ホラー映画好き来てくれ!Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
新作旧作名作駄作を問わずホラー映画について語りましょう。
基本的にはsage推奨でどうぞ。

前スレ
ホラー映画好き来てくれ!Part20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1275654456/

過去ログ・関連スレは>>2-10あたりを参照してください。
2名無シネマさん:2010/08/16(月) 14:02:33 ID:iPJ7Bhnl
○過去スレ

ホラー映画好き来てくれ!
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/981/981027713.html
ホラー映画好き来てくれパート2〜惨劇の館〜
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/985/985079677.html
ホラー映画好き来てくれパート3〜血の喝采〜
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/992/992410295.html
ホラー映画好き来てくれパート4
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/997/997721678.html
ホラー映画好き来てくれパート5
http://tv.2ch.net/movie/kako/1003/10030/1003052991.html
ホラー映画好き来てくれ!New
http://tv.2ch.net/movie/kako/1013/10137/1013781016.html
新ホラー映画好き来てくれ!2〜DEAD BY DAWN〜
http://tv.2ch.net/movie/kako/1019/10198/1019885662.html
新ホラー映画好き来てくれ!3〜惨劇の館〜
http://tv.2ch.net/movie/kako/1028/10287/1028779219.html
新ホラー映画好き来てくれ!4〜DEAD ZONE〜
http://tv.2ch.net/movie/kako/1036/10363/1036323552.html
新ホラー映画好き来てくれ!5〜鮮血の美学〜
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1046550241/
新ホラー映画好き来てくれ!6〜血の祝祭日〜
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1058734925/
新ホラー映画好き来てくれ!7〜死霊創世紀〜
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072947195/
3名無シネマさん:2010/08/16(月) 14:03:37 ID:iPJ7Bhnl
新ホラー映画好き来てくれ!Part6?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1115302419/
新ホラー映画好き来てくれ!Part 7
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1130493531/
新ホラー映画好き来てくれ!Part8
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1142374110/
新ホラー映画好き来てくれ!Part 9
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1154513895/
新ホラー映画好き来てくれ!Part10
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1168011563/
新ホラー映画好き来てくれ!Part11
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1180012478/
新ホラー映画好き来てくれ!Part12
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1191146487/
新ホラー映画好き来てくれ!Part13
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1207730659/
新ホラー映画好き来てくれ!Part14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1214061539/
新ホラー映画好き来てくれ!Part15
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1223118966/
新ホラー映画好き来てくれ!Part16
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1233935637/
新ホラー映画好き来てくれ!Part17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1249051024/
新ホラー映画好き来てくれ!Part18
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1255332531/
新ホラー映画好き来てくれ!Part19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1267092977/

 新ホラー映画好き来てくれ!スレッド過去ログ保管倉庫
 ttp://horror2ch.s241.xrea.com/
4名無シネマさん:2010/08/17(火) 01:45:00 ID:nvO7OxXe
5名無シネマさん:2010/08/17(火) 14:59:58 ID:OSYJCB19
こっちが本スレ?
6名無シネマさん:2010/08/18(水) 15:48:01 ID:c8lXo9Xg
悪魔の棲む森の主人公イケメン
結構タイプだ
7名無シネマさん:2010/08/18(水) 17:42:23 ID:H/+jTq1m
この映画観たことある人居る?面白かった?

愛しのジェニファー
http://cinemacell.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_54a9.html
8名無シネマさん:2010/08/18(水) 17:59:11 ID:GG11eV3T
誰もが予想する通りの展開にオチだからイマイチだった。
映画じゃなくてテレビシリーズだよ。
9名無シネマさん:2010/08/18(水) 20:42:26 ID:dfG9Eu8l
デス・ラビリンス

C級で画質も70年代風 パクリエッセンス満載なのに 何故か引きつけられた
なんなんだ これ
10名無シネマさん:2010/08/19(木) 18:36:01 ID:PVDfSk3B
>>7
駄作。ヒロインの顔がグロい。
マスターオブホラーの同時収録版、虫おんなの方がマシだと思う。
11名無シネマさん:2010/08/19(木) 18:37:02 ID:PVDfSk3B
>>9
それは知らないけど、パンズ・ラビリンスは、素直に良かったと思う。
ラストはあれは、ファンタジーの世界を信じる者にとっては、ハッピーエンドだったと解釈。
12名無シネマさん:2010/08/20(金) 01:33:22 ID:HUXpjBtL
パンラビはファンタジーでしょ
13名無シネマさん:2010/08/20(金) 03:38:00 ID:gV02ehpx
今日SAWVみたけどエグさがいつも以上だったな
SAWって厨向けってイメージあるけど毎回ラストぐらいで裏の裏みたいのがあってワクワクすんだよな

しかし毎回連れてこられる馬鹿とジグソウの異常な天才具合は見てて理解不能
14名無シネマさん:2010/08/20(金) 08:57:12 ID:hZTc1qTt
6まで見ればあなた程度でも理解可能ですよ
夏休み中におうちの人といっしょに見ましょうね
15名無シネマさん:2010/08/20(金) 12:46:05 ID:oKpbXhN5
色々と突っ込みどころ満載な映画なので…
16名無シネマさん:2010/08/20(金) 14:25:44 ID:ZHK1LiTs
まぁそう斜に構えんなよ
17名無シネマさん:2010/08/20(金) 18:24:10 ID:M8GPl1A2
>>16
そう言いたかっただけでしょ
そもそもSAWシリーズのジャンルってホラーなの?
18名無シネマさん:2010/08/20(金) 19:44:40 ID:qLh10qoD
どっちかと言うとトリック付きサスペンスかなぁ
19名無シネマさん:2010/08/21(土) 00:24:22 ID:oyuC2ZL3
雑誌で、SAWのことを「シチュエーションスリラー」って表現してた。
使い勝手便利。

まぁレンタル店ならSAWはサスペンスコーナーかな。ホラーでも一応あるとは思うが・・・ややこし
20名無シネマさん:2010/08/21(土) 01:22:42 ID:x3sXCsCW
ハロウィン2はやくみたい
おもしろそう
21名無シネマさん:2010/08/21(土) 06:34:36 ID:f2Jiif+i
>>17
1作目はサスペンスだと思う。wikiからの抜粋だがサスペンスの例として
捕らえられた登場人物がどこかから脱出を試みるもの、というのがある
SAWはこれに当てはまるからね。2作目以降は見てないからわかんね
22名無シネマさん:2010/08/21(土) 07:54:06 ID:xxdvfDh/
あんな粗いシナリオでサスペンスとか言われてもな
23名無シネマさん:2010/08/21(土) 14:12:37 ID:vkt959aY
アンボーン
監督もキャストも有名どころいるし
ヒロインもスラリとしたスタイルしてるけど
静かなノリでときどき「ワッ!!」みたいな
眠気を誘うよくあるタイプの映画だった
24名無シネマさん:2010/08/22(日) 01:29:47 ID:ev6OOkjJ
>>15
突っ込み所あげてったら全てのホラー映画が駄作なんだけど
25名無シネマさん:2010/08/22(日) 02:30:56 ID:ev6OOkjJ
よし、このスレ進み遅いし連投で言いたいこと言って帰るぜ

おまえらさ
「ハロウィン鮮血ドパドパまじ楽しい」
みたいな、見るからに稚拙で幼稚でキモい擬音語を使った文で、

俺はスプラッター大丈夫でグロ耐性Maxだから、こんなの怖いとか思ってる連中に強いとこ見せま〜す。
上から見下して評価してま〜すwみたいな臭いがプンプンするうぜー自慢とか

しかし、そんな事はこれと言ってすごい事では無いので自慢になってない事に本人は気付かないケースが多い、
さらにホラー映画スレなら、まだしも現実で周りにこれを言うと72%ひかれる。
そして、こういう奴に限って怖いとかビビったとか使わない、無意味に強がってくる。懐かしき小学生哀れ

とりあえずホラーって自分の感性が怖さを決めてるからさ、自分の感性を他人に押し付けんのよくないと思うよ。
26名無シネマさん:2010/08/22(日) 02:50:24 ID:Mr4IdaYr
ムカデ人間はヤバイ
ってかキモい

2、3のラスト知っている人いたら教えてくれ
27名無シネマさん:2010/08/22(日) 07:42:54 ID:q4kdx9Co
>>25
本日のお前が言う(ry
28名無シネマさん:2010/08/22(日) 18:02:10 ID:Saw6RjGN
デイ・オブ・ザ・デッド観た
良くも悪くも今時のテイーン向けというか
よくあるゾンビもののひとつって感じで後に何も残らない
まあオリジナルもそんなに好きじゃないからいいけどね

しかしサラ伍長は可愛いかった
主役で軍人なのにグラマラスで無いキャスティングって
何気にめずらしいよなあ

まじ可愛い、この一点において永久保存したい映画
29名無シネマさん:2010/08/23(月) 23:36:01 ID:m6ckS5jC
パラノーマル・アクティビティ

寝ながら夜間行動する夢遊病者が怖い人には向いてるかもしれない
でもラストがアレじゃぁ男がかわいそうだね
悪魔憑きのホラー映画はオチが決まっててつまらない
30名無シネマさん:2010/08/23(月) 23:56:03 ID:XiyDXV32
フェノミナの夢遊病は素晴らしいけど
エフェクト、サウンド、ヒロインどれをとっても絵になる
31名無シネマさん:2010/08/24(火) 01:06:07 ID:utJSWenN
>>29
REC2もそうだったけど
「悪魔なのだ〜」の時点で日本人としては醒めるんだよな。

日本人のクリスチャンって悪魔も信じてるんだろうか?
32名無シネマさん:2010/08/24(火) 02:12:20 ID:NI7AFYRR
>>30
確かエルム街にもあったよね
3だっけ?あれはキモかったね〜
33名無シネマさん:2010/08/24(火) 10:54:47 ID:ZgW7+RO/
サークル
サイコキラーをプロファイラーが追い詰める系なんだけど
よくわからん展開で
見る側置いてけぼりで終わった
34名無シネマさん:2010/08/24(火) 19:28:01 ID:DB4xfCHZ
>>19
最近は使わなくなったけど昔はスリラー(スリル+ホラー)映画っていう言葉があった
>>26
予想外のヒットすると、実はトリロジー考想なんですっていいはじめるのはスターウォーズからの慣習
1がヒットしたから続編は作られる可能性は強いが1を見た人が2を見にくるかは微妙な作品
バックトゥザフューチャーみたいに2と3を同時に作るという手もあるけど

35名無シネマさん:2010/08/24(火) 19:37:00 ID:CgHrE/uW
>>34
だって、冒頭に3部作の最初のパートだって書いてあったじゃない。
まぁ、「うそぴょーん」もありだけど。
36名無シネマさん:2010/08/25(水) 00:08:49 ID:HGTH48j5
ケース39
途中でネタが分かった後は退屈のひとこと。エスターの勝ち。
アンボーン
ゲイリー・オールドマン目当てで見て失敗。前半はコケおどし後半は突然悪魔払い映画になるがしょぼすぎる。
エクトプラズム
ジャケットの写真はあまり核心とは関係なくて、でもきちんと撮られたハウンテッド・ハウスもの。
主演の子と怪優エリアス・コーティアスがよかった。
ディセントZ
XはひどいがZは良作。見るべし。
37名無シネマさん:2010/08/25(水) 00:41:23 ID:VlbfvEKS
>>36
おおっ、同士。
ディセントZはおもしろいよな。
タイトルからしてパチモン臭いから避ける人多いと思うけど
製作者側はパクるつもりなんか無くて真面目につくってるよな。
38名無シネマさん:2010/08/25(水) 01:31:22 ID:s9Ecy1Zv
>>37
アレがチリで埋まってる人たちを襲わないことを祈る。
39名無シネマさん:2010/08/25(水) 13:32:42 ID:nRihvCmm
遺物とかいうホラーDVD レンタルしてきたけど
「それらの真偽は定かではなく」・・・いやいや十分 定かだろーが。

フィクション以外の何物でもねーよ。
これをガチもんだと思って鑑賞してくださいとでも言うのか?
面白い事を言うホラー作品だ。
40名無シネマさん:2010/08/25(水) 15:57:03 ID:d2FdGZDr
ディセントZたまに絶賛する奴が出てくるけど、アレ普通にツマンネーよ
41名無シネマさん:2010/08/25(水) 17:21:52 ID:TOfkyufU
ゆとりはミスト(笑) でも見てればいいのにw
42名無シネマさん:2010/08/25(水) 22:34:54 ID:L2ijeGQT
ピラニア3Dの予告超面白そうだな
アジャ監督にしてはようやく陽気さもあるホラーが出来た印象
43名無シネマさん:2010/08/25(水) 23:35:57 ID:sd9K6/LN
正体不明THEM
正体不明のままでよかったのに・・・・
てかアレってホントに実話?
44名無シネマさん:2010/08/26(木) 01:50:57 ID:xCv7AhDo
「呪われた美容整形、血の美少女たち シンデレラ」(なげーよ!)、思ったよりこわかった。
母ちゃんが美人でそれがまた哀しい。
45名無シネマさん:2010/08/26(木) 01:55:47 ID:j1ijRCG0
>>41
ディセントZツマンネーとゆとりなのか?
46名無シネマさん:2010/08/26(木) 06:04:43 ID:GZUd2c4G
353 :名無しでGO! :sage :2010/08/25(水) 02:12:15 ID:4a+ZraXF0
  >>328
  該当先頭車に乗ってました。6055?だったかな。
  21:30 出町柳発中之島行き快速急行
  21:50頃八幡市を過ぎた辺りで「バン!」と車体全体が響き急停止。
  直後、人身事故が発生のアナウンス。
  車体周りを点検するとのこと。
  22:10頃京都府警のお巡りさんが運転手さんになにやら大声で話しかけてました。
  運転手さんが先頭付近のお客さんに、事故の瞬間を見たかどうかを確認したぽい。
  瞬間を見た人は居なかったためか、そのまま発車。
  途中、枚方市と中之島でも車体点検。
  社員の方々が懐中電灯で床下を照らして覗いていましたが、特に異常なし。
  私も下車後見てみましたが、血のりはもちろん、へこみ等も一切見られませんでした。
  衝撃音から、どこかへっこみ位はあると思ったんですけれどね。

6000系って緑と白のヤツか。乗る機会はなさそうだな。
ビルマ僧院跡(軍人病院跡)を捜索してたようだな〜
ケーブルの八幡市のガード超えたとこの・・

心霊スポット探しに行って人身事故とは洒落ならんなぁ
47名無シネマさん:2010/08/26(木) 23:49:58 ID:LIlV+87G
遅まきながら"告白"観てきたよ〜。
世間で言うほどの衝撃は無かったかな・・・。チョット無理があるかな、ってシーン
が結構あって、思ったほどリアリティを感じられなかった。
劇中の音楽を徹底的に減らせば、かなり違った感じになったとは思うけど。

ホラーっぽいって事で結構期待していたんだけど、そのレベルにはほど遠かった
というのが率直な感想でした。
48名無シネマさん:2010/08/27(金) 11:17:44 ID:ps54oiyf
鮮血の美学くらいな復讐をすれば
よかったんだ
49名無シネマさん:2010/08/27(金) 14:03:54 ID:meI55C0s
鮮の字でイラッとくるから無理
50名無シネマさん:2010/08/27(金) 14:38:35 ID:r5BamMxB
告白を見ながらニヤニヤしてた俺って…
51名無シネマさん:2010/08/27(金) 15:21:38 ID:EhXpJ1Vn
うんこみたいな広告の世界でデカいツラしてたバカに映画なんか撮れないってw
52名無シネマさん:2010/08/27(金) 20:02:23 ID:yFBYkwkv
"ピラニア3D"日本公開って、噂すら聞かないんだけど、やっぱり今年中の公開
は無いのかな・・・。

久しぶりに遠征してまで観てみたい作品なんだけど、休みが取りづらい〜。
53名無シネマさん:2010/08/27(金) 20:15:00 ID:6LJZqW49
>>52
近場で、韓国まで遠征すればおk
http://www.imdb.com/title/tt0464154/releaseinfo
54名無シネマさん:2010/08/27(金) 20:51:24 ID:z81pECuI
ミラーズは割りと早かったからピラニア3Dにも期待してるんだけどね・・・
55名無シネマさん:2010/08/27(金) 23:51:08 ID:7i2mir47
日本映画「恋骨」

言葉が出ない
56名無シネマさん:2010/08/28(土) 16:57:10 ID:4TyHOGkK
ちょw アジャがCOBRAの映画化の監督に抜擢w
57名無シネマさん:2010/08/28(土) 19:10:06 ID:xHRTAwwL
アジャ・コング?
58名無シネマさん:2010/08/29(日) 00:39:32 ID:PymXTWgY
>>53
情報ありがとう!
今調べてみたら、韓国は外国映画は字幕がメインみたい。(ハングル字幕)でも3D
となると、韓国語吹替えの可能性もありそうで、チト不安も・・・。なによりも韓国語
が全く喋れない・聞き取れない、が一番ネック。劇場まで多分たどり着けない^^;。

向こうでの興収がイマイチみたいだから、チャンスは9月中旬までだと思うが、9月
のLA旅費は、最安でも込み込みで約10万。映画1本にはチョット高い・・・。あと2、3本
目ぼしいのがあれば、ハラ括れるんだけどな〜。Spliceはもう終わっちゃったしな。
59名無シネマさん:2010/08/29(日) 02:24:32 ID:IIBLsC2I
コブラって
ノリユキPモリタが出てたやつのほうだったりして
60名無シネマさん:2010/08/29(日) 09:46:26 ID:ThtPt09m
>>58
でもピラニア3Dって制作費が安いんで続編作るらしいじゃないの

で、日本はムービーアイが配給権持ってたって噂だわな
つーことは、下手すっと長くなりそうですな
61名無シネマさん:2010/08/29(日) 12:46:29 ID:PymXTWgY
>>60
もう続編!
ヒルズみたいにならないといいんだけど。
やっぱりその〜、続編はフライング・キラーの3Dになるんでしょうか ^^)。
62名無シネマさん:2010/08/29(日) 13:04:51 ID:gsE5buLa
ショーンオブザデッドやブレインデッドみたいに笑えるホラーって他にありませんか?
63名無シネマさん:2010/08/29(日) 13:59:33 ID:ikrP2jRI
>>62
つフォーガットン
64名無シネマさん:2010/08/29(日) 14:27:37 ID:3l2XTz+w
劇場版の呪怨
キャビン・フィーバーとか
65名無シネマさん:2010/08/29(日) 18:06:54 ID:iRXC4fd+
デッドフライトとか
ホラーというか全然怖くないけど
66名無シネマさん:2010/08/29(日) 18:24:31 ID:VUEF+OGV
この夏、うちに遊びに来た甥っ子にブギーマンの
2005年版見せたら、お漏らししやがった
67名無シネマさん:2010/08/29(日) 20:18:36 ID:YuJuFKFA
>>66
甥っ子カワイソスw
68名無シネマさん:2010/08/29(日) 21:11:42 ID:/IrvOUrZ
ゾンビのはらわた食いとか
地獄の門のはらわた吐出しとか
ピンクフラミンゴの犬のうんこ食いとか
教育にいい映像はほかにもたくさんある
69名無シネマさん:2010/08/29(日) 22:51:51 ID:BlE5ef8H
>>62
マジレスすると
ゾンビーノ
70名無シネマさん:2010/08/29(日) 23:26:47 ID:B0RsIMcK
>>64

キャビン・フィーバーいいですよね!
71名無シネマさん:2010/08/29(日) 23:53:56 ID:RYm0VH1t
よくねえよ
72名無シネマさん:2010/08/29(日) 23:59:41 ID:JuEawZ6z
キャビンフィーバーは笑ったけどな
あれほど笑えたホラーは他に無いわ
73名無シネマさん:2010/08/30(月) 00:17:35 ID:OFl9R/j3
ゾンビ映画に出てくる登場人物を考えたりするの楽しいですね
74名無シネマさん:2010/08/30(月) 00:50:04 ID:PpBzjxvM
>>72
つ ショーンオブザデッド
75名無シネマさん:2010/08/30(月) 00:52:01 ID:0E/8LuRM
ブレインデッドも笑えるけどな
スプラッターとコメディは相性がいい
76名無シネマさん:2010/08/30(月) 01:10:28 ID:IJLvdpIh
キャプテンスーパーマーケットとかどう?
あとはスクリームとか
77名無シネマさん:2010/08/30(月) 10:58:05 ID:e7PxbOAM
パラノーマルアクティビティはいきなりベッドから引きずり下ろされて部屋の外に引っ張られる演出は良かった
それと女の絶叫演出とかはリアリティあるな
パクリのエンティティも絶叫が一番怖い
78名無シネマさん:2010/08/30(月) 12:30:06 ID:lcisn6tn
ラストが安いオカルトになっちゃたのが
79名無シネマさん:2010/08/30(月) 13:08:46 ID:OFl9R/j3
死霊のしたたり だっけ?
注射で生き返らせるやつwあれも良かった
80名無シネマさん:2010/08/30(月) 13:49:39 ID:c+Wy8/TG
>>79

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
81名無シネマさん:2010/08/30(月) 20:11:29 ID:OFl9R/j3
スペースバンパイアで興奮した少年時代
82名無シネマさん:2010/08/30(月) 20:44:58 ID:flD6KwSt
マーターズ見た人いる?
83名無シネマさん:2010/08/30(月) 21:01:31 ID:OczyeZ3d
監獄島わろす
日本人がチョンみたいな嫌な役
中継班命がけ
主役級のアメリカ人がもっさりしたランボーみたいでかっこよかった

ホラーっていうよりバイオレンスみたいだけどおもろかった
84名無シネマさん:2010/08/30(月) 23:06:28 ID:IJLvdpIh
というかどうみてもホラーじゃないだろ
85名無シネマさん:2010/08/30(月) 23:45:07 ID:wHW/OLa+
「処刑島」ならホラーなんだけどな・・・

>>82 個人的にこれと「屋敷女」は久々に視覚的にガツンとやられた映画
ラストはビデオ宅観賞なのにショックで嘔吐しそうになったくらい強烈なのでオススメ

つかロブゾンビ(か嫁)は屋敷女が嫌いでハロウィンU続投したのかな?
当初の方向通りあの監督の撮るハロウィンも観たかったな。ヒルズみたいに傑作できたかもしれんし
・・・まーある意味屋敷女もマイケルじゃないだけで舞台は完全ハロウィン系統なスラッシャーだったが
86名無シネマさん:2010/08/30(月) 23:46:26 ID:qG4lDrMJ
>>82
フランス人作家、作品は「オレ自身はわかってる。それでいい。お前らは
想像力でなんとかしろ。」
みたいな説明不足ばかりだと再び思い知らされる逸品
87名無シネマさん:2010/08/30(月) 23:59:26 ID:qcaH9ICM
たしかに説明不足だけどそれが短所になるとは思わなかったけどな
88名無シネマさん:2010/08/31(火) 00:01:32 ID:wHW/OLa+
でも気取ってるんじゃねーよって撮り方ではあった ラストらへん
89名無シネマさん:2010/08/31(火) 00:02:44 ID:+WRyvA4k
序盤で期待したけど、あとはなあ。
90名無シネマさん:2010/08/31(火) 00:06:29 ID:t3f/pJ7I
皮の剥きっぷりでは、マスターズ・オブ・ホラーシリーズの Right to die の方が
生々しかった
91名無シネマさん:2010/08/31(火) 00:41:46 ID:+M3+hew8
アマゾンでもみんなのでも評価が真っ二つだなw
このスレでは評判が悪いようだけど個人的には傑作だわ
92名無シネマさん:2010/08/31(火) 01:33:52 ID:nLL1WokM
なんでアンデッドが出てこないん・・・・?
お前らこのスレにいるならもっと色々見ろよ・・・
93名無シネマさん:2010/08/31(火) 01:36:47 ID:yv48yOyA
ふるすぎ遅すぎ
ニコ厨は数年遅れている
94名無シネマさん:2010/08/31(火) 02:10:59 ID:q8Rnqx0j
負け惜しみきた
95名無シネマさん:2010/08/31(火) 02:23:36 ID:TSahgEqp
まぁ旧作はかなりメジャーなもの以外話題にならないよ
96名無シネマさん:2010/08/31(火) 02:56:03 ID:L1Uy78Jy
だって
殺しのマスクとか
ドラキュラ最後の聖餐
とか話題に出したって
食いつく人いないよ
97名無シネマさん:2010/08/31(火) 04:33:47 ID:pFD/w2E4
RECってまだ続くの?
98名無シネマさん:2010/08/31(火) 07:02:07 ID:3tUW2s3x
清水崇の戦慄迷宮見た
酷い・・・
これは本当にあの呪恨の清水が監督した作品なんか?
信じられないくらい駄作
主役が超大根
崇はどうしちゃったんだろう・・・
99名無シネマさん:2010/08/31(火) 07:51:17 ID:yv48yOyA
素人のおまえにファーストネームで呼ばれる関係じゃねえ
100名無シネマさん:2010/08/31(火) 09:50:17 ID:/zsPf5+u
呪恨てなんだよ?
101名無シネマさん:2010/08/31(火) 19:45:41 ID:JmyvTd3w
いやぁ、驚きました「アフターライフ」。「おくりびと」もアメリカでリメイクすると
ああなるんですねぇ。死体役に若い女を使うあたり、さすがです。
102名無シネマさん:2010/08/31(火) 21:48:52 ID:J0Ie6GO2
エクトプラズム

何この傑作
103名無シネマさん:2010/08/31(火) 23:36:09 ID:JmyvTd3w
「ミッドナイト・ミート・トレイン」と「ケース39」を続けてみました。
同じ俳優が出ているなぁと思ったらラストも同じバケモノ落ちでしたねぇ。
結局、見終わって思ったのは、終電が東京より遅いんだなってこと
だけでした。やれやれ
104名無シネマさん:2010/09/01(水) 01:57:41 ID:dd9+y8Z9
デモンズ2を20年ぶりくらいにに見た
ところどころ記憶にあるシーンが出てきてニヤリとした
金曜ロードショー(だったかは忘れた)で放送したときに
デモンズがブラウン管からニュっと出てくるシーンを予告で流してた記憶がある

ボロクソ言われてたりするけど、面白かったなぁ
最近のホラー映画って痛々しいだけでカッコつけててツマンネー・・・
105名無シネマさん:2010/09/01(水) 10:30:49 ID:mZ4n7wfs
でもんず1,2は
アメリカ映画を意識してて
かえってダサいところもあるけどな
チープだけどそこがイタリアもののいいとこ
106名無シネマさん:2010/09/01(水) 21:06:35 ID:e8XJ0P9J
ロブ・ゾンビのハロウィン2のマイケル・マイヤーは、
ハロウィンマスクはかぶらず、パーカーを着ている。

ロブ・ゾンビ最悪だ!
107名無シネマさん:2010/09/02(木) 02:09:23 ID:ObpLgSli
俺は今まで1作目の続きで悪い意味で作り手の偏狭なファン(ヲタ)の自己満足の食いものにされて
すっかりマイコーや「ハロウィン」が要素要素でパロディ化しちまった4以降のシリーズよかよっぽどいいと思うがな

それでいてシリーズ要素も無視せず設定や要素(役者とか)うまい具合サンプリングしてるし ってまあU観てないけど
1作目やそれ以前の仕事観る限りロブ・ゾンビは信用できるよ つか山形4日からかよ はやく観てえよU
108名無シネマさん:2010/09/02(木) 12:11:38 ID:9rro9OZk
オレは「3」好きだぜ!
109名無シネマさん:2010/09/02(木) 20:39:18 ID:CCJi/3C3
>>106
ハロウィンマスクってなんだよ 
ホッケーマスクをジェイソンマスクとか13金マスクっていうみたいなもんだろ
110名無シネマさん:2010/09/03(金) 00:11:04 ID:qObugzNB
むしろハロウィンマスクの呼称はスクリームのあれだな
111名無シネマさん:2010/09/03(金) 06:33:51 ID:DDG9Ttz0
ロブのハロウィン2のマイケルは、ほとんどのシーンで
マスクをかぶらず、素顔のままで暴れているんだけど。

