★★良かった★★家電製品★★悪かった★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
迷いに迷う家電製品選び
既女の皆さんの鋭い声を聞かせて下さい

まず私から冷蔵庫○芝か○下で迷ってます
2可愛い奥様:03/11/14 21:52 ID:W/H5H09B
冷蔵庫は三菱がいいよ。

各社得意分野不得意分野があり、三菱は冷蔵庫に力入れているそうです。
私は結婚と同時に(6年前)買いましたが、未だにとても使いやすいです。
3可愛い奥様:03/11/14 21:53 ID:diOs0krs
○芝はやめとけ!!
冷蔵庫に限らず、すぐに壊れる。
て事で、2ゲッツ
4可愛い奥様:03/11/14 21:55 ID:diOs0krs
2ゲッツ、じゃなかった。。
うちはシャープの左右両開き。
転勤族なもんで、どこに持って行ってもOKです。
5可愛い奥様:03/11/14 22:00 ID:G2Y5zmcm
>>4
はいはい。わかったわかったw
6可愛い奥様:03/11/14 22:01 ID:oloB6QEl
うちもシャープの両開き。便利だ〜
友達は観音開きタイプにしたけど、イマイチ使い勝手が悪いと言ってた。
7可愛い奥様:03/11/14 22:11 ID:lf/pW+H/
N、電気代が安い
8可愛い奥様:03/11/14 22:16 ID:4RJZFzjo
Nのwillっつーオサレ系の冷蔵庫使ってるけどシンプルでなかなか良いでよ。
9可愛い奥様:03/11/14 23:45 ID:hGamR9LL
うちも冷蔵庫シャープだ。
両開きだから買ったわけじゃないしあんまり意味ないんじゃないかと
最初は思ってたけど、今さら普通の片開きを使ったら不便に感じるような気がする。
10可愛い奥様:03/11/14 23:47 ID:FIEyv83v
うち、富士通。マイナーだよね。
11可愛い奥様:03/11/14 23:49 ID:zaHeK2hq
うちの冷蔵庫は日立だ・・・
って今見て改めて知った、という感じです。
良くも悪くもないといったところですわ。
6年目でだけど、あと何年くらいで壊れるのだろうか。
12可愛い奥様:03/11/14 23:56 ID:fzbqE1GT
冷蔵庫って壊れたら買いかえるしかないのかな?
この間壊れちゃって、急に冷えなくなったと思ったらアボンだったの。
今は使ってなかった小さいの使ってるんだけど、
急に冷えなくなったのなら、何かの部品を取りかえればいいとか
そういうんじゃダメなんでしょうか?
13可愛い奥様:03/11/14 23:58 ID:gH5QjLmo
>>12
メーカーに問い合わせた?
それでもあぼんなら、ウチだったら処分だな。
14可愛い奥様:03/11/15 00:46 ID:ieQMOyuG
食器荒い気を購入して3ヶ月。
シャープの塩で洗うタイプだけど、洗剤使わないので(・∀・)イイ!
だけど油汚れは余り落ちないね。
手荒れは大分マシになったかな。
15可愛い奥様:03/11/15 00:59 ID:X8D6B0oL
うちも塩に興味あったけど、結局ナショナルにしました。
皿やコップはピッカピカだけど、やかんに付いた油汚れは
クレンザーじゃないと落ちないみたいだね。
16可愛い奥様:03/11/15 07:04 ID:R9EPM2ES
サイクロン掃除機、どこのがお勧めですか?
17可愛い奥様:03/11/15 07:31 ID:ldetJQjR
冷蔵庫。私は松10年目。まったく問題無し。でも省エネタイプに買い換えたいと
思う今日この頃。トメはシャーおよそ15年位。爆発するんじゃないか?と思うよ
うな音がよくするから怖い。夏には冷凍が溶ける。「もやしは一日でダメになるの
よね〜。」など、どの食品は、どれぐらいしかもたないと言う。どう考えても冷蔵
庫が問題なのに、それが食品の寿命と信じて疑わない。話を聞いていると当初から
みたい。実家は芝。冷蔵庫は、やっぱり芝でしょう!と言う古臭い神話で迷わず芝
らしい。でも、かならず買ってすぐに問題がでる。次回の買い替えの際は、止めさせ
ます。友人は菱。7年目で壊れて処分。さすが、菱!!7年もっただけでもすごい。
18可愛い奥様:03/11/15 08:01 ID:T+4s3ei+
サイクロンほしーーーい
でもその前に炊飯器なのだ 
電気屋でNの4万もするのを薦められたけどどうなんでしょう?
19可愛い奥様:03/11/15 08:46 ID:39QZNvDg
うちは炊飯器はトラです。
ふたが取れて丸洗いできるやつ。
8年になるのでそろそろ買い替えの事も
考えているが、次もトラにするつもり。
丸洗いできるってやっぱりイイッ!
20可愛い奥様:03/11/15 08:57 ID:T+4s3ei+
19さん
丸洗いできるってどこが丸洗いできるんですか
本体?
21可愛い奥様:03/11/15 09:07 ID:3ys0rtTn
サイクロン、使ってますよ。シャープ使いやすいしお勧めです。
吸い取ったゴミが見えるんで掃除機かけると達成感がありますよ。
22可愛い奥様:03/11/15 09:14 ID:fldDzoPK
炊飯器は猛獣メーカーよりNがいいよ。
実際色んなメーカーの炊飯器で炊いた米を食べ比べたら
Nが断然美味しかった。
・・・って農協の人が言ってた。
23可愛い奥様:03/11/15 09:19 ID:BPsV+TEt
>>12
ウチも前に急に冷えなくなったのでメーカーにTELしてサービスに
来てもらったら修理代5万円かかると言われたので買い換えた。
部品を交換するようだったけど、その部品が高かったみたい。
1万位なら修理しようと思ったけど5万なら買ったほうがいいな、と思って。
もう大分使ってたし。
24可愛い奥様:03/11/15 11:37 ID:T+4s3ei+
>>12
冷蔵庫に限らず修理代っていうか出張費高すぎ
ソニのTV修理してもらっとき部品代1000円くらい
修理出張費だけで5000円ぐらいかかった
25可愛い奥様:03/11/15 11:45 ID:Tiz/M2+I
派遣で象の炊飯器を売ってたことがある。
ふたの洗える虎を欲しがっていたお嬢さんを洗脳して、
象を売りつけてしまった。
ふたが取り外して洗えるのは便利よ。ごめんね。

そんなわたしは算用の炊飯器買ったんだけど、蓋のあちこち
ねばねばが入り込んでもーいや。
26可愛い奥様:03/11/15 11:53 ID:ckck7/L5
うちの冷蔵庫はサンヨーの高さ140cmぐらいのやつ。
上にトースターや電子レンジが置けるから省スペースになるし
容量も多くないから、余分な物を買わなくなって
よく腐らせる私にはかえって良かった。
冷蔵庫自体も5年経つけど、いまのところトラブル無しっす。
27可愛い奥様:03/11/15 11:59 ID:sFcCdLyc
サイクロン見てみたら三菱だった。
すっごくゴミが捨てやすくて(・∀・)イイ!

28可愛い奥様:03/11/15 14:54 ID:5Jfyb8Ab
なんで専用板に行かないの?
29可愛い奥様:03/11/15 15:13 ID:b0DBPWH+
>28
おバカな1が親切スレで「スレたてていいですか?」と質問し
直後についたたった1つの「いいんじゃない?」というレスを真に受けて
反対意見を振り切ってたてたスレだから。
30可愛い奥様:03/11/15 20:00 ID:aSV2OAv+
サイクロンは、CMを見てたらフタがパカッと開いてゴミがゴミ箱に
ストンッと入りそうだが、私は毎回、ベランダでゴミ袋に入れて捨ててます。
ちなみにT芝のコードレスでつ。

洗濯機・レンジはある日、急に動かなくなった。
今の新しい製品は、東西で違う周波数をスイッチひとつで簡単に切り替えできるが
10年以上のは、引越しの度にメーカーさんが来て引っくり返して工事してた。
冷蔵庫は、段々と音がうるさくなってきて冷えにくくなるので
心と懐の準備が出来る(W
31可愛い奥様:03/11/16 14:16 ID:GFbhYsPF
>>30
へぇーそうなんだ。
私結婚して2年って事もあって、家電の最期に立ち合った事ってあまりなくて
どうなるんだろうと思ってた<冷蔵庫、洗濯機・・・その他家電
(学生の頃から一人暮しして実家にもあまり居なかったし。)

ところがおととい、今我が家で使ってる実家のお古テレビが、突然映らなくなったw
いよいよか・・・
洗濯機の最期ってどんな感じ?これも旦那の独身時代からのお古で八年目なんだよ。
なんか一気にアボーンの悪寒。
32可愛い奥様:03/11/16 14:47 ID:3gNWC+/7
精米機、山本電気のニューお米自慢。
前のNの12年ものがアボ~ンしたので、買い替え。
いや、10年一昔どころか、マイナー家電の精米機さえ進化しているのに驚き。
無農薬玄米なので、糠も使えて一石二鳥です。
33可愛い奥様:03/11/16 14:54 ID:1yy6MBKt
10年近く使ってたホットカーペット
ある日、ババン!と爆発音がして火花が散ってアボーンなさいました。
見たらコードに穴があいて焼け焦げてた。
ビクーリしたよ、大事にならずに良かったー。
家電品って古くなったら、壊れる前に買い換えたほうが安全なのかもね。
34可愛い奥様:03/11/16 15:13 ID:x88gsGZq
最近、ゴミパックがいらない掃除機が各社から出ていますね
使っている方にお聞きしたいのですが
便利ですか?
昔はゴミパックなしの掃除機で、「溜まったゴミもポンと捨てられる」
って便利さでゴミパック主流の掃除機に転向されて来て
何故、またゴミパックなしの掃除機に戻ったのか不思議に
思っています。


35可愛い奥様:03/11/16 15:17 ID:rycSYKg+
>>34
東芝のごみパックなしサイクロン掃除機使ってますが、いいですよ。
ごみパックがいらないから、経済的だし。ただ、ごみがたまるカップを
水洗いしないといけないのが、激しくめんどくさいが。
衛生的でいいと思われ。
36可愛い奥様:03/11/16 15:30 ID:1+T1Tljt
ゴミパック一杯になるまで勿体無いから捨てないじゃん。
そうすると臭くなるのよね。で夏のボーナスでサイクロン買いました。
だけど、CMのような紙くずみたいなのはそんなに吸い込むことはなく
だいたい掃除機に溜まるのは粉のようなホコリ。
そんなものボタン押してもストンと下に落ちるわけありませんでした。
37可愛い奥様:03/11/16 15:36 ID:oFUJJ/vr
ホームベーカリーは正解でした。
コンパクトだから炊飯器の横においてます。
もうすぐ焼きあがりでーす。
38可愛い奥様:03/11/16 15:42 ID:SiZMsexx
ホームベーカリー欲スィ
だけど宝の持ち腐れになりそうだし、場所取るしなぁ・・・
39可愛い奥様:03/11/16 17:07 ID:qFpd5JNa
サイクロン掃除機は衛生的かも知れないが
ゴミを捨てた後、そのままでもいいや〜という時と
フィルターまで洗う日がある。
ゴミ収集の日は、大きなゴミ袋の中でストン!と落とすので
洗うけどね。
40可愛い奥様:03/11/17 08:32 ID:c3a/S87Z
三用の圧力電気釜使ってらっしゃる型いますか
家電板でみたらゴムパッキンの臭いが臭いとあったんですが
そんなに臭いのかな
41可愛い奥様:03/11/17 13:17 ID:6ABCpbTE
わたすが最近買った家電の感想

○→ダイキンの空気清浄機
   ナショナルの紙パック掃除機
   
×→シャープの電子レンジ
   東芝のデジカメ(商品よりもサポセンが酷かった)

△→パナのファックス
42可愛い奥様:03/11/17 17:12 ID:c3a/S87Z
えっーシャープの新しいタイプの電子レンジ買おうかなと
考えていたのにだめでつか
43可愛い奥様:03/11/17 17:30 ID:zc0mO55s
熱い蒸気のスチームクリーナーってどうだろう。
年末掃除に向けて気になるのだが、賛否両論だよねー。
44可愛い奥様:03/11/17 17:33 ID:vk4c6dj4
Shの電子レンジは、可もなく不可もなくって感じでしたが、
新しい電子レンジ(3用)は、やっぱり進んでいて、
牛乳も中まで温かったです。
とりあえず時々使う弁当の温めの為にフラットのヤツにしますた。
45可愛い奥様:03/11/17 17:43 ID:S2/uS/mH
9月くらいに三菱の500Lくらいの冷蔵庫買いました。
ラップなしでも野菜が長持ち!なハズなのに、
野菜を丸ごと入れておいてもすぐに乾燥して表面がスポンジ状態に…。
大根もきゃべつもまずビニールかラップしなくちゃいけないから面倒。
ラップしておくと結構長持ちする。その他は不満なし。
(買った後で価格コムに同じようなコメントが載ってたから不良品というわけでは
なさそうです)
46可愛い奥様:03/11/17 18:06 ID:16/z/dMb
HDD付きDVDレコーダー。
我家の家電の中では一番のヒット
47可愛い奥様:03/11/17 18:14 ID:ip4DOaz0
>>46
同意。
ダンナが「買う」と言ったときは「ビデオあるからいいじゃん」と思ったが
使ったらかなり便利だった。
48可愛い奥様:03/11/17 21:16 ID:MsCfXz6g
耳クソほいほい吸ってくれる器械買った人います?
どうでした? 買おうかな。420円で広告でてたから…。 
49可愛い奥様:03/11/17 21:24 ID:Zlkyzb+P
うちもこないだヤフオクでHB買ったけど、いいわ〜
毎日フル活用してます。
ただ、材料費が…
ネット通販で購入してるんだけど、いろんな材料があって
2週間で¥15000使ってた…
でもでも、ウマー
50可愛い奥様:03/11/17 21:42 ID:4FtBLG95
>46-47
HDD付きDVDレコーダー、便利だよね〜。

子育て中で必ずTV中断されちゃう生活が続いて、長い間TVとは
ご無沙汰だったけど、これ買ってからはビデオテープにとるまでもない
けれど、見たい番組をじゃんじゃん録ってはヒマな時にちょこちょこ
みてます。
深夜帰宅が毎日の夫も、長いスポーツとか気軽にとれるから活用○。

我が家では食洗機以来のヒットでした。

反対に×だったのは、デロンギのオイルヒーター。 高気密なんて
縁のない我が家では効きが悪すぎ・・・。
51可愛い奥様:03/11/17 21:45 ID:4FtBLG95
↑HDD付きDVDレコーダー ちなみに東芝のです。
時間指定じゃなくて、番組表から選べる機能がオススメです。
52可愛い奥様:03/11/17 21:48 ID:C5+iCglb
無知ですみませんが、HDD付きDVDレコーダーって
ビデオわ使えないの?
今まで持ってたビデオも見れるのですか?
5352:03/11/17 21:49 ID:C5+iCglb
×ビデオわ
○ビデオは
                恥
54可愛い奥様:03/11/17 22:19 ID:7eDoumg6
>45
だって三菱だもん。

55可愛い奥様:03/11/17 22:22 ID:IrO4VQgy
今年発売のデロンギのミニオイルヒーター
カタログではトイレの中の使用写真だけど
うちは寝室・寝るときオンリーだけにでいいので
買って良かった。布団からはみ出した身体が冷えなくて済む。
猫もそばで寝てるし。
56可愛い奥様:03/11/17 22:23 ID:zH07EL8o
>52
ビデオデッキ付のDVDレコーダーなんて見たことない。
57可愛い奥様:03/11/18 10:40 ID:pQl/tLyT
>48
耳くそホイホイ、昔1000円位で買ったよ。
私はあんまり溜まらないから効果感じなかったけど、
夫は細かい粉が凄く溜まる耳らしく、結構取れてた。
乾燥タイプの耳垢生産が過剰な人向きだ。

再生だけのDVDならビデオ付きあったよね、たしか。



58可愛い奥様:03/11/18 11:07 ID:RJ3lsxlv
最近購入したナショの食器洗い乾燥機。
今のところ一番のヒットかな。
耐熱に弱いプラスチックも入れられるともっといいんだが…。
まぁそれは無理か。

デロンギのオイルヒーター、去年買ったけど、
今年の夏に購入した日立のエアコンで十分そうだ。
去年、デロンギのオイルヒーターをガンガン使いまくってたら
電気代が1ヶ月16000円超えしたよ。
>50
うちも効きが悪かったよ。これどーしよ…。

今欲しいのは除湿機と扇風機みたいな暖房機(何て言うの?)
小さい洋室で使いたいなーと思ってるんだけど、
食器洗い乾燥機を買ったので今年は諦めようかな…。
59可愛い奥様:03/11/18 11:34 ID:LbCqfR5u
録画も出来るDVDでも、ビデオ付きはあるよー
1台でDVDとビデオお互いダビングできるの
でも>52が言ってるHDD&DVD&ビデオってのはないよね
60可愛い奥様:03/11/18 11:45 ID:o13Bsn5O
HDD付きDVDに一票。
これは旦那のテープだ、こっちは私の・・・とか入れ替えしなくていいので、便利。
そろそろHDDが一杯になりそうなんで、整理しなくちゃ。

あといいのは気化式加湿器。電気代が助かる〜。
61可愛い奥様:03/11/18 12:08 ID:pKHH7t51
欲しいなDVD
でも何となく操作が面倒で使いこなせるかなと躊躇している
おばさんでも大丈夫でしょうか
買うなら東芝ですか
62可愛い奥様:03/11/18 12:25 ID:dWrH+Wk3
>>16
ダイソン。
排気がきれいなので空気清浄機代わりにもなってる。
しかもめちゃくちゃ取れる。
63可愛い奥様:03/11/18 12:39 ID:bB3iNhX+
うちはオイルヒーター無しでは生きてられません。
喘息持ちとアレルギー持ちなので、風がまうタイプは
向いてないんです。 確かに電気代高いけど、安心して
熟睡できるので かれこれ10年くらい使ってます。
壊れにくいのもいいかも(お手入れ楽だし 洗濯物も乾く)
64可愛い奥様:03/11/18 12:52 ID:SCpSQz7i
オイルヒーターか、遠赤外線ヒーター欲しいよ。
どっちにしよか迷ってる。
65可愛い奥様:03/11/18 13:00 ID:hy1eqpvz
ドラム式8キロは△かしら。
66可愛い奥様:03/11/18 13:02 ID:dAp5Fxgu
>65
洗濯機の搬入経路の幅は大丈夫ですか?
67可愛い奥様:03/11/18 13:04 ID:3BtwLCjw
遠赤外線ヒーターお店の人が「「遠赤外線の明るさで目が痛い」と言う人もいましたよ。」
と言ってた。
確かにお店でも明るいけど実際邪魔なくらい明るいんだろうか。
68可愛い奥様:03/11/18 13:06 ID:p1+bg5UX
>65
うちのはシャーで、入れ口が大きくて
毛布があらえてイイ
69可愛い奥様:03/11/18 13:10 ID:hy1eqpvz
大丈夫だったけど本当に重いよ!家は一戸建てだったけど
多分階段のマンションは腰が砕けるね
設置したらもう動かせないし一度洗濯セットしたら
洗濯物が継ぎ足し出来ない。乾燥はシワシワだし
私のは東●の8キロ178000円でした。
70可愛い奥様:03/11/18 13:21 ID:p1+bg5UX
>69
えっ!トシバのってそんなに重たいんだ。
うちのはそれほどでもなくって、おじさんが一人で持ってきた。
どっちにしようか迷ったんだけど、シャーの方が安かった(10マソちょっと)
ので、値段で決めました。
トシバの買わなくて良かった。

もうすぐテレビがあぼーんしそうな悪寒。
円がおにぎり型に映るw
画面下が5cmほど黒いし、上は切れて時刻や速報が見えないw
どこのがイイのかしら。
71可愛い奥様:03/11/18 13:25 ID:jBCx0ost
>>40
サンヨーの圧力IH使ってるけど、別ににおわないなぁ。
使用毎にちゃんと拭いて掃除すれば大丈夫じゃない?

(通販生活で売ってるのは型名違いなんだろうか。ほとんど同じなんだけど)
72可愛い奥様:03/11/18 18:43 ID:qM4MMP+U
>>69
産預ーは洗濯物の追加できるよ。
買う時にそれをしつこく確認した。
73可愛い奥様:03/11/18 19:04 ID:1A5MPAdj
参考になるわ。このスレ。
わたしもDVDレコーダーかな?
ディスクが要らないのがイイ!

ところで、食洗機の購入を考えてます。
食洗機(特にナショナル&TOTO)の情報きぼん。
74可愛い奥様:03/11/18 19:12 ID:o13Bsn5O
>>61
DVD、いろいろ便利な機能が付いてるけど、別に無理して使わなくても
基本的なものだけでビデオデッキより充分楽ですよ。
ちなみにうちはパナを買いました。特にメーカーの検討したわけじゃなく。
75可愛い奥様:03/11/18 21:32 ID:pKHH7t51
>71
ありがd においは気にしなくていいんですね
たぶん三用の炊飯器にしまつ
76可愛い奥様:03/11/27 23:25 ID:0iMe2O8Z
>>73
食洗機サイコーです。一日2回は使ってます。
我が家で一番使われる頻度の高い家電だな(笑)

ちなみにNationalです。戸棚の高さの関係上、
60センチ以下のものしか置けなかったので、
その中で最大容量のものということで。
77可愛い奥様:03/11/28 10:15 ID:JsvKXPms
>>73
ナショナルとTOTOで迷ったが、ナショナルにした。良かったです。
うちは食器がバラバラで(もらったオサレ小鉢も平気でつかう)奥行きのある
ナショのほうが食器セットしやすかったので。
キチンと食器のそろってる奥様なら、TOTOでも良いと思います。
78可愛い奥様:03/11/28 10:19 ID:1I9HN2O/
>>73
家電スレも見たけれど、TOTOは音が大きいらしいです。

うちもナショナルにしてよかったです。
一日4回使ってますw
79可愛い奥様:03/11/28 11:45 ID:RIZbX+iZ
>>73
うちは旧型のナショナルを使っています。
77サンの書いてらっしゃる通り、奥行きで決めました。

我が家もデロンギを買うか迷っている。
電気代が倍になるのよね・・・でも、3ヶ月間位だしな・・・悩む。
ナショナルの2段構えと激しく悩んでいるのです。
80可愛い奥様:03/11/28 12:40 ID:+vxxWKtf
食洗機、うちはTOTOです。2年近く前に購入しました。
たしかに奥行きはないですね。うちはキッチン狭いのでそれしか
おけなかった。

使い勝手には満足しています。 上の段は小鉢やお茶碗などの深め食器用
になっていて、時々上下のカゴを入れ替えて下だけ使用したりしてます。
我が家は祖父母含め5人家族なので重宝してます。
81可愛い奥様:03/11/28 12:43 ID:fj1cobL3
うちもナショナルです。
家電スレで○芝は水漏れすると散々書かれてました。
うちはマンションでリビングと繋がっているので
ちと稼動時はうるさいのですが、やっぱイイです。
82可愛い奥様:03/11/28 12:51 ID:2A/3aexj
うちの食洗機はNの「かたづきんちゃん」という7年前に買ったものだけど
故障は1回だけ。初期のものなのでガーガーうるさいけどまだまだ現役っす。
83可愛い奥様:03/11/28 13:07 ID:LD0JUv6c
うちの食洗機はTOTOです。なぜか遠い目をしているようなロボット
顔でお気に入りです。
 2人家族だけど、食器は沢山使うので2段ありは便利。

どうしてキッチンにはコンセントの差し込み口が少ないんですかね?
あと、アース線も。
84可愛い奥様:03/11/28 22:24 ID:bMJ9y5yW
ジューサーミキサー買ったけど
やっぱり三日坊主だった シュン
どういう風に使いこなせばいいんだろう
食洗器欲しいな でも置き場所が‥
85可愛い奥様:03/11/28 22:34 ID:B4TmRCiW
食洗機TOTOとナショが多いですね。
うちはホシザキの卓上型を使っています。
上下シャワーで洗浄力バッチリでとても気に入っているけど、
ちとデカイのよね。
86可愛い奥様:03/11/29 16:07 ID:JC0yejV/
ハロゲンヒーターって、昔からある普通の電気ストーブより暖かいの?
87可愛い奥様:03/11/29 16:10 ID:ybFX4ewg
>86
ちょっとはググるとか・・・。

http://allabout.co.jp/house/sumai/closeup/CU20030105A/
88可愛い奥様:03/12/01 10:16 ID:/eTrn8v+
今17年モノの冷蔵庫を買いかえるか悩み中。
最新のものと比べると、電気代1年で2マン近く違うんじゃなかろうか。
何気なく集めたパンフにも「買い替えという節約」なーんて
謳い文句が・・・
でも全然壊れる予兆はないのよね。
掃除嫌いなダラ奥なので庫内はかなり汚れてるんだがw
89可愛い奥様:03/12/01 12:00 ID:R9EtQM7R
鍋とかフライパンを一緒に入れられる食洗機ってありますか?
90可愛い奥様:03/12/01 12:07 ID:JFhMLW7A
>>88
回し者じゃないけど、買い換えたほうがいいよ。
17年モノなら、年3万は違うんじゃない(適当)。
てか私も10年モノの冷蔵庫で、電気代1年で2万違うと思う。
一緒に、買い換え意識の餅をあげようよ〜。

今、ふたつのメーカーのもので買い換え検討中。
やっぱり消費電力が少ないのが決めてかなあ。
エアコンも10年モノ買えたとたんに、電気代かわったよ。
91可愛い奥様:03/12/02 11:44 ID:R14tMtIO
>>89
私はナショの最新買ったけど、入るよフライパン。
家電製品板に食洗機スレあるから、見てきたらドウ?
現行スレ見るだけでも参考になるかも。
92可愛い奥様:03/12/02 12:12 ID:g37E+sKd
>89
食器も鍋もフライパンも一緒にっていうのは、大型じゃないと無理じゃない?
フライパンと数点って感じだったら、どれでも入りそうだけど。
93可愛い奥様:03/12/02 21:09 ID:q14RdJRF
>>88>>90
私も仲間に入りたい>冷蔵庫ホカ年代モノ多数所有
でも買い換えるお金がない・・・涙。

>>89
取っ手の取れるお鍋やフライパンがイイ!って、
どこかにカキコしてあったよ。
94可愛い奥様:03/12/03 10:24 ID:fnw4XRpA
ちょい亀ですが、ジューサーミキサーいいよ!
ミルつきなので出汁作るのにとっても重宝しています。
ダイエット中にはヨーグルトドリンク作って夕食にします。
95可愛い奥様:03/12/03 10:44 ID:UYMTekr1
ここ読んでると何を買おうか悩むなぁ。
HDD&DVDレコーダーを買う気マンマンだったけど、
食洗機もほしくなってきた・・・
96可愛い奥様:03/12/03 10:49 ID:miQL7p3+
私のも入るな。フライパンも鍋も。
というよりフライパンは22cmの直径で、鍋も小さめ。
あまり大きいのでなければ入るんじゃない?
逆に大きな中華なべとかは入れてしまうと
入ってもそれだけになってしまい、水の無駄遣いな気がする。
97可愛い奥様:03/12/03 11:44 ID:oenfFEqG
ハロゲンヒーターっていいね。
熱すぎないし、心地イイ。
オイルヒーターと悩んだんだけど、ハロゲンヒーターにして大正解だった。
98可愛い奥様:03/12/03 11:55 ID:VoqU4jr9
15年目であぼーんした冷蔵庫を買い換えて3年目。
(両方日立)買い換える時迷って結局やめたけど
自動製氷の方にすればよかった。
製氷皿からはずす→水を張る→こぼさないように置く
かなりマンドクセ。
それ以外はいたって使いやすいし、電気代も安い。
99可愛い奥様:03/12/04 13:54 ID:fbA2eAAy
>98
でも自動製氷も掃除しなきゃならないからマンドクセ。
100可愛い奥様:03/12/04 18:35 ID:QViJwXOJ
あーあ 色んなものが欲しくなってきたよ
洗濯機、食洗器、13年使用のエアコン、そしてDVDにハロゲンヒーター
直ぐに変えるのハロゲンかな やっぱ良さそうだから買おうかな
テレビってデジタルにその内買い換えないといけないの?
101可愛い奥様:03/12/04 18:36 ID:QViJwXOJ
わっ 100だったんだ 
(何度もスマソ)
102可愛い奥様:03/12/04 18:47 ID:truV+aez
でもハロゲンってインテリア的にちょっと・・・じゃない?
103可愛い奥様:03/12/04 18:56 ID:/YD+79fl
最近あのへんな扇風機型じゃないやつもあるよ。
買おうかな
104可愛い奥様:03/12/04 18:56 ID:slrgf9+H
>102
大体、暖房器具とか扇風機ってインテリア的にちょっと・・・
なものが殆どだと思うけど・・・。素敵なのって、暖炉ぐらい?

今は、縦型のヒーターもあるよ。
105可愛い奥様:03/12/25 12:40 ID:57MDGn7Q
電子レンジ買って今日来る〜♪
106可愛い奥様:03/12/25 13:40 ID:H2cvnKoQ
サイクロン掃除機って
布団圧縮袋に使えないってホント?
107可愛い奥様:03/12/25 13:49 ID:TMZa88kp
買ったわけじゃなくプレゼントされたものだけど
ハンガーにかけたままアイロンできるという蒸気がたくさん出る
ナショのアイロンはなかなか良かった。
セーターとかの一部分のしわ伸ばしとかもハンガーにかけたまま出来る。
108可愛い奥様:03/12/29 04:19 ID:ywoDjrD1
マイナスイオン発生器買ったけどナンカイマイチ。
今は空気清浄機やエアコンにもマイナスイオン機能
ついてるけど、そういうのはどうなんでしょう?
109可愛い奥様:03/12/29 04:32 ID:8BWQwkD3
>>108
科学的根拠はないらしい。(電気屋が言ってた)
まぁ気分的なもんだと。
110可愛い奥様:03/12/29 05:01 ID:ZN9/hFfj
充電式サイクロンクリーナー○芝のもの、(・A・)イクナイ!!
パワー不足で全然吸わない・・・高かったのにーーーー!!
掃除機の充電式はおすすめしないよ〜
111可愛い奥様:03/12/29 09:07 ID:NrJieUur
シャー○アンプ内臓デジタル対応液晶テレビ…とにかく音がいい!。
画質の立ち上がりも改良毎にどんどん良くなってるし、液晶はシャー○。
東○のネットナビHDD・DVDレコーダー…何時間でもぶっ続けに撮れるし、
外出先からもネットで予約出来るしラク。

番外編…クリナップのシステムキッチンについてる食器洗い機いいです。
112可愛い奥様:03/12/29 09:28 ID:hEBBjklC
新築を期に、サ○ヨーの「台所洗剤も使える食洗機」を買いました。
食器はたくさん入るけど、やっぱり台所洗剤だと汚れ落ちがいまいち…。
最近は食洗機専用洗剤も安く買えるようになったし、しっかり洗いたい派には
専用洗剤コースの方が向いてますね。
食器の出し入れのしやすさは5年前に出回った大きな食洗機の方が良かった
かな。

今日は掃除機を買いに行きます。1・2階共用は妊婦には辛い…。
113可愛い奥様:03/12/29 09:44 ID:XJOPmuFJ
>>110
芝のコードレスサイクロン使ってるけど、確かに吸引力は弱いね。
うちは犬を多頭飼いしてるので、一日に何度も掃除機が必要なんだけど
そんな家には便利だよ。サッと出してサッと使える。階段の掃除にも便利。
縦型のクリーナーよりは使えるけど、メイン機としてはちと頼りないって感じかな。
114可愛い奥様:03/12/29 09:48 ID:uLLj1ZiV
へーそうなんだ
今サイクロン検討中なので○芝は候補取り下げします
ありがとう
115可愛い奥様:03/12/29 10:04 ID:Mj+ivQid
CASIO CD−400S

CDラジカセなんだけどね、ボタン押したら引っ込んだまんま出てこなくてツカエネ!
116可愛い奥様:03/12/29 10:25 ID:m7J329ax
>>111
いいなあ、ネットナビ。うちのはネットナビが出来る前の東○のHDD/DVD
レコーダー。でも便利〜。簡単に撮れるし、残したいのはRAMかDVDR焼き。
編集がうまくなりますた。
ちなみに栗の食器洗いのメーカーはなんですか?N?
117可愛い奥様:03/12/29 10:50 ID:eXQ5Mj9w
うちも最近掃除機買い替えたんだけど、吸い込んだゴミが見えてるのも嫌だし
捨てる時に直接対面するのも嫌で、最新機種だけどあえて紙パック対応に。
そういう奥は一定数いるみたいで、サイクロンは凄く売れるので各メーカー出揃ったけど、
紙パック対応機種も最近は一緒に出してるみたいです。
ちなみに私が買ったのはNです。
118可愛い奥様:03/12/29 11:20 ID:IdCbzGoS
不死2の冷蔵庫。
買って半年で故障→修理。
修理から1年で同じ故障→クレーム新品と取替え。

で、新しいのを持ってきた人が
「ココのメーカー多いんだよ。」と教えてくれた。
次は絶対に買わない。
119可愛い奥様:03/12/29 11:34 ID:gJYkF1Ja
>>116 クリナップの食洗機はCWPM45という型番
どこのだろう…?電磁調理器は日立のがついているので
それかもしれないですね。
取っ手がはずせるタイプなら、でかいフライパンや
鍋も洗えるのでラク。

今までの食洗機は米粒などデンプン質に弱かったが
今回のはバッチリ落ちてます。

ネットナビ出来るのと出来ないのとが差額一万も
しなかったのでこっちにしました。
でもまだまだ過渡期って感じの機能。
120可愛い奥様:03/12/29 11:42 ID:m7J329ax
>>119
Nですね〜。今、キャンペーンでリン○イならただ、Nに変更する
と8万数千円UPで悩んでるんだわー。悩んで結論は来年持ち越し・・。
やっぱり、Nだよなあ・・。
121可愛い奥様:03/12/29 19:59 ID:t8UqUrdN
Tのドラムだけは止めとけ
122可愛い奥様:03/12/29 23:15 ID:cvUUAmc3
ガス台のしたにでかいオーブンいれましたか?
よかったですか?
下は使いにくそうではあるが
電子レンジオーブンよりやはりガスオーブンのほうが
おいしいか?
123可愛い奥様:04/01/03 15:26 ID:qDGu0uLi
乾燥洗濯機、Hのに買い換えて一か月。
ようやく使いこなせてきて満足だけど
もし買い換えを考えてて、石けんをつかってる奥様は
最初は戸惑うかも。3分間、石けんいれて攪拌して泡立ててから
もう一度、洗濯コースを選び直すというのがメンドい。水量がわからんのよ。
乾燥の湿気が室内に出ないから、そこはいいかな。乾きはいいっす。
124可愛い奥様:04/01/03 19:24 ID:hbYXqJLC
松下電工のnanoe(ナノイー)を買った。今まで色々な空気清浄機を買ったけど、
今回ほど効果を実感したことはない! ヘビスモ一家なんだけど、悩みが一掃された。
これで安心して('A`)y-~~
125可愛い奥様:04/01/04 14:14 ID:ssSh1gp7
ナノイー、私も家電板を参考にして買いました。
去年(いや、もう一昨年かな)の買って良かったスレで『シャープの
マイナスイオン空気清浄機を買って以来、家族誰も風邪をひかなくなった』という
レスを読んで、この冬はうちも導入しようと考えてました。
ヤマダでもこれを勧められたので購入。たしかに風邪の兆候全くありません。
あと焼肉とかした日も、以前より早く匂いが部屋から消えてる気がします。
空気清浄機ならこれがお薦めかも。
126可愛い奥様:04/01/04 14:28 ID:bU61KYmK
TO芝のHDD付きDVDプレーヤーは買ってよかった。
ネットナビ便利すぎ。もう他のはつかえない。
難点は嬉しがってDVD作りまくってメディア代がエライコトになったことと
買った価格より同タイプがすでに半額になったこと_| ̄|○
127可愛い奥様:04/01/04 15:05 ID:iBQcidzP
テレビも旧いんだけどDVDって自分で接続できるものなんですか
夫婦揃ってめんどくさがりなので
DVDはNかTがいいみたいだけど、何がいいのかな?
128可愛い奥様:04/01/04 15:13 ID:i2hfWnR/
食洗機すぐにでも買いたいけど、大きすぎて邪魔そうで
今まで迷ってる。
置くならココだと思ってるスペース置くと作業しながら
キッチン越しにテレビを見れなくなりそうで…
129可愛い奥様:04/01/04 16:07 ID:vB2g6eEO
>>128
食洗機は速攻買いお奨め!もうアレなしの生活は考えられん。水道代も超お安くなりますた
今では怠け心が激しくなり、食洗機にセットしたり取り出したりするのもメンドイ・・・・
いつも流しがすっきりしてて怠け主婦でもキッチリ主婦に見えるかも。
130可愛い奥様:04/01/04 16:31 ID:jWAw66v8
>>128
うちは置くスペースの上が釣り戸棚になっていて
小さいサイズしか置けないのですが、
探してみると、いくつかあるようです。
小さめサイズはいかがですか?
>>129
ますます欲しくなりました♪
131可愛い奥様:04/01/04 16:38 ID:ym1v7K7g
>>129
立ち入った事をお聞きしますが、水道代って具体的にどのくらい安くなりましたか?
やっぱり自分がダラしたいってのと同じくらい、購入するポイントになるんですが…

