食器洗い機は家庭に必要か不必要か?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
食器洗い機を議論するスレパート2!
夫に反対されて購入出来ない主婦も居るそうです。

前スレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1101515426/

食器洗い乾燥機・食器洗い機の総合リンク
http://www.geocities.co.jp/Milano/3975/
2可愛い奥様:05/01/12 00:12:34 ID:ehF994zo
<丶`∀´> 2ダ!
3可愛い奥様:05/01/12 00:12:40 ID:Izmv7FSM
はまったら必要でしょうね
4可愛い奥様:05/01/12 00:15:07 ID:fI9doF95
必要です。
いらないっていう人は洗濯機が出始めたころに
「そんなものはいらん!手で洗えばよい」って言ってた
時代遅れの爺みたいなもん。
5可愛い奥様:05/01/12 03:33:17 ID:8Brhjo2J
ビルトインで入ってるけど、食器置き場になってる。
夫とふたり暮らしなんで食器もそんなに使わないし。
人を呼んで食事した後だけ使う。
いらないとは思わないけど。私には猫に小判状態かな。
料理好きの奥様には必須なんでしょうね。
6可愛い奥様:05/01/12 03:46:53 ID:dui0K3gq
>>4
そこまでは思わんよw
まめにチョコチョコ洗う人にはいらないだろうし、
洗うのが趣味って人もいるしね。

え?私は無論必要派だよw食器荒い大嫌いだしまめじゃないしw
7可愛い奥様:05/01/12 08:06:30 ID:zIhUiKmW
.
8可愛い奥様:05/01/12 08:26:56 ID:djd63SfV
無くてもいいのならそれでいいんでは?
どこの家庭でも必要なものではないような。
うちは犬を室内で飼っているので
お皿や茶碗などは食洗機で洗ってる(抜け毛対策)。
高い温度で洗うと気持ちいいかなというのもある。

9可愛い奥様:05/01/12 08:30:55 ID:xaQgt62S
なんか妻が頑なに要らないって言って、夫が入れたがってる家を
数件知ってるよ、年代問わず。60代・50代・40代・30代
夫はリベラルで新しい家電好きなのに妻は古風。
専業だから機械に仕事取り上げられるみたいに思ってそう。

私は絶対必要。家事が短時間で楽に綺麗に終えられるんだもの。
10可愛い奥様:05/01/12 08:44:30 ID:A9GA7j2p
専業だが、機械に仕事取り上げられたい!
ミスト、塩、液体洗剤可・・・。
何を決め手にしたらいいかわからぬ。
本当はホシザキが欲しいが、スペースがない。
ところで、扉が2箇所別々に開くタイプがあるけど、
パカッと大きく開く方が使いやすいよね?
11可愛い奥様:05/01/12 09:33:14 ID:kK6/Kawc
今年家を建てるんだけど、食洗機をビルトインにしようかどうかで
迷ってる。見た目的にはビルトインの方がすっきりしてていいけど、
故障した時にやっかいだって言うよね。う〜ん
12可愛い奥様:05/01/12 09:38:12 ID:wUQ0sh7g
うちは皿数が多いんで、迷わずホシザキ。
今は二台目。一代目は洋大皿(27cm)が入らず、二代目が出たとき壊れて無かったから
かなり迷ったけど、買い替えたよ。
そしたら、小さい皿の上にざるとか重ねられる空間があって、一度に大量に洗えるようになった。
自然乾燥させるんで、ヒーターは使わないけど。
13可愛い奥様:05/01/12 09:53:36 ID:G2NH99HU
自分で洗ったほうが納得できるから別にいらない。
14可愛い奥様:05/01/12 11:31:22 ID:vSVycBv0
買って5年経つのに
まだ夫は「浮いた時間を家庭に還元しているのか」などとほざきやがる
買ってやった感アリアリの言いっぷり

浮いた時間は2ちゃんしてるにきまってるじゃん
15可愛い奥様:05/01/12 11:54:35 ID:TVoELmdy
食器洗い機が不要って言う人は、紙おむつ嫌悪して「絶対布オムツ。
布オムツで育つ子はいい子に育つ」と思い込んでいる新聞投稿者と
同じ匂いがする。
16可愛い奥様:05/01/12 12:01:58 ID:pAfjFhzB
中のカゴがビニールコーディング(っぽい)タイプだから
包丁で傷がついてしまい増田(´・ω・`)
が、5年経つけど特に支障は無いです。
今の庫内全面ステンレス商品などを見ると、少々羨ましいw
17可愛い奥様:05/01/12 16:54:38 ID:0S3vuL8M
食洗機は毎日稼働中だが、ナプキンは布ナプ愛幼虫だ。
わはは、「自分が楽」を追及したらこうなっちゃった。
ちなみに食洗機は東芝の据え置きタイプ。
18可愛い奥様:05/01/12 22:00:48 ID:7jt2O0rL
>10
うち、扉が2箇所開くタイプ(TOTO)のにした。
ナショと迷ったけど、下カゴのみ洗浄できるのがかなり使い勝手
いい。
19可愛い奥様:05/01/13 10:42:38 ID:OM5RBAGE
食器洗機便利。
手洗は不潔。
ノロウイルス取れないよ。
20可愛い奥様:05/01/13 11:30:43 ID:+Ujj8NdY
必要か?と、問われると絶対必要とは言えない。
が、有ったら絶対楽。
自分は、まめではないのに洗う限りはピカピカキュッキュになるまで洗いたい気が有って
水をたくさん使ってゆすがないと気がすまないのに、水がもったいないと思ってしまうし
実際は汚くても平気なのに、洗っている間は、きれいにしなければならないと言う強迫観念
が有るみたいで、なんかそう言うのがすごいストレスになってたみたいで、
食洗機買ってから、気分的にすごい楽になった。
思ってたよりきれいになるし。
21可愛い奥様:05/01/13 11:41:46 ID:O2YzOluk
結構持ってる方多いですね。裏山〜。
私も家電板でなんとなく食洗機のスレを読んでしまい、
その汚れ落ちの素晴らしさに、猛烈に欲しくなってしまいました。

特に茶渋が結構落ちる、というレポが効いた!
うちはクレンザーや漂白剤使わないので、正直汚い・・・
夫にも「マグカップ汚れてる(#゚Д゚)」「夜まで洗い物溜めるな(#゚Д゚)」
とよくお叱りを受けるので、
「じゃ、自分の貯金から買っていい?」と聞いたら、却下されますた(´・ω・`)
専業主婦なんだから洗い物くらい汁、とのこと。
それはそうだけど・・・水代も節約になるとか色々メリットあるみたいなんだけどな。

賃貸のため設置も面倒になってきたので、
実家の引っ越し祝いに母に買って終りになりそう・・・orz
22可愛い奥様:05/01/13 20:08:04 ID:Du4kq1PS
専業主婦だからってなんで買っちゃいけないのか・・・
旦那だって仕事する上で作業の効率の良い機器等色々使ってるだろうに(職種によってそれは個々違うわけだが)
専業主婦だって仕事(家事)するのに便利なもの使って何が悪いのか。
そういう人って主婦皆がみな楽だって思ってるんだろうな。
23可愛い奥様:05/01/13 20:17:59 ID:Du4kq1PS
ごめん付け足し。

>>21
>夫にも「マグカップ汚れてる(#゚Д゚)」「夜まで洗い物溜めるな(#゚Д゚)」
とよくお叱りを受けるので、

とあるけど>>21さんの旦那さんはなぜカップが汚れているのか、夜まで洗い物がたまっているのか、
と考えるべき。奥さん(21さん)が洗い物が苦手、とか、溜めてしまうほど洗い物するのが好きじゃない、
とか(違ったらゴメンね)理由を考えてあげるべきだと思う。
食洗機がない時代だったらともかくその嫌な作業を代わりにやってくれる便利なものがある今
それに頼るのも決して悪いことではないと思う。そのささいなことひとつで奥さんの機嫌が良くなって
他の家事にその分のエネルギーもっていってくれたほうがいいと思うけど。
24可愛い奥様:05/01/13 20:27:40 ID:ej98C7hE
食洗機ごときで「買うな!」って一体どこの国よw
冷蔵庫に比べれば全然安いじゃないw
2521 :05/01/13 20:54:15 ID:O2YzOluk
>>22->>24さん、レスTHXです(;つД`)
>>奥さん(21さん)が洗い物が苦手、とか、溜めてしまうほど洗い物するのが好きじゃない

両方ですorz
(他の家事は問題無いのですが、水に濡れるのがとにかく嫌いで・・・)
茶渋は半年に一度くらいは流石にきれいにしてます。
でも夫はもっとペカーなものを期待してるみたい。
一応、夫には順序立てて対話はきちんとしてるつもりなのですが、
それでも一方的に切り捨てられてしまいます(´・ω・`)

また、私が今食洗機買った場合、
1,2年内に夫の実家に同居予定なので、義両親も食洗機を使えることになるのです。
メリットは大きいと思うのだけど。

作業の効率の良い機器、そういう切り口もあるんですね。なるほど・・・
夫自身も色々パソコン関係のものを買い集めているので、
次回話し合いの機会の際には使ってみます(`・ω・´)
26可愛い奥様:05/01/13 21:00:27 ID:Qd8tUOhX
>>25
私があなたの旦那でも購入反対するなぁ。すごくだらしない感じ。
汚い、不潔とか思わないから汚れたマグカップ使えるんだよね?
私には信じられない。
>夫にも「マグカップ汚れてる(#゚Д゚)」「夜まで洗い物溜めるな(#゚Д゚)」
これってごもっともな意見だと思うんだけど。
あなたみたいな人が食洗機買っても、だらしない性格までは直らないから。
27可愛い奥様:05/01/13 21:10:32 ID:cJx2QetB
>>26
夜まで洗い物をためるなって怒る位なら、旦那が自分で
洗えばいいじゃん、と私は思うんだけど。
それ以外の家事は嫌いじゃないって書いているんだし。

人間誰しも得て不得手があるものだと思うけど。

うちは茶渋はメラミンスポンジでこすってる。
傷ついても惜しい物を使っているわけではないので。
面倒なら漂白剤に付けておいても簡単にきれいになるよ
>>25
2821 :05/01/13 21:12:44 ID:O2YzOluk
>>26
そうですね・・・
少しの茶渋が付いてるのを見て「汚れた」と思うかそう思わないかは、
個人差があるところだと思いますが、
それ以外のところでは、一応洗剤付けてお湯できちんと洗ってます。

でもだらしない性格が直らなくても、
ツルピカーンなマグカップと、夜のうちに食器洗いが終了してる、
この2点は夫にとっての利点。しかも買うのは妻の自腹。
デメリット無いと思うのだけど。
29可愛い奥様:05/01/13 21:13:00 ID:Du4kq1PS
性格は直らないかもしれないけど茶渋は取れるし洗い物も溜まらなくなるよ。それだけでもプラスじゃん。
>>21、キニスンナ ( ´・ω・) ノ゙(⊃д⊂) 
30可愛い奥様:05/01/13 21:15:14 ID:Du4kq1PS
26読んでリロードする前に送信しちゃった。
3126:05/01/13 21:17:18 ID:O2YzOluk
>>27
何度か「じゃ茶渋取りだけ自分でやって」と夫に言ったことがありますが、
「何で俺が」と切り捨てられorz
一人暮らし歴長いので掃除系も得意なのですが、
結婚したら一切やってくれなくなりました(´・ω・`)

漂白剤いつも使ってましたが、メラミンスポンジもいいんですね。
ってことは、ひょっとしてマイクロファイバー布巾も効くかも?
少し掃除餅上げて頑張ってみます・・・
3226:05/01/13 21:21:20 ID:O2YzOluk
>>29
再びサンクスです(´;ω;`)ウッ…
次にまた言い争いになったら、
問答無用で近所のヤマダで買ってみようかと思います(ドキドキ
3332:05/01/13 21:22:05 ID:O2YzOluk
>>32は26じゃなくて>>21でした。スミマセン
34可愛い奥様:05/01/13 21:30:03 ID:Qd8tUOhX
>>27
家にいて、夜まで洗い物を溜めるのって褒められる事なんですかね?
それは怒られるの当然じゃないですかね?
私だって洗い物は嫌いです。兼業だから疲れて帰ってきて、あー洗い物からだーと
思いながらも、きちんとやりましたよ。嫌いだけど汚いのはイヤンなので。
食洗機は主人が導入を勧めてくれ、快適に利用しています。
もし私が食器何食分も溜めるような人間だったら主人も勧めなかったと
思っています。がんばっているからこそ、少しでも楽ができればと
考えてくれたのだと思います。私が主人だったら、だらしなくぐうたらしてる
妻には買ってやりたくないと思いますもん。

>>21さんは少しシャキ奥を装い、手を主婦湿疹で真っ赤にするといいですよ。
嫌でもがんばってやってます風を装い、夫の同情を買う作戦。



35可愛い奥様:05/01/13 21:57:07 ID:cJx2QetB
>>34
もし自分が男だったら、34みたいな人とは結婚したくないな。
友達でもいやん。

なんと言うかこう…息が詰まりそう。
頭固いでしょ。

別に21は「水仕事のみ大嫌い」と書いているのに
全てに関してだらしないという決め付けをしている34が
私は怖いですね
36可愛い奥様:05/01/13 22:31:40 ID:Du4kq1PS
んー・・・>>34の話って
生まれつき頭が良くて勉強の出来る人が出来ない人に「なんでこんな問題解けないのかわからない」
と言うようなものだと思う。
本当に頑張っても出来ない人間ているんですよ。もって生まれた能力の違い。家事もそう。
あと各家庭それぞれ生活パターンも違うわけだし家事のペースも違うわけだし。
絶対にこうじゃなきゃいけないというのがあるわけじゃない。

そういうものを認めていかないと至るところに敵を作ってしまうでしょうね。
自分の出来ること=皆が出来ること、ではないんですよ。思いやる気持ち大切ですよ。
洗い物が苦手だからやらない。汚いままでいい。って言ってるのとは違うのだし。
出来ないから代わりに機械を入れたいんです。という話でしょ。前向きじゃないですか。
全部が全部だらしないようには見て取れないよ。

とはいえ21の旦那は34みたいなタイプかもしれないので

>>34の提案する
>少しシャキ奥を装い、手を主婦湿疹で真っ赤にするといいですよ。
嫌でもがんばってやってます風を装い、夫の同情を買う作戦。

というのは結構有効かもしれない。

でもねぇ、一応好きで結婚した女房でしょ。
その女房が自分のお金でしかもジュエリーとかじゃなくて食洗機買いたいって可哀想なこと言ってるのを
反対する男もどうかね・・・。
37可愛い奥様:05/01/13 22:41:31 ID:rrnO0XoC
嫁が持参した貯金を使う事(しかも無駄遣いでない)に
ぶーぶー言う旦那って、結婚した時点で、
嫁の財産も自分の財産になったと思ってそう。
(しかも自分の稼ぎは養ってやってると思ってそう)
だから目減りするのが嫌なんでしょ。

こういうお金の価値観の違いはもめる素だから、
早めに話し合ってはっきりさせた方がいいと思う。
38可愛い奥様:05/01/13 22:52:33 ID:egCfkt9k
話ぶった切るが
中古の家を買ったら食洗機付いてた
買う前はこんなもんイラネ!一生ツカワネ!と思ってたんだけど…
昔の私のお馬鹿さん!!
スゲー便利だ!!馬鹿にしててごめん!ってカンジだ
もう手放せません!!今の壊れたら新しいの買う!絶対に!!
39可愛い奥様:05/01/13 22:56:37 ID:iI4B71Cq
なんか食洗機を買う買わないで家族でもめているのを読むと、
母親(60代)が若い時に、給湯器付ける付けないで
長々激しくもめた話を聞いたのを思い出す。
母は実家で使っていたのであると便利な事が
理解してもらえなくて悔しい思いをしたらしい。
40可愛い奥様:05/01/13 22:58:57 ID:R1NLEQ36
>>38
ぶった切るなボケ
41可愛い奥様:05/01/13 23:15:02 ID:egCfkt9k
ぶった切ったボケな38ですが
ボケ繋がりで…
うちの旦那は「主婦がなんで食洗機いるんだボケ!!」と言う夫でした
さすがに付いてる物を外せ!とは言わなかったけど
私が喜んで使っていると「ケッ!専業主婦のくせに怠け者め!」
と言ってくれます
食洗機用の洗剤を買うにもいいカオをしません…┐(´・ω・`)┌

42可愛い奥様:05/01/13 23:24:19 ID:LS85HCZV
>>34
私のダイッキライな性格の悪い友人にそっくり
そういうタイプの人間って・・・・
43可愛い奥様:05/01/13 23:26:17 ID:LS85HCZV
主婦が仕事道具を導入するだけの話しじゃないか?!
旦那さんは会社で今でも古い道具使ってるの?
シャーペンもなくてえんぴつ削ってるの?
出産も女は苦しめの考えと同じだな。
日本だけだってね。苦しい体制でウマされるのって
44可愛い奥様:05/01/13 23:27:57 ID:8QJK4vQ0
うちは、私がなんとなく後ろめたくて
買いたいと言い出せなかった時に、まっさきに旦那が
「買え買え」と薦めてくれた。
旦那は食事の時にお酒を飲む人で、私もそれに付き合うのだけど
ほろ酔いでいい気分になったら、ベタベタとしたがるタイプなのだ。
その時に、私が食器を持ってさっさと台所に入ってしまうと
後をつけてくるのだが、どーも、洗い終わるまでの時間が
待てないらしく、自分は留学してたアメリカで下宿のオバサンが
ショクセン機にぽんぽん突っ込んでおしまいで
食後にすぐにリビングに戻ってくる習慣を、はやく自分ちにも
取り入れたいと言ってた。(ただし調理はレンジでチンの手抜きはいやがるけど)
うち、電化製品に関しては旦那が主導で購入するタイプ。


45可愛い奥様:05/01/13 23:32:35 ID:LS85HCZV
私の中での事だから気にしないで下され。

食器洗い乾燥機を持つ奥様 幸せ度UP
食器洗い乾燥機を持つ奥様の旦那様 素敵な旦那様度 up

4634ですが。:05/01/13 23:34:57 ID:Qd8tUOhX
私の友人が、うちが食洗機を購入したのを知り、旦那さんにせがんで
買ってもらったんですよ。
その人も洗い物大嫌いで、たまに遊びに行くとシンクにはいつも
洗い物が溜まってました。そこの旦那さんは家電オタクなようで
購入はすんなりいったようでした。
導入してそんなに経たないうちは、彼女も面白がってマメに食洗
かけていたようですが、いつのまにか食洗に食器並べるのもマンドクサに
なって、結局シンクに食器がいっぱいにならないと洗わなくなったそうです。
機械で洗うようになったから食器は綺麗になりますが、溜める癖は
なかなか直らないようですよ。
4721,25,28,31:05/01/13 23:36:24 ID:O2YzOluk
たくさんのレスありがとうございます(;つД`)

確かに家事の一つもまともに出来ないなんて、
主婦としてはあまりよくない傾向ですよね。その点は反省してます・・・

お金の管理の件に関しては、
自腹でパソコン買っても「 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工」くらいで済む程度なのですが、
食器洗い機に関してのみ、何故か猛烈に抗議してます。
値段全然違うじゃんorz

そういえば、新居に入れる家電を選ぶ際、
機能で選ばないで、安い物を買わされたような(;´∀`)
あまり家事に関して興味が無い人なのかもしれませんね。
元々地方出身の人で、「余計なものは買わない!」という主義なので、
多分余計なものカテゴリーに含まれるのでしょう。

少しずつ説得していきたいと思います。ありがとうございました<(_ _)>
48可愛い奥様:05/01/13 23:37:17 ID:vUFL6N6M
>>46
別に人がシンクにためようが、あなたに関係ないじゃん。

その友達が自分で洗ってた時よりは楽になったんだから、いいと思う。
あなたがお金払ったわけでもないし、あなたが迷惑を受けてるわけでもない。
49可愛い奥様:05/01/13 23:44:00 ID:SYkhdbb9
>>34
ずいぶんとトメトメしい方ですね
5034ですが。:05/01/13 23:44:15 ID:Qd8tUOhX
>>48
ええ、別に関係ないですよ。
溜める癖のある人は食洗機買ってもその癖はなかなか直らないという話です。
食洗機さえ買ったらスッキリキッチン、シンクツルッピカってーのは幻想です。
51可愛い奥様:05/01/13 23:46:55 ID:cJx2QetB
>>46
そんなに嫌味たっぷりで、「友達」でもなんでもないじゃん( ゚Д゚)y─┛~~
旦那さんにせがんでとか家電オタクとか、もうそこここにトゲだらけでw

ここで欲しがっている奥は溜めるクセがあるんじゃなくて、
水仕事が苦手、ってかいてあるのに、あんたはまぁ話の裏を
読めない人なのねw

ある意味まっすぐ生真面目なのかもしれないけど
疲れないのかね
52可愛い奥様:05/01/13 23:47:30 ID:vUFL6N6M
>>50=>>34
別に>>21さんはスッキリキッチン、シンク釣るぴかを目指してる訳じゃない
でしょ?苦手な水仕事をやらずに済む+茶渋がとれれば満足な訳だから。
53可愛い奥様:05/01/13 23:48:00 ID:6zZdnbz/
前スレで、やはり旦那の許可が下りない・・・
が、その後皆さんのアドバイスにより買えそうな雰囲気になった者です。

うちの旦那も許可してくれなかったくらいですからそういうタイプ。
自分がよく知らない世界(この場合家事)なのに
自分が必要性を感じないと無駄使いと思ってしまうんでしょうね。
前スレで書いてた通り、今は子供が生まれて忙しいので
旦那が洗い物してますが、自分がしだしたら
(夕飯の献立で)鍋はヤダなぁ・・・洗うの面倒で・・・と言い出しました。
そう!それなのよ! 洗うの面倒だから洗い物が少なく、
また洗いやすい物しか使わないような献立にもなるのよ!
その世界を知って、初めて必要性が有るか無いかを判断して欲しいものだわ。
結果、今購入の方向に話が行ってます(私の手荒れも要因の1つですけどね)
54可愛い奥様:05/01/13 23:50:05 ID:vUFL6N6M
>>50って、家事に有能かも知れないけど、性格が意地悪だ・・。

私が男(姑)だったら、>>34みたいな意地悪で完璧な家事やる妻(嫁)より、
>>21みたいなちょこっと抜けてても性格がよくて優しい人がいいよー
55可愛い奥様:05/01/13 23:50:36 ID:Du4kq1PS
よし、こうなったら>>21よ。寝込め!
旦那にやらせるのだよ。
身をもって知るといいんだ。
56可愛い奥様:05/01/13 23:56:41 ID:xxc5/IyW
>>55
それで身をもって知ってくれる>>53さんの旦那さんみたいだったらいいね。
世の中には、彼女や嫁がちょっと具合悪くなるだけで
不機嫌になる男って結構いるらしいからね。 
私は身体が弱いのでこういうネタを聞くとガクブルする。
うちの旦那が優しい男で無理すんなよって気遣ってくれる人で
よかったと思う。もちろん食洗機は積極的に買ってくれた。

>>21さん応援してるよー。
5734ですが。:05/01/13 23:59:39 ID:Qd8tUOhX
>>21さんが旦那さんを説得して食洗機導入したとしても、
皿もマグカップも勝手に機械の中に入ってはくれないんですよ。
溜める癖を直しておかないと、購入後にもっと旦那さんに文句言われますよ。って話。
その癖はなかなか直らないようだから、ちょっとシャキ奥装って溜めないようにして
手荒れなんかも作って、そこで同情させるですよ。
58可愛い奥様:05/01/14 00:04:56 ID:oaVQEQ8r
結局>>34は食器洗い機が必要なのかいらないのかどっちなんだ。
59可愛い奥様:05/01/14 00:08:43 ID:Y8PYdjHh
なんだかなぁ・・・。周りに思いっきり嫌われてそう。>>34って。
60可愛い奥様:05/01/14 00:11:47 ID:EsMGs/vi
>>34
友達いないでしょ
61可愛い奥様:05/01/14 00:14:29 ID:Y8PYdjHh
>>34の友達と>>21は別人なんだから、食千期購入後に同じように振舞うとは
限らないと思うんだよね・・。

それなのに、ふたりを同一視しちゃって、「どうせ買っても同じこと」なんて
買う前に決めつけちゃって。なんかやだ。
62可愛い奥様:05/01/14 00:21:52 ID:3xi0RL64
>21さんは洗うのが嫌だからつい溜めちゃう訳で
機械が洗ってくれるなら溜める事無く喜んで入れるんじゃない?
63可愛い奥様:05/01/14 00:24:06 ID:e4U2aljh
単にこの人に友達が少ないから
この極端な人をサンプルにして話をごーいんに
進めてるようにしか思えないのだわ。

普通にいろんな人と付き合いがある、成人女性の場合は
自分のたった一人の知り合いがそうだったからと言って
世間の女性全部がそのパターンだとは、普通は思わないもの
64可愛い奥様:05/01/14 00:32:03 ID:IBsWDjVV
じつは>>34はキジョを装った>>21の旦那だったりして。
65可愛い奥様:05/01/14 00:44:55 ID:e4U2aljh
じゃ、たんなるケチケチ男ってこと?

どっちにしても、あと1、2年もすれば
どこの家にも普通の家電の一つとして、あるのが当たり前になってると思うな。
洗濯機、掃除機と同じようなもんだよ。
手洗いが好き、箒で掃き拭き掃除したほうが主婦としての誇りを感じるって
人も居るにはいるだろうし、それが好きな人はあえてそうすればいいけど
機械の力を利用して、手早く清潔にしたいと思う人が
きっと多数派だろうからね。
「あの頃は買う買わないで、喧喧諤諤になったことあったわー、
今考えたらおかしいけど、なんでやろ?」って言ってる時が
遠くない未来に確実に来るよ。
66可愛い奥様:05/01/14 00:46:28 ID:n/HeUajT
>>21です(お騒がせしてるみたいですみません・・・)

洗い物に関しては、
下げた時に軽く水洗い→洗剤溶液に漬ける→そのまま洗うまで放置→昼or夜に洗う→朝に片付ける
という手順を毎日しているので、
多分>>34さんのお友達のようにはならずに済むかな?
洗いオケだけ結界が張ってあるかのようにが山積なんですよね・・・
心してツルピカーンを維持するように頑張ります(`・ω・´)

>>53さんのように一日も早く買えます様に(-∧-;) ナムナム

>>64
ウケましたw でも夫は電車で帰宅中なので違うっぽいです。
67可愛い奥様:05/01/14 01:00:35 ID:Me4lAf4Z
まあまあ、皆マターリ(´ー`)
>>34さんももう言いくるめられるのが悔しいだけでしょ。
放置しよう。

自分は腰痛持ちで、食洗機もずっといらないと思ってましたが
何度目かに腰を痛めたときに旦那にたのんで買うことができました。
前から流しにためることも多く、確かに機械を買っても性格は直らず
いまだにためがちですが(汗)
洗ってくれるのは本当にありがたい。

とにかくあれば便利、だから欲しい人は買うべき。
>>21さんも早く買えるといいですね。
我が家にはいらないと思う人はガンガッテ手洗いしてくだちい。
手でパパッと洗えるならば早くすみますしね。
6822:05/01/14 01:04:31 ID:IBsWDjVV
とにかく自分の領域外のことってよくわからないものだから
やっぱり旦那に食器洗いを苦痛だと思うようになるまでやらせる機会を作るべし。
口でいくら説明しても無理だよ。
転んだことのない人に転んだときの痛さはわからないのと同じ。
69可愛い奥様:05/01/14 01:27:19 ID:vEKbbHlq
痛さはわからなくても、その痛みを考えてあげる事は出来るよね。
うちは夫婦二人ともアトピーで手アレが酷かったので、
食器洗いのつらさはお互い身にしみていた。
食洗機万歳w
70可愛い奥様:05/01/14 01:52:36 ID:fmlOZAT6
私は34の言うように、食洗機買っても買わなくてもためこむタイプだけど、
やっぱ無いよりはあった方が台所はきれいだよ。
買った途端に今までのことが嘘のように完璧に綺麗になるとは思わないけど、
ちょっとでも進歩すればそれでいいんじゃないかな。
あ、↑これは自己弁護の意味ではなく(自分じゃこんなダラは良くないと
思ってる)、>>21に意見してる>>34に対しての意見ね。
34の友達みたいな人も実際いると思うけど、全体的に見れば多少マシに
なる人の方が多いんじゃないかな・・・憶測ですけど。
71可愛い奥様:05/01/14 02:00:16 ID:K/DG2O+x
同意。私は溜め込みタイプだったけど、食洗機かったら
嘘のように台所がキレイになった。
食器洗わないで済む分、他の所をこまめに掃除するようにもなった。
少しも進歩がないって方が少数派だと思う。
72可愛い奥様:05/01/14 07:52:46 ID:BcyIb7/6
洗濯機が発売された時も
「んじゃ主婦は一体なにするの?」だったらしい

ちなみにあたしは食洗機導入後も
シンクに食器溜めてます
73可愛い奥様:05/01/14 12:13:28 ID:pV22wUaf
私は背が高いので、普通に洗い物してるだけで
腰が痛くなる。肩もコル。
関係ないが、手アレもひどい。
外国仕様のシンクだったらな〜と長年思っていたよ。
食洗機があれば、こんな思いをしなくて済むんだね。
74可愛い奥様:05/01/14 12:22:52 ID:2jMu6sPL
うちもだ〜
溜め込み。
20分の乾燥時間を含めると75分。
1回や2回では入りきらないから、時間がかかるかかる。
75可愛い奥様:05/01/14 13:39:01 ID:Y8PYdjHh
>>74
洗う時間がもっと短い機種に買い換えるとか?
76可愛い奥様:05/01/14 13:54:20 ID:2jMu6sPL
>>75
うん。
今はまだ無理だけど、いずれね。
77可愛い奥様:05/01/14 13:55:36 ID:pov8tAdJ
>>73
私も長年腰痛で悩んだけど、
リフォームの時90cmにしてもらったらずっと楽になりました。
もちろん国産です。
78可愛い奥様:05/01/14 13:58:00 ID:VGKxhK3n
手荒れがひどくなってきたから、
少しだけしかない時もつい詰め込んじゃう。
79可愛い奥様:05/01/14 14:13:29 ID:pRu8iX8w
うちも>71さんと同じ。
溜め込みタイプだったけど、食洗機導入してからは食洗機に洗ってもらってる最中に、
シンクを磨いたり、まわりを拭いたりっていうのが前よりもできるようになったよ。
うちは買う前は私が洗った食器を旦那が拭いてくれてたんだけど、
どうも食器を拭くのが面倒になったようで食洗機は旦那が買おうって主導権握って買ってくれた。
少しでも家事を手伝ってくれてる旦那さんの方がこういうの買う時は理解が早いかも、ですね。
とにかく洗濯機と一緒だよね。入れて回してざっと洗ってもらう。
楽です。
80可愛い奥様:05/01/15 12:52:35 ID:TTwx1s/m
出かけなくちゃいけない、でもお皿を洗っていく時間がない…
なんて時は、セットしてそのまま外出できるので便利です。
81可愛い奥様:05/01/15 13:19:42 ID:PCGUNv44
で、そのセットして「出かける前にスイッチオンしよう」
と思い、忘れてしまうことがありますw
82可愛い奥様:05/01/15 13:38:43 ID:RKOIfTWK
>>72
本当にそう思う。洗濯機の時と同じ。
今、洗濯機持つことに抵抗感ある人いないのにね。
でも反対派主婦は「手で洗った方が綺麗になる」とか
「その位手でやるべき」的凝り固まった考えしかできないんだよね。
反対派夫はいわずもがなの封建的思考の持ち主。
「昔の嫁は・・昔の母親は・・」ってさ。
83可愛い奥様:05/01/15 14:29:18 ID:d7CVjsVS
焦げ付いた鍋なんかは落ちないですよね?
84可愛い奥様:05/01/15 14:35:08 ID:JwplnQm9
落ちない。
焦げ付いたら重曹でぐつぐつ煮る。
残った所はメラミンスポンジでごしごし。
85可愛い奥様:05/01/15 14:45:20 ID:5RB5LlLV
一度、どーにもめんどうになって
ラップのきれはしが皿についたまま
いれたら、熱線でとけて
ダイオキシン発生のニオイがしたよ 
食べかすはともかく、ビニール系は気をつけたほうがいいよ アヒャ
86可愛い奥様:05/01/15 14:58:32 ID:jbE+1cD0
欲を言えば、洗濯機くらいにコース洗いが出来たらいいね。
耐熱温度70℃の保存容器は食洗機だけど、その蓋は手洗いだったりするし。
87可愛い奥様:05/01/15 15:06:04 ID:HYKSzccu
みなさん、どちらのメーカーのどの機種をお使いですか?

私から
東芝 DWS-70DY 据え置型 スリムタイプ 置く場所がなかったので
売っていた中で一番小型を選んだ 2年前購入
88可愛い奥様:05/01/15 15:17:10 ID:RKOIfTWK
>>87
ミーレ G691PSCi
ビルトイン。以前小型を使っていて「ああ、これが大きければ!」
とずっと思い続けて苦節10年。ようやく大型購入。
すごい進化してるんですね、音が殆どしない。本当に洗ってんの?
て感じだけど勿論綺麗に洗えています。
カトラリーを並べるトレーが上段にあって、これはすごい発明なのか
余計なお世話か意見が分かれるところ。
私は小物入れに縦に箸を入れるたびに下にすっこぬけてちっと舌打ち
していたので横に並べられるのはいいんだが、フォークナイフなどは
まとめてどさっと入れられる小物タイプの方が早い。チマチマ一つずつ
並べてるとだんだん苛ついてくる。
って、人間どこまで便利を追求したら満足するのだろう・・・
89可愛い奥様:05/01/15 15:19:30 ID:OQ+KqVQR
うちも置くやつ使ってるけど
ビルトインは音が静かですか?

たくさん食器入りますか?
90可愛い奥様:05/01/15 15:43:33 ID:RKOIfTWK
>>89
その問題は、ビルトインかどうかは関係ない。
静音性を謳っていれば静かだし、容量は明示してあるし。
91可愛い奥様:05/01/15 16:03:44 ID:Try7BkVr
>>88
うちはスペースの都合上ミーレの45cmタイプ。

家族4人分の食器&調理器具、一度で済むので今のところ十分。
92可愛い奥様:05/01/15 16:29:18 ID:0mBrhpX+
totoの卓上。
窓が無い、シンプルな外観
8分コース
乾燥時間を選べる
寸胴鍋まで入る
で決めますた。
食器が並べやすいのもグー。
音はチョトうるさい。
93可愛い奥様:05/01/15 17:28:31 ID:zJ/tBiOW
三人目が産まれるということで、我が家も食洗機を購入することに!
喜び勇んで某大型電気店に見に行ったのですが、
場所に納まるサイズのものがない…OTZ
我が家は築40年以上の古い社宅で、キッチンもかなり古い&狭いのです。
手荒れがひどくて、購入を心待ちにしてただけにショックでした。
94可愛い奥様:05/01/15 17:32:01 ID:lOfO+fiY
今日は子供とお菓子作りをした。
食洗機のお陰で片付け楽になったせいで
前よりも頻繁にお菓子作ったり、料理も凝ったものを作ったりして楽しいよ。
95可愛い奥様:05/01/15 17:35:34 ID:uZoXt5jA
うちも古い社宅ですが、通販で突っ張り棒式の棚を買いましたよ。
普通は電子レンジとかオーブンレンジを乗せるんだろうけど。
ただ、食洗機は重いので、台の下に補強で木の板を挟んでます。
調理台に少し入り込みますが、全然問題ないですよ。
むしろ、棚のラック部分のおかげで収納が増えて (゚д゚)ウマー

あと、前に可動式のワゴンに乗せてるって方がいたと思います。
あきらめないで研究して!
96可愛い奥様:05/01/15 17:37:56 ID:E3VXzzgx
ねえ、食洗機使ってる奥様は乾燥までフルコースでやってるの?
私は多分さんと同じのを使ってるけど、いつも洗浄だけやって
あとは余熱で乾かすため、上の扉だけ開けておく。
お椀の糸尻なんかに多少水がたまってることはあるけど、
ほとんどきれいに乾いてるから、乾燥って使ったことないんだ。
97可愛い奥様:05/01/15 17:40:10 ID:cO67D37t
>>93
シンク上に渡す専用ボード売ってるよ。その上に置くの。
ほんで調理作業は別にカウンター式のワゴン買うとかすれば置けるのでは?
うち、引っ越すまではアパートだったけど、そうして無理やり置いてたよw
98可愛い奥様:05/01/15 17:45:07 ID:X4ovpVTI
うちは四年前のナショナルで、乾燥使ってる。
多分ザルを良く使うからだとおもう。
乾燥しないとザルが水浸しだから。
99可愛い奥様:05/01/15 17:49:21 ID:VJdEQ9B5
教えて下さい。
据え置きタイプの購入を考えています。
今、賃貸で先々引越しの可能性があるのですが、自分で取り外し&再設置って
できるものなんでしょうか?
メカにそれほど強くないので躊躇しています。
100可愛い奥様:05/01/15 17:57:22 ID:HYKSzccu
>99 自分でできる。但し、プライヤー(工具)くらいは必要。
引越し先に専用の水栓がなければ、分岐水栓が必要になるんだけど、
メーカーによって、価格いろいろ。
何より痛いのは、引越し先の水栓によっては分岐水栓だけでマン以上
かかる可能性があるということかな。
分岐水栓の取り付けは、日曜大工派なら自分でもできるけど、そうで
なければ業者に頼むしかない。
工賃もマンくらいかな・・・

101可愛い奥様:05/01/15 17:59:57 ID:witjdoGd
節水のためにほすぃ
102可愛い奥様:05/01/15 18:08:33 ID:VJdEQ9B5
>>100
早速ありがとうございました。
>引越し先に専用の水栓がなければ、分岐水栓が必要になるんだけど、
>メーカーによって、価格いろいろ。
社宅なんで専用水栓なんてついてません・・・・。とりあえず見送り
ます。
103可愛い奥様:05/01/15 18:16:17 ID:dYlhCS9x
>>102
分岐水栓があれば取り付けられるんだよ。1万くらいするけどね。
家電板の食洗機スレでは、転勤するたびに分岐水栓が増えてくって人結構いた。
104可愛い奥様:05/01/15 18:36:04 ID:oMbNyYeG
夫が反対する家庭が上にも出てきましたが、うちもそうです。
マンションを購入することになり、そこはビルトインタイプなので
私もラッキーと思っていたのです。
しかし、夫は説明会のときに担当の人に、「これはずせませんかねー」
と言った大ばか者です。
オプションならまだしも、最初からついているものを外すと料金がかかるというのに
それでも外すべきだと言い張るのです。
理由は、「妻の仕事がなくなる」(注:私は専業です)だそうです。
担当の人もかなり引いていました。
ちなみに、結婚時に洗濯機を購入するときも自動にするか二層式にするかでもめました。
夫に、「仕事でメールを使わずに郵便をつかうようなものだ!」と抗議すると
仕事と家事を一緒にするな!と怒ります。
ワケワカメ9な夫でほとほと疲れます。

ただの愚痴ですいませんでした。
105可愛い奥様:05/01/15 19:11:37 ID:sesnvylO
>>104
>>理由は、「妻の仕事がなくなる」(注:私は専業です)だそうです。

うちの夫と同じこと言ってるorz (>>21です)
新築の購入で始めから入ってるのに、何も外すことは無いですよね。
義母さまなど、他の女性の意見を旦那様に聞いてもらえれば、
少しはいい方向に行きそうな・・・

(うちも建替えの予定があるため)今日は住宅情報館に行って、
新しいキッチンをあれこれ見ていたのですが、
「やっぱり食器洗い機あるといいかもね・・・」とボソッと呟いたら、
「うちは要りませんから」と即答されましたヽ(`Д´)ノ

今ちょうど風邪ひいてしまったので、
今週末の洗い物は全部夫にやらせようかと思ってます(#゚Д゚) プンスコ
106可愛い奥様:05/01/15 20:38:37 ID:PCGUNv44
21=105が少々うざくなってきました!!
107可愛い奥様:05/01/15 20:43:43 ID:5UjX/mSq
指先をガラスで切って、十数針縫うケガを負ったときは、心から欲しいと思った。
ただ、その時点では、置くスペースがなかったから断念したけどね。
108可愛い奥様:05/01/15 20:54:23 ID:zwxfKrrd
専業主婦だから、妻の仕事がなくなる!って
ムカツクね。
私なら、殴るかも?そんな事いう旦那には。

私は専業主婦を長男出産後の約2年と
次男出産後の1年しかしてないけど
専業主婦が暇だとは思ってない。

夏のボーナスで、ヘルシア&全自動食器洗い機を買いたいです。
109可愛い奥様:05/01/15 20:55:14 ID:zwxfKrrd
>>108
ヘルシアってなんだ?

ヘルシオじゃないか?アフォか?私は・
110可愛い奥様:05/01/15 20:59:51 ID:8ceoembO
夫に絶対買ってもらうことが出来る凄い方法を発見










主婦 「手を包丁で切ってー痛いよーーーー(手を包帯でぐるぐる巻きで演技)」
夫  「大変だな、よし!食器洗い機を買ってやるぞ!」
主婦 「わーい」
111可愛い奥様:05/01/15 21:10:51 ID:VJdEQ9B5
>>103
ありがとうございます。
100さんが、
>分岐水栓の取り付けは、日曜大工派なら自分でもできるけど
って忠告してくれたので、全く日曜大工経験ゼロな自分では分岐水栓を取り付け
られる自信がないのと、外注すると費用がかかりそうなので見送ろうかなーと
思ったんです。
分岐水栓と取り付け代で食洗機本体の価格の半分ほどのお金がすっ飛ぶと思うと
買う勇気がでない私です・・・。

>>104
>>理由は、「妻の仕事がなくなる」(注:私は専業です)だそうです。

そんなに妻の仕事が楽になるのが許せないんですかねー。お金を払ってでも
楽させたくない、ってことでしょ?
私なら夫の愛情を疑うかも。
112可愛い奥様:05/01/15 21:19:31 ID:0mBrhpX+
>>96
>私は多分さんと同じのを使ってるけど
もしかしてわたしかな?(上の扉・・ということで)
洗浄のみでスタートさせ、ピーピー鳴ったら庫内を
軽く拭いて、ゴミ受けを洗って戻しその後乾燥(たいてい60分)
昔、食器乾燥機を使っていたので、カラカラに乾いていないと
気がすまなくて。
もし水が残っていたら仕舞う時に拭かないといけないし、
それがマンドクサなので乾燥は激しく必要〜。
113可愛い奥様:05/01/15 22:42:57 ID:YAnIwePM
失礼ですが、>>104>>105の御主人って歳はおいくつ?
114可愛い奥様:05/01/15 22:56:18 ID:id6vqPnt
>>111
私は分岐水栓をオークションで買ったよ。
送料、振込み代入れても正規に買うより3000円ぐらい安く8000円で済んだ。
そして取り付けも自分でやったので、本体+8000円で済んだよ。
115104:05/01/15 23:37:43 ID:Pv6Eltls
>>104です。
夫の年齢は32歳、私は31歳です。
夫がなんと言おうと私はお金を払ってまで食洗機を取り外そうとは思っていません。
116可愛い奥様:05/01/15 23:45:10 ID:XBiWzlEb
乾燥を使わない奥様も多いようですが、水抜きだけはしたほうがよいですよ。
乾燥にして一分ぐらい回すと残菜フィルターの下に溜まっている水が抜けるはずです。
そのほうが清潔に保てますし。
うちは以前の家で凍ったことがあります。
その時に食洗機も水抜きが必要だと知りました。

以前「3台使ったけど水抜きが必要なものなんて見た事がない」というレスがありましたが、
乾燥しないとけっこう水が溜まりっぱなしの機種は多いです。
117可愛い奥様:05/01/15 23:50:54 ID:OxtRWokN
>>111
大手電器店で、価格.comの最安値と同じくらいの
値段で買いました(ポイント込みですが)。
送料・工事費は無料、水栓は11000円でした。
工事費無料って探せば結構あると思いますよ。
118可愛い奥様:05/01/15 23:51:01 ID:YAnIwePM
>>115
私と同い年なのにねぇ…。渋いね。
119105:05/01/15 23:52:57 ID:sesnvylO
>>113
夫31、私28歳です
120可愛い奥様:05/01/15 23:53:32 ID:mJfVQd3W
>>104>>105 のだんな様、かなり叩かれてますね〜。私も同意。
酷いですね。妻をそんなにコキ使いたいんですかね?そんな夫婦って・・・?