他の人はそれが許せるわけですか?
112名無シネマさん:2010/09/03(金) 06:59:42 ID:qObugzNB
よし 観てみる
113名無シネマさん:2010/09/03(金) 08:43:49 ID:76Vq+nyo
そのうちマイケルも出なくなって
ロブが暴れるんじゃないか
114名無シネマさん:2010/09/03(金) 08:46:23 ID:Szp/uRro
むしろアニメになるんじゃないか
115名無シネマさん:2010/09/03(金) 08:59:28 ID:qObugzNB
ギニーピッグも日野さんよりワハハが暴れるようになっていったよね・・・
116名無シネマさん:2010/09/03(金) 10:03:46 ID:Ma6HysFr
>>111
だからオメーはネタバレをドカドカ書くんじゃねーよ
オメーが許せねぇよ
117名無シネマさん:2010/09/03(金) 10:56:29 ID:XEBAjpy/
>>111
>>111
もともと理由もなく同じマスクをかぶりつづけたほうが不自然だったんじゃないのか
醜い顔を隠したいとか正体をしられたくないとかの理由もないヤツじゃん

最初は得体がしれないとか無表情の不気味さが欲しいという演出上のマスクであって
シリーズ化にしたがいキャラクターとしての存在という商業上の理由でしかないわけなんだから
118名無シネマさん:2010/09/03(金) 13:57:32 ID:4vn0W7PW
119名無シネマさん:2010/09/03(金) 16:01:19 ID:IfC44VTu
マスクはめんどくさいから
ウィリアム シャトナーを
マイケル役で
120名無シネマさん:2010/09/03(金) 17:44:29 ID:zHqsgCHx
>>117 もう2010年でシリーズの息も長いのだし
マスクのスラッシャーものもそういう部分に切り込んでいってもいい時代だと思う

というかその栄えある一番手がかつてのパイオニアのハロウィンのマイケルってとこが個人的に嬉しい
121名無シネマさん:2010/09/03(金) 21:19:21 ID:DDG9Ttz0
>>117
>>120
まずタイトル「ハロウィン」の意味を考えなよ。

マスクが不要ならハロウィンである必要もないでしょ?
だったら、ハロウィンの知名度を利用せず、新作にしろってことだよ。
122名無シネマさん:2010/09/03(金) 21:46:37 ID:zHqsgCHx
それいうなら「ハロウィン」はブギーマンというマイヤーズが生きながら
不死の空想上の悪魔の存在=ブギーマンに昇華した、というテーマ性が主なんだから
そこ考えればそれこそマスクのアイコンにのみこだわるなんて無粋だよ

あなたの無印愛はわかるが
123名無シネマさん:2010/09/03(金) 22:06:18 ID:Szp/uRro
かぼちゃが好きです
124名無シネマさん:2010/09/04(土) 00:41:11 ID:JtghV/re
あんまり話題にされないけど、アバターってしょせん「アラビアのロレンス」の宇宙人版だから。
125名無シネマさん:2010/09/04(土) 01:14:37 ID:5epvVsFY
そらーここじゃアバターはスレ違いだからあんま話題にはされんだろう
126名無シネマさん:2010/09/04(土) 02:28:04 ID:dbghaTW0
ハロウィンがCG映画になったら発狂するぞ
トイストーリーみたいなアニメなら良いけど、ホラーはできるだけ「生身」が一番
殺しシーンもCGで誤魔化したりせずに、特殊メイク等でグチャグチャのドロンドロンにしてくれ

あと画質は80年代の映画みたいなフィルムライクなえ遺贈が一番好き
127名無シネマさん:2010/09/04(土) 02:30:04 ID:dbghaTW0
あ、IDがB級映画のタイトルみたいになってる
128名無シネマさん:2010/09/04(土) 09:36:47 ID:nltUMlfX
>>124
しょせんって言葉が実にそぐわないなw
129名無シネマさん:2010/09/04(土) 13:07:49 ID:qL6Gc+PS
ハロウィンでグチャドロってのも
違う気もする
130名無シネマさん:2010/09/05(日) 01:05:30 ID:1VRNJ29X
U観た カマしてくれたなロブゾンビ・・・
なんだろうこの稚拙っつったら負けのような映画は
131名無シネマさん:2010/09/05(日) 05:11:16 ID:e37rw9jx
変態村

意味が分からん
単なる変質者の集まりってだけ
あの歌手の日常を素直に描いたほうが面白い映画になったと思う
132名無シネマさん:2010/09/05(日) 05:46:46 ID:e37rw9jx
2度SEX後に異変→放置、検察「呪怨」

押尾学被告(32)の裁判では、死亡した田中香織さん(当時30)の最期の様子が
詳細かつ克明に明かされた。
検察側は裁判員裁判を意識し、ホラー映画「エクソシスト」の登場人物にたとえ、容体の変化を説明。
ドラッグセックスの時間や回数まで露わになった。

検察官のおぞましい言葉に法廷内が静まりかえる。
押尾被告はうつむき目を閉じて聞き入った。

一緒にMDMAを服用した2人はDVDを鑑賞後、2度にわたってセックスに興じていた。
ところが、午後5時40分過ぎに香織さんに異変が生じる。
検察側はその状態を有名なホラー映画にたとえ、わかりやすく裁判員に伝えた。

10分後、奇行が激しくなった香織さんの様子を検察官は
「両眼を見開き、白目がむき出しになるなど、映画『エクソシスト』の女の子のような状態」
と表現し、「その後、一点を見つめて『うーっ』と言ったりして、
映画『呪怨』に出てくる男の子のような状態になりました」と続けた。

検察側によると、同被告は部屋に駆け付けた関係者に香織さんが
「ゾンビのようになった」と漏らしたという。
映画の主人公のような苦悶の表情を浮かべ、亡くなった香織さん。
押尾被告はわが身かわいさに隠蔽工作に走っていた。

http://www.sanspo.com/geino/news/100904/gnd0904007-n2.htm
133名無シネマさん:2010/09/05(日) 09:26:52 ID:a0XBjEiU
板違い
134名無シネマさん:2010/09/05(日) 12:59:24 ID:fjS08T6O
狼女と戦う映画なんだっけ
終盤で天井近くの窓で変身して飛んでくるやつ
135名無シネマさん:2010/09/05(日) 13:14:36 ID:7OtTtkwj
あれか、ジュリーデルピーの、えーとファングルフ。
136名無シネマさん:2010/09/05(日) 14:29:13 ID:ADlEIzM/
屋敷女 親子の純愛ドラマとしてよかった
137名無シネマさん:2010/09/05(日) 20:15:26 ID:J3LJ5S0q
ザ・リグ 深海からの覚醒

これは・・・なかなか!
138名無シネマさん:2010/09/05(日) 23:39:41 ID:WUi0EMkj
>>126
でもファンタズム続きやるにはCGしかないんじゃね
ターミネーター4のシュワみたいに
139名無シネマさん:2010/09/06(月) 04:22:26 ID:VKRp5ZSa
>>107
ロブなんて事故満足な偏屈ヲタの代表だろwww
140名無シネマさん:2010/09/06(月) 20:44:55 ID:A79uPCGR
流れ切るけど、クライモリ3漸く見た
バレっぽい愚痴注意



あんなオチいらねー。意外性の為にキャラ壊した感じしかしない
綺麗に王道で終わっときゃ良かったのに
141名無シネマさん:2010/09/06(月) 21:21:40 ID:Ptyb3aZW
悪魔のサンタクロース2を観たけど、すごく笑えた
とくに拳銃無双のシーンは腹抱えて笑った
142名無シネマさん:2010/09/06(月) 21:54:26 ID:cT+rOJOq
ホラーとコメディって紙一重だよなw
143名無シネマさん:2010/09/06(月) 22:19:49 ID:erLPe5On
皆さんはチベットやウイグルで何が起きているか知っていますか?
「チベット侵略」
中国政府は約120万人のチベット人を虐殺しました。
チベット人の人口は約600万人です。つまり人口の五分の一が虐殺されたのです。
中国共産党は非武装の仏教国であったチベットを一方的に武力侵攻し、
チベット男性を去勢、また女性には人工的な中絶手術を組織的・強制的に行い、
さらには国内に大量の漢民族を送り込むことでチベット人女性との交配を推し進めました。
「チベット民族の血を人工的に薄める」という“民族浄化”が行われてきたわけです。
現在チベットでは、漢民族が750万人となりチベット人を上回っています。
「ウイグル侵略」
・ 「計画生育」と言う名目で850万人もの胎児の強制中絶
・中国共産党の46回もの核実験によって75万人もの人々が放射能中毒で死亡
・「政治犯」として50万人もの人々を処刑

テレビや新聞は 「日中記者交換協定」 によってこの悲劇を報道しません。
そして日本も 「日本解放第二期工作要綱」 という秘密文書通り侵略されています。

民主党がなぜ、国籍法改悪、二重国籍法、中国人の観光ビザ緩和、移民法、
外国人参政権、人権侵害救済法案、外国人住民基本法、チャイナタウン構想、
沖縄ビジョン、東アジア共同体構想、地域主権、選択的夫婦別性、
日教組の教育破壊活動、子供手当て(外国人にも支給)、国立追悼施設の建設
朝鮮学校無償化、といった日本解体政策を推進するのかお知りになりたい方は 
「民主党の正体」 「マスコミの正体」 で検索してください。
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1190.html

http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/20.html
144名無シネマさん:2010/09/06(月) 22:32:39 ID:dJmr/4va
東条英機らはミッドウェー海戦で、日本の敗戦が決まったというのに
日本が降伏すれば罰せられるのは自分たちだからと
「一億総玉砕」とキャンペーンを打ち、日本国民を更に戦争に狩りだした。
原爆が落とされる前に降伏すべきだったというのに自分たちの保身のため降伏しなかった。
原爆で犠牲になった人々も、「玉砕」のため戦争に狩りだされた多くの人々も
東条らA級戦犯が生き残るための生贄とされた。

それでも当然戦局を打開することはできず日本敗戦。
「敵兵に捕まる生き恥を晒すなら、日本軍人は自ら死を選ぶべきである」と教育した当の
東条英機は自決すらせず、生き恥を晒したまま処刑された。
145名無シネマさん:2010/09/06(月) 23:57:48 ID:PBQn5luy
>>143
だから自民党はダメなんだよ!

誰が見ても、今の民主党はグチャグチャなんだから、
正々堂々と独自政策を掲げて支持を訴えればいいものを
こんな陰険なことばかりしているから。

だいたい、ホラーと関係ないだろっ!
146名無シネマさん:2010/09/07(火) 00:06:08 ID:NqCkDTer
はぁ??
147名無シネマさん:2010/09/07(火) 03:18:51 ID:fT6DkqAi
キチガイ荒らしは死ねよ
148名無シネマさん:2010/09/07(火) 04:31:41 ID:upafG0+n
>>145
小澤、鳩山、輿石がこれからの日本を牛耳る
リアルホラーじゃないか
149名無シネマさん:2010/09/07(火) 07:10:28 ID:GUgw6NDO
ホラーでなく危機
150名無シネマさん:2010/09/07(火) 07:27:23 ID:aCYULR6y
自民党よりマシ
151名無シネマさん:2010/09/07(火) 08:25:19 ID:pI6X1EVX
ザ リグ
どうせB級だと思いきや、意外となかなか頑張って作ってある。
せっかくキャラが出来てたんだから、もうちょっと10分くらい長かったら良かったのに。
モンスターがAVPで海中に沈んだクイーンエイリアンとかって思わせる設定だったら尚いいな。
無理だけどw
152名無シネマさん:2010/09/07(火) 11:25:42 ID:oeCa4PDy
海底プラントで化け物がっていうと
「サラマンダ 深海からの侵略者」とかいうのがあった
それがつまらなかったという記憶があるので
リグに手が伸びなかったのだが
そこまで言うなら
153名無シネマさん:2010/09/07(火) 11:48:26 ID:cQHlbwW5
ピラニア 3Dの便乗作品らしいんだが、
なんですかこの素敵にムチャしてる感じは。

ttp://www.youtube.com/watch?v=pFhSogGnu4I&sns=em

本家よりこっちのが観たいぞ。
154名無シネマさん:2010/09/07(火) 12:15:18 ID:kv2iE3IV
メガシャーク系?w
155名無シネマさん:2010/09/07(火) 12:24:56 ID:pI6X1EVX
>>153
無茶しすぎwww
いや、でもこれは見たい!
156名無シネマさん:2010/09/07(火) 12:44:12 ID:qjkkXupv
ジャンル的にホラーじゃなくて怪獣映画だろww
157名無シネマさん:2010/09/07(火) 13:03:50 ID:k6VSDIuL
>>153
色々とメガ過ぎだろこれ...w
しかもピラニアからフライングキラーの流れ的には間違ってない気がしてきた。
158名無シネマさん:2010/09/07(火) 13:07:23 ID:HMtAWK4e
注目すべきは、主役?の足技じゃないのか?
159名無シネマさん:2010/09/07(火) 13:24:04 ID:cx8uEfRE
猪木戦法と呼べ
160名無シネマさん:2010/09/07(火) 20:07:00 ID:FylaA9SX
デイブレイカーズ、11月に公開決まったんだな
ずっと観たかったから期待
161名無シネマさん:2010/09/07(火) 20:29:32 ID:tID9/E10
つまらんから期待するな
162名無シネマさん:2010/09/07(火) 21:31:34 ID:nBz2YoOP
ザ・リグ 深海からの覚醒

>>137だけど、一応、真面目にレビュー。
無駄なシーンが多すぎ。無駄すぎるスローモーションと、意味のわからないカメラワークには吹いた。
舞台も生かせてない。半漁人みたいな化け物は全然映らないし、BGMも耳障り。役者の演技も下手。
ディープブルーをもう一度みた方がまし。超駄作。きっと、40分以内にまとめられたはず。
でもセックスシーンあったよ!!!!!!!
163名無シネマさん:2010/09/07(火) 22:07:56 ID:MUCzCXIH
>これは・・・なかなか!
褒めてたんじゃないのかよwwwwwwwwwwwwwww
164名無シネマさん:2010/09/07(火) 22:26:04 ID:pI6X1EVX
ザ リグ
兄弟の確執
父娘の葛藤
仲間の軋轢
怪獣の抑鬱
165名無シネマさん:2010/09/07(火) 22:26:39 ID:fd7jFnOi
サメとタコのアレよりマシなら上出来。
166名無シネマさん:2010/09/07(火) 23:11:04 ID:85T+gphV
>>165
「ジョーズ・アタック2」
「メガ・シャークVSジャイアント・オクトパス」
「Sharktopus」
どれの事言ってるの?
167名無シネマさん:2010/09/07(火) 23:16:48 ID:MYIr8GJQ
鮫とタコのが三つもあんのかw
168名無シネマさん:2010/09/08(水) 11:07:02 ID:LFB/pLDa
「ホーンテッドフライト」
音楽が素晴らしい!!!
169名無シネマさん:2010/09/08(水) 11:31:26 ID:8gAdoGRI
「長州力VSジャイアント・オクトパス」 が見たい
170名無シネマさん:2010/09/08(水) 12:54:32 ID:t4PJTs81
もはやホラーでも何でもないじゃん
171名無シネマさん:2010/09/08(水) 13:00:29 ID:LFB/pLDa
「オラー」じゃね?
172名無シネマさん:2010/09/08(水) 13:51:48 ID:OuzLrbtT
週末、女の子とバイオW観てくるぜ!!
ぶっちゃけ映画は全く期待してないがデートは楽しみ♪
173名無シネマさん:2010/09/08(水) 14:58:11 ID:uXQnF9i7
>>171
「タコ、コラー」です
174名無シネマさん:2010/09/08(水) 15:02:56 ID:LFB/pLDa
バイオもいいけど部屋でホーンテッドフライトを二人で見るのもいいかも。
超B級でCGダメダメで無名の役者ぞろいだけど面白い映画を作ろうとする意気込みを感じる。
マジ役者一人一人が細かい表情や台詞にまで気を配って頑張ってるよ。
エログロも散りばめて突っ込みどころも満載で楽しめること保証するよ。
上の方に出てたフライングピラニアもこんなんだろうな。
175名無シネマさん:2010/09/08(水) 15:32:40 ID:GqmT3rbH
ホラー映画のタイトル教えて!はここで聞いて良いでしょうか?
176名無シネマさん:2010/09/08(水) 17:09:52 ID:dMt8wP+j
そういう質問は「スレチだろ!」と罵られる事を覚悟して先に書いちまうんだよ。
177名無シネマさん:2010/09/08(水) 17:57:45 ID:Wt2+MNEx
エルム街の悪夢とテキサスチェーンソーを見たが
大して恐くもない。顔がキモイってだけだった。
178名無シネマさん:2010/09/08(水) 18:41:39 ID:quD4vtJq
デス・ラビリンスって低予算なのに割りと真面目にホラーしてて吹いた
エロで誤魔化す類かと思ったらそこまでエロ多くないし
179名無シネマさん:2010/09/08(水) 20:07:21 ID:Ub37z6yi
>>107>>117>>120>>122
なんかやたらロブ信者多いのなwww
マイケルは人間なのか、ブギーマンなのか、どっちつかずの存在だからマスクが映えるんであってさ
素顔じゃただの人間だし(1からそういう描写ばっか)、ホント『ハロウィン』でやる必要性が全然ない
奴はマイケルのキャラ使って同人誌的なことがやりたいだけだよ
180名無シネマさん:2010/09/08(水) 20:44:45 ID:dMt8wP+j
ロブゾンといえばブロブの再再再々リメイクはどうなったんだ。
181名無シネマさん:2010/09/08(水) 21:20:14 ID:SkvWorX2
リメイクってな大抵同人的なモンだろうに
ロブゾンビとしてはマイコーを人間よりに解釈したからマスクに拘らなかっただけじゃないかと
結果ハロウィンでやる意味が無くなったっつのには同意しないでもないが、貶めるほどのことでもないと思う
182名無シネマさん:2010/09/08(水) 22:16:49 ID:RMOcoQ0k
>>180
そういうのこそジェリー・ブラッカイマーとかAAアブラムシとかが
バカ金かけてどかーんと作ればいいと思うんだ。

ロブ・ゾンビはいろんな意味で中途半端でゆとり向けでホラー界にいらない子。
183名無シネマさん:2010/09/08(水) 22:53:42 ID:Ak81drz7
デビルズリジェクトとか評価高いけど俺にはよくわからん
もうホラーじゃない気がするし
184名無シネマさん:2010/09/08(水) 23:18:39 ID:mDh1F576
>>183
自分も、ロブ・ゾンビがいいっていう人間は、
彼に何を期待しているのか、わからん。

ロブ・ゾンビはホントはホラー映画が嫌いなんじゃないかと思う。

ブギーマンなんていないんだ、マイケル・マイヤーだって
普通の人間なんだって、見るものにそう思わせたい気がする。
185名無シネマさん:2010/09/08(水) 23:28:16 ID:Lx2wJPN5
定期的にロブ・ゾンビ好き嫌い論議が勃発するね
レスの内容も見た覚えあるようなのばっかで
186名無シネマさん:2010/09/08(水) 23:32:36 ID:CutwLkUp
ロブ・ゾンビに関する細けぇ議論好きなのが住み着いてるんだよ
かくいう自分も何でスイッチ入るか分からない
オタクってそういうもんじゃないですか
187名無シネマさん:2010/09/08(水) 23:33:45 ID:qCh8K5yP
ロブ・ゾンビがホラー嫌いだとは思えないよw
188名無シネマさん:2010/09/08(水) 23:46:45 ID:6Lq5v8cr
いくらゾンビが好きでも、自分の名前にゾンビなんて痛くてつけられないよw
そんな俺たちができないことをやってのけるロブさんにはしびれるしあこがれるw
189名無シネマさん:2010/09/08(水) 23:57:30 ID:LFB/pLDa
28日後やレジェンドのゾンビ以外だったら普通にバットか包丁で倒せそうな気がする。
190名無シネマさん:2010/09/09(木) 00:00:48 ID:13sUUr0z
小規模なゾンビものじゃなく
ロメロのような全世界同時規模で発生するゾンビ化は人類とゾンビの絶対数で人間がごく少数になるからいずれ捕まる
生きていてもライフラインは破壊され世界は破滅する
原因も判明しないしな
191名無シネマさん:2010/09/09(木) 00:14:59 ID:E+t32KCD
バットとかで倒してもスゲー体力いるから逃げるが勝ちw
192名無シネマさん:2010/09/09(木) 00:20:55 ID:FAKhPxfq
ロシアや中国だったら政府が初期段階で特殊部隊に重装備させて強行手段とるから無事っぽい。
集団発生したとこは有無を言わさずミサイル発射。
劇場で集団発生したら致死分の睡眠剤噴霧。
怪しい奴は片っ端から火炎放射。
193名無シネマさん:2010/09/09(木) 00:26:33 ID:i1ZdO0qO
原因不明ですべての人間が平等に首脳部からしてゾンビ化するんだから無意味だろ
ウイルス感染とかじゃないんだから

原因不明の全世界規模でのゾンビ化をセットにしないとゾンビ映画は緊張感がでないんだよ
特にノロノロの場合

まあそうすると舞台が広がり予算も拡大するから低予算ゾンビ映画では無理だろうが
194名無シネマさん:2010/09/09(木) 00:27:25 ID:oUMYggRo
>>188
だって芸名でしょ!
芸名だったら日本だってアホやバカとつけていたりするよ。

好きが高じて、自分の子供にゾンビと名前をつけているんだったら
認めてもいいが。
195名無シネマさん:2010/09/09(木) 00:41:11 ID:FzbXRurU
ロブのホラーは好きなやつは好きてってだけ。
まぁ独特ではあるよ。本当にいそうな狂った殺人鬼みたいなところは。
196名無シネマさん:2010/09/09(木) 00:43:13 ID:FzbXRurU
あぁ、もちろんリアルって意味じゃないぞw
なんつーか、実際のシリアルキラーをモデルにしてそれを非現実的にアレンジしてる感じってことね
197名無シネマさん:2010/09/09(木) 00:54:00 ID:FAKhPxfq
そういや蘇りバージョンのゾンビって聖水とか聖書とか神父とかは通用しないんだろか。
貞子くらいしか勝てないんだろうか。
198名無シネマさん:2010/09/09(木) 02:05:28 ID:1oftrsrl
>>189
つバタリアン
199名無シネマさん:2010/09/09(木) 02:30:17 ID:jullTm5D
>>166
プロテウスのことかもww
200名無シネマさん:2010/09/09(木) 04:15:43 ID:bpvpd0Pq
>>185
ある意味スレ住人も自分とロブが同じような匂いを発してる気がするんじゃないか?

ただ、いかんせん『ハロウィン』ってコアなファンが多いから
ああいう好き勝手するとイラつくのは凄く分かる
201名無シネマさん:2010/09/09(木) 09:17:16 ID:GIWdDqaY
>ある意味スレ住人も自分とロブが同じような匂いを発してる気がするんじゃないか?

それはないだろう。
コイツの支持層とミストの支持層はかなり重複してるとは思うが。
悪魔のいけにえがリメイクの方が理解できるあの世代のこと。
202名無シネマさん:2010/09/09(木) 09:51:10 ID:LqvGKKSs
>171
誰がうまい事(ry 不覚にもフイタじゃねーか
203名無シネマさん:2010/09/09(木) 11:17:43 ID:dH4JO/fc
204名無シネマさん:2010/09/09(木) 13:11:05 ID:eFlngrVZ
ハロウィンUは逆イージーライダー×13金÷エルム街あとちょこちょこ悪いけや死霊のえじき?
なんかぐじゃぐじゃに混ぜ込んで1みたくまとまってないような内容だった 狙ったお粗末感
205名無シネマさん:2010/09/09(木) 20:01:45 ID:bpvpd0Pq
>>201
俺はミストは好きだけどロブの映画は嫌いだなあ
206名無シネマさん:2010/09/09(木) 20:10:33 ID:ZV0cKlvU
ロブゾンビとミストの支持層なんてかぶらないだろ
ミストの支持層ってかなりライトな層が多いイメージ
ロブゾンビの支持層は逆にコアなイメージ
オレはミストは好きだけどロブゾンビは嫌い
マーダーライドショーは不快なだけだった
207名無シネマさん:2010/09/09(木) 20:25:38 ID:yyXme3ME
ロブゾンビがコアだとかwww恥ずかしいからヤメテ。
208名無シネマさん:2010/09/09(木) 20:57:07 ID:v2P84jIc
ロブ本人はともかく、ロブの支持層はある意味「コア」だろw
209名無シネマさん:2010/09/09(木) 21:13:57 ID:jNKBdx2a
>201
黙々とちょっと現代風に手直ししつつ複製に徹するニスペルと
やりたい様にやるゾンビじゃ、むしろ真逆の作風じゃないの
210名無シネマさん:2010/09/09(木) 21:14:50 ID:LUkT9GjN
テキチェンは良かったよ
211名無シネマさん:2010/09/09(木) 21:19:57 ID:mL8maGdt
>>206
マーダーライドショーは趣味が悪いね
2のラストであの連中全滅するけどさ

レディオオブザデッドでは、悪役演じてたオッサンが善人を演じてる
やっぱり、好感度って、役柄で決まると思うよ
212名無シネマさん:2010/09/09(木) 21:41:22 ID:oUMYggRo
マーダーライドショーとか見ると、
ロブってのは、「悪魔のいけにえ」だったら
「1より2のほうが絶対面白い」と言ってそうだと思った。
213名無シネマさん:2010/09/09(木) 22:51:05 ID:T8BWwZRR
言ったそばからこれかよ
ほんとウゼェなぁ
214名無シネマさん:2010/09/09(木) 22:56:50 ID:HXGQM9ZI
うん、映画はB級エンタメと割り切ってるタイプだろうね。
215名無シネマさん:2010/09/10(金) 01:10:55 ID:IqfYiYmv
つかお祭りだと思ってるんだろうな 一面的にはかなり正しいっちゃ正しくもあるけど
216名無シネマさん:2010/09/10(金) 01:16:53 ID:IqfYiYmv
>>179 心配するなそのうち3つは俺のカキコだ
ロブ信者が多いんじゃなくて痛いファンが単独でのたまっているだけだ すいません
217名無シネマさん:2010/09/10(金) 01:52:19 ID:Rv3Jq+Y7
四大カルト成功者のPJSRJCDAに比べりゃゾンビなんて足の裏にも及ばんしな
218名無シネマさん:2010/09/10(金) 12:29:16 ID:eYK0+IWW
「ヒルズ・ラン・レッド」ってどう?

「永遠のこどもたち」は「アザーズ」っぽくて良かった。
219名無シネマさん:2010/09/10(金) 12:30:21 ID:Zr6SGGwO
ゾンビVSスナイパーって見たことないけど、
こんな見る気も起きないタイトル考える人って
通りがかった掃除のオバちゃんか何か?
220名無シネマさん:2010/09/10(金) 13:48:04 ID:TCjFuldN
>>219
で、内容がこれまた酷いんだよ。マジ
221名無シネマさん:2010/09/10(金) 19:40:46 ID:MM5UoRvL
less [レス]
面白かったぜ。

ただ、これはホラーなのかといわれると違う気もする。
222名無シネマさん:2010/09/10(金) 21:25:28 ID:kqTUsMKQ
>>184
ロブゾンビは家とか見るとかなりホラー大好きなのが分かるよ。
マーダーライドショーなんかは好きかどうかは別としていかにもホラー好きが作ったって感じだろ。
223名無シネマさん:2010/09/10(金) 22:35:07 ID:bhnMA4mG
>>217 PJSRJCDA
調べたがお手上げ・・・ 何だろ  ピージャクとかジョンカーペンターの頭文字?
224名無シネマさん:2010/09/10(金) 22:59:16 ID:QW0wVEpT
SRはサム・ライミだよね?
DAがわからん
225名無シネマさん:2010/09/10(金) 23:07:59 ID:bhnMA4mG
そうか!なら残りはダリオアルジェントか!

