にいい言葉を沢山かけたいだけだ。
136可愛い奥様:2006/03/17(金) 23:55:04 ID:zwAXUz09
自分だっていいとこの子でもない癖に、すぐ人の家柄や職業をバカにする品の無い所が大嫌い。
だけど、世間をよく知らない田舎者だから、とにかく医師と高学歴が最高だと思いこんでいる。
母友達は医者の母親が多く、「OOさんは**君を医者にしてさすがだ」と崇める。
「母親が受験したわけでもあるまいし、**君の学力あってこそでしょ」と言っても、聞いておらず
毎度毎度誰の事でも「医者にした」と母親目線(?とも違うが)っぽく言う。
そんなに医者に憧れるのなら我が子に医師になってもらえばよかったのに、
あいにく賢い血筋じゃないから、自分の息子(私の兄)は3流大学出て実家自営の跡を継いでるだけ。
137可愛い奥様:2006/03/18(土) 00:01:29 ID:zwAXUz09
136追記

私が小学校の頃、友達が遊びにきても
自分が嫌いな子だと(もしくはその親を嫌いとか)、
「うちのooとは友達にならないでね」「もう遊びに来ないでね」などを
平気で言っていて帰していた。最低!
そういう事が頻繁だったから、友達や友達親から私も嫌われたし、
そのせいでいまだに私は人に対して媚びる所がある。
138可愛い奥様:2006/03/18(土) 03:01:25 ID:cD4L8C1C
>>136
ウチの母も同類ですよ。
私は医者と結婚したんですが、旦那はウチの母に媚びないのでムコとして可愛気が
ないようで「あんなのロクな男じゃない」と言い出しました。
ああいう性格の人はどうしたって誰かをバカにするんですよね。
あ、私の時もそうでしたが、孫の友達のことも一々チェックして難癖つけます。
「水商売の家の子となんて遊ばせるな」とかね。自分は何様かと思います。

139可愛い奥様:2006/03/18(土) 04:42:50 ID:FfLE+R9i
>>136
うちもさ!
医者コンプレックスが酷いところも同じ。
他所の子よりグレードが上みたいに洗脳されて育てられ、
自分でもそう思い込んで来た(痛い子供時代)。
母基準のハイソの条件であるピアノ地獄の毎日。
いざお嬢様学校に入ってみて…己の庶民っぷりにやっと気がつきました。
その後はリーマン夫と結婚し身の丈に合った生活を送っているが、
医者と結婚しなかった事をヤツはいまだに恨んでいるにちがいない。

140可愛い奥様:2006/03/18(土) 13:21:59 ID:JvMlaRHS
流産して一年・・・不妊治療にも通ってる。
母は今少し体が不自由なのだが だいぶ回復しつつある、
で、、、私が子供ができないので落ち込んでると
天国のおばあちゃんが、 母が面倒見られるようになるまで
子供はもう少しまてといってるのよ〜・・だからお母さんがよくなったら
できるわよだって。
これ何回も何回もいうんだよ、、そのたびに涙がでそうになる、、、
私が神経質になりすぎなのかな、、
141可愛い奥様:2006/03/18(土) 16:52:34 ID:C5UpPWUJ
>>140
辛いですよね。神経質になり過ぎということはないと思いますよ。
私も流産&不妊治療経験者ですが、それについて
最もシビアな発言を繰り返したのは母でした。
本当にそれでも実の母親なのかと耳を疑う様な発言の数々。
小さい頃から親子仲が良く、母もその分遠慮がなかったのだろうけど
私はどうしても忘れることができず、以来すっかり距離を置くようになってしまいました。
142可愛い奥様:2006/03/18(土) 19:33:10 ID:fCmx2jqw
悲しいだろうけど、両親ともいっそ死んでくれたらいいのにと思う・・・
こんなひどいこと、誰にもいえないけど
143可愛い奥様:2006/03/18(土) 23:59:15 ID:eDzvb/sg
>>141
私が泣きながら流産を母に報告した時、母は私の話をさえぎって、自分の時の
妊娠話(無理しても無事に出産した話)をしてきたよ。
144141:2006/03/19(日) 00:24:06 ID:rD02438C
>>143
辛かったねえ・・・私も流産したとき心ないこと結構いわれたよ
明日、、、父の誕生日なので家族全員集まるんだが行きたくない
また言われるんだろうな、、涙でてきたよ
145141:2006/03/19(日) 01:13:30 ID:bS8NgzWs
>>144=>>140 さんかな?
明日辛そうですね。行きたくない気持すごくよくわかります。
何とか短時間で切り上げられることを祈っています。

私も>>143さんと似たこと言われたなぁ。
不妊治療の末、やっと授かった子を流産して、術後も一週間ほど出血が止まらず
悲しみのどん底にいる私に
「お母さんも○○(=私)を生んだ時は悪露がなかなか終わらなかったから
その類の出血の辛さはわかるよ」と的はずれな慰めを言われた。
赤を産んだ結果、ある意味幸せな出血をしてるのと、産めなくて悲しい出血だけ
続いているのとでは根本から違うんだけどね。

母は子供も立て続けにポンポンと出来た人で、不妊治療でしか授かれない私に
「立派で丈夫な健康体に産んであげたのに、どうして妊娠できないの?」と聞いてくる。
146可愛い奥様:2006/03/19(日) 02:14:40 ID:esbhZV7g
>>145
>母は子供も立て続けにポンポンと出来た人で、不妊治療でしか授かれない私に
>「立派で丈夫な健康体に産んであげたのに、どうして妊娠できないの?」と聞いてくる。
私も全く同じ事いわれました。
147140:2006/03/19(日) 02:25:27 ID:rD02438C
>>145
アリガト 母が今からだが不自由っていいましたが・・
私が毎月病院につれてってるんですよ。
体によさそうなので鍼とかにも 連れてこうとおもってるんですが
なんか 私が妊娠したらそういうことできなくなるから、、と
呪いでもかけてるのかな? と うがった考えをしてしまう自分がいやです。
お酒のみ過ぎちゃったよ・・・あーやだやだ
148可愛い奥様:2006/03/19(日) 03:51:22 ID:hiT5FnHe
私がちょっと太ると(下っ腹)「妊娠してるんじゃないのか?」とか
違うと言えばどうやって避妊してるのか探りを入れるようなこと聞いてくる。
はっきり言って気持ち悪いです。
149可愛い奥様:2006/03/19(日) 04:21:23 ID:+YE9fQ+j
先日母と買い物に行った。
帰り際「旦那が当直明けの日もあるから午前中は電話しないでね」と
以前から何度も言っている事を再度忠告した。
翌日朝8時に電話かけてきましたよ。
「昨日食べたお蕎麦おいしかったわよね〜」って。
もうわざと嫌がらせしてるとしか思えないんですけど・・・。
150可愛い奥様:2006/03/19(日) 05:03:31 ID:9A6jArxV
あの、ちょっと確認したいのですが
ここは「なんだかな〜」のスレですよね?
嫌いとハッキリ思ってる人や死んでとまで思う人は
>>1に紹介してある「実親が嫌い」のスレに行くべきじゃないでしょうか?
そこをきちんと区別してほしいです。
151可愛い奥様:2006/03/19(日) 13:39:24 ID:KlzsVe5o
だんだん重い話になっていくんだよねw
152可愛い奥様:2006/03/19(日) 16:01:57 ID:Qtl9n9ge
>>149
人の話を聞いてないか、ボケてるか…なのかなぁ?
私の母も、何度同じ事を注意しても、何度も同じ事をやらかしてくれる。
嫌がらせか? …とも思ったりするけど、ボケてるのかもとも思う。
もともと自分マンセーの人だから、誰かが話していても、次に自分が何を話すかで
頭がいっぱいっぽいから、単に聞いてないだけかも知れない。 う〜ん…謎。
153可愛い奥様:2006/03/19(日) 16:51:00 ID:esbhZV7g
>>150
「なんだかな〜」で母親が苦手だけど
「縁を切ればいい!」なんて非現実的な事ができない娘達かな?
154可愛い奥様:2006/03/19(日) 17:52:18 ID:COMRpvrX
「なんだかな〜」で苦手なだけだったけど、(性的虐待、暴力などすさまじい系はなし)
塵も積もれば山となる、で絶縁しました。

実親嫌いスレは私にとって、悲惨すぎて重過ぎるので
ここにいさせてもらっています。
155可愛い奥様:2006/03/19(日) 17:56:02 ID:COMRpvrX
それで、実親嫌いスレをみていると、みんな本当にかわいそうで
「私なんて、まだマシだよな…」と思ってしまい、
堪え性のない自分に罪悪感を感じてしまうんですよ。
156可愛い奥様:2006/03/19(日) 22:27:09 ID:Hb0g7kKw
あからさまにイジめるより、こっちの方がタチ悪いと思う。
私はお金かけてもらったけど、後になって「お前にいくらかけたと思ってる」
なんて言われると、なんだ、愛じゃなくて投資目的だったのかよと脱力した。
さっさと捨ててもらった方が自力で逞しく生きて行けたような気がする。
157可愛い奥様:2006/03/19(日) 23:05:09 ID:rD02438C
私の本当の父は私が生まれて 数年で 私と母を置いて
どこかに消えました、母は多くを私にいわないので、私は実の父のこと
まったくしりません。 で 現在の父と再婚したのだが
父の連れ子の兄に私は死ぬほどいじめられました、ここは俺の家だから
でてけだの、、さらに義父と母は喧嘩がたえなかったのに
あんたのために我慢してるんだよって・・
最近は私の夫の悪口を義父がいう、、私は十分すぎるほど親孝行してたとおもうのに
私が幸せになるのがいやなのかなあ? あーここは実母がなんだかなのスレか
はぁあ・・どこか遠くに消えてしまいたい

158可愛い奥様:2006/03/20(月) 11:13:49 ID:frmBYa1d
>>156
>さっさと捨ててもらった方が自力で逞しく生きて行けたような気がする。
それは教育を受けたから思える事よ。
大抵DQNになってるわ。

159可愛い奥様:2006/03/20(月) 14:15:26 ID:GQdbHYtu
さっき産院に両親が面会に来たんだけど、やっぱり母親とは合わない。
ちょっとした話の行き違いでちょっとした言い合いがあったんだけど、
その後こっちは普通に話しかけたりしてるのに、母は泣いてこっちが言うことも無視。
拗ねて赤ちゃんを抱くこともせず帰って行った。
子供じゃないんだからいい加減にしてほしい。
私の出産という場でも自分中心じゃないと嫌って母にほとほと嫌気がさしてきたよ。
やっと産院で教えてもらったばかりに授乳がうまくいくようになってきて嬉しい気分が、
今日の母の態度で全部かき消された気分。あーあ。
160可愛い奥様:2006/03/20(月) 14:58:50 ID:nf7Ez36M
>>159
出産オメ!&オツカレ!
出産前後の時期って、人生で最も母親に頼りたいというか力になって欲しい時だよね。
私ももうすぐ出産なんだけど、実母には頼らず(頼れず)一人でガンガル予定。
出産したら連絡くらいはするけど、里帰り無しだし、手伝いも無し。
いつ陣痛や破水が始まるかと思うと心細く、本音を言えばそばに居て欲しいし、産後の
手伝いもして欲しい。
でも、「なんだかな〜」な関係なので…。 orz
妊娠中も実母から嫌っちゅーほどストレスかけられた事を思うと、あてにしない方が
精神衛生上好ましいと割り切ってる。
161可愛い奥様:2006/03/20(月) 15:48:38 ID:g97nvHSN
もうすぐ妊娠6ヶ月になるけど、実母には内緒。
私も同じく里帰りも手伝いもなしで頑張る予定。
不安で仕方ないけど母親と関わってより大変になるより絶対ましだよ。
でもこれから子育てをしていく上で、今までされた仕打ちなんかを思い出して
悲しくなったり不安定になったりしそうで怖い。
162159:2006/03/20(月) 16:09:00 ID:GQdbHYtu
>>160
どうもありがとう。ここに気持ちを吐き出してよかったよ。
今、元気におっぱい飲んでる赤の顔見たら半分くらい気持ちが復活してきたよ。

>>160>>161
おふた方共、これからの出産頑張ってください。
気持ちが不安定になったりしたら赤が支えになってくれると思うよ。
163可愛い奥様:2006/03/20(月) 16:25:42 ID:TmQGbBr7
私も二人目の時は絶対実母にはかかわらせない。
一週間だけ家に来てもらえば、母がいない隙に父は金を使い込んでパチをして
それが、なけなしのサラ金に払う金だったとかなんとかで阿鼻叫喚。
思い出しただけでもうんざりする。
母は母で、これから血のつながった我が子を育てていこうとしてるのに
お前の父親(前述の父じゃなくて当の昔に離婚した私の実父)は最低だったとか
お前はその父親に似てて冷たいとかいいかげんだとかわがままだとか・・・

子供が大きいので帝王切開になる可能性もあると言われれば
私は難産でも一生懸命お前を産んだのにそんな楽するなんて駄目だといったり
子供がアレルギー体質だとわかれば、
私が育てて野生児にすれば治る、私のかわいい孫を殺す気かといったり・・・

子供を産んで初めて親に感謝する気持ちが持てるみたいな話を聞くとうらやましいよ。
子供を産んでから、弱った体に追い討ちをかけられて親とはもう電話でも2年近く話してない。
自分の子供は本当にかわいくて、この人の気持ちは一生理解できないと確信しただけだったよ。
164可愛い奥様:2006/03/20(月) 16:36:13 ID:nxdNb4dk
>>163
あなたの親、なんだかな〜を越えているよ。

>母がいない隙に父は金を使い込んでパチをして
>それが、なけなしのサラ金に払う金だったとかなんとかで阿鼻叫喚。
165可愛い奥様:2006/03/20(月) 16:58:36 ID:gRK8t7Cd
やっぱり妊娠出産がらみになると母親との関係が
はっきりしちゃうもんなんだね。
仕事とか結婚とかって母親とは時代も感覚も違うけど、
ことが妊娠・出産になると、途端に「同じ女として私は...」なんて
先輩ヅラでしゃばってきちゃうんだよね。

私も暴力だとか酒乱だとかあからさまな体験はないけど、
大人になってから人生邪魔ばかりされてるんでねえ。
正直、これから老いていくだけの親にこれ以上悩まされるのは
まっぴらだという気はするわ。
166可愛い奥様:2006/03/20(月) 20:01:18 ID:6xXhVVte
あ〜、うんうん、出産時に一番使えないのは母だったな。
陣痛中痛くて苦しくて暑くて、旦那がそばで団扇で扇いでくれたり
水飲ませてくれたりとがんばっているのに
「そのくらいじゃまだまだ、たいした痛みじゃないわよ〜大げさね。」と言い放ち。
しまいには痛みを必死に逃している私の横で高いびき。。
何十時間もかかったならわかるけど、たった4時間なのに。

子宮口を見に来た看護師さんに寝ているのを見られ、
「???お母様ですよね??」と不思議な顔をされる始末。

お前、何しに来たんだよ。
167可愛い奥様:2006/03/20(月) 20:05:16 ID:SNPvYeLv
里帰り出産しませんでしたよ。
1人で育児している間に助かったのはトメさんでした。
赤を沐浴させてくれて寝付くまでずっと抱っこでゆらゆら
その間ずっと私を休ませてくれました。
母親は抱っこを「腰が痛くなるからダメ」と拒絶。
孫を抱かない婆ちゃんなんかいらねえ。
168可愛い奥様:2006/03/21(火) 02:24:29 ID:Kh3L2dea
>>167
私もトメの方が頼りになるなと思ってる。(まだこれから出産だけど)
実母は、電話の時も家に行った時も自分の話ばかりで、私の体を気遣ったり、話題が
妊娠出産の事になったりすることはほとんど無い。

一方トメは体調を気遣ってくれるし、産前産後の手伝いを具体的に申し出てくれる。
今まであまりトメとマメに連絡取り合っていなかったし、親しくお付き合いしているわけ
では無かったので、気を遣ってしまうし、手伝いはやんわりとお断りしていたんだけど。
いざ、出産が目前に迫ると心細くなってきた。 助けて欲しい時には遠慮無くご厚意に
甘えようと思う。
169可愛い奥様:2006/03/21(火) 02:59:52 ID:vhlr/9RQ
私は32で初産だったため、子供は2人が限度。
そんな私に実母は「私なんか27までに3人産み終えたのよ〜」と言って優越感??
に浸ってる。そりゃ18で結婚すればねぇ。でも結婚前に少しは社会経験なり
花嫁修行なりしておいて欲しかったよ。ボタンもつけられない、まともなお弁当も
作れないくせに産んだことだけ自慢すんな!
170可愛い奥様:2006/03/21(火) 04:31:18 ID:dghEGGw2
>>129
うわー、うちの母と同じだ。
やっぱり、おかしい人の共通点てありすぎるから、一種の頭の病気かもしれませんね。

>>132
>>いまどき、6畳2間のボロアパート暮らしで貯金無の両親が何言っているんだかw

うちの両親も同じよう。 貯金が無いどころか借金あり。
私が物心ついてから、他人の嫉妬と悪口しかしてない母。
近所の人や親戚をいつも馬鹿にしているんだけれど、そういう自分は自分を養う事さえできない人。
(母が馬鹿にする人たちはきちんと仕事もバリバリしていて、きちんと家も新築したりしている)

母と話すと気分が悪くなって、運も悪くなるので、近寄らないようにしています。

171可愛い奥様:2006/03/21(火) 04:38:44 ID:KclsA80B
叔母が亡くなった。実母にとっては、最後は寝たきりで実弟に迷惑かけた義妹としか
写っていないので、気の毒にと思っていないらしい。
それは個人の考え方なので仕方ないが、通夜や葬式で、弟はとてもがんばったのよ〜とか
思ったらすぐ口走る人なので、母親亡くした従姉妹のまえで言わないかとひやひやする。
172可愛い奥様:2006/03/21(火) 08:36:00 ID:rGt1A1Wg
>>129 >>170
うちも凄く似てる〜〜。
被害妄想激しいし、コンプレックス激しいし、僻み妬み激しい。

それと話しが大袈裟なんだわ。
何々に**万円かかった等の金額が、話すたびにだんだん大きく増えていく。
173可愛い奥様:2006/03/21(火) 22:25:01 ID:h5CKT6MT
付き合っていた彼(現旦那)が県外に転勤になったのを機に結婚。

その年の冬に母が病気で1ヶ月入院する事になり40日間程帰省。
『子供がいないんだから働きなさい』としつこく言われて始めたバイトを休む。
無事退院したが『自信が無くなったよ』と電話を掛けて来ては泣くの繰り返し。

その翌年の正月明けに叔父(母の弟)が病気で亡くなり、更に落ち込む様に…。
半年ほど何かにつけて泣く様になる母。 私の兄弟達もお手上げだったらしい。
昨年末に今度は叔母の旦那さんが病気で突然亡くなり叔母と毎日泣いている。

真剣に出産の事を考え始めたので『来年には産みたい』と話してみたところ…。
『ええぇ!子供居なくていいじゃん!私に何かあったらどうするの?』ときた。
私は男兄弟しか居ないし、勿論旦那や友達にはこんな事言えない…(`Д´)ノ
だけどココを読んで自分がもう少し強くなろうと思えてきた。  長文ゴメン!
174可愛い奥様:2006/03/22(水) 12:42:32 ID:tfnFdtmb
>>173
> 『ええぇ!子供居なくていいじゃん!私に何かあったらどうするの?』ときた。

これはひどい。真に受けることないよ。
175可愛い奥様:2006/03/22(水) 16:38:43 ID:7z9PWXOg
>>173
> 『ええぇ!子供居なくていいじゃん!私に何かあったらどうするの?』ときた。

うちの母とちょっと似てるかも。
父が既に他界しているので余計気弱になってるのかも知れないけど、私が妊娠の
報告をした時、「おめでとう」の言葉も無かった。
娘がこれから築く新しい家庭を祝福するより、自分の世話は誰がするの?という
心配の方が先に来るらしい…。
176可愛い奥様:2006/03/22(水) 17:36:18 ID:j6xWHI4S
私は長女なんだけど、結婚したいと言ったとき、「ええ?何で、結婚しないで
私(母)とずっと住んでいればいいじゃない。お母さんがご飯作ったりしてあげるから、
もっと働いて家にお金入れていればいいでしょ。」とかなりブーブー言われた。
このとき父親は病気でもう働けなくなっていたので、生活に不安だったのかと思うけど、
私の人生のことを考えているのかと・・・。
初めて挨拶に来た現夫には、「この子が稼げるようになったのは私のおかげなのに、
あんたは何もお金をかけずいいとこばっかり持って行くつもりなのね」って言って
目が点になったよ。
結婚後も、子供作るな攻撃がものすごい。
お前が働けなくなったら、自分の老後は誰がみるんだってうるさい。
老後の不安は分かるけど、何で自分が満喫してきたこと(結婚生活・子育て)を私に
禁じるのよ。自分は誰の老後もみていないくせに・・。
177可愛い奥様:2006/03/22(水) 17:38:19 ID:Qpslxijn
うちの母なんだが 感情にまかせて ぎゃ〜〜〜っとあれこれいう
そのくせ、自分はそんなこといってないと言い張る。
先日も 私の夫は兎に角人の気持ちをいやにする、いやな奴なので
二度と実家に連れてくるなと いいきったのに、、、
父の誕生日に夫がいかないと なんでこない?と・・ お母さんがそういったでしょ?
来るなってって・・って 言ったら言葉さえぎって はぁあ??
そんなこといってないってさ(笑) ぼけてんのか?
あー やだやだ 
こっちからはもう連絡取りたくないよ、、最近実家とかかわると夫と喧嘩
することがおおくなる、、、
178可愛い奥様:2006/03/22(水) 17:42:15 ID:Qpslxijn
連続なんだが・・ ここ最近までは私は親にいいとこどりで
使われてるって気がつかなかった。
あることをきっかけに、親が変だな?と思い始めた。
こんなことならもっと実家から遠いとこに家建てたらよかったよ。
はぁあ・・
ふと思い出した、怖い発言 
兄が結婚したときに 今の奥さんのことが気に入らないですっごく反対して、、
数年たって子供ができたときには、 戸籍別にしないとね〜 妙な子でも
産まれたら困るからとか、、、私にずっとずっと悪口いってたんだよな。
 本当にいやなんだが・・未だに 母にコントロールされてるようで
なんだかんだ、世話焼きしてしまう。 いっそ海外にでも移住してみえないとこにいきたいよ
179可愛い奥様:2006/03/22(水) 18:53:57 ID:M8nZPEAv
> 兄が結婚したときに 今の奥さんのことが気に入らないですっごく反対して、、
> 数年たって子供ができたときには、 戸籍別にしないとね〜 妙な子でも
>産まれたら困るからとか、、、私にずっとずっと悪口いってたんだよな。

戸籍について勘違いしてる親世代って多いよね。
特に養子縁組しない限りは男だろうと女だろうと、結婚相手と二人で独立した
戸籍になるのに…。
心配しなくても、息子が結婚した時点でアンタと一緒の戸籍からは抜けてますから!
って言ってあげたいね。

あ、着眼点がズレててスマソ。
私もこの頃(結婚後)、実母の何だかな具合に気付いたとこ。

180可愛い奥様:2006/03/22(水) 19:30:36 ID:CfQM0G4g
義兄の妻の実家にまでお中元&お歳暮を贈るのをやめてほしい。
私が「かえってご迷惑よ」と言っても、
相手が「今後こういうことはなさらずに」と言っても送り続ける。
私は恥ずかしい。
子供の頃も担任があらかじめ断りのプリントを配布しているのに
“お中元&お歳暮を贈る→担任返しにくる”の繰り返し。
かえって迷惑というニュアンスが理解できないのよね、私の母は。

181可愛い奥様:2006/03/22(水) 19:59:55 ID:ztTldodH
>>180
ウチの母も物を送りつけて自己満足してるタイプ。
金や物をより多くふるまった方が偉い、と勘違いしてて激しくイタイ。
学も教養もないって宣伝してるようなもんで、こっちまで恥ずかしい。
182可愛い奥様:2006/03/23(木) 02:03:39 ID:R6EHa7gT
暫く疎遠だったんだけど久々に遊びに来て貰った。
夕飯の買い物に出かけると、後ろからぴったりくっついてきて
会計はすかさず払ってくれる(私に払わせようとしない)
それだけでなく、私が一度買い物篭に入れたけど
冷蔵庫に入りきれないと思い、元に戻した食品を、
自分用の別の買い物篭で更に会計を済ませ、
買っておいたわよといわんばかりに渡された。
こういう気持ち悪いところが嫌いだったんだよなと再認識。
183可愛い奥様:2006/03/23(木) 04:46:17 ID:FB/qnhqz
>>182
そのお金を老後の足しに貯蓄してもらいたいもんだね。

お金があり余っているお金持ちなら、こんな心配は野暮というものでしょうが。
184可愛い奥様:2006/03/23(木) 05:18:57 ID:+ly7Cdc2
>>182
後でここぞという時恩にきせるよ。
あの時あれしてやった・・・って。
本当に有難迷惑。
185可愛い奥様:2006/03/23(木) 08:01:38 ID:BaMkrDTm
海外にいます。結婚後、なんだかなあ〜と思うのが益々増えました。
実家に電話するたびに「将来はあたしの面倒見なさい」「女の子産まないと将来どうすんの?あんたの面倒見てくれないよ」
私のことも保険の積もりで産んだのね。甘やかし三昧育てた兄にはヨメもきそうになくかれこれ36・・・
「あんた育てるのにいくらかかってる」とか、小さい頃からよく言われました。

将来目にもの見せてやる・・・と、ここを読んでベンキョ中。

186可愛い奥様:2006/03/23(木) 08:29:40 ID:6NHeF2wo
うちの母とここの母達って、「究極の自己中」ばかりですね。
本当、自分の事しか考えていない。

>>185
>>私のことも保険の積もりで産んだのね。甘やかし三昧育てた兄にはヨメもきそうになくかれこれ36・・・
「あんた育てるのにいくらかかってる」とか、小さい頃からよく言われました

私もよく言われましたよ。
「老後の事の心配がなかったら、子供なんて生まないわよ。」と言い放った母の姿を見て、
背筋が凍りました。
さすがに父親の事も散々文句言いながらも、働くのが嫌いで生活能力の無い母はべったりと寄生して利用していましたけれど。
私の事は愛していてくれているだろうなーって思っていたら、事実はこんなんだったんだから、やっぱり。
父と私と孫達に生命保険をたっぷりかけているみたいだし。(入院時はでないが死亡保障がすごいプラン)
先日は父の貯金を盗もうとしていたし。

母が奇麗事を並べたり、上品ぷって自分は家族を愛して尽くしてきたのよ・・・と被害者ぶったり、
自分には最高に甘く家族や他人には厳しいところとかなかったら、喜んで老後の面倒を見たいし、
一緒にいたいと思うだろうに。

187可愛い奥様:2006/03/23(木) 08:39:33 ID:6NHeF2wo
私の友人の母親が、本当に飾らない素朴な素敵な人だったんですが、
友人が本当に彼女の事を愛していました。
子供と一緒に友達のように楽しんだり、親として威張ったりしなかったらしいですし、
家族の為に自分はボロを着ても文句ひとついわず、毎日一生懸命仕事をして家族を養っていたようです。

友人は母親の為に家でも買って孝行をしようとした矢先に、母親が癌になって亡くなってしまいました。

うちの母と全く正反対な人だなと思いました。
こういう良い人に限って、早く亡くなってしまうし・・・。
うちの母は今のように毒を吐きながら、周りに当り散らしながら、ながーくいきるんだろうな・・・。
188可愛い奥様:2006/03/23(木) 08:56:02 ID:l+k3y6xt
うちの母は育児にやたらと口を出す
自分の育児を振り返ってみろっての。
やたらと可愛がった下の子は自殺未遂したのにさぁ。
姉妹で差を付けるのがデフォなひとで、私もそうだと勝手に勘違いして
私の上の子たちが不憫だわ〜とか意味なくいいふらすし、うざい・・うざすぎます
189可愛い奥様:2006/03/23(木) 10:57:28 ID:9MXEGBER
>>186
うちも保険金母。お互い母親より絶対長生きしようね!
190可愛い奥様:2006/03/23(木) 11:05:25 ID:nYwTPw1l
いつも自分が中心にならないと気のすまない仕切り屋の母、
人の噂話が好きでトラブルばかり、見栄っ張り、父の悪口を親戚に
言い触らしている(悪いのは母だと思うのに)、人として大嫌いだ。
結婚で遠方に越した時私はひとりっこなので、しょっちゅう来ては
2週間以上滞在し、あれこれ干渉し堪忍袋の緒が切れ大喧嘩し数年絶縁。
日帰りできる距離に越したのを機にほどほどの付き合いを再開していたが
将来の事を考えウチがここを動けないので、実父母がウチの近くに越して
こようという話が出てきている。何かあった時を思うとその方がいいのだが
きっと毎日のように家に来るであろうし、ご近所の噂話に加わるのだろうし
と容易に想像できるので「せめて一駅隣位に住んで欲しい」とはっきり
電話で言ったら近所に住み毎日のようにウチの家族と関わるのを楽しみに
していた母が大ブチ切れ大喧嘩。その電話を聞いていた旦那には
「親になんて事を言うんだ、お前は親不孝者だ、ひどいやつだ」と軽蔑
された。小さい頃に母を亡くした旦那にしてみればそう思うのも当然だろう。
私はひとでなしだな。でも実母と数分の距離に住むなんて耐えられない。
実親と上手く同居している人達ってすごいなー偉いよ。
191可愛い奥様:2006/03/23(木) 11:22:46 ID:jP8Qu2zj
>>190
可哀想に。そんな旦那なんて痛い目にあってしまえ!
192可愛い奥様:2006/03/23(木) 12:07:32 ID:FEdUZe+J
そうそう、無条件に親とは敬うものだという風潮があるから厄介なんだよね。
昔は確かに、自分は我慢してでも子供に…っていう下地が
あったからこその「親を敬え」風潮だったんだろうが、下地が違ってきてるのに、
表面上の「親を(ry」のみ残ってるw
193可愛い奥様:2006/03/23(木) 14:26:18 ID:R6EHa7gT
>182です。やっと帰ったんだけど
帰る前にどうしてもお口が我慢できなかったのか
>>129さんが挙げている内容の話を、だーーっと話して帰りました。
特に親戚関係の悪口は、どっちもどっち的な所があるので
そういう意味の事を言い返したら、
私の昨年渡したお土産やお祝い返しにもケチつけてたよ
ってこっちまで不愉快になる事まで報告してくれました。
散々気分悪いこと言った後、晴れやかな顔で、何事もなかったかの様に
まあいい天気になったわ桜も咲きそうね・・・なんて言いながら。
益々こんな嫌な所全く変わってないわと再認識。
また暫く疎遠に戻ります。
194可愛い奥様:2006/03/23(木) 16:21:18 ID:L+3y802v
昔からなんですが。
お金の話になると人が変わったようになります。
普段は家事育児完璧で、家庭的でやさしい母なのに・・・
まぁそうやって必死にやりくりしてわれわれ子供らを育てて
きてくれたのだと無理やり思うことにしています。せつな。


あと年をとって人の話を聞かなくなりました。これは
夫の母も同じ。オバサンは会話のキャッチボールができなくなるのかな。
さんざんがいしゅつだけどね。

私も息子が二人いるのでこのスレに出てくるような親に
ならないようにしないとイカンと思います。

195可愛い奥様:2006/03/23(木) 19:31:10 ID:o0TS+OEP
あ〜私もよく言われましたよ。「あんた育てるのにいくらかかってると思ってんの!」って。

実母はなんでもかんでも金勘定する人。結婚も「好きだから」結婚するなんて言語道断!と言っていた。
収入がどれくらいか確認してからお付き合いしなさいといわれていた。
どうやってそんなの確認するんだよ・・・。

父とけんかするとすぐに「じゃあ私が今まで働いた賃金払いなさいよ!」と大声で怒鳴る・・・・。
小さいころから金のことが原因の喧嘩がしょっちゅうあった。
いまでも実父の悪口(稼ぎが少ないだの母方の祖母の遺産を使っただの)を実母から延々きかされてる。
心病むよな、これじゃ。
196可愛い奥様:2006/03/23(木) 21:01:33 ID:1U1bNQb2
>>193
うちもだよ(笑) 123 さんが書いたこと全部いつもいうわ(笑)
人の話なんてきいちゃいないし、、、兎に角人の悪口しかいったことない
人をほめてるのを聞いたことない。で それをなにげなくいうと
狂ったように怒る(笑)
197可愛い奥様:2006/03/23(木) 21:10:56 ID:TeZjoorT
>>191
旦那は悪くないよ。
ただ私らみたいな親子関係が理解できないだけ。
小さい頃に母親を亡くしているなら尚更。
「痛い目にあってしまえ」はちょっと気の毒ジャマイカ?
まあ、一番理解してほしい人に理解されないのは辛いけどね。
>>190の気持ちはよーく分かる。
うちの旦那の場合もちょっと似てる。
義母がすごい出来た人なので、私と私の母親の仲が良くないのが
やっぱり理解できないみたい。
「親子なんだから、もうちょっとよく話し合ってみたら?」

・・・って、もう何十年もやってますから。
その度に挫折感で疲労困憊してますから。
「アテクシが世界の常識」だと思っている人(母)との会話なんて
成立しないんだよ・・・orz
198可愛い奥様:2006/03/23(木) 21:36:57 ID:O0TH3TIg
離婚した時に「母ちゃんの戸籍にまた入りなさいよ」って言われた。
未だに子離れできてないんだと思い、ちょっと怖くなった。
199可愛い奥様:2006/03/23(木) 22:14:36 ID:VjDys6f/
>>186>>189
うちもうちも。
('A`)人('A`)人('A`)

難産で緊急帝王切開になったんだけど退院したら早々に書類の束を送りつけてきた母。
保険金申請の書類(数社分)でした。
新生児の世話と術後の痛みでゾンビ状態だったため書類の記入など出来ずに暫く放置してたら催促の嵐。
で、改めて目を通したら死亡時保障が厚いタイプの保険ばかりと判明。
なんか嫌〜な気分になったよ。
200可愛い奥様:2006/03/24(金) 01:00:09 ID:nRoEZq2l
ババアが死んで子供に保険遺せよって感じだよな
201可愛い奥様:2006/03/24(金) 01:25:53 ID:newbnEjS
>>200
スレ違い。こちらへ。
          ↓

【絶縁】実親が嫌い7【したい】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1134030081/l50
202可愛い奥様:2006/03/24(金) 04:36:43 ID:RGsJ/CoX
うちの親も自分の常識とごくごく狭い世界だけがすべてで、それ以外の尺度や多様な考え方を受け入れられない。
自分の世界が最高で、それ以外は見下し、さげすむことしかできない。
新しく家を構えた独立したひとつの人格として娘を見ることなんて、絶対できないんだよね。

最近実親に対しては、むなしさしか残らない。人間性が哀れだと思ってる。
一人目出産のときも頼らなかったし、二人目も絶対手を借りたくない。
「〜してやったのに」と威張り散らすのがオチだから。
203可愛い奥様:2006/03/24(金) 06:45:08 ID:gysI/+Xk
>>197
家族の仲がいい人にとっては、仲が悪い、話し合うことができない、
というのは理解できないみたいだ。
204可愛い奥様:2006/03/24(金) 10:16:12 ID:7Qw4bC+f
だね。ウチの夫も「でも、親なんだから・・・」って人。
マトモな親を持った人にはわからない世界があるのよ〜
205可愛い奥様:2006/03/24(金) 11:42:05 ID:8g8UszJk
家族の仲が良いのは素晴らしいよ。でも、そうでない人もいる。
自分達の価値観を押し付けないで欲しいよね、特に結婚した相手だったら。
206可愛い奥様:2006/03/24(金) 20:04:01 ID:L9ezq4cM
>>199
('A`)人('A`)人('A`) 人('A`) 保険金仲間

うちは夫が死んだらいくら出るかを時々やんわりきかれる。
その後の人生プランをききたがる。
当然実家に保険金持って「お世話になります」と帰ってくると思い込んでる。
207可愛い奥様:2006/03/24(金) 23:42:05 ID:YiiDpLS6
その辺の知識が多くてしっかりしてるだけまだマシと思うのは自分だけか?
うちのは、典型的な教えてチャン。
しかも何度教えても覚えないし覚えようとしない。
いつも人が何かしてくれると思って人生生きてきた人。
その為、自分の思い通りにならない事も多かったので
当然愚痴も多い。自分で改善していこうともしないくせに。
こういう人とは何を話しても進歩を感じない。
208可愛い奥様:2006/03/25(土) 13:25:52 ID:q/x9wRVE
私 深刻に「最近生理痛が酷くて・・・」
母 「子宮癌じゃないのアハハハ」

なんだかなー
209可愛い奥様:2006/03/25(土) 17:23:06 ID:7vPVQkSV
>>199
ミリオンダラーベイビーに出てくる女性ボクサーの母親思い出した
210可愛い奥様:2006/03/25(土) 19:28:47 ID:IIwqhhKQ
>>206

夫じゃなくて私が死んだらの話だけど、最近遺言書書いたよ。

子供いないから、私が死んだら夫婦の貯金で私名義の分が親にも
相続権が出てくる。
まさか旦那によこせとは言わないだろうけど、旦那と親がもめるの嫌だから
「全て夫に渡します」って遺言書の書式調べて書いて、実印押しておいた。

保険金も夫が全部分かるように、入ってる保険と出る金額、電話番号、
お金の入っている口座をリストにした。

絶対私の母が口出してきて、旦那が消耗しそうだから、旦那一人で全部出来るようにね。
葬式も旦那主導でやるようにってお願いを書いておいたよ。
211可愛い奥様:2006/03/25(土) 20:59:10 ID:y25CTZfq
>>210
公正証書を作成しておけば尚よろし。
手数料はかかりますが(相続額によって1.5万〜5万くらい)
最寄りの公証役場で作成してもらえます。
自筆の遺言書と違って死後すぐに遺言の内容を実行することが可能だし
原本が公証役場に保管されるので、紛失・変造(ここがポイント)の
心配もなし。

あ、縁起でもない話しでごめんね。
212可愛い奥様:2006/03/25(土) 23:12:46 ID:jyq/ZTqZ
>>208
うちと同じだ。
「最近具合悪くて」って言ったら「ガンじゃないの?」とニヤリ。
何を期待してるんだろう。気味悪い・・・
213可愛い奥様:2006/03/26(日) 01:19:42 ID:mZTaFW7A
世間では母と娘は仲が良くて当たり前と思われてるんだろうなぁ。
なんとなく母とはしっくりいかないんだよね。
214可愛い奥様:2006/03/26(日) 03:40:25 ID:B92sjGDP
専業主婦とか、人の上に立ったことのないオバサンが唯一自分の支配下における
と信じてる存在「娘」と「嫁」
215可愛い奥様:2006/03/26(日) 05:48:39 ID:ogyOzo7q
うちの母は私がどんなにDV父に殴られてても、小学校で先生&生徒からいじめられていると決死の告白をしても「庇う」という事を一切してくれなかった。
大人になってからその理由を尋ねたら
『(暴力)へたに止めると私が殴られちゃうもん。』
『(いじめ)え〜?そんなに悩んでたの?お母さん知らなかった。』
高校受験の時には『うちには私立に行かせる余裕なんてないんだからね。公立落ちたら女子プロレスにあんた売るから。』
文武両道の妹と差別ばっかりされて、今になっても自分は親にとっていらない子という思いが消えない。
先日、母が死んだ夢を見た。葬儀の後片付けをしていたら幽霊の母が私を『一緒に逝こう♪』と迎えに来た。私は『またあえて嬉しい!よかったぁ♪もう会えないかと思ったの!一緒に行くよ。』って言ってた。
(夢の事思い出したら涙が出てきた…。)
ヒドい事されても自分を必要とされる事が嬉しいのかな…。母がなんだかなぁというより、私がなんだかなぁですね。
長々すみませんでした。
216可愛い奥様:2006/03/26(日) 06:46:51 ID:SLNQIstQ
>>213
その「なんとなくしっくりいかない」辛さを理解されない辛さ・・・
217可愛い奥様:2006/03/26(日) 22:01:56 ID:LXs7SAwo
>>214
その括りは通用しないぜ
218可愛い奥様:2006/03/27(月) 00:05:27 ID:ZwFQfTH1
は〜また父の愚痴いってきたよ、何?この前は私の夫のこと
ぼろくそにいって、本当に人の気分悪くさせるだのいってたくせにさ〜
私の夫は私大事にしてくれるし やさしいぞ! 
うらやましいからぼろくそにいうのかい? 明日病院に連れてくんだが
ずっと愚痴かな やだやだ
219可愛い奥様:2006/03/27(月) 11:06:04 ID:u5Gk59ye
母のこと、嫌いじゃないんだけど、
何かにつけて「一人は寂しい」と言ってくる。
離婚してるけど、姉が実家にいるから一人じゃないんだけどな〜
月1はごはん一緒に食べたり、家によんだり、頑張ってるほうかと
小梨だけど仕事してるし、休日は家でゴロゴロとか好きなことをしたいのに
220可愛い奥様:2006/03/27(月) 11:59:19 ID:tQXwufEc
>>219
好きなことしたらいいよ。
あなたの人生はあなたのものだ。親のものではない。

年とともにカマッテチャン度は増してきちゃうだろうし、
一度、思いの丈を話してみたら?それが通じない相手ならスルー推奨。
優しくするだけ付け上がるし、手に負えなくなるまえにいざ!
221可愛い奥様:2006/03/27(月) 13:33:22 ID:u5Gk59ye
>>220
はっきりと言えないけど、それとなく言ってみる。
聞き分けと気っぷがいいだけまだマシかな
アリガトン!
222可愛い奥様:2006/03/27(月) 21:19:01 ID:ejJu33nh
3歳の娘を連れて2ヶ月に1回くらい実家に行くが
孫がなつかないのはお前が全然連れてこないからだと、母に文句を言われる。

なつかないのは、あなたが遊んであげないからでしょうが。
ままごとの相手も5分くらいしか持たないくせに。
それで、孫に好かれようなんてずうずうしいんです。
母を見ていると、姑が本当にできた人なんだなって思える。

思えば自分自身、母親に遊んでもらった記憶がないよorz
5歳上の姉に育ててもらったようなもんだ。
223可愛い奥様:2006/03/28(火) 14:54:32 ID:LVDliXDK
みんなのお母さんもかまってちゃんなんだね。
うちのは「もうお母さんなんて一人ぼっちでいいもん!」
と事あるごとに拗ねてる。
私が結婚して夫と暮らしている事も「ずるい」。なんだそれ。
口に出しても円滑に行くわけのない事ばかり言うようになってきた。
224可愛い奥様:2006/03/28(火) 22:20:44 ID:u5Vw8kJw
実母だけじゃなくて実父もなんだけど、
「なんだかな〜」で、あまり折り合いがよくない。
昔から私のやることなすことに批判ばかりで
それに文句を言うと、
「誰もそんなこと(厳しいこと)言ってくれないよ。
 親だけだよ、そういうこと(厳しいこと)言ってくれるのは」と正当化する。
もう社会人になって三十路も越えて結婚もして子供まで産まれて
それなりにやっているんだから、今更私を教育という名の支配をしないでほしい。

そのくせ、自分の思っていることに異議を挟むと、ものすごい勢いで火病る。
今私は海外在住で、こちらに遊びに来るついでに、同じ国の別の地方に観光の予定を組んでいるんだけど、
観光の日程があまりにもタイトのため、私の住んでいる都市での滞在を縮めるよう勧めたら、
「観光よりも○○ちゃん(子)と遊ぶ方がいい。
 絶対に見た方がいいというところがなければ、このままにする」と強い勢いだ。
あ、そう。好きにすれば?
普段は、「○○(私)は親に冷たい」とかなんとか言っておいて、
親切心で一言いうと、怒り出すじゃないか。

ま、実際は、あまりこっちに長く滞在してほしくないんだけどね。
225sage:2006/03/29(水) 00:08:41 ID:BTXVP+jF
>224
あなたは私ですか?
うちもさんざん私を批判しては
「本当の事を言うのは親だけ」とすましています。
私は友人が多いほうなのですが
「友達なんて相手が不幸になればいいいと思っているから
 間違ったことすればするほどちやほやするんだ」
とのたまっています。
私の周りに友達がいるのは、
私を不幸にするためなんだそうです。



226可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:48:34 ID:VDIooZlq
たまに祖母はどういうふうに母を育てたのかタイムマシンで見に行きたくなる。
227可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:55:55 ID:FcTdFSY1


筑紫23の偏向報道に対しスポンサー不買運動始まる
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1142925722/


228可愛い奥様:2006/03/29(水) 01:02:23 ID:58zUbK5t
すごくくだらないことなんだけど、でもわたしにとっては我慢できなかったこと。
会うたびに「肌が荒れてる」「もっと高い化粧品を使えば?」「年がいったら
ブランド物を着ないと」「エステにでも行ったら?」などと言われた。
やめて欲しいと言ったら、「いつまでもきれいでいてもらいたいと思って」だと。
それは「最近アンタ老けたきたよ、きたなくなったね」と同意語だってなんで
わからないの?
一番気にしているのはわたしなのに。整形でもしろって言うのか?
言われる前から気にして高い化粧品を使っているもんだから、毎晩化粧品を使う
度にむかつく思いがこみ上げる。
本当に悪意がないだけに、どうしようもなくむかつく気持ちをどこにも持って行けない。
229可愛い奥様:2006/03/29(水) 01:19:54 ID:GOGajFpt
>>228さんは元々綺麗な人なんだと思う。お母様にとって、きっとずっと美人で
自慢の娘だったのかも。

でも、言われる側は嫌だよね・・
230可愛い奥様:2006/03/29(水) 02:31:58 ID:u2EM8+tr
>>229にドウイ
>>228はきっと自慢の娘さんなのだよ。

私が中学・高校の娘盛りの時期に、母と二人で地元商店街を歩いてるときなんかに
ばったり会った母の知り合いなどに「まぁ○○ちゃん、お母さんに似てきたわね」と
言われたら、その後絶対に母の機嫌が悪くなるの。
「お母さんどうかした?」って聞くと、母は
「私は若い頃、あんたみたいじゃなかった。もっと可愛かった」ってむくれてる。
私が誰かに「お母さんに似てきたね」と言われるたびに、不機嫌になる母ってどうよw
231可愛い奥様:2006/03/29(水) 05:49:13 ID:2omL99Xk
毒母の暴言がきっかけで完全に縁を切った。
母には「親を大切にしないと悪い事が起きる」と
細木数子のような脅しを子供の頃からされてたけど
縁を切ってから、運勢がすごく上向きだよ。
人の悪口、勘違いの自慢など、一方的に話す
母親の嫌な話に付き合わずに済むようになって
毎日気分がいいからかな?
232可愛い奥様:2006/03/29(水) 09:34:15 ID:nb1pvQrd
ウチも絶縁中。
帝王切開後、乳児を抱えてフラフラしている時に押しかけてきて
お客様ヅラするもんだから「しばらく来ないで」と言い渡して数年。
それでも子供にとってはおばーちゃんだし・・と思っていたら、弟の結婚式を
子供の卒園と入学が重なる三月に設定していたり。
こちらの都合や予定なんかお構いなしで、全然想像力が無い。(飛行機の距離だったりする)
私の学費を予備校代にした弟に、どこまで付き合わなきゃならないんだと。
卒園行事の準備、謝恩会やら何やらを頭を下げて抜けてやっとの思いで出席したら
開口一番「化粧が変」「太った、老けた」とうるさい。
いい加減にしたら、と親戚に止められるくらい。
そして子供が「ピアノのコンクールに出る」ということを言ったら、わざわざ乗馬に連れていく。
こんな基地外が親だなんて、情けなくて仕方ない。
恥ずかしくて「親です」とも言えない。
スーパーとかでおばーちゃん・母・孫が一緒に買い物しているのが羨ましいですよ。
少なくとも「一緒に歩ける」仲なんだなーと。

>231
そういえば自分も、縁を切ってからの方が運がいいかも。
233可愛い奥様:2006/03/29(水) 11:51:42 ID:e+nN0FIn
結婚してから、家庭の温かさってものがわかったよ。
その日にあったことを話して、憤慨したり笑い合ったりするだけで
心のモヤモヤがスーッと晴れるものなんだね。
実家では、母の愚痴は際限なく聞かされたけど、
私自身の悩みや苦しみは、誰も聞いてくれなかったからさ。

そんなわけで、私が旦那になつくのは当然だと思うんだけど
母はそうは思わないみたいで、結婚して冷たくなったと不満そう。
それで、相変わらず家庭内別居してる父の愚痴ばかり言ってくる。
不幸なのは気の毒だと思うけど、
「そんな冷えきった家庭で育ててしまってごめん」とは思わないのかな?
「人間のクズ」て言うけど、そんな男を父親にして悪かったと思わないのかな?
「不幸の原因は自分にもある」とは一瞬も思わないのかな?
234可愛い奥様:2006/03/29(水) 12:24:58 ID:7T9sIeUe
>>233
分かる!
うちの父アル中だったんだけど何で子供3人も作ったんだろと思って
母に聞いてみたら「生きがいになるし生活にハリが欲しかった」だって。
自分の事しか考えてないんだね。
母は子供達に虐待してた癖に。
子供にしてみたらいい迷惑だよ。
235可愛い奥様:2006/03/29(水) 13:16:30 ID:T2rY727n
>233
うちの母親も自分の愚痴はこっちが体調悪くなるまで
際限なく聞かせるけど、
娘の悩みや苦しみには全く聞く耳もたず。

娘を自分の奴隷かなんかと思っているんだろうね。

236可愛い奥様:2006/03/29(水) 17:00:04 ID:ZTB5yTRe
うちも父親が変な奴でろくでなし
母親に右へ習えの人
母親が私と縁切するっていったら
クソ親父まで俺もそうするからって電話掛けてきた
で母親がやっぱりあれは間違いだった許してくれって言い出したら
許してやってくれ親子だろだってまたクソ親父から電話、アホか?!
こんな事がもう五回はある
親父自体は威厳もなくて母親のいいなりで金もない
あとうちのクソ親父矢沢永吉が好きでマネしてるけど
中身がカラッポだから全然似てないww
私は永ちゃんの本読んだけどああいう親父だったらいいのにと思う
あとうちの母親はヴィトンとか妙にこだわって持ってる
持ってない私に「かわいそうww」だって
でも私に言わせれば旦那が偽エイキチでかわいそうなんだけどww
237可愛い奥様:2006/03/29(水) 21:38:07 ID:X0OkgBEv
236は
18歳のできちゃった妻で
両親はゾク上がりでまだ40ソコソコ?
238可愛い奥様:2006/03/30(木) 02:30:18 ID:K056oc+T
虐待とか絶縁とかそういう方は、
【絶縁】実親が嫌い8【したい】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1143619552/
こちらへどうぞ。
ここは、基本的に虐待などはなく育ててもらい、
絶縁までには至らない確執を語るスレにしませんか?
じゃないと、軽い親との摩擦が語れない・・・。
239可愛い奥様:2006/03/30(木) 10:33:25 ID:zA9aKgl/
>>237
チト私の書き方が悪かったです
親から電話がきたばかりでスマン
うちの父親はもう55才位です。母親も同い年
オジさんになった矢沢さんの髪型とかを真似してる感じ
小さい頃から父親が永ちゃん永ちゃんうるさくて私は大嫌いだった
成り上がりって本は家にあっても全然読んでなかった
本屋で今のオジさんになった永ちゃんが書いた本があって読んでみたんだけど
とてもかっこいいオジさんで、家族もとても大事にされていた
その本を父親に渡して読んでみたらって言ったら
「俺はもうこんなに幸せなんだからいらない」だと(題名はアーユーハッピー)
幸せだと思ってるのはお前一人だという事を知って頂きたい・・・
ちなみに母親はこんな親父と離婚したくても一人になるのが嫌で出来ない
だからブランド物を買っては私に自慢しにやって来て
ブランド物も買えない旦那と結婚したかわいそうな娘だと思いたいらしい
ちなみにロゴが入ってない物は部屋にあるんだけど分からないみたいw
240可愛い奥様:2006/03/30(木) 12:36:14 ID:QiCg9uYe



筑紫23の偏向報道に対しスポンサー不買運動始まる
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1142925722/


まずは、見に来てください。


241可愛い奥様:2006/03/30(木) 12:38:05 ID:yQg+qJd5
若い時からなんだかなーの母が病気で弱ってきました。
いつも見るたび喉まででかかってる言葉があります。
『いったい今、貯金いくらある?』
資産家ではありませんが家持ちで、父の保険もあるはずなんです。
父が亡くなった時母も生活があるので財産分割などしてません。
年金もひとり生活には十分あります。
ところがすごく貧乏してるので数年前に聞いてみたところ弟のほうに
援助しているとのこと。リーマンをやめ自営業になったので
いくらでもお金がいるようです。まあこれは今に始まったことでない。
昔から貢いでいるのです。ひょっとしてスッテンテンになってるかも・・・
家のリフォームもしないからボロボロです。
そして母もボロボロ。哀れで涙もでません。たぶん亡くなっても泣かないでしょう・・・
それより早く静かに逝ってもらいたい、できたらクソ弟と。
長年の恨みが爆発しそうで自分が怖いです。
242可愛い奥様:2006/03/30(木) 17:06:53 ID:TrZTkDue
親の年代別の悩みってありそうだ。
私も母が若いころは喧嘩喧嘩の毎日。なんでも「私が正しい!」の人で
押し付けばかりされてたから、それに反発してばかりいた。
今は>>241さんと同じ、病気で弱っちゃってるので、強く出られない。
でも相変わらず「なんだかな〜」。
最近は年寄りぶって同情を引いて物事をコントロールしようとするなど
なかなか狡猾になってきて、やりづらいことこの上ない。

ときどき、あの喧嘩の日々が懐かしくなるわ。
243可愛い奥様:2006/03/30(木) 18:29:46 ID:J6INOMUB
>>241
うちも父は他界している。
実家の土地・家屋は母名義だし、ローンも無いし、年金も十分貰ってる。
でも…40過ぎで独身でニートの兄がパラサイトしている為、生活は苦しそう。
いい歳した大の男を年金暮らしの老婆が養ってる…もともと長男教だし、
本人は好きでやってるんだろうけどさ、何か哀しい。
244可愛い奥様:2006/03/30(木) 20:29:40 ID:MPfl7us4
兄弟がニートって多いね。
毒母ってニート製造機なのかな?
245可愛い奥様:2006/03/30(木) 20:31:32 ID:oaVLUduO
共依存が大好きだからねw
246可愛い奥様:2006/03/30(木) 22:19:43 ID:KuAmU7zI
私の兄も派遣社員を転々と。
もちろん長男教。
247可愛い奥様:2006/03/31(金) 09:31:55 ID:DybczD/f
母親から離れられればいいんだけどね。弱いから無理なんだろうな。
真綿でくるむように大事に大事に育てられてるからなあ。
ふと哀れに思うものの、相変わらずエバりくさった態度を見ると
ニートのくせにとやっぱムカつくw
母の口癖「おにいちゃんはやればできるの」。
248可愛い奥様:2006/03/31(金) 13:17:43 ID:jsjKa1Hq
私の母はどうやらボーダーという病気らしい。
機会がある度に自分の子育てがいかに素晴らしいものだったかを嬉々として語る。
でもそれらは「?」なものばかり。
子梨の私でも母の子育て(私に対する)は変だったというのが分かる。
子供が小さいうちは味覚もデリケートだろうし、胃腸だって大人に比べて弱いはず。
それなのに若いお母さんが「子供にまだ生ものは食べさせない」「辛いものは食べさせない」と言っていると、
母は『私は子供が小さいうちから生ものを食べさせた』『カレーも大人と同じものを食べさせた』と半ば自慢気。
若いお母さんは子供を甘やかしていると言わんばかり。
うまく説明出来ないけど、
母は「自分がそう思っているものは他の人もそう思うはず」と固く信じて疑わない。
母と接触すると体調が悪くなるのでなるべく接触しないようにしています。
249可愛い奥様:2006/03/31(金) 13:42:45 ID:9J0PFpa2
>>247
> 母の口癖「おにいちゃんはやればできるの」。

うちの母も弟に対してそう。
「やらないとできないよ」と言っておいた。
250可愛い奥様:2006/03/31(金) 20:17:43 ID:E5YgxYyC
スレ違いでしたらすみません。
みなさんは実家に遊びにいくと何をしていますか?
実家は車で1時間のところにあって実母は遊びにきて、遊びにきてって
電話してくるのですが足が重いです。というのも
父が出かけるのが嫌いで家事も散歩もしないため、足が
悪くなってあまり歩けなくなってしまったんです。(まだ60代ですが・・)
それで母が出かけるのをすごく嫌うためいつも家にいってお昼食べて
テレビをみているだけです。そして父はその間しゃべらずにむすーっとし
ているのでその間非常に居心地が悪いです。
母はきっと父と二人で息がつまりそうだと思うのですが私は父に歓迎されて
おらず足が重い・・・。
遊びにいかなくするのは母に対して薄情でしょうか。。


251可愛い奥様:2006/03/31(金) 23:26:52 ID:VFd06HkE
夫婦関係の良くない家には行き辛いよね。雰囲気悪いし。
家は父が孫会いたさに「来い来い」言いますが、母は子供嫌いで(というか、父が
自分に対して優しくないのに孫にはデレデレするのが気に入らないらしい)うるさい
とか家が汚れるとか言っていたたまれなくします。
夫婦の息が合わないなら離婚するとか別居すればいいのに世間体やお金の問題で
くっついてる。なんか最近はどっちもどっちだな、って呆れてます。
252可愛い奥様:2006/03/32(土) 00:52:45 ID:YaZwxmtU
>>251
うちも同じです。
結局、夫婦って似たもの同士なんですよね。
小さい頃は母親に洗脳されて気づかなかったけれど、大人になってからは現実がしっかり見えますよね、悲しいぐらい。
親だけですね、そんな風に正体を見破られているのに気づいていないのは。

両親を見ていると、本当に他力本願であれじゃあ、幸せな人生なんて築けるはずがないなあって思います。
人にやってもらうのが当たり前で、
今だに祖父が購入した土地について文句を言っているし(もらえるだけありがたいのに)、
夫婦そろってお互いに相手に気を使ってもらう事ばかり考えているし(自分は王様・女王様のように威張り散らしているが、相手には奴隷のような態度を要求)、
自分達にないことばかり、マイナスの方ばかり見て暮らしていて、でもそれをバネにして何かを手に入れようとか、状況を変えていこうとかする意思も行動もまったく無し・・・。
そして人生設計もきちんとしなかったので、あればあるだけ使ってしまい、現在は借金まみれ・・・。

反面教師にしてがんばります。



253可愛い奥様:2006/03/32(土) 02:25:22 ID:W39DII+z
毒母、ニート製造機かも。
私の近所の小母さん、親戚の小母さん、二人ともトンでも小母さんだけど
二人とも複数の息子の一人が夭折(事故死と殺人の被害者)
残ったほうがニート。