でも自分的には1、今専業なのでもし仕事を始めたらその時 2、もう一人子供が
出来た時(つわりで洗剤臭がすごくダメだったので。)
このどちらかの状況になった時が買い時なんだけどね、、、
132可愛い奥様:04/01/04 18:47 ID:vB2g6eEO
>>131
うちの場合毎月5立方メートル減でつ。まとめ洗いするようになったのも関係ありかと。
あと手荒れの心配なし。ガラスのコップの綺麗さには感動しまつ。
クロスで拭く必要がないのも衛生的。できればビルトインがお奨め。
133可愛い奥様:04/01/04 22:08 ID:vB2g6eEO
>>127
接続はめちゃ簡単だと思います。もっとも私のところは、PS-2で代用してるので、
見るだけ。録るのはPCでハードディスクに貯めて見てます。
デッカイテレビ買いたいんだけど、プラズマか?液晶か?プロジェクターか?悩んでます。
134可愛い奥様:04/01/05 14:02 ID:n9Msg+CQ
>>124
フィルター交換はどれくらいの期間とお値段?
135可愛い奥様:04/01/05 15:09 ID:NPEwjKgC
>>134
3年有効で1個4500円かな?本体と一緒に買っておいた。結構でかい。
マシン自体はとーてもシンプルでもっと安くしてくりー!!
あと玄関とかトイレとかの小さなスペース用の小型ナノイー作ってくり。買うから。
136可愛い奥様:04/01/06 17:09 ID:NRfg/4h6
カラオケの機械(何て言うんだろ?)を買おうと思うんだけど、誰か買った人いませんか?
タカラの「e−カラ」とテレビショッピングのジャパネットのと、どっちがいいか迷ってまつ。
137可愛い奥様:04/01/06 17:29 ID:qp+aWD4G
eカラなんて所詮子供のおもちゃだよ。ヤメトケ。
138可愛い奥様:04/01/06 17:57 ID:NRfg/4h6
>>137
おうちでカラオケ屋さんモードに遊べるんじゃないんだ・・・ガカーリ
139可愛い奥様:04/01/06 18:00 ID:SrF6wab+
「夫婦でもっと遊びたい」と言ったら、夫「じゃ、PS2買おう、欲しい」。
でもわたしゃ、家電は次に買うのはDVDレコーダーと思ってた。
で、この希望に応えるのはPSXジャン!とオモタんだが、PSXって、
なぁんかものすごーく評判悪いんだねぇ…。
しかたない、PS2とDVDレコーダーを買うか…。
140可愛い奥様:04/01/06 18:07 ID:58DrxckI
>138
その前に、あなたの家はカラオケボックス並みの
防音が施してあるのか?
141可愛い奥様:04/01/06 21:12 ID:e2hMc4pF
ここ見てナノイー買いに行ったら、ダイキン薦められた。
迷ったあげくに買わずに帰って来ちゃったよん(´・ω・`)ショボーン
142可愛い奥様:04/01/07 07:06 ID:2HHGpuqU
ナイノーはマイナスイオン出さないんだよね?
でも給水の必要があるところみると
それに似た効果はあるってことなのかな?
143可愛い奥様:04/01/07 09:34 ID:EflxTYRh
買って良かったのはホームベーカリー。
忙しい時は食パンコース。
時間がある時は生地コースで食事パンや菓子パンを作ってます。
パン作りが好きな人は「こね作業」も醍醐味なんだろうけど。
ネット通販で小麦粉にもこだわって美味しいパンを食べられる幸せ〜。
144可愛い奥様:04/01/07 09:38 ID:SV4Ea2Vo
>>143
洗うのとかマンドクセじゃない?さぁ、作るぞ!って開始してから何分後にパンできるの?
145可愛い奥様:04/01/07 10:16 ID:EflxTYRh
ホームベーカリーの機種やパンのコースにもよると思うけど
大体4〜5時間後に食パンは焼き上がり。
生地は2時間で出来て、2次発酵してからオーブンで焼きます。
洗うのは本体と羽根だけなので1、2分位。
詳しい事はホームベーカリースレにありますよん。
146可愛い奥様:04/01/07 12:19 ID:uW34OS9L
結婚する時に買ったNの布団乾燥機(5年前)。
今更ながら、使いにくいったらない。
ジャバラが短いし、ジャバラ差込口が1カ所しかないから
コンセントの位置によって届かなかったり、ジャバラがすぐ抜ける。
次買う時は、そういう細かいこともチェックしてから買おうっと。
147可愛い奥様:04/01/07 13:18 ID:SV4Ea2Vo
>>145
ありがトン 何分かかるんだろって何時間単位なのね 
ダラ奥スレに逝ってきまつ
148可愛い奥様:04/01/07 13:27 ID:jV/HK1td
>>147
でも粉ぶちこんで、機械がこねて、発酵させて、って何もしない時間の方が多いよ。
実際手を忙しく動かしてるのって、菓子パンや惣菜パン作る時だよ。
食パンコースなんて、材料入れてスイッチ押すだけ。
149可愛い奥様:04/01/07 15:46 ID:EflxTYRh
>>147
そうそう、食パンだと材料投入するのに3分位かかるだけ。
よく作るロールパンも実際手を動かしてるのは10分位。

バーミックスとかフープロ、あると便利なんだろうか。
二人家族なので大量に作る事が無いから無駄かにぃ。
150可愛い奥様:04/01/07 16:16 ID:FbErbGay
2人だけどフープロのみ持ってる。
炊飯器の横に常にスタンバイさせてるんで週1位で使う。
用途は大量みじん切り。便利に使ってるなあ。

ホームベーカリー振動とか音どうなんだろう。
151可愛い奥様:04/01/07 16:57 ID:SV4Ea2Vo
>>149
詳しくありがトン!
ダラ奥だけど、欲しくなてしまたよー。美味しい出来立てパン、いいよね。
食パンの香りで充ちる部屋・・・ マメ奥に見える鴨
買うぞ!!!ご飯よりパンが好きだし。
152可愛い奥様:04/01/07 21:22 ID:EflxTYRh
>>150
週1なら買って良かった!ですねえ。
やっぱ出しっぱなしにしとかないと使わなくなりそう。
挽肉作りとかつみれなんかはどうなんだろう。

ホームベーカリー、結構音がすると思う。
昼間はそうでもないけど明け方とか夜は特に。

>>149
がんばってねー!
私も買うときは結局使わなくなるのでは?と恐る恐るだったけど
今じゃホムベの無い生活なんてぇ〜って感じ。
153可愛い奥様:04/01/08 00:46 ID:r1avavy/
そっか〜。漏れは7回程使ってピカピカのまま放置中…。>パン焼き器
出来上がりにムラがあるし、コストもかさむ気が。149さんにあげたいよ。

154可愛い奥様:04/01/08 00:52 ID:y5Mrcu/r
>>153
オクに出したまい
155可愛い奥様:04/01/08 00:59 ID:9jb79DVp
私もパン焼き器は買ってよかったなあ。一番実感するのはピザ作る時。
30分くらいで材料ぶちこむだけで発酵温度とか考えずに簡単にできるし。
薄くてカリカリピザならイタリアンレストランで食べるけどね。
デリバリーピザの値段考えれば、本当安くつくし。
ちょっと人が集まる時に、作ると喜ばれる。
156可愛い奥様:04/01/08 01:02 ID:IXdGpZax
Nのドラム、知り合いの電気屋さんが返品の嵐だと言って嘆いてた。
ま、うちもNのドラム式を返品したんだけれど…。w
157可愛い奥様:04/01/08 01:04 ID:zhbTvm3I
ホットサンドメーカー。
出来上がりの品はおいしかったけど
手入れが大変だった。
具を少しでも間違うと中身が熱でぶちゅぶちゅ
出てきて機械のあちこちにこびりついてなかなか
取れないでかびてしまって捨てた。
158可愛い奥様:04/01/08 01:05 ID:IXdGpZax
ホームベーカリー放置されてるお宅は
http://homepage3.nifty.com/marimari/bakery/index.htm
を見ると、また使いたくなるかも。有名なホームベーカリーのサイト。
159可愛い奥様:04/01/08 01:10 ID:XlaFAjUZ
>>156
なにがそんなにダメなの?Nのドラム式。
160可愛い奥様:04/01/08 01:10 ID:xEcHtiQ7
年末TOTOの食器洗浄機を買った。
Nにしようと思ったがこっちにして正解。
標準コースが15分で終わるんだもん。早い!
もう手洗いなんてできん。
家事の押し付け合いが無くなり、無駄な夫婦喧嘩も減りそう。
161可愛い奥様:04/01/08 01:17 ID:oV55XoIy
去年の我が家は、買替時期もあって次の家電製品を購入。
でもどれも買って失敗したと思うものは無かったです。

・シャープ「マイナスイオン空気清浄機 FU-51NCX」
・東芝  「サイクロン掃除機  VC-R11C」
・松下  「フットサロン EP1500」
・松下  「かんたん床暖房 DC-25C1」
・松下  「ドライヤー EH5312」
・T-FAL 「電気ケトル ヴィテス 」
・冨士ホーロー 「トイレ用パネルヒーター」
・ツインバード 「風呂洗い用電動ブラシ」←通販生活で買った。
 
私個人では、風呂洗用ブラシが一番。ちょっと改良して欲しい点も
ありますが役立ってます。 
162 :04/01/08 01:33 ID:HT4dPd1g
炊飯器を買いたいと悩んでます!
何かお勧めの有りましたらおしえてくださいーーー! 
163可愛い奥様:04/01/08 01:41 ID:MMWeUh25
三洋の圧力IH。
通販生活でコレの発芽米機能が付いたやつが売ってて
某料亭の主人も絶賛。
ただし高いので、その機能無しのタイプを店頭で買うとよろし。
164可愛い奥様:04/01/08 10:07 ID:r3zgHZd7
↑サンヨーはパッキンゴム臭いって話だけど。。
165可愛い奥様:04/01/08 10:25 ID:106dbpPl
>>141,142
うちもナノイー買いに行って他社(シャープ)を勧められた。
で、結局シャープ買ったけど、今のところ不満無し。

ナノイーは水を分解してマイナスイオンを作るらしい。
水は2週間に一度ほど給水するらしいけど
その水が衛生的にどうなのよ?と思う。
シャープは電気でイオンを作るので給水が要らない。
だからこっちススメマスって説明でした。

でも家電板の空気清浄機スレによると
タバコの匂いを一番分解してくれるのはナノイーだって話。
私もそれ見てナノイーに決めたはずだったんだけど・・・。
166可愛い奥様:04/01/08 12:37 ID:f5zp51il
お台場のインザ・ルームで買ったヨーロッパ製のオーブントースターは
最悪9,800円でステンレスで出来てて見た目もカッコイイ!
上下の切り替えスイッチもあって本当一目ぼれで買ったんだけど
パンがパサパサで酷くまずい。焼くのに15分位かかり
朝などはパンは食べなくなったよ。余熱してもおんなじだった
同じくインザ・ルームで買った透明のプラスチックのテーブルは35000円
半年で割れたのにはびっくりした。インザ・ルームって丸井だけど
冷蔵庫なども売ってるけど(ヨーロッパ製)よく調べて買ったほうがいいと思うよ
旦那はそもそも家電を丸井なんかで買うからダメなんだ!と言ってたけど
昔使ってた1980円で買った無名のトースター捨てなければよかったわ
167可愛い奥様:04/01/08 12:40 ID:mZHGz/UY
>>160
その標準15分コース、汚れ落ちはどうでつか?
168可愛い奥様:04/01/08 12:48 ID:Q9wxMcv3
うちは空気清浄機、たたかうアレルバスターとかいうやつ。
地道に−イオンとかだしてがんばってる模様で、
確かに設置して一月半、風邪引いてないし、ホコリ(もふもふの)もやや減り。
鍋とかやってると地道に「ミーーーーーー」と微かな音でがんばってる。
でも、決め手は安かった(21.8k)のとビックポイント15%。
169可愛い奥様:04/01/08 13:04 ID:6XeoTUJh
お湯を入れて足をマッサージする器具。
確かに気持ちいいんだけど、お湯をくんできて入れたり
それを捨てたりするのがめんくせー。
1,2回使って今は天袋の中。
買って失敗。
170可愛い奥様:04/01/08 13:08 ID:mZHGz/UY
両開きで奥行きのないタイプの冷蔵庫。
出っ張らないのはスッキリしてていいのだが、
両開きは子供の学校のプリントが貼りづらい!
半分に折らないと貼れないので片面しか見れない!
大失敗だ!
171可愛い奥様:04/01/08 13:18 ID:B8HHF6Xg
@ミーレのスティックタイプの掃除機。
デザインが置きっぱなしでも激しくオシャレでイイ。
し、吸い込みもよく言うことなし。
買って大正解。
@デロンギのオイルヒーター。
電気代は高いけど空気汚れないし見た目もイイ。
うちのペットの必需品です。

172可愛い奥様:04/01/08 13:20 ID:HJv5RtS3
>>170
東芝の2トンカラーの?
うちもそれだけど、あまりたくさん入らないよね。
無駄買いしなくていいかもだけど。
173可愛い奥様:04/01/08 13:20 ID:106dbpPl
>>170
両開きって観音開きって事?
174可愛い奥様:04/01/08 13:25 ID:mZHGz/UY
>173
あ、そうです。正確には観音開きですね。
どっちもドアではないです。
175可愛い奥様:04/01/08 13:55 ID:c59LNJcJ
>>171
あの黄色いやつ?
そんなに吸う?他のスティック型と比べて、とかじゃなく
いわゆる普通のコロコロ型と同じぐらい吸うなら買っちゃおうかな〜
見た目も良いし、スティック型やっぱり楽だよね。
176171:04/01/08 13:59 ID:B8HHF6Xg
そ、その黄色いヤツです。>>175
コロコロ型と同じくらい吸うと思います。
うちは全室毛足の長い絨毯なので特に分かるかと。
ショールーム行くと試させてもらえるよ。
他にも新しい(その時点ではまだ日本に入ってない)スティック風のが
あってそれも吸い込みよかった。
177可愛い奥様:04/01/08 14:16 ID:r3zgHZd7
>>171
今東芝のステッィク使ってるけど激しくヘタレ。(吸引ヨワー)
ズボラな私にはサイクロンは無理と学習したんだけどミーレのは
デザインも吸引力もヨサゲで候補なんだけどゴミパックの処理はどうですか?
あとゴミパックが高め(1年ごとに1万くらい?)かかりそうだけど問題ない?
178可愛い奥様:04/01/08 14:21 ID:O1l8TIcb
パン焼き機欲しいんです、小麦粉と水入れとけば朝パンができてるやつ
しかし3回くらい使って放置しそうな気もします
便利に使ってるよって人、いますか?
ジューサーミキサーは2回ほど使って3年くらい放置したあと捨てました。
179可愛い奥様:04/01/08 14:41 ID:8JJFStKL
>>178
ご飯炊くのと同じ感覚で使用してるよ。
小麦粉やバター、イースト菌など業務用のデカイの買って、
頻繁にパン作ってる。

食パンコースで様々なパンを作って、時間があるときは
生地コースであんパンやおかずパンやロールパン、ピザ生地等々
今や炊飯器より使用してるかも。
ちなみにリーガルのやつ
180可愛い奥様:04/01/08 14:48 ID:vibq9gTQ
私もパン焼き機欲しい。
美味しく作れるヤツ無いかしらん。
バターとミルクたっぷりで甘めの食パン作りたい
181可愛い奥様:04/01/08 14:52 ID:r5VmkTxN
毎日朝ご飯の為のパンをスーパーで買ってるんだけど
(平均170円)
そんなんだったら、ホームベーカリー買って
自分で作ったほうが、長期的に見てお安い?
材料費は高いですか?
182171:04/01/08 14:57 ID:B8HHF6Xg
>>177
ゴミパックは普通の電化製品の店には置いてないのがちと・・・。
(ネットで買えます)
ひと箱に5枚入(\1,500)で10日に一度位の交換ってところでしょうか。
でもね、ゴミパックの値段を上回るほどいいのは
排気臭もなく空気もクリーンに掃除が出来るところ。
一度ググってみてください〜、アレルギー体質の人にもグッドな製品らしいです。
価格comで見るとすごく安いのも出てます。
183179:04/01/08 15:02 ID:8JJFStKL
>>181
安い強力粉やイースト菌を使うとあまり美味しくないし
高いのを使えば(゚д゚)ウマーだし。

だが焼きたてのあのなんとも言えぬいい香りが何よりのご馳走。
184可愛い奥様:04/01/08 15:06 ID:WJzqhxJT
既出かもだけど、ホームベーカリーはうちも買ってよかった。
材料に少し気を使うと、かなーりうまい。旦那も市販の食パンは
食べられないって言うようになったよー。うちは生地コースで
ドーナツ作ることが多いかな、子供が大好きだし、揚げたては
格別でつ。途中で面倒で挫折するかなと思ったけど、作り続けて
1年半。ただ、疲れてる時は寝る前に小麦粉量るのがまんどくさ。
185可愛い奥様:04/01/08 15:07 ID:WJzqhxJT
ついでに、
>>174
観音開きだけど、フレンチドアの冷蔵庫というとおしゃれです。
186181:04/01/08 15:12 ID:r5VmkTxN
>183
やっぱり材料もピンキリなのかぁ。

毎日食パン買うのも馬鹿にならないんだけどな。
187可愛い奥様:04/01/08 15:42 ID:1+qXk51o
富士通の冷蔵庫を買ったのですが音がうるさいー!
時々「じーーーーーーーーーーーーーー」と鳴る。そうでなくても
何かわからない音がする。返品や修理も考えたけど、
正月はさんだら面倒くさくなったり慣れてきたり…。
絶対やめた方がいい。製氷器の手入れがいいのとかは気に入ったんだけど。
あと何だか冷えすぎ。最弱にしてもかなり冷える。

スカパーのアンテナも買った。humaxだけど。
韓国製でも見れればいいわ!と思ったら、数時間おきに1秒くらいぷつっと
音がと切れる。今の所子供番組とか無料放送だから流し見だから
まだいいけど、金払ってみるのにこれは…。
安いモノには訳がありましたわ。鬱。でも見る。

ホームベーカリーほしいなぁ!
みなさんどのメーカーのおいくらくらいのを買っているの?
値段の差は何の差なの?
188可愛い奥様:04/01/08 15:50 ID:6XeoTUJh
私はリーガルの2万位だったかな<パン焼き
国産小麦に全粒粉を混ぜたり、材料にもこだわってます。
基本の分量を書いたメモをキッチンの壁に貼っておいて
気分でバターや砂糖の量を増減してます。
慣れるとホントに気軽にパン作りが出来るから買って良かった!

富士通の家電は社員さんも買わないそうな・・。
189可愛い奥様:04/01/08 15:55 ID:WJzqhxJT
うちもリーガルのブレッド&アイスクリームメーカー。
ハンズで叩き売られてる情報を2chでゲットし、確か、
12800円で購入したと思う。
190181:04/01/08 15:56 ID:r5VmkTxN
>187
ヒューマ○クスのチューナーは
スカパー板でもすんごく評判悪いよ。
191可愛い奥様:04/01/08 16:02 ID:Ql4DEw4g
ついに掃除機が壊れたよぅ。
サイクロンにするか、それともオールフローリングの
我が家はマキタのコードレスで十分でしょうか?
誰かマキタ使ってない?コードレス情報求む。
192可愛い奥様:04/01/08 16:16 ID:AMBZpRuX
バーミックス使ってる奥様いらっしゃる?
実演販売でくぎづけになった直後、やばせばびが「旦那様からのプレゼントでした〜」
と使っていてこれまたくぎづけに。便利で料理上手になれる!?
実演催眠にかかってるだけかしらw 
193187:04/01/08 16:29 ID:1+qXk51o
>188 富士通の家電は社員さんも買わないそうな・・。

>190 ヒューマ○クスのチューナーはスカパー板でもすんごく評判悪いよ。



              _| ̄|○ ヤハリソウカ…
194可愛い奥様:04/01/08 16:42 ID:dMLW7CEM
ホームベーカリー確かにウマーだが、狭い我が家には難点が。
朝出来上がるようにセットすると
その約4時間前から生地こねが始まるのですが
機械の中とはいえ結構叩きつける音がうるさく目がさめてしまいます。

ということでうちは朝焼きたては無理デスタ
広いおうちの方は心配無用かな
195可愛い奥様:04/01/08 17:15 ID:106dbpPl
>>192
私は持ってないんだけど、妹は持ってる。
妹曰く、フープロより場所取らない、
洗うのが楽、玉葱の微塵切りも出来るので便利 だそうです。

ポタージュ用に欲しい〜。
196可愛い奥様:04/01/08 17:26 ID:O1l8TIcb
焼きたてパンには激しく惹かれるけど、うちも狭いんだよなあ 鬱
近所の西友では常に食パン一袋98円なので、これも考えどころ。
焼きたて食いたい・・・けど98円に負けそうな気もする
悩むね
197可愛い奥様:04/01/08 17:40 ID:Tv+XaDzE
>>196
私も100円ぐらいの市販の食パンで満足していたんですが、
HB買ってパン生活(wが変わりましたよ。
食パンはいうまでもなく、フランスパンやロールパン、ピザ生地と
いろんなものを作れるようになり、レシピの幅が広がったって感じ。
それなりの材料を使っても、一斤あたりのコストなんて大したことないし。

デメリットはやはりスペースをとるということですね。
うちは出しておける場所がないので、使うたびに戸棚から出し入れしているのですが、
重いしガサばるので、それだけでやる気なくしてしまうことも・・・。
あと張り切ってアイスメーカー機能付きのを買ったんだけど、
アイスは一度も作ってません(w
もう少し安くてコンパクトな機種にすればよかったと後悔してます。
198可愛い奥様:04/01/08 17:42 ID:r3zgHZd7
>>191
親の所が随分マキタ使ってるけど、ちょい使いのセカンドなら便利かも。
部屋の角のワタぼこりとかパン屑なんか。でもフル充電でも使えるのは10分以内だからね。
大きな家や絨毯敷きの家とか子供やペットのいる家じゃ厳しそうかも。
充電器の寿命もあるみたいだよ。
199可愛い奥様:04/01/08 17:47 ID:O1l8TIcb
>>197
色々参考になります、さんくす
ヤフオク見たら結構出品されてるし入札も入ってるね、ホームベーカリー。
続かなくて手放す人も多いけど、欲しがる人も多いって感じかな。
ピザ生地にも惹かれるなあーあれ、手でこねるとすごい大変だけど
生地さえできれば具なんか野菜の切れ端とチーズだけで大満足だもんね。
200可愛い奥様:04/01/08 19:14 ID:9KckOx43
>>191
マキタのクリーナー、通販生活の文句につられて買ったけど期待ハズレでした。
吸引力も普通の掃除機には遠く及ばないし、スイッチオフにしたら米粒数粒くらいの
ゴミが必ずこぼれてくるし、紙パックは多分通販でしか買えないので不便。

ビルトインの食洗機をシンクの下につけようと思うんですが、引き出しの位置が
下の方になるで使い勝手が悪くないかどうか、ひっかかっています。
同じ付け方した方いませんか?
201可愛い奥様:04/01/08 19:21 ID:HB+iJJ5g
うちもホームベーカリーがあるのですが、
あまり頻繁に作るわけでもなく、時々は外で美味しそうな
食パンを見ると買ってきちゃったりもする。
でも実家に焼いてあげたら大喜びしていたので時々自己満足で
母親にあげている。スライサーや食パン用のビニル袋まで買ったら
それっぽくなってきた。
202可愛い奥様:04/01/08 19:27 ID:ccqFNdso
>>191
ナショのサイクロン買ったばかりですが吸引力はあるし
スムーズにヘッドが動くので今のところは良かったと思ってます
203可愛い奥様:04/01/08 19:30 ID:xy40nr54
揚げ物苦手奥なんですけど、
フライヤーってどうですか?
204可愛い奥様:04/01/08 19:33 ID:IES30363
>>203
揚げ油の温度が一定に保たれるので、天ぷらがおいしく
できるよ!
揚げ物苦手意識があるなら、買ってみて損はないと思う。
205可愛い奥様:04/01/08 19:47 ID:HJv5RtS3
>>200
ビルトインです。下に引き出しがありますが、そこには食洗機の洗剤とか入れてます。
あと、予備の洗剤、クリーナー、ビニール袋など細々したモノで洗剤と同居しても
問題なさそうなモノいれてます。けっこう便利に使ってます。
206可愛い奥様:04/01/08 19:48 ID:qPebplkW
>>191
コードレス掃除機は、絶対やめたほうがいい。
他メーカーは知らんが、東芝サイクロン掃除機は最悪!!
207可愛い奥様:04/01/08 20:14 ID:mZHGz/UY
>>204
油の煙の飛び散り具合はどうですか?
フライヤー。
208可愛い奥様:04/01/08 20:20 ID:IXdGpZax
★★ ホームベーカリーのレシピ 6斤目 ★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1069160131/
209可愛い奥様:04/01/08 20:24 ID:KP0Gr6OI
ネスプレッソ、とか言うコーヒーメーカーはお薦めでしょうか?
210可愛い奥様:04/01/08 20:27 ID:OG7vyJt7
ナショナルの暖か床暖いいです。
ホットカーペットはダニの心配があったけど、これならダニ
つかないし、昼間はストーブつけなくてもいられるし。
211可愛い奥様:04/01/08 20:29 ID:4xW9BskD
>>206
本当に最悪だよね、吸引力0!!
安い掃除機買おうかって旦那から言ってくる始末。
212可愛い奥様:04/01/08 20:42 ID:HJv5RtS3
>>210
暖か床暖って何?
213可愛い奥様:04/01/08 20:55 ID:QS7fQRYy
バーミックスの類似品、ブラウンのマルチクイック。

乳児持ちなので、離乳食のみじん切りに重宝!
我が家は、キッチンのど真ん中にコンセントがあるので、めちゃめちゃ楽。
ちょこちょこっと生クリームを泡立てて、ウィンナコーヒー作ってみたり
ミルクを泡立ててカプチーノを造ってみたりでダンナも大喜び。
しまう場所も取らないし、洗うのも楽だし。
バーミックスじゃなくても十分だったわ
214可愛い奥様:04/01/08 20:56 ID:ccqFNdso
東芝のサイクロンってそんなに吸引力悪いの?
なんでそんなもの売り出したんだろうか不思議ですね
215可愛い奥様:04/01/08 21:09 ID:r3zgHZd7
国産のサイクロンはまだまだ発展途上みたいだね。
結局外国製のサイクロンか素直に紙パック式の方が良さげ。
216191:04/01/08 21:38 ID:Ql4DEw4g
みなさん、レスありがとう!
マキタはイマイチかぁ…わたしも通販生活マジックに
かかるところでした。
うちの掃除機もちょうど9年ってところ。よくもったよ…
安い掃除機で充分かもしれないな。
217200:04/01/08 22:06 ID:9KckOx43
>>205
レスどうもです。
流しの真下にしか設置できなそうなんで、通常より下になっちゃうんですよね。
かがまないと食器が入れられないだろうけど、慣れるしかないか…。

>>216
安い掃除機が意外と長もちしますね。it'sとかいう一人暮らし向けみたいので問題なく
10年使えてましたよ。でも、カーペットの犬の毛が取れなかったのでサイクロンに買い替えました。
シャープの2代目ぐらいのやつだけど、排気もきれいだし良かったです。
218可愛い奥様:04/01/08 23:23 ID:dHvAmvvo
>>209
ネスプレッソは家で普通にエスプレッソが簡単につくれますよ。
カプセルは10個で650円〜750円くらい。
いろんな味があります。
まあ、普通においしいですが、コストをどう考えるかですよね。
219可愛い奥様:04/01/08 23:30 ID:4+Wlsxoi
>>214
うちの東芝サイクロン(コード蟻)はメッサよく取れますよー
お掃除が楽しくなりました。
ダラからプチシャキくらいに変身出来ました。
それくらい取れます!
220可愛い奥様:04/01/08 23:32 ID:O1l8TIcb
食器洗い機だけは後付けのほうがいい、とマンション選びのハウツーに
書いてあったような気がする
ビルトインはまさにそのかがまなければいけないところとか不便だそうだ
221可愛い奥様:04/01/08 23:42 ID:HJv5RtS3
>>220
ビルトインだけど、かがまないよ。
下の引き出しの出し入れはかがむけど。
222可愛い奥様:04/01/09 01:39 ID:jUpMO7ro
通販生活で見て、ヤフオクで落とした
マキタの充電式クリーナー。私的には全然吸わない。
でもこれで、普通の掃除機もコードレスはヤバイのかな?
と欲しい病が収まったけど。

もうひとつ、デロンギのエスプレッソマシン。
ディノスで買ったヤツで型番忘れたけど、ミルクの
かき混ぜいらずで、ミルクをタンクに入れてレバーを
回すとふんわり泡が出てくるよーが売り。

ところがミルクタンクがクセモノ。タンクは洗えるけど
管のところとかはどうにもならん
結果、ミルクが固まって・・・汚い臭い。
エスプレッソの方も、水の石灰?だかのせいでショット部分が
詰まってくるんだよね。3年つかって捨てた。
でも、今またエスプレッソマシンがほしいよ。。ママン。
223可愛い奥様:04/01/09 04:04 ID:bJya7QaM
マキタのはメインじゃ使えないでしょ。あくまでもチョイクリーナー。
また通販生活シーズンだから通販マジックにかかってしまう香具師イパーイいるんだろな。
エレクトロラックスのクラリオ(クリーナー)使ってる人いない?
224可愛い奥様:04/01/09 08:22 ID:uke+2Sc+
そういえばうち、掃除機が4台だ・・・
ダラなのに(ダラだから?
1階用は、シャープのサイクロン(コード有り) 吸引力も問題なし。ちょっと重いのが難点。
2階用は、紙パック式東芝 家族の散髪にフロービーを使うので、絶対必要。
階段用は、エレクトロラックスのエスカルゴ。 吸引力はあんまり無いけど、階段や
ちょっとした場所だけなので問題なし。軽いしね。

けれど、今一番稼働率が高いのは、ルンバだわ。
本当によく働いてくれるいいやつです。
225可愛い奥様:04/01/09 08:38 ID:4gNcJxm4
うお!フロービー!!
うちも家で散髪するので興味あったんだけど、やっぱりイイ?
226224:04/01/09 08:44 ID:uke+2Sc+
>>225
元々は子どもと旦那の散髪のために買いました>フロービー
今じゃ自分の髪も切ってますが、いいですよ。
決めたスペーサー以上には絶対に切れないので、少しずつ切って
様子も見られるし、散髪した後の髪の毛が全く飛び散らないので、
掃除も、首の周りのケープも必要ないし。
ただ、シャギーは出来ないけどね。
227可愛い奥様:04/01/09 08:49 ID:YO/T7A1a
フィッシュロースター
日立のと松下のがいいらしいけど、日立のにしました。

引越ししたマンソンが換気扇が弱くて焼き魚は諦めてたけど
これのおかげでまた食べれるようになりました。
ほとんど煙が出ずに、結構美味しく焼いてくれます。
水を入れてグリルで焼くよりは美味しいと思います
228可愛い奥様:04/01/09 08:53 ID:YO/T7A1a
もう一つあった
旦那が買った東芝のDVDに録画できるデッキです
ハードディスクもついててこれが便利

229可愛い奥様:04/01/09 08:58 ID:wpFCVwYA
ウオシュレットと足マッサージ器が欲しいと思ってます。
どこがお薦めですか?
230可愛い奥様:04/01/09 20:07 ID:cRdsi3gd
PCの調子が悪いので買い換えようかなって思ってますが
ノートでお薦めありますか
ついでにプリンターも
231可愛い奥様:04/01/09 20:08 ID:cRdsi3gd
ごめんなさい 家電スレでしたね
232可愛い奥様:04/01/09 20:26 ID:KVjnI3s3
ガイシュツだと思うんだけど、
キチ○トさんのレンジで作るスパゲッティ。
近くのドラッグストアで¥198だったから買ってみた。
確かにくっつかずむらなく茹でられるし、
お鍋を見張ってなくてもその間に他のことができて良かった。
パスタの回数が多くなりそう!
233232:04/01/09 20:27 ID:KVjnI3s3
ひえ〜誤爆!ごめんなさい!
234可愛い奥様:04/01/09 20:42 ID:6LeSwaRr
空気清浄機、
性能的にバランスよさそうな三菱MA-803にするか
マイナスイオンたっぷりそうな東芝にするか迷ってます。
どっちがいいでしょう?
シャープのプラズマクラスターにも心惹かれますが・・。
235可愛い奥様:04/01/10 11:12 ID:HxAy4BQz
>>234
私が電器屋に行って勧められたのはシャープ(商品名失念)と松下のナノイーでした。
今冬は性能的にこの2つが一押しだと言われ、結局デザインでナノイーに決めました。
236可愛い奥様:04/01/10 20:33 ID:Q9iLArDf
>224
ルンバ、吸引力と家具の避け具合はどうですかー?
ダイニングテーブルの椅子下なんかもやってくれちゃうんでしょうか?
237可愛い奥様:04/01/10 21:08 ID:SnOUIIm3
Tのサイクロンコードレス使ってるけど、別に気にならないなあ。
全室オールフローリングだからかな?
色もピンクでかわいいし、使い勝手いいけどなー

うちもHBは大活躍。
MKの安もんですがw
238224:04/01/10 21:26 ID:Ynm9d7Y+
>>236
壁や物にぶつかって方向転換をするので、家具を「避ける」じゃなくて、
がんがんぶつかっていきます。
高価な家具を使っている家庭には、お勧めできないかも。
ダイニングのイスの下も、イスの脚の間隔がルンバの大きさより広ければOK。
吸引式ではなく、掻き込み式ですが、結構綺麗になりますよ。
私は目が悪く、家の中では眼鏡なのですが、度を甘くしてあるので、
立っていると床のゴミがほとんど見えません。そんな私が掃除機かけるより
ルンバの方がずーっと綺麗にしてくれます。
239可愛い奥様:04/01/11 12:30 ID:QC1M3/L7
>>167

遅レスでごめん。
TOTOの食洗機、汚れ落ちはいいですよ。
ただし、15分で終わるのは給湯60℃で蛇口までお湯が出てる状態じゃないとダメですが。
私はお湯が出てくるまで炊飯釜を洗ったり、バケツに貯めてお風呂掃除に
使ったりしてるので問題ありません。
TOTOに限らず、食洗機は本当いいですよ!
外食も夫婦喧嘩も減ったし、お弁当作りも苦にならなくなったよ。
(弁当箱洗いが大嫌いだった)
後片づけが面倒で避けていたお菓子作りも始めてみようかな〜
と思っている今日この頃。
240可愛い奥様:04/01/11 12:48 ID:IqWrcaen
掃除機スレに行ったら国産サイクロンはSがいいと書いてあったので
そうしてみました。今の所特に不満なし。

HBは本当お勧め。場所を取りたくなかったので一番小さい
象さんです。音は台所との境の戸を閉めていれば
夜でも起きる程じゃないと思う。
焼きたてパンは子供もパクパク食べるし、お友達が
来た時に好きな形にしてパン作りプチ体験も
できるから好評。
241可愛い奥様:04/01/11 16:30 ID:oT9cV9yZ
HBって夫婦2人暮らしでも活躍します?食パン1斤なんてあったら
食べるのに1週間くらいかかりそう。
あとあまりメーカーによるパンのおいしさの違いとかはないのかな?
242可愛い奥様:04/01/11 16:52 ID:/s5rDJxG
遅レスだけど
ナショナルの銅釜タイプの炊飯器買ったら
安い米も旨く食べれたよ〜(3万ぐらい)
三菱の最新タイプか迷ったけど
家電板で評判良かったのでナショナルにしました
243可愛い奥様:04/01/11 16:53 ID:/Ee1bw41
HBってダラ奥でも使えますか?
最初だけで後は使わずじまいになりそうで・・・。
244可愛い奥様:04/01/11 17:37 ID:xAunBz+T
出しっぱなしにして置けるか否かにもよるのでは?
都度仕舞ったり出したりがマンドクサイ!ってなりそうだもん。
245可愛い奥様:04/01/11 18:33 ID:MMh+EVBp
>243
だら奥さま おやめになった方がいいかもね
私もダラなのでさっぱり活用していません
ジューサーも出しっぱなしにしていても使わないんだよな
246可愛い奥様:04/01/11 18:53 ID:sTX6SHKC
ナショ●ルってすぐ壊れるよ。
うちはにとっての鬼門メーカーもう買わない。
一番最悪は食洗器、全然汚れ落ちないし調子悪い。
松●は、自作が上手らしいからいいって書き込み良く目にするだけかもね。
247可愛い奥様:04/01/11 21:09 ID:w42A2btj
そう、うちも鬼門メーカーはN。
嘘か誠かNは3年以内に壊れるよう設計されているらしい。
248可愛い奥様:04/01/11 21:15 ID:r5VXueIv
Nの1万円ほどするアイロン買ってしまったよ。
でもすごく好評だけどね。
(ウチはダンナがアイロン好きで全部やってくれるw)
249可愛い奥様:04/01/11 21:16 ID:bpS9p8+v
うちはNのものって当たりが多いなー。
テレビデオ(すぐ壊れると噂されてた)なんて14年目で未だに現役だし
洗濯機もgood。15年使って、最近買い換えた6kgタイプの物も気に入ってる。
叔父が三〇に勤めているんだけど、イマイチ…。
シャーはダメダメ。冷蔵庫もステレオもすぐに壊れた。
250可愛い奥様:04/01/11 21:59 ID:R4RsO/DY
うちの鬼門メーカーは、S○NYOとシャープ。NとTは壊れないなあ。

>>241
パンは切り分け後冷めたら、即冷凍すればOKですよ。
評判のいいのは捏ねる力の強いMK(リーガル)、天然酵母
ができるナショナルだったと記憶してます。最近は他にも
いいのでたかな?
251可愛い奥様:04/01/11 22:00 ID:G4A4OQ6N
うちもシャーがだめだった・・・
石油ファンヒーター修理してすぐにあぼーん
FAXあぼーん
ビデオあぼーん
Nは今のところ大丈夫だな
252可愛い奥様:04/01/11 22:01 ID:d5o7FWrR
>191 私もマキタ買ったけど、吸引力弱いし、専用紙パックもコスト高
だし、オススメしない。通販生活はあおりが上手だよ。
253可愛い奥様:04/01/11 22:28 ID:ht6zZwe5
>>229
ローリングマッサージャーという名で、日本直販で1万円で売っているのと同じ物が
ヨーカドーで8800円だったので買いました。気持ち(・∀・)イイ!!ですよん。
ただ足ウラたたき機能は下階のお宅に響きそうなんで、夜は控えてます。
254可愛い奥様:04/01/11 22:33 ID:6R52Mx6F
エスの洗濯機壊れたけど、修理やが最低。

255可愛い奥様:04/01/11 23:32 ID:IqWrcaen
>>241
うちはパン1斤焼いたら、初日・・焼きたてそのまま、
2日目・・トースト、3日目・・サンドイッチ、
4日目・・フレンチトーストといった具合に食べてます。
250タンのいう通り、即冷凍すればOK。今は冬場なんで
冷凍しなくてもOKだけど。
>>243
私もダラ奥ですがパンを買いに行くのがマンドクサイので
それなりに使ってます。ちなみにジューサーはあるけど
全然使ってません。朝は必ずパン!っていうお宅ならお勧めでつよ。
256可愛い奥様:04/01/12 00:25 ID:WbsESF79
1斤焼けたとたんに家族でほじくり食う。
残りは冷めたら切って、トースト。
たいていそこでなくなるよ。

焼き立てをほじくるのやめれまっせん・・・・w
257可愛い奥様:04/01/12 01:02 ID:W4pjDb7m
>>254
シャー?
サン〇ー?
まさか彼国のサ〇〇ン?
258可愛い奥様:04/01/12 02:01 ID:U12CrjJl
>>159
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1072580419/151-
151 :なかなか洗濯が終わらない〜 :04/01/11 12:40
ナショナルのNA-V80ですが1月6日から使用してますがバスタオル3枚と下着でU-13が出てたかが洗濯に3時間以上です。


152 :目のつけ所が名無しさん :04/01/11 13:36
>>151
かなり悪評商品ですが
買ったお店に相談してみてください
部品交換、新品交換、返品などの書込が
価格.com 口コミに有ります
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=21105010103
259可愛い奥様:04/01/12 07:30 ID:qWnY84uy
>>222
うちのエスプレッソメーカーはブリエルですが、結構イイですよ。
ミルクはスチームであわ立てるタイプなので、後片付けも噴出し口をはずして洗うだけとシンプル。
260可愛い奥様:04/01/12 14:09 ID:2TrGbJXG
うちのもスチームで泡立てるタイプで後片付けは問題ないんだけど、
あの凄まじい音は仕方ないんだよねぇ。。。耳栓するようにしてるけど
261可愛い奥様:04/01/12 14:16 ID:wk4pI9TQ
>>247 おー私も聞いた事があるよ。
そういえばN社のってすぐ壊れちゃうから、
だんだん買わなくなっちゃったな・・・
262可愛い奥様:04/01/12 14:44 ID:U12CrjJl
欠陥 NA-V80 ななめドラム式洗濯乾燥機
http://www.geocities.jp/lab_na_v80/na-v80.htm
263可愛い奥様:04/01/12 15:26 ID:LP+Q+Slg
>>248タンのアイロン好きダンナ様がホスィ!
264可愛い奥様:04/01/12 17:04 ID:toclIv+F
サンヨー製品を愛用してるんだけど、炊飯器だけは
駄目だった。実家で使ってる大きいやつは大丈夫なんだけど、
デザインが気に入ってECJ-ES35という3.5合炊きのものを
買ったら、炊飯中ものすごくゴム臭い・゚・(ノД`)・゚・
ごはんそのものは大丈夫なんだけどね。前に使ってた虎の炊飯器より
炊き上がったごはんはおいしい。でも炊いてるときの匂いが臭いんだよ〜・・・。
265可愛い奥様:04/01/12 18:03 ID:Xd4/dnSu
シャー製品は二度と買わない。壊れすぎ。
サンヨーとHは外れたことないな。
266可愛い奥様:04/01/12 18:21 ID:wdmAEYzh
シロモノは○芝とNショだ!なんていまだに言ってるヤシは地方出身者
267可愛い奥様:04/01/12 18:42 ID:pwJOxzyc
>>265 私怨でもあるんすか?

