ホラー映画好き来てくれ!Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
新作旧作名作駄作を問わずホラー映画について語りましょう。
基本的にはsage推奨でどうぞ。

前スレ
ホラー映画好き来てくれ!Part21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1281934879/

過去ログ・関連スレは>>2-10あたりを参照してください。
2名無シネマさん:2010/10/12(火) 00:50:57 ID:8kXeqdRV
○過去スレ

ホラー映画好き来てくれ!
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/981/981027713.html
ホラー映画好き来てくれパート2〜惨劇の館〜
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/985/985079677.html
ホラー映画好き来てくれパート3〜血の喝采〜
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/992/992410295.html
ホラー映画好き来てくれパート4
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/997/997721678.html
ホラー映画好き来てくれパート5
http://tv.2ch.net/movie/kako/1003/10030/1003052991.html
ホラー映画好き来てくれ!New
http://tv.2ch.net/movie/kako/1013/10137/1013781016.html
新ホラー映画好き来てくれ!2〜DEAD BY DAWN〜
http://tv.2ch.net/movie/kako/1019/10198/1019885662.html
新ホラー映画好き来てくれ!3〜惨劇の館〜
http://tv.2ch.net/movie/kako/1028/10287/1028779219.html
新ホラー映画好き来てくれ!4〜DEAD ZONE〜
http://tv.2ch.net/movie/kako/1036/10363/1036323552.html
新ホラー映画好き来てくれ!5〜鮮血の美学〜
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1046550241/
新ホラー映画好き来てくれ!6〜血の祝祭日〜
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1058734925/
新ホラー映画好き来てくれ!7〜死霊創世紀〜
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072947195/
3名無シネマさん:2010/10/12(火) 00:56:09 ID:8kXeqdRV
新ホラー映画好き来てくれ!Part6?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1115302419/
新ホラー映画好き来てくれ!Part 7
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1130493531/
新ホラー映画好き来てくれ!Part8
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1142374110/
新ホラー映画好き来てくれ!Part 9
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1154513895/
新ホラー映画好き来てくれ!Part10
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1168011563/
新ホラー映画好き来てくれ!Part11
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1180012478/
新ホラー映画好き来てくれ!Part12
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1191146487/
新ホラー映画好き来てくれ!Part13
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1207730659/
新ホラー映画好き来てくれ!Part14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1214061539/
新ホラー映画好き来てくれ!Part15
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1223118966/
新ホラー映画好き来てくれ!Part16
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1233935637/
新ホラー映画好き来てくれ!Part17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1249051024/
新ホラー映画好き来てくれ!Part18
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1255332531/
新ホラー映画好き来てくれ!Part19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1267092977/

 新ホラー映画好き来てくれ!スレッド過去ログ保管倉庫
 ttp://horror2ch.s241.xrea.com/
4名無シネマさん:2010/10/12(火) 01:03:39 ID:lAiQE7by
ホラー映画好き来てくれ!Part20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1275654456/

大儀
もう過去ログ倉庫もいらんな
5名無シネマさん:2010/10/12(火) 01:36:36 ID:2gabBh0C
「悪魔の毒々ボーリング」ゴア描写に薄いボカシがかかってる
全く見えないわけじゃないけど、金払ってレンタルしてるんだからこんな事されると非常にムカツク
6名無シネマさん:2010/10/12(火) 03:35:08 ID:vwJIL0H1
クライブバーカー血の本 コレ面白い?
7名無シネマさん:2010/10/12(火) 04:37:33 ID:2Z0Z2+fN
確か元はテレビ映画として作られてる。
8名無シネマさん:2010/10/12(火) 12:23:09 ID:2/qFbSml
あまりこのスレでは語られないけど
サイレントヒルは名作と思う
9名無シネマさん:2010/10/12(火) 13:12:47 ID:mRyqofbV
俺もワナオトコみたいに家を改造したいな。
10名無シネマさん:2010/10/12(火) 21:11:59 ID:t8FXwYYV
サイレント・ヒルって、静岡と関係あるのかな?
11名無シネマさん:2010/10/12(火) 22:04:05 ID:ScorEcgn
>>10
まんまやんけww
12名無シネマさん:2010/10/12(火) 22:08:02 ID:/NyeDwBF
>>10 いや、むしろ静岡がサイレントヒルに関係あるんじゃない?
13名無シネマさん:2010/10/13(水) 00:23:04 ID:8LejrD1O
できれば静岡も含めて静岡以西を崖で遮断して、一切バカが東に流入しないようにしてほしい。
14名無シネマさん:2010/10/13(水) 01:34:03 ID:yRuE/7mL
ワナオトコは良かったなぁ
邦題がちょっとw


30デイズは微妙だな
無駄に長いし展開も読めるし

主人公が吸血鬼の血を自分に注入して最期は女に命乞いするかのようにビビりまくりながら死亡w

わざわざレンタル開始日に借りたのにまさかの地雷w
15名無シネマさん:2010/10/13(水) 01:59:21 ID:Nr9UOQ1R
無駄な改行にネタバレですか
16名無シネマさん:2010/10/13(水) 06:26:43 ID:u+nkU0Ro
いや、何か変に微妙なネタバレで…………
17名無シネマさん:2010/10/13(水) 08:31:08 ID:0j+3XJtq
ヘルレイザーのリメイクってどうなるんだろう?
パスカル・ロジェが監督降板になったのは心底ホッとしたけど、まだ脚本もできてないらしいし……
2だか3以降の特殊メイク担当が起用してほしさに勝手に発表したピンヘッドの新デザインも死ぬほどダサかったし……
これもあっちのファンに総好かん食って、なくなったのは良かったけど、ホントに一切話が進んでないんだよなぁ
18名無シネマさん:2010/10/13(水) 11:07:46 ID:GDqgIurx
サイレントヒル=静岡は調べれば分かると思う。
かすかな記憶だと、モデルにしたのが静岡のどこぞの町で、
外国人スタッフに台詞の英訳を頼む際に仮題で静岡とつけたとか。
で律儀にも静岡を直訳したらふいんきが良かったとかでそのまま使われたような・・・
19名無シネマさん:2010/10/13(水) 12:16:45 ID:/pLhW+gG
うげげっ、やっぱりそうなんだ。
以前、職場でそれを言ったらアホ呼ばわりされたんでずっと気になってました。
おかげで胸のつっかえが取れました。

ゲームはやらないので、原作(?)は知らないんだけど、"サイレント・ヒル"って
タイトルの響きだけは最高ですね。映画は残念だったけど。
20名無シネマさん:2010/10/13(水) 14:35:37 ID:UkKPBxk1
嘘つくなよ。ファンがつけた渾名だ
21名無シネマさん:2010/10/13(水) 14:51:53 ID:JFYI1c57
こんなの信じる方もおかしいがな
22名無シネマさん:2010/10/13(水) 15:01:43 ID:P4pejcod
23名無シネマさん:2010/10/13(水) 15:09:20 ID:7uSZagOi
和歌山県人
=キイハンター
24名無シネマさん:2010/10/13(水) 15:41:32 ID:Y+6kOnBq
長野県人=ロングフィールド・オブザデッド。
25名無シネマさん:2010/10/13(水) 16:49:08 ID:Bj+CjmAP
大阪人=コリアン・ゾンビ
26名無シネマさん:2010/10/13(水) 16:51:31 ID:lAZrq+/m
>>22
ピンヘッドのデザインは問題ないね
しかし…なんだか凄まじいゴミ映画になってそうな雰囲気がするんだけど……
正直、ファンとしてはバーカーがもう一度、撮り直してくれたらいいのに
27名無シネマさん:2010/10/15(金) 01:23:56 ID:W1rcY0HF
もうリメイクも新作もいらないだろ
どうせ作っても1、2は越せないんだろうから
28名無シネマさん:2010/10/15(金) 01:30:34 ID:KpGbgg3c
「悪魔の毒々ボウリング」見たんだが、ボカシだらけのクソだった。
絶対見ないほうがいい。
29名無シネマさん:2010/10/15(金) 02:49:44 ID:YucxoBnn
>>27
確かにそう思うけどね
でも、やっぱり80年代の古い映画だから、どうしてもチープな部分があるじゃん
ストーリーは一切変えなくていいから、映像だけを直して欲しい
可能な限りCG抜きでw
30名無シネマさん:2010/10/15(金) 23:09:24 ID:k1gOSKe4
チープな部分は合成とかアニメーションの部分だから
そこだけ今の技術でやればいいんでない
31名無シネマさん:2010/10/15(金) 23:40:24 ID:JF92gIYf
何故、繰り返した
32名無シネマさん:2010/10/16(土) 09:17:19 ID:1Nut9mZd
サイレントヒルとバーカーの話題が連続して嬉しいのでノリで書き込むが

「サイレントヒル」はゲーム全然知らなかったので劇場で観て「血の本」さながらな内容に脳汁射精した。
ラストなんてもろ「ヘルレイザー」魂を熱く感じたし、+日本の母子ホラー(「仄暗い水の底から」とか)
の系統もうまい配分で合体させててとにかく頭からケツまでツボったぜ。チラ裏文スマソ。
33名無シネマさん:2010/10/16(土) 09:51:19 ID:Jh3tniwj
バーカーといえば、最近では"ミートトレイン"って事になるけど、あれは残念
でしたな。「血の本」で最初に読んだエピソードだったんで、思い入れがあった
分、ガッカリ度も大きく・・・。
マホガニーのキャスティングは、まぁまぁだったんだけどなー。
34名無シネマさん:2010/10/16(土) 10:37:24 ID:d8lq5ec7
北村龍平に監督させたのが間違いの始まり
ラストのチャンバラには呆れた
35名無シネマさん:2010/10/16(土) 11:08:44 ID:So7jeoq0
バーカーこそホラー映画の影響受けまくりで小説かいてるんだから、それを映画化するのは
難しくないと思うのにねえ…何故いじくりまわしてヘンなことするんだろ。

>>32
サイレントヒル、映像やクリーチャーは好きなんだけど主人公はおっさんがよかったのう…
36名無シネマさん:2010/10/16(土) 11:53:22 ID:ha4QAKlz
サイレントヒルはゆとり向けだろ。。。。

1秒でも恐がれるところがあったなら逆に教えてくれないか?
37名無シネマさん:2010/10/16(土) 12:29:55 ID:uKx5Cmo8
好みなんて人それぞれ。
何でもゆとり向けとか言って通ぶるキモイおっさんだなオマエさんは。
38名無シネマさん:2010/10/16(土) 12:35:15 ID:+M1Qpf/2
>>32
映像表現すごかったよな
サイレンが鳴ってから異世界に変わるエフェクト凄い。アメリカの映像大国は未だ不動だとオモタ
物語もホラーなのにどこか切なくてお気に入り
最後、あの娘がババァを許すようなお寒い終わりにならなくてよかった

でも女性警察官は…
39名無シネマさん:2010/10/16(土) 13:55:20 ID:E5ki3O9+
サイレントヒル、怖い怖くないではなくものすごい世界観が感じられたよね。
まぁあの鉄錆の世界はゲームから持ってきたものなんだろうけど、
あれだけの映像で見せられると感動できる。
40名無シネマさん:2010/10/16(土) 13:57:10 ID:QBykFoOt
サイレントヒルのスレじゃ、アイアムレジェンドの監督がゲームの3作目をベースに続編撮るみたいな事書いてたけど本当かな
1の監督にゲームの2作目を映画化して欲しいが
41名無シネマさん:2010/10/16(土) 14:03:23 ID:tsNVR4jI
>>39
初代のゲームをやった人は、あの映像の再現度にびっくりしたもんだ
42名無シネマさん:2010/10/16(土) 14:04:25 ID:tsNVR4jI
連レスマソ
>>38
でもあの映像を考えたクリエイターは日本人だけどねー
43名無シネマさん:2010/10/16(土) 14:08:40 ID:uWNW+iDR
サイレントヒルはゲームのストーリーがどれも悲しいものだし、世界観はクトゥルーと似た感じ
暗闇と金網、血膿、錆、死体だらけなんて十分怖いよ
ショックシーンは少ないけど雰囲気を楽しむ映画だからな
44名無シネマさん:2010/10/16(土) 14:16:45 ID:wHi0HVwN
>>37
好みの話なんか誰がしてる?

おまえがゆとりでしかも文盲なのはわかったけどwww
45名無シネマさん:2010/10/16(土) 14:25:47 ID:uWNW+iDR
>>44
お前の好みじゃないんだろ?
わかったから背伸びすんなよ
46名無シネマさん:2010/10/16(土) 14:34:41 ID:uKx5Cmo8
>>44
オマエがしてるんだろwwww
47名無シネマさん:2010/10/16(土) 15:36:33 ID:5X1/HZLx
>>45
>>46
文盲には文盲という概念そのものが無理なんだよなw
自分がなぜ理解できないのかが分からないんだからww

「ゆとり向け」は好みの問題じゃなくて、厳然とした壁なんだ。ゆとりにとっての。
48名無シネマさん:2010/10/16(土) 15:42:24 ID:uKx5Cmo8
>>47
オマエこそが真のゆとりだと言う事は何となく解かったよ文盲の俺にもw
49名無シネマさん:2010/10/16(土) 15:46:23 ID:dsNk22AT
>>48
いや、二重に分かってないな。
50名無シネマさん:2010/10/16(土) 15:47:03 ID:cli1DYZ4
>>47
その壁ってのはなんなのさ?
理屈で説明できないなら終着点は好みしかないだろ
51名無シネマさん:2010/10/16(土) 15:50:25 ID:uKx5Cmo8
>>49
テメエはすっこんでろ!
52名無シネマさん:2010/10/16(土) 15:54:08 ID:uKx5Cmo8
>>47
厳然とした壁 について説明して貰おうか?
53名無シネマさん:2010/10/16(土) 16:57:09 ID:Xi9eCZE6

>理屈で説明できないなら終着点は好みしかないだろ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
壁以前のバカwwwwwwwwwwwwww
54名無シネマさん:2010/10/16(土) 17:15:14 ID:uKx5Cmo8
何度もID変えて御苦労なこった。
55名無シネマさん:2010/10/16(土) 17:16:17 ID:uKx5Cmo8
ID変えると言えばチョンカレー
56名無シネマさん:2010/10/16(土) 17:28:38 ID:HJIa7rIK
小学生みたいな喧嘩はやめろぉ
57名無シネマさん:2010/10/16(土) 18:22:26 ID:4O1SHvyG
「ゾンビオブザデッド」
嫌いじゃないな…こういうの…でも吹き替えはバカ過ぎ。ウザッ
58名無シネマさん:2010/10/16(土) 18:51:48 ID:+Hqus4zS
小学生みたいなじゃなくて小学生なんだよ。知らないけどきっとそう。
59名無シネマさん:2010/10/16(土) 19:09:47 ID:uKx5Cmo8
チョンカレーはID変えまくりだなw
60名無シネマさん:2010/10/16(土) 19:09:55 ID:Es56bdf8
精薄とは…
自分の気に入らない監督や作品をとにかく貶めたい、罵倒したい、否定したいという病気の人たち。
気に入らない話題が出ると即座に反応し、ネガティブ発言を繰り返さずにはいられない。
「ゆとり」という言葉が大好きで、一言目には「ゆとり」、二言目にも「ゆとり」とボキャブラリーの貧困さも特徴の一つ。
他にも「信者」「老害」などがお気に入り。
精薄自身は「悪魔のいけにえ」「ロメロのゾンビ三部作」など過去の名作を好み、
近年の作品や、ハリウッド製メジャー作品を憎悪する傾向にある。


精薄ホイホイ
[[同じレス(ネガティブな内容)を繰り返す]]
ロブ・ゾンビ
ミヒャエル・ハネケ
ジョージ・A・ロメロ

[[とにかくゆとり扱いしたい]]
30デイズ・ナイト
パラノーマル・アクティビティ
サイレントヒル
ミスト
リメイク版
61名無シネマさん:2010/10/16(土) 20:07:49 ID:u0jTjvDO
>>10
あるよ。
ゲームの開発スタッフが言ってた
62名無シネマさん:2010/10/16(土) 20:08:43 ID:wOqEx0U6
ゾンビ・オブ・ザ・デッドの吹き替えは正直糞面白かった
63名無シネマさん:2010/10/16(土) 20:10:38 ID:RjPAb9Yg


++++++++++++++++++ホラー映画で人格否定ごっこ++++++++++++++++++++


64名無シネマさん:2010/10/16(土) 20:25:25 ID:Es56bdf8
ゾンビ・オブ・ザ・デッドは音声を吹き替え、字幕をコメンタリーにすると面白い

かもしれない
65名無シネマさん:2010/10/16(土) 21:07:05 ID:PhO5/Ehc
なんかアホが涌いてるけど、ゆとりってゆとりって言われると狂ったように張り切るよねwww
それと、ロブ・ゾンビ やハネケなんかとロメロをいっしょにするのはまずいんじゃねえかw

おれ、ここでいけにえを話題にしたことは今までなかったけど、
いけにえが面白いと書いたゆとりもまた皆無なのはなぜなんだろう?
66名無シネマさん:2010/10/16(土) 21:34:42 ID:1hsnLE0m
何がなぜなんだろ、だ。バカ臭い気取り方しちゃってまあ。
67名無シネマさん:2010/10/16(土) 21:37:31 ID:NmIc6avs
やっぱ構造の問題じゃね?劇場でのAV視聴閉塞感でもって体感しないとわからんパワーだもの。
ましてや感度鈍いのすぐ映画そのもののせいにするお菓子感覚で観るやつだけしかいまの若い子はいないしさ。
いけにえは午前十時の映画祭パート2をもっと拡大してラインナップに入れるべき。
68名無シネマさん:2010/10/16(土) 22:06:24 ID:Es56bdf8
>>65
ロメロは(ランド以降)と付けるべきかな

いけにえが面白いと言うゆとりがいない理由は簡単
いけにえを面白いと書いた相手をゆとり扱いしたいアホがいないから
逆にミストとかを面白いと書いた相手をゆとり扱いしたいアホがいるから
ゆとりと言いたいだけのアホの胸三寸
69名無シネマさん:2010/10/16(土) 22:09:49 ID:FlfyqdOK
>>68
ダイアリーが理解できないお前もまたゆとりかゆとりと同等。
気づいているかいないかは別として。
70名無シネマさん:2010/10/16(土) 22:18:54 ID:Es56bdf8
>>69
ロメロの話題になると老害とか言い出す奴を揶揄したいだけだから、俺がロメロをどう思ってるかは関係ない

そうやって自分の気に入らない相手をすぐにけなしたがる自身の行動を省みたら?
そういう短絡的な行動を取る人物は世間からどう見られるのかってさ

お前だって「ダイアリーが好きだってwwwwゆとりwwww」って言われたらどう思うの?
71名無シネマさん:2010/10/16(土) 22:22:36 ID:B71P9Ee9
旧三部作が神過ぎるだけで新三部作も人間ドラマとしてみれば
悪くないよ

ぶっちゃけつまんねーけどwwwwwwwwwwww
72名無シネマさん:2010/10/16(土) 22:24:11 ID:4qCuxt+G
ね?ウザイでしょ?



              これが ロメロ信者 です。


 
73名無シネマさん:2010/10/16(土) 22:42:16 ID:BQb4YJn8
>>70
こいつ見ても一部のロメロ狂信者は老害だと言われても仕方あるまい
74名無シネマさん:2010/10/16(土) 22:48:29 ID:FlfyqdOK
>>72
>>73
何を話し合ってるのかさえ理解できないアホはすっこんでろ。
75名無シネマさん:2010/10/17(日) 00:28:36 ID:AnqYET4Y
いけにえスクリーンで観たいなあ。フィルムの粒子がガサればガサるほど退廃映像や内容とマッチして味わいが出そう。
名画座に乗り遅れたゆとり世代は可哀相だぜ。

つかここまでの流れなんか1人がせわしなく自演してるくせー・・・
76名無シネマさん:2010/10/17(日) 00:38:49 ID:Q4qTtJOr
アンチクライスト、やっと公開するんだな
R18とはいえ、やっぱ無修正という訳にはいかないんだろうなー
77名無シネマさん:2010/10/17(日) 02:46:00 ID:tRwIC0sV
>>76
もう観たからどっちでもいいけど
チンコ入れたり斬ったり、マンコに入ったり斬ったりは全部モザイクだろうね。
愛のコリーダと一緒でチンコとマンコにモザイク入れたり
カットしちゃうと何の意味もないよなこの映画は。
78名無シネマさん:2010/10/17(日) 03:15:55 ID:N3wnkgUw
>>29
逆にそういう部分が映画の味になってるとも言える
特殊メイクにしか出せない生々しい質感や雰囲気が堪らないんだよね。CGじゃつまらん
79名無シネマさん:2010/10/17(日) 04:47:38 ID:PXBHyB00
>>75
十年くらい前にリヴァイヴァル・ロードショーしなかったっけ?

スクリーンは別物として、ああいうのは家で見るならDVDでもBDでもVHSでも関係ないよなw
80名無シネマさん:2010/10/17(日) 08:55:27 ID:LScV0DKw
青野武さん吹き替え版とかあったっけw
81名無シネマさん:2010/10/17(日) 12:10:15 ID:hD0Zar3I
>>22
>>「SAW」シリーズのダーレン・リン・バウズマン監督、そして、「マーターズ」(2007年)のパスカル・ロジェ監督と、人気のホラー映画監督らの名前が浮上しては消えてしていましたが〜

こいつらこそビジュアルでヘルレイザーリスペクト捧げてたくらいなんだから
オファーしたとこで物わかりのいいいちホラー、サスペンスジャンル監督なら
畏れ多くて原典リメイクなんてやるわけがないだろ、と。何考えてる会社w

まあその結果なんでも屋のバ監督に落ち着いちゃってデイオブザデッドリメイクとか魍魎の匣とか
AVP2とかハリウッド版ガッズィーラのような悲劇が生まれちゃうのがこの業界なのだろうけど・・・。
82名無シネマさん:2010/10/17(日) 13:07:18 ID:3hHo0tNP
バタリアンって面白いの?
怖くないの?
83名無シネマさん:2010/10/17(日) 13:57:56 ID:lvLHLrk4
いけにえって何年前の作品?
なんのトピックも無いのに未だに語られるってすげえな。
84名無シネマさん:2010/10/17(日) 19:36:03 ID:q2qw6zg7
    (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
   (::| =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===:)
   (:: |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ:)
   (:: |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |:)
   .(         .(●  ●)         )ノ
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /

  _____________/\_________________
/                                               \
        ダイアリーが理解できないお前もまたゆとりかゆとりと同等。
  
85名無シネマさん:2010/10/17(日) 20:51:23 ID:2WqANPVP
>>82 ダン・オバノンというネームからどう相性が出るかで
貴方とホラーの相性がわかります。
86名無シネマさん:2010/10/17(日) 22:00:31 ID:tmFvbZMv
>>84
ごめんwwwwwwwwww
なんかまたスウィッチ押しちゃったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87名無シネマさん:2010/10/18(月) 00:11:46 ID:38Pkkf7M
ケース39って日本ではDVD出てるのに本国では今上映してるんだな
88名無シネマさん:2010/10/18(月) 02:06:52 ID:wAdkn3UH
>>86

              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
89名無シネマさん:2010/10/18(月) 02:10:12 ID:lFuHdIC+
>>88
おい、そっちのアラも寄越せよ、ケチくせぇ!
90名無シネマさん:2010/10/18(月) 02:59:21 ID:C1+TKxpA
>>88
ゆとりって本当に存在価値が無以下だな。
文化的にも無意味だし、なんで死なないのかな?
91名無シネマさん:2010/10/18(月) 03:52:02 ID:6jgrtPGK
     
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\._∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|_   ∧_∧
       /   ヽ 夢見んなよ   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
92名無シネマさん:2010/10/18(月) 03:54:50 ID:6jgrtPGK
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    < ゆとりって本当に存在価値が無以下だな。文化的にも無意味だし、
    /   ⌒(__人__)⌒ \     なんで死なないのかな?
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
93名無シネマさん:2010/10/18(月) 05:29:00 ID:eoCWLB90
おうっ!今日も賑わってるな!!
94名無シネマさん:2010/10/18(月) 05:57:06 ID:Bf42+RXb
レス・ザン・ゼロ
95名無シネマさん:2010/10/18(月) 09:12:06 ID:czAWf2Ps
まだそんな懐かしいAA使ってる奴がいるんだww
96名無シネマさん:2010/10/18(月) 11:10:13 ID:ylj3yjlQ
覚えたてはいろいろ使ってみたくなるからな
97名無シネマさん:2010/10/18(月) 12:19:59 ID:p+u+12A1
それのミニバージョンが好きだな
98名無シネマさん:2010/10/18(月) 12:33:44 ID:rW3DD4+E
ゆとりが口癖
チョンカレーが口癖
どっちも脳膜炎か先天性
あるいは両方
99名無シネマさん:2010/10/18(月) 14:37:40 ID:7L1sMWwv
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    < 理屈で説明できないなら終着点は好みしかないだろ
    /   ⌒(__人__)⌒ \     
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
100名無シネマさん:2010/10/18(月) 14:39:56 ID:6jgrtPGK
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        (>>99 ::)  _::::。・._、_ ゚ ・    元気出せって!な!
       /:彡ミ゛ヽ` (m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        (>>99 ::)  _::::。・. _、_ ゚ ・ところでお前なんか臭いな
       /:彡ミ゛ヽ` (m,_)‐-( ,_ノ` )-、
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
101名無シネマさん:2010/10/18(月) 16:02:30 ID:6bFW4o/m
>>99
ああ、サイレントヒルで言い負かされたのがそんなに悔しかったのか
102名無シネマさん:2010/10/18(月) 16:21:25 ID:1o0Q8J+J
言い負かしたってw 誰が誰を?

