★お金に困ってる奥様12★彡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
厳しい寒さも、もうしばらくの辛抱、うちのお財布も暖かくなれ〜〜。
煽り、荒らし、広告は奥様の余裕でスルーしる。

前スレ http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1043812224/

過去スレ(現在html化待ち)
その1 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1028381074/
その2 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1032872594/
その3 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1035079270/
その4 http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1036597590/
その5 http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1037794882/
その6 http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1038546840/
その7 http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1039684193/
その8 http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1040829051/
その9 http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1042221585/


2可愛い奥様:03/02/12 18:52 ID:ZcM6ysya
3可愛い奥様:03/02/12 18:53 ID:6+WqHPYr
>>1
乙彼
4可愛い奥様:03/02/12 18:53 ID:KZ7cj0tw
5可愛い奥様:03/02/12 18:54 ID:9xUYjxKM
5げと金梨
6可愛い奥様:03/02/12 18:57 ID:ZcM6ysya
>>1サンおつかれ
初めて2ゲトできてうれしー
7可愛い奥様:03/02/12 18:59 ID:hop1aisQ
乙カレー>1
給料日10日前くらいから盛り上がるような気がする>このスレ
うちは既に赤字の悪寒ですが・・・
8可愛い奥様:03/02/12 19:24 ID:9fd4T4S6
1でつ。
お役に立てて嬉しいです〜!
給料日まであと13日。
その間、新入学の説明会やら準備等でお金が掛かる・・・。
ピアニカが5000円もするなんて初めて知った!!たけ〜よ!!
9可愛い奥様:03/02/12 20:00 ID:G2sRtqhL
1さんスレありがトン♪
さてと、うちはもうすぐ小学校卒業で、
アルバム代一万円也・・・たけーよ!!
10可愛い奥様:03/02/12 20:22 ID:S45VnhQq
1さん、乙彼〜。
うちはすでに給料日1週間前。
予定外の義理チョコ出費大と(前スレに書いたかも・・・)
子供が連続で風邪・・・予定外の医療費増大につき
すでに赤字なので子供名義の貯金1つ崩しちゃいました(涙
11可愛い奥様:03/02/12 20:54 ID:T2LpulaP
今日4日ぶりにお使いに行こうと思って財布をみたら・・・・
千円しか入ってなかったっす、そういえばダンナが「歯医者に行くから
〜千円貰っていくよ」って言ってたなぁ 5千円札持っていったらしい。
仕方が無いので、今日も昨日の残りのカレーと豆サラダ。
食品棚あさっていたら切り昆布見つけたから明日はこれを煮て食べよう。

こうなったらしばらくの間家の在庫を食べ尽くすか・・・お金下ろすのは
簡単なんだけれど、また貯めるの大変なんだもん。
今日のお使いも冷食が安くなっているから買いに行くだけだったし
行ったら行ったで他の物も買っちゃうだろうからね。
12可愛い奥様:03/02/12 21:50 ID:p3/FhrYF
13可愛い奥様:03/02/12 22:14 ID:Ezmi1qM7
>11さん
エライ!食品ちゃんとストックしてあるんだね。うちもう何も無いよ。
ヤフオクで何か売ろうかなあ。
今日水道の集金来たけど居留守使っちゃった。
25日には絶対払うから許して。
14可愛い奥様:03/02/12 22:18 ID:bGMGCMIO
>>12
ブラクラ注意。

しかし、今ごろモーターサイクル・・・
15可愛い奥様:03/02/12 23:25 ID:mVYWpDVM
>13
いや、たいした物はストックしてないのよ。
ちょっと節約ガンバロー気分のときに買った乾物や実家で貰った
お歳暮系の缶詰、乾麺くらいしかないです。
普段ならば面倒で「また後で食べよう」と仕舞いこむような物が大半
(さっき見たときに小豆が賞味期限切れていたので、今月中に食べないと
と焦ってます…何で買ったんだろう…小豆)

公共料金系は全部口座振替にしてます、家に小銭しかない事が
結構あるので、お金無い時に限って狙い済ましたように集金の人が
来ますよね〜、もう恥は半世紀分くらいかいたので・・・。




16可愛い奥様:03/02/13 09:00 ID:77bUCSq2
17可愛い奥様:03/02/13 09:38 ID:dfOLFpAy
今度娘が公立小学校に入るので、学校説明会にいきました。
給食費などは月4000円くらいで銀行引き落とし、その他の教材費などは
集金だそうです。
その4000円の銀行引き落としができない人がいると、学校事務の人がいっていました。
うちは対象にならないけど、就学援助費って助かるけど、年3万程度。
あと修学旅行費が援助されるっていうけど・・全額ではないみたい。
母子家庭とか、保育所の保育費全額免除の人なんか、けっこう出費が増えるんでしょうねぇ。
18可愛い奥様:03/02/13 09:58 ID:zYOT9hwT
はやく来い来い25日!
夫がスーツのズボンの腰のあたりを破ってしまいカケハギに出したら9000円
痛い出費・・・。でも丸ごと買ったら最低でも39800円だものね。
あと、急な出張で交通費もっていかれた(後清算、でも気を抜くと夫ネコババ)
のでお財布には5千円。困った時の貯金通帳から引き出すこと決定しますた。
19可愛い奥様:03/02/13 10:14 ID:b7+qFPrj
>17
でもさぁ、高校へ行ったら公立でも一万円くらいになるんだよ。
小・中だって塾や習い事してる人がほとんどじゃん。
就学援助費受けて塾や習い事してる人見たけど、義務教育の
微々たる学費も出せ(さ)ないのはチョットと思う。
ホントに「出せない」人なんているのかなぁ。
20可愛い奥様:03/02/13 10:24 ID:h4CCcAur
>18
なんかいいスーツ着てるんだね。
オークでさえ今はそんなに高くないのに
21可愛い奥様:03/02/13 10:30 ID:mRgfNngJ
>19
禿同っす。
いくらビンボでも、公立小学校に必要なものも自力で出せないくらいなら
子供なんて作るなと思うな。
そういうのはちゃんと出した上で、削れるとこ工夫してるこのスレが好きなのに。
22可愛い奥様:03/02/13 10:44 ID:T3Sdib7A
ニュースで「ボーナスが無くなり昇給も・・」っていうのをやってた。
怖いよー(ナキ
うちは月収18万なので、微々たるもんだがナスが無いと貯金できない・・。
昇給なくなったら・・・子供も家もあきらめます・・。
涙出そうになったその時
「家庭での無駄を削ってもらうしか無いですね」って言ったジジィ。
・・・殺意覚えたよ〜〜〜。もう、無駄とかないんだから!!
必死で生きてるの!!病気だから働けないの!!イライラしますた。愚痴スマソ。
早く病気治して働きまつ
23可愛い奥様:03/02/13 10:45 ID:vDtBvdry
うんうん。私も子供には負担かけたくない。
自分の実家が貧乏でかなりしわ寄せきたし。
貧乏でも必要に応じて出すべき所は出したい。

なので2人目は迷ってる最中なんだなぁ。ドウシヨ
もうちょい余裕があれば。
24可愛い奥様:03/02/13 10:46 ID:73v92Xhx
>>22
とりあえず、在宅のメルレ、テレレで稼ぐとか・・・。
25可愛い奥様:03/02/13 10:49 ID:tLyQ4mKq
>>23
私も迷ったんだけど、自分が一人っ子でとても寂しかったので
続発性不妊の治療までして二人目生みました。
その二人目が4月から幼稚園…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
毎月29800円のお月謝納めるのだ。2年間ボーナスは無きに等しい。
26可愛い奥様:03/02/13 10:51 ID:SGT4uyme
うち、今子供が幼稚園だけど、縁故で私立入れたから、寄付金500万、
小学校でも500万かかります。
しかも、下の子供もいるから、同じ幼稚園、付属校に入れたら
合計2000万も寄付金だけでかかる・・・・。
そんなに裕福じゃないのに・・・。
鬱・・・・。みんな、努力してお金のこと考えているんだね。
反省。
27可愛い奥様:03/02/13 10:53 ID:9oXBe57N
こんなこと書くと怒られるかもしれないけど
時々、なんのために子供を産み育てるのか
わからなくなってくる時があります。

けっして我が子を不定しているわけではありませんが。
28可愛い奥様:03/02/13 10:56 ID:mRgfNngJ
うちもできれば大学まで公立に行って欲しい。
最低でも高校までは公立ね。
幸い公立の方が程度が低いという地域ではないので。
ただ、この辺公立幼稚園がないところなんで
幼稚園二人いってた時は高かったよ…。
29可愛い奥様:03/02/13 10:58 ID:73v92Xhx
>>26
甘い甘い。
私立大の医学部なんて、半期の授業料が500万
寄付金が2000万よ。
うちの子、大学受験も近いんだけど医学部志望なのよね。
30可愛い奥様:03/02/13 11:03 ID:vDtBvdry
>>25
そうか。。やっぱり寂しいものですよね。
産む時は一人って決めてたんだけど、いざ産まれてみると
自分達が先立った時に配偶者もなく天涯孤独の身になったら、
なんて考えて迷ってしまう。
実はうちも不妊治療で授かったので2人目もそうなる可能性高いです。
でも学校とかうちの家計では必然的に公立以外の選択なくなるし
2人も大学までやれる自信ないなー(泣
31可愛い奥様:03/02/13 11:10 ID:h4CCcAur
>29
なに張り合ってんだよ
32可愛い奥様:03/02/13 11:12 ID:73v92Xhx
>>31
いいじゃん、本当のことなんだからさ。
うちの子は、中学から私立だよ。
寄付金なんて一切ない。
33可愛い奥様:03/02/13 11:15 ID:3Sh5VGCH
子供にお金かかるのは当たり前だからここで語るのはやめとく。
>>27タソ、がんがろうよ。

>>22タソ
今朝その番組見ました。でもね、
ボーナス無い無い騒ぐな、うちも無いんだよ、と
つぶやいてしまった・・・心狭いでつね、わたす・・・

無駄なんてホントにないよ。ネット代くらいしか。
あと12日で6000円切っちゃったよ、食費が・・・
34可愛い奥様:03/02/13 11:20 ID:QpOFi6nz
あと12日で8000円。
今日、友達の家に呼ばれているので手ぶらじゃいけない。
5人くらいと聞いているのでロールケーキが一番安いかな。
シュークリームとかドーナツだと人数分ちょうど、という訳に
いかないし、+子供が何人いるか分からない。
ロールケーキなら小さくでも切れるかな。あー、つらい。
35可愛い奥様:03/02/13 11:51 ID:31c+aMJM
茄子がなくなったら住宅ローン払えなくなる人続出なのでは?
私も、タイムマシンで「マンソン買うぞー」と浮かれてた頃の自分に
「やめとけ」と止めに行きたい。
でも、茄子がゼロになるなんて信じないだろうなあ10年前の私。
36可愛い奥様:03/02/13 11:55 ID:lo4FKgxN
>>35
これから買う人はボーナス払いはしないんじゃないかな?
それで買えない人はあきらめると思う。
37可愛い奥様:03/02/13 11:56 ID:ZBUpBGYi
給料前でお財布がかなりきつくなってきたので
さっきの買い出しでスーパーのポイントカードの割引券使ったよ。
半額浮いたけど、今度の土日、どうしよう・・・。
38可愛い奥様:03/02/13 11:56 ID:cR6BxeHb
>35
友人で、頭金ゼロ・ゆとり返済・某茄子併用でアップアップしてる。
近いうち、三井のリハウスに行くかも・・・って自分で言ってた。

うちは、某茄子併用無しでコツコツ返してます。
39可愛い奥様:03/02/13 11:57 ID:esjJ/+At
冷凍庫の肉が無くなってきた。あと1週間で全て無くなる。
どうしよう・・・。
40可愛い奥様:03/02/13 12:34 ID:R4KA2j0l
旦那の同僚が転勤で引っ越すので、29インチのTVくれるって話が。
丁度買い換えようかなーって思ってたので旦那は喜んでいるのですが。
「ただでいいよ」って言われたようですが、お礼はしなければと思い、
デパート商品券でもお返ししようって話になった。
夫婦で金額が折り合わないのですが、みなさんならいくらくらい?

私の言い分→買ってから何年もたっていなければ持って行くだろうし
どのくらい古いのか分からない。処分代差っ引いて5千円。
旦那の言い分→今時、5千円ばかりの商品券じゃ失礼。1〜2万。
41可愛い奥様:03/02/13 12:38 ID:RdXXJ0eF
先週、だんなが風邪で寝込み、次に娘が風邪引いた。
息子は皮膚科にお世話になった。そして遂に私も昨日から寝込んだ。
幸いインフルエンザではないが、実に強力!
ヘロヘロなのに、ここに来ちゃった。みなさまも、お気をつけください。

家族で医者行きが続いたおかげで、医療費がすごい!
財布には3000エンしかありません。25日までどうしよう。
とりあえず、寝ます。
42可愛い奥様:03/02/13 12:41 ID:9oXBe57N
恥をかきたくない、あとで後悔したくないなら
一万円ですねぇ。

わたしは普段ケチでつが、こういったときは
ケチにならないよう気をつけるのです。
友達の家に行くときも、千円と二千円のお菓子、
迷ったら高いほう買います。
見栄張るわけじゃないけど、そんなことで
人間性をどーこー言われたくないからなぁ。
43可愛い奥様:03/02/13 12:43 ID:ZoSKeg7G
間を取って5千円の商品券に2〜3千円程度のお菓子ってのは?
44可愛い奥様:03/02/13 12:45 ID:h4CCcAur
>40
そこは同僚なので、
古ければ1万円の商品券、新しければ2万円かなぁ・・私なら。
5千円ってなんか中途半端な気がしてしまう。
45可愛い奥様:03/02/13 12:45 ID:vDtBvdry
>>40
旦那さんの同僚なら今後も付き合いあるし
男の見栄もあるだろうからねぇ。。
でも2万は多すぎだと思う、1万が妥当ではないかと。

>>41
インフルエンザじゃなくてよかったですね。
お大事に!
46可愛い奥様:03/02/13 12:50 ID:lo4FKgxN
>>40
29インチのTVは電気代結構かかりますよ。
欲しいのなら仕方ないですけど。
貰わないことも検討してみては?
このスレ「お金に困っている奥様」ですよね。。。
47可愛い奥様:03/02/13 12:51 ID:3Sh5VGCH
いらないTVをくれるんでしょ?
お礼は5000円くらいの酒とかでいいんでないかい?
商品券だとズバリ金額がわかっちゃうから、私なら品物にする。
二万も出せば、サムソンとかの29インチ買えちゃうよ?
一万だせば、リサイクルショップで買えちゃうよ?
まあ、ダンナさまの立場もあるだろうけど・・・

うちは要らない冷蔵庫、後輩にあげたけど
なーーんもお礼なんてなかったYO!
48可愛い奥様:03/02/13 12:58 ID:mRgfNngJ
あたしも3000円くらいの菓子折でいいかと思ったよ。
捨てたら処分費かかるのただになるんだしね。
49可愛い奥様:03/02/13 13:03 ID:DRdlKgyW
私も 3000円くらいの菓子折りだな。
つか、会社の同僚の間柄なんだからフランクな関係を
作っておいた方がこれからのつきあい考えると楽だよ。
かなり上の上司とかならともかく。
50可愛い奥様:03/02/13 13:17 ID:s0c7e4NP
友達にビデオあげた時に一万円分の商品券もらって恐縮したことがある。
酒飲む人だったらビール1ケース持っていくぐらいで充分と思うなぁ。
51可愛い奥様:03/02/13 13:27 ID:R4KA2j0l
そうです。私も「お金に困ってる奥様」です。
賛否両論で悩む・・・。
相手が「かえって悪かったね」と思ってしまっても意味ないと思うし。
すごい上の上司ではありません。
品物も視野に入れて考え直してみます。
レスありがとうございました。
5240:03/02/13 13:28 ID:R4KA2j0l
51=40 です。入れ忘れた(汗
53可愛い奥様:03/02/13 14:04 ID:5S3wSNiS
私も子どもの頃、「お父さんは一生懸命立派に仕事をしてはいるがお金がない」と言われて
育ってきたんだけど。
それでも習い事常時3つはしていたし、ピアノの発表会にも出た。
七五三も姉妹それぞれに着物誂えてもらったし、二人とも私立高に専門校と短大。
(公立に落ちた)
おまけに、今の自分の歳にはローンだけど家土地買ってたんだよなー。偉いよなー。
父親定年前にローン完済してる。

これから自分たちの先の事を考えると胃が痛くなるが、それよりも来週の食費を
どう削ろうか、それも現実として頭痛い。
「人遠き慮りなければ 必ず近き憂いあり」って漢詩になかったっけ・・・・?
はぁ・・・。どうなることやら・・・。
54可愛い奥様:03/02/13 17:10 ID:DS8gsKVV
>>18
旦那さん甘やかしすぎ!
なんだよ最低でも39800円ってのは。
いまどき上下でも19800円、それじゃあんまりと言うなら29800円だ!
5518:03/02/13 17:20 ID:zYOT9hwT
>54
わ、朝の書き込みににお叱りのレスが・・・。
そうですよね、この不景気に4万近くのスーツは贅沢ですよね。
56可愛い奥様:03/02/13 17:29 ID:9oXBe57N
>>55 旦那さま、スーツ以外に高い服買ってないなら
スーツは仕事服でもあるわけだし、仕方が無いかなぁとも思うよ。
57可愛い奥様:03/02/13 18:24 ID:hD2wTq7V
え?29インチのテレビって1・2万じゃ買えないんじゃないの〜?
うちは1万位お礼するかも・・。古いとかだったら考えるけど・・。
58可愛い奥様:03/02/13 18:25 ID:DS8gsKVV
>>56
交通費を精算せずにちょろまかすような旦那だよ?
59可愛い奥様:03/02/13 18:27 ID:DS8gsKVV
>>57
買うときの値段で考えるのか。。
私だったら売るときの値段で考える。
中古のテレビなんて、1万で引き取る所はきっと無いよ。
普通に捨てるとなるとお金取られるご時世に、
引き取って貰えてその上5千円でも貰ったら申し訳ないぐらいだ、
6057:03/02/13 18:32 ID:hD2wTq7V
>>59
>買うときの値段で考えるのか
違うよ。上のほうの書き込みへのレスだよ。
61可愛い奥様:03/02/13 18:32 ID:P6oHY+LD
お金がないっていう人って本当はあるよねw
本当にない人はないとはいわない。黙々と働く。

>>18
旦那が不注意で破ったなら(古くないスーツなら)旦那の小遣いから引け。
62可愛い奥様:03/02/13 18:34 ID:hD2wTq7V
>>61
2ちゃんだから「貧乏」って言えるのでは?
63可愛い奥様:03/02/13 18:48 ID:Wl6v9OYH
>>61
私、実生活では「お金ない」って言わない。
見栄とかそういうんじゃなくて、実の親がよく口癖のように言ってて
聞いてる方はあまり気持ちのいいもんじゃないなと感じたから。
あと口に出すと妙にリアリティあるんだよ、うちの場合。だから後者w
62さんの言う通り2ちゃんだから正直に書いてる。
64可愛い奥様:03/02/13 19:14 ID:dfOLFpAy
ベストタイムなんか見ていると、きれいなマンションなんかに住んで、
本当に苦しそうな家庭みると、実情ってああいう人も多いのかなぁ
なんて思うよ。(いわないだけで)
65可愛い奥様:03/02/13 19:32 ID:b7+qFPrj
>42
ハゲドウ!私もそういう風にしてる。ところが世間では逆の人が多いこと!
66可愛い奥様:03/02/13 19:35 ID:b7+qFPrj
テレビは3千円くらいで良いんじゃない?
あまり高くするとかえって恐縮するよん。使わないものなんだからぁ。
テレビは今29インチで3、4万くらいで買えるから(フラットじゃないもの)
3千円くらいの物か商品券とかでいいんじゃない?
67可愛い奥様:03/02/13 19:37 ID:6r7mgEtL
スーツ、近所の西友で9,800円が30%オフになってたよ!
68可愛い奥様:03/02/13 21:36 ID:HxNAtfJS
>>60
何が違うの?
上のほうの書き込みへのレスだってのは皆わかってると思うけど。
69可愛い奥様:03/02/13 21:37 ID:HxNAtfJS
今まとめて読んだんだけど、>>57-59の流れでいいと思うんだけど・・
70可愛い奥様:03/02/13 22:12 ID:AnrzRUao
テレビの話だけど私だったら
その地区のテレビの引き取り代(処分代)+お菓子or酒で3000円くらい
自分で取りに逝くなら↑これくらい
相手が持ってきてくれるならもう少し上乗せするかも。

不要で処分するはずのものに1マソなんて貰ったら
「あちらは裕福ねぇ」と思ってしまうかも。
71可愛い奥様:03/02/14 03:25 ID:w9S9ezYh
どんなに貧乏でも、
ダンナのスーツと靴はそこそこ良い物を。
スーツって結構安物とか一目でわかるからね。
ダンナにそう言う部分で会社で恥じかかせるのはちょと・・ね?

外見が安いと中身まで安くみられて、良い仕事がこなくなる。
また、良い物を身につけると気分もパリっとするもんです。
あとスーツはサラリーマンでも申告すれば経費扱いができたはず。
スーツは男の戦闘服っすから。

72可愛い奥様:03/02/14 03:47 ID:MN4BaQnW
>>71
職種にもよると思うけれども・・・。
働いていたときのことを思いだしてみたけど、
仕事の出来る男性のスーツや靴がよいものかどうか、覚えてないな。
仕事が出来ないヘタレオヤジがやたらブランド物で固めていたのは覚えてる。

スーツや靴がよいものかどうか、より、手入れが行き届いているかのほうをまず
気にかけるほうが・・・。
スーツに毎日ブラシをかけるとか、靴の汚れを毎日落とすとか。

価値観は人それぞれだけど、身の丈にあった服装じゃ駄目かなぁ。
73可愛い奥様:03/02/14 04:11 ID:79GFtgtK
>>66
♭に慣れると辛くなるよ<ノン♭TV。
なんか画面がぼわぁんってかんじで。横レスすまん。
7471:03/02/14 04:18 ID:w9S9ezYh
手入れが行き届いてるのは大前提。
まぁ、職種によるっつーのは同意しますが。
ブランド=良い物、でもない。
(例えば、問屋街とかにある仕立て屋さん探して
 良いものを安く仕立ててもらうとかの方法もあるでしょ)
 
男の目線と女の目線はまた違うもんです。
なんか、ここでヨソんちのスーツが高い!
とかいってる奥のダンナは出世しなさそう。

もちろん、生活が破綻するほどの背伸びは本末転倒だけど。

頑張って家計やりくりして良い戦闘服を用意してやると
「頑張ってはたらくべ!」と士気もあがるけど
安物しか着せてもらえないと気分までしょぼくれるよー


75可愛い奥様:03/02/14 04:21 ID:DgBvIEGG
そんなの人それぞれだよ
76可愛い奥様:03/02/14 04:26 ID:kPmKEI1d
なんか、ここでヨソんちのスーツが安い!
とかいってる>>71のダンナは出世しなさそう。
77可愛い奥様:03/02/14 04:26 ID:79GFtgtK
>>71
うちは私服勤務なのでスーツ代は助かってます。
でも毎日の事だから洋服代が悩み(´・ω・`)
独身時代はH.ラング、K,ハムネット、Pスミスetc・・・
ブランド野郎だったのを無理矢理転換させて今は幸いユニ黒夫にさせました。
苦労しました。
78可愛い奥様:03/02/14 04:29 ID:TaDaiTxv
71=スーツ屋か紳士服屋関係。じゃねえ?( ´,_ゝ`)プッ
どんな服着てようが人の勝手だよ。
79可愛い奥様:03/02/14 04:30 ID:DgBvIEGG
ポールスミスいいよね〜。
でもうちの旦那は体系的にムリ。。
80可愛い奥様:03/02/14 06:19 ID:taiuwEfK
ウチもダンナ超チビ(156センチ・・・w)だからおブランド物のスーツ着るても映えない。
ってか、そのすそ上げとそでつめてもらって余った布でもう一着作ってもらえやゴルア!!
という気分になるので、ジャスコ物で頑張ってもらってます。

手入れが大事か・・・・。クリーニング代も結構イタイよなぁ。
81可愛い奥様:03/02/14 07:09 ID:5i2mM1A4
うちの旦那は制服あるから助かってるよー。(早朝に車通勤だから制服で出勤)
洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えるし、防寒着から靴まで会社支給。

しかも普段着はユニ黒なもんだから本当に安上がりな旦那。
・・・タマにはカックイイ服買ってやりたいなあ。
82可愛い奥様:03/02/14 07:39 ID:kfb+A6Dp
>>74 そんなんだから貧乏なんだよ。
83可愛い奥様:03/02/14 07:45 ID:Nk2cO+9p
>>71
>あとスーツはサラリーマンでも申告すれば経費扱いができたはず。
>スーツは男の戦闘服っすから。

おいおい、できねぇYO!


84可愛い奥様:03/02/14 07:55 ID:kfb+A6Dp
71の旦那は、派遣かなんかで事業主扱いで
自分で確定申告してるんじゃないの?
だとしたら、高いスーツ買っても経費で…とか考えそう。
たとえ経費として認められても、その分に課税されない
というだけで、お財布からお金が無くなる事に変わりはないが。
85可愛い奥様:03/02/14 08:29 ID:8IQM0C4G
「男の戦闘服」って旦那が買物するときの口癖なんだろうね。

良いスーツが業績につながる職種・・・マルチの勧誘?
86可愛い奥様:03/02/14 08:36 ID:kfb+A6Dp
私は、パリっとスーツ決めてるマルチ勧誘員からは
絶対に買わないけどな。
87可愛い奥様:03/02/14 08:53 ID:1lgr7jtC
スーツの値段も年齢と関係していると思うんだ。
40代のおやじが9800円のペラペラスーツじゃ
気の毒な気がするし、20代の旦那なら安い
上下でもそれなりだと思うな。しかし旦那が
オーランドブルームだったら頑張っていいスーツを
着せてあげたい(笑)中身にもよると思うわ。

スーツの手入れってクリーニングに出すだけじゃなくて、
毎日ハンガーに掛けて形を整えるとか、ポケットに物を
入れっぱなしにしないとか、においがついたときは
スチームをかけるとか、膝や尻が出そうに感じたら
ウールの目を整えてアイロンをかけるとか。あると思う。
88可愛い奥様:03/02/14 08:57 ID:OtlZFx8I
どうして71をみんなで寄って集って責めてるのか理解できない・・・。
少し苦しくても士気が出るからと仕立ての良いスーツを着せてあげること
そんなにいけないこと?
89可愛い奥様:03/02/14 09:15 ID:uqOIOLBj
>88
他人の旦那の評価までするからじゃないの?
90可愛い奥様:03/02/14 09:17 ID:rE1bRiU4
清潔感があれば、安いスーツでもいいと思うけどなぁ。
91可愛い奥様:03/02/14 09:18 ID:dFzkmxPs
高いの買えるなら、仕立てのいいほうがいいに決まっている。
父は10万円位のが多いかったけどやっぱり、そういうのはよかったよ。
長くきれるしね。特に安物の夏物スーツは形がくずれやすい。
92可愛い奥様:03/02/14 09:26 ID:cIwUwWRn
高いのを大事に着るか、安いのを買って今の出費を防ぐか。
飽きっぽくない夫なら高いの買って何年も着る方が安上がりだよね。

私がむかつくのは太ってサイズが合わなくなって出る出費!
いいもん食ってないのになぜ太るんじゃー。
93可愛い奥様:03/02/14 09:27 ID:OtlZFx8I
>89
あ、それは余計なお世話だよね・・・。
94可愛い奥様:03/02/14 09:29 ID:pygrGW9o
身の丈にあったスーツを着ろと。
大きさも値段も。
95可愛い奥様:03/02/14 09:53 ID:N1l/fuAH
〜総務省統計局官報〜平成14年10月現在
(全ての省庁からの情報をまとめたも
の)ホームレス推定36万7千人
(内訳:路上生活者7万5千人、
車上生活者23万6千人、空家・廃屋生活者5万6千人)
ひきこもり160万人
刑務所収容者数8万2000人(現在収容率113%でパンク状態)
完全失業者348万人
失業予備者455万人
生活保護世帯数88万3千世帯述べ146万人
精神疾患・鬱病患者387万人
自殺者3万6500人
障害者372万人
痴呆症者269万人
フリーター403万人
派遣・契約511万人
パート1196万人
96可愛い奥様:03/02/14 09:56 ID:eH2rOFmK
旦那は某高級ホテル勤務で、毎日スーツ出勤です。
営業会議のときに 上司から
うちは接客業なんだから相手に失礼にならないようにいいスーツを着るように。
と指示があったそうです。
1万以下のスーツを着ている人は、後で呼ばれて注意されたそう。
だったらもっと給料あげてよ〜
月に3日は休みクレよ〜
と思いました。
9771:03/02/14 10:05 ID:w9S9ezYh
わーい、やっぱ叩かれた♪
あ、申告うんぬんは勘違いでした。ゴメソ
どっかで聞いた気がしてたんだけど、
眠くて確認はぶいて書きこんじゃいました。
これは素直に反省。
9871:03/02/14 10:13 ID:w9S9ezYh
んー、ダンナさんをけなしたかった訳じゃ
なかったんだけど。
奥様が「ダンナは安物スーツで十分」って
扱いしてるようじゃ、ダンナに大黒柱としての
自信がつかないんじゃないかな?
9971:03/02/14 10:15 ID:w9S9ezYh
この話出た時って、そんな流れだったでしょ?
<「ダンナは安物スーツで十分」
連続カキコ、失礼しましたーー
100可愛い奥様:03/02/14 10:15 ID:a0oI+sYN
>98
大黒柱の自信って…。(w
スーツとかでそういう扱いしてあげないと、そういう自覚の持てない旦那なわけ?
何着るかは各家庭で考えればいいことじゃん。
101可愛い奥様:03/02/14 10:18 ID:a0oI+sYN
>99
ついでに言うとさ、安物スーツで十分って言ったわけではなくて
ビンボなんだからスーツもそれにあわせてってことだったんじゃない?