私も食洗器を使ってますが(ナショナル2年前購入)、皆さん教えてください。
私はあんまり満足してないのですが、使い方が悪いのでしょうか?
まず、大人3人幼児2人家族の食器が一度に全部入らない。調理器具なんてとてもいっしょには入りきりません。
あと、手洗いのほうが綺麗です。細かいところの汚れが落ちきれていなかったり、
食器の重なり具合によっては全然洗えてない部分があったりしてかなり不満です。
うちは普通のコースでしていますが、予洗いコースなども使っていますか?
残飯を捨てたあと水洗いして食洗器にセットしてますか?

あまり食洗器の不満の声って聞かないのですが、教えてくださ〜い!
121可愛い奥様:05/01/16 00:09:48 ID:EGa8JAAc
>>120
50Sなんたらって型番かな?それだったらうちと一緒だよ。
>まず、大人3人幼児2人家族の食器が一度に全部入らない。調理器具なんてとてもいっしょには入りきりません。
うちは120さんちより人数少ないけど1回で洗いきれなかったら2回やればいいやと思ってます。
調理器具の洗い物がたくさん出た日は食事中に先に1回洗っちゃう。
排水を洗い桶に溜めておいて、食事後の食器はそこにつける。
鍋釜洗い終わったら2食器洗う。

>あと、手洗いのほうが綺麗です。
全然そう思わない。お皿などは手で洗うのと変わらないかもだけど、
コップやプラスチックのお弁当箱やフライパンは断然機械のがスッキリ。

>細かいところの汚れが落ちきれていなかったり、
>食器の重なり具合によっては全然洗えてない部分があったりしてかなり不満です。
段々と、食洗機で洗いやすい食器にしていくといいと思います。
うちは籠通りにお椀並べ、「こんなに隙間なくて洗えるのかしら?」と思った事あったけど
杞憂でした。

>うちは普通のコースでしていますが、予洗いコースなども使っていますか?
うちも基本的には標準。油っ気が無い時にはスピーディー、油多い時には調理器具とか
たまに使い分けています。予洗いコースはあるかな?ないかな?記憶にないや。

>残飯を捨てたあと水洗いして食洗器にセットしてますか?
水洗いはしないけど、洗い桶に溜めてある食洗機の排水の中に1回沈めてます。
苦手な汚れもあるようなので(卵の黄身とか)そういう時は洗い桶の中で軽く
スポンジでこすってから入れます。そのほかのはそのまま。
122可愛い奥様:05/01/16 00:12:10 ID:84MhhUQE
TVで藤井隆がクイズで
食洗機、プラズマ、マッサージチェア、床暖房どれが贅沢品?
食洗機は家事育児で奥様方が大変なのに贅沢だなんて言えない
と言っていて、更に天使度うPしますた
123可愛い奥様:05/01/16 00:15:53 ID:DWoo8Z/F
>>120
使い方が悪いのかもしれないね。食洗機は食器洗い用と思って、
鍋等は手洗いにしたらどうかな。

私は食洗機使う前から汚れた食器は米のとぎ汁に浸けておくけど、
ご飯炊かない日は野菜の茹で汁なんかを代用してる。
どうせ捨てちゃう水なんだし、食器はきれいに洗えるんだから気にしない。
たまに調理後のお水張った鍋に入れたりもしてる。予洗いコースより節水もできる。
使える水がなかったら、桶に食器入れてその上で鍋洗う。

ここまでしたら、食洗機の意味ないじゃんと言われそうだけど、適当に入れて
汚れが落ちなくてイライラするよりいいかと思う。
124可愛い奥様:05/01/16 08:23:23 ID:VGaVHI4c
>>87
私は無印良品(東芝)の食洗機を使ってます。
(セールで1万5千円だった)
「安いしもしすぐだめになってもいいや〜」って
何気なく買ったんだけど、もう手放せないわっ!w
デザインもシンプルで気に入ってるんで、
これが壊れたらどうしようかと今から心配…。
ちなみに洗剤はハイウオッシュジョイです。 
125可愛い奥様:05/01/16 10:47:09 ID:qot3hJ8l
>87 (セールで1万5千円だった)
超安!うらやましいっす。

皆さんフライパンを食洗機うのかな?
油が抜けて ぱさぱさになりませんか?
料理学校で、フライパンは油が抜けないようにと習ったので、
食洗機で洗うのは躊躇しています。
126可愛い奥様:05/01/16 11:06:48 ID:7R+WM/Tt
うちは7年前に新築と同時にビルトイン食洗機入れたんだけど
当時は私も「手洗いで十分!専業なのにぜいたく!」と思っていたんだよね
(まだ今ほど普及してなかったせいもあり)
それがHMの営業が入れましょう、と言い出して、
ゼイタクだなぁ、と思いながらもなりゆきで導入。
今営業氏に感謝だよ
彼が言い出さなかったら夫も私も入れようとは思っていなかっただろうから。
127可愛い奥様:05/01/16 11:15:40 ID:DwE/gD9g
>>120,121
うちはナショナルのビルトインですが、落ちないし入らないですねー
NP-P45xxxxという新製品ですが、食器かごの構造がやっかいだし
実家(メーカー不明)ではこんなことは無かったんだけど。
128可愛い奥様:05/01/16 11:29:07 ID:dumE6AUh
とうとう買ったど〜〜〜!!わ〜い!
129可愛い奥様:05/01/16 11:46:37 ID:/nO5Vq0F
うちもさっき届いた〜!うほ〜!
130可愛い奥様:05/01/16 17:09:19 ID:MXh8+nJi
食洗機が贅沢なんて。
じゃあ、洗濯機は?掃除機は?テレビは?PCは?贅沢じゃないの?
人のダンナさまと言え、腹がたってきたぞ!
洗濯機は毎日使わないけど、食洗機は毎日使うよ。
131可愛い奥様:05/01/16 17:16:31 ID:KBSddvz2
ほしい・・・食洗機。
家事の中で、洗い物がいちばん嫌いだー。
せっかくシンクを綺麗にしても、数時間もしないうちに洗い物が出てくる。うっぷ
早く買いたいよ。
年内に引っ越し予定なんだけど、やっぱり越してから買ったほうがいいよね?
もう、限界なんだけどね・・・
132可愛い奥様:05/01/16 17:54:06 ID:D0h8xXw2
>>131
そこまで嫌いなら買ったほうがw
わたしだったら買ってしまう。来月引越し、とかだったら考えるけど。
133131:05/01/16 18:02:18 ID:KBSddvz2
そうか・・・やっぱり買おうかな。引っ越せば間違いなく買う!!
ちなみに、引っ越しをすることになると、
工事費のみの場合、金額はいかほどになるのかしら。
134可愛い奥様:05/01/16 18:32:51 ID:owcRM/nc
>>133
引っ越し先と水栓が同じとは限らないので、
その代金も二重にかかっちゃう悪寒。
私ならもう少し我慢すると思う。
135可愛い奥様:05/01/16 18:45:35 ID:/nO5Vq0F
まぁ、水洗も安いのと高いのとあるけどねー。屋不億で安くおとしたり
自分でとりつけたりもできるみたいだし・・

うちももしかしたら今年引っ越すかも知れないけど、うちの水栓は
安いタイプだったし、最初の工事費無料だったので、かっちゃいました
136可愛い奥様:05/01/18 00:19:17 ID:3oWvkSGs
食洗器の値段が高いと思っている人、10万円もしないでしょ、たかだか5・6万ですよね。
それぐらいのことでそんなに悩まないで。
毎日のことだし、数年は使えるよね。
私は安いと思うけどな。
137可愛い奥様:05/01/18 03:06:22 ID:um7tdsea
ホシザキのビルトイン式お使いの方
汚れ落ち使いがってなど教えて下さいませ。
138可愛い奥様:05/01/18 03:11:19 ID:KRDjKYyg
うちは食洗機買った時、旦那がパパッと付けたよ。
別に得意分野でもないし、簡単だって。
139可愛い奥様:05/01/18 03:18:41 ID:XHdW01K5
はいは〜い、ちょっと質問。
うちは飲食業で業務用の食洗機があるんだけど
こびり付いた汚れなんかは金タワシで落とさないとなんないの。
だから食洗機の良い所って
手が荒れないことくらいしか思い浮かばないんだよね。
家庭用の食洗機って汚れが付いたままでも綺麗に落とせるの?
140可愛い奥様:05/01/18 07:43:58 ID:vxESgJlR
こびりついた物次第。
141可愛い奥様:05/01/18 09:15:43 ID:oUs2w8bs
普通の家庭の食事で
金タワシが必要なほどなにかがこびりつくことって
そうそうないんじゃないか?
グラタンのこげとか卵とかごはんつぶとかは
比較的食洗機のニガテ分野だから入れる前にひと手間かけますが。

手が荒れない事より
めんどくさい作業から開放された事の方が重要だけどな、私としては。
あと手洗いして布巾でふく、よりはるかに衛生的だと思う。
142可愛い奥様:05/01/18 16:52:32 ID:MQwft8Dg
>>116
この116タンって
排水溝のカゴを食器洗浄機で洗うと書いて突っ込まれたら
アルコール消毒しまくるほど潔癖症だから排水溝カゴも汚くない!と
すごい勢いでキレてた人だ。
懐かしい〜
143可愛い奥様:05/01/18 18:23:47 ID:2WFyU1HF
女の仕事が無くなる・・。
電器炊飯器や洗濯機が開発された時も、そんな楽したがる女を
女房に欲しいのか?って電器メーカーの男までもが言ったんだよね。
食器洗い機の方が水道代の節約にもなるし、手荒れも無いし今はそんなに
高くないからあっても当たり前な時代だよね。

そういううちはスペースがなくて置いてないけど・・・。

144可愛い奥様:05/01/18 18:46:33 ID:Pnk/e3rm
>137
ホシザキはチョトお高めでヤフオクで9万弱くらい出てる
定価はもう少しするけど

でも値段だけのことある。標準で6分洗浄完了が売りです。
私は何の不満もありません。汚れ落ちは抜群、耐久度も抜群
繰り返し洗いが出来るから、大量洗いものもどんどん片付くよ。
今のが卓上。5年半使って、初めて洗浄力が弱ったので
相談して中身のモーターを取り替え、中身だけ
新品にしました。中身以外はそのまま使ってます。今7年目突入。
ほんとはビルトインがいいね。今使ってるシステムキッチンに組み込めるのを
先日知った。次に買うならビルトイン考えるよ、二十万弱
くらいだね。ヤフオクで15万弱で出てるね。
(これも6分洗浄繰り返し洗い◎があるよね)
145116:05/01/18 21:11:52 ID:xc0vAUAq
>>142

その辺は私もROMってましたが、私とは違いますよw
私はそんな潔癖症でもありません。
ただ他スレでもアルコールの話がでたのでやってみてもよいなぁとは思いました。
水抜きの話はけっこう知らない人もいるかもな・・・とはあの時思いましたけどね。
うちはレスした通り、凍らせて初めて気がついたので。
給水管ははずしておいたけど、まさか中に残っているとは思わなかった。

いきなりの決め付けとは、もしかしてあなたこそあの時のシツコイ粘着タタキさん?ww
あ、「3台使った」の人?引き合いに出されてムッとしちゃったの?
146可愛い奥様:05/01/18 21:15:32 ID:fNUDmyCs
いちいち煽るな。あほ。
147可愛い奥様:05/01/18 21:41:54 ID:xYPzFtL+
だいたいさ、妻がラクして、なぜに夫が不愉快になるのか。

妻がラクする → ムキーが減る → 家庭安泰 → ウマー

というフロー図にならないのか?
 
148可愛い奥様:05/01/18 22:00:11 ID:fNUDmyCs
妻がラクする → 旦那ムキー → 妻_| ̄|○ → (+д+)マズー

なんだろうね
149可愛い奥様:05/01/18 23:40:21 ID:oUs2w8bs
妻がラクする→旦那ムキー

の流れをもう少しくわしく!
150可愛い奥様:05/01/18 23:43:22 ID:fNUDmyCs
妻がラクする → 主婦が手を抜くとは何事だ! → 旦那ムキー
では?
151可愛い奥様:05/01/19 00:36:25 ID:h32ur5xU
妻がラクする → 主婦の仕事が減る → 俺の仕事は減らないのにヽ(`Д´)ノ → 旦那ムキー

とか。
152可愛い奥様:05/01/19 09:06:41 ID:BhiwZXJx
オレばっかり働いて!!の不公平感ってことか…
旦那もかわいそうだけど食洗機導入とは別の点で解決してほしいもんだ。
153可愛い奥様:05/01/19 09:37:55 ID:t3K7yOgP
「食器を洗う負担が減ったその分、おいしいご飯を作ってね。」
とか言って食洗機導入してくれる心遣いのある旦那だったら惚れ直す。

実際問題として使い方によって水代節約できるんだし家計的に得なんだから
「妻だけ楽してずるい」、っていう考え方しかできないのは悲しい。
154可愛い奥様:05/01/19 09:46:00 ID:pZRE/Vf+
>>144
奥様詳しく有難う御座います
参考になりました6分とは早いですね〜。
155可愛い奥様:05/01/19 10:26:45 ID:ab3axtGx
食器洗い機だよね????
それについて論争があること自体にびっくりした・・
156可愛い奥様:05/01/19 10:29:38 ID:5AALUhje
>>153
家計的に得かどうかは疑問。光熱費は変わらない、むしろ上がったって
レスもよく見かける。
157可愛い奥様:05/01/19 14:20:05 ID:mfd7Cbi+
正月に行ったトメ宅(独り暮らし)に食器洗い機があった。
何と言っても調理台に水切りラックが無いだけで広い広い・・・
まな板置いた他に材料やボウル、レシピ本なども余裕で置けるので目からウロコ!
でもだんなは「おふくろは年だから仕方ないんだ」と言って、我が家には必要ないんだそう。
何で独り暮らしのトメが必要で、4人家族の我が家が不必要なんだよ〜ヽ(`Д´)ノウワァァ〜ン
158可愛い奥様:05/01/19 14:27:36 ID:ldP8MX2F
姉が食洗機導入した。これで兄弟3件とも食洗機が設置された訳だ。
姉の手荒れがヒドイので、ほっとしたねーと母と電話で話した。

いずれ実家は建て直す予定なので、その時はシステムキッチンに
つけるといいよと言うと(今の家では設置形でも取り付ける場所がない。
おまけに五月蠅いお祖母ちゃんが生きている。)、
父親がすぐ洗えるからうちには要らないと言ってるから…
と言い出した!(ちなみに二人とも60代)うそーん。

年取って2人暮らしになるからこそ必要なんじゃないの、
水道代より電気代の方がかからないし身体楽なんだよ、
それにメーカーによっては数分って機種もあるんだよって
話すと、でも鍋とか調理器具は洗えないんでしょ?って。

がーん、年寄りは食器洗い乾燥機って名前だけで
調理器具を洗えると思っていない人がいるって初めて知った。

調理器具洗えるよー!テフロンのフライパンだってなんだって
つっこんでるよー!ボールも洗いにくいザルもすっきりだよ!
って言ったら、かなり気持ちがゆらいで欲しくなったみたい。
いずれ建てる時は説得手伝ってあげるからと電話を切った。

驚いた事に、無知故の偏見ってあるみたいっす。
159可愛い奥様:05/01/19 14:53:44 ID:16MUnreK
あーテレビCMなんかって食器をぎちぎちに詰めた映像だもんね。
接する機会がなかったら、そう思い込んじゃって自分には
必要ないからと情報を仕入れなくなったりするよね。
で、何かのきっかけで家電の進化にびっくりしたり。
160可愛い奥様:05/01/19 15:56:06 ID:KOn/puOy
テレビCMみたいに、全員同じ大きさのお茶椀とお椀とお皿とコップだけで
食事をする家庭ってないよね。
我が家ではお椀ひとつとっても湾曲具合も大きさも違うし
お弁当箱なんてすごく場所とるし、だからCMのようにはギチギチに入らず、
余裕もたせて入れてる(あまりきっちりつめこむと洗い残りもある)
結局二回まわすことになるけど、
買う前と買った後と、水道代や電気代を調べたことないや(ノ∀`)
161可愛い奥様:05/01/19 16:20:06 ID:lezxV6Sd
>>160
うちは食洗機買う前から、食器はお揃いです。
数枚だけ形が違う、半端な食器を取っておくと
収納しにくいから捨てちゃってます。
でも、和食器系なんで枚数が入らない…
洋食器のセットに買い替えちゃおうかと考え中。
162可愛い奥様:05/01/19 17:21:26 ID:Y9YkEkyo
少し前に旦那の許可が下りそうと書いた者です。
週末の引っ越しを控え、都市ガス用のガスコンロを買いに行った時、
ちょうど同じ通路に向かい合わせで食洗機が置いて有りました。
他の家電系の中で一番お客さんが集まってましたよぉ〜。
だいぶ浸透してるようですね。実感しました。
うちもコンロを選んだ後、いろいろ見てきました。
(まだリサーチ不足なのでこういうのがあるんだなぁ・・・程度ですけど)
帰ってきたら旦那の方から『意外と安いんだなぁ・・・』と♪
もっと高いと思ってたようです。そう言う私も実はそんな印象でした。
これでますますいい感じに話が進むぞ・・・と思っていたら
『でもやっぱ結構場所取るから無理かもな・・・』・・・
ガーン・・・うっそぉ〜〜・・・。
確かにマンションと違ってアパートだからキッチンは狭いけどさ・・・。
どうもお店で一番人気の物が少し大きめだったせいらしいです。
なんとかもう少しいろいろ調べて
うちでも置けるくらいので性能いいものを探そうと思います!!
163可愛い奥様:05/01/20 01:50:17 ID:kx5Jufvs
家は年末に食洗機購入したのですが、このスレの反対派のご主人方の話をしたら「なんで反対するのかわからない」と驚いてました。
好きで結婚した妻の負担が少しでも軽くなることを嫌がるとか、マンションに装備されてるのにお金払っても外せとかとても理解できないと。
お金がないのに無理して買おうとかでないなら、便利になったと思うだけ。
そういう人ってテレビのリモコンや風呂がリモコンでワンタッチで沸かせたり蛇口をひねればお湯が出るのも反対なのか?と。
それに必要か不要かは使う本人が決めることなんじゃない?と言ってました。

食洗機を買う事は、新しい機能のついた新しい製品に買い替えたりするのと同じことだと思う。
奥さま方、家事をしてるのは他でもない、私たちですよ。
自分の物を買うだけのこと、他の物同様へそくりや自分の貯金で家計に迷惑かけずに買うなら旦那の苦情も少しは軽減できるんじゃないかな?
164可愛い奥様:05/01/20 01:55:33 ID:4nXBZpwD
友達が夫に反対されてる。
その夫は、何があっても食器洗いはしない。友達が風邪引いてもしない。
夫婦で遊びに来るたびに私まで文句を言っている
腹立つ

うちはホシザキ。もう手放せません
165可愛い奥様:05/01/20 01:57:32 ID:UyaSIttM
賛成してもらった上で買いたい、と思ってるんじゃないかな。
私ももし夫に反対されたら買わなかったと思うし。
166可愛い奥様:05/01/20 02:03:25 ID:lxy0M/yZ
>>164
反対するのは家庭の事情だから、まあいいとして・・・
164に奥の文句を言うのだけは許せん!
というかヴァカー!

でもそんな旦那とはいえ
一応結婚しちゃった友達の前では言いにくいよね(´・ω・`)
167可愛い奥様:05/01/20 02:15:30 ID:EcAFK34Z
昔、料理教室で後片付けの時、ちゃんと食器洗わない人がいた。
その人が洗った食器は、何故か御飯粒が、きちんと取れてなかったり、
食器が、ヌルついてたりしてた。
同じグループだったけど、何か嫌でこっそり洗いなおしたり・・・。
あの人、どうしてるかな。食洗機買ったかな。
きれいな人だったけど・・・・。
168可愛い奥様:05/01/20 04:43:10 ID:RDvlJvl8
家のは、ホシザキ。
厨房設備会社の知人が「食洗機の命は上下ノズル」って言うから。

他のメーカーは、今どうかな?
3〜4年前は、上下は珍しかったような・・・

今や、ダンナはいなくてもイイけど、食洗機が無いと死ぬかも。
本当にアッという間だもんね。6分だから。
排水で鍋やフライパンも洗ってしまうので、大変節約してると思うよ。
169164:05/01/20 04:52:22 ID:4nXBZpwD
>>166
ご、ごめん
私が、友達の夫に文句を言っているのです。
○○がかわいそう!買うのがイヤなら食器洗え!と。
のらくらした人なので適当にかわされてしまいます
うるさいとさえ思わないようでしょっちゅう普通に遊びに来ます
人の家の事情にクチをつっこむ私もどうかと思いますが
170可愛い奥様:05/01/21 17:27:45 ID:S5yVaEQC
なんかこのスレ伸びないね。
たまにヘンなのがいるみたいだし。
171可愛い奥様:05/01/21 17:29:03 ID:uktTtNDL
専業主婦って、ちょっと甘えていませんか
http://life2.2ch.net/live/kako/1027/10270/1027086396.html
172可愛い奥様:05/01/21 17:35:52 ID:ter9foDA
ビルトインタイプの食洗機がキッチンについてますが
あまり使ってません。なんか、ザっとゆすいでからお皿を入れて・・
という行動がけっこう面倒で結局手洗いしてます。
バイトでレストランの食洗機使ってた時は業務用で
かなり容量が大きかったので何も考えず入れてもたくさん食器が
はいったものですが、家庭用だと整理整頓しながら入れないと
あまり入りませんよね?

食洗機が便利!という人ってどうやって入れてますか?
もう一日に何回もじゃんじゃかいれてスイッチオン!とういう感じ?

173可愛い奥様:05/01/21 17:41:44 ID:LtaB9itX
>>172
2回に分けて入れたほうが楽かも、と思う量を
パズルのように考えながら並べてる、貧乏性なアテクシ。
でもきれいに並べるから乾いた食器を仕舞うのはすごく楽ですよ。
174可愛い奥様:05/01/21 17:45:16 ID:ter9foDA
>>173
そうそう、そのパズルが面倒なんですよw
でパズルするくらいなら手洗いしちゃった方が早いんじゃ?
て感じでつい手洗い・・。旦那には「せっかくついてるのに。
使わないとダメになる」と言われてます。
175可愛い奥様:05/01/21 17:50:43 ID:1I+nHGL8
ちょっと前のナショの使ってるけど
標準で洗うと凄い時間掛かる。1時間以上掛かってる

食べ物屋でバイトしてるけど
業務用の洗浄機って凄いね。(上に蓋が上がるやつ、ホシザキと思われ
入れて10分も掛からないうちに洗いあがってた
一応、洗い場のオバちゃんは一度洗剤液に食器を漬けて
ざっと落としてから入れてるみたいだけど、ピカピカ。
アレ欲しいなァ・・・って置き場所が無いかw
176可愛い奥様:05/01/21 18:03:20 ID:XD/CXBX3
>>174
パズルする位なら複数回つかっちゃってます。
重い汚れの時は、その都度、ざっとすすぎ
放り込んでおく。軽い汚れならそのまま。
適当にたまったら(二段式なので下段だけでも)一日何回でも洗っちゃいます。
朝昼で一回、夜一回、夜入らなかったら残りと朝の分で一回まわす感じです。
177可愛い奥様:05/01/22 01:22:06 ID:eaPrD16i
手洗いの人はふきんで拭いているのかな
わたすはあれが嫌いでねぇー。
極力自然乾燥派だったんだけどやっぱり時間もかかるし
だしっぱなしだと見栄えも悪い

てことで
食洗機は気持ちよいです!!

あーなのになのに今故障中…サービス来るの1週間後だってさ
ものすごく憂鬱だ
178可愛い奥様:05/01/22 17:45:45 ID:KoTNC8uo
食洗器注文しました!!!!
ネットで分岐水洗も一緒に。
到着が楽しみです。
179可愛い奥様:05/01/23 06:35:54 ID:N1oe9ZFt
ずっと使ってるとパズルにも慣れてくるよね。
基本的に夜だけ使いたいので、朝の食器は桶に入れたまま。
今日はちょっと量が多いかな?という時だけ、昼間も使う。
最近のはよく知らないんだけど、少量の食器を短時間で
仕上げるコースがついてるのもあるんだよね?
うちは昔のやつなので、大量だろうが少量だろうが、時間がかかる。
一応3コースついてるけど、どれも一時間前後。
そろそろ買い換えたいなぁ。
180可愛い奥様:05/01/24 01:37:59 ID:VRaC2LzC
週末ケーキ作ったから食洗機があって助かった。
洗ってもらいながら同時に料理してられるからね。

最近、取説を読み返した。
慣れていたつもりだったけど、使いこなしたら
もっと便利になる事が書いてあった。
たまには取説読み返してみよう。
181可愛い奥様:05/01/24 11:26:31 ID:BItFem9K
>たまには取説読み返してみよう。
それいいですね。
最初の購入時に読む時は基本的な使い方を覚えるためだから、
慣れた頃にもう一度読むとさらに便利な使い方がわかったり
いつのまにか忘れてた事確認できそう。
182可愛い奥様:05/01/24 13:57:25 ID:DkYhPZLM
家族の帰りが遅く食器洗いが遅い時間になる&私の手荒れがひどい
ので夫は食洗器賛成してくれるけど、問題は同居のトメ。
何言われるかと思うと、我慢して手洗いした方がまし。悲しい
183可愛い奥様:05/01/24 15:42:09 ID:dQ4DomVc
>>182
トメに何も言わず買って設置しちゃえばいいじゃん。
文句言われたら電源引っこ抜いて「じゃああんた洗ってよ。」で終了。
184可愛い奥様:05/01/24 20:40:41 ID:l08A9oOq
>>182
トメから何言われてもいいじゃん。
洗うのは182さんなんだからさ。
食洗機買って取り付けたら旦那に一芝居させる。
「おおおおおーこれはいい!!!!!」とね。
可愛い可愛いトメの息子が絶賛すれば
わかってくれるよ。
185可愛い奥様:05/01/25 13:04:12 ID:PhOcordS
なに言われても軽く流せばいいよ
トメだって炊飯器も洗濯機も使ってるんでしょ、それと一緒。
時代の流れですからね。
七輪やタライつかってるトメなら別だが。
186可愛い奥様:05/01/25 14:49:59 ID:dtLTNu6V
182です。皆さん、優しいね。ありがとう。
タライ使ってるみたいよ、毎晩w。大きいものは洗濯機だけどね。
実の娘が買えば少しは納得するかもしれないけど、外で働いて
ない私(SOHOで稼いでるが)だとどうかね。
懸賞で当たったといおうかなと考えてます。

187可愛い奥様:05/01/26 09:47:29 ID:GNlnIxuW
「今さら聞けない家事のやり方」でも聞いたのですが、こちらの方が
いいといわれたので…お願いします。
現在木のまな板を使っているのですが、食洗機で洗ってしまっても
OKなんでしょうか?
説明書を見たけど、「結局いいの?ダメなの?」という感じで
よく分かりませんでした。
よろしくお願いします。
188可愛い奥様:05/01/26 12:10:41 ID:XxNbLvOb
ナショの取説にまな板はプラスチックにしてくださいと書いてあった
気がする。
で、うちは桐のまな板からプラスチックに買い換えました。
基本的に木製品はだめなのでは?
でも併用して使っている100均の小さい木のまな板は洗っています。
(洗いのみ。乾燥はしていない)
端のほうから、少し割れてきましたが、結構使ってます。
箸もダメと書いてあっても洗ってるし。
安い消耗品なら、自己責任で試してみては?
乾燥は止めたほうが良い思いますが。
189可愛い奥様:05/01/26 12:23:25 ID:p9YR84Rl
木のまな板入れてます。小さいのだけど。
熱湯消毒にもなるかと思って…
そのうち割れるのかも。

ダメといわれる物もわりと平気で入れていたけど
銀食器はほんとにダメだった。黒ずむ。
190可愛い奥様:05/01/26 13:23:14 ID:fEpbORiG
アメリカに留学してた時、ホームパーティの後片付けを
ゲストのおじさんがしてくれてて、食洗に木のカッティングボードを
入れちゃったら、波うってぶよぶよになって出てきたな。
うちはプラのまな板がんがん洗ってる。
191188:05/01/26 16:01:26 ID:XxNbLvOb
今、良く見たら、木のまな板結構たくさん割れていました。
洗いだけでもやはり、割れますね。

私なら、今ある木のまな板食洗機で洗って、
だめになったら、プラスチックを買います。

192可愛い奥様:05/01/26 16:31:58 ID:UKeCAeSj
今のところ割れてない。ダイソーの木のまな板。
まだ1ヶ月くらいだから当然かな。
サイズや使い心地が好きなので割れたらまた同じ物を買うつもり。
高いまな板は買わないように気をつけます。
193可愛い奥様:05/01/26 16:57:21 ID:deyetQwC
5〜6人用のビルトイン使ってるけど、3人用の食器でもだめぽな時が
ある。ちょっと重ねると落ちない。
標準コースで2時間、じゃーじゃーと水の流れる音が続くのもストレスに
なり結局手洗いに逆戻り。
手洗いだとかかっても15分、ちょっと熱めのぬるま湯ですすぐとすぐ
乾くからふきんもほとんど使わない。

ビルトインって使えなくありません?
194187:05/01/26 17:38:32 ID:GNlnIxuW
>>188-192
う〜ん…やっぱり割れるんでしょうか…(アセ
乾燥はしないで洗うだけなので、様子を見つつ自己責任で入れてみます。
ありがとうございました。
195可愛い奥様:05/01/26 21:21:33 ID:dKJcEB4U
>>193
どこのメーカー?
196可愛い奥様:05/01/26 21:27:40 ID:jj4/gsKx
>>193さん、うちはGMのビルトイン使ってますが、
ものすごく使えてますよ〜。
1時間かかりますが、やっぱり手洗いの手間がいらず
一気に洗ってもらえるから全然ラク。便利。
手洗いと違って、洗い終わった食器が
シンク横に山積みになることもないから
キッチンの美観を損ねないのもいいなと思います。

>>189さんは銀食器が黒ずむとのことですが
うち、銀のカトラリー毎日ガンガン洗ってるけど
全く黒ずむことがありません。
銀食器メーカーの説明書きに、一番いい手入れ方法は
「食器洗浄器での洗浄
(ただし洗浄後放置せずすぐに乾燥すること)」
と書いてあったので、食器洗い機で洗うこと自体は
悪くはないみたいなんですが…
なんでだろ?
洗剤の違いかな?

木製のまな板は一回洗ったら見事に反っちゃったので
以来ずっと手洗いしてます。
197189:05/01/26 23:00:48 ID:p9YR84Rl
>>196
え、え、え、そうなんですか?
東芝の食洗機なんですけどたしか取説に銀食器ダメって書いてあったんです。
洗剤はいろんなメーカーを適当につかっているので
洗剤の違いでということはなさそうなんですが…
銀食器メーカーが食洗機推奨してるとはびっくりしました。
黒ずむといってもいきなり真っ黒になってでてくるわけではありませんが
毎日洗っているとふと気づいたときにはなんだか黒ずんできているのです。
手洗いだとそうはならないのです。
銀の質があまり良くないとかかなぁ…

でもホテルなんかでは毎日大量の銀食器洗うのに
きっと手洗いなんかしませんよねぇ…

198196:05/01/27 00:43:18 ID:xNwLs32u
>>197さん

そうだったんですか!>取説で禁止
うちも不安になって検索かけて調べてみたら
一応こんな記述もあったので、ご参考までに。
ttp://www.sohbi-company.com/club/oteire/oteirehou_qa3.htm

うちも確かに少しずつではありますがフォークの櫛(?)の
内側が黒ずんできている気がします。
目立つくらいになったら専用のクリーナーで落としますが
一年に一回くらいかなぁ・・・?

しかし食器洗い機だとキズがつきやすい気がするので
やっぱりカトラリーにとって一番いいのは手洗いかも!と思います。
199可愛い奥様:05/01/27 08:10:23 ID:rucW5GZh
ふっ。。なんてらくちんなのかしら。買ってよかった!下洗いして、とりあえず
食器詰めといて、一杯になったらスイッチオンして、あとはほっておけばいいんですもの。
洗い終わったら拭く必要もないし、しまうだけ。便利だわ。ありがとう!食器洗い乾燥機!
200可愛い奥様:05/01/27 17:34:00 ID:s1OJwNVD
前に「食洗機、絶対ダメ」ってダンナいたよね〜
妻は家政婦扱いかと、ひどく悲しかったよ。
愛してるなら、「便利になったー!」喜びを分かち合うナカーマのはず。

そんなダンナは給料運搬人にしか見えないナ〜

ホシザキは標準で6分。
続けて洗うと、5分で終わる。1時間???なんで、そうなるの?
201可愛い奥様:05/01/27 17:53:37 ID:sTH0oq6f
>>200
うちもホシザキ検討したんだけど、
ガス代が高くなりそうで、怖くて買えなかったよ・・・。
確か60度給湯だよね。安い地域ならホシザキにしたかも。
あと、電器店で扱ってなくて、実物が見れなかったのもある。
で、8分洗浄のあるTOTOにしますた。(鍋とか下ごしらえのものなら
8分でじゅうぶん)
1時間って、乾燥時間も入れてじゃないの?
202可愛い奥様:05/01/27 18:17:19 ID:5JODYKNp
1時間、乾燥せずに余裕でかかります。ノーマル洗浄で。
5分とか8分とかうかがうと、それこそ
「なんで!?」
と思います。やっぱり最近のは性能がいいのかな〜

1時間かかるなりに、
カピカピにこびりついて乾いちゃったカレー皿とか
乾いてこびりついた米粒とかも完璧にキレイになるので
洗浄力には大満足ですが
もっと短時間でやってくれるほうがいいなー

203可愛い奥様:05/01/27 19:53:51 ID:DBfI+5z3
4年前に購入。食洗機のない生活は考えられない。

でも、うちのは、すすぎが2回。
これではどう考えてもすすぎ湯の洗剤の濃度がゼロに
なってないんじゃないか・・・と時々不安に襲われる。
どうしたもんだろう?

204可愛い奥様:05/01/27 23:30:16 ID:fcdoXlff
>>203
どこのメーカーか解らないけど、洗いの時間やすすぎの回数の設定って
変更できないんですか?
うちのはホシザキですけど、予洗い、洗浄、すすぎの時間と回数が
自分好みに設定出来ます。
205可愛い奥様:05/01/27 23:43:52 ID:s1OJwNVD
ホシザキ、風呂給湯器から、湯が出るまで、1分とかかりません。
うちの給湯器、50度に設定してあるから、それで。
前に、温度設定をクリアしてしまったとき、知らなかったら水で洗ってしまってた。
ヲイ。と思った。てへへ。
206可愛い奥様:05/01/28 09:31:11 ID:qn7zW2bI
家はハーマンの銀ピカビルトインのやつだけど、
ノーマルで1時間半ぐらいかかるし、細かい設定とか出来ない。
しかし中がデカイ。それだけで満足。
他のメーカーのは使ったことないんだけどw
洗い物めんどくささに遠ざかってたお菓子づくりを復活させたよ。
207可愛い奥様:05/01/28 10:06:02 ID:BjZJfEKd
新築の時ビルトイン入れたら
業者が「お湯の配管」じゃなく「水の配管」に接続しちゃってた。
ある日ふと食洗機使ってもいっこうに給湯器が動かない事に気づいた。
すぐに付け替えてもらいましたが
気づいた自分はエライと思った。
レアなケースでしょうけどこういうこともありますぜ奥さま方!
208可愛い奥様:05/01/28 11:19:04 ID:obnghq5c
うちもハーマンのビルトイン
標準コースで60分ってことだけど、実際に洗ってるのは
最初の20分ぐらいだ。ドライモードに入る前に電源切っちゃうけど
ほとんど乾いてる。
オプションで80度高温すすぎを選択すると、一層乾きが早い

>>201さん
ワタシ、これの前の前にTOTOのスリム型使ってたんだけど
給湯温度は60度設定がデフォだったよ。
そうしないと、庫内で電気でお湯をわかすから時間かかってしゃーなかった。

209可愛い奥様:05/01/28 19:48:37 ID:nUA51US0
食洗機ってのは湯沸かし機に繋ぐモンだったのか!
実家では水道に繋いでたなぁ。
古い型だからなのか?湯沸かし機がうるさい型だからわざとなのか?
210可愛い奥様:05/01/28 23:13:49 ID:SqKAZKC+
関連スレ?

【調査】「男は仕事、女は家庭」 女性の反発強いが、役割分担は是認…大阪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106726982/
211可愛い奥様:05/01/28 23:17:29 ID:auRBQASX
乾燥したと思ったらすぐに切ります。
電気代がもったいない。
212可愛い奥様:05/01/28 23:46:57 ID:3T6TI63a
>>189
私ホテルでバイトしてましたが、月に一度くらい専用クリーナーで
銀のスプーン等磨いてましたよ。
普段はもちろん食洗機でしたが。じょじょに黒くなってきますもんね。
なぜか・・とかはわかりませんw ごめんなさい。
213201:05/01/29 20:12:51 ID:zhXr9gLP
>>208
あ、レスが!亀でゴメソ。
標準コースだと25分くらいかかるけど、8分コースだと9分。w
終わって開けた時も熱くないから8分コースは沸かしてないと思うよ〜。
214可愛い奥様:05/01/30 09:19:51 ID:vQk30RLd
友達の家の食洗機が壊れた(ミーレ、ビルトイン)
倒れ込んで泣いてた。
215可愛い奥様:05/01/30 09:53:52 ID:GEaaHKL7
>>214
ワラタw
切実な気持ちがひしひしと伝わるよ(´Д⊂グスン
216可愛い奥様:05/01/31 00:35:53 ID:rilvxEDx
食洗器が来てから、ご飯作るのが憂鬱じゃなくなった。今までは、作った後の
片づけを考えるといやでいやで仕方なく、作り始めるまでにはこたつを出るときの
ような勢いが必要だったんですが。。
217可愛い奥様:05/01/31 01:21:37 ID:eDeCWqnC
食洗機買ってひと手間をかけて料理するようになった。
裏ごしとか、フードプロセッサーとか洗い物が増える事が苦にならなくなった。
やっぱり買って正解!
218可愛い奥様:05/02/01 14:46:50 ID:atskeAWD
オクで洗剤を買おうとしたら商品同梱25キロまで送料一緒だというので
ついでに「カスケード粉末」を初めて買ってみた。
もしも汚れ落ちがわるかったらどうしよう、というぐらい大量。
219可愛い奥様:05/02/01 18:48:23 ID:MjFUDdZc
>>218
カスケード、すっごく良く落ちますよ!
ご安心召され!
220可愛い奥様:05/02/02 08:58:32 ID:x5HVXDOI
>>219さん
そうですか、安心しました。ありがとう。

3`入り洗剤なんて、どれぐらい持つんだろう。うちは卓上で多くて一日二回まわしかな。
最短コースは六分ですが、終った時は生ぬるいです。
いつもは乾燥無しの28分コース。
たまに子供のおもちゃをまとめて除菌したい時は洗剤無しの高温コースで洗ってます。

洗い時間、乾燥時間も細かくセットできるし、汚れ落ちもいいので気に入ってます。
でも最近上下カゴが分かれているのが気になる。

221可愛い奥様:05/02/02 20:21:13 ID:vp5u50cm
>>220
ちなみにメーカーと型番は?
222可愛い奥様:05/02/03 15:42:05 ID:JEQbcdA5
塩で洗う食器洗い機
使っている方がいたら感想をお聞かせください。
どうしても塩害?が出そうな気がして、買うのを迷っています・・・
223可愛い奥様:05/02/03 17:28:51 ID:WVWmgqMR
>222
うち、塩で洗うやつです。朝、昼食などで油ギトギトじゃないときは
塩で洗ってますけど、(私的には)綺麗になってると思いますよ。
夕飯のものは洗剤コースで洗います。塩害っていうのは、よくわからないです。
来春の二人目出産に備えて、昨年末に購入してからすっかり気に入ってます。
(ダンナは最後まで渋ってましたけどね・・今もかな・・・)
食事のあと、ダンナと娘が遊んでるのを横目に食器洗いしなくていいのは
本当に楽です。手も荒れないし・・
上のほうで誰かが書いてた「使い始めたら、洗濯機くらい当たり前のもの」
って言う意見に納得です。

224可愛い奥様:05/02/03 20:22:47 ID:4k+6m8wX
>>223
来春に二人目産むように計画妊娠するんですか?
225可愛い奥様:05/02/03 20:35:59 ID:WVWmgqMR
>224
ははは、年が明けたのにぼけてました。今春出産です。
226可愛い奥様:05/02/03 20:42:43 ID:4k+6m8wX
>>225
寒い時期ですからお体気をつけてください。
食洗機よかったですね。
227可愛い奥様:05/02/04 10:43:47 ID:2hdfAZ5J
>>223
222です、ありがとうございました。
食塩で洗っても綺麗になるものなんですね〜!
しかも塩用は食塩以外使っちゃいけないと思っていたので、洗剤も使えるとなれば
油ものだけ洗剤と臨機応変に使い分ければ節約にもなるしなかなかgoodですね。
塩害とは内部に塩の結晶がこびり付いて錆の原因になったりしないかな?
という疑問だったのですが、それもなさそうなので安心しました。
塩用の食器洗い機を前向きに検討したいと思います(´∀`)
228220:05/02/04 19:10:23 ID:IdzZMTRr
>>221

芝のDWS32DXです。
いつもは60度給湯で28分コースです。乾燥なし。
手で持てないぐらい熱くなってるので、終った後はドアを開けて自然乾燥してます。
229可愛い奥様:05/02/04 19:51:43 ID:lCA+ZlFh
>227 塩で洗うものは、炭水化物は落ちにくいらしいです。
ご飯茶碗なんか、落ちにくいとか。
あと、合併処理槽(浄化槽)に塩は 大丈夫なんだろうか?
バクテリア 死なないのかな?不安。
230可愛い奥様:05/02/05 00:02:33 ID:tcWPuvJ9
食器洗機使うようになって、3ヶ月・・・
もう本当に楽で、多分壊れたら速攻!!買いに走るだろうなぁ
って、くらい今の生活に無くてはならないものになっています<食器洗機

しかし、我が家は電気の配線が悪いのか、台所の許容電流が低くて
炊飯器と食器洗機を一緒に使うと、間違いなくブレーカーが落ちる_| ̄|○

復旧させても、連動している温水器の設定が消えて、冷水のままなのに忘れてて
お風呂にはって、最初に入った奴に悲鳴を上げさせてしまう、進歩のないワタス

今日もダンナが悲鳴を上げてたなぁ〜
これで心臓麻痺でも起こしたら『食器洗機殺人事件』てか
231可愛い奥様:05/02/05 00:10:39 ID:+9Uy8zGo
契約しているアンペア数を上げたらどうかな?
料金は少し上がるけど、心臓麻痺よりは。w
うちは天井エアコンがあるので60A契約でつ。
それでも炊飯器と電子レンジとトースターで
稀に落ちることがあるけど・・・。
232可愛い奥様:05/02/05 00:48:09 ID:gIjOpKMh
ブレーカー、いくつかにわかれてませんか?
だったら炊飯器を居間に持っていって炊飯するとか、
食洗器と別のブロック(というのかな)で使うといいと思う。
233可愛い奥様:05/02/05 00:50:12 ID:NuwfRSRq
>>230
食器洗機用に別のコンセントをつければいいんじゃないでしょうか?
賃貸なら無理だけど。

あと、冷凍冷蔵庫用に、単独のコンセントがついているのなら、
そこに食器洗機を接続して冷蔵庫は普通のコンセントにするとか。
234可愛い奥様:05/02/05 00:57:40 ID:KZx6WtTu
物理的にコンセント自体を増やしても意味無いよ。
232さんの言うように別のブロックから引っ張ってきてコンセントを設置するならともかく。
235可愛い奥様:05/02/05 01:38:08 ID:Jhuso4Q4
今、東電のコールセンターみたいな所に食洗機つけた人から電気代節約のため、アンペア下げたい希望者よく電話来るらしいよ。
60度給水にするとか工夫しないと、せっかく水道代下がっても意味ないね。
236可愛い奥様:05/02/05 13:08:50 ID:TlFsEiu4
>>233
あなた、某板で昆虫扱いされてますよ。
237可愛い奥様:05/02/05 13:33:26 ID:n4DYSom/
>>236
詳しく
238可愛い奥様:05/02/05 16:11:48 ID:TlFsEiu4
>237
既婚男性板の鬼ヲチスレ。
239可愛い奥様:05/02/05 16:45:41 ID:svl7h0Y6
ひとつ質問です。
食洗機って、基本的に高温のお湯で洗うものなんですよね?
水で洗うようにしたら洗えないのでしょうか?
耐熱温度の低そうなもの(惣菜のプラ容器など)でも
洗える機種があるとよいのですが。
240可愛い奥様:05/02/05 16:49:27 ID:xQ/4cyDB
>>239
うちのは高温洗浄と指定しなければ60度で洗うらしい。
そういうのが多いんじゃないかな。
60度に耐えられないプラ容器に食品が入ってるとは
思えないので大丈夫なのでは?
241可愛い奥様:05/02/05 17:41:10 ID:E1QNZxmv
なんかこんなスレに貼られてるのを発見
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1101552920/l50
242可愛い奥様:05/02/06 01:32:30 ID:FlX/rSvj
すごく初歩的なことをお聞きしますが、
昨日突然気がついて気になったもので・・・。
お湯の出る元のスイッチ(お風呂場とかその他のお湯の給油スイッチ)を
オンにしておかないと、食洗機は水で洗ってるんでしょうか?
そういうのと関係なく、食洗機のスイッチを入れると、そこに自動的にお湯が出るんですか?
お湯の元スイッチは使わないときはこまめにオフにすると電気代が節約できると聞いていたので
台所仕事が終わるオフにしてました。
最後に食洗機をオンにしてたんですが、そうすると、食洗機の中には水しか行かないのでしょうか?
うちはビルトインです。
243可愛い奥様:05/02/06 09:05:39 ID:nH9Cgw2a
>>242
私が卓上型の取り付け時に聞いた話では
給水が水の場合、食洗機が自動的にお湯にしてるそうです。
その分、電気代が割高になると言われました。
244可愛い奥様:05/02/06 11:13:38 ID:VvYAMd+2
まず給水接続なのか給湯接続かどっちなんだろ?
どっちにしろ元の給湯器のスイッチが入ってないんなら243さんの言うとおり
食洗機が自動的にお湯にしてるんだと思うですよ。
給水接続なら、給湯器のスイッチ切ってあっても変わらないけど
給湯接続なら給湯器のスイッチ入れた方が割安なんじゃないのかなあ?
給湯器の熱源によるとは思いますが。
245可愛い奥様:05/02/06 11:32:14 ID:RCFFziN3
>242 機種がわからないし、ビルトインなのかもわからないけど
混合栓(レバー1つで、水もお湯も出るし、温度も調節できる)
から分岐水栓でとっている場合
うちの東芝は給湯器のスイッチが入っていなければ、食洗機が水を
お湯にして洗っている=電気代がかかる
あと、食洗機に給湯モードと水モードがあって、給湯器に電源が
入っていても、給湯モードにしておかないと、給水して給湯器が
温めることになるらしい。
食洗機使って、水をためだしたら1度扉を開けて 確認してみたら?