すこし日本語勉強しろよ。>>98みたいになるぞw
103名無シネマさん:2010/10/18(月) 16:54:27 ID:Bf42+RXb
まあーた喧嘩してるのか。ええ加減にしろ。
104名無シネマさん:2010/10/18(月) 17:19:15 ID:49jFguFY
恐怖ゲームの技術
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272463838/

こっちゲームなんだが感想教えてくれ
105名無シネマさん:2010/10/18(月) 17:56:22 ID:ylj3yjlQ
サイレントヒルって向きになるほどの映画だっけ?
106名無シネマさん:2010/10/18(月) 19:35:10 ID:F4SbIpJi
ファイナルデッドコースターってタイトルだけはかっこいい
107名無シネマさん:2010/10/18(月) 19:36:37 ID:FuUOpLAy
メロメ信者さん、空気読んでくれ…・
そんなムキになるなよ…
108名無シネマさん:2010/10/18(月) 19:37:30 ID:FuUOpLAy
メロメはロメロの間違いです
でもマジで空気読んでくれ、もういいだろ子供じゃないんだし
109名無シネマさん:2010/10/18(月) 20:11:09 ID:w7MEzGUZ
>>105
映画の内容とか関係ないんだよ
ゆとりって言われると脊髄にピキーンて来るだけなんだから

>>108
まずおまえからもちつけ
110名無シネマさん:2010/10/18(月) 21:54:15 ID:yyyLsJRg
ロメロで喧嘩してるわけじゃないのに無理矢理ロメロ信者のせいにするなよ
111名無シネマさん:2010/10/18(月) 21:55:45 ID:hcLciaOC
ホント異常な連中だな
112名無シネマさん:2010/10/18(月) 22:04:06 ID:u5jpByP+
最近の映画板はどのスレも微妙に荒れ気味だな
低年齢化のせいなのか、おっさんが短気なのか……
頼むから冷静になってくれ
113名無シネマさん:2010/10/18(月) 22:13:26 ID:vPiozeBV
なっかり自慢の「ドリキャチ」スレでさえ「ムカデ」が出るとキーッってなる人いるしね。
114名無シネマさん:2010/10/18(月) 22:21:15 ID:B8FOWTgr
>>113
すまん。何言ってるかサッパリわからん
なっかり自慢とムカデって?
115名無シネマさん:2010/10/18(月) 23:00:18 ID:yaajKjcd
一時ドリキャチャーだった俺はだいたい何の事か分かるが説明するまでの事ではない
116名無シネマさん:2010/10/19(火) 01:28:37 ID:CIAxdZ4b
まあまあ、オッサンもガキも落ち着けよwww
ハロウィン2の酷さについてでも語ろうじゃないか
117名無シネマさん:2010/10/19(火) 01:32:10 ID:z12rLmY7
チャイルドプレイのほうがいいな
1は名作なんだよ
一般的にはフレディ、ジェイソンと比肩するホラーアイコンなのだ
2以降ギャグ路線になったけど、これはこれで正統進化と思うw
118名無シネマさん:2010/10/19(火) 02:03:42 ID:YowebSPB
チャイルドプレイが真面目だったのは1・2までだったな
シリーズ物のギャグ化はホラーの宿命だしね
なんにせよ、ドゥーリフのキレた演技が無ければチャッキーは大して人気出なかったかもな
ドゥーリフは見た目も声も最高
119名無シネマさん:2010/10/19(火) 02:11:43 ID:qRlXOwkq
ロブゾンビのクソ映画なんか見たくもないがドゥーリフ先生は見たいんだよな。
誰か1と2の出演シーンだけまとめてRapidに上げといてくれ。
120名無シネマさん:2010/10/19(火) 02:17:54 ID:z12rLmY7
さっき調べたら今年、リメイクされるそうだよ>チャイルドプレイ
Wikiはネタバレあるから見てない人は見ないように
121名無シネマさん:2010/10/19(火) 07:14:41 ID:opNug4ih
>>119
見たけど覚えてない。
122名無シネマさん:2010/10/19(火) 09:35:29 ID:iX+MIrC9
ロブゾンビとか日本でいうなら松本だろ
こんな教養も糞もないど素人にまともな映画が作れるわけない
123名無シネマさん:2010/10/19(火) 10:26:24 ID:j4lfbzxw
いい加減にしろ。しつこすぎる
124名無シネマさん:2010/10/19(火) 17:23:31 ID:gSYcHBUm
ワナオトコ
泥棒いい人すぎだろという感想しかないな
おまえはカリオストロのルパンかよ
125名無シネマさん:2010/10/19(火) 18:29:04 ID:N77mp6UQ
何でもアニメに例えるよねキモアニヲタは。
126名無シネマさん:2010/10/19(火) 20:42:27 ID:56xVXmNM
RECを見たんだけどすげーおもしろかったわ
普段からあまりホラーを見てないからかもしれないけど

ブレア・ウィッチ・プロジェクトで痛い目見たからP.O.Vは敬遠してたんだけどこれは成功だと思う
陳腐に見えてしまいがちなフェイクドキュメンタリーという手法を一番上手く逆手に使った作品ですね
127名無シネマさん:2010/10/19(火) 21:42:51 ID:iwKoTPqn
酔わない人にはいいんだろうけど、
自分で運転する車でさえ酔う俺には、揺れる映像は論外。

そもそも肉眼で見る風景は脳内で補正されるとかで揺れないんだから、
揺れる映像のどこに臨場感があるのかさっぱり理解できない。

まあ、ダイアリー・オブ・ザ・デッドとか見れなくて、くやしいだけなんだがw
128名無シネマさん:2010/10/19(火) 21:54:26 ID:6F0dyxFB
ん〜、ダイアリー、そんなに手振れしないぞ。日本製のビデオカメラだからな。
129名無シネマさん:2010/10/19(火) 22:44:22 ID:mLcDMjk0
POVはストーリーが不自然になるから、どうしても主人公(カメラマン)にいらつくんだよな。
130名無シネマさん:2010/10/19(火) 22:55:00 ID:opNug4ih
>>127
確かに目で見たものは地震だろうが爆発だろうがブレたりしないよね。
撮影でカメラをブルンブルンと振っている馬鹿は早く詩んで呉。
131名無シネマさん:2010/10/19(火) 23:22:27 ID:CIAxdZ4b
>>126
今更RECとかwww
132名無シネマさん:2010/10/20(水) 00:48:36 ID:5fboK+i9
自分もこの前初めてREC見たけどけっこう面白かったW
133名無シネマさん:2010/10/20(水) 01:40:53 ID:8kWQOYj5
先入観なしで見るのが条件だけどホラーじゃないようにみせかけて実はホラー映画だったというシチュもいいなあ。

RECもホラーって先入観無しなら、良くてドキュメンタリーちょっとうがった見方すれば新人リポーターのドラマかなと思ったり。

先入観無しで見たフロム・ダスク・ティル・ドーンの場合は全般は犯罪ドラマですからね。その後の展開が急変したのに驚いたけど。

134名無シネマさん:2010/10/20(水) 01:55:13 ID:AgC/sNdW
そういやノーカントリーも犯罪映画と思ってたら、暗殺者がレクターやターミネーターみたいで怖かったなw
ほとんどホラーだったわ
135名無シネマさん:2010/10/20(水) 07:53:20 ID:h3wFLRNX
RECつまらん
極限状態でカメラ回し続けるってありえない
136名無シネマさん:2010/10/20(水) 08:26:27 ID:l9eEiCgb
>>135
そんな事言ったらそもそもホラーというジャンル自体ありえないってなるけどね

RECはラストが興奮するのとエンディングがカッコいいやらで最後鳥肌たった
好き嫌いせずに何でも見てみるもんだなぁと改めて思わせてくれた作品だった
2まだ見てないから見ようっと
137名無シネマさん:2010/10/20(水) 10:53:18 ID:XwtjgSSk
RECはちゃんとした映画撮ってきたひとが監督だからな。
思いつきの一発屋とはスッペクが違う。
138名無シネマさん:2010/10/20(水) 10:57:26 ID:aztyxlR4
スッペク
139名無シネマさん:2010/10/20(水) 12:01:38 ID:o7yuvMxk
>>136
何でホラーっていうジャンル自体ありえないってなるんだよ?
140名無シネマさん:2010/10/20(水) 12:08:12 ID:l9eEiCgb
えっ?ありえるの?実際にあんなこと?
141名無シネマさん:2010/10/20(水) 12:26:17 ID:ypD3Mymj
>>136
2は駄作すぎて死ぬよ

なんでもっと丁寧に練りこんでつくらなかったんだろう
稼げるシリーズになるはずだったのに
142名無シネマさん:2010/10/20(水) 12:29:46 ID:h3wFLRNX
クルーが撮影していたって設定になんの意味もないことだから
それがストーリーの必然性からもたらされたものならともかく
流行だという理由だけで画面をぶれさせて、技術の拙さをごまかしているとしか思えん
143名無シネマさん:2010/10/20(水) 12:32:25 ID:ypD3Mymj
君はこの手法自体が嫌いなだけだと思うけど
POVは撮影技術であり、演出であり、表現方法なのだよ
手法の好き嫌いと作品の良し悪しとは何の関係もないのだよ
144名無シネマさん:2010/10/20(水) 14:27:30 ID:7lOhijYB
recはむしろラストが気にいらなかった
なんで女しか見えないんだ?
うっすらと何か見える方が好きだったかな
個人的には女の子の変な動きが好きだった
ドーンオブザデッドも最初の子の飛び上がりかたにおっとオモタけどそのあとは普通に走ったのががっかり
145名無シネマさん:2010/10/20(水) 16:34:31 ID:Vb4xNjQt
純粋に子供の頃見たホラー映画は怖くて面白かった。
大人になるとダメだなw有り得る、有り得ないとか…w
146名無シネマさん:2010/10/20(水) 19:31:20 ID:QEkQXSVU
確かに俺もガキの頃に映画館で観たチェンジリングの予告編がトラウマだしな
147名無シネマさん:2010/10/20(水) 19:40:07 ID:QCJ8pjM/
古くはエクソシストやオーメン、最近ではエミリー・ローズ、
スペイン映画ではビースト・獣の日やダークネスなど、
悪魔の現前化というのはホラーの大事なテーマでもあるから、
REC2でのそうした展開はむしろ嬉しい誤算だったけどな。
ウザガキパートは確かに長すぎるけれど、でもあれだけウザいとさぞかしひどい死に方も期待できるww
148名無シネマさん:2010/10/20(水) 22:21:54 ID:KW8Pn/hd
デスラビリンスちょーつまらなかった
149名無シネマさん:2010/10/20(水) 22:42:44 ID:Rcx97IY2
>>145
大人になることの功罪ってやつかね。
自分はそういうのあまり感じないなんだよなあ。
・・・本当に馬鹿なのかもしれん。

でもあり得ない事があり得るのがホラーの醍醐味だと思いますよ。
150名無シネマさん:2010/10/21(木) 01:30:37 ID:kcxoGXIO
>>143
同ジャンルでもクローバーフィールドのが断然上に見えたけどね。もちろん予算が段違いなのは認めるけど
151名無シネマさん:2010/10/21(木) 01:47:47 ID:4pNU+l4O
ワナオトコみたいなハラハラドキドキするホラー映画ないかなあ
152名無シネマさん:2010/10/21(木) 15:54:00 ID:gNSVQd3h
最近見たのでは「ゲスト」が面白かった
153名無シネマさん:2010/10/21(木) 19:10:43 ID:Ft8wBoKT
「ワナオトコ」とは風味が違うが「殺人者」(アーロン・クォック主演)が神経にくる怖さだった。
アン・リーの弟子みたいな新進気鋭の人が監督。
ハリウッドが喜んでリメイクして失敗しそうな感じ。
154名無シネマさん:2010/10/21(木) 22:00:53 ID:vFEWhRYY
クローバーは揺れすぎ
155名無シネマさん:2010/10/22(金) 02:50:58 ID:zdVE4qPA
逆にそれが臨場感やリアリティに繋がってる
Recはやたらと主人公が「録画してみんなに伝えるの」とか連呼して、その度に醒める
156名無シネマさん:2010/10/22(金) 07:03:29 ID:9IhsKUqp
普通あそこまで揺れないよね。手が微調整するから。
その微調整が出来なかったら撮ってる本人が目を回すし。
157名無シネマさん:2010/10/22(金) 12:36:36 ID:3eXnkVmF
突っ込みどころが子供みたいな人がいるなぁ
本物のドキュメンタリー映画じゃないのに…w
158名無シネマさん:2010/10/22(金) 13:16:55 ID:bueS4uUb
世界ふれあい街歩きは揺れなさすぎ。
159名無シネマさん:2010/10/22(金) 15:12:53 ID:zdVE4qPA
>>157
ああいうジャンルの売りは偽物と分かってても、観てる間は臨場感を体感させることだろ?
Recは観てて醒める
160名無シネマさん:2010/10/22(金) 18:06:47 ID:6nrMyfY+
RECはいいだろ。
ダイアリーなんて、誰も見る奴がいないのに録画してるんだぞ。
しかも、女友達が襲われてるのを録画しながら「逃げろw」とか言ってるし。
161名無シネマさん:2010/10/22(金) 18:10:19 ID:kwyKuLOm
まああの設定のおかげで、話題性から注目された作品だからな
あれが無けりゃ、ずっと埋もれていたかも
162名無シネマさん:2010/10/22(金) 18:35:33 ID:8cAOxLaZ
ここ2 3カ月の新作レンタルでそこそこ楽しめたの教えて
このスレみてたら久々にホラー観たくなった
明日休みだし借りまくってくる
163名無シネマさん:2010/10/22(金) 19:01:31 ID:9IhsKUqp
罠男
殺人者
リグ
処刑山
164名無シネマさん:2010/10/22(金) 19:09:48 ID:OKhdDdeb
>162
ラストハウスオンザレフト
165名無シネマさん:2010/10/22(金) 19:12:30 ID:3tFdb8He
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その34】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1276802320/

こういうスレでやってよ
166名無シネマさん:2010/10/22(金) 20:12:05 ID:b5qOiNh2
ワナオトコって再来月くらいから続編の撮影始まるらしいな
たぶん1よりつまらなくなるだろうけど
167名無シネマさん:2010/10/22(金) 20:36:23 ID:hUVak1yi
>>158
あの番組の癒され度は異常
今のNHKで唯一、なくしちゃいけない番組だ
168名無シネマさん:2010/10/23(土) 12:34:18 ID:sIKxN0bn
ヒルズ・ラン・レッド観た、
最近のホラーだと断トツだな、
おっぱいが。
169名無シネマさん:2010/10/23(土) 14:06:05 ID:kIXP45Af
やっぱり天然の垂れ気味おっぱいがぶるんぶるんしてるのが最高
170名無シネマさん:2010/10/23(土) 18:01:54 ID:IYnq/OQU
横浜で爆音映画祭が始まったな
171名無シネマさん:2010/10/23(土) 18:25:36 ID:EoL1EY9O
>>162だけど亀ゴメン
せっかくの休み所用で潰れたorz

>>163>>164
サンクス
こうなったら今から全部借りてくる

>>165
スマソ
次からそっち逝く
172名無シネマさん:2010/10/23(土) 20:26:42 ID:JcKbol1U
きもっ
173名無シネマさん:2010/10/23(土) 21:47:16 ID:IMy+vNvf
>>152
俺も「ゲスト」観た。
なかなか面白かったし、いや〜主役のエミリー・ブラウニング可愛いなー。
174名無シネマさん:2010/10/23(土) 22:32:27 ID:EoL1EY9O
ワナオトコ観た
結構楽しめたけど原題のままでもよくね?
175名無シネマさん:2010/10/23(土) 22:59:31 ID:mG9MysMl
パラサイト・バイディング 食人草のDVD特典でアナザーエンディング観た人いる?内容教えて。
176名無シネマさん:2010/10/24(日) 00:34:29 ID:qtcuqWTg
>>174
楽しかった?けっこうイイよね、罠男。
>>175
見たけど忘れた。今思い出そうとしてる。
177名無シネマさん:2010/10/24(日) 08:26:51 ID:aVjajQYd
ワナオトコおもしろかったな
178名無シネマさん:2010/10/24(日) 11:37:09 ID:XG9aoO3m
逃げ切った女の顔が脈打つ
179名無シネマさん:2010/10/24(日) 12:20:11 ID:dp22fbQp
ワナオトコ海外盤DVD特典には主人公が一度家から脱出した時、
助けを求める女の子にナカユビ突き立ててそのまま逃げ出すエンディングもあるんだってな
180名無シネマさん:2010/10/24(日) 12:21:21 ID:wTU/UvIN
それ、最低だろ
181名無シネマさん:2010/10/24(日) 12:34:28 ID:p2fQadgI
映画秘宝に載ってたけど、ワナオトコの主人公は
続編でもあの殺人鬼と対決するんだな
182名無シネマさん:2010/10/24(日) 12:35:09 ID:1Pfg73Zi
デビル・ハザード

酷すぎ
ロン・パールマンの無駄遣い

見てて眠くなったわw
183名無シネマさん:2010/10/24(日) 16:43:26 ID:C/b4JQi1
罠男はツッコミどころの宝庫だったなwww
184名無シネマさん:2010/10/24(日) 17:07:30 ID:ScrdsZrk
逃げ切った女が死んだ→墓にあの植物が・・・ってのもあった
185名無シネマさん:2010/10/24(日) 17:26:22 ID:9lRii40k
罠男、犯罪の痕跡を残しすぎて、とても連続犯罪を起こせるもんじゃないw

で、ゴキブリは、傷口から体内に入れようとしていたのかな? それとも、たんに傷口に食いつかせただけなのかな?
186175:2010/10/24(日) 18:05:09 ID:la6TyHfS
>>178
>>184
別パターンのエンディングは二つあって
1つは結局生き残りの女も寄生されてました。
2つ目は寄生されて死にました→女の墓から人食い植物大繁殖ENDってこと?
しかし本編ENDではあの植物どうなるんだろ。女が警察駈け込んで事実が露呈すれば
化学力で植物駆除か最低でも立ち入り禁止になって植物絶体絶命じゃね?
187名無シネマさん:2010/10/24(日) 18:57:08 ID:ReLqgVbq
すげー雨降ってる
何か幸せ
ホラー映画の世界みたいでワクワクする
188名無シネマさん:2010/10/24(日) 19:56:05 ID:XG9aoO3m
>>185
おい、コジキ

礼ぐらい言えや

買わねーし、借りない奴はこんなんばっかりだなw
189名無シネマさん:2010/10/24(日) 20:39:35 ID:TJtrdgpI
>>188
おまえ誰に言ってんだ?w
顔真っ赤で恥ずかしいよw
まぁ落ち着けよコジキw
190名無シネマさん:2010/10/25(月) 05:26:27 ID:E1/R8v3l
>>186
その前にあの女死ぬだろ
191名無シネマさん:2010/10/25(月) 11:05:10 ID:OPymiWEW
ワナオトコは顔の割りにおっぱいが綺麗で良かったね。
192名無シネマさん:2010/10/25(月) 13:33:18 ID:L6htZyyw
おっぱいはバタリアンが忘れられない
193名無シネマさん:2010/10/25(月) 15:50:57 ID:1fOb6nZN
>>192
サンゲリアも忘れるな!
194名無シネマさん:2010/10/25(月) 16:41:06 ID:Sb5oQJ5l
シャンデリア?
195名無シネマさん:2010/10/25(月) 17:13:49 ID:+MXjrPhc
おっぱいなら、P2かラストサマーの2択
196名無シネマさん:2010/10/25(月) 17:16:55 ID:UyE6Xxe1
P2はかなり良かった
ニヤニヤがとまらなかった
197名無シネマさん:2010/10/25(月) 19:01:27 ID:Ef7BXtvk
パイパイ=P2
198名無シネマさん:2010/10/25(月) 23:38:00 ID:m77S3FDQ
ウェス・クレイブンの新作3Dホラーが大コケしちゃったみたいだけど、来年のスクリーム4は大丈夫かな
いや、興収じゃなくて作品の出来的に。もう才能が枯れ果てたってことはない?
199名無シネマさん:2010/10/25(月) 23:40:04 ID:m77S3FDQ
つかパラノーマル2何でまた大ヒットしてんだよ・・・
200名無シネマさん:2010/10/26(火) 00:12:57 ID:6jPAOwEO
スクリーム4は蛇足になる、絶対
201名無シネマさん:2010/10/26(火) 01:37:49 ID:SW+JWwoV
人じゃないものが時々活躍してくれると
夢があるんだがなあ
最近は見た目なんでもない人が
チマチマ嫌がらせをするのが多いというか
202名無シネマさん:2010/10/26(火) 02:08:46 ID:3U29kw4w
アンチクライストはホラーではないんだね。
マンコをハサミでって、クリとビラの先をちょっと切るだけ。
もっとザクザク切るのかと思ってたから以外にあっさりしてた。
映像と音楽は良かったけど、期待したほどではなかったな。
203名無シネマさん:2010/10/26(火) 03:38:21 ID:UbgNLQDD
十分痛そうなんだけどww
204名無シネマさん:2010/10/26(火) 12:01:51 ID:DGecZDX2
映画探してます

『ミスト』と『サイレントヒル』を観て独特の暗い世界観に非常に感銘を受けたんですが

ラヴクラフト(クトゥルー)系、スティーブン・キング、ミスト、サイレントヒル(ゲーム・映画)、
ゲームの『バイオハザード』からゾンビ、アンブレラ社、バイオ技術開発要素抜いた

霧が出たり触手が出たり理解を超えた不条理だったりクリーミャー出たり闇や陰があったりSAN値が下がったりすればなお良しです

それらの要素が幾つか含まれてそうな面白いホラー&モンスターパニック映画ないですか?
スレチだったらすいません
205名無シネマさん:2010/10/26(火) 12:31:01 ID:3U29kw4w
アンチクライストはマンコ切ったり、旦那の足にドリルで穴開けたりよりも
幼児が窓から転落する場面の方が嫌だった。
206名無シネマさん:2010/10/26(火) 12:32:00 ID:xDf/aIQN
めんどくさそうだから俺パス
207ダミアン♯ゴールドスミス:2010/10/26(火) 13:15:53 ID:M+0sMVlH
>>204
「フロムビヨンド」がそういう感じだったかな。
ミストやサイレントヒルほどの壮大な別世界が現れるわけじゃないけど、未見なら一度は見ておいていいかも。
208207:2010/10/26(火) 13:22:56 ID:M+0sMVlH
触手で思い出したけどブロブのリメイクの進行度ってどうなってるのかなぁ。
ショウニー・スミスが出てた方のリメイクじゃなくて、ロブ・ゾンビが撮るかもと言われてた更なるリメイクの方。
今のCG技術だと、チープさに味のあったスライムがどう再現されるのか気になるところです。
209名無シネマさん:2010/10/26(火) 13:42:26 ID:SFgeyk0U
恋敵が吸収されていくシーンや
電話ボックスが飲み込まれるシーンは
今CGでやれば簡単に出来るんだろうけど
210名無シネマさん:2010/10/26(火) 13:54:37 ID:I7vN5Hn+
昔のちゃちく出来の悪い特撮のほうが今のcgより愛らしい
211名無シネマさん:2010/10/26(火) 13:57:43 ID:xCzyrca1
ロメロもCG使い出してからクソだしな
212名無シネマさん:2010/10/26(火) 15:09:50 ID:n3iFpTOS
>>207
誤字までまんまマルチするアホにマジレスしちゃ駄目
213名無シネマさん:2010/10/26(火) 15:17:03 ID:7i19rHig
>>166
マジで?
楽しみだww
214名無シネマさん:2010/10/26(火) 15:59:22 ID:YbeN2/xU
>>204
「ダゴン」「パラダイム」とか邦画だが「マタンゴ」あたりどうぞ。
215名無シネマさん:2010/10/26(火) 16:10:01 ID:qrUta/5B
クリント・イーストウッドが撮ったホラーは面白いのだろうか
216名無シネマさん:2010/10/26(火) 16:38:37 ID:xWLQxFH/
ちょっと上で紹介スレ出てるのに…
最新50すら読まないのかよ
217名無シネマさん:2010/10/26(火) 17:34:08 ID:I6qQga0p
>>209
簡単に出来るんだろうけど 、その分迫力は無くなるよね。
218名無シネマさん:2010/10/26(火) 17:36:28 ID:I6qQga0p
映画におけるCGの是非論議はこれから高まるだろうと思う。
219名無シネマさん:2010/10/26(火) 17:47:16 ID:AStL/6ob
それはない
220名無シネマさん:2010/10/26(火) 19:23:34 ID:bnAq91YT
ツイスターでとっくに語られたやん

ところで大御所が満を持してホラージャンル撮る事が無いな最近
クローネンバーグや黒沢清やスコリモフスキはあれはあれでホラーのままっちゃままだが
221名無シネマさん:2010/10/26(火) 20:18:25 ID:6jPAOwEO
ホラーじゃないけどシャッターアイランドはまぁまぁ怖かった
222名無シネマさん:2010/10/26(火) 23:09:04 ID:YJHlg2Gj
>>204の言うクリーミャーの画像を誰か下さいm(_ _)m
223名無シネマさん:2010/10/27(水) 00:02:14 ID:sMZ581FL
>>220
出来はともかく
ロメロもフーパーもカーペンターもコスカレリも
地味に撮り続けてるじゃないか
224名無シネマさん:2010/10/27(水) 01:05:53 ID:BL9pCJnO
スチュアート・ゴードンの新作のうわさなかったっけ?
225名無シネマさん:2010/10/27(水) 01:41:33 ID:pSSPi3yn
触手なら宇宙大怪獣ドゴラだろ
226名無シネマさん:2010/10/27(水) 01:43:39 ID:LWzAsXYk
殺人犯
鑑賞後いや〜な気分になったが、深読みし過ぎたせいか色々裏切ってくれて面白かったわ
227名無シネマさん:2010/10/27(水) 10:27:26 ID:Aj+wopjp
>>226
アーロン・クォックが金城武によく似ているので、ちょっと集中力が削がれた。
しかしあんな設定とは……怖い。
228名無シネマさん:2010/10/28(木) 11:12:11 ID:RPxg5vb9
ストレンジャーズ戦慄の訪問者
ファニーゲーム好きは好きかもしれない胸糞悪い映画
とりあえずタマラ&ジョーダンって誰だよ

リブタイラーの声がソフトでうるさくなくてそこだけ良かった
229名無シネマさん:2010/10/28(木) 16:22:31 ID:uIjsVlSa
 ワナオトコ 
230名無シネマさん:2010/10/28(木) 17:23:50 ID:tBgKKHVW
ビヨンド
恐怖!黒猫に続きフルチ翁監督のは2つめなんだが素敵な映画だった
231名無シネマさん:2010/10/28(木) 17:25:21 ID:YnP/B4xH
ビヨンドはフルチの中で一番好きだな
232名無シネマさん:2010/10/29(金) 00:54:10 ID:7KPahfAW
>>228
ファニーゲームは好きだけど、ストレンジャーズはダルかった。
でも続編決定してるんだな。
233名無シネマさん:2010/10/29(金) 11:24:26 ID:nXMP52Hh
お前らならファニーゲームの主役はまりそうだな。
234名無シネマさん:2010/10/29(金) 16:35:32 ID:LVYPAkfc
なんだか偉そうな理由だったリモコンでどっちらけだったな
下らない説教映画
235名無シネマさん:2010/10/29(金) 17:30:49 ID:1vwnx/kd
ファニー房ウゼェー
236名無シネマさん:2010/10/29(金) 17:36:37 ID:1f7Bs0P0
優れたホラー映画でないことは間違いないが、あの独自の雰囲気は評価したい
でも嫌い
237名無シネマさん:2010/10/29(金) 17:45:19 ID:VjFfMQeR
町山智浩もミヒャエル・ハネケ嫌いだってさ
238名無シネマさん:2010/10/29(金) 18:02:47 ID:wW0ZboNN
あれがホラーとジャンル分けされるのにはなにか違和感がある
239名無シネマさん:2010/10/29(金) 18:46:44 ID:cvJsgJ3C
悪魔の毒毒バーガーっての勧められて見たけど面白いねコレ
240名無シネマさん:2010/10/29(金) 22:50:53 ID:00Q36J9C
>>238
ハネケ信者にとってはアメリカ的価値観を矯正するための教育映画なんだって(笑)
でもファニーゲーム信者はホラー映画だと思ってるから、ハネケ信者には嫌われてる
つまりホラーオタ、ハネケオタ両方に迷惑
241名無シネマさん:2010/10/29(金) 23:45:18 ID:z3xfASQ1
>>239 毒々パーティーもおもろいよ
242名無シネマさん:2010/10/30(土) 00:20:30 ID:e/72RZNe
毒々シリーズは話が繋がってるわけじゃないんだよな?
どれから見始めるのがいい?
243名無シネマさん:2010/10/30(土) 00:23:17 ID:3/pefcud
「屋敷女」のかっさばきの黒ぼかしはかえってグロさを増している気がする

