関東の映画館事情 PART9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城の
1都6県の映画館について語るスレッドです。

前スレ
関東の映画館事情 part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1205771811/
2名無シネマさん:2009/05/10(日) 02:04:18 ID:6k25YMvR
関連スレ
TOHOシネマズ Screen19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1237370067/
松竹の映画館やシネコン(MOVIX・新ピカ)総合5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1230301741/
東映の映画館シネコン総合T・joyシネマ(Tジョイ)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1149166603/
東急系映画館 109cinemas シネマズ シネコン2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1230135719/
【★】ワーナー・マイカル・シネマズ9【6ワンダ終了】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1239689363/
ユナイテッドシネマを語ろう 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1190044087/
神奈川の映画館シネコン総合
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1194014783/
川崎CINECITTA'(チネチッタ)3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1224832691/
☆★千葉の映画館シネコン総合 5館目★☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1227364188/
埼玉の映画館シネコン総合【さいたま】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1159625678/
3名無シネマさん:2009/05/10(日) 02:21:14 ID:6k25YMvR
関連スレ

▲▲最高な映画館 最低な映画館▲▲ part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1210389167/
シネコン総合スレッド Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1114247348/
【和製グラインドハウス】銀座シネパトス
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1240842270/

名画座スレ

都内の名画座総合スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1227711699/
【池袋の】新文芸坐part10【名画座】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1234919215/
【渋谷の】シネマヴェーラ渋谷 4本立て【名画座】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1239021731/
フィルムセンター
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1240997828/
飯田橋ギンレイホールを語ろうPt.3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1197636263/
早稲田松竹2.2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1182504283/
ラピュタ阿佐ヶ谷ってどうよ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1066355442/
浅草中映・新橋文化劇場
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229797915/
4名無シネマさん:2009/05/10(日) 02:27:47 ID:6k25YMvR
なつかし映画館を語ろう
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1189060686/
ついに閉館・・・新宿プラザ劇場について語ろう
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1226413388/
浅草東宝の熱い夜について語ろう! その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1127019829/
5名無シネマさん:2009/05/10(日) 02:34:17 ID:6k25YMvR
【吉本コラボ】神保町シアター【資本は小学館】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1239116190/
IMAX(アイマックス)シアター総合4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1216333934/
【オシャレ】ミニシアター系を語ろう【アート】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1179156614/
6名無シネマさん:2009/05/10(日) 03:17:56 ID:Ai0yiFO+
otu
7名無シネマさん:2009/05/10(日) 11:16:26 ID:QaafRb7X
次スレ立てる前に1000まで埋めた ID:cGNbDtWz に乾杯
8名無シネマさん:2009/05/10(日) 11:56:04 ID:uiowzyDM
>>1
乙です。立川シネマシティは相変わらず音良いのかな。
9名無シネマさん:2009/05/10(日) 16:18:42 ID:JS+Jy3o9
1000 :名無シネマさん:2009/05/09(土) 18:46:56 ID:cGNbDtWz
1000なら年内にも映画料金値下げ!



秘かに気体
10名無シネマさん:2009/05/10(日) 17:47:24 ID:mI0NCuyv
>>8
シネマツーじゃないの?
11名無シネマさん:2009/05/10(日) 20:04:25 ID:QaafRb7X
プラザ、トーアに続いて、新宿ジョイシネマ3館が5月末で閉館へ
最後の週は特別上映あり
ttp://www.humax-cinema.co.jp/cinema/special/shinjyuku_sayonara.html

何か動き出したのか歌舞伎町、あるいはただの衰退か
12名無シネマさん:2009/05/10(日) 21:45:17 ID:ggGjfOgY
>>11
情報ありがとう。いやいやーおどろき。
ジョイシネマよりもミラノ&東亜4館の方が先に閉館すると思っていたので意外。
改装して歌舞伎町の映画館の中でジョイシネマが一番きれいだったのに。
さよならフェスティバルの会場はジョイシネマ1だろうな。
13名無シネマさん:2009/05/10(日) 23:54:08 ID:QAbCw+AW
>>1おつ
関東 映画館 で検索するとこういうスレも引っかかる
◆◎◆◎関東のハッテン映画館情報◎◆◎◆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1232940564/
【映画館】関東 女装子発展場情報【公園】その2
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/okama/1217616474/
14名無シネマさん:2009/05/13(水) 22:51:37 ID:UVNVWRxm
シネマート新宿に行ったが、整理番号のナンバリングをするのかと思ったら、
何やら機械操作をし、六本木と同じ地紋・様式の指定席券を出力して座席番号に×印。
もぎる方にサインペンで番号記入されて渡された。
整理券出す機械の方が安いような気がするし、全席指定にしたら?
15名無シネマさん:2009/05/13(水) 22:59:59 ID:5U6KV68T
全席指定にする程、混まないでしょ。
たまにしか。
16名無シネマさん:2009/05/15(金) 02:41:11 ID:OhAPs6VX
ミラノ1と日劇ではどちらがスクリーン大きいですか?
17名無シネマさん:2009/05/15(金) 03:55:32 ID:lBy13xi1
ミラノ1。
18名無シネマさん:2009/05/15(金) 06:58:32 ID:C0+JdOZd
>>14
有料初日舞台挨拶等があるから、込み合うときのためにシステム的には必要。
全支店統一のシステムでないと逆に設備に金がかかるわ、マニュアルも統一できない。
19名無シネマさん:2009/05/16(土) 14:39:03 ID:JW9Dsphg
そこそこ長い歴史があるとこの閉館は何となくわかるが、開館して一年持たないシネコンは不思議だ
20名無シネマさん:2009/05/18(月) 16:52:04 ID:0mqL+m1G
ジョイシネマ、さよならイベントにいく?
21名無シネマさん:2009/05/18(月) 23:16:07 ID:OT7LCCvc
邦画は見に行く。
洋画は行かない。

>>16
体感的には日劇1の方が大きく感じるかも。
ミラノ1は中央の席で見てもスクリーンまでの距離が日劇1よりも遠いよ。
22名無シネマさん:2009/05/23(土) 18:37:46 ID:7QcW9y3N
新宿ピカデリーは休憩スペースのカプール死ぬほどウザい

俺に座らせてくれよ、そのカバンどけてさ〜

仕方ないから無印良品で時間つぶしまくった(;´д⊂)
23名無シネマさん:2009/05/23(土) 22:42:56 ID:nsFBzHHt
ああー確かにあそこのカップルは
ウゼーな。
俺は1回しか座ったこと無いな。
開場直前にロビーに行くようにしている。
バルト9も同様に。
24名無シネマさん:2009/05/23(土) 23:47:20 ID:1GpgYL77
むかしは歌舞伎町で映画を観たもんだ
と言うようになるかもね、そのうち
25名無シネマさん:2009/05/24(日) 01:57:35 ID:AalHr3PM
今日、じゃなくてもう昨日か、バルト9の売店でパンフ買うのに10分以上並んだ。
売店に人手を割くくらいなら客を待たせる方を取るって事なのかねぇ。
26名無シネマさん:2009/05/24(日) 14:42:55 ID:Oj4mBDP3
>>25
客が一番多い時にさっさか処理できる数の店員を配置したら
上映中で客が全然来ない時に何をさせればいいの?

並んでるのが分かってて自分も並ぶ客が悪い
27名無シネマさん:2009/05/24(日) 21:01:02 ID:AalHr3PM
>>26
ごめん、客商売そのものの完全否定にまで走るほどのバカ相手にマトモに返す言葉はないわw
28名無シネマさん:2009/05/25(月) 00:33:35 ID:RgrYcpOn
不満があるなら買わなければいい話。
パンフ欲しかったんだろ? だったら文句言わずに並べよ。嫌なら帰んな。
29名無シネマさん:2009/05/25(月) 01:40:14 ID:mm9JGt6O
>>27
利益少ないし、レジも少ないし、人件費もかかるからねぇ
あくまで、ストアはおまけみたいなもんだし
30名無シネマさん:2009/05/25(月) 09:53:27 ID:UjLiKZkA
>>23
みんなバカなのか?なぜカフェオアゼ使わないんだ?あそこはウェイティングスペースだから飲み物買わなくても利用出来るんだぞ。
31名無シネマさん:2009/05/26(火) 05:47:59 ID:StT/MqXU
>>30
オアゼに行くと
うわーあいつ調子扱いて使っちゃってるよって思われそうで…
32名無シネマさん:2009/05/26(火) 23:15:36 ID:6SyV/URF
>>30
うわぁー知らなかった。
教えてくれてありがとう。
33名無シネマさん:2009/05/29(金) 19:14:44 ID:26o0jdgY
タミネタ4、新宿ミラノでもやるみたいだな