毒母の毒は娘にはあまり効かずに息子にはものすごく毒みたい。
娘はせいぜい2ちゃんで愚痴る程度までは更正できる。


254可愛い奥様:2006/03/32(土) 04:40:16 ID:NkG5XeL+
なるほど
255可愛い奥様:2006/03/32(土) 07:39:57 ID:/gXFjv4O
>250
うちの実家と似てるかも。でも私の母の場合は帰ってどなられようと
物をなげつけられようと出かけちゃってますよ。
私はあまり家には行かないけど母とは外で会って買い物いったりしてる。
父の愚痴ばかり聞かされますが。
256可愛い奥様:2006/03/32(土) 08:11:15 ID:QhNvHrwA
私の父はルックスがよく異性にもて、女たらしだった。母はコンプレックスいっぱいで器量が悪い女性。
私はどちらかというと父親似で幼い頃から母から「ああ、気持ち悪い。なんでお前はこんなにもアイツ(父)にソックリなの?」と
言われながら育った。
父と母の仲がさめきって険悪なときは針のムシロだった。母からの容赦ない言葉責め。
私はそれをかわすのに必死になり、出来の良い子を演じた。
母にとって出来の良い子=地味で素直で子供らしくて勉強が出来る子。
母は「男なんてみんな嘘つき。ほら、お前のパパを見てごらん。」と父の悪口を言いつづけ、私は自分可愛さにそれに賛同した。
家族での小旅行の時、車で高原のリゾート地を通った。
母が「ここね、パパは結婚前にママ以外の女の人と泊まったのよ」と歪んだ笑みを浮かべながら言ったのを覚えている。
似たようなシチュエーションで母がこういうセリフを吐くのはその後も何度もあった。
私が年頃になり、体つきが女らしくなってくると母は「汚らしい」とか蔑むような目で「お前も一応は女なのね」と笑った。
入浴中に母に勝手に浴室のドアを開けられ、「お前、胸ないわねぇ。ママのほうが大きいわよ。」と言われたこともある。
私は次第に自分が汚らしく思え、入浴するのも髪を梳くのも顔の産毛のお手入れもイヤになり、男とも女とも区別のつかない、
汚い人間になっていった。周りからは汚い・ブス・根暗と次第に嫌われるようになっていった。生きていても面白くなかった。
257256:2006/03/32(土) 08:43:58 ID:QhNvHrwA
つづき。
そんな中、父が事業に失敗し、多額の借金を背負うことになってしまった。
家庭内はメチャクチャでますます生きているのがイヤになり何度か自殺を試みたが痛いのが怖いので出来なかった。
市んでるみたいだがとりあえず惰性で生きているような状態が1年近く続いたが、よくは憶えていないが何かのきっかけで
自分が変わらないとこの状態を脱することは出来ないと思い、大きなイメージチェンジを図った。
愚痴ばかりの母に離婚を勧めたが何故か渋った。父に対する愛情があったからなのか・意地なのかよく解らなかったけれど。
結果的には離婚したが母は「お前が言うから離婚してやった。」・「お前のせいで苦しい」と事あるごとに言ってきた。
嫌気が差して高校卒業とともに就職のために上京。会社の寮に入り、アルバイトで貯めたお金で暮らした。
開放された気分になり、今まで出来なかったオシャレを楽しんだが、何故か罪悪感を感じていた。
この頃から男性に「美人だね。もっと笑ったりすればもっといいのに」とか言われるようになったが、それについても不安を感じたが
次第に心地よくおもえてきた。
それから4年後に結婚したが、母は表向きは「良かったわね」と言いつつも本当は私の結婚なんて許していないんじゃないかと
不安になった。
出産のときは手伝いに来てくれたが、私のクローゼットを漁り、服を試着し「お前には似合わないわよね。ママに貸してごらん」と
太った身体で私の服を試着しようとした。主人に買ってもらったお気に入りのシフォン素材のワンピース。
私の服のサイズは7号から9号。母はどう見ても13〜15号。ワンピースは無残に裂けてしまった。
私が泣くと「あ〜あ。ごめんね。でも、お前ももう母親なんだからこんな男に媚びるような服、着る必要もないわね」と笑った。
そして、「●●さん(主人)には内緒ね。・・・じゃないと、お前がどんな醜い汚い学生時代を過ごしたかばらしてやる!」と脅迫され、
私は無条件で従った。母が手伝いに来ていた期間、家の中は物凄く散らかってしまった。
手伝いどころか、汚しにきたのかと思えるほどに。主人にもべったりくっついて不快だった。
気が狂いそうになり、それからは母とは距離を置くことにした。もう、5年近く連絡を取っていない。


258可愛い奥様:2006/03/32(土) 11:17:59 ID:pNDSxHyt
毒母ってホントに嫌だよね。
娘の結婚がうまく行ってるのが気に入らないんだもん。
結婚して何年もたつのに未だにダンナの悪口を延々と言われる。
子供の頃から母に意地悪されてきたから気持ちの休まる場所なんか無かった。
それが結婚してやっと「普通の穏かな家庭」というものを手に入れたというのに。
結婚して出て行った娘なんか知るものかという態度には呆れる。
(私を見捨てて出たったくせにって態度)。
母の態度を見て見ぬフリしてきた父も共犯だ。
結婚してもときどき実家に帰る友達がちょっと羨ましい。
普通の親子関係なんだなって思う。
私は実家に帰りたいという気持ちすら起きない。
ときどき実家の存在すら忘れている事もある。

259可愛い奥様:2006/03/32(土) 13:34:28 ID:W39DII+z
256さんの母上は「なんだかな〜」を通り越しています。
260可愛い奥様:2006/03/32(土) 20:14:27 ID:g03hAtK9
>>259
私もそう思う。それくらいひどいお母さんということだけど。

とりあえず、空気を読んでね。
261可愛い奥様:2006/03/32(土) 23:31:21 ID:YaZwxmtU
>>260
自分もそうだけれど、典型的な毒母タイプに育てられると、まったく空気が読めなくなりませんか?
最近までそれにも気づかずに、散々世間で恥をかいていました。
>>259さんも毒母に負けずにがんばって欲しい。
262可愛い奥様:2006/04/02(日) 01:03:39 ID:BjowKAI9
>>261
だから空気嫁って
263可愛い奥様:2006/04/02(日) 01:05:41 ID:KjGGv0qD
(゚Д゚)ヘ?わけわかんねーんだけんど
264可愛い奥様:2006/04/02(日) 02:51:44 ID:V5fafBWN
母は、昔から私と友人を比べるのが大好き。
Aちゃんは、勉強もできてハキハキしてるのにあんたは陰気くさい。
Bちゃんはしっかりしているのにあんたはだらしない。
ことごとく、比べてはため息をつくような人でウンザリ。
いまだに学生時代の友達を思い出しては比べてため息。
私よりも同窓の人に詳しいのが不思議でならない。
でも、母が羨ましがっていたAもBも実は裏で
すごいことをしているのをしらないんだろうなぁ。
自分の知っていることが全てだと思っているようなので
いまさら何を言われても「ハイハイそーですか」で済ますけど。
265可愛い奥様:2006/04/02(日) 06:52:09 ID:E1VR2LQx
幼い頃から私に散々な仕打ちをしてきた母。>>264と同じようなことを言われるのも日常茶飯事だった。
そんな母がパチンコ依存で多額の借金をこさえ、返済できなくなったらしい。
先日、深刻な声で電話があって、「頼むから旦那さんに借金の保証人になってもらえない?」と言われて唖然とした。
馬鹿じゃねーの??
「それ、本気で言ってるの?」と訊くと「うん。本気。400万くらいかなー。」だって。
ムカッときたので思い切り見下して馬鹿にして電話を切ってやった。
昔から借金体質だったけど、いつになったら治るんだろう?未だに年老いた祖母に金銭的に依存してるし。
幼い頃からの仕打ちを母に悲しかったと訴えたら、「私だってお前くらいのときは〜」と祖母に可愛がられず貧乏だったと逆切れして泣くし。
こんな馬鹿なババアの面倒を見るはめになるであろう、弟夫婦が可哀相だ。義妹はその辺、しっかりしてるから良いけど。
義妹にはうちの母から変な電話がきたら、とにかく断れと言っておいた。
母に老後、心配だな。労わってあげようとか優しい意味ではなくて。こんな冷たい自分にも嫌気が差す。
266可愛い奥様:2006/04/02(日) 09:36:14 ID:1aoLlUoN
265タン、義妹さんをしっかりフォローしてあげて欲しい。
あと借金などの癖は治らないそうです(医師によると)。
冷たい自分に嫌気がさすってのすごく分かる。
でも小さい頃から嫌な思いさせられてきたのに、
今になって親に優しくなんて出来ないよね。
267可愛い奥様:2006/04/02(日) 09:56:15 ID:E1VR2LQx
>>266ありがと。
>>256の人の話に出てくる母親と同じ感じでした。
義妹はしっかりしている子なので大丈夫だとは思いますが、こんなどうしようもない母で恥ずかしくて。
弟にまで保証人依頼したみたいで。もう、何ていうか・・・w
弟は6年ぶりに女児を授かって、3年前に家建てたばかりなのに。
つくづく、母は他人の幸せに水を差す人間だなと思いました。他人じゃないんだけどw
「お前は何て冷たい女なの!旦那もよく結婚してくれたモンね!」だの言われましたが、どうでもいいです。
268可愛い奥様:2006/04/02(日) 11:21:30 ID:he7H/4HQ
>256さんのようなヘヴィーな実親話は、こちらでどうぞ。
【絶縁】実親が嫌い8【したい】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1143619552/

私も幼い頃から親にされてきた辛いことがあるんだけど、他の人からすれば結構ヘヴィー
らしいので、このスレには書かないようにしているよ。
「なんだかな〜」スレには、更年期の影響なのか、もともとの性格なのか、昔はそんなでも
なかったはずなのに変な風になってきていることとか、実母なのにトメトメしい雰囲気に
なってしまって困っているような、比較的最近の話を書くようにしています。
269さち ◆djxcgHcHU. :2006/04/02(日) 13:17:02 ID:ljBgr5Yw
父と仲良く話なんてしてたその日には母の嫉妬がすごい。
すごい剣幕で私の悪口の羅列が始まる。
そんなんだから、もう疎遠になっちゃった。
たまーに電話で話する程度。お正月もお盆も実家には帰りたくない。
270可愛い奥様:2006/04/02(日) 22:14:37 ID:aHDBxqug
おしゃべりがうるさい。ちっとは黙れんのか?
だーっ!久しぶりに会ったらうるせーって。
いつまでもしゃべるから耳にタコできそうだわ。
なんだかなーもうっ
271可愛い奥様:2006/04/03(月) 01:53:02 ID:QHQmYsRB
莫大な借金の末、父に捨てられ住み込みで働きだしたけど
現在音信不通・・。会いたいとも思わないし、どっかで死んでたとしても
あまり涙でないかも。それぐらいどうしようもない人なので・・。
ただ気になるのは、それを旦那の親にバレたらどうしようとか、いや
自分から話した方がいいのか?とか悩んでます。。。
272可愛い奥様:2006/04/03(月) 01:57:56 ID:QHQmYsRB
上は実母のことです。
273可愛い奥様:2006/04/03(月) 21:46:41 ID:f7nLXSgA
>>271
聞かれたら正直に話した方がいいと思うけど(ウトメの人柄にもよるけど)
わざわざ自分から話さなくていいんじゃないかな?

かくいう私の母も浪費し放題の借金まみれ。
旦那には話したけど、旦那の親は知りません。
地方や家にもよるけど、私や271さんの場合は
母親から頼られても突き放す覚悟あるし
どのみち旦那の両親には被害及ばないんじゃないかな?
274可愛い奥様:2006/04/04(火) 12:23:19 ID:93fazAj3
だめだよ、団塊の世代は。
275可愛い奥様:2006/04/04(火) 13:53:46 ID:wdLsPnpk
レスありがとうございます271です。

やっぱり実家の恥晒す事になるし旦那には言えても旦那の親には
言えないです・・・;;
軽蔑するような親でも親子の関係は一生変わらない ハァー・・・。
結婚したことによって私の苗字は変わっても、うちの親と旦那の親が親戚
になったってことですよね・・・。
いつまで隠しておけるかわかんないけど(今は聞かれないので)
田舎のわりと立派な家柄?の長男の嫁として親のことバレたらかなりきまずいorz
276可愛い奥様:2006/04/04(火) 23:49:05 ID:SOvxSrJo
これまで長女体質でイエスしか言ってこなかったため、妊娠出産が不安。
里帰りしないことは勝ち取ったものの今はベビーカー論争勃発中。
検診や予防接種は公共交通手段を使うという都会の常識をわきまえてくれず
ベビーカーはいらない、使わないから買うなと命令口調。
田舎は車移動がメインだが、こちらはバスやら電車、徒歩移動が多いので
必要だといっても聞いてくれない。

産後1週間来ることが決まってしまっているのだが、赤ちゃんが寝てる間に
買い物でも出かけられるとか、完全母乳目指しているがミルクで育てることを
前提にマイペースに話をしたり、とにかく電話がかかってくるとそれだけでウツ。

義理実家は好きにすればいいというスタンスなので何も口出しはせずに
腹帯やら食べるものやらを送ってくれるだけで余計なストレスはかけてこないのに。
277可愛い奥様:2006/04/05(水) 00:07:20 ID:Twz2je+N
うるさいったらありゃしないよね
自分の子でもないくせに、でしゃばりすぎ
あなたが親なんだから、がんばって

そのかわり、援助は金品労力ともに一切期待しない、受け取らないことが大事
278可愛い奥様:2006/04/05(水) 04:54:05 ID:V0ZViBi5
>>276
自分の体力の回復と赤ちゃんのことだけを考えて
乗り越えてくださいね。

産後はホルモンなどで精神的にも不安定になりますが、
それ以上に私の毒母は不安定になる要素が満載でした。
279可愛い奥様:2006/04/05(水) 09:45:37 ID:OdHmjpy2
結婚して数年。
毒母が未だに独身の頃の出来事を盾に私を責めます。
旦那(当時は彼)と毎日電話していたのが気に入らない。
あの男と付き合うようになってからあまり家にいなくなった。
親に内緒で旅行に行ったのが気に入らない等々・・・。
今になって旅行の事実はどうだったのかを関係者に探りを入れようとしているフシもあります。
とにかく毒母は娘が自分より幸せなのが気に入らないようです。
母と顔を会わせる度に旦那の悪口を言われ、
挙句に「あの男の性格、なんとかしなさいよ!」と怒鳴られました。
旦那に性格的な問題がある訳ではありません。
娘が子供の頃のように「お母さん、お母さん」と言わなくなったのが気に入らない様です。
あの男に娘を取られたと思っているみたいです。
「何でも相談して欲しいのに」と半ば泣きつかれた時は驚いたし呆れました。
いい加減に子離れして欲しいですが無理なようです。
先日激しい口論になった際「もう来るな」と言われました。
たぶん今頃は言った事すら忘れてるでしょうが。
もう、用事が無い限り実家には行かないつもりです。


280可愛い奥様:2006/04/05(水) 14:51:25 ID:aFqLVBAN
現在、新生児がいるのですが、おっぱいを飲ませて少しうとうとしてきてやっと
寝かしつけようと思ったところに母から電話。親機でとってしまったためしかたなく
座って抱っこしていたら「抱き癖がつく」だのなんだのと文句。私は電話がきたから
ぐずぐずと泣かせないようにと抱っこでゆらゆらしていた(母の話を聞いてやるため)
のですが、「二人目なんだから要領よく子育てしないと」とか「抱っこされる
ほうだって疲れるのよ。」とか。私が「抱き癖がついてなにが悪い?!」
と開き直ったら「じゃあ自己満足で抱っこしてりゃいいじゃないの」と。
あかんぼうは泣いてわがままを言うがいちいちそれをきいていたらきりがない、
泣かせておけばよい、いちいち抱っこしなくてよい・・・etc.
結局2時間近く、弟の嫁の愚痴(今までに何度となく聞いてる)とか
オットの母やオットの実家の悪口(これも何度も・・・)などされました。
最後に「まだ出産して間もないんだから寝てなくちゃ更年期に私みたいにつらい
思いするわよ」ときた・・・。あなたが電話してきたからつきあってるだけなんですが・・・。
そんなこというなら無駄話してないで電話を切ってくれませんか? (汗

なんだかなー
281可愛い奥様:2006/04/05(水) 16:47:23 ID:pE98k/XN
母親と完全に縁を切った奥っている?
前スレ消えちゃったけど、私は
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1143157717/をよく読んでたよ
気持ちすごくわかる。
282可愛い奥様:2006/04/05(水) 17:43:37 ID:M1+Hl1zH
うちの実母も私が結婚してからなんだかなーという感じです。
自分ちの価値観が、だんなの家族や親族付き合いが増えてから客観的に見られるようになり、うちの両親は大人としてどうなの?と、違和感を感じるようになったよ。

学歴コンプ丸だしだし、偏った自分の価値観の押しつけが甚だしい。
子供でも生まれたら絶対教育方針に口出されそうなヨカン…

娘を一人の人格として認めてないのか過保護なのか知らんが、いい加減解放してほしいと感じます。
のくせガイシュツの子供返りが始まり、感情的でたちが悪いよ…

283可愛い奥様:2006/04/05(水) 17:44:44 ID:IOnU3tgl
>>281
母と私はすごく仲が良くて、趣味もあう、大好きな母・・・だけど
それはそれで悩みは深い。実兄&嫁が絡んでくるから・・・。

3つ通ってる病院への付き添いも2つは私がやってます。
でも、実家と我が家は電車利用で2時間も離れてるので
病院の最寄り駅のホームで待ち合わせし(その駅までも1時間半掛かる)
病院にいき、その後母を実家駅まで見送り2時間かけて帰宅・・・疲労。
(何故家まで送らないかというと)
「うちの嫁が母に対して何もしていないように見えるだろ! 
お前の親孝行はうちの嫁への当てこすりか!!!親孝行に酔ってんのか!」
という、実家兄の口癖と私に対する攻撃がエスカレートするから。
母はそんな兄を、隣りの住んでる跡取りだからと頼りにして非難もしない。
兄は「実家敷地に家建て&孫のお守確保」が目的みたいなのにね。

最近の兄嫁は、車で30分の距離の病院通いの付き添いもしなくなって
母は脳出血の後遺症で杖をつきながらバスとJRで行ってるよう。
「私から断ったのよ、お嫁さんに気をつかわせちゃ悪いでしょ」だと。
他にも、週に一度か二度、母は兄宅で食事を摂ってるんだけど
母は食費と称して過分な金額を兄嫁に渡してるんだよね。
「お兄ちゃんちは苦しいし。タダでは心苦しいでしょ」という優等生の母。
旅行に行くときも、兄家族を行くときにはいつも多額のお金を渡してるみたい。
兄はそれが当然として受け取ってるらしいけど、
うちの旦那は、母の旅費も全部内持ちでお金なんて受け取らない。
育ててくれた恩に比べたら小さなものでしょ・・・二人で思ってる。

私とうち旦那には甘えもし、頼みごとも言うくせに
墓の守りをするんだから・・・と兄家偏重の母に嫌気がさしてきました。
>縁切りは極端として、母と兄家族・そして嫁にいった娘の立場を
考え直して見るためにも、少し距離を置いてみようかと最近思ってます。
284可愛い奥様:2006/04/05(水) 21:26:19 ID:a3KnXciS
>>283
典型的な長男教だね…。 うちもそれ。
独身の兄はただ一緒に住んでいるだけでいいらしく、実質母が養っている。
手助けも求めないし、兄も手助けしない。
助けが必要な時は、自分の兄弟か私達夫婦に言ってくる。
285可愛い奥様:2006/04/05(水) 22:19:04 ID:l+oz7pQU
>>284

>典型的な長男教だね…。 

そうそう。そのとうり何にもしない兄。

母も何も言わなくて昔からでこれはもう呆れる。

どうして長男ならひとりで食べて親を養え!ってぐらい言わないのだろう?

家は兄と母は別居はしているが実質的には仕送りして母が養っている。

私はお人よしにも一緒に住もうかと提案したが母のほうがなぜか

今の家を手放したくないとかいうのでそれはそれでいいと思っていたが

どうも兄の帰るところを保存したかった理由がつよい。

時たま入院するようになったら養ってる兄に頼めばいいのに

子づかいらしいものを一銭もくれたことがない私に言ってくる。
286可愛い奥様:2006/04/05(水) 23:05:00 ID:eALF+8Ha
うんうん、わかるなあ。
うちも長男教。
兄家族なんて遊びに行かないし、盆暮れ正月に贈物したり電話する位。
私の方は母から日頃グチを聞かされたり、何かと面倒みてるのに最終的には「お兄ちゃんに聞いてみないと」とか「お兄ちゃんにこの家あげるからアンタは財産放棄してね」だと。
子供の頃から理不尽な事ばかりで、もういい加減嫌になったので、昨年9月からこちらからは連絡絶ちました。
気ままな日々です。
287可愛い奥様:2006/04/05(水) 23:19:11 ID:Twz2je+N
>>283
>考え直して見るためにも、少し距離を置いてみようかと最近思ってます。

気づいてよかったね。
このままじゃあ、あなたは都合よくこき使われているだけの便利屋さんだもの。

あなたは、お母さんの財産を当てにしているとか、そういうのはないのですか?
お兄さんの攻撃があるからというのもわかるけど
こそこそ隠れて送り迎えしたりするのってどうかと思う。
お兄さんのいうことも一理ある気がする。>親孝行に酔ってんのか!
育ててくれた恩に報いるあなたの優しい気持ちは理解できる。
ただ、敷地内同居している兄夫婦に対し、でしゃばり過ぎかもしれない。
288可愛い奥様:2006/04/06(木) 00:10:25 ID:YiYAtj72
あげ
289可愛い奥様:2006/04/06(木) 15:37:54 ID:zN1PdOC3
>>286
うちの母と全く一緒。
幼い頃から「この家はお兄ちゃんのもの。女は財産放棄するものだ」って。
そして最近は全部親持ちで二世帯を立てるつもりだそうですよ。

それならそれでもいいのだが、困ったことは私にしか言ってこない。
「電気がつかなくなったから何とかして」って、徒歩1分の兄に何とかしてもらえよと。
でも跡取り(プw)兄には、気を遣っててそんなことが言えない…
他にも上でも書いてた人いたけど、うちの母と兄家族との旅行は全部母持ち。
なのに、私の送った結婚30周年旅行には、「結局足がでちゃうのよね」とのたまった。

今はもう距離取りまくりで、かなり快適ですw
290可愛い奥様:2006/04/06(木) 17:21:08 ID:6MbZ156k
うちは、仲が悪いというほどでもないけど
母がとにかくネガティブ思考&卑屈でたまにイラッと来る。
伯父の家から送られてきた米やら果物やらが傷んでいたら
わざとやられてる、いじめられてるで一日中イラつきっぱなし。
周りに異常なほど気を遣っているのは自分なのに
だれも私のやっていることに感謝しない。って怒り出す。
もっと楽に生きられるのに、自分で自分を追い詰めるタイプ。
父も大変だっただろうなと、ふと思うことがある。
育ててもらった感謝はおおいにあるけれども。
291可愛い奥様:2006/04/06(木) 18:06:30 ID:X7rRTzIT
母の、言動に一貫性が無いところが
すごくキライ。

たまに電話をしてきて、私のことを心配してイロイロ聞いてくる。
母「○○さん(夫)とは喧嘩とかしてない?
何かつらいことがあったら、いつでも帰ってきていいのよ。
何でも話していいから。」
とか、もっともらしいこと言う。

でも、私がたまに「○○さん(夫)がこんな風で、時々イヤになるよ。」
などと言おうもんなら
「そうやって一生文句ばっか言って過ごすわけ!?
だいたいあなたゼータクなのよ、私なんか私なんか、
若い頃オトーサンにこんな無神経なこと言われて…云々」

あるときは
母「仕事しながら家事もするって毎日だとキツイよね。
あなたも大変ね。
○○さん(夫)にも少しは手伝ってもらったら?」

で、去年の夏、猛暑で庭の草が異常な速さで伸びて、
休日がすべて草取りで潰れて、あまりにしんどかったので
「草取りが追いつかなくて…除草剤を試してみようかと
思ってるんだけど、いい薬知ってる?」と聞いたら
母(呆れ顔で)「除草剤だって(プププ!! あんな小さな庭の
草むしりも満足にできないなんて…毎日なにやってるの?」

言うことが変わるのは昔からだったけど
始末が悪いのは、どちらも本心らしいということ。
どっちかに統一してほしい。
思いつきで発言するのはやめて。
292可愛い奥様:2006/04/06(木) 22:12:41 ID:M+lQJ/fw
>>291
うちも同じ。ボケてるのではなくて、本能の赴くままに
そのとき思いついたことを話してくるんだよなー
293可愛い奥様:2006/04/07(金) 11:34:47 ID:OuPEU67V
>291さんのお母さんは、言動に一貫性があるように見える。
自分は完璧で理想的な妻・母だったってことじゃないの?

娘には心配の言葉をかける(=良い母・現在進行形)
若い頃、夫に無神経な言葉をかけられても我慢してきた(=良い妻であり、子を想って耐える良い母・過去の美談)
草むしりは除草剤を使わない(=良い妻・現在進行形?)
愚痴る娘に厳しい言葉(=自分が良い母であるためにはあんたがしっかりしてくれないと!)
って感じでは?
うちの母も同じタイプなので、そうなのかな〜と思いました。
もし違ってたらすみません。
294283:2006/04/07(金) 22:40:35 ID:GAZ57KS+
>287
財産なんてたいして無いし、
元から兄が貰う気で敷地内に家建ててるので、私の分はアリマセンw
父は最近亡くなったんですけど、母から何度もこう言われてます。
「法律では二人兄妹なら2分割なんて言ってるけど、
お墓を守るお兄ちゃんに渡すのが筋。貴女は財産放棄しなさいね」
286、289さんと一緒ですね。

>289
うちもそうです。切れた玄関の電球を替えるのも
粗大ゴミを処理場に持ち込むのも、母は気兼ねなく私に頼むんですよね。
母が私に頼むだろうから、兄夫婦は何もしようとしないのか、
私がでしゃばりで好んで母の家事してると思われてるのか?
(往復4時間かけて来る娘に頼むなー。断れないってわかってて?)

兄嫁と母は適当に上手くやってます。母は無理を言わないしね。
私と兄嫁(心底そりが合わないので、ケンカもできません)の間が
不穏に傾いてくると、実の母なのに兄嫁をかばったりするし。
「だって、貴女とは血の繋がりがあるけど、繋がりの無い嫁とこじれたら
修復が困難でしょ。かばってあげなきゃ」ですと。姑の鏡でしょ。

うちの夫は、既に両親を病気で亡くしているので
イヤな思いをしても親孝行はしなくちゃ、という意見です。
295可愛い奥様:2006/04/08(土) 15:39:35 ID:pRQ5OAT8
母とはあまり会わなければいいという事に気付いた。
一緒にいる時間が長いと必ずケンカになる。
お盆、お正月、母の日、誕生日。
これらの日だけ形式的に付き合うのが、私と母にとっての適正距離だった。
今度会うとしたらお盆だな。
それまでに「自分語り」の手紙が母から届かないように願おう。
私の事を心配してるようで、内容は自分の事ばかり。
296可愛い奥様:2006/04/09(日) 00:15:28 ID:XKkkxDK6
大人になるにつれ母が世間知らずでものすごいめんどくさい人間だったんだな
と感じる。
その小さな世界に私を押し込めようとしたのか無知から仕方なくそうしたのか
わからないけど、母の下に来るようにいつもしむけられてた。
297可愛い奥様:2006/04/09(日) 01:49:53 ID:USTxrg0L
前に母が子供返りして辟易してる話を書いたけど、
壊れたレコードみたいに同じ話をぐるぐるされて、それを聞くのは物凄く辛い。
でも、「家族は話を聞いてくれなかったから」と悪徳商法にダマされる
お年寄りは、実はこういう人達ではないかと考えると、
母の愚痴をむげにすると、借金が回ってくるかもと心配にもなるし、
切るに切れない。
298可愛い奥様:2006/04/09(日) 03:20:18 ID:hWNPQtmD
>>297
うちは中○医薬品にやられた。
置き薬&今しか買えないサプリでウン十万!
とにかく何時間でも話を聞いて帰る営業マン。
愚痴聞いてそれが金になるならこうやってがんばれるんだろうなと思った。
299可愛い奥様:2006/04/09(日) 11:07:39 ID:2ibVKQRp
うん。カネになるならがんばれるよ。

300可愛い奥様:2006/04/09(日) 23:55:10 ID:cd9h5HSC
30年以上働いていた仕事を辞めてからというもの
「なんだかなー」さ加減が増してきてる実母。
今まで部下を何人もかかえるような上の立場の人間だったので
家族にも部下と同じように自分の考えを察して自分の思う通りに
動くことを強要してくる。思う通りにならないと
癇癪を起こし少しでも何か言おうものなら
「やめて!聞きたくない!」の一点張り。
それが家の中だけならともかく外でも出るからやっかい・・・

301可愛い奥様:2006/04/10(月) 01:47:32 ID:avZmQ8Sy
>>298
あらら…せめて効くサプリメントならいいね。
SF商法とか古いところで豊田商事とか心配。
もしかして、迷惑を掛けるのが楽しいんじゃ?と
邪推してしまう。
「親を困らせたかった」って言う小中学生と同じような
「娘を困らせたい」老母。

話を聞いてあげれば?って、簡単な話じゃないよね。
話が1巡しても、また最初からエンドレスだし。
こうやってボケていくのかなあ…鬱。
302可愛い奥様:2006/04/10(月) 02:43:25 ID:gKqLKGpH
>>300
お母様が辞められて、
職場はかなりホッとしているでしょうね。
303可愛い奥様:2006/04/10(月) 08:09:12 ID:WEqlqoKk
>>297
新興宗教とどっちがマシでしょうね。
話を聞いてくれるという理由で入信しては、一年くらい継続したら
話聞いてくれなくなるから乗り換えつづけて
来る宗教来る宗教全部入ってるんですよ。
304可愛い奥様:2006/04/10(月) 09:31:52 ID:4kwlpBSu
>>296
同意。 本当、世間知らずの我侭なお嬢さんがそのまま婆になってしまった感じ。

うちは同居(二世帯住宅)なんだけれども、旦那と子供達が外にいってたので、一人で夕ご飯を食べていたら、
いきなり母がうちの家に入ってきて、一人で何か話し始めたから、ご飯を食べながら聞いていたら、
「あんた!人が話している時にご飯を食べているなんて、失礼な!」
といきなり怒って怒鳴りだしたので驚いた。

怒ったので、「じゃあ、お母さん、今ご飯を食べていますから、あと30分したらきてくださいね。」
と言ったら、
「なによ、この娘は。なんで、私があんたの予定に合わせなきゃいけない。
なんで私があんたの家に勝手に入っちゃいけないんだよ。」
と怒鳴って出て行ってしまった。

勝手に人の家に入ってきて、こちらの様子も見ずに勝手に話し始めて、勝手に怒って・・・。
一事が万事、この調子。 疲れる。

305可愛い奥様:2006/04/10(月) 09:35:12 ID:WEqlqoKk
そんな母親だと二世帯住宅建てるまで気がつけなかったとは・・・
306可愛い奥様:2006/04/10(月) 10:18:18 ID:22GRIHjM
私も二世帯同居です。

同居なんてしたくなかったが
二世帯同居するしか選択肢はない、という感じでした。
それくらい、結婚後も母に支配されていた。

でも亡くなってくれました。
まだ毒父が残ってますが。
307可愛い奥様:2006/04/10(月) 10:50:59 ID:4kwlpBSu
>>306
大変ですね。 私も同じような状態でした。
306さんは、お母様が亡くなった時は悲しかったですか?
308可愛い奥様:2006/04/10(月) 11:20:13 ID:aqirk15E
いつも目を三角にしてイライラし当り散らし
手をつなごうとすると「気持ち悪い触らないで」
気にするのはテストの点数と成績表だけ
両親がそろって医者の○ちゃんと比較し「○ちゃんが子どもだったらよかったな〜」
いつも母の顔色を伺い母の気に入るように行動するクセが身についた
1人で買い物に行っても「母の好みはこれかな」「母は喜ぶかな」と選ぶ
好かれたい一心で無意識にそうなってた
でももう今さらどうやっても無条件に愛してはもらえない
とびぬけて優秀でとびぬけてキレイでとびぬけて一芸に秀でていて
とびぬけた学歴と経歴があって他人に自慢できるような子でなければ愛してもらえないんだ 
一生「情けない子」と言われ失望され続けるんだ
309可愛い奥様:2006/04/10(月) 11:35:34 ID:/svOH7de
306です。

>>307
>お母様が亡くなった時は悲しかったですか?

一応悲しかったですよ。間違っているにせよ、
本人は娘を愛してなかったわけじゃないので。
でも一方でやっぱりホッとした部分もあります。
ということで、本当の意味での私の自立は31歳の時です。
(母が亡くなった時)

あとは全く役に立たない父を、母が迎えに来てくれることを
願っています。




310可愛い奥様:2006/04/10(月) 12:15:00 ID:72povbM9
世間知らずでごめんね。
置き薬についてなんだけど、
数千円レベルじゃないの?
数万もするの???
お正月に帰った時風邪気味のわたしに
一本数千円はすると思われる栄養ドリンクを
風邪の時にはきくから、と数本持たせてくれた…。
ダースであったよ、数千円のドリンク。
「これ飲むより、病院行って薬もらった方がやすいよ。」
といいながら素直にもらって帰った。
うっわああああ、心配になってきたよ。
というかそのドリンクがある時点で数万円は払ってるってことだよね。
311可愛い奥様:2006/04/10(月) 13:20:45 ID:aLLb0yok
>298
うちは布団でした。
クレジットの手数料込みで、わずか布団2組で60万。
しかも、どう見てもそんなに良いものではない。
何これ〜?!って妹と二人で言ったら、「いいのよ!あんた達は冷たくて
親孝行の一つもしない。ろくに話も聞いてくれないけど、○○さん(営業)は、
私の話を親身に聞いてくれる人なんだから!それに、子育ても終わってるんだし、
毎月5000円位○○さんのためなら大したことないわ、ふんっ!」と言い返されて
しまった。
それ以外にも訪問販売に引っかかり前科が多い人なので、今後が心配。
312可愛い奥様:2006/04/10(月) 15:57:15 ID:zuEGTLfi
>>310
置き薬だったら、開封していなければドリンク類も未清算扱いじゃない?
実家でもそういうのもらっていたけど、
飲むことは無かったし、請求もされてなかったかと・・・
とりあえず置き薬の箱に電話番号書いてあるだろうから、連絡汁!

>>311
うちも最近やらかした。
昨夏に流行った「屋根の吹き替えと外壁の塗装」ですよ('A`)
中古の家に引っ越してすぐで、
私が遊びに行った時もそういうの来たから、追い返しつつ「こういうのに気をつけろ」
と何十回も口酸っぱくして言ったのにも関わらずだ。

実際来たのは、CMやってる某メーカー(一応)で、
作業も値段に見合ったもののようだったから、そんな詐欺というほどではないけど、
老人にはインターホンが欠かせないと思ったわ。
313可愛い奥様:2006/04/10(月) 19:04:08 ID:1iLKasFs
うちの母親も怪しげなセールスマンと話し込む。
まだ契約したことはないけど。
「断ってるのにしつこいのよ〜」と言う割には、ニコニコして話してる。
一度、「あんた断ってくれる〜?」と笑顔で言われた時、ちょうど本当に忙しかったので「自分で断って」と言ったら、「薄情だ!」と罵られた。
後日、私が直接セールスマンに断って帰したら、「まあ、あんた一体どういう言い方してるんだか」と嫌味みたいに言われた。
一々疲れるよ…
314可愛い奥様:2006/04/10(月) 19:27:13 ID:+Fypitp3
「お年寄りの話し相手」って商売できたら繁盛しそうだね。
団塊世代もまとめて年寄りになっていくし。
315可愛い奥様:2006/04/10(月) 19:36:28 ID:8yAuU1Ia
うちは結婚前に母が亡くなった。
とても優しく良い人だったが、
私が化粧してお洒落すると嫌な顔して「似合わない」を連発。
そのくせ「あんたは見た目も中身も子供っぽい」を連発。
文章教室に通ってた母は、「私は娘がいつまでも
小さな女の子に見えた」とエッセイに書いて、
それを読んだ時ほんとなんだかなーな気持ちになった。

病死した時は悲しい半分、安堵半分だった。すごく今は快適。
316可愛い奥様:2006/04/11(火) 03:13:40 ID:rb059hoU
私がやる気に溢れてやろうとすること(習い事とか)に対して
「あ〜そういうのってすぐ飽きるのよね」とか
「そんなことするの?フーン。1年続きゃいい方だね」とか
「それよりこっちのがいいのに」とか
いつも出鼻をくじかれる
だから何かするにしても「母ならどう考えるのかな」「母は何ていうのかな」と
母親の考えばかりが気になるようになってしまった
こういうのってマザコンなんだよね
母から見たら要領悪かったり、遠回りしてるように見えても
とりあえず口に出さずに私の好きなようにやらせて欲しかった
317可愛い奥様:2006/04/11(火) 06:48:43 ID:D5V4DwfQ
実家は遠いので、帰省するのは年に一回です。
その年一回の帰省がちょっと憂鬱です。
もちろん、嫌なことばかりではなく、楽しいこともあるけど…。

私の母は昔から「いい子」が好きで、私などすっかりいい子を演じてました。
うちの親は孫が全員遠方にいて、日頃から孫に接し慣れていないせいか、
年に一度の孫達の訪れにストレスを感じるようです。
いい子タイプでない孫…うちの子供達がやり玉にあがります。
 「もう三歳だから手遅れ。もう間にあわないよ
          (フフン、と鼻であざ笑うような語調)」
 「おとなしかったあなたにこんなに元気な子が産まれたのが不思議だ」…
などと、私を責めてきます。

人づき合いが下手な娘が、遠方で誰の助けもなく子育てしているんだから、
もっとあたたかい気持ちで接して欲しいと思ってしまいます。
でも、母自身はもっと過酷な条件の中で子育てし、
子供達をいい子に育てたと自負しているようだし…
きっと一生わかってもらえないだろうな…。
318可愛い奥様:2006/04/11(火) 10:00:02 ID:9MNXH4GR
>>317
おとなしい親からは元気で活発な子。
の組み合わせはよくあることだよ。
おとなしい親は、自分を主張できる子を育てることができる。
自己中のうるさい親の場合、子供は親の顔色伺うしかないから
静かになる場合もあるよね。
319可愛い奥様:2006/04/11(火) 11:00:54 ID:hu3wCdO9
してくれるな、ということを嬉々としてやる。
私の友達にもズケズケモノを言う。
自分の友達がらみでいろんなことを私に強制する。
父と話をしていたら「二人でつるんで(のけ者にする)」。
過去の嫌な思い出話を私が諸悪の根源とばかりに叩きつける。
私が生まれる前の姑とのやりとりなんて、私にどうしろっての。
「こんなに辛かったんだよ」口調なら聞けるけど、まるで祖母を目の前に
してるみたいな言い草で、正直引く。
恨み言なら姑か、守ってくれなかった父に言ってよ。
私はゴミ箱じゃない。

私に何かしてくれるのはありがたいと思う。
けど、私の意見なんて聞く耳ない。
やりとりの中で調整して一緒に何かをやるってことがまるでできない。
何かを言えば「親にさからって」。
自分の知らないことを娘が知っているのも気に食わない。
「あんたは頭でっかち」。新聞に載ってた割とポピュラーな話だったんだけど。
もうコミュニケーションが成り立たないので、刺激しないように放置しないように
細心の注意を払って付き合ってるけど、かなり疲れます。
そんなにしてもやっぱり文句を言われるということは何をしてもダメってこと
なのかも。
前の書き込みにもあったけど、脳に障害を抱えてるとしか思えない節がある。
でも検査に行けといえば「人を狂人扱いして」と怒るのは目に見えている。
これからどうしたらいいんだろう。
これが他人ならFOかCOを絶対するのに・・・。
母親というだけで一生つきあっていかないといけない。
私の優しいお母さんはどこに行ったの?
320可愛い奥様:2006/04/11(火) 13:39:44 ID:CH7ORvUu
みんな真剣に悩んでるのに
プチネタで申し訳ないけど…。
私は一見、一重まぶたっぽく見える目で、実は奥二重。
…なんだけど、母からずっと「一重、一重」と言われて憐れまれてた。
子供の頃、鏡をいろんな角度から見て
自分は奥二重というやつでは?と気づき、母に
「私って奥二重じゃないの?」と言ってみると
「奥二重!!ありえなーいゲラゲラ!!
あなたは一重!完っ全に一重!!ゲラゲラ」と爆笑された。
(ほんとに私の目に気づいてなかったらしいけど)
気が小さい子だったので
「私は見当違いな、バカな発言をしてしまったんだ」と
深く恥じ入ってしまった。

大人になってから
知人に「あなた奥二重ね?」とか言われると
ドキッとして「えー…わからない」とか曖昧に答えてしまう。
「そうなの、奥二重なの」とか言ったら、爆笑されるような気がして。

あと、小さいころアニメソングなんかを歌ってると
「キンキン声は耳障りだからやめて!」とよく言われて
歌うのもキライになってしまった。
子供なんだから声が高いのは当たり前だと思うんだけど…。
稀にカラオケに誘われたりしても憂鬱。
「私の歌なんて耳障りだと思われてるのでは」という
思いが浮かんでしまう。
ちょっと卑屈な性格なのは
もともとの性質もあるから、全部人のせいにする気はないけど
母の無神経発言のイロイロを思い出すと
強気な気持ちが引っ込んじゃうカンジがする。

321可愛い奥様:2006/04/11(火) 14:45:28 ID:EqFM8OPI
>>316
習い事に関しては、母親に言わない方がいいですよ。
言い返してくる言葉は、全部嫉妬ですから。

嫉妬なんだけど、一応母親のいうことなんだし、子供時代みたいに
「言うことを聞かねばならない」脳に
思考回路が傾きがちなので(毒母に育てられてると)
出鼻をくじかれるんです。

私は、習い事、友達との飲み、旅行の話しは
心にしまうことにしました。快適です。
322可愛い奥様:2006/04/11(火) 15:06:12 ID:mFQsgbBR
私の中で、母を好きと思う気持ちと、なんだかなあと思う気持ちが同居
しているように、母の中でも嫉妬と子供を可愛いと思う気持ちが同居してるよう。

習い事の話とかも「あら、いいじゃない」という反応と「習い事なんて
結局飽きたらやらなくなるから無駄」と気分によって返事が違う。

旦那と仲良く円満な生活をしている事に関しても「良かったわねえ」
という時と、家を貧乏扱いしたり、何か貶めるような事を言う時がある。

最近なんか用心しちゃって、自分にとっての良い事はあまり不用意に
話さないことにしてる。
323可愛い奥様:2006/04/11(火) 15:26:43 ID:EqFM8OPI
>>322
そうそう。不用意に話せなくなったなーと感じるとき
あんなに好きで何でも話せた母なのに「なんだかなー」です。
母娘として、いつまでも親子の関係性ならいいのだけど
しょせん女同士なので、気を遣ったり、自慢は控えたり
お金に困ってるように見せたり(実際時々困ってるけど)
旦那の悪口を言って、笑わせてあげたりするとき自己嫌悪になります。
母は大喜びですがね・・・・orz
最近は、向こうの愚痴を聞いているだけで、こちらの情報が漏れることが
少なくなるという簡単なことがわかったので、イエスマン、あかべこに
徹してます。うなづきまくりー
324可愛い奥様:2006/04/11(火) 15:30:12 ID:bU51j3Gn
最近、母と話していると、過去が彼女に都合よく書き換えられていたり、唐突に自分の親兄弟の自慢を始めたりで、絶句してしまうことがある。
325可愛い奥様:2006/04/11(火) 15:58:09 ID:tmnBlq1Z
母はあまり信用できない面があると気付いた。
内緒という条件で話した事を父にバラしている事がある。
父だけでなくその他の人にも。
どうして内緒なのに話したのか問い詰めると、
「だって黙っていられなくなったんだもん」ときた。
口が軽いのとはまた違うんだよね。
うまく説明できないんだけど・・・。
ともかく他の人の気持ちよりも自分の気持ちが大事な母。

こちらの情報をあまり伝えないようにしよう。
326可愛い奥様:2006/04/11(火) 16:18:22 ID:bG7P+gWN
私も母には何も言わないことにしている。
困ったことがあれば言いふらし(悪気は全くない。親戚や友人に洗いざらい話して相談
しているだけらしいけど私から見れば言いふらし)、いいことがあれば妬まれる。
「お母さんの若い頃は云々」又は「親孝行しない娘なんて云々」のどちらか。
面倒なので、多少不幸そうにしてひたすら母親の話を聞いている。
昔から、私が話し出さなければ延々と自分の話をしている人だったので、母は私が
自分の情報を何も出さなくなったことに全然気が付いていません。
327可愛い奥様:2006/04/11(火) 17:18:47 ID:bqCpk3Ff
> 「だって黙っていられなくなったんだもん」ときた。
> 口が軽いのとはまた違うんだよね。

そういうのを口が軽いと言うのでは…? 内緒という条件で話したんでしょ?
うちの母も、実母だからこそ話した事を他の人に話していたりする。 しかも
自分が想像したことを、さも私がそう言っていたかのように脚色して。
咎めると「あら。だって本当の事じゃない。 私、正直だから。」と悪びれる
事も無い。
人の口に戸はたてられないって言うし、他の人に知られたくない事はこの人にも
言わないほうがいいんだな…と実感。
実母なのに信用出来ないなんて寂しいけど。
328可愛い奥様:2006/04/11(火) 18:40:04 ID:EkMHu3hJ
うちの母もそうです、プライバシーの概念がないのです。
人がいいだけなのだと、思っていましたが離れてみて目が覚めました。
母の友人、隣近所、親戚との茶飲み話のおかずになっちゃってるんですよね。
給料いくら貰ってるとか、こんな電気製品購入したとか、どのくらい貯金
してるとか、文句を言うと決め台詞は「親子は一心同体なのよ」!!!!!
カンベしてください
329可愛い奥様:2006/04/11(火) 19:42:18 ID:w4pbONVY
私も実母との関係はイマイチです。
たしかに、母は私の日記を勝手に読み、その内容について
叱りつけたりしたし、お年玉やお小遣いをこつこつためていた
郵便貯金を勝手に持ち出しては引き出した。
子どものプライバシーを認めないのは子どもにとって
大きな心の傷になるんですよね。
まして大人になったら余計ですね。
330可愛い奥様:2006/04/11(火) 20:00:45 ID:EGC9yFMY
うちの母が子ども返りするのって極度の緊張状態の時が多くて
例えば、夫の両親と顔を合わせたりするときだったりするので
余計にタチが悪い。
何かの拍子に書く事になった私の名前を書き間違えたり(漢字の間違い)。
偽両親の前でそれをされると・・・。白痴だと思われたかも。

海外旅行に一緒に行っても、鍵を無くしたとか
コインランドリーに入れておいた洗濯物が無くなった!と騒ぎまくったあげく
洗濯などしていなかったり。
旅先で知り合った人とプチパーティーをしようとした時も
ペットボトルのラッパ飲みをしちゃうし。
おいおい、それみんなで分けようってグラスを借りてきたところじゃん!
なんで口紅べったり付けるかな、って感じで、制御不能になります。

最近ではそういった場面でしか母とは会わないので、もう嫌いです。
一緒にいて本当に恥ずかしいです。
331可愛い奥様:2006/04/11(火) 20:02:07 ID:EGC9yFMY
それで叱ると、上目遣いでプーッと膨らみ口を尖らすのです。
そして気に入った男性の方に目をやって舌を出します。
気持ち悪い事この上ないです。
332可愛い奥様:2006/04/11(火) 20:14:07 ID:ee3o05UQ
お母様、おいくつ?
333可愛い奥様:2006/04/11(火) 21:21:27 ID:EGC9yFMY
60です。
334可愛い奥様:2006/04/11(火) 21:28:40 ID:XTwW8krU
うちの母は3〜5歳児坊主系の駄々ッ子で困ってるけど
そういうのも困るね…
今のところ、逆に人前ではやらないけど、そのうちやるのかなあ。

なんか脳のタガが外れるんだろうか。
母との付き合いにも困ってるけど、一番不安なのは、
いつか自分も…って思うと激しく鬱。
335可愛い奥様:2006/04/12(水) 04:37:58 ID:B12Zr1U2
>>334

私もそれたまに思う・・・あの母の血を引いてるし、それに同性だし・・・
うちの母は56歳にしてトーシツっぽくなったのでいつかは自分も・・・?とか
思うとガクブル。ま、そこまでいかないにしても似たような性質を
持ってるのかなーとか。ほんと、いやだ。
336可愛い奥様:2006/04/12(水) 05:29:04 ID:SNUiXKGX
「娘とはいろいろおしゃべりをするらしいのに、
 どうしてうちはそういうことしないんだろう?」と
私の母は、母と会話したがらない私のことを暗に責めますが、

そりゃー、あんたに何しゃべったって、
あまりいい話でなければお説教、
私が嬉しい話ならくさす、
そればっかりじゃあ、話したくなくなりますって。
あんたがやりたいことは、娘に忌憚なくお説教して、優越感を感じたいだけでしょ。
もういい加減にしなさいって、底の浅さはとっくに見抜かれてますよ。
337可愛い奥様:2006/04/12(水) 11:24:38 ID:HdLT6xgm
うちも気持ちをわからせようと必死に無視すると
手紙まで書いて送ってくる。
でも、私の気持ちに共感とかしてくれた事なかったんですけど。
一度でもあるのか?娘の気持ちわかろうとしたことが・・
いつも頓珍漢だよ。あんた。
338可愛い奥様:2006/04/12(水) 11:52:36 ID:4k0sNPBn
>>336
>>337
私の母親も同じ。
まさか、同じ行動する人がいるとは、、、


339可愛い奥様:2006/04/12(水) 11:54:22 ID:4k0sNPBn
書き忘れ、

封筒には、
○○子が
お母さんの事を思う気持ちがあるなら
この手紙を読んでください。とまで書かれてて、
その言葉を読んだだけで
一気に中身を読みたくなくなりました。
340可愛い奥様:2006/04/12(水) 12:27:51 ID:u4QAXCkk
一回り大きい封筒に入れて

「娘を思う気持ちがあるなら、そっとしておいてください」

と書いて、送り返したい。
341可愛い奥様:2006/04/12(水) 12:50:56 ID:VleRYma2
>>339
うへぇ。うちの母以外にもそんな人がいたんだ。
「お母さんは○○ちゃんの事を思っています」
みたいなポエミーな手紙送りつけてくるよ。

どの口が言えるんだ、といつも思う。
自分のやったことはまるっと忘れてね……。はぁぁぁぁ。
342可愛い奥様:2006/04/12(水) 13:11:37 ID:+h++D77P
何回か、「母より」と書かれた手紙もらったなぁ…。
なんか背中がむず痒くなったよ。
内容はそんなに押し付けがましくはなかったけど。

新聞の切り抜き送りつけてきたときは、さすがにカンベンしてくれ、と思った。
ご愛読の毎日新聞「女の気持ち」?とかいう投稿欄。
今どき布オムツを愛用してる主婦の投稿。
子供が寝た後、お風呂場でオムツを洗いながら
「今日はこういうことができるようになったな」とか思うひとときが好き、みたいな。

当時、新米母だった私に見習えと言いいたかったのか、
お母さんもこういう気持ちであなたを子育てしたのよ、と言いたかったのか…。
どうも後者らしい。
あぁキモいキモい。
母には感謝してるけど、「母である自分」に酔ってるところを見せないで欲しい。
343可愛い奥様:2006/04/12(水) 14:17:02 ID:kHusfKH9
自分自身が娘の自主性や自立の芽を摘んじゃったくせに
「なんでアンタには、やる気がないのかねぇ」とか
>>336 みたいなことを言う。

真綿で首絞められ続けた現実。
344可愛い奥様:2006/04/12(水) 14:28:11 ID:vRS/WBjk
うをーーー
お手紙も新聞の切り抜きももらってしまったことがあるわ・・・
節目ごとに前途を呪うような言動も多かった。
とにかく私に対しては、人並みのことは何一つ上手く行くはずがないと
思っているらしい。
妊娠したら「五体満足とは限らない」とか何とかで
そういう心配は当然だろうけど、当事者でないなら胸の中に
留めておけば?というようなことが大杉だった。
(いや、娘のことは自分のことなのかも知らんが)

それは私の性格が悪かったり、文句を言いながら別れもせずに暮らしている
父方の血のせいだったりするらしい。
そんな風だから子供の頃に吃音が出て、知恵遅れと思ったらしく
やたらと病院巡りをしていたのも忌まわしい記憶。
悪徳な医者ならカモにして適当なことを言いそうだけど、田舎の医者は
ちゃんと職業倫理を守っていたようで、普通学級に入って成績がつくようになってから
ようやく人並みに育ててもらえるようになった模様。
危うく病気にされるところでしたよ。
確かに病名がつけば、上手く行かないのは病気のせいで「母親の責任」じゃないもんね。
自分が子供を育ててみると「子を持って知る親の恩」の反対。
人並みのオバーチャンづらをしたがっているのが許せない今日この頃です。
345可愛い奥様:2006/04/12(水) 14:30:26 ID:vRS/WBjk
>343

>自分自身が娘の自主性や自立の芽を摘んじゃったくせに

これ良く分かるわー
ウチの場合は「どうして何やっても上手くできないんだろうね」だったけど
上手く行く子の親は少なくとも「邪魔」はしないんだよね・・・。
346可愛い奥様:2006/04/12(水) 14:34:25 ID:vRS/WBjk
ちなみに「父方の血」に何かヤバい遺伝があるとか、そういう話ではないんですよ。
気性が激しいとか、そのくらい。(声の大きな田舎の百姓、ってくらいです)
弟なんか甲子園に行くぐらい体の丈夫な家系。
どうしてそんなに「上手く行くはずがない」と思いこんでいるのか、病気なのは
どっちなんだの世界です。
連投ごめんね。
347可愛い奥様:2006/04/12(水) 14:52:03 ID:7O4k6gtY
>>343>>345
家も子供の自主性や自立の芽摘みまくるような母親でしたよ。
何かしようとすると危ないからダメとかやることなすこと否定する。
留守中に私の部屋の引き出しやらタンスをあさって何かないか探ったり、ゴミ箱に捨ててあるものを逐一チェック。
友達から来た手紙も勝手に読むし、子供だからとプライバシー無視の人でした。
私の行動を何から何まで把握しておかないと気がすまないみたい。
成績の優秀な同級生や知り合いを引き合いに出しては、私と引き比べてだからおまえも見習えとよく言われた。
自分の遺伝子以上のことを子供に求めるなんて虫が良すぎると思いました。
おかげで何をやるにも悲観的になってしまい、どうせうまくいきっこないと思うようになったのは言うまでもありません。

348可愛い奥様:2006/04/12(水) 15:29:34 ID:vRS/WBjk
手紙も日記も読まれたましたよ・・・ヽ('A`) 人('A`)
挙句の果てにはメールアドレスからHPとBLOGを探り当ててくる有様。
年賀状にそんなもん載せた私もバカでしたけどね。
まあ、その事が一切の連絡を断つきっかけになったので別に良いけど。
年を取ってくると、その人のイヤな部分が煮詰まってしまうんですね。
ここを呼んでみると、どのおウチのお母様も「娘になら何をしてもいい」と
いう一方的な気安さあるようで、一体何なんだろうと思います。
349可愛い奥様:2006/04/12(水) 15:29:52 ID:AbTWgiYz
>>344
>節目ごとに前途を呪うような言動も多かった。

それ、うちもだ。
無力で貧乏だから仕方ないんだけど、進学も結婚してからも今まで
ろくに援助してくれなかったのに、口挟みたがり、ケチつけたがり。
「あんたそれ、絶対失敗するよ」とよく言ってたなあ。
娘が心配ってのもあるんだろうけど、自力で新しい世界に飛び出す娘が
忌々しいという嫉妬もあったと思う。

いっそ父のように、家庭の一切に無関心で金も口も出さないって方がほうがすがすがしい
350可愛い奥様:2006/04/12(水) 15:58:05 ID:vRS/WBjk
>349ヽ('A`) 人('A`)
母親が関わらないことの方が、大抵上手く行きますよね・・・
351可愛い奥様:2006/04/12(水) 16:07:27 ID:rSogzRHd
そうそう。
金は出さない口は人一倍出す。すべてのことを全否定

たまーに少しお金を出した時でも、ものすごい恩着せがましくされる。
352可愛い奥様:2006/04/12(水) 16:09:31 ID:uhHoeRzz
最近しょっちゅう電話してくるんだけど、3日続けて同じ話を聞かされたのには
参った!それも私の全然知らない人の話・・・。

去年父が亡くなったので、寂しいんだとは思うけど、勘弁してほしい。
でもそれを友達に言うと、私が冷たいって。
353可愛い奥様:2006/04/12(水) 16:37:40 ID:vRS/WBjk
>352
普通に育った人は普通のことしかいいませんよ〜
というか、足りない親は自分の汚点・ハンデなんだと思わないと
なーんだ大した事ないじゃんと人に侮られる結果になってしまいます。
親の事なんか自分の責任じゃないのにね。
まあ、育った環境まで詮索してくるようなのはロクな人じゃないので
私の場合はある意味フィルターになってますが・・。
354可愛い奥様:2006/04/12(水) 16:43:52 ID:29XcrXeE
気が付いたら私、母と目ぇ合わさない人になってた。
一言で言うとキライなんだよ。
全部私を心配してのことだとわかっていても小さなことが積み重なって
気が付いたら関わりたくないとまで思うようになっていた。
母のおかげで切れた人間関係は数知れないし、その他もろもろで「なんだかな〜」
と思っていたけど決定的だったのが初産後、母乳があんまり出なかった私に

「お母さんの血筋で出ないわけがない!」「努力が足りない!」

と何度も言われたこと。血筋を持ち出されたって出ないもんは出ない。
つーかきっとあんたの血筋じゃないんだよ。その方が幸せ。
自分は娘に体質を血筋のせいにするようなことは絶対言わないようにせねば。と思う。
355可愛い奥様:2006/04/12(水) 17:00:29 ID:IRAAqrpY
私も昔から実母とは折り合いが悪くて、
大人になってからも話すたびにゲンナリしていたが、
(上記↑の方たちと似たような理由で。)
また最近、電話で何百回目かの喧嘩をした。
旦那の手前、嫌いな実母にも毎年母の日に花だけは贈っていたが
今年からもうやめようかな。
356可愛い奥様:2006/04/12(水) 17:36:15 ID:vgWzWG4U
頭もよく気丈で判断力もあり、人の噂話など大嫌い
娘の私にも自分の趣味や意向のおしつけなど全くしなかった・・・
私は結婚が35才と決して早くは無かったんだけど
「人生の選択肢は色々だから焦ることも無いのよ。
結婚=幸福でない人も世間にたくさんいる。自分に悔いなく生きなさい」
・・・でした。偉すぎるでしょ、疲れちゃうのよ。
父は亡くなったけど湿っぽいのは成仏の妨げと弱音もはかない。
うちの実家母はそんな人。
「お母さんはいつも一人で解決してきたわ。人に頼るのは大嫌い」

