家を購入して後悔している奥様☆20軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
夢のマイホームを建てたはいいが、欠陥が見つかった、環境が悪かった
或いは、隣近所が最悪だった等なんでもかまいません。
失敗したな・・と思ってる奥様方、語り合いませんか?

 ●購入派(新築・中古・戸建て・マンソン)vs賃貸派の論争・批判は
 スレの目的とは違うような気も…?(マターリいきましょう)
 ●これから購入される方は質問などして、是非参考にして下さい

前スレ 家を購入して後悔している奥様☆19軒目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1107928756/l50

 ●マンソン買って失敗派はこちらへ
マンションを買って後悔している奥様☆1軒目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1102928436/l50
2可愛い奥様:2005/03/25(金) 01:10:05 ID:v9jATZt6
1さん乙ざます。
3可愛い奥様:2005/03/25(金) 01:26:57 ID:tqEXnZ8g
田舎なんで寒いとは思っていたがあんなに寒いとは思わなかった。(泣)
ここで一生暮らすの嫌だなんていったっていくとこないしなー。
4可愛い奥様:2005/03/25(金) 06:38:09 ID:OwWh7bqi
前スレ、タイル目地が汚れる奥、
旦那か子供がトイレでシッコしてない?
5可愛い奥様:2005/03/25(金) 08:19:35 ID:bFjfxFWN
>>4
風呂?
6可愛い奥様:2005/03/25(金) 08:27:49 ID:5nVObNj8
風呂出た後換気してないんじゃないの?>風呂カビ
もしくは不十分

1サン乙です
7可愛い奥様:2005/03/25(金) 09:00:44 ID:gl/Bvant
1サマ乙です!!

信号の事をお聞きした前スレ974です。
お答えくださった皆さん、有難うございました!
あったらすごく便利だな〜と思っていたんですが、やっぱり
個人では無理ですよね、そうですよね。
その、信号をつけて欲しい場所の渡った目の前が保育園なので、
そこへ通うお子のママさん達と団結できるよう頑張ります。
ゆくゆくは出来るといいな・・・。
有難うございました。
8可愛い奥様:2005/03/25(金) 09:20:53 ID:x4vKh75T
>>7
都合の悪い質問には無視。
信号をつけることによる渋滞の可能性とかも考えてない。
自分が便利だからという理由だけ。
ほんとに自分勝手だね。
9可愛い奥様:2005/03/25(金) 09:28:38 ID:UGEURzWv
前レスのお風呂場にカビの話題だけど・・・
うちも築1年頃から目地にピンクっぽいカビ?汚れがついて、
お風呂の洗剤では落ちなくなった。
あと、風呂場の床はカラリ床のパクリみたいなプラスチックのなんだけど、
黒っぽい汚れがついて落ちない・・・
一応マメに掃除してるつもりなんだけどなあ。
嫌だけどカビキラー使うしかないんだろか。
10可愛い奥様:2005/03/25(金) 09:36:54 ID:6nJGZrEo
おふろの天井に貼っとけば、バイオの力でカビが発生しにくくなる、という
商品をコープのカタログで見たよ。
けっこう効果あるらしい
でも浴室乾燥しちゃダメ(善玉微生物が氏んじゃう)って聞いたので、うちは諦めたけど・・
11可愛い奥様:2005/03/25(金) 09:43:11 ID:V39Q3O2r
>>9
換気不足ではないかしら?
うちも仮住まいのマンソンでピンクカビが発生してた。
浴室に窓がなかったからだと思う。

ググッたらこんなのあったよ。
ttp://allabout.co.jp/family/housework/closeup/CU20031111A/
カビ退治ガンバレ
12可愛い奥様:2005/03/25(金) 10:03:14 ID:PwQO+f2x
ローン風俗で返して離婚しようかな
もうやだ
13可愛い奥様:2005/03/25(金) 10:57:06 ID:D6SyTfpV
>8 意味解らん 馬鹿ですか?
自分勝手はお前だ キエロ低脳
14可愛い奥様:2005/03/25(金) 16:01:08 ID:OwWh7bqi
4です。
風呂の間違いです。
お風呂のピンクカビって、以前生活板の掃除関連のスレで話題になったの。
その時に、ピンクカビは人間がだす汚れに付くもので、だれかがお風呂で排泄してる可能性高しと言われてたんだよ。
15可愛い奥様:2005/03/25(金) 17:57:11 ID:dYaE5/hC
昔、賃貸マンションに住んでた頃、
水周りのありとあらゆるところにピンクちゃん出没したよ。
お風呂もそうだけど、洗面台のコック周りも。
水質の関係かと思ってた。
16可愛い奥様:2005/03/25(金) 19:21:54 ID:rTXlz3Jl
>>14
ピンクカビって、石鹸カビか何かだったような・・・
17可愛い奥様:2005/03/25(金) 19:29:00 ID:hrR4X9bG
台所にもピンクカビみたいのでますよ。水垢だと思ってたんだけど。
うちだけかな?
お風呂だと風呂マットとかお風呂の椅子(正式名称がわからない)に。
ほかは普通の黒かび。
>>16さんの説の石鹸が元なら納得できる。
18可愛い奥様:2005/03/25(金) 21:13:47 ID:hvF1dVb4
>14
シッコなんか誰もしてないw
しつこいですね、あなたも。
19可愛い奥様:2005/03/25(金) 22:55:20 ID:fi8bYvyC

この人カビについて相談してきた本人か?
モニョる。

換 気 不 足 なんだよw
20可愛い奥様:2005/03/25(金) 23:27:10 ID:Bucp+PPg
すみません、シャワーの温かい熱気につつまれると条件反射でオシッコしてます。温泉でもジムの風呂でも自宅(今は賃貸)でも、毎回です。
でも新居に引っ越ししたらやめます。本当にごめんなさい。
21可愛い奥様:2005/03/26(土) 00:28:50 ID:+hPfHeaI
>>9
うちの風呂床も多分同じようなもの。
うっすら汚れるんだよね?
いくらゴシゴシやっても取れないし、最近は諦め気味。
でも最近、シャンプー&リンスをせっけんと酢にしたら
それ以上酷くならなくなった。
シリコンリンス+床の材質 があやすぃ気がするんだけど・・・。
22可愛い奥様:2005/03/26(土) 08:12:55 ID:w6e+r1nr
もうカビの話終わりにした方が・・・
レスした本人も出てくる訳でもないし。

23可愛い奥様:2005/03/26(土) 11:30:32 ID:liAlppaM
浴室タイルのことでぐちった前スレの者です…
あのあとPCがダウンしてしまい、今まで皆様のご意見も読めませんでした。
色々とありがとうございました。私が思うに、目地汚れはピンクではなく
黒っぽいのです。神経質だと夫に言われるくらい換気もしていたのですが。
異常に吸水性に富んでいて、汚れがしみこんでしまう
感じとでもいうのでしょうか。
ぶちまけことで楽になりましたし、ご意見参考にさせもらいますので
ありがとうございます。
24可愛い奥様:2005/03/27(日) 04:36:00 ID:u5No0FL6
義弟夫婦が新築一戸建てを買ったのでこの前お祝いということで見てきたんだけど、
ドアの蝶番(ちょうつがい)が2つしかないし窓に日よけの木枠もなく、カーテン
レールさえ自分でつけたと言ってました。(私は不動産を買う予定はないけど
一応本なんかを読んではいて、そういう見える箇所は最後の最後に手抜きする
部分だからそういうところまで手抜きしてあるということは見えない部分は全部
手抜きされていると思っていいと書いてあった…)

この指摘は彼らにしたほうがいいのでしょうか?
今更言っても遅いのですが、こういう欠陥(の可能性)ってほっとくと具体的に
危険なことが起こりますか?
25可愛い奥様:2005/03/27(日) 04:49:37 ID:s2YEhChV
カーテンレールなんて普通付かないよ。
うちだって全部自分でブラインドやスクリーン付けたよ。
義理弟夫婦の予算の問題かもしれないし。
余計な事言うのはダメダメ。
26可愛い奥様:2005/03/27(日) 04:50:45 ID:uMNwlbMA
>>24
なんかいやな人だと思ってしまったよ
2724:2005/03/27(日) 04:57:31 ID:u5No0FL6
嫌な人…?
喜んでお祝いする気分で行ったけど、たまたま不動産選びの本で読んだ
ことが次から次から目に入って、私自身も戸惑ったんだけど。。。
でもその場では言わなかったし、特に危険性もないなら言わないつもりだけど…
ただ教科書通りの「悪い例」みたいなのが余りにも連発だったから
ちょっと気になっただけ。
28可愛い奥様:2005/03/27(日) 05:00:34 ID:3NQejA2N
私は入居日にテレビアンテナがついてないのに驚いた。
ケーブルまではつけてあったけどアンテナは自分設置だって、
注文住宅なんだからそんくらい教えてよ!営業の意地悪。
29可愛い奥様:2005/03/27(日) 05:04:50 ID:s2YEhChV
ほんと口は災いの元だからね。
特に賃貸に住んでる方にチェックされるとムカツキます。
人の家だからほっとけほっとけ。
30可愛い奥様:2005/03/27(日) 06:13:47 ID:wtDZKhCC
>>28
注文住宅だから注文しなきゃ何もやってくれないでしょう。
当たり前のことなんで騒ぐのさ。

>>24
カーテンレールも同じだよ。
カーテンにあわせて、レールというのはつけるのだよ。

ドアもね室内ドアで合板で軽ければ蝶番2つでも
問題ないでしょう。多ければいいてもんじゃない。
家は必ず変形する、そのとき調整が大変だよ。
玄関は3つあるんじゃないの。
そんなもの打ち合わせで型番決めるんだから
手抜きのしようがないでしょう。
本の知識で間抜けな指摘をして恥を書かないようにしてください。
31可愛い奥様:2005/03/27(日) 07:53:14 ID:t2k24BD4
クマー出没注意報っ!
32可愛い奥様:2005/03/27(日) 08:21:53 ID:eh7AkxLd
賃貸の人が指摘してもひがみにしか聞こえないよねw
建てたこともないのに
33可愛い奥様:2005/03/27(日) 08:40:58 ID:Z1kkRDnV
妹が血が繋がってるほう?
姉妹関係だったら、建てたこと無いからわかんないけど、
これってこういうものなの?参考にしたいから教えて、って質問の形で
振ってみるのならいいと思う。
これっておかしいと思うんだけどって始めるとひがみに聞えるわ
嫌味にも聞えるわいいことないよ〜
34可愛い奥様:2005/03/27(日) 09:32:50 ID:D9I4QcGc
旦那さんの弟ということもありえる。
でも24の言っている事は 余計なこと だと思う。
うちはすべて引き戸だから蝶番が2つじゃおかしいとか初めて知ったけど、
そのくらいのことを指摘する必要もないと思うけど。
日よけなくたって家が傾くわけじゃないし、カーテンレールを自分でつけてる人も
中にはいると思う。
賃貸の人にチェックされるなんて嫌だわ。
35可愛い奥様:2005/03/27(日) 09:56:49 ID:Wv0BuBz9
お祝いでいって、粗探しするなんて、親戚付き合いも大変だ。
せっかく建てた人に親切で「嫌み」言ったら嫌われるよ。

明らかに構造上の欠陥があって危険だったり、建主が相談して
きたらアドバイスしてもいいかもしれないけど。(建てたことない人にそういう相談はそもそもしないと思うが)
36可愛い奥様:2005/03/27(日) 10:56:54 ID:gRBKrouX
無垢のドアじゃなかったら、普通は丁番二つだよ、、、
37可愛い奥様:2005/03/27(日) 11:00:26 ID:J1zn0cjW
蝶番2つはおかしいの?
うち無垢ドアは3つだけど、合板のドアは2つ。
ちなみにNAISの建具ですが、カタログも合板は2つでしたよ。
カーテンレールは普通ついてないでしょう。
安い建売、もしくは売れ残りでサービスでつけますよ〜
ってくらいじゃない?
日よけの木枠ってなに?庇じゃなくて?
38可愛い奥様:2005/03/27(日) 12:58:34 ID:OOrcg/O8
つい、うちのドアの蝶番を確認してしまったよ。
玄関のは重たいから3個、室内は2個だった。

改めて>>24を読んだが、
日よけの木枠がないあたり、格安の建売じゃないかと。
そのままだと、真夏シーズンに義弟夫婦がこのスレに参上する予感。

とりあえず、日よけのプチ庇ぐらいつけたほうがいいよと
助言してみてはどーですか?
オーニングという手もあるが、高価なんだよね。
39可愛い奥様:2005/03/27(日) 13:05:06 ID:nVpDYn4w
日よけの木枠って、ひさしの事でいいの?
40可愛い奥様:2005/03/27(日) 13:06:45 ID:wtDZKhCC
高級住宅でも「日よけの木枠」なんか付いてないのは
いくらでもあるでしょう。
41可愛い奥様:2005/03/27(日) 13:16:21 ID:XoZYd/5o
うちは玄関のドア以外、室内のドアは全て蝶番二つ。
カーテンレールも付いてなかったし、ってゆうかカーテンに合わせて付けたかったので頼まなかったんだけど。
日よけの木枠も付いてないよ。
42可愛い奥様:2005/03/27(日) 13:20:17 ID:FgCzsUqV
いやな親戚だよね、24は。

さて、24もいなくなったみたいだし話題変えましょうか。
43可愛い奥様:2005/03/27(日) 15:15:50 ID:D+BhUpkt
日よけの木枠って何?
国内の注文住宅はカーテンレールは付かないよ、
自分でカーテンとレール注文するんだよ。

安価系輸入住宅や建売はレール付きだったりするみたい。
44可愛い奥様:2005/03/27(日) 16:03:41 ID:+H6Y82G6
日よけの木枠が庇だったと仮定して・・・

今まで日当たりが悪かった家にすんでた人などでは、日光が当たることに憧れて
あえて庇を全くつけないって人もわりといます。
これは、設計段階で陽の角度などを説明したり、雨の問題をコンコンと話しても
そんなデメリットを無視してでも庇をつけないと言い張ったりします。
なので、欠陥住宅だと感じたとしても、施主にとっては自分たちの希望を叶えた
家だったりするんですよ。

ちなみに、カーテンレールは大抵の場合カーテン屋さんがつけます。
カーテンとセットで考えられてることが一般的。
45可愛い奥様:2005/03/27(日) 16:03:46 ID:8Gawrnr3
24はどうせ賃貸住まいなんでしょう。24に新築の家をみせて後悔している奥キボヌ。
46可愛い奥様:2005/03/27(日) 16:59:35 ID:Z46ZLcon
家要らない。もう出て行きたいこんな場所から。ローンさえなければ

隣のおしゃべりばあさん。今日は猫と話してたねぇだって。。大声出しているのでもないし
窓も閉めているのに 
盗聴器あるのかなぁなんて思うほどきもい。噂話大好き何時も聞かされる。返事のしようがない。
種の仕入れで聞き耳立てて垣根越しに他家の情報、様子を伺っているの?

家購入時隣の住人のことまで気が回らなかった失敗でいまは鬱。
47可愛い奥様:2005/03/27(日) 17:18:22 ID:jcQInblB
そんなときに
どこかの奥様のやってたラジカセ目覚ましステレオ大音量と鳩のフン攻撃ですわよ
もっとも、自分の家庭も崩壊しちまいますが。
48可愛い奥様:2005/03/27(日) 17:40:41 ID:OOrcg/O8
>>47
ラジカセ大音量嫌がらせの奥様は日本人じゃないよ。
49可愛い奥様:2005/03/27(日) 18:08:29 ID:jcQInblB
46さんの地域は日本人かどうか
50可愛い奥様:2005/03/27(日) 20:14:12 ID:axpNDDl9
玄関横の庭がすごく狭くて日がほとんど当たらない
お隣りさんとこは広くてよく日が当たるからいろいろカラフルなお花を植えて楽しそう
くやしい
リビングから見える前庭が暗くて陰気臭くて殺風景だと気分まで暗くなるよ
51可愛い奥様:2005/03/27(日) 20:37:46 ID:OTmyg3JM
暗い日陰にいろんな色の葉物集めて
さらに白い花が咲いてたりすると
白って日陰で引き立つから激しく綺麗。

日陰向きの草花や花木って結構あるし
日向じゃ葉焼けしてダメなカラーリーフも多いから
やろうと思えば、かなり派手にできると思うよ。
52可愛い奥様:2005/03/27(日) 20:52:08 ID:YERrCuBd
おとなりさんはガーデニングが好きだからそういう庭の家をたてたん
だろうな。
白っぽいコンテナでいくつか寄せ植えつくって置いたら?
あと葉色の薄いものの方が明るく見えるよ。
53可愛い奥様:2005/03/27(日) 21:27:01 ID:OOrcg/O8
>>50
ひよっとしてアナタは隣人さんでつか・・・・?

こっちの庭が見えなくなるように
境界線に2mぐらいのフェンスを設置してもよろしいでつか?
54可愛い奥様:2005/03/27(日) 22:15:07 ID:Z1kkRDnV
>44
最近流行のシンプルモダンだと庇はほとんどといっていいほど無いよね。
ダイワのエディズハウスとか、ミサワのとかでもある。
あれって庇無しはまずいと思う?

庇なくて、ガラス面は大きめで、吹き抜けで、夏は冷房費かかりそうだな
とは思うんだけど
断熱じゃおっつかない?
55可愛い奥様:2005/03/27(日) 22:23:09 ID:axpNDDl9
>>51
毎年毎年白ばっかりもねえ
やっぱり日なたには勝てないよ
花は日光をさんさんとあびている時が一番綺麗みたい
日当たりを考慮すればよかったと激しく後悔
56可愛い奥様:2005/03/27(日) 22:25:21 ID:ULmZ2U8W
>>38みたいに
>日よけの木枠がないあたり、格安の建売じゃないかと。

何にでもすぐに安いことに結びつけるのがよくわからん。
洋風だと庇のないデザインもあるだろうとか考えつかないんだろうか?

自分の持ってる価値観が全て?
57可愛い奥様:2005/03/27(日) 22:29:12 ID:MlEZIECk
>>56
そういうのはスルーしようよ。
先入観に凝り固まった人は、
何を言っても自分の意見を曲げない人種なんだから。
58可愛い奥様:2005/03/27(日) 22:38:45 ID:ULmZ2U8W
>>57
そうだね。流れたレスを蒸し返してごめん。
59可愛い奥様:2005/03/27(日) 22:53:40 ID:3sDj/GwY
>>50
隣には出来ないシェードガーデンでカンバレ!
6024:2005/03/27(日) 23:00:48 ID:u5No0FL6
戻ってきてごめんなさい。このレスで消えます。
確かに感じの悪い書き込みをしてしまいました。
ドアは素人が見ても「蝶番二つだけで支えきるの?」と思うくらいの
思い木製のドアです。

あと、「粗探しをしに来るなんて」とか「賃貸の人に言われるとむかつく」とか
そういう感じの発言には唖然としました。家を買われると「勝者」のおつもり
でしょうか。人が何を買って何を買わないかなんてそれぞれの自由ですけど。
人生最大の買い物はマイホームだけで、それを所有していない人は買えない人
という発想は違いますよ。
すれ違いなので失礼します。
61可愛い奥様:2005/03/27(日) 23:09:09 ID:wtDZKhCC
>>60
>ドアは素人が見ても「蝶番二つだけで支えきるの?」と思うくらいの
>思い木製のドアです

素人が見ただけで重量が当てられるの?
それとも外して持ってみたのかな。
コンコン叩いてみた?
合板のドアは中は空洞だよ。発泡スチロールが入ってたりする。

>それを所有していない人は買えない人

所有していない以上買えない人に間違いないと思うけど。

6224:2005/03/27(日) 23:14:57 ID:u5No0FL6
消えようと思ったらご質問があったのでそれだけ。
蝶番は重量を支えるためだけじゃなくて、木の微妙な反りを抑える役目も
あるのではないでしょうか。お調べ下さい。
貴女は和太鼓を所有されていますか?所有されていないのは費用がまかなえない
からですか?皆が不動産を所有したがっている訳ではありませんよ。
「買いたいもの」と「買いたくないもの」は人それぞれです。
63可愛い奥様:2005/03/27(日) 23:26:57 ID:OoS955+h
負けず嫌いだクマー!!
64可愛い奥様:2005/03/27(日) 23:28:30 ID:pDkQ4tqk
消えますと捨て台詞吐いて消えたためしなし。
家も購入してないのにこのスレに来るのはなぜ?

うちも玄関とリビング以外のドアは蝶番2つだ。
普通だと思ってたよ。
65可愛い奥様:2005/03/27(日) 23:52:23 ID:rUSS41t/
>>62
輸入住宅だけど、ドアには蝶番が3つついてるよ。軽いドアなのに。
そのくせ、ギイギイいってうるせーし、金属の削りカスが出るw

それに比べ、国産の蝶番はよくできてる。
重さにも耐えるし、調節も自由自在にできるし、
金属の間にプラスチックを挟んですべりをよくしてあるんだよね。
だから、削りカスも音も出ない。
たぶん、おたくの家の蝶番も良く見るとプラスチックがかましてあるはず。
それに、重い無垢のドアだったら高いんだよ。合板やうちみたいなMDFは安いの

つまり、蝶番の数なんかじゃ、家の価格なんて、なーんにも分からないってこと。
66可愛い奥様:2005/03/27(日) 23:53:26 ID:Z1kkRDnV
うちは和太鼓は蔵にありました、でも私のじゃないけど。

買って色々苦労した経験が無いから、賃貸の人の意見は空々しいのでは?
身銭切ってないから。家を建てたことの無い賃貸人の机上の空論。
ただ単に僻みと思われてる!って脳内反射するところが・・・ほらやっぱり
って感じ。

どうぞ反論してくださいな、消えないでw
67可愛い奥様:2005/03/28(月) 00:41:56 ID:yIsrNQiM
>>62
合板のドアで反り返りも何も・・・
68可愛い奥様:2005/03/28(月) 00:42:03 ID:Buajbt/j
私は>>26なんだけどさ、やっぱ嫌な人かも。

そういうアドバイスは建てる前(あるいは最中)にしてこそ生きるもの。
建ったあとで「これ手抜きかもしれないよ」なんて言ったところで
言われたほうはイヤンな気分になるだけ。
お義姉さんアドバイスありがとうなんて誰も思わないよ。

あ、あとね、後々もしその家に欠陥が見つかったとしても
「アテクシあの時からそう思ってたのヨ!」なんて言っちゃ駄目だからね。
69可愛い奥様:2005/03/28(月) 00:46:33 ID:yIsrNQiM
>>60
どうも賃貸がどうのと言うとわかってもらえないみたいなので。

例えば、子供のいない人に「あなたの育児は私の読んだ育児書と違う。
そのままじゃ子供がまともに育たない」と言われたらどうですか?
子梨に言われたくないと思いませんか?

あるいはケーキを作った事の無い人に
「あなたの作り方はおかしい。私はいつも本で読んでるからわかる」
と言われたら?素直に聞けますか?

あ、家事を手伝った事のない旦那から
「お前の家事の手際はおかしい。おふくろはもっと上手かった」と言われたら?
この例が一番わかりやすいかもw。

あなたがやろうとしたのはそういう事です。
70可愛い奥様:2005/03/28(月) 00:54:23 ID:KImqWS3P
賃貸主義の人にこのスレは関係ないはずなのにね。
人の後悔読んで楽しんでいるのかな。
71可愛い奥様:2005/03/28(月) 00:57:14 ID:pPxUHuxs
まぁ24もそこまで嫌味で書き込んだわけじゃないし、
弟夫婦を心配したからこそなんでしょ。ここのスレのレスの半分程度
参考にしてアドバイスするか否かはその場の雰囲気で決めればいいのでは
72可愛い奥様:2005/03/28(月) 01:03:47 ID:Buajbt/j
24来た?(・∀・)ワクワク
73可愛い奥様:2005/03/28(月) 01:29:43 ID:mCCGRbOZ
>>50
私と一緒に苔庭を造ろう!

ウチは北道路、北庭、北東玄関だけど、東側が空いてるからか
家の中は明るいし、北側の部屋も湿気はない。でも、庭はジメジメw
お隣は南向きの角地で、植物いっぱい。
陽があたる庭って、見るからに幸せそうでいいよね。

たぶん、私は一生この家に住むだろうな。
建物自体は気に入ってるし、子供はかわいいし、夫も優しい。
陽が当たらなくても、もういいやw
74可愛い奥様:2005/03/28(月) 01:30:31 ID:duVu3wYi
>私は不動産を買う予定はないけど
>一応本なんかを読んではいて

これ読んで欲しいのに買えないから知識だけは入れてるのかと思った。
でもこの本はあまり当てにならないようですね。
75可愛い奥様:2005/03/28(月) 04:55:04 ID:m9liIqdh
日蔭の陰気臭庭の>>50です
はげましてくれた方ありがとう
なんか少しでもマシになるように考えますね!
76可愛い奥様:2005/03/28(月) 07:40:20 ID:R55IRBJ2
>>24さん、
義弟の家でしょ?なら、黙って方がいいよ。
実弟なら、いってあげたらいいだろうけどね。

それにしても

>貴女は和太鼓を所有されていますか?所有されていないのは費用がまかなえない
からですか?皆が不動産を所有したがっている訳ではありませんよ。

この表現はとんちんかんと言います。w
77可愛い奥様:2005/03/28(月) 08:11:18 ID:jXGIRylg
え〜〜?!
実弟でもやめておいた方がよいと思う。
実弟奥からみればただの煩い小姑だよ。
78可愛い奥様:2005/03/28(月) 08:14:09 ID:R55IRBJ2
そう?実弟ならいいと思うよ。
だって、本当に欠陥だったら、早く言わないと保障期間過ぎちゃうでしょw
79可愛い奥様:2005/03/28(月) 08:15:52 ID:Nog01JJK
消えるって言っている人に限ってまたくるよねw
24まだかなぁ(゜∀゜)
80可愛い奥様:2005/03/28(月) 08:23:23 ID:Udlu3a28
>ドアの蝶番(ちょうつがい)が2つしかないし窓に日よけの木枠もなく、カーテン
>レールさえ自分でつけたと言ってました。
これだけで欠陥住宅と・・・w
そもそも日よけの木枠って何? 庇? カーテンボックス?
カーテンレール(ボックス含む)はそもそも別注だよ

家の蝶番チェックしたら3コ付いてたけど、蝶番付ける部分は屋や凹んでて
3コ付けるところ2コしか付けなかったら、素人でもすぐワカルと思う。
義弟さんの所のドアは最初から2コ使用でデフォだと思う。

しかし新築祝に出かけて蝶番の数まで数えてくる人もいるのかw



81ネット言論弾圧(人権擁護)法案反対!:2005/03/28(月) 08:23:29 ID:leTVzqUE
買う前ならともかく、買ってしまってから言うのは言われたほうに
してみればただの嫌事だよねえ。
弟夫婦が実際に欠陥に気が付いて相談してきたらアドバイスすれば
良いのではと思います。
保障期間って普通10年だよね?
82可愛い奥様:2005/03/28(月) 08:25:22 ID:R55IRBJ2
そうなんだ。10年もあるんだ。なら言わなくていいかもね。w
83可愛い奥様:2005/03/28(月) 08:28:43 ID:Udlu3a28
保証期間何年あるかも知らない人って住宅購入経験あるの?
ナイのにアドバイスしてるのかw
84ネット言論弾圧(人権擁護)法案反対!:2005/03/28(月) 08:38:40 ID:leTVzqUE
うちは最初から中古狙いで新築の保障期間はよく知らないけど
広告には大抵10年と書いてあったよ。
中古の場合はケースバイケースだろうけど、うちの場合は
瑕疵の補償は購入してから三ヶ月でした。
85可愛い奥様:2005/03/28(月) 08:48:30 ID:TpWisy0t
>ドアの蝶番(ちょうつがい)が2つしかないし窓に日よけの木枠もなく、カーテン
>レールさえ自分でつけた.→これは欠陥・手抜き。

24さん。自分の無知がわかってよかったね。ちんぷんかんな指摘をしないでヨカタね。
珍奥の僻みはみっともないよ。
86可愛い奥様:2005/03/28(月) 08:48:50 ID:LfQcQf3G
家を買うに当たり、最初に読んだ本で得た知識が
「カーテンレールは付いてない」でビックリした覚えがあるんだけど
いったいどんな本を読んだんだろう・・・?
ちなみに、不動産屋で何軒か建売を見せて貰った時、
「ここは網戸まで付いてるんですよ」と網戸も付いてない家が
売られていることも知った。

どっちも家探しをするまで知らなかったなあ。
87可愛い奥様:2005/03/28(月) 08:53:04 ID:ixUCjopj
私も先日新築した兄弟の家見て愕然としたけど、何も言わなかったよ。
だってもう建って喜んで住んでんだもん。
そんなの本人達が気付いてないワケが無いと思うし、結局価値観の違いなんだよ。
とにかく安く建てて雨風しのげれば良いと思ってる(兄弟が正にコレ)んなら
お祝い渡してそっとしといてやるのがいいんじゃないの。

で、それを良くないと思うのなら反面教師で自分が(自分なりに)ちゃんとしたモン建てればいい。
あ、建てるのも建てないのも自由です。
88可愛い奥様:2005/03/28(月) 09:06:29 ID:R55IRBJ2
>>83
>保証期間何年あるかも知らない人って住宅購入経験あるの?

保障期間て言っても部位によっても違うし、HMや工務店によってもまちまちだよ。


89可愛い奥様:2005/03/28(月) 09:10:36 ID:Udlu3a28
82 :可愛い奥様:2005/03/28(月) 08:25:22 ID:R55IRBJ2
そうなんだ。10年もあるんだ。なら言わなくていいかもね。w

>>88
さっきまでは知らなかったのに速攻で調べたの?
90可愛い奥様:2005/03/28(月) 09:12:53 ID:R55IRBJ2
>>89

調べる?何を?
家の保証って言ってもドアの保証って10年もあると思ってないから言ってあげたら?
と思ったんだけどね。
91可愛い奥様:2005/03/28(月) 09:16:37 ID:+SLNlKTT
おりゃカーテンレールついてないもんだって
知らんかったから助かったよ。
まだ数社に見積もり頼んだだけの状況だが
のんびり無知過ぎたな。
92可愛い奥様:2005/03/28(月) 09:22:41 ID:FaZJ7aZ4
カーテンレールは、オプションでつけるものだよね。
賃貸住宅じゃあるまいし、、w。
カーテンの種類も色々増えてるんで、
お仕着せのカーテンレールやカーテンボックスは
つけないで引渡しの建売も多いよね。
93可愛い奥様:2005/03/28(月) 09:30:49 ID:HKD205qP
昔はカーテンレールなんてついてりゃOKだったけど、
今はいろんんあデザインあるし、カーテンにするとは限らないからねえ。
94可愛い奥様:2005/03/28(月) 09:43:52 ID:JpsJAyhs
カーテンレールは、HMではついてないけど、
工務店の企画住宅には、つけてるところもけっこうあるよね。
そういうところは、レールだけでなく、カーテンやエアコン、全室の照明までついてる。
「フル装備」でそのまま住めるのを売りにしているから。当然、安っぽいやつだけど。

うちなんか、ホームセンターの安っちいレールを自分でつけた。ブッ
カーテンも照明もエアコンも量販店。
外構に予想外にお金かかって予算なくなったため。
フル装備にしとけばよかったのかも、と思ったのであった。
95可愛い奥様:2005/03/28(月) 09:51:18 ID:eKhC569O
うちの実家の建売なんて網戸もついてなかったよ。
自分でホームセンターで買った。
さすがにこれはおかしいよね。 バブルの頃だけど
96可愛い奥様:2005/03/28(月) 09:59:27 ID:BkmUWW5N
うちもカーテソ、照明は施主支給。

照明はわざわざヨーロッパから取り寄せたり、アンティーク店で
気に入ったのを見つけたのを取り付けてもらった。(取り付け工事も別途料金)
予算オーバーのため、また取り付けていない箇所あったりする・・・ orz
網戸も雨戸もついてなくて、今度大工さんが来て取り付けてもらう予定です。
これも輸入住宅のクォリティーw
97可愛い奥様:2005/03/28(月) 10:11:22 ID:UXgB6Btd
輸入住宅は、デザインが綺麗だから、
内装もこだわらざるをえない気持ちすごくわかるなぁ、、。

でも日本の気候に合わせるための雨戸なんかの後付も
気を使いそうですね。お洒落に機能的な雨戸つけられた方って
なかなか少ないですよね。
98可愛い奥様:2005/03/28(月) 13:58:25 ID:cMrJ3VcK
実家の隣の親友の家はお父さんが大工さんで、囲炉裏もある純和風の素晴らしい自宅を
自分で建ててたけど、金具類は蝶番に限らずすごくしっかりしてる。オール3つ。
ドアに限らず家具も同様だけど、耐性は金具にかかってるんだって。20年も30年も
毎日開け閉めすることを考えると、しっかり付けておかないと売りに出すときや
賃貸に出すときに余計なリフォーム代がかかるみたいよ。ガタが来ても自分で
住み続けるからいいというなら問題ないけどね。

ところで私自身が昔新居に御呼ばれしていた頃、やっぱり「自分は羨望の眼差しで
見られている」的な脳内変換の人が多数居てドン引きだったなぁ。田舎の事情は
知らないけど、少なくとも都内だと賃貸のほうがいい暮らしできるしね。
六本木とか代官山とかのオサレな新築賃貸をあちこち住み替えてる友人が
正直うらやましいかも。

ところで私の後悔は、来月から娘の幼稚園通園に片道1時間以上かかること。
ハァ
99可愛い奥様:2005/03/28(月) 14:59:50 ID:2w8nlzeY
二個の蝶番が原因で不具合になったら三個にすれば良いんではないの?
そんなにお金もかからないだろうし。
すごく枝葉的な話ですよね。

こういう建物はヤバイ!みたいなのを聞きたいな。
100可愛い奥様:2005/03/28(月) 15:55:21 ID:PAynCQP+
純和風の囲炉裏の部屋に、蝶番3個つきのドアがついてるの。
それもオール3つって、何個もドアがあるの?
普通は、純和風なら襖や障子じゃないの。
そんな純和風の家で、ドアの蝶番の話をして、全部3つなのを確認したの?

負けず嫌いだな。98=24だねw
そう考えて読むと、話が通って必死なのが分かるよ。
後半では賃貸のことまでなぜか出てくる理由も納得。
義弟夫婦が新築したのが、そんなに悔しかったの?

101可愛い奥様:2005/03/28(月) 16:15:12 ID:cMrJ3VcK
必死なのはあなたのほうでは。もういいじゃん。城じゃないんだから
和風に建ててもドアぐらいあるさ。
102可愛い奥様:2005/03/28(月) 16:18:41 ID:ECslKboX
>>100
図星だったみたいですね、98=24ww
103可愛い奥様:2005/03/28(月) 16:19:07 ID:LHs05Eql
家スレの脳内豪邸も24だったんだなwww
104可愛い奥様:2005/03/28(月) 16:20:51 ID:cMrJ3VcK
途中で送っちゃった。
私が高校生くらいのときだけど、そのお父さんが切々と語ってくれたから
鮮明に覚えてるよ。細かい金具に限らず。本来はこれくらいやるのが
当然なんだっていい勉強になったよ。見てくれは賛否あると思うけど
ごつさが違う。みんな自分の家はちゃんと考えて建てるから。
105可愛い奥様:2005/03/28(月) 16:23:08 ID:KZoMrLF7
98の幼稚園通園に片道1時間って変。
住んでるとこにもよるけど1時間あったら県外行けちゃうんでない?
106可愛い奥様:2005/03/28(月) 16:27:22 ID:cMrJ3VcK
そうです。JRと地下鉄を乗り継いで県外です。
人にいきなり「変」っていうのも失礼なような。
上の子の小学校には便利なんだけど、下の子の幼稚園で
こんな苦労をすることになるとはw
107可愛い奥様:2005/03/28(月) 16:37:29 ID:duVu3wYi
義弟夫婦の新築の家を変って言う方が
よっぽど失礼。
ろくな知識もないくせにw
108可愛い奥様:2005/03/28(月) 16:42:11 ID:/hvUK54M
いや、やり杉もよくないでしょうに。
祖父母宅は3年前に建替えたけど、そのとき蝶番とか見てなかったよ。
5千万超えの一戸建て見に行った時は内装の仕上げ見てた。粗い仕上げで傷やら壁紙の端がはがれてるやらひどかったわ。
色々考えた末、一戸建てはやめてマンソンにしちゃったけどね。
109可愛い奥様:2005/03/28(月) 16:43:05 ID:duVu3wYi
途中で送っちゃった。

高校生の頃って・・・。
今は蝶番もしっかりしてると思うよ。
今時2年も経てば構造もしっかりしたものに変わるし、
商品だってドンドンよくなるんだからね。
110可愛い奥様:2005/03/28(月) 16:43:10 ID:cMrJ3VcK
なんか過剰反応する人が多すぎませんか。
余程の後悔がおありなんでしょうか。
111可愛い奥様:2005/03/28(月) 16:45:36 ID:/hvUK54M
クマー?クマーなの?
112可愛い奥様:2005/03/28(月) 16:48:24 ID:yzlG4JNB
>>106
県外?

>田舎の事情は知らないけど、少なくとも都内だと賃貸のほうがいい暮らしできるしね。
都内の賃貸マンションに住んでるんじゃないの?
113可愛い奥様:2005/03/28(月) 16:54:50 ID:cMrJ3VcK
なんていうか、粘着室ですね、ここ。
中華街のある所から都内の私立に子供たちを通わせてます。
なんでこんな説明せにゃならんのか。。。子供たちがどこに通うことに
なっても十分通えるなと安易な気持ちでいたけど、幼稚園の通園は大変かも。

なんていうか、ちょっと気味が悪いのでwさよなら。。。
114可愛い奥様:2005/03/28(月) 16:56:00 ID:Vb6Vzz9Q
有名私立幼稚園に入ったってのを書きたいけど書けない・・・のかも。
みんなそれくらい推測できてるくせに、
cMrJ3VcKは知識豊富でステキな人なんだよ。
115可愛い奥様:2005/03/28(月) 16:56:52 ID:yzlG4JNB
説明も何も、都内に住んでる風なことを自分で書くからだよ。

どうせ、ID変えて戻ってくるんでしょw
116可愛い奥様:2005/03/28(月) 16:58:21 ID:yzlG4JNB
もう戻ってきたか。はえぇなw
117可愛い奥様:2005/03/28(月) 16:58:36 ID:ZlWSxLVP
前スレのあの方思い出しちゃった
子世帯@横浜
118可愛い奥様:2005/03/28(月) 16:59:52 ID:duVu3wYi
負けず嫌いなのは良くわかったw
やっぱり義弟夫婦に先を越されたのが…
119可愛い奥様:2005/03/28(月) 17:02:45 ID:Nq7xX2uz
はっ、ハライテー。
面白すぎるぜ24!
120可愛い奥様:2005/03/28(月) 17:08:15 ID:cMrJ3VcK
IDって変えた後元にもどるんだっけ?
こんな変な絡まれかた久しぶりだわ、、、
あなたこそ買えないで僻んでる組?