ルーブル系、ピカデリー1系、渋谷東急系、たまに東宝二番手系とけっこういいな

ミラノ1、2での公開時期だけね
34名無シネマさん:2009/05/29(金) 19:50:15 ID:dnV5EvzN
バルトはDLP上映だな>タミネタ4
35名無シネマさん:2009/05/30(土) 00:53:09 ID:1kJF7yJa
東宝株主総会レポ
歌舞伎町のコマ劇場跡の開発について
四社(周辺の映画興行会社か?)の協議が決裂したため、
東宝のみで開発を行うことが決定した。
まだ立ち退きに合意していないテナントが2つあり、今後の
計画につては何も決まっていない。立ち退きについては、
近々解決する予定。
地域がら開発に対しては問題がありそうだ、とも。
(ヤクザがらみとは言えないのか、口を濁すした)
36名無シネマさん:2009/05/30(土) 01:31:06 ID:JQTwjYXi
東宝のみってことはシネコンじゃなくなるかもね。
おそらく旗艦館になりそうな劇場と中規模のを1〜2館ってことになるかもしれん。

ところでスタートレックはミラノ座でやるみたいだけど、1になるかな?
37名無シネマさん:2009/05/30(土) 08:48:57 ID:F6WR97xx
>>36
ミラノ座のHP見たらスタートレック、ミラノ1でやるって書いてあるよ!
めちゃ嬉しい!ぜひ観にいこう!!!
3836:2009/05/30(土) 12:20:14 ID:JQTwjYXi
>>37
サンクスです!
月曜は1日だから1000円になるし、観に行こうかなぁ・・・
39名無シネマさん:2009/05/30(土) 14:09:55 ID:tCWelyD5
ミラノ1は本編上映中は非常口誘導灯とスクリーン両サイドの禁煙表示灯、消灯してくれないかな
40名無シネマさん:2009/05/30(土) 15:46:50 ID:CA0IgWXC
そーいえばスタートレック一作目はミラノ座で観たんだった。
41名無シネマさん:2009/05/30(土) 19:29:43 ID:kgleJT24
>>40
なんかスゴイ人、キテタ━━!!!!!
もしよければ当時のミラノ座の雰囲気を教えてください!
こちらはつい2,3年前から劇場に通い始めた初心者です…orz
42名無シネマさん:2009/05/30(土) 21:24:22 ID:CA0IgWXC
>>41
初日のオールナイトで観た。かなり大入り。帝国の逆襲ほどは盛り上がらなかったけど、スポック乗船では拍手が起きたしヴィジャーの正体が明らかにされた時は客席がどよめいた。
エンドクレジットではもちろん拍手。いい雰囲気だったよ。
43名無シネマさん:2009/05/31(日) 05:06:44 ID:CX7gNl7M
>>42
おおおレスdです!
スタートレック1作目というだけですごいのにそれが初日とは!
あの広い広い劇場が大入りというのを想像するだけですごいなーと感嘆を小一時間…
そこに拍手やどよめきなんて、いいなぁいいなぁいいなぁぁぁ。
その場にいらした42氏が、裏山です!!!

歌舞伎町のあの場所であの雰囲気の中で映画を観るのが大好きなのでどうかミラノ座は
あのままあそこにあり続けますように…(-人-)。可能な限り上映作品を観にいきますから!!!!!
44名無シネマさん:2009/06/01(月) 01:27:10 ID:otHnIsJz
6本見たら1本タダっていいね〜、新宿ピカデリー
気づいたらもう7本もタダで見てたよ
メンバーズカードがご自由にお取りください、なのもいいよな
手続きとか面倒臭いもん
どこもこのシステムにすればいいのに
45名無シネマさん:2009/06/01(月) 09:21:08 ID:a1AJkKir
シネマサンシャイン池袋にはフライドポテトあったっけ?
46名無シネマさん:2009/06/02(火) 11:03:05 ID:98yFVqNA
>>44
わかる。
6ポイントなんてあっという間に貯まるよな。
カードも個人情報無駄にばらまかなくていいから◎
そんなシステムがあると、新宿なら必然的にピカデリーに足が向いてしまうよ。
47名無シネマさん:2009/06/03(水) 01:30:00 ID:XdnMEOuj
o
48名無シネマさん:2009/06/03(水) 01:33:27 ID:XdnMEOuj
途中でしかも誤爆…ごめん
49名無シネマさん:2009/06/04(木) 22:49:47 ID:a1FEr8Ky
新宿ミラノ1「T4」先行

5日(金)22時〜7日(日)21時まで
2日間ぶっ通し上映。いやあ気合い入ってるねぇ。
50名無シネマさん:2009/06/09(火) 23:19:25 ID:vjukiAUI
新宿ピカデリー
ばぁさん2人が休憩ゾーンでまったりアイス食ってたら、
どうやら映画始まってたらしくて、カウンター買いに行ってた。
なにやってんだ…
51名無シネマさん:2009/06/10(水) 23:44:17 ID:3mwbuB0o
『池袋テアトルダイヤ』
今、改装工事で休館中です。
リニューアルオープン後は2館になりますが、
@スクリーンは小さくなるのでしょうか?
A単に今までの劇場を2館に分割するだけなのでしょうか?
Bリニューアルオープン記念の『館名入りプログラム』は発売されるのでしょうか?
非常に気になって、夜も眠れません。

できれば、東京テアトル株主の方にお答え頂きたいのですが、
東急レクリエーション株主の方でも結構です。
神奈川県在住の方でも結構です。
お願いいたします。
52名無シネマさん:2009/06/11(木) 00:56:09 ID:YKqyNtqG
今日、がっつり新宿プラザが解体開始してた

同ビルの飲食店もだろうか
椅子とかいっぱい出されて
足げりされてた
53名無シネマさん:2009/06/12(金) 22:46:50 ID:jz2qLNho
↑ミラノのついでに見てみたら、外観は何も変わっていなかった
おまけに一階の飲み屋はまだ営業中

ジョイシネマ3があったビルに、解体に伴う道路使用許可の紙が貼ってあった
当然、映画館はできないんだろう
54名無シネマさん:2009/06/13(土) 03:19:52 ID:Z6ySSyFW
>>53
ジョイシネマ3壊しちゃうのか・・・

以前ここが「新宿シネパトス」だった頃、まだ弱小配給会社だったギャガの
B級C級アクションとかホラーをよく観に行ってた。
シネコンとかぶらないようなマニアック路線だったら、歌舞伎町という土地柄
まだまだ続けられたような気がするのだが。

男たちの挽歌2でチョウ・ユンファが舞台挨拶に来たときに客が多すぎて
劇場の中に入りきれなくて、扉を開けたまま上映してたのも懐かしい想い出。
55名無シネマさん:2009/06/13(土) 11:00:29 ID:DxYSVuH6
>>54
もったいない話だなあ。
一番歌舞伎町の雰囲気に合ってた劇場だと思うんだけど。

「ブロークン・アロー」を見たときの話、最初渋谷で見ようとしたら立ち見で、わざわざここまで足を運んだのもいい思い出だ。
ちょうどそのとき特報をやってたのが、あの「インデペンデンス・デイ」だった。
56名無シネマさん:2009/06/14(日) 06:32:50 ID:7+ZtMGtR
アニタ・ユンとはえらい違いだ
57名無シネマさん:2009/06/17(水) 12:49:27 ID:5U3BQpEw
テアトルタイムズスクエアが、8月30日で閉館だそうです。

ttp://www.cinemabox.com/schedule/times/index.shtml

ミニシアター系作品を、大画面で楽しめる映画館だっただけに、
残念ですよ。
58名無シネマさん:2009/06/17(水) 12:57:18 ID:Zf6ugiq2
ええ〜っ、かなりびっくり。
あの急斜面が貴重に思えてきた。
59名無シネマさん:2009/06/17(水) 20:46:58 ID:vTI9q9Ai
IMAXが復活…するわけないか。家賃苦しかったもんなあ。仕方あるまい。
60名無シネマさん:2009/06/17(水) 21:47:51 ID:wOVSdZ3O
うお、今日マンオンワイヤー観てきたばかりなのに・・・
61名無シネマさん:2009/06/17(水) 23:15:24 ID:RRw7eMWq
毎回水曜日レデースデイを忘れてワラワラ群がる女性にうんざりする