246可愛い奥様:05/02/06 20:40:04 ID:FlX/rSvj
皆様、レス有難うございました。
ナショナルのビルトインです。NP-U45でした。
給水接続なのか給湯接続とか、よくわかりません。
それ、どこで分かるんでしょう。
取説にも書いてないし、入居時にすでに設置してあったので。
でも、お話を伺ってると、どうやら、給湯器(ガスです)はオンにしておいた方が
よさそうですね。
マニュアルを読み直したら、給水使用の時は給湯使用の時より時間がかかります、
と書いてありました。
ということは、自動的に切り替わって、お湯で洗ってるってことなんでしょうか。
247可愛い奥様:05/02/06 23:48:40 ID:S+nvL0DH
私も質問です。

据え置きタイプの購入を検討中なんですが、どの機種も洗ってる時間が長いのが気になります。
一番短いコースでも15分程度とか。
量や汚れ的に短いコースを選ぶということは、手で洗えば多分もっと早いと思うんですが、
それでも家事は楽になるんでしょうか?

朝に洗い、また夕食後に洗う、という使い方をしたいと思います。
なべやまな板まで入れて洗いたいのですが、
入りきらなくて2回になるということはありますか?

ちなみにうちは3人家族、洗いあがりにこだわるタイプではありません。
6人用を検討中です。
248244:05/02/07 05:47:23 ID:uRkGIo6l
給水接続=水の管から食洗機に配管されている
給湯接続=お湯の管から食洗機に配管されている
ということです。
ビルトインだと配管かくれてますよね?
手っ取り早い確認方法は、ガス給湯器のスイッチを入れた状態で
食洗機を回してみて、注水しているときに給湯器が燃焼状態になれば
給湯接続なのではないかな?

給水使用の時に時間がかかるというのは、食洗機本体でお湯にしているので
その分最初からお湯を使うのよりも時間がかかるということだと思います。

>247
ウチはビルトインで、乾燥まで入れると2時間前後な機種ですw
たまに、自分で洗った方が早いんじゃないかとは思いますが、
食器洗いが一番嫌いな家事なので、もう手放せません。
その辺りはもう、それぞれの家庭の状況で判断されるしかないのでは?
249可愛い奥様:05/02/07 08:52:21 ID:eXPqhx+u
ホシザキのが一回6分だよ。
値段は他社より倍くらい高いけど、
満足度も高いのかも。
250244:05/02/07 13:01:10 ID:G0u1x/DY
>>248
詳しい解説有難うございました。
よく分かりました。

>>247
うちのもずいぶん時間がかかります。
でも2人家族なので、使った食器が少ないときは
お鍋もフライパンも入れてしまって、楽チンです。
音が結構うるさいのですが、最近は自分で洗うよりはまし
と思っています。
食後にゆっくりお茶など飲んでいると、食洗機があって幸せって感じます。
251可愛い奥様:05/02/07 13:15:04 ID:vpNstxVG
素朴な疑問だけど、何故洗い終わりまでの時間を気にする人が
多いのか。
みんな洗浄終了まで食洗機の隣で立って待っているのか。
私は例え3時間かかろうが、次に使うまでに洗い終わっていれば
何もキニシナイ。
252可愛い奥様:05/02/07 17:23:49 ID:SnfCZXdZ
>247
たとえ一番早いコースで15分かかっても、その15分は家事から解放されるのだから
楽になったと感じると思います。
あなたが手で洗う方が早くて楽だと思うのなら、あなたは食洗機を必要としてないのだと思います。

私は詰め込み作業に慣れるまでは、洗い始めまで時間かかってしまい、いいのか悪いのかよくわかりませんでしたが
慣れた今では、手で洗えない細かい部分まできれいにしてくれるし買って本当によかったと思ってますよ。
253可愛い奥様:05/02/07 20:10:32 ID:b3unKGAE
情報ありがとうございました。参考になります!

>>251>>252
>何故洗い終わりまでの時間を気にする人が多いのか。

これは全自動洗濯機でいつも感じていることなんですけど、
終了するまでは家事が本当に終わった気がしないんです。
終了音が鳴るまではどうにも気になってしまいます。
食器洗い機に入れたまま放置してもいいんでしょうが、
なんとなくとっとと終わらせたいんですw

それから洗う量が少しの時に「これくらいなら自分で洗えば5分だし〜」と思うと
買った意味がなくなりそうなので。

ただホシザキの6分ならその間ちょこまかと違う家事ができそうですね。
シンク周りを拭いたり風呂洗ったりとか。
うーん、ホシザキに傾いてます。
254可愛い奥様:05/02/07 20:14:57 ID:dEm+tB02
来週から仕事に出ることにした。
家事を出来るだけ省略したくて食器洗い機を検討中。
ただ、1年以内には戸建てを買って引っ越しも検討中(現在は賃貸)。

やっぱり買うなら、引っ越した後にビルトインがいいのですかね?
今の家には置くスペースはなく、欲しいが正直勇気がない。でも、食器洗いはかな
りの高確率で憂鬱になりそうな予感。
255可愛い奥様:05/02/07 20:39:51 ID:cse614I2
>254
戸建てに食洗機スペースを確保して、卓上型?を買うのも手ですよ。
ビルトインは故障したときや買い換えたくなったときにどうしようもなく大変。
うちはそういう理由で、キッチンカウンターの端っこにのっけています。
自己所有の一戸建てです。
256可愛い奥様:05/02/07 21:07:51 ID:wNuyIwmM
>>251
あー私も疑問だった。
6分で終わろうが1時間かかろうがスイッチオンしてしまったら
あとは台所から離れて別のことしてるから
ぜんぜん無関心。

あと「これくらいの量なら5分で手洗いできるし」という感覚もない。
もう食器洗いは機械の仕事、と思い込んでいるから
たとえ少量でもぽいぽい放り込んで、ある程度たまったらスイッチオン!

なので子供が何度も牛乳飲んだりして
家中のコップが食洗機にたまっていく事もあります…
257可愛い奥様:05/02/07 21:50:04 ID:b3unKGAE
>>256
機械は人間がやるより早いはずだっていう思い込みがあるんですよね。
でも確かに洗濯物が少量でも「自分で洗う方が早い」なんて思わないですもんね。
それと似たようなものなんでしょうね。

食器洗いは機械の仕事…そのうちそう思うようになるんでしょうね!楽しみです。
258可愛い奥様:05/02/08 02:03:11 ID:8Pr57AoA
うちのは稼働中の音がうるさいから、終了時間が気になります。
もっとも最近のはあまりうるさくないようですね。
カウンターのキッチンなので、食洗機のはたらいている音がずっと聞こえて来ます。
最近は「よく働いてくれてるわ」と考えることにしていますが。
独立型の台所だったら、気にもならないでしょうね。
259可愛い奥様:05/02/08 09:10:31 ID:ctmStN70
洗濯機の音すら気にならないから
食洗機の音も気にならない。
突然の爆音にはビクっとするけど
継続的になり続ける音にはすぐ慣れちゃう。
終了して急に静寂がやってきた時びっくりすることはあるが。

あ、テレビ見てるときは稼動音ウゼェェェって思うことあるな
でもあまりテレビみないし。
260可愛い奥様:05/02/10 00:21:33 ID:a5lcADHz
ホシザキ(特急すすぎ)購入を考えているんですが
音がいろんなメーカー中で一番うるさいって聞きました。
ダンナともども帰りが遅いため使用は夜遅くなることも多いです。
実際に使用されている方、実際の音はどんな感じでしょうか?
261可愛い奥様:05/02/10 14:30:29 ID:gIRjMdWg
>>253
私は何分かかろうが気にはしてないんだけど、終了と同時に
茶碗とかコップの裏側に溜まったお湯を切っておきたくって、
結局終了の音が鳴るのをキッチンからつかず離れずで待ってしまう。
やっぱり洗った直後のホカホカ状態で水切っとけば乾きが早いし。
しまう時にちょっと拭けばいいだけのことかもしれないけど。
スイッチ入れたらハイおしまい!とはできないんだよなぁ…。
262可愛い奥様:05/02/14 11:29:24 ID:OHy7EwUR
>>260
旦那の実家がビルドインのホシザキだけど短時間だからね。一件家だし。
集合住宅だったら、ホシザキに限らず時間帯は気にして
回すと思われます。洗濯機なんかと同じ事です。
夜遅くができないのならセットだけしておいて朝やるのがいいですよ。
どっちみち短時間でできあがりますし。
うちはホシザキじゃないですけど、ホシザキの早さには感動します。
263可愛い奥様:05/02/14 14:18:30 ID:7Qo9YVrb
今まで卓上型だったけどキッチンリフォームしてビルトインの
食洗機にしました(ナショナル)
音が静かでうれしい〜。
でも乾燥に30分は長すぎ(途中で止めてしまう)
前の卓上型(東芝)のは乾燥15分か30分の二択で15分でじゅうぶん乾いてた。
今の乾燥が30分か60分の二択しかないのは不満。
音とか汚れ落ちはいいのになー。深型だからたくさん入るし。

264可愛い奥様:05/02/14 14:33:05 ID:TDmFe2bZ
>>262
どうもです!
265可愛い奥様:05/02/14 14:39:25 ID:LT5SesTu
>>260
ホシザキ、集合住宅なら夜8時以降はやめたほうがイイと思う。
時間は短いけれど、物凄い音ですよ。
絶対壁の繋がった部屋には音&振動が伝わっていると思う。
戸建てならかまわないかも
266可愛い奥様:05/02/14 18:44:30 ID:TDmFe2bZ
>>265
ムム、そんなにスゴイ音なのですか・・
短時間で洗うにはそれなりのパワーが必要ってことですね。
洗濯機の脱水くらいの音&振動を想像してよろしいでしょうか?
267可愛い奥様:05/02/15 14:08:11 ID:u/QDOhmk
ちょっとお伺いしたいんですが、
食洗機導入前と導入後で、光熱費(電気/ガス/水道)ってトータルでどうなりましたか?
手洗いより水道代がかなり節約出来るらしいですよね。
268可愛い奥様:05/02/15 19:25:40 ID:KNgpryzD
メーカーの計算上はそうらしいけどね。
例えば給湯器のお湯を60度にするまでに、どんどん水を排水するし
皿を入れる前にも一度は熱いお湯でお皿をかるく流して入れるしで
そういったムダな部分は、たぶんメーカーは試算してないと思う。

元々、キッチリした奥様で、残飯は綺麗にぬぐってから
洗い桶にお湯溜めて、洗剤も薄く溶かし
すすぎも、溜めすすぎしてから、流水でさっと流して
ゴム手袋使うから、冬でもすすぎにお湯は必要ないわ、、って食器の洗い方する方だったら
そりゃ絶対手洗いのほうが安いんじゃないかな?

私としては、もともと、ジャカジャカお湯ながして
洗う人だったから、特別光熱費が下がったとも思わないんだけど、
仮に、食洗機のランニングコストが手洗いのコストより若干割高でも
便利さとか、清潔さには換えられないと思うよ。

うちは、兼業なので夕方急いでさっと食事の支度に取り掛かりたいときに
流しにコップだとか、間食した皿が放置してあることがあって(子供がやるんですよ〜)
それを洗ってからしたくに取りかかる、そのヒマが惜しいのね。
それらを、がっと食洗機につっこんで、流しをカラッポに出来る
このメリットは何物にも換えがたい。
269可愛い奥様:05/02/15 23:56:39 ID:eYYTqB6v
たぶんトータルだと上がってると思う。細かく比べたことはないが。
水は>>268さんが書かれている通りだと思うし、洗剤もカタログだと
定価比較。手洗い用の洗剤なんて定価で買っている人のほうが少ないでしょ?
それに私の場合、夏は油もの以外は水で洗うから、給湯ぶんのガス代や
電気代もかかっていないわけで。

なので節約を目的に買うのならお勧めできません。
270可愛い奥様:05/02/16 01:27:20 ID:llI/op9y
同感。
節約したいという人は、今すでに十分節約されてるだろうから、
それよりも更に節約というのは、無理な気がするなぁ。
あたしゃジャンジャン流しながら洗ってたので、多少は節約に
なってるかも知れないけど、
請求明細見ても「ほとんど変化無し」の範囲内です。
271可愛い奥様:05/02/16 01:56:23 ID:N3cwkeeQ
節約できる、と謳わなければまだまだ買いにくいからなのかもしれんが
堂々と「家事の負担を軽減するために」買っていいと思う。
272可愛い奥様:05/02/16 08:13:40 ID:qN7tynwI
手荒れやアトピーでお悩みの奥様は
医療費が減ると堂々と主張できると思う
273可愛い奥様:05/02/16 10:11:35 ID:XH5VZ+M4
食器洗いとアイロンがけが嫌いな家事上位2位に入る私にとっては
ストレスが減るのでそれだけでもプラス。
274可愛い奥様:05/02/16 11:02:50 ID:oil0ZXJw
オークションは詐欺が横行してるから安い食器洗い機でも買わない方が良いですよ
275可愛い奥様:05/02/16 11:05:54 ID:DB/afVR9
気になって、排出される水の量を測ったことがあるけど、
使う水の量は手洗いの半分以下だったよ。
276可愛い奥様:05/02/16 11:11:27 ID:RS38/W7C
>>275
だから、食器洗い機に必要な水は少なくても、事前に水に漬けたり
汚れをざっと洗い流して入れるから、カタログほど節水にはなっていない。
というお話。
277可愛い奥様:05/02/16 11:12:39 ID:jAN7Shrn
家電板の食洗機スレでは、結構節約になった
っていう話も多かったし、詳細?な報告もあった

おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機 11 (卓上)♪
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1077879637/

おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機 10 (卓上)♪
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1070447011/

おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機(卓上)16
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1106734956/
278可愛い奥様:05/02/16 11:13:15 ID:jAN7Shrn
ビルトインはこちら↓

ビルトインの食器洗い機・食器洗い乾燥機 2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1076512375/
279可愛い奥様:05/02/16 11:31:07 ID:RS38/W7C
>>277
そのスレ読んでないから細かいことは知らないけど、たとえば月に2000円
光熱費が節約できたとしても、設備導入費のことも忘れないでね。

それと、カタログでは食器を満杯に入れて、その点数分手洗いした場合と
比較しているけれど、カタログどおりの数を入れて洗うことはまずないから。
280275:05/02/16 12:01:39 ID:DB/afVR9
>>276
>事前に水に漬けたり
>汚れをざっと洗い流して入れるから
そんなことしませんけど。
281可愛い奥様:05/02/16 12:04:53 ID:WMkyYzch
>>280
皿を舐めるあたしらには不要な行為やな。
282可愛い奥様:05/02/16 12:08:01 ID:Cm7lj2Ff
15年物のシステムキッチンの下を自分でブチ抜いて後付けビルトイン。いや〜、快適。
283可愛い奥様:05/02/16 12:08:24 ID:84fuz+ew
>>272
んーどうかな。
綿手袋&ゴム手袋で乗り切ることもできるし。
284可愛い奥様:05/02/16 12:21:11 ID:hjmPfDof
ビルトインタイプは、ミーレのがかっこいいね。
285可愛い奥様:05/02/16 12:36:36 ID:N3cwkeeQ
食器洗い面倒だから食洗機導入!いやー便利便利、ではイカンのか?
正直、水道代だの光熱費だの手アレだのが導入理由ではない。
286可愛い奥様:05/02/16 12:44:07 ID:4aRKppBi
うちも「節約」なんて考えなかった。
あんなの、どう考えたって節約になるはずがないもの。
「時間を無駄にしたくない」これが一番の導入理由。
食器洗いは機械に任せて、食後はノンビリとコーヒー&オヤツ。
これで夫婦円満。
287可愛い奥様:05/02/16 12:45:59 ID:BI3PhXwL
私も。
手アレがどーの、コストがどーのより
隣にもう一人、専属の皿洗い職人がいてやってくれるし
こいつは、初期費用だけであとは文句も言わずに
もくもくと、深夜だろうが早朝だろうが洗ってくれるから
そのほうが便利ってだけが導入の理由だなー。
ランニングコストなんか、ほんと微々たる違いだと思う。

今時
「洗濯機じゃ水を沢山使うから衣類は手洗いしたほうがいい」とか
「わざわざ電力使わずに、ほうきとチリトリで掃除しないヤツは怠け者」とか
言わないよね。

食器洗浄機だって、綺麗にあらってカラっと乾いて
高温で除菌もできるんだし、実際に便利なんだから
一家に1台あって当然だと思うよ。
(と、5年前に言ったら罵倒されたけど、今なら同意してもらえるよね?)
288可愛い奥様:05/02/16 12:58:00 ID:hjmPfDof
>>287
禿同ですわ。
289可愛い奥様:05/02/16 13:18:48 ID:CxupLvrw
ID:RS38/W7Cって、余程、食洗機は高尚、高級なもの
とでも言いたげw
設備導入費ってたかが工事費&分岐水栓代くらいじゃんw
貧乏くさっ
290可愛い奥様:05/02/16 13:23:05 ID:1IPJ8U2h
誰がなんと言おうと、家事の手抜きは私が許すよ!
291可愛い奥様:05/02/16 13:24:47 ID:BI3PhXwL
あはは、久しぶりに浅香光代さんですか!
292可愛い奥様:05/02/16 13:34:29 ID:sWJK3g87
はぁ?
293可愛い奥様:05/02/16 13:41:04 ID:nvE0U0B2
あたしゃ許すよ!
294可愛い奥様:05/02/16 13:45:14 ID:upqXI4Vs
食洗機いいなー欲しいなーって何年も前から思ってたけど
出戻り娘が食器洗いを担当してくれることになったので
このまま買わずに済みそうです。
いいのか悪いのか・・・。
295可愛い奥様:05/02/16 13:51:53 ID:72HkJqBy
>>294の年齢がキニナル
296可愛い奥様:05/02/16 14:07:53 ID:upqXI4Vs
294ですが
私38、娘20です。

でも娘が再婚して出て行ったら、また欲しくなるだろうな。
ウチの旦那は新築マンションに食洗機を取り付ける仕事してる。
我が家にも付けてくれ。
297可愛い奥様:05/02/16 14:14:20 ID:72HkJqBy
>>296
若っ!
298可愛い奥様:05/02/16 14:14:31 ID:aAXbsYwJ
うちに食洗機は必要不可欠。
ずっと下向いて洗ってると首痛くなって仕方ない。(←持病有り)
たった7万1回で何年も食器洗って乾かしてくれるなんて偉い!
もう手放せないよー。もし壊れたらすぐ修理か新しいの買います。
欲を言えばビルトインにしたい。引越し前に買ったやつだから。
299可愛い奥様:05/02/16 14:15:00 ID:1IPJ8U2h
若い母さんだなあ。私35歳だが子供なんてまだ腹んなかだーよ
しかし、旦那さん、まず自分ちにつけようよ!
300可愛い奥様:05/02/16 14:16:36 ID:aAXbsYwJ
若いですねー!
301可愛い奥様:05/02/16 14:19:55 ID:BI3PhXwL
ひや〜。18歳の時のお子さんなのね。

18歳・・・アフォなことばっかしてたなぁ@自分
302可愛い奥様:05/02/16 14:59:39 ID:fjP5hmwH
>>294
その娘さん以外にもお子さんいらっしゃるんですか?
303可愛い奥様:05/02/16 15:13:30 ID:RS38/W7C
>>289
いや、私は食器洗い機は節約目的に買うものじゃないよ!
ってことが言いたかっただけ。
私の購入目的は唯一つ、楽したかったからですよ。
304可愛い奥様:05/02/16 16:09:53 ID:upqXI4Vs
あれれ、年齢でビックリされてる。
娘以外に高3の息子がいますよ。
ついでに孫も。(娘の子供)

ここを読んでると食洗機がますます欲しくなってくる・・・。
でも意外と音がうるさそうですね。
これから静音タイプとか色々出て来るかな?
305可愛い奥様:05/02/16 17:22:30 ID:vEmG738K
38で孫!
私なんてもうちょっと年上なのに、もうすぐ赤産みます・・・
なんかウチュ
306可愛い奥様:05/02/16 17:47:34 ID:BI3PhXwL
>>304
音は昔と比べたら相当静かになったと思う。
以前、すえおき式のを使ってた時は、食後、ザバザバージャンジャンって
音がすごくて、隣のリビングでも「テレビが聞こえづらい」と思った。
今はビルトインなんだけど、確かに音はするけど
普通に手洗いするのでも水音はするでしょ、あんなもんだよ。
307可愛い奥様:05/02/16 19:26:27 ID:j3sjfXjk
家は休みの日以外家族揃って食事できないことが多い。
[家族構成]
IT系サラリーマン夫(フレックスタイムなのでノリで仕事してくると遅くなる)
高2息子(来年受験だから塾で遅くなる)
私(フリーでHP制作とピアノ教師をやってる)

だけど
食器洗い機があると、家族の食事の時間がばらばらになったりした時の
後片付けも結構楽チンだよ。

息子にも、悪いけど食器洗い機に入れてスイッチ入れてくれる?
って言えばやっておいてくれるし。(もちろん夫も)
疲れてる時に洗って拭いてしまうと思うと、腰が重くなるところでも
家族が手伝えるっていうのもいいよ。

ただ、食器洗い機は
お椀みたいな形は苦手みたい(糸底が乾きにくい)
だから
食器もなるべく、食器洗い機で洗えば落ちるような形のものをなるべく使い、
お弁当箱もふたも耐熱ですみたいなのを選んでる。

308可愛い奥様:05/02/16 23:57:32 ID:1IPJ8U2h
友達で、旦那さんにに食洗機なんか怠け者だ!と言われてる人もいるんだけど、
私から見たら、自分の手で洗いたい理由がある人はともかく、
機械でできることを人間の手でやること自体、恥ずかしいよ。脳みそいらない作業じゃん。
309可愛い奥様:05/02/17 00:00:26 ID:urxzmRgm
私は食器洗うと手荒れが出るから
ディッシュウォッシャー欲しいよ。。。
でも、今住んでるところ、置くとこない。
実家にはずっと前からついてるから
全く抵抗ない。
310可愛い奥様:05/02/17 00:15:15 ID:cXAmSh8t



食器洗いは大好き。(ちべたい水はヤだけど)
時間が許せば洗濯物も手で洗う。
脱水専用機が欲しい。

311可愛い奥様:05/02/17 00:15:15 ID:u/JBjC1v
>>308
そういう説得方法もあるのね。
機械相手の仕事をしてる夫なので、突破口の一つにしてみよう・・・c⌒っ;;・∀・)φ
312可愛い奥様:05/02/17 00:31:46 ID:rm5ff6an
食洗機は便利だとおもう。でも夫はかたくなに手洗いをする。
食器を隙間無く並べていくのが面倒みたい。
慣れると速いけどねー


313可愛い奥様:05/02/17 01:04:57 ID:bM+wfJs9
がんばれ311
314可愛い奥様:05/02/17 01:06:10 ID:AzQgzGvl
深夜帰宅のダンナがいるので食洗機購入を検討中。
お弁当持参なので次の日にも弁当箱使うのに夜も更けきった丑三つ時に洗うのがウツです。
そんな時間まで起きて待ってるから慢性睡眠不足だし、次の日早く起きればと思うけど
不規則生活に振り回されてるもんで余裕を持って起きられない。
起きたら食器がきれいになってるなんて生活があったらウレスィ(・∀・)
315311:05/02/17 01:09:44 ID:u/JBjC1v
>>313
レスTHXです。
実家にも引越し祝いで食洗機贈りたいと考えているので、
先に自分が使って本当に親に使えるものか実体験したいのです。
頑張ってみます(`・ω・´)
316可愛い奥様:05/02/17 01:24:12 ID:iigAbZgD
>起きたら食器がきれいになってるなんて生活

まさにこれにつきるよね!
朝起きたら、お皿が、茶碗が、コップが、ピカピカになってるんだよ。
もう手放せない・・・。
317可愛い奥様:05/02/17 01:34:32 ID:0+Ko3vNj
9ヶ月妊婦です。クリスマスに買いましたが便利!
お腹が張りやすく料理だけならまだしも片付けで洗い物のためにずっと立ちっぱなしで、お腹への負担軽減と思って購入しました。
産まれてからも赤の相手に、洗い物をしていた時間をあてることができると思うし、
主人に機械なのでセッティングを任せる事もできるし。
妊婦さんは買いですよ〜
318可愛い奥様:05/02/17 08:20:19 ID:jzsFa9p8
食戦記入れたいけど、場所がない。
「楽になるなら買えばいいじゃん」
と旦那は言うが、場所がない。
頬に片手をあてながら、売り場でいつも溜息ついてます。
319可愛い奥様:05/02/17 08:50:49 ID:HK4aGBKY
>>314
お弁当箱をもうひとつ用意するのはダメなの?
320可愛い奥様:05/02/17 09:15:24 ID:YAoMZI/i
うちは、干物とか味噌、漬粕漬け、生魚と焼き魚が多い。
フィッシュロースターの後片付けが超便利になりました。
食洗機万歳。
321可愛い奥様:05/02/17 10:42:18 ID:hqjVKU7M
>>317タン
赤タンが生まれたら、離乳食用のおろし器とかミキサーとかも洗えるから
便利だよン。
料理しない人には不要なものだろうが、
ちゃんと自分でご飯作っている人には必要なものだとオモタよ>食洗機
322可愛い奥様:05/02/17 10:44:58 ID:dl5eHeKw
ちょっと話に乗り遅れたけど、家は光熱費安くなってびっくりした。
水道は二ヵ月請求で2000円ちょい、ガスは1500円位、電気は逆に1000円弱増しって所です。
電気代上がったのは最初使い慣れてなくて水給水にしてたり、洗い上がりで蓋開けとけば乾くものを
しっかり乾燥まで使ってたせいもあるかな。
今は60度給水で乾燥は使ってないので(乾燥使ってたら鍋蓋のプラ部が割れてきた)来月は電気も下がるんじゃないかと。
元々楽したいために買って節約は視野に入ってなかったけど、思いがけず下がった光熱費の請求書見て驚いた。
ちなみに一つ前の型をセールで買ったので、このまま行けば二年かからずに元が取れる計算。すごい。
323可愛い奥様:05/02/17 12:24:02 ID:0u9zFBrb
>>318
場所は作るもんです(w
電気やも売りたいので、補助の金属板を提案したりしてくれます。
デジカメかなんかで台所の様子を取って台所の寸法をはかって持って
いって電気屋の店員に相談したらどうですか?
うちは寸法をはかっていったのですが、買う気があるとみなされて
かなりちゃんと相談に乗ってもらえました。
買って大満足です
324可愛い奥様:05/02/17 12:54:42 ID:IwTL8yam
質問です。
みなさんは45センチと60センチどちらの幅をお使いになってますか?
2人家族ですが、食器とフライパン等の調理器具もどうせならいっぺんに
洗いたいと思っているので60センチがいいかなと思っているのですが‥。

45センチで充分・60の方がよかった・60使ってるけどムダを感じる
などのご意見おまちしてます。使用状況もあわせてm(__)m
325可愛い奥様:05/02/17 13:39:22 ID:EDKI9ngV
置けるスペースがあるのなら大きくて失敗という事はないと思う
326可愛い奥様:05/02/17 13:41:12 ID:RjFfVrOF
60cmです。3人家族ですが調理器具(パン、ボウル等)も一気に洗えるので
大きいデメリットというのはわからない。・・・参考にならないね、スマソ
327可愛い奥様:05/02/17 13:44:13 ID:Q6u6fwvw
うちは45センチしか設置できなかったんだけど
60センチのが入ればそっちにしたかったなー。

ま、でも4人家族で朝一回、夜は鍋釜で一回、食器で一回って稼動状況で
別段不満もないです。

鍋釜はすぐに食器棚にしまわなくてもいいので、洗い終わったら
取り出して、五徳に載せといて自然乾燥。
そして食器をフルコース(乾燥まで)で洗うってパターン。
328可愛い奥様:05/02/17 15:13:04 ID:wxiCMrKS
>>323
>>私は>>318タンではないですが・・・。
補助板使ったら本体が蛇口にぶつかり、さらに本体裏になるであろう横が壁なのでシンクに置けない orz

電源コードや給水・排水ホースのこともあってどこに置くべきか悩み中。
シンクとコンロの間が54cmだからこれまた微妙。
熱源からは15cm離さないといけないらしいからそうするとシンクを狭くしそう。
これくらいだと問題なく置けるのかわからんので>>323タンの方法、電器屋さんで聞いてこよう。
買うとすればダンナが仕事でお世話になってる業者さんがいるからそこで買うつもりなので
電気屋さんには後ろめたい気もしますが・・・。
329可愛い奥様:05/02/17 22:30:23 ID:qLm0bq99
うちもシンク1/3ほどスペース潰しちゃったけどそれでも買ってよかったと思う。
メーカーの補助板だとうちも蛇口に当たったのでホームセンター何件もハシゴして
サイズと耐可重量の両方大丈夫そうなものを探し当てたよ。
開いたとき吊り戸棚に少し当たるので100%全開には出来ないけど、自分で洗うこと考えたら
洗ってくださる機械様にこれ以上の贅沢は申しません。
シンクとコンロの間の調理スペースにはフープロとか置いてあってこれ以上物を置ける状況
ではなかったのでシンク潰しちゃいました。
最初は不自由かなとか思ったりもしましたが慣れればなんとかなるもんですよ。
330324:05/02/18 12:38:38 ID:GpO4fjcK
45センチor60センチのレスくださったみなさんありがとう!
とても参考になります。
「大は小を兼ねる」と言えなくもなさそうですね。

いまは社宅住まいで転勤もあるので当分先の話なのですが‥。
しばらくは頭の中だけで使い勝手を研究したいと思います!
331可愛い奥様:05/02/21 04:59:20 ID:RevrRuqr
ずっと欲しかったんだけど、スペースの問題で泣く泣く諦めてた。
でもシンクが狭くなっても慣れればきっと大丈夫だろうって
>>329タンのレスを読んで勇気が出てきたわ。
明日旦那が早く帰って来れるらしいから、さっそく買いに行ってきます。
332可愛い奥様:05/02/21 11:25:35 ID:q4zLiwOI
手あれがひどいため、私も食洗器購入を検討してます。
使っていればそんなに差はなさそうだけど、
カタログ見てもなかなか決められないです。
もう一週間も悩んでいるよorz
333可愛い奥様:05/02/21 11:44:23 ID:+HvRAD9i
カタログってオープン価格?
量販店を何軒か回って直接店員さんの説明を聞けば
価格調査にも兼ねられるし、結構決め手になるんじゃないかな?
334可愛い奥様:05/02/21 11:53:14 ID:hsi4Q8y/
私はいつも半年近くあーでもないこーでもない、と
カタログと価○.com凝視してから家電買うのが好き。
悩んでる時が楽しいんだけどな〜。(趣味と言ってもイイかもw)
そのうちに購入費用もたまるし、(価格とスペックを)見る目も肥えるので間違いないし。
店員の説明ってあてにならないことも多いよ。
335可愛い奥様:05/02/21 12:05:05 ID:q4zLiwOI
>>333
そうですね。ささっと行ってきます。
早く大嫌いな食器洗いから開放されたいし。
336可愛い奥様:05/02/21 12:35:53 ID:4ScB/GcR
今ホシザキ卓上使ってて、中身総とっかえして2年。
家族も増えて一日の終わりに3回は回すように。それでも
ホシザキだから一回が6分くらいで回転速いんだけども。
で、今度壊れたらまた中身総とっかえか新規卓上でいいと思ってたんだけど
http://www.hoshizaki.co.jp/jw/blt/450-t.htm
こことっても安いと思ったんだけど・・・
これシステムキッチンに組み込みたい〜
移設できるんだから卓上でも組み込みでも一緒なんだからと
夫を説得中。ていうか反対したら私が買うw
今マンソン住まいで、将来はコダテあるいは実家に移るんで
そのときも持っていけばいいんだし
337可愛い奥様:05/02/22 17:09:38 ID:gaEw4QY2
すごく欲しいけど場所がない。
無理すれば置けないことはないんだろうけど
調理スペースが狭くなるし
圧迫感がすごくてキッチンの見た目がかっこ悪くなるしで踏み切れずにいる。
でも諦められない・・・と無限ループ。

食洗機があれば、水切りカゴを処分しちゃっても不便な事はないですか?
皆さんはどうされてます?
338可愛い奥様:05/02/22 21:34:46 ID:vySl7aNR
水切りカゴ。
置けるスペースはあっても使わなくなった。
ついでに洗い桶も使わなくなった。
洗い桶は漂白剤つかったりするときに必要だけど、
水切りカゴは食洗器ので十分です。
水切りカゴのかわりに百均などで売ってるワイヤーラックが便利ですよん
下にタオルとかしけばいいし、シンクに渡してもオケー
339可愛い奥様:05/02/22 23:11:36 ID:slhfafgg
来月引越しで、オプションでビルトイン付けました。
早く使ってみたいよー。
トメが最後まで反対しててムカついたけど。
トメ曰く「楽したらキリがない」そうだ。
340可愛い奥様:05/02/22 23:22:34 ID:YITHktGW
人間の楽したい欲求があらゆる技術を生むのです…
341可愛い奥様:05/02/23 10:32:26 ID:V2sT3OBQ
うちの旦那は楽すると切りがない・必要ないという人に対して、
それなのに何故あらゆるメーカーがこぞって作り、
こぞって新製品を発表し合うか考えたらいいのにと言います。
身近にいなくてもどれだけ需要があるかそれで分かるはずだと。

うちは旦那が結婚する時に買おうと言い出しました。
めちゃくちゃ感謝しています。ああ理解のある人でよかった。
342可愛い奥様:05/02/23 11:18:16 ID:MJlnFAKq
うちの夫も新しい物好きなのでノリノリだったw
義実家もビルトイン付いてるし。
どっちかって言うと実母が眉を顰めてる・・・(まーシカトだけどさ。)
遊びに来てご飯食べて、洗い物置いといてイイって言っても、手で洗うのよ。コッソリ。
そのついでに同じスポンジで流しまで洗われていて・・・・_| ̄|○だから置いとけと・・・・。
チョトすれ違いスマソ。
343可愛い奥様:05/02/23 12:21:04 ID:36/6fcTY
>>341
私も食洗機なんて自分を甘えさせるだけだと考えていて自分には必要ないと思ってました。
実家の母親が手荒れがひどいし、2人の子持ちの友達は育児に手がかかるし
手をケガしてるとかそんな事情を抱えてる人がいるんだろうなぁと思うと否定もできなくなった。
他にもいろんな理由があるんだろうけど・・・。

生活リズムが一定してなくてなかなか家事ができないから食洗機購入を検討中。
お金は私が出すということでダンナはあっさりOKしてくれたけどあんまり即答だったので考えての結論か?>ダンナ
結婚する時に必要なものが出てきたら買うようにお金を取っといてよかった。
もしかしたらダンナは職場で何度も使ってるから便利さを知っての結論かな?
344337:05/02/23 12:33:40 ID:QRyNQs8f
>>338
レスありがとうございます。
やっぱりどうしても欲しくて、一応電気屋で見積もり頼んできました。
購入したら、百均のワイヤーラック探してみようと思います。
345可愛い奥様:05/02/23 14:29:25 ID:W6iTaJtp
うちは食洗機の話をしたら、トメに「子供もいないのに、どうして必要なの?」と
普通に聞かれて、思わず「じゃあ、独身女性は川で食器洗いしなきゃいけないのかなー」と
素で返してしまった。
もともと腰痛持ちで、賃貸のシンクの高さが合わないので、台所仕事は好きなんだけど、
体にはきつかったんです。手荒れも年々酷くなってきたし。
なので買って満足。
旦那の帰宅がまちまちなので、下手すると22時過ぎてから食器洗いなんてのも
しょっちゅうだったから、今は助かってます。
346可愛い奥様:05/02/23 23:14:47 ID:bZ5w/ezk
>>345
>トメに「子供もいないのに、どうして必要なの?」
人の家庭とトメ家を一緒にするんじゃね〜よ(-Д-メ)ゴルァですね。
それにその言い草って子供がいないと持ってたらダメなんかいと思うわ。
私も小梨とダンナの帰宅午前様以降当然のまちまちなのでついつい共感してしまいました。
素で返したのはGJですわw >345タン

347可愛い奥様:05/02/26 19:11:38 ID:BU43bvJ5
食器洗い機を買ったって、しなきゃいけないことは他に山ほどある、ちぃーっとも
引け目に感じることなどないですぞ。
ところでハイヲッシュジョ○を使うと、あのにおいで頭痛とのどの痛みが起こるの
だけど私だけかな。普通の台所洗剤で洗うコースだとにおわない。
348可愛い奥様:05/02/27 00:03:28 ID:+3/fcUD2
>>347
普通の台所洗剤で洗うコースなんてあるんだ。
うちのにはない。羨ましい。
349可愛い奥様:05/02/27 10:23:25 ID:p4jY4qEb
うちは、実母が食戦機買えー買えーうるさかった。
もうすぐ引っ越すし子供が生まれるので購入検討中。
私は実家の前に流れる川で魚取ったり水遊びしたりして育ったので
水を汚すのが嫌で出来るだけ生分解性洗剤や石けんを使っているのですが、
食戦機用洗剤・石けんのおすすめ製品ってありますか?
350可愛い奥様:05/02/27 19:12:19 ID:HtbnE3OR
身内が使ってるTOTOは洗剤無しコースがあります。
ぐるぐるアタックとかいう水流の機能を使うので音は大きいそうです。
でも満足行く洗い上がりだそうです。
351可愛い奥様:05/02/27 19:13:34 ID:HtbnE3OR
あ、洗剤のオススメ聞いてるのね。スマソ。
でもこれから購入なら洗剤無しコースや塩洗いやら検討してもいいのでは?
352可愛い奥様:05/02/28 09:59:54 ID:WX9tpBHg
>>349
私も合成は使っていない派です。
食洗機は塩のを買いました。
普段は塩コース(だいたい満足な仕上がりです)で、
拭きとっても油汚れきつい時は地の塩社かSK石鹸の製品を使っています(ぐぐってみて)。
このふたつはほぼアルカリ成分のみで石鹸成分は入っていません。
多分合成のより汚れ落ちよくないと思う(合成のは使ったことが無いからワカラン・・ゴメン)けど、
塩コースよりは油汚れなど、よく落ちると感じます。
石鹸成分が入っているものもありますが、食洗機によくないと聞いたので使ったことありません。
353可愛い奥様:05/02/28 23:40:45 ID:/f4vUzNV
生協(パル)に食洗機用粉石けん出てましたよ。使ったことないので、汚れ落ち度は不明ですが、漂白剤配合で除菌もできると書いてある。
パックスナチュロンという銘柄で、ドラッグストア系でも置いてある所あると思います。
塩コースなんかもあるけれど、油物食べた食器なんかはやっぱり洗剤使った方がきれいになるし。
354可愛い奥様:05/03/01 01:47:45 ID:a+nHd0+R
>>348
三○のは台所洗剤使えるのがありますよ。
355可愛い奥様:05/03/01 12:01:02 ID:xzCape+7
パックスのは石鹸成分入ってる。
壊れることは無いとは思うけど・・・・。
356可愛い奥様:05/03/01 17:31:13 ID:9BNjVUry
食洗機を買った時にもらった洗剤でソホロンというのがありました。
確か大豆成分由来でサラヤだったと思います。
ただ、ドラッグストアやホームセンヤーで売っているのをみたことがありません。
ご参考までに
357349:05/03/02 23:13:06 ID:VwFPkUxl
>>350-356
ご回答ありがとうございました。
塩で洗うタイプがあるのですね、早速家電屋を覗いて見ます。
サラヤと太陽油脂(パックス製造元)もぐぐってみますね。
358可愛い奥様:05/03/03 20:07:24 ID:RYJ20sKq
きのうダンナの帰宅は朝4時半。
そんなにまで起きてられないんで先に寝てたんですけど
起きてシンクを見たら洗いおけにお弁当箱と油ものの食器がいっしょくたに入れられてた orz
水につけときゃいいと思ってんのか全部見事に油ギトギト。
早く食洗機がほしい!!
359可愛い奥様:05/03/03 23:05:30 ID:7MXoZ/hD
洗うのも苦手だったけど、不精妻の私にとっては、
しっかり乾かしてくれるっていうのが助かる。
以前は、食器かごにふせて自然乾燥・・とか平気でしてたから。