でもね、もう年なんだし、少しは子供に甘えてもいいと思うよ。
具合が悪かったら隠さないで言ってきて欲しい。
兄夫婦に不満があるなら、諍い覚悟で強く出てもいいんじゃない?
・・・・と、自分に甘くグータラ生きてる娘は思うのでした。
357可愛い奥様:2006/04/12(水) 19:06:54 ID:AjGJ0T2e
無い物ねだりだな
358可愛い奥様:2006/04/12(水) 19:42:01 ID:mSk4gIQi
>>310
置き薬セットは未使用だと払わなくていい。
だけど薬の交換に来て世間話をしながら勧められる
“その他の商品”が曲者なのです。
359可愛い奥様:2006/04/12(水) 23:08:54 ID:wpj2ikvq
>>330
うわ。うちの母みたいな人間が他にも・・・
母上を大切に思う気持ちと、「おいおい、頼むからさ」と思う気持ちが同居しているんじゃないでしょうか。
私もそう・・・・・
うちは67歳で、年齢的にも現実認識が危うくなっている年齢かもしれませんが・・・。
とにかく、
1 物理的に離れる
2 被害妄想がからないように気をつける
3 特別扱いされたいという願望を何らかの形で満たしてやる

で対処しています。これを実践していると、近寄りたがるけど、1の「物理的距離」は死守します。
はぁ・・・きっついわ・・・・
360可愛い奥様:2006/04/12(水) 23:16:55 ID:71db2a0z
私は最近実母のマインドコントロールから醒めました。
日々、ふとしたきっかけで昔母から受けた仕打ちなどを思い出して涙が
でてきます。別に殴られたとか虐待受けたというわけではないので、
贅沢なのかもしれませんが、もっと早く目が覚めていれば、と思います。
361可愛い奥様:2006/04/12(水) 23:24:44 ID:Kgqb19mn
>>356
この母子の場合、娘の方が「なんだかな〜」だな
362可愛い奥様:2006/04/12(水) 23:32:55 ID:Mc1PFPd8
356は娘に構ってもらえない母親の
偽装書き込みだったりしてw
363可愛い奥様:2006/04/13(木) 00:09:38 ID:tjlieNtO
>>321
亀だけどレスありがとう
嫉妬して言ってるとしたら笑っちゃいますよね
それに馬鹿にされてるような感じもあります…
話さなければ平和なこともあるんだよね
レス読んでほっとしますた
364可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:42:00 ID:v2anf9JD
355タンヾ(*・Д・)人(*・Д・)ノナカーマ。
私も今年の母の日から花を贈るのやめようかと思う。
今迄はダンナの手前もあったけど、もういいかなと。
うちは経済的に余裕は無いけど、せめて母の日の花くらいと思ってたのね。
年1回、花を買えない程に困ってる訳ではないし。
でも母は「プレゼントいらない」と先日ヒステリー気味にギャーギャーと言われた。
こちらの経済状態を知って「いらない」と言っているのは理解できるけれど、
なぜああいう風にヒステリーを起こすのか分からない。
何か病気みたいだ。
娘がダンナと仲良く暮らしてるのが気に入らないみたい。
子離れしてないっぽい。

結婚して実家を離れたけど、実家が懐かしいとか恋しいとか思わないんだよね。
放っておけば何年でも行かないかもしれない。
母の日のプレゼントも廃止するとなると、もう実家と接点がないや。
ま、いっか(笑)。用事がある時だけ行けばいい。

365可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:46:15 ID:yjppQOX/
>>364
あたしももうあげるのやめるよ、、、
私の誕生日に 電話さえくれないしさ。
366可愛い奥様:2006/04/13(木) 10:36:44 ID:6j6Mfc/C
先ほど、大喧嘩しました。

私は週3日、バイトをしながら空いた時間でライターをしています。
息子は体が弱く、保育所を休む事も度々。
他に誰も頼る人がいないので、息子が休んだときは私と夫が交代で休んで付き添います。
それについて
「○○くん(夫)、そんなに休んでたら査定低くなるよ」
や、私が仕事を掛け持ちしていることについて
「よく休む上にそんなことしてたらクビになるよ」
ですと。

確かに親は会社を経営しているから、経営者側の立場で言ったんだとは思う。
でも、他に誰も頼れないから二人で協力してやっていくしかないのに、
なんでそういうこと言うんだろ…。
私はただ「がんばってるね」って言ってもらいたいだけなのに。

「そんなこと言わないで」
と反論したら
「お母さんはもう何も言っちゃいけないってワケね。
お母さんの助言が素直に聞けないんだったら、3人で勝手にすればいいじゃない」
とキレられました。
この
「お母さんの言うことが素直に聞けないんだったら…」
っていうフレーズ、子供の頃からいつも言われてきました。
なんでいつも自分が一番正しいって思えるんだろう。

最近、何かの人格障害があるんじゃないかと疑っています。
367366:2006/04/13(木) 10:38:22 ID:6j6Mfc/C
うわ、ageちゃいました…。
ごめんなさい。
368可愛い奥様:2006/04/13(木) 11:38:05 ID:RwcJu55a
>>366
経営者ということもあって、常に人の上に立ってると思ってるんだろうね。
うちの母も似たようなもの。

自分の常識=世界の常識w
お陰で、確実に母の常識から離れたことを好んでするようになったよw
369可愛い奥様:2006/04/13(木) 11:47:41 ID:v+/Tt72f
教員の親もだめだよね、そーゆー所
370可愛い奥様:2006/04/13(木) 12:04:59 ID:2vofmvqz
>>366
わかるわー。
私の母も、つらいときに、一番言って欲しくないことをずけっと言う。
それを「こんなことを言ってあげられるのは母親だけ」と勝手に自負してて、
反論しようもんならキレて、こっちが泣くまでひどい事を言う。
それでもいいところもある母だから、嫌いにはなれないけどね。
だから、弱ってるときやピンチのときは母には近寄らない、頼らない。
親子なのにさみしいな、とも思うけど、自分を守るためには仕方ない。
371可愛い奥様:2006/04/13(木) 16:01:17 ID:GuC6JnR5
>>366
お母さん、遠くに住んでるの?
同居したいって遠まわしに言ってる気がする。
「私に頼めば子供の面倒くらい見てやるのに」って。
372可愛い奥様:2006/04/13(木) 16:23:57 ID:c/MdObhy
でも、お母様が会社を経営してらっしゃるらしいから(多忙!?)
言いたいこと言ってるだけじゃない?とも感じるわ。
373可愛い奥様:2006/04/13(木) 16:38:19 ID:+HS3Z+8L
>>366>>370
うちもそうだ。
確かに一面では正論かもしれないけれど、
言ってほしくないこと「だけ」を言って、
決して味方にはなってくれない。
そして、
> 「こんなことを言ってあげられるのは母親だけ」と勝手に自負
もまったく同じ。

「世の中の人はもっと厳しいのよ〜」と1人で悦に入ってるけど
世の中の人の方がもっと優しくてもっと味方になってくれるってば。
世界で一番心を許せない相手です<実母
374366:2006/04/13(木) 23:41:45 ID:6j6Mfc/C
わ、いっぱいレスが…。
皆様ありがとうございます。

>>368さん
確かに母も「自分の常識=世界の常識」です。
類似点として「自分が知らない世界=面白くない=興味のない世界」
でもあります。
なので結婚前、家で仕事や友人の話をしてもまったくスルー。
そのくせ
「○○さん(自分の友人)とこの娘は何でも親に話すんですって。いいわねぇ」
などと平気で言います。
聞いてくれないから言わなくなったのに…。
きっと生まれ育ったところから一度も外に出たことないので、世界が狭いんでしょうね。
だから自分の知らない世界を娘が知るのが面白くない、と。

>>369さん
なるほど。教員もダメですか。
なんか想像できる気がします。

>>370>>373さん
正論でも言って欲しくないこと、ありますよね。
母親だからこそ、そういう時に優しい言葉をかけて欲しいのに。
そう思っていること自体、まだまだ親離れができていないんでしょうか。

しかし今回は特に相談したわけでも、しんどい時期だったわけでもなく、
唐突に「査定云々」「クビ云々」が会話中に出てきました…。
そして「心配して言ってるのに…」という一言が。
心配してるんだったら、他に言いようというものがあると思うのですが。
それでも結局心底嫌いにはなれないから「なんだかな〜」なんですよね。
375366:2006/04/13(木) 23:43:18 ID:6j6Mfc/C

>>371さん
新幹線で2時間ばかり離れたところに住んでいます。
近くに住んでたら、もっと頻繁に揉め事が起こる気が…。
実母でも同居は勘弁ですw

>>372さん
実質的に会社を経営しているのは父なのですが、御年85歳にして未だ現役のトメ、
4月から働き出した嫁(弟の嫁)などの板ばさみになって、イライラしている部分は
あるのかもしれません。
もともと仕事の愚痴をこれでもか!と言わんばかりに私に垂れ流す人だったので。
(でも私の愚痴は聞いてくれず、完全スルー)

「お母さんはこんなにあなたのことを思っているのに」という押し付けに
ほとほと疲れ果てました。
言葉って「自分がどう思って言ったか」より「言われた他人はどう取ったか」
が大切だと思うのですが…。
私の「そんなことを言われたら傷つくからやめて」は通用しないようです。
頑張って自衛していきます。
376可愛い奥様:2006/04/14(金) 00:18:33 ID:2LZgmK73
うわあああ、うちの母と似たような人&
それに苦しめられている人がこんなにいたんだ。
>>339とまったく同じこと書いた手紙が我が家にも
2ヶ月に一度はやってきます・・・orz

母はとにかく「子どもたちのすべてを牛耳らないと気が済まない」
&「自分は気配りもできて教養もある素晴らしいマダムで、
子どもたちのことをこんなに思うがゆえにいろいろ頑張っているのに
誰もそれをわかってくれない!」と被害妄想の塊になってるヒト。
弟&弟妻にもそれはもうめちゃくちゃな過干渉をして
(例:「なかなか子どもができない!」と一人であせりまくって
 あちこちの占いへ行ったり、子宝神社へ行きまくってお守り山ほどゲット。
 それを恩着せがましくプレゼンツwとか)
今は絶縁状態になっており、その分余ったエネルギーが今度は私のもとへやってきた。

子どもは小学生なのですが、我々の住んでる市の教育委員会の中から
自分にコネのある人を執念で探し出して「私のかわいい孫の○○ちゃんには
○○小学校で一番いい先生をつけてくださいね!」と教委&校長に勝手に直談判。
それを「お母さん、あなたたちのことを思ってこんなにがんばっちゃった!
私に感謝しなさいよ!いい担任の先生になれたのは私のおかげよ!」と
誇らしげに連絡してきた。

・・・もうね、私は速攻で学校へ走って校長に平謝りしてきましたよ・・・
DQNな母ですみません、ちょっと頭おかしいんです、と言いたかった・・・
もうやだ。ほんっとにやんなっちゃう。
377可愛い奥様:2006/04/14(金) 00:33:06 ID:UweTm1tm
久しぶりに母と話したのですが、やっぱり「なんだかなー」でした。

私の仕事の話をしてるのに、いつのまにか知り合いの超綺麗で、超エリートの
若いお嬢さんの話とか、「バリバリ・バリュー」に出てきたお嬢さん
(美人で大学三年で弁護士)の話がなぜか出てくる。

私とは出身階層からして違うし、比べ物にならないのに、なんとなくどこかで
比較してうらやんでる様子を感じて欝になりました。

私は結婚前は、たしかに、昔は人生うまくいっていた時代もあった
(といっても実際は全然たいしたことないのですが)のですが、結婚してからは
長い間ひきこもり主婦してました。最近、40前にしてショボイながらに、
自分なりに社会復帰して、がんばっているのですが・・

どこかで母は、私が逆転ホームランでも打って、エリートの
仲間入りすることを夢見てるのかなーと感じて、怖いものを感じました。

うちなんて、エリート家庭じゃないし、私なんて冴えないloserのオバサンで
がんばったって生涯非常勤講師で細々やるのが精一杯。今更エリート路線に
入れる訳ないのに、母はまだ夢見てる・・。

母は私の為に立身出世のお守りを貰ってくれたそうです・・。

従妹の娘たち(美貌の持ち主でエリート私立女子校在籍で医学部狙い)が
もうすぐ大学に進学しますが、彼女たちが、その後医者になって、医者と
結婚したりしたら、また嫉妬して大変なんだろうなぁ・・。

他人の幸せを喜びたいのに、母が嫉妬して、私と引き比べて騒ぐことを
考えると喜べない自分がいます。自分、ずっとこういう風に母の影を背負って
生きてきたんだなーと、母と久しぶりに話して思い出しました。
378可愛い奥様:2006/04/14(金) 08:05:12 ID:ZzQ91Z/J
皆さんの母親は父親との間の夫婦仲はどうでしたか?
うちの場合、仲は悪くないようですが父が母を持て余す事があるといった感じです。
母のいろいろな暴走を止められない(あきらめている)みたい。
父は家族に無関心(仕事一筋)なところがあったので、
母の関心は必要以上に私に向いた感じがあります。
母の影響は思った以上に大きくて、父もある面では母に似てきていて・・・。
夫婦は結局似たもの同士って面があるのかなぁ。
379可愛い奥様:2006/04/14(金) 08:34:07 ID:U2yR1swG
>>376
>「私のかわいい孫の○○ちゃんには○○小学校で一番いい先生を
>つけてくださいね!」と教委&校長に勝手に直談判。

すまんがワロタ。ごめんね。
当事者にしてみたら、たまらないよね。
お母さんの暴走、善意から出てるのがまた厄介な感じ。
悪意なら反発できるけどねぇ。
380可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:28:59 ID:GVCVN3k5
上のほうにあったけど
>母娘として、いつまでも親子の関係性ならいいのだけどしょせん女同士なので
これわかる。でも母親はわかってくれない。_| ̄|○

なんだかなあ、人間的には別に悪人じゃないけど、母とは合わない。
虐待はされてないけど、子供の頃のちょっとした嫌味とかプライバシー無視の行動とか、
そういうことが許せない。たぶん一生。
あんたは大雑把で体育会系だから、娘がなんでそんなことにこだわるか解らんでしょうね。
「そんな”昔の”・”ささいなこと”をまだ?!」と驚くでしょうね。
あんたの娘は文系でインドア派で、思考法も価値観もあんたと正反対なのよ。それを早く理解しろ。
あんたさえわきまえてくれれば私だって、いつも電話のあとに口癖のように
「あーもうほんと早く死ね」とか呟かないで済むんだし。
なんか、私のダイエットを「監視してあげるw」とか言い出して
週に一回来るとか言い出しやがった。必死で抗ったよ。
理由はいろいろ付けたけど要は「週一きらいな人間に会うストレスを考えろヴォケ」。
なんとか拒否に成功。自分が嫌われてることにうすうす気付いた風だったけど罪悪感無し。
調子に乗らないでくれ、あんたとは「仲良し母娘★」にはなれない。
強引に仲良いフリを重ねたあげくまたお互いにストレス溜め込んで今度こそ本格的に絶縁したいなら別だが。
こっちだっていちいち負の感情巻き上げたくないんだよ。距離さえ置きゃどうにかはなるのに。
381可愛い奥様:2006/04/14(金) 22:57:26 ID:oWPA5ceP
>>380
うわー私の母娘関係に似ている・・・

私は自分の穏やかな人生を死守する為に、
母の生息圏内から飛行機で2時間かかる距離に離れて住んでます。
しかも母からの電話も取らない、手紙も返さない。
母が私に用事があるときは、父か兄弟経由で話してもらっています。

すげー楽!!
382380:2006/04/15(土) 12:35:19 ID:vKx8rcS0
>381
いいなあ、うちは車で一時間の距離だけどもっと離れたい。
仕事の都合上、県から出られないんだよね……将来的には県の反対側に引っ越そうかな。
手紙は返さないけど、電話は取らないとヒス起こされる。
月イチの辛抱だと我慢してるけど本当うっとうしい。

適度な距離をおいとけば、少なくとも表面上のなあなあ関係ですむのに
気持ち悪く無理にすりよってくるから殺意まで芽生えちゃうんだよ、って関係あるよね……
383可愛い奥様:2006/04/15(土) 16:26:42 ID:qZdy+U38
>>381,382
いいなぁ〜。
うちは実母と同居だよ・・・orz

母は重度の高血圧だけど
肥満の上に塩分高めの食事が大好き。

でもそれを私は注意しない。
384可愛い奥様:2006/04/15(土) 18:37:35 ID:jI/qmOeF
中途半端にひっくり返って
手足うごかない、垂れ流しオムツ状態で生き残ったらどうするべ?
385可愛い奥様:2006/04/15(土) 20:14:20 ID:Rc4GM9zM
>>384
病院に放りcom.
386可愛い奥様:2006/04/15(土) 20:17:25 ID:9c8MAVg8
あんた甘いね。
病院、半年でオン出されるんだよ。
387可愛い奥様:2006/04/15(土) 21:25:13 ID:a00TFrl9
>>386
いやいやコネがあるとおいて貰えるよ。
388可愛い奥様:2006/04/15(土) 22:00:35 ID:Ia9v/YEP
>>381
私は母と絶縁した兄との中継係。
母から兄へなぜか直接は言えないらしい愚痴を変わりに受け、疲れ果ててる。
ずるいよ、自分だけ逃げんなよ兄。
逃げられた人がうらやましい。
389可愛い奥様:2006/04/15(土) 22:58:10 ID:nLjR8FSs
>>388
あなたも逃げればろし。
まあ、絶縁覚悟しないと逃げ切れるもんじゃないけどね。
390可愛い奥様:2006/04/16(日) 01:56:52 ID:Ta8UyPJL
昔から、周りの意見が大事な母。
私が本屋で万引きしたって、濡れ衣着せられたときも
私の話なんか聞きもしないで、怒り狂って下げたくもない頭を下げさせられたし
やりたくない習い事も母の知人がやっているからって言うだけで
やらされて、バックレたら知人に悪いからヤメロって怒鳴られる、ナドナド。
とにかく、娘よりも周囲へのお義理のほうが大事な母です。
391可愛い奥様:2006/04/16(日) 06:18:39 ID:TRxwCOIG
>>382
貴方の将来に期待。頑張れ。

私は母に絶縁宣言して家出して、何とか一人でやってきたよ。
何とか成らせようと思えば、時間はかかるかも知れないけど
何とか成ると思う。(中でもお金は大事よ〜)
現在は母だけが世の中じゃないんだと実感する日々。
母と付き合っていて殺意を抱えるよりも、自分の幸せに集中しよう。

私も母と同居していた時は、
毎日「早く死んでくれ〜」って思っていたよ・・・。
なんだかなーな母親でも、塵も積もればほんと辛い。
私に来た手紙とか勝手に見るし、挙句文通相手の悪口言うし。
私を一人の人間として、礼を持って接してくれない事が許せない。
弟の友達はとても大切にするのに、
私の友達には「あの子お化粧下手ね」とか
どうでもいいようなこ言うから、
自分の友達も下手に自分の家に呼べなかった。

母親にとっては自分の娘は自分のクローンで、
自分の幸せを手伝ってくれるのが娘だと勘違いしる所があると思う。
息子は居るだけで幸せって感じらしいが。

今何らかの事情があって、なんだかなーな母親と同居&付き合っている方、
逃げられるんだったら逃げろ〜って思う。
逃げた方が貴方の人生の為に絶対いいって。

離れて暮らしてやっと母を嫌いにならずにすんでると思う。
母のいい所を見つけるとすれば・・・
美味くないけど、ご飯を毎日作ってくれた事か。
その点だけは一人暮らしして改めて凄いと思った。
彼女を未だ好きにはなれないけど。
392381:2006/04/16(日) 06:24:19 ID:TRxwCOIG
あ、>>391>>381 です。
393可愛い奥様:2006/04/16(日) 14:16:38 ID:QwtLjXy3
>>356
すごい素敵なお母様だなあ。 
そんな母親が良かったし、自分もそういう風になりたい。
394可愛い奥様:2006/04/16(日) 15:12:43 ID:F4Mf6eco
>>356
>私は結婚が35才と決して早くは無かったんだけど
>「人生の選択肢は色々だから焦ることも無いのよ。
>結婚=幸福でない人も世間にたくさんいる。自分に悔いなく生きなさい」・・・でした。

いいなあ。
私も晩婚だったけど、結婚が決まった時の母の第一声は
「あなた、遊んでいるヒマはないわよ。早く子ども産まなきゃ!早く孫産んでね!」
谷底へ落ちるような気がしたことを今も忘れないわ。
私は20代に長患いして人並みな生活・経験をできなかったので
「ゆっくりしたいことをすればいいわ」って言って欲しかった。
395可愛い奥様:2006/04/16(日) 22:40:27 ID:X+FoQpeN
>>381
絶縁って、実際どれ位のレベルの事を言うのですか?
病気になって病院から連絡が入っても行かない
とかそういう感じ?
396可愛い奥様:2006/04/16(日) 22:45:00 ID:X+FoQpeN
>>394
私の母も、30を迎えた私が未だに出産していない事を悩みにしており、
いまどき人からもらったという“ミサンガ”を腕につけています。
あれが切れる頃、私も母とうまく疎遠になれるといいんだけどな。
397381:2006/04/17(月) 06:49:51 ID:YpxwMLBI
>>395
以前は「母が病気しても誰が見取るものか」
とまで思いつめていたけど、
今は心身ともに安定しているので、
それなりのことがあったら見に行くかなとは考えているよ。
今の所は元気らしいし、自分は長子で下に弟も居るので
母の面倒は弟に任せた!って感じででできた。
二十歳になるまで「両親老後の面倒は自分が見もの」と思いつめてもいたし。
母もそういう雰囲気だったし。
未だ自分仕事もしてなかった頃だったから、恐ろしい重圧だっよ。

相手に優しくあるためには、自分に余裕が無ければと思うよ。
いつも一緒に居る事が、優しさでもないと思うんだよ。
398381:2006/04/17(月) 06:54:17 ID:YpxwMLBI
ああ、誤字脱字ゴメン。
でできた。→でてきた。
見もの→見るもの
399可愛い奥様:2006/04/17(月) 23:59:23 ID:y+pwuUn+
私の母は、糖尿病をわずらって以来、パートを辞め、専業主婦をしている。
ソファに同じ体勢で寄りかかり、一日中TVを観ている毎日だ。
ゴミ捨てや、ちょっとした買い物は父まかせで、外出もほとんどしない。
近所の人や知り合いの人達との交流もない。
実家と同じ市内に住んでいる為、週に1回位実家に行くが、TVばかり
観ている母と話してると、世間せまいなぁ・・とちょっとうんざりする。
妊婦の私に色々頼みごとするし・・なんだかなぁ〜
体の具合悪いのは分かるけど、もうちょっと、前向きに生きて欲しい。
女で一つで子供2人育てて、今は、自分の両親の面倒を見ながら
働いている姑と比べてしまうよ・・・。


400可愛い奥様:2006/04/18(火) 00:04:37 ID:khBcGKcA
>>399
うちも同じような感じ。トメさんが立派な人なので
比べてしまい唖然とすることもしばしば。
人と交流が無くても平気なサッパリとした人を気取っているけど
私の生活への干渉が酷いことに気付いていない。
「なんだかな〜」な上に、父が可哀相になってきている。
401可愛い奥様:2006/04/18(火) 01:39:13 ID:TKz8jyLm
>>394
うちの母も356みたいな感じのことを言う人だったよ。
でも、これって世間の母親と比べて変わってるもかも・・と思っていた。

私が独身30才前、友人の出産祝いに友人実家宅に伺ったとき、
「○子さんも早くご結婚されて早く赤ちゃんを産まなければねー」
と友人母に言われ、「はい」とにっこり答えておいたwww
友人は「無神経な親でごめんね・・・」って恐縮してたけど
普通の母親ってこんな発言が普通なのかもと、かえって新鮮だった記憶が。

友人母は「○才過ぎて独身なんて世間体が悪いったら・・・」思考の人。
あんな母にだけは絶対なりたくない!と常々言ってた友人は、
すっかりその母親と同じような事を言う母になってます。
402可愛い奥様:2006/04/18(火) 12:19:34 ID:b0TjDr2F
>>399
運動しないと悪循環なんでは?糖尿・・・
403可愛い奥様:2006/04/18(火) 12:55:33 ID:aNPu3FuQ
死産して入院中の話
経過が悪く、管やらコードやらで繋がれてる状態なのに
予告もなく母の上司が見舞いに来た
面会に通しちゃう病院もアレなら来ちゃう上司もアレだが
伝えた母はもっとアレだ
こっちの身体は死にそうだし待望の娘は死んだし鬱なんだよ
察しろよ基地害ども

もともと毒親でギクシャクしてたけど、あれで絶縁の踏ん切り着いた
404可愛い奥様:2006/04/18(火) 13:15:55 ID:tIlG6Pic
>>403
大変でしたね。
「でも一応しておかないと」という言葉つきで
相手の迷惑より自分の任務を優先するうちの母を思い出しました。
405可愛い奥様:2006/04/18(火) 14:20:26 ID:NNFimDk+
>>402
399です。「少しは体動かして気分転換しなよ!」とキツク言うと、「具合が悪くて
悪くて、どうしようもないんだよ」と泣き出すので、どうしようもない。
まだ50代なのに、60過ぎの婆さんに見える時がある。
病気で心も病んでしまったのかな・・・一生TVかじりつき生活で良いと
思ってるのかな?実家かえる度にそんな母の姿を見てイライラしてしまう
娘に気づいているのだろうか?
後ろ向きなメールでスマソ。
406可愛い奥様:2006/04/18(火) 14:44:41 ID:CYi+6Jf6
>>343 ナカーマ
407可愛い奥様:2006/04/18(火) 14:45:38 ID:zWqWLp8Y
「私は早死にする、重病なので医者もはっきり言わない、あっちが痛い、一日中眠くて起きられない」と三十年言い続けてまだ生きてる。
食事もおやつもきっちり食べる。
だから貴女の行く所は精神科なんだって。
頼むからこれ以上依存しないで。
私はもう二年も精神科にかかってるんだよ。知らないよね、同居してても。
長女は逃げていったんだよ。
私ももう逃げたいよ。
408可愛い奥様:2006/04/18(火) 17:10:12 ID:jyd88R9O
こちらが肉体的に参っている時に、
ここぞとばかりに追い討ちをかけてくるうちの母。
中学3年の時に虫垂炎の手術を受けたんだけど、
術後に麻酔が切れてきて、
腸が動く度に腹をえぐられるような激痛に呻く私に
「それぐらいの事で痛い痛い言うな!お産の痛みに比べたらそんなの痛いうちに入んないんだよ!」
と痛み止めの薬を使うことも許されなかった。

>373さんの言葉を借りると
>世界で一番心を許せない相手
な上に体調悪い時に一番【そばにいてほしくない】相手でもあります<実母
409可愛い奥様:2006/04/18(火) 18:36:03 ID:sCu9DI5W
娘が体調悪い時に限って張り切る母。
410可愛い奥様:2006/04/18(火) 18:55:02 ID:1BJ/PIDq
娘の不幸が嬉しいみたいで張り切る母

倖せな話をすると引きつった顔で「でもさぁ〜」とネガティブにとらえた意見を言う母

私の旦那が大好きで(初恋の人に似てるらしい)
私が妊娠したらショックを受けた母

私の出産中、旦那を呼び出し温泉旅行(母&旦那のみ)に誘い断られた母

私ら兄弟が父に殴られてても平気だった母

世界中の男性に好かれてると疑わない母

悪人(父)の存在がないと善人になれない母

「何でも言い合える親子関係」と言い張り 私に「旦那に嫌われてて可哀相。でも不細工だから旦那の気持ちもわかるわ」と言う母

言い返すと泣きまくり暴れまくる母

411可愛い奥様:2006/04/18(火) 19:08:41 ID:eodRShca
結婚して外に出た娘に
「おまえは家から逃げた」といつも言う母
結婚したら普通は実家出るだろうが!
確かにその時、うちはいろいろ揉めてたんだが
その時期と結婚がたまたま重なっただけなのに。
なんだかな〜
412可愛い奥様:2006/04/18(火) 19:23:30 ID:WLODZcTt
>411さんとは、違う意味なんだろうけど。。
私も母から、遠回しにいわれた事がある
「あなた、実は家から逃げたかっただけなんじゃないの?」って
すごく得意げなんだけどw
結婚して間もなく、その一言だけだけど
一生呪マースみたいで、数年経った今でもいやです
413可愛い奥様:2006/04/18(火) 20:21:49 ID:NAtojK1X
私なんか結婚するとき
「あんたが幸せに笑ってるとき私は泣いてるんだからね」って言われた。
確かに、父は既に亡くなってて一人にはなっちゃったケド
なんでそんなこと言えちゃうかなぁ〜って思う。
先に嫁にいった姉がうらやま。


414可愛い奥様:2006/04/18(火) 20:51:07 ID:BbRsNgkd
>>413
ひょっとして、真実?怖すぎる
415可愛い奥様:2006/04/18(火) 21:08:48 ID:StajSjto
私の母も、私にとっていい事や趣味の事、人に褒められた話等々、
いわゆるプラスの要素の話は、微妙に否定したスタンスで話してくるな。

親子で趣味が似ているのだけど、私が在宅で仕事をしつつ、習い事をいくつも
やっている事も、本当は良く思ってないのかもしれない。
「私もその習い事はしていたけど、結局無駄だった」とか言い出す。

別に、習い事を続けないことを責めているわけでもないし、母の時間の使い方には
興味ないのに。「あなたは私にライバル心をもっているんじゃないの?」とかある日
突然言われて仰天した。それ以来、あまりプラスの話はしない。母が一緒にいる時に
第三者に褒められるのもちょっと嫌。
416可愛い奥様:2006/04/18(火) 21:23:25 ID:l3xChE6f
>>413
嬉しくて泣いている・・・ってわけじゃないか・・・複雑だね。
417可愛い奥様:2006/04/18(火) 23:12:25 ID:JYWgSmRX
私は結婚して3年目、小梨なんだけど母親が子供を早く作れとうるさい。
私は正直まだ産む気はない。
旦那の手取りは20万程度なので、私が仕事を辞めると生活できない。
ちゃんと理由を説明しても「そんなもの、産めば何とかなる。」と言う。
「食べるだけなら何とかなったとしても、今の世の中で
 大学へ行かせてやれないのは子供がかわいそうだ。」と反論すると
「そんなの、ただの言い訳。じゃあ、あんた老後はどうするの?」と。
おいおい、自分の老後の為に子供を作るなんて発想は私にはないよ。
けれど母は・・・
そう、昔から何かと私を頼りにしてきた。
実家で暮していた頃は、家の仕事や家事を手伝っていたし
お金の援助も結構している。
これから老後に向けて更に荷が重たい。
とても子供まで背負い込む勇気と根性はない・・・


418可愛い奥様:2006/04/19(水) 00:17:08 ID:ijZfdF/l
私が習いたいと言ったものを全て否定し、私が興味をもたなそうなもののみ
習わせた(バレエをエアロに変えたり巧妙なことをしてくる)。近くに少し遊びに
行くと言ってもお金はくれず(小遣い制ではなかった)、なのにボールやグローブは
”プレゼント”と称して買ってくる(私は球技ほど嫌いなものはない)。
これって充分毒になる母親だよね。それに性的虐待もネグレクトもあったし。
老人ホームに入るときの責任者として判をつくのは遠慮させてもらおう。キッパリ!!
419可愛い奥様:2006/04/19(水) 01:31:54 ID:x3LUwED4
>>418
バレエをエアロはお金の問題のような希ガス
420可愛い奥様:2006/04/19(水) 02:26:34 ID:ijZfdF/l
あ、これは例えなので・・・スマソ
4211/2:2006/04/19(水) 05:06:53 ID:dBWeioKZ
昔、別板の別スレにも書いた内容だけど……

母親の「あんたのことなんでも解ってるしw隠し事無駄w」
みたいな態度がイヤで仕方なかった。
正直言って、親が子供の机の中を見るのは、あるていどは仕方ないと思う。
ただそれには条件があって、非行の証拠とかが見つからない限りは
”中を見たことは黙ってること・見たことを悟らせないこと”が絶対だと思う。
子供って言ってもプライベートは尊重すべきだし、子供が「自分は親に信用されていない」と思ってしまうし。

そこに関してはうちの親は最悪だった。見たという証拠をわざわざ解りやすく残していた。
オタクな話で悪いけど、私は一時期マンガをよく描いていた。(高校生くらいのいい歳になっても)
でも親は、マンガやアニメを低俗なものとして小馬鹿にする人間だったので、必死で隠していた。
そんな私のイラスト類を、母は隙あらば眼につくところに引きずり出した。
確かに自分の机のノートの下に置いていたのに、一番上にあったりとか。
自分が恥ずかしいことをしている自覚はよくあったので、耐えられなかった。
(その恥ずかしいという感情も、マンガやアニメ=低俗、という価値観を植えつけられたからだけど……)
4222/2:2006/04/19(水) 05:10:30 ID:dBWeioKZ
ある日、自転車のカゴにイラスト類を入れたファイルを置き忘れて、そのまま寝てしまった。
翌朝、新聞を取ってきた母がなんだかニヤついているのを見た瞬間、ファイルのことを思い出した。
子供の自転車に謎のファイルが置いてあったら、まあ不審に思って中を見る母親もいるだろう。
だから今回、母に見られたのは、自分の不注意のせいだからこれは仕方ない。
そう覚悟しながら急いでこっそり玄関先のチャリ置き場に出た。
そこで私が見たものは、わざわざファイルから取り出して、生のままで晒されているイラスト類だった。
見ようと思ったら通行人からもじゅうぶん見れる位置。下手したら風で飛んでいく位置。
本当に血の気が引いた。

「下(階下)にいると、なーんかシャッシャッ描いてる音が聞こえるのよね〜解るもんなのよ?」
とニヤニヤしながら言われたこともある。
台風で二階の窓が割れたときは気付かなかったのに凄いですね。都合のいい耳ですね。
彼女的には理解を示したつもりなのかも知れない。でも根本が間違ってる。
「子供は母の支配下!子供のことで私の知らないことはない!」ということを強調してるだけだ。
それは理解を示してるんじゃない、束縛と自己顕示欲の一種だ。

以上、何度か別の場所で書いてる内容なんだけど、未だに根に持ってる。
結婚して別居して、今は少し楽だけど、母のことはたぶん一生嫌いだと思う。
いま亡くなっても別に喜ばないけど泣きもしない。知ってる人が死んじゃったなあ、以上の感慨はないと思う。
受験のときもひと悶着あった。もう思い出したくもない。
423可愛い奥様:2006/04/19(水) 09:17:42 ID:DtctFeKN
うちの親も私が留守の間に引き出しチェックする親だったな。
私が留守の間に、鍵のついた引き出しを開けてるのも気づいていたけど
気づかない振りして、わざと日記に母親の悪口をボロクソ書いてやった。

こんな親、絶対老後の面倒見てやらない、とか
子供だと思って甘く見てるようだから、この恨みは忘れないように
日記に書き残しおいて、将来、思い知らせてやる、とか。

毎日そんなことばっかり書いてたら、私に皮肉を言ったり
小馬鹿にしたりするのをやめて、かなりおとなしくなったよw
424可愛い奥様:2006/04/19(水) 12:09:41 ID:C14s9YQ6
私も、日記、手紙・・読まれてたし、引き出しチェックも
当たり前のようにされていた。ベッドに隠しておいた新刊コミックスとか
読まれるの嫌だったな。ちょっとHなやつとか。
キレて「何勝手に読んでんだよ!?」とかキレるキャラじゃなかったし。
私に嫌がらせをしていたっていう自覚があったのかは分からないけど
結婚して別居したときに
「あんたも、もう結婚したんだし、いろいろあったけど
み ず に な が し て さっ ♪
友達みたいに付き合っていこう」と言われ
怒りが沸々湧いてきました。そのとき、初めて気付いたんです。
私は距離無しの嫌な生活を強いられていたんだって。

「水に流す」って、自分が「水に流してあげる」という許可だけに
使うべきだと思う。
人に強要するべき言葉ではないと思いませんか?
425可愛い奥様:2006/04/19(水) 12:14:24 ID:ijZfdF/l
子供のすることだからー
と躾のなってない子の親が言うのとおんなじだなw
426可愛い奥様:2006/04/19(水) 14:15:27 ID:GYpILQKZ
毒母ってのは基本的に娘の幸せを願ってないよね。
結婚しても「離婚して戻ってくればいい」とか無意識に思ってそうな気がする。
万が一、自分の元に娘が帰って来たりした日には、
「やっぱりあなたは私の所にいればいいのよ」とか言いそう。
娘の幸せより自分の幸せが大事なんだろうと思う。
娘をどこまで支配すれば気が済むんだか。
427可愛い奥様:2006/04/19(水) 15:00:32 ID:gXg1zUiT
娘の幸せを願ってるとしても”自分が納得のいくスタイルの幸せ”しか願ってないよね。
娘の自我はばっさり切り捨て、価値観の相違はまるで無視。
自分勝手な『幸せテンプレ』があって、娘がそれからはみだすと
「んもうウチの子はまだオコチャマね、さあ私に頼りなさい、つーか力になって”あげる”★」と
娘の胃に穴を開けたいのか?としか思えない干渉をしてくる。
自分がいないと生きていけない人間が欲しいんだろうね。
必要とされてる!という自己陶酔にひたりたいんだろうね。ただのアテクシマンセーじゃん。
まだ小梨だけど、もし子供ができても、こいつに会わせるのは必要最小限にしようと決意したよ。

ネグレクト系の毒親を持った人はもちろん大変だと思うけど、
支配者気質の毒親は、肉体的な虐待とかはないし『あなたのため』という理論武装をしてるから
周囲につらさを理解されづらくて参る。
428可愛い奥様:2006/04/19(水) 16:38:15 ID:ijZfdF/l
○○がやりたいというと、絶対やらせない親だった。
○○が欲しいというと、弟だけに買う親だった。
朝ごはん、弁当、おやつ、小遣いなし。
友達とは縁切れとまで言われた。
429可愛い奥様:2006/04/19(水) 22:42:41 ID:bCfwz8+x
小学4年で父親の実家に敷地内同居が始まってから朝ごはんと弁当がなくなった。
その頃から母親は毎日朝方まで大音量でテレビ見て(階上まで音が聞こえるくらい)、
夕方まで寝てるようになった。中学の三社面談も来なかった。

母親がトメ(父の母)と折り合いが悪いのはかなり後になってわかった。
そりゃ苦労したのは可哀想だと思うけど、だからって育児放棄するなよ。
都合の悪いことは全部隠して見栄っ張り。見てみぬ振りしてた父親も同罪だ。
食事のときも家族は揃ってるのに、テレビだけがついてて一言も会話はない。
なのに休日は家族行動を強いられる。門限5時。気味悪い。
親戚含め高学歴の集まりで小金もある家だったが、
子供(ってか私だけ)にはほとんど金をかけないし無関心だった。
今でも実家に私一人で帰ろうとは思えない。正直孫も会わせたくない。
でも精神的に早く自立できたからいいか。
甘やかされた妹は30過ぎてももちろん共依存状態。
430可愛い奥様:2006/04/20(木) 16:20:02 ID:j2ptwT43
うちの母もずっと、もう何十年も睡眠障害らしい。
会うたび聞いてもいないのに「安定剤飲んで寝てる」と伝えてくる。
ぜんぜん関係のない会話にもむりやり「安定剤」をねじこんでくるからかなわんわ。
親のくせに子供に心配かけて、同情してもらいたがってるのが見え見え。
もたれかかってこないでよ(怒)
431可愛い奥様:2006/04/21(金) 05:34:12 ID:f+pNNowS
>430

>>うちの母『も』ずっと、

『も』って何?(w
432可愛い奥様:2006/04/21(金) 09:50:46 ID:8aSqkY7k
人間的に合わん母親の「母子仲良くしようよオーラ」は本気でうっとうしい。
食事だの茶だの、いちいち断るのもイラついて、昨日は一日じゅう電話を無視。
日に4回もかけてきた。(緊急の用なら留守電に入れる)アホか。
今朝になってやっと取ったけど、さすがに向こうも避けられてると気付いたか、どうでもいい内容で短く済んだ。
あーよかった。
433可愛い奥様:2006/04/21(金) 19:10:31 ID:nSXVmDG0
「母子仲良くしようよオーラ」は観客に向けて必要なんだよね。
同級生の親とか近所の人とか親戚とか。
いい年して、他人の目ばかり気にしている。
振り返ると、そんな「世間様」は何か助けてくれたの?って感じだったな。
観客は高いところから無責任に面白がるだけで、生い立ちを
面白おかしく晒し者にされた子供の方は冗談じゃないんだよね。
ウチみたいにひとつひとつ大騒ぎをして、失敗は語り伝えられ
成功は「あんな子がねぇ」みたいに小馬鹿にされるような、そんな
惨めな状態の子供がどこにいるんだろう。
マトモな親は黙って子供を守るし、子供だって落ち着いて物事に
当たるんだよね。
というワケで、個人的には問答無用で「よく喋るヤツはバカ」だと思ってる。
434可愛い奥様:2006/04/22(土) 19:39:38 ID:M9VaKcK1
ネットや雑誌の相談コーナーとかで、
「実母が嫌い」みたいな内容をたま〜に見かけるけど……
”嫌いなのは本当は愛されたい証拠”と結論づける人って多いのね。
自分から”でも本当は愛されたいのかも”と言う相談者もいるし。

それが良いとか悪いとかじゃないけど、私は全然違うから「へ〜」と思う。
私はとにかく母親にかまわれたくない。
母の愛つったって、どうせ自己愛と支配欲ぶつけられるだけだから真っ平。
本当に思いやる気になってくれたんなら、私のこと放っといてくれるはずだし。
それが何より私のためになるって、ちょっと自覚すれば解るはずだもの。

対外的には普通に育った子と思われてるだろうけど、
人権無視・押さえつけ・価値観強制の歴史はたまったものじゃなかった。
いつ何をしてても親が憎くてたまらん!って人は本当は愛されたいのかもね。
私は離れてさえいればそれで平穏だわ。
心が平穏なら、たとえば母について聞かれても「厄介な知人の話」というノリで冷静に返せる。
母親が思い出したように接触してきて、陶酔しきった母子ドラマ
(と見せかけて裏は支配欲バリバリ)を演じにきた時だけめちゃくちゃ鬱になる。
435可愛い奥様:2006/04/22(土) 19:47:19 ID:LxcIDCpg
434に同意。母の愛=気持ち悪い
としか考えられない。
436可愛い奥様:2006/04/23(日) 02:33:30 ID:N+JNGpXR
>>434
もう全面同意ですわ!
支配型毒母、もううんざりです。昨日も電話で大揉めしたよ。
「私はあなたのことを思ってこんなに一生懸命やっているのに
それを迷惑がるなんて!どこで躾に失敗したのかしら!情けない!」と
土曜の昼下がりにわめき散らされたさ・・・
「私の友達みんなだって、あなたのことを親不孝者って言ってるわよ!
みんなはもっと娘と仲良くしてるのに、うちだけは違う!」
「みんな」って、アンタ小学生じゃないんだから・・・

でも、本当にむかついたのはやっと電話を切った後、旦那の発言
「お母さんだって悪気があってやっているんじゃないんだから・・・
そりゃ結果的には迷惑な騒ぎになることが多いけど、でも僕は
結果よりもその過程や思いを重視すべきだと思うなあ。
○○のことを思って、それで暴走したり空回りしているんだから
もっと広い心で受け入れなくちゃ」

って、なんだこの似非宗教家か教師みたいな発言は!!!!!

毒母を持った辛さや実害を理解してくれない夫、疲れを倍増させてくれます
437可愛い奥様:2006/04/23(日) 06:03:06 ID:uN+sHuyh
>>434
はげはげどー。
私も母の愛なんて気持ち悪いものイラネ。
そもそも、あいつの愛とやらはただの支配と干渉だし。

生まれてこの方、一度も私の味方になったことのない女。
そのくせ血のつながりを異様に信じ込んでて
どんなにこじれても血が繋がってるから最後には分かり合えると思っている。
子の反発は母に対する甘えであって
いずれ大人になれば治ると思っている。
おめでたい。

>>436
ホント問題なく育った人に言ってもわかんないよね。
トンチンカンな説教食らうのが落ち。

兄弟によって育てられ方が違うから
自分にとっては毒親でも、兄弟にとっては良い親だったりして
気持ちを共有できない。
つうか、その兄弟がまた毒兄弟だしな。
438可愛い奥様:2006/04/23(日) 06:21:38 ID:Dr87+Z0+
>>436
>>437
信頼できる人に親との関係について相談したところ
「話し合わなきゃだめよ」
と言われたんですが、親子で話し合うという関係自体が
成立しない(話し合いをしようとしても聞く耳を持たない、
被害者意識にとらわれていてすぐにひがむ)という
ことを理解してくれなかったことがあります。
その人は父親をとても尊敬している人でした。
439可愛い奥様:2006/04/23(日) 06:36:40 ID:q9IOlK0R
>>438
私も話し合おうとしたけど全然駄目だったよ。
こっちの言葉が耳から脳に到達する間に別の意味に変換されている様子。
「こっちが言ってるのは、そんなことじゃないんだよ!」と何度もブチ切れた末
話し合いは諦めた。
これが「バカの壁」って奴なんだろうなと思った。

思うに、自分のやって来たことを全て肯定していないと生きていられない人なんだと思う。

自分の子育ては間違ってなかった。
自分は良くやった。
それがこの子には伝わっていないだけ。
このままでいい。
いつかこの子にもわかる日が来る。

口には出さないけど、そんな風に思ってそう。
きっと死ぬまでそうなんだろうな。
440可愛い奥様:2006/04/23(日) 10:13:58 ID:x5rfSBsp
問題なく育った人には分かってもらえないよね。
私も夫に分かってもらえない。
それどころか「親を悪く言うなんて」って、こちらが変な人扱いにされるのがオチ。

親子でもうまく付き合えない関係ってあるんだよね・・・。
441可愛い奥様:2006/04/23(日) 15:13:34 ID:z6yynM2v
>>437
> 生まれてこの方、一度も私の味方になったことのない女。
> そのくせ血のつながりを異様に信じ込んでて
> どんなにこじれても血が繋がってるから最後には分かり合えると思っている。

あああ、同じだあああ。
どうしてこんなに同じ人ばかりいるんだろう?

一応虐待もなく十分すぎる教育も受けさせてもらったから、
絶縁までもいかずにおつき合いしようとは思っているけれど、
仲良くない親子なんだから、距離をもって付き合いたい。
なのに、「仲良し親子」の幻想を抱いてずかずか私の領域に入ってくる。

あんたらと私は一生わかりあえないし、信頼関係は築けないんだよ!
442可愛い奥様:2006/04/23(日) 15:48:25 ID:N+JNGpXR
>>437-438
436ですが、ほんとに分かってもらえないのよ!
ここでは話が通じてうれしいよー、うわーん。

うちの夫も「話し合いが必要だ。なんなら自分が席を設ける」とか
言い出して、もう嫌になりますよ。「電話じゃだめだ。やっぱり
お互い顔を見て冷静に話し合えば、接点も見つかるよ」ってさ・・・モニョモニョ
あんまり言われると夫まで大嫌いになりそうな自分がいるorz

>>439
>自分の子育ては間違ってなかった。
>自分は良くやった。
>それがこの子には伝わっていないだけ。
>このままでいい。
>いつかこの子にもわかる日が来る。

うちは口に出さないどころか、これを電話&手紙で言われたよ・・・
443可愛い奥様:2006/04/23(日) 17:53:49 ID:7bHuBxuI
>442
腰が抜けました
ウチの親と思考回路が似てますね〜というか
親にとって「子供を育てる」という仕事は「済んだこと」だから
無理矢理美しい想い出にしたいんだよね。
それに付き合うのも親孝行なのかもしれないけど、私にはムリだ。
444可愛い奥様:2006/04/23(日) 20:35:56 ID:0HIRGhNV
主人も私はそれぞれ実親との関係が正直良くないので、家族と
いうものに同じくらい幻想を抱いていません。
結婚した相手に包み隠すことなく互いの身内の問題を共有して
話し合えることには感謝しています。
445444:2006/04/23(日) 20:36:59 ID:0HIRGhNV
×主人も私は
○主人も私も
です。
446可愛い奥様:2006/04/24(月) 12:57:31 ID:Gxng/Jw1
>「話し合いが必要だ。なんなら自分が席を設ける」
>「お互い顔を見て冷静に話し合えば、接点も見つかるよ」
解る。うちは親自身がこれを言う。
顔を見るのも不快なのに、顔を合わせれば解決するって、どんな信仰だ。
電話でも言い辛いことは、実際に顔を合わせるとさらに言い辛い。
臭いものにただフタをする状態を「解決」って言うのか。

別に、この世には家族愛なんて存在しない、とは思わないけど
ベタベタの都合のいい幻想にあふれた
「うつくしいなかよしおやこあい」を期待されると
嘘っぽくて気持ち悪くて押し付けがましくて、ただ嫌悪の対象にしかならん。
それをどうして解らんかなあ毒母は。
447可愛い奥様:2006/04/24(月) 16:34:38 ID:TIZ20zU7
自分の言いたいことを言うだけで
相手の言い分を聞く耳持たない人との話し合いは不毛だよ。

辺見えみりが子供の頃、母親に厳しくしつけられ
自分でも今日は褒めてもらえるだろうと頑張った時でも
ダメ出しされて辛かったという話を大人になって辺見マリにしたら
辺見マリは、「あなたの気持ちがわかってなかった、本当に申し訳なかった」と謝ってくれて
それで母親に対して持っていたわだかまりが消えたんだそうだ。

それを聞いて、辺見マリが好きになった。
うちの親だったら「あんたのためを思ってやったこと」とか
「そんな子供の頃の話をいつまでも持ち出すな」としか言わないよ。
448可愛い奥様:2006/04/24(月) 21:45:59 ID:seZbRmE7
ここには実親に苦労してる人がたくさんいるのね。
ちょっと安心した!