なんかマターリしててよかったのに…。
102可愛い奥様:03/02/14 10:20 ID:4SE6s+vL
でも、いい服着たときは、気持ちがぱりっとする事はあると思う。
103可愛い奥様:03/02/14 10:23 ID:mDa/qBRI
うん、確かに旦那の出世云々は大きなお世話だけど、
いいダークスーツ系は一着欲しいよね。
いわゆる勝負パンツならぬ勝負服(w 懐と相談は大前提だけどさ。

結婚10年の記念に作ってあげたかったフルオーダーメイドのスーツ。
シュサーン費用で飛んじまったーい。
スマンが、もうちょっと吊るしでガマンしてくれ…>夫
10471:03/02/14 10:23 ID:w9S9ezYh
自覚をもつのんと、自信を持つ事は
ちがうよ。
マターリしてたとこごめんね。
105可愛い奥様:03/02/14 10:23 ID:cIwUwWRn
旦那がいいの着たいっていうなら余裕があれば1着くらいあってもいいんじゃない
もしかしたら本人が、そのお金を貯金しようとか、
その分で家族でおいしいもの食べようとか思うかもしれないし。
それはその家庭それぞれだよ。
106可愛い奥様:03/02/14 10:36 ID:bmaFdcYP
おーい、29インチTV奥、結局どうするのかなー?
遅レスだけど・・・
中古の電気製品なんて、古くても新しくても、調子悪くなったりすぐ壊れたりだって
あるよ。
1万もあげるくらいならもらわない方がイイ、っと私は思う。

電機メーカー奥より。
107可愛い奥様:03/02/14 10:46 ID:mDa/qBRI
>>106
そーそー。壊れて修理に出したら、今時の電化製品は
基板が命だから、そこが逝ったら修理代1万以上かかる。
あ、私以前このスレで「電子レンジが逝った」と書いたものです。
結局、修理代は1万以上かかるわ、電子レンジの無い生活は
ものすごーく不便で夫が不満タラタラで、ちょうど近くの量販店同士が
改装間際に大競争繰り広げてたので、値切りに値切って買って
来てしまいますた。(ネットの安売り情報教えてくれた人、スマソ)
108可愛い奥様:03/02/14 11:11 ID:P3QXRdY3
涙・・・30代で手取りが20万越えない!part4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1039349306/l50
109可愛い奥様:03/02/14 11:29 ID:SGdX4tMQ
>96
あー、わかるぅ。高級ホテルの人はやはりピシッと決めてないと
おかしいし。でも自腹ってのはキツイねぇ。
110可愛い奥様:03/02/14 11:32 ID:8cfakNCS
>71 は和歌末さんですか?(藁
111可愛い奥様:03/02/14 12:20 ID:XBQLJJzk
うちの旦那様は高級スーツしか着ないのよ
ベルサーチがお気に入り
まあ家庭によって事情も違うでしょうし身分相応のスーツでよろしいんじゃないかしら
71さんを叩いてないで同じ貧乏人どうし仲良くしなさいよ プ
112可愛い奥様:03/02/14 12:29 ID:Orb8MYV3
ここにいらっしゃる奥様のご主人の勤務先は、2〜3流中小企業
もしくは零細企業がほとんどでしょうから、安物スーツでも周囲に
調和してよろしいのしょう。貧乏人の身の丈にまさに合ってます。

それなりの年収を得られる企業でペラペラスーツなんて着てたら
目立ちますからね。
113可愛い奥様:03/02/14 12:42 ID:Xgg/wwQ5
ベルサーチのスーツ着てるのって
ホストくらいじゃないの?
114可愛い奥様:03/02/14 12:42 ID:1p0ylBgM
>112
煽りにマジレスもなんなんですが
一応中小ではないですが、確かに同僚もどっこいどっこいの生活になってる
ダンナの会社「このスーツ9800円で買った」「おー意外といいな」「俺のは8900円じゃ!」
みたいに盛り上がることもあるそうです
惨めなんだか仲が良くて微笑ましいのやら・・
以前は上等スーツを長年着た方がいいかなと思ってたのですが
買った翌日にお尻破いて帰ってきた時には本人から「会社用は安物スーツでいいです(´・ω・`) 」
と言われてしまいました。荷物を運ぶことが多い仕事なんで。
115可愛い奥様:03/02/14 12:44 ID:81CMzCQV
>>112

>調和してよろしいのしょう調和してよろしいのしょう
よろしいのしょうよろしいのしょうよろしいのしょう
よろしいのしょうよろしいのしょうよろしいのしょう


( ´,_ゝ`)プッ
116可愛い奥様:03/02/14 12:47 ID:Xgg/wwQ5
スーツって、高いし、家で洗えないし、お手入れも大変だよね。
うちはスーツ着なくていい職場で良かった。
いつもウニクロかGAP。
上司はいつもスーツだが。
そういえば、オジサンはネクタイ締めてる人が多いな。
117可愛い奥様:03/02/14 12:53 ID:LBfeZNcm
うちは反対に今年からスーツ職場に移って大変だ。
今までは制服だったのに。
スーツって営業してる人は、安い方がいいって言うけどね。
相手先に「いいもの着てるねぇ儲かってるの?」
なんて足元見られるみたいだし、
若い営業マンが高いの着てると反感買うとか。
あと外回りが多いので、
夏は生地が傷みやすいので安いのを着潰したいとか。
営業マンの旦那持ちの友人は「安上がりか高くつくのか分らん」と言っていた。
118正義の味方の理系大学生:03/02/14 12:56 ID:T67w/jUa
>>112>>112>>112>>112>>112>>112>>112>>112>>112>>112>>112>>112>>112
ID:Orb8MYV3ID:Orb8MYV3ID:Orb8MYV3ID:Orb8MYV3ID:Orb8MYV3ID:Orb8MYV3

待ってろよ・・・晒してやるからよ・・・
119可愛い奥様:03/02/14 13:00 ID:XBQLJJzk
貧乏人は背伸びしないこと
皆様の旦那にはペラペラのスーツで十分ですわ
つまらない見栄をはっちゃだめ プ
120可愛い奥様:03/02/14 13:02 ID:4SE6s+vL
>117
うちも、そんなにいいスーツは着てないよ。

Vゾーンは目に付きやすいから、ここは手抜きしないようにしてる。
ネクタイだけはいいものを絞めるようにするとか、
ワイシャツはクリーニングでぱりっとさせる、諸事情でクリーニングに出せなくても、
Vゾーン部分だけは、ぱりぱりにする(ダンナには「なるべく上着脱がないでね」というけど(w
121可愛い奥様:03/02/14 13:03 ID:yQGv8fi/
ID:XBQLJJzk

必  死  だ  な
122可愛い奥様:03/02/14 13:04 ID:Vzu6z7ez
>>121
今更、ベルサーチなんて終わってるよねw
毎度のことながらピンボケで笑えるw
123可愛い奥様:03/02/14 13:05 ID:I8++xxFF
ID:XBQLJJzk あんたもこのスレで見栄をはっちゃだめ プ
124可愛い奥様:03/02/14 13:05 ID:R9mzQ/Tf
うちは旦那が服を大事にしない人だから、高い物買ってあげようかという
気分になっても、ダメだなあ。
ポケットに物入れっぱなしだし、毎日同じの着ちゃうし。
高いのっても7万くらいが限度だけど(w、今はもうデパートの
「男のバーゲン」とかで2万くらいで買っちゃうよ。
でもやっぱり私の職場でも、ああいいスーツ着てるなあと思う人はいるなあ。
125可愛い奥様:03/02/14 13:06 ID:a+FIFtsf
112の旦那はさぞかし会社で目立っていることでしょう。
126可愛い奥様:03/02/14 13:07 ID:oYx7BOXM
主人はトラックの運転手なんだけど、3月のお給料から、1万円減らされる〜。
石原都知事がディーゼル車排ガス規制のせい・・・。
今まで会社は借金無しで頑張ってたんだけどもうダメみたい。
今使ってるトラックに装置を付けるだけで比較的新しい車種で30万〜古い車種だと90万だって・・・。
総額1300万を超えるらしい。
倒産されるよりかは、1万減で我慢かな。



127正義の味方の理系大学生 :03/02/14 13:08 ID:BJj42JZF
東京圏であることが、判明しました。

次は少し時間かかります。
128可愛い奥様:03/02/14 13:09 ID:Vzu6z7ez
>>127
応援してるよ。(,,゚Д゚) ガンガレ!
129可愛い奥様:03/02/14 13:09 ID:G8jBoOlu
出会いの頃・・・8粒で3000円位の高級チョコ
去年まで・・・・・旦那が高くて少ししか入ってないチョコより量が多い方がイイ!
         と言うので3000円位の20*30センチ箱に入ったチョコ
今年・・・・・・・・・25日の給料日まであと4000円なのでスーパーの小さなバレンタインケーキ380円
130可愛い奥様:03/02/14 13:11 ID:G8jBoOlu
と129書きこんでたら、。゜(゜´Д`゜)゜。
賃貸マンションの火災保険2年分15000円来月まで振りこみ請求が
131可愛い奥様:03/02/14 13:12 ID:oYx7BOXM
都内のドライバーの奥さんが他にもいたら、覚悟した方がいいよ。
下手すると、倒産に追い込まれるからね。
って、2chで「は〜い」と名乗る人って少ないか。
132可愛い奥様:03/02/14 13:13 ID:q2eJmGFO
>>106>>107
昨日の29インチ奥です。貴重なご意見ありがとう。
旦那を説得いたしまして1万円ではなくなりそうです。
相手もお返しを期待するような方ではないので、ちょっとしたお礼って事で
済ませようかと思います。
贈り物で良い物があれば商品券をやめてそちらにしようかと。

みなさん、本当にどうもありがとうございました。
133可愛い奥様:03/02/14 13:14 ID:3aHbQclr
要はありがとうって気持ちだよね。
気持ちより高いものはないよね。
134可愛い奥様:03/02/14 13:21 ID:G8jBoOlu
129でつ
今年は380円の小さい頃子供会で貰ったクリスマスケーキみたいな丸い小さなケーキだけど
夕飯は思いきって2切れ500円のぶり(・∀・)で照り焼きにしまつ!!
135可愛い奥様:03/02/14 13:26 ID:+NFOaikM
はぁ・・・。今実父と舅のガトーショコラやっとこ作り終わった・・。

ちょこっと休んでから旦那のケーキ(某HPのトップス風)作ります。
キッチングチャグチャだ〜〜〜〜。
クーベルチュール使ったけどやっぱり買うよりずううっと安く済みそう。
136可愛い奥様:03/02/14 13:28 ID:+NFOaikM
>>134
うちは100g58円のひき肉でハンバーグです!!
ジャガイモでもいじって付け合せすればなんとかなるべえ・・。
137可愛い奥様:03/02/14 13:31 ID:cIwUwWRn
>ネクタイだけはいいものを絞めるようにするとか、
これ同意。
うちもスーツはアオヤマとかコナカのをダメになるまで何年も着るんだけど、
ネクタイだけはブランドもん(ライセンスじゃなくて本国からのインポート)
にしてるよ。
1マソ以上してて高いんだけど、でもネクタイだけでもしっかりしたもんにすると
全体がかなりいい感じに仕上がりますw
仕事中は上着は脱いでること多くてもネクタイは外さないしね。
138可愛い奥様:03/02/14 14:04 ID:DsGpXI49
バレンタインつっても夫は甘いものが好きでないので、
普段より少し高めの鶏肉で唐揚げでつよ!1.5キロ作るぞ!(3人家族)

 さっき昼食に帰宅した夫が会社のオバ様にもらったケーキ屋の
クッキーを持って帰ってきました。やっぱウマー!
139可愛い奥様:03/02/14 14:41 ID:OxDAU+nG
スーツ、新調してあげたいけど今はお金ないなあ。
丈を伸ばしたり、ウエストしぼったりのばしたりはよくやっています。
一着を大切に着てくれています。
ああ、私に裁縫の心得があれば、すそ伸ばしとか自宅でできるのにねぇ。
裁縫はムリとしても、料理では出前とったつもりで
店にありそなものにチャレンジしていますが。。。
(それも、レシピの牛を鶏ひきに換えたりね・・・)
140可愛い奥様:03/02/14 14:44 ID:ZYuEX8+F
>138
三人家族で1.5キロの唐揚げって????
顔がぴかぴかになりそうでつ(w
141可愛い奥様:03/02/14 14:52 ID:w9S9ezYh
>139
ウェストいらうのはちょと難しいけど
すそ上げ・伸ばしくらいなら簡単だよ。
家庭科の授業で簡単な針仕事やミシン習ったでしょ?
苦手意識もたないで図書館で本借りたりしてチャレンジしてみそ。
まずは、失敗してもOKな服で練習してね
つーか裾伸ばしって、だんな成長期!?
142可愛い奥様:03/02/14 14:53 ID:YqT/QWTX




   なぜ女性のブスは自信過剰の奴が多いのか?

    http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1031743857/l50
143可愛い奥様:03/02/14 15:12 ID:xnVnCR88
うちの旦那はサラリーマンだけど
開発技術職だからスーツなんて年に1回着るか着ないか
ほとんど礼服並の出番しかない
(一応、シャツにネクタイは締めていく。社外の人との会議用)
普段着もウニ黒でさえ「高い」と逝ってる(w

技術系ヲタリーマン、まんせー(´Д⊂
144可愛い奥様:03/02/14 15:27 ID:9bs6sWqa
>>143
開発だとそういうトコ多いよね。
それなのに家のダンナの職場は開発も全部まとめてスーツ
着用義務です。
スーツのまま泊まりとかされるから高いのはもったいなくて
着せられないっす(´Д`;)
145可愛い奥様:03/02/14 15:28 ID:0fYkD5c+
>135
父親達にもつくってあげるなんて偉いなあ。
そのチョコレートケーキのレシピ、来週の息子の誕生日用にプリント
してます。

今朝買い物に行ったら、500円でロールケーキが少し短くなったような
長方形のイチゴの付いたチョコレートケーキが売ってて、買った方が
安いかも・・・と思いながら、生クリームとチョコを買ってきて、
チョコレートプリンをハートの型で作りました。
これから、幼稚園から帰ってきた息子と一緒にチョコチップクッキー
作ります。
146可愛い奥様:03/02/14 17:38 ID:9QJBrtmY
>143
田中さんみたいでカコイイ!!
147可愛い奥様:03/02/14 19:42 ID:8cfakNCS
うちは客先に出向いてるから、スーツ着用が義務付けられてます (⊃Д`)
お金ないから、独身時代に買ったスーツを今も大事に着てもらってます。
旦那、スマソ・・・。やりくりもっとがんがるよー。
今、ちびすけ2匹の預け先と仕事を探してます。仕事見つかったらスーツ買ってあげたい・・・。
148可愛い奥様:03/02/14 20:18 ID:w9S9ezYh
147タン、偉い。
その気持ちはきっとダンナさんに伝わってるよ。
お仕事みつかるといいね。
新調するまで、よれささないように
スーツのお手入れ↓
ttp://www.seibu.co.jp/encycro/suit/suit.html
靴のお手入れ↓
ttp://allabout.co.jp/family/housework/subject/msub_shoes.htm
149可愛い奥様:03/02/14 20:44 ID:SGdX4tMQ
滅多に食べないけど銀ダラみりん漬けという魚3切れ598円に惹かれて
某宅配で買った。そしたら切り身が薄いのなんの・・
スーパーで2切れで498円の方がよかった。実質2切れぶんしかなかったから。
はぁ〜おいしくて楽しみにしてて、でも高いから滅多に買わなかったのに〜
もう二度と頼まねーよ!
150可愛い奥様:03/02/14 20:53 ID:j0tmuQbc
>147
優しい奥様だね(⊃Д`)

家は制服あるのにスーツで行かなくてはいかんのだ。
駅までチャリで行くせいかズボンのすそがすぐボロボロに
なってしまうのよ。
買ってあげたいんだけど時々パチンコでこづかいを
使い果たすので買ってあげられない。
一生懸命節約してるのに嫌になるよ・・・。
151可愛い奥様:03/02/14 23:16 ID:10rGHOus
年末ジャンボのはずれ券の中に
末等300円が当たってるのがあったかな、と
30枚だから300円×3で、こりゃバカにならんと換金に行ってきますた。
そしたら、3000円が一枚当たっていて合計3600円になった!
(新聞で当たり確認したはずなのにチェック漏れしてたー)
今月旦那の給料の振り込みが遅れていて、
財布の中に札が1枚もなかったので、すっごくありがたかった〜〜!!
152可愛い奥様:03/02/14 23:20 ID:QBQUzlXW
皆さんの月収と家族の人数知りたい
その中から節約して貯蓄に回せる額もあったら
教えてほしい
153可愛い奥様:03/02/14 23:22 ID:kPmKEI1d
>152
散々ガイシュツ過ぎて毎回ループしてるよ。
そんなに知りたいなら●使って過去ログ見れば?
154可愛い奥様:03/02/14 23:33 ID:DtECDZ7b
>>152
荒れると思われ 
155可愛い奥様:03/02/15 00:50 ID:7/DTfU2l
>>151
宝くじに9000円も使えるなんて、お金に困ってる奥様じゃないね
156可愛い奥様:03/02/15 01:23 ID:+t3pWgH3
>>155
夫が小遣いつぎこんで買い込みました。
157可愛い奥様:03/02/15 08:00 ID:Cj1vqxC7
今朝の広告にモスバーガーの新商品のがあった。
「きのこのソテーバーガー」・・・・美味しそうだなぁ。でも高いよなぁ。

近所のスーパーの全国駅弁大会の広告もある。
どれも美味しそうだなぁ。でも高(略)

子供らが起きてくる前に広告片づけないと。スマンナ、子供ら。
今日の昼飯は、もやしタプーリ野菜炒めがのったインスタントラーメンで納得しておくれぃ。
158可愛い奥様:03/02/15 08:29 ID:SarLdgLL
>>157
>今日の昼飯は、もやしタプーリ野菜炒めがのったインスタントラーメンで納得しておくれぃ。

上等だよ。栄養的にもイイと思うよ。
うちは小梨ダンナ出勤で私一人なので、玉子かけご飯ケテーイだよ。
159可愛い奥様:03/02/15 08:30 ID:t6PUeW78
>>157
駅弁、意外と高いんだよね。よく近所の駅ビルでもやってる。
カニ飯にウニとイクラ入り、みたいなやつだと1500円以上とか。
2個買って3000円。ちょっとした外食ができちゃう額に。
うちは家族3人だから、「お弁当は・・・ヤメトコウ」と涙を飲んでスルー。
実際その地へ旅行する時の楽しみにとっておこう、と自分に言い聞かせ・・・
ああ、旅行なんて・・・という真実は考えないようにする。
160可愛い奥様:03/02/15 08:33 ID:pbtlu6zR
以前、このスレにテレビが壊れてショックと、その処分代がもったいなくて・・・と
書き込んだ者です。テレビはもう1台あるので買っていません。
そして処分ですが、よく家のまわりを「家電を無料で引き取ります〜」と
回っている車がいて、あやすぃーかなぁと思い、遠くから眺めていましたが、きのう、夫がその車に声をかけてくれました。テレビ、本当に無料で持っていってくれました!
ビックリ!!うれしい(涙)で、さらには我が家はビデオも壊れてしまった(さすがにこれは買い換えました)
のですが、何故がビデオは集まり過ぎるそうで、300円取られましたが、
テレビが無料だったので、出してしまいました。
テレビを捨てようと思っている皆さん、あなたの近所にもきっと走っているはず!!以上。
161可愛い奥様:03/02/15 09:57 ID:h0YkchAc
>157 私も「美味しそうだな〜」と思って、同じように「でも高いな〜」
と思いました。一個330エンじゃね〜。
半年くらい前に近所に開店したけど、ママ友と一度行っただけ。
子供たちなんて連れて行けないよ。下手すりゃファミレスより高く付く
んだもん。
162可愛い奥様:03/02/15 10:06 ID:iCytV0Mb
節約の知恵ページ集
http://www.biwa.ne.jp/~syuichi/saving.html
163可愛い奥様:03/02/15 12:08 ID:qLIQM1kT
質素な昼食でいいわね〜
皆さんにはウニいくら丼は贅沢すぎます プ
164可愛い奥様:03/02/15 12:19 ID:sVCHh8uS
>160
うちの近所にも「無料で回収いたします」といって
回ってる回収車がたまに出没します。
で、先日エアコン1台引き取ってもらいました。
(壊れてないヤツでもったいないけど、今の社宅には1台しか付けられず
しかも購入後5年以上は経っているので・・・)
旦那も交渉した上「500円に負けてもらった」と意気揚々でしたが
私は「何だ、タダじゃないんじゃん・・・」と呟く始末。
壊れてないんだし、ヤパーリ無料にしてもらうべきだったよねぇ。
165可愛い奥様:03/02/15 12:25 ID:KvwoTIP/
>>160
うち回収車まわって来た事ないよー。
聞き逃してるのかな?ちなみに大阪。

166可愛い奥様:03/02/15 12:31 ID:LIjWjPVK
私大馬鹿者なんで子供のスキー廃棄料払って捨ててました〜
スキー靴も揃ってるやつ・・ヤフオクで売れば廃棄料もかからん上に
数百円でも入っていたんですね。残念・・
今まで何本捨てたことか。
167可愛い奥様:03/02/15 12:34 ID:o9YyylqC
無料回収ってその後ちゃんと正しい処理をしてくれるのかな?
部品だけ抜いて不法投棄されたらやだな。
168可愛い奥様:03/02/15 12:44 ID:PNZro458
ワタシ思うんだけど、貧乏な奥サマは、これからも貧乏なんだろうなとフと思いますた。
なぜかお金ってお金の有るところに集まりません?
169可愛い奥様:03/02/15 12:47 ID:jzsPJ3eO
>>167
あれって修理して海外に送られるんじゃなかったっけ?
不法投棄されてたら確かに嫌だな、片棒担いだみたいで。
170可愛い奥様:03/02/15 12:48 ID:DXG3+ZfZ
>168 私なんか「これから」どころか「これまでも」貧乏でしたわよ。
たいていそんなものですわね〜。
171可愛い奥様:03/02/15 12:50 ID:Ngf4SCxK
旦那のスーツはいつも、コムサのバーゲンで買うことにしている。
上下で1マン前後になってるよ。
172可愛い奥様:03/02/15 12:56 ID:siz+IUSB
>>168
いいとこ気づいたね。 
あなたの言うことは、資本主義の常識です。
173可愛い奥様:03/02/15 14:06 ID:9Nj8Ctvw
うち、子どもがハンバーグやら餃子やらコロッケやらが好きなのね。
で、その度手作りするんだけど(割安だから)以外と高くつくのがソース類。
本体作りは得意なんだけど、ソース類は下手なんだよ〜!ソースまずいと
台無しだから、それだけ出来合い買ってたの。
でも最近大発見!大根下ろし+酢醤油(お好みで七味)で全然いける!
唐揚げや焼き魚、なんでもさっぱりおいしい〜
というわけで、しょっちゅう大根おろす事になったのですが、うちにあるの
100均のプラスチックの下ろし器なのです。
で、もうすこし使いやすいのに買い換えようと思ってるんですが、
やっぱセラミックやステンレスのヤツって使いやすいですか?
結構高いので、躊躇しています。使ってらっしゃる方、使い心地を教えてください〜
174可愛い奥様:03/02/15 14:17 ID:iiOYfql2
>173
家セラミックかどうかわからんが瀬戸物っぽいの使ってるよ。
700円位だったかなあ。
大根おろすの全然楽よ。
もうプラスチックの使えないもん。
175可愛い奥様:03/02/15 14:22 ID:ByQ5ns3v
今TV見てたらローティーンの女の子の服がオサレになったって、
娘2人の洋服の買い物に4万2千円も出してる母親が出てきた。
妊娠中だけど娘が生まれたらイタそうだな・・・(´・ω・`)ショボーン
176可愛い奥様:03/02/15 14:29 ID:BPgVUrLF
私も今妊婦だす。
男児出産予定なんだけど、こういうの見ると、
女の子の洋服って楽しそうだけど、男でよかったと思う(w
もとろん、それだけではないけどね!
「ミニモニみたいなふくがほしいよーーーーー!」の子供の一言で
4万とかかかってたら、我が家は破産します。
177可愛い奥様:03/02/15 14:33 ID:tcWsah1Z
そうだよね〜。女の子の洋服ってお金がかかる。
でもちゃんとお洒落させとかなきゃ他の子が
可愛く見えるし、大人になってもお洒落に気を使わない
ようになってしまっては困る。
安くて可愛い服を探すのが楽しみでもあるけど・・・
178可愛い奥様:03/02/15 14:37 ID:ByQ5ns3v
まあ、全ての親が娘の服にいくらでも出すわけじゃないと思うけどね。
周りの子との比較感もあるのか・・・ヤパーリ大変そう
179可愛い奥様:03/02/15 14:39 ID:vBFPeMUH
高い子供服ブランドも時にはよいけど
普段は買えない(買わない)よう、言ってわかるような
よい子に育てましょ。
安くても清潔な服をかわいく着こなす技を
身につけさすのもよいね。そのほうが
結果目がこえて趣味のよい子になるよ。
180可愛い奥様:03/02/15 14:39 ID:z1A0hxRe
女の子の方が服たくさん持ってるよね。

ヤフオク、リサイクルショップでも
女の子の服の方が多いよ。
うちは男ふたりです・・・。
181可愛い奥様:03/02/15 15:09 ID:H4SV5D/8
>173
ありがとう!それ白くないですか?たぶんセラミックだよ〜!
買う決心つきました(w
楽なのがイイ!!

うちも男の子〜
成長期は食費が恐いわ〜
182可愛い奥様:03/02/15 15:24 ID:6+aN8qBC
>175
育児板の子供服スレ行ったらスゴイです。
女の子二人でひと月4万円ごとき下でしょう。
10万くらいザラみたいです。
ということは一人で月5万洋服代(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
183176:03/02/15 15:26 ID:BPgVUrLF
う・・・・
男の子の成長期の食費代なんて大したことないのか・・・
184175:03/02/15 15:58 ID:ByQ5ns3v
>>182
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
185可愛い奥様:03/02/15 16:13 ID:jAQ0RIhm
ガイシュツだったらスマソ。
全然当てにならないと思うけど、1回やってみると面白いかも…

自分でできる年金額簡易試算(社会保険庁HP)
http://www.sia.go.jp/outline/nenkin/simulate/index.htm
186可愛い奥様:03/02/15 16:16 ID:QYC40JFD
貧乏なのに子供服にお金かけまくってるヤツってドキュソだね
そんな金があれば教育資金にまわせと。
187可愛い奥様:03/02/15 16:20 ID:mKYSLzoC
さっき起きてきた旦那・・・
部屋の明かり点けて、TVも付けながら、電気店の広告見てるよ・・・
TV見てないんだったら消せよ!
電気代持ったいないんだよ!

私はその番組の再放送一回見たから、別部屋でパソコン中だけどさ(w
188可愛い奥様:03/02/15 16:20 ID:s3k1RBIx
男の子の教育費と食費はハンパじゃないよ。
洋服はそんなにかからないけど、自転車、ゲーム本体・ソフト
別の物にお金が掛かる
189可愛い奥様:03/02/15 16:22 ID:z1A0hxRe
>188
例えば どれぐらいかかりますか?

190可愛い奥様:03/02/15 16:23 ID:SGKOC8bE
年収を計算したら恐ろしいことに・・・
ガクガクブルブル。
ふたりで500万しかなかった。。。
結婚して二年、大きな買い物を全くしていないのに
280万しか貯まらない家って・・
191可愛い奥様:03/02/15 16:27 ID:Ngf4SCxK
確かに。男児の方がお金かかる部分もあるね。
ゲームにしてもおもちゃにしても。
システム手帳やヘアアクセで喜んでくれる女の子が
羨ましくなる時がある。
まあトータルで見るとトントンなのかな。
192可愛い奥様:03/02/15 16:37 ID:QYC40JFD
女の子だってゲームや自転車ほしがるよ
193可愛い奥様:03/02/15 16:39 ID:GXW/ke2o
>173
大根おろし、もう決心したんだっけ?
私はこれ使ってるけど、なかなか(・∀・)イイ!!よ。
セラミックは高くて手がでなかった(;´Д`)

ttp://www.furaipan.com/furaipan268.html

プラ製の三つのパーツで出来てて
水きり網と裏のすべりどめが(・∀・)イイ!!
妊婦さんでもラクラクって聞いて(カツヨからw)買いマスタ。
1000円ぐらいで最近はスーパーでも売ってる。

ソースやタレを手づくりするのは、いいよね。
でも、すきやきのタレだけは買ってしまう。
自分ではイマイチあの味が出せないんだよね・・・
って、すきやきなんて滅多にできないがw
194可愛い奥様:03/02/15 16:57 ID:2JpI3+dY
1個10円のジャガイモをゲットしにいってきます。
195可愛い奥様:03/02/15 17:14 ID:zVumWs9h
>193
おおー!!ありがとう〜!!!
セラミック、調べたら2400円!!(700円ゲットの奥様うらやましい〜)
カツヨ情報なんでつね(w
こっちの方のスーパーでも買えるかな♪水切り網、魅力的です。

すき焼きのタレは一度、ニンニクやリンゴで作ってみたんだけど、
あんまおいしくできませんでした。しかもすぐに痛みました・・・トホホ
そういや最近牛肉食ってねえ〜!ちなみに今晩はカレーライスなのさ。

じゃがいも10円!?うちは4個で158円・・・いやーん。
196可愛い奥様:03/02/15 17:22 ID:wGLi67kW
>195
すき焼きのタレに、ニンニクやリンゴを入れるの?
焼肉のタレのことかな?
197可愛い奥様:03/02/15 18:07 ID:3KB4qX3B
>196

ぎゃーーーーー!!そうです!そうです!焼き肉でした〜〜!!!(汗
逝きますね・・・・スマソ
198可愛い奥様:03/02/15 18:18 ID:100Ce2R9
>>190
年収500マソで、2年で280マソ貯めるって・・・スゴイ!
199可愛い奥様:03/02/15 18:23 ID:W/QI2cC7
あと9日で食費が1900円しかないです。
もう今あるもので食いつなぐしかないっすね。
幸い、明日含めて2回ある日曜日はレジャー費が予想よりはるかに多く、
7900円残ってるので乗りきれそう。
娘が今朝からインフルですしね。・゚・(ノД`)・゚・イリョウヒタケーヨ
200可愛い奥様:03/02/15 18:24 ID:kkbL6olm
>>190
単純にチミの家、えらいじゃないか
201可愛い奥様:03/02/15 18:26 ID:zCTdlrFB
>>198 そーだよね?私も素直にスゴイっ!てオモタよ。
>>190さんスゴイよ。1年140万貯めたんでしょ?主婦の友出れるよ。
202可愛い奥様:03/02/15 18:26 ID:2YY06KT6
>>190
年収500マソ?
よく逝きてるね。ゴミでもあさってんのかね藁。
203可愛い奥様:03/02/15 19:26 ID:S7TE5dZ3
>>201
いや、出たくないなぁ。あはは。
それに特別節約もしてないし主婦の友向きじゃないと思う(w
>>202
さぁ?

年収じゃなくて手取りかもしれない。
良く分かってないかも。>自分
204可愛い奥様:03/02/15 19:53 ID:YBBnHbN8
>>189
自転車(マウンテンバイク型) ¥20000弱
ゲーム機本体(1機)  ¥10000〜¥25000位
ゲームソフト ¥5000〜¥8000

しかし教育費が最強。
私立理系大の授業料はかなり高額です。将来的にはどんどん高くなります。
おまけに理系は実験などで時間をとられバイトをするのが難しいそうです。
理系大に兄弟で在籍・・なんて事になったら破産しそうです。
205可愛い奥様:03/02/15 22:04 ID:E8peB3QK
>204
女の子だってゲーム機や自転車買ったり理系大に行ったりすると思うけど・・・
成長期の男子の食費=女の子のおしゃれ代って感じで
結局はトントンのような気もする。

>>190
すごい!見習いたい!
206可愛い奥様:03/02/15 23:21 ID:Nus8WIvy
いずれにせよ>>190はお金には困ってないだろう。
そんだけ貯金があればな。

207可愛い奥様:03/02/16 01:53 ID:utgHqhiP
おいおい、そんなはした金でも貯金の部類かよ(嘲笑
お金に困ってるなら首吊って氏ね
208可愛い奥様:03/02/16 01:57 ID:Q94lCUFY
もう一人ダンナが欲しい。
そしたら収入が増えるしちょっとあこがれの専業もできる、かな?
(3人で働いたらもっとすごい)
家も広くできるし、モラル以外はいいことずくめ。
、と妄想してみた。
209可愛い奥様:03/02/16 02:08 ID:1zQGoLt/
今更で、もうきてないかもしれないけどさ〜。
息子私立医学部希望奥って貧乏自慢じゃなく
息子自慢しか思えない。前スレから。
210可愛い奥様:03/02/16 02:10 ID:sk4KGciR
このスレの煽りって、いつも不発だね。
211可愛い奥様:03/02/16 02:58 ID:wOJ98yuq
煽りのくせになんか貧乏臭いからねぇ。
生活臭プンプンしてるから「アオラー必死だな」としか思えない。
212可愛い奥様:03/02/16 09:02 ID:JolH7247
あざけるポーズでも取らないことには
現実が辛くてたまらないのでしょうね。
心まで貧しくなってしまわないように
気を付けましょう。お気の毒です。
213可愛い奥様:03/02/16 10:30 ID:DkpFsd2/
>190
うちも似たような感じ。
夫 年収400万。(手取りじゃないよ)
私 年収140万。

で、結婚してから2年で300万ためたよ。
子どもいなくて、車もってなかったので、そんなにほしいもの我慢せず
旅行も国内だけどチョコチョコ行きながらでも、これだけ貯まったと思う。

私の場合は、「これだけしか」じゃなくて「こんなに」貯まったと
思ってるけどw

でも今年から転勤で地方にきたことで、車を購入、旦那の収入減、
(その代わり家賃が安くなったけど)私の年収も100万切ることになりそう。
そろそろ、こどもを作ることも考えたいし。

214可愛い奥様:03/02/16 10:58 ID:L4Z5HuSr
ド田舎なんで夫の年収450マソでも生活できる、ハハハ、贅沢はできないけど。
多分結婚後6年間共働きだったから、貯金がある程度できたのだと思う。
問題はこれからだなぁ・・・ヤリクリ下手だから。(あと7千円!)
215可愛い奥様:03/02/16 13:59 ID:EKTGCBJX
>>204
なんだかんだいいながらそれだけ買い与える余裕があるんじゃない。
216可愛い奥様:03/02/16 14:05 ID:Rjo1WNn/

    ,,,,-=''"~゙゙''ヽ、
.   /ミミミ''''"''彡彡;ヽ
.  /ミ         ~'リI
  Iミ          ミ|    分かりました、1さんに1000万出します
  |ミ  ゙゙゙    ゙゙゙  ミ|
  ト| -''・ヽ ⌒ ''・'- シ;
.  !9       、   トj
  ゙ji;..   ^…^   ..;|'
 彡;;!;:: :'"-=-゙'': .:;/ミ
  " |ヾ,.:  ~  :..;/ゞ
  /|. ヾ;:;:;:;:;:;:;:;;/j\
/ /|   ゙゙'''''''" /ヽ \
217可愛い奥様:03/02/16 14:12 ID:bOHU4T5j
>215
そういうレスは、貧乏で心まで荒んでしまってるように感じるよ…。
218可愛い奥様:03/02/16 15:41 ID:hEoErvYn
うちはゲーム機ないよ。
幸いゲームボーイアドバンスだけはある。
上は小学生の女の子でゲームよりシールに興味があるからいいけど
下の息子が小学生になったら困るだろうな。
人の家に入り浸tるような非常識な子にならないように
厳しくしつけしなきゃ...。
それまでに私の仕事が見つかればなんとかなるのに ・゚・(ノД`)・゚・
219可愛い奥様:03/02/16 16:04 ID:dSAMUxzr
>>213
手取りじゃなくて、400万?
それでそれでけ貯金できるって、えらい、というかケナゲというか・・・
なんか節約アイデアでもあったら披露してよ。
220可愛い奥様:03/02/16 16:10 ID:ByFxZ8nf
>>218
友達の家に入り浸って帰らない子は、
大抵母親が厳しくてゲームをさせなかったり、
ゲーム機自体がなかったりする子だよね。

あれは(帰らない子)本当に困ったもんだ・・・
221213:03/02/16 18:01 ID:DkpFsd2/
>219
節約・・・細かいところでは、コンセントをこまめに切るとか
洗濯はお風呂の水を使うとかは自然にしてるかな。

基本的に私が子どもできて働けなくなっても生活できるよう
旦那の収入だけで生活できるようにして、私の収入分を全て貯金に
まわしてます。

あとは毎月必ず必要なものは旦那給料で収まるよう、予算たてて
それ以外は旦那ボーナス分から、レジャー費20万・冠婚葬祭費5万・
私、旦那それぞれ15万ずつ予備(被服費・美容院代等)
その他(医療費や電化製品やプレゼントなど)20万の中で収まるようにしてます。
222(((( ;゚д゚)))アワワワワ:03/02/16 18:17 ID:KzUIUjtp
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
闇金で金借りた元役員秘書がすごい事されてます。


 386 名前:名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 04:13 ID:c5D/G3Ge
 >>384
 うう・・最低一日10人でぅ・・。
 保証書握られてるから何にも言えない・・・
 http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=3011&KEY=1030724122
223可愛い奥様:03/02/16 20:15 ID:oCTrg9NA
バレンタイン、あまりに貧乏なんで通り過ぎるのを
ひたすら待とうとしたけど、
娘(8)がどうしても手作りバレンタインチョコを
おじーちゃんにあげたい!と百均でチョコを買ってきて、
ひとりで湯煎して型に入れ、ラッピングして持っていきました。
量的に50円程度のチョコで、じーちゃんメロメロ…
さすが、私の子、やりくりが身についてる…
224可愛い奥様:03/02/16 21:47 ID:+9dUVEvu

一応、闇金対策
http://coffin4.fc2web.com/

225可愛い奥様:03/02/16 21:58 ID:eTI7QR4v
小遣い稼ぎにゃこいつが一番。
ホントにもうかる。
ブラックジャックがお勧めです。

http://www.casinotreasure.com/~1vuo/japanese
226可愛い奥様:03/02/17 11:08 ID:tax748O9
旦那が飲み会でお金貸して♪と言ってきた。小遣いはもうとっくに使ったと。
今月も赤字だけど、恥かかせる訳にもいかないので貸すけどさ。
来月の小遣いも足りなくなって、また「貸して」って言うのは目に見えてる。
この小遣い前倒しをどこで直すの?と聞くと、ボーナス払いでって答える旦那。
ボーナスには自分に小遣い10万はあると思っている。
働いて稼いできたのは旦那だけどさ。だからなんとかしてあげたいけどさ。
パ チ ン コ 屋 に 置 い て く る な ら 漏 れ に く れ
227可愛い奥様:03/02/17 11:12 ID:HGiqyXv6
ちなみに旦那サンのお小遣いいくらぐらいですか?
家は20000円。
228可愛い奥様:03/02/17 11:21 ID:tax748O9
>227
4万。
ただし、呑み代、散髪代、煙草代、ガソリン代(月0.5〜1回)含む
229可愛い奥様:03/02/17 11:26 ID:XkAKJbVq
今月は医療費がすごかったよ。
私が肺炎。
子ども二人が腸炎。
そのあと中耳炎で耳鼻科に。
旦那がギクーリ腰。

旦那のギクーリ腰がイタイ。
自動有給扱いにならないから(前もって申請しないと絶対ダメ)、
ただでさえ少ない月収なのに皆勤手当て?の2万が出ない。
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん。
230可愛い奥様:03/02/17 11:55 ID:x3f2tmNP
旦那の小遣い月5万でつ
231可愛い奥様:03/02/17 11:57 ID:st5rah5o
うち一万。可哀相かな。
232可愛い奥様:03/02/17 11:59 ID:tax748O9
>231
昼ごはん外で食べる人とかは多いのでは?
うちみたいに色々含めてあったりとかさ。
233可愛い奥様:03/02/17 12:10 ID:qwYXhnGJ
うちの夫、小遣い20万以上…
自分の収入隠して、妻子には貧乏させて
自分は豪遊してたの…・゜・(ノД‘)・゜・
今は失業中。それでも5万は持ってってしまう。
234可愛い奥様:03/02/17 12:40 ID:ZlFD0x6m
>>233
なぜに失業で5マソも持っていくのだ?
使い道を聞いてみた?
235可愛い奥様:03/02/17 13:53 ID:SDThvgUD
家は5マン。昼食、雑誌、たばこ、散髪代含む。
雑誌は電車通勤だから毎日買ってるらしい。
弁当は一人しか持ってきてないから嫌なんだって。
2マンの人は弁当持参なのかなあ?
小遣い減らして欲しいよぉ。