360可愛い奥様:05/03/03 23:35:44 ID:bfmqpXDv
>>359
>食器かごにふせて自然乾燥・・

今現在のワタクシの夜の台所風景です。

それにしても新製品のパンフっていつ出るんだろう?
361可愛い奥様:05/03/04 09:26:36 ID:u0YFfB96
>>359
実家が早い段階から食器乾燥機使用してたので
拭いてしまうのがどうしても(ふきんの繊維とかつきそうで)いやで
だったら買っちゃえで食洗機買ったんだけど
今度は逆につい洗ってしまうだよ…
洗わないと完全には取れてなかったりするし。って放置しすぎか。
うちは二人で、食後すぐ投入しないことも多いのですが
みなさんどうされてます?
362可愛い奥様:05/03/04 10:08:33 ID:gAqkwIbG
放置する事もあるけど乾燥はさせないようにしてる
(水はった桶につっこむとか食器そのものの中に水いれておくとか)
とにかく乾燥してしまった汚れは落ちにくい。
手洗いといっしょ。
363361:05/03/04 10:38:46 ID:u0YFfB96
>>362
うん、それはやってる。それでついそのあと洗ってしまう(汗
実は洗い物好きなのだろうか。いやある程度ためないとやらないけど。
364可愛い奥様:05/03/04 11:51:59 ID:hS9fBnxL
>>361
うちは3人なんだけど、全員が揃って大量の食器が出るのは
二日に一度くらい。だから洗うのは、一日1〜2回。
なんとなく、次の食事の準備をはじめる時まで漬けおいとくって感じ。
それまでは流しに溜めっぱなし。

やっぱり漬け置きが前提だから、片付けてすぐに洗うって事はないなぁ。
365可愛い奥様:05/03/04 17:43:51 ID:qmRkJDhl
夫に使い方を教えてみた。
ウマー。
366可愛い奥様:05/03/04 21:07:00 ID:52blBN/c
てんぷら用に使っている両手鍋を洗ってみた。
(IH用の鉄製鍋ではなく、ステンレス製のIH対応鍋)
古くなった油を処理用パッドで吸わせて、あとペーパーで
さっと拭いてから食洗機に入れた。
洗い上がりスッキリ。
手洗いだとおっくうになりがちだけど、食洗機におまかせ
して楽させてもらってます。
367可愛い奥様:05/03/04 23:57:30 ID:hS9fBnxL
>>365
使い方を覚えたダンナほど、食洗機とセットでありがたいものはないなぁw
うちのダンナは一回も触ったことないよ〜。
368可愛い奥様:05/03/05 01:45:14 ID:lX5sbQdD
うちの旦那はてきとーに目先のものだけいい加減に
突っ込むので、結局私が並べ替える羽目になる。
余計手間だ。
さらには、先に寝ておいてと言われて先に寝ると
必ずスイッチを入れていない。
朝起きてorzだ。
中途半端ならいっそのこと触って欲しくない。
369可愛い奥様:05/03/05 09:16:52 ID:3rUEO00c
うちも、食洗機を過信しているのか、
目を離すと食べ残しこびりついたまま油ぎとぎと(つーかしたたってる)ままつっこんでる。
しかも重なってても入ってればいいや!くらいの勢いで、
自慢げに「入ったよ〜(俺がやると効率的に入るだろ?)」と言ってきたりする_| ̄|○

ガラガラ回す洗濯機じゃないんだよ・・・・・・・。
きれいに洗えてないと余計こびりついて手間なんだよ・・・・・・・・・・・。
つーわけで、笑顔で「置いといていいからね〜(ニコ)」と毎日言ってるw
370可愛い奥様:05/03/05 13:04:12 ID:C0ZE+H8J
うちも覚えてもらおうかなぁ。でも、上お二人の旦那さんと
同じ道をたどる気がするんだよね。
自分がやってちょっと汚れ残ってても、カリカリっと剥がしつつ
見なかったことにしちゃうけど、ダンナがやって一点でも汚れが
残ってたらムキーッとなりそう。自分、性格いいから…。
371361:05/03/06 11:46:08 ID:y3owZ3aX
>>364タンありがと
この流れで思い出したよ、自分がつい洗ってしまう理由を!
ダンナがつっこむからだ!
そしてそうなると余計手間だからだ。。。
このスレよ、ありがとう…我が家の闇に気づかせてくれてw
372可愛い奥様:05/03/06 22:13:55 ID:BovpZyXe
買ったばかりの頃、汚れが残ってることが結構あって、それ以降
つけ置き+予洗いをしてた。たぶん、並べ方が下手だったんだと思うんだけど、
物によっては、もはや洗ってしまったといってもいいくらいの予洗いっぷり。
(それでも充分ありがたく使っていた)

そのせいもあって、洗剤なしでもキレイになってたもんで、この二年間
「私の気持ち」として、ホントは匙2杯が目安の洗剤を1杯しか入れてなかった。

TOTOのを使ってるんだけど、今だ未使用の「高温パワー」が気になりつつ、
洗剤をちゃんと2杯入れてみたらどれくらい落ちるのか?とふと思い、
つけおきも予洗いもなし状態のお皿を洗ってみたら、茶碗までピカピカー(゚∀゚)

あまりにも嬉しくて、あえてつけおきすらしない日々が続いています…。
373可愛い奥様:05/03/08 19:58:26 ID:HvVnVAQH
>372 洗剤をちゃんと2杯入れ
totoはそんなに入れるのですか?
うちは東芝ですが、1杯で十分落ちます(取説にも1杯とある)が。
374可愛い奥様:05/03/08 20:11:11 ID:vkTjTgpk
372じゃないけどうちのも2杯です(ナショのビルトイン)。
前は東芝の据え置きで1杯でした。大きさにもよるのかな?
375可愛い奥様:05/03/08 21:31:03 ID:QQSYCC/A
今使ってる洗剤の箱には、何人用かで1〜3杯くらいまで書いてある。
うちのはたしか6人用だったから2杯使ってるよ。
洗剤なしコースもあるけど、つかったことないや…。
376可愛い奥様:05/03/08 22:35:00 ID:GDp5HnNe
実家に一時出戻って、せっせと家事手伝いしてた時
父が「手が荒れて嫁に行けなくなったら困るから」と、
買ってくれた。(いい年してるのに)
本当は新しい家電が大好きな人なので、買ってみたかった
だけらしいんだけど。
でも、お陰で? 再婚できた。
新しい旦那も幸い電気製品大好きな人なので、
買ってくれると言ってくれています。
そういや実家では、ビデオも一番最初に買ったし
旦那もHDDプレーヤの導入がめちゃ早かったな。

377可愛い奥様:05/03/08 23:09:28 ID:QQSYCC/A
>>376
いいお父さんだ。・゚・(ノД`)・゚・。
早く買ってもらって、お幸せにね。
378可愛い奥様:05/03/11 16:57:11 ID:vAxK5Wh8
マンソンを購入したので、ビルトインを導入予定。
でも、20マソするんだよねー。据え置きってどんどん改良されているようなので、
据え置きのほうがいいのかなーとチト悩む。ビルトインは見た目すっきりだよね。
379可愛い奥様:05/03/11 17:06:39 ID:gyMozItS
>>378
今の新築マンションは、給水も排水も施工時に食洗機を付けることを前提に
配管してあるからビルトインのがいいよ。
380可愛い奥様:05/03/11 17:20:00 ID:Jfbak8/t
んだ。
据え置き使ってた時は、「ああ、これでビルトインだったら言うことないな」と
いつも思ってたけど
今ビルトインにして
「据え置きに戻したいわ」とは一度も思わないので
やっぱビルトインのほうが何かとええわ。
見た目のすっきり感は、10万ぐらいの価格差は元とってあまりある。
381可愛い奥様:05/03/11 17:23:54 ID:rLA+QV8C
うちは社宅住まいなので据え置き使ってるけど、
マンソンなり家なり買ったらビルトイン買おうと思ってるよ。
やっぱ見た目すっきりと作業台が広いのは裏山。
義実家のビルトインの☆ザキ見ると夢が膨らむ。
382可愛い奥様:05/03/11 17:25:59 ID:Iz4I83MK
ウチでは旦那が食器洗いの担当なのですが、
水が冷たいの言うので、お湯で洗う事を薦めたら
今度は手が荒れてきたといってます。

安い洗剤だと落ちないとか、スポンジの形状が良くないなど
細かい文句ばかり言うので、しばらくは我慢させようと思います。
これで有り難味も増すでしょう (w
383可愛い奥様:05/03/11 17:38:48 ID:IkyFBH8q
みなさんは水道代とか、電気代は気になりませんか?
私は、もったいながりでダメです。
エルメスは買うんだけど、
384可愛い奥様:05/03/11 17:42:17 ID:rwNMZS1m
>>383
このスレ最初から読み直してまた来てね。
385可愛い奥様:05/03/11 21:40:06 ID:PhYJjcAV
>>383は釣りでしょ
386可愛い奥様:05/03/11 22:01:09 ID:aY56w/NZ
ID
387可愛い奥様:05/03/11 22:23:48 ID:aY56w/NZ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21277010122

3万円で、応募者全員当たるんだってさ
388可愛い奥様:2005/03/23(水) 18:36:58 ID:ppSMnRi9
5年くらい前から使ってるけど便利だよ。
あかぎれもなくなったし、食後の後片付けがかなり短縮できる。
水道代、電気代は導入前と変わりません。
使ってみる価値はあると思うよ。
389可愛い奥様:2005/03/23(水) 22:30:31 ID:5QE8qCc5
もう直ぐにナショナル新製品の発表ですよ
発売は多分6月前後
390可愛い奥様:2005/03/23(水) 22:34:30 ID:bOXFN/Cw
>>383
エルメスってもバッタもんのえるめつとかでしょw
391可愛い奥様:2005/03/23(水) 23:28:27 ID:Uf3K181h
共働き主婦です。
私の方が最初は食洗機に抵抗があったのですが、旦那の薦めで導入してみたら激しく便利!
すっかり我が家では洗濯乾燥機と並ぶ働き者です。
使わず嫌いだった自分の莫迦〜。
392可愛い奥様:2005/03/24(木) 01:31:39 ID:DqbB3hEp
>>389
発表は何月くらいなんですか?
食洗機購入するのに悩んでるので・・・。
393可愛い奥様:2005/03/24(木) 20:19:36 ID:q1PRMPd2
>>391
>私の方が最初は食洗機に抵抗があったのですが、旦那の薦めで導入してみたら激しく便利
同じです。

394可愛い奥様:2005/03/24(木) 20:58:56 ID:PJdy02Ao
平日に食洗機を見に行くのは男性が多いらしいね。
うちの旦那も「買うか?」と言ってくれているので買うつもりではいる。
395可愛い奥様:2005/03/27(日) 02:06:44 ID:mtpH2B+j
家は13年程前、家建てた時にビルトインタイプを導入。
読んでるとやっぱりどんどん性能が良くなってるのね。

ご飯のこびりつきとか、卵とかで下洗いしたり、並べ方考えたり
これじゃ洗った方が早い!と思うこともしばしば。
ただダラ奥の私は大量に洗い物があった時、それを
食器戸棚に運ばないでしばらくほったらかしにしとけるのがいいかな。
でもあんまり使ってないや。
396可愛い奥様:2005/03/28(月) 11:36:47 ID:wWm9Yep3
いいないいなー、食洗機
397可愛い奥様:2005/03/29(火) 18:58:42 ID:A/irtvuR
良スレ上げ
398可愛い奥様:2005/03/29(火) 21:17:54 ID:y8odvwdn
今まさに使用中。
399可愛い奥様:2005/03/30(水) 00:02:43 ID:qJXykq70
今日は飲み過ぎた。
何もしたくない。食器洗うのはもう嫌だ。
食洗機、後は頑張ってくれ!
400可愛い奥様:2005/03/30(水) 00:19:40 ID:4/lhO1YA
今度家を買ったので、システムキッチンに憧れの食器洗い乾燥機を
つけたんだけど、夫に「手抜き」と言われた。
普段は優しくて嫌味なんて言わないので、余計にショック。
さっきまでひどい頭痛がしてたんだけど、夫は何も手伝ってくれなかったよ。
食器を拭いてくれたり、棚にしまってくれるだけでも助かるのに。

頭にきて「やっぱり食器洗い機つけて良かったー!!」って、ひとりで
叫んじゃったよ。昔は、毎日横で食器拭いてくれたのにな。
結婚7年目だとそういうもんですかね。
あ、実母にも手抜きだと言われました。
トメ世代に食器洗い乾燥機は嫌われてるのかしら?
401可愛い奥様:2005/03/30(水) 00:26:14 ID:hfwYXSn/
>>400
まだ買ってくれるだけマシかと・・・
うちは「絶対要らないから。」と夫にはっきり言われて買えない('A`)
パソコンとかはサクッと買う人なんだけど、家電には興味なさげ。
わりと若い人寄りの考え方ができる実母にも
「食器洗い機は主婦が居る家には要らないと思うわー」と言われてしまったorz

実際使ったことが無いのでなんとも言えないが、
きっと洗濯手洗い→洗濯機乾燥機能付きみたいな、
劇的に便利なものだとオモウのだけど。
それを一主婦として欲しいと思うのは、いけないことなのかな(´・ω・`)
402可愛い奥様:2005/03/30(水) 01:02:36 ID:fvWal7PO
>>401
いらないって言ってる人たちが洗い物担当なら
別にいいんじゃない?
そうじゃないなら要らないなんてその人が決める事じゃないよ。
洗濯機や掃除機だって無くても他のやり方があった。
私は絶対買った方がいいと思います。お勧め!
「ためしに」って言って置くタイプの型落ちでも買ってみたら?
ただ、家族が多いなら容量一番大きいやつね。がんがれ!
403可愛い奥様:2005/03/30(水) 01:12:52 ID:Qx1Mq/9r
>>401
うちの旦那も最初は「子供もいないのに…」と微妙に反対気味だったんだけど、
賃貸のキッチンの高さが合わなくて腰が辛くてたまに揉ませていたり、
高さが合わない事を理由に旦那に食器洗いを押し付けたりして、微妙に洗脳しましたw
あと決定的だったのがうちの場合、冬場の台所のとんでもない冷えと、
引っ越して水が変わったのか私の手あれがとんでもなく酷くなって、
水じゃないと洗えなくなった事。(ゴム手は食器を落としちゃったり洗い残しがあって駄目だった)
そしてその氷のような手を旦那に押し付け遊んでいたら、とうとう「買おう」と
言ってくれました。
丁度年末調整で、食洗機代くらい戻ってきたのも大きいかも。
404可愛い奥様:2005/03/30(水) 02:05:08 ID:vcNg0t+F
> いらないって言ってる人たちが洗い物担当なら
> 別にいいんじゃない?
> そうじゃないなら要らないなんてその人が決める事じゃないよ。

まったくその通り。
じゃああんたが洗えつーの。
買ってあげたくない なんて夫、許せない。
家政婦だとでも思ってるのかねぇ。
いや、自分なら、家政婦さんにでも買ってあげると思うわ。
買うのを渋られている奥、ゲットするまでガンガレ。
405可愛い奥様:2005/03/30(水) 10:59:31 ID:J0RAIYn+
>>391
うちも私のほうが抵抗あった。。
でも想像していたより綺麗に洗ってくれるし、
特に夏場は私が洗うより安全かもw。
水道代もガス代も少しだけど減った(元々夏もお湯洗いだったので)し
何より家事が少し減るっていうだけで精神的にすごい楽(洗濯と茶碗洗いと掃除が同時にできるし)。
乾燥は使わないで洗い終わったら暖かいうちに拭いちゃうので電気代も増えてない。
難点はうち台所がすごい狭いのでとても狭くなった事orz
でも、もし万が一今使ってるヤツが壊れてもやっぱりすぐ次の買う。
406可愛い奥様:2005/03/30(水) 14:57:09 ID:v/R9n/fF
欲しいけど、ダンナが買ってくれないって人は

もんのすごく!古典的で情けない方法だけど
知ってるだけ周りで食洗機使ってる人の名前を出して
(ダンナも知ってる人ならもっと効果的)とにかくあの人も買った
あの人も使ってる、この人も最近使っていると折に触れて話題にする

何気に水道代光熱費が手洗いより安くなる(場合もあるw)事
最近体質が変わって洗剤で手荒れがひどくて困る(かもしれない)
ダンナだって自分の趣味に金使ってるだろう?!ゴウゥラァ!!・・を優しく
ネチネチと責める。

後は別の買い物で家電量販店に行ったら、黙って食洗機の
コーナーで商品を眺めて(雨に打たれた子犬をイメージ)
無言の圧力。。。。

私はこれでとうとうダンナに買わせましたww

407可愛い奥様:2005/03/30(水) 16:54:23 ID:jkbDJ9I4
手洗いは洗剤が落ちきらないからよろしくない、って聞いたよ。
って言えば買ってくれるんじゃないかな。ホントのことだし。
408401:2005/03/30(水) 17:17:44 ID:hfwYXSn/
皆様レスTHXです 。・゚・(ノД`)・゚・。
洗い物担当は、今専業中なので100%私の仕事ですorz
少し仮病でも使って、週1回は夫にやらせようかな?

>>406
1番目と3番目はやりましたw
「同僚の○○さんのところも使ってるんじゃないの?」と聞いたら、
「あそこは共働きだけど手洗いだよ!」と。
「じゃあ義姉・義妹のところは?」と思ったら、やっぱり手洗いだったorz
普及率の割には、私の周りに普及していない模様(´・ω・`) (ちなみに都近郊)

電気屋もよく行くので、行く度に食洗機コーナーでガチャガチャ操作してるけど、
「うちは要りませんからね」と言われて終り('A`)
2番目は既に口頭で伝えて有るし、店頭のポップも見て夫も知ってはいるけど、
見なかったことにしてる雰囲気w
数年後に家建てる予定なので、それまでお預けの悪寒。
409可愛い奥様:2005/03/30(水) 20:41:51 ID:gs1WUlLL
食洗機いいですよ!
うちは子どもが産まれる直前にお許しがでて買ったけど
(二人目里帰りなしだったから)
それでもだいぶ渋ってたよ
なーんにも手伝わなかったくせにさ
お前の言うこと聞いていい結果でたことなんて十中八九ないんだよ!
食洗機は二人暮らしでもあった方がいいと思う
410可愛い奥様:2005/03/30(水) 22:09:27 ID:nyBzMifa
ご主人がビール好きなら、
すばらしく泡が立つというのはどうでしょう?
義父は必ずあふれさせます。
411可愛い奥様:2005/03/31(木) 13:06:03 ID:93Nkq4PM
>>408
最終手段ヘソクリで一括購入。
旦那もブータレはするけど文句はいうまい。
412可愛い奥様:2005/03/31(木) 21:54:20 ID:MqxWJNNL
腰を痛めた母に、食洗機使ってることをカミングアウトしつつ
プレゼントすることにした。分岐水栓の取り寄せに遅くても
一週間くらいって言ってたのに、業者さん、まだ〜?
自分ちでもやってない皿洗いに通うの、疲れたよ…orz
413可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 00:40:29 ID:ie0g7hr3
食洗機買って四か月。
義母は欲しい派なので、使ってみてどうかとか色々聞いてきたり、義父も何も言わないけれど
実家は母が導入したいのに父が反対していて導入できずにいる。
父は電機メーカーに35年勤めていたこともあり、たいていの家電は常に最新の物を買っていたくせに食洗機にだけは難色を示してます。
退職時に職場の皆さんから家電商品券を30万円分も頂いていて他に買うものもないのにしまわれたまま。
母にうしろめたくて家が導入したことをいまだに言えず、今まで何度か家に来ても台所を覗かれないようにとヒヤヒヤしてます。
週末また両親が家にくる…
414可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 10:17:23 ID:URYk3JPr
思い切ってそこであなたがお父さんに言えばいいじゃないですか。
食洗機がどんなにすばらしいかを。だからお母さんにも買ってあげたら、とかも。
妻に言われるのと娘に言われるのとでは違うと思うよ。
415可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 19:57:14 ID:eZ/lAxp0
そうだそうだ。414さんの言うとおり。
しかし、なんで旦那さんが反対する人がいるのか不思議。
反対するなら喪前が毎日手洗い汁!くらい言ってやればいいのに。
416可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 20:09:22 ID:JGhHP6dd
>>415
んだんだ。
やらないヤツに何がわかるのかって思うよ。
需要があるから食洗機が販売されてるんじゃないのかな。
それだけ手洗いって苦痛だと感じてる人が多いんだって。
417413:皇紀2665/04/01(金) 23:42:10 ID:ie0g7hr3
みなさんご意見ありがとう!
家電券もらった時、家に必要なのはあとは食洗機だね、って言ったのですが、母と私の熱弁虚しく「いらない」の一言。
父がもらった家電券だからその時は引き下がりましたが、もう二年も一枚も使わずいるし、今は実際使っての意見も言えるし
また説得してみようと思います。

父もそうだけど、家事一切をしない男性が家事用品購入の可否を決めるなんておかしいって思います。
母も働いてて父だけが家計を支えてる訳でもないし、身の丈にあった金額の買い物くらい自由にさせてほしいわ、と思います。
418可愛い奥様:2005/04/02(土) 10:08:07 ID:Vg/lvchy
>>417
お父さん退職したんだし、食洗機買わないなら食器洗いはお父さんの仕事にしてみたら?
そしたら大変さがわかるかも。

食洗機いいよ〜手で洗うよりきれいになるし手を滑らせて割っちゃうこともないし。
食器洗うの大嫌い。
419可愛い奥様:2005/04/02(土) 13:43:09 ID:HugATuYH
うちの旦那の両親。定年退職して幾星霜という人々ですが。
旦那のいとこが家電販売店に勤めていて、ノルマ達成にご協力をってんで食洗機をとりつけた。
けど、使ってない。
食器洗いは、旦那の父親が「こんなもんはこうやってちゃちゃっと」と水をざぶざぶ流しながら行う。
で、汚れが落ちていない。あらゆる食器がくすんでいる。
旦那の母は本当は使いたいらしいが、定年後ヒマになって家中のあらゆることに手と口を出す父親に
文句を言えず(言わず?)にいる。

今度帰省するときは、せめてマーナの新しいスポンジでも置いて来ようか?と空しく考え中です。

うち?うちは4年前に購入しました。もう頼りっぱなしですよ、もちろん。
420417:2005/04/03(日) 00:05:33 ID:MxctXM91
父は退職後、同じ会社で週数日のバイトみたいなことしかしてないので、皿洗いくらいやればいいのに、って思いますが
台所に立つなんてありえない、口は出すけど手は動かさない典型的管理職親父です。
やりもしないことに口を出すし本当腹立たしいんですが、母にはもう、買ってしまえば返せとは言わないでしょ、って話してます。
たとえ雑な仕事でもやってくれる419さんのお父さんの方がよっぽど立派ですよ。持ってて使わないのももったいないですが。

実家は田舎で台所には給湯が来てないので、湯沸器使用なんですが、湯沸器から食洗機に給水取れないですかね?
水道から取ると電気代上がるから、食洗機のせいで電気代上がったと父が突っ込みそうで…
便利さは上がった電気代以上の物だと思うのですが、洗い物したことない父にはわからないでしょうね。
421可愛い奥様:2005/04/03(日) 02:03:19 ID:FCYSzhfo
>420さん、お察しします。
>419です。

ナショナルの製品情報によれば、瞬間湯沸かし器には接続できないそうです。
電気代は上がるけどガス代・水道代は下がるだろうと思いますが、具体的にどの程度違うかは???ですねー。

やはり、>買ってしまえば返せとはいわないでしょ
これにつきる気がします。
422可愛い奥様:2005/04/07(木) 20:41:07 ID:S6Msbnk9
食器洗い機を買って3ヶ月ほどになります。
夫が家事をした時に、皿洗いが相当いやだったらしく
「食器洗い機買おう!」と散々言ってましたが、私が断ってました。
理由は義妹宅にある食洗機が
・うるさい
・食洗機に入れる前に流水で、汚れた皿を洗うのが面倒そう
ということからでした。

今は、食洗機のない生活なんて想像したくない。
なんで早く買わなかったんだろ、って感じです。
まあ、うるさいはうるさいけど、短時間だし。
流水なんかで事前に洗わなくとも、桶につけとけばOKだし。

しかし慣れとは恐ろしい。
購入前は皿洗いが面倒と思っていたのに、
今は洗い機に皿を入れるのすら面倒と感じてる・・・。
423可愛い奥様:2005/04/09(土) 03:57:01 ID:V09lqITW
↑ お、おんなじだ。
424可愛い奥様:2005/04/12(火) 15:28:06 ID:bqCX5ctt
4月13日(水) は <<既婚女性>>板に一票を!
まずはトーナメント関連スレに遊びに来てください。

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  あらやだ!
 | |             |      @@@@  投票いかなくちゃ!
 | |             |     (゜д゜@つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ

4月13日■2ch人気トーナメント10票目■既女板投票日
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1113121815/l50

既婚女性板支援フラッシュ
(bitter_rest ◆hzVci5i8Wcさん,FLASH板の職人さんありがとう!)
ttp://www.geocities.jp/bitter_rest/fla/kikonwomenboard.html
ttp://www.geocities.jp/bitterrest/fla/kikonwomenboard2.html
425可愛い奥様:2005/04/13(水) 07:59:59 ID:4JB9A04C
食洗機譲ってもらって5日目。
こんなに楽して良いのかと思ってしまう。
それに、高温で洗えるのが(・∀・)イイ!!
ガス台の部品を洗ったら汚れがすっきり落ちて火力が強くなったよ。

みなさん洗剤は何をお使いですか?家電板の洗剤スレはネタばかりで・・・
今は近所で買ったチャーミーを使っています。
お勧めあったら教えてください。
426可愛い奥様:2005/04/13(水) 08:39:32 ID:irZ6ekBN
近所の奥さんはダンナに購入打診したら「何に使うんだ?」と真顔で聞かれたという。
皿洗うに決まってんじゃねーかよ。アフォか・・・と、他人事ながら腹が立った。
しかし、その逆もある。
この春、実家に2週間ほど滞在したが、手があっという間に悲惨な状態に。
使ったグラスを水ですすぐだけの母と義姉、オイオイ。
実家では、何か飲む前にコップを洗わないと気持ち悪い。(緑茶注いだら、なぜかミルキー色
どうやら、コーヒー牛乳を飲んだ器だったらしい)

父は買えと言ってるのに、なぜ拒む・・母よ。

427可愛い奥様:2005/04/13(水) 11:08:25 ID:759UR48Z
>>426
あぁ、うちの実家もチャッチャッと洗って終りな時が多いorz
引っ越し祝いとか、還暦祝いとか、
何かにこじつけて食器洗機を投下しようと策略を練っています。
428可愛い奥様:2005/04/13(水) 14:31:14 ID:xrs049kE
食洗機壊れた・・・・orz
家新築の際にビルトインを付けて半年、3回目でとうとう修理で業者が
持って行っちゃった。食洗機の入っていた所が大きくポカーンと空洞で
情けない事orz  子供が小さい人形でミニ劇場化して遊んでる。
新品と交換してくれと言っても、部材交換でしか対応してないって
ゴルア!!部品交換した次の日に壊れたやんけえ!!
茶碗手洗いやだよおお。
429可愛い奥様:2005/04/13(水) 14:36:04 ID:dhnKZ0yT
私もビルトインにする予定ですが壊れた場合(寿命で)
変える事はできるんでしょうか?みんな同じ大きさなんだろうか!
心配です。
430可愛い奥様:2005/04/13(水) 14:36:30 ID:MDEsJt7G
>>422 >>423
いっしょだ〜!w

もう今は、食事終わったらそのまま、電動マージャン卓みたいに
がーっとテーブルが下がって、勝手に洗浄、勝手に食器棚へ収納してくれる
ドリームマシンの登場を願っている w  ダラ杉
431可愛い奥様:2005/04/13(水) 14:51:01 ID:W3M+Aswy
>>382
遅レスだけど、炊事用ゴム手袋の使用をススメます。
100円もしないし。
432可愛い奥様:2005/04/13(水) 14:51:18 ID:jFGVfGYo
>>430
それいいね!
メーカーに要望をだしてみたらどうだろう?
もしかしたら、もう開発に着手しているかもね。
初期段階ではテーブルと食洗機が一体型の為
下がすっきりせずに、足が痞える等の難点があるでしょうw
433可愛い奥様:2005/04/13(水) 15:01:28 ID:/cb/tm0b
>>430
私も願ってるよぉおお!<ドリームマシン
そんでもって家も自動的に洗浄や掃除をしてくれるマシンとか機能が
開発されるといいな。
434可愛い奥様:2005/04/13(水) 15:36:06 ID:GwrTXGew
わたしゃ「自動ごはん作り機」がほしいわ。ホント('A`)マンドクセ
材料入れてピピッのポン!で設定時間に出来上がり!

これだけじゃスレ違いなので・・・。
松の新機種って発表まだなのかなぁ〜。
比較検討したいんで気になってしかたないです。
435可愛い奥様:2005/04/17(日) 14:17:18 ID:QCZW69XJ
必需品
436可愛い奥様:2005/04/19(火) 04:37:15 ID:VR8dl5zN
>>432
私はそれプラス、食事も出来上がってががーっと上がって来て欲しいorz
437可愛い奥様:2005/04/19(火) 07:37:40 ID:nXZdAEeR
食洗機より、お手伝いさんマシーンの方がよいのでは?w
もう既に食洗機の範疇を超えてるw

世の中に飼ってくれない旦那さんや、渋る旦那さんなんて
本当にいるんだね('A`)
438可愛い奥様:2005/04/19(火) 20:08:51 ID:dfixrGmI
「NEWウォッシュアップエコ」を2005年5月20日より新発売 予定
EUD510 62点収容 
http://www.toto.co.jp/company/press/2005/04/13.htm

スリムタイプ食器洗い乾燥機NP-60SS6を2005年6月21日から発売 予定
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050419-1/jn050419-1.html
439可愛い奥様:2005/04/19(火) 20:39:02 ID:drmbtCfi
食洗機は必需品です。
でも、それ以上に自分にとってなくてはならないのがドラム式洗濯乾燥機!
440可愛い奥様:2005/04/20(水) 06:21:59 ID:xz6rqrOq
食洗機と衣類乾燥機は必需品だよねー。いざという時助かるし
頼んでもやってくれない夫や家族なんかより全然信頼出来る。
441可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:44:41 ID:Ha6kA2IM
   
 ナショ新製品を無料でゲットできます 3人限定
https://sec.national.jp/national/np_60ss6/index.html
442可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:59:47 ID:D+TxoiSI
食器洗機って取り付け工事は
どの程度なんでしょう?2年かかって
旦那を説得したものの、賃貸だから
工事内容が気になってしまって
443可愛い奥様:2005/04/20(水) 13:13:02 ID:jT+VFg9J
>>442
このスレやメーカーサイト見た上での質問か?
卓上か据え置きか、水栓の型など個々の家庭でそれぞれ違うから答えようもない。
444可愛い奥様:2005/04/20(水) 14:57:00 ID:LVXq0hbU
賃貸ということは据え置きだと仮定して。
設置場所の広さは確保できてる?
だったら、水道の元栓止めて、キッチンの蛇口の分岐器を取り付け、
本体を調理台なりなんなりにドカンとのせ、分岐と吸水口
排水口とホースを繋いで、ホースを邪魔にならない場所に吸盤などで止めて
あとは電源いれて、ガス温水器のスイッチ入れて試運転。

まあ、普通の工事屋さんなら家にいる時間は正味30分程度です。
一人で来てちゃっちゃとやって帰るよ。
445可愛い奥様:2005/04/20(水) 15:36:51 ID:B16iT2JI
夫とふたり(プラス犬一匹)暮らしだけど、最初から食洗機あります。
夕食時はふたりともビールまたはワイン飲んでゆっくり食べるから、
片付けしてたらお風呂ものんびり入れない。

ビルトインの大きいのだから、最初は二人分には大きいかなと思ってた
けど、鍋とか炊飯器のお釜とかも入れちゃうから入りきらないぐらい。


446可愛い奥様:2005/04/20(水) 18:43:10 ID:G8S3rrAw
あぁ〜、我が家にはまだドリームマシンどころか食洗機自体入ってない。
来年引っ越す新居にビルトイン入れたよ〜〜。
本気で楽しみだ。いちばん楽しみだ!!!がっつり働いてもらうよ。
447可愛い奥様:2005/04/20(水) 18:45:11 ID:YO19dCyV
子供の頃欧州某国に住んでいて、家に据付型の食洗機があったけど
めちゃめちゃ使いづらく汚れも落ちにくい(現地の人と日本人では
食習慣が違うためだろうけど)と母が嘆いていたので、そのイメージが
あってなんとなく避けてた。
でもこのスレ読んだら欲しくなってきた…ヽ(`Д´)ノ
448可愛い奥様:2005/04/20(水) 19:15:17 ID:MZWleoRR
うちにも食器洗い機が来た〜!
雨に住んでいたので、ずっと使っていたし、これなしの生活は考えられなかった
のだ。
いろいろ旦那が吟味して、水道工事も自分でやってくれました。

すごく静か。(雨のは轟音)
卵液もきれいにとれるし、びっくり。>雨のは取れないこともある
bravo!!
幸せだ。幸せだったら幸せだ〜。
449可愛い奥様:2005/04/20(水) 19:43:23 ID:gPeDLPbR
正直轟音だろうがデカかろうが欲しい。
450可愛い奥様:2005/04/20(水) 20:05:50 ID:m6vKl6qn
話変わるが、ヘルシオっていい?
お使いの奥様・・
451可愛い奥様:2005/04/21(木) 17:54:14 ID:9d184sfP
温めや調理に凄い時間かかるよ<減る塩
唐揚げが蒸し鳥みたいになったのはショックだったなぁ〜
水も頻繁に補給せにゃならんしダラ奥には向いてないと思われ
452可愛い奥様:2005/04/21(木) 19:00:57 ID:3msH/u2v
何故このスレで聞く???
453可愛い奥様:2005/04/24(日) 16:57:30 ID:aEud8mLS
食器洗い機の中のお掃除はどうしてますか?
いつもの洗剤を使って空回しすればいいのかしら。
454可愛い奥様:2005/04/24(日) 17:09:37 ID:oTGAxVMw
>>453
最近、食洗機内洗浄の専用の洗剤が、売っていますよ。
455可愛い奥様:2005/04/24(日) 17:32:56 ID:wV6U2Tz8
>>453
クエン酸入れて通常運転1回やってるよ。ホームセンターで売ってた掃除用のクエン酸は安い。
456可愛い奥様:2005/04/24(日) 17:49:43 ID:aEud8mLS
なるほどークエン酸ですか。生協で売ってたような気がします。ありがとう。
457可愛い奥様:2005/04/24(日) 23:04:30 ID:YRDzrPHL
>>455
掃除用なんてあったのか!
結構高いなーと思いつつ薬局で買ってケチケチ使ってたよヽ(`Д´)ノ
来週末探してくる。
458可愛い奥様:2005/04/24(日) 23:28:46 ID:Off6tFh2
>>451
ナショナルのも水入れるやつあるね
あれってやはり面倒なのか・・・
459可愛い奥様:2005/04/26(火) 17:51:54 ID:K0jfrTh8
念願の食洗機がキター・・・・けど、上手に入れられね('A`)
460可愛い奥様:2005/04/26(火) 19:15:30 ID:YmHlOp3k
>>459
裏山だわ。
初めはみんなそう言うらしいけどガンガレ!!
461可愛い奥様:2005/04/28(木) 09:45:41 ID:DgP1NKoX
食洗機に重曹使っても平気かな?
お湯+重曹で油汚れに敵無しだと思うんだけど
まだ試した事は無い。
462可愛い奥様:2005/04/28(木) 14:37:00 ID:LBwvGR7f
食洗機購入して2年半。
無意識に入れやすい食器を使ってしまう。
買う時もそれを念頭に買ってしまう。
もう手放せない!

ちょっと宣伝させて下さい

『2ch全板人気トーナメント』4/29(金)本選に既女板が出場します。
しかし、強豪相手のため苦戦必至です。どうかあなたのお力を!
投票の仕方は簡単で、携帯からでも投票できます。
分からない事がありましたら下記スレでどんどん質問をして下さい。
よろしくお願いします。

【初心者】鬼女専用トーナメント雑談3【歓迎】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1113879980/l50
『応援感謝編フラッシュ』
http://www.geocities.jp/bitterrest/fla/kikonwomenboard2.html

失礼しました。
463可愛い奥様:2005/04/28(木) 15:35:45 ID:fFejubW+
相談もクソもない。絶対に買うと決めたぞ。
464可愛い奥様:2005/04/29(金) 17:39:52 ID:KflpO+SO
食戦記の掃除って、そのくらいの頻度でやればいいの?
465可愛い奥様:2005/04/29(金) 20:13:57 ID:uUSKQMFZ
うちは夫が「あっても、食洗機の中に食器置いたままになる」と却下。
洗剤アレルギーだっけ? 手が割れて皮膚ボロボロになって
皮膚科に行ったらそう言われて大義名分ができた。
でも駄目だと言うので食器洗いは完全夫の役割に。
毎日のように「洗い物が大変なの!」と泣き言の夫にはその度
「だから買おうって言ってんじゃんかよー。いつも『俺が洗うから』
って却下すのは誰なんだよー」とバッサリw

今家を建てようと見積もり中なんだが、そこでは当たり前に入れてる。
確かに狭いアパートでは置くスペースも難しいから夫が難色を示したのねん。

昔の食器洗浄機よりぐんと性能あがってるよね、きっと。
実家では25年前から使ってたが、よく洗剤が溶けきらないことが度々だった。
466可愛い奥様:2005/04/29(金) 22:37:44 ID:fVfdKwPe
システムキッチンに付いてるけど使ってない
綺麗に洗えないし時間はかかるし
467可愛い奥様:2005/04/29(金) 22:37:54 ID:5NEjMV1O
今、新築中。
予算ギリギリで、食洗機付けられなかったぽ。
468可愛い奥様:2005/04/29(金) 23:00:37 ID:d8jqxRlo
食洗機買って1ヶ月たちました。
ほんと、買ってよかった〜!
入れ方には苦労しますけどね、きれいに洗って
乾燥までしてくれるなんて、感動です。

>>465
私も「食器を入れっぱなしになるのでは?」と
心配していたのですが、ちゃんと出します。
そうしないと、次のが洗えないので・・・。
だから、大丈夫なのでした。
469可愛い奥様:2005/04/29(金) 23:01:15 ID:M+VDvK3W
totoの使ってるけど、正直洗い切れてないことも多い。
シチューのなべとか、前もってかなり洗っておくか、水につけておかないと無理だし、
やっぱ卵も弱いし、チーズ、お米…。
しかも、フライパン2個は入らないし、
例えば炊飯器のおかまを入れちゃうと、フライパンは入らなかったり、おなべでも小さめじゃないと入らない。
あと、まな板をいれても、フライパンが入らない。
みんな
470可愛い奥様:2005/04/29(金) 23:06:16 ID:2EmwMB3W
>>469
>みんな

おいおい、この後が気になるじゃないか・・・
471可愛い奥様:2005/04/29(金) 23:08:15 ID:d6cTZz+H
炊飯器のおかまとフライパンは無理だよ・・・
472可愛い奥様:2005/04/29(金) 23:17:54 ID:hsurPTV/
卵と米に効くのがうたい文句の食千期洗剤買ってもどうしてもついちゃう。
だからアクリルタワシであらかじめさっと汚れ落としてから入れる。
473可愛い奥様:2005/04/29(金) 23:27:38 ID:t4hRviTA
うわ〜〜
まだこのスレあったんだ。
あれば便利に決まってるじゃない。
まあ、頭ガチガチな人とか使いこなす能力がない人には不向きかもしれないけど。
うちのトメや母みたいに洗濯乾燥機があっても使わない(使いこなせない)人っているよね・・
474可愛い奥様:2005/04/29(金) 23:35:57 ID:/jkXQvSc
絶対必要だよ〜〜〜〜
475可愛い奥様:2005/04/29(金) 23:38:32 ID:hsurPTV/
うちの母はビルトインついてるのに、信用出来ないと言って乾燥しか使ってない。
476可愛い奥様:2005/04/30(土) 02:24:49 ID:QgilevR6
私も、使い初めでまだこの便利さを満喫してない頃、
一度でも汚れが残ってたりすると「やっぱり機械はダメか」
「自分で洗えばよかったorz」って、一気に信用出来なくなったな。

でもそのまま使いつづけたら、並べ方とか、物によっての
予洗い加減なんかもわかってきて、失敗することの方が
珍しいくらいだってわかると思うんだけどな。
477可愛い奥様:2005/04/30(土) 03:10:06 ID:gqSC+EWJ
物事って最初から思い通りにはならないよね。
だから出来る(綺麗に洗えるように並べるコツがわかってくる)ごとに
その良さも分かって来るんだし。
買ったばかりで文句いっても仕方ないかと。
使う出番ないのに買って「やっぱ要らなかった」ってのは
予想ついてても買った人の問題で、食洗機の問題じゃないし。
478可愛い奥様:2005/04/30(土) 10:52:22 ID:8oCvsX6k
>>473>>474
この2を立てる段階で「必要か不要か?2」じゃなくて
「使ってる人〜!」みたいにして、使ってる人やこれから購入する人が
いろいろ雑談する感じを強調した方が良かったかもね。

必要性で言ったら「あったら便利。使い慣れると手放せないよ!」
が結論で人によって「私はいらない」ってなると思うし。
479可愛い奥様:2005/04/30(土) 12:31:31 ID:oVGLOy29
上の方のカキコで、食洗機買ってからお菓子作り復活させた奥様がいらっしゃったけど、
ウチもまったく同じ口です。
生クリーム泡立てたボウルとか泡立て器とか、熱いお湯で洗ってもなかなか落ちないけど、
食洗器だとキレイになるから本当に楽チン。

あと納豆を食べた後の器も片付けるのが億劫じゃなくなったので、よく食べるようになったわw
480可愛い奥様:2005/04/30(土) 12:37:27 ID:CsJvsqVD
>>479
そうそう。
以前はシチューとかトマトソースの鍋を洗うのが( ゚Д゚)マンドクセーだったけど、
今は関係ないから、どんどん作るwもちろんお菓子も。
481可愛い奥様:2005/04/30(土) 13:07:58 ID:Wum9n8q5
食洗機が来てから、ひと手間を惜しむことがなくなったなw
もっと早く買っとけばよかった。
482可愛い奥様:2005/04/30(土) 13:46:50 ID:OzzWsgNq
その食洗機(ビルトイン)が故障していてひと手間もふた手間も省いて
「ママ手抜きー」とそろそろ家族に非難され始めている。
お願いだから早く来て頂戴。
483可愛い奥様:2005/04/30(土) 14:29:40 ID:8G3AEjL+
>473
何でわざわざ そんな言い方をする・・・
484可愛い奥様:2005/05/01(日) 12:21:21 ID:5/LnvCwW
給湯器のお湯使えるタイプいい?
早そうでいいかなと。
485可愛い奥様:2005/05/01(日) 21:27:33 ID:CG2pl9sF
>>484
全スレか、上レスに「ガス代が半端じゃなくあがった」
とあったような・・。
それと、給湯のお湯があったまるまで、水が排出され、水道代もモニョモニョ・・。
とあった様な気がス。
うろ覚えだから、間違ってたらスマソ。
486可愛い奥様:2005/05/03(火) 00:35:38 ID:odqpWMK6
TOTOの食器洗い機が工事費込み29800円だったので即買ってしまいました。
一度使ってしまうと手放せませんね。
これ我壊れたら間違いなく買いに走るでしょうね。
487可愛い奥様:2005/05/05(木) 01:26:41 ID:h+4GDPOE

どこですか!?まさにtotoの500欲しいんだけどビックカメラはもう品切れだったよ。
工事のこと考えるとネットショップは不安だし。夕食の後片付けまだ終わってないよ〜。
488可愛い奥様:2005/05/05(木) 01:27:42 ID:h+4GDPOE
ageたい・・・。
489可愛い奥様:2005/05/05(木) 01:37:27 ID:vEua3Atn
>>487
TOTOは新しいの出るみたいだよ〜。
カゴがとっても良さそう。
490可愛い奥様:2005/05/05(木) 01:53:44 ID:h+4GDPOE
新しいのは高いから・・・。500は3万円台で買えるんですよね〜。
手が届く値段!
491可愛い奥様:2005/05/05(木) 08:17:02 ID:R9PPnBA9
>>487
486じゃないんだけど、この間実家にプレゼントした
TOTO(型番失念)、ヨーカドーの在庫処分で同じ値段だった。
うちの(320)次くらいの型だったから、電気屋さんでは在庫も
ないと思う。

取り付けに来たおじさんも、「え?これ新品で売ってたの?」
「かなり前のだけど…いいの?(だまされてない?)」って
わざわざ新しいカタログ持ってきてくれたり。

使った感じ、うちの320との違いは全くわからないんだけどね。
492可愛い奥様:2005/05/05(木) 16:42:46 ID:57dirdeG
食洗器に家電保障つけてますか?
値引き交渉時に現金割引分を家電保障に入れろと5年保障に加入しました。
うちのTOTO、4年10ヶ月で壊れますた。
サービスマンが下請け業者だったもんだから再三修理になって
一箇所の故障が三箇所の故障になった。
最初は機嫌よく対応していたけど最後はブチ切れて
保障会社に直訴して直営サービスマンに来てもらったよ。
でも、お金はかかりませんでした。
面倒なこともあったけど、大事に使っていたから、簡単に買い換えられなかった。
次回故障時は保障も切れているので買い換えだけど保障加入しときます。
493可愛い奥様:2005/05/05(木) 19:28:24 ID:fwYb1pax
>>484
うちはプロパンでガス代がめちゃくちゃ高いから給水で使ってます。
取り付け時に「給水で」とお願いしたのに
給湯の電源が入ってるとお湯を使おうとするから油断できない。
でも急騰のお湯があったまるまで排水する・・・っていう現象はないです。
494可愛い奥様:2005/05/05(木) 21:08:02 ID:ipAx/wGu
>>487
レス遅くなりましたが、淀橋カメラで29800円+ポイント15パーセント+工事費無料
で出ていました。私は価格コムで見て、淀橋に聞いてみたんですけど
店舗には出ていなくて在庫があれば…という事だったんですけど
あと何台あるか聞いたら全国であと一台と言われ、諦めて
ビックでその旨話して交渉したら、ビックでは39800だったのですが
同じ条件でやってくださったので購入しました。
そのときも言われたのですが「メーカーの在庫もかなり少ない」と言っていたので
もうないかもしれません。
新しい型(510)が出て、古い型(500)を在庫処分していたようです。
495487:2005/05/05(木) 23:24:04 ID:h+4GDPOE
詳しく答えてくださってありがとうございます。
今日ビックカメラ行ってきましたが500は在庫もないということでした。
510は69800円だったかな。ずいぶんと値段が違いますよね。
でもなんといってもtotoのデザインが好みなのでいずれ510を購入すると思います。
(5月末入荷予定だとか。)
496可愛い奥様:2005/05/06(金) 11:10:59 ID:/c6CChod
欲しいなぁ。食器洗い機(´・ω・`)
パート始めたら、旦那サマにベタベタする時間が減っちゃった。ツマンネ
パート代出たら、まずはこれを買おうかな。
497可愛い奥様:2005/05/06(金) 12:53:31 ID:qjASOnj6
>>496
ナイスアイデア
498可愛い奥様:2005/05/06(金) 16:05:29 ID:+effYU9V
何度か出てきてる
「主婦が楽をするのが許せない夫」
ですが、多分怠け者が嫌いなだけだと思います。

働かなくても収入があるダンナでも
あとの時間ごろごろされていたら嫌でしょ?