うちも子離れできてない母に苦労してますが、父が早くに亡くなったので
「他と違って私には夫がいないから、あんたしか頼れない」と言われると
何も言い返せない。
嫁に出たことすら罪悪感を感じる毎日だったけど、慣れてきちゃって
普通になってきちゃったけど、やっぱ変だわな。

毎日電話1時間くらいかけてくるし、かけないと「冷たい」と怒るし。
(だからボーダのLOVE定額に入ったw)
週末に友達とでかけようものなら「私はそんな予定聞いてない」だし…。
ちゃりで15分くらいのとこに住んでるんだからさぁ、いい加減にして欲しい。
449可愛い奥様:2006/04/24(月) 22:55:22 ID:xR+U+yuP
>>448
大変だね。
お母さんも習い事でもして娘以外に友達作ればいいのに。
450可愛い奥様:2006/04/25(火) 03:35:06 ID:+Wns9/kq
こちらから連絡絶って数年になる。
原因は虐待でも刃傷沙汰でもなく、
「なんだかな〜」の長年の積もりに積もったものに耐えられなくなって。
ここ数日に渡り、しつこく電話が鳴るのでとった。(海外なのでNDなし)
父親だった。
なんでか知らないが母が衰弱し、うわごとのように私の名を呼びつづけているとのこと。
まだ、63だよ。。。
父親は詳細は言わないし、私も最低のことしかしゃべらなかった。
電話を母にかわったが、「妹とは連絡をとりあってくれ」とそればかり。

いきなりなんだろうか。癌かなんかになったのだろうか?
チラ裏すいません。
451可愛い奥様:2006/04/25(火) 03:54:10 ID:PRtGZXGl
妹さんと連絡取り合った方が話が早いでしょう。
452可愛い奥様:2006/04/25(火) 04:19:44 ID:+Wns9/kq
妹とも特に連絡することもなかったし、付き合いも特にないので
そのままでしたけれど、今後もそのつもりでした。
妹自身からも連絡もらった事もないし。
ただ、母の衰弱とやらはちょっと気になる程度なので連絡はしないつもりです。
453可愛い奥様:2006/04/25(火) 05:00:22 ID:WBCsdu92
実母だけじゃなくて実父もなんだけど

2人揃って過干渉なわが両親。
学生時代はもちろん、社会人になってからもあーだこーだ
私と弟の人生を思い通りに動かそうとしてきた。
その甲斐あって(?)、私も弟も一般的にはステータスのある職業に就けた。

私は、女ということもあり、これ以上は仕事に関してはぎゃーぎゃー言われず、
今は子育てについて口を出される毎日だが、
弟については未だに思い通りにしたいようだ。
留学は弟のキャリアアップとなりうるため、親は弟を留学させたいのだが、
弟はどうも留学したくないらしい。
そのため、親は、私(弟と同業者)に「留学しなくても大丈夫なのか?」とかいろいろ聞いてきて、
弟の説得材料にしたいようなのだが、

もう、親の干渉を受けるのはごめんだよ。
親が弟に干渉しているのを見ると、自分への干渉を思い出されるから、やめてくれ。

「弟の人生は弟のものだから、弟が好きにすればいいんじゃない?」と私が言うと、
「おまえは冷たい。」とか「親はそういうわけにはいかない。」とか非難してくる。
もういい加減、子離れしてくれ。
454可愛い奥様:2006/04/25(火) 05:02:43 ID:+w72OcnV
親に限った話ではないが、褒めてもらえると思った時
に説教されたりスルーされるとがんばりが効かなくな
ることがあるし、逆恨みすることすらある。そういう
自分もなかなか人を褒めることができず、まるで親の
ような口調で人を責めていることがあって、しかも
こちらが責めているつもりはないのにそうとられる
ことがあって、後で自己嫌悪に陥る。
455可愛い奥様:2006/04/25(火) 10:58:51 ID:/0WtbYlo
ほめてもらえなかった人って、人を素直にほめることができないんだと思う。
うちの母も余程のこと(世間様にものすごく自慢できること)でない限り、
ほめてくれなかったわ〜
今でも覚えているのは、小学校の算数のテストで、苦手だったんだけど、
珍しく100点近く採ったことがあるんだけど、嬉しくて母に見せに行ったら、
”どうせ復習テストでしょ・・・”と素っ気無くて、なんか悲しかったな〜
大学に合格した時も、”○子は私を抜かしたのね・・・”って言われて、
びっくりしたよ。母親って、娘は幸せになってもらいたいけど、自分より
いろんな面でしあわせ(そう見えてしまう時も)になると、
素直に喜べないんですね・・・かなしい〜
456可愛い奥様:2006/04/25(火) 11:20:47 ID:PRtGZXGl
>>452
じゃあどうでもいいですね。
完全F・Oが吉。
457可愛い奥様:2006/04/25(火) 11:24:54 ID:GvY/BtZ4
確かに私も褒められたことなくて、いつも小馬鹿にされるというか
冷笑されて育ってきたせいか、自分自身も人のアラばかり目に付く
性格になったな。
寛大に育てられなかったから、自分も人に対して寛大になれない・・と
自分の欠点を親のせいにするのは流石に責任転嫁しすぎかw
458可愛い奥様:2006/04/25(火) 12:27:08 ID:kLJ6mSBa
>>457
自分は年々親に似てきてるよ。('A`)
それも良い所ではなく欠点ばかり。生き写し的な部分すらある。
不気味に思うと同時に何とか自分を変えたいと奮闘する日々。
459可愛い奥様:2006/04/25(火) 19:50:29 ID:TupoWJhr
>>458
ああ、私と同じような人が・・・。私も最近特にそう思っています。
親の「悪いところばかり」受け継いでいて、憂鬱です。
もちろん、変えたいと思うし努力もするのですが、そう簡単には
変えれないし・・・。細木数子にでも相談したい気分。
460可愛い奥様:2006/04/25(火) 21:00:24 ID:Q8rMcToK
自分が人を褒めるとうそ臭く聞こえるか、もしくは
相手が触れられたくないところを褒めてしまうよう
です・・・こちらは良かれと思ってやっているのだ
けれどもどうもそれが見当外れな思いやりになって
しまうらしいです。

両親が双方実家とは離れた場所で、末っ子同士の結婚。
親戚同士の交際なども少ないまま年老いてしまい、
冠婚葬祭をやそれらに伴う人間関係の中で温かい人との
つながりや人情の機微や思いやりというものをほとんど
経験できなかったことが大人になってこんな形で影響
するとは思わなかった。対人関係でかなり困ってます。
461可愛い奥様:2006/04/25(火) 21:13:59 ID:bnU3gNMu
このスレ見て、自分と同じ人がいるんだと思って安心する反面
子供を育てていて父母と同じことをしている自分に辟易する毎日です。
親と同じこの性格が嫌でたまらないのになかなか直せない。
治せない、の法が正しいかも知れません。

子を褒めてあげたいけど貶してしまう。
貶されて育つと本当に人を貶すもんですね…_| ̄|○  
462可愛い奥様:2006/04/25(火) 22:27:10 ID:+Wns9/kq
>>461&皆さん
気持ちわかります。
私は激情しやすいところが、両親の性質そっくり。
夫からは、いつもなにかしら言い争い、揉め事がある家族だね、と言われました。

カッとなる1歩手前で深呼吸というか・・気をつけるようにしています。
でも、無意識にやってしまうときがあるんですよ。
そのときは、必ず夫に謝ります。
早く、直したい。

>>456さん
夜中に話を聞いてもらってありがとうございました。
年老いて弱ったところを、垣間見せられると仏心みたいなのがでてきたみたいで
困惑しています。
463可愛い奥様:2006/04/25(火) 22:46:07 ID:swAIFc04
>>461
自覚してるだけマシだと思う。ガンガレ!
子供のお誕生日にカードかお手紙で褒めてあげたらどうかな。
464可愛い奥様:2006/04/26(水) 11:23:58 ID:/qLWbkT8
>460
あまり希薄な人間関係も困るだろうけど、それぞれの実家にべったり依存した両親というのも
閉鎖的な内輪ルールとか、親戚内での見得とか、田舎の馬鹿らしい風習とか
そんなものにばかり固執して毒親になる可能性アリ……
難しいね。

465可愛い奥様:2006/04/26(水) 17:58:31 ID:LWa0cRPm
父方の叔母と最近よく電話で話したりするんだけど、
叔母がその話を母にしたところ私の悪口三昧を言い出したそうだ。
昔からそうだ。私が誰かと仲良くすると悪口を吹き込んで仲良く
させないようにする。
叔母は鋭くて「私とあなたが仲良くさせないようにしてるみたいだ。」って
見抜いた。
姉妹の仲もそうやって壊したんだよね、お母さん。
466可愛い奥様:2006/04/26(水) 20:25:08 ID:nkGUdQl5
母が娘二人それぞれと喧嘩している。
その結果、娘たちがそろって自分に冷たいと親戚や友人に泣き
ついている。
ただ、娘たちも、夫がかまってくれないことや、数年前に大病
をして入院してから被害妄想の傾向が強くなったことは理解し
ているのであまり強くも言えない。

ふたりとも当然母親が嫌いなわけではないから困ったもんだね、
と姉妹で電話で連絡をとりあったところ、自分をのけものにして
いると母が怒りだした。
そりゃふたりとも嫁に行った別々の人格です。電話で話くらい
するでしょう。
467可愛い奥様:2006/04/26(水) 21:57:33 ID:JsSy+eW4
>>463
ありがとう!
手作りのカードって子供にもらうと泣きたくなるので
自分もその手で返そうと思いますw

今まで夫にしか話していなくてスッキリしました。
気にするなと言ってくれるから助かっています。
皆もガンガレ! ここで元気がもらえて本当によかった。
468可愛い奥様:2006/04/27(木) 00:42:36 ID:1dciAI9s
>>465
>姉妹の仲もそうやって壊したんだよね、お母さん。

うちの母も、自分への忠誠心を競わせるために娘2人を上手く操って
深刻にならない程度に適宜仲違いさせるという方法を長年実践してきた。
結婚するまで母の思惑に全く気づかず、単に妹は嫌な奴だと思っていた。
多分向こうもそう。気づいてからは「1抜けた」状態で実家と距離を置いている。
469可愛い奥様:2006/04/27(木) 09:09:43 ID:CfsuyjdP
また母親が家に来たがってる。女同士のつきあいというやつをしたいらしい。
あんた私に何をしたか解ってんの。2人きりで会うなんて耐えられない。
いま仕事忙しいから、で断るのが精一杯。
でもそうすると「事前に電話して日程合わせる」とか言い出してほんと嫌。
私はただあんたが嫌い。はっきりそう言えたらいいのに。
470可愛い奥様:2006/04/27(木) 14:33:06 ID:SP409pps
常に自己中心的にテンションが高い。
整理整頓が出来ない、食事の食べ方が汚い
ウチの愛犬の方が確実に優雅。
言葉使いがあやしい、同じ話を10回以上何度もする。
私が余り着なくなったブランドの服やバックを欲しがる。

そして何故か?実母が遊びに来るとなんだか散らかる。
御節を届けてくれたり、寝込むと世話をしてくれるので
キライではないが正直、阿藤快的に「なんだかな〜」な感じ。
穏やかな女性だったら気も合うだろうし、良かった・・・・
父もギャンギャン言われるので、家には寄り付かない。
471可愛い奥様:2006/04/27(木) 14:44:48 ID:hHNl3APX
>>469
>女同士のつきあいというやつをしたいらしい

あるあるw 母娘で買い物旅行とかね。
世間一般の人がやってることを真似してみたいらしい。
こういう場合って親が払ってくれるよね、だいたい
472可愛い奥様:2006/04/27(木) 17:19:56 ID:B/qpN3sE
うちは、娘からの御招待、お小遣いつきを夢みてるようだから。
Mr.オクレだよ、まったく。

世間でよく言う「母娘仲良し家族旅行」って、普通は親が出してくれるよね。
473可愛い奥様:2006/04/27(木) 18:25:51 ID:8SxlPTiB
うちは金は出すって言われてるけどご免だ。>母娘で旅行
文化財だのお寺めぐりだの、よく誘われるけど、付き合ってられん。
私がミュージカル観てきたと聞くと、感想聞くより先に
「そんなのよりオペラの方がいいに決まってるのに」と鼻で笑う親だった。
オペラなんてテレビ中継を流し見したことしかないくせにね。
親は私が、ロンドンまで行って原語でミュージカル観てきたほどのマニアであることを知らない。
(英会話ができるってわけじゃないけどw

うちの両親は「必死でインテリぶってるだけの余裕のない田舎者」の典型。
純文学や真面目なドキュメント番組は、もちろんいいものだけど、
マンガやお笑い番組にだって良さがあると思うんだよね。
でもうちの親はそういう手合いを凄く蔑んでた。(そうすることで卑屈な優越感を得てたっぽい)
そんな育て方しておいて、いまさらフレンドリーに旅行とか言われても無理。
テレビ見て仲良く笑うこともできなかった母娘に何を期待してんだか。
中身スカスカのくせにお高尚ぶってる老害に、ガキっぽいだの趣味悪いだの言われなから
あいづち打つだけの旅行なんて、考えただけでうんざり。
474可愛い奥様:2006/04/27(木) 18:35:52 ID:VI8hrZNT
>>473
うちの親もシッタカだよ、 なんでもそうそうそうって(笑)
475可愛い奥様:2006/04/27(木) 19:41:43 ID:Fe+Sy9OT
若かりし頃は、親のそんな知ったかを
博学と勘違いして同調してたな
今思い出しても恥ずかしい・・・
476可愛い奥様:2006/04/27(木) 20:15:02 ID:jnMky/16
母が、私のことを金銭で懐柔できると思ってるっぽいのが嫌。

前に、母が私の万村(夫と二人暮らし)に長期滞在したときのこと。
こっちも張り切ってペーパードライバーなのにレンタカー借りて、温泉旅館に泊まりに行ったり
母が行きたいと言うレストランに連れて行ったりした訳ですよ。
で、滞在中に私と母との間で、別件で大喧嘩になり(※後述)
エキサイトした母が、もう帰る!滞在費はコレでいいわよね!と10万円ポンと投げて寄越した。
ちょっと待ってよ何その10万円?私と夫は母に奢ってもらうつもりもないし!ってことで
レンタカー代やら高速代やらの交通費は、実費の1/3を請求(母・私・夫の3人で行ったから)
宿泊費や飲食費は母の分だけ請求ってことで折り合いがついた。
本当は母の交通費・宿泊費・飲食費なんか請求するつもりもなかったんだけど
母は私と大喧嘩した以上、私と夫に奢ってもらうのは嫌!ってことだったので
Excelで10円単位までキッチリ入力して計算して、請求明細書まで作らされた。
この人は、10万円放り投げたら勝ち!と思ってるのかなぁ…と悲しかった。

そんなことがあったのちに、私の30歳の誕生日を迎えたのだけど、
誕生日のお祝いで手紙とともに1万円が送られてきた。普通郵便で。
ムカついたので「お祝いありがとう、有難いのですがお気持ちだけいただいておきます」
というのを100倍慇懃にした手紙を添えて1万円は送り返した。現金書留で。
それ以来、ものすごーい嫌味言われるようになった。

この他にも、金銭に纏わることがいろいろあるんだけど、もう書ききれない。
でも、1万とか10万とかの小金をチラつかせるくせして、纏まったお金は貰ったことない。
だから、結婚の準備で親が何百万用意して…とか、新居の家具は親が全部購入…とか
そういうのは一切無縁。結婚祝いの10万円は有難く頂戴いたしましたが、本当にそれだけ。
そのくせ小金で優位に立とうとするのがイヤらしい。


※母と私が喧嘩した理由
 母は何かと私の義両親やその一族を小馬鹿にする発言をするため、
 夫のいないときに、それをやめて欲しいと私が母に言ったところ、
 親に意見するとは何事か?と大いにご立腹、大喧嘩に発展。ハァ。
477可愛い奥様:2006/04/27(木) 22:53:50 ID:92xFuZi7
>>468
うちも同じ!
姉がいない時は、私に姉の悪口を言い、私がいない時は姉に私の悪口を
言ってます。母は個別に手なずけたいみたいで、自分大好きな人です。
私は長年違和感を感じながらも、その実態がよく分からなかった。
姉はまだ気付いてなさそう・・・
私も「1抜けた〜」です。

478可愛い奥様:2006/04/28(金) 11:06:30 ID:8W5SYVAS
>>10万円ポンと投げて寄越した。て言うのもシラケルよね。

でも、もっとシラケルのはウチの母。
割り勘で海外旅行のはずなのに、毎回旅費を絶対に払わない!!!
恥ずかしい、信じられない。義理母は実の息子なのに
ちゃんと旅費を支払っているのにだよ・・・
考えられない・・恥ずかしい・・・
その分、私がどれだけ夫に気を使っているか・・・
479可愛い奥様:2006/04/28(金) 11:35:18 ID:bFgK15z5
478さんのご両親はリストラとか縁のない公務員家庭だったのでは?
うちも信じられないぐらい負担しませんよぉ〜
私が早くから未亡人になって教育費などに頭を痛めても何処吹く風。
うちの子と一緒になってお金出せ出せの一本やり。
そんなに負担させちゃママンがかわいそうよとかばってくれない・・・(TT)
お昼(外食)も何故か私が負担・・・自分年金があるだろうがと言いたいのだが。
そういえば家計簿をつけてなくてすべてがどんぶりっぽかった。
480可愛い奥様:2006/04/28(金) 13:49:21 ID:8W5SYVAS
749さんのお宅は公務員家庭だったのですか?
お子さんの教育費って本当に大変だと思います。
478さんのお母様はもしかして、お孫さんの為に
秘密貯金しているのかも・・・と少し思いました。
自分の子供の状況が大変なのを知っていたら、お金出せ出せ言えませんから。
その分何か考えがあるのかも知れない。
うちの実家は小さな会社を経営していましたが、
現在は、辞めて母親の兄弟の会社に勤めています。
(勤めると言っても週3位の4時間程度のお手伝い)
外食も479さんと同じで私が払います・・・
ついでに言うと私の場合、体が弱く仕事が出来ないので
私個人の収入なんて無いんですよ。
母親は兄弟の会社でお給料を10万円弱+ボーナスまで貰えているのに・・・。
それを、母親に話すと「ウチの方がアナタの家計より、ずっと苦しい
アナタみたいにドコドコに行けないナニナニを買えない、贅沢出来ない」と言い出します。
自分のお金を使うと、お友達と出掛けるお金がなくなり、Tシャツ一枚も買えないらしいです。
なんて言うか言葉になりません。私のあまり使わなくなった洋服やバックも
欲しがります。なんていうかプライドが無いんですね。。。本当になんだかな〜 なんです。




481可愛い奥様:2006/04/28(金) 13:51:15 ID:JFoa9uhR
親子旅行で子の世帯にお金を出させるのがデフォのお宅が多いね。
うちはそれに加えて、荷物持ちと運転手が夫、ホテル・飛行機の手配や
現地でのガイドを含めたツアコン全般が私。
一応礼は言うけど、それで全て済むと思っている。私だけならともかく、夫もいるし、
それで済ませていいはずがない。一度行って懲りて以来、もう二度と行きません。
482可愛い奥様:2006/04/28(金) 13:52:11 ID:8W5SYVAS
↑の二行目の478間違えで479さんのお母様
483可愛い奥様:2006/04/28(金) 14:15:41 ID:bFgK15z5
480あなたは私ですか・・・
お身体の弱いところもよく似てるし、実母の性格も似ている(笑
たしかに実家は公務員で不景気とは縁がなかった・・・(父は他界してます)
>479さんのお母様はもしかして、お孫さんの為に
>秘密貯金しているのかも・・・と少し思いました
それならうれしいがなにしろどんぶり勘定の人で昔、父が元気だった頃に
私の定期貯金を使い込んだことがあるんです・・・
今もどうなってるのか(貯金があるのかないのか)
わからない状態です。
普通なら身体の弱い子の貯金に利息でもつけてやろうってのが
親じゃないですかね・・・
ごめんなさいね。ここまでひどくないですよね482さんの母上は。
484可愛い奥様:2006/04/28(金) 14:21:11 ID:CgYC6lva
ギャンブル大好きのDQN父のかわりに店を3つ持って働いてた母
色々大変だなとは思ってたけど、
そこで溜まったストレスは常に長女の私にぶつけて発散
何かといえば叩かれ、蹴られ、分厚いタウンページがボロボロになるまで殴られた
なのに弟のことは可愛い可愛いの長男教で小遣いもたっぷり

案の定、店を継がせようとしていた弟は
もう30にもなるってのに半ひきこもりのニートでクソの役にも立たない
私の方は結婚後も仕事をして、そこそこ時代の波に乗ったwこともあり、わりと余裕がある
そしたら一気に手のひら返し
やっぱり女の子は頼りになるだのお姉ちゃんはいい子だの……ふざけんな!!!!
おまけに毎月電話してきては小金をせびる
金が欲しけりゃ昔のこと謝って土下座しろとでも言いたくなる
しかも昨日、将来体がだめになったら私のところに行っていいかとまで言ってきた
可愛い可愛い息子はどうしたんだよpgr

年を取れば母のことを許せるようになるかなと思ってたけど、なんかそんなの無理っぽいです
年々ドス黒いものが溜まっていく一方だ…
485可愛い奥様:2006/04/28(金) 14:47:59 ID:03KzNeLO
>>484
「なんだかな〜」超えていると思われ>ギャンブル&暴力
486可愛い奥様:2006/04/28(金) 16:01:33 ID:8vL0rabM
会社設立のために、一千万円必要で・・900まで集めたけども
最後の100万がどうしても集まらずに母に頼んだ。
もちろん会社設立したら返すので一時かりるだけってことで。
借りて二週間もしないうちに、、○○さんが、どうしても必要だっていうから
返して、、って、、、どうも知り合いが100万円貸してくれときたので
いいよといったはいいが、現金が手元になかったので
私に返せといってきたらしい。 そうですか、娘の会社よりも
知り合いの借金なのかと悲しくなったよ。即効で返しましたとも。 
実家。。20億こえるような会社経営してるのに、、なんだよ!
うちら夫婦は何も助けてもらってないのに、、、いいわね〜って
はぁーもっと実家から遠いところに家かったらよかったよ。
会社がもうかったら絶対遠いとこに引っ越す!!
487可愛い奥様:2006/04/28(金) 18:08:39 ID:Umlinwew
うちは母だけでなく家族其々に嫉妬が渦巻いていたのかも。
実家は家柄もそこそこ生活レベルもかつては上の下位だった。
4人姉妹で幼稚園から私立行ってたし特別貧乏感じたことないんだけど、
姉は幼い頃から感受性が強くて変に蔑んだりして嫌な思いもした。
昔は下から私立行く子なんて今ほどなかったし、
お手伝いさんがいるようなレベルのお金持ちの子ばっかりだから
それに比べればうちは貧乏かもしれないけどさ。
それを親の見栄で行きたくもない学校へ行かされたとかのたまう。
素直に馴染んでいる私を親が可愛がるのは当然の悪循環。
本当は私、ケンカされるのが嫌でいい子を演出していたとこもある。
親への反抗で姉は縁故入社を断り、
身の保証もないような名も知れない仕事に就くは、
付き合う男のレベルも低くて呆れるはで。どんどん親の期待に背く方向へ。
私は縁故で一流企業へ就職。
女子大時代の友人の紹介で一流企業勤務の夫と出会い結婚。
その間実家で起きた事。父が保証人をした友人が夜逃げ。
巨額の借金を抱える。自宅・別荘・資産の売却で完済したものの、
生活レベルは中の下ランクの都営住まい。
お嬢育ちの母が見ていられなくて、両親共々色々投資してあげていたけど
ふと今、一番裕福な暮らしをしているのは私たちという事が
鼻につくようになったらしくて、耳を疑うようなこと言い始めたよw
自分が天下の人種って、明らかに自分より下の人を寄せ付けて崇められるのが好きだよね。
そしてもちろん今は、トレードされたらしくって姉と両親が仲が良いorz
所詮、私は苗字も違う他人になったんだ。
自分は天蓋孤独の身で夫と出会ったんだと思うことにしてるよ。


488可愛い奥様:2006/04/28(金) 20:45:42 ID:8vL0rabM
>>487
そうそう、いないもんだと思えるようになれば気が楽だよ
489可愛い奥様:2006/04/28(金) 23:07:23 ID:DBpKQ6wV
実母に愛されなかった(虐待)という自分の体験事に比べると
多少不幸な事に遭遇してる人をみても
たいした事ないじゃん、とかどこかで思ったりする。
比べちゃいけないんだけどね。
490可愛い奥様:2006/04/28(金) 23:24:40 ID:vPKz/LQt
>>489
そんなあなたはこのスレ向き
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1143619552/
491可愛い奥様:2006/04/29(土) 02:37:02 ID:Xgagrkvq
>>484
もう30にもなるってのに半ひきこもりのニートでクソの役にも立たない

なんかさ、男を甘やかしすぎた挙句、社会で使い物にならなくしている親
多いよね。うちの弟もいい年こいて、まだ親のすねかじりしてるよ。

で、私が何か言うと「どうせ、アンタは私の子育てが間違ってたって言いたいんでよ!」
とぶち切れるのみ。付き合いきれない。

492可愛い奥様:2006/04/29(土) 06:04:19 ID:RpF7DxCT
うちの弟はヒキとかニートとかではなく、
世間的には立派な社会人になったんだけど、
母親が甘やかしてあれやこれや手取り足取り自主性を奪いまくったせいなのか、
どこか価値観がずれてる(物事の優先順位が明らかにおかしい)し、
自分で何かを決めて一人で処理していくという生活力みたいなものがほとんどない。

私の息子(母にとっては孫)にも、弟にしたように、
他の子と遊んでいるときに先回りして手を出したり
本人のやりたいことを止めてまでやらせたい方向に誘導したりなので、
「それはやらないで」といちいち注意して、
「こういうことをやっているから○○ちゃん(弟)が何もできなくなったのね」と
母も頭ではわかってきたようだが、
もう、遅いんだよ!
せめて、うちの子には同じ対応をするな!

同居や近距離じゃなくて、本当によかったよ。
493可愛い奥様:2006/04/29(土) 06:17:42 ID:Xgagrkvq
>>自分で何かを決めて一人で処理していくという生活力みたいなものがほとんどない。

正にそんな感じ。ヒキ・ニートまでいかないけど、生活力はないの。
見果てぬ夢を追って、親の資金で都会の一人暮らしを満喫してるしさー。
何でそんな甘やかすのか分からん。

この母子関係、共依存症に見える。
494可愛い奥様:2006/04/29(土) 13:51:14 ID:Zfz1eM/1
他のスレで、母親が鬱で、無理矢理起きてきてむすっとして
ご飯作るより店屋物とってニコニコしてる方が嬉しいという
書き込みがあった。自分もそうだった。
子供にとっていちばんうれしいのは親の笑顔。
495可愛い奥様:2006/04/29(土) 14:02:02 ID:7gaxeE6Z
私の母親の話す内容はほとんど人の悪口。
しかもかなり毒舌。それか芸能の話題。
年齢も年齢なのにかなりミーハーで人の話はほとんど聞いてない。
典型的人に厳しく自分かわいいタイプ。
そんな母は当然家族な嫌われてる。正直縁切りたい。
496可愛い奥様:2006/04/29(土) 14:49:50 ID:auacSeNa
先日「私がお父さんと喧嘩して泣いてもおまえは泣かなかったね。
本当に心が冷たいんだね」と真顔で言われた。

昔から「冷たい子」と言われ続けてた。泣き顔を見たことが無いと。
泣かないわけない。母の前で泣かなかっただけ。
逆にすぐ泣く妹は「優しい子」と認定して可愛がってた。
妹が捨て猫を拾ってきて私が飼い主を見つけてきたときも
ぐずぐず泣く妹は「優しい」、私は「冷たい」となじられた。
大きくなって「理不尽」という言葉を見つけたときは膝を打ったよ。
あ〜私がずーっと感じてたのはコレだ!と。

母は善人ではある。親切だし、面倒見がいいし、優しい。
でもダメ。合わない。
わっかりやすいものを愛し、理解できないことは見ようともしない。
自分の狭い価値観しか信じない。話してもムダ、という気がする。
お互いに解りあえないまま死ぬんだろうな。
でも母が死んだら泣く、きっと。
497可愛い奥様:2006/04/29(土) 23:39:56 ID:vXLti93+
なまじ悪い母親じゃないのはタチ悪いよね。
悪人じゃなくても人間的に合わない人っていっぱいいるし。
そういう場合、こっちが強く出れるほど酷いことはされてないから、つい溜め込んじゃう。
ストレスでボロボロ。真綿で首絞められる感じ。

私は母が死んでも泣けないかも。
ざまみろとは思わないけど、たぶん嫌っていたことを後悔もしない。
498可愛い奥様:2006/04/30(日) 06:03:11 ID:WtEtcOwV
親子といえども他人。

このことがちゃんと理解できていれば
起きないトラブルなのに、といつも思う。
親子だから何を言ってもいい、親子だから何をやっても許される
そう思ってる限り、平行線だよ。

何かを言ったり、したりする前に、一呼吸おいて
「それ、赤の他人になら言える?
同じ事を赤の他人にやったら、どう思われる?」
そう考えるだけで随分違うと思うのに。

どうして子供は自分の分身、所有物という考えから抜け切れないんだろう?
勝手に抱かれている一体感が気持ち悪いよ。
499可愛い奥様:2006/04/30(日) 09:32:37 ID:oCylWD9z
子供を産んだら親のありがたみがわかるってよく言うけど、
私はそうは思わなかった。
まだ乳児のわが子の世話をしながら、母にとって私はこの時のまま、
自分が世話をしないと何も出来ない子なんだな、と思った。
私、もう30越えました。いい加減解放してください。
それと、孫まであなたの夢を実現するための道具にしないで下さい。
と散々言ってるのに理解してくれずに暴走。
500可愛い奥様:2006/04/30(日) 12:44:12 ID:DsoVWstM
暴言も謝れば済むと思っている。
「親子なんだから、親子だから言えるのよ」←コレ凄く疲れるよね。

育ててくれた事は
確かに感謝しているけれど、だからって
なんでも吐き出してくるのはヤメテホシイ。
母親も若い頃は、子供は子供。頼らないわよ的な人だったのに
年をとると変わるのね・・・。
結局、グチを聞いて、お金を出してあげればご機嫌な訳で・・・
501可愛い奥様:2006/04/30(日) 13:00:35 ID:CS/EGJ3c
実家に帰ると疲れる…。
母が自分の価値観で人を動かそうとして思い通りにならないと怒る。
なぜそれをしないのか、出来ないのかをきちんと説明しても次の日には
また同じ話を始めてイライラする。
妊娠してからこんなにイライラするの初めてだわ。
やっぱり私と母は合わないんだなととことん思う。
産み育ててくれたことや、妊娠中のサポートは本当にありがたく思っているけど
それとは別次元で合わないんだな…。
母はこんなにしてあげてるのに逆らってばかりでアンタは冷たいとか
責めたり泣いたりするけどさー…。
そうやって人をコントロールしようとしてるところや、それに自覚がないところが困るし疲れる。
502可愛い奥様:2006/04/30(日) 13:09:06 ID:x/BeEwBm
私も実家に帰ると疲れる。
「たまには泊まりに来れば?」と言われるがなるべくスルー。
一泊以上はしたくない。
そして
「今度から毎週1回はあんたんち行ってあげるね」と言われた。
ゲーと思ったが「別にイイヨ・・・」というのが精一杯だった。

確かにうちの母も、善人ではある。
昔は好きだったし・・・でも今はウゲーと思うことが増えた。
「物は言いようで角が立つのよ!あんたの言い方可愛げが無いんだから・・・
 気をつけなさい」と母に言われていたが、
最近じゃ母の方が角が立つような言い方ばっかりするし。
503可愛い奥様:2006/04/30(日) 13:36:57 ID:m5SX3uZL
>>487
都営は中の下ではないな
504可愛い奥様:2006/04/30(日) 15:16:04 ID:7OLb9Ot5
さっき電話が鳴ったので出たら実母だった。
連休に帰省しろとの事。
今年は用事が色々入っていてとやんわり断ると
なんかヒス起こしてた。
田舎なもので近所の人の目もあり、娘が帰省しないと
あれこれ言われるみたい。
いつも来い来いというが行くと早く帰れ帰れって感じで
疲れます。
505可愛い奥様:2006/04/30(日) 15:40:04 ID:aKFStB2a
最近3ヶ月の里帰り出産から戻ってきました。
帰省中はお互いの我がぶつかりあって喧嘩の連続でした。
来年70になる母の老けようも辛かった。(去年父を亡くしたせいもあるけど)
年に1、2度は帰省していたときには気づかなかったことばかり。
あれほど礼儀に厳しかった母が両肘をついてご飯をかきこむ、
靴下は片方しか履いていない時があるし、髪の結わえ方もぞんざい。。。などなど、
外では比較的きちんとしてるのに、日常の崩れようがひどい。
それを指摘すると逆切れするから、見てみぬふりをしていたけど。
毎日「こんな人だったのかなあ」と思いながら過ごしてました。
506可愛い奥様:2006/04/30(日) 15:50:48 ID:16PVb0Hg
>>505
その症状ってちょっと鬱入ってるような。
旦那さん亡くして精神的にもたがが外れかけてるのかも。
そこから痴呆に一気に進むこともあるからそれとなく気を付けてあげた方がいいかも。
だらしなくなってるのは精神症状の一種かもよ。
あんまり咎めず気晴らしに付き合ってあげればそのうち自分で
気の晴らし方見つけてもとに戻るかも。
ただし505さんが無理の無い範囲でね。
507可愛い奥様:2006/04/30(日) 20:18:40 ID:DsoVWstM
>>505 うちと似てる。父親は健在ですが
うちの母親も家の中と外では大違い。
食事の仕方もドン引きですし、なんていうか振る舞いが雑。
私も「ちょっと、ソレは良くないよ。」と注意すると逆ギレ。
外に出ると気持ちが悪いほど気取っているんですよ。
508可愛い奥様:2006/04/30(日) 21:21:49 ID:dONowtMR
外でしっかりしてるだけまし
シャンとしてるのを誉めてあげてね
でも 家でぐらいだらだらするのが普通だよ。
体いくないのに体裁構いすぎて 若死にしたひと知ってるよ
509可愛い奥様:2006/04/30(日) 21:47:39 ID:fVyP+EYt
>>505
脳梗塞?
靴下を片方だけっていうのが気になる。
姑が脳梗塞になった時、肌着がズボンから出てても気にしなかったり、
目に見えておかしかったよ。
510可愛い奥様:2006/05/01(月) 02:22:30 ID:i1xztbfD
うちの母親も帰って来い来い言うくせに
実際行くと早く帰れ帰れと言う。

兄嫁のことを異常に褒めて実の娘の私のことは役立たずのクズみたいに言う。
私の息子と兄の子供たちを比べてバカにする。
兄の子供は優秀だけどうちの息子は何にも出来ないみたいに言う。
それも兄嫁がしっかりして子育てもちゃんとしていてすばらしいから。
で、私はろくでもない無能な母親だから。
親(私)がバカだから子供(私の息子)もバカだみたいな事を平気で言う。

だから私は滅多に実家には寄り付かない。
ごくたまに帰っても無口でいる。
腹が立ってストレスがたまるので話も聞いてる振りをして右から左に流す。
近づかないのがお互いのため、喧嘩もしなくてすむし、殺意も抱かなくてすむ。

親子だからってどうしても合わないことってあると思う。
511可愛い奥様:2006/05/01(月) 10:27:51 ID:sat4zqKa
<<504です。
510さん うちもそうですよ。兄の子とうちの子が同じ年で
いかに兄の子が優秀か聞かされ、比べられる。
去年なんて帰省したら近所のメンツがたったらしく
帰りの電車の時間の数時間前に駅に送られました。
電車来るまで駅で家族でポカーンですよ。
今年は理由つけて断ったら兄の子にその旨をうちの子から
電話しろですって。帰省は兄の子の遊び相手も含めているからね。
さて来年はどんな理由をつけて(略)
512可愛い奥様:2006/05/01(月) 10:35:53 ID:iQOmDmAo
家の母は離婚して姉の一家と暮らしていたが
ダラシナク不潔でケチで皆から嫌われてた。
それで仕方なく毎月我が家に遊びに私の運転で片道1時間の距離を送迎して呼んでたんだよ。

もちろん手ぶらで来る。
しかも外食や観光地に行ったりして掛かったお金を私が全部支払うのだ。
信じられないのはここからです。
その私の支払ったお金を母自信が支払った事に偽装するのだ!

夫の手前、母が払った事にしてあげてはいたが
夫が「お母さんご馳走様です」と言うと
「安物で悪いね」等と平気で言うのだ。
一時が万事この有様で私も愛想も糞も尽き果てた時。
母は姉夫婦の家から追い出され私のところに流されて来た。
汚物到来である。
たまったもんじゃないよ。
513可愛い奥様:2006/05/01(月) 11:38:57 ID:TzN5bBOt
>>492・493さん!!
うちの弟も良い年こいて家賃、光熱費は親持ちで一人暮しリーマンしてます。
わたしが嫁に行く前は実家住まいだったので、家事全般をやらされ、それにかかる費用(食費、洗剤とかの雑費)を払わされた上に、
「〇〇さん家のお子さんは、月に何万も入れてくれるんだってー、あんたは?」とか嫌味を言われ、
弟の仕送りにお金がいるから、とお金を要求され…だったので、
結婚して家を出れただけで、すごーく幸せ。
でも、GW中に一緒にドライブしたいだの、ランチ行きたいだの電話がきて、うざーいと
思いいつつも、父も亡くなって一人だし可哀想かな…と揺れる気持ち。
会っても金持ちを僻む話とか悪口とかばっかりだし、旦那の実家をバカにするし、
本当に嫌だ。どうしたもんだろーか。
514可愛い奥様:2006/05/01(月) 13:11:40 ID:atRlp928
毎年鬱な季節がやって参りました。
もうすぐ母の日と思うと、5月は滅入って仕方ない。
GWはいつも母の日が心にひっかかってつまらない・・・。

トメに会うのもそれなりに鬱だけど、一応まだ気を遣ってくれているらしい
から我慢しよう。兄嫁からは何をもらったとか、子供はまだなの?と言って
くるのも、本当に悪気がないようだから(単に無神経)スルーするよ。
でも、実母は、あからさまに悪意のある嫌味妬み嫉みを、機関銃のように
浴びせてくる。母の日のプレゼントを持っていけば、
「あら、こんなもの別に義理で買ってこなくていいのよ」
「どうせ安売りだったんでしょ、あんたの母親を思う気持ちってその程度よね」
「安くないの?あら、いいわね〜お金に余裕がある家は。それなのに普段は
母親を気遣ってお金を送ってくるようなこともないんだものね」等々・・・。
母の日のプレゼントなんて別にいらない、と言われた翌年、本当に何もあげなかったら
泣くわ叫ぶわ家に連日押し掛けてくるわで、こっちがノイローゼになるかと思った。
結局、嫌味に堪え忍び、「そんなこと言わないで、私の気持ちを受け取ってお母さん(はぁと」
ってやり続けないといけないんだろうな。
そして、母親は、「別に私はいらないけど、娘がどうしてもって言うから」っていうスタンスを
とり続けたいんだろうな。あー迷惑。
515可愛い奥様:2006/05/01(月) 13:20:50 ID:K3aN54XX
カキコの皆 心から乙!

誰か味噌汁もってきてくれ・・。
       _,,..,,,,_
      ./ ,' 3  `ヽーっ 
      l   ⊃ ⌒_つ
       `'ー---‐'''''"
516可愛い奥様:2006/05/01(月) 16:39:38 ID:SxP8gU1N
母の恩着せがましさが、嫌。何度も同じことを言う。それ、
何百回聞いたよって言いたい。趣味の合わない服も困る。
子供産んだら、オバちゃんって50代の自分と同じ趣味な訳ないし。
娘の世話してくれるのは、ありがたいし、感謝してる。が、
もっと私が子供の頃、同じように優しくして欲しかった。
517可愛い奥様:2006/05/02(火) 01:04:12 ID:e6Xe4PHI
>>505
精神的な問題かも。精神科に連れていってあげたほうがいいかも。
本人は嫌がる可能性ありだけど。老人性のうつ病や統合失調症や
いろいろあるんで。
うちの母は一時期変になりました。実家に帰ると部屋がぐちゃぐちゃ。
整理整頓ができなくなってキレやすい性格になって明らかに異常。
なので精神科に無理矢理連れていって今は通院してます。
数ヶ月で普通の母に戻りました。本人は変な次期を覚えてないみたい。
518可愛い奥様:2006/05/02(火) 02:46:41 ID:vlWXpV+8
さほど子供に迷惑かけない親ではあったけど、
最近なにか勘違いしはじめたらしくて、過干渉ぎみでうっとうしい。
ほっといてくれ。
そしたらこっちだって、最低限の敬意くらい払うよ。
519可愛い奥様:2006/05/02(火) 03:38:05 ID:lg2t/dw9
>>494
うちの母もまさにそれ
かれこれ10年近く鬱で、当人が一番つらいのだろうけど
つらいならつらいで、家事なんて放棄してくれて良かった(それが出来ないのが鬱けど)
精神的に波が激しく、どん底の時はこっちも鬱になった

それに加えて小さい頃から自分には親に誉められた記憶がない
「あんたは馬鹿だから」「あんたみたいのにはこの本読んでもわからないだろうね」というような
くだらない言葉なのかもしれないけど、その積み重ねが大いに傷ついた
端々に現れる母の馬鹿にした態度も嫌だった
お陰で私は自信が持てず「自分は馬鹿だ」と思っている
何か小さなミスをおかしただけでも「馬鹿だからだ」と感じる
だけど自分はもういい年
親のせいにもしてられないかなと思う
そろそろ精神的に自立したい
520可愛い奥様:2006/05/02(火) 05:45:13 ID:qwDSd8H4
色々問題のある母だったけど、認知症になった。
興奮するとバット持って、家具とか床とかガシガシ叩く。
取り上げようとすると噛み付く。自分は100%正しく、他の家族が
救いようがないほど間違っているので腹が立って収まらないと言う。
なんだか元々の性格が剥き出しになってる感じで、子供だった頃の母の
言動とかぶる物がある。
放っておくわけにもいかないし。
問題あってもまだ元気なら、こんなんよりはマシだと思うよ。
521可愛い奥様:2006/05/02(火) 07:12:09 ID:5/KM4uE1
>>512
それもこれも茶番一緒に演じたあなたが自ら招いたこと。
いい子ぶりっ子はいい加減もうやめたら。
お母さんよりあなたの御主人を大事にしてあげて。
汚物と一緒に暮らさなければいけないのだから。
522可愛い奥様:2006/05/02(火) 07:15:54 ID:5/KM4uE1
>だけど自分はもういい年
>親のせいにもしてられないかなと思う
>そろそろ精神的に自立したい

>>519
偉いね。私も見習おうと思う。
523可愛い奥様:2006/05/02(火) 14:20:55 ID:n1B1wDbh
自分のことしか考えてない実母が嫌で嫌で仕方が無い。
マンションを買うと言ったら、自分の定年後に同居する気
マンマンで勝手なことばかり言ってくる。
定年後ってあと数年だよ。何十年同居するつもりなの?

母の頭の中では、夫と私が彼女に尽くして生きるのが
親孝行だと思っているらしい。
自分の親ながら、全くの客観性の無さにうんざりする…。
何回説明しても、自分にだけ都合が良い理屈を言ってくる。
それが皆のためだと本気で思っている。
メリットがあるのは母だけなのに。

ひとりっ子の夫の両親もいるし、私には妹もいるし、将来的に
状況によって双方の親についてのことを決めていきたいと
言ったら我侭と言われた。

私が小さい時に離婚して以来、呪いのように将来面倒をみろと
言われてきたけど、普通に生活出来る人にいたれり尽くせり
するのと、年老いた親の面倒をみるのは全く別物だ!

でも言ってもわからないんだよね…ハァ。
夫の両親は常識的な良い人達なので余計辛い。
こんな親で恥ずかしい。
524可愛い奥様:2006/05/02(火) 14:44:18 ID:mYTFSCd+
>>523
うちなんて兄貴2人もいるのに、将来は私に面倒見てもらう気満々だよ orz
勝手すぎるんだよ。兄夫婦にお世話になってください。
525可愛い奥様:2006/05/02(火) 16:36:10 ID:5/IvcGKn
>>519
>かれこれ10年近く鬱で、当人が一番つらいのだろうけど

こういう風に考えられる人が馬鹿なはずがない。
519さんは賢い人だと思う。
526可愛い奥様:2006/05/02(火) 17:21:35 ID:BLXwB/QC
私が死産した後すぐ、「お婆ちゃんになり損ねた」と言った母。
処置がすごく痛かったので、そのことを話すと、
「そんなもん出産の痛みに比べたら、たいしたことないわ(プ!」
死産を経験してない母に、あの痛みが分かるかっつーの。
あと、今でも私は、死んだ子が無事に生まれて、抱いてる夢を時々見る。
そのことを何気なく母に話すと、「まだ引きずってるの(呆れ顔)」
我が子の死を忘れる親がどこにいるんだよ…
最近では、遠まわしに、早く次の子を産めと言ってくるようになった。

でも母は、自分がものすごく優しい人間だと思い込んでるからタチが悪い。
もう実家にはしばらく帰らないつもり。





527可愛い奥様:2006/05/02(火) 17:58:39 ID:nyTSdIbn
>>519です

>>522
全然えらくなんてないっすよw
そうしなくちゃ、とは思うけど
物事を決める時とか、ふと気づくと「母ならなんて言うだろう」
なんて考えちゃったりしてるし
これから徐々にお互い頑張りましょうね!

>>525
ありがとうございます。
そう言ってもらえるとすごく安心します。
なかなか長年の呪縛というのは取れないもんですね。
528可愛い奥様:2006/05/03(水) 00:54:58 ID:+FUd1Cdp
>>526
>今でも私は、死んだ子が無事に生まれて、抱いてる夢を時々見る。

泣ける…。死産はほんとにつらいですね。。
529可愛い奥様:2006/05/03(水) 01:10:02 ID:ByGVYHES
>>526
元気出して・・・
赤ちゃんも天国からアナタを応援してるはずだよ。
530可愛い奥様:2006/05/03(水) 01:30:28 ID:jSHo4xwN
ごめんなさい、私は既婚者じゃないんですけど、
このスレ見てると私の母の未来が容易に想像できる。

基本的に娘を自分の物だと思っているらしく、
「早く稼げるようになって面倒見てよ」とか平気で言って来る。
自分の場合は祖母に迷惑をかけてばかりで何をしてあげたと言うのだろう。
優しくて私のことをよく考えてくれる母なら面倒見ようとも思うかもしれないが、
日ごろから自分の機嫌が悪いと因縁つけてつっかかって来たり、
「親子の縁は絶対なんだから」と言い、人を傷付ける言動を繰り返す母を
理解することは到底できません・・・。

母の性格をよく知る親戚のおばさんに
「あなたが今のうちにしっかりしないと、将来親にあなたの家庭を壊されるよ」
と言われている(そのおばさんは母と同じような親に苦しめられた)。
このスレ読んで、少し救われた気分です。
531可愛い奥様:2006/05/03(水) 01:45:37 ID:nc3dAuYY
今のうちに逃げたほうがいいよ。
532487:2006/05/03(水) 19:56:37 ID:+I4Pj7s6
487でつ。少しズレるけど愚痴らせて。
>>487にも書いたけど、経済崩壊する前から姉の行き過ぎた謙虚さ家(父を嫌う)蔑むような所が嫌悪だったんだけど、
それが元で姉と大喧嘩になった。 そのことが家族中にも知れ渡って、親を庇った私が悪者になっててw
親に会うたびに父から性格お直し本やらを渡される行為がガマンならない。 「渡す相手が違くね?」って感じでorz
不愉快通り越して帰りの電車の中で振えと涙が止まらないし、そんなになる自分の気持ちも理解できませでした。

別件で実家に召集かけられたのですが、あの時とは別人のような姉の善人ヅラw
上手く取り入ったんでしょうね。家族中で私が気弱な人間と言う風に認定したいそうでw
モラハラ一家のわざとらしい偽善ブリに吐き気がしそうでした。
うちの問題の根源はワンマンな父。その害を子供にぶつけてきた母にあるかと。
母の愚痴の聞き役だったんです。私はずっと子供の頃から。だから反抗的な姉のようにならない事が私の使命。
どこか反面教師だった部分がある。 私に姉の文句を言ってたように他の姉妹には私の悪口を振舞ってたんでしょうね。
姉達は独立して家を早々に離れた。私は結婚まで家にいて小金持ってる。それが妬ましい姉たち。(家に居た)私だけ親が特別扱いと変換。
この件があってから母もよそよそしく、こちらが聞いて欲しいこと。
相談したい話など突っぱねられます。結局私の存在はそれぞれの都合の良い道具だったと再確認しました。
心底うんざり。縁切ります。 今後一切義理をかけてやるつもりありません。
せいぜい貧乏人らしく、おどおどしながら嫉妬に狂って生きていってください。
さようなら。モラハラ一家。
長レス。ごめん。

>>503
都営じゃなくて都民だったorz
533可愛い奥様:2006/05/04(木) 04:21:06 ID:XzFwByYo
親をかばったのにどうして悪者になったの?
意味がよくわからないので、差しさわりのない範囲で
解説していただければありがたいです。
534可愛い奥様:2006/05/04(木) 11:22:15 ID:YleNMnwc
>533
読みにくくてごめん。自分も頭にきすぎて訳わかんないorz
私が姉を拒否してたから親が姉に真相を尋ねたみたい。
どっちにしても姉が上手い事取り入ってるね。
「私は辛く当られるのは構わないけど、心配だわ」
位のことを適当に吹いて同情票獲得したのかと。
姉と喧嘩中も私が怒ってる理由から反れるように持ってかれて、
私のコンプ話に都合よく転換された。
こんなにイライラさせられることってないよね。
話の主軸がずれ、はぁ?って感じでしたよ。
そもそも私のコンプの根源は姉であるんだけど。
モラハラ人種って問題の主点を意図的にずらして
その人の弱みを聞きだして自分が悪くないよう巧妙に操作するからね。
身をもって痛感した。
以来姉たちの親への態度も180℃変換。
今まで親に対して酷い態度で、それを親から愚痴られ、
いわば双方の中和剤だった私。
それが今回のことで険悪だった関係が嘘のようになり、ワザとらしさが癇に触る。
姉の態度が良く改善されれば、いい子ちゃんにしてる必要もなかったんだし、
自分が無駄に生きてた気がしてバカらしくなる。
で、悪口好きな両親の文句の矛先が私に代わったというわけ。

535可愛い奥様:2006/05/04(木) 12:00:49 ID:zA9TLO0K
>>532
あなたも醜くなってるから、姉と親を取り合いするのをやめた方がいいよ。
536可愛い奥様:2006/05/04(木) 12:39:08 ID:R9SBFJwP
>>532さんはカウンセリングを受けた方がいいと思う。
自覚できてるかわからないけど
まともな精神状態の人が書いた文章じゃなくなってるよ。
自分の主観と客観的事実の区別がつかなくなってる感じ。

親御さんが性格直し本を渡したのも、
この子はちょっとヤバくなりかけてると心配したからでは?

一時的な混乱ならいいけど、親御さんやお姉さんと縁を切っても
今の精神状態が続くようなら
マジでカウンセリング受けること考えてみて。
537可愛い奥様:2006/05/04(木) 16:04:39 ID:xg4vystK
>>532さんは親に認められたいのね。
私は親に愛想つかされたほうが気楽だわー。
将来親の面倒を見る時に、お姉さんに押し付けることができるんだもん。
逆にラッキーと思えばいいのに、と、過干渉の母にべったり依存されてる
私はそう思ってしまう。助けてくれる姉妹もいないし、ひとりで母が死ぬまで
縛られるんだなあと思う。最近は海外旅行どころか国内旅行でさえ、「その
間に私に何かあったら、お前しか頼れないのに」と愚痴られる。
それでも当然行くけど。夫との生活があるのだから。
>>532さんが親離れしていけるといいなと思った。
538可愛い奥様:2006/05/04(木) 18:10:42 ID:NWTZwz++
異常に世間体を気にする親だった。いつも友達や従姉妹と比べられてつらかった。
親戚のことを見下して、私が小さいときから叔父叔母の悪口を聞かせられた。
そのくせ、叔父叔母が入院すると、いい顔したいばかりに見舞いに行けと、
会社にまで電話してくる。意味わからん。
父ともうまくいかないなら、離婚すればよかったのに。
無神経で、世間知らず。だらしないのに、人の目には神経質。
糖尿で白内障で失明しかかっているらしいが、知らん。
引越ししたら住所も教えないつもり。
話あってもこちらの言い分をきいてくれたことない。
父はアル中気味の公務員。パチンコ依存症。
両親に似た顔が嫌い。整形したい。


539可愛い奥様:2006/05/05(金) 00:30:22 ID:gpRptj5F
うちの実家は都営住宅に住んでいて、車もボロで、まさに下流。
粗大ゴミから家財道具を拾ってくる親が、子供心に惨めで情けなくて…。
それなのにうちの両親は自分たちの生活レベルを「中の上」とかのたまう。
「うちは貯金が300万もある!」とか「車をローンで買ったことがない!」とか自慢げ。
300万くらい私たち夫婦(20代後半)でも2年も掛からずに貯められるよ…。
それに諸費用込みで100万もしない車なら、ローン組まなくても買えるでしょうよ…。
その「うちは凄い!」っていう根拠のない自信はいったいどこからくるんだろう。
私の旦那にも、上記のような事を誇らしげに話すんだよね。
もう、親の存在が恥ずかしくて、自分のルーツがこんなのかと思うとil||li _| ̄|● il||li
540532:2006/05/05(金) 11:31:04 ID:Pe8A96Ho
唐突に普段無関心な夫が珍しく、私のこのモヤモヤした気持ちを言い当てた。
驚いたけど胸がスカっとして、今、すごく清々しい気持ち。

>>535タンの言うとおり。あなたの一声にも目が覚めたよ。ありがと。

>>536タン、crazyな文章書いてスマソ。怒り炸裂で収集つかなかったの。
要約すると姉は自分を正当化させるために、私の行動を見込んで
動揺したり憤慨させることを狙ったのだと思います。
精神的基地外と周囲に認定させれば、自分は被害者だからね。
モラハラの基本だよねw
こういう状況を理解してるのかは分からないけど、
姉が手元に帰ってくれば私を悪者にしようとも
姉の方を持つような人たち(親)だから。

姉は以前、親との柵(親の期待が重い程度のことだと思う)が
あった時カウンセリングへ行っていたよ。
勿論、そんな話は姉妹の中で知ってる話。姉は親を恨んでたからw
姉妹に歪んだ感情を擦り付けておいて、感受性の強いのも考えものだね。
私は姉がトラブルメーカーだと思ってる。
子供の頃からの因縁なので、私も行くべきかもしれないね。

>>537タン、そうかも。手元に姉が急に帰ってきて、親は浮かれてる。
おもむろに姉達の前で取り繕うこともできないほどの差別され、
物凄く傷ついた。
いきなり突っぱねられ意味が分からなかったけど、
心置きなく離れる事にします。
541可愛い奥様:2006/05/05(金) 12:00:44 ID:DfGW3WW3
>>532
クサレ親はさ、一見どちらかと仲良くなってるように見えても、むごいことを言うようだけど
「結局自分しか可愛くない」っていうのは同じだからさ。
姉妹と親を取り合って、自分が醜くなっちゃうのは、毒親の罠にハマってるよ!!

あとぶっちゃけ、532タソの実家のトラブルメーカーは「自分しか愛せない親」です。
姉も被害者なんだよ。でももう変わらないだろうから、静かに距離を置くのがいいと思う。
利己的な親に一見仲良くするっていう「アメ」を貰っているようでいて、また毒親の呪縛に
からめとられていく姉妹は気の毒だよ。うちも毒親ですが「この親はどこまでいっても
自分しか可愛くない。どこまでいっても他人を利用するだけ」ってことをよくよく肝に
刻むのが大事だと思って実践してます。実際そうだから。もう関わりあいたくない。
542可愛い奥様:2006/05/05(金) 14:51:27 ID:6PfFXZmu
うわあ>>487>>532

うちと同じだわ
詳しくは書けないが うちも没落一家そしていまでは私が一番マシな状態
私は幼きより色々優れてて親の覚えも良かったうちはよかったが
受験になったら姉からの妨害がすごく(もともとヒステリー・・頭がきれるので
親の前ではいい姉を演じ続ける)
受験に失敗すると、両親ともあっさり見切りをつけて
一同で私に「お前は家の癌」という扱い あらゆる差別扱い
姉達だけが母親と仲良く表面上は
我侭で仕方が無い私と よくできる姉たちということで
母親はことあるごとに私の愚痴をいい
「まひとりぐらい変なのがいても 親のせいじゃないわね」というのが口癖

もともと父親の暴力と母親の絶対服従のなかで成立してたんだけど
姉が結婚に失敗してもどってくると
母親が「ひとりぐらい・・」といってたのが「ふたり」になると親の
能力が疑われるとおもったのか
私については「結婚してあの子も変わった」とプラス評価に・・・
実際は害基地のあなたと離れたのがよかっただけで 結婚後のほうが反動で余程我侭だったがw
結婚前は あまりにも暗いからって担任でもない先生から
「深窓のお嬢で籠の鳥なんじゃないか?」とか
心配されたけど 家にいる間はだれでもそうだけど
絶対に外部人間に相談などできない魔法がかかってるんだよね。
ただの変人と思われてもさ、その理由なんて誰にも言えないのよその時は

543可愛い奥様:2006/05/05(金) 14:52:02 ID:6PfFXZmu
それからも絶縁したいしたいと思い続けても親のことばかりに支配されつづけてた
親のいうとおりに何も就職せず見合いで結婚し、子供を親の気に入る人数産んで
親には孫のいいことしか言わないで・・・
そうするとでもどり姉が嫉妬で狂ってくるので、疎遠にしなければとか
疎遠にしたら親が怒るしとの葛藤ジレンマばかり
結局生きてちゃいけないの?って思うことばかりだし
何もやりたい道など選べなかった
姉も私に何もしないようにさせてたのに
姉のこどもには好きなように外国で一人暮らしさせてるのを見てびっくり
それから若い子がのびのびとやりたいことをやってるのをみただけで
気分が悪くなるようになった
私の人生って親がそこそこ周りに自慢できる為だけの意味しかなかったってワケw
544可愛い奥様:2006/05/05(金) 15:48:43 ID:qOxVRSL6
妹にしか興味ないって、どうよ。あの子だってもう40すぎじゃん。
孫まで差をつけて、妹の子供にしか興味ないってどうよ。
それでも、この世にたった一人の母親だと思うから、母の日のプレゼント贈ったのに、
メールに「ありがとう」だけ?
ちょっと悔しかったので「どう、気に入った?」とわざわざ電話したら
「今、妹の一家が来ていて忙しいので、とにかくありがとね。
 妹が来てるのに、あなたと話をしていると、あの子(妹)が気を悪くするから」
って、そそくさと電話切られたノシ
あのお、半年ぶりの電話だったんですけど。
妹は、歩いて10分のところに住んでるんじゃないか。毎日あってるじゃん。
母と話すのは、1年に2回。帰省は2年に一回。
母は、70半ばだから、あと10年も生きていないだろうな。
とすると、私たちがこの世で会うのは5回。話すのは10回。
それをさびしいとも思わないくらい、私には興味がないんだねえ。
545可愛い奥様:2006/05/07(日) 01:33:09 ID:B2yMf/ZV
>>514さん
私も母の日憂鬱です。

小学生のころ、お小遣いためてエプロン買って、
手書きのカードも添えておくったら、
露骨に嫌な顔されて
「これでまたママに家事をしろってこと?」
ってキレられたのが忘れられない。
でも本人はキレイさっぱり忘れてる。
小学生の自分は、なんで怒られてるのか分からず混乱し、
哀しかったよ。
何だったのかな。
ウトメコトメ大量に抱えた生活に疲れて、当たれるのが子供しかいなかったんだろうな。
実際、長女の私は愚痴処理係だったしな。
八つ当たり的に怒られてたんだってことも、今なら分かる。

あれから数十年。ウトメコトメが片付いた今では、
あのころの暗黒時代を子供に一緒に背負わせたことを忘れて
一人いい母親面ですよ。
私はこんなに大変だったけど、子供たちのために我慢したのようんぬん。
仕事と趣味に逃げてた父親にかわり、そのとばっちりを全部受けとめたの私ですが。

正直、かなりなだかな〜です。
母の日が来ると、特になんだかな〜気分が高まります。
546可愛い奥様:2006/05/07(日) 03:39:14 ID:aSGGxMac
>544さんは優しいんだね。
それとも母親にこっちを向いてほしい思いが強いのかな。
自分は>545さんみたいな、
愚痴処理係をさせられた長女だったから
今でも愚痴モード・もしくは孫だけが生甲斐モード
でしか連絡してこない親にうんざりしてる。
これからあと数えるほどしか
会話出来ないのにとおっしゃってますが
私は母とはもう一生分の会話をしたと思っているので
これ以上話したくないのが本音。
547可愛い奥様:2006/05/07(日) 15:18:56 ID:mIWF0AU/
所詮親は自分の老後の保険のために子供作ってるんだと思ったりする。

私は25歳になったあたりから、母親が毎日のように電話してきて、当時付き合ってる
人とどうして結婚しない?女は結婚が一番幸せなんだから!と絡んできて、仕事を
したかった私といつも怒鳴りあい。で恋人も自分の親に「いい加減けじめつけろ」と
言われて結婚。それで少し母がおとなしくなった。で、30過ぎて離婚したんですが
あんなに結婚が女の幸せと言ってた母が、自分が年老いたのと私がしょっちゅう
面倒みたり旅行連れてったりしてたからか、「もう結婚しなくていいわ」とか言う。

「でも子供はほしい」とか言ったら、「子供なんて作ったら大変だからいい」だと。
要するに私が独身だと何かと都合がいいことがわかったらしい。自分自身も年老いて
来たんで余計に私に依存。で、今の夫と出会って再婚しようと思ったら大反対。
まあ、勝手なもんです。
それでも父は死んで母ひとり、娘は私ひとりなんで、一生面倒みますけどね、、、。
548可愛い奥様:2006/05/08(月) 10:33:16 ID:44Mvdv0w
>>547
>それでも父は死んで母ひとり、娘は私ひとりなんで、一生面倒みますけどね

偉いね・・・うちは両親健在だが、父が一人になったら絶対面倒みれん。
スレ違いかもしれないが、母でなく父が嫌いというか相性が合わない。
小さい頃から「スポーツマンらしくしろ!」とショートヘア強制・ドライヤーなんて
禁止。
自分はスポーツ好きだろうが私は全然興味ないのに。
殴る・怒鳴る当たり前(母は傍観でかばってはくれない)、浴槽の冷水に浸けられたり。
高校生になっても、色つきリップを塗ってるだけで殴られたり。

私も大人になったし、父も70近くなりだいぶ穏やかになった。
それでも親戚の前なんかでダラダラとつまんねー自慢話を繰り広げたり、クチャラーと
いうかチッ、チョッ、と口を鳴らす癖は治らなくてうんざり。
しかも親戚でも自分より立場が上の人の前ではおとなしく、弟の嫁さんなんかには
自慢話炸裂(相手がうざい顔できないから調子にのる)で情けない。

学歴ないのがコンプみたいで、いい年してそれにこだわってるのも見てて嫌になる。
テレビ見ながら「こいつは早稲田な」「こいつは〜〜」って、なんで得意げなの?
もう我が親ながら人としてダメだ・・・。
549可愛い奥様:2006/05/09(火) 15:06:46 ID:CRWqVfsq
平塚の五遺体の事件。
あれって娘を同一化していた母親がどんどん自立して
自分の世界を作っていく娘を逃がしてなるものかと
殺したんじゃ、、、、って思ってしまう。

うちの親も私が離れたり自立しそうになると病気になって
まで邪魔する人だった。
呪縛から中々逃れられなくて苦労した。
30過ぎて逃げ切った時にはやっと生きてるって実感が
湧いたよ。

そんな私がとても気になるあの事件、、、、。
550可愛い奥様:2006/05/09(火) 20:54:47 ID:wnmjl/xQ
母とは年にニ、三回しか会わないんだけど、会うと必ずエロい冗談を言う。
旅館に泊まれば翌朝「旦那君、(えっち)ビデオ見た?」と聞いてきたり、
家に遊びに来れば洗濯物をジロジロ見て
「こんなパンティーはいてんのw」とみんなの前で言ったり。
本人はユーモアのつもりなんだろうけど、
母娘でエロい話しなんかして楽しいわけないでしょ。
気持ち悪い。
昔はエロ関係に厳しかったくせになんでこうなったんだろ。
本っ当に気持ち悪い。
551可愛い奥様:2006/05/09(火) 21:22:33 ID:LX4wGTL6
>>549
私もそう思ってたよ。
自我の芽生えが憎いのだろうね。
552可愛い奥様:2006/05/09(火) 21:39:08 ID:EzQo8Vpj
>>550
いやだな、そんなお母さん・・・
553可愛い奥様:2006/05/09(火) 21:51:42 ID:AzUbfF2m
>545さん一緒だ〜。私も子供の頃(中学生だったと思う)母の日に
エプロン送って「もっと働けっていうわけ?」と言われた。
その時の怖い顔が忘れられない。こっちにはそんなつもりは全然無く
買ったものなのに、そういう風にとられて・・しかも「違う・・」
って反論しても聞いてくれなかった。(その後そのエプロン見たことない)

今は自分の姉妹達にもほぼ絶縁され、弟嫁にも嫌われ、私一人に
すがってくる・・。実家に行かなくってもあっちから来るンだよ(いつも突然)」
こっちが大変な時期(私の産後、病中)には寄り付きもしなかったくせに、子供が大きく
なってくるとヘラヘラといい婆の顔してやってくる。
で言うことには「子供は親のやってる事見てる。あんたが親不孝すればあんたも子供に
同じようにされる。」だって。
昔はそういう暗示かけてくるような言葉に洗脳されてたけど、今はどうにでもしろ!
と思えるようになった(でも気になるんだよ・・)
関わりたくない!と思う反面、気にかけなきゃいけないような罪悪感がまた
腹が立つ!!!
長文スマソ。
554可愛い奥様:2006/05/09(火) 23:08:57 ID:LX4wGTL6
確かに母子でエロ話ってナンカいやだね。
友達同士なら電電兵器だし、母親が友達としてるのも
別に気にならないのに
なぜなんだろう?
555可愛い奥様:2006/05/10(水) 01:05:08 ID:TtHgvFjS
>>550
多分、お母さんは成人して結婚した娘と友達関係になりたいんだろうね。
エロ話は、ある意味友達間の話題の象徴だと思ってるんじゃない?
うちも、私が結婚してから母親が、父親が未だに布団に入ってくるんだと愚痴ってきて
心底ゾッとしたことあるよ。
どういう反応を期待してるんだか。

うちの母親、長いつきあいの友達っていないんだよね。(身勝手だから付き合いが続かない)
なもんで、娘に友達役も兼務させようとしてる感アリアリ。
本当にウンザリだわ...
556可愛い奥様:2006/05/10(水) 01:59:06 ID:8igk5lH8
>なもんで、娘に友達役も兼務させようとしてる感アリアリ。
>本当にウンザリだわ...