水曜は仕事入れよう
62名無シネマさん:2009/06/18(木) 03:08:51 ID:qJlvZvGh
>>59
最終日に特別プログラム上映ってあるから、最後だけでもアイマックスサイズの
画面で映画を観てみたいね。
63名無シネマさん:2009/06/18(木) 08:17:06 ID:eOLmwwXx
映写機がないからムリポ。
64名無シネマさん:2009/06/18(木) 20:46:18 ID:mxVkBAaX
テアトルのフラグシップ館でもあっさり閉めてしまうんだな。寂しいもんだな。
65名無シネマさん:2009/06/18(木) 21:06:21 ID:zXbO7fv6
>>57
うわー酷いショックorz
良作を大画面で観られる非常に良い劇場だったのに…orz
新宿の映画事情は、いや日本の映画事情はいったいどうなってしまうんだ━━━ヾ(;>д<;)ノシ━━━!!!!!
66名無シネマさん:2009/06/18(木) 21:18:37 ID:eOLmwwXx
ピントがぼけているのに「合っていますよ」と言い張ってた映画館だから未練はない。
ばいばいテアトルタイムズスクエア。マン・オン・ワイヤー早くMOしてくれ。
67名無シネマさん:2009/06/18(木) 22:31:04 ID:WVpH+l+I
新宿か池袋に座席のネット予約できる店ある?
68名無シネマさん:2009/06/20(土) 02:04:58 ID:Eeliw7MT
新宿のバルト9で映画を見たのだが、前席に身長(座高?)が凄く高い男が座ってスクリーン下部の字幕にそいつの頭が被って
こちらはシートに深く腰掛けて背筋をピンと伸ばさないと字幕が読めなかった。
少し身長高めの人でも背もたれから頭は全部は出ないのだが、そいつの頭は首まで出ていた。
バルト9は席の前後の段差が結構あって見やすいはずなんだけどねぇ。
こちらも「頭を沈めてください」なんて言えないし。
こういう状況の場合ってどうにかなりませんかねぇ。
できれば身長高い人は周りに気を遣って欲しいんだけど本人はわからないんでしょうね。
69名無シネマさん:2009/06/20(土) 02:53:30 ID:CLnhJznI
それは仕方ないだろう・・・
70名無シネマさん:2009/06/20(土) 02:58:59 ID:Eeliw7MT
>>67
店って映画館?
新宿ならバルト9ができる。したことないけどピカデリーもできるみたい。
池袋はわからん。
71名無シネマさん:2009/06/20(土) 03:27:32 ID:rPdiqApE
映画ってそもそもシートに深く座って見るもんじゃないの?
下手にずらすとだらしないし腰痛めるし。
チビは本当にうざいな。
72名無シネマさん:2009/06/21(日) 04:12:49 ID:P1aeVKI+
>>68
前に座席がない席が何ヵ所かあるでしょ。そこを予約して
73名無シネマさん:2009/06/21(日) 04:16:33 ID:P1aeVKI+
俺は足をのっけられるのが嫌だから、後ろに席がないところが好きだけど。
74チビ:2009/06/21(日) 04:34:47 ID:Rl2ZQWQW
チビはうざい…!!!
野蛮ね、あなた。。。。だから近頃のこどもは嫌いよ。
親の顔が見てやりたいもんだわねまったく!ブツブツブツ…
75名無シネマさん:2009/06/21(日) 15:54:56 ID:3oVMa+G+
>>73
足をのっけてくる奴はほんとうざいね。何でそういう事が出来るんだか
後ろからイスをずっと蹴ってくる奴とかもうざい。こういう奴は映画館に来るなよ
76名無シネマさん:2009/06/21(日) 18:36:01 ID:475ADubl
>>72
自分が予約した時点で前席が空席でも、その後に前席を予約または窓口購入客がいたらダメだろ
77名無シネマさん:2009/06/21(日) 18:37:00 ID:475ADubl
>>76
ゴメン勘違いしたか。
前が空席じゃなく座席自体がないという意味か。
78名無シネマさん:2009/06/22(月) 12:14:26 ID:CiyHvIJ3
迷惑な人がいたら、直接言えばいいんだよ
言われた側が恥ずかしいだろ
言えないなら自分が席を移動しろ
79名無シネマさん:2009/06/22(月) 12:23:23 ID:70xWO7yh
>>78
映画観てるのに途中で言ったら自分も周りの人も迷惑だろ
話の展開がわからなくなる
足のっけてくる奴の時は移動したけど、最後そいつ寝てたわ。係員に起こされてた
80名無シネマさん:2009/06/22(月) 12:50:55 ID:CiyHvIJ3
じゃあ、最後までいやな思いをしながら観続けろ
自分が選んだ道だから仕方ない
81名無シネマさん:2009/06/22(月) 17:15:00 ID:t9Xh8SH0
なんでガラガラの劇場にいまけにきとるのに

隣にカップルつけるんだよ(´・ω・`)
82名無シネマさん:2009/06/22(月) 21:08:37 ID:+OzkdvpI
新宿バルト9の音響ってどんな感じ?
83名無シネマさん:2009/06/22(月) 23:28:16 ID:Up4MRkG5
イイ感じ
84名無シネマさん:2009/06/23(火) 00:01:28 ID:CyOqImY/
>>82
音量に関してはあまり大音響じゃなく抑え気味。なので若干不満。
85名無シネマさん:2009/06/23(火) 08:02:18 ID:vPLNrCLe
>>84
充分でけえよ・・・。
86名無シネマさん:2009/06/25(木) 04:59:44 ID:zreF8uCZ
バルト9シアター9でベストの列はどのあたりになりますか?
M列くらいだと後ろ過ぎる感じはありますか?
87名無シネマさん:2009/06/25(木) 13:24:00 ID:OKlPYwcB
H列は観やすくてちょうど良かった。
88名無シネマさん:2009/06/25(木) 21:28:25 ID:hHyad1tw
K17が個人的にベスト。異論は聞かぬ。
89名無シネマさん:2009/06/27(土) 05:28:06 ID:4iHKz9QQ
エヴァ人入ってる?
90名無シネマさん:2009/07/02(木) 23:50:48 ID:v7Q9tM8T
>>86
俺はA列でも全然平気w
C列は目の前が通路だから足が伸ばせて楽。
スクリーンから距離あるから、見にくいこともない

>>89
今日の夕方剣岳見に行ったが、エヴァ完売ですってアナウンスしてたよ
土曜の分もすでにかなり埋まってるね
剣岳も、かなり埋まってた。エヴァと剣岳で、平均年齢40歳ぐらい違いそうだったがw
91名無シネマさん:2009/07/02(木) 23:52:10 ID:v7Q9tM8T
>>84
バルト9は、でかすぎるほどでかいだろ、音……
92名無シネマさん:2009/07/03(金) 03:52:34 ID:0gR+6Oqz
>>84といい>>90といい常軌を逸している…。人それぞれなんだが…。
93名無シネマさん:2009/07/03(金) 09:06:30 ID:mqR8/9F9
バルトはなんといっても
ばぁさんビュー階段
いや、
アーバンビューエスカレーターがあるだけで勝ち!
94名無シネマさん:2009/07/03(金) 16:41:18 ID:8HLgLvAD
>>92
一回一番前に座ってみればいいじゃない。
そしたら分かる。
95名無シネマさん:2009/07/03(金) 20:11:10 ID:0gR+6Oqz
普通じゃないってことはたしかに分かるよ。
96名無シネマさん:2009/07/04(土) 09:13:34 ID:mUxtQAdI
普通かどうかなんてお前が決めることじゃないな
97名無シネマさん:2009/07/04(土) 14:45:47 ID:sfLULYIu
異常者は異常と気付かない事実。普通の人は最前列は避けるよ。
9896:2009/07/04(土) 15:51:47 ID:mUxtQAdI
いや、別に俺は最前列に座る人間を異常とは思わん(いっておくが俺は真ん中編が好みだ)
人それぞれ好きな場所があるだろうしな
むしろ、そんなことで普通じゃないとか、異常とかカテゴライズする、
96とか97の方の人間性が異常に思える。
9996:2009/07/04(土) 15:52:38 ID:mUxtQAdI
あ、92も同じ人か。
100名無シネマさん:2009/07/04(土) 17:48:13 ID:5JL7epyg
武蔵野館みたいな段差のない映画館だと
人の頭が邪魔になるのもイヤだし、自分の頭が迷惑にならないよう
最前列で寝そべった体勢で観てる
こんな俺は常軌を逸した異常者なのね
いいこと教えてくれた
101名無シネマさん:2009/07/04(土) 20:13:41 ID:tcd//UQa
武蔵ぬかんは中央通路カーペットで
座席下がヌチャヌチャする床なんだよな。
アイカム…見に行ったとき、後ろの婆さんのゴム底が床でキュッキュッうるさくて勘弁でした
102名無シネマさん:2009/07/04(土) 20:23:37 ID:sfLULYIu
某スレの独善男が最前列派だからなぁ…。この人ほんとに異常だから。
103名無シネマさん:2009/07/04(土) 22:48:56 ID:7RdnNKJ2
>>40
私も帝国の逆襲とスタートレック一作目みたけど
ひょっとして、新宿プラザじゃ〜ないかな?
少なくても、帝国は絶対にプラザで上映したぞ!
当時購入したパンフレットに、新宿プラザって印刷されているよ!
104名無シネマさん:2009/07/04(土) 23:44:31 ID:DBnwXLbl
新宿プラザはSW6部作とインディ4部作を全て上映した劇場だよ。
105名無シネマさん:2009/07/05(日) 00:48:02 ID:J7nktrGV
深夜だと言うのにエヴァのせいでバルト9が激混み。
映画が終わったときエスカレータも止まってるし階段も封鎖で
エレベータしか降りる手段が無い。