121可愛い奥様:2005/03/28(月) 17:17:36 ID:yzlG4JNB
あはは。
戻るのが早すぎるから、つなぎ直しでなく、携帯でしょ。
>>114をもう少し押さえて書いとけばよかったのにねw
122可愛い奥様:2005/03/28(月) 17:48:59 ID:TpWisy0t
24=98
>>実家の隣の親友の家

珍奥必死だな。笑い転げちゃったぜ。
123可愛い奥様:2005/03/28(月) 18:22:21 ID:7zFwHdTl
横浜に住んでちゃいけないんでしょうか。
124可愛い奥様:2005/03/28(月) 18:28:40 ID:nWt0a/im
これから家を立てる予定だけど
喧嘩が耐えないと思います。

とにかくセンスの悪い主人。インテリアも最悪。
色なんてすべて関係なし。
間取りなども彼に任せるととんでもないことになります。
部屋のいたるところにカラーボックスを5個も6個も並べるような人間です。
丸見えなのにごちゃごちゃと突っ込む。押し入れ用のクリアケースも
どんどん積み上げて部屋に置く。

こういう人が自分好みの家を考えたらすごそう。
あまりにもセンスがなくてごちゃごちゃ大好き、箱という箱は
すべて保存という変な人間なのでとんでもない家を欲しがりそう。

今からもめてばかりです・・・・。
後悔のないように彼専用の物置付きの広い部屋を作ろうかな・・・。
いっそのこと1つの敷地に2軒家を建てて彼と別居したい勢いw
彼のせいで部屋中変なものだらけだし揉め事も多い。
125可愛い奥様:2005/03/28(月) 18:31:16 ID:tUOtcv3T
スレ違いでスマソだか、いくら有名幼稚園でも通園に1時間以上かかる時点で
負け組みだよね。
入園しても周りのママに「そんな遠い所から大変ね〜」、と言われるのがオチ。
賃貸で通園一時間以上なんて、お付き合いが大変そう。w
反論待ってま〜す。
126可愛い奥様:2005/03/28(月) 18:37:30 ID:NPRnlWbc
>>24
義弟に先を越されたのがほんとに悔しいんだね。
一生賃貸でもいいんでしょうに・・・それだったら悔しいはず無いのに
家を建ててこそ一人前とか、親か誰かに言われたんじゃない?
案外価値観がコロコロ揺れ動いている人と見た

ところで珍奥ってあだな付いちゃったね
なんか卑猥だね
127可愛い奥様:2005/03/28(月) 18:56:36 ID:KAhhIlKS
ていうか、有名幼稚園で賃貸住まいなんて…
蔑まれるために通うようなものじゃん。
しかも「都内は家賃が高いから、近くに越してくる事も出来ないのね。プ」
とか言われるのがオチ。
128可愛い奥様:2005/03/28(月) 18:56:38 ID:7zFwHdTl
すいません。>>123レスはなかったことに。
あと、亀ですが・・・。
>>43
>国内の注文住宅はカーテンレールは付かないよ、
>自分でカーテンとレール注文するんだよ。
そういう選択もあるとは思いますが、HMを通して注文すれば取り付けまでやってくれるでしょう?
提携しているメーカーから選ぶので選択の幅は狭まるのかもしれませんが。
それでも何社かあって分厚いカタログが何冊も・・・。
予算と用途にあわせて選ぶんですが、こちらの希望通りのものがない場合他から
さがしてきてくれたりして、結果的に引渡しの時には全て取り付けはできている、と。
我が家の場合自分で取り付けたものは何もありませんでした。

もちろん、自分で見つけて気に入った照明や蛇口でも事前に渡しておけば
引渡し前に取り付けておいてくれましたよ。(○井ホーム)
129可愛い奥様:2005/03/28(月) 19:11:14 ID:yIHfCXcY
珍奥は負けず嫌いかもしれないけど、
純粋に善意で、義弟の家について意見を言おうとしたんでしょ。
そこまでいじめなくてもいいのに。
 ただ、家って一般人には一世一代の大きい買い物だから、自分で気がついた
のならともかく人には指摘されたくないと思う。
本当はよく思わなくても、いい所だけ見て褒めるようにする。
 そのほうが相手にもいいような気がするんだけど。
130可愛い奥様:2005/03/28(月) 19:14:25 ID:V86xIz9s
>128
カーテンとレールごときで、ローンに組み入れないと払えないなんて大変ね。

取り付け終了後に入居しただけで、カーテンレールは別に注文している事実は変わらないのに。
131可愛い奥様:2005/03/28(月) 19:22:56 ID:7zFwHdTl
>>130
失礼ですがあなた、家建てたことないでしょ?
HMになにを頼もうと、ローン部分と現金部分に分けることはできますよ。
あと、あなたの理屈でいうとドアも窓も別に注文していることになりますね。
注文住宅というのは何もかも自分で選んで注文するものです。
インテリアも同じ扱いにもできるし、別にもできます。
132可愛い奥様:2005/03/28(月) 19:23:47 ID:Dy+rO6ew
だから、割高なオプションなんだってば、カーテンの注文や取り付けなんかはさ。
特にHMのオプションはかなり割高。(でも新築嬉しさで、たいていのうちの
奥さん方は高くてもオプションでガンガンカーテンも照明もつけちゃうものです。)

24奥の弟は、なるべく無駄なお金かけたくなかっただけだと思うよ。
ひとまず住みはじめてから、ちょっとづつ自分でレールつけたり棚作ったり
するんだと思われ。

だから、オプションでカーテンつけようが、自力でつけようが
そのうちの持ち主の自由なんだから、
大騒ぎする24が変な人ってなだけ。
133可愛い奥様:2005/03/28(月) 19:33:25 ID:V86xIz9s
弟に先越されてよっぽど悔しかったに違いない
早く24も注文住宅で建てられると良いね

窓はオプションじゃないのなんて注文で建てた人なら誰でも知ってる
基本で付いて来る物が一揃い決まっていて
手すりを丸棒にしたりカーテンレールアンドカーテンを付けたり照明等がオプション
134可愛い奥様:2005/03/28(月) 19:33:36 ID:7zFwHdTl
>>132
確かに、打ち合わせを重ねるうちに最初の予算をはるかに超える金額になっていく
というのはよく聞く話で、うちも例外ではありませんでした。
>>128>>43が国内の注文住宅はカーテンレールは付かない、と言い切っている部分に
反論したものです。付けることもできますよ、と。
135可愛い奥様:2005/03/28(月) 19:35:41 ID:V86xIz9s
>>134
三井はカーテンレールオプションですよ?
低価格輸入住宅はカーテンもレールも最初から付いて来るそうですね
136可愛い奥様:2005/03/28(月) 19:39:46 ID:ApXr0yXm
>>134
標準で付かないって言っているのに
オプションで付ける事ができますって回答はトンチンカンですよww

もうすこし日本語を勉強したらいかがですか?>横浜さん
137可愛い奥様:2005/03/28(月) 19:53:50 ID:7zFwHdTl
そうでしたか。
打ち合わせのときここからはオプションになります、というような説明はなかったんですが。
私が聞いてなかっただけかしら?
営業の人は、「○月×日の打ち合わせはクロスとカーテンになります。
○○(コーディネーターさんの名前)がお伺いします。時間は○時でよろしかったですか?」
て感じで当たり前のように進めていたけど。

V86xIz9sって性格悪いわね。近所にいてほしくないな。
138可愛い奥様:2005/03/28(月) 19:57:08 ID:7zFwHdTl
ごめんね、<<136見ないでレスしてたわ。
でもそれがオプションていう認識がなかったんだから仕方ないよ。
当たり前につくものだと。その上で持ち込みOKみたいな認識でしたから。
139可愛い奥様:2005/03/28(月) 19:59:14 ID:TibMJfNZ
>>138
ただの勉強不足。
140可愛い奥様:2005/03/28(月) 20:00:22 ID:V86xIz9s
>>139
ちゃうちゃう、ググった知識だから浅いんよ。
141可愛い奥様:2005/03/28(月) 20:02:46 ID:duVu3wYi
24は負けず嫌いが災いしたのよ。
カーテンレールやら蝶番のことを聞いてたけど
皆それはおかしい、余計なことは言わないようにと忠告してるのに
必死に反論、しかも知識がほとんど無い。
いじめるというより、揚げ足取られてるんでしょ。
なのに粘着だとか言ってる。。。

それにしても賃貸なら園の近くに引っ越せばいいのに。
1時間もかかって子供がかわいそう。
142可愛い奥様:2005/03/28(月) 20:05:23 ID:7zFwHdTl
私は24奥とは別人ですよ。
私がぼんやりしていても、家はちゃんと建ちましたから。
もうすぐ3度目の定期点検です。
143可愛い奥様:2005/03/28(月) 20:10:34 ID:TibMJfNZ
ID:7zFwHdTlは横浜医者奥のような希ガス。
144可愛い奥様:2005/03/28(月) 20:11:55 ID:TpWisy0t
>>125
>>127
こらこら、いくら2chでも本音書きすぎ。でも本当のことをいうと
通学時間1時間以上の珍の通学を許す有名幼稚園って、痛すぎ。
>>24には幼稚園の実名を挙げてほしい。
145可愛い奥様:2005/03/28(月) 20:14:59 ID:/hvUK54M
いや、ド素人の本読み齧っただけの人にアレコレ言われたら気分悪くて当然でしょ。
たとえそれが親でも親友でも、どこか引っかかるものが残ると思う。
建築士や大工さんなどの専門家に指摘されるなら素直に聞けるけどさ。

私なら実父になら建築関係者だから納得できるけど、友人や兄じゃ全く違う職種だから気分悪くなるわ。
146可愛い奥様:2005/03/28(月) 20:23:10 ID:Nog01JJK
なんか24うけるw
ホント必死なんだね。
かわいそうな人…
147可愛い奥様:2005/03/28(月) 21:01:06 ID:KZoMrLF7
年中にもなったら、子供同士で約束して
遊ぶのに、1時間かけて必死こいて通園してる子じゃ
無理だよね。親子で寂しく帰宅。馬鹿みたい。
148可愛い奥様:2005/03/28(月) 21:27:36 ID:1pcEIDRc
それよりも何よりも、小さな子供を毎日通勤ラッシュが
あるかもしれない時間帯に電車のせるの可哀想
完全に親のエゴで子供を犠牲にしてるよね
149可愛い奥様:2005/03/28(月) 21:38:41 ID:jXGIRylg
そろそろスレ違い。
続きはお受験版でどーぞ
150可愛い奥様:2005/03/28(月) 22:03:49 ID:wce02y36
世の中には不思議な人がいるもんだね。
(わたしから見たら、片道1時間かけて幼稚園に通わせる発想は
 未知の世界)
価値観いろいろ、そりゃあ近所付き合いも始まってみなくちゃわからないはずだ…。
わたしは引っ越し後、近所のおばあちゃんたちの目がコワイ奥です。
パワフルに町内を監視するおばあちゃんネットワークがすごいことを
引っ越し数日後に知り、どきどきする毎日…。


151可愛い奥様:2005/03/28(月) 22:12:14 ID:8aYQMJb3
>>137
137さんのような奥様がいる
ご家庭が一番良いお客さまなんですよ〜。<住宅業界
なんでも素直にこちらの言うとおりにモノを選んでくれて
何も疑わず、オプションかどうかも突っ込まず、値切らず。
152可愛い奥様:2005/03/28(月) 22:28:14 ID:rQipbX+P
家を買うって大変ですね・・・勉強する事いっぱいだ。
153可愛い奥様:2005/03/28(月) 22:51:26 ID:TpWisy0t
>>151
いやいや、お姫様気分で本当に最高だと思うよ。
154可愛い奥様:2005/03/29(火) 00:23:31 ID:IHV8QMON
田舎の実家近くに家建てました。
んで、これから引っ越すところなんだけどすでに鬱。
親の知り合い、ただの近所の人・・・というだけの知らない人(約20人位)から
焼酎やら何やらもらってしまった。(親が受け取って、後日渡された)
ああ〜いやだ〜。
新築祝いやらで呼ばなきゃいけないかと思うと気が重い・・・。
知らない人なんて家の中に入れたくないよー。
155可愛い奥様:2005/03/29(火) 01:15:04 ID:orGTUStD
>>154
もしかして、親の援助をうけちゃいました?
156可愛い奥様:2005/03/29(火) 02:38:44 ID:bdYLrRBC
最近、決め付け厨が粘着してうぜーなここ。
家を買って後悔したスレだろ。気楽な賃貸に僻んでるのはおまえらじゃねーの?
157可愛い奥様:2005/03/29(火) 03:17:45 ID:xYr5dOy2
>>156
24番さんこんばんわ〜♪
158可愛い奥様:2005/03/29(火) 07:01:36 ID:vO1LJLNf
>>154

田舎は付き合いが大変そうだよね。
159可愛い奥様:2005/03/29(火) 07:30:14 ID:87dFsVHn
>>156
弟さんのお嫁さんのお話聞いてみたいw
160可愛い奥様:2005/03/29(火) 10:53:59 ID:nbSisd0j
親戚(だんなの姉)が、新築祝いと言ってこちらの都合も考えずに
勝手に来襲。まだカーテンレール付けなど、自分達で選んだ細々としたものを飾ったりするのも終わってない段階なのに。
言い出したら聞かない人だし、怖いので忙しい合間を縫って
歓待しました。
ところが、じろじろ眺めまわしたあげく、何かいいたそうで
不満げに帰っていきました。こわいよー。
(ちなみに義姉は、賃貸暮しで家を建てる予定はないそうです。
理由は転勤族だからとのこと)

後悔は、家を建てたことで、気位の高い姉を敵に回したことです。
161可愛い奥様:2005/03/29(火) 11:09:44 ID:FPHtdv/E
>>155
ちょこっと土地もらってしまいました・・・これが失敗だったか・・・。
田舎の人の少ない所は好きなんだけど、人付き合いが嫌だよー。
162可愛い奥様:2005/03/29(火) 11:24:56 ID:X15kbAQk
>>160
ウケた。w
でも賃貸の理由は転勤族じゃないと思う。
転勤族なら、割り切って公立でしょ。
身の程知らずに教育費にお金掛けすぎとか、見えっ張りで
大きな家が建てられないのなら、賃貸でいい!とか、
その代わりとして教育とか外車とか目に見える所にお金を遣ってそうだ。
スレ違いスマソ。
163162:2005/03/29(火) 11:27:33 ID:X15kbAQk
これだけでは何なので、有名な話だけど予算の限りはあっても
カーテンならリビングのだけはお金を掛けた方がいいと思う。
来客も多いし、家族も一番長くいる部屋だしね。
うちもこだわってあまり出まわっていないものを選んだけど、本当に良かった。
入居時にはカーテンレールは無かった。
壁紙も少し凝ったので、家具を入れてから部屋のイメージに合わせて
カーテンを選びたかったので、入居してもオーダーが出来上がる
1ヶ月半はカーテンが無かった。w
その間はシャッターを半分下ろしてしのいだよ。
164可愛い奥様:2005/03/29(火) 12:27:14 ID:4K0ZCwmZ
>>153
家を建て、内装をあれこれ悩みつつも
ガンガンオプションでモノ頼んじゃってる時が
奥にとっては至福の時なんだとおもふ。

137みたいに、オプションであれこれ取り付けても
予算的になんの無理もない家庭なら姫気分満喫して良いと思う。

問題なのは、旦那の収入考えずに当たり前のように
新築&オプションに暴走する馬鹿な奥様方でしょう。

ローン破産して手放された築浅物件ほど、
内装に変なこだわりとか、邪魔な窓やら装飾が多いでつよ。
165可愛い奥様:2005/03/29(火) 12:45:00 ID:AfAtV6yV
24まだぁ〜(AA略)
166可愛い奥様:2005/03/29(火) 14:10:57 ID:MIhXD04T
でもオプションから選ぶよりも
163のように自分で探した方が選択肢は増えるし
いいものがつくよ。
センスがない、もしくはイマイチ不安ならHMのコーディネーター
にお任せが無難だけど、一応相談して似たようなものを探すのが
賢い奥だと思うよ。
167可愛い奥様:2005/03/29(火) 14:11:35 ID:iEXYDr1X
>>160
後悔は、家を建てたことで、気位の高い姉を敵に回したことです。

プラス

賃貸暮らしの人の建前なんて信じちゃいけませんね。
見せびらかしちゃって妬み買いそうで後悔してます。
・・・w

168可愛い奥様:2005/03/29(火) 14:26:10 ID:2aDw/Amj
>>166
インテリアでも何でも飽きたら次々惜しげもなく取り替えられるのがお金持ち。
だから>137なんかはそんなに必死になる必要がないんだと思う。
自分で探すのも、HM使って探すのも、お金さえ余分に出せば同じことになる。
169可愛い奥様:2005/03/29(火) 14:39:00 ID:MIhXD04T
同じものでもHMだと高くなる。
お金持ちならOPでつくようなカーテン付けないと思う。
だから自分で探した方が賢いよ@元HM勤務
170可愛い奥様:2005/03/29(火) 14:45:26 ID:2aDw/Amj
あら、私の兄も某HM勤務です。
171可愛い奥様:2005/03/29(火) 15:02:07 ID:MIhXD04T
兄かw
172可愛い奥様:2005/03/29(火) 15:11:04 ID:E1woDlFk
>>168
24タン自己弁護乙。

お金話に執着している所を見ると、
お金で困ってるのね。
173可愛い奥様:2005/03/29(火) 15:15:30 ID:2aDw/Amj
?
174可愛い奥様:2005/03/29(火) 15:17:19 ID:2aDw/Amj
ここは私の来る所じゃないみたい。24て何ですか?
175可愛い奥様:2005/03/29(火) 17:03:53 ID:PJQF26x1
HMで頼むにしても、レールもカーテンもいろんなグレードがあって
価格は何倍も違うよね。
そういう意味で、>>137>>138はかなり奇妙で、>>140がピンポイぽいな。
でも、三井を選んだ人ならありえるかも、と思えるところが恐ろしいw


176可愛い奥様:2005/03/29(火) 18:49:09 ID:c+Dqi+nK
>>174
過去レス>>24から読んでみて。
こわ〜い物語が書いてあるよ。
177可愛い奥様:2005/03/30(水) 01:13:31 ID:rVKUk0Cy
このスレ数日ぶりに覗いたらおもしろい事になってますね。かなり楽しませてもらいましたよw

24は住宅関連の本を読んだりしてるあたり、ホントはすごーく家建てたいんでしょ?
178可愛い奥様:2005/03/30(水) 01:18:56 ID:pwbbv7MZ
いや、カーテンレールのこととか書かれてるあたり不動産関係の本というのは
賃貸物件の本ではないかと・・・。
179可愛い奥様:2005/03/30(水) 01:51:52 ID:Tv+LoZu6
24さんは「家を購入してない人に言われたくないだろ」って意見に、
「家を建ててない人が意見を言ったらダメなのか!?
 買えないんじゃない、家を買いたい人ばかりじゃない!」
って言ってたけど、この方、いちいち論点がずれてるんだよね…。
とにかく、義理姉を新居に上げたことだけでも喜んでくれ。
見てあげる、お祝いしてあげる、さらには欠陥をみつけてあげるっていう
浅はかな発想は頭から消し去ってくれ!
180可愛い奥様:2005/03/30(水) 02:48:36 ID:dROaSwve
24って横浜市中区の賃貸マンション住まいで、和太鼓持ってるの?
小学生の子供が通学しやすいってことらしいけど、ご主人の通勤はどうなんだろ???

181可愛い奥様:2005/03/30(水) 07:37:30 ID:TUP1SIWZ
うちなんか既に家持の実姉からねたまれたよ。
土地や家の値段、家具の値段からいくら?いくら?って質問攻め。
反対に賃貸公団実弟はうちの家のことにはまったくスルー。
もう5回くらい弟家族は泊まりに来てるけど初めの1回目くらいに
「建てたんだー。」くらいで夫婦ともにスルー。
182可愛い奥様:2005/03/30(水) 07:52:34 ID:8cWFxwHw
>土地や家の値段、家具の値段からいくら?いくら?って質問攻め。

本当に知りたいのは他人の家の間取りとかよりそっちのほうだね。
親戚&家持だからいろいろ聞いているのでは?
逆に弟家族の方がいろいろ葛藤があるんじゃないの?
183可愛い奥様:2005/03/30(水) 08:20:18 ID:6/Fo7SIT
>>182
確かに実の姉妹じゃないとそこまでは聞きづらいよね。
弟の奥さんに聞きたいという気持ちがあったとしても
口には出せないのかも。
184可愛い奥様:2005/03/30(水) 08:25:25 ID:/+pTUcm1
実姉のは妬まれてるんじゃなくて
純粋にどれだけかかったのか興味があるんじゃないの?
実姉さん、自分も建ててるから妬みじゃなくて
比較してみたいから聞きたいな、って思ってる気がする。
案外、堂々とこれいくら?って聞いてくる人のほうがさっぱりしてる気がする。
その場にいたわけじゃないから目つきとかはわかんないけど

本当に怖いのは、その場では何も言わない人のほうだよ
新築の家みて、夫婦共にスルーする人間のほうが何考えてるか・・・
お世辞でも感想でも羨ましいなあでも、ここってこれでいいの?とか疑問でも、普通言うよ。
珍奥24もたぶんその場では何も言わなかったクチでしょ。
偉そうなアドバイスのふりして「あんたの家は安普請プ」って
言いたくてしょうがないんだからほんとは・・・これが奴の本音

プライドが高すぎて、羨ましくて何も言えなくなっちゃうタイプは
溜まるものが多そうで、怖いね。
そのうち何かが狂ったら、火付けにでもいきそう。

185可愛い奥様:2005/03/30(水) 08:44:43 ID:Za2fs8Sy
私は実姉が家を建てたときは興味がなかったから
家いいね〜くらいで他は特になにも聞かなかったけど。
人それぞれだと思うよ。
弟家族もそのパターンかもしれないし。
186可愛い奥様:2005/03/30(水) 09:17:00 ID:8c3rF2qG
>>185
ハゲド
私も実妹が家を建てたときは興味なかったから
家いいね〜くらいで他は特に何も聞かなかったけど。(流用失礼w)

その後自分が建ててみたら、コレっていくらくらいなんだろう?って興味は少し湧いたかな。
っつっても事細かに問いただすほどの興味(意欲)は無いけどね。
そんなことで張り合うって気持ちも全くないし。

家建てた=妬まれる ってのは、当てはまらない場合も多々あると思われ。

あ、念のために先に書いておくけど、
妹に先を越されて焦って建てたなんてことは、全然ありませんからw
187可愛い奥様:2005/03/30(水) 09:33:03 ID:AsnvJQij
兄弟に妬まれている人って、親からの援助はゼロで建てたのですよね?

188可愛い奥様:2005/03/30(水) 09:46:21 ID:/+pTUcm1
スルーと、いいね〜だと、なかなかに違いがあると思ふ・・・

>186
近しい人に先を越されて悪い意味で妬み入って焦ったりしなくても
いい意味で色々視野が広がったってことはない?
今まで興味が無かったけど、ちょっとドキッとしたと言うか・・・
私はそういうクチ。

それとも全然関係ないかな?人それぞれだけどね。
189可愛い奥様:2005/03/30(水) 10:49:56 ID:7zKyIhPI
近所に住んでた旦那が建設関係の仕事をしている家を見に行ったお宅は
天井高くて、間取りも便利で、設備も良くてハァーっていうぐらい
いいお宅だったのに、
そのすぐあとに旦那実家が建てた家を見に行った時は
悪い意味ではぁーで、なんでこんな間取りなの。なんでこんな設備なの。
って思ったよ。なんか褒めようにも褒めるところが見つからない。
大きさは同じぐらいなんだけどね。
住宅雑誌やテレビの住宅番組で、たとえ家持ってなくても、目が肥えすぎて
普通の家だとなんか見てがっかりする事ってあると思う。
無言は全てひがみって訳じゃないと思う。

190可愛い奥様:2005/03/30(水) 11:11:41 ID:mYXp5qoS
妬み加減で言うと、義理の叔母(トメ妹)が危険地帯。
私達と同時期に自分の娘が結婚しているからかも知れんが
いちいち比較してはりあってる様子が何ともウザー。
うちが小梨なのに孫自慢話に終始する、私が犬を飼えば娘に犬を貰ってくる、
こっちが家を建てれば「うちのコも家を建てるのよー」と現場に連行された。
                     これが言いたい↑
それを無邪気な笑顔でするんだから、却ってひがむ気にもならなかった。
なまじ家が近いばっかりに、会いに行かないと電話がかかって来てた。
トメから「あの家の叔母ちゃんとは付き合わなくてもいいのよ」と言われ
漸く解放されたのは7年目を過ぎた頃だった。
スレ違い&長文スマソ
191可愛い奥様:2005/03/30(水) 11:13:03 ID:xKSCoTBT
人が建てた家を貶すの良い趣味とは思えない。
テレビ番組や雑誌の特集で見た家と比べるのも・・・w
目が肥えてるからって実際に良い家建てられるのかな?
HMの相性とか、お金の関係もあると思うが。

192181:2005/03/30(水) 11:33:29 ID:TUP1SIWZ
妬みまくりの姉は言い方がちょっとね。
普通にいくらしたの?って言い方でなく探りを入れてるような言い方って
あるでしょ。
まさか妬んでるとは思いもしないし姉妹なんで正直に「○○円」って
答えると「ふん!」だって。なんじゃこの人は、、いくら兄弟でも
結婚したら他人かと思い知った日でしたわ。
ちなみに姉のところは海外在住で旦那が村上ファンドみたいな奴。
収入も憶で、アメリカででっかい家に住んでるのに、妹の日本の
ささやかな家も許せないらしい。
193可愛い奥様:2005/03/30(水) 11:51:19 ID:Zwap8B7I
旦那が高収入なのに、
なんか心が満たされる事の無い貧乏臭いお姉さんなんですね。
192タソにまじで同情しまつ!

同じように24にも心の貧乏臭さからくる意地悪臭に
みんな嫌な気持ちになったんだと思う。
194可愛い奥様:2005/03/30(水) 12:17:58 ID:SjAfU2IQ
家だけじゃないんだけど、「いくら?」ってすぐに
聞いてくる人ってびっくりする。
習い事で一緒の人に家の値段聞かれてちょっとびっくり。

ものすごく親しくて、そういうの聞いても失礼じゃない
間柄だったら、きくかもしれないが。
195186:2005/03/30(水) 12:26:25 ID:8c3rF2qG
>>188
>いい意味で色々視野が広がったってことはない?
もともと、一生借家で無問題、むしろお気軽に転居できてイイ、という感覚で、
全然建てる気は無かったもので。
妹が建てた時も、ホントに「へー、建てたんだー」ってだけでした。

その後、なんだかいろいろな巡り会わせで建てることになったけれど、
家そのものにはあんまり興味ないからなぁ。
まして人(実妹含む)の家なんて・・ハッキリ言ってどうでもイイw

むしろ、建てて住み始めた今になって、
「もうこの地から逃げられないんだぁ」と、ガクブルな日々です。
196可愛い奥様:2005/03/30(水) 15:17:02 ID:/+pTUcm1
>181
そかそか・・・
それじゃあほんと同情するよ。
197可愛い奥様:2005/03/30(水) 16:52:08 ID:eF/pynJh
夫の仕事の関係で、ずっとこの土地に住むことになるだろうと
東京郊外に戸建てを購入。
この4月から、まさかの本社転勤がケテーイヽ(`Д´)ノウワーン
だったらもっと東京に近い場所にマンソンでもよかったよ〜〜
ここに住む意味ないじゃんorz
198可愛い奥様:2005/03/30(水) 18:08:17 ID:4MgSisAx
>>195サンのニュアンス良く判る。私もそう。
ここでそのニュアンスを判ってもらおうと思わないで切り上げるべし。
199可愛い奥様:2005/03/30(水) 18:57:46 ID:zvHCjsbP
スレ違いかもしんないけど。
不動産屋の営業と相性が悪くて気が重い。
物件は気に入ってこの間契約したんだけど、どうも意思の疎通がうまくいかない。
連絡も密じゃなくて、気持ちの行き違いも多い。
言ってることもコロコロ変わるし。
知ったかぶってその場で言った事が、後日確認したら違ったり。
しかも「あの時はこう言ってましたよね?」と言っても
「そうでしたっけ?」って感じだし。
言った、言わないが結構ある。大事な連絡も来なかったり。
担当変えて欲しいけど、小さな会社だし奴は一応、課長。
今、色々打ち合わせの最中だけどもうやだよ。
すべてに関して説明の足りない人だから、こっちが必死になって
質問してる感じ。一生に一度の高額な買い物だから信頼の出来る営業マンに
頼みたかったけど、気に入った物件、良い営業マンとはなかなか
いかないものですかね〜。

>>194
うちの夫なんて、友達に「いくら?ローン何年?月々いくら?」って
聞かれて、全てバカ正直に答えてたよ・・・・。
200可愛い奥様:2005/03/30(水) 19:27:37 ID:1miKEySs
>>199
ちょっとスレ違い気味だけど某不動産の営業マンと付き合っていたことがありますが、
人柄は199さんの言う感じに当てはまります。
更に無責任で無神経で短気で小心者。おまけに自己中。
『世の中を知らない奴が悪い、金を稼いで何が悪い』
『売ったらそれまで』というのがこの業界の常識だそうで、どんな些細な事でも証拠を取っておいた方が良いと思います。
おそらく199さんは人が良いのではないのでしょうか。
良いお買い物が出来る様にお祈りしています。

真面目にお仕事をしている僅かな不動産関係の方ごめんなさい。
201可愛い奥様:2005/03/30(水) 20:20:23 ID:qK8KxnsU
>194
うちは、夫がしゃべらないように最初から「言うな!ぼかせ!」と
いっときました。
根堀葉堀系がいるもので・・・

>199
大変そうですね。
そういう時は書面ベースにすることをおすすめします。
うちのHMは打合せの度に複写式のメモ用紙で
要点をメモり、それをお互い持ち帰るようにしてました。
こちらからの要望も、大切な部分はFAXで証拠(?)が残るように
しました。
後は、びしっと言う事も必要かもしれません。。。
202可愛い奥様:2005/03/30(水) 21:32:30 ID:R6nEvPQv
>>199
うちなんか、相性合わないのHMの設計だよw
変えてほしくてもうちの場合もヒラじゃないから変えられない。
何度か営業に苦情を言ったけど、変更無理だった。
203可愛い奥様:2005/03/30(水) 21:45:24 ID:DV8qvDYX
契約までは連絡も密だったのに、契約して着工した頃には
音沙汰がなくなっていった。
電話を切るのもやたら早くなって。
建築の進み具合も知らない・・・
204可愛い奥様:2005/03/30(水) 21:45:59 ID:DV8qvDYX
↑担当の営業マンです。
205可愛い奥様:2005/03/30(水) 21:50:14 ID:rPKKItvf
>>199 >>202
参考にならないかもしれませんが・・・

設計の人と打ち合わせになったんですが、全然センスが合わないというか、話が伝わらない人だった。
で、旦那の親とは年代が近いせいか妙に気があって、ワイワイ・・・
こんなやつ絶対イヤだと思って泣きそうだったけど、役つきだったからなにも言えなかった。

で、ある日「この日は休みなの打ち合わせは無理です」と言われてた日にあえて事務所へ突撃。

「急に思いついたのでどうしてもそのイメージがあるうちに伝えたくて!」と行くと、本人が居ないので・・と女性の
設計士さんが(まだ下っ端)話を聞いてくれた。

で、次回の打ち合わせの時にその役つき設計に
「先日、うかがったときにお話した○○さん(女性設計士)がすごくイメージを分かってくれてるので一緒にきていただけませんか?」
(あくまでも二人できてね)という雰囲気で。

いざ打ち合わせのときには、
「○○さん!これどう思います?」
「○○さん、ここ、こうしたいんですけど・・」
ともう、そいつは相手にせず、○○さんのみ。
ちょっと感じ悪かったけど、二回ほど二人で来た後は、女性設計士さんに変わりました。
「奥様が○○とイメージがあうようなので・・・」といわれましたよ〜

206可愛い奥様:2005/03/30(水) 21:58:35 ID:Si9BchO+
連絡は密にとったほうがイイヨ〜
うちなんて建て売りだけどさ、一応出来る範囲で注文聞きますよって言うから
ある場所の窓を「この窓要らないから、無くして壁にして下さい」って
注文しておいたの。
実際引き渡しの時に行ったら、窓があるのよ。
「無くして下さいって言いましたよね」って言っても
「聞いてない」の一点張り。
「工事して壁にするか、気にならないように加工してください」って
お願いしたら、「じゃあ料金は折半で…」などとぬかす。
ほかにも2〜3、気になる点があって
もう、この工務店とは出来るだけおつきあいしたくない!と思って
ほかにちょこちょこした工事は、友達の大工さんに頼んだよ。
よっぽど安かったさ orz 仕上がりもきちんとしてるし。
207可愛い奥様:2005/03/30(水) 22:13:46 ID:TUP1SIWZ
メーカーと気の合わないって結構あるのね。
私は「ハウスメーカーなんて山ほどあるんだから
別にオタクでなくてもいいんだけど。
オタクがうちを気に入らないんだから契約破棄してくれてもいいですよ。」
って言ってやったらいきなり紳士的になったね。
208可愛い奥様:2005/03/30(水) 22:59:04 ID:PRHVpgUN
199です、やはり皆さんいろいろあるんですね。
大金が絡むし、失敗は許されない取り引きだから、こっちも
神経質になってしまう。ここで言われている、契約までは連絡が密とか、
ハンコ押したら電話を早く切るようになる、メモを取らないとはまるで奴の事。
他社で会話を全て複写用紙で記録して、お互いに残すという所もありましたよ。
どこもそれぐらいしっかりやって欲しいですよね。
言ってやりたい文句もたくさんあるけど、役職なだけに言い辛い。
関係がギクシャクして打ち合わせし辛くなるのも嫌だし。
でもさすがに言わなきゃならない問題が最近発生したので、明日は
勇気をだして注意してみます。
あぁ、お金があるなら>>207たんのように言ってみたい。
予算に限りがあり足元見られているでしょうから、言えないんですよ〜。

とにかく明日はがんがる!がんがる、が、ん、が・・る・・・・。
209可愛い奥様:2005/03/31(木) 08:36:21 ID:iKmg4D2F
>207
ニュアンスは違えど結果としてそれをやって、
○井の人は建築半ばですっぽかされたんでしょ〜

着工するまでだよね!そうやってきっぱりいえるのって。
逆にそれまでならどうやって強く言ってもいいよね。
着工しだしたら、もう家を人質に取られているも同然だから
後先考えたらちょっといえない。。
210可愛い奥様:2005/03/31(木) 11:09:47 ID:rh3taA2j
>>209
>もう家を人質に取られているも同然だから

うんうん!そうだよね〜。
本音では強く言いたい事があってもなかなか言いづらいのが実情。
211可愛い奥様:2005/03/31(木) 13:49:56 ID:S4CYlbS2
自分は担当の営業と会わなくてつらかったな。
「言った言わないになるので、うちでは複写式のメモを用意しています」
とか言ってたのに、打ち合わせが終わってもらったメモを見たら
大事なことが書いてないことがよくあった。
結局、言ったのに、聞いてませんとかあの時は雑談だと思ったとか言われた。
最後のほうはメモを渡される前にこちらがチェックしてから切り離したよ。

壁紙を決めたときは、ちゃんとメモに残したのに、違う番号のものを発注し、
こっちだっけ、それともこっちだっけ?と言って壁紙のサンプルを持ってくるので、
メモに型番を残してますから、メモを見てください、とわざわざ言わなきゃならなかった。
あのあほタリン、引渡しが終わって残りのお金振り込んだら、あれから一度も
うちに来ない。
なにが「うちは建てっぱなしのところじゃないですから」だよ。
212可愛い奥様:2005/03/31(木) 13:53:20 ID:W3BXsPDT
>206
建売で窓を無くすなんて、普通出来ないんじゃない?
出来る範囲で注文聞くっていっても、せいぜい壁の色だとか外壁の色ぐらいだと
思ってたけど。
213可愛い奥様:2005/03/31(木) 14:00:38 ID:nQVz10tv
普通は出来ないと思う。さすがに隣がピアノ教室だった時は
「防音や、窓をなくして壁に変える等のサービスは購入後に必ず致します。」
って言われたけど。
214可愛い奥様:2005/03/31(木) 14:00:49 ID:2o2tHwml
うちも言った言わないが嫌だったので
打ち合わせは営業所で行い、相手がレポート用紙にメモしたりしてるのは、
サインも入れてもらい全部コピーを取ってもらった。
知り合いの設計士にも「うるさい客と思われたほうが勝ち。」と言われたので。
かなりウザい客だったと思う。
施工中もしょっちゅう現場チェックに行き、おかしいと思ったら
営業を呼び出し作業中断させたりもした。


215可愛い奥様:2005/03/31(木) 14:02:56 ID:FyBHXIoY
元々は家持ちたい派だったけど、
ローン払った後も国への地代(固定資産税)払わなきゃならないのはアホらしいし、
変人が隣人になって大変だった人も知ってるので
賃貸でいいかなと思うようになってきた。
216可愛い奥様:2005/03/31(木) 14:27:38 ID:ZfICJhCM
すいません、質問させてください。
オール電化って4LDKのお家でだいたいいくら位かかりますか?
全部電気にして正解でしたか?
オール電化の方教えてください。
217可愛い奥様:2005/03/31(木) 14:34:08 ID:P0CYfXel

もしや

215=24


?????
218可愛い奥様:2005/03/31(木) 14:35:01 ID:0GKPYzC8
>216
こっちでも聞いてみるといいかも

★★★オール電化な生活★★★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1107843009/
219可愛い奥様:2005/03/31(木) 14:40:33 ID:mk7fF9vX
オプションでつけた設備の見積もりが来ました。
複数つけて、40万ちょいの金額で、そんなに高くはないと思うんだけど
やっぱりここからさらに値引いて欲しい・・・
でも私も夫も値切りに対して小心者で、どう言ったらうまく値引いてもらえるか
分かりません。(フリマに行っても言い値で買ってしまうくらいなので・・・)
値引きに成功した方は、どのように業者にお話されているのでしょうか?
よろしかったら教えてください!
220可愛い奥様:2005/03/31(木) 14:41:07 ID:ylkg63WM
>>215
賃貸でも固定資産税分は家賃に含まれてるよ。
大家が自腹切ってるわけないでしょ。
もちろん、大家の利益も含んでる。
221可愛い奥様:2005/03/31(木) 14:45:50 ID:msx9316V
>>216
家の大きさや家族構成、家のある場所等々で同じ4LDKでも金額に差があると思われw
222可愛い奥様:2005/03/31(木) 14:53:04 ID:lFUU/CPG
208です、今日銀行で司法書士と不動産屋と会ったので、
その帰りに不動産屋を呼び止めて「疑問に思う事があるんです」と言ってみた。
銀行マンがチラッと見て耳をダンボにしていた。
なんて言おうかメモって行ったのに、言いたい事の半分も言えなかったよ。

もぉ、なんて言うか・・・、
自分のバカバカバカ〜!うわぁーん!だめ人間ー!!
223可愛い奥様:2005/03/31(木) 15:14:06 ID:FyBHXIoY
>>220
当たり前のことを鬼の首とったかのように言わなくても。
224可愛い奥様:2005/03/31(木) 15:42:05 ID:ylkg63WM
当たり前のことが分からないみたいだから、当たり前のことを書いただけだが。
それを「鬼の首」って、それほどのもの?www

固定資産税は経費になるし、実際は空きも一定割合で出るから、その分の固定資産税も入居者が
払っている感じだよ。ただ、大家って、金持ち倒産本がいうように楽なものじゃないけど。
先祖の土地を売るわけにはいかず、仕方なく貸家やアパートを建ててるところが多いと思う。
225可愛い奥様:2005/03/31(木) 15:48:34 ID:7yjTTyUy
>>206
普通建売というのは建築確認申請済みで建築確認番号がついてるよ。
その段階で契約したら図面の変更は不可能な筈だから不動産屋はすごく
無責任な対応をした気がするけど。

