1 :
可愛い奥様:
2 :
2:03/04/18 17:04 ID:7CdS78s3
1さん尾津
3 :
可愛い奥様:03/04/18 18:22 ID:YgJUW8/Q
4 :
可愛い奥様:03/04/18 18:46 ID:esfpmB1o
5 :
可愛い奥様:03/04/18 23:28 ID:eKpR4CEz
age
6 :
可愛い奥様:03/04/19 09:16 ID:YqYqzKA3
前スレ918の矢絣ポリ着物、10,500円
狙ってたのに値段上がりすぎだよぉ
ヤフオク相場を期待してた私はガカーリ
楽天で7,800円で売ってるのにさ…
7 :
可愛い奥様:03/04/19 09:37 ID:Ybk/e3V8
ヤフオクって、着物に限らず、定価以上に値上がりする中古品、沢山あるよね。
引き際が肝心だけど、相場知らない人たちの間でどんどんヒートアップする。
残念でしたね。
8 :
可愛い奥様:03/04/19 10:58 ID:f5kBiTg0
教えてください。ウールの単っていつごろ着るんですか?普段着は普段着なんでしょうけど、
もらい物かなんかで、タンスに何枚かあるんですよねえ。
9 :
可愛い奥様:03/04/19 11:27 ID:AI6/97dT
>8
袷の季節に着るものらしいです。>ウール単
「ウール」なので気分的に春っぽくないなと思って
秋冬中心に着て3月くらいからは着ないようにしてますが
皆様はどうされてますか?
10 :
可愛い奥様:03/04/19 11:35 ID:f1U+ufpm
ウール単、まだ寒い日に着てます
今日も雨で寒いです
(北海道)
11 :
可愛い奥様:03/04/19 11:49 ID:/dq0gVar
昨日の夜はで歩いていてちょうどよかったです でもお店入ると暑い・・・ 朝から陰干して風を通してるけどもう畳んでいいかな?
12 :
11:03/04/19 13:43 ID:rUNUz+cH
ぎょっ、携帯から書き込んだから変な文章に(´д`)
×昨日の夜はで歩いていて
○昨日の夜は袷で歩いていて
さっき畳みました。
13 :
可愛い奥様:03/04/19 18:30 ID:kJvwxCPH
>>6 あれなら、新品で4800円でヤフオクで落札できたよ。
数ヶ月前だけどね。
ここに晒すから値上がりしたんだろうね。w
14 :
可愛い奥様:03/04/19 19:57 ID:xHlNokiB
そうですね。私も二月くらいに同じものを見ました。
新品で4800円でしたね。同じ柄の京袋も見かけたので
何となく入札をしませんでした。
15 :
可愛い奥様:03/04/19 21:23 ID:3RqxLxxN
>>14 帯はいいと思うけど、あの着物は既婚女性には難しいかも。
藍染の結城や黒のお召しにあの柄の帯を合わせると、渋くていい感じに
なりそうだけど、着物として着ると、あの大きな矢絣+とって付けたような
花柄が、裏目に出てしまいそうな気がする。
16 :
山崎渉:03/04/20 02:17 ID:89+IRBjE
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
17 :
可愛い奥様:03/04/20 03:32 ID:GjBOTmqi
>15
あの花柄が余計だよね。
花なければいいのにと思った。
私はあれと同じくらい大きな矢絣で生成り/濃い紺を持っていますが
すんごく素敵ですよ。
袴なんかで着る細かい矢絣は顔がぼけて見えるので駄目ですが
あの矢絣はバランスよくて着るとすらりとして見えるし
かなり大人っぽいので既婚でも余裕で着れそう。
(ただし八掛が紫色、ヤフオクのは赤だったから年配はきびしそう)
できたら、あれくらいの矢絣にぜひ挑戦してみてください。
18 :
可愛い奥様:03/04/20 07:48 ID:ooYF4dUi
矢絣って未婚女性が着るものじゃないんですか?
娘(矢)が良い家(的)に嫁いで行けるように願って
親が矢絣を着せるものだと聞いたことがあるんだけど。
19 :
可愛い奥様:03/04/20 10:02 ID:zyXcVjkv
矢絣が未婚女性の柄だなんて初耳です。
20 :
可愛い奥様:03/04/20 12:39 ID:7Ym+p2i1
>18
なんとなく、理由の方が後からついてきた感じがするけど、
本当はどうなんだろう?
今回のニッ○ンの和装カタログに、
大人っぽい矢絣の浴衣が載ってた。
21 :
可愛い奥様:03/04/20 15:32 ID:qI682gvk
>娘(矢)が良い家(的)に嫁いで行けるように願って
後付けされたことじゃないの?
もともとは、さほど地位の高くない御殿女中の制服風な扱いだったんじゃないかな?
歌舞伎や何かの芝居で、「おかる」なんかが着てるじゃん?
で、それが町人に受けたあたりが、一般化への始まりかと思う。
町方上がりの下位の御殿勤めは、短期間と限られており、
嫁入り前の箔付けになるというので、裕福な町人たちも、好んで
娘を挙げさせたがり、試験も難しかったけれど、
武家上がりの一生奉公に比べて、着るものでも何でも、
実家の財に任せて自由にすることは許されなかったし、
御殿に出入りする男性たちと恋愛沙汰の秋分を引き起こすことを恐れて、
実際には、『器量よし』の町人の娘が選ばれることは少なかったんだって。
だから、『良い的に当たるように』などというのは、かなり後の世に
こじつけっぽく出てきた俗説だと思うよ。
江戸末期から、明治期には、ゆとりのある家の既婚婦人の代表的外出着としても、
お召しの矢絣は上がってくるしね。
22 :
可愛い奥様:03/04/20 16:10 ID:fiVG5Y5R
矢絣は,魔よけの意味もあると思ってた。勘違い?
でも,あまり若くなくてもw矢絣着てよさそうなので,安心しましたです。
教えてくれて,有り難う御座いました。
23 :
可愛い奥様:03/04/20 20:38 ID:pVqIIHfg
別冊クロワッサンの「キモノの時間」とかって本見たんだけどさあ。
色々な人が着物を着ているグラビアがわんさかなんだけど、デザイナーで、ファッション評論家の
「大内順子」
何で、キモノの時まであの、でかい真っ黒けのサングラスしてんの?
トレードマークとはいえ、おかしいよ。
見せられない顔とか、目の病気か何か?
それなら、気の毒だと思うけど・・・。
キモノに、人相もわかんない、でかくて真っ黒けのサングラスって、異様。
24 :
可愛い奥様:03/04/20 20:43 ID:abLlmTYR
片目、義眼だったと思いますよ。交通事故だか病気だかでとにかく片目が
人様にみせらせない状態になったのだとTVかなんかで見たことあります。
そのまえの大内順子、めちゃめちゃ綺麗な人だったんですよね。
25 :
可愛い奥様:03/04/20 21:05 ID:Xgefd5iC
大内順子の桜柄着物萌え〜でした。矢府とかで安く出ないかなw。
クロワッサンでは,やはり青木玉さんの着物姿が素適でした。
でも,クロワッサンのインタビュアーの文章って、すっごく変な癖があって、
読み辛くないですか?あくまで私見ですけど・・。
クニエダヤ末なんて,痴呆老人が一人言いってるみたいな書き方されてて
可哀想なくらいですた。
26 :
可愛い奥様:03/04/20 22:24 ID:DceBlaGk
モデルやってたんじゃなかったっけ?<大内順子
その関係で、今でもファッションの仕事してるんだろうね。
義眼の話は、私も母から聞いたことがある。
もったいない、って母は言ってた。それぐらい綺麗だったんだって。
関係ないけど、別板で着物着たいけど高い、って嘆いてる人がいた。
思わずそんなことないよ、って力説してしまった…
やっぱり着物=価格と敷居が高い、って印象が強いんだね。
27 :
可愛い奥様:03/04/20 22:38 ID:qI682gvk
呉服屋やデパートの呉服売り場で買おうと思ったら、
そりゃ、安くはないからね。
着物ってそういうところで買う物だと信じている人だと
「だってぇ。高いもん」になるのでしょう。
28 :
可愛い奥様:03/04/20 23:04 ID:4SR0cDaQ
母と二人で着物で出かけた帰り、
帰りに母の知り合いに会ったんだけど、
後日母がその人と会って着物の話になったらしく、
やっぱり"着物って高いから・・・"と言われたそうな。
29 :
可愛い奥様:03/04/20 23:05 ID:4SR0cDaQ
あ、帰りがダブったスマソ
30 :
可愛い奥様:03/04/20 23:11 ID:gM6kKhQM
いいんだよ、そういう人には
着物は高い、ものすっごく金がかかるもんだと思わしときゃ。
31 :
可愛い奥様:03/04/20 23:37 ID:8tp19kAy
私は
>>28ではないけど・・
でも、「着物ってそんなに高いものじゃないんだよ、
安く手に入れる方法はあるんだよ」って
決して着物が敷居の高いものではないってこと、
そして着物っていいものだよってことを伝えたいよ。
ヤフオクやリサイクルショップを知る前は、自分だって
着物に興味はあるけど高いし・・って思ってたから。
32 :
可愛い奥様:03/04/20 23:56 ID:Y/FUtIlq
貝の内側を加工して貼る技術ってなんていいましたっけ??
33 :
可愛い奥様:03/04/21 00:01 ID:owvgJfER
螺鈿?
34 :
可愛い奥様:03/04/21 00:19 ID:X+UWy25J
>>33 そうそう。螺鈿だった! ありがとうございました!
35 :
可愛い奥様:03/04/21 01:39 ID:emZHOQ+T
36 :
可愛い奥様:03/04/21 01:55 ID:aITc8Wgp
>35
らでん
37 :
可愛い奥様:03/04/21 09:27 ID:CF7DDAj3
>24,25,26
そうだったんですか。
なんか、サングラスがおかしいと思っていた自分が恥ずかしい。
そんなに大変な事を乗り越えて&抱えていらしたとは。
ごめんなさい。
38 :
可愛い奥様:03/04/21 09:43 ID:fV6rt3Sn
>37
でも分からない人にとってはたしかにあのでかい黒いサングラスは奇異にみえるかも。
お気になさらず。私もクロワッサン買うつもりです。
39 :
可愛い奥様:03/04/21 10:08 ID:t+lm6kWs
リサイクルのシミだらけの着物って気持ち悪くないんですか?
外側は綺麗でも胴裏が・・・ぎゃーーー!
例え一見綺麗でも、汗とか浸みてるだろうし、衿だって垢が付いているだろうし。
知らない人の汗とかは活け洗いではとれないし、
洗い張りするなら新しい物を買うし。
リサイクル着物を買う方ってどうやって心の整理をしているのですか?
人が来た物でも全く平気なの?
40 :
可愛い奥様:03/04/21 10:19 ID:opXZh+kH
だいたい仕付け糸付きのを買っているので違和感ないです。
裄はお直ししていますし。(私はチビなのでつめています)
シミだらけのお店じゃなくて、少し高くても高級古着を
扱うお店に行ったらどうですか。
と言っても子供や主人も物が増えるばかりで自分の物の
置き場がなくて買えない。
今、家の中の物、捨てまくっています。
すっきりしたら、自分の物買うぞー!
41 :
可愛い奥様:03/04/21 11:29 ID:mOKNlz7D
>>39 >>40と同じく、しつけ付きのを買うことが多いです。
あんまりにも使用感のあるのはやっぱり抵抗有りかも。
でも、ぱっと見てきれいなもの、置きじみくらいは
あんまり気にしません。気にしだしたらきりがないし。
お店によって、取り扱うものの傾向は全く違うので
(着られないようなしみがあっても平気で出しているところから
全てクリーニング済みというところまで・・)
自分が許せる範囲内で選べばいいのでは?
というより、リサイクルが気持ち悪いと思えてしまう人は
わざわざリサイクルに手を出さず、新品を買った方が
精神衛生上もいいんじゃないかと思うけど。
誰が着たんだか分からない、キモイ・・とか
考えながら着るのって、財布には優しくても
それこそイヤーな気分じゃないのかなぁ。
42 :
可愛い奥様:03/04/21 12:05 ID:Zhtvk0EE
>>39 結城や大島などで手をかける値打ちのあるものが数百〜数千円で出ていると、
洗い張り&仕立て直しに出してます。
胴裏はオクで新品の匹物(3枚分取れるやつ)を安く落として使ってます。
洗い張りと八掛けの染め直しと仕立て直しで3万円(シミが取れなくて
色かけすると更に+1万)くらいかかりますが、その値段で新品はまず
買えませんし、特に結城は新品より洗い張りしたものの方がしなやかで
着心地がよくなりますので。
43 :
可愛い奥様:03/04/21 12:08 ID:z9q5uHKD
レンタルの物っていいのありますか?
友達の結婚式で、訪問着をホテルでレンタルしようかと思うのですが・・。
あまり良いものはないのでしょうか。
44 :
可愛い奥様:03/04/21 13:39 ID:nnhdFrUB
雨のときの草履のことでご相談です。
雨の時も着物をきたいんですが 雨用草履をもってません。
とうめいなものを かぽってはめるものか、
あるいは 透明なものをはめたような形で売ってるもの、
どちらが使い勝手がいいでしょう?
下駄がいいかな?
45 :
可愛い奥様:03/04/21 13:43 ID:UNUVpyM1
>43
東京なら遠藤波津子美容室?とかいう所にいいのがあるらしいです。
46 :
可愛い奥様:03/04/21 15:12 ID:CF7DDAj3
>>44 雨の時、どのように行動するか、どこへ行くのか、にもよるかも。
ずっと、草履を脱ぐ事がないのか、それとも、草履を脱ぐ場所へいくのか。
草履を脱ぐ場所も、スマートに、さっと脱いだ方がいい場所なのか、少々玄関先で
時間をとってもいい場所なのかとか。
47 :
可愛い奥様:03/04/21 15:16 ID:xT1QIs3X
>44
雨用下駄は一つあると便利ですよ。
48 :
可愛い奥様:03/04/21 15:54 ID:91G3Phsi
46です
着付け教室の帰りとか、ちょっとお買い物ってときと
お呼ばれの結婚式にいくときのタクシーや電車ってときです。
そのときは きちんとした草履を別にもっていくつもりですが。
49 :
可愛い奥様:03/04/21 15:54 ID:91G3Phsi
↑ 44でした。ごめんなさい。
50 :
可愛い奥様:03/04/21 15:57 ID:sJQD6so5
草履の「格」ってイマイチ理解してないんですが
ご教授いただきたいです。
かかとの高さとかの決まりあるのかなー?
51 :
可愛い奥様:03/04/21 16:25 ID:Q2iVhikS
着物着てみたいと思っているまったくの初心者です。
着物の手入れってどうなんでしょうか?
1回着たら毎回クリーニングに出すわけじゃないですよね?
物にもよると思いますが。
着物は高い・・・と、いうイメージは
着物自体の値段もあるのかもしれないですが
私は手入れ、保管の仕方などの手間とか(桐箪笥じゃないとダメ?)
クリーニング代とかが結構しちゃうのかな?なんて思っちゃうんですよね。
着た後からしまうまでの工程を簡単にご説明頂けないでしょうか・・・。
52 :
可愛い奥様:03/04/21 16:30 ID:Y911ewG5
私は透明のがついているのを持っています。
母はかぶせるのを持っていたのですが、
正式な場所にはきちんとした草履を持って行くのなら、
一つ買ってもいいかなと。
でも初心者なので、私も熟練者の方の意見、聞きたいです。
53 :
可愛い奥様:03/04/21 16:46 ID:UNUVpyM1
>51
着たら着物ハンガーにかけて1日放置の後そのまま片付け。
シーズン終わりにクリーニング。
→コインランドリーのセルフドライクリーニング1,800円/4kg
→クリーニング屋さんに出したら1着6000円前後
桐たんすじゃなくて全然OK。但し入れっぱなしにしないこと。
時々出して、風通しするか着ること。
54 :
可愛い奥様:03/04/21 17:23 ID:cCLQtDgE
>>46 お稽古や買い物の時に、、雨用下駄一つ買うといいかもね。重宝します。
>お呼ばれの結婚式に行く時のタクシー&電車。
>きちんとした草履を別にのっていくつもり
これは、キモノは、礼装用のものを着用して、移動ということでしょうか?
雨の日に、そういう着物を着て電車はお薦めできないなあ。自宅から会場まで、直接タクシーというなら
ともかく。どこで泥はねとかつけられるか知れないし。
洋服で移動して、会場の更衣室でキモノに着替えるのが無難だと思いますよ。
>>草履について
結婚式のミセス=金、銀、布製の、高さのあるもの
結婚式のミス=ビーズ、金、銀、布製の、高さのあるもの
卒業、入学式の付き添いのミセス=皮、エナメル
街着=エナメル、皮(爬虫類、ローケツ染め)
家庭着=皮、下駄
通夜、葬式(ミスミセスともに)鈍色黒地
55 :
51:03/04/21 17:28 ID:Q2iVhikS
>53
早々の回答、ありがとうございます。
つまり、洗うならドライクリーニングって事ですね?
・・・家でエマールとかでもいいのかしら・・・さすがにダメかな?
実は姉夫婦が着物屋やってまして・・・。
って言っても、店舗は無くてあっちこっち全国で会場借りてうるやつ。
なので着物も数枚実家にあるのですが着る機会も無く・・・。
転勤で小京都と言われる土地に来てるので着物も着てみたいな?
と思ってる今日この頃です。
あとは一人で着れれば洗濯も毎回必要無いみたいだし
確かに思ってるほどお金はかからなそうですね。
・・・・ちょっと検索でもしてみっかな・・・。
56 :
可愛い奥様:03/04/21 17:36 ID:cCLQtDgE
>>55 正絹の着物にエマールは、やめておいたほうが。
ポリキモノなら問題ないが。
57 :
可愛い奥様:03/04/21 17:37 ID:pz/q+q8N
このサイトは色んな方々に楽しんでもらいたくて、立ち上げました。
内容も随時更新していくので、お友達なんかにも紹介してくれれば幸いです。
カキコしてくれた方々にできるだけ早くリプライしていく方針なので
、しばらくしてから、また覗きにきてください。
これからも末永く宜しくお願い申し上げます。
http://www.shinjukucactus.com
58 :
可愛い奥様:03/04/21 19:15 ID:UNUVpyM1
>55
水につけたらダメ。裏地のない単ならモノによって可。
つうか検索してから聞いてくれ。
59 :
43:03/04/21 19:26 ID:z9q5uHKD
>45
遠藤波津子美容室のHP見てきました。
ウェディングがメインだったけど他もあるのですよね?
銀座店に見に行ってみようかと思います。ありがとう。
60 :
可愛い奥様:03/04/22 00:19 ID:j7ZFTH7u
>>43=59
着付けや結い上げも、とても品良く仕上げてくれますよ。
関係無いけど、廊下に加護ちゃんみたいな、可愛い七五三
の女の子の写真が飾ってありました。
61 :
可愛い奥様:03/04/22 11:53 ID:C5zl7qCC
>59
遠藤波津子美容室オススメ。
私、式挙げたホテルが遠藤波津子美容室だったのですが
濃い化粧が似合わないって言ったら
とーても自然な化粧してくれて列席者からものすごく評判良かったです。
写真写りも良かったです。
62 :
可愛い奥様:03/04/22 13:43 ID:fAMUjPvK
>>53 正絹の着物をコインランドリーで洗えるのですか?
留袖や振り袖もですか?
63 :
可愛い奥様:03/04/22 13:50 ID:zvAMruAV
コインランドリーで洗うのはオクで買ったりした安物だよ。
64 :
可愛い奥様:03/04/22 13:55 ID:Hhg7YfLR
>>62 正絹ものはクリーニング店のドライクリーニングでも
極力避けたほうがいいよ
ダメージが大きいです
リサイクル店で昔の着物が出回ってるのも
昔はクリーニングではなく
ベンジンなどで部分的な染み抜きぐらいしか方法がなかったから
正絹の風合いをいつまでも大切にしたいならドライクリーニングはヤメレ
65 :
62:03/04/22 13:58 ID:fAMUjPvK
>64
正絹はどうやって洗うんですか?
洗い張りって言うのですか?
>63
安物でも、正絹なのでは?
66 :
可愛い奥様:03/04/22 13:59 ID:yDgAxOaY
>>62 ドライのなら洗える。(ウチのあたりは4キロ1200円)
でも礼装をセルフで回すのはやめといた方がいいよ。
小紋や紬あたりまでにしといた方が安全。
シミはドライでただ回すだけじゃまず取れないし、回すことでスレが
出たり、刺繍が解けたり金彩が落ちてしまうかもしれない。
多少高くても専門の業者に出せば、痛まないように回してシミも取って
くれるし、きれいにプレスして真新しいたとう紙に包んで納めてくれる。
67 :
62:03/04/22 14:03 ID:fAMUjPvK
>66さん、皆さんありがとう。
別件ですが、妹の結婚式に色留めを着ようと思います。
買うか借りるか悩んでいるのですが、買うには色留は高い。
結婚式以外で着る機会ありますか? 色留。
68 :
可愛い奥様:03/04/22 14:05 ID:zvAMruAV
一つ紋にしておけばパーティーなどでも格調高く着られるのでは?
69 :
可愛い奥様:03/04/22 14:06 ID:T8+7beNc
>>67 ご自分で思いつかない=着る機会はない
という事です。
70 :
可愛い奥様:03/04/22 14:08 ID:fdEz/vJ5
>>69 お前って丁寧な言葉遣いでずいぶん偉そうだな。
71 :
可愛い奥様:03/04/22 14:08 ID:yDgAxOaY
>>65 専門店で「高級」ドライクリーニング。
洗い張りは一度全部ほどいて水洗い後、元通りに仕立て直すこと。
ダメージがあるといっても、ドライで回しているうちにいきなり
破れたり穴が開いたりするワケじゃないよ。
普段着や街着の場合、汚れや妙なニオイが付いたまま着るより、
若干ダメージを受けてもキレイな状態で着たいものだし。
72 :
62:03/04/22 14:09 ID:fAMUjPvK
>68>69
借りた方が無難ですねー。パーティーにはご縁がありません(笑
話を戻してすみません。
リサイクルショップでは洗った着物を売っていますが、
洗った=ドライクリーニングと言うことでしょうか?
73 :
62:03/04/22 14:12 ID:fAMUjPvK
>71
>キレイな状態で着たいものだし。
と言うことは、シーズン毎にその「高級ドライクリーニング」で洗うんですか?
近所の友人が、「七五三終わったらクリーニングは必ず出す」と言ってました。
やはりそういうものでしょうか?
74 :
可愛い奥様:03/04/22 14:14 ID:zvAMruAV
何だか疲れるわ〜
75 :
可愛い奥様:03/04/22 14:20 ID:T8+7beNc
>>74 うん。
>>72,73
自分がどのくらいの頻度で着るのか。どの程度の汚れや汗染みがついてしまったのか。
にもよりますね。
一回しか着ていない人と、毎日のように着る人とでは着物の汚れ方も違いますし。
汚れに関しても、無頓着な人もいれば潔癖な人もいる。
ご自分が納得できるやり方でいいんじゃないでしょうか。
76 :
可愛い奥様:03/04/22 14:20 ID:yDgAxOaY
>>72 たぶんそうだと思います。(浴衣やポリは水洗いかも)
>>73 よく着る街着(安物)はセルフドライでやってます。
(着物4〜5枚+小物何組が一度に洗える)
礼装は「明らかに汚した!」とわかる時はすぐに専門店に出します。
一応ガード加工してあるし、着る度に出すワケではないです。
七五三の着物をクリーニングにすぐ出すのは、子供に着せると絶対に
汚すからだと思います。(ウチの娘も胸元に口紅付けてたし)
77 :
62:03/04/22 14:30 ID:fAMUjPvK
>75>76
ケースバイケースってことですね。
着物の扱いにになれていないもので・・・助かりました。
78 :
可愛い奥様:03/04/22 22:05 ID:bi2zpbf5
着たらクリーニング出さないと、シミになって取れなくなるんじゃ?
79 :
可愛い奥様:03/04/22 22:37 ID:CYnzpEkv
礼装などの良い着物は専門店のクリーニング(丸洗い)でも、
3回が限度とよく言いますよね。
風合いが崩れるから、あとは洗い張りをしろと。
着る度にクリーニングしてたら3回なんてあっという間だし、
洗い張りはお値段がかかるし、
なかなかクリーニングに出すタイミングが…。
ここでアホな質問なのですが、
専門店で染み抜きだけを依頼することは有りますか?
この場合、染みの部分だけのお手入れで
他の部分はまったく放置されるのでしょうか?
あと洗い張り&仕立て直し後の着物は、
また3回くらいはクリーニングしても大丈夫なのでしょうか?
80 :
可愛い奥様:03/04/22 22:50 ID:hsUf+agy
>79
私も知りたいあげ。
81 :
可愛い奥様:03/04/22 23:06 ID:qA0+wG+d
先日、染み抜きに出したばかり。
綺麗に抜いていただきました。
で、その際に、丸洗いも薦められたので、結局おながいしますた。
というのは、しみを抜くのには何らかの薬品を使うわけですから、
丸洗いで、その薬品の成分を綺麗にしたほうがよいのだとのこと。
とくに礼装は、そうそうしょっちゅう着るものではないのでなおさらのことだ、と。
染み抜きと丸洗いで、10000円弱。洗い張りほどではないですが、
十分綺麗になりました。
82 :
可愛い奥様:03/04/23 02:41 ID:YYTcqUlx
昔、染み抜きのついでに丸洗いを頼みました(とくに全体が
汚れていたわけじゃないけど、何度か着たので丸洗いしたほうが
いいかなと思って)。そしたら悉皆屋さんに「丸洗いはどうしても
仕立てに狂いが出るので、おすすめしません。シミの部分だけ、
職人が丁寧に処理するので、そのほうがいいですよ」と言われ
ました。
いろいろな考えかたがあるだろうし、めったに着ないで何年も
しまいっぱなしになる礼装は、丸洗いが安心かもしれないですね。
その後、他の悉皆屋さんで全体がくたびれた感じになった着物を
丸洗いに出した時は、何も言わずに引き受けてくれました(w
また、夏物は汗がついているので、自宅で水洗いできない絹物は
「汗取り」というクリーニングをしてもらったほうがいいかも。
83 :
可愛い奥様:03/04/23 10:56 ID:AyuC6vCj
小学校の授業参観に着物着て行きたいんだけど、目立ちすぎますかね〜。
おばあちゃんは着物の人来てますけど。
着るとしたら何が良いでしょう?
目立たずさりげなく〜。
84 :
可愛い奥様:03/04/23 11:02 ID:6XdBbPP+
>83
地味〜でダークな色合いの小紋・・かな?
羽織も羽織るとより地味かも。
色無地は入学式っぽいかなと思うので・・。
85 :
可愛い奥様:03/04/23 11:34 ID:8ucinre2
帯紐は丸と平、どちらの方が格が上なのでしょうか?
86 :
可愛い奥様:03/04/23 12:40 ID:Z4ZAgy3o
帯揚げの格に付いても,どなたか教えてください。
87 :
可愛い奥様:03/04/23 13:38 ID:Jw72cW0x
>>86 帯揚げ
振袖、訪問着=総絞り
付け下げ、無地=柄絞り
訪問着、付け下げ、小紋、地味な着物=ぼかし
訪問着、付け下げ、小紋、紬、普段着、おしゃれ用など=無地
おしゃれ用=小紋柄
無地といっても、色が薄いものは上品な着こなしに。濃い色目の物は普段着に。
>>85 帯〆のことでしょうか?
丸ぐけのものなら、白丸ぐけ=礼装、正装、金らん=花嫁、子供(七五三)=佐賀錦
組紐なら、太くて金銀の入ったもの=振袖、訪問着、中くらいの物=付け下げ、無地、京友禅
細い物なら街着(紬、お召し、ウール)
ってトコでしょうか。
88 :
79:03/04/23 14:26 ID:Q6zRKUZO
>81>82
レスありがとうございました。
たま〜にしか着ず、長くしまいこむような礼装は、
染み抜き&丸洗い。
ちょくちょく出番のある良い着物は、
染み抜きのみと、
夏場は「汗取りクリーニング」、
かなりくたびれてきたら丸洗いという感じですね。
丸洗いで風合いが落ちるというのは、
着物の生地自体ではなくお仕立て方のことなんですね。
すると洗い張り&仕立て直しをしたら、
また何度かは丸洗いも出来そうですね。
参考になりました。
89 :
82:03/04/23 15:07 ID:YYTcqUlx
丸洗いを何度もすると、生地自体の風合いも変わるかも
しれません。私はあまり丸洗いしたことがないので、よく
わからないんですが・・・
洗い張りすると新品同様になるし、紬の場合は柔らかくなって
着やすくなるので、紬は積極的に洗い張りしてます。
90 :
可愛い奥様:03/04/23 17:09 ID:xUi4niIC
>>87 86です。さっそく教えてくださって有り難う御座いました。
帯と着物,草履,位の組み合わせはなんとなく分かってても,
帯揚げ,帯締めはてきとーに済ませてしまってるんですよね,これが。。
91 :
可愛い奥様:03/04/23 19:42 ID:IgvoqdHO
すっごい大きなお世話だとは思うんだけど…
参観日に着物、一応子供にも聞いてあげてほしいと思う。
いや、私も着物好きだし、着物の良さもわかるけど、子供がもしまだ小さくて
あまり目立ちすぎるのイヤ、とか、
若いお母さんがいいのに着物はババ臭い(と子供心に思ってる)のでイヤとか
いろいろ思う所あるかもしれないからさ。
でも、参観日で着物きて「目立たずさりげなく〜」てのは無理だと思うよ〜。
先生や他のお母さんたちにも、強烈な印象は残すと思っていたほうがいい。
特にまだ新学年はじまったばっかりなんだし
「ああ〜、あの着物の方(のお子さん)ならね」と、自分だけでなく
子供にもセットで影響があることを承知しておいたほうがよくないかな。
まあ、持ち上がりの先生とかクラスで知った仲ばっかりとかだったら
また全然事情が違って、今さら…ということかもしれないけど。
でもま、子供には一応聞いてあげてほしいなあ。
子供心、何に傷付くかわからないからさ。
92 :
可愛い奥様:03/04/23 20:08 ID:WM9wGCWU
>>83 同窓ですごく目立つママ友(アパレル系のデザイナー)が
いるけど、毎年PTA役員に推薦されて大変らしい。
着物だと変わった服よりさらに目立つと思うよ。(ほとんどコスプレ)
着るなら小紋か紬だと思うけど、子供が卒業するまで、
「ほら、あの着物の人」と言われるリスクは覚悟した方がいいと思う。
93 :
可愛い奥様:03/04/23 21:29 ID:768tyKy+
>>91,92
ハゲド。
学校で着物着るのは、入卒式の日だけでいいんでは?
それでも、十分目立ちますよ。今は。
毎日キモノを着ていらっしゃるならともかく、わざわざその日に着なくても。
でも、着るなら、「さりげなく」なんて考えず、「私はこういう人間です」って、堂々としている方が素敵ですよ。
94 :
可愛い奥様:03/04/23 22:08 ID:0JYKaDkM
しょえ〜 実家に行って持って帰ってきた お気に入りの、ろの帯にカビがぁぁぁああ〜 どうしたらいいのでしょうか?助けてください(涙)
95 :
可愛い奥様:03/04/23 22:19 ID:JTHcClgs
何事も子供が関係するとむずかしいなあ。
着物着るのは何も悪いことではないのにね。
デパート(近所にある)に着物着ていく私も学校で何か言われてるのかしらん?
96 :
可愛い奥様:03/04/23 22:27 ID:yOG64nA4
「着る」ことはもちろん、全然悪いことではないよ。
他人がどういう印象をうけるか、ということとは全然別の話だってことは、わかるよね?
昔、知人が言っていたのですが、学校にまつわる人間関係というのは、
子供を人質にとられているようなもんだ、と。
子梨の私には妙に説得力あったんですが、当たらずとも遠からずのような気がするのですが。
>デパート(近所にある)に着物着ていく私も学校で何か言われてるのかしらん?
これは大袈裟、っちゅうか、自意識過剰でしょう。
完全プライベートなんだし、もし言われてたとしても、ほっとけばよろしいのでは。
97 :
可愛い奥様:03/04/23 22:59 ID:JTHcClgs
>96
うむ、学校で着物姿が目立つ(悪目立ち?)ってのは分かる。
91さんのおっしゃることもごもっとも。
でも堂々と着ちゃう!勇者がいても良いと思うんだ。
後に続く人がいるかもしれないし。
そんなことでゴチャゴチャ言う輩はその程度ってことだし、
子供がそれを理由にいじめられるなんてことなら周りの子供はド・・・自粛。
ま、理想論ですがね。さげ。
98 :
可愛い奥様:03/04/23 23:08 ID:JTHcClgs
いや、もっと着物が増えればいいなーと思ってね。それだけ。
雰囲気壊してすまそ。
99 :
可愛い奥様:03/04/23 23:48 ID:LM1pvAyb
>>83 学校はね、どんな母親が来るか分からないから、やっぱり無難に
いくべきだと思うなあ。
>>91-93に禿do
>目立たずさりげなく
こら、不可能だす。
>>87 ありがとうです。
ど忘れしちゃって帯紐じゃなくて帯〆でした。
で、丸いのと平たいのとあるのですが、これの格付けってあるんでしょうか?
参観日てことは子供じゃなくてワタシが主役、
ごちゃごちゃ言う人がいても堂々と着ちゃうワタシってすてき。
ワタシが好きな着物着て、子供がいじめられるとしたら
廻りの子供がドキュなだけなんだから、我慢すべきよね、
てことか・・・。
いやー、御本人の生き方としてはあっぱれかもしれないけど
子供の気持を考えると、ちとかわいそうな気がする・・・・・゚・(ノД`)・゚・
ま、子供も「ワタシ、いじめられてもいいよ。ママ、目立つから着物で来て〜」という
子供なら無問題だね。
まぁせいぜいたくましく育ててください。
102 :
可愛い奥様:03/04/24 01:00 ID:jrWGoX07
>101
母親が着物姿だと、絶対いじめられるとでも?
>>102 いえいえ、滅相もございません。
当の子供がどう思うかが一番大事だと思いますが
着たい人は勇者にでもなんでもなればいいのでは?
104 :
可愛い奥様:03/04/24 01:18 ID:Ac7P8RHe
着物以外に、人前に着ていける服がないとでもいうならともかく、
『参観』にいく人間が、そうまで自己主張しなくても言いと思うんだが。
『私は着物が好きなの!』というのは別にいいのだけれど、
『ビーズのアクセサリーに凝ってるの!』とは違う扱いをされるとは思う。
何しろ、着物って言うのは表面積が大きい。
全身をその布で覆ってるようなものなわけだから。
学校は子どもが主体の場であることは忘れないほうがいいような・・・。
母親なんて、たとえ入卒式だって、あくまでも添え物なんだからさ。
105 :
可愛い奥様:03/04/24 01:23 ID:jrWGoX07
>104
自己主張・・・そうじゃなくて、学校はジーパンじゃなくてキチンとした格好で行くべきと考えると、
スカートはいていく。
目立とうとは思ってないんじゃ?
キチンとする=着物ってのもありと思うけど。
106 :
可愛い奥様:03/04/24 01:26 ID:jrWGoX07
この間の参観じゃあ、おばあちゃん4人くらいいたけど着物の人2人。
おばあちゃんはいいけどママはダメ、と。
こないだの色喪服論議@伝芸と同じ流れになってまいりました。
108 :
可愛い奥様:03/04/24 01:30 ID:Ac7P8RHe
>>105 >学校はジーパンじゃなくてキチンとした格好で行くべき
うん、そうだね。私もそう思うよ。
だから、人前に出られる格好が着物しかないなら仕方ないんじゃないの?
と書いたでしょ?
きちんとする=着物かもしれない。
でも、着物以外に、きちんとした服を持っていない人って
いまどき珍しいでしょ?
いないとは言わないけど、あまり想像つかないでしょ?
目立とうと思わなくても、目立つであろうという予測を、
「いいえ、そんなことはありません。かくかくしかじかの着物を着れば、
ぜったに目立たず、他の洋服のお母さんたちに溶け込み、
着物を着ていたことさえ、認識されずにすみます」
なんてことはないと思うので、何らかの話題の的になることは
重々考えられる。
ものすごい美人だとか、スタイルがいいとか、
各仕様がないことで目立ってしまうのは別として、
母親が、子どもの学校の参観日で、
あえて、人の話題になるようなことをしなくてもいいんじゃないかな、と、
そういうこと。
109 :
可愛い奥様:03/04/24 01:33 ID:jrWGoX07
>108
そりゃそーだ、家で着ればいいんだからね。
何でおばあちゃんは目立たないんだ?うらやましいぞ。
このスレに来る人は着物着る人だろうけど、それでもみんな着物を特別視してるんだね。
>>105 あ、あのさ、
元ネタの人が目立とうと思って着物着るのかどうかは知らないけど
(そういう主旨のことは書いてないし)
結果として目立つ → その結果の影響 てことを気にしてるんだってば。
特に場は学校、子供の気持とかね。
「キチンとする=着物 だからアリ」てのは
ちょっと前に伝芸で話題になってた、他人ちの葬式に着物で行く話と
全く重なると思う。ね。
>>107 キチンとしてりゃ何してもいいってか、ってこと。
>110
お葬式の話気になるな、読んできます。
112 :
可愛い奥様:03/04/24 01:35 ID:Ac7P8RHe
>おばあちゃんはいいけどママはダメ、と。
だめと誰も言ってないのでは?