うわっすごいわかる!
だって本当に同年輩の友人なら自分も我慢したり
合わせたり気を使ったりしなくちゃいけないけど
向こうが勝手に一心同体のつもりの娘が相手なら
痛い所に手が届く使える若いもんであり、外聞的にも
仲良し親子でオッケーオッケーだもんね。

平塚親子も、娘がコスプレだサークルだと
どんどん自分が入れない世界を広げていくのが
我慢できなかったのか。
娘には若いしまだまだ可能性もあるしって事が
憎かったのかなぁ。

うちの母はエロ話はしないけど、羞恥心が無くなって
来ている気はする、、、、。
557可愛い奥様:2006/05/10(水) 04:18:42 ID:yMSujqXC
>>553
絶対、関わらないほうがいいよ
婆が元気じゃなくなったら、きっと酷い目にあうから

財産、年金はあるの?
無財産・無年金(あってもごくわずか)だったら、今すぐ逃げて
558553:2006/05/10(水) 09:53:43 ID:LfE8lWD6
>557
うん、頑張って逃げてる。けど将来的に何かあったら私が介護することになりそうorz
長男であるはずの弟は、もう私に「俺は面倒みないから」って言ってきてる
し、弟嫁も「あの人の介護させられるくらいなら離婚!」って言ってるらしい。
まだ父も健在だし、若いんで(50代)まだ先のことだと思ってるんだけどね。
お金の面ですが別に欲しくない。お金ぐらいなら自分達で貯めるし。
両親の財産はそのまま介護費用やら葬式代やらに使えばいいと思う(たぶんそれで消える)
その代わり、こっちにも口出しするな、期待するな!てカンジです。

母はすごい毒舌吐きで、表と裏の顔が違う。
表では人にいいこと言って持ち上げといて裏でペロっと舌出してる人。
付き合ってると段々分かってくるので友達は皆無。姉妹達にも嫌われてる。
で、余計に娘の私にベッタリ。(都合のいい時だけ!)
今は私が大分気持ち的に強くなったので、そこまでは言わないけど、昔から
友達関係にも首突っ込んできては「あの子はだめ」とか「付き合うな」って
よく言われた。友達が遊びに来ると部屋に入ってきて友達に根堀葉堀。
結婚するまで私もそれが普通というか疑問に思わなかった。
社会人になっても門限は8時。遅いと携帯が鳴り捲り。入ってくるお金、出て行く
お金も管理されてた。で、家に入れるお金はなぜか5万。で、そのうちの2万円は
結婚資金として貯めといてあげる・・のはずがその後どこへいったか不明。
自分にはすごいお金使うのに人に出すお金にはすんごいすんごい汚い!
いつまでも言う!「あの人には○○出した」等。
あ〜〜もう嫌!!



559可愛い奥様:2006/05/10(水) 10:44:08 ID:3bURMn0E
ほんと都合のいい時だけ寄りかかって来る。
こっちの都合もお構いなしに散々電話口で自分だけ毒吐いて
スッキリしたら勝手に切る。
友達役ならまだいいけど、幼い頃に亡くした母親役まで押し付けてくる。
でもこっちが、親が子を諭すような言い方をすると態度豹変で
親に向かってとヒス起こし上から目線で支配し罪悪感を抱かせる。

継母で苦労した話を幼い頃から聞かされて同情した私がバカだった。
アルコール依存の父親共々ようやく距離は置けたけど・・・。



560可愛い奥様:2006/05/10(水) 10:54:10 ID:hFRJ6Grr
こ、こんなスレがあったんですね・・・。じっくりと読みました。
うちだけがおかしいのかな?わたしがおかしいのかな?と
何ともいえない気持ちになっていたのですが、こういうことだったのですね。
やっともやもやの気持ちが晴れました。原因は母親。
わたしも母の日にエプロンを贈ったのですが、
「・・・こういう肩からのエプロンは肩がこるからいらん」と
言われた。
いつも前掛け(っていうのかな?)腰から後ろに紐で結ぶタイプのを
使っていたので、たまには胸の部分から覆うタイプのものを・・・と
思って買ったんだけどね。わたしの精一杯の気持ちだったのになー。
簡単に踏みにじられたよ。あはは。
しかーし、3歳上の兄が買ってきたものはなんでもマンセー。
兄は37歳になるがまだ結婚していない。
女関係で異常なほどに粘着してくるから結婚までたどり着かない。
その現状に兄自身が気づいていない。
もうこの二人で新しい人生でも送れよと思ってしまう。
この休みの間に夫の実家で自分の家であった話をしてきました。
最初は「あのおかあさんが・・・?」と半信半疑でした。
最後には「いろいろあったのね。わたしもできる限りのことはするわ。
こんな田舎だから出来ることはそんなにないと思うけど・・・」と
言って下さった。泣いた。めちゃくちゃ泣いた。
世の中にはこんな素敵なご両親がいると言うことをわたしは初めて知った。
そして家に帰るとあの糞な母親から
「どうしてる〜?元気なの〜?夫さんのお母さんに電話をしたら
最近どうしてるか分からないといっていたけどちゃんと生きてるの〜?」
と留守番電話に入っていた。
夫のお母さんが機転を利かせてくださったみたい。
本当にありがたいです。夫に出会えて本当に良かった。
ここを見つけて分かったことがたくさんありました。ありがとう。
561可愛い奥様:2006/05/10(水) 11:30:55 ID:RD1gYbr2
>>555 >娘に友達役も兼務させようとしてる感アリアリ。

あるあるあるある。
更にうちのは娘に親役も兼務させようとする。
562可愛い奥様:2006/05/10(水) 11:45:42 ID:RD1gYbr2
お母さんをえらぶ赤ちゃん』って本がよく売れてるそうだけど。
こういう本を読んでなくても、多くの母親は頭のすみっこで
子の方が自分を選んで生まれて来たと思ってるとおもふ。
子供に対して自分のほうが優位だといういわれのない感覚がある。
だから平気で子供にずうずうしい要求ができたり
なれなれしく貼り憑いてきたりするのでは。
563可愛い奥様:2006/05/10(水) 13:48:14 ID:oKWqBPNF
このすれの皆さんは、リリー・フランキーの
「東京タワー」を読まれましたか?
どんな風に感じられたでしょうか?
私も、実母がなんだかな〜なのですが、
話そのものはとても感動的で、泣けました。
だけど、誰もがこんな母子関係じゃあないぞ、と
冷静につっこみを入れている自分もいました。

今度ドラマ化するみたいなので、そっちも見てみようかなと思います。
564可愛い奥様:2006/05/10(水) 13:58:20 ID:RYHtiUOp
実親とうまく行かないなんてネタでしょ?
私はウトメとコトメは芯でもいいとすら思っているけど
本当に親には感謝してる。残りの少ない人生幸せに過ごしてもらいたいと
思ってる。 もうすぐ母の日だ。おかあさんありがと。
565可愛い奥様:2006/05/10(水) 14:06:44 ID:WvrGsigw
>564
ネタと思えるあなたが羨ましいよ。

私はトメさんには恵まれているので、世のものすごい嫁姑問題を聞くとネタ?と
思いたくなる。
でも、実母に息子がいたら、問題を引き起こす姑になることが容易に想像できるので、
問題起こしている姑はうちの母親みたいな感じなんだろうな〜と思っている。
566可愛い奥様:2006/05/10(水) 14:09:01 ID:my6dgGui
>>563
しょせん母と息子の話だからな。

ここは母と娘のスレだから、読むなら萩尾望都の「イグアナの娘」がいいよ。
この人は母子、姉妹関係で色々と葛藤があったらしくて
それを題材に何本かマンガを書いている。
自分が読みながら「おおっ」と思ったのは「残酷な神が支配する」の中の台詞。

子供は親の感情に引きずられ支配され、呪いをかけられてしまう
生物としては未熟児で何も出来ないから親に依存して育つしかない
そして親自身が抱えているトラウマをそっくり押し付けられる
子供に親が必要なように、親にも生贄としての子供が必要なのだ

マンガでここまで共感できた台詞は他にない。
567可愛い奥様:2006/05/10(水) 14:16:07 ID:HIC90G5E
ここの毒親に比べたら甘いのかもしれないけど・・・
実母が多分AC。だからか子供との関わりが上手くできないんだろうとは思う。
父もほとんど家庭を顧みない中で3人の子育てはさぞ大変だったろう。
私も2児の母になってそう思う。
表面的なことはよくやってくれている。
ずっと連絡がないとどうしてるかな、と心配になる。
でも電話かけるとウンザリする。会うともっと(ry
被害妄想が強くて自分の考えが一番。
自分話が止まらず、ちょっとでも「そんなに悪く考えることないんじゃない?」と言おうものなら発狂
(でも本人には発狂してる自覚なし)
うちの子供も否定されまくり。それでも孫が懐かないのは許せないらしく
聞こえるように「全く可愛くないねえ」なんて平気でいう。

やっぱり一番引っかかってるのは下の子を妊娠したときに報告したら
「だからどうした?」と言われ
「そんなに喜んでもらえると思ってた?あ、お祝い欲しかったんでしょ。
どうせ誰からももらえないんだからね!図々しい」と言われたことが引っかかってるのか。
許せたつもりだけど、たまに思うと辛くなる。
そろそろ一人暮らしは限界のようなのは分かっている。
でもなんとかしたくても全然その気が起きない。


568可愛い奥様:2006/05/10(水) 14:25:45 ID:xMOeLoLT
ネットってマイナスの感情に引きづられやすいからねー。
ひとりが母親の悪口言いだすとアタシもアタシもと止め処がないw
私も姑のことは死ぬほど憎いから余計に実母が大事。
年を経るごとに実家の親が大切に思えてなりません。 
そりゃいろいろ母に疑問はあったけれど、今はいいことばっかり
思い出すなあ。 子供のときイジメられてつらかたっとき学校に
駆けつけてくれたこととか、お金がないときにパートしてためていたお金で
家計に入れる予定なのに内緒で私の差し歯を「自費のいいほうにしなさい」っていって
無理にお金持たせてくれたこととかいいことばかり最近思い出す。
若いときは衝突ばかりしてたけど30過ぎてからは本当に感謝できるようになった。
人間だから性格の癖とかいやなところは少しはあるけれど
でも間抜けなところも自分の親だからほほえましく思ってる。
世間体よりも自分の子供を信じるところと、動物や自然が好きなところとか
そういうところが好きな理由かなあ。
反抗期がけっこうすごかったから、今は落ち着いてるのかもw
母の日には義理でトメに送る花よりも断然新鮮で高価な花を実家に送るつもりです。

やっぱりトメとは憎みあっても実母との関係がいいと幸せ10000倍ですよね。
569可愛い奥様:2006/05/10(水) 14:33:31 ID:9iTlnxXU
>>563
「母を支える娘たち」
「毒になる親」
も読んでみるといいですよ
570可愛い奥様:2006/05/10(水) 14:36:24 ID:vOkTE4yv
たまに沸いてくる>>568みたいなアフォ
571可愛い奥様:2006/05/10(水) 14:38:57 ID:Cn772zEr
>>568
あなたが実母に恵まれたのは良かったと思う。
でも、世の中には子供(特に娘)に過干渉になったり、支配しようとしたり、依存したり
そういう母親がいることは事実。実母だからこそ、異常な縛られ方をすると子供は苦しむ。
憎みつつ、そういう自分に罪悪感を持つから。そして母親は子供の罪悪感を突付くのがうまい。

あなたにとっては縁のないスレなのだから、わざわざ参加することないと思う。
572可愛い奥様:2006/05/10(水) 14:40:40 ID:1srnzGWH
ここの皆さんは実母との接触頻度はどれ位ですか?
私は何とかこれ以上苦手意識を持たずに済むよう、極力会う間隔を開けるようにしています。
会う頻度が高くなると「何だかなぁ」の次元をすぐ通り越してしまうので。
会わないでいるとそれなりに「どうしてるのかな」と気になったりはするのですが、
実際に会うとグッタリ疲れるので自衛の為には距離を置く以外ないのです。
因みに最後に会ったのは去年の秋です。
573可愛い奥様:2006/05/10(水) 15:11:46 ID:QkdE2/+F
>>568
あなた本当は、かなり母親から支配されてるね。
574可愛い奥様:2006/05/10(水) 15:13:08 ID:aclsSntx
>>573
お母さんとうまくいくといいね。 祈っていますよ。
575可愛い奥様:2006/05/10(水) 15:15:23 ID:6ryjab0B
>>568
いいなあ。味方になってくれる親。
うちの親だったら、どうせ私が悪いって突き放されるよ。心底嫌そうな顔でね。
実際いじめられていたけど、親に言うなんて思いもよらなかった。
学校は一日も休まなかったけどね。家も私にとっては安全な場所ではなかったんで。
いざというときにはいつも、ああこの人はやっぱり私のことが嫌いなんだなって
再確認させられました。
上でも出ていたことだけれど、弱っているとき(特に心が弱っているとき)に
一番関わりたくないのは親です。弱みなんて見せたら絶対そこに塩振りかけてくるし。
子供のときからもっと親から自分を守ることを意識して徹底するんだった。
そうすればこんなに神経過敏な生きにくい人間にならなくてすんだかもしれないのに。
576可愛い奥様:2006/05/10(水) 15:16:09 ID:aclsSntx
40歳近くなると親とうまくいくようになるよー。
私も随分ケンカしたなあ。いい思い出だよ。
でもトメとのいさかいはどろどろの思い出orz
577可愛い奥様:2006/05/10(水) 15:23:56 ID:QkdE2/+F
>>574
あなたこそ、心の底からうまくいくといいね。
トメさんともね。
578可愛い奥様:2006/05/10(水) 15:24:56 ID:LvZAwFve
>>575
神経過敏な生きにくい人間というのは裏返せば
人の痛みをわかって一緒に共感できうる人間でもあると思う。

579可愛い奥様:2006/05/10(水) 15:44:14 ID:6ryjab0B
>>578
分かると言えば分かるのかもしれないけど、そんな奇麗事じゃないです。
イライラしやすいので、人の気持ちを傷つけるほうに使ってしまいがち。
そんなことをしても言った瞬間から落ち込むだけなのに。
一生懸命抑えているけれど、余裕がなくなると、言ってしまいたい衝動を
抑えられなくなります。
母は私を傷つける言葉を勝ち誇ったように投げつけて溜飲を下げていたというのに。
ああくやしーーー。
580可愛い奥様:2006/05/10(水) 15:47:14 ID:6ryjab0B
>>568みたいな人が出て来ると、やっぱりうちの親はおかしいんだと再確認できて、
ある意味安心できる。私がいけないんじゃないんだよね。
581可愛い奥様:2006/05/10(水) 15:49:13 ID:LvZAwFve
>>579さん
私もあなたと同じような人間です。
生きにくくて仕方ない。でも、死ぬ事もできません。
だからなるべくひっそりと生きていこうと思っています。
578は、自分自身を励ます文句でもあります。
ほんと、悔しいよね。
582可愛い奥様:2006/05/10(水) 15:49:49 ID:2scgmPWj
姑とうまく行かないのは仕方のないことであるけれど
実家とうまくいかないのはありえないほどの不幸なんだって
なにかに書いてあった。
私は姑キライだけど問題ないので良かった。
583可愛い奥様:2006/05/10(水) 15:52:10 ID:LvZAwFve
>>580
あなたはもちろん悪くないんだけど、
あなたの実母さんも、また悪くないと思う。
実母さんの親もきっと変な人だったのでしょう。

人をそれも自分の子供を傷つける事しか出来ないなんて
誰よりも可哀想な生き方だと思う。
でも、そうすることしか出来ないんだよ。私たちの親は。
その連鎖を断ち切るのは、それに気づいた私たちなんだと思う。
どこまで抵抗できるかわからないけどね。
584可愛い奥様:2006/05/10(水) 15:53:41 ID:6E1RfQCn
なんかスレ違いの人が大挙して押し寄せてきてるな。
585可愛い奥様:2006/05/10(水) 16:18:09 ID:eGTgNtWk
私も20代は母にムカついてばかりだったけど
最近楽しいよ。わりと凝り性だからいろいろ趣味に忙しいみたいで
遊びにいっても相手してくれなかったりもするw
でもよく買い物一緒に行くし、冗談言い合ったりして本当に楽しい。
少しでも楽しい時間が続くといいなって思ってる。
やっぱり姑とは一生こういう風にはなれないよね。
586可愛い奥様:2006/05/10(水) 16:31:57 ID:1rGqV+UR
「なんだかな〜」じゃないひとは参加しないでください。
587可愛い奥様:2006/05/10(水) 16:32:31 ID:WvrGsigw
この、定期的に上げてID変えて書いてる人は、何が面白くなくてこの
スレに絡んでるんだろ。
もうすぐ母の日でトメに奉公しなければならないストレスをぶつけてるのかしら。
実母とうまくいってないなんて、私より10000倍も不幸ですねwwwwww
って言って発散したいのかね。
588可愛い奥様:2006/05/10(水) 16:34:44 ID:1rGqV+UR
わたしは嫁に行って、
フツーの母親というものを知りました。
子供への愛情がどういうものかを知りました。

実母。
む・か・つ・く
589可愛い奥様:2006/05/10(水) 16:39:25 ID:rVAtihdu
姑がきらいなのは普通。
でも実母が嫌いなのは自分を否定することだよ。
590可愛い奥様:2006/05/10(水) 16:42:56 ID:1rGqV+UR
>589
説教うざ。
591可愛い奥様:2006/05/10(水) 16:45:43 ID:n4AdmGuT
空気の読めなさと、ドリーム感が母のようだよ589
592可愛い奥様:2006/05/10(水) 16:48:15 ID:bs84OnOU
私は母をバカにしている。
部屋を綺麗に出来ないし、仕事も続かないし、料理は温めばっかり。
私3人姉弟なんだけど3人ともイジメラレッコで自殺願望があるって分かった
時は凹んだな。
これは母のせいなんじゃないの?違うの?
母がちゃんと子育てしないからじゃないの?
今年の年末に私出産するんだけど・・母の面倒になるのが恐い。
汚く扱われそうで嫌だ。あんなほこりだらけの家に赤ちゃん置いて大丈夫
なんだろうか・・。
何とか自分で頑張りたいな。でも私に出来るんだろうか・・不安だ。
593可愛い奥様:2006/05/10(水) 16:49:41 ID:Y3n1c+5R
私だけじゃないんだなあと、このスレ見てほっとしています。

ウチの実母は、家事全般を「ア×でも出来る」とバカにしてまったくせず、
プライドと虚栄心が高く、とにかく人から「すごい」と言われたい人間です。
町内会の活動でも、知識やスキルが必要なことに限って、自分ができもしないのに
「ムスメが得意だから」と引き受け、他家に嫁いだ私に「これやっといて」と渡します。
とにかくムスメや息子を使って、何らかの形で人に恩を売り、それによって人より優位に
立っていると思われたいようです。
私は友人の紹介で開業医と結婚しましたが、これも母親に言わせると
「自分がキチンとした躾をしてきたおかげ」らしく(単純に好みの問題なのですが)、
聞かれもしないのに、私の結婚相手の職業や年収(憶測)などを周囲の人間に話しています。
ところが私が障害児を産んだ際、周囲から同情の目で見られることが耐えがい屈辱だったのか
「生きていても仕方ないから、一緒に死ね」と言いました。
それ以来、一時期行き来を絶つようにしましたが、どうやらストレスが高じたらしく
今度は買い物依存症になってしまいました。同じコートを色違いで5着買ったりするのです。
それも「お前の子どもが障害児だからストレスが溜まる」と、私が独身時代に溜めた貯金を出せと。
結局、総額で200万円ほど使われました。
年金生活になっても相変わらず食事は店屋物ばかり、
年金収入しかないのに高級衣料品ばかり買い漁る、
それでもストレスが溜まるとかで、今度は旅行に行きだし、
旅先で知り合った赤の他人に、架空の家族の話をして羨ましがられています。
今度兄が結婚しますが、その相手がとある有名なミュージシャンのお姉さんとかで、
最初は色めき立っていたのですが、そのミュージシャンがゲイと聞き、
一転「他人様に話せない」と結婚に反対するようになりました。
そしてまた「ストレスが」と今度は、家を改装するから300万援助しろと
言ってきています。
何かにつけ、「お前達を育てるのに○○○万円くらいかかっている(私学育ちなので)」と
言うので、全額払って縁切りしたい気分です。

長文すみませんでした。
594可愛い奥様:2006/05/10(水) 16:54:50 ID:WvrGsigw
>589
何で、実母が嫌いだと自分を否定することになるの?
実母と私は全然違う人間なんだけど。
589は母親と自分が別人格と実感できないくらいべっとり母子なのかしら。

ま、私は実母嫌いじゃないけどね。
年に2回会う程度には好きです。それ以上は会いたくないけど。
595可愛い奥様:2006/05/10(水) 16:54:58 ID:Vh3m5pJp
>>589
確かに自分を否定することかもしれない。
けれど私は母親をどうしても許せないんだよ。
勝手に男を作って出ていった母親、しかも私だけを連れていこうとした。
わたしには姉、兄と父がいました。結局親権等問題で帰ってこれたけど。
彼氏として紹介された相手は、姉を狙ってたそうだよ。(姉談)
私はそのとき幼稚園くらいだったから、たぶん何もなかったはず。
けれど私が中学生くらいに母親とその男と再会した。
そのときの奴の目はいやらしくて目なんて見れなかった。
その後私の名前で携帯電話を借りて、料金滞納、あげく私の父に払わせた。
(払う気がないとみたうえ、中学生の私の名前が汚れる為)
高校生になった頃、私のアルバイトのお給料を勝手に取りにいった。
一万抜いたよね?彼氏に振られてのこのこ帰ってこれたよね?
私があなたを憎んでるってわかったとき、包丁出してきたよね?
父に止められ(包丁)、家を追い出されても、尚しつこくお金をせびるの?
もう二度と顔も見たくないのに、あなたは母親面するんだよね。最低だよ。

長文&乱文でごめんなさい。


596可愛い奥様:2006/05/10(水) 16:55:56 ID:Cn772zEr
姑とでも仲良くなれることあるよ。私は義母を尊敬してるし、妊娠流産のことを
話せたのも義母。余計なことを一切言わない。「重荷に感じないように」という。
できた人だと思う。この人が義母でよかったと心から思う。

実母には愛情はある。だけどべったりと依存され、無神経なことを言い放って
私が怒ると、「肉親だから嫌なことを正直に言えるのよ」という。正直なこといえて
自分はすっきりするけど、決して私の励ましや慰めなどにはならない。
娘の私も腹が立てばひどいことも言い返す。確かに肉親で近すぎるから言える
んだけどね。実母は愛憎が深くて対峙するのがつらい。
597可愛い奥様:2006/05/10(水) 16:59:49 ID:NjeScm4x
私も同じ。>こ、こんなスレがあったんですね

ウチのは甘えまくりで辛い。(ウチから車で2時間の所に毒妹と同居)
長期休みの度に 「どっか連れてって〜」
「役所からこんな書類が来たけど意味が分からない」
「炬燵の脚が折れた。直せない?」
ずっと女手一つで子供2人育てたとは思えない依存っぷり。
妹も世間知らず(ちゃんと働いているが結構天然)なので
「知らないところはお姉ちゃんに連れてってもらおう」
「分からないことはお姉ちゃんに聞けば解決」と思ってる節がある。

毒の頃から仕送りしてたのだがウチに家を建てる計画が出来たので
「母が定年になるまで仕送りを凍結させてほしい」とお願いしたら
「その後はちゃんとしてくれるのよね??」
そりゃやるつもりではいたけどこう言われるとアングリ。旦那にも恥ずかしくて言えやしない。

上の方にあった
>無財産・無年金(あってもごくわずか)だったら、今すぐ逃げて
まさにそれ。逃げたい。本当に逃げたい。でも逃げたら
今までも母をフォローしてくれた妹に全てが圧し掛かってしまうかと思うと
申し訳なくてできない。
妹は「お姉ちゃんは基本的に母と合わないんだよ。私はそんなこともないから
まあ今のトコ大丈夫よ」なんてポワ〜ンと言ってくれるモンだから余計に罪悪感どっぷり。

子供の頃の嫌な思い出も特にないしここ見たらもっとしんどそうな方も
いらっしゃるのでこの程度で、と思うとまた罪悪感。もう疲れた。
598597:2006/05/10(水) 17:00:58 ID:NjeScm4x
と、書き込みしてからあまりの長文にガクブル
ごめんね皆様
599可愛い奥様:2006/05/10(水) 17:01:08 ID:ybVI6Mtv
>全額払って縁切りしたい気分です

私はほとんど公立をでたので、教育費はかけてもらった以上に払いましたね。
お金に関しては私に頭が上がらなくなっています。
だから年に1回だけ孫の顔を見せることになっています。
あとは電話連絡のみ。
将来何があっても面倒を見る必要はないし、遺産も相続しません。
墓も立てなくて良いと言い出したので、すこしは反省しているようです。
600可愛い奥様:2006/05/10(水) 17:01:39 ID:Cn772zEr
>>592
お母様は、あなたが子供の頃からずっとそうでしたか?
それともお母様が年取ってからそうなったとか?
もし後者なら鬱とかの可能性もあるかも。
子供3人育てるのは大変なこと。それを喜びにできる親と、苦痛な親がいるから。
子育ての重荷に更年期とかが重なってくると、精神的にバランスを失うことも。
もしそういう徴候があるなら精神科へ行かせるのも一考かと。
601可愛い奥様:2006/05/10(水) 17:14:32 ID:8igk5lH8
このスレに絡んでくる人って母親とは上手く行ってるんだろうけど、
絶対どこかで人生が上手く行ってなくて不満が鬱屈してる人なんだ
ろうな。

本当に幸せな人はこういうスレッドを放っておいてくれるもん。
たとえ自分が経験してない事でも何か言う前に立ち止まって
考えてみると言う思慮がある。
その思慮の無い人は日常でも
「えーー!なんでなんで??うっそー、そんなのおかしいよ!」って
すぐ言っちゃう人なんだろうなー。

口からすぐ出ちゃった意見ならまだしも、わざわざスレッド探して
書き込んでるなんて本当粘着。

これだけではなんなので、、、。
うちの母は自分に何も無いものだから人を自慢に使う。
それも大学だとか勤め先だとか、こっちが家から逃げたくて
選択した時は鬼のようになって妨害したのに、一旦
入っちゃったら協力すらしなかったのに親戚に受験指南とか
しちゃってる。
近所にいいかっこうしたくて勤め先の上司に口きいてくれ
とか言う。私だって滅多にお話しする機会なんて無いんだよ。
あー自分の力で勝負してー。
602可愛い奥様:2006/05/10(水) 17:36:45 ID:9uZ59xrj
>>568では姑のことは死ぬほど嫌いと書き
>>589 ではそんな自分への言い訳をしてる
よっぽど姑が嫌いなんだろう
姑嫌いスレで悪態つくだけでは飽き足らず
こっちで上げレスしてるってわけか

603可愛い奥様:2006/05/10(水) 17:45:02 ID:YrQ4vOyo
>>602
あと実の娘からもウザがられてるのかもしれないね。
604可愛い奥様:2006/05/10(水) 18:02:05 ID:bs84OnOU
>>600
レスありがと。
子どもの頃からです。父がいつも怒鳴っていたので鬱気味になっていたのかも。
でもだったら離婚して欲しかった。
母親に相手にされず父親に嫌味を言われる日々は辛かったです。
母は病気なのでしょうか・・最近では毎日の様に元気に健康ランドに通っているの
ですが。
血色良すぎでまだ面倒みなくて良さそうなのでとっても嬉しいのですが・・
赤ちゃんの面倒みてもらうのは嫌だ(;´Д`)
605可愛い奥様:2006/05/10(水) 18:43:06 ID:TtHgvFjS
>>604
里帰り出産はやめた方がよいよ。
産後一か月は本当に大変だけど、旦那さんに協力してもらうか、市役所か保健所に相談して
安いヘルパーさん紹介してもらったりして、今の自宅で頑張った方がいい。

うちも母親が家事しない強烈ダラで、実家汚家なんだけど、見栄っ張りでもあるから
私の里帰り出産を嫌がるだろうなとわかってたの。(娘に「片付けろ」と言われるのが嫌で)
で、気を利かせて、婚家の家に1,2ヶ月の間泊まりで手伝いに来てほしいと言ったら
もうイソイソやって来てさ(苦笑
家事は殆ど私がして、私が夕食の買い物行ってる小一時間くらいの間子供の面倒見てただけで
私が帰ったら「オムツ、2回」とか言うわけ。替えてやったから感謝しろというのよね。
そんな感じで、実家の家事からは無罪放免、娘の家では上げ膳据え膳&孫抱き放題で
母親にとっては夢の1ヶ月間だったようで。
母が一旦帰る度にお土産(高級総菜←そういうのが楽だから喜ぶ)まで持たせてたら
すっかり味しめちゃってさ。それからもずっとうちの家に入り浸り。
まるでうちが母の実家状態になっちゃって...
その後、どんどん厚かましくなっていって、うちに荷物まで置きだしたり(うちまで汚家に?!)
するようになって、私がブチ切れして音信不通にしたんだけどね。
とにかく、ダラな実母は当てにしない方がいいよ。頼らない方向で考えて。是非。
606可愛い奥様:2006/05/10(水) 18:44:47 ID:8igk5lH8
>602,603
それを読んで、もしかして夫婦関係かな?って感じた。
夫婦仲が良くていっつも仲良しで安定してたら
こういう意地悪な行動しようとも思いつかないでしょう。
現実世界でも周りの人のどうしようもない弱みを
気づかない振りしてチクチクやってそう。

まーどっちにしろ不毛な人だね。
607可愛い奥様:2006/05/10(水) 18:50:26 ID:DFQP6Mz2
死ぬほど嫌いな姑から生まれ育てられた夫だもんね。
夫のことも嫌いなのかも。
608可愛い奥様:2006/05/10(水) 19:22:42 ID:38POE/uP
今日は旦那くんが遅いから一人で残り物チャーハンでも…と思ってたけど、
ふいに小学生の時のこと思い出して涙がダラダラ出て作れなくなった。
小4の時、いきなり母にチャーハン作れって言われて
それまで自分一人ではお菓子くらいしか作ったことなかったけど
母が作ってるの手伝ったりしてたから大丈夫かと思って作った。
子供には重い鉄の中華鍋で家族四人分を一気に作らされ、案の定ベタベタしたものに…
でも父と弟は「味は悪くないよ」って食べてくれた。ありがたかった。
なのに母だけが「何これ、こんなもの犬だって食べない!豚のエサ以下!ママはこんなもの食べられないわよ!」
そう言って母の分にとよそったものをすべてゴミ箱に捨てられた。

もう忘れてたはずなのに、しいたけ切ってたら急に思い出してどうしようもなく哀しくなった。
思い出すといつもそうだ。
私はずっと母のストレスや怒りを一方的に詰め込まれるゴミ箱だった。
おかげでもう5年近く顔見せてないよ。これから先も逢いたくない。
今おなかにいるこの子が生まれても絶対に抱かせたくない。
609可愛い奥様:2006/05/10(水) 19:47:46 ID:PDLcWKIw
「旦那くん」ってキモス。
610可愛い奥様:2006/05/10(水) 20:19:13 ID:PdrdEIzG
>>608
それは切ない記憶だね。
忘れたつもり、もう気にしないつもり、と自分で決めてみても、どうしても
くり返しひっかかっちゃうことあるし、それがまた結構キツイ。

うちは「料理を作ってあげているいいお母さん」のスタイルを固持する実母。
正直、送ってくれる食品も、作ってくれる料理も、彼女がうぬぼれるほど
ありがたく思えない。むしろ、お礼を言わされてうざい。
自分のことも実母のことも、もっとすっきり認めていきたいんだけどな。
611可愛い奥様:2006/05/10(水) 20:34:45 ID:bs84OnOU
>>605
大変だったんだね(;´Д`)
うちは多分そこまではならないと思うけど母に見てもらうのはやめておこうと
思うよ。
うちの母もだら奥なので赤ちゃんが心配!
ほこりだらけの家はハウスダストになりそうだし、来てもらっても家事しなそうだし
あぁまともな母が欲しかったな。
612可愛い奥様:2006/05/10(水) 20:39:01 ID:pTWSDMKo
子供の頃のチューがディープだったのですが家だけなんでしょうか?
何となく変な気がしているので夫には聞けないし。
父はほっぺにチュっとするだけだったんだけど、母は下を入れてきて
チューチュー吸ったりされて・・・。今、思い出すと鳥肌です。
当時も気持ち悪いと感じていて本当に嫌でした。
613可愛い奥様:2006/05/10(水) 20:55:23 ID:6E1RfQCn
>>610
家も、「料理を作ってあげている料理自慢のお母さん」のスタイルを固持している。
が、結婚して3年以上たつと、いつまでも母の味マンセーではなくて、
旦那の味の好みも加味して、凝り性な性格で味を研究するのももあって、
独自の家の味が出来てくる。
その違いに関して、微妙に否定的な事を言って来るんだよねえ。

私がパンを焼いたりケーキを作ったりする事に関しても、
「私も昔はやったけど、太るからもう止めたの」とかやっぱり微妙な反応。

多分昔からあまり母に褒めてもらった事がないから、結婚した今も
「妻として、頑張ってるよ」って事を、褒めてもらいたい気持ちが残ってるんだろうなあ。
母に対抗して、妻としてのスペックを競ってるみたいに思われて寂しいよ。
分かっているけど、たまに会うと頑張った事を報告してしまって玉砕する。
いい加減諦めないと…。
614可愛い奥様:2006/05/11(木) 00:11:57 ID:z3jjylS0
>>607
それだ!
実母を否定することが自分を否定することなら、
義母を否定することは夫を否定することだもんね。
615可愛い奥様:2006/05/11(木) 01:10:24 ID:dARTSWJY
>>608
フラッシュバックあるね、わかるよ。
私も距離置いて出来るだけ会わないようにしてるけど
ほんの些細なことがキッカケで昔の嫌なことが蘇って
苦しくなることがある。
616可愛い奥様:2006/05/11(木) 10:49:02 ID:w5bX5YlP
フラッシュバックか〜自分も、いい年して
いつまでも忘れられないことがいくつかある。

小学校5年くらいの頃、当時少女向けのエチケットブックに
化粧水・乳液で肌を整えるようなことが書いてあって
母に「化粧水って何?」って聞いたら、血相変えて
ものすごい勢いで「色気づいて!」って怒られて放置された。

同じく小学校の頃、いたずら電話がかかってきて、「お嬢ちゃんの○○どんな色?」
とか聞かれても意味がわからなくて、は?は?って答えていて、
電話切ってから母に「こんなこと言われた」って言ったら
「いつまでそんなことに答えてるの!」って怒られて放置された。

同じく小学校の頃、学校でものすごい頭痛がして、母が呼ばれた。
母のつてで脳神経外科にまで連れていかれた。結果として
何も問題はなかったのだが、「たいしたこともないのに、大騒ぎして
CTまでとって貰って、お母さん、大恥かいたわ!」って帰りの車内で
怒られた。本当に頭がガンガンするのに・・・
617可愛い奥様:2006/05/11(木) 11:26:34 ID:EV05eDGY
私の母もそうだ>613
「仕事も家事も完璧料理上手な母」を演じててそれに付き合わされる苦痛
何度も「おいしいでしょ?ね??おいしい???」と聞かれ
おいしいです、と答えるまでその問答が続く・・・・
そして「完璧な母なの、私」という自慢大会が続く・・・
当然娘の作ったものは面白くなく、「まあ、不味くはないわね」とか
「食べれなくもない」とか失礼な発言連発。

そういう家庭で育った私。
最近夫に料理を作って食べさせた時に「おいしい?ね??おいしい??」って
同じことをしてた自分に気づいてガクブルでした。
私も母親みたいになってしまうのだろうか?
娘を支配して人生のっとり。息子無職ニート・・・
そう思ったら毒母スパイラルが恐怖です
618可愛い奥様:2006/05/11(木) 11:42:23 ID:KOpd/gln
すごい、フラッシュバックまさにある。
なんか人に話すと「なんだ、そんなたいしたことないじゃん」って
言われそうなささいなこと、けど自分はかなり傷ついたって感じのを思い出す。

苦しいなぁ。
昨日も「母の日に花はもういい、すぐ枯れるし。これからはものにして」
って電話あった、もう花Qに予約してるし、母の日って気持ちじゃないの?
なんでそんなこと言われなきゃいけないのかねー。
あまりにもびっくりしてすぐ反論できなかったわ。くやし。
あーもー里帰り出産悩むよ〜、どうしよ。

619可愛い奥様:2006/05/11(木) 12:18:41 ID:hAsZegnJ
結婚して実家離れてだいぶ経つので、最近はどうでも良くなったけど、
実母はどうもモニョる。
恥ずかしい話、物を拾うのが大好き。
父は一流企業に勤めててお金に困ってる訳ではないんですが、ケチ。
「それいいね」っていうと大体拾い物orz
父も慣れちゃったものだから、旦那を連れてったときもそういう話題に
なり、無理やり変えたけど、こんな家恥ずかしくて旦那連れて行けない
ので暫く帰ってないです。
620可愛い奥様:2006/05/11(木) 14:07:13 ID:3S4MF5LE
>>619
身内からしたら恥ずかしいだろうけど
第三者から見るとそうでもないよ。
少なくとも私は、物を粗末にする人より
あなたのお母さんみたいな人に好感持つな。
それいいね、と褒められるようなものを拾ってくるのはセンスがいい証拠だし
ゴミ屋敷にゴミ溜め込んでる人とは全然違う。
621可愛い奥様:2006/05/11(木) 15:14:31 ID:2DRDzSsO
私も焼き飯系にトラウマ有り。

中学生くらいの頃、私の作った焼き飯を
実母が「一口頂戴」って言うから差し出したら、「何これ?まずい!」と言われた。
それ以来、焼き飯系はトラウマになって作れなくなった。
でも、1年くらい前に夫に恐る恐る作ってみたところ
「おいしい。」と言ってくれて、涙出そうだったよ。
今では数少ないレパートリーに入ってます。


622可愛い奥様:2006/05/11(木) 15:15:04 ID:ttS9WDuM
>619
うちと真逆だ。うちのは「それ不気味だね」って言うと大体ばか高い。
モノを見る目がないから値段で選ぶらしいんだけど
高けりゃいってもんじゃないのに。
623可愛い奥様:2006/05/11(木) 19:49:49 ID:XsmpvKhS
>>それから若い子がのびのびとやりたいことをやってるのをみただけで
気分が悪くなるようになった

こんな気持ちを共有できる人が世界中の中にいらっしゃったなんて・・・
私、すごーーーく気持ちわかるよ。
テレビで見かけるだけでも吐き気がするときがある(本当に吐き気がして
自分ごと無くなりたくなるの。)

実母とは結婚後も大人の対応と思って相手してたけど、腹に据えかねることを
何度かやられて結局絶縁しました。
葬式しないで、焼くだけってできるのかな。ほんとはそれもやりたくないんだけど。
(役所でやって適当に処分してもらいたい。)
624可愛い奥様:2006/05/11(木) 20:34:31 ID:LwkZYuI1
>620,622
レスありがとう。
確かに物持ち良すぎるし、エ○ロのスカーフとかwいいのを
拾ってるんだよね。だけど公衆電話や自動販売機の小銭まで
チェックするんだよw
昔から物買ってもらったことないしね・・・まぁいいんですが。
625可愛い奥様:2006/05/11(木) 21:12:06 ID:u5AmX8YP
>>572
なんだか、私と立場が似ているような気がしました。
私の場合、母と私では人生観が全く違うのですが、母はそれが許せず、
ことあるごとに、干渉してきます。
私は自分の人生・家庭生活は、私の意志で築きたいのですが、母は
それが許せないようです。
母と会うと本当に疲れてしまうのですが、父が病気で寝たきりに近い
状態になってしまったので、今は1ヶ月に1回くらい行かなきゃなりません。
すごく苦痛です。
626可愛い奥様:2006/05/11(木) 21:34:56 ID:w5bX5YlP
ここの奥だったらわかってもらえると思うけど、母の日が近づくと、もれなく欝になりませんか?
何をあげても、まっすぐに喜んでもらえた覚えがないので、最近は何もあげなくなった。
また、当日よりも職場などで、「母の日どうする?」みたいな話題が出たときがつらいです。
今の友達で、父母大好きな人が人がいて、母との関係が悪いって言うと
修復しる!って言われるし。彼女からは家の母は想像もつかない存在だからしょうがないか。

結婚したての頃、旦那が何かくれても、母と同じような反応をして
旦那にものすごく悲しい思いをさせてしまったことがある。
自分はどこが、間違っているのかわからなかったけど、旦那がちゃんと説明してくれて、
贈り物は、そのものが自分の欲しいか欲しくないかに
関わらず、相手が自分のことを思いやってくれてるその気持ちに感謝するって
ことなんだとやっとわかった。そういう人として大事なことを
普通は、お母さんが教えてくれるんだと思うと、また悲しくなるんだけど。
627可愛い奥様:2006/05/11(木) 23:28:55 ID:e9WUKLBY
>>626
素直に反省するあんたはいい人だぁ。
私は、本当に相手を思いやる気があれば
相手が何を欲しがってるか
事前にリサーチするもんだろうが、と思ってしまうw

ガラクタを送りつけてきて、感謝しろと言う
うちの母に対してですがwww
628可愛い奥様:2006/05/11(木) 23:34:41 ID:mTpZ9FWV
あなたとおなじ
母の日が近づくと、もれなく欝に
何をあげても、まっすぐに喜んでもらえた覚えがない

でもあなたはいい旦那に巡り合えてるから幸せだよ!!
629可愛い奥様:2006/05/11(木) 23:42:17 ID:XsmpvKhS
>626
わかる。すごくわかる。
喜んで貰ったことがないと、喜び方がわからない。
こちらの(贈る)気持ちをいつも潰されて育つと、相手の気持ちに
鈍感になってくる・・・。

私も夫に教えられて「贈り物」に込められる色んな気持ちが
わかるようになった。まだ、受け取るのは下手くそだけどね。
照れが先に来て、100嬉しいのに30くらいしか表現できなくて
後ですごく後悔するときあるけど、これから徐々に成長していけばいいんだと
最近思えるようになりました。(と言っても四十路近いオバですがw)
630可愛い奥様:2006/05/12(金) 00:12:26 ID:43LImW+7
>>622
>うちのは「それ不気味だね」って言うと大体ばか高い

ちょい遅いがワロタ
高級不気味グッズ、目に浮かぶw
631可愛い奥様:2006/05/12(金) 08:11:32 ID:Lz5g2ogM
うつ病は治りかけが一番危うい(自分の言動を省みて自殺)というけど
いまそれに近い気持ち。
40代になってから、過去を振り返らず自分のために生きよう明るくなろう
人に好かれる努力をしよう、、と思ってもそういう前向きの気持ちになること
自体がつらい。
632可愛い奥様:2006/05/12(金) 08:21:25 ID:O6ARtg4r
スレタイ嫁
633可愛い奥様:2006/05/12(金) 08:27:12 ID:+vdN5ome
母の日だね。ホント、気が重い。
今年は実母に何もプレゼントしない事に決めました。
小学生の頃から母の日に贈り物をして来たから、何もプレゼントしないのは初めて。
ついでに来月の父の日にも何もプレゼントしない予定。

お義母さんにだけカーネーションをあげようと思う。

634可愛い奥様:2006/05/12(金) 08:38:48 ID:47cFCKk0
母の日、大人になってからは贈り物をしたいというより
あげなければ家に居づらいから仕方なくでした。

何あげてもケチつけられるので、4年前からあげてません。
プライドが異常に高い母、毎年母の日商戦見て悔しがってるだろうな
635可愛い奥様:2006/05/12(金) 10:04:19 ID:8jEeuAY9
本当に鬱で仕方ありません。
そういう私は>514なのですが、今見たらまだ5月1日の書き込みだったとは。
5月に入ってずーっと憂鬱です。
まあ、車で20分程度の近所に住んでいるのに、母の日以外は盆と正月
くらいしか顔を出さない親不孝娘だから、母の日数時間くらいは仕方ないかと
思っているけど、母親に会うと死にたくなる・精神状態が極めて悪くなるので
極力避けたいんですよね。
母の日無視してしまいたいけど、家に押し掛けられ職場に電話がかかってきて
私の友人知人にまで愚痴られるのはもう勘弁なので、さらなる被害の拡大を
防ぐために、とりあえず義務を果たすことにします。
でも本当に鬱。
636可愛い奥様:2006/05/12(金) 19:57:10 ID:VC+vVcvd
母の日にプレゼントあげないよ。
637可愛い奥様:2006/05/13(土) 11:26:35 ID:oQj2lpdT
迷惑かけないから、迷惑かけないでくれ
と言いたい、、、。
638可愛い奥様:2006/05/13(土) 13:34:26 ID:PPMBmE55
母の日もバレンタインデー商戦と同じく
どんどんエスカレートしてウザイ
639可愛い奥様:2006/05/13(土) 22:20:32 ID:zzjrXUnc
ウザいよね>母の日商戦エスカレート
天満屋にある、母の日ポスターのキャッチコピーが激しくキモい。
『初 め て 好 き に な っ た 女 性 は 誰 で し た か』だよ?
すみっこに小さく、でも主張する感じで『5/14 母の日』。
旦那も「うわ〜」と引き笑い。よかった、こういうのに感動する男じゃなくて。

子供のころはカーネーションあげたけどもういいや。
憎い〜!ってほど憎くはないけどさあ、ほんと疲れるから距離とりたいの。
640可愛い奥様:2006/05/13(土) 22:42:58 ID:TxLdimn1
>>639
なんで『天満屋』?wwそれ、一部の地域しかわからないってw

私は何をやってもイヤ事言われるから
電話かかってきたけど、何もあげませーん。

仲良し母娘ごっこなんて所詮幻想。諦めた。
641可愛い奥様:2006/05/14(日) 01:20:28 ID:jbmQGJg9
>640
中四国限定チェーンなのね、知らんかった_| ̄|○>天満屋
旅先で入ったんだけど、自分の住む県が田舎だから無いのかと思ってた。
642可愛い奥様:2006/05/14(日) 15:32:34 ID:iEhrCN59
619=624なんですが、もっとひどい事が。
もう時効かも知れないのですけど、母は帰省する時、私が小6くらいまで
「幼稚園」と称してタダで新幹線に乗せてました・・・orz
さすがに一度改札で怪しまれてた。今でも忘れられないよ。
妹は最近子供ができたけど、母は洋服とかほとんど拾い物をあげてたりする。
私達の時は祖母から新品をもらってたので、どうなのよと。
新しいもの=愛がある、とは思わないけど・・・
あと、この前帰ったら1部屋全部拾い物もしくは頂き物で埋め尽くされてて
卒倒しそうになりましたorz
643可愛い奥様:2006/05/14(日) 16:44:20 ID:CL3Vllxp
本当に悪いんだけど母が生きてるかぎり自分の運が上がる気がしない。
物心ついてから認めてもらったと思えたことなど一度も無い。
男の子(弟)が好きで好きで、大きくて可愛げのないのろまな私は
どうしても好かれなかった。挫折と不安と怒りで塗りこめられた、子供時代。
弟の子供を「成績はよくなくても愛嬌がある」とことあるごとに誉めるけど
その半分でも認める言葉をかけて欲しかった。子供と較べて・・と言われるのが
わかるのでもちろん口には出せないけどね。
気晴らししようとするとどこかで母が贅沢を咎めている気がする。
全ての発端は人としての相性が悪いだけだと思うんだけど、代償が大きすぎるな〜
644可愛い奥様:2006/05/14(日) 17:12:30 ID:rv2FQ0yz
実母がいる人羨ましい。
645可愛い奥様:2006/05/14(日) 17:23:00 ID:CL3Vllxp
はあ・・
646可愛い奥様:2006/05/14(日) 17:34:02 ID:IAUODGQm
やれやれ、やっと今日で○ッテの「母の日チョコレート」商戦CMオワリか
まさか「父の日にブラックチョコレート」とか言う訳無いよな?
647可愛い奥様:2006/05/14(日) 17:51:57 ID:eJQn7wNv
>>618
里帰り、可能なら止めるのを激しく推奨。
逃げ場無いし、子を抱えて産後欝になると後々辛いよ。
(里帰りしなかったけど数日家に手伝いと称して
気持ちを荒らしに来られた体験より。)
あれで里帰りだったらどうだったか…
今、第二子妊娠中。家政婦さん頼むお金を貯める為、
仕事止めれません。
648可愛い奥様:2006/05/14(日) 18:33:29 ID:yRebupjB
>>643
子供たちは平等に可愛い、って人もいるけど、実際人間同士だし相性って
親子間でもあると思う。
自分は可愛がられなかった、って思いはあとを引くよね。
私も変なところで自信がない。人の顔色見てしまうところが抜けない。
649可愛い奥様:2006/05/14(日) 19:50:54 ID:CL3Vllxp
>>648
レスありがとう。
「産んでくれた親を非難して、みっともない」くらいは言われる覚悟で
書かざるを得ない心境だったので、肯定してくれて涙がでたよ。
育ててくれた感謝の気持も確かにある反面、もうどうやっても埋めきれない
空洞を自覚しつつ、無気力のまま普通に見えるように努力して生きてます。
母だって、相性のいい娘が生まれてたらもっと幸せになれたんだろうけど・・
やっぱり母の日はあれこれ祟るなw
650可愛い奥様:2006/05/14(日) 21:07:04 ID:t3apT45l
新築の間取りについて、やっぱり母親が文句言ってきたよ…。
あんたが住むんじゃないだろって言ってやりたかった。どうして自分の
思い通りにさせないと気がすまないのかね。いつも自分が一番正しいと思っている。
昔大病したときも、健康管理に自分で体重表を脱衣所に張っていたんだけれど、
お月様がきたスケジュールも勝手に書き込まれていた…。
結婚したらしたで、「どのくらいの割合でやってんの? 早く子供をつくれ!」と。
自分が母親に飼われている家畜のような気がしてきた…。
体をうるさく気遣われるのは昔大病したから仕方が無いと思うけれど、
一番の大敵は貴女から受けるストレスなんだ! 分かってくれ!
…グチってしまいました。すみません。
651可愛い奥様:2006/05/15(月) 08:39:47 ID:KXXXjBE0
>650
どうして新築の間取りについて母親から文句を言われるような状況になって
いるの?そもそも、今から家を建てるってことを言わなければいいだけでは?
「引っ越すことになったから」って事後報告すればいいと思うよ。

そういう母親を持ってしまったら、自分で工夫してストレス減らすしかない。
事前に相談をするとストレスたまるばかりだし、最低限のことを事後報告に
した方がいいと思う。文句は言われるだろうけど、もう結婚していて、事前に
相談する関係にはないのだということをよく分かってもらわないと。
652可愛い奥様:2006/05/15(月) 09:04:19 ID:SCNIpgDY
うちの母親もイチャモンつけて来たよ。
完成したら泊めてもらえると思ってたらしく何かとゴチャゴチャ言ってたな。
でもネガティブで支配欲が人一倍強い女だから一度も泊めたことない。
653可愛い奥様:2006/05/15(月) 10:53:34 ID:HY0WZsz6
>>651
>>652
レスありがとう。
定期健診で帰省した折、ついでに実家に置きっぱなしにしていた
ものをどうしても取って来たかったので家に寄ったんだ。
一人っ子で父親にちょっと援助してもらったので、聞かれたから
父親だけに話したんだけれど。
父親も昔は支配的だったけれど、他家に嫁いだ娘だからって自覚があって
口出しはしなくなったよ。退職してから稼いでいないからか、母親のほうが
父親まで支配するようになった。牙が抜けたようになったよ。
ちなみに今まで相談はしたことはありません。
冷静に周囲を判断できる人じゃないし、下手するとダンナまで支配しようとする。
お陰で向こうのお義母さんに嫌われているようだ。私には何も言わなくて優しい
お義母さんだけど。
ダンナは「それでも口やかましい母親だ」っていうけれど、子供の結婚相手に
口出ししないだけ冷静な母親だと思うよ。
654可愛い奥様:2006/05/15(月) 15:10:34 ID:sJB+vtOw
実家から援助受けてしまっているんじゃ、しょうがない
655可愛い奥様:2006/05/15(月) 16:05:30 ID:+mJ72kbP
なぜなんだかな〜と思っている人に援助をしてもらうのかが不思議。
656可愛い奥様:2006/05/15(月) 16:45:07 ID:Jghqu4wM
やっぱまずかったかな…。
ダンナが向こうの実家に援助してもらうのに、こちらが出さないと
面子が立たないと思ったらしい。少しづつ返すといったんだけれど、
返さなくていい!と逆に怒られた。
なんにしろリスクはもっと覚悟すべきだったと反省。
間取りの口出しも泊まるときの客間をどこにするかとかならまだ
きいたんだけれど、寝室が一階なんておかしい!二階のキッチンを一階に持って来い
なんてこちらの私生活に係わる部分だったから余計にムカついてしまったのです。
でも、一人っ子なのでなんだかな〜と思いつつも最後までみるつもりです。
657可愛い奥様:2006/05/15(月) 18:28:09 ID:Jghqu4wM
ごめん。「ダンナが向こうの実家に」ではなく、
「ダンナの実家に」です。
658可愛い奥様:2006/05/16(火) 09:40:47 ID:nYQ1wSj8
>>656
一人っ子だからとか別に関係なくない?
間取りの件は、「ごめん、旦那と決めた事だから」って
聞く耳持たないようにすればいいと思う。
659可愛い奥様:2006/05/16(火) 10:00:50 ID:c6L/MIqL
一人っ子なのに親をないがしろにする悪い子という罪悪感押し付けられてるんじゃない?
自分も娘はあんた1人だからと言われ続け、なかなか逃れられなかったよ。
何かにつけて物の考え方が180度違う旦那実家との間に入って気疲れもしてた。
でもだんだんと、どうも自分は旦那実家の考え方に近いことが分かってきて
2頭追うものは…に倣い実親のことは弟夫婦に任せることにした。
陰で何言われてるか分からないけど、以前より断然楽になった。
660可愛い奥様:2006/05/16(火) 12:33:41 ID:bkVoL7gS
>>658
>>659
レスありがとう。
ずっと一人っ子だから婿取りなんだよって聞かされて育ったから、一人っ子だということを
意識しすぎていたのかも。
婿取りだと言われ続けて、当時付き合っていた人もいないのに年頃だからって理由だけで
私の意見もまったく聞き入れずに自宅を二世帯住宅に改築した広い家に親を残してきたから
ないがしろにされているとは思われているかも。田舎だから友達は実家とは味噌汁の冷めない距離に
家を建てたし。私は無理。県が違うし。
でもいろいろ意見をありがとう。あまりながなかと続いてもなんなので、ここらへんで
切り上げさせていただきます。
親とはもっと毅然とした態度で接せられるよう心がけようと思います。
重ねて、ありがとうございました。
661可愛い奥様:2006/05/17(水) 21:08:22 ID:jX2otBMh
うちの母は 文句ばかり言っています。
全ての事に。
それを聞いたり 言われたりするととても嫌になります。
私と電話してる時に自分の都合が悪くなれば お客さんが来たとか 今から仕事(さっきまで 今日は仕事休みと言っていたのに。)とか わかる嘘を言います。
私も今は 気づかないフリしてますがそんな母が嫌いになりそうです。
嫌いにはなりたくないけど。
662可愛い奥様:2006/05/18(木) 14:54:46 ID:JkQqh6UG
母の日に何も贈らないと夫から非難されます。
彼は一般人だからしょうがない。
説明は何度かしたのですが、理解できなくてもしかたない。
だから花キューピッドで花を贈りました。
夫は「いいことだ。嬉しいよ」と言います。
花は、夫の名前で贈りました。とても自分の名前は書けなかった。
だってまるで私が母親に感謝しているみたいじゃないですか。
夜中に私の首をしめたあの母親に。
お礼状が届きました。夫宛てのお礼状でした。
アーヒャッヒャッヒャ。やっぱあの人、頭はいいのね。
663可愛い奥様:2006/05/18(木) 16:21:12 ID:5uE+O0Zi
例えば、
「マンション」→「アパート」
のように、下方修正して発言をするうちの母親。
脳がおかしいのか?
人を蔑むようなコトしか言わないから、
最近は自分のコトについてほとんど情報を出さないことにした。
664可愛い奥様:2006/05/18(木) 16:30:36 ID:MlOynn4M
以前は新幹線で3時間の所に住んでいたんだけど、
転勤で、実家まで車で小一時間のところに引っ越してきちゃったよ。
あ〜あ、また実家から遠く離れた場所に引っ越したいよ。

祖父の法事を事後報告。
『お父さんが、娘子に法事の連絡するの忘れてたって言うのよ。はははは』
『でも、法事も手ぶらじゃ来られないから、いくらか包まなきゃいけないから
 丁度よかったでしょ』だって。
どうせ母が『娘子には知らせなくていいよ』って言ったんだろうけど。
母の日のプレゼントにブリザードフラワーを送ったら、
『ありがとう』よりもさきに、迷惑そうに『何あれ?どうすればいいの?』だって。
母の日のプレゼント、私ももう来年からは送るのをやめるよ。
665可愛い奥様:2006/05/18(木) 22:48:48 ID:X63oX7xy
>>663
あぁわかる。私がセオリーの服着てたら「それウニクロ?」とわざと聞いてくる。
そりゃ両社は経営統合したかもしれないけど、本人が気に入って着てるのに
わざわざ言うか?何かにつけこんな感じだから友達が一人もいない。
666可愛い奥様:2006/05/18(木) 23:56:28 ID:cIeiZmm5
なんかさ、義母に対して好意持ってる人多いよね。
やっぱり毒親と比べてずっといい人って思うのかな。
錯覚だとは思わない?
世間では義母よりずっとずっと実母の方が仲いい人が殆どだよね・・・。
667可愛い奥様:2006/05/19(金) 00:43:03 ID:ccsWAmY3
世間がどうでも関係ない。
私は実母が嫌いだし、義母は普通にいい人だと思うだけ。
義母と合わない人に「そんなの錯覚だよ、実母と比べてるんでそ?」なんて言っても
どうしようもないのと同じだよ。
668可愛い奥様:2006/05/19(金) 03:47:36 ID:JNlnhlWW
義母は適度な距離感を持って接してるし、楽しい人だから話すのも楽。

実母は距離感なんてない。子供は自分のものって思ってるから何でも言う。
それこそ唖然とするような失礼なことを言うけど、「肉親だから言うのよ」って
居直るしね。

母は一人暮らしだから月に一度迎えにいって数日家で過ごす。自分がひとりで
いる間私が電話しないと逆上して電話してくる。電話にたまたま出なかっただけで
「もし私に何かあったらどうしてくれるの」とか脅迫。電話しないと責められるんで
嫌々してるけど。たまに本当に嫌になって2日ぐらいしなかったら、電話してきて
いきなり怒鳴ってる。夫はそれ聞いて滅茶苦茶不愉快そうにするし。私も鬱。
669可愛い奥様:2006/05/19(金) 09:42:28 ID:EzzGxyx9
>666=>568?
何でこのスレに来て、義母と実母を比べて実母の方がいいはずって
言い張るんだろう。
そういう視野の狭さ・思いこみの激しさが、自分と環境が違うところで
生活してきた義母と合わない一因では。
670可愛い奥様:2006/05/19(金) 09:50:08 ID:zmovg4Hz
666みたいな押し付けがましく視野の狭い母親を持った娘カワイソウ
666に娘がいないといいけど・・
671可愛い奥様:2006/05/19(金) 10:42:19 ID:98XowGrD
>>653さん

わたしも自分の荷物を取りに行きたいんだけど、
実母にウザーなこと言われるのがイヤで、
ずーっと放置プレイ中です。
って言ってもたいしたものじゃないんだけど、
自分なりに思い入れのある品物ばかりで・・・。
これを兄が勝手に処分してしまったら、
法律で罰せられないのかな?
そのあたりに詳しくないので、
どなたか詳しい方がいらっしゃったらいろいろ聞いてみたいです。

672可愛い奥様:2006/05/19(金) 11:11:11 ID:n5NDLZr8
昨日、頑張った物が他人に認められた。
旦那も凄く喜んでくれた。
んで、勢いで母親に報告したら
「へー、あんた才能あったんだね」で終わり。
褒めてくれるどころか喜んでもくれなかった。

才能って、小学校の時からその方面では
何度か賞を貰ってたじゃないか。
でも、一度も褒めてもらったことなかったな・・・。
「そんなこといいから、孫(娘)は?」って・・・・。
673可愛い奥様:2006/05/19(金) 11:34:15 ID:dnA94gzL
>>672 オメ。旦那が喜んでくれると嬉しいね。
わかってくれる人がいると、さらに頑張ろうって気持ちになる。

私も似たようなことあった。小説が佳作になった時、
「へーそんなものが当たったの!」あの、抽選じゃないんですけど…
「で賞金とかは?」賞金はないと言うと「なーんだ。つまらない」
いや、価値観が違うとわかってるんですけどね。ははは。

「あんたを褒めると妹が可哀想でしょ」といって褒められませんでした。
それって姉妹を平等に扱っている、っていうのかな?
674可愛い奥様:2006/05/19(金) 11:59:49 ID:AD+f2Na+
>>669
義母と実母を比べて実母の方がいいなんて全然おもってません。
義母を実際以上に良い人だと思ってる人が多いんじゃないかと思っただけです。
うちも毒親に比べたらまだ義母のほうがずっと常識人だとは思うけど、
最近、義母に世間並に嫌味を言われてるのに気がついた。
実親の言動が強烈すぎて麻痺してたんだな。
なんだかんだいっても、親を大切にしないのは子が悪いと思われてるみたいだし。
(知り合いの例とかを例えに出してあの子は変だとか言う)
ちなみにわたしは568ではありません。
675可愛い奥様:2006/05/19(金) 12:00:07 ID:A4ceCcXw
>>671
法律を持ち出す前にすることあるんじゃない?
676可愛い奥様:2006/05/19(金) 12:12:56 ID:EzzGxyx9
>674
あら、それは失礼致しました。
ageてレス&666の最後の一行
>世間では義母よりずっとずっと実母の方が仲いい人が殆どだよね・・・。
で、実母と仲良くないのは世間と違っておかしいと言われているのか?と思いまして。

ちなみにうちは義母は圧倒的に良い人。錯覚ではない。
そりゃ、人間だから、多少の失言や合わないところもある。
機嫌悪いときはイライラしているような雰囲気の日もある。
でも、「親しき仲にも礼儀あり」を忘れない人だし、息子である旦那にもその
距離感を維持しているから、基本的に子供を支配しようという欲求があまり
ない人なんだと思う。
話しやすくて実母とより話が弾むし、義母という関係がなくて会社などで会った
としても、良いおばちゃんだなって印象を持つ人だと思ってるよ。
677可愛い奥様:2006/05/19(金) 18:04:38 ID:GglltrDT
>673
うちは弟があまり野球ができないからという理由で、バレエや体操を
習わせて貰えなかったよ(私はそういうのが大好きで本気で(プロなどを
目指して)習いたかった。
私は運動神経優秀、弟は並だった。
しかしなんの関係があるんだろうね?
大人になった今、うちの実母はバカじゃないかと思う。
弟は絵が上手かったけど、私がたまたま上手く描くと「やめなさい!」と
やめさせて取り上げた。これって虐待だよね。はあ・・・・・・
678可愛い奥様:2006/05/19(金) 21:04:08 ID:sxUkUfTF
675

法律を持ち出す前に
することって?
679可愛い奥様:2006/05/19(金) 21:09:26 ID:A4ceCcXw
>>678
初めから喧嘩売る気だから、法律とか言ってるんでしょ?
その前に、ウザくても自分で持ち出すとか、兄に送ってもらうとか
他人に持ってきてもらうとか、業者に取ってきてもらうとか
いくらでも方法はあるよ。
680可愛い奥様:2006/05/19(金) 21:09:58 ID:A4ceCcXw
>>678
それと、レスアンカーつけて。
681可愛い奥様:2006/05/20(土) 00:16:52 ID:Jgx3m3q+
>668
辛いねー。

うちも電話魔だ。
例えば残業とかで、普段電話に出れる時間にでないとすると
留守電やメールが驚くほど入ってたりする。
「なんで出ないんですか?」「居留守ですか!」とか…
掛けなおすとたいした用事じゃないんだよね。
「明日ともだちと会うんだけど、お土産何がいいと思う?」とか。
自分の友達でもないのに、知るか!
682可愛い奥様:2006/05/20(土) 00:18:38 ID:Jgx3m3q+
連投すまん。

母が劇団四季が観たい、とずっと言っているので
ちょっと先になっちゃったんだけど、誕生日プレゼントに…と
やっとこさチケット取りました。

で、今日メールしたら
「チケット代いくら?」と返信が。
「誕生日ってことで招待するから気にしないで」と返信。
「誕生日より随分先なんだから、関係ないでしょ?いくらか気になるの」とまた返信が。
はぁ、と思っていたら電話がかかってきて
「そういや、行かないで持て余してたディズニーの券、
まだチケット屋に売りに行ってないの?早く換金しなさいよ」
とチケットつながりで思い出した内容をまくし立てられ、
「結婚記念日に花買って持っていく」と言い出したので
仕事も忙しいし、花の管理までできないから、気持ちだけで結構と断ると
「人の好意に冷たい!買って行ってやると言ってるのに」とわめき出した。

はぁ?と思って「こっちだって四季のチケットにスルーされて気分悪い」
と言い返すと、泣き出したよ。
「娘にそんな冷たいこと言われるとは」って。訳ワカメ。
今も「悔しくて眠れません」とかメールが来て怖い。
683可愛い奥様:2006/05/20(土) 05:09:08 ID:2K/B6V03
>>681>>682
それもつらいねー。
ロジックが全く違う人が母親だと本当にまいる。そして自分が言ってることが正しいって
言い張るのもうちの母親に似てるかも。親じゃなかったら絶対付き合いたくない人。
「なんで出ないんですか?」「居留守ですか!」は私も言われるわ…。

すごくくだらないことだけど、母がトマト持ってきて「いいトマトだからそのまま切って
食べるだけでおいしいのよ」って言うんだけど、夫はトマト大嫌い。そうすると、「あら
こんなおいしいものなんで??食べてみればわかるのに」って言う。自分がおいしい
ものを他人がおいしくないというのがさっぱりわからないらしい。私もそれでしつこく
嫌いなものを何度も薦められるんでキレたことがあるんだけど、夫もキレました。
とにかくしつこい。で、それを自分の親切だと思ってるところがもう…。
684可愛い奥様:2006/05/20(土) 09:28:44 ID:9NLFaR5H
683につるっぱげ同!