236可愛い奥様:03/02/17 13:58 ID:8tjcdrmZ
うち2万。ボーナス時はその時の金額の15%
弁当と夜食のおにぎりはもたせているので、タダ。
受験生の身でもあるので、使い道は、
本。散髪。たまに飲む。私への手土産ぐらいかな。
でも、結婚3年目だけど、40万以上貯めているらしい…
237可愛い奥様:03/02/17 14:31 ID:asPQRjCs
送別会を兼ねた温泉旅行、釣り(遠征)ゴルフの予定がギッシリで
2〜3月の臨時小遣いが10マソはいると思う。
さらに3月はミニ送別会が週に数回は開催されるはず。

なんか悔しくなって金・土・日3連続で外食してしまいました。
胃が痛くなるぐらい満足したので、今日からまたニッコリ節約できそう。
238可愛い奥様:03/02/17 17:25 ID:Hc5nutSq
旦那に強制的に禁煙指令だして成功。
年間10万で向こう20年で200万の貯金の見積もりができた。
煙草関連の出費(壁やカーペットの清掃やコゲの修繕)や
将来的に夫や自分(間接喫煙者)の喫煙が原因での医療費の
心配もなくなった!外出するときに、灰皿の火の始末が気になって
戻ることもなくなった!夫のHも強くなり、夫婦円満。
239可愛い奥様:03/02/17 18:31 ID:34sE/7B3
今月生活費入れてもらえるんだろうか・・・
240可愛い奥様:03/02/17 18:58 ID:80iuy4T6
3月に妹の結婚式で10マン、プラス転勤で地方にいるため東京までの
交通費ふたりで約4万とだんな礼服5万、私も2万くらい
年末と今月に入ってから友人の出産2人(どちらも今月中にお祝いを贈る予定)
とてもおめでたく嬉しいんだけど合計25万弱かかる予定 1ヶ月分の
手取りがそのまま出て行くよ〜。
241可愛い奥様:03/02/17 19:00 ID:hyw5AE1W
うちの家は水道代が月々2万円位なんですが
これって普通ですか?
242可愛い奥様:03/02/17 19:07 ID:80iuy4T6
水道代 ちょっと高いのかな?! 家族の人数にもよると思うけど。
ウチは夫婦ふたりなので(2ヶ月分まとめて請求くるけど)
1ヶ月だったら3,000〜4,000円です。それでも節約サイト
とかテレビで節約奥サマみたいなのだともっと安いよね〜。
243可愛い奥様:03/02/17 19:09 ID:2jv/8gAf
ウチは下水道こみで2ヶ月1万円弱
って、光熱費の話題って前なかったっけ?
244可愛い奥様:03/02/17 20:11 ID:UR6Ycr0o
うちの水道代は2ヶ月で4500円から5500円位(下水道も込み)
旦那のお小遣いは月2万。
弁当・コーヒーポット持参。
散髪代・タバコ代込み。
飲み代・ガソリン(月1万)は別。
月収18万。貯金2万。超厳しいでつ・・・ガンガル。
245可愛い奥様:03/02/17 20:43 ID:r9uyKicn
ダンナの小遣いは月3万(ガソリン代月4、昼含む)
週の1〜3日は家で食べるし、コンビニの人なのであまり
大した物は食べないみたい(酒、タバコもたしなまないし)
夏は水筒持参でお茶を詰めていってる。

ガソリン代がきついらしい・・・・たまに援助することもあり。
あと2年ほどしたら車を買い換えたいんだけれど、その頃までに
ハイブリット軽自動車は選べるほど出揃っているかしら?
リッター30キロなんて夢のようだわ。
プリウス買うようなお金は余ってません・・・・・。
246可愛い奥様:03/02/17 20:45 ID:ph5ToHpQ
水道代は、地方によってかなり違いますよ。
なので、住む所が違う人の意見はあまり参考にはならないと思われ。

ちなみに、政令指定都市の中でも公共料金が高いといわれる札幌在住ですが、
月にすると4、5千円。
247可愛い奥様:03/02/17 20:52 ID:oA/bbXhz
旦那の小遣いは手取りの10%です。
厳密に言うと、手取りから保険料も引いた金額の10%。
昼食代は天引き。飲み代はオフィシャルなものの一次会代は別途。
それ以外は小遣いから出してもらってます。
ガソリン代・携帯代も別。
だいたい毎月1万5千円以内ですね。

ガソリン代・・・車を買い換えたらリッター5kmなんですよ!
たかが2000ccの車なのにさ。
これは予想してなくて(カタログ数値の1.5倍くらいは予想してたけど)
毎月赤字ですわ(涙
248可愛い奥様:03/02/17 20:54 ID:V807wdu2
>246 私も札幌在住です。親子4人で2ヶ月一度の集金で一万円前後ですから、
同じくらいですね。
249可愛い奥様:03/02/17 23:29 ID:5tKtyC5j
旦那の小遣い月2万5千円。
その中にタバコ、散髪、通院費(月5千円くらい)込み。
ガソリンは給料から天引き。

今の悩みは車。
もう8年乗ってるディーゼルのスプ○ンター。
10万キロ越えたとたん、あちこち調子悪い。
次は軽にしよう。そしたら2台持てるだろう。
いつの話になるかはわからないけど...。
250可愛い奥様:03/02/18 12:04 ID:k7U4/WFm
給料日まであと一週間・・・
きびしいなぁ〜
251可愛い奥様:03/02/18 12:21 ID:u1m5TP+W
さっき銀行へ行って通帳記帳して青くなった
給料日まであと一週間もあるのにもう20万も使ってた(TT)
今月も20万しか貯金できてない
252可愛い奥様:03/02/18 12:24 ID:bFFE0TmX
給料日まで1週間もあるのに、1万5千円しかないや〜アハハハ
253可愛い奥様:03/02/18 12:25 ID:rCvT5heg
>251
なんだか生活のレベルが違いすぎそうな奥様・・・
ご近所奥様とランチ1500円とかバンバン使えそう・・裏山しい。
254可愛い奥様:03/02/18 12:26 ID:ush0zIZu
>251
20万しかってアンタケンカ売ってんのか
ゴルァ!!
255可愛い奥様:03/02/18 12:27 ID:4Bt18haP
>>251
今月は2千円しか貯金できませんでした
256可愛い奥様:03/02/18 12:27 ID:HBCRLVVZ
うちもあと一週間。赤字をこれ以上増やしたくない。
冷凍庫一掃メニューを考えねば・・肉類は大丈夫だけど野菜は買い足しが必要
それで買い物行くとついつい他のもの買ったりしちゃうんだよなー
引き締めていかねば!
257可愛い奥様:03/02/18 12:28 ID:KOY/rL1H
たまに出てくるよね。
半端な金額でジマンシーの奥。
自慢の前にスレタイ読めるくらいの語学力つけとけよ!って感じの。(w
258可愛い奥様:03/02/18 12:31 ID:0WKYCvzf
スレタイ読んでるからこそ「ここ」で自慢してるような気が…
他の所じゃ相手にもされないって言う(苦笑)
259可愛い奥様:03/02/18 12:32 ID:HBCRLVVZ
「ここ」でしか自慢できないんじゃかえって空しくない?
260可愛い奥様:03/02/18 12:33 ID:S75qgA9T
>257
ハンパだから、嫉妬もできないよw
兄弟2人、私立に入れたいんだけど、月に幾らぐらいかかるんだろう?
家はローン有りの典型的なリーマン一家なんだけど
学区の中学が今、荒れちゃって(昔はそうでもなかったのに)
進学させるのがちょっと・・。勿論、いっぱいいっぱいの家計だから
私も働くつもりだけど、現実問題として子供2人が重なる時に
いくらかかるのか・・。
261可愛い奥様:03/02/18 12:34 ID:I9ti+rqk
私あと7日で残り1900円を保ったままです。
こんなときに限って、お菓子食べたいよー食べたい食べたいー!
しかたがないので今マフィン焼いてます。。。
262可愛い奥様:03/02/18 12:34 ID:xMZHocIC
野菜はキャベツまるまる1個とチンゲンサイ1束、オクラ2袋、
小ねぎ1束、たまねぎ大1個。これだけで給料日までなんとか
野菜は買い足さず25日までがんがりたい・・・
所持金5千円。米があと2合ぐらいしかないのがイタイ。
263可愛い奥様:03/02/18 12:35 ID:So49F0Xg
20万も貯金・・・・ウマヤラシー
264可愛い奥様:03/02/18 12:35 ID:iF8yKt28
みんな天引き貯金してる?
している人はどれ位してるのかな?
家は、今厳しくて財形5万を1000円に減らしました。涙

265可愛い奥様:03/02/18 12:35 ID:S75qgA9T
>262
米は我慢して、パスタで誤魔化すとか
小麦粉でうどん(もどき)を作って誤魔化す
266可愛い奥様:03/02/18 12:36 ID:As/X3u8c
>>260
一人あたり授業料60000円、交通費、お小遣いなど
総額150000円ですよ。
制服が高い。一式6万から7万。
コートも3万。
267可愛い奥様:03/02/18 12:39 ID:S75qgA9T
>>266
レスありがとう!
ぐえええ〜〜〜!一人15万!?聞いてた額よりも高いっ!
2人同時の時には30万?     無理だよ・・・。
私が聞いたのは2人で12万位と聞いて、でも建前かも知れないな、と
ここで聞いてみたんだけど、倍以上じゃない。
もうダメ。
268可愛い奥様:03/02/18 12:40 ID:YCWufMnw
私は会社リストラになって今までの自分の稼ぎ月60万が
なくなって、だんなの稼ぎ35万でやってかなくちゃならなくなったので
このスレに勉強にきてるのですが、いけませんか?
269可愛い奥様:03/02/18 12:40 ID:5ECKGt5+
>264
うちは8万してる。でも全部使う予定のあるお金なので(税金、保険等)
本当の貯金は年に60万しかできん。それも全然貯まらず貯金なし生活10年目です。
明日が見えない〜。
270可愛い奥様:03/02/18 12:42 ID:As/X3u8c
>>267
二人で15万です。
紛らわしくてごめんね。
でも、私立大学の理系に行くと
一人1ヶ月20万以上掛かります。
医学部は慶応(一番安い!!)で月30万。
271可愛い奥様:03/02/18 12:46 ID:S75qgA9T
>>270
あ、勝手に間違えてごめんね。そうか、2人で15万ね。
医学部は目指してないからいいけど。
大学か・・先の話だけど、いずれは必ず来る問題だね。
とりあえず私立中学が先。そのためには学習塾が先なわけだけどw
ありがとうございました。
272251:03/02/18 12:46 ID:u1m5TP+W
自慢話に聞えちゃったかしら?
ちょっと使いすぎちゃったから自分でもビックリしちゃったの
来月は引き締めていかなくっちゃ
みんなガンガロ〜
273可愛い奥様:03/02/18 12:47 ID:xMZHocIC
>>265
レスありがとう。99円ショップで買いだめしといた
300グラム入り業務用スパゲティ、3袋ぐらい残ってるので
それで何とか繋いでみます。99円だけど、「バリラ」とか
そういうブランドのものに遜色ないぐらい美味しい気がして
密かにファンなのです。
274可愛い奥様:03/02/18 12:49 ID:oJDe60h+
>272

  _, ._
( ゜ д゜)
275可愛い奥様:03/02/18 12:49 ID:bFFE0TmX
>264
だんなの財形の金額は知らないけど、私は月に五万とボーナス全額を財形にしてる。
これで、年間160マンは確保。
住宅ローンのボーナス払いとかは、月々の残ったお金で払えてる。

住宅ローンを1ヶ月も早く完済したいから、あんまり豪遊できない。
276可愛い奥様:03/02/18 12:50 ID:So49F0Xg
>>274
ワハハハ  
277可愛い奥様:03/02/18 12:51 ID:So49F0Xg
>>272
フォローになってない気もするっすw  イイネー
278可愛い奥様:03/02/18 12:52 ID:As/X3u8c
>>271
その上、高校生になったら私立でも予備校に行くし。
うちは、もう少ししたら教育費だけで月20万消えて
いくことになりそうです。
頼むから、国立入ってくれ、と祈っております。
279可愛い奥様:03/02/18 12:52 ID:KOY/rL1H
>274
あたしもそれ好きだわ。
280可愛い奥様:03/02/18 12:55 ID:S75qgA9T
>278
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 教育費はけちるのは嫌だけど、
今になって親の苦労が身につまされるよ!
子供の未来のために、負けないで、ガンガロウ!!
281可愛い奥様:03/02/18 12:58 ID:vHmq+vhD
うちの旦那小遣い月々6万・ボーナス月は+5万です。
使い道はタバコ(1日1箱)・缶コーヒー・散髪・3ヶ月に1度の飲み会代
位です。
ここのみんなの額からしたら多すぎだわ!
来月から5万にしてやる!(専業妻のくせに生意気かしら???)
ちなみに手取り39万の方々、いくら渡してますか?
282可愛い奥様:03/02/18 13:04 ID:iF8yKt28
>281
うちは50万だけど、4.5万です。ボーナス月は+3万。
39万の時は4万だったと思う。
タバコは身体に悪いから、控えて貰ったら?
ちょっと多すぎだと思うよ。
旦那さんとの交渉、がんば!!
283可愛い奥様:03/02/18 13:13 ID:YCWufMnw
小梨、専業で首都圏在住の奥ですが月2万の食費って
可能なんでしょうか?みなさんはどれくらいですか?
284可愛い奥様:03/02/18 13:21 ID:KOY/rL1H
子3匹込みで5人家族
旦那と幼稚園児は弁当で月85000円。
285可愛い奥様:03/02/18 13:23 ID:PZpC0v6Y
うちは47万円でつが、旦那のお小遣いは3.5万でつ。
少ないかな?とも思いますが、仕事柄、付き合いで飲みに行くとかも
ないのでそれぐらいでいいと、本人が言うのでこの額にしていまつ。
286可愛い奥様:03/02/18 13:52 ID:YMinnHSt
これからかかるであろう教育費を考えると恐ろしい…。
最近結婚した友達は子供5人欲しいと言ってた。
5人もいたら、うちなら破綻するな。
3人目欲しかったけど、やっぱ無理だー。
287可愛い奥様:03/02/18 13:52 ID:DVikGKlL
給料月50万近くもあってお金がないスレにいるのか…
生活レベルが違うんだろうなぁ…
本当にお金に困ってる人は家も買えないし
小中私立に入れるなんて…ははは
人によっては月200万あってもお金が足りなかったりするんだろうけど
溜息でるわ…ははは
288可愛い奥様:03/02/18 13:53 ID:G9mc64gy
今日のこのスレ、ことごとく(´・ω・`)ショボーン
289可愛い奥様:03/02/18 13:55 ID:KOY/rL1H
うちはローンも全部入れて、月28マソよ。
290可愛い奥様:03/02/18 14:04 ID:iF8yKt28
>269
レスありがとう。
8万出来れば良いですよ。
でも、殆ど行き先が決まっているとなると、やっぱり大変ですよね。
お互い元気出して頑張りましょ!
291可愛い奥様:03/02/18 14:07 ID:DVikGKlL
月50万もあったら私なら半分は貯金できるな。
子供がいても10万は余裕でできそう。
292可愛い奥様:03/02/18 14:10 ID:1GEbEDlk
私は小梨で借金なしなんで18万でも生活出来る(当たり前か??)
50万で、このスレに来る人もいるのね・・・・

学費って大変なんだね。
293可愛い奥様:03/02/18 14:11 ID:1GEbEDlk
言葉が足りなかった・・・・

借家だからお先は・・・・
その18万くらいで必死でやりくりってレベルなので、
今日は敷居が高いです。
294可愛い奥様:03/02/18 14:12 ID:iF8yKt28
>275
レスありがとう。
すごいですね!
住宅ローンの繰り上げ頑張っているんですね。
うちが苦しいのも原因は繰り上げです。
毎月の貯蓄分を繰り上げに回す事にしたのです。
ボーナスもそちらにつぎ込んでいるので、余裕は全くありません。
でも、後2年半で完済する予定なので、頑張ります!
295可愛い奥様:03/02/18 14:14 ID:0K2HNtOh
旦那の給料18万です。貯金してまつ。すこーーーしだけど・・。
小梨だからいいけど子供出来たらコワ・・・。
でも欲しいのでガンガル。
296可愛い奥様:03/02/18 14:19 ID:YCWufMnw
ここの奥さまは節約のエキスパートってことで
このスレを参考にするのは勉強になるんです。
たとえ現在の手取りがよかろうが、この先も安泰なんていう人は
今のご時世ではほとんどいないと思います。
だから節約できるところはして、余剰資金を蓄えやら
他のことに使いたいのです。なんてあたりまえなことを書いてしまった。
297可愛い奥様:03/02/18 14:29 ID:DVikGKlL
お金がない人は余剰資金や蓄えやら他のことに
使えるお金もないわけで。
参考にするのは勝手だがそう言う事書きこまれると
いやーな気分。こちとら必死なんだよ。
298可愛い奥様:03/02/18 14:32 ID:KOY/rL1H
>297
そうだね。
20マソも使っちゃった〜なんて書く必要ないのに
わざわざ書くところに、イヤミを感じるよね。
299可愛い奥様:03/02/18 14:40 ID:DVikGKlL
月50万以上ある人→削ればなんとかなるわ〜♪大変だけどガンバ☆
月30万以下の人→削らないと死ぬ…もう後がない

同じお金に困ってる人でもすごい温度差。
低収入にとっては生きるための節約だけど
そこそこの収入ある人にとってはゆとりのための節約。
この差。はい、ひがんでます。
300可愛い奥様:03/02/18 15:01 ID:YMinnHSt
>299
そうすると、年収で分けないといけなくなっちゃうね。
301可愛い奥様:03/02/18 15:21 ID:YYEp1Jb1
うちが一番貧乏なんじゃないかな?
生後2ヶ月の娘を抱えてるのに夫(自営業)ほとんど収入・貯金無し。借金あり、返済の目処なんて立つわけない。
私は年金も国保も滞納したことないけど、夫は滞納しまくり。
おかげで出産一時金もらえないかも。
私の独身時代の貯金を崩して生活するしかないけど、もう60万切ってる。
息してるだけでもお金かかるんだもんなぁ。
早く娘預けて働きたいよ、風俗でもなんでもいいから・・・って気ばかり焦る。
でも娘をこれ以上不幸にさせないように何が何でもがんばらなくちゃ。
302可愛い奥様:03/02/18 15:26 ID:PZpC0v6Y
>>301
その自営業はやめられないの?
ほとんど収入がないのだったら、やめて勤めに出た方がよいと思いまつが・・・>旦那タン。

ところで、今、既女板おかしくなってない?
下の方が芸能人のスレばかりなんだけど。
303可愛い奥様:03/02/18 15:27 ID:89+o1+em
「お金に困ってる」と感じてる人が集まってるんだから
具体的に月収なんかをこのスレに書く時は場の雰囲気を読めや
という気はしますね。
小蟻小梨、年齢も住んでる地域も違うんだし
同じ環境下で同じ収入の人なんてそうそういるわけじゃないんだから
ここで他の家庭の収入がいくらかだけ見てショボーンとしないでホスィ

同じくらいの年収の人と語り合いたいと思った時は
家庭板の収入別スレに行くといいんじゃないかのう。
304可愛い奥様:03/02/18 15:29 ID:wXOCJUnr
おかしいです。
うちだけじゃなかったんだ。安心。

あさって給料日なのに食費は1000円切りました。
米も無いです。
さて、どうしたものか。
305可愛い奥様:03/02/18 15:42 ID:1GEbEDlk
>>304
小麦粉ある?なんちゃってお好み焼き。
306可愛い奥様:03/02/18 15:44 ID:wXOCJUnr
304です。
>>305
レスありがとう。小麦粉?あるよ!
でもなんちゃってお好み焼き??
スーパーではキャベツ300円もしやがるのよ・・・(泣
307可愛い奥様:03/02/18 15:46 ID:1GEbEDlk
>>306
キャベツじゃなくても屑野菜入れてなんちゃっておやきでもありですよ。

適当に焼いて、ソースで食べる。
冷凍庫を探しまくって材料になりそうなものを捜索!
308可愛い奥様:03/02/18 15:47 ID:1GEbEDlk
>>306
てんかすも入れると美味しいよ。
チーズでもなんでも入れて焼いてしまえw

うちもよくこれで乗り切りますがな。
309可愛い奥様:03/02/18 15:51 ID:wXOCJUnr
おぉ!ありがとう!
早速探してみます!
そして明日は最終手段
「ケチャップだけスパゲティ」
で納得してくれますように・・・。
310可愛い奥様:03/02/18 15:55 ID:1GEbEDlk
>>309
今日はスーパー閉店間際に行ってオツトメ品、
叩き売り野菜を仕入れて来れば?
お互いガンガロー
311可愛い奥様:03/02/18 15:56 ID:WP8UsfaB
>>306
もやしでもおいしいよ
312可愛い奥様:03/02/18 16:01 ID:wXOCJUnr
よし、21時45分出動だな!
ガンガロー!
313可愛い奥様:03/02/18 16:03 ID:c1MgdcHI
給料前ですでに0円、、、
食材はなんとかやっていけそうだけど、
突然の出費があったら雲隠れします。
314可愛い奥様:03/02/18 16:03 ID:1GEbEDlk
>>312
夜10時閉店なら、夜8時に第一弾のオツトメ品に落ちる時間があるよ。
315可愛い奥様:03/02/18 16:04 ID:YCWufMnw
にらとキムチで韓国風おやきなんてどうです?
316可愛い奥様:03/02/18 16:04 ID:rLdYGlqS
うちも給料日前なのできのう具がキャベツだけのお好み焼きした

節約の本ちまたにたくさんあってビックリ
・・・本が高くて買えないよ!チクショー
317可愛い奥様:03/02/18 16:04 ID:xJHi9PsI
>>309
「ケチャップだけスパゲティ」
ケチャップだけより、ケチャップとウスターソースで炒めたらウマーよ!
時々昼に食べてまーす。
318可愛い奥様:03/02/18 16:05 ID:YCWufMnw
>316
買わなくてもそれ系のサイトいくらでもあるから
それで十分でつ
319可愛い奥様:03/02/18 16:06 ID:YRmFIyeQ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1045475958/
こんな人もいるんだね
320可愛い奥様:03/02/18 16:08 ID:1GEbEDlk
>>317
おいしそうだ〜。>>315さんの韓国風も美味しそう!

具なしで、塩コショウ醤油みりんで炒めて、
出来上がりのスパにちぎった海苔乗せて、
卵の黄身乗せるだけでもご馳走だよw

給料日まであと一週間・・・・
321可愛い奥様:03/02/18 16:08 ID:YCWufMnw
よく考えたらたかの爪だけで味付けしたパスタが
あったね。あれは?
322可愛い奥様:03/02/18 16:09 ID:2sRGwH6E
さっきスーパー行ってきたらレタス1玉500円でびっくりしたっす。
知らぬ間に生産地に何か起きたのか(噴火とか冷害とか)と思いつつ
八百屋へ行ったらいつも通り130円でした。なんだったんだアレ・・・。
 _, ._
 ( ゚ Д゚)   ガシャ 
 ( つ O. __
 と_)_) (__()、;.o:。      
>274 私はこのバージョンが好きです。
323可愛い奥様:03/02/18 16:10 ID:T5jzkss0
>>321
ペペロンチーノ?
タカの爪とにんにくがあれば出来るよね。
324可愛い奥様:03/02/18 16:10 ID:I9ti+rqk
スパゲティの味付け、ケチャップ+しょうゆも(゚д゚)ウマーだよ!
BBQ味がするような気がするんです。

さっき焼けたバナナマフィンもうまかったよ。
さて今夜はどうするか・・・いちおう、材料がビンゴになったので
鍋します。
325可愛い奥様:03/02/18 16:10 ID:1GEbEDlk
>>321
たかの爪とにんにく?ぺぺろん?
326可愛い奥様:03/02/18 16:11 ID:sYM+lrap
>>321
ペペロンチーノは安上がりだけど、子供には出せないような…
327可愛い奥様:03/02/18 16:25 ID:HBCRLVVZ
スパゲティ+お好みでお好みスパって手もあるよん。
パスタ屋さんのメニューにある。
ソースにマヨネーズ混ぜてたっぷり目に塗るとウマー
328可愛い奥様:03/02/18 16:28 ID:G9mc64gy
学生の頃読んだオコサマ小説で料理上手の女の子が
ゆでたてパスタにバターとパルメザンチーズ投入、塩コショウで味を調えて
できあがり♥ というのを作ってた。
悲しくなりそうなので実践はしたことないけど参考にどうぞ(?)
329可愛い奥様:03/02/18 16:36 ID:89w+lCLT
>301
友よ〜。うちも旦那自営でたった60万しかない貯金
半分以上、借り入れ状態で脱出できない。
子供2人あり。
330可愛い奥様:03/02/18 16:38 ID:m1U5J0QT
でも、ホントのイタリア人は、ゆでたてパスタにバターを混ぜて
塩こしょうで食べるのだそうですよ。
私は、ゆでたてスパにバターをからめて、お醤油を少しかけて
食べたことがあります。とってもおいしいよ。
331可愛い奥様:03/02/18 16:44 ID:k7U4/WFm
>>328
パルメザンチーズと卵、カリカリに焼いたベーコン、塩胡椒を
ボールに入れてパスタに絡めたら簡単カルボナーラ
我が家のおたすけめにゅでつ
332可愛い奥様:03/02/18 16:49 ID:yMeLjaDt
セイシュンの食卓で覚えた「なめスパ」もおいしいです。
なめたけにマヨネーズを混ぜたソースで食べます。
333可愛い奥様:03/02/18 16:51 ID:QxNNuj1h
納豆スパも美味しいよ。
にんにくをオリーブオイルで炒めて納豆+スパ投入
しょうゆと塩コショウで味調節
余裕があるときはイカも入れます。
334可愛い奥様:03/02/18 16:51 ID:04buIcXW
>328
それはホワイトスパゲティって言うヤシと思われ。
本来は当然他のおかずも用意するのでしょうが。

>331
何で生クリームだけ省略するのん? ハンパに残るのが嫌なら、コーヒー
フレッシュでもいけるよ。
335可愛い奥様:03/02/18 16:54 ID:AdukN3sS
かーっ・・
今日スーパー逝ったら店改装する前というので全品2割引になってて
ずっと欲しかった小さいお玉と味噌こしとか買ったら、今月末まで
5千円になってしまったyo・・・
最近雑誌も買えないので図書館通い。CDやビデオタダだし。
336可愛い奥様:03/02/18 16:55 ID:V7zv4Ott
>328
わぁ〜美味しそう!! それってきっと贅沢な食べ方なんですよ。
私も330さんと同じく、そう聞いたことがあるよ。

でもね…一番のごちそうは、ものすご〜くお腹が空いてる時ならば、
何食べてもウマー!! なんだと思う。
337可愛い奥様:03/02/18 17:02 ID:YYEp1Jb1
301です。
>>329タン、ケコーン!!!
夫はもともとボンボンなので危機感がなくて困ったもんです。
おまけに出勤・帰宅が私がバイトしたくてもできない微妙な時間だし。
娘が離乳食始まったら保育園に預けてとにかく働きます。
一緒にゆっくり過ごせるのは今のうち・・・無理矢理にでもマターリ過ごします。
338可愛い奥様:03/02/18 17:02 ID:04buIcXW
>336
そうかも。>贅沢
一つ一つの素材の良し悪しがモロに出そうな食べ方だもんね。
339可愛い奥様:03/02/18 17:06 ID:k7U4/WFm
>334
省略したワケじゃなく生クリームもコーヒーフレッシュも
買えないだけ・・゚・(ノД`)・゚・
340可愛い奥様:03/02/18 17:07 ID:rCvT5heg
今日は火曜日の安売りの日なので2000円分買い込みました。3日分です。
買ってきたもの並べると・・・へたなのよね買い方が。
私の間食代(3回)に350円使ってるし。どちらにしても野菜買えないわ。
トマト4つで498円!貧乏人はモヤシ15円で我慢せいということか。
341可愛い奥様:03/02/18 17:18 ID:2IfUPvvS
どうしてこう野菜が高いんだろうね。
でも毎日肉食ってる訳にもいかないが(鶏・豚だけど)
ごぼう中国産が2本で98円、国産が1本で248円。
何なんだよ、その差は。ごぼうは食わなくても生きていけるので
大根のキンピラにするよ。
野菜はほうれん草が一番安いのでそればっかり。キャベツ・レタスが高い。
342可愛い奥様:03/02/18 18:58 ID:sVC2uVP0
給料日がきたらまず何を買いますか?
乾物?
343可愛い奥様:03/02/18 19:01 ID:71KslMLV
今夜はチキンカレーです。128円で買ったバーモントカレーが
ストックしてあって良かった。
給料日前って絶対カレー作ってる気がします。
344可愛い奥様:03/02/18 19:12 ID:VIf/V2KS
>>342
やっぱ米でしょ。あとパスタ。
345可愛い奥様:03/02/18 19:22 ID:q29sYFK5
329でつ。
>>301
わ〜お、旦那がボンボンなとこまで一緒!
で、結局人に使われるのが嫌で自営なんだよ。
とにかく不況の煽りで仕事が激減・・。
私も深夜のバイトとか考えたんだが、きちんと
決まった時間に帰ってこないし、ふぅ・・・。
保育園は簡単に入園できるの?
うちは上の子が幼稚園だからせめて卒園までは
環境を変えずに終わらせてやりたい。
でも下の子は保育園ケテーイだな。今31歳。
346可愛い奥様:03/02/18 19:23 ID:I9ti+rqk
>>342
私もお米だなー。あと今買いたくてガマンしてるのは
やっぱり野菜。大根、白菜、ほうれん草などは旬だし安く買えるけど
キャベツ、きゅうり、トマトはこないだ食べたのはいつだろう・・・
ああ、あとうどん(乾麺)も買いたいな〜。生協でいつも買ってるやつ・・・
それと、固形の肉〜。ひき肉以外の肉〜。
347可愛い奥様:03/02/18 19:23 ID:V2myZkph
ゆうべ、料理板のれんこんスレ読んでたら無性にれんこん食べたくなって
スーパーで買おうと思ったけど高い!
実家にいたときは「れんこんなんてダサ」と思ってたのに・・・
348可愛い奥様:03/02/18 19:27 ID:ey+sneyg
>>339
うちのカルボナーラと一緒です。
でも私はその方がおいしいと思うYO!
リッチな時はw卵黄を余分に入れるとさらにウマー。

逆にケチャップだけのスパの時に牛乳系をたらりと
たらすと味がまろやかになります。
ああパスタ食べたい…そう、乾物はあると助かるよね。
349可愛い奥様:03/02/18 19:31 ID:FldUC48g
>>339
生クリーム、コーヒーフレッシュが無くても大丈夫!
それらの代わりにマヨネーズでカルボナーラつくれるよ。
ちなみにマヨネーズで作った方が、本場イタリアの味に近いそうだ。
分量は卵黄1個に対してマヨネーズ大さじ1の割合だよ。

350可愛い奥様:03/02/18 20:00 ID:NIjm8ekh
今日給料日なんだけど払うもん払ったら4万5千円しか残らんよ〜
どないしよ(´ヘ`;)
351可愛い奥様:03/02/18 20:02 ID:1GEbEDlk
>>350
4万以上あるならいいじゃーんと突っ込もうとしたら。

今日貰ったばかりかいw         ガンガレ
352可愛い奥様:03/02/18 20:04 ID:NIjm8ekh
>351
アリガト!(´▽`)
猫3匹と中・高生込み家族4人の生活費、これでまかなうのさぁ!
生協代は抜いてあるけどね、さすがに4万数千円はキツイわぁ・・
353可愛い奥様:03/02/18 20:15 ID:Eng7I896
ポットをやめて、1回1回お湯を沸かすようにすればけっこうな節約になると聞いたんですけど、本当ですか?
既出だったらゴメンナサイ。
354可愛い奥様:03/02/18 20:32 ID:oMdg3NC3
>353
電気ポットやめたら電気代減りました(マジ
よく考えたら1日中お湯使う訳じゃないんだから
使うときに沸かせばいいというのは当たり前。
なんでこんな事に気付かなかったんだ>自分

遅レスですが
パスタには大根おろしもあいます。
大根おろしと細切りにしたシソをのせて醤油をかけるだけ。
簡単で(゚д゚)ウマー  
355可愛い奥様:03/02/18 20:37 ID:4MBzQNia
あたしは大根おろしと貝割れ大根とツナと
めんつゆのパスタが好き。
でも今、大根高いの・・・
356可愛い奥様:03/02/18 20:42 ID:YTKJvb17
>355
今日はおでんにしようと思ったけど、大根が高いのでやめますた・・・。
うどんと簡単細巻きの質素な夕食でつ。
357可愛い奥様:03/02/18 20:58 ID:msv0FTFZ
パスタ給料日前バージョンなら私もひとつ。
材料→刻んだネギ、しゃけフレーク1瓶、バター、めんつゆ、パスタ300グラム
バターで刻んだネギを軽く炒め、そこに茹でたパスタ投入。更にしゃけフレーク投入
してまぜる。最後はめんつゆで味付け。シャケフレークがしょっぱいので
めんつゆは味を見ながら少量ずつ加えて。
仕上げにかつおぶし、海苔をかけて出来上がり。10日に1度は食べてます。
358可愛い奥様:03/02/18 21:02 ID:0uN9Ks+D
大根高いよねー
この間1本198円だったよ
大根の前でしばし呆然・・・
359可愛い奥様:03/02/18 21:05 ID:Seso9EPA
>354
実家で眠っていた魔法瓶に沸かしたお湯を入れてるよ。
1.5gもわかせばオクタマ一人分のお茶なら夜まで温かいです
さすがに寝る前にはぬるくなってますが・…。

今日は昨日作った煮豚がメイン〜、煮卵が美味いっす
米産ロースブロックが\88だから作れたよ。
煮汁もおいしそうなので、明日こんにゃくでも入れて煮てみようかと思う
うまくできるかな?
この時期おでんが食べたいけれど大根の高さに今シーズンは一回も
作ってません、おでん汁だけフライングして買ってあるのになぁ
360可愛い奥様:03/02/18 21:19 ID:gXiZ+UAu
>>358 大根198円なら安い。
雪国ですが、安売りで250円。
361可愛い奥様:03/02/18 21:44 ID:djnOD/ph
今日ガスの検針票が入ってた。今が1番ガス代かかる季節なのはよーくわかってる。
でもね、まだ寒い日が続くというのに来月分から(ってゆーか今日〜)¥20/m3値上げだって(ノд-。)
毎日ニュースでイラク攻撃について語られてるのは知ってるさ。ガソリンが値上がりしてきてるのも知ってた。
だけど、ガス代値上げのお知らせを見て、やっと世界情勢を肌に感じる私は逝ってよしですか…?
362可愛い奥様:03/02/18 21:45 ID:smSHMtb0
>360
新潟奥ですがウオロクで大根1本97円でしたよ。
でもまだあるからいいや〜と買わなかった。
帰ってチェックしてみたら15cmくらいしか残ってなくて買わなかったことを後悔・・・
363可愛い奥様:03/02/18 21:47 ID:gXxW0Y+9
松本忠子さんのレシピなんだけど、これはうまい。
もやし一袋
ツナ缶小1個
生姜ひとかけみじん切り
醤油とだしの素と塩で味付けしてお米3合でたきこみごはん
ほんとにおいしい
364可愛い奥様:03/02/18 21:56 ID:gXiZ+UAu
>362 雪国といっても北海道の片田舎だす。
大根だけでなく野菜は全般的に高いだす。
新潟がうらやますぃ。
365可愛い奥様:03/02/18 22:08 ID:rCvT5heg
買い置きがあるのでお給料日まで大丈夫なんですが
皆様のところはテッシュペーパーの底値はおいくらですか?
こちら北海道最近5個入り298円なんですよ。この間まで248円だったのに。
そのうち348円になってしまうのでしょうか?
家に溜まってるポケットテッシュ50個くらいで日々をしのぐ時が来たりして。
366可愛い奥様:03/02/18 22:13 ID:NIjm8ekh
>365
うちも北海道。最近紙類が急に値上がりしたね。いつもは取らない生協の
トレペとティッシュの方が安いんで箱で頼んじゃった。
367可愛い奥様:03/02/18 22:23 ID:hTWLjtmR
ドラッグストア勤務のママンが言っていたけれど、最近ティッシュの
激安叩き売りをやりすぎたせいで問屋さんが厳しいらしい・・・・
なので、しばらくは198、178の様な値段では売らないみたい。
ちょっと前に冷食の問屋の社長が自殺しちゃったみたいって言ってたし
368可愛い奥様:03/02/18 22:34 ID:b+/vDptC
ここのスレ最近読み始めたんだけど1〜8ぐらいまで
全然htmlかされないのはどうしてなのだろう。知っている人います?
早く読みたいよー。
369可愛い奥様:03/02/18 22:35 ID:I9ti+rqk
テッシュ、最近安売りしないな〜とは思ってたけど
そんな裏事情があるなんてね〜。
でもそんなことでヤイヤイ言っててもしょーがないじゃん、dやさんよ。
どちらさんも生きるか死ぬかでやってるんでいっ!