どうしても着たいのなら、着たらいいんじゃないでしょうか。
でも、ID:jrWGoX07さんが、
>>83さんなら、
>目立たずさりげなく〜。
はあり得ないと思ったほうがいいとは思います。
どうしても目立つし、話題の的になるでしょう。
でも、「私には『着物=きちんとした格好』なんです。
我が子がお世話になっている先生への敬意です」と本人が
堂々としていれば、それはそれでいいんじゃないんでしょうかね。
>>100 文字で説明するの面倒なので呉服屋さんで聞いてください。
丸でも平でも礼装(訪問着)にも普段着にも使えるんだけど、
いずれも高そうな方が礼装(訪問着)用になるのよ。
いくつか持っているなら見比べれば分かると思います。
ってか、実物を見ながら呉服屋さんで聞いてください。
>>111 長いけど、がんがってね。
でも、蒸し返さないでほすぃ。w
このスレの着物好きの奥様達は、他人が着物着ようが何とも思わないけど
世間様がどう捉えるかを語っているんでしょ。
授業参観はやめておいた方が無難という意見なだけでしょ。
そりゃ、私も何とも思わないけど、
やっかむ人(???私達には理解できないのですが)がいるのも事実です。
そういうのをはね除けられるか、という事かな。
着ている本人が気にならないなら着ればいいと思う。
私は小梨だけど、授業参観では着たいなぁと思います。w
>110
で、伝統芸能ってどこです?アセ。
>112
83さんではないです。
>堂々としていれば、それはそれでいいんじゃないんでしょうかね。
でもソレダメだと言う人が多いじゃないですか、上見ても。
大方は着物は目立ちすぎるからヤメタ方が良い、って意見でしたね。
私はいいと思いますよ、堂々と着物で参観日。
ジーパンはノーですが。
子供がどう思うか、それはその親子が考えることで。
>115
ソレソレ。やっかむ。
実は私、昔自分で着物着られなかった時、入園式で着物の人を見て
うらやましかった。あれも今思えばやっかみだった。
ブランドスーツの人もいて、でも着物とイーブンではなく着物>ブランドスーツってことかな。
子供もそれくらいはねのけて欲しいとも思いますね。
男の着物スレですか? 伝統芸能板。
>118
ありがと。
>>116 >でもソレダメだと言う人が多いじゃないですか、上見ても。
だから、ダメとは誰も言ってないってば。
そういう直感で曲解した極端な書き方するから話がこじれるんです。
きちんと読んで、理解してからレスしようね。
122 :
可愛い奥様:03/04/24 01:52 ID:Ac7P8RHe
>でもソレダメだと言う人が多いじゃないですか、上見ても。
ざっと読み直しましたが、誰一人として『ダメ』と入っていないと思います。
どの人も、『やめておいたほうが無難』とか『目立たないようにすることは無理』
と回答してるだけではないですか?
ご自分の脳内で極論に持ち込むと、せっかくの他人の意見が、
変な風にしか入ってこなくなるかもしれません。
自分ひとりでは着物を着られないという『お母さん』が多くなっている世代です。
着物を着る=美容院に行く という感覚の人もいます。
着物姿をやっかむ人がいるという意見もありましたが、
やっかむ人より、単純に驚く人が多いだろうと思います。
うちの子の学校には、老舗の呉服屋の若夫人、料亭の若女将、などなど、
毎日着物を着て仕事をしてる奥さんもいますが、
仕事の合間を抜け出して参観に来るときは、よほどのことがない限り、
洋服になってます。それはそれで処世の術でしょう。
機会を見つけて意識的に着ないと、着るチャンスがないという人ほど
着物を着ることを望むという気持ちも、わかる気もします。
私は着物が好きですが、参観日には期待と思いません。
が、着てくる人がいても、非難はしません。
たしかに100lダメとは言っていない、しかしヤメた方が良いと言っている。
私の書き方の問題で、話こじれちゃいないでしょ、別に。
言葉尻とらえて言わないでね。
やめた方が良いは大方の考え、それに反論しただけのこと。
124 :
可愛い奥様:03/04/24 02:00 ID:jrWGoX07
>124
日頃から着物の方には、是非参観日も着物で行って欲しいですね。
あえて洋服にするのはもったいない。
呉服屋さんなら特に。着物を着る人が少ないのは寂しいこと、着る人を増やすには自分が着ることと思います。
参観日に限らず。
125 :
可愛い奥様:03/04/24 02:06 ID:Ac7P8RHe
>日頃から着物の方には、是非参観日も着物で行って欲しいですね
そう思うのはjrWGoX07さんの勝手ですが、
あえて洋服に着替える人の場合も、その人の勝手と思います。
>>123 そうか。ここではまだこじれちゃいないかな。
やけに喧嘩腰で絡んでくるんで、煽ってるのかとオモタ(w
127 :
可愛い奥様:03/04/24 02:22 ID:UDvlrHkN
いつも着物だとブランドのスーツみせびらかす場所もないしね〜。
参観日ぐらいだわな(w
・・・こんな時間に、煽るような人がいるとは思わなかった・・・。
129 :
83:03/04/24 08:18 ID:orK+bRDT
大事になっていてびっくり。
子供に相談してから決めることにします。
多分着ないかな。
130 :
可愛い奥様:03/04/24 09:16 ID:uLaV1LN6
一時期着物にお金をかけすぎて、持っている洋服が
皆、古くてしょぼくなってしまったことがあった。
今はもう、着物を置くところもないし(本当はいくらでも
欲しいけど)まずは洋服を買うことにしています。
(洋服には興味がないけど、ある程度持っていないと
生活に困るので)
でも、着物で家事をするよりジーパンで動き回るほうが
楽な私はまだまだ初心者。
着物で日常生活する夢はまだまだ遠い。
まずは和裁を習いたい。10年計画で実行するつもりです。
131 :
可愛い奥様:03/04/24 10:00 ID:Ul9a800j
ウチの母は、参観日のときいつも着物だったな〜。
昭和五十年代の田舎だったってこともあるけど、
参観日はそれだけ気の張る行事だった。
周りがごちゃごちゃ言うかもしれないけど、
しっとりと装った母親の姿は、後々お子さんのいい思い出になりそうなので、
個人的には着物、お勧めしたい
>>83
私も着物、いいと思う。
子供の意見は聞くべきだと思うけど。
133 :
可愛い奥様:03/04/24 10:32 ID:sEtkPZEI
>>94 ダメもとで、やってみてください。
「カビ取りハイターストロング」をスプレーし、放置。そして水洗い。
元の色がおちないんです、これ。
でも、ホントに最終手段よ。
抜けたらごめんね。
カビ取りハイターは使ったことないけど、
カビキラーが茶色の服についたら見事にそこだけまっ白くなったよ。
まあやらないと思うけど一応。
>94
悉皆屋さんに持って行って下さい。
取ってもらえる可能性がまだまだあります。
うちは東京の目黒区ですが
131さんと同じくやはり参観日=プチ・ハレの日でしたよ。
私の母が着物着て来てくれたのは思い出に残ってます。
いつもより綺麗な母が子供心に嬉しかった。
まあお母さんたち同士がすでに仲良しだったので
気がねなかったというのもあるかもしれませんが。
ある程度気心が知れた頃合ならOKなのでは。
137 :
可愛い奥様:03/04/24 10:52 ID:PyG3LQZG
以前、幼稚園の入園式にひっつめ髪に超地味な姑ゆずりの黒い大島、つむぎの
普段着帯で行った。
うちの子は年少からだったので、進級だったしいいかって感じで。
着てく服を買うのがめんどくさかったし、それこそ着物ならきちんとしてると
みんな思ってくれるかなと。
しかし、普段着きものがかえって珍しかったらしく、すごーいとかいろいろ
言われた。
そしてみんなに朝から美容室いったの?と聞かれた。ひっつめてても。
それに、別に粋な着付けをしていたわけではないが、「水商売」「極○の妻」
といううわさもあったそうで…。はははっ。
まー、それが一般的な若いおかーさんたちの反応だす。
まして参観日では…チョト覚悟しておいたほうがいいんでわ?
私70年代後半生まれですが、参観日に着物のお母さんは
遭遇した事ないです。ものすごい派手なおばちゃんはいたけど。
139 :
傍観者:03/04/24 11:42 ID:6OhlBbwq
ここで、やめといた方が無難、と言ってる方達は
着物を着るご本人の評判ではなく、お子さんの学校での
生活を心配している方が多いように思って読んでいました。
それこそ、端でやっかむような方々ではなさそうな。
着物を着るのは個人の趣味だけど、お子さんが巻き込まれたら
カワイソウよ、っていう親切心が伝わってきました。
無難が一番ということなら洋服着るしかないよ。
お子様に万が一のことがあったら・・・とか、
今は少子化でお子様は神に近いはイジメはあるは、諸々だろうしね。
つかさ、最近こういう話題ばっかですっげーつまんない気がしてる。
要するに、このスレじゃ完全趣味で個人のわがままで着物着てますの、
あたくし十分自分をわきまえて社会的にバッチリ適応してますわという人が
ほとんどなんだろうけど、結局TPO問題になるとどっかのマニュアル本
のような無難であたりさわりのない結論しか出ない罠。
私は踊りを教えてるので普段も着物でうろちょろすることが多いので
参観日に洋服で行くと、「あら、今日は着物じゃないの?」って
言われます。結構気が楽になって何度か着物で学校に直行すること
ありますよ。ただ、地元の小学校はいいのだけど、私学に通ってる上の子の
学校には入学式以来、着て行ってないです。スーツのお母様ばかりなんで
やっぱり気後れしちゃうんですよね。
私は70年代産まれですが、母は参観日に着物でくる事がありました。
いじめられる事は全くありませんでした。
また、着物で参観にくる母を誇りに思う事もありませんでした。
何とも思いませんでした。
住んでいたところはかなりの田舎です。学校は公立です。
だからかな、母はみごとにPTA役員に選ばれました。
フルタイムで正社員として仕事をしてる母なのに!
着物だと嬉しいとか、恥ずかしいとか、感じない子供もいます。
言いたい事はそれだけです。
144 :
可愛い奥様:03/04/24 13:35 ID:fMyDN1CR
>>94のカビ奥です (´д`)
レスくれた方ありがとうございます。
とりあえず専門店に行って相談してきます・・・。
すごいお気に入りだったのにショック・゚・(ノД`)・゚・。
カビキラーは勇気ないっす。スマソね。
145 :
可愛い奥様:03/04/24 13:40 ID:U6k3HUtv
>>137 幼稚園生のお母さんで、入園式で
大島は、それは周囲は引くかもしれないね
>>140 そうかな、逆じゃない?
このスレに限定するとしたら、140が具体的に「ばっかり」というほど
どの話題について言ってんのかわかんないけど
他板のきものスレ読んでいても
マニュアル本ではOKとなってても、生身の人間の感覚では諸々鑑みると
「本ではOKかもしれないけど、そりゃないだろう」て意見が大半てのがゾロゾロ出てくるところなんか、
実におもしろいと思うけどなあ。
147 :
可愛い奥様:03/04/24 15:43 ID:EzhnVEW+
今までポリの着物って買ったことないんですが、最近の菜種梅雨で着物でお出かけしたい日にばっかり雨。
やっぱり1枚作った方がいいかな。
雨コートは持ってるんですが、駅までの往復10分の間に泥はねとかどんなに気を使ってもできてしまうので。
かといって、オクで出てるようなプレタのは安っぽく見えるし、撫抄庵のはちょっと派手だし。
ポリ着物もってらっしゃる方、どこで購入されました?
シルックの着物は悪くないですよ。
私はオクの安物ポリ派ですが。
洋服より安い値段でないと買えません。w
呉服屋チェーン店のやまとさんにもポリで安いのがあったけど
ポリと気付かないような柄行のも見かけましたよ。
いかにも〜な物ももちろん多かったけどね。
149 :
83:03/04/24 16:39 ID:u+TT+y2I
色々考えましたが、一度着物で学校行ってみます。
役員なので、参観日では無い時に。
私が着付けを習っていることは親しいお母さんは知っているし、
着付け教室の帰りってことにして。
子供云々ですが、娘は私が着物好きなのは分かっていますし、
聞いてみたところ「いつも着てるじゃん?」とのことでした。
構わないみたいです。
うちの子の学校では、おばあちゃんの着物率は高い。
去年同じクラスだった方で、いつも参観にいらっしゃる方2人着物でした。
毎回同じ方でしたが。
母は時々着物で参観日に来てくれました。
その思い出が懐かしく、自分で再現してみたいんですね、多分。
150 :
可愛い奥様:03/04/24 16:58 ID:1toWsuGL
>>149 なんだ、このスレでもそういう人なら別だってもっと早く分かってたら
こんなにあと引かなかったんじゃない?
ハラハラして損した。w
151 :
150:03/04/24 17:00 ID:1toWsuGL
あ、なんか日本語ヘンでしたね。
× そういう人なら別だってもっと早く分かってたら
○ そういう人だってわかってたら
です。すんまへん。
152 :
可愛い奥様:03/04/24 17:02 ID:uYOKFzL3
>>149 いってらっしゃい♪
当日お天気だといいですね。
>149
>私が着付けを習っていることは親しいお母さんは知っているし、
着付け教室の帰りってことにして。
そういう風に理由を考えてまで着ていくのってなんかカコワルイよ。
お子さんもOKっぽいし、いい思い出をお持ちなのだから、
「着物がすきなんです」で着ていっても良いと思うんだけど。
そっちのほうが楽しいよ。
私もそう思うな。
素直な気持ちのまま、気負わずに着てみてください。
代々のいい想い出になるといいね。
155 :
可愛い奥様:03/04/24 21:03 ID:Iws57V3a
絽の帯を勧められました。
透けてますが、帯板見えちゃいませんか?
呉服やの主人は大丈夫だと言うけど、気になります。
絽なら芯を入れて仕立てるので、そんなに透けないはずです。
絽つづれかな?夏用のメッシュの帯板を、帯の一巻き目に入れるか、
(私は帯板にゴムベルトを付けているので)着物の上につけると
透けないです。帯の色によっては二巻き目でも大丈夫かも。
157 :
可愛い奥様:03/04/25 04:31 ID:IpfDkQdX
着物と帯両方に違う花の模様って変なのですか?
季節が揃っていれば丸?
っというのも最近梅ともみぢの春秋柄の帯をいただいて
無地や紬に合わせるしかないのかな〜っと気になってしまって。
あと、波(大波)の模様なのに単仕立てでない帯
いったいいつ締めたらいいのでしょうか
教えてスパークでスンマソ
>156
どうも芯は無く、ぺらっと一枚だったんです。
色は白と透明が交互の縞のようでした。
もう一度見に行きます、ありがとうございました。
159 :
可愛い奥様:03/04/25 09:57 ID:QZV2AeoA
>147
結婚前に日舞やっていたのでポリ着物結構持ってます。汗をかくので一度着たら
ネットにいれて洗濯機へGOだったので。子供がいるので汚されてもすぐに洗えて
ゆるめに脱水すればアイロンもいりませんので結構重宝しています。
や○ととか、さが○とかのいわゆるチェーン店みたいなとこで何枚か買いました。
袷でも絹の着物とちがって暖かさがないです。高くても5千円くらいかなと思います。
反物でだと探せば2千円位からあったりして。濃い目の色をえらぶとポリだとばれない
ような気がします。
160 :
可愛い奥様:03/04/25 18:40 ID:bGKf9Vss
教えてちゃんでスマソ。 ポリの単の小紋にポリの半幅帯はおかしいですか? 着物もわりと派手でなんか帯〆がないとゆかたみたいで・・。
訪問着を1枚作ろうと思ってます。
恥ずかしながら着物初心者なので
片っ端から調べてみたんですが、
10〜5月が袷・6、9月が単衣・7、8月が薄物
といった塩梅でよろしいでしょうか。
春や秋に着る予定なので、(お宮参りや披露宴等)
袷で柄は季節を問わない花模様にしようと検討しています。
色で気をつけることはありますでしょうか?
162 :
可愛い奥様:03/04/25 21:07 ID:F5Kw0Dpq
>160
159ですが、おけいこのときは結構そういうふうでよかったんですが、前スレでも
あったように着物が安物でも帯はいいものをしめたほうがいいと思いますよ。
単だとわりと薄く見えますよね。
>161
そんなの年齢とか似合う色によって違うとしか言いようが・・。
ただ、お宮参りや披露宴だったら、自分が主役ではないから
ド派手はダメかもね。w
>160
半幅でも帯締めしていいよ。
165 :
可愛い奥様:03/04/25 22:21 ID:2cLQYWwH
>お宮参りや披露宴だったら、自分が主役ではないから
> ド派手はダメかもね。
そんなの初めて聞いた…
>>165 嫁入りの時に持ってきたハデーな着物を着るというならともかく、
これから誂えるなら、10年、15年後でも着れる色柄にしとくのが無難。
安い買い物じゃないし、これ以上若くなることは絶対ないんだから。
168 :
可愛い奥様:03/04/25 22:34 ID:2cLQYWwH
>>167 んだね。そういう話なら聞いたことある。
でもそういうの聞くたび、嫁入りの時に作ってもらった訪問着、
いまのうちにもっといっぱい着ておかねば、と思っちゃうよ。
ド派手ではないんだけど、きれいなピンクなんで。もう手遅れかな。(w
もしこれから誂える訪問着だと、難しいねえ。私だとどんなのになるのかな。
169 :
可愛い奥様:03/04/25 22:56 ID:F5Kw0Dpq
訪問着をこれから作るならやはりクリーム色か、赤みがかったグレイってとこですかね。
色が派手で着られなくなったら染め替えたらいいんですよ。
知人が洗い張り&染め替え&仕立で7万くらいでやってもらったって言ってました。
7万もするならリサイクルで買ったほうが安いし早いやと思ってしまう。
172 :
170:03/04/25 23:45 ID:Q4SzRcQ8
そう言われると思いましたが、
呉服屋で何十万〜何百万か出して誂える方向けに書きましたです。一応。
173 :
160:03/04/25 23:46 ID:bGKf9Vss
レスありがとうございます。 半幅に帯〆してもいいんですか? その場合帯揚げとか枕は?
174 :
可愛い奥様:03/04/25 23:52 ID:dKYWIfSm
半幅は、結び方しだいで、
帯揚げも帯締めの使うのもありだし、
帯締めだけもありだし、
帯揚げも帯締めも無しにもできる。
自分で結び方を創作する(?)のも簡単だから、
本で読むなり、馴れたら自分で工夫するなり、
好きにするよろし
175 :
164:03/04/26 00:14 ID:SdCqFNl8
176 :
可愛い奥様:03/04/26 00:30 ID:nhmxggG2
>>175 あらいいサイトをありがとう。
ブクマしたわ。
ポリの着物に正絹の帯、正絹の着物にポリの帯ってアリですか?
178 :
可愛い奥様:03/04/26 10:41 ID:KOQuu+J2
>170
そういえば大橋何とかって人の「どきどき着物」って本にそんなこと書いてありましたね。
柄を残していろをぬいたってのがなかなかよかったです。
179 :
可愛い奥様:03/04/26 13:19 ID:ChR4ynPz
着物が増えてきたので、専用の和ダンスを購入したいと思い、
色々さがしているのですが、良く分からなくなってきました。
デパートなどにある数百万の物から通販で数万円のものまでありますよね。
品質はやっぱり雲泥の差?
どれくらいの物が妥当なんでしょうか
180 :
可愛い奥様:03/04/26 13:31 ID:yZITggQK
>>177 私は、羽織を着る事が多いので、そういうの、やる事あります。
>>179 桐ですよね。
表面加工しない、むき出しの物は、年数がたつと黒ずんでくるし、削りなおしが必要になってくるので、
表面加工してあるものがいいですよ。
又、観音開きのものは、選びやすい反面、出し入れにかなりスペースを取ります。
引き出し式は、そんなにスペースは取りませんが、出し入れの際は、当然、引き出しの中のある上の物を出さないと、下の物は出せません。
お持ちのキモノの枚数にもよりますが、まず一つ買うなら、高くても三〜四十万円の物でいいのではないでしょうか?
あと、引き出しを閉めたときに、ほかの引き出しが「パフッ」と、すこーし開く物は、それだけ気密性が高く、モノがいい、と
聞いた事があります。
お店で試してミソ。
>>180 私はあえてむき出しのを選びました。
時代仕上げや塗りのあるものは、桐本来の通気性は望めないと聞いたもので。(家は古い田舎家で、通気は良い方です)
確かに引き出しを閉めると他の引き出しはパコっと出ます。
子供たちにいつも引き出しをパコパコやって遊ばれてます。
黒ずみのことはあまり気にしてません。普段は油単をかけてますし、
嫁いで11年になりますが、まだ白いままです。母の箪笥もかなり長いこと
白かった覚えがありますから、黒ずむまで30年くらいかかるのかも。
衣装箱や中国物の安い桐箪笥は、モスボックスや普通のチェストと
同じようなもので、単に素材に桐を使っているというだけで、桐本来の
機能(通気&防虫)は期待できないらしいです。
あと、新築のマンションや戸建の場合、もともとの湿気もすごいので、
桐の機能を過信しすぎると痛い目に合うそうです。
182 :
179:03/04/26 21:18 ID:ChR4ynPz
お答え有り難うございます。
むき出しの物には憧れるのですが、
きれいに使う自信がないから、表面加工(焼きをいれてあるやつ)で
30万くらいの物を探してみます。
家具売り場でパフパフするぞ〜〜
183 :
可愛い奥様:03/04/26 22:24 ID:nhmxggG2
今土ワイ見てますが、着物が一杯で楽しいですよ。主演の女優さん、
元ズカでしたっけ? すごく似合っていて綺麗だわ〜。眼福。
184 :
可愛い奥様:03/04/27 00:03 ID:g1A+e0Yi
桐たんすもってます。
母が結婚のときに買ってもらった分を
私が結婚のときに全部もらいました。
観音開き1棹 引き出し式1棹に着物をいれてます。
母は着物を持っているのに待ってく着ませんでした。
だから、着物も1度きたもの、1回も着てないもの
たくさんあるんですが、虫食いなどで着られないものは
1枚もありません。
桐たんすだったからよかったのかなぁ?って思ってます。
なんに入れてても一緒かな?
桐箪笥は基本的にオーダーメードです。家具店においてあるのは
サンプルで、その型で作ってもらったり、ちょっと変えてもらう
ことが出来ます。素材は表面も中も、総桐でないと意味ないそう
です。そうなると、安くても60万円くらいはしそうです。もちろん
大きさにもよるけど。
昔、通販のものを買いましたがひどかったです。今のものは
ちょっとは良くなってるのかな。
東京桐箪笥の「相徳」のHPや、楽天市場に出店してる加茂桐箪笥のHP
見ると、わかりやすい解説がありますよ。
186 :
可愛い奥様:03/04/27 09:05 ID:bYZg8S61
桐は湿気によってのびたり、ちぢんだりするので良いって
きいたことあります。下町メートル地帯(古い表現ですが)
で水が出たときに桐箪笥自体が湿気を吸って中の着物は
無事ということをきいたことがあります。
別に和服をいれなくてもウールでも虫のつきやすいものを
いれてもいいって。
安くてちゃんとした品が欲しい場合、桐箪笥屋さんがお得意さんなどから
引き取ってきた古い総桐箪笥を削り直したものなら、10万くらいから
手に入ります。(東京だともっと高いのかな)
金具は昔のものを塗りなおして使うため、よく言えば「古風」、悪く言うと
「しょぼい」雰囲気になりますが。
母の箪笥を削り直そうと思って取った見積もりが7〜8万だったので、
いくらも変わらない値段で更正品が手に入ると聞き、
「総桐でも古いと身は2万?」とか思っちゃいました。
188 :
可愛い奥様:03/04/27 17:45 ID:PBDn35vZ
>183
私も涼風真世、好きっ。
どうしてあんなに色白でお肌すべすべなの〜
芸者弁護士の役のときも着物姿素敵ですよね。
あと、最近放送が無いけど
小川真由美が占い師役のシリーズ。
着物が粋でかっこいい。
189 :
可愛い奥様:03/04/28 09:55 ID:nxdv05jI
本屋さんで立ち読みしたんですが、壇ふみの書いた着物についての本も
すてきでしたよ。
190 :
可愛い奥様:03/04/28 10:05 ID:is+9YWwi
着物初心者でつ。
教えてチャンで申し訳ないのですが・・・・
下駄と草履の履き分けってどうされてるのでしょう。
単になると下駄にチェンジですか?
母や祖母も全く着物を着ないのですが、なぜか私だけ着物好きで自分で着れるようにもなりました。
尋ねてもよくわからないらしいので・・・どなたかおながいします。
191 :
可愛い奥様:03/04/28 10:34 ID:tH1uqmo2
袷でも、普段着なら下駄でもOKなのもあります。
下駄の形や素材と、着物の雰囲気、帯で変動する格によるんじゃないでしょうか。
一口には説明は難しいですが。
たとえば普段着と一口に言っても、着物の「普段着」は広範ですものね。
「感覚でつかむ」のが一番いいとは思います。
お稽古着にもなる小紋でも、帯によってはお出かけ着になるし・・・。
お出かけ感覚が強いものなら、草履のほうがいいかもしれない。
紬なら、絵羽モノ以外は、袷でもたいていは下駄でもOKな筈です。
ただ、他家に訪問するようなときは、雨でもない限り
下駄より草履のほうが現代着物事情には合うのでは?
私は駒下駄型が、わりと好きなので、お稽古などには履きます。
(お稽古先の先生に履物を見られることはないという状況なので。
先生の前に土足で出る可能性がある日は、一応草履にしてます。)
192 :
可愛い奥様:03/04/28 15:37 ID:J3QHECz2
半幅帯をお太鼓みたいに帯枕して帯締めして結んだら変かな?
出来上がりはお太鼓が二列というか割れているというか
そんな感じなんだけど・・・w
だったら普通の帯にしろってか?(´∀`)
193 :
可愛い奥様:03/04/28 15:51 ID:eD705/Bl
194 :
可愛い奥様:03/04/28 15:52 ID:eD705/Bl
>>192 ンでもって、枕ははみ出さない菱枕なら。
195 :
192:03/04/28 16:19 ID:GpsUD4pi
>>193-194 レスありがと〜。
もちろん遊び着だす。枕も小さめだから(・∀・)イイ!! かな?
今度トライします。ありがとう。
196 :
可愛い奥様:03/04/28 16:48 ID:26i8fW3w
結納のときに作った訪問着を十数年ぶりに着て、
ちょっと気の張る催しに行ってきました。
ほんわかした色と可愛い柄なので、年齢的にギリギリ限界かもと思ったけど、
着てみると本当に綺麗で(着物がw)この先また何度でも着たくなった。
お願いだからまだ似合うよと言って〜。
197 :
可愛い奥様:03/04/28 18:08 ID:is+9YWwi
着物の画像をうpしなされ。
嫁入りの時持ってきた白地の訪問着、ケコーン20周年でまた着てみました。
いいものは地味目のもの作っておくと、何て経済的!と
改めて認識しました。
199 :
可愛い奥様:03/04/28 20:37 ID:jgoVpqVL
>196
画像なしでも「まだまだ似合うよ(^-^)」
200 :
179:03/04/28 21:34 ID:AEPCZKK5
桐箪笥の質問をした者です。
昨日、今日と東京のデパートで箪笥をぱこぱこしてきました。
見始めるとやっぱり高い物が良く見えてきてしまって困りましたが、
マンション暮らしなので小さめのものを、もう少し探してみます。
余談ですが、昨日は初めて着物で某シティホテルに一泊してきました。
思っていたより着物での旅行は楽で、これからハマってしまいそうです。
一泊なら着物オケーかなあ。
2泊以上だと、組み合わせやら・・・考えたくないな。
帯や小物を変えるだけ、とかでもいいんでないの?
203 :
可愛い奥様:03/04/29 00:16 ID:Wjb2xat7
>202
汗はどうするの?
汗かいて翌日だとクサ〜でない?
205 :
可愛い奥様:03/04/29 03:32 ID:Ofqg3gHe
今日、ポリの浴衣を買ったのですが
黒地に柄なので単の着物っぽい。
半幅帯(着物用)に帯締めして
単のふりって有りですか?
206 :
bloom:03/04/29 03:36 ID:jsGGmRcy
207 :
可愛い奥様:03/04/29 03:49 ID:lI5T1isl
5月の初めに夫の上司に結婚の挨拶に行くことになりました。
着物を着ていこうと思っているのですが
小紋だとカジュアルすぎるでしょうか。
いろいろHPを拝見したのですが、迷っています。
208 :
可愛い奥様:03/04/29 03:59 ID:Y3MckPi0
>>207 会社の規模や、ご主人のポジション、上司のポジションにも拠るかと。
又、職場へ行くのか、自宅へ行くのか。
>204
着物に次の日に汗臭さが残るほど汗をかくだろうか。
下着を汗取り機能のついたものにする&一晩吊るしておいたら大丈夫では?
>205
オケー。
210 :
179:03/04/29 08:57 ID:93yKEUaq
>204
汗は下着に吸わせるのでは?
替えはうそつきと下着だけでした。
マニュアル本どおり、大島を着ていったのですが、
しわにならず良かったです。
でも、ホテルですれ違った着物姿の御夫人の
大島率の高さに、ちょっと笑っちゃいました。
211 :
可愛い奥様:03/04/29 09:08 ID:WbJKQwb+
暑い(w
でも綿もまた暑い。
序でに浴衣自体暑い。
213 :
207:03/04/29 12:17 ID:jJEHfyjt
>>208さん
夫は一般の社員でご挨拶に行くのは
普段はお会いしないような上司のところです。
会長と言っていたかな?おそらく職場というか事務所みたいなところへ
行くことになると思います。
なにやら結婚すると会社から金一封が出るそうなんですが、
それで挨拶に行くようです。
普段はお会いしないような方なので小紋ではカジュアルかなぁと
少し不安があります。
小紋でない場合は訪問着でしょうか?付け下げでしょうか・・。
あまり着物の格について勉強してこなかったために
いざ着られるときに困ってしまいました。
>>209さん
ありがとうございます。
小紋でも刺繍の小紋??というのも持っているので
そちらもだったらいいかなぁとも思っています。
214 :
可愛い奥様:03/04/29 12:31 ID:L2bOaiEa
>>213 ご主人とのバランスが大切ですよ。
ご主人が、ごくごく普通のリーマンスーツなのに、奥様がバリバリに決めていても、滑稽なだけです。
ご主人が、スーツ(まあ、普通の生地のもの)なら、小紋にして、帯や小物を品よくまとめるのもいいでしょうね。
又は色無地(訪問着と同格の略装になりますので)とか。
ご主人がけっこう恰幅のいい方で、スーツも仕立てのよいものをお召しになるのなら、色無地か、付け下げ、
場合によっては訪問着もいいでしょう。
奥様だけがゴージャスなのは、バランスも悪く失笑を買いかねないですし、結婚の挨拶&お礼なら、初々しさがあってもほほえましいものです。
まず、ご主人の服装を決めてからのほうが、いいと思いますよ。
215 :
可愛い奥様:03/04/29 17:56 ID:WbJKQwb+
ホントこのスレ勉強になりまつ
今日は下駄を買いに行って来ました
撫松庵の浴衣かわいかったーーーー。
欲しいけど、なんであんなに高いんでつか?
\33000 也
216 :
可愛い奥様:03/04/29 19:57 ID:OdQxjCfH
京都に転勤になりました。着物着てみたいけれど、京都で着るなんて
却って勇気がいるのかな?着物姿の人多そう。
217 :
可愛い奥様:03/04/29 20:57 ID:0A8DvoTL
いつもきもので京都に行くけど、東京よりキモノ率が低いと感じるよ。気にするな。
218 :
可愛い奥様:03/04/29 21:45 ID:oIWFLajd
>>217 え?そうなの?じゃあ、お正月とかお祭りとかイベントのときだけなのかな?
市田ひろみさんなんかは、京都は今でも着物姿が珍しくない街といってたけど。
街中(四条や京都駅付近)で一日ぶらぶらして10〜20人@京都
207です
>>214さん
それを忘れていました。
私一人が気張った格好してもしょうがないですものね。
夫は細身でスーツもほとんど制服に近いようなものなので
小紋にしようかと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
221 :
可愛い奥様:03/04/30 08:46 ID:KW346kXj
いま、思ったんですがおトイレで、苦労しません?
この前着た時は生理のときで。。。。
汗かいて尿意をそらしたかったぐらいですよ。
なんかいい方法ないですか。みなさんどうされてますか?
普通におトイレに行きますよ。
>221
おしり周りをぴっちり包みすぎなのでは。
「股割」をすると裾さばきもよくなるし、いいでつよ。
あと、せんたくばさみとか腰紐など持って行った方がいいかもね。
>221
着物の時はローライズ用の浅いショーツ穿いてます。下ろすのが楽なので。
外出のときは裾をあげるために>223さんのおっしゃるとおり、洗濯バサミ
もちあるいてます。
「サザエさん」でカツオが、着物姿のお客さんがトイレに立とうとした時、
サッと洗濯バサミ渡してお年玉はずんでもらったってのがあったので
なるほどと思って持ち歩いてみたら、(・∀・)イイ!!
でも、なんか気が利きすぎてやな小学生だな。カツオ。
>>221 洋式トイレの蓋を閉めた状態で準備と後始末をするようにしてます。
あとは224さんと同じで浅いショーツとクリップです。
226 :
可愛い奥様:03/04/30 11:26 ID:qr8UNs7L
>>221 もひとつ。
裾を上げるときはまとめて「えいっ」としないで、1枚ずつあげ、
戻すときもていねいに1枚ずつ順番に戻せば、ハイ きれいに元通りです。
知ってたらごめんね。
アタシはキュロットスカート用のペチコートをパンツ変わりにしてます。
何も履かないのもやだし,アウターに響かないし,上げ下ろしも楽。
生理のときは,確かに困りますよね。だれか良い案きぼんぬ。
228 :
可愛い奥様:03/04/30 12:48 ID:ab4k9vNe
整理の時は、パンツ式のナプキンを「履いて」います。
長時間もちますが替えないと気持ちが悪い時は、中に、普通のナプキンの薄型を装着。
又、腰紐の位置は、着崩れを防ぐために、腰ではなくオパーイの下できつめに結んでいるので、
パンツを下ろす時も、それほど崩れません。
>228
>パンツ式のナプキン
ソレ初耳です。詳しく教えてください。
商品名は忘れたけど、パンツタイプのナプキンつーか、
ほとんど成人用おむつみたいなのがあるのよ。
でも、あれだと後ろ姿がモコモコしないかい?
和装ショーツも試してみたいけど、「ずらして」用を足すのがちょっと、なぁ。
いっそのこと、最初から穴の開いてるようなえっちなぱんつの方が
使い勝手よかったりして。
231 :
可愛い奥様:03/04/30 14:13 ID:/jDCHt1b
232 :
可愛い奥様:03/04/30 14:30 ID:ab4k9vNe
>>229 >>231さんのおっしゃってるの。これです。
確かにモコモコ感はあるのですが、着付けるときにピターっと着付けなければ、外からはわかりません。
また、着物の色も、出来るだけ濃い目のもの&柄があるものにして、状況が許せば、羽織を着ると、
気になりませんよ。
下着はローライズ系のガードル型。
ぴったりパンツの下に穿く下着の線がでないタイプ。
整理の時は洋服の時と全然かわんないなぁ。特に気を付けた
こともないかも。ナプキン派ではなく単ポン派です。
二日目で外出だったり長時間座ってる時は一応両方使って
みたりはする。
ふと思いついたんだけど、産褥用のショーツってどうかなぁ?
あれ、クロッチ部分がマジックテープでベリッとはがれるし。
お馬鹿な発想だったらスマソ...
うしろにびろーんと垂れて、チャポンと浸からないかい。
236 :
可愛い奥様:03/04/30 22:57 ID:7uBzCkFM
>>233 あああ、ローライズ用いいねぇ・・Thanksです
237 :
可愛い奥様:03/04/30 23:10 ID:HJorzkAE
来週旦那の友人の結婚式&披露宴に招待されています。
メンツは家族ぐるみで仲良くしている旦那の友人とか奥様と
夫婦とかが多いんだけど、着る物もないしまだ妊娠してないし
せっかく作ってもらったんだからと訪問着を着る予定。
一緒にお呼ばれしてる人達に着物着るって言ったら、もの凄く
びっくりされて、えー着物なんて着るの?的ニュアンスな事
言われたんだけどおかしい?