隠されるとそれほどの惨状を頭で意識して吐きそうになったわ
つまりエロサイトのサンプルの乳首隠し画像のが興奮するのと同じ効果
244名無シネマさん:2010/10/30(土) 00:26:48 ID:lQgt3fW0
毒々の話はスレ違だろ
245名無シネマさん:2010/10/30(土) 00:28:35 ID:sVHDIpnw
ハネケ好きそのものがホラー要素
246名無シネマさん:2010/10/30(土) 00:33:45 ID:ijQH5MWk
同じキチガイ監督ならトリアーのほうが3枚くらい上手だしな
247名無シネマさん:2010/10/30(土) 01:51:44 ID:RBQTjtVG
トリアーは奇知ガイのフリで人を困惑させたいだけだっしょ。
それならポランスキーの方が・・・比べ物にならない程狂ってる。
248名無シネマさん:2010/10/30(土) 01:55:03 ID:EoiOY+GF
キチガイ比べじゃなくて、どっちもキチガイだけど、こっちが面白いって話だろ
249名無シネマさん:2010/10/30(土) 04:35:55 ID:dhZJtUWy
ブットゲライト
ギドク
ポランスキー
パゾリーニ
ホドロフスキー
パヤヲ
セリック
リンチ
クローネンバーグ
メルギブ

ホラーからは離れるが個人的に、頭のねじが2,3個トンでて我が道を往く方々
下にいくほど帝クラスになっています
250名無シネマさん:2010/10/30(土) 04:38:25 ID:dhZJtUWy
もちろん天上にはスピルバーグが
251名無シネマさん:2010/10/30(土) 08:37:24 ID:CEvbhIZM
>>242
モンスター→ハイスクール→プラトーン
252名無シネマさん:2010/10/30(土) 09:28:18 ID:/ZVzfp2i
→コンバットショック
253名無シネマさん:2010/10/30(土) 13:48:51 ID:SEE+swgE
>252
ありゃ只の鬱チラ裏だろ
254名無シネマさん:2010/10/30(土) 15:20:24 ID:6IHPnSov
「スペル」見たけど、トムとジェリー的な演出にワロタ
255名無シネマさん:2010/10/30(土) 15:29:54 ID:vofpcTXy
ライミ無理して
昔の作風やろうとしてる感があった
256名無シネマさん:2010/10/30(土) 15:43:55 ID:UbUVWm5H
某有料放送で昨日やってたね>スペル
その次の死霊のはらわたでも思ったけど
ライミって笑い挿しこむタイミングおかしくない?
ここは徹底的に怖がらせるトコだろ!って場面で
小さい笑いをちょこちょこ入れて台無しにしてる
スペルで何度「そういうのもういいから」ってツッこんだことか
257名無シネマさん:2010/10/30(土) 17:20:58 ID:3bKhf8pk
スペルは死霊のはらわたの縮小再生産みたいでイマイチやったな
258名無シネマさん:2010/10/30(土) 17:51:36 ID:k1VbOdnN
えっ、スペルってはらわたみたいにギャグ混ぜてるの?
シリアス作品だと思ってたんだけど
259名無シネマさん:2010/10/30(土) 17:58:15 ID:NR6zCh00
そう思っているあなたにこそおすすめでつ
260名無シネマさん:2010/10/30(土) 18:37:01 ID:RBQTjtVG
>>248
それなら尚更ポランスキーの方が面白く、怖い。
トリアーは商業映画にアウトサイダーアート表現を取り入れた訳だ。

ところがポランスキーは全く違う。
知的戦略では無く生理で面白く怖い映画を撮り続けてる。
ちょっと段違いだね。
ガンモは面白かったけど、やっぱ+α?ってとこで止まってしまう。
261名無シネマさん:2010/10/30(土) 18:45:14 ID:t1pOX83Y
スペルはやり過ぎてくどい
262名無シネマさん:2010/10/30(土) 21:04:25 ID:mO/PlHqB
>>260
俺はポランスキー嫌いだからトリアーのほうが面白いと思う
ハネケとトリアーなら明らかに力量差があるけど、ポランスキーとトリアーなら微妙なとこじゃね?
263名無シネマさん:2010/10/30(土) 21:42:53 ID:RBQTjtVG
>>262
好き嫌いを持ち込まれるとやっぱ困るもんだな。

トリアーは間違いなくアウトサイダーアート周辺の手法を勉強し、意識し、引用してる。
繰り返しになるけどポランスキーの怖さはそういった学習的なものじゃない。

ところでどうしてポランスキーが嫌いなのか、ヒマがあったら教えてけろ。
264名無シネマさん:2010/10/30(土) 21:46:02 ID:si6znqux
ワナオトコ借りたいんだけど、殺人鬼グロスプラッター大好きな俺は、楽しめそうかい?
265名無シネマさん:2010/10/30(土) 22:00:26 ID:mO/PlHqB
>>263
まるでロジカルな手法が劣ってるみたいな考え方は違うだろ
アプローチする方向がポランスキーとハネケじゃ違う
ハネケと同様にロジック重視の監督としてトリアーが出たんじゃないの?
その上でトリアーのほうが優れてると言うのは同意
266名無シネマさん:2010/10/30(土) 22:08:45 ID:O8JukBzU
またハネケかよ いい加減にしろカス共
267名無シネマさん:2010/10/30(土) 22:16:49 ID:P0WZZ1GR
ポランスキーとトリアーだよ
268名無シネマさん:2010/10/31(日) 00:00:08 ID:KrE8DI94
ポランスキーは出たがりでおちゃめ
269名無シネマさん:2010/10/31(日) 00:06:58 ID:QWYB9vON
ワナオトコを借りようとしたら、待ちがってモーガンフリーマンのコレクターを借りてしまった。
270名無シネマさん:2010/10/31(日) 00:43:02 ID:QvqkdO7/
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
271名無シネマさん:2010/10/31(日) 01:07:03 ID:S7c1jS3e
人肉ラーメン、あらすじだけ拾う限りじゃ、人喰殺人鬼と同系統っぽいな
哀しい主人公の転落劇はかなり好きなので、じっくり見れる7泊8日落ちが楽しみ
それにしても、主人公の名前、ブスて
272名無シネマさん:2010/10/31(日) 02:08:02 ID:v0jishyd
ワナオトコはホントにけっこうな拾いもの。
痛そうでちょっと…だけどね。特に奥さん。
273名無シネマさん:2010/10/31(日) 02:50:13 ID:YVpyPIft
泥棒かっこよすぎ
久々に男VS男なホラー映画を観たよ
274名無シネマさん:2010/10/31(日) 05:23:28 ID:EwxZey8v
パラノーマル見たがスゴいね
あれだけ怖いと騒いでおいて最終的にでかい音で脅かすだけとはwww
275名無シネマさん:2010/10/31(日) 06:04:07 ID:UaJxCWyT
>>265
ホラーにおいて、ロジカルな手法が透けて見えてしまう時点で「つまんねーな」と思いますが。
不条理であればある程面白いんじゃないすか?ホラーは。
それと、大体ハネケの話なぞしてないすよ…。

ところでどうしてポランスキーが嫌いなのか、ヒマがあったら教えてけろ。
276名無シネマさん:2010/10/31(日) 07:29:24 ID:7kE0bIvo
またキモいのがわきだしたか。よそ行けよ
277名無シネマさん:2010/10/31(日) 09:26:41 ID:Y39NhTGI
どーでも良いが、ワナオトコはグロいのか?あと間延びが無いのかだけ教えてくれや?
278名無シネマさん:2010/10/31(日) 09:47:52 ID:tAkTk/Wk
300円も出す余裕がないのなら
ホラーのジャンルなんて見ないほうがいい
279名無シネマさん:2010/10/31(日) 09:50:45 ID:dWfFq4gb
277は毎日10本を超えるホラー映画を観ているんだろう
280名無シネマさん:2010/10/31(日) 09:51:09 ID:685qO5cp
>>277
グロいシーンもあるけどここの住人ならたいしたことない
間延びもない方
まぁどっちにしろ期待しない方がいいよ
意外とおもしろいというレベルで決して名作扱いされるような作品じゃない
ここで褒められるのもフランス料理に慣れた人間がファストフードも意外と美味しいのね、みたいな感じだろう
281名無シネマさん:2010/10/31(日) 09:53:44 ID:dWfFq4gb
むしろ、ジャンクフード好きがうまい棒を褒めているようなものでは
282名無シネマさん:2010/10/31(日) 11:17:09 ID:BBlj1llK
そりゃー悪魔のいけにえとか旧ハロウィンとかさ
時代的にもああいうのを超えるようなのが出るわけないじゃん
影響とかもすけてみえちゃうしね
283名無シネマさん:2010/10/31(日) 12:20:14 ID:rUJjTKrK
>>264
殺人鬼グロスプラッター系がお好きなら
ブラッディ・ピエロ一度御覧になって

ストーリーは破綻してるけどグロ度はなかなかですよ
284名無シネマさん:2010/10/31(日) 17:42:36 ID:+6AOx2HE
>>283
適当言うなよ。暗くてろくに見えないしチープ過ぎるストーリーの破綻レベルは……Z級にはよくあるか
285名無シネマさん:2010/10/31(日) 19:59:49 ID:ROdVNdzB
>277
さほどグロくない
終わりまで緊迫感が続くから間延びはしなかったよ

ラストは少し笑えた
286名無シネマさん:2010/10/31(日) 21:57:18 ID:AxYc/dAL
ワナオトコおもろい
観ても損はないよ
287名無シネマさん:2010/10/31(日) 21:59:22 ID:JMrP5Qxo
ワナオトコ押しだな他に見れるホラーないのか?
288277:2010/10/31(日) 22:32:20 ID:Y39NhTGI
みんな教えてくれてありがとうな!ワナオトコとブラッディピエロ借りるわ!あと最近では、処刑山が中々だった。多少コメディっぽいのが残念だったけど。シリアスな方が好きだ。
289名無シネマさん:2010/10/31(日) 22:48:43 ID:zhkCuHut
ワナワナしてくれ
290名無シネマさん:2010/10/31(日) 23:27:28 ID:YVpyPIft
ラストハウスオンザレフトも良かったよ
291名無シネマさん:2010/10/31(日) 23:28:04 ID:UaJxCWyT
お前ら「反撥」見ろ。いや、見て。
292名無シネマさん:2010/11/01(月) 00:36:35 ID:KGsZZeHV
漢字読めないよw
293名無シネマさん:2010/11/01(月) 00:56:30 ID:dselxjRI
「そりはつ」と読むんだ、低能野郎。
294名無シネマさん:2010/11/01(月) 02:59:57 ID:aR4tVi2e
>>282
「エレファント」は超えたとまで云わずとも
ここ20年では最も恐怖を描いた映画だと思ってる。
少なくとも「ファニーゲーム」よりかはよっぽど原理主義的っつーか。
「わらの犬」とか「処女の泉」とか黒沢清に近いあの感じ。

このスレって基本ホラーの体から謳われて出発してる作品のみ
語る傾向あるけど、それこそ>>282の云う過去のマスターピースが一番!ってふうに
影を落としている云々の議論からみんな根本から脱出できてないじゃんと思う。

オリジナルの「悪いけ」も「ハロウィン」も
自宅TV観賞でいかに想像力はせても劇場で体感せんとわからん緻密さだしさ。
好き嫌いで語る分にはいいんだけど、テキチェンやロブのハロウィン好きは
ヌルいから寄ってこないでもらえるかなな排他的な人がやたら書きこみが多いのは
いいかげんうざったい。今打ってるボヤき長文なみに。まったく。

>>291 「反芻」は最強だよな。
295名無シネマさん:2010/11/01(月) 03:02:00 ID:aR4tVi2e
まちがえた。赤面モノだ。「反撥」な。
296名無シネマさん:2010/11/01(月) 04:26:19 ID:GQDYmx4Q
スプラッター否定じゃないんだが、グロ重視の映画ってあんまり怖くはないのが多いんだよな
それより演出
びっくりする系のがホラー観た気分になる
297名無シネマさん:2010/11/01(月) 04:32:04 ID:btF3ahCN
案山子男見てみようと思うが、どうよ?
298名無シネマさん:2010/11/01(月) 05:10:39 ID:YGpwPGxs
>>296
ビデオバブルの頃の邦画ってそういうの多かったよね
ロマンポルノでもスプラッター度がある映画がけっこうあった
299名無シネマさん:2010/11/01(月) 05:19:56 ID:aR4tVi2e
えろぐろナンセンスってやつだな ある意味添え物お菓子というか、真の意味のB級
300名無シネマさん:2010/11/01(月) 08:19:11 ID:iQ3I+TGj
>>294
エレファントって学校で銃乱射するホモ映画?
あれって、空しさとか漠然とした圧迫感に追い詰められたガキの話…でいいのか
なんにせよ、「怖い」とは違うと思うぞ

ガスってなんでもホモ絡めるし、単純に鬱陶しい
301名無シネマさん:2010/11/01(月) 11:19:26 ID:E2MM4Ebt
ジョンウォーターズはニューヨークの映画芸術関係者は
ほとんどゲイだと言ってた
302名無シネマさん:2010/11/01(月) 11:25:38 ID:q0IBYqcx
古典的だけどアンダルシアの犬
アルジェントのフェノミナ
303名無シネマさん:2010/11/01(月) 11:31:55 ID:28ZO3KzA
>>301
ウォーターズ自身がゲイだし自然とゲイ仲間が集まるんじゃない?
流石にほとんどってのは言い過ぎだろうね
304名無シネマさん:2010/11/01(月) 11:32:29 ID:8uheb5ZR
ガスがホモなんだからしょうがねえだろ
ジョンウォーターズはゲイっていうかヘンタイ
フェノミナはジェニファーコネリーが「ああいう映画に出ていた自分に
ゾッとするわ」とか言っててむかついた
305名無シネマさん:2010/11/01(月) 11:44:37 ID:eMagphx7
だからってほとんどの作品にホモ描写入れるのはどうよwww
306名無シネマさん:2010/11/01(月) 13:09:54 ID:/0AnfaL7
>>298
処女のはらわた
美女のはらわた

ロマンポルノでスプラッターって上記2本だけじゃね?
307名無シネマさん:2010/11/01(月) 14:48:26 ID:N8HTFB4+
>>228
胸糞悪い以前に、カメラが不安定で車酔いみたいになりそうだったぞ。
サバイバル・オブ・ザ・デッドとかクローバー・フィールドは平気だったが、
あれは無理だわ。
308名無シネマさん:2010/11/01(月) 14:50:32 ID:N8HTFB4+
サバイバルじゃない、ダイヤリー。
309名無シネマさん:2010/11/01(月) 16:17:44 ID:VrXLvMUB
>>304ジェニファー、アロノフスキーはいいのかw
310名無シネマさん:2010/11/01(月) 17:56:07 ID:dselxjRI
ジョンウォーターズは牧師の資格を持っててトレイシーローズの結婚式を司ったんだぜ。
あっという間に別れたらしいが。
311名無シネマさん:2010/11/01(月) 18:18:42 ID:K8QcWu9L
ジョン・ウォーターズが牧師って
ブラックジョークとしか思えないw
312名無シネマさん:2010/11/01(月) 19:13:40 ID:LfiI5I4T
リメイクのハロウィン2見たけど、正直イマイチだった。
このスレ内の評判ではどうなん?
313名無シネマさん:2010/11/01(月) 19:39:13 ID:gMRCCeCX
もともとアンチが多いしな。評判は微妙
314名無シネマさん:2010/11/01(月) 23:52:32 ID:zAyluFs0
出来や舌触りはみんな微妙って感じ。
でも好きなひとはなんとなく好き。

「ふだんロクにいい映画観てないんだなww」と云われようとも俺は大好きだ
315名無シネマさん:2010/11/02(火) 00:15:35 ID:vrcklpyP
リメイクハロウィンは映画としては悪くない
ハロウィンとしてはどうよ?って意見が多いだけ
316名無シネマさん:2010/11/02(火) 01:07:32 ID:1+Jcuvl+
2、正直微妙だった
317名無シネマさん:2010/11/02(火) 09:42:36 ID:5bzZpHeh
微妙というかつまらなかった
ハロウィンのリメイクじゃなかったら
「まぁそこそこみれる」って映画だけど
毎回ロブの妻推しが寒い
318名無シネマさん:2010/11/02(火) 11:35:28 ID:a7uzxStx
俺はかなり好きだったんだが、人には薦められねえなあ
1の続きとして
「殺人鬼はガキの頃からいかれてるぜ!」
「精霊的なものじゃなくてサイコパスだから声を出すぜ」
ってのはオールドハロウィンファンには厳しかろう

ただ「人々の狭間にある悪」が感染するのはハロウィン4っぽくもあった

あと次のハロウィン3Dがパトリック・ルシエってマジすか
319名無シネマさん:2010/11/02(火) 18:14:02 ID:+Zj/QF8u
もうマイケルをそっとしておいてあげて!
あと「狼男アメリカン」のリメイク計画、マジで潰れろ!
320名無シネマさん:2010/11/02(火) 19:33:12 ID:eH1M2FEk
>>319
マジでそんな企画あるのかよ。絶対ウルフマンになる……
321名無シネマさん:2010/11/02(火) 20:36:33 ID:BZ55PKa2
>>314
この文章おかしいよ。一瞬「なんでエロコピベが?」と…。
322名無シネマさん:2010/11/02(火) 22:51:14 ID:JFt4c5vt
今日ダスクオブザデッドとザ・ボードをレンタルしたんだが二つともストーリーもなかなかしっかりしていて良作だった

今からリメイクフレディ観る
323名無シネマさん:2010/11/02(火) 23:02:00 ID:XK/0a4L4
シャッター・アイランド
この監督好きだ
324名無シネマさん:2010/11/02(火) 23:15:21 ID:PhD1pe+X
シャッターアイランドは宣伝ミスだよな
劇場で見たけど最初に「全てのシーンにヒントがあります」みたいなテロップまで出しちゃうし
何かあると構えて見てると、何だこんなもんかで終わっちゃう

ディカプリオと相棒の顔合わせと施設に入る時のシーンでなんとなく予想つくしw
325名無シネマさん:2010/11/02(火) 23:42:37 ID:ABIfMxCr
シャッターアイランド、原作より面白かったのは評価できる。
原作はあの作家の中でいちばんつまらなかったからw

ただスコセッシはしばらく本気出せてないような希ガス。
暴力的な意味でも暴力的じゃない意味でも。
326名無シネマさん:2010/11/02(火) 23:49:30 ID:c9pVrWJy
リメイク作品のテキサスチェーンソーは見たことあるんだけど、原作の悪魔のいけにえは見たことない。
両方見た人、どっちの方が面白い?それとグロい?
327名無シネマさん:2010/11/02(火) 23:51:44 ID:1+Jcuvl+
リメイクとオリジナルはストーリー全然違うからどっちも楽しめると思うよ!
グロいというかちょっと痛いかな
328名無シネマさん:2010/11/03(水) 00:30:43 ID:blD6cm5R
もしかしたら今の時代に初めてオリジナル版見たら退屈とか古臭いって思うかも知れない
けど、合わなかったとしても見ておいて損はない作品だと思う

リメイク版の方は現代風になってて見やすいし、リメイク作品としてのレベルも高いと思う
これまた見ておいて損はないよ
329名無シネマさん:2010/11/03(水) 00:32:16 ID:lLgKkY1f
タクシードライバーはホラー
330名無シネマさん:2010/11/03(水) 00:45:11 ID:BIFZdEg3
「鮮血の美学」のオリジナルとリメイクの比較みたいな感じかな。
オリジナルの方がバカで逝かれてるけど、なんか面白い、みたいな。
331名無シネマさん:2010/11/03(水) 01:02:56 ID:Rmx1L/7G
いけにえにグロさは無いから、そっち方面は期待するなよ
332名無シネマさん:2010/11/03(水) 02:36:46 ID:/pJXtHrB
>>326だけど、情報さんくす。
テキサスチェーンソーもビギニングも両方見たんだけど、ビギニングは結構グロいですよね。
かなり名作らしいから今度見ておきます
333名無シネマさん:2010/11/03(水) 02:47:36 ID:YqHTxXcW
いけにえは言うなれば「ホラー版・禁じられた遊び」
334名無シネマさん:2010/11/03(水) 03:21:25 ID:5G9WAB4N
>>297
案山子男はつまらないよ
335名無シネマさん:2010/11/03(水) 03:39:59 ID:enELV6d7
悪魔のはらわた
336名無シネマさん:2010/11/03(水) 03:44:46 ID:gUbhDCns
>>328
同意見だな。
ほぼ同じ事をいけにえスレに書いたらオリジナルの信者に浅はかだと小馬鹿にされたよw
まあ、リメイクってだけで拒否反応を起こす狂信的な信者に何言っても無駄だろうw
リメイク版はエンターテイメント要素を意識的に盛り込んだ良作だと思うけどね。
初見だと自分も含めて10〜20代の若い世代はホラー映画として楽しめるのはリメイク版だろうね。
リメイク版は楽しめるけどオリジナル版は何とも言えないトラウマを残す様な映画だな。
オリジナルの独自の質感や空気感は異常だね。当然、必見だよ。
337名無シネマさん:2010/11/03(水) 04:22:14 ID:UuE0CAYW
いけにえはあの荒涼とした田舎の風景や、農機具、鳥籠、まさにアメリカンゴシックだ
リメイクはいけにえ2のほうが近いノリだね
338名無シネマさん:2010/11/03(水) 05:09:44 ID:KUJuvJb1
>>317
本人はよっぽど嫁に入れ込んでるんだろうけど、正直ただのビッチにしか見えないし、最近は小皺が目立ってかなり苦しい

>>336
俺は若い世代に入るけどオリジナルのが好きだな。やっぱり70〜80年代の映画はフィルムの質感からしてワクワクするよ
339名無シネマさん:2010/11/03(水) 05:21:02 ID:YqHTxXcW
そりゃまあ1と2は同じ監督だから共通点は当然ある。

>>336
注意しとくから、君を小馬鹿にしたその狂信的な信者のレスナンバーを教えてください。

340名無シネマさん:2010/11/03(水) 11:51:11 ID:BIFZdEg3
まさかとは思うが、他人の顔の皮を剥ぐのが禁じられた遊びだって言ってるのか?

一家そろって楽しんでるのに禁じられてるもへったくれもあるか
341名無シネマさん:2010/11/03(水) 11:58:54 ID:srkVw0TF
離れてんだから安価くらい打てよ
342名無シネマさん:2010/11/03(水) 13:37:06 ID:kfeZGjsn
>>322 補足
ダスクオブザデッドはゾンビものと言うよりはパラサイト系の感染物

犯罪者カップルと普通のカップルがメインの話、序盤で犯罪者カップルの女死亡、最後は犯罪者の男が善人になりスタンドを爆破してカップルを助けて続編作れそうな終わり方で終了

ザ・ボードは走るゾンビ物

仲間の警察が犯罪者集団に殺され、復讐しに行く、最後は犯罪者の黒人兄貴と警察の女が脱出するが、黒人兄貴は警察女に殺された仲間の復讐されて(頭撃ち抜かれて)終了

343名無シネマさん:2010/11/03(水) 14:23:17 ID:FOaFmyeY
ネタバレすんなよカス!
344名無シネマさん:2010/11/03(水) 15:01:14 ID:JhYvTaom
ダスクオブザデッドってSPLINTERだったのか
あれ観たかったんだよね
345名無シネマさん:2010/11/03(水) 17:25:23 ID:OvXFswrO
>>342
ザ・ホードだから
346名無シネマさん:2010/11/03(水) 21:57:55 ID:w3h/wwx+
遊星からの物体 ザ・シングが楽しみすぎるううううううううううううう
来年4月に日米同時公開してくれぃぃぃ
347名無シネマさん:2010/11/03(水) 22:06:46 ID:Xrqq8dlY
ワナオトコの続編作れよ!
348名無シネマさん:2010/11/03(水) 22:40:01 ID:w3h/wwx+
来年4月はザ・シングとスクリーム4の二大ホラー巨篇の公開だぁあああ
楽しみすぎるうううううううううぅぅぅぅ
349名無シネマさん:2010/11/03(水) 23:00:05 ID:YqHTxXcW
>>340
アホっ。
本人はただ無邪気に遊んでるだけなのに、はたから見るとおぞましい。
そこが「禁じられた遊び」と同じだと言ってるんだヴォケ。


・・・と言っても、この説、実は引用なんだけどね。へへへ。
しかし読んだ時は膝をポンと叩いたなあ。。うん。
350名無シネマさん:2010/11/04(木) 00:00:09 ID:kfeZGjsn
リメイクフレディは駄作と言うより新生フレディが駄目だな
ハンニバルに出てた基地害爺じゃないか
しかも変態ロリコン扱いだし

351名無シネマさん:2010/11/04(木) 00:15:06 ID:551Jsunk
まだリメイク見てないから知らんけど、フレディはオリジナルから変態ロリコンだろ?
352名無シネマさん:2010/11/04(木) 00:27:43 ID:EaExzq9d
ワナオトコ=マイナー映画?
1本しかおいてなかった
353名無シネマさん:2010/11/04(木) 03:39:45 ID:oHOnT0Eb
ワナオトコ
ゴキのシーンだけ見れなかった
354名無シネマさん:2010/11/04(木) 12:55:24 ID:nmZAB5Wy
ワナオトコはオパーイがナイスでした
355名無シネマさん:2010/11/04(木) 13:33:42 ID:LI7UvTWn
シェルター

はいはい多重人格シリアルキラーさんこわいでちゅねー
とか思って見てたらぜんぜん違ってた。
主役のふたりがバリバリの演技派だし、撮影はずば抜けてるし、脚本はことごとくひねられてるし、
めっちゃ名作でしたわwww
356名無シネマさん:2010/11/04(木) 18:58:26 ID:El6tiHeL
悪魔のいけにえオリジナルは何と言っても、高機動デブの登場シーンだな

あれはリメイク版でも真似して欲しかった
357名無シネマさん:2010/11/05(金) 00:01:40 ID:dkfxEwR3
【音楽/映画】ロブ・ゾンビ、“ゾンビ映画”9選を発表! 「ドーン・オブ・ザ・デッド」「ホワイト・ゾンビ」など
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288698420/
358名無シネマさん:2010/11/05(金) 00:32:00 ID:O20J3k+7
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
359名無シネマさん:2010/11/05(金) 02:04:56 ID:887wS4hs
人肉ラーメンなかなか良かった
あのドロドロした雰囲気はいいね

グロもなかなかのもんだし


シェルターは微妙…
360名無シネマさん:2010/11/05(金) 07:40:22 ID:Vyb8prtY
冷たい熱帯魚・・・期待するぜ。
361名無シネマさん:2010/11/05(金) 07:58:24 ID:dkfxEwR3
寂しくなったり冷たくなったり熱帯魚も忙しいな
362名無シネマさん:2010/11/05(金) 10:46:46 ID:aNr/f1jh
まぁ熱い熱帯魚よりかマシ。
363名無シネマさん:2010/11/05(金) 11:47:06 ID:4EWAaFgX
Splice観たよー。
期待大だったんだけど、チョット微妙って感じ。話が進んでいくにしたがって
予想どおりの展開というか、こちらの想像の範疇を超えなかったというのが、
正直な感想でした。