少し前に売建てで変更ききますみたいな取引のレスがあったけれど
その場合は建築確認申請前だから間取りなどの変更が出来るというだけの事。
こういう取引は問題が色々あり違法臭い。

既に建築中の建物だったら間取り等申請済みだから変更は不可能だと思う。
不動産屋は都合の悪い説明はしないからね。
226可愛い奥様:2005/03/31(木) 16:00:20 ID:ylkg63WM
一般に、建売のほうが注文住宅よりも耐震性が高いから、
せっかくの建売で無理なことはやらないほうがいいよね。
227可愛い奥様:2005/03/31(木) 16:58:57 ID:wh8smXv7
>>226
えっ、そうなの?
228可愛い奥様:2005/03/31(木) 17:35:33 ID:wZyYR06i
>建売のほうが注文住宅よりも耐震性が高い

んなわけねーだろー。
229可愛い奥様:2005/03/31(木) 18:57:07 ID:4NyGeqm5
土地が随分と安くなったのに建売ってどうして土地いっぱいに家を作るんだろうね?
玄関開けれが道っていうような・・・

我が家の道をはさんだ横に30軒ばかりの建売工事
最初から最後までのドキュメントを見させて頂きました。

分担作業 後から入る工事の人がぶつぶつ文句 怒りながら「なんて雑な工事をしてやがる。やりにくくて困る ここはどうしょうか。」なぁんてね。
ボロは最後の塗装で隠してしまう。こんな業者もありますからご注意を

230可愛い奥様:2005/03/31(木) 19:02:17 ID:/n4hU/JU
>>228
それは事実。
231可愛い奥様:2005/03/31(木) 19:55:23 ID:CS9Sj6sf
建売の方が耐震性がいいのが多いのは事実。
開口などについて、施主の希望がないわけだからしっかりと耐震壁を取れてる。
注文住宅はどうしても南面の開口が大きかったり、広いスパンの部屋があったりで弱くなってる

「耐震性がしっかりした間取りにしてください」と注文すれば別だけどね
232可愛い奥様:2005/03/31(木) 20:12:21 ID:OrviLA6k
1月(?)ぐらいの新聞に載ってね。
建売のほうが築20年(?あやふや)ぐらい経ってるのは耐震性が高いのが
注文住宅より多かったって。
233可愛い奥様:2005/03/31(木) 21:05:17 ID:eZZeaaXl
挨拶ってどの程度してますか?
もちろん、ゴミ捨ての時に会った方や、隣・お向かいはもちろん、
玄関や庭に出た時、同じ班の人かな?とおぼしき人には
「こんにちは〜」って声かけてるんだけど。

ウチは班の端に建っているんだけど、同じ班の反対側の端の道も
よく通っているので、ウォーキングの時はやっぱり「こんにちは〜」って
言っちゃうし、車で通るときはつい会釈してしまう。
けど、時々“あれ?あの人誰だっけ?”って顔されてしまうことがあったり、
夫もそこまで挨拶しなくてもいいんじゃない?って言ってて。
でも、近所ほとんどが知り合いっていう田舎出身の私は挨拶しないと
気まずい〜って思ってしまう小心者w

お隣さんが、顔を合わせてもこちらから挨拶しない限り、挨拶しない方なので
声かけて逆に迷惑なのかな・・・とちょっと思ってたので。
234可愛い奥様:2005/03/31(木) 21:16:00 ID:p+cu1Ssd
>同じ班の人かな?とおぼしき人

同じ班の人は顔を見れば分かるし、別の班でもよく見かける人は挨拶するよ。
どこの誰だか知らなくても。
235可愛い奥様:2005/03/31(木) 22:01:53 ID:/n4hU/JU
空き巣除けや、変質者による子どもへの被害防止に
声掛け運動をやっている地域があるよ。
236可愛い奥様:2005/03/31(木) 22:03:15 ID:I7YiD79a
私だったらとりあえず近所の人かな〜と思ったら
挨拶だけはしときます。
誰だっけ?と不審な顔される事もあるけどキニシナイ。
近所の人ってわりとよく観察してるから
端から見て、きちんと挨拶はする人だと
思われていた方が無難かも。
挨拶以上のつきあいする気はないけどw

実はお隣の奥さんも、挨拶が嫌いみたいで
私もちょっと迷う事があるんだけど
こっちから、こんにちわだけ言って
後は通り過ぎたり、庭仕事続けたりしてます。
237可愛い奥様:2005/03/31(木) 22:27:26 ID:C+eFQvx9
うざ〜と思われない限り、自分から挨拶するように心掛けています。
これってお付き合いにおける先制パンチみたいなもので、
先に挨拶した方がなんとなく気分的に余裕がもてます(笑)
それにこれは昨今の不審者対策の一環でもあります。
家の前を覗き込むように通り過ぎる人に、にっこり「こんにちは♪」と一声かけたり。

近所の小学校でも挨拶が推奨されてるので、
たとえ知らない子どもでも、会うと会釈や挨拶をしてくれます。
もちろん、大人の方から挨拶した方が子どももホッとするようです。
238可愛い奥様:2005/03/31(木) 22:31:10 ID:eZZeaaXl
233です。

レス、サンクスです。
越して来てまだ2ヶ月ということと、ウチだけ小梨で夫婦で働いているせいか
朝か休日以外はほとんど近所の方と顔を合わせることがないので
未だお隣・お向かい以外、顔を覚えられず、また他のご近所さんにも
覚えていただいてないようでして、挨拶ウザーとか思われてたらどうしよう?
と、ちょっと不安だったのです。

先にも書きましたが出身が田舎だったので、ご近所同士ほとんど
知り合いなので、挨拶&世間話が当たり前な環境というのと、子供の頃から
『ご近所さんにはちゃんとご挨拶すること』
と躾られていたし、挨拶できなければ叱られていたので
新居のご近所のお子さん達、幼児〜高校生まで、もれることなく
全然挨拶ナシで、こちらから
「こんにちは(ニコ」←子供仕様
と声をかけても無視で、それを親も注意しないので、
「都会って〜?ウワァァァァン」
とカルチャーショックを受けてたから余計悩んでしまって。
実際は都会でもない、ただの地方都市なんですけどね・・・(トオイメ
239207:2005/03/31(木) 22:49:01 ID:aBa9vCa5
>>209
もちろん着工前のほうがいいよね。
営業の人がだめだから、大工さんとかの実際作業してくれる人と
直接話したりもしたよ。
少しだけどお包みも渡して。だからとは思いたくないけど
工事に関してはまったくトラブルなしで5年経った今でも不具合もなし。
しかしあの営業の男と設計の男の態度は許せん!!
240可愛い奥様:2005/03/31(木) 23:02:06 ID:I7YiD79a
子供は自分の知り合い以外の大人に
挨拶されるのが恥ずかしいのかも。
私は東京出身で、いまは夫地元の地方都市なんだけど
そういえば東京よりダントツに、挨拶しない子多い。
241可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 00:23:49 ID:qwXMmyYy
悲しいことだけど、今はいろんな事件があるからね…。
こどもたち自身も最近のニュースのことを知って不安に思っていて、
そこへ知らない大人に声をかけられて
ビクンとなっちゃうのかもしれないよ。
昔なら考えなくてよかったことだけどね。
それでも挨拶をしなくていいのかと言ったら話は別。
最初はびっくりしたり、はずかしくて声が出せないでいた子も、
大人の方から根気よく明るく挨拶を続けてあげたら
ああ、この人は安心できる人だと感じて
自然にできるようになったりするから、たいへんだけど続けてあげてね。
242可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 00:53:59 ID:iDOxfrvZ
>>212
うちは売り建てだったけど、間取り変更、窓の変更、壁紙指定、外壁指定、ドアを引き戸にしてもらう、トイレを一カ所納戸にしてもらうなど、いろいろ変更してもらえましたよ。
もう既に建ってしまっている家(建て売り)を買うなら無理だろうけど、売り建ての場合は基本的にこんな家を建て増すよと設計済みだけど案外融通聞く所が多いですよ。
243可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 00:57:35 ID:9cd3LlSi
まだこのスレの住人は気づいていないかな。
日付け見てぇ〜
244可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 01:06:34 ID:gIwOZvPd
なんかさりげなくスルーな感じか。
それとも眼中に無いのか。

アテクシはTOP見てバビったよ。
245可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 01:47:29 ID:IgyXo5nT
なんか一瞬違うところに来たのかと思った。TOP。
日付…あっなに?エイプリルフール?
246可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 06:58:58 ID:GuC51JK9
最近は4月1日くらいはホントの事を話そうよ
ってことになってるんだけど。
247可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 09:26:02 ID:g4HJ2tWK
建売なんですけど、まだ完成前です。
キッチンにビルトインの食洗器をつけるかどうか迷ってます。
見た目はビルトインの方がいいけど、据え置きの方が機能はいいというし。
オプション扱いになるから、支払いが増えるのも・・・。
248可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 09:47:47 ID:JM7T/6IW
>>247
うちも同じ状況でつい最近契約したんだけど、最初から
食器洗い機欲しいんですよね〜と言っていたらサービスでつけてくれた。
ハンコ押す前なら交渉してみたら?
ちなみにハンコ押した後、ムーブダウン吊り戸棚と、昇降ラックというのが
欲しくなり、自腹で追加しますた。
下手にショールームなんて行かなきゃ良かったよ〜。
249可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 11:04:07 ID:WBLzlCtM
引越しして3ヶ月・・・時が経てば諦めもつくかと思いきや、時の経過と共に鬱も悪化。
仕事も通えなくて辞めてしまったし、近所に出掛けるとあまりの田舎景色に気が
滅入る。旦那はそんな私の鬱状態を見ても自分が気に入って購入した場所だけに
理解不能のようで、夫婦仲もヤバくなってきた。
人々は『夢にマイホームに遊びに行きたい』などというが、私にとっては『悪夢の
マイホーム』だよ。自分が気に入っていない所に人なんて呼びたくないし、
何も知らない人に粗をつつかれたらその場で涙が出るかもしれない。
1年前に戻りたいって事ばっかり考えてる。
この土地も家も私は最初からイヤだったんだよ〜。
250可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 11:07:34 ID:/14trFWK
そこで離婚ですわよ奥様w
251可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 11:26:27 ID:83wBOqwv
>>249
よく話し合ってから買えば良かったのに。
252可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 11:33:20 ID:ZcpXzjQK
本当だよね。
253可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 11:58:36 ID:SzhsEG3N
うちの親も249タソ状態だな。
根本的に、夫婦仲がうまくいってないんだと思う。
254可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 12:28:02 ID:lsfuhWnP
>>249
家や土地のどのへんが嫌だったのか、具体的に聞きたい。
255可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 12:56:33 ID:nLJR5JDF
都会でイケイケのOL生活してた人なんじゃないの?
田舎でのんびりガーデニングとか、子育てとか
スローライフなんて糞食らえって思ってるのかも。
と煽ってみる。
256可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 13:01:07 ID:6dMeRTXq
>>249
慣れない土地に一日中いたら鬱になるって。
近くにスポクラとかないの? すぐには無理だけど顔なじみさんもそのうちできるよ。
アテクシは近所に引っ越しだったけど、3ヶ月たってまだ片づいていないダラ奥です。
少しずつ慣れていきましょう〜。

257可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 13:02:28 ID:INiHw93I
建売を3年前に購入。
買う時、庭側(南側)に家が建つ事がわかり、不動産屋に『日当たり大丈夫?』としつこく聞いたら『大丈夫です!』言われ、私は何気に不安だったけど、主人が気に入っていたので(職場から近かった)購入。
数ヶ月後、ギリギリ目一杯のデカさで超豪邸な二世帯住宅が完成。 案の定、日なんか当たらない。 狭い庭ながら色々考えお花を沢山植えたのに、お隣りにとって北になる家の庭は、4台の室外機によりもはや荒れ野原…orz

反対隣は“回覧板”の日付をいつも1〜2日前書いて回してくるし…(-.-;)
もーイヤ(T_T)
258可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 13:06:29 ID:fKiF96ZZ
温泉権付きって売りの物件に心惹かれているのですが
実際そういう家を購入された方いらっしゃりますか?
権利は10年で更新するらしいのですが
何か不便な点などあるでしょうか?
259可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 13:08:07 ID:aS9WCpD5
>>257
不動産屋の言うことなんて、信じちゃいけないよ。
日当たりはかなり重要なポイントなので妥協はだめ、これ定説。
260可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 13:14:58 ID:aVBmqIgz
>>257
日陰に強い植物で、シェードガーデンにしてみては?
うちも裏庭はそうしてるけど、表庭とは又違ったニュアンスで結構楽しい。
261可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 13:30:31 ID:XwvSdZgN
シェードガーデンとかそういう問題じゃないと思う。
262可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 14:18:51 ID:INiHw93I
257ですm(__)m
ご意見ありがとうございますm(__)m
庭は日影にも強い植物植えたんですが、さすがに室外機4台の風圧(?)に負け、結局荒れ野原状態でございます(T_T) 冬は超寒(* ̄д ̄)}サブッ夏は熱気で空気がユラユラな家の庭ではガーデニングは無理な事を悟りました(:_;)

不動産屋の言うことは鵜呑みにしちゃダメなんですね…。 隣の家の基礎が出来た時に、あまりにも近かったので、不動産屋に聞いたんだけど、距離測って『規定は守られて作られてるから大丈夫』言われたから…。
あんな大豪邸が建つとは…orz
263可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 14:27:05 ID:X5zCr0xV
>>257
うちと似たパターン。背の高い2.5階建てが建っちゃった。
この辺は東西道路で東と西も空いているのに
何故かその家だけ、エアコン5台全部北側設置
うちの南庭に向けてずらり。なんであえてここに?
お宅だけだよ?わざとかよ(笑)みたいな。

で、うちは隣家入居直前に、室外機の場所を
移動して貰いました。
完成した後でも移動して貰えるんじゃないかな。
4〜5台もあると、いくら静音タイプでもたまりません〜。
264可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 14:32:31 ID:X5zCr0xV
あ、レスを読まずに書いちゃった。
うちもその南側さんはもうギリギリいっぱいに
建ちました。

しかも移動して貰った事で、かなりそこの家の奥様が
ご立腹の模様。なんでウチがずらさなきゃいけなかったの?と
庭に出てた私に聞こえるように叫ばれて怖かった(笑)
265可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 14:32:51 ID:LQGOV06R
>>257
不動産屋なんて何を聞いたって「大丈夫ですよ♪」の繰り返し。
しょせん他人事だもんね。
嘘をつかない不動産屋はいないとはよく言ったものだわ。
あぁ、憎らしい不動産屋ー!!地獄に落ちろ〜!!
ハンコ押させたらおしまいなのね〜。
266可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 14:47:26 ID:Mv4DAEd6
うちなんか隣家にしたら西北の境界に室外機2台置こうとしたら1台移動させられたよ。
カーポートと目隠し用に植えた木しかないのに。
建物との距離は6メートル位はある。
これなんかどう思う?
267可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 15:26:17 ID:H0nhFzLn
うちは、南向きです。で、物置を北側においてます。
北側には隣の家の庭プラスリビングがあります。
隣にとっては、リビングの窓からうちの物置が真正面に見えてしまうわけで、
どう思われてるか気がかりです・・・。
一応、置くときに「圧迫感あってすみません」と言ったら「かまいませんよ〜」
とは言ってもらえたけど・・・。
うちも他に置く場所が無くて、しょうがなかったんだけど、
毎日申し訳ないと思ってしまいます。考えすぎ??
268可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 15:32:44 ID:Vr3xD7pt
>>267
それは考えすぎだと思うよ。物置ぐらいなら無問題。
269可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 15:43:06 ID:ZcpXzjQK
人んちの「裏」を買った時点である程度あきらめないと。
270可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 15:54:46 ID:aVBmqIgz
自分の家の庭さえある程度広ければ、前に何置かれても目隠しに木を沢山植えたり、
中庭風に塀で囲ったり出来るんだけどね、
40坪にも満たないと、どこ向きでもしんどそう。
271266:皇紀2665/04/01(金) 16:01:18 ID:Mv4DAEd6
置く側の1ケースとして書いてみたけれど・・・
272可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 16:13:30 ID:JyGXYcC3
エアコンの室外機対策に塀とか設置してもらえないのかなあ?
言いにくいだろうし、ちょっと日陰にはなるけど熱風吹き出すよりはいいんじゃない?
不動産屋に相談してみれば?

という、うちも隣に向けて室外機4台並べてます。
室外機の高さよりも高く塀を建てました。
273266:皇紀2665/04/01(金) 16:38:56 ID:Mv4DAEd6
>>272
うちとしては東南に面した部分ですが、将来的に採光を期待しなくて良い
ような間取り、採光をしました。
うちの境界が隣家ぎりぎりに建てた訳です。
以前にチョロット書きましたが境界の塀は室外機の上部が10センチ出るくらいです。
お隣の建物が同じ様に接近しているならともかく、
前述のようにそこそこの距離はありますし、こちらに面しては明り取り程度
の窓があるだけです。
そういう状態で室外機の向きを変えてと言って来る隣人には距離を置きたいなーという気持ちを言いたかったのです。
言い方が遠まわし過ぎましたね。

お隣はうちの塀と背中合わせにもう少し高い塀を建てました。
メデタシメデタシ。
274可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 17:06:44 ID:OrP9viNT
北道路の土地を買ったらだめだね。
275可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 17:22:03 ID:JyGXYcC3
>>266
ごめんなさい。
>>272>>257へのレスのつもりでした。

6Mも距離がありなおかつ、10センチ程度あいてるだけならOKだと思うけどなあ。
まあ、隣が塀建てたんなら問題は解決だけど、それなら移動させる必要なかったんじゃ???
そんな隣人ちょっと気分悪いかも。。。
276可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 17:36:50 ID:X5zCr0xV
そうだね〜、266のケースは隣人が
ちょっとややこしかったのかもね。
うちは移動してもらった方ですが(236っす)
うちの場合は、東西道路の並びの家は
これまで全戸、東西に振り分けてるのに
その隣人だけが、というか設計が?
なーんも考えてなかったんだろうなという感じ。
277可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 17:51:16 ID:LQ19rV92
うちの近所の建売分譲住宅 or 土地は50坪未満で
それぞれ南と北に分けられている。

こういう分け方は不公平だよね。
イギリスなんかは
同じく北と南に分けてあっても
お互いの間にはそれぞれの庭。
道路、|前庭、建物、バッグガーデン|バッグガーデン、建物、前庭、|道路
(|はフェンスの略)

日本だと、家の裏がすぐに庭なんでしょう。
勝ち組と負け組に分かれてしまう。
278可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 17:52:41 ID:LQ19rV92
>277訂正

日本だと、家の裏がすぐに隣家が迫っているでしょう。
279可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 17:57:23 ID:ZcpXzjQK
狭いからしょうがない。
280可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 18:01:17 ID:pEiSV4ib
南側に建つ家に関しては、
自分で、その地域にある用途制限のシュミレーションしなきゃだめだと思うよ〜。
不動産屋に「大丈夫でしょうか?」なんて聞いただけなんて
甘すぎるとおもふ。

用途制限に則ったらお隣は何処までどの高さで何階建てが建てられるのか
自分で簡単に図面ひいたら、結構日当たりの良し悪しにも
早くから覚悟ができるもんだよん。

お隣が制限に則ってる以上は
泣き言は止めれ。
281可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 18:10:21 ID:86aUWI7I
>こういう分け方は不公平だよね。
>イギリスなんかは

イギリス出羽〜 イギリス出羽〜と言っても仕方あるまい、ここは日本。
私もイギリス滞在経験あるけど、それぞれ良いところはあるでしょ。


282266:皇紀2665/04/01(金) 18:16:54 ID:Mv4DAEd6
>>275>>276
愚痴を聞いてくれてありがとう。
お隣が塀を建てたのは1台移動した後。
残りの1台は2階のエアコンでそこしか置きようが無かったので
動かさなかったのですが、塀を建てたところを見ると気になったのでしょうね。
私も広い敷地にお住まいの方はそれなりの大らかさがあると思っていたかも・・・
うちも違法な建て方はしてないし・・・
これ以上考えない事にする。
283可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 18:38:55 ID:LQ19rV92
しかし、いまどきエアコン室外機4〜5台も設置するのって
時代遅れじゃないの?

全室空調だと1台で済むのに・・・
284可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 18:59:10 ID:LQ19rV92
>>281
イギリス 面積24.3万平方キロメートル
人口 5,868万人
[ 人口調査:2000年国連人口統計(こくれんじんこうとうけい)2002年現在/
面積調査:外務省(がいむしょう)発表 2004年3月現在 ]

人口が 日 本 の 半 分 ・・・・・・・そら、広くても当然だ罠 orz


285可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 20:48:39 ID:0KGL0/Rh
隣の奴。自分も塀から1mくらいのところに建ててるくせに
うちが1m半離して建てたのをみて、
「もっと離して建てるかと思ってた。」だって。
おまえの言う通りに誰がするかと言ってやりたかった。
286可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 20:48:39 ID:FH5sGUF1
一戸建てだと、周囲(町内会)に、夫の職業を知られるのは
仕方が無い事でしょうか?
287可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 20:55:00 ID:+hdjTHBU
>>286
うちも越して来たら町内会の名簿ってのを持って来られたよ。
名前の他に生年月日、職場の名前の欄があったけど、強要では無いらしい。
でも、書かなきゃ書かないで何言われるやら。あぁマンドクサーですね。
288可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 20:55:25 ID:ZcpXzjQK
仕方がないことだとは思わないけど、田舎とかだとしょうがないかも。
289可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 21:08:45 ID:FH5sGUF1
>>287,288
すぐにコメントもらえてうれしいです。有難うございました。

引っ越してきて、
「あなたの会社のファックスが間違って家に届く」
とか、「お給料いいから奥さんは働かなくていい
(いい訳無いでしょう!)」とか、色々言われました。

町内会の名簿って、緊急時用とか何とか理由付けることが
できるんだろうけど、個人情報の濫用だと思いませんか?

次の役の人は子供の同級生の家。
町内会長が、わざわざ夫の勤め先を話したらしい。
そういう権利あると思いますか?!
290可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 21:13:33 ID:LAhSWWV+
旦那の実家では3年に一回くらい町内会で
名簿しかも家族の写真つき!が作られる。
その名簿見れば、ここの家はおばあちゃん一人暮らし
とかすぐ分かる。もしよくない人が見たら、悪用されるよね?
いいかげんにしてほしい。
291可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 21:19:34 ID:FH5sGUF1
>>290

うちも、年齢とか全部書かされますが、さすがに
写真付きだなんて!すごい町内会ですね(唖然)

NTTの電話帳に電話番号登録していないのに、
町内会の名簿では、一目瞭然。
ナンバーディスプレー付けましたが、町内からの
無言電話が発覚したことがありました。
292可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 21:46:59 ID:GuC51JK9
>>284
イギリス行けば分かるけど、人口云々じゃなくて
イギリスは平らなんです。
山が少ないの。
しかも地震がない。
したがって、土地への執着が薄い。
293可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 21:54:25 ID:bo2nFVJq
>286
ちょっと町内ってのとは違うんだけど、
「この町内の家で庭に芝貼ってるお宅は、ほとんどウチがやってるんですよ〜」
と入居して1ヶ月も経たないうちにセールスにやってきた、
某造園会社の営業マン。
「お隣は消防士でそのお隣は勤務医で、お向かいは・・・」
と聞いてもいないのに教えてくれた。
同じように言いふらされたくないから絶対そこには頼まないつもり。
294可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 21:57:57 ID:0KGL0/Rh
うちの班では名簿も苗字だけだけど、
隣の班では家族全員の名前、生年月日、職業、学校、電話番号を書いた名簿を
毎年作り直して全員に配布するんだって。
同じ地区でも班によって違うのかもよ。
295可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 22:38:13 ID:FH5sGUF1
>>293

ホントだよね。人の家庭の話題ばっかり出して、
自分の勤め先は言わない不公平な人もいるからね。


>>294

はぁ〜?
なんで学校名まで?!班の運営に何の関わりが??
「あの子はバカね」とか「あの子はプータロー」って
話題に花が咲いて楽しいから?嫌な感じ〜。
296可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 22:43:53 ID:SzhsEG3N
スレ違いだけど、292タソの「したがって」の結論付けが分からない。
297可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 22:45:42 ID:SFuqTW36
変な通販のカタログを回覧板で回すのは、やめてほしい。
面倒だ・・・
298可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 22:47:21 ID:SwOgZSxZ
>>290
町内会とは一切関係ないんだけど
二人目を出産した病院でモリナガが商売してて
「産後の栄養」の話を聞いてくれと病院が言うから聞いてれば
結局ミルクの宣伝。母乳は売るほど出るのが分かってるから不必要。
なのに住所氏名を書けと専用用紙を渡される。
嫌だと断われば「書けない理由がおありなんですか?」だと。
それでも渋ったら「私も仕事なので名前だけでも書いてください」と。
なぜ?なぜ出産しただけの私がおばはんの仕事のために個人情報を
提供せねばならぬ。おばはんのありがたいお話を最後まで
鼻で笑いながら聞いてやったら「お母さん、書きたくなかったらいいです」
と最後に言いやがった。インチキくさい商売するじゃないか、モリナガ。
299可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 22:49:24 ID:ZcpXzjQK
>>297
なんかオカンアートなティッシュカバーとか、
日よけフードつき帽子とか、
テーブルの足にかける可愛いネコのカバーとか?

アレ見るの大好き。買わんが。
300可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 22:51:15 ID:LQ19rV92
>>296
私もむちゃくちゃな結論だなと思ってた
301可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 22:55:19 ID:FH5sGUF1
>>298

必死だもんね、あの人たち。
私が産んだ産婦人科では、栄養指導も調乳指導も、明示に任せっきり。
母乳バンバン出るし鬱陶しかった。

番地の最後に適当の番号書き加えておくといいよ。
どこから情報が漏れたか分かるように。
怪しそうな所は、思いっきり偽名偽メルアドが賢明かも。
絶対頼まない住宅展示場のメーカーとかね。
302可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 22:57:21 ID:FH5sGUF1
>>297

カタログといえば、生協も、笑えるグッズ増えてるらしいね。
生協の共同購入のオバハンたちウザくない?
世間話に花が咲いてる。1時間くらい立ち話。
加わったら、足太くなりそう。
303可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 23:00:40 ID:SFuqTW36
出産したばかりで、赤ちゃんの夜泣きで疲れて眠りたい時に
ミルク会社の人に来られると迷惑だよね〜。
304可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 23:11:13 ID:FH5sGUF1
>>303

うんうん。大変だよねー
一戸建てにも来るよ。宅配牛乳屋さん。
洗濯物とか、子供用自転車とか見て、
インターフォンで「お子さんのために!」と言ってくるけど、
寝かしつけているところだったりするのよね(TT)
305可愛い奥様:皇紀2665/04/02(土) 00:03:25 ID:DODzaGDL
うちは引っ越してすぐに、近所の子供が何の仕事をしてるか
聞きにきたよ。
その後、夫にも聞きにきたことが発覚。
きっと、親に聞いて来いと言われたんだね〜
小梨共働きだし、めったに会わないからかな?
306可愛い奥様:皇紀2665/04/02(土) 00:29:29 ID:vFAl3gb1
引っ越して二年。
お隣さんと裏のお宅以外は夫の職業を知りません。
その2軒以外に夫の職業など訊いてくる人がいないから。
普通そんなこときいたりしないよねー。
町内会に入って書かされたのは、住所、電話番号、
世帯主の氏名、同居する家族の人数。これだけ。
ひとり暮らしかどうかもこれで充分判るんだし。
307可愛い奥様:皇紀2665/04/02(土) 01:36:51 ID:D+/oaHGz
個人情報保護法かなんかで子供の保育園の緊急連絡網すら
なくなっちゃったんだけど、町内で職業まで回ってるなんて
時代遅れもいいとこだね。
抗議汁!って難しいか…。
308可愛い奥様:2005/04/02(土) 07:40:27 ID:8o7ZiIm8
何年に一度実行される「国民○○調査」←肝心の名前失念っ!
家族全員の住所、氏名、生年月日、勤務先、最終学歴 全部記入されられるヤツ、
あれの受け渡しするの同じ班の人!
知られてマズイ勤務先、最終学歴じゃないけど、同じ班の人に渡すの抵抗あるよ〜
309可愛い奥様:2005/04/02(土) 10:08:48 ID:Tsg82ojz
>>308

え〜?!まだ当たったことないけど、そんな詳細に書かなくては
いけないんだぁ。知らなかった。
それを見られる状態で、班の人に渡さなくてはいけないなんてね。
最悪!!!

バカ丸出しの学歴&勤務先でも嫌だけど、
自分より高学歴高収入だと分かったとたん、あからさまに
悔しがって、周りに吹聴する人たちが存在するもんね。
310可愛い奥様:2005/04/02(土) 10:53:41 ID:LAySAjzB
>>308
封筒に入れて、厳重に封してから渡すようにしてみては?
100均でも封用の判子売ってるし。
でなければ直接役所とかに届けられないのかな・・・
相談できそうな連絡先が書類に書いてあれば、そちらに聞いてみては?

確かうちの実家でも数年前それが回ってきて、
やっぱり「そのまま渡すのやだヽ(`Д´)ノ」と母が嫌がっていた。
あの時はどうしたんだろう(-ωー)
311可愛い奥様:2005/04/02(土) 10:54:32 ID:EQH68oP9
うちは二人とも東大だから注意しないとダメかな
312可愛い奥様:2005/04/02(土) 11:03:36 ID:gD2/zGde
神戸に家族4人で関学に入学&進級の家庭があるそうだ
両親入学&二人の子供の入学と進学もうひとりは違う大学
313可愛い奥様:2005/04/02(土) 11:40:38 ID:F+hrM2VS
>311
いや、ちやほやしてくれるから
適当に腰低くして「出来た奥さん」度を上げれ。w
314可愛い奥様:2005/04/02(土) 13:27:53 ID:tar3ZRTB
>>308

4年に一度の国勢調査のことですね。
あれは見られたくない人は「封をして」渡す事が可能です。
でもお年寄りなどは書き方がわからなくて、聞きながらその場で書くことが多く
見たくないものまで見てしまいます。
集めるほうも結構辛い。二度としたくないバイトです。

うちの町内名簿も会社名と生年月日書く欄を無記入にしました。
夫は情報管理職の人間なのでそういうところは断固拒否です。
315可愛い奥様:2005/04/02(土) 14:35:24 ID:5JlNQULW
警察が来て町内会を回って家族構成、職業などを聞いて歩いてるの。
それすら答えたくなかった・・・
316可愛い奥様:2005/04/02(土) 14:51:05 ID:tBfice6J
向いの奥さんが共同購入やってて
生協のトラックが大音量で音楽(生協の歌?)流しながら来て、
お向かいの駐車場前に停まる。
それは ウ チ の 駐車場前でもあるのだが。
トラックが来てる時に外出から帰ると、駐車出来なかったりする。
317可愛い奥様:2005/04/02(土) 15:04:49 ID:jwqXs4Qh
>>316
普通ににっこり笑って
「すみません、車が駐車出来ないので移動してもらえますか?」
ってダメ?感じの悪い相手なのかな??
318可愛い奥様:2005/04/02(土) 15:05:32 ID:AYFEAWhZ
国勢調査は封をしても、回収した人が記入漏れがないか確認して、
漏れがあったらまた戻ってくると聞いたことがある。

警察も来るね。職業は聞かれなかったような。。
家族構成と本籍を聞かれた。
結婚したばかりだったので、
旦那の本籍を考えてたら、ちょっと間があいて、
なんか変な顔された記憶が。
不法滞在でも調べてるのか?
319可愛い奥様:2005/04/02(土) 15:15:18 ID:ql71XAmp
国政調査は今年の10月にあるんだよね。
同じく元町会長みたいなのが元締めなので
前回は封をして出したが、剥がしても誰も分からない。
今度は直接役所に届けることにするよ。
320可愛い奥様:2005/04/02(土) 19:33:14 ID:u85HL6vJ
固定資産税の通知が来ました。

現在築6年 3年前購入。
減額分が終わったとかで去年より 47000円も高かったです。
何も知りませんでした 
321可愛い奥様:2005/04/02(土) 19:34:57 ID:jifZ+86N
知らなかったって、何を?
322320:2005/04/02(土) 20:03:48 ID:u85HL6vJ
>>321
購入3年は減額されることを知りませんでした。恥


323可愛い奥様:2005/04/02(土) 20:55:57 ID:khx5FHwK
>>315
警察官さんに子供の名前聞かれてるのにオドオドしてしまい
漢字が思い出せなくて困ったよ・・・
別に悪さしていることもないのに何か緊張するんだよね。
警察の人としゃべったのスピード違反で捕まった時くらい
だからしょうがないのか・・・
324可愛い奥様:2005/04/03(日) 03:28:29 ID:phTl0mCT
引っ越してからの警察の調査訪問で思い出した。
近所に同じくらいの歳で同じくらいに引っ越してきた家があった。
まだ引っ越して間もないので奥さんとも挨拶程度。警察の訪問の時
先にその奥さんの所に行って次にうちにきたんだけど、
その奥さん何を思ったか警官と一緒にうちにやってきて、
警官の開いた調書みたいなのを覗き込んでる。警官はすぐに閉じたんだけど
「お子さんは?」みたいな質問にその奥さんが「女の子ひとりよね」とか
答えだしたもんだから警官がむっとして「ちょっと奥さん黙っててくれる?
こちらの奥さんに聞いてるんだから。」
私はなんでこの人がついてきたんだろう?親しくもないのになんで
代わりに答えるんだろう?って呆気に取られてたら
警官はさっとうちの玄関に入りドアを閉めてしまいました。
その奥さんは以前は近くの公営住宅に住んでたらしく家を建てて
引っ越して来たんだけどまわりはみんなその奥さんのことを知ってて
「キ印で有名よ」と教えてくれた、、、。キ印の意味もわからなかったけど、
大変な人の側に越してしまったと思いました。
私は避けまくってましたがいろんなところで大暴れしてましたねぇ。
325可愛い奥様:2005/04/03(日) 10:10:14 ID:BRaSTyii
>324
うわあ、こわいね。
すれ違いかもだが、その奥さんの大暴れの話キボン。
326可愛い奥様:2005/04/03(日) 11:42:36 ID:XNBSDUpg
>>324
私もキボン。
てか、その奥さん警察にもキ印と認識されていてほしい。
327可愛い奥様:2005/04/03(日) 12:02:44 ID:5ZEiudzn
てか警官GJだよね
328可愛い奥様:2005/04/03(日) 12:44:19 ID:UOKcPvUv
警官は知ってたか、訪問して気付いた、とかかな?
GJな警官でよかったね。
329可愛い奥様:2005/04/03(日) 15:58:34 ID:DBu4Sfv+
キ印ってなに??
330可愛い奥様:2005/04/03(日) 16:03:10 ID:U2ReUkBZ
>329 キ印にならないようにね。
331可愛い奥様:2005/04/03(日) 16:11:49 ID:DBu4Sfv+
教えてよ〜優しい人・・・
332可愛い奥様:2005/04/03(日) 16:43:58 ID:Ohso5ays
沸いた味噌のことです
333可愛い奥様:2005/04/03(日) 17:39:46 ID:ViqHFvZx
>>329
辞書に載ってたよ。
334可愛い奥様:2005/04/03(日) 17:58:27 ID:kv3DDal7
キッコー○ンの醤油の略→キ印
335可愛い奥様:2005/04/03(日) 20:21:06 ID:Sq84+fuD
キ印ってひょっとしてキチガイって事???
336可愛い奥様:2005/04/03(日) 21:13:45 ID:LlscCs73
警官は知ってると思う。
どんな大暴れか知らないけど、それだけ有名人なら、
きっと何かしらお世話になったことがあると思う。
337可愛い奥様:2005/04/03(日) 23:19:26 ID:DBu4Sfv+
なに?わからない・・・
338可愛い奥様:2005/04/03(日) 23:38:11 ID:4E2X/ad5
キ印の意味はわかるけど
リアルでこの言葉を使ってる人にであったこと無い
339可愛い奥様:2005/04/03(日) 23:38:36 ID:ViqHFvZx
だから、辞書で調べろよ。
おまいの目の前の箱はただのお飾りか?
340可愛い奥様:2005/04/03(日) 23:48:25 ID:DBu4Sfv+
はいはい
341可愛い奥様:2005/04/04(月) 11:12:34 ID:bywUeb1a
自分が気に入らない、微妙にかなわない相手を、
キチガイって噂を流して潰すって話なら聞いた事ある。
軽度の知的障害って噂流してもそうとう効くらしいよ。

会社でも井戸端でも、意外性のある噂って面白いからね。
342可愛い奥様:2005/04/04(月) 11:26:15 ID:Vm5bVUqi
他人のことをキチガイだの知的障害者だのと根拠無く噂してる本人に、ひく。
343可愛い奥様:2005/04/04(月) 11:40:27 ID:SzdtjrL/
>>341
キモイ
344可愛い奥様:2005/04/04(月) 13:22:54 ID:04vrcP1J
>>339みたいな人のことだよ、キ印。
345可愛い奥様:2005/04/04(月) 13:44:57 ID:Inxa0go7
>>344
引用のレス番違ってると思うけど。
キ印は341でしょ。

軽度の知的障害って噂が受け入れられてしまうような相手に対して
微妙にかなわないという自覚がある時点で
既に負けてると思うけど。
346可愛い奥様:2005/04/04(月) 14:19:18 ID:yx+tLQD+
てゆうか警察のやってる調査は公安用
347可愛い奥様:2005/04/04(月) 14:30:20 ID:V1n//tNJ
家を持ったぐらいでこんなに気持ち悪いスレになるとは・・・
348可愛い奥様:2005/04/04(月) 16:04:43 ID:rw0EXL3j
家そのものの話題じゃなくて、
持ち家を建てたことで生じた
「逃げられないけど厭なご近所付き合い」ってふいんき。
349可愛い奥様:2005/04/04(月) 19:32:55 ID:Ja1+kZL8
高気密ってすごく音が響くのね・・・・・
こんなんなら低気密のほうがよかったよ
350可愛い奥様:2005/04/04(月) 21:37:12 ID:WTfhrowZ
警察のやってる調査は公安用?
それってなに?
351可愛い奥様:2005/04/04(月) 21:44:49 ID:reF51It1
防犯でしょうね。
一家皆殺しなんてことになったら、誰だか分からないものね。
352可愛い奥様:2005/04/04(月) 21:56:23 ID:WTfhrowZ
でも役所に行って住民票を見れば分ると思うけどね。
こわい・・
353可愛い奥様:2005/04/04(月) 21:58:03 ID:Vm5bVUqi
住民票とは違うところに住んでる人も多いからかしらね。
354可愛い奥様:2005/04/04(月) 22:02:28 ID:tI7EnKBk
結婚して家買ってから一度もきたことないよー>調査

あ、でも隣接してる地区で起きた事件の聞き込みにはきたことあるよ
警察手帳本当に見せるので驚いた。

355可愛い奥様:2005/04/04(月) 22:04:58 ID:DTSZMrO9
同じ町内で引越ししたんだけれど警察がすぐ来たので驚いたよ。
市役所から連絡でも行ってるのか?
356可愛い奥様:2005/04/04(月) 22:11:58 ID:qhx74N0F
>>348
鋭いですなぁ、正しくそんなスレ
357可愛い奥様:2005/04/04(月) 23:13:31 ID:esMdgt1E
>>355
そう!うちももの凄い速さで警察が来たので、
絶対連絡が行ってるんだろうとオモタ。
事件も事故も何も起こっていないのに、あんな多くの質問に
全て答えなければいけないのかと、今でもギモン。
なんかチョト気持ち悪い・・。
358可愛い奥様:2005/04/04(月) 23:17:31 ID:Vm5bVUqi
うちも引越し後に来たけど、隣とか何年も住んでる家にも回ってたよ。
何なんだろうね。
359可愛い奥様:2005/04/04(月) 23:22:59 ID:Z/8NN7AP
うち一度も来た事ない。
隣家に泥棒が入った時すらこなかった。
360可愛い奥様:2005/04/05(火) 00:21:07 ID:RF3d72aU
公安は犯罪者や政治的に危険思想をもってると思われる人間、またはその家系がどこに住んでるかチェックしてるの
361可愛い奥様:2005/04/05(火) 00:26:18 ID:xdaoELl2
いやだわ〜〜〜
362可愛い奥様:2005/04/05(火) 00:50:21 ID:UXvNoNXd
>>360
それ聞いた事ある。