新郎にも話したらたいした式じゃないんだからそんな
たいそうな格好しなくていいよと言われてしまった。
お式の形式は3流(ゴメン)ホテルでチャペル&披露宴とオーソドックス
な式で親戚はあまり呼ばず友人関係合計80名との事。
ちなみに訪問着はグレーと地味です。
私も友達の披露宴に呼ばれてて、彼女の方から
「着物で来てー!華やかになるから」と頼まれました。
そんなに普段着る機会がないなら、着てみたら?
239 :
可愛い奥様:03/05/01 00:09 ID:2DvZDIwA
>>237 着物着てもおかしくないと思う。着ちゃえ着ちゃえ。
240 :
可愛い奥様:03/05/01 00:23 ID:A9+QsyRe
>>237 おかしくないし、新郎側は、恐縮して言ってるだけ。
会場に着物姿の方がいると、華やぐし、いいもんですよ。
241 :
可愛い奥様:03/05/01 00:49 ID:NtT7cM3+
たとえ簡略な披露宴でも、訪問着で祝儀の席に出て無作法とか、礼を失するとか
そういうことはないので、かまわないと思う。
着物は、着たことがない人やもってない人からみると、
「ええええ?そんな大げさなものを?」と思われがちなようだけれども、
着てみてしまえば、それほどでもないし、
たとえ洋服だとて、なんやかやと他人の服装を論評したい人は
どこにでもいるので、とりあえず着ることをお勧めします。
242 :
可愛い奥様:03/05/01 01:15 ID:nwcQhpt9
>>235 ベローンと垂れるほど長くはないのでダイジョブですよ。
ところで・・・
先日、未着用仕立て上りの紬風の名古屋帯をオクで落札したんですが、なんかヘンなんです。
お太鼓の部分ですが、裏地と表地が途中までしか閉じてない状態なんです。
お太鼓部分の半分ぐらいは2枚に分かれている状態で、中に芯も入ってません。
試しに結んでみたのですが、やっぱり2枚に別れているところがピラピラしておかしいです。
こんなのって・・・アリ?・・・ですか?
ってか、芯の入っていない名古屋帯って見たの初めてなんですが。
243 :
可愛い奥様:03/05/01 01:55 ID:YfTFsgoC
>237
着物はぜひ着て行って欲しいけど
メンツにカジュアルな関係の人が多いのに
グレーの地味な訪問着ってとこが気になるなあ。
もっと華やかなのはないのでつか。
>242
それは袋名古屋帯といいます。
245 :
可愛い奥様:03/05/01 08:24 ID:nwcQhpt9
>>244 レスありがとうございます♪
普通に太鼓結びでよいのでしょうか?
246 :
237:03/05/01 08:34 ID:GnXbcbIi
みなさん勧めて下さってありがとうございます。
誰がなんと言おうと着ていく事にしました。
>237
振袖は派手なんですけどね・・・
着物が地味な分、帯は鳳凰柄の金糸と結構華やかで
帯締め、帯揚げもサーモンピンクと明るい色見をもって
きました。
247 :
237:03/05/01 08:35 ID:GnXbcbIi
>237 ×
>243 ○
248 :
可愛い奥様:03/05/01 19:20 ID:+Ugaxs+w
私は着物の時はローライズの一分丈ショーツ、
整理の時はタンポン派です。
でも、昔の人は腰巻きだけでパンツ無しですよね?
整理の時はどうしていたんでしょう。
ふんどしでもしめたの?
249 :
可愛い奥様:03/05/01 21:26 ID:Zi+dPJ2P
250 :
可愛い奥様:03/05/01 21:58 ID:2fzrWTbf
先日奥で単の名古屋帯を落札したのですが
片方の端がピラピラしたまんまです。
このままだと締められませんが、端はどのように処理すればいいのでしょうか?
出品者はごくごく普通の事と逝って教えてくれません。
どなたか詳しい方お願いします。
>250
ピラピラってどんな状態かわからん。
もっとわかりやすい説明を。フリンジになってるってこと?
>242
普通の名古屋(九寸)と同じように使ってOK。
袋名古屋でぐぐってみてください。
252 :
可愛い奥様:03/05/02 00:06 ID:atASDqmE
産褥用・・・なんかすっごくイイ!感じがする。
ポチャンさえ気を付ければ、便利そうだ。
253 :
可愛い奥様:03/05/02 02:52 ID:kI5P8TmP
>251
有難うございます。
えっと布の端がまつってないので、ほつれています。
布の端から5センチ程上あたりで裏と表が縫い付けてあります。
普通がどういうものかもわからず質問してしまってます。すみません。
素人考えとしましては、両方内側に織り込んでまつるっきゃないのかなっと。
>253
薄い一重の織りの帯ってよくそうなってるね。
別に普通のことみたいよ。私は気になるのでかがって
しまってる。くけ縫いで。
255 :
可愛い奥様:03/05/02 03:58 ID:kI5P8TmP
>254
ぅぅぅ 有難うございます。
私もそのようにいたします。
誰かに確かめたくって教えて厨になっちゃいました。感謝!
256 :
可愛い奥様:03/05/03 03:19 ID:SD8oraIp
どこにカキコしようかなと思ったんですけど、面倒な説明がいらないので
こちらのスレに。
うちの義兄ヨメ(長男ヨメ)、オバカなんです。着物に全く興味無かったくせに、
最近着付け教室に行っているらしいんです。で、トメ様に電話してきた
そうな。
「以前は染めの着物に織りの帯って言ったそうですが、最近は
組み合わせにコダワラナイんですよ。知ってました?」
とかぬかしたらしいです。困惑したトメ様が三男のヨメである私に
電話してきました。
「最近はそうなの?」
と。
トメ様は着物を着て70年のおひとです。長男ヨメは一体アホかと、
バカかと。100年以上早いってんだよ!何を偉そうに。
トメ様は、10年前に私と長兄ヨメに大島を作ってくれたんです。で、
私のは9マルキで、長兄ヨメのは5マルキで、私は喜んで沢山
着たのですが、長兄ヨメは全く着ませんでした。でもトメ様は、長兄ヨメ
が、その大島の差に気付いたらどうしようってびびっている訳です。
私は
「並べて見ても、お義姉さんにはわかりませんよ」
って言ってるんですけどね。
ああ、うっとおしい。長兄ヨメなんか発言しないでほしいわ。
その義兄嫁のものの言い方は悪いかもしれないけど
組み合わせにこだわらなくなってきてるのは事実じゃないの?
256みたいな人が身近にいたら怖いな。
せっかく着物に興味持ち始めてもすぐ嫌になりそう。
こっわーーー!
トメに気に入られてる嫁1って、同じ嫁の立場の人間をこうまで言うもんなんだ。
着物好きは特権階級じゃないのに、あんた何様?>256
着物に興味をもつようになった人に、「楽しいでしょ?いいわよ」といえず、
あそこがなってない、ここが非常識と御局状態で査定チェック。
仲間内でさんざんこき下ろすありがちな着物ヲタの姿を見たよ。
その兄嫁のどの辺がバカなのか、256のカキコからは分からなかったんですが、
「染めの着物に織りの帯とか、最近はそういうのにこだわらなくなった」というのが間違いなんですか?
事実、私はあんまりこだわらないのですが、256から見たらオバカなんですかねぇ……
それとも、兄嫁が着物に興味を持ちだしたのが、気に入らないだけなのかしら?
もしそうなら、変な優越感を持ってる256の方が、よっぽどオバカなような気がしますね。
で、ありがちなのが、256よりも、
兄嫁の方が着物似合っちゃったりするのよね。ぷぷ。
で、要するに兄嫁よりも私のほうがお姑さんに可愛がられているという自慢話を
したかったのでしょうか。
いくら着物に関する話題でもスレ違いです。家庭版のほうがいいと思います。
>>256 少なくとも、着物関係のスレに書かない方がいいと思わr…もう遅かったけどw
263 :
可愛い奥様:03/05/03 19:16 ID:RVC8MaE4
染めの着物に織りの帯とか、織りの着物に染めの帯、というのは、
まあ、そういうのって失敗がないよという程度の意味合いで、
別に原則でも定説でもないですよ。
だって、織りの帯たって、紬の帯を、典雅な染めの着物にしたらおかしいでしょ?
織りの着物に、染めの帯というのは確かに合うけれども、
織りの帯でも織りの着物のほうがしっくり来る帯もある。
逆にいかにも普段着の大きな絣織り(井桁とか)に典雅な御所解の柄の染め帯は変。
つまりは、織りの着物に、唐織のような豪奢な帯は変だよという意味でしょ?
染めの着物に染めの帯というのも、昔からないことではないよ。
264 :
可愛い奥様:03/05/03 19:22 ID:orWFyvZ5
姑さんも70年着物着てるわりには「最近はそうなの?」って・・・
嫁を大島のマルキの数で差別するのもなー・・・
256は自分を可愛がってくれる姑の恥まで晒しちゃったのね。
266 :
可愛い奥様:03/05/03 21:37 ID:0diser9C
着物いいなあ。憧れる。
やっぱり30過ぎたら着物で生活したい!でも高そう。。
皆さん1年で何着くらい購入されるんですか?
267 :
可愛い奥様:03/05/03 21:47 ID:WvMFUbrJ
教えてちゃんですみません。
マルキって何ですか?
268 :
可愛い奥様:03/05/03 22:34 ID:jTR83WeJ
256はもともと兄嫁が嫌いなタイプなんじゃないの。
彼女のやることは何でも気に入らないんだろうな。
256は兄嫁にとって小姑以上に恐ろしい存在だね。
同じ嫁どうしでいろいろ愚痴を言い合うこともかなわない。
かわいそうな兄嫁…
長男の嫁と3男の嫁と、トメにとっては所詮は大差はない。
長男の嫁が何を言った、なんてすぐに電話してくるような口の軽い姑に
「並べて見ても、お義姉さんにはわかりませんよ」
なーんて言ってるのも、蜜月のうちはいいけど、
明日は「あの嫁は欲深くてズルい」に変わるかもね。
270 :
256:03/05/03 23:34 ID:SD8oraIp
・・・なんかこっそり見にきたら、もしかして祭り状態でしょうか?
恐ろしい(根性梨のへたれです)ので269さんしか読んでおりませんが、
とりあえず、このスレの皆様にお詫び申し上げますm(_ _)m
実は昨夜ちと鬱な事がありまして、酔っぱ状態でカキコしてしまいました。
このマターリしたスレを汚してしまい、大変申し訳ございません。
悪いのはすべて私でございます。とにかく、トメ様の悪口だけは勘弁して
ください。トメ様は温厚で、私の友人は皆私はラッキーなヨメだって言って
います。トメ様が長男ヨメと三男ヨメ(私)を公平に扱わなかったのは、この
大島だけです。他は一切ありません。
長男ヨメさんには色々有るのですが、ここで書いては又マズイので書き
ませんが、トメ様が数十年辛い思いをしている事だけ書かせて下さい。
本当に申し訳御座いませんでしたm(_ _)m
271 :
可愛い奥様:03/05/03 23:40 ID:jTR83WeJ
>270
>トメ様が数十年辛い思いをしている事だけ書かせて下さい。
書いてはマズイと言いながら、買いてるじゃん。
兄嫁、トメに電話よこすようなら
そんなに悪い嫁とは思えんけど…
あなたのようないいこちゃんがいると兄嫁は大変だね。
>270
家庭版に逝ってください。
>>267 大島紬 マルキ で検索しる!
>マルキにおののく3男ヨメ様
兄ヨメ様と、重ならなければ永遠にわからないよ。
お義母様にもそう言って差し上げたら?
兄ヨメ様の前では、大島遠慮しますねって。
同じ物=着物を嫁にやるのにランク分けするような姑も・・・自粛。
270が兄嫁のことを気に入らないことだけはよくわかった。
でも「染の着物に織の帯」の件についての言及はないのね…。
間違いを認めれば兄嫁に負けたみたいできっと胸くそ悪いんでしょうね。
まあレスも269しか読んでないって言ってるし、
都合の悪いことは目に入らない幸せな人らしい。
兄嫁さんはめげずに仲間を見つけて楽しい着物ライフを送ってほしいです。
数多くの着物関連スレの中でも、この話題は既女板ならではですね。
>「並べて見ても、お義姉さんにはわかりませんよ」
って、(お義母様と)私なら分かりますけどね〜っていう選民意識?
いちばんの得意分野でこっそり差をつけるお義母様もなかなかですなW
でもま、きものなんてどっかそういう女の隠微さがついてまわるもんだよ。
このスレにだって、感じることがあるもんね。
>266
私も聞きたい。自分は安い浴衣を季節の変わり目のセールとかで買ったり、
問屋さんが廃業するので在庫を叩き売りするってんで大島を格安で分けてもらったり
ポリの着物の仕立済みのものをワゴンセールでしか買ったことがなく、
ちゃんとした正絹の着物は母からのお下がり&母が購入&親戚からのお下がり
しかないのです。
みなさんはどれくらい自分で購入されました?
ここが2ちゃんでなかったらなと思うことがしばしば。
某地方者で古式に則った過剰な嫁入り支度の着物は桐箪笥の肥やしに。
興味も知識も着るあてもなく着ないで積んでるのももったいないなと思う。
オークションで処分をしようかなと思うけど寸法の取り方くらいしか知識が
ないので踏み切れないよ。手触りだけで判別できない生地とかどうしよ。
↑悩んでないで,まず着てみるよろし。
いきなり、公の場でジャジャーンと着ると,失敗もあるから
まず,目立たない,お手ごろな普段着から。
ここの住人も,(私を含め)そうやって少しずつ慣れてきたんだし。
偉そうですまそ。でも,価値わかんないうちから売るなんて勿体無い。
281 :
可愛い奥様:03/05/05 00:36 ID:IuOMLVta
>>278 30歳ですが、嫁入りには特に着物を誂えませんでした。
それどころか成人式にも着物のかわりにヒカリモノを買って貰った位。
もちろん振袖は着ましたが、従姉妹のおさがりデスタ。
母も祖母も着ませんが、その後ちょっとしたきっかけで着物ファンに。
なんとなく呉服店って敷居が高いのと、大手チェーン店では押し売られそうになったりでした。
最初に買ったのは百貨店の催事場での呉服市で。
その後ふらっと立ち寄った着物専門のリサイクルショップで・・・とか、いまだに呉服店で誂えたことはありません。
でも大島から友禅、10着程度持っています。
和裁教室に行って帯は自分で仕立てれるようになったので、最近はオクで落札したりもしてますよ。
282 :
可愛い奥様:03/05/05 00:41 ID:IuOMLVta
連続でスミマセヌ・・・
一人でお買い物に行く時にも着物を着たりするのですが、なんとなく女性の視線が厳しいような・・・
おかしな着こなしをしているつもりはないのですが、値踏みをされているような雰囲気を感じることがあります。
ここ2年ぐらい、着物を着だしてから感じる感触なのですが、気のせいかな・・・?
気のせいじゃないかと。
間違えた。
気のせいでなくないかと。
285 :
可愛い奥様:03/05/05 01:00 ID:IuOMLVta
普段から着ている人に見られているのかな?
自分でも洋服の時に着物の人を見かけたらジロジロ見ないようにはしつつも、
「かわいい半襟つけてる」とか、「あの帯飾りかわいい」とか見てしまうんですが。
なんというか・・・中には好戦的な視線を送ってくる人もいて、チョト怖い時もあったりします。
一人だから余計かな。
>285
普段着ない人に限ってあれやこれやいちゃもんつけるよーな気がするわ
半襟をもっとこーいう色にしたらっとか
ほっとけや(゚Д゚)ゴルァ!ですが、気にせず着慣れるようにがんばってます
お茶習おうかな〜
288 :
可愛い奥様:03/05/05 01:47 ID:vYkaa/qg
お茶は「着物着るために習う」んだったら、やめたほうがいいかも。
お茶が好きで、一生懸命お稽古して、「着物のほうがお稽古になるから・・・
着物のことはあまりよくわかりませんし、数も持っていないけれど」の姿勢なら、
初心者着物でも、数少ない着物でも、廉価品でも、全然OKですが、
「着物好きなんですぅ」ってな感じで、しょっぱなから着物なんて着ていくと、
お社中の雰囲気によっては・・・ですよ。
いい着物を腐るほど持ってて、着きれないほど持ってる上になおも新調し続ける人が
わんさかいる業界だから。そうじゃない人もいますよ、もちろん。
でも、着物を着るためにお茶始めました姿勢がバーンと出てると、
思いっきり値踏みされるし、場合によっては、呉服屋を斡旋されたりもする。
289 :
可愛い奥様:03/05/05 04:59 ID:7C2rogo1
>278
横浜ですが喪服と留袖以外は全て揃えました。
いまだに袖を通していない着物がほとんど。
結婚後に20万の大島買ってもらったとき
うっかり「20万の安物…」と言ってしまい
何かと主人に「どーせ20万ですよ」と言われています。
仕立ても込みで20万だと反物では10万ちょい
せっかく買ってくれたのにごめんなさいという気持ちと
やっぱ安いよ〜という気持ちが…
>289 安いのレベルがちがいますけど
私もダンナに誕生日にポリの普段着を買ってもらったことがありまつ。
嬉しかったし、普段に重宝しているのですが
先日親戚の結婚式に、実家で誂えてもらった
一つ紋の色無地を着て行こうかなという話をしていてダンナに
「似合うからあれ着れば」といわれ思わず「あんな安物着て行けないよ」と
ウカーリ言ってしまい「どうせ安物」と激しくスネさせてしまいました。
聞いていたママンにも叱られてショボン。ごめんなさい。。。
でも着物の格とか知らない人には着物は着物。
値段とか格とかなんとかは関係ないんだなと思いました。
291 :
可愛い奥様:03/05/05 12:24 ID:NM4/is93
そんな事でしか、物の価値が図れない女に、1円でも使ってしまっただんながカワイソ。
自分には、お幾らの着物が似合うと?
292 :
可愛い奥様:03/05/05 12:29 ID:i3vbCKMT
「可愛いけど、洋服で言うとカジュアルだから
結婚式には無理だな〜。」→ポリ着物。
と、キチンと説明すればよいのよね。
でもつい言ってしまいそう。私も気をつけよ。
そうだね、アレは普段着なんだよ〜。って言えたら問題なかったのに。
>>290 正絹の紋なし、ポリの紋つき。格はポリの方が上。
正絹の小紋、ポリの付け下げ、格はポリの方が上。
正絹の塩瀬名古屋帯、ポリの古典柄金銀袋帯、格はポリの方が上。
アーユーOK?
安物か否かと格は一緒にならんのよ。
そこが着物の御約束の面白いとこなんだけど、高けりゃいいと思う人が多い罠。
>294
ちゃんと読んでよ。
290には普段着って書いてあるよ。
小紋とか紬風の物だと思うよ。
着物も格とか正絹、ポリ関係なく似合うから着るって
世界になればいいねぇ〜。
どうかなぁ?
ただ結婚式のお洋服は、本当にイロイロになってきたように感じるよ。
洋服でも和服でも、フォーマルな場に限っては
ある程度決まりごとはあったほうがいいと思うな。
自分のためにおしゃれする普段着と違って、
主役に礼をつくすために着るものだし。
自分はよくても相手が恥をかくことになってしまう。
290でつ。
292さん、293さんみたいに言えればよかったのですよねえ。
反射的に「安物」といってしまった自分が恥ずかしいです。
いや、289さんの「安物」という言葉につられて書いてしまいましたが
ほんと反省してます。
294さん、295さん、件のポリは小紋です。普段に着てるものです(^^)
301 :
可愛い奥様:03/05/05 18:19 ID:IuOMLVta
明日普段着のポリ着物を買いに行ってキマツ。
汗かきなので単はポリに限ります。
でも、単の大島欲しいよ〜
302 :
可愛い奥様:03/05/05 18:26 ID:txQgNdKO
先日、美容室で着付けしてもらったんですが、だて締めが足りなくて
先生にお借りしたんです。
恥ずかしながら汗を一杯かいてしまったんですが、洗って良いものなの
でしょうか?匂い、シミ等はないのですが、次に使う方に悪いなと思って
います。
日干しだけでいいのでしょうか?アドバイスお願い致します。
303 :
可愛い奥様:03/05/05 18:31 ID:2PJ/raXc
>302
伊達締めが足りない・・・とは?長さ?そのものを持っていくのを忘れた?
それはおいておいて、ポリであれば手洗いか、ネットに入れて洗濯機で洗って
いいけど、正絹ならクリーニング屋に持っていったほうがいいかも。
どんな伊達締め?博多織?
305 :
可愛い奥様:03/05/05 18:34 ID:haIzCd+f
GW中、帯をヤフオクで入札。
いつもより人が少なかったせいか、開始価格でゲトできました。
どこにもいけなかったGWだったけど、
ラッキーなこともあって良かったわ。
306 :
可愛い奥様:03/05/05 18:36 ID:txQgNdKO
あれ?
襦袢の上でしめるやつをだて締めっていうんですよね?
布でまん中あたりに芯の入っているもの。
一枚は自分の物でもう一枚をお借りしました。
素材はポリ混の綿だと思います。
ちなみに母がそろえてくれたもので個々の名称がどうにももうにも
良くわからないんです・・・
307 :
302・306:03/05/05 18:41 ID:txQgNdKO
すみません。
今、ネットで伊達締めをググッテみたら私の言っている物は
伊達締めではないです。
あーなんて説明すればいいのかしら。
308 :
可愛い奥様:03/05/05 18:43 ID:2PJ/raXc
失礼、襦袢と着物に1本ずつ伊達締めを使ったということですね。
私は、襦袢はシャーリングのバンドみたいなやつで締めてるので、うっかりしてました。
ポリ混の綿なら、洗濯機で回してしまってもいいと思うけど、、
309 :
可愛い奥様:03/05/05 18:45 ID:2PJ/raXc
何度もごめんなさい。
博多織とか、いいヤシだと真中に芯が入ってなかったりするけど、入ってるのも、
ちゃんと伊達締めだよ。(変な文・・・)
310 :
307:03/05/05 18:50 ID:txQgNdKO
>308・309
どうもありがとうございます!
やっぱり伊達締めでいいんですね。
やっぱり洗濯してお返しします。
でも脱水かけてあの芯折れちゃわないかしら?
とりあえずチャレンジしてみます。
311 :
可愛い奥様:03/05/05 18:50 ID:19Mc9TZK
>288
お茶って何だか怖い世界なんですね〜
とても無理そうです。
着物を着る機会がないので、少しでも増えればと思っていたのですが
抹茶もお茶菓子も苦手なのでやめときます。
312 :
可愛い奥様:03/05/05 19:24 ID:TAyZFTtL
>>307 人様の持ち物を洗濯するのに「とりあえずチャレンジ」はないでしょう。
自信がないならお詫びと御礼の品でも持って、事情を話して即刻返却すべし。
>312
まぁまぁ……そうだけど、そんな神経質になるような
アイテムでもなさそうだから(綿ポリだから既製品でしょう)
洗濯してヘタってしまったら新しい物、と考えてもよかでしょう。
なんだったらドライクリーニングでもすれば?>310
私も初心者の友達によく小物貸すけど、洗濯方法聞いてくれると
助かるかな。絹物は自分でやるからいいよ〜っいうけど、さすが
綿・ポリの汗吸ったものは洗濯してアイロンかけて来て欲しいかな。
314 :
307:03/05/05 20:49 ID:xSDpyuQY
>312
すみません。
手洗い、脱水なしで乾かすか、クリーニングに出します。
315 :
可愛い奥様:03/05/05 21:30 ID:9Cc6vBOl
皆様G.W.のきものでお出かけ、いかがでした?
わたしはウールの単をしまって今年初の木綿単を着たのですが、
快適なのは朝夕のみ。
日中は暑くて大汗かいてしまいました。
洋服の人は半袖Tシャツで歩いていたから当然か。
もう麻襦袢の出番ですかね。
316 :
可愛い奥様:03/05/06 00:04 ID:VYoyJLJA
もう袷は厳しいですよね。
暑すぎ。
年々暑くなるのが早まってません?
317 :
可愛い奥様:03/05/06 01:38 ID:Mdbb8TnW
>>316 そうですね。
春の期間が短いです。
いきなり夏ってカンジ。
318 :
可愛い奥様:03/05/06 01:41 ID:hpzfplav
気候的には単ですよね〜
でも、着る勇気のないヘタレですぅ
319 :
289:03/05/06 02:37 ID:0vnfF49c
>300
やだ〜何か最初に安物って言葉使った私が悪いんすか?
でも私の言ったのは、ポリ=安物というのではないです。
同じ種類の着物にもいろいろありますから…
ポリと正絹の着物は使い分けていますが
ある程度着慣れてくると、いいものも欲しくなる。
はしょって書いちゃったけど
「ちょいとお洒落な着物が欲しい」と言ったら
主人が「この間買ったろ、1枚あれば充分」と…
売り言葉に買い言葉なんです。
模型板や車板、カメラ板にある
「嫁への対処法」みたいになってきたなあ。
上記スレは、自分の趣味に知識・理解がない嫁に、
自分のコレクションの保存や購入を、
どう説明するか、どう納得してもらうかってスレなんだけど。
自分の稼ぎで物を買うのに、なんでこんなに苦労してるんだ、と
かわいそうになってくるスレ<生活費とかはちゃんと残してるのにねえ
そのスレをみてると、気長にじっくり説明して、
前に買ったものとの違いや、新しいものがどれだけ有益か、
そして自分の希望が叶ったら、相手の希望も叶えるのが
コツっぽい感じかな。
とりあえず、>319での売り言葉に買い言葉は、
ちょっと焦りすぎだろう。
生活必需品でないものを買ってくださる、旦那様に感謝すれ。
321 :
可愛い奥様:03/05/06 08:56 ID:DQgP1rcY
冬はウールのお対、夏は浴衣をなるべく回数多く
着るようにしています。
紬の着物を友達とランチに行くとき着るくらいです。
もちろん披露宴でもあれば気張って着て行きますが。
ポリはそんなに安いのを買ったわけではないのですが
何だか裾さばきがまとわりついてしまって。
エレガードでもスプレーするといいのでしょうか。
夏に絹物を着る勇気がないヘタレです。
322 :
289:03/05/06 10:32 ID:0vnfF49c
>320さんって男性なのかな。
もちろん、わがまま聞いてくれる主人に感謝してますよ。
「嫁への対処法」苦労してる人いるんですね…
うちは主人は車が趣味なので着物の金額どころじゃないです。
今回、着物買ってもらうのに駄目押しの言葉
「次の買い替え、車種は私が決める」
目出たく訪問着ゲットしました。
323 :
322:03/05/06 10:33 ID:0vnfF49c
よく読んでみたら男性ではなさそうですね。
間違えて、ごめんなさい。
324 :
可愛い奥様:03/05/06 10:39 ID:5IDOMIXS
もう秋田。
お知恵をお貸しください!
今度の日曜日 結婚式に着物を着ていくことにしました。
トイレのことも考えてパンツはローライズのものを買うつもりですが、
私 ちょっと足が内側に太くて、着物をきると股ずれするんです。
太ももの内側が・・・・。
二次会も着物でいくので、多分足がすれないでいいように
ガードルをはくつもりでした。いろいろ見て回ってますが
ローライズのガードルってなかなかないんです。
なんかいいアイデアありませんか??
マジックパンツとかそういう系統のを
ムリヤリ着てみるとか・・・
手元のセシールのカタログみたら、
ローライズ1分丈ガードルってのがあったけど…
WEBには載ってないみたい。ありゃ。
328 :
可愛い奥様:03/05/06 18:51 ID:ftY125Zq
股ずれにはズボン型のペチュコートがいいですよ。私の経験談ですから(^O^)
329 :
可愛い奥様:03/05/06 19:38 ID:sLj37bq5
トメのお下がりで、浅黄色のうすもの(シルック)をもらった。
今まで紺の紗しか持ってなかったので、気にしたことなかったんだけど、
こういう明るい色の薄物を着るときの下着って、みんなどうしてるんだろう。
ブラジャーはもちろん和装用なのかしら。
330 :
可愛い奥様:03/05/06 20:23 ID:VYoyJLJA
ブラの代わりにさらしを巻いてみるとか。
高島礼子がさらしが一番胸元がきまるって言ってたよ。
半反持っていれば便利となにかのサイトで見た記憶が。
331 :
可愛い奥様:03/05/06 20:33 ID:+NPb8iVW
最近着物にはまっている後輩ちゃんが、着物を新調するたびに
○○万で買ったんですと報告してくる。
着物って値段言われたら興ざめだよね。
何も言わずに似合えばそれでいいのにな、、、。
と思いつつ言えない。
332 :
329:03/05/06 20:37 ID:sLj37bq5
>330
高島礼子はさらし巻いてそうだな〜。
確かに鳩胸っぽくなって、胸元はすっきりしそう。
今度和装小物の店で、見てみます・・・。
333 :
可愛い奥様:03/05/06 22:51 ID:nX6hGQKZ
329です。
マジックパンツもってますからためしてみます。
それがだめだったら、ズボン型のペチュコート
かってみます。
相談してよかったーありがとうございました。
334 :
可愛い奥様:03/05/06 23:19 ID:JKmH8gZ1
いきなりで恐縮なのですが
オクで赤い格子の大島紬を落札出来たので
うふふと思ったのですが・・合わせる帯がない
格子柄ってのが曲者でした・・馬鹿だ゚・(ノД`)・゚・
335 :
可愛い奥様:03/05/06 23:26 ID:L+H/tsVy
>331
私は反対に訊かれる。
最近着付けを習って着物に目覚めた友人と着物の話ができるのは、
とても楽しくて嬉しいのですが、まだあまり持ってないようで、
私に「○○持ってる?」とか訊いてきて、「うん、持ってる」というと、
必ず「いくらした?」と訊いてくるのが、ちょっとつらい。
目安にしたいんだろうけど、訊かれる側としては最近ちと嫌な気がおきてきてます。
「そんなことばかり訊かないで」と強く言えないへたれでつ。
336 :
可愛い奥様:03/05/06 23:37 ID:Pp+rSIo5
すごく初歩的なことなのですが
既婚で振袖を着るのはやはりマズイのでしょうか?
当方小梨ですが、今持っている振袖は特注品でかなり気に入っているデザイン
なので、友人の結婚式に着ていきたいと思ってるのですが・・・。
337 :
可愛い奥様:03/05/06 23:43 ID:rYGbX9PL
振袖の袖切ったら既婚でもよいけど、思い出の振袖はそのままの形でとっておきたいよね。
振袖は小梨の盛装だって聞いたけどなあ。
339 :
可愛い奥様:03/05/07 00:06 ID:5oXVt7dA
ここ程、オシエテチャンを
щ(゚Д゚щ) カモーン
しているスレは無いね(w
340 :
可愛い奥様:03/05/07 00:07 ID:QMY69Zvi
>335
そうそう。
値段で着物を判断しないでくれ〜。
って思っちゃうよね。
341 :
可愛い奥様:03/05/07 02:29 ID:N52EqiK9
>336
既婚でもまだお子さまがいらっしゃらなくてお若い方なら、
お振り袖大丈夫ですよ。
紀子さまや雅子さまも、ご結婚なさってしばらくの園遊会などでは
お振り袖をお召しでした。
343 :
可愛い奥様:03/05/07 10:50 ID:dqnagaUh
>>336 既婚者の振袖に関しては、いろいろな意見があります。
しかし、宮家の方がしているからと言って、一般庶民がそのまままねしていいかというと、そうでもない。
着物に関して関心が無い&知らない殆どの方は振袖=未婚。
と言う認識です。そういう人たちの中で、振袖を着るということが、ご自分やお友達に、どういう印象を与えるかは、よく考えて。
披露宴は、自分が主役ではありません。
新郎新婦の親御さんや来賓に既婚だってバレてなければいいんじゃないかな。
場が華やかになっていいと思うし、「この新婦は友人の中でもっとも遅い結婚ではない」
というアピールになるので見た目が25歳くらいまでに見えるのなら構わず着て欲しいと思う。
いまから20年くらい前のマナーの本とかでも、既婚者でも結婚してすぐなら
振袖は初々しくみえますとかなんとか書いてあった気がします。
346 :
可愛い奥様:03/05/07 12:18 ID:nbKH3B8v
>343さんの周りはうるさい方が多いのですね。
>336
私の時は、わざわざ既婚の友達にまで振袖着てきてと頼みました。
ドレスだと黒を着る人が多いのでお葬式のようになるのが嫌でしたから。
他にもいくつか披露宴に出席しましたが
娘(花嫁)の友達が振袖を着てくることを嫌がってた親御さんなど
見たことありません。
ましてや単なる出席者には
花嫁の友人が既婚かどうかなんてにはわかりませんし。
347 :
可愛い奥様:03/05/07 13:57 ID:iDRRhjZJ
市田ひろみさんが、以前、
「新婦の友人がみなそろって袂の短い着物だと、
新婦が仲間内で最後に嫁に行くような、
あまり若くない花嫁であるような印象にもなるので、
若いうちなら、既婚者でも振袖で披露宴もいいのではないでしょうか」と
言っていましたね。私は若いうちに結婚しましたが、
やはり、嫁入り支度として整えてもらった訪問着が着たくて、
結婚後は振袖は一度も着ませんでしたが、今になってみると、
もうちょっと着とけばよかったかな?と思ったりもします。
それと・・・皇族の服装基準は歴史的にも独特です。
宮妃のなんとかさんがやっていたから、というのは危険だと思います。
もともと、公家や皇族は、明治維新になるまで振袖など着なかったのです。
振袖を着たのは富裕な庶民と武家階級の女子だけです
明治維新後も、明治政府が定めた宮中の和装の女子正装は袿袴(けいこ)
ですから・・・。袖を詰めるという習慣が開闢以来一度もないんですよ。
348 :
347:03/05/07 14:02 ID:iDRRhjZJ
>袖を詰めるという習慣が開闢以来一度もないんですよ
ちょっと、大袈裟wかつ不適当な表現でした。
女子が結婚によって袖を詰める習慣は、大和朝廷以前の時代から、
一度もなかったということを、言いたかったのです。訂正します。
明治維新まで振袖を着なかった皇族方も、現在は庶民と同じく
振袖をお召しなのですから、宮妃のなんとかさんの着こなしを
参考にするのは結構ではありませんか。
350 :
可愛い奥様:03/05/07 15:10 ID:1B7WqVvi
>>336 私個人としては振袖でもいいと思ってるけど。
あなたが、列席者の方々から「既婚なのに振袖?」「独身ぶってる(w」等々
色々言われる「可能性」をわかっていれば問題ないでしょう。
逆のケースで、私は独身の時に友人の結婚式に
訪問着で出席したことがあるんだけど、それって失礼だったのかなあ?
その時すでに30過ぎてたから、振袖はやめておいたのよね。
友人は「着物で来てくれて嬉しい!」とは言ってくれたけど
「この女、私より早く結婚したふりして…」なんて思われてたら悲しい。
恥ずかしくても振袖で行くべきだったんでしょうか…?
352 :
347:03/05/07 15:24 ID:iDRRhjZJ
>参考にするのは結構ではありませんか。
そうですね。そう思う方はそうすればいいかもしれません。
けれど、皇室の考え方と一般人の庶民に根付いた習慣的な考え方には、
乖離がありますから、やはり、人それぞれとしかいえないことでしたね。
でしゃばって失礼しました。
353 :
可愛い奥様:03/05/07 16:37 ID:Dj5M6EMd
>>351 そんな事、思われていないと思いますよ。
意地悪なお友達ならいざ知らず、普通の人なら「私より先に・・・」なんて思いもしないでしょう。
逆に振袖着ていったら「!?・・・W!」
と思われたかも。
まあ、来て行きたい人は好きに汁!!
30歳辺りまでお振袖はいいんじゃないかな?
披露宴は、華やかな方がいいもの。
355 :
可愛い奥様:03/05/07 21:46 ID:btIMKWjc
この話題、定期的にあがってくるよねw
そいで、いつも「若ければ既婚でもオケー派」と、「着てもいいけど、周りから何と言われようと
知らないよ派」に分かれるような気がする。
356 :
可愛い奥様:03/05/07 21:54 ID:Dj5M6EMd
357 :
可愛い奥様:03/05/07 22:08 ID:pkDhoOFY
絽の雨コート、もってます。
これって やっぱり 絽の季節しかきれませんか?
袷や単の着物にきたらおかしいかなぁ?