自分がよかれと思うものを、他人の迷惑を顧みずに押しつけて、
それを「親切」、「子供思いのいい親」と勘違いして悦に入ってる。
残念ながら、あなたと私とは好みが合わないんですよ。

一方、私がほしいと思うものは、徹底的に馬鹿にする。
現在海外在住で、両親がこちらに遊びに来る際に、
「ほしいものがあったら遠慮なく言ってね」と言うから、ほしいものを言ったら、
「え、(ふっ)そんなもの・・・(んふっ)あ、そう・・・?まあ(ふふ)いいけど、そんなものがほしいの・・・?」
みたいに、鼻で笑われる。
今は結局頼んだものを持ってきてくれるから感謝しなくちゃいけないんだけど、
今までずっと、そんな風に馬鹿にされ続けているから、
自分の好きなもの、ほしいものは親に言いたくないんだよ。
685可愛い奥様:2006/05/20(土) 13:54:48 ID:pVesdlWz
>>683

毒母は、
「このトマトの美味しさがわからないなんて、あなたたちはヘンよ、おかしいわよ」
とでも言いそうな勢いジャマイカ?

こちらがイヤだと言っているのに、いつまでも自分の主張を続ける。
自分がいかに正当性があるかを論じる。

もう、ヤメテクレ
686可愛い奥様:2006/05/20(土) 14:52:33 ID:Jgx3m3q+
>683
681です。
「ロジックが違う」 なるほどねー!
例えば学校が一緒のクラスだとか、会社の同僚とかなら
なるべく接しないようにできるけど、親や親戚はね、選べないし・・・。
母からの不在着信みると、ゲンナリするよね。

あれから深夜に「メールの返事よこせ」攻撃だったので
きつく聞こえたならゴメン…と、一応自分の気持ちをメールしたら
「姑のことでイライラして、あたってごめんね」と返信が。
毎回毎回!ずっとこのパターン!
自分の機嫌が悪いと、娘にあたっても許されると思ってる。

そして、うちも嫌いなもの持ってくるタイプ。得意げに。
もらっておいても後から捨ててしまう。

687可愛い奥様:2006/05/21(日) 00:10:46 ID:4Giq3der
ちょっとグチ?らせてください。

この前実家にすんでいる兄にお菓子をおくりました。
その後、兄からは「おいしかった。ありがとう」
というメールが届きました。

それから、母の日がつづいたので、母にもお菓子を
おくりました。
すると、母から電話があり、
「今回のは美味しかったけど、この前の(兄あてのお菓子)は
あんまり・・・だったわ。
A(兄)もそういってたわよ」
なんていわれてしまいました。

ネット注文だったので、実際の味がわからず、
兄の言葉にちょっとだけ安心というか、うれしくなっていたので、
それだけにショックが・・・。
688687:2006/05/21(日) 00:12:19 ID:4Giq3der
昔から、母は私に説教?をする時
「Aもそういっていたわよ」
ということが多く、
また兄は兄で私の前では味方?っぽくいるので、
それがまた人を信じられず・・・。

私が結婚してからはそれでも母とは良好な関係だったのですが、
昔のことを思い出して、少しつらい気持ちです。
夫にも自分の身内に対する不信感っていいにくくて・・・。
689可愛い奥様:2006/05/21(日) 02:40:34 ID:v42I2tYp
>688
人の言葉を借りて自分の主張をするのは、うちの母もそうだった。
父の言葉、先生の言葉など。
大人になってから、私の決めたことに反対をするのに、父の言葉を借りて反対してきたので
あなたの考えはどこにあるんだ、とキレたらそういうことは言ってこなくなったけど。

兄弟がいなかったので687のようなことはなかったけど、
いたらまたいろいろあったろうな、と思う。

旦那も、私の親との微妙な関係を理解していて話は聞いてくれる。
687も小出しに話してみてはどうでしょう。
690可愛い奥様:2006/05/21(日) 02:52:20 ID:ALJPsaLX
>>688
その話だけだと、お兄さんはごくまともな人、ちゃんと気を使える人という気がするよ。
普通、ちょっといまいちかなと思っても、「おいしかった。ありがとう。」って言うでしょ。
それは嘘とは言わないと思うんだ。
お母さんに対して「あんまりおいしくなかった」って言ったかどうかも、
お母さんを通してしか聞いていないなら、どういうニュアンスだったかも分からないよ。
お母さんにテキトーに合わせて「そうだねー。」ぐらい言っただけかも知れない。
691687:2006/05/21(日) 08:06:37 ID:4Giq3der
>>689 690
ありがとうございます。
聞いていただけて、気持ちが少しラクになってきました。

自分の信頼している兄弟や友だちのことを
持ち出して言ってくるのでいやーな気持ちになるんですよね。
わざわざ報告することないのにって思ったり。

たしかに、あまり深く考えないように努めるほうがいいかも
しれませんね。
それでもつらい時は夫にも小出しにしてみようかな。

母も実娘だから言ったのだろうとあきらめておきます・・・。

692可愛い奥様:2006/05/21(日) 08:36:38 ID:MaFUnuSq
>>691
どんな口調かわからないけどその場ではっきり言ってくれる方が救われる気もする。
うちはジャストミートなものを贈ると素直に喜んでくれるけど、気に入らないものを贈って
しまったときの反応が欝になる。
還暦のとき、予算がなくそのシーズン自分の服を我慢して赤っぽい(60代でも平気と
思った)コートを贈ったが、一度も袖を通さぬまま何年かして言い争いになったとき
「あんな派手なもの送ってきて!なによ!!」と言われたのにはいまだにへこむ。
中学のとき、部活の遠征土産にお菓子を買わず家族ひとりひとりに小物を買ったら
それが気に入らず、自分に向かって投げつけられたことも。
普段上手くいかないからひと時でもプレゼントでなごめれば、とその都度期待して
しまうので、心の痛さひとしおだよw・・(泣)

このスレ読んだらギフトの行き違いが結構あって、上手くいかない母子ってそんな
かんじなんだ、自分だけじゃないんだと、少し心強く思えたけど
693可愛い奥様:2006/05/21(日) 08:54:33 ID:acECOoxO
なんで、実母にひどいこと言われたりしてるのに、そんなに機嫌取るの?

よく子供の頃愛情かけられなかった人って、親の関心を得たいために機嫌取るというけどそんな心理かね?

私も子供の頃、実母冷たくて嫌いで、結婚してから向こうから擦り寄ってくるようになった。
でも適当に流してるよ。もらえるものはもらって。
694可愛い奥様:2006/05/21(日) 08:58:05 ID:QJ/qv47M
なんで、結婚したら擦り寄ってくるなかね。
人の幸せがほいしいのか。
ここにいる人たいていそうだよね。
695可愛い奥様:2006/05/21(日) 09:02:45 ID:MaFUnuSq
>>693
プレゼントする=機嫌とる、というつもりはないよ。
いまからでも理想の親子関係が築ければ、自分も変われそうな
気がしてね。まあ、妄想だし逆効果だとは頭では思うけど
696可愛い奥様:2006/05/21(日) 09:03:21 ID:acECOoxO
いや、子供の頃は世話するの面倒だったくせに大人になれば都合のいい娘にしたいんでは?
勝手だよね。虫がよすぎる。
697可愛い奥様:2006/05/21(日) 09:04:41 ID:QJ/qv47M
>>692
そうまでしていまだに親の機嫌がとりたいのか?
不思議。
なーんにも送らなくってもいいのに。
文句いわれてもおくらなくってもいいんだよ別に。
それに、洋服は好き嫌いが顕著に現れるのはたしか。
相手が気に入らないからといって、気に入らせようとする
あなたの心理も何かへん。
自分がこれだけやったのだから、家族もそれに答えろなんて
やめればいいのに。
698可愛い奥様:2006/05/21(日) 09:05:45 ID:acECOoxO
>>695

理想の親子関係ってさ。作るもんじゃなくて今までの積み重ねで自然と出来上がってるもんじゃない?
それが出来上がってないってのは、やっぱり母親に問題があるんだよ。
問題の基本は母親の母性の薄さだと思う。
699可愛い奥様:2006/05/21(日) 09:07:09 ID:QJ/qv47M
リロードしてなかったので重なってスマソ。
機嫌をとるつもりはないのね。
理想の親子関係にこだわってるようだけど、現実みたほうがいいよ。
700可愛い奥様:2006/05/21(日) 09:09:02 ID:acECOoxO
うちの場合だけど、母親とは物やお金のやり取りだけでつながってる気がするよ。
心は繋がっていないんだよね。
表面だけで繋がってて母親は安心しテルっぽいけど、娘の自分は冷めてるよ。
やっぱり、子供の頃の母性愛のなさって残ってるし、嫌いな面が多い。
701可愛い奥様:2006/05/21(日) 09:12:52 ID:gWetGEFK
まぁまぁヽ(´ー`)ノマターリと行こうよ。

子供の頃に埋まらなかった思いは、簡単に満たされない。
みんな小さい頃からの心の傷を抱えてしまってるし。
親に対して「あきらめ」の心境に至るまでは過程が必要だと思う。
毒母からの回復の過程の速度はそれぞれに違う。




702可愛い奥様:2006/05/21(日) 09:18:58 ID:acECOoxO
そうだね。
私が母親の母性のなさに気がついたのは、自分に子供ができてからだしな。
それまでは、気がつかなかったというより、そんなもんかと思い見て見ぬふりしてたんだろうな。
703可愛い奥様:2006/05/21(日) 09:22:20 ID:ALJPsaLX
私は、節目節目できちんと「娘」らしいことをしている人たちは偉いなと思って
いつも読んでいたよ。
母の日が迫ると気が重くなるなんてことは、私にはないし。
だから母は私のことがますます気に入らないわけなのだけれど。
こちらが歩み寄ったところで、30年に及ぶ何だかな〜な歴史がチャラになるわけでもなく、
母が別人になるわけではないんだよね。むしろ心を開いて余計に傷つきたくない。
私もまだ完全に諦めがついているわけではないんだけど、頭ではそう思う。
704可愛い奥様:2006/05/21(日) 09:28:02 ID:dcxo1GJP
豚切りスマソ

先日 実兄が入院になったので兄嫁が大変だろーと入院の用意一式持って行った

そしたら母がうるさい
「そこまでしなくていい」とか何かと嫁にやらせたがる

ちなみに嫁は具合い悪く来週から入院が決まってるんだが。

うちの父の入院の際にはほとんど私にやらせたくせに他の人の為に私が動くのが嫌みたいです。

日頃いい姑を演じているが何かあるとボロが出る母

もう少し利口になってくれ。
705可愛い奥様:2006/05/21(日) 09:30:08 ID:acECOoxO
嫁と、娘が仲良くなるのが気に食わないとかあるのかな?
706可愛い奥様:2006/05/21(日) 10:57:22 ID:vkrfKjp3
>>698
>問題の基本は母親の母性の薄さ

本当にその通りだと思う。でも当の本人は自覚ゼロだから、何故自分は
世間の母親のように娘からあれこれしてもらえないのかと不満に思ってる。
707可愛い奥様:2006/05/21(日) 10:58:44 ID:hxuJHqX5
あるでしょ。
708可愛い奥様:2006/05/21(日) 11:02:50 ID:hxuJHqX5
コミュニケーションが成り立たないんだよ。
うちの場合。
会話のキャッチボールとかできない。
自分がしゃべるのみ。
709可愛い奥様:2006/05/21(日) 11:07:13 ID:acECOoxO
母性の薄さと書いたのは・・・

例えば、子供のとき、自分を犠牲にして子供を優先するか?もしくは、子供より自分を優先するかの違いもあると思う。
前者は母性が強いんだと思うよ。

うちは母親は経済的に働く必要ないのに、働いてた。
たぶん、育児からも開放されて自分の時間が欲しかったのだろうと察してる。

子供は反面教師に育児してるよ。
710可愛い奥様:2006/05/21(日) 11:09:04 ID:acECOoxO
それと、働いててぜんぜん母親らしいことしてないのに、「手が掛かった」と言ってるw
711可愛い奥様:2006/05/21(日) 23:56:47 ID:3Z7gMngM
うちの母は電話交換手だったんで泊りが多く、ほとんど祖母が
私達兄弟の面倒を見てた。
会社の組合の集まりだの飲み方だのほとんど家にいない。
参観日なんか来なかったし運動会も昼の時だけで私が出てるのなんか
興味なし。
それなのに私に子育て論を語られても、、、、。
712可愛い奥様:2006/05/22(月) 00:06:12 ID:4WIYenbN
私が・・従兄弟に買ってきて これ従兄弟に渡しておいて、って
頼んでおいたものを勝手に違う人にあげてた、、
母曰く、いいのよ 従兄弟なんて三ヶ月に一回くるかこないかなんだから!!
って お母さん私は、私なりに従兄弟とつきあってんだから
勝手なことしないでよっていったら。逆ぎれされた。次回は直接もってくわ
713可愛い奥様:2006/05/22(月) 16:08:25 ID:gerzfWg6
>>709
そっか〜、「母性の薄さ」、私の母もその言葉がぴったりです。
別に虐待や育児放棄されたわけではないけど、子供ことをあまり心配しない
し、自分中心の人だったけど、母性が薄かったのね。
714可愛い奥様:2006/05/22(月) 16:10:13 ID:zHr1k9xn
むぎゅーって自分が子供にするようなことを、母親にしてもらった記憶がないよ。
うちも母性が薄いんだろうな。
715可愛い奥様:2006/05/22(月) 16:19:25 ID:3uN5h9ai
小さい頃、泣いたらコップとか本とか飛んできたな。
うちの母親は子供の泣き声が頭に響くらしい。

あと喧嘩したときに「お前はおろすつもりだった」と言われたな。
ほんと母性のない人は母親になるべきでないよ。
716可愛い奥様:2006/05/22(月) 16:36:27 ID:Cl8GMQNe
私は子供の頃は母から毎日殴られてた。言葉の暴力もあった。
多分弟が生まれてからだとおもう。
一番辛かったのは、母が弟のことは溺愛していたこと。
今は母とはなるだけ距離を置くようにしてる。弟とも会わない。
最近は身体の衰えを感じてか、私の機嫌を取るような言動が多いのだけれど、
ただうざったいだけ。
717可愛い奥様:2006/05/22(月) 18:27:34 ID:6B+TYvFh
母が望んだことだったのに、私が望んだことにされていた。
無意識にかわざとか、気持ちを混同されるのは気持ち悪い。
憎み合って母を捨てたい。その方がすっきりするだろう。
断絶してしまいたい。その方が傷は浅いはず。
泥水の中で真綿で針をくるんで突き合うような、陰湿な関係が続いている。
夫婦なら別れるだろう。
恋人なら、他人に戻ることもできるだろう。
でも母娘は別れることも他人になることもできない。
できればよき隣人になりたいけれど、とても無理みたいだ。
718可愛い奥様:2006/05/22(月) 20:02:08 ID:oxx9qfzT
>>717よく分かる。
私の結婚が決まったとき、母は大騒ぎして倒れるふりしたり会社に電話してきたり、
夜中に何十回も電話してきたりして自分の思い通りの結納式披露宴にした。
わたしはただただ母から逃れたい、彼と結婚したい一心で最終的にそれを飲んだ。
人生であんなに親子喧嘩した一年はなかった(それまではただ支配される一方だった)

先日、従兄弟の結婚式にとある地方に出かけたが、帰りの飛行機を待ちながら
母がいかにも満足気に行った。
「やっぱり田舎の結婚式はあんたの結婚式ほどしゃれてないね」
私はもう母の呪縛はだいぶ解けていたので
「何言ってんの?本人がよければそれが一番だよ。私は後悔だらけだな。」
と言ったらはっとして黙ってしまい、そのまま分かれた。
その一瞬だけは母はあの騒ぎを思い出したんだろう。
普段はもうけんかするネタもないくらい没交渉だが母の中では
親孝行で仲良しで幸せな母子ドリーム炸裂らしい。
そして会うたびにその妄想と現実の間で気まずい軋轢が起きる。
719可愛い奥様:2006/05/22(月) 21:38:51 ID:23oy6DBd
そういうの自他同一っていうんだよ。
あなたは、あなた。私は私。
じゃなくって、
あなたは私。私はあなた。って状態。
境界性人格障害の人。
720可愛い奥様:2006/05/22(月) 23:09:29 ID:T7EyYwA1
>>718
>親孝行で仲良しで幸せな母子ドリーム炸裂らしい。
>そして会うたびにその妄想と現実の間で気まずい軋轢が起きる。

なんか私の言いたいこと言ってくれたって感じ。
もう今これに付き合わされてウンザリ。
離れて暮らすと、妄想大爆発になるんだろうか。
そんなに仲良しになりたいんだったら
もっと子育てというものをしてくればよかったのに。
今更すり寄ってこられても、母親にやられたことは全部覚えてる。
721可愛い奥様:2006/05/22(月) 23:13:25 ID:HYBUc/YF
>>718
前半、私の母の行動と全く同じだよ!
そしてあなたの気持ちと私の気持ちも同じだ。
722可愛い奥様:2006/05/23(火) 09:58:26 ID:fGJdWQcr
家の母もなんだかなあ。と思う。
自分の意見や考え方が正しいと思ってる。
結婚して10年以上経つのに
家の家計を知りたがり
家に来ると部屋中くまなくチェック。(押入れの中も)
他人には異様に気を使うくせに(私の主人にも)
娘にはひとかけらも気を使わずバカにする。
私の生活をバカにするって事は
主人の事もバカにしてるって気がつかないらしい。
私の子って事で孫もバカにする。
これも二人の子って気がつかないらしい。
会えば衝突するのに離れていると
やっぱり妄想が激しいらしく
「娘ってやっぱりいいわ〜。」なんて言ってる。
父がまともなので父には会いたいけど
母には会いたくない。
父がいればすぐに諌めてくれるけれど
いない所でネチネチネチネチ。
父より長生きしそうでヤダ。
723可愛い奥様:2006/05/23(火) 11:19:08 ID:fvchTTrq
やはり結婚する際にいろいろ大変だった人が多いですね。
私もかなり苦労しました。
結婚式もやりませんでした。
親が「別にやらなくてもいいでしょう」と言い出したので。
親自身が結婚式をやっていないので、娘の私にはやらせたくなかったみたい。
その癖に、従姉妹たちが結婚式でキレイな姿を披露すると、
母は「あなたも披露宴やりたい?」と言い出す始末。
あれだけ結婚式や披露宴に反対したのは何だったのかと。

父も父で母に加担してる感じもある。どっちもどっちな感じ。
もう実家に関しては精神的に疲れるばかりなので距離を置きました。
今年から母の日のプレゼントもやめました。
724可愛い奥様:2006/05/23(火) 12:44:36 ID:fDvwO94o
結婚して最初の年に送った母の日の花には
数日後一枚のハガキで
「ありがとう。でももう2度といりません。
絶対にやめて下さい。
こんな気遣いは結構です。」と書いてきた。

送るのをヤメタ。

去年結婚した私の妹夫婦が母の日に
鉢花を送った(妹は私のハガキ事件は知らない)。

お礼に、と上機嫌で会席に連れて行ったそうだ。
今年も行ったそうだ。

妹の結婚式は全てにおいて褒めるが
私の式は「公開裁判にかけられてる気分。地獄」だったそうだ。

何がいけなかったのか、いつもわからない。
聞けばスイッチonで発狂するから聞かない事にしてる。
終始こんなん。
725可愛い奥様:2006/05/23(火) 17:38:20 ID:84hrPshK
私は養子だった。実母は、母の義理の妹。母は実母から私をうばいとってきたそうだ。
子供が生まれなかったから。実母は何日間か物置にこもって泣いたそうだ。

母はうばいとってきた私を「大切に育てた」と本人は思っているらしい。
実際は思ったようにいかない子育てに途中から飽きてしまったのだろうと思う。金も
かかるし。18になるまで、天井裏みたいな部屋に住んで餌と風呂に入れてらっただけな
気がする。

今、母はホーム(全個室有料)に入っているけど、満足していないみたい。
この人は絶えず自分を満足させてくれる「何か」を、他人が与え続けていかないと
幸せになれないんだなとつくづく。父がほとんど物を喋らない人だったのも理解できる。
母の口から出る言葉は全て我が侭なんだもの。

私は悪い娘なのかと時々自分で自分がわからなくなる。
726可愛い奥様:2006/05/23(火) 17:43:33 ID:x4kK3kOd
>>724
妹さんとは何歳違い?
727可愛い奥様:2006/05/23(火) 20:27:17 ID:NYe5OhQ9
724です

妹とは4歳離れてます。
私は10年前、妹は去年結婚しました。

私の結婚の頃が丁度母の更年期どピークなので
母は自分ばかり辛かった様に言ってますが
私にとっても暗黒期でした。

悲しいケドその頃からずっと母にとって
父と私の行動全てがイラつくようです。

初孫になる私の子供を父と二人で産院に見に来たときも
胸に抱き寄せてはくれず
「ふぅ〜〜〜〜ん」と引き目に眺めて終わり。
え?かわいくない?と思わず聞くと
「いや、初孫ってこんなカンジなんだーって思ったの」と。
妙に冷めてました。
モロ旦那似だったのがおもしろくなかったのかもしれません。

本当に何がいけないのか、いつもわからないのです。

長文でごめんなさい。
レスもらえて嬉しかったです。
728可愛い奥様:2006/05/23(火) 23:06:24 ID:QeE48e1G
>>727
そういうのって、なんで差をつけるのか
はっきり問いただしたりしないの?
私はしたよ。
妹じゃなくて弟だけど。
そうしたら「それは○○ちゃんの方が小さいから」という答えだった。
だから私はこう言った。
「嘘だね。あんたは私より○○の方が可愛いんだよ。
それはそれでいいよ。親といえども人間だから好き嫌いはあるしね。
好きな方と仲良くすればいいんじゃない?それはあんたの勝手だよ。
ただし私も自分を差別して嫌な思いをさせる人間と仲良くする気はないから。
あんたから離れるのも私の勝手だよね」
そしたらビビって弁解始めたけど、もう知ったこっちゃねえよ。
729可愛い奥様:2006/05/23(火) 23:11:04 ID:QeE48e1G
>>727
ごめん、聞くと発狂するからって724に書いてあるね。
730可愛い奥様:2006/05/24(水) 00:06:15 ID:zKoc6og2
>>728
そこまではっきり言えたらすかっとするだろうな。
うちの母は絶対認めないんだよな。子供は皆可愛いとぬけぬけと言う。
731可愛い奥様:2006/05/24(水) 06:34:47 ID:aiukNMt6
うちは、妹の方がかわいいからとぬけぬけと言ってましたよ。
実際には差を付けているのに、建前上みんなかわいいって言うのもむかつくと
思うけど、「親子だって相性があるよね。私は妹ちゃんの方がかわいいし、私と
合うと思うけど、あんたとは合わないんだってしみじみ実感する。」みたいなことを
冷静に、しみじみと言われました。中学生の頃だったから、かなりショックでした。
小さい頃から、何かにつけ差を付けられてきた。
外出するときも私だけお留守番で妹だけいろんなところに連れ回したり。
そういうのを見て、「ふん、どーせ私の方がかわいくないんでしょ」と思うことはあっても
心のどこかで、4つ離れた妹はまだ小さいからかな〜と思いたいところがあった。
それなのに、妹ちゃんは優しいし、かわいいし、どうしても母親としてはあの子の
方がかわいい、あんたとは駄目、失敗作、って正面切って堂々と言われると、
とりあえず子供には建前を言っておこうという気にならないほど、私が嫌いなの
かよ・・・と思ってひどく落ち込んだ。
732可愛い奥様:2006/05/24(水) 14:03:51 ID:7ocqLAJ0
皆様、色々とあるみたいですね。。
私は小一時間位の距離にいて、たまに顔だして夕食たべたり呑んだりしています。
大体、何か買って負担少なくしてますが。。
母のパートの愚痴やその他諸々、聞き役になり結構疲れますよね。
あと、話が大袈裟で少し作ってたりと・・
皆様は、どのように母とつきあってますか?
733可愛い奥様:2006/05/24(水) 14:07:04 ID:V7Ejn9j2
>>731
妹さんとあたなの仲はどうですか?
また、妹さんはどんな性格に育ったの?
734可愛い奥様:2006/05/24(水) 14:30:36 ID:2GIWoOMu
>>732
結婚を機に遠方に引越し、もう何年も会ってない。
出戻りの姉と同居してるし、同じ市内に妹もいるし、会うと疲れるし
自分にメリットがないから会う気はない。
735可愛い奥様:2006/05/24(水) 14:31:21 ID:h72sescW
気分屋で激昂しやすくて、機嫌のいい時が少なかった母。
「さっさと片付けなさい!」と投げつけられたおもちゃが当たって
鼻っ柱に付いた傷は今も消えない。
病気で苦しんでいる最中に「将来どうするつもりなの!?」と
連日責め立てられた心の傷も一生消えない。

「ったく、孫がいないのなんてご近所でも私だけ。どういうつもり?
子どもを育ててこそ一人前の人間なのに。」
母は、私の心を傷だらけにしたことを知らない。気づいてもいない。
736可愛い奥様:2006/05/24(水) 15:24:47 ID:Gdp7ka0R
>>735
似たような経緯あり。

弟が溺愛される脇で食事のテーブルも別、叱られる以外は会話?もなかった。
用事以外には話しかけても背中を向けたまま、答えが返ってくることはなかった。
弟が結婚し、弟夫婦と両親と家で食卓を囲んだ時、やはり私は別テーブル。
まあ、テーブルが小さいからというのは頭では分かってたけど感情が津波のように
押し寄せてきて、あれこれ言ってしまいました。
そのときの答えが「一生懸命分け隔てなく育ててきた。もう大人になんだから傷を治せない
のは自己責任」。以後「自己責任」は折りあるごとに持ち出されるようになった。

そんな母は、片親で育ててくれた実母(私の祖母)の悪口を陰日向に言い続け、祖母が
亡くなっても傍から見る分には予想どおり冷たかった。
小学校低学年にして「隔世遺伝」という言葉をしっかり理解していた自分は、日常母に
「おまえは私に似てない。おばあちゃんに性格そっくり」と言われ続けていた。
私には「子供の時の恨みを引きずってる」と蔑むけど、自分はどうなの?
737可愛い奥様:2006/05/24(水) 15:25:49 ID:bJjXccE3
盗聴添うか↑
738可愛い奥様:2006/05/24(水) 15:27:30 ID:Gdp7ka0R
あ、「隔世遺伝だから、あんたは」と何かにつけて言われていたという意味でした。
>しっかり理解していた
739可愛い奥様:2006/05/24(水) 16:10:47 ID:OxinGQR4
感情むき出し激高母に育てられ
なぜこの人はこうなったのか、
何かかわいそうな生い立ちがあったのかも・・・と思う

母自信も両親に可愛がられてなかったみたいで
独身時代、頑張って貯めた貯金もむしり取られてた
祖母は家事が得意ではなく家業の手伝いから家事まで
母がこなしていて可哀想な程だったらしい
(他親戚に聞いた)
辛い経験がこのモンスターを育てたんだとは想像はできるけど
同情や理解はできないなー。
740可愛い奥様:2006/05/24(水) 16:58:34 ID:0R/V8qLO
うちの実母も、最近TVでよく見る「布団叩きオバハン」みたいな
誰彼かまわず直情型&攻撃的+金にかなりの執着心を持つ
大ドケチのお陰で同居してた時はさんざんな目にあったけど、
私が結婚で県外と離れて暮らすようになったらスッカリ丸く
なった感じ。
実父がアル中で無職で、そんな中での子育てに大変だったん
だろうなぁ...とは思うけど再び同居しようとはあんまり
思えないかな。
実母が近くに住んでて、しょっちゅう実家に帰ってる知人奥様
なんかは羨ましいなと思うけれども。
741可愛い奥様:2006/05/24(水) 17:29:55 ID:17WC3sZl
うちの実母は旦那を貧乏人にしたがるので困る。
「どうせロクに稼いでないんでしょ?孫ちゃんが可哀想」だの
「お小遣いもらってないんでしょ?欲しいのがあったらお母さんに言いなさいね」と。
うちの旦那、ちゃんと収入もあるし、欲しいものもきちんと買ってくれるし。
何より、ちゃんと暮らせてるんだけど…。
そう言っても、「この子は私に心配かけまいと無理してるんだわっ」と思いたい様子。
私の言うことなんざ、ハナから信じちゃいない。認めてもくれなかった。昔からそうだったなあ。
742可愛い奥様:2006/05/24(水) 17:43:42 ID:FPQ1dvnC
>そう言っても、「この子は私に心配かけまいと無理してるんだわっ」

何となく分かる。
こんなに娘思いの素敵な母親のワタシに酔ってるんだよね。
743可愛い奥様:2006/05/24(水) 18:18:42 ID:QMJGKHbz
>>742
ツルピカ禿同!!!
そんでもって

だけど誰も私の辛さをわかってくれない…と

もっていくのが
うちのオカーサンの王道パターン
744可愛い奥様:2006/05/24(水) 19:10:31 ID:ZCYqP82c
同じなんだかな〜でも
差別されて、愛情かけてもらえなかったパターンと
思い通りに支配しようとして、間違った溺愛のパターンと
ありますね。私は後者ですが。
毎日の電話、メールは当たり前、出かけるにも報告しないと
後で切れるのでウザ杉。
もちろん、結婚決まったあたりからヒステリックで、お互い殺してやろうかと
思うくらい荒れまくりました。

皆さんが、母親を反面教師にして、子育てを頑張ってる感じがみえて
ちょっと安心しています。
私は母のようになったらどうしよう、と子供を作るのが怖くて仕方なかった。
結婚して二年たって、やっと考えられるようになったけど。
745可愛い奥様:2006/05/24(水) 21:35:00 ID:Vin2ed0U
>744
何となく胴衣。例えが漫画で申し訳ないけど、柴門ふみの漫画
「東京ラブry」で、少年時に親の愛情を受けられなかったから、
自分の子供にはいいパパになりたいと発言する三上、
(ラストではまだ奥さんとの間に子供はできていない終わり方だったけど)
同じく柴門漫画「あすなろ白書」では私生児で虐げられてきた友達の子供を引き取って、
一緒に少年時代をやりなおすってカケイの
シーンがあったけど、それってどうなのかな〜と思った。

↑は行った登場人物はどちらも男性だから、このスレの既女とは感覚違うと思うけど、
何か理想だけって言うか、ほとんどの家庭で育児は女性の役割が多いのに、
自分がやり直したいためだけに子供が欲しいのかって。
でもそう思う自分がひねくれているのかって、自己嫌悪もあった。
>744さんの最後の二行にチョト嬉しい気分です。
746可愛い奥様:2006/05/25(木) 01:53:58 ID:2mGcPJ5s
前スレにも書いたかもしれないけれど、母親の仕打ちで
弟に肛門を見せられたり(2度、仰向けで脚を開いた状態とわんわん状態)、
下着の上からだけど、アソコに人差し指をぐいっと突っ込まれたりされた。
人差し指を突っ込んだのは弟の意思だけど、見ていた母(とは思ってないが)は
何も言わなかった。
欲しいものを弟に買って私には買わないとか、わざと数年後に買い与えるとか
(それであまり使わないとものすごく怒る。こちらも気を遣って怒ってたのに)、
色々嫌がらせされたけど、最初に書いた性的なことが一番嫌な思いとして残ってるよ。
もちろん私は小梨。(ちなみに弟も。)
747可愛い奥様:2006/05/25(木) 15:20:26 ID:/P2lANq7
>前スレにも書いたかもしれないけれど、母親の仕打ちで
弟に肛門を見せられたり(2度、仰向けで脚を開いた状態とわんわん状態)、


どういういきさつでそんなことさせられたの?
748可愛い奥様:2006/05/25(木) 16:31:56 ID:x2qphrx3
・スーパーで他人様にピタッとくっつくように選ぶ。
・他人様が見てる商品に興味を持ち、
 すぐにその場に飛んでいって元からいた人を押しのける。
・レジで前に並んでいる方にグイとカートを押し付ける女。

それは私の母(60)です。
主婦になって一緒にスーパーに行く事があり、
初めて母の迷惑行為に気がつきました。
もちろん注意しましたが「そんな事してない」と笑っていました。
商品に集中していてまわりなんて少しも見えないそうです。
皆様に申し訳ないです。
いつも「品がある」「品がない」という言葉が口癖の母です。


749741:2006/05/25(木) 19:32:27 ID:f06mR64A
>>742
そうなんですよ。単に酔ってるだけ。
でもって、実際に見せると気にくわなさそうな態度。
不幸になって「お母さーん」と泣きつくのを待ってるっぽいのですw
750可愛い奥様:2006/05/25(木) 23:29:23 ID:7BcUdS6H

 (*´・e・)
  / つ(・e・`) ギュッ!
 (_つ00)つ
751可愛い奥様:2006/05/26(金) 00:33:48 ID:2iEmintg
>747
股開かされてるところへ弟を呼ぶとか、朝に弟のいる前で下着脱げと
言われて四つんばいにされたりとか。変な親にあたっちまったもんだよ・・
752可愛い奥様:2006/05/26(金) 01:11:35 ID:DkWiCbqY
いくつのとき?
おやに「嫌だ」って言えなかったの?
753可愛い奥様:2006/05/26(金) 04:52:46 ID:xG+zV24X
>>751
いや、だから、何で股開かされたり
四つんばいにさせられたりするのかって。
話が唐突過ぎてわけわからん。
754可愛い奥様:2006/05/26(金) 15:50:08 ID:3FiDkgwB
>>746=751のされた行為は
(そうなったいきさつや親側の理由はどうであれ)
「なんだかな〜」ではなく
「性的虐待」になるんぢゃないの?
それ以上話の仕様がないよ(´・ω・`)
755可愛い奥様:2006/05/26(金) 22:25:54 ID:6D9UgNpd
ここには、ときどき「なんだかな」を超越する母を持つ奥様が迷い込んでくるが
そんな仕打ちによく耐えて生きてきたね、と言いたい。
756可愛い奥様:2006/05/27(土) 00:45:58 ID:pEbEexiY
なんだかな母を持つ私は出産は里帰りをせずに、
知り合いも友達もいないこの土地で産む事に。
部屋は1LDKなので実母が来たいと願っても一泊してもらうのが関の山。
ラッキーなんて思っていたら、「お母さん気にしないから」
ハァ?意味不明なんですけど。
で、何で産まれる前に来るの?

私の住んでいる家から、産院までの生き方を覚えなくちゃ!
とぬかすのだが、何考えてるの?
私の入院中に私の夫と暮しながら産院に通うの?
だいたい電話番号も住所も分かっている産院まで一人で来られない人が、
車がないと生活できない所なのに免許をもなたに人が、
いったい何をするのだ?
757可愛い奥様:2006/05/27(土) 06:28:35 ID:21MfiYS/
>>755
イィコト(・∀・)ユーネ!
758可愛い奥様:2006/05/27(土) 08:37:05 ID:rz0Qv8ZD
>756
一泊泊められるなら、何泊でも泊められるでしょ!
っていう話になりそう。
1泊たりとも部屋には泊めない方向で進めたら?
自腹でホテル住まいしてね、って言えば、来ないか2,3泊で帰るんじゃない?
759可愛い奥様:2006/05/27(土) 12:54:34 ID:hweshRGc
>>756
下手に客布団や客用の布類(バスタオル、パジャマ等)があると
泊めてしまうので、私は処分した。部屋も狭いし。
布団がないとなると実母もさすがに泊まりでは来なくなってホッとした。
760756:2006/05/29(月) 16:31:49 ID:rlkW2+r3
実母来てます。
PCをする私の背後からずっと離れず、気味が悪くて
リビングに母を残し寝室に2時間ほど籠もっていたのですが
その間に納戸をチェックしたらしく
「お母さん、あの部屋でいいわ。」だそうです。
予定日2週間前に突然(予告は二日前)やってきて、
あまりのことに声も出ません。
掃除をするわけでもなくただただ寝てる母が何の役に立つのでしょうか。
761可愛い奥様:2006/05/29(月) 20:18:43 ID:pyMckDAv
子供が赤ちゃんの時、高熱の風邪にかかった。
どうしようもなく母を頼んだんだけど、
1,2時間子供の世話をすると飽きたらしく
「ねぇまだ寝てるの?いい加減起きろ!」とか何度も言いにきて
寝せてくれない。
これだったら自分で起き上がって家事やったほうが楽だと思い、
追い返したことがある。
762可愛い奥様:2006/05/29(月) 22:47:37 ID:XshvLFBY
>756

...乙。
自分の体調第一で乗り切れ!
最悪の場合は、帰ってもらうように汁!
763756:2006/05/29(月) 23:51:28 ID:rlkW2+r3
明日、朝一で帰ってもらうことにしました。
産まれてからも絶対に来ないでね、と念を押してしまいました。
本当は、初めての出産で、知り合いも一人もいなくて心細いので
万が一の時の保険に頼りたい気持ちもあったのですが。
今夜の夕食は外食にしたんだけど、「おごってくれる?」の一言で
吹っ切れました。
夫の両親は絶対にたかるような言葉は言わないので夫に頭が上がりません。
さっきはゴミを漁って、コレまだ使えるからもらうわねとか言ってました。
叩き出したい気持ちを押さえるのに必死ですが明日の朝までの我慢です。
764可愛い奥様:2006/05/30(火) 11:54:29 ID:YM06woXV
>756

GJ!
旦那さんもいることだし、大丈夫だよ。
がんがれ!!!
765可愛い奥様:2006/05/31(水) 02:31:45 ID:T22F8y/a
きっと母は心の病だと思う。もう「なんだかなぁ〜」レベルを卒業している。
どうやら父もそう思っているようだ。

専門家にカウンセリングを受けさせに行きたいが、どうやってあのバカなくせに
プライドだけは高い母を病院に連れて行くのかが問題だ。
766可愛い奥様:2006/05/31(水) 23:55:01 ID:sxG71cZ3
生まれて一度も外で働いたことの無い母。
嫁に来てから30年、専業主婦。

それなのに、

高校生の頃から多数のバイト、
大学卒業して大手企業に就職、出産後に小さな会社やらで正社員や、
パートやら色々な会社で色々な職種についてきた私にいつも「会社と社会」
について説教する。
「社会は厳しい。」「面接官はお前のすべてをチェックしている。」
「お前が会社で認められるはずがない。」等・・・。
でも、いつも的外れでトンチンカン。

先月もやりたい職種で、大手企業の募集があり面接に行く事を母に告げると、
「あなたが受かるかしらね。 高望みじゃないの?」
「面接官はよくチェックしているからね。 あんたのその態度じゃまず無理ね。」
と散々言われ、
面接に行ったら普通に受かってしまい、母に告げると、
「えーどんな職種なの? なんか簡単そうねー。」
「同僚とか大変なんじゃないの。 人間関係とか大変そう。 あんたの性格だといじめられそうだわ。」
と散々言われ、
実際に働き出したら、上司も同僚もとてもよい人で、仕事場も綺麗で快適で、仕事内容も良くて、
その事を告げると、
「まあ、そのうち皆の本性でてくるわよ。表面だけで良いだけで陰口たたかれているだろうよ。いじめられるんじゃないの。」

万事この調子・・・。
私の父との前にも結婚していて、性格の悪さから捨てられ、ばつ一になり働きたくないので、父と結婚。
その後も父と私や他人を馬鹿にしつづけ、兄弟も含め皆から嫌われていた母。

「あんたがその性格だから、人からいじめられるんでしょうが?」
とは母にそのまま返す言葉。
767可愛い奥様:2006/06/01(木) 00:01:15 ID:ZosK9MiW
私もある!
某業界の話を電話でしたら「そうよ。○○は○○でなんたらかんたら・・」
と話し出した。オマイは2年程度銀行OLしただけで、後は専業だろうが!
そういえば子供の頃からこの知ったかにうんざりしていたことに気付き、
それ以来連絡断ってしまった。なんだか本当にうんざりしたのだよ・・
768可愛い奥様:2006/06/01(木) 10:58:16 ID:syh6TFnA
いつでも、何に対してもネガティブな内容、しかも押し付け・断言で言うの、
聞かされてるほうが嫌になるってわからないんですかね。
親戚・近所付き合い、旦那の愚痴、果ては政治批判・・・

何に関してもマイナス面ばかり言い続ける上に、進路や就職等などの際は
相談しようとしても「私はわからないから」でスルー。
それだけならまだしも、必ずその後で文句つけてくる。
受験のこととか、進路どう備えていくかとか、
そんなの中高生の方が詳しいわけないじゃん!!
自分のことに関しては全て「しょうがないじゃん」で済ますくせに!!
相談、アドバイス一切なしで後で批判するのずるすぎ。
後からなら何とでも言えるって。
769可愛い奥様:2006/06/01(木) 11:05:22 ID:yrYD65Y/
母親らしいこと何もしてないくせに、母親の権利だけを主張する親は嫌われるし見捨てられるよね。
770可愛い奥様:2006/06/01(木) 11:11:04 ID:6i7T8wlY
私の母は、ないものばかり数えて生きてる。
目の前の幸せが見えない母がなんだかもう哀れになってきました。
771可愛い奥様:2006/06/01(木) 11:42:13 ID:FpDJYDOr
旦那との離婚を勧めるのはやめてくれ〜
「だから結婚に反対したのよ! アンタの旦那は人間的に小さい!」
まぁ、その他諸々、どうしてあんなに興奮して、悪口言えるのか不思議……
やっぱ。年取って、物言いがむちゃくちゃになってるな。
772可愛い奥様:2006/06/01(木) 23:35:17 ID:maSnEV9l
>>770
私の母もだ。

孫、孫、孫、、、孫がいたらどんなに幸せか、どんなに楽しいか、どんなに生き甲斐になるか。
ああ孫がいないのは近所中で私だけ。
みんなが孫の話ばかりするから習い事もやめた。 by 母

姑問題に悩まされることも介護問題もなにもなく過ごしてきて
夫婦そろってなんとか元気で、子どもは遠方ながらなんとか元気で、
経済的にも恵まれた方で、「幸せ」な部類に入るのに・・・
773可愛い奥様:2006/06/02(金) 05:53:34 ID:NDQlPKE9
>>770
うちの母も。
今は兄弟中唯一の既婚子蟻の私が里帰りしたい、と言うと必ず断る。
本当に必ずだよ!
「今一番可愛い時だから孫ちゃんに会いたいけど、
今はアパート住まいであんたたちの寝る場所もない」が口癖。

へー。一軒家に住んで場所充分、子供は小さくて航空費もかからなかった時は
「天気が悪いから来るな」「今からパートを探すから来るな」だったよね。
昔は愚痴を垂れ流しながら子育て、今も嫌いだと父への呪詛を吐きつつパートして。
兄がとある親孝行を申し出て、本当にえらいよね、と私が言うと
「あの子は優しいところがある。でもひどい人間だ」とか言い出すし。

あるものは何一つ見えないし、自分を喜ばすものを近づけまいとしているようにしか見えない。
あと十年したら、絶対に「孫子ちゃんの可愛い時代を見過ごした」って言い出すよ。

このスレに出てくるひどい母親に比べたら、私の母はずいぶんましだと思う。
が、スレタイどおり「なんだかな〜」としか言いようがない。
774可愛い奥様:2006/06/02(金) 10:04:42 ID:VjF7aCYS
>>773
うちの母親かと思った。 全く同じ。
あるものに感謝しないとこも全く一緒。
やっぱり、毒親の性格・行動パターンで恐ろしいほど似ているね。
775可愛い奥様:2006/06/02(金) 10:06:17 ID:s26peOAV
奥様方の力を貸して下さい!!