ご近所にある男性が引っ越してきてから、警察が回ってきたらしい。
それまで10年住んでて1度もそんな事なかったのに。
その男性が住んでから毎年、回ってくるんだって。(3年だったかな)

その男性が引っ越すとぴたっとこなくなった。
数年後、婦女暴行の再犯で逮捕のニュースを見て((;゚Д゚)ガクガクブルブルだったそう。
363可愛い奥様:2005/04/05(火) 01:28:13 ID:KsWrOTNA
どんな理由があろうとも、善良な一市民が
メモ片手の警官に根掘り葉掘り聞かれるのは
気持ちのいいものではないよね。
制服着てるからって、本物の、真っ当な警官だと信じられない昨今だし。
364可愛い奥様:2005/04/05(火) 03:37:50 ID:9k6IGEOA
ババアの井戸端会議だねwww
365可愛い奥様:2005/04/05(火) 07:22:34 ID:87yB/q2f
>>363
あいにく警官には、363が善良な一市民か、
オウムかアルカイーダか北朝鮮工作員か
分からないんでね。
新しく引っ越してくる人が来ると不安だわ。
366可愛い奥様:2005/04/05(火) 10:39:47 ID:xwJLKtgT
>363
テロ活動防止の為には、ある程度やむをえないと思う。
そういえば、以前ガラの悪い場所に引っ越した時は、速攻警察がきたが、
今の落ち着いた町に引っ越して4年になるけど一度も来た事ないな。
367可愛い奥様:2005/04/05(火) 11:02:37 ID:KUn0BbWe
引越し先の隣の家が、某学会員…聖○新聞の勧誘、勘弁してください。
368可愛い奥様:2005/04/05(火) 11:28:42 ID:NsKE22VD
やっぱりそういうのって警察はじっと見ているんだね。
以前友人が引っ越すから、うちで大きな荷物を一時預かった。
車で友人夫婦が荷物を入れていたら、さも通りかかったような感じで
警官がうちにやってきて「引越しですか?」「空き巣多いので気をつけて。」と。
そしてわざわざ中にいる私にも声を掛けてきた。
自分たちが越してきた時はなーんも言われなかったのに。
友人のご主人は外国人でフレディマーキュリー系の濃い顔なんだよねorz
369可愛い奥様:2005/04/05(火) 11:31:24 ID:jKw9NLk4
土地は狭いが駅に近くて便利な所と、土地は広いがちょっと不便な所の
2箇所で悩み中・・・
370可愛い奥様:2005/04/05(火) 11:42:46 ID:xwJLKtgT
>367
層化の家って、塀にポスター貼ってたりする事多いから、
それはチェックしたよ!
隣の家にそんなのあったら、他にどんないい条件でも絶対住まない。

>369
自分だったら後者を選ぶ。
便利な場所はDQNも多い。
371可愛い奥様:2005/04/05(火) 11:44:47 ID:x8WaMhAI
私も後者

土地が狭いって一番使いづらいんだよね。
372可愛い奥様:2005/04/05(火) 11:48:57 ID:be0zD9XD
>>323
私もだよ〜。転勤で引越ししたてのとき訪問されたから
会社の所在地の名前が出てこなくてうーんって考え込んじゃったよ。
別にやましくも無いのに嘘ついてるみたいで焦ってしまった。
会社名から転勤日まできっちり聞かれて驚いた。
でもこうしてちゃんと回ってくれてたら安心だなあ、ありがたいなあとオモタ。
373可愛い奥様:2005/04/05(火) 11:49:07 ID:VujCjkxP
新興住宅地もDQN家族多そうだけど。
でも、私も後者を選びます。
狭いのは嫌。
374可愛い奥様:2005/04/05(火) 11:51:15 ID:CQkyNp/s
私は両方パスして次探す だなー。

不便な所だと、旦那さんの通勤大変だろうし、
(バスだと仮定して)残業や飲み会の時毎回タクシー又は奥が車で迎えに行くのは面倒だよ。
子供の通学のことも気になる。
駅が遠いと結局母親が送迎要員に・・・。
375369:2005/04/05(火) 12:19:05 ID:jKw9NLk4
レスくれた皆さん、ありがとう!
自分としては土地が広い方かなって思っているんですが、
374タソのおっしゃる通り、子どもの進学等を考えると駅に近い方も
捨てがたいのです。確かに送迎要員になりそうですし。
ちなみに値段は駅に近い方がやっぱり高いので、その点などもふまえて
もう一度、考えてみます。本当にありがとうございました。
376可愛い奥様:2005/04/05(火) 12:31:30 ID:ToidHncK
>>375
不便で広いの不便さがどの程度かにもよる。
バス便だったら絶対止めておいた方が良いよ、
毎日の通勤だとウンザリするし、買う時も安いけど、売る時も売れないから。

駅から5〜15分位の距離で、35坪以上の土地にしておいた方が間違い無い。
377可愛い奥様:2005/04/05(火) 13:21:55 ID:Zw7SsZSm
専業だったら、送迎要員でいいんじゃないの。
中、高の頃、塾の迎えを父(たまに母)がしてくれたけど、
その時間があったからか、父を毛嫌いすることもなく、普通に会話していた。
お父さんを嫌ってる友達が多いのが不思議だったよ。
リビング階段にするより、子供とのコミュニケーションには効果があると思うけど。
378可愛い奥様:2005/04/05(火) 13:56:07 ID:7rlzsScS
実家が不便な所なので長年我慢してきた身としては
家は絶対、駅近!何が何でも徒歩10分以内!という価値観になってしまった。
送迎要員って簡単に言うけど あれをわたしにやれと言われたら勘弁だ。
駅が近いからすべての場所にDOQがいるわけではないし それは場所次第だと思う。
ただね〜、やっぱり値段の関係で狭いのはしょうがないな、と思う今日この頃・・・
379可愛い奥様:2005/04/05(火) 14:02:34 ID:CQkyNp/s
>送迎要員って簡単に言うけど
禿同
380可愛い奥様:2005/04/05(火) 14:14:58 ID:91s070JV
DNQw
381可愛い奥様:2005/04/05(火) 14:20:24 ID:xdaoELl2
土地が狭いって言ってもどれくらいなんだろう・・・
それにもよる。
不便な場所って最悪だよ〜〜〜〜。
382可愛い奥様:2005/04/05(火) 14:44:58 ID:dBdcGaw0
>>380
wなら
DNQ→×
DOQ→○
DQN→正解
383可愛い奥様:2005/04/05(火) 14:45:21 ID:Zw7SsZSm
>送迎要員って簡単に言うけど
でも、旦那さんも子供も、毎日、通勤、通学してるんでしょ。
それより楽だと思うけど。
384可愛い奥様:2005/04/05(火) 14:48:56 ID:TWPodFXI
私も不便なところは絶対いや。車も運転するけどまだ免許を持たない子供の
ことも考えて駅、バス停の近くがいい。
そしたら当然土地も高くなるし狭くくなるし、駅から車で30分の人の
家と比べたらコンパクトになるのもしょうがない。
時々プッと言われるけど毎日出かけたいもん。
385可愛い奥様:2005/04/05(火) 15:02:58 ID:rJKuawsH
また価値観の違いが原因の水掛け論ですか?
386可愛い奥様:2005/04/05(火) 15:04:37 ID:Zw7SsZSm
車で30分って、そんな辺鄙な田舎の話なの?
うちだと、車で30分も走ったら、市をふたつ通り抜けて県外になるw

普通、徒歩圏って、15分ぐらいがボーダーだよ。
だから、駅まで徒歩20〜30分(車5分)ぐらいの住宅地と徒歩10分ぐらいの
比較かと思ってた。
子供のことを考えるなら、小学校までの徒歩時間でしょう。
同じ距離でも、子供の足では大変だよ。
中学になれば自転車使えるわけだから。
387可愛い奥様:2005/04/05(火) 15:04:50 ID:aa7kLW/Z
土地が狭くて不便な所に住んでますが。
388可愛い奥様:2005/04/05(火) 15:09:29 ID:CQkyNp/s
>>386
自転車使えるってのは、自転車通学が認められてるってこと?
それはその自治体によって違うと思うが。
389可愛い奥様:2005/04/05(火) 15:12:06 ID:xdaoELl2
土地は広いけど不便な所に住んでる・・・
引っ越したい!
390可愛い奥様:2005/04/05(火) 15:14:25 ID:7RBoKrd4
義理弟夫婦が家を建てました。正直羨ましいので、見に行ったら
なんか落ち込むかな・・・と思ったのですが行きました。
作りはまあまあで使い勝手はよさそうな間取り。でもせっかくの
新築なのに出窓やキッチンのカウンターやらに生活感一杯の品が
ゴチャゴチャ置いてあった。作りつけの棚とか入れなかったみたい。

それ見たらなんか「もったいないー!」と口出ししそうになって
急いで帰って来ました。

奥様、生活感一杯の日常の品、しっかり隠して使いやすい工夫って
お高くつきますか?出来ればスッキリ隠したいですよね。
391可愛い奥様:2005/04/05(火) 15:16:23 ID:uvdTkjDa
家の構造の問題もあるかもしれないが、本人達の暮らし方の
問題もあるかも。
(物が多すぎる、使う物は出しておく主義とか)
高いかどうかは、物によるのではないかな。
392可愛い奥様:2005/04/05(火) 15:22:03 ID:Zw7SsZSm
>>390
新築だと、まだ片付いてないんじゃないのかな。
小さい子供がいると、掃除しても3時間後には、元に戻るw
393369:2005/04/05(火) 15:23:09 ID:LVI2aUMR
水掛け論になってしまったようならごめんなさい。
でも悩みまくっていたので・・・
386タソがまさにおっしゃっている内容で悩んでいたのです。
@狭いが便利→土地50坪弱。駅&小学校まで徒歩5分。
その他、病院、銀行、郵便局などもすべて徒歩10分以内。

A広いがちょっと不便→土地80坪弱。すべて徒歩25分はかかる。
微妙な距離の為、雨の日などは送迎要員になる可能性大。
394可愛い奥様:2005/04/05(火) 15:24:39 ID:Zw7SsZSm
>>388
中学で自転車通学できないところがあるの。
それは認識不足。ごめんなさい。
うちの市では、中学が5つぐらいあるけど、
ヘルメットかぶって通学してるのをよく見かけるので。
395可愛い奥様:2005/04/05(火) 15:29:32 ID:h8Ha3b2T
>>369
南道路なら@だな。
396可愛い奥様:2005/04/05(火) 15:32:08 ID:Zw7SsZSm
>>393
50坪近くあるなら、小学校5分は魅力だね。
それこそ自転車使えば、銀行も郵便局も簡単に行けるね。
50坪の土地の形や隣接道路幅にもよるけど、
その条件なら私だったら50坪のほうかな。
家の設計で工夫すれば、住みよい家になりそう。

うちは、駅まで車で7分(徒歩では疲れる)だけど、
小学校まで子供の足で10分ぐらい。
で、将来は送迎要員も覚悟してるw
397可愛い奥様:2005/04/05(火) 15:32:41 ID:7rlzsScS
>393
狭いっていうからどれくらいかと思えば・・・20〜30坪くらい?と思ったわたしがバカなのか。
どの地方にお住まいかしりませんが、便利な場所で50坪あれば十分じゃない?
それとも建ぺい率50%とかの地域なのかしら?

都心部で「うちの家、50坪で狭いんです」なんて言おうものなら
嫌味と思われるよ。当然 わたしなら@だわ。
398可愛い奥様:2005/04/05(火) 15:36:22 ID:rJKuawsH
>>395
南道路でも、向いにマンションが建っていたらアウト。
399369:2005/04/05(火) 15:45:18 ID:LVI2aUMR
>>397
地方都市のそのまた郊外です。車移動あたりまえみたいな場所です。
なので都会とは違って、土地代は安いのですが、逆に車の駐車スペースが
必要になってきてしまいます。50坪弱だと車2台がやっと置けるぐらいなので、
子どもが車を持つようになった時、実家親や友人等の車での来訪時の事を
考えると・・・でも悩んでいたんです。
400可愛い奥様:2005/04/05(火) 16:16:03 ID:Zw7SsZSm
>>399
それあるね。
うちも2台以外に客用駐車スペースとってる。
このあたりでは、路駐すると嫌われるから。

土地の形やどのくらいの家を建てたいかにもよるけど、
どうせ側面は1mぐらい空けるから、そこを3mぐらいにして
2台を縦列(1台は客用で普段は手前は空いてる)で考えれば、
3台いけそうな気もするけど。
普通車だと1台に3×5.5mぐらいのスペースがいるね。
401369:2005/04/05(火) 16:44:43 ID:LVI2aUMR
>>400
レスありがとうございます。すごい参考になりました。
駅近くの住宅地で人がやはり多いので、路駐したら迷惑になるしと私も
思っていました。おまけに、ダンナの唯一の趣味がバイクなので・・・
(珍走団ではありません。友達と北海道へツーリングみたいな趣味です。)
しかし、限られた予算。我慢する事は我慢して、何が自分達にとって
一番必要なのか、ふるいにかけてみます。そして間取りや駐車スペースも
教えていただいた通り、工夫してみます。ありがとうございました。
402可愛い奥様:2005/04/05(火) 16:47:32 ID:rJKuawsH
土地安いのに、何で50坪の狭い土地を買うの?
403可愛い奥様:2005/04/05(火) 16:53:13 ID:eeWLmTsa
当たり前だけど、予想外の出費が多くて
貯金がすっからかんになりそうだ〜。
後悔とは、ちと違うけどこれからローン抱えて少々不安。
無理のないようにローンを組んだつもりだけど、何があるかわかんないし
パートがんがらなくっちゃ!

流れ豚切り、自分語りスマソ。
404可愛い奥様:2005/04/05(火) 16:54:34 ID:rJKuawsH
>>403
今度から、こちらに書き込んでね。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1112000672/l50
405可愛い奥様:2005/04/05(火) 16:56:25 ID:eeWLmTsa
>>404
見てないけどひょっとしてチラ裏ですか?
なんかみんなに厳しいレスしてますねw
406可愛い奥様:2005/04/05(火) 17:13:35 ID:87yB/q2f
>>390
生活しているのだから、生活感丸出しで問題ないと思うけど。
それこそ生活感の問題。
407可愛い奥様:2005/04/05(火) 17:32:07 ID:hmLOT1Lc
>>390は性格悪そうだね。こんな奴、絶対家に呼びたくないや。
ご近所にも住んで欲しくないタイプ。
408可愛い奥様:2005/04/05(火) 17:45:24 ID:rnbQhhVZ
と、片付けられない奥が言っております。
409可愛い奥様:2005/04/05(火) 18:03:34 ID:QcOT77wJ
>>24
>>390
「賃貸住まいの義理姉は新居に呼ぶな」という教訓をこのスレから得たw
410可愛い奥様:2005/04/05(火) 18:12:26 ID:h8Ha3b2T
家を建てること自体もったいないからな。
>>390はずっと賃貸でお願いします。
411可愛い奥様:2005/04/05(火) 18:32:09 ID:G16v/VtA
失礼やけど、ボロイ家のすぐ隣に家を建てたことかな・・・
大地震が来ると噂される地方住まいでつ。
現に(隣家は)土台を専門家に見てもらったところ、やばいといわれたそうだ。

あの〜、ブロック塀の一部が崩れかかってるんですけど(涙)

412可愛い奥様:2005/04/05(火) 19:58:43 ID:gHYlbG/S
義理姉にはずっと苦労してきたけど
ここのスレを読んで私だけではないことがわかり
少し救われた気がする・・
413可愛い奥様:2005/04/05(火) 20:03:17 ID:SYqNDnbV
でもちょっと390の気持ちもわかる。
うちの近所に南欧風の結構手の込んだ良い家が建ったんだけど
手作りのうねった真緑の土壁の門と
ど太い柱でできた無骨なカーポートが手前に聳え立ち
素敵なお家が台無しだった。

それを見ながら、やはり家本体も大事だけど
その周りにも気を配ろう、、と思いますた。

414可愛い奥様:2005/04/05(火) 20:13:43 ID:YB2S8QCK
>>409
じゃあついでに、いじわる義理姉からもう一言

新居出来たので遊びに行ったんだけれど、
リビング15帖あるのにTVの前4帖半分に2帖用電気カーペット+コタツの机
TVが近すぎて目がチカチカしたよ!

「まずは大きなカーペット買いなよ」と兄である旦那がアドバイスしたら
「大きいとコインランドリーで洗えないじゃん」だと
今までどんな生活していたんだよ〜

「ソファーセットも必要だね」って言ったら
「だめだめ!上でジャンプするから」って・・・子供たちもう中1と小5じゃん
うちの子たちは幼稚園の時からそんなことしていないよ。

早く新生活に慣れてくれ〜夏休みにまた遊びに行くからねー
415可愛い奥様:2005/04/05(火) 20:36:25 ID:F/DZJf/o
>414
なんか愛を感じるw
割と
416可愛い奥様:2005/04/05(火) 20:52:31 ID:mypK9bMc
うん、>414は前の二人とは違う感じ。
417可愛い奥様:2005/04/05(火) 21:03:11 ID:VujCjkxP
南欧風ってダサ・・・。
ドブスが住んでたら笑える。
418可愛い奥様:2005/04/05(火) 21:03:43 ID:80NTM+ka
「兼松日産農林ビス使用の2×4住宅380戸が耐震基準下回る」

 兼松日産農林が、ビスやくぎの耐震強度を評価する国土交通相の認定書を
偽造していた。ビスの強度を5割以上水増して認定書を偽造していた事件で
、同社のビスやくぎを使用した家屋を調べたところ、約380戸の2×4住宅が
建築基準法の耐震基準を下回っていることが29日、国土交通省の調べで分か
った。 
 建築基準法に適合していない問題のビスが約六億本も出荷されており、
2×4住宅約1万戸に使われたとみられており、使われた住宅全てが建築基
準を下回ている可能性があるとしている。

419可愛い奥様:2005/04/05(火) 21:04:00 ID:L2SAkHf3
390は、家を建てる事も買うことも出来ないあわれな女
420可愛い奥様:2005/04/05(火) 21:11:08 ID:SYqNDnbV
>417
それが凄く丁寧な塗り壁と分厚いお木製サッシの良い感じの家なんですよ〜。
自分もサイディングなのに南欧風とか、アルミサッシなのに半端なアイアンの飾りつけちゃう家とか
苦手なんだけど、、、。

でも門とカーポートはご主人が気合入れて作っちゃったのかもしれませんw。


421可愛い奥様:2005/04/05(火) 21:15:59 ID:SYqNDnbV
、、と書きつつ、
家も旦那の趣味と私の趣味が違って辛いです。

頼むから庭に
読みもしない古雑誌用の物置なんか置かないで〜。
(マジで燃やしてしまいたい、、泣)
422可愛い奥様:2005/04/05(火) 22:38:53 ID:66SEzzvp
ヴェルサイユに住みたいよぅ
それでもって、使用人は1000人ぐらい雇って、毎日舞踏会や、豪華な
宴を開くのが俺の夢なんだけどなぁ・・・・  無理だけど。

423可愛い奥様:2005/04/05(火) 22:44:07 ID:xdaoELl2
雑誌を庭に置くなんて放火されそうでこわいよ〜〜〜
424可愛い奥様:2005/04/05(火) 22:44:48 ID:xdaoELl2
あ〜物置に置いてるんだね。
鍵はお忘れなく
425可愛い奥様:2005/04/05(火) 23:47:47 ID:aCluT5Pd
駅から徒歩15分以上の家なんてありえない。
そんな不便な所に住む位なら家なんていらないよ。
426可愛い奥様:2005/04/06(水) 00:05:02 ID:KZUDrBac
駅から徒歩20分。しかも上り坂。
ちょうど運動にいいんだよヽ(`Д´)ノ
427可愛い奥様:2005/04/06(水) 00:23:13 ID:heFqAhkr
確かに3分の1位で買えるから安いんだけど、
いくら安くてもバス便だけは勘弁だなぁ。
毎日駅まで時間が遅れるのがデフォのバスはタルイ、
老後なんて特に困るだろうし。

家としての評価も底辺だし、安物買いの銭失いって感じ。
428可愛い奥様:2005/04/06(水) 01:01:10 ID:ZgXvcJXZ
>>422
ヴェルサイユにはトイレがないよ。
429可愛い奥様:2005/04/06(水) 01:41:43 ID:omqIp8De
徒歩20分でもいいから広い方がいいな。
どうせ車ばっかのっちゃうし。
430可愛い奥様:2005/04/06(水) 03:01:11 ID:UEITUh87
>>355
市役所から連絡なんて来ませんよー。
引越しの後すぐにお巡りさんが訪ねてきたのなら、真面目なお巡りさんだったんですね。
普段からまめにパトロールしているんですよ。だから住人が変わったことに
気づいたんだと思います。
制服のお巡りさんが回ってくるのは巡回連絡と言います。
家族構成や生活状況(共働きとか老人の一人世帯とか)を聞くと
「このあたりは昼間は留守がちな家庭が多いかな」ということがわかるので
ちょいと多めにパトロールしておこう…ということがあったり。
あと、空き巣犯は下見をしていることが多いので制服でうろうろと家庭訪問
することは防犯としても意義があるかと。

実際の自分の経験から、巡回連絡が役に立ったのは
留守の家庭で火災が発生した時にすぐに家族に連絡が取れたこと。
そのほかにもいろいろありますが省略。
名簿を集めたファイルは鍵の掛かるロッカーに厳重に保管してあります。
制服を着ていてもホンモノかどうか怪しいと思ったら
遠慮なく手帳の提示を求めてください。

431可愛い奥様:2005/04/06(水) 06:56:06 ID:mgELL8+S
はじめてお邪魔します。
家を建て替えることになりました(今の家は旦那の親の実家で築25年)
オープンキッチンにしたいのですが脂はねとか凄いんでしょうか?
玄関周りはテラコッタを使いたいのですがテラコッタはお高いんでしょうか?
輸入住宅もいいな〜と考えていますが本当に良い物か、まだ分かりませんので
調べてる予定です。壁はジョリパットも可愛いな!なんて考えてます。
教えてちゃんですいませんが宜しくお願い致します。
432可愛い奥様:2005/04/06(水) 07:17:29 ID:0lUNVw6Q
ここは、後悔してる人のスレですよ

↓こちらにどうぞー
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■五言目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111113308/l50

家を新築する人!!情報交換しませんか。その21
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1108449268/l50
433可愛い奥様:2005/04/06(水) 07:19:13 ID:mgELL8+S
すいません。有難うございました。
434可愛い奥様:2005/04/06(水) 09:12:53 ID:T3fYdHGo
>421
安ッちい物置は一気に
貧乏臭い家に演出してくれますね。

でもウトメから新築祝いで貰った
でかい信楽焼きの狸を玄関に設置しなきゃ
ならない家よりは良いのでは?マジで割りて〜!
435可愛い奥様:2005/04/06(水) 09:19:05 ID:Lz1r0jN5
信楽焼きの狸の周りをパーゴラで囲み
カントリー調にしつつ狸にもいろんなカントリー帽子や植物で隠し

あるいは、
この狸はこの庭にあわないな〜という雰囲気にして
すこしづつ移動させて、
目立たないところに和風コーナーつくって
そこに置くw
最後は、その和風コーナーはすだれで囲って見えないようにする
436可愛い奥様:2005/04/06(水) 09:24:01 ID:3giCrha/
>>435
>信楽焼きの狸を玄関に設置しなきゃ
玄関なんだって!
庭なら何とか隠しようもあるけど、家の顔とも言える玄関に・・・

どの位の大きさのタヌキなんだろ?

437可愛い奥様:2005/04/06(水) 09:27:59 ID:Lz1r0jN5
そりゃ大きいというんだから小学生以上でしょうな。

だからウトメがみても
この狸はこの玄関に合わないな〜と思わせる
洋風にわざとするのさ

で旦那もはずかしくなるくらいの。
438可愛い奥様:2005/04/06(水) 09:28:01 ID:aiC7vNak
信楽焼きの狸は玄関でなくても
魔よけに置けばいいじゃん
439可愛い奥様:2005/04/06(水) 09:29:50 ID:T3fYdHGo
>435
なる〜。思い切り洋風にするのねw。
しかし、ウトメに「似合ってない」という感想が生じるのかは未知。
「お花に囲まれてまあ、、可愛い」とか言われそう(泣

なんか縁起物らしくて邪険にも出来ず。
ウトメの奇襲もあるので、嬉しそうに設置しとかなきゃいけない。
最初からすだれでドザエモンみたいに包んじゃいたいっ!

でもガンバッテ対策練ってみまつ。ありがトン。
440可愛い奥様:2005/04/06(水) 09:37:27 ID:+SSL9nVr
>>434
よ〜くわかる!!
うちは玄関にでかいツボだよ・゚・(ノД`;)・゚・
洋風にしたかったのに、それ置いただけで一気に和風・・・。
子供が割ってくれないかと思ふ。
年配の方には好評、こっそり隠すこともできず、その上重くて運べない。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。
441可愛い奥様:2005/04/06(水) 09:39:08 ID:T3fYdHGo
>436
>437

ええ、
5〜6歳児ぐらいの大きさ&激重でつ。
せめてもう少し大人しい顔だといいのにと思います。
家が古くなっても狸だけは何十年もメンテナンスフリーでテカテカしてそうです。

でも頑張ります。家自体の悩みじゃないのだし、、。うう。
442可愛い奥様:2005/04/06(水) 09:40:57 ID:GcaOgYUr
もういっそリサイクル屋に売り飛ばして、「あんまりいいものだった
ので盗まれた」と言ってみたらどうだ。

ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1107265084/l50
443可愛い奥様:2005/04/06(水) 09:42:12 ID:T3fYdHGo
>440
ひえ〜、存在感ありますね!

でもホント年配の方には好評なんですよね。
家も子供にバスケットボールでも買い与えてみようかな。w
お互い頑張りましょう。
444可愛い奥様:2005/04/06(水) 09:44:18 ID:T3fYdHGo
>443
盗まれた!ですか、なんかいいかもw。
でも又にゅー狸がプレゼントされたら困る〜。

いろいろなアイデア感謝でつ。
445可愛い奥様:2005/04/06(水) 09:46:26 ID:Lz1r0jN5
>>442
それいいね。
>>439
うちは、新築のときに、
知り合いの庭石屋にいわれて 巨大岩を置きかけたよ
赤ちゃんが登って落ちると危険と止めた
あんなもの置いたら最後、一生動かせないところだったさ
446可愛い奥様:2005/04/06(水) 09:46:33 ID:3giCrha/
「嫁子さん、今度のタヌキは盗まれないようにもっと大きいのにしたからね(はぁと)」カモw
447可愛い奥様:2005/04/06(水) 09:48:04 ID:Lz1r0jN5
石で彫った大きなタヌキとかw
448可愛い奥様:2005/04/06(水) 09:53:20 ID:T3fYdHGo
>445
更に違った意味で存在感の王様ですね。>巨大岩
赤さん理由なら角もたたないですねぇ。う〜ん素晴らしい。
年配の人ってホント物をやたら置きたがりますよね。不思議。

>446
腹イタ〜w。そそ、そういう良い人達なんですよ>ウトメ(涙
449可愛い奥様:2005/04/06(水) 09:54:45 ID:o73qC7BV
>>390義妹です...生活感のない部屋に憧れて
ゴチャゴチャしたものを全部捨てたとです。
生活が出来なくなりました...義妹です...
450可愛い奥様:2005/04/06(水) 09:56:10 ID:T3fYdHGo
>447
わはは、、もうなんかそこまでいくと
しめ縄まいてお社建ててあげちゃうかもw。

あっ、でも苔むしてくれるからいいかも、、って
なんか自分でも何がいいのかわかんなくなってきました。
451可愛い奥様:2005/04/06(水) 10:28:34 ID:xqsQs/MI
今日はうららかな陽気ですね。
近所の人が「タヌキ御殿」とよびますように(呪)。
452可愛い奥様:2005/04/06(水) 10:37:00 ID:Lz1r0jN5
タヌキって結構タマタマwなんかを おおげさにぶらさげてますよね
大きな置物はそれも含めて恥ずかしいな
一杯飲み屋じゃないっつうの

それともウトメの子作り励めよ祈願か?
453可愛い奥様:2005/04/06(水) 11:00:25 ID:92JocgUL
うおー、カーポートやら門周りやらで出費が痛いわー。

ところで私がここや関連スレを読みまくって取り入れたアイデアの数々。
新築の家を見に来た義姉に「あっこれ良いねー」と、あっさりパクられましたorz
心が狭いと思われても構わない・・・すごく悔しい・・・。
454可愛い奥様:2005/04/06(水) 11:06:19 ID:Lz1r0jN5
私はアイデアと検証の数々
あっさり設計に却下されました

別に外国製器具いれるでもない 輸入住宅にするでもない
ただの選択なのに〜〜^
455可愛い奥様:2005/04/06(水) 11:06:54 ID:qOb6cSws
私は友人から自作の絵をプレゼントされたことある。
玄関に飾ってたらいつの間にかなくなってた。盗まれたかもごめんと
謝りました。
自分でゴミ袋入れて捨てたんだけどね。
うそも方便。
456可愛い奥様:2005/04/06(水) 11:10:00 ID:y2mW7K6w
模倣は最大の賛辞というけど、やっぱ真似されたら
嫌だよね。しかも親戚だし。
457可愛い奥様:2005/04/06(水) 11:13:42 ID:yDKPh6l4
>>453
気持ちわかる〜!嫌だよね。
しかも実の姉ではなくて義姉っていうのが余計に腹立つ。
まあ、けなされるよりマシなので割り切るしかないね。
458可愛い奥様:2005/04/06(水) 11:16:33 ID:CJ5N6uuC
>>453
具体的に何をやったのか教えていただけませんでしょうか。
459可愛い奥様:2005/04/06(水) 11:30:05 ID:ln9FgZ7O
うちにもキターーッ!!
ダンナの叔母2人から、「2人で選んだの。リビングで使いなさい」
だってよぉ〜。
2人でうちを見に来たとき、リビングに私が買った時計があったのを
見たでしょうが。
「あら、新品ねぇ。買ったの?」ってちょっと話題になったのに。

2人で運んできましたよ。50cm×60cmサイズの特大からくり時計を。
2人のピエロが音楽とダンスで毎正時をお知らせ、だそうです。
高級感たっぷりの木製枠で、リビングに重厚感を与えます、とか書いてある。
正直、めちゃ重い。こんなもん地震で落ちてきたら、即死間違いなし。
義母が、時計をつけたところを叔母さんたちと見に行くね、とか電話してきたし。
取り付けるのいやだ、捨てたい。
460可愛い奥様:2005/04/06(水) 11:50:00 ID:9T6kQwdD
>リビングに重厚感を与えます、とか書いてある。
めちゃワロータ
461可愛い奥様:2005/04/06(水) 11:52:54 ID:OwBWVlnZ
>>435
>最後は、その和風コーナーはすだれで囲って見えないようにする
ワロス!まったく見えないやんw
462可愛い奥様:2005/04/06(水) 12:08:52 ID:92JocgUL
>>458
ごめん、ちょっとばれそうで怖いので書けない。許して。
あと、棚の工夫したところとかちょこちょこっとした所。
463可愛い奥様:2005/04/06(水) 12:49:04 ID:aiC7vNak
うちもお金がないから外構(フェンス等)は自力でやりまつ。
穴あけて金具で留めるだけでしょ?
見積もりもらったけど目がボーン!!200万以上だったよ。

ハァ、DIY板でもいってきまつ・・・・
464可愛い奥様:2005/04/06(水) 13:11:03 ID:gll0ttJq
皆さんのレス読んでいると趣味に合わない物をもらって
困っていらっしゃる奥様が多いのね。

おしゃれではなくこだわりのない自分はからくり時計や
信楽焼のたぬきの置物飾るだろうな。
友人からもらった絵も飾るだろう。

ただそういう物をくれる親戚や友人がいない。
舅と夫は仲悪いし、トメも物よりお金タイプかな。

ローンの申し込みで四苦八苦しているので
年内に家が出来るか微妙。

購入前にすでに後悔風味を感じてます。
465可愛い奥様:2005/04/06(水) 13:20:24 ID:+SSL9nVr
ツボ奥です。
いくらしたかを考えると割ることも怖くてできません。
このスレで自分だけではないことに慰められました。
>>459
ウケタ。
しかし、ピエロは勘弁。
玄関は目に付かなくてまだましか???
いつも居るリビングなら、毎回目に付くもんね。
せめて寝室に取り付けたいが、無理だろうね。
なかなか壊れないだろうし・・゚・(ノД`;)・゚・
466可愛い奥様:2005/04/06(水) 13:24:38 ID:+SSL9nVr
あ!取り付けに失敗して落としちゃったってのは?
重厚感あって重いようだし、支えきれなかったって
ことにすれば、新しいの買ってきても
軽量なからくり時計に変わるかもよ。
467信楽狸奥:2005/04/06(水) 13:36:46 ID:IE2zS9Sc
皆さん面白すぎ〜、、。
腹イテ〜、、。
468可愛い奥様:2005/04/06(水) 13:47:50 ID:ePbwR8HZ
>>463

うちの外溝、私がやりました。
ブロック4段積みのアルミフェンス。ポストは買ってきた。
前後だけだったのですが全くの素人なので3ケ月もかかってしまいました。
最初はほんとに素人がやったんだなーって感じだったけど
そのうちプロがやったのと同じくらいになりました。
あれは、慣れれば正直簡単!!
コーナーは機械がないと出来ないのでそこだけは近所の業者に頼みました。
業者の人もほめてくれて、本当に安上がりで済みました。

が、しかし・・・


前を最初にやって、後ろを後にやったので後ろの方が上手なんですorz
469可愛い奥様:2005/04/06(水) 15:22:44 ID:ssw/fAdb
ブロック+フェンスも自分でできるんだー
凄いな!
470可愛い奥様:2005/04/06(水) 16:35:43 ID:FydCYT04
皆様 
ここや、関連スレで参考にして取り入れたアイデアってなにかある?

私は玄関横のクローゼットのアイデアを参考にさせてもらったよ。


471可愛い奥様:2005/04/06(水) 16:53:14 ID:rfv7zXH3
んー。スレ違いじゃない?
472可愛い奥様:2005/04/06(水) 17:20:41 ID:FydCYT04
ごめん。
【家を新築する人!!情報交換しませんか】と間違えてた。
出直してきます

・・・と出直す前にかいたつもりだったんだけど反映されていなかった。
事後報告にて失礼しました。
473可愛い奥様:2005/04/06(水) 17:21:39 ID:mOjvd8l1
取り入れるべきアイデア。

いじわるな義姉は、呼ばない。
要らない物は、落とすか盗まれたことにして自分好みのインテリアに。
近所の人の調査は忘れない。

474可愛い奥様:2005/04/06(水) 17:28:32 ID:Lz1r0jN5
あたし友人に
小さな風水のお約束の黄色の花の絵をあげた・・・
嫌がられてるかな

475可愛い奥様:2005/04/06(水) 17:30:35 ID:Lw2JoBvV
知人の新築の家の玄関前にも小さい(30pくらい)の信楽焼きたぬきさんが
いましたワ!
なにか意味があるのですか?
476468:2005/04/06(水) 18:00:20 ID:n+O22m1L
>>469

友達が自分で出来たというのを聞いて私も教えてもらいました。
やる前は途中で投げ出すだろうと思っていましたが
始めると結構楽しい。私職人になろうかしらとも思ったw
ちなみにやったのは間口16bのうち8b。
477可愛い奥様:2005/04/06(水) 22:00:15 ID:Eko4tSp2
都会に引っ越したい
478可愛い奥様:2005/04/06(水) 22:36:09 ID:Bok5ZNwy
>475
452タソ説の「子作り励め!=子孫繁栄」のチャームかもでつw。
やはり、たぬき御殿は各地にあるのですねw。

>474
それは、かわいいし小さいから良いのでは?

>468
マジで尊敬のまなざしを向けてしまう。
私も植栽くらいやってみようかな。

>464
がんばって!
資金面で大変な分、
真剣に家作りを考えるから、
出来てから後悔、、な事にはならないと思うよ〜。
479可愛い奥様:2005/04/06(水) 23:20:00 ID:d7i0Cqsz
あまり見ない感じのレスですね…。
480可愛い奥様:2005/04/06(水) 23:37:37 ID:0lUNVw6Q
だねぇ
下に行くほど遡るなんて・・
481可愛い奥様:2005/04/06(水) 23:41:32 ID:0lUNVw6Q
あと、「何者?」って感じがするねぇ
482可愛い奥様:2005/04/07(木) 02:51:25 ID:E0E2VS96
>>481
そりゃー、かわいい 奥 様 でしょうw
483可愛い奥様:2005/04/07(木) 06:22:55 ID:kNB5pErG
もうすぐ入居だけど同時に両隣の家2件が着工。
数ヶ月間絶対うるさいだろうなー。
あーうちも時期ずらせば良かった。
484可愛い奥様:2005/04/07(木) 09:30:57 ID:50p2GnzN
私は自分家の工事で騒音出して周りに気を使うより、
他の家の工事の音でうるさい思いするほうがいいかな。
もちろん一言挨拶はして欲しいけどね。
485478:2005/04/07(木) 09:31:52 ID:7RZ4FdlD
ごめんなさいです。
レスを一人に書きつつ、
どんどんその前の人にも
付けたくなり、さかのぼってしまった。

後悔ネタがお互い早く解消されますようにでつ。
486可愛い奥様:2005/04/07(木) 10:02:41 ID:NIJqbVv5
ここの奥様はたとえ自分の家の事でなくても、
他人がよその家にいい感想を持たなかった事例を挙げると過剰反応する。
当事者じゃなきゃ関係ないと思うんだけど。
他人事で済まされないってところが・・・・・
487可愛い奥様:2005/04/07(木) 10:44:02 ID:7RZ4FdlD
言い方と言ってる人のポジションによると思うよ〜。

実際家を建てた事で苦労とかプレッシャー、失敗なんかを味わった事を
前提で話す人には過剰反応はしないと思われ。

逆にそういう事を一切経験してない人が
何の気もなしに「良くない」感想を書くと
叩くのでは?