うち デジタルビデオはなぜか2機種続けてビクター。
268可愛い奥様:04/01/12 18:45 ID:eCjOMABz
そんなこと誰もいってませんがな。
鬼女板のって、家電板のより使用実感がきけて重宝してる。
やっぱり財布握って、実際に毎日つかってるのは主婦だもんね。
洗濯機を買い換える時も参考にしたし、冷蔵庫もそうするつもり。
269可愛い奥様:04/01/12 19:14 ID:AxukQw07
ドラム式洗濯機とかサイクロン掃除機とか
まだ時期尚早なのかな
洗濯機はチョイト乾燥がついたので良さそうだね
値段も随分違うようだし
ありがとう参考になりました
270可愛い奥様:04/01/12 21:42 ID:Ek0GDyOh
S○NYOはわりとハズレなくきてたので、サイクロンに手を出してみました。
吸引力はまずまず、フローリングの掃除もわりと楽。
でも、デザインが×。置いた形がどうもコンパクトにならないし、
持ち手がへんなところについてて運ぶときのバランスが悪い。
洗えるゴミケースは確かに衛生的なんですけど、
ズボラでゴミを溜め込むクチの私には、紙パックのほうが向いてるのかも。
…ということで、総合点は40点。
シャキ奥タンならもっと高得点なんだろうなぁw
271可愛い奥様:04/01/12 22:46 ID:1JeLZVJA
東芝の冷蔵庫、音がうるさいぞ〜
272可愛い奥様:04/01/13 00:25 ID:LH+PDu+0
東芝の洗濯機(4.2K)6年目だけど、脱水時の音がうるさい!
あぼーんの予感
こんなもん?早くね?
273可愛い奥様:04/01/13 00:57 ID:Dw0pJx+s
うちの東芝の冷蔵庫は静かだ。
KEN○OODの製品、うちとは相性が悪いらしく電話機も
CDMDラジカセもすぐ調子が悪くなった。
274可愛い奥様:04/01/13 01:03 ID:nxUmqaVc
>>266
そりゃまた古い固定観念だと思うが。
275可愛い奥様:04/01/13 01:15 ID:X5xF9SSE
ビクターの電話カタチを気に入って買いましたが
ディスプレーが文字化けしちゃってます。
///ヲヲヲ%%%・・・って感じ・・・

最近買って良かったのはダイキンの空気清浄器。
276可愛い奥様:04/01/13 01:48 ID:U6Kfbd/7
>>264
うちもサンヨーの炊飯器だけど(圧力IH)
別にゴム臭くないけどなぁ。家族も別に文句言わないんだけど・・・
においに敏感かそうでないかの違いなんですかね??

家電板はゴム臭工作員が暴れてるみたいだよ。
277可愛い奥様:04/01/13 08:44 ID:w+7rO4OT
うちの全自動洗濯機 東芝なんだけどもう10年目。
買い換えたいけどまだまだ使える感じだよ。
ちなみに冷蔵庫も東芝 音五月蝿くないけどな。
もう一台は日立 こっちの方がモーター音気になるといえば気になるかな。

278可愛い奥様:04/01/13 08:51 ID:C8DFGrwJ
今クリーナー検討中なんだけどダラ奥なんでやっぱ紙パックの方が合ってるのか、
でもハウスダストアレルギーなんでサイクロンのクリーンさに憧れる。
サイクロンだと外国製が優位だけどなんせデカイし扱いづらそうだし・・・と
家電版と価格コムやカタログと奮闘中。誰かスパっと決めてくれ〜。
今のところシャープBP1が候補なんだけど。
279可愛い奥様:04/01/13 11:08 ID:vtjIQz0M
>>272
ウチも洗濯槽クリーナーを使った途端に、脱水時に外まで聞こえるような音がするようになった。
多分油させばいいんだろうけど、どこに注すのかわからん。
280可愛い奥様:04/01/13 11:11 ID:/4r822Xo
>257
シです 
もう信じられないくらいいやな目に遭った サービスセンターの男
出したアイスコーヒ返せって感じ。

サンは洗濯機に力入れてそうでファンです。
281可愛い奥様:04/01/13 11:16 ID:W0bsG9iQ
今はもう家電販売してなさげだけど、NECの家電は壊れないなぁ。
買い替えたくても壊れないって良いのか悪いのか┐('〜`;)┌

282可愛い奥様:04/01/13 11:23 ID:RXMAQSZp
>278
一緒だよ〜。
迷う〜。スティック型が場所とらなくて良さそうだけど・・・あぁどうしよう。
283可愛い奥様:04/01/13 11:30 ID:M6OTfwAY
オーブンレンジが壊れた。
速攻買い換えたいけど何かいいのあります?
電子レンジは温め&解凍。週2〜3回。
オーブンは月2〜3回、パンを焼く。少量。
シンプル機能で十分すぎるんだけど。
284278:04/01/13 11:38 ID:C8DFGrwJ
まえの方にミラーの黄色いスティッククリーナ勧めてた人いたけど
5枚1500円の紙パック他年間でかなりランニングコストかかりすぎそうなんで断念。
国産みたいな全メーカー共通パックだと安いけどね。
285可愛い奥様:04/01/13 13:09 ID:9FZcOicw
シ○ープのスティック型サイクロン使ってます(初期に購入)
いいですよ、吸引力も問題ないと思う。
コードが巻き取り式でなく外側にぐるぐる巻くという点が最初は気になりましたが、
実際この方が使いやすいです(わりとすっきり収まるし)

ゴミカップはボタン一つで外して、
接続部(上下に分かれてる)を少しまわしてポイです
かなり粉のようなゴミが多いんですが、これはサイクロン以外だと
結構空中に放出していると考えれば、もうサイクロン手放せません(排気臭くないし

ダラのためスティック型を選んだのですが、正解だったと思います
掃除機自体が自立してるので、すぐに使えますし。
ちなみにリビングに出しっぱなしです
ゴミカップは外から見えるので毎回ポイしてます(毎回は洗いません・・汚
286可愛い奥様:04/01/13 13:20 ID:HJIcugTu
シャープBP1て、カップ付?なし?
うちは>285タソと同じの使ってたけど、シャープのカップ付サイクロンに
買い換えて激しく後悔。
ダラだから、あれを出してきてゴロゴロ掃除するのが面倒。
287可愛い奥様:04/01/13 13:29 ID:wTRGchyJ
>>283
うちはナショナルにしてみました。(前回は9年前購入の三菱)
ターンテーブルなくて掃除らくらく。
レンジは温度でも設定できる。(っていうか、前のやつがしょぼすぎたんだろうか)
で、40000円くらいだったと思います。

私はファックスか普通の電話機にするかで悩み中です。
ファックスってほとんど使わなかったので電話機でもいいかなあと。
ただ後々、子供が祖父母にファックスとか送るようになったりするのかな。と
考えると、次もファックスにするべきか。
でも場所とるからやだしなー。
288可愛い奥様:04/01/13 13:51 ID:zibJz1tb
>>287
家は随分前にFAXが壊れたので処分してしまいました。
特に不便はしていませんよ

289可愛い奥様:04/01/13 14:14 ID:Yv1tD+of
>>287
お子さんがいるならFAXをお勧めします。
学校に行くようになると、なくしたプリントやら宿題やらを
友達とFAXフル活用していますよ。
290可愛い奥様:04/01/13 14:36 ID:wCdVHkth
うん、私も海外に引っ越した友達とfaxでやり取りしてます。
(メールすればイイじゃん、というツッコミはなしで。)
電話だと高くつくけど、ファックスはそんな事ないし肉筆が見えるのは
届く時、またメールと違った嬉しさがあるんですよね。
ま、これは特別な例えなので参考にならなかったらゴメンナサイ。
291可愛い奥様:04/01/13 18:15 ID:mhKzYH4n
>>283
シャーのスポット温めお薦めです(形式分からないけど新製品)
トンカツとサラダを同じ皿に盛り付けてトンカツだけ温める
というもの
買ったばかりだけど気に入ってます
292可愛い奥様:04/01/13 18:23 ID:jAVw47Ic
Elec何とかつーとこのオーブンレンジが
メカメカしくて良い…と思った。>>283
ネットだと13800円だ。この値段で安いとは思うが今のがまだ
瀕死ながら動くのでとりあえず様子見。
まだ買ってないからsage。
293可愛い奥様:04/01/13 18:27 ID:hV1MRHBI
FAXネタがでたとこで一つ。
うちは旦那がナショナル信者なのでFAXもナショナル。
しかしこれが使い勝手がイマイチなんだよね。
子機は耳にしっくり合わないし、充電もなかなかうまくいかない。
以前使ってたシャープなんてナショより1万くらい安いのに、
機能もデザインも悪くなく長持ちした。
値段&ブランドじゃないんだよね・・・
294可愛い奥様:04/01/13 18:32 ID:CzHUBlo5
>>292
Electrolux by Toshibaちゃんですかね。
うちも最近オーブン買い換えたが
扉の開きがって前倒しのもので、コンパクトサイズちゅうことで
三菱のROーM4Aになった。ネットで2万弱。
20年使ってたあぼーんしたシャーより焼きムラがあったり
庫内が暗かったりだが、扉横開きは絶対イヤだったのでしょうがないとした。
295可愛い奥様:04/01/13 18:59 ID:vtjIQz0M
オーブンレンジ、シャーからナショナルに買い替えたけど、シャーのが素直でよかったな。
ターンテーブルをトースターとレンジで入れ替えるのがめんどくさいし、庫内が広くなると
パン焼くのに時間かかるし、餅が焼けないのが不便。
フライあたためはナショナルのが上手いかな。
296可愛い奥様:04/01/13 19:03 ID:o8tL1nxn
とうとう買ったぞー!
東芝のHDD付きDVDレコーダー!
なんて便利なんだ、もうビデオ録画には戻れないワン。
けどうちマンション一括のケーブルテレビなんだけど、
それのチューナーと、ビデオデッキとDVDプレーヤーとテレビと
それを全部接続するのに、だんなと一緒にかなり苦労しました…
おまけにネットでナビ使うのに、無線LANの接続まで…
でも、苦労したかいがあったよ、いいよ〜〜DVDレコーダー
297可愛い奥様:04/01/13 19:33 ID:n2wrFst4
DVDレコーダーいいよね。
長時間録画も時間を気にしなくていいし
見終ったものはサックリ削除。
保存したいものはDVDに焼いて残せるし。
私もビデオには戻れない。
298可愛い奥様:04/01/13 20:20 ID:cKrG7liJ
我が家も、レコーダー買いました。

DVDレコーダーの中には、いったんレコーダーに録画してしまうと
その後DVDに焼けない機種があるので注意してくださいね。
299可愛い奥様:04/01/13 20:30 ID:Oi5F5cUz
250gbがもうちょっと安くなるまで我慢する。
300可愛い奥様:04/01/13 22:49 ID:A3JEiVQ2
パソコンと違ってハードディスクの容量、そんなにいらないと思う
残すやつはDVD−RAMにコピーして、残さないやつは消しちゃうし。

うちのDVDレコーダーは80ギガバイトしかないけど
それでも標準モードで50時間録画できるよ。

50時間も溜め込んじゃうと逆に見る暇がないと思う
301可愛い奥様:04/01/13 22:53 ID:o8tL1nxn
>>298
コピワンの番組のことだよね。
HDDに録画してもRAMになら焼ける(移動可能)と聞いたので、
RAM対応の東芝にしたよん。
302可愛い奥様:04/01/14 00:51 ID:PleD/EHy
それでも250gbが安くなるまで我慢する。
303可愛い奥様:04/01/14 01:06 ID:CdKKtp1z
>>301
うちも先週末に買いました!
空テープ探さなくて良いからすごく便利。
でもマニュアルが手放せませんw
304可愛い奥様:04/01/14 01:24 ID:URXV+V2K
>>302
でかいに越したことないからな。
305可愛い奥様:04/01/14 01:26 ID:9i1FLd8s
絶対便利だよねー、RAM対応の東芝いいよね。
うちの機種は出来ないんだけど、最近のはDVD-Rに順次録画して、
最後に閉じればいいのもあるんだってね。コストパフォーマンス
の関係で連続ものを編集してRに残すのが多いから、欲しい〜。

ほんと、ビデオには戻れない。しまじろう、DVDで送って
くれないかなあ・・。
306可愛い奥様:04/01/14 01:40 ID:gZjS19ZV
でかけりゃいいってもんじゃない (*ノノ)

旦那が言うには大きいHDDは故障しやすいそうです

307可愛い奥様:04/01/14 01:42 ID:2j2l7l5Q
DVDレコーダー買って1年以上経つけど
とうとうコピーガード除去機も買ってしもーた
これもかなり便利w
308可愛い奥様:04/01/14 10:09 ID:URXV+V2K
>>306
うーん、それって一概には言えないのでは?
大きいHDDが故障しやすいんだったら、PCしてもDVDレコにしても
こんなにどんどんとHDDが大きくなっていかないよ。
小さいHDDのほうが故障しないとしても、やっぱ私も250GBのが欲しい。
309可愛い奥様:04/01/14 11:23 ID:aRVuvYmO
299=302=308かな?

ところで、どうして250って数字にこだわるの?
310可愛い奥様:04/01/14 11:26 ID:foSaelCk
DVD本当に良さそうね 東芝がいいのかな‥
でもテレビも旧いし両方買わないといけない ウーーン
311可愛い奥様:04/01/14 11:32 ID:aRVuvYmO
自分で書いておきながらなんだけど、人それぞれでつね


DVDレコーダーってホントに便利です
旦那がDVD−RAMを通販で安く大量に買うので、DVD−RAMばかり使ってます
オタク夫婦なものでアニメと特撮ばかりですけどw
312可愛い奥様:04/01/14 11:48 ID:PleD/EHy
>309
299=302です。
>どうして250って数字にこだわるの?

とりあえず今売ってる中で一番容量が大きいから。
うちはスカパーで一挙録画とかが多いけど
編集する時間がなかったりとかで
できるだけ溜めておける方が良いのです。
313可愛い奥様:04/01/14 12:16 ID:aRVuvYmO
>>312
なるほど
でも、買う時に旦那と一緒にDVDレコーダーのことを調べたんだけど
ソニーのレコーダーはDVDに移す時に編集できないって書いてた
314312:04/01/14 12:21 ID:PleD/EHy
>313
アラ そんなのもあるんですね。
今すぐは買わないけど、色々調べてから買うことにします。

PSXも一時考えたけど、うちにあるPS2が既に2代目だから
すぐ壊れるんだろうと除外しました。
315可愛い奥様:04/01/14 12:39 ID:uNCaW41u
ここ見てたらDVDレコーダ欲しくなったー。
っつーか、出て来る物みんな欲しくなるw
昨日はきちんとさんシリーズを全部買って来たし、
今日はきき湯を買いに行く予定。
でもDVDレコーダは高いから簡単には買えない(´・ω・`)
316可愛い奥様:04/01/14 12:40 ID:uNCaW41u
スレ間違えちゃった。
ごめんなさい・・・
317可愛い奥様:04/01/14 12:45 ID:KjvIAz2D
287です。
FAXについてレスありがとうです。

多分もう一回FAX買うことになりそうです。
確かに子供が学校に行きだすと便利そうですね。
今のは三洋ので、色がラベンダー・・・・(当時の流行だったんだろうか)
シンプルなやつがほしいっす。



318306:04/01/14 13:24 ID:URXV+V2K
私も312と一緒。
だんなが「とりあえず録画」が大好きな人で、
でも編集とかDVDに焼くとかそんなことしそうもないし、
とりあえず、HDDはばかでかいほうがいいと思って。

ttp://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm

こういうとこで調べてみたり、ただ今研究中です。
高いけどX4欲しい
319可愛い奥様:04/01/14 13:36 ID:JIDS5ogW
HDD−DVDレコーダー買うのに調べた方が良い事。

・編集機能の使いやすさ
・録画予約のやりやすさ
・連続録画時間
・DVDに焼く機能

うちのは連続録画6時間までなので、
年末に大奥撮るのに途中で分割しなきゃならなかった。
ファイルが2つになるだけで、並べておけば自動的に連続再生するので
どこが継目なのかわからなかったけど。
あと、店頭で『○○時間録画可能!』とか書いてあるのは
画質を一番落とした場合の録画時間だって事。

常識なのかもしれないけど、買って触るまでこういう事知らなかった。
知っていれば違うの買ったかも。
今の機種でも満足だけどね。(DIGA)
320305:04/01/14 16:22 ID:9i1FLd8s
318のとこみると、X4欲しいなあ。いうと旦那が買ってしまい
そうなので言えないが・・。とりあえず、今あるX1でがまんがまん・・。
旦那がX1買った時は必要ないと激怒したんだけど、いまや、私の
が使いこなしている。HDDは多い方がいいと思うけど、結局
貯め込んで、録画できる要領は少ないって事になりそう、うちの場合。

あと私が欲しい機能は、フォルダ分け。
撮り貯めてるうちに煩雑になっちゃうので、同タイトルが1フォルダに
貯まってくれたら最高なんだけど。そんな機能付かないかな。

ここの奥はHDD/DVDレコーダーについて、語りあえていいけど、
身近な奥友達って、この便利さを語りあえなくない?
ビデオ+DVDデッキ買おうと思うけど、DVDをビデオに録画
できる?とか聞かれて、説明に困ること多し・・。

321可愛い奥様:04/01/14 20:11 ID:ePq4MBNX
うん、容量は大きいほうがいいよ。

例えばの話し、今の何十倍か容量があったとしたら
DVDにダビングする作業は殆ど不要になって、古いのを
削除するだけでよさそうだし、手持ちのビデオやDVDも
ハードにいれちゃって収納場所不要になるともっといい。

ついでにPCみたいに家庭内LANでつないで、リビングで一括録画して
ためておいたした番組を、子供部屋からアニメみたり、
主寝室で映画みたり出来るとなおいい。

(多分、3年後には当たり前になりそうだから待ちたいのはやまやま
だけど買ってしまった)
322可愛い奥様:04/01/15 00:10 ID:qjA7vUeR
>>320
後半、胴衣。
私も、2チャン&夫とでHDD/DVDレコーダーの便利さに
盛り上がってたトコだったので、お正月に会ったリアルの
友達に話題をふったんだけど、激しく反応薄かったよw

「それって何が出来るの?」とか聞かれてしまいますた…
323可愛い奥様:04/01/15 14:12 ID:TALcJUPm
旦那さんと盛り上がれるだけまだいいよ・・・うちは夫の反応が激薄。
「普通のビデオでじゅうぶんだろ?俺仕事忙しいからそんなにテレビ見ないからいらない。
デッキが壊れてる訳でもないのに。まあ3万ぐらいになったら考えるけど」って。
頭出しも楽だし、録画予約も簡単なの。テープ何本分がこれ一台に収まるんだよ!!と
ありったけの要素で必死に説得しても
「お前はジャパネットタカタの社員か!」とつっこまれ我にハッと我に返るアテクシ・・・

だれかうちのダンナになんか言ってやって下さいよ。
324可愛い奥様:04/01/15 17:33 ID:67JuDZ9C
>323
タカタ社長に説得してもらうとか。あの甲高い喋りなら旦那さんも納得するかもしれん。
325可愛い奥様:04/01/15 17:52 ID:Bz92Rax6
>>323
だまって買うか騙す。
うちは「ブルガリの時計がほしい」と言って許可を貰って、
時計をルンルンと買いに行く途中で電器屋に寄ったら欲しくなった。
時計やめて、時計よりだいぶ安いので買っちまいました。
その際スカイメールで「時計やめました DVDレコに変更」と送った。
持って帰ったら腰抜かしてた。
326可愛い奥様:04/01/15 19:24 ID:S3K+vzaY
>>325 ボーダフォン仲間ハケーン!
327可愛い奥様:04/01/15 19:58 ID:y6wTU3zN
ここでも質問させてください。

最近、〇芝のDWS-55V6を買いました。
聞いた話ですが、洗い・すすぎのあとパカッと開けて乾燥させるという方法が
ありました。でも、うちのはそうすると、上ぶたからの水滴が食洗機の上に
落ちてくるのです。その他の機能はいいのですが、その点だけが不満です。
説明書には、運転途中でふたを開けるときは30秒ぐらい待ってから開けてくださいとは
書いてあるのですが、しばらく待ってもやっぱり少し落ちてきます。他の機種で、
似た形状の食洗機をお持ちの方、そういうことってありますか?


328可愛い奥様:04/01/15 19:59 ID:y6wTU3zN
sageて訊いてしまった。ageます。
329325:04/01/15 21:56 ID:TBgdPfJA
>>326
ツーカーなんです…。ダンナvodaだけど。
330可愛い奥様:04/01/15 22:40 ID:TALcJUPm
>324-325
遅くなりましたがレスサンクスです。
325サンの案も考えましたが・・・実は去年いろいろと比較的高価な買い物したんで
「ここ最近いろいろ買っただろ、使いすぎ」と言われるのがオチだわ・・・
とりあえずダンナが酔っぱらったときや寝入る前を見計らって洗脳する長期作戦にします。

ホント、2〜3万円ぐらいになればなー。
331可愛い奥様:04/01/15 22:45 ID:3MR2rzbw
>>329
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ♪ケータイマイノリティーのTU−KAがいてうれすぃ!
骨伝導に興味津々!なんか頭の中から「神の声」みたいに聞こえるらしいですよ〜
フラップ開けなくても会話できるみたいだし。
機種変しようかな〜と思ったら、カメラ付いてないのねん・・・

と、今朝他のスレで書いたんですがまた(・∀・)人(・∀・)ナカーマハッケソ♪
TU−KAはスカイメールはvodaとできて、メアドはAUとおんなじという節操のなさが(・∀・)イイ!!
332可愛い奥様:04/01/16 15:24 ID:k6zxTYXg
どこの家電屋が評判いい?
333可愛い奥様:04/01/16 15:48 ID:+NvVUZeh
オーブンレンジ購入にあたり家電板のスレをざっくり
目を通してきたが、ナソナルが評判いいのかな?

334可愛い奥様:04/01/16 16:43 ID:10J8EGiu
>332
大阪だけどジョーシンが安いと思う
335可愛い奥様:04/01/16 19:30 ID:h32C+MTS
>>333 日立がいいと思う。ナソナルは3年でアボーン
336可愛い奥様:04/01/16 19:49 ID:k6zxTYXg
>334
ありがとう。行ってみる。
337可愛い奥様:04/01/16 19:57 ID:GUHCFpc5
147リットルの冷蔵庫から、
404リットルの冷蔵庫に買い換えました。
サイコーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
この一ヶ月、生活のスタイルがマジで変わりました。
338可愛い奥様:04/01/16 19:58 ID:1+r2xU9D
骨伝導って、脳腫瘍にならないのか?
339可愛い奥様:04/01/16 20:03 ID:INv4M4xc
>>337
うわぁ、きぐう〜(?)
結婚しても当分子供の予定がないので今使っている
冷蔵庫は旦那の独身時代の2ドア。
いっつもつめつめだし、毎日買い物に行っています。
400くらいのに買い換えたくてここ数日冷蔵庫を見に
電気屋さんに通って検討しているところなのです。
候補は三菱の省エネものにしようとまではきめたの
ですが、おっきい冷蔵庫かったらまた買いだめてい
らないものまでかっちゃわないかとか考えるとなか
なか買い替えにふん切れません。
でも最近の冷蔵庫は野菜とかの持ちが抜群なんです
よねぇぇぇ。。。
激しく欲しいけどどうしても必要なわけでもナイ…
買うべきか買わざるべきか・・・
340可愛い奥様:04/01/16 20:11 ID:xfkIFOwg
>>337
どのように変わったの?
341可愛い奥様:04/01/16 20:15 ID:84Uxo7uk
>339
私もダンナ独身時代の冷蔵庫(150Lあるのか?)を、
400L台のに買い換えようともくろみ中。
サンヨーのを電気屋に勧められている。
クールカーテンのやつね。
2人だと野菜を袋で買っても使い切るのに大変だったり、
キャベツ1個買ってもなかなか消費出来ないこともあったりで、
それを解消したくての買い換えです。
あと、作りすぎた物を冷蔵庫、冷凍庫に入れたいし。
毎日買いに出るより、一週間の計画たてて買いだめした方が
安くすむらしいので、まずはそれでがんばってみようと思ってます。

それよりも悩むのは洗濯乾燥機。
今買うか、もう少し待つか、悩む〜
(買うなら日立の白い約束、かな?)
342339:04/01/16 20:37 ID:INv4M4xc
>>341
一緒だぁヽ( ^∀^)ノ
うちも結婚当時家電は旦那の独身時代モノを引き継いだので
(しかもこれが壊れないんだわ。)冷蔵庫、掃除機、洗濯機
にテレビにビデオと買い換えたいものが山ほどあります。
ちょうど冬ボが残ってるうちにいっこでもかっとこうかと冷
蔵庫からなにから家電情報を集めている最中でした。
私的には、三菱が一番候補です。切れちゃう冷凍と洗える氷
製造パイプにひかれました。
あとは普通のドアにするか、フレンチドア(転勤が多いし冷
気もにげないかと)にするか・・・迷ってます。
使い勝手も大事だしぃ・・・と思うとなかなか。
冷蔵庫は省エネもだいぶすすんだし、買ってもいいかんじで
すね。DVDとかまだ改良の余地ありそうだし後回しです。
電気屋さんって客より自分の都合で進めたりするところある
から話8分できいたほうがいいカモ。
343可愛い奥様:04/01/17 01:35 ID:br+NohB4
>>338
骨伝導自体は単なる音の聞こえ方だから関係ないのでは?
電磁波が気になるなら携帯電話が使えない
344可愛い奥様:04/01/17 12:39 ID:hLjq4ub3
>336
大阪でジョウシンが安いってかきこんだけど
もちろん頑張って値切らないと安くならないよ
345可愛い奥様:04/01/17 13:16 ID:x2NxTVEw
うちは冷蔵庫を買うとき自動製氷の引き出しの位置を一番気にしたよ。
夏に激しく消費するので、かがむ位置にあるのはマンドクサだから
立ったまま開けれる位置についてるものにした。快適〜。
346可愛い奥様:04/01/17 13:25 ID:pBfXRuW6
>>345
三菱か富士通かかな?
347可愛い奥様:04/01/17 13:28 ID:rAiNlo1N
うちも旦那様が前奥と使っていたものを使っております。
冷蔵庫、洗濯機、食器棚〜食器まで
全部一新したい気もするが
そうすると私も下取りされそうで怖いんだよーゴラァーー
348可愛い奥様:04/01/17 15:19 ID:ha5AkYi3
>344
336です。ありがd。とりあえず行ってみる。
349可愛い奥様:04/01/17 15:32 ID:UJNuoHxA
>>347
壊すにはコツがある。
ビデオなぞは分解してヘッド部分さわったら阿保。で、冷蔵庫も
新品がうれしくて開け閉めしてたらパッキンがややバカに。
レンジは一人暮らしからの持ち越しだがなぜか瀕死でちっからいーーっぱい
ボタン押さないと利かない。
どうでしょう!?
350可愛い奥様:04/01/17 17:46 ID:F7mMCUlR
今日液晶テレビを買いました。でも在庫がなくて届くのが1週間先。
買ったらすぐ使いたい私には地獄の苦しみです。
買って良かったのか悪かったのか、どっちに転ぶかちと心配。
351可愛い奥様:04/01/17 19:18 ID:p/hNeKja
掃除機ほしい
ダイソンにするか国産(シャープorナショ)にするかで悩み中
どっちがいいと思う?
352可愛い奥様:04/01/17 19:28 ID:ZFhzvSu3
迷わず、代損。
353可愛い奥様:04/01/17 19:33 ID:wm4UdaAA
食洗機サイコー!
354      a:04/01/17 19:45 ID:ZVwE989Q
ハードディスク付のDVDレコーダーってどう?
355可愛い奥様:04/01/17 20:04 ID:JxPGQddS
>>354
レスを50ぐらい遡れ
356可愛い奥様:04/01/17 20:07 ID:p/hNeKja
352さん、レスありがとう
あなたの一言で決心つきました
明日にでもベストにいってきます
357可愛い奥様:04/01/17 20:27 ID:kQI+pNKe
PSX買っちゃったよ。
プレステ以来、ぜんぜんゲーム機買ってなかったので
ゲーム三昧。
何時間もピポサルやってたら、次の日1日、ずーっと目眩がする・・・
358可愛い奥様:04/01/17 20:34 ID:ha5AkYi3
PSX・・・
359可愛い奥様:04/01/17 20:40 ID:ZJENiWV3
>>357
DVDレコーダーとしてはどうですか?
360可愛い奥様:04/01/17 20:44 ID:B1CpzVkF
>>353
どこのメーカーにした?
361可愛い奥様:04/01/17 21:43 ID:JLQkSEax
DVDレコーダー、明日にでも買いに行くつもりだったんだけど、
このサイト見たら、ちょっと萎えてきました。
こういう欠点があっても、やっぱり便利ですか?
ttp://member.nifty.ne.jp/ran-main/msg/mes16.htm
362可愛い奥様:04/01/17 23:14 ID:ujG6O8bZ
今日、初めての食洗機設置。
洗い上がりも性能も満足満足。
なんだかシンク周りがすっきりしたのも嬉しい。
機種はナソナルNP‐50SX3っす。
363可愛い奥様:04/01/17 23:18 ID:fu9KjkeX
>>361
このサイトに載ってる欠点って機種によるよ。
うちは暮れにX4ってのを買ったけど、

1、起動は確かに遅いが1分もかからない。
2、タイトル毎レジュームっていって、うちのはできる。
3、最速ダビング(24倍速)は、確かに一番録画レートが低いものだし
  それだと画質が悪い。
  でも最高画質だとレンタルDVDなんかと同じぐらいきれいだよ。
4、きれいな画質のほうで4,7GBのDVDに2時間録画可能。
5、うちのはGコード予約可能。
6、うーん、やっぱ早送りしかないのかなこれは。

HDD/DVDレコ、さいこー!
  
364可愛い奥様:04/01/17 23:21 ID:nZGI6c5H
三○重工のエアコン!!!壊れすぎじゃ!
《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!ー

新しいのをベ○ト電器に買いに行った。
社員に大文句を言ったら「あまりにも壊れるので今は取り扱いを中止してます」
とのこと。
金返せ!!《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!ー
365可愛い奥様:04/01/17 23:34 ID:zVPfL6Rb
>363
欠点を補って余りあるのが
 ・VHSレコーダより断然編集管理しやすい
 ・VHSレコーダより画質がよく劣化も少ない
…っていうあたりかと思われます。

X4(○芝)買ったんですね。イイなぁ。
うちは先日、XS41をまとめて2台、という豪快なのかヴァカなのか
よくわからない買い方をいたしました。ホーホホホ
同時に2番組録画できるぞ〜w
366可愛い奥様:04/01/17 23:45 ID:7Z+Uzgy8
>346
345です。三菱製で、二年前に購入。自動製氷の隣の引き出しは
温度を設定できるんだけど、実家からの差し入れが多い我が家は
冷凍庫にしてる。
367可愛い奥様:04/01/18 00:29 ID:CQxYucLT
スゴ録購入予定。使ってる奥様いませんか?
368363:04/01/18 00:38 ID:I1yRND4V
>>365
いやぁ豪快だぁ!
同時録画うらやましいゾ
369可愛い奥様:04/01/18 02:30 ID:m+OnOd2x
>>361
これさー、松○を買ってるからじゃないの?書いてる奴が変。
Gコード使いたかったら、東○買えばよかったじゃん。
1は仕方ないかなあ。

2は東○ならできる。

3は松○は画質が3種類しか選べないから、不幸になる。
東○は0.2Mps単位で設定できるので、収録時間も思い通りに
最高画質が狙える。音声もLPCMとDDが選べるので、これでも
録画時間の調整ができるしね。録画するものによって、変えると
いいと思う。はっきり言ってフルD1(4.0Mps)以下で録画しない限り
S−VHSより汚いってことはまずない。4.0を切るとハーフD1とか
画質の悪いデータ量に落ち込むので、その辺を理解して使えば
問題なし。

4も松○は画質が3種類しか選べないから、4.7Gに収めるのに
再エンコード(一度HDDにとったものを、再度画質変換してDVD
に焼くこと)という画質劣化する行為を自分でしてる訳で、
これも東○ならR互換というモードで回避できるわけで・・。

5東○はできる。

6松○は知らないけど、東○なら、スキップボタン一発で終わりに戻れるので、
そこから逆に送ればいいことでは・・?これは松○でもさすがに
できるんじゃないかなあ??

ちなみにうちはX1、32インチハイビジョンTVで問題なし。

370369:04/01/18 02:56 ID:m+OnOd2x
松○の画質設定、4段階でしたね。HS2の頃は3段階だったんで(汗。
318のサイトを見直したけど、東○は38段階×3(音声モード)だね。
東○マンセーって訳じゃないんだけど、東○が最強なのは事実だと
思う。
371361:04/01/18 10:36 ID:UB5f8/Qf
>>363>>365>>369
詳しいレスありがとうございます。すごい参考になりました。
使いやすそうなDIGAに決めかけていたんですが、東芝に傾いてきました。
過去ログを読むと、松下を買った奥様達も満足しているようなので、
それほど気になる欠点ではないのかもしれませんが…。
では、電器屋行ってきますね〜。
372可愛い奥様:04/01/18 10:43 ID:kv8s8TYr
>>371
私も検討中なのでご報告お願いしますね
373可愛い奥様:04/01/19 13:41 ID:VKwX7VHg
イオンドライヤー、ナショナルのイオニティの評判がとてもいいようですが、
無名メーカーからも半額くらいで似たような商品がでてますよね。
それでもやはりイオニティは買いでしょうかね?

温冷風が同時にでるのは今の所イオニティだけだから1万円でも買ってみようかと。
ウィンドブレスは550gもあるのでどうでしょう?手が疲れそうな。
新商品のシーンターボは510gだけど風量がウィンドブレスより少ないんですよね。
イオニティを購入された方はどっちを使ってます?
374可愛い奥様:04/01/19 13:45 ID:ZrIKJVBR
>>373
私はウインドプレス使ってます。
確かに重いけど、本体を置く台がついてますよ。
手で持つのは重いので改良して欲しいです。
375可愛い奥様:04/01/19 13:49 ID:VKwX7VHg
>374
やっぱり重いですかぁ。もう少し待てば改良されて軽いのが出るのかな?
って思い、なかなか買うことに踏み切れないんですが、軽さと強さのバランスだと
これが限界なのかなとも思うし・・・。
家電って買う時期を悩みますよね。買った後に新製品がでるとがっくりするし。

私の場合はブローしながら乾かすので台がついててもあまり意味ないんですよね。
376可愛い奥様:04/01/19 17:05 ID:GtdjYzBM
>>361
うちはDIGAです。(60なんで、このHPの方より全然スペックの低い機体です)
このHPの方はいつ買われたのかわからないけど古いんじゃないでしょうか?