【TEAM】情報相・世耕弘成落選運動【SEKO】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1148654496/
776可愛い奥様:2006/06/02(金) 11:32:46 ID:pnrGWi3B
何だかみんなの母親と一緒だ。私の母も。
母は私が「母が私が同じ様に物を考えて行動する」と信じきっている。
自分のコピーとでも思っていそうだよ。
あんなに恵まれた環境なのに文句ばっかりで悲劇のヒロインって感じ。
結局ああいう人は変わらないんだと思う。

母の洗脳から解けたのは結婚して数年たってから。
それまでは母と同じ様に物を考えていた事に気付いてゾッとする思いだった。
子供の頃から結婚するまでの30年近くを返して欲しいと思った。
777可愛い奥様:2006/06/02(金) 12:05:04 ID:YRipICDM
>>776
親不幸者
778可愛い奥様:2006/06/02(金) 12:36:46 ID:oUHKr+k/
軽い話だけど私の母はアポなし訪問が上品だと思ってる。
自分が主婦になってみてアポなし訪問は困るという事がよくわかった。
で、母に言ってみたら
「事前に言ったらお茶とか用意されるのが申し訳ない」のだそうだ。
社交辞令で「どうぞおあがり下さい」といわれると100%お邪魔するくせに、
そりゃないぜと最近思う。



779可愛い奥様:2006/06/02(金) 13:17:59 ID:pnrGWi3B
776です。
親不孝物と言われてもそれでいいよ。
虐待されて育てられて、やっと自分の親は変だったって気付いたんだもの。
777さんは母との関係がなんだかな〜でも、
それを乗り越えて関係を修復したのかな。
そうだとしたら羨ましい。
780可愛い奥様:2006/06/02(金) 13:22:17 ID:bSqaTQTf
同じような思いをしてる人もいるんだなあ。
うちの母も幸せにあえて背を向けて生きる派だよ〜
別に悩みもなくそこそこ幸せなはずなのに、いつもぶつくさ文句言って、
でも何ひとつ変えようとしないで、誰かに「ありがとう」も言わないで、
自分の境遇を嘆いてばかり。
小さいことでは「あんなに食べ過ぎるんじゃなかった」から
大ネタでは「結婚しなけりゃよかった」「子供産むんじゃなかった」まで
後悔するのが生き甲斐みたい。
天下一品の後ろ向き野郎だ。
781可愛い奥様:2006/06/02(金) 18:29:47 ID:F3+joz95
もう両親を捨てようかと思ってる。
結婚してからコツコツ貯めたヘソクリが200万くらいあるから
ソレを渡して、私を自由の身にしてもらおうと思ってる。


779さん、私も同じような状況で気持ち分かります。
両親を反面教師にして、幸せな家庭を築きましょう。
782可愛い奥様:2006/06/03(土) 00:29:44 ID:DXy0Band
私もお金で自分の人生買い戻したい。
783可愛い奥様:2006/06/03(土) 18:46:47 ID:mhBfkXHZ
OLしてた頃(20代前半)の同僚女子。
「すごい困った時とか、お腹痛い時とか
未だに<お母ぁさ〜〜ん助けてぇー>って思っちゃわない?」

私以外女子全員「あー思う思うぅ〜」



同僚との距離を感じた瞬間デチタ
784可愛い奥様:2006/06/03(土) 20:44:05 ID:AUaDp5sl
そういうこと、あるよね。

今夫の仕事で海外在住なんだけど、
ママ友とのお茶会のとき、
「母との電話だと、いつまでもしゃべっちゃうよね。
 かかってくるとうれしいし、こっちからもつい電話しちゃう。」
にみんなで賛同。

ありえねーーーーーーー、と心の中で叫んでました
785可愛い奥様:2006/06/04(日) 02:17:52 ID:lPcQ2aHm
>>784
私も海外駐在中だけど
実母と仲良い人がほとんど。
実家からいろいろ日本食とか送ってもらったり、頼み事も気楽にしているし。
うちは、物凄く恩を着せるタイプなので考えられない。
すべて夫の実家にやってもらってる。
786可愛い奥様:2006/06/04(日) 11:51:21 ID:81ZNFcoU
>>785
そう、まさに"恩にきせる"のが嫌だ
海外在住じゃないケドw
○○してやった とか
孫にバアバが△△買ってあげた とか…
親切なんかじゃなく、そうやって言うのが好きなだけなんだと
最近気づいてしまってから
何か頼むのもいやになってしまった…
787可愛い奥様:2006/06/04(日) 12:33:09 ID:MW0ZzD0x
>>786
うちも同じ状況です。
実母と話すのスゴク苦痛だ。
しかし実母は私の気持ちなんて知る由もなく、
「どうせアンタ暇でしょ。孫に会いたいから行ってあげるわよ〜」だって。

どうしよう。マジで実母の事、どんどん嫌いになっていく。
788可愛い奥様:2006/06/05(月) 02:02:39 ID:Z8H7p3ZQ
うちの母は喜怒哀楽でいうと「怒」しかぶつけてきません。
(近所の人とか親戚相手だと違うみたいだけど)
なんか世の中全てに怒ってるというか・・・・
いわゆる躾はしてもらったと思うので、トンデモな非常識とかでは
ないんだろうけど、家族間で普通の会話ができない。
学校でこんなことがあったとかドラマとか友達の話とか・・・した記憶がない。
何か言いかけるとすぐ否定・批判してくるから言いたくなくなるし。

んで母は何を話すかって言うと「○○党が日本をだめにする」「○○なんて税金の無駄」
「税金をすぐ上げようとするからちゃんと監視していないと」
「憲法九条変えようなんて許せない」などなど・・・あと親戚・夫の愚痴。
だから小さいときからなんか会話が成り立たなかった。
進路相談とかもダメだった。なんかすぐ今の世の中は・・・って話を始めるんだよね。
全てにおいて否定的なかんじ。
結婚・子育てについても徹底的にネガティブな刷り込みをされたので
何が普通で何が幸せなのか自分ではよくわからない・・・。
いい大人の癖に!!と言われそうなんですけど、本当なんです。
789可愛い奥様:2006/06/05(月) 12:08:33 ID:IaYI9GKZ
>>788
2ちゃんを与えると良さそうなお母さんだね。
790可愛い奥様:2006/06/05(月) 14:05:54 ID:Z8H7p3ZQ
>>789
なるほど!言われてみるとそうですね。
なんかちょっと気が軽くなりました・・・・
791可愛い奥様:2006/06/05(月) 20:23:45 ID:I6IB3bAb
>>776
うちと似てる。
792可愛い奥様:2006/06/06(火) 09:34:19 ID:iAtF9slN
すごくくだらないことだけど…

母が、私のあげたものを他人に気軽にあげちゃうのが悲しい。
こちらが勝手に選んで押しつけたものが趣味に合わなくて…とかなら仕方ないけど、
「これ、かわいい!お願い、ちょうだい?」とねだられ、母だから仕方ないか…とあげた
洋服や小物、アクセサリーなどを、近所の人や親戚の子供に気軽にあげちゃう。
気に入ってたバレッタをあげたら、後日隣の家の子供にあげちゃって、隣の庭で壊れて
錆びてたのを見たときは涙が出た。
あげたものだから、好きにしてもいいものなのかな?実母だけに、なんともいえない寂し
い気持ちになる。
793可愛い奥様:2006/06/06(火) 11:56:50 ID:wudiGPFy
何となく分かる。
私の母もそんな感じだった。

子供の気持ちより自分の気持ちが優先なんだと思う。
794可愛い奥様:2006/06/06(火) 12:34:29 ID:gr7xYNku
母から果物が送られてきた。
少し早いお中元だそうだ。
生産者が母の友人の親戚だそうだ。
「おいしさがうれしくて思わず電話しちゃいました!」と
生産者にお礼の電話を入れろと言う。そんな恥ずかしいセリフ無理w。

「わざわざ娘さんからお電話いただいたんですよ」
「え?そうなんですか?まあうちの娘ったら!」
というような会話がしたい人なんだよね。
白々しい寸劇ばかりしてるよ私の母は。

795可愛い奥様:2006/06/06(火) 13:58:06 ID:iSo87dao
>794
寸劇ワロタw
うちと似てる。ウチの母も他人の目や評価がとても気になるタイプ。
自分の習い事の発表会(踊り)。日にち時間的にも無理なのに(小さい子もいるし)
会うたびにグチグチと言い続ける。
要は一緒に習い事してるオバサン達に自分の娘・孫(出来れば娘婿も!)
揃って見に来てるのを見せたいんだよね。(どうやらお互い見に来てくれてる身内友人の
数を競い合ってる模様)
子供の頃からママ友と張り合ってるような人だったから自分は子供に対し、
そういうことのないよう気をつけようとは思ってる。
796794:2006/06/06(火) 14:03:28 ID:iSo87dao
連投スマン。
ちなみにウチの母、ドロドロ〜っとした粘着質タイプだけど、
自分で自分の事を「あっさりさっぱりした人間」「根がいい人間」
「バカ正直で損ばかりしてる」とか言ってる。
よく言われる事だけどさっぱり風味な人間には本当に気をつけた方がいいと思う。
797795:2006/06/06(火) 14:06:22 ID:iSo87dao
ゴメン。796は795でした。
798可愛い奥様:2006/06/06(火) 15:01:22 ID:sM4XBGwB
息子は心の底から愛しているが、娘は世間向けに愛情を注ぐ
フリをしているが、実は自分より幸せになると気にくわない。
家と土地は可愛い息子に全部譲りたいが、老後の介護は
使いやすい便利な娘にさせとけばいい。

が、うちの母。
799可愛い奥様:2006/06/06(火) 15:22:38 ID:9gxHSwvP
私は小梨なんだけど普通母親って駄目な子供だとしても
近所や周りには自慢とか過剰評価しますよね?
うちの母親は全く逆で私が褒められたりすると
嘘まで付いて全然そんなことないのよ!って反論します。

この間父が怪我をしてしまったので私が毎日車で
朝出勤時駅までと帰りも駅まで迎えに行き
病院にも送っていってたんですが
そのことを母親の友人が○○ちゃん優しいじゃない。
というと母親は「ただじゃあ行くわけないでしょww
金貰ってるからね」などと大嘘付いてたんです!
偶然聞いてしまって私が何でそんな嘘をつくんだよ?
って切れると話をはぐらかします。
もう毎回いつもこんなかんじで嘘ばかり付いて私を
駄目娘に仕立て上げるのでイライラしっぱなしです。
よく不細工な娘をうちの子が一番可愛いとか
言っているとかいうレスを見るたびそんな母親のが百倍ましと思ってしまいます。
800可愛い奥様:2006/06/06(火) 17:05:08 ID:V6U7bgXJ
うちの母さんはグチが多い&テレビネタしかない人なので、
話しててつまらないし疲れる。>>129に共感できる部分が多い。
でも彼女は長電話が何より大好きで、ストレス解消になるみたい。
それはいいんだけど、よそ様でいい人ブリッコするストレスを、
私を使って解消するのはちと違うのではないかと。

基本的に娘とか息子のことは大事にしようとする意志はある人なので憎めないが、
なんか「う〜〜〜〜ん・・・」ってなることが多いんだよね。
外での妙に気取った態度とか言葉遣いとか、恥ずかしくなる。
「不自然」っていうのがピッタリな感じの人。
801可愛い奥様:2006/06/06(火) 20:30:29 ID:X1dtQRbk
>>798と800さんと状況がそっくりで、びっくりした。

ちなみに皆さんはなんだかなぁ〜な実母の老後を面倒を見てあげる予定ですか?
私は長男嫁なので、義理父母を見なくてはと思っている。
できれば兄夫婦に両親を任せたいと思ってる。(少しは助けるつもりだが)
そのかわり実家の遺産は一切貰いません。
802可愛い奥様:2006/06/06(火) 22:11:30 ID:HNvyb2LH
>>799
あー、それわかる。
うちも、他人に対して子供をおとしめて喜ぶタイプ。

私の夫は男2人兄弟で、昨年義弟が結婚した。
義両親は何を考えているんだか、
義両親と私の両親と義弟嫁両親の3夫婦での食事会を企画し、行った。
その場で、義弟嫁両親は義弟嫁(自分の娘)を「優しい子だ」「いい子だ」とほめちぎったらしいが
(そりゃ、自分の娘の嫁ぎ先の前なんだから、親心としてはいいことを言ってあげたいのが当たり前だろう)
私の両親は義弟嫁に感心し、「それに引き替えうちの娘は・・・」と私の悪いところばかりあげつらい、
挙げ句の果てに、息子(私の弟)の愚痴まで言い出す始末。

自分の子育てが失敗したと思うのは勝手だが、それを他人様に吹聴しないでよ。
「謙遜」の美徳はわかるけど、悪く言うのは子供のことだけ。
絶対に自分自身のことは貶めないんだよね。とても卑怯だ。
803可愛い奥様:2006/06/06(火) 23:48:12 ID:+QS9NGrR
>>801
「老後の面倒を見る気はないですよ」ということを
遠方に引越したことで遠まわしにアピールしてる。
母は電話掛けてくる度に「田舎に帰って来い」とばかり言うが
母の老後は、母にベッタリの姉にまかせた。

子離れできない層化信者母に、親離れできない離婚出戻り姉。
とても素敵な組み合わせだわ〜w
804可愛い奥様:2006/06/07(水) 02:18:19 ID:qSfnVA5z
>>801
老後の面倒見てるよ・・・orz
老後の面倒ってか、病気になって身体に麻痺が残って『要介護』
家事は一切出来ない

母は姉を甘やかして育てた
小さい頃、「なんでお姉ちゃんばっかり!」的な事をいうと
答えはいつも「跡取りだから」
姉と同じ愛情を貰うのはとっくに諦めた

でも姉は一人っ子に惚れて家を継がずに嫁に行った
姉の結婚後、突然跡取り扱いされて面食らった
私は嫁に行く事は許されずに、結局婿を貰った

結婚してから数年後、姉が離婚した
姉が同居したいと言い出し、母が同調し始めた矢先に母は病気で倒れた
介護が必要になると分かった時から姉はお見舞いにも来なかった

そこまでされたら甘やかす気持ちが無くなるかと思ってたのに
一ヶ月に一度はやってくる姉に「ご飯食べて行け」「お風呂入って行け」…
それ全部私がやるんですけど…
姉も手伝う気持ちなんて一切無い

普段はそうでもないんだけど、姉が来ると
母も姉もなんだかな〜な気持ちが消えない

長文スマソ
805可愛い奥様:2006/06/07(水) 07:28:18 ID:oXndOAT5
806可愛い奥様:2006/06/07(水) 07:41:29 ID:oXndOAT5
>>864
ヒドイ話ですね…
ウチとはチト状況は違うけれど、なんか自分も同じような感じになりそうなヨカーン…
病気知らずのボケ家系?だから老後の介護は免れない気がスorz
姉は長男の嫁に行ったケド、未だに母にお金の面で世話になってる
きっと返さないウチに寄り付かなくなるんだろうな…
ちなみに姉は甘やかされたのとは無縁の世界で結構ヒドイ扱いをされていた模様
弟がいたので跡取りの心配はしてなかったんだろうけど、
その弟も若くして他界…
よって姉は老後なんてシラネ=次女の私が…と。
チラ裏ですが、一昨年から両親と二世帯同居してますが、固定資産税の時期になるとドヨーンと憂鬱になります
(親=土地分<<<<<ウチ=建物分)
解ってたことだけど何も言ってこない
諦めてるけどね
807可愛い奥様:2006/06/07(水) 07:43:48 ID:oXndOAT5
間違えた…
>>806さんへのレスでした
スマソ
808可愛い奥様:2006/06/07(水) 08:22:16 ID:0YCbAgre
>>802
親に褒められないで育つと自己暗示で駄目なやつって
思って本当にそうなってしまうらしいね。
他人にたいして「うちの娘は凄い優しくていい子なのよ〜」
とか言ってるおばさんとかいるけど(実際はそうじゃなくても)
そのほうが全然いいよね。
知らない人に勝手にマイナスイメージをもたれることもないし
親がいい子と思ってくれてるなら期待を裏切らないように
ちゃんとしよう!とか思えるのに。。
悪口って言うか卑下したことばかり言われると
本当にどうでもいいや!って思っちゃって
ハチャメチャになっちゃうよね。
809可愛い奥様:2006/06/07(水) 13:48:24 ID:5eMatvpK
>>804
カワイソス・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

うちは私が長男の嫁になったし、
向こうの親御さんは二人ともとてもいい人達なので、
そちらの面倒は見たいと思っています。

なお、実家は二人兄妹なんですが、兄がニートすれすれのフリーターです(30代)。
「お兄ちゃんは本当に性格が良くて・・・」と母の自慢の息子でしたが、
なんでもかんでも親が目の前の障害物をどけてあげていたら、
自分で物事を解決できない、生きる力のどこか足りない人になってしまった。
ギャンブルとか酒に逃げたりね。
今は仕事や生活の相談に私がのったりして、落ち着いてますが。

だから彼が親の面倒見るのはまず無理だし、
私が面倒を見ることになると思う。兄のことも・・・orz

とにかく義実家にだけは迷惑かけないようにしよう、と思う今日この頃です。
810可愛い奥様:2006/06/07(水) 13:56:24 ID:in2m++KA
実家で美味しい料理が出てきた記憶が無い。

私の実母はほどんど料理しない人でした。
ケンタッキーフライドチキンや、マックのハンバーガーを週に何度も食べさせられてた。
お陰で私も朝ご飯にチョコ食べるような人間に・・・
野菜もマトモに切れない。卵焼きも作れない。皿洗い激遅。

これではイカン!と思い、
奮起して調理師の資格をとり、「舌の修行」と言いつつ美味しいものを食べ歩き、
厨房で働く事5年。

やっぱり、小さい頃お母さんに美味しいもの作ってもらえた人には
かなわない。

ちなみに祖母(実母の実母)も、全く料理できない人間だったそうで
母に「親から料理習った事無いの?」と聞いたら
「そんなの無い」と言いました。オソロシス
この連鎖を、私で断ち切りたいと思いつつ
どうしても、料理に消極的な自分がどこかに居る。
実母は、たまに料理を作るときにはもの凄く不機嫌で私にグチばかりこぼしていたから
それを思い出して暗い気分になる。

厨房で働いてるのに、料理が苦手なんて、世間では理解してもらえません。。
義母の前でも一度も料理した事なし。それなのに
「〇〇さんは調理師の資格があるんですよね。きっと料理が上手いんでしょうね・・・」
と言われ、もの凄くプレッシャー。

あーああ。
811可愛い奥様:2006/06/07(水) 19:23:19 ID:pOmFeScC
たまに実家に帰ると買い物に車出してと言われる。
いいよ。と、普通に出かけるのだが、帰りは必ず喧嘩になる。
つくづく、気が合わないと思った。
812可愛い奥様:2006/06/08(木) 08:44:07 ID:0yOMgvLM
同居なのでいっつも運転手やってました ノシ
ケンカにこそ発展しませんが、人の話を聞いてないことにイライラの連続で
毎回疲れ果てて帰宅します

こちらが出掛ける時には気を遣って誘ってやってたんですが、
先週喧嘩して1週間口きいてません
自転車で買い物にも行けない寄生虫ババ(自覚ナシだからタチが悪い!!)
そろそろ姉のあたりに電話入れてるんじゃないかな〜プゲラ

外出するにもいちいち声かけなくていーし、一緒に出掛けることもナイ!!!
同居以来こんなに快適だったことはない…

喧嘩の発端は些細なことだったケド、
思い起こせば息子の家庭訪問にしゃしゃり出てくるババってどうなの?
考えるだけでフツフツと怒りが…
813可愛い奥様:2006/06/08(木) 10:18:07 ID:cRq5Vlum
>>811->>812
私(ら夫婦)も帰る度にあっち連れてけこっち連れてけ言われるクチ。
おまけに棚が壊れた、ペンキ塗って等々便利屋状態。
何故仲良し同居の妹に言わないのか不明。
「いいじゃない。たまにしか帰ってこないんだから。妹ちゃんは
残業で疲れてるのよ」
毎回何かしらの労働が待ってる家なんかに行く気なぞ起こらないし
大体「帰ってこない」って?私の家は夫と住む家だ。
814可愛い奥様:2006/06/08(木) 11:35:20 ID:UrC9S6Eh
>>623
かなり亀ですが、「密葬」というごく身近な家族だけでする葬式の方法があります。
でもこれ、重犯罪を犯したり、自殺したりした人を弔う方法だったりします。
815可愛い奥様:2006/06/08(木) 11:48:31 ID:yFyXl5GC
>814
そうなの?
私、自分のことは密葬でやってもらいたいよと思ってたけど、重犯罪を
犯したとか自殺かとか、いろいろ言われてしまうのかな・・・
それも嫌だな・・・
816可愛い奥様:2006/06/08(木) 12:08:33 ID:VIoI971c
固定電話→携帯4回→固定電話→携帯と電話を鳴らしまくる母。
伝言入れればいいのにさ。
仕方なくかけなおしたら「何してたの!?」だって。
そして別に用はないときた。
817可愛い奥様:2006/06/08(木) 13:01:20 ID:nnbFWTn6
あるある。
電話に出るのが遅かった事を後から責められた事があったよ。
どうせメールでもしてたんでしょ?だって。
訳分かんない。
家事してたら手が離せない事もあるよね。
自分も主婦なのにそういう事が分からないのかなと思った。
いや、分からないというより自分の都合がいちばん大事なんだよね。

事情があってちょっと疎遠になってるけど、
そのうち何事も無く「様子伺い」の手紙でもよこすかも。
818可愛い奥様:2006/06/08(木) 15:19:09 ID:pGpU+AxW
法事とか正月とか、人の集まる行事があると
必ず体調を崩す(フリをする)。
結局、大掃除も料理もぜーんぶ私がやる。
それはいいとしても、客に『準備が大変だったのよー』
って、さも自分がやったように言うのはどうかと思う。

あと、休みの日の行動を全部チェックすんのやめてほしい。
旦那と子供と三人で出かけると不機嫌になるのやめてほしい。
私の子どもに、私の悪口言ったり、孫に感情むき出しで八つ当りもやめて下さい。
あー、早くお迎えが来ないかなぁ…。って思っちゃう自分が嫌。
819可愛い奥様:2006/06/08(木) 16:26:38 ID:GF66wyb6
何かあるというわけでもないけど
話しにくいというか何を話していいのかがわからない
2人にされると微妙な空気が流れる
820可愛い奥様:2006/06/08(木) 16:52:49 ID:h3wEUGBW
皆反抗期とかに母親と殴り合いの喧嘩とかしたことある?
私は小学校の頃は大人しくて真面目で
暗い少女時代で母親の愚痴の聞き役立ったんだけど
中三で切れてしまいグレテ母親を毎日殴る蹴るとかしまくってたんだけど
家庭内暴力受ける母親ってやっぱおかしいのが多くない?
普通子供にそんな暴力なんて振るわれること無いよね?
皆よく切れなかったね。
821可愛い奥様:2006/06/08(木) 17:18:22 ID:HjDWzfPj
>>820
もちろん切れたかったよ。
でも、自分が切れたって何の解決にもならないし、ますます火に油を注ぐだけ
と思った。
しかも、あんな母に切れるのは体力や時間の無駄といつの間にか思ってしまった。
なんか言われても、適当に相槌うってお終い。この付き合いが一番良いと思った。

820は、母親に暴力をふるった事によって結果的に良かったと思ってるの?
それとも後悔してるの?
822可愛い奥様:2006/06/08(木) 17:38:01 ID:Aw2Liaq9
>家庭内暴力受ける母親ってやっぱおかしいのが多くない?
親に暴力振るう娘のほうが、おかしいよ。

>普通子供にそんな暴力なんて振るわれること無いよね?
そう思うなら、、、、。
823可愛い奥様:2006/06/08(木) 22:04:46 ID:JZKMd4vp
>>820
お前がおかしい。
824819:2006/06/08(木) 22:25:41 ID:GF66wyb6
すいませんorz誤爆してしまいましたorz
825可愛い奥様:2006/06/08(木) 23:57:15 ID:zj3ipeRc
>>815
別に犯罪とか関係なしで密葬って人いますよ。
たまに芸能人でもいますよね。 
826可愛い奥様:2006/06/09(金) 00:45:26 ID:VJFYQI3g
今年で没後10年の寅さんも密葬だったね。

うちも帰省すると必ず色んな労働を用意して待ってる。
なかでも最も馬鹿馬鹿しいのが洗車。スタンドの洗車機でやればいいのに、
車にキズが付くと言って父が反対する(そのくせ自分で洗うのは面倒臭がる)。
なぜか私がそれを洗うべきだと思っているらしい。母には台所の換気扇を掃除
させられる。基本的に私は掃除、夫は力仕事しに帰るみたいな感じ。
片道5時間もかかる上にあまりにも馬鹿馬鹿しいので夫婦ともども距離を置きました。
827可愛い奥様:2006/06/09(金) 02:26:28 ID:FulSfppH
私の実母って、娘の私が言うのも何だけれど、何だか人の血
が流れていないような感じがあるんだよね。いつも自分の
気配を殺して物事の様子を伺っているところがあって、子供
ごころに蛇みたいだと思った事もある。

外から見れば優しい母親なんだけど、気に入らない事がある
とフテ寝して動かなかったり、私の机の中を荒らして勝手に
日記を読んでその内容を父のいる前でバラしたりと、行動が
よく読めなかった。

それと何故か物事を「知らない」と言い張るんだよね。引越し
して転校するとか、夏休みに田舎に行くとか、いっつも我が家の
ニュースは人から聞いてた。で、確かめると「知らない」って
言う。そして当日になると「知らない」って言ってないって言う
んだよ。転校の事なんかは心配掛けないようにって事かも知れ
ないけどね。他にも運動会に行ったと言ってそれらしい事を
言うんだけど、実際には来てなかったり、嘘が多いところも
あった。

それと、そうした知らないシリーズは色々あるんだけど、月経の
事とか年頃の体の変化(当方女)の事とかを聞いても知らない、
なんだよね。知らないわけないだろうよ、って感じなんだけど。
月経の仕組みや手当ての仕方を、父から教わったんだよね。今は
まったく別の事情で絶縁してるからスッキリしてるけど、自分に
子供が出来たら母の真似だけはすまいと思ってる。
828可愛い奥様:2006/06/09(金) 02:48:30 ID:/vQtpHkr
私の帰省時の労働は炊事全般だよ。
献立考える、買い物、調理、後片付け…これが滞在中毎日続く。
せめて何かひとつでも手伝ってくれればいいのに
日中は趣味と人付き合いで忙しいとのことでドタバタ…
夜は私が洗い物してる横でのんびりパソコンしたりテレビ見てたり。軽くイラッときますよ。
娘だからやって当然!って思ってるんだよね。
夕飯の片付けが終わって、さあこれからゆっくりテレビでも…と思っても
「明日起きられないんだから早く寝ろ!」だとか…ホントくつろげない。
里帰りを楽しみにしている友人がいるが私にはありえない!
決してキライじゃないんだけどね、まさに「なんだかな〜」なんだよね。
ある意味姑よりタチが悪いよw
829可愛い奥様:2006/06/09(金) 08:19:18 ID:PpAYwU2Q
>>828
どういう過程で炊事させられるようになっちゃったの?
きっかけというか。
「○○が作ったご飯が食べたいわ〜」とか言われちゃうの?
よかたら教えて。
830可愛い奥様:2006/06/09(金) 10:01:34 ID:fl+4r19O
昨日、初めて母親の正体を知った。

うちは父と母が熟年離婚している。
で、娘の私と妹は父と絶縁状態。
妹は最近夫とその両親と同居できる家を建てる計画をしている。
その一室を母のために用意してやろうと妹は考えた。
そのことは父には知られたくない。
でも母はそのことを父にしゃべって自慢したくてたまらない。
妹がその件に関して激怒、電話してきたので
私が「妹の言うことを聞いてやれ」というと
いきなり泣き出し、
「今は子供が親に説教するもんな。
子供のご機嫌伺いながら暮らしたくないよ」などとほざきよった。

そうですか。
父のご機嫌伺いをしたくないから離婚したのですか。
友達のご機嫌伺いをしたくないから付き合いをやめたのですか。

今まであなたがくれた思いやりだと思われるものは
全てご機嫌伺いだったわけか。
離婚したわけじゃない、捨てられたんだな。
可愛げがない。こんな女に金かけたくないと思われたんだな。

既婚男性板のA型妻のスレをみると
母親のことが書いてあるようで鬱になる。
831可愛い奥様:2006/06/09(金) 12:36:45 ID:FEBvaq5L
>828
毎回スーパーのお総菜とかレンジでチンとかカップ麺とかにしちゃえば?
これが嫌なら自分で作って。
で終了。
832828:2006/06/09(金) 17:16:56 ID:uK285nV8
学生時代やOLしてた頃は帰省してのほほんとしてても何となく許されてた。
たぶん結婚してからだと思う。
結婚して10年近く経つが帰省時に母の手料理はほとんど食べてない。
「たまにはお母さんの料理も食べたいんだけど…」と言ってみたこともあるが
「あんたのほうが上手いじゃない。私は料理も習ったことないしヘタだし〜」ときたw
別に料理はイヤじゃないけど全部マル投げってどうなのよ?!
おそらく根がダラなのと娘だからやって当たり前!みたいな変な田舎クオリテイーwが母にはあるんだと思う。
数年前まではそんな事でいろいろ衝突もしたけど父も亡くなり気の毒なのと
めんどうなので何も反論しないことにしている。
そしてわずか2〜3日の滞在でもドッと疲れるのでこの頃は距離を置くようにしている。
ちなみに義実家では何もさせてもらえずラクだけど自由にお茶も飲めず、これまたストレスw
どっちの実家に行ってもマイペースでくつろげるダンナがうらやましい…
833可愛い奥様:2006/06/09(金) 23:32:55 ID:dD/cJCuS
私も子供の頃からほとんどほめられた事がない。

 兄はおとなしくて頭が良く子供の頃からいつも大事にされていた。私は子供
の頃からいつも比較され、物心ついた時からずっとずっと寂しかった。何か悪い
事をすると兄には口で軽く注意するだけなのに私はものさしでよくたたかれました。
子供心に「私って必要ないんだろうな」ってずっと思ってて、買い物いったとき
とき、帰りに母親が自分を探してくれるのかしりたくて後ろを付いていくのをやめて
とまってずっと母の背中をみてました。けど、母はずっと振り向かず、きがついた
時には私の姿がみえなくて騒いだ事があった。そのときも、「かくれてお菓子を
たべたかったいやしい奴」とビンタされ(子供ってよく買ってもらったお菓子手にもってますよね?)
親戚一同にそう愚痴ってるのを傍で聞いていて悲しかったです。
 中学になり、家の中のものがなくなると必ず私のせい。もめて喧嘩してるとき
に兄が「僕がもってったんだ」と、その物をもってきても絶対母はあやまらない。
「いつもの行動がわるいお前がわるい」と。いい子だと思われたくて、なにかお手伝い
しても「なにか魂胆があるのか」とか必ず悪いほうにいわれました。
 ずっと母を憎んでた。モラハラな母を。なのに今になって老後の世話を私にたのんで
くる。「兄に頼んだら?」と聞くと育ててやったのに!この恩知らず!とののしられ
ます。
 兄は優しく、大好きです。兄は大事に育てられたけど、本当は母が嫌みたい。
いつも父の悪口を聞いて育ちました。父を好きだというと気持ち悪がられました。
もう大人になり、昔の事は忘れてしまいたいけど、今思いだしても辛くなります。
自分の価値がわからず、ちょっと相手がつれない態度をされると今でも自分は他人から嫌われているんじゃないかと不安になってし
まうんです。

834可愛い奥様:2006/06/10(土) 00:31:26 ID:cpuK5nyx
さっきキンスマにエポがでてたけど
彼女の母親もとんでも母親だったみたい。
なんかエポって元気の良い心身健康なお姉さんツーイメージあったから驚いた。
そういえば彼女の口から父親の話はきいたことあるけど
母親のことは言ってたことなかったよね。
835可愛い奥様:2006/06/10(土) 09:39:49 ID:CsaD8NAl
うちの毒母、ごうけんちゃんを殺したスズカ容疑者の気持ちが分かる・・・、
とかアホ女の肩を持っていた。

「どんなに人生うまくいかなくても、近所の何も罪も無い子供を殺していいわけないじゃないの!」
と私が切れると、
「スズカ容疑者にも色々あったにちがいない。気持ちがわかる。」
とのたまわっていた。

寒気がした。
よく考えて見ると、スズカ容疑者とうちの母って行動とか性格とかそっくり。
やっぱり、基地外同士って理解できるんだろうな。
うちの母の場合は異常に世間体を気にするから、すずか容疑者のように一線超えなかっただけだろうなと思う。
836可愛い奥様:2006/06/10(土) 09:49:29 ID:bq0iYBQf
私も実母が苦手。たまーに電話(だいたい内容は噂話)
してくれば「何?うるさい!」で、「外食中」と
伝えれば「何贅沢してるんだ!!!」と怒鳴り。
(貴方から支援してもらってご飯食べてはいないけど・・・)
そして「もうガヤガヤしていてうるさいからいい!」
とガチャ・・・。なんだかなぁ。今年の帰省は理由を
つけて断っても来年はどう理由作るか検討中。
お金かけて(交通費)さらに山のような土産を催促され
行けば人の悪口噂話と説教ばかり・・・あほらしすぎる。
837可愛い奥様:2006/06/10(土) 10:40:04 ID:W5pl3R9S
密葬ってなに?
遺体を焼くだけで。葬式せず。
身内2・3人呼んで。お経も上げないで、そく墓入りってこと?
838可愛い奥様:2006/06/10(土) 13:00:12 ID:1At5Vl1K
昨日、また毒母がものすごくヘンな下着を大量に買い込んで
勝手にうちの宅配BOXに置いて行った。
これって性的に不幸せだった毒母の呪いだと思う。
自分は性的に不満足だったのに娘だけが満足するのはがまんならないらしい。
839可愛い奥様:2006/06/10(土) 15:20:45 ID:MFeLfMvH
>>837
ごく近しい身内のみで執り行うってことでふつーにお経も上げてもらうんじゃない?
>>838
勝手に置いてくってのがキモいけど何か笑ってしまったww
どんな下着なんだろう?
840可愛い奥様:2006/06/10(土) 16:27:38 ID:xqSSGxYX
母親が性的に不満足だったってことを
娘が知っているというのがちょっと異様な感じがする。
うちの場合は、母親は満足しまくってたようだ。
それを娘の私が知っている我が家も異様だよなぁ。
841可愛い奥様:2006/06/10(土) 17:03:02 ID:8wSZrotz
>うちの場合は、母親は満足しまくってたようだ。それを娘の私が知っている我が家も異様だよなぁ



えぇっ…それって見たとか聞こえてたとか?
842可愛い奥様:2006/06/10(土) 17:38:39 ID:xqSSGxYX
子供がふすま1枚隔てた隣の部屋に寝てるのに
がんがんやりまくってるんだもん。
すごく嫌だった。
843838:2006/06/10(土) 18:08:51 ID:1At5Vl1K
>839
へそ通り越して胃まで届きそうな勢いのでかいパンツと
奇妙な模様が描かれたウンコッコ色のババシャツだった。
昨日のうちにゆうパックの着払い(900円)で送り返したけどね。

誰かに笑ってもらうと少し気持ちが軽くなるよ。。。
844可愛い奥様:2006/06/10(土) 20:27:42 ID:0T7lw7QZ
>>834
エポは今では実母といい関係で締めくくってたけど
うちは一生いい関係にはならないなあ。
845可愛い奥様:2006/06/10(土) 22:17:03 ID:1/ijaUDJ
うちはニッセンのデカデカパンを20枚とか30枚セットで買っては、
勝手に半分よこすよ。「こんなに使わないから」って意味不明。
彼女も性的欲求不満で、父に口汚く罵っていたことがあるし、
私が少しオシャレをすると「色気づいて」と言っていた。

「家に泊まりに来たい」と言われたが、旦那を盾に日帰りしてもらおう。
義両親も泊まったことがないと言ったら「エエェェェ! 親なのに」って、
反応までが図々しいよ。いつ仲良し親子になったのかと。
846可愛い奥様:2006/06/11(日) 09:49:58 ID:LpmHQ85j
女性という部分を否定されて育つと悲しいよね。
私も小学生の頃にブラを買って欲しいと言ったら、
あれこれ理由を付けられて買ってもらえなかった。
猫背なのは胸が目立たない様にして来た習慣のせいかも。
大人になってからもブラとか可愛いキャミソール等を買う時に、
妙な罪悪感みたいなものがあって困ってた。
でも最近やっと自分のために下着を買う楽しみが分かってきたよ。

近所の小学生の女の子が先日うちに来たの。
その時に白の体育着を着てたんだけど、胸が目立って着ていた。
その時に「あぁ、そろそろブラがいるんだな」と思って心配になった。
他人の私でも気付くんだから、
母親だったら娘のそういう部分を先回りして守ってあげるべきだよね。
そういう事を考えると、私の母親は一体どういう育て方をしてたんだかと思う。
847可愛い奥様:2006/06/11(日) 14:18:27 ID:CtqGHjai
私もブラ買ってもらえず、ずっと猫背だった。
働くようになって給料で下着一式揃えたら、「色気づきやがって」と全部捨てられた。
だから家を出るまでおばさん用の肌色のシャツとデカパンしかつけられなかった。
母親はとにかく、自分より若い娘が妬ましくて仕方なかったみたい。
娘の成長や好みよりも、母親自身の感情の方が大事だったみたい。
それなのに、自分は素晴らしい母親だと本気で思い込んでる。
本当に信じられない。
848可愛い奥様:2006/06/11(日) 14:24:09 ID:Nhxpt9w2
>>845
>いつ仲良し親子になったのかと

本当にそうだよね。
都合のいい時だけ娘と仲良くしたいなんて図々しすぎます。
私は海外在住で母がよく「遊びに行きたい」と言ってくるんだけど、
「来られたら困る!」ときっぱり断っています。
だって、一旦来たら一週間は滞在するつもりでいるし、
その間一緒に行動して、食事もず〜っと一緒でしょ? 
私が実家に帰ったって2日目にはもう喧嘩してるのに、
一週間も朝から晩まで一緒だなんて耐えられない。
断固として母の来訪を断り続けます。

849可愛い奥様:2006/06/11(日) 14:42:38 ID:4H9NhaI9
>>846
あー、思い出してしまった…orz
同じだったよ。しかも中学生になってもそのままだった。乳首出てたのに…orzorzorz

母親は、子供にご飯食べさせて学校で必要な物を買い与えていれば、
他は何もしない人で、女であることについての指導は一切なかった。
ブラ付きのスリップがタンスに用意されていたと言ってた友達がいたな、そういえば。
ブラは友達に町に遊びに行こうと誘われて、
「○○ちゃん、ブラした方がいいよ。お金ある?」
と言われて初めてスポーツブラ買った。中学の時だ。
そして自分がそういうものが必要な年頃なのだと知った。
初めて生理になった時は、始まったことを怒られた。
初めて交際したい人がいると言った時は、「どこの馬の骨?」と言われたな。

このスレをずーっと読んできて、共感することだらけだったけど、
……ここに来て、何とも情けないことを思い出した…。
850可愛い奥様:2006/06/11(日) 14:58:12 ID:Y+/bunLE
私もここに来ると
私だけ?と思ってきたことが次々と書かれてて
嬉しいやら思い出すやら…

私は生理になって、なった!って報告しにいったら一言
「学校でならったんでしょ?じゃその通りにやればいいのよ」

学校を卒業しての就職先が激務でトイレにもいけず
膀胱炎になれば
「あんたそれ新婚病なんじゃないの?」

新婚病、とは新婚さんがヤリすぎて膀胱まで刺激された結果
炎症をおこしちゃったとき、にいう言葉だそうです。
確かに当時付き合ってる人はいました。

でも新婚病といわれ意味がわからず聞き返し
ご丁寧にふくんだ言い方で説明までしてくれてニヤつく母。

ただただそんな風に思われてんだなーと思って悲しかった。
851可愛い奥様:2006/06/11(日) 15:05:33 ID:Y+/bunLE
>850
・゚・(ノД`)・゚・
852可愛い奥様:2006/06/12(月) 09:15:32 ID:ZnBrQlyv
母親の女の部分がいやだだったな。
男連れ込んでのアレの声が聞こえたり。
「アー気持ち悪い」って言いながら風呂で体洗ってるのが聞こえたり。

すんごく気持ち悪いんだよね。
私にいう話の内容が。
「男が酔っ払って尿を子宮に出すことがあるんで気をつけろ。」とか、
「野原でおしっこをすると蛇が子宮にはいる。」とか。

もう母とはろくに話しもしないんだけど。
853可愛い奥様:2006/06/12(月) 14:23:02 ID:OMzjYBH0
生理になった時、なんか妙な顔してたな実母

でも赤飯は炊いてくれたよ。私のためじゃなくて
自分のためにね。
「初潮をお祝いするいい母親(はぁと)」みたいな。
鈴鹿みたいなもんだね
854可愛い奥様:2006/06/12(月) 16:18:36 ID:IUCdpIru
このスレにもよく出てくるけど、うちの母も365日愚痴を言っている。
私は子供の頃から愚痴の聞き役。大人になるにつれて、私なりの意見を言ってみたりするんだけど、9割がた聞いてない。
とにかく自分の言いたいことを一通り話さないと気がすまないみたい。
年をとるごとに、わたしが!わたしが!気質が全面に出てきて、話しを聞いている私がしんどくなって、気が付くと眉間にしわを寄せて電話している。
先程も昼食食べたいからとうまくきろうとしたのに、永遠話された…母は私に長電話しながら、昼食を食べていたらしい。自己中過ぎ!疲れた〜
855可愛い奥様:2006/06/12(月) 16:25:45 ID:477+0kjf
sageます。
856可愛い奥様:2006/06/12(月) 16:35:37 ID:siLkPmz2
>>854
私が!私が!気質…うちの母もだわ。
そして人の意見は聞いてないのも一緒w
それと誰かも書いてたけど「〜してやった」「〜買ってやった」などと
恩着せがましいのも一緒。この年代の人の特徴なのかな?

857可愛い奥様:2006/06/12(月) 16:46:25 ID:A8zgBFK/
自分のことしか考えない母…。
いつもこいつに泣かされる。
父が帰宅する前の夕方の時間が相当ヒマなのか、あちこちに
電話をかけ散らかし、父が帰宅すると同時に
「あ!帰ってきた!」と言って勝手にガチャリと電話を切るらしい。
そういうクレームが全て私のところに来る。
ヒマなら働けよ。
学歴がないとかもう働ける年齢じゃないとか言いながら
働かない。絶対に働かない。
実家は決して裕福ではなくむしろ金コマなのに…。
こいつからお金の無心をされたことは多々あるが頂いたことは皆無。
一緒に遊びにいけば全てを支払うのは子供の義務=当然だと思っている。
母親の愛情を受けないで育ったから愛し方がわからないのだろうか?
858可愛い奥様:2006/06/12(月) 16:47:10 ID:+P8tg5o8
私の母も二言目には「〜してやった」「〜買ってやった」と言います。
でも、兄嫁や弟嫁には言いません。
「○○さん(兄嫁)が先週3泊で来てくれたのよ。一緒に買い物に行って食事して孫ちゃんも可愛くて楽しかったわ〜。
 その分お金がかかっちゃったけど、仕方ないわ〜。」
とわざわざ私に電話してきます。

私と一緒に買い物や食事に行くと、レジの前に来た段階で母は逃げていくのでお支払いは私持ちなのに・・・。
そんなに義理の娘が可愛いのなら、本当の娘になってもらえばいいじゃない。
私は、あなたの実の娘の座を、いつでも喜んで降りますよ。
859可愛い奥様:2006/06/12(月) 16:49:25 ID:W0J8DNdP
>>858

なんじゃ?それ。
レジで逃げるって・・・

見栄っ張りなんじゃないの?お母さん
外部の人(嫁)にはいい顔してお金も出し、家のもの(娘)には本性(ケチる)
860可愛い奥様:2006/06/12(月) 17:15:02 ID:yBmKCDCv
私もブラ買って貰えなかった。
中学の時はそれでからかわれて、どうしたらいいか判らず
高校に入ってから夏になる前に自分でこっそり買った。
常に第二次性徴に関して罪悪感みたいな物があった。
生理になった時も報告できなくて、自分で何とかしていたら
部屋から出るゴミの量が異様に多くなって、他人からの指摘で慌てて生理用品を与えられた。
一方で人の日記は黙って読むわ、結婚後新居で下着のチェックはするわ
何を考えているのか判らない女
虐待はされなかったが、手に触れたこともないし、頭を撫でられたこともないし、優しい言葉をかけられた事もない。
律儀なメシ炊きおばさんではあったが、女親としての意味というのは全く無かったと思う。
861可愛い奥様:2006/06/12(月) 17:55:01 ID:PQR1Vskc
私も思い出した!
病弱だったんだけど、他の人間がいないときに母に不調を訴えると
「あんたはまたそんなことばっかり言って!」って叱られた。
子供だから「じゃあお父さんがいるときに言えばいいのか」って
思いつかなくて、我慢する癖がついてしまって、未だに病気になったら
手当てが遅れる。
病気が悪化すると近所の人には「この子は酷くなるまで病気を隠すから
いつも悪化する」と言われたよ。
初潮の時も、叱られそうな気がして黙って母のナプキンつかって処理してた。
友達に聞いたら皆報告するって言うので、2回目に母に報告したら、
「なんでもっと早くいわないの!」てしかられるし、近所の人に目の前で
「この子初潮が来たのに自分で黙って処理したのよ!」って言いふらされるし。
すごく恥ずかしかった。胸が大きくなっても、ブラスリップみたいのしか
買ってもらえなくて、高校1年までブラスリップだったよ。
「ブラ買って」と勇気出して言うまで気づかない振り。言ったらびっくりした
顔してた。やっと買ってもらったときは既にBカプだった。ワラ
大人になった今は、子供の不調に気づかない母もおかしいと思えるように
なったけどね。

862可愛い奥様:2006/06/13(火) 00:07:34 ID:9RhLDBPn
私は義母も実母も大嫌いだ
自分が偏狭なのかもとも思うがどうしようもない
863可愛い奥様:2006/06/13(火) 01:15:16 ID:gyKISmQ2
「してやった」ならまだしも「してくれなかった」と娘に愚痴る親。
864可愛い奥様:2006/06/13(火) 01:20:59 ID:Y+ZAB7xT
私も幼い頃から母の愚痴聞き役だったな・・・。
愚痴の内容は主に「父親」と「母の母親(ばあちゃん)」の話。
うちの母は、実母であるばあちゃんと縁を切ったんだけど、
その話ならまだわかる。
子供ながらに「気まずい・・」と思っていたけど。
けど、父親の愚痴を延々聞かされ、
「あの人は私の事も、あんたら(私や兄)の事よりも自分が一番大事なんだからね!」と
ずーーーっと言われ続けて30年。
未だに。
私はずーーーっと、「父親に愛されてない」と思って育ってきたから複雑だったなー。
兄はそのせいで早くに家を出ている。
私には家族なんてなかったのかな?
だから早くに家庭を築きたかった。
865864:2006/06/13(火) 02:48:24 ID:Y+ZAB7xT
でもって、母親は離婚出来ないのを「子供の為」と言ってた。
あんた達が成人したら離婚する!と言ってたけど、
成人して大分経つけど、離婚の気配なし。
結局は離婚したって自分で仕事できるかどうかわからなかったし、
だから離婚しなかったのに。

言われる度に、私のせいで離婚できない、母カワイソと思いながら
わけのわからん罪悪感で育ってきた私・・・・
我が子には絶対にそんな思いをさせまいと思います。
反面教師としてはよかったのかも・・・?とポジティブに考えます。
866可愛い奥様:2006/06/13(火) 03:03:20 ID:yo4PG6bE
>>1-865
おまえいら全員 女として失敗作
867可愛い奥様:2006/06/13(火) 07:14:21 ID:gNKJmdYn
>>860最後2行禿同〜
868可愛い奥様:2006/06/13(火) 11:47:00 ID:P8WnRL5M
こんなスレがあったのか…みんな私のカキコじゃないかとびっくりしたよ!

引っ越しの手伝いに来てもらってるんだけど、正直もう帰って欲しい。
これなら借金してでも業者の「おまかせパック」にするべきだった…禿しく後悔。
口を開けば文句、愚痴、悪口、暮らしの知恵のおしつけ。もうウンザリ。

昨日のW杯も一緒に見てグッタリ…敵選手はもちろん、審判やしまいには日本選手にまで文句つけやがる。
だったらお前出ろ!って怒鳴りたかったよ。こういうやつが帰国した選手に水かけたり卵ぶつけたりするんだな。

あ〜〜〜ホント苦痛。どうしたら帰ってくれるんだろう orz
869可愛い奥様:2006/06/14(水) 13:23:59 ID:j5KsrsH/
>>862
同じく。
姑は実母と気が合うみたいでW攻撃くらってます。
>>868
お疲れ様。
うちも最近泊まりに来たよ。
「すごく楽しかった♪」と口ではブリブリの感想をのべて帰ったが、
後日手紙で「泊めてもらったあのお部屋、殺風景すぎる気がしました。」
といつもの“手紙で本音”でした。
直接言えないなら黙っとけと思ったよ。

870可愛い奥様:2006/06/14(水) 13:38:19 ID:58I9SpMt
>>862
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
871可愛い奥様:2006/06/14(水) 14:22:22 ID:HPcy/+JG
私は二人姉妹ですが、どちらも長男と結婚しました。
なので母は「お父さんかお母さん、どっちかが死んだら施設に入るから。」と
前々から口にしていました。
そのくせ「離婚して実家に帰って来なよ。財産みんなあげるから。」とか、
私が小梨なのをいいことに
「あんたは身軽だからあてにしてるね!面倒見てね。」と、
実家に帰った時も、電話でも言われるのでほとほと参っています。
親が亡くなったら帰る家がなくなるから寂しいけど、早く芯でくれないかなと
最近思うようになってしまいました。
昔から母親とは合わなかったけど、もうウザくてたまらないです。

872可愛い奥様:2006/06/14(水) 14:54:03 ID:pdWsPjgX
ほとほと嫌になりました。
家族もだけど実の母にも。母は長男狂で昔からやりたいこと我がままを
許してきました。このたび無職になった長男が実家に帰ってくるようです。
何かと私の手伝いで生活をしているのに何を考えているのでしょう。
家も貯金もすべてあいつにやるつもりです。
こちらは遠方からかけつけてもガソリン代もいただけません。
長男がうまくめんどうを見るとも考えられません。
私はもう近寄りたくありませんが出来たらよその土地にでも移住しようか・・・
と考えました・・・すべて捨てて。死ぬよりいいかもしれないので
移住してもやっていけるでしょうか?
873可愛い奥様:2006/06/14(水) 17:59:28 ID:zZuwLMlc
同級生がみんなブラをつけ始めた頃、
母に「ブラ買って」と言ったら
「そんなのいらない。あなたの体なんて枯れ木と同じでしょ」と言われた。
それ以来、私は、自分が女であることがいやになってしまった。
よく結婚できたなと思う。
874可愛い奥様:2006/06/15(木) 01:17:05 ID:Gnnf9q8N
枯れ木かぁ…
おまえが枯れ木だっつーの  ってね
875可愛い奥様:2006/06/15(木) 01:42:19 ID:Uugzq/eU
私はブラ買ってといったら
「お姉ちゃんのがあるでしょ」といわれた。
ねーちゃん巨乳で漏れにはでか過ぎorz
っつーかねーちゃんは漏れより7歳年上で
やけにエロっぽいブラばっかで、結局自分でバイトしてブラを買えるようになるまで
(小遣いなんかもらえないし)体育あるときはタンクトップ着て、乳首にバンドエイド貼ってた。

最近の母の口癖は「子供なんか産むもんじゃない」です。
876可愛い奥様:2006/06/15(木) 03:50:23 ID:7eVeY1A4
小さい頃から両親に甘えるのが下手な子供だった。
それなりに愛されてはいたのだと思うし感謝はしているけれど
私が甘えたい時にそれを跳ね除けてしまうヒトだったな。
だから今の実母との「何だかな〜」状態の原点は幼少期にあると思ってる。
なんだかいつも寂しかったよ…結婚するまでは。
今はダンナが甘えやわがままを受け入れてくれるので幸せだ。
ようやく自分の居場所を見つけられた気がする。
ダンナよありがとう!


877可愛い奥様:2006/06/15(木) 05:48:46 ID:Ji6t9293
昨年秋に妹に子供が産まれた日の夜、母と和やかに食事をしたのだが、
その後、母からまったく連絡がない。妹からも。
「お祝いを渡したいから、妹が実家に来るときに連絡ちょうだいね」
と言って別れたのに。
何か怒らせるようなことをしてしまったのかと、自分を責めたり悔やんだり。
母の怒った顔ばかりが浮かんできていたが、意地でも連絡しなかった。

今年の2月になって、新聞受に母からの手紙が入っているのを発見。
「あなたが怒っているのはわかっていますが、そこをなんとか気を静めて、
とにかくこちらに連絡を入れてください」って、怒ってるのはわたし?
切手を貼っていないので、直接入れに来た様子。
意味不明なので、嫌だったが「なんなの?」と電話を入れた。
「連絡くれないから」だの「手紙を入れたのは一週間前なのに」だの、
さもこちらが悪いかのように、被害者意識丸出しで責めてくる。
「なんで普通に電話しないで、手紙なの?」と聞いたら、
「忙しそうだったから、心配だったから、もごもご」と要領を得ず、
「お祝い渡したいから、連絡ちょうだいねって言ったじゃない」と言ったら、
「そんなこと言ったっけ?」
腹が立つやら悲しいやらで、カーッとして電話口で喚いたら、
ガチャ切りされて、それっきり。
妹の子供の名前すら教えてもらってない。

うまく距離を置きたいと思っていたので、これで良かったのかもしれないが、
わたしの存在って、一体なんなんだろう?と考えてしまう。
878可愛い奥様:2006/06/15(木) 10:37:53 ID:t+cRKGej
>>872
辛いね、うちも長男教で育てられた兄がいるからわかるよ。
移住して幸せになって、ぜひ。

>>877
手紙ってやめて欲しいよね。
もしも大事な事が書かれていたらどうしよう…と開封しては
「読まなければよかった」と後悔してるよ。
返事のかきようが無い手紙ばかりだから無視する形になってしまうんだけど
そうすると「怒ってる?」となる。
めんどうだ。
879可愛い奥様:2006/06/15(木) 17:44:21 ID:dubCAeC2
口を開けば父の愚痴、若い頃の苦労話。
娘が幸せにやっていくことを本当に望んでいるのだろうか?
離婚直後、相当まいって立っているのもやっとという状況になって
生まれて初めて「S.O.S.」のシグナルを送った。
「来て欲しい。」と頼んだのに却下された。
再婚後、初めての妊娠のためツワリが酷く、また環境に慣れなくて
身も心もクタクタになっているときに再度「S.O.S.」を送ったが却下。
自分が遊びに来たいときだけ来る。
自分がヒマなときだけ時間も考えずに電話を寄越す。
電話の内容はいつも同じ。愚痴と苦労話。
電話するヒマがあったら部屋を片付けろと言いたい。
汚部屋とはまさしくあの家のこと。
実家に帰ったら私がすることはまず部屋の片付け。
実家でなにもしないで実家天国を満喫したことなど一度もない。
880可愛い奥様:2006/06/15(木) 21:16:07 ID:lqN70Et3
長年の父と姉の仲が和解した途端、
今まで一斉私へ注がれていた両親の愛情がプッツリ。
もっと極端で悪口のターゲットになったり、信じられないような贔屓の数々。
多分私の嫁ぎ先が経済的に恵まれてて、そこそこ良い生活してるのが妬ましいんだと思う。
没落一家だからw
昔から丸く治めるために良い子ちゃんしてたような所があって分だけ
腑におちなく実家族と不仲になった。
それが元で自律神経失調症になったんだけど
偵察に母が電話をしてきたときに体調の話少し話したら
頻繁にかけてくるようになってウザイ。NDでシカトしてます。
そろそろ父の日のプレゼント欲しさなんだろうな〜としか思えんw
「父の日にプレゼントをくれる娘がいる」という体裁が好きな香具師らだからな。
カウンセリングに行った方がいいのかな?
881可愛い奥様:2006/06/15(木) 21:50:10 ID:z3glhd5w
ニートマザコンの兄と家事のかの字も知らない私を離婚後女手ひとつで育てた母には感謝してる。
仕事にも向上心を持ち、弱音ひとつ吐かないで働きまくるところも尊敬している。
ただ、父と離婚前にしてきた数々の不貞は忘れられない。
会社の研修旅行からそのまま戻らず男と逃避行wしたり。
父のことを あの豚はね。。と私に愚痴ったり。
不倫相手にメロメロで無神経に私にのろけたり。
話を拒否できなかった私も悪いが気持ち悪くてたまらなかった。
離婚してほしくなかったと言ったら、「ママは父親がいなくても平気だったよ」
高校生のころ妊娠した私を、問答言わさず中絶のため産院にひきずっていった時も
「ママも何回もしてるけどなんてことないよ」
あなたと私は血をわけただけで、違う人間なんですよ…
882可愛い奥様:2006/06/15(木) 21:53:54 ID:tY/z3Pzj
>>877
お友達いますか?
あなたって人はとても攻撃的な人だと思います。
自分では、人に嫌な思いをさせるどころか
自分がいつも傷ついて生きてきてるとか、普通に思ってる?
だけど、
責められてると思っているのは、きっとご家族の方だと思いますよ。
あなたを恐れてる。どうやって接したらいいのかわからない。
あなたは何か気に入らないとう言動をしたのでは?
話もできずに、手紙を置いておくなんて、腫れ物にさわるような
態度ですね>母上
 >腹が立つやら悲しいやらで、カーッとして電話口で喚いたら、
気に入らない事はすぐに顔に出して、その場の雰囲気を悪くしたり
してることに気づかない。気づこうともしてない。長女にありがちな
タイプかも。家族に誤解を招いていると思うなら、まず自らの態度を
改めてからだと思います。

友達づきあいも上手じゃないでしょ、それも友達のせいかなぁ?
883可愛い奥様:2006/06/15(木) 21:59:56 ID:z6F8WwQo
お門違い。
884可愛い奥様:2006/06/15(木) 22:13:38 ID:vh4sXDvI
>>882
カルシウム取れ。

ブラ買って貰えなかったナカーマがこんなに沢山‥。
私もタンクトップ重ね着したりして誤魔化してたわ。
今思えば小遣いためて下着屋に行けば良かったけど、
厨房の自分にはどうやって手に入れたらいいか考えつかなかったよ。
当時の自分に山盛りにブラを買ってやりたいよ。
885可愛い奥様:2006/06/15(木) 22:26:46 ID:z3glhd5w
私は小学生の時、女性教諭に言われたな。ブラジャー着けなさいって。
そんな必要感じなかったし周りの子も着けてなかったからシカトしてたら、
家に連絡がいって母親がスポブラ買ってきた。
中高生の頃はよく母親と下着を買いに行ったけど、
母が自分用に派手なフリフリブラやTバッグを買ってて嫌だったw
けど買って貰えないよりは全然ましだね。
886可愛い奥様:2006/06/15(木) 22:30:13 ID:DADEsDfU
ブラや生理関係は最低限やってくれたからまだいい方だけど、
オシャレは嫌がられたなあ。綺麗にしている子を見ると敵視していたし。
近所の子のお下がりとか、自分の着古した服、
付き合いで近所のオバさん用の洋品店のセール品、こんなのばっかり。
親がオシャレに無関心とか、貧乏なら仕方がないが、
自分は小まめに美容院へ行き、派手な服や高い化粧品を買っていた。

養われている身だから何も言えなかったが、
父が「もっと綺麗な格好をさせてやれ」と度々言ってくれたのもスルー、
逆に父の悪口や愚痴ばかり吐き捨てるゴミ箱役にされていた。
887可愛い奥様:2006/06/15(木) 22:44:47 ID:8b5KXYV1
>>29
同じ!
母はいつも 食べた後で 私が食べてない… 時にはご飯すら食べてない時に
空の炊飯器に悲しそうな顔すると

えー無理して食べたわ!と笑う。 …結婚後もしないでねと言った事は必ずするいつも祝休日昼間に何度も電話してきて
いないと留守電に不満そうに何も用事はないけどと。

ウトも、わざわざどうしたらいいと思う?と聞いてきて、それの反対をする。誕生日近くには誰それは何くれるかなと呟き それとなく請求するのもウザイ。
888可愛い奥様:2006/06/15(木) 22:48:52 ID:FiG6NgOF
このスレ実母だけじゃなく、実家の関係でもいいのかな。
再婚して遠くにやってきました。
実家は事業をやってて忙しく、あちらからは電話も手紙もありません。
もう何ヶ月も音沙汰なしです。私からかければいいんだけど
いつも「忙しいから」ガチャン!!!と切られてしまいます。

おかあさん、やさしかったこともあったのにどうしたの。
おとうさん、いつも孫とよく遊んでくれたよね。
みんなどうしたの?兄弟からも音沙汰なし。新しく家を建てたというから財産狙われちゃ
いけないとでも思ってるのかな。

もう親はいないと思ったほうがいいのかな。再婚相手のおとうさん、おかあさんは
本当に両親のようにかわいがってくれています。
血の通わない孫を一番かわいがってくれています。
辛くて涙がでてきます。私なら絶対に子を捨てるなんてできないよ。
889可愛い奥様:2006/06/16(金) 00:02:52 ID:qZjGb3YC
>>29
わかる。うちの母は私がされて嫌な事、悲しい事を良くわかってて、
わざとそういう事するのよ。
悲しんだり怒ったりすると、すっごく嬉しいみたい。
ばからしいよ。早く死ねばいいのに。
890880:2006/06/16(金) 01:12:10 ID:yup5aXY5
>>877>>888
状況は違うけど言わんとしてることはうちと似てる。
母は私と仲がよかったけど、父には逆らえない風だし、
結局八方美人だから、信用がおけない。
うちは毒好きな家で、悪口で集結するようなところがある。
家の中でも外でも。でも体裁屋でプライドが高い。
恥だけど、ご近所さんを集団で精神的に追い詰めて苛めてるし、
家のことは悪者のターゲットが姉から私になっただけ。


そういえばこういう状況になって家族に>>882みたいに
「880は友達居ないんじゃないの?」と認定され、
性格改善bookを渡されたwほんと自分のことは棚にあげて余計なお世話。
結局満たされてない人って何かしらケチつけたいんだよね。
他人ならまだしも血の繋がった家族でもそんな感情生まれるんだね。
心底軽蔑するよ。離れてせいせい。
891可愛い奥様:2006/06/16(金) 01:18:12 ID:VHSZfGwt
精神的に害になるばかりの身内なんていない方がマシだと思う。
こちらにとって日常的に害になる人間が、いざっていう時に助けてくれるわけがないし、
こちらが困っている時に追い討ち掛けてくるだけなのは間違いない。

いらいらさせられて他の人間関係にまで影響を及ぼすくらいなら、
いらいらの元を断って、自分の世界の人間関係を良好に広げていった方が自分にとって大きなプラスになると思います。
892可愛い奥様:2006/06/16(金) 01:24:24 ID:O/7tfTKd
中学の同級生にブラジャーしないで
中学生にしてはかなりでかめの乳をぶらぶらさせて
体育の授業受けてる子がいて
めちゃくちゃがり勉で学年トップの成績で
変にしゃれっ気のない子だったのだけど
その理由がここを読んではじめてわかった。

ある日、クラス代表として意を決してわたしが
「ブラジャーしなさいよ」と言ったら「母親にまだ早い」と怒鳴られると
笑っていっていた。
一月に一度しか洗わないねたねたの髪の毛は
耳の後ろで輪ゴムで二つにしばりはさみでジョキンときるだけで
三味線のバチみたいな尻尾状態。
変人の塊みたいな子だったけど、今このスレの住人かもしれない。
893可愛い奥様:2006/06/16(金) 02:53:13 ID:I67FjftO
ああ、そういえば私もブラ買ってもらうの遅かったな。
それもブラ第一号は私に合うサイズを買ってきたんじゃなくて、もらい物。
妙にフリフリしてるやつで中学生がつけるような物ではとてもなかった。
スポーツブラなんてつけた事ない。
パンツもゴムが伸びたのばかり履いてたな。
貧乏って嫌だよね・・・orz
894可愛い奥様:2006/06/16(金) 02:56:48 ID:PXwbyXGS
一流といわれる大学を出、若くして結婚して私たちを生み、
ずっとキャリアウーマンとして定年まで働いた美人でアクティブな母。
仕事でも子供の学校がらみでも近所でも友人が多くて人が集まる人間。
魅力的な女性なのでしょう。きっと。

昨年私が出産した時、そんな母の友人知人たちから私にお祝いが沢山。
それはもう本当にすごい数で、母は「私の人脈」とばかりに誇らしげでした。
私はその方々に(顔も知りません)全員にお礼の電話するよう母から言われ、
産後へろへろでおっぱいも大変で死にそうな時期に空いた時間を電話にあてた。
「お母さんに孫ができたお祝いなんだし、お母さんがお礼してよ」とは言えず
知りもしないおばさんたちへ電話・・・皆「あらー初めまして」から話が長かった。
一分一秒でも横になりたかった。赤子を抱きたかった。
へろへろになってる私に電話強要するならせめて里帰りとかさせてほしかった。
「友人たちとの予定があるから」で産後の手伝いは頼んでもしてもらえませんでした。
895可愛い奥様:2006/06/16(金) 02:57:43 ID:PXwbyXGS
さげわすれ すみませんでした。
896可愛い奥様:2006/06/16(金) 09:32:54 ID:U+aSpIpr
うちは、何でも過剰に子供のためってお金をかけるタイプだった。

洋服、習い事、外食なども、今考えると彼女のストレス発散のためっていうのが
8割がた位あったんじゃないかと思う。
私の意向は全然聞き入れてもらえず、服はいつまでもファミリアばっかだったし、
水泳やバレエ教室はころころ変わってた。(ママ友と気が合わなかったから。)

教育にも異常に熱心だったが、私のためより自分の見栄のためが大部分をしめていたな。
中学受験失敗したときなんか、落ち込みすぎて母一人鬱になって外歩けないくらいになってたよ。
私や父は、けろっとしてたけど。
中学なんて、人生の重大事項と思ってなかったし。

自分で目標みつけて大学入ったのに、やっぱり周りに負けたくなかったんでしょ?って
自分の価値観で意見を押し付けられたときにはうんざりしたなあ。。。

で結局、自分の教育方針は正しいって自慢したり、周りの人に押し付けたりしてるの
見るのがすごく嫌だった。

まあ、おかげで(?)、結局は大学ださせてもらって手に職を持てたから、
感謝しなくてはいけないんだろうとは思うけど。。。
母は母だし、それなりに恵まれてもいたので、こんなんで文句言ったら罰が当たるんだろうけど。。。

押し付けの見返りを求めすぎる愛情って、どう対処するのが正しいのかとても難しい。
うっとうしいと、断ち切ると罪悪感が生まれるし、
かといって近ずきすぎるとまた結婚生活にクチを挟まれそうで怖いし・・・



897可愛い奥様:2006/06/16(金) 09:56:54 ID:QZ+AFoIy
>>877
あなたのお母さんは自分のやましさを
あなたが罪悪感を感じるように仕向けることで
誤魔化すような人なんじゃない?
あなたの言うことが真実なら、あなたのお母さんは
事の成り行きもあなたを悪者にすべく捻じ曲げて解釈してるし、
手紙の内容にも自分に都合の良いすり替えをやってるよね。
切手を貼っていないのも
「一週間も母親からの手紙を放っておく冷たいあなた」を
責めたいための小細工みたいに見えるよ。

自分を正しい人間だと思い込みたい人って
そういうスケープゴートが必要みたいよ。
お母さんが手紙を入れてきたのは「悪者」のあなたが
お母さんにとって都合の良い行動を起こさないから
困っちゃったんじゃない? あなたがいないとお母さんは
自己矛盾に直面しなきゃいけなくなるから必死なのよ。
898可愛い奥様:2006/06/16(金) 11:21:32 ID:6RExEmMd
888です。はじめからみなさんの書き込みを読ませていただいて
あまりにも共通点が多いので涙がでてきました。
下着や服を買ってもらえなかった、同じです。
うちは決してそんなに貧乏じゃなかった、でも、妹には綺麗な服を着せ、
バイトなどの苦労をさせず、大学まで出してやりました。
一方私はいくつものバイトを掛け持つし、学費も全て自分が出し、
高校生のときにはじめてもらったバイト料ではじめて自分の服を買いました。

今でも同じです。詳しいことを書くとバレてしまいますが、
妹は母の自慢。ちょっとした有名人です。おそらく名前をきいた方もあるでしょう。
一方私は子連れのバツイチで遠くで再婚、再婚相手の両親がわざわざ遠くから出向き
私の両親にご挨拶をと申し出てくれたのにそれすらことわった馬鹿親たちです。

今、私は精神科に通いながら仕事をしています。発症原因のひとつに
母親との確執があげられています。
おかあさんはどうしていつも妹ばかりかわいがったのかな。私も同じ子どもだったのに。
今一生懸命にがんばってるよ。連絡もとらせてもらえまない。悲しいです。
両親が亡くなったとしても故郷には戻りません。その前に連絡もこないと思います。
899可愛い奥様:2006/06/16(金) 12:16:05 ID:6TjMQzCd
どう考えても実母嫌いの方に書くような事例をここに書くってことは
まだ呪縛からとけてなくて嫌いって言い切れず、なんだかなー程度なんだと言い聞かせてるようで
よけいかわいそうな気持ちになるな。厳密にスレを分けるなんてそういう意味でも無理があるのかもね
900可愛い奥様:2006/06/16(金) 13:33:42 ID:4qS0TUSZ
>>882
>お友達はいますか?
>友達づきあいも上手じゃないでしょ、それも友達のせいかなぁ?
ここ重要みたいだから、お約束かもしれないけど、
友達はいる。友達にこんな態度はしないって。
>責められてると思っているのは、きっとご家族の方だと思いますよ。
>あなたを恐れてる。
そう思ってくれているなら助かるなあ。難しい相談事とかしないで欲しいから。
母が離婚の時に父に隠し預金渡したくないとか、
妹の不倫相手が離婚してくれなくて、相手の奥さんから慰謝料請求されたとか。
これでうまく疎遠にしていけるんだったら御の字。
母の態度っていつもこれ見よがしなんだけど、
構ってほしくて同情ひきたくてやってるとしたら、また手紙くるのかな。いやだな。
妹に対してはちょっと悲しかったけど、結局相手の離婚成立前に子供産んでるんだし、
まあいいか。かなり吹っ切れた。ありがとう。

ご指摘どおり長女。母も長女だよ。
母のことを言ってる文章と思って読むと、まるごと納得。
でも、カーッとして喚くのは良くないよね。一種の意趣返しってヤツで。
手紙無視して電話しなければ良かったよ。

>>878>>883>>884>>897、ありがとう。
ブラジャーや初潮の頃の話、自分もいい記憶として残ってない。
「もう、面倒くさいわね」って言われたかな。
あーもうやっぱり、わたしの存在って一体なんなんだろう?
901可愛い奥様:2006/06/16(金) 14:23:34 ID:VMdK5sJi
http://homepage1.nifty.com/eggs/

このページ、境界例という病気についてだけど、皆さんの参考になるかもよ?
私も、実母からは精神的虐待に近い仕打ちされてて、ずっと苦しんでたんだけど、
自分は「境界例なんだ」って、思ったら、スーッと楽になった。
902可愛い奥様:2006/06/16(金) 14:34:20 ID:4qS0TUSZ
877、900です。連投ごめんなさい。
自分はそう。吹っ切れてなかったからこっちに書いた。
実母嫌いの方はもっともっと酷いことされた人が多いから、
これぐらいのことでは悪いかなって気持ちもあったし。

数年前、家族の前で狂ったように罵倒されたのがきっかけで
パンドラの箱が開いて、蘇る子供の頃のイヤな記憶の数々。
あんなことがあった、あんなことされた、と追体験しているうちに、
自分の隣に小学生の頃の自分が不安そうな顔して寄り添ってる感覚があって、辛い。
それまではどちらかというと母とは普通の関係だと思っていたのが
封印して明るく振る舞ってただけだったと気づいてもまだ慣れない。
いちいち、母が悪いのか自分の心が狭いのか、自問自答してしまう。

882はまっとうな意見だと思う。
882を読んで考えて吹っ切れたから、こっちに書いた意味はあったんだけど、
こっちだと嫌悪感のある人もいるんだろうし、配慮が足りなかったかなと思う。
903可愛い奥様:2006/06/16(金) 15:08:05 ID:6RExEmMd
>>901
自分はすでに病院で境界例であるとの診断を受けました。
特にメンヘル系の板では敵視される病気、というか、状態のひとつです。
(境界例=ボーダー被害者の会)のようなスレもあります。
こちらは悲しくなってしまうのでご覧になられないほうがよいです。

境界例にもいろいろあり、一般的に敵視されているような
境界例の実態に当てはまらない人もいるということをご理解
いただいたうえでご紹介のサイトは読んでいただきたいと思います。
904可愛い奥様:2006/06/16(金) 15:41:44 ID:VMdK5sJi
>>903
そうみたいですね。安易に書き込んでしまってごめんなさい。
一般的に「ボーダー」って言われてる人のスレは私も読んだけど、
「振られそうになったらすがりつく」とか「同情引こうとしてうざい」とか
「ストーカー化して怖い」とかありましたが、境界例とは全然違うと思いました。
私自身は診断済みではないですが、私の心理の「癖」としては、
振られる、と思い込んだら、(そういう風な状況でなくても何かでそう感じたら)
自分のプライドを守るために、自分の方から突然相手を切り捨てると思います。
それで相手が悪い、という状況を自分の心の中に作り上げる。
単なる自己中とは全然違う、破滅願望というか、そういうのが有るんです。

私がおすすめの本は、マスターソンさんの本です。
これを読むと自分自身の事だけでなく、自分の周りの人も生身の人間で
自分の行動で傷ついたり巻き込まれてしまう状況が客観的にわかって良かったです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479110157X/qid=1150439768/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/503-7976447-3888748
905可愛い奥様:2006/06/16(金) 20:23:29 ID:W8ht9E9v
母の学生時代の友達は、仲良し親子が多いらしい。
嫁に行っても毎日のように、孫ちゃん連れて遊びにくるんだって!
〇さんとこは、嫁に出しても母娘で海外行くんだって!
ってイチイチ報告してくる。
負けじと仲良し親子ごっこがしたいらしい。

子供のころ、友達のゲームや人形を羨ましがると
「だったらよそん家の子になればいいじゃない」とか良く言われたけど
同じ台詞を還暦のあなたに返してあげたい。
よそはよそ、家は家、でしょ。
しかも私は嫁いだので、もう別の家庭を持っているのですから。
906可愛い奥様:2006/06/16(金) 21:35:12 ID:A1Fc0VZp
>>905
>同じ台詞を還暦のあなたに返してあげたい。
ワロス!言いたいw。
907可愛い奥様:2006/06/16(金) 22:30:15 ID:VU2kD0nz
返せばいいじゃん。でも返さないんだよね。
返してすっきりしたら?
新しい世界が広がるかもよ。
908可愛い奥様:2006/06/17(土) 00:35:31 ID:kQrpTY56
返したいけど、返さないよ。
そんなこと言ったら、キィキィ騒いで、そんな子に育てたつもりはない、
と延々文句言われる。それはすごくストレスが溜まって疲れる。
よけいスッキリしないもの。
言いたいこと言って、喧嘩するより、
いい子にして、母の気持ちが落ち着いていたほうが気が楽。
いい子でいるのも疲れるけど、まだマシなのさ。

だからここで愚痴って、仲間がいるって思うだけで、だいぶ救われる。
縁を切ってる方も多いけど、私にはそれができないから。
自分にその勇気がないのもあるし、家の事情もあるし。
ほんと「なんだかな〜」っていうのが、ピッタリ!ナイススレタイ!