要は、後悔してる人の痛みがわかってるか
わかってないかの違いかと。
488可愛い奥様:2005/04/07(木) 10:54:46 ID:iGhAkk4E
>486
どこかの義姉みたいによく知りもしないのに
「欠陥住宅」だの「あんな所をケチっててもったいない」だの言う人がいたら
その人とのつきあいは考えちゃうよ。
家のことだけじゃなく、一事が万事だろうし。
489可愛い奥様:2005/04/07(木) 11:48:07 ID:hd/l+VyE
建てたことない人に言われるのはよりムカつくんだろうけど
結局は、誰であれ文句つけられるとムッとくるんじゃ?
建売でもない限りいろいろこだわって建てたんだろうし
しかしこのスレ、後悔している奥様がほんと少ないね
490可愛い奥様:2005/04/07(木) 12:39:28 ID:6ha5WItY
だってさぁ、、自分の家で後悔してる事を語る場なんだからさ
人ん家の欠点語る人は最初からスレ違い気味なのよ。
ただ、ユーモラスな感じで書かれれば笑って終わるけどね。

自分で「私不細工なの。」という人々の群れの中に
「あの人不細工ね」と語る人がやってきたら、一気に険悪になるよん。
491可愛い奥様:2005/04/07(木) 12:39:47 ID:ApaddgrP
こだわりの家を自慢したい奥のスレ立ったら荒れるかな?
潜在的に多そうだけど。
492可愛い奥様:2005/04/07(木) 13:37:23 ID:1LwAUC89
>>487
このスレを好意的に見ればね。
493可愛い奥様:2005/04/07(木) 16:37:56 ID:oTptDC1B
なんといっても収納が少ないんだよ。
設計段階からわかってたから、散々訴えたけど
夫からは『これ以上何言ってんだ』って言われ
設計士も無問題だと言い、結局このざまじゃん。
私の整理能力も素晴らしいとは言えないけど
もう手のつけようがない。いろんなものがでてこない。
夫よ、いい家だとは思うけど
家に振り回されているよ、私。これが生活だっていうけど
もっと積極的に家のもろもろの設営に取り組んでください。
494可愛い奥様:2005/04/07(木) 17:32:24 ID:+QDkHi/t
収納ってあればあるだけ詰め込む・隠すようになるから
最低限あれば良いんだと思う。
うちも賃貸の時よりも収納増えてるはずなんだけれど
合わせて物も増やしてるから足りない・・・
一度全部出して分別してみたいが・・・ダラ奥なもので実行できません。
495可愛い奥様:2005/04/07(木) 17:49:07 ID:F+7l71DA
>>491

>こだわりの家を自慢したい奥のスレ

すごく良いアイデア!!
それぞれのセンスと直感とこだわりで工夫したところをゼヒ聞きたい。
荒れるのかなぁ・・・?
そして、自分に合ったこだわりを参考にしたいもん。
496可愛い奥様:2005/04/07(木) 19:30:25 ID:NcoSVC3a
「家を建てた奥様より・・・」で代用すればいいじゃん
これ以上増やしても
新築する人ばかりじゃないんだし
497可愛い奥様:2005/04/07(木) 19:41:55 ID:F+7l71DA
そういわれるとそんな気もする・・・

でも、既存のスレの方が「自慢して!」って荒れそうな感じが・・・
498可愛い奥様:2005/04/07(木) 21:24:54 ID:m77ME5Vt
自分のこだわりにケチつけられたら嫌な気分になるから、誰も書かないと思う。
499可愛い奥様:2005/04/07(木) 21:32:49 ID:qpDR8uPc
他人の家(義理妹とかの家)を自分の家のことにように書いて
叩かれるのを楽しむ人は出てきそうだけど
500可愛い奥様:2005/04/07(木) 22:13:16 ID:+QDkHi/t
少々後悔してるからリフォームするときの参考になるようなのが良いな〜
自慢だけ読まされても真似もできないのはイヤだよ!
501可愛い奥様:2005/04/08(金) 01:01:12 ID:cHIhl0h5
築5年だけどリフォームにものすごく興味ある。
でもまだ私の中には新築ってイメージが強くてとんでもないって
感覚なんだよねねぇ。
でもあちこちに不満というか夢が膨れてしまって
リフォームしたい!!の毎日です。
502可愛い奥様:2005/04/08(金) 08:37:13 ID:I0394el0
この間、知り合いの大工さんが、セキスイの家の屋根に上ったら、
屋根がフカフカで、とんでもないことになっていたそうだ。
築20年。
セキスイ本社に問い合わせしたら、屋根の上にさらに屋根を葺くしかないと言われたとか。
築20年ごろのセキスイのお宅は、一度屋根チェックしてみたほうが安心です。
503可愛い奥様:2005/04/08(金) 08:44:26 ID:GZuTsg5F
セキスイハイム?木造?鉄骨?
504可愛い奥様:2005/04/08(金) 09:35:41 ID:Vj7GNdA8
築20年って・・・20年も放置なのか?
セキスイって定期点検に来るしセキスイ専門のリフォーム会社があるから
その住人の自己責任だと思うよ。
築8年のセキスイだけれど今月定期点検があります。(10年点検だと思ってた)
そろそろ外壁塗り替えかな〜と考えていたからタイミング良いワ〜
実行するかどうかは担当次第だな!
505可愛い奥様:2005/04/08(金) 12:41:22 ID:OHRWDRaF
「知り合いが〜」とか「知り合いの〜」って話あてにできないなー。
当事者でもない人がなぜこのスレに・・・ry
506可愛い奥様:2005/04/08(金) 12:43:56 ID:ifXAKM+e
家関連のスレは家を買えない奴が時々ひがんで来るんだよね〜。
507可愛い奥様:2005/04/08(金) 13:10:33 ID:Qd0sQDsk
近所のドキュが住んでるセキスイは、25年放置してるよ。
スレートの屋根もサイディングの壁も、すごい汚らしい。
まあ、入ってくる金すべて遊興費に使っちゃうような人種だからな。

クロス貼りの仕事してるくせに、自分の家さえ全くメンテしない奴さ。
508可愛い奥様:2005/04/08(金) 15:13:33 ID:HIwo04gi
クローゼットは広めの最近のマンソンですが、服以外の収納場所が足りなーい。
本棚以外の棚を置かないことに決めてるのでつらい。
家事室があると家電製品とかしまいやすそうだけど、それより立地をとって
しまいました。ただでさえ無理してるので今リフォームする金などありません。

思い切って物減らしてスッキリはしましたが、季節外の布団が如何ともしがたい。
廊下の物入れに押し込んでますが子蟻になった日にはどうなるんだろう。

とりあえず廊下の物入れズラーリの友人のマンソンが激しく裏山。
うちの倍くらいの数の扉が並んでいる。
509可愛い奥様:2005/04/08(金) 15:15:41 ID:HrCmKjq3
>>508
そこで蔵ですよ、奥さん。
510可愛い奥様:2005/04/08(金) 15:28:50 ID:hBiaazRD
>>507
中のクロスは完璧かもよw
511可愛い奥様:2005/04/08(金) 15:29:05 ID:OHRWDRaF
>>507
子供産まれると物がワンサカワンサカ増えるよ〜
おもちゃワンサカ〜
洋服ワンサカ〜

512可愛い奥様:2005/04/08(金) 15:29:45 ID:OHRWDRaF

>>508だった
513可愛い奥様:2005/04/08(金) 15:41:46 ID:l83GXF5P
>>509
マンソンに蔵は無理なんでは?
514可愛い奥様:2005/04/08(金) 15:46:06 ID:xlI1z+kg
マンションのスラム化はすでに現実
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1061787115/
515509:2005/04/08(金) 16:12:25 ID:HrCmKjq3
>>513
マンソンって単語を読み飛ばしていた。
ごめん。
516508:2005/04/08(金) 16:53:55 ID:HIwo04gi
やはりそうですよね。>511タン
それに大きくなれば服や本のスペースも一人前という現実も頭では
わかってるつもりで・・・ry 

ああ家ってマンソンは入らないという認識なのかな。
逝ってきまつ。
517可愛い奥様:2005/04/08(金) 17:23:31 ID:vSt/kAIR
マンションは専用スレがあったんじゃないかな?
518可愛い奥様:2005/04/08(金) 18:01:02 ID:kAKoeU0g
子供が出来たら本棚以外の棚は作らないなんて無理無理。
私の友達にも、リビングにテレビとテレビ台しか置かない人がいたけど
(ダイニングは別スペース)
子供のおもちゃやオムツは置かないわけにはいかず、
もともと物が無かった事が逆に災いして
ただの子供の部屋になっちゃってます。
519可愛い奥様:2005/04/08(金) 18:59:50 ID:RgCMv20b
見せる収納にするしかないかもね。
季節外の布団はオサレなカバーをかぶせてソファーがわりとか。
(他人には座らせたくないので寝室で)
子どものおもちゃは、DQN使用の安っぽいプラスチックや
キャラクターものはやめて木のおもちゃにするとかで。
520可愛い奥様:2005/04/08(金) 19:26:26 ID:kAKoeU0g
プラスチックでも、例えばコンビで揃えると色使いが統一されるって知ってた?
521可愛い奥様:2005/04/08(金) 20:41:28 ID:dG519oak
うちのチューリップ、日当たりが悪い場所に植えたから
幽霊みたいにひょろひょろ〜で超みっともなくって気持ち悪い
522可愛い奥様:2005/04/08(金) 20:53:48 ID:cI5EiTpy
抜いちゃえ
523可愛い奥様:2005/04/08(金) 21:04:24 ID:vSt/kAIR
>DQN使用の安っぽいプラスチックや
キャラクターものはやめて

でたでた木のおもちゃ至上主義。
524可愛い奥様:2005/04/08(金) 21:04:40 ID:OHRWDRaF
木のおもちゃはある程度月齢がいってからだよね。
新生児の頃は口に入れるし、投げたりするから木だと危ない。

理想と現実は違うので〜す
525可愛い奥様:2005/04/08(金) 21:08:55 ID:dl5jgBCC
そしてまた、ある時期が過ぎると親の好みを無視しだす。
526可愛い奥様:2005/04/09(土) 00:11:16 ID:RVlNeFrr
そして木のおもちゃでフローリングにキズがつきまくる。
527可愛い奥様:2005/04/09(土) 00:27:24 ID:EM0a4QWp
木のおもちゃには見向きもせず音の出るオモチャ、原色のオモチャがわんさかと。
528可愛い奥様:2005/04/09(土) 00:43:13 ID:kk1USWaE
ああみんな同じ道を経験済みなのねw
529可愛い奥様:2005/04/09(土) 02:16:58 ID:EmaETA+M
にしめたような雑巾のような色合いの服をかっこいいって着せてる人も
いますが、私にはこ汚くしか見えない。
うちの娘の時はもちろんアンパンマン、キキララ、キティ、セーラームーンの
キャラ入りシャツにマンガ靴。
幼稚園では他の子がみんな履かせてーって大人気だったそうだよ。
大スレチガイ?失礼!!
530可愛い奥様:2005/04/09(土) 03:22:46 ID:dMDDazvd
コルクの積み木は、軽くて安全だからいいよ。
床に傷もつかない。
でも、積み木で遊ぶのはすぐに終わってしまうけど。
531可愛い奥様:2005/04/09(土) 10:36:09 ID:Wp9WCbTy
>>529
そういう幼稚園に通うお宅ばかりではありません。
532可愛い奥様:2005/04/09(土) 10:54:39 ID:EdOMwkYI
>>531
お宅は、お受験が大変そうですわね
オホホホホ〜
533可愛い奥様:2005/04/09(土) 10:58:18 ID:LNdEYNQZ
>>529
ちなみにキャラクター入りの服や靴は私は好きではないので、
一枚も一足も持ってません。
だからといって他のお子さんのキャラクター入りの服や靴を見ても
履かせてー!なんて言った事ない。
むしろ嫌がる。
人それぞれということで。
534可愛い奥様:2005/04/09(土) 14:06:44 ID:bOR7GUAU
うちもキャラクターは選ばないなぁ。
派手なのは嫌いなんだって。
今日の入園式で制服きてるのにしんかんせんの靴履いてる子いて
他のお母さん方はみんな靴見てたw
535可愛い奥様:2005/04/09(土) 14:34:32 ID:RwU4cz1H
うちの母もキャラ物嫌いで、絶対に履かしてくれなかったな
(ビニールのピンクの靴、昔よくあったよね…)

自分の子どもには、本人が履きたいって言うなら
時と場所を考えて(公園とかね、近所の散歩のくらい)かなぁ
キャラクターのプリントってどうしても安物チックで嫌だなぁ
536可愛い奥様:2005/04/09(土) 14:49:15 ID:PMrGxXmP
子供の服スレになってる・・・
537可愛い奥様:2005/04/09(土) 15:43:53 ID:u9ibm0cR
違うスレに来ちゃったかと思ったYO!なんで子供服スレになってるのさ!?w
538可愛い奥様:2005/04/09(土) 16:38:59 ID:ujHAYbaO
自分も子供の頃キャラ付きの洋服買ってもらえなかった〜
そして私も子供にはキャラ物着せたくないわw
せいぜい靴下のワンポイント位なら許せるが。

539可愛い奥様:2005/04/09(土) 18:01:09 ID:01heOUKS
キャラクター物、好きにさせてる母親ってきっと色々滅茶苦茶
家もごったがえしてそう
色の氾濫モノの氾濫、全然気にならないでしょ。

ドキュンそのものって感じ
540可愛い奥様:2005/04/09(土) 18:06:05 ID:01heOUKS
そういう親って子供に首の伸びたキャラ付きトレーナーセット着せて平気で外に出してるよね
それって実はパジャマでしょ?朝着替えてないでしょ、寒いのに裸足のまま靴はいてたり
親自身も普段は首部分の伸びたトレーナー、膝の飛び出たルームパンツ
プリン茶髪はあたりまえ、必ずストラップじゃらじゃらのケータイ携帯w

もちろん家の概観はがちゃがちゃ
新築なら新しいだけ。
古家なら、メンテはどうするの?その放置粗大ゴミ捨てたら?って感じ
541可愛い奥様:2005/04/09(土) 18:12:43 ID:E5kHjytV
おーい、ここは子供のキャラクター服を語るスレではありませんよ〜!
542可愛い奥様:2005/04/09(土) 18:13:05 ID:r0U+MPjF
子供服にしても、家にしても個人の価値観はそれぞれって
ことか。

でもさ、実家にインテリアって似てきません?
家を建てるときなどに、いきなりデビューするから、
妙なことになってたりする。
543可愛い奥様:2005/04/09(土) 19:58:39 ID:NrD/ZOMW
>>542

いや、私は逆に実家のインテリアがあまり好きではなかったので
私は全く違う感じにしましたよ。
でも542さんの言ってたこと、友達も同じようなこと言ってた。
だから似てる人のほうが多いのかも?
544可愛い奥様:2005/04/09(土) 20:22:53 ID:eTVayBnC
近所には恵まれたいですよねー。
545可愛い奥様:2005/04/09(土) 20:58:41 ID:mQJgLkIl
>>544
まったくそのとおり。
家の中の悩みや後悔は自分の努力(お金とか)でなんとかなるけど、
他人はどうしようもない。
546可愛い奥様:2005/04/09(土) 21:11:08 ID:cr6DWOAF
>>501
まだ見てるかなぁー?
具体的にどういったところをリフォームしたいのかが気になる。
今後の参考に。
547可愛い奥様:2005/04/09(土) 21:15:07 ID:r0HClFBp
>>501
リフォーム関係なら、

□中古家購入奥様より中古家購入奥様へ□
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1107740414/

の方が参考になる鴨。
548可愛い奥様:2005/04/09(土) 23:25:26 ID:IX5P9uoH
親としてはキャラクターものは買いたくなかったけど
子供が欲しいって言うので買っていた・・・
プーさんも評判の悪いキャラクターに入るの?
スレ違いでごめん
549可愛い奥様:2005/04/09(土) 23:30:20 ID:SEEfKMqx
スレ違いだけど私も気になった。
お弁当箱とかもキャラは評判悪いの?
550可愛い奥様:2005/04/09(土) 23:40:10 ID:AiyJntfk
一時的なカゼだから
好きなキャラクターものを使わせるのが親心。
いまどきの親は周りの目を気にし杉。
551可愛い奥様:2005/04/09(土) 23:46:49 ID:EM0a4QWp
いつまで引っ張るんだ。
552可愛い奥様:2005/04/09(土) 23:50:45 ID:h5/Bhx8x
スレ違いだけど私も出来ればキャラは嫌。
DQNぽいしさ。

だけど子供は欲しがるしお弁当箱はOK
洋服だけは嫌だ。
靴くらいなら許せるかな。
下着とか見えなければいいんだけど。
キャラは流行り廃りのないアニメ、ディズニー系はいいんだけど
1年くらいで番組終わっちゃうようなのはパス。
553可愛い奥様:2005/04/09(土) 23:56:38 ID:XvaygQIS
はいはい。もう終りにしてくださいね。
もっと話したい人は育児板に専用スレでも立てるといいよ。
554可愛い奥様:2005/04/10(日) 00:07:36 ID:e/AFalUS
家の周り散歩してる人やたら多い。
四六時中ウォーキングスタイルの人が通る。
時々目が合うし落ち着かないけど防犯に役立っているかもと思ってあきらめるか。
555可愛い奥様:2005/04/10(日) 00:17:53 ID:0OP5HMQm
>>554
近所で捕まった男は犬の散歩の振りしながら(実際に犬を連れていた)
盗みを働いていた。

自首では「犬の散歩していれば怪しまれずにすむから」
556544:2005/04/10(日) 00:40:44 ID:MfMSRp27
>>555
防犯上よくないとも言えるんですねー。はー。
そういや犬も散歩もやたら多い。
留守の間に敷地内におしっこのあとがあったこともあるわ。
オープン外構やめようと思った。
557可愛い奥様:2005/04/10(日) 01:47:02 ID:GzCWjWXH
>>556
うちもオープン外構と言うんだろうなぁ。
訳ありでゲートも付けられない状態。
車同士の鉢合わせ地点だから、逃げ場にされたり
お隣さんには我が物顔で使われるし。
うちに来た宅配トラックは敷地内で切り替えして行くよ。ハハハ

はあああああぁぁぁぁ…。orz
558可愛い奥様:2005/04/10(日) 02:17:08 ID:Ipk+UhAe
うちはオープンではないけど縦と横に2台車が駐車できるよくある外溝。
実際は一台しか車がないんで、横方向のはいつも空いてる。
そこを使ってうちの前の家のオヤジが自分の車を出し入れする。
隣は完全オープンで全部セメントだったので、前のオヤジはそこに
突っ込んで車を出し入れしてたんだけけど隣が綱を張ったんで
うちでするようになった。
プランターとか自転車とかでガードしてるけど、いつも移動してある。
ホントむかつく厚かましいおやじだ。
559可愛い奥様:2005/04/10(日) 08:00:51 ID:O1mzVqp9
>>558
なんという名前か知らないけど、
駐車するときだけ外せる柵?をつけてみたら?
よくスーパーの駐車場の入り口にあって
ポールが何本かあってその間を鎖でつないであるやつ。
使うときはポールは地面に埋めてしまう形の。
560可愛い奥様:2005/04/10(日) 08:45:19 ID:E74UjabX
>>559
558さんじゃないんだけれど便乗させて!

うちもオープンで、すでに飾り石敷き詰めて固めてあるんだけれど
駐車場のポールって深く掘り下げる工事が必要なのでしょうか?
部分的に手つけたら綺麗に見えないですよね・・・
自分の車の出し入れ時が面倒だと考えて止めたけれど、1台分余裕が
あると平気で犬の散歩やら車の切り返しで入ってくるんだよね・・・
公道と私有地の境界線を作らないと判らない人が多すぎるよ
561可愛い奥様:2005/04/10(日) 09:20:49 ID:R1QFjYLI
とりあえずパイロン置いとけ
562可愛い奥様:2005/04/10(日) 11:34:19 ID:cRxm7IJP
メロンパンも置いとけ
563可愛い奥様:2005/04/10(日) 11:45:46 ID:PGzdQbqM
うちもオープン。
向いのガキがよくサッカーボール飛ばして来る。
私らが居れば「スミマセン」とか言うけど、居ないと当たり前の様に入ってる。
どうにも出来ないけど、ムカツク。早く大きくなってどっかもっと悪い所遊べ!w
564可愛い奥様:2005/04/10(日) 12:16:42 ID:kwNPSgoz
むかつくような心持ちなら、オープンなんかしなければいいのに。
565可愛い奥様:2005/04/10(日) 12:19:11 ID:PGzdQbqM
>>564
ここのスレタイ読めますか?
日曜日はどっかよそで遊んでね。
566可愛い奥様:2005/04/10(日) 13:42:31 ID:1tUfksCT
>>565
理不尽な後悔があったらアドバイスしてあげればいいじゃないの。
567565:2005/04/10(日) 14:16:57 ID:PGzdQbqM
>>566
この場合、誰が誰にアドバイスするんですか?もうしてるんですか?よくわからんとです。

568可愛い奥様:2005/04/10(日) 14:21:42 ID:+Q2uA4e5
オープン外構にしたらこんな事になるとは、と思っている人たちでしょ?
全然問題ないと思う。
人の敷地を無神経に利用している人達の方が問題。
理不尽な後悔ではないと思う。
569可愛い奥様:2005/04/10(日) 14:44:12 ID:hLkux1bV
お隣さんはカラオケスナック。
でも購入当時は、そこのママさんが実は資産家の奥様で、自分の趣味で
お店やってるのが分っていたし、客層も公務員さんばかりでとてもよかった。
うちもたまにお邪魔して、仲良くやっていたんだけど・・・

そのママさんが体力の限界で引退、そしてそのスナックを超ドキュに
貸してしまってからが最悪!その途端に客層が酷くなり、
しょっちゅう店内や店の前で大喧嘩!

閉店時間も以前は11時厳守としてくれていたのに、朝方までやってるし。
そこの息子も金髪プータローで昼間から下手な歌をがなりたてて、
変な友達がたむろしてることも多々有る。

あ〜頼むから商売失敗して消えてくれ〜。
あんた達さえいなけりゃ、この家の立地に何の不満も無いんだよ〜
570可愛い奥様:2005/04/10(日) 14:55:54 ID:eaQ7/Sw3
とりあえずパイロンおいて「進入禁止」と書いてみるしかないね。
文字が書いてないと分からない車には。
見た目がいやなら、ポールや柵などをつけるのがベターかも。
571可愛い奥様:2005/04/10(日) 15:10:03 ID:bIjv6mtb
オープンにしちゃった以上、ある程度はしかたないけど…
でも>>558サンみたいな毎日必要なスペースに他人のを勝手に使うのは
おかしいよね。

572可愛い奥様:2005/04/10(日) 15:12:10 ID:1tUfksCT
>>568
うちも最初はオープン外構だったけど、飼い犬の散歩のガテラにされる糞に
悩まされて、1段だけブロック積んでおしゃれなフェンスを作った。
それからガーデンを作ったらぬこたんが入ってくるようになったので、目立たない
有刺鉄線を張ったら、遠慮してこなくなったよ。
573可愛い奥様:2005/04/10(日) 15:12:25 ID:bIjv6mtb
>>569
11時厳守っていう約束があるなら、行政から指導とかしてもらえないのかな?
住宅地でしょ?それなのに朝方までって悪質だよ。

うるさくて眠れない、体調悪いって言ってご近所の人たち(困ってないのかな?)
と組んで、改善してもらおう!
574可愛い奥様:2005/04/10(日) 15:29:29 ID:Kwdbg61U
いま、ラティスで庭をぐるりとしてある中(内側)を小学生が通ってった!!!
ラティスはる前は小さい子がよく通り道にしてて、
小さいから内心ムカムカしながらも見逃してたけど・・・
最近はなくなったみたいだし安心してたら、
今回は五年生くらいの大柄な男の子。
しかも、あっけに取られる私の目の前、
グルグル我が家の周りをまわってる・・・。
一瞬大人かと見まごう体格で、リビングの前を横切られてホントぎょっとしたよ。
もー!!それくらいの年になったら
いい加減「ひとんちの庭」ってわからんのか!!!(゚Д゚#)ゴルァ!!  あーむかつく。
575可愛い奥様:2005/04/10(日) 15:43:11 ID:7IPZDjJT
>>574

そういう子って、わかってないから注意してあげたほうがいいですねー。
何度もされたら嫌だし、びしっとお願いしますよ!
576可愛い奥様:2005/04/10(日) 15:55:32 ID:bIjv6mtb
そこ、毛虫いっぱいいて危ないよ?って脅してみれ?w
577可愛い奥様:2005/04/10(日) 15:59:07 ID:Kwdbg61U
>>575
ぼーぜんとしてるうちにどっか行っちゃいました・・・
さっき見かけたトコによると、近所の子ではなくて
近くの小学校に遊びに来てたチャリ軍団らしい・・・
うちから学校裏(給食車が出入りするトコ?)が見えるんですが、
そこから侵入試みて、諦めて去ってくのが見えたから。
うちの周りグルグルはかくれんぼ?してたのかな。
集団怖いけど、なんかあったら余計いやなんで、また見かけたら注意してみます。
578可愛い奥様:2005/04/10(日) 16:15:05 ID:kwNPSgoz
>>567
分からなければ
日曜日はどっかよそで遊んでね。
579可愛い奥様:2005/04/10(日) 16:17:15 ID:GzCWjWXH
一昨日かな、2階に居たら庭から声がするんで「???」
上から覗くと、ちょっと頭が…らしい子供と母親が侵入してた。
境界に植えてる桜が今や満開なのですよ。「桜が綺麗ねぇ〜!」って。
………。
喜んで戴けて何よりですが。確か以前の住居では、お隣の幼稚園のお子さんでも
「ボールが入っちゃったんで取って良いですかぁ〜?」と。まぁ、人それぞれですけどね。
びっくりし過ぎちゃったんで、見られるとマズイと隠れちゃいました。
>>574さんの気持ちなんか判るw 他人んちで散歩するなぁ〜!
580可愛い奥様:2005/04/10(日) 16:37:28 ID:pCBSjB6G
オープンの場合カーポートはどうしてます?

今、要る要らないで我が家で意見が別れています。
ちなみにウチはセミオープン。
581可愛い奥様:2005/04/10(日) 16:45:37 ID:0USI6WfU
立ち入り禁止の看板とか有刺鉄線の猫避けつけると
なんかせっかくの新居は貧乏臭くなっちゃってショックですよね、、。

やはりオープン外溝は、近所の住人レベルを見てから
選択すべきなのかな。
582可愛い奥様:2005/04/10(日) 17:29:09 ID:jQ67QXDn
陽が当たる南西の角をキッチンにしたひといますか?
今の住宅建材はとても高機能だから、西側に窓のキッチンでも大丈夫なもの?
友人がかっこいい系の建築事務所設計に頼んでるんだけど
南西の一角キッチンにされ、西を背にする形の対面キッチン。
西に人の高さの位置に横長窓。んでもって冷蔵庫は南西の角。

今は断熱材も凄いし、高級ペアガラスを使うと言うし、いいのかなーと思ったんだけど
なんか体験したことが無いものは良くわからない。
そこの建築事務所は、吹き抜けはエアコンフル稼働すればすぐ暖かくなりますよ!
とか。そう寒い地域じゃないからと、床暖房はなし。
友人は凄い乾燥肌なのに、そんなのでいいのかなあ。
引き戸はうちは避けますから(ハイセンスじゃないから)とか
かなーり????なことを言うらしい
もひとつ、子供部屋を抜けないと洗濯物を干すバルコニーに出られない設計・・・
なんかねえ・・・
スタイルはハイセンスでも、こういうのって実際住むには、どうなんだろう。
施主(友人の夫のほう)は凄く気に入ってるから、いいんだろうけども〜
583可愛い奥様:2005/04/10(日) 18:02:28 ID:QwZdTTtc
友人の家なのだから口出ししない方が良いと思われ!
584可愛い奥様:2005/04/10(日) 18:05:22 ID:0OP5HMQm
あ、うちの近所にも>>558みたいな家がある。
そこは元々空き地+1台しか通れない路地で
車同士がすれ違うときとか、切り返し等で進入されたりしてた。、
やはり気にいらないらしく、現在は瀬戸物のプランター、ロープ等で
進入防止してある。
585可愛い奥様:2005/04/10(日) 18:06:49 ID:Ipk+UhAe
西側の窓を少なくして、断熱材を強化すればだいじょうぶでは?
夏はクーラー入れるし。窓大きめ、普通の断熱材では蒸し風呂ですよ。
強化した断熱材ってあるかどうかもわからないけど、
大手メーカーで普通に入れた断熱材は???だよ。
それよりもなによりも方位とか風水とか入り乱れて、
設計がうまくできなかった、、、。
子供部屋を抜けるバルコニーって2階に洗濯物干すってことだよね。
1階の洗濯機から重たい濡れた洗濯籠を運ぶのがいやだったので
建物の一部を温室みたいにして洗濯干し場を作りたいと設計士に言ったら
「くくくっ」って笑われて終わり。初めての家作りだったので
なんかおかしいこと言ったのかなって落ち込んでそれっきりで作れなかった。
今わかるのはその設計士がただめんどくさかっただけのこと。

でもよく読んだら友人の家のことだったのね。
ひとんちの心配はやめましょう。
586可愛い奥様:2005/04/10(日) 18:07:42 ID:te0Ce8Z1
>>582
うち西のキッチンだけど、特に大丈夫だよ。

あとうちも吹き抜けありで床暖なしのエアコン&ガスファンヒーター。
冬のエアコン暖房は乾燥して肌に悪い。
ずーっと加湿器付けっぱなし。
587可愛い奥様:2005/04/10(日) 18:42:44 ID:EgeutHuY
かっこいい系の建築士にたのんだらだめだめでした。
なんかね、一般常識とか人間工学とかふつうの社会人がふつうに分かってるようなことを
わかってない建築士で
洗濯物を干す場所がないといえば「乾燥機つかえばOK」、ガス台の横におもいっきり冷蔵庫を置く配置。
それがいやだと指摘してもなぜいやなのかわからない。
家を建ててるとき私は婚約中で、そこに住むことになっていたのに私はだんなを通してしか
希望をいえなかった。
直接そのいんちき建築士と話せるんだったら、プランも書き直させていたと思うし
(とにかく話にならない設計なんです。)それよりもその建築士をきってただろう。
そんなみかけだおしにひっかかったダンナにも頭にきてるし
二世帯住宅なんだけど、建築士のいいなりだった義両親にもはらがたった。
結局その家には1年しか住まず私たち夫婦は別に家を買いました。
建売だけど、よっぽど住み心地がいいです。

588可愛い奥様:2005/04/10(日) 18:46:01 ID:EgeutHuY
みてくれ建築士の大好きな吹き抜けもお約束でありましたよ。
ムダに大きな吹き抜け。役立たずな吹き抜け。
冬寒く夏暑い家。
589可愛い奥様:2005/04/10(日) 18:48:27 ID:8ao+w+0q
見てくれだけで、住みにくい家はいっぱいありますね。
最近の住宅番組見てればわかります。
590可愛い奥様:2005/04/10(日) 18:59:03 ID:EOTzgg8Q
イネ、ホー?ノホ、ウ、ネ、ハ、ヌ、ケ、ア、ノ。「シチフ茖ヲ。ヲ

コヌカ癸「・ォ・ヲ・ソ。シ、ホセ螟ヒ・ワ。シ・?、莉ヘウム、、カ箏テモ、ホ、隍ヲ、ハ・キ・ッ。ゥ、?
セ隍サ、?・ソ・、・ラ、ホタフツ讀ャ、隍ッ、「、熙゙、ケ、隍ヘ。」
、「、?、テ、ニ。「、筅ホタィ、ッサネ、、ソノ、ッ、ニキハ、ヌ、ケ。」クォ、?、タ、ア、ヌ・爭ォ・ト・ッ、ー、鬢、。」

ホョケヤ、テ、ニ、?ヘ�ヘウ、ネ、ォ・皈?・テ・ネ、ネ、ォ、「、?、ミカオ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
591可愛い奥様:2005/04/10(日) 19:00:31 ID:EOTzgg8Q
家の一部のことなんですけど、質問・・

最近、カウンターの上にボールや四角い金魚池のようなシンク?を
乗せるタイプの洗面台がよくありますよね。
あれって、もの凄く使い辛くて嫌なんです。見るだけでムカツクぐらい。

流行ってる理由とかメリットとかあれば教えてください。
592可愛い奥様:2005/04/10(日) 19:45:14 ID:iU6+aewe
>553
それで、建築デザイン料がっつりとるんだよね。
やっぱり凝りすぎたりすると、使いづらい。

593可愛い奥様:2005/04/10(日) 19:57:05 ID:jQ67QXDn
皆様ご意見m(._.)m
間取りに口出しなんてとんでもなーいです。
見取り図見せられただけだから。
もし気に入らない前提で話してるんだったら、一般常識的にはおかしいこと言えるけど
それでも最新設備建材使ってあったら状況は違うんだろうし・・・
でもさ、私はその辺は最新建材を売りにした家に住んでないから、実体験が無くわからない。
でも家事する立場としてはなんか妙なのはわかるんですよね。
でも、口出しなんかできない。そこまでは・・・

>585
お風呂・洗濯機は二階で、リビングは一階だったので
重たいのを運ぶことはなさそうです。でも子供部屋抜けてくってちょっとなあ。
私が子供だったら嫌だなあと思う。
でも親としては、北側は親寝室にして、南側を子供部屋に当ててやりたいしね、わかるんだ。
子供が本気で嫌がったら、今度は二階から庭干しするために一階へ運ぶことになりそうだ。

こういう間取りの微妙さって、あるよね。
594可愛い奥様:2005/04/10(日) 20:04:06 ID:jQ67QXDn
補足なんだけど、私も、外観はそこの設計事務所が気に入ってたので・・・
でもそういう考えだと辛いな〜と実際思いました。
ハウスメーカーみたいに独自開発の高性能の建材を使うわけではなさそう。
でも、今のって性能いいしね・・・

設計がアレでも建材でフォローできるものかどうか興味があります。
でも色々、アトピー持ち乾燥肌には辛そうだ・・・
595可愛い奥様:2005/04/10(日) 20:11:31 ID:E74UjabX
友達の家もかっこいい系の建築士でした。
我が家は大手HMだったから普通なので、見るもの全て物珍しくて感動しました。

でも住んでいる友達は>>587さんが言うようにムダに大きい吹き抜けに
玄関からリビング・オープン階段まで、仕切りのドア無しなので
落ち着かないとこぼしてました。

彼女は私と共にステンドグラス習ってまして新居のドアに入れるのが夢だったのに
建築士のイメージと違うと却下されてしまったそうです。
カーテンも最初はすべてブラインドにされそうだったところを
カーテンくらい選ぶ楽しみ持たせてと頑張ったと言ってました。

建築士にとっては自分の作品かもしれませんが、なんか違いますよね・・・
596可愛い奥様:2005/04/10(日) 20:43:02 ID:PGzdQbqM
>>578
むかつくような心持ちなら、レスなんかつけなければいいのに。w
597可愛い奥様:2005/04/10(日) 22:25:59 ID:K5KzT59T
>子供部屋を抜けないと洗濯物を干すバルコニーに出られない設計・・・

ひきこもり対策として、わざとそういう設計にする人も多いらしいよ。
引きこもると、出てこないばかりか誰も部屋に入れないので
部屋の中の様子もわからなくなるらしいし。
未成年略取?事件もそれで発見が遅れたよね。


>>585
>設計士に言ったら 「くくくっ」って笑われて終わり。
>初めての家作りだったので なんかおかしいこと言ったのかなって落ち込んでそれっきりで作れなかった。

ああ。 わかるよわかる!!
うちもそんな設計さんだった。大はずれさ。
598可愛い奥様:2005/04/10(日) 22:42:03 ID:Ipk+UhAe
吹き抜け初めからいらんって言ってるのに勝手に設計してきた。
吹き抜けは声が家中に響くし子供の頃親が夫婦げんかする声が
子供部屋の前でやられてるくらい大きく聞こえる。
逆にお客さんが来てる時は自分の部屋でも静かにしなきゃいけないってのが
すごくいやだった。
これだけは譲れん(なんでお金出すほうが設計士に気を使わなきゃいけないのだ)
と設計やり直してと言ったらいいおじさんがむくれるむくれる。
設計料ももちろん上乗せしてあったけど、払ってやったさ。
599可愛い奥様:2005/04/10(日) 23:58:17 ID:0vYRLN7n
そういえば昨日のテレ朝「お宅探訪」で海の見える斜面に立つ、
バリ風こげ茶と白基調のガルバの家。
素敵なのは認めるけど、
開放しすぎで地震にメチャ弱そうだった。
設計上、壁を作らないといけないところはパンチング板で
やってたし、窓も大きい広範囲、屋根はガラスはめ込んでたような?
やりすぎですよ、ありゃ。

600可愛い奥様:2005/04/11(月) 00:38:13 ID:4LdldOtr
私も吹き抜けだけはイヤ!!
601可愛い奥様:2005/04/11(月) 02:00:46 ID:4mJvKWu/
>599
こんなスレあります。
新スレ伸びてないけど。

渡辺篤史の「建もの探訪」★2軒目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1111037153/
602可愛い奥様:2005/04/11(月) 02:45:00 ID:obd1Mggz
>>598
リビング階段でも吹き抜けでもないのに
一階のサラウンドちゅうかドルビー低音ちゅうか、、、音のうるさいこと!
これで吹き抜けだったら
まったく安眠できんわ
603可愛い奥様:2005/04/11(月) 03:40:17 ID:zLnB3NXD
うちも南西角台所だけど、西側には窓無し、南の窓には夏の直射日光対策の
庇をつけてるし、壁には冷凍室にも使われる等級の断熱材(等級Eの
ポリエスチレン系断熱材50mm)が入ってるから全く無問題。
南西に台所を作るなら、それなりの対策は必要だよね。
604可愛い奥様:2005/04/11(月) 03:42:31 ID:obd1Mggz
何のためにそこまでして南西・・・
貧乏長屋みたい
605可愛い奥様:2005/04/11(月) 04:17:07 ID:L39v7b9f
>>595

う〜〜〜む。
気持ちは凄く良くわかるけど
ステンドグラスの窓やドアがほんの1〜2枚入っただけで
ダサくなる家が多いのも事実だ。

元々、ステンドグラスが似合うような家として
設計してないのだから当然だと思う。

もしそういうものを使いたいのなら
最初からステンドグラスの似合う家として
設計してもらわないと、建築家は誰だって嫌がると思う。

606可愛い奥様:2005/04/11(月) 07:23:40 ID:y/vLaEjG
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
607可愛い奥様:2005/04/11(月) 07:29:04 ID:blFXjxFN
お金払うのは施主なんだから、ドアにステンドグラスくらい
入れさせてもらっても、いいじゃないねぇ

建築家が満足する家じゃなくて、施主が満足する家を設計するのが
プロだと思うんだけど

美容師さんでもそうだけど、こっちの要望を聞き入れてもらえず、
自分の美意識やこだわりを強調されたら、ハズレひいたと思う
608可愛い奥様:2005/04/11(月) 07:41:13 ID:y/vLaEjG
イヤ〜設計士ってプライド高いからナカナカ手強いよ
こっちの希望伝えても
「フン、素人が・・・」
って思ってるんだろうなー
609可愛い奥様:2005/04/11(月) 07:54:40 ID:zqEMXZCr
>>603
南西キッチンについて質問したものです。ご丁寧にm(._.)m
やっぱ今の性能のいい建材を普通に使う程度じゃおっつかないみたいですね。
友人依頼の建築事務所は、吹き抜けが寒いならエアコンフル稼働すれば無問題
と言ったそうですから
同じくで、南西キッチンが暑ければエアコンフル稼働って腹積もりだろうなあ。
西に横長の窓があり、南西角に冷蔵庫(暑さに拍車が・・・)、そして南面には庇がありません。

私はそこで頼むのはやめよう(きっぱり)
610可愛い奥様:2005/04/11(月) 08:03:20 ID:feYKsx7T
特に不具合はなく快適だけど
しいてあげるとしたら、
ローンが辛い。
決して無理なプランではないんだが茄子に半分持ってかれるのが痛い。
611可愛い奥様:2005/04/11(月) 08:48:45 ID:TLkoTxVg
>>607
>お金払うのは施主なんだから、ドアにステンドグラスくらい
>入れさせてもらっても、いいじゃないねぇ
>建築家が満足する家じゃなくて、施主が満足する家を設計するのが
>プロだと思うんだけど

もちろんその通りだとおもうけど、
最初にステンドグラスの似合う家にして下さい、、と
注文しなかった奥さんが悪いだけかと思う。
多分ご主人の方はその建築家のデザインが気に入ってて、
先生にお任せします!状態のまま設計が進んでいたんだと思うよ。

たかが窓ガラスの一枚や二枚でもテイストに合わないものが
混ざると嫌がるもんだよ>建築家

いくら施主の奥さんとはいえ、
最初からデザインに口出ししてなかった時点で
もうだめぽだと思う。

何でも言う事聞いてくれる設計がよければ
普通の地元工務店にすればよかったんじゃないのかなぁ。
多少、ミスマッチな内装になろうが、バランスの悪いバルコニーになろうが、
希望は結構取り入れてくれるよ〜。>工務店

でも、建築家のデザインはやはり尊敬しちゃうモノもあるけど
家事しない人(男)の設計って使い辛そうなものもあるよね。
612可愛い奥様:2005/04/11(月) 09:25:56 ID:e4jloiFa
建築士を「先生」と呼ぶ時点で何か嫌。

うちの亡き義父も建築事務所をやってたけど。
社員やら付き合いのある方から、こぞって「先生先生」
集まりがあれば、誰もが「先生」なの。
内心バッカジャネェ〜ノ?思ってた。
613可愛い奥様:2005/04/11(月) 10:37:51 ID:EhepvuD3
新築予定の初心者ですが
皆さんは新居を購入する時に新しい家具はどの位揃えましたか?
やっぱり家のイメージもあるし
なるべく新しい物を買ったほうがいいのでしょうか?