1はビデオよりは遅いけど1分はオーバーです。

2『途中再生』って機能、あります。

3、4に関して、
画質はXP,SP,EP,LPの四種類あったと思う。
うちは基本的にはSPで録画しています。HDD空で30時間チョイ録画可。
ダビングは24倍速じゃないと思う。(多分4倍)
コンディションによっては等速ダビングしか出来ない。
でもそんなにダビングすることも無いのであまり問題ないです。
画質はハイビジョンならSP、その他はそれより下でOK。
SPでDVDRに2時間10分まで焼けます。

5 Gコード予約出来ます。

6 タイムワープという機能があります。

業者じゃありませんので悪しからず。
377369:04/01/20 06:34 ID:m0AVlY86
>>361
亀ですが、思ったんだけど、凝らない人には松○って
使い勝手がいいかもしれないですね。
で、361さんの言うHPの方ですが、さかのぼって他の日記も少し読んで
見たけど、もしかしたらメカ音痴?っぽいかも。
評価されてる松○が可哀想な気がする・・。
378可愛い奥様:04/01/20 07:19 ID:TR04mEMJ
起動が遅いのは確か・・・
それ以外はあんまり気にならない。
さぁ今日も白い約束でクリーミー戦場だぁ〜
379可愛い奥様:04/01/20 08:24 ID:BGZTFXYt
HDD+DVDレコーダーって、
パナ=初心者向け、リモコンが使いやすい
東芝=多機能でヘビーユーザー向け、リモコンがいまいち

という評価だと思う
自分はモロ初心者なのでパナ買いました
確かにビデオ使える人なら説明書無しでも大体使える感じ
説明書はいつも脇に置いとくけど

ただ、気軽に録画できちゃうからくっだらない番組まで録画しちゃう・・・
プライドとか・・・w
380可愛い奥様:04/01/20 10:26 ID:TR04mEMJ
録画しながら再生できることに驚くほど感動した!
381可愛い奥様:04/01/20 11:48 ID:m9+u7JfT
電化製品に初心者もくそもないと思うけど。
何でも買えばそれなりに使うっての。
382可愛い奥様:04/01/20 13:36 ID:uQCAf+Bn
ウチの空気が汚いからかもしれないけど、空気清浄機の風が寒いです。
(ナノイー)
383可愛い奥様:04/01/20 13:44 ID:/t5Q2HHc
381たん つっこまなくも
やっぱりDVDってはじめはちょっと躊躇しますよ
384可愛い奥様:04/01/20 13:52 ID:nN69Hdcp
友達がDVDを購入。
見てた番組を途中でやめて、電源を落としたら、
次見るとき頭からしか見れない、ビデオならやめたとこから見れるのに・・
と言ってましたが、彼女、使いこなしてない???
ま、とばせばいいんだろうけど、チト不便?
DVDをもってない私の疑問でした。
385可愛い奥様:04/01/20 14:44 ID:1a2gOApv
私が買って良かった家電は、ホームベーカリーです。
怠け者なので、すぐお飾りになるかと思ったんだけど、毎日のように焼いてます。
炊飯器感覚なのがいいですね。
パンの焼ける香りは、とても幸せな気分にしてくれます
386可愛い奥様:04/01/20 14:56 ID:6K+6OWUP
>>385 ホームベーカリー欲しいんですが、よさそうですね〜
でもいまいち性能の差がわからないので、勉強中です。
よろしければどちらのメーカーを購入されたか
教えていただけませんか?
387可愛い奥様:04/01/20 15:44 ID:j2kHErtU
>385タソじゃないけど〜
うちはMKってトコのHBD715でし。
アイスやジャムは作れないけど、基本的なことはできる。
楽天の共同購入で7千円チョイで買いマスタ。(半年くらい前)
388可愛い奥様:04/01/20 18:23 ID:kqvrT5BG
>>384
メーカーどこ?たぶんリジューム機能ついてないんだと思う。
うちは芝だけど、途中からちゃんと見られるよ。
389可愛い奥様:04/01/20 20:00 ID:b6BZmrRO
プレステ2でも途中から見られるのに。
390可愛い奥様:04/01/20 21:43 ID:IlFoe+lw
PS2で、電源を落としても途中から観れるの?!
違うよね?
391可愛い奥様:04/01/20 22:39 ID:lngvahJM
あげ
392可愛い奥様:04/01/20 22:42 ID:b6BZmrRO
>390
そういのは無理。
393可愛い奥様:04/01/21 00:32 ID:GkvJ0wHH
念願の食洗機購入♪Nキボンだったけど高さが合わず○ャープに。
塩でも綺麗に洗えて感動。同時に買ったスティック型(芝製)の
掃除機は重くて小回りが効かずガカーリ。迷いに迷って決めたのに…。
返品したいよ・゚・(ノД`)・゚・
394可愛い奥様:04/01/21 01:28 ID:z8DCLFPZ
HDD+DVDレコーダーを検討中。
DVD-RWとDVD−RAMって、この先どちらかが消えてしまうことはないのかな?
ベータが消えたみたいに。
395可愛い奥様:04/01/21 01:51 ID:eZZ0owQ7
>>394
消えるとしたら他のメディアにコピーして乗りかえる。
高いものじゃないし気にしてない。
396可愛い奥様:04/01/21 02:34 ID:y7+1GUZF
あとでコピーしてないメディアを発見するとつらそう。
397可愛い奥様:04/01/21 06:53 ID:ecBEX36X
よく電化製品は決算の時期の二月が安くなるといいますが本当ですか?
どれくらい安くなるのだろう、、。
あと、二月の上旬と下旬でも違うのかなー?
398可愛い奥様:04/01/21 07:51 ID:6pauCyWG
年末にブーブー音が煩くなった掃除機、寿命かなと思っていたら
ついにうっすら煙が…
慌てて新しい掃除機購入しました。シャー○のサイクロン式の物。
今までのがひどかっただけに、感激するほどよく吸ってくれます。
紙パック式のではないので、吸ったゴミが見えるのも達成感あります。
しばらくは掃除好きの奥様でいけそう。
399可愛い奥様:04/01/21 10:14 ID:Qhf1zuge
>>398
良かったら品番教えてたも。
サイクロン掃除機購入検討中なのだ。
400可愛い奥様:04/01/21 10:22 ID:d5w0VVmB
私もサイクロン欲しい〜
シャープいいのか・・・
401可愛い奥様:04/01/21 11:49 ID:6pauCyWG
398です。EC−BP1です。
家電製品板に掃除機スレいくつかたってますからそちらもどうぞ。
この辺では三万以下では見つからなかったけど、探せば二万ちょっとも
あるらしいです。
402可愛い奥様:04/01/21 19:25 ID:7c0EAKWN
>>367
スゴ録、先週買いました。EPGを使って予約ができるのが
最大の特色かな。
403可愛い奥様:04/01/21 21:28 ID:UruNrnIo
>>394
消えるとしたらRW、RAMのどっちかではなくDVDそのものでは
ないでしょうか。次世代はブルーレイとあともう1つの方式に移って
いくそうです。DVDより大容量で画像もきれいなんだって。
VHSからDVDに移行したようにあと3年もしたらそっちが大勢を占めそう。
404可愛い奥様:04/01/21 23:59 ID:9Kq5BR+S
ジャパネット高田でカラオケを買った。
カラオケ大会で盛り上がってまつ。
童謡とか演歌を削除してホスィ
405可愛い奥様:04/01/22 00:33 ID:5Q5E3yWC
>404
防音がしっかりしてる家はいいな。羨ましい。
406可愛い奥様:04/01/22 01:09 ID:Z49hKBQM
カラオケボックス並みの音量が出るわけじゃないんだよね?
TVにつなぐだけでしょ。
その程度なら防音しなくてもいいでしょう。

TVの音や話し声が隣に筒抜けになるような家じゃ無理だけど。
407可愛い奥様:04/01/22 07:42 ID:+T4MyDlm
松の食洗機、サイクロン掃除機、エアリフレッシャー買いました。
どれも機能的に大満足。

ただ食洗機は、鍋や急須を洗うと水圧のせいか
持ち手の小さい穴に水がドブドブ入っちゃうので
鍋と急須だけは手洗いしてます。
掃除機かけるのが大好きになったんだけど
そのせいで電気代がちょっぴりUP・・・
408可愛い奥様:04/01/22 11:54 ID:vxblFQmE
>>406
ボリューム小さく出来まつよ。
TVの前面の黄、白、赤の部分にその色のプラグを挿すだけ。
部屋はエアタイト機構と気密パッキンドアにして
外壁も遮音効果の高いコンクリートにしたけど(積水ダインコンクリート)
何dbまでならオケとか言う数値を忘れた。
実験的に外を歩いて聞こえるかどうかチェックしたけど
聞こえなかったでつ。
409可愛い奥様:04/01/22 20:40 ID:38hAAmSQ
うちもちょい前だけどシャープのサイクロン買ったよー。
持ち手のとこに透明のゴミカップついてるやつ。
すっごいゴミがとれるとれる。
ヘッドについてる回転ブラシがいいのかもしれない。
.comで掲示板のレスの数が尋常じゃなかったので読んでたら欲しくなって。
普通の回転ヘッド無しの掃除機から新掃除機に切り替えた最初の日は、
ものすごい量のゴミがとれますたよ。
410可愛い奥様:04/01/23 00:12 ID:32pAVPXi
>>408
いいな・・・何気にリッチ
411可愛い奥様:04/01/23 10:01 ID:4i2RFbAs
>>394
DVD-Rは、DVDと同じだから当分大丈夫だと思う
DVD-RAMは、パナソニックも東芝も次の規格(ブルーレイっていうやつ)でもDVD-RAMを読み込んだり
それに書き込んだりできるので、これも当分大丈夫だと思う

他のやつはよくわからないです
412可愛い奥様:04/01/23 12:12 ID:4R7Whj6d
結露がひどいので除湿機購入を検討中。
なにかお勧めはありますか?

スレ違いかもだけどどこで聞けばいいのかわからない・・・。
413可愛い奥様:04/01/23 15:20 ID:32pAVPXi
>>412
冬は乾燥が酷いから、除湿機はどうかと・・・
結露対策はWサッシにするのが一番だよ
414可愛い奥様:04/01/23 16:01 ID:jgXnBGw6
>>412
値段の安いもの
使ってみて、結露が少なくなったらよろしいのでは
415可愛い奥様:04/01/23 16:34 ID:mGtHPHpd
ジューサーミキサーで良かったものがあれば
教えて下さい
416可愛い奥様:04/01/23 17:06 ID:F8E4NZPM
>>413
冬でも北陸なんかだと除湿器は一家に一台の必需品・・・
加湿器なんて一般家庭でまず買う人いないです。
お肌の乾燥がないのはいいけど、
油断してたら家の湿気が一度90%になった事も。・゚・(ノД`)・゚・。
417可愛い奥様:04/01/23 17:47 ID:5CENf8Hi
布団乾燥機能がついたものは?
我が家のはついていなくて後悔したので・・・。
冬の北陸では除湿機必需品です。
洗濯物乾かすのに使ってます。
418361:04/01/23 18:14 ID:ESUWcR5E
皆さんDVDについてのレスありがとうございました。
>>361のサイトは気にしなくていいみたいですね。
うちは結局、東芝のXS41を買いました。

リモコンは確かに使いにくい気がします。
買って良かったスレで、「おかあさんといっしょ」の好きな歌だけ
編集してあとは消す、というレスをみていいなぁと思ったんですが、
いざやってみたら、チャプター境界を指定→プレイリスト作成→オリジナルとしてダビング
→元のタイトルを消去…という流れが面倒で、かなり時間がかかってしまいました。
慣れればサクサクっとできるようになるんでしょうけど、
使いこなすにはしばらく時間がかかりそうです。

それからうちは録画したいのがCATVメインでiEPGは使えないし、
あまり予約録画もしないので、ネット予約は必要ないかも。
とりあえず散乱していたしまじろうなどのビデオを
ハードにダビングして、部屋がスキーリしたのはウレシイんですが、
それだけだったらもっと安い物でも良かったな〜と思ったり。

>>372さん、あまり参考にならないレスですみません。
419可愛い奥様:04/01/23 21:36 ID:dJuWTMRc
うちのDVDレコーダー(HDDナシ)に
DVD-Rで番組を焼いてみた。
基本はDVD-RAMですが、DVD-Rも使えるそうなので
先日、風の谷のナウシカ録画して、
そのままディスク入れっぱなしにしておいたら
翌日に毎週録画に設定してた番組も入ってました。
DVD-Rって一発焼き付けて終わりだと思ってたんだけど違うの?
データを付け加えたりできるのはDVD+Rというものなのでは?
しかもその翌日分の番組消去も出来たんですが。
こんなんでいんでしょうか?(別に困るわけではないのだが)
420可愛い奥様:04/01/23 21:40 ID:dJuWTMRc
連カキスマソ。
ホントに言いたかったのはダイキンの空気清浄機
MC755-Wを買ったことなのよ〜。
高かったけどシリーズで一番いいの買っちゃいました。
配達されたら使い心地報告しにきますね。
421可愛い奥様:04/01/23 21:58 ID:32pAVPXi
>>416
北陸は冬場、空気乾燥してないの???
日本って案外広いね 1つ賢くなりますた。
422可愛い奥様:04/01/23 22:11 ID:6ScDDmFL
生ごみ処理機に惹かれています…
半額、市が出してくれるんだって。
さらに、今ごみ袋が有料なので、少しでもごみを減らしたほうが
いいのかなーと思って。

でも、取り扱いが難しそう。機械自体がごみごみに汚れたら
キチャナイし…
使ってる人います?
ガイシュツだったらごめんなさいまし。
423可愛い奥様:04/01/23 22:14 ID:tCxhETnN
>415
クイジナートのスマートパワーブレンダー。
氷もラクラク砕けるから、スムージー作りに威力を発揮してます。
424可愛い奥様:04/01/23 23:15 ID:f2BsGXYx
>421
ストーブやファンヒーターで暖房するからじゃない?
うちもガスファンヒーターだから必須。
425可愛い奥様:04/01/23 23:53 ID:32pAVPXi
>>424
うちは床暖房(ガス)だけど、加湿器必須@関東
他の部屋はエアコン暖房でやっぱ加湿器必須
とにかく乾燥しまくり 関東
426可愛い奥様:04/01/24 00:26 ID:yfLLza5d
>>425
うちも床暖@関東だけど特に湿度気にならないなぁ、乾燥ね。
けど地域的にみると関東は乾燥だな。
427可愛い奥様:04/01/24 00:36 ID:G1+RkkAy
>425-6
そうそう、関東は乾きすぎ。鼻の中が切れて痛い…
というわけで三◆の加湿器買いました。
スチームファン式というヤツ。
結露が心配だったんですが、「ひかえめ」っていうモードがいい感じ。
きっちり空気を潤しつつ、ちょっと窓が曇る程度で済んでます。
湿度が細かく設定できちゃったりもするし。
いやぁ、加湿器ごときと思ってたけど、これはなかなかイイ買い物だったかも。
428可愛い奥様:04/01/24 00:36 ID:e7CgPlm4
北陸奥だけど、関東に行く度に空気乾燥してるな〜、と思う。
特に早朝の空気が全然違う。肌がチクチクして喉も渇くんだよね。
でも晴れてる日が多いのは実にウラヤマー。
うちは冬の間24時間除湿器フル回転で洗濯干し中だー。
429可愛い奥様:04/01/24 01:18 ID:kR+r1DI1
>>422
私使ってますよ〜>ゴミ処理機
電気乾燥式とバイオ式がありますが、(うちのは電気乾燥)
それぞれ一長一短ありますのでよく検討したほうが良いですよ。
家電板にスレあるので見てみると参考になると思います。

ちなみに私は大満足。1年半使ってるけど、もうコレ無しの生活には戻りたくありません。
430422:04/01/24 05:48 ID:GRt5Q8WE
>>429
ゴミ処理機、そんなに良いんですか!欲しい…
家電板逝ってきまつ。ありがとうございます〜。
431可愛い奥様:04/01/24 22:27 ID:fpB45jKG
>425-426
それは床暖だからじゃない?
基本的に火がつくものは水蒸気発生するから。
うちのはストーブと一緒だから、つけると湿度80%以上になっちゃうよ。
そうか、床暖房はエアコンと同様、乾燥するのね。勉強になった。
東海地方だけど、エアコン使ってるときは子供のほっぺがガサガサだった。

最近買ってよかったのは、モニター付きインターホン。
オクでゲットしました。
432可愛い奥様:04/01/25 00:36 ID:rfX62KFi
>>431
私も欲しい。
自分で取り付け(っつーか取替え)できる?
433可愛い奥様:04/01/25 00:43 ID:CB8cfH9X
私もモニター付きインターフォン欲しい。
でも、我が家はちょっと古いオートロックのマンソン。
全戸の了解取り付けないと、交換は無理ぽよねぇ?
あ〜、引っ越したい。けど、お金ない_| ̄|○。
434可愛い奥様:04/01/25 02:01 ID:MhYx270I
そうそう、モニター付きインターホン!これは便利。
相手確認して、出たくなければ応答しない。
付けられるんならぜひおすすめ!
でも賃貸だと難しいかな?穴開けたりする必要あるから。
うちは借家なんだけど、許可もらえたんでダンナが付けた。
結構そっち方面強いから簡単だったけど、
よっぽどのメカ音痴じゃなければ付けられるんじゃないかなあ?
説明書ついてるし。お店で聞いてみては?>432
ちなみに、ホムセで2万円ぐらいのを買いました。
435可愛い奥様:04/01/25 10:20 ID:9rLsNj7E
私、某北東北県に住んでますが、ついに除湿器を購入。
zou印のRV-DA60。布団乾燥機能・押入乾燥機能付き
(乾燥袋とホースが付属してるだけなんだけどね)。
水を溜めるタンクが、バケツみたいで捨てやすくてよい。
おかげで、窓に関しては結露知らずになりました。

でも電気代がコワヒ・・・。
436可愛い奥様:04/01/25 11:49 ID:zOVHtNuH
除湿器はそんなに電気代かからないと思うよ。
冬と梅雨時に昼夜フル回転だけど気にならない。

ところで最近の除湿器使ってらっしゃる方、動作中の音ってどんなもんですか?
うちのは8年前の三菱製で、ヴオォォ〜ンと結構うるさいので・・・
437可愛い奥様:04/01/25 12:37 ID:WjxFpTMc
除湿機、うちは近所の大型スーパーで今年買ったんだけど
ヴオォォ〜ンとうるさいのは多分そんなに進歩してないと思います。
おまけにこれつけると周囲が熱くなるので、梅雨時は気温がもともと
あついしあんまり・・・。 結局、出かけるときにONしてタイマーとか
脱衣所で洗濯物干すときにとか、そんな感じで使っています。

除湿機は除湿方法に何種類かあって、随分めりっと・でめりっとが
違うので調べてみたほうがいいと思います。
438可愛い奥様:04/01/25 13:40 ID:8KGp4rJz
便乗させてください。といっても加湿器の事なんですが。
2年前の春に加湿器を買ったんですが(松のもので1マソ5センエン位だったかな)
冬はほぼフル回転させてるんですが、外出などで1日つけない日があると
フィルターがすぐカビっぽくなり(?)、噴出する蒸気がクッサーになるんです。
私のお手入れ方法が悪いんだろうか。それとも安物?でこんなものなのかしら。
泊まりがけで出かける時はもちろんフィルター外して出かけてます。
加湿器使ってる皆さんはどうですか?
439可愛い奥様:04/01/25 14:21 ID:S9smDYOO
超音波ってヤバイらしいよ
カビとか微生物が凄いと電気屋から聞いた
こまめに掃除できる人ムキらしい
スチ〜ムが電気代高いけどいいんだってさ
440可愛い奥様:04/01/25 17:46 ID:zOVHtNuH
>>437
レスありがとう。そうですか・・・まだうるさいんだ(´・ω・`)ショボーン
静音がUPしてたら買い換えようかと思ってたんだけど。
まだ先ですね。ていうか構造的に無理なのかも。
441可愛い奥様:04/01/25 18:23 ID:2eZpQB6i
モニター付きインターホンは、元からインターホン付いてるお宅だったら大丈夫。
うちのは同じ東芝のを買ったからか、同じように付きました。
電源はずす時はブレーカー落としてからやったけど。
ご主人に頼めば大丈夫だと思う。
442可愛い奥様:04/01/26 09:13 ID:JQsQy2QN
ちょっとお尋ねしますが、食器洗い機はどこにでも置けるのでしょうか?
スペースの都合上流し台の付近には置けないのです。
443可愛い奥様:04/01/26 09:51 ID:EDOcnoHp
うちもモニター付きインターホン東芝の使ってる。
便利だよね。
444可愛い奥様:04/01/26 15:46 ID:GYEjB4PL
>442
給水と排水のホースが届けばいいんじゃないの?
でも実際ホースの長さを考えると流し付近になると思うが・・・。
445可愛い奥様:04/01/26 16:09 ID:VZintDEi
>442
食器洗い機で洗うとしても、残飯をサッと流したりしてから機械にセットするから、
流し台から離れたとこに置くと苦労しそうだよ。
446可愛い奥様:04/01/26 16:36 ID:VoQfhjNX
コピーFAXプリンタの複合機を買いたいんですが、これに子機つけて
電話として使えるんでしょうか?
FAX使えるんだから大丈夫だよね・・?
447426:04/01/26 16:57 ID:3QG/JVZn
>>431
漏れは床暖で乾燥するとは言ってないよ。
乾燥(湿度↓)は気にならない、って言ったの。
かといって多湿でもないし、丁度いいよ。
448可愛い奥様:04/01/26 17:14 ID:eOXOU2Mh
パンダトースター
・・・買った当初は喜んで使っていたけど、今では眠ったまんま。
あきたし、普通のトースターで焼いた方が、おいしいから。
449可愛い奥様:04/01/26 17:58 ID:hDaO6Gli
4chでやっているけど<鬼両親
トイレが汚れるから、と、マンションの外でさせ、
更に、2人一緒だと逃げるから、と、1人で・・・<と鬼継母の考え

同じ年頃の子がいるけれど、この頃ってホントに食べ盛り。
想像するだけで、涙が出るよ。
450可愛い奥様:04/01/26 17:59 ID:hDaO6Gli
すみません、449は誤爆です。
事件スレにカキコするつもりでした。
451可愛い奥様:04/01/27 11:16 ID:biN/TRZ7
買って良かった
Z印ホームベーカリー(ポット並に小さくてパワフル) 
クリナップ(N製)ビルトイン食器洗い乾燥機(手荒れとさよなら)
T製マイナスイオン脱臭冷蔵庫(キムチも匂わない)
N製音波歯ブラシ(ありえないくらいツルツルの歯)
T製33Lオーブンレンジ(パンもケーキもムラ無く焼ける、感動)

買って悪かった
P製ミニコンポ(機能がひとつずつなくなってゆく)
S製コードレス電話機(子機の音質悪すぎ、ピーガーうるさい)
452可愛い奥様:04/01/27 11:44 ID:u+x15UNm
N製 IONITYマイナスイオンでサラサラヘアー
これホント良かった。髪の毛がサラサラになったし
雨の日の広がりもなくなった。
クセ毛なんだけどストレートでし。
453可愛い奥様:04/01/27 13:16 ID:+JWQn3Qs
>>451
コードレス電話機はSa?Sh?
454可愛い奥様:04/01/28 12:58 ID:csmcw5QD
>452
そんなにサラサラになる?
くせ毛で困ってる私は買いかな
455可愛い奥様:04/01/28 13:00 ID:SyH7lZpA
S製 DVDレコーダー。
電子番組表が予約録画にすごく便利。
456可愛い奥様:04/01/28 13:25 ID:nGJHI2+1
メーカー名アルファベット表記はまぎらわしいので良くないと思う。
たとえばSだと、○ニー?シャー○?サ○ヨー?シ○トム?っておもっちゃう。
457可愛い奥様:04/01/28 13:26 ID:SyH7lZpA
455はSONYです。
458可愛い奥様:04/01/28 14:34 ID:4N54YuTA
シ○トムって???
459可愛い奥様:04/01/28 14:44 ID:m2VzZ++s
>>454
髪の毛は丈夫で健康なんだけど、
クセ毛はツヤがないと言うか何と言うか
パサパサっぽく見えてしまうし、手触りもちょっと・・・
なので、あれこれヘアースタイリング剤を使いまくってたけど
IONITYでちょこちょこっと時々挟むだけで
見た目も手触りもツルツルサラサラになたYO!
460可愛い奥様:04/01/28 14:46 ID:HSEV+kX1
>>456
一事だけ伏せるのも意味がないのでやめた方がいいとおもう。
461可愛い奥様:04/01/28 15:48 ID:xzeQjW42
つか「良かった」スレなんだから伏せ字にしなくても
いいんでないか?
462可愛い奥様:04/01/28 16:16 ID:csmcw5QD
↑ 禿同
特別伏字にしなくてもいいんじゃないかな
とにかく鬼女らしく節度を持って書けば
悪かった場合でも伏せなくてもいいと思うけど
463可愛い奥様:04/01/28 17:06 ID:Wo6M9Ei6
>456
サム○ンってのもあるぞ。
464可愛い奥様:04/01/28 20:55 ID:5enVOKP+
Sのファンヒーター。
抗菌イオンの。
うるさくてテレビの音が聞こえない。
低周波か何だかわかんないけど微振が伝わってきて頭痛と吐き気。
全然リラックスできやしない。
465可愛い奥様:04/01/28 22:46 ID:H0aX5gEI
>>464
ごうじょっぱりさん( ´∀`)σ)Д`)プニ
466可愛い奥様:04/01/29 11:48 ID:M1YRhcLs
三菱のマイナスイオン加湿器、ナショナルのナノイー空気清浄機、東芝エアコン木かげ(イオン空清)、
3つ稼動してるんだけど・・・
イオン飛びまくりな空間にいる私は風邪ひいてまつ。。。。
467可愛い奥様:04/01/29 21:28 ID:f7M6sn6C
>464
贅沢な風邪ね( ´∀`)σ)Д`)プニ お大事にね
家はイオン飛んでないけど風邪ひいてます
468可愛い奥様:04/01/29 21:30 ID:f7M6sn6C
すみません466さんの間違いです
(465さんをコピペしたので‥)
469可愛い奥様:04/01/29 21:35 ID:1s/evP1I
ナショナルのマイナスイオンドライヤー私には特に効果なかったよ。
取り説にも「髪質によっては効果がない場合もございます」なんて書いてあって、
私はその効果のない髪質に当てはまってしまったみたい。
ちなみに剛毛、多毛、癖毛です。
でも効果がなかったというだけで、普通のドライヤーとして使う分には問題ないから
買って損したというわけではないかな。
470可愛い奥様:04/01/29 23:05 ID:M1YRhcLs
>>469
あっ!前にIONITYが(・∀・)イイ!って書いたんですが、
挟むタイプの方でつ。
フツーのドライアーなのと、挟むタイプの2種類あって・・・
お水少し入れて挟むタイプでつ。クセ毛がまっすぐになるYO!
もう遅いか・・・・ゴメン
471可愛い奥様:04/01/29 23:23 ID:WnDyCgTK
>>470
あたしもそれ使ってます(はさむタイプ)
髪の毛がピンピンにはねてても、まっすぐになってイイ!
472可愛い奥様:04/01/30 20:39 ID:6ju5sd47
イオニティHPみてきたけど定価15000円
ちょっと高いかなって躊躇してます
安くなっても1万くらいかな どうしょう
473可愛い奥様:04/01/30 20:58 ID:6ju5sd47
ごめんなさい
さげちゃいました
474可愛い奥様:04/01/30 21:42 ID:DLV23N2h
ここ見てたら、ドラム式洗濯機ってあんまり評判よくないですね。
今は買い替え予定ないけど、次買う時も全自動にしとこう。
475可愛い奥様:04/01/30 21:47 ID:FsG4kTbw
>>474
えっ!そうなの?
私は次買い換えるときも、ドラム式にするつもりだけど。
476可愛い奥様:04/01/30 21:55 ID:ApyuuhPb
ドラム式は洗濯から乾燥まで一気にやらないで洗濯のみで終わらせたりすると
ごわごわに仕上がったりとかするらしいです。
一応参考になれば。

http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1072580419/
ドラム式洗濯機 part 6
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1074928447/
乾燥機付き洗濯機7
477可愛い奥様:04/01/31 00:02 ID:PypiKgSC
ドラム欲しかったけど高いのでやめました
ちょこっと乾燥付のにしたけどいいよ
ドラムが良くないって知らなかったけど買わないでホッ
478可愛い奥様:04/01/31 00:28 ID:7fw3DXIx
Nの斜めなドラム。
めっちゃ売れてるけど、めっちゃ故障が多いです。
症状は総て「脱水出来ない」です。
今日も3件交換手配取りました(ニガワラ
479可愛い奥様:04/01/31 02:09 ID:1JBOG/1H
洗濯機、シャープの穴なしちょこっと乾燥、使ってる
お宅ありますか?
KG83Vとかいう機種ねらってるのだけど。
日立の8CXだっけ?が良いと家電板で評判ですが
洗剤入れにくいらしいのと、ふたが透明じゃないのがいやで・・

それとやっぱり黒かびのほうも気になるし、ってことでシャープどうかな
って思う今日この頃なんですが。
480可愛い奥様:04/01/31 02:31 ID:1JBOG/1H
それと今オク見てきたら中古で出てたけど、LGのベーカリーは
安くても買わないほうがいいかも。
うち、電気屋さんでたしか8000円とかで買って使ったけど
食パンは無理。書いてあるとおりにやっても発酵が上手くいかなくて
みっしりしたドイツのパンみたいのが出来て失敗ばっかりでした。

もっぱら、こね専用みたいにして使ってたけど(2次発酵、成形そのあと
オーブンで焼いてました)、やっぱ材料入れて
スイッチひとつで食パン焼けてほしい・・・

みなさまのレスみてると、それが当たり前のようでうらやましいです。
481可愛い奥様:04/01/31 15:11 ID:4JzV+I7N
>>480
MKの?
482可愛い奥様:04/01/31 18:19 ID:PypiKgSC
テレビを買い替えたいんだけどどれがいいか迷ってます
やっぱり薄型の液晶かなって思いますが
どうでしょうか?
483可愛い奥様:04/01/31 18:20 ID:DL6KK3NK
ツインバードのHBってどうでしょう?
さっき電気屋のオープンセールで3980円で売ってたの。(最後の一台)
ダンナが帰ってきてからもう一度行ってみて、
残ってたら買おうと思ってるんだけど・・。
484可愛い奥様:04/01/31 18:30 ID:RxAzY3iX
おくさ〜〜ん、LGとかサムスンとかは最初からナシですぜ!
485可愛い奥様:04/01/31 19:33 ID:tmn016OR
ドラム買って失敗の経験者からいいますと
洗濯好きや洗濯物を大切にしてる人は辞めた方がいいですよ
脱水出来ない位ナニヨ!位の大雑把な人向きですよ
うちも10回に1回は洗濯出来なくてエラーです
電気やに着てもらって見てもらいましたが
電気屋いわくドラムはこうゆう物らしいです
486可愛い奥様:04/01/31 20:23 ID:RjaQLDMg
>>485
どこのボロ?
うちの東芝ドラム式洗濯乾燥機は5年近くガンガン洗濯してますがとっても好調
最初の頃電気関係の不良があったけどメーカーの修理の人がすぐ来てくれて修理
今のところ故障はそれだけ
487可愛い奥様:04/01/31 20:32 ID:tmn016OR
>>486
家も東芝っすよ!(T_T)
いいな〜当たりのドラムで。
Nの斜めドラムはクレ〜ムだらけらしいですね。
今度は私は縦形にします
488可愛い奥様:04/01/31 21:23 ID:zRvvQYVB
>>485
うちの参与ドラムも毎日元気に頑張ってるよ。
今のところ無問題
489可愛い奥様:04/01/31 21:23 ID:RjaQLDMg
>>487
ホントに?一回メーカーに直接クレーム入れてみたら?
縦型いいなぁ〜と思うんだけど、まだ乾燥機能がイマイチだって聞いた
洗濯乾燥機だとやはりドラム型がいいみたい
490可愛い奥様:04/01/31 21:40 ID:PMrCBz2s
うちはサンヨーの縦型ドラムです。
メリットもありデメリットもあるけど、総合してもプラスの方に傾くかな。

デメリットはやはり脱水ができない物がある。
中身の重さが均等に置かれないと周らない。またはいつまでも終わらない。
台所の床に敷いてあるマットなどは他の物と一緒に洗いたくないので一つだけで
洗ったらまったく脱水できなかった。しかたないのでコインランドリーに持って行って
一から洗濯しなおし。
あとは洗濯中見えない。水が汚れていくのを見るのも楽しいのに。。。

メリットは洗濯物が絡まないから痛まないらしい。(実感ではわかんないけど)
乾燥まで一気にできるのは良い。
水も洗剤も少なくて良い。ってとこでしょうか。


今日ナショナルのイオニティー買ってきました。
温冷ツインブローのシーンターボです。(EH-5302H)
そろそろ入浴タイムなのであがったら使ってみます。
良かったらまた報告します。
491可愛い奥様:04/01/31 22:52 ID:x6IOmr4l
毛玉取り使ってる奥たんいますか? ACもの4000円くらいのを
考えてますがモトとれるでしょうか。
492可愛い奥様:04/02/01 08:54 ID:lPFzriG7
>>448
超亀ですが、パンは魚焼きグリルで焼くとおいしいですよ。
グリルを暖めて、片面50秒くらいで。タイマーをセットしないとすぐに焦げます。

ウチはずっとこれでパンを焼いている。オーブントースターも片づけてしまってスッキリ。
493可愛い奥様:04/02/01 09:09 ID:AmpgdGnG
>>491

毛玉取りはエステー化学(だったかな?)の金属スポンジがいいらしい。
買ってよかったスレで見た。
494可愛い奥様:04/02/01 09:33 ID:wHXGp3iH
数年前、ホームセンタで980円の毛玉鳥を買ったが、
1度も箱から出していない。
495可愛い奥様:04/02/01 10:10 ID:XJuVfyc5
乾燥機つき洗濯機、うちは去年ナショナルの縦型買いました。
ドラムと迷ったんだけど、ドラムは洗濯のみコースだと時間がかかるらしく、
天気が良くて一日に何度も洗濯機を回したい時に嫌だなと思って。

乾燥は、やっぱりたくさんはできないです。
厚手の物や皺になってほしくないシャツなど半分くらい取り出して干して、
残りの靴下や肌着やタオルを乾かすのに使う感じ。

チマチマ細かい物を干す手間がないのと、天気が悪い時に
たくさん部屋干ししなくていいので助かるけど、
もし共働きだったら、一度に済んじゃうドラムの方がいいですね。
496可愛い奥様:04/02/01 11:34 ID:yXklwz/1
>>495
私もドラムは後悔です
脱水がなかなか終わらず徹夜になる事もしばしば。
使いこなしてる人が羨ましいです
衣類は取り出し忘れるとシワシワですよね
497可愛い奥様:04/02/01 11:45 ID:ShjWnERD
>>496
どこのメーカーをお使いですか?
私はサンヨーですが、脱水がなかなか終わらない事はめったにないです。
洗濯もの、少量でまわしたりしてますか?
それとも一つだけ重い(水を含むと重くなるもの、タオルケットとか)
をしょっちゅう洗うのですか?
私が脱水にそれほど困ったことがないのは、少量では洗濯することがあまりないから
かもしれません。
多分、今のが壊れてもまたドラム式にすると思う。慣れですかね?
498可愛い奥様:04/02/01 11:50 ID:lDHtMjpM
>>497
私はシャープのドラムだけどたぶん次もドラムを買う
ワカメが出ないだけでもうれしい
499可愛い奥様:04/02/01 11:53 ID:S0t/UzlX
>>497
うちのもサンヨー。
うちは犬がいるから、以前よりネットのゴミとりの回数が増えたくらいで特に困ったことは無し。

説明書通りに使ってれば問題ないと思うけどね。
500可愛い奥様:04/02/01 11:56 ID:7eLHGXUQ
>>490
イオニティの使用感想聞かせて欲しいです
501可愛い奥様:04/02/01 11:56 ID:7eLHGXUQ
あっ500だったんだ
502可愛い奥様:04/02/01 12:31 ID:ShjWnERD
>>500
500オメ。
イオニティ(EH5302)昨晩第一回目の使用しました。
思ったよりは重くなかった。スポクラの業務用に比べれば全然軽い。
TOBOじゃなくDRYで使えばテレビの音もちゃんと聞こえた。
劇的にさらさらになったとは思いませんが、静電気がおこらなくなったみたい。
いつもフリースを着る時に髪に静電気がおきるのに、
今朝はいつものフリースを着てもぜんぜんおきなかった。
あと温冷ツインブローなので仮に一箇所にずっと風を当てても痛みが少なそう。
とこんな感じでした。ヨドバシで9980円で10%のポイント付きで買いました。
ジョーシンでは8890円のポイント無しで売ってました。
だいたいこの位の値段が一番下みたい。
ネット販売でも送料、手数料入れると同じくらいになっちゃうし。


503可愛い奥様:04/02/01 12:35 ID:ShjWnERD
連続スマソ

>>499
ネットってゴミ取りネットですよね?
うちのはサンヨー縦型ドラム、たぶん小錦がCMしてたと思うけど、
ネットはついてないです。乾燥機がついてるにもかかわらずフィルターも
ないんですよ。それは細かいゴミは流してしまってるらしい。
ダラ奥には便利ですわ。
ただ乾燥機をメインに考えてる人は、やはり独立した乾燥機の方がいいとは思います。
504可愛い奥様:04/02/01 12:38 ID:ShjWnERD
>>502 の訂正

×TOBO
○TURBO  ターボでした。
505499:04/02/01 14:39 ID:VsqN+FQR
>>503

ありゃ?↓うちのこれなんだけど、これって縦型ドラムじゃないのかな・・・

ttp://www.sanyo.co.jp/SLE/catalog.html

ずっと、そうだと思ってたよ・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
506499:04/02/01 14:44 ID:VsqN+FQR
違うとこ貼っちゃった(つД`)

サンヨーのAWD-S8260Z(W) 電解水で洗おうトップオープンドラム
スライドドアの8kg洗濯6kg乾燥。

でつ。
507可愛い奥様:04/02/01 16:17 ID:ShjWnERD
>506
503でつ。あーそれは間違いなく縦型ドラムですよね。失礼しました。
うちのはそれの前のタイプ、蓋がスライドになってなくて上にあけるやつ。
ひょっとして私がネットの存在に8ヶ月の間も気付いてないのか!
もしそうならネットの中どうなってるのかコワヒィ〜。
それとも旧型はネットなしで、新型はネット付きとか?
ゴミを流すと地球によくないなどのクレームがきて新型はネットをつけたとか??