次はマチェーテに期待します・・・。(ホラーとは少し違うか)
364名無シネマさん:2010/11/05(金) 15:35:17 ID:OIi/+bhd
人気ホラーゲームの映画化『サイレントヒル』続編は3D!監督も決定!
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0028138
365名無シネマさん:2010/11/05(金) 15:47:00 ID:dj1U78wW
おどろおどろしいガサつき画質の感じを3Dで立体表現させてほしいな。

レクイエムフォードリームの幻覚やリングの貞子や世界の終わりのラストみたいな。
というわけでサイレントヒル続編3Dはビヨンドを3Dにしたかのような雰囲気を目指して欲しいデス
366名無シネマさん:2010/11/05(金) 17:04:52 ID:2Q+4DJ2C
>>364
デス・フロントの監督か……鉄条網のシーンだけはよかったんだが
あとは平凡というか普通というか……脚本しだいかな

あと3D勘弁
367名無シネマさん:2010/11/05(金) 17:28:11 ID:UA5YRs3e
2010年12月8日(水)発売予定 ホラー映画の金字塔シリーズ"魔女3部作"
『サスペリア』『インフェルノ』『サスペリア・テルザ』 巨匠ダリオ・アルジェントの名作3作品が遂に待望のブルーレイ化!!
11月5日20:00より発売記念イベント
http://webmaster.stickam.jp/archives/2010/11/1152000-_1.html
368名無シネマさん:2010/11/05(金) 18:20:49 ID:aNr/f1jh
>>366
いやぁ、デスフロントは好きだけど突き抜け感が無いね。
心情に重きを置くみたいな感じでおどろおどろしさが無い。
今からでもニール・マーシャルあたりにお願いしてほしい。
あと3Dはマジで勘弁。あれ飛び出す位置を真ん中にしたい為に構図が変になるから。
369名無シネマさん:2010/11/05(金) 19:10:24 ID:56LfdyTr
怖い怖くないは置いといて
テンポが良くて中だるみとかなくて暇つぶしできるホラーって何か無いですか?
REC、ディセント、ディセント2、ミスト、エスター、エイリアンシリーズが最近見た中では良かったです。
グロいだけとかシャイニングみたいな不思議系は気軽に見ようと思わないので
上記の様なキャッチーなホラー作品があったら教えて下さい!
370名無シネマさん:2010/11/05(金) 19:43:09 ID:aNr/f1jh
まぁ今まで見た中で最高のホラーは「ドリーム・キャッチャー」。
371名無シネマさん:2010/11/05(金) 19:45:01 ID:CSx+98sR
>>364
なんだ・・・1と監督違うのかよ・・・・・・
372名無シネマさん:2010/11/05(金) 20:27:52 ID:LoMgFDz7
ショーン・ビーンは出るのか!?
373名無シネマさん:2010/11/05(金) 20:50:00 ID:X5atOQ6A
>>370
なっかりスレにカエレ!
374名無シネマさん:2010/11/05(金) 20:53:34 ID:XifyxDME
ドリーム・キャッチャーはSFだろ
375名無シネマさん:2010/11/05(金) 21:00:14 ID:aNr/f1jh
>>373
こんな所になっかり仲間が……
>>374
基本キングはホラーJamaica
376名無シネマさん:2010/11/05(金) 21:20:59 ID:XGTPHKNl
今さらだが
このスレを覗いて
ワナオトコを観ました
カキコどおりの作品でした
絶対に続編が出るな(笑)
377名無シネマさん:2010/11/05(金) 21:37:01 ID:uAncp+jM
まぁ今まで見た中で最高のホラーは「フォーガットン」。
378名無シネマさん:2010/11/05(金) 23:21:59 ID:4EWAaFgX
死霊のはらわたのB.D.観終わりました。
恐るべき高画質で、ちょっと感激かも。アンカーベイが出すのはいつも画面が
暗くて凄く嫌だったけど、今回は完璧。ただ特典がDVDで、R1というのが痛い。
B.D.レコーダーで再生出来ないんで、リーフリDVDプレイヤーに切り替えないと
いけない。

でも今回はオリジナルのアスペクト比での収録もあって、とても満足です。
379名無シネマさん:2010/11/05(金) 23:27:09 ID:Vyb8prtY
俺だけじゃないだろうけど、「キラーコンドーム」は最強に怖かったね。
クリーチャーをギーガーがデザインしただけあって、あの迫力は凄かったよ。
それに演出の単調なテンポが嫌でも恐怖を盛り上げる。
そこにあれだもの。
出るぞ、と分かっててもいざ現れると・・・あれはちょっともうね・・・。
まあ物体Xの100倍は怖いけどタイトルで損をしたのが残念。
380名無シネマさん:2010/11/05(金) 23:49:24 ID:aNr/f1jh
変なタイトルだからまだ見てない。
381名無シネマさん:2010/11/06(土) 03:01:06 ID:x//8vMeP
リメイク版エルム街、そこまで悪くはないな。フレディ役がミスキャストなのは同意するけど

ベイ製作ならテキチェンや13金みたいにキャラ設定や雰囲気の改悪が無い分、まだマシだった
382名無シネマさん:2010/11/06(土) 06:53:09 ID:x//8vMeP
もう一回よく観たらガキは殺してないか。まあ許容範囲の改変かな
383名無シネマさん:2010/11/06(土) 10:16:18 ID:04Fvfl7G
ホラーなのかわからないけど
CUBEに同時収録されてるらしいエレベーターが観たいのだが、近所のレンタル屋はどこもオリジナル版ではなくて
後に出たファイナルエディションとかなんとかっていう映像綺麗にしてもう一度出しましたよ的なのしかないんだよな…
どこかで観られないものか…
384名無シネマさん:2010/11/06(土) 11:58:13 ID:D90f1V4G
オクかアマゾンで製品買えばいいだろ
385名無シネマさん:2010/11/06(土) 12:53:07 ID:bkg0nrzg
>>383
にこにこ
386名無シネマさん:2010/11/06(土) 20:01:28 ID:JFqKs+9u
あくまのいけにえは、コメディーとしか思えないのだが。
387名無シネマさん:2010/11/06(土) 20:02:09 ID:Jx/9eJD0
ゆとりの感想
388名無シネマさん:2010/11/07(日) 00:00:25 ID:is/ixejn
正直、スピーシーズ1,2がガチで怖かった・・・
389名無シネマさん:2010/11/07(日) 12:02:12 ID:Z9LwMYME
ホラー好きのみんなに愚痴こぼさせてネ

知り合いと映画の話してて、ホラー映画が話題に出たら
「怖いモノをわざわざ見たがるなんて、頭おかしいとしか思えない!」って言われた。
「いや、怖がって楽しむって人間だけの特権じゃないですか」とか
屁理屈こねそうになったが、適当なとこでやめといた。

ホラーを異常に嫌う人って、虐待経験があったり、ちょっと感情的に安定してない
人が多いような気がする。
その人(女)じたいも子供を殴ってるのがこないだ分かってちょっと驚いたんだけど、
ある意味ではホラーの効用ってのもあるのかなーとか思ったり。

何となくの話でした。
390名無シネマさん:2010/11/07(日) 12:08:58 ID:mh+c1bpy
↑チラシの裏にでも書いといてください。
391名無シネマさん:2010/11/07(日) 13:00:22 ID:DLnMQFHo
こいつがどんな言い方したか分からんしな
女だと特に「自分は悪くない」前提で語るし
392名無シネマさん:2010/11/07(日) 14:18:34 ID:x07KM+xl
>>389
ホラーを嫌うのはおかしくないけど、本気でゴミクズ扱いする人はジョークが通じない人だと思う

とりあえず虐待とか突っ込んだ部分とむりやり絡めない方がいいんじゃね?
393名無シネマさん:2010/11/07(日) 16:33:30 ID:Z9LwMYME
わかりました、すみませんでした。
394 [―{}@{}@{}-] 名無シネマさん:2010/11/07(日) 22:29:40 ID:usOjt70t
>>389
ホラー好きは説明簡単だよ。
ジェットコースター好きなやつと同じこと。
スリルを味わってる。

ゴアフィルムや心霊物好きな俺の方が、説明にこまるぞw
395名無シネマさん:2010/11/07(日) 22:46:37 ID:PKVAq+nY
俺はジェットコースターは大嫌いだが、ホラーは大好きだ。
396名無シネマさん:2010/11/07(日) 23:53:57 ID:tdRG0lLM
ホラー好きは要するに退屈な日常にはないスリルを求めているんじゃないかな
まあたいてい怖くもないしギャグに近いジャンルだけど
逆に感動ものとかを映画に求めている人間のほうが違和感あるな
退屈じゃん
397名無シネマさん:2010/11/08(月) 00:08:39 ID:8lfXbKGU
同じだよ。
映画によって脳からアドレナリンやら快感汁がジワっと出る事を求めてるんだから。
398名無シネマさん:2010/11/08(月) 01:58:35 ID:5fRccXLk
>>306
『猟奇!ロリータ密猟』
『真昼の暴行魔』
399名無シネマさん:2010/11/08(月) 02:25:00 ID:e5wz6jY8
ホラーはギャグだな
ガチで怖いのはバイオレンスとかリアルなやつ
400名無シネマさん:2010/11/08(月) 03:00:30 ID:iq2oUXVd
>>398
激愛!ロリータ密猟
なら知ってるが、ロマンポルノじゃないしな・・・
401名無シネマさん:2010/11/08(月) 11:32:28 ID:sOdtHjRm
最強に後味の悪かったホラーは

悪魔の調教師
マーダーライドショー
罰ゲーム

いま思いつくのはこんなかな。ハイテンションは狙いすぎで冷めた。
402名無シネマさん:2010/11/08(月) 13:15:08 ID:Yg3fgbi+
もっといろいろ観たほうがいいよ
403名無シネマさん:2010/11/08(月) 17:06:45 ID:BO/JRVcg
オープンウォーター
ファニーゲーム
いらいらするぅ
404名無シネマさん:2010/11/08(月) 17:16:25 ID:+01IpC/5
後味の悪さなら、バイオレンス・レイクだな
ただ、後味が悪い映画ならホラーより他のジャンルの方が多いんだよなw
405名無シネマさん:2010/11/08(月) 17:18:39 ID:pfXHcuLX
>>403
オープンウォーターでそれなら2見たらディスク割るだろうな
406名無シネマさん:2010/11/08(月) 18:07:30 ID:dSMBrQMV
バイオレンス・レイクはいまいちかな
たしか子供が起こした実在の事件で、
夫婦二人を幽霊のようなやつらが襲う
似たようなテーマの映画があったけど
あっちのほうが出来はよかった
407名無シネマさん:2010/11/08(月) 18:31:42 ID:8lfXbKGU
>>401
悪魔の調教師!
まだ見た事ないんだよなあ・・・

ハイテンションは自分も駄目だった。
あれとディセントのがっかりで新作ホラーを追いかける頻度ががくっと落ちた。
408名無シネマさん:2010/11/08(月) 18:41:31 ID:pNPg2XKc
バッドエンドでも後味悪いのと爽快感あるの二つあるよね
409名無シネマさん:2010/11/08(月) 19:25:03 ID:1yadvR4L
>>406
正体不明 THEMのことか?
410名無シネマさん:2010/11/08(月) 19:27:47 ID:aykrAeUH
>>406
正体不明ゼムだろ?
あれはスッキリしないってほうが正しいだろ
行為事態の酷さはバイオレンス・レイクのほうが胸糞悪い
411名無シネマさん:2010/11/08(月) 20:30:33 ID:iq2oUXVd
後味の悪さの話をしてるのに、出来の良し悪しを語るような馬鹿を
相手にする必要なし。
その2本ならバイオレンスレイクの方が断然後味悪い。
412名無シネマさん:2010/11/08(月) 22:16:14 ID:Ttm/G9z3
ホステルみたいな後味のいい爽快感のあるの教えて。
413名無シネマさん:2010/11/08(月) 22:36:17 ID:dSMBrQMV
タランチーノのB旧映画すべて
414名無シネマさん:2010/11/08(月) 23:59:41 ID:0XfL8NY/
バイオレンス・レイクは別格。
あれは、ないわ。DVD買ったんだけど、2度再生する勇気が無い・・・。
415名無シネマさん:2010/11/09(火) 00:14:41 ID:IE5Uz2l+
ホステルは爽快なのか?もやもやしたけど
416名無シネマさん:2010/11/09(火) 00:32:37 ID:R1R+L0ci
あんまり評判良くないけど個人的にシェルターと運命のボタンが物凄い面白かった。
特にシェルターはアイデンティティーをより発展させてエンゼルハートとミックスさせた様な内容でとにかくワクワクした。
とにかくシナリオの上手さに感動してしまった。
417名無シネマさん:2010/11/09(火) 00:38:36 ID:JjT/1V+z
シェルターはともかく、運命のボタンは無いよ
あれ、面白いとか怖い以前に、ワケ分からない
418名無シネマさん:2010/11/09(火) 00:42:39 ID:R1R+L0ci
日本映画では死霊の罠と女優霊を超えるホラー映画ってないね。
419名無シネマさん:2010/11/09(火) 00:55:16 ID:R1R+L0ci
運命のボタンは単純に人類が試されてるんだよな。
言わば古典SFの永遠のテーマだから。
人類は次のステップに進めるかどうかって言う。
それが日常の風景の中で静かに進行して行くじゃん。
で人類は進歩出来ないって結論で終わるんだよね。
420名無シネマさん:2010/11/09(火) 00:57:13 ID:QqNN9+oV
女優霊ほど過大評価はないよな
421名無シネマさん:2010/11/09(火) 01:00:39 ID:R1R+L0ci
人類は滅びるしかないって言うさ。
これから新たなフロンティアを火星に求めて宇宙開発に乗り出した所で自らの欲望を優先させ同じ過ちを繰り返すって言うさ。
体の一部に欠陥をもった善人然とした主婦ですら欲望からは逃れられないって言う。
422名無シネマさん:2010/11/09(火) 01:24:43 ID:R1R+L0ci
運命のボタンのボタンてのは核のボタンの暗喩でもあるんだよ。
人間てのは実際に目に触れない限り地球の裏側でどんな残酷な事が行われようと平気な生き物なんだって言う人間と消費社会の本質を描いてるんだと思った。
423名無シネマさん:2010/11/09(火) 01:49:33 ID:R1R+L0ci
フレイルティーって良かったな。
頭のイカれた父親とそれに洗脳された弟として話を展開させて最後のひっくり返し方が鮮やかだった。
424名無シネマさん:2010/11/09(火) 02:39:26 ID:R1R+L0ci
ワナオトコは屋敷に入ってからがダレた。
バイオレンスレイクは村社会ってああだよなって妙に納得した。
ケース39は最後が呆気なさ過ぎて変だった。
多分プロデューサーが変えさせたんだろうね
425名無シネマさん:2010/11/09(火) 03:25:53 ID:jRIRohj8
運命のボタンはそもそもホラーじゃなくてSFか不条理サスペンスだろ?
星新一も似たようなショートショート書いてなかったかな
たしかに古典的だよな。一周回って新しく感じるかも
426名無シネマさん:2010/11/09(火) 03:33:19 ID:kM4UqSCG
高視聴率「朝ドラてっぱん」は面白すぎだ
いよいよ18年間、閉ざされていた開かずの間が、今週開かれる
427名無シネマさん:2010/11/09(火) 07:51:20 ID:YHkAcyTR
ここで運命のボタンとかハネケを出す人間はサスペンス、スリラーとホラーを区別できないのかね
感想スレなんて他にいくつもあるんだからそちらでやればいいのに

挙句の果てに>>426みたいなレス
寒すぎるから本当に勘弁して欲しい
428名無シネマさん:2010/11/09(火) 08:14:45 ID:f4nJ8bJr
>>423
鮮やかだけどあの淡々と破滅してゆくさまはキツイ・・・・トラウマになりそう。
アレを買って何度も見るとか考えられない。
429名無シネマさん:2010/11/09(火) 09:03:37 ID:v1WulBKI
原案がパクストンだよね。
我らがパクちゃんもこんなダークな部分を持ってたんだねえ。
430名無シネマさん:2010/11/09(火) 09:44:35 ID:/jljjGUh
実はエロい気持でエンティティー/霊体を借りようとして間違えたのは内緒だぜw
431名無シネマさん:2010/11/09(火) 09:55:31 ID:h4aa5Oqg
地球最後の男のマンシズだろ
432名無シネマさん:2010/11/09(火) 16:36:43 ID:4Da81JPx
マシスンじゃね?
433名無シネマさん:2010/11/09(火) 18:17:25 ID:vxiSGfCO
マン筋です
434名無シネマさん:2010/11/09(火) 19:30:54 ID:++HAOGJY
>>423
神の使いなら何やってもいいのか?
って感じでムカついたけどな
435名無シネマさん:2010/11/09(火) 19:49:11 ID:4Da81JPx
いや悪人殺してただけだし
436 [―{}@{}@{}-] 名無シネマさん:2010/11/09(火) 22:55:16 ID:EuY2hqv4
ワナオトコ、今、観終わった。
確かに、これは拾い物だわ。

その前にシェルターもみたけど・・・
確かに、まあ、よく出来てるのは認めるけど・・
これ、面白いか・・・オチはいつものパターンだし・・・
437 [―{}@{}@{}-] 名無シネマさん:2010/11/09(火) 22:58:15 ID:EuY2hqv4
>>415

ホステルは、シナリオのご都合主義と矛盾だらけで
吐き気がする。B級ホラーはそういうもんだけど
あれはないだろ!
438名無シネマさん:2010/11/09(火) 23:03:01 ID:IIcoaFIU
ホード見たけどフランス人は暴力過剰だな
規制が緩いのかもしれんがフランス映画は暴力に対する異常な熱のようなものを感じるわ
439名無シネマさん:2010/11/10(水) 00:04:06 ID:yKQQ4NUa
"マチェーテ"と"SAW-3D"観てきました。
マチェーテって、70年代の東映バイオレンス映画みたいなノリを想像していた
んですが、思いのほかキレイに纏められていて少し肩透かしくらいました。

SAWの方は、描写はわりと過激でしたが、ありがちな結末でそのまんまでしたね。
というか、3Dにした必要性は無かったような。3Dの効果なんて字幕が浮いて見え
る程度くらいしか感じませんでした。
最近の3Dブーム、早く廃れてくれないかな、いやホント。
440名無シネマさん:2010/11/10(水) 00:28:37 ID:3Wfmtuod
>>438
ホラーに関してはただ趣味が悪いだけ。大学デビューみたいなみっともなさ
でもフィルム・ノワールとかの歴史もあるし、もともと暴力性の強いお国柄なんだろね
441名無シネマさん:2010/11/10(水) 17:57:14 ID:pBpGQ7rB
リチャードマンスジ
ロジャーコーマン
442名無シネマさん:2010/11/10(水) 19:31:58 ID:bQz6KM9Z
フィルム・ノワールって米国映画じゃないの?
443名無シネマさん:2010/11/10(水) 19:53:31 ID:5gNwnfpf
>>442
すまん。フランス製のって意味で
フレンチ・ノワールは暴力描写がけっこうキツいから
444名無シネマさん:2010/11/10(水) 20:03:29 ID:2hL4z++M
>>442
バカ?
ゆとり?
両方?
445名無シネマさん:2010/11/10(水) 20:08:41 ID:kc4031/B
両刀です
446名無シネマさん:2010/11/10(水) 20:27:42 ID:xpSwzvBx
別にフランスにもフィルムノワールはあるよ
アメリカ限定じゃない
447名無シネマさん:2010/11/10(水) 20:29:33 ID:5CE8hiD3
フィルム・ノワール (Film noir) は、虚無的・悲観的・退廃的な指向性を持つ犯罪映画を指した総称である。

狭義には、1940年代前半から1950年代後期にかけて、主にアメリカで製作された犯罪映画を指す。
Film noirはフランス語で「暗い映画」を意味する。
448名無シネマさん:2010/11/10(水) 20:46:08 ID:bQz6KM9Z
>>446
それはわかってるけど、たとえば鈴木清順なんかの映画があることを理由に日本に
「フィルム・ノワールの歴史がある」とはあまり言わないと思う。
少なくとも歴史の話だったら、「フィルム・ノワールに影響を受けた映画作品」がある、
というほうが混乱が少ない。
449名無シネマさん:2010/11/10(水) 20:54:47 ID:bQz6KM9Z
「フィルム・ノワール」だから暴力的というより、>>443が書いているとおり、
フランスに輸入されたら「フィルム・ノワール」がより暴力的になったわけで、
フランス映画の暴力性というか凶暴性はもっと以前からのフランス文化の伝統に
根ざすものだと思う。そのためにフランスで今「フィルム・ノワール」と呼ばれている暴力的な
傾向のある一連の米国映画が好んで受け入れられたのじゃないかな。
450名無シネマさん:2010/11/10(水) 20:59:39 ID:T0fXjweT
なにやら真面目な議論になってるな
久しく見ない光景でワロタ
451名無シネマさん:2010/11/10(水) 21:10:57 ID:390lt6I2
そもそもセリ・ノワールてのがあってだな、
452名無シネマさん:2010/11/10(水) 22:00:52 ID:0Vydhimi
しかし、それはまた別のお話なのであった……
453名無シネマさん:2010/11/10(水) 22:29:22 ID:tCLLXQax
ホラー見る時、字幕にする?吹き替えにする?
454名無シネマさん:2010/11/10(水) 22:51:52 ID:1qShv1d/
先にフルール・ロカーユについて学べよ
455名無シネマさん:2010/11/10(水) 22:51:52 ID:g3Ub6hYW
吹替え字幕にする
456名無シネマさん:2010/11/10(水) 22:56:03 ID:jP2fIiaD
これ早すぎたホラーだ
異常性愛記録 ハレンチ 「愛してるんだよーん」
457名無シネマさん:2010/11/11(木) 00:13:52 ID:J1vEUPEd
ニール・マーシャルの新作「センチュリオン」はDVDスルーなんだな

458名無シネマさん:2010/11/11(木) 01:37:08 ID:7Kykdowi
俺は最近はホラーに限らず全部の映画日本語吹き替えでさらに日本語字幕で観てる
日本映画ですら字幕機能のあるモノはわざわざ字幕出して観るからね。
癖になったらやめられなくなった
459名無シネマさん:2010/11/11(木) 02:24:27 ID:5xsSLT00
>>458
俺も全く同じだw
460名無シネマさん:2010/11/11(木) 02:47:17 ID:JYmuGV8E
>>457
『ドゥームズデイ』の興行がイマイチだったのかな?

最近DVD出たのでオススメはどれ?
『ザ・ホード』『シェルター』『4匹の蝿』
461名無シネマさん:2010/11/11(木) 04:41:14 ID:D2HQn+1H
>>460
どうせ全部見るんだから聞く意味無いだろ
見たいやつから見ていきゃいいじゃねーかw
462名無シネマさん:2010/11/11(木) 05:33:57 ID:uCDOWDwh
エルム街の悪夢

ジャッキー目力ないしスタイル悪いしオーラがない
ロバートじゃないと嫌だ
463名無シネマさん:2010/11/11(木) 17:40:48 ID:DudY1drt
>>460
『ザ・ホード』思ったよりおもしろくなかった。というか、全然怖くなかった。ドーンや28は何回観てもおもしろいし怖いんだけどねー
464名無シネマさん:2010/11/11(木) 18:49:17 ID:HewW8W1o
運命のボタンは当初の予定通りイーライロスがやってたらどぉなっていたんだろう。
465名無シネマさん:2010/11/11(木) 22:37:05 ID:4WKRBgkG
ただのB級からC級よりの糞ムービーになっていただけ
466名無シネマさん:2010/11/12(金) 09:46:40 ID:0U6Cyp3u
スプラッター場面が本編の8割になる。
467名無シネマさん:2010/11/12(金) 18:36:46 ID:z/cdmlUZ
>>461
新作の内に借りるか、旧作になるまで待つか、違いがあるだろ

>>463
ゾンビ系なら明日公開のクレイジーズのが期待だね
468名無シネマさん:2010/11/12(金) 20:10:59 ID:+7DE2zvG
見たいなら300円くらいケチるなよ
469名無シネマさん:2010/11/13(土) 03:02:34 ID:IY/UWWHq
金の話となると直ぐに偉そうにする輩が出てくるのなww
470名無シネマさん:2010/11/13(土) 03:27:00 ID:ET1ef4Dv
世の中を金の価値でしか計れないバブル時代の亡霊だ。ホットケ
471名無シネマさん:2010/11/13(土) 06:47:11 ID:OHPBZHp0
最近のホラースレはなんでこんなにゆとり臭いんだよ
472名無シネマさん:2010/11/13(土) 06:57:04 ID:BzVwvfYx
>>470
wwwwwwww
473名無シネマさん:2010/11/13(土) 07:11:04 ID:HMla+7zz
>>471
ホラーインフレだから、だろうね。
474名無シネマさん:2010/11/13(土) 08:07:39 ID:7uFHJNEX
4,5年前はホラー映画が勢いなかったからなぁ
28日後からだな
アレから「感染」系の言葉が使われ始めて復帰した感じ
475名無シネマさん:2010/11/13(土) 08:23:58 ID:SNX7k9rd
そういえば、今年は当たりがなかったなぁ・・・。
大抵1本くらいは、いいのがあったんだけど。残念だったのは、プレデターズと
Spliceが平凡だったのと、Piranha 3Dが観られなかった事。あと1ヶ月、ホラー
というと、クレイジーズくらいだね。

今年は外れ年だったのかもね。木星も太陽にならなかったかし。
476名無シネマさん:2010/11/13(土) 08:32:41 ID:D2CPvmW3
ピラニアはホラーじゃなくてコメディだろ
477名無シネマさん:2010/11/13(土) 08:37:58 ID:HMla+7zz
レスアンカーて知ってるか?
478名無シネマさん:2010/11/13(土) 09:16:24 ID:6Y7Fv3rq
どうしよう。どっちに突っ込んだらいいかわかんない
479名無シネマさん:2010/11/13(土) 12:23:03 ID:u5uMglB2
マーダーライドショーでドクターサタンの作った改造人間て何者?
いつ誰がどんな手術受けてあんなバケモノになったの?教えてプリーズ。
480名無シネマさん:2010/11/13(土) 14:36:40 ID:hffQAEt3
>>479
こまけぇこたぁいいんだよっ!
考えずに楽しめ!
481名無シネマさん:2010/11/13(土) 14:36:59 ID:h9eWdco1
ホラーの系統を今後も見続けていればルーツに出会えるさ。 気長に考えなさい。
482名無シネマさん:2010/11/13(土) 14:58:29 ID:YG+ms1RA
ガキの頃に見て以来、十数年ぶりにはらわた2を見たんだが……こんなだっけ?
もっと面白かったイメージがあったけど、けっこうスベッてるなww
良かったのは最初に首切られた彼女が踊るとこくらいか
しかし死んだばかりでなんであんなに腐ってたんだ?www
それにあの小屋や死者の本は1と同じ?
483名無シネマさん:2010/11/13(土) 15:42:11 ID:61nel8Q/
ドラマだけどウォーキングデッド面白いな。
484名無シネマさん:2010/11/13(土) 15:57:09 ID:9gotaFG5
ワナオトコは終始緊張感があってなかなか面白かった。
後、殺人鬼が赤の他人の家に罠を仕掛けるってのが斬新だよな
自分の所有物件に罠仕掛ける映画は、他にたくさんあるし
485名無シネマさん:2010/11/13(土) 18:57:41 ID:IY/UWWHq
>>475
デイブレイカー
486名無シネマさん:2010/11/13(土) 22:03:08 ID:zKSLbhbn
フレディ観たけど、もひとつやったわー
487名無シネマさん:2010/11/14(日) 00:35:29 ID:Mm+m8atn
エルム街の1作目の手作り感は
素敵
真夏のガレージで造形物の製作したらしいけど
488名無シネマさん:2010/11/14(日) 07:07:05 ID:kKRgSjLn
フレディってマジで幼女レイプ魔?
旧作もそう?
489名無シネマさん:2010/11/14(日) 12:52:37 ID:uGpfoknS
フレディはガチキチのペド野郎でSEX殺人鬼。もちろん旧作から
490名無シネマさん:2010/11/14(日) 17:08:16 ID:Wx0/TWfs
最近見た中で久々のヒット作は…
ケース39かな(昨日徹夜で見てしまった)

構成もストーリーも、キャスティングも音楽も非常に良かった
飽きないし、ラストまでハラハラドキドキ
491名無シネマさん:2010/11/14(日) 17:15:37 ID:Yrzr3sQe
そうかぁ?途中までは面白いけど、後半30分くらいはなんだかなぁって感じ。
492名無シネマさん:2010/11/14(日) 17:50:21 ID:Wx0/TWfs
>492
後半も楽しかったけど
女の子も可愛いかったよね^-^

主演のおばさんも良かったし、フォークで刺された中華の人も良い味出してた

けど、この作中で一番輝いてたのは最初に出てきたイカれた夫婦のおっさんだね
あのおっさんと主演のおばさんの取り調べ室での緊迫したやり取り(作戦会議)が一番面白かったよ

もう一度見たくなる久々の超ヒット作だったね!
493名無シネマさん:2010/11/14(日) 18:01:01 ID:Wx0/TWfs
>491
主演のおばさんの迫真の演技が伝わってきて手に汗握るし、
展開も畳み掛けるようにスリリングで素晴らしい作品だと思ったよ、ケース39

取り調べ室でのイカれた夫婦のおっさんの喋りがまた笑えるし、(真顔であんな台詞だよ?)