358 :
可愛い奥様:03/05/07 23:40 ID:vwH+0mMh
亀でスマソ
>>334 私も先日格子柄の大島落札しました。
アンサンブルだったので、セットで着る時の帯は半巾。
赤系なので、黒地にえんじの細い横縞です。
名古屋も黒地に太鼓部分に花が3輪刺繍してある物です。
格子自体が派手なので、帯はちょっと地味でもオケーかと。
359 :
可愛い奥様:03/05/08 02:00 ID:0qTY1zwm
お安いお着物っていうと、オクのお話が多いですが、私はニッセンのカタログ見るの
好きです。お店よりずっとお安いですしね。でも春号の振袖のモデルさんが
皆下ろし髪なのはびっくり。流行り?成人式見てるとそうは思えないんですが。
360 :
334:03/05/08 02:50 ID:O7rHIzCD
>>358 わあ、レス有り難うございました
亀だなんてとんでもない
アンサンブルには半巾帯っとφ(・_・)メモメモ
黒地に花3輪てのはシックですね
自分もお太鼓の柄で帯を捜してみよう
361 :
可愛い奥様 :03/05/08 06:54 ID:7B0rvfdf
>>336 既婚でも振袖OKだと思うよ。
そんな私は既婚でも「きものの女王コンテスト」に応募する予定。
ちなみに30少し手前です。
だって振袖好きなんだもん。
362 :
可愛い奥様:03/05/08 08:51 ID:7T4bso7P
ピーコが、「私、自分の結婚式には振り袖着るわよ!!」
と言っていたな〜。
好きな格好するのが一番!!
363 :
可愛い奥様:03/05/08 09:06 ID:k+d+W6DV
そうそう。友達の結婚式に行ったら、親族関係は黒留袖&男性は黒の礼服。
夏場で着物姿の人がいなくて、ゲストのドレスは半数が黒。
なーんかシックというより暗い感じがしましたよ。
自分の時には既婚の友達にも、着物の好きな子には振袖で来て貰いました。
来賓とか友達って会場の前の方でしょ。
やっぱりパーティーだし、華やかなのが一番。
>357
今から着て全然OK。羽織や道行も絽や紗着てもいいです。
365 :
可愛い奥様:03/05/08 11:19 ID:lhlVycjG
364さん
ありがとう。今暑いから普通の雨コート暑いから
迷ってたんです。
ところで 絽の着物の時には 絽の長じゅばんですよね?
麻の長じゅばんでもいいですか?
366 :
可愛い奥様:03/05/08 11:40 ID:9clbBoEU
>365
絽の着物の時は、絽の長襦袢がいいです。
麻だと添いにくいので。
367 :
可愛い奥様:03/05/08 11:49 ID:lhlVycjG
絽には絽の長じゅばんですね。
ありがとうございました!
368 :
可愛い奥様:03/05/08 18:54 ID:k+d+W6DV
今居留守したところなんだけど、近所の呉服屋(チェーン系)の勧誘がスゴイ。
ちょっと足袋を買いに立ち寄って、ついお店の人と話をしてしまったのが悪かったのか・・・・
京都で催すイベントがあって、そのお誘いだと思うんだけど、新作発表会とかがあって、絶対購入勧誘されるんだわ・・・
というか、こんな売り方するから呉服離れもすすむんじゃないの?
369 :
可愛い奥様:03/05/08 23:58 ID:OIs8ILlY
今日家族でウェスティン都ホテルに食事に行ったら、着物姿のご婦人が多数。
なんでこんなに多いのかと思ったら、裏千家の16代家元襲名披露があったらしい。
色とりどりで見てて楽しかったです。
お太鼓を帯枕なしで作っていたり、衣紋も全然抜いてない人から思い切り抜いてる人まで。
あと、襟芯入れてない人とか、タレ先が異常に長い人とか。
でも、着崩れてるって感じはなくて、程よく着崩してる感じでした。
初心者の私はいろいろな着方があるんだなーと思いますた。
ここの常連さんがコソーリとオフ会やったらすごいんだろうなあ…
見てみたいじょ。女王さまが二人もいるし…^^;
>>371 集合場所に集まるのは女王2人だけで、
あとは周囲から他人のフリして様子をコソーリとヲチする人ばかりのヨカーン…w
微笑みつつもバチバチと腹の内をさぐりあう女王2人のところへ、突如
『職場も着物ババ』が「あっらー、遅くなっちゃって、ごめんなさーい」と
でかい声で言い訳しながら入ってくる。相変わらず空気が読めずに仕切るババ…
…すんません、すぐにそんなイメージが浮かんできて止まらなくなってしまいますた。
職場で着物、してますがナニカ?
もうこの件で、頭からイタイといわれるのもウンザリなので今後一切書かないけど(w
このスレの仕切りや常識と世の中個別の現実は必ずしも一致してないし、
皆さんがご心配されるほどのトラブルも起こしてないから、ひとまずご安心を。
陰口叩かれてるとのご指摘についても、陰口なんでわかりかねるわ。
皆さんがTPOをじゅーーーぶんわきまえて参加していらっしゃる場所でだって
そりゃあいくらでも陰口はあるわけだし。
職場で着物の時の、このスレの皆さま方の熱い叩き方にはかなり退いちゃいましたけど、
私の仕事関係には過剰反応がまるでないので、ほんにありがたいこっちゃ。
今後とも、せいぜい、大いに叩いてくださいな。
おもしろおかしく拝見することにしております。
別に職場で着物でもいいんじゃないのかなー?
職種にも寄ると思うけど。
きっとあの時は説明不足だったんじゃないのかな?
金曜は仕事休みなのかな。それとも着物で職場で2ちゃんなのかな(w
376 :
可愛い奥様:03/05/09 13:37 ID:HKFhPxol
職場が呉服屋ですか?
>373
どう見てもネタなんだから軽く流してよ...(´д`) ウンザリ
ていうかそういうところに373みたいに言われる所以があることに気づけ。
379 :
可愛い奥様:03/05/09 16:27 ID:xQHiAb1p
仕事で着物は、場をわきまえないワガママなドキュソ認定されてる。
あと、親族でもない奴が通夜に和装で行くのもドキュソだっけ?
それから、子どもが主役の授業参観で和装も、場合によってはドキュソだったよね?
そういう認定して盛り上がってるチュプタンたちも、けっこうドキュソかも。
どっちもドキュソなんだし、めくそはなくそ同士、仲良くやりましょう。
なんか、オフ会なんて書いちゃったから変な話題になってきたみたい。
みなさんごめんなさい。
>379
ドキュソ度
仕事で着物>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>その他の場での和装
こら、煽るな。
>380
もしもあなたが371さんなら、特に悪くないと思うよ。
こうなったのは、372さん他、他人の和服TPOを、常識派を自称する人が、
好き勝手に断罪したり、ドキュソ呼ばわりしたり、イタイとあげつらう、
このスレの陰口体質にある訳だから。
このスレも最初はマターリしてたけど、「あんた、こういう常識もわからないの?」的
ジコチューなお局発言がふえて、様子が変になりつつあるよね。
え、このスレって、田中さんの奥さん叩いてた人たちの流れから起きたのかと思ってた。
>>383も口調は柔らかっぽいけど、ヤな感じ臭うよ。
>>380は私も悪いと思わないけど。
385 :
可愛い奥様:03/05/09 20:55 ID:41zz4i3C
ちょっとお伺いしたいのですが・・・
扇子なんですが、ケースにいれたまま帯に差してもいいんでしょうか?
ちょっと張り込んでいい物を買ってしまったので(京都でついつい・・・)
裸で差すと汚れちゃいそうな気がして。
皆様、どんなかんじで持ってます?
386 :
可愛い奥様:03/05/09 22:14 ID:ZTNa8eXv
387 :
可愛い奥様:03/05/09 22:28 ID:OeXodZ8+
祝儀扇や茶扇子なら、ちょっとの間だけなので、
袋から出して帯に挟んだほうが良いのでは?
(結婚式とか茶事の間だけでしょ?)
で、現場⇔家の移動区間はバッグに入れておく。
仰ぐのが目的の夏扇は本来帯びには挿さないものらしい。
第一、礼装用や茶扇子に比べて長いからね。はさむと変。
けれど、どうしても、というなら、
おしゃれ儀や普段着で(礼装や準礼装などドレスコードがやかましいときは
バッグに入れておくほうが無難)帯に挿すというのは、
多少の遊び心としておかしくないかも。
その際に袋に入れておきたいなら、懐剣袋状のものをつくり、
その袋に入れて帯に手挟んでおけば、ちょっと面白みが出るかもよ。
ただ、いちいち使うたびに袋の紐をくるくると解くのは目うるさいと思われるかもしれないので、
これはこれで難しいが・・・。
>383
>このスレの陰口体質にある訳だから。
ネットの掲示板で陰口も何も…。w
にちゃん向いてないんじゃない?
せめてトビに逝ったら?w
389 :
可愛い奥様:03/05/09 22:52 ID:41zz4i3C
>>387 丁寧なレスありがとうございます。
扇ぐのが目的の扇子です。
汗をかきやすいので、すぐにちょこっとあおげたらなと思って帯に差してやろうかなと・・・
前にちょっと年配の方が扇ぎ扇子を裸で帯に差していらしたので。
無難にバッグに入れて、探しやすいように根付でもくっつけることにします。
390 :
可愛い奥様:03/05/09 23:00 ID:+6EnozJ/
このスレ読んでたら 着物着たくなって
夏の着物を持ってなかったんで、揃えたりしてしまったわ
うふふ 夏が楽しみー
391 :
可愛い奥様:03/05/10 02:07 ID:6dmOwj+/
私も今すごく着物がほしい。
夏の着物は 絽のつけ下げ2枚しか持ってないの。
単は 小紋1枚とつけ下げ1枚。
普段に着られる夏の着物がほしいなぁ。
夏扇子も帯にさす。
いちいちどこかに収納しとりだして扇ぐなんて、だーれもしてない。
ついでにずーっと手に持ったままというのも観劇その他以外考えにくい。
>多少の遊び心としておかしくない
のではなく、まるっきりおかしくないと思うが。
393 :
可愛い奥様:03/05/10 10:51 ID:6WpntZfT
単の着物に袷のじゅばんておかしいでしょうか?
秋口ならおかしくないです。
着物はこれが決まりってことじゃないんですが、着る側の気分として、
・暑さに向かう時期には、内側から薄くする
袷でも襦袢や帯を単とか、単衣でも半衿、襦袢、帯は薄物など
・寒さに向かう時期は、内側から厚くする
残暑過ぎたら、単衣でも襦袢、帯などはいちはやく袷にするなど
という先取りの楽しみと体温調節とをかねた技があります。
単衣の着物のよさは軽やかさにあると思うんですが、暑さに向かう頃襦袢が
袷だとせっかくの軽やかさを相殺してしまって、もったいないような。
あと、二部式ならたいてい袖口が半無双になってるだけなので、
盛夏以外いつでもOKって感じでしょうか。
395 :
可愛い奥様:03/05/10 11:40 ID:OvfExYrq
396 :
393:03/05/10 12:13 ID:psnKhcIx
>>394 丁寧なレスありがとうございます。よく理解できました。
397 :
可愛い奥様:03/05/10 12:18 ID:EpHfxS+G
>394
ちゃんと理由を説明してくれてるから
すっごくわかりやすい!
398 :
可愛い奥様:03/05/10 20:37 ID:c5YQAwj+
今日はお天気も良かったので虫干ししました。
買ったはいいけど、袖をとおしていない物がいっぱい。
買うと満足しちゃうんだな〜
明日は袷の着納めにしようっと。
妹に子供ができることになりました。
まだ時間があるし、和裁を習っているので、お祝いに何か赤ちゃんに縫ってあげたいと思うのですが
新生児が着るものでこんなのが便利だった、というようなものが何かあるでしょうか。
お宮参りの時に使うようなものは、自分たちや実家のほうで揃えるでしょうから
できれば普段使えるようなもので何か、と思っています。(湯上がり時とか、寝る時とか、おくるみとか)
産まれるのは、冬です。ガーゼやネルみたいなものでも絹ものでもいいです。
何かいいお知恵があったら教えてください。
400 :
可愛い奥様:03/05/11 11:49 ID:jUTtUsXS
夏物だけど、手拭を使った甚平を雑誌で見た事あります。
着る物ではないけれど、つるし雛もかわいかったなー。
生まれた子にお友達がたくさんできるように、食べ物に困らないように等の
願いを込めて周りの人が贈るそうです。
あ、男の子じゃダメじゃん・・・
401 :
可愛い奥様:03/05/12 00:02 ID:0souROps
新生児の時に着るものじゃないとダメですか?
私自身友達にお祝いとして1歳半〜2歳位の時に着られる洋服もらって
嬉しかったので、妹さんのお子様にも3歳位で着られるゆかたなんて
どうでしょう。
なんの脈絡もなくゆかただとびっくりするけど、和裁をされることは
妹さんもしっておられるのでしたら、おかしくないと思うのですが。
うわ!また揺れた!!!結構な地震だわ@東京
スマソsage
403 :
可愛い奥様:03/05/12 10:00 ID:t4H6uYik
襟元なんですが、着付けたときにきちんと合わせているのに、着ているうちに角度が鋭角になっていくんですが、なにかコツってありますか?
せっかくかわいい半襟をつけても見えなくなっていってしまうので・・・・
おしえてちゃんでスミマセン
404 :
可愛い奥様:03/05/12 11:14 ID:t4H6uYik
>404
10番がいいな、と思ったら売りきれ・・・(ガクシ
406 :
可愛い奥様:03/05/12 12:41 ID:JdgJxWLQ
昨日 会社の人の結婚式で着物をきていった。
仲居さんと間違われた。
昨日はサガラ刺繍の紬(ほぼ一色)だったんだけど、
色無地とか着ていったら だいたいお店の人と間違われる。
ってことありませんか??
着方がまずいのかなぁ
伊達襟もつけていったのに。
407 :
可愛い奥様:03/05/12 13:17 ID:2Ic7btnW
髪型がジミだったんじゃ?
408 :
可愛い奥様:03/05/12 13:50 ID:vIJDMjLA
髪が短いからどうにもならないんですよね・・・
やっぱ 髪の毛だったんですね
以後気をつけます。
髪型って 頭にいろいろつけたり、巻いたりしたほうがいいのかしら?
エクステンションとか苦手なんで。
409 :
可愛い奥様:03/05/12 19:29 ID:t4H6uYik
>>404 の共同購入の草履、あと1個で¥1200でつ。
どなたか〜
410 :
可愛い奥様:03/05/12 19:31 ID:AKXilVt3
>>408 髪が短くても、何かつけたほうがいいよ。
あとは帯。金糸や銀糸を使った華やかなのを変わり結びにする。
413 :
可愛い奥様:03/05/12 23:20 ID:dvU+lAiH
つむぎのつけさげだったんです。
帯はおしゃれ帯だったからかも。
色無地のときもそういわれたから
やっぱ 髪にはなにかつけたほうがいいのかな
今度 つけてみます。
414 :
406じゃないよ:03/05/13 00:06 ID:IbLFsyBg
色無地は自分でも仲居さんだなーと思った。
少々の飾りじゃどーにも仲居さんになってしまう。
415 :
可愛い奥様:03/05/13 00:39 ID:sve67Ijz
色無地が決まるのって美人でないと・・・・
コトメが成人式の振袖を色無地の振袖にしてて、なーんかカワイソウでした。
華がなさすぎで。
416 :
可愛い奥様:03/05/13 00:56 ID:FKQekEZW
>415
そそ。しかも半端な美人じゃなくて「相当」美人じゃないと…。w
なにも飾らなくていい、その人自身が「装飾(華)」くらいでないと
色無地振袖は成り立たないよね。
パンピーには無理っ。
417 :
可愛い奥様:03/05/13 01:07 ID:chc3vxRe
洋服の場合、地味な容姿の人が派手な目立つ格好をすると
『身の程知らず』な感じがするものだけど、
着物の場合、地味な人が地味な格好をしているほうが「あれれ?」だよね。
現代日本では着物自体が『非日常』だから、着物ってだけで目立つンだけど、
中途半端に「あ、和服だ」と目立つのに、なんとなくぱっとしてない
ってところがまずいんだろうか?>色無地。
美人じゃなくても「さんざんええべべ着尽くした」感じが
全身からビシビシ出てる人も、色無地をうま〜くこなすから、
『雰囲気』ってのも大事かも。
418 :
可愛い奥様:03/05/13 01:14 ID:4RJtgLgQ
紬って披露宴にはどうなんでしょう?格的に。
419 :
可愛い奥様:03/05/13 01:19 ID:ZPK8+WMV
以前トルコ石みたいな色の色無地振袖着てる子見たけど
ヤラレタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
って感じだった
お顔は地味でしたが、七五三みたいな散らし髪のアフォっぽいのとわ
一線を画してたな 天晴れだった
アレを袖切ってもちょっと着る機会なさそだけどね
420 :
可愛い奥様:03/05/13 09:53 ID:3v72SDUn
>418さん
付け下げで、会社の後輩だったのでよいかなっておもって。
着付けの先生には いいっていわれたので。
帯との格はあわせていったんですが、だめだったのでしょうか?
421 :
可愛い奥様:03/05/13 10:23 ID:YN+cZyNZ
423 :
可愛い奥様:03/05/13 18:57 ID:QmSLGxzd
>>415 私、色無地振袖でした。
背中に一つ花紋付けて(美人ではありませんでしたが)
なかなか好評でしたよ。
424 :
可愛い奥様:03/05/13 19:35 ID:2HkgsB5b
>423
帯・帯揚げ・帯締めはどんなのになさいました?
振り袖のお色も教えて下さい。
あなたの着物変ですよ、とはなかなか言えないと思うのですが。
426 :
可愛い奥様:03/05/13 22:14 ID:jMkWk7T7
>420
それって、後輩だからこの程度でいいと思って、って感じちゃう。
観劇、お食事会レベルだよ。
先生も、聞かれて絶対ダメとは言いにくかったんだろうか。
いや、先生と言ってもいろいろだし、結婚式といってもいろいろだし。
でも後輩のときは気張ってあげるがなあ…
427 :
可愛い奥様:03/05/13 22:17 ID:M/r9LqVj
披露宴だったら絹物が当然だと思ってた。
428 :
可愛い奥様:03/05/13 22:45 ID:ZPK8+WMV
>427
私も〜
レストランウエディングでも紬で来られたら嫌だな〜
ドレスでもいーとこを着物着てくるって事は、ある程度着物好きなはず
着物好きな人が結婚式にふさわしい着物を持ち合わせてないはずがない
なのになぜに普段着?
429 :
可愛い奥様:03/05/13 23:30 ID:Q79hR4WN
見てもないのに、紬だからっていじめなさんな。
420さんもこんなところで聞きなさんな。
済んだことだ。気になったなら次回からやめとけばいい。
430 :
可愛い奥様:03/05/13 23:39 ID:aVOmXLen
やっぱり 紬ではだめだったんですね。
何人かに聞いたんですが 付け下げだからいいといわれたので。
汗かきな上に南の地方なので単の着物をきていきたかったんです。
単の着物の絹物は小紋しかもってなかったからそれにしました。
レストランウェディングで着物は私しかいなかったから
まだましだったかなぁ。
着物をきてきてねっていわれて着ていったんですが
あぁ・・きていかなきゃよかった。
以後気をつけます。本当にありがとうございました。
431 :
可愛い奥様:03/05/13 23:45 ID:ZPK8+WMV
>430
428です。
そっか持ってなかったんですね
そして着物で着てねって言われちゃってたんですね
今自分のカキコ読み返してみたら嫌な感じだったわ
事情も知らずにごめんなさいね
432 :
可愛い奥様:03/05/14 00:59 ID:rzEoE1zU
以前、着付けの先生が
「これは紬だけど披露宴もダイジョブよ」といっていたものがあったよ。
牛首紬だったんだけど、理由を聞いておけばよかったな。
それこそ結婚式の雰囲気によるよー。
若い人が多いレストランウエディングなら
空気を乱す物ではないかもしれないよ。
私もカジュアルな式なら着ていけるやつがある。
なんにせよ「モノ」によるので文字では解らないことだよ。
434 :
可愛い奥様:03/05/14 02:45 ID:K0zkks17
画像をUPしてくれ!と、言いたいケースがままあるこのスレ。
435 :
可愛い奥様:03/05/14 02:56 ID:rou7V2vg
>433
そだね レストランつってもイロイロあるしね
>434
禿同
どっか借りてこよっかなんて思ったケド
荒れる原因になるやもしれんしヤメトコっと
436 :
可愛い奥様:03/05/14 09:06 ID:0Fbo4rj4
詳しい方のお知恵を拝借したいのですが・・・
結婚の時、喪服は冬用(袷)だけ持たされました。長襦袢は留袖と兼用です。
夫実家の土地柄、やはりいつお葬式があっても和装が必要と感じ、
最近夏用も買うことにしました。
着付の先生の勧めで、夏冬セットのものを買い、冬用は単に仕立てることにしました。
これで本当に、年中和装で出席できるので。
冬用の帯は既にあり、一本あれば充分なので、タピストリーか何かに転用しようと
思って、一件喪のものとわからない柄を選びました。
迷っているのが長襦袢です。既にあるけれど兼用だし、喪服専用が一枚あっても
いいかな?でも、スペースにはもう余裕は全くなく、反物で持っていたほうが
場所を取らなくて良いかも。
どちらがより良いと思われますか?
ほかの人の着物、どんなの持ってるのか見せてもらいたいなあと思う今日この頃。
自分も「こんなふうな柄、どこに着ていけばいいですかあ〜?」と聞いてみたいものも数枚あるし。
438 :
可愛い奥様:03/05/14 09:20 ID:qPoh/t9x
>437
人の着物の揃えかた、見てみたいです。
文化人、芸能人の着物本(宮尾登美子さんのとか)は
つい買ってしまうし。
私の着物にも由来不明、素材不明なのが数枚あって、
どんな帯や小物をあわせるといいのか、聞いてみたいんだよなあ。
きもの愛好家サイトのオフに行くのが一番手っ取り早いんでない?
あとは着付け教室か。
441 :
可愛い奥様:03/05/14 09:46 ID:8m8U9iCh
>>436 単の着物の場合、襦袢はその時の気温によって夏用と冬用を使い分けます。
襦袢地が余るのだったら反物で持っておいた方がいいかも。
あるいは、好みの色に染めて洒落着用の襦袢にするとか。
442 :
436:03/05/14 10:01 ID:0Fbo4rj4
>441
レスありがとうございます。
染める、ということもできるのですか、それは良いかも。
私は普段着なら何とか着られる、という程度で着付をやめてしまったので、
いざお葬式のときは、きっとプロに着付てもらうことになると思います。
着るか着ないかわからない喪服より、普段着の一枚でも買いたかったのですが、
「長男の嫁なのに着物もないの〜?!」という土地柄、ため息つきながら買いました。
単まで用意する人は少ないそうなので、どうせなら5月か9月(でしたよね?)に
亡くなってくれて、「持ってるぞー」と見せつけたいです。
(性格悪いなぁ、私)
6月か9月でっす。
444 :
可愛い奥様:03/05/14 11:50 ID:S516fjue
どうせなら 絽の喪服もそろえたら?
私 単はもってないけど 絽はもってる
445 :
436:03/05/14 12:36 ID:0Fbo4rj4
>443
そうでしたねー。今調べてきました。
>444
私宛て、でしょうか?
絽の喪服も、買います。夏用=絽、でいいんですよね?
単品で絽のもの一式揃える値段と、夏冬セットの値段が大差なく、
当時(って言っても半年前)習っていた着付の先生の勧めもあり、
セットを買って、冬用=袷は単に仕立てる、ということにしたんです。
今はもう着付をやめてしまって、個人的にはちょっと相談し辛い事情もあり、
頼れる人がいなくなってしまって。
買ったときにすぐ仕立てなかったので、今頃バタバタしています。
ところで、長襦袢のことを調べていて疑問が湧いたのですが、
袷の長襦袢には、全てが袷のものと、袖のみ袷のものがあるのですね?
現代では袖のみにすることが多いとか。その場合は、居敷当てというのを
つけるそうですが。
それから衿は、広衿とバチ衿だったら、どちらが適当なのでしょう?
礼装は格の高い広衿だが、喪服ならバチ衿でも良いとききました。(名古屋帯だから?)
実際にお葬式で着るとき、今はプロに頼むつもりでいますが、一応自分でも着られない
わけではないので、あわよくば自力で済ませたい。となると、着付のしやすい
バチ衿にしておきたいのですが、それはルールとしてはどうなんでしょう?
教えてちゃん全開で申し訳ありません…
もう、とにかく煩い地域なので、(冠婚葬祭で有名な地方の、さらに田舎です)
これぞ本来のマナー!!ってな具合に完璧にしておきたいんです。
内心アホくさ〜とも思いますが…
買ったところの担当の人は、あまり頼りにならないし、どなたか、助けて下さい!
446 :
可愛い奥様:03/05/14 14:06 ID:8m8U9iCh
>>445 長じゅばんは好き好きなので呉服屋さんと相談した方がいいと思う。
胸の大きい人や太った人は広襟の方がすっきりまとまるらしいけど。
それにしても大変だね。本家の長男のお嫁さん?
私の実家も割とうるさい方だけど、最近は喪主でも洋服が多いらしい。
婚家の葬儀は義母も洋服なので遠慮して私も洋服にしちゃったし。
一応夏冬持っているんで、自分の親の葬儀の時には着るつもりだけど。
447 :
436:03/05/14 14:47 ID:0Fbo4rj4
>446
そうです、本家の長男の嫁です!っていってもまだ6代目で、「ほんとの本家」が
近所にいます。でも偽父曰く、「本当はうちがホントの本家」だそうです。
どっちでもいい・・・
実家は着物とは縁のない家だったのですが、何故か私は子供の頃から着物に
憧れがあって、面倒がる母に頼み込んで着せてもらったり、ねだって買ってもらったり
していました。謝恩会も、皆がドレスで着飾る中、渋い着物(自分で選んだ)で
行きました。振袖の人はいたけど、今考えるとと22歳の格好じゃなかったかも。
ピーコさんに叱られそう…
自分でもなんとか着られるようになって、楽しんで着る着物は本当に好きで
楽しいなぁと思うのですが、「長男だから」とかなんとかのために着なければならないのは、
面倒で仕方ありません。色々読んで勉強しても、本によって違っていたり、
もう、知れば知るほどますますわからなくなる気がします。
今回買ったところは地元の百貨店なのですが、田舎のせいか、のらりくらりとした感じで、
何だか頼りないのです。自分独りで着物を買ったのは初めてで、結婚しているとはいえ、
着物人の中では若いし、もしかしてなめられている?
なので、明日仕立てをお願いに行くのですが、言いなりにならないように、
知識を固めていこうと思って。
こんなに苦労して買った喪服だと、早く着たくてウズウズしちゃいそうですw
448 :
可愛い奥様:03/05/14 14:52 ID:MKVqj0xD
>447
こんなに苦労して買った喪服だと、早く着たくてウズウズしちゃいそうですw
着ながらウキウキしないようにね(w
449 :
可愛い奥様:03/05/14 15:07 ID:muq68T41
>>448 わかる〜
私もそろそろ親族が亡くなってもおかしくないなと思って喪服選びをはじめたところ。
きっと出来上がったら早く着たいな〜って思うんだと思う。
それがトメ様とかだとカナーリウキウキ気分で着付けることになるのではないかと。
気合が入って髪がアップになりすぎたりして w
450 :
可愛い奥様:03/05/14 18:25 ID:padSAmv4
私も袷の喪服一式と袋帯一本だけ持って嫁ぎました。
本家の長男嫁というやつで夫の祖母が高齢だったので...
その当時は着物に興味が無かったのですが
ここ1〜2年で着物にはまりつつあります。今は今年のゆかたを
自分で仕立てることに挑戦中です。縫うのは苦じゃないのですが
寸法や言葉がチンプンカンプンで呪文のようです(;´Д`)ワケワカメ。
いつか袷の着物も自分で仕立てられるようになりたい...
ところで、いわゆる着物本で(・∀・)イイ!本ありませんか?
今の所、木村孝さんの「きものの買い方・揃え方」がお気に入りです。
451 :
可愛い奥様:03/05/14 18:38 ID:DAGJJ00n
ガイシュツかしら。髪の長いひとは、普段はどうされてます?
私は肩より少し長いくらいだけど、不器用なために和装用のアップは図解のカタログ見ても
さっぱり出来ません。
後ろで一つくくりにした上にかぶせるタイプのウィッグを買おうか考え中。
452 :
可愛い奥様:03/05/14 18:44 ID:ObpAMN6F
>451
今年買いました。楽だよ〜!
卒園式、入学式、友人主催のパーティと出番イパーイ!
453 :
可愛い奥様:03/05/14 18:44 ID:TtrEBxYf
454 :
可愛い奥様:03/05/14 18:46 ID:DAGJJ00n
>452
ほんと?いいな〜。あなたの一言で、買う方に気持ちが大きく傾きましたw
ちなみに、どういうところで買いましたか?
デパートの専門店とか、若い子のアクセサリー売ってるような店とか。
455 :
可愛い奥様:03/05/14 19:06 ID:synr/Tk+
>454
私は若い子なので、そう言うところでヘアピース買いましたよ。
全部で5種類はあるかな。
結構便利ですよ。
華やかな物から普段着用まで揃えると簡単で便利です。
456 :
可愛い奥様:03/05/14 19:16 ID:DAGJJ00n
>455
なるほど・・・。そういうところの方が、お安くてバリエーションもいろいろありそうですね。
知っている店は客層ターゲットは高校生〜20代前半OLという感じなんですが、
勇気を出していってみます。ありがとう。
457 :
可愛い奥様:03/05/14 19:38 ID:synr/Tk+
本当は30歳です。w
ちょっと恥ずかしかったけど、着物に合わせようと思って、
と言うと、そう言う方も多いですよーーー
とか言って色々持ってきてくれましたよ。w
458 :
可愛い奥様:03/05/14 19:40 ID:muq68T41
>>454 ニッセンにもヘアピース何点かあったよ。
ネット通販できるし、着用写真もあるから安心。
店頭で買うと、つけた感じがわかりにくいよ。
私もシニヨンタイプとトップの方につけるカールタイプ、シャギーの3点持ってます。
ラクチンよ〜
ショートの場合はどうすればいいのでしょう、髪型。
私は光り物付ける程度です。
460 :
可愛い奥様:03/05/14 19:46 ID:synr/Tk+
店頭の方が試着できるからいいのに。
合わせ鏡で確認させてくれるし。
たかが2000-4000円くらいの付け毛でも親切に対応してくれるお店も多いですよ。
ニッセンだと髪の色と合わなかったらと不安ではないの?
黒髪なら良いんだろうけど、茶髪は色が違うと変ですよ。
461 :
456:03/05/14 19:49 ID:DAGJJ00n
>457
わぁ、そうなんだw さらっとスルーしちゃってごめんよ、突っ込むところだったんだね>若い子
じゃー私も恐れずに店ののれん(ないけど)をくぐります。
>458
通販という手もありましたね。
ただ、私、自毛の色が微妙に茶髪なので、つけて第三者に見てもらったほうがいいと思って。
着物に合うように、黒く染めようかしら・・・。
462 :
可愛い奥様:03/05/14 19:50 ID:muq68T41
いや・・・そんなムキにならなくても・・・・
456のレスにある高校生から20代前半のアクセのお店って試着NGのとこ多いでしょ?
と思っただけなんすけど。
試着させてくれるお店があるならそっちの方がいいんだろうけど。
463 :
可愛い奥様:03/05/14 19:50 ID:NbG8PMkL
ブタが着物か?笑わせるなよ。
10キロ痩せてから物言えや。
わーい、久々の燃料だァ。
465 :
可愛い奥様:03/05/14 21:24 ID:iDhaDYLd
>>462 あなた、感じ悪いですね。
わざとやっているの?
466 :
可愛い奥様:03/05/14 23:43 ID:G5fo0NbL
459さん 光ものって何?
467 :
可愛い奥様:03/05/15 00:07 ID:bD8eD7b/
460もむきになっているみたいに見えるし、462もわざと?に見えないこともないけど
>>465が一番感じ悪い。
マターリマターリ
468 :
可愛い奥様:03/05/15 00:13 ID:3AW0eQNH
>451
私は夜会巻きが簡単にできるスティックというのを使っています。
ここじゃなかったかもだけど、着物関連のスレで見て買いに行きました。
ttp://www.complex-biz.com/ ここのスティックのHair Arrangeというところ見てみて。
飾りをつけないシンプルな夜会巻きが気に入ってる。
469 :
可愛い奥様:03/05/15 14:09 ID:1/0vntez
>459
私もショートです。といっても少し伸ばしかけなので
シャギーがやたら入ったショートボブです。
ちょっと長めのヘアピース使ってます。
あと、襟足をきれいにあげるためですが、
ワックスを付けてから輪ゴム(この方が落ちない)で
しっかり留めてます。普通のゴムよりよいですよ。
ホットカーラーがあると、もっとまとまりやすいっす。
470 :
可愛い奥様:03/05/15 16:08 ID:bD8eD7b/
よし、明日呉服市へ行って来ようっと。
471 :
可愛い奥様:03/05/15 16:16 ID:yMB0mKDE
友人は、本家の長男の嫁。
大トメが5月にやばくなり、トメに「嫁子ちゃん、絽の喪服持ってるわよねえ?
持ってないなら作っておきなさいよ。一族の恥さらしにならないようにネ!!」
と言われて、あわてて作ったものの、大トメが亡くなったのは11月・・・。
トメには、「夏場に逝ってくださいね。せっかく絽の喪服つくったんですから」
とにっこりと言ってあげたくなっちゃいます。
473 :
可愛い奥様:03/05/15 17:41 ID:bD8eD7b/
絽と紗の違いがわからないのですが・・・・
生地の違いはわかるんですが、着方というか、着る時期とか。。。。
474 :
可愛い奥様:03/05/15 17:44 ID:e9s+huwt
475 :
可愛い奥様:03/05/15 17:46 ID:bD8eD7b/
>>474 阪神百貨店でつ
たんす屋も行ってみたいけど、イマイチ場所がよくわからん・・・ので(w
476 :
474:03/05/15 17:56 ID:ofg3qLul
>>475 そうでしたか〜。関西の方だったのねん。
私は東京なんだけど、明日から人形町でたんす屋の呉服市があったもんだから。
いいものあると(・∀・)イイ!! ね!
477 :
可愛い奥様:03/05/15 19:51 ID:AdBm6D8y
>475
たんす屋は、四つ橋線西梅田駅の先、堂島地下街の旭屋書店の向かいにあるよ。
仕事で前を通るんだけど、今日は、店頭のマネキンがピンクの紬を着ていて、かわいかった。
478 :
可愛い奥様:03/05/15 20:20 ID:xNViMBB3
>>475 私も今日行ってきました。
うーん、今着る単が欲しかったんだけど、予算に合うものがなかった。
やはり21日の弘法市に賭けるか。
>>477 たんす屋の紬、可愛かったですね。
でもあそこ品数少ないわ。
479 :
可愛い奥様:03/05/15 20:29 ID:q3T+nhgu
私はビンボなので(w
月末の中古市@東京に逝ってきます。
何より、お安い!合えばめっけものです。
好みと体に(w
480 :
可愛い奥様:03/05/15 20:35 ID:bD8eD7b/
弘法市って逝った事ないんですけど、どうですか?
なんでも夜明けが開店時間だとか・・・
カナーリ張り切って出陣しないと・・・だわ。
>480
これならオクの方がいいわー。と激しくオモタ。
もう行かないと思う。
482 :
可愛い奥様:03/05/16 10:16 ID:nrcLd0uT
今月29日は呉服の日ですが、それに合わせて
セールなんてやったりするのかな。
東京のどこかのお店では5時29分オープンとか
あった気がするけど。
483 :
可愛い奥様:03/05/17 11:42 ID:Hw5xxizC
6月に友達の披露宴に出席します。
訪問着はあるんですけど、単じゃなくてもいいかなぁ。
それしかないんだけど。
昔一度着たっきりで、この前久々にだしてみたけど折しわが・・・。
やっぱりあて布してアイロンとかするのですか?
よくわからなくって不安だぁ。
484 :
可愛い奥様:03/05/17 11:48 ID:Xcn7O/bn
折皺はマズイだろ〜w
袷の訪問着については、結婚式では時々見かけます。
留袖も単を着てるひと、あまり見たことないし。
けど、私なら式場で着替えるかも。6月に街中を歩くのに、袷はちょっと抵抗が・・・。
485 :
可愛い奥様:03/05/17 11:57 ID:dYaohPku
ねぇ、喪服って何でもない時に作るべきじゃないって聞いたことない?
嫁入りとか、誰かが亡くなりそうな機会に作るべきだって聞いた事ある。
お盆とかでもいいのかなぁ。
うちの家系、わりと健康?だからポックリ逝ちゃうのが多いんだよね
だからそれじゃ間に合わないんだけど、どうすれば?