614可愛い奥様:2005/04/11(月) 10:54:38 ID:hr4faXYl
そんなの自分の好き好きだよ。
615可愛い奥様:2005/04/11(月) 10:59:14 ID:mDomUEED
そんなの予算と相談すればいいことじゃないか?
そりゃ新しいもの揃えたほうが気分はいいだろうけど・・・って
考えれば分かることじゃんw
616可愛い奥様:2005/04/11(月) 11:04:38 ID:q+ogPsOT
好みが一環してて買い換えの必要のないひとも入れば、
新居完成後、家具類全取っ替えの人もいるだろう。
人それぞれ。
617可愛い奥様:2005/04/11(月) 11:10:38 ID:7gfyrUls
>>613
うちは基本的に前の家の家具使ってます。
むしろ、家具を処分した方かな?
作り付けの収納あるからタンスが要らなくなったし。
床でゴロゴロする生活にシフトしたんでイス類も処分。
実にすっきりw
618603:2005/04/11(月) 13:09:56 ID:7LCjrDiN
>>604
>何のためにそこまでして南西・・・
>貧乏長屋みたい

「何のために」って、南西キッチンが一番バランスがよかったからだよ。
そこまでしてってほどの事でもないし…。
うちの建築士、「西に窓は不要」って考えの人で、トイレとお風呂と
洗面所に小さい窓があるだけ。
キッチンは西の壁が全部使えて便利だし、南の窓が天井まであるおかげで
暗くもないし、キッチンの西側にはほんとに窓は不要だと思ったよ。

>>613
うちは殆ど全部買い換えた。
っていっても収納は服も靴も食器も全部造作だったから、ソファや
ダイニングセットやベッドを買っただけだけど。

619可愛い奥様:2005/04/11(月) 13:30:05 ID:fyx8Ikha
うちも家具については似たようなもの。
ただ、本棚は足りなくなって買い足しました。
飾り棚もどうしても欲しくなってバロッサバレンティ買いました。
壁の部分をすべて作りつけにしてしまうとあとで気に入った家具を
見つけてしまったときに困ったことになりますよ。
620可愛い奥様:2005/04/11(月) 13:38:09 ID:fyx8Ikha
↑うちが実際困った経験あり、ってことです。
新しい家具入れるために壁を造りなおす羽目になりました。
621可愛い奥様:2005/04/11(月) 15:48:41 ID:JR3pzTAt
戸建てって地震のときえらい揺れるよね。
前の家が震度3でも気がつかないくらいだったので、びっくりん。
今の地震、ウチの地域は震度3なのにえらい揺れて怖かったよ。
揺れる前にミシミシッて音がしてから揺れたよ。
こんなに揺れる家ってウチだけ?
622可愛い奥様:2005/04/11(月) 15:50:52 ID:6VEdpX0s
>>621
地盤にかなり左右されるのでは?
623可愛い奥様:2005/04/11(月) 16:05:04 ID:Tt1Yhwsf
うん、地盤だと思う。

地震の時丁度トメと電話で話してて、トメの家とは直線距離で1キロ半くらいしか
離れてないんだけど、トメは「凄い揺れてる〜」って言ってるのに
こっちは、全然揺れを感じなかった。
「え〜、全然揺れてませんよ〜」と言っちゃった…。
624621:2005/04/11(月) 17:12:08 ID:JR3pzTAt
>>622 623
地盤ですか〜。おっしゃる通りだわ。
ウチの近所は田んぼがあるので、地盤がゆるそうだと思って、購入時に私は
散々ボヤいて反対したんだけど、田舎大好き旦那が即決しちまったのよ。
一応、昨今売り文句の耐震構造とやらにはなってるけど、大地震が来てみないと
本当に耐震だかどうだか判らないしね。
やっぱ地盤が強い場所に建てるのと、弱い場所に建てるのとでは、建物への
影響って違ってきますよね。
老後は地盤が強くて基礎がしっかりしているマンションに引越す事を目標に
します。

だが、あと30年ローンが・・・。
625可愛い奥様:2005/04/11(月) 18:13:20 ID:qaKqKqHU
愛知万博工事に合わせてA学院大学の近くにあった沼地が埋め立てられ
ホームセンター&住宅地になってる。
知らないよ・・・地震が起きても。
626可愛い奥様:2005/04/11(月) 19:06:21 ID:TPj2lg6E
>>619
>>620

無駄な工事できる余裕がるリッチな奥さんで裏山しい気持ち 95%
ちょっと頭弱(ry、、?5%
627可愛い奥様:2005/04/11(月) 20:23:17 ID:0NR+uTZF
まだ後悔も何も見積もり頼んでる時点なんだが、
既に将来後悔しそうなきざしがw

細か〜い条件出して見積もり頼んだら3社に断られたw
2社は予算、1社はこちらで用意した第三者を検査等に
というのが無理(メーカー依頼の機関でないと駄目)、と。

いい家は欲しいけど、それ以上に子供達を大学まで
出してやりたいし、3年後から働きに出て(今は専業)
ガンガン繰り上げ返済するにしてもそれに頼った無理目の
ローンは組みたくない。
夫の退職金を返済の当てにしたくないので、低収入の
我が家(頭金は一応1400万円まで用意でけた)は
「いい家」は建てられん悪寒。ま、しゃーないわな。

見積もりがんがってくれるメーカーさん達に賭けます。
628可愛い奥様:2005/04/11(月) 21:05:10 ID:uhe4fkXT
>>627
見積もり段階で断られるなんてあるの?

うちは土地持ちだったので適当な間取り図見せて住宅展示場の
HM数社で価格調査してその中から選んだよ。
予算から無理そうな場合はこちらから断ったんだけれど
業者から断るなんて仕事する気がない怠慢業者だよ。
629可愛い奥様:2005/04/11(月) 21:09:00 ID:fyx8Ikha
>>626
弱・・・まあねw
建ててから一年二年経っちゃうと気持ちも変わってくるのよ。


630可愛い奥様:2005/04/11(月) 21:51:20 ID:4LdldOtr
結婚して8年団地暮らしで貯蓄の毎日で何も買わずに生きてきた。
家購入で貯金が消えて1週間寝込みました。
好みが変わったので白木の家具を買いました。
庭とかメンテにもお金がかかるわ〜
631可愛い奥様:2005/04/11(月) 22:14:10 ID:W7pftRub
>>628
まさに仕事する気ないんでしょ。
細かい施主でやりづらい上に儲けも薄いと見られたのでは?
632可愛い奥様:2005/04/11(月) 22:18:54 ID:ZQ3+pYZ+
>>625
カーマの辺?
いきなりどどどっと家が建ってきたね。
交通の便悪そうなのに、あんなとこよく買うよね。
633可愛い奥様:2005/04/12(火) 00:10:39 ID:GNA7lLO6
うちも結婚して10年、社宅の他家族がぴかぴかの新車でドライブしてる間も
何も買わずに貯蓄に励み、やっと今年、念願のマイホームが建つことに。
なのに昨日様子を見に行ったら、地下室を作るために掘った大きな穴に
トドや白熊が飼えそうなほど満タンに水が溜まってました…

一体どうするんだろう?あの量じゃ絶対に自然に乾いたりはしなそう。
ポンプで汲み出すったって、水は一体どこへ捨てるんだろう???
万一空になったとしても、そんな所にコンクリート流して地下室作っても
上屋を乗せたら地盤がやわやわで家が傾くんじゃないかな??
家を建てるの、急速にイヤになりました・・・
634可愛い奥様:2005/04/12(火) 00:11:01 ID:fnlo0EUP
>>624
福岡ですがこの前の地震で博多湾沿いの埋め立て高級住宅地、
福岡ドームの辺りは液状化現象で、アスファルトが割れて
水や砂が出てきてます。
人工島アイランドシティの分譲住宅予定地や、マンションのところも
液状化で道路は立ち入り禁止となってます。
埋立地は怖いですね。
635可愛い奥様:2005/04/12(火) 00:29:26 ID:do2W4pTs
そういえば、この前見せてもらった分譲地、
斜面をひな壇にしてあるんだけど、よう壁作るため、一度全部土を出して、
戻したらしいんだけど、地面がひび割れ&くぼんでてびっくりした。
あんな地盤の弱い土地死んでも買いません!
636可愛い奥様:2005/04/12(火) 03:17:50 ID:zpxL12SF
>>633
施工会社に聞けばいいじゃん。
で、その回答持って建築板に行って「こんな事言われたんですけど
大丈夫ですか?」質問してみたら?
637可愛い奥様:2005/04/12(火) 03:49:53 ID:Bri5JQpA
>>633
地盤調査は当然してるんでしょ?
地下室とはいえRC部分があるならスウェーデン式じゃなくて
ちゃんと掘削して調べる大掛かりな方法で調べたほうが
いいとは思うけど…。高いけどね。
638可愛い奥様:2005/04/12(火) 04:33:57 ID:fnlo0EUP
>>633
専門家でないから想像でしか言えないけど
コンクリートって乾くから固まるんでなく、水との化学反応で固まる
らしいよ。だからじっくり乾かすほうが良く固まるらしい。
コンクリを張ったら、、、ああ何がいいたいのかわからなくなった。
業者に聞いたほうが早いし確かですね。
639可愛い奥様:2005/04/12(火) 08:19:22 ID:w75kbxiY
今ワイドショーでやってる奈良の大音量ババア。
最初は「引越の挨拶が無い」から始まったって言ってるね。
あんなん近所に居たらたまんない。
640可愛い奥様:2005/04/12(火) 09:36:27 ID:L244S7Wd
あの人、完全に頭狂っているよね、、ガクブル。
でも2年半も止めさせたり、取り締まる方法がなかった事実の方が
更に怖い〜。

糞害で悩む町内で、
鳩に餌やり続けるババも似たような感じに頭おかしい会話シテタヨ。
641可愛い奥様:2005/04/12(火) 11:42:12 ID:3M7dKN7k
実家の近所のため池も埋め立てて,オシャレな名前つけて
分譲しているよ。
地元の人は絶対に買わないよね。

大音響の人の住んでいる所写真で見たら閑静な住宅地で、
でもその人のせいで家を売るにうれないらしかった。

642可愛い奥様:2005/04/12(火) 11:47:47 ID:1Hs/SjsD
設計事務所で設計、工務店で建てました。
予算は貧乏なので低く、ペンキ塗りとかも自分でしたり。
一応 性能保障制度 には入っております。

今日うかがいたいのは、住んでから発覚した不良工事を
工務店に責めてもいいのかという事です。
エアコンの配管をすでに埋め込み工事してあるのですが
取り付け工事の際「これでは出来ない」と断られました。
ひとつは以前のうちで使ってたエアコンでダイキンです。
工務店は「ダイキンだけドレーンのサイズがでかいからですね。
他社なら大丈夫ですよ。そのエアコンは将来壁に穴あけして他の部屋に
使ったらいいと思います。」といいました。

それも品番を伝えてあったのに合わない配管をつかうなんて
おかしいと思いつつ、ダイキンさんになんとかならないかみてもらったんです。
するとドレーンサイズ以前に、壁の中のドレーンの断熱がされてなく
このままでは壁の中で結露する状態であること、
取り付け位置も左右逆だし高さも変だ。
なんとか工事は出来るが、なんでこんなことをしてるのかと正直思う
といわれました。
見積もりは1階の一箇所だけで5万超えます。2階の埋め込み配管もすると
すると10万超えますね。
設計者は身内なので「工務店・電気工事者にちゃんと伝えてよ」と言ってみましたが
なんだかしり込みしてるようで。
男気っていうか、「そうか!それなら俺が言ってやる」とガーっと言ってくれたらいいのですが
海千山千の現場さんたちが怖いのかな。

長くなって住みませんが、一回引渡しが住んでしまったら
不具合があってもいってはいけないのでしょうか。教えてください末世。
643可愛い奥様:2005/04/12(火) 11:51:05 ID:T/WoiAxe
>>642
エアコンは自前で、穴あけだけお願いすると
電気屋か大工かしらないけど
嫌がらせされるんじゃないかと想像するわ
644可愛い奥様:2005/04/12(火) 11:58:09 ID:865W2aBc
私の知り合いは新築して2年目くらいに、夕食の料理してたら換気扇の
ところから、ねずみ落ちてきてその後部屋の中走り回ったって。
想像しただけでもおそろしい。彼女が言うには値引きしてもらったから
しかたないんだそうです
645633:2005/04/12(火) 12:29:16 ID:XgY+ZkDl
地盤調査の方法は、今ちょっと分からないのですが
150件分の造成地全体で?箇所行われ、地下室を作れる分譲地と
作れない分譲地の調査をしました。
地質は硬い粘土層の上に雑木林時代のふかふかの土が少し乗っている状態で
一部、元小川があった所を買った人は地下室にダメ出しがありました。
うちの土地は小川から離れているし、雑木林時代に下見をして
造成地中でも乾いた小高い場所を選らんだせいか
地下室を作っても大丈夫との結果をもらっています。

それよりも、なぜコンクリートが固まるか?を今まで全く知りませんでした!!
大雨の前に堀りたての穴を見た時は、特に水も沸いたりしてなかったので
今溜まってる水をきちんと処理してもらえれば大丈夫そうです。
レス下さった皆さん、本当にありがとうございました。
646633:2005/04/12(火) 12:47:17 ID:XgY+ZkDl
これだけだと後悔にならないので…
うちは実はアメリカで家を建てようと頑張ってるのですが
分譲地の造成が遅れに遅れ、家の納期がすでに1年以上遅れてます…orz

家の前は上下水道電気ケーブルなどの諸工事は終わったんですが
まだ道路も舗装されておらず、今月になって
造成業者の工事の遅れに業を煮やした工務店が
「早く道路舗装しろ、ゴルァ!」という感じで
地下室用の穴を頑張って掘ってくれたんですが
一部上下水道工事のやり直しが必要な事が発覚、再工事が始まりました…
工務店はインフレ前の現行の2/3の契約料金で建てなくてはならないのに
一体いつ家の工事が始められるかわからず、泣いてます。
うちもこのままじゃ、主人の次の辞令次第では
ようやく完成して住んでも、半年位で手放すことになりそうで
一体何のために家を建ててるのかが分からなくなってきました…
647可愛い奥様:2005/04/12(火) 12:57:19 ID:53Hui+AY
>>633
話が見えなくなってきた。
今建てている家は、将来、アメリカに行くまでの仮住まいってこと?
それとも、今、アメリカに家を建てようとしているの?
648可愛い奥様:2005/04/12(火) 13:17:16 ID:zpxL12SF
>>647
今アメリカ在住、こちらで家を建築中だがまだ建たない。
完成した頃にすぐ辞令が出てよそに行かされそう、
ということじゃないの?

でも辞令(転勤アリ?)で家を手放さなきゃならないのがわかっていながら
何故そこに家を建てたのか小一時(ry
いずれそこに住むつもりなら、別に手放さなくてもいいんでないの?
(手放す=売る、という仮定で書いてるけど)

649可愛い奥様:2005/04/12(火) 13:23:42 ID:c4bDl/Sj
>長くなって住みませんが、一回引渡しが住んでしまったら
>不具合があってもいってはいけないのでしょうか。教えてください末世。

言っていいと思うよ。


650可愛い奥様:2005/04/12(火) 13:27:03 ID:UDj7nDq8
>>642
なんだか大変ですね。
うちも建築家設計で工務店で建てましたが、建築家は工務店との間に
入ってくれてしかも施主側の代弁をしてくれる立場です。
建築士が身内の人間っていうのがネックかもしれないけれど、
今ご自分が持っている設計の図面とか調べて
手持ちのダイキンエアコンを使う事を言っていたという証拠と
機械設備のところの図面や項目で確認して
建築家がきちんと設計していたのに施工側が手抜きやミスなら
そこを建築家に抗議して貰って最初の図面どおりやり直して貰う。
建築家の設計段階でミスとか言った事が伝わっていないのなら
ちょっと大変かもしれないけどどうにかやって貰う。
引渡し後の不具合だって元の契約(正しい図面で正しい施工)通り
じゃなかったらしっかりやり直して貰える。
でもその場合、やり直したらかえって醜くなったりするような
工事もあるから、それはどこで諦めるかという問題もまた出てくると思う。
とにかく身内と言っても建築家に設計監理料金を払っているなら
きちんとやって貰って当然。男義なんてレベルじゃなくて。
図面どおり施工していないのを見過ごしているなら監理がダメだったって
事も言えるじゃない?
651可愛い奥様:2005/04/12(火) 15:08:55 ID:e14Xhom4
★奈良・平群町 大音量の音楽鳴らし隣人を不眠や頭痛に 女を逮捕

・奈良・平群町で11日、CDラジオカセットを大音量で鳴らし続け隣家の
 女性を不眠や頭痛にさせたとして、58歳の女が逮捕された。
 傷害の疑いで逮捕されたのは、平群町若葉台の主婦・河原美代子容疑者
 (58)。調べによると河原容疑者は、02年11月から今年3月までの約2年
 5か月にわたって、自宅の勝手口のドアに穴を開けて、道を挟んで約6メートル
 離れた隣家にアップテンポの音楽をほぼ毎日24時間、大音量で流して、
 この家の64歳の女性を不眠や頭痛にさせた疑いが持たれている。

 女性が1か月の治療が必要と診断を受けたため、警察が傷害の疑いで
 捜査していた。
 警察によると河原容疑者は約9年前からこうした嫌がらせをはじめ、住民との
 間にトラブルがあったとみられるが、動機については供述を拒否しているという。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20050411/20050411-00000053-nnn-soci.html

・河原容疑者は逮捕前、MBSの取材にこのように答えていました。
 「ケンカの音で、私のわがままの音ではない。私の泣き声、悲鳴」(逮捕前の
 河原容疑者)
 調べに対し河原容疑者は「大音量の音楽は、近所への抗議で、私が悪い
 わけではない」と話しているということです。 (抜粋)
 http://mbs.jp/news/local/html/NS219200504111411180.html

※画像URL:
 http://ca.c.yimg.jp/news/1113264546/img.news.yahoo.co.jp/images/20050411/nnn/20050411-00000053-nnn-soci-thumb-001.jpg
 ttp://wibo.m78.com/clip/img/45396.jpg
 ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload0187.gif
 ttp://douch.net/cgi-bin/src/up4060.gif
※動画URL:
 ttp://upld.x0.com/data/upld0159.mpg
 ttp://gazo05.chbox.jp/movie/src/1110826717430.avi
※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113267507/
652可愛い奥様:2005/04/12(火) 16:25:48 ID:m4K4slkY
>>651
うちの近所にも、布団バンバン叩いたり、窓あけっぱなで大声で話したりする家があるよ、
後々年とってこんな感じになって行きそうで嫌だなぁ。
653可愛い奥様:2005/04/12(火) 16:40:23 ID:T/WoiAxe
うちの近所にもいた バンバン女
でも引っ越せとかは言ってなかったw
654可愛い奥様:2005/04/12(火) 16:45:55 ID:VCtouD2S
みのもんたとかが「布団たたきって無駄なんだ」といってくれたら
減りそうな気がする。布団たたきトラブル。
655可愛い奥様:2005/04/12(火) 16:50:23 ID:N9CDYGJ3
どこで間違ってあのババアみたいになるのかな?ヒガミも怖い。
人の幸せが憎かったんでしょうね!旦那も子供も先に死んだらしいし。
656可愛い奥様:2005/04/12(火) 16:54:32 ID:M5lyeaDl
キチガイでしょ。あれは
657可愛い奥様:2005/04/12(火) 17:18:58 ID:+J5UKNPf
近所の推定昭和40年代築の一戸建てが整地され、平均20坪以下4戸分の
土地が分譲された。次々と家が建ったのはいいけど、それぞれ好き勝手に
家を建てたものだから、どの家も窓と窓が1メートル以下で密着してる。
一番北側の家の南隣には敷地いっぱいに壁のような3階建てが建ち、間違い
なく一番北側の家に日が当たらない。
マンションならコンクリ壁だが、なまじ窓のある壁だけに音漏れも当然
あるだろうと思う。
こういう環境であんな基地街オバがいたら大変だろうなぁ、と今日そこを
通りながら思ったのだった。奈良はまだ余裕を持って家が並んでたけどね。
658可愛い奥様:2005/04/12(火) 17:21:10 ID:m4K4slkY
あの騒音おばさんの家、敷地も広いし東南角地みたいね、
それでも聞こえる騒音って凄い。
庭や外壁が荒んだ感じで整然としていないのも気になった。
659可愛い奥様:2005/04/12(火) 17:24:48 ID:HD8HoKzB
DQNのいない環境もお金で買うのが後悔しない方法かもね。
660可愛い奥様:2005/04/12(火) 17:28:30 ID:iYRNRlhz
東南角だった?
東道路だった気がするが。
>DQNのいない環境もお金で買うのが後悔しない方法かもね。
DQ様が後から引っ越して来る場合もあるわけで・・・
661可愛い奥様:2005/04/12(火) 17:29:21 ID:HD8HoKzB
金の他に運も必要なのか・・・難しいね、本当に。
662可愛い奥様:2005/04/12(火) 17:36:54 ID:m4K4slkY
>660
引いた映像で角地でした、地型も良いし広さもあるのに勿体無い。
庭も家もボサボサで、心が荒むと家も荒むのねと。

他所の家が洗濯物を干すと焚き火を始めるというのも、
ご近所さん大変だったでしょうね。
663642:2005/04/12(火) 17:43:58 ID:1Hs/SjsD
>650さん >643さんレスありがとうございます。

設計士にダイキンサンが言ってたことを
工務店に伝えてもらいました。
すると工務店は「ちゃんと工事したのに心外だ!」と言ってたそうです。
ダイキンサンとサシで話たいとのこと。
そして現地(我が家)で現状確認など今後するそうです。

設計士いわく「みんな言ってることが違う。誰が正しいのか・・」
そうです、彼は家一軒建てるのに関しては新人です。
もしダイキンサンが違うことを言ってたなら恐ろしいことだと。
ダイキンサン事態は、「施工に文句を言うつもりは無いし、
工事してくれと言われたら現状を踏まえて出来ることをするだけだ」と
言ってたので巻き込まれたくないんでしょうし。

私の願いは正しい設置とクーラーが付くことと、
間違った工事ならちゃんと認めてほしいということです。
正直小心者なので恐いです。いい人っぽいんだけど
工事費値切りまくったから。
ありがとうございました。しばらく潜ります。
664可愛い奥様:2005/04/12(火) 17:52:27 ID:HBr/ua5o
その設計士がダメすぎってことだね。
665可愛い奥様:2005/04/12(火) 18:25:45 ID:iYRNRlhz
【マイクは】奈良・騒音婆【布団たたき】 の193のAAスギスギル〜
いつもながら職人さん仕事が早い
666可愛い奥様:2005/04/12(火) 19:45:08 ID:UDj7nDq8
>642さん

もう潜ってしまったかもしれませんが、
ダイキンと工務店がさしで話し合って642さんのおうちで
現場確認をするときには必ず建築士さんをお呼びしてくださいね。
664さんの書いている通り、一番ダメなのは建築士さん。
新人とはいえ、何がなんだか判断できないんじゃ困りますよね。
言っている事が違うというより、元々自分はエアコンの処理をどうやる
つもりでどう図面に書いているのか、それをわかっていないんじゃないのかな。
工事費ねぎりまくるのは別に悪くないです。
見積もりが出てきたら、なるべく施主の希望をかなえつつ
料金を下げる作業をするのが建築士(そこがHMと違うこと)
設計監理料金まで値切りまくったらそこで手抜きされても仕方ないけど。
絶対に工務店ダイキンとの話し合いは建築士を首に縄をつけても
引っ張り出して来て下さいね。
667可愛い奥様:2005/04/12(火) 20:15:17 ID:NmjGf0al
困った設計士さんの話が多く、耳が痛いです。
設計士は650さんの言うように、施主さんと施工側の間に入って
施主側を代弁するのが本来のあり方です。

あまり年輩でない方がものは言いやすいと思いますが、
若いと設計経験も実生活の経験も乏しい場合もあるし。
最終的には施主さんとの相性ですが、ご自分と近い年代の方だと
比較的意思の疎通がスムーズかも知れません。

設計士といっても「建築家」的な人からHMのお抱え的な人まで
いろいろです。みなさんそれぞれに合う設計士も必ずいると思うので、
大変ですがあちこちあたっていただければと思います。
668可愛い奥様:2005/04/12(火) 20:20:29 ID:fXRNa05S
>>665
URLきぼん
669可愛い奥様:2005/04/12(火) 21:57:07 ID:ohM1jNGd
日曜日にたまたま見に行った建売。一応2年前位から物件を探していたが、
これといった物に巡り合えず、あせる事もないかと思ってた矢先に見つけてしまった。
自分達の希望通りの価格と立地条件で、珍しく旦那が乗り気になって
木曜日には契約することになった。土地38坪、てっつぼ29坪の4LDK。
まだ未着工だが売り建てではなく間取りが決まってしまっている物件だったが、
とんとん拍子に決まって行くので正直( ゚д゚)ポカーンとなっている心境。
ここで買われた皆様、物件が決まって燃え尽きたって感じはありましたでしょうか。
正直 この後何をどうすればいいのか全く分からなくて戸惑っております。
何か新米にアドバイスをよろしくですた。
670669:2005/04/12(火) 21:58:29 ID:ohM1jNGd
スマソ。てっつぼって何だよ自分・・・。建坪29の間違いです。
671可愛い奥様:2005/04/12(火) 22:14:47 ID:DiA1I5xv
>>669
ここ、後悔スレだけど…
もう後悔してるの?
672可愛い奥様:2005/04/12(火) 22:18:16 ID:ohM1jNGd
>>671
一応家建て奥様スレにも貼ったんですが、後悔してるというか
これでいいのだろうかと・・・。
失敗しないためのアドバイスを頂けたらと思ったんですが、スレ違いでしたね。
スマソ。
673可愛い奥様:2005/04/12(火) 22:23:40 ID:DiA1I5xv
なんだ、マルチか
674可愛い奥様:2005/04/12(火) 22:51:25 ID:fnlo0EUP
私は途中で頭にきてカーテン、照明は自分でつけるからって断った。
同じカタログでハウスメーカーは5%引きだったのに
あはんg自分でみつけてきたところは照明10%引き取り付け無料。
カーテンも輸入物半額。ハウスメーカーのダイエーみたいな
パステルカーテンのより安くできました。
取り付け終わった後を見た営業の人が口パクパクさせてた。
してやったり。
675可愛い奥様:2005/04/13(水) 00:10:02 ID:YC9F/TeT
あはん ワロスw 
ほんとはなんて書きたかったのかな。
676642:2005/04/13(水) 00:10:38 ID:pN7gOr1E
みなさま、レスありがとうございます。
そうです設計士はいい人なんだけどちょっと・・・
一緒になって困ってくれるのはいいのですけど、しっかりして欲しい!
ほんとに自分としてはどういう処理を発注したのか、聞いてみます。

ダイキンさんは工務店にいろいろ言われるのはいやだろうと思います。
来てる時もすごい逃げごしで、工事してあげてもいいけどー
って感じで言ってましたから。
工務店さんが(例えば)ドスをきかせたらもう二度と
工事をしてくれないかもしれない。
もしダイキンさんが正しければ、私にとっても困る。

工務店の社長さんとかって、やはり場数を踏んでるから
なんか言いくるめられそうです。
今後のお付き合いもあるし。まあ腹をくくります。
オンナジコト何回もスミマセン。ありがとう。

677可愛い奥様:2005/04/13(水) 00:17:21 ID:m1Dpx1wm
>>676
その設計士さん、知ってる人ってことで言いづらいだろうけど、
もじもじして一生懸命考えてる振りしてるだけだよ。
そしてあなた達がもういいですっていうのを待ってるだけの
いい加減な人にしか思えない。
うちの営業の男の子がそうだったもん。
「仕方ないですね。もういいです。」って言ったとたん、
ニコーーーッとして「はいーー!」って返事。それまで死にそうな
顔してたくせにうれしそーに帰って言ったよ。
678可愛い奥様:2005/04/13(水) 00:44:38 ID:2VCP9xym
>>633
なんでアメリカに住んでいながらアメリカに家を建てようと思ったんだろう。
向こうの業者のいい加減さは骨身に染みてるはずでは?
特に期日・時間関係はルーズですね。
また、新築の家は、あちこち不具合が出るのが当たり前なので、
ある程度住んで不具合を直してある中古の家に人気が集まります。
まあ最低1〜2年は住んでいろいろ手を加えないと、快適な家は手に入らないでしょう。

って、釈迦に説法ですか?当然ご存知でしたよね?
679可愛い奥様:2005/04/13(水) 07:29:47 ID:Qk84mwbl
>>633ってアメリカ在住者なんだ〜
最初にそのこと書かないでどうするのよぉ

北米奥様スレで相談したら?
680可愛い奥様:2005/04/13(水) 08:08:35 ID:JFzh/Out
家を購入して後悔している奥様がた、後悔するような家に人様をお呼びする気になれますか?
私は自分が気に入っていないので、人を呼ぶ気になれましぇん・・・。
今、知人たちの『遊びに行きたい』攻撃の対処に困っています。
呼ばなきゃ友達減るのかなぁ〜。
681可愛い奥様:2005/04/13(水) 08:16:48 ID:pIENqq1U
例えばどんな所に後悔してるの?
682可愛い奥様:2005/04/13(水) 08:48:24 ID:iNPodrO9
アメリカって日本と違ってルーズだからなあ
日本のほうがいいよ〜丁寧で、細かいところまで直してくれる。
683633:2005/04/13(水) 10:21:25 ID:1bOYLv9Y
アメリカ在住でアメリカに家を建てています。
色々と後出し、ごめんなさい。

工務店自体はその工務店の建てたモデルハウスや知友人の家を
4〜5件見せてもらい、出来上がりに納得したので選んだのですが
分譲地を造成をしている会社は別で、去年一昨年と引き続き
天候が悪かったのも重なり、激しく物凄く仕事が遅いのです。

工務店自体は真面目な工務店で、事実、知人・友人の家は
造成の終わっていた分譲地に建てたので、契約通りの期日に
ちゃんと家の引渡しがありました。
うちも同じ分譲地に建てたかったんですが、希望のモデルが建たない形の
土地しか残ってなかったので、それならこれから造成する分譲地は?
と薦められ、友人宅のすぐ裏に新規造成する分譲地を買うことになりました。
ところが造成が一向に終わらず、工務店も建設を開始できない状態で
オリジナルの引渡し予定日から既に1年以上経過してしまいました。
684633:2005/04/13(水) 10:21:55 ID:1bOYLv9Y
主人の辞令も、しばらく異動は無し、という事だったので
それで家を建てる事に決めたんですが、最近職場の状況が変わり
最悪、大陸横断転勤の可能性が出てきました。
それでもまた現在地には必ず戻ってくるので、万一の場合は
単身赴任か期間限定で賃貸する?という方向も考えています。

本音はもう家なんて建てたくない、全て白紙に戻したい、
しばらく賃貸だっていいじゃない!という感じなのですが
契約書にサインした後に田舎の土地バブルが起き
まだ建ってもいない我が家の価値が1.5倍に増えたんです。
主人にしてみれば願ってもない資産増のチャンス!なので
気に入らなければ売ればいいから!と、場合によっては
引渡し翌日に売りに出すのも辞さない気配です。

家を建てればもう引っ越さなくていいのね〜♪と考えていた私が甘すぎでした。
私の理解を超えた出来事ばかりで、どうしたらいいか、もう全然分かりりません。
長レスごめんなさい。
685可愛い奥様:2005/04/13(水) 11:25:02 ID:5jd+fi+4
>>633
だからそれをここで話してもしょうがないって。
スレ引っ越しなって。
そのほうがあなたの為になるから。
686可愛い奥様:2005/04/13(水) 11:30:28 ID:iNPodrO9
>684
旦那さん欲が出てるね・・・w
めんどいことになりそうだ。
687可愛い奥様:2005/04/13(水) 11:48:52 ID:KkXzGH3Y
>>684
向こうに住んでいました。
で、家を建てず、中古を買いました。向こうでは、家の価値は下がらないから
中古で充分でした。レンタルと新築のほかに中古の選択があったのに・・・。

転勤族で家を建てた知り合いはいないな〜。でも、家はロスにあって、シカゴに
働きに行ってる人もいるし、ご主人だけ週末帰ってくるのでは駄目なの?
そちらは飛行機がバスがわりだし、いくらでも工夫はできるよ。
688可愛い奥様:2005/04/13(水) 12:17:31 ID:dhnKZ0yT
ずれちゃう話だけど
パンパンオババ河原の事件を見ると近所の調査はした方がいいのかな?
と思った!
でもあのオババもおかしいけど被害者の夫婦も1千万かけて防音サッシに
するなら引越しすればいいのにな〜と思ったけどね。
689可愛い奥様:2005/04/13(水) 12:21:14 ID:7QGkCW2R
>>688
河原おばばがいたら家を売りたくても売れないって。
あのお向かいの夫婦が布団を干すとヒートアップするって
ことだけど、それなら室内で布団干すとか家の裏で干せば
良かったのにと思った。
おばばが異常なのは分かるけど対応も下手だったように思う。
690可愛い奥様:2005/04/13(水) 12:31:01 ID:fiH2grob
あのオバサンもすごいけどケンカを買ってたんだろうね・・・
向かいの人も。
691可愛い奥様:2005/04/13(水) 12:33:44 ID:8XfyoQUv
在住経験まであるのに ロス と言っちゃうんだ〜
692可愛い奥様:2005/04/13(水) 12:50:00 ID:iBpDjWyb
河原おばばのターゲットって前は違う人だったんでしょ?
でその人がたまらず引っ越して
その隣に住んでた(今被害受けてる)人がターゲットになったらしい
理由なんてたぶんないんだよ
被害受けてた人は何も悪くないと思われ
693可愛い奥様:2005/04/13(水) 13:00:23 ID:8XfyoQUv
加害者が布団を干して叩いてたら、被害者宅+ご近所からクレームがきたらしい。
だからずーと布団叩いてるんだよw

布団の件がなくても、他のことでドンパチ始まったとは思う。
694可愛い奥様:2005/04/13(水) 13:41:39 ID:l+3/L/mn
●@●@●@●@お話中失礼します●@●@●@●@

   今やっている「全板トーナメント」っていう2chの全板人気投票で、
   この板、私たちの板の<<既婚女性>>板が出走中よ〜〜!!!!
   今日は死の12組と言われて既婚女性板も通過が厳しい状況!
   とにかく一票一票の積み重ねが大切、どうかあなたも投票に参加
   して清き一票を!盛り上げていきましょう!!!!