中華に飛びかかった迫真の演技も凄い
494名無シネマさん:2010/11/14(日) 18:38:06 ID:9k3U+OaQ
ケース39みたいな凡作をそこまで楽しんで見られる感性は
ある意味羨ましいw
495名無シネマさん:2010/11/14(日) 18:48:11 ID:Gqb9OIu0
ニコニコにあがったとたんケース39か
496名無シネマさん:2010/11/14(日) 19:04:34 ID:j7LSgaCX
見たんだけどもう筋忘れちゃったな
キチガイ夫婦とかフォークで刺すとか聞いても思い出せない
497名無シネマさん:2010/11/14(日) 19:06:06 ID:HE3HId4M
ケース39なんてエスターの出来損ない
今更話題にあがったと思ったらニコニコか
498名無シネマさん:2010/11/14(日) 21:08:49 ID:OR8KtlYn
つかここのレベルってかなり低いだろ
ケース39に限らずワナオトコでもかなりの高評価なんだから
499名無シネマさん:2010/11/14(日) 21:15:24 ID:Yrzr3sQe
ワナオトコ連呼してるのって、ひとりだけじゃないのかなぁ。
あれも、序盤はちょっといいかなと思うだけだったなぁ
500名無シネマさん:2010/11/14(日) 21:30:48 ID:iRtC2QYl
評価されると叩きたくなるんだなお前等は。
501名無シネマさん:2010/11/14(日) 21:38:03 ID:HE3HId4M
ワナオトコはまあ佳作
502名無シネマさん:2010/11/14(日) 21:48:21 ID:M5eD3Iiz
レベルの低さならオカ板のホラー映画スレ
503名無シネマさん:2010/11/14(日) 21:55:23 ID:WvaBs6DD
「まあ見れる」ものが見つかるのが
このジャンルの楽しみなんじゃないか
ひどすぎて笑えるのもアリ
しんどいのはひたすら眠いやつ
504名無シネマさん:2010/11/14(日) 22:01:09 ID:psfrYeUB
>>498
レベル?
505名無シネマさん:2010/11/14(日) 22:04:38 ID:kKRgSjLn
>>499
ワナオトコ絶賛した中の一人だよ〜ノシ
いいじゃん、楽しめれば。
506名無シネマさん:2010/11/14(日) 22:54:09 ID:4pPXazOs
ワナオトコで騒いでたのは1〜2人くらいだろ
同じ文体でスゲー!おもしれー!って無駄レス連投して荒しみたいなもんだったし……

それよりニコ動とかで映画見るなよ
儲からなければ面白い映画も作られなくなるぞ
507名無シネマさん:2010/11/14(日) 23:43:49 ID:JuD3JF0z
ケース39は>>424さんの言うように途中で脚本を変えたんだと思う。

リリーは虐待児で情緒不安定ながら少々大人びているという以外はいたって普通の女の子。
そんな彼女をエミリーが勝手に悪魔と思い込んでいるだけで、そう思い込みたくなる動機がちゃんとある。
エミリーは他にも男の子を担当していたけど、その子が両親を斬殺した。
上司や同僚の態度から明らかなように事件を防げなかったのはエミリーの責任でもある。
しかしそれを認めたくないので無意識のうちにリリーに責任転嫁する。
リリーの正体は悪魔で自分の周囲に不幸を呼び込んでいる・・・と。
エミリーは真剣にそう思い込んでるもんだから、後半のリリーに対する虐待なんか正当防衛としか思っていない。
エレベーターの落下やリリーの顔が悪魔みたいに豹変するといった超常現象っぽいのも全部エミリーの妄想。
挙句の果てに自分の家をオーブンにしてリリーの両親と同じように彼女を焼き殺そうとする。
要するに、リリーを悪魔と思わせておいて実はエミリーが悪魔(もちろん寓意)であった、という落ちだったと思うんだけど、
これじゃ罪もなく犠牲になったリリーからすればあまりにも救われない話なので、脚本を変更して核心部をオブラートに包み、
リリーはたぶん悪魔みたいなものだったんだろう・・・というあいまいな形に終わらせた。
とはいえ、あの後エミリーは間違いなく精神病院に送られるだろうから、いずれにせよ悲惨な話ではあるんだけどね。

まあ、原作を知らんから勝手な妄想でしかないんだけど、
こういうストーリーのほうが面白かったな、ということで長文も含めて悪しからず。
引き続きワナオトコで盛り上がってください。
508名無シネマさん:2010/11/15(月) 00:25:09 ID:ntym3QdG
最近のこのスレはもう○○見たけど面白かったとか書き込めないな。
批判はあっても良いけど自演とか荒らしとか言われるとな。
何か以前に比べると終始荒れ気味だし・・・
509名無シネマさん:2010/11/15(月) 00:45:48 ID:9BCuQaOp
>>507
死ねよ
510名無シネマさん:2010/11/15(月) 00:48:40 ID:P/CzSdS1

どうでもいいけどニコ厨はクライモリの住人にさらわれて煮込みになればいいと思う。
511名無シネマさん:2010/11/15(月) 00:53:49 ID:49QDEIMc
暗い森もソニービーンのパクリだろ
パクって何が悪い
512名無シネマさん:2010/11/15(月) 01:20:38 ID:oNM5O8Cf
>>508
確かに
面白かったという感想だけで叩かれるとはね
513名無シネマさん:2010/11/15(月) 01:33:53 ID:3aR6w4pQ
ワナオトコの場合はしつこいからウザがられるんだよ
面白い、凄い、つまらない、みたいな一言レスばっかりだからだろ
書くならネタバレしない範囲で、ある程度は具体的に書いてくれないと意味がない
それくらい理解しようや
まるで配給のアホ丸だしなCMみたいじゃん
514名無シネマさん:2010/11/15(月) 02:21:03 ID:9BCuQaOp
大したことない映画で騒ぎ過ぎなんだよ
ワナオトコなんて歴代の傑作ホラーと比べても決して“凄い”映画じゃない
515名無シネマさん:2010/11/15(月) 02:30:30 ID:dgoUvEOb
比べるのが歴代傑作ホラーかよ
最近見たので面白かったでいいだろ
516名無シネマさん:2010/11/15(月) 03:01:02 ID:9BCuQaOp
>>515
書き方の問題だろ。今のスレ住民の書き方だと、最近観たので、って意味には感じないぞ
リメイク版ハロウィンシリーズを『ホラー史に残る傑作!』とか言ってる奴らと同じ臭いがするな
517名無シネマさん:2010/11/15(月) 03:14:54 ID:6tupHnom
ちなみにホラー史に残る傑作としてキャンディマンは外せないぞ 
518名無シネマさん:2010/11/15(月) 03:22:14 ID:/U+g9OzB
永遠のこども達見たがすごいよかった。
最近はハラハラドキドキする良作に出会えない…
519名無シネマさん:2010/11/15(月) 16:22:19 ID:amc4I7id
スペインのホラーって
孤児院ものみたいなの多いな
520名無シネマさん:2010/11/15(月) 16:56:12 ID:a2R22TWU
マーターズ


最悪な映画だった…こんなにみたあと嫌な気持ちになる映画は初めて
倫理的な最低なスプラッター映画
521名無シネマさん:2010/11/15(月) 17:05:07 ID:Yl2xly9L
今まさに見ている最中なのだが>マーターズ
最悪なのか嫌だなでもまあ見てみよう
522名無シネマさん:2010/11/15(月) 17:10:56 ID:jMO9ZP48
もっと集中して観ろ
523名無シネマさん:2010/11/15(月) 17:16:57 ID:0DyVki0w
ライトアップされた時の絶望感ったらなかったわ。
マーターズは最高に後味の悪い映画だ。
524名無シネマさん:2010/11/15(月) 17:30:27 ID:aLf1+y8t
マーターズは友達の女が拉致されるところまでは好きだったんだがなぁ
525名無シネマさん:2010/11/15(月) 17:34:02 ID:jMO9ZP48
あんなにボコボコに殴ってたんだから、最後は顔が潰れて光浦みたいな顔の別人に
なっているべきだったな。
526名無シネマさん:2010/11/15(月) 18:40:56 ID:uFWma9BP
>>521
実況でも無いのに見ながら2chやってるのか?
その時点で大して面白くないんだろうな、と思う。
527名無シネマさん:2010/11/15(月) 19:57:18 ID:Yl2xly9L
いやPCで見てるから2chやったり何だり中断する時はいちいち止めてる
>>521の時はまだプロローグの段階だったんだが、今見終わった
この映画全く意味分からんw
前半ホラーで中盤SMAVでラストは電波だった
胸糞悪い映画だった
つかみはOKだったのになあ
528名無シネマさん:2010/11/15(月) 20:03:21 ID:jMO9ZP48
まさかフルスクリーンにしないでウィンドウで観てるのか?
そりゃ、あかんわ
529名無シネマさん:2010/11/15(月) 20:04:35 ID:OlwJPPhc
映画見てる途中で2ちゃんやったりとかありえない
中断するのはトイレ行く時くらいだろ
こういう物事に集中できない奴がゆとり世代に多いらしいな
530名無シネマさん:2010/11/15(月) 20:10:05 ID:9QN6sBTi
ニコニコだしね
531名無シネマさん:2010/11/15(月) 20:17:46 ID:Yl2xly9L
違うわwちゃんと今日ゲオで借りてきたんだよ
まあレンタルで200円だけどね
532名無シネマさん:2010/11/15(月) 20:32:12 ID:a2R22TWU
マーターズのせいでトラウマになった
夜トイレにいくの怖くなったどうしてくれる
考えた監督まじ頭おかしいな
ホラー会で評価たかいってのがこれまたおかしい
でもここまで倫理に悪する映画を作れるのも才能だな
533名無シネマさん:2010/11/15(月) 21:25:31 ID:/xQxewAv
それよりも、なんで2回も感想書き込んだのか不思議・・・



まさか!?
534名無シネマさん:2010/11/15(月) 21:31:17 ID:IbMFODIC
>>532
別に業界ウケしたなんて話あったっけ?
一部ファンの間でワーキャー言ってただけでしょ
それも多分ホステルにも及ばない気がするわ
535名無シネマさん:2010/11/16(火) 00:16:46 ID:GdLUnmA4
>>530みたいなツッコミ俺も前にWOWOWで放送してたゾンビ映画観たあとで書き込んだら入れられたんだけど流行ってんのか?
536名無シネマさん:2010/11/16(火) 00:43:31 ID:JnNzOZzf
>>535
流行りじゃなくて、マジで映画泥棒が多すぎるからだよ
537名無シネマさん:2010/11/16(火) 01:02:52 ID:GdLUnmA4
>>536
予告編くらいならツベやニコで観る事あるけど本編も観る奴そんなにいるのか
538名無シネマさん:2010/11/16(火) 01:22:29 ID:zBkcbpyW
ツベやニコ厨限定の話じゃなくて割れ厨も含めた、タダ見野郎をたまたまそう表現しただけだろ
539名無シネマさん:2010/11/16(火) 02:30:26 ID:Zzo4XBl1
ワナオトコは見せ場のホームアローンのシーンがダレるんだよね。そもそも誰に対して何を目的にあんなに手の込んだトラップを仕掛けてたわけ?もう一捻り犯人の底知れない悪意みたいなものが動機として開間見えたら傑作になったのに
540名無シネマさん:2010/11/16(火) 02:43:01 ID:Z8nmT5PN
ニコニコの話はいい加減飽きた。何回ループすれば気が済むんだよ

>>539
そこら辺が弱いよね。所詮B級って出来
541名無シネマさん:2010/11/16(火) 04:13:09 ID:F4oscUyo
>>540
盗人乙
542名無シネマさん:2010/11/16(火) 05:13:29 ID:pxTq3nga
殺人犯は嫌な終わりかっただったがまぁまぁかな

ちょいグロもあったし
最近子供もんのサスペンスホラーよく出てくるな


主人公の嫁が殺されたのはセブン以来の衝撃だったな

犯人は養子の子供とその連れ

主人公が養子にした子供は実は40歳だったという設定

その相棒は逆で中身はまだ子供だけど体は大人w

この二人が殺人犯で主人公に罪を着せようと追い込んでいく物語

最期主人公は精神病院に収監され子供は野放し、相棒は主人公に電ドリで殺され死亡w
543名無シネマさん:2010/11/16(火) 05:23:22 ID:xGcgMJZR
>>542
殺人犯の主人公、金城武に似てるね、あんだけイケメンで発狂演技できるの日本でいるかな?







ラスト、嫁が共犯の一人で不老症の犯人の子供身籠ってるのが発覚ENDかと思って
ドキドキしたがそうじゃなくてホッとした
544白らぶ(本物):2010/11/16(火) 08:42:13 ID:NLwZN+38
http://tenbai.livedoor.biz/
不景気なのでみなさんよろしければポチッとお願いするお
545名無シネマさん:2010/11/16(火) 09:43:11 ID:deDiTj5O
ホラードキュメンタリー映画の傑作「ゆきゆきて、神軍」 ユーチューブでフルで見れる
http://www.youtube.com/watch?v=ODiJvkEudNE&feature=youtube_gdata_player
546名無シネマさん:2010/11/16(火) 10:07:08 ID:qoIhrtQN
主人公の戦争体験はホラーかもしれんが
作品自体はホラーではない
547名無シネマさん:2010/11/16(火) 10:07:48 ID:BGblJbl+
奥崎自体ホラーだろ
548名無シネマさん:2010/11/16(火) 11:54:23 ID:PFul6w7/
傑作中の傑作 ゆきゆきて神軍みたいな映画は二度と撮れないだろうね
549名無シネマさん:2010/11/16(火) 12:29:35 ID:oSsihBXE
ネトウヨうぜぇよ
550名無シネマさん:2010/11/16(火) 15:22:56 ID:iTBqahNw
>>545
久しぶりに観たけどやっぱおもしろいわ
551名無シネマさん:2010/11/16(火) 15:28:44 ID:hCkT7nne
ニコニコにしろ
552名無シネマさん:2010/11/16(火) 15:49:44 ID:Zzo4XBl1
ケース39てタイトルで森田の刑法39条を連想しちゃった。
ケイホウ39がケース39になったってのは勘ぐり過ぎかね?
別に39である必要ないんだよね。
面白かっけど最後意外とアッサリ死んじゃうんだよな。水の中からグワって襲いかかるの期待しちゃった
553名無シネマさん:2010/11/16(火) 16:45:44 ID:0UjKyZJ6
駄目だ
昨夜見たハロウィン2の吹き替えがツボに入って爆笑…

ラスト辺りのヘリのシーンで保安官が
「両手をあげて、出てこーい」の台詞で参ってしまった、その後の「包囲されている」とか

何度も繰り返しあの台詞を聞いて吹き出しちゃった
…その後何も手につかず朝方に就寝
吹き替えアホ過ぎでしょ(ゾンビオブザデッドの吹き替えも酷かったけど…)
あのふざけた吹き替えのせいで、何も手につかない…参った
554名無シネマさん:2010/11/16(火) 16:53:00 ID:PIPQ5RAC
>>553
吹き替え見てないんだが、発音とか言い方がおかしかったの?
JVDみたいな素人くさい演技とか?
555名無シネマさん:2010/11/16(火) 19:14:51 ID:NEB0wQtE
ケース39はエミリー視点の脚本にしたのがまずかったのかな。
あれだと必然的に観客はエミリーに感情移入してしまうのから、
客観的な証拠もなしにリリーを悪魔認定して殺したことに憤りを感じないくらい鈍感になってしまう。
アメリカだと親の狂信の巻き添えになって子供が殺されるなんて日常的にあり得る話で、
この映画はそういう事件を正当化しているとの誤解を招きかねないだろう。
理由は定かではないが本国でなかなか上映に踏み切れなかったってのは何となく理解できる。
あるいは、オーメンの最後のように子供であるダミアンのほうが助かるっていうシナリオのほうが、
実証主義を建前とする一般的なアメリカ人の良心にかなっているのかもしれんな。
556名無シネマさん:2010/11/16(火) 22:03:38 ID:U0cWL8Lj
>>542
あの子………なんか嫌な感じ。演技だろうけど。
アーロンもよく可愛がる演技ができるな、と思って見てた。
557名無シネマさん:2010/11/16(火) 22:26:53 ID:QQeGBRtT
558名無シネマさん:2010/11/16(火) 23:44:49 ID:fX6TPGM0
>>546
そもそもホラーじゃねえ。
自分の言ってる事なんかおかしいなーと思わないか?
559名無シネマさん:2010/11/16(火) 23:53:46 ID:q3vPptsx
ポールアンダーソンのイベントホライゾンとボイルの2037だか
似たような糞宇宙船ゾンビホラーなのは、なぜなんだ
同じイギリス人監督だから
560名無シネマさん:2010/11/17(水) 01:05:40 ID:l3akcb+j
ゾンビものではないと思う
561名無シネマさん:2010/11/17(水) 01:12:29 ID:zj61hZw0
何が言いたいのかわからんレスばっかりなのは何故だ
562名無シネマさん:2010/11/17(水) 01:31:31 ID:FwQxE9Nb
>559
サンシャインのあれは、ゾンビじゃなくて生きた電波船長じゃね
563名無シネマさん:2010/11/17(水) 05:00:43 ID:Rs1PXe5l
>>541お前みたいの来て荒れるからなあ……
564名無シネマさん:2010/11/17(水) 05:47:34 ID:a0NAHqAu
スルーしたらいいのに
565名無シネマさん:2010/11/17(水) 05:57:19 ID:6nusddBz
まあゾンビみたいなものだな
566名無シネマさん:2010/11/17(水) 06:04:07 ID:ksLurYVa
>>545
何これ ちょーおもしれー すげすげ ジャンル的にはホラーじゃないけど 内容はホラー以上にホラー
567名無シネマさん:2010/11/17(水) 08:47:22 ID:Yt/Eynpc
ホラーって要するに狂った人間のことなんだね。
568名無シネマさん:2010/11/17(水) 08:50:43 ID:UL6j7Oju
要するにhorrorはニコニコとかようつべでタダで見るもんなんだね
569名無シネマさん:2010/11/17(水) 09:09:36 ID:D0cA2/cR
ホラー映画の最高傑作
カリガリ博士とノスフェラトゥもyoutubeで観れちゃうね
570名無シネマさん:2010/11/17(水) 13:45:33 ID:SV2NAI6i
あのへんはもう著作権フリー
買っても500円
571名無シネマさん:2010/11/17(水) 14:01:03 ID:4BwjdiwX
「太陽の怪物」なんてフルで見られるからな。
572名無シネマさん:2010/11/17(水) 14:21:05 ID:D0cA2/cR
ナイトオブザリビングデッドもフルであった
573名無シネマさん:2010/11/17(水) 18:18:07 ID:irGQox5g
ワナオトコ観た
犯人覆面だし設定からsaw的な辻褄の合うどんでん返しを期待した
けど結局なんだか分からん。コレクターとか箱とかなんぞ?って感じ

まあ家で決死のホームアローンすんのはなかなか面白かった
あとおっぱいがよかった
574名無シネマさん:2010/11/17(水) 18:32:33 ID:VCujQ5bS
SpliceのB.D.にパンドラムの予告編が入っていたんだけど、結構面白そう。
で、今さらながら既に公開終了していた事を知った次第・・・。

観た人、どでした?予告では、エイリアン・イベントホライゾンって感じでしたが。
575名無シネマさん:2010/11/17(水) 20:00:14 ID:nvK1KmG7
「エルゾンビ」廉価版が出るな。ついに。
576名無シネマさん:2010/11/18(木) 00:39:16 ID:LlbVcOBm


え マジで?!!
577名無シネマさん:2010/11/18(木) 00:44:47 ID:LlbVcOBm
マジだ。しかもリー師父の70歳の誕生日の翌日かよ・・・久々に散財するな・・・
578名無シネマさん:2010/11/18(木) 03:15:16 ID:/if5Xhnq
うちには石棺型BOXがあるでよ
579名無シネマさん:2010/11/18(木) 03:52:40 ID:kikAAFBu
それ欲しかったけど買ってなかったんだよね
一作目は昔レンタルVHSで観たけど微妙だったような……
580名無シネマさん:2010/11/18(木) 08:21:58 ID:RW5okSUu
エルゾンビはそんなに面白くはないもんな
1だけ観れば満足かな
581名無シネマさん:2010/11/18(木) 19:45:14 ID:AgwB5XcZ
>>574
作品スレ覗いたほうが早いんでない?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1285926956/
582名無シネマさん:2010/11/19(金) 03:01:25 ID:k7hnTXeY
>>580
蟹見ないでどうするー
583名無シネマさん:2010/11/19(金) 04:53:15 ID:Q9JV+UvI
エルム街の悪夢、リメイク観たんで10年振りにオリジナルも鑑賞

なんか特殊メイクとかがオリジナル13金辺りと比べてもかなりチープで、観てて辛かった

最近の名作ホラーのリメイクには否定的だったけど、今回はリメイクのが面白かったな
584名無シネマさん:2010/11/19(金) 05:01:16 ID:Q9JV+UvI
付け加えとくと、ヒロインの演技がひどかったのも辛かったな〜

3にも出てたけど演技力上がってたのかな?
585名無シネマさん:2010/11/19(金) 05:07:01 ID:tA1Sp/4y
>>583
そりゃあ…、ビッグネーム(金&コネ全て)が金掛けて良いとこ取りだもの。
これからリメイクするビッグネームはオリジナルより低予算で面白く撮って欲しい。
586名無シネマさん:2010/11/19(金) 05:37:04 ID:Q9JV+UvI
いや、ホラーの名作シリーズって、もちろん一作目は低予算なのは分かってるよ

その中でも完全度は他の名作(いけにえ、ハロウィン、13金)に比べると一段階下だと思ったんだ
587名無シネマさん:2010/11/19(金) 08:36:27 ID:ncIHtC7z
伸びた腕はただのモップだしなw
588名無シネマさん:2010/11/19(金) 14:16:03 ID:/VAkYvuT
ハロウィンなんて旧作は静かな狂気と神経症的で超自然的な
キャラクターだったマイケルにたいして
ロブのリメイクはただのモンスター映画
589名無シネマさん:2010/11/19(金) 14:38:06 ID:cUL4LfPS
エルム街は、何故か旧作からずっと琴線に触れない
そつが無い、小綺麗とは確かに思うけど、怖いかはまた別
590名無シネマさん:2010/11/19(金) 14:53:13 ID:/VAkYvuT
ウェスクレイブンって通過儀礼ファンタジーじゃん
ほとんどの作品が
「壁の中に誰かがいる」とかも
591名無シネマさん:2010/11/19(金) 15:35:32 ID:fk68xIBA
まあ、元々ファンタジーは主人公達の通過儀礼を描く性質の物だからそらしょうがない。
クレイブンはそういった物語を意識的に使っているんじゃなかろか。
インテリさんだからね。
そこが彼の作品のつまらなさに繋がるとも言えるんだが・・・
592名無シネマさん:2010/11/19(金) 15:38:51 ID:HIi1Nu8C
そもそもクレイブンが何でホラー映画界の重鎮みたいな扱いされてるのか理解できん
「エルム街の悪夢」「デッドリー・フレンド」「死霊の祝福」とか
エンディングに無意味なびっくりシーンを入れるハッタリ演出の常習犯だし
593名無シネマさん:2010/11/19(金) 15:43:30 ID:QN5ztSht
一発屋のトビー・フーパーやジョージロメロがマスターオブホラーを名乗っているのと似たようなものか、ややマシってところだろ
まあエルム外の監督はホラーというよりパロディギャグ寄りだが
594名無シネマさん:2010/11/19(金) 17:50:34 ID:/VAkYvuT
哲学教えてたんだっけ?ウェス
「ショッカー」なんかは馬鹿ホラーとして面白かったけどな
スクリームとかもギャグモノだしな ホラーファン向けの
595名無シネマさん:2010/11/19(金) 19:12:50 ID:fk68xIBA
>>592
>>589が言うような「ソツの無さ」、或いは「怖くないホラー」を作ったという事だろうと思う。
これでホラーファン以外の一般客が付くようになり、またフォロワーも生む事になったと想像。

>>593
トビーフーパーとクレイブンを一緒くたにしてる時点でアウト。
596名無シネマさん:2010/11/19(金) 20:21:09 ID:N1DivjmO
13日の金曜日は3が最高だろ!
3があったからこそ名作たりえたしシリーズの存続に繋がったと思うけど
597名無シネマさん:2010/11/20(土) 00:54:47 ID:cW4XU1Xm
ホッケーマスクか
個人的には2の麻袋も生々しくてイイ感じだと思う
598名無シネマさん:2010/11/20(土) 00:55:30 ID:E0AaRqDk
13金では番外編の5?も結構嫌いじゃない
サビーニじゃなくてクリープスやエルム街1の
デビッドミラーがメイクやったやつ
特殊メイク板で彼の現状を聞いたら
セミリタイヤ状態らしい
599名無シネマさん:2010/11/20(土) 01:11:21 ID:GIpsUMxa
死霊のはらわたが笑えるホラーの源流かな?
何事も過剰なモノは笑えるという事を教えられた。
600名無シネマさん:2010/11/20(土) 02:16:39 ID:sbkrsEMn
はらわたよりバタリアンの方が笑えた
601白らぶ(本物):2010/11/20(土) 02:28:59 ID:Vx4553nu
http://tenbai.livedoor.biz/
不景気なのでみなさんよろしければポチッとお願いするお
602名無シネマさん:2010/11/20(土) 02:40:46 ID:cW4XU1Xm
>>599
死霊の盆踊(ry
603名無シネマさん:2010/11/20(土) 03:00:59 ID:1ppJgxOn
ライミて輪郭よくみるとピザでもないのに柔らかい印象の目元と唇の形状のバランスゆえかふくよかに見える
604名無シネマさん:2010/11/20(土) 03:08:38 ID:XNN5bYfM
いけにえで笑ったという感想を時々見るけどあれがちょっと理解できない。
そういえばリバイバル上映に連れてった嫁もやはりクスクスしてた。
分からんなあ。
605名無シネマさん:2010/11/20(土) 06:27:12 ID:JMmJGd7g
あのじいちゃんとアニキで笑う以外どうしろと。
606名無シネマさん:2010/11/20(土) 14:50:29 ID:6FARuBRQ
死霊のはらわたで笑えるという人が結構いるけど、ホントかなぁ。
初めて観た時に、そんな感じは微塵もしなかったけど。公開当時も、純粋に恐怖
映画として扱われてたし・・・。