487 :
可愛い奥様:03/05/17 12:24 ID:ubvwYBVT
私は何でもない時に作るべきだと聞いたよ。
”何でもない”というのは、もうすぐ着るかも、って時じゃないこと。
おめだい物ではないので、嫁入りの時に作るのがいいとか聞いた。
誰かが亡くなりそうな時に作るって、間に合わなそう。
488 :
sage:03/05/17 12:26 ID:ubvwYBVT
おめだいって・・。
おめでたいの間違いでつ。
実際、誰かが病気になってから喪服作るのって難しいよ。
うちの親の時そうだった。
看病しながらとても喪服買う心境にはなれない。
義理の親だったらなおさら、早く死んでほしいのか?って感じ。
心配ごとがなーんにもない時に作っておくことをおすすめします。
490 :
可愛い奥様:03/05/17 12:33 ID:tA9WGfsI
誰かが亡くなりそうなときに作ると、
「あの子が喪服なんか作ったから亡くなった」って言われるんだって。
でも何にも無いときに作ると
「誰かが死ぬのを待っているみたいね」って嫌味を言う人もいるんだって。トメとか。
地方や親族の考え方で違うだろうから、身近な人に聞いたほうがいいよ。
ここで聞くなら地方、親族のタイプ(古風とか陰険とか)を申告するといいかも。
いっそ作らず貸衣装で済ませればなんにも言われないですむが。
491 :
可愛い奥様:03/05/17 12:44 ID:aJvl7hIe
ヒソーリ作ればいいんじゃない?>喪服
誰かが亡くなりそうな機会に作るのはお奨め出来ません
紋屋、仕立て屋など加工先にも急ぎでしてもらう事になり
多少の事は目をつぶりますので。
心配事がなにもない時にと、母がまだ未婚の私の喪服を誂えたら
届いて1週間たたないうちに元気だった弟が交通事故で亡くなったス。。。
悲しい想い出です。
こればっかりは思惑通りにはいかんものですから難しいですね。
嫁入りの時に夏冬喪服仕立てて一式持って来ました。
初めて袖通したのは自分の子供の葬式でした。
495 :
可愛い奥様:03/05/18 11:59 ID:qTUsulq8
楽天のお店ですっごいムカツク対応された。自○工○って店(和服カテゴリ)
スーパーオクから検索で商品ページに飛んだ。柄行きが気に入り、時間も残り少なかったので入札。
めでたく落札。
ところが、商品紹介の画像の下に「よい着物を供給するため、仕立ては当社だけで」という内容の文言があった。
この店のオクのトップページにはその記載はあるけど、商品ページではスクロールを下までしないと見えない。
一番上に書けよ・・・・って話。
落札後のメールがきて、その返事に仕立てを生業としている祖母がいるので祖母にお願いしたいと返信すると、何の説明もなくいきなりキャンセル。
「色んなスタイルの店があるので説明をちゃんと読め」みたいな一文だけの返事。
ナンダヨソレ・・・・
普通さ、客商売って嘘でも「申し訳ございませんが」とか「恐縮ですが」とかくっつけて、仕立てについての説明をするもんじゃない?
それでも頼まないならキャンセルするもんじゃないのかな?
柄は本当に気に入っていたので、仕立て代もぼったくってるわけじゃないし、頼んでも差し支えなかったのにさ・・・
対応がおかしいんじゃないかってメールしたら、やっぱり一言レスのメールがきて、
「記載してます。読んでください。」
その後も
「うちは反物の販売ではなくよい着物の普及に努めていますので、仕立ては当社だけと決めている」
だって。
反物を販売しないのなら商売やめろよと。普及なら商売するなと。
あんたとこだけが良い着物をつくれるのかと。
・・・・頭にきたわけです。
うちのバアチャンは仕立てン十年のベテランで、花嫁衣裳から刺繍のほどこし、温泉街が近いので置屋があった頃は芸者さんのお着物から太夫のような衣装まで手がけてる人。
それも否定なさるらしい。
他にも質問したら説教食らったとか、仕立てが遅いとかいう話も。
あーーーーーまだムカツク。
496 :
可愛い奥様:03/05/18 13:48 ID:GZ9NkU2U
>495 よっぽど気に障ったんだろうけど、マルチはいただけないよ。
でも、495タソのおかげでこのお店では買わないと決めたよ。アリガト
そんな素敵なおばぁ様がいらっしゃるなんて羨ましい限り!
気に入った反物かもしれないけど、袖を通す度に嫌な気分を思い出す
着物なんか買わなくて正解だと思うよ。ケチが付いたみたいでさ...
他にもっと気に入るものに必ず縁があるはずだからスルーしる。
...ワタスの着物も495タソのおばぁ様に頼みたいよぅ。こんな職人さんが
近くにいたらなぁ。。・゚・(つД`)・゚・。ヤスクテウマイショクニンサン、ショウカイシテホシイポ...
>>483 うーん、6月に袷(訪問着)を着てる人を見ると、
「単の着物もってないのね」って思っちゃうな。
ま、気にするかどうかは、あなた次第でしょうね。
着物に詳しい人は>497みたいに思う人もいるかもしれないけど、
結婚式で訪問着なら、袷でもそれほど気にしない(されない)んじゃないかな。
ハレのものとして数枚持ってます、という程度なら、
夏物や、さらに時期の短い単までは揃えないと思う。
>>483 参考までに、何年か前の6月30日に結婚式に行ったときのことです。
当方田舎です。
着物の方は全部で8人でした。
新郎母、新婦母・・・黒留袖(袷)
新郎姉、新婦義姉・・・色留袖(袷)
新婦来賓A・・・訪問着(袷)
新婦来賓B・・・訪問着(単)
新郎友人・・・訪問着(単)
新婦友人・・・色無地(絽)
という内訳でした。
まぁ、何でもありって感じでしょうか?
500 :
可愛い奥様:03/05/18 22:22 ID:dHnEfgFg
夏物の訪問着って袷に比べて安っぽく感じる。
生地のせいかな。
501 :
可愛い奥様:03/05/18 22:24 ID:T8wdW3Ub
浴衣の話題でもいいですか?
502 :
可愛い奥様:03/05/18 22:27 ID:kY3204G0
夏物の振袖持ってる人も少ないよね
503 :
可愛い奥様:03/05/18 22:37 ID:F6EuNzp8
単と袷って見たらわかるのですね。
どこで見分けるのですか?
ちなみに私は単の黒留袖を持っていない母の強い要求により
6月にしたかった結婚式を5月にした経験あり。
私の仕事の都合、相手の家の都合、全てが6月が良かったのに
くだらない母の見栄のために・・・・・
親戚達(特に小姑)の前でレンタルは嫌なんですって!
持ってるってとこを見せ付けたいらしいです。
504 :
可愛い奥様:03/05/18 22:41 ID:S8xIzLUg
>495
たぶんB反だから反物で渡したくないのでは?
>>498 なんかほっとするレスですね。
単って実際お嫁入りの時、持って来なかったので
夏場のハレの舞台は、お洋服で乗り切っちゃってます。
>501
これから時期だから、ピッタリの話題ですよ。
506 :
可愛い奥様:03/05/18 22:50 ID:kY3204G0
>503
6月の結婚式って多いケド ほとんどの黒留袖って袷着てるよ
お祝い事は幸せ合わせでいーんだって聞いた事あるけど
単の黒留袖まで持ってる人ってそうそういないと思うケド
507 :
可愛い奥様:03/05/18 22:54 ID:T8wdW3Ub
>505
ありがとう。
では、
紺地に白の模様の浴衣と真っ赤な下駄を
持っているのだけど、帯も赤じゃなくちょっと工夫した色に
したいなーって思っていて、相性がよさそうな帯の色のオススメ
があったら意見をお願いしたいです。
508 :
可愛い奥様:03/05/18 23:01 ID:w+J7Klno
白地に赤の博多帯などはどうだろうか。
509 :
可愛い奥様:03/05/18 23:07 ID:kY3204G0
>507
年齢やキレイ系かわいい系等教えて欲すぃ
自称でいいからさっ
510 :
可愛い奥様:03/05/18 23:10 ID:T8wdW3Ub
白地って格好良さそうですね。
やはり赤い下駄には赤が入った帯の方が無難なのでしょうか。
でも508さんのご意見取り入れてみようかな。
511 :
可愛い奥様:03/05/18 23:10 ID:tpZ6C/Cy
>単と袷って見たらわかるのですね。
>どこで見分けるのですか?
裾が翻ったときに裏地が付いているかどうかで一発でわかる。
袷の場合は、留め袖や訪問着の場合は共八掛といって表地と同じ生地で
裏が付いていて、たいていそこにも表地と同じような模様が描かれている。
付け下げや小紋・紬などは表地と相性のいい色の裏地が付けられている。
夏の訪問着が安っぽく見えるというのは、透ける素材を使っている
ので、下の長襦袢の白が透けて見えて白っぽく見えるからだと思う。
本当はそれが夏の着物の醍醐味なんだけどね。
(金魚柄の長襦袢のに流水柄の着物の重ね合わせて一つの模様を
作ったりなんておしゃれもあるんだよ)
512 :
可愛い奥様:03/05/18 23:12 ID:T8wdW3Ub
>509
33歳です。上品&小粋系キボンヌです。
マジレス。。。
513 :
511:03/05/18 23:13 ID:tpZ6C/Cy
着物から長襦袢の柄を透かせてというのはおしゃれ着での
お遊びね。
振袖以外の礼装は基本的に白無地(地紋はOK)だから。
514 :
503:03/05/18 23:13 ID:F6EuNzp8
>>506 私もそれ言いましたが、却下されました。
とにかく5月31日までならOKで6月1日以降は駄目と言い張られ・・・・。
ルールを知らない、または持ってないから袷を着てると思われるのが
死ぬほど嫌だったようです。
じゃあいっそ平服でと言ったら口聞いてくれませんでした。
ところで単と袷の見分け方は?
こんな母の娘ですが、私は着物のことはサパーリなんです。
515 :
503:03/05/18 23:16 ID:F6EuNzp8
>>511 書いてる間にレスが、ありがとうございます。
裾の柄なんてつくづく見たことありませんでした。
今度見てみますね。
516 :
可愛い奥様:03/05/18 23:18 ID:kY3204G0
>512
マルチストライプ多色使いの博多帯を吉弥結びしてみてはどうかしら?
やはり赤基調なちょっとかわいい色系の帯。
紫×茶色みたいな思いっきり大人色にしてしまうと
着物の場合、自分の求めているイメージよりも老けてしまう気がする
517 :
可愛い奥様:03/05/18 23:21 ID:T8wdW3Ub
>516
うわ、カッコえ〜〜〜。
今からネットで探してみます。有り難う。
518 :
508:03/05/18 23:30 ID:rAVJlZgH
519 :
可愛い奥様:03/05/18 23:33 ID:kY3204G0
>>512 518タンの意見も同意
お太鼓系ならゆったり角出しって手もあるよね
粋になり杉って気もしないでもないが
520 :
可愛い奥様:03/05/19 00:21 ID:ZAgI48MG
>518
色柄はともかく、そのシュピーン者は。。。
521 :
可愛い奥様:03/05/19 00:23 ID:93P4lacT
>520
アファファ本当だ〜 シュピーン者まで見なかったわ
有名な○り○げ屋グループのお一人ですね
522 :
503:03/05/19 00:27 ID:7TdQllHb
>>518 なんか、うちの母がこういうの一杯持ってる。
でも娘の私は一枚もいらない。
523 :
可愛い奥様:03/05/19 08:11 ID:ozgT+0xj
これから着物を「着ようと思っている」超初心者です。
当然かも知れませんが、皆さんはご自身で着付けされてるんですよね?
やはり「着物学院」等で習われたんですか?
私は自分で着れないのでどこかで習わないといけませんが、
どちらか手軽に(お安く)習える所があったらと探しているのですが
なかなか・・・。
ご参考に教えていただけたらと思って書き込みました。
宜しくお願いします。
524 :
可愛い奥様:03/05/19 08:37 ID:P6pY3mNC
>523
和装振興会みたいなのがやってる、無料の講習会があります。
しかし、着物や帯を売りつけられそうになった・・・という話も聞いたことが。
習ったことがないので、わかりませんが。
あと、きもの学院などの大手は、独自のマニュアルに沿って教えてくれますが、
道具を買わされたり、上のクラスへの執拗な勧誘があります。
道具といっても、綺麗に手軽に着るためのものですが、手結びできちんと
着られるようになった上で、使ったほうがいいんじゃないかな、と個人的に思います。
勧誘というのは、上のクラスにいけばいくほど費用がかかるので、その時点で辞める
人が多いようです。しかし、講師も人集めに必死なので、自宅まで電話をしてくるとか。
私は、ネットで見つけた個人教室に通いましたが、まあまあ当たりでした。
着物を買わされたり、勧誘されたりもなかったので。
525 :
524:03/05/19 08:49 ID:P6pY3mNC
長くてごめんなさい。
教室には相性があるので、どんなところがベストか、とは一概には言えません。
例えば、浴衣を着られる程度でいい、ということなら、近くの文化センターなどの
一日講座で十分。
大抵の着付け教室は、小出しに教えていく形が多いと思います。
まず、ざっと一人で着られるようになったら、次のクラスではより手早く、美しく
着るコツを、次のクラスでは着物に関する知識を、、、という感じで。
そして、ある程度のところまでいけば、「折角だから、資格試験をうけては?」と
勧められ、高い受講料を払って資格講座を受け、資格を取得!と。
自分で留袖を着付けられる程度、人に振袖を着付けられる程度など、あらかじめ
ここまで!というのを決めておいたらいいかもしれません。
526 :
可愛い奥様:03/05/19 08:52 ID:1MTTdqdY
>523
家族でも知人でも、周りに着物が着れる人がいるなら
その人に最低限の着方を習うのが、一番手っ取り早いかと。
それでも不安なら、色々調べて習いにいく。
その場合
自分で着れれば充分なレベルまでなのか、人に着付けまでするのか
(前者なら、大手着付け教室の初心者三ヶ月コースなどで充分)
道具を使うのか、着物の販売はあるのか、等
事前に確認することをお薦めする。
私の場合、三ヶ月コースに行ったものの一年以上袖を通さない間に
帯道具(改良枕)の使い方をすっかり忘れてしまい
本読んで普通の手結びを勉強しなおした。それでも充分でした。
527 :
可愛い奥様:03/05/19 08:53 ID:YZ8A675i
暑い時期の結婚式について。
私は7月初めに結婚したのですが、母たちの留袖はみな袷でした。
花嫁の打ち掛けが袷だから、それに倣って、ということで。
母なんか、新調したのだからどうとでもできたのに、わざわざ袷を購入していた。
「薄物の留袖ってペラペラで好きじゃないのよね〜」って。
因みに、友人で着物で来てくれた子は、涼しげな絽の訪問着でした。
それはそれでキリッとしていて素敵でした。
ただ単に自分の普段着が着れる程度でよい場合の優先順位
1.親類縁者に
2.近所の人・知人に
3.公民館・文化センターなど、先生が趣味でやっているような所
4.個人の着付け教室
4.無料着付け教室(断れないタイプは×)
5.大手着付け教室
529 :
可愛い奥様:03/05/19 14:31 ID:ggKgEPMX
>>523 皆さんおっしゃってるように、「自分が着られればいい」というだけなら
個人的にどなたかにマンツーで教えてもらったら絶対着られる。
私は祖母に基本を教えてもらい着付けを習っている友達に
「より効率的に着付ける」方法を教えてもらった。
>>528タンの意見に同意です。
着付け教室って「着る」こと以外の段取りが激しく面倒。
例えば着る前に、「ひもをこう置いて伊達締めをこう置いて、
改良枕に10cm帯を通してなんちゃらかんちゃら・・・・・」などなど。
そんなの家で着る時は順番にテーブルにぽんぽん置いておいててもいいんだもん。
洋服の時、裸から衣装をつけていく場合
「ブラはこっち向きに、ショーツはこの位置に、キャミソールはこう畳んでおいて」
なんてやらないでしょ。でもそういうことをこまかーーーーーくやるのがお教室。
着物着る気になったら1日で着られるようになりますよ。長文ゴメソ。
530 :
523です:03/05/19 14:51 ID:ozgT+0xj
うわ〜すごいレスが!皆さんありがとうございます!
目標は「とりあえず自分の身支度」です。
人の着付けなんてソンナソンナ!
でも楽しくなったらしたくなるものでしょうか・・・。
私のような場合、身近な人に習うのがいいのですね。
そう言えば伯母が昔、着付けの先生をしていた事を思い出しました。
早速当ってみます!
明日実家から着物や小物が届きます。楽しみです。
最後に再度、皆さんご親切に有難うございました!
>人の着付けなんてソンナソンナ!
>でも楽しくなったらしたくなるものでしょうか・・・。
うんにゃ。私は「着させて〜」と頼まれればやってあげたいな。と思うくらい。
でも、そんな依頼なんて滅多にない。(住んでいる場所や交際範囲によるのだろうけど)
ついでに私の行っている和物の習い事には着付けの講師の免状を持っている人が
ゴロゴロしているが、いづれも講師の口はない。自宅で教室を開けばもちろん
講師にはなれるけど、学院への上納金などの制約がすごくてとてもやる気には
ならないそうだ。
学院での上級クラスへの勧誘のときはまったく逆のことを言われるらしいけど。
(免状を取れば金になる)
学院の看板出さないで着物教室でも
需要はありそうだけどね。
そのほうが習うほうはお金かからなくて気楽だし。
533 :
可愛い奥様:03/05/19 19:11 ID:kL+/HgcO
>>530 私も一応、免状もっているけど、
夏祭りの浴衣くらいしか着付けをしてあげることはありません。
着付けは出来ても、フォーマルな髪のアップができないからなあ。
美容院だけで全て完了する方がよいものね。
534 :
可愛い奥様:03/05/19 19:36 ID:0AyZwYqE
私、看板持ってるけど
看板出さずに教えてます。
一回2000円。高いかな。w
好きな回数通って貰ってます。
>534
うちのトメも看板もってるけど、一回500円だよ・・・。ま、教えるのも趣味って人なので。
2000円でも習いたい!という人がいるんなら、高くないのでは。
536 :
可愛い奥様:03/05/19 19:44 ID:0AyZwYqE
高杉だったみたいね。w
一回2〜3時間だけど、500円にはできないなぁ。
無料で練習用の着物の貸し出しもやってるから、やっぱ500円は無理だわ〜〜〜。
538 :
可愛い奥様:03/05/19 19:47 ID:4SUgZl/8
無料着付教室、本日修了いたしました!
普段着(小紋に名古屋くらい)は着られるようになって
嬉しいです。
後は自分で回数こなして、スッキリ着こなせるようにガンバルゾ!!
でも、上級コースへの勧誘が激しく、お断りしたらスタッフの
態度が急変!
教室を出てから駅まで真っ直ぐ歩けなかったぐらい、ショックな
事も言われました。
ま、向こうとしても上級コースに進んでもらわなきゃ採算取れないから
仕方ないかぁ!!スミマセン!!
着物への道を作ってくださったことは感謝してます!
>538
うわぁ、かわいそう・・・。こんなことで着物キライにならず、前むきにがんがって。
前に誰かが言ってたけど、こういうやり方(上のコースへのしつこい勧誘)が、
着物離れを促進してると思うよ。
トメ(某大手の講師)が生徒の引きとめをしている電話を横で聞いて、かなりウンザリしたことがあります。。
1年習ったくらいで、「着物が着られる」なんて思ってたら大間違いよ!とかさ。
540 :
可愛い奥様:03/05/19 22:11 ID:k87dph1q
無料教室でも上級への勧誘ってあるんだ〜
産地見学会では押し売りまがいとも聞いたけど、こういうのが着物離れを助長してるのにね。
お買い物中に足袋を買いに大型スーパー内の某チェーン店に行ったらつかまってしまって、大島とか勧められた。
そろそろお下がりの大島は卒業したいな〜とは思ってたんだけど、なーんせ強引。
どうせ買うならしっかり吟味して買いたいし。
つい白大島の顔映りを見てみたくて試着みたいに会わせたら脱がせてくれなくてマイッタ。
お金がないのって行ったら即ローン。
ローンやリボは嫌いなのって言って、半ば強引に自分で腰紐を解いて開放されマスタ。
その後は電話攻勢に自宅訪問。
自宅に来られた時は運悪く宅配便を受け取って玄関に入ったばかりで居留守を使えず、いきなり門の中に入ってきて玄関ドアをガチャガチャされた時はびびった。
で、訪問の内容が新作発表を兼ねた着物紀行とやらで、某忘れかけられ女優のお見立て会付。
買わそうって魂胆丸見え。
こういう強引さが着物離れを助長していると思うし、初めて会って、どういうものが似合うかどんな物が好きかも知らない女優に見立てて欲しくありません。
とまで言ってやっと帰ってもらえた。
こういうしつこう呉服屋は潰れていって欲しいもんだ。
541 :
可愛い奥様:03/05/19 22:35 ID:YbdXsla+
>>538 >教室を出てから駅まで真っ直ぐ歩けなかったぐらい、ショックな
>事も言われました。
ち、ちなみに、何を言われたんでしょう?参考に教えてください。
>いきなり門の中に入ってきて玄関ドアをガチャガチャされた時はびびった。
ひ〜不法侵入じゃん。
女性相手にそれは絶対逆効果だってなぜわからん。
習うより慣れろかな?
544 :
可愛い奥様:03/05/20 09:23 ID:7d2PQWqb
でもまず習わないと着れないよ
545 :
可愛い奥様:03/05/20 09:47 ID:y3OlkTDt
本とネットを見て着れるようになったよ。
個人有志でやってる以外の無料教室は、教える人・教える会場・着付けの備品などなどの
費用を織り元や問屋、呉服屋が負担しているんだよ。
宣伝の場と考えるから費用を負担するわけで、非営利のボランティアではない。
私は、自分で着るだけを目指すなら、本で十分だと思う。
ある程度着られるようになったら、わからないところやもっとうまく処理したいことが
出てくる。着物を着る友人知人がいない人は、古着屋さんに行ったついでに着物着てる
店員や客に聞くとか、どこかの呉服市で販売応援に来ている和装のマネキンさんに、
半衿や足袋など安い消耗品買うついでに聞くなど、世間話としてコツを教えてもらう。
私はそうやって、なんの問題もなく着られるようになったよ。
547 :
可愛い奥様:03/05/20 13:03 ID:tMdQH4sx
浴衣のことで質問ですが、カウンターやテーブル席での
会席料理のお店に着ていくのってマナー違反?
それともジーンズよりはマシな恰好なのでOKでしょうか?
夜、お祭りに行った後、そういったお店で食事したいんだけど。
>547
ジーンズの方がずっとマシです。もんのすごくみっともないです。
きつい言い方でごめんなさいですが、絶対恥かきますから絶対止めていただきたいので。
浴衣でもいいようなお店にするか、
浴衣がわり(浴衣よりマシな着物)を着ていくかのほうがいいですよ!
あんまり浴衣浴衣してないモノ(どんなじゃ)なら、下に長襦袢着れば
おっけーかもです。
549 :
可愛い奥様:03/05/20 14:43 ID:2oVNxDFn
私も今「無料着物着付教室」に通っています。
教える講師により色々なのでしょうが、着物や小物などは
すべて手持ちので良いと言ってくれる先生です。
コーリンベルト無しの生徒も、使っている生徒もいるし、持っていない小物や帯も
「これは1回しか教室で教えないから」と、先生の私物を貸してくださるし、
例の織元セミナーも、買っていた人もいたけど、買わないからセミナー以降の
講習で差別・・・とかもありません。今の所、当りだったなぁと思ってる。
>538さん、終了乙。もう着物を着て外出されてるんでしょうか?
講師とスタッフでは、スタンスが違うから、今は天国でも
最後に何か言われるんでしょうかね。
生徒さん達も、はっきりものを言う人が多いからまだ安心かな。。。何かあれば報告します。
550 :
可愛い奥様:03/05/20 14:48 ID:tMdQH4sx
>548
有り難うございました。
その日はカジュアルなお店で食事することにします。
勉強になりました。
551 :
可愛い奥様:03/05/20 15:13 ID:W5M7RdcR
>547
別に浴衣で構わないんじゃないのかな?
テーブル席があるようなお店なんでしょ?
お祭りがあった事を店の人もわかってるだろし
552 :
可愛い奥様:03/05/20 15:19 ID:RmJ6VJlv
その懐石料理のお店のレベルによると思われ。
もどきの店なら浴衣でもokでしょ。
553 :
可愛い奥様:03/05/20 16:17 ID:A0sTqtvt
そりゃ入店拒否はされないでしょうけど、
みっともないことに変わりはないですよ。
それとも、当人が恥をかいてる事すら気づかないなら問題ないとでも?
浴衣OKはせいぜい魚民や庄屋ぐらいのもんでしょう。
554 :
可愛い奥様:03/05/20 17:04 ID:tUh3QLII
浴衣=着物=普段着ないものはセミフォーマル以上になる
と勘違いしてる人、結構多いですよね。
綿紅梅などの素材で着物っぽい柄なら長襦袢と帯締めすれば
少しはマシだけど…あくまでカジュアルなのに。
アメリカの高級なレストランに浴衣で行って
入店を断られたと怒っていたDQNのホームページ見たことある。
きものを断る人種差別の店なんて言ってるから笑ったよ。
木綿の服はアメリカではもろカジュアル扱いだから
たとえ着物の形をしてたって駄目なのに。
555 :
547:03/05/20 17:06 ID:tMdQH4sx
絶対ダメだという意見から
賛否両論になってきましたが、例えば、大きなお祭り、
京都の祇園祭の時はどうなのでしょうか?
京都奥に聞いてみたいです。
大きなお祭りがある場所の近くの店で、料理が2000円程度で、
なおかつ懐石だか会席だかあやふやのモドキ店で、
ジーンズにタンクトップで違和感ないようなところなら、
浴衣でもいいと思う。
けど、料理やサービス内容に関わらず気取った店ならやめた方がいい。
素肌浴衣にせず、半襦袢に白半衿をつけ、白足袋はいたらいいんじゃないのかな?
それなら、本格的高級懐石料理店以外なら、ほぼ大丈夫だと思われ。
浴衣がよく解らなくなって来ました・・・。
洋服で言えばどんなものに相当しますか?
浴衣って色んなものに相当するから、ややこしいんだよ。
祭・花火見物:サンドレス スリップドレス等リゾート地、それもアウトドアで着るもの
時には、短パン・ランニング等、スポーツウェアがわり
家/近所:湯上がりのガウンに限りなく近いもの
まったく人目を気にしないでいいくつろぎ着 ホームウェア
衿・足袋つき:綿のワンピースに綿カーディガン程度のカジュアルウェア
この他、生地によって様々だけど、綿は絹に較べて肩の力が抜けてる感じなので、
綿であればわりと日常着に近い感覚かな。
でも、着物になれてくると、吊るしの浴衣でも「おしゃれな夏物デス 実は綿ボソッ」
みたいに着られちゃったりするんで、こればかりは頭ではわからんかも。
>559の
家/近所:湯上がりのガウンに限りなく近いもの
まったく人目を気にしないでいいくつろぎ着 ホームウェア
というのから、Gパン+Tシャツ、蕎麦屋くらい、セルフカフェあたり、
電車乗って遊び行くくらいOK、まで、人によって言う事違う。分からん。
分からんから、私は母基準で、スーパーに買い物あたりは無問題ということにしてる。
祭りの後のファミレスあたりもOKにする。
棉紅梅で衿・足袋つけたらデパートの食品売り場くらいまで行っちゃう。
561 :
可愛い奥様:03/05/20 19:46 ID:3XyrY+rK
ちゃんとした会席なら
お店のお姉さんはポリだけど着物でしょ。
ウェイトレスよりラフな格好はやだな。
>>560 うん、たしかにそうなんだよね。
柄にもよると思うな。帯の感じとかもあるし。
私はご近所ならいいや、と決めてる。
蕎麦屋もいいしトンカツ屋もいい。ファミレスでもいい。
ドトール、スタバもいい。本屋もいい。
スーパーは勿論いい。
けど、映画館などは違うかなって思う。
昔あった名画座みたいなのならいい気がするけど。
衿つき・足袋つきなら、夏芝居三階席くらいは行っちゃう。
>557
いやさ、浴衣は本来は寝間着、つまりパジャマに相当するんですよ。
今では
>>558とか
ジーンズにTシャツ、サンダル履き
ってところでしょうね。
なるほど〜。
初心者だったら家の近く、脚伸ばしても花火夜店にしとけってとこですね。
話違くてゴメソですが、
お友達と百貨店にお買い物に行くのに、紬はヤバいですか・・・?
紬の行動範囲はどの辺りでしょう?
565 :
可愛い奥様:03/05/20 20:14 ID:I/eb3q3G
あ さげてしまったあげ
紬は街着になるから
お買い物などのちょっとした外出で着られます。
私は観劇などでも紬を着る事はあります。
最近では紬でも訪問着などもあるようですが
紬の訪問着=普通の付下げ程度
という認識がイイかもしれませんね。
567 :
可愛い奥様:03/05/20 20:18 ID:M/1EwIXP
>555
実家が京都奥です。結婚して、隣県に住んでます。
ここ10年くらいのうちの習慣ですが、祇園祭がてら床で食事をします。
その時はさすがに浴衣。店も毎年決まっていて、イタリアンレストラン(テーブル)か、
その隣の鱧料理の店です。
みなさん言ってるように、お店によると思うけれど、祇園祭のときくらい別に・・・と思います。
きちんと薄物に襦袢を着てる人もいますよ。でも、玄人でもないのだから、祭りのときくらい
好きな格好すればいいと思う。
どうしても心配なら、店に電話で聞いてみたらいい。
568 :
可愛い奥様:03/05/20 20:30 ID:tMdQH4sx
>567
京都奥さま、レスありがd。
お店に聞いて、もし「いややわぁ、何も知らんと(プ」てなことに
なったら恥ずかしいな、と思って皆さんに聞いてみました。
私が行こうと思っているお店は梅むら位のお店なんですが
お客さんに浴衣を着た方がいたようないないような
記憶が曖昧で。。。
569 :
567:03/05/20 20:39 ID:M/1EwIXP
>568
梅むら・・・床だったら気張ることないと思うけど、座敷だったら、どーだろ。
上のほうで出てきたけど、綿紅梅とか、ちょっときちっとした浴衣なら
悩むことないけどね。
実は私のお気に入り浴衣は綿紅梅です。白地に紺の小紋柄で、ちょっと見
浴衣っぽくないから、昼間でもオケーなのさ。便利よ。
570 :
可愛い奥様:03/05/20 20:48 ID:MOdlVVDy
>>549 いい教室でうらやますぃ。
私は○クビだけど講座開始当初と終了間近で講師の言ってる事が違うから頭にくるよ。
道具は手持ちの物でOK、無いものは貸しますなんてウソばっかり。
今度修了テストで留袖をするんだけど、そのために白無地の長襦袢、末広、帯締め、帯揚げを買えってさ。
伊達締めも白無地を用意しろって。
>566
レスサンクスです。
じゃお友達とちょっとそこまでって時にはぴったんこなのですね<紬
母のオフルが沢山あるんですよ。
活用します!
>>570 しかも、学院の物を買いなさいと言われるのよね。
自分で安いところで買うのはダメ。w
でも、先生にこっそり借りる事もできるよ。
先生次第だね。
573 :
可愛い奥様:03/05/20 21:32 ID:tMdQH4sx
>569
重ね重ね有り難うございました。
すてきな浴衣をお持ちですね。
私は去年買った絽の浴衣でがんばります(何をかわからんが)
浴衣だから絶対あれもこれもダメ、と行動範囲を狭くするより
各自が判断したうえで、楽しく着る機会を作れればいいですよね。
物によってはコットンのワンピースくらいの位置にきてる浴衣もあるし
ご近所だけじゃもったいない気がします。
私は電車も乗るし寿司屋(回転しない)なんかにも行きますよ。
夏場はロックコンサートとかにも着て行くと楽しいです。
575 :
可愛い奥様:03/05/20 23:09 ID:80dwhyAR
鹿柄って季節でいうとやっぱり秋?
単の帯もってるんだけど、やっぱり夏に向けてじゃなく
秋に向けてしめるべきかな。
>570
あ〜分かる…何かある度に「あれ買え、これ買え」って言われるんだよね。
ほんとウザイ。
近所だったら570さんにあれこれ貸してあげたいわ。
そんな私は先日教授クラス卒業。
卒業式では水○のおっちゃんと並んで写真を撮らされますた(w
>576
教授クラスってスゴイ・・・
卒業試験とかどういうのがあるのですか?
578 :
可愛い奥様:03/05/21 14:59 ID:XH1sdAxR
私も去年○島のおっちゃんと写真撮らされたよ。でも現像してもらってないなぁ。
オバサン講師陣にかしずかれて王子様みたいダタヨ。
それから誕生日に中国茶器貰った。
無駄遣いしてないでまともな教室経営しる!!だからハ○ビは評判悪いんだよ。
579 :
可愛い奥様:03/05/21 15:18 ID:ANGLbO4O
>576、578
板もらったんだけど、これ以上続けられないよ。
お金無いよ。
教授終わるまでに最低でも50万はかかるんでしょ。泣
580 :
可愛い奥様:03/05/21 15:35 ID:FX1vc4Y/
過去ログで、紬は結婚式にダメとの事ですが、
牛首の100万クラスなら大丈夫ですか?
見た目、まったく紬とわからないんですけど。
581 :
可愛い奥様:03/05/21 16:13 ID:ZynLWlJ5
>580
金額とは関係ないと思います。
紬の格付けは、やはり普段着でしょう。
貴りえの婚約会見でりえが紬をきて出席した事で
おかみさんが怒ってたんだよね。
どんな式場かにもよるけど、結局は呼んでくれた
新郎新婦ご当人たちがいいと言えばいいんじゃないの?
結局はその人たちのために礼をつくすんだから。
相談してみれば?
でももし留袖の親族たちに眉をひそめられたら
新郎新婦に恥をかかせるかも…と考えると
私は怖くて着て行けないけどね。無難なのが一番かと。
オカミサンゴジブンデ
キツケデキナイトキイタコトアルケド...
584 :
可愛い奥様:03/05/21 16:20 ID:bQ4YIN96
>580
牛首が100万〜200万がざらなんていうのは
かなり着物に詳しくないとわからないけど
(牛首って名前すら知らないよ、きっと)
紬は普段着っていうのは結構知ってる人多い。
しかも"特に着物が好きなわけじゃない"人は
最近の紬訪問着だの紬付け下げなんか知るよしもない。
結果「今日、披露宴に紬着てきた人いたのよぉ」と言われる可能性大。
>結果「今日、披露宴に紬着てきた人いたのよぉ」と言われる可能性大。
紬を着ていったわけではないのですが、8月だったので絽の色留袖を
着ていきました。
新婦に「やだ〜なんでそんなペラペラの着てくるの〜?
私の事バカにしている〜?」と言われ、披露宴に出ずに帰りたい
心境になりました。
新婦のお母様が、その後大変気を使ってくれましたが…
私、何か間違っていたのでしょうか。
586 :
可愛い奥様:03/05/21 16:55 ID:bQ4YIN96
>585
新婦はあまり着物に詳しくないのでは?
フォーマル着物といえば成人式、卒業式と
しっかりした袷の着物しか縁がない人だと
絽の着物はちょっと誤解するかも知れませんね。
絽の着物のように透ける=涼しげという日本文化的発想ではなく
透ける=セクシーという洋服的発想かも。
その人、袷を真夏に着たら恥ずかしいということも知らないかも。
587 :
可愛い奥様:03/05/21 17:33 ID:FX1vc4Y/
貴りえのは「紅花」ですよね。
すごく品がいい色だなと思ってました。
でも、ダメなんですね。正式の場には。
紬も訪問着とかあるから、今はよくわからないなー。
588 :
可愛い奥様:03/05/21 17:38 ID:hezAPD4T
>>585 私は7月に友人の結婚式で絽の訪問着を着ていきました。
「へぇーー、夏の着物って裏地がないんだぁー」
「うひゃ、透けててセクシーやん」
と、友人達に触りまくられました(^_^;)
589 :
可愛い奥様:03/05/21 17:42 ID:pD86/E+F
>>585、
>>588 どちらも非常識なご友人ですねえ!
絽の着物ってそんなにピラピラしていないし、襦袢のサイズが合っていればエチぽくないでしょう?
ひょっとして絽じゃなくて紗でしたか?