反対されてるヒトは、そこらへん考えて
「空いた時間はこんなに有効に(二人で)使える」
みたいな感じで攻めた方がいいと思う。
「ただ楽がしたい!」だけじゃ脊髄反射で嫌がられるよ。

もちろん既に家事・育児・仕事でいっぱいいっぱいのヒトには
関係ない話ですが。
499可愛い奥様:2005/05/06(金) 18:32:47 ID:H7J2nH/a
>>498
もちろん必ずしも全員がごろごろいているわけじゃないと思うけどな〜
食洗器があったって鍋とか手洗いしなくてはいけないものは必ずあるし。
怠け者っていう言い方はチョト。

そんな私ですが、買いたての頃は食洗器を使っている間に
台所の壁とか、コンロとかを磨きまくってた。
実際、掃除できる時間がとれたことが嬉しかったから。
で、夫には「いやぁ食洗器最高!今までできなかったことも(したくなかったことも)
できるようになるわ〜買ってよかった」と言いまくり。
ま、タヌキになる時も必要なわけで。だんだん、ダラ奥になったり頑張ったりの繰り返し。
なんでも無理しちゃいけません。バランスが大事だと思ってますんで。
500可愛い奥様:2005/05/06(金) 18:40:43 ID:/5QbspIn
明日取り付け工事です。嬉しい!
子供が生まれて洗い物が増えて手荒れに悩んでいたのでほんとに嬉しい。
ちなみにナショナルの汚れはがしミストです。
501可愛い奥様:2005/05/06(金) 19:32:14 ID:in5v71TA
欲しいけどキッチンに置くところが無(=゚ω゚)ノぃょぅ
502可愛い奥様:2005/05/06(金) 19:58:15 ID:LOzUZvfe
>>501
それ痛いほどわかるよ。
引っ越ししようと万村探ししてるんだけど、置くためのスペースが
無いところがほとんど。
仕方無く、横にカウンターを置けるスペースがあるところを検討中。
501タソところは、横に台になるものを置くのも難しい?
ほんと狭いよねぇ日本のキッチン。(ちなみに外国暮らし経験は無ぃょぅ)
503可愛い奥様:2005/05/06(金) 21:19:02 ID:in5v71TA
>>502
キッチンの右側にちっさいカウンターがついているのだが、重さに耐えられそうにもなくて。
炊飯器置いているだけなのに微妙に歪んできてるし・・・
台を別に置くなら何とかなりそうだけど、キッチン自体が狭いので厳し(=゚ω゚)ノぃょぅ

後付でキッチン下に付けられるのってないのかな・・・賃貸でも付けられそうなの。
504可愛い奥様:2005/05/06(金) 21:50:21 ID:LOzUZvfe
>>503
それならビルトインタイプっていうのがあるよ。
値段がかなり高くなってしまうけど、音も静かだしホースが這うこともなくスッキリ!
なんだそうだよ。ぐぐってみて〜〜ぃょぅ
505可愛い奥様:2005/05/06(金) 23:31:20 ID:in5v71TA
ビルトイン、後付のもあるのね。
ちとググってみ(=゚ω゚)ノぃょぅ
506可愛い奥様:2005/05/07(土) 16:13:14 ID:tXNRqOke
食洗機導入してから、ダンナが洗い物(食器を機械に入れるとか、ほんのちょっとした物を洗うとか)してくれなくなった。
私が働いていた頃は当番制にしていたし、専業になってからも
体調が悪い日とか、外出していた日とかはちょちょっと洗ってくれたりしたのに。
507可愛い奥様:2005/05/10(火) 14:45:42 ID:LAetPSFj
ほへ?食洗機が洗ってくれるからいいんじゃないの?
508可愛い奥様:2005/05/11(水) 19:03:38 ID:0BKXq8AK
食洗機に食器をセットしてくれないってのはうちもそう。
難しいらしい。まあ、最初は私もうまくセットできなかったからしょうがない。
毎日やらないと覚えられないんだろうなあ。

産後に母が手伝いに来てくれたんだけど、うまく使えなくて結局自分で洗ってたので
手取り足取りセットの仕方を教えたもんだ。
その甲斐あって、今では実家にも食洗機が導入されました。
509可愛い奥様:2005/05/12(木) 00:04:21 ID:fOtKDrs+
食洗機買いました とても便利なのですが
取説に密閉容器は洗えませんと書いてありました
タッパーやプラスチックお弁当箱は 
どのメーカーでも苦手なのかな?
みなさんはどうしていますか?
510可愛い奥様:2005/05/12(木) 00:11:18 ID:TvC0wccC
普通に洗ってます・・・。
511可愛い奥様:2005/05/12(木) 05:20:43 ID:6JLQfftw
ホシザキを愛用中。無しでは生きていけません。
512可愛い奥様:2005/05/12(木) 10:36:21 ID:zLbsQbzK
>509
私も洗ってる…てかダメだったの?知らんかった。取説みてみよう。
513可愛い奥様:2005/05/12(木) 10:52:24 ID:njLXbf35
容器の裏とか説明書に耐熱温度80℃(以上)と書いてあったら迷わず入れる。
60℃だと迷ってどきどきしながら入れる。
その時は乾燥まで終わって扉を開けたときに原型のままだと勝った気になる。
514可愛い奥様:2005/05/12(木) 11:13:22 ID:QJHP/NWZ
>>513
同じく。運が悪いと、一見問題ないのに
ふたがキツキツorユルユルだったりして
「密閉容器」としては機能しなくなる。
515可愛い奥様:2005/05/12(木) 11:58:54 ID:fOtKDrs+
509です
なるほど 温度の関係だったのですね
タッパーやお弁当箱って手洗いでも すみっこの
油汚れが落ちなくてぬるぬるするから2度洗いでした
だから食器洗い機では落ちきれないのかなと勝手に思っていました
私も今日からあらっちゃお・・っと
レスくださった奥様ありがとう。
516可愛い奥様:2005/05/12(木) 15:44:47 ID:EG4n35BK
工務店のイケメンお兄さんから、聞きましたが
洗浄のみで、少し開けておくと自然乾燥しますよ。
517可愛い奥様:2005/05/12(木) 16:46:34 ID:vXaInXS2
うちも乾燥って使ったことナイ。電気代がもったいないような気がして・・・。
洗った後ふたを開けておくと、30分で乾いちゃうし。
518可愛い奥様:2005/05/12(木) 16:53:23 ID:TvC0wccC
>>517
ざるとか、糸引きのあたりに水滴残らない?
うちは乾燥無しじゃ無理だなぁ。
519可愛い奥様:2005/05/12(木) 16:54:38 ID:eVzJCQhb
うちは必ず乾燥使うなあ。
フタを開けるとホコリが入るような気がして・・・。
気のせいかもしれないけど。
乾燥で除菌出来るし。
520可愛い奥様:2005/05/12(木) 17:57:44 ID:vXaInXS2
>>518
ウチはざるは全部パンチングなので、水滴とか全然残ってないですよ。
糸引きって何?無知でスマソ
521可愛い奥様:2005/05/12(木) 18:11:49 ID:TvC0wccC
>>520
糸底のことだす。
自分の中では糸底なんだけど、キジョ板では糸引きという表現しか
見ないので、糸引きって言ってみますた。
522可愛い奥様:2005/05/12(木) 19:22:26 ID:Z+ov+snS
電気代ケチ奥なので、乾燥はつかわない。
完全に伏せた状態になる湯のみの糸底には
そのままだと水がたまるので、洗浄が終わったら一度ひっくり返す。
ウチの場合、そのまま扉は閉めておくけどちゃんと乾くよ。
エイセイテキじゃないのかな・・・?
523可愛い奥様:2005/05/13(金) 00:00:59 ID:85iLL/pg
>>522
>完全に伏せた状態になる湯のみの糸底には
>そのままだと水がたまるので、洗浄が終わったら一度ひっくり返す。
うちもだー。でも扉は開けてる。閉めててもいけるんだね。

やっぱ終わった直後のホカホカ状態じゃないと乾き悪いから、
結局終わるまで食洗機から離れがたい。寝られない。

どれくらい乾燥し続けたら、あのたっぷり溜まった湯飲みの底や
糸底の水が乾くのかな。一晩丸々かな?換気だけじゃ全然だし。
524517=520:2005/05/13(金) 01:53:05 ID:yjErP2Qu
>>521
遅くなってスマソ。糸底のことかぁ。
うちは開けて30分くらいたった時点ですぐに食器棚にいれるんだけど、
そのときでも糸底にちょっとだけ水が残ってるくらいなので、
ササッと布巾かペーパータオルで底だけ拭いてしまってる。

>>523
たまに一晩閉めたまま置いておいて、朝に開けてみることもあるけど、
ウチの食洗器だと糸底の水も乾いてるよ。
ただ、完全に伏せた状態でセットしてない(斜めに茶碗をセット)ので、
完全に伏せた場合の糸底の水が乾くかどうかはチト不明・・スマソ

525可愛い奥様:2005/05/13(金) 03:57:54 ID:ea7DSHoz
壊れた…orz
朝一で電気やに電話しなくちゃ…orz
死ぬ…orQ
526可愛い奥様:2005/05/13(金) 07:56:55 ID:5D19wAmC
>>525
直るまで食洗機のない生活(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
527可愛い奥様:2005/05/13(金) 21:21:14 ID:ByKf6VXm
がっ頑張るんだっ!
528可愛い奥様:2005/05/13(金) 22:13:52 ID:ea7DSHoz
明日サービスマンが来る事になったよ…orz
食洗器不在に何日耐えられるだろうか…orz
いっそのこと、紙皿か皿にラップで…orz
529可愛い奥様:2005/05/13(金) 23:44:54 ID:Eeb2GAbf
激安キターーーーーーーーーーーーーーー期間限定

東芝の最新式 DWS-60X6-Xが43326円 税込み 送料無料 
取り付け工事代金100円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/22549277.html
530可愛い奥様:2005/05/13(金) 23:47:24 ID:1+CY6b+O
>>524
そうなんだ〜。コップ類は斜めに置けなくて、どうしても
底に水が溜まっちゃうから(表面張力でタップリ!)
やっぱ一晩放置じゃ乾かないかもだな…。
でも試してみる!ありがとう。

>>528
直るまで仮病で家事放棄…南無
531可愛い奥様:2005/05/13(金) 23:58:48 ID:DW4Fi/YF
料理大好き、お客さんも大変多いのですが
熟考のすえ入居時にビルトインしませんでした


・普段は夫婦二人。必要ない。
・お客さんにはいろいろな形、それなりの値段の食器を出すので
どっちみち洗い機には入れられない。
・マンションの3畳半、255センチI型キッチンの一角を、
機械に取られたくない。そのスペースに、各種料理のための調理
道具を入れないと台所にはおさまらない。

もっと機械が進化したら再考するけど、いまのところはまだ
45センチ分の収納の方がうちにとっては価値ある
532可愛い奥様:2005/05/14(土) 01:33:49 ID:8KbNY0U2
ぐはあ!専用洗剤きれてた…詰め替え用ストックあったと勘違いしてた。
よりによってカレーの日に。
手洗いしたら食洗機様のありがたさが改めて身に染みたよ。
533可愛い奥様:2005/05/14(土) 08:27:13 ID:xWqMgtKV
これから設置予定につき質問です。
4人家族として
洗剤のランニングコストは手洗いの何倍程度ですか?
534可愛い奥様:2005/05/14(土) 09:24:06 ID:0CyoKuqr
>>529
価格込むより7000円安いな
何でそんなに安いの?
535可愛い奥様:2005/05/14(土) 09:27:53 ID:siPUFg/e
100円???
536可愛い奥様:2005/05/14(土) 09:40:19 ID:LESnDmeh
>>533
>洗剤のランニングコスト
洗剤代と胃炎か?

食洗機の中を少し分解してみて〜。
気持ち悪いよ。きちんと水洗いだけはして入れてね。
537可愛い奥様:2005/05/14(土) 11:45:30 ID:lsM1x6DN
536のレスの意味がまったくわからない・・・誰か解説キボン
538可愛い奥様:2005/05/14(土) 12:11:36 ID:xWqMgtKV
>>536
>529 で 940円で133回分って とりあえず理解した。
で 実際はどーなのよって聞きたい。
洗剤代とは以遠のよ スマソ
539可愛い奥様:2005/05/14(土) 14:45:01 ID:9dDD4k84
うちは食洗機ダメの高価な器もガンガン入れてる。
陶芸の教室で自分で作った物も。
でも何の問題もないよー。今の所5年使用中。
10年後とかにはダメになってるのかな?
540可愛い奥様:2005/05/14(土) 14:59:36 ID:8ZDYkkql
うちも高い食器をバンバン食洗機に入れてますけど
何の問題も無いなー。
料理が大好きで一から手作りなので食洗機が無いと対応できない。
調理器具とかも洗えるのでフープロだのミキサーだの
ボールだのざるだのをものすごく使用ので
いちいち手でなんて洗ってられない。
ウチは必要だわ。
541可愛い奥様:2005/05/14(土) 15:24:34 ID:vuUBb0y4
自分は食洗機の必要性についてはよくわからないまま
あまり考えずに旦那の意向で新築時にビルトインにしたけど
今となっては手放せない。
コストについては分からないけどそれ以上にメリットは大きいと思う。
このスレ最初から読んでみたけど同じように感じている人が多いね。
542可愛い奥様:2005/05/14(土) 16:03:36 ID:9dDD4k84
そう、うちもあまり考えずに建て替えの時にビルトインにした。
でも、最初はなんか信用出来なくて手で洗って食洗機に入れて乾燥だけ使ってたなあ。

お客様がいる時に洗い物するはイヤだし、だからといって帰ってから洗い物ドッサリもうんざり。
洗剤のコストとか、電気代とかはあまり考えたことありません。
それ以上に時間が有効に使えるし、体は楽だし。

後は、タッパーとかジップロックとか入れられたらもっと便利なのになあって思う。
543可愛い奥様:2005/05/14(土) 16:12:29 ID:btBLopAI
エエッ!!
ジップロックって再利用するの!?
544可愛い奥様:2005/05/14(土) 16:15:43 ID:wTjGsT68
ええええ、再利用しないの!?するよ、普通。
食洗機用の洗剤はコストコで一年前に買ったのが、まだあります。
980円で一年もつ。素晴らしい。
545可愛い奥様:2005/05/14(土) 16:16:33 ID:HnfktFmG
???
ジップロック1回で捨ててたらキリがないんじゃ・・・
ジップロック食洗機で洗えますよ。熱に強いから。
546可愛い奥様:2005/05/14(土) 16:23:26 ID:9dDD4k84
>>543
ジップロックの再利用しますよー!
コンテナタイプは勿論、袋タイプもジャバジャバ洗って裏向けて乾燥させて使います。
いよいよやばくなってきたら、最後には肉の下味つけとして使ってから捨てます。

>>545
食洗機で洗えるのですか?袋タイプも?
547可愛い奥様:2005/05/14(土) 16:28:06 ID:siPUFg/e
丸いペットを(ボトル)洗うと
真ん中がしな〜っと細くなって
変になるのがあるね
548可愛い奥様:2005/05/14(土) 16:31:05 ID:btBLopAI
へ〜。使い捨てのものだと思っていたよ。ジップロック袋

手洗い洗剤?と食洗機の洗剤代のコスト比べってなっても
自分で洗うと手荒れ、クリーム代が益すから断然食洗機の方が安いと思う。
549化粧鳩 ◆w/DJm087Vs :2005/05/14(土) 16:33:09 ID:jxOQiK3W
タッパもジップロックも入れてますわ。
高級皿もガンガン入れとります。

ただ、ジノリの持ち手が細いカップはよくないですわ。。
550化粧鳩 ◆w/DJm087Vs :2005/05/14(土) 16:34:53 ID:jxOQiK3W
うちも夫婦二人だけど、キュイジナートやらボウルやら泡だて器やらざるやら
何でも使ってます。パン作りが趣味なので。

うーん、ない生活はありえません。

551可愛い奥様:2005/05/14(土) 16:38:13 ID:sBWVjXWl
                   _
                  /  \―。
                 (    /  \_
                 /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∩         ...―/          _) < ちんちん チュパッ! チュパッ! チュパッ!
    _( ⌒)     ∩ノ:::へ_ __    /     \_____
  //,. ノ ̄\   / .)|/-=o=-     \/_
 /i"/ /|_|i_トil_| / //::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::.ヽ
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /|○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/| ::::人__人:::::○    ヽ/
 i|/ ,ク ム"/ / ヽ  __  \      /
 |(        i   \|ゝイノ: `ゝ       /
 ゞヽ   、_゚  、_゚)   / /;ノノ´      /
    \    (  / / しw/ノ____-イ
     ヽ   ヽ/ /   ∪
      (   / /
      |  |O○ \
      |  |   \ \
552可愛い奥様:2005/05/14(土) 17:26:14 ID:eRiBdTi+
TOTOで決定しかけてたのに友人からホシザキの良さを聞いてまた気持ち傾いてます。
ホシザキ使ってて、「普通の家電メーカーでも良かったな」っていうことありますかね?
お持ちの方、教えてください!
553アパート住まい・・:2005/05/14(土) 17:33:44 ID:VPBm68B/
買うお金はあるよ。でも設置する場所がない。
554可愛い奥様:2005/05/14(土) 17:40:34 ID:zr8zENKJ
>>525なんですけど、修理キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
そして終ったー。
1時間くらいで錆びた配線を取り替えてくれた。
何日も返ってこないと思ってたからうれしい。
よかったよかった。
555547:2005/05/14(土) 18:04:08 ID:FIYGdoKE
同じマンションで同じビルトイン(ナショナル)入れた人たちは
皆、いくつかの被害に遭い、結局普段の家族食器しか入れないと言ってます。
金縁もダメだよね?
われるという危険だけでなく、ワイングラスとか、変形食器とか調理器具とか
形のいろいろなもの入れたら、一度にいくらも入れられないよね?
10人分のそんな形の食器を洗ってたら何回転?
一度に入りきるなら欲しいんだけどね。スペースがあったら
まずダブルシンクがあったほうがいいね。なんにせよスペースがあればの話だわ・・・
556可愛い奥様:2005/05/14(土) 18:31:18 ID:ISrtOCOS
>>554
オメ!
557可愛い奥様:2005/05/14(土) 20:38:43 ID:GPSXzmHp
三人家族だけど、どうしても食洗機ほしくて新築と同時にビルトインをゲット!!
やっと皆様のおなかまですわ。うちは松下のミストです。
引き渡しは11月なんだけど、今から楽しみ!
558可愛い奥様:2005/05/14(土) 23:26:57 ID:G5NcnJB0
タッパーやジップロックコンテナは入れてましたが
ジップロック(袋)は入れていませんでした。
なるほど熱には強いですよね。
ところでセットはどうやってするのですか?
中が洗えるように空間作らないといけないですよね。
559可愛い奥様:2005/05/15(日) 00:07:14 ID:HnfktFmG
袋のジップロックはさすがに食洗機では無理じゃないでしょうか・・・
560可愛い奥様:2005/05/15(日) 00:20:22 ID:5x7dhtip
溶けそうですよね…
561可愛い奥様:2005/05/15(日) 08:07:28 ID:NlVfbQZO
>555そんな人にはホシザキがいいんじゃないのかな?超早いから何回転もすれば一気に終わる・・・らしい。
562可愛い奥様:2005/05/15(日) 08:52:24 ID:5byrz2fc
え?タッパ―は何度も使うもんだけど、ジップ袋は使い捨てでしよー。
販売元も、使い捨てという意味で発売してると思うが。w
563可愛い奥様:2005/05/15(日) 09:22:25 ID:7dRUGtMR
ジップロック使い捨てできないケチ奥です。
パンや乾物など汚れのつきにくいもの→ラップしたものを入れてフリージング
→野菜類→鳥ハムや下味つけ用 というように使いまわしていますが・・・
564可愛い奥様:2005/05/15(日) 10:53:41 ID:AwXSOSc0
>>21=>>105さん、まだ見てます?
その後どうなりました?無事食器洗い機買えましたか?(レス数多いので>>200〜以降は見てないけど)
ご夫君は多分家事の大変さがわからない方なんですね・・・
それはそれとしても、あなたの貯金で何を買おうと>>21さんの勝手のはずなのに(>>21さんのお金だから)
反対するって酷杉。

食器洗い機は今のところ「家庭に絶対必要」なとまではいかないけど「あると便利」なものって感じなのかな。

私は使い洗い方が荒いのか、すぐ壊れるorz
一年半ですでに4回も買い換えました。さすがに壊しすぎですよね・・・
565可愛い奥様:2005/05/15(日) 11:08:31 ID:2aenhbto
実父袋って、洗っても乾燥に時間がかかりませんか?
それより一回使ったのは、生ゴミ入れて捨てる方が実用的だとおもう。。
566可愛い奥様:2005/05/15(日) 11:16:07 ID:02BAbjou
ジップロックのリサイクルについてはスレ違いなので終了、ということで。なんか荒れそうだし。

自宅がプロパンの人、給湯にするとガス代高くなりませんか?

567可愛い奥様:2005/05/15(日) 11:50:17 ID:DAirKv7c
>一年半ですでに4回も買い換えました。さすがに壊しすぎですよね

メーカーきぼん。
568可愛い奥様:2005/05/15(日) 11:55:26 ID:Lx3HwnyU
ないとダメ!
569可愛い奥様:2005/05/15(日) 12:12:14 ID:6jr6WUcv
>>567
1年間はメーカー保障があるから買い換えることはないと思うんだけど。
購入したお店によっては5年間保障とか。修理してもどうにもならない
ほどなのかなあ。
よっぽどまずい使い方をしていたのだろうか?それを改めないと
買い替え続けることになるよ。心当たりは?
570可愛い奥様:2005/05/15(日) 13:32:22 ID:uUQh/GPl
>>566
仕切り棒、乙 けど誰も話にはのってくれず・・・
567に釣られてるしw
571可愛い奥様:2005/05/15(日) 13:34:21 ID:uUQh/GPl
スマソ567ではなく、564ですた
572可愛い奥様:2005/05/15(日) 15:46:25 ID:rkCXV5S1
>>566
プロパン地域在住です。
食洗機にしてから、冬場はお湯が出てくるまで待つ必要がなくなったので、
ガス代が上がったという印象はありません。
導入が昨年の冬なので、これからどうなるかは分かりませんが・・・
573可愛い奥様:2005/05/15(日) 22:55:26 ID:02BAbjou
>>572
給湯接続(ガスでお湯を作る)と給水接続(電機でお湯を作る)のどちらでお使いですか?
どちらが割安かなーと思って
1ヵ月ずつ違うやり方にして光熱費を比べてみようと思ったのですが
他の要素がありすぎて比較できませんでした・・・

574可愛い奥様:2005/05/15(日) 23:01:20 ID:02BAbjou

>>570
仕切りレスだけっていうのもヤな感じかなーと思って
食洗機の話も書いてみたんだけど、やっぱりそういうレスがつくのね・・・(´・ω・)ショボーン
もうしません・・・
575572:2005/05/16(月) 00:41:36 ID:QpXXaKod
>>573
給湯接続にしています。
576可愛い奥様:2005/05/16(月) 11:14:53 ID:8wqX1hGY
うちもプロパンです。TOTO EUD500使ってます。
取説見ると給湯と給水、洗剤ナシコース以外はそれほどコスト変わらないので
プロパンだと給湯の方が高くなりそうだなぁと思います。
時間は上下かご洗浄にすると倍くらいかかるけど・・・
577可愛い奥様:2005/05/16(月) 11:28:13 ID:DpEgWr8j
>550
うちもフードプロセッサー、ハンバーグこねたボウルなんかは
手で洗えないですね。

ちなみにうちはホシザキのビルトインタイプです。
システムキッチンはサンウェーブでしたが、ホシザキに
電話して聞いたら入るとのことだったので入れてもらい
ました。

子供が小さいので、洗い物の時間が少しでも短縮
されるだけでも嬉しい。

もう購入して8年目です。故障は5年目に一度だけ。
578可愛い奥様:2005/05/16(月) 11:31:37 ID:DpEgWr8j
>549
高級食器、欲しいのがいくつかあるんですが、
食洗機にかけられないかと思って買えずにいます。
ベッキオホワイトくらいなら大丈夫かなぁ。
ロイヤルコペンハーゲンのフルレースあたりだと
ものによっては微妙でしょうかね。
本場の人達はどうしてるのか気になる。
579可愛い奥様:2005/05/16(月) 13:26:32 ID:szHZZuzg
姉が購入して凄く便利と言っておりました。私もほすぃ〜
580可愛い奥様:2005/05/16(月) 14:03:42 ID:GwfmmQxU
うちも実家の母が、欲しい欲しいとうるさいよ。
うちは結婚した時に他の家電と揃えた。
「やっぱり便利?」とかうるさいから「(働いてるんだし)さっさと買えばいい」と言うと言い訳する



もしかして母の日に買ってもらおうとでも思ってたのかしら

ごめんよ〜自分で買ってくれ〜
581可愛い奥様:2005/05/16(月) 14:21:03 ID:uZ517JpQ
うちはだいぶ前から実家で使っていて、
母が「便利だから絶対買い!」と力説。

そろそろ本格的に入れようと思って
あちこちの関連スレ読んで研究中。
しかし検討すれば検討するほど
どれがいいか混乱してしまう。
582可愛い奥様:2005/05/16(月) 14:36:46 ID:lEU9YKHN
>>581
どれでも大差無いと思うしか無いよ。w

食器の並べやすさと容量が満足ならそれで概ねおけだ。
とにかく一日でも早く導入するのが吉。
583可愛い奥様:2005/05/16(月) 15:01:51 ID:uZ517JpQ
>>582
いやほんとそうですね。
土曜に店に見に行った時にピンとくるものがあったんだけど、
新商品らしいからまだ使用感とかあがっていなくて。
でも、なんか背中押されました。
今、寸法計ったら釣り棚が邪魔なことが判明。
思い切ってはずそうとドライバー出してきました。
実行あるのみ。
584可愛い奥様:2005/05/16(月) 15:26:45 ID:/Wobp6dw
>>578
ベッキオホワイト、ロイヤルコペンハーゲンのフルレース両方持っていて
がんがん洗ってますが丈夫です。
注意しなければならないのは食洗機に入れるときのパズルをするとき誤って
どこかにぶつけないようにすることです。
洗浄・乾燥でダメにはならない。↑でぶつけて縁を欠く失敗があるくらいです。
ちなみにうちの食洗機はナショナルです。
585可愛い奥様:2005/05/16(月) 20:23:54 ID:4MR+szNb
食洗器が壊れるとどうなるのですか?突然、動かなくなるのでしょうか。。
台所が水浸しになったりするのでしょうか。
現在4年目に突入なのですが、日に3回、回しているのでそろそろ
あぽーんの時期かと毎日ビクついています。
586可愛い奥様:2005/05/16(月) 23:24:44 ID:hlIf+ds8
>>580
大体どこのメーカーも夏のボーナス時期に合わせて
新機種発売するので、その時期前後に型落ちなら
安く買えますよ。
2万代で買える機種もあるらしいからプレゼントして
差し上げたら?
587可愛い奥様:2005/05/17(火) 13:39:28 ID:4guLm99J
金縁の食器がダメなのは、食洗機用洗剤に研磨剤が多めに入ってるから。
研磨剤の少ない洗剤で洗えばいい。
クリスタルのコップがダメなのも、柔らかいから。

うちはたまにコップだけで20個(来客が多い日)とかに
シンプルグリーンで回す。一度も傷ついた事なし。
泡がほとんど立たないので食洗機オッケー!
588可愛い奥様:2005/05/17(火) 14:46:39 ID:FCF8i5Js
ああ〜〜〜!後悔してる!
なんで4・5人用じゃなくて6にん用にしなかったんだ・・・。
大きいサイズは鍋迄洗えて便利ですよね・・・★
589可愛い奥様:2005/05/17(火) 14:54:40 ID:qjwO0GpW
うちも、スペースのこともあって、4.5人用にしたんだけど、
やっぱり、今度は6人用にしようかと思ってる。
最近、水漏れもしたり、調子悪いので、ボーナスで買い替えようかな。
それにしても、以前より随分安くなったよね。

590可愛い奥様:2005/05/17(火) 15:38:03 ID:85tPJeAZ
うちは2人だけど6人用だよ。w
夫が料理するとたいていパスタ茹でるので、
寸胴まで入ることが条件だった。w
それでも、洗い物が多い時は
一回目は普通に食器と調理用具、二回目で鍋とフープロという感じ。
意地でも手洗いしたくないー。w
あ、でも中華鍋とかフライパンは鉄使いなので手洗いだ。
591可愛い奥様:2005/05/17(火) 17:48:54 ID:kV1ROSki
既婚女性板っておもしろいな
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1116006933/


261 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/05/17(火) 17:41:53 ID:+dH+Fc3d0

食器洗い機は家庭に必要か不必要か?2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1105456324/

592可愛い奥様:2005/05/18(水) 17:11:50 ID:jjiHaR1/
質問します。
終了後に残飯受けのザルの下に水が
溜まってて気持ち悪いです。
皆さんはどうですか・・・?
593可愛い奥様:2005/05/18(水) 17:18:38 ID:UAdqE5E2
旦那の強い要望によりついに導入。
明後日工事の人が来ます。
これから妊娠希望って事で安全面から
塩で洗うシャープのを購入。
また報告しますねー
594可愛い奥様:2005/05/18(水) 17:38:47 ID:SOW9BWIF
>>592
ウチのは、食器乾燥をチョットすると
排水されるけど。。。
595可愛い奥様:2005/05/19(木) 09:50:22 ID:THbL6VS6
>592 うちはトー芝だけど、やっぱり溜まる。
乾燥にしても、スイッチ入れなおしても 同じ。
どうやらはじめからの仕様で、ゴキブリ進入を防ぐためらしいよ。
596可愛い奥様:2005/05/19(木) 10:11:06 ID:AqHXS2Ya
>>595
へー592ではないけど参考になりました。
うちもT芝です。
597可愛い奥様:2005/05/19(木) 14:55:07 ID:Q8XreJXW
匂いが下から上がってくるのを
防ぐ為とか・・・。
598可愛い奥様:2005/05/19(木) 21:05:35 ID:ww9OAwS+
はげしく欲しい!(ただいま各社比較検討中)
ところで、あのぅ、既にお使いの奥様に伺いたいことが・・・

本体の下とか後ろとかって、持ち上げたり移動したりして
拭き掃除などなさってますか?
ゴも怖いし・・・

599可愛い奥様:2005/05/20(金) 16:17:02 ID:rwQx/RM8
もう、サンヨーのスリムタイプに決めます。
高さ制限あるもんで、一番低いコレにします。

ヨドバシカメラ行ってくる!
600可愛い奥様:2005/05/20(金) 16:25:57 ID:4dRPr2if
冬に買ったので気がつかなかったのですが、
最近、食洗機使うと、キッチンが暑くなるような・・。
60度のお湯で洗ってるんだし、キッチン狭いから
仕方ないんだろうな〜、とは思うけど。
601可愛い奥様:2005/05/20(金) 16:47:25 ID:BSF2QGmy
>>600
私も、ゆうべ、なんだか暑いなぁ〜と思ったところだ。
うちも狭いので仕方がないなと思いました。
新築で引っ越してきたばかりで、まだ使い始めて間もないけど、
友達が手伝ってくれるような感じで助かってる。「あなたは小物をお願いね、
私は大物、鍋を洗うわ」って感じです。
ただ慣れないせいか入れるのに、ああでもない、こうでもないと手を油で、
ギトギトさせながら必死です。取り説のように、食器をたくさん入れることが
出来ない。それでも便利です@クリナップ
602可愛い奥様:2005/05/20(金) 18:28:15 ID:jgTG8yYZ
うちの近くのジャスコでは、T芝の型落ち(だけど、新型より評判が良い)
が34800円です。工事費は6300円。
うちと同じ型だけど、とても良く落ちるし、音も静かだと思う。>うちは39800円。
工事は旦那がした。

みなさま、買わなくては!


603可愛い奥様:2005/05/24(火) 05:02:54 ID:2FiQHMKk
>>602
東芝なんて、よく買いましたね?
なんでそんなの買ったんですか? 比較検討しなかったんですか?
604化粧鳩 ◆w/DJm087Vs :2005/05/24(火) 06:55:35 ID:TpmTaRWm
東芝良くないの?
ガーン
605可愛い奥様:2005/05/24(火) 07:31:45 ID:9mVASIbk
>603
そこまで畳みかけるからには、何か理由があるんだろうな?
606可愛い奥様:2005/05/24(火) 08:06:55 ID:AoUGpYXb
便利、本当にもっと早く導入したらよかったと思った。
家はあとづけ据え置きタイプ。
ビルトインよりかえって私にはいい。
流しで軽く残飯落として流しの脇にある食洗機に放り込む。
大物は手で洗ってる。
歳をとると食器を洗ってもきれいになっていないことが多くなる。
(お年寄りと同居の人、経験あるよね。)
自分にその傾向がでてきたんだわさ。
時に皆様、洗剤はどこのがお奨めですか?
家はなんとなくでフィニッシュなんだけど・・・
607可愛い奥様:2005/05/24(火) 08:16:54 ID:pKvsJhRv
いいなあ、食洗機。
ワンルームマンション並みに狭いうちの台所には、どんなコンパクトタイプでも
置く余地がないよ。
今だって、曲芸みたいにして料理と片付けしているんだから。
608可愛い奥様:2005/05/24(火) 10:47:42 ID:Bq7TxW8a
ホシザキのBJW-450Bを検討中。
カタログには鍋類には触れていないけど
4人分の食器と一緒に鍋やフライパンはやっぱり無理ですよね?
給湯を60℃に設定しておくそうだけど
オール電化の場合、常に60℃設定にしておくとやっぱり電気代はかかりますよね?
かといってその都度温度を変えるのは忘れそう。

同時に松下の汚れはがしミスト・ワイド60も考えているんですが
時間がかかると結局ミストを使わずにスピーディコースを使うことになりそうな悪寒。
そうすると同じ12分程度ならホシザキの方がノズルが3点あって落ちるような気がするし
すごい悩む〜〜!
609可愛い奥様:2005/05/24(火) 11:08:27 ID:1u5LtFAZ
>>603
東芝が良くない理由キボンヌ
610可愛い奥様:2005/05/24(火) 11:15:34 ID:5IVbp6b6
実家(4人暮らし)は食器洗い機のヘビーユーザーで、6人用を1日に6〜10回くらい
まわします。
食べるのが好き&お茶を飲むのが大好きなので・・・。

壊れるのも早くて、食器洗い機は もう5台目(1台目・2台目の三菱が壊れやすかった)。
ホシザキがほしかったのですが、ヨドバシの店員さんに薦められてホシザキの性能に
似たTOTOを使用しています。
でも、入れにくくて最悪〜。お箸やカトラリー用のかごが一番奥についているんです。

>>607さん
夫と二人暮らしの我が家も、賃貸マンションでキッチンが狭いため、食器洗い機を
置けず・・・。
私は料理好きで洗い物が大量に出るため、毎日 悲しい思いをしています。

P.S.ヘビーユーザーで食器洗い機が壊れて買い換えている人をたくさん見ているので、
私個人の意見としては、ビルトインはおすすめしません。
611可愛い奥様:2005/05/24(火) 11:19:45 ID:QuFLEiHP
東芝は、以前家電板で水漏れがするって話題になってた。
あのメーカーは全般的にあまり、、、。
うちはナショナルです。もう2年半使っているが何も問題ありません。
612可愛い奥様:2005/05/24(火) 11:25:39 ID:3NYlfoIf
実家がビルトインで我が家は据え置きだけど
ビルトインはお皿を出し入れするときかがんだり大変。
据え置きの方が立ったままできるし、壊れて買い換える時も良いと思う。

食洗機専業主婦には贅沢かな〜って思っていたけど買って正解だった。
夕食後家族の時間が増えたし、精神的にも楽だし。
欲を言えばもうちょっと時間短縮の静音タイプが出て欲しい。
613可愛い奥様:2005/05/24(火) 11:26:03 ID:2FiQHMKk
逆に東芝を買った理由を教えて欲しい(煽りじゃなくて)。
なぜそこに行き着くのかが、まったくわからんので。

例えるなら、ワイドテレビを買ってしまう人の不思議みたいな。
614可愛い奥様:2005/05/24(火) 11:28:02 ID:JYb37uVp
食洗器を上手に取り入れて、家事を簡略化している主婦の方には
なくてはならないものなんだろうね。
私は、3回に一回は洗いのこりをおこしたりするのであまり使ってないです。
2度手間になるので。食器の入れ方の上手下手にあると思うのですが
何かコツってあるのでしょうか。
615可愛い奥様:2005/05/24(火) 11:33:39 ID:pleCjum2
>603=>613
なぜそんなに東芝買った人に食ってかかるの?
価格コムあたりで聞いた方がいいんでない?

616可愛い奥様:2005/05/24(火) 11:36:23 ID:1u5LtFAZ
価格コム、復活したかな?
617可愛い奥様:2005/05/24(火) 12:12:30 ID:WmBbMsye
>>614
私はつけ置きしていますよ

夕飯が済んだらひとまず荒い桶に水を張ってつけて置く
お茶煎れて一息ついたらおもむろに下処理をして
食洗機にセットしてスイッチ・オン!!
*下処理:水で濡らしたスポンジでかるく一こすり

私もG・Wに食洗機デビューしました。
快適です。
オイルポットも天かすすくう網も手で触ってもサラサラだよ
夕食後に夫婦の会話の時間も生まれたし喧嘩も減りました

専業主婦だから贅沢かとも思ったけど
ダンナの帰りが遅かったり不規則な生活している人にはお勧めです。
618可愛い奥様:2005/05/24(火) 12:16:22 ID:lmB5qoIz
東芝買いましたノシ
一年以上使っているけど満足してますよ。
型オチだったので安かったし、機能も十分。
食洗機が無い生活は考えられまっせん。
619可愛い奥様:2005/05/24(火) 13:02:27 ID:78cIklJ5
>603 すごくバカにした言い方ですこと。

>618 うちも東芝です。
サイズと価格と性能で決めました。
2年使っていますが、特別不満はありません。
サイズが小さいので、大きな鍋(寸胴)は入りませんが、日常使う食器には
十分。
620可愛い奥様:2005/05/24(火) 13:09:33 ID:IVyYfGb/
ビルトインで出し入れするときに
腰をかがめるというのが、よくわからない・・・。

大昔にあった、扉があいて、カゴだけ取り出すタイプなのかな?
うちにあるのは、深い引出し式になってる奴で
上からスポスポと皿を投入するわけだが
そんなにかがまないと入らないほど、深いわけじゃないので。

TOTO据え置き→ホシザキ据え置き→現在ビルトイン と変遷してきて
使い勝手も、音の静かさも、皿の入れやすさや、汚れ落ち、
見た目のスッキリ度も、ビルトインが一番いいなと、私は実感してるんだけど。
621可愛い奥様:2005/05/24(火) 13:18:13 ID:JvRVKEwq
おや東芝嫌いな奥タマがいらっしゃる?w

うちも東芝なんだわ。一年くらい経つかな。
トラブルゼロ、使い勝手もいいけどな〜。

決めた決定打は容量と、店で使い比べたらカゴが一番使いやすかったから、かな。
当時は東芝とナショが二大勢力で争ってたんだが…今は違うんかなー
622可愛い奥様:2005/05/24(火) 14:29:07 ID:2FiQHMKk
いや、東芝の食器洗い乾燥機だって、満足することはできるでしょう。
ゴミではないんだから一応、食器も洗えるだろうし。

>>618 
>型オチだったので安かったし、機能も十分。
他の機種と比べて、どれくらい安かったんですか?
「機能も十分」というのは、具体的にどういう機能ですか?
音は静かですか?