508499:04/02/01 16:47 ID:VsqN+FQR
>>507
へー。新旧での違いか・・・

うちのは洗濯機本体前面の右下に小さい扉があって、
その中のキャップのような物をまわすとネットが出てきます。
排水はそこを通ってるみたいですね。

通常ゴミが溜まると運転終了後にパネルに「F」表示が出てゴミとりを催促されます。
それを放置すると次の運転時にパネルにエラー表示が出て、
ピーピー音と共に運転停止するので嫌でもゴミとりしなきゃならない。

だらの私にとっては便利なようなありがた迷惑なような・・・

今のところ乾燥、洗濯どちらも満足してます。
思い切って買ってよかった。
509可愛い奥様:04/02/01 17:00 ID:ShjWnERD
>>508
取説をひっぱりだしてきました。
うちのは AWD-A845Z でした。
やはりこれはネット付いてないです。へぇー新しいのはネットついてるんですね。
やはりゴミを流してしまうっていうのクレームがきて改良されたんですかね。

それにしても毛布コースがあるって気付かなかった。毎日目にしてるのに。
水を多くして洗うみたいですね。

私がたまにやる失敗は、洗剤投入ケースに洗剤を入れたまま閉めるのを忘れるんです。
で、洗濯終わって後に気付き、2回洗うことになるという・・・
そんなオバカは私だけでしょうか?
510可愛い奥様:04/02/02 16:25 ID:hVMbmWmt
乾太くん使ってる方いますか。
購入を考えていて、3キロか5キロか悩んでます。
シーツなど大きいものを乾燥するには
やはり5キロが必要でしょうか。

もうすぐ同居予定で、トメは電気の乾燥機使っていて
1回の乾燥で2千円くらいするんです。
トメは気兼ねなく使っていいのよ〜なんていうんですが
トメの乾燥機使うの嫌だし、自分で買おうと思うんです。
乾太くんはガスだから、そんなに電気ガス代かからないですよね・・・
511可愛い奥様:04/02/02 16:47 ID:EvdeMvUn
>>510
電気乾燥機10年以上前の4kg使っているが1回2000円ならウチは破産している。
ものすごいガセネタ。
ガスのほうが早いし仕上がりもいいとは思うが。
512可愛い奥様:04/02/02 16:51 ID:MxlfykCz
>>464
擦違いなんだけど、私もシャーのファンヒーターうるさくてたまりません。
頭もすごく痛くなります。
でもさすがにカビは生えませんねぇ。
プラズマクラスターだけで使えるのかと思って買ったけど使えない。
1年中使おうと思ったたのにさ。
513510:04/02/02 16:58 ID:hVMbmWmt
>>511
なるほど、ガセネタなんですね。
ということは、トメがわざと私に高く言って使わせないように
してるってことかも・・・・
514可愛い奥様:04/02/02 21:40 ID:z5I0T+hd
もしプロパンだったら、カンタくんでも高くつきそう。
515可愛い奥様:04/02/02 22:00 ID:+/oWjNuW
>>512
ですよね。
うちも一年中使うつもりだったです。
でも無理。
体調壊す。
516可愛い奥様:04/02/03 07:33 ID:8KVJI1fl
>>512 >>515
シャーの空気清浄機だったら年中使えたのにね。
517可愛い奥様:04/02/03 13:18 ID:QTr5hp18
>>516
違うんですね。
空気清浄機はうるさくないのですね。
518512:04/02/04 20:41 ID:gRaIDepc
シャーの空気清浄機(空気を吸い込んできれいにしてタイプ。
今年の薄型ではありません)も持ってます。
うるさいので、静音とかおやすみ自動。
効き目が低くて役に立たない、、。

519可愛い奥様:04/02/04 22:34 ID:tuTrmth+
>>510
私も乾太くん、どっちを買おうか悩んでる。
誰か使ってる人いないかな?
520可愛い奥様:04/02/05 00:02 ID:GMuhzO/L
乾太くん、使ってます
夫婦二人暮しですが5キロです。

洗濯機いっぱいの洗濯物(トレーナーやバスタオル満載でも)一発で乾いてとても便利。一時間かからずにふんわりですよー!

電気の乾燥機も使ったことありますが、ぜんぜん乾きません。
何時間もまわしてもあの「ガスでふんわり」のようにはならない。

暖かいうちに取り出してひろげておけば、綿の衣類もしわがほとんどありませんです。まじお勧め!
521可愛い奥様:04/02/05 00:07 ID:HFRUUVWB
>>510
○芝の5キロ乾燥を使っているけど、1回で2000円なんてしたら、
誰も買わないって(w
お天気の良い時は皺取りに使い、雨の時だけ乾燥機能で使っているけど、
別に気にする程の電気代ではないような気がする。

シャーの空気清浄機&ナショのやつと2台使っているので、その方が
高くついているに違いない<電気代
522可愛い奥様:04/02/05 05:22 ID:lHx818cP
オクのシャープ冷蔵庫 両開きが 三ヶ月使用でボコきず二か所ありが
5マソだって、、、、、、、、だれも買わないよ

新品ならともかく 一度他人のつかった冷蔵庫は
(送料も大きいし)一マソか二マソでいいとこだと思う
冷蔵庫電気ん抜くとカビ生えるし いやだ〜〜〜

523可愛い奥様:04/02/05 11:51 ID:2DzAs8wG
>>521
8kgの横型ドラム使っているけど、それでも1回の電気代は数十円くらいだよ
524可愛い奥様:04/02/06 10:09 ID:47OAqy/R
フレンチドア(観音開き)の冷蔵庫買ったんだけど
禿しく使い勝手が悪っくて 欝
525可愛い奥様:04/02/06 10:16 ID:RwZRpY+d
>>524
なんで?今度買おうと思うので、気になる〜。
526可愛い奥様:04/02/06 11:02 ID:oaGsprqm
>>524
大物入れるときに開けにくいってことかな。
あまり大物を入れない我が家では、フレンチドア冷蔵庫重宝しています。
527可愛い奥様:04/02/06 13:03 ID:47OAqy/R
>>525
ドアポケットが半分づつになっているので
ワンドアに比べて融通がきかないし小さい
開けたときに全体が見にくい
ダラなもんで何が入っているかよく分からないことがある
半分ドアを開けちょっと大きなものを入れるとき
残りのドアをもう一度開けるのが面倒
私は従来のドアで開けるとサーと見ることが出来る方が
合理的だと思います
528可愛い奥様:04/02/06 15:07 ID:7pGcjbPp
私も5kの乾太君使ってますが、大満足です。シワが無いよ!
どこかのスレで、洗濯機と乾燥機は別の方がいい、と聞いて、
コレにしました。
洗濯機は古い全自動だけど、よく動いてくれてるし、壊れても、また
乾燥機能なしの安いタイプにしようと思ってます。
529可愛い奥様:04/02/06 15:10 ID:6NNuUWno
>>524
うちの実家が、先日それ買いました。<観音開き
すごい使いづらいですよね・・
室内も狭く見えるし、開いた両扉も煩わしくて・・
収納力もあまりないと思った。
530可愛い奥様:04/02/06 16:19 ID:4Nxsvr46
ソニーのスゴ録
TVをじゃんじゃん気にせずに録画できるし、画面に番組表が出るから予約もし易い。
ただ、予約録画中には本体の電源が点灯しないから「本当に録画してる?」って
不安になってしまう・・・
531可愛い奥様:04/02/06 21:49 ID:jnx+JHWU
日●の乾燥洗濯機使ってます。
購入から故障との戦い。エラーでまくりでした。
購入から一年半。先日修理頼んだら、何故か
向こうから言い出して最新機種に丸ごと取り替えてくれました。
でも、調べてみるとやっぱり故障しやすい機種らしい。

ドラム式、なんとなく頑丈そうでウラヤマしい。
衝動買いはダメダメだ。
532可愛い奥様:04/02/06 21:54 ID:jnx+JHWU
>でも、調べてみるとやっぱり故障しやすい機種らしい。

なんだか文脈がつながらない・・・・
でもの前に、「なんか儲けた気分でうれしかったけど」と
一行いれてください。
533可愛い奥様:04/02/06 22:27 ID:RXs9DXWR
ナショナルの二段構えの石油ファンヒーター
都市ガスが使えない所に単身赴任の夫用に買ったんだけど
なかなかの優れものでものすごい寒い日も快適らしいです。
他のメーカーよりは割高だったけど、デザインもおしゃれでいい!
534可愛い奥様:04/02/06 23:27 ID:ruy/YMu6
>>531
もしやNW-D8CX?
535可愛い奥様:04/02/06 23:38 ID:ArilGzwL
>>519です。
>>520,>>528
乾太くん使いの奥様、レスありがとう。
私も5kgの乾太くんにしよう。

ところで皆さんはどこで購入しましたか?
ヤフオクで割と安く出てるようなので気になっています。
今度家を新築するので付けようと思っているのだけど、
HMからガスの配管があるので、東京ガスから
買わなきゃダメと言われました。

地域差とかあるだろうし、結局は東京ガスに聞くことになるのだけど、
参考までにどこで買ったか教えていただけないでしょうか。
536可愛い奥様:04/02/07 00:01 ID:UlPfvE2U
>>535
私はマンションなので幹太くん使えないけど
家電版にこういうスレもありますよ

ガス器具のすれ 3
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1070170789/

★★★★衣類乾燥機使ってる方★★★★
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1057660578/
537可愛い奥様:04/02/07 00:39 ID:HLAOjmy4
>>536
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ありがとう。
さっそく行ってみます。
538可愛い奥様:04/02/09 21:06 ID:hEQZznYl
冷蔵庫の観音開き良くなさそうですね 情報ありがd
ナショが無難なところでしょうか
539531:04/02/09 22:08 ID:n/If5wrF
>>534

そうです。
BX→CXです。乾燥時間が3分の一になりました。
今までの電気代返せです。
ごく一部の製品に、火を噴く可能性があったとか言われました。
乾燥かけっ放しで、いつも外出していたんで、(゚Д゚;) ガーンでした。
540可愛い奥様:04/02/10 03:29 ID:bJBsvOsO
>>539
ちょうどCXを検討してたのですが、どうですか?
たぶんあまり乾燥は使わないから
ドラムより洗濯に違和感なさそうな日立の乾燥機能つきを考えてます
541可愛い奥様:04/02/10 12:19 ID:Hyh69BbX
スレ違いだけど食器棚の観音開きはどうなんだろう・・・
と思った33の冬・・・・
542可愛い奥様:04/02/10 14:12 ID:6qxYmNZJ
>541
観音開きじゃない食器棚って?引き違い戸?
543可愛い奥様:04/02/10 14:28 ID:Hyh69BbX
そう。そうだった。
引き戸の食器棚がどうなのか、それが気になった。
間違えた33の冬。。。
544可愛い奥様:04/02/10 15:58 ID:KVYo9vCL
うちは引き戸の食器棚だよ。
前は開きだったけど、前よりいいなぁ。
スッとスライドしてくれるし。
545可愛い奥様:04/02/10 21:33 ID:1YPnTUrd
>>541
観音開きの食器棚、地震時が恐怖かも
私は引き戸が好きだ
546可愛い奥様:04/02/11 13:29 ID:GWqm/HXa
>545
それ用のロックみたいなのも売ってるよね。
面倒だが。
547可愛い奥様:04/02/12 09:31 ID:vhJtty7v
武田たんが騰げてきますたが、
いつものようにヨリ天か?
548可愛い奥様:04/02/12 09:32 ID:vhJtty7v
>>547
すみません。。。。。誤爆でつ。・゚・(ノД`)・゚・
549可愛い奥様:04/02/18 22:38 ID:lvAKwshk
あげます
550可愛い奥様:04/02/20 08:00 ID:m2kSH0Wo
ハロゲンヒーター失敗。
部分的にしか温まらないから、集中して冷たいところにあてていたら
腿の部分が低温火傷なのか何なのか、気持ち悪いまだら模様の血管浮き出たような
どす黒い模様になってしまった。痛くも痒くもないんだけど。
これ消えなかったら嫌だわ〜
551可愛い奥様:04/02/20 09:33 ID:qNxfVmrr
>>550
火災発生多発ってテレビで特集やってたよ
552可愛い奥様:04/02/20 10:23 ID:DFL830yw
へぇーそうなの
家はハロゲン重宝しているけれど短時間しかつけない
ちょっと背中がゾクゾクしているときなど背中にかけたりして
ゾクゾク感がとれて風邪予防になってます
550たんのまだら模様はとれますってか、もうとれてるよね
553可愛い奥様:04/02/20 15:05 ID:og543r5x
馬油塗るときれいになおるよ。
スレ違いsage
554可愛い奥様:04/02/22 15:39 ID:Qvcf0d47
ずっと欲しかったフットマッサージャー買いました!
ブツは、おむ論の「とことんW」。ふくらはぎのマッサージも両足同時OK。
ああもう、天国のよう・・・。
555可愛い奥様:04/02/24 10:43 ID:+dWK85uN
マッサージ機買う予定なんだけど、
デカイ、高い、爺婆い、
この「3い」を何とかクリアした機種はにゃいものか・・・
556可愛い奥様:04/02/24 15:05 ID:+dLuf7kS
>>555
オムロン マッサージチェア p isu
557可愛い奥様:04/02/24 18:07 ID:+dWK85uN
>>556
ありがton
これ可愛いくてイイかも(・∀・)!
足をギューってのが付いてないけど
デカイを回避するには仕方ないよね
558可愛い奥様:04/02/26 13:57 ID:kBf6IA3Q
ナ○○ナルの温水便座。
買って3年目だけど、横から水が漏れてくる故障が2度も。
1度目は買って半年ぐらいだったから
新品に交換してもらったけど、今回は5年保証してもらった企業が
倒産してしまったので、実費負担になりそう。
同じ故障があるってことは、物自体に問題があったりしないのかな。
559可愛い奥様:04/02/27 00:08 ID:0/v67vwY
家電スレで聞いていいのかわかりませんが、オゾラップをお使いの奥様
いらっしゃいますか?
買ってよかったスレで好評だったのでオクで落札したんですが
使い道をいまいちよくわかってない…検索しても全然ヒットしないし。
殺菌除菌や消臭などに使えるとのことでしたが、他にも「こういう使い道があるよ」
というのがありましたら教えてください。

他のオゾン発生器では「野菜などを水に漬けてオゾンを通すと、野菜に着いてる
残留農薬などがブクブク泡になって出てくる!」とかもあったのですが
560可愛い奥様:04/02/27 21:39 ID:TeeNaUiI
>>559
残留農薬が泡になって出てくる??
テッパンで  お  お  う  そ  です。
561可愛い奥様:04/02/28 23:00 ID:5GFf9zYu
プロジェクター買った方、良かったかどうか教えて下さい。
SONY,EPSON,等購入検討中です。
562可愛い奥様:04/02/29 08:35 ID:lKd8CJ0C
デジカメ初めて購入予定です
3−4万くらいでお薦めがあれば教えてください。
家電じゃないけど‥
563可愛い奥様:04/02/29 09:22 ID:04Gr7D0C
ノートPCは、これがイイ

東 芝 ダ イ ナ ブ ッ ク G 8

高いから、社用で買ったやつだけど、
他の社員が必ずこいつの前で立ち止まり
賛美していく。
564可愛い奥様:04/02/29 09:46 ID:dCmVtqEi
防水液晶テレビを買った人いますか?
2〜5万円くらいで売っていますよね。
あれがあったらお風呂ライフが充実するかな
と思っているんですけれども。
565可愛い奥様:04/02/29 10:08 ID:1BUtOzNp
>>561
プロジェクター買ったよ。パナソニックのやつで約19万円。
細部までくっきり見えて、大満足。
ダンナは他のメーカーより性能がいいと言ってます。
今はスピーカーがショボイけど、ちゃんと5.1chにしたら、映画館へ行くのと変わりないかも。
566可愛い奥様:04/02/29 15:11 ID:iwWeRJ1y
電子レンジの買い替えを考えていたんだけど
ココを見てスチーム機能付は辞めようと思った。
ダラだし、料理にこるほうでもないんで。
567可愛い奥様:04/03/02 04:02 ID:BkZZFLjk
今度引っ越すんですが迷ってます。

まず暖房機。私はエアコン使いたくないので(電気代対策)
床暖&石油ファンヒーターにしたいのですが
旦那は「灯油をいれるのが面倒だから床暖&エアコンがイイ!」
と言って聞きません。
コストでいったら石油ファンヒーター<電気ストーブ<エアコンですよね?
違うのかな?何が一番安いんでしょうか・・・
「暖かいしコストもまぁまぁ安いよ!」という家電製品あったら教えてください。

もひとつは加湿器。マンションは湿気やすいと聞くので私はあんまり・・・なんですが
旦那はどうしても欲しいみたいで。

このスレみてたら空気清浄機&食器洗浄機欲しくなりました。
お金はないのに欲しいものは増えていく_| ̄|○
568可愛い奥様:04/03/02 08:42 ID:YntiUbU7
石油ファンヒーターは一般的にエアコンよりランニングコストは安いと思うが
最近のエアコンは省電力だから違うのかな?
ただエアコン暖房の弱いところは、
外気温が下がると暖房効率も下がるってとこ
よって寒冷地には向かないのです
569可愛い奥様:04/03/02 09:22 ID:0e/MG8pi
エアコンは以外に省電力だって書いてあったよ。別板で。
570可愛い奥様:04/03/02 10:02 ID:CZbsTu3u
電気ファンヒーターに加湿器ついてるやつ売ってるよ
571可愛い奥様:04/03/02 10:23 ID:fMDDkdQZ
電気のファンヒーターで加湿器付いた奴、凄く電気代かかるよ。
エアコン使った方が電気代安い。
うちはガスファンヒーターですが、石油のよりコンパクトで、そこそこパワーがあるので
結構いいです。燃費は 電気>ガス>灯油 だと思うけど。
灯油を買ってくる手間とか考えると凄く楽だし。
572可愛い奥様:04/03/02 13:44 ID:dw8c96fZ
うちもマンソンでエアコンだったけど、なんていうか、「カーッ」という温かさがないのが不満だったので、
ガスファンヒーターに替えました。
すごいイイ! 2秒で熱風が出てくるし、すぐに暖かくなる。
設定温度になったらすく省エネモードになるし、マンソンで機密性が高いから
10分ほど運転させて切る事も多い。でもしばらく暖かい。

灯油はどうしてもニオうよね。入れ替えも面倒だったし、
本体がどうしても大きいのも我が家としてはちょっと困り者だった。
ガスファンヒーターはコンパクトなので、その点も良かったよ。
573可愛い奥様:04/03/02 16:18 ID:Y1pGyPSx
床暖房(ガス)+エアコンで暖かいよ。
灯油を使ってる家は臭いで解る。。。息止めて通り過ぎる
574可愛い奥様:04/03/03 02:11 ID:UnuVK20F
567です。
皆様色んなご意見ありがとうございます!
ガスファンヒーターは全く考えてなかったんですけど良さそうですね・・・
今度見にいってみます。で、旦那の意見も聞きつつ決めようかなーという感じです。
575可愛い奥様:04/03/03 08:54 ID:TD56dul3
私もガスファンヒーターがオススメだと思う。
エアコンもあるけど、寒い外から帰ってきた時にスポット暖房に当たりたいしね。
うちは賃貸でガス栓がキッチンにしかなかったのと、プロパン地区でガス代高くつくので
電気のファンヒーターにしてる。
灯油のは子供のころ家にあったけど、喘息がひどくなったので親がガスにかえてくれたよ。
576可愛い奥様:04/03/06 15:06 ID:WtycrcuZ
床暖+着込む=最強
577可愛い奥様:04/03/09 17:09 ID:Y1lZnPgh
うちも2年前にガス栓をリビングに引きました。
(ベランダに給湯器があるのでそこから引いた)
それまでエアコンと石油ファンヒーターだったけど
灯油入れなくていい便利さ、エアコンほど乾燥しない点でも
大満足です。
578可愛い奥様:04/03/09 17:10 ID:Y1lZnPgh
577はガスファンヒーターをお勧めしたかったのに書き忘れた・・・。
579可愛い奥様:04/03/10 00:46 ID:gHGg73Ta
プロパンだとハゲシク高くつくだろうけどね。
580可愛い奥様:04/03/10 08:49 ID:yO6bf701
言えてる。ウチはプロパンなのでガスファンヒーターは無理ぽ。。。
マンソンで管理会社指定のガス屋なんだけど、絶対にボッてる!
近所の人に聞くと倍くらい違う・・・
早く家買って引っ越してぇー
581可愛い奥様:04/03/16 20:33 ID:tNZCwRpq
ウチはポカポカカーペット(今時w)+こたつ布団でTVの前でゴロゴロしてます。
マンソンだからけっこうしのげるけど、電気代たかいよ・・・きっと・・・

TVチューナー付きのPC使ってる方いらっさいますか?
HDD付きDVDレコーダーとどちらにしようか迷ってます。

582可愛い奥様:04/03/17 09:44 ID:JsxwL7kj
DVD付きDVDレコーダをオススメします。

理由は、それ専用の方が使い勝手も良いです。
(ウチは両方試しました。PCの方はおまけ機能と考えた方が
無難かもしれません)
といううちの経験でした。

583可愛い奥様:04/03/17 10:43 ID:o0Je+GrQ
>>582
DVDしか使えないやんけ!
584可愛い奥様:04/03/17 10:59 ID:CdVGoNuv
>>581
TVチューナー付きのPC使ってまつ。(・∀・)イイヨ!
録画も簡単&TV画面を簡単に写真みたく出来ます。
VAIOでつ。
585可愛い奥様:04/03/17 11:05 ID:0JN01d7D
>>581
うちのパソもTVチューナー付だけど地上波しか見られないよ、
だからあんまり意味ないと思う。
それとHDDレコーダーはずいぶん安くなってるし絶対お勧め
保存したいものはDVDに落として見たら消すのはガンガン消してですごくラクチンだよ。
586可愛い奥様:04/03/17 11:23 ID:kUEr7zzH
私もHDDレコーダー欲しいんだけど、うちの地域ゴーストは結構酷いから
地上波デジタルチューナー付きで欲しいんだよね。
まだシャープからしか出てないんだけど、チューナー無しなら6〜7万で買えるのに、
チューナー付きだと17万とかする。
はぁ、せめて10万切ってくれないと無理だ(その前にテレビの寿命が来て、地上波
デジタルテレビに買い換えそうだ)
587581:04/03/17 19:51 ID:+Hc17KVg
みなさんレスありがとう。

PCがもう5年経つのでそろそろ買い換え・・・と思ってるんですが
HDDレコーダーも欲しいしなぁ、と。

HDDレコーダ単体のほうが使い勝手がいいのかぁ。
使いこなすのがPCと違って大変かなーと思って。

いろいろ検討してみます。ありがとー。ビデオもあぼーんしそうだしw
588可愛い奥様:04/03/19 11:24 ID:xsYsr/Le
ホームベーカリー買ったけどすごくイイ。
2〜3日に1回いろんなパン焼いて楽しんでる。焼きたてうまいし、自分好みの味にできるし、用意と後片付けも簡単。
スーパーのパンを朝食用に買ってたけど、今は見向きもしない。
長く使う自信がもてたよ。
589可愛い奥様:04/03/19 12:09 ID:szAp70tI
象印のスポットクリーナー どこでもぞうさん
スタッキングタイプで充電する簡易掃除機。
意外と求塵力もあるしチョイチョイ使えるのもいい。
先の細い部分が長いので車のシートと床の隙間のゴミが掃除しやすかった。

590可愛い奥様:04/03/19 13:01 ID:HgUDFen5
>>588
ずっと気になってるホームベーカリー。
音うるさくないですか。
買っても使うのがその時ばっかりの気がして踏ん切りがつかないのです。
591可愛い奥様:04/03/19 14:15 ID:5AIub4gl
>590
私も買ったのですが,今は使っていません.
音はそんなに気にならないんだけど,おいしくない.
スーパーのパンよりは,味も少しましだし添加物が少なくて安心だとは思うけど,
材料費とおいしさを考えたら,おいしいパン屋で購入した方が良いと思います.

592可愛い奥様:04/03/19 19:44 ID:I9LdWJy4
私はホームベーカリー、重宝してます。
食パンは買わなくなったよ。
コストを考えると、パン屋さんかもだけど材料にこだわれば
美味しいパンができるよ。
593590:04/03/19 21:06 ID:HgUDFen5
>>591-592
レス、ありがとう。うぅ・・まだ悩みそうだ。
594可愛い奥様:04/03/19 22:39 ID:5AIub4gl
>590
591さんがどういうパンが好きかにもよると思います。
私は材料もこだわったのですが,
ビゴの店やPAUL等のヨーロッパ系のパンが好きなので
ホームベーカリーではちょっと無理だったみたいです。
595可愛い奥様:04/03/20 00:07 ID:+a+HHYRG
全粒粉を大目にすると、噛みごたえのある
ハードタイプのパンが焼けますよ。
596可愛い奥様:04/03/20 00:21 ID:D4YKxvDj
私は逆にパンにそんなにこだわりないので
ホームベーカリーで焼く単純な食パンに満足してます。
買いに行くの面倒だし。
597可愛い奥様:04/03/20 02:47 ID:ApihrmNc
私もHBは買ってよかった。
普段はスーパーの食パンしか買わないし、
自分が作れないようなパンはパン屋で買って食べる。

なんてったって焼きたてのあの味。ウマー
598可愛い奥様:04/03/22 22:01 ID:BMFJPeuh
MKのホームベーカリーはどうだろう?
599可愛い奥様:04/03/23 10:06 ID:qw1kzFVy
以前2chでHB祭りがあった際に便乗してリーガルのHBを買った。
炊飯器でご飯炊く感覚で焼きたてパンを味わえるなんて幸せ。
それ以降週に2〜3度はHBでパン焼いて、
その他にも生地づくりだけHB使って手作りパン焼いてる。

ただ捏ねるときの音が大きいから気になる人は気になるかもね。
600可愛い奥様:04/03/29 14:41 ID:7TPsM6ph
ミ・д・ミ
601可愛い奥様:04/04/01 00:20 ID:Y772/zXa
不審な外国人を見かけたら法務省への通報フォームで
メールしてください。匿名でけっこうです。

http://www.immi-moj.go.jp/cgi-bin/datainput.cgi

出典:法務省入国管理局「国籍(出身地)別 性別 不法残留者数の推移」
http://www.moj.go.jp/PRESS/020322-1/020322-1-1.html

コピペ協力よろしく。

【治安】不法滞在者の通報基準を考える2【回復】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1068130502/l10

【不法入国・不法滞在・不法就労】摘発支援スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/china/1065068812/l10


602可愛い奥様:04/04/03 13:13 ID:BZR0A//U
パソコンの買い替え時期がいまいち分かりません…
今のパソは99年から使ってるもので、OSもWindows98というレトロさなのですが
特に不都合なかったので疑問なく使い続けていました。
それがつい最近、ウイルスメールらしきものが来て、すぐに破棄したつもりだったのですが
以前よりなんとなく調子悪くなってしまいました。
パソコンも使えるものは使えるところまで、という感覚で良いのでしょうか?
今度HPを作ろうかな、と思っているのでいつ壊れるかわからない
オンボロPCより新しいものを購入した方がいいのかな…と思ったり。
アドバイス、お願い致します。
あ、久々にあげておきますね。
603可愛い奥様:04/04/03 13:29 ID:XTlPxn/3
>>602
板違いのような気がるすけど・・・

ウイルスは駆除したの?
再インストールはしてみた?
604可愛い奥様:04/04/03 13:36 ID:BZR0A//U
やっぱりそうですよね>板違い ゴメンナサイ。
再インストールはしてません。なんとか普通に使えるようになったのと
もうそれより買い替えた方がいいのか、迷ってるところでして…
605可愛い奥様:04/04/04 12:07 ID:AxNWDUBq
ていうか新しいのが欲しいんでしょ?w
606可愛い奥様:04/04/04 16:28 ID:PkAPqYQT
話をぶった切りますが、Tファールのスチームアイロン。
今まで松のコードレスを使っていたけど、スチームが全然違う。
時間も短縮できて嬉しい。
607可愛い奥様:04/04/04 17:35 ID:8dQnOoA9
>>605
そりゃーおんぼろ古いのより新しい方がいいに決まってるです。
でも皆がどれくらいで買い替えてるのかも単純に知りたかったんです。
98〜99年くらいって一番パソコンが普及し始めた頃だと思うんで
もう1度は買い替え済みなのかしらーと。

いえ・・・昨日書き込んでから、あまりレス貰えないだろうともうあきらめてますからw
608可愛い奥様:04/04/04 18:27 ID:AxNWDUBq
うちは使えなくなるまで使いたおすタイプなので参考になりませんね。
そして新しいパソの速さに驚愕♪
609可愛い奥様:04/04/05 11:05 ID:ari0lZOy
94,95,97,2001と4回買い換えますた。
今windowsMeのままだけど満足してまつ。買い替え予定はありまてん。
壊れたら速攻買うでつ  仕事道具なんで
610可愛い奥様:04/04/09 10:40 ID:4cgUA7u2
Nationalの酸素吸入器みたいなの
買った人いまつか?
611可愛い奥様:04/04/09 13:40 ID:+xQboQP7
>610
買ってないけどTEPCO銀座館(だったかな?色んな電気製品が試せるとこ)で
使ってみたことがあるよ。
確かにすーっとして気持ちがいいような気はする。
誰かくれるなら欲しい。
612可愛い奥様:04/04/09 18:23 ID:4cgUA7u2
>>611
レスさんきゅ!
母にプレゼントするでつ♥ ♡
613可愛い奥様:04/04/09 21:11 ID:9Pk+ofUq
・・・酸素モノは効果ないよ
マイナスイオンのほうが、まだマシ
614可愛い奥様:04/04/12 23:53 ID:tdanvtYj
>602
まだ見てるかな?
うちもウィルスくらって駆除したけど調子悪くなった。
そのうちにプリンターが壊れ複合機を買おうとしたら推奨スペック不足。
HDDレコーダー・DVDプレーヤー・TV代わりにもなるので
FNVのCE50G7買いました。
ノートから大画面になって最初は慣れなかったけど、やっぱ快適です。

ああ、こんなスレもありますよ。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1074169977/l50

615可愛い奥様:04/04/22 09:48 ID:WPN/libw
アゲ
616可愛い奥様:04/04/22 09:57 ID:7jp/Qr/F
コストコで売っていたGEの冷蔵庫。
ほしい!!約30万!
でも多分あの幅はうちの冷蔵庫置き場にはきついであろう。
日本の冷蔵庫もああいうタイプにしてほしい。仕切りが少なく縦開きの
617可愛い奥様:04/04/22 09:59 ID:clfbHukS
お風呂テレビを買った
アニメ見てから風呂入る〜
ドラマ見てから風呂〜
と、なかなか風呂に入らなかった子供たちが時間を気にせず
風呂に入るようになったのがいいです。

1時間くらい楽勝で入浴できます
発汗浴、発汗浴、汗がいい〜♪
618可愛い奥様:04/04/26 18:20 ID:Y5YBU3C9
>>617
お風呂テレビは後付けできるんですか
またお値段は幾ら位でしょうか?
619可愛い奥様:04/04/26 18:26 ID:eGio4Vn3
日立の洗濯機「白い約束」
脱水の時回転時にギリギリとこすれるような爆音がします。
10年前に買った以前の洗濯機より音がうるさく
性能が悪く使い勝手が悪い。
ホームページで「ご質問ご意見はこちらに」とあった電話番号に
電話したら電話に出た女が
「そういうことは購入した店に言ってください」といって電話を切られた。
量販店に言ったら「日立のこの機種はお客さんから同じクレームあるけど
これは故障でもなんでもない。こういう音がするんです」っていわれた…
なくに泣けない状態です。
620可愛い奥様:04/04/26 18:33 ID:go3BSV3U
エアコンが調子悪くて、空調工務店の業者さんに電話したら
日曜日なのにわざわざ来て調べてくれた。
原因はどうも、三菱のテレビらしく漏電らしい。
なので三菱のカスタマーに電話して漏電の事言うと
「うちの商品の漏電が原因って何を根拠におっしゃるんですか?」と
切れ気味対応。空調の工務店の方に電話変わって説明してもらったんですが
同じような対応だったらしい。

もう絶対三菱のテレビなんか買わない。結局カスタマーが修理しに
来るらしいけど、あの応対はひどすぎ。
621可愛い奥様:04/04/26 18:34 ID:49+Sgv5p
>>602
パソは使いつづける人と新しいのに直ぐに買い換える人の2派に、
分かれると思うけど。
うちも98SEなんだけど、98SEは使っている人が多いために
マイクロソフトのメンテ期間(ただし、有償のみ)が
延長になったと聞いたので、使っている人は多いと思うよ。
622可愛い奥様:04/04/26 18:35 ID:Al/y5Uxa
Nの家電製品(特に調理関係)最悪
電子レンジ・炊飯器。もう二度とNは買わない!!
623可愛い奥様:04/04/26 18:35 ID:0n0JP4vl
うえーん、買ったばかりの電気ポットのとく子さん。
ボタン押しても出なくなった。
仕方ないので手動で出してる。
624可愛い奥様:04/04/26 19:41 ID:6kKGJhFU
DVD&ビデオのプレイヤーを何も気にせずに買ったらGコードの機能がないみたいだ・・・。
録画予約しなくなってしまった。
しかももう一台元から持っていたビデオデッキと同じメーカーだったので
リモコンにどちらも反応してしまってめんどくさい。
違うメーカーのにすればよかったよ。
625可愛い奥様:04/04/27 07:34 ID:t9GYAUut
>618
http://www.casio.co.jp/tv/xfer/
買ったのはこれです
10万くらいだったと思います。
オクなんかではもう少し安くGETできるようです。
626可愛い奥様:04/04/27 09:35 ID:V5aH703c
防犯グッズマニアと化している私ですが、防犯のフラッシュライト欲しい!
あと防犯カメラも取り付け予定でっす。既に取り付けている奥様、
何かアドバイスを。
627可愛い奥様:04/04/27 11:00 ID:IbiqGtJV
>623
うちは逆。手動では出なくなっちったよ。
628可愛い奥様:04/05/01 10:53 ID:bW0VGOoZ
(゚ε゚)キニシナイ!
629可愛い奥様:04/05/01 11:31 ID:xHchyCOs
>>626
カメラはダミー予定?回しっぱなし?
センサーライト&カメラ付きのテレビインターホンとかどうかな。
反応した時の画像が録画されてる。動画じゃないけど・・・。
630可愛い奥様:04/05/01 12:33 ID:20bnf9bG
>>625
ありがd
カッコいいし何処でも置けてメッチャ便利ね
631可愛い奥様:04/05/02 01:06 ID:hVjIHvrM
ドラム式洗濯乾燥機、結局どれを買えばいいのだろう??
喘息もちなので、シーツ・布団カバーだけは、一日おきに洗いたい。で、乾燥機で
乾かしたい。どこがおすすめ?
632可愛い奥様:04/05/02 01:47 ID:7S7KoKr3
しゃぼん
633可愛い奥様:04/05/02 01:56 ID:pww7XQkz
ウチはシャープのドラム式です。2年半くらい前に買いました。
ヨドバシでドラム式ばっかり集めたコーナーがあって、各メーカーのが並んでる中で
全部のドアを開けて見比べた時に、シャープのが一番クチ(?)というか円周が大きくて
いっぱい洗えそうだったのと、斜めドラムになってるから節水できるというコトで。

ちなみに、乾燥機は自動でするより自分で乾燥時間を決めたほうがイイです。
自動だと何時間も乾燥まわっちゃうけど、例えば90分設定とかで乾かしても充分カラカラになってます。
電気代バカにならないし・・
ウチもシーツ・布団カバーを頻繁に洗いますけど、クィーンサイズのシーツ+カバー各一枚に小さいタオルケットが
同時洗いできる限界ぽぃです(ウチの場合)
毛布はキツイです。でも、ごく薄い夏用布団なら洗えましたよ〜
634可愛い奥様:04/05/10 15:42 ID:imiDSQOH
キャノンのプリンター。
2代続いて速攻調子悪くなる。
次はエプソンにでもしようかな。
635可愛い奥様:04/05/10 16:13 ID:n6fXsPOS
うちのもシャープのドラム式で、リコール対象モデル。
買って2年余りだけど既に1回交換、4回修理に来てもらってる。
その都度の対応は悪くないので心ゆくまで直してもらってます。


 
636可愛い奥様:04/05/10 16:17 ID:IuxIKlUi
リコールとかって新聞チェックしてて分かったの?
自分で気をつけてないといけないの?
勝手に修理にやってくるの?
637可愛い奥様:04/05/10 16:32 ID:XY03O87X
>636
うちは購入したお店からお知らせ手紙が届きました。
638可愛い奥様:04/05/10 23:28 ID:wyPCi3+E
ウチは東芝の加湿器でしたけど、新聞に広告が出ました。
・・・で、ウッカリその日の新聞を回収に出しちゃったんですけど
ググったらリコールについてHPに書かれていたので、書かれていた連絡先に電話して
引取りに来てもらいましたよ〜