私ならその時点で絶交したい気分だな。。
590 :
可愛い奥様:03/05/21 17:48 ID:8KQiGj2P
>585
その発言、痛すぎる・・・。
昼間の式にキャミソールみたいなワンピース着てくる人に、言ってほしいよ。
591 :
可愛い奥様:03/05/21 18:00 ID:qz2B9HaC
そこそこの大人が夏の着物の存在すら知らないのは悲しいです。
592 :
585:03/05/21 18:12 ID:h291U/Hm
披露宴のあと、改めて着物の本を読み返して
「私は間違ってないよね…?」と確認してしまいました。
友人は夏の着物=浴衣、と思っていたらしくて、
母親に「夏の着物ってこういうのなのよ!」と言われたときに
「夏って浴衣じゃないの?着物ってこんなペラペラしてないでしょ!」
と、心なし大きな声で言い、新郎の親戚を微妙に唖然とさせて
いたような感じでした。
彼女のお母さんは、何度も私の所に謝りに来るし…
披露宴が始まる前に言われたので、出席しないで帰ればよかったと
未だに後悔しています。
その後のお付き合いはもちろんありません…
"私の事を馬鹿にしてる云々"以前に、真夏のお盆の都内で、
「料金が安かったの(はぁと)」という理由で披露宴をするな!と
声を大にして言いたかったです…
愚痴ってごめんなさい。
593 :
可愛い奥様:03/05/21 19:03 ID:qz2B9HaC
くそ熱い真夏に いくら夏物とはいえ、着物を着ていったのにね…。
夏の着物を知らないだけならまだしも、 彼女の物の言い方がひどいね。
さぞかし新郎側親族も …だったでしょう。
付き合いやめて正解。
>>592 高い授業料払ったと思おうね。
お友達も、ミセスらしくなること祈りつつ・・・・ナム
595 :
可愛い奥様:03/05/21 19:24 ID:pD86/E+F
>>592 おつきあい辞められて正解だと思います。
非常識にも程があります。
それに言い方も問題ですよね。
お嫁さんは女王様になりがちですがそれにしたって。。。
ところで男性の着物も女性の着物と同じなのでしょうか?
(衣替えの時期に袷→単衣(又はその逆)にして、7〜8月は絽。)
ということは、7〜8月は袴も絽でないといけないんですよね?
帯にも夏帯があるんでしょうか?
7月に主人が着る機会があるので、準備するなら今からしておかないとと思いまして。
呉服屋に相談しますと、有無を言わさず作る方向で話を持っていくものですから。。
お判りになる方いらっしゃいましたらご教示下さいませ。
もし万が一、友達が浴衣で来たとしても
私なら、来てくれてありがとうと言える。
人数合わせの友達は呼ばないし。
来てくれただけでありがたいし。
597 :
可愛い奥様:03/05/21 19:56 ID:VCYXCnEH
>581
あれって紬だったの?
あの頃着物のことは何もしらなかった私は、あんまりかわいかったので、
自分の結婚式のお色直しにりえちゃんのイメージで
ピンクの訪問着作って着ました。
若かったなあ。。。
話相当ズレるけど、夏の披露宴ほど迷惑なものは無いと思う。
そんな時期に人呼ぶ方も、どうかと。
599 :
可愛い奥様:03/05/21 20:41 ID:1JpvSVWF
先週の三社祭で綿絽の浴衣を着ちゃいました。
本当は袷の時期だけど、お姐さんたちはもう絽なのよ。
町会のおば様達も浴衣に割烹着が多いしね。
>>594 こういう時は、「高い授業料」なんて言わないんですよ。
585に落ち度は皆無だったのですから。
>>585 友人のお母さんも、謝る前にもっと娘の躾が必要でしたね。
鬱らないでいいのよ。会場でも新婦の異常さしか、客は感じなかった
でしょうし、あなたは正しいのだから。
601 :
可愛い奥様:03/05/22 00:46 ID:8Tp4nBsv
>>585 私だったらその場で帰ってるよ・・・・
ただでさえ真夏のクソ暑いときに着物を用意して髪をセットして着付けもして、祝儀まで用意して。
大勢の人の前で言うことじゃないよね。
私も一回祝儀を持って行ったのに、あまりにも無礼な物言いをされてそれ以来付き合いをしてないよ。
7月に絽の小紋で新築祝いに行ったんだけど、どうせ着物買うならいい物買えばいいのにっていう意味のことを言われちゃった。
多分ぱっと見で袷の着物に比べて豪華さは劣るじゃない。だからだと思うけど。
「最近の着物は手入れがラクでいいよね〜。家で洗えるんでしょ?お手ごろだから枚数も持てるしね〜
でも私なら着物とかジュエリーとかの一生物なら一点豪華主義にするけど。フフ」
紅茶入れながらこっちに視線は寄越さないようにして。。。。。
お手洗いに行った間に同行の友人が夏着物の説明をしたみたいだったけど、相手が反対に憮然とした表情でムッツリしていたので私だけ先においとましました。
自分のことを過大評価してたり、人より優位に立ちたがる人に多そうですね。
こういった発言。
602 :
山崎渉:03/05/22 03:05 ID:cmnZ4DI7
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
どっかのスレじゃないけど「無知は罪」ですねえ。
皆さんのお話聞いて勉強させてもらおうっと。
604 :
可愛い奥様:03/05/22 13:56 ID:DJzo4yPL
みなさん、雨でおでかけのときはどのような傘をお使いですか??
どんなのがいいか迷ってます。
>603
無知も罪なんだけど、そもそも人前で相手の服装について「私を馬鹿に
してるのか。」だの「安物〜」だの言うって人格自体が如何なものか?と。
606 :
可愛い奥様:03/05/22 14:51 ID:A8vmbtMj
607 :
可愛い奥様:03/05/22 15:11 ID:CRY/V9rX
え〜と なんか 骨が普通の洋傘より 多い傘です。
番傘風? 呉服屋さんで買ったかな? あんま使わないから 忘れてる…。
>607
蛇の目?
嫁入りに持ってきて、はや、20年。一度も使ったことないのだが開くの
だろうか?>私の蛇の目w
609 :
可愛い奥様:03/05/22 15:18 ID:CRY/V9rX
いえ、純和風というわけではなくて
素材は普通の洋傘と同じなのですが、デザインは 蛇の目風。
610 :
可愛い奥様:03/05/22 15:35 ID:5Qwqv5wb
>>585 え、え、なんで夏に絽の色留でダメなの??素朴な疑問なんですが。
充分ちゃんとしてるじゃないですか?周囲の人が絽を知らないとか、色留が
わかんなかったとかの次元の話でそうなっちゃったの??
611 :
可愛い奥様:03/05/22 15:41 ID:5Qwqv5wb
>>585,592
(続き)そんなの、むこうが断然、非常識。つきあわなくてよし。都内での結婚式だったんでしょ?
いまどき多少何を着てもOKな時代なのは認めるけど、それじゃあまりに割に合わない話だよね。
ちなみに当方京都在住ですが、あなたの絽の色留めは、物をみてないからわからないけど、
TPO的には正しい。むこうが無知なだけ。完璧におかしい。しかも、言動はもっと非常識。
自信持って下さい。
612 :
可愛い奥様:03/05/22 15:44 ID:LbvcHA81
>610
翌嫁
613 :
可愛い奥様:03/05/22 15:46 ID:5Qwqv5wb
京都じゃ、そんな真夏に袷きてるほうが笑い物ですよ。
(てか、’油照り’の京の夏は耐えられません…)
式場ではいまどき冷暖房完備なんで、着てる人はいますけどね。
とにかく、あなたは正しい。きっちりしてる。気にしないことです。
(長文ゴメン。あんまり驚いたので…)
614 :
可愛い奥様:03/05/22 16:23 ID:/b0UjPnR
絽の着物って素敵ですよね。嫁入り支度で単のものは作ったのですが
絽は作れなかったなあ。京都の方はやはり結婚するときは一通りのものを
全部お揃えになるのでしょうか?
一度雑誌で絽の振袖を見たことがありましたが、それはそれは綺麗で涼しげで
今も忘れられません。昔のお嬢様はああいうのを着て、夏のお呼ばれや披露宴に出席していたんでしょうね。
615 :
可愛い奥様:03/05/22 17:08 ID:2HFoaJ+m
何故、絽の留袖で自信がないのかが不思議。
友達が変なのは一目瞭然なのに。
何故???
616 :
可愛い奥様:03/05/22 17:09 ID:yrAUtkm2
絽、ほすぃなぁ・・。
でも、人の2倍は汗かきだから、ちょっと二の足踏むんだよね・・。ウーム
617 :
可愛い奥様:03/05/22 17:20 ID:F6Kq3+lo
しま亀の着物、いいなと思っているのですが
いかがでしょう。
お嫁入りの着物支度がすごいのは京都より名古屋だと思う。
友達、静岡だったけど、着物のお支度は大変だと言っていた。
「車買えちゃうくらいかかるよ〜w、もったいないから着付け習う」
と言ってました。(着付けできなくても、有無を言わさず揃えさせ
られるらしい。)
金額はぼかされたけど、軽自動車ではないと思う。
620 :
可愛い奥様:03/05/23 01:31 ID:XDIwWtNc
名古屋です。正確に言えば岐阜から愛知へ嫁ぎました。
もう、「嫁ぐ」って言葉がぴったりな感じの結婚でした、鬱。
ごくごく普通の恋愛だったのに、相手が長男だったばっかりに、
何故か同居することになって、「それなら!!」と母が気合を入れて
揃えてくれました。夏冬喪服・留袖は当たり前、訪問着・付け下げ・小紋。
あと薄物、帯数本。それから、何だっけ、忘れた。
着付は、結婚前に少し習って、でも身につかなくて、最近また1年ぐらい習って
着られるようになりました。お金かかってる、と思うと習熟度が違うよ〜。
とりあえず一枚大枚はたいて買う、というのも、着付上達のコツかもしれない。
621 :
可愛い奥様:03/05/23 04:33 ID:whB3P4m8
>614
京都=全部揃えるとは限らないよ。
私の友達は西京極だけど着物は小紋しか着ないので
嫁入りは揃えて無かった。
(その代わり頻繁に着てるけど)
私は東京だけど留袖と喪服以外は揃えたよ。
622 :
可愛い奥様:03/05/23 09:33 ID:65oi9eZv
質問なんですが
よく「着物無料講習会」ってありますよね。8回ぐらいのコース。
ああいうのって行ったら、何か買わされたりするのでしょうか?
624 :
可愛い奥様:03/05/23 09:52 ID:65oi9eZv
>623
やっぱりそうなのですか。
着物いっぱい持たせてもらったけど、ぜんぜん着るときありません。
1回結婚式で着たけど、セット代・着付け代・夏だったのでクリーニング代で
すごくお金かかった。
せめて自分で着れたら・・・と思ったんですけど。
625 :
可愛い奥様:03/05/23 10:03 ID:Pxwz3KtS
市田ひろみの「着付けま専科」ってビデオ見ると
すごい簡単に着物が着られそうな気がする…
とりあえず浴衣は着られました。
626 :
可愛い奥様:03/05/23 10:15 ID:65oi9eZv
でも浴衣<<<<<<<<<超えられない壁<着物
って感じがする<着付け。
今流行ってる安い着物が欲しかった。あれなら気軽に着れそうだし。
627 :
可愛い奥様:03/05/23 10:16 ID:zqHaBIBi
>>622 このスレ内で検索してみ。いーーーーーっぱいその話がでてくるよ。
結論から言えば
・無料講習会は「完全無料」ではない>少なくとも道具は買う
・↑は当たり外れがある。ひどい場合は着物買わせられる。
・知人、親戚など個人的に習うのが一番確かでなおかつ着られるようになる。
これでよろしいかね?
私は「きもの○ディ」ってとこの3ヶ月無料教室に行ったけど
道具ひととおり持ってたので特に何も買わされなかった。
全費用はテキスト代と終了証書で2500円くらいかな。
終了近くなってくると上のコースへの勧誘はあるけど、
そんなにお高くなかったので行ってもいいかなとちと思った。
初心者同士みんなでワイワイ着つけるの楽しかったし…。
仕事が忙しくなったので結局は断ってしまったが、
普段着のお太鼓結べるようにはなったので充分でした。
まあ上に進んでたら着物買わされてたのかもしれないけど、
ここでいろいろ書かれてる教室と比べたらまだ良心的だと思った。
629 :
可愛い奥様:03/05/23 10:59 ID:65oi9eZv
627さん・628さん、ありがとうございます。
中にはいい教室もあるんですね。あやしいのかなあと思いつつ心が惹かれて
たので・・・。
検索します。
>626
決定的な違いは帯でしょ。
半幅帯にすれば浴衣とほとんど替わらないよ。
襦袢の襟元を胸ひもと伊達締めでキッチリ固定するのを気を付けるだけ。
>630
なるほど。ちょっと希望がみえてきました。
632 :
可愛い奥様:03/05/23 17:48 ID:smYeLNjq
>614
家によります。旧家とかはやかましいだろうし、商売してたら洋服より数着るしね。
お茶(流派による)なんてしてたら、釜のたびに同じ着物は二度と着てけないし。
夏物の見栄えについては、ジャンル(留袖、付下げetc)にかかわらず、品質にもよると思います。
貧相にみえるものも中にはあるかもしれませんね。年齢不相応に地味だったりしても映えないし、
逆に上質で年相応なものは、素人目にみてもうっとりするほど涼しくて上品だし。
物を見ないと、正直、わからないな。。
633 :
可愛い奥様:03/05/23 18:02 ID:rCfSIqH/
>614
昔のお嬢様は、そうでしょうね。絽・紗に限らず、お召(一度水にぬれたらボツ!のお嬢様用品質)
とかもね。但し、当時は洋服がなかったからたくさん作った、っていうのもあると思いますけどね。
習い事でもしていない限り、今の人が夏物を嫁入りに作らないのは、ごく普通だと思います。
夏物はもはや趣味の域に入ってしまっていて、西陣でも今では生産量はごく少ないようです。
634 :
可愛い奥様:03/05/23 18:14 ID:54nYc3do
そろそろ薄物の季節だね。
単の着物、帯、夏用の襦袢、帯揚げ帯締め一式だしてみた。
着るのたのしみ。
しかし、この季節になるといつも思うんだけど、華奢に産まれたかったw
絽や紗とかって、ヒョロン、スラリ、とした人がさらりと着るのが一番すてきだと思う。
私は標準体型だけど肩幅が広いので、街で着物姿のなで肩で華奢な人を見ると、ちょっぴり
落ち込む。
635 :
可愛い奥様:03/05/23 19:16 ID:ADSs/VRZ
華奢な私は補正が大変で、夏は特に鬱。
ウエストくびれすぎなので。
マジでウエスト56pなので、泣きそう。
背中はへこんでるし。
>635
イヤミですか?
637 :
可愛い奥様:03/05/23 19:30 ID:00NQKGPb
>636
いや、でも着物のときはこけし体型がbestだからねえ。
ウェストにバスタオル巻かれるわ、胸元にはV字型にタオル置かれるわ
って想像しても暑苦しいでしょ?
でもず〜っと着物生活の人って補正なんかせず、ぐさぐさ?ってくらい
で着てらっさるんだよね、意外と。着物雑誌のモデルさんみたいに
動く私達が着ようとするのが、着物=苦しい、の元かも知れんとも思う。
638 :
634:03/05/23 19:38 ID:54nYc3do
あはは、確かに、こけし体型が一番あこがれではあるわ。
補正も上手な人がきちんとやっている分にはわからないけど、タオルの形が着物の
上から分かってしまうような、野暮ったいのは勘弁だし。
ウエスト部分の補正は、汗を吸い取ってくれることもあって、ちゃんとやるようには
してるけど・・・。
639 :
可愛い奥様:03/05/23 20:58 ID:McPea0uC
トメがいらないわといった上布の着尺、送ってもらいましたが・・・・
模様がどうみてもマムコマークにしか見えん・・・
でも着なかったらなんで?っていわれるんだろうな。ウチュ
640 :
可愛い奥様:03/05/23 22:26 ID:THd0/y8q
母親が夏用の振り袖を持ってました。
お気に入りだったから、そのまま嫁入りの時に持ってきたそうです。
下町で裕福な家じゃなかったけど、着道楽だったらしいです。>祖母
二十歳くらいの時に見せて貰ったけど、結局着る機会もなく
そのままでした。もったいなかったな。
白っぽい地に、ブルー系の花手鞠の柄だったけど、花が撫子とか
朝顔などの夏の花でした。
641 :
可愛い奥様:03/05/24 00:33 ID:4VPe0Jj+
東京でおすすめの草履屋さん教えて下さい。
地方から旅行で行きます。
近所に良い店が無くて。。。
642 :
1:03/05/24 09:39 ID:SMBixpMp
良スレですね。
単とか、絽、紗の着物の存在を知らないって、
大人として恥ずかしいですよね。
でも、周りの環境にもよりますね。
周囲に着物通の人がいなかったら、分からないかも・・。
かくいう私も真近では見たことない。
九州という土地柄かも知れません。
夏は暑いし、それに着物着ている人自体、珍しい。
外に着物着て行くときは、本当に覚悟がいります。
ジロジロ見られるし・・。
643 :
可愛い奥様:03/05/24 09:40 ID:SMBixpMp
↑すみません、1じゃないです。
644 :
可愛い奥様:03/05/24 09:52 ID:N75E6sYs
>643
ワロタ、ジガジサーンかとおもたよ。
九州は着物着用率低いのですか?私の祖母は長崎出身でしたが、着道楽で、
洒落た着物をたくさん持っていました。昔の人だから普通だったのかもしれないけど・・。
645 :
可愛い奥様:03/05/24 10:28 ID:SMBixpMp
>>644 はい、もちろん着物好きな方もいらっしゃいますよ。
でも、街中での遭遇率はひじょうに低いですね。
たまに見かけても、おばさん〜です。
646 :
可愛い奥様:03/05/24 12:29 ID:OmBjZOb2
三輪明宏さんが、昔は長崎の方が東京よりお洒落な人が多く、
流行の最先端だったって何かで書かれてたの読んだことある。
着物のコーディネートも斬新な物が多かったとか。。。
647 :
可愛い奥様:03/05/24 12:47 ID:+ElAJS5g
>>642 単とか、絽、紗の着物の存在を知らないって、
大人として恥ずかしいですよね。
着物好き特有の優越感ってヤシですかねぇ〜。
当方、めちゃめちゃ汗っかきです。
その為袷のシーズンしか着物を着ることは出来ないと思ってますが、
夏に着物をお召しの皆様、やっぱりあまり汗はかかれないのですか?
649 :
可愛い奥様:03/05/24 13:31 ID:ikSXy+qk
>>648 私は着ないけど、着ている人も、人間なんだから、汗はかくと思うよ。
夏に着物を着るなら、周囲の人間に「暑苦しいな」「よくやるよw」
と思われない着こなしをしないと・・・。と、着付けの師匠に言われて、なるほどな、と思いました。
蒸し暑い、不快指数満点の、真夏こそ、「まあ、涼しげな」「素敵」と言われる着こなしが出来たらいいな〜。
650 :
1:03/05/24 13:35 ID:SMBixpMp
>>646 う〜ん、今はどうだろう。
経済・文化すべてにおいて、福岡に一極集中だから・・・。
でも、長崎は観光地としてはすばらしいですよ。
>>647 えっ!別に優越感じゃないよ。
前の書き込みで、話題になっていたから、触れただけだよ。
他意はない。
651 :
可愛い奥様:03/05/24 13:36 ID:SMBixpMp
↑
あ〜、また1消すの忘れてる。
ごめん、1じゃないです。
652 :
可愛い奥様:03/05/24 13:46 ID:+ElAJS5g
650タソがどのスレの1なのか興味あります。
654 :
可愛い奥様:03/05/24 17:49 ID:+ElAJS5g
皆さんは浴衣にお幾らくらいかけていますか?
今2万円の反物を買おうか迷っていて
どうせ買うなら4万位出して良いものを買った方がいいのかな?
655 :
可愛い奥様:03/05/24 21:08 ID:2gbMcran
後で後悔しないように好きな方を買いなされ。
656 :
可愛い奥様:03/05/24 21:38 ID:riqwqAPP
>>654 どのくらいの頻度で着るかも重要かも。
よく着るのなら、手ごろなものを数枚作って、帯や下駄、小物も変えて色々楽しむのもよし、
あまり着ないのなら、この際いいものを一枚作るもよし。
657 :
可愛い奥様:03/05/24 22:13 ID:OJJM6nUo
浴衣って、毎年買われます?
658 :
可愛い奥様:03/05/24 22:33 ID:SX6zWO1c
日舞をやっていたときにものすごい頻度で洗濯してしまって対丈まで縮ませてしまった
お気に入りの浴衣があります。で、安い既製品の浴衣を買ったら縮まない…
さすが安物と思いましたね。最近は浴衣買ってないなあ…
659 :
654:03/05/24 22:44 ID:+ElAJS5g
>>655/656
レスサンクスです。
ちょっとよさげな撫松庵の浴衣にしようかなと思います。
衿を広衿に仕上げるのは有りですか?
色々聞いてすみませんが教えてくださいませ。
660 :
可愛い奥様:03/05/24 23:32 ID:aF2flnGH
661 :
可愛い奥様:03/05/24 23:34 ID:lQ9kaBvg
銀座にも有名な草履のお店あったよね?
名前忘れた。
662 :
可愛い奥様:03/05/25 07:30 ID:nPxQC6A9
浅草の○川さんは平日のみ営業、銀座○松屋さんの鼻緒の太い、畳表は
履きやすくてお気に入り。
663 :
可愛い奥様:03/05/25 17:05 ID:xRoDDrQ+
>>659 浴衣はバチ衿が一般的ですが、広衿仕立てがダメってことではありません。
オッケーです。
ただ、お仕立て代を、バチ衿仕立てよりは、少し多めに請求するお店が多いようです。
664 :
659:03/05/25 17:24 ID:2yW3mfKI
>663
ありがとうございます。
広エリで仕立ててみようと思います。
今年の夏が楽しみ。
665 :
可愛い奥様:03/05/25 18:26 ID:Ayi3wz80
20代前半の独身のときに、友達と買い物していたら、
たまたま通りかかった呉服屋さんの店先で、可愛い浴衣ハケーン。
ついつい、店内へ・・・
いっしょに花火大会に行こう!と前から言っていたので、
「・・・買っちゃう?」「・・・いいねェ!」
「うちのバーちゃん、浴衣縫えるよ。」「この反物、可愛くね?」
と言うわけで、ついついそろってお買い上げ。
後日、縫いあがった浴衣と余り布が♥
「これで、巾着作ったら可愛くね?」「・・・いいねェ!」
アジアン小物の店で、かごで出来たお弁当箱をハケーン。
その子と、本体と蓋に分けて使おう!と購入。
余り布に裏地をつけて、弁当箱を底にあてて縫い付けますた。
花火大会当日は、巾着を取り替えて持ったのが、自分なりの洒落心のつもり。
(私の浴衣の柄のを友達に、私はその子の柄のヤツを持った)
柄的に合っていたので、二人そろってご満悦。
着付けのできる、着物好きな私と、
浴衣が縫えるバーちゃんを持った、着物は全く縁のない友達。
二人そろって、たまたま見つけてしまったご縁ってことで、
思い出深い浴衣でつ。
ちなみに、着付けを習いたかった、でもお金をかけたくなかった私は、
プー子の時に、カジュアルな会席料理のお店でバイトしますた。
当時は15分で着れましたよ。仕事だし、ほぼ毎日だったし、時間ギリギリだったし(ニガワラ
自分語り&長文スマソ
666 :
665:03/05/25 18:37 ID:Ayi3wz80
ついでに・・・
当時の言葉づかいがドキュソなのは、若かったと言うことでご勘弁ください。
あと、なんか唐突なカキコなのも・・・
ここ(スレどころか、鬼女板自体)初めて来たもんで、すみません。
つい、着物に惹かれてフラフラと入っちゃいました。
667 :
可愛い奥様:03/05/25 18:44 ID:eYxfHs/k
>666
イ、イエ、ほほえましいお話でした。
私はオクで浴衣用の着尺を買ったことがあるんだけど、身近に仕立てを頼める人がいなくて、
近所の仕立て屋に頼みました。手縫いで、12,000円だったかな。
でもね、余り布はもらえなかったよ。バチ襟だったので、芯にしたんだろうけど、
体型が大柄なわけでもないのに、戻ってきたのは生地の端(産地とか、染めた人の名とか
入ってるところ)だけ。珍しい柄だったので、もってかれちゃったのかしら・・・と
ちょっぴり悲しかった思い出。
668 :
665:03/05/25 20:37 ID:Ayi3wz80
>667
そう言って頂けると・・・(´Д⊂ヽ
このスレハケーンして、読みながらダンナに
「・・・帯ほしーなー。買って(・∀・)イイ?」と言ったら、
「おう、買え買え!ついでに本体(着物)も買え!」←酔ってる
「帯は、着物の3倍が通説。ママンが嫁入りに買ってくれた訪問着の帯が欲しい」
「・・・いくら位?」
「10万くらいだったから、30万かなー?」
「・・・・・・・・」
急に無口になってしまいましたとさ。
ごめんねダンナ。からかっただけだよん。
ところで、帯は着物の3倍って、ホントですか?実母が言ってたんですが・・・
もちろん、格や好みで色々だとは思うんですが、
この通説、実母から以外で聞いたことなくて・・・
(実母は着物好き、でももう亡くなって聞けません。
他に身近に着物に詳しい人皆無なので・・・)
669 :
可愛い奥様:03/05/25 23:38 ID:Rqubyesd
阪神の催場でリサイクル着物が出てたので、買ってしまいました。
大島を3800円でゲトー。
裏地が少し縮んだためだそうですが、大きな汚れもなく、上手く着ればおかしくない。
他にも袷の着物買いました。もう夏なのに...。
27日まで開催しているのでお近くの方は行ってみては?沢山ありましたよ。
ただ、最初接客してくれたおばちゃんが嫌に高圧的で、私が若いから(と言っても30)見下された。
合わせて見るだけだからたいして衣紋を抜かずに試着したら、「あなたが着れるって言うから手を出さなかったけど、そんなふうに着ないでしょ!」。
安いの選んできてくれたけど、いまいちだったんで高いのも見てみたら、「あんたが安いのがいいって言うから選んだのに...ブツブツ」。
髪が短くておでこだしてて小柄なおばちゃんには要注意です。
接客中ずーっとこんな調子だったんで、私はキレて責任者呼んじゃいますた。
>667
最近はほとんど人に譲った際の仕立て直しのことを考えて、内揚げに
縫いこんでしまって、余り布をほとんど出さないように仕立てている
らしい。
母親に比べて娘さんは身長が5センチ高いなんてことが珍しくないからね。
しかもウエストで腰紐を締めるから、どうしてもおはしょり分が長くなるし・・・。
昔はできるだけ余り布を出すようにして、小物を作ったりとかしていたけど、
それは数年で着潰してしまうような日常着でのお話。
今は着物といえば礼装、母から娘に譲るものという考え方だから、寸法直し
ができる仕立てに重きが置かれているんだよ。
ママンは私より10cm小さい。
でも丈はどーにかなってる。足らないのは裄なんだなー。
672 :
可愛い奥様:03/05/26 04:38 ID:rIldE1jf
>>667 暇だったんで、浴衣を仕立てたんだけど、163センチの私は余りどころか
足りないくらいだったわ。
もし158センチくらいの身長で、余ったとしても、小物が出来る程は余らないと思う。
羽織を作った時は余り布もらえたケド。
うち借家住まいなんです。で、昨日、ポリの着物をまたーりと着てすごそうとしたら
旦那が「借家住まいなのに着物なんて着てたらバカみたいに思われる!」と断固反対されて
しまいました。なんかがっかりしてます。
みなさん立ち入ったこと聞くようですが、持家でいらっしゃるんですか?
借家と着物の関係がよくわからないんですが。
旦那さまは「着物は優雅なマダムのお召しもの」と思ってるんでしょうね。
だから、借家に着物は似つかわしくないと感じてる?
675 :
可愛い奥様:03/05/26 10:09 ID:4chqa12r
まあ、日本人のほとんどが和服を着ていた時代になら、借家だろうと、
長屋住まいだろうと、みんな和服でしたけどね。
673さんのご夫君にとって「和服」というのは高級外車みたいなものなのでは?
大きな家に住んで、優雅に暮らしてこそ・・・という感覚なのかも。
ウールや木綿なら、むしろ、庶民にこそふさわしい着物なんだけどね。
ポリ着物というのが、やはり「絹に似ている」ところを目指しているので、
余計そうなのかもしれませんね。
676 :
可愛い奥様:03/05/26 10:13 ID:4chqa12r
>帯は着物の3倍って、ホントですか?実母が言ってたんですが・・・
三倍というか、「着物一枚に帯三本」っていうアレですよね。
ご母堂に限らず、よく聞くせりふです。
これは、よく勘違いされているんですが、
「帯を着物の三倍持ちなさいよ」という意味ではなく、
一枚の長着も、帯が三本あればまったく雰囲気が変わった着こなしが出来るよ
という意味です。ですので、
三倍の帯を持つことが常識ってわけでも、嗜みってわけでもないです。
そうできたら便利よという意味でしょう。
したがって、「同じ着物は二度と着ない」ほどの着物道楽の人には
関係ない話です。限られた枚数の着物を、
「いっつもおんなじ格好ね」じゃなく着こなすために知恵ですね。
677 :
可愛い奥様:03/05/26 10:34 ID:HtP069Ej
浴衣はどんな所まで来て行っても大丈夫でしょうか?
去年着なかったので今年は着たいです。
お祭りなんてそう何回も行かないので、こんなときに着ているよ!ってのを教えてください。
時期的には8月いっぱいまででしょうか?
>>676 それは>668とは別の話じゃないの?
帯は着物の三倍高価なものを、っていう説も聞くよ。
でもそんなの守ってたら破産しちゃうから、三倍とまでいかなくても
私は着物よりちょい高価な帯を合わせるようにしてる。
そうすると不思議とバランスがいい感じがする。
679 :
665:03/05/26 10:48 ID:0zWRcJ1Y
>676
ありがとうございます。そういう意味だったんですねー・・・
私は母に「帯は、着物の3倍くらいお金をかけるもんだ」と聞いていたのでした。
カーチャン、チガウジャン・・・(´・ω・`)
通りで、ネットや本で調べてても聞かなかったわけだわ。
おかげさまで、一つ賢くなりました。早速、仏壇にも報告しときます(・∀・)
680 :
665:03/05/26 10:54 ID:0zWRcJ1Y
ご、ごめんなさい。リロードサボって送信したら、>678さんが・・・
678さんの説もあるんなら、母の言ってたこともあながち間違いじゃなかったんですね。
ゴメンヨカーチャン・・・
私が、他から聞いたことがなかったのは、たまたまなのでしょう。
>678さん、ありがとうございます。
681 :
可愛い奥様:03/05/26 10:55 ID:RfLwciTp
ヤンキースで松井とレギュラーを争い、
「三割以上打つ自信がある」と自信満々で日本に乗り込んだレイサム。
しかし極度の不振に加え、先日は「人生で一番恥ずかしい」と自ら語る
プレーをして、すっかり意気消沈している。
このまま行けばオフを待たずに解雇されることは確実。
そんな可哀相な巨人・レイサム外野手に、われわれ2チャンネラーの力で
せめてオールスター出場という花を持たせてあげよう!
野球ファンもそうでない人も、みんなどんどん投票して
あげてください。
↓
http://allstar.sanyo.co.jp/vote/
「帯に派手なし」という言葉もありますよね
着物は年代によって似合うものが変わるけど
高齢になって派手な帯をしても派手過ぎる事はない
帯は一生物だからしっかりした良い物を買えと聞きました
683 :
可愛い奥様:03/05/26 11:33 ID:thg6xTWR
母が私にくれたままになっている帯地があるのですが、
黒地に民芸調の布で、ネコのアップリケがしてあります。
私は成人式とお茶会などで、何度か着物を着せて貰った
程度。。。でもせっかくのプレゼントなので、仕立てて
帯に合わせて着物を買おうかと思います。
こういう帯に合わせる着物って、どんな物がいいんでしょう?
684 :
可愛い奥様:03/05/26 11:33 ID:NE0WF22m
>680
私が聞いた説は着物と同額というのです。
着物20万だと、つい10万の帯でいいやとなってしまいそうですが
20万の帯を締めるというのがお洒落だと呉服屋さんが言ってました。
(帯が高い分には間違いが無いとも聞いた)
その後、着物に合わせて帯を買うとき
一緒に見に行った仕立て屋さんが
着物と同じくらいの価格の帯ばかり物色してるのをみて
やっぱりそうなんだと納得した私でした。
685 :
可愛い奥様:03/05/26 11:39 ID:AxGDzpgZ
私は
「コモを着ていても錦巻け」
(帯はいいものを締めろ)
ってことわざ(?)を よく聞かされてたけどなー。
686 :
可愛い奥様:03/05/26 11:41 ID:PLaO9APk
>683
民芸調・・・ネコのアプリケ・・・お好きな柄の小紋でいいと思いますが・・・。
687 :
可愛い奥様:03/05/26 12:02 ID:thg6xTWR
>686
ヤバイですかね。。。ネコアップリケ。
自分でも暖簾か、割烹着にしたらピッタリだとは思うのですが、
なにせプレゼントなので。
私が持っている着物数枚はいずれも花柄なので(小菊、椿、笹竹)
花と動物ってどうなんだろう・・・?と思いまして。
抽象柄の小紋を探してみる事にします。
688 :
可愛い奥様:03/05/26 12:05 ID:0/miwmqe
帯は着物と違って洗い張りも染め替えも原則できない。
だから、長い目でみて、へたれず流行に左右されない上質なものを求めよ、
ということもあるんじゃない?
着物は消耗品、帯は孫子までという時代だったんだろうね。
けど、私も帯はそれなりにいいものを選ぶようにしてるよ。
>683
紬などにあわせたら可愛いかも。
ウールや木綿をおしゃれに着る時とかもよさそう。
あと着物を買うなら、帯を持っていった方がいいよ。
是非ともその帯を締めてあげてね。
689 :
可愛い奥様:03/05/26 12:14 ID:thg6xTWR
>688
孫子ではないけど、うちの両親は3人ムスメに1枚ずつ
振り袖を買ってくれましたが、帯は1本でした。w
着物の何倍したと思ってるの?と言われましたが、
姉妹で一緒に振り袖着れないジャン、と母親に文句を
行った覚えあり。
ネコ帯の件ですが、
これに合わせて、って相談すれば間違いなさそうですね。
そういう着物選びも楽しそうですネ。
呉服屋さんの敷居はちょっと高いけど、行ってみます。
690 :
可愛い奥様:03/05/26 12:19 ID:PqaJmT9p
ネコの帯、魚とか鈴の柄の小紋と合わせるって手もあるよね。
さりげなくやんないと野暮だけど。
691 :
可愛い奥様:03/05/26 12:26 ID:rIldE1jf
>>668 着物の3倍ってのは初めて聞いたケド
確かに着物よりも帯を上質にすると、着物もより高く見えるようになり
着こなしもしっくり、逆だとせっかくの着物が台無しになるって
どこかのウンチクネットで見ました。
692 :
可愛い奥様:03/05/26 12:38 ID:P5F1LFPG
親が着物道楽なので着物沢山持っています。
でもあまりに似合いすぎるため、水っぽい雰囲気になってしまうので
私はあまり着ません。
不細工で骨太で肩幅が広く首が短い人が
中年になって着物をきると良い雰囲気になりますよね、うらやましい。
レンガキスマソ
693さん、本当は納なんとなく得しているでしょ?
中年女性が着物を大袈裟ではなくさらりと着こなすコツ。
不細工と短い首、これ必須。色黒であれば尚宜しい。
696 :
可愛い奥様:03/05/26 15:20 ID:NE0WF22m
>692
てことは、首が細長くてなで肩の華奢なタイプ+色白ということですね。
しか〜も顔立ちもよろしい。
どんどん着れば、お水っぽくない着こなしもできるようになるはず。
せっかく似合うなら着たほうがいいよ。
不細工と短い首、色黒がさりげなく着こなせるというのは
ちょっと違う気がする。
やっぱり色白、スラリとした人のほうが綺麗だよ。
697 :
可愛い奥様:03/05/26 16:13 ID:b/NwgyRW
クリーム色の地に薄紫の大きな菊の模様の浴衣をかったのですが
さて、どんな色の帯をあわせていいやら・・・
模様は所々しかなく、70%は無地のクリーム地です。
涼しく着こなすには?
698 :
可愛い奥様:03/05/26 16:34 ID:qXMC+6X7
薄紫もしくは紫の帯。
涼しげな着こなしの鉄則は、色数を抑えることだと思いまつ。
699 :
可愛い奥様:03/05/26 16:38 ID:Llarej3x
>>692 別に着ていただかなくてもいいような気がしまつが。
似合わないと本人が思うものを着てても、楽しくなかろ。
700 :
可愛い奥様:03/05/26 16:39 ID:/0zSxsA/
>692
似合いすぎて水っぽくなる、は間違い。
あなたの顔立ち、雰囲気が元々水っぽいだけ。
似合ってて上品な方はいくらでもいます。
701 :
可愛い奥様:03/05/26 16:43 ID:PLaO9APk
似合いすぎ・・・っておもしろい言葉だね。w
>>697 私も698タンと同じ意見です。紫のほかに、菊の中心が別の色、例えば青になっているとかだったら、
同じ系統の青色の帯でも素敵ですよ。
702 :
可愛い奥様:03/05/26 16:50 ID:b/NwgyRW
>>698 なるほど、色数ふえないように気をつけてみます。
>>701 菊の中心は薄緑です。緑ってかなり個性的になりそう?
似合いすぎ=似合ってない のだよ。
「過ぎたるは及ばざるがごとし」っていうでしょ。
>692はたぶん釣りじゃない?
放置してマターリいきましょう!