デブヲタがエレベーターで3人分ぐらいのスペースとるから
一向にエレベーターの順番が回ってこない。
デブは入場制限すべきだよ。
106名無シネマさん:2009/07/05(日) 02:34:36 ID:Srdykwh8
エヴァはミラノ1がいいよ。
お祭り気分だし、ロビーもヲタだらけ、噴水広場もヲタだらけ。

同族ばっかで落ち着くやろ
107名無シネマさん:2009/07/05(日) 11:20:42 ID:STNolU7F
シャンテ、HPに関してはTOHOからの独立を希望!
どんどん見にくく分かりにくくなっている…orz
以前は本当に利用者の側に立って作られていたから余計にツライorz
108名無シネマさん:2009/07/05(日) 14:53:27 ID:YLErb1Lh
>>107
有楽町・日比谷地区を含めてどの館も特別扱いをせず
均質であることがサービスだと思ってるんでしょ。

公式HPも
>有楽町・日比谷 (日劇/有楽座/スカラ座・みゆき座/シャンテ)
とかいって並べ書きになってるし。
109名無シネマさん:2009/07/05(日) 21:54:32 ID:ks2Ewrx6
単純にコストの問題でしょ。
HP維持するのにも費用がかかるんだよ。
110名無シネマさん:2009/07/06(月) 05:39:48 ID:1QEvho15
>>109
そこ、そこなんですよ。
「損して得とれ」
HPを調べるところから劇場訪問、映画鑑賞は始まっているのだから
そこをケチってはいけないと思うのです。経費を節約、利益を上げたいのなら
訪問者の行動の流れに関係する部分を削るのは逆効果。ぜひ再考を!
(劇場スタッフの応対力が今も変わらず高いのには救われる)
111名無シネマさん:2009/07/06(月) 16:06:28 ID:kQaJsG8P
できるもんならとうの昔にやってる
112名無シネマさん:2009/07/07(火) 22:34:52 ID:YMw+QUeJ
>>103
一作目の『スタートレック』は松竹系の上映じゃなかったかな?
東宝系列のプラザではやらないと思うけど…。
113名無シネマさん:2009/07/07(火) 23:53:22 ID:BE0OSygK
>>84
たまたまじゃないかな
バルトじゃないけど、バイト先のシネコンなんか、
(映写じゃないから正確な表現できんけど)音響関係の機器が劣化してきて
音割れしやすくなってきて、修理したり交換したりするまでの間は、
通常より音を絞って乗り切ってる。
114名無シネマさん:2009/07/09(木) 01:14:58 ID:m8V3Nqjd
映画館がほぼ壊滅状態の上野は、今後何か計画はあるの?
115名無シネマさん:2009/07/09(木) 01:26:32 ID:Ievv0PbS
上野は美術館・博物館・動物園という強力なライバルがいるからなぁ
116名無シネマさん:2009/07/09(木) 18:20:29 ID:R/nOabI9
ミラノ1でヱヴァ見てきた。

俺ばっかりだった。

アニメの爆発音ってダメナノかな?
スタトレ、T4、2012の予告編とか音よかったのに、
ヱヴァの戦闘シーンはそう感じなかった
まぁ思い過ごしかも
117名無シネマさん:2009/07/09(木) 18:28:59 ID:DL0PzzWy
有楽町・日比谷の東宝系は結局TOHOシネマズになって成功してるのかなあ。
よく日劇限定プレゼントとかやってるけど。
天使と悪魔がデジタル上映の為か、トランスフォーマーが始まっても
ずっとスクリーン1を独占してて、大丈夫なのかって思ってしまった。
自分は映画見た帰りに翌週の座席ゲットが出来なくなって全く行かなくなっちゃった。
118名無シネマさん:2009/07/09(木) 19:58:26 ID:aktdVK+9
>>116
比較する相手が費用も手間も違いすぎる。
119名無シネマさん:2009/07/09(木) 23:49:14 ID:xloUrwqN
>>116
今日、どっかの雑誌で読んだんだが、邦楽のCDって洋楽のそれに比べると相当音が悪いそうだね。
邦楽の場合、音圧を上げると一聴した時のインパクトが上がるので、わざとそうしてるそうだが。

映画にもこれと同じことが言えるんじゃないか?
120名無シネマさん:2009/07/10(金) 01:10:01 ID:4jhmIr5V
>>117
フェニミズムデーですか。
121名無シネマさん:2009/07/11(土) 23:41:21 ID:EhgFFmjr
シネリーブル池袋のポイントカードってまだやってんの?
122名無シネマさん:2009/07/12(日) 11:46:27 ID:+A9trnaN
ユナイテッドシネマ豊洲のスクリーン10って実際のところどうなの?
スクリーンサイズは日本最大級みたいだけど、その割には座席列が少なくてスクリーンに近すぎて視点移動で疲れるとか。
またでかいスクリーンのせいかフォーカスが甘くて若干ボケ気味だとか。音響はそれなり?
そんなことがエヴァ板に書かれてたもので。
123名無シネマさん:2009/07/12(日) 18:23:58 ID:fmYnrPCG
でかすぎるけど見にくいってことはない。六本木みたいなヘンな作りじゃないから。
画質音質は普通そのもの。大きなスクリーン希望なら行ってみたら?
124名無シネマさん:2009/07/13(月) 00:36:57 ID:UGADtte/
>>114
もともと上野は列車の乗り換え客が待ち時間を潰すのを目当てに劇場ができた街。
今は5分おきに新幹線が発車するし、新幹線の東京乗り入れによって乗り換え駅と
しての重要度が下がってしまった。ゆくゆくは在来線も新幹線と同じように東京駅へ
直通する。上野が映画街として復活することは多分もうないだろう。
125名無シネマさん:2009/07/13(月) 14:08:59 ID:zVSDvdEC
>>121
やってるよ。ホームページが間違ってる。
あと池袋で使えて空中庭園でも使えて、博多でも使えると多分わざわざいくんだけどな。
基本的なのは全チェーン持ってるから。
126名無シネマさん:2009/07/13(月) 14:26:26 ID:V2fJvKXv
シネリーブルって8月からテアトルの優待でも見れるようになるんだよな
127名無シネマさん:2009/07/13(月) 19:55:32 ID:KnQBUCpb
千葉ニュータウンで観られるのはでかいね。行くのが大変だけど…。
128名無シネマさん:2009/07/13(月) 21:25:05 ID:UwkOUC1L
新宿プラザも無くなりコマ東方、ジョイシネも無くなり
歌舞伎町シネシティーは寂しくなったなぁ…。
129名無シネマさん:2009/07/14(火) 14:21:01 ID:MEh550vr
>>128
東急も株優だけっで持ってるようなもん。
歌舞伎町三ホールを生きながらえさせるためだけのもの。
わざわざ109を使いにくくしているのが気に食わん。

130名無シネマさん:2009/07/14(火) 15:12:13 ID:d5ITZ66L
(@_@;)
131名無シネマさん:2009/07/23(木) 01:59:05 ID:SjH/4WNf
http://www.cinemabox.com/schedule/event.cgi?0001

クロージング特集上映 あなたの選んだ名画がビッグスクリーンに蘇ります!

2002年4月のオープン以来、映画ファンの皆様に親しまれてきた、
テアトルタイムズスクエア(タカシマヤタイムズスクエア12階)は本年8月30日(日)をもって閉館することになりました。

7年間に渡る皆様のご愛顧に感謝し、8月22日(土)〜8月30日(日)までお客様からの投票をもとに特別上映いたします。
国内でも最大級を誇るテアトルタイムズスクエアの大スクリーンに、
あなたが選んだ名作が甦ります。最後の上映にふるってご参加ください!