きっと新聞見てなかったら気づかずずっと使い続けてただろうなぁ〜おそらく。
639可愛い奥様:04/05/11 00:40 ID:kFdcJBmB
乾燥機能が優れてて、かつ電気代が節約型のドラム式洗濯乾燥機は、どこがオススメかな?
640可愛い奥様:04/05/11 08:52 ID:6Djx0wll
ドラム洗濯機ならシャープ
・・・といってもナショとシャープしか使ったこと無いけど・・・
641可愛い奥様:04/05/11 18:36 ID:k4LwNwOt
シャーを第一候補で電気屋行ったら、シャーを勧められたので迷わず買った。
今のとこ無問題。
642可愛い奥様:04/05/11 20:11 ID:22agODgc
ドラム式はシャープかん、やっぱり。
ウチはドラム式洗濯機とサイクロン掃除機はシャープ。
買った当時は両方とも、日本のメーカーではシャープしか出してなくって(多分。店には無かった
修理とかの対応の問題で外国メーカーの家電は避けたかったし。
とりあえず両方シャープので大満足で使ってます。

10年ぐらい前に買ったサンヨーのビデオデッキも買って良かった上位です。
時短ビデオっていうので、たしか所ジョージがCMしていたような記憶有り。
早送りしながら音声ありで見られるので、2時間サスペンスとか流し見したい時とかに便利です。
ま、時代はHDDDVDレコーダーなんだろうけど・・・w
643可愛い奥様:04/05/12 13:19 ID:fcSSIBYI
買って悪かったもの

A3を印刷できるプリンタ
A3なんて印刷しないし、かなり邪魔です
644可愛い奥様:04/05/12 14:22 ID:WSeuJX6L
設計とかやる人にはA3て必須なんだけどね。
ウチは逆に、A3印刷できないようなプリンタは困るので・・・
645可愛い奥様:04/05/12 17:06 ID:M7s0LjX7
仕事やめていたが家のリフォームで図面を久々に書いて
そーいやウチのプリンタA3じゃないんだと改めて思ったくらい普通出番ないよね。
家が小さいんでA4で1/50はいっちゃいましたけどw
でもおっきいエクセルの表とか出すのに欲しいかも…
646可愛い奥様:04/05/13 19:33 ID:4WAny4zb
1年以上前からHDD付DVDレコーダーが欲しかったけど 
機能と値段が見合うようになるまで待って待って待ち続けて 
とうとうパナのDIGA E85H買いました。
待ってる間 機種レンタルして東芝とかも使ってみたけど 
結局 個人的に使いやすかったパナに決定。
うれしくて コレクションのビデオをガンガンDVD化してるところですw

コピワンの番組でも編集&DVDへの移動はとても簡単だし
以前の機種で感じた問題点とかも
すべて納得いくくらい改良されてたから不満はナシです。

機種とは関係ないですが、テレビやチューナーとつなげるコードは
絶対 S映像コードやD端子ケーブルがいいですね。
それだけで画質が全然違う。実際やってみてすごく実感しました。
VHSでいえば3倍モードにあたるLPモードでも S-VHSの標準よりちょっと落ちる?
くらいの画質なのでとても重宝してます。
647可愛い奥様:04/05/14 02:16 ID:qNEfaWWk
お役立ちあげ
648可愛い奥様:04/05/14 22:44 ID:4Ir6ZNLG
欲しいなぁDVD
やっぱりパナなのかな?
649可愛い奥様:04/05/14 23:00 ID:pCoh48hH
一番売れてるのって日立だっけ?ディーガ。
650可愛い奥様:04/05/14 23:10 ID:OmtqSM8b
ディーガは松下
日立はなかなかに大容量な新製品と共に殴り込みをかける模様
いよいよHDD+DVD戦国時代に突入
651可愛い奥様:04/05/14 23:50 ID:XBdIjG3h
ディーガが一番売れてるの?
652可愛い奥様:04/05/15 03:58 ID:cu7IBZKE
今度、エアコンを購入予定なんですが、
不治通ゼネラルのノクリアをお使いの方いませんか?
家電板のエアコンスレでは不治通は「論外」扱いみたいで…。
自動でフィルター掃除してくれるのって便利だと思うんですが。
653可愛い奥様:04/05/15 11:09 ID:OrBz0lpg
>652
不二通の家電はモニョ、ってのは定説らしいっすよ。
過去に冷蔵庫買ったけど機能を実感する間もなく調子悪くなってあぼ〜ん。
…もちろん、私がハズレをつかんだだけなのかもしれませんが。
654可愛い奥様:04/05/15 16:05 ID:nQWaHT2Z
富士通の家電って、考えたら一個も家に無い・・・
あるのはサンヨー、ナショ、シャープ・・・あとはツインバードw
655可愛い奥様:04/05/15 16:21 ID:IyxJy72E
結婚前、富士通のTVを買ってしまった。
ダンナ(当時は彼氏)にサンザンバカにされたけど、10年以上問題なく使えたよ。
でも他に富士通の家電に遭遇したことがないので、
「富士通サイコー!」とはいえないが。
656可愛い奥様:04/05/15 16:30 ID:xYWfoNVI
エアコンだったらダイキンがおすすめ。
業務用でもよく使われるメーカーだけあって、もともと性能はいいし 
そのわりには一般家庭では選ぶ人が少ないためか
同じくらいの性能の機種なら 他メーカーよりも安いことが多いって
買った店で勧められて買ったけど 確かによかったよ。
657可愛い奥様:04/05/15 17:22 ID:gtT6UjgF
松下のエアコン駄目!!
自己消臭機能(?)みたいのがついてるけど、全く意味ねー
兄宅ではウチのひとつ前の型を使ってるけど
変な匂いがするようになってきて困ってるらしい。ちなみに、それはワサビ消臭のやつです。
身内に松下取扱い電気屋がいるので、義理で仕方なく松下製使ってる。
658可愛い奥様:04/05/16 00:19 ID:ebSGO+cj
ブラウンの電動歯ブラシ。
結婚式の引き出物カタログに載ってたので、
もらったんだけど、スペアの歯ブラシが
目玉が出るほど高い!!!
2本入りで1860円ってどういうことなのさっ!?
ムキーーーー!!
659可愛い奥様:04/05/16 02:29 ID:wJWUt69l
電動歯ブラシ
ソニケアともうひとつドル何とか(名前失念)、どちらにしようか悩んでる。
660可愛い奥様:04/05/16 04:01 ID:8dgbiACj
>>658
ソニケアなんて1本3000円
661可愛い奥様:04/05/16 09:00 ID:Gqv6Xc1k
>659
ドルツだよね。歯周病予防にいいとか。
私も激しく迷ってます。今買い置きのハブラシがなくなったら検討しようかと思って。
662可愛い奥様:04/05/16 10:18 ID:XjiovawA
ソニケア使っているけど、替えブラシは半年は持つから
そんなに高いとは思えないんだけど。
朝は使うけど、夜は歯医者さんでかった歯ブラシでしゃこしゃこ
磨いてます、んで細かいところは歯間ブラシ。

663可愛い奥様:04/05/17 14:59 ID:ICXJc2Pv
松下の食洗機だめぽ。
もう松下の家電はきれいなお姉さんシリーズ意外絶対買わない。
派手な宣伝に騙されちゃいかんね。
664可愛い奥様:04/05/17 16:20 ID:COL3KxL7
>>624
亀レスだけど・・・
友人は同じHDD/DVDレコーダー2台買ったんだけど
リモコンはなんか設定してそれぞれにしか反応しないようにできた
って聞いたけど、そういうのない?
665可愛い奥様:04/05/17 17:19 ID:FNVwGPGZ
>>624,664
3chまで設定できるはず。リモコンの横あたりにチャンネル設定できるつまみが
あると思うよ。
666可愛い奥様:04/05/17 17:34 ID:Tcn2fCgg
フィッシュロースター

自動なのにグリルで焼くよりホクホクでウマー
お肉なんかもこれで焼いちゃったりしてます
煙も臭いもあまり出ないので重宝してます

弱点は小魚に少し弱いのと、洗うのが面倒なことかな
667可愛い奥様:04/05/17 19:51 ID:52J11khZ
>663
うちも松下の食洗機使ってるけど不具合はないよ
何がダメなの?
668可愛い奥様:04/05/17 21:10 ID:DIqRGjJI
ソニッケアの替えブラシはなんか構造が複雑そうだし、
輸入物らしいけど、
ブラウンのってたいした構造でもなさそうだし。
ありゃ、スペアで儲ける気だね。
669可愛い奥様:04/05/17 21:14 ID:QP9K9jlA
>666 義母が買って、去年の暮れブリのテリ焼きを焼いたら
とってもおいしかった
もちろん自動なので手間なしで
ジューシーで焦げ目もちょうどよかった


670可愛い奥様:04/05/17 22:15 ID:EIHYxhM3
リモコンの設定、私も同じメーカーのデッキを並べるまで知らなかった。
メーカーや機種によって設定の方法が違うかもしれないので、説明書で
確認することをおすすめします。ウチは松下製で、結構ややこしかったよ。

671可愛い奥様:04/05/17 22:23 ID:drxPZDdM
ドルツ使ってるけど、まぁまぁだよ。
替えブラシは2本で1000円弱。(定価)
2〜3ヶ月はもつから、それほど不経済でもない。
672可愛い奥様:04/05/17 23:33 ID:pq6pfDHs
>>671
そうそう〜電動歯ブラシって持ちがいいんだよね
すぐへたるような使い方はしないでくださいと、どっかで見た
673可愛い奥様:04/05/18 00:26 ID:BRoU94eI
ドルツ、もう10ヶ月くらい使ってる。
ブラシはまだ一度も替えてない。ぜんぜんへたらないから。
磨けているかどうか時々歯垢チェッカーでチェックしてるけど、
すごくきれいに磨けている。買ってよかった。
674可愛い奥様:04/05/20 23:02 ID:V6MwitCh
えードラム式は、やっぱり縦型の方が良いと思うけどな・・・
追加投入もできるし、何かと便利。
置く場所とか生活スタイルにもよるけれど。
しかし初期型は、乾燥が時間設定できないのが最大の欠点。
675674:04/05/20 23:03 ID:V6MwitCh
ありゃ、とんだ遅レスだった・・・(ログが詰まってた)
676可愛い奥様:04/05/21 10:10 ID:TQ6IRo5H
初期型使ってますけど乾燥時間設定できます
追加投入もできますけど・・・?
ドラムの縦型とういうのは円周の上の部分が開閉するタイプのことですよね?
あれ、イイですか?メリットがよくわからないんですけど、かがまなくてイイからとか?
677可愛い奥様:04/05/21 10:28 ID:vsNumxS7
>>668
ピンポン。
あのスペアが一本900円て、ボッタ栗だよ。
ブラウンの電動を使って、もう何年にもなる。
これまで支払ったスペア代を考えると・・・かなり鬱かも。
678可愛い奥様:04/05/21 10:29 ID:MxL+Kdw1
ディーガとうとう買った!満足してます!
679可愛い奥様:04/05/21 10:46 ID:x+zXYTkc
>676
狭い所でも使いやすいからじゃない?
横型だとふたを開けるスペースがいるでしょ。
それからかがまなくていい、というのもメリットだと思う。
腰痛持ちの人は意外に多いと思う。
680674:04/05/21 16:01 ID:N/Ew6o8r
あれ?横型ドラムって、洗濯の追加投入できないんじゃ
なかったっけ? 今のはできるの?

ちなみに、乾燥の時間設定ができないのは一番最初の
縦型ドラムのことね。
4パターンぐらい設定できるんだけど、1分単位で変えることは
できないのです。

メリットは、洗濯の追加投入のこと、かがまなくてよいこと、
あと、洗濯物をかき回したり探したりしやすいことかな。

実は、私的には3つめが一番大きいメリットです。
なぜかというとですね、洗濯したまま乾燥すると皺になりやすいので、
洗濯物をかき回して適度に空気を入れてから乾燥すると
わりと良い感じになるんですよ。
(渦巻き式ほど絡んでないので、かき回す程度で充分)
これが横ドラムだったら大変だろうなと思います。
あと、乾燥機かけたくないものをピックアップして、残りを乾燥とか
よくやるんだけど、これも横型だと多分大変かな、と。
681可愛い奥様:04/05/21 17:39 ID:3mh/vciE
3年くらい前に購入した横型ドラムだけど、追加投入できるよー
水は投入口より下までしか入ってないから、洗い中でも問題なくドア開けられる
ドラム式って水でジャブジャブ洗ってるわけじゃないし…
乾燥かける前に一度全部出してて乾燥かける物(タオルとか)だけ取り出して入れなおすけど
うちのは他所に比べて投入口が高めなのかな?専用台使ってないけど
困るほど低く感じたことは無いよー
682可愛い奥様:04/05/21 17:59 ID:lHZzegD7
わたしも横ドラム式。
背が低いので作業する時は縦型はちと辛いの。
だから床に座り込んでやってる。
洗濯かごを投入口前に置いてずるずると。
683可愛い奥様:04/05/21 18:15 ID:fStvmNqV
ナ○ョナルだったと思うんだけど、
エアコンで部屋の角につける扇形のがありますよね。
あれってどうなんでしょうか?
旦那は欲しがってるのですが、電気代がかかりそうで・・。
684可愛い奥様:04/05/21 18:19 ID:FKZf302q
>>680
縦型ドラムと言うか従来の縦型洗濯機、私にはキツかったです。
中のものを取り出す時ヨイショ〜と手を伸ばして取り出さないといけないし
重いし、底にショーツとかが一枚残ってる時に取り出すとき手がつりそうになるw
横型ドラム購入した時に、横から出すのってこんなに楽チンなんだぁ〜って感動しました!
682さんと同じように、しゃがみこんで作業してます。前に洗濯カゴ置いて。
ちなみにそのカゴは普段は洗濯機の上が定位置。
685674:04/05/21 21:33 ID:N/Ew6o8r
従来の縦型洗濯機よりも、縦型ドラムの方がちょっと低めだよ。
縦型洗濯機の時は、確かに底の物出すの辛かった。

にしても、前に座り込むスペースのあるなしが一番大きいのかもw

一度全部出してから入れ直すのは、かなり面倒そうな気がしちゃう。
洗濯した後、乾燥かけたくないものを探しながら、底に手を突っ込んで
洗濯物を鍋返しするみたいに、持ち上げて落とすような感じで
2〜3度ひっくり返し、特に皺になりそうなのが目に付いたら
ちょちょっと振っといて、乾燥終わったらすぐ皺になりやすいものは
出して伸ばしておけば、ほとんどアイロンいらずで皺なく仕上がります。

・・・って、もしかして私ってダラ奥?
686可愛い奥様:04/05/29 13:44 ID:JA2RRBWY
家電スレにもカキコしましたが、こちらでも情報ぎぼんぬ!お願いでつ。

ナショナルサイクロン掃除機MC-F1XMを買って、故障した人いらっしゃいませんか?
5万円近くしたと思うのですが、買って1年あまりで故障が大杉。
しかも、つい先月ナショナル洗濯乾燥機ラブ(8キロ)を購入して、「単独脱水」が
出来ない欠陥があるので、返品したばかり。

納得できないので、情報ぎぼんぬ!!!
うちは、万村の契約時クレーム、その万村建具クレーム、洗濯乾燥機、電子レンジ、食器棚、
そして、今日掃除機のクレームとでいささか参ってます。
現在、万村建具フレームと掃除機クレームのみを残し、後はクリアしました。
どうか宜しくお願いいたしまつ。
687可愛い奥様:04/05/29 13:49 ID:Flzp7cEF
いたらどうなの?
つうか価格ドッドコムの該当機種掲示板を見てみたら?
すでに見ていたらスマヌ
688可愛い奥様:04/05/29 14:16 ID:lVFZF5Ir
>>686
技術に詳しい人々のお話し…
N社は、主婦受けはしますが、耐久性・信頼性には掛けるとのお話しです。

今回の「単独脱水」については、
カタログなどを見れば、わかることでは?
そしてそれは欠陥ではなく、
>686さんの求めていた商品との、単なるズレなのではないのでしょうか?
689可愛い奥様:04/05/29 14:41 ID:JA2RRBWY
>>687
価格に納得できないのではなく、故障が大杉に納得できないんです。
価格ドットコム該当掲示板というのは、価格だけですよね。初心者なので、
とんちんかんな返事ならスマソ。
690可愛い奥様:04/05/29 14:44 ID:/dm7gNJc
食洗機と酸素エアチャーヂァーを買いました。

食洗機はイイね。水道代の節約と、手荒れがなくなりました。
でも、専用の洗剤が高い!
酸素・・・は疲れが取れるような気がする。

両方とも地元の家電量販店で買いました。
691可愛い奥様:04/05/29 14:47 ID:JA2RRBWY
>>688
レス有難うございます。
しかしながら、「単独脱水」が出来ない旨はカタログには無く、店頭
での質問にも「特にトラブルはない」と言われて購入です。

そして、<取り扱い説明書>にて、「単独脱水でエラーが出た場合は、
バスタオル2枚程度を追加してください」と書いてありました。
「脱水を単品したいだけなのに、どうして乾燥したバスタオルを濡らさねば
ならないのか」、とても疑問です。
そういうことを平気で書いているメーカーの神経を疑います。
なお、こういう苦情は他でも多々あったことをメーカー側が認めていますよ。

連荘スマソ。
692可愛い奥様:04/05/29 14:51 ID:SPC+bvHi
>>689
価格ドットコムは金額だけじゃないよ。
結構詳しく書いてあったりするから、
私もある洗濯機をあそこを見て返品した事がるよ。
693可愛い奥様:04/05/29 14:52 ID:wzfNc85S
あえて奥方たちに聞きたい。
プリンター、今ならどれくらいの値段のものだったら及第点ですか?

旦那と話してたら、上ばかりみてキリがないのです。
(金、ないくせに)
プリンターの使用は、年賀状を作成するくらいなので、
ある程度、画像が綺麗にでればいいかなと思う程度です。
694可愛い奥様:04/05/29 14:57 ID:Flzp7cEF
>>689
いや、価格ドットコム掲示板は商品の色々な情報をかなり詳しくやりとりしているから、
なかなかに有効・・・と思って見てきた
あんまり書き込みの数は無い&全体的に好評の模様
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21305010132
695 :04/05/29 14:57 ID:f+YxC98n
>>683
コーナーエアコン、使ってますよ。
つけてヨカッタと思ってます。
エアコンからの風が 部屋の隅々まで素早くいきわたるようです。

気にされてる電気代ですが、最近は省電力型なのでそう心配されることは
ないと思いますが・・・
696可愛い奥様:04/05/29 15:10 ID:EzF8NGZP
日立のインバーター炊飯器は最悪だった。

ツインIHってやつ
内側の黒いプラスチック部分が熱でボロボロ剥げて中の回路が見えるの

当然交換させた
その後すぐに品番変わって素材変更してた。設計ミスを認めろ!
697可愛い奥様:04/05/29 16:43 ID:v+/8nRqY
>693
旦那さんが何に使いたいかによるじゃん。
うちは、買い換えるなら5万以上もする上に、2年だか3年だか前に
出た機種で、この先新商品出る可能性ありませんっつー
ALPSのマイクロドライプリンターを買うよ。
あれ以上すばらしい家庭用プリンターは存在しない、私にとっては。

でも、普通の家庭で年賀状刷るだけなら、安いやつで充分でしょ。
698可愛い奥様:04/05/29 17:01 ID:lVFZF5Ir
>>691
>688です。
そういう意味でしたか...
私が以前、洗濯機スレで読んだものと同じ機種なのかな?
「洗濯物が少な過ぎる・軽過ぎる、とセンサーが感知せず動かない」…

余談ですが、
家電の場合、最上位機種よりも、一つ下の「2番選手」あたりが
価格面と機能面などでバランスが良いようですよ。
>>686で掃除機5万円とあったので、最上位かな?と思ったので。
699可愛い奥様:04/05/29 18:30 ID:JA2RRBWY
>>698
691です。何度もレス有難うございました。はい、ピンポンです。
常に平衡にしようとセンサーが働き、そのためエラーが出ます。
私のように、手洗いの多いご家庭では不便極まりない洗濯機でした。
(しかも気付くまで、長時間の脱水を余儀なくされる)

「2番選手」というのは、とてもよいアドバイス有難うございます。
昔使っていた掃除機はそんなに高価ではありませんでしたが、とっても
長持ちでパワフルでした。今後の参考にさせていただきます。何度もありがとう
ございました。(うろ覚えなので、もしかしたら「5万円近い」の間違いかも
しれません。)
700可愛い奥様:04/05/29 18:54 ID:Yr8Gxs7t
>>696
日立の家電品 : 重要なお知らせ
http://kadenfan.hitachi.co.jp/about/information.html

国民生活センターhttp://www.kokusen.go.jp/
全国消費者センターhttp://www.ddart.co.jp/shouhisha/shouhisha.html
リコールさせろ
701可愛い奥様:04/05/29 18:55 ID:BSmdE5sA
>693
安さにこだわるなら
インク代だと思えば使い捨ててもいいレックスマーク。
私はコピー機能も欲しかったのでHP複合機購入。実勢価格一万ちょい。
上をみればきりがないけど、この機能でこの値段は満足
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00602510422
インクは高めだがヘッドごと交換なのでヘッドがあぼーんする心配なし。
でも、きっと自分でインク詰め替えちゃうだろうな。
702可愛い奥様:04/05/29 19:10 ID:CgWGRuxx
686はただのクレーマー気質かも。
703可愛い奥様:04/05/29 19:15 ID:CgWGRuxx
>私のように、手洗いの多いご家庭では不便極まりない洗濯機でした。

自分のうちを「ご」家庭って言うの?
704可愛い奥様:04/05/29 19:24 ID:JA2RRBWY
>>703
失礼、「ご」はいらないですね。
>>702
確かにクレーマー気質かもしれませんが、それで泣き寝入りするよりは良いと
思っています。そういう人間が一人でも多いと企業も物の考え方を直そうと
するでしょうから。

おっと、702=703でしたか。
705可愛い奥様:04/05/29 19:42 ID:CgWGRuxx
702=703だったら何か?
706可愛い奥様:04/05/29 19:44 ID:klK+o9xF
他スレでサイクロン掃除機のフィルター洗いが
メッチャ大変ってあったのですが、
そんなに大変ですか?
サイクロン考慮中なので教えてください。
707可愛い奥様:04/05/29 20:01 ID:JA2RRBWY
>>706
704です。
私の使用している掃除機は紙で出来てるフィルターです。これを一ヶ月に
一度くらい洗うのですが、歯ブラシ等色んなもので洗ってますが、面倒です。
フィルターの溝にはまり込んだ塵を、掻きだすように洗うんです。
それを何度も繰り返してると、表面が毛羽立ってきた感じかな?
しかも、本体のダストBOXも水洗いしなければなりません。

私が今度買うならば、簡単な紙パックの掃除機にするかもしれません。
ご参考までに。
708可愛い奥様:04/05/29 21:21 ID:JA2RRBWY
>>692
>>694
遅レスですが、689です。やっと掲示板の見方がわかりました。
何故か、サーバーエラーが出ていて見れませんでした。有難うございます。
709可愛い奥様:04/05/30 02:41 ID:elCSjBZT
>>704
フィルター洗いが面倒なのでフィルターに油こし紙をはさんでいます。
掃除する時はその紙をポイってほかるだけ。
710可愛い奥様:04/05/30 03:46 ID:FgBfCPsL
よく通販雑誌に載っている
襟汚れ等の部分汚れを超音波で落とす、という機械持っている方いらっしゃいますか?
確か付属で洗浄ケースとかついていてアクセサリー等の洗浄も出来たと思う。
あの機械の効果ってどうなんでしょうか?
うちの旦那のカッターシャツ、汗かきのせいか本当に襟汚れが酷くて
部分用洗剤つけてもなかなか落ちないので1シーズンで全て買い換え。
不経済で困っているので購入検討中です。
711可愛い奥様:04/05/30 03:59 ID:IkBDFjXo
>>710
電化製品でないんだけど
襟垢は固形石鹸(牛乳石鹸とか)のほうが
専用石鹸よりよく落ちるよ。
チョット面倒だけど。
712可愛い奥様:04/05/30 08:30 ID:srI6Hckz
私はワイドハイターみたいなのチョロッとかけてる。
713可愛い奥様:04/05/30 22:49 ID:MsGu8EkD
>>710
着る前にろうそくでビャーって撫でておくといいみたいよ
714可愛い奥様:04/05/31 06:42 ID:8QBNKe4P
食洗機を買う奥のキッチンてやぱり広いの??
715可愛い奥様:04/05/31 12:10 ID:wlL/z4Lr
>706
まだみてるかな?
家はN社の親子ノズルのサイクロン使ってます。
掃除後毎回ごみすてて使ってますが
そんなにフィルターめんどくさいと思ったこと無いですよ。
ごみもポロって簡単に取れるし。
私も買う前にフィルターかぁ、と散々悩んだんですが、
使いやすいしとても満足して使ってます。
でもサイクロン式はメーカーによって
掃除の大変さにかなり差があるみたいなので、よく比較検討した方がいいですよ
まだ一年経ってないですが、今のところ故障も無く快適です
716可愛い奥様:04/05/31 12:20 ID:BVMOR9hV
食洗機とプラズマテレビ。薄いテレビは場所取らずで大画面がイイ!
>>714
うちはビルトインにしようかとも思ったんだけど、後付だとそこだけ色が微妙に変わるのが嫌で
上置きタイプにしました。
I型二列キッチンで、巾は2550o。
717716:04/05/31 12:28 ID:BVMOR9hV
良くなかったもの

○立の洗濯乾燥機買いましたが、乾燥がものすごく皺になって鬱です。
ドラム式じゃないからかな?
せっかく買ったのに、雨続きの乾燥はコインランドリーに行ってます…
718可愛い奥様:04/05/31 13:19 ID:UEXp9iA+
>>693
>>701
うちは半年くらいまえに買い替えたけど
電器店販売員さんが、「今プリンターはどこも低価格路線で、
インクで儲ける方向になってる」というようなこと言ってました。
確かに、うちが買ったもの(エプソン)も
インク1色1000円×6色で、2回交換したらプリンタ1台買えちゃう。
購入時に粘ってサンプルインク全色付けてもらったので
今のところまだ買わずに済んでるけど。
719可愛い奥様:04/05/31 14:16 ID:rAg9lRJH
>>716
あーやぱり広いですね・・・
とってもうらやまです。by コーポ住まい
720可愛い奥様:04/05/31 16:19 ID:RXGv1P/e
うちのキッチンは広いんだけど、配置上無理っぽい。残念。
調理台に置くと、調理ができなくなりそうなお燗がするので。
721可愛い奥様:04/05/31 17:42 ID:KEDRn81G
>>715
レスThanks
フィルターの掃除のことまで考えずに
サイクロンを考慮中でした。N社のもの見てきます。
709さんのいう油こし紙をフィルターに挟むって
どれでもできるのかな
722可愛い奥様:04/05/31 18:45 ID:7CmvKeuC
>693
プリンタ買われる奥サマ、インクは水でにじまないものがいいですよ!
どのメーカーで出ているのかはよくわからんのでぐぐって下さい。
現時点で店頭に並んでいるものは、水でにじむものが多いですが、
家庭用にしろ、それ買っちゃうと激しく鬱になりますよ〜。
723可愛い奥様:04/05/31 18:53 ID:h8iMNt1y
>695
禿げしく亀ですが。。。
レスありがとうございます。
電気代は気にするほどでもないんですね。ヨカッタ。
724可愛い奥様:04/05/31 19:54 ID:Fhuo7W48
>719
うちもせまいキッチンだが、ステンレスの台を流しに橋のように架けて
根性で食洗機設置しましたわよ。東芝やナショナルは別売りであったので・・
流し台は狭くなったが、野菜や鍋をたまに洗う位しか使わなくなったので
不自由なし。
食洗機は、本当に買ってよかったと思っています。
725可愛い奥様:04/05/31 20:55 ID:PK+OZb5f
ナショナルのスティック型サイクロン掃除機(カプセル錠みたいなのが付いてる)分かりますか??
ヘッドが取り外せるので色々なオプション付けて部屋中キレイにできるみたいなんですが・・・
確かに軽いし動かしやすかったので買おうと思ってます。売り上げ2位ってのも正直ひかれてます。
726可愛い奥様:04/05/31 20:56 ID:ONvmZ65T
あまり吸い取らないって聞いたけど・・・。↑
どうだろう?

スティック型でミーレは凄くいいよ、重いけど・・・。
727可愛い奥様:04/05/31 21:05 ID:MEuUCDcE
食洗機買ってよかったに一票。
うちも流しの端にかなり無理やりに置いていますが、
大きななべとかフライパンとかだけが手洗いなので、
そんなにひどく邪魔にはならないです。
壊れたらぜったいまた買います。
ビルトインのものより流しの上に置いているほうが
食器の移動距離が短くていいと思いました。
残飯捨てたり、軽くながしたりしていれているので。
728可愛い奥様:04/05/31 21:13 ID:zmj0B0WM
普通の大きさのフライパン(鍋)やジャーの釜などは洗えますか?>食洗機
便利そうなので、近いうちに買う予定です。
729可愛い奥様:04/05/31 21:31 ID:I0UlkLct
>728 洗えるけどそれだけで
ほとんどいっぱいになってしまうので
食器とか箸とかちまちましたものを洗って
大きいものは手洗いの方がいいと思う
まず食洗機 にいれるものを軽く流して入れて
そのあと大きいものを手洗いしてる

730可愛い奥様:04/05/31 21:43 ID:uiLorfyo
>720
べつに、調理スペースなんぞイランと思うが。
ワゴンもあるし。テーブルもあるだろうし。

水切り篭なんておくくらいなら食器洗い機の方が断然便利。
自分はごくせま社宅のキッチンでも縦型TOTOを無理クリ置いてた。
もともと作業台が60センチ角しかないのに、そこにおいたから
あまりはまな板置けるだけ、しかも、食器洗い機のふた(前倒し式)
さげたらまな板すら覆って作業できないという感じだったが。
ワゴンで何とかなってた。

731可愛い奥様:04/05/31 21:46 ID:/TNcvOiz
>>717
えー
家電板では評判がよかったので買うつもりなのに。
使い方が悪いんじゃないの?
皺のよらない乾燥のコツとかあるのでは?
732可愛い奥様:04/05/31 21:47 ID:EiNNvKri
>>726
そうなんだぁ…
見た目は確かに、こんなんで吸い取るの?と思ったけど
普通のフローリングなら問題ないよね…。
みんなの言う「吸い取らない」ってラグ・カーペットでは×
ペットの毛は無理とかそういう場合で言ってるのかな。
ホコリさえ吸い取れない機械なんて掃除機と呼べないよね。

食洗機うちも欲しいなー。
今日実物見たんだけどけっこう大きいですね。
&5,6万が相場なんですね。
733可愛い奥様:04/05/31 21:54 ID:zmj0B0WM
>>729
ああやっぱり大きいものは手洗いの人がほとんど?なんでしょうね
でも細かいものを洗わなくてもイイと思っただけで疲れが軽減するような。
早く買わねば!
734可愛い奥様:04/05/31 21:56 ID:7jokHnZP
ズボンプレッサー買うべきか悩んでます。
週1〜2回しか旦那はスーツ着ないんだけど、
それでもスラックスのアイロンがけがめんどうで。
けど狭い家にこれ以上物を増やしたくないという気持ちとの葛藤。
持ってる方、ちゃんと使ってますか?
735可愛い奥様:04/05/31 21:58 ID:fI8r158Y
>722
それにつけても、やはりALPSが優れモンだと思う今日この頃。
なんで世の中インクジェットばっかりになってしまったんだか。
736可愛い奥様:04/05/31 21:59 ID:yLg2htV+
食洗器買って大正解
食器洗いって一番ストレスのような気がする

結婚して12年たつけど
洗濯機、冷蔵庫、テレビがいまだに壊れません
日本製ってなんてすばらしいのでしょう
737可愛い奥様:04/05/31 22:09 ID:CEbnfwul
私は13年前に結婚した時に
お嫁入り道具のひとつとして食洗機を持ってきたよ
当時は共働きするつもりだったし
もともと家事が嫌いな私
¥80000くらいしたけど働いているんだから
それくらいの投資はしてもいいと思った
実母にもそんなもの と言われたけど買ってよかった
本当に迷ってる人 絶対買いよっ!w
738可愛い奥様:04/05/31 22:18 ID:KEDRn81G
>>734
ズボンプレッサー重宝しています。
でも週T-2回なら迷いますね。
食洗器欲しい。DVD欲しい。プラズマTV欲しい。
739716:04/05/31 22:49 ID:BVMOR9hV
>>731

ドラム式の洗乾機はいいとおもいますが、少し前の
全自動洗濯機に乾燥機能がついたタイプのものです。
安いやつ、たしか8万円弱。

使い方が悪いのではないかと思い説明書をよく読んだら、
「皺になりやすい」旨のことが書いてあり萎えました……
740可愛い奥様:04/05/31 22:50 ID:ttTgEmRA
スーツ毎日着る職業の方に質問ですが、ご主人は同じスーツを
1着を何日か連続で着てますか?
そういう方はどれくらいでクリーニング出しますか?
それとも数着を日替わりで来て、何度かきるとクリーニングですか?
741可愛い奥様:04/05/31 22:50 ID:ttTgEmRA
740です。
スミマセン誤爆です。
742可愛い奥様:04/05/31 22:52 ID:bQnabUVW
>>740
一応毎日違うスーツを着て(7着)をまわしてるって感じです。
クリーニングは月1でその中の何着かを持っていくパターン。
ダラな私は家でアイロンがけはしません。
几帳面な夫でなくてヨカタ。
743可愛い奥様:04/05/31 23:01 ID:ttTgEmRA
>>740です。
誤爆してしまってすみませんでした。
今更聞けない家事〜の方で聞こうと思ってたのに間違えてこちらに書いてしまいました。

>>742さん
ご主人オサレですね!
うちは同じのを月ー金着て週末クリーニングに出す感じなのですが、
それが正しいのかよく分からなくて、やっぱり変なのかな。
同僚とかにきたねーなって思われてたら可哀想だなと思って
一般的にはどうなのかな?と思って質問しました。
ありがとうございました!
744可愛い奥様:04/06/01 11:14 ID:55XSBNO4
食洗器をヤフオクで買っても自分で取り付けできますか?
水道にはアルカリイオン浄水器も取り付けています。
電気店で買って設置してもらう方がいいのかな
745可愛い奥様:04/06/01 11:47 ID:nKidsFJi
>749かなり重いよ。
割高でも設置して貰った方がいいと思う。

それと浄水器との兼ね合いもあるから
ちゃんと下調べした方がいいよ。
最悪水道の蛇口ごと取り替えなきゃならなかったり
浄水器と共存できなかったりする。。。。
746可愛い奥様:04/06/01 11:58 ID:qCAGtA/p
前の話題で申し訳ないのですが 
ダイソン社製のサイクロン掃除機をつかっている方
使用感はよろしいですか?
値段が結構いいので(8万円程度)
ふんぎりがつきません
アレルギーもちの子どもがいるため検討中なんです
747可愛い奥様:04/06/01 12:18 ID:55XSBNO4
>>745
レスありがとう
せっかく買っても取り付けられなかったら最悪ですね。
電器店で購入することにします。
748可愛い奥様:04/06/01 12:31 ID:Uhok8PsV
私もプロに頼むほうがいいと思う。(もし、かなり747さんが腕に自信があれば
ハナシは別だが)
オクで買ったとしたら、分岐栓もついての値段だと思うけど
それが、お宅の水道に合致してるかどうかは、保証の限りではないのよね。
ま、電気店で買うと分岐栓だけで約1万、、出張取り付け費が5000円ぐらい
かかると思うので確かに自分で取り付けたくなる気持はわかる。
うちは、後付の縦型から、ビルトイン型に買い換えたので、不要になった
縦型を実家にお下がりに出した。幸い父はそういった大工仕事はプロ並に得意な
人なのと、分岐栓がちょうどピッタリ合致したので、タダでついたわけだが・・・。
見てたら、大きめのスパナとか、挟んでグルっと廻すヤットコ?みたいなのとか
結構、道具が必要でした。
もしオクでやすく買えるのなら、取り付けだけ請け負ってくれる水道業者もありますよ。
引越しの際なんかは、皆さんその「取り付けのみ」を利用しているみたいだから。
749可愛い奥様:04/06/01 12:49 ID:7wsC75dM
>>746
ダイソンのサイクロンを買って1年半ほど。
今までの国産の紙パック掃除機に比べると、気持ちいいほど
よく取れます。(それが不満でタイ米はたいて購入)
ゴミをカップから捨てるときがちょっと面倒くさいけど
ダラ奥の私でもベランダでマスクしてやってる。
あと、大きい・重いのが難点かもね。
私は華奢なほうじゃないし、マンションなので無問題ですが。
750可愛い奥様:04/06/01 13:35 ID:55XSBNO4
>748
どうもありがとう、キチンと家電店で買います。
家電板もROMってきましたが、東芝の50x5が評判よさそうですね。
何かお薦めがありますか?
751可愛い奥様:04/06/01 14:10 ID:GG0PqyrL
最近HDDビデオレコーダをもう一台買いたい症候群
理由は単純で裏番組録りたい&主人の番組と分けたいなんですけれど
今使ってるのが、東芝のRD-XS31という機種
これの利点はとにかくありとあらゆる編集が自由に出来る事
たぶんこれがあれば放送局クラスの番組編集が出来ると思う。
もう自由自在(慣れれば。。慣れてしまったが。。)

で、次の1台も東芝にしようと思ってるんだけど、それでいいのか自分。

ついでに色々見てわかった各社の特徴
東芝 とにかく編集したい人。自由に録りたい人。PCがあれば電子番組表から予約も簡単。
松下 CMカット程度の編集でOK。最新機種なら電子番組表付き。
ソニ 編集なんてしません。電子番組表で番組を録り「まくりたい人。

私は東芝に慣れてしまったのでソニの様なぬるいのはダメかもしれない。
752可愛い奥様:04/06/01 14:12 ID:Uhok8PsV
>>750
えーっと、うちは最初に出始めの頃のTOTOのスリム縦型(据え置きタイプ)に購入し
もっと早く洗えて洗浄力が強いのがほしいのでHOSHIZAKIのビルトインに
しました。これも満足してたんですが使っていくうちに
扉が手前側にパカっっと開くタイプで、食器入れるのにカゴを引き出して
そこに汚れ物を並べるため、床がびちょびちょになるのが不満で。
あと、家族から音がうるさいと言われてしまい・・・
で、引出し式で上から食器を入れられるビルトインタイプを探しまして
キッチンのリフォームを機会に
現在、のHARMAN製に落ち着きました。HOSHIZAKIより倍以上時間はかかるけど
音は静かで、洗浄力は甲乙つけがたく優れてると思います。
あまり家電としてはメジャーなメーカ−ではないのばっかりなので、
参考にならないかも。ごめんなさい。
753可愛い奥様:04/06/01 16:32 ID:aciFUzmH
我が家も東芝のXS41を買ったのだが・・
編集に便利なのか・・・なんかいまいち使いこなせてないや。
お気に入りの時代劇コレクションもCMカットすら出来ないあり様・・
自分の脳味噌とレベルが合ってないとしか思えん。
でも旦那は便利だー!と絶賛し毎日ご機嫌だ・・_| ̄|○
754可愛い奥様:04/06/01 16:41 ID:oJo9UUQf
個人的にπ。
世間様に広くオススメできる理由ではないが
うちで入ってるCATVのデジタル放送で、
電子番組表から直接予約ができるのがπと松下だから。
友人がπを使っててとても快適だと聞いたので。
755可愛い奥様:04/06/01 16:54 ID:G0l2mPvB
うちはパナのディーガ 
でも私はがんがん撮って編集するタイプなので
東芝にすればよかった
何もわからず電気店に行って買って来てしまった
やっぱり2ちゃんでサーチしてから行けばよかったよ
でもDVD自体には大満足
756可愛い奥様:04/06/01 17:59 ID:OT3JyWsx
ごめん、食洗機のことに戻してしまいますが
やっぱり陶器の食器などは手洗いがベターですか?
趣味で土モノの器をいくつか持ってるのですが、普通に手洗いして拭いても
湿度の高い日はなかなか乾かなくて(土が水分を吸っちゃってる?)。
そんな理由もあり、食洗機購入を考えてるのですが陶器に使えないのなら
意味ないか?などと迷っております。
持ってる器は特別、繊細だとか高価って程のものではないのですが…
757可愛い奥様:04/06/01 18:13 ID:tFX5D9Ii
年間何百万貯めたという節約主婦も食洗機は買って良かったと絶賛してた。
油ギトギトフライパンを赤ちゃんの使用済みオムツの端っこを切り取ってふき取りに使ってたのには
正直驚いちゃったけどな・・・w 
758可愛い奥様:04/06/01 18:27 ID:qj5wqQEh
食洗機、買って後悔してる人って、ほとんどいないのでは??
音が大きいとか、和食器は入れづらいとか、細かい事はいろいろありますが、
でも、とにかくきれいになり、高温のお湯で洗うから清潔。

絶対お勧めですよ〜。

ただ、水道代は目に見えては、安くなりませんよね。
調理器具など、手洗いの部分は、どうしても残るし、
やっぱり、さっと水で流してから入れたいし。
759可愛い奥様:04/06/01 18:44 ID:Uhok8PsV
>>756
私は土モノも洗浄機に入れちゃうよ。ぶあつい民芸風陶器は
確かに、数が多く入らないのだけど。
特に、洗浄機だから変色したとかは感じないですね。
乾燥機能がついているから、手で拭いたり自然乾燥するよりも
乾燥の面ではいいと思います。
気になるなら乾燥モードだけ利用するって手もあるし。

ただ、食器洗浄機用の洗剤は手洗い用の洗剤に比べて強いのと
(たしか中性ではなくてアルカリ性だと聞いた)高温で洗うので
アルミのお弁当箱等や、色の濃いプラスチックのお弁当箱は
うっすらと白っぽく変色します。(使用には差し支えない程度だけどね)
あと、絶対にやっちゃいけないのがクリスタルガラス類。
変質してくもりや水玉の痕がついて消えない。
それから、水圧で弾き飛ばされそうな小物類(おちょことか箸起き)は
中で破損の原因になる。
あと、耐熱温度が70度ぐらいしかない、お弁当用の箸や箸箱は知らずに入れて
ぐんにゃり曲がってしまった。(うちは90度すすぎモードがあるので)
それと、漆器類や磁器の染付けの色の赤や金箔は、避ける。

これぐらいじゃないかな〜?