909可愛い奥様:2006/06/17(土) 01:22:11 ID:wr2BsFZe
>>904
903です。ご丁寧なレスをありがとうございます。
境界例にも本当にいろいろありますものね。私も、「えっ」と思うような事例があります。

おすすめの本、ぜひ読んでみたいです。
私自身、境界例だったということでドクターハラスメントを受けました。
まだまだ日本では認識の浅い病気、状態だと悟りました。
日本の精神科医がまだまだ未熟であるという証拠なのかもしれません。
ウツという状況もなかなか受け入れられませんものね。

また良い情報がありましたら教えてくださいませ。
ありがとうございました。
910可愛い奥様:2006/06/17(土) 13:20:09 ID:M8qwwAIU
旦那の両親といるよりしんどい
何かどこかで距離を置いてつくろい合ってる感じだよ
傍目からみたら仲良さそうでも物凄い微妙な距離を取り合ってる感じ
それが疲れる。母はプライド高く年取るほどに意地っ張りで嫌な性格になっていくし
しかもそれを自分でどうもわかっていないらしい。
ふだんから仏教とかに興味あって自分自身を律するとか説法聞いてるみたいなのに
右から左なのか取り入れるところを間違ってるというか・・。

年取ってあんたと住んだから、とか話をされて引いたし
他人に頼らないスタンスを築いて私にもそれを押し付けてきたくせに
何をいまさらって感じ。誰があんたと住むか。

父親も疲れる。母よりマシなんだけど一緒に住んでたとき
よく突き放されるような物言いをされた。それがトラウマになってて苦手
話すときは無理やりテンション上げてしゃべってるけどちゃんと目を見て話せない
ぎこちない。向こうにも伝わってるのか目を合わせてこないときがある

2人とも障害者手帳を持ってる。母は歩き方が変な程度で他健常者と変わりない
父親は車椅子生活。といっても大抵のことは自分でやってる
だけどどうすればいいのか。自分たち夫婦だってやっていくのにやっとなのに
この人たちどうしたらいいんだろう。私は一人っ子だから面倒見るにしても
全部自分にのしかかってくるだろうし。旦那は優しいけどあまり迷惑かけたくない

育ててもらったことは感謝してるけどデキ婚で結婚した二人
わけのわからないことをよく言われた。私ができたとききっと
あわてたんだろうな、と思う。回りにも反対されたらしいし
小銭をかきあつめてミルクをかったとかいうけど無責任な行動をした自分たちも悪いと思う
母はよくキチガイみたいになって私を怒った。真っ赤な目をして天をあおいで
うううううううう!!とうめきながら頭を振り回してじだんだ踏んだ。何か憑いていたみたいに
911可愛い奥様:2006/06/17(土) 21:42:10 ID:rkc98W8u
うちは義両親と同居で実母は一人暮らし。
明日は娘の運動会で義両親も実母も見に行く!と張り切っていた。
なのについさっき実母に何時頃来れるか確認の電話をしたら、やっぱり行かないと言いだした。
理由を聞くと、どうやら義両親から直接お誘いがないのが気に入らない様子。
私を通じて、実母が来る事は前々から伝えてあるのに
そっちの親から誘われてないのに行き辛い、
普通はどうぞいらして下さいと電話一本あってもいい、
そっちは同居で楽しくやってて(別に楽しくはない)行事に行くのは当たり前だけど、自分は仲間外れ、
だのなんだの愚痴愚痴言いだして、かなりハア?って感じ。
挙げ句自己完結して、「そっちの家族だけで水入らずで楽しんでおいで。母さんは行かないから」
と悲壮感を漂わせながらガチャ切り。何なの一体…。

言ったら聞かない人だから本当に来ないだろうな、孫の初めての運動会なのに…。

義親からお誘いの連絡って普通はするもの?
912可愛い奥様:2006/06/18(日) 01:11:21 ID:Z/tYwVDp
>>911
義親から連絡なくても普通だと思うよ。
子供の行事ぐらいなら娘(嫁)が間に入る事のほうが多いんじゃない。
それで連絡取り合うかどうかは親しだいだと思うし。
うちの母親は外面がいいから【孫の初めての○○】なんて話を聞くと
勝手に連絡取って盛り上がってるけどさ。

そんな私の母親はまるで>>905
お互い、苦手なタイプなんだから無理だと思うよ。
言えないけどorz
913可愛い奥様:2006/06/18(日) 05:47:10 ID:sb/MCtxd
>>905
ウチの母親も「仲良し親子」をしたいみたいです。
けど仲良し親子ごっこって大抵、親が裕福で暇持て余し「娘に孫に会いたい」って
関係性が多いのに、ウチの場合は仲良し親子ごっこする為の「余計なお金」は一切無い状態。
なので、簡単に言えば
お金は娘持ちで、仲良し親子をして欲しい!って身勝手な願望 orz
(ましてや、それが親孝行と勘違いしてる母)
実家は決して貧乏では無いんだけど、母親が羨む「お金持ち仲良し親子ごっこ」何て私には無理!
母のこの願望って、子供が「親がお金持ちなら、あれもこれも買って貰えたのに!」って思う
願いに近いんだよね>非現実な妄想と言うか?願望
だから>>905タソの語る
「他所の家庭は他所、ウチはウチだから!」って、今度言って見るつもり・・・

914可愛い奥様:2006/06/18(日) 06:21:42 ID:CNnfs+8Z
>>908さんのスレ読んで、共感。
今朝、実母とケンカ?したばかりの私。
実母は「言いたいことがあるならいいなさい」と
よく言っていたけど、言い返したくても言い返さないのが私。
言い返してしまうと、実母がキィキィ騒ぐ・・。
挙句の果てには、「もう知らないから、おまえの好きなようにすればいいでしょ。」って。
突き放すような感じになる。ずっとそれを子供の頃から言われてたっけな・・。
うちの実母は気難しい性格なんだろうな。。なんだかな〜。
兄弟で実母の愚痴は語れても、友達や旦那に愚痴は言えない。
言うつもりもないけど、言って実母に対してのイメージを悪く持ってほしくないから。
他人の口に戸はたてられないしね。
穏便に過ごしたい。。。
915可愛い奥様:2006/06/18(日) 06:39:06 ID:aYahBIh9
>>911
悲壮感を漂わせながらガチャ切り

「自分は仲間はずれ」って事を、否定して欲しかったんだろうね。
「否定してよ〜」ってなセリフを言う人は疲れる。

「そんな事無いよ〜」とか一々言うのは面倒。
916可愛い奥様:2006/06/18(日) 11:00:59 ID:7Si9+bOf
この前実家の荷物を整理したらしく、
「これ今やってるデパートの金買取セールに持っていこうと思って」
と同居だった祖母の持っていたジュエリーを全部売りはらおうとして
た時に、家は別に嫁姑問題とか表立ってなかったけど本当は色々と
あったのかともにょりました。
とりあえず祖母の形見は全部私がもらっておいた
917可愛い奥様:2006/06/18(日) 19:50:02 ID:3kwCNMPb
>>916
アナタの方に、もにょるけど・・・
なんでアナタが全部の形見をもらうんだ。
918可愛い奥様:2006/06/18(日) 22:33:14 ID:Ge5woAqd
母は今自称鬱病の男の人と暮らしています。
周りからは単なる怠け病だと言われていますが。寄生虫だとか文句を言いながら追い出そうとしません。
その人が私や私の子ども(三歳)にどんなに嫌な態度をとっても母は何とも思わないようで。
挙げ句の果てに母に家に来るな と言われました。ただ日中母が家を空ける時は犬の世話や掃除や洗濯をしておけと言います。犬より大切なものは何もないそうです。
母の家の隣に住んでいて今は主人も単身赴任で家にいないので子どもは母の家に行きたがるのですが「行っちゃダメ!」と毎日言い聞かせなくてはならず切ないです。
919可愛い奥様:2006/06/18(日) 22:55:22 ID:Ge5woAqd
連投すいません。
母はその人を家に入れたのも私が母の思う通りにしていなかったからだそうです。その人の借金を5百万以上も返してあげた事や一円の生活費も入れない事を私に愚痴られてもはっきり言って馬鹿馬鹿しくて聞いていられません。私が以前五万円貸してくれと頼んだときには
「風俗にでも行ってなんとかしろ。どうにもならなかったら自殺でもしろ」と言われました。
他にもたくさん忘れられない言葉を吐かれましたがこれが一番強烈でした。
920可愛い奥様:2006/06/19(月) 00:40:37 ID:533Y4xhV
私は母にとって都合のいい娘だから、母は気に入ってた。
弟は思い通りにならない存在だから怖れ、大事にしていた。

別に私がお気に入りなわけじゃないんだよ!!・・・ってもっと早く気付よバカな自分w
921可愛い奥様:2006/06/19(月) 10:49:46 ID:/QTcw1z1
>>917
おばあちゃん子だったんじゃないの?
私もそうだったから、気持ちわかる。
祖母は、「私が育てたんだよ」って良く言ってた。母は好きな男とかできたりして
大騒ぎで、子どもの面倒どころじゃなかったから。
922可愛い奥様:2006/06/19(月) 11:47:41 ID:IolbuDA7
小さい頃、「財布の中身を盗ったろ?」と、よく言われたなー。
向上心のない頭の悪い母親、他の人と話してても会話が
かみ合ってなくて子供ながら母親の頭の悪さを実感してたよ。
ちょっと逆らうと「口ごたえしやがって何様?」みたいな暴言吐くし、
友達の前で「この不良が!」って罵られたなー。

そういう母親も今は老婆なんだけど、最近では随分と丸くなってきて
自分の老後を気にしているようだ。
面倒見て欲しいのか色々と気を使っているようだが私は絶対に面倒みない。
実母といえど本当にヌッコロシテやりたいくらいの存在だ。
今更ひねくれちゃった娘にやさしくしても無理です。
923可愛い奥様:2006/06/19(月) 13:09:36 ID:POGXc56Y
うちの母はうちに遊びに来るたびに「玄関の置物、センスない。やめれば?」
だとか、「壁紙張り替えれば?」とか難癖をつける。ひとんちに文句つける前に
自分の散らかった家を片付けろ、と思う。うちのインテリアは私と夫が気に入っ
てるんだから口出さないで欲しい。何度も言ったが、真面目に聞いてないから
また言ってくる。
父が交通事故で亡くなってから、私や夫への依存度が高くなった。入り浸られ
ないように気をつけてるつもりなんだけど、子供の頃から培われた私の中に「い
い子にならなきゃ」システムが作動して、いい顔しちゃう。そんな自分もいやだ。
頼るべき男(父)がいなくなったことで、長女の私の夫によりかかろうとしてしまう
んだろけど(無意識みたい)、筋違いだと思う。なら恋人でも新しい夫でも見つけ
ればいい。
自分の家族のことで夫に迷惑や負担がかかるのが、一番いやだ。
924可愛い奥様:2006/06/19(月) 15:00:42 ID:Qd9oTfaY
>>923
あなたのご主人も義母なんかによりかかられると、迷惑でしょうから
「いい子ちゃんシステム」、永久に解除して毅然とできればいいですね。
925可愛い奥様:2006/06/19(月) 15:10:20 ID:jMMNLulV
ちょくちょく荷物を送ってくる実母。
お礼の電話を入れないとうるさいが
短時間の電話でもゲンナリさせられるイヤーな
パワーがある実母なので今回はハガキにした。
(もちろん子供達にもお礼を書かせて)
これからこの手で行こう。電話代もかからないし。
926可愛い奥様:2006/06/19(月) 16:00:25 ID:1FRuK5bO
うちもちょくちょく荷物送ってくるけど
かな〜り迷惑、そのうち残飯になりそうな
手づくり食品とか、賞味期限切れた食材だとか
御礼電話いれるのもおっくうだよね
私も葉書作戦にしょうかな、文章少なくてすむ絵葉書にしようっと!
927可愛い奥様:2006/06/19(月) 16:13:36 ID:cfoQSxWZ
今度近所をウロついたら、
半径500メートル(だったかな)以内、近づくの禁止して貰う為の
裁判起こします!って電話で宣言して一方的に切ってやった。

それ以来、付きまとってこない。ああ、せいせいした。
あんなバカ母、さっさと氏ねばいいのに。
928可愛い奥様:2006/06/19(月) 16:17:09 ID:7v5fx02m
二日おきくらいで電話がかかってくるので
時々困る。ごめんよ母。
でも、そんなに話すことないし、元気でやってるし、
隣町に住んでるんだし、そんなに頻繁に電話されても・・・
前は気を使ってこっちからもかけてたけど、最近は億劫になってしまった。
電話がリーン!と鳴るとまたか・・と思うこともしばしば・・・
929可愛い奥様:2006/06/19(月) 16:19:47 ID:0j48y0RB
切ない内容ばかり
親が親なら子も子‥だね
930可愛い奥様:2006/06/19(月) 16:25:48 ID:EKMATD6Q
>>928の家の電話はリーンと鳴るの?プルルルルじゃなくて?
もしかして黒電話!?

私が暗い憎しみを抱き苦しんでいることに気づきもせず
「私は自分を犠牲にして育ててやった。少しは感謝しろ。」と思っている母。
病気で留年し病苦に苛まれる私を
「日頃の心がけが悪いから病気になるんだ。」と罵り冷たく接した母。
優しく励ましてくれるどころか、世間体が悪いと悪態をつき疎み迷惑そうにした母。
931可愛い奥様:2006/06/19(月) 16:31:26 ID:VouK10n/
実母から荷物が届くのならまだいいと思います。
私の場合は、実母が息子嫁2人にせっせと荷物を送っていて、私に送ってきたことは一回もありません。
「うちだって生活楽じゃないんだから、お野菜や食品があると助かるんだけど」と言ったら、
「お嫁さんに送るのはいいけど、あなたの所に送るのはちょっとねぇ〜」と言われました。

でもそのお嫁さんの1人からは、もう送ってこないで下さいとの丁重なお断り葉書が、
その後母の元に届きました。
932可愛い奥様:2006/06/19(月) 16:36:36 ID:jMMNLulV
>>926です。
同じような方が多いですね。
うちは食べきれない野菜をどっさり送り
「助かるでしょう?家計のたしになるでしょう?ありがたいでしょう?」
連発でおしつけがましいです。
あんまりしつこいので「お金が一番助かります!」って
言いたくなりますよ・・・。
933可愛い奥様:2006/06/19(月) 16:37:23 ID:jMMNLulV
ごめんなさい
925でした(汗)
934可愛い奥様:2006/06/19(月) 18:01:10 ID:F/9Wk6VA
不妊治療してます、、、 先日撃沈して落ち込んでるとこに母から
電話があり。 ついつい言ってしましました。
もうお金ないし あきらめるわって。そうしたら 最初はお金出すわよ
毎月振り込めばいいのねって。。。。
、その後足りなくなったらSOS出しなさい に変わり 今もぜんぜんもらってないわけで(笑)
いわなきゃよかったよ、 お金ないから来月からさらに仕事増やす予定です。
935可愛い奥様:2006/06/19(月) 19:44:29 ID:P0sb+Dir
>>934
あなたは私(ry
実母も「お金ならあげるから治療しなさい」と言うだけは言うけど
そんな気はさらさらない。お金餅だけど無類のケチ。
もちろんこちらも最初から全くアテにせず、自分達のお金で出来る
範囲で治療をしてるけど、それだとどうしても回数が少なくなる。
そうすると実母が「私はいつ孫を抱けるのか」と文句を言ってきて、
冒頭に戻ってリピート。治療に悪影響を及ぼすだけなので、今は
距離を置いています。

そういえば、テレビに野田聖子が出てると「あんたと同じ。『同病相憐れむ』ね」
と言って笑ってたなぁ。撃沈直後だったのに。
936可愛い奥様:2006/06/19(月) 19:45:31 ID:7qPEyJ7j
>934
お母さんのお金で妊娠できたとしたら
「私のお陰でできた孫ちゃん!!」と大騒ぎされ、子育てにクチを出され
「なんだかなー」になりますよ、きっと。
大変だと思うけど、頑張ってお仕事して夫婦のお金で治療がうまく
いくことを祈っていますよー。

>928
毎日かかってくるよ。
掛けなおさせられることも多く、電話代もかかるから
vodafoneのLOVE定額にしてますw
先月の利用料、一万円超えてた(でも315円だけどさ)
自分が電話したいときに、こっちが不機嫌になるのはヤメレ!だよ・・・

937可愛い奥様:2006/06/19(月) 19:48:22 ID:nmqxuwT/
母が「荷物をあずかってくれ。透明ケースに3つ」という。
既に1こあずかってるから「うちももう置くところがないのに」と言っても
3ヶ月ほどだからどうしてもあずかってくれと言う。
で、私が留守の間に持ってきたものは透明ケース3このほかに
ほこりだらけの紙の箱に入った引き出物のタオルとかシーツとか
もう20年は軽くたってる物をたくさん。
バザーにも出せないものばかり置いていきやがった。
こんなダニの温床のはすごい迷惑。部屋の中がダニだらけになったと思う。
で、もう処分することにした。明日のゴミ出しの日に捨てます。

母は決して使わないものも決して捨てず、しかもしょっちゅう
泥棒に入られて取られた取られたと騒いでいる。
あずかってくれと言うのも「家において置いたら近所の人から服とかいろんな物を取られた」からという理由。
こんなゴミみたいなものとって行く泥棒っているのか未だに真偽は不明だが
母は固く信じて防犯ビデオまでつけた。しかし60万円もかけてつけすぐ壊れなんの役もたたなかった。
938934:2006/06/19(月) 20:37:37 ID:F/9Wk6VA
>>935
うわ・・あなたは私ですか(笑) うちも実家結構な資産家だよ。
でもすごいケチ。 遺産の前渡で云々までいってたがもう信じてないし。
不妊治療と両立できる、シフト性の仕事に決めました。 
でも最近夫とも、すれ違い&険悪気味なのでもう治療やめるかもな・・・・
>>936
もうすでにいってますよ、、孫ちゃんができたら 私が全部面倒みるのよ〜
いじくりまわすわだとさ、、、で
今ちょっと病気で闘病してるんだけども、たまに私のこの病気が治るのを
神様は待ってるのよ、なおったらできるわよ、だって。。。私がどれだけ
治療しててどんなことしてるかさえわかってないのに、かってなこといわないでとおもう。
それいわれると、母が治らなかったら私に子供できないんだなって、、、妙な
のろいみたいなものを感じて欝になります。
939可愛い奥様:2006/06/19(月) 20:37:44 ID:E62BubQy
>>934-935
あなた方は私(ry
うちの母親は金こそ全て!の大馬鹿者なので、治療の話をした時に「一族の幸せのためなら
幾らだって出すわよ、なんなら1000マソ出すから向かいさんみたいに代理母でもいいわよ」と
ほざきました。
その発言で今まで一応、私の実家に気を遣っていた主人&主人実家は愛想つかしてくれたの
で、まあ結果オーライではありますが。
940934:2006/06/19(月) 21:19:49 ID:F/9Wk6VA
>>939
うちも言われたよ。 でもね 絶対出さないから(笑)
もー誰もあてにしないよ、、、、、、、、、もういっそ完全にできない!
とわかってしまったらそれはそれで あきらめがつくんだがねえ、、、、
チラウラでごめん
941可愛い奥様:2006/06/20(火) 01:27:16 ID:dw6kwwI1
>>937
盗られたと騒ぎ出すのはボケの始まりの悪寒
942可愛い奥様:2006/06/20(火) 08:04:43 ID:bBl6Y/LS
うちは母子家庭で「お前がいるから再婚も出来ない!」「お前は足枷!」とよく怒鳴られた。

DV男と付き合って殴られては「お前がいるから、生活の為に別れられない」
と全部私のせいにした。

とにかく自分が自由になれないのはお前がいるせいだと言われ続けてきたので
私は18のとき早々と家を出た。

「お前なんか産まなきゃ良かった」と言われた時、売り言葉に買い言葉で
「産んでなんて頼んでない」と私が言った事を今でも根に持っているようで
その時の話を憎憎しく私の夫の前で披露する。勿論自分が言った事は
忘れている。

私が結婚して自分の手を離れた時、母の記憶が改竄された節がある。
母を自由にしてやろう、金銭の負担を無くしてやろうと家を出た私は、「親不孝者」で
自分は申し分のない「良い母親」だと思っている。

今でも独身の母、私の夫の帰りが遅い、など少しでも愚痴を漏らすと、すかさず
「浮気してるんじゃないの」「あんたみたいの貰ってもらって感謝しないとね」
と言う。

結婚して母の事がよくわかるようになった、というか他人として客観視できるように
なった。自分が子供を持って、「足枷」という言葉は子供を愛していたら絶対に口に
出来ないということもわかった。
943可愛い奥様:2006/06/20(火) 08:50:36 ID:+cQEJZB3
>>942
「なんだかな〜」の範囲を超えてます。
944可愛い奥様:2006/06/20(火) 09:36:25 ID:gipWIBkW
ここを見ているみなさんの
お母さんの更年期ってどうでしたか?

うちの母は
更年期を境に人格がすっかり変わってしまいました

最初は怒りっぽいなぁ、くらいだったのですが
そのうちこちらの理解を超える状況
(妄想・発狂・執着)が現れ、
それが10年近く続きました(今も少しある)。

あまりの豹変振りに更年期外来や精神科の受診を勧めたくても
本人は精神科勤務暦のある元看護婦。
いつも薬辞典を離さず、もらった薬は即チェック。
もしもらった薬に抗うつ剤なんてあったら…
考えただけで(((;゚Д゚))ガクブルです。

自分の症状について嘆き悲しみ
同情を求める割に
こちらからの受診のアドバイスには
あんたは育てた親をばかにするのか!き○がい扱いするのか!と
発狂拒否。
全く放置、の状態が続きました。

昔のいきいきしていたお母さんに会いたいな〜 と
いい年して思います。

今の母はちょっともう違う人、な感じ。
945可愛い奥様:2006/06/20(火) 19:40:01 ID:TEMqFZPP
うちの母は距離梨でとにかくおせっかいな上に
思い込みが激しい発言が多い。
悪い人ではないけど、見ていて痛いって感じで、
2人でならなんとか話せるけど、夫とか他の人が入ると
恥ずかしくてもう絶対に実家には行きたくないって思ってしまう。
嫌いではないけど、なんだかな〜な感じです。
946可愛い奥様:2006/06/20(火) 20:43:02 ID:4GpPAsZT
>>945
>2人でならなんとか話せるけど

わかる。
947可愛い奥様:2006/06/21(水) 11:14:50 ID:GBOMizC5
うちの母はものすごく下品。
だから普通になれるように考えるかというとそうではない。
下品で何が悪い!気取るな!!って考えの人。
未だに便所、飯、クソ、オレ、と言う。
父も早く死に、この性格だから人の幸せがうらやましくて嫉妬に
狂って周りとトラブルばっかり起こしてるからしょうがないのかも
しれないけど、アンタも人の親だってこと早く気付いて欲しい。
娘まで一緒に惨めにさせる気か?
948可愛い奥様:2006/06/21(水) 11:48:01 ID:WvA/H502
>>947
それわかるなぁ。

実母のタメ口がすごい気になる。
うちの母親、山奥育ちで若くして結婚出産してるから今でもかなり若いんだけど
ウトメ(母より10歳以上上)、夫などにタメ口。
「〜だよね」「〜だったの?」
ウトメが母に敬語だから余計気になる。

譲って、夫はいいとしても結納の食事ときにもウトメに対して
「これ食べた?おかあさん(トメのこと)こういうの作るの?」
と言いやがって顔から火が出るかと思った。
母の田舎でも自分のことをおれって言うけど、もう上京して長いんだから
「私」にしてみないか・・・

憎いという母ではないけど、母を恥ずかしいなぁと思ってしまう私を自分で
恥ずかしいと思ってしまって、心でいつもヤメテーと思っている。
注意すると素直に「ごめんね・・・」と言うがまたやってしまうので自分でもどうしようもないらしい。
でも好きだよお母さん・・・
949可愛い奥様:2006/06/21(水) 11:51:21 ID:WvA/H502
言い忘れた。

でもタメ口はやめて。
950可愛い奥様:2006/06/21(水) 15:32:53 ID:FwnMlzz7
実母は私の元彼と付き合いしてます
両親は離婚してるけど
旦那には口が裂けても言えないよ 
951可愛い奥様:2006/06/21(水) 15:45:33 ID:OrSb+8y9
親に姉妹間で差別されると、意外と傷が残る。
なんか今さら感情を表に出して親と付き合えない。
952可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:03:47 ID:fhlywpCW
>>944
今思えば母の更年期、こちらは反抗期。頼りの実親(祖父母)に死なれ、
大変だったと思います。性的不満もあったようで。

ただ、大きな人格の変化はあまりなかったようです。
暴力、ヒステリックな罵倒、しつこい愚痴、泥酔して狂乱…等は
昔からよくありましたから。夫婦仲が最大の原因でした。
閉経後に父が死に、今は前よりは落ち着いています。不満だらけのようですが。
953可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:01:42 ID:w/yEIFd/
>>951
だよねぇ。
うちの姉は頭悪い・運動できない・いじめを受けいていたので
友達がほとんどいないせいか、とても非常識。
なのにそんな姉を母は驚くほど溺愛している。
間違った事も非常識な行動も、全部ニコニコ顔でスルー。
こっちが姉の間違いや非常識さを指摘しても、怒られるのはこっち。
もう毎日が( ゚д゚)ポカーン ですよ。

なので母・姉とは絶対二人きりにならない。
一生二人でイチャイチャしときゃいいんだ。
どっちが死んでも(゚听)シラネ
954可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:15:54 ID:xlSqxt30
不妊治療の話が出たので、私も書かせてもらいます。

不妊治療を受けている事は母に伝えていた。(母も早く孫が欲しいようだった)
で、治療の甲斐があり、赤ちゃんを授かった。
母は喜んでくれるだろうと思い、すぐ報告した。

私:「赤ちゃんができたの」
母:(すごくイヤそうに)「エェェ〜。アンタちゃんと育てられるの?私に迷惑かけないでよ」
  「で、いつ予定日なのよ?」
私:「○月上旬」
母:(またイヤそうに)「エェェ〜。私、その頃に北海道に旅行に行く予定なのに・・・もう・・・」

電話切った後、涙がポロリと出たよ。
喜んでもらえると思って、電話したのに。
   
955可愛い奥様:2006/06/22(木) 03:52:27 ID:hsICQmfD
>>954
他人の私だがおめでとうと言わせてくれ
956可愛い奥様:2006/06/22(木) 03:53:45 ID:hsICQmfD
しまった
言葉が足りない
おめでとうはご懐妊に対してです
957可愛い奥様:2006/06/22(木) 04:36:39 ID:KCBTrDye
ときどき、なんだかな〜の範疇を超えてる人がいますね…。

私の場合、実母→なんだかな〜(2ちゃんで言うところのDQN)スレ
     義母→実親(2ちゃんで言うところのキティ)スレ


実親・・・好きなんだけど…って感じ。父親(故人)の借金癖でお金に苦労しながら
     生活したせいか、お金への執着が凄い。「あそこのうちは持ち家」
     「あそこのうちは土地持ち」みたいなことばかり言ってる。嫌だと
     思うより憐れで哀しくなる。
     父親がすごいDVで母も子供たちもめちゃくちゃ殴られてきたのに
     「あの人、私は殴ったけど子供たちは殴らなかったからまだましよね」と
     この前の電話で言ってた。いや、あなたの目の前で何回も子供へのDVありましたよ…orz
     ちょっと前まではアル中だったし…いつ家に帰っても目が座ってて哀しくなった。
     (今は同居してる弟が厳しく見張っててくれてる)

義母・・・夫は絶縁してる。境界例人格障害(攻撃型)らしい。例えるなら「引越しおばさん」

この義母がうちの実母をすごい敵視してて実家に攻撃(嫌がらせ)をしてきたときにも
必死で守ってくれた夫。嫌がらせを受けたのは主に弟と私で実母に被害は無しでした。
なので、なにもわかってない母は夫が義母と絶縁してるのを「同じ母親として同情」してるらしく
「それでも母親は子供を愛してるんだ」とか「どんなにひどい人でも子供だけは…」などと
私に言いまくる…夫の苦しみ(実母を愛せない)がわかる私はすごく不快でたまらない。
母よ、私はあなたのこと好きだけど、「母親」というだけで全ての免罪符にしないでください。
958可愛い奥様:2006/06/22(木) 08:29:28 ID:rP6xpPDv
>>957
えぇ〜その実母、「なんだかな〜」の範囲内?
ご主人の方も大変そうだし、2人で仲良くね。
959可愛い奥様:2006/06/22(木) 09:24:58 ID:8g+aVbV0
>>930
いえ・・黒電話じゃないですけど。
自分でもなぜリーン!書いたかわからないw
リモコンがあるのにTVのチャンネルをまわすと
いうこともある32歳です。
960可愛い奥様:2006/06/22(木) 10:00:04 ID:1QGULb4l
実母と同居して早2年
毎日が苦痛でたまらない。
高血圧で倒れてから自力ではロクに動けなくなってるし。
兄に引き取って貰おうとしても断固拒否されるし。
姑のいない暮らしが出来ると思ったのに、まさか実母にこんなに苦労させられるとは。
961可愛い奥様:2006/06/22(木) 10:07:17 ID:8g+aVbV0
>>936
毎日は大変ですね。
うちは一度話すと1時間以上に及ぶことが多いので二日に一回でも
多すぎると感じちゃいます。
母も私もIPフォンを使用していることと、隣町にすんでることもあって
電話代はあまりかかってないようです。
私のほうは、主人の会社が電話代を負担してくれています。
でも、もし電話代かかっていたら、もっと疎ましく感じちゃったのかな?
疎ましいと思ってしまうなんて、後ろめたく複雑な気持ちだけど
毎回同じようなこと(父の愚痴も含む)を聴かされるし
こっちだって話題もないというのに・・
962可愛い奥様:2006/06/22(木) 13:11:42 ID:yohLOBFc
こういう母の怒り方って普通ですか?未だに思い出す自分の方がおかしいのかな?

ウチは昔から、母が父と祖母(母にとっては姑)を嫌っていて。
小さい頃母は気に食わないことがあると、二人きりの時に些細なことで私の
ことを怒って際限なく叩き、「その目、その目が憎たらしいよ!お祖母ちゃん
そっくりだ!死んじまえ!!」とか「アンタなんかがいるから、あの男(父)
と別れらんないんだよ!死ね!!」と罵りました。今は、そう言わざるを得な
かった母の気持ちもわかりますが、「自分は死んだ方がいい存在」と言う気持
ちは、子供に頃にすっかり刷り込まれてしまいました。

今、母となり、子供にはそんな理不尽なことはするまい・言うまいと子育て
をしていますが、時々子供が羨ましくて気が狂いそうになります。「お母さ
んは××ちゃんのことが大好きだよ」とか「××ちゃんが死んだら、お母さ
ん泣いちゃうから、危ないことしないでね」とか自分で言っておきながら
『私は言ってもらえなかったのに、コイツばっかりいい思いしてズルイ』と
どろどろした気分です。

ああもう、子育てがつらい…
963可愛い奥様:2006/06/22(木) 15:04:52 ID:P3pd7u+4
母は、親が子供を殺したり暴力ふるったりのTVニュースを見るたびに、
「どうしてこんなひどいことができるのかねえ。」と言う。
おかあさん、あなたにはわからないのですか?
殴らなくても人は傷つくし、ナイフで刺さなくても、
子供の心を殺すことができるって事を。
964可愛い奥様:2006/06/22(木) 18:12:00 ID:X/oXHDmf
実家の近所に引っ越して2年。
実の母といえど、子供を預けるのにも気をつかうし
ちょっとしたことで顔色変えてプンプンするし、
すっごい疲れる・・・。
食べ物とかよく持って来てくれるんだけど、大量で
友達におすそ分けしたと言うと「もったいない!いいやつだったのに!」
とか言う。
私に気が利かないとか、思いやりがないとか言うけど
あんたも一緒だよ、と思う。


965可愛い奥様:2006/06/22(木) 20:28:51 ID:pIvhcfgF
>>962
>こういう母の怒り方って普通ですか?

異常です。

>未だに思い出す自分の方がおかしいのかな?

それだけあなたの心の傷が深いのです。

>時々子供が羨ましくて気が狂いそうになります。

それだけあなたの心の傷が深いのです。

あなたはちっとも悪くないし、きわめて普通の人です。
いわゆる「典型症状」だけに、カウンセリングが有効かもしれません。
少しだけ生きやすくなり、子育てしやすくなるかもしれません。
お子さんを可愛がると同時にあなた自身を可愛がってください。
966可愛い奥様:2006/06/22(木) 21:24:47 ID:mQ3b/Klw
>殴らなくても人は傷つくし、ナイフで刺さなくても、
子供の心を殺すことができるって事を。

そう言ってやれ!でないとまったく気もつかないままお母さんの一生がすぎるよ。
一度くらい反省を促したい。
967可愛い奥様:2006/06/22(木) 22:03:00 ID:oDnM9T81
>>966
子供の心を殺すっていう意味が理解できる人間なら、
子供の心に深い深い傷を残すような事は絶対しないと思います。

母の人生は母の人生であって、私の人生ではない。
母の一生がどう過ぎようと私には一切関係ないと思い、
距離を置いてかれこれ2年が経ちます。
自分で言うのも何ですが、自分の笑った顔を見て、
「私って笑ってるんだわ」と思う自分がいます。
親から離れるまでは笑う事も滅多に無かったから、不思議な気分です。

968可愛い奥様:2006/06/22(木) 22:48:27 ID:856IR2Hk
最近ふと母親が亡くなった時のことを想像することがあるんだけど。
母の死体を見ることを考えると、なんとも言えず気持ち悪くなる。
今まで感じたことのないような気持ち悪さ。。。
なんていうか、大きなカエルの死体を見なくてはいけなくなったような気分(ちょっと違うけど)
ああゾッとする、、葬式行きたくないなぁ。
969可愛い奥様:2006/06/23(金) 10:06:08 ID:IxYqQKnn
>>965
962です。
昨日書いたのは私にとっては一番軽い叱られ方だったので、それすら普通じゃ
なかったという事に、少し呆然です。
確かに、母からは自分の子供には出来ないようなことを沢山されたのですが、
それは私がダメな子でわが子はいい子なのだろうとも思っていました。

でも、今読み直してみると(前回のも、今書きかけなのも)、今の状態は
やっぱり良くないかと思います。これからどうしたら良いか考えるべき時期なの
かもしれませんね。

どうもありがとうございました。
970可愛い奥様:2006/06/23(金) 10:36:33 ID:KXffkXNc
みんな大変なんだね…。
私も母親からされたいやだった事を娘にはしないでおこうと思ってる。
してくれなかったことで困ったことは絶対にしてあげようとしてる。

○まともな弁当を作ること。(おかずがまともじゃなくて恥ずかしかった)

○下着を切らさない。
(小さい頃パンツが洗濯されてなくてほったらかされてパンツパンツと夜通し泣いたことがある)

○歯磨きはきちんとさせ虫歯を作らない(2,3歳で既に虫歯だらけで一生困ってます。)

○怒っても家の外には出さない
(泣くと玄関から放り出されカギをかけられた。泣きながらドアをどんどん叩いてた。
子供心にご近所に恥ずかしいから無言で叩いた)

○ほめるときはほめる。可愛い大好きと言う。
(いつもけなされ、他でほめられた話をしても必ず鼻で笑って否定された)

○子供の友達が来ても恥ずかしくない部屋に
(汚部屋で友達を呼べない。いきなりこられたら大恥かいた)

○誕生パーティなどでは程よいご馳走を作る
(誕生パーティのケーキが激小、料理も残りご飯の焼き飯や
旬を過ぎたイチゴなどで恥ずかしかった)

などを反面教師として心がけてます。
971可愛い奥様:2006/06/23(金) 14:03:25 ID:xgR2CXZQ
誰が養ってやってるんだ、言うことをきけないなら今すぐでていけ、

これ、自分の子供には絶対言いません
972可愛い奥様:2006/06/23(金) 16:00:20 ID:zgcBE/nM
私も母親に虐待された派だけど、
みんなは、そのことを自分の子供に話す?

最近、子供が「ママもこんなお弁当おばあちゃんに作ってもらったの?」とか
「おばあちゃんはママが小さい頃優しかったの?」って聞くようになってきました。
実家に帰っても私には優しくない母。
うちの子供は不思議に思っているようです。

まさか、虐待されてねー。なんて言えませんものね・・。
話したところでどうにもならないと思うのですが・・・。 

973可愛い奥様:2006/06/23(金) 17:45:22 ID:3qz/HSLz
実家と交流あるなんて偉いよ。
私は子供を持った時点で、「母は人格に問題が」と気づき
一切断絶です。次に関わるのは遺産をもらうときのつもり。
974可愛い奥様:2006/06/24(土) 03:02:37 ID:lptJ3+PG
>○怒っても家の外には出さない
(泣くと玄関から放り出されカギをかけられた。泣きながらドアをどんどん叩いてた。
子供心にご近所に恥ずかしいから無言で叩いた)

近所でやられてた子がいたなぁ・・・当時3〜4歳くらい。夏は裸で外に出されてた。
泣きながら「開けなさい!開けなさい!」って言ってた。
小防だった私が「親にむかってすごい話し方だよ」って驚いてたら
私の母親が「親の口調を真似してるんだね・・・」って言ってた。色々と可哀相に思ってたみたい。

当時は今ほど虐待やネグレクトも認知されてなかったし
他人の家庭の躾にとやかく言うことなんて・・・って感じだったから。
引っ越すまでに何回か見たな・・・その光景。
975可愛い奥様:2006/06/24(土) 03:13:13 ID:lptJ3+PG
>まさか、虐待されてねー。なんて言えませんものね・・。
>話したところでどうにもならないと思うのですが・・・。

話すのなら、大人になってからの方がいいと思う。
小さい頃から母親から亡くなった(会ったことのない)祖母の愚痴を聞かされてきた。
「ネグレクトに近い状態+大人になってからの金銭搾取」について。
母親のこと、かわいそうでかわいそうでたまらなかった。
子供の頃に聞かされると母親に対して「幸せになってほしい!」っていう
親子逆転な心理状態が生まれちゃう。うちの場合、夫婦の仲も悪くてそれにも同情してたし。
自分以上に心配してしまったし、何にしても母親一番で考えるみたいな・・・共依存ですね。
そうなっちゃう可能性もあります。
976可愛い奥様:2006/06/24(土) 18:14:03 ID:2WemaQL9
小学校6年生の時に夫との不仲を相談された娘・・・自分が可哀相。
977可愛い奥様:2006/06/24(土) 19:05:15 ID:AMO/4HdQ
>976

うわー、それはかわいそうだ。
なんでそんなことするんですかね。。

うちは母親が子供持ってはいけないレベルくらいに
子供っぽく、情緒不安定なタイプなので、気分によって
すごく怒られたりしてました。(弟は可愛がる)

子供心にもうちの母親はちょっとおかしい、と思い、
父親に話したところ、母は小さい時実母と死に別れ、
まま母に育てられたせいで性格に問題があるのだ、
ときかされました。
その事実自体はかわいそうだったと思うけど、
子供にあたっていいというのはまた別問題だと思うんだけど。

父親も本当に見合いで結婚してから、会社の人や親戚に
暴言吐かれたり、嫌がらせされたりですごく迷惑こうむってた
らしいのですが、もうあの年齢になると性格はかわらないと
諦めてました。
私と母の関係に関しては、「残念だけどどうにもならない。
おまえがお母さんよりも大人になりなさい」と言われたんだけど、
当時わたし小学校3年生…。

父の事は性格もいいので嫌いではないけど、結局母親とは
共依存なのかもなー、と思ってます。

そんなこともあって、子供の頃から妙にさめてる大人っぽい
子供になりましたが、全く子供らしくない!とますます
いじめられましたよ〜。
子供の頃の自分がかわいそすぎて泣けてくる。
ウウ。
978可愛い奥様:2006/06/24(土) 22:07:53 ID:koPD/bI9
>>976
私も小学6年生の時に母に相談されました。
「あそこの家のトメは○月に逝ったし、明日はあそこの家のトメの葬式がある。
 どうしてうちのお祖母ちゃんは、なかなかお呼びがかからないの?
 もうお母さん限界なのよねぇ〜。お祖母ちゃん早く逝ってくれないかしら。」

人の死を願うという事を子供に教える母でした。
979可愛い奥様:2006/06/25(日) 12:26:56 ID:p4hTRKI6
>977
お父さんが理解あって、まだ救われましたね。

家も977タンと同様、冷めた子供でした。
親戚のおばさんにも「あんたが大人になりなさい」とも言われました。
父が亡くなった後も、姑の面倒をみてる偉い母ですが
子供の頃から「父さんいなくなったから、あんたが頼り」
「しっかりしろ」「一人で何でもできるでしょ」
で、弟には超甘やかし。

で、私が嫁ぐことが決まってから
「あんたは全然、母さんに甘えようとしない」
「何かしてあげたくても、すぐ断る」(だってして欲しいことじゃないし)
と、甘えないことが親不孝とばかりに、怒ります。
いまさら甘えたりしたくないっつうの。もう三十路なの。
980可愛い奥様:2006/06/25(日) 12:36:35 ID:p4hTRKI6
連投スマソ

美容院を変えようと思っていたら
「母さんが行ってる先生に、娘も通いますって言ってあるから」
は?行きたくないよ、って言ったら、プンスカ!!
「○さん、親子仲良くて羨ましいわぁ」
「お母さんに似て、美人ですねぇ(超お世辞)」
とか入れたくてしょうがないみたい。
美容師さんは持ち上げてくれるから。もちろん行かなかった。

新婚旅行も誘ってくれると思っていたらしい。
父さんいなくて母一人なら、一緒に行って当然でしょ。って。
友達に言ったら、行って当たり前と言われた、と。
夫婦二人で行く、と言ったら、夜中にガタン!!と凄い音が。
寝ようと思っても、腹が立って眠れない!!と、手当たりしだい物を投げてた。
呆れて、悲しくて、眠れなくなったよ。

あれから2年経って、だいぶ落ち着いたけど
夫に私を盗られたみたいな感覚があるみたい。
私が子供産むと、今まで以上に独占できなくなるからだと思うけど
「子供なんて作らないほうがいいわよ」と余計な事を言ってくる。

981可愛い奥様:2006/06/25(日) 13:15:29 ID:xK6EaYuk
私の母も「娘を盗られた」感覚みたいです。
娘は自分の所有物という考えだったのだと思う。
基本的には今もそうかも知れない。
982可愛い奥様:2006/06/25(日) 22:19:59 ID:4+hTAST0
さっき元気かなと思って電話したら、ものすごい不機嫌に母が出た。何の用?くらいの勢い。
ナンバーディスプレーだから私だと知っての行為。電話した事を禿しく後悔したよ…orz


ちなみに私も虐待された。母は都合良く忘れてるみたいだけど。
小3の時「私なんて死ねばいいんだ!」って言ったら首吊り台作ってくれたよw
弟は3才の時に手鏡で殴られて頭割れるしw
983可愛い奥様:2006/06/26(月) 15:10:57 ID:f/dryMXD
[だから母と娘はむずかしい」って本、
今読んでる。
フランス人が書いたやつだけど、こういう問題って
万国共通なんだと目からうろこ。
984可愛い奥様:2006/06/26(月) 21:55:07 ID:Wx3aldQq
温泉に行こうと母に誘われた。
自分は不妊治療してるので生理○日に突然きてなどといわれるので
調整して○日〜○日ならの間ならいいよと、返事したらわかったわ。と
さっき電話がきて今週はいけないとのこと、でもまた来週でもいつでも
いけるからいいわよね〜だと。私が苦労して時間とったのに!! 
さっきプチ切れぎみで、温泉もうたぶん二度といけないからといってしまった。
あーまじで頭くる。 明日デパートにいきたいらしいので一日 車いすおして
つきそってくるわ!あーめんどくせ
985可愛い奥様:2006/06/27(火) 02:27:18 ID:txFWRAAv
親だから仕方なくつきあってやってるのにそれがわからない。
こんな女、友達や赤の他人だったら速攻切り捨ててる。
娘にならどんなにひどいこと言っても許されると思いこんでる。
母親だからこそ許せないと思ってるのがわからない。
986可愛い奥様:2006/06/27(火) 03:10:33 ID:zKo2HwEn
>>950 元彼も凄いがお母さまも凄いよねw
  
987可愛い奥様:2006/06/27(火) 03:51:18 ID:SQkyL5HE
旅行は母と行った事は一度もないな。
家族旅行の時は私は留守番だった。
弟はいつも一緒。
この前けんかした時
「お母さんは弟とばかり旅行に行ってて私とは一度も行かなかった!」って
行ったら「うぬぼれるな!」だって。
どういうことだろう?
あれだけ可愛がった弟だけど見た目も醜い、職も転々とし予定外だった
みたいで、今度はちょっといいところに勤めてる旦那と結婚した私に
べったりなんてむしがよすぎる。絶対拒否してやる。
988可愛い奥様:2006/06/27(火) 05:51:03 ID:u3XI1Gei
>>987
お母さんと縁切る事は出来ないの?
そんな育てられ方して、今も煩わされるなんて。
母親に関わるより、旦那様を大切にして自分が幸せになることだけを
考えて生きて欲しい。
心の傷や恨みは無くならないからこそ。
989可愛い奥様:2006/06/27(火) 06:32:45 ID:kMZ5CCLe
>>983
どこの出版社ですか
990可愛い奥様:2006/06/27(火) 11:33:25 ID:DAk6MihT
昨日こっちくるっつてったの急にこないとかいいだした。
理由が久しぶりに天気がいいので 私が忙しいだろうから・・・・・・・・
あなたがくるから掃除もして 洗濯も終わらせてまってたんですけど
そういうのを世間ではドタキャンていうのですよ ご存知でしたか?
991可愛い奥様:2006/06/27(火) 16:05:48 ID:nfcBIaa8
うちも「なんだかな〜」だ。
結婚1年半でまだ小梨なんだけど
「赤ちゃんまだ?基礎体温つけてる?病院行った?
旦那くんの帰りが遅いんじゃね〜。出来る物も出来ないわね。等等」うるさい。
プライベートに口挟みすぎるフシがある。

2人でいる時ならまだしも、親戚の集まりで言ったりする・・。
毎週電話してくるし、本当ウザすぎる。トメなら絶縁ものだなぁと思うわ。
992可愛い奥様:2006/06/27(火) 16:29:28 ID:txFWRAAv
毎週?うらやま。うちなんか毎日だわ。お陰で鬱・・・
993可愛い奥様:2006/06/27(火) 20:14:00 ID:yP9doVFg
ナカーマ!!毎日だよ。
さっき「ちょっとだけいい?」って110分くらい話してた。
994可愛い奥様:2006/06/27(火) 20:22:34 ID:M40dLSmO
結婚が決まり、母の側を出来るだけ早く
完全に失敗なく離れたいと思っていたので
新居を電車で45分と、微妙な距離に決めた。(遠すぎると泊まるかも)
結婚して間もなく、共働きだったので日曜日は遅起きでのんびり
してたんだが、早朝にしつこく電話が鳴って
寝ぼけ声でとると興奮しきった母がふじこしながら
「いいマンソンを見つけた、丁度売りたがってる人がいる。
不動産屋とも話が進んでる、すぐ来い!(買え!と)」と。
「越すつもりはないから行かない。」と言ったら父が
「てんぱって大変だから顔だけ出してくれ。」と。
旦那に平謝りで渋々行けば、父は逃亡。母は不在。
母の字で「不動産屋で話をしています。来たければ来たらいいよ。」とメモ。
空白のところに「行きたくないから行きません。断ったはずです。」と書いて
自宅にとんぼ返りして昼寝をしてたら
「きぃぃぃ!」って電話が・・・
何でもかんでも自分の思い通りにならなきゃ気がすまないんです。
それ以降も同じようなことでずっといざこざ。
子供が生まれたら生まれたで、自分を一番にしようとやっきになって
いざこざ・・・1年ちょっと会ってません。
遠い国の他人様みたいな気持ちです。
氏ねとは言わないが、新でも悲しくないと思う。
995可愛い奥様:2006/06/27(火) 21:17:21 ID:nkQuVgmK
女王気質な母が目立つなぁ。。。50〜60代の女性ってこうなのかな?なんでだろ。
うちの62才も自分で勝手に決めた計画通りに進まないとプンスカ。
そして「こんなにイライラしてたら寿命縮む」だと。

死にたくないなら、そのドラえもん体型なんとかしろや。
996可愛い奥様:2006/06/28(水) 04:05:35 ID:bwxkJq5f
>>993
110分て細かくてワラタww
997可愛い奥様:2006/06/28(水) 07:35:31 ID:5JDUEEcZ
>>995
「人は大きな衝撃な経験をしたらボケるのよ!
私はきっとボケるからね!(あなたのせいで)」
うちのは↑な台詞。
あなたのワクテカが私のワクテカじゃないと言ったらこれだ。
なんでも自分の思い付きを快く賛同されなきゃ拗ねる。
998可愛い奥様:2006/06/28(水) 16:47:31 ID:CB7aPpZI
>>976
似たようなもんで、ある日いきなり「父ちゃんに離婚したいって言っといて〜」と言われ( ゚д゚)ポカーン
母が父と離婚したがってたのは見ててわかったんだけどね…言うわけねえだろってw
ちなみにその時は中学2〜3年生の時だったな。

それ以前にも、母がいきなり夜中にワタシのベッドにもぐりこんできたので驚いたんだが、
母はしばらくその理由を言わなかった。
忘れたころに理由を聞いたら「父ちゃんが『セックルさせてくれなきゃ離婚だ』って言うからさ〜」だって。

自分と長女のことが大好きで、ワタシ(次女)や妹や父はどうでもいい存在だってのは
小学校高学年ぐらいから薄々と気づいてはいたが、あまりにも酷いと思う。
結局離婚した時も、ワタシは父に付いて行こうと思っていたのに、
勝手に母に「母ちゃんとの方がいいわよね〜え?」って付いて行かされた。
確かに父の借金が離婚の第一理由なのは知ってた。その時は母の宗教狂いに気づいてなかったし。
でも、父が糖尿持ちだったことも知っていたからこそ父に付いて行きたかったのに、
その糖尿のことすら母は隠していた。本当に酷い。
母は今でも「自分は被害者だ」と思っている。

母が死んでもきっと泣かないと思う。
999可愛い奥様:2006/06/28(水) 20:10:44 ID:Rr/erpHB
999
1000可愛い奥様:2006/06/28(水) 20:11:26 ID:psg+UEo0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。