上映日程
8月22日(土)〜8月28日(金) モーニングショーにて1回上映
8月29日(土) 終日上映
8月30日(日) テアトルタイムズスクエアで過去上映された作品を劇場側でセレクト
候補作品や投票フォームなど、詳細はこちらのサイトをご覧ください。
https://www.pia.co.jp/info/cinemapia_present/form_timessquare.html
132名無シネマさん:2009/07/24(金) 22:54:40 ID:PbOcees7
テアトルタイムズスクエアのスペースには、
ユニクロなんかが出店するみたいですね。
記事を読んだ感じでは、あそこを多層化するみたい。
ttp://www.j-cast.com/2009/07/24046045.html
133名無シネマさん:2009/07/25(土) 08:32:17 ID:syhoKAMh
タイムズスクエアは映画館としては良いところだったけど、
12Fまで上がるのがめんどくさいんだよな。

あのビルのエレベーターは遅すぎる。
休日なんて最悪。
134名無シネマさん:2009/07/25(土) 12:41:05 ID:b93ix8eJ
>>133
何しろデパートの上だもんなあ・・・、ある程度はやむを得ないといっても・・・
あのEVのおかげで新宿のHMVにはなかなか足が向かんし
135名無シネマさん:2009/07/25(土) 14:30:01 ID:9vqpzMQk
>>134
バルトは券を購入した人も9階でエレベーターがおわりだが、
直通だと飲み物が買えないからしかたないかな。
またエレベーターは直通を待った方が早いし混んでない。

ピカデリーは券やドリンクを買うフロアが三階にあるせいで
一階から三階のまではエレベーターが使えない。

両方ともエレベーターとエスカレーターを使い分けてますな。


136名無シネマさん:2009/07/25(土) 14:36:08 ID:ybRzSgeF
>>135
バルト→二丁目方面にすぐ自販機ある
タイムズスクエア→ニューデイズ
ピカデリー→下の無印良品
137名無シネマさん:2009/07/25(土) 16:41:11 ID:l5o+hTyj
ひと昔は、
パンテオン、渋谷東急1・2・3→地下の東急ストア
新宿プラザ→ミラノ裏のファミリーマートまたはPePeの上のキャンドゥ、アメリカンブルバードの100均
だった。
138名無シネマさん:2009/07/25(土) 17:48:47 ID:pibh6vvW
新宿ピカデリーって、
何かの映画で1回入ってしまえば
後は見放題に思えるんだけど、
やったことある人いる?
139名無シネマさん:2009/07/26(日) 01:29:40 ID:Hk1qBur1
>>136
モラルなき人間はクズ。
140名無シネマさん:2009/07/26(日) 02:08:09 ID:SycRZySO
映画館は飲食禁止にしろよ!
2〜3時間ぐらい我慢しろ!
うるせーんだよ!
141名無シネマさん:2009/07/26(日) 05:40:01 ID:aFl8jMlU
>>139
>>138のほうがグズだろw
映画館でカレー持ち込むと同等。
142名無シネマさん:2009/07/26(日) 07:08:50 ID:VbRYqzad
>>136はクズ
>>138は窃盗罪が適用されるので、有無を言わさず通報します。
143名無シネマさん:2009/07/26(日) 11:44:56 ID:DPk2BBPA
>>140
貴様は家でDVDでも見てろ
もしくは死ね
マジで死ね
144名無シネマさん:2009/07/26(日) 14:06:56 ID:h7NhpK/W
>>143
てめぇはドライブインシアターででも見てろ
バリバリガサガサうるせぇんだよ!
公共の場なんだから回りに気を使え。
飲み食いするなら音も臭いもさせるな。
145名無シネマさん:2009/07/26(日) 19:41:36 ID:QcKkNyRg
>>144
てめえも鼻息がスピースピーうるせえんだよ。
2時間息止めて見とけ。
146名無シネマさん:2009/07/26(日) 20:09:22 ID:N3m98E6Z
静かな時にポップコーンの音は嫌だよな。
147名無シネマさん:2009/07/28(火) 00:24:50 ID:v2dksiur
>>144
公共の場だから音も臭いもさせるなってことになったら、世の中大混乱ですぜ?
もしかしておまえはキチガイですか?
だったら病院逝って、ロボトミー手術でもしてもらえよ
148名無シネマさん:2009/07/28(火) 00:52:15 ID:TvAft/W/
>>147
「自分さえ良ければ他人のことなんて知ったこっちゃねぇ」ですねw
149名無シネマさん:2009/07/28(火) 01:12:35 ID:DV5zGsqY
海外で一度見たら
日本人はちいさすぎることわかるわ

週末のギヒルズでもいいぞ無法地帯
150名無シネマさん:2009/07/28(火) 12:28:09 ID:ZJ4qOxSV
ポプコンは気にならないけど。むしろ話しまくる女がウザイ。
コーラ頭からぶっかけてやりたくなる。
151名無シネマさん:2009/07/28(火) 13:21:48 ID:ZuEy5Nlw
テアトルタイムズスクエアが閉館ですか

ならば本当のIMAXを復活させて下さい
152名無シネマさん:2009/07/29(水) 00:06:55 ID:OJbp5nIH
132が、ユニクロだって書いてあるよ。
それにしても、映画館以上にデパートって先が暗い業界だねー。
閉店すると、必ずと言って大型カメラ店や家電量販店、ユニクロ。
天下の高島屋にユニクロはないだろうに・・・。
といって、あの位置は微妙に専門店フロアか。
153名無シネマさん:2009/07/29(水) 00:22:28 ID:Q5fRldDT
>>152
あそこって副都心線の新宿三丁目ができても行き止まり見たいな場所だからね。
154名無シネマさん:2009/07/30(木) 20:34:12 ID:4LRlX1d+
下にあるユニクロが高島屋の上に移転するっていう形なのかな
じゃあ入れ替わりで下のユニクロのところにテアトルが入ればいい
155名無シネマさん:2009/07/30(木) 20:48:14 ID:ftRlQP+U
テアトルタイムズスクエアのファン投票結果

第1位 2001年宇宙の旅
第2位 ダークナイト
第3位 ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト
第4位 未知との遭遇〈特別編〉
第5位 ミツバチのささやき
第6位 タクシードライバー
第7位 スタンド・バイ・ミー
第8位 ルパン三世 カリオストロの城
第9位 ライフ・イズ・ビューティフル
第10位 街の灯

閉館特別上映のトリは『ローマの休日』
ttp://www.cinemabox.com/schedule/times/soon.shtml
156名無シネマさん:2009/07/30(木) 20:49:15 ID:T6d5/Zc0
テアトルタイムズスクエアーの混雑状況をご存知の方いらしたら教えてください。
予算の都合でできれば水曜日に行きたいのですが…
でも最後だから清水の勇気でフツーの日に行こうか、とも思っています。
でもできれば…orz
157名無シネマさん:2009/07/30(木) 21:02:04 ID:xLIWQwlm
2001年はプラザの閉館特集で観たばっかだしなあ・・・
ダークナイトは元々IMAX館なのに結局通常上映ってガッカリ感があるし
そそられる小品は平日で観に行けないし・・・
てか、座席のカップホルダーはとうとうでかくならなかったな・・・
158名無シネマさん:2009/07/31(金) 03:48:59 ID:0LdtjUGU
>156
水曜日はほぼ満員です。
159名無シネマさん:2009/07/31(金) 04:49:47 ID:A/lakr0h
>>158
レスdです。やはりそうですか…
最後だし定額払って観ることにします。
160名無シネマさん:2009/07/31(金) 09:34:40 ID:IzqNKPYj
>>157
まあ、ニューシネマパラアダイスとかべたにやらなくてよかった

コロンビア映画だけ見ようかな
161名無シネマさん:2009/07/31(金) 14:36:47 ID:envV0iom
>>155
ルパンはオタクだらけ間違いなしだな

赤字垂れ流し館だからしょうがないが
とにかくテアトルの売りのひとつがなくなるのは寂しい
162名無シネマさん:2009/07/31(金) 14:44:40 ID:envV0iom
テアトルついでにダイヤの上映予定見てみたが見事にアニメメインだな
個人作品30分で1000円とかハンパねぇw
どうせなら直近アニメの総集編上映に特化しちゃってもいいんじゃねーかと
163名無シネマさん:2009/07/31(金) 16:42:39 ID:m2hnut7m
>>162
アニメ専門館→インディーズ系→閉館
テアトル池袋がたどったコースですね。
164名無シネマさん:2009/07/31(金) 22:46:14 ID:0lzMvaem
ガリンペイロと言ってくれ
165名無シネマさん:2009/08/01(土) 02:27:07 ID:NeuDd1RW
>>155
ストーンズの映画はぜひ見たいな。
DVDが出てるが、やはりここは大画面でミックの唇を堪能したいw
166名無シネマさん:2009/08/01(土) 08:39:40 ID:viFFjTsh
>>165
SHINE A LIGHTもIMAX版あったんだよな…
167名無シネマさん:2009/08/02(日) 19:47:11 ID:/6J1zeTs
>>155
ファン投票だと毎回同じようなランキングになってしまうなあ。
どうせなら館主の趣味丸出しの「俺ベスト10」とかやってほしい。
168名無シネマさん:2009/08/11(火) 02:04:21 ID:ukDQMcfc
昨日、月曜、新宿のテアトルタイムズスクエアで観てきたけどガラガラだった
閉館は寂しいけどピカデリーとかバルト9とか新しいシネコンできまくって
そら客いなくなる罠
169名無シネマさん:2009/08/11(火) 10:33:55 ID:jlylMEBl
今月後半に映画館特集だと
http://www.tbsradio.jp/utamaru/index.html
170名無シネマさん:2009/08/12(水) 02:02:23 ID:/3EOscwj
>>168
画面は大きくてもあの椅子に2時間座ってろってのはね…
171名無シネマさん:2009/08/12(水) 02:07:07 ID:9gDgeotJ
>>168
セントアンナと空の境界じゃ入りが違う
172名無シネマさん:2009/08/12(水) 14:17:10 ID:F2n5kTHk
バルトでいつもやってる「I LOVE SCIENCE」ってなんなの?
173名無シネマさん:2009/08/13(木) 18:40:12 ID:D8v2RzY4
あれは謎だ
174名無シネマさん:2009/08/14(金) 01:58:24 ID:XB3WC4lM
サマーウォーズ客入りすぎ。
同じような客層キモすぎ
あ、おれもか。