760可愛い奥様:04/06/01 18:54 ID:BIkXW5IH
>>735
ALPSは単に高いから。
遅レススマソ。
761756:04/06/01 19:11 ID:Pbob8SsZ
>>759
詳しくありがとうございます。
赤子も居るので今からの季節、衛生面でも「買い」だよなーと思っていたのです。
気がかりだった器の事も
>気になるなら乾燥モードだけ利用するって手もあるし。
そっか。この一言で解消ですw
マイナス面を色々教えて下さったのも参考になりました。
でも全てを考慮しても、買うべき電化製品みたいですね!
762可愛い奥様:04/06/01 19:23 ID:ct8eqKOl
ウエッジウッドのマグ、会津塗りのお椀(4、500円w)
二人暮らしなので食器と調理器具、旦那の弁当箱
土物、鍋、フライパン、まな板、包丁全て入れて回します。(w

唯一入らないのが、魚焼くグリルと親戚がくれたでっかいブリコ鍋と
土鍋・・・それさえ洗うのが面倒な自分・・・_| ̄|○
763可愛い奥様:04/06/01 19:29 ID:BIkXW5IH
>>762
塗りの椀を高温でってΣ(゚д゚)オイオイ
もういらんのか?
764750:04/06/01 20:43 ID:55XSBNO4
今日食洗器見てきました。
上置きタイプですが、どれも大きくてビックリしました。
何気に見ていた時は大きいと思わなかったんだけどな。
それに整水器を取り付けてるし、公団の賃貸だし
分水器をつけてもいいのかな?
買ってくるぞと行ったもののパンフレットだけもらってきました。orz
765可愛い奥様:04/06/01 21:35 ID:IRWI3j0v
>760
遅レスでもALPSの話にレスもらえて嬉しいかもw
高いけど、白黒印刷の美しさは、他には変えられない・・・
766可愛い奥様:04/06/02 00:03 ID:q5zdl3SF
>>753
私もXS41買いました。まだ買ったばかりなのでなんとも言えないけど
取説読んだ限りじゃバリバリ編集なんてできそうもないわ。
ビクカメラの兄ちゃんにはRDは編集しやすいって言われたけど
DIGAはもっとめんどくさいのかな。
元々編集云々は重視してないんだけどRDのが安かったから買っちゃった。
私のようなタイプにはDIGAの方が良かったのかも。
767可愛い奥様:04/06/02 01:38 ID:QHwiNiYN
編集するなら東芝がいちばんだって電気屋が言ってた。
ただ起動がメチャクチャ遅いらしいね。ホント?
768可愛い奥様:04/06/02 04:21 ID:oSxpiMns
>>767
普通だと思います10秒〜15秒くらい
東芝のは
1)1つの番組を複数に分ける    →チャプター打ち
2)分けた部分を部分的に消去する →不要部分(CMなどの)カット
3)分けた部分を複製して1つの番組(タイトル)として取り出す
4)2つの番組を結合する
という機能がありまして(他の機種ではCMカットだけとかほとんど編集出来ない)
1)〜4)を組み合わせると、ほとんどの編集が出来ます。
769可愛い奥様:04/06/02 09:50 ID:L/wKeBy8
>765
じゃあ私もレスしてみよう。
白黒はほんとうにキレイだよね。
CMYK+αを順番に刷っていくのを見るのも楽しいw
ただ、A4サイズまでしか印刷できないからなぁ。
せめてB4対応になって欲しかった。
770可愛い奥様:04/06/02 12:21 ID:QHwiNiYN
>>768
うちはパイオニアだけど、1も2もできるよ。
3と4はやったことがないから分からない。

でも、複数の番組から、好きなシーンだけ取り出して一枚のDVDに焼いたことはある。
HDDに一つのタイトルとして残せてるかどうかは不明。
(ダンナがやったから)
771可愛い奥様:04/06/02 14:10 ID:HDjkIDLz
>764
公団賃貸に住んでます。
分水器付けてもOKですよん。
退去するとき元通りにすればよし。
がんばれ。
772可愛い奥様:04/06/02 15:00 ID:AckCQs+Z
>768 げー うらやましい
パナは1と2は出来るけど3と4はできない
やっぱ東芝にすればよかった
2台目は絶対東芝だ!

※ 決して東芝の回し者ではありませんw
773可愛い奥様:04/06/02 15:13 ID:YcCdyH01
>769
おお!レスサンクス。

確かにB4までだと便利なんだけどね。
A3サイズ対応のはバカ高いし・・・

白黒印刷は、マジでレーザーよりもずっと綺麗で
(うちにレーザーもあるんだけど)出来上がりに
ムラもなくて素晴らしい。
インクジェットのプリンタ、時々チェックしてるんだけど
いつまで経ってもクソみたいに汚い印刷・・・
レーザーも、方式上印刷画質には限界あるし、
やはりあれだけ美しい印刷は熱転写じゃないと
難しいのかも。

今のALPSは買って5年以上経ってるかな。
でも、いまだに買ってよかった、としみじみ思う日々です。
774可愛い奥様:04/06/02 19:19 ID:oSxpiMns
>>772
例えば、ある番組の特定のコーナをひとまとめにしたい場合
1)違う日付の同じ番組を用意する
[A1]
[A2]
2)チャプター分割で、特定のコーナー(B)を分ける
[A1|B1|C1]
[A2|B2|C2]
3)特定のコーナー(B)を抜き出して複製を作る
[A1|B1|C1] [B1]
[A2|B2|C2] [B2]
4)特定のコーナー同士を結合する
[B1]+[B2]→[B1|B2]
5)元のタイトルから、Bを消去する
[A1|C1]
[A2|C2]

この他に音楽番組の好きなアーチストのシーンだけ抜き出すとか、歌う順番入れ替えるとか自由自在。
暇さえあれば、自分だけの番組を作る事も可能かも。
もちろん9時間とか長時間録画した中から、好きな番組だけ抜き出して保存
なんてことも簡単に出来ます(上のだと3番目)
775可愛い奥様:04/06/02 23:07 ID:QHwiNiYN
私はそこまでやる必要ないからなぁ・・・。
776可愛い奥様:04/06/05 00:03 ID:E5Q6B5id
フィリップスのコード&コードレスが出来るアイロンは
買ってよかった!見た目デカくて手持ちのアイロンより
ちと重いんだけど、スチームが強力であっという間にキレイに
仕上がる。だらでYシャツためるから嬉しいよ。

いま少し思うのは、コードレスの部分。別に外れなくても
不都合無いなって感じ。もうちょっと安いコードだけのでも
いいかも。
777可愛い奥様:04/06/05 13:04 ID:zptA2lRP
>>776
コードレスで慣れてしまうと、コードが今まで以上に邪魔に感じると思うよ〜
778でんぼでございます ◆DENBO/PymI :04/06/06 11:58 ID:TYFf/4GH
あんまり出回ってないんですが、
お風呂掃除機がとてもいい。
先っぽがグルグル回転するブラシで、
腰を曲げなくても風呂桶の掃除ができるし、天井掃除もできる。
779可愛い奥様:04/06/06 15:10 ID:Fc5jRk1R
日立の炊飯器は最悪だった。インバーターツインIH

内側の黒いプラスチック部分が熱でボロボロ剥げて中の回路が見えるの
その後すぐに品番変わって素材変更してた。設計ミスを認めろ!

日立の家電品 : 重要なお知らせ
http://kadenfan.hitachi.co.jp/about/information.html
780可愛い奥様:04/06/06 15:12 ID:EVae7Ro8
>>779
どっかでもみたなぁ。
コピペか?
781可愛い奥様:04/06/06 15:23 ID:JrreXASI
DIGAとすご録のパンフもらってきたのですが、
すご録はなぜか興味を持てずDIGAのが分かりやすくて欲しくなりました。

ところで、443時間とか(250gb)とか284時間(160gb)とか途方もなく
長く感じるのですが、これって使ってる方からすればすぐに一杯になってしまうのでしょうか?
今まで溜まってるビデオテープは10本くらい(ほとんどがどうでもいい内容)で
そこまでたくさん必要なのか?とか1-2万しか変わらないなら、多い方がいいのか?と
分からなくなってしまいました。

DVDの仕組みがよく分かってないのですが、一杯になっても
自分で準備したのに焼いて保存したりもできるんですよね?

782可愛い奥様:04/06/06 18:36 ID:nyOoOOyB
>>781
まずスゴ録ですが操作のレスポンスがすごーく悪いです。編集もロクにできません。
編集もDVDへのダビングもせずに、ハードディスクに電子番組表で録画予約して
録って消すだけなら問題無いかもしれません。もちろんDVDにダビングも出来ますが、
ダビング前に編集するとか、そういう気の利いた事はほとんど出来ません。

DIGAのその録画時間にはカラクリがあります。DVDは普通720×480の解像度です。
でもこの解像度ではDVD1枚に2時間しか録れませんので、
通常は横解像度を半分にして360×480で録ります。これならDVD1枚に4時間入ります。
VHSの標準ぐらいの画像になります。
その443時間というのは縦の解像度も半分の360×240という低解像度で、
DVD1枚に8時間入る程度に圧縮されてます。これはVHSの3倍以下よりもずーと
悪い画像で、通常は使い物になりません。
ですから443時間というのは実質半分の220時間だと思ってください。
783可愛い奥様:04/06/06 18:46 ID:nyOoOOyB
>>781
それと録画時間がそんなに必要か?ですが、
DVDレコーダーの録画スタイルは「週間予約」です。
NHKの朝ドラ、月9、ミュージックステーション、、、などなどの番組を
毎日、毎月曜日、毎金曜日、、などなど曜日指定して録画します。

例えば、1週間に
1時間バラエティ 10本  10時間
2時間バラエティ  2本   4時間
1時間ドラマ     6本  6時間
2時間ドラマ     2本  4時間
2時間映画      3本  6時間

録ったとすると、1週間に30時間録る事になります。
このペースだと220時間分の容量は7週間≒1ヶ月半で使い切ります。
これは極端な例ですが、好きな時間に好きな番組を好きな順番で
見れるというのはとても便利なものです。見忘れる、録画を忘れるなんて失敗とは無縁の世界です。
もちろん見終わった番組は消してしまえばいいし、
気に入ったものはDVDにダビングすれば良いのです。
784可愛い奥様:04/06/06 19:05 ID:lgl4vSeg
782タンはジャニーズの誰かのヲタですか?
785可愛い奥様:04/06/06 19:41 ID:DG/cSDag
SONYのDVカメラ(ハンディーカム)昔(DCR-PC110)のだけど、
ほんと使い勝手が悪いから辞めたほうがいいよ。何かといって
すぐオプションが足りなくなったり、SONY以外のPCにすると不具合でるし、
ほんと、参った。
昔はSONY信者だったけど、全部そろえたらやっぱり使えないメーカーだと
いうことが判明、PCからDELLに買えちゃってます。
786可愛い奥様:04/06/06 21:20 ID:ED+4wXQH
>>782-783さん
すごく詳しく教えてくださってありがとうございます!
スゴ録はヤッパリダメっぽいですね。
「プレステのヤツが売れず変わりに売れて〜」
みたいな記事を読んだのでそんなに売れてるんだ〜と思って一応パンフもらったんです。
午後からも違う電気屋さんに行って見てきました。
そこではDIGAをすごく薦められました。
期間限定で69800円と言われたのですが、安いでしょうか?
容量は284時間(160gb)でたぶん足りそうです。

三菱楽レコという「録画まで1.5秒」というのもパンフを貰ってきたのですが、
DIGAの録画までの時間を聞くのを忘れました。時間かかるのでしょうか?
ビデオみたいに気付いた時にボタンを押してすぐに録画スタートみたいなのは
特定の機種(それをアピールしてある製品)でないと商品の性質上難しいのでしょうか?
787可愛い奥様:04/06/06 21:50 ID:C+UdMBN5
>>786
こっちで聞いたら?

で、初心者はDVDレコーダーどれ買えばいいのい?32
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1085641836/
788可愛い奥様:04/06/07 03:21 ID:MYFgyh0u
>>786
その値段で十分安いです
そのDIGAでいいと思いますよ

三菱のその1.5秒は電源投入してから録画開始するまでの時間で
DIGAでも電源が既に入っていれば0.5秒くらいで録画が開始されます。
789可愛い奥様:04/06/09 22:56 ID:cJjfMxCz
ツインバードの電動カキ氷機。
「ご家庭で作った角氷が使えます」とうたっているが、
氷が削れない。何も出てこない。
ただ氷が歯の上を滑っているだけ。時間がたって氷が溶けてきて
皿には水が溜まるだけ。本当にイライラするしがっかり。
結局780円で買った手動のカキ氷機の方が大活躍。
ううっ。
790可愛い奥様:04/06/09 23:02 ID:6ZG92S/d
掃除機で悩み中。
今まで日○で2回続けて失敗した。
思い切って、ダイソンにしようかと思うが、
高価なので失敗すると痛すぎる。
使ってる奥いる?
791可愛い奥様:04/06/09 23:13 ID:i1ehr5n4
>>790
ありゃ、我が家は最近買った2代目も日立。

10数年使っていた紙パック式、故障も問題もない(排気が少々臭う程度)のですが、
姑家へお下がりとして再度嫁入りに行きました。

先に再婚先が決まったので、慌てて2代目(紙パック式)を購入したところです。
今の感想は、音が五月蝿いことくらいかな…

参考までに、どんな失敗がありました?
792可愛い奥様:04/06/09 23:15 ID:H/Ok4Ool
>>790
こっちもダイソンの掃除機の話題で盛り上がってるよ。


サイクロン方式の掃除機part8('A`)ノ@@家電製品
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1084688761/l50
793可愛い奥様:04/06/09 23:23 ID:6ZG92S/d
>>791
●吸引力が弱い。
●紙パック取替えサインが作動した事がない。(満タンなのに)
●排気が臭い。
●吸い込み口を掃除する際取り外す所が使用中にすぐ外れる。
●リモコン電池の蓋もゆるくてすぐ外れる。等等・・。
故障というほどでもない様な小さなトラブルが多いのですが
頻回だとイライラするもので。

ちなみに我が家はアトピー・喘息の子がおりますので
掃除機は使用頻度が高いのです。
794可愛い奥様:04/06/09 23:25 ID:6ZG92S/d
>>792
ありがとう〜〜。
これから行って来るッス!
795可愛い奥様:04/06/09 23:36 ID:i1ehr5n4
>>793
ありがとう〜

>●紙パック取替えサインが作動した事がない。(満タンなのに)
そうそう、一体どれだけ貯まったら点く設定なのか聞いてみたいよ...

>●吸引力が弱い。
確かに、10数年ものの、仕事量が半分近くしかない機種の方が強い気がする...
796可愛い奥様:04/06/10 02:20 ID:LOCTarr8
>>790
ダイソンDC05、先月買いました。今までは日立の使ってました。
日立のは>>793の5点全て該当します。不満じゃないが満足できないレベルというか。
ダイソンのを使ってみた感想として・・

・とにかく吸い込みが物凄く良くて、その吸い込みの良さが続く
・意外と取り回しが良い(あまり本体の大きさを感じさせない)
・空気がクリーン(ハウスダストアレルギー持ちだけどくしゃみが出ない)
・ヘッド部分が単純なのでお手入れがしやすい(回転ブラシ等はない)
・音がでかい(日立の1.5倍くらい?)
・パイプ部分がちょっと重い(プラスチックではなくてアルミ?)
・本体が立たないので、しまう時ホースやパイプ部分が邪魔(収納することを考えてない)
・ヘッドの取り回しが悪い(日立のヘッドはくるぴたヘッド(?)で小回りが利いた)

うちは猫が3匹いる&私がアレルギー持ちなので、吸い込みの良さ&排気クリーンは◎。
あれれ、と思ったのがヘッド部分。日立のより大きめで、あんまり小回りが利きません。
まぁ、慣れもあると思いますが。どちらかというと、物の少ない、マンション向きかもです。
点数をつけるなら、85点くらいかな。ヘッドがコンパクト&小回りが利いたら95点なのに。
797可愛い奥様:04/06/10 08:25 ID:eExQeoU9
>>796
790さんじゃないけど、ありがとう〜。
ナショにしようかなぁー
798790:04/06/11 23:04 ID:ZqPLcniS
>>796
レポ、ありがと!
85点か。微妙ですねえ。
DC12あたりを検討してるのですが、おすすめの掃除機レスで
オキシの評判がいいみたいでちょっと気になるところ。
週末に家電店まわってみる。
799可愛い奥様:04/06/12 10:21 ID:7Bkb1Tmq
掃除機買い替える!
今まで10年前の日○製を我慢して我慢して使ってきたけどもう限界。
狙っていたナショP2XMが某スーパーの今日のセールで結構安く出た。
うちは絨毯がないのでXMで十分。サイクロンは魅力的だけどお手入れがね...
今日中に買ってきます。
800可愛い奥様:04/06/12 14:28 ID:tMDX0dfL
あれ日立人気ないのね。
アレルギーなしだけど掃除機ちょこまかかけたい私には
軽くて紙パックなしの日立の竜巻サイクロンに大満足してるんだが。
801可愛い奥様:04/06/13 00:11 ID:KdO9wINj
日立の炊飯器は最悪だった。インバーターツインIH

内側の黒いプラスチック部分が熱でボロボロ剥げて中の回路が見えるの
その後すぐに品番変わって素材変更してた。設計ミスを認めろ!

日立の家電品 : 重要なお知らせ
http://kadenfan.hitachi.co.jp/about/information.html
802可愛い奥様:04/06/13 13:22 ID:XOGn+bwt
シャープの縦長野菜室の付いてる冷蔵庫、使いにくい。
中の引き出しが小さく分かれすぎてて、大きいものを入れにくい。
冷凍室も小さめであまり物が入らない。
803可愛い奥様:04/06/14 09:39 ID:0CWUdYnj

引越しで洗濯機を買い換えようかと思ってるんですが
乾燥一体型にするか、別にするかで迷っています。
みなさんの所はどうされていますか?
804可愛い奥様:04/06/14 10:38 ID:TNU+su7s
>>803

お金に余裕があるんだったら
乾燥も完全に出来る洗濯機の方がよいと思うよ。
いやなら乾燥機能を使わなきゃいいだけだし・・。
後から欲しくなってもその機能が足せるとか
すぐに買いかえれるってものでも無いしね。
805可愛い奥様:04/06/14 11:05 ID:wwx+L3Fn
>804さんありがとうございます。
私の希望は一体型なのですが、単身赴任中の夫が
一体型を使っていて、途中で扉を開けることが出来ないから不便
と言ってたので気になりました。
ちなみに、夫が使っているのは、扉が横についています。
806可愛い奥様:04/06/14 11:19 ID:TNU+su7s
>>805
そのあたりは電気屋で詳しく聞くか、
家電板あたりだと専用スレあり。
自分は購入したのが3年前で、まだシェアがそんなになかったので
7kgの通常タイプを使用しているが、
子供居たり、共働きだと重宝するらしい>乾燥機
ただ、乾燥機能つきのようなやつはやめれ
7kgあらっときながら、3kgしか乾燥できないのは詐欺だ!
ただ、乾燥機能付き見たいな
807可愛い奥様:04/06/14 11:21 ID:YHeaEJBJ
別についてるタイプだったら、
一回目の洗濯物を乾燥させてる間に
二回目の洗濯ができる。
808可愛い奥様:04/06/14 11:33 ID:ZoViCW0g
うちは東芝の洗濯乾燥ドラムだけど、場所をとらないのがいい
乾燥はこの季節は重宝だけど、普段はめったに使わない
それに乾燥機にかけても大丈夫なタオルとかしかかけない
途中投入はできないけど最初に注意して抜けが無いようにすればいいだけ

自分の洗濯パターンと合った機種を買えばいいと思う
なかなか結構洗濯の癖ってあるもんだ
809可愛い奥様:04/06/14 11:34 ID:+O4Fximg
ナショナルJ630オーブンレンジ
問題なし。
810可愛い奥様:04/06/14 11:42 ID:h5/RBM2s
今月購入したのは、乾燥機能付き8キロ。
我が家の場合、浴室乾燥があるので
乾燥機能は必要無かったのに、そのサイズだと付いてしまうので悩みました。

もう3万円程度プラスしていっそのこと「洗濯乾燥機」にするか否か…
干す手間が省けるし…などとも。

しかし洗濯乾燥機の場合、浴室乾燥よりも仕分けなどの扱いが面倒
(直接熱が伝わる為?)のようなので、乾燥機能付きにしました。
811可愛い奥様:04/06/14 16:24 ID:9m/DYIet
>>810
洗濯乾燥機はヤメた方がいいよ。
たくさんの機能ついていると
故障がすごいから・・・。
何年もつかなぁ〜。
812可愛い奥様:04/06/15 09:00 ID:3qZ/XSDQ
観音開きタイプの冷蔵庫を買ってしまった・・
激しく使いづらいよーー
813可愛い奥様:04/06/15 09:04 ID:IHlk6ze/
ぎょ業務用?w
スイカ丸ごと入りそうで良いじゃん、冷蔵庫ボナスで買い替え予定
150センチ弱の私には どれも上段が届かなーい。多少幅とっても
低いやつが欲しいです
814可愛い奥様:04/06/15 09:05 ID:H1sgKHct
>>812
慣れだと思うよ。
観音開き慣れから、片開きも最初は使い辛かったのが慣れたし。

大きく開けなくて良い分、私は観音開きが好みです。
815可愛い奥様:04/06/15 09:05 ID:ohsmjO+N
>>813
届くよ!
816可愛い奥様:04/06/15 11:18 ID:9WOhZWNq
>>802
ぉお!レポ発見!!
左大根入れ&三段ケースの奴だよね。
目新しさにwow!wow!してた自分。。_| ̄|○ @ビック
817可愛い奥様:04/06/15 11:53 ID:TwHlZdmL
オーブンレンジの角皿は
レンジの上に置いてもOK?
818可愛い奥様:04/06/15 11:55 ID:lfQE95LZ
おいてますが?
819可愛い奥様:04/06/15 11:56 ID:m8TLxcgu
観音開きタイプ買おうと思ったけど、無印の冷蔵庫を買ったのだけど
よかったとこのスレみて思った、
820可愛い奥様:04/06/15 11:57 ID:JiOga21B
>>819
意味不明
821可愛い奥様:04/06/15 12:00 ID:m8TLxcgu
>>819
812のスレを見て観音開きにしなくてよかったと思ったんですよ。
変なあおり辞めてねボケ。
822可愛い奥様:04/06/15 12:08 ID:TwHlZdmL
>>818
レンジを買ったのはいいが、角皿の置き場に
悩んでマスタ。
レンジの上に物を置かない。と書いてあったから。
でもレンジの上しか置き場が無いんだよねー
823可愛い奥様:04/06/15 12:21 ID:3scL6VDO
>>819
文章力なさすぎ
824可愛い奥様:04/06/15 12:23 ID:golxprAB
観音開きタイプ買おうと思ったけど、無印の冷蔵庫を買ったのだけど
よかったとこのスレみて思った、
825可愛い奥様:04/06/15 12:39 ID:yIiEN4EE
観音開きタイプ買おうと思ったけど、無印の冷蔵庫を買ったのだけど
よかったとこのスレみて思った、
826可愛い奥様:04/06/15 14:53 ID:EvQDw6Vl
>>819もわかんないけど>>821は自分レス?
827可愛い奥様:04/06/15 14:55 ID:EvQDw6Vl
で、無印の冷蔵庫は観音開きなんですか?
で、無印の冷蔵庫は買ったんですか?
で、観音開きの冷蔵庫はよかったんですか?悪かったんですか?

わけわかんね
828可愛い奥様:04/06/15 14:56 ID:EvQDw6Vl
よかった「とこ」のスレ見て思った、
よかったと「この」スレ見て思った、

わかんねー
829可愛い奥様:04/06/15 15:05 ID:TBzbLLkC
819は、ボケって事で、FA?
830可愛い奥様:04/06/15 15:14 ID:yIiEN4EE
この文章力の無さで、人様に「ボケ」でつからね。
ほっときましょう。
831可愛い奥様:04/06/15 15:57 ID:EvQDw6Vl
はい。

右でも左でも開けられる冷蔵庫って便利そうですね。
冷蔵庫は一度でさっと中を見渡せるほうが
開けている時間も少なくて省エネになりそう。

と言いつつ、さっきも涼んでしまいました。
832可愛い奥様:04/06/15 16:05 ID:GBxXl5No
書こうと思っても、私にはなかなか書けない文章だわ〜。
違う意味で感心。


私も観音開き冷蔵庫、検討中なんだけど
やっぱり一気に中が見渡せるほうが慣れてて使い易いのかな。
833可愛い奥様:04/06/15 16:16 ID:PJvUrk8c
両開き使ってるよ。
転勤族なのでそれにしたけど、普段の生活でも便利だよ。

観音開きは店で見ただけだけど、やっぱり見渡せないのは
不便だとオモタ。
どこに何が入っているか常に把握できるなら、半分開けるだけで
用が済むし、冷気も逃げなくていいかもしれないけどね。
834可愛い奥様:04/06/15 16:24 ID:EvQDw6Vl
いっそ、中が見える透明扉なんてどうかしら?

新築予定なんですけど、
冷蔵庫が左端のレイアウトなので
右開きでないと不便ですよね。

今使っているのが左開きなのでちょっと不安。
私も両開きにしようかしら
835可愛い奥様:04/06/15 17:58 ID:3qZ/XSDQ
観音開きは止めれ!
ドアポケットが奥行きが深くなってる分使いにくいし、
中を見る時結局両方のドアを開けてしまう。
シンプルイズベストだとおもった。
836可愛い奥様:04/06/15 18:17 ID:GBxXl5No
観音開きは候補からはずします。
そうか、両開きってのも便利そうだなー。
837可愛い奥様:04/06/15 19:54 ID:TZLtwUMi
>>834
うちも全く同じ状況です。
私が今の冷蔵庫を買った時両開きはなかった〜。
今9年目です!もうそろそろ寿命?新築時に買い換えるべきかしら?
でもどこも不都合がないし、壊れてない家電を買い換えるのもどうかな?
結婚9年目で家電が微妙だ。今まで買いかえたのは炊飯器、ビデオ、アイロンかな。
これから続々と壊れていきそうだ。。
で、今日冷蔵庫を見に行ったんだけど、私は観音開きいいなぁと思ったよ。
838可愛い奥様:04/06/15 19:59 ID:EvQDw6Vl
>>837
冷蔵庫って故障しないからねー
でも、省エネがどんどん進んでいるから
新しいのを買うと
節約できた電気代で冷蔵庫の代金が出るらしいよ。

離れに20年以上前に買った小さなワンドアの冷蔵庫があるけど
あれの電気代がすごそう
839可愛い奥様:04/06/15 20:12 ID:t1C+lY+0
最近の冷蔵庫は、早く故障するよ。
840可愛い奥様:04/06/15 20:15 ID:PJvUrk8c
>839
どうして?
841可愛い奥様:04/06/15 20:19 ID:nQrTnB8v
家電の買い替えしたいけど、7年位前に買ったお鍋と焼肉ができるプレートのやつ
全然壊れないんですけど、こういうのって永遠に使えるものなんですか?
それとも一定の期間使ってから壊れなくても買い換えるものなんでsか?
7年位前の商品と最近の商品は何か変わってますか?
別に変わってないなら最先端でいい気もするけど。
842可愛い奥様:04/06/15 21:41 ID:KfaU6YHC
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
843可愛い奥様:04/06/15 23:57 ID:3scL6VDO
>>841=819
「〜けど」がお好きなようで。
頑張ってもやっぱり文章は下手。
844可愛い奥様:04/06/20 22:41 ID:mLESX8fE
うちは2台続けて観音開きの冷蔵庫です。
観音開き好きなので、次に買い替える時も観音開きにしようと思ってます。
好みの問題だけど、私は良いと思うんだけどなぁ〜。
845可愛い奥様:04/06/20 22:47 ID:MzwjV4lw
結婚して9年。その時買った家電が、まるで話し合ったかのように
この6月に次々と壊れました。大きいものではエアコンとテレビ。
ため息つかせて下さい・・・ふーーっ。
846可愛い奥様:04/06/20 22:49 ID:7Q+AiocU
新しく買い換えたい家電はなかなか壊れない。
古くても何でも構わない家電だけ壊れる。
847可愛い奥様:04/06/20 23:46 ID:gN2OkPre
5年目の冷蔵庫が調子悪い…冷凍庫がソフト冷凍状態。
引越しで動かしたからかなー。それにしても早いぞ!
修理より買い換えてしまおうかと思ってこのスレ拝見してます。
848可愛い奥様:04/06/21 08:53 ID:6dQAHCka
>>847
5年、微妙ですね...
我が家も同じ頃(その2年前転居)、やはり「ソフト冷凍状態」になりました。

その時は、冷凍室奥の(冷気を送る役割だったような)羽根が凍りついてしまい、
冷凍室はもちろん、冷蔵室など他の部分へも
冷気が行き渡らなくなり、全体的に徐々に弱くなりました。

当時はコンプレッサーなどの「致命的症状」が原因だったら
(実際、コンプレッサーが弱り始めていたようでした)
買い換えるつもりでしたが、氷を砕き、除去して頂いたら元通りになったので、
使い続けましたが、9年目に同じ様にダウンしたのを気に買い換えました。

気密性の高い住宅や気温の高い日が増え、
熱い時期の冷蔵庫への負担が大きいそうです。

氷を取り除いた当時、不安が大きかったので、
冷蔵庫の為にエアコンを一生懸命かけていた記憶が...
849可愛い奥様:04/06/21 08:54 ID:sysEc9hj
冷蔵庫買ってから引っ越し数回、都合で倉庫に入れたりとかで
製氷機能は全く使ってない、中がどうなってるか怖い。
そろそろ10年経つことだしでかえようかな、、。
850可愛い奥様:04/06/21 10:49 ID:vRg5ypRZ
>>848
霜がついちゃったんだね
851可愛い奥様:04/06/21 15:37 ID:AUkHiAoA
うちもDC05使ってまつ。旦那がアトピーで悩んでたんで大正解。
今まで掃除するときは部屋の外に逃げていたのが、排気が顔に当たっても平気な
顔をしてまつ。重いのは確か。でも、>>776に出ていたフィリップスのアイロンも
こよなく愛用してるけど重くてもデカクても「結果がいい物」の方がいいと私は思う。
852851:04/06/21 15:54 ID:AUkHiAoA
過去レスを100レスごと眺めていて、800の時何故かそれをレスの最後と勘違いして
いきなり流れと違うアンポンタンな書き込みを…。
853可愛い奥様:04/06/22 13:29 ID:A8alqXgb
>>845
うちもだよー。
2月に洗濯機、3月にテレビ、5月に電話機、そして今月レンジが逝きそうだ・・・。
昨日出たスズメの涙の坊茄子の8割が家電買い換えで終わったよ・゜・(ノД`)・゜・
854可愛い奥様:04/06/22 13:34 ID:prS8ytam
エアコン・洗濯機・TV・冷蔵庫は
壊れると痛いな・・・。

かくいううちは、引っ越した先にエアコン・証明全室完備で
8畳用照明2個と12畳用エアコン1機が納戸・クローゼットの中に・・。

4年前に買ったのに、2年間しか使用してない。ははは・・。
855可愛い奥様:04/06/22 14:12 ID:PDyJoPOE
賃貸だと引越し先にエアコン付いてたりするとむしろ困る。
家電は自分で好きなのを選びたいし。
今借りてるところ居間にエアコン付いてたんだけど、一昔の物らしく
あまりいい物ではない。いわゆる省エネタイプでもなさそうだし。
外して好きなの取り付けようかなあ・・・・。
でも独身時代から使ってる冷蔵庫もそろそろヤヴァげだし・・・・。
856可愛い奥様:04/06/22 14:20 ID:j9Q43y/h
結婚10年、壊れてないけどTVと冷蔵庫と洗濯機を時間差で買い換えた。
あとはエアコンがあぼーんするのを待つのみ。
857可愛い奥様:04/06/22 17:18 ID:wqSyXkEr
>>もしかして転勤族ですか?

うちは、エアコン買って1ヶ月後、北海道に転勤。
夏は必要ないし、冬は本格的な灯油ストーブが必要でそのまま押入行きとなりました。
せっかく冬でも加湿できるという「うるるとさらら〜」を買って、
楽しみにしてたのに効果は試せないまま2年がすぎてまつ・・。
858857:04/06/22 17:19 ID:wqSyXkEr
すんません。
問いかけは854さんにでした。
859可愛い奥様:04/06/22 17:32 ID:EH8rlhIH
ズボンプレッサーお使いの奥様に質問
どこのメーカーのを使ってますか?
縦型の物を購入しようと思ってるのですが
おすすめの機能などあったら教えてください
860可愛い奥様:04/06/22 17:36 ID:hS2cU6bC
>>857
エアコンはどうなのか知らないけれど、
家電の「長期保存」はどうなんだろう?