時代が時代だったのだろうが今じゃあそこまでの奴らはイマイチいないわな
なーんか狙ってダルくしてるかスタイリッシュってるか感が鼻について
226名無シネマさん:2010/09/10(金) 23:12:13 ID:Ze2Bm3H2
DB
つまりダニーボイルを忘れるなよ
227名無シネマさん:2010/09/10(金) 23:14:16 ID:Z7uKtHM+
正直スバイダーマンとロードオブザリングの原作にぶら下がっているだけのやつが成功というのもな
一発屋じゃん
228名無シネマさん:2010/09/10(金) 23:20:57 ID:bhnMA4mG
世代分けが半端感は少しあるな
そのチョイスならロメロやクレイヴンや輝男も仲間に入れても良い気が
229名無シネマさん:2010/09/10(金) 23:21:59 ID:Ze2Bm3H2
カーペンターほど魅力ある作品をつくる監督はそうはいないよ
230名無シネマさん:2010/09/10(金) 23:31:11 ID:bhnMA4mG
やりたい事を画で起こす上で要素に無駄が無いよね
でもカーペンターのコアなファン層って新しいものの一切を基本ゴミ扱いする固い人々ってイメージがある
231名無シネマさん:2010/09/10(金) 23:34:00 ID:xIET61CT
んー、それはロメロファンじゃないかな… 彼らはなかなか痛いよw
232名無シネマさん:2010/09/10(金) 23:37:27 ID:1QHPryEF
佐藤肇「おれはどうなる!」
233名無シネマさん:2010/09/10(金) 23:47:49 ID:bhnMA4mG
それじゃ本多さんもアリな勢いだろ
234名無シネマさん:2010/09/11(土) 01:08:22 ID:lCk6rXy2
>>226
超いらない。
235名無シネマさん:2010/09/11(土) 01:44:06 ID:p4Sl4F4x
>>218
わりといい線いってるが、ベビーフェイスが殺しに銃を使うとこが
いただけない
殺し方にはもっと知恵を絞ってほしかったな
236名無シネマさん:2010/09/11(土) 02:01:45 ID:MFV19kbL
ならフーパーもありじゃないか
237名無シネマさん:2010/09/11(土) 03:34:29 ID:CWnE2YZ8
ロメロ、アルジェント、フーパー、カーペンターは別格四天王でいいと思う。
238名無シネマさん:2010/09/11(土) 06:25:34 ID:Sm+T7H8P
ホラーは若手に限る。熱意が違う。
クリストフ・ガンズやニール・マーシャルやアジャやダニー・ボイル。
グロくてスタイリッシュで勢いがある。
239名無シネマさん:2010/09/11(土) 08:27:05 ID:cTBFuFg5
スラムドッグミリオネアは面白かった
240名無シネマさん:2010/09/11(土) 08:31:14 ID:7jnHHxgd
ザ・ビーチってえらい不評だけど
ホラーとして見ればかなり面白くない?
241名無シネマさん:2010/09/11(土) 09:25:15 ID:k8XOqmB2
ボイルはもう若手でもないし
専門ホラー作家というわけでもなかろ
242名無シネマさん:2010/09/11(土) 09:45:59 ID:c4IrReFL
ダニー・ボイル。が若手って笑えないな
243名無シネマさん:2010/09/11(土) 10:59:02 ID:Sm+T7H8P
かつて自民党は60代の3人をニューリーダーと言っていたではないか。
244名無シネマさん:2010/09/11(土) 12:45:04 ID:9V7H3+Fa
>>240
蝿の王に連なるような?
245名無シネマさん:2010/09/11(土) 18:39:17 ID:31JrSzDU
日本屈指のホラー通である谷啓さんが亡くなられた。  合掌
246名無シネマさん:2010/09/11(土) 20:20:28 ID:lcT1ynZr
個人的には、若手でもないが、往年の監督でもない、
ギレルモとか、ジャウマ・バラゲロたちの作品が大好きだ!
誰か、同意してくれる人、いないかなぁ。

最近残念なのは、クローネンバーグがホラーから
離れてしまったことだよ。
247名無シネマさん:2010/09/11(土) 20:25:26 ID:BvrWVKXP
元アルバトロスの叶井がトルネードつぶして自己破産したにもかかわらず、
地雷メーカーでおなじみのトランスフォーマーの社長に就任したらしい。
地雷度パワーアップの悪寒ww
248名無シネマさん:2010/09/11(土) 21:46:05 ID:9V7H3+Fa
>>245
マジか
マジなのか。
249名無シネマさん:2010/09/11(土) 21:54:19 ID:W+coYIfQ
>>246
おれも好きだよ。スペインは才能ある監督がいっぱいいてすばらしい。
個人的にはアレックス・デ・ラ・イグレシアの
「ビースト 獣の日」と「ペルディータ 」を早急にDVD化してほしいところ。
(今んとこ)最新作の「オックスフォード連続殺人」もいい出来だった。
「28週後...」のフアン・カルロス・フレスナディージョも、
実は前作の「10億分の1の男」がすんごく面白いし。
250名無シネマさん:2010/09/11(土) 23:39:06 ID:LhM5SPhn
28週がクズだからなー
まああれは脚本が
251名無シネマさん:2010/09/11(土) 23:40:07 ID:C03c0prw
なぜ2はほとんどがハズすんだろうな
28日後のあとに、あれじゃどうにもならん
252名無シネマさん:2010/09/11(土) 23:50:51 ID:ACiLZWDP
3作目製作の話はどこいったんだろうね
253名無シネマさん:2010/09/11(土) 23:57:18 ID:DgvU6OW0
アイアムレジェンド
マネキンにワナを仕掛けたのはだれなんだ?

疑問が残る
254名無シネマさん:2010/09/12(日) 00:17:18 ID:nIEPbRgD
えぇー、28週後ってダメ?
結構良かったと思うんだけどな。逆に28日後が高評価なのが納得できない・・・。
特に中盤から後半までが、メチャだるくなかった?
良かったのは前半とタイトルのセンスぐらいだったよ。
255名無シネマさん:2010/09/12(日) 00:24:28 ID:LMOzDRAb
28週後好きな人はそういうこと言うよねw
256名無シネマさん:2010/09/12(日) 00:29:03 ID:SrNwiYr0
俺も28週後の方が面白かったと思うよ。
28日後はあのラブシーンのせいでテンションが下がったw
ただどちらも元々ない才能が枯渇したロメロじいさんの近年の作品よりは良作だよ
257名無シネマさん:2010/09/12(日) 00:32:35 ID:l3LDxEI6
ロメロは才能が枯渇したというより、新作が前作に縛られてるんだと思うなぁ
258名無シネマさん:2010/09/12(日) 00:44:55 ID:gSMTLpJs
28週後は結果的にコケたから28ヶ月後は政策されない
259名無シネマさん:2010/09/12(日) 00:46:34 ID:+P/l6krv
俺も28週後の方が好きだな
同様の感覚として
デモンズ1よりデモンズ3の方が好きってのに似てる
260名無シネマさん:2010/09/12(日) 00:50:15 ID:rqgVr+8+
マイナーな(雰囲気)のが好きって天邪鬼はいますよな
嫌味ではなく!
261名無シネマさん:2010/09/12(日) 01:03:29 ID:vJhRWqye
しかし実際マイナーなのは週後のほうだぞ
262名無シネマさん:2010/09/12(日) 01:10:17 ID:rqgVr+8+
いや、りょ、両方について言ったんだ>デモンズ3、週後
263名無シネマさん:2010/09/12(日) 01:21:22 ID:UfrD7+hn
ダニーボイル作品のシャロウグレイブは良作だ
264名無シネマさん:2010/09/12(日) 01:23:07 ID:+O0xMKzw
ベッタベタで間違いなくゴミ認定は免れる術も無いのだが、
デモンズは3より1のが遥かに好きだ
3は、アクエリアスが凄く面白かったから楽しみにして見たら
どうしちゃったの?ってなった
爺さんの首跳ねて鐘鳴らすシーンだけは好きだけど
265名無シネマさん:2010/09/12(日) 02:12:02 ID:aRAIX5aO
デモンズ3と4がデモンズ95が産まれるためには必然であったと考えれば、
デモンズ1と2よりはるかに存在意義があるのは当然である。
266名無シネマさん:2010/09/12(日) 07:21:11 ID:dmbWzpU4
28週後は警備が手薄すぐる
納得いかん
267名無シネマさん:2010/09/12(日) 08:47:12 ID:rqgVr+8+
まぁ28週後はウィルスを光学顕微鏡で見てますからw
誰も気づかなかったのかよ、と。
でもこういう所に気づく人は、世界的危機があったにも関わらず子どもが簡単に危険区域に忍び込めたり
母親の警備が手薄すぎたり、その後の軍隊の杜撰さにも気づくので
ここだけ突っ込んでも仕方ないな…と思ったのかな

そろそろ学んで欲しいのは、典型的ダメ軍隊だからミスをやらかすんではなく
あれだけ精鋭ぞろいの軍隊なのに、モンスターを抑えきれなかった
という描写のほうが恐怖が増すことだな。前者のパターンが糞ホラーには多すぎる。
268名無シネマさん:2010/09/12(日) 09:54:26 ID:8tFXEOwv
28週後はハートなんとかの爆弾処理の兵隊さんが出てたよね。
あの人って地味だけど心に残る俳優だね。
269名無シネマさん:2010/09/12(日) 13:31:36 ID:x73thP/2
ジェレミー・レナーは結構好き
予告編のウインクをなぜカットした
270名無シネマさん:2010/09/12(日) 15:17:45 ID:dxId3v+V
エクトプラズム
評価:普通
特典映像でマイケル・マドセンの妹がハゲ・デニーロモドキと昔すごい駄作で競演した
って言ってたけどゴッドアーミーの事じゃないよな?駄作じゃないしな。
でも他にも競演作あったかな?
271名無シネマさん:2010/09/12(日) 16:24:16 ID:mXfKHLpd
>>270
まちがいなくゴッドアーミーの事だろww
おれも調べたよwww
272名無シネマさん:2010/09/12(日) 17:47:44 ID:BILG99G3
「ゴキブリの地球侵略」みたいな映画無いかなぁ
遺伝子組み換えや厳しい環境の中で進化したゴキブリ(サイズや姿は変わらない)が色んな能力を身に付けて
人間達に取って代わって少しずつ地球を支配して犯していく最恐のホラー
273名無シネマさん:2010/09/12(日) 18:02:55 ID:rqgVr+8+
ミミックみろカス…
274名無シネマさん:2010/09/12(日) 19:39:17 ID:JF1RwB1X
大工・・・いやなんでもない
275名無シネマさん:2010/09/12(日) 20:19:40 ID:0FETecqz
燃える昆虫軍団
276名無シネマさん:2010/09/12(日) 21:00:44 ID:JLgGBugH
昆虫大戦争をしらんのか!
ミクロイドSもしらんのか!!
フェイズIVも知らんのかっ!!!
277名無シネマさん:2010/09/12(日) 22:07:20 ID:dfIy8ZuE
ムシムシ大行進が待ち遠しかった夏休み
278名無シネマさん:2010/09/12(日) 22:51:51 ID:x73thP/2
「アベレーション2」
「クリープショー」
「ザ・ネスト」
「ブラック・ビートル」
「ブラッダ」

どのGが好き?
279名無シネマさん:2010/09/12(日) 23:16:41 ID:hcUhhB7V
ゴッドアーミーってたしか続編(?)あったよね。
前作のふいんきはいがったんだけど、ストーリーが微妙すぎて、なあ。
毎度レンタル屋に行った時に借りようかどうしようか悩む・・・・

同じように、クロウも続ry
あっちはブランドン・リーのアレでもう完結してていいやって感じなんだけど、
やっぱ好きな映画だから続編(リメイク?)だと気になる木・・・・
280名無シネマさん:2010/09/13(月) 01:03:28 ID:mesxzXT9
>>272
糞チョンの事ですね、わかります。
281名無シネマさん:2010/09/13(月) 01:13:14 ID:3QyYrmJ/
>>278
「バンパイア・キッス」
282名無シネマさん:2010/09/13(月) 01:36:49 ID:HWA5NNnI
ヒルズランレッド見たけど傑作だな、

ソフィーモンクちゃんのおっぱい最高だわ
283名無シネマさん:2010/09/13(月) 04:29:43 ID:LQm0eHeQ
傑作ではない
284名無シネマさん:2010/09/13(月) 07:36:16 ID:y1JJ/eoo
>>214
亀だけどロブは嫁をやたら出すのがなwwそんなところをアルジェントのマネしても……
285名無シネマさん:2010/09/13(月) 10:05:30 ID:7xZvzdBe
>>284
しつけーよw
286名無シネマさん:2010/09/13(月) 10:50:15 ID:Jo9u97zL
>>246
>最近残念なのは、クローネンバーグがホラーから
>離れてしまったことだよ。

ぶははははw笑わせんなよ。上っ面だけで判断スンナ。ヒストリーもイースタンも
ヴィデオドームやスキャナーズやザ・フライの頃から全く変わらないクローネンバーグ臭を
ぷんぷん放ってるじゃないか。
露骨なSF風味やVFXが鳴りを潜めただけで、平凡な日常に潜む歪んだ異次元世界という
描写は30年前から全く変わっていない。むしろ嬉しくてゾクゾクする。
クローネンバーグは今もクローネンバーグのままだ。
287名無シネマさん:2010/09/13(月) 10:59:46 ID:K80MAPu9
それ、ホラーじゃねーだろ
288名無シネマさん:2010/09/13(月) 11:24:37 ID:tBdR4cFJ
>>272
藤子F不二雄の短編にそんなのあったな

ゴキが何億年分かまとめて進化するやつ
核実験までしてたな
289名無シネマさん:2010/09/13(月) 11:28:53 ID:ujgl2e2J
リポーター「今日は13日の月曜日です!
ここクリスタルレイクも金曜日ではないだけあって沢山の観光客で賑わっています!」
290名無シネマさん:2010/09/13(月) 11:57:18 ID:y1JJ/eoo
>>285
うっせーウンコ
291名無シネマさん:2010/09/13(月) 17:07:50 ID:oVSsWv9V
おっぱいがないだけで駄作になるよな。
292名無シネマさん:2010/09/13(月) 18:56:39 ID:DF+JJTJH
全裸のギャルゾンビに馬乗りになって噛まれるおっさんて役得だよなー
うらやまー(´・ω・`)
      
    

    
293名無シネマさん:2010/09/13(月) 22:23:39 ID:/oaBf+gW
>>280
チョンカレーさんの好きな映画ですね
294名無シネマさん:2010/09/13(月) 22:44:02 ID:ORty1mp1
>>386
クローネンバーグ・スタイルを貫いているのはわかるが、
ジャンルはもうホラーとはいえないよね?

裸のランチとか、イグジステンズに出てくる、
ヘンな生物たちが好きなんだよ。
295名無シネマさん:2010/09/13(月) 23:21:43 ID:ftROVqe3
ちょっとこの流れで>>386までいくのは何日後?
296名無シネマさん:2010/09/13(月) 23:29:56 ID:AgGnrMLF
一生いかないに1,000デナル
297名無シネマさん:2010/09/13(月) 23:35:24 ID:aV7HYFL2
>>295
28日後だろw
298名無シネマさん:2010/09/13(月) 23:53:28 ID:/MYJVNLE
もしくは28週後・・・
299名無シネマさん:2010/09/14(火) 00:26:24 ID:MnXlt7qa
フェーズ6ってどのくらい面白い?
フェーズ7てのがあって、あれは気に入ってた。真面目で上品でフランスらしい。
処刑山はギャグゾンビで更にお気に入り。ノルウェーってたまにヒット出すよね。
フィンランドとかの映画は見たこと無いけど、あるんだろうか。
300名無シネマさん:2010/09/14(火) 00:32:31 ID:U4r+NujG
ゾンビはでないよ。病死するだけ
301名無シネマさん:2010/09/14(火) 00:35:08 ID:MnXlt7qa
病死だけかぁあぁあぁ〜〜〜〜〜
302名無シネマさん:2010/09/14(火) 01:32:36 ID:hO/xTuFS
よくある終末ものからホラー成分を90%減らしましたって感じだな
そういう前提で見るとそれほど悪くない
303名無シネマさん:2010/09/14(火) 02:06:50 ID:UvIXMh0K
>>299
フェーズ7ってフランス映画祭で観てハンパなくつまらなかったな

誰かアルジェントの新作観た人いる?
304名無シネマさん:2010/09/14(火) 07:39:10 ID:gBBiI3EH
>>303
ブロディがでてるやつか?
305名無シネマさん:2010/09/14(火) 08:24:09 ID:UvIXMh0K
うん、『ジャーロ』のこと
306名無シネマさん:2010/09/14(火) 15:05:39 ID:psnhPx8V
いきなりビッチな日本人モドキが出てくる奴か〜
307名無シネマさん:2010/09/14(火) 21:11:23 ID:U4r+NujG
ジャーロ面白くなかった。誘拐された女が生きるか死ぬかってときに、
のんびり酒飲んで昔話してるんじゃねーよ!!
308名無シネマさん:2010/09/14(火) 23:34:52 ID:uTcF3qOr
今度出る、人間ミンチとミミズバーガーの話題はなしか・・・
309名無シネマさん:2010/09/14(火) 23:51:02 ID:75IxHBVe
出 る の か
310名無シネマさん:2010/09/15(水) 05:07:53 ID:fVFnOHaD
18年ぐらい前に深夜、洋画ホラー(カラー)がやってました。
当時、小さかったので父親に目を塞がれて見せてもらえませんでした。
どうにか観れた一部のシーンは今でも覚えていて、
そのシーンは、女の人と男の人の体、下半身?がくっついてしまい(性的な意味でなく)
それを切断機のようなもので引き剥がしていました。

誰か似たようなシーンがあるタイトル知りませんか?
311名無シネマさん:2010/09/15(水) 06:28:21 ID:eQMCIpWA
>>308
懐かしいな。mimiビデオとか
>>310
『ソサエティー』じゃない?てか、スレチだ
312名無シネマさん:2010/09/15(水) 07:42:57 ID:3CyVTa4l
レリックとデプスが見たいよ、、、

313名無シネマさん:2010/09/15(水) 07:59:56 ID:+kvqRa63
>>294
ホラーの定義がどこにあるかで視点が変わるな。イースタンの血まみれの赤ん坊や
ヒストリーの顎を砕かれて顔面変形した悪党も、おれにはランチやイグジスと同じ
クローネンバーグ臭たっぷりのホラーに見えるんだけど。
314名無シネマさん:2010/09/15(水) 08:25:48 ID:54cy/WEh
上に出てるジャーロなんて顔が黄色いただの皮膚病の人間だしな。
315名無シネマさん:2010/09/15(水) 16:00:57 ID:sUcOG7wA
>>311
スレチとわかってて質問したことを詫びるw
それだ、本当にありがとう
316名無シネマさん:2010/09/15(水) 16:16:35 ID:6H8ZvjKb
そんなシーンは無かったと思う。
317名無シネマさん:2010/09/15(水) 16:33:18 ID:hgsjA9iB
中古ビデオで「フロムビヨンド」GET
自分HPひとつも読んでない無知だけど「マウスオブマッドネス」や「恐怖」に連なる系統で
松果線がうんぬんで世界の目線が変わるってとこが楽しめた

しかし最近はエイリアンWとスリザーを最後に気合入ったドロドロッたホラーは見ない気がする
MIBとかプラネットテラーはなんかギャグが短絡で舌触りが半端な実感だし
318名無シネマさん:2010/09/15(水) 17:15:26 ID:BN42fS/t
バーバラ・クランプトンでよく抜いてたわw
319名無シネマさん:2010/09/15(水) 17:19:50 ID:Hm+h216w
あれは、いいおっぱいだね!
320名無シネマさん:2010/09/15(水) 17:28:44 ID:BN3nooTE
キングレコードのDVDはカット版だったり、
特典がなかったりで悪い印象なんだけど、
悪魔の調教師とラストハウスはバタリアンズのコメンタリーに救われたわ。
あれがなかったら最後まで観てらんなかった。
321名無シネマさん:2010/09/15(水) 17:55:16 ID:rRcQcG6l

9月16日(木)
   〜
9月17日(金)
本多の森 公園

かなざわ映画祭
「シェラ・デ・コブレの幽霊」上映
322名無シネマさん:2010/09/15(水) 18:50:35 ID:2JUzqqZL
>>321
観たい
うらやまー(´・ω・`)
323名無シネマさん:2010/09/15(水) 18:53:42 ID:Hm+h216w
うらやまー2(´・ω・`)
324名無シネマさん:2010/09/15(水) 19:45:34 ID:0ED6eYSk
>>317
プラネットテラーはホラーじゃねぇっての…ホラーの体でやってるけど内容はまったく別物だろw
せめてコンセプトを調べりゃ分かる
他に挙げてるホラーがいいものだけにムカつくわw
325名無シネマさん:2010/09/15(水) 20:08:46 ID:54cy/WEh
ええと、障害者ポルノ?
326名無シネマさん:2010/09/15(水) 20:25:18 ID:vb38pujp
プラネットテラーは狙い過ぎてて逆に冷めちゃった
327名無シネマさん:2010/09/15(水) 20:36:32 ID:y+hKXA3Q
>>313
定義ってむずかしいけど、ワンシーンだけピックアップして
グロいシーンがあったからって、ホラーとはならないと思う。
そういう定義だと最近の戦争映画はみんなホラーということになってしまうし。
バッドボーイズ2とか、ホラーだと思う?
328名無シネマさん:2010/09/15(水) 20:40:33 ID:3CyVTa4l
このまま吹き替えバタリアンって一生見れないんだろうか
329名無シネマさん:2010/09/15(水) 22:37:16 ID:BN3nooTE
プラネットテラーは別にホラーでいいんじゃない?
グラインドハウスでやっていた様々なジャンルの
オマージュ映画だから定義したくないの?
330名無シネマさん:2010/09/15(水) 22:41:55 ID:4qUL7v2j
ニコニコとかで見ればいいだろ
331名無シネマさん:2010/09/15(水) 23:08:03 ID:4mySrZr6
プラネットテラーはホラーに分類か否か?ってフロムダスク〜から議論が一歩も
進んでいない気がする。いずれにせよあれらはもはやタラやロドというジャンルと化してるし今更いいよって実感。

>>328スティングレイあたりに葉書送れば?
332名無シネマさん:2010/09/15(水) 23:09:48 ID:4qUL7v2j
まじめに怖がらせる気もなく
ホラーというジャンルで笑えもしない笑いを自家中毒でえんえんやってる感じ
333名無シネマさん:2010/09/15(水) 23:54:08 ID:0ED6eYSk
まぁこのスレのやつらはホラー一辺倒なやつが多いだろうからなw
タラやロドと言ってもよく分からんと思うよw
334名無シネマさん:2010/09/15(水) 23:57:46 ID:Drec2Rh3
アホかw
335名無シネマさん:2010/09/15(水) 23:59:50 ID:3IirsXUA
無知識なのが多いからな
336名無シネマさん:2010/09/16(木) 11:42:12 ID:75K19IdK
>>322
どうせ今観たら大したことないだろ
この手の「観た人が吐いた」「観た人が死んだ」だのいうのは大概胡散臭い

『パッション』はガチらしいが
337名無シネマさん:2010/09/16(木) 12:02:52 ID:4j2oqDKV
見た人が死んだとかリングかよwww
338名無シネマさん:2010/09/16(木) 12:13:00 ID:DvWlYXcU
まあ、観た人はいずれ全員死ぬわな。
339名無シネマさん:2010/09/16(木) 12:27:44 ID:+/UbEHyM
エジプト、ファラオの呪いかよw
340名無シネマさん:2010/09/16(木) 15:39:21 ID:uFo2LNSg
60〜70年代のミイラもん、安くドバッと出してくんないかな?
レンタルマターでもいいし。
341名無シネマさん:2010/09/16(木) 17:09:22 ID:CZKPmDAD
アメリカじゃ古い映画が何十本も入ったDVDが低価格で売られてんだよね
日本じゃそういうの望めないか
342名無シネマさん:2010/09/16(木) 17:50:04 ID:D7k1pima
>>336
実際に見たという人の感想では、確かに時代性は感じるものの幽霊のデザインは今でも通用する、という感じだった。
343名無シネマさん:2010/09/16(木) 17:53:10 ID:T2PmlM7o
生きてるじゃねえか
344名無シネマさん:2010/09/16(木) 19:33:28 ID:6kaG0E2C
エクソシスト公開当時は映画館はたいへんだったろうね
毎日ゲロ片づけなきゃなんなかったんだから
345名無シネマさん:2010/09/17(金) 00:19:37 ID:Q5O273Wd
>>342
その幽霊のデザインも写真が全然出回ってないから眉唾物の域を出ないんだよね〜
ナイトスクープのネタを鵜呑みにするのもアホなのは分かるがww
346名無シネマさん:2010/09/17(金) 01:40:31 ID:Txz4PXlX
ブラネットテラーはSFアクションだな。自分には。
バイオハザードはモンスターパニック。
347名無シネマさん:2010/09/17(金) 01:50:10 ID:hmcGr0k+
ゾンビがいる世界ってだけでホラーでいいじゃん
348名無シネマさん:2010/09/17(金) 01:51:57 ID:Mi+YOzA/
幽霊のデザインだけでも知りたい
349名無シネマさん:2010/09/17(金) 03:58:32 ID:HDcHntKg
拾って来た、こんな感じか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiaLnAQw.jpg
350名無シネマさん:2010/09/17(金) 06:21:56 ID:7WvF3lHv
ぅわぁ……
351名無シネマさん:2010/09/17(金) 09:36:08 ID:tIXTA1bp
3Dホラー何気に楽しみや

『劇場版 ほんとうにあった怖い話3D』(10月16日公開)

映画初主演がホラーの新垣里沙、撮影現場で起きた恐怖体験を語るも、会場はなぜか爆笑の渦に!
http://www.cinematoday.jp/page/N0026865
新垣里沙、ホラー映画初主演で「ドッキリだと思った」
http://eiga.com/news/20100916/21/
モーニング娘。の新垣里沙が3D撮影で虫に負ける?
http://www.news-gate.jp/2010/0917/3/
352名無シネマさん:2010/09/17(金) 18:19:23 ID:52GURu+0
なんだろう、処刑山って全く面白くないwww
353名無シネマさん:2010/09/17(金) 18:23:43 ID:7WvF3lHv
んなアホな
354名無シネマ@上映中:2010/09/17(金) 18:54:21 ID:KYEVIVAj
サスペリアって怖いのですかねー
今まで怖い映画に不思議なもので出会ったことがないんです本当
シャイニングとかテキサスチェーンソーとか見てきたのですが・・・
ビギニングは見てません
355名無シネマさん:2010/09/17(金) 19:03:32 ID:yPahL/9V
>>354
「裏ホラー」を見ろ。
ラストであまりの恐ろしさに失神する。
356名無シネマさん:2010/09/17(金) 19:32:12 ID:vD+L9ZNL
こういうタイプは「怖がらない俺最高www」みたなこと深層心理で考えて酔ってるから教えるだけ無駄
357名無シネマさん:2010/09/17(金) 19:38:54 ID:YyzjRbwc
ぶっちゃけ怖くないよw
でも雰囲気サイコー!
358名無シネマさん:2010/09/17(金) 19:47:03 ID:VWliuZAw
>>354
たぶん自宅でテレビで見てもそんなに怖くないかもなぁ
リアルタイムで映画館で見た者としては残念で仕方ない
359名無シネマさん:2010/09/17(金) 20:04:44 ID:4ZLYYt7Q
映画館でかかってこそだよな

今の子でアルジェントなんてよほど映画ファンでホラー史のルーツや
昨今の作品への引用元を探る目的でいきつくとかそういうんで無い限り観ないでしょ
360名無シネマさん:2010/09/17(金) 20:19:07 ID:VWliuZAw
あの頃はホラー(オカルト)映画ブームですごかったもんな
テレビでもホラー映画特集の番組なんかもしょっちゅうあって
映画館ではサーカムサウンドだのビジュラマだの煽りもすごかったし
ホラー好きにはいい時代だったなぁ〜
今はもうホラー映画に対してあの時代ほどのロマンはなくなってるな
361名無シネマさん:2010/09/17(金) 21:06:15 ID:qXyvcOrv
そもそも映画みて怖いとか小学生の時くらいまでの体験だろ
362名無シネマさん:2010/09/17(金) 21:15:54 ID:l2lkRz9k
>>356
>>361みたいな奴かw
363名無シネマさん:2010/09/17(金) 21:17:29 ID:Uj55+v/2
辛いもの好きをアピールするやつに似てるよねw
364名無シネマさん:2010/09/17(金) 21:37:40 ID:t5WlaT3S
即物的に怖いのだったら、「本当にあった呪いのビデオ」を深夜、
ひとりっきりで、電気を消して見れば、そこそこ味わえる。