うちんとこは大根、白菜、ネギは安いけど、
キャベツのバカ高さはどーーにかなんないもんかねえ。
370可愛い奥様:03/02/18 22:41 ID:PZpC0v6Y
この間テレビでやってたけど、ティッシュが値上がりしてるのは、
古紙の値段が上がってるかららしいよ。
原料が中国へ行ってしまって、不足してるのが理由らしい。
371可愛い奥様:03/02/18 23:05 ID:1hfr5W3v
今月は予想外の出費も重なって、いつもより大幅赤字。
こんな時に限って野菜は高いし・・・と思っていたら、
以前お世話になった人に、お礼のつもりでお年賀を送ったら
そのお返しに、と言ってダンボール一杯の野菜が届いた(・∀・)
それも根菜類を中心に、まじめに買うと高いしいたけ・ねぎ・
水菜・大根・キャベツ・・・
これで当分しのげそうです。

372可愛い奥様:03/02/18 23:47 ID:diAqxWZi
1.給料安い

2.主婦は安いものしか買わない

3.店は儲からないので従業員の給料が減る
  (メーカーも儲からないので社員の給料が減る)

1.へ戻って永久ループ

これが「デフレスパイラル」ですね。
安いものだけを追求することが本当にいいことなのかは微妙なところ。
このらせんのなかで倒産して自殺する人が増える。。。
373可愛い奥様:03/02/18 23:55 ID:qEuAtitN
>372
別に好き好んで安いものを追求してるわじゃないよ。
給料安いのに高価なもの買ってどうすんのさ。
そのくらいの無理をしばらくすれば、給料あがってデフレが
解消されるのでしょうか?
374可愛い奥様:03/02/19 00:14 ID:fLpiY201
>>368
過去ログみたいのなら●を買えばすぐ読めまつ
2ちゃんって、ただで利用しているんだから
そんなにボランティアさん達を急かすでない
375可愛い奥様:03/02/19 07:52 ID:SFhe4Xxj
>>374
ここはお金に困ってる奥様が集まるスレ。●は買えない。

他のスレは1〜ずっと過去ログとして見れないなんてのは
みたことないんだよねぇ。もしかしてずっとされないのかなと思いますた。
376可愛い奥様:03/02/19 09:32 ID:0VKQNx+h
>372
うん、確かに最近安すぎで業者はやってけんのかな?とは思っていた。
昔こどもの頃「カルテル」とかニュースでよくやってて、結局こういう事態
(デフレスパイラル)を避けるためによい方法だったのかも?今となっては
思う。
あちこち倒産されて品物が手に入らないのは私らにとっても本末転倒
だと思うので業者さんは適正価格でやってほしい。
377可愛い奥様:03/02/19 09:46 ID:eL5tFLi4
おはようございます。
貧しい我が家が、一大決心するかも....????
昨日、たまたま見に行った一軒家にひとめ惚れしてしまった。
今まで、マンションや一軒家等いろいろ見ていたが、我が家の収入だと
こんなものねー、だった。しかし、おお!これならイイ!!と言う
物件に出会ってしまった。この先2年以内には購入しようと思っていたけど、
ちょっと早いかな〜。しかし夫の年齢は今年で35歳になる。
しかも、少し家にお金を残して買うとすると、両親に200万ほど借金を申し込みたい感じ・・・。
ローンのプランを立ててもらったが、今の家賃より3万5千円も安くなる!
うーーーーーーー、皆さんならどうします?ああ、悩むよ!!!
378可愛い奥様:03/02/19 09:48 ID:25St6LTO
頭金持ってるのでしょうか?
「なんとかなる」じゃあダメだよ、
うちみたいに地獄見るよ。ははは・゚・(ノД`)・゚・
379可愛い奥様:03/02/19 09:53 ID:W8AHUOqj
>>377
買う。
けど、親には借りない。金融機関に借りる。
380可愛い奥様:03/02/19 09:54 ID:wRsbIHXN
>377
これまで全然見てないならとりあえず「落ち着け」と思うけど、
いろいろ見てきて「これは!」なら私なら買うな。
あと、モノがマンソンなら2年先にはいろいろ目新しい設備も出てくる
だろうからこれまた「待て!」だけど、一戸建てならGOでは?
不動産って準備を整えたら後は縁ものだと思うから。
結局自分がいい!と思ったところが良いんだよね。

実は我家も昨年買いました。同じく34歳。
で、実家に300万ほど借金しましたでつ。
381可愛い奥様:03/02/19 09:54 ID:VPwNQXyV
377タン
家賃が安くなっても
年イチで固定資産税がかかるよ。
計算に入れてるかい?
それにあまり迷ってると
いい物件だったら一番手とられちゃうよ
手付金が戻るか確認して
申し込みだけでも入れれば?
382可愛い奥様:03/02/19 09:54 ID:kiExn2Mq
月々の支払いがローン中ずっと同じ額なのですか?
10年たったら高くなったりはしない?
うちも家を買う予定なんだけど、なかなか手が出ない〜(泣
383可愛い奥様:03/02/19 09:55 ID:Yyk0fWdn
家賃とローン返済額だけを比較して「安い」と言うのは、ちょっと安直かも。
きちんと返済計画を立てたほうがいい。
384377:03/02/19 09:56 ID:eL5tFLi4
もちろん、頭金0では買わないですよ。
それより>>378さんはどのような購入方法で
地獄を見てしまったのでしょう?
教えてほしい・・・・。もちろん家の購入は初めてなので、
ドキドキしてきました。
385可愛い奥様:03/02/19 09:59 ID:oQQq7PB2
>>377 即買い。
うちなんか、3LDKのアパート(結構広めのツクリ)
で、共益費、管理費、家賃で月7万払ってます。
死ぬまで自分のものにはならんのに、実家の家がある
といった理由でマンション買えません。
386可愛い奥様:03/02/19 10:01 ID:aL5BhmH9
管理費、駐車場、税金、引越し、インテリア
しっかり計画を立てないとねー
387377:03/02/19 10:02 ID:eL5tFLi4
固定資産税は頭に入っています。
今は、今の家賃+家購入のための貯金をしています。なので、
ローン額はもちろん上がりますが、それも考慮のうえです。
大丈夫なんだけど、何せわからない世界なので、
いいのか...と思ってしまいます。
388可愛い奥様:03/02/19 10:03 ID:sug1X5/r
>>385
共益込みの3LDKが7万なんだ。
安い。。うらやましい。
389可愛い奥様:03/02/19 10:04 ID:Yyk0fWdn
>384
私の友達は頭金0(100%ローン、諸経費まで!)
ゆとり返済
ボーナス払い併用

↑の条件で一戸建てを買いました。

ゆとり返済期間が終って、1年後、お金の工面が出来ず売りに出しました。

我が家は固定金利で非ゆとり返済、坊茄子払いなしです。
今のトコ無問題。
390可愛い奥様:03/02/19 10:05 ID:FDqJLVr3
>>377
親のお金をあてにした人生設計に疑問。
不相応では?
391377:03/02/19 10:05 ID:eL5tFLi4
何度もすみません・・・・
>>385さんの家に今すぐ引っ越したい(涙)
我が家は今マンションで、駐車場込みで13万5千円の物件に住んでいます。
同じ3LDKです・・・。更新料など無いのは助かってますが。
やっぱり東京は高い。

392可愛い奥様:03/02/19 10:06 ID:Fhn6pbTb
スミマセン、質問なんですが、
今から家を買う人でも、ゆとり返済ってまだ出来るんですか?
もう廃止されたんじゃないの?って聞いたんだけど、ウソかな。
393可愛い奥様:03/02/19 10:06 ID:/pYfs01b
>377
家を気に入ったんなら家賃分のお金を
返済に充てた方がいいんじゃない?
これだ!と思う物件なんてなかなかないしね。
394377:03/02/19 10:08 ID:eL5tFLi4
>>390
そうなんです。それも悩みのひとつです。
2年あれば、200万なんて借りずに済むのになぁ・・・
しかし、この物件は確実に無い。ううう、胃がしくしくしてきたw
395可愛い奥様:03/02/19 10:10 ID:dioel1wB
少々金利は高くなるけど固定の均等払いなら買っても
いいと思う。
私も2年前、家賃払うよりローン払ったほうが安いから
家買いました。
396可愛い奥様:03/02/19 10:14 ID:SVOE78qL
親に借りられるなら借りてもいいのでは?(返せよ)
借りない気概がないとお金も貯まらないのも真実だけどね。
397377:03/02/19 10:21 ID:eL5tFLi4
親から借りるお金(まだお願いしてないけど)は
借りた翌月からきちんと返します。
ああ、買ってしまおうかなー。
私も夫も肝っ玉が小さくてw夫婦揃って「どうしようか、どうしようか」
ばかり。今まで借金したことないし。ドキドキだー。
398可愛い奥様:03/02/19 10:23 ID:aL5BhmH9
いい物件なら、迷ってる間になくなるよ。
いそげ!!
399可愛い奥様:03/02/19 10:24 ID:DgQ1u4hI
>377
そこまで思ってるなら買ったほうがいいよ。
買わなきゃ後悔しそう。
私は家を買おう!と思って、不動産屋に行き
最初に見た土地に一目ぼれして家を建てたけど
後悔全くナシです。
茄子払いを除けば家賃払うより月々の支払いは安くなったし。
固定金利で、まあ納得して払ってる。
親が貸してくれるなら甘えたほうがいいよ。
ちゃんと返せばいいんだし!
400可愛い奥様:03/02/19 10:26 ID:/pYfs01b
>377
買うなら当然だけどできるだけ値切った方がいいよ。

中古物件が値切れるもんだって知らなかった私。
表示価格で買わされそうになった。あぶないあぶない。

401可愛い奥様:03/02/19 10:27 ID:ZDkvyxEJ
私はバブル時に頭金もなく小さいマンソン(3DK)買いました。
今は身動き取れなくて激しく後悔してます。
402可愛い奥様:03/02/19 10:33 ID:G7oUg8Zd
共働きの奥様に質問です。産後どのくらいで職場復帰しました?体力的にはどうでしたか?
夫の急な失業等があって貯金も無くなってしまい(幸い再就職できましたが)
3月中旬に出産予定なのですが、産後1ヶ月くらいでパートに出ようかと思ってます。
403可愛い奥様:03/02/19 10:50 ID:pfkCi5p7
>402
産後しっかり休まないと後々体にガタがくるし
せめてベイベも3ヶ月位は見てあげた方がいいと思うなぁ
事情はいろいろ大変なのは分かるけどさ
ベイベ預け先とかあるの?
保育所なんかは0歳児は高いよ、パート代もってかれるよ
404可愛い奥様:03/02/19 10:50 ID:a7zXd1hD
>>402
預け先は確保してますか?
保育所って生後3ヶ月からしか預からなかったような(違ってたらスマソ)
でも402さんが若いとしても産後1ヶ月でパートはかなりキツいと思うなー。
後から(更年期)ガクッと来るから3ヶ月ぐらいは体を休めた方がいいと思います。
405404:03/02/19 10:51 ID:a7zXd1hD
見事に403さんとかぶっちゃった(汗
406403:03/02/19 10:56 ID:pfkCi5p7
>404
ほんとだ〜(W
私は子供1歳誕生日から復帰しますた
407402:03/02/19 11:10 ID:G7oUg8Zd
レスありがとう。預け先は、近くに住む姑(元保母)が見てくれる予定です。
やっぱり3ヶ月は休息が必要ですよね…昨日、ダンナにそのこと話したら
「えーっ!そんなに休むつもりなの?
 うちの会社の○○さんは予定日ギリギリまで働いて、1ヶ月で復帰したぞー。
 体がもたないなら無理しなくていいけど…そのせいで病院代かかっても困るし」
と言われ、私が甘いのかな…と感じ、質問した次第です。
ダンナも新聞配達→出勤(17時退社・残業はめったにない)→21時までバイト
という生活をしてるので、「何が何でも休ませて!」とは言いづらい…
ちなみに年齢は夫婦とも26歳、長女(園児)4歳です。
長女の時は母乳オンリーで紙オムツ代くらいしかかかりませんでしたが、
働きに出ることを前提とするなら初めから粉ミルク併用を考えなきゃならないし、
そうするとお金もかかるし…とか色々考えると眠れなくて…。愚痴っちゃいました、ゴメンナサイ。
408可愛い奥様:03/02/19 11:12 ID:MnV3cH5h
旦那さんもなんと言うか
うーん、ゴニョゴニョ・・・。>>407
409.:03/02/19 11:15 ID:YwCNKYHr
>>407
借金でもあるんですか?
410可愛い奥様:03/02/19 11:16 ID:PqoKMycv
>>407
お茶でも飲んでほやーんとしる!!
よその旦那様に対してすみませんが旦那ひどいでつ!!
3ヶ月位お休みするのは当然だと言いたい!!

給料日まであと9日。生活費残り8000円。米ヤバイ。
今月は日数少ないから余裕と思ってたが、結構使ってますた。
乾物や缶詰、冷凍庫が豊富なのでなるべくお金使わないで
乗り切りたいですな〜。
411可愛い奥様:03/02/19 11:18 ID:OelQpB/l
そういえば橋本聖子も産後1週間だかで職場復帰して
世の働く女性が「誰でもできると思われるからやめれ、休んでくれ」って
言ってたの思い出したよ。

知り合いがそうだからって妻に同じ事させるっちゅうのもなぁ・・・
412可愛い奥様:03/02/19 11:21 ID:Yyk0fWdn
ダンナには「個人差」って単語を教えれ。
413可愛い奥様:03/02/19 11:22 ID:74MYRqMI
自分の会社や知人ですごくできる人がいると、
「○○さんなんかこうなんだぞ(なのにお前は」って、
それがさも標準アタリマエの如くいう旦那いるよね・・・
(まあ、妻でもいるでしょうが)
414402:03/02/19 11:35 ID:G7oUg8Zd
うちの場合、同棲から結婚に至ったので、ダンナの意識の中で
「生活費は折半、それ以外は自分のこづかい」って気分が抜けてないんです。
今はダンナの給料しか収入がないわけですが、自分の趣味の物をローンで買うので、生活費UPは望めず…
そんな中でボーナス前の11月下旬に会社辞めてきて、おまけに自主退社だから失業手当ナシだわで、
こんな状態になってしまいました。我がダンナながら情けないです。
やっと現状に気づいてバイトを増やしてくれました。

昨日新聞で読みましたが、女性の過労死が増えてるらしいです。
正社員からパートへの格下げになったり、クビになるのを恐れて
産休・育休もとれずに復帰するケースが多いとか。ハァ…。
415可愛い奥様:03/02/19 11:38 ID:OBwZKr4J
先月から純せっけん生活はじめて
お肌の調子もよく気に入ってるんだけど
水道代がえらいことになった
貧乏でも体にいい生活がしたいのに
もう挫折しそう…ウチュ
416可愛い奥様:03/02/19 11:44 ID:OBwZKr4J
>414
ちょいと、旦那さんあなたに黙ってローン組んじゃうの?
お給料全部渡してくれないの?
ちょっと気になった。。
417可愛い奥様:03/02/19 11:49 ID:kiExn2Mq
>>402
無理しない方がいいよ。私は産後3ヶ月は体の調子が戻らず激痩せしました。
今は元に戻ったけど(残念)1ヶ月は寝て過ごし、2ヶ月3ヶ月で徐々に
調子を戻すくらいじゃないと、体に負担がかかりすぎちゃうと思います。
旦那さんをちゃんと説得して、家族を養うことを念頭に入れさせるように。
今のご時世で趣味の為にローンなんて「??」です。がんがれ!

旦那実家から美味しいトマトと大粒いちごが届いた。嬉しい〜!
お義母さん。本当に感謝!!給料日まで乗り切らねば!
418402:03/02/19 11:59 ID:G7oUg8Zd
>416
私がダンナの給与振込の口座から生活費用として定額をおろしてます。
口座に残った分がダンナの小遣いですが、携帯代やローン(趣味・車のローン含む)の
引き落としでほとんど残らないのが現状。
ローン組む時は私も声を大にして注意したり、怒ったりするのですが
結局は「生活費はちゃんと渡してる」「小遣いを何に使おうと自由」と
言われて強引に…ですね。。。
今回の失業騒動でローンは懲りたらしく、今は早期返済と貯金を目標にしてます。
私も体と相談しながら、パートに出たいと思っています。
ここに相談して、少し元気が出ました!有難うございました。
419可愛い奥様:03/02/19 13:35 ID:25St6LTO
>>415
私も、身体に使うものは全てせっけんにしてましたが
収入ガタベリでまずはリンス、そして
食器洗い洗剤も市販のものに戻しました。
あ〜あ、子供がバブの時からあんなにこだわって使ってたのにな、せっけん。
420可愛い奥様:03/02/19 13:48 ID:0nu49jLA
>402
私は子供が4ヶ月半の時がちょうど4月だったので
保育園の入園時期ということもあり、仕事に復帰しましたが・・・
そのせいかどうかは分からないけど
今、また次の子を妊娠中ですが、下半身のガタが凄いですよ。
体重の増え方は前回の妊娠と同じくらいなのに
脚とかお尻とかとにかくいろんな場所が痛い。
体重のわりに?脚のむくみなんかもすごいです。
私の場合は、産前も産後も立ち仕事で身体への負担も大きかったからだと
思うけど・・・。
421415:03/02/19 14:00 ID:+uqSnYVY
>419
私もいつまで続けられるやら…
無農薬野菜や無添加食品の宅配やりたいんだよね
夢のまた夢だけどさ…
スーパーの99円均一セールに行ってきたところさ
422可愛い奥様:03/02/19 15:07 ID:QuKD8nZH
野菜やお肉、こだわりを持つとどうしても割高なものになる。
で、ついつい私もスーパーの特売品、均一セール品ばかりを
買ってる。だって、倍以上、値段が違うんだもん(´・ω・`)ショボーン
423可愛い奥様:03/02/19 15:20 ID:+R0Yxlky
99円均一セールって中国産が多くない?
424可愛い奥様:03/02/19 15:34 ID:PBXSdIPC
>423
うちの方は日本の産地が多いけどシイタケだけはそうだね…
スーパーの日本産のものも農薬すごいらしいけど。
425可愛い奥様:03/02/19 15:34 ID:fmpl3CTp
>423
多いね、ジャス●はね
426可愛い奥様:03/02/19 15:49 ID:Bm5OD2WD
キャ〜〜〜ア〜〜〜
お財布の中身が2643円。
後7日分の夕飯頑張らなきゃ・・・。
旦那が買ったノートパソコンのせい・・・・。今のだって十分現役なのに。
夫婦二人なのに、ワンルームの部屋にパソが3台、変だよね?
427可愛い奥様:03/02/19 16:03 ID:O3aQtib/
家計簿つけてるといつも憂鬱になる。
今月はつけてません。何にも考えないってイイ!
買い物し放題でした。来月からまた頑張れそう。
財布と通帳の残高気にしなくていい生活になりたいです。
428可愛い奥様:03/02/19 16:27 ID:ISVTNA9O
25日のお給料日まで後一週間切ったから
「やばい〜〜〜・゚・(ノД`)・゚・」ってかきこみが
多いかな〜と覗きにきたんだけど
まだみなさん余裕っぽい?
あ、わたくし、へそくりに手をつけてしまいますた。ナハハ〜
429可愛い奥様:03/02/19 16:30 ID:HpuHxG2n
地域差って大きいなって思ったのが水道代。
新潟の下越に住んでた時は、節約なんかせずにじゃぶじゃぶ使ってもつきに700円くらいだったんです。
(夫婦二人。)
で、東京に転勤になって今までどおり使ってたらいきなり6000円…。
水道代を節約しても何十円の世界だし…なんて思ってた過去の自分が恨めしい。

ちなみに近所のヨーカ○ーも中国産おおいでつ。
というか、農家の現状を知ってるので輸入するときに検査してくれる外国産のものの方が
じゃぶじゃぶ農薬を使ってもなぁなぁで農協の検査をすり抜けてる国産のものより
マシな場合も有るんじゃないかと思ってしまう…。
ひねくれてまつね…。ごめんなさい。
430可愛い奥様:03/02/19 16:33 ID:vFtt3zWz
>>429
なるほど、そういう考え方もあるんだ。。。>農薬
勉強になりますた。サンキュ。
431可愛い奥様:03/02/19 16:34 ID:nefz8oPc
>429
農家自分達が食べるのと出荷するのを別に生産している
なんて話を良く聞きますがそういうことですか
432可愛い奥様:03/02/19 17:03 ID:rb0LPz1R
水道代、東京にいたときの2.5倍。涙
節約しても、基本料金だけで月3900円
433可愛い奥様:03/02/19 17:31 ID:6Wx1KsNj
今朝8時前、隣の奥さんが集金の人が来たから1万円貸してくれと
うちに来た。
持ち合わせが無いと言ったら5千円でいいと言うから貸したけど、
銀行が開いたら返すと言っていたのにもう夕方だよ・・・
今日来なかったら明日催促に行こうかな・・・
434可愛い奥様:03/02/19 17:33 ID:CaTlmwd+
隣の奥さん夜逃げしそう
435可愛い奥様:03/02/19 17:34 ID:fmpl3CTp
>433
1万円なのになかったら5千円・・・
初めから5千円ってなんで言わないんだろう・・・

近所でもお金の貸し借りはチョト避けたいよね。
近所なのだからこそ、私ならすぐに返すけどね・・・
436433:03/02/19 17:48 ID:6Wx1KsNj
>434
昔、友達にお金貸して逃げられたので、神経質になってます。
9時前に子どもを幼稚園に送って戻ったら、隣は出かけてたけど
洗濯物も干してないので、私もそう思ってしまった。
今は戻って来てるみたいなんだけど。

>435
私も、集金の人には悪いけど後日出直して貰って、近所で
借りたりしないです。
そんなに朝早くから来る集金も怪しいし、金額もはっきりしなくて
変ですよね。
よくお裾分けをしてくれるし、以前乾電池を貸してあげた時は、
その日のうちに新品買って持ってきてくれたんだけど。
437可愛い奥様:03/02/19 18:18 ID:25St6LTO
お金の貸し借りはしちゃだめだよー。
438可愛い奥様:03/02/19 18:30 ID:j6jlUHO+
週に二回だけパートで働いています。
本当はフルタイムで働きたいのですが、
(正社員でも派遣でも)
実家の父が倒れて寝たきりになり、
(チャリで20分くらいの距離)
パートに行く日以外は平日はほとんど介護に行っています。

も〜〜、メールレディでもやろうかと思うのですが
だんなバレが怖い・・・・・・。
439可愛い奥様:03/02/19 19:33 ID:YlBGcwPc
うちは「メルレやってもいいよ」と許可もらってるよ。
ただ、上手にできる自信がない...。
下の子が幼稚園だから仕事断られてばかり。
もうため息ばかりだよ。
440429:03/02/19 19:51 ID:HpuHxG2n
>431
そう言う事でつ。
果物は特にしつこいくらい洗って食べてください。
441可愛い奥様:03/02/19 19:56 ID:I2WjA70f
>426
げ!うち4台だよ、メーカー製(95年製)、ノート、タワー、サブノート
後ろ2台は私の……、でもノート系以外のはそろそろ寿命
ダンナのは何度も止まるしフォトショップの起動に3分もかかる
私のタワーは今まで弟の自作マシンの余りで作ったものだし
ケースもガッタガタ(もうネジが止まらなくてかぶせてあるだけ)
何だかんだで都合7年も使えばもったいないオバケは出ないだろうと
明日買いに行く予定です、2人分あわせて20マソ・……
この2週間ダンナはウキウキしているけれど、私はチョトブルー
貯めるのは大変なのに使うのはあっという間なのね
絶対にまた7年は使って元とってやる!
442可愛い奥様:03/02/19 20:35 ID:aQOO986I
今日、小4の息子が学校から「スキー学習のバス代、リフト代」の紙もらってきた。
2回スキー場に行って、合計3500エン。子供が2人だと7000エンにもなる。
スキーって、道具揃えるのもお金かかるし・・・ほぼ毎年買い換えだもん。
イヤになる。
443可愛い奥様:03/02/19 20:37 ID:bsYnhjdT
>442
スキー道具ならオークソンで揃えてみては?
うちはウエアを2000円でゲトしますた。
444可愛い奥様:03/02/19 21:02 ID:Bm5OD2WD
>>441
我が家のは
@号機 Panasonic製(94年)ノートはさすがに古いので今は埃かぶってます。
A号機 富士通製(00)ノートは私のサブノートとして使ってます。
B号機 hp製(01年)デスクは初めての私のパソ現役です。
C号機 富士通(03)ノートは旦那のお気に入りです。
@号機の前に、Panasonic製のデスクがあったんだけど、壊れたので処分。

我が家は、パソ関係貧乏・・・。
445353:03/02/19 21:41 ID:vNz97Iif
亀レスすいません。>>354さんありがとう!
そうなんですか。そう聞いても「ポットくらいで…」って思ってたんですけど、やっぱりそうなんですね。
やってみます!
446可愛い奥様:03/02/19 21:52 ID:PZ1JSZNF
ジャ○コ系列の99均一いった奥様が沢山いらっしゃるわ。
自分のその一人です。w

これから子どもの入園準備でお金dで行きます。
公立の園なので、園指定のものは殆どなくて各自で購入。
これからどんどん教育費用がかかると思うと気が遠くなりそう・・・
余談ですが・・・娘の友達のお姉ちゃんが今年の春に入学するの。
何気に「もうランドセル買ってもらった?」と聞いたら
「ううん。○○(地元で有名な私立女子幼〜高校までの学校)の
小学部だからランドセルは学校でマークが付いたの買うの。」 と。

お金持ちっていいな〜と純粋に思いました。w
25日組の奥様、明日になればあと5日です。がんがりませう。

447可愛い奥様:03/02/19 22:09 ID:bsYnhjdT
>446
うち公立幼稚園だけど、指定の物も高いよ!
園服、体操服、エプロン、帽子だけでン万円よ。
ここらじゃ、私立の方が自由でうらやますぃでつ。

うちも25日が給料日。はぁぁ〜出るのはため息ばかりなり・・・。
448可愛い奥様:03/02/19 23:45 ID:QESlsITX
>444
うちのは
1号機 富士通製(95年)マザーボード以外は他社製になるまでいじり倒す
2号機 95〜98年ごろのパーツの寄せ集めマシン
3号機 IMB製(00年)ノート、ダンナの仕事用(実際はそんなに使わず)
↑の3つが結婚以前に購入
4号機 富士通製(02年)サブノートLANでつないでベッドの脇に常駐

パソ通が縁でケコーンしたくらいパソと身近な2人なんで必要経費
なのは分かるけれど それでもお金かかるなぁ
予算20マソ以外はダンナが自分の貯金を出すそうなのでまぁいいかと
でも、最近は安くなったんだねぇ……ショップ製で6.5マソくらいで
そこそこのが買えるんだもん(それでもうちの食費3か月分だけど)

あ、以前書いた煮豚を煮た残り汁でコンニャク煮ました
ダンナにはそこそこ好評、結構しょっぱいのでおつまみ系になります
豚風味のコンニャクです、これから定番になりそうです
449可愛い奥様:03/02/20 10:36 ID:ouIZMJjY
>>440
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァン




450可愛い奥様:03/02/20 11:02 ID:VR7IJqY7
昨日、お隣さんに5000円貸した奥タン、どうなったのかな?
お金返してもらえたのかすぃら?
451可愛い奥様:03/02/20 11:04 ID:GYhVApYc
>377
土地の値段はこれからも下がるというのが専門家の見方だと聞きました。
日本の経済状況が良くなる見通しがまだまだ立っていないのと、少子化で
土地が余ってくるとの事です。
経済が立ち直るのにあと2年はかかると言う話もありますし、無理しなくても
いいと思いますが・・・。
長期金利に注意して、上がり始めたら買いの時期かも。
でも、こればっかりは縁のものだから、どうしてもと言うのならしょうがないですね。
452可愛い奥様:03/02/20 12:19 ID:A1GT7S2m
買い物に行ってきました。野菜が安い&新鮮なお店なので野菜ばかり。
で。白菜半分でいいなーと思って見ると、茨城産半分で100円。
地元産(市内)1個100円。輸送費がかかる分高いのね@茨城産。
地元産をカットして売ってくれればいいのになーと思った。
そんなわけで地元のものにしました。
453可愛い奥様:03/02/20 14:01 ID:Z65eRqhr
5000円、返してくれるのが一番だけど
期待しない方がいいかも。
私は友達に3000円貸して、半年経っても返してくれないから
思い切って「3000円返して」と言ったら「今、無いから〜。」
「え、返してよ〜(笑」「しつっこいよ!貧乏くさっ!
忘れた頃に返してって言われるとお金損した気がするのよ!」と、逆切れされた。
やっぱお金は貸し借りしちゃいかんね。

454可愛い奥様:03/02/20 14:04 ID:Bef0u2XU
>453
ナンダソレー!
気分ワルー!
455可愛い奥様:03/02/20 14:05 ID:gITGHWzC
>>453
そんな友達要らないじゃん。
行きがけの駄賃に3000円くれてやって縁切りがよろし。
456可愛い奥様:03/02/20 14:06 ID:1Pde8NVO
>453
ジャイアンみたいな人だね。
457可愛い奥様:03/02/20 14:08 ID:Z65eRqhr
>>454
学生の時からの友達で、お互い主婦でしかも向こうは玉の輿で
裕福(w)なのにだよ!?金持ちほどケチなんだろうか。
3000円位でまだ良かったけどさ。
他の友達に「あの子はけち。」と言われちゃったよ。
おまえのが、けち臭いだろうがぁ!と、今なら言えるw
458可愛い奥様:03/02/20 14:08 ID:gITGHWzC
>>456
>忘れた頃に〜   って、
金借りた事忘れていーのか??w

まさしくジャイアン・・・・お気の毒だ>>453
459可愛い奥様:03/02/20 14:09 ID:Z65eRqhr
>>455
「あんなケチとは付き合えない」と、向こうから切られました。
>>456
どっちかというと、スネオかな。ジャガー乗ってるし。

460可愛い奥様:03/02/20 14:11 ID:gITGHWzC
>>459
アーヒャヒャ
何でその子は借りたの?