公開されてしばらく経ってから、本国ではスラップスティックな作品として紹介
されてから、にわかにそういった輩が増えたような気がする。B.D.で再発されて
から、改めて観直したけどこれ1本だけだと、かなり救いようがなくて全く笑え
る要素は感じなかった。笑えるっていうのは、たぶんに周りからの受け売りなん
だろうか、と感じた次第。
607名無シネマさん:2010/11/20(土) 15:05:57 ID:jlXSbWWz
死霊のはらわたは劇場で観た世代だけど
当時は本格派って扱いで、あと血の量とかも売り文句にしてたよな
リンダみたいなのはお約束的ギャグの範疇だったし

アッシュが本棚の下敷きになる天丼ネタとか
最近久しぶりに観て初めて気付いたわ
608名無シネマさん:2010/11/20(土) 15:21:03 ID:sbW9p20M
1は当時、劇場で観たけど全く笑えなかった。
しばらく夜中にトイレに行くのが怖かったw
609名無シネマさん:2010/11/20(土) 15:25:46 ID:UYhSczo7
バタリアンみたいに最初からコメディ要素のある作品以外に対して
笑えるとか言ってる奴の評はアテにしないようにしてる
610名無シネマさん:2010/11/20(土) 15:35:29 ID:LMCiZBEm
そうかな?
恐怖と笑いは紙一重だろ
611名無シネマさん:2010/11/20(土) 16:12:01 ID:L/Td0Rbl
『死霊のはらわた』は劇場(たしか銀座のニュー東宝シネマ2)で観たけど
若い客が多かったせいか皆結構笑ってたよ。
ライミも、自身が大好きな三馬鹿大将やカートゥーンの要素を取り入れて
演出したと言ってるし、過剰なスプラッターは笑いに繋がるんじゃないかな。
壁コンセントから血が流れるシーンで、中学生らしき客が「あ、鼻血〜w」と
デカイ声で言って他の客が誘われ笑いしたりして、「うるせえなあ」と思った
記憶があるw
612名無シネマさん:2010/11/20(土) 16:12:55 ID:GIpsUMxa
サムライミはホラー映画をお化け屋敷のアトラクションのように描いたかなり最初の人だと思う。
それまではホラー映画自体見世物小屋的な悪趣味なモノだって低く見られていたのが見世物小屋で何が悪いんだって開き直って娯楽に転換したって感じなのかな。
613名無シネマさん:2010/11/20(土) 16:50:59 ID:L2zEOqoA
はらわたは映画ほ買い付けたプロデューサーが当時から笑えるって言っているんだから
もともとホラーギャグだろ
614名無シネマさん:2010/11/20(土) 17:02:54 ID:UYhSczo7
>>610
よくそういう人いるけど勘違いというか考え違いだろ
ホラー映画見たりジェットコースターに乗って笑うってのと
本当に死にそうな目にあって笑ってしまうって現象は別物
615名無シネマさん:2010/11/20(土) 17:31:34 ID:L2zEOqoA
本当に怖いホラー映画って見たことがない
616名無シネマさん:2010/11/20(土) 17:33:36 ID:Me4/yIpc
怖いと感じるのはその人の頭で、映画に怖いという属性が内在しているわけじゃない
617名無シネマさん:2010/11/20(土) 17:40:34 ID:L2zEOqoA
しかし恐怖を喚起する意図をもった映像として製作されているんだろ
618名無シネマさん:2010/11/20(土) 17:45:54 ID:4GaK1oIG
はらわたってたしか当時権利買ったマフィアがすげぇ怖かったとか聞いた

4に出てきた陰謀役人みたいだななんか
619名無シネマさん:2010/11/20(土) 20:11:56 ID:FL2NcwbD
>>606
分かる分かる
ホラーマニアって中にはそういうのがいるんだよ
ちょっと普通とセンスが違うタイプが
ブレインデッドで笑える人がこのタイプだと思ってる
620名無シネマさん:2010/11/20(土) 20:18:56 ID:5Rd3cVQC
誰が見てもブレインデッドは普通にコメディホラーだろ
621名無シネマさん:2010/11/20(土) 20:30:02 ID:sJMAdElx
ブレインデッド・死霊のはらわた2&3は確実にコメディホラー
622名無シネマさん:2010/11/20(土) 20:35:26 ID:jlXSbWWz
後のハリウッド超大作監督である
623名無シネマさん:2010/11/20(土) 20:43:53 ID:XNN5bYfM
それは全く関係なかったりする。
624名無シネマさん:2010/11/20(土) 20:57:27 ID:1w5wo7GR
いけにえで笑えるのは理解できるな
基本的に怖いんだけど、レザーフェイスがドアをバン!って開けて飛び出してくるシーンはちょっと笑えたw
625名無シネマさん:2010/11/20(土) 21:45:25 ID:YbOrzXC1
今やホラーはその様式美を笑いながら見てる俺って、やっぱ世間一般的にみると変な人なのかな?
626名無シネマさん:2010/11/20(土) 23:16:32 ID:4GaK1oIG
ホラー以前に昨今の日本で映画を観る行為自体がそうなってるので無問題
627名無シネマさん:2010/11/21(日) 02:11:25 ID:GCgvFJ2z
>>625
そう規定して見てるんだべ?
別にぜんぜん変じゃない。
そういうタイプの人って今やその他大勢の中の一人。良くいます。
628名無シネマさん:2010/11/21(日) 02:19:19 ID:7AoOPkid
いまは情報があふれすぎてほとんどつくりものというのがバレてしまった
たいたいCGというのもバレてしまった
おまけにストーリーのほうは過去作のリメイクばかりで、まったく進化していない
629名無シネマさん:2010/11/21(日) 02:56:14 ID:vX/DTSwF
リメイクといえばレイトショーでクレイジーズ見てきた
見てる最中は退屈しないけど残るものも何も無いな。けど、アクションシーンは旧作より予算アップで良かったと思うよ
630名無シネマさん:2010/11/21(日) 03:04:31 ID:PyivUcFE
エログロ係でオススメないかな?
ホラーと違うかもしれんがSALOとかも気になるんだけど…
スレ違いならスイマセン
631名無シネマさん:2010/11/21(日) 04:01:31 ID:JI59MIgf
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その35】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1288702470/
632名無シネマさん:2010/11/21(日) 07:16:18 ID:kTO03IKr
「mute ミュート」っておもしろい?
ディセントZの監督なんだけど好悪評価が二分してて判断しにくい
633名無シネマさん:2010/11/21(日) 08:06:33 ID:2VwhKZoL
何処のスレで取り挙げていいか分からなかったので…


日本ではまだ未公開だけど
新人監督が低予算で撮った「モンスターズ」っていう怪獣映画

予告見たけどこれは激しく見たいって思いました
634名無シネマさん:2010/11/21(日) 09:18:02 ID:lP+Lh2J+
>>632
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00603/v09878/
今ならGyaoでタダで見られるから自分で判断せよ
635名無シネマさん:2010/11/21(日) 15:01:55 ID:GCgvFJ2z
>>633
↓第二の第9地区かあ。面白そうだけど個人的にはCG要素が強くてちょっとキツイかな・・・
ttp://sfinity-one.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/sfmonsters-2d86.html
636名無シネマさん:2010/11/21(日) 21:43:30 ID:AaVHxm/L
ケース39良かった
何がいいってあのあっけない最後
死んだと思わせといて実は・・みたいなラストが王道だから
正直その手のオチには飽き飽きしてたから見ててすっきりした
十分ひねったオチだった
637名無シネマさん:2010/11/21(日) 22:39:54 ID:6KBE/4/0
>>636
エミリーがあの後どうなるのとか全然考えてないんだな
それを考えたらすっきりどころか後味の悪い映画なのに
638名無シネマさん:2010/11/22(月) 00:01:15 ID:ScZZ+ASa
まあエミリーにはつらい現実が待ってるだろうが
もう他の犠牲者家族は出ないってことだから正義は成されてる
それで満足するしかないって映画だろこれは
エミリーも十分承知してるだろう

ハチまみれになって死んだダグと自殺扱いのマイクの方が気の毒だよ
どうやって死んだかはエミリーにも知る由もないんだから
でもそれでリリーの残酷性が際立つともいえる
639名無シネマさん:2010/11/22(月) 04:26:03 ID:f8um1NyB
ザ・ホード観たよ〜。フレンチホラーは肌に合わないから期待してなかったけど、想像してたより面白かった。

ヒロインが魅力無いのは全力で肯定するが。マトリックスのヒロイン並にうざかった
640名無シネマさん:2010/11/22(月) 10:27:01 ID:YgARfg9q
>>632
面白い。かなり好き。
あれは一瞬の文芸映画。老人映画。幻想の映画。
ややボケ始めた元キリッとした老人に思いを馳せられればかなり楽しめるはず。
641名無シネマさん:2010/11/22(月) 11:52:53 ID:qC0PcquE
>>640
クロネンバーグの「スパイダー」の原作者でパトリック・マグラアという
小説家がいるんだけど、もしかしたら彼の作品が気に入るかもしれない。
一応オススメしとく。
642名無シネマさん:2010/11/22(月) 11:59:00 ID:YgARfg9q
>>641
ありがとう。「スパイダー」の原作すか。いいですね。
読んでみます。スパイダーの原作と閉鎖病棟を早速。

「mute」のヒントになる文芸作品は筒井康隆の「敵」。
言葉は0、しかし頭の中は饒舌でいっぱいの老人、っていう。

643名無シネマさん:2010/11/22(月) 17:48:47 ID:XGvYCFF8
ケース39のエミリーを擁護するってのもなんだかなあ・・・まして正義だなんて。
エミリーなんかリリーの保護者を志願しながらテーブルマナーの一つさえ教えられないような母親失格女じゃん。
自分の側にリリーの残虐性を引き起こす何らかの問題があるかもしれないのにそれから目をそむけているし。
他人のそういう問題を探り出して克服させるのがソーシャルワーカーの仕事なのに、
自分の少女時代のトラウマをまったく克服できてない女がそんな仕事をやってること自体ある意味恐怖だわな。
644名無シネマさん:2010/11/22(月) 18:02:17 ID:XGvYCFF8
母親失格という点に関してはエミリー本人にも自覚があったから最初はリリーとの同居を拒んだはずなんだけど、
それを志願した時点で勇気を出して自らトラウマを克服すべく立ち上がったのかと思ったんだけどな。
リリーを信頼してきちんと愛情を注いでいれば誰も死なずに済んだのかもしれないのに。
しかも最後には自分が母親からされたのと同じことをやってしまうなんて・・・
エミリーは最初のほうで「親の暴力や憤りを子供が継いでしまう」みたいなことを偉そうに忠告してるくせに、
自らそれを実践してるんだから同情の余地はないよ。
645名無シネマさん:2010/11/22(月) 19:09:37 ID:IZaHwVVN
ID:XGvYCFF8って、何か子供時代にトラウマでも抱えてるの?
646名無シネマさん:2010/11/22(月) 19:21:58 ID:XGvYCFF8
>>645
何が悔しいのか知らないけど、
その悔しさが将来君のトラウマにならないことを願うよ。
647名無シネマさん:2010/11/22(月) 19:24:06 ID:wDOxsxND
議論が起きるほどなら、俺もケース39見てみよ
648名無シネマさん:2010/11/22(月) 19:25:43 ID:IZaHwVVN
議論の余地なんかほとんどないお笑いな化け物映画だよ
649名無シネマさん:2010/11/22(月) 19:51:07 ID:rWgAJYef
ID:XGvYCFF8は、長々と独り言を書き連ねて怖い
さすがホラー映画スレの住人ですね
650名無シネマさん:2010/11/22(月) 19:55:11 ID:IZaHwVVN
ん。文芸作品ならああいうレスがあっても違和感ないんだけど、あの子供が化け物だってわかってる
ホラーだからねぇ。
651名無シネマさん:2010/11/22(月) 20:20:13 ID:NXMYNrli
化け物のくせにあんなにあっさり死ぬから脱力した
652名無シネマさん:2010/11/22(月) 21:12:15 ID:NQBjk9Fk
ケース39なんてエスターよりも更につまんなかったような気がする。
あんまり憶えてないな、所詮その程度の映画だろ。
653名無シネマさん:2010/11/22(月) 21:47:48 ID:USwkdpWu
>>640
サイレント、ホラー、文芸っていろんな要素があるんだね
見ることにする。ありがとう
654名無シネマさん:2010/11/22(月) 21:52:45 ID:IZaHwVVN
ラスト15分の脱力感はミッドナイト・ミート・トレイン以来だった。
最初はシリアスタッチでちょっといいから騙されるが。
655名無シネマさん:2010/11/22(月) 22:21:33 ID:yD7LE6d5
>>645
トラウマっつーか、あれだろ
僕の大好きな、この作品はこう解釈すべきなんだっ!っていう一種の子供ヒス
656名無シネマさん:2010/11/22(月) 22:24:45 ID:b51hG6Z9
エスターは映画観まくってるスマップの稲垣吾郎が完璧とか誉めまっくてたから観たけど
いまいちの出来だった
657名無シネマさん:2010/11/22(月) 23:18:37 ID:YgARfg9q
エスターは最後のアクション映画みたいな闘いにがっかりした。
あれさえなければなあ。

ケース39はローズちゃんを堪能する映画だと思た。それと老けたブリジット・ジョーンズを見てちょっと切なくなると尚良し。

どちらもラストバトルがちょっと単純。映画会社の都合かなあ。

muteと同じくらい好きなのは-lessってやつ。
何が心に響くか、人それぞれだねえ。
658名無シネマさん:2010/11/23(火) 04:58:33 ID:TN3yz58J
アルジェント大好きな俺だが『4匹の蝿』は期待外れだった
初期ジャーロ路線の中じゃ一番退屈した
659名無シネマさん:2010/11/23(火) 11:54:21 ID:5fNsY9un
4匹の蠅つまらんよね
尼から届いて見終わったら、マケプレで3000円で即売ったよ
660名無シネマさん:2010/11/23(火) 18:40:12 ID:Z7t7Wh+O
へえ
661名無シネマさん:2010/11/23(火) 18:42:47 ID:tqpOs2uK
三千円も出してくれる人がいたのか
662名無シネマさん:2010/11/23(火) 20:43:07 ID:tqpOs2uK
ところで明日、WOWOWでデス・ルームっていうの放送するみたいなんだが、面白いかな?
663名無シネマさん:2010/11/24(水) 03:16:25 ID:lQuunNJw
ホラーゲームにありがちなこと

・陽気な仲間(デブ)が即死  
・洋館や村に閉じ込められる
・何故か入り口から出れない  
・必ず出てくるバルブ バルブの栓がなく近くに落ちてる
・六角レンチも常連  
・押しても何が起こったかわからないスイッチ
・所々に謎のメッセージが  
・死体が手記を持っている
・謎の少女がいる  
・どうやって電気を供給してるのかわからない施設
・微妙なタイミングで強い武器  
・水道を空けたら赤い水
・死んだと思ったら変なところで目を覚ます そして無傷
・時間がループする  
・一般人に遭遇するだけで凄い安心する
・変な薬や毒によって死体がゾンビ化  
・謎の子供がいる
・どうやって生活してるのか分からない廃墟内に住む住民
・動物が凶暴化、巨大化  
・懐中電灯のありがたさ
・カメラで退治  
・タイムリミットギリギリで脱出

664名無シネマさん:2010/11/24(水) 17:12:48 ID:1hgY4xk5
Invasion Of The Blood Farmers
665名無シネマさん:2010/11/24(水) 21:46:54 ID:R/bTZA6I
>>662
先月wowでやってたから見たけどダメだった。部屋に閉じ込められた数人が各々話すショートショートのドラマ仕立てって感じらね
666名無シネマさん:2010/11/24(水) 23:21:24 ID:R/bTZA6I
今更ながらミスト見たけどこの最後の絶望感良いね
667名無シネマさん:2010/11/25(木) 01:56:33 ID:TfjRcw0o
そのミストを凌駕しちゃった最悪のラストがエデン・レイクなり・・・。
668名無シネマさん:2010/11/25(木) 02:02:16 ID:jiOsd9hR
らねとか、なりとか、語尾がキモイよ
669名無シネマさん:2010/11/25(木) 03:18:18 ID:c5Jv+iou
我が輩コロ助なり(`▽´)

デイブレイカー、やっと公開か
670名無シネマさん:2010/11/25(木) 03:39:19 ID:f7Dp/OP6
前作考えるとデイブレイカーには期待できないな。

レポマン、ぬるいが以外にちゃんとしてた。ディック的に見て。
671名無シネマさん:2010/11/25(木) 08:35:09 ID:ZG0lZn67
オレもよくやってしまうのだが、意外を以外と誤字しないように気をつけような
672名無シネマさん:2010/11/25(木) 09:03:01 ID:1DbUyuUJ
デイブレイカーつまらんよ
期待してはいけない
673名無シネマさん:2010/11/25(木) 18:40:22 ID:IpoYJ0JO
レポ!DVD出してクレー
674名無シネマさん:2010/11/26(金) 00:13:28 ID:1jrfpoez
牛裂きの刑が来年上映されるらしい。
PAL盤持ってるが、やっぱり観に行ってしまうんだろうな・・・。
しかし、今観ても相当なグロさ。成人映画(死語か?)だったのも納得。国内版
は出ないのかな、奇形人間ですら出たのになー。
675名無シネマさん:2010/11/26(金) 10:33:06 ID:z8NXclLU
>>674
マジか?!kwsk教えてくれ
来年はアンチクライストも公開するから楽しみだ
676名無シネマさん:2010/11/26(金) 17:51:35 ID:1jrfpoez
>>675
ラピュタ阿佐ヶ谷ってとこでやるらしいよ。
http://www.laputa-jp.com/laputa/program/makiguchiyuji/

1/7 〜 1/14までの予定。レイトのみってのがチト痛いけど、1日だけじゃなくて
1週間やってるから、なんとか都合がつくかも。

最近、拷問系というとホステルやSAW(ちょっと違うか!?)シリーズがあるけど、
この作品の惨さからすれば、足元にも及ばないような気がするな〜。30年以上も
昔の作品とは思えないよ。(逆に昔だからできたのかな?)
677名無シネマさん:2010/11/26(金) 19:58:37 ID:sZeGgRKF
自演臭が漂うな
678名無シネマさん:2010/11/26(金) 22:00:58 ID:z8NXclLU
>>676
ありがとう☆観に行くわ。会場で会うかもね(笑)
679名無シネマさん:2010/11/27(土) 00:38:41 ID:FKAk8wB/
自演乙です。久々のチョンカレーさんですか?
680名無シネマさん:2010/11/27(土) 02:09:20 ID:k81NZxuy
ラピュタ阿佐ヶ谷でググると楽しいぞw
681名無シネマさん:2010/11/28(日) 02:15:40 ID:ICcdM8rV
チョンカレーってなに?
682名無シネマさん:2010/11/28(日) 09:19:24 ID:y3Y3DgVZ
カレーライスの一種じゃね?
683名無シネマさん:2010/11/28(日) 13:40:16 ID:YnaiqEEL
謎が謎を呼び最後までまとまりのよくない
シェルター続編作る気か
684名無シネマさん:2010/11/28(日) 16:46:03 ID:D2hHRNgS
キャビンフィーバー2
監督の頭がフィーバーしてたに違いない
とことんバカなノリでおもろかった
685名無シネマさん:2010/11/28(日) 21:43:49 ID:v6ZLAUzC
いい映画みたいだな
686名無シネマさん:2010/11/28(日) 22:05:37 ID:F8QVaCmp
キャビン・フィーバー2って監督がプロデューサーだか製作会社と
意見が対立して作品をいじくり回されたって文句言ってたから
出来が悪いのかと思ってたんだが、そうでもないのか?
687名無シネマさん:2010/11/29(月) 05:32:52 ID:fqZ1ZQUS
前半は良かったけど後半は酷かった
688名無シネマさん:2010/11/29(月) 09:35:35 ID:7vO96eWT
ずごく遅いのですが、韓国ホラーの「箪笥」を観ました。
アメリカでのリメイク版のほうを先に見ていたので、あらすじは理解できたのですが。
かなり嫌な話でしたね。韓国版「黒い家」もそうでしたが、韓国の田舎の
家というのはあんな感じなんですかね?
689名無シネマさん:2010/11/29(月) 11:36:34 ID:QL4SnXkX
もうミラーズ2見た人いる?
1も、銃で脅されただけでこれといって主人公を信じる描写も無かったのに、
いきなり婆ちゃんがふん縛られるのを穏やかに受け入れるのとか微妙だったけど
690名無シネマさん:2010/11/29(月) 11:52:38 ID:KaPT9g4a
>>689
観た。どっちかというと、こっちの方がオリジナルの「鏡の中へ」のリメイクって感じの内容だった。
691名無シネマさん:2010/11/29(月) 13:19:53 ID:Z86uj5pf
鏡なら
ウーリーロメルのブギーマンも
見る
べきではない
692名無シネマさん:2010/11/29(月) 17:16:53 ID:yRehoSl1
>>689
グロくてストーリー単純だった
693名無シネマさん:2010/11/29(月) 21:46:56 ID:QL4SnXkX
>690,692
ありがとう
グロもそこそこならそっちを楽しみにするかな
694名無シネマさん:2010/11/29(月) 22:10:19 ID:eh/XUdCV
パラノーマル・アクティビティ(第2章)観たよー。
残念だった。オネェちゃんの部屋にカメラって、正直別の想像してしまった。
元ネタもさほどって感じだったけど、同じやるんなら日本の家の方が陰湿さ
が断然上。だけど空振りだったのは、元ネタの焼き増しと過剰サービスが原
因なのかなぁ。

なんとなく惜しかったような気がするのは、やっぱり元ネタのアイデア自体
は良かったって事なんだろうか。でもあのアイデアが日本ででたとしても、
やっぱり本作みたいにやり過ぎて、普通になっちゃったような気もする・・・。
695名無シネマさん:2010/11/30(火) 13:04:22 ID:kvjGGp84
ザ・ホード、面白いな
めちゃくちゃしばきあげまくる所で腹抱えて笑ったで
一緒に見てた妹が凄い嫌な顔したけども
696名無シネマさん:2010/11/30(火) 21:42:24 ID:UXl1JZYy
おフランスはいままで上品なモンばっかだったから
下品なものはとことん下品にしてしまうのかね
ま、俺はあのしばきまくるとことか好きだけどw
697名無シネマさん:2010/12/02(木) 00:32:24 ID:yTcBQw1P
昔からジャン・ローランの映画とかあったけどな。あとベイビー・ブラッドとか
698名無シネマさん:2010/12/02(木) 10:18:30 ID:cbzXdIJV
ジャン・ローランか、懐かしいね
ゾンビが鎌持って「ジュテーム!」とか絶叫するんだっけ

そういやベイビーブラッドの続編は発売されたんだっけ?
699名無シネマさん:2010/12/02(木) 18:19:24 ID:ui5eRRaU
ワナオトコは傑作だろ
700名無シネマさん:2010/12/02(木) 23:59:53 ID:qk8SokQz
拾い物くらいには
言えるけど
701名無シネマさん:2010/12/03(金) 00:48:18 ID:xQ9Q+x+U
ジャン・ローランは本当に名作揃いだよ
「呪われたレイプ魔」「レクイエム」「猟奇殺人の夜」等など
コロンビアから出たCDサイズの国内DVDは全部買ったし
702名無シネマさん:2010/12/03(金) 00:49:29 ID:z2i4Qtev
CDサイズってどういうこと?
703名無シネマさん:2010/12/03(金) 01:08:26 ID:i6GC1uDH
ジュエルケースのことだろ
704697:2010/12/03(金) 04:53:06 ID:tsYGOkWN
案外ジャン・ローラン好きが居て驚いたなww
眠くなるんだけど、ついついDVD観てしまうんだよな
705名無シネマさん:2010/12/03(金) 10:29:37 ID:tkoBcaBA
ボンデージな女吸血鬼とかの
スチルは魅力的なんだけど
706名無シネマさん:2010/12/03(金) 17:55:49 ID:2wOmIAKw
ダリオアルジェントやルチオフルチみたいに
話の意味はよくわからんが
とにかく映像や雰囲気で見せてくれるやつがみたい
707名無シネマさん:2010/12/04(土) 04:01:58 ID:WVHS6jcm
あのころのイタリアのホラー映画は
全部そんなやつなんですが
708名無シネマさん:2010/12/04(土) 05:56:39 ID:PDTrhAJM
>>696
フランス映画で綺麗なのは恋愛ものくらいだよ
犯罪映画やシリアス寄りのアクション映画とか暴力描写キツいのばっか
ジョークも下ネタ多い印象
ホラーはそれ自体が最近になって急に増えてきたからな
別に意外じゃないよ
709名無シネマさん:2010/12/04(土) 18:37:58 ID:A0D1pBSx
フランスはサドマゾの本場だしな
710名無シネマさん:2010/12/04(土) 18:43:58 ID:lwsPC/d2
>>706
確かにさっぱり分からんよな。
というか分かろうという気にさえなれないあのひたすら意味ありげな空気。
そしてそれでも良いと思っていたあの頃・・・ラララ〜
711名無シネマさん:2010/12/04(土) 19:17:12 ID:m4j1gcoZ
墓地裏の家まだみてねーや
712名無シネマさん:2010/12/04(土) 22:06:19 ID:Xf5VFCq+
あの頃のイタリア映画は凄かったな
今は邦画と変わらん
713名無シネマさん:2010/12/04(土) 22:28:20 ID:Go+dsmnF
パラノーマルアクティビティ見てて思ったんだが、ああいう系統の映画みるといつも

24時間やってるスパとか行って日々すごせばいいのにとか思う
どこいっても死ぬんだったら公にして、死んでほしい
20万くらい使うかもしれんが、1ヶ月は耐えれるだろ。20万で命買えるかもと思えばやっすいぜ
映画でおばけに教われるようなキャラは20万の金にこまってそうなキャラいねぇし
714名無シネマさん:2010/12/04(土) 23:09:19 ID:jFxfdBeg
おばけ先生w
715名無シネマさん:2010/12/05(日) 00:30:36 ID:9HLxvhb2
今夜2時TBSでスリザーやるね
DVD持ってるからコールドケース観るけど
716名無シネマさん:2010/12/05(日) 00:57:30 ID:0UblhoTW
板違いだけどウォーキングデッド見た人いる?
ダラボンが監督らしいけど面白いのかな?
717名無シネマさん:2010/12/05(日) 04:56:58 ID:zosdtTzN
>>716
海外TV板に行け。アホが沸いてどうしようもないから
718名無シネマさん:2010/12/05(日) 05:13:15 ID:B5KVB+Yj
>>715
驚いたことにグロシーンカットなしだったよ。
人体真っ二つ内臓ぶちまけや頭部破裂がそのままオンエアの快挙w
深夜とはいえ放送規制緩くなったのかな?
719名無シネマさん:2010/12/05(日) 13:14:38 ID:60P1xnVN
俺もよく放送できたなと思った
あのくらいならOKなのか
720名無シネマさん:2010/12/05(日) 14:52:20 ID:zuTWSq3x
>>718
放送規制って言っても別に法的な規制じゃないんでしょ?
TV局独自の放送基準に沿った自主規制だったんだから
それにしては確かに思いきったよね 
721名無シネマさん:2010/12/05(日) 15:34:04 ID:GUwLfTlZ
何十年ごとに出現して人間の目とか耳とか食べると
その部分の機能を得て進化していくような化け物の映画

どなたかタイトルわかりませんかね?