自分は、一般的なホラー映画に怖いものは求めていないよ。
ヤクと女をやりまくっているアホの若造がぶっ殺されてすっきりだとか、
結局、誰も助からずドヨーンだとか、首が飛ばされる瞬間のリアルさに感心とか、
狼男への変身シーンにわくわくだとか、なにも怖いだけがホラー映画の楽しみじゃないと思う。
365名無シネマさん:2010/09/17(金) 21:52:12 ID:neXGMtI0
効果音とか不意打ち的なグロ画像でビックリすることはもちろんあるけど、
心理的に怖いということはないなぁ。鋭利な刃物で指を切り落とすシーンとか
苦手だけど、これも怖いのとは違う。
366名無シネマさん:2010/09/17(金) 22:35:41 ID:j+ZATciN
たしかに大人になって怖いってのは無くなったな
でもこないだ見たアイガー北壁は怖かった
ホラーじゃないのに
367名無シネマさん:2010/09/17(金) 23:41:22 ID:sM09yr/e
まあ音と映像でびっくりどっきりにはまったく反応しなくなった
368名無シネマさん:2010/09/17(金) 23:50:26 ID:neXGMtI0
なんつーか、そのシーンではビックリするけど、シーンが終われば綺麗さっぱり
忘れてるというか、そんな感じで、観終わった後まで恐怖感が残るっていうのは
なくなった。強いて言うと、悲しい話が、一種の恐怖感を伴っていまだに後を引くかな
369名無シネマさん:2010/09/18(土) 02:06:16 ID:8wd9xrWU
おいおいなんか悲しい話な流れだな 結論いきついちゃったようで
370名無シネマさん:2010/09/18(土) 02:30:20 ID:gfvJbUgp
おれは未だに怖い時は怖いけどなぁ
ただ怖くなっても気持ちを誤魔化す術は憶えた
371名無シネマさん:2010/09/18(土) 04:29:29 ID:T0DeZ++4
稲川淳二が最強!『生き人形』とかさ
372名無シネマさん:2010/09/18(土) 05:41:07 ID:ngUhuITn
見ている最中に見ることをやめられない恐さっていうのは口裂け女2で味わった。
373名無シネマさん:2010/09/18(土) 13:54:10 ID:eCHcopnP
バイオレンス・レイクは、質は違うけど怖かったよ。
ああいうバカは、ホントにいそうで妙にリアリティを感じたもんです。
374名無シネマさん:2010/09/18(土) 13:55:25 ID:F05VNIc6
その前にファニーゲームを見てから語ってくれ
375名無シネマさん:2010/09/18(土) 14:00:06 ID:VL+IePEO
バイオレンスレイクってエデンレイクのこと?
ファニーゲームはオリジナルかリメイクかどっちのことだ?
376名無シネマさん:2010/09/18(土) 14:55:34 ID:CnDfhVwa
ホラーじゃないからどっちでもいい
377名無シネマさん:2010/09/18(土) 14:59:27 ID:+iaPNPYr
え、ホラーじゃないのかw
じゃ、コメディとか?
378名無シネマさん:2010/09/18(土) 16:12:36 ID:oPW3WBJ4
ファネケが作ってるのはゆとり向け文盲向けののなんちゃって鬼畜映画。
映画作家扱いするのがそもそもの間違い。
379名無シネマさん:2010/09/18(土) 16:15:19 ID:UQQ5jE2Y
後味悪い系はつらい
380名無シネマさん:2010/09/18(土) 16:19:45 ID:WFs0Yqbk
でもカンヌの常連だったり
381aa ◆rgd0U75T1. :2010/09/18(土) 17:07:16 ID:JQlTttvN
382ますの ◆RnR5EVWXPdVT :2010/09/18(土) 17:08:38 ID:JQlTttvN
じかし死霊創世記の墓の変なおっさんにはビビッタw
ナイトオブ・・だといきなりゾンビだもんな
383名無シネマさん:2010/09/18(土) 17:37:18 ID:aTvkLFW8
384名無シネマさん:2010/09/19(日) 00:17:39 ID:xFK9bV6s
WWEのケインって何かのホラー映画に殺人鬼で出てるような顔………
385名無シネマさん:2010/09/19(日) 03:32:08 ID:ny6n+jsj
ハネケとかトリアーとか根っからのカンヌ乞食っぽいのはきらいでつ

でも当人たちは真面目な頑張り屋さんではあるので複雑 ホラー関係無いけど
386名無シネマさん:2010/09/19(日) 04:43:07 ID:6FGlywgG
ハネケとトリアーをいっしょにすんなボケ。
387名無シネマさん:2010/09/19(日) 05:28:34 ID:ny6n+jsj
ご ごめんなさい
388名無シネマさん:2010/09/19(日) 05:35:17 ID:jFLaTcFR
デスチューブおもしろい
389名無シネマさん:2010/09/19(日) 13:55:10 ID:EV5zfUW4
トリックオアトリート面白かった
ホラーというよりコメディぽいけど
390名無シネマさん:2010/09/19(日) 14:43:02 ID:3brBl/xQ
ハネケは好き。

>>384
もう出てる。
391名無シネマさん:2010/09/19(日) 15:19:54 ID:skZ7c1UN
>>389
あれ意外に面白かったよね。送料対策でカートに放り込んだんだけど、各エピソードも
それなりの出来だった。クリープショーVとはホント雲泥の差だったな・・・。
久しぶりに観てみたくなった。
392名無シネマさん:2010/09/19(日) 15:49:38 ID:uiMx+pdf
誰か豚小屋&馬小屋見た人いる?
グロい?
393名無シネマさん:2010/09/19(日) 16:45:12 ID:HhxMvcik
ジャケ詐欺。悪魔のえじきとか観た方がいい
394名無シネマさん:2010/09/19(日) 17:39:03 ID:uiMx+pdf
ありがとう
豚小屋は、旧作落ち結構楽しみにしてたんだけどなあ

悪魔のえじきはもう昔見た
リベンジといい、レイプリベンジ系は軒並み鬱になるね
395名無シネマさん:2010/09/19(日) 18:31:09 ID:R2ii9z0z
偉大なるパン兄弟のスレがないとは…
396名無シネマさん:2010/09/19(日) 20:22:33 ID:C7aQjluh
うん、ホラーに限らずレイプ物は嫌だな。
鬼畜上等だった俺たちがなぜこうなった?

和姦ないよなあ。
397名無シネマさん:2010/09/19(日) 22:18:00 ID:xFK9bV6s
パンて当たり外れがあるよ?
398名無シネマさん:2010/09/19(日) 22:20:51 ID:ip4zbmXs
もうハズレばかりじゃないの?
399名無シネマさん:2010/09/20(月) 02:35:19 ID:SArgVosU
最近どのホラー映画見ても怖いと感じなくなってしまって悲しい。
ホラー映画はおおよそ見尽くして、見るものも無くなってきて悲しい。

あんまり見るものが無いんで、アニメかよって糞小バカにしてた
「ひなぎくの鳴く頃に」を見て久々にちょっとゾッとした。
400名無シネマさん:2010/09/20(月) 04:05:36 ID:k5DIVXxs
ホラー映画で怖くないって人はベタだけどお化け屋敷とか案外イイよ
やっぱ自分の身に降りかかると違うじゃん

ただ、彼女や奥さんいない人は厳しいが……
401名無シネマさん:2010/09/20(月) 04:16:28 ID:2WYWwMSI
映画を観ると体験するとでは違うよね
俺も映画は平気なんだけど心霊スポットとかは本気で無理
402名無シネマさん:2010/09/20(月) 04:28:54 ID:KLQPLxHd
俺男だけどお化け屋敷ダメ
彼女と行ってもヘンな声出しちゃう位
ほんとは富士急とか行ってみたいけど絶対無理だよなぁ
403名無シネマさん:2010/09/20(月) 04:39:24 ID:DHGfZj1n
体験かー俺も無理だわ
お化け屋敷なんて変な奇声あげて真っ先に入り口から出てくるわw
ほんとに体験したら、それ以上の恐怖ってないよな。

映画だから安心して観ていられるっていうか…安心するから悪いのかもしかして
404名無シネマさん:2010/09/20(月) 04:48:10 ID:KLQPLxHd
ホーンテッドマンションみたいにゴンドラで自動的に進んでいくなら行けそう
自分の足で進まなくちゃいけないのは恐怖感が半端ない
405名無シネマさん:2010/09/20(月) 06:21:02 ID:pEFq/xkZ
>>399
ホントにひなぎくが鳴くんだね?
406名無シネマさん:2010/09/20(月) 07:44:09 ID:9Q8oA4du
あれだ、ひなぎくが放射能や未知のエネルギーの影響で変異したんだよ
見た目は人類sosの吸血植物トリフィド
407名無シネマさん:2010/09/20(月) 09:00:26 ID:8toOwK3D
お化け屋敷怖いて…。
ネタだろ?

人が驚かしてるだけやんw
408名無シネマさん:2010/09/20(月) 09:16:30 ID:AvLh7GcP
本当に恐いのは超常現象ではなく人だ(キリッ
409名無シネマさん:2010/09/20(月) 09:21:36 ID:7o6USsIp
ホラー映画も人が動かしてとってるだけだよ
410名無シネマさん:2010/09/20(月) 09:24:23 ID:mkTBqETR
>>407
本物が混ざってるよ!
411名無シネマさん:2010/09/20(月) 11:59:50 ID:LwC66Bv0
ホラー映画が好きなアイドルって誰かいる?
412名無シネマさん:2010/09/20(月) 13:39:44 ID:9e4vc2Qu
酒井法子
413名無シネマさん:2010/09/20(月) 17:17:38 ID:wU4DN1n2
ホラー映画もお化け屋敷も怖くないって人は何でここ来てるの?
怖いから面白いんであって怖くなかったら見る意味ないじゃん
414名無シネマさん:2010/09/20(月) 17:22:12 ID:ZEd7QwsK
怖くないから次々に求めるのもアリだろう。
415名無シネマさん:2010/09/20(月) 17:37:43 ID:bFABYdqk
登場人物が怖い思いして「アレが自分じゃなくて良かった」ってメシウマ状態できるのが
ホラー映画の醍醐味じゃねーの?
416名無シネマさん:2010/09/20(月) 17:46:51 ID:fQff+4V/
>「アレが自分じゃなくて良かった」ってメシウマ状態

「アレが自分だったらどうしよう」ってガクブル状態が俺
417名無シネマさん:2010/09/20(月) 18:08:57 ID:XlFr8E16
シェラ・デ・コブレの幽霊ってソフト化しないのー
418名無シネマさん:2010/09/20(月) 18:39:08 ID:9e4vc2Qu
関係者が分からない故、権利元を探せないからソフト化できないのかね?
419名無シネマさん:2010/09/20(月) 21:52:36 ID:zp3U+5Rt
もう著作権切れてんじゃね?

んで結局IVCという最悪な流れにwww
420名無シネマさん:2010/09/21(火) 04:47:29 ID:NSz/b6w9
>>415映画のほうから感情移入を排して絵空事として開き直ってるのはそうだよね

>>416 どっちを実感させたいのかが描写がハンパな仕上がりなのが氾濫するのは昔も今も変わらんよね
スクリーム以降怖がらせる手法や技法とか撮りたい画だけがカルチャーアイコンとして独り歩きして
それでいいやって業界が甘えて怠ってる舌触りのが昨今多い 今日びどの映画もそんなのかもしれないけど

でも一方で描きたいもので勝負してるホラーがカウンターとして湧き出るからバランス保ってて動向見ていくのが常に飽きないジャンルではある
421名無シネマさん:2010/09/21(火) 04:48:52 ID:MzsgDvKd
池袋で超可愛い女の子ナンパして、ホテル行ったらチンポついてたときが一番怖かったお(´・ω・`)

そのままヤッちゃたんだけどさww
422名無シネマさん:2010/09/21(火) 04:55:52 ID:NSz/b6w9
んだそりゃw
423名無シネマさん:2010/09/21(火) 07:18:27 ID:O0AWTW/V
(´・ω・`)←こんなノリでホモセックスするお前が怖いよww
424名無シネマさん:2010/09/21(火) 08:04:15 ID:CQ8Oy+hT
実際、ブレインデッドを笑って鑑賞出来るくらいスプラッター描写に耐性ある人でも
お化け屋敷や肝試しなんかするとリアクション芸人みたいに反応する人って結構いる。

ソース=俺
425名無シネマさん:2010/09/21(火) 08:16:19 ID:swdDBrOh
俺のドッペルゲンガーか
426名無シネマさん:2010/09/21(火) 08:30:56 ID:Mz86djGn
ブレインデッドは笑うか顔をしかめるか、どっちかしかないだろ。
ちなみに俺がホラーを観るのは、女が恐怖におののく姿をみたいがため。
近頃の無双なヒロインにはうんざりするばかりだ。
427名無シネマさん:2010/09/21(火) 08:59:08 ID:MzsgDvKd
>>423
ゴメンお(´・ω・`)
でも見た目も声も女にしか見えないし、顔もスタイルも超イイんでしてしまった……

ただ、フ〇ラしたことだけは怖くて思い出せないww
428名無シネマさん:2010/09/21(火) 09:00:04 ID:MzsgDvKd
>>426
同意。バイオとか正直つまらんわー
429名無シネマさん:2010/09/21(火) 19:38:04 ID:GhLC6eND
まぁバイオはホラーというかSFアクションだもんな
430名無シネマさん:2010/09/21(火) 19:42:02 ID:EKwGROvV
ブレインデッドとか大昔の大阪漫才見てるようで萎える
431名無シネマさん:2010/09/21(火) 19:45:27 ID:3Ym/7M0H
お化け屋敷ってさ、本当に触ってくるのがたまにいるじゃん
立ち止まってるときに足首をふわーっとしたりさ
あれ反則だと思うけど目茶苦茶怖い。
みんなで行って触られたの俺だけのときが最高に怖かった
432名無シネマさん:2010/09/21(火) 19:53:30 ID:1N3XG2e4
つーか勝手に触られたり息吹きかけられたらキレる
気持ち悪い上にびっくりさせられなれなれしくされるなんて冗談ではない
433名無シネマさん:2010/09/21(火) 20:08:02 ID:2emLeSx2
それならお化け屋敷いくなよ、KYだぜw
女には触れないように最近は教育されてるんだろ
434名無シネマさん:2010/09/21(火) 21:58:53 ID:3dNjHuJz
俺はサスペリアみたいな本当に作ってる最中霊とかいそうっぽいサバサバしたのが観たいんだよ!

でも今は手慣れたもんで質のいい製品つくってますなホラーが主流でなんか煮え切らないんだよ!
スラッシャーものはそういうつくりと相性いいからいいのだけどさ。テキチェンビギニングとか。
435名無シネマさん:2010/09/21(火) 22:37:16 ID:CHrgxx8/
>>434
最近では、デス・ラビリンスだな。
どこまでも追いかけてくる化け物がめっちゃ怖い

お・す・す・め
436名無シネマさん:2010/09/21(火) 22:47:35 ID:2emLeSx2
リメイクテキサスをお気に入りにしてる輩はこのスレに来ないで欲しいというのが正直なところ。
まぁいてもいいけど本心ではそう思ってる
437名無シネマさん:2010/09/21(火) 22:53:41 ID:7fDrHudY
やかましい
438名無シネマさん:2010/09/21(火) 23:04:41 ID:yAV8NO/s
作品やそれを好きな人を否定するとお小遣いを貰えるシステムでもあるの?
439名無シネマさん:2010/09/22(水) 00:16:23 ID:SEqTlDoD
物語は、電話がけたたましく鳴っているシーンから始まる。
それを恐ろしいものでも見るかの様な表情で手に取る一人の男。
受話器の向こうからは女のすすり泣く声だけが聞こえていた…。

主人公の名前は、ネルソン(私と同じなのはたまたまです)。
建築家であると同時に心霊現象を解決する探偵業も営んでいる。
今回、彼が受けた依頼はこんな内容だ。

『このところ毎晩、無言電話が掛かってきている。
 それはきっと1年前に死んだ母親の亡霊からであり、
 日に日に神経を擦り減らされて衰弱してしまっている。』

それを受けて、彼は依頼者の妻と彼らの邸宅の納骨堂へ来ていた。

彼女はそんな夫の話を信じてはいなかったが、あることをネルソンに伝える。
夫の母親は生前から埋葬されることを極端に恐れこの様な遺言を残していたのだ。

『納骨堂に納めた棺はふたを開けたままであること、
 そして手の届くところに息子の部屋への直通電話を引くことー。 』

ネルソンと依頼者の妻は地下通路を通り母親の墓がある石室に向かう。
そこで棺の傍らにある電話に触れると、何とぬくもりが残っていたのだ。
だが、棺の中を見てみれば、そこには確かに母親の遺体があるだけだった。

ヴュウウウウウウ!!

その時、突如として流れ込んできた突風が依頼者の妻を怯えさせる。
慌てて飛び出した彼女はしばらくしてから、
石室にハンドバッグを忘れてしまったことに気付き再び一人で戻ることにした。

その時である。耳をつんざく金切り声と共に現れた幽霊を目の当たりにしたのだ。
これまでに体験したことのない恐怖によって彼女は気を失ってしまった。
440名無シネマさん:2010/09/22(水) 00:17:38 ID:SEqTlDoD
再び目を覚めると、ネルソンの家で介抱を受けていた。
辺りを見回すと彼が関連した事件にまつわる大小20ほどの絵が飾られており、
その中の一枚の絵『シェラデコブレの伝道教会』を見て一瞬で表情が青ざめる。

シェラデコブレとは彼女の生まれ故郷で、かつてその村では、
血を流す幽霊にアメリカ人の女性教師が殺されるという事件があったのだ。

しばらくすると、妻を迎えに依頼者本人である夫と老家政婦がやってきた。
ネルソンを見た老家政婦は途端に血相を変えて『あること』で彼を責め立てる。
実は彼女もシェラデコブレ出身であり、かつてネルソンが村の事件を解決出来なかったと。

そうして彼らが帰った後にネルソンは回想する。
シェラデコブレで起こった事件については、
幻覚剤の過剰摂取による毒殺と考えていたが、
その犯人を捕まえるまでには至らなかったのだ。

再び依頼者の邸宅へ訪れたネルソンは、超常現象を目の当たりにして、
もはやそれがトリックによるものではないという確信を持つことになった。

そんな時、老家政婦が依頼者の妻を脅しているところを立ち聞きしてしまうー。

老家政婦と依頼者の妻の関係とは?
シェラデコブレ事件の犯人は、誰だったのか??
恐ろしい幽霊は、本当に依頼者の母親の亡霊なのか???

多くの謎を抱えたまま、物語はクライマックスへと転がり出す…。
441名無シネマさん:2010/09/22(水) 05:39:33 ID:hq/cvfeX
ラストまで読みたいよ……
442名無シネマさん:2010/09/22(水) 05:55:05 ID:dj8Qabme
>>436
オリジナル観ないでリメイクだけ評価してる人はそう思うよね。テキチェンに限らず
仕方ない話だけど、ゆとり世代はそういうケースが多い。リメイク版ドーンとか
443名無シネマさん:2010/09/22(水) 07:39:49 ID:xuR/uIrW
できれば引用元を、その時代性や構造や作り手の思惑とか観賞の形式など、
形而下からひもといた段階を踏んで己の解釈してほしいものだ。
ゆとりな思考はカルチャーアイコンという個としてものを完全にただ切り離して
たとえばDVDほいっと借りて宅観賞ってだけで見切ったりとでも誇らしげに
おもろい、つまらんと格をつけて、そのうえネット界隈で出しゃばって語りたがりのクチまで多いときたもんだ。
タチが悪いよ。ホント。

見方は各々とはいえ、まず「観る」ってことの根や基すら自分の中で持ちえていないやつは気取ってせわしく言及すんなって話だよな。
ホラーというジャンルなら、まだ「グロいの観れる俺ツヨスww」な野次馬根性のほうが欲に素直で気取らないぶん正しい姿勢だわ。
444名無シネマさん:2010/09/22(水) 14:44:20 ID:PBgHI0nC
↑ ゆとりよりウザい
ゆとりよりバカ
445名無シネマさん:2010/09/22(水) 15:18:02 ID:RZ6WV9V1
バイオ4つまんなかったーww
ゾンビ映画の雰囲気はだいぶ出てたけど、脚本やアクションシーンがダメダメだわ
446名無シネマさん:2010/09/22(水) 15:42:56 ID:+J7MDgwr
>>440
つづきを書いて下さい(>_<)
447名無シネマさん:2010/09/22(水) 16:36:17 ID:xHSpdylh
いけにえリメイク、俺はかなり好きだ!!お気に入りだ!!
ドーンも物体Xもオリジナルとリメイクではまったく内容違うよね
448名無シネマさん:2010/09/22(水) 17:51:58 ID:Gtu5oXgF
>>440
ラストの一行、転がり出すでは笑い出す。
そこは走り出すにしといた方が緊迫感とあいまってグー。
449名無シネマさん:2010/09/22(水) 19:15:50 ID:hq/cvfeX
>>440
続きが気になって夜も眠れません!
450名無シネマさん:2010/09/22(水) 22:56:08 ID:b6ScQzOA
>>436
年代によって感覚が違うことぐらい理解しような・・・
451名無シネマさん:2010/09/22(水) 23:19:44 ID:rnkuXN/0
来月はホラー映画では大作の作品が3品レンタル開始だが、
(サバイバル、ハロウィン、30デイズ)
TSUTAYA DISCASで入荷枚数を確認すると
サバイバル=800枚
ハロウィンU=400枚
30デイズ=1500枚
ライミってだけで優遇されすぎじゃね?
映画自体、他の2つよりクズだったのに。
452名無シネマさん:2010/09/22(水) 23:27:25 ID:si040Ztm
ダメ元でバイオ4観てきました。
予想通り最低でした。うぅ、2000円・・・。

今日はクリープスのB.D.観て寝ます。
453名無シネマさん:2010/09/22(水) 23:32:10 ID:Fg5wFpIW
ライミといっても監督は若いやつだろ
454名無シネマさん:2010/09/23(木) 00:50:18 ID:e8SH/2fo
>>451
30デイズ=メジャースター主演
ハロウィンU=マニア向けなキャスティング
サバイバル=メジャースター皆無
455名無シネマさん:2010/09/23(木) 06:15:42 ID:i/UBZ3Dw
今更ながらREC2観たけど、なんだかなぁって感じだ
ガキ三人組はまったく必要ないし、神父は任務、任務うるさいし……

しかしゾンビとかモンスター系のホラーで、軍隊とかスワットみたいのが出る場合って、どうして状況説明してやらんかね?
そんなに任務を達成したいなら、ちゃんと説明して装備を整えた方が確実だろうにw
視聴者は前作でゾンビがいるのはわかってるんだから、スワット隊員がまた1からビビって騒ぐ描写は鬱陶しい
暗視装置に関しては忘れてたってのは笑えたww

スピード感のあるホラー演出(展開的にではない)は悪くないのに、余計な設定入れちゃったよなぁw
456名無シネマさん:2010/09/23(木) 06:46:54 ID:IoonKBSN
http://www.youtube.com/watch?v=ZmUuUYLPaQk&feature=fvw

↑これ、一つも分からなかったな。
しかし外人はホラーにスラッシュメタルを被せるの、好きだねえ。
457名無シネマさん:2010/09/23(木) 06:55:16 ID:JmfnF+xI
ホラーにメタルは、もはや伝統だなw
ゾンビ版ハロウィンも音楽が最高だったし
458名無シネマさん:2010/09/23(木) 07:31:39 ID:6t1l6d14
>>447
物体Xは確かにリメイク素晴らしかったね。
カート・ラッセルだし。
459名無シネマさん:2010/09/23(木) 08:06:39 ID:dUeXj9hB
>>457
ゾンビ版ハロウィン?
テーマ曲の使い方ひとつまともに出来ない、最低の最低だと思ったが?
460名無シネマさん:2010/09/23(木) 08:51:28 ID:IoonKBSN
ちょ、喧嘩はやマチェーテ
461名無シネマさん:2010/09/23(木) 09:50:26 ID:rqszpj/M
人間ムカデ

マジキチホラー
462名無シネマさん:2010/09/23(木) 09:54:58 ID:ym3Q+b87
ホラーにメタルと言えばデモンズ
463名無シネマさん:2010/09/23(木) 10:13:07 ID:u4ZSGQAS
出門図って
コプリンじゃなかったのか
464名無シネマさん:2010/09/23(木) 11:08:45 ID:zZAcCaQX
ホラーにメタルは
エルム街あたりから
465名無シネマさん:2010/09/23(木) 11:17:50 ID:rqszpj/M
昔のホラーは効果音が笑える
466名無シネマさん:2010/09/23(木) 12:07:10 ID:nxIAD8Y5
ゾンビの一発目のハロウィンは公開時コピーに「デス・ツアーにようこそ」とか
「デスメタルの帝王が放つうんたら」とかあったけど実際挿入歌にメタル色は皆無

でも2作目だと「ヘヴィ・ロックの帝王の最新作」って当たり障りない感じになってた
挿入歌はブルースばっかだし
467名無シネマさん:2010/09/23(木) 12:20:42 ID:n8kZglMH
ダリオのフェノミナだろうjk
468名無シネマさん:2010/09/23(木) 13:08:56 ID:IoonKBSN

誰かホラー映画と音楽についてのスレッド立ててくれまいか。
469名無シネマさん:2010/09/23(木) 13:16:16 ID:kyMUVi6Y
>>459みたいに考えが凝り固まったら、お仕舞いだよな
メタルの話だろうにw
470名無シネマさん:2010/09/23(木) 13:25:13 ID:fITIbeuT
>>466
一作目のどこが皆無よ
デスやスラッシュではないけどメタルじゃん
471名無シネマさん:2010/09/23(木) 13:47:44 ID:R3GaH6zW
>>466
>挿入歌はブルースばっかだし

ブルースなんて流れてたっけ?
何故かムーディ・ブルースの『サテンの夜』は延々と流れてたけど。

>>468
† ホラー映画のサントラについて語る †
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1115563518/
472名無シネマさん:2010/09/23(木) 14:47:14 ID:jVS8aVYg
それより誰かロブゾンビ隔離スレ作ってくんないかな?
473名無シネマさん:2010/09/23(木) 15:16:36 ID:fB9sGPOH
>>472
無理
前にハネケ信者が大暴れしたときも、「ハネケスレ行けよ」じゃ終わらなかったし
ゾンビはちゃんとホラー映画を撮ってるわけだし、我慢する
474名無シネマさん:2010/09/23(木) 18:08:32 ID:YmRXE+iI
ロブ・ゾンビ好き嫌い議論のあとは、引き続きミストとリメイク版〇〇はゆとり向け映画議論のループでお楽しみください


ホント、学習しねぇ連中だな鳥頭かよ
475名無シネマさん:2010/09/23(木) 18:51:03 ID:eR8iVjEm
ロブ・ゾンビとハネケとミスト専用ゆとり隔離スレでいいな。
476名無シネマさん:2010/09/23(木) 19:33:08 ID:V1ZhDmIa
ハネケはスレがあるけど、ファニーゲームの話題が出ると、こっちにも涌きはじめるからなぁ
できればテンプレにファニーゲーム禁止を追加してほしいわ
ロブ・ゾンビ議論は所詮は個人の好みなんだから過剰反応すんなでFA
477名無シネマさん:2010/09/23(木) 19:40:09 ID:CduS3crN
ハネケがらみで変なのがいるのは認めるが、ここでファニーゲームの話は禁止ってのは
納得しがたい
478名無シネマさん:2010/09/23(木) 19:45:32 ID:E3tEP5vi
ハネケオタ曰く、ファニーゲームはホラーを装った教育ビデオらしいから、スレ違いってことで禁止でいいよ
それこそハネケスレで話しゃいい
479名無シネマさん:2010/09/23(木) 20:28:03 ID:Y8IbcysK
>475
×→ミスト専用ゆとり
○→いけにえ専用選民思想家
480名無シネマさん:2010/09/23(木) 20:30:20 ID:7kxP5VFo
まあまあ、ここは一つ話題を変えようや

バイオ4観に行ったら『クレイジーズ』や『デイブレーカーズ』のチラシがあって思わずニッコリ
481名無シネマさん:2010/09/23(木) 20:46:47 ID:6t1l6d14
で、バイオは面白かったの?
482名無シネマさん:2010/09/23(木) 21:32:18 ID:4xh7+WjF
せっかく観てきたなら、一言くらい触れろよww
483名無シネマさん:2010/09/23(木) 22:04:04 ID:CduS3crN
なにやらDVDが遅れているうちに30 days night の続編DVD が海外じゃ出ちまったようだな
484名無シネマさん:2010/09/23(木) 22:40:38 ID:MkA3IdvG
>>479
スピルバーグが大作に起用するきっかけになるくらいだから、べつにいけにえは一般人受けするもんだと思うけどな。
ただゆとりに理解できないだけで。
485名無シネマさん:2010/09/23(木) 23:18:28 ID:8aKFSw3U
ミミズバーガーのレポはどこですればいいの?
486名無シネマさん:2010/09/24(金) 01:24:14 ID:r2Dik8Gf
マクドのスレでブチかませ
487名無シネマさん:2010/09/24(金) 01:54:17 ID:gNOuofOf
流れフイタw
488名無シネマさん:2010/09/24(金) 02:01:04 ID:gNOuofOf
ここはひとつ次回の午前十時の映画祭には是非とも上映シネコンの幅広げて
リマスタープリントの「悪魔のいけにえ」をラインナップしてもらいたい。あのラインナップなら一番
顔が合うだろう。あと「ゾンビ」と「燃えよドラゴン」も。ホラー枠(とブルースリー)はあってしかるべきだと思う。
489名無シネマさん:2010/09/24(金) 07:05:10 ID:6RljVpQi
>>481>>482
あまりにつまらなくてノーコメントって感じだったorz
490名無シネマさん:2010/09/24(金) 10:23:16 ID:LhN93JdJ
地雷っぽかった ワナオトコ が予想以上に面白かった。
Mッ気がある俺としては、主人公がヘルレイザーみたいに釣り針で吊られてた場面で興奮したぜ。
でも、全体的にゲームの影牢みたいでsawシリーズより良かったが、猫の扱いだけが嫌だったな。
491名無シネマさん:2010/09/24(金) 11:43:06 ID:2r9igj6O
ホラーで人間がいくら酷い目にあっても大概は「いいぞもっとやれ」だが動物が殺されるシーンは耐えられん。
492名無シネマさん:2010/09/24(金) 12:30:00 ID:2kmBW1H3
いや最近の映画の被害者のいたぶり具合は
映画の出来ともあいまって不愉快なものも多い
493名無シネマさん:2010/09/24(金) 12:30:05 ID:5aJjINc5
で、自分は優しいとでも?w
494名無シネマさん:2010/09/24(金) 12:36:41 ID:KAfhpXjB
さんざんいたぶられてもいいから最後に思い切り逆襲してくれたらスッとするんだけど。
495名無シネマさん:2010/09/24(金) 12:46:11 ID:5aJjINc5
意外とそういう映画はあるよ
色々探索しろ
496名無シネマさん:2010/09/24(金) 18:24:58 ID:WDbEmNEE
イーライロスの評価はどんな感じ?
俺には彼の面白さが分からない。
497名無シネマさん:2010/09/24(金) 19:20:48 ID:yIBFMKDd
ホラーキング Oh!samaTV出張所

9月24日 20:00スタート!
"恵けい"と一緒に「隣の家の少女」を見よう!
スティッカムTV→ http://www.stickam.jp/profile/horror_hihou

女優×ホラームービー
恐怖に震える姿は必見です!