失敬にもほどがあるね。
461可愛い奥様:03/02/20 14:15 ID:Z65eRqhr
>>460
確かランチに行って、プラプラしてたら欲しいものがあって
現金持ってないから、貸してと。カード持って来てないとか。
まぁ、深く考えずに貸した私が痛い目に会ったってことで。
みんなは気をつけてね!
462可愛い奥様:03/02/20 14:16 ID:gITGHWzC
き、気をつける。大変だったね。
463可愛い奥様:03/02/20 14:27 ID:Bef0u2XU
金持ちだろうが貧乏だろうが
3,000円だろうが100円だろうが
金借りといてその言い草はないだろうと思うよね…
人間的にムカツクってよりは悲しい人だと思っちゃう

月末給料なので今月は28日まででちょっと嬉しい
でも来月のことは言わないでねん…
464可愛い奥様:03/02/20 14:35 ID:dHE2tvWQ
>450
昨日の5000円貸した者です。
今朝、車があるので行ってみたけど、チャイム3回ならしても
出てきませんでした。
その後外出したみたいで、お昼過ぎに3000円とコンブと
ミカンを持ってきて、残りも今日中に返すと言ってました。
どうやら無事返してもらえそうです。
皆さん、心配してくれてありがとう。
465可愛い奥様:03/02/20 14:40 ID:WixlPiC2
ウチは28日給料日なのであと一週間!!財布の中は一万円!!!!
何事もなければ余裕なんだが・・・。

先月も最後の一週間になってヤレヤレと思っていたら
子どものリーコーダー代、9000円突然集金になって、マジ泣きでした。
来年度使う物を、今から注文すんなや〜〜・゚・(ノД`)・゚・
名前を彫るから時間かかるから今のうちに、なんだって。
そのくらい、あたいがシャーペンで彫ったるわいっ。(無理)
466可愛い奥様:03/02/20 14:43 ID:XUafe4yM
>465
なつかしい!
コンパスの針で名前をコリコリやったその上から、色鉛筆で溝を塗りつぶして、
ティッシュで拭えばバッチリなのにね。
467可愛い奥様:03/02/20 14:43 ID:IxpcVkmc
リコーダー9000円て高すぎない?
名前入れるのにどれだけかかるねん!!
もっておいで私が彫ったるわ。(本気よ。一応プロなの)
468可愛い奥様:03/02/20 14:45 ID:1Pde8NVO
>465
リーコーダーって何?
リコーダー=立て笛じゃないよね。
9000エンの立て笛なんて‥‥(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
469可愛い奥様:03/02/20 14:45 ID:xWzA6KIU
>>464
あとの2000円はもみ消されそうだね・・
「だってこんぶとみかんあげたじゃない」なんてこと
言いそうだ。
とにかくお金は貸しちゃだめだよ〜
470可愛い奥様:03/02/20 14:46 ID:8dyeTOfb
>464
おやまぁ、心配してましたよ
とりあえずよかったね
でもよっぽど困ってるお隣さんなのかね〜
471可愛い奥様:03/02/20 14:48 ID:xWzA6KIU
>>465
リコーダーって、持ってる人は買わなくていいんだよね。
外部で買っちゃえば安いのに・・・
この手で私はこの2年間をやりすごしたよ(子供の幼稚園)。
上履きも、本当は園指定じゃなきゃだめなんだけど、
安い白上履き買ってきてマジックで園マークを模写しました(w
本当に私ってケチですね。だって家計苦しいんだもん。
472可愛い奥様:03/02/20 14:49 ID:A1GT7S2m
>>464
なんか生活費借りに来たみたいじゃない?
ご近所に生活費借りるという神経が理解できないが・・
今度言われたら「お金下ろすの忘れちゃってお財布空っぽなのー」
と答えれよ!
473可愛い奥様:03/02/20 15:02 ID:E78hS30r
リコーダー、名前入れてもらったけど二千円出たくらいじゃなかったかなぁ?
その後もう一本楽器屋さんで購入。これも千五百円ほどだったような・・・
学校の教材って結構値段差あるようで。
転校先の小学校の計算ドリルなんとにじゅーえんで感激しました。
474可愛い奥様:03/02/20 16:47 ID:F/66Zs1H
こんど1年生なんですが、学校販売のものと市販のものを比べたら
学校販売のは定価の2割引き位でした
リコーダーは上の子の時買ったけど、何本か選択肢があって選べたよ
9000円のリコーダー・・・ピアニカより高いね
475464:03/02/20 17:00 ID:dHE2tvWQ
さっき、残りの2000円も返して貰いました。
今度は貸さないように気を付けます。
476可愛い奥様:03/02/20 17:03 ID:Txf47WSq
>>475
どうやらその隣人は真面目な人(借りたお礼にみかんなど
を持ってくるくらいだから、申し訳ないと思っているので
しょう)ではあるようだけど、本当にお金に困っているの
でしょうね。
477可愛い奥様:03/02/20 17:16 ID:dp3lZDD/
さんざん出ている話題で申し訳ないが
公立小中学校でも小金って結構必要なのよ(泣
修学旅行やキャンプは、旅行費以外にも
着るものやリュックとかいるし・・・
478可愛い奥様:03/02/20 17:21 ID:srQTbRjV
>477
ある程度道具に幅があるから友達と一緒のじゃないと嫌!とか
ゴネられたりね。
・・・・スイマセン私ゴネました。
修学旅行のときにみんなと同じデニムのリュックが欲しいと。
当然、却下されました。
479可愛い奥様:03/02/20 17:27 ID:gywPlGEV
>>465
プラスティック製のリコーダーなら1本で9000円の商品なんかないよ。
木製なら一番安いので10000円ぐらいはしたと思う。
でも学校の授業程度で木製を全員に買わせるものなぁ。
480可愛い奥様:03/02/20 17:52 ID:IN29qq1S
YAMAHAで見たら樹脂製のリコーダー一番安いのが定価で1100円。
木製は8000円でした。
みんなのと違うと苛められたりするのかなぁ?
481可愛い奥様:03/02/20 18:27 ID:iPVMgVAZ
>>475
良かったですね!
でも、念の為、やっぱり貸さないのが一番でしょうね。
482可愛い奥様:03/02/20 18:49 ID:pRmb3OVQ
妊娠4ヶ月です。
今日仕事先の社長(家族経営)に「妊娠しました」と報告。
したら「ほなもうあんたいらんわ。」だと。ヽ(TДT)ノ
給料時給、社保一切無しとはいえ、一応社員なんですけどね、あたし・・・・
我が家の家計の約半分を支えてた、この仕事が無くなるのはほんとうに苦しい。
というかヤバイよ!!!!
デスクワークなんで、臨月まで働いて、産後二ヶ月経ったら復帰します!って
言おうと思ってたのにな・・・。
社会ってこんなモノ?なんか今までがんばって働いてた自分をすぱーんと否定された
みたいで、めちゃくちゃ落ち込んでます。
これからどうしよう。
483可愛い奥様:03/02/20 18:52 ID:ura+qfUZ
>>482
「妊娠を理由に」クビには出来ないんだよ。
でも、違う理由を付けてくるんだろうな。
頑張れ〜〜〜。元気な赤ちゃん産めよ〜〜〜。
484可愛い奥様:03/02/20 18:54 ID:dp3lZDD/
>>482 ダメもとで言ってみたら?がんばって!
485可愛い奥様:03/02/20 18:56 ID:mnF+1epO
>482
労働基準監督局へ訴えれ!
なんとかしてくれるよ。
円満退社をのぞまなくていいなら、
サービス残業をもししてたらその分もキッチリいただきな。
486可愛い奥様:03/02/20 18:57 ID:gRk5ya1W
>>482
いざ復帰しても子供が熱出したりナンヤカンヤで
休まなきゃならないこと結構あるからねぇ
「あんたいらんわ」なんて平気で言う社長の会社で赤子抱えて働くのは辛いかもよ・・・
487可愛い奥様:03/02/20 19:04 ID:Txf47WSq
給料時給なら正社員ではないのでしょう。
1年契約とかじゃない?
それならちょっと無理かも。

>>486に同意。
つらいと思う。
488可愛い奥様:03/02/20 19:05 ID:QJTPhHCG
個人なら早く次の人見つけようとしちゃうかも・・
489可愛い奥様:03/02/20 19:06 ID:xVTEgujU
一年契約でも何年も更新更新してると通常雇用とみなされる場合あり
泣き寝入りするな!
490可愛い奥様:03/02/20 19:07 ID:Am75VW3Z
>>465
リコーダーってうちの子供の学校も申し込みありましたよん。
名前入りで2200円でした。
それにしても9000円って・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>482
社員だったらなお更、そんなに簡単首を切ることは出来ない筈だけどな。
確か30日前に解雇の予告をしなくちゃいけないんだよね。
って、会社に紙がはってあったのを見た。
何とか臨月近くまで働けるといいね。(>_<)
491可愛い奥様:03/02/20 19:07 ID:4q8THQN1
>>483 484 485
ありがとー(涙
私ものんきなもんで、「おめでとう」の言葉でももらえるくらいの
心づもりで報告したんです。
そしたらピシャリと、はねとばされました。
「え・・・でも・・・」ととっさに口にしたら「いらんいらん!」と手で「しっしっ」
とされてしまったですよ。
なんか腹が立つと言うよりショックで、自分が悪いような気さえする・・

あい、元気な赤んぼ産みます!ありがとう!そいで、新しいトコ探す
しかないですよね・・・でもまだその元気でないや。
サービス残業、してたけど(時給なのに!!)タイムカードは5時きっかりに
退社ってなってるんで証拠ないっす(TxT)
夫帰ってきて報告するのが鬱だー!!なんか受験に落ちたことを報告するような気持ちです。
ほんとこれからどうすんだよ・・・つらいなあ。
492482:03/02/20 19:13 ID:lknjQPps
ハロワで正社員の求人見つけて入ったのがおととしの夏。
研修後は月給制になって、保険も入れるって話だったけど、時給のまま。
他の人に聞いたら、結局月給&社保入ってるのは、社長のお気に入りの
社員さん(男)一人のみということでした。
でも私、雇用保険には入れてます。
たしかに・・・。続けられても、子どもになんかあるたび嫌な顔されるのは
目に見えてますよね、この会社じゃ。
いっそ解雇になって良かったと・・・は思えないけど思うしかないや。
493可愛い奥様:03/02/20 19:13 ID:di7yMf2A
給料日だけど、毎月より10万少なかった。
というのは、会社が超不景気で、
給与明細上で社販で会社の製品を10万円分買ったことにして、実質給料を減らされたの。
もちろん10万円分の製品はもらえません。
こんなのってあり?もうだめぽ。
494可愛い奥様:03/02/20 19:40 ID:s79r2bnv
去年の暮れ。
通常のボーナスの他に「お年賀」という名目で10万会社から入金されてた。
喜びましたよ、でもぬか喜びだったの。
夫いわく、「うちの会社、合併するんだ。株式会社○○はなくなるのさ」
3つの中小企業が対等合併とのことですが・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル最悪の事態を想像したほうがいいのかな?
495可愛い奥様:03/02/20 20:03 ID:JfOgBWzQ
>482
解雇になったのなら「自主退職」じゃないんだよね。
解雇にしてもらって即失業保険をもらう。半年もらえるはず。
496可愛い奥様:03/02/20 20:08 ID:vtg9HZ5B
>>492
埒があかなかったら管轄の労働基準監督所へ。

社会健康保険も加入できるのにね。
他社員と何ら変わりのない時間で働いてたら。

解雇予告手当てが発生しますよ。解雇予告は30日前。
給料明細書ありますか?
3ヶ月あれば大丈夫。11月12月1月。そこから30日分の手当てを出します
首にするならその手当てを貰い、
離職の理由も、会社の都合(契約満了)にしてもらうとすぐ給付受けられるよ。
雇用保険で失業手当の受給が自己都合じゃ三ヵ月後。

ただ、
円満に上手くこの際『契約満了』という形にしてもらったほうが特だよ。
たとえ契約社員じゃなくてもね。
契約が終了し、再契約はしないという形での退社なら、双方傷つかない。
あなたも次を探すなら、
自己都合や首よりも、そのほうが後々いいかもしれない。

お腹、お大事に。いい赤ちゃんを。
497可愛い奥様:03/02/20 20:23 ID:vtg9HZ5B
ムカついた!と戦うなら、

・妊娠を理由に解雇は法律違反
・ハローワークへ求人募集の際の条件が違っていたとハロワへも苦情。
・社内の人事権のある人間が解雇を口頭で言い渡した時点で、
 言った事実は有効なので、この瞬間から解雇手当が発生する。

解雇を言い渡された時点で、もうあなたには出社義務はありません。
過去3か月分の給料明細を持ち労基局へ。
そこで解雇手当の金額を出して貰い、内容証明で請求。
無視されたら少額訴訟を起こす旨明記して送ってやりなはれ。
労基局から問い合わせが行くはず。ここで大抵ビビって収まる。
498可愛い奥様:03/02/20 20:41 ID:C2uXlmXq
最近は労基局も雇用者の味方だから絶対勝てるな
499可愛い奥様:03/02/20 21:49 ID:y0xyiK3w
生理が二週間くらい遅れてる…。
検査薬買うのもなー(恥
出来たらどうしよう。と思うと眠れないよ…。
既に2人いるから、イッパイイッパイでつ。
500可愛い奥様:03/02/20 22:04 ID:xYFfh8C0
>>499
検査薬はこのスレ的に高い買い物だから
そのまま生理が遅れたり体調に変化があったら
病院行ったほうが良いのでは?
ただ遅れてるだけかもしれないし・・・
501可愛い奥様:03/02/20 22:24 ID:y0xyiK3w
>500
ありがd!!
ストレス溜まりまくりだから、ただ遅れてるだけだと思う…。
そうであってほすい!!
検査薬買うの勿体無いし、病院行くのも高いし
ますますストレスが溜まりそうでつ。
502可愛い奥様:03/02/20 22:34 ID:2elcjSTx
私 >492じゃないけど >>496 >>497 読んで勉強になった。
ありがとう。496さん。
503可愛い奥様:03/02/21 08:08 ID:cBDBaHRu
>>465の「リコーダーの代金9000円」と書いた大慌て者です。

みなさま、お騒がせしましたっ。
9000円はリコーダー代だけじゃなく、他の教材費も含まれておりました。
いや〜恥ずかしい・・・。給料日前の集金にパニックのあまり集金の詳細読んでなかった。
一玉48円のうどんで逝ってきます。

でも、リコーダー、2300円だった。・・・やっぱり高いよう。
504可愛い奥様:03/02/21 08:44 ID:gOrDfA6l
>503
いや〜。昨日リコーダー9000円もするのかぁ。
今の小学生ってずいぶんいいもの使ってるんだなぁ(当方小梨)
子供できたら大変だなぁ。。。なんてのんきに読んでいました。
でも月に9000円の教材費とは痛いですよね。
がんばって給料日まで乗り切ってくださいね!!
505可愛い奥様:03/02/21 08:45 ID:L6ElIEOd
>503
謎がとけてスキーリした。
でも教材費って困るよね。
毎月コンスタントにあるわけじゃないから別に取って置く
って事しないしさ。
私も給料日前に大慌てした事がある。
ドリル代1400円だったけど・・・。
506可愛い奥様:03/02/21 09:05 ID:yAxeQFD9
教材費と言えば、小学校の頃「裁縫箱セット」「絵の具セット」「習字セット」
とかあったけど、学校で申し込んで買うことはしなかったな。
いつもユザワヤとかで、使う物だけを安く買いそろえてました。
みんなお揃いの中、少し浮いたりしたけど、名前を書かなくても「それは私の」って直ぐにわかるから便利だったよ。
子供の頃から貧乏だったから、高い物は買えません!!

507bloom:03/02/21 09:07 ID:uFXoJ6K5
508可愛い奥様:03/02/21 09:11 ID:h1mflCxP
義務教育なのにやたらいろんな教材買わせられるよね。
教科書みたいにだだならいいのに
509可愛い奥様:03/02/21 09:16 ID:h1mflCxP
>>506たん

「お前のだけ皆と違う」とからかわれなかったでつか?
私幼稚園のときのピアニカ小学校でも使っていて
皆は小学校で違うのを(ニューモデル)一括購入してたからよく言われますた。
すごくうざかったでつ。はい。
横ですまそ。
510可愛い奥様:03/02/21 09:19 ID:DCV3bLHb
中学の体育で「柔道着」を買わされたよ。(男子)
あんなのどうするわけ??家は空手を習ってるから
それのもあるし、凄い邪魔。買う必要あるのか?と聞きたい。
あと、小学校の裁縫セット!これ、高い。
511可愛い奥様:03/02/21 09:21 ID:h1mflCxP
うちの中学では男子が竹刀を買わされていました。

小学校の裁縫セット本当高いでつよね。
プラスチックの箱いらねえ。
512可愛い奥様:03/02/21 09:22 ID:LhqgFpY0
ほんと、裁縫セットは高いよね〜!
うちは箱だけ学校の教材販売のを購入して
中身はほとんど100均で揃えました。
513可愛い奥様:03/02/21 09:25 ID:rb4gx4bN
私も>>506さんと似た様な状況だったよ〜転校生だったから、
みんなと違う物使ってるのに慣れてたってのもあったので
ちょっと悲しかったけど仕方ないか〜と思ってた。

それよりも、その後妹や弟には他のみんなと同じ新しい物を
買ってたのを見てすごく悲しかった…

小学生に大人用の裁ちばさみは重くてでかくて扱いづらかったので
友達の借りてました…
514可愛い奥様:03/02/21 09:29 ID:yAxeQFD9
>>509
外箱?は違うから、男の子にはからかわれたけど、
「中身は一緒じゃん!!」と言い返しました。
習字道具は、習い事で以前から持ってる人もいて、そんなに目立たなかったけど、
絵の具道具は水入れとか、みんなは黄色の花形プラだったけど、私のはビニール・・・これは少し惨めだった。
515可愛い奥様:03/02/21 09:30 ID:xbJ+8fNT
先日友達が嘆いていた学校教材、それはお道具箱セット。
新入学生が必ず買わせられるんだけど、使った記憶が殆どない。
なのにいい値段する・・・らしい。
で、今度下の子が入学するので、上の子のを使わせようとしたら、
「若干内容に変更がありますので、必ず新しいものを購入してください」らしい。
でも、年子で入学だった同級生のお母さんに聞いたら、
「新しいか去年のか、位の違いしかない」との事。

おはじきとか数字のカードとか・・・使った記憶ないんですけど・・・
それに1個1個名前を書いていた母親に、今更ながら申し訳ないです。

裁縫セットは、お下がりでも中身が揃っていれば問題ナシらしい。
学校って無駄な教材多いですよね・・・
516可愛い奥様:03/02/21 09:31 ID:h1mflCxP
中学生のとき冬の防寒具はコートじゃなくてヤッケでした。
それはスキー学校のときに余計な出費にならないように
配慮してたんだなと大人になってからわかりました。
517可愛い奥様:03/02/21 09:34 ID:ntsiKyR1
今は裁縫箱もいろんな種類があるから(数社の業者のパンフを貰う)
みんなバラバラな絵柄だし、100均で揃えても、誰も何も思わないかも。

あ、アルトリコーダーは確かもっと高かったはず。
2000円代ではなかったと思います。
518可愛い奥様:03/02/21 09:34 ID:h1mflCxP
>>515
懐かしい、お道具箱。本当あれ全然使いませんでしたよね。
もったいないでつ。木で出来たサイコロなんかもあったなあ。
519可愛い奥様:03/02/21 09:36 ID:yAxeQFD9
お道具箱も高いよね。
長崎県から神奈川県に転校したら、みんな使って私だけ持ってなかった。
しょうがないから家にあった、ギフト箱に布を張り付けたのを使ってました。
使ったのってセロテープ・はさみ・のり・色鉛筆・コンパス・定規セット・ホチキスこれくらいだったかな。
520可愛い奥様:03/02/21 09:40 ID:DCV3bLHb
510です。竹刀も買わされるんですか!それこそ学校で買って
共同で使えばいいのに!バレーボールみたいにね。
裁縫箱、私も中身自分で揃えたかったのに、子供が嫌がって。
みんなと同じ・・じゃないと嫌だと。。
私も子供のころ親が自分で揃えるタイプだったので
一人だけ違うなんてしょっちゅうだった。自分がそれが嫌だった
覚えがあるので、つい買ってしまう。
無駄なものばっかなんですけどね。彫刻刀とか・・
521可愛い奥様:03/02/21 09:41 ID:LhqgFpY0
なんだか、お道具箱とさんすうセットがごっちゃになってるような・・・
522可愛い奥様:03/02/21 09:44 ID:xbU6qRqP
小梨のお金に困ってる奥は発言していいのでしょうか(オズオズ
523可愛い奥様:03/02/21 09:45 ID:DCV3bLHb
本当だ!お道具箱は、中にセロテープとかのりとか
入れるためのただの箱で、算数セットが小さなおはじきとか
入ってるやつだったね。
524可愛い奥様:03/02/21 09:47 ID:LhqgFpY0
>>522
ドゾドゾ
525515:03/02/21 09:50 ID:xbJ+8fNT
え・・・ごめんなさい。
私の地元の方は「お道具箱」=「算数セット」だったので、
お道具箱と書いてしまいました(アセ
526可愛い奥様:03/02/21 09:55 ID:l1b44rV4
今日は給料日よ♪
527可愛い奥様:03/02/21 10:00 ID:2dIT1eh1
おはじきで思い出した。
私が子供の頃、兄はおはじき、私はタイルを算数で使ったのね、
兄は物を丁寧に扱う子供だったようで、一個も無くしてないし、綺麗だったので
そのまま私に使わせようと思ってたんだって。
なのに私の学年では「タイルを使います」だってさ。

母は、お金には困った事ないけど、無駄な出費は大嫌いな人だから、
結構プンスカしてたのを覚えてる。
528可愛い奥様:03/02/21 10:05 ID:dSnnRcmN
授業で使われた記憶がほとんどないなあ・・さんすうセット。

そして納戸に入ったまま月日が流れ、発掘されたさんすうセ
ットはめいっ子たちのかっこうのおもちゃになった。
よくわからないが小さい子はさんすうセットが好きみたいだ。
529可愛い奥様:03/02/21 10:18 ID:xVJphrpK
>>497
あの、、経営者側の事も聞かせてもらってもいいですか?
正職員の女の子がこの3月結婚退職予定だったんですが、
1月に子供できたのが分かり、辞めないことになったんです。
でも、産休育休が一年で、その後旦那さんと同居をはじめるために辞めると。
こちらは、赤字ぎりぎりでやっているので、
その給料を払いながら、新しい人を雇うのは辛い。
でも、辞めさせることは出来ないんですよね?
530可愛い奥様:03/02/21 10:38 ID:5t8t0tQe
聞いてもいい?皆さんのお小遣いは月にいくらくらい?
うち自営なんだけど不況の為今月から給料カット。
4月から子供の学費で出費が多くなるので私の小遣いは1万円くらいに
なりそうです。仕方ないのは分かってるけどキツイ・・。
531可愛い奥様:03/02/21 10:43 ID:2nA1QpmY
532可愛い奥様:03/02/21 10:51 ID:iYcj2MST
6000円。新聞代とか給食費とかの口座にきりのいい金額で
入れておいて引き落とされたおつり。
今までお小遣いなかったので先月から確保してます!
533可愛い奥様:03/02/21 10:55 ID:2JSIjgMU
小遣い、ないです。
生活費の中から出してるけど・・・月1000円位、と
したいとこですが、それでは何も買えないので
ついオーバーしてしまいます。生活費の中に納ま
っているので桶ですが。
534可愛い奥様:03/02/21 10:59 ID:YeRWgm/0
2万くらい。煙草代とおやつ代。
535可愛い奥様:03/02/21 11:01 ID:HKAI7ouC
>529
あれ、そういうこと
(産休育休+出産手当が欲しいだけで休暇終了直後に辞めます)
って明言してても雇わなくっちゃいけなかったんだっけ?
その後に働く意志がなかったら労基もいい顔しなかったと思うよ。
とりあえず電話かなんかで会社名を出さずに(もしくは労働者立場として)
労基に問い合わせる事をお勧めします。
536可愛い奥様:03/02/21 11:05 ID:2LUQGWdl
私は2万確保してる。
ただし、私にかかる費用は全部ここから出してる。
ガソリン代、美容院、洋服、化粧品・・・
足りません。
うち、外食は「私がゴハン作る手間を省いてるから私がお金出す」ってことに
なってるの!!!信じられないでしょー???
だから、毎日家計簿つけるとき+100円にして書いて、その100円は
貯金箱に。で外食の時使ってる。 
537可愛い奥様:03/02/21 11:11 ID:wdZCTLBb
>536
旦那さん、何考えてんだ!(`´)
たまの外食ぐらい、主婦を労る気がないのかっ?!
なぜ旦那の言うがままになってるの?
538529:03/02/21 11:14 ID:1WSkKr3P
>535
そうなんですか。
少しほっとしました。ありがとうございます。
その子のために借りていたアパートも、4月から違う職員が入ることになっていて、
それなら違うアパートを探して欲しいと頼まれ、鬱になっていました。
家族経営なもので、あまり強いことが言えなくて。
電話で問い合せてみます。
539可愛い奥様:03/02/21 11:31 ID:MdLxnaBT
私のお小遣いは5000円でつ。
こっそり食費から漫画やおやつ買ってます。
でもおやつはたいてい作ってる。簡単だし好きなので・・。
旦那のお小遣いは2万です。
お菓子の材料とかは文句言われないです
(自分の分があるので逆に嬉しいみたい)
化粧品とか日用品。ひげそりクリームと同じだと思ってるみたいです。
540可愛い奥様:03/02/21 11:43 ID:Jn/+7j/s
旦那小遣い5万です
私は‥たぶん4万ぐらいかなぁ?お稽古代込みで
541可愛い奥様:03/02/21 11:44 ID:HKAI7ouC
>538
私、勤め先で労基に足運んでそういう手続きしてたんだけど、
個人経営の経営者が相談してるのよく見たよ。ただ、思いつくまま
話すから支離滅裂で労基サイドも意味が飲み込めず困りきってたなー。
時系列順・双方の言い分を紙にきっちり纏めて新しい人を雇った・アパートの
問題も含めて聞くと良いよ。
現行の法律が良く分からないの詳しくなくてごめんね。
542可愛い奥様:03/02/21 11:48 ID:YRTnGZpj
おやつは食費に入れていいと思う
543可愛い奥様:03/02/21 12:09 ID:NpWhxKo0
ふ〜
飲み会好きの上司がいると困りませーん?
上司なんで大体はおごりなんだけど、
帰りのタクシー代が(涙
今日そうなるかも・・・・とさっき、連絡がありました。
544可愛い奥様:03/02/21 12:23 ID:vckeVs85
私は洋服代と化粧品代(これが高い)で10マソぐらいかな
やっぱり女性ですからおしゃれにも気をつかわなくちゃね
545可愛い奥様:03/02/21 12:25 ID:gKJrFWU6
>>544
それ金に困ってるって言わないんじゃ…
546可愛い奥様:03/02/21 12:27 ID:btyrxfo+
>>544
少し化粧を薄くすれば余裕ができるんじゃないかな?
547可愛い奥様:03/02/21 12:36 ID:HNBi9Q8A
>>546
禿しくワロタ
548可愛い奥様:03/02/21 12:37 ID:A7zrpCxl
>546
同じくワロタ
549可愛い奥様:03/02/21 12:40 ID:vckeVs85
お小遣い10マソなんて普通でしょ?
女性はいつまでも綺麗でありたいもの
550可愛い奥様:03/02/21 12:40 ID:4LrH2Gn8
>>546
やっぱりワロタ
551可愛い奥様:03/02/21 12:42 ID:T2ZwQ7AZ
私の小遣いは1万。旦那は月3万。
私の小遣いは、こんなに要らないんだけど、
家で使うものでも、試してみたい食材とか、ちょっと高いパンとか、
自分の小遣いで買っている。
日用雑貨でも、必要限度額以上は自腹で。
家のお金で買うのには躊躇するけど、
小遣いと思えば、気兼ねなく買えるのさ。
552可愛い奥様:03/02/21 12:59 ID:XfAi7cQH
今日、スーパーでほうれん草が10円だったんですけど
それだけを買ってる人がいた。
私は恥ずかしくて出来ないよ。
553可愛い奥様:03/02/21 13:04 ID:2dIT1eh1
>552
その人、今ごろ一生懸命大鍋でほうれん草茹でてるよ(ワラ
554可愛い奥様:03/02/21 13:05 ID:HNBi9Q8A
>>552
どうして?
他に買う物がないのだからいいじゃあーりませんかー

80円の玉子1パックだけ買って帰って来た私も恥かしいのかしら…
555可愛い奥様:03/02/21 13:19 ID:InkXbaN1
全然抵抗ないです、99円のたまご1パック買い。
そんな恥じらいは、不況と共に払拭されました。
おかげで今月食費が二万切れそう。
24日まであと900円で生きる。
556可愛い奥様:03/02/21 13:28 ID:fjLuTOt6
>>553
この前はなまるで見たけど最近のほうれん草はアクが少ないから
根本を切って水に10分くらいつけておけばオケーらしい
試しに、やってみました。
豚コマと一緒に炒めてみたところ全然無問題
(゚д゚)ウマー でした。
おひたしとかも
水漬け→電子レンジの方が光熱費かからないし、やってみるつもり
557可愛い奥様:03/02/21 13:38 ID:uwEMrPf3
>>552
厨房の頃、個人でやってる小さな
サンリオのキャラクターショップで
何も買わずに手ぶらで出てくるのが恥ずかしいから
とりあえず何か買うって言う子がいた。

私は全然平気だった。
今でも個人商店手ぶらで出てくるの平気。
558可愛い奥様:03/02/21 13:39 ID:DCV3bLHb
買うものないのに無理やり買うなんて
どう考えても無意味でしょ。
559可愛い奥様:03/02/21 14:04 ID:nHnAfN7F
>529
産休・育休の給料って、法律では有給・無給の取り決めがないから
小さい会社は無給が多いけど、あなたの所は給料を払う規則に
してるんですか?
560559:03/02/21 14:09 ID:nHnAfN7F
亀レスですみません。
もう役所に相談に行くことになってたのですね。
559はスルーしてください。
561可愛い奥様:03/02/21 14:49 ID:frRPn9pB
給料日までもう少しですね(^!^)
562可愛い奥様:03/02/21 14:55 ID:YuKw/WTf
コンビニで立ち読みだけして帰るのはちょっと勇気いる。
563可愛い奥様:03/02/21 15:16 ID:EHUJLfgo
>559
産休時は全額、育休時は3割払ってます。
去年産休育休とった子に、そういう待遇だったのを聞いて、自分もと思ったようです。
無給のところもあるのですね。
そうすると保険証のお金は誰が払うのでしょう。
564可愛い奥様:03/02/21 15:30 ID:G2tF8UEK
私の職場にも今、病気で長期休暇をとってる職員がいるけど(無給です)
社会保険料の被保険者負担分は負担してもらってますよ。
565可愛い奥様:03/02/21 16:18 ID:hAp7eqxE
>>544
>>549


    _, ._
  ( ゚ Д゚) ・・・
  ( つ O   ガシャ
  と_)_)   __
       (__()、;.o:。
         ゚*・:.。
566可愛い奥様:03/02/21 16:21 ID:uGQwi2Dd
みなさん、実家の方はどうなんですか?
頼れるほどの資産ってあるんでしょうか?
567可愛い奥様:03/02/21 16:23 ID:5YmVJqtk
続ける意思のある産休育給なら首にしないけど
やめるとわかってるんだったら、
解雇しても問題ないでしょ。
たしか産休には国から補助金が会社にでるんだよね。
568可愛い奥様:03/02/21 16:27 ID:R1Zxy7bN
>566
頼れるというのはどのレベル?食わせてもらうの?
困ったらお金を借りる程度?
私の実家は小金は持っているので急な出費があれば
すぐ借りられる(借りた事ないけど)
旦那の実家の資産は知らない。あるのかないのかも知らない。
569可愛い奥様:03/02/21 16:34 ID:YeRWgm/0
>>566
不動産(家・土地)はあるけど現金は持ってない。
旦那の実家も同じ。
頼る腹積もりもないし、あてにもしてないな。
自分の親には財産残そうなんて考えないで、葬式代だけあればOK
と言ってある。
570可愛い奥様:03/02/21 16:37 ID:+6VYU0i0
ウウ、このスレの奥様の事「人には言えない嫌いなこと」スレで言われちゃってます。
私はここが大好き・゚・(ノД`)・゚・
571可愛い奥様:03/02/21 16:43 ID:sRhftGzb
私の実家も
>不動産(家・土地)はあるけど現金は持ってない。
という感じです。
父に「男兄弟がいない長女なんだから、家を守れ」と洗脳されようとしていたのを振り切って
遠くに住んでいた旦那と結婚したわけだから、出来るだけ頼りたくない、というか頼れませんね。

実家に帰った時「(帰省の)交通費だ」と言われて親から渡されるお金は
有り難く受け取っています。
572可愛い奥様:03/02/21 16:44 ID:xc2/NdYk
148 :可愛い奥様 :03/02/21 16:27 ID:+UbgJ1qt
お金がない奥様スレに来てる人。本当に金がないならたった今
PC切ってプロバイダ解約して死ぬほど働けと言いたい。

>>570 これでつね。
573572:03/02/21 16:45 ID:xc2/NdYk
誤爆スマソ
574572:03/02/21 16:46 ID:xc2/NdYk
あれ、誤爆じゃないや。スマソン
575可愛い奥様:03/02/21 16:47 ID:2JSIjgMU
>566
今まで育ててきてくれたのは有難いと思うけど、結婚
して家を出たのでもう他人と割り切ってます>実家
まだ父が働いていて割といい会社なので資産はあるけど、
全然アテにしてない。大体金があると先々醜い事になる
のは目に見えてるからねぇ。遺産があっても放棄しても
いいやと思ってる。
旦那実家は細々と援助してくれて有難いんだけど、何せ
DQNだからなぁ。
とりあえずどっちにも頼りたくないです。
576可愛い奥様:03/02/21 16:49 ID:p7T49W94
>566
お金持ってるとは思うけど、もともと頼る気はないし、
将来介護にどれだけかかるか分からないので、
もし親のお金が余ってたとしても将来のことを考えると使えないなぁ。
旦那の祖母は晩年ボケて特養で完全介護してもらってたんだけど、
費用は軽く一千万OVERしたらしい。
聞いた時、めまいがしたよ・・・
577可愛い奥様:03/02/21 16:56 ID:xc2/NdYk
>>566
うちの実家は無年金+借金あり
とてもじゃないが頼れません。逆に貸してと言われる。
夫の実家は小金持ちですが将来介護もできない場所に住んでいるので
なんだか虫が良い気がしてこれまた頼れません。
自分達でがんばるしかないんだなぁ。
578可愛い奥様:03/02/21 16:57 ID:OfEZNqNd
うちなんてだんなのお家におんぶにだっこよ。
マンソンも半分以上だしてもらったし、年1でローンの
援助ももらってる。できればローンの残額も
利息なしでお借りしたいくらいだけど、そこまでは
だんなもいえないらしい。わたしはどうやって
だんなをそそのかそうかかんがえ中です。
579可愛い奥様:03/02/21 17:00 ID:6SLU3aAy
>>578
いや、そこまでは言うなよ…
十分じゃない?
580可愛い奥様:03/02/21 17:00 ID:9HGSOiuL
>>563
産休も育休も普通会社からではなくて、健保と雇用保険から出るんじゃなかったっけ?
法律でも妊娠を理由に解雇はできないけれど、その人は辞める予定だから次の人も
決まってるんですよね。辞めるのやーめたっていうのを断ればすむのでは?