>>619 
>サイズと価格と性能で決めました。
サイズといっても5cm程度だったりしませんか?
東芝はそんなにサイズが小さかったんですか? キッチン狭いの? 
決め手になった性能って何ですか? 食器点数?


>>621 
>一年くらい経つかな。トラブルゼロ、使い勝手もいいけどな〜。
こんなの家電としては当たり前だと思います。

>当時は東芝とナショが二大勢力で争ってたんだが…今は違うんかなー
「二大勢力」って、どういう意味でですか?
2004年の下半期には、シェアの50%が松下で、
残りをその他のメーカーで分け合ってたはずですが。

>カゴが一番使いやすかったから、
これは大事ですね。
623可愛い奥様:2005/05/24(火) 14:49:15 ID:4wAZaj1p
>>620
>ビルトインで出し入れするときに
>腰をかがめるというのが、よくわからない・・・。

私もそれ思ってた。うちもビルトインだけど腰をかがめないよ。
サッとすすいで、立ったままポイポイ入れてます。

ところで622たん、こ、こ、怖いよ・・・・・・。
624可愛い奥様:2005/05/24(火) 14:59:06 ID:fRn/7xLy
私は以前ビルトインの乾燥機使ってた頃はやっぱりかがむのが面倒で使わなくなった。
引き出し式なんだけど膝ぐらいの位置にあったので。

今はホシザキの食器洗い機欲しいけど、サイズが微妙に問題で置けない。
第二候補はTOTOなんだけど、今最新機種が出たばっかりで値引きが少ないのが
気に入らないよ〜。

625可愛い奥様:2005/05/24(火) 15:24:25 ID:IVyYfGb/
膝位置にあるビルトインと言うと、その上には何があるのだろう・・・?
(それは使い勝手悪そうだと想像できる)
今はどのショールーム見ても、ビルトインは天板の高さにあわせて
設置してると思うんだけど、そうじゃない場合もあるのでしょうか?
626618:2005/05/24(火) 15:32:20 ID:oRn5VviK
確か2万ほど安かったです>型落ち
3万円台で買いました。
気に入っている機能は「タイマー機能」かな。
音はね、ウルサイですよ。でも食洗機ってどこのもうるさいんじゃないの?
(友達んちのミーレもうるさい)

2FiQHMKkタンは東芝に何か怨みでも??
627可愛い奥様:2005/05/24(火) 16:28:05 ID:JvRVKEwq
2FiQHMKkさん自身は何をお使いで?
東芝と何かありました??まじ怖いす。
628可愛い奥様:2005/05/24(火) 18:31:57 ID:NbYGA3S1
膝位置にあるビルトインてのは後付けのやつかな?
最初からシステムキッチンに組み込んであるとかがまなくてもいいけど。

うちも東芝の4年使ってたけど汚れ落ちとか無問題だったよ。
(その後キッチンをリフォームしてビルトインにした)
一度水漏れしたけど、水が出てくるぐるぐる回る羽根?が壊れたとかで。
でもすぐ修理にきてくれて交換してくれた。

いろんなメーカーがあるけど、その家に合ったのを
選んでるだけだと思う。2FiQHMKkさんはなんでそこまで・・・
629可愛い奥様:2005/05/24(火) 19:03:52 ID:7LLzoUEe
値段が安かったし、2ちゃんや価格コムでいろいろ調べて、東芝にしました。
ナショナルと悩んだけど、・・・。
全く問題なく、不満もなく使ってます。ちゃんと落ちて、音も静かだし、ほんとに
きれいになるもん。>東芝だけじゃないと思うけど

食器洗い機万歳!!って感じだよ。


2FiQHMKkさんの意見を聞きたい。
630可愛い奥様:2005/05/24(火) 21:47:54 ID:SFfoO3h6
うちも東芝です
やっぱりナショと悩んだけど
あまり違いがわからなかったので
内容量で決めたような記憶がある

あと除菌中小窓から青く光るのも気に入った気が・・・
実際食洗機の前でじっとみてることもないけどね〜w
631可愛い奥様:2005/05/24(火) 22:02:24 ID:lp6g910U
2chでは△芝と T&○の悪口を言ったらイカンのよ・・・
一斉に反論が沸いて恐ろしい事になるんだから
馬鹿だな>2FiQHMKk
632可愛い奥様:2005/05/24(火) 22:47:19 ID:1u5LtFAZ
T&○とは?家電メーカーじゃないよね。
633可愛い奥様:2005/05/25(水) 08:36:47 ID:fvswv9kC
10年前に買った食器洗い機が、いい加減爆音に耐えられず
買い替え。
今のって、中に電熱線が出てないんですね。感動した!!!
以前のは、プラスチックの持ち手のスプーンがずり落ちて、電熱線に触れて
溶け、異臭を放つことたびたび。買い換えてよかった。
634可愛い奥様:2005/05/25(水) 10:13:10 ID:kdt3HeOz
2FiQHMKkさんではありませんが、

三年くらい前のことだけど、
東芝、新品で買ったのに、水漏れしてた。
メーカーさん呼んで修理してもらっても、直らなくて、
(三回くらい、修理→水漏れの繰り返し)結局交換になったよ。
635可愛い奥様:2005/05/25(水) 10:53:57 ID:iltaGsHb
>>632
それ、P&○の書き間違いでは?
636可愛い奥様:2005/05/25(水) 11:01:54 ID:srAakXKP
タッキー&ツバサかと思た>T&○

もう買うぞ絶対買うぞサイズも測ったぞ!と盛り上がっていたら
夫が6月に新製品が出そろうという情報を得て、
しばらくペンディングになってしまった。
はやくこい6月。
637可愛い奥様:2005/05/25(水) 11:37:33 ID:PfBpeRGZ
そこで型落ち狙いですよ>>636タン
638可愛い奥様:2005/05/25(水) 12:12:07 ID:iltaGsHb
んで、また冬のボーナスシーズンに
新型が出るんだわよ  
639可愛い奥様:2005/05/25(水) 12:18:30 ID:srAakXKP
>>637
やっぱそれ狙いがいいかな。
新製品が必ずしも勝っているわけでもないし。

>>638
そう、ダラダラ検討していたら永遠に買えない…orz
640可愛い奥様:2005/05/25(水) 12:24:12 ID:rOKtqIO/
>>606
ソホロンという大豆成分から作ったというのを使ってます。
最初に食洗機のおまけについてきたので、実はほかのを知らない(w
詰め替え用のも近くのスーパーで扱ってるので便利。
641可愛い奥様:2005/05/25(水) 13:12:48 ID:ky+7lgz+
>>631
いや2chだからどうこうつーより
超マイナー機種ならともかく、それなりに購入者がいるメーカーをめたくそ否定すれば
現使用者からレスが押し寄せるのは当然だろう…
ナショナルでも同じことになると思うぞ

>>640
ああうちもソホロン。使うことになった過程もおんなじだw
購入時におまけで5本くらいくれたからいまだに残ってるよ
他のメーカーでもいいものあるのかな
642可愛い奥様:2005/05/25(水) 17:24:05 ID:TmWkGXWP
ワタスも買った時についてきた店のオマケが「ソホロン」でした。
なので、ソホロンを使い切った後にカスケードに乗りかえた途端、
マジックのように食器がぴかぴかになったのでびっくりしました。
643可愛い奥様:2005/05/25(水) 22:56:31 ID:SCKlQr6H
>633
私も昨日子供のお弁当箱の内蓋を溶かしてしまいました〜。
急いではがしとったんだけど、電熱線にこびりついてる少々が
今日もまだにほひます。
いつもは蓋は入れないんだけど、なぜか昨日はじめて
「大丈夫なんじゃないの?」と強気の虫が・・・。
このまま使用できるのでしょうか?

644可愛い奥様:2005/05/26(木) 00:02:20 ID:o3kP8x0n
今日、ヨドバシで買ってきちゃったよ!
2FiQHMKkさんを参考にしたわけではないのですが、
ナソ買っちゃいました。日曜が楽しみだな〜

>>635 納得。
645可愛い奥様:2005/05/26(木) 14:25:08 ID:zDPCNKOX
シャープのが限定で32000円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/13250935.html
646可愛い奥様:2005/05/26(木) 14:38:18 ID:HSq5x/vE
>>643
>いつもは蓋は入れないんだけど、なぜか昨日はじめて
>「大丈夫なんじゃないの?」と強気の虫が・・・。

なぜかそういう時ってたまにあるよね。そして必ず失敗する。
いつもじゃありえない冒険心に禿しく後悔・・・。
647可愛い奥様:2005/05/26(木) 14:49:35 ID:CTnjbCtu
>>645
家はこれ使ってる。
音がうるさいけど、よく落ちるよ。
迷ってるなら、候補にいれてもよし!
648可愛い奥様:2005/05/26(木) 14:49:38 ID:hzsPkXeA
音が静かで、綺麗になるのは、どこのどんな機種ですか?

むかーし、三菱のを使ったときがあるけど、音がうるさくてTVが聞こえなくなるほどだった。
それに、粗い残しも結構多く、処分してしまった。

最近ので性能がいいなら欲しい。
649可愛い奥様:2005/05/26(木) 14:56:40 ID:6u2+1OjP
食器乾燥機→食器洗浄機→食器乾燥機

これで落ち着いた。
650可愛い奥様:2005/05/26(木) 14:58:01 ID:9Qb2B1L+
音が静かって一点で言えば、ビルトインに勝る物ないだろな。

うちは前の賃貸の時がリンナイのビルトイン
今の家がハーマンのビルトイン

どっちも洗いあがりは満足です。

流しの上に置いて使うナショのを使ってた時は
家族から同じようにテレビが聞こえねーっと苦情で、
夜洗うのに時間選んでめんどーでした。
651可愛い奥様:2005/05/26(木) 15:05:02 ID:hzsPkXeA
やっぱり、ビルトインじゃないとダメか・・・
652可愛い奥様:2005/05/26(木) 15:08:43 ID:wstQOYqy
うちのビルトイン。落ちなくなった。
洗いカスがつくし、油っぽくべトべト。
洗剤はスーパーで売ってるドイツ製のとかジョイのを
使ってるし、お湯洗い設定。時々は中身なしだけでまわしてたりも
してるんだけどなあ。
定期的なメンテナンス教えて。
653可愛い奥様:2005/05/26(木) 15:16:44 ID:9Qb2B1L+
お湯のノズルに何か詰まってるとかかもしれないよ。
あとノズルが上手く回転してないとか。

メーカーさんに相談したほうが良いタイプの「故障」じゃないかな。
メンテでどうにかなるとは思えない。

たまに、皿の向きとかで卵のこびりつきが落ちてなかったとかは
あり得る範囲だと思うけど
油っぽくベトベトだと、はっきり言ってそれは洗えてないよねー。
うちも洗剤はそれと同じ物、60度設定でスピードコースでも
油汚れは落ちるもん。
654可愛い奥様:2005/05/26(木) 15:19:06 ID:wstQOYqy
>>653
やっぱり、、、、、有料修理ね、、、。
くそーーーハー○ンめ。
655可愛い奥様:2005/05/26(木) 15:45:33 ID:9Qb2B1L+
え、奇遇。うちもH社製ですわ。
何年使ってます?
うちは1年目ぐらいなので、まだメンテしたことないんだけど。

ここの建築してくれた会社と相談した時に
会社としてはTGのを使ってくれたら見返りが大きいので助かるけど
故障が少なくてメンテが早いのはH社ですと聞かされてこれにしたんだー。
656可愛い奥様:2005/05/26(木) 18:12:16 ID:wstQOYqy
>>655
うちは買って2年くらいで調子悪かった。
で、のってるフリーダイヤルに電話して一度きてもらったけど
態度が悪くてすごいいやだったので修理に電話するのがいやで
騙し騙し使ってたけどやっぱりずっと調子悪いの。
あたりはずれがあるらしいけど別スレで寿命を聞いたら
5年持てばいいほうでは?レベルらしいよ。
657可愛い奥様:2005/05/26(木) 18:31:02 ID:9Qb2B1L+
>>656
あ、確かに5年持ったらまあ元は取れたというか、十分ですねー。
2年目あたりからが危ないのね。うちも気をつけます。
ありがとう。

658可愛い奥様:2005/05/26(木) 19:07:31 ID:UesJBAbI
うちの食洗機は5年もの(Nの据え置き)なんだけど、
2年目くらいのときキレイに落ちなくなってきた。
うっすらと油の膜が張ってるという感じ。
故障かな?とも思ったんだけど、一度ダメ元で洗剤を2倍くらい入れて
高温モードで空まわししたら、それからはスッキリと落ちるようになった。

家の場合はどうも汚れがあったみたいです。
659可愛い奥様:2005/05/26(木) 21:27:30 ID:giWM43rd
うちの食洗機もなんか油っぽくて落ちにくくなったから
(つか、食洗機の中の汚れが食器にうつる!?って感じ)
マニュアル読み返したら、中身をからの状態で
洗剤を入れて通常モードで洗ってくださいって書いてあった。
やったらすっきり綺麗になって、食器も大丈夫になった。
ちなみにサンヨーです。
660可愛い奥様:2005/05/30(月) 11:37:34 ID:S44QmpWc
このスレ見て猛烈に欲しくなり、旦那に交渉。
置き場所を工夫に工夫を重ね
とうとうTOTOの510を購入しました。
明日、取り付け。
話題になってるカゴ、漂白の使用感、書き込みますね。
661可愛い奥様:2005/05/30(月) 11:44:20 ID:DWgmMhHj
>>660
それ、今ウチで買おうか検討しているところ。
ぜひ使用感お聞きしたいです。
662可愛い奥様:2005/05/30(月) 15:36:53 ID:Uw/QdENf
食器洗い乾燥機のついた家に来て二週間。
もうなくてはならない存在になった。いつも夕食後イライラしながら
片付けていたんだけど、自分で洗うものが減ったらイライラしなくなった。
洗ってくれるのはもちろんいい、乾燥までやってくれる事がほんと助かる。
お皿、コップをチマチマ拭くのって結構、時間と手間がかかってた事に
気付いたよ。実母、夫には手抜きと思われてるけど、気にしない。
663654:2005/05/31(火) 09:10:28 ID:yruv85uT
>>658
ジョイの洗剤を通常の3倍くらい入れたら少し良くなった(まだ薄っすらと
皿に油膜が)
そのままずっと使ってたけどあまり良くならないので
思い切って箱入りの半分を投入して洗ってみました。
結構すっきりしました。
ありがとさーん。
664可愛い奥様:2005/05/31(火) 09:18:14 ID:ZVm3sRmC
重曹使うと良いかもよ。
665可愛い奥様:2005/06/01(水) 21:15:24 ID:TwuKwiom
ビルトインと据え置き型どちらがいいのでしょう?
今据え置き型を使っててすごく使い勝手がいいんです。
今回、キッチンを全面リフォームする事になったのですが、業者はビルトインを薦めます。
最近友人宅のビルトイン食洗機が壊れ修理に出張費を含めて2万かかったって言ってたんで。
キッチンは6畳。壊れたら買い換えも容易だしそのまま据え置き型で行きたいんだけど。
業者がビルトインはすっきりしますよってしつこくて…。
どなたかアドバイス下さい。よろしく。
666可愛い奥様:2005/06/01(水) 23:02:54 ID:eYlQfBEu
>665 このスレを最初から読むよろし
667可愛い奥様:2005/06/01(水) 23:04:28 ID:eYlQfBEu
あ、ダミアン
668可愛い奥様:2005/06/02(木) 07:35:34 ID:NNyaWg4d
自分のキッチンなので自分のやりたいようにやるべし。

ショールームに行って実際に実物をみて、食器なんかも出し入れしてみる、と。
実際に見たらスッキリしてていいかもしれんし。
669可愛い奥様:2005/06/02(木) 12:09:14 ID:UZz/V4U9
>660
私もそれ買おうと思ってるのでレポお待ちしております。
670可愛い奥様:2005/06/02(木) 12:43:08 ID:rt3Q/PLs
>>587
研磨剤の問題なんだ、ありがとう
うちも金銀ブチ食器、銀製品、漆、クリスタル、食洗器で洗ってる
購入して1年今のところ問題無し
高級食器入れる時は乾燥かけないようにはしてる
シンプルグリーンて初めて聞いた、探してこよ
ちなみにうちはミーレ45ビルトン
671可愛い奥様:2005/06/02(木) 23:30:11 ID:W4NC7/uk
2001年に購入した東芝のDWS-32BX、購入したてのころは大喜び
だったのだけど、だんだん、もう少し大き目のものが
欲しくなってきています。。
672可愛い奥様:2005/06/03(金) 10:36:17 ID:ZT/2+mfx
食洗器使い出して、水道代が高くなった!
と感じるのは気のせいだろうか・・・?
673可愛い奥様:2005/06/03(金) 15:36:22 ID:3ovIkI69
結婚前から夫婦ともに買う気満々だったのに
結婚とほぼ同時に転勤になって
会社の用意したマンションに入ったら置くスペースがなかった。
電器屋に行くたびに薄型のものを探すんだけど
どれもムリ・・・。
引っ越したいよ。
674660:2005/06/03(金) 17:28:16 ID:u5KyYvUQ
まだ4日しか使ってませんが
マルチラックは非常に使いやすい
 ・スプーンetcがガーッと置ける
 ・哺乳瓶のキャップや弁当箱のしきりが飛ばない
 ・取り外しが出来る
が、ソレがあるが為に、右下には背の高いモノは全く置けません。
&寸胴や麦茶ポットが置けるとのコトですが、まず無理です。
8分コースは綺麗にならないし、温度もあまり高くならない気が・・・
15分コースは綺麗になります。
音は、比較的静かでした。

でも、総合的には80点位かな。
週末に漂白コースしてみます。
675可愛い奥様:2005/06/03(金) 17:37:22 ID:yb16FhtG
>>665
私も最初は据え置きで満足してたし、これでいいじゃーんと思ってたけどね。
一旦ビルトインにすると、これは雲泥の差よ。
ていうか、
据え置きから据え置き
据え置きからビルト に 買い換える人はいるけど

ビルトから据え置きに買い換えたって人は聞いたことが無い
(いても少数と思われる) 
スペースがあるなら、最初からビルトにしておいたほうがいいと思う。
あとになって設置するのは、もっとお金かかるよ。
とにかく、キッチン天板がすっきり広広、排水ホース見えない
音が遮へいされてる分静か ってのは、毎日使うものだからやっぱりいいよ。
容量も大きくて困ることはめったにないし。
676可愛い奥様:2005/06/03(金) 18:18:38 ID:zYG39Lt5
私は据え置きからビルトにしたけど、675さんの言うように
雲泥の差があるなーと実感してます。
675さんの意見の他に運転中入れ忘れたものも途中あけて入れるとき
水が滴り落ちてこないとか。
たくさん入るし、音も気にならないのがうれしい。
677可愛い奥様:2005/06/03(金) 18:56:31 ID:2Of+GG1o
>>674
レポありがとう。
う〜ん、80点ならそこそこいい感じかな。
でも持っている食器によっても使用感変わるよね。
外観はすごく気に入っているんだけど、迷うなぁ。
678可愛い奥様:2005/06/04(土) 09:24:27 ID:boOLhv1O
660さんありがとう!私も677さんと同じく外観がいいのでTOTO狙ってます。
中身は結局どこも同じかと思って・・・。新製品でお高いのが難点・・・。
679可愛い奥様:2005/06/04(土) 16:20:17 ID:LW2pb0MP
ナショナルのビルトインを後から付けました。
カネコマなのでリフォームなどと言わず取り付け時に
業者さんが下を外したら脇の一枚扉の引き出しが少し幅が大きかったので
それも外してもらい取り付けしている間に自分達でDIY用具を持ち出し
切って幅狭に改造wで無事取り付け完了。
680660:2005/06/04(土) 23:16:32 ID:15zxuOFc
その2

今日は、トメが長年溜め込んだグラスを漂白しようと
まず、ハイパワーで洗浄。(ハイウォシュジョイ使用)
グラスは上下で35個入りました。(ロックグラス含む)
その後、漂白しようと中を見たら・・・
漂白など全く必要なくピカピカ。
1つヒビが入っていましたが。(入れるときにぶつかった?)
というわけで、漂白コースのレポは月曜日頃に・・・

あと夕食時、鉄板焼きをしながら回したら
ブレーカー飛びました。
ちなみに家は50Aです。
681可愛い奥様:2005/06/04(土) 23:46:15 ID:brz1+fhW
>>672
私も感じてます。
容量きっちりの食器点数いれているわけでもないし、下洗いも
するので、カタログ通りにはいかないですね。
まぁ、時間を買ってると思って気にしない。
682可愛い奥様:2005/06/05(日) 02:53:09 ID:FBxav76B
ビルトインの奥様にお聞きしたいんですが、ビルトインにする時の
位置や高さってどの位が一般的なんですか?
もしも昔のオーブンのように腰より下の配置だったら、腰痛にならないかな
っていうのが心配なんですが。

よろしかったら教えてください。
683可愛い奥様:2005/06/05(日) 10:34:33 ID:q05oKkSd
>>682
システムキッチンのビルトイン(引き出し式)だけど、天板のすぐ下だから
私は腰痛にはならないよ。上からスポスポと入れるので楽です。
プルオープンはわからないけど、兄のところがそれで使いにくいと言ってた。
後付けだともう少し(15aくらい?)低くなるような感じを受けた。
メーカーのHPとかみてみるといいかも。
684可愛い奥様:2005/06/05(日) 16:58:03 ID:FBxav76B
>>683
レスありがとうございます。
そっか、引き出し式なんですね。私は>892に書いたみたいに
オーブン式の、「蓋開けて、奥まで押し込んで入れる」タイプかと
思い込んでました。
アフォです。

それならビルトインもいいなあ。
うち、家族が多いので、みんながそろう休日はお皿専用と調理器具専用の
2台が必要なんですよね。1台は今あるものでいいけれど、もう一つ買うにあたって
どちらにしようか悩んでました。
685可愛い奥様:2005/06/06(月) 14:45:25 ID:rZidbvgx
2台・・もちろんスペースに余裕があれば、それもいいとおもうけど

先に調理器具を洗っちゃうというのはどうですか?
配膳が終わったらすぐに調理器を、洗浄機につっこんでしまう。
そうすると、食事している間に洗浄終わって、かるく乾燥できてる。
もし乾燥が時間足りなくても、鍋釜類なら、ちょっと五徳の上にでも出しておけば
すぐ乾くし。
それで、下げてきた食器類を洗浄すると、二台わざわざ買うほどでもないと
私は思うのですが。
鍋釜も全部洗いたい人は、やっぱり容量の点でビルトインがお奨めだね。
うちのも引き出して使うタイプなので、調理台の天板高さと同じ位地に引き出せるから
背の高い私でも、かがまなくていいよ。
オーブンのように扉だけ、手前に引いて、中のカゴを押し込むタイプは実家にあるけど
あれ、入れる時に床がびちょびちょになっちゃうから、最近ほとんど売れないらしい。
686683:2005/06/06(月) 16:08:35 ID:NU/6sGGw
訂正です。
引き出し式がプルオープンで
オープンみたいに開けるのがフロントオープンです。
(うちの兄の所がフロントオープンでほとんど使ってないようです)

684さん
ビルトインのやつで上下に別れてるのもありますよ。
でも下のほうだと腰が痛くなりそうだね。
687660:2005/06/07(火) 00:22:52 ID:jtucVEgl
TOTO510 その3

漂白コースは、ハイパワーでやっても期待はずれ。
マルチラックにこだわらなければ、旧型のほうがいいかも。
688684:2005/06/07(火) 00:40:05 ID:EZauwXqP
ビルトイン食洗機に関してレス下さってありがとうございます。
やっぱり自分ひとりで悩んでると、中々決められなくて。

>>685
うーん、機種の問題もあるのかもしれませんが、食事時間(1時間ちょっと)
の間に、調理器具を綺麗には洗えません。(ちなみに家の機種は東芝の
去年発売されたものです。)
ざっと洗うならもっと早く出来ますが、ピカピカじゃないとイヤなので。

だったら2台にして、食器と調理器具を分けた方がストレスフリーになれそう。
でも、ビルトインじゃなくてもホシザキの業務用を家庭用に改良したものも
気になってます。
洗浄時間五分とか、容量190点とか、素晴らしい。
689可愛い奥様:2005/06/07(火) 00:41:40 ID:HN4tmJSh
>>681
私は引越しを機に設置して、食器洗浄器を使うようになったけど、
お風呂は追い炊きが出来るようになり、全体の水道代は安くなった。
その日の洗い物の量で、使ったり使わなかったりしてるし。
少量コースでは、エネルギーの消費量ってどうなんだろうね。
690684:2005/06/07(火) 00:44:01 ID:EZauwXqP
素晴らしいって思ったら、ホシザキのは、繰り返し洗いして1時間経った時の
容量が190点なだけだった・・・orz
691可愛い奥様:2005/06/07(火) 01:01:05 ID:VY9d6KG+
フープロ(クイジナートです)は食洗機であらっても
大丈夫でしょうか?
ハーマンのビルトインです。。
692可愛い奥様:2005/06/07(火) 10:47:30 ID:OJZ5JwjT
フープロって、アツアツの状態のものをそのまますりつぶすことも
考えて耐熱素材を使ってると思うので
60度程度の洗浄機内温度なら大丈夫だと思うよ。
念のために、取り外しできる先っぽの耐熱温度を確かめて見たら?
693691:2005/06/07(火) 14:20:07 ID:VY9d6KG+
ありがとうございます。
ちょっとは自分でも調べないといけないですね。。
スマソ
694可愛い奥様:2005/06/07(火) 14:26:29 ID:OJZ5JwjT
あ、いや、そんな責める意味で書いたのではないの・・ごめんよう>693
695可愛い奥様:2005/06/07(火) 16:41:18 ID:hSD8Kl8n
今度、ビルトインをつけることになったので、このスレを読んで
今から妄想を膨らませています。

質問なのですが、湯のみや急須の茶渋とか、
皿の裏の、微妙に黒ずんでくる汚れ(ハイターしたら落ちるようなモノ)は、
つきにくくなるんでしょうか。
696可愛い奥様:2005/06/07(火) 17:01:20 ID:OJZ5JwjT
既についちゃってる茶渋は、ちょっと無理ね。
クレンザーなりでこするか、漂白するかしかないと思う。
でも、まっさらな状態の物が、黄ばむとか黒ずむってのはほとんど無いよ。
食器洗浄機用の洗剤が、手洗い用洗剤より強力なせいだと思う。

あと、高温のお湯で洗うから、油汚れ、でんぷん汚れが落ちやすい。
黒ずみの原因は、落としきれなかったそのテの汚れに、また上から汚れが
付着することが、要因の一つだと思うので、その意味で汚れにくい気はします。
たまに、卵の汚れが落ちにくい事以外は、今のところ不満は無いです。
697可愛い奥様:2005/06/07(火) 22:47:04 ID:hSD8Kl8n
レス、ありがとうです。
既存の汚れは無理なのですな。

うちはキナリっぽい感じや白い食器ばかりなので、
しばらく使うとどうしても黒ずんできていたのが気になってたんですが、
ソレも解消されるんだったら、ますます期待大です。
698可愛い奥様:2005/06/07(火) 23:29:40 ID:+8HI/K5x
>>697
うちは食洗機買って一ヶ月ぐらいで
毎日洗っていたマグカップの持ち手の茶渋がきれいに落ちたよ!
ちなみにハイウォッシュジョイ使ってました。
699可愛い奥様:2005/06/07(火) 23:39:15 ID:rMnvolG4
ハイウォッシュジョイイイね〜。
今までのソホロンは何?って感じ。
綺麗になりすぎて、体に悪いのでは?
って、ちょっと心配。。。
700可愛い奥様:2005/06/08(水) 14:41:07 ID:UVxSoEIr
うちもハイウォッシュジョイだ。
生協・ソホロン・イオンのトップバリュなどいろいろ使ってみたけど、一番きりりと洗い上がる。
でも、体に悪いのでは?っていう699さんの危惧には同感です。
701可愛い奥様:2005/06/08(水) 15:30:07 ID:M+lbpEe8
洗浄機の怖いところは、そこよね。
完璧にすすげているかどうか、たしかめようが無い。

洗いあがって自動で乾燥しちゃうから、かわいたらどの皿もピカリンだし。
洗浄終わって、止めて確かめてみたけど、
ぬるつきなどは無かったから、まあ濯げているのでしょうと、信じてはいるけど。
泡立ちを抑えて、洗浄力は強力だから、
それつかって手洗いしたらめっちゃ肌荒れするぐらい強力そうだよね。
702可愛い奥様:2005/06/08(水) 16:43:27 ID:xIxU3r9F
たぶん、完璧にはすすげてないと思うよ。
実は、IH用のフライパンだけが裏のぽつぽつにそって洗剤がのこってるのが
黒だからわかるんだよね。
703可愛い奥様:2005/06/08(水) 17:14:57 ID:MHmDgmPf
物凄い亀ですが
>>516奥ありがd。
試したところ本当に乾燥なんていらないのね。
電気代節約できて( ゚Д゚)ウマー
704可愛い奥様:2005/06/08(水) 18:15:03 ID:9xVCZGEL
>>702
それって洗剤じゃなくて、カルキだって何かで読んだよ。
705可愛い奥様:2005/06/08(水) 19:05:00 ID:M+lbpEe8
>>704
テフロンなどのフライパンの黒い表面に 水滴跡のようにポツポツ残るシミは
カルキか、水分中のカルシウムだと思う。
それは私も大丈夫だと思った。
>>702さんの書いてるのは、よく読んだら
裏のポツポツの穴の中に「洗剤粒が残ってる」ってニュアンスの書き方なので
私が思ってるのとは違うのだろうと、さっきから気になってます。
706可愛い奥様:2005/06/08(水) 23:19:25 ID:TT9S6ovT
なんとなく当たり前のようにハイウオッシュジョイを使ってて
これしか使ったことがないから比較できなかったけど、ダントツの洗い上がりなんですね。
形状が似ているのでそう思うのかも知れないけど
洗濯の粉状の洗剤って水にぬれるとぬるぬるして、ゴシゴシ洗わないと
なかなか落ちませんよね。ハイ〜も同じように水にぬれるとぬるぬるする。
やっぱりちゃんと落ちてないのかなぁ。
707可愛い奥様:2005/06/08(水) 23:28:39 ID:9xVCZGEL
>>706
本当〜?!やってみる!
708可愛い奥様:2005/06/09(木) 01:49:19 ID:oDFe3BwF
食器洗浄器って油物が多い時などは、本当にありがたい。
姑に食器洗浄器付けた事を、旦那が話しちゃったんだけど、
第一声が「それじゃ、もう食器は洗わないの?」だって!
旦那が「その方が使う水が少なくて済むみたい」と言ったら、
何でも機械任せにすると、脳の老化がどうのこうのって話になった。
PC使ってばかりだと感じ忘れますよねーなど言って話をそらしたけど、
機械任せにできない事って一杯あるしね。
私が仕事に出てても、旦那が家事の分担してくれるわけじゃないし。
709可愛い奥様:2005/06/09(木) 01:51:03 ID:oDFe3BwF
↑訂正です。スマソ
感じ → 漢字 
やっぱり脳の老化が進んでるんだろうか。
710可愛い奥様:2005/06/09(木) 02:28:17 ID:bYw5xZWz
私は食器洗う事が脳を活性化するとはどうしても思えない。
毎日毎日食器を洗うという行為を繰り返すことを思うとストレスがたまるし
時間もかかる。単純作業だし。
食洗つけてからはちょっと料理が面倒くさくても「洗いものないし」と思えば
体が動くことがあるし、ダラだから食器を洗わず溜め込んで
料理ができず、外食…ってことがかなりあったので今の方が経済的だw
711可愛い奥様:2005/06/09(木) 02:33:50 ID:oJMcTdd8
旦那の帰宅時間が遅いので、食器洗いはストレスだったな。
日付変わるあたりに食事が終わっても、食洗機のタイマーを使えば
気兼ねなく使えるし、流しに食器が溜まる事もないw
それまでは「これから食器洗ってお米といで・・・」って思うだけで、
何かブルーになってた。
あと、シチューやカレーの鍋もお願いできるし、自分で洗うよりも
綺麗にしてくれるから、イライラが減って、旦那の帰宅が遅かろうと
ストレスは溜まりにくくなった。
トメには「子供もいないのに、何で必要なの?」と嫌味を言われたけどね。
でも、乾燥機付洗濯機を買う時も「子供もいないのに・・・」と言われたので、
単純に面白くないだけだと思ってスルー。
712可愛い奥様:2005/06/09(木) 09:16:50 ID:Y24R4ZGi
料理作っているときから、食洗機の容量を考えて鍋や道具選んだりするし、
食後も食器をどううまく入れるか頭ひねるから(パズル感覚?)、
単純作業の手洗いよりも脳の活性化に一役買っているかもw

なーんて無理矢理かw
713可愛い奥様:2005/06/09(木) 10:17:20 ID:+Zd52e1G
そうそう。いかに楽をするかを常に考えているので私の脳は活性化されているはずだ。
714可愛い奥様:2005/06/09(木) 10:40:28 ID:h0A2TciM
スペースはとるし、水道代の節約も思ったほどではない。
電気代は結構かかるし、専用洗剤代もバカにならない。

しかし、私は精神安定を得るために導入を決めました。
上記の事と引き換えてもおしくはない!
715可愛い奥様:2005/06/09(木) 10:48:15 ID:ZrOUVYfV
乾燥仕上げ剤はお使いですか?
今までなしでやってたけど、今のミーレに替えたら
入れないと警告赤ランプがつくので、何となく入れる
ようになった。ぬるぬるするのは、これのせい?
あと、ディッシュウォッシャーフリーの箸が欲しい。
716可愛い奥様:2005/06/09(木) 13:04:00 ID:oDFe3BwF
708です。
食器洗わなくても、それが脳の老化に即繋がるわけじゃないよね。
うちも繁忙期には旦那の帰りが午前様だから、夜中に洗い物もできず、
洗い桶に溜めておくんだけど、仕事してたら朝バタバタ。
洗濯の方を優先しちゃうと、洗い物は結局夕食の支度の前って事も。
義親は自営だから、夕食の支度なんて自分の都合でいいだろうけどさ。
今度何か言われたら、ボケ防止に洗濯も手洗いを勧めてみようっと。
717可愛い奥様:2005/06/09(木) 18:56:06 ID:2Ad/S3EK
敬老の日に洗濯板と金だらいのプレゼント。
718可愛い奥様:2005/06/10(金) 03:31:04 ID:X45Nundd
食器洗わないと老化になるってw
じゃあ洗濯も洗濯機使っちゃ駄目だし、風呂焚きは薪で
炊飯も釜でってことになるよ。
そういう矛盾突くと、年寄は不機嫌に。
っていうかこの矛盾に気づかない時点で、藻前の脳の老化は著しい、と。
719可愛い奥様:2005/06/10(金) 08:03:06 ID:iFJA7AyX
>718
そうだよね。年寄りって鬱陶しい。
私も妊娠中、ソファで足揉んでたら実父に
「昔の妊婦は畑仕事でもしたもんだがだらしがない」とかグチグチ言われた。
「妊娠もしたことないクセにそういうこと言わないで」って言い返したが
食器洗い機愛用してるって言ったら何言われるか判ったもんじゃないよ。

でも本当に重宝してる。
720可愛い奥様:2005/06/10(金) 10:35:43 ID:V2U0DOwo
子供(1歳+3歳)を寝かしつけながら寝てしまうことが多々ある…
今は下の子がカゼ引いて夜中に何度も咳き込んで泣くから
疲れも溜まってるんだろうと思う。
そんな感じでうっかり夕食の食器片づけ忘れて寝てて
夜中に台所行って「げっ」と目眩起こしそうになることもしばしば(;´Д`)

…でもそんな時こそ買ったばかりの食器洗い機が!
とりあえず寝ぼけながらでもとにかくがしがし突っ込んで起動して
鍋とかの入り損ねをちゃちゃっと片づけてまた寝直し。

朝になってきれいな台所ときれいなお皿。…ありがたいものです。・゚・(ノД`)・゚・。
あとは旦那にも使い方教えれば完璧かなw
721可愛い奥様:2005/06/10(金) 10:51:34 ID:1+DE14FQ
購入検討中で、音と振動を心配しています。
マンションの他のご家庭に「朝5時から隣の部屋からモーター音が響いて
起こされるの。動いては止まりまた動いてってリズムがパン焼き機だと思
う。困る・・」と聞いたのですが、食洗機はそのような心配ないですか?
あんまり古い型のものだと音がすごいと聞きますが、最近の機種では心配
ないですか?自分が騒音元にはなりたくないので。
電気屋では「静かですよ〜」としか言わないのでマンション住まいの方に
お聞きできれば。夜中に使わないようになどの配慮はもちろんですが、ど
のくらいの振動や音があるのか教えてください。
722可愛い奥様:2005/06/10(金) 11:20:15 ID:77OiSzQr
>>721
TOTO 510 だけど、結構静かだよ。
前のほうに、ウルサイって書いてあったから
覚悟して買ったけど、問題なし。
723可愛い奥様:2005/06/10(金) 11:35:52 ID:2yo3WMg8
>>721
マンションがどの程度の音を聞こえさせてしまうのか
わからないけど、パン焼き機の音が響いちゃうなら
ちょっとまずいかも。

うち、totoだけど、実家にある自動パン焼き機と同じような
ヴィー…ヴィー…って音がしてる。

その奥さんが、洗濯機の音と聞き違えてるってことはないのかなぁ。
724可愛い奥様:2005/06/10(金) 11:46:19 ID:sxOB92D8
それはもうマンションの遮音効果によるとしか。

でも、つけて一年のビルトインだけど、
キッチン続きのリビングで普通にテレビ見ても、なにも気にならないぐらいの
音しかしないよー。シャパシャパって水が周る音が少し気になる程度。
ノズル自体は、静かにくるくる回転してるだけだから。
洗濯機のように、槽をモーターでグオングオン廻すような騒音は
心配しなくて良いと思う。
(いま、洗濯機もすごい静かだけどね)
725可愛い奥様:2005/06/10(金) 15:24:37 ID:4//M75E3
ウチでは食洗機よりHBの音の方がうるさいよ。
ゴトンゴトンうるさいのは断然、アメリカ製のHB orz
726可愛い奥様:2005/06/10(金) 15:31:18 ID:qrB+4Ipm
以前住んでいたマンション、壁をはさんで台所が向かい同士になる
作りだったせいなのか、お隣さんが食洗機を使い始めると分かったな。
築年数が古かったからなのか、お隣さんの食洗機のせいなのかは不明。
音のイメージとしては、車に乗った状態で、ワイパーを動かしているような音。
727可愛い奥様:2005/06/10(金) 15:42:33 ID:fST0cTNx
うちは給水の時に、時々ウォーターハンマー現象(?)みたいな音がする。
それに水が排水管を流れる音がどの程度階下に聞こえるか
わからない(うちは最上階)ので、あまり夜遅くは使わないようにしてる。
うちの場合は、安普請なマンソン&5年物の食洗機なので、
参考になるかどうかわからないけど。

夫婦2人分の食器だけだし、根っからのダラなので、
不衛生かもしれないけど、夕食の分は翌朝に食洗機投入がデフォだったりする_| ̄|○
728721:2005/06/10(金) 17:12:12 ID:1+DE14FQ
皆さんありがとうございます。
マンションは音はあまり聞こえてこないけど廊下をカンカンヒールで歩くとか
とくに振動が床を伝わってきやすいです。
モーター音はそれほどではないのですね。パン焼き機よりも食洗機は大き
いし・・と心配しました。わかりやすい表現で、どうもありがとう!
729可愛い奥様:2005/06/11(土) 22:46:46 ID:ka3oXTcE
今日の新聞に茶渋が取れる食洗機の宣伝出てたね。
730可愛い奥様:2005/06/11(土) 22:56:26 ID:w+Y0L5cw
茶渋、重曹でゴシゴシすればすぐ取れるよ
731可愛い奥様:2005/06/11(土) 23:05:13 ID:ka3oXTcE
>>730
知ってるけど、そういうことをしないで全て任せられる食洗機が欲しいので。
732可愛い奥様:2005/06/11(土) 23:56:55 ID:XomTivmA
ナショナルと日立で迷ってるよ。
ナショナル奥様は多いけど、日立使ってる人いませんか?
733可愛い奥様:2005/06/12(日) 00:07:18 ID:MQU9pNqB
>>729
頑固な茶渋でも普通の食洗機で落ちるよ。
ただ毎日洗って1〜2週間はかかるかな。
その後は茶渋は付かないから、どの機種でも大丈夫だと思う
734可愛い奥様:2005/06/12(日) 00:07:33 ID:0yZkmZWM
ナショナルの新型が出るから、型落ちが安くなるかな。
明日にでも購入しようかと思っていたけど、もう少し待ったほうが
いいのかな?
735可愛い奥様:2005/06/12(日) 00:17:43 ID:XNGubii/
え?ハイウォッシュがおちる?!
ぜんぜん使えないと思うけど・・・

せめてフィニッシュ、一番落ちるのはカスケードの粉タイプでは・・・。

ちなみにファミリーっていうやつは本当にだめだめ。
736可愛い奥様:2005/06/12(日) 00:30:40 ID:2pkR4sEL
>>733
でも、それじゃストレス溜まる。
今使ってるものだと1回でパーフェクトには落ちないから。
特にデスクに置きっぱなしにしたコーヒー、紅茶カップのシミも
落とせるやつが欲しい。
737可愛い奥様:2005/06/12(日) 13:05:39 ID:aRJ7GCgM
>>735
ハイウォッシュジョイ落ちるよ。
あなたが書いてる4つ全部使ったけど、
どれも大差ないかな。
738可愛い奥様:2005/06/13(月) 01:06:41 ID:nJV0gtV7
>735
うちのも落ちるよ。
いれる量とかが容量に対して少ないのかな?

ファミリーなんちゃらはダメなのか。
うーん、安いから次使ってみようかと思ってたよ。
739可愛い奥様:2005/06/13(月) 01:46:36 ID:UVDeKS22
>>734
ナショナル、また新型が出るの?
2月か3月にミストタイプの深型が出てたなーと思ったけど、
次はどこが変わるんだろね。
740可愛い奥様:2005/06/13(月) 17:11:52 ID:3/gf1JBD
ビルトインタイプの食せん使ってる奥様いますか?
汚れおちますか?
741可愛い奥様:2005/06/13(月) 17:16:00 ID:nL6mbLtY
落ちるよ。
つか、汚れの落ちない洗浄機を探すほうがむずかしいべ(と、屁理屈言ってみる w
742可愛い奥様:2005/06/13(月) 17:20:05 ID:3/gf1JBD
>>741
そーですよね・・・。便利ですか?