まんどくさい?そんなこと全然無いよ。猿でも出来る。
@自分の投票コードを取りに行く(クリックすればもらえる)発行所↓http://ime.st/tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/
A時間に余裕があれば倉庫に自分の好きなAAを見つけに行く→倉庫http://jbbs.livedoor.jp/sports/21450/#10
B投票スレに@のコードとAと<<既婚女性>>と書きこめばOK!(マンドクサ奥はAをカットしてもいいわよ) 
投票スレhttp://etc3.2ch.net/vote/

一緒に盛り上げていきましょう!
4月13日■2ch人気トーナメント10票目■既女板投票日
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1113121815/l50
695可愛い奥様:2005/04/13(水) 14:46:26 ID:b4MYTwaa
何の落ち度も無いのに逆上する人っているからな。
実家の近所に居たけど、大変だったよ。
常識が通用しないんだからね。
696可愛い奥様:2005/04/13(水) 15:29:07 ID:dhnKZ0yT
布団一枚800回たたいて
10枚で8000回叩くなんて素晴らしい〜
697可愛い奥様:2005/04/13(水) 15:32:13 ID:uWObdInp
たしかにこんなのが近所にいたら悲惨だわね。

一軒家を買うのも、大変だーね。

マンションの方が組合がしっかりしてそうだからドキュはみんなで団結して追い出せそうな気がするが
どう思う?
698可愛い奥様:2005/04/13(水) 15:47:46 ID:5jd+fi+4
マンションでも分譲なら追い出すなんて無理だよ。
699可愛い奥様:2005/04/13(水) 15:52:20 ID:5ACxH6IA
まだ戸建の方がちょっとでも離れてる分マシなような気がする・・・。
マンションだと密接してて逃げ場ナシって感じ。

どっちにしてもDQを追い出すのは難しそう。
700可愛い奥様:2005/04/13(水) 15:56:53 ID:uWObdInp
そうか・・・じゃあよく調査して買うしかないね。

でも、後から変なのが引っ越してこないとも限らないし・・・はあ。
家買うのもギャンブルだね。w
701可愛い奥様:2005/04/13(水) 16:14:54 ID:FWD3qbIy
先に入居してたら、つい先日隣が入居してきた。
他の区画は若い夫婦ばかり、子供1人〜2人で、比較的静か。
(穏やかな人がたまたま多かっただけかも)
隣もそんな人を予想してたら、やっぱり考えが甘かった。

小さい子供が4人って、かなりうるさいもんだね。
始終親の怒鳴り声も混ざるし、ちょっとキツイや。
今は窓を開けてないからまだマシだけど、これから夏場に向けて
更に加速しそう。
せっかくの新築なのに、鬱になりそう。
702可愛い奥様:2005/04/13(水) 16:19:47 ID:uWObdInp
>>701
それは嫌だね。子供の人数というより、親の質だよね。
ドキュな親なんだろうな・・・
703可愛い奥様:2005/04/13(水) 16:24:04 ID:dhnKZ0yT
でもいい人かも知れないし、
隣だから親密にはならないほうが上手くいくと思いますが。
704可愛い奥様:2005/04/13(水) 19:37:57 ID:m1Dpx1wm
河原おばばは今では逝っちゃってるけど、初めのうちはあんなじゃなかったと
思うよ。近所の人にも原因はあると思う。
705可愛い奥様:2005/04/13(水) 21:09:48 ID:vRVV1Cd6
毎日あの勢いと強さとリズムwで叩いてたら、
きっと河原オババの二の腕の内側はテレテレしてなくて、
振袖肉が付いてないと思われ、その点は裏山・・・
706可愛い奥様:2005/04/13(水) 21:29:58 ID:GH82otST
>>704
前にも近所の人を引越しに追いやってるみたいだし、
近所の人にも原因はあるかもしれないけど、普通なら「些細なトラブル」で終わることだと思う。
おばばが異常
707可愛い奥様:2005/04/13(水) 21:52:50 ID:b4MYTwaa
>>704
そう考えるのがラクなのは分かります。
708可愛い奥様:2005/04/13(水) 22:21:15 ID:tjEoUCO5
ビデオ持って写したりして刺激加えててさ〜
被害者ぶってるけど〜どうだろー
案外、話してみたらミヨ子良い奴で〜なんてことあるような(ry
709可愛い奥様:2005/04/13(水) 22:24:14 ID:KpOdCmwj
こんなのもあったよ
http://blog.livedoor.jp/higeoyaji/hiphopshit/
710可愛い奥様:2005/04/13(水) 22:39:06 ID:BKV/CDQ0
いくら立地がよくて、すごいいい家購入しても
隣人がイカレテたら台無し。そういう意味で家
購入はリスクがあって怖いね。
711可愛い奥様:2005/04/13(水) 23:33:13 ID:FWD3qbIy
701です。
>702、703
ひとりで悶々としてたから、レスしてもらって嬉しかったです。
もうこうなったら腹を括って行こうと思います。
どうしても我慢できなくなったら、その時はその時だ。
712可愛い奥様:2005/04/14(木) 06:04:33 ID:+DxdqiaX
>>701
子どもが四人で静かに暮らせと言うのは無理だよ。
日本にとって子どもは国の宝。
いまどき四人もこどもを作る夫婦って表彰モノだよ。
あなたも見習って、六人くらい産めば、いい隣人になれるよ。
713可愛い奥様:2005/04/14(木) 06:53:25 ID:18kCzA7V
>>712
く、クマー!?
714可愛い奥様:2005/04/14(木) 08:09:40 ID:2TPFckWd
>>713
子供4人もいたら静かにはできないって。
ウチも実は4人なんだけど、チョロチョロ系の小学校低学年までの4人なので
家では私は怒りっぱなしです。

ご近所さんには「うるさくてスミマセン」と言いってばかりいます。
ただ、>>712の最後の文はちょっとクマ-かと・・・・



>>701さん、耐えれそうになかったらさりげなく
「お子さんお家でもお元気ですねー、よーく聞こえますよー。」と言ってみるとかは?
ちょっとは効果があると思うよ。
715713:2005/04/14(木) 08:30:31 ID:18kCzA7V
>>714
ゴメンネ、私も最後の1行が引っかかったのでクマって書いちゃった(´・ω・`)
4人いたらどうしてもうるさくなっちゃうのは仕方がないと思うよ〜。
716可愛い奥様:2005/04/14(木) 08:47:29 ID:+DxdqiaX
>>713
謝れ。クマはアンタだ。
717可愛い奥様:2005/04/14(木) 08:56:58 ID:jheUc2EX
道を隔てた反対側の家に6人兄弟がいたけど全然煩くなかった
家はフツー以下の住宅なのに
後から聞いたらみんな結構いい大学に行った模様

うちのうらの子供は一人なのに音楽ガンガン掛けたり大笑いしたりで
煩かった、すごーーーーーーーく
後から聞いたらオカシクなった模様

やっぱりね・・・

718可愛い奥様:2005/04/14(木) 09:04:38 ID:jheUc2EX
>>701
親や車がドキュだったらやめときな、言いに行くの。
701さん自身も実はドキュ風味があるって自覚があったらやめときな。
結果が怖い。とんでもないことになるよ。

子供はしょうがないし4人ともなれば性格もあるけど煩いよ。
小学生くらいだったらもうあきらめの境地で。
ほんとに、どうしても物凄くて我慢できないって思ったら
児童相談所とか市役所、警察に通報しな。児童虐待かも、親の物凄い怒鳴り声と
子供の悲鳴が聞えて毎日して恐ろしくて心配だって言うんだよ。
匿名じゃなくて実名言わなきゃだけど
その相手にはばれないから。近所から、児童虐待の噂があるって聞いたから
ってニュアンスで相談員がやってくるよ。
それだけで煩いのが一切収まることはないと思うけど
少なくとも回りからどう思われてるか知ってもらえるからさ。
719可愛い奥様:2005/04/14(木) 09:08:52 ID:wKDl06x4
>>701周りの家族構成は書いてるけど、自分とこのは書いてないな
720可愛い奥様:2005/04/14(木) 09:15:57 ID:gYUWtvgE
>718の対策はDQっぽいかと。。。
721可愛い奥様:2005/04/14(木) 11:32:05 ID:UuuDupEC
>>708
じゃあミヨコと友達になってみてよ・・・マジで
訳わからん逆恨みされるのたまらんから私はいやだけど
つーか10年もバンバン毎日やられりゃ
ビデオ撮って訴える証拠にしようとも思うわな
722可愛い奥様:2005/04/14(木) 14:23:47 ID:JPkPgoq+
子供の数じゃないんだよな。結局。
「うるさくてすみません」の一言があればなんとなく気が済むんだよね。
あと子供のこと知ってれば「○○ちゃん怒られてら」くらいにしか思わなく
なったりする。
案外親の方が煩かったりするしな。
723可愛い奥様:2005/04/14(木) 14:49:47 ID:dTcAb4ZY
>722
> あと子供のこと知ってれば「○○ちゃん怒られてら」くらいにしか思わなく
> なったりする。
昨日コトメに言われたことと同じようなことが書いてあるからびっくりしたw
引きこもってばかりじゃイクナイって話からだったんだけどね。。
そして>705に密かに同意w
724可愛い奥様:2005/04/14(木) 15:24:35 ID:jheUc2EX
>720
ドキュにはまともに話し合いを持とうとしても無駄ってこと。
長く生きててまだわかんないの?
725可愛い奥様:2005/04/14(木) 16:58:47 ID:3KsOsr5C
決め付けた物言いとかキレやすいとことか、なんだかモニョるので
724のご近所さんにはなりたくありません。良い人かも知れないけど
ちょっとコワヒ。さいならー。
726可愛い奥様:2005/04/14(木) 17:18:05 ID:yjmxLXXK
うちの隣、今日も布団バンバン叩いてた。
音も声も五月蝿いよー。
うちより後から来たし、こればかりは運だよね。

親がアレなので、子供が大きくなったらもっと酷くなりそうで嫌だー。
727可愛い奥様:2005/04/14(木) 17:19:43 ID:haB3bGe9
ホント子供の数じゃないとおもう。
隣が引越して来る時「ウチ男2人。うるさいんでヨロシクー」とぬかしやがった
ら、本当にウルサイ。
母親は、庭で遊ばせている時「○○しちゃダメよ〜」と上品ぽく言ってるけど、
家の中では大声で怒鳴り散らしてて、子供も毎日金切声を上げて泣き叫んでる。
外に聞こえていないと思っているのか?
夏になると窓全開で怒鳴るから、TVの音が聞こえないほど。
近所の人も「うるさくて窓が開けれなくなった」と言いながら我慢してます。
何度通報しようと思ったことか。うぅ憂鬱な季節がやって来た。
728可愛い奥様:2005/04/14(木) 18:04:58 ID:gYUWtvgE
>>724
やっぱりDQ風味の方でしたか・・・。
729可愛い奥様:2005/04/14(木) 18:07:13 ID:/T0ffOEb
子供の数じゃないとおもうけど
確率で言ったら、子供の数が多い家庭の方がドキュ率高いような気がする。
あくまでも確率ね。

子供の数が少なくてもドキュな子供&家庭はいるけれど
多い方が迷惑家庭率高し。

もちろん子だくさんでもしっかりした家庭も多々あることも実感済み。
730可愛い奥様:2005/04/14(木) 18:17:25 ID:dllSL+Zr
長文グチスマソ。

引越して3ヶ月。我が家は南東の角地なんだけど、北側・西側・同じ町内のお宅の
3人の奥様にゴミ出し等で挨拶しても無視されてますorz
どうやらこの3家族はお子さんの幼稚園がご一緒らしく、仲良くされているよう。
住んでいる住宅地は35〜40歳前後の方で、幼稚園くらいのお子さんがいらっしゃる
ご家庭が多いようです。
共働きなので日中家にいることはほとんどないし、年齢層や家族構成も違うので
なかなか打ち解けられないかも?と不安でしたが、まさか無視されるように
なるとは思いもしなかったのでヘコみ気味です。

顔を合わせた時、ごくたまに向こうから話かけてくるのですが、こちらからの
挨拶にも返事することなく、これってイヤミ?と思うことを言ってきます。

「うちはちょっと凝った作りしてるからお宅ができるまで自慢だったのに、
おかげで今じゃ5人家族のくせに、二人住まいの隣宅の3分の2しかない、
狭い家に成り下がっちゃったわ。余計なお世話ですけど、あんなに
広くつくる必要なんてあったのかしら?」
→わざわざ説明したことはないけど、自宅にホームシアター作るのが夢だったし、
夫婦共、仕事を家に持ち帰ってくることがあるので、お互いの書斎が必要だった。
凝っているというのは北側のお宅なのですが、町内でも目をひく、本当に
素敵な外観です。
731可愛い奥様:2005/04/14(木) 18:18:15 ID:dllSL+Zr
「この辺では大体車1台の家が多いのに、夫婦二人しかいない家庭に
車3台なんて・・・。バカバカしくて自転車なんか乗ってられないんでしょ?!」
→たまたま車好きなだけだし、うち2台は通勤用だし、そもそも自転車で
通勤するにはかなり無理がある場所に職場が。

たまたま今日、休みが取れたので外で家事をしていたら、
「お宅でセ○ムに入ったようだけど、お宅に入ろうとしていた泥棒が
あきらめて、代わりにうちに入ってきたら・・・なんか迷惑なんですけど。
通常の場合より、うちに泥棒が入る確率は高くなったってことですよね」
→いつもいちいち言い返さないでスルーしているが、もはや、なんて
言っていいかもわからないorz

一人でもこんな人いるだけで困ってしまうのに、3人もいるなんて
せっかくの新生活がかなりウチュです。
スルーするしかないんだろうけど・・・。
732可愛い奥様:2005/04/14(木) 18:27:33 ID:8qoskmLP
>>730
恵まれた生活をしているお宅が羨ましくて羨ましくて
仕方ないんでしょうね。
そんな事いちいち言ってくる根性ねじ曲がった奴らに
かこまれているなんて本当にお気の毒です。
スルーするしか無いと思うよ…。
おどおどしたり言い返したりしたら益々つけ込まれると思う。
733可愛い奥様:2005/04/14(木) 18:58:42 ID:Tha59VUE
うっわー、最悪なご近所さんだね。
車買い換えたら「買い換えたのね〜」とかいちいち言って来そう。
そんなにリッチがうらやましいんだったら、自分も必死こいて働けば?って思う。
他人を詮索してる暇があるんだったら、収入につながる勉強でもしてればいいのに
なんの努力もしないくせに他人を妬むやつって一番軽蔑するよー。
そういうやつてきっとブ○なんだろうな。いや、失礼。
捻じ曲がった根性が表情に出てると言うか。
なんか引越し〜のオバハンに似てる。被害妄想と僻み根性でバリバリにしばられて
自分の人生自分で不幸にしちゃうタイプだね。
スルーしかないよね。


それにしてもウラヤマw
734可愛い奥様:2005/04/14(木) 19:33:33 ID:8zvL96qH
スルーしかないと思うけど、スルーに怒って
「私の泣き声、悲鳴!」とかって川原化しても困るよな。
735可愛い奥様:2005/04/14(木) 19:57:10 ID:vpZVqwzK
>>730
信じられないぐらいすごい意地悪を受けてますね。
でもやっぱり対処はスルーしかないかな〜。対抗して同じレベルに
成り下がるのもアフォ臭いし、最低限こっちからは挨拶をしてあげるだけ。
何を言っても妬んでくるのでしょうから、極力関わらない。
でも、緊張感あるご近所づきあいも寂しいですな〜。
736可愛い奥様:2005/04/14(木) 20:21:28 ID:jheUc2EX
それはドキュだって
私も決め付けドキュwだけど、扱いわかってるから。
お互い同じレベルに落ちてバトルすると長引いて思わぬ方向へ逝くもん
絶対に関わらないようにねーだから早く切り上げるのがいいって

あと、何言われてもあっちの妬み僻み程度だったらスルーがいいけど。
エスカレートしてきてバカにされたら、傷ついてないでね。傷つく必要ない。
どういう意味か問いただして、きちんと怒ったほうがいいよ。
「それってどういう意味ですか?」の一言でも効くよ。
737可愛い奥様:2005/04/14(木) 20:35:14 ID:dllSL+Zr
730です。レスありがとうございます。
やっぱりスルーするしかないですよね。
うちは同じ位の子供でもいたら、話すきっかけとか出来て、こんな嫌な思いを
することもなかったのかなーと、引っ越して以来3ヶ月間考えたこともありましたが
ここ最近は、かえって同年代の子供がいなくてよかったのかも?とも思い始めました。
ママ友関係も見てるといろいろと大変そうですからね。

というのも、実は私の仕事というのが教員なのですが、お母さん同士の諍いに
悩まされることが多々あるのでorz
家に帰っても保護者の方と似たような年代の方に悩まされ、本当に、トホホ、と
口をついて出てしまいます。
もちろん一部の方々ですが、何故女性は群れたがり、そして群れると
気持ちが大きくなってしまうんですかねぇ・・・。

なんだかスレ違い気味な愚痴吐きスミマセン。

今日は年に一回の創立記念日で休みでして、のんびり過ごそうとしてた
ところに嫌味攻撃を受けたのでかなりヘコんでいたのですが
愚痴を聞いていただいてスッキリしました。
みなさんのような方々がご近所さんだったらよかったのに・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
738可愛い奥様:2005/04/14(木) 21:06:58 ID:qxET96qo
「え??よくわかんなかった。すみません、もう1回言って〜」
って邪気なく聞き返すのも、なにげに効きます。
それで繰り返して嫌味を言う人はあまりいなかった。
でも繰り返して言われてしまったら、そこで初めて
「それってどういう意味ですか??」という感じかな。
739可愛い奥様:2005/04/14(木) 21:07:55 ID:OS2gIYAD
>もちろん一部の方々ですが、何故女性は群れたがり、そして群れると
>気持ちが大きくなってしまうんですかねぇ・・・。

そうなんだよねぇ。
試しにその3軒のうちのどこかが孤立したら、即座に猫なで声で
擦り寄ってくると思うよ。
初めから仲良くしてればよかったってバツが悪いだろうね。
その程度の人間からどう思われようと関係ないじゃん。
あなたが凛として生きる事が大事。元気出して。
740可愛い奥様:2005/04/14(木) 21:18:07 ID:+DxdqiaX
730はそう言いつつ
ホームシアターがあることや
凝った家のつくりや
家の広さや
車が二台も(笑)あることを

自慢したいだけなのであった。
そりゃ近所から非難されるでしょうね。
741可愛い奥様:2005/04/14(木) 21:26:54 ID:SKeB2Dip
>>740
「凝ったつくりの家」は裏のいじわるさんの自慢の家だよ
742可愛い奥様:2005/04/14(木) 21:30:07 ID:tAF4JODb
>740
アテクシはこれに釣られたw
>町内でも目をひく、本当に 素敵な外観です。
>町内でも目をひく、本当に 素敵な外観です。
>町内でも目をひく、本当に 素敵な外観です。
>町内でも目をひく、本当に 素敵な外観です。
>町内でも目をひく、本当に 素敵な外観です。
743可愛い奥様:2005/04/14(木) 21:40:20 ID:XRk+1h0i
>>730
一応、ICレコーダーで、相手の発言を録音しておいたら、将来なんかの時に
役に立つかもよ。
録音するフリだけでも、相手はかなりビビルはず。

ついでに、その三つの家族、幼稚園から小学校に行く時に、全員同じ小学校に
ならなかったら、分裂する可能性あり。
744可愛い奥様:2005/04/14(木) 21:48:38 ID:8qoskmLP
730はまだ若いんじゃない?
若い人がちょっと高めの住宅地に新築したら近所のおばさん達に
いじめられたって良く聞く話だから。
745可愛い奥様:2005/04/14(木) 21:54:48 ID:JagcdpR7
>>742
それも裏の家の外観のことですよね?
746可愛い奥様:2005/04/14(木) 21:57:00 ID:uyS/UD1w
>>744
そうだね、うちの従妹も古い住宅地の中古を結婚と同時に買って住んだけど、
近所のトメ世代から散々いびられて結局実家に戻ってきたよ。
自分たちより広い家に新婚が住むってことだけがイビリの理由だったらしい。
730さんは普段勤めしてるから気もまぎれるかも、無視してがんがれ。
747可愛い奥様:2005/04/14(木) 22:04:34 ID:+DxdqiaX
>>741
いやいや。

>>うちはちょっと凝った作りしてるからお宅ができるまで自慢だったのに

と、裏のおばばが言った事にして、
730は裏の家は作りは凝っているか知れないが狭いよと。
あたしの家は広いし、凝っているよと言いたいんだよ。
748可愛い奥様:2005/04/14(木) 22:05:48 ID:Rw1BjXiK
家の値段なんか聞いてみないとわからないよ。
地味な家でもものすごい高い柱が使ってあったり、
豪華に見えてもあの坪33万ってのもあるし。
749可愛い奥様:2005/04/14(木) 22:40:08 ID:SKeB2Dip
なんか730宅の裏の住民が混じってるみたい・・・
750可愛い奥様:2005/04/14(木) 22:43:12 ID:DY7Qk68p
新築に入居3ヶ月の子梨女性教師が、こぞって疑われそうな。
おまけに>今日は年に一回の創立記念日 とか書いてるし。
沢山の女性を見てる割に思慮が浅そう。もっと気をつけないとね。
751可愛い奥様:2005/04/14(木) 22:50:14 ID:A3c/edRS
センセーの癖に、文章が下手だなあと思った。
センセーにありがちな、他人を見下すような雰囲気が、文章からも読み取れるので、
実生活でも気が付かないうちに誤解されてるんだろうなと思った。
752可愛い奥様:2005/04/14(木) 23:19:15 ID:8qoskmLP
730宅周辺の根性ねじ曲がったオババ共と同じような人間って
このスレ見ても分かるように多いから言動には注意しないと…。
730は負けずに頑張ってね。
753可愛い奥様:2005/04/14(木) 23:28:31 ID:4W9PN94k
>>740>>742は頭の悪いあげ足とり?
ここにもちょっとした事で突っかかって、妬みたい人がいるんだね〜。
なんだかなー。ほんと752たんの言うように、どこにでもひがみババァは
いるんだね。
ま、他のスレでも鼻息荒く、禿しくひがむ人っているよね。
754可愛い奥様:2005/04/14(木) 23:33:10 ID:tAF4JODb
742でつ。
何回も読み返してやっとわかった。
これ、本当にセンセの文章かと思いました・・・・いや余計なことだろうけど
マジレスです。
755可愛い奥様:2005/04/14(木) 23:46:46 ID:Rw1BjXiK
>>754
私はあんたみたいな人心底怖いよ。
自分の性格について考えてみたことある?
756可愛い奥様:2005/04/14(木) 23:50:39 ID:dPE6out3
さらっと読んだだけでも、普通に意味分かったよ。
わかんない人は自分の読解力に問題あるんじゃ?
757可愛い奥様:2005/04/14(木) 23:54:16 ID:8hK9+bqR
730さんの文章は、普通に理解できるとおもうけどなあ・・・。
教師っていうところが引っかかったのかな。
センセーとかセンセとか、イヤミな書き方だね。
758可愛い奥様:2005/04/14(木) 23:59:38 ID:7vuyce8t
うん、私も普通に理解できた。
そんな叩かれる部分あるっけ?と思ってた。
なんて書くと本人かとかいうレスがつくんだろうなぁ。
759可愛い奥様:2005/04/15(金) 00:14:13 ID:jHD7u3IA
いや、730タソが教員だろうが事務員だろうがデパガだろうが、そんなこたぁ関係ないわな。
普通に理解できる文章だったし、730タソの話では「新築の広い家に若い夫婦が住んでることを妬んで嫌味をいうオバハン」と受け取れましたが。
スレ内で難癖つけてるのは730タソの近隣住民と同じで「広い新築の家でホームシアターがあって車3台持ってるのが裏山」なんでしょうに。
情けないわねぇ。
760可愛い奥様:2005/04/15(金) 00:15:09 ID:geIyU8SE
公務員とか先生とか書いただけで叩きたがるヤツは
いるからなー。
761可愛い奥様:2005/04/15(金) 00:41:23 ID:qwskZyNQ
しかし、いいなあ、ホームシアター。
子供が大きくなったら、寝室を改造して作りたいなあ。
ああ、映画が思いっきり観たいよ(´・ω・`)
762可愛い奥様:2005/04/15(金) 02:33:32 ID:uGuE+B/r
そりゃ隣に立派な家が建てば妬ましいやら羨ましいやらで
心中穏やかではないだろうけど、
ここまでそれを顕にするのってすごいよね。

こうなったら子供4人作って
「うちは6人家族なので、広い家が必要なんです〜。
車も3台じゃ足りないわぁ」とか?
763可愛い奥様:2005/04/15(金) 04:16:49 ID:0cr3F9j5
ウチは車二台あるけどどっちも古いボロのポンコツ車だから余計
「貧乏です。新車買う金ありませ〜ん。」てさらけだしてるようなもんだわw
私は若いだけのマジブスだし旦那もキショイ顔だし
家中犬の糞だらけのローン地獄で新車買う金もない変な子無し夫婦って思われてるんだろうな。
764可愛い奥様:2005/04/15(金) 04:30:17 ID:fIC+Zim5
>>763
な、何もそこまで自分ちのこと卑下しなくてもw
765可愛い奥様:2005/04/15(金) 04:39:49 ID:tlO+doJI

くわしく書いて近所のひとが見てて
その三人に告げ口したらどーすんのよ
とオモタが、、
創立記念日まで書くということは逆に
釣か、三人側の人間か?
だって、本気になれば教師を特定できるよ

てなこと書いてる私も、酷い苛めにあってる〜ので
本当なら730同士よ!って感じ。
家収入そのたの件もあるかも。
きづいてなかったんだけど

なかのボスひとりだけが言いふらす悪者とおもってたが
エスカレートしてくると
なんだか、全て友達とおもってた人も
よそよそしくなり、それまでもがグルのように見えてきた
うまいこといって誘い出す役と、出席させてからいびる役・・・・はあ〜
そんななかで変わらず、優しい数人さんはいるけど
766可愛い奥様:2005/04/15(金) 07:42:08 ID:wXdmrcw3
私が住んでるところなぜか小梨が多い
ご近所付合いは単身マンションレベル。けっこう楽だ
767可愛い奥様:2005/04/15(金) 08:21:05 ID:PABGEdXq
>>754
自分の馬鹿さを棚に上げて、読解力がないのは人のせいですか・・・。
文章を作った人が悪いんですか。こういう人間って、こえーよ。
自分の愚かさにマジで気付かないのか、恥知らずなのか、自分の悪いところには
目をつぶる主義なのかな。釣りだよね?釣りと言ってくれ。
768可愛い奥様:2005/04/15(金) 08:41:02 ID:ZMNOO5mF
>>730-731を読んだ。
別に誤解されるような文章じゃないが、
構成がまずいから、読解力のない人は誤解してしまうかも。
769可愛い奥様:2005/04/15(金) 08:48:48 ID:tlO+doJI
車一台にヒーヒー言ってる場所にすむより
同じ程度の住宅地のところを買えばよかったんじゃない?

もし分譲地で、一軒だけ異様に大きかったら
やっぱり苛められそうだ
だからほとんど同じにしてるんだと思う
ここは二台駐の車庫があるが、
となりは一台だけどウッドデッキ付きとか
ここは玄関狭いけど、カウンターキッチンとかさ。
770可愛い奥様:2005/04/15(金) 08:56:00 ID:rZjf3N71
>>759
そういう場所だから土地も安い分いい家建てられるんじゃん。

みんなが車数台持ってるようなところは土地が高いから豪邸は建てられないんだよw
771可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:02:49 ID:ZMNOO5mF
>>770
土地が高い場所にこそ豪邸はある。
土地の安い所に豪邸がある方が珍しい。
772可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:06:31 ID:TQ8v+fLV
若干スレから外れるかもしれませんが
家を購入して後悔している奥様に為りたくないので・・・
子供4人の6人家族なんです(男2女2)
こんど引っ越すので、ご近所に挨拶しに行かないといけないんですが
1ダース揃って挨拶回ったがいいでしょうか?
『初めまして、裏に越して来た○○です。ご迷惑掛けますけど宜しくお願いします』
洗剤セット約¥1000前後。隣接のお宅には+お菓子
でいいでしょうか?何て言ったが好印象で諦めがつきますでしょうか
宜しくお願いします
773可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:08:15 ID:baCSdI33
>>769
もともと、画一な坪数で分譲してないところもあるよ。
他の2軒分の広さ+東南の角地の物件とかもあったりする。

分譲地かどうかはわからないけれど
おそらく、他の家より土地の値段も高くて建物も大きいのに
住んでるのが自分達より若夫婦。
しかも余裕ありそうな生活をしてるっていうのが妬み僻みポイントなんだろうね。
これが年上夫婦だったら、擦り寄っていってそう。


774可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:09:33 ID:en/6pSLG
やはり、住宅地ってのは、
まわりの家と同じような広さ、レベルの家を建てて
住んでる人の年齢も近くないと苦労するのでつね。

しかし、北側の住人って、南側に家が建つとわかっていても
南に家建てたヤツに恨み言だらけになっちゃうんだね。
怖いよ、、。
775可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:11:19 ID:lj+gImxq
1ダース揃って の意味がワカラン。人数の事?半ダース?
776可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:17:57 ID:ZWJZ5Xbd
>>774
ここでも出てくるもんね、先に北側に住んで南に建つ
後から入ってきた人に敵意を抱いてる人。
それなら最初に自分が南側の宅地買えばいいのに。
リアルで730さんとこみたいにイヤミをいうご近所って少ないけど、
腹の中ではそういうドロドロした思い抱え込んでるかもと思うと怖い。
777可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:19:18 ID:tF6/54bw
うちは元地主さんの家の隣に建てるでよ。
そこはまさに4区画使ったお屋敷。
しかし、元々の土地の所有者なので誰も僻むまいw
(新しい分譲地で他はみんな家と同じような広さ)

うちなんかみみっちい家建てるから人から見たら
さぞや惨めであることだろう。
778可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:20:00 ID:rZjf3N71
>>771
そういう意味の豪邸じゃないよ。高級住宅地の豪邸の話じゃないからw

例えば都内なら30坪(3000万として)しか買えない人も、だいぶ郊外に行くと100坪(2000万)買えたりするでしょ?
そうなると家も予算が増えてより大きく建てられるってわけ。
779可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:22:43 ID:ZMNOO5mF
>>778
あなたの中では「大きい家=豪邸」なのね。
780可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:24:17 ID:rZjf3N71
>>779

理解できないようだねw
781バトル開始:2005/04/15(金) 09:30:25 ID:ZMNOO5mF
>>778
豪邸の定義を示してみなさい。
782可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:33:38 ID:tlO+doJI
>>777
名古屋人?
783可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:34:16 ID:rZjf3N71
>>781

豪邸なんて言葉の例えで言っただけじゃん。なんでそんなにむきになってるの?w
784可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:34:48 ID:yMyQ8d4s
>>772
1ダースって家族全員でって事でしょ?
全員で挨拶廻りする必要もないと思うけど、「子どもが多い」も言っておいた方がいいかも。
785可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:36:24 ID:eDXER7Gz
>>775
同じこと思ったw
1ダース=半ダースの間違いかなぁと。

>>772
そんな感じで良いと思うよ、挨拶。
+お菓子は必要ない鴨。
同じで良いんじゃないの?
786可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:37:26 ID:ZMNOO5mF
>>783
言葉の例えじゃなくて、適当な言葉を知らなかっただけでしょ。


787可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:38:40 ID:AZyjuCJV
ZMNOO5mF←性格悪そう
788可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:38:53 ID:oH8k514Y
近所に豪邸が建ったり、良い車に乗ってるとかそんなことで
妬んだりする気持ちがわからん。自分の生活レベルじゃ贅沢な事が
出来ないのは百も承知だし、「ふ〜ん、すげーな〜、お金持ちなんだな〜」と
思うぐらいだな。はたから見たら小さな家でも自分の生活がそこそこ楽しければ
それで良いけど。あ、妬む人って自分の生活が楽しくないのかな?
789可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:42:03 ID:oH8k514Y
>>772
あ、私もプラスお菓子は必要ないと思う。
あとで「お宅は何をもらった?」なんて詮索する人がいたら面倒だから。
挨拶はみんなで行けば好印象なんじゃないかな。
どんな人がすむのか全員の顔が見られれば安心できるし。
790可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:42:13 ID:rZjf3N71

>>788
僻むって本当に理解できないね。いいなあぐらいに思っても僻むまではしないよね。

たぶん、いつも人と比較することでしか自分を肯定できない人なんだろうね。気の毒だ。
そういう人は一年中、腹たてて人生、おもしろくもなんともないだろうね。
791可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:45:11 ID:tlO+doJI
近所に豪邸とか、ガーデニング三昧家があったら
「いつも目の保養させてもらってありがとさん」と得した気分になるな

ゴミ屋敷が町内にあるのとえらい違いだし
たぶん寄付だって税金だってたくさんしてそうだし
792可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:49:22 ID:ZMNOO5mF
しかし、実際に妬む人がいるのは事実。
793可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:51:00 ID:rZjf3N71
>>791
そうだよね。綺麗な家がある方が環境もよくていいのにね。w
794可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:55:04 ID:oH8k514Y
ID:ZMNOO5mFたん、バトル開始って宣言したからかもしれないけど、
もうそろそろやめたら。
795可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:08:27 ID:MaMRYM8M
個人的には、豪邸って・・・・もにょる。
住宅地にあるって事は、どうなのかしら?

自分は四方を壁に囲まれて生活したため、近所って言葉に疎い。
家の中で遊べて(ウンテイ、鉄棒、滑り台があった)、泳げて、自転車乗って。
友達づきあいは今も苦手。ご近所ってのも、よく理解できず。住宅地にあるって
だけで、同じコミュニティの仲間って思うんですが、そんな僻みとかいじめが
あるなんて・・・・・。嫌な人なんて、完全スルーだよね。悩むだけ無駄ですよ。
796可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:10:25 ID:AZyjuCJV
>>792
ZMNOO5mFがイメージするレベルの豪邸を妬む人はあまりいないんじゃない。
近所に門から玄関が見えないくせに建物自体は遠くからでも見える豪邸があるし
うちの北側は敷地が2000坪ぐらいある旧家のお屋敷だけど、妬んでる人を聞いた事もないな。
誰もが、788さんがいうように「すげーな」って思うぐらい。

ところが、そういう旧家が相続問題で土地を切り売りし始めてて分譲地になってる
例がけっこうあるのだけど、1区画50坪ぐらいで売りに出てる。
そういうところで、2区画買って、783さんのいう豪邸:平均的な水準よりは「大きくて立派な家」を
建てると妬みを買うことがあるのは、実際によく聞く話だよ。
2区画買う場合は、まだ誰もその分譲地を買ってないうちに買って真っ先に家を建てたほうがいいと
不動産屋もすすめる。後から2区画買って建てるといろいろある。
最初に1区画買って、外構などを考えた人の気持ちもある意味わかるんだけど。

手が届きそうでギリギリ手が届かないものには嫉妬心わく人もいるのね。
797可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:14:16 ID:ZMNOO5mF
>>796
そうです。豪邸なんて、所詮手が届きませんから妬みの対象にはなりません。
798可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:19:30 ID:qy2q9oFL
自分ちより、ちょっとだけ大きい家、ちょっとだけ金かかってそうな家、
ちょっとだけ環境のいい家が妬みの対象になるんだよねきっと。
30坪な家でも、隣の20坪な家の人からは「豪邸」って嫌味で言われたりして。
799可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:21:07 ID:tlO+doJI
そうですね
同窓会で、タレントの卵やってるとかいったために
苛められたひとの話があったけど
これが、昔の松田聖子ぐらいビッグになると
誰も苛めないんだよね。
手の届くくらいのひとだけ、引き摺り下ろそうとするものらしい
800可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:23:50 ID:rZjf3N71
手が届きそうで、届かないその微妙な豊かさが、羨ましいんだよ。僻む人はさ。
801可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:26:56 ID:ZMNOO5mF
家の近所に立派そうな家が建ったとき、ゴミ収集所がその家の前に変わった。
隣の町内会で良かったと思った。
802可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:28:46 ID:46WtYquN
お抱え運転手とか(せめてハイヤー)、お手伝いさんがいないと
豪邸とは呼びませんね。
単なる大きい家、坪単価の高い家。
803可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:35:28 ID:tlO+doJI
でもうちをねたんでいる家が
とても素敵な家ですと730がもちあげる話って
結果的に>>730の家めちゃくちゃすご〜〜〜い
っていう印象を受ける。

これってリアルでも人に相談すれば
やはり持ち家自慢ととられそう
あとから建てたのでいまは目立つけど
数年もすればすすけてきて、そのうち
妬みもされない家になると思われ。
それはそれで嫌なのかもしれない
804可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:44:56 ID:NW+8SSpF
やっぱり家と住人の格が合って無ければ、何かと言われると思うよ。
腹の中ではどう思っていても、実力のある目上の人には言い難いもんだからね。

もし730さんが嘘も方便
「将来2世帯になる可能性もあるので」とか「子供好きなんで」と言ってれば
近隣の方もそれなりに納得してたんじゃないかなぁ。なんて
きっと近所の方は「納得」出来て無いから、普通の方ではありえない
それも入居3ヶ月のろくに会話もしてないうちに、妙な言い掛かりをつけてくるんでは。
………例の某社長が嫌われる図の一般庶民版みたい。

うち近所の地主息子、親が土地を売って○億円の現金が入ってる筈なのに
低価格の家を建てて逆に「何であんな家を建てたんだか」思われてるよ。
相続時を考えれば堅実な考えだし、事が済めばまた建て直せるしね。結構賢いと思う。
805可愛い奥様:2005/04/15(金) 11:06:40 ID:fdFwuZ+Y
>>803
730の家が裏の家より大きいってだけで、裏の家は
南側から素敵に見えるつくりだったんだと思う。
裏の家は庭が狭くて近づいてしまってさらに日陰になってたり・・・
いままで730の土地を自分の庭のように感じていたお馬鹿さんなんだよ。

我が家も建て替えする時に、前の家がお金持ちなので3件分の敷地の
一部にしか建ててないので心配になって聞きにいきました。
お子さんが3人いてそれぞれ別の場所で持ち家所有なので安心して
建ててくださいと言ってもらえました。
我が家の南側全体が日本庭園になってて借景させていただいてます。
60代の夫婦2人住まい・・・手放して切り売りも予想されますが
20年くらいは大丈夫だと思いたいです。
806可愛い奥様:2005/04/15(金) 11:23:45 ID:tlO+doJI
>>805
聞きに言って「建てるなボケ」とは誰も言わないけどねw
807可愛い奥様:2005/04/15(金) 11:26:23 ID:IDlgGiL2
クマか?
808751:2005/04/15(金) 11:27:53 ID:6zHAK9So
>>751だけど、>>730さんの文章を理解できてないなんて書いてないよ。
ただ、文章が下手だなーと思っただけ。
後出しで、自分の職業とか、軽い子蟻叩きみたいな発言もあるし、
話題に上ってる、裏の家への褒め方も、なんだかなぁって感じだし。

先生、
 「このクラスで、いじめがあるそうです。いじめている人は辞めましょう」
とか、朝の会とかで言っちゃいそうなタイプかなと思った。

裏の家の人の言葉に、笑顔で、
「お宅がとても素敵だったから、負けないようにって思って・・。
 でも、ただだだっ広いだけで、お宅の素敵さに比べたら、全然!」
とか切り返す余裕があれば、それなりの関係が築けるのに、
もしかしたら裏の家の方も、何かコミュニケーション取りたくて
近寄ってきたのかも知れないのに、ただの嫌味としか取れないのは、
センセーにはありがちの「こういう人はこうだ」という決めつけ思考からかな?
と思った。
「髪の毛染めてる香具師=不良」とか、学校で決め付けてないか心配。


って余計なお世話な上に、スレ違いスマソ。
世の中にはいろんな人が居るから。ガンガってね、センセ。
809可愛い奥様:2005/04/15(金) 11:32:52 ID:rlTrnTN1
ええ〜?!
あれを嫌味ととらない人はただのバカなんじゃ???

810可愛い奥様:2005/04/15(金) 11:48:04 ID:BFR78jRV
ご近所づきあいでは、多少ヴァカを演じる必要があるように私は思う。
それが嫌なら付き合わなければよし。
近所に何を言われても仕方ないと思ったほうがよし。
811可愛い奥様:2005/04/15(金) 12:13:17 ID:ScPqRUTC
いや〜勉強になります。
812可愛い奥様:2005/04/15(金) 12:13:46 ID:GtEh5Dw5
でも、近所に一人そういうヒガミーがいるならともかく、
3人もたったの3ヶ月で敵に回すなんて、せんせーにも何か悪いところがあるんだと思います!