法律板で社労士に質問することをおすすめします。
581可愛い奥様:03/02/21 17:00 ID:DCV3bLHb
あ〜、でもここのスレってさ、「その12」まで続いてるのに
誰もコテ付けて馴れ合ったりしないじゃない。(話題が話題だけに
付けられないという理由もあるが)ベタベタ傷なめあいしてるわけ
でもないし。

で、お金は無いけど家族が荒んでるわけでもないし、意外と前向き
だったりしない?このスレ、好きだけどな・・
582可愛い奥様:03/02/21 17:01 ID:YeRWgm/0
>>572
本気でお金に困って明日食べるものにも事欠く奥様はここにはこないでしょ
PC自体が贅沢品だからね。
そんなことより、それを書いた香具師は貧乏人を見ないと自分が金持ち
だと認識できないDQNな訳で。
品性で見たら下の下って感じ〜。
本物の金持ちはこのスレ自体興味ないと思うのだけど・・・
583可愛い奥様:03/02/21 17:03 ID:JufzaxuR
>>578
それでもお金に困ってるの?
584可愛い奥様:03/02/21 17:06 ID:83VaRFLY
>>582
同意。
それに働きたくても無理な人(妊娠・病気・育児・介護等)も
ここにはいるわけだし、ただ金がないなら働けってのもなぁと思った。
まぁあそこは「人に言えないが嫌いなスレ」だから、どう思ってもその人の勝手なんだけどね。
585578:03/02/21 17:14 ID:OfEZNqNd
ローンの金利分がもったいないじゃないですか。
あまっているところから借りたほうが利口なのではと
むしのいいことを考えてるんです。それに
いま小梨だからいいけど、ベイベができたら、だんなの
給料でやっていくのは心もとないんでつ。
586可愛い奥様:03/02/21 17:17 ID:HKAI7ouC
>580
失業保険の扱いとかが変るんですな。
自己都合退職と妊婦で産んだ後に働く気が今後もある人の育産休って。
しかも563の会社は休んでも給料が出るんでしょ。手当てが厚いの知って
急にそういう気になる人いるんだよね・・・。
>566
実家は双方資産家です。自営で定年なしと大きい企業で上〜の方の
役職付きと。現金も不動産もがっつり持ってます。
しかし頼る気にはなりませんな。質素にして自分で貯蓄するよ。
>570
気にすんな。同じくPCで遊んでる自分の事は棚に上げて、働きたくとも
今は働けない条件の人がいることも想像せず非難してるんだから。
587可愛い奥様:03/02/21 17:24 ID:YeRWgm/0
>>578
あんまり言いたくないけどさ。
成人したなら親の面倒見れ。頼ってちゃアカンよ。本来ならあなたが
親にお金渡して「旅行でも行っておいでよ」と言う立場だよ。
そこまでしなくてもいいけど、お金出してくれるのが当たり前な感覚
はやめとけ。
おせっかいババァでした。
588可愛い奥様:03/02/21 17:30 ID:OfEZNqNd
>587

はい。おっしゃるとおりですよね。ありがたくお言葉いただいておきます。
このスレの住人はあったかい人が多いんですね。
586さんのような感心な方もいらっしゃるんですし。

ローンの金利ばからしいけど。。
589可愛い奥様:03/02/21 17:31 ID:83VaRFLY
>>578
結婚したら別世帯なんだから
あんまり親の財布をアテにしないほうがいいよ。
旦那の給料が少ないならそれなりの身の丈にあった生活をしましょう。
マンソン半額+ローンの援助があればかなり楽じゃない?
590可愛い奥様:03/02/21 17:32 ID:JufzaxuR
>>588
「借りる」んだから返しなよ〜。
バカらしい金利を返して、このスレにいる人も
いるんだからさ・・・
591可愛い奥様:03/02/21 17:32 ID:Ta6v9wg9
今時PCを贅沢品だと思ってる人がいることがイタタ。
592可愛い奥様:03/02/21 17:34 ID:0TbJfiny
>>588
金利がばからしいなら最初から借りるなと・・・
593可愛い奥様:03/02/21 17:36 ID:34qo9kbO
そらそーだ。
借りなきゃ馬鹿らしい思いはしなくても済む。

前クレジットのローンにもそんな事を言ってた奥様がいたね。
借りなきゃいいのにと思う私がおかしい?
594可愛い奥様:03/02/21 17:37 ID:34qo9kbO
>>591
私さー、
さっきの人みたいに、
いちいち他スレのレスを貼り付ける言いつけっ子みたいな行動が嫌い。
595可愛い奥様:03/02/21 17:38 ID:YeRWgm/0
>>591
贅沢って意味が違う?
明日食べるものにも困ってる人には贅沢品だと言っただけなのだが。
2chにいる奥様には贅沢品じゃないのは分かってるのだけど・・
596可愛い奥様:03/02/21 17:41 ID:sRhftGzb
http://www.kakaku.com/sku/priceAux/001004.htm
パソコンは上を捜せばきりがないけど(20万円台〜)

http://www.kakaku.com/sku/priceAux/001030.htm
捜せば10万切ってるのも売ってる。
自作しても10万ぐらいで済むし。

PCは、贅沢品ではなく、生活必需品になりつつあると思います。
597可愛い奥様:03/02/21 17:41 ID:K1oXFMoC
>587さんに同意!
578さん、経済能力のある親でありがたいね。
でも、世話になって当たり前、親に、たかろうというような考えはなぁ。
貧乏人のひがみかもしれないけどさ。

私も昔は親に旅行や食事を奢ってあげたいと思っていたけど、自分ちのことで
精一杯で出来ないのよ…
逆に食事を奢って貰ってもらったりして、申し訳ないよ。
世の中には、親に生活費など送って親の面倒を見ている人もいるのだから、
親の生活費の心配をしなくてもいいだけ、ありがたいと思わないとなぁ…。
598可愛い奥様:03/02/21 17:44 ID:34qo9kbO
>>597
感謝こそすれ、更にそそのかそうと考えてるってのには笑ったw

ポロってつい本音を書いちゃったんだろうね。
599可愛い奥様:03/02/21 17:49 ID:yAxeQFD9
私の所は、姑は一人暮らしで頑張ってるけど、財産はないと思う。
私の父は、1人で頑張ってるみたいだけど、財産無し借金あり状態。
ただ死亡保険3000万かけているらしいので、姉2人と早く死んで欲しいと願ってます。
子供の頃から迷惑かけられ放し、親らしい事なんて無かったから恨んでるくらい。
600可愛い奥様:03/02/21 17:57 ID:SdUnGRiJ
>>597
家の夫実家も「息子夫婦に迷惑はかけない」って人達で
自分でお墓や老後資金と住む家(ローン完済)を確保してくれてる。
その上で帰省時は交通費やら色々出してくれてる。去年から年金暮らしなのに。
私の実家が後先考えないで蓄えなし、借金作って泣きついてくる両親だけに
ホント有難いなーと思ってます。
601可愛い奥様:03/02/21 17:58 ID:2JSIjgMU
575だけど旦那の実家で思い出した。
援助してくれるんだけど、100均の物が多い・・・
もちろん、お米とか頂けるし嬉しいんだけど。
前は知らなかったんだけど、ケショ板の100均スレに
ハマってよく逝ってた時に「全部100均だったんだ〜」
とわかり、ちとビクーリ。
100均なら貧乏な私でも買えるんだけど・・
602可愛い奥様:03/02/21 18:01 ID:34qo9kbO
>>601
なんせドキュンだからっていうのは旦那さんの実家の事?

おいおい・・・・貰っておいてドキュ呼ばわりの上、文句かよ・・・
ことわりゃいいじゃないの。
603可愛い奥様:03/02/21 18:09 ID:hYRfx1di
よくわからん>>575発言
あまり近づかないほうが吉か。それともたたかれ屋さんかな・・・
604可愛い奥様:03/02/21 18:09 ID:j98cY6iM
ここの奥様方は、すぐに下ろせない貯蓄はあることが前提で
使える生活費が少ない人ばかりなのかな・・・
25日まであとちょい。週末は雨だ。家でのんびりすごそうっと。
しかし、春は税金払わないといかんですな。
605可愛い奥様:03/02/21 18:13 ID:SdUnGRiJ
>>604
貯金は一応ありますが少ない。
それも旦那の近い将来の転職でかなり目減りしそうな悪寒。
最初からないお金だと思っております。
606可愛い奥様:03/02/21 18:18 ID:vNyNGyWr
給料まであと4日。外は寒いし、お金を使ってしまうので
家でのんびりしてます。週末も旦那仕事で疲れてるみたいだし、
家でまったり過ごそうと思います。
607可愛い奥様:03/02/21 19:21 ID:5t8t0tQe
>604
そうかもね。貯金も多少あってひどく生活に困ってる訳じゃないけど
贅沢は出来ないし先行き不安な気持ちを抱えてるのでは。
20代、30代の人が多いだろうし、この先の人生まだ長いので老後の事とか
考えると大丈夫かと思ってしまう。年金も当てにならないし。
608可愛い奥様:03/02/21 21:00 ID:hUUZO81Y
あと4日、うちもまったりするとしよう。

正月のおもちがイパーイ余ってるから、色々アレンジして食べよかな。
とりあえず1食確保。
609可愛い奥様:03/02/21 21:13 ID:gULqhJdD
わ〜〜い。
2日間のバイト入った。
2日で13000円。
わ〜〜い。わ〜〜い。
610可愛い奥様:03/02/21 21:26 ID:3IFPEI26
>609
よかったね♪
私も少しだけど臨時収入があったよ。
わ〜い!わ〜い!
611可愛い奥様:03/02/21 22:24 ID:WkRSl3Ib
私なんかね〜20年前の貯金、見つかったのよ〜
姓も住所も変わってて、通帳もはんこもなくしてたんだけど、
戸籍謄本取り寄せて、なんとか手続きしてもらったわ。
約17000円…これでも、どん底の身分なんで
うれしいわ。
612可愛い奥様:03/02/21 22:57 ID:ZwdDUoGB
>>599
あれ?保険って、60歳までは死亡時数千万とかでも
60歳すぎたら200万ぐらい(葬式代程度)になるタイプが多いけど。
うちの旦那もそれ。
あなたのお父さんは大丈夫?保険証書確認してる?
613可愛い奥様:03/02/22 10:05 ID:L740LTlq
>>612
姉が確認済みです。
諸々を差し引いても、3人で分ければ500万は貰えるはず。
去年倒れて危なかったらしい。その時に死んでくれてれば・・・。
贅沢を言うなら交通事故死で、相手からの賠償金が入ればもっと嬉しいのに。
知り合いでホームレス同然の生活をしていた父親が、交通事故で亡くなり、
相手からの賠償金でマンション買ったのを見て、正直羨ましかったです。
614可愛い奥様:03/02/22 10:18 ID:6H5w8J00
>>613
あなたは心もどん底みたいね。
615可愛い奥様:03/02/22 10:24 ID:L740LTlq
>>614
父親とは色々とあったから。
父親に関しては、これからも冷たい対応しかできそうもないです。
616可愛い奥様:03/02/22 10:24 ID:iMerWrGc
>>613
貧すれど鈍せず、って知ってる?
617可愛い奥様:03/02/22 10:32 ID:L740LTlq
>>616
お馬鹿なので、意味は知らないです。
618可愛い奥様:03/02/22 10:34 ID:Cp+qWxai
貧すれば鈍する・・って言い方もあるよ。
619可愛い奥様:03/02/22 10:39 ID:L740LTlq
>>618
「貧すれば鈍する」でググったらありました。
意味了解。確かに当たってる。
620可愛い奥様:03/02/22 10:53 ID:w2Xs3kqA
私、613タンの気持ち少しわかるよ。
私が5歳の時に女を作って蒸発した父がいます。
20歳の時に、「成人のお祝いをさせてほしい。」という父に15年ぶりに再会しました。
聞けば、一緒に逃げた女性とはその後すぐ別れ、今はその後出会った女性と
結婚(女性の連れ子あり)。ふたりで興した事業が成功、小金には不自由しない
暮らし、とさんざそれまでの苦労話と、現在いかに豊かかを自慢され、正直
ポカーン、でした。それからまた10年ほど音信不通だったのですが去年、
「事業に失敗して遠くまで逃げてきた。45万あれば中古のトラック買って
小荷物便の仕事ができるが、手持ちがない。」と、遠まわしにお金の無心をされ、
またまたポカーン、でした。うちの場合、父が車に轢かれて死んでも私には
お金は入りませんが、無反省なあの男がのうのうと今もどこかで生きていると
思うだけで気分悪い・・・そういう親を持つ子供は少なからず他にもいるってことで。
621可愛い奥様:03/02/22 10:55 ID:rV92r8ea
聞いてください。うちのダンナ、去年4月に転職したんです。
年収税込み700マソ→480マソですよ。
でもね、ギリギリそれでもこの一年弱やってきましたよ。
そしたらさっき仕事先からの電話で「また転職しようかな」これですよ。
仏の顔も3度まで。って、3回は転職してないですけど
またかと。あんたマンソンのローンとかどうする気?
かっこつけてデカイ車ばっか乗ってんじゃネーよ、今の身分じゃ原付だよせいぜい。
実家帰るとか言い出すんだろ、どーせ。そんな甘えた根性でどーするんだよ。
つらきゃ転職すりゃいいのかよ。いつも他のうちのダンナさんを
「やる気ねーんだ」とか「どうせサラリーマン根性だ」とかバカにしてるくせに
自分はどうなんだよ。1年努めりゃそれがいい訳になるのかよ。
じゃあ私にも仕事させろってんだ。かっこばっかりつけやがって。

愚痴らせて戴きました。もうね、いい奥さんやってるの疲れてきました。
622可愛い奥様:03/02/22 11:01 ID:/aPYDIk4
「だからって、親の事そんなふうに思うのは非人間的だ!」
ってきれいごと言う人もいるけど、言ってる本人は、同じ
境遇に無かった訳で、本当の気持ちなんて分からない。

非道な親を持ってしまった人間ができる最低限の社会奉仕は、
同じ思いを子供にはさせないことでしょう。
623可愛い奥様:03/02/22 11:11 ID:N0tMNyCq
>622
そだね。自分の親が嫌いなオッサンオバチャンだったかもと想像して見ようや。
親は選べないんだからさ。
親が嫌いな人たちも毒はここでしか吐いてないと思うよ。
そんで自分の子供は精一杯可愛がってると思うよ。
624可愛い奥様:03/02/22 11:15 ID:LgISiG5H
>622
>非道な親を持ってしまった人間ができる最低限の社会奉仕は、
>同じ思いを子供にはさせないことでしょう。

賛成!この言葉感動した。
625可愛い奥様:03/02/22 11:35 ID:IGex6qWv
今は亡き両親は尊敬する人物でしたが、叔父にあたる男が
最低な父親だった。
私の両親が生きている当時は職を転々とし、辞めてはうちの
両親に仕事を世話させ、車を買ってはローンが払えず両親に
引き取らせて尻拭い。
私の両親亡き後、当時中学生の姪(私)の風呂をのぞき、
怒ると逆ギレ、私が高校生の時には金の無心に来たあげく
襲われそうになりました。(もちろん抵抗して未遂)
その後も職を変わってトラックの運転手になるも高速で事故して
相手死なせるわ、甥である私の弟に職の世話をさせるわで
現在は行方不明。
奥さんと子供は10年以上前から奥さんの故郷でつつましく
暮らしてます。
ただの親戚ってことで冷ややかな目で見るにとどまるけど、
こんな奴が父親だったら「死んでくれ」と願う程度でとどまる
だけで実際自分の手で息の根を止めないだけでもマシなんじゃ
ないかとさえ思ってしまう。
626可愛い奥様:03/02/22 13:08 ID:qthmMJXy
>613
でも、交通事故で賠償金もらってっていうのは、
他人に迷惑かけるので、やめた方が…。
そういう親はひっそり誰にも迷惑かけず、氏んでほしいね。
627可愛い奥様:03/02/22 13:47 ID:oDBh+Ih+
>他人に迷惑かけるので、やめたほうが・・・。
別にその人は賠償金欲しさに車に飛び込んだわけじゃないでしょ。
それより、他人の親の死に方の希望を書くなんてやめた方が・・・。
自分の親に「ひっそりと死んで欲しい」って願うのはあなたの勝手だけどね。
628可愛い奥様:03/02/22 14:14 ID:wjGLV8DK
…できましたら、「実の親が嫌い」な話は家庭板等の当該スレで
お願いいたします。
読んでて辛いし、微妙にスレ違いな気が。
629可愛い奥様:03/02/22 14:22 ID:981WhyiS
>628
お金に困ってるからいいんじゃないの?
DQNには早く氏んで欲しいね
630可愛い奥様:03/02/22 14:29 ID:sZ9Ct0UO
お金に困ると心まで荒むのかしら
631可愛い奥様:03/02/22 14:32 ID:YgOoZxKx
貧乏な話のスレじゃないの?

早く25日来ないかなー
632可愛い奥様:03/02/22 14:37 ID:Jl5HomV2
>627
ドキュソは人に迷惑かけずひっそりと氏んでほしい。
633可愛い奥様:03/02/22 14:38 ID:981WhyiS
>613
でも一人頭500万の保険金って少ないね
さんざん迷惑かけられたんだし
友達のマンションの話正直な感想でいいと思うよ
634可愛い奥様:03/02/22 16:03 ID:hNvrI8ur
銀行行ったら給料37万入ってたけど支払いで殆ど消える・・・
635可愛い奥様:03/02/22 16:40 ID:oDBh+Ih+
さっきから「ダンナの年収1000万以上」スレばかりあがってきて目障りなので
こちらもあげてみます。
636可愛い奥様:03/02/22 16:44 ID:1rWnO8Z7
うちも旦那の年収1000万だけど、支払い多いから節約して地味な生活してます
637可愛い奥様:03/02/22 16:50 ID:KVBSf7Yv
はいはーーーーい!
638可愛い奥様:03/02/22 16:53 ID:+AaZ3w24
ごめん、また実親の話蒸し返してしまう。

うちも父親が最近死んで、私あてに生命保険を残してくれた。
私は両親が離婚した3歳から養育費ももらわず、母が女手ひとつで育ててくれた。
せめてもの罪滅ぼしと思ったんだろうけど、父の姉と母が筋金入りDQNで
私が受け取るはずの金を父の生前から待ち構えていたんだと。

しかも私は父の面倒みてないから受け取る資格はないって・・
別に父の保険金なんて知らなかったし、あてにもしてなかったけど、
あんなDQNたちには渡したくない!しかもたったの500万だよ。
私の幼年期から大人になるまでの養育費、それっぽっちじゃ足りないよ!

あいつら、うるさく言ってきたら、法律盾にとって防戦してやる。
悪いけど、あのDQN家族と違って高学歴だし、弁護士雇うこともできるし、
あんたらとは違うぞ、と見せ付けてやることだってできる。

すいません、心がすさんでますね・・・
639可愛い奥様:03/02/22 17:06 ID:KVBSf7Yv
お金に困ってなさそうですね。がんばれ。
640可愛い奥様:03/02/22 17:10 ID:uz5ge842
実親が嫌いスレってなかったっけ。
641可愛い奥様:03/02/22 17:12 ID:w/HXMNrF
>>640
家庭板に親が嫌いスレあるはず。
642可愛い奥様:03/02/22 17:16 ID:1rWnO8Z7
ここの奥様って金持ち奥サマをねたむ人が多そうでコワッ
643638:03/02/22 17:19 ID:+AaZ3w24
すいません、「たったの500万」なんて書いちゃって。
5万でも50万でも、お金ってあればあるに越したことはないし、
欲しくなる気持ちは皆ありますよね。

でも、重病で自分でも先は長くないと知ってた父に「あんたはあと1年の
命って医者に言われた」って言い放ってたヴァヴァが、生命保険の
金をアテにしてたのには怒ってるんです。
自分が将来貧乏ヴァヴァになっても、あんな風にはなりたくないと思います。
644可愛い奥様:03/02/22 17:25 ID:oVeMqXe6
ミシンの調子が悪くて子どもの入園グッズ作りがストップしてる。
24日の月曜に修理に来るんだって。
できれば給料日の25日の方がよかった・・・
コンピューター部分が逝ってたらどうしよ。
はぁ
645可愛い奥様:03/02/22 17:52 ID:uSJ/GNmN
実父を3年前になくしてますので
「死んで欲しい」なんていえる人たちが羨ましいです…。
まぁ、私は父親大好きな平凡な家庭で育ったので皆さんからすれば
「こっちの身にもなってみろ!」でしょうけど…。
646可愛い奥様:03/02/22 18:23 ID:KxnrjPVt
うち、年収1000マンだけど
子供の幼稚園と習い事で月に15万以上かかります。
本当は子供は二人ほしかったけど
一人が限界だなーと思います…ハァー
みなさん、1000マンの年収なんて全く裕福じゃないですよ〜
647可愛い奥様:03/02/22 18:24 ID:X7LeZmtU
なんでそんなに掛かるの?内訳きぼん
648可愛い奥様:03/02/22 18:25 ID:oyrQUV3z
>>646
年収1000マソでボヤかれた日にゃぁ〜あんた・・脱力だぜヲィ・・(´Д`;)
649可愛い奥様:03/02/22 18:27 ID:fkDuq2dq
>646
年収があなたの半額以下の我が家からしてみれば
全くの裕福です。
お子さんに15万も掛けられるのは、羨ましい限りです。
650可愛い奥様:03/02/22 18:28 ID:+AaZ3w24
足りない人は年収いくらあっても愚痴を言う・・これ真理だな
使いたいだけ使ったら無くなる罠。
651可愛い奥様:03/02/22 18:29 ID:+AaZ3w24
年収1000マソでも、2000万くらいの人と張り合ってお稽古とか
洋服とか揃えてたら、貧乏感から脱出できないよね。
652可愛い奥様:03/02/22 18:32 ID:oyrQUV3z
>>651
それ、その見栄っ張りが貧窮を招いているのかもね。
私には夢のような話だが、もし1000マソの年収になんかなったら
お金の使い方分からないから、どんどん貯蓄が増えそうだ。
653可愛い奥様:03/02/22 18:33 ID:KxnrjPVt
もっとお気楽にかまえられたらいいんだけど。
でもうちの年収の半分以下で生活してる方も
いるんですよね…500マン以下で子供何人ですか?
でも安い年収で満足してしまう向上心のない人間には
なりたくないし…。
年収が低い家庭の子供って生まれつき出来が悪いですよね。ハァ…
654可愛い奥様:03/02/22 18:38 ID:fkDuq2dq
>>646 >>653の ID:KxnrjPVtさんよ、
釣りなら出て行ってくれ。

家はあんたんちの年収半額以下だけど 小梨だ ごるぁ
655可愛い奥様:03/02/22 18:39 ID:oyrQUV3z
>>653
そんなこともないぞな。私の知り合いは、男3人兄弟、もちろん低収入な一家。
だけど、3人とも有名国立、私立大に入学したよ。
もちろん3人とも奨学金制度でね。

部屋数ふたつの狭い家に育ったらしいけど、その中の子供のひとりが曰く
「勉強なんか、やる気があればどこでだってやれるんだ」って。
それを証明してくれた一家だと思った。
656可愛い奥様:03/02/22 18:40 ID:X7LeZmtU
>653
具体的に何のお稽古にいくら掛かってるの?
ネタですか?
657可愛い奥様:03/02/22 18:41 ID:fkDuq2dq
>653
お稽古ごとの詳細うp禿しく希望!
658可愛い奥様:03/02/22 18:43 ID:goj+Abt5
>生まれつき出来が悪いですよね

カッチーン!
釣られてやる!お前が決めんな!
659可愛い奥様:03/02/22 18:43 ID:LS7pCF/z
ID:KxnrjPVtの書き込みを読んでると、
ある意味オ○ニーっぽい・・・・下品で失礼。
私の実家は決して裕福ではなかったが、私を除く兄弟は石になったよ。
決めつけないように!!
660可愛い奥様:03/02/22 18:46 ID:3mu/qfnz
たった一人の子供に、つき15万も教育費かけなきゃいけないなんて
きっと知障のお子さんなんでしょう。かわいそう。
661可愛い奥様:03/02/22 18:47 ID:LS7pCF/z
気持ちはわかるが、それは言い過ぎ・・・
662可愛い奥様:03/02/22 18:47 ID:N/XAU10t
釣りだよね?
663可愛い奥様:03/02/22 18:49 ID:ezcKUUTX
有名お受験塾、バレエ、キッズ英会話、ピアノで軽く15はいくよ
664可愛い奥様:03/02/22 18:49 ID:KxnrjPVt
気に障ったみたいで、ごめんなさい。
生活苦の人が集うスレで愚痴った私が悪かったです…
665可愛い奥様:03/02/22 18:50 ID:oyrQUV3z
最近ふと思うこと・・
2ちゃんで平然と嘘の書き込みをしている人って結構いるんだろうなって。
釣り師のふりして祭りになるのを楽しむと。
666可愛い奥様:03/02/22 18:50 ID:lhnzASHr
>>664
もっと愚痴って自分のハイレベルな生活ぶりを晒してください!
で、月々の家計ってどうなってるの?
詳細うpキボーン!
667可愛い奥様:03/02/22 18:50 ID:HYQOByPH
まあまあ。ここでしか威張れない奥様なんだから、みなさんあんまり
苛めちゃだめですわ。
お金があれば幸せな方なんだからスルーしましょう
668可愛い奥様:03/02/22 18:50 ID:X7LeZmtU
釣りだよ、だって具体的なこと何も書けないじゃない。
669可愛い奥様:03/02/22 18:52 ID:fkDuq2dq
>>664
なんか言い回しがむかつく

天然で愚痴りたくて年収のこと書いたなら、
書き込む前にスレ最新50ぐらいは読んでスレの雰囲気を理解して下さいませ。
670可愛い奥様:03/02/22 18:52 ID:lhnzASHr
>668
釣られてあげようじゃないの。
可哀想な人なんだから。
671可愛い奥様:03/02/22 18:54 ID:fkDuq2dq
は〜 久しぶりに釣られたよ・・・
空腹時に釣りされたらむかつきが止まらなかったよ。
なんかレス付けるの疲れた・・・。
672可愛い奥様:03/02/22 18:58 ID:goj+Abt5
>>671
私も釣られてやった>>658だが他のことは流せても
生まれつき云々はマジで許せないよ。
673可愛い奥様:03/02/22 18:59 ID:5dS6ayFf
年収一千万でも子供が4人いて貧乏だって家あるよ。
674可愛い奥様:03/02/22 19:42 ID:6K85u9is
手取り15万亭主の主婦の立場はどうなるの?
675可愛い奥様:03/02/22 19:43 ID:lhnzASHr
>674
収入に対しての支出の割合によるから
何とも言えないねえ・・・
676可愛い奥様:03/02/22 20:03 ID:8KJGcVyA
年収の話は荒れるから、出てきてもあんまり食いつくのやめようよ…
677可愛い奥様:03/02/22 20:21 ID:Sd72HkgT
そうなんだけどさ、>>658くらい思いっきり食いついてるのを見ると気持ちイイ!!
678可愛い奥様:03/02/22 20:23 ID:goj+Abt5
>>677
あっはっは〜、アリガト・・・・
679可愛い奥様:03/02/22 22:00 ID:2yPvagFJ
子供5人育てようと思ったら、いくらくらい必要ですか?
680可愛い奥様:03/02/22 22:16 ID:hNvrI8ur
ここでマジ切れしてる奥様ってホントのマジ貧乏ってバレちゃいますよ・・・
681可愛い奥様:03/02/22 22:20 ID:Sd72HkgT
バレちゃいますよ・・・って
最初っから隠してないって!
682可愛い奥様:03/02/22 22:24 ID:2yPvagFJ
>681
ワラタw
確かに。
だって、お金に困ってる奥様スレだもんね。
683可愛い奥様:03/02/22 22:24 ID:fNmTiKks
貧乏マンセー 
お金がない人間の方が知恵があるから好き…って自画自讃
684可愛い奥様:03/02/22 22:36 ID:+GMXSvaG
義父が社長で家族(義父母、私達夫婦、義弟夫婦)で商売をしています。
私達は同居ですが、義弟夫婦は近くに家を建ててもらい水道、光熱費、電話代
車の保険等ダンナ実家の支払いで生活しています。
最近給料の見直しをする事になり、私達も大幅に減らされました。
が、義弟夫婦の食費代として義父が提示したのが毎月13万。
夫婦二人と2歳の幼児の3人家族で13万は多いと思い、私が「え、多い・・」と
思わず言ってしまうと義父にこのくらいはかかるだろう!と言い返されました。
私達の方が子供も大きくて出費が多いのに義弟夫婦より給料10万も少ないのです。
食費は引いた分をもらっていますが、昼も夜も義父母の分まで私が作っているので
私達3人の分だけでも毎月の食費は多くて8万くらいだと思います。
義弟夫婦は自分達だけなので、外食に行ったり宅配ピザを取ったりしているようです。
なんだか割に合わなくて心がモヤモヤしているので愚痴っちゃいました。
685可愛い奥様:03/02/22 22:39 ID:Y64yq5wf
>>684
う わ あ!
眼がやられる〜。
686可愛い奥様:03/02/22 22:43 ID:X7LeZmtU
そんなところ、夫婦共々辞めれば?
687可愛い奥様:03/02/22 22:43 ID:831BJb3x
家計簿見せて、給料の見直しを提案すればー?
交渉次第でなんとかなるかもよ>684

つか、リーマンは会社に交渉しても値上げはないしねぇ・・へへ・・へへ・・・
688可愛い奥様:03/02/22 22:46 ID:V4Vyw52h
正直羨ましい。
働きに応じてもらえるんではなく、
必要に応じて貰えるのね。
子供何人いるのか知らないけど、今時食費8万って・・。
689可愛い奥様:03/02/22 22:47 ID:V4Vyw52h
>>684
こういう人って出てってもらえないかなあ。
どこが「お金に困ってる」のよ。
690可愛い奥様:03/02/22 22:47 ID:oXQYKQ75
>644 
ちょっとした修理で直るといいねぇ、直しにくる人はちゃんと
した会社の人だよね?
ミシンの〜〜センターみたいなのは、ちょっと怪しげな会社が
多いから注意してください。
691可愛い奥様:03/02/22 22:48 ID:R8/EqGMF
いまどき食費8万って、多いのか少ないのかどうなんですか?
ゴメソ、煽りじゃなくてダラ奥です。
692可愛い奥様:03/02/22 22:54 ID:bt1E+Qd2
>684
義弟夫婦とチェンジ交渉。は無理だわな。
それにしても義弟夫婦って生活費全て実家に出してもらって
その上食費も出してもらってってことは
お金余って仕方ないように思うんだが。
693可愛い奥様:03/02/22 22:54 ID:8KJGcVyA
>>691
3人分でもっと少ない人は幾らでもいるかと。
その家の生活形態にもよるけど。
694可愛い奥様:03/02/22 22:56 ID:831BJb3x
>692
友達夫婦(小梨)がその弟夫婦とおんなじなんだよ。
ガソリン代も、車検も「払ったことない」って。いいよねー。
でも、お金あるだけ使っちゃうらしいよ。
苦労しないと、ありがたみが解んないだと思う。

695可愛い奥様:03/02/22 23:00 ID:z74STouo
8万は仕事もってる奥さんもしくはダラ奥だったら
十分ありえるでしょう。日本は食品高いし
頭つかわず、労力つかわずやってたら、無駄だらけで
それくらい簡単だね。私も働いてたとき異常にエンゲル係数
高かったのでよーくわかる。
696可愛い奥様:03/02/22 23:02 ID:V4Vyw52h
>>691
多いに決まってんでしょ!
来週木曜日の12時から1時、TBSを見てください。
697可愛い奥様:03/02/22 23:05 ID:831BJb3x
昨日、銀行から12万お金降ろしてきた。
残金45万。はははは・・・・
でさ、旦那がゲーム買いたいとか言うんで、だめっていったら
喧嘩。「外食もだめ、ゲームもだめ、おまえいい加減にしろ!」ふーっ。
wwwお ま え が なwww

698可愛い奥様:03/02/22 23:13 ID:oSioPwok
今日、姉のおごりで新橋にあるケーキ食べ放題に行って来ました。
久しぶりに食べるケーキ、美味しかったです。
全部出して貰うのは申し訳なかったので、ネットでクーポンをプリントアウトして持っていきました。
300円x4人分のドリンクバー代が無料になりました。
クーポン割引って大きいですよね。
699可愛い奥様:03/02/22 23:18 ID:oSioPwok
最近はお菓子とか飲み物も、減らしました。
3000円くらいだけど、ちりも積もれば大きいな〜。
700可愛い奥様:03/02/22 23:21 ID:+GMXSvaG
684です。食費8万が気にさわったらゴメンナサイ。
私も働いていますが、外食に行ったりお惣菜を買ったりはしていません。
うちは自営業で朝、昼、夜と自宅で食べるので8万くらいの食費になると思います。
近所の3人家族の人(ご主人サラリーマン、子供中学生)に聞いたらウチは多い方
と思うけど10万くらいと言ってたので普通かと思ってました。。

>694
ホント出来たら家ごと交換して欲しいくらいです。お金の事もだけど義父母が
食事にうるさくて毎日作り続けるのもしんどいです。
701可愛い奥様:03/02/22 23:22 ID:N7R149/x
700貧乏(゚∀゚)ノ
702ラッキーアイテム:03/02/22 23:40 ID:AtLeVwzb
703可愛い奥様:03/02/23 00:48 ID:Wz8QAz7d
653の「でも安い年収で満足してしまう向上心のない人間には
なりたくないし…。」
って、亭主に首輪でもつけてケツひっぱたいてるのかしら。
あんたの稼ぎじゃないでしょうに。どの辺が向上心なんだ。

あらま、ケツ?ま〜 お下品でごめんなさいね〜
704可愛い奥様:03/02/23 02:24 ID:LgiKRffP
あのう。。。旦那の収入1000万以上のスレの住人ですけど
こっちのスレ荒らさないで頂けますか?
最近の投稿を見てもDQNな書き込み多いし、ここの住人が一番可能性高いと思って。。。
間違ってたらごめんなさいね。
705可愛い奥様:03/02/23 03:57 ID:qFeJGuSg
>>703
なんだかその言いぐさって、デジャヴュだわーと思ったら
生活費いくらスレでのMタンの台詞でした。
自称社長夫人で実家も裕福、アナタ達向上心がない!と
リーマン妻を馬鹿にしまくるも2ちゃんではスルーされまくり、
スルーされない為だけに毒づき噛み付き続けるMヴィ夫人。
みんなの話に入りたくて仕方がないんですね。
かわいそうだよねと思いつつ、ココでもご同類はスルーしませう。
なんたって、お金に困ってる奥様が語り合うスレなんですから。
706可愛い奥様:03/02/23 04:09 ID:Bs1exY3w
>>704
ネタだろ?
707可愛い奥様:03/02/23 07:53 ID:y+7JF9Zf
>>705
あの人やっぱりヘンだったのね〜。
今見てきたよ、そのスレ。ヤバかったね。
最近見ないな〜と思ってたんだけど。
708可愛い奥様:03/02/23 07:53 ID:Clxe33iZ
>>683
亀レスだが、知恵がないから貧乏なんでしょ?
709可愛い奥様:03/02/23 08:38 ID:RGtAcYT4
おはよございます。
我慢のない私事です。
近所のスーパー2軒とも、100円で1ポイント付くんですが、1000円以上貯まらなくて。
今月も、451円貯まったのを使ってしまいました。
ビックのポイントも、1000円近くになったら、ビデオテープとかすぐに買ってしまう。
スーパーで前にいる人のを覗いたら、4000、6000円とか貯まってる人いるんですよね。
私には無理。

710可愛い奥様:03/02/23 09:25 ID:BU49tBKB
>697
うちの方が勝った!うちは残高50万(全財産)、あははは・・・

>700
全部手作り大変ですね。一日3回はキツイのでは・・?
かわいそう!
711可愛い奥様:03/02/23 09:46 ID:YY8X+8tv
>708
知恵がなくても貧乏じゃない人も多いのですが。
そんな差別根性をお持ちだとそのうち身を滅ぼす
かもしれませんよ。

スーパーなどのポイント収集、やってる奥は
それだけで立派かと。私はカードを持っていくとか
会計前に出せとか、面倒でどれもやってないです。
もっとも総支出が少ないから、たいして貯まらない
わけなんだけど。とほほ
712可愛い奥様:03/02/23 17:49 ID:RpJ0dYsg
>>700
は、よく読むと3食作ってる上、義父母の分まで入ってるので
付き8万と言っても、実質5人分と思えば普通じゃない?
とにかく、がんがれ!(ノД`)・゚・。
713可愛い奥様:03/02/23 18:15 ID:ki77hpJm
>>711
知恵がないから貧乏人、これ差別でもなんでもないが…?
このスレみてると思うんだけど、
貧乏貧乏言ってる割りに収入を増やす努力ってものを
全くしてないよね。
低所得者って、知恵もなく怠け者なんだよね結局。
714可愛い奥様:03/02/23 18:27 ID:FfNn7iZO
>>711
近所のスーパーはレジ袋断ると(バッグ持参すると)
3ポイント(≒3円)加算してくれます。
毎日何かしらは買うので(複数回行くこともある)ので
この分だけで1ヶ月でだいたい100円。
ちりも積もれば山となる。結構馬鹿になりません。
715可愛い奥様:03/02/23 18:33 ID:VC2XiQwp
>>712
違う違う。5人分のうちの3人の食費が8万という事で給与から天引きされてるの。
実際のところ、5人分の食事の仕度にどれだけかかってるのか出てきてません。
716可愛い奥様:03/02/23 19:12 ID:EK2esphD
お米安いのだけど、月30キロで1万。
牛乳1マン。
お弁当(2人分)月5000円。
朝食1日300円。

調味料2000円としても、ココまでで3万。

夕食1日で2000円って、ぜいたくですか?
今日の我が家。
グラム98円の肉400グラム400円。、
白菜半分、200円。
にんじん1本70円。
しいたけ200円。
きくらげ200円。
ピーマン100円。
たけのこ200円。
たまねぎ40円。
エビ400円。
イカ300円。鶉200円。
これで八宝菜。
味噌汁に100円。
ホーレンソウのおひたし200円。合計2610円。
すっからかんになくなります。
イカとエビと鶉がぜいたくかなぁ。
(5人家族、全員標準体型)
デザートに1個50円の伊予柑。(娘と私で1個にして計4個)
夫は食後のコーヒーが唯一の楽しみ。


717可愛い奥様:03/02/23 19:13 ID:P2U3sVV9
>716
お野菜がチョット高くない?
718可愛い奥様:03/02/23 19:14 ID:3a/pSvzk
>717
いま野菜高いよね。
だいたいこれくらいするよ。
719716:03/02/23 19:15 ID:EK2esphD
調味料まで出36000円。でした。
720可愛い奥様:03/02/23 19:21 ID:RGtAcYT4
近所のスーパーだと
白菜半分98円
人参1本60円ぐらい
椎茸中国産98円
ピーマン1袋148円
筍水煮1本100円
くらいかな。去年の暮れ頃からピーマンが高くなった気がする。以前は68円くらいだったのに。
721可愛い奥様:03/02/23 19:24 ID:w9MwD/H9
>713知恵がないから貧乏人、これ差別でもなんでもないが…?