おれは前売り・カウンター派なんだが、KINEZOのほうがいいのかな?
175名無シネマさん:2009/08/15(土) 17:21:23 ID:joyNBkEE
>>174
窓口でないと買えない列でないとダメゼッタイ、てことでなければ
KINEZOで買っとくほうが安心なんじゃね。
176名無シネマさん:2009/08/15(土) 18:36:58 ID:KgLD0Uci
【速報】立川シネマシティで火事 サマーウォーズ上映中に。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250324601/
177名無シネマさん:2009/08/17(月) 13:13:37 ID:w1V+p4De

 俺の字幕システムは世界一、ホワイトラインは最低な字幕・・・

 世界の豪華な映画祭は、俺の字幕を使ってる・・・

 アテネフランセ万歳・・・天才の堀三郎万歳・・・

  天才の堀三郎万歳・・天才の堀三郎万歳・・

178名無シネマさん:2009/08/22(土) 10:59:01 ID:5oxNSKJh
109横浜良いね。
179名無シネマさん:2009/08/22(土) 11:06:57 ID:KnH55b/f
テアトルタイムズスクウェアがついに
180名無シネマさん:2009/08/22(土) 16:04:33 ID:gYAeSwc0
社員あライトは短期間に流れすぎで希少さがなくなってるな
181名無シネマさん:2009/08/23(日) 01:46:54 ID:JoB9pjZR
タイムズスクウェア情報ないん?
182名無シネマさん:2009/08/23(日) 02:49:17 ID:yezWye4C
183名無シネマさん:2009/08/23(日) 09:42:59 ID:epVaFkMv
すいません。教えて下さい。
TOHOシネマズって全席指定ですか?
当日窓口に観たい時間より早めに行ってチケット買えるの?

最近映画館行ってないもんでm(_ _)m
184名無シネマさん:2009/08/23(日) 09:49:43 ID:yezWye4C
>>183
どこのTOHOシネマズか知らんがたぶん全席指定。
窓口に早めに行ってチケット買えるし、
クレジットカードを持ってればネットでチケット買える。

TOHOシネマズ Screen20
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1247041906/
185名無シネマさん:2009/08/23(日) 10:52:00 ID:epVaFkMv
>>184

ありがとうございますm(_ _)m
186名無シネマさん:2009/08/24(月) 23:42:13 ID:yyOSiHw6
いつになったら東京マグニチュード8.0起きるんだ
187名無シネマさん:2009/08/24(月) 23:43:00 ID:yyOSiHw6
>>186
誤爆・・・
188名無シネマさん:2009/08/25(火) 01:42:06 ID:g1tdKB17
>>182
URLの貼り付け、ありがとうございます。
新宿バルト9ばっかりほめ過ぎ(深夜に観る方だからか、
昼間の激混みロビーなどの悪材料に関してはあまり触れられず…)とか、
デジタル音声フォーマットとTHXを一緒に論じてるとか、
ちょっとアレな論点が少なくなかったけど、結構楽しめました。w
189名無シネマさん:2009/08/25(火) 03:48:07 ID:56Ry0lCZ
おれも楽しんだけど

放送でやるもんじゃない。ポキャスで足りるよ
新宿歌舞伎町の東亜系とか語ってほしかったな
190名無シネマさん:2009/08/25(火) 09:55:01 ID:UuZFD4A/
>>189
東亜系は環境としては最悪なんだろうけど、あの雰囲気が好きなんだよな。
古きよき映画館という感じで。
191名無シネマさん:2009/08/25(火) 14:14:43 ID:HinLNQGc
TOHOシネマズ六本木ヒルズ7番が都内でいちばん大きいというのは確かだけど
いちばんハードが良いって何を基準に…。しかも音が素晴らしく良いってw
あの構造で良いわけないじゃん。まあ宣伝番組として受け流すか。
192名無シネマさん:2009/08/25(火) 17:10:12 ID:kDYAHGxt
ユナイテッドシネマ豊洲 10番スクリーン 413+2名
シネスコ9.29×22.6 ビスタ9.69×17.93
http://www.unitedcinemas.jp/toyosu/seat/10.html

TOHOシネマズ六本木ヒルズ SCREEN7 644+2名
シネスコ8.4×20.2m
http://www.tohotheater.jp/theater/009/institution.html

座席数の話か。
193名無シネマさん:2009/08/25(火) 23:20:58 ID:Qqga2qD7
六本木は全部THXだからってこのラジオで力説
してるんだけども7番スクリーンは残響もサイズも基準外
だと思うがどうなんだろう。バルトは大丈夫だろうが。
194名無シネマさん:2009/08/25(火) 23:58:26 ID:UuZFD4A/
>>192
> ユナイテッドシネマ豊洲 10番スクリーン 413+2名
> シネスコ9.29×22.6 ビスタ9.69×17.93
>
> TOHOシネマズ六本木ヒルズ SCREEN7 644+2名
> シネスコ8.4×20.2m

このサイズって、今は亡き渋谷パンテオンとほぼ同じくらいじゃん
パンテオンは70mmだったけど、上のふたつは違うんでしょ?
画質とかはどうなのかな?
195名無シネマさん:2009/08/26(水) 00:52:19 ID:sb1tduqU
>>194
粒子が見やすいね
これをもって、解像度が良いと言えなくもないが
196名無シネマさん:2009/08/26(水) 01:20:25 ID:OMSvO8RD
70mmサイズとは別に考えようやw
197名無シネマさん:2009/08/26(水) 12:59:16 ID:7D5aSAmK
来月シネマート新宿に行く予定なんだけど
整理番号順って、番号持って行ったら
スタッフが、ここに並んで待て、とか案内するの?
出入り口近辺で、次○番の方!、とか言われて入場するの?
整理番号順の映画館に行ったことないんで不安なんですが…
198名無シネマさん:2009/08/26(水) 14:44:51 ID:/LlB21I5
劇場フロアで座っときゃいいよ
1番から10番までの方〜
みたいに呼ばれるから
199名無シネマさん:2009/08/26(水) 17:36:00 ID:7D5aSAmK
ありがとう!!
初めての場所だし一人だから心配だったんだ
200名無シネマさん:2009/08/27(木) 00:54:02 ID:WjNzjXtb
>>182
凄く映画館が好きなんだ分かるし詳しいのも流石だが
THXがいちばん音が良いとか文芸坐がTHXとか嘘はいかん。

そして六本木が音がいちばん良くてイマジカ程度なら…の
流れでこの人、実は技術的なことは全然分かってないんだとほほえましかった。
自分の認識・好き嫌いと品質レベルは別に論じない曖昧さが気になる。
こういうヨイショがあるから六本木程度をありがたがるやつが増えるのか。
201名無シネマさん:2009/08/27(木) 01:55:51 ID:yCwdG/R9
イマジカはたしかに別世界。分かる人だけ分かればいい場所。普通には行けないし。
分からないと公言してしまったのは私はその程度ですと言ったのと同じ・・。
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:23:41 ID:8KxFAu+G
タイムズスクエア閉館すんのか…
ここで見たWATARIDORIが懐かしいよ
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:25:52 ID:gtYUD6jD
宇多丸って奴えらそうで気持ち悪い
何様だよ
204名無シネマさん:2009/08/30(日) 20:31:18 ID:FWW5XRc8
偉そうなくせにバルトの1番スクリーンで2列目がいいとか
六本木の音が凄く良いとかトンチンカン。
205名無シネマさん:2009/08/30(日) 23:52:58 ID:2j74MbCu
タイムズスクウェア明日までかと思ったら今日までかよ!
行きそびれた
206名無シネマさん:2009/08/31(月) 17:49:17 ID:DqiCFeNl
最後は「ローマの休日」でしたね。
なにかイベントとかあったのでしょうか?
もともと貧相な売店だったから、
パンテオンの時みたいに、ポップコーン、アイス、ドリンクを無料配布とかもなかっただろうし、
大した歴史もないから、支配人の挨拶も考えられないし・・・。
テアトルの株主だから、年に何度か利用していたのでそれなりの思い入れはあったし、
とりあえずテアトルで一番大きなスクリーンがなくなるのは寂しい。
207名無シネマさん:2009/08/31(月) 21:41:15 ID:CYeqSIwa
>>206
行くんじゃなかった。
テアトルに何か期待するほうが間違ってる。
支配人は素人だから決められたことしか出来ないし
スタッフは仕方なくやってる感じだったな。
さよなら番組も部外者に頼んで組んでもらってる。
実状は200席以下のミニシアターが精一杯だよ。
208名無シネマさん:2009/09/01(火) 08:57:58 ID:gNcmRf2m
東京テアトル(会社)=テアトル東京(映画館)
この2つは元もとつながっていたけど、今と昔は大違いだぞ。
テアトル東京は過去のもの。
当時のことを知る社員は誰一人と居ないし関心もない。
テアトル東京の幻影は、もういい加減忘れなさい!
209名無シネマさん:2009/09/01(火) 17:25:11 ID:iXypaoP1
210名無シネマさん:2009/09/02(水) 17:22:30 ID:f1D82uXZ
サブウェイ123は日劇3かよ…
まあバラッドやるから仕方ないか