主人公は男女(姉弟?)だったと思うんですけど

最後のほう翼はえたり、警官の首ちぎって唇食べたりってのは憶えてるんですけどね
722名無シネマさん:2010/12/05(日) 15:38:06 ID:fYjEoKJn
>>721
『ジーパーズ・クリーパーズ』
続編は『ヒューマンキャッチャー』
723名無シネマさん:2010/12/05(日) 16:08:51 ID:GUwLfTlZ
>>722
ありがとうございます!

やっとわかった(つД`)
724名無シネマさん:2010/12/05(日) 17:24:52 ID:r+THn6sc
ニコニコ動画で見たんですね
725名無シネマさん:2010/12/05(日) 21:35:12 ID:heLlOPhb
スリープレスてどんなもんかね?
レンタルでは見かけなんで見てないんだけど
お勧めならも少し距離を伸ばして探してみようか、と
726名無シネマさん:2010/12/05(日) 21:45:38 ID:ZqF6Xgp1
>>725
個人的にはフェノミナ以降のアルジェント作品の中では一番出来が良いと思う
次作のデス・サイトはがっかりな出来だけど
727名無シネマさん:2010/12/05(日) 23:19:49 ID:XsF6FFyX
デスサイトは「シリアルキラーはスカイダイビングなど強い刺激を好む傾向がある(らしい)」ことを知ったのだけだな
あと家の入り口に仕掛けがあって、あれがどの程度役にたつのかということw
捜査官が単独だったからいいようなものの、普通はチームで動くしw
728名無シネマさん:2010/12/06(月) 05:37:42 ID:QHqeCb5r
>>725
OPのGoblinのテーマ曲が流れてきただけで鳥肌がたった
俺はDVD買う価値があると思うよ
729名無シネマさん:2010/12/06(月) 05:54:18 ID:DTx3QfaY
デスサイトだっけ
最後は電車が迫ってくる前に・・って
アレはクソもクソな出来だったな
730名無シネマさん:2010/12/06(月) 08:25:07 ID:UzuYRHwp
思いっきりひねった驚愕のラストのホラーが見たいなあ
オチまで意外性を持たせてくれると大概良作の気がする
731名無シネマさん:2010/12/06(月) 10:57:02 ID:3UK3zslv
つ裏ホラー
732725:2010/12/06(月) 21:20:00 ID:/H6I2Tx7
レスくださった皆さま、オールサンクスです
733名無シネマさん:2010/12/06(月) 22:58:09 ID:yxwyEv0e
今日の深夜「地底の原始人・キングゴリラ」があるな。
監督フレディ・フランシス。
主演ジョーン・クロフォード。マイケル・ガフ。
ビデオ化もされてないし、絶対見た方がいいぞ。
734名無シネマさん:2010/12/07(火) 00:51:33 ID:9VhNeYAD
そんな糞映画紹介すんなチョンカレー
735名無シネマさん:2010/12/07(火) 01:49:05 ID:95hrG7AA
アホはすっこんどれ。
日テレか・・
>>733 せんきゅー。実況で会おう。
736名無シネマさん:2010/12/07(火) 03:36:49 ID:3Hvwt1Dy
人肉ラーメン 面白い?
737名無シネマさん:2010/12/07(火) 05:21:51 ID:d3n12Vhd
おいしい。
738名無シネマさん:2010/12/07(火) 05:36:47 ID:L+0hS9Kx
>>734を人肉ラーメンにしよう
739名無シネマさん:2010/12/07(火) 06:28:55 ID:MIkJJGRh
正直タイやらそこらへんの映画は所詮3流
740名無シネマさん:2010/12/07(火) 07:00:36 ID:XLcSMzqC
アジア映画がちょいちょい入ってくるようになったけど、生活様式とか感性や価値観が予想以上に馴染みがなくて戸惑うことが多いわ
欧米だといろんな映画やドラマが山程あるから、だいぶ理解できるんだけど、アジアってけっこうわからない
741名無シネマさん:2010/12/07(火) 10:02:03 ID:HdLq8m/F
アジア映画を観て感じるのは貧富の差だな。受験生の主人公の女の子がものすごい豪邸に
住んでいて、友達とスカイプのテレビ電話でおしゃべり。進学は留学がデフォ。
アジアで国民ひとりあたり所得が日本を越えるのは産油国と韓国だけのはずだから
そういう暮らしをしているのはごく一部だけのはずなのだが、エンタメ映画の観客層が
富裕層だけなのでそういう映像に違和感を持たないんだろうな。
742名無シネマさん:2010/12/07(火) 10:29:02 ID:s0wraoD6
フレディ・フランシスは一応ホラー映画の巨匠だぞ。
「がい骨」「テラー博士の恐怖」「フランケンシュタインの恐怖」
「残酷の沼」「魔界からの招待状」「娼婦と狼男」
「ブラッディ・ドクターローレンスの悲劇」「異界への扉」等
60、70年代のホラー映画を語る上で外せない人物だ。
だからホラー映画ファンは一応見ておいた方がいいのだ。
743名無シネマさん:2010/12/07(火) 12:00:10 ID:0wYqpfab
>>739

タイの低予算映画の傑作「心霊写真」を、ハリウッドが日本人監督と大金を使ってリメイクした「シャッター」はウンコ映画になったけど?
744名無シネマさん:2010/12/07(火) 12:07:29 ID:fBRnYheT
もともとのウンコ映画が下痢気味になった程度だよ。
745名無シネマさん:2010/12/07(火) 12:24:12 ID:hBMzVbT6
>>739-742
邦画の低レベルを自覚せずによく叩けるなw
746名無シネマさん:2010/12/07(火) 13:15:17 ID:2DJGmioC
フランシスはDリンチ映画のカメラマンも
時々やってるな
747名無シネマさん:2010/12/07(火) 14:10:03 ID:oCEGgkhE
>>744
低脳で下品で救いようのないバカですね^^
748名無シネマさん:2010/12/07(火) 14:45:03 ID:95hrG7AA
低脳で下品で救いようのないバカでその上包茎の童貞ハゲだって掲示板に落書きする位の権利はあると思う。
みんなもうちょっと優しい気持ち持とうよ。
749名無シネマさん:2010/12/07(火) 14:48:47 ID:s7EIt+6U
なんでこのスレって定期的に低能な罵りあいが始まるんだ
750名無シネマさん:2010/12/07(火) 14:49:33 ID:HdLq8m/F
>>745
なんで叩いてることになるんだ?
当たりかまわず当り散らすのはやめてくれw
751名無シネマさん:2010/12/07(火) 15:28:21 ID:oCEGgkhE
>低脳で下品で救いようのないバカでその上包茎の童貞ハゲ
そんなひといないでしょww
ふつう自殺するでしょwww
恥ずかしくて生きてられないでしょwwwww
752名無シネマさん:2010/12/07(火) 15:30:49 ID:Xbx//Mqi
horror映画みているやつなんて基本バカしかいない
753名無シネマさん:2010/12/07(火) 16:24:18 ID:2NMWKkU2
DVDじゃなくてVHSのホラーって、梅図かずおの漫画と同じで家に置いてあるだけで気持ち悪い
特にスウィートホーム
754名無シネマさん:2010/12/07(火) 19:11:34 ID:ZLQ0bzNy
もしかして今10代のガキにはVHSが珍しいものになってきてんのかね?
755名無シネマさん:2010/12/07(火) 19:15:42 ID:5pxcFBH7
俺ンち、ベータのビデオソフトがあるけど…
月曜ロードショーや水曜ロードショーなどTVの洋画劇場で放映した
「スクワーム」「デビルスピーク」「クジョー」「13金・完結編」なんかも
全部ベータIIの録画なのだ。
756名無シネマさん:2010/12/07(火) 19:17:07 ID:k160bg6p
リングもビデオだからあれで
DVDだとどうなるんだろう
757名無シネマさん:2010/12/07(火) 19:17:30 ID:GYjgrdX3
もしかしなくてもそうだろ
758名無シネマさん:2010/12/07(火) 19:44:48 ID:HdLq8m/F
>>756
意外な理由で貞子の呪いが消滅するわけだね
759名無シネマさん:2010/12/07(火) 19:58:23 ID:bLkN8R+v
リングよりビデオドロームが困るだろう
760名無シネマさん:2010/12/07(火) 20:13:06 ID:xWVeSEHL
>>758
大丈夫、Rに焼くから
761名無シネマさん:2010/12/07(火) 20:17:09 ID:HdLq8m/F
「ウチ、VHSないしぃ〜」
762名無シネマさん:2010/12/07(火) 21:19:10 ID:D8oqgGoi
ビデオだから怖いんだもんね
763名無シネマさん:2010/12/08(水) 01:06:27 ID:PfEEHkLQ
チャプターを飛ばされ慌てて出ようとする貞子。
慌てすぎてTVが引っくり返る。
764名無シネマさん:2010/12/08(水) 03:47:10 ID:i4EjjFVh
>>751
お前生きてるじゃんw
765名無シネマさん:2010/12/08(水) 05:48:06 ID:Oa5k1yyC
毎日、毎日、おんなじことのくり返しで……生きてる気がしないんだよぉ〜!!
766名無シネマさん:2010/12/08(水) 06:49:50 ID:UOJGtIzL
年内はもうガツンとくるホラー映画は上映されないな
年明けのアンチクライストを待つか
767名無シネマさん:2010/12/08(水) 08:46:03 ID:ICwnvhb/
貞子にとって深刻なのはメディアが変わった事ばかりではない。
奥行きのない薄型テレビのために、身の置き所がなくなったこと、
さらには、3D対応で、せっかくテレビから這い出ても誰も驚いてくれなくなったこと。
768名無シネマさん:2010/12/08(水) 11:09:43 ID:1xIWFDnc
>>767
いつまで引っ張ってんだよ、つまんねーな
769名無シネマさん:2010/12/08(水) 11:12:48 ID:PfEEHkLQ
それはどうだろう?
貞子の失敗はあの長い直毛にあると俺は見ている。
ワンレンボデコンの時代はもうはるか昔に終わった。
せめて縦巻きロール位はするべきだったのではないか。
770名無シネマさん:2010/12/08(水) 11:49:39 ID:mxqdgRZn
人に笑われるやつの典型だなw
771名無シネマさん:2010/12/08(水) 14:02:30 ID:krHUtN7H
拍手を送りたいくらいつまらない
772名無シネマさん:2010/12/08(水) 16:13:05 ID:AgHi7GEX
屋敷女見たけど、中々のゴアでよかった。
最後のシーンの修正がちょっと残念だったけど、
さすがに、あれ見せちゃうと、やっぱり指定のランク
あがっちゃうんだろうね。

最後が、ちょっと、もの悲しいのもいい。

赤ちゃんのCGやら、ダミーは、もうちょっと
なんとかならなかったのかな・・それだけが残念。
773名無シネマさん:2010/12/08(水) 16:13:38 ID:9sAFXaXw
>>767>>769は明らかに同一人物
2chには向かないタイプだと思う
774名無シネマさん:2010/12/08(水) 16:38:44 ID:IeliXOsw
高度な罵りあいなのか、単なる罵倒なのか...

とりあえず、このスレで挙がった作品は観てみたいです。
775名無シネマさん:2010/12/08(水) 16:54:08 ID:F1WLaL0k
好きにしろよ。ただしホラーの8割はクズだから覚悟しとけ
776名無シネマさん:2010/12/08(水) 17:27:25 ID:hfXpH6N6
ラストまで丁寧に凝って作ってほしい
ホラーといえばこれ、みたいな定番オチだとがっかり
逆襲、復活とかその辺

ミラーズ良かったなぁ
まだ2は見てないんだけど
777名無シネマさん:2010/12/08(水) 18:23:28 ID:jWUnpBWN
ホラーはとりあえず遊星からの物体X勧めとくわ
普段古い映画見ない奴からも受けがいい
778名無シネマさん:2010/12/08(水) 18:40:13 ID:u3Cpoeno
>>772
レンタルDVDで観たの? 劇場公開版では無修正だったよ。レンタルでは暗くなってるらしいね。
セル盤は劇場公開時と同じではないのかな?
779名無シネマさん:2010/12/08(水) 21:42:27 ID:PfEEHkLQ
>>773
君、自分で思ってるより遥かに見る目が無いから。
780名無シネマさん:2010/12/08(水) 21:58:49 ID:eP7jE4kx
781名無シネマさん:2010/12/08(水) 22:44:16 ID:87e7u6D/
>>765 お兄ちゃ〜ん
782名無シネマさん:2010/12/08(水) 23:04:49 ID:op6XJes4
なにこの空気
783名無シネマさん:2010/12/08(水) 23:45:42 ID:PfEEHkLQ
興奮しやすいお猿さんを見守ってるんです。
784名無シネマさん:2010/12/09(木) 00:21:04 ID:BBiycM8w
>>783
お前が原因だろ猿
785名無シネマさん:2010/12/09(木) 02:02:53 ID:DKWpRNuG
生きてるってなーんだろ
786名無シネマさん:2010/12/09(木) 08:06:22 ID:63oGxybQ
このスレの住人、実はみんなゾンゲリアみたいに死んでるんだぜ(´・ω・`)
787名無シネマさん:2010/12/09(木) 08:38:35 ID:AaNOn4ex
俺はサンゲリア派だな。あーなんか目が痒い。
788名無シネマさん:2010/12/09(木) 11:20:54 ID:qsM81Wbe
では私は、フードゥーの魔術で
様々な若い体に乗り移って生き長らえるとしよう
789名無シネマさん:2010/12/09(木) 15:02:45 ID:+w9htrRM
パッとサンゲリア〜
790名無シネマさん:2010/12/09(木) 15:55:12 ID:lwMj8Ivu
パッとサンタリア〜
791名無シネマさん:2010/12/09(木) 16:53:53 ID:W4VdGoEV
パッとファンゴリア〜♪
792名無シネマさん:2010/12/09(木) 17:01:08 ID:xo7pqmas
ここまでランゴリアーズなし。スティーブン・キングも落ちたものだ
793名無シネマさん:2010/12/09(木) 19:41:38 ID:8/tCctEd
ザンゴリラもない
794名無シネマさん:2010/12/10(金) 00:40:02 ID:Q1wzzGBe
>>792
>>793
おまいらが書けばいいじゃんwww
795名無シネマさん:2010/12/10(金) 02:37:45 ID:ulsiFM4E
キングはもうかなり前からホラー小説家としての一線は退いてるし、
原作者と映画を一緒にしてもせん無い事。

ロンパールマン主演のドラマレギュレーターズ(だっけ?)はかなり良かったけど
やはり後半でどうしても失速してしまうキング節は健在だった。
・・・一体キング原作の映画で性交した霊ってどれほどあるんだろうか。
796名無シネマさん:2010/12/10(金) 03:58:06 ID:I7giXmEU
キング原作ならミザリーかスタンド・バイ・ミーが最高傑作だろう
ゴールデンボーイとキャリーもけっこう好き
あとあれ、骨董品屋のオヤジが悪魔で住民を疑心暗鬼にさせるやつ
797名無シネマさん:2010/12/10(金) 05:06:38 ID:yZnG4S2Q
キング原作ならドリームキャッチャーが最高傑作だろう
異論を言うやつには屁が止まらない呪いをかけるから
798名無シネマさん:2010/12/10(金) 05:23:24 ID:ulsiFM4E
ニードフルシングスか。
しかし、「あの」シドーをオヤジ呼ばわりするとはいい度胸してやがるな。
物を知らない奴は時に清清しくさえ見える。
799名無シネマさん:2010/12/10(金) 06:41:01 ID:ulsiFM4E
ドリームキャッチャー、えらく人気があるよなあ。
あれがまた分からない。
呪いはかけないでくれ。
800名無シネマさん:2010/12/10(金) 07:07:37 ID:Mx0zzkPG
個人的にはミストかドリーム捕手かな?
801名無シネマさん:2010/12/10(金) 07:40:36 ID:YpBhJs15
ドリームキャッチャーの予想をぶっちぎった展開と、ダディッツが好きだw
キング作品の中では心に残った度は間違いなく上位w
802名無シネマさん:2010/12/10(金) 07:51:42 ID:H4W90EkD
>>798
「あの」とか言われてもなぁ
タイトルすら思い出せなかったマイナー作品で役者まで覚えてないし、オヤジには変わりないだろ

お疲れ、博識な映画通の人
803名無シネマさん:2010/12/10(金) 08:34:01 ID:ulsiFM4E
もし君が細身でグラマーな女子高生や初々しい若妻とかなら言いすぎたと謝ろう。土下座して靴も舐めよう。
しかし、もし只の童貞ハゲなら申し訳ないが君はやはり「物を知らない人」にしか過ぎない。

ホラースレでマックスフォンシドーを知らない・・・もう3年やり直せ。
しかしもし可愛い妹とかがいたら話はまた別だ。
804名無シネマさん:2010/12/10(金) 09:10:04 ID:vdFvZ6dq
監督がローランドで主演女優の苗字がカスバートってホラーがあったんだが
中身はキング原作じゃなかった残念
805名無シネマさん:2010/12/10(金) 14:53:00 ID:r1wjVxMX
>>803
で、シドーってどんなやつよ?
今まで話題になったことあったの?
806名無シネマさん:2010/12/10(金) 15:04:46 ID:lRobj24e
タイトル教えてスレ見てたら、ダブル・ビジョンに興味が。
これはスプラッタ耐性のない怖がりにはムリですか?
807名無シネマさん:2010/12/10(金) 15:31:36 ID:SqNgIaNo
マックスフォンシドーは映画好きなら普通知ってるでしょ
ホラーだったらエクソシスト、最近の映画だったらシャッターアイランドに出てた
808名無シネマさん:2010/12/10(金) 16:36:21 ID:tlQtPJUC
>>805
エクソシストのメリン神父
撮影当時は43歳か44歳だったというのはホラー映画好きの中では有名な話
809名無シネマさん:2010/12/10(金) 17:45:48 ID:tzoyXrVW
マックス・フォン・シドー、ちょっと前にBSでやってたハイジにオンジ役で出てたな
810名無シネマさん:2010/12/10(金) 18:29:09 ID:JEYScyHo
獅童は「ウルフマン」のディレクターズカットにも出てる。
811名無シネマさん:2010/12/10(金) 18:30:45 ID:hMreGwsz
サイレントヒルとミラーズ そのうち観ようかと思ってるんだけど
レビュー見るとイマイチ普通 
最近見たのは「スペル」あーいうオチは好き

812名無シネマさん:2010/12/10(金) 19:15:07 ID:ulsiFM4E
コンビニで麦茶買ってきたらすげえ苦い。
>>805ちゃん、どう思うよこれ。
813名無シネマさん:2010/12/10(金) 19:33:02 ID:ldzo+YxS
>>812
スゴいね、ゴメンね
814名無シネマさん:2010/12/10(金) 19:37:38 ID:chJIfZQh
>>812
お前みたいに無駄に煽る奴がいるから定期的に荒れるんだぞ
815名無シネマさん:2010/12/10(金) 19:56:21 ID:V7FoU+JW
※シャイニングはホラーではありません
816名無シネマさん:2010/12/10(金) 19:59:26 ID:U8mzBJHE
吐きだめの悪魔DVDでるね
817名無シネマさん:2010/12/10(金) 20:00:46 ID:mCXQhiZ9
ID:ulsiFM4Eはホラー映画なら即死キャラ
818名無シネマさん:2010/12/10(金) 20:02:32 ID:bIo3sKK0
どのスレに書き込めばいいのか解らなかったがここで良いかな?
スクリームのコスチュームを探してるんだがどこを探しても売り切れなんだ
誰か売ってる所知りませんか?
819名無シネマさん:2010/12/10(金) 20:20:11 ID:G0j9Ilul
ID:ulsiFM4Eの言い回しセンスなさすぎ
気の利いたこと書けないなら無理すんな
820名無シネマさん:2010/12/10(金) 20:39:36 ID:2ejmXQDp
ID:ulsiFM4Eみたいな上から目線のクズオヤジが居るから困る


>>818
ドンキかロフト行ってこい
821名無シネマさん:2010/12/10(金) 20:50:12 ID:bIo3sKK0
>>818 有ると良いなぁ 今度行ってみるよ Thank's
822名無シネマさん:2010/12/10(金) 20:52:31 ID:bIo3sKK0
820だった スマソ
823名無シネマさん:2010/12/10(金) 20:58:30 ID:MzmnygZT
マックスフォンシドーは自分はコンドルだな。
殺し屋が良かった。
824名無シネマさん:2010/12/10(金) 21:11:20 ID:ulsiFM4E
しかし、いちいちIDを変えてひ弱な単発レスされてもアクビが出るだけなんだよ。
まるで猿回しをしてる気分と言えば良いのかな。やった事ないけど。
825名無シネマさん:2010/12/10(金) 21:22:02 ID:w1tojB4l
陰口叩かれてるぞ、きっと
826名無シネマさん:2010/12/10(金) 21:30:35 ID:vwqM7QZH
シャイニングはホラーじゃないのか?
827名無シネマさん:2010/12/10(金) 21:43:15 ID:ulsiFM4E
>>825

805 :名無シネマさん:2010/12/10(金) 14:53:00 ID:r1wjVxMX
>>803
で、シドーってどんなやつよ?
今まで話題になったことあったの?


こういうのにいくら陰口叩かれてもアクビが出るだけ。
828名無シネマさん:2010/12/10(金) 21:47:34 ID:vwqM7QZH
>>827
じゃあ全部、自演だと思い込んで過剰反応してないでアクビしてろよ。ウゼェ
829名無シネマさん:2010/12/10(金) 21:58:33 ID:rkEFw5Tr
ここはすべて俺の自演だったということで、ジ☆エンド
830名無シネマさん:2010/12/10(金) 22:03:45 ID:vwqM7QZH
>>829
お前……良い奴だな 
831名無シネマさん:2010/12/10(金) 23:24:35 ID:ulsiFM4E
怒ったり感激したりと、忙しい人だ。
832名無シネマさん:2010/12/11(土) 00:06:06 ID:3K1tvFgA
やけにネバネバしたスレですね
833名無シネマさん:2010/12/11(土) 00:20:09 ID:6mWeu5Kq
The Unborn・・・・最初の人面犬で噴いたw
834名無シネマさん:2010/12/11(土) 02:46:43 ID:WKELnTSC
ID:ulsiFM4Eこそアクビが出る
一日中張りついてキモイ
835名無シネマさん:2010/12/11(土) 02:53:36 ID:4kyIYEN3
↑あんたも大して変わんないよw 目糞鼻糞
836名無シネマさん:2010/12/11(土) 07:27:42 ID:1Hl46+qh
>>816
このスレが正に吐きだ(ry

『四匹の蝿』もDVD化できたんだから、埋もれてる傑作とかもどんどん日本盤出してくれ
837名無シネマさん:2010/12/11(土) 08:00:43 ID:EwWqLu2F
埋もれた作品と言えば、ちょいちょい版権トラブルでDVD出せないとか聞くけど、ヘルレイザーなんかは具体的にはどういうトラブルなの?
もう二度とDVD化の望み無しなのか
838名無シネマさん:2010/12/11(土) 08:55:22 ID:BQi2tnIT
アンカーベイがケチとか言われてたっけ
839名無シネマさん:2010/12/11(土) 13:24:57 ID:s2cTTBc4
墓地裏の家、レンタルもしてくれよ!
840名無シネマさん:2010/12/11(土) 13:33:54 ID:cC6uBPYq
たいして売れないのにレンタルなんかするかよ
買って焼いてから速攻オクで売れば少額出資で済むだろ
841名無シネマさん:2010/12/11(土) 13:41:06 ID:Qm+3z6FW
焼かないほうがもっと小額ですむぞw
842名無シネマさん:2010/12/11(土) 15:11:39 ID:RRrExk/n
>>741
国民ひとりあたり所得が日本を越えるのは産油国と韓国だけのはずだから

ここ笑う所?
843名無シネマさん:2010/12/11(土) 19:46:11 ID:g019P+2/
こういう低能がネトウヨやってんでしょ
844名無シネマさん:2010/12/11(土) 21:47:01 ID:iLhDeq0d
100も前のレスに今さら……
845名無シネマさん:2010/12/12(日) 02:02:07 ID:7e34IRBq
DVD化されてない作品はまだまだあるからな
特に昔の邦画スプラッターはもっと出してほしい
846名無シネマさん:2010/12/12(日) 02:42:00 ID:PD+mWQ6B
ダスクオブザデッドつまんなかった
走るゾンビだったらもっと面白かった
847名無シネマさん:2010/12/12(日) 08:35:55 ID:anmnQspy
お前らみたいなもんが〜オブザデッドに食いつくからこうなる
848名無シネマさん:2010/12/12(日) 10:09:53 ID:gAN15Nw3
>>842
笑うまでもなく、2007年のIMF統計で韓国は日本の約半分だよ。
849名無シネマさん:2010/12/12(日) 10:30:04 ID:zx5v055J
名目で上回ってるのはシンガポールだが、実質だとすでに同じくらいなんだよな。日・韓
850名無シネマさん:2010/12/12(日) 18:36:35 ID:BFnxZJ9v
ワナオトコ

ラストが惜しすぎる
851名無シネマさん:2010/12/12(日) 19:05:39 ID:ls4ZansX
ひとりでスプラッター系見て悲しくならないの?
852名無シネマさん:2010/12/12(日) 19:09:12 ID:m8Zr9XZG
ならん
853名無シネマさん:2010/12/12(日) 20:10:55 ID:fe5eXH3E
普通は女を映画館につれてって抱きつかせるためだけの道具で映画ですらない
854名無シネマさん:2010/12/12(日) 20:22:13 ID:zx5v055J
まだそんな殊勝な女なんか日本に実在してるの?
855名無シネマさん:2010/12/12(日) 21:25:28 ID:k9UzDtZU
90年代wwww
856名無シネマさん:2010/12/12(日) 21:41:31 ID:lYcMHD9S
バブルw
857名無シネマさん:2010/12/12(日) 22:48:05 ID:tfuL1V3U
ちんぽまんえんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
858名無シネマさん:2010/12/12(日) 23:24:40 ID:rdvX6r+5
ホラー映画でビビりまくる池沼なんていらんwwwwww
859名無シネマさん:2010/12/13(月) 06:18:35 ID:5gwVIdiV
あらー