その考え方が差別意識丸出しだってことだよ。
世界中の貧乏人をひっくるめて知恵もない努力もしない
怠け者と言い切るとは、あなたは立派な2チャンネラ。
知恵があってお金もたくさんもらえて良かったね。
こんなところにいないで人類のために役立ててください。

>716
5人分ですか、作ったことがなくてピンと来ないけど、
一人分の八宝菜にしてはかなり量がある方では?
全体量を減らして昆布の佃煮とか、漬け物とか
味の濃いおかず向きのもので一品増やしてみては?
とはいえ分量がよくわかってないので、
的はずれだったらごめんなさいね。
722700:03/02/23 19:31 ID:WHq49mAa
説明が足りなくて失礼しました。約8万は私、夫、子供の分で大体そのくらい
だと思います。というのもウチは商売をやっている為、私が普段買い物に出れないので
義父母が週に1度か2度食品をまとめ買いしてくるのです。
ですので義父母の食べる分や義父の酒代なども入れたら食費は10万を軽く超えると
思います。でも実際におかずを作るのは私なので食品の中に足りない物があれば
又別に自分で買ってきます。お米も買って来てくれるのですが、義弟夫婦の米も買って
きます。ですので何故義弟夫婦の食費が13万と考えられるのかが私には分からない
のです。私達は外食に行く余裕もない中でやっているので単なる私のヒガミなのでしょうが
つい腹がたってしまうのです。このスレとは直接関係のないグチでゴメンナサイ。
723可愛い奥様:03/02/23 19:45 ID:UJFfGs80
おべんとうって、別に予算たてるほどですか?
前の晩のお肉を取り分けておいて メインにしたり
野菜の残りで煮物とか
せいぜいが梅干、佃煮系を買うくらいで済みますよ。
724716:03/02/23 20:21 ID:EK2esphD
皆様、レスありがと。
確かに我が家の食事の量は多いかも。
材料はいいもの使ってないんですけどね。
しいたけ、ネギ、たけのこ、しょうがは国産にしてます。
肉はグラム98円以下の物しか買いません。
高校生の息子二人が
ワシワシ食べる姿見るのが好きです。
幼稚園の娘はそんなに食べないけど果物好き。
頑張ればマダマダ節約の余地はありますよね。
お弁当もチョット工夫が足りなかったかな・・。

月30000円でやってます・・って方達、偉いなぁ。
どうも、ウチは「おなかいっぱい」にこだわってるかもしれない。
725可愛い奥様:03/02/23 20:24 ID:m3GQcLEy
>724
高校生の男の子がダイエットでちょっとしか食べないのは
見てて悲しいでつ 
男の子はワシワシ!  それが一番かわいい
726可愛い奥様:03/02/23 20:48 ID:KZ//tKDA
>>722
お気持ち なんとなくわかるような…
ちょっと 納得できないですよね。
旦那さんのご両親の食事もつくってるのだから 妙な手抜き料理みたいなものって 出しにくいですよね。
それに 朝もキチンとした食事を作ってみえるのかな?
お昼も主婦一人だけだったら 残りものみたいな感じで済ませる事ができるけど そうもいかないしね。
727可愛い奥様:03/02/23 20:49 ID:rS/ukQk4
残金1000円を残してあと1日で給料日だ!
今月は久しぶりに予算内に収まったよ。
うちのテーマは月4万でやる。食費いくら、生活費いくらとしないで
1週間1万。食費・生活雑貨・病院費・被服費・交際などすべて込み。
○の日や誕生日などイベントさえなければどうにかクリア。
来月は舅の誕生日だからちょっとつらいかな。
728可愛い奥様:03/02/23 20:54 ID:e8fcYUbM
わたしお給料日前に残ってると、それまでの反動か
パーっと使ってしまう・・
で、結局黒字のところがトントンになってしまったりして。反省。
あと一日がんばろっと
729可愛い奥様:03/02/23 21:08 ID:IK/Imovb
>723
高校生のお弁当2人分なら 5000円は軽くかかるんじゃないかな。
シャケ一切100円を 二人で半分入れても 月(20回)2000円。
卵15円を2個ずつ使って 月(20回)で600円。
肉100g100円を 月(20回)で2000円。
他に 米(1日2合弱)、野菜、練り製品、梅干、佃煮、
たまに冷凍食品(もちろん4割引)使うとすると
5000円じゃ足りないんじゃないかも。
幼稚園児の お弁当と全然 量が違うもんね。
730可愛い奥様:03/02/23 21:16 ID:AeTv95lZ
もう40歳になるばばぁなんですが、仲間にいれてくだせえ。
うちも、びんぼ〜なのよ〜
それで、グチりにきました。
マンションのローンと教育費(高校生と中学生)の板挟みで、もう
死にそう。
子ども2人分の教育費と食費、その他の雑費(服だの携帯だの)が
すさまじいです。
ちっちゃいうちなんて、この時期に比べたら全然かかりませんよ。
貯金できるのは子どもが小学生(公立)までなので、ご用心!
731可愛い奥様:03/02/23 21:21 ID:AeTv95lZ
ちなみに、
食費は7〜8万かかりますよ。
子どもたちが、親以上に食べるし、上の高校生は毎日弁当だし、
弁当だけじゃ足りずに菓子パンやカロリーメイトも必要なので・・・
教育費は、上の子が私立高校で、平均して月6万ぐらい+定期代。
塾には行かせてません。
下の子は公立中学ですが、高校受験のため進学塾に行かせてるので、
学校関係+塾代で月5万ぐらい。
732可愛い奥様:03/02/23 21:33 ID:aMvT669K
うちは夫婦小梨ですが食費は月に3万です。
外食代や酒代、おやつ代、米代も込みです。
2人なのに月にお米を15キロ食べるのでお米20キロ買う時は
少し赤字になるけど、田舎なので野菜も肉も安くて楽勝です。
ちなみに肉は100g50円以下狙ってますそれか半額。
HB買ったので小麦粉とかネットで購入してるけどその費用も込み。
めちゃくちゃ大食いだからこれ以上は下げられないけど・・。
子供で来たら凄い事になるんだろうなぁ・・・。
733可愛い奥様:03/02/23 21:57 ID:EK2esphD
>730タン
40歳でばばぁ・・っていわないで。
ワシ、もっと上じゃ。
クスン。
734可愛い奥様:03/02/23 22:10 ID:yfcQQkWJ
>>732
強力粉、ネット購入だといくら位で買えるの?
良かったら教えてください。
735可愛い奥様:03/02/23 22:18 ID:qsj3J8LY
やっぱり食費押さえるのが一番簡単なのね
736可愛い奥様:03/02/23 22:23 ID:UIz3JwmG
730さんより、もっとババアだと思うけど、仲間に入れてくだせえ。
数年前にダンナがリストラされ、自営になったが収入激減で、嫌でも
超節約生活をしなければ生きて行けないようになってしまった。
(もちろん私もパートで働いている)
食費を切り詰め節約していると、自然と他のモノまで買わなくなった。
こんな生活が数年続いていたら…なにも欲しいものが無くなってしまった。

年間総支出のうち、三分の二が住宅ローンと学費(大学生と高校生)
先月は臨時支出が何もなく、保険.住宅ローン.学費.固定資産税などを除いた
食費.光熱費.通信費などの生活費は、なんと7万円程だった。
(浄化槽の管理費やNHK受信料などは半年払いにしているから)

きちんと収入があった時に今のような節約生活をしていたら、年間100万位
の貯金が出来たと思う。
しかし、これから子供が小学生なんて時だったら、パソコンのコードで
クビ括って逝ってしまいたくなるよ・・・゚・(ノД`)・゚・
737可愛い奥様:03/02/23 22:28 ID:DEHPts8k
食べ盛りの男の子。いつかその日が来ると想像はしていたけど、
実際の金額を目にするとすごいものがあるわね〜
そうか、子どもが小さいうちの「ついで」のような食事とは
別物なんですね。う〜勉強になりました。覚悟しておこう。
私も男の子はワシワシ食べて欲しいと思うわ。
738可愛い奥様:03/02/23 23:03 ID:J8JWFQvJ
>>734
732さんではないですが、私も最近買ったので。
クオカだと、強力粉2.5kg640円。
これで約10回パンが焼けます。
739可愛い奥様:03/02/23 23:16 ID:y5vyL1Pn
今週のFRIDAY(講談社)の91ページに、
「27才OL年収リスト」が出てます。

業種   会社名(ユニクロは通称)
通信NTTドコモ 650万円
銀行東京三菱  650万円
三井住友  600万円
みずほ  630万円
商社三菱商事  670万円
三井物産  700万円!!!
流通日本マクドナルド 600万円
ユニクロ(FRT)680万円
サービスYAHOO!   630万円
娯楽バンダイ    620万円

27才の小娘で600万オーバー。
このスレの旦那様の年収はおいくら???
家庭持ちの男性の年収は最低800はないと、情けないですねぇ…小娘以下。
740可愛い奥様:03/02/23 23:27 ID:yfcQQkWJ
>>738
レスありがとう。
残念だけど、近くのスーパーで買った方が安いみたい。
741可愛い奥様:03/02/23 23:28 ID:jq9akWNS
>739
だから何?
お金はなくても、幸せならいいじゃん!!
742可愛い奥様:03/02/23 23:30 ID:T4NdOE1A
>>739
そんな雑誌の記事を簡単に信じるあなたが小娘以下かと…。
743可愛い奥様:03/02/23 23:31 ID:qFeJGuSg
>>709
遅レスですが、わたしもスーパーのポイントカードすぐ使う派。
でも、数百円ごとに換金してもらうのもなんなので
少し我慢するために、サイバラ理恵子の
「金がないのは首がないのと一緒や(すんごいイラスト付)」
のシールをポイントカードに貼りますた。
今ようやく1700円まできました。

ちなみに社員カードには
「米とミソのために働いてます」てのと
「心ではあやまってません」のシール付きw
744可愛い奥様:03/02/23 23:32 ID:IK/Imovb
>739
で、あなたの年収は?
745可愛い奥様:03/02/23 23:33 ID:y5vyL1Pn
うちの年収ですか?1000万超ですがそれが??
746可愛い奥様:03/02/23 23:33 ID:vuyPR/bz
DARK SIDE CONTENTS VUG
http://vug.ff.vu/
747可愛い奥様:03/02/23 23:34 ID:SfgX8MUA
45万
748可愛い奥様:03/02/23 23:36 ID:lbxzyQkQ
>>745
それで?幸せならこんなとこにこなくてもいんじゃない?
「超」がうそ臭いですな・・・
749可愛い奥様:03/02/23 23:41 ID:4cEx/mfm
>>739
貧乏自慢してもいいですか?
ウチのダンナは毎月15万をDQN実家に貢いでます。
DQN親に愛想がつきた前嫁に離婚されて養育費9万を渡してます。
さらに親が買った土地のローンを抱えていて月8万払ってます。

計32マソを生活費以外に出費してるので月収70〜80マソですが、
とっても苦しいです。
ちなみに賃貸で家賃は月12万です。

親に甘えている人と親にたかられる人では、同じ年収でも
全然違うと思います。
小梨叩きスレの「子供は老後助けてくれる」という人たちの子供は
気の毒だなぁーと心配しています。
750可愛い奥様:03/02/23 23:44 ID:J8JWFQvJ
>>740
ちなみに、銘柄はゴールデンヨットというものです。
うちの近所のスーパーでは同じものが980円だったので
クオカにしました。
近場で(送料かからないで)安く買えるならそっちのほうが
断然いいと思います。
751可愛い奥様:03/02/23 23:53 ID:yfcQQkWJ
>>740
ゴールデンヨットって知らなかったのでググってみました。
とってもいい粉なんですね。
すごく膨らむ、とか次の日でもいい香りがする、とか書いてありました。
お財布とにらっめっこで検討してみます。情報ありがd
752751:03/02/23 23:56 ID:yfcQQkWJ
オイオイ、自分にレスしてるよ。
>>750タソへのレスでした。
753可愛い奥様:03/02/24 00:04 ID:BPMbFBub
ここの板の奥様は内職とかパートしてる人多いのかな?
私は内職してるんだけど、先日、内職を沢山かんばったご褒美に単価の高い
仕事に変えてもらえてそれはもうウレシクテ、ウレシクテ・・・(涙
今までよりも5マソくらいアップするから自分へのご褒美として何か買って
みようかな?

754可愛い奥様:03/02/24 06:33 ID:FeV5NbO3
昨夜、書き込んだ40歳(高校生と中学生の子ども有り)でつ。
私もね〜
自分の服とか欲しい物とかほとんど買えない生活してたら、欲しい
物がなくなってしまい、何が流行ってるのかもわからなくなって
しまい、化粧品もスーパーや大型ドラッグストアで売ってる千円前後の
安物になってしまった。
旅行願望も消え、なんだか「あんたから子ども取ったら何が残る?」と
言われても、答えられない状況。
そりゃ、パソコンや読書程度なら残るケド・・・
パートしてまつよ。セブンイレブンで・・・
755可愛い奥様:03/02/24 06:46 ID:FeV5NbO3
上の高校生がね、大学くっついてる高校に行ってるの。
普通の私立より学費はやや高めだけど、進学塾に行かなくていいから
(第一希望の学部学科に行けるかは成績次第だけど、希望者は全員推薦
され、その大学に逝ける)、それを考えるとお得。
現在の塾代だけでなく、大学受験関係の出費(普通、数十万かかるよ)も
かからないから・・・
でもね、でもね、
息子が希望してるのは理系学部で、調べたら、初年度納入金が170万、
2年生からは140万かかるのよ。
理工学部で、これぐらいでつ。
もちろん、この他に書籍代や定期代などかかるよ。
本人にもバイトさせるけど、自分の小遣いと昼食代ぐらいしか稼げない。
理系は忙しくて、油断してるとすぐ留年になっちゃうし・・・
学資保険だけでは間に合うはずもなく、いったいどうすれば??
奨学金受けるしかない?
うわ〜ん、うわ〜ん、うわ〜ん(泣
息が止まるほどのびんぼ〜は、2年後からスタートでつ。
756可愛い奥様:03/02/24 06:53 ID:ZDUOtCaO
カワイこちゃんサーチ
http://web.agi.to/dshrt_kk_s/
757可愛い奥様:03/02/24 06:58 ID:Dt8xl/GI
現在、2人目妊娠中で、上は1歳の男の子。
将来の食費や学費のことを考えると、恐ろしくなってきました。。
758可愛い奥様:03/02/24 07:49 ID:YNXgmzwb
子供生むなってのかよー。日本!!
なんとかしてくれー小泉!!
759可愛い奥様:03/02/24 08:06 ID:WQNy9SPm
>>754
がんがれ!私の実家はフツーのサラリーマン家庭だったけど、2歳違いの
兄と私を2年間ダブリで大学の学費を出してくれました。兄は
国立だけど私は私立。おまけに二人とも下宿。実母は「あの時は
二人に仕送りすると何も残らなかった。何を食べて生きてたのか
自分でも不思議」と言っておりますw

我が家も今の世帯収入はそこそこありますが、ダンナ45歳だし、
子供まだ小学生、住宅ローンはどっちゃり。小学生の子供は
すでに食べ盛り、教育費もかさんで思うように貯蓄も増えない。
先のことを考えると不安ですが、我が家は子1人。実家の母を
思ってがんがるつもりです。私も家でできる仕事(赤ペン系)
して微々たる副収入を得てます。
760可愛い奥様:03/02/24 08:12 ID:W7Fffrfu
>>758 そーだそーだ!未来ある子供たちのこと
もっと考えてくれ〜
761可愛い奥様:03/02/24 08:30 ID:KmNZmcO6
かつて「家にはお金がないからお前は諦めてくれ」
って言われて4大進学を断念しました。
だから自分の子供には「お金がない」という理由で
やりたいことを諦めさせるようなことはさせたくない…
娘は私立ですが女子大の付属高校に今年進学します。
755さんと同じく塾代・受験関係費用はかなりお得に
なるようです。

>755さん
うちの弟も奨学金受けました。
自分は学ぶために大学にいるのだ、と自覚できてかえって
よかったと言っていましたよ。
762可愛い奥様:03/02/24 08:34 ID:p/BswPwz
朝からなきそうだよぉ!このスレ読んで・・。
うちも男の子二人、どうやって大学までやろうか、夫婦で話し合ってます。
大学受験板か、大学生活板を読むと「お金が無いけど、頑張ってる学生」の
スレがあって、大変なのは自分達だけじゃない!と、思うのですが・・・。
自分も「子育て」しか無いのか?と自問自答すると、ちょっと悲しく
なります。読書やビデオで誤魔化してはいるんですが。
お金のことは心配するな、と、子供には言ってるんですけどね・・。
763可愛い奥様:03/02/24 08:37 ID:j9aLDFU8
参考までにお聞きしたいのですが
私立大学の付属高校っておいくら位掛かるのですか?
764可愛い奥様:03/02/24 08:41 ID:W7Fffrfu
>付属高校っておいくら
わたしも知りたいです。子供が今中学生で
悩むところです。ただ、友人の子は
付属私立高に行っていましたが、途中から
塾にも行き始めものすごくお金がかかったと
言っていました。うちは絶対に、
私立高に行かせたら塾のお金は無いのでどーしたものかと・・
765可愛い奥様:03/02/24 08:42 ID:ymAUBnGS
私も泣きそう。。。
夢と希望いっぱいの中1娘は「あそこの大学行ってどーのこーの」と
語ってるんだけど、今でさえピーピーの生活で、
私立大学費、生活費、アパート代(ここは地方なので)などが
捻出できるかどうか禿しく心配。私のパートじゃ焼け石に水だしなあ。うう。
766可愛い奥様:03/02/24 08:53 ID:Hzua61pu
>>763
年間の授業料が83万、入学金、寄付金などで60万。
これが、一番高い学校です。
うちの子供の学校は、もう少し安くて月55000円、入学金43万でした。
767可愛い奥様:03/02/24 08:58 ID:R29ephb1
ってか塾ってどうしても必要なものじゃないよ。
ゆとり教育になったとはいえ、ないお金をひねり出してまで塾に行かせなくても
勉強は可能だと思う。
小・中の頃(小はともかく)勉強をみてやればいいんですよ。
前にも書いたことあるけどうちの子は塾は行ってなくてもそこそこの成績
とってる。
ゆとり教育になったから高校へ行ったら急に勉強が難しくなるけど、高校3年間
くらい勉強頑張れるよ。
それに高校へ行ったら塾へ行く人はグッと少なくなるのです。塾へ行かそうと
思ってる人も中学3年間くらいだとしたらまだ楽だろうし。
別に塾へ行くことに反対でも何でもないのだけど、塾行かすお金ないわー!って
悲観的になりすぎることもないと思って書きました。

ただし完全放置はダメよ!子供によっては勉強の大切さに気づかないこともある
からさりげなく教育したり、勉強を教える(みる)のは必要だと思います。
ちゃんと自覚が出てきたら放っておいていいと思います。
768可愛い奥様:03/02/24 09:00 ID:++syvlU2
4月から息子が私立高校に入学します。お金の明細はまず受験料15000円。
入学金205000円。毎月の授業料31000円と積み立てや諸々の諸経費月約10000円。
弁当、学食費約10000円の予定。制服、冬と夏合わせて約100000円。
教科書や指定グッズの購入で約55000円。交通費は自転車なのでナシ。
ですので3年間で約200万円かかります。これに小遣い、もう大変・・。
769763:03/02/24 09:02 ID:j9aLDFU8
>>766>>768
レスありがとうございます。はぁ〜っ・・・
770可愛い奥様:03/02/24 09:06 ID:++syvlU2
ちなみに友達の息子さんが4月から工業系の大学に進む為下宿します。
年間授業料1500000円。仕送り月に100000円だそうです。
4年間で約一千万かかるそうです。下にも息子さんがいるので同じように
進学したら又1千万円。
国公立ならもっとお安いと思うけど私立大の場合は高いから子供を
まともに学校出そうと思うとホントにお金かかりますね。
771リクエスト:03/02/24 09:08 ID:YNXgmzwb
あのー途中で申し訳ないのですが数字にカンマ、お願いします。
単位がわかりにくくて
772可愛い奥様:03/02/24 09:15 ID:++syvlU2
あ〜ごめんなさい。。読みにくかったですね。
私も本当にもっと節約しておけば良かったと後悔しています。
進学時期と不況が重なり7、8年は大変になりそうです。。
子供が1人なのでまだ救われておりますが。
773可愛い奥様:03/02/24 09:18 ID:ShOzKbuf
昨日、旦那が「2人目、いつ作る?」と聞いてきた。
そう言われて、悲しみのような、腹立たしさのような複雑な気持ちが。
実際の今の暮らしは今いるひとり息子にお金の苦労を
絶対にさせず大学まで出せるのか?というのさえ不安な状態なのに。
かといって精一杯働いてくれている旦那にそんなことを言って悪戯に
落ち込ませるのもナア・・・と思い、「うーん、長男(3歳)がもう少し
しっかり自分のことは何でも自分で出来て、お兄ちゃんらしくなったら、ね。」
と答えておいた。長男を妊娠したことがわかった時、私は出産費用を工面するため
周囲には自分からは妊娠を告げず、お腹がいよいよ目立つ出産ギリギリまで働いた。
(妊婦で働く人皆無の職場だったから)幸い何の変調もなく無事に生めたのだけど、
あんな危険極まりない綱渡りはもう一生したくない。旦那はその頃のことはすっかり
忘れている(ふりをしている)。その妊婦時代に、「子供は一生、この子ひとり。
絶対何の苦労もさせず、幸せにする」と心に決めたからこそ生んだ、ということは
旦那には言っていない。
774可愛い奥様:03/02/24 09:19 ID:Hzua61pu
私立理系は、年間で200万、文系で100万ですからねぇ。
家の子供たち、中学から私立だから、せめて大学は国立に
行ってくれないかしら・・・。

775可愛い奥様:03/02/24 09:33 ID:/x6EJB5n
>767
同意。今の子供のようなゆとり教育受けてない世代だから
何とも言えませんが、私も塾行ってませんでした。
数学が大の苦手で、父に毎週日曜日見てもらっていた。
お陰でなんとか克服して高校行けました。
当時クラスのほとんどが塾通っていましたが、通っていても
ハァ?というようなレベルの高校へ行っていたり。
私も子供の勉強見てやるつもり。自分のボケた頭も治りそうだし。
776可愛い奥様:03/02/24 09:36 ID:EhGt367y
うちの子供には、高校くらいからは
学費と小遣いくらいは自分で稼がせるつもり。
苦労させるけど、社会経験させるのもいいかな…と。
ヘタすると、中学くらいから働くかもしれないw
上の子がPC得意で、知り合いから
「マジにうちの仕事回すよ〜」と言われてる。
777可愛い奥様:03/02/24 09:49 ID:KrIrzfa7
中3の子供の都立の合格発表があさって・・・。
自転車で10分の所で、定期代もかからないので、
毎日神頼みしてます。
大学の付属校や私立の進学校も考えましたが、
本人の学力が及ばずでして・・・。
でも息子は、希望大学めざして高1から塾に行きたいらしく、
どっちみち 厳しい生活が 待っておりますわ。
公立高入れて 塾入れないで浪人されて 
予備校行かれても困るしね。
ちなみに 3歳下の弟も居りまする。はぁ〜
778777:03/02/24 09:51 ID:KrIrzfa7
わぁ〜い!! 777だ!
合格できるかも・・・
779可愛い奥様:03/02/24 09:52 ID:Lcz5Oyk9
>777タン
いいなぁ。
この頃何にもいいことないわ。
780可愛い奥様:03/02/24 09:53 ID:/wXwFiTI
教育費、今から想像するだに頭イタイ・・・・・

中学の入学参考資料を見たら
入学時は50マソ
年額は授業料で33マソ円+教育充実費25マソ円+修学旅行積み立て
とか
入学時は20マソ円+制服
授業料は55マソ円+施設費12マソ円+修学旅行積み立て
とか、もう泣きそう
大学は国立だなぁ(旦那が自分の母校に入れたいらすぃ)
進学の事を考えると、全然公立じゃ無理ぽ(´Д⊂
もっと充実した公立の学校教育キボンヌ!
781可愛い奥様:03/02/24 09:55 ID:EhGt367y
最近は国立大学も高くなってるって聞いた…
782可愛い奥様:03/02/24 09:57 ID:3w8hv91C
国公立大学の付属中学や高校は安くないのかなぁ。
783可愛い奥様:03/02/24 10:11 ID:/wXwFiTI
私学に中学から入れるときも
大学まで併設になっていれば
普通は当然「大学までうちで進んでね」って所が多いから
大学の学費も調べておかなきゃ、だよね

上で書いたけど
中学高校を私学の進学校で、大学は国立予定
でもそれには、私学に通わせながら1〜2年は予備校とのダブルスクール
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
784可愛い奥様:03/02/24 10:34 ID:R29ephb1
>775
でしょう?ゆとりになったからその分(塾に行かせてないとしたら)
親が注意してあげなきゃならないけど、お金をかけないように
やろうと思えば今は色々あると思います。公立になったからダメ〜
なんて思わないで数学だって分野ごとのビデオだかDVDも
売ってるし、参考書もいぱ〜い売ってる。
宣伝じゃないけど(うちはやってないけど)Z会なんて東大合格者
イパ〜イ出してるそうですよ。
校風その他で私立(首都圏はまた別でしょうが)じゃなきゃダメと
いうんでなければ公立でもやりようによっては十分お金を
かけすぎなくても大丈夫だと思いますよ。
785可愛い奥様:03/02/24 10:50 ID:A58SuFzt
旦那の手取りは18万です。
「子供は2人いないとワガママになるから・・」
ってお前バカかよ??じゃぁ、倍は稼いで来いよ!!
今、妊娠中だけどはー心配でつ。旦那の親も「もう1人」とかうるせよ!!
1人だって心配なのに・・・
786可愛い奥様:03/02/24 10:55 ID:8eABpVpb
>>785
おいくつですか?
同じ様な(もっとひどいかも)境遇の知人が2人目を産みました。
アフォかと・・・。
787785:03/02/24 10:57 ID:A58SuFzt
>>786
24歳です。旦那は25歳です。
788可愛い奥様:03/02/24 11:01 ID:8eABpVpb
>>787
じゃあ、まだまだこれから上がるよ(たぶん)
その知人の旦那は32歳、車の整備工です。
給料はたいして上がらないだろうな・・・。
789可愛い奥様:03/02/24 11:07 ID:WQNy9SPm
>>785
そのZ会も結構な受講料です。(特に高校コース)

我が家はまだ小学生、それに本人が「塾には行きたくない」と
いうので、私と家で家庭学習してます。本人がやりたいという
ので通信教材を3社からとってますが、それだけでも一月
あたり25000円相当の出費になります。これでも塾に行っている
友達に比べたらお金がかかっていない方だと思う。
教材からすべて親が手作りすればそれこそ低コストになるの
だろうけど、学年が進むにつれそれは不可能に近いと思う。
結局、ゆとり教育のツケが各家庭の家計を圧迫しているかと。

スレ違いになりつつありますね。すみません。
790789:03/02/24 11:12 ID:WQNy9SPm
あ、>>785ではなくて、>>784でした。重ねてすみません。
791可愛い奥様:03/02/24 11:14 ID:/QyqQjqJ
親の方は1年ちょっと前まで考えていなかった中学受験を
本人の希望で挑戦。何とか合格を頂きました。
が、お金かかりますね〜〜。いや、飛んで行く(w

入学金に40万(その前に1回当たり2万の受験料。タカッ)
制服や指定品の購入で20万!
月謝と積立金などで、4万+α(積み立ての詳細が未定)
定期代(3ヶ月分で23,000位だと思う)
他にも徴収金があるらしい。
うち、下にもいて、現在も塾へ通っている。
来月は月謝と春季講習代で10万じゃ足りないらしい。

まっ、子供に残してあげられるのは、我が家の場合、
教育だけだし、頑張って大学(若しくは院まで?)出してあげたい。
792可愛い奥様:03/02/24 11:19 ID:Z2y+4FS3
たった今ためていた私の分の税金・年金・奨学金・健康保険
一気に払ってきた・・・全部で60万近く・・・。

ためすぎだよ・・・>自分
793可愛い奥様:03/02/24 11:22 ID:Z2y+4FS3
>>791
私自身大学院(国立)まで行ったけど、
親に出してもらったのは大学までだよ。
院になれば奨学金も高いし、授業料免除のハードルも低いからね。
だから大学までしっかりした教育受けさせる事ができれば、あとは
本人次第。
まあ、奨学金は返さなくちゃならなくて、私の場合そのしわ寄せが
今来ているが・・。
794可愛い奥様:03/02/24 11:27 ID:/QyqQjqJ
>793
791です。
夫も同じように言っていました<院は自分で行ってくれないかなぁ
学歴だけが全てではないと思ってはいますが、本人達の希望の職種に
付くには大学進学が必須なので、まぁ、頑張って欲しいです。

教育費と食費以外は、削りに削って頑張っています(w
レス、ありがとうございました。
795可愛い奥様:03/02/24 11:36 ID:KcFL2bAn
なんでここの奥はお金がないといいながら、専業(またはパート・内職)なの?
フルタイムで働けば足りるはずなのに。
働かないで愚痴ってる人多すぎ。
796可愛い奥様:03/02/24 11:41 ID:CMyi2TeB
>791
おめでとうございます。
一年前まで考えていなかった中学受験・・・
それでも対応できるなんて
学力的にもりっぱですねえ。

我が家も娘が2人、中学受験するかどうか検討中。
一人ならなんとかなるけれど
2人となるとちょっと厳しいかな?と思って悩んでいます。
797可愛い奥様:03/02/24 11:42 ID:/x6EJB5n
>>791
お金持ちなのでは?