日劇初日三日間のプレゼントのポストカードと
新宿バルト9の初日プレゼントのポストカードって同じかな?
211名無シネマさん:2009/09/02(水) 20:20:35 ID:oXo7S94B
>>208
でも、テアトル東京クラシックとかのイベントを
年1回やってるし(このところ毎年じゃないけど)、
一応は意識してるんじゃないかと・・・。
東宝洋画系で有楽座と並ぶ銀座地区の老舗大劇場を経営していた会社が
いまのテアトル新宿のような邦画単館系に代表されるミニシアター群になるとはね。
本当に180度転換したよね。
新宿はまだ一貫してるけど、渋谷はアニメやったり、カルトやったり、
ドヌーブのミュージカルやったり、いまだ迷走してる。
212名無シネマさん:2009/09/02(水) 20:28:58 ID:FGiOL39g
>>197-198
恵比寿もそうだけど例え11番の番号でも列に並ぶの遅れりゃ
入場が20番目になる事だって有り得る。
その点パチンコ屋なんか朝一は、ちゃんと一人ずつ入場だぜ。
見習えよ!
213名無シネマさん:2009/09/02(水) 21:10:42 ID:g4quHHP7
>>212
上映開始時間というリミットがないパチンコ屋と比べて何が言いたい?
開場時間にいないのが悪い。
214名無シネマさん:2009/09/03(木) 00:15:24 ID:4HetlUlf
>>213 君とは、穴兄弟になrそうもないな。
215名無シネマさん:2009/09/03(木) 03:26:30 ID:rcbXVvwa
恵比寿といえばいつのまにか飲み物はOKなんだな
216名無シネマさん:2009/09/03(木) 05:07:13 ID:pcueCSJU
>>215
写真美術館がNGなんだから二つとも不可は厳しすぎると思ってたので開放してくれて良かった。
三越あるんだから映画の話題の飲み物等売ればいいんだよ。
半券で割引とか、レシートで割引とか。


217名無シネマさん:2009/09/03(木) 10:08:05 ID:EGCpQ6f7
>>215
飲み物NGとか言って、観客の嗜好を限定したりとかそういうことを言ってられなくなってきてるみたいね。

>>211のテアトルもそう。
渋谷は昔、ちょっと風変わりな作品をやってそれなりにお客さん集めてたけど(俺もよく行った)、
今はそれだけでは難しくなってきてるし。
218名無シネマさん:2009/09/03(木) 17:45:08 ID:tDZJE4G9
今日、渋東シネタワで夕方の回の20世紀少年がともだちのせいで映写トラブルあったみたいだな

オレ見てないけど、チケットカウンターで来る客にイチイチ説明してるの見て、
こんな映画ほんとに売れてんだなってショックだったー。
219名無シネマさん:2009/09/03(木) 18:50:05 ID:OAZ5QS43
恵比寿飲み物OKになったのか!
給水なしのインランドエンパイア3時間は苦行でした・・・
220名無シネマさん:2009/09/03(木) 19:04:09 ID:VgJonXD7
あれはドリンクありでも苦行だと思うw
221名無シネマさん:2009/09/03(木) 20:09:13 ID:EmgKvmqH
恵比寿はOHPのトップをどうにかしたほうが・・・
222名無シネマさん:2009/09/03(木) 20:40:06 ID:HsW3VK7B
恵比寿は1回見てみようと思ってるけどまだ行ったことない。
家から最も近い映画館のはずなんだけど。
223名無シネマさん:2009/09/03(木) 20:43:43 ID:DFdYVnbC
>>182
亀レスですまんがシネコンに自前の飲食物を持ち込むことを
公言しているこの放送作家ってどうなのよ。非常識な奴が電波握るなよ。
224名無シネマさん:2009/09/03(木) 20:48:26 ID:Km17Z4Pn
そいつちょっと頭おかしいから仕方ない
他にも過去に非常識な言動がいっぱいあった。俺はそいつの事は一切信用してない
225224:2009/09/03(木) 20:57:16 ID:Km17Z4Pn
俺が言ってるのは宇多丸の事な。すまん
226名無シネマさん:2009/09/03(木) 21:09:30 ID:DFdYVnbC
まあ持ち込みをスルーせずに自販機の場所とか
聞き出している時点でパーソナリティーも同罪だ。
227名無シネマさん:2009/09/05(土) 13:04:51 ID:/ODhpdTD
有楽座ってどうですか?

96時間を見ようと思うのですが
バルト9の朝9時からの回はスクリーン8(258席)でやってるからそっちも観たいのですが迷ってます

近いのは新宿ですが。有楽座400席のハコってどうなのかと
228名無シネマさん:2009/09/05(土) 13:07:19 ID:daOiTefg
行ったことない劇場はあえて開拓してみるといい
229名無シネマさん:2009/09/05(土) 17:09:45 ID:BrlKx9bc
>>227
スカラ座はイスがフカフカできれいだったような。
ホールもイスも横幅がでかい。
有楽町日比谷地区で行く価値はかなりある。

有楽座は奥に長い形式なのでスクリーンは普通になる。
内装に特徴がありアールデコではなくアールヌーボーの1920年代の曲線を生かした感じなので
ココアでも飲みながらだとキマルかもしれん。

無機質な現代プラスチックでたまにイスが汚れている東京三大シネコン
(ギロッポン、バルト、ピカデリー)よりためになるよ。


230名無シネマさん:2009/09/05(土) 18:25:08 ID:231p99Hf
なんか良さげだな有楽座

昔ニュー東宝シネマ1とか言ってなかったっけ?この劇場
確かサスペリアとかザ・グリードとかやってたような
231名無シネマさん:2009/09/05(土) 19:34:54 ID:AbIUkxbI
>>230
そう、昔のニュー東宝。所詮はそれを改装したもの。
232名無シネマさん:2009/09/05(土) 19:45:55 ID:AkW8cxCR
スカラ座での第一声が「裸で何が悪いんだぁ〜っ!!!」

ガッキーちゃん悪ノリしすぎだぞwww
233名無シネマさん:2009/09/06(日) 01:08:42 ID:IypCeHBD
>>230
サスペリアは日比谷映画劇場だったような。
234230:2009/09/06(日) 02:07:33 ID:/Nnw5ty7
>>233
マジで間違えた。
スマン。

でもシネマ1ってたしか旧有楽座とかに比べると1ランク落ちたような作品ばっかやってたような・・・。
235名無シネマさん:2009/09/06(日) 02:56:16 ID:e3X09lPV
バルト9で本編の前に流れる「スミ子」ってアニメ観たことある?
おしりかじり虫作った奴のアニメなんだけど、クソつまらないセンスの上に
「上映中に携帯が鳴るのが許せない。私は子供だから携帯持ってない」まではわかるとして
続く「大人になって携帯持ったら復習してやるわ」ってのが意味不明。
上映中に鳴らしてやる、ってことか? そうとしか思えないんだが。
こんなもん劇場で流していいのかよ。
腹が立つからこれが終わったあたりで入場するようにしてる。
236235:2009/09/06(日) 02:57:06 ID:e3X09lPV
すまん
復習×
復讐○
237名無シネマさん:2009/09/06(日) 08:04:24 ID:f8L53YVd
おれアレ好きだけどな

ってかいつまでもマナームービー流されてるって情けなくねえか。
おめえらいつまでケータイ開くんだよ
って思うもん

上映始まってから入らないでよ
アフロ頭じゃないけど
ワクワクして集中してるのに人影気になるから
238名無シネマさん:2009/09/07(月) 03:56:07 ID:roXg9s60
>>237
まぁ平均的な日本人は、年1本しか映画館で
映画を観ないっていうからね。
マナーが分かってない客がいるのは、しょうがないって
俺はあきらめてる。w
239235:2009/09/07(月) 06:40:54 ID:TQMK4G+d
>>237
上映って本編のこと? それはないよ。あのムービーが終わったあたりで入るんだ。
それだとまだ予告だし、しかもちゃんと身を低くして入ってるよ。
つか俺は深夜専門だから他に4〜5人ぐらいしかいないけどね。