着物、お稽古(お茶・お花)してた独身の頃はよく着たんだけど
結婚してさっぱり機会がなくなってしまった。
イチから着付けも習いにいこうかと思ってます。
大手学校じゃなくて、個人が望ましいのですが、
近所に「着付け指導します」って看板がかかってる普通のお宅をたまに
見かけるけど、なかなか勇気が・・・(w
>>703 ご近所にそういうのがあるのは羨ましい!
私の住んでいる市には、なぜか着付け教室というのが
見当たらず、思わずご近所の毎日着物(木綿)を着て
水をまいているおばあちゃんに、声をかけてしまいました(w
おかげで着られるようになりました。
謝礼は「お金はいらない、絶対受け取らない」というので、
行くたびにお茶菓子を持って伺ったな…
先日、息子さんと一緒に暮らすことになったので引っ越すと
言われてショックでした…
「着物の話ができて嬉しかった」っていってくれて、帯揚げとか
帯締めとかを「大事にしてくれる人にあげたいから」って
紙袋に一杯くれました…(涙
705 :
可愛い奥様:03/05/26 17:14 ID:PQDZuH9f
>704
一人暮らしのおばあさんだったのでしょうか?
それにしても、704さんにとっても、そのおばあさんにとっても
すごくいい出会いだったんだね。
お年寄りは「自分が必要とされてる、頼られてる」と思うことで
イキイキするから、本当に嬉しかったと思うよ。
いやー、いい話だ。
706 :
703:03/05/26 17:18 ID:7cWslgZR
>704
いいお話ありがとう!
きっとおばあちゃん(先生)も704さんに教えててスゴク
楽しかったんじゃないかな。
私もそういう先生に巡り逢えたらいいなぁ。
707 :
可愛い奥様:03/05/26 17:26 ID:0zWRcJ1Y
>704
703タンではありませんが
私には、あなたの素敵なご縁の話も、禿しく羨ましいです。
そのおばあさんの
>帯揚げとか 帯締めとかを「大事にしてくれる人にあげたいから」って
>紙袋に一杯くれました…(涙
この行動、すごいよくわかる〜
着物好きな人にとって、着物や小物ってホント思い入れのあるものだし、
大事にすれば、流行なんて関係なくずっと使いこなせるし、
そう言って頂けるほど、その方と704タンはいいお付き合いをされていたんでしょうね。
マジ、ええ話や・・・(´Д⊂ヽ
708 :
704:03/05/26 17:43 ID:vveoiKqh
皆さんありがとうございます。
私の祖母も着付ができるので(帯の止金具使うけど)、
「教えて〜」と言ったら、「着付を覚える前に、早く子供作って
生んで育てろ!着物着物って騒ぐ前に、やる事があるだろう」と怒られてしまい…
そのおばあちゃんにその話をしたら、笑われて
「今時、お孫さんが自分で着物を着られる、っていうのは
自慢だと思うのにもったいないねぇ。着物が好きって言ってくれたら、
私はそれだけでおばあちゃん孝行してもらった気分になるのに…」と言ってました。
現在は、車で1時間ちょっと位の場所に引っ越されてしまって、
たまにお手紙のやり取りをするお付き合いになってます。
私は身軽なので行こうと思えば行けるのですが、お嫁さんの手前もあるかな…と
お手紙のみにしています。
先日は、古くなった着物で申し訳ないんだけど…と、ご自分の着物を解いて、
巾着とバッグを作ってくださいました。
ささやかに、おばあちゃんとお揃いらしいです。
私が子供を生んで、お宮参りに私と子供が着物(旦那は知らんw)を
着ている所だけでもお見せしたいな…と思っています。
それまで長生きをして頂きたいな…と。
しかし、祖母に「子供〜」って言われて「いらんわ」となってしまうのに、
おばあちゃんに…って思えてしまうあたり、私も天邪鬼です(w
709 :
可愛い奥様:03/05/26 18:50 ID:9umKr8eG
私は電話帳で、個人でやってる着付教室をみつけて、習ってます。
週一回、月謝5000円。
道具は一切要らないし、着物を勧められることもありません。
他に生徒さんがいないので、ちょっと都合の悪い時などは、
日にちも変更できる。
二重太鼓まで教わったら、辞めようと思う。
710 :
可愛い奥様:03/05/26 19:08 ID:NE0WF22m
>697
抹茶色の渋い帯もいいと思うんですが…
というか、私のはほんのりクリーム地に赤紫のアヤメ柄
抹茶の帯してる。
>708
ええ話や〜。o( i皿i )o
712 :
可愛い奥様:03/05/27 01:29 ID:Jy6gGyTf
o( i皿i )o←おもしろい顔だ。
713 :
可愛い奥様:03/05/27 01:54 ID:FblphS9x
帯金具(?)の話が出たのでチョトだけ語らせて下さい。
悪名高い某有名教室に通ってます。
道具を使った着付けは邪道かもしれないけど、四十肩で腕が上がらない時なんかは
結構便利な物なんですよ〜。ぺったんこのカコワルイお太鼓になるけどね。
714 :
可愛い奥様:03/05/27 03:33 ID:Jy6gGyTf
トメ様に作って貰った絽の訪問着、着たいなー、マジ着たひ・・・。
絽の訪問着なんて着る時が無いよ・・・。
DOQな姪とかもいないし(w
715 :
可愛い奥様:03/05/27 06:55 ID:2J8/x2mh
仲よしトメは、最近着物好きになった私にいろいろ着物をくれる。
家の中に死蔵してあったような、数々の着物がゾクゾクと掘り出される。
ヤター!と言いたいところなんだけど、致命的に裄が足りない。
和裁できないんだよなー、誰も。全部お直しに出したらいくらかかるんだ?
716 :
可愛い奥様:03/05/27 08:06 ID:JcnMsYmZ
>>715 2000円〜4000円程度で直せると思うけど、元々反物の幅が小さい時は
どうにもならないよ。あと無地系のものはヤケや筋が目立つことが
あるので、直せるのは小紋や紬だけと思ったほうが安全。
717 :
可愛い奥様:03/05/27 10:33 ID:3z6laxkq
浴衣の着用は7,8月ぐらいでよろしいんでしょうか。
6月20日以降だとちょっと早いでしょうか。さすがに。
718 :
可愛い奥様:03/05/27 10:38 ID:Vq4cu4qf
私は9月のお祭りにも浴衣着てるよ。
暑ければいいんでない?
719 :
可愛い奥様:03/05/27 11:22 ID:qVbtugbO
720 :
可愛い奥様:03/05/27 11:24 ID:cQ1GDPjM
どっかのスレで、「浴衣着て、子供と夕涼みごっこしてまつ」って人いたなあ。
私も、今年は子供に甚平(1歳10ヶ月)自分は浴衣で
夕涼みごっこしようとオモタよ。
721 :
可愛い奥様:03/05/27 11:26 ID:cQ1GDPjM
>719
チョビっすか!
722 :
可愛い奥様:03/05/27 11:47 ID:/igCSk5V
>>717 やはり7〜8月に着るのが常識でしょう。
ましてや9月になって着ていると「野暮天」と笑われるでしょう。
>719
すてき!
724 :
可愛い奥様:03/05/27 12:38 ID:jJA1xaoR
>719サマ ありがとうございます。ネコ帯奥です。
衣裳だから派手で当たり前なんでしょうけど、カワイイですね。
私の帯地はもうちょっと地味ですが、あの帯を見て、
手まり柄の着物もいいなぁと思いました。
725 :
可愛い奥様:03/05/27 14:03 ID:MhGrOnL8
726 :
可愛い奥様:03/05/27 17:34 ID:cQ1GDPjM
某サイトの、「着物で日常♪」を実践した日記より。
まず手始めは、浴衣から着てみようか。ちょっと時期的に早すぎるけど。
(中略)この勢いで、ご近所に買い物に出かけた。結構好評でしたよ。
知り合いの和菓子屋さんで、
”まあ、涼しげでいいじゃないですか。”と、ほめられたりして。
このときは、やはり、”ええ、本当に涼しいんです。”と、さらりと言うのが
ミソである。
ところが、道ばたで、知らないおばさんに唐突に声をかけられた。
”あのー、今日はどこかで花火大会でもあるのですか?”
浴衣は、 夏 用 イ ベ ン ト 衣 装 で は な い 。
ちょっとワラタ。
727 :
可愛い奥様:03/05/27 18:08 ID:S1NQ/ZFX
728 :
可愛い奥様:03/05/27 18:10 ID:/igCSk5V
>727
ガクガクブルブル
729 :
可愛い奥様:03/05/27 19:20 ID:JcnMsYmZ
>>727 テーブルクロスみたいな柄だね。
袖が長かったら四つ身(子供用)の浴衣かも。
730 :
可愛い奥様:03/05/27 20:08 ID:cQ1GDPjM
>727
この柄で、浴衣みたいな綿生地なら、浴衣なのでは?
>丈が足りなくて、おはしょりを作れないものがあったのですが、
おはしょり、作れそうで作れないの?
全くムリ!って長さなら、729さんの言うように子供用の浴衣なのかも。
731 :
可愛い奥様:03/05/27 20:11 ID:3z6laxkq
>>727 おはしょりなし(対丈)って着崩れしやすいって聞いたよ。
それに年配の人で本当に普段着で着ている人がさりげに対丈ってかんじがする。
木綿の半巾帯位をを合わせて室内着&家の周辺用にするとか、パジャマ代わりにするってのはどう?
私はもんのすごく気に入っている柄の冬のウールがチビ母のもので、対丈で室内着にしてるよ。
732 :
可愛い奥様:03/05/27 21:52 ID:KMP03Qmb
>725
ネコ帯です。
ありがとうございます。皆さん本当に親切。
この着物も素敵ですね。
可愛い柄は地味めな色がいいんですね。
着物が好きな方って、普段からあれこれまめに
見ていらっしゃるんですね。
>727
作れそうで作れないなら余る分を帯に隠れるところで
おばしょりに見えるようにぐるっと縫い止めればよろし。
全然無いけど着たいなら対丈で着るしかないわな。
絶対に無いと駄目とは言わないが、まあ着てみて判断して。
ていうか裄は足りてるの?
734 :
727:03/05/28 00:39 ID:ECHcOgHL
おはしょりのことで相談した727です。
皆様、ありがとうございました!
>>729,730
そうですね。子供用の浴衣かもしれません。
ただ、本当に丈だけが短いんです。
他の着物は全然問題なく着られるのでこれだけなんですよね…。
母もわからなかったようでした。
>>731 対丈っていうんですか!勉強になりました。
そうですね〜。反帯で夏場の部屋着にしようかと考え中です。
>>733 丈がほんとうにそのままでジャストサイズなんです。
ちょこーっとでもおはしょりらしきものをつくると
つんつるてんに…(涙
裄は足りているんですけどねぇ。やっぱり子供用なんでしょうか。
もしかして綿の襦袢だったりとか。
737 :
727:03/05/28 09:36 ID:ECHcOgHL
>>735 おお!それはいいかも!…でも、洋裁どえらい下手なんです…。
>>736 わりと厚手の生地なので、それはないとは思うのですが、
いっそのこと襦袢にしてしまうのもアリかも!って思いました。
皆様、本当にありがとうございます!
738 :
可愛い奥様:03/05/28 10:14 ID:OsOgumAw
>735は(・∀・)イイカモ!!
私も挑戦してみようかなあ。727タンではないけれど、ありがとう!>735タン
739 :
山崎渉:03/05/28 11:16 ID:9PUu5PUa
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
740 :
可愛い奥様:03/05/28 13:16 ID:VfHvFLFJ
>737
私もお裁縫がとってもニガテで・・・
これを何とか克服したいよぅ。・゜・(ノД`)・゜・。
741 :
可愛い奥様:03/05/28 20:53 ID:wB2w8p3m
>727
そのまま着物襟コートってことにしたら? 対丈ぐらいの長さならちょうどいい。
ちょとかわいい飾り紐でと右下をとめるとかして。
742 :
可愛い奥様:03/05/29 09:07 ID:1ZBaozHi
浴衣を着るとき絞りの兵児帯をしめたいのですが
大人でも格好良く着こなせるか自信が無く
今、買おうか迷っております。
兵児帯を使っていらっしゃる奥様いますか?
また、年齢はおいくつですか?
>>742 今号の「美しいキモノ」の付録が浴衣特集なんだけど、
紹介されてたの見たらお子ちゃまっぽくはなかったよ。
浴衣の柄と使う兵児帯の色次第じゃないかな?
744 :
可愛い奥様:03/05/29 10:59 ID:1ZBaozHi
>>743 浴衣は大人っぽいし、帯は
紺の総絞りだったら大丈夫かも?
745 :
可愛い奥様:03/05/29 13:25 ID:DeNL/Vvy
>744
紺の総絞りならOKじゃない?
私、兵児帯3つ持ってるけど大人っぽい色にしたのは
違和感なく締められます。
渋めの赤紫の絞り兵児帯はかわいい柄の浴衣に合わせても
子供っぽくならないです。
もう一つは兵児帯と言っても単に柔らかい帯という感じので
濃い紫にうさぎの透かし柄
これは、かなり大人っぽい浴衣でも負けてないです。
合わせるのが難しいのは黄緑と白の細かい格子になっている絞り兵児帯。
色が色だけに、お子ちゃま風になってしまって
お洒落には見えない…(10代ならかわいいのでしょうが)
746 :
可愛い奥様:03/05/29 13:26 ID:DeNL/Vvy
上のレス、>743さんあてでした。
747 :
可愛い奥様:03/05/29 16:37 ID:UA36wyd0
着物としても着れるという浴衣なんですが、長襦袢ってどんな素材を合わせたらいいでしょうか。
749 :
可愛い奥様:03/05/29 17:21 ID:14dn+sZ2
今更こんなことを聞くのもなんなんですが…
持っている本に詳しく載っていなかったので教えてください。
羽織を着たらおかしい時期って、何月から何月ですか?
もちろん、真夏の絽とかを着る時期には着るつもりはないのですが、
6月に着たら変ですか?
750 :
可愛い奥様:03/05/29 17:32 ID:8BGmBIkm
>>747 普通の夏用の襦袢でいいと思うよ。絽か麻混の。
751 :
可愛い奥様:03/05/29 18:05 ID:tCnlUuHx
>>727 それって寝巻きなのでは・・・?
寝巻きの場合はおはしょり取らないと思う。
>749
季節に合ったものならいつ着ても構いません。
袷なら10月〜5月
単なら4下旬〜6月と9月
薄物なら5月〜8月。
これはだいたいで着物よりはアバウトです。
気候に合わせて下さい。
>749
おかしくないですよ。
ただし袷の羽織は着ない方がいいです。
単か薄物、どちらかでしょうね。
私は羽織がとても好きなので、礼装以外はよく着ており、帯つきの方が珍しいかも。
盛夏でも気力があれば是非とも着たいんですが、そんな私からすると羽織が駄目と
いう季節はないんじゃないか?と思ってます。
浴衣がわりの着物に羽織だとちょっと違うかなーって感じですけどね。
大人が兵児帯するんですか・・・。初めて知りました。まぁ、イイ大人が
子供用みたいなバレバレの作り付けの帯結んでいるよりは、100倍良さ
そうですけど。
デパートに行けば大人用のブランド物兵児帯売ってますよ。
撫松庵とか。
756 :
可愛い奥様:03/05/30 01:20 ID:UH7CPSRT
半巾+兵児帯の2つ使いもかわいいよ
オバサマには無理だと思うが・・・
757 :
749:03/05/30 01:40 ID:RwxRwEU6
レスありがとうございます。
着物よりアバウトなんですね。
なんかホッとしました。
単の羽織があるので、6月のお出かけはそれを
羽織ることにします。
薄物の羽織も探してみます。
ありがとうございました。
>>756 「オバサマ」って具体的にいくつからなんですか?
少なくともここは鬼女板なんだし、余り若い人はいないと思うけど。
見た目33ぐらいから。
760 :
可愛い奥様:03/05/30 07:50 ID:v30mUICa
>754
兵児帯というと子供向けのクシャっとしたのしか想像できない人か…
兵児帯も最近かなり大人色が出てて
男物の兵児帯なんかより渋くて浴衣の柄によっては違和感ない。
普通の帯の芯無しのような兵児帯もあって
半幅帯より柔らかいのでアレンジがしやすくて
かなりボリュームある蝶結びになって素敵なのに。
761 :
可愛い奥様:03/05/30 08:01 ID:v30mUICa
>759
見た目33っていつの時代の33かな?
今の33って若く見えるよね。
いかにもおばさんって感じがしたらってこと?
この間、同僚の結婚式があったんだけど
同い年なのに振袖きて無理がある子がいたんだわ。
(まだ26なのに…)
花嫁の親戚にすごいかわいい顔立ちの30後半の人がいたけど
その人のほうが若く見えて振袖着てもおかしくない雰囲気…
(黒留だったけどかえっておかしいくらい若っ)
あの人だったら赤い浴衣着ても許せると思う。
年齢より顔立ちなんじゃないかなあ。
762 :
可愛い奥様:03/05/30 09:17 ID:BbI75Kz7
>761
けどさ、かわいい顔立ちの人でも、近くでみたら白髪が数本とか、目じりに小皺・・・とか
だと、やっぱおかしいと思うんだが。
26で振袖似合わないって、どんなんだろ。雰囲気?顔?和装用のアップだと、例えば面長の人は
老けて見えそうだしね。
763 :
可愛い奥様:03/05/30 10:35 ID:v30mUICa
>762
26の子はモロ老け顔でした…で、ちょい顔デカ。
若く見えた人は首が長くて顔が小さめ
お肌つるりんで小じわ無しだったので
年齢聞くまで20代だと思ってた。
私も若く見られるほうだけど最近たるってきたので
30後半なったとき20代はきっと無理。
うらやまし過ぎです…
だから実年齢じゃなくて見た目で33って言ってるじゃん。
ゾロ目の年に女は老けるんだよ。
765 :
可愛い奥様:03/05/30 12:10 ID:/KU1yE98
もう単の季節ですね。
単って、帯合わせが難しい。
単に塩瀬って、おかしいですか?。
それと、絽つづれは、変でしょうか。
766 :
可愛い奥様:03/05/30 12:18 ID:BbI75Kz7
>763
うーん、そういう人は特殊だね・・・。30後半で小皺なし。
私も童顔で、実年齢より少し若く見られがちだけど、年齢を言って「えっ」と
驚かれるのが嫌で、髪型も工夫して、年相応の着こなしをするようにしています。
いつも10歳は若くみられるんですよ!
768 :
可愛い奥様:03/05/30 13:15 ID:/KU1yE98
>>766 別に、無理して実年齢に合わせる必要ないんじゃない?
そのうち、嫌でもおばさんに見られてくるから・・。
変に若作りするのは、見ていて痛いけれど、
普通にしていても若く見られるのは、素直に喜んでいいと思うよ。
769 :
可愛い奥様:03/05/30 15:12 ID:v30mUICa
>764
だから見た目で33ってどんな感じよ。
昔はいかにもおばさんって老け込んでた人いるけど
今は33くらいじゃみんな若いじゃん。
聞いてアロエリーナちょっといいにくいんだけど
若いわねっていわれるの♪
聞いてくれてあっりがとアロエリーナ
のCMをみたとき「ほかに容姿をほめようがないからでは」と思った
(あんま関係なくてスマン
771 :
可愛い奥様:03/05/30 15:23 ID:1W/fLsj0
23くらいの若い子から見れば33はおばさんに見えるし
30歳代同士だったら若く見えると思うし、年齢だけでは判断できない。
結論として
不細工は何着ても似合わない。美人はそれなりに着こなせる。
で、よろしいのでは。
772 :
756:03/05/30 15:43 ID:UH7CPSRT
何気ない「オバサマ」が熱く語られてる・・・・スンマセン
どこからがそうかってのは難しいんだけど、40代くらいかな〜と思ってました。
私自身は28。
去年、30代後半ぐらいの人で、シックな色目の浴衣に同系色の半巾+渋いグリーンの兵児帯をしてらした方がいて、とても素敵でした。
その人は色白で細身で顔の小さな人でした。特別美人ってわけではなかったけど雰囲気があるというか。
ちょっと目立つ着こなしだったので、体型が崩れ始めたり、顎肉が気になりだすと無理かな・・・
明るい色目の帯にすればかわいく着れますよ。
去年真似してやってみました。
実年齢がどうであっても着こなせるならいいと思うんですが。
773 :
772のレスは:03/05/30 15:50 ID:1W/fLsj0
実年齢がどうであれ、「あたしは着こなしたわよ!」って事なの?
774 :
756:03/05/30 17:33 ID:UH7CPSRT
えーーーと。。。日本語って難しい。
少々若さがあればこなせるのではないかと。
ただ、容色に衰えが来はじめるとこなせる自信のある人がやらないと・・・
で、その衰えは人それぞれですし。
一般的に40才くらいなのかなぁと思ってただけの話です。
775 :
769 :03/05/30 19:03 ID:v30mUICa
私まだ20代だけど妙に33ってのに反応しちゃったよ。
だって33ってまだまだだと思うから。
おばさんっぽい格好をすればそう見えるかもしれないけど
若い服装や髪形だとホントに若く見える年じゃない?
実際、会社の先輩が34だけど24,5に見えるし…
(私より若く見える、凄いよ)
それを33はもう駄目みたいにねぇ。
30代になるのが恐いよぉ、せめて774さんのように40代と言って〜
この間見かけた人、アンティークっぽい黒地のかわいい着物に
これまたかわいい帯してたけど…たぶん30後半から40くらい。
それが素敵で、思わずジーっと見つめちゃった、振り返ってまで。
このスレの人だったらゴメンナサイ。
雰囲気バッチリでしたよ。
776 :
可愛い奥様:03/05/30 19:11 ID:/KU1yE98
何かの本で読みましたが、年配の人でも
若い人に負けない輝きを放つことができるのが、
着物だそうです。
洋服だと容色の衰えは隠せませんが、着物は、
着ている人の内面の美しさを映し出すそうです。
たとえ、ピチピチの若い子が横に並んでも、
人は、着物の女性の方に目が行くっていう意味らしいです。
777 :
可愛い奥様:03/05/30 19:19 ID:v30mUICa
>776
確かに岩下志麻は着物だとホレボレするほど綺麗だ。
でも洋服だと年齢出てた。
着物って雰囲気が出せれば素敵に見えるんだね。
ドレスに髪がアップスタイルだと
いい女に見えてしまうのと同じ現象かな。
778 :
ID:v30mUICa:03/05/30 19:20 ID:v30mUICa
はっ、私ばかりレスしてる…
何熱くなってるんだ。
この辺でおとなしく下がらせて頂きます。
779 :
可愛い奥様:03/05/30 19:25 ID:BbI75Kz7
綿絽と綿紅梅では、格の差があるんだろうか。
「綿絽の浴衣がほしいな〜」とこぼしたら、着付けを習っている友達が
「綿紅梅もってるんだから、十分ジャン!」と。
何が十分なのかよくわからなかったが、浴衣でも生地によって格上とかあるのかな、と。
780 :
可愛い奥様:03/05/30 21:30 ID:1W/fLsj0
私も尻鯛>779
781 :
可愛い奥様:03/05/30 22:04 ID:MX0R1Nbp
>779 780
具具ってみたけど、よくわからん。両方、柄についてしかのってなかった。
多分、格に違いはないんじゃない?あとは希少価値の違いになる気がする。
(´-`).。oO(チガッテタラスマソ)
782 :
可愛い奥様:03/05/30 23:26 ID:3ayoQFDR
綿絽も綿紅梅も同じようなもんだから・・・一つありゃいいじゃん。
つー事でしょ。
783 :
可愛い奥様:03/05/31 04:40 ID:uD/KpotC
782の言うとおりだと思うが。
半襟つけて名古屋帯をしたとき様になるゆかたということでなら
様になる順番に
絹紅梅>>>綿絽>綿紬>>>>>綿紅梅>>>>>>>普通のコーマという印象。
784 :
可愛い奥様:03/05/31 14:57 ID:8yGdBI5e
前から思っていたのですが、浴衣に半襟ってどうやってつけるんですか?
衿だけのうそつきみたいな物でしょうか。
売ってるのをみたことがないんですけど・・・・
785 :
可愛い奥様:03/05/31 15:16 ID:CL+l1a+F
楊柳も入れてあげて!
絹紅梅>>>綿絽>綿紬>>>>>綿紅梅>綿楊柳>>>>>>普通のコーマ
>>784 襦袢を着るんですよ。
ところで麻の着物(ちぢみとか)って襦袢無しで着てもいいものなの?
786 :
可愛い奥様:03/05/31 15:16 ID:BEbr38qI
>>754 浴衣に半襟…???
どういう状態なのかがわからん。
浴衣の下に襦袢着て、その襦袢に半襟つける、って事じゃあないの?
シャープの空気清浄機かなんかのCMで
着物着てる親子がなんかイイ。
コーマってなんじゃら?
790 :
可愛い奥様:03/05/31 17:33 ID:TK//ucyD
>789
ぐぐれ。
791 :
可愛い奥様:03/05/31 17:55 ID:cvDvERHA
>786
浴衣でも浴衣用の肌襦袢兼用のを着るじゃない。
それを普通の夏用襦袢にするだけだよ。
792 :
可愛い奥様:03/05/31 17:57 ID:cvDvERHA
あ、私も間違えた。
>786じゃなくて>784でした。
793 :
可愛い奥様:03/06/01 09:02 ID:P6kOsCq/
浴衣地の格付けの延長質問ですが
同じ綿絽でも長襦袢とあわせて物っぽく着ることが出来るのって
小紋柄とか着物っぽい柄だけですか?
紺地に白の模様では変ですか?
793さん、わかりません。
画像をどこかにアップしてもらえれば、みて判断できるでしょうが。
浴衣を着物風に着るのは、本当に柄ゆきによりけりなので、
色だけではなんともいえないですね。
こういうのが文字だけの掲示板の限界じゃないかと思います。
>794
そうですよね。スミマセン
柄はいかにも浴衣という感じなので無理ぽい。。。
797 :
可愛い奥様:03/06/01 21:04 ID:P6kOsCq/
age
798 :
可愛い奥様:03/06/02 00:54 ID:ALBXBYWG
デパートで日本の伝統工芸展みたいなのをやってたので
見に行ってきた。有松絞りやら大島紬やらあったんだけど
大島紬のコーナーでのこと。
30万の反物をいい柄だけど手が出ないよなーと眺めてたら
販売員のおじさんのすごい攻撃に遭ってしまった。
「仕立て上がりで35万。モノはいいし凄いお得だから今買わなきゃ!」
モノがいいことは分かっている。欲しいが今は余裕がないので無理、と
何度も言っても引いてくれない。隣の旦那にも激しく攻撃。
そばで織りの実演をしていたおばちゃんも半ば呆れ顔。
有松絞りのコーナーのおばちゃんは、同じように「見るだけ」と言ったら
「じゃ、今回は目の保養をして行って。次はよろしくね」で済んだのに。
ホント、しつこすぎるセールスは客を逃すと思った。
799 :
可愛い奥様:03/06/02 00:56 ID:YJ1ISsds
思いっきり波模様(白×水色×青)の袷の帯を持っているのですが
いつ頃締めればいいのか困っています。
とっても気に入っている柄行なので、何とか締めたいのですが
アドバイスお願いします。
800 :
可愛い奥様:03/06/02 08:09 ID:jjhesWg/
>799
見ないとわからないけど、踊り系かな・・・?と思ってシマタ
そうでないなら、秋冬よりは早春のイメージ。
801 :
可愛い奥様:03/06/02 09:33 ID:BInPJQ2t
今の時期って長襦袢ってどうされてますか?
汗かきなのでどうしたものかな・・・・と。
絽では早いでしょうか。
>801
早くない。
803 :
可愛い奥様:03/06/02 11:34 ID:YJ1ISsds
>>800 有難うございます。モヤモヤがスキーリしました。
804 :
可愛い奥様:03/06/02 20:01 ID:17C3VRMv
昨日、自由ヶ丘で白黒格子柄に渋めの赤い帯をした人発見。
通りすがりだったので、よくわからなかったけど
ちょい大き目の格子と帯(半幅かも)が似合っててとてもかわいかった。
街中に着物姿は浮くみたいな話も聞くけど
全然そんなことなくて、私も着るぞ〜という気にさせてくれました。
805 :
可愛い奥様:03/06/02 20:22 ID:nSe6O6BD
私も年配になったら出かける時などに着物を着てみたいと思ってる。
季節によって桜の季節には桜の柄の入った帯など
そういった贅沢な着こなしに憧れるな。
806 :
可愛い奥様:03/06/02 20:36 ID:RXms0vIV
昨日都内某所でお祭りがあって浴衣姿の若い子も
沢山いたんだけど、その中のひとり、あ〜帯が、残念かな。結ぶとき
てを下側にだしたのかな?文庫だっけ?のリボン?
が下にあるの。
おせっかいおばさんになりたかったけど、行方がわからなくなっちゃた。
友人らしき人もそばにいたんだけどきっとわからなかったのね。
807 :
可愛い奥様:03/06/02 22:43 ID:l6LD0BEp
くだけた感じの絣や紬の単に、
絽や紗の織柄の九寸名古屋帯はしても大丈夫ですかね?
織×織の組み合わせではありますが。
808 :
可愛い奥様:03/06/03 04:20 ID:IxAMNpNm
6月って、てっきり着物も帯も単だと思ってたのに
帯は薄物なんですね
夏は着ないと決めて(暑がりの為)小物等一切持っていないのですが
6月はまだ着たいので、長襦袢、半襟、帯締め、帯揚げを買わないと
809 :
可愛い奥様:03/06/03 05:44 ID:H/cqYSVc
>807
個人的には、激しく合わない織×染めより、しっくりくるなら織×織でもいいと思います。
>808
別に帯も単でかまわないんじゃないの?
半襟、帯締め、帯揚も特に夏物じゃなくてもちょっと
涼しげに見えるものなら。
半襟はこってり刺繍を避けて、とか帯締めは細く薄いもの
帯揚げは絞りや鬼チリなんかじゃなくてさらっと綸子とか。
長襦袢は麻や絽にしないと自分が暑いでしょ。私は夏は
何がなんでも自然素材。6月から9月までは麻と綿じゃないと
ダメだなぁ。クーラーきいてればポリの絽でもなんとか……。
>808
薄物でもOKって話。
個人的には、ルールがどうとかいうより、
着物と帯の色柄が合っている事のほうが
よっぽど大事だろうと。
どこに着てくかにもよるけど。
そうそう。
おしゃれ着なら、ルールはあまり厳密に考えなくてもいいと思う。
小物の時期が少しくらいズレてたって、織×織だって
本人が暑くて不便でない限り、結局は着姿がステキなら文句ない。
かえってカジュアルな着物のほうがセンスの見せ所だと思うし、
それが楽しくもありますよね。
814 :
807:03/06/03 14:24 ID:WRun4gjz
ありがとうございました。
頑張ってコーディネートしてみます〜。
着物関連で読んでいてわからないのが、カジュアルって言葉でしょうか。
カジュアルの反対語はドレッシーですよね?
でも、カジュアルというと礼装以外的に使われることが多い気が・・
くだけた感じ=カジュアルかも知れないけど、今ではドレッシーも
少しくだけさせるのが普通だからでしょうか。
おしゃれとカジュアルというのも微妙で、たまに混乱します。
カジュアルの反対語=フォーマルと考えれば自然では?
フォーマルならくだけることはないでしょ。
そうかな?
フォーマルじゃなく、ドレッシーに装いたい時もあるじゃん。
オシャレ着でも好みはそれぞれだよね。
紬好きさんと同じように小紋好きさんもいるし。
カジュアルとくくられると、私も?となる時があるよ。
「美しい着物」見ていて思ったのだけど、プロのモデルさんと
一般人の圧倒的な差は、「髪型」だと思ったのね。
いくら素敵なお召しだって、ひっつめの貧相な髪形じゃ映えない。
勿論、体型とか老若とか有るでしょうが、顔のまわりの事も
考えないとダメって思いました。
819 :
山崎渉:03/06/04 10:22 ID:3wYWGbB5
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
( ) \________________
| | |
(__)_) 山崎モナー
820 :
山崎渉:03/06/04 10:23 ID:5jK3UZGG
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
( ) \________________
| | |
(__)_) 山崎モナー
821 :
山崎渉:03/06/04 10:25 ID:Sv+5G67C
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
( ) \________________
| | |
(__)_) 山崎モナー
822 :
山崎渉:03/06/04 10:25 ID:WBDCyF/h
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
( ) \________________
| | |
(__)_) 山崎モナー
823 :
山崎渉:03/06/04 10:25 ID:bY8o+MqA
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
( ) \________________
| | |
(__)_) 山崎モナー
824 :
可愛い奥様:03/06/04 10:30 ID:fAEbwAON
着物初心者ですが教えていただきたいことが・・・
今の季節って半襟はどんな素材がいいのでしょう。
よろしくお願いします。
825 :
山崎渉:03/06/04 10:33 ID:kJclgpHe
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
( ) \________________
| | |
(__)_) 山崎モナー
826 :
山崎渉:03/06/04 10:33 ID:kJclgpHe
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
( ) \________________
| | |
(__)_) 山崎モナー
着物モデルはとにかく動いちゃいけないのよね。w
ポーズ取って、着物にしわがいかないように、後ろを
洗濯バサミで留めまくったりしてるから。
828 :
可愛い奥様:03/06/04 13:27 ID:OsAdAvXO
>>818 禿げ胴!です。よくある読者のヘアメイクを治すコーナー、
あれって本当に変わる変わる!
髪にある程度のボリュームを出して、眉はしっかり描く。
これでカナーリ良くなるような。
ボリュームを出す場所とその加減は人それぞれだけど
ぎゅぎゅっとひっつめるだけだとやっぱり貧相だね、よほどの美人以外は。
なんちゅーか、老けて見えるというか、やつれて見えるというか・・。
簡単だからっておだんごにしかしないのも考え物だね。
829 :
可愛い奥様:03/06/04 14:54 ID:Xk0cV7Vt
着物初心者です。
これから初めてマイ着物を揃えたいと思います。
29歳子持ちなのですが、色留と訪問着で迷っています。
たぶん結婚式や子供の行事等にしか着ないと思います。
やはり訪問着が良いでしょうか。
それと、御祝儀用の帯揚げ、帯締め、扇子のセットが
売られていますが、それらは訪問着で子供の行事とか、
フォーマルパーティにもマルチに使えるものでしょうか。
830 :
可愛い奥様:03/06/04 16:43 ID:jcXwynkK
自分が親族となる結婚式なら色留、それ以外の結婚式&子供の行事は訪問着って感じがする・・・・。
訪問着のほうが、いろいろ使えて便利じゃないかな。
祝儀用の小物で金銀入った太めの帯締めとかは、訪問着の柄にもよるけど、格が高すぎないかなー。
着物を買うときに、お店の人と相談するのが一番だと思いますよ。
831 :
可愛い奥様:03/06/04 16:47 ID:jcXwynkK
>>824 絽とか麻だと思いますが・・・。
きものサロンだったか、今本屋にならんでいる号に結構詳しく載ってたような気がする。
雑誌の名前を忘れてしまったけど、1センチくらいの厚さの本です。
832 :
可愛い奥様:03/06/04 20:20 ID:fAEbwAON
夏物の帯揚げですが、絽の小紋の反物でシミがあるものがあるんですが、シミのついていない場所を切って使ってもいいでしょうか。
ちなみに正絹とポリと2種類あります。
833 :
可愛い奥様:03/06/04 20:59 ID:Xk0cV7Vt
>>830 ありがとうございます。
そうですか。やはりそれぞれに応じた小物が必要なんですね。
そもそも、扇子は訪問着でも使うものなんでしょうか。
色留、訪問着、どちらでも使うなら小物からでも買ってしまおうかと。
いろいろすみません。
>>829,833
色留袖で行くような親族関係の結婚式とかも、
もう何年かしたら、黒留袖の方が良い場合が増えるんじゃないのかな…とか
考えると、この先、訪問着の方が出番が多いと。
祝儀用小物は訪問着には似合わないよ、たぶん…。
小物は少し華やかなのと、控えめなのと、2種類揃えておいたら、
同じ着物で、パーティーにも行事にもしっくりくる装いができるんでない?
小物だけ先に買うより、着物を買うときに一緒に買った方がいいと思うよ。
それとも、色留袖も訪問着も買って、小物だけ同じ物使うの?