うちの親とか親戚とか、ビルトインタイプ全然使ってないからどうなんだろうと思って。
姑は、なぜかおせんべいとかしまってるよ。w

スペースの関係で、外置きのはおけないのだけど、
ビルトインタイプで無い方が汚れ落ちは良いとか聞いたので
どうかな、と。
743可愛い奥様:2005/06/13(月) 17:41:45 ID:Mbm2GQFy
>742
うちのマンションは入居の前にオプションでつけられたんだけど、
お隣さん、わざわざつけたのに食器棚にしてたわ〜
「食器並べるのめんどくさくて〜」っていう人だったけど
そういうタイプもいるのかも。
うちもビルトインをつけましたがとても重宝してます。ない生活なんて考えられない…
744可愛い奥様:2005/06/13(月) 17:53:30 ID:3/gf1JBD
>>743
そうですか!うちも検討してみます。レスありがとう。
使いこなせない人の話ばっかり聞いてたもので。
745可愛い奥様:2005/06/13(月) 18:28:02 ID:nL6mbLtY
つか、このスレ、ほんの100か200辿って読んだら
ビルトインもつかいやすいってレス多いと思うよ。
洗浄機は、比較的新しい分野の家電なので、5年前の機種が既に
「かなり旧式」ってカテゴリになってる。
今の使って1年未満だけど、3年前に買った据え置きは
オモチャだった(とまで言ったら言い過ぎか?)と内心思うほどに
進化著しいよ。汚れ落ちや、並べやすさもすごく進化してるし
静音性でも改良されてるなーっと感じる。
私が、「並べるのメンドイ」と最初に思ったのは、扉開けて、中のカゴを二段式で
引き出すやつ。あれは奥に入れにくいわ、低い場所に入れづらいわで失敗した。
箱ごと手前に引き出して、上からバンバンつっこむ奴だと、慣れればどーってことない。
ていうか、洗浄機使いだすと、洗う時に並べる順番とか想定して
「深いものを何点、、浅い皿を何点」て考えて、食器を選ぶようになっちゃうよね w
746可愛い奥様:2005/06/14(火) 01:52:49 ID:jhhVkIvs
>>745
最期の2行は通って感じがするね。
私も、中華鍋じゃなくて小さい方のフライパン使おうとか思ったり、
大皿ばかり使ったらコップが入らなくなるよなーと思ったりはする。
747可愛い奥様:2005/06/14(火) 02:05:39 ID:7Aab9/o+
食器洗い機をご利用の方に質問。
フライパンは何を使ってますか?
テフロン加工を入れてたら、数回で表面の樹脂加工が剥げてくると
聞いたのですが、本当でしょうか?
鉄製なら問題ないのかな?
748可愛い奥様:2005/06/14(火) 06:04:34 ID:Fol+wGD6
>>747
まだ数回した洗った事なくて、それを知らなかったから自分も聞きたい側ですが
研摩剤の入った洗剤使ったり、いつも乾燥機かけたりしてると
剥げて来そうな気がします。
なので研磨剤のない洗剤(うちは塩も使えるから塩洗い)で
乾燥機にかけなければ大丈夫かと思ったけど、
それでも剥げて来てしまうのでしょうか?
経験のある方教えてくだされ〜。
749可愛い奥様:2005/06/14(火) 07:24:45 ID:FjiblMpg
テフロンフライパン、毎日酷使して毎日食器洗浄機にかけて
ガンガンあらって、乾燥もするけど。はげた事はないよ。
近所のドラッグストアで買った980円のやつだけど。これすでに3年経過してるフライパン。
750可愛い奥様:2005/06/14(火) 22:02:25 ID:IwmFw+8W
すでに傷があると、そこからどんどんテフロンがはがれてきたよ。
もうあっちゅう間。

またテフロンのフライパン買ったけど
まだ10回も食洗機かけてないからまだ大丈夫だわ。
傷がなければ大丈夫なのかな?
751可愛い奥様:2005/06/14(火) 22:43:32 ID:Fol+wGD6
やっぱ傷があると剥げやすそうな気がしますね。
>>749
ちなみに洗剤は研磨剤なしですか?
それからフライ返しは金属ではなくテフロン用のですか?

うちは時々金属の使ってしまうから使わないようにしないと。
752可愛い奥様:2005/06/15(水) 05:22:28 ID:Z+YFTiUF
747です。
皆様、レスありがとうございます。
テフロンでも、傷がついていなければ入れても大丈夫なのですね。
食器洗い器にいれるときは、新品買ってからにしてみます。
753可愛い奥様:2005/06/15(水) 13:01:32 ID:AltCHvJa
あのー、
ここでID:Fol+wGD6さんが言われてる「研磨剤」の入った食器洗浄機用の洗剤とは
具体的にはどのような商品名のものをさすのでしょうか?
754可愛い奥様:2005/06/15(水) 17:00:27 ID:78Jswad3
>>753
あ、すみません、具体的な商品名はわからないです。
ただネットのどこか忘れてしまったのですが以前「研磨剤入りの物もある」
と読んだ覚えがあって、テフロンの剥げに関して気になっていたので
今後はそういう物は買わない方がいいのかどうか検討する為に質問させて頂いたのです。
ですから質問の段階ではあるものだと思い込んでいました。
もしもその様な物がなければ混乱してしまう事を書いた事に
なりますので、謝らなければならないです。
すみませんでした。
755可愛い奥様:2005/06/17(金) 20:14:56 ID:HLFuGIJC
最近買いました。ホントありがたいですね。
入梅ちょっと前頃から乾燥かけるとキッチンむわ〜ん。
でも冬はあったかくなりそう。
756可愛い奥様:2005/06/17(金) 21:25:20 ID:hDNGQ2KY
うちも先週から使い始めました。
私にとっては魔法の箱。最高!
「おまえ、食器洗い機のこと見るとき目がうっとりしてるぞ」
って夫に言われた。
757可愛い奥様:2005/06/17(金) 21:31:30 ID:/iSSQ3px
食器洗浄機歴はや20年、もうこれ無しでは生きていけない・・・。
そんな私でもさすがにフライパンは手洗いです。
だって他の食器を一緒に油まみれで洗いたくないから(ーー;)
758可愛い奥様:2005/06/17(金) 21:33:38 ID:ni3P7EGF
私もフライパンと鍋は手洗いです。
綺麗に磨くのが好きだったから、食器を洗ってる時間で
それらを洗えるので重宝しますね。
TOTOの型落ちしたやつを使っています。
759可愛い奥様:2005/06/18(土) 06:52:46 ID:amyfdoYQ
これが壊れたら、発狂しちゃうかも。
もうサラなんか、洗いたくないわ。

寿命はどれ位なのかしら?ホシザキ製で3年目。
760可愛い奥様:2005/06/18(土) 10:44:40 ID:8XQu5fxg
私は排水ホースの出口のところに
これから洗うフライパンや鍋を置いて
洗浄温水の二次利用(つけおき用)してるんですけど
これって、どうなのかな?

手が荒れそうなので、なるべく排水に
直接触らないようにはしてるけど。
761可愛い奥様:2005/06/18(土) 11:35:23 ID:da0ZTCpJ
>>759
ナショナル製のビルトインですが、13年目を迎えています。
今のところ、トラブル、不都合なし。
762可愛い奥様:2005/06/18(土) 14:49:17 ID:rgW2XG7h
>>760
食洗機で小物洗いウマー!
排水利用で大物予洗いウマー!
二度オイシイのが食洗機だよー
763可愛い奥様:2005/06/18(土) 14:52:26 ID:sGEtMa8S
ただ、ケチャップとかカレーとかのこびりついた鍋にホース突っ込むと、
ホースに色がつきますのでご注意w
うちのホース白いんだよ・・・・もう白くないけど_| ̄|○
764可愛い奥様:2005/06/18(土) 21:41:38 ID:amyfdoYQ
ホース内も汚れてるよね。
ハブラシが届くあたりはキレイにしているけど。
排水だからどうってことないや。
765可愛い奥様:2005/06/18(土) 23:58:03 ID:uZiGep4a
>>760
>私は排水ホースの出口のところに
>これから洗うフライパンや鍋を置いて
.洗浄温水の二次利用(つけおき用)してるんですけど

すごくイイと思う!!温水かけると油がサッと溶けるから。
夏場は手洗いにいちいち温水使わないでいたけど
「このワザ、頂いちゃおう」と思います。ありがとう。

排水にはくれぐれも触らないでください
機種にもよるけど火傷の危険があるとおもうので。
766可愛い奥様:2005/06/19(日) 03:24:27 ID:apcxVl+G
特に1回目の排水は、
洗剤の濃度が高くて手が荒れそうですよね。ご注意。
767可愛い奥様:2005/06/19(日) 03:36:19 ID:iPOO2y4i
うちのキッチンはホーロー製なの。
冬とか、食器洗い機使うと熱湯が出て
シンクの下で結露が発生して
カビが大量発生して困ってます。
768可愛い奥様:2005/06/19(日) 14:49:30 ID:Wwvyt6yq
>>767
扉外して、レールカーテン付けてるお友達居るよ。
769可愛い奥様:2005/06/19(日) 16:55:34 ID:LULWOQAM
だから、ゴム手袋必須ですよ!
保湿クリーム塗ってはめるとエステ効果もあってお肌つるつる。
トワコさまの直伝ですけどね。

トワコさま、お手伝い雇えないで自分で洗ってるのね、金コマ。
770可愛い奥様:2005/06/20(月) 10:35:13 ID:SCQ1SeHL
ゴム手袋装着でエレガンスを叫ぶ!!
771可愛い奥様:2005/06/20(月) 12:35:07 ID:YiLN9+2y
>>760
>>765
自演乙!
772可愛い奥様:2005/06/20(月) 17:31:52 ID:3bsw64kq
>>760
>>766 ですよー(私)

せっかく賛同してくれた765さんの、
排水にさわらない理由がちょっと違ったから追加レスしたんですよん
乙!
773可愛い奥様:2005/06/20(月) 17:32:45 ID:khK+Ap0D
toToのコンパクトの使ってる人いますか?

774可愛い奥様:2005/06/20(月) 20:51:44 ID:vCXuZdVj
三菱電機の新しく出た小さな食洗機(工事不要タイプ)どうですか?
775可愛い奥様:2005/06/20(月) 21:09:21 ID:3bsw64kq
新製品の評判は、ここより
「家電製品板」がちょっと早いみたい
776可愛い奥様:2005/06/20(月) 21:26:12 ID:P29M5PVz
食洗機がない生活はもう考えられません。
洗ってる音を聞きながら風呂に入ってる時
本当に付けて良かったと思う。
777可愛い奥様:2005/06/20(月) 21:33:36 ID:xOFOYOqo
>>767
排水ホースをビニールホースなどで拡張延長して
直接排水溝に排水を落ちるようにしてみてはどうかしら?
つけっぱなしはかっこ悪いので、食洗機使うときだけセットして。

他の方法なら、シンクの裏側にプチプチシートなど断熱性のあるものをガムテープで貼ってみるとか。
778可愛い奥様:2005/06/20(月) 21:56:32 ID:C1LTfiCm
>>777
そんなことしなくたって、洗い桶の中に排水すればよろしい。
779可愛い奥様:2005/06/21(火) 00:02:04 ID:3mhex8yu
いらないよ。
780可愛い奥様:2005/06/21(火) 00:17:54 ID:m/vZ7Zgn
たまーに買い煽りっぽい書き込みがあるのは業者?
756とか776とか・・・変に作ったような文章の奴・・・。
781可愛い奥様:2005/06/21(火) 00:28:09 ID:RZPWGISo
>>780
業者だったらメーカー名書かないと意味なくね?
私は使い始めてからもう時間が経ってるから
感謝の気持ちも薄れてるけど、導入した当初は
目はうっとりしてただろうし、洗ってる音聞きながら
ゆっくりお茶飲める時は幸せだと思ってた。
782可愛い奥様:2005/06/21(火) 00:37:11 ID:U0uY7JYO
780は、持ってないのかな?
なんかトメ世代には抵抗ある人も多くて、
自分はリアルじゃ「いいよー最高!」って口に出して言いにくい。

べつに他人が楽にならなくても関係ないし、買い煽りってw
783可愛い奥様:2005/06/21(火) 13:48:29 ID:m/vZ7Zgn
>>781
いや、、なんか文章がわざとらしい感じがして、スレ通して読むと
そこんとこだけ引っかかるんだよね。
他の人のはするするっと入ってくるから余計に・・・。
だからそうなのかなーと思っただけ。
買って間もない人がうっとりして書いてるのかもね。

>>782
書き込んだ人?ごめんねw
784かわいい奥様:2005/06/21(火) 14:12:27 ID:zr7UOYhX
>>767タン
ホーローのキッチンってタ○ラですか?
食洗機はビルトインですか?
実は、今度リフォームすることになりキッチンをタ○ラにする予定なのですが
カビが大量発生すると聞き、迷ってます。
ちなみにうちは、ビルトインではなく後付けタイプにする予定なのですが
後付けでもカビが発生するものですか?
教えてチャン スマソ。
785可愛い奥様:2005/06/21(火) 17:18:55 ID:8KCycJti
男が立てたスレなので、今後このスレは永久放置ということで。
以後、書き込みする人は全部ひつじの自演とします。

皆様よろしく
786可愛い奥様:2005/06/21(火) 22:00:49 ID:FM2ZKUOc
>>783って、嫌な感じ。特に

>書き込んだ人?ごめんねw

って、これは余計だろーが。 私も食器洗い乾燥機を使い始めたばかりの時に、
すっごくイイ!!ってレスしたけど、業者だと思われてんのかな〜。
どこ行っても、すぐに宣伝乙!とか業者乙!って疑う人いるね。
787可愛い奥様:2005/06/21(火) 23:44:58 ID:PqkgCRGF
使って楽なんだからそんな書込みなんか気にならないし。
嫌な感じとかいったってどうしようもないし。
788可愛い奥様:2005/06/22(水) 00:40:41 ID:TLr9HCly
>>786
荒らさないでほしいなあ・・・。別にいいじゃん。
2ちゃんだし業者多いのは事実だし。


789可愛い奥様:2005/06/22(水) 09:54:45 ID:Hak6h3V/
同居している実母が食洗機使いこなせません。
並べるのが難しいそうです。特にどちらが担当というわけではないので
彼女が食器を洗う時はシンクで普通洗って乾燥するまで食洗機の中で水切り
乾燥機能もセットできないそうで。何度もスイッチ押すだけだと教えたのに。
私が2,3枚の皿だと後で食洗機にかけるつもりでシンクに放置しているので
一緒に洗ってくれるのですがお礼を言う気にはなれないのです。
まだ60歳前なのに脳が硬化している彼女に
どうやって使い方を教えればいいのか本気で悩んでいます。
だって、ただ並べるだけなのに「出来ない」って言われても・・・orz
790可愛い奥様:2005/06/22(水) 10:08:55 ID:N8TSUaSX
先日まで産後の手伝いに来て貰っていたウチの実母も全く同じだよ。
同居してはいないけど、それ以外はすべて一緒!
>お礼を言う気にはなれない っていうところが特にw
だって食洗機に任せりゃいいのに、水ジャージャー流しっぱなしで洗われた日にゃあ_| ̄|○

私はもう、機械っていうと身構えちゃう人だからと諦めて、
食洗機セットだけは母が洗おうとする前に自分でやってた。
手伝いは本当にありがたかったけど、そういうこと角が立たないように言うのも疲れた。
同居だとずっとだから辛いですね・・・お察しします。
791可愛い奥様:2005/06/22(水) 11:39:49 ID:76br3Wds
>>789
うちの母も同じ。しかも全く覚える気なし。
朝は食事が別なのですが、手で洗って
食洗機の中に置いて食器籠状態…orz
この間水漏れで一度故障したこともあって
乾燥だけはやるように教えましたが
食器洗いは私が並べればいいやと
あきらめてやっています。
792可愛い奥様:2005/06/22(水) 11:52:11 ID:Hak6h3V/
>>790
>だって食洗機に任せりゃいいのに、水ジャージャー流しっぱなしで洗われた日にゃあ
m9(゚ Д゚)ソレ!
>>791
ウチの婆だけじゃないと思ったら少し安心しました。
もう何も言う気力がでない・・・
793可愛い奥様:2005/06/22(水) 13:14:02 ID:N8TSUaSX
>>791
そうそう、食器籠状態w
母曰く、「(食器の量が)ちょっとだったら手で洗った方が早い」だってさ。
それじゃあいつまでたっても食洗機に任せるだけの食器の量溜まらないよね。

手で洗うの苦じゃない人にとっては、食洗機の使い方など「余計な手間」なんじゃろ。
>>792、諦めるのが一番ストレスにならないよ。
「食器洗いはしないで良いから」って言えば良いと思う。
794可愛い奥様:2005/06/22(水) 13:18:03 ID:HKcRhiDo
母親が一人暮らしなんだけど、本人も欲しいって言ってるんで、思い切って
母の日にプレゼントしました。
朝食と夕食が終了してからまとめて洗って、また翌日・・・の繰り返し。
「食器棚いらないわ〜あはは」とご満悦。
しかしママン、いい加減入れていい物とダメな物を覚えてくれorz
795可愛い奥様:2005/06/22(水) 13:21:57 ID:/8KRgxFQ
最初は私も並べるのに手間どってたから、
「めんどい。手でやったほうが早い」って思う気持ちも判らないではない。
でも、そこをクリアしたら(手順を覚えれば)すごく楽になるのにねえ…
796可愛い奥様:2005/06/22(水) 13:26:47 ID:wNnDuxUq
797可愛い奥様:2005/06/22(水) 13:29:39 ID:x4FULjVm
798可愛い奥様:2005/06/22(水) 23:54:41 ID:hA3VqQfY
ウチの親も自宅改装の際すごく勧められたのに断ってた。
「ばかじゃーん?」って思ってる。でもいわない。
もう説明もめんどいしいくら力説したって手洗い信仰の人には無理。
 でも、私が帰った時はついついかわいそうで洗ってあげてしまう・・・
人に洗ってもらうのは平気なのに、機械は信用しないのかよー!
いつもあれこれ私にダメだしするくせに。
 義母は欲しがってる。買ってあげたほうが私も楽なんだけど、
お金があればね・・・
799可愛い奥様:2005/06/23(木) 07:06:42 ID:c6pOJPXD
親世代は手指をつかったほうがボケ防止だからいいんだよ
800可愛い奥様:2005/06/23(木) 22:48:47 ID:kBz7vwd0
食洗機、初めて買って、使いました。
洗い終わった直後も、乾燥を60分かけた後も、扉を開けると中は水がボタボタです。
50度のお湯で手洗いしてた時に、食器を水きりラックにかけた直後より水が残ってる。
しかも、あけるたびに、扉のしたから水が垂れてくる。
これって正常なのでしょうか?
801可愛い奥様:2005/06/23(木) 23:13:07 ID:AXxiqDbM
食器洗い機買うぞ!とはりきって調べまくってめぼしい型まで
決めたのに、蛇口が分岐栓をつけられない種類だった。
蛇口を変えると3~5万。はぁぁぁ。
ちなみにMYMの混合水栓シングルレバーでネジが内側に切ってある
タイプです。
802可愛い奥様:2005/06/23(木) 23:16:29 ID:+nPWgiGo
ウチは台所が狭いから、据え置き型は無理だなあ… 
だからといってビルトインにしたら、いったいいくらかかるのか…orz
803可愛い奥様:2005/06/23(木) 23:18:42 ID:Smja3zEz
濯いだ瞬間キュキュっと落ちてる♪
804可愛い奥様:2005/06/23(木) 23:19:44 ID:dSmXlg9s
いいねえ
805可愛い奥様:2005/06/23(木) 23:29:03 ID:MLyk6Z9A
>>800
それだけでは、正常か異常かはわかんねよ。
初めてなんで、食器を闇雲に突っ込んでるとかとかも考えられるしね。

メーカーと型番をレス汁。そしたら、同じもの使ってる奥から返事あるかもよ。
ちなみに2年ほど前の型、ナショの食器の量を感知するというやつですが、
ボタボタはありません。
806805:2005/06/23(木) 23:31:59 ID:MLyk6Z9A
あひゃ、ちょと抜けてた。
>ちなみに2年ほど前の型、ナショの食器の量を感知するというやつですが、
の前に、「自分家は」を足してください。
807800:2005/06/23(木) 23:46:46 ID:kBz7vwd0
日立のきらきら生活です。
7人用だけど二人分の食器しか入れてないので、闇雲に突っ込んでるってわけじゃないと思いますが。
食器量の感知もついてます。
ぐぐっても日立をお使いの方って、あまりいないみたいで・・・。しょぼん。
808可愛い奥様:2005/06/24(金) 00:00:37 ID:PZxzxZLf
価格.comの該当機種のところの掲示板に書き込んで質問してみたらどうだろう。
ピンポイントの回答があるかも。
809可愛い奥様:2005/06/24(金) 00:01:20 ID:WxKMRWPK
私はTOTOだけど、水がしたたり落ちる事は毎回ある。
それは、コップなどの外側の底部分(なんていう名前だったっけ)や茶碗のその部分に
水が溜まっており、それが扉を開けた振動でしたたり落ちる。
これは乾燥をかけても乾きにくい部分であると、TOTOでは書いてあります。
そういうことじゃなくって、全体がまだ濡れ濡れ状態なのかな?
810800:2005/06/24(金) 00:07:44 ID:kbuSSmYm
>809
庫内の壁にも、水が水滴状にいっぱいついてますか?

価格コムもちょっと見てきます。
811可愛い奥様:2005/06/24(金) 00:14:10 ID:SoKG+6PC
本当に綺麗に汚れって落ちるんですか?
一回軽く洗ってから入れるなんて面倒なことやるぐらいなら、普通に手洗いで
やっても同じだし。
油でズルズルになったお皿なんて中に入れて機械が壊れないのかなぁ。
ホースから排水されるんですよね?
そのホースの中に油や食べ残しが詰まるだろうし黒くなって汚くない?
定期的にホースは買い換える物なのでしょうか。

夢の様な機械なだけに疑問がいっぱいです。
今年のボーナスで食器洗い機かダイソン掃除機のどっちを買おうか
悩む。
812可愛い奥様:2005/06/24(金) 00:19:40 ID:9PDMlKNu
私から食洗機を奪う香具師はゆるさん。
それくらいの勢いです。食洗機マンセー!
重ならないように詰め込めるだけ詰め込む!
でも鍋や弁当箱は形状不規則だし、
食器で一杯になって入らないから手荒いだじょ・゚・(つД`)・゚。
813可愛い奥様:2005/06/24(金) 00:20:57 ID:pohiYnXL
>>811
私はうるかしておいてから、軽く一回洗っています。
たぶん、手洗いがササッとやる人には手洗いしたほうが早い!っておもうかもしれない。
私はかなり綺麗に洗わないと気が済まない方だったので
軽く洗って→食洗機でも凄く楽になり、重宝しています。

>>810
庫内の水滴は気になった事ない…ってことはついていても
たいしたことないんだろうなぁ…。
価格コムで質問してみたら、私も!って人いるかもね。
814可愛い奥様:2005/06/24(金) 00:55:19 ID:hCjobYOe
>>811
私も茶碗や皿に残った食べカスはふやかしてざっと流してから入れてるので
庫内はそんなに汚れません。
その手間をかけなくてもホースに行く手前に、カス取りの網があるので、
ホースの中が食べ残しで詰まる心配はないと思います。
油は、確かにホースの中についているかもしれない…見たことないので。
でも毎回毎回高温の湯がすすぎで流れるから、ある程度溶けるのでは?
815可愛い奥様:2005/06/24(金) 00:58:27 ID:3L6S8dA9
>>808
まだあそこ書き込めないかも。

過去ログ読んでみれば?>>800
816可愛い奥様:2005/06/24(金) 01:00:25 ID:3L6S8dA9
>>811
両方使っている私はきっと勝ち組。

つーのは冗談で、ここの過去スレなり家電板のスレ読むなり
メーカーサイト見るなり、いろいろやってみ。
817可愛い奥様:2005/06/24(金) 05:40:56 ID:LDe56be5
>>811
手洗いでやっても変わらないと思ってるうちは買わない方が吉。
欲しくなったら買う、または家事が辛いような体調になったら買う、
とかでないと損した気分になるでしょ?
818可愛い奥様:2005/06/24(金) 11:00:35 ID:zdiM1X3+
私も
・食べ終わったら水張った洗い桶につける
・食べかすやこびりつき(カレー・ポテトサラダなど)はざっと落とす
をしてから食洗機に入れてます。(手洗いだった頃からの習慣)

>>817さんに同意で気が進まないうちは購入を急がないで
じっくり検討してからが良いと思うよ。
進歩が著しい家電だからどんどん改良されてるしゆっくりでもいいと思う。
819可愛い奥様:2005/06/24(金) 14:45:34 ID:u665EyD/
汚れ落ちはいいと思うなー。うちも2年前のナショナル据え置き。
母と夫は手洗い派で二人ともかなり神経質なんだけど二人の手洗いした後は細かい汚れが取りきれてないことも
結構ある。食洗機ではそんなことまずないよ。
やり方は、洗い桶につけておいて大体汚れを取ってから食洗機に投入。それですっきり綺麗。

あ、母と夫は共に強い老眼だ。近くのものが見えにくいから汚れ落ちも確認しづらいんだろうな。
「ここ落ちてないよ」って言っても「どこ?」ってマジ見えないらしい。
ということで老眼の人には是非食洗機おすすめするよ。
820可愛い奥様:2005/06/24(金) 22:18:18 ID:vtFS2IIw
 

ヨドバシで食器洗い機43000円でNP-60SS5-S  期間限定
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_11645187_593/22949966.html
821可愛い奥様:2005/06/24(金) 23:04:48 ID:YzbuyX/N
最初は「ホントに手洗いよりきれいになるのかな?」と思ってたんだけど食器洗い機すごい。
今まで落ちなかった茶渋の湯のみがピッカピカ。
ザルなんか細かい目の間まできれい。
油汚れなんてキュキュッ。

手洗いだと細かい調理器具なんか洗うのとても面倒だったし、一生懸命洗っても仕上がりがいまいちだったりで、使うのすら躊躇したりしてたけど、食器洗い機を使うようになってから料理するのがマンドクサーじゃなくなって楽しいよ。
822811:2005/06/25(土) 00:00:19 ID:CVFKy9O/

仕事して帰って夕飯作って、山のように積みあがった皿たちを機械の中に
ぶち込んでフゥ〜休憩〜♪
みたいな感じを想像して買う気満々だったんだけど、不精な私は軽く水で流したり
桶につけた物をまた入れる作業すら面倒臭くなるんだろうな。
今も流しに放り込んだまま放置、「明日洗えばいいや、メンドクサー」って感じだし。
ただ、水道料金がかなり安くなるって聞いたんだけどそれも欲しい理由の1つ。
このスレとネットで調べて検討しようと思います。
レスくださった方々、有難うございました。


823可愛い奥様:2005/06/25(土) 03:50:03 ID:MlSLMD14
すごく必要だと思うけど
AEGのはやめた方がいいです
プログラム行程なのに乾燥モードが無いので
多湿の日本気候じゃ乾きませんw
824可愛い奥様:2005/06/25(土) 05:46:33 ID:YtYUOyPE
>>821
ほんと、食洗機は調理器具が綺麗になるのがいい。
ざるの細かい汚れとかは人の手じゃ中々落ちないもんね。
あと、お鍋関係の汚れをこそげ落とすのに使うブラシやへらの類も
すごく綺麗にしてくれる。

その分、洗剤の強さに不安がないわけじゃないが、もう手放せない。
825可愛い奥様:2005/06/25(土) 10:37:33 ID:+t469ihj
うん、ほんと、食洗機のおかげで、脱、汚台所できたよ。
仕事から疲れ果てて帰る→昨日使った食器が山積み→料理の前にシブシブ片付ける
→料理の前の余分な手間で料理も遅くなる→食事が終わってもう動きたくない
→気力なくそのまま放置→次の日・・・、の延々ループ。

食洗機買ってからは、食器を詰めた後「あと、鍋さ洗えば片付く・・おりゃーー!!」
と気力が出るようになって「楽してるせめて何分の一かの気力で、壁やガスコンロも拭いてしまえ!」
とこまめとは行かないまでも出来るようになった。

脱汚台所出来たのを妹の旦那が何回か遊びに来た時に見て(妹の所もほぼ似たような状態)
「ウチでも買え!絶対買え!ボーナスまで待たなくていい、明日にでも買え」
と妹の旦那がすぐ購入。「姉ちゃんアリガと〜」と感謝されてます。
826可愛い奥様:2005/06/25(土) 13:26:39 ID:4kC1B85u
>>822
・・・水道料金に関しては、このスレ最初から読んだほうが
いいかなと思った。(水道代、で検索していくとひっかかる)
827可愛い奥様:2005/06/25(土) 15:41:46 ID:8WixQOEB
>>825
>「ウチでも買え!絶対買え!ボーナスまで待たなくていい、明日にでも買え」
妹旦那ワロタすげー必死杉wwww
まあ私も食洗機のおかげでキッチンが以前よりだいぶマシになった人だがw
828可愛い奥様:2005/06/26(日) 02:19:04 ID:O9sucz+r
東芝食洗機、入籍してすぐに某懸賞で当てた!
酒飲みなあたしには最高の宝物!飲んでもスイッチ1つで洗ってくれる。
生活の初めからあったモノだから壊れても新しいもの買ってくれるよね!
ダンナ、もう食洗機はうちの必需品だぜ!
だから壊れたら買ってくださいorz
829可愛い奥様:2005/06/26(日) 10:38:18 ID:UTeK7oeJ
汚食器がキレイになっただけで台所は、カンペキキレイだもんね。
気分すっきり。
TVで一人暮らしこそ、必要って出てた。
台所の片付けの95%は食器洗いだから、家政婦がいるみたいだよ。
830可愛い奥様:2005/06/26(日) 22:13:02 ID:ORPwsa1a
今日の24時で終わりですよーーー在庫処分なので多分最後

ヨドバシで食器洗い機43000円でNP-60SS5-S 送料無料
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_11645187_593/22949966.html
831可愛い奥様:2005/06/26(日) 23:09:34 ID:HswH698R
そっか、830みたいなのが宣伝ってやつか、と思ったり。
832可愛い奥様:2005/06/26(日) 23:09:43 ID:vZ1Z8KR7
やっぱりヨドバシでTOTOの29800は破格だったんだね…。
833可愛い奥様:2005/06/26(日) 23:14:54 ID:5Kl2b02e
グローバルの包丁を食洗機で洗ってる人いますかー?
834可愛い奥様:2005/06/27(月) 03:22:17 ID:+shbvQAg
ここしばらく食洗機つかわず手洗いしてたら、手あれが!
食洗機なしには戻れないな。
835可愛い奥様:2005/06/27(月) 07:41:24 ID:WD7912IP
>>834
ああ、食洗機に任せるようになったら手が一気に若返ったわ。
ゴム手袋とか気持ち悪くてイヤなので使わなかったから余計かな。
>食洗機なしには戻れないな。
禿げしく胴衣
836可愛い奥様:2005/06/27(月) 09:53:37 ID:3Ivp0bQ4
>>833
ノシ
グローバル包丁、食洗で洗ってるけどダメなの??
837可愛い奥様:2005/06/27(月) 10:56:17 ID:08yeUB11
ここを読んでいて欲しくなったけど
置き場所がない。

一日に何度も洗うのしんどい。
そんなに楽になるのなら本当に欲しいなぁ。
838可愛い奥様:2005/06/27(月) 11:19:39 ID:oN6WQDhA
結局 ナベ・カマは手洗い
洗い終わった後に食洗機の掃除が残っています
食洗機を買う前に以下の事をお試しあれ
軍手をする その上からゴム手をする (火傷防止とゴム手に発生する
臭い防止) 火傷防止のため蛇口を奥にして60℃以上のお湯で流す→
洗剤で一気に洗う→40℃以上の湯で流す 汚れも臭いも無くピカピカ!
でもやっぱりという方は 一度食洗機を購入してみれば長短がよく解る
と思う。
839可愛い奥様:2005/06/27(月) 11:38:24 ID:UqdExYC8
>>837
ビルトインにしてしまう手もありますぜ。
うちは旦那の友達(男)が「うちはビルトインにしなかったら邪魔になってすごく後悔してる、絶対ビルトインがいい!」って推薦してくれて、自分では贅沢品だと思ってたけど旦那が「ビルトインのやつ買おう」と言ってくれた。

そして食器を洗わずにためておくのも最初は気が引けたけど、食器洗い機だとちまちま洗うとかえって不経済、まとめて洗うのがいいんだと今は納得してます。
840可愛い奥様:2005/06/27(月) 13:05:07 ID:2dddKcor
>>836
包丁買おうかなと思ってメーカーのホムペみたら、食洗はさけてくださいってあったのよ。
でも836さんが洗ってて大丈夫なら、平気かなと思う。
841可愛い奥様:2005/06/27(月) 14:16:04 ID:Ak7pjlB9
ビルトインスペースはあるけど工事費込みで20万くらいかかるので
シンクに何とか置ける三○のたてスリム型を購入した。今設置待ち状態。
食器点数45点で6万弱と割高、デザインも他メーカーと比べるとかなり
ダサいけど、コンパクトさと蛇口がぶつからない点が決め手になった。
早く来て!

842可愛い奥様:2005/06/27(月) 15:04:45 ID:vomQWqi7
>>599
>>841
タテスリムタイプ購入検討しています(吊り戸棚が低くてこれしか置けそうに
ないんです…)。
使用してみての感想をぜひ聞かせてくださいね!

シャープの7月に出る新製品が高さ46センチで置ける!と思ったんだけど、扉
を上げるタイプで結局つかえちゃって使えない。塩も使えないみたいだし、残念。
843可愛い奥様:2005/06/27(月) 16:10:11 ID:Ak7pjlB9
>>842
841です。設置は1週間後なので、その後書き込みますね。
事前調査でこれしか置けないと分かっていたけど、量販店
でたくさん並んでいる中でデザイン的には一番下でしたw
でも憧れの食洗器なので買えただけで満足してます。
844可愛い奥様:2005/06/27(月) 16:21:41 ID:fDzEtxqe
昨日大型家電の店にいったら、食洗機コーナーはやっぱり人が多かったな。
ボーナスで買うんだろう。
845可愛い奥様:2005/06/27(月) 22:37:57 ID:3Ivp0bQ4
>>840
836です。グローバル包丁を食洗で洗い始めて5ヶ月
いまのところ変化なし。参考にならなくてスマン。
846可愛い奥様:2005/06/27(月) 22:41:56 ID:BUlJ+Rlo
7年前に家を建てたときにビルトイン、
その日からもう生活必需品。
子供も食べ盛りになった今、一日2回は稼動する。
なんてったってこの梅雨時、まな板もザルも
熱湯消毒兼ねてるのが毎年しみじみありがたい。
847可愛い奥様:2005/06/27(月) 23:10:56 ID:kEPTpusl
ウチは三洋のタテ型スリム。結婚時に買ったので2年くらいになる。
賃貸アパートのちっちぇカウンターキッチンなので、設置には無理があったけど、
シンクの横に高さ同じ位のスチールラック置いて何とかした。
他の機種は大きさ的にムリあって、サイズだけで決めたけど、
洗い上がり等には、問題なし。ちょっと並べるのが、横タイプよりやりづらいかもってくらい。

狭くて置けない・・・ってあきらめてる人も、
何とかして導入すべきだよ。ウチもキッチンの写真撮って、サイズ測って
家電店に相談してみたよ。
848可愛い奥様:2005/06/28(火) 07:20:36 ID:cerTr2V/
>>846
m9(゚Д゚)ソレダ!
私も熱湯消毒に目をつけて温度高くなるのを買いました。
849可愛い奥様:2005/06/28(火) 16:00:53 ID:DnJM+4G1
給湯機能の無い蛇口なんで

電気で湯にして洗うしかないのですが
すごい電気代かかりますか?

850可愛い奥様:2005/06/28(火) 16:07:37 ID:jyO40yYT
あー、それは
お湯沸かすまでに相当時間かかるのと
その時間に、電力使うので、同時にエアコンとかレンジ使うと
ブレーカー落ちるんだよな。

うち建て替えの仮住まいだったアパートがそれで、えらく不便でした。
851可愛い奥様:2005/06/28(火) 19:57:13 ID:45Ryb7w8
塩であらうという機種はどうでしょうか
どなたかお使いの方がいらっしゃったら使い勝手など教えていただけませんか
今検討中で機種の選定中なのですが、子供がいるので塩で洗えるならと、一番
関心を持ってまして、、、。
宜しくお願いいたします
852可愛い奥様:2005/06/28(火) 20:11:11 ID:ia23IEuk
>>850どうもありがとうございます。
買おうかと思っていたのですが
余計に不便になったり時間がかかったり
電気が落ちたりするのは困るので
よく検討します。ありがとう。
853可愛い奥様:2005/06/28(火) 20:58:50 ID:kOxxTLmX
皿や茶わんなど繰り返し洗う物は、使ううちに細かいキズがたくさん付いて
しまうものなのでしょうか?
その点が不安で検討中です。
854可愛い奥様:2005/06/28(火) 21:15:25 ID:4i+Afgs2
>>853私はあんまり気にならないよ。
傷より、食センキの便利さの方が大きいのだ。
855可愛い奥様:2005/06/28(火) 22:08:59 ID:qbXCj8Hk
途中でブレーカー落ちると最初からやり直さないといけないのが面倒・・・
すすぎだけ、とかできる機種あるのでしょうか?
856可愛い奥様:2005/06/28(火) 22:20:02 ID:kOxxTLmX
>>854
853です。ありがとうございます。やはり便利さが最大の利点なのですね。
キズを気にしなくてもいい食器を使う等で前向きに検討してみます。

それと蒸気が多量に出ると聞いたのですが、高温多湿のこの季節、使用感は
どうでしょうか?
部屋が蒸し暑くなってしまいますか?
(質問ばかりでゴメンナサイ)
857可愛い奥様:2005/06/28(火) 22:48:04 ID:Npluds9u
ホシザキ、対面式キッチンで蒸気は全然気にならない。

給湯じゃなくて水から沸かす機種もあるのね。
時間かかるね。
洗い機の内部掃除なんて何もしないよ?アミにひっかったゴミ拾いだけ。
たまには、食器なしで運転するといいみたい・・でも貧乏性だから・・
858可愛い奥様:2005/06/28(火) 22:49:01 ID:pLVQc4OS
>>856
使用中は台所の換気扇まわしてる。
部屋が蒸し暑くなるほどの蒸気じゃないと思うよ。
859可愛い奥様:2005/06/29(水) 02:19:53 ID:5K8q4ji2
軍手して手袋してなんてそんな面倒なこと無理無理。
860可愛い奥様:2005/06/29(水) 05:32:40 ID:SPyKVNlt
塩で洗うやつ、ほしーーーーーー
861可愛い奥様:2005/06/29(水) 17:20:21 ID:i4mCYd+8
レンジと使うと必ずブレーカーが落ちる
862可愛い奥様:2005/06/29(水) 19:08:45 ID:9YiEMdVz
塩検討中。購入者はいらっしゃらないのかのうう
863可愛い奥様:2005/06/29(水) 19:40:10 ID:qANchztI
はい、シャープの塩、持ってます。
今年の四月に入れ替えました。
塩も魅力だったんだけど、大型のものでないと、何でも突っ込めないので
シャープの塩窓付きにしました。
結果、塩は数回しか使っていません。
もともと油汚れはスッキリ落ちないし、落ちるともパンフに書いてなかった
からいいんだけど、子供の飲み物用の大量のコップも何とも言えないニオイ
が残るような気がする。
やっぱり、よそのお子様が使ったコップは洗剤で洗いたいものだよ。
うちは洗剤はカスケードです。
でも同型を購入した奥によると、手洗いで大まかな汚れを落として、その後
塩洗いにかける方法で使っているらしいが、この人は大変満足してるようだ。
その人は洗剤=危険という認識の人だから、もともとこの方法をねらって
塩洗いを購入した人なんだけどね。
864可愛い奥様:2005/06/29(水) 19:50:34 ID:9YiEMdVz
おおおっつ
これぞ求めていた情報です
ありがとう!ありがとう!
どんなスタンスで塩を購入すべきかが明確になりました!お陰さまで助かりました
ちなみに洗ったあとの残りかすの処理とか面倒かどうかも教えていただけると
嬉しいです
865可愛い奥様:2005/06/29(水) 20:56:31 ID:6s4g1W3A
>>849
うち、前は給湯器があるアパートで、食器洗い器を使っていたけど、
家賃のコストダウンのため、古い公団に引っ越したら、
給湯器がなく、水しか出なかった。
やっぱり電気代がかかりそうで悩んで、
結局メーカーにメールで問い合わせた。
そうしたら、給湯器を使った場合と水から使った場合の
電気料金を教えてくれた。
金額は忘れたけど、そんなに差がなかったから、今も使ってるよ。
電気代はそれ程かからないけど、時間がかかるのが困る。
>>850さんの通り、エアコンやレンジを併用できないから、
料理にレンジを使わない時間を見計らって、食器を洗ったり、
暑いのを我慢して、食器を洗ってからエアコンをつけたり。
ただ、古い昔っぽい水道だったから、
分岐水栓をホームセンターで自分で買ってきて、
自分で取り付けられたので、工事費がかからず、
分岐水栓も安くて助かりました。
866可愛い奥様:2005/06/29(水) 21:29:14 ID:kB/Yozwd
工事費がかかるのは、奥にとって衝撃い近いものがあるね。
コレさえクリアできると、もっと普及するよね。
867可愛い奥様:2005/06/29(水) 21:48:57 ID:VqI9978s
塩でゴシゴシ洗うんじゃなくて、水を硬水と軟水に分かれさせて汚れ落ちを
あげるって説明があるよ。食器の傷にはならないんじゃないかな。
水滴の跡がつきにくくなるそうです。
うちの洗濯機が塩入れるタイプで、同様の原理で汚れを落とします。
868可愛い奥様:2005/06/29(水) 22:17:13 ID:9YiEMdVz
うわ
色んな情報有り難い
869可愛い奥様:2005/06/29(水) 22:54:22 ID:nWOjgtT4
807の奥様 我が家も日立のきらきら生活ですが。ちゃんと乾きますよー
最初の三回くらいは食器の入れ方のせいで汚れが落ちませんでしたが。