スティッカム:http://www.stickam.jp/
恵けい公式ブログ:http://blog.livedoor.jp/kei_megumi/
498名無シネマさん:2010/09/24(金) 19:52:07 ID:Z8u35EkV
デス
499名無シネマさん:2010/09/24(金) 21:59:57 ID:HxUYI0uA
ディープブルー面白いなあ
あれにでてくる黒人ほどホラーのセオリーを悉く華麗に覆してくれるキャラもあまりいないよね。
500名無シネマさん:2010/09/24(金) 22:09:37 ID:WtNqkC0D
わかりました。
ゾンビ、控えるね。
501名無シネマさん:2010/09/24(金) 22:35:05 ID:KAfhpXjB
>>496
まぁ好き。
役者としても好き。
502名無シネマさん:2010/09/24(金) 22:53:47 ID:a3ENKPtS
21 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 23:37:30 ID:d1izlTpS
>> 20
子供は観ちゃダメ!生年月日入力してね
ttp://www.joblo.com/video/arrow/player.php?video=piranha3d_9minutes

それにしてもこのイーライ・ロス、ノリノリである。
503名無シネマさん:2010/09/24(金) 23:09:11 ID:5aJjINc5
イーライね…タランティーノの子分の1人だね
504名無シネマさん:2010/09/25(土) 01:28:04 ID:/MCUH9mk
カレー復活か
いらないのに
505名無シネマさん:2010/09/25(土) 02:38:58 ID:l+VyV8of
中国人「ソニー製品の95%は中国製だからソニーのボイコットは辞めようぜ!」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285341386/l50
506名無シネマさん:2010/09/25(土) 03:22:40 ID:Zo8dv9+s
507496:2010/09/25(土) 04:37:01 ID:o1p0XUFg
やっぱり今勢いに乗ってるって感じなのかな。
どうもです。
508名無シネマさん:2010/09/25(土) 12:57:35 ID:9DHaVy4i
レディオ・オブ・ザ・デッド意外と面白かった
タイトルと違って、亜ゾンビものだったけど、ラジオ局にかかってくる電話で街の惨状を表現するのはなかなか
ただ感染者に引っ掻かれただけで感染するのは微妙だけど
低予算にしてはエキストラも沢山使って、ゾンビの大軍を出してくれたのは嬉しい
509名無シネマさん:2010/09/25(土) 14:58:34 ID:3BjHChhu
処刑山がバカ映画すぎる

510名無シネマさん:2010/09/25(土) 16:48:30 ID:ib9HrnCX
>>509
勢いと思い切りの良さは買うけどな。
511名無シネマさん:2010/09/25(土) 17:04:23 ID:4dmKjfW0
オマエなんぞに買われてもな
512名無シネマさん:2010/09/25(土) 17:18:15 ID:BjOMBVOe
スクリーム4なんてやるんだな1作目なんて新しいほうだと思ってたら
15年とか前なんだよな
513名無シネマさん:2010/09/25(土) 18:12:20 ID:D5wGaxeQ
怖い女 ハガネはおもしろいよ
514名無シネマさん:2010/09/25(土) 18:22:12 ID:eg8nvFOV
鋼ちゃん
515名無シネマさん:2010/09/25(土) 18:54:08 ID:PeAtsV0Z
ハガネって袋かぶって足だけ出てるやつだっけ?
あれはなんか可愛かった
516名無シネマさん:2010/09/25(土) 20:59:50 ID:96RFrLd3
イーライがクレイヴンと組んでスクリーム4やってくれよ
517名無シネマさん:2010/09/25(土) 21:40:04 ID:uy8GfDRL
スクリーム4は蛇足にしかならないと思う
518名無シネマさん:2010/09/25(土) 21:54:51 ID:ib9HrnCX
>>511
ヽ(*`∋´)ノ べーだ!!!
519名無シネマさん:2010/09/25(土) 22:17:16 ID:U8/3tKJN
本当に処刑山はつまらない(>_<)
520名無シネマさん:2010/09/25(土) 22:39:44 ID:ib9HrnCX
本当は5回は笑ったくせに。
521名無シネマさん:2010/09/26(日) 00:40:16 ID:Yjti8Iah
新・死霊のはらわた  TVムービーだったでござる
さあ次は ヘルハザード禁断の黙示録だ
522名無シネマさん:2010/09/26(日) 00:44:16 ID:u3HXGWGo
>>509
凄い褒め言葉w
523名無シネマさん:2010/09/26(日) 02:59:06 ID:GujYm9Gi

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /     民主党      ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,   ちょっと楯突いてみたけど
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}   中国怖杉やっぱムリムリ
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /     自民党      ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,  あのバカ
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:} 何で俺を見習って
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! 最初から土下座しなかったんだ
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`



524名無シネマさん:2010/09/26(日) 04:51:28 ID:RI9cRuCL
>>521
こらこら。ヨタを飛ばさないでくれ。
一瞬「ヘルハザード」がリメイクだつぉ!?と調べてしまった。
525名無シネマさん:2010/09/26(日) 08:25:07 ID:Gf2QAuxt
ヘルレイザー好きの意味が分からん
好きなやつは好きなんだよね?
昔のホラーとしては過激だったからか?
526名無シネマさん:2010/09/26(日) 08:31:01 ID:NmoImRdB
俺はオーメン好きの奴かな?
オーメンの面白さが全くわからん。
527名無シネマさん:2010/09/26(日) 08:53:25 ID:tSHDBV9B
>>525
分らない奴に話しても分らないだろ?
否定されるだけでつまらん。
528名無シネマさん:2010/09/26(日) 09:02:07 ID:EB5uqOTZ
>>526
なんで?いきなり飛び降り・首吊り・窓バーンだぞ!
ぶっ飛び過ぎだろ。
2階から落とし・串刺し・首刈りもあるし好きだけどな。

だったら比べられてるエクソシストの方が分からん。
ブリッジと最後のシーンしか観る所無いし。
529名無シネマさん:2010/09/26(日) 10:44:27 ID:Docbkr+f
ヘルレイザー云々ではなく、クライブ・バーカー自体合わないなぁ
ミッドナイトミートトレインもそれほど面白いとは思わんかった
530名無シネマさん:2010/09/26(日) 10:57:45 ID:GhPzpQ+N
>>529
ミッドナイトミートトレインどこで見たの?
531名無シネマさん:2010/09/26(日) 11:17:54 ID:SJgYMlCA
>>530
ようつべに上がってるのを見たんだろ
532名無シネマさん:2010/09/26(日) 11:27:40 ID:d1ycRvvl
オーメンって20年位前に洋画劇場で見たっきりだけど
首チョンパをねちねち5、6回も繰り返して見せてたのが衝撃的だったな。
ストーリー自体は面白くなかったが、あのシーンは大好きだ。
例え監督の性癖で公開オナヌーショーだったとしても。
533名無シネマさん:2010/09/26(日) 13:16:00 ID:ri6hjusB
ヘルレイザーはサブカル要素が強いから合わない人は、どう足掻いても無理だろうね
セノバイトのデザインにピンと来ない人は絶対無理でしょ

コアなファンはセノバイトをペロペロする勢いだしw
534名無シネマさん:2010/09/26(日) 13:24:50 ID:ljS1Kao4
フォースカインドを見てるんだけど何が怖いって実在の先生の顔が怖いwwwwww
なぜそこまで病的な顔を維持できるのか
535名無シネマさん:2010/09/26(日) 13:29:11 ID:HfsKw7pJ
ヘウレイザー面白いじゃん
1は耽美的すぎてちょっと暗いからエンタメ要素ないかもな
2なんてバランス良くて最高 3にいたっては頭からCD爆弾投げるやつもいるし
536名無シネマさん:2010/09/26(日) 13:35:29 ID:bBTjXkPk
アレは当時すごいインパクトあったぞ>セノバイト
死神、SM、拷問、屠殺といったものを同時にイメージさせる
秀逸なキャラクターデザインだった
537名無シネマさん:2010/09/26(日) 13:41:11 ID:A3iye1Al
あの箱今でも欲しいよw
538名無シネマさん:2010/09/26(日) 15:14:12 ID:qAMX8qMv
2のジュリアの復活シーンが
大変おぞましい
539名無シネマさん:2010/09/26(日) 22:00:56 ID:ccABuuNY
>>533 ヘルレイザーが・・・サブカル??まあ映画って体であの突飛な題材視覚だからそんなイメージの括りなのかな。
ミディアンだったらわからいでもないが。バーカー自体は普通に作家としてメインカルチャーの立ち位置って感じする。

>>538 2は幻想系に行くかと思ったらくどくない舌触りでバイオレンスのスケール感もストーリーも
更新していてジュリア復活からのたたみかけるような怒涛の流れはマジで飽きない DVD欲しい

http://www.youtube.com/watch?v=FsT2m0X0Lm8
↑つか「腐肉の晩餐」が映像化してたっぽい 深夜肉列車は某動画サイトで日本字幕付きであがってた
540名無シネマさん:2010/09/26(日) 22:01:12 ID:0ZOxaggU
あの謎箱はやっぱりベルセルクのベヘリットの元ネタだよね
541名無シネマさん:2010/09/26(日) 22:22:00 ID:mQTMgNnr
REC2見てしまった。。
前作見ていいなと思ったからなんだが、やっぱり2chの先輩方の
言うことに従って、見なきゃ良かったわ…。まさか悪魔系話の
展開になるとはねぇ。リアルホラー+新感覚ムービー路線を守って欲しかったな
542名無シネマさん:2010/09/26(日) 22:28:35 ID:BqRHl10k
>>541
最後はモンスターで終わらせ(続かせ)たろ?
一話ごとに変えて行くんだろうと思う。

ヘルレイザーは一作目だけでいい。
初めて見たときのキリキリくる痛みの感触は感心した。
100歩譲って二作目までだな。
543名無シネマさん:2010/09/27(月) 02:04:25 ID:0hiA5rnq
recはオカルト的なとこが
かえって斬新なんじゃないか
2のオチは「...もうええ」くらい
ありふれてたけど
544脱獄チョンカレー:2010/09/27(月) 05:45:23 ID:CXkyhvBJ
白らぶチョンカレーひとり語りのスレwww
545名無シネマさん:2010/09/27(月) 08:30:18 ID:7ld9ShaT
チョンカレー?朝鮮カレー?
546名無シネマさん:2010/09/27(月) 09:06:28 ID:/XPEjpnN
「ワナオトコ」
(((((;゚Д゚;)))))怖えぇえぇえぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜映画館で見てたら息がつまるな……
547名無シネマさん:2010/09/27(月) 09:30:43 ID:mUUTZ7/z
いいかげん入院しろ屋
548名無シネマさん:2010/09/27(月) 13:08:48 ID:AQpJQAOM
REC2はオカルト無視して、ワーワー騒いでるのを楽しめばいいよ
549名無シネマさん:2010/09/27(月) 15:15:25 ID:b7dKscYN
ホラーかどうかわかりませんが「ヴィドック」の連続殺人鬼・錬金術師はポワッセと称する
青年(彼が犯人なら実は100歳は優に越す爺サマ!?)で間違いないのでしょうか?

容貌も普段?の態度も初々しい青年なので(演じている役者も当時20代後半)、
例えば数年前に若さを保つ術を身に付けて殺された時には実際は
せいぜい30代前半?とも思ったのですが、パリでも古いタンプル地区の最も古い
伝承と言っていましたので、あの青年が言い伝えの錬金術師と同一人物ならば・・・
550名無シネマさん:2010/09/27(月) 15:52:17 ID:pVBwo+wM
>>542
ヘルレイザーは2が一番の傑作だと思う
世界観がすごい
551名無シネマさん:2010/09/27(月) 18:13:58 ID:XUW9hbuw
>>549
すれ違いです
552名無シネマさん:2010/09/27(月) 19:03:23 ID:gnMlv5rk
>>550
確かにビジュアル面ではシリーズ最高だが、
いかんせんストーリーが破綻してるので
映画としての出来は1に及ばない
553名無シネマさん:2010/09/27(月) 19:46:28 ID:8u5P44Nc
1と2だな。1の方が好きだが。
でも、どっちもDVDで見られないという。
権利の関係なん?
554名無シネマさん:2010/09/27(月) 20:54:19 ID:eTJStqRb
ヘルレイザー、ピンヘッドの奴だよね
何度か借りたけど、見る時間が全くなくてまだ見てない
555名無シネマさん:2010/09/27(月) 22:47:48 ID:apFMmq89
>>534
あんなもん本物と思ってるのか!?
お前ゆとりだろ(笑)www
556名無シネマさん:2010/09/27(月) 23:20:10 ID:umOFm8cz
ピンヘッドは実在する
557名無シネマさん:2010/09/27(月) 23:23:57 ID:I382uImO
(゜o゜)マジで?
558名無シネマさん:2010/09/28(火) 00:41:49 ID:dQpY4N17
>>555
559名無シネマさん:2010/09/28(火) 01:41:13 ID:kbe97jwu
>>558
劇中のリアルサイドの人らは実在しないし、みんな役者

560名無シネマさん:2010/09/28(火) 06:28:02 ID:mPXMEohy
ヘルレイザーって人気あるんだなあ。
まあシリーズ化したくらいだから当然だけども、俺には全くピンと来なかったよ。
何故だろう、と考えた事もあったが分からないまま現在に至る。
561名無シネマさん:2010/09/28(火) 08:39:02 ID:HQewWlAk
きっと君は100%ノンケなのさ
562名無シネマさん:2010/09/28(火) 09:04:07 ID:6b7WR5Vt
忍たまかよ
563名無シネマさん:2010/09/28(火) 09:27:44 ID:pJAGcEJT
走るゾンビと遅いゾンビ、どっちが好きかみたいなもんだろ
好みじゃないから分からないんだよ

ただ、意外とボンテージとかSM的な要素に拒否反応示す人がいるんだよな
残虐は良くて耽美はダメって感じなんかな? 
564名無シネマさん:2010/09/28(火) 09:40:17 ID:+dSeGlPX
でもあの釘頭考えた人天才だと思うw
565名無シネマさん:2010/09/28(火) 10:09:47 ID:qft5Ip4z
だよな。チャタラーとかは案外と思い付きそうだけど、ピンヘッドはシンプルなぶん、難しいデザインだと思うわ
妙に律儀なキャラクターとかも含めて面白い
566560:2010/09/28(火) 12:36:48 ID:mPXMEohy
>>563の文で何となく分かった。
俺はゴス的コスプレホラーに全く面白さを感じられないタイプなんだな。
567名無シネマさん:2010/09/28(火) 12:52:41 ID:mzw6n4gr
ピンヘッドは
鍼灸用のマネキンそのまんまだろ
568名無シネマさん:2010/09/28(火) 13:04:32 ID:6MAx3tuf
>>567
どこかで見覚えがあると思っていたが、それだわ
569名無シネマさん:2010/09/28(火) 13:06:14 ID:IREgSqF3
4くらいでピンヘッドの中の人を見たときはガッカリしたよ
ただのハゲのしなびたオッサン
570名無シネマさん:2010/09/28(火) 13:06:43 ID:LX45qI9t
571名無シネマさん:2010/09/28(火) 14:27:42 ID:f6Y0H9o4
2000年代のおもしろいホラーってどういうものがあるのでしょうか? おすすめがあったら、それを見たいと思っております。
572名無シネマさん:2010/09/28(火) 14:30:29 ID:ulSoHnlu
ヒルズ・ラン・レッドだな
573名無シネマさん:2010/09/28(火) 14:36:53 ID:2mlPVdjo
イベント・ホライゾン・・・映像のおっさんが怖い
574名無シネマさん:2010/09/28(火) 14:37:08 ID:3qPh8myh
>571
個人的に好き HOSTEL、REC、DESENT、リメイクドーン、クライモリDEADEND、
          ヒルズハブアイズ

悪くない     フライトデッド、2001人の狂人
575名無シネマさん:2010/09/28(火) 15:14:23 ID:QjTr3mCB
REC、リメイク・ハロウィン、テキサス・チェーンソーとビギニング
フェーズ7、東京ゾンビ、キャビンフィーバー

このへん観とけ
576名無シネマさん:2010/09/28(火) 15:28:48 ID:4c4MHl+0
>テキサス・チェーンソーとビギニング
一瞬パチモンかと思ったw
577名無シネマさん:2010/09/28(火) 15:35:46 ID:7upOBrZC
東京ゾンビは別に見なくてもいい
578名無シネマさん:2010/09/28(火) 15:40:17 ID:YvUoVmsu
SAW7 3D 見る??
579名無シネマさん:2010/09/28(火) 15:44:28 ID:noc9mGrH
>>577
……
580名無シネマさん:2010/09/28(火) 16:13:04 ID:IREgSqF3
花くまゆうさくか?
っていうか日本のゾンビ物で見れるやつなんてあるか?
581名無シネマさん:2010/09/28(火) 16:39:17 ID:VF6Y/DzP
>>577
哀川の奴?ギャグ好きなら観ていいんじゃない?
ゾンビオブザデッド3に比べたらかなりましだよ
582名無シネマさん:2010/09/28(火) 17:45:39 ID:cJleGnGe
バーサス 東京ゾンビ ステーシーは
海外のB級は超えてるな
583名無シネマさん:2010/09/28(火) 18:02:28 ID:pF0Ehbi3
バーサス見た当時はコケにしてたけど
すげー先見の明っつうか、今から思えば凄かったなぁ
584名無シネマさん:2010/09/28(火) 18:14:04 ID:IREgSqF3
バーサスって登場人物のナルっぷりがうざかったけど
あれで北村龍平が認められたわけだしな 海外からも
585名無シネマさん:2010/09/28(火) 19:55:18 ID:rjBQqjWR
>>571
俺を信じりゃ間違いない

・28日後
・ドーンオブザデッド
・ドッグソルジャー
・REC

よほど斜に構えた奴でなけりゃ誰でも楽しめる鉄板
586名無シネマさん:2010/09/28(火) 20:17:57 ID:ye5YbzNn
テキチェンがオススメだね
不快指数ゼロ、美味い酒が飲める
587名無シネマさん:2010/09/28(火) 20:20:36 ID:1O436eSd
>>571

生理的嫌悪枠
・テキチェン
・28週後・・・
・屋敷女
・マーターズ

ギャグ枠
フレディvsジェイソン
キャビン・フィーバー

ゴア枠
・蝋人形の館
・ホステル
・テキチェンビギニング
・ハロウィンU

超越枠
・モンキーボーン
・永遠のこどもたち
588名無シネマさん:2010/09/28(火) 20:40:06 ID:rjBQqjWR
うーん、俺としたことがホステルを入れ忘れていたことに気付かされた
終わり方もすっげぇ好き だがRECと同じく2は糞
589名無シネマさん:2010/09/28(火) 20:55:51 ID:t+bvb7uY
ホステルはどっちもしょーもない
1の方がまだまし程度だろ
590名無シネマさん:2010/09/28(火) 21:00:02 ID:QoXMA3Xv
そういうやつもたまにはいるわな。少数派も当然いる。
591名無シネマさん:2010/09/28(火) 21:04:02 ID:1O436eSd
たしかに内容や質は単独で見たらしょーもないのだけれど。
2005・6年はこういうのがピークだったんだよって
社会情勢のお勉強、という意味で。あの頃テキチェンビギニング、
ディセント、サイレントヒル、SAW3とかいろいろおかしかった。
なんつーか監禁ソリッドシチュ痛覚拷問系。

最近はまたカーっと景気いい波に戻ったけど。
592名無シネマさん:2010/09/28(火) 21:07:10 ID:QoXMA3Xv
ホラーマニアにもいろいろいて
笑えるホラーが好きってやつがいて、こういうのが質を落としてる
ホラーを作品として観れずに、自分の中で定義付けた観方しかしてないんだなこういうタイプは。
593名無シネマさん:2010/09/28(火) 21:09:17 ID:QoXMA3Xv
「笑えるホラーが好き」ってのは一例だ。これこれこうじゃなきゃホラーじゃない、みたいな凝り固まったやつの例え
594名無シネマさん:2010/09/28(火) 21:17:34 ID:v5rsjRwt
単純な好き嫌いの話だろ
冷静に分析しちゃいました的なこき下ろし方はやめた方が賢明
595名無シネマさん:2010/09/28(火) 21:19:54 ID:1O436eSd
せめて作品挙げてくれよと。
596名無シネマさん:2010/09/28(火) 21:32:27 ID:U+sn8W5P
>>592
このシリーズはこうじゃなきゃって人はいるけど、ホラー映画自体がこうじゃなきゃって人は見たことないぞ
アホなだけのZ級を愛しつつ、正統派のB級も大好きとかが普通なのがホラー好きだろw

ホステル好きなのはわかったから落ち着けよwww
597名無シネマさん:2010/09/28(火) 21:35:52 ID:rjBQqjWR
いいから落ち着いて俺のオススメ鉄板見りゃ間違いないっての
斜に構えたやつ以外は全部好きになれる
好きになれないとしたらそいつは例外だ そうズバッと切り捨てる 例外くんに構ってられんよw
598名無シネマさん:2010/09/28(火) 21:40:53 ID:gcwv/8b1
ノロノロゾンビも走るゾンビもおkの俺ってお得だと思うw
599名無シネマさん:2010/09/28(火) 21:59:20 ID:dQpY4N17
>>571
「処刑山」と「ディセントZ」も見てね。
番外で「あさま山荘への道程」も背筋が凍る恐ろしさ。
600名無シネマさん:2010/09/28(火) 22:02:05 ID:dQpY4N17
「地獄の変異」を忘れるとは!クリーチャーに喰われてくる!
601名無シネマさん:2010/09/28(火) 22:09:16 ID:QZPGzlSB
>>598
だよな
どうせ架空の話なんだからどっちも許容できんのかね
と、毎回論争になるたびROMりながら思ってる
602名無シネマさん:2010/09/28(火) 22:09:56 ID:QoXMA3Xv
ロメロ信者がいる限り無理
603名無シネマさん:2010/09/28(火) 22:18:42 ID:f4WFFAaW
そうなんだよな。ロメロヲタは癌だよ。
ロメロゾンビ以前に吸血ゾンビなんて作品もあったんだし。
(吸血はしなかったような気はするが)
俺は巨大化したゾンビが放射能を吐き散らす映画が見たいぐらいだけど。
604名無シネマさん:2010/09/28(火) 22:20:46 ID:dQpY4N17
巨人の惑星ゾンビ


そこにプレデター軍団が降り立ち……
605名無シネマさん:2010/09/28(火) 22:23:15 ID:WuxsJIsz
その巨人ゾンビにはエイリアンが既に卵を産み付けていて
巨大エイリアンゾンビが大挙して出現!
606名無シネマさん:2010/09/28(火) 22:40:45 ID:dQpY4N17
('A`)それはもうプレ勝てなさそ………
607名無シネマさん:2010/09/28(火) 22:52:41 ID:a8OVxHMg
>>603
そうやって無駄に煽るな
癌とか偉そうにぬかす前に好きなもの探しゃいいだろが
嫌いだ駄目だで話したって詰まらんだろ

>>606
そこまでいったらエイリアン2みたいに、プレ軍団だせばいいんじゃね
608名無シネマさん:2010/09/28(火) 23:11:16 ID:dQpY4N17
軍団でも無理っス。中にはチョッパーみたいなんもいますし。
609名無シネマさん:2010/09/28(火) 23:15:50 ID:WuxsJIsz
プレデターも巨大化したり目からレーザーを発射すればよくね?
610名無シネマさん:2010/09/28(火) 23:16:49 ID:Byh0r1+o
>>571
個人的には90年代後半の不作な時期に比べたら、かなり豊作だと思うけどね
あの頃はSくん事件が余りにインパクトがありすぎて、またもやホラーバッシングが始まった感があった
611名無シネマさん:2010/09/28(火) 23:21:17 ID:iauVRLMB
Sくん事件ってなんだ?
神戸の酒鬼薔薇?
612名無シネマさん:2010/09/28(火) 23:24:35 ID:VriwgwVh
佐川君は80年代だよね
613名無シネマさん:2010/09/28(火) 23:25:29 ID:pF0Ehbi3
ゼロ年代で統括するならテキチェン・ホステル・SAWかな
614名無シネマさん:2010/09/28(火) 23:29:23 ID:L8RyFpU+
佐川は君づけする歳じゃないだろ
90年代後半でホラービデオつながりなら酒鬼薔薇くらいしか思いつかんけど……
615名無シネマさん:2010/09/28(火) 23:30:55 ID:KRrkqQO7
ゾンビの面白さとエイリアンの迫力を加えたゾンビリアンが見たいです。
616名無シネマさん:2010/09/28(火) 23:34:02 ID:rjBQqjWR
そういうのは100%ゲテモノホラーになると歴史が証明してまつ
617名無シネマさん:2010/09/28(火) 23:44:03 ID:Byh0r1+o
>>611>>614
そう。今思い出すとどんなホラー映画よりも不快な事件だったな。その後の世間の反応も含めて
618名無シネマさん:2010/09/28(火) 23:55:05 ID:L8RyFpU+
酒鬼薔薇事件の影響はホラー関係のバッシング再発どころじゃなかったな
あからさまな規制やクレームがホラーに限らず、今のゲーム、アニメ、マンガ、ほぼ全てのメディアに波及したもんな
コナンにまでクレームくるとか笑った

それに比べればたしかに0年代は佳作が多いから適当に選んでも、まあ大丈夫だろうね
619名無シネマさん:2010/09/29(水) 00:01:28 ID:oCNYcH5e
>>609
それもうプレデターちゃう。
620名無シネマさん:2010/09/29(水) 00:10:46 ID:3mc3z8Az
00年代はホラーも小粒なのばっかだったな
もうB級としてもホラーが主流じゃなくなったつーか

ホステルなんかはアイディアとしては面白いと思うけど
基本的にリメイクとか縮小再生産が多かった
621名無シネマさん:2010/09/29(水) 00:24:42 ID:5eQ4q2JF
最後のところは同意だね。でも、音楽にしろ漫画にせよエンタメ業界はそれの繰り返しだよ。アメリカのRockやPopsも80年代回帰じゃん

個人的には、ここ10年はアルジェントのジャーロ回帰やロメロ御大のシリーズ復帰、若手監督の台頭もあって、それなりに実りはあったかな、と
622名無シネマさん:2010/09/29(水) 00:34:11 ID:NQWfEf0+
ホラーが主流だったのは80年代までだもんな
そこで粗方アイデアは出尽くした感はある
ホステルも話の原型はよくある都市伝説を捻ったものだしな
ここまでくると、もはや悪趣味としか言えないようなゴアや嗜虐趣味全開なものに辿り着いちゃうのかね?
最近のフレンチホラーがいい例だわ
面白いかどうかじゃなくて、ただの悪趣味でしかない
623名無シネマさん:2010/09/29(水) 00:38:50 ID:3mc3z8Az
ゼロ年代はマンネリしまくってたけど、6まで引っ張ったSAWかなあ
日本や世界各国でパクリシリーズが発生しまくったし

CUBEのパクリというかやはり別のところからスタートしていると思うよ
624名無シネマさん:2010/09/29(水) 00:50:30 ID:EdsJ8G3R
SAWはホラーじゃなくてスリラーだろ?