835 :
829、833:03/06/05 01:31 ID:lg1E7vrT
>>834 そうですか。もう何年かで黒留を着るようになるんですか。
考えもしませんでした。
38歳の義姉(子なし、とても若く20代にも見える)が
最近、初めての着物で色留を買っていたので、どちらが
いいのか迷っていたのです。
まず1着と思っているので、訪問着の方が良さそうですね。
小物もまず着物を選んでから考えてみます。
ありがとうございました。
>扇子は訪問着でも使うものなんでしょうか。
結婚式などのフォーマルな席では使うよ。
ただし、あおいだりするのではなく帯に差しておくだけど。
自分が主催者側なら会場の入り口でお客さんを出迎えて挨拶する時などに
手に持ったりするけど開くことはまずない。(というか開いちゃダメ)
なので、留め袖と訪問着での兼用は可能。
祝儀用の帯揚げ帯締めセットを買ったらたいてい扇子もセットになっている
よ。
ちなみに既婚者は黒の塗りの骨、未婚者は赤の塗りの骨、花嫁は白木の骨
の扇子を使うんだそうな。
結婚するとき、記念だからと「花嫁扇子」というのを買ってもらった
けど、黒地の塗りに金の模様の大振りの扇子で、紅白の長い房が
ついてるよ。(花嫁振り袖だったからかな?)
白無垢だと白木の骨なのかな?
白無垢着なかったから・・・
839 :
可愛い奥様:03/06/05 08:24 ID:T+pY9QO7
末広の話ですが、
黒留袖の時は黒骨
訪問着、色留袖の時は白骨
を用いると良いと聞きます。
訪問着で末広を挟むような装いの時は
帯揚げ、帯締め、は白
伊達襟は白、または淡い色にすると良いでしょう。
末広はくれぐれも帯締めに挟まないようお願いします。w
840 :
可愛い奥様:03/06/05 12:02 ID:E0OxlzOe
>838
837です。冠婚葬祭のスレ見てきました。
和装だと手元に残る小物も確かに少ないですよね。
私は、ふき綿入りの振り袖を親類から借りたので、
親が扇子としごき(帯の下の位置に結ぶ)を用意してくれました。
どちらも普段の和装で使うことはないけれど、扇子はお正月に
サイドボードに(たたんだまま)ちょこっと飾ったり、
記念に大事にしています。
841 :
可愛い奥様:03/06/05 12:34 ID:GOhpBmtq
皆さんは結婚式におよばれした時、メイクも美容院でお願いしますか?
今度初めて訪問着を着て出席するのですが、和装のメイクってあるのかなぁ。
CMで「着物の時は濃いメイクで・・・」という言葉があったので
いつものメイクではダメなのかと心配になりました。
なので、一応美容院に「アップとメイク」の予約をいれたのですが、高いよぉ。。。
皆さんはどうされてますか?
842 :
可愛い奥様:03/06/05 13:33 ID:/8BxuyZZ
アップ&メイク&着付けを同じ美容院でやってもらった事があります。
とてもよかったです。
ファンデも口紅も、自分でやるよりも若干濃い目に塗ってくれて
それが着物とぴったりでした。
しかも、もちがいです。(食事しても口紅が剥げなかったことに感動)
アイメイクは逆にあまりカラーは入れずにラインを引いた程度で
自然に仕上げてくれました。
やっぱり、着物向けのメイクってあると思います。
843 :
可愛い奥様:03/06/05 14:01 ID:yQ8GZPcs
今年は私と子供たちの浴衣作りに挑戦することになりました。
祖母が先生です。母や祖母から買ってあげるのに。と言われてますが、作るのが
楽しいんだよね〜。
でも働いてるので週末ごとにゆっくり縫おうと思います。
>>843 私も今年こそ初挑戦しようと思って、今日生地を注文しました〜!
ついでに図書館も行って、和裁(浴衣)の本を何冊か借りてきたんだけど、
文字ばかりが多くて、すでに挫折ぎみ・・・。
私→身長150体重40 と、娘→身長120体重35 なので、
2人とも売っているプレタ着物では体にあわないし、お仕立してもらうには
おこづかいが足りず…なので、初心者ながら見よう見真似でやってみるです。
843さんもがんばってね。
845 :
可愛い奥様:03/06/05 22:45 ID:Cp3C2cH1
>844
私も今年縫いました。
先生は手芸ショップで売ってるような絵と写真入りの本です。
直線はミシンで縫う簡易方式でしたが、何とか出来上がりました。
既成のものより、身幅が自分に合っているので、とても着付けやすいです。
846 :
可愛い奥様:03/06/06 08:59 ID:KXyOchAv
大島の単に白の絽の名古屋帯の組み合わせってOKですか?
見た感じが素敵ならOK
848 :
可愛い奥様:03/06/06 15:18 ID:HcmT6enL
849 :
可愛い奥様:03/06/06 18:31 ID:+GzcHZ3O
>>835 一つ紋の訪問着を作っておけばいいと思います。
で、それに合う格の高い帯。
小物は、帯締めは、無地の物(薄い色のもので、訪問着に合うもの)一枚、少し濃い目の色で、
おしゃれ着に使えるもの一枚、小紋やウールのものにもあわせられる、趣味的なもの一枚。
帯締めも、それぞれの帯揚げに合うものを一枚ずつ。
で、余裕があれば、小紋を一枚と、名古屋帯。
これだけそろえておけば、そうそう頻繁に着ない方なら、十分足りるかと思います。
あとは草履。訪問着に合う、高さのあるもの一つと、普段着にも履ける気楽なもの一つ。かな。
バッグもお忘れなく。
850 :
可愛い奥様:03/06/06 20:49 ID:KDesF4Qm
バッグはどうされてますか?
私はいわゆる草履バッグのセットは使わず、手持ちの革バッグを使っています。
セットにあるような金銀のバッグは持っていたほうが便利ですか?
851 :
可愛い奥様:03/06/06 22:41 ID:HcmT6enL
結婚式には必要でつよ>金銀のバッグ
852 :
835:03/06/06 23:52 ID:Nw5SKb37
>>836,839,849
皆さんどうもありがとうございます。
一つ紋の訪問着ならとても良さそうですね。
小物は、とりあえず子供の行事はしばらく先なので、
帯締め、帯揚げ、伊達衿に白か無地のものと、扇子
(末広というんですね)、訪問着用草履バックを
買おうかと思います。
格の高い帯、、、。丸帯とか袋帯とかだけじゃ無く
柄にも格があるのでしょうね。
着物は奥が深いですね。
何も知らないので帯の格について、もう少し前のレスを
読んで勉強して来ます。
訪問着のお洒落着としての小物合わせの事等まで教えて
下さって、ありがとうございました。
小紋、名古屋帯は上級者!というイメージがありますが、
それくらい着物を楽しめるようになれたらなぁと思います。
853 :
可愛い奥様:03/06/07 00:47 ID:D6eSDzim
浴衣の事なのですが、質問させて下さい。
母から、襦袢襟(バチ衿)付きの着物スリップをもらったのですが、
柄入りの半襟を付けて、浴衣のしたに着たらおかしいでしょうか?
浴衣の生地は大正時代っぽい柄の入った薄くて少しスケ感のある綿生地です。
帯は、半幅帯を普通に文庫結びにする予定です。
やはり襦袢衿が見えている場合は、うそつき袖とか足袋も必要ですか?
初心者なので、教えてチャンばっかりですいませんが、
どなたかご回答ください〜。
854 :
可愛い奥様:03/06/07 01:08 ID:u7VUj58z
855 :
841:03/06/07 01:41 ID:3qf3EO+1
>>842 ありがとう。やっぱりちょっと濃いメイクがいいんですね。
でも美容院で頼むと6000円もするというので、
当日は自分でやってみようと思います。
856 :
853:03/06/07 01:47 ID:D6eSDzim
>>854さん
今のところ着ていく予定は七夕や花火大会など夜の催し物のみです。
857 :
可愛い奥様:03/06/07 01:57 ID:u7VUj58z
>>856 それじゃあ、襟付きで、遊んでみてもいいんじゃないかなあ。
足元も、裸足に下駄でいいかと。(つめのお手入れはきちんと)
半幅で文庫にするなら、ちょっと趣味的な色合いの帯締めを使ってみるのも面白いかも。
足袋を履くなら、下駄じゃなく、普段着用の軽めの草履で。
但し、半襟つけて、実際に着てみて、鏡の前で全体のバランスを必ずチェックなさった方がいいです。
858 :
可愛い奥様:03/06/07 02:22 ID:kAtZNT7p
人妻の着物姿色っぽいな
思わずおしりにピュッとかけたくなるよ
>>856さん
うーん、柄入りの半襟はどうでしょう?
暑苦しくないですか?857さんの仰るように、バランスは
よく見て下さいね。
860 :
853:03/06/07 03:34 ID:D6eSDzim
>>857さん
>>859さん
今まで着物といえば浴衣を数回しか着た事がなかったので
帯締めは考えもつかなかったです。
振袖の帯結びやお太鼓の時だけだと思ってました(^^ゞ
半襟も今のところは白いポリのがついているままなので、
着付け練習ついでに色々試して
柄物が合うかどうかやってみます。
アドバイスありがとうです。
861 :
可愛い奥様:03/06/07 06:21 ID:q3AD6nab
853さま
襦袢の袖は筒袖で大丈夫だよん。
刺繍半襟は重すぎないかな?
絽の半襟のが粋?
862 :
可愛い奥様:03/06/07 10:13 ID:YNKbIAd7
863 :
可愛い奥様:03/06/07 10:19 ID:rDNj1Szo
美しいキモノ買いました。
真奈美ちゃんが大人になっててびっくりした。
これからもがんがってください。
864 :
可愛い奥様:03/06/09 16:00 ID:3HC8MnfM
草履下駄って、下駄みたいに桐でできて
黒塗りの形は草履っていうものがありますよね。
底が平らでゴム貼ってあって。
あれは、浴衣はもちろん、小紋などでも使えますか。
865 :
可愛い奥様:03/06/09 16:11 ID:rJbLTQzn
866 :
可愛い奥様:03/06/09 21:04 ID:Sf2TZX6H
>>865 では、どこに履いていくのならよいのですか?
867 :
可愛い奥様:03/06/09 22:25 ID:hMa6h7KD
865さんじゃないが、あれはサンダルみたいなもんだから、
サンダルでOKな所ならいいんじゃないかな。
あ、距離の問題じゃないよ。格というか、「ふさわしい場」のことでつ。
868 :
可愛い奥様:03/06/09 23:10 ID:lobrKv7p
披露宴にお呼ばれしていて着物で出席するのですが、
今小物のチェックをしていたら、手持ちのバッグにふくさが入らない・・・。
そういう場合どうすればいいでしょう。。。
ふくさを胸元に入れる?手で持つ?バッグを買い換える?
教えて下さい。
あと、訪問着を着るのですが別に扇子は無くても平気ですか?
869 :
可愛い奥様:03/06/09 23:14 ID:1RdV1HnK
ふくさだけ入るような手提げバッグを使う。
呉服屋さんならそういう時によさそうなのを色々売ってる。
個人的には帰りには畳んでしまえる風呂敷素材のがお勧め。
870 :
868:03/06/09 23:33 ID:lobrKv7p
>>869 なるほど、その手がありましたね!
袱紗はこの前おニューを買ってしまったので、できればそれを使いたいなと思っています。
872 :
可愛い奥様:03/06/10 11:20 ID:sPN8anq/
ユニクロで浴衣出たんだね。
ちらっとしか見てないけど、かわいい感じだった♪
ユニ浴衣見てきた。
帯セットであのお値段ならそれこそ毎日着られるね。
874 :
嫌韓な既婚女性あつまれ■☆■6月12日(木曜日):03/06/10 11:56 ID:Y7fiaF4u
876 :
可愛い奥様:03/06/10 17:11 ID:07peaSug
今日はユニクロの浴衣宣伝活動が盛んですね。
「スレを立てるまでもない」スレにもうに黒スレにも
浴衣の広告。
877 :
864:03/06/10 17:49 ID:3vwrhFj6
>>867 どうもありがとうございます。
なるほどサンダルですか。
やはりそれなりの場所むけなんですね。
>>876 私も某所に書き込んじゃったけど宣伝じゃないよ〜
ウェブ上じゃめぼしいのがもう売り切れてるから、
それなりに人気なんじゃないのかな
私も欲しいけど、実際の柄や生地を見ないと買う気になれない
879 :
可愛い奥様:03/06/10 18:21 ID:CNG3V4yI
私は甚平が欲しい。
家で浴衣じゃくつろげない。
今更ですが、船底型の下駄なら草履に準じた場所で履けますよ。
礼装とか盛装には向かないですが小紋程度なら構わないと思います。
いかにも安っぽい浴衣用ビーサンっぽいんだとサンダル扱いでしょうけどね。
881 :
可愛い奥様:03/06/10 20:11 ID:g0feSOXK
ユニクロの浴衣って袖丈がちょっと短いようなきがする。
婦人ものの甚平、見たこと無いな。
江戸小紋を眺めてたら「お茶なさってるんですか」と店の人にきかれた。
後日別の店でポリを眺めててもきかれた。
今日地味目の浴衣買ったときもきかれた。
思わずニガワラ。 お茶やってないと着たらあかんのかいな
>883
店員の「お茶やっているんですか?」は着物を着た人に対する
「いらっしゃいませ」と同義語みたいなもの。
私は聞かれるのはいっこうにかまわないけど、「いえーなーんも習い事
してません」と答えたら、向こうが言葉につまるのが嫌だな。
こっちが気まずいじゃん。
マニュアル対応しかできないんだったら、習い事してない場合の受け答え
マニュアルも用意しておけってんだ。
>882
夏祭りでDQN女子が着てるの見たことない?
886 :
可愛い奥様:03/06/11 00:17 ID:9ql483JT
>>885 あれは、裾を思い切り短くした「浴衣」じゃないの?
いやいや、ハイビスカスとかヒョウ柄の甚兵衛。
888 :
可愛い奥様:03/06/11 02:24 ID:3fjfR60H
ユニクロの浴衣
スーパーで売ってるのと同レベルの柄だね。
10代ならかわいいけど、お姉さんが着てたらビンボっちい。
最近、浴衣の柄も生地もお洒落になってきてるから
あれじゃ…ね。
まあユニクロに期待してもしょーもないけど。
889 :
可愛い奥様:03/06/11 02:26 ID:M4iExc5x
ユニクロ浴衣が大正ロマン風でも何だかな〜
890 :
可愛い奥様:03/06/11 02:33 ID:3fjfR60H
>889
そうだね、あの程度だからユニクロなんだよね。
ダイクマやイトーヨーカドーに似たようなのがあったなぁ。
いっそチェックとか水玉とか
カラーバリエーション50色とかにしたら良かったのに。中途半端。
892 :
可愛い奥様:03/06/11 02:59 ID:3fjfR60H
893 :
可愛い奥様:03/06/11 07:18 ID:Cl5SaTLF
やたら茶髪の小汚いカッコしたオンナの子が着てるよね・・・<甚平
>>883 近所の魚屋にて・・
「お姉さん、お茶やってるの?」「いいえ」
「じゃぁ、音楽だ」 「いいえ」
「わかった!小料理屋さんか!」「・・・・違います・・・・」
意味もなく着ちゃダメですか?
>892
アッシュエルこんなのだ出してるのか・・・だめじゃん。
オサレきもの系ブランドなのに・・・。
895 :
可愛い奥様:03/06/11 10:01 ID:yW70rOCQ
>892
もっと可愛いのがいいなぁ。
朝顔とか金魚の柄とかで。
896 :
可愛い奥様:03/06/11 10:19 ID:njxR2Gp6
>>893 何で一言「お姉さん、粋だねえ!」
って言えないのかねw
>>896 だって全然「粋」じゃなかったら言えないだろう(w
898 :
可愛い奥様:03/06/11 12:02 ID:3fjfR60H
>893
いいえ、いいえと言う前に
「着てみたかったの〜似合う?」と素直に言えばいいだけじゃん。
899 :
可愛い奥様:03/06/11 15:12 ID:njxR2Gp6
>>897 確かに(汗
>>898 「お似合いだよ!!やっぱり和服はいいねえ!!」と即答してくれりゃいいが、威勢のいい魚屋にモニョられたら悲しいかも。
900 :
可愛い奥様:03/06/11 16:40 ID:3fjfR60H
>899
そんなの気にしないで自分から
「どお?」ってやっちゃったほうが楽だよ。
私は「最近、着物にハマっちゃって〜」って言いまくってたら
何人かのお店のおじさん、おばさんが
「今日はめかしてるねぇ」とか声かけてくれるようになった。
得をしたのは近所の靴屋さんに
去年の売れ残りだけど…と結構いい草履もらったことある。
902 :
可愛い奥様:03/06/13 00:55 ID:hrHaj7hZ
よくある薄いピンク地の訪問着は何歳くらいまで大丈夫でしょうか。
35過ぎたらおかしいかな。
903 :
可愛い奥様:03/06/13 02:01 ID:1kCEDN9l
>>902 似合っていれば40歳前半でも可と思う。
904 :
可愛い奥様:03/06/13 02:31 ID:mpwi7LRW
>902
似合ってれば50代だっていいと思う
905 :
可愛い奥様:03/06/13 02:54 ID:1pOWpQ7O
>902
ピンクって言ったっていろいろあるし柄にもよると思う。
私のはグリーン系だけど派手なので歳とったら着れないかも。
906 :
可愛い奥様:03/06/13 02:59 ID:GpYJpE9e
>902
私も上のお二人と同じ意見。
着ている人の雰囲気にあってれば年齢関係ないと思う。
昔から着物着てる人は、ちょっとかわいい柄や綺麗な色だと
30半ばくらいまでとか言うけど、それこそ考え古い。
着物だって日々変わっていいと思う。
渋く渋くとするのもいいけど
ある程度の年齢になって渋いの着てるとオバさんっぽくなる。
それをカバーできる柄や色があるならどんどん着るべし。
淡くて綺麗な色こそ、白髪の人に似合うと思う。
淡いトーンでまとめても可愛らしくなりすぎず綺麗に
まとまるんだよなあ。
それに、綺麗で明るい色が顔の近くにあると顔色が冴えて
見えるから顔色が悪く見えたり、肌色がくすみやすい年齢の人には
強い味方だよ<ピンク
>907
ハゲド。
いま海外に住んでるけど、こっちのオバアチャン達、みんなきれいな
色着てるよ。
金髪、銀髪にサーモンピンクやクリーム色がとっても映えます。
洋服と着物じゃ比べられないかも知れないけど、日本のお年寄りも
あんな風に可愛らしい色を、上手に着こなせたらいいのに〜って
いつも思います。
薄いピンクって無地っぽいと
仲居さんみたくなるよね。
910 :
可愛い奥様:03/06/13 09:19 ID:POAOuY5h
>>902 私も薄い桜色の付け下げ持っている。
まっピンクではないのだけど、
どう頑張っても着られるのは40くらいまでだろうなあ。
私は、パーソナルカラーの診断してもらって、
パステルカラーが似合う(夏)と言われているけど、
それでも、40過ぎたら、色も考えなければならないんだろうなあ、
と思ってるよ。
結婚するとき母が買ってくれたブルーの訪問着。
当時は地味だと文句言ったが、これから出番たっぷりありそうだ。
ありがと母ちゃん。
912 :
可愛い奥様:03/06/13 09:54 ID:POAOuY5h
着物を買う時って、今の年齢よりも5歳くらい上の
年齢に合わせて買うのがいいって、よく言うね。
若い人が地味な着物を着ていると、借り物みたいにみえるし、
逆に年配の人が、若向きの着物を着ていると、新しく買うお金ないの?
って、思われるし・・・。
913 :
可愛い奥様:03/06/13 11:13 ID:G/R7SJRV
俵の¥2500マソもかける着物・・・・ひどいことになりそう。
柔の文字にバットにボールをデザイン。
お金をかける所がちがうんだよって誰か言ってやってくれ。
なんだか日本文化を蹂躙されるような気分でつ。
914 :
可愛い奥様:03/06/13 11:17 ID:YMuLFolk
>>913 マジっすか?!
俵、チンチクリンだし、ワイドショーで色物扱いされそうだね。
915 :
可愛い奥様:03/06/13 11:32 ID:G/R7SJRV
>>914 俵スレに記事が載ってマスタ
一日に10cmしか織れない代物だそうです。
西陣の職人さん、どんな気持ちなんだろう・・・・・
そうかな。
柔晴れ着の発想って、とってもお江戸ライクだと思うんだけど。
着物は品よく古典柄でもいいけど、一生に一度の記念衣装として
趣向を凝らすのもアリじゃないの?
ヤンキー系列の和物展開って、お江戸の町人の伝統そのままって思うけどね。
917 :
可愛い奥様:03/06/13 11:46 ID:hrHaj7hZ
902です。
色々な御意見ありがとう!
似合っていれば何歳でも、という意見が多いようで、
似合っていられるか、が難題です。
新しく買うお金ないの?って思われるのは厳しいですなぁ。
とりあえずもうちょっと着てみようと思いました。
うーん、私は古いのか・・・。子供の入学式に、結婚前後くらいに
作った訪問着着るなよ、恥ずかしい・・・って思ってしまった。この春。
919 :
可愛い奥様:03/06/13 20:32 ID:POAOuY5h
年齢にもよるけど、第一子の小学校の入学式ならどうよ>結婚前後くらいに作った訪問着
921 :
可愛い奥様:03/06/13 21:17 ID:+fO+NB1/
>>918 以前、入学式で40代半ばとおぼしき人がピンクの訪問着を着て来た時は
目のやり場に困ったけど、若いお母さんなら別に問題ないのでは。
結婚後、すぐに子供ができちゃうと着る機会を逃しがちだし。
・・それとも控えめな色無地や江戸小紋で出るべきところを、
張り切って訪問着を着ちゃうのが恥ずかしいってことかな。
922 :
可愛い奥様:03/06/13 21:23 ID:cSfCWJH9
ピンクの訪問着、40代だめ?
私がこれから子供作って、その子が小学校あがる頃には
私も40代半ばのババだわ。
ピンクの訪問着、着ようと思ってたのに。
923 :
可愛い奥様:03/06/13 21:56 ID:UCcPARbQ
色味もそうだし柄にもよると思います。
やはり入学式にピンクの訪問着を着てきたお母さんいたけど
柄がちょっといまどきでなくてアイタタタと思いました。
うまく説明できないけど、微妙に昔(10年位前)風なので
「あー買えないのね」みたいな。
そんな人に限って、髪の毛をキメキメにして鼻息荒くこれ見よがしに
すましているので場違いな気が・・。
入学式はやはり色無地か江戸小紋が無難かと。
924 :
可愛い奥様:03/06/13 22:33 ID:hrHaj7hZ
では結婚の時作った訪問着って5年くらいで着なくなるって事?
色柄によるのだろうけど、柄が微妙に昔風になってしまうのは
仕方ないから、せめて色を地味に買っておかないと5年以上
着れなくなっちゃうのかな。
10年前の訪問着がアイタタタでつか
927 :
可愛い奥様:03/06/13 23:22 ID:UCcPARbQ
うまく書けなくてゴメソ。
10年前の訪問着だけが悪いわけではないんです。
上にも書いたけど、その人の存在(トータルな外見)というか
雰囲気が場違いというか・・・。
悪目立ちしちゃったって言うのかな?
入学式って親が意気込む場所じゃないでしょ。
きっとその着物も違う場所ならこんなにも違和感を感じなかったと思います。
>>924 色かけりゃいいと思うけど。
染め替え、けっこうお手軽に頼めるよ。
解き洗いに出すときに染め替えも頼む。
929 :
可愛い奥様:03/06/14 00:51 ID:XhJQNJir
私、再来年の子供の卒業式に白の訪問着を着るつもりだ。
そんで、翌月の入学式は、薄ピンクの付け下げ。
両方ともかわいい感じの着物なんで、アイタタタに見られるかなあ?
一応、色無地もあるんだけど、何だか仲居みたいに見えるから嫌いなんだケド。
931 :
可愛い奥様:03/06/14 01:58 ID:T0ONsHR/
田村亮子、「柔」入り着物2,500万円で発注。ドレス、指輪と合わせて7,500万円也
媒酌人、中継テレビ局、会場の選定など半年後に迫った披露宴の準備に忙しい二人だが、
その中で田村が特にこだわりを持っていたのが衣装だった。デザインはすべて自分の意向を
反映させるように準備してきたが、数百万円のドレスとともにこのほど着物のデザインも固まった。
京都の西陣織の老舗メーカーと打ち合わせた結果、YAWARAちゃんにちなんで「柔」の文字を
入れることに決定。さらに野球のボール、バットに関連するデザインも取り入れるという。
すべて手織りで一日10センチしか織れないという値打ちもの。約半年かけて織りあがる着物の
値段は、婚約時に谷からもらった婚約指輪と同じ約2500万円ほどになるという。
どんな着物なんだろう・・・。素敵な着物だったらもったいないな・・・。
932 :
可愛い奥様:03/06/14 05:21 ID:2kkvCYyK
おばあちゃんの?母親の?
アンティークっぽいのを着てる人が
お下がりミエミエでアイタタタ…にならないのにね。
10年前の着物がアイタタタになるって
要するに年代に合わせて着物を買ってる人が
買えなくて若い頃のを着ている人を見下してる…じゃないよね。
呉服屋のセールストークの定番に「この着物は年代がないですから30年後
でも着られますよ」というのがあるが、そんなの絶対に嘘だと思う。
だいたいバーさんになっても違和感なく着られる着物なんて
ハタチそこそこの「着物は七五三と成人式だけです」と言っているような
着物を着慣れていない小娘に着こなせるはずがない。
その時に「なかなか顔写りも良くて似合う」と思う着物は、やっぱり
その時が一番綺麗に無理なく着られる色・柄なんだと思う。
934 :
可愛い奥様:03/06/14 07:53 ID:plvCRGDk
>>933 30年後っていっても年代によると思うよ。
ハタチのときの着物を50歳で着るのは絶対無理だけど、
40歳のときの着物ならものによっては70歳でも着れる。
935 :
可愛い奥様:03/06/14 08:05 ID:1Tpa9jbI
芭蕉布だっけ?呉服屋さんで飾ってあって、涼しそうで素敵だったー。
振袖の袖だけ落としたような華やか〜なパーティ仕様の
訪問着を入学式に着てたって感じなんですよね?
確かにそれは悪目立ちしそう。自分が主役じゃないんだし、
他に着て行く場所がないのかな?とは思ってしまうかも。
937 :
可愛い奥様:03/06/14 11:45 ID:UTmpC2GD
>>936 なんとなくニュアンスは伝わりますよね。
あくまでも主役は子ども。
親は「付き添い」ですから。
938 :
929:03/06/14 11:53 ID:XhJQNJir
>>930 スリムとは言えませんが、小柄です。
実年齢よりも若く見られるので、突っ走っちゃおうかなって
思っていますが・・。
939 :
可愛い奥様:03/06/14 12:16 ID:9akM+/Or
白の訪問着、私も持ってる。白というか、アイボリーなんだけど。
加賀友禅の正倉院柄というヤシなんだけど、スリムでないとだめ?
940 :
可愛い奥様:03/06/14 17:37 ID:2kkvCYyK
>939
着物は体型で駄目ってものはないと思います。
スリムな人はすらりとした装いになって
ころぽての人は市田ひろみのようなちょっと貫禄ある雰囲気になるだけ。
どちらも本人の顔立ちと着物の雰囲気が似合っていれば
素敵に見えると思うけど…
場所に合わないものを着ていれば
たとえスリムでもみっともないです。
で、その訪問着は入学式に着ていくって話しですか?
加賀友禅の柄部分の色がごくごく淡ければ
私は有りだと思うけど。
去年、姉貴の長女が入学式だったんだけど
着物組は色無地より柄入りの人が多かったです。
(写真見ると、ほとんどがシャネルスーツみたいなのが多いですが)
941 :
しろたん:03/06/14 18:16 ID:B6YiCvKJ
私も、入学式は、付き添いの立場だと思うから、色無地で行ったけど、
みんな、柄付でした。
あっさりの付け下げが多かったけど…。派手派手もいっぱいいた。
だから、自分が貧乏くさく見えてしまいました。
>941
かえってすっきり見えて、良かったかもですよ。
訳分からない人は、派手なら良いと思っていそうだからね・・・。
いや、訳分かってないからこそ「『訪問着』なんだから無問題だろ」と思ってそう・・・
似合うかどうか、色柄が浮いてないか、場所柄にあってるかなんて
考えてもみないんじゃん?
945 :
可愛い奥様:03/06/14 22:13 ID:2kkvCYyK
着物って主役を立てるという奥ゆかしいルールが…
訪問着、付け下げならどこでも大丈夫と誤解してる人多いかも。
主役になるべき人が別にいる場合は
引き立て役として色無地やぱっと見が色無地っぽい絞りで
いいんですよね(合ってるかな、ちょと心配)
結婚式とかかなり格が必要なときは
ある程度年齢いってたら色留…ですよね。
>>945 「ぱっと見が色無地っぽい絞り」ってもしかして、江戸小紋のことでしょうか?
そうだったら、あれは絞りではなくて、型染めです。
947 :
可愛い奥様:03/06/14 22:33 ID:XhJQNJir
>>誤解してる人多いかも。
って、自分のことですか?
格のことを大いに語るのもいいけど、
自分が間違ってたら、アドバイスにならないよ。
948 :
可愛い奥様:03/06/14 22:44 ID:XhJQNJir
つづき
結局、当日蓋を開けてみないと分からないという結論だね。
色無地がいいと思って着て行ったら、他の人は訪問着を着てて、
自分は地味だったり、それじゃあってことで、訪問着を
着ていくと、華やかすぎて周りから浮くケースもある。
他のお母さんが、どんなもの着てくるか、ドキドキするね。
950 :
945:03/06/15 03:54 ID:8nod6U/V
>>946 あのぉ、江戸小紋と絞りの違いくらいは…
柄や手触りだって違うし。
951 :
945:03/06/15 04:00 ID:8nod6U/V
>>946 江戸小紋は持ってません。
絞りはローズがほんのり入ったくらいの色合いで
買うときに呉服屋さんに色無地の代わりにもなると言われました。
なんとなく着る機会を逃していたので
今度着てみようかと思ったのですが。
このスレって結構夜中から朝にかけてに上がってくるよね。
とても不思議に毎回思ってる・・・。
それとも気のせいかな?
953 :
可愛い奥様:03/06/15 09:24 ID:TaogvGBm
>>949 945がたいして知らないくせに、知ったかぶりするからだよ。
あんまり着物に知識がない人が見たら、混乱するじゃないか。
それに、地域性や花嫁との関係によっても違うのに、
結婚式は色留ですよねえ〜なんて、トンチンカンなこと
言うから、鼻に付いているんだよ。
954 :
しろたん:03/06/15 12:51 ID:jSZ0/2jM
お茶をしていれば、色無地を着る機会があるんだろうけど、
してないと以外と着る機会がないです。
(小紋とか付け下げのほうを着たいので)
それもあって、入学式に無地を着ていきました。
今度は、アイボリー地にピンク、藤色で風景と鶴の模様の付け下げに
しようかな?派手すぎず、地味すぎず…。
>訳分からない人は、派手なら良いと思っていそうだからね・・・。
本当にそう思う!!
着付け習っているひとでさえそう。
Kきもの総合学院の看板出してる先生も派手派手だった。
教室宣伝のためか???わかってないのか??
955 :
可愛い奥様:03/06/15 14:01 ID:JOWqIvTh
ダンナが作務衣を最近着るようになって、私も和服を着てみたくなりました
といっても浴衣ですら何年も着ていないくらい着物着たことないんですが
女性用の作務衣もあるみたいだけど、浴衣着てみようかな
956 :
可愛い奥様:03/06/15 14:04 ID:mmDiX8M8
私も夏の、特に週末なんかは浴衣よ。
それでだんなと夕方、近所散歩したりするよ。
年齢いくごとにしっくりくる浴衣はエライ!
957 :
可愛い奥様:03/06/15 14:13 ID:JOWqIvTh
浴衣を着て二人でお散歩ですか いいなぁ
浴衣の帯自分でできないとダメだよねぇ 昔は結べたんだけど
家で着られるようなシンプルな柄の浴衣が欲しくなってきた!
>957
失礼ですけど、もしお嬢ちゃんでない大人の女性なら、
藍染の古典的な柄に貝の口、いいですよ〜
私が、人妻になったらやってみたいと思ってたんだけど、(おかみさんチックに)
いざやってみたら、はまるはまる!
いや、単に自分が気に入ったから、人にも勧めたくなっただけなんだけどね・・・
959 :
945:03/06/15 18:39 ID:8nod6U/V
>>953さん
私は知ったかぶりしたんじゃなくて
自分の持ってる色無地、絞りの使い方を
>引き立て役として色無地やぱっと見が色無地っぽい絞りで
>いいんですよね
って聞いてるんです。
(947さんはちょと勘違いしてるみたい)
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
マターリ、マターリ
962 :
可愛い奥様:03/06/15 21:59 ID:NO9eocnw
>958
貝の口は楽でいいですよね。
背もたれのある座椅子とかでも着崩れを気にしなくていいし。
普段、紬着るときにもよく半幅貝の口で省略しちゃいます。
高校のとき、祖母が浴衣を縫ってくれるというので
一緒に高島屋へ反物と帯を買いに行きました。
店員さんには、初めから紺地に白のすっきりした模様がいいと言っているのに、
持ってくるのはピンクやら赤やらばかり。
話にならんと思って自分で店内を見て回り、
そのときに気に入って選んだ菖蒲柄の綿絽のものが、
実は竺仙だったというのを最近自分で着物を着るようになって知りました。
自分の好みを貫いたお陰で、15年経った今でも着ています。
デパートのおばちゃん店員の固定観念まみれの接客なんぞに
流されるもんではないですな。
963 :
可愛い奥様:03/06/15 22:04 ID:LY2tBOkv
色無地っぽい絞り、って、どんな着物ですか?
煽りじゃなく、ホンと、よく分からないから、みんな混乱するんだと思いますよ。
総絞りの訪問着?付け下げ?小紋?色無地?
それとも、部分的に絞りが使われている、訪問着?付け下げ?小紋?色無地?
結婚式に色留めってのも、一概にそれでいいとは言い切れませんからね。
花嫁との関係にもよるし、地域性にもよるし、ご本人の年齢にもよる。
もうすこし、詳しく書いていただけませんか?
>959
総絞りのことだろうけど、絞りは格が紋綸子や普通の縮緬と比較すると下がるとも
言われてるので、色無地と同格とみなさない人もいる。
問題ないと思う人もいる一方で、絞りって技法はわりとくだけたものだと感じる人も
いることはいる。若い内はよくても、ある年齢以上になると駄目だったりする可能性あり。
結婚式には色留も一概にいえない。
未婚・既婚、相手との関係性、親族かどうかなど、ハレの日には色んな要素があるから。
ちなみに呉服屋の言うことはあまりあてにならない。
客が気に入っていて売れるとわかっているものを、用途が適さないから
やめとけとは言わないし、あれにもこれにも使えますと奨めるのが普通だから。
ついでにこういうのが普通という線も、住んでる地域や集まる人の属性などで
かなり違うもんだから、一般論で話すには限界があるよ。
965 :
可愛い奥様:03/06/15 22:09 ID:3WaGhyb6
>692
あんたはエラい。
店員て趣味悪いのおおくない?私も先日浴衣を買いに行ったんだけど
すすめてくる商品が安っぽい浴衣やポリエステルの帯ばっかり、
あげく、ちっとばかりキモノ風の浴衣を見てたら
「半襟つければ披露宴とかにも着ていけますよ〜」と
とんでもないことを言いくさりました。
おもわず鼻でわらっちゃったよ。
966 :
964:03/06/15 22:10 ID:29jbURzl
ケコーン!した>963さん。
そうそう、絞りでも絵羽ものなら格はあがるよね。
私は959さんの言ってる絞りは一色もしくは二色くらいの柄なし総絞りだと思ってた。
それに一つ紋でもはいってるのかな〜と。小紋だけど色無地に準じたものかと。
でも、染めの技法そのものがカジュアルだと感じる年代の人もいるし、誰からも
なんにもいわれないような無難路線なら、ごく普通の色無地に勝るものはない気がする。
967 :
可愛い奥様:03/06/15 22:15 ID:NO9eocnw
趣味も悪いが、それ以前の問題も多い。
この間も、絽の江戸小紋を手に取ったら、
「それは八掛けもついてますよ」ととんでもないことを言われました。
え??これは絽ですよね?絽って単仕立てにするものではないんですか?
と聞いたら、「そうよぉ〜。軽やかでいいわよぉ。しかも八掛けついてるし」と
更に言い重ねられて閉口しました・・・
もうちょっとなんとかならないものか。
968 :
可愛い奥様:03/06/15 22:30 ID:LY2tBOkv
>>966 ですよね。
絞りの着物全てが、「脇役用」と言うわけではありませんし。
訳わかんないです。
969 :
可愛い奥様:03/06/16 01:02 ID:OGKTtG2z
私も総絞りで1色の着物2枚あります。一つは源氏香の模様、もう一つは
総鹿の子です。呉服屋さんのセールストークは「お洒落でリッチな小紋」
でした。
970 :
可愛い奥様:
>>957 簡単に結べるのが兵児帯。
ちょうちょ結びでオケ。
かわいいものばかりじゃなくて、紺とか黒とかグリーンもあって簡単便利。
えび茶に絞り柄は出番が多くて重宝してます。