しかし私立ってお金かかりますね。
何から何まで何であんなに一緒なの?
子供には都立で私服の高校に通ってもらうつもり・・・
私服もお金がかかるでしょうが、それほどまではならないだろうと。
前の方に、自分のお金は自分で稼いでほしいというレスがありました
けど、私小遣いもらえなくて、大学行ってやっとバイトして自分の
自由になるお金がもらえたときそりゃー嬉しかったのを思い出した。
798可愛い奥様:03/02/24 11:44 ID:HoHh3y8F
出歩くと、お金かかる(化粧・服)
ランチ食べながらおしゃべりも金かかる。
忙しいと手抜きの食事・外食が増える、職場のつき合いも・・
ここで愚痴る事は、結果的に働いているのと同じくらいの収入が、
節約出来るのです、私の場合は(体弱くてフルタイムは無理)・・・
799可愛い奥様:03/02/24 11:45 ID:8eABpVpb
>>795
私はフルタイム働いてるし愚痴も吐いてないが、
いろいろ働けない状況の人も多いんだよ。きっと。
妊娠中や子供が小さいとか病気持ちとかいろいろさ。
800可愛い奥様:03/02/24 11:45 ID:7LHn4QHv
夫の年収が1000万以上のスレの住人ですけど
これ以上こっちのスレ荒らさないで下さい。
ここの住人ってDQNな人が多そうだしとっても迷惑しています。
かわいそうな人たちですね。
801可愛い奥様:03/02/24 11:47 ID:kon3lkbd
>800
そういうあんたが…(ry
802可愛い奥様:03/02/24 11:54 ID:mixH+Tkr
25日組の奥様!いよいよ明日ですわよ!
今日は一ヶ月の締めをしないと。
今月は子どもの病気とか何やらで思わぬ出費が重なったんだよなぁ。
マイナスになってるはずです。はぁ・・・
803可愛い奥様:03/02/24 11:55 ID:/HawWbdM
>>795
働ける程の器量が無いのでは??
804可愛い奥様:03/02/24 11:55 ID:lzH+PaLw
>800
もっと精製してきてください。
不純燃料は、変なガスが出たりして有害ですので。
805可愛い奥様:03/02/24 11:58 ID:KcFL2bAn
>803
そういう方も多いのでしょう。
昔はそんなこともなかったでしょうが、今からではパートくらいしか
無いのでしょうね。
806可愛い奥様:03/02/24 12:11 ID:KrIrzfa7
>795
子供が生まれるまでは、正社員として兼業で働けても、
子供が生まれると フルの仕事は なかなか就けないのが現実です。
公務員や大会社以外はね・・・
807可愛い奥様:03/02/24 12:25 ID:/QyqQjqJ
791です。
>796
有難うございます。
所謂、御三家などを狙っていた訳ではないので。
けれど、本人はとても頑張ったと思います。
>797
お金持ちではありませんよ(w 
事情があり今は専業ですが、また働く意欲はあります。
まぁ、厳しいご時世ですけどね。
808可愛い奥様:03/02/24 12:31 ID:Hzua61pu
>>807
うちも、私立中、高校生二人・・。
本当、お金掛かるわね。
私は塾講師で小金を稼ぎ、それで子供は予備校へw
親が教えればいいのに、とよく突っ込まれます。
専門じゃない教科は、無理だっつーのw
809可愛い奥様:03/02/24 12:34 ID:EhGt367y
「子供がいる」だけで、面接でイヤな顔されるしね。
フルタイムは本当に就きにくいよ。
それに時給等によってはフルタイムで働く意味があまりなかったりする。
今の所は時給700円。そこでフルで働いてもたかがしれる額で、
扶養控除、所得税の問題を考えると確実に損。
私は来月からそこそこ身入りのいいところに移るのだけど、
(移らざるを得ない経済状況なので)
時間がなくなるんでそれはそれで心配…
810可愛い奥様:03/02/24 12:35 ID:uJ7Deyvk
>>789
家庭用教材高いよ〜
せっかくネット環境にあるんだから色々調べれば
教材くらい自作できるよ(プリンタで印刷すればオケー)
高学年になってからの「塾通い」は主に受験情報集めのためだと思う。
受験にたどり着く前に
親が子供の勉強にどれだけ関心を持っているかで
ものすごーく差がついちゃってるような気がするんだよね。

ゆとり教育、って家計から「ゆとり」を奪ったよヽ(`Д´)ノウワァァァン 
811可愛い奥様:03/02/24 12:47 ID:EhGt367y
>810
>ゆとり教育、って家計から「ゆとり」を奪ったよヽ(`Д´)ノウワァァァン 

まったくだ!
812可愛い奥様:03/02/24 12:49 ID:7LHn4QHv
今どき1000万なくちゃ、専業やってまともな暮らしはできないわ。
1000万以下の旦那をもつ奥は、パートしなさい。
813可愛い奥様:03/02/24 13:01 ID:yWBRxK9n
>812
仕事で疲れてるの?
814可愛い奥様:03/02/24 13:02 ID:+7GnYZDY
● ∧_∧  ッパッパッパ
      ヽ(・ω・) 
    .  へ/ ノ
       ● ゝ

        ∧_∧● ッパッパッパ
       (・ω・)丿 
    .  へヽ  /
       ● ゝ

        ∧_∧  ッパッパッパッパ
       (・ω・) 
    .  へヽ ノ
       ● ゝ

     ● ∧_∧● ッパッパッパ
      ヽ(・ω・)丿 
    .  へ/  /
        ω ゝ
815可愛い奥様:03/02/24 13:04 ID:GQA4Wz3Y
今日家計簿を〆ました(給料日で区切ってるので)
赤字だよ。先月に引き続き・・・
みなさん家計管理で袋分けとかしてますか?
来月からトライしようかなと思ってるのですが。
816可愛い奥様:03/02/24 13:05 ID:KcFL2bAn
>812
そんなこと言ったらかわいそうよ。
あ、わたし子供達を保育園に入れてたらかわいそうって言われたけど、
この場面においてはかわいそうって言える立場なのね。
817可愛い奥様:03/02/24 13:10 ID:jLGhZY6o
>815
私は家計簿はずっとつけていたけど、なかなか予算内にならない時、
雑誌を見てウソ〜と思いながらも袋分けしてみたら、意外と効果ありました。
予算内での現金の流れや残金がすぐに分かるから。

今は袋ジャラジャラより家用の家計管理財布を大きなモノ(蛇腹タイプ)にして、
そっちで管理してます。
でもいつも使うのは普通の財布。
818可愛い奥様:03/02/24 13:23 ID:WKDd+M/m
>>800リストラの足音がホラもうすぐそこに。
ダンナがリストラされたらあんたにゃなんも残らないだろーね。つまんない女。

同じマンソンにすむ高給取自慢奥が言ってたよ、
「今日は八宝菜を作ろうと思ったけど、うずらの卵や白菜がなかったから
作れなかった」
「スコーンを作ろうと思ったけどカッテージチーズがなかったから
作れなかった」のオンパレード。はぁ?
材料をセオリー通りに揃えなきゃ作れない知恵のない女だった。
NE○リストラされてマンソン売って、6畳2間のアパートに引っ越してったよ。
819可愛い奥様:03/02/24 13:25 ID:OpA25+bX
うちも25日組です。
半年ごとに12000円分送られてくる某レストランチェーンの
株主優待券を遣うときが来ました。
財布には494円しかない。(;´Д`)
旦那に今日は外食だとメールしたら喜んでた。
喜んでる場合じゃないのだが…
820可愛い奥様:03/02/24 13:27 ID:GQA4Wz3Y
>>817
レスありがd!
とりあえず来月がんがってみます。
821可愛い奥様:03/02/24 13:29 ID:hoTciVi1
>>819
いいな外食!楽しんでおいで(・∀・)
822可愛い奥様:03/02/24 13:31 ID:OpA25+bX
>>821
サンクス!
久しぶりだから楽しんできます。(何ヶ月ぶりやら)
823可愛い奥様:03/02/24 13:35 ID:uSnq3LQT
>818
6畳と4畳半でなく、6畳2間か? いい物件だ。
824可愛い奥様:03/02/24 13:36 ID:ilSNnh7W
>>823
早まるな。

便所がぽっとん、風呂無しかもしれぬぞ。
825可愛い奥様:03/02/24 13:38 ID:FeV5NbO3
朝、うわ〜ん、うわ〜ん、うわ〜ん(泣・・・と泣いた40歳でつ。
皆さん、あたたかいレスや経験談どうもありがとう。
パート(セブンイレブン)から戻ってきて、ありがたく読ませてもらったよ〜
外は雪で死にそうに寒かったけど、心がじ〜んと温まりました。
まだ子どもが小さい人たちの参考になるかもしれんので、教育費について
書いておきまつね。(続く)
826可愛い奥様:03/02/24 13:39 ID:sp2xsdO5
>815
わたしも袋分けでずっと続けてる 
予算に対する残が分かりやすくていいよ
といっても、実際にお金を分けてる訳ではなくてあくまで家計簿上での袋分け
袋分け式の家計簿はまだまだ種類が少なくて可愛いものを選べないのだけが不満
827可愛い奥様:03/02/24 13:39 ID:ilSNnh7W
>>825
できれば『でつ』『まつ』無しで読みたいのだが。
828可愛い奥様:03/02/24 13:44 ID:/Ml8IU2E
結婚して1年未満の共働きです。
小梨だし、世帯収入も普通よりちょっと少ないくらいだと思うので
私がやりくりすれば大丈夫なはずなんですが
(アタマの中の計算では)いっつも赤字です・・・。
袋分けとか、予算組みとかが出来なくて、銀行から必要な都度
引き出してるからダメだってわかってるんだけど、ルーズな性格もあって
なかなか家計簿もできず、必要経費がいくらとか、光熱費がいくらとかも
ぜんぜんわかってません。明日が給料日なんだけど残金388円・・・
829可愛い奥様:03/02/24 13:45 ID:vrxzMx3R
実家の祖母が危ない状態になりました。
先ほど弟がTELしてきまして。
まだ状況は安定していますが、もう90歳なので仕方がないです。
私は今、九州在住で、実家が関東なのです。
飛行機代等の交通費、香典、ああ、黒のパンプスもない!
お金のことが頭をぐるぐるしています。
給料は明日だし、入ってもそんな余裕なし、
通帳には1000円くらいしかない!
なんか、混乱しています・・・・・。
830可愛い奥様:03/02/24 13:52 ID:/Ml8IU2E
>829
お気の毒様です。
緊急事態だからカードを使うしかない!
がんばって乗り切ってください!
831可愛い奥様:03/02/24 13:54 ID:9Aqr2R0T
>>829
『直接のお別れ』を取るか、お金を取るかだね。

行きなよというのは簡単だけど、実際お金がないときは辛いよね。
832可愛い奥様:03/02/24 13:54 ID:FeV5NbO3
娘(公立中学1年)
入学時 8万ぐらい(夏冬の制服、靴、鞄、体操着、運動靴、上履き他)
月々  3万2千円(塾代2万、学校の給食費、諸経費、旅行積み立て)
しかし!
これとは別に、塾の夏期講習6万、冬期講習3万、春期講習3万、
教材費とテスト費(模試)と施設維持費で年間5万・・・取られまつよ。
これでも、大手進学塾の中では安いほうなんだ。

息子(私立高校1年)
☆この1年間でかかったお金☆です。
高校受験料12万(私立5校)
捨て金5万(滑り止め校への打ち金)
入学金30万
制服、制定品他の買い物で15万
授業料+諸経費 67万
オリエンテーション2泊3日で2万(学校の合宿所みたいな所なので格安)
部活はやってないので、これ関係の出費はない。
でも!遠距離通学のため、定期代が年間13万。
2年生以降も、学費+諸経費は変化無しだと思いますが、修学旅行がある
んだよな〜、、 これは諸経費に含まれていない。
833可愛い奥様:03/02/24 13:55 ID:8eABpVpb
>>828
光熱費くらいは把握できるんじゃない?
領収書があるでしょ?
袋分けが出来ないんだったら、1日いくらと決めて生活してみたら?
834可愛い奥様:03/02/24 13:55 ID:OpA25+bX
830さんに禿同です。
とりあえずカード使って飛行機で飛んでしまえば
あとはどうにかなるんじゃないかと思う。
家族に借りて後で返すなりできるかなと。
835可愛い奥様:03/02/24 13:55 ID:IjwHV13n
>829
落ち着いて!落ち着いて。
とりあえず、カードでご実家に向かってください。
お香典は身内なんだから後からなんとでもなる
パンプスも親戚の誰かの借りればいいよ。
おばあちゃんに「会いに来たよ!」と声を掛けて
あげる事が出来る事を祈ってます。
836可愛い奥様:03/02/24 13:56 ID:BFdT06ep
給料日は25日だから本当は明日なんだけど・・・
今年に入って1ヶ月35日計算を始めたから締めまであと1週間!
気を引き締めて頑張ろう!
837可愛い奥様:03/02/24 13:57 ID:FeV5NbO3
はい、では、これからは「まつ」「ますた」などとは書かないように
するね。
にちゃん素人なもんで、どんなふうに書けばいいのかわかっていない私。
827様へ。
838可愛い奥様:03/02/24 14:00 ID:lzH+PaLw
明日給料日なのに、お財布の中が200円切ってたので、
我慢できずに、来月分の生活費下ろしちった。
とりあえず今日は、調子に乗って買い物しない!
839可愛い奥様:03/02/24 14:00 ID:uklgQmXk
>832
ウチはどっちも公立だけどビンボー。。。
840可愛い奥様:03/02/24 14:00 ID:9Aqr2R0T
>>837
827じゃないけど、
〜まつとか使ってると嫌がられるよ。

私も嫌い。
841可愛い奥様:03/02/24 14:01 ID:/Ml8IU2E
>>833
そうですよね・・・。
一日いったい自分が何に、いくら使ってるかをまず把握しないとだめですよね。
なんとなく財布にいれて、なんとなく使ってるし、ほんとダラダラ使ってて、
だめなんですねー。
食費もぜんぜん使わない日もあれば、すごく使う日もあったり。
みなさんはレシートとかちゃんととっておいて、あとでつけてらっしゃるんですか?
842可愛い奥様:03/02/24 14:02 ID:sp2xsdO5
>841
私はレシートで記入してるんだけど・・
まだまだ1年目だから完璧にしようと頑張らなくってもいいと思う
最初から頑張りすぎると逆にイヤになるしさ。
私だって仕事が忙しいときは家計簿どころかお給料日すら
忘れる位ずぼらだったんだもの
とりあえず大まかなお金の動きだけ把握できるようにしてみて
赤字にならないようにだけ気を付けてみては?

843可愛い奥様:03/02/24 14:02 ID:ra9/Abjo
レシートはとってあるけど財布がパンパン
財布から出して家計簿つけなきゃなんないのに
844可愛い奥様:03/02/24 14:04 ID:GQA4Wz3Y
>>836
すごい!がんがって!
単純に考えても年間で1ヶ月分以上は家計が浮くんだよね。
意志が強くないと出来ないね。私も出来るようになりたいよ〜。
845可愛い奥様:03/02/24 14:05 ID:ilSNnh7W
一日使う分を封筒に小分けしてる奥様いる?
あれの効果ってどうだろう?

ガイシュツだったらごめん、見落としてます。
846可愛い奥様:03/02/24 14:05 ID:YNXgmzwb
>829さん、大変ですね。でもおばあちゃんには
絶対会っておいたほうがいいよ。

あてくしも緊急用の現金をいつも用意しておくようにしなくちゃ
と思いました。
847833:03/02/24 14:07 ID:8eABpVpb
>>841
私もずぼらで家計簿続かないの・・・。
だから、1日2000円で生活雑費と食費と決めて生活してます。
衣服費は雑費予算から医療費を使ってしまった残金で買うようにしてます。
ちゃんと家計簿つけてる人には怒られそうだけど、だらだら使ってしまうよりマシかと・・・。
848可愛い奥様:03/02/24 14:07 ID:genDV/4a
>832
私立を5校も受ける事自体、今はお金には大して困っていないんだと思う。
高2にでもなれば、直ぐに大学受験の予備校の講習等の経費も加わってくるよ。
これから最も家計が苦しくなる時期に。ガンバレ。

849可愛い奥様:03/02/24 14:07 ID:9Aqr2R0T
>>846
そうだねえ。
遠方に年寄りがいる時は心がけておかなきゃなと思った。
うちもそうだ。
850可愛い奥様:03/02/24 14:07 ID:fIYlpLyZ
レシートは家計簿もどきのノートに貼り付けています。
1ページ一週間づつわけて、一週間ごとの合計金額を記入。
空欄にその日作った献立をメモ程度に記入。
いかにも家計簿!!のようなシロモノだと長続きしないけど
これなら苦にならないよ。
851829です:03/02/24 14:10 ID:vrxzMx3R
こんな私にレスをくださった皆様、ありがとうございます。
とにかくカードで飛行機代は、払います。
とりあえず今から動きます。
落ち着いてガンガリマス!
852可愛い奥様:03/02/24 14:11 ID:4XIPVwAY
>845
私やったことあります。
つうか、封筒で家に置いといて、買い物行く時
雑貨費と食費とか財布いくつも持って行ったんだけど
スーパー行って食費も雑貨費一緒に清算しちゃったから
面倒で挫折した。何度もレジ通ればいいんだけどさ。
今はエクセルで使った分を書き込むだけになったけど
週に項目ごとでいくら位使えるって
頭に入ってるからこれで十分だと思った。
853可愛い奥様:03/02/24 14:11 ID:9Aqr2R0T
>>851
お気をつけてね。いってらしゃい。
854可愛い奥様:03/02/24 14:12 ID:FeV5NbO3
>>848
困ってるよ。
5校も受けたのは、偏差値ギリギリ(受かるか落ちるかの瀬戸際)の
トコばかり狙ったので、全落ちが不安で恐怖だったの。
5校受ければ、どっかには引っかかるだろうと思ったの。
いざという時のための貯金、おろしたよ。
855可愛い奥様:03/02/24 14:16 ID:lzH+PaLw
袋わけなんてめんど臭すぎ

給料日に一ヶ月分の生活費を下ろしてきて、毎週月曜日に
2万円お財布に入れるようにしてる。

お金を何故か使わなくて、お財布の中には1万2千円あった場合は、
8千円足すって感じ。

こんなアバウトなやり方でも、困らないし貯金できてるから別にいい。
856可愛い奥様:03/02/24 14:17 ID:FeV5NbO3
さて、買い物いってくるかな・・・
雪だけど、冷蔵庫カラッポ〜〜 どうにもならん。
買うものは、
ベーコン少量、タマネギ1個、ピーマン1個、パン、ヨーグルトだけ。
今夜は母子3人なので、ナポリタンでごまかす予定〜
近所のスーパー、野菜のバラ売りしてて、特に割高でもないので
今日みたいにお金ない日は助かってる。
さ、やりくり何とか頑張ろうね。
857可愛い奥様:03/02/24 14:39 ID:EPX/AawF
>848
頭では分かってても中々節約できないのが子供関係の出費、特に
教育費なんじゃないかなあ?
ところで前レスで「高校生になったらアルバイトさせて云々」ってのが
あったけど、個人的にはどうかなあ?と思う。勿論、個々の家庭の方針
次第なんだけど、当然、バイトに時間も体力も取られるし、小金を持って
しまって遊んじゃう子も多い感じ。確実に「お勉強」は疎かになります。
858可愛い奥様:03/02/24 14:50 ID:X8646t1Y
このスレって40すぎたおばさんばっかりなの?
お金ないっていうから20代が中心のスレなのかと思ってた。
40代以上で貧乏ってかなり悲壮感漂ってますね…
859可愛い奥様:03/02/24 14:59 ID:KrIrzfa7
>848
バイト禁止の高校がほとんどじゃないかな?
やっぱり学校帰りは体力的に辛いし、ヤバイ事覚えるしね。
冬休みの郵便局のバイトくらいなら、コソーリいいかもね。
860可愛い奥様:03/02/24 14:59 ID:YNXgmzwb
このスレはいつもにぎわっているね。いつも板の上の
ほうに必ずある。日本の不況ぶりがよくわかる。
861可愛い奥様:03/02/24 15:01 ID:EPX/AawF
>858
今の40代は売っても完済できないような住宅ローン抱えてる人も
多いからねえ。
あと、前レスにもあるとおりの子供関係費用。
収入は増えても、支出も増えます。
こんな風にならないように、どうぞお若い今から頑張って下さいね。
862可愛い奥様:03/02/24 15:01 ID:Hzua61pu
>>858
読んでいれば分かると思うけどね、
年収1000万以上の人も多いよ。
教育費に月20万かけてお金がないっていう場合ね。
863可愛い奥様:03/02/24 15:06 ID:sSmWNqPP
うちの旦那は高校1年の半ばに父親が交通事故で大怪我して働けなくなり、
親に「バイトして家計を助けてくれ」と頼まれ、ホテルの宴会場で毎日
学校から帰って夕方5時〜夜10時までウエイターとして働いたそう。
母親は昼はデパートで販売、夜はスナック勤めで頑張っていたらしい。
しかし生活がそれで何とかなってしまったもんだから、もともとナマケモノだった
父親は息子と妻の稼ぎにアグラをかいて、足が痛い、首が痛いと言っては
その後3年も働かなかった。もともと勉強好きで進学校に進んだが、
生活のためのバイトを強制されることに不満を感じ、連日バイトの疲れもあり、
思うように勉強もできず、自分より成績下位だった友人たちにどんどん追い抜かれ
学習意欲をすっかり失っていったと言います。
よっぽど小遣い稼ぎとちょっとした社会経験を求めて、という同じバイトの
大学生たちが羨ましかったそうです。個人的には子供にバイトなどさせなくても
済むように頑張らなきゃなあ、と思うのですがどうなることか。
864可愛い奥様:03/02/24 15:09 ID:X+eLTE4J
年収1000万で教育費20万なんて人が現れたら一斉に叩いたくせに
低収入だと言われたら今度は「このスレには年収1000万で教育費20万の人もいます!」
865可愛い奥様:03/02/24 15:13 ID:8eABpVpb
>>864
ほっときなよ。
年収1000万で月20万の教育費、ちくわ丼食べてる奴は相当なバカだと思うから。
>>862さんが言う様な人がここにはそう多いとは思えないけどね。
866可愛い奥様:03/02/24 15:13 ID:EPX/AawF
>864
ん? 何が言いたいのかな?
一つのスレには常時同じ人達が居られるってもんでもなかろうと思うんですが。
867可愛い奥様:03/02/24 15:13 ID:7pHz0QVS
>>864
節約しすぎて疲れたのも分かるがま、お茶でも飲んどけ。
868可愛い奥様:03/02/24 15:13 ID:IyVhESxN
>>864
アフォくさ!一人の人が書き込みしてる訳じゃないよ。
複数が書いてるんだから、いろんな意見があって当たり前。
869可愛い奥様:03/02/24 15:14 ID:ilSNnh7W
>>864
( ゚Д゚)⊃旦 チャノメヤ
870可愛い奥様:03/02/24 15:16 ID:X+eLTE4J
すげ〜(w
節約オバサンに一斉に吠えられた
871可愛い奥様:03/02/24 15:17 ID:/Ml8IU2E
841です。
いろいろアドバイスくださった皆様どうもありがとう。
独身時代は給料が全部自分の自由になってたから、どうもまだそのくせが
抜けてないのかもしれません・・・。情けない!
「ずぼらだから」というのを言い訳にしないよう、がんばります。
872可愛い奥様:03/02/24 15:18 ID:7pHz0QVS

若造っぽい感じだ。ゲラゲラ。
873可愛い奥様:03/02/24 15:18 ID:ilSNnh7W
>>870
人それぞれだから、カリカリしなさんな。
874可愛い奥様:03/02/24 15:20 ID:X+eLTE4J
どう見てもカリカリしてるのはおばさん達のほうだと思うんですが…
875可愛い奥様:03/02/24 15:21 ID:/Ml8IU2E
年収1000万超でも借金があるとか、いろいろ事情は人それぞれ。
とりあえず「お金に困ってる」という奥様のスレなんだから、
細かいことはヌキでマターリできたらいいのでは・・・・。

お金持ち関係スレっていつも荒れてて不思議ですよね。
お金があると、普通は豊かな気持ちになって他人にもやさしくなれると
思うんだけどな・・・・。
876可愛い奥様:03/02/24 15:21 ID:7pHz0QVS
>>874
脳みそもカリカリしてそうだね?
ゲラゲラ
877可愛い奥様:03/02/24 15:22 ID:/QyqQjqJ
そうそう、お金のかけ方なんて人それぞれ。
年収1000マンで、40代、子供の学費&仕送りで
月当たりにすると20マンって家、あると思うけどね。
それで竹輪丼食べてたって、よいじゃないか〜〜。
竹輪ウマイし…
878876:03/02/24 15:23 ID:7pHz0QVS
874の脳みそがって事だよ。ゲラゲラ
879可愛い奥様:03/02/24 15:25 ID:ilSNnh7W
>>878
そんな訂正してまで煽る事でもないべ。
どっちもどっちだ。お茶飲もうよ。
880可愛い奥様:03/02/24 15:27 ID:X+eLTE4J
>>876
低脳だなぁ

収入が低いもしくは収入に見合わぬ支出で苦しんでる人って
やっぱり頭が悪いんだなと思いました。
881可愛い奥様:03/02/24 15:27 ID:8eABpVpb
>>877
>お金のかけ方なんて人それぞれ。
うん、確かにそうなんだけど、
子供はいきなり大きくなる訳じゃなく教育費にお金がかかる事は分かってる訳で
年収1000万もあるんだったら、このスレに出入りするほど貧乏になる前に
お金貯めてれば良いんじゃないか〜って思ってしまいます。

煽りじゃないです。念のため。
882878:03/02/24 15:27 ID:7pHz0QVS
>>879
いやー祭りになるかな・・・なんてテヘ。スマソ。
お茶いただきますズズズズーー。
883可愛い奥様:03/02/24 15:27 ID:ilSNnh7W
さて、25日組にとっては今日は一番キツさマックスな日であるわけだが。
884可愛い奥様:03/02/24 15:27 ID:X+eLTE4J
>>878
今夜もちくわ丼ですか?
885可愛い奥様:03/02/24 15:29 ID:X+eLTE4J
>>882
バカっぽすぎて煽りだという事に気付きませんでした☆
886可愛い奥様:03/02/24 15:30 ID:ilSNnh7W
ちくわ丼かー
ちくわが苦手じゃなかったら試したかったな。

タヌキ丼だっけ?テンカス使って作る丼、これでもするかな・・・・
887可愛い奥様:03/02/24 15:31 ID:ilSNnh7W
>>885
おまいさんとこは今晩なににするんだい?
888可愛い奥様:03/02/24 15:32 ID:2y4XhE5Z
ちくわ丼にコンニャクステーキ、モヤシのミソシルなんて
うちの子大好きです。いい子だぁ〜
889可愛い奥様:03/02/24 15:32 ID:X+eLTE4J
>>887
まだ決めてない。
ちくわ丼みたいなみみっちいものを
テーブルに並べる事はないけどね。
890可愛い奥様:03/02/24 15:34 ID:ilSNnh7W
ちくわ丼よりタヌキ丼の方がみみっちさ最強だシクシク

素直にうらやましーぜよ。
891可愛い奥様:03/02/24 15:35 ID:Q6lIaxPl
木の葉丼もいいよ。アゲを煮付けたやつのっけて。
タマゴでとじてあれば三つ葉でも。
892可愛い奥様:03/02/24 15:35 ID:ilSNnh7W
旦那、昼何食ったのかな、探るか・・・・・
893可愛い奥様:03/02/24 15:36 ID:EPX/AawF
>881
まあ、経済情勢の変化ってのもあるわけで。
結局、自分が甘かったわけなんですが、若い頃に年収が下がる可能性を考えた
40代って少ないと思う。(特に今でも年収1000万とか取れてるような層は)
今の若い方に比べて危機意識の少ないノホホンとした若夫婦だったな〜
と思います。
894可愛い奥様:03/02/24 15:37 ID:ilSNnh7W
>>891
涙が出そうなネーミングだねw(煽りじゃないす

いよいよ困ったら乾物捜索隊でパスタに逃げるかな。
野菜も高いよねぇ。
今年はちびちびとベランダで紫蘇でも作るかな。
895可愛い奥様:03/02/24 15:37 ID:vmhaC4nY
私は玉葱・三つ葉・卵でシンプルな玉子丼が良いな〜。
896可愛い奥様:03/02/24 15:39 ID:ilSNnh7W
>>893
20代貧乏夫婦としては先輩がたのお言葉、しっかりと胸に・・・・

でも先輩たちは20代貧乏じゃなかったんすよね?
スタートから貧乏なバヤイ、どうすれば(赤涙
897可愛い奥様:03/02/24 15:40 ID:EPX/AawF
>891、894
木の葉丼って蒲鉾入りじゃなかったっけ?
普通におうどんやさんのメニューとかにもあると思うんだけど・・・。
898可愛い奥様:03/02/24 15:40 ID:++syvlU2
>858
今時お金のないのは若い子に限った事ではないわよ。
長引く不況で家や教育にお金のかかる40代、50代で大変な人は沢山いるんだから。
あなたのいう「おばさん」の年代に自分がなった時に辛い思いをしないように
せいぜい貯金でもしなさいよ。
899881:03/02/24 15:41 ID:8eABpVpb
>>893さん、レスありがとう。

そうですね。やっぱりバブルを経験した方が今一番痛い目を見てるのかもしれないですね。
教育費よりも住宅ローンなんて悲惨かも。
でも、一度も良い目見てない人間としては、ちょっと羨ましい>バブル経験
900可愛い奥様:03/02/24 15:43 ID:7pHz0QVS
私もバブルって経験してみたかったな〜。
901可愛い奥様:03/02/24 15:43 ID:ilSNnh7W
>>897
知りませんでした。
蒲鉾かー
902可愛い奥様:03/02/24 15:44 ID:olQCl7WM
夫の弁当は、きのうの残りのキーマカレ(豚挽肉・たまねぎ・ニンジン・ごぼう・
大豆・きのこ)ー+玄米ごはん。
今晩は鶏モモときのこのホイル焼き、きんぴらゴボウ
わかめのみそ汁・・・
ゴボウやニンジンって長持ちするし安いからホント助かるー。
雪が降っているので買い物には行きません@東京多摩地区
903可愛い奥様:03/02/24 15:44 ID:p/BswPwz
20代で結婚ー貧乏
30代前半ー小金もち
35歳ー小マダム満喫
36歳ー教育費により、貧乏
37歳ー不況によりボーナス、給与カット貧乏に拍車がかかる(現在)

35歳の時に買ったブランド品を眺めて、買わなきゃよかった・・と
でも、学校へ行くときなどかっといてよかった・・と。
人生、山あり谷あり
904可愛い奥様:03/02/24 15:54 ID:BcyzDwos
>902
あー私多摩地区出身だ。
雪なんだね。両親凍えてないかしら…
お弁当豪華だね、いい奥さんだっ
905902:03/02/24 15:56 ID:olQCl7WM
>>904
あら!いやー(恥)、お弁当のカレーきのうの残りだよ・・・
906可愛い奥様:03/02/24 15:59 ID:ilSNnh7W
謙遜が可愛らしい奥様ですねw

料理の上手い人が羨ましい。
B級グルメ見てしまうもんなーレシピ板見るつもりが・・・・・
907可愛い奥様:03/02/24 16:01 ID:BcyzDwos
>905
全然オケーでしょ
私なんて翌日の弁当の為に夕飯おかず
余分に作ったりするのさ
908可愛い奥様:03/02/24 16:12 ID:/x6EJB5n
多摩地区、結構いるな。実は私も・・・

今月末まであと500エソ切ってしまった。
肉は安かったを買いだめしてあるけど、野菜がない。
しかも今結構高いし。どーしよ。
さっきみぞれの降る中パンを買いに出かけたけど、
お菓子コーナーで立ち止まったけど、買えなかった。
仕方なく今甘ーくしたコーヒーすすってるとこです。トホホ
909可愛い奥様:03/02/24 16:15 ID:yjRkRb35
>>907
え、弁当のおかずってのはそういうもんじゃないの…?
翌日のお弁当に入れられるように、前日のおかずを
多めに作っておいたりしてたよ。実家の母も。
(家の旦那は弁当ナシだから作ってないけど)
910可愛い奥様:03/02/24 16:47 ID:9tReAIhE
今日までよくもったなあ・・・財布の残金・・・。
今月も厳しい戦いだったよ・・・シミジミ
残り300円ちょっとで着地しそう。と思ったら
卵、牛乳、小麦粉がない〜〜〜今日お好み焼きしようと思ったのに。
他の、豚バラ、紅ショウガ、キャベツはあるのにさ。
どうしよう。このみぞれはいつになったら降り止みますか?当方川崎。
911可愛い奥様:03/02/24 16:50 ID:MKuSOkFQ
>910
卵・小麦粉はともかく
お好み焼きに牛乳って入れる・・・?
912可愛い奥様:03/02/24 16:52 ID:GvKm4WoU
>908
切り詰め対策としてお菓子ジュース類買うの控えてたら、2週間で2キロ体重が減った。
こんなに急激に減るとは、結構水太りしてたんだな。(w
食べないのに慣れると、結構平気になっちゃうもんなんです。
今まで、お菓子を惰性で食べてたんだなーと実感してます。
913可愛い奥様:03/02/24 16:54 ID:EhGt367y
>910
悪天候ほど値引きが期待できるかも。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1045314954/l50
914可愛い奥様:03/02/24 16:56 ID:KrIrzfa7
私も多摩地区だよん。
近くに無人の野菜販売所があって、助かってます。
ほうれん草、大根、ブロッコリーなど100円。
915可愛い奥様:03/02/24 17:09 ID:e660XDXC
こっちは千葉県。
11時ぐらいまでは雨だったのに、その後、雪になってしまいました。
激サム・・・
そうなんだよね〜
うちの年収と住宅ローンを考えりゃ、私学になんか行かせるべきでは
なかったんだけど、子どもに切望されたのよ。
手をつかれ、頭を下げられたの。
「私立に行かせてください!」ってね、高校受験の時。
どうしようもないでしょ・・・ 受験するなとは言えないよ。
今夜はナポリタンとツナサラダ。
916可愛い奥様:03/02/24 17:43 ID:icByU5vb
>>all
2月は28日迄しかない
3月の25日は近い⇒その分、楽…?
917可愛い奥様:03/02/24 19:57 ID:o+rD6lbm
>916
うちは三月に車検と学資保険の年払いがあるんですよ。
学資保険も見直そうかなと思案中。
918可愛い奥様:03/02/24 20:13 ID:R29ephb1
学費に10万だなんだ掛けている人ってやっぱいい大学狙っているのですか?
919可愛い奥様:03/02/24 20:20 ID:BVRZLR1k
付属の私立校は大学受験が無いに等しいとか
校風がよいとか良いところあるけど
子供の進路を狭める結果になりませんか?
それよりも、公立校に行って
進学塾にお金をかけて、幅広い選択肢を持ったほうが
いいような気もしますが・・・
実際どうなんでしょうねぇ。
両方(私立塾無し、公立+塾)経験有りの方
もしくはそれらが詳しく書いてあるスレを知っている方
教えてください。
920可愛い奥様:03/02/24 20:37 ID:qffEomwM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030224-00000011-yom-pol

また政府が恐ろしいことを企んでいるんですけど。。。
921可愛い奥様:03/02/24 21:32 ID:e660XDXC
>>919
小学校受験〜中学受験で、親が決めた付属に入れてしまった場合、
または親が誘導・洗脳して入れた場合は、子どもの進路を狭めることに
なるかもしれませんね。
子どもが大きくなったら、抵抗されたり、拒否されたりする可能性も
あり、その子がそのままその大学まで行く・・・とは限らないかもね。
でも、高校受験の場合は、本人の意志なので・・・
やはり、進路というものは自分で決めなければいけないので、高校受験か
大学受験か、最低でもどっちかひとつはさせてあげるべきですよ。
ですから、中学受験でしたら、進学校のほうがいいかもしれませんね。
そうすれば、大学受験できますからね。
922可愛い奥様:03/02/24 21:38 ID:vXp82tUZ
とりあえずちょっとだけ余ったので
ほっかほっか亭のチキン南蛮弁当今だけ350円を食べました。
今月初めてお弁当買って食べたよ。
自分でいつも作って食べていると、人が作ってくれたものが
すごくおいしく思えました。また来月もガンバルヨ。
923可愛い奥様:03/02/24 21:50 ID:e660XDXC
ああ〜
3月は「桃の節句」と「息子の誕生日」があるよ〜〜
両方とも、自宅で慎ましくお祝いしますが・・・
それでもかかるよ。
食費も普段の日よりかかるし、プレゼントとか・・・ ま、祝い事だからいっか。

924可愛い奥様:03/02/24 21:58 ID:cwV+Aqdw
>>900
バブルって、なんでもかんでも高かったからねー。
払える一部の人だけが楽しんでいた気がする。
家の値段が高くなりすぎて持ち家を諦める人が出たのもバブルならでは。
925可愛い奥様:03/02/24 22:32 ID:7Ll54Vc8
>>920
でも実際、そうでもしないとしょうがないんじゃない!?
ほんとに破綻寸前でしょ、日本の年金って。
うちの子供(2歳)が老人になったときなんてどうなってるか…
926可愛い奥様:03/02/24 22:43 ID:YNXgmzwb
あほな政治家や官僚の無策の後始末をなんで
私らのような低所得者がせにゃあかんのか
まったく理解できない。今まで教わってきた
理論ではまったく説明できないよね!
それでもやつらは責任とるどころか税金を食い物にしてるんだよ!
927可愛い奥様:03/02/24 22:50 ID:T5v8m6Zw
>919
義妹は大学まである名門女子校に中学から入れられ、
結局、違う大学に行きたくて、浪人したそうです。
大学のない進学校の中高なら、浪人しなくて済んだのに、と言ってました。
私は中高のみの私立進学校。
行きたい大学に現役で行けました。
女の子はともかく、男の子は大学のついてない中高の方が、
周りが勉強する雰囲気になっていて、いいと思う。
928可愛い奥様
>>927
同意
うちが狙っているのは、大学まで併設されているけど
内部進学と同様に外部進学を歓迎してくれる進学校
(自主独立の校風、なんだと)
あと、なにがなんでも灯台凶大とか狙わせる進学校はちと考え物だよ