そういうところからゆとりの文化殺戮係数が無限大×無限大に死んでくれなわけで。
625名無シネマさん:2010/09/29(水) 00:52:39 ID:vW9L6lus
全部見切ったように語るのが一部ホラーマニアの悪いところだw
00年代が全部何かの焼き直しかのように語っているが
ホラー自体が

化物が→殺す
狂人が→殺す

ほぼこの2拓でしかないだろw
そもそもホステルにせよ、あれだけの描写をしたホラーが今までにあったかといえば
やはり無いんだよ。あれだけエグい拷問に焦点を当てたホラーは皆無。


もし舞台設定がアメリカだったら、これほどまで惹き付ける ことは決してないだろう。
舞台が旧東ヨーロッパと言うのがミステリアスな好奇心を刺激し、今だベールに閉ざされた社会主義国では、我々が想像出来ない何かが存在しても決して不思議ではないのだ。
入国にもビザが必要だし、強制両替えなどがあり、西の国々とは違い行動は圧制され意のままにはならない部分が多くある。

そしてマフィアが思いのほか勢力を伸ばし、裏社会を牛耳っているのも事実だ。
国家公務員である一般市民は、賃金だけでは西側諸国の物品を買うこともままならない。
マフィアにちょっとした手引きをしたり、見て見ぬ振りをすれば、いとも簡単に大金を手にすることが出来るのである。
このような仕組みの国家だからこそ、どのような犯罪が行われていようが表舞台に立つ危険性は少なく、暗黙の了解として成り立っていたとしても不思議ではない。

この映画の設定は、そんな国のとある美しい町に秘密裏に存在する『拷問・殺人クラブ』である。
会員は、さまざまな国の裕福な実力者達。
どこかにそんなクラブがこの世に存在していても、決して不思議ではない。
それがベールに閉ざされた旧東ヨーロッパと言う設定なら、なおさらリアリティ深く迫ってくる。

美しい町並みの裏に隠された恐ろしいほどの地下社会の現実。
映画のタイトルであり舞台設定のひとつ『ホステル』は、バックパッカー経験者なら必ず利用したことがあるであろう。
現実味を帯びた設定であり、そのリアリティさ故か変に余韻が残り、いつまでも消えない。
チェコやスロバキュアは、一番今行きたい場所であるが、きっとその地に足を踏み入れたとたん、この映画のさまざまなシーンが蘇ってきそうだ。
なぜホステルが一般層にまで評価されたか、そこを考えるのも面白いぞ
こういった緻密なリアリティーは、そこらのホラーではまったくマネが出来ない
626名無シネマさん:2010/09/29(水) 00:56:47 ID:3mc3z8Az
なげえ
要するに都市伝説の延長で、スロバキアといういかにもな地名を出したのが成功した
抗議とかされんかったのかね
627名無シネマさん:2010/09/29(水) 00:58:43 ID:u/g3R7Um
これくらい長く説明されなきゃ凄さが理解できないやつが多いからじゃろw
628名無シネマさん:2010/09/29(水) 01:13:56 ID:5eQ4q2JF
>>622
なるほど。個人的にフランスのスプラッターブームは歓迎してたけど、マーターズだけは監督のやりたいことがワカランかった
映画的なのは前半までで、後半は映画的な面白さを意図的に排除してたもんな
629名無シネマさん:2010/09/29(水) 01:19:48 ID:W/myBCW6
以前DVDでーたかなんかのマスターズオブホラーのフーパーと三池のトークの
イベントレポート記事で『オーディション最高!』なフーパーに「日本じゃマイナー
なんですよ」って還して「日本人は『オーディション』あんま観て無いの!?最低だな!」
ってあって笑ったな 秘宝の記事かよ、とw

でも「ホステル」に三池出演は示唆があからさますぎるだろと思ったなぁ

>>626
最近だと「第9地区」でナイジェリア人キレるだろコレと思ったものだ
630名無シネマさん:2010/09/29(水) 01:20:13 ID:o8IoqZJo
マーターズの後半は鬼キツだったからな
けど悪趣味でも何でも、誰も観た事ねーようなの撮ったらぁ!って意気込みは買うわ
631名無シネマさん:2010/09/29(水) 02:22:03 ID:w8f9cGMw
>>625
突っ込んだら負けなのはわかった
これからもホステルをよろしく
632名無シネマさん:2010/09/29(水) 02:49:39 ID:G6PfBjri
日本も都市伝説の人間ダルマを題材にホラーつくれそうだが
抗議で公開できんだろうな
633名無シネマさん:2010/09/29(水) 03:53:18 ID:xrN3g4Ck
>>632
実は既にある
よくある知らないアイドル使ったオムニバスドラマで映像自体はショボいし安っぽいけど
634名無シネマさん:2010/09/29(水) 04:16:39 ID:W/myBCW6
なんだかんだでアレクサンドルアジャは2000年代ホラー発の出世頭
635名無シネマさん:2010/09/29(水) 04:19:13 ID:W/myBCW6
デルトロかダラボン、「ザ・チャイルド」を現代翻案にリメイクしてくれ
636名無シネマさん:2010/09/29(水) 09:28:44 ID:bH2tbOyX
基本、一般の事件やミステリの範疇にあるものは「スリラー」だと思うけどな。
殺人としてもある一線を越えてるもの、超常現象としてしか説明のつかないものが「ホラー」なんじゃないか。

マンションで隣人を殺しただけならスリラーだけど、
星島レベルまで完全に解体して消してしまったらそれはもうホラーと言ってよいのではないかと。
637名無シネマさん:2010/09/29(水) 10:37:36 ID:qj9Qm75T
ワナオトコ、マジで面白い
さすがSAWの監督の作品だけある
今のところ今年見たホラーの中でベスト1
638名無シネマさん:2010/09/29(水) 10:46:28 ID:xrUrV5t6
IMDbのジャンル

アクション、アドベンチャー、アニメーション、伝記、コメディ、犯罪、ドキュメンタリー、
ドラマ、ファミリー、ファンタジー、フィルムノワール、ゲームショウ、歴史、ホラー、
音楽、ミュージカル、ミステリー、ニュース、リアリティーTV、ロマンス、サイエンスフィクション、
スポーツ、トークショー、スリラー、戦争、西部劇
639名無シネマさん:2010/09/29(水) 10:53:16 ID:RmeusKyw
俺は笑えるホラー大好きだな
バタリアン
ブレイン・デッド
バッド・テイスト
死霊のはらわた
ショーン・オブ・ザ・デッド
傑作は全て笑いの要素を含んでいる
640名無シネマさん:2010/09/29(水) 11:39:09 ID:PLb3MBGk
「ハイテンション」光るものがある この監督才能あるかも
「ヒルズハブアイズ」おもしれー!リメイクだけどオリジナル以上のデキ
「ミラーズ」 ズコーー!!!

そしてピラニアへ・・・・・
641名無シネマさん:2010/09/29(水) 12:03:30 ID:mEcuLp8y
俺はハイテンションでずっこけたわ
ヒルズ〜でちょっと見直して、ミラーズでまたずっこけた

結論、ずっこけ監督
642名無シネマさん:2010/09/29(水) 13:41:23 ID:o8IoqZJo
けど無駄にイケメンだよ
643名無シネマさん:2010/09/29(水) 14:18:39 ID:vIwre5YM
ハイテンションは階段の手すりの所に顔出して
机でザクッ!のところが良かった。

だが、オチは大嫌い。
644名無シネマさん:2010/09/29(水) 15:30:46 ID:w8RGzImJ
さあ果たしてCOBRAはどうずっこけさせてくれるのだろうか
645名無シネマさん:2010/09/29(水) 15:49:20 ID:366csmQ3
今でこそ死霊のはらわたは笑えるけど
当時、映画館で観たときは怖くて泣きそうになったw
そんなインパクト大なホラーは最近ないよな
646名無シネマさん:2010/09/29(水) 16:36:48 ID:MP1MGVWz
パニック系やゾンビ系が好きだったが最近はスプラッタ系が多くなった・・・。
今週は10本みたがその中じゃファニーゲームと名前忘れたが湖で
子供に殺されるカップルのやつが印象強かった。
ハッピーエンドにならないお勧めホラーってなにかないですか?
647名無シネマさん:2010/09/29(水) 16:39:40 ID:X+o+Wjmb
The Last Exorcismって中々評判良いね
日本でもやらないかなぁ
648名無シネマさん:2010/09/29(水) 23:08:21 ID:WIC7U+Is
マーターズ単純に好きだけどね
最後にアイツが自殺してスッキリ
649名無シネマさん:2010/09/29(水) 23:20:58 ID:pAWM/VbK
そのアイツが、その映画の中では一番ハッピーエンドだったんだけど・・・
650名無シネマさん:2010/09/30(木) 00:08:42 ID:UjFy5VdW
マーターズは全く面白くないのがね
651名無シネマさん:2010/09/30(木) 00:10:51 ID:ftYEceyL
殴ってるだけだしな
652名無シネマさん:2010/09/30(木) 02:55:58 ID:LrWfZr1c
最初の家族襲撃はエキサイティングだったけど
後半はただただ陰惨
653名無シネマさん:2010/09/30(木) 03:57:58 ID:ob5LHsFV
おフランスじゃホラー映画に出る女なんてポルノ女優並みに安く見られてるんだってな
あのネーちゃんは身体張って頑張ったよ
654名無シネマさん:2010/09/30(木) 05:01:25 ID:UfHmTPKv
そもそも、日本人はいつまでフランスに幻想抱いてんだろうな
移民ばっかで差別とゴミとチンピラが溢れかえってるのに
綺麗なのは中心部だけで、ちょっと外れりゃスラムみたいなところばっかだぞ
ベルサイユ宮殿近辺もホームレスの溜まり場になってるし

近年のフレンチホラーの過激化はフランス人の気性の現れだと思うわ
フィルム・ノワールもあるしな
655名無シネマさん:2010/09/30(木) 05:11:39 ID:cS/zEka2
最近ようやく気づいた。
日本のホラーはそこまで優れてないと。中学生のときがジャパニーズホラー全盛期で、リングとか呪怨とかみて「日本のホラーこそ本物だ、海外のはただのスプラッターじゃないか」なんて最近まで思ってた。
でもよく考えたら海外のほうがホラーのジャンルが確立されたの早いし、日本のホラーで質が高いのはごく少数なんだよね。俺が知らないだけかもしれないけど。
だけどやっぱりジャパニーズホラー全盛期時代を満喫した身としては、日本のホラーに期待してしまう。最近じゃ新耳袋くらいしかまともなのがなくて悲しいわ。

チラ裏すまん。
656名無シネマさん:2010/09/30(木) 06:40:04 ID:Duf/Ilrx
>>655
”怪談”入れると日本でのジャンル確立も結構古いのではないかと。
映像だと1960〜1980の間の和製ホラーには結構良作多いですよん。
割に有名なので『血を吸う眼(1971)』とか『マタンゴ(1963)』、『吸血鬼ゴケミドロ(1968)』あたりお勧めデス。
657名無シネマさん:2010/09/30(木) 06:58:26 ID:bT2owELD
金田一シリーズは和製ジャッロだな
658名無シネマさん:2010/09/30(木) 07:35:58 ID:y9hjWdXv
>>655みたいに、日本ものが最高だと信じてるやつって一番たちが悪いんだよなぁ〜w
(もう655は考えは変えたみたいだが)。

結局、知らないだけなんだよね
海外ホラーがどれだけ優れているか。
まぁ、ホラー以外のまともな映画で海外がどれだけ強いか知っていればホラーだって海外が強くて当然なんだがな・・・
659名無シネマさん:2010/09/30(木) 08:02:38 ID:sCq6qTDe
マーターズ傑作だと思うんだけどな
ここでは評判悪いね
もう二度と見たくない後味の悪さ
660名無シネマさん:2010/09/30(木) 08:14:05 ID:WqpEY7v7
アメリカが清水とか取り込んでる時点で日本のホラーは出来がいいと思うよ
661名無シネマさん:2010/09/30(木) 08:44:43 ID:zF0iDDLq
昔 見たお岩さんの映画はたまらなく怖かった。
662名無シネマさん:2010/09/30(木) 09:16:05 ID:/E9zGKZL
>>659
ごめん、バカにするつもりは無いから先に謝っておく
理由はわからんけど、マーターズを傑作だと思うのは、たぶんモノを知らないからだと思う
マーターズで言ってる内容は、ホラーとか映画のジャンルに限らず、SF(特にサイバーパンク系)や哲学、純文学なんかの思考実験の世界でけっこう初歩的な内容だと思うよ
死後の世界や、精神と肉体の不可分性ってのは珍しいテーマじゃない
それを強烈な映像とフランスらしいもって回った言い方で高尚に見せかけてるだけに感じるから
単に映像自体が好きなら、なにも言いません
663名無シネマさん:2010/09/30(木) 09:23:16 ID:YtO0bJuf
子供の頃、日本の怪談って怖かった。
寝てると幽霊に首を絞められ殺されそうに…。
でも、声もでないし、襖や障子一つ隔てた向こう側の人は
誰も気付いてくれないという。
664名無シネマさん:2010/09/30(木) 09:52:57 ID:LrWfZr1c
確かに「海外作品ってグロいスプラッタばかり 日本物は精神的な怖さがあって
ホラーとして優秀」とか勘違いしてる物知らないヤツは結構いる
まともにクラシックな作品も観てない感じなんだろうけど
665名無シネマさん:2010/09/30(木) 10:08:07 ID:r9Hn64Pe
クラシックホラーの名作と言ったら「顔のない眼」だよな
美しさとおぞましさが両立されてる
ラストシーンの悲哀感は並みじゃない
666名無シネマさん:2010/09/30(木) 10:10:30 ID:W+t99VcU
逆にアップテンポでアクションやスプラッタがないと
「つまらん」と専門のスレでグチる勘違いな人もいる
667名無シネマさん:2010/09/30(木) 10:54:30 ID:J2TB8oSZ
結局はおっぱいが出るかどうかなんだよね。
668名無シネマさん:2010/09/30(木) 11:02:11 ID:1P1JEgff
>>662
結局バカにしてるじゃん
ホラーに能書きはいらないと思うよ。
669名無シネマさん:2010/09/30(木) 11:16:22 ID:0ULj8kaF
その能書きたっぷりのホラーがマーターズな訳だが……
まあ、あのいい加減な能書きは有って無いようなもんだから、どうでもいいかw
670名無シネマさん:2010/09/30(木) 11:30:41 ID:1P1JEgff
作中の能書きじゃなくてアナタの能書きがいらねーって話よ(-。-)y-゚゚゚
671名無シネマさん:2010/09/30(木) 11:59:33 ID:crbeXJ2v
>ホラー自体が
>
>化物が→殺す
>狂人が→殺す

これも決め付けというか、比較的最近のホラーの傾向を反映した見解だなぁ。

誰も死なないのじゃホラーにならないとはいえ、ホラーの伝統には化物や
殺す側の苦悩を焦点にしたタイプがあったはず。たとえば、蝿男の恐怖では
死ぬのは当の科学者一人きりで、誰も殺さない。ジキルとハイドだって、
ハイドの犯罪そのものは大したものではない。

化物や狂人に殺される側の恐怖にスポットを当てた結果が、スラッシャー、
スプラッターものの拡大再生産に帰着しているのだろう。「日本物は精神的な
怖さがあって…」っていうのには、ひとつには化物や狂人側の恐怖や悲しみを
忘れきっていないってことだと思う。
672名無シネマさん:2010/09/30(木) 12:21:29 ID:cS/zEka2
>>656
マタンゴは吉村達也のリメイク小説読んで面白かったからいつかみたいと思ってた。
他のも見つけたら観てみるよ。
673名無シネマさん:2010/09/30(木) 12:34:00 ID:eYg1fl89
なんだかんだ言ってもホラーから皮肉や風刺みたいな現実的な部分を抜いたら人を殺すだけの駄作オンパレードでしょ
バカ一直線で突き抜けた作品にしても名作は過去作品へのオマージュや批判が少なからず入ってるし
本当に何も考えてなかった代表と言えば死霊の盆踊りだしな
674名無シネマさん:2010/09/30(木) 12:39:45 ID:37QoP2dw
>>671
フランケンシュタインの怪物なんかも怪物の苦悩が中心だし、海外も古典ホラーは日本と似てるよな
675名無シネマさん:2010/09/30(木) 12:56:42 ID:zF0iDDLq
>>664
マトモな海外ホラーってどんなん?
676名無シネマさん:2010/09/30(木) 13:02:55 ID:vf0mjzxR
ワニ男の恐怖とか
ヴァンヘルシングとか
677名無シネマさん:2010/09/30(木) 13:13:04 ID:xM8dALBh
暴力二男とか 
678名無シネマさん:2010/09/30(木) 13:30:08 ID:itSLBip8
>>664
アメリカ人は幽霊と肉体的に戦うからな笑ってまう
679名無シネマさん:2010/09/30(木) 16:55:57 ID:A0r4maAE
しかしこの10年で随分ホラー映画も変質したな。
ネタ切れによる縮小再生産の嵐(適当)とCG技術の進化+グロ描写+ブラックな笑い+シックネスと
もうてんこ盛りにしてもどうしようもなくぺラい。

このまま再分化すると共に低年齢層マーケットが増大していくんだろうが大人はどうすりゃいいんだ。
おじさんはカーペンターとフーパーの新作を心待ちにするしかないのか。(そういや両者とも非CG派だな・・・
彼らの後継者はいないのか。或いはクラシックスを掘り起こすしかないのか。
わたしは声を大にしてそう言いたい。はあ、はあ。

680名無シネマさん:2010/09/30(木) 17:00:48 ID:9en4tKqz
昔はホラーといってもSFホラーが多かった
ドーンオブザデッド、遊星からの物体XもSFだ
今はスプラッターホラーばかりかな
681671:2010/09/30(木) 17:26:48 ID:crbeXJ2v
読み返さないで書き込んだら、なんか「てにおは」のおかしな文章を書いてしまった。

今年は、Let The Right One In を観られたから満足してる。
682名無シネマさん:2010/09/30(木) 17:55:23 ID:Whr+sXoq
>>681
当時こそスプラッター全盛
683名無シネマさん:2010/09/30(木) 18:32:19 ID:crbeXJ2v
え?
684名無シネマさん:2010/09/30(木) 18:35:41 ID:fUxW5cda
685名無シネマさん:2010/09/30(木) 19:27:08 ID:qpmWRCog
和製だとか洋物だとかリメイクだとかはどうでもよくて
誰かが「好きだ」「面白い」って言うものを、わざわざ否定したり貶めなきゃ気が済まない奴がいるから場がギスギスする
気に入らないならニヤニヤしながら放っておくか話題変えることに注力すればいい
686名無シネマさん:2010/09/30(木) 19:43:21 ID:255vsgYl
(・∀・)ニヤニヤ
687名無シネマさん:2010/09/30(木) 19:47:15 ID:yRLWNCVw
(・∀・)ニヤニヤ
688名無シネマさん:2010/09/30(木) 19:47:35 ID:tZrxZ5sw
(・∀・)ニヤニヤ
689名無シネマさん:2010/09/30(木) 19:48:31 ID:LsnrAfVM
(・∀・)ニヤニヤ
690名無シネマさん:2010/09/30(木) 19:50:02 ID:zF0iDDLq
(・∀・)ニカニカ
691名無シネマさん:2010/09/30(木) 19:52:00 ID:QhtLAJOZ
( ‘д‘)y-~~ヤニヤニ
692名無シネマさん:2010/09/30(木) 19:52:04 ID:6KCkOx0p
<丶`∀´>ニダニダ
693名無シネマさん:2010/09/30(木) 19:53:11 ID:uHVswtIp
(・∀・)ニヤニヤ
694名無シネマさん:2010/09/30(木) 19:58:46 ID:ZMInLMDj
>>685
中身のない叩きたいだけのアンチならそれは正しいんだけどね
突っ込みどころ満載なら放置できないのが人情というやつでw
695名無シネマさん:2010/09/30(木) 21:40:16 ID:u23vyKOn
【映画】史上最高のホラー映画は? 1位は「悪魔のいけにえ」 2位に「エクソシスト」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285847943/
696名無シネマさん:2010/09/30(木) 22:11:23 ID:gyLqzSJp



だれが
否定したんだ
697名無シネマさん:2010/09/30(木) 22:38:16 ID:KsjPcQ+x
な?
リメイクなんかじゃ駄目なんだよ
698名無シネマさん:2010/09/30(木) 22:45:01 ID:mPsArPpL
「悪魔のいけにえ」ってのはテンプレみたいなもんだな。
最も怖い映画として米では博物館にも入ってるらしいし。
ま、俺も好きちゃあ好きだが、一位ではないなあ。
699名無シネマさん:2010/09/30(木) 22:45:25 ID:gyLqzSJp
何が
700名無シネマさん:2010/09/30(木) 22:46:33 ID:qpmWRCog
阿呆だらけだって再認識した
701名無シネマさん:2010/09/30(木) 22:47:03 ID:6+i7swV8
俺は嫌いだな。糞ツマンネ。
702名無シネマさん:2010/09/30(木) 22:50:04 ID:KsjPcQ+x
お前らは、また俺がどこがどう凄いのか教えてやらなきゃ分からんらしいなぁ
703名無シネマさん:2010/09/30(木) 22:51:16 ID:gyLqzSJp
だから誰が何のタイトルを否定したんだ
704名無シネマさん:2010/09/30(木) 22:54:16 ID:uHVswtIp
699がスレ住人の人格を否定した
705名無シネマさん:2010/09/30(木) 22:54:55 ID:uHVswtIp
間違えた700だった。スマン
706名無シネマさん:2010/10/01(金) 00:35:12 ID:MRpAa+kU
>>632
>>633
「猟奇エロチカ 肉だるま」ってやつがあるよ。
AV撮影と偽って、AV女優をだるまにして殺すという内容。
707名無シネマさん:2010/10/01(金) 02:01:39 ID:fJu0WX2L
懐かしい。和製スプラッターって、映画として面白いかつグロイ、じゃなくてリアルさに拘った陰惨な内容が多いキガス
708名無シネマさん:2010/10/01(金) 02:28:18 ID:6Qk5dqdt
>>706
あれって映画のくくりなのか?
メーカーがAV会社だし、キワモノ変態AVだと思ってた
しかし、あの会社のは本当にホラーだから見たくないわw
709名無シネマさん:2010/10/01(金) 12:27:12 ID:0OIGzrml
>>451
ちょーみてえ
710名無シネマさん:2010/10/01(金) 16:50:44 ID:qIfhhuhH
>>706

あの女優、ほんとに死んじゃったんだよな。
711名無シネマさん:2010/10/01(金) 17:26:07 ID:bdbcvkwo
へー。
じゃあその撮影に関わった人間は全員御用になってる訳だ。
メーカーも流通も間違いなく摘発されてる筈だな。
ではなぜ大事件として報道されないんだろうか?警察や政治家が関与してるから?
だとすれば尚更外部に漏れるはずがないだろう。しかもご丁寧にタイトルまで付けてな。
地下フィルムもスナッフビデオもあるに違いないが表になる事は絶対にない。
712名無シネマさん:2010/10/01(金) 17:29:13 ID:6JHCfFeA
別に撮影と関係ないから死んだのは
713名無シネマさん:2010/10/01(金) 18:10:38 ID:bdbcvkwo
だるまにする事だって同じだろうが。
714名無シネマさん:2010/10/01(金) 18:55:18 ID:6JHCfFeA
だるまになってねえしw AVだし
715名無シネマさん:2010/10/01(金) 19:05:23 ID:Edj5rRhJ
>>711
小・中学生か?当時はけっこう大騒ぎしてたぞ
肉だるまの女優は撮影後に電車にはねられたんだよ
事故か自殺か他殺かは不明のまま
その後、メーカーはガチレイプ撮影で傷害やらなんやらで社長、男優、主だった面子はパクられてるよ

そもそも普通に販売されてたビデオが本物のスナッフだなんて、言われるまでもなく誰も思わねーよwww

お前が使ってるのはただの箱か。少しググればわかるだろw
716名無シネマさん:2010/10/01(金) 19:26:03 ID:Z6EEb9or
昔はスナッフビデオなんて絶対に出回るはずがない、と皆思ってた。
現在はその気になれば簡単に見つかる。
香田君の首切りを見た人は多いだろ。ウクライナのやつもな。
717名無シネマさん:2010/10/01(金) 19:54:04 ID:4i414oLp
>>716
それ、スナッフじゃないから。
718名無シネマさん:2010/10/01(金) 19:54:54 ID:UktzFLC/
>>711
純心な坊やなんだねwwwwwwwww
719名無シネマさん:2010/10/01(金) 19:57:29 ID:bdtj+L8a
首切りは違うけど、ウクライナはスナッフでいいんじゃない?
720名無シネマさん:2010/10/01(金) 19:58:13 ID:aVAVLnpS
普通スナッフビデオといったらAVを装った殺人ビデオのことだと思うが。
721名無シネマさん:2010/10/01(金) 19:59:06 ID:aVAVLnpS
つまり「8ミリ」をみろ。ってことだのう
つまらないけど
722名無シネマさん:2010/10/01(金) 20:08:03 ID:bdtj+L8a
>>720
AVを装ったってのが定義なのか?
娯楽、快楽目的の殺人ビデオのことで、そんな細かい定義はないんじゃない?
723名無シネマさん:2010/10/01(金) 20:08:47 ID:4i414oLp
>>719
殺して撮影した奴らと動画を流した奴が別らしいので、違う。

そういえば、昔はよく2chにネコを殺す動画のリンクとか貼られたことがあったな。
あれは一種のスナッフか。
724名無シネマさん:2010/10/01(金) 20:09:47 ID:aVAVLnpS
たった今Wikiで調べてきたみたいだけど、昔から映画でもよく出てくるフレーズ。
そのほとんどがポルノ殺人を指していたよ
725724:2010/10/01(金) 20:10:45 ID:aVAVLnpS
>>722に対するレスね
726名無シネマさん:2010/10/01(金) 20:12:38 ID:HWkctz0D
>>720
それは初耳
727名無シネマさん:2010/10/01(金) 20:12:55 ID:4i414oLp
AVよりは古くからあると思うけど
728名無シネマさん:2010/10/01(金) 20:13:53 ID:aVAVLnpS
俺は初耳じゃねぇな
729名無シネマさん:2010/10/01(金) 20:15:06 ID:IaaQqG6Z
俺も初耳じゃなかとです
みんなもっとホラーでスナッフを扱った映画が出ることを祈るでし
なんで少ないの、ホラーなら定番になりそうやん
730名無シネマさん:2010/10/01(金) 20:17:59 ID:zNkonh74
このスレでスナッフの話題はまずいんじゃなかったっけ?
ウクライナマンセー小僧が涌いて収拾がつかなくなる危険があったような
731名無シネマさん:2010/10/01(金) 21:22:37 ID:jJuhnSvp
ひとこと言わせてください
8ミリはほんとに相当つまらない、「セブンの脚本家!」なんて売り文句に騙された自分を恥じた
732名無シネマさん:2010/10/01(金) 21:34:14 ID:m40xfi92
セブンの面白さが分からないおれに隙はなかった
733名無シネマさん:2010/10/01(金) 21:37:37 ID:rt6DNQve
悪魔のように黒く、地獄のように熱く、天使のように純粋で、愛のように甘い。
そんな映画ないかな?
734名無シネマさん:2010/10/01(金) 21:41:44 ID:ekSZekj7
セブン好きな奴ってミストとか好きなんだろ?
そんな気がする
735名無シネマさん:2010/10/01(金) 21:44:09 ID:ULqTwzuf
オチが救いようの無いどん底系、ってくくりならそうだろなあ。
736名無シネマさん:2010/10/01(金) 21:46:41 ID:bdbcvkwo
>>715
支離滅裂だな。
つまりはスナッフでもなんでもないと自分で説明してどうすんだ(w。
本当にアホなのか?
俺が言ってるのは合目的な殺人フィルムの事だよ。あるが出ない。出ないがあるって奴の事。