なーんて、いじめられる側にも(ry理論で行くとこうなるね。
ヒガミーさんにいまさら何いってもムダだと思うからスルーし続けるしかないね。
813可愛い奥様:2005/04/15(金) 12:14:47 ID:JDnl+eI5
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!髪の毛染めてる香具師は不良だと思います!!
 _ / /   /   \____________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
814可愛い奥様:2005/04/15(金) 12:18:10 ID:93PiXzYx
>「お宅がとても素敵だったから、負けないようにって思って・・
負けないようにとか言われたら私なら引くな・・・
何張り合って来てんのキモ!しかもそれで余裕勝ちかよ!って
笑顔で言われたらなおさらコワイ

>>830は実害こうむらない限り放置が一番だろうね
暇なオバハンから嫌味言われたところで
>>830が何か損するわけじゃなし、気にしない気にしない
815814:2005/04/15(金) 12:20:35 ID:93PiXzYx
>>830じゃなかった>>730だ、スマソ
816可愛い奥様:2005/04/15(金) 12:37:54 ID:pfQr+jD1
730の周りの家って、揃いも揃って
嫌味の言い方が理屈っぽくない?
セコムの確率の話に至っては、
単にセコムも入ったと言いたいだけちゃうか(笑)ミタイナ

周りより大きな家を建てたので
近所はきっとこう思ってる筈と脳内変換して
話作ってない?
817可愛い奥様:2005/04/15(金) 13:06:38 ID:J0QK552K
スルーしようと思ってできなかった。ごめん。

人のことを文章が下手でコミュニケーション下手といってる奴が
想像の決めつけ話展開して非難&良い返答例であげるのが嫌み返し?
少なくともあの返答例は余裕があるんじゃなくて、相手を馬鹿にして
かつ張り合う気がないと出てこないセリフだと思う。
自分に言われたらちょっと引く。

>816
ま、確かにそうなんだけどさ。
好意的に考えると、相手がぐだぐた言ってきたのをすっぱり纏めたら
ああいう表現になったのかもしれないよ。
言いたいことをストレートに言うよりも、いろいろ言葉を交えて
ながーくして言う人、結構多いよ。
818可愛い奥様:2005/04/15(金) 13:08:35 ID:tlO+doJI
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!家の話より そろそろ授業してください 
 _ / /   /   \____________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

819可愛い奥様:2005/04/15(金) 13:11:54 ID:MaMRYM8M
>>818
そだねw

個人的には幼稚園児を持つくらいの奥様は、精神的にちょっとまずい場合が
あると思ってる。それも集団は・・・。ま、スルーが良いけど、そういうのは
エスカレートの恐れあり。ま、偏見な意見でスマソ。
820可愛い奥様:2005/04/15(金) 13:30:25 ID:Wj4COfuI
>819
同意。
この前見かけた親子数組、公園で近くに児童館あってトイレもあるのにガキにしっこ
させてたり、公園外→道路にはみだして遊んでるガキ止めないし。
公園前の一戸建てってヤダなってオモタ。うるさいし、こんなガキがいたんじゃ、
車の出し入れも怖くて出来ない。
821可愛い奥様:2005/04/15(金) 13:33:03 ID:cPM2OG47
また話が違う方にそれてますw
822可愛い奥様:2005/04/15(金) 13:33:15 ID:bB5gNMvi
このスレは、子蟻叩きスレになりました。
823可愛い奥様:2005/04/15(金) 13:34:24 ID:cPM2OG47
つかここ連日そっち方面に話をもっていこうと必死な人がいるっぽ
824可愛い奥様:2005/04/15(金) 13:48:19 ID:3tpXM6qC
不妊か選択小梨だろ?
825可愛い奥様:2005/04/15(金) 14:13:04 ID:2k9wGOuZ
電気ポットがある家は、豪邸ではありません。
826可愛い奥様:2005/04/15(金) 14:57:29 ID:APTZygNq
同じ話が延々ループ、豪邸うんぬんはそろそろ終わってくれ。
ここにも僻み、妬みババァがいっぱいいたんだねw
827可愛い奥様:2005/04/15(金) 14:57:59 ID:so0c+Hca
電気ポットキターw
828可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:31:01 ID:RYdcmmSl
>電気ポット

詳しく。
829可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:35:13 ID:fdFwuZ+Y
子梨の共働き夫婦なんだからセコムくらい許せよ!
ガンガン働いてローン早く無くそうと努力しているんだから・・・

この先生が近所に住んでいて自分の子の担任で任期途中で
産休とったら叩くけれどさw
830可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:44:26 ID:rlTrnTN1
先生でも普通の人なんだからさ
どんな家に住もうが、いつ子供産もうがいいじゃない。
831可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:51:08 ID:YBpr8PeU
粘着で叩き続けてる人はなんなの?気味が悪いよ。
832可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:04:47 ID:xiqUtGqT
中古で失敗。隣家の奥の母が一回目我家敷地に入り壁に大穴開け、同じく二回目旦那の母が激突し壁に傷、しかも最初は知らないとウソをついた。最近は隣が依頼したリフォーム業者が断りなく侵入し我家の土台を削ってしまってた。タバコの投捨て、立ちション全てヤメテホシイゾヨ
833可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:20:38 ID:rlTrnTN1
大穴?激突?
なぜ???
834可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:07:39 ID:BFR78jRV
>>832
それは中古とは関係なさそう・・・
835可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:18:30 ID:J5K3Cq0l
warota

836772:2005/04/15(金) 17:27:16 ID:Uy45XRv0
すいません。
一ダースは家族みんなでって意味です。
洗剤セットのみで良いみたいですね
ちゃんとした服着て、挨拶に行ってきますね
837可愛い奥様:2005/04/15(金) 18:12:09 ID:yX5SNZe7
>>836
1ダースは12個、6人なら半ダースです。
838832ですたい:2005/04/15(金) 18:48:27 ID:xiqUtGqT
駐車場に車で不法侵入しそのまま壁に激突。空き家だった何年間か勝手に車を停めてたらすぃ。ちなみに現在は自分の家の前には停めず、我家の前にドデーンと車が…最初の頃は「エッ?ウチにお客さん?」と思ってた。…玄関入りずらっ。
839可愛い奥様:2005/04/15(金) 18:55:19 ID:m4Ssd85P
>838
一種の不法占領ですね。
しかし、土台を削られたって・・?
840838:2005/04/15(金) 20:24:13 ID:xiqUtGqT
(土台って言うのかワカラナイが)ちょっくら土を盛って高くしてあるんだが、斜面の壁面にボコッとした穴が…。環境ワルいと思うんだが
841可愛い奥様:2005/04/15(金) 20:35:06 ID:xbKKlXpN
>>837
私もそれ言おうと思ったけど、ただたくさんの家族をまとめてって
意味で、ダースって言い方をしたかったんじゃないのかな?
いまさらあえて指摘することもないなと思って私はやめたんだけど。
842可愛い奥様:2005/04/15(金) 22:43:43 ID:JDnl+eI5
>841
いや、素でまちがってたらかわいそうだから、
教えてあげた方がいいかと。
843可愛い奥様:2005/04/15(金) 22:45:34 ID:tlO+doJI
>>836
こまかいようだがその言い方はないだろ

アナタがそう思っても
一ダースに家族みんなでっていう意味は無いので
間違ってましたと訂正してよ
844可愛い奥様:2005/04/15(金) 22:52:43 ID:nOdXkPc3
>>843
こわ〜!粘着!!!ババァw氏ね!!
845可愛い奥様:2005/04/15(金) 22:53:35 ID:lj+gImxq
いや、実は後出しで 海 外 在 住 とかで、
ここでは「家族全員揃った数」の事を「1ダース」と言うとか言うかもよぉ?w
846可愛い奥様:2005/04/15(金) 22:58:01 ID:tlO+doJI
in all families
847可愛い奥様:2005/04/15(金) 23:22:32 ID:EjAr2eJx
family は集合名詞だから複数形にすると違う意味。
848可愛い奥様:2005/04/16(土) 00:07:46 ID:ihyI15pk
前置詞も変。
849可愛い奥様:2005/04/16(土) 06:13:23 ID:4UXu2n5J
>>845
たぶん、猫が3匹と犬が3匹いるんだよ。
850可愛い奥様:2005/04/16(土) 07:24:41 ID:knOi2RTV
IDがドジ
851可愛い奥様:2005/04/16(土) 15:12:40 ID:D4VCcROV
>>849
それだ!!
852可愛い奥様:2005/04/16(土) 17:26:07 ID:K69S0i1y
age
853可愛い奥様:2005/04/16(土) 18:37:20 ID:a9FfjjY8
卵子が六個とか。
854可愛い奥様:2005/04/16(土) 22:13:09 ID:c8mt8mTN
1ダースの話はもういいじゃん、大人ならさらっと聞き流してやんなよ。
何度も指摘されてるんだし、本人もわかったと思うけど。

>間違ってましたと訂正してよ

なんていい過ぎだよ。
とことん謝罪させたいようで、どっかの国の人みたいニダ。
855可愛い奥様:2005/04/17(日) 00:25:23 ID:OKmaGGnI
>854
謝罪は賠償とワンセットニダ。
賠償の無い謝罪は意味ないニダ。
854に謝罪と賠償要求するニダ。
856可愛い奥様:2005/04/17(日) 00:45:14 ID:lOjgdzWH
>>855
あぁそう来たか・・・、実は賠償もセットにしようか迷ったんだよ。
じゃあ謝罪を12回、賠償を12回、855たんにするから許してニダ。
あとお詫びのキムチを1グロスつけるニダ。
ごめんね。
857可愛い奥様:2005/04/17(日) 09:34:50 ID:08KWQhhg
>>855
謝罪と賠償は別問題。
被害と賠償ならワンセット。
858可愛い奥様:2005/04/17(日) 14:14:57 ID:q6hSF8qf
なんかわかんないけど、>>857たんに謝罪と賠償と被害とキムチを
まとめて贈るニダ。
859可愛い奥様:2005/04/17(日) 15:54:05 ID:c/Hdfvv8
噂の東京マガジンで「家を新築すると40万円払わなければいけない自治会」
というのをやっていた。川崎にあるらしい。
引っ越してきた人、払わないで闘ってたけど、脅されてた。恐ろしいよ。
860可愛い奥様:2005/04/17(日) 16:05:59 ID:c/Hdfvv8
なんだかあちこちでスレができてるので、見なかった人のために
関連スレ
【噂の!東京マガジン】 川崎自治会の件 【噂の現場】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1113716029/
861可愛い奥様:2005/04/17(日) 16:20:26 ID:k06cFt2I
このスレでも以前自治会費10万とか言ってる人いたと思う
ずごーい前だけど

周りはみんな嫌でも40万払ってるのだろうから
支払い拒否=村八部(言い方古っ!)は仕方がないのかもしれないなー
862可愛い奥様:2005/04/17(日) 16:30:07 ID:08KWQhhg
このスレでは結論は出てるよ。

引っ越した人は払わなければなりません。
いやなら村八分。
863可愛い奥様:2005/04/17(日) 23:57:29 ID:8VAN+uaL
あれ、実はうちの隣の地区の自治会だす。
マジであっちに引っ越さなくてヨカタ・・・。冷や汗っす。

ちなみにうちの自治会は入会金なんてもん自体がないわ。安い会費のみ。
864可愛い奥様:2005/04/18(月) 08:04:01 ID:xMF0OeGr
うちの地区は新興住宅地なもんで、自治会がまだ存在しない。
世帯も少ないし。ゴミ収集も今のところは問題なし。
自治体の広報とかは新聞と一緒に入ってくるからOK。
まあ、そのうち世帯が増えたところで自治会つくりますか、って話が出ると思うけど。
865可愛い奥様:2005/04/18(月) 08:52:51 ID:Xz+G8Pv6
ゴミ収集なし?
ゴミはどうしてるの?
焼却場に各自持ち込みするのかな。
866864:2005/04/18(月) 09:04:05 ID:xMF0OeGr
地域の何箇所かに収集所があって
自治体の方から月〜金に収集車が回ってきてくれるよ。
ゴミ出す人たちも今のところ時間や出し方を守ってるから
収集所もほとんど汚れない、という感じ。
一番大きいのはカラスや猫があまりいないことかもしれないけど・・
867可愛い奥様:2005/04/18(月) 09:17:38 ID:Kv/+Fo5j
町内会作らないと行政サービスを受ける上で不便だよ。
868可愛い奥様:2005/04/18(月) 09:23:39 ID:Xz+G8Pv6
あー読み間違え>>864
問題なしだったのね〜

スマンです
869864:2005/04/18(月) 09:40:41 ID:xMF0OeGr
>>867
そうなんですよね。
でもホントにまだこれからって地域なんですよ〜。なにしろ地図にもまだ載ってないしw
世帯も若くて共働き&小さい子供ばかりということもあり、
地域行事があっても参加出来無そうなところばかり。
他地域で自治会経験があってやる気のある方が入居してきたら
状況が変わるかもしれないですが。
870可愛い奥様:2005/04/18(月) 11:03:05 ID:TXCqrgFI
ゴミ収集車が廻って来るのは、自治会とは全く別という事を知らない人結構いるんだね。
自治会は単なる個人のサークルで、ゴミ捨て場の掃除とかその程度しかタッチしてないのに。
871可愛い奥様:2005/04/18(月) 12:00:40 ID:Kv/+Fo5j
>>870
その程度はみんな知ってますよ。
872可愛い奥様:2005/04/18(月) 13:07:15 ID:EsGFFKBi
うちは新興住宅地だけど、ものすごく組織だった
自治会があってorz
いきなり役員になてしもたよ。くじ運悪すぎ。
役員名簿が住宅街に配布されたその日から
匿名で○○さん家が○○の決まり守ってないプンスカ
というチクリ電話が非通知でジャンジャン
非通知チクリ大杉。知るかよ(笑)
新興住宅地だけど何期にも渡って販売してるんで
古い人(6〜7年くらい前からの)がかなりうるさいらしい。
873可愛い奥様:2005/04/18(月) 13:14:20 ID:mKRCUlhY
>>872
非通知は着信拒否にしましょう!
874可愛い奥様:2005/04/18(月) 13:18:38 ID:EsGFFKBi
ありがとう、したした。スッキリ!
875可愛い奥様:2005/04/18(月) 13:30:11 ID:azJwPuB+
>>870
うちの住んでいる所では、ゴミ収集場所は自治体ではなく、
町内会が決めることになっている。
876可愛い奥様:2005/04/18(月) 14:34:54 ID:sMiqypZW
固定資産税いくらですか?
10年、20年したら安くなるのかなあ?
877可愛い奥様:2005/04/18(月) 16:43:54 ID:Bb8A9YrU
結局直接言う勇気のない小心で神経質な人がそういうことするのよね。
私も引っ越した翌年に当番になった時、年1回の夏の大掃除で
「こんなに暑いんだから朝8時とかでなく朝7時から始めるように
しなきゃだめでしょ!!」って後からおばばに電話で怒鳴られた。
自分何年も前からいるんだから今頃言わないでもっと何年も前に
言えよ。毎年同じ時期のその時間だろうが!!!
878可愛い奥様:2005/04/18(月) 22:38:41 ID:7tQqCs1F
>>876
少し前に査定する人が市役所から来たんだけど、
10年20年経っても数千円とかそれくらいしか
下がらないらしい。数年(3年だったっけ?)に一度
見直しがあるらしいんだけど。
うちはまだいくらだか通知が来てない気がする。
879可愛い奥様:2005/04/18(月) 23:31:57 ID:z8dvi7RM
木造だと10年で半分ぐらいになる。
鉄骨だとなかなか安くならない。

880可愛い奥様:2005/04/19(火) 10:39:27 ID:8YRTvt3N
固定資産税の納付書を見て思ったんだけど
土地の評価額は下がっているのに
固定資産税は上がってるよ

なんで?
881可愛い奥様:2005/04/19(火) 11:21:55 ID:Oe0YoT4f
>>880
購入4年目とか?
3年目までは減税があるから。
882可愛い奥様:2005/04/19(火) 13:02:29 ID:eb8OEie3
家いらないな〜。環境悪くても簡単に引っ越せない
883可愛い奥様:2005/04/19(火) 13:05:13 ID:9jl7w/Mv
マンションは固定資産税ぜんぜん下がらないね
884可愛い奥様:2005/04/19(火) 15:56:00 ID:YOSqv1aR
家を買うお金がない奴って、強がりなのか負け惜しみなのか、
882みたいなの多いね。
885可愛い奥様:2005/04/19(火) 16:14:24 ID:g2Ujer7r
家買ったけど、882に同意。
886可愛い奥様:2005/04/19(火) 16:16:47 ID:RFIEYBhy
>>884
お金があっても買わない人は
いくらでもいるでしょ。
特に東京など都会にはね。
そんな風にひとくくりに決め付けるのはよくないなあ。
うちは持ち家派だけど
いろんな価値観があるなりよ〜
887可愛い奥様:2005/04/19(火) 16:19:15 ID:pnNEN4Q1
家を購入した人たちのスレにわざわざやって来て、>>882のような
発言って何?
888可愛い奥様:2005/04/19(火) 16:21:51 ID:LTT02fx9
>>884
買うお金があって買ったからここに居ついてるんだ。

お金があっても>>882みたいに考える人最近多い気がする。
>882はスレ違いだと思いますが。
889可愛い奥様:2005/04/19(火) 16:23:22 ID:5o18601d
882を見て>>24を思い出したw
890可愛い奥様:2005/04/19(火) 16:27:58 ID:9KT9o49I
お金があって買わない人は、賃貸板によくいるよ。頭悪いのが。
家族が住む住居と投資物件が違うことも分かんないのも多いし。
価値観というより、”貧乏”か”馬鹿”のどちらかだね。
891可愛い奥様:2005/04/19(火) 18:40:13 ID:U3pajzGb
家族減ったり増えたりするから賃貸のがいいって考えじゃないの?
まあそこまで合理的な考え出来る人は少数で、お金無いから言い訳してる可能性のが大きいけどさ
物欲は合理性を上回るから、お金あったら理想の我が家を建てちゃうよね
892可愛い奥様:2005/04/19(火) 18:42:46 ID:2qLOAEUO
賃貸の方が良いって言ってる奴らでも、宝くじで億の金が当たれば
きっと家を買うよねw
893可愛い奥様:2005/04/19(火) 19:05:54 ID:b0a6qFE+
家は3軒目ですが、隣人には当たり、外れがあります。
賃貸で子育てして、50代半ばになったら、家を建てるんでも充分な印象。

で、今の隣人は親切なふりして、人の家のゴミまでチェックする椰子。
894可愛い奥様:2005/04/19(火) 19:11:18 ID:lNNSplf5
なにかギスギスしていますね。
>>882は悪い環境に家を買って後悔しているだけでしょう。
895可愛い奥様:2005/04/19(火) 19:51:34 ID:Vy73cttq
賃貸住まい・外車所有の奥様の意見です

860 :可愛い奥様:2005/04/11(月) 14:20:42
本当にお金持ってる人は、不動産関係の資産を持ちたがらない人もいるし、
あえて賃貸に住んでる人もいるよ。何も土地、家を持ってれば金持ちとは
いえない。田舎はそうなのかもしれないけど。
896可愛い奥様:2005/04/19(火) 20:03:44 ID:uqW10AMm
なんにつけても人それぞれだ。
でもわざわざ「家を購入した人」のスレにすれ違いな事を書く理由はひとつもない。
897882だけどさ:2005/04/19(火) 21:12:45 ID:eb8OEie3
家を買って失敗したと思い感想を述べてみました。
?
説明足らんくてスマソ。
898可愛い奥様:2005/04/19(火) 21:20:51 ID:8a0CZeMX
本当のお金持ちって、持ち家もあって、マンションもいくつか所有していて、
尚且つ賃貸でいくつか借りてたりするような?
東京で本当にお金持ちで賃貸オンリーの人なんているんだ。
899可愛い奥様:2005/04/19(火) 21:25:10 ID:eb8OEie3
アゲてしまった…のでサゲときます
ってか「持ち家」を前提として書いてる人ばかりじゃないのね。
持ち家前提で読んでくれると意味を理解出来るはず…ムリ?
900可愛い奥様:2005/04/19(火) 21:43:46 ID:uqW10AMm
最初の言葉が足りなさ杉なだけでは? ID:eb8OEie3

読む側の解釈に頼りすぎ。
901可愛い奥様:2005/04/19(火) 21:52:39 ID:eb8OEie3
んだにゃ〜。スマソ。
家を買い替えたコトある人に質問なんですが、家を買い替えるのって面倒臭くないですか?物件探しから始まり引っ越し終えるまでを考えると行動に移せない。さらに新しい土地でも環境悪だったりしたらと思うと。
902可愛い奥様:2005/04/19(火) 21:54:35 ID:yVzbTy+k
>>901
家、いらないのになんでそんな質問するの?
903可愛い奥様:2005/04/19(火) 21:54:53 ID:s478BPSJ
>家いらないな〜。

がおかしいよね。もう買ってしまっている人なら
「家いらなかったな〜」とすべきだとおもう。
持ち家が前提だからこそ過去形にしなきゃおかしいよ。
904903:2005/04/19(火) 21:57:09 ID:s478BPSJ
あ、リロード遅くてクドクなっちゃったね。
ゴメンね。
905可愛い奥様:2005/04/20(水) 00:48:05 ID:lhN+80xu
家を買ったことを後悔 なのか
買った家で後悔している事 なのか・・
確かに、タイトル的には前者のようにも読めるね。

私も、家を買ったコトを密かに後悔中だったりする。
あー、もうこの地から離れられないんだー。縛られてしまったんだー。
って、ここの所ちょっと鬱入っちゃってます。

でもまあ、ここでそれを力説しても意味ないしねーw
スレ汚しスマソ
906可愛い奥様:2005/04/20(水) 01:19:39 ID:Qk8MZKaM
>>901
ズバリあなたは鬱入ってます。
何もかもめんどくさい、取り越し苦労な人。
私も確かに後悔してるけど、次へのステップだと思ってる。
907可愛い奥様:2005/04/20(水) 01:30:23 ID:++rz8Yj2
目を背けるな。
これが中国人の本性だ!!

http://www.tcnweb.ne.jp/~perfect/china.htm

胎児を食べている写真と記事だ。
変に憧れて中国行ってんじゃねえぞバカども。
908901:2005/04/20(水) 07:37:15 ID:MhzFCjwv
おはよ。家を買い替えるか思いきって賃貸にするか悩むんだよな〜。うちのウルサイガキんちょの事を考えると賃貸は躊躇しちゃうしな〜。
「家イラネェナ〜」って言葉使い変なん?「コレっていらなくねぇ?」ってニュアンスで気軽に書き込んでみたんだけど。
アア〜朝から必死だと疲れる
あ、「疲れた」の方がいいんかい?
マダムがイッパイって大変
あ〜、じゃなくて、大変だった?
909可愛い奥様:2005/04/20(水) 07:41:45 ID:ktWj1xIg
>>908
昨日に続きまた来たのかよ。もう来るなw
藻前は微妙に、いや、かなりスレ違いだ。
チラ裏スレでも逝ってこい。
ひょっとしてメンヘルかな?(煽りじゃなくてマジレス)
910可愛い奥様:2005/04/20(水) 08:13:20 ID:MhzFCjwv
あ〜鬱。病院行きたいが貧乏で行けない。今月防犯カメラつけたり砂利ひいたりしたら金欠状態。
家イラネと思ってるのに住居関係に金かけるのモッタイナイ。朝から暇な人って私以外にもいたんだ。反応があるとメンヘラーな私には嬉しいよ。
911可愛い奥様:2005/04/20(水) 09:38:41 ID:i+RcRkT/
>>910
暇なら、防犯カメラを眺めるのも面白いよ。
家の周りの人の流れが分かるから。
猫や犬がやってきて、悪さしてるのも分かるしw
912可愛い奥様:2005/04/20(水) 09:52:32 ID:mlV5rAZD
901が何言いたいんだか解らない。
私に読解力がないのね〜。
913可愛い奥様:2005/04/20(水) 09:58:27 ID:8Wh+QOMq
MhzFCjwvはスルーしましょう。
914可愛い奥様:2005/04/20(水) 10:42:34 ID:vM+BZ75g
>>912
自分でメンヘルだって言ってるから、わからなくて当然。
かまってちゃんだからスルーしとけ。
915可愛い奥様:2005/04/20(水) 10:56:42 ID:mlV5rAZD
>>913
>>914
"\( ̄^ ̄)゙ハイ!!
916可愛い奥様:2005/04/20(水) 11:46:06 ID:MhzFCjwv
早朝のワンワンパトロール(犬の散歩のついでにゴミ拾いと防犯パトロール)の係りと町内会役員を「鬱」を理由に断ったが「んな訳無いだろう、順番だからやって」と却下された。
ちっ。セールスマンは信用してくれるのになぁ。
賃貸でもファミリーの場合は町内会って参加しなきゃダメなんでしょうか?マンソン一人暮らしの時はそんなもの無かったけど。
917可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:03:11 ID:MhzFCjwv
あ〜。2chに一日中はり付いていたい。
立派なヒッキーになりたい。
賃貸マンソンの方がフレンドリーを強要されなくて楽そうと思うのは勘違い?
私基地がい
918可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:43:37 ID:7yUvQYhD
をい、ID:MhzFCjwvちゃん。
↓うつ病の奥様のスレだ、親切に持ってきてやったからそっち行け。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1108443236/l50
919可愛い奥様:2005/04/20(水) 13:04:37 ID:MhzFCjwv
ありがと。でも、そこって「死にたい」とか書いてあって読んでいると鬱になりそうだよ。
920可愛い奥様:2005/04/20(水) 13:17:20 ID:I2xxZDxX
35年ローンで、あと3700万円残ってて
パート辞めたから今は専業。小梨。

引っ越したい・・・

Wローンは無理だし、賃貸に引っ越して、今の家を人に貸すしかないのかな・・・

近所の人に嫌がらせされてるっぽ。毎日家に閉じこもってます・・・
921可愛い奥様:2005/04/20(水) 13:19:14 ID:kAC7xhfs
>>920
嫌がらせは間違いないの?原因に心当たりなし?
922可愛い奥様:2005/04/20(水) 13:31:39 ID:hBolFy5+
>917
なんか気持ちがわかるヨ。
家購入しちゃっても、
もともとあまり持ち家に執着してない人にとって
家って負債だよね。私も新居建てるにあたって
なんか凄く重いものが背中に乗っかって逃げられないんだな>自分な気分だった。

でも、幸いとなり近所の人達が良い人(さっぱりした人ばかり)ばかりなのと
ほどほどのどかな場所のお陰で
今では、結構満足してる方だよ。

ただ、ローンは早いとこ繰上げ返済しちまいたいっ!て常に考えてる。
私の後悔ってやはり借金を初めて抱えちゃったショックから来てる。
923可愛い奥様:2005/04/20(水) 13:49:32 ID:nc0jZMJB
>>922 ID:MhzFCjwvが、どんな人かわかってる?
924可愛い奥様:2005/04/20(水) 14:39:05 ID:WNhMrm58
こんなところに迷い込むとは・・・
925920:2005/04/20(水) 17:14:20 ID:I2xxZDxX
ええ、本当です。物件を特定されるかもしれないので詳しくはかけません

実際に売却した方のお話聞きたいです
926可愛い奥様:2005/04/20(水) 18:50:16 ID:dlPIHQak
>920
中古(築5年ぐらい)で買って3年住んだ家を
旦那の転勤で売りに出し
見事に買った価格と同額で売ったツワモノがいるよ。
927可愛い奥様:2005/04/20(水) 21:41:55 ID:VeV83XzB
>>925
嫌がらせの内容をちょっと書いたくらいでは物件の特定なんか
無理だけど…もしかして今話題の美代子のご近所とか?
ものすごく神経質になってるみたいだけど、うじうじ家に
閉じこもっていると余計に落ち込まない?外に出た方がいいよ。
928可愛い奥様:2005/04/21(木) 00:10:16 ID:SFSYonz0
近所の嫌がらせと思われるものは、家にいると受けなくてすむのかな?
外にでるとご対面してしまうなら、手入れの必要な庭はやめるとか、
ささっと出かけるようにする、免許もってないなら速攻で免許とりにいって
車で出かけられるようにする、とか。

家にいてもなんかされてしまうなら、移転を考えてしまうのもわからなくもない。
929可愛い奥様:2005/04/21(木) 00:51:56 ID:UCGxM19U
隣人のことがけして嫌いではないんだけど
庭いじり中に、毎日毎日365日挨拶するのがめんどくさい
挨拶しようと思えば相手がこっち向くまでずっと相手を見てなきゃいけないわけで
遠目じゃこっち見てるのかも定かではないし
忙しいからそんなの待ってる時間もないわけで
930可愛い奥様:2005/04/21(木) 01:02:56 ID:LGaBaV6O
>>929
???
こっち向くまでまってなくても自分から
「こんにちは」と言えば、こっち向くでしょ・・・
931可愛い奥様:2005/04/21(木) 01:11:46 ID:wtN7R5Hz
>>929
分かる〜。
うちもお隣まで離れてるんだけど、こっち向いてもらおうと思ったら結構大声で言わなくちゃあなんないんだよね。
それに声が届かなかったら2度3度と大声出さなくちゃあいけないし、仲良しなら大声で挨拶して手でも振るんだけどね。
そこまでの仲じゃあない日にゃあorz
これが365日だと辛い・・・
932可愛い奥様:2005/04/21(木) 01:17:09 ID:TlUewjGd
いっそのこと高めの塀にでもしたらいかがでしょうか?
庭いじりで座ってたら、隣の人から見えないように。
そうしたら、わざわざ後ろを向いてる人に挨拶しようなんて
気を遣わなくても、気づかれないうちに作業に入っちゃったらいい。
作業に入るまでに気づかれたら挨拶すればいいし。

そんなに苦痛なら、だけどね。
933可愛い奥様:2005/04/21(木) 06:29:55 ID:z1NEq2Dv
>>931
そんなに離れているのなら、お付き合いしなくても
互いのプライバシーに踏む混むことはないでしょう。
北海道の牧場をイメージした。
934可愛い奥様:2005/04/21(木) 08:09:58 ID:ltRoIW3V
>>929
見かけたら声かけて作業すれば良いじゃない。
こっち向くまでずっと相手を見てなければ〜とか考え杉っ!
935可愛い奥様:2005/04/21(木) 08:15:06 ID:3mGQgLKY
>>929みたいなのって賃貸で引きこもってりゃいいのに。
自分から大きな声でさっさと挨拶しちゃえば済む事なのに。
936可愛い奥様:2005/04/21(木) 08:19:18 ID:s2lQz/0O
最初から「挨拶しなきゃ!」っていう気持ちをなくしてしまえば
気が楽になるんじゃないかな?
私の場合、庭で作業してると、誰も声かけてこないよ。
近所の人が庭で作業してるときは、私も声かけません。
(作業中の)背中に向けて挨拶するより、目が合ったら
ニコって笑って挨拶する方がいいんじゃないかな?
937可愛い奥様:2005/04/21(木) 08:37:39 ID:naWcxHh+
私んとこも新築が横に並んでるもんで、結構同時に庭いじりしてるんだけど、
目が合ったりしたら挨拶する程度で、わざわざ声かけないよ。
今度、相手を気にしないで普通にしててみたら?<声かけない
一度出来たらきっと楽になると思うよー。
938可愛い奥様:2005/04/21(木) 09:52:35 ID:gSIFfEKg
929さんは
挨拶しようと「思うこと」が厭なのか
「行為そのもの」が厭なのか、で
住む場所の選択が決まると思うのですが…
ここまでのレス通り気負い杉なだけなら
自分から挨拶しなくてもいいのでは?
939可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:05:38 ID:H0vPXf17
>目が合ったりしたら挨拶する程度で、わざわざ声かけないよ。

私もそうだと思ってたんだけど、隣人に
「私が庭にいるのが分かってるくせに何故挨拶しないの?あなたが挨拶しないから私が挨拶できないじゃない。」
とマジで怒られた。近所の人にも「あそこの人は挨拶もろくに出来ない」って言いふらされるし。
ちなみにうちの庭とお隣の庭はガレージと玄関を挟んで8bくらい離れてる上、傾斜地なのでお隣のほうが1・2bは高いのに。
そんなに挨拶したかったら自分から声掛けてくれればいいのにさ。
この夏、引っ越すからいいけどさ。

940可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:08:19 ID:1Rlu7SL7
挨拶しようと、相手の方を向いたけど、
相手が目をあわせようとしなかったので挨拶をしなかったら、
後で、「あの人は挨拶をしない」と言いふらされた経験があります。
読みにくい文章でスマン。
941可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:19:03 ID:DZ1C6DXn
意地の張り合いかw
どっちが先に挨拶

相手がそこそこそばにいたら普通に挨拶すれば良いんじゃないかなぁ。
そしたら向こうもこっち見るだろうし。
942可愛い奥様:2005/04/21(木) 12:54:27 ID:I7xy5Zg1
私、眼鏡かけても視力が弱めだから、遠目の人との挨拶は苦手だな。
近づかないと顔を確認できなくて。
943可愛い奥様:2005/04/21(木) 13:38:49 ID:mptZ2O8Q
近所の古くてボロボロな最建築不可物件の賃貸の家。

*子供が奇声を上げる
*布団バンバン叩く
*住宅街なのにたき火しまくり
*ボロイので音垂れ流しで五月蝿いのに家人が全員大声で会話
*窓開けっ放しでレースのカーテンも閉めない
*噂捏造、陰口好き

こんな変人が近所で、うるさいしちょっと後悔。
944可愛い奥様:2005/04/21(木) 14:32:36 ID:hVTuzQyh
>>942
そういうときは誰彼構わず挨拶しといたら間違いなしw
945可愛い奥様:2005/04/21(木) 23:30:54 ID:lOvcQrHo
>>944
それが一番無難だよね。
私の挨拶の仕方相手の目も見ずとにかく「こんにちはー」と言う。
相手がこっちを見てなくても返事が返ってこなくても、
その前にさっさと通り過ぎる。
引っ越して5年目。
「○○さんの奥さんはいつも挨拶をしてくれるきちんとした人だ」と
言われております。
相手の反応なんか見ていちいち気にしてたら人生の無駄。
946可愛い奥様:2005/04/21(木) 23:39:05 ID:naWcxHh+
>>945
そそ。とにかく家の前通った奴にゃー会釈か声かけときゃ間違い無いよ。
防犯にもなるって言うし、悪い風になる事は無いと思う。
947可愛い奥様:2005/04/22(金) 00:18:47 ID:vSZvNO1l
挨拶なんて条件反射みたいなもんで
私はした方が全然楽なんだけど
お隣に挨拶するのがすごく苦手そうな奥さんがいたら
どうしてます?

そういう人は、人を見たらサッと身を隠したり視線そらす感じなんで
そこへ追いかけるように声かけるのも悪いよね?
948可愛い奥様:2005/04/22(金) 00:28:38 ID:5W0aIM5v
>>947
身を隠すんだったら、見なかったことにしてあげるかなー
視線をそらすぐらいだったら、気にせず挨拶。
そのうち慣れてくれるかも知れないし。w
949可愛い奥様:2005/04/22(金) 00:39:47 ID:aW5ELTep
確かに挨拶(人付き合い)苦手そうな人って居ますよねー。
ギリギリまで視界にこっちが入ってないかの如く装うも、
限界が来た途端に、ハイテンションの笑顔で挨拶されると
なんか気の毒な位に思ってしまいます。あぁ苦手なんだろうな〜って。w
950可愛い奥様:2005/04/22(金) 05:36:12 ID:SpNnP2bf
>>949
挨拶する気がある人は目線合わせようとこっち見てくるからすぐわかる
その人はきっとあなたと目線合って挨拶しやすい状況になってうれしいからハイテンションになってるんじゃないかな
私ならそうだ
951可愛い奥様:2005/04/22(金) 05:58:43 ID:UMgoNT2C
挨拶の出来ない子どもが大人になるとこうなるのか。
952可愛い奥様:2005/04/22(金) 07:56:26 ID:aH7bGQrG
挨拶一つで、ここまで盛り上がれるのも時代かもね…。
953可愛い奥様:2005/04/22(金) 08:26:29 ID:OuSnlqfd
私の朝の挨拶は砲丸投げのボールの様に重い
せめて、言葉のキャッチボールしたいなぁ
相手の反応はどうでもいい。朝から見る人に挨拶するのは気持ちがいいよ
けど、相手の勢力圏に入ったら捕獲されるから気つけねば・・・
954可愛い奥様:2005/04/22(金) 08:43:30 ID:TghV7r/j
>>953
言葉のキャッチボールまで出来たら立派だよね。
私も本当はそこまで出来る人間になりたいけど、人付き合い苦手だし、
相手に捕獲されるのもちょっと・・・。
朝の挨拶は、「おはようございます〜、今日は良い天気ですね、ニッコリ」
とか、よくあるお天気の話しまでで、十分だよね?
もうすぐ引越しなので、近所とどこまでどういう付き合いをしたら良いのか、
時々考えてしまいます。
955可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:14:13 ID:tc4u0OO6
うちは田舎だから庭は広く、わざわざ挨拶するほどのことでもないと思っていた。
が、、、
前の家と横の家のおばさん。(たぶん30代)
遠くの方から「おはよ〜〜ぉぉぉぉ!!」って
走ってくるよwそれも毎日。。。
それでどちらかと話してるともう1軒が出てくる。
洗濯物干すのに1時間はかかるよorz
いいんだか、わるいんだか・・・?
956可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:25:04 ID:W54AhXef
ウチの近所の住民は挨拶省いて、いきなり世間話に随行するだハムニダ。「私は鬱だ」と言いふらしてるのにキキメがない。
957可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:31:13 ID:+uRr/WWU
ゲッ、挨拶だけでここまで悩めるのって
都会生まれのマンション育ちの人かしら?
なんか凄いな〜。。
958可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:33:02 ID:vvB8L3RQ
>「私は鬱だ」と言いふらしてるのにキキメがない。
逆に効きすぎているのでは?
気にかけて気を使って話しかけてくれているのかもw
959可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:51:34 ID:Yf11s/Oe
自分からそんなふうに言える鬱はいないって事
嘘ばれてるよ
960可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:13:20 ID:W54AhXef
>>958 そうか。逆効果なのか〜。

>>906 ←こういう人ばかりだと助かる。
961可愛い奥様:2005/04/22(金) 11:16:08 ID:ky/SDA5Q
春になると井戸端会議する人が多くなるのが嫌だわw
立ったまま1時間以上も話してるからね
962可愛い奥様:2005/04/22(金) 14:10:02 ID:aH7bGQrG

行ってきます!と元気良くいうのだ。

「おはようございます〜!行ってきま〜す!!(子どものお見送りに)」
「こんにちは〜!行ってきま〜す!(スーパーに)」

帰り際にあったら?一目散にダッシュ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
963可愛い奥様:2005/04/22(金) 14:25:24 ID:FxawBjb5
>>962
>帰り際にあったら?

朝でも昼でも「おやすみなさーい」にケテーイ
またはOL風に「お疲れ様でーす♪」
964可愛い奥様:2005/04/22(金) 15:35:30 ID:/zpjmSSj
とにかく人を見つけたら選挙カーのように挨拶をしておけw。
965可愛い奥様:2005/04/22(金) 15:44:59 ID:rGMvoC+0
そんな逃げるようにって・・・w
かくゆう私も近所の方に捕まって、困る事もあるけれど
いまは上手?wに抜け出すコツを掴みましたw

なんだかんだ言っても、近所付き合いって大切じゃないかな。
近所付き合いがある地域って、犯罪発生率も少なくなるっていうし。
井戸端会議がある所って、うっとおしいように見えるけど
犯罪者は寄り付きにくいし、見知らぬ人がウロついてると、すぐに判る。
子供も「大人の目」を気にするようになる。
デメリットばかり挙げられがちだけれども、これからの時代、
もっともっと昔ながらの井戸端会議って、見直すところもあるんじゃないかな。
時間がない時はハッキリ「ごめんね、いま時間がないの」と
いう事を伝えられれば、いいんじゃないかなぁ。
966可愛い奥様:2005/04/22(金) 15:45:00 ID:md6jr3UJ
おはようございます!山田家の嫁、花子、花子、花子でございます!
沿道の皆様挨拶ありがとうございます!ってかんじかすぃらw
967可愛い奥様:2005/04/22(金) 15:51:01 ID:FxawBjb5
>>966
白い手袋で握手も忘れずに。
968可愛い奥様:2005/04/22(金) 23:25:45 ID:la4MPYoJ
ふふ。挨拶は先にした者が勝ち。
969可愛い奥様:2005/04/23(土) 13:21:47 ID:uPllFpMe
それが、先に挨拶してもらってこそ勝ちだと思う傲慢人間も多いのよ
体育会系かしらね?
(体育会系って独特よねー立場が低いほうが先に挨拶しないとダメなのよね)

私はマリーアントワネット気分で先にご挨拶しますことよw
自分より身分の高い人に先に声を掛けられないのよねwww
私はこの地域一番の身分の高い女wなんつて

そのくらい割り切らなきゃニコニコやってらんないわあ
970可愛い奥様:2005/04/23(土) 23:37:02 ID:yMkQXuF6
今日はヴェルサイユはすごい人ですこと、おほほほほ。
971可愛い奥様:2005/04/24(日) 01:48:59 ID:RX63ZG5U
そうそう気安く挨拶されてたまるもんですか!
私が声をかけるまで控えてなさい!
972可愛い奥様:2005/04/24(日) 05:29:21 ID:2iBG7kGI
>>969-970
ワロスww
それパクらせてw
973可愛い奥様:2005/04/24(日) 07:38:55 ID:UZZ+gY+t
?
974可愛い奥様
hohohoho
だめよ971様ったら
文句があるならヴェルサイユへいらっしゃい!
なんつてw

そのくらい表面にこやか強烈挨拶合戦する意識でいいんだよね
(挨拶 だ け ね 立ち話やプライベート探り系は除外)
それが成熟した大人の社会だよな