240名無シネマさん:2009/09/07(月) 12:43:39 ID:CoP87twf
マナームービーはOKだが、スミ子はセンスイマイチだよね。
「あなたの態度が気に入らない」とか言うけど、対象として
いるのが「態度」じゃないもんね。
あのキャラ自体は2年くらい前から見かけてたが売れてなかった
模様。
241名無シネマさん:2009/09/07(月) 15:34:58 ID:B5S31A5g
有楽座いったら
マナームービー鷹の爪団新作になってたwww
けどシネマイレージカードのCGアニメうざぇ
なげえ、うるさい
242名無シネマさん:2009/09/07(月) 17:31:44 ID:CoP87twf
エヴァ観ようと思っているんだが、シネマサンシャインの
4番スクリーンはどう?
243名無シネマさん:2009/09/07(月) 19:26:28 ID:80MrSX3v
シネマサンシャイン=論外
244242:2009/09/07(月) 19:56:01 ID:CoP87twf
そうか。ありがとう。
危なかったよ。
245名無シネマさん:2009/09/07(月) 20:27:07 ID:V8f7wwBo
どう?って言われても何を聞きたいのか
246名無シネマさん:2009/09/09(水) 14:53:18 ID:X8TQKLMi
日劇とかの銀座・日比谷の映画館は休憩時間によく上映作品のサントラ
流してたけど、シネコン風になった今でもやってるの?
247名無シネマさん:2009/09/09(水) 18:12:12 ID:CmYRRq1L
あのー、新宿ピカデリーさん
前売り券売り切れてるならなんか書いといたり、展示品はずしたりしといてよ

カウンターまで行って無いってなんだよ

早めに買えよバーカって言われた気分だ
248名無シネマさん:2009/09/09(水) 19:06:34 ID:GqDPNYsT
お気の毒に。
249名無シネマさん:2009/09/09(水) 20:03:13 ID:Slee3sSc
早めに買えよw
250名無シネマさん:2009/09/09(水) 21:51:20 ID:6plncL/R
新宿ピカデリーのバイトは生意気ですよ
表向き、接客はちゃんとやってれどね
インカムじゃ、お客の悪口言い放題だ
>>247 さん
ご愁傷様です・・・
251名無シネマさん:2009/09/10(木) 11:03:53 ID:iFuRIuxN
>>227-234
有楽町、日比谷地区の映画館は好きです。
シネコンだとドコモ似たり寄ったりだけど、
それぞれに個性があって劇場とマッチした作品だと
映画+映画館でいつまでも記憶に残る。
みんな頭にTOHOシネマズが付いて、昔より劇場色がなくなっちゃてけどね。
それはポイントサービスとか統一されたと考えれば良いか・・・。
有楽座はニュー東宝シネマ時代からガラッと変わりましたね。
内装に関してはこちらを。
ttp://www.cinema-st.com/road/r047.html
作品を旧有楽座と比べてはいけないし、
東宝もそのつもりで番組編成してないから。
252名無シネマさん:2009/09/10(木) 13:38:28 ID:SZuQJDJS
シネコンもぴんきりでして…
253名無シネマさん:2009/09/10(木) 17:19:40 ID:hSN/NJLu
似たり寄ったりですか。
映画館に入り浸るほどシネコンごとの個性も感じるがねえ。
254名無シネマさん:2009/09/10(木) 21:32:37 ID:iFuRIuxN
シネコンひとつひとつじゃなくて、
ひとつのシネコンの中で、
スクリーンの番号の違いだけで、それほど代わり映えしないということです。

255名無シネマさん:2009/09/10(木) 21:42:08 ID:Nw36BgZD
日劇やシャンテのどのスクリーンでやるかが直前にならないと判らないのが
いまだに違和感あるな〜 シネコンでは当たり前なんだろうけど。
以前なら1か月くらい前からわかってたのに。
256名無シネマさん:2009/09/11(金) 00:23:59 ID:APLJxfBB
>>254
いやいや、新宿バルト9なんかシアターによって個性があって楽しいよ。1・4・7と2・3と5・8と6・9はそれぞれ個性がはっきり違う。
257名無シネマさん:2009/09/11(金) 06:50:15 ID:sEjiKH9d
バルトの違いは個性じゃないだろ。容積率と部屋の形状の違いだと思う。
基本構造はどれも同じだし興味がないと気づかないレベル。
258名無シネマさん:2009/09/12(土) 05:14:25 ID:pSe1088L
あと、シネコンだと番号だけで劇場の名前がないから
映画そのものの記憶も無機質になっちゃうのが難点だな。
「ディアハンター」「スターウォーズ」・・・テアトル東京
「デルスウザーラ」「エイリアン」「未知との遭遇」「インディジョーンズ」・・・有楽座
「愛と喝采の日々」「追憶」「ジュリア」「チャンプ」・・・スカラ座
「カッコーの巣の上で」「炎のランナー」「普通の人々」・・・みゆき座
なんとなく、劇場の匂いと映画が結びついて、頭の中に整理されていく感じがした。

いまだと、“TOHOシネマズ7のスクリーン7で今週中に見なくちゃ!”とか、
作品に関係なくどのスクリーンにかかるかだけで判断するようになっちゃったからなー。
259名無シネマさん:2009/09/12(土) 10:24:48 ID:Z0aV+8gO
>>258
化石のような人
260名無シネマさん:2009/09/12(土) 10:34:38 ID:m5zpmfBs
いや、この板には>>258くらいの世代がいっぱいだぞw
自分ももう少しだけ歳上かもしんない。
映画館の匂いっての大切だったんだ。有楽座のゴージャスさもニュー東宝の
ボロさも丸の内東宝のダークさも。
まあ「G.I.ジョー」をなんとか六本木7番で見られて幸せだったけどね。
ほんの数日間だったんだ、7番での上映。
261名無シネマさん:2009/09/12(土) 11:39:23 ID:x0T8//64
新宿オスカー劇場も、9/23で閉館ですね。
歌舞伎町は、映画館亡くなってしまうのかな。
せめて、大劇場のミラノ1は残って欲しい。
262名無シネマさん:2009/09/12(土) 11:44:23 ID:SOTwcYNl
歌舞伎町って再開発してシネコン作るんだっけ?
263名無シネマさん:2009/09/12(土) 14:09:13 ID:u/UevDC5
六本木7番をありがたがる人って何なの?
あそこだけは行きたくないなー
264名無シネマさん:2009/09/12(土) 15:11:58 ID:NPMFoYGH
>>258
たしかにどのスクリーンでいつまで上映されるか調べてから観に行くね。
265名無シネマさん:2009/09/12(土) 16:06:41 ID:uxgpZbMA
>>261
オスカーってダンスホールでしょ?
あそこだけ?
266名無シネマさん:2009/09/12(土) 20:46:07 ID:pSe1088L
>>259
シネコンを批判すると、すぐ年寄り扱いするからねー。
逆に個性的な劇場の味わいを知らないのは不幸だと思うけど。
僕は別に古い劇場が好きなわけじゃないし、
シネコンを全否定してるわけじゃないんだけど・・・。
マンションが好きな人もいれば、一戸建てのマイホームをあこがれる人がいるみたいなもんでしょ。

歌舞伎町は場所が良くないよ。
どんなに良い映画見ても、あの猥雑な街を歩いてくると感動もズタズタになりそう。
そういう意味でも、日比谷・銀座地区の映画館が好き。
267名無シネマさん:2009/09/12(土) 21:03:15 ID:y0I1XtHk
>>258みたいな人はミニシアターや名画座には行かないのかな。
東京に住んでるならいっぱいあると思うけど。
確かにシネコンじゃない方が記憶には結びつく。
私はシネコンの快適さも大作映画も好きなのでどっちも行くけどね。
そういう大作映画を劇場で見たいってこと?
268名無シネマさん:2009/09/12(土) 21:05:39 ID:ydqtLhZ8
>>267
椅子が小さいんだよ。プロレスじゃねーんだよ。
269名無シネマさん:2009/09/12(土) 22:14:11 ID:9ulLBgz4
>>266
新宿インシデントやアフタースクールは歌舞伎町鑑賞がベスト
270名無シネマさん:2009/09/13(日) 01:45:16 ID:J2ddklaS
新宿オスカーも無くなっちまうのか。
東亜系は年内にでも無くなっちうのかな。
271名無シネマさん:2009/09/13(日) 09:15:24 ID:C2yKn8DL
>>262
歌舞伎町のシネコン化は、数年前から話が出ていた。
当初は東急レク、東亜、ヒューマックス、東宝の各社合同でシネコンを建てる
なんあて案もあったが、結局それぞれ会社事情があって流れた。
ミラノも2年以内のは閉館する。TOHOシネマズは乗る気がないから
もしかしたらその跡地に109シネマズを建てるかも。
今工事中の渋谷パンテオン跡地に作る可能性もあるので何とも言えないな。

>>270
新宿にシネコンが出来てから、経営的に相当厳しいらしい。
東亜のHP見たら11月以降の予定がないのが気になる。
272名無シネマさん:2009/09/13(日) 12:12:55 ID:Pe4/snrZ
>>271
ttp://www.shibukei.com/headline/4659/
渋谷は大舞台が出来るらしいし、映画館入らないんじゃ?
273名無シネマさん:2009/09/13(日) 15:47:46 ID:jTduUzhb
新宿オスカーのことで新宿東亜に問い合わせした