>>730
ご免。これで終わりにします。
737名無シネマさん:2010/10/01(金) 21:55:57 ID:6JHCfFeA
底なしのアホだなコイツwww
738名無シネマさん:2010/10/01(金) 21:56:51 ID:gQSbShUU
黒い家 韓国版
ハナシ原作より映像用にシンプルにしたんだね。
おかげで後半わざとらしいマンガになっちゃったのが惜しいが
残酷さは画面に映えたからなかなか。殊に目にブッ刺すのは
間のとり方のうまさで戦慄したわ

フロンティア
なぜかホラーでなくサスペンスの棚にw
これ・・・フーパーに金ちゃんと払ったの?
739名無シネマさん:2010/10/01(金) 22:13:06 ID:MtgFon55
>>736
バカすぎて泣ける
だるまネタの映画ってないか?ってレスに肉だるまがあるよってのが始まりだろ?
それなのに勝手に本当に殺したビデオの話だと勘違いしたんじゃないかw
だから>>715は本物じゃないと説明してんじゃん

自分の間違いを認められずに引くに引けなくなって、顔真っ赤にすんなよwwww
740名無シネマさん:2010/10/01(金) 22:16:35 ID:aVwvQ7Vk
>>783
フロンティアがフーパー?
どゆこと?
741名無シネマさん:2010/10/01(金) 22:18:27 ID:aVwvQ7Vk

>>733
間違い
742名無シネマさん:2010/10/01(金) 22:19:46 ID:aVwvQ7Vk
>>738
スマソm(。≧Д≦。)m
743名無シネマさん:2010/10/01(金) 22:52:38 ID:v8WFsyhT
おれは四谷怪談とかリングとかっていう恨みものが怖いよ。
グロや奇形ものよりも恐怖という心理に響くと思う
744名無シネマさん:2010/10/01(金) 23:41:59 ID:wN4JmecE
ホラーじゃないけど

スナッフを目撃した口の利けない女性が執拗に襲われるやつとか

売れない俳優がポルノ映画しか役をもらえず、とうとうスナッフに出演してしまうやつとか

探せばスナッフものの映画はあるよね
745名無シネマさん:2010/10/02(土) 01:53:16 ID:O/GIx+a8
今日ハロウィン2借りてくるぉ
746名無シネマさん:2010/10/02(土) 08:54:34 ID:NNFWuoU9
今日は忙しいから明日ハロウィン2借り手くるお
747名無シネマさん:2010/10/02(土) 12:49:43 ID:a6u5AbTf
上でヘルレイザーの話題があったから
久しぶりにヘルレイザーの2の方を見たんだが…。
ゲロゲロのドロドロは凄いけど、話が意味不明だったw
748名無シネマさん:2010/10/02(土) 14:14:14 ID:9cDeFIn9
>>747
VHS?見たいけどビデオも手に入らなくなってきたから羨ましい
749名無シネマさん:2010/10/02(土) 14:40:33 ID:LBZWtjfb
>>748
2年前にスカパーでやっていたな
750名無シネマさん:2010/10/02(土) 15:14:28 ID:Vz82IaTq
ヘルレイザー2はピンヘッドたちが
新参者にいとも簡単にブチ殺されてガッカリした
751名無シネマさん:2010/10/02(土) 16:09:29 ID:HR0Y8JkS
http://www.totalfilm.com/features/horror-icons-top-10-horror-films/rob-zombie-halloween#content

Rob Zombie (Halloween)

1. Frankenstein (1931)
2. The Texas Chain Saw Massacre (1974)
3. The Exorcist (1973)
4. Dawn of the Dead (1978)
5. Freaks (1932)
6. Cannibal Holocaust (1980)
7. Halloween (1978)
8. The Shining (1980)
9. Jaws (1975)
10. King Kong (1933)
752名無シネマさん:2010/10/02(土) 16:12:43 ID:HR0Y8JkS
Zack Snyder (Dawn Of The Dead, 2004)

1. Alien (1979)
2. The Shining (1980)
3. The Thing (1982)
4. The Exorcist (1973)
5. The Fly (1986)
6. Jacob's Ladder (1990)
7. Altered States (1980)
8. The Wicker Man (1973)
9. Deliverance (1972)
10. Jaws (1975)

Matt Reeves (Cloverfield)
1. The Exorcist (1973)
2. The Shining (1980)
3. Rosemary's Baby (1968)
4. Alien (1979)
5. Jaws (1975)
6. The Texas Chain Saw Massacre (1974)
7. The Thing (1982)
8. Psycho (1960)
9. Bride of Frankenstein (1935)
10. Evil Dead II (1987)

753名無シネマさん:2010/10/02(土) 16:15:19 ID:HR0Y8JkS
Tobe Hooper (The Texas Chain Saw Massacre)
1. Psycho (1960)
2. The Exorcist (1973)
3. The Haunting (1963)
4. Invasion Of The Bodysnatchers (1956)
5. Frankenstein (1931)
6. The Devil's Backbone (2001)
7. Pulse (2001) 黒沢清 回路 リメイク
8. Night Of The Demon (1957)
9. Mask Of The Demon (Black Sunday) (1960)
10. Suspiria (1977)

John Carpenter (Halloween)
1. The Texas Chain Saw Massacre (1974)
2. Suspiria (1977)
3. Psycho (1960)
4. The Exorcist (1973)
5. Night Of The Living Dead (1968)
6. The Mummy (1959)

Edgar Wright (Shaun Of The Dead)
1. Carrie (1976)
2. An American werewolf in London (1981)
3. The Thing (1982)
4. Dawn Of The Dead (1978)
5. Don't Look Now (1973)
6. Halloween (1978)
7. The Wicker Man (1978)
8. Suspiria (1977)
9. The Brood (1979)
10. Evil Dead II (1987)
754名無シネマさん:2010/10/02(土) 16:20:14 ID:HR0Y8JkS
有名監督ホラー映画ベスト10
エクソシストやテキサスチェーンソーは定番だが
リドリースコットのエイリアン1が以外に監督うけがよくて笑った
あとジョーズが人気がある
755名無シネマさん:2010/10/02(土) 16:30:35 ID:TXH5yr/W
死霊のはらわたは2がいいんだな
756名無シネマさん:2010/10/02(土) 16:34:16 ID:02Dro7dN
いやー、エイリアンは文句なく名作だろう
けっこう納得のいくランキングだなw
757名無シネマさん:2010/10/02(土) 17:56:09 ID:6g7dFEVA
個人的に物体Xとエイリアンはマジで怖かったからランキングに入ってると嬉しくなる
758名無シネマさん:2010/10/02(土) 18:10:54 ID:wGjnz9GW
最近見た『ワナオトコ』がハラハラしすぎて久々に心臓痛くなったわ。
ホームアローン+SAWみたいな感じで面白かった。
759名無シネマさん:2010/10/02(土) 18:16:47 ID:Tec6/o9q
罠男? ヒデー邦題www
760名無シネマさん:2010/10/02(土) 18:49:23 ID:wGjnz9GW
>>759
原題はThe Collectorだけどね。
かなりB級臭プンプンのパッケージだけど、かなりの良作だよ。
今年一番かも。
761名無シネマさん:2010/10/02(土) 19:27:16 ID:Vz82IaTq
確かにワナオトコは思わぬ拾い物だった
監督はSAWの何作目かの人らしいが、
こっちの方が面白かった
762名無シネマさん:2010/10/02(土) 19:42:23 ID:0EwuGDpP
SAWが終わったらこっちをシリーズ化するつもりかな
763名無シネマさん:2010/10/02(土) 20:07:27 ID:wGjnz9GW
>>744
一つ目は、ミュートラル・ウィットネスだね。
あれはサスペンス色が強いね。
面白いけど
764名無シネマさん:2010/10/02(土) 20:17:49 ID:M87HOKK1
パラサイト・バイティング 食人草がクソ面白かったな。
徐々に追い詰められていくホラーの醍醐味が詰まってた。
765名無シネマさん:2010/10/02(土) 21:33:59 ID:lF2lhTft
「サバイバル・オブ」と「ハロウィン2」見たよ
ハロウィン2は言いたいことが無くもないが十分楽しめた
それに比べてサバイバルはB級以下の出来で泣けた
ダイアリーはそれなりに面白かったんだけどなあ

766名無シネマさん:2010/10/02(土) 21:49:15 ID:d3Z8IuKn
いや、ダイアリーもたいがいだったが………
767名無シネマさん:2010/10/02(土) 21:55:57 ID:cF4Z4i5o
うん、ダイアリーもそうだしそれ以前にランドでも萎えまくりだしな。
正直なところ、もうウザいだけの存在でしかない。
768名無シネマさん:2010/10/02(土) 21:59:34 ID:A0ITwU4M
暴論を言わせていただくと、ロメロはナイトとドーンで終わり
769名無シネマさん:2010/10/02(土) 22:01:40 ID:XwlSpi6m
でもロメロのおっさんインタビューとか見てても
いい人そうで好きだわw
ま悪人だったら、とっくに消えてるだろうけど。
770名無シネマさん:2010/10/02(土) 22:03:03 ID:cF4Z4i5o
ダイアリーの防犯カメラの映像
誰かロメロにデジタルちっくなエフェクトのかけ方教えてやってくれ…
とオモタよ。安物のポルノでもあれ以上のエフェクトかけられるよ
771名無シネマさん:2010/10/02(土) 22:53:23 ID:wGjnz9GW
ダイアリは終盤カスカスだった。
最近のならディオブザデッドが好き。
772名無シネマさん:2010/10/02(土) 23:49:37 ID:fXWxgzRp
ハリウッドのような潤沢な予算もなんだが
インディーの低予算すぎても
うまくいかないってことか
まあ御大には好きにやってもらおう
773名無シネマさん:2010/10/03(日) 00:09:24 ID:LOMLAeyY
>>771
デイ・オブってミーナ・スヴァーリ主演のやつ?
あれはゾンビが天井に貼り付いたのは引いたわ
774名無シネマさん:2010/10/03(日) 00:16:27 ID:3lpXVRIM
ミーナが可愛いからいいんだよ!
775名無シネマさん:2010/10/03(日) 00:21:03 ID:gKwGxg8A
ダイアリーとランドをいっしょにしてるバカはデブ?

ダイアリーの緩急こそゾンビ。ゆとりと文盲には無理wwwww
776名無シネマさん:2010/10/03(日) 00:38:13 ID:DdxzY4QQ
な?
ロメロ信者は鬱陶しいだろ
777名無シネマさん:2010/10/03(日) 00:42:23 ID:Jj3H77FO
いちいちそんなレスするお前が鬱陶しい
778名無シネマさん:2010/10/03(日) 00:48:47 ID:2ZT4kD/6
お前もなー
779名無シネマさん:2010/10/03(日) 00:54:26 ID:LrMQcql6
おまえもじゃあー
780名無シネマさん:2010/10/03(日) 00:55:10 ID:Gg6CMp5s
なんでアンチロメロ厨はすぐに噛みついてくるかね
無駄な因縁つけんなよ、くだらねぇな
781名無シネマさん:2010/10/03(日) 00:55:44 ID:LrMQcql6
ワロタ。俺のレスにワロタ。
782名無シネマさん:2010/10/03(日) 00:59:29 ID:uXeFJCD6
お前らがゾンビに思えてきた
783名無シネマさん:2010/10/03(日) 00:59:58 ID:DdxzY4QQ
沸点低いのは低能の証拠よな
784名無シネマさん:2010/10/03(日) 01:03:49 ID:Z7LoWy8M
>>780
どう見ても火病おこして噛みついてんのは775みたいな基地外ロメロ厨の方だろ
785名無シネマさん:2010/10/03(日) 01:14:08 ID:lF8XN6m+
いや前からロメロ信者はどうの突然いうやつはいたよ
前にリメイクでも批判されて恨みにおもっているのかしらんけど
関係ないとこででてくるなよ
786名無シネマさん:2010/10/03(日) 01:16:11 ID:2ZT4kD/6
なんか、本当にウザいなロメロ信者って
787名無シネマさん:2010/10/03(日) 01:16:46 ID:0tpw/B3p
ネトウヨロメロ儲はキメエ!
788名無シネマさん:2010/10/03(日) 01:24:34 ID:Vx0iIZY1
アンチうぜえ
789名無シネマさん:2010/10/03(日) 01:26:53 ID:Gg6CMp5s
いい加減にしてくれ
そういう行為がゆとり臭いんだよ
790名無シネマさん:2010/10/03(日) 01:29:14 ID:3lpXVRIM
毎回毎回よくやるわw
791名無シネマさん:2010/10/03(日) 01:36:54 ID:xScTudb9
ロブ・ゾンビ
ハネケ
ロメロ
ミスト
リメイク版


精薄ホイホイ
792名無シネマさん:2010/10/03(日) 01:42:13 ID:hPoeERSH
どう考えても>>775が雰囲気悪くしてんじゃんか…
793名無シネマさん:2010/10/03(日) 01:43:39 ID:SgqNRXko
>>780こいつだろ
794名無シネマさん:2010/10/03(日) 01:44:30 ID:SgqNRXko
>>776いやこいつか
795名無シネマさん:2010/10/03(日) 01:47:17 ID:DdxzY4QQ
な?
ロメロ信者は鬱陶しいだろ。流れを御覧の通り。
796名無シネマさん:2010/10/03(日) 02:33:24 ID:nC0dJF+j
>>764
俺はダメだったなー。ヒロインが終始ウザくてさ
DVDスルーも納得だった
797名無シネマさん:2010/10/03(日) 06:23:16 ID:hGOBBkec
くっだらね
798名無シネマさん:2010/10/03(日) 08:58:41 ID:zBnzPBbM
ハロウィン2DVD未公開シーン

ごみ漁るマイコー盛大に噴いた
799名無シネマさん:2010/10/03(日) 11:11:43 ID:k0bBaDcT
信者よりきちがいがうっとおしい
800名無シネマさん:2010/10/03(日) 11:33:48 ID:OHEhI/k0
ワナオトコなかなか怖い

犯人の正体はアーキンじゃないの?w
二重人格物というオチに終わってしまうだろうと思ってたw
801名無シネマさん:2010/10/03(日) 11:36:47 ID:OHEhI/k0
犯人の目元がアーキンに似てたような・・

続編でるのかな?
802名無シネマさん:2010/10/03(日) 12:00:05 ID:IOmvpU80
テキサス・チェーンソーを見て疑問に思いました。
あの狂気の家族関係はどうなっているのでしょうか?
車椅子の爺さんとガソリンスタンドの婆さんが夫婦ですか?
ニセ保安官とレザーフェイスは親子?兄弟?
赤ん坊を育てていた女もレザーフェイスのお姉さん?
トレーラーハウスの太ったおばちゃんは誰?
子供は誰の子?わからない事だらけです。

803名無シネマさん:2010/10/03(日) 12:09:44 ID:lZlNW2ag
>>802
ビギニング見れば多少は疑問が解消されるよ
804名無シネマさん:2010/10/03(日) 12:57:49 ID:DdxzY4QQ
IT、凄く面白いよね
ただし前編に限る
そういやリメイクされるとか聞いたがどうなった
805名無シネマさん:2010/10/03(日) 12:59:14 ID:WShpM4u0
ヘルレイザー1・2・3を見るには外国版買うしかないの?
探すとVHSとかたまに見つかるけど1万近くするし……
他に見る方法ってある?
806名無シネマさん:2010/10/03(日) 13:02:20 ID:kj4GyI0B
レンタル落ち売ってる店ないの近くに?
100〜500円くらいだよ。
807名無シネマさん:2010/10/03(日) 15:25:01 ID:zBnzPBbM
俺なんかビデオ屋つぶれるタイミング
真っ先に狙ったのに誰かに先越されたもん。
「ヘルレイザー」1、2のビデオ

まあ「死の王」と「ブレインデッド」ゲットできたからいいけどさ
808名無シネマさん:2010/10/03(日) 16:18:57 ID:WK7lL3lI
吐きだめの悪魔とトレマーズ1〜3(吹替版)のVHS買うのに
県跨いで8件中古ビデオ店探し回ったのはいい思い出。
809名無シネマさん:2010/10/03(日) 16:25:24 ID:W0NwDO+v
今日、姪っ子が遊びにきた。「ニイタン、ニイタン」と
遊びたがったらしいのだが、貴重な日曜日なので
「面白いTV、見る?」といって、タイ映画の「Coming
Soon」を見せてやった。PCを弄っていた俺の後ろで
ものの数分後、「ぎやぁー!」と叫び母親のところにw。
そのあと、家人にしこたま叱られた・・・・・ヽ(´∞`)ノ 。
810名無シネマさん:2010/10/03(日) 16:53:20 ID:+09Vrs5x
俺も姪っ子に同じことしたなwww
バタリアン見せてやった
811名無シネマさん:2010/10/03(日) 16:56:57 ID:uXeFJCD6
>>805
ニコニコすれば見つかるさ。
812名無シネマさん:2010/10/03(日) 17:41:26 ID:zBnzPBbM
>>809
おまえはリアル「全然大丈夫」の荒川良々かw
813名無シネマさん:2010/10/04(月) 00:42:46 ID:lSXNxW+C
姪っ子が遊びに来たなら、普通はこんな感じだろ?
ttp://www.funny-games.biz/schoolgirl-blow-job.html
814名無シネマさん:2010/10/04(月) 05:33:52 ID:448nrhdQ
借りたDVDに本来借りたタイトルと違うのが入ってた・・・
でもとりあえず観た「アナトミー」
陰惨な方向期待したが、別に若手売り込みのサスペンスだった。
なんか笑いやお色気要素強いし。

にしては引くようなサイコ描写も有るし。変なバランス。
さすがブットゲライトを生んだドイツだぜ。
815名無シネマさん:2010/10/04(月) 07:01:04 ID:WCXvTyQn
パラノーマル・アクティビティを借りてきたが、断続的に停止するw
キズも特にないし・・・。
まさかの超常現象ですか?・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
816名無シネマさん:2010/10/04(月) 09:15:07 ID:bRxOLs0q
ナイス効果動作
817名無シネマさん:2010/10/04(月) 09:41:23 ID:m9Y5bi+1
とりあえずレンズクリーニングだなw
818名無シネマさん:2010/10/04(月) 09:43:22 ID:oVfw5Pu7
815が時々居眠りしてるんじゃね?
あれ、つまらないから
819名無シネマさん:2010/10/04(月) 13:11:55 ID:2RTyJPOx
パラノーマルってさ
あれって映画会社が仕掛けた「低撮影費用なのに大ヒット」したように見せかけただけじゃねぇの
中途半端にしか話題になってなかったじゃん
820名無シネマさん:2010/10/04(月) 13:22:03 ID:MIvh1Jp7
821名無シネマさん:2010/10/04(月) 13:22:14 ID:kqqENNBk
まあ、ほとんどはスピルバーグのせい
822名無シネマさん:2010/10/04(月) 13:35:49 ID:2RTyJPOx
>>820
はやー、売れてたのね
なーんか日本ではそれほどでもなかったように思ってたけど
メディアでたまに見たことはあるけどね
823名無シネマさん:2010/10/04(月) 14:39:12 ID:VK8Bhe3Z
あれに比べたらまだブレアウィッチのほうが数段マシにみえる
824名無シネマさん:2010/10/04(月) 14:52:02 ID:p272iFLK
どっちも内容がない
825名無シネマさん:2010/10/04(月) 15:01:03 ID:14Bg+2Ah
普段ホラーとか見ない人はあれ位がいいのかね?
826名無シネマさん:2010/10/04(月) 15:06:57 ID:raken9iW
なんか日常感じるしね。ワー、キャーとか言いやすい。
827名無シネマさん:2010/10/04(月) 15:47:39 ID:1OYQHuDH
4thKindはシャマランが8_でサイン2として撮れば傑作になったかも。
828名無シネマさん:2010/10/04(月) 16:26:08 ID:Xhm/mvm9
パラノは、稲川淳ちゃんのコメンタリーのために見るもんだろ
829名無シネマさん:2010/10/04(月) 19:55:59 ID:W/FYoD0q
正直、ブレアは結構怖かった
830名無シネマさん:2010/10/04(月) 20:08:04 ID:UpoDfJYm
残念ながら、ブレアはいい作品だろ。
ホラーたくさん見たけど、あの絶望感は引き込まれるものがあったよ、ラストがまたイイ。
グロ動画的怖さがある。
831名無シネマさん:2010/10/04(月) 20:11:41 ID:eV12cFEZ
>>815
得したね
デッキに感謝してよ
832名無シネマさん:2010/10/04(月) 20:35:38 ID:mQL02I/E
>>830
引き込まれる前に退屈すぎて寝たよ
833名無シネマさん:2010/10/04(月) 21:07:06 ID:2RTyJPOx
世間一般は寝るような感覚ではなかったというただそれだけのことよ
834名無シネマさん:2010/10/04(月) 23:12:26 ID:CXsXQ+y6
ブレアは、普段ホラーなんか見ないって言ってた人が
見に行ったから、当時、それなりの話題はあったと思う。
なにせ謎解説本なども出ていて、結構それがまた売れてたし。

個人的にはいまいち面白さが、わからなかった。

ブレア2のほうが、断然面白い。
これは傑作。
835名無シネマさん:2010/10/04(月) 23:39:51 ID:2RTyJPOx
ありえねぇw
836名無シネマさん:2010/10/04(月) 23:45:41 ID:AMQZU9xC
ブレアは見た時期によって感想変わるだろうな
後から期待してみたらつまんないと思う
837名無シネマさん:2010/10/04(月) 23:51:52 ID:mQL02I/E
>>835
ヒットはしたかもしれんが、評価は散々だったろ
日本公開時も「詐欺」って言ってる人が多かったし
838名無シネマさん:2010/10/04(月) 23:53:07 ID:UpoDfJYm
そうかな?きいこたとねぇな
ヒットすると良く見えなくなるっていう性格が困り物じゃねぇのかw
839名無シネマさん:2010/10/04(月) 23:57:22 ID:mQL02I/E
>>835>>838
お前自演丸わかりすぎるwww
840名無シネマさん:2010/10/05(火) 00:01:37 ID:UpoDfJYm
えっ
841名無シネマさん:2010/10/05(火) 00:05:40 ID:QOpjkstr
ブレアやパラノーマルって普段あんまり映画観ない人か、よっぽど騙されやすい人しか評価してない印象かな
実際に中高生とかはアレを本物と勘違いしてるのがけっこう居るんだよね。信じられないけど
842名無シネマさん:2010/10/05(火) 00:06:49 ID:2111eztv
普通に面白くなかったなあ>ブレアウィッチ
いろいろ中途半端っちゅうか
関西風うどんの味付け的な物足りなさっちゅうか
843名無シネマさん:2010/10/05(火) 00:08:05 ID:m/vONmVu
ホラー好きにも色々いて
ブレインデッドで笑えるタイプはブレア嫌いなんじゃないのw

ちょっと特殊じゃん、この層は。
844名無シネマさん:2010/10/05(火) 00:12:59 ID:wf5+xSDX
斜に構えたいだけの奴なんか放っておけよ
下ばっかり向いて極めて狭い世界しか知らない連中なんだからさ
845名無シネマさん:2010/10/05(火) 00:15:15 ID:6QtPv+Vb
お前は何様だよ
846名無シネマさん:2010/10/05(火) 00:21:16 ID:K8EB11bh
少数派だろうと分かってるが
ブレアウィッチの系統だとノロイが好きだ
ストーリーは置いといて、基地外演技がたまらんのだよ
847名無シネマさん:2010/10/05(火) 00:52:49 ID:l/cGVfab
ブレアの真夜中テントの外に何かいるって場面は怖かった
848名無シネマさん:2010/10/05(火) 03:59:52 ID:jbkkv6eC
ワナオトコみた人いないの?
めっちゃ怖いよ
849名無シネマさん:2010/10/05(火) 04:36:58 ID:W+moddUr
友達がゆーには
ブレア→食人族→キングコング→極北のナヌーク

と系統を探ったり構造から攻めるとおもろいらしいよアレって
850名無シネマさん:2010/10/05(火) 05:03:15 ID:B1vLQBH+
ゆー
851名無シネマさん:2010/10/05(火) 05:25:54 ID:ucUYor2t
>>848
ワナオトコみたいな人ならいる
めっちゃ怖いよ
852名無シネマさん:2010/10/05(火) 06:23:16 ID:r6SSh7vE
ゆーあんどみー
853名無シネマさん:2010/10/05(火) 10:08:12 ID:g1zPbzBZ
ブレアは話題性はあったけど観た人の評価は
散々な映画と記憶している。
854名無シネマさん:2010/10/05(火) 10:32:12 ID:r6SSh7vE
ブレアは、あの作品がヒットした事でどこかが決壊したと思うけどな。
一種の情報やハッタリ先行でも「いけるやん」というね。
80年代に死滅したと思ってたら生き返りやがった。
855名無シネマさん:2010/10/05(火) 11:24:27 ID:SqpaFGEg
>>848
このスレ検索してこい。
856名無シネマさん:2010/10/05(火) 11:30:41 ID:L52hcRk2
>>855
ワナオトコについて書き込んでるのは>>748本人だよ
どうして解んねーかな・・・w
857名無シネマさん:2010/10/05(火) 13:16:53 ID:SqpaFGEg
逆にどうしたら分かるんだ?てか何が言いたいの?
858名無シネマさん:2010/10/05(火) 16:15:11 ID:vfdWgC/J
859名無シネマさん:2010/10/05(火) 19:59:00 ID:sHAmZRRm
すみません教えて下さい。
ホラー系で洋映画で
ガソリンスタンドで給油中にスタンドのおっさんが車の後ろの席を見ておどろき
運転手の女性に何か言う場面の映画ってなんて映画でしたっけ?
860名無シネマさん:2010/10/05(火) 20:00:22 ID:m/vONmVu
情報少なすぎ
861名無シネマさん:2010/10/05(火) 20:13:39 ID:sHAmZRRm
>>860
すいません
後ろに怖い人がいて
運転手の女性は気味悪いガソリンスタンドのおっさんにおどろいて
スタンドから逃げ去るように車で走り去るけどおっさんは少しおいかけるけどおいつかず

たしか後ろの席に隠れるように斧を持った殺人鬼がいるけど最初女性は気が付かないまま運転するだったかな?