うちも二人家族なのにこの機種でちょうどいいくらいです。
870可愛い奥様:2005/06/30(木) 02:02:52 ID:G66oU8zQ
ビルドインでホシザキ使ってます。
スピード速くてイイ!
食器類→食洗機、なべ釜→手洗、のニ馬力であっというまに家事終了。
ただ難点はドアタイプなんで水滴が床にぽとぽと落ちること。
これは仕方ないのかな。。
871849:2005/06/30(木) 07:50:18 ID:l33SETgb
>>865
貴重な情報どうもありがとうございます。
料金は同じ位で時間はかかるんですね。
少し希望が持てました。
教えて下さって感謝!
872可愛い奥様:2005/06/30(木) 11:07:12 ID:q1/FNzn4
>>855
TOTOの新しいヤツだけど
停電したら、途中からOKだったはず・・・
パンフしまっちゃったから
あとで調べとく
873可愛い奥様:2005/06/30(木) 19:26:18 ID:K5BGkjQy
>>864
>863です。
残菜の処理は受け網をはずしてすすぐだけです。
別にラックをはずしたり、ずらしたりする手間もなく、受け網をはずして
すすぐだけです。
ただ、シャープの私の持っている機種では、小物専用のふた付きラックが
ないので、たとえば、乳児用マグの部品などを洗うと、庫内に吹き飛んで
しまいます。
そういう小物ラックの付属している機種もありますよ。
874可愛い奥様:2005/07/01(金) 14:00:07 ID:JCCS1ii1
質問イイですか?
60センチの据え置きタイプの購入を考えています。
メーカーはまだ決めていません。
直径28センチの炒め鍋って食洗機に入りますか?
(↑中華鍋の形でテフロン加工のフライパン)
持ち手まで入れて50センチ弱あります。深さ10センチ。
家はこれで炒め、煮物、カレーとにかくなんでも炒め鍋なので。
コレさえ入るのであれば、即効買いに行きたいです。
ちなみに入る場合、他の食器や調理器具を入れる余裕はありますか?
そもそも、テフロン入れちゃダメって事はないですよね?
875可愛い奥様:2005/07/01(金) 14:49:43 ID:Tf2TvV93
テフロンは洗浄機にかけるとダメじゃないのかな…
うちのでは使えないよ。コーティングがはがれて鍋に料理がこびりつきやすくなる。
876可愛い奥様:2005/07/01(金) 14:52:02 ID:owZLUzti
テフロンは段々剥げてくるんじゃなかったっけ?
何処かでそういうの聞いてうちはテフロンは入れないようにした。
877可愛い奥様:2005/07/01(金) 14:54:53 ID:nR87IpC0
>874
>>747-752
878874:2005/07/01(金) 16:18:49 ID:NZQLMrmH
>>875-877
ありがとうございます。過去レスに出てましたね。スミマセン。
小フライパン、卵焼きフライパン、中鍋小鍋全てテフロンの我が家。
購入意欲が、失せてきました。
でもやっぱり欲しいのだが。もう少し良く考えてみます。
879可愛い奥様:2005/07/01(金) 16:25:51 ID:owZLUzti
でもさ、
>家はこれで炒め、煮物、カレーとにかくなんでも炒め鍋なので。
なんだったらこれだけササッと手洗いしちゃって他のもの突っ込んじゃえば楽チンじゃない?
並べ方さえきちんと覚えたら手洗いより絶対綺麗になるよ。茶渋なんて最近見たことないよ。
880可愛い奥様:2005/07/01(金) 17:28:43 ID:Tf2TvV93
うん、テフロン鍋だけなら手洗いもあんまり面倒じゃないよ。
それよりうちは夏になってからウーロン茶とかを冷蔵庫に作り置きしてるんだけど
この容器がピッカピカになるのが嬉しい。
去年まではいつも茶渋で注ぎ口とかが茶色くなってたのに…
口が狭くて長い容器に無理矢理腕を突っ込んで洗うこともなくなったからすごいラク。
881可愛い奥様:2005/07/01(金) 23:11:12 ID:l1mKQ8rS
>880
何リットルのですか?
うちのは1.5リットルくらいだけど、
でかくて食洗器には入らない。入るやつに替えたい。
882可愛い奥様:2005/07/02(土) 02:09:38 ID:5l2PRBNM
実は洗って一番嬉しいのが牛乳パックだったりする。
手で洗って干してもどーしても匂いが残ってたんだけど、食器洗い機だとすっきり。
ほっといてもかわくしね。
883872:2005/07/02(土) 10:16:01 ID:of2GScne
>>855
TOTO510だけど、ちょうど朝、停電した。
途中工程から出来たけど(すすぎから)
どの段階から止まったのか、わからなければ
最初からやり直しみたい。

>>880みたいに麦茶ポット洗いたくて買ったけど
入らなくて、100均でポット買いなおした。

>>882牛乳パックなんて洗えるの??
884可愛い奥様:2005/07/02(土) 10:39:08 ID:g8A3gUkc
牛乳パックどうやって洗ってるの?
裏表洗わなきゃだけだから広げないとダメだよね
885可愛い奥様:2005/07/02(土) 11:24:00 ID:QUUUCD/J
市販のプリンの容器とかサッと洗ってから捨ててるけど、
前は捨てるためだけに洗うのが空しくて仕方なかった。
今は食洗機の空いたスペースに突っ込んでおくだけ。楽チン。
886可愛い奥様:2005/07/02(土) 12:58:46 ID:zaNt4ZsK
>>885
あ〜私もw
ウチも最近プラごみ分別になったから、それやってる。
あとこれは前からだけど、ジャムの入ってた瓶とかツナの缶とかも。
887可愛い奥様:2005/07/02(土) 14:24:37 ID:XhtflKlc
え、牛乳パックとかプリンの容器とか食洗機で洗っていいの?
それならすごく楽だけれど。
今は水気を切るのにだけ使ってる。
888可愛い奥様:2005/07/02(土) 14:30:20 ID:7tKEvolj
あ、プリンやゼリーの容器、びんもあらってるよ。
牛乳パック、いいことを聞いた!洗おうっと。
889可愛い奥様:2005/07/02(土) 14:58:51 ID:52GA3Cjo
おいおい、電子レンジで猫を乾燥させるような、想像力のない話はやめてくり。

機種によって違うだろうけど、一般論で誤解される書き方はやめて。
ヒーターがむき出しになってるタイプでは、うっかり紙パックが接触したら火事になるよ。
例えば、松下の説明書には、ふきんや割り箸なども発火発煙の恐れがあるから入れるな、と警告してある。
牛乳パックを洗う人は、少なくとも自分の機種の説明書は、ちゃんと読んでからにして。
890可愛い奥様:2005/07/02(土) 15:06:02 ID:qzy3QQqU
あの、鍋って洗いたいもんかな?
べたべたの脂ぎったものを入れた後って、
そこのあたりに白いべとべとがつくから、要注意。
みんなちゃんと見てる?もうほっとくと、「どろどろ」よ。

自分はきれい好きなので、鍋なんて入れたくない。
鍋はちゃっちゃと手洗いしたほうがきれいにならないか。
だいいち、きたない「なべ底」あらった機械で、
食物を乗せる皿を一緒に洗うなんぞ怖気がする。
891可愛い奥様:2005/07/02(土) 15:14:57 ID:aj0aL/JF
>>890
?
白いべとべととかどろどろとかって何のことだろう?
なべ底って汚いか?
892可愛い奥様:2005/07/02(土) 15:16:40 ID:N79C0w2g
>>881
ウーロン茶入れてる容器は1リットルです。
それを二本作り置いて冷蔵庫に常備するようにしてます。
確かに1リットルってこの季節だとすぐになくなっちゃうもんね。
2リットル容量のもの1個より、そちらの方が使い勝手もいいように思います。
893可愛い奥様:2005/07/02(土) 15:21:52 ID:N79C0w2g
それから、手洗いの時は敬遠していたジューサーが今は大活躍してます。
手洗いだとどうしてもジューサーの刃の部分を洗うのが怖くて…

>>890
手洗いだとお湯の高温にも限界があるけど、食洗器だと高熱のお湯で洗うから油汚れもすっきりになると思うけど…
うちは今のところ白いベトベトは発見してないなぁ。
894可愛い奥様:2005/07/02(土) 15:41:58 ID:x2So1LmV
>>890
鍋もフライパンもガンガン洗ってますよ。
庫内が汚れたら専用洗剤で洗っています。

>>891
なべ底って汚くないと思う。寧ろ直接火が当たって殺菌されているから
生もの切ったまな板よりもキレイかも。

>>892
うちは2Lの容器だけど食洗機に入るので洗っています。
機種はナショの50Sだったような、うろ覚え。

そういえば去年買った妹のナショの食洗機は
上籠の仕様が変わったようだった、うろ覚え。
右上の部分が外れないのかな。
895可愛い奥様:2005/07/02(土) 18:53:22 ID:nxnGBL7s
>>890
べたべたの脂ぎったまま食洗機に入れる事事体ありません。
そこらのぼろ布で拭いてからいれるから白いベトベトはつかないです。
手洗いする時も同じくぼろ布で拭いてから洗うので
ホント簡単に洗えます。
そもそも脂だらけの物をそのまま洗うと
排水溝がドロドロ状態になるので
後が大変だと思うのですが。
綺麗好きな方って自分の見える所さえ綺麗なら良いのでしょうかねー。
環境に厳しいと思いませんか?
896可愛い奥様:2005/07/02(土) 21:20:40 ID:X03llgrd
私は片付けがすごく下手で綺麗好きではないけど、
排水溝は海や川の入り口だと思ってなるべく
拭き取ってから洗ってるよ。

>綺麗好きな方って自分の見える所さえ綺麗なら良いのでしょうかねー。
綺麗好きというより環境問題を考えるか考えないかの違いじゃない?
897882:2005/07/02(土) 21:44:09 ID:5l2PRBNM
すまん、うちはt○t○の給湯式なもんで、ヒーターが存在しない。
だから安心して使ってた。889さん、フォローありがとう。

898可愛い奥様:2005/07/02(土) 21:56:20 ID:vApTUDm5
食洗機、私は嫁に行くときに自分で買って持って行きました。
兼業になるんだし、皿洗いなんて大嫌いなので絶対買おう!と心に決めてました。
賃貸だからビルトインは無理なのでナショナルの置くだけのやつ。
母や旦那には「いらないでしょう」と言われていたし、設置も難しいほどの
狭くて変なキッチンでしたが、もう付けて良かった!の一言。
結婚してしばらくしてのこと。皿を手洗いしてくれていた旦那が途中でめんどくさくなったらしく、
「どうやって使うのこれ?」と聞いてきたので、私が勝ち誇ったように使い方を教えてあげましたww
ほらみろ!人の気持ちになってみろ!と言いたい。
まあ旦那はこれでも結構家事やってくれるんですけどね。


899可愛い奥様:2005/07/02(土) 22:11:41 ID:1zawRLwa
だんなと二人暮らしでそんなに皿の量も多くないけど、食洗機、あったほうが
いいですか?逆にもったいないような気がして。手洗いのほうが
経済的かと。
900可愛い奥様:2005/07/02(土) 22:18:46 ID:mynE5rAa
900(σ・∀・)σゲッツ!!
901可愛い奥様:2005/07/02(土) 22:39:23 ID:9khZVJ6s
>>899
皿洗いが苦になら何タイプなら買わなくてもいいんじゃない?
食洗器は時間を買うようなものだからさ〜
経済とか考えてる人にはあまり向かないかもね。
902可愛い奥様:2005/07/02(土) 22:41:05 ID:9khZVJ6s
>>901
苦になら何→苦にならない
何やってんだろ。orz
903可愛い奥様:2005/07/02(土) 22:48:11 ID:wSQsRU/H
>>899
うちは旦那と二人ですが重宝してます。
旦那の仕事終了時間が不規則なので、夕飯がずれ込んで
23時過ぎとかになった時、食洗機のありがたみが身にしみます。
あと、元々腰が弱いので、食洗機にしてからだいぶ良くなった気もします。
ただ、私は元々食器洗いが好きじゃなかったので、その分
嬉しさ倍増ってのもあると思いますが。
904可愛い奥様:2005/07/02(土) 22:49:15 ID:QHax473u
>>899
私も夫婦二人暮しだけど4年前からずっと使ってます。
ランニングコストについては各HP、パンフレットを参照。
905可愛い奥様:2005/07/02(土) 23:20:59 ID:io3g0Lc7
>>901
皿洗いが苦にならいタイプなら買わなくてもいいんじゃない?

に同意
906可愛い奥様:2005/07/02(土) 23:37:52 ID:HkaNTwh0

・疲れていて(気力が無くて)洗いものをしたくない日がある。
・手荒れがひどいときがある。

こんな人なら購入して後悔しない。

わたしは皿洗いは苦にならなかったけど、
手荒れがあって、あとコップを割ったりとか結構あったから(がさつ)、
食洗機買って良かったと思っている。
907可愛い奥様:2005/07/02(土) 23:50:26 ID:RkLqv7XU
>906
手荒れが酷いタイプです。
少し洗い物をするだけで、指先が何箇所も
ひび割れます。知らないうちに血がにじんでいる事も。
手によいといわれることは色々実行しましたが効果なし。
 でも、食器洗い機を使用するようになってからは、
手荒れは随分マシになりました。
908可愛い奥様:2005/07/03(日) 00:35:29 ID:CxFvlHdm
>>901-906
レス、ありがとうございます。
私は皿洗い、嫌いではないのですが(結構好きかも)やはり、手が荒れるってのと、
旦那の帰りもあまり決まってなくて、いつ帰ってくるか分からないことが多いので、
真夜中に帰ってきてから、深夜1〜2時になっての洗い物はけっこう辛いんですよね。
眠いんだけど、なんか残しておきたくない・・・じゃ、洗うって感じなんですけど、
なんやかんや時間かかって・・・欲しくなりますね。コジマ行って見てきます。
909可愛い奥様:2005/07/03(日) 20:33:36 ID:ifXhAnYe
何か食器洗い機用の洗剤って異様に高い希ガス
910可愛い奥様:2005/07/04(月) 10:01:52 ID:rrW+p4bH
そこでサンヨーの食洗機ですよ。
911可愛い奥様:2005/07/04(月) 10:05:14 ID:fhv8kG1O
908さん、うちも同じ理由でかなり昔に購入しましたよ。
なかったら夜中にキッチンで倒れてたよー。
足が悪いのもあるんだけどね。
コスト云々とか節水が云々とかそんなことより
とにかく今晩中に洗い物したいーという私にはなくてはならないモノ。
912可愛い奥様:2005/07/04(月) 10:08:50 ID:q4QPjnYR
カスケードでよければここが結構安い。とにかく大量だけど
ttp://www.rakuten.co.jp/express/428358/689500/689501/#361985
ttp://www.rakuten.co.jp/express/673525/673529/#373148
913可愛い奥様:2005/07/04(月) 15:32:46 ID:5pZ0rSZB
亀レスですが、うちも旦那と2人暮らしで食洗機使ってます。
一番キライな家事が夕食後の片付けだったので、
「ブラボー!」と叫びたくなるほどありがたい食洗機です。
それに、家の中にたった2人しかいないのに、
旦那はテレビ、私は台所、っていうのも何だか空しかったし。
今は一緒に食後のテレビが見てられるので、すごく嬉しい。
914可愛い奥様:2005/07/05(火) 02:17:33 ID:sGjnTHFD
うちも、いつもダンナが終電。(出勤は午後)
寝る前の水仕事ってほんと寝つきが悪くなる。
寝不足→不機嫌・無気力・ダンナを威嚇
のループが続いて「頼むから食洗機買って下さい。」
とダンナが言い出した。それ以来、寝つきがよくて上機嫌です。
「おやすみモード」だと静かで、夜中でもいける。
915可愛い奥様:2005/07/05(火) 08:52:53 ID:463y5XPg
威嚇ですかw
916可愛い奥様:2005/07/05(火) 17:33:29 ID:8Oo9lF5Q
TOTOの新しい奴買いました
来週取り付けてもらうんですが今付いてる古いビルトインは物入れに使っても大丈夫だろか?
時間かかるしウルサイし屈んで入れるのイヤンなんで今回は卓上にしてみました
917可愛い奥様:2005/07/05(火) 21:11:22 ID:FIBCoZHK
>>911>>913
レスありがとう。
そうそう、そうなんだよね、深夜の炊事はかったるさ、倍増ですよね。

いろんなご意見参考になります。

>>914
>寝る前の水仕事ってほんと寝つきが悪くなる。

そうこれ!深夜すぎ、すごくかったるいのに、きちんと洗って、手を拭いて
いろいろやって、さあ寝よう、って頃には目がさえちゃって。
やっぱあったほうがいいな。きのう見に行ったら、大きさにびっくり。
あんなに大きいとは思いませんでしたwなんとか置けると思うけど、
どれも大きかったな。
918可愛い奥様:2005/07/05(火) 21:12:47 ID:jWwa82eD
ビルトインを買うつもりでいたのですが「出し入れするとき腰にくるよ?」と言われ躊躇してます。
今考えているのはナショナルのミスト45センチディープです。
確かに洗い場のシンク左横に取り付けるようになっていて、食器を入れる時に場所移動するか腰ねじりそうではあるんですが。
卓上にするとリビングへの視界がさえぎられるのでこちらも躊躇してるのです。
食器洗浄機は便利なのでどちらかを選ぶつもりではあります。
ビルトインをお持ちの皆様、食器の出し入れの時どうですか?
シンク左横に取り付けている方、腰痛くなったりしてませんか?
すみません;;洗浄能力の質問じゃなくて。
919可愛い奥様:2005/07/05(火) 21:24:46 ID:JDh1itYI
>>918 ビルトイン使っていますが
出し入れするのに腰痛くなったりはしないですよ。
引き出し式のドアなのでそれほど屈む事もないです。
ちなみに身長168です。
920可愛い奥様:2005/07/05(火) 21:25:57 ID:WoTkMUGq
>>918
うちはその位置だけど、全然なんともないよ。
腰に来ると言ってるのは、扉を引き出すタイプじゃなくて
下にかぱっと開けるタイプではないのかな?
921可愛い奥様:2005/07/05(火) 21:26:28 ID:yRCA1spP
食器洗い機を洗わなければならないなら嫌だな
922可愛い奥様:2005/07/05(火) 21:33:31 ID:U8GM/JWg
そういえば、もうスレタイの「必要か不必要か」というのはとっくに議論終わっているよねえ。
次のスレタイはもう少し突っ込んだ議題がいいなあ。
923可愛い奥様:2005/07/05(火) 21:34:02 ID:UCFG4BCS
うちはたまに食器を入れず空の状態で、洗剤を1・5倍ぐらい入れて
パワフル洗浄&高温すすぎ(除菌)・完全に乾燥させるという感じで
庫内を洗うようにしてる。
これでピカピカ〜。
924可愛い奥様:2005/07/05(火) 21:34:19 ID:vfE7mcSd
>>918
うちがまさに使ってるのがそれです。
今のところ「腰にくる」ってことはないですよ。
引き出しがガーッと大きく開きますし、腰をねじるほど姿勢も変わりません、これは慣れかもしれませんが…
毎日土鍋みたいな重くて大きいものを洗うとなるときついかもしれないけれど
普段使う食器だと気になりません。
個人的には、キッチンのカウンターはすっきりさせたかったのでビルトインでよかったと思っています。
925可愛い奥様:2005/07/05(火) 21:37:59 ID:qgLzjb4e
>>922
食器洗乾燥機を使いこなそう
とか?
926可愛い奥様:2005/07/05(火) 23:22:34 ID:gIWsHTZO
【使ってる奥様】食器洗い乾燥機【使いたい奥様】
……長いっすねw
927可愛い奥様:2005/07/06(水) 00:07:57 ID:/5jl4hws
ぉぉぉ たくさんの書き込みどうもありがとうございます。
決心もつきました。
ビルトインにしようと思います。
身長も書いてくださっていたのでとても参考になりました。私166センチですので。
キッチンのカウンターをすっきりさせたいってのにも同意です。
同じ位置に取り付けていらっしゃる方の意見もきけてよかったです。
928可愛い奥様:2005/07/06(水) 03:02:41 ID:FST8QFWi
料理板のとあるスレを読んでると、ガスコンロのグリルを洗うのが
面倒でついつい洗わず何回か使って発火、なんてレスが多い。
うちは食洗機買ってからそう洗うのが苦じゃなくなったから
それだけでも買いだな。
おまけに五徳やらなんやら周辺機器も暇を見ては洗っちゃうから、
大掃除が格段に楽になった。
ガイシュツだけど、ミキサーもざるなど、普段人間の手で洗いづらいものが
きれいになるってのも食洗機のウリのひとつだと思います。
929可愛い奥様:2005/07/06(水) 09:45:46 ID:/9QtCDvL
一度ガスコンロのグリルの網を洗ったら食洗機に魚のニオイがついて
なかなか取れなかったから、それ以来グリル関係は手洗いにしてる。
おまけにこびりついたのは取れてなかったし。
930可愛い奥様:2005/07/06(水) 11:18:10 ID:W3z4TLjH
>>841さん
使い心地はどうですか〜?
報告、お待ちしています!!
931可愛い奥様:2005/07/06(水) 14:08:49 ID:9jzo5eMI
>>930
841です。お待たせいたしました!なんて言えるほど立派な報告ではないのですが・・・。

サンヨー縦スリムを80センチのシンクの左側25センチほどつぶして置きました。
店で見たときは他機種と比べてちゃちな感じだったけど、それなりに存在感あります。
シンクの使い勝手はさほど変わりません。

食洗機を使うのは初めてなので他との比較はできませんが、完全に乾燥する
には結構時間がかかりますね。プラスチックは水切れが悪いです。
6人用食器数45点ですが、我が家の器は大きさや形がまちまちなので45
点フルに入れるのは難しいです。
我が家は5人家族ですが、夕飯の食器全部は入りきりません。帰宅時間の関係
で食事がばらばらなので、2回に分けて食洗機を使っているので、正直光熱費
の節約になっているかどうかは自信ないです。
でも(ここからが重要)遅い時間にかちゃかちゃ洗って布巾で拭く作業をしなく
て済むだけで十分満足!
3人家族ぐらいだったら1回で洗えると思いますよ。
サンヨーは台所洗剤も使えるので、汚れ度合いによって専用洗剤と使い分けて
います。洗い上がりの差は今のところ特に感じませんね。

他に何か気になる点があったら質問してくださいね〜。



932可愛い奥様:2005/07/06(水) 22:24:54 ID:I2QFz4qa
>>929
グリルは洗剤で下洗いして、仕上げ洗いに食洗機に入れてます。
こびりつき汚れは食洗機は苦手なようなので、
他の食器もこびりつきは先にスポンジで擦ってから入れてます。

>>918
カメですが、
一つ前のディープ45cm使ってます。
腰が痛くなるような姿勢を取らなくても楽にセットできます。
背は164cmです。

システムキッチンの天板の高さは90cmにしました。
もし、システムキッチン自体入れ替えるなら、この高さにすると腰痛から開放されますよ。
普通のキッチンは低すぎるから。
低いキッチンだと腰をかがめないと食洗機に入れられないかもしれませんね。
933可愛い奥様:2005/07/07(木) 10:36:52 ID:muNEyVgK
イィィ〜ッヤッホォォ〜〜イ!!
夏のボーナスで食洗機買っていいってダンナが言ってくれたよぉ。
明日にでも買いに行くつもりなのだけど、いざ買うとなると機種悩む。
>>931さんの機種が良いかとも思ってるんだけど・・・。
乾燥に時間がかかる以外は特に気になるところはないですか?
料理するのにステンレスのボールを良く使うのですが、ボールみたいな
底の深い大きな物も問題なく洗えますか?

あぁ、もう明日が待ちきれない。
仕事サボって食洗機のスレ読みまくりのメーカーのHP見まくり。
ごめん、社長。
934可愛い奥様:2005/07/07(木) 11:23:54 ID:MAILXvLv
うちの嫁はなんで買わないんだろう。。。

俺が洗いもんするのは、せいぜい週1回だが
あれば便利だと思うのに

何回も買え買えって言ってるけど 頑なに拒否。
あんたらみたいな嫁と うちの嫁は何が違うのかわからん。。。
935可愛い奥様:2005/07/07(木) 11:53:57 ID:/sS8CjBt
ナショの去年のモデルを購入検討してるんだけど、
安くならないね。
>>820見た後だと、今の54400円じゃ買う気にならないー。
TOTOの500はもう売ってるとこあんまりないしなー。
936可愛い奥様:2005/07/07(木) 12:17:26 ID:J2armaL2
>>934
理解のあるいい旦那さんだとは思うが、一応ローカルルール嫁
937可愛い奥様:2005/07/07(木) 13:16:17 ID:Xrl1T9YR
>>933
931です。私はボール、グリルや鍋(テフロン)は手洗いしているんですけど、
深いボールも大丈夫だと思いますよ。ただし、大きいものや底の深いものを入
れると他の器があまり入らなくなります。
もしスペースに余裕があるなら庫内が大きい(食器数が多い)方が便利だと思
います。我が家は高さ幅ともに縦スリム以外はアウトだったので・・・。
938可愛い奥様:2005/07/07(木) 14:44:43 ID:V5j2goww
>>933
うちもサンヨー系だけど、ボールとかザルとか大丈夫ですよ。
食洗機のおかげでハンバーグのボール洗いとかザルが
嫌いじゃなくなった。作るのより洗うのが嫌だったからね〜。
調理器具も食器類も惜しみなく出すようになってるし。

私はつけおきしておいて、あまり汚れが酷くない時は
スピード仕上げにしたりしてる。乾燥に入ったら
スイッチ切ってドア開けて余熱で乾かしたり。

今、体調が悪いので食洗機がいてくれてとても助かっている。
939可愛い奥様:2005/07/07(木) 15:38:31 ID:4dMyXzYb
>>931さん
842,930です。
ありがとうございます。実際に使ってみての報告を楽しみに待っていました。
早くも便利に使いこなしている様子ですね!

いきなりで申し訳ありませんが質問させてください。
1)予洗いしなくても綺麗に洗い上がりますか
2)使った後、お手入れなどに手間がかかりますか
3)カゴにセットする時に水滴が床に落ちる、もしくは開けた扉が邪魔、など
  煩わしく思う事がありますか(この点が一番気になってます)
4)シンクに少し板などを渡してその上に設置しているのでしょうか
5)うちもこの機種しか置けないんですけど、ズバリお薦めですか

質問のチャンス!と思ったら多くなってしまいました(ゴメンナサイ)。
簡単でかまいませんので、お願いします!
940可愛い奥様:2005/07/07(木) 16:11:02 ID:Xrl1T9YR
>>939さん
1:汚れたまま入れるのは抵抗あるので、水でさっと流す。
  夜は洗い桶に人数分たまるまで漬けておく(特にご飯茶碗)→綺麗  
2:残菜受けネットを水で洗うのみ。
3:セットする時水滴落ちてるかも(下にキッチンカーペットがあるので
  気にならない。)扉はシンク側でなく床側に開くのであけっぱなしだ
  と邪魔。938さんのようなドア開け余熱乾燥はうちでは無理。セットする
  短時間だけなら特に問題なし。
4:サンヨーの専用設置プレート4200円を同時購入してシンクに設置。
5:この機種しか置けないおうちなら他に選択の余地なし!ですね。
  小さいわりに割高だったり食器がたくさん入らなかったりと不満も多少
 ありますが、とにかく買えただけで満足してます。
  
という感じです。簡単でごめんなさい。
941可愛い奥様:2005/07/07(木) 23:32:35 ID:WY0Gok/O
933です。
>>937 >>938さん ありがとうございます。
食器さえ少なければ、ボールやザルも食洗機で洗って問題ないみたいですね。
今年引っ越したアパートが新築だったため、食洗機の為の分岐栓や台が初めから
付いているので、横に広いタイプでも問題なさそうです。
ってか、今日仕事終わって夕飯作るとき、もうザル出すのをためらったり
野菜の水きり器使うのためらったり、コップや皿を出すのをケチらなくてもいいんだ、
と思って自然とニヤけてしまいました。
私の心は>>937さんのと同型の横に大きいタイプで決まりました。
ほんと、明日が待ちどうしいです。
942可愛い奥様:2005/07/08(金) 09:42:56 ID:m32ItfMC
>>940さん
質問に答えていただきありがとうごさいます。
我が家と同様の設置環境の方が満足感を持って使われている事が分かり、
自信を持って夫と交渉出来そうです。
実際に購入するのは少し先になると思いますが、その時には報告させて
いただきますね。ありがとう!

943可愛い奥様:2005/07/08(金) 10:15:36 ID:+qBDotb/
食洗機をお使いの奥サソに質問です。
和食器(焼きもの)は割れたりしませんか?
普段使いで、そんな高価なものではありません。
例えば粉引きとか・・・
944可愛い奥様:2005/07/08(金) 10:26:45 ID:GhkFI05O
うちも粉引きばっかだけど、割れないよ。
皿同士が当たってて欠かしたことはあるけど。
945可愛い奥様:2005/07/08(金) 10:30:44 ID:+qBDotb/
>>944
そうですか!皿同士が当たってというのは、
入れ方に問題があるのですか?それとも洗っている途中で
水圧で(?)動いて皿同士が当たり、割れてしまうとか??
946可愛い奥様:2005/07/08(金) 10:33:07 ID:GhkFI05O
入れ方だと思いますw
ただ繰り返すようですが、割ったことはないですよ。
947可愛い奥様:2005/07/08(金) 10:36:19 ID:+qBDotb/
ありがとうございます。
ますます、食洗機ライフが楽しみになりました!
948可愛い奥様:2005/07/08(金) 15:14:52 ID:OnueP+zd
結婚前に金縁の食器を揃えてしまったバカモノです。
それでも食洗機が使いたいのであれこれ考えておりました。↓

高温洗浄がダメなのか?(でも熱いコーヒーとか入れられるのに?)、
それとも洗剤のアルカリがだめなのか?(中性洗剤は無いの? 塩で洗うタイプなら
いけるかも?)、もしくは熱風乾燥がダメなのか?(洗浄だけで終わらせれば無問題?)
などなど。

>>587さんによると洗剤に含まれる研磨剤がイケナイのですね。
ほとんど泡立たないシンプルグリーンならOKとの事で、何とか食洗機を使える
かもと希望の光が。
泡立たない洗剤ならオレンジXでもいけるかなと(家にあるので)思っている
のですが、金縁食器を食洗機で洗ってらっしゃる方、どのようにされていますか?
また、もし失敗談がありましたらお聞かせください。
949可愛い奥様:2005/07/08(金) 15:51:25 ID:fjCbkaEu
>>948
金縁・銀縁のマグカップ洗っているけど、今のとこ大丈夫。
950可愛い奥様:2005/07/08(金) 16:09:03 ID:5M0gcM7a
>948
うちも平気だよ。
951可愛い奥様:2005/07/08(金) 16:15:58 ID:UGX9Qc0W
>>948
うちも平気。
952可愛い奥様:2005/07/08(金) 16:56:32 ID:zIUyXWLu
>>948
平気。
953948:2005/07/08(金) 17:03:20 ID:OnueP+zd
>>949-951さん
レス有難うございます。普通に洗って大丈夫なようですね。
洋食器のフルセットは私にとっては高価な買い物だったので食洗機にかけて
変色したり金が剥げたりしたら...と思うと腰が引けておりました。
かと言って手で洗うのは大変で、せっかく色々な種類のを揃えたのに最近は
その後の食器洗いを考えると、使うのさえ面倒くさくなっていました。

家も食洗機を購入しようと思います。
きっと金縁の食器は最初は恐る恐る洗う事になるかも知れませんが、使わ
ない事の方が勿体無いのでチャレンジしてみます。 有難うございました。
954948:2005/07/08(金) 17:06:21 ID:OnueP+zd
>>952さんも有難うございます。
全然平気なようですね。
もっと早く買うんだった、今までの手洗いは何だったんだろう...。
955可愛い奥様:2005/07/08(金) 19:00:57 ID:MTwmFxRD
>>948
>>587の理由(研磨剤)だけじゃないので一応あげとく。クリスタルガラスには
鉛が含まれているので、温度により白く変色しちゃうことがあるよ。

金縁食器とは違うけど、後悔してからじゃ遅いので一応。
2chの情報だけで決めないようにね。
せっかくインターネット使えるわけだし、検索すればどっさりでてくるぞぉ。
956可愛い奥様:2005/07/08(金) 21:01:57 ID:n1Liakvq
この間、三菱の3人用の工事いらない食洗機みた。
うち2人しかいないし、転勤あるからいいな〜って思ってる。
食洗機って6人用で大きいのが多いから、転勤には向かないな〜って
ずっと思ってた。誰か持ってる人いたら、使いごこち教えて。
あと、工事いらない小家族用って、他メーカーでもでてるのかな?
957可愛い奥様:2005/07/08(金) 21:47:16 ID:PN+nezPC
>>956
ノシ 清潔じまん使ってます。
洗浄力や使い勝手は特に問題ないです。
ただ3人用といっても、25点しか入らないので
フライパンやおなべ、まな板などは入らない。
でも半年単位で転勤してるうちにはコレしかないし、
それでも洗い物がかなり減ったので、ありがたく使っています。
ちょっと気になるのは、乾燥時のウイーンという音。
慣れればわからない程度だけど、最初のうちは高音なのでチョット不快でした。
分岐水栓工事のないものは、今のところコレだけです。
大人数用を作っても、サイズが大きくなりすぎて敬遠されちゃうのかもね。
958可愛い奥様:2005/07/08(金) 23:10:33 ID:T2TOUZpz
うちの旦那も夜帰りが遅くって、買ってくれるよう頼んだら、
しぶしぶって感じだった。
でも、私が里帰りで3ヶ月ほど留守にしている間、すっかり考えが変わったようで、
今は「結婚してから、買って良かった家電製品No.1!」とか言ってるw
おまけに、やってる内にいかに効率よく並べられるか工夫するのが楽しくなったみたいで、
今も時々手伝ってくれるようになりました。ウマー
959948:2005/07/08(金) 23:11:30 ID:Tv3Tlb6S
>>955さん
レス有難うございます。
一応私なりにググってはみたのですが、「金縁の食器=NG」というのが
デフォなので、実際にリスクを冒して(?)食洗機で洗ってらっしゃる
方のお話が伺えればと思いました。
既に食器を手で洗うことが非常に苦痛になっている為、「平気だった」
という声に食らいついてみたい私です。 購入したら自己リスクで金縁
食器を投入してみたいと思います。
とにかく食器洗いが嫌で嫌で、もう「ちょっとくらい剥げてもいいや...」
という心境なので。  
ご心配頂き有難うございました。
960可愛い奥様:2005/07/08(金) 23:18:28 ID:5OWCnXTh
>いかに効率よく並べられるか工夫するのが楽しくなったみたいで

そう、最初のうちは慣れなかった・・
並べているうちに食器が倒れてきたりして、
キー!!私が手洗いした方が早いんじゃないのか!とか
カンシャク起してました。

因みにシャープの塩で洗うやつですが。使用者の方いらっしゃいます?
茶碗とか並べ難くないですか?ドアを閉めた途端に茶碗が仰向けに倒れて
水が溜まる事もよくあったよ・・
961可愛い奥様:2005/07/09(土) 13:48:56 ID:Tbxu7xUl
なんだこれ?
ナショナルの新製品が1番安い所から7番目までみんな送料無料になってる
すごい競争だ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21274010163
962可愛い奥様:2005/07/09(土) 14:01:29 ID:yv8tNI8R
宣伝乙。
963可愛い奥様:2005/07/09(土) 14:19:08 ID:Quwm1/Lq
>956
工事いらないのっていいな〜。うらやましい。
引越しするんだけどね、ショクセンキ様の引越しがお高い!
取り外し5000いくら・取り付け5000いくら
おまけに今のところと転居先の水栓の種類が違うのでさらに15000円。
何とか自力で出来ないもんだろうか。
964可愛い奥様:2005/07/09(土) 14:22:29 ID:BTVXYyII
やっぱりそうなんだ。
食洗機の引っ越しは高いと聞いたので、
今我慢して手洗いしてます。引っ越し先はビルトインにしました。
早く引っ越したいっす。
965可愛い奥様:2005/07/09(土) 14:29:59 ID:yv8tNI8R
>>963
自力でやった人いるみたいだよ。

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1120049589/l50
このスレの108くらいから。
966可愛い奥様:2005/07/09(土) 14:41:22 ID:2I8h172f
ヨドで安売りしていたナソナルの食洗機、届いたよ〜ヽ(´ー‘)ノ
しかし分水栓がいい値段、まいった・・・
967可愛い奥様:2005/07/09(土) 14:58:52 ID:ausw2FJl
933です。
昨日食洗器購入しました!
サンヨーの普通の台所洗剤が使えるやつです。
分水栓が初めから付いていたので、工事は頼みませんでした。
食器並べるのが慣れてないので時間がかかりましたが、それも楽しい!
多分飽きてくる頃には手際も良くなっていると思うので無問題だと。
オマケで貰った専用洗剤が使いたくて、まだ台所用洗剤では洗ってないけど
専用洗剤での洗い上がりは満足です。
ただ、洗うときの音が予想以上に大きかったかな。
まぁ、ず〜っと音が大きい訳ではなく2,3分古い洗濯機の様な音がして
静かになるって感じなのですぐに慣れると思います。
と、長文書きましたが

言いたいことは 買ってよかった!!!
その一言に尽きます!

968可愛い奥様:2005/07/09(土) 15:17:15 ID:m6yTBq9U
>>963
うちは自分で工事したよ。
楽天で分岐水栓買って。
思ったより簡単でした。
969可愛い奥様:2005/07/09(土) 16:41:20 ID:nK6QFeXl
うちも旦那が分岐水栓買ってきて、つけてた。
それほど難しくないそうです。
970可愛い奥様:2005/07/09(土) 16:55:20 ID:Quwm1/Lq
963です。いろいろありがとうございます。
自力でなさってる方、結構いらっしゃるんですね。
夫にやってもらおう。
971956:2005/07/09(土) 21:52:37 ID:rPirHNJk
>>957有難う。この夏のナスボーで購入しようと思います。
972可愛い奥様:2005/07/10(日) 00:04:15 ID:jIz/KSrJ
もともと手袋して、50度のお湯で丁寧にあらっていたので、
食洗機の仕上がりは正直言って不満。
でも、楽になって、洗い物ためることはなくなったので、買ってよかったとは思います。
973可愛い奥様:2005/07/10(日) 08:51:32 ID:uNey+QW1
手袋して50度のお湯ってすごーい。
油ギトギトのフライパンを40度のお湯で手袋して洗ってても
この季節は暑くてつらいのに…。
家事完璧にするタイプの方なんですねー。

今日これから、食洗見にいってきまーす。
974可愛い奥様:2005/07/10(日) 12:25:16 ID:SDs74dvn
食洗機なしの生活はできないくらい重宝してます。
大きくてお鍋なども洗ってくれるパワフルなものが
もう一台ほしい。
975可愛い奥様:2005/07/10(日) 12:32:11 ID:J2PqQHvz
卓上だから思ったより入らない。
手持ちの食器の形が入りにくい。
クルーゼや圧力鍋も大きいから手洗い。

でもとりあえず入れてスイッチ押せば洗ってくれるという事は
たまらなく魅力。
976可愛い奥様:2005/07/10(日) 13:44:37 ID:mw8eQvEf
クルーゼのなべは食洗機、NGだよ。
急激な温度の変化に弱いのと、洗剤も硬すぎるのかな?
とにかく、ホーロー部が割れちゃうからだめらしい。
実際、知人がひとつ駄目にして凹んでました。
普通に木べらで底のふちの方を触ったら、割れたらしい。
重くて大変だけど、高い鍋だからがんばって洗ってるよ。
977可愛い奥様:2005/07/10(日) 16:05:26 ID:9Ug0GgY6
>>976
そうなんだ。スペースある時はいつも入れてたよ。
今のところ1年だけど、大丈夫。
でも、やめておくわ。
978可愛い奥様:2005/07/10(日) 16:07:48 ID:SdaWthm/
そういえばうちのホーローの保存容器、ひび割れちゃったもんなあ。
(最近流行の白いやつw)
>>976さんの知人の方の受けたショックほどじゃなかった(と思う)けどさ。

もう浮気せず保存容器は耐熱ガラス製一本で行く!と
心に決めるきっかけになった出来事でした。
979可愛い奥様:2005/07/10(日) 16:26:35 ID:zltB0dUM
TOTOの新製品買いました!初めて使ったときは並べ方がうまくいかなくて
ムキー!となりましたがみるみる慣れていくものですね。
空いた時間を活用できて、ぐちゃぐちゃだったキッチンの引き出しなどが
どんどん片付いていきますwこの餅を維持したい。

ところでoxoのサラダドライヤーを食洗機で洗ってる方いらっしゃいますか?
これ洗うときは洗剤なしがいいのかなー。なんかすすぎ切れなさそうで、
手洗いのときから洗剤なしで洗ってたので・・・。(ふたの部分です)
980可愛い奥様:2005/07/10(日) 16:37:40 ID:vUzPuBk3
>>979
なるべく斜めにして、水切れがいいようにして洗剤なしでかけてる。
今のところ、水が入ってる様子はない。
981可愛い奥様:2005/07/10(日) 17:38:29 ID:ise8fEUn
そろそろ次スレよろしこ。ちなみに今までに出た案は↓

【食器洗乾燥機を使いこなそう】
【使ってる奥様】食器洗乾燥機【使いたい奥様】

次にレスした方、おまかせします。立てられないときは番号指定して下さい。
982可愛い奥様:2005/07/10(日) 17:56:22 ID:P1QxqfIZ
立てられませんでした。どなたかよろしく。
↓テンプレこれでいい?


【茶渋よ】食器洗い機のある生活 3【サヨナラ】


使っている人もこれから欲しい人も語りましょう。

前々スレ
食器洗い機は家庭に必要か不必要か?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1101515426/

前スレ
食器洗い機は家庭に必要か不必要か?2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1105456324/


食器洗い乾燥機・食器洗い機の総合リンク
http://www.geocities.co.jp/Milano/3975/

次スレ立ては970踏んだ人ヨロピコ!
98361-23-157-89.rev.home.ne.jp:2005/07/10(日) 22:22:05 ID:SR9KKwJo
test
984可愛い奥様:2005/07/11(月) 00:22:24 ID:SXFMVXNC
じゃたててくるよ。
985可愛い奥様:2005/07/11(月) 00:29:24 ID:SXFMVXNC
たててきたよ。
スレタイとリンクちょっとだけ変えさせてもらったよ。
勝手なことしてごめんよ>>982タン
986可愛い奥様:2005/07/11(月) 03:35:31 ID:EzkQWOFi
立てた人は新スレここにリンクしてくれ・・・
987可愛い奥様:2005/07/11(月) 03:36:20 ID:EzkQWOFi
988可愛い奥様:2005/07/11(月) 19:56:56 ID:MbOHyNm9
>>985>>987乙です。

新スレカキコ多いので浮上します!
989可愛い奥様:2005/07/11(月) 22:48:46 ID:ItHorIRW
うめますか?
990可愛い奥様:2005/07/12(火) 02:05:09 ID:GKne4mer
では奥様のお持ちの機種をどうぞ。

私はサンヨーのDW-S2100です。縦型マンセー!
991可愛い奥様:2005/07/12(火) 04:58:33 ID:qpAAh9Q1
松下のNP-60SS6に先日買い換えました。
油汚れぎとぎとの換気扇の羽も洗ってみました。
油のあの字もついてませんでした。ミスト万歳!
でも換気扇の網は大きすぎて入らなかったの。しょぼん。
あと、ちょっと食器が入れづらい。これは慣れてきたら改善するかな?
992可愛い奥様:2005/07/12(火) 05:28:00 ID:O6Bs4pSS
スレタイに戻ると、必要。でもAEGは不必要。
993可愛い奥様:2005/07/12(火) 09:22:28 ID:OC7vPX0z
>990
お揃い!!
本当に食洗機買って良かったよ〜。
お皿は機械が洗うもの。
鍋や釜やリサイクルに出すパックだけ洗えばいいので楽々。
(でも、それらを乾かすための水切りカゴが捨てられないヘタレは私だけ?)
994可愛い奥様:2005/07/12(火) 11:24:44 ID:Ri0DnC1o
産め
995可愛い奥様:2005/07/12(火) 11:30:38 ID:A9odKorV
>>993
機種は違うけど最後の2行はいっしょ。
牛乳パックや食品トレイを乾かしたりするのに必要だよね。
996可愛い奥様:2005/07/12(火) 11:38:19 ID:vSEIfq0P
パナのSX50。旦那がクリスマスにプレゼントしてくれた。
997可愛い奥様:2005/07/12(火) 11:44:58 ID:vSEIfq0P
ちゃんと見てきたら、NP-50SX3-S だった。機種の型番とはうる覚えですね。
998可愛い奥様:2005/07/12(火) 11:46:40 ID:NJoCt5xz
>>990
引っ越したので今はビルトインを使ってるけど、
この間まで同じものを使ってました!
今はとりあえず手洗いしたもの用の乾燥機として使ってます。
999可愛い奥様:2005/07/12(火) 12:01:33 ID:g/64aiBU
999
1000可愛い奥様:2005/07/12(火) 12:02:27 ID:A9odKorV
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。