またヒス起こしちゃった。
860名無シネマさん:2010/12/13(月) 10:08:04 ID:tdCYsRyo
ホラー好きでもない女にホラー見せるとかそれなりにモテる男はしないと思うんだが
861名無シネマさん:2010/12/13(月) 10:48:47 ID:qV+yS6Fb
童貞ホラー映画マニアと
彼氏いない歴年齢の喪女が反発していて
笑った
862名無シネマさん:2010/12/13(月) 12:28:05 ID:MXxyQtC6
>>861
デブ眼鏡不細工くんとガリガリ干物女が思い浮かびました
863名無シネマさん:2010/12/13(月) 20:04:18 ID:lNGXQ12a
今日テレ東で「キラーフィッシュ」をやってたね。
「恐怖の人喰い魚群」というタイトルでやってた。
リー・メジャース、マーゴ・ヘミングウェイ、カレン・ブラックと
豪華な俳優陣が出ている貴重な未DVD化映画だ。
864名無シネマさん:2010/12/13(月) 20:49:09 ID:hVQrYQUe
深海からの物体X
865名無シネマさん:2010/12/13(月) 21:39:00 ID:5gwVIdiV
血まみれ農夫の侵略
初めて見たがショックシーンにはそれなりの不気味さがあったな。
しかし、、、それだけだった。
866名無シネマさん:2010/12/13(月) 22:17:20 ID:zLQrIxLW
先週、書店系アダルトショップで吐きだめの悪魔とソサエティーのビデオがあったから買ってしまった
凄いっちゃ凄いけど、両方とも何回見ても汚ないなぁwww 
867名無シネマさん:2010/12/13(月) 22:48:28 ID:L6UepLLB
先週、書店系アダルトショップで吐きだめの悪魔とチョンカレーのビデオがあったから買ってしまった
凄いっちゃ凄いけど、両方とも何回見ても汚ないなぁwww 
868名無シネマさん:2010/12/14(火) 02:51:36 ID:C7aZlRst
何回も書き込み、ご苦労さまッスww
869名無シネマさん:2010/12/14(火) 03:16:00 ID:Xf4cSFR3
白らぶチョンカレーはビビリだからホラーなんてみないよ
870名無シネマさん:2010/12/14(火) 04:02:57 ID:S2qWu5iH
映画の話したくないの、お前ら?
871名無シネマさん:2010/12/14(火) 04:45:40 ID:08PNra8Y
そう言えばスクリーミングマッドジョージって最近名前聞かないね
872名無シネマさん:2010/12/14(火) 05:16:28 ID:VsSQU5ej
最近はさっぱり名前出てこないな
2、3年前まで短編映画やPV撮ったり、本出したり、スリップノットのマスク作ったり色々してたみたいだけどね
もしかしたらまた大阪でバンドでもやってるかもしれんw
873名無シネマさん:2010/12/14(火) 08:08:13 ID:OR5ahxDN
ユズナと一緒に消えてしまった、という印象。
でも、彼のSFXセンスは好きじゃ無かったな。
874名無シネマさん:2010/12/14(火) 08:32:51 ID:M3j8ekx7
ガイバーのスーツはかなりカッコ良かった
映画自体はあれだったけど
875名無シネマさん:2010/12/14(火) 08:55:19 ID:2v731aGX
ワナオトコ
主人公が犯人かと思ったよ
876名無シネマさん:2010/12/14(火) 09:35:40 ID:PRIR+vzq
主人公は窃盗犯で間違いない
877名無シネマさん:2010/12/14(火) 17:48:25 ID:N31z5QwX
箱の中のオヤジ哀れだったwww
878名無シネマさん:2010/12/14(火) 23:52:42 ID:Xf4cSFR3
そう言えばスクリーミングマッドチョンカレーって最近名前聞かないね
879名無シネマさん:2010/12/15(水) 09:57:35 ID:n8lyfdCS
んな名前聞いたことねーよ・・・
880名無シネマさん:2010/12/15(水) 17:43:39 ID:Ht05lBpc
狂人にかまうなよ
881名無シネマさん:2010/12/16(木) 04:26:23 ID:stujNTwJ
>>879
チョンカレー知らないのかよw
>>880が自作自演ばかりしてるチョンカレーだよ
882名無シネマさん:2010/12/16(木) 07:46:19 ID:BkpgUBi/
そのネタつまんないから。
883名無シネマさん:2010/12/16(木) 11:19:36 ID:UQ59VaK5
884名無シネマさん:2010/12/16(木) 16:51:21 ID:Ifqspob8
フェーズ6とフェーズ7があるけど、どっち先に見れば良いの?
885名無シネマさん:2010/12/16(木) 17:20:15 ID:JLKO7H0C
>>883
そういう状況限定的ホラーは外れると苦痛なんだよな。
俺はオープンウオーターがまったく駄目だったんだけど似たような匂いを感じる。
886名無シネマさん:2010/12/16(木) 17:49:57 ID:ReuW+VqB
>>882
なんでスルーできないんだよ…
887名無シネマさん:2010/12/16(木) 18:06:33 ID:sXoWgcvw
>>884
続編とかじゃないよ
888名無シネマさん:2010/12/16(木) 18:24:14 ID:qxNO0NEC
セッション9を廃病院の中で独りで見る勇気が欲しい。
作品を楽しむならそれぐらいしないといかんよな
889名無シネマさん:2010/12/16(木) 18:56:55 ID:3xuB2blS
>>884
フェーズ4もある
890名無シネマさん:2010/12/16(木) 19:29:09 ID:Ifqspob8
>>887
まじですか!
発売順が7→6だったのでおかしいと思ってたのですが別物でしたか。
続編じゃないなら、発売順に見ようと思います。
ありがとうございました。
891名無シネマさん:2010/12/16(木) 19:54:21 ID:UQ59VaK5
>>885
アマゾンのレビュー評価高いから期待してる
892名無シネマさん:2010/12/16(木) 20:00:54 ID:JLKO7H0C
>>890
そか!
じゃあ俺も一緒に期待する。
893名無シネマさん:2010/12/16(木) 20:02:37 ID:JLKO7H0C
>>891わるい。レスナンバー間違えた。
894名無シネマさん:2010/12/16(木) 20:02:45 ID:/XDD1IDU
言っておくけど、フローズンものすごくつまらないぞ。
狼がワンワン啼くところが見所って映画だ
895名無シネマさん:2010/12/16(木) 20:59:47 ID:lry/TpJ5
>>890
ネタじゃなかったのかよ……つまんねーヤツだと思ってスルーしてたわ
896名無シネマさん:2010/12/16(木) 21:37:30 ID:QnBwYvTv
すごい発見しちゃったよ
897名無シネマさん:2010/12/17(金) 02:05:09 ID:c+P/TO7u
>>886
スルー出来ないのがチョンカレーの良いところ
898名無シネマさん:2010/12/17(金) 11:09:29 ID:el+Hn6yO
チョンスルーですね
899名無シネマさん:2010/12/17(金) 13:20:54 ID:OTfE6IgO
お前ら童貞同士仲良くやれよ。
900名無シネマさん:2010/12/17(金) 16:17:06 ID:S0YT7TWX
┏どうぐ━━━┓
┃ .デヴヲタ. .┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E ポスターサーベル   ┃
┗┃  E ぶあついしぼう..   ┃
  ┃  E えろげー          ┃
  ┃  18きんのどうじんし .┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  DVDボックス..     ┃童貞をすてますか?.       ┃
  ┃→童貞.          ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━ ┃   いいえ           ┃
                 ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それを捨てるなんてとんでもない!           ┃
┃                        ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
901名無シネマさん:2010/12/17(金) 16:38:12 ID:c+P/TO7u
童貞でもいいじゃないかチョンカレー
902名無シネマさん:2010/12/17(金) 16:40:55 ID:rZTkAwbX
どうでもいいけど

アウトレイジ

これは本当に面白かった(ただホラーじゃないかも。どっちかというとギャグよりだね)
903名無シネマさん:2010/12/17(金) 16:43:58 ID:rZTkAwbX
リア鬼2も発想はなかなか面白いと思ったけど
将軍がしんだ時点でパラレルワールドの意味はもう無いよね
904名無シネマさん:2010/12/17(金) 19:34:45 ID:AtuOvWr2
怖そうだなあ
http://curse.jp/horror-movie/20100106185946.html

レンタル開始日はいつだろう
905名無シネマさん:2010/12/17(金) 19:37:26 ID:LVRj39EE
新年に観にいけばいいだろ
906名無シネマさん:2010/12/17(金) 20:31:26 ID:AtuOvWr2
東京にいくのめんどくさいです
907名無シネマさん:2010/12/17(金) 20:45:25 ID:AtuOvWr2
908名無シネマさん:2010/12/17(金) 21:35:03 ID:gs/EIKez
着信あり(パート1ね)は、怖くて面白かった。
リングとこれは、設定がバカバカしいと期待して見なかったんだけど
怖かった。
前にテレビでやってたけど怖い所カットされまくってた。
909名無シネマさん:2010/12/17(金) 21:48:32 ID:woAZ97rH
>>902
全盛期の東映を知らないゆとりバカ童貞はこれだからww

>>906
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292507939/l50
910名無シネマさん:2010/12/18(土) 00:29:08 ID:bNsvRki0
イングロリアスバスターズの
イーライロスのごッつい体つきは
素なのか
911名無シネマさん:2010/12/18(土) 00:40:08 ID:3qFIcDqD
ユダヤ人がへなちょこと思われたくないから
かなり鍛えたらしいよ
イーラスロスはユダヤ系
912名無シネマさん:2010/12/18(土) 06:14:49 ID:bOW58ago
>>871
亀だけど、Loud parkのマスコットキャラはジョージだぞ
913名無シネマさん:2010/12/18(土) 19:49:32 ID:0Ym6/Qoa
あんまり話題にならんけど、リメイク・エルム街はどうだった?
914名無シネマさん:2010/12/19(日) 09:43:38 ID:8I3kR3RT
クソ以下の出来
ロバート・イングランドの芸達者ぶりを思い知らされたわ
暗い、つまらん、狂気もない
915名無シネマさん:2010/12/19(日) 11:08:48 ID:1SdOk8Yv
そんなに酷いのかよ
まあ、それでもイングランドのままなら続編にしかならんし、仕切り直しとはいかないからな
ダークナイトのジョーカーレベルを期待するのは酷だしw
916名無シネマさん:2010/12/19(日) 12:40:42 ID:BuPo3dAO
イングランドもいいかげん出たがりでウザいし。
VSジェイソンじゃみんなジェイソン応援してたしw
917名無シネマさん:2010/12/19(日) 12:43:20 ID:MO5AGWzD
なんでジェイソンが善玉になってんだよ
918名無シネマさん:2010/12/19(日) 13:05:05 ID:Ml+sjmMp
別に善玉ではないだろw
ゴジラと一緒だろ。気に入らない怪獣ブッ飛ばしたら結果的に人間守ってたみたいな
919名無シネマさん:2010/12/19(日) 13:11:14 ID:QFINlwVn
それだけで十分許しがたい。
920名無シネマさん:2010/12/19(日) 14:50:42 ID:BqSFnmwB
最後の最後でフレディにブスりはかっこよかった
921名無シネマさん:2010/12/19(日) 16:26:38 ID:qBe2QjCr
やっぱりへらへらトリッキーなのより、なんでもかんでも力ずくで叩き潰す方が良いよな
922名無シネマさん:2010/12/19(日) 21:39:36 ID:a8+VYzmS
フレディVSジェイソンって人気あるんだな。
あのカンフーアクションのりはただただ興醒めだったたがなあ・・。

それよりデスマシーン〜ブレイドを撮ったスティーヴン・ノリントン、お前は何をやっとるんじゃ!
さっさと新作作らんか!
923名無シネマさん:2010/12/19(日) 22:09:15 ID:5jzR3Rah
フレディとジェイ損がコラボってる時点で、あれはお祭り映画でしょ
お祭りなら踊らにゃソンソンなわけで。
つまらなかったなら、それはもうご愁傷様としか
924名無シネマさん:2010/12/19(日) 22:42:15 ID:dW8mYagF
白らぶとチョンカレーがコラボってる時点で、あれはお祭り映画でしょ
お祭りなら踊らにゃソンソンなわけで。
つまらなかったなら、それはもうご愁傷様としか
925↑ ↑ ↑ ↑:2010/12/19(日) 23:14:04 ID:2nGg6YGt
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛      ┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛


┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
926名無シネマさん:2010/12/20(月) 00:50:55 ID:8FiOMTKY
チョンカレー害の悪夢は面白かったよ
927名無シネマさん:2010/12/20(月) 02:55:06 ID:gl0F0sQP
>>923
ちゅうか、他の作品も見てるけれど、どうもあの監督の芸風は自分には合わない。
ただそれだけの事なんであります。悪しからず。
928名無シネマさん:2010/12/20(月) 03:17:30 ID:8FiOMTKY
>>924
ちゅうか、他の作品も見てるけれど、どうもあのチョンカレーの芸風は自分には合わない。
ただそれだけの事なんであります。悪しからず。
929名無シネマさん:2010/12/20(月) 04:23:07 ID:lPPjTeye
>>927
あの監督、チャッキーは面白かったけど、フレVSジェイは俺もつまらなかった
930名無シネマさん:2010/12/20(月) 08:56:01 ID:wKKCQQEz
ジェイソンXも面白かったなw
AVPはもういいからジェイソンX2作れよw
931名無シネマさん:2010/12/20(月) 10:27:12 ID:0Kl6/Xri
確かにXはシリーズの中で一番の傑作
932名無シネマさん:2010/12/20(月) 13:09:48 ID:RBLApJiA
>>914
はげど
ロバートイングランドは目力があっていい
933名無シネマさん:2010/12/20(月) 13:56:23 ID:dDm+nVia
>>929
チャッキーの花嫁はクソだろ
あの監督、13金もチャイルドプレイも監督のオファーが来るまで
見た事なかったらしいぞ
934名無シネマさん:2010/12/20(月) 14:49:13 ID:a7KeJ+Pf
>>929
花嫁を良いとか大丈夫か?
チャイルドプレイは2まで。3はギリギリ、それ以降は完全に蛇足
もう一度、真面目に作って欲しい
935名無シネマさん:2010/12/20(月) 15:06:34 ID:8FiOMTKY
>>927
あの監督、チョンカレーは面白かったけど、白VSチョンは俺もつまらなかった
936名無シネマさん:2010/12/20(月) 17:37:17 ID:pJa4djKf
チャイルドプレイは完全にコメディ化しても、ドゥーリフが声当ててくれてるのがせめてもの救いだわ
ドゥーリフが辞めたらチャッキー意味ないし 
937名無シネマさん:2010/12/20(月) 19:02:54 ID:1vNvCTEe
どうせならドゥーリフにフレディやらせればよかったのにw
ふつうにイングランド超えるだろwww
938名無シネマさん:2010/12/20(月) 21:20:18 ID:sutQv2V8
確かにそうかもw
演技力ならイングランドとドゥーリフじゃ比べるのも失礼なレベルだし、キチガイ演技は最高だもんな
939名無シネマさん:2010/12/20(月) 22:01:45 ID:8FiOMTKY
確かにそうかもw
演技力ならチョンカレーと白らぶじゃ比べるのも失礼なレベルだし、キチガイだから最低だもんな
940名無シネマさん:2010/12/20(月) 22:20:03 ID:yFLQVBwJ
>>937
ついでに監督はトビー・フーパーにしてフレディは原子力実験で生まれたことにすれば
火炎放射も使えてファイアー・スターターのリメイクってことにできる!!
941名無シネマさん:2010/12/20(月) 23:34:35 ID:VYF/PEIA
今トビー・フーパーって何してるんだ?
他にもわからない人が多いんだよな
942名無シネマさん:2010/12/21(火) 06:28:33 ID:A5z5EEoS
今白らぶ・チョンカレーって何してるんだ?
他にもわからない人が多いんだよな
943名無シネマさん:2010/12/21(火) 06:43:25 ID:M1ncuErG
フレディはロバート・イングランド以外ありえない!

ロバート・イングランドさんが亡くなったら
フジのニュースで取り上げられるだろうな
944名無シネマさん:2010/12/21(火) 06:57:42 ID:A5z5EEoS
何言ってるんだチョンカレー
945名無シネマさん:2010/12/21(火) 12:35:22 ID:ICyUulj3
>>942
体調壊して寝込んでるよ
946名無シネマさん:2010/12/21(火) 12:50:15 ID:ICyUulj3
内容に不備があって相当ストレスかかったらしい

修正だって
947名無シネマさん:2010/12/21(火) 13:20:44 ID:jdRDcML8
トビー・フーパー
サム・ライミ
ジョン・カーペンター
ジョージ・A・ロメロ
ダリオ・アルジェント
ウェス・クレイブン
ルチオ・フルチ
デヴィッド・クローネンバーグ

この辺見てないでホラー語ってるやつとか消えろ
948名無シネマさん:2010/12/21(火) 13:28:46 ID:v1DbOImg
狭ッッ。70-80年代ばっかりじゃないか
949名無シネマさん:2010/12/21(火) 13:36:18 ID:ICyUulj3
三池崇やラッキーマーキーが抜けてる
最低限マスターオブホラーに名を連ねる監督の名前位は出して欲しいね
950名無シネマさん:2010/12/21(火) 13:40:09 ID:7sC5jCZW
正直 CUREや回路を超えるホラーってここ10年ないね
951名無シネマさん:2010/12/21(火) 13:55:55 ID:ICyUulj3
そだね内容が
下品な突貫工事になっちゃったので直し入れなきゃ駄目だ(ToT)
952名無シネマさん:2010/12/21(火) 14:53:12 ID:A5z5EEoS
トビー・フーパー
サム・ライミ
ジョン・カーペンター
ジョージ・A・ロメロ
ダリオ・アルジェント
ウェス・クレイブン
ルチオ・フルチ
デヴィッド・クローネンバーグ
白らぶチョンカレー

この辺見てないでホラー語ってるやつとか消えろ

953名無シネマさん:2010/12/21(火) 15:25:29 ID:ICyUulj3
ロバートハーモン
マイケルベイ
ロブゾンビ
ヒッチコック
ロブライナー
ブライアンデパルマスピルバーグ
この辺りも抜けてる白らぶって何だ?

体調悪いのでしばらく休む(;´-ω-`)zzZ
954名無シネマさん:2010/12/21(火) 17:38:18 ID:/BT0TODW
このスレの基地外含有率すごいな・・・
955名無シネマさん:2010/12/21(火) 17:50:49 ID:YWwC73xa
何故かこのスレの住人はスルーしないからな
本気で面白がってるか、ただの子供かどっちかだろ
956名無シネマさん:2010/12/21(火) 21:24:20 ID:l9XY+BHH

2010年もあと10日で終わりだから21世紀のホラー映画大賞を選ぼうではないか
とりあえず俺は
「アザーズ」
「永遠のこどもたち」
「人間人形デッドドヲル」
この3本で
957名無シネマさん:2010/12/21(火) 21:40:42 ID:v1DbOImg
なんで2010年じゃなくて21世紀なのさ
958名無シネマさん:2010/12/21(火) 22:18:48 ID:CaeaGLL8
2011年から22世紀なんだろw
959名無シネマさん:2010/12/21(火) 22:25:21 ID:6OvWMVaN
今年のホラーで面白いのあったかな
ワナオトコ禁止で
960名無シネマさん:2010/12/21(火) 23:15:17 ID:vbMo4SOn
>>956
ネタにしてもよくわからんチョイスだなw
人間人形とか、あったことすら忘れてたわ
961名無シネマさん:2010/12/21(火) 23:48:53 ID:NxXbcUhO
ミラーズ2
ファイナルデスティネーションみたいなノリになってた
主人公と姉役の演技が下手くそだった
特に姉
棒すぎる
他にも両手に巻かれたガムテープを難なく外すなど突っ込みどころ満載
父親の深い愛に感動した
あとステーキ肉うまそう
おっぱいぼいんぼいん
962名無シネマさん:2010/12/21(火) 23:53:40 ID:6OvWMVaN
ミラーズ1からしてたいして面白くない
963名無シネマさん:2010/12/22(水) 00:19:57 ID:+4+GKdw9
ワナオトコとオープンウオーター2は神!!!!!!!
964名無シネマさん:2010/12/22(水) 00:34:20 ID:+4+GKdw9
久々にチャイルドプレイみたけど
面白すぎ!!!
子役の子今いくつだろう??
965名無シネマさん:2010/12/22(水) 01:05:46 ID:osSPY3xF
チョンカレーと同い年
966名無シネマさん:2010/12/22(水) 01:06:24 ID:+4+GKdw9
期待通り面白かった作品

・コールドプレイ1〜2
・蝋人形の館
・ドーンオブザデッド
・デイオブザデッド
・ミザリー
・エスター
・ハイテンション


期待はずれの作品
・ダスクオブザデッド
・プレデターズ
・ヒルズハブアイズ
・サバイバルオブザデッド
・ザ・ボード死霊の大群
・ハロウィンII
・マーターズ
・パラノールアクティビティ
967名無シネマさん:2010/12/22(水) 01:11:54 ID:VOhAWaKZ
ロメロは偉大だな
968名無シネマさん:2010/12/22(水) 03:51:22 ID:0oPoqrHX
>>933>>934
チャッキーに怖さを求めてる人には不評なのかね?俺も花嫁はそんなに悪いとは思わなかったけどなー
969名無シネマさん:2010/12/22(水) 08:04:29 ID:3DHKnzlf
>>968
いやいや、チャッキーはれっきとしたホラーアイコンだろ
あそこまでコメディ化したら下らなくなる
ふざけるにしても2くらいのジョークにしないとな
970名無シネマさん:2010/12/22(水) 08:27:04 ID:sZbz9kRO
チャッキーって最初から思わずクスッとしてしまうキャラだったと思うが
971名無シネマさん:2010/12/22(水) 08:41:50 ID:+4+GKdw9
花嫁は確かにつまらなかった
1と2はハラハラするし面白い
972名無シネマさん:2010/12/22(水) 17:26:59 ID:YPcFQrxi
あんまり話題にならないけど、グロ描写も気合い入ってるしバリエーションも豊富だよな
973名無シネマさん:2010/12/22(水) 17:54:14 ID:SeYJkh+S
アデーデュイーデンベラー
974名無シネマさん:2010/12/22(水) 18:00:13 ID:v5rMPXu5
ラブ・オブ・ザ・デッドって面白いの?
ラン・オブ・ザ・デッドは?
975名無シネマさん:2010/12/22(水) 22:53:37 ID:z8x8yXEE
初めてキャリー観たけどまあこんなもんなのかな
当時は話題になったんだろうけど・・・・
976名無シネマさん:2010/12/23(木) 04:21:12 ID:eQoRlx5l
>>969
そこらへんは人によるとしか言い様がないな
ジェイソンやフレディも前期と後期でキャラも作風も別物じゃん
977名無シネマさん:2010/12/23(木) 06:19:11 ID:Ha+cRzaf
チョンカレーロクナホラーミテナイナ
978名無シネマさん:2010/12/23(木) 15:38:28 ID:RZYKf7xM
>>975
キャリーは怖い映画じゃなくて悲しい映画だからな
「こんなもん」が映像技術にかかってるなら、正直昔の映画自体が向いてないだろ
979名無シネマさん:2010/12/23(木) 18:12:03 ID:rqkx/gXJ
「ファイナルデッドオペレーション」なるふざけた邦題のホラーがなかなか良く出来てた。
まぁ普通にB級には変わりないんだけどね。
「ムカデ人間」もたぶんこんなんかなって思った。
980名無シネマさん:2010/12/23(木) 19:47:23 ID:T7B+VSS/
SSSSSSNAKE は実に微笑ましいホラーだった
完全なコント DVDになってないかな〜 もう一回見たいな
981名無シネマさん:2010/12/23(木) 20:05:02 ID:+Z7cLWhq
吸血人間スネークのことかな?
キングレコードから出とります。
982名無シネマさん:2010/12/23(木) 20:32:34 ID:zxPy0WEf
どんな化け物になるかと思ったら・・・可愛い蛇ちゃん。
983名無シネマさん:2010/12/23(木) 21:07:36 ID:xbaKj4m3
 クリスマスにオススメの映画  「ドーンオブザデッド」「REC」「ホステル」「フロムダスクティルドーン」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293102807/



ニュー速にスレで来たよー
984名無シネマさん:2010/12/23(木) 21:31:48 ID:+NT6BH/i
クリスマスにオススメのホラー映画といえば
「暗闇にベルが鳴る」
985名無シネマさん:2010/12/23(木) 21:33:24 ID:VIiP7wOw
おすすめの女優といえばカミーラ・ベル
綺麗や〜
986名無シネマさん:2010/12/23(木) 22:01:38 ID:acgG2KlO
>>985
眉毛なんとかしろ!
987名無シネマさん:2010/12/23(木) 22:05:40 ID:rqkx/gXJ
たまにホラーで垂れた乳のオバサンのシャワーシーンあるけど
外人は形とかあんまり気にしないのかな?
988名無シネマさん:2010/12/23(木) 22:07:24 ID:tmWQV1yk
>>983
こっちのスレじゃあんまり上がらない映画ばっかりだな
989名無シネマさん:2010/12/23(木) 22:12:38 ID:QT7UrnWk
>>987
タレ乳の良さがわからないうちはまだまだ子供よ
990名無シネマさん:2010/12/23(木) 22:21:34 ID:m8LPZitt
サイレントナイトデッドリーナイトこと
悪魔のサンタクロースを全シリーズ見るべし
991名無シネマさん:2010/12/24(金) 00:41:02 ID:JP5NBK7j
サタンクロースおすすめ
ホラーじゃないけど笑えるし面白い
992名無シネマさん:2010/12/24(金) 08:09:45 ID:fEkfz8cq
サタンクロース続編希望。
VSキリストとかで。
まぁ御大が出なくてもVS聖フランシスコでもいいから。
993名無シネマさん:2010/12/24(金) 09:13:55 ID:+xpUpuaI
クリスマスは
ビースト・獣の日
がオヌヌメ
994名無シネマさん:2010/12/24(金) 10:33:17 ID:o5uzkFN2
エクトプラズム 怨霊の棲む家
ちょっと怖かったわ
995名無シネマさん:2010/12/24(金) 12:13:52 ID:kWDqcu1v
エクトプラズムは主役の演技が良かった
996名無シネマさん:2010/12/24(金) 13:36:01 ID:R3uR+lzY
エクトプラズムはあんまり期待してなかったけど思わぬ拾い物だったな。
何よりもヴァージニア・マドセンが良かった。
怖さはそれほどでもなかったけど、ホラーとしてはじっくりと良い味わいのある映画だった。
997名無シネマさん:2010/12/24(金) 17:16:12 ID:2C1rpQNz
エクトプラズムは怖くないけど感動した。
ビースト獣の日は確かに名作だけど、国内でDVDでてないよね?
998名無シネマさん:2010/12/24(金) 19:39:22 ID:CHHNipbS
ホラー
999名無シネマさん:2010/12/24(金) 19:41:53 ID:CHHNipbS
映画
1000名無シネマさん:2010/12/24(金) 19:44:04 ID:CHHNipbS
あげ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。