う〜んすいません
862名無シネマさん:2010/10/05(火) 20:25:02 ID:SqpaFGEg
『ルール』シリーズにありそう。
知らんけど。
863名無シネマさん:2010/10/05(火) 20:26:41 ID:m/vONmVu
ふむぅ、正直わかんねっす861
864名無シネマさん:2010/10/05(火) 20:33:29 ID:SqpaFGEg
調べたら、やっぱり『ルール』の一作目ぽい。
865名無シネマさん:2010/10/05(火) 20:50:11 ID:sHAmZRRm
>>860 >>862 >>863 >>864
優しい方々有難う御座います。
多分ルールの1作だと思います。
今度借りて見てみます。

866名無シネマさん:2010/10/05(火) 21:41:05 ID:4InNGGFG
>>865
ルール1とかデビルゾーンの一話目とか
ミレニアムのペストハウスって話とか
867名無シネマさん:2010/10/05(火) 21:58:57 ID:NFwu/Nd7
というか有名な都市伝説で日本版もあるよ
868名無シネマさん:2010/10/05(火) 22:51:31 ID:vZm32i48
夜中でない限り後ろの席は乗る時に見えるし、何より他の人間が乗ってたら匂いがするし
まぁそれ以上に普通車でもアクセル踏んだら加速の具合で異常だと分かるがね。
869815:2010/10/06(水) 00:02:31 ID:+T4FAQCQ
他のプレーヤーで再生してみた。
ブロックノイズが時々でたが、なんとか見れました。

全然怖くなかった。
お前らは怖いと思いましたか?
870名無シネマさん:2010/10/06(水) 00:35:02 ID:rgGhdPqb
全く怖くなかった
アイデアは良いんだけどね
871名無シネマさん:2010/10/06(水) 00:41:13 ID:JTj5SII1
パラノーマル・アクティビティ
3本指の悪魔っていうだけで、自分はリアル感なんて
なくなっちゃうけどなぁ。
「ほんとにあった呪いのビデオ」のほうがよっぽどリアル。
872名無シネマさん:2010/10/06(水) 03:34:21 ID:RzvX0PPh
パラノーマルもブレアもリアル云々の前に映画として面白くない。パラノーマルのが多少は観れるってくらい
こういうジャンルならモンド映画のが数段見所があるよ
873名無シネマさん:2010/10/06(水) 11:03:50 ID:DAxBMVW4
ブレアとかパラノーマルって、メリケン版の本当にあった呪いのビデオみたいなもんかね?
悪魔とかは宗教感の違いだろうから、一概にセンスが無いとは言い切れないな
日本人には面白くないのは確かだろうけどw

でもブレアは俺も嫌いじゃない。酔ったけど 
874名無シネマさん:2010/10/06(水) 17:29:03 ID:1mHYRPT6
パラノーマル・アクティビティ第2章ってのはなんなんだろ
米国公開予定のとは別モンだし・・・
875名無シネマさん:2010/10/06(水) 19:56:09 ID:a4rwYwNf
パラノとかブレアは、日本で言うノロイとかじゃないの。
モキュメンタリという意味では一番近いと思う。
876名無シネマさん:2010/10/06(水) 21:11:57 ID:/f2hliBT
>>874
紛らわしいね。それ狙ってるんだろうけど。
877名無シネマさん:2010/10/06(水) 22:11:48 ID:8iPsbrbI
いい加減に紛らわしい邦題つけるのはやめてほしいよな
慣れたとはいえ、いちいち確認する手間がかかる
878名無シネマさん:2010/10/07(木) 00:16:04 ID:cCIY8R6K
ホラー映画て怖くないといけないのかな?
俺は日本の心霊系の映画が全くだめ。怖すぎて見れないw
ゾンビ系は大好き^^
879名無シネマさん:2010/10/07(木) 00:33:03 ID:P1pxMCkr
>>878
ブレインデッドみたいに笑えるホラーなんかもあるよ

30デイズナイト前半まで観終わったけどビミョーすぎるwww
880名無シネマさん:2010/10/07(木) 00:44:17 ID:XNNM/pAk
>>874
公式に外伝的なものだったはず
2と同時宣伝だからめんどいことこのうえない
881名無シネマさん:2010/10/07(木) 01:29:23 ID:P1pxMCkr
30デイズナイト面白くなかったww
882名無シネマさん:2010/10/07(木) 01:33:25 ID:au+U6I4F
>>881
サバイバルオブザデッドよりは・・・
883名無シネマさん:2010/10/07(木) 05:30:13 ID:+Cf3WuG4
30デイズナイト面白かったなぁ。
ジョシュとプロポジションの人が出てるだけで満足したよ。
ただバンパイアが普段どこに住んでどういう生活してるかとかを出してほしかったな。
いきなり一つの極北の町を全滅させるなんてちょっと唐突すぎ。
拠点を作ってもっと上手く人間に同化するなりしてないと彼ら自身も生きていけないよ、現代では。
884名無シネマさん:2010/10/07(木) 07:23:22 ID:ewI5YT/u
>>878のコメントでフに落ちた感じがある。
ノロノロゾンビは嫌いだろう?
885名無シネマさん:2010/10/07(木) 07:53:20 ID:S+ZY1jMY
心霊はビジュアル総合で恐がらせるから間の使い方や
不安を徐々に募らせ、募らせ、募らせ臨界点に達したとき
見せる時にガッと一気に見せるから耳塞いでいても
心臓止まったりするようなカットが出てきたりしてホント怖い

Jホラーの界隈は90年代からイイ仕事してきたよね。
まあ上記要素は元をたどれば無印「ハロウィン」の方法論がオリジンなのだけど。
886名無シネマさん:2010/10/07(木) 08:12:13 ID:Sic26SJE
心臓に悪いのはいくら怖くても見たくない
887名無シネマさん:2010/10/07(木) 13:28:49 ID:Iqo9mURH
最近は抜けるホラーが減ったよね。
888名無シネマさん:2010/10/07(木) 15:37:47 ID:AONvPe7m
最初から求めてねーよ そんなの
889名無シネマさん:2010/10/07(木) 15:41:52 ID:h8IjpeYm
求めてる求めてるバーバラ〜
890名無シネマさん:2010/10/07(木) 21:58:46 ID:S+ZY1jMY
別に求めてはいないが観てたらなんかあったぶんには
大事な要素だと気付く。ホラーにおける出し惜しみせず露になるおっぱい。
891名無シネマさん:2010/10/07(木) 22:17:21 ID:X7n07JxO
30デイズナイトの続編は
アメリカであっさりDVDスルーで出てしまっている
892名無シネマさん:2010/10/07(木) 22:59:55 ID:teBZ/E8C
/
893名無シネマさん:2010/10/08(金) 00:12:02 ID:+p9HAWc3
え、続編あるの!
894名無シネマさん:2010/10/08(金) 01:11:54 ID:WVMvbdde
>>881
俺も微妙ですた・・・期待してたのにorz
>>883
そういうところが中途半端すぎたと思います。あと編集がぶつ切り?みたいな感じで話に入り込めなかった。
>>893
一気に低予算化したらすいですよ
895名無シネマさん:2010/10/08(金) 01:59:08 ID:hPM0fHJ6
>>887
20年前にTV放映されたフライ2の騎乗位で抜いたっけ
今じゃ考えられないが、高校生の時なんておかずにも不自由してたからな
896名無シネマさん:2010/10/08(金) 03:17:22 ID:LeNGNtt6
そういうの観たいならneighborがオススメだよ
狂ったお姉さんが男の尿道にマドラー突っ込んで殺すらしい。ドMには最高www
897脱獄チョンカレー:2010/10/08(金) 04:12:26 ID:Xyt33VqK
白らぶチョンカレーさん、こんな時間に自作自演ですかwww
898名無シネマさん:2010/10/08(金) 05:06:00 ID:4SyqqZdv
>>897
久しぶりだな粘着キチガイ君
899名無シネマさん:2010/10/08(金) 09:57:29 ID:+p9HAWc3
>>894
低予算でも監督を新進気鋭の新人に任せるなりしたら面白いのが作れるけどね。
今じゃ人気のニール・マーシャルだってドッグソルジャーの時はお金が無くて大変だったらしいからね。
でもドッグソルジャー大好きだ。
900名無シネマさん:2010/10/08(金) 10:39:27 ID:1zUapL1a
なんかチキン自慢してるのがいるね
楽しいか?
901名無シネマさん:2010/10/08(金) 12:26:37 ID:HX5Rap82
ドッグソルジャーは手始めのころに何の情報もなく観た。
さすが俺の嗅覚は違うなという自慢でもあるがw
監督のセンスが感じられて「大物になるなぁ」と一見して分かった。
902名無シネマさん:2010/10/08(金) 13:06:49 ID:+p9HAWc3
>>901
おお!仲間!
あとクリストフ・ガンズとザック・スナイダーにも同じ匂いを感じた。
903名無シネマさん:2010/10/08(金) 13:08:39 ID:E9GiYG69
>今じゃ人気のニール・マーシャル
冗談は顔だけにしとけってw
904脱獄チョンカレー:2010/10/08(金) 13:50:05 ID:Xyt33VqK
>>898
おぉ!!
本物の白らぶチョンカレーだw
元気に自作自演してるか〜www
905名無シネマさん:2010/10/08(金) 14:46:14 ID:b3g2APBf
>901
俺もドッグソルジャーを映画館で観たことは
ちょっとした自慢(笑)
もちろんDVDも持ってるぜ!
906名無シネマさん:2010/10/08(金) 15:01:54 ID:LeNGNtt6
犬兵士はプロットや狼男の造型は悪くないんだけど、画面が暗すぎて何やってるのかワカランかった記憶が

ニール・マーシャルは若手のホラー監督の中では一番好きだけどね
907名無シネマさん:2010/10/08(金) 15:17:54 ID:fYnuicJe
ドゥームズデイよりディセント
908名無シネマさん:2010/10/08(金) 15:33:42 ID:b3g2APBf
>906
確かに暗かったね、画面。
まあ、その暗さでごまかしたところもあるんではないかと。
(いい意味でね)
909名無シネマさん:2010/10/08(金) 15:40:29 ID:MUMpD+o4
ドッグソルジャーというより
どうみても熊だよね
910名無シネマさん:2010/10/08(金) 17:35:07 ID:4SyqqZdv
>>904
相変わらずの馬鹿っぷりですね。
911名無シネマさん:2010/10/08(金) 19:57:37 ID:HWHyUus6
"マチェーテ"11月に公開されるみたいだね。日本公開は正直あきらめていたので、
嬉しい。一方、A・アジャのピラニア3Dは、未だ噂すら聞こえてこず・・・。
観たかったな〜。ナタリの"Splice"は、劇場はあきらめて、輸入版を買う事にします。
912名無シネマさん:2010/10/08(金) 20:19:27 ID:n/pgVrvm
待ちぇーて
913名無シネマさん:2010/10/08(金) 20:45:49 ID:I+MGYva6
ナタリのspliceは出るだろ
ただ邦題はスピーシーズシリーズかエイリアンなんちゃらかもしれんが

ともかくsplinterが発売予定でよかったよ
914名無シネマさん:2010/10/08(金) 21:04:06 ID:iA7a+K26
Spliceはそのまんま「スプライス」ってタイトルで
来年早々に日本で劇場公開予定らしいぞ
915名無シネマさん:2010/10/08(金) 21:09:06 ID:DkHu2Nf2
スプライスは本当はスプライスじゃなくて細胞融合とかにすべきだよなぁ。
切るところじゃなくてくっつけるところがポイントだろ
916名無シネマさん:2010/10/08(金) 21:09:53 ID:DkHu2Nf2
って、ぼけてしまいました
917名無シネマさん:2010/10/08(金) 22:48:02 ID:na8B3H5t
orzorzorz
って邦題にすればよかったのにw
918名無シネマさん:2010/10/08(金) 22:51:11 ID:DkHu2Nf2
なんかそういう映画あったね。先頭が日本人で後ろの女の口にうん○しちゃうの
919名無シネマさん:2010/10/09(土) 00:23:26 ID:cbmQJsFb
>>917
ムカデ人間っていうやつか?

ケツの穴と口を縫い付けてしまうって、
被害者からすれば悲惨だが、ホラーとしては"?"だ。
920名無シネマさん:2010/10/09(土) 00:31:54 ID:5DpS8euU
ムカデのやつ続編でるね。
絶対見ないけど。
921脱獄チョンカレー:2010/10/09(土) 00:38:07 ID:H+APxPGX
白らぶチョンカレーひとりで語るホラースレwww
922名無シネマさん:2010/10/09(土) 00:41:54 ID:yO0mGpAY
チョンカレーさんはDVD系以外のスレに出没しないでください。
大変に迷惑です。
できれば、糞らぶと一緒に氏んでください。
923名無シネマさん:2010/10/09(土) 00:48:15 ID:Hgh+ZPX8
ヘルレイザーの新作は本国ではDVDスルーになるみたいだな
結局リメイクは諦めてシリーズの新作という事になったらしいが

新ピンヘッドは役者変わったけどデザインは前と全く一緒…
924名無シネマさん:2010/10/09(土) 00:53:51 ID:H7dA0ayS
原点に戻すような新作ならいいな。
もう後半は別物だったしw
925名無シネマさん:2010/10/09(土) 00:54:22 ID:euF5Z8rH
>>894
私も思った、>>編集が雑
荒唐無稽なホラーでも、編集がイマイチだと話に入り込めないもんね☆
926名無シネマさん:2010/10/09(土) 02:28:43 ID:ARZKpP3E
>>913
漸く出るんだ、splinter
見たかったから嬉しい
927名無シネマさん:2010/10/09(土) 03:36:47 ID:ztXZCFNQ
Splinterチョーつまんないよ
928名無シネマさん:2010/10/09(土) 03:50:52 ID:7TIjoDJU
ヘルレイザーは、新作のDVD出す前に、過去のを日本版のDVD化しろよ。
929名無シネマさん:2010/10/09(土) 04:05:53 ID:AtYnEpzd
ハロウィン2みたけど・・・つまんねー
デビルズリジェクトは好きなんだけどなぁ
ワナオトコ 30デイズナイトでも見るか
930名無シネマさん:2010/10/09(土) 05:39:03 ID:OQGtPLzg
>>929
細かい設定を気にしない自分は30デイズナイトは素直に楽しめたよ。
この手の映画は最近いいのがなかったので久々に大満足。ラストもなかなかでした。
単純ですみません。
931名無シネマさん:2010/10/09(土) 08:01:54 ID:HpAG1W/i
俺も30デイズ・ナイトは楽しめた。不覚にもラストにはうるっとしてしまった。
そんな訳で続編も見てみたんだけど、DVDスルーだし正直あまり期待は
してなかったけど、そのあまりの酷い出来にガッカリ・・・
吸血鬼ハンターやそのリーダーの友好的な吸血鬼とか
新キャラが登場するも、バカばっかりで全く感情移入出来ず、
誰が死のうがもうどうでもよくなってくる
でも何と言っても一番ムカつくのは前作の主人公の女房
特にこいつが最後にとる行動が最悪。せっかくの前作のラストの余韻を全てぶち壊し・・・
あれじゃ旦那が浮かばれん
こんな続編作んな
932名無シネマさん:2010/10/09(土) 10:00:25 ID:liN3jEAM
>>918-919
悲惨極まりない恐ろしさだね。
933名無シネマさん:2010/10/09(土) 10:06:01 ID:2/k41XyS
後ろの女がゲロしたらどうなるんだろう。パート2に期待!
934名無シネマさん:2010/10/09(土) 10:21:56 ID:yfetf1/T
なんだいまは30日と罠夫がトレンドなのか 観てみよう

デビルズリジェクトや前作はぜんぜん乗れなかったが
ハロウィン2はドンピシャにハマったなあ
935名無シネマさん:2010/10/09(土) 10:46:59 ID:I93MT/La
DVDのドッグソルジャーは
本編より
おまけのほうの本編の1部シーンのほうが
なぜか画質がきれいだったような記憶
936名無シネマさん:2010/10/09(土) 10:58:05 ID:jZce51Bk
ドッグソルジャーはB級だと思ってみればまあ楽しめるが
期待して見るとちょっとアレな感じ
937名無シネマさん:2010/10/09(土) 11:33:25 ID:6Orcmc69
>>928
おそらく可能性は0に近いと思う
版権問題だから面倒
それを解消したところでヘルレイザーじゃ、かかった経費をペイ出来ないだろうし……
今度の新作で人気が再燃するほどヒットしたら違ってくるかもなw
938名無シネマさん:2010/10/09(土) 14:39:02 ID:LieV2Fhz
ライジングデッドが忘れられない
B級好きをムカつかせるために作ったんだろうけど
いやホントムカつかせてもらったw
頭潰されたら死ぬのに、なんで手だけで動くのさ
空中にある手に殴られるってなんだよ
パントマイムかよ
これ見た日、寝れなくて次の日遅刻したよw
あ〜もっかい見てえ
939名無シネマさん:2010/10/09(土) 15:04:24 ID:jT+Cfy0U
俺も30デイズ・ナイト見たぜ〜
・・・・・・・・ボチボチでんなぁ
940名無シネマさん:2010/10/09(土) 17:11:59 ID:p2qUZiMm
30デイズは駄作ではないけど傑作でもない感じ
設定やゴアシーンは良いのにドラマシーンが突っ込みどころ満載でなー
941名無シネマさん:2010/10/09(土) 17:16:46 ID:hSQ/yUX5
決着つける方法、それだけは止めてくれと
思ってたまんまだったw
あれー。
942名無シネマさん:2010/10/09(土) 23:11:04 ID:liN3jEAM
吸血鬼でもゾンビでも集めてガソリンかけて燃やしたらえぇねん。
ちまちま撃ったりしとったら負けるねん。あいつら強いから。
943脱獄チョンカレー:2010/10/10(日) 02:36:37 ID:pwhPdIz5
また白らぶチョンカレーさんの自作自演炸裂www
944名無シネマさん:2010/10/10(日) 02:49:14 ID:IvESNE+y
30デイズはまず30日間生き残る設定がミスってるな
無駄に日にちが経過するから恐怖感や絶望感があまり感じなかった
3日とかにすればテンポもよくなるのにと思った

945名無シネマさん:2010/10/10(日) 03:58:17 ID:+yhS6NDL
続編のダーク・デイズ、公開orDVD発売してほしいな
原作コミック読んだら観たくなった
946名無シネマさん:2010/10/10(日) 04:14:25 ID:9H+TUkC2
あの腕を失ったおっさんをオノでラクにしてやるところは良いシーンだったよな
947名無シネマさん:2010/10/10(日) 04:44:27 ID:y3GpMnRR
毎年、年に最低一本くらいはガツンと来るホラー映画に巡り合ってたけど、今年はそれも無いのかな……
クレイジーズには期待してるんだけど
948名無シネマさん:2010/10/10(日) 06:30:56 ID:VSLFYhM7
>>947
俺の場合は『ワナオトコ』だったな。
ま、主人公の声優のファンってのもあるけど。
949名無シネマさん:2010/10/10(日) 07:55:10 ID:bFhxiKK9
>>944
そう、30日も籠城するんだよね。
タイトルで分かりそうなもんだけどバカだから映画の後半に「え?立て籠もってもう20何日か?」とか気付いた。
いろいろな生理現象がさらっと流されてて数日くらいにしか感じなかったよ。
罠男はホームランほどはいかなくても三塁打くらいには面白かった。
誰だか知らないけど主役の泥棒が魅力的だね。奥さんあの後どうなったんだろう…
950名無シネマさん:2010/10/10(日) 14:36:04 ID:9H+TUkC2
30デイズナイトはそこそこだけど90分ぐらいでよかったんじゃないかな
冗長なようにおもえる
951名無シネマさん:2010/10/10(日) 14:56:57 ID:b/ob4Qjc
30デイズナイトで、最初に登場して吸血鬼の手助けする奴はどういう状態だったんだろうか。昼間にも活動してたがまるっきり人間でもなさそうだったし。
まあ細かいことは気にせず、全体としてはかなりよかったです。当たりでした。
952名無シネマさん:2010/10/10(日) 14:57:26 ID:NoVvuyAm
30デイズナイトは、吸血鬼に魅力がない。ボスを含めて。
古くから人間を襲ってるみたいなのに、パンフ見ると最近の田舎の中国人みたいなのがいる。
来る途中でシマムラで買った様な服着てる。
もうちょっと、外観的な魅力が欲しかった。
ボスも禿げたおっさんで、頭も良さそうに見えないし・・・
30デイズじゃなくて3デイズの方が確かに絶望感があったと思う。

人間ももっと色んな方法で抵抗して、それでも叶わずやられてく様な感じにして欲しかった。
なんか薄いんだよなぁ。
ラストは、好きでもないけど嫌いでもないかな。
けど、嫁はミスキャストだと思う。

ワナオトコ、面白かった。
本来、ソウが目指してたのってこっちじゃないのか?
これも続編出るかな?
953名無シネマさん:2010/10/10(日) 15:26:31 ID:J9bbRwZ0
ワナオトコ面白いね。
一緒に借りたジェニファーズボディはウンコさんだったが。
954名無シネマさん:2010/10/10(日) 19:39:28 ID:9H+TUkC2
ワナオトコはよくできてる
ワナナイト
955名無シネマさん:2010/10/10(日) 20:03:27 ID:vCq9XM/W
ワナオトコ借りてきたぉ


サバイバル・オブ・ザ・デッド
(・〜・)借りなきゃよかった
956名無シネマさん:2010/10/10(日) 20:30:11 ID:J7R6lYwh
つうかホワイトアウトはクソクソクソつまんなかったなぁーーーーーーーーー

あれならまだ南極料理人の方が極地的危機感をちゃんと考えてたわwwwww
957名無シネマさん:2010/10/10(日) 21:42:23 ID:y3GpMnRR
>>952
俺の言いたいことをほとんど言ってくれたww
アマゾンのレビューとか見てると、30デイズナイトを絶賛してるのは普段あんまホラー観ない人の様なキガス
958名無シネマさん:2010/10/10(日) 22:05:31 ID:5ti5e07R
ワナオトコってそれほど絶賛されるような映画じゃないだろ
B級にしては意外と楽しめるっていう程度

>>957
そういう決めつけは荒れるから止めとけ
959名無シネマさん:2010/10/10(日) 22:10:00 ID:j6EZZIRw
よく>>957の最後みたいなこと言う人いるけどなんなのかしらねー
960名無シネマさん:2010/10/10(日) 22:12:42 ID:nxHh0GPU
ホラー映画なんて殆どB級だろ
961名無シネマさん:2010/10/10(日) 22:27:33 ID:y3GpMnRR
いやー、スマソA。決めつけじゃなくて、そういう気がする、ってだけだから
「主人公の行動に感動しましたー」みたいなレビューが目立ったからさ。ホラー映画好きってそういう要素求めてないと思って
962名無シネマさん:2010/10/10(日) 22:53:19 ID:lFsKfqgh
たぶん前半が結構面白くて、最後にちょっとドラマっぽく締めて
良い印象が残るんだと思うよ。前半はかなり好きだ。
家の中に隠れてると見つからないとかあの辺からちょっとだけど。
963名無シネマさん:2010/10/10(日) 23:27:19 ID:yAAmVEFv
決めつけじゃなく勘違いだな、ID:y3GpMnRRは
にわかに多い、こういうのは
964名無シネマさん:2010/10/10(日) 23:30:32 ID:lFsKfqgh
これ、ちょっと笑ったw
>来る途中でシマムラで買った様な服着てる。
965名無シネマさん:2010/10/10(日) 23:44:08 ID:BKkrTsIW
30デイズナイトはおあずけ食らってるあいだに期待値が高まりすぎた
966名無シネマさん:2010/10/10(日) 23:47:46 ID:y3GpMnRR
>>963
おいおい、勝手にニワカ認定は止めてくれよ(笑)
人間ドラマが濃厚なホラー映画はあるけど、安っぽい自己犠牲や感動はスイーツ(笑)が求める要素だろ?
967名無シネマさん:2010/10/10(日) 23:50:42 ID:1qYNyAvT
そのあたりはエロゲオタなんかも大好きですよ
968名無シネマさん:2010/10/10(日) 23:56:38 ID:U+Fl48Gp
>>安っぽい自己犠牲
同意。イケメンスター主演だからファンの女が見てそうだし
969名無シネマさん:2010/10/11(月) 00:18:58 ID:xny+tgiy
30デイズナイトって彼岸島のパクリじゃないの?
970名無シネマさん:2010/10/11(月) 00:19:37 ID:HVdWLp8N
ID:y3GpMnRRは普段あんまホラー観ないにわかの様なキガス
971名無シネマさん:2010/10/11(月) 00:25:07 ID:IG+NPiYq
彼岸島って、あの高校生たちは何しに行ったんだ?
足引っ張ってるだけじゃねえか
972名無シネマさん:2010/10/11(月) 00:30:54 ID:SPZnvyWB
>>970
30デイズナイト見て泣いちゃったの?
973名無シネマさん:2010/10/11(月) 00:35:20 ID:xny+tgiy
スレチで申し訳ないが
彼岸島って最初は
日常に突然有り得ない非日常が紛れ込んでくるところに怖さがあったんだけど
今ではただのギャグマンガだよね

因みに映画は未見
974名無シネマさん:2010/10/11(月) 01:30:30 ID:XIg6nXVG
「ザ・ホード/死霊の大群」観た奴いる?
見たほうがいい?

フレンチホラーはどうも相性が悪くて・・・
「ハイテンション」とか
975名無シネマさん:2010/10/11(月) 01:48:43 ID:ekUHPaDy
>>973
映画はサイレンと双璧。
976名無シネマさん:2010/10/11(月) 01:53:12 ID:d3gQYgt0
>>974
フレンチホラー苦手なら『屋敷女』『マーターズ』見てみ。
もう二度と見たくなくなるよ。
977974:2010/10/11(月) 02:09:52 ID:XIg6nXVG
>>976
いや、生理的にくるやつとかだったら好きなんだけど・・・
三池の「オーディション」とか

フレンチホラーはなんか田舎くさいというか、微妙にツボから外れるんだよね
978名無シネマさん:2010/10/11(月) 02:32:59 ID:2SkpZ2lY
ID:y3GpMnRRみたいなひねくれたゆとりを見ると、世代の違いを実感する
ホラー好きにはロマンチストが多いはずなんだがな・・・
979名無シネマさん:2010/10/11(月) 03:00:31 ID:x2ssFd+U
>>978
そうやってなんだって煽ってくるおっさんもどうかと思うけどな。
980名無シネマさん:2010/10/11(月) 03:17:00 ID:1vtN7p/A
サバイバルオブザデッドつまらすぎて泣けた・・・

440円返してほしいです・・・

ワナオトコは神でした
981名無シネマさん:2010/10/11(月) 03:38:47 ID:1vtN7p/A
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61uS%2B9PQ54L._AA1080_.jpg

ハウリング

みた人いますか??
感想聞きたいです。
982名無シネマさん:2010/10/11(月) 03:42:04 ID:xy0gN/nR
>>978
ああいう演出とロマンは別物だろ
983名無シネマさん:2010/10/11(月) 04:01:14 ID:/Lhc/j40
ハウリングは流石に今見ると安っぽすぎる
984名無シネマさん:2010/10/11(月) 04:02:06 ID:FqrSC1Oa
ハウリング2はトンデモな面白さがあったな
985名無シネマさん:2010/10/11(月) 04:13:19 ID:JBkcZL9b
ハウリング見るくらいなら狼男アメリカン見る
986名無シネマさん:2010/10/11(月) 04:15:47 ID:FTEQB65M
狼男アメリカンは名作だったな
ジャッカスでネタにしてたのはクスッときた
987名無シネマさん:2010/10/11(月) 05:37:06 ID:R0x5UdlM
30デイズナイト
夫婦の軋轢をカットして
吸血鬼をもっとマシな設定にして
町に来る前の出来事少し入れて
手引きした男の説明少し入れて
籠城の悲惨さを描いてたら良かったのに。
988名無シネマさん:2010/10/11(月) 09:04:39 ID:O2wZIB48
あと途中でシマムラに寄るシーンも。
989名無シネマさん:2010/10/11(月) 09:07:54 ID:iaUFLNUV
30デイズナイトはホント時間の経過の演出が下手だな
そもそもあの状況で1ヵ月も見つからずに隠れるのは無理だろ
990名無シネマさん:2010/10/11(月) 09:33:29 ID:7aRkPF6c
サバイバル・オブ・ザ・デッド評判悪いね
俺はかなり面白かったよ
特にラストカットはストレートすぎるけど
人間の業がにじみ出てて好きだわ
991名無シネマさん:2010/10/11(月) 09:33:48 ID:4IwfjB/b
オーディションの漣の場合はどうだろう?
大体あいつは一体何年袋に入ってるんだ、と考えると?だが全くリアル感を損ねてはいないよね。
992名無シネマさん:2010/10/11(月) 11:38:55 ID:rMRtzzoa
オーディション自体夢か幻かわからん話だしなあ
993名無シネマさん:2010/10/11(月) 13:49:34 ID:fxwgB2/8
どっちにしても現実じゃねえやんw
994名無シネマさん:2010/10/11(月) 14:18:27 ID:puj0wnq8
色々言われてるけど30デイズナイト良かった
ホラーってよりモンスターパニック的な意味で
久々に不気味で強いクリーチャーでハラハラした
ただ、クリーチャーがボス以外アジア人を皮肉ったような造形でどうかと思った
995名無シネマさん:2010/10/11(月) 14:51:28 ID:FqrSC1Oa
話題にものぼれないようなクソが多いなから
これだけ賛否あるんだから少なくともそれだけの価値あるってことだろ
996名無シネマさん:2010/10/11(月) 15:51:38 ID:xy0gN/nR
単にDVD発売が延期しっぱなしだったから期待値が上がってただけだろ
中身はジョシュが主役じゃなければ至ってフツー
997名無シネマさん:2010/10/11(月) 16:34:11 ID:xoSuYM7H
なんかあまり語られないけど
サイレントヒルは名作
ホラーというより一つの作品になってるからかもな、ホラースレで語られないのは
998名無シネマさん:2010/10/11(月) 16:52:13 ID:IG+NPiYq
あ〜、あの高校の文化祭のおばけ屋敷みたいな映画
999名無シネマさん:2010/10/11(月) 17:04:35 ID:FqrSC1Oa
ホラーファンタジーみたいな感じだったよな
1000名無シネマさん:2010/10/11(月) 17:15:16 ID:xoSuYM7H
サイレント1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。