親戚やリサイクルショップへ持ち込んだ方が良さそうな?
省エネや機能がどんどん新しくなって行く品なので。
861可愛い奥様:04/06/22 17:43 ID:qQB+Rm9W
家電の長期保存はよろしくないと思います。
うちは都合で2回ほど倉庫に保管したんですけど
一年以上通電してなかったんでビデオ、テレビ、電話等々、、、。
今は食洗機とエアコン3台が通電されずにおります。
転勤絡むと大変ですね。
862可愛い奥様:04/06/22 17:50 ID:RJdNwJWi
>>859
横型だす。
縦型は置き場所が困るので、横型をベッドの下へ入れてます。
863854:04/06/22 17:50 ID:prS8ytam
>>857
お察しのっとり転勤族です。
1泊2日で家を見つけなければならなかったので
立地・環境・間取り最優先でしたので、
その他は泣き寝入り・・・・・。(´・ω・`)

>>860
場所も取るし、室外機も外だし、売りたいのですが
元が15万円・・・。
転勤はいつか分からない、今夏かもしれないし来年かも5年後かも・・・。
と、思うと、踏ん切りがつかないのです。
つけて壊れてたら替えるしかないのでしょうが・・・

>>859
コルビーのがいいですね!
ホテル泊まると大体ココのを貸してくれます。

864可愛い奥様:04/06/22 18:19 ID:xsaFckX4
アイロン台を使わずに衣類の皺をとるスチームアイロンか、
時間がかかるようなら持つのが軽くてスチーム量の多い、
掃除機タイプの(ホースの長い)スチームクリーナーにするかで悩んでいます。

スチームアイロンだと持ったままだとかなり重たいイメージがあるのですが、
スーツなどの皺が取れるのに何分くらいかかるものでしょうか?
865可愛い奥様:04/06/23 00:57 ID:YTdRYDc9
>>859
コルビーの一番安いやつ使ってます。(ネットで\15000くらい)
この上なく単機能、タイマーなし温度調節なしだけど
見た目が木目調なので出しっぱでも違和感ないので気に入ってる。
866859:04/06/23 15:16 ID:Vri4vhiG
>>862 863 865
早速のレスありがとうございます
コルビーのにしてみようかと思います
でも2種類あるみたいなんだけど
高い奴のが良いのかまた悩んでしまう・・・
867可愛い奥様:04/06/23 20:13 ID:XXFZLD/o
日立の「白い約束」乾燥付きを買ったんですが、雨の日だけ乾燥を使うようにしてます。
でも、ぜんっぜん乾かない!!
120分×2セットくらいでやっと乾く。
やっぱり乾燥機付きはドラム式の方がいいね。
友人がサンヨーのドラム式を買って乾燥までコースで終わったら
フッワフワだと言っていた。

この差は・・・orzウチュ

でも、毎回毎回乾燥機使って電気代って月にどれくらい違うものなのでしょうか?
2〜3百円の差なら干す手間考えたら乾燥機で乾かしてしまった方が楽でいいな。

上の方で「白い約束」変な音がするとかあったけど、うちは洗濯だけなら問題無しです。

868可愛い奥様:04/06/23 20:34 ID:N9Txbizq
>>867
ソース忘れちゃったけど、家電板のドラム式洗濯機スレで、1回の洗濯乾燥にだいたい
100円くらいかかるって、あったような・・・。
この100円ってのに、水道代が含まれてるかどうかは覚えてないです。
正確なデータじゃなくてスマソ。
869可愛い奥様:04/06/24 21:18 ID:05o3bILB
100円かー
洗濯+乾燥なら安いかも。
週2回の洗濯として月10回で1000円。
干して、取り込む手間を考えたら乾燥機にかけた方がフワフワで良いなぁ。
870可愛い奥様:04/06/24 23:14 ID:UJssPyWW
>>867
>日立の「白い約束」乾燥付きを買った

これは、「乾燥機能付き」と「洗濯乾燥機」のどちらですか?
あと、乾燥の容量を守っての結果なのでしょうか?
機種によっては、洗濯容量と乾燥容量に大きな差がありますよね。
871可愛い奥様:04/06/24 23:28 ID:c1oQvWBS
乾燥機能付き じゃね?
うちも白い約束だけど乾燥機能使ったこと無し。
きっとこれからも使わない。
872可愛い奥様:04/06/24 23:45 ID:UJssPyWW
>>871
>870です。
ちなみに我が家も先月発売の8キロ・乾燥機能付きを購入したので、
>>867がちょっと気になったのです。

とはいっても、8キロサイズには乾燥なし設定の機種がなかったことと、
浴室にガス乾燥機があるので大きな期待はせず、の購入なのですが...
873可愛い奥様:04/06/25 18:17 ID:HPvTEOCg
転勤族で食洗機お使いの方いますか?
欲しいんだけど引っ越すこと考えるとためらわれる。
874867:04/06/25 21:53 ID:0YWJckXS
洗濯乾燥機です。
形名NW−D6CXというヤツです。
でも、言われてみれば確かに容量超えてるかも。
って事は、洗濯後に中身減らして乾燥しなきゃいけないって事かな?
それもめんどいなぁ・・・。
875可愛い奥様:04/06/25 23:03 ID:sjdOD6BP
>>874
>870です。

その機種(昨年モデル)ですと〜
洗濯・脱水容量が6.0キロ
洗濯〜乾燥容量・乾燥容量が3.5キロとHPにありますね。

参考にサンヨーで近いと思われるサイズのTOPOPENDRUM AWD-U1(今年モデル)ですと、
同6.0キロ
同4.0キロ、とありますので、

もし、洗濯物の量が多ければ、
どちらも乾燥運転前には取出し(中身減らしの作業)が必要となりそうですね。
876可愛い奥様:04/06/25 23:22 ID:/pZJgLzU
スチームクリーナー買った。
ケルヒャージャパネットタカタモデル
今のところダンナのオモチャなんだけど
休みのたびに、家のアチコチがキレイになる
洗剤の臭いがしないのがいいです
フローリングもサラサラになって良かった
877可愛い奥様:04/06/25 23:31 ID:xjDmXPgj
>>876
スチームクリーナってフローリングにも使えるのか!
でもどうやって?
シューーーーーってやって、そのあと乾いた布で蒸気をぬぐうの?

新築でフローリングの扱いに戸惑っているので、、、、、
878可愛い奥様:04/06/25 23:39 ID:Ea0+EEA8
白い約束の乾燥機能、めちゃめちゃ私にはイイ。
完璧には乾くものじゃないけど、
冬の乾きにくい時期でも1時間やっておけば
外干しで綺麗に乾くし。
別にある乾燥機に入れるのにもね。
879可愛い奥様:04/06/26 00:02 ID:gyGp2zro
>>877
フローリング用?のブラシと
ブラシ装着用の雑巾?が付属品であるのです
シューってしながら同時にふき取っていくんだけど
普通に水ぶきするよりサッパリします
あ、ワックス剥がれる場合もあるみたい

880可愛い奥様:04/06/26 00:07 ID:MQXFM5cx
>>876さん

それお幾らですか?
クーラーとかもクリーニングできるんでしょうか?
換気扇とかもできましたか?
881可愛い奥様:04/06/26 00:17 ID:7Z3J4dgh
今使ってる食器洗い機にも満足してるけど
中が見える食器洗い機はいいなあ。
食器洗い機に限らず、見える系はなぜか欲しくなる。
882sage:04/06/26 00:23 ID:3BiTxFF2
>>873
うちは違うメーカーのなんだけど、次買うなら絶対洗浄時間の短い
ホシザキかTOTOと決めてます。
取り付けは自分でいつもやってます
簡単、楽勝!とは言えませんが、くっつけるだけで大枚はたくのも
バカらしい作業です。
883可愛い奥様:04/06/26 00:23 ID:gyGp2zro
>>880
18800円でした。
エアコンもできるらしいけど
それはまだやってない。

換気扇は、フィルター部分はかなり楽に落とせました。
本体はまだやってないけど、固まった油を高温で浮かせるので
普通にマジックリンでやるよりは楽だし、キレイになると思う。

電子レンジとオーブンは、最初はこびりつきがとれず
宣伝とおりではなかったけど、ちょっとだけ根気よくすればokでした
庫内のサラサラ感がたまらなく心地よいです。

どっちにしても油汚れとか、頑固な汚れは、洗剤との併用がいいようです
使うのは最小限ですむし、根気がある人なら使わなくてもいいかもしれないけど
うちのダンナはせっかちなので、キッチン周りはちょっとだけ洗剤使った・・・

浴室や、床・壁は洗剤なしで軽くシューするだけでかなりキレイに仕上がりました。
但し、カビは古歯ブラシでゴシゴシしないととれなかったし
ゴムに染み込んだ部分は、カビトリハイターでないと無理っぽい

コレにしたのは、maxで30分。最長1時間の連続使用ができること。
あそこもここもやりたい〜休みの日に腰据えて!というダンナ向きだったからです。
884可愛い奥様:04/06/26 00:30 ID:MQXFM5cx
レスどうもです。
18800円ですかー。
欲しいけど微妙に悩む金額だー。
家建てたら買おうかな?
885可愛い奥様:04/06/26 00:35 ID:ziMYSySh
ウチもスチームクリーナーでフローリングを掃除しているよ。
しかも、スチームクリーナーでワックスまでかけてる。
むらにならないから良い。
窓ガラスとかもスチームクリーナーで掃除すると
汚れが付きにくいからお勧めです。
886885:04/06/26 00:36 ID:ziMYSySh
ちなみにウチのスチームクリーナーはイタリア製の30万円くらいのものです。
887可愛い奥様:04/06/26 00:40 ID:gyGp2zro
>>884
もっと安いのもあるので
機能なども含めて検討されたし
888可愛い奥様:04/06/26 00:41 ID:gyGp2zro
>>886
おおお〜実は最初はそれがほしかったのです。
でも、さすがに30万は出せないし
使わなかった場合のことを考えると手が出なかった。
家電板で情報を集めて、ケルヒャーにしました。
窓ガラスは本当にキレイになりますよね〜
889可愛い奥様:04/06/26 00:54 ID:MQXFM5cx
えー30万とかの商品もあるんですかー!すごい!
業者さんみたいですね!
同時にもっと安いのもあるのですか。お店で色々見て検討してみます!
890可愛い奥様:04/06/26 00:59 ID:ZZNzIXwi
ケルヒャーって昨日テレ東で高田社長が紹介してたやつかな。
アタッチメントだけで1マソ2000円くらいするやつを、全部つけます!
って言ってたような。
ほしくなってきた・・・
891可愛い奥様:04/06/26 01:14 ID:gyGp2zro
>>890
そうです。アタッチメントの多さにも惹かれた。
ただ、うちのダンナに言わせると、今の季節に買うんじゃなかった・・・と。
暑いんです。蒸気を使うわけだからしょうがないけど
浴室でやってるときとか、殆どサウナ状態だった。
892可愛い奥様:04/06/26 01:20 ID:ZZNzIXwi
やはりそうだったんだね!
>891タソの書き込み見てたら使い勝手ありそうだから、買おうかな〜。
実は欲しかったんだよね。
暑いのはイヤンだけど、使ってたら痩せるかもw
893可愛い奥様:04/06/26 02:36 ID:9g1dRnvu
>>883
これって、タイヤが付いていないのですか?
894可愛い奥様:04/06/26 11:09 ID:Uqj2AlYE
スチームクリーナー頑固な汚れには・・・
買って即ヤフオク逝きに・・・
895可愛い奥様:04/06/26 11:55 ID:V/dp+r2e
>>893
タイヤというか、コロがついてます。
>>894
どんな汚れですか?参考までに教えてください
896可愛い奥様:04/06/26 19:23 ID:3HPNEs4f
うちは旦那の実家に大きいスチームクリーナーがあって
それを借りて帰って年末とか掃除してる
通販でみるような肩にかけてできるような軽いのではなくて
大きい業務用の掃除機みたいな感じなので、
スチームの威力はすごいと思う
だけどテレビショッピングみたいにはやっぱり取れないよ
確かにある程度の汚れはきれいになるし
一番きれいになるのは網状のもの、網目がすごくきれいになる
897可愛い奥様:04/06/26 22:41 ID:3f4Sj7BN
>>896
純せっけん付けてスチームクリーナー使っている?
たいていそれで綺麗になるけど。
898可愛い奥様:04/06/26 22:49 ID:9Lri7aYn
>>897
なるよね〜・・・うちも頑固な部分でも石鹸使えば殆ど問題なかった
5年ものの換気扇だけは時間が少しかかったけど・・・
テレビショッピングのデモンストレーションより手間がかかるのがダメなのかな?
899可愛い奥様:04/06/26 23:18 ID:A3OwCQKU
石鹸どういう風に使うのですか?
液体洗剤をあらかじめ汚れ部分にかけておくのですか?
900可愛い奥様:04/06/27 00:25 ID:pvqp8bd3
>>899
純せっけんをスチームクリーナーにこすりつける。
それで掃除する。
その後、タオルを変えてせっけんを落とす感じで掃除。

かならず純せっけんを使うのがポイントです。
901可愛い奥様:04/06/28 08:53 ID:BiaiZtrD
899ではないですが、スチームクリーナーに興味があるので詳しく
教えてください。
純せっけんってどんなもので、どこで購入されましたか?
スチームクリーナーにこすりつけるって、ノズルの先につけるって
事ですか?
質問ばかりで申し訳ありませんがレスお待ちしております。
902可愛い奥様:04/06/28 09:19 ID:mShYAQZF
レンタルビデオ屋にあるゲームで当たったスチームクリーナーだから
みなさんのみたいな良いものではないけれど
それでも落ちなかった洋服の汚れとかも落ちたので感動です。
903可愛い奥様:04/06/28 10:12 ID:xNsVY2du
ビルトインの食洗機、引き出し式とフロントオープン、どっちが使い勝手がいいですか?
904可愛い奥様:04/06/28 10:40 ID:ZBmnbij0
>>901
あなた、スチームクリーナーより純せっけんに興味あるように見えるんだけど。
純せっけんなんて、DSやスーパー、ホームセンターでもどこでも売ってるよ。
汚れなら何でも落とすものじゃないんで、あんまり期待しない方がいいよ。
905可愛い奥様:04/06/28 11:06 ID:jJhmdBKP
MieleのG601型ビルトインを7年使用しています。フロントオープンで
大中小の3段バスケット引き出しですが、とても使いやすくてお薦めです。
以前、室内という雑誌で日本製と海外製の耐久性や性能を比較実験した結果を
読みましたが、食洗機もドラム式洗濯機も歴史が長い海外製品がダントツでした。
ビルトインでも引越し先に取り付けできます。
906可愛い奥様:04/06/28 12:39 ID:zwnGuSlo
スチームクリーナーに純石鹸っていうのは
成分が飛散しやすいので、なるべく天然のものがいいよって話だと聞いたことがある

オーブンについた頑固な油汚れ
スチームクリーナーで汚れをほぐして
石鹸をクリーナーのブラシにつけて、汚れをスチームあてつつこすると
汚れに洗浄成分が浸透しやすいからか、汚れが浮いてきてふき取り可能になる

要は、水雑巾を(汚れたらこまめに換えつつ)ゴシゴシ根気よくふいていれば
大概の汚れは落ちるんだけど・・・
作業に数時間レベルを擁する場合、スチームの力で短縮できる感じでした

907可愛い奥様:04/06/28 17:04 ID:VF9xbJsG
バイブ
908可愛い奥様:04/06/28 17:05 ID:11erYNKS
●菱の「選べるカラッ●」購入された奥サマいらっさる?
色々検討して、これが一番良さげなんですが
今、●菱は大丈夫なものか、と。。。
乾燥時の湿気や糸くず回収具合を教えてチャン
909可愛い奥様:04/06/28 18:29 ID:hEN3G+sh
>>908
そこの家電はどれも中々優秀だよ
会社の体質まではわからないけど
性能としては地味に良いもの作ってる
910可愛い奥様:04/06/28 23:14 ID:HuoFymKo
家電板で拾ってきました

スチームクリーナー
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1008148719/

>>908 
乾燥機付き洗濯機8
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1083082513/

スレ中盤あたりに、簡単な比較レスありました
911可愛い奥様:04/06/29 09:02 ID:z8OMvXJi
掃除機
912可愛い奥様:04/06/29 10:10 ID:NX5ntHuw
スチームクリーナー
夏はアツィー
913可愛い奥様:04/06/30 14:57 ID:7VrHR108
クーらー
914可愛い奥様:04/06/30 15:08 ID:9hPW4oab
蜜菱の炊飯器(ステンレス×白)買って2年でフタ閉めるトコが壊れて
炊飯中にフタが自動開放されちゃう サイアク 高かったのに 後悔
915可愛い奥様:04/06/30 15:14 ID:CWfSRNiN
うちの三菱炊飯器も蓋、勝手に開いた。
持ち込み修理したなー 以前

実家もそうで、砥石置いてたよ、ママン
916可愛い奥様:04/07/01 00:03 ID:6caMrxxk
イオニティドライヤーってどうですか。
くるくるドライヤーのことも知りたいです。(今、あまり使わない?)
917可愛い奥様:04/07/01 00:03 ID:OGy7WwHs
クリ吸引器 
918可愛い奥様:04/07/01 01:25 ID:ughYNq47
シュレッダー(電動)
919可愛い奥様:04/07/01 01:27 ID:aNXg3A9L
【ブッシュ犯罪家族】

プレスコット・シェルダン・ブッシュ=ジョージ・W・ブッシュ現大統領の祖父。1918年、スカルアンドボ
ーンズ入会儀式として、アメリカインディアンの戦士ジェロニモの墓から遺骨(頭蓋骨を掘り出して、コ
ネチカット州ニューへヴンのスカルアンドボーンズの本拠地に飾っていたという不気味な疑惑がある。
第二次大戦時代にナチスドイツの軍資金運用の実績があり、それがブッシュ家資産の礎となっているとみ
られている。
プレスコット・ブッシュ・ジュニア=現大統領の叔父。1989年、米国が中国との貿易を禁止していた時期
に、プレスコット・ブッシュ・ジュニアの関係企業は唯一貿易を許され、中国政府への通信衛星の販売に
関与していた。
ジョージ・ハーバート・ウォーカー・ブッシュ=大統領の父。ブッシュ父は今日のブッシュファミリーの
犯罪性の礎を築いた重要人物といえる。J・F・ケネディ暗殺時に現場付近に居て、事件直後に当時のFBI長
官フーバーと会談し、暗殺についての真相を隠蔽しているという疑惑。(暗殺当日の1963年11月22日、ジ
ョージ・ハーバート・ウォーカー・ブッシュと名乗る人物がFBIヒューストン支局に電話でケネディ暗殺発
生の危険性を通報していたというFBIの記録があるという。)
オクトーバーサプライズ疑惑と、それに連なるイラン・コントラ事件で中心的役割を果たしていた疑惑。
レーガン大統領暗殺未遂に関与していた疑惑。実行犯のヒンクリーはブッシュファミリーと家族ぐるみの
つきあいがあった。
石油ビジネスを通じて、サウジ王族、ビン・ラディンファミリーと深い関係にあった。この関係を重視し
たブッシュ家はCIAを通じてアルカイダ、ビン・ラディンの調査の大部分をストップさせ、多くの警告があ
ったにも関わらず、911テロを未然に防止できなかった。またテロ当日にビン・ラディン兄と会談、テロ直
後に米国内のラディン家族とサウジ王族を密かに本国に送還した事実が確認されている。
http://www.hereinreality.com/familyvalues.html
http://news4florida.tripod.com/index1.html
http://biz.yahoo.com/prnews/040321/nysu007a_1.html
920可愛い奥様:04/07/01 02:11 ID:DlS5hBjN
アヒャー。先日評判悪いFUJITSUのエアコン買っちゃいましたー。ここしばらく2ちゃんから
遠ざかっていたせいでこんなスレがあるなんて知らなかったよ。
とにかく安さに惹かれて買っちまった。今はちょうど1年後に引っ越す予定のアパート住まいで、
もともと冬はエアコン使わないから、ひと夏我慢すればいい話なんだけど、もうこの熱さにはウンザリで
買っちゃったよ。まぁこの夏さえ元気に働いてくれればヨシとしよう。引っ越す時は新居に連れてかないし。
でも私の買った所では結構売れ筋で、納期が7/10だって言われた。あと10日・・・つらい。
たぶん誰も期待しないだろうけど、届いた頃ににこのスレのパート2があったらレ。

買ってよかったのはシャープのコンビニクーラー。排熱が熱い、音がウルサイけど、
調理時や、昼間自分ひとりの時はスポットクーラーとして活躍してくれます。
921可愛い奥様:04/07/01 07:55 ID:g1ggEAPA
>>916
イオニティのヘアーアイロン型のドライヤー評判よろしいようよ。

>>920
コンビニクーラー何じゃそりゃ?とぐぐってみると
ちゃんとあるんですね。初めて知りました。
922可愛い奥様:04/07/01 09:31 ID:SxDVt2kD
扇風機
923可愛い奥様:04/07/01 09:37 ID:wSQDm2Ni
コンビニクーラー、結構いいです。
クーラーとしては物足りないけど(オマケみたいなもんだと思ってる)
除湿と除菌イオン機能がなかなか強力でよろしい。
924可愛い奥様:04/07/01 18:46 ID:DRZ1S4tj
920です。
今日何気なく、富士通エアコン買った店に寄り、そのエアコンを見たら・・・・・
「こちらの品は納期が大幅に遅れますので、
よろしければ同じワット数のダイキン製を同価格で提供します。」との但し書きが付いてたよ。
('A`)…くやしかです。買うの早まったとです。
925可愛い奥様:04/07/01 19:15 ID:crxEvpE6
ダイキン製なんて聞いたことないけど富士通よりいいの?
926可愛い奥様:04/07/01 19:49 ID:fAqDwl92
>>925
代金は企業とか、セントラルヒーティングとか
メインにやってたりする。
家庭向にはマイナーだけど最高!
927可愛い奥様:04/07/01 20:01 ID:g1ggEAPA
ダイキンのクーラーいいよ
ネームバリューがイマイチの分安いしね!
928可愛い奥様:04/07/01 20:06 ID:tfeIYlxH
>>925
うるるとさらら〜 ぴちょんくん
と言ったら分かりやすいかと。
929可愛い奥様:04/07/01 21:46 ID:X/a1HPpo
>>925
イギリスに行った時、エアコンといえば代金だったような気がする。
地味ながら信頼のできるメーカーじゃないかな。
930可愛い奥様:04/07/01 21:47 ID:8iMBbtQy
ダイキンいいと思うよ。
私も5年位前にエアコン買うとき、各社徹底的に比較検討したけど
ダイキンが機能的にも経済的にも一番だと思ったもん。
あと霧ケ峰もなかなかよかったけど。
931可愛い奥様:04/07/01 22:25 ID:nUKHJ2Fb
DVD買おうと思ってるけど、どの規格がいいんでしょうか。
ベータビデオの二の舞はしたくないのですが・・・
932可愛い奥様:04/07/01 23:17 ID:D1ZNhVYG
へ〜、ダイキンって今まで候補にも入れたことなかったが
覚えておこう。
933可愛い奥様:04/07/02 02:37 ID:lIRuvnVG
代金は実はマネシタのOEMしてたりもする。

DVD+R DVD+RW DVD−R DVD-RW DVD-ROMのどれかってこと?

と意地悪はさておき・・・
今はどの規格にするかまだまとまってない。
売れ筋を選べば間違いないだろうと。
私は結局今回まとまらず、また新規格が出ると踏んでいる。
934可愛い奥様:04/07/02 02:41 ID:nv4m1tLl
ブルーレイが出たらそれ一本になるだろうから、
DVDはビデオの時のような淘汰はなさそうだと聞いた。
935可愛い奥様:04/07/02 10:39 ID:spd+Z1Vs
コンビニクーラー良かった!
LDKに自分1人いる時にエアコンつけるん気が引けるので
こういうスポットのが欲しかったんだが。禿しくイイ!
でも、ちょっと高くないかい・・・?
936可愛い奥様:04/07/02 11:22 ID:Dy7rJJGF
ダイキンの薄い奴かったよ〜
満足してます
今は自分の部屋用にコンビニクーラーほしい
937可愛い奥様:04/07/02 11:28 ID:tvDhnd+4
サンヨーのアイロン。小さくていいと思って買ったんだけど、
不良品なのか、なんなのかわからないけどスチームの水入れる所の穴から
使っていると何故か毎回水が漏れて出てくる。少なく入れてても漏れてワイシャツとか
アイロンかけている時に濡れるんで気分が悪い。

最悪なのは自分の手にも水が漏れてつく所。本当どうにしかしてほしい。
938可愛い奥様:04/07/02 12:20 ID:zr8R6NrU
ダイキンは空気清浄機もお薦め。
939可愛い奥様:04/07/02 13:31 ID:ovzPpmtU
電動スライサー買った→大失敗だった!
部品おおすぎ。
たかがスライス一つするのに、
ケース、ふた、押し棒3点などなど、洗い物どっさり。
それでも機能が素晴らしければ許せる。
しかし期待してた大根おろし、全っ然だめ。まったくだめ。
うちは一回使ったきり、しまいっぱなしです。
金をドブに捨てたよーなもんだわ。
940可愛い奥様:04/07/02 13:42 ID:We0WAR1J
>>915
うわ〜 それはお家芸って事ですよね
もう絶対買いません!
前のサンヨーのはIHでもなかったけど、今のよりおいしく炊けたわ
941可愛い奥様:04/07/02 13:51 ID:P6CH/ycT
電気工事の仕事をしている知人がエアコンは
代金と三菱重工のがいいよと言ってた。
942可愛い奥様:04/07/02 14:07 ID:hKchz3HY
コンビニクーラーって6畳くらいの部屋は涼しくなりますか?
リビングのところの構造で巨大な20畳くらいOKなクーラーがついてるのですが、
それを寝ている畳部屋まで冷たい空気を持ってくるのがすごく効率悪くて。
寝てる部屋にはクーラーは設置できないつくりなので
すごく気になります!お値段幾らくらいですか?
943可愛い奥様:04/07/02 15:32 ID:x80YxkE8
家電板でバイキン社員大暴れ w
必死なのね〜〜〜
944可愛い奥様:04/07/02 16:15 ID:nBlDSeUj
>942
値段はだいだいどこでも29,800位だと思う。
部屋全体を涼しくするものではなく、メインは除湿で、
その排熱が正面からスポットで冷気になって出てくるやつ。
もちろん室外機なんてないから、上からモウワァ〜ンとした排熱もでます。

カタログには、夏の暑い料理の時や、アイロン掛けの時に…など使用例がありました。
私も使うのは料理の時と、上の方にもあったけど、昼間リビングで1人の時、エアコンつけるまでも無い時です。
>942の場合はそのエアコンと併用すれば少しは涼しくなるんじゃないかと思うが…寝る時はうるさいと思う。

って長文スマン。これは2002年に買った出始めの物を使ってる私の主観なので、
最新モデルを使ってるウチの人はどうですか?最新のは送風口も広いし、自動ルーバーなんて物も付きやがってウラヤマ。

945可愛い奥様:04/07/03 14:48 ID:87RcCJ9h
>>916
ややカメだがイオニティーのドライヤー(ウィンドプレス)よかったよ。
ティン毛みたいなつやなしパサパサ癖毛に天使の輪ができた。
あまりにもつるつるになったので、コンプレックスビズの夜会巻き用
スティックがすべって落ちてしまうくらい。(ムースつけたら解消)
ワンレン時代にこれがあったらなぁーと思いました。
946可愛い奥様:04/07/03 14:49 ID:/47rCG0j
日立の乾燥機つき洗濯機。
洗剤が溶けない。
947可愛い奥様:04/07/03 14:50 ID:RfF3Pc9T
>>937
うちのもそうだけど、30分以上やってると出てくる。
今は、あまり長い時間かけないようにしてる。
948可愛い奥様:04/07/03 21:48 ID:N413tcHi
>>946
白い約束?のクリーミー洗浄ってヤツかな・・・
うち↑使ってるけど今のところちゃんと溶けてる。ウマ
949可愛い奥様:04/07/03 21:49 ID:EsjomKT8
最近三菱重工のエアコン買ったけど、
音うるさすぎ。
950可愛い奥様:04/07/03 22:45 ID:ZgzSmeDo
>>946,948
白い約束よかったと思ってこのスレにきたらなんと。
昨日から使ってるんだけど、脱水後のシワがあまり
ないのにびっくり、それに音も静か。
洗剤も溶けているようです。乾燥後はシワになるけど。
買い替え前の、7年前の日立の洗濯機は工事現場くらいの音だったので。
951可愛い奥様:04/07/05 09:31 ID:EPPrA3Lk
マッサージ機最高!
952可愛い奥様:04/07/05 10:27 ID:3+xz1Bo9
新聞に、冷蔵庫の自動製氷のカビに注意って書いてあった。
浄水器やミネラルウォーターが普及している今どき、
水道水しか使うなって納得できないんだよね。
殺菌できたりや浄水使える冷蔵庫使っている方、
使い勝手は良いでしょうか。
953可愛い奥様:04/07/05 12:47 ID:NMc//TWU
>>950
おお、タイムリー。
私もつい最近白い約束8キロタイプ買ったよ。
脱水後、干す前にふわっとした感じになってるから干しやすいよね。
毎日の洗濯が楽しくなりました。
954可愛い奥様:04/07/05 13:08 ID:QGFRlOFH
>>953
我が家は、5月発売の乾燥機能付きの8キロです。
もしかして、同じかな??

同じく脱水後のほぐしと、ふわっが気に入っています。

ただ、カビ防止の乾燥運転が終了しても水滴が多少残るのは、
「乾燥機能付き」の試練かな…
955可愛い奥様:04/07/06 15:27 ID:Z/zfpQib
食器洗い機
956可愛い奥様:04/07/06 15:40 ID:ut/D/kLj
サイクロン掃除機
ゴミや埃がおもしろいように取れるので、掃除が楽しくなりました!
ただ、ロンゲなので、回転ブラシに髪の毛がからまったのを取るのが大変
でも、吸い取るだけの以前の掃除機よりフローリングは拭き掃除したみたいになるし
ラグなんかもすっごくキレイになるから気持ち(・∀・)イイ!
ダイソンの日本向けのってどうなんだろ?
957可愛い奥様:04/07/06 15:54 ID:tTo1DFyJ
食器洗い機。
5万円でこんなにシアワセで平和な気持ちになれるのだったら、
もっと早く買えばヨカッタよ・・・
958可愛い奥様:04/07/06 15:57 ID:b4ru4tMJ
>>953,954
とぅ〜る〜る〜とぅ〜るるる〜〜♪
あのメロディーもいいね。
洗濯の面倒くさいのを忘れさせてくれるわ〜〜
959可愛い奥様:04/07/06 16:13 ID:p69sjzF8
>>954
953です。
5月発売かはわかんないけど、8キロ洗濯、4.5キロの乾燥ができるやつです。
7万円代で購入。
ゴミ取りネットが2箇所ついてるせいか、洗濯後のホコリもきれいにとれるね。
乾燥機はシワがつきやすいと聞いてたけど、あんまり使わないのであんなもんで十分。

しかし、うちは結婚10年たったので、半年に一回ぐらい家電が壊れて買い替えして
る。進化した家電を見てまわるだけでも楽しいわ。購入するまで悩むけど。
960可愛い奥様:04/07/06 18:46 ID:wd+eWEUl
>>956
メーカーはどちらのですか?

ウチの○芝のはまったく吸わないのでストレスが溜まります。
買い替えを検討しとりますのでゼヒ教えてください。
961可愛い奥様:04/07/06 22:47 ID:ut/D/kLj
>>960
956です。残念ながら同じメーカーのものです。
お役に立てず面目ない。
確かに吸い取る力自体は以前に使ってたの(3年前の○洋の)より弱い鴨です。
ちなみにコード蟻タイプです。
962可愛い奥様:04/07/06 23:18 ID:wd+eWEUl
>>961
そっか〜。うちのはコードレスです。
でも3年くらい前のもの。
パワーがあまりにも弱いので(米粒も吸わない)イライラします。
夫が何の相談もなしに購入したのだけど
3年は我慢したのでやっぱり買い替えます。

スレ違いになってますね。失礼しました。
963可愛い奥様:04/07/07 01:04 ID:O6pnrk8/
掃除機買い換え検討してたけど、ミラクルジェット(掃除機ヘッド)の
評判を小耳に挟んだので買ってみました。
見た目のショボさからは想像できないくらいよく吸って驚いた。
ダイソン買う気まんまんだったけど当分これでええわ。
964可愛い奥様:04/07/07 20:53 ID:ybl93i47
ウチの旦那はマネシタ電器の関連会社。
この夏の某茄子で、新製品の窓付き食洗機を買う気マソマソでいたのだけど
なにせマネシタ、実際見てみたらデザイン悪ぅぅーですた。
そして他社のものも色々見てたら、サンヨーの液体洗剤も使えるってヤシが
やっぱり魅力的。
あーどうしましょ。マネシタの来年のモデルまで待つか、愛社精神捨てて
サンヨーに走るか。
965可愛い奥様:04/07/08 06:58 ID:yUe7+fvn
>964
友達のサンヨー奥は他社のがデザインがいいと言って
嘆いてたけど、そういうもんなのかな〜。
自分の気に入ってるもの使った方がいいよ。
自社のものが選ばれないというのは会社にとっても
勉強のうち(利益的にはキツイけど)。
いいもの作ってもらわないとね。
966可愛い奥様:04/07/08 10:26 ID:5NG1CdUT
TOTOにしる。w
…いや、自分がTOTOの買っただけなんだけどね。買ったばかりでまだ
取り付けてないから本当はすすめられないw
TOTOのはシルバー一色なのが結構気に入ったのと、洗浄時間が
とにかく早いのがいいと思って選んだ。
液体洗剤使用のは汚れの落ちがイマイチってネットで読んだけど、本当
かな?
967可愛い奥様:04/07/08 10:41 ID:tjESTCFU
>>964
ある意味、サンヨーでもいいような気がするけどなー。
968可愛い奥様:04/07/08 12:35 ID:rEuOF+9M
サンヨーはいいよー
969可愛い奥様:04/07/08 13:57 ID:50S6RP+4
サンヨーって松下の下会社だっけ?OEMみたいな??
ソニーのAIWAみたいな感じ?
東芝もどっかと関係してたよね?
970可愛い奥様:04/07/08 18:45 ID:hM5Jvz23
サンヨーの食洗機、デザインに関してはごくごく普通、色が少しブルーがかってて
ほんと可もなく不可もなくって感じなのだけど、液体洗剤オケってところがね。
経済的で良いわーと思ったのよね。(私も色はシルバーがイイナー)
でも汚れ落ちイマイチなんだ…まだその辺は調べてないっす。
去年のマネシタのモデルは悪くなかったのに…
>>969
幸之助さんの娘婿がサンヨー設立者だったんじゃなかったかな。
うろ覚えスマソ。
あ、964でした。
971可愛い奥様:04/07/08 22:06 ID:4Bcc6bQL
T芝のダブル録画できるHDDVDいいですよー。
ついでにうちは、エアコンもT芝。ほとんどつけっぱなしなのに、
電気代思ったよりずっと安い。最近の省エネエアコンはすごいですね。
972可愛い奥様:04/07/09 11:53 ID:iq9dWWq9
HDDとDVD便利なんだけど、
年末に購入して、うちは今度2回目の修理です。
うう、はずれに当たった予感。
973可愛い奥様:04/07/09 15:38 ID:gOPLKNQZ
ついてないね
974可愛い奥様:04/07/09 15:40 ID:Mcu/zspD
小泉がめざしてるのはアメリカ型の2%の人間が支配する
完全な弱肉強肉の効率社会。

アメリカなんかもう効率的すぎて、富の殆どを本当に少数の人間がにぎっていて
GDP7%という高成長経済なのに、ジョブレス(仕事がすくない)
どころかジョブロスト(職自体消滅)してるんだから。

もう貧乏人は死ねという露骨な社会になるってことが
アメリカ型グローバルスタンダード。
竹中なんて億円のマンション何戸も投資用としてもってるんだから
もう全然OK.愛人2−3人作っても大丈夫。

やってらんないよ。

お前らまじで死にたいの?
小泉ははっきりと「貧乏人は死ね!」といってるんだよ。
一生懸命手をふってるおばちゃんは5年後ホームレスで栄養失調で
死んでるよ。まじで。
975可愛い奥様:04/07/09 16:10 ID:qpNO6TMH
HDDって壊れたら録画してあるの、ブットブよね。
976可愛い奥様:04/07/09 16:19 ID:ZIDjydgW
そうだよね。
だから大事なものは早めにDVDに保存するのが吉だよね。
うちは少し高くなるけど、5年保証がつく店で買ったよ。
977可愛い奥様:04/07/09 20:11 ID:iq9dWWq9
972です。
5年保証のあるお店だったんだけど付け忘れ・・・・
なので1年間だけなんです。
パソコンとかはちゃんと5年保証つけてたんだけどね。
そういうのに限って故障しないし。

明日修理なんだけど、ちゃんと治るかな〜
修理内容は「内臓時計が1ヶ月で1分以上ずれる」がメインです。
978可愛い奥様:04/07/09 21:09 ID:UDyLyyLA
バーゲンの季節ですが、家電も安くなるのでしょうか???
スチームクリーナーを狙っているのです。。。
979可愛い奥様:04/07/10 03:05 ID:6TyOF2+5
うちは、ホットサンドメーカー(ワッフルも兼用のタイプ)が
朝の食卓にかかせませんね。
これを買ってから、5才の息子が朝食もりもり食べてくれるように
なりましたから。
980可愛い奥様:04/07/11 01:30 ID:iE13dqpR
>>939
うちは大活躍してます。特に大根おろしでw
大和芋も、カユーだったのが解消されたし。
プロセッサーで粉々にするのと違って、手でおろすのに割と近いところが
いいな。
981966:04/07/11 11:02 ID:trvP2AwV
>>970
ああ、あんまり気にしないでー>液体洗剤の汚れ落ち
私もネットでちょっと見て気になっただけだから。たくさん見たって意見じゃ
なかったし。余計なこと言ってごめん。

で、やっとTOTOの食洗機使い始めました。なかなかイイ!です。
洗浄時間本当に早い。汚れ落ちも問題なし。たしかにこびりつきには弱い
みたいだし、食器を置く角度も関係あるみたい。でもそれもちょっとこすれば
取れる程度だから、神経質な性質じゃないので気にしてない。
音は結構するけど、ホームベーカリーの音を気にしない人なら大丈夫だと
思う。
夫は実家で20年前からアメ製の食洗機使ってた人なので、「音、静かだね
(比較的に)。洗浄時間早いね」と言ってました。比較対象が悪い気もする。

汚れ落ちとか総合的な満足度では、ネットでの買った人の意見のほとんどが
「買ってよかった」だった印象なので(どのメーカーのを使ってても)、結局は
どこのでも満足するのかも。
982可愛い奥様:04/07/11 14:00 ID:Ka8N4cSi
TOTOのって、大きいイメージがあるけど(たて寸法、奥行き)
その点は他メーカーのと比べてどうかしら・・・
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:56 ID:trvP2AwV
奥行きはそうでもないです。むしろ他メーカーより薄い感じ。
高さはちょっと高い。高さのせいで大きく見える。
984可愛い奥様
ああ、
HDDDVDは禿しくホスィです。
ダンナには内緒でゲトしてしまおうかと言う衝動と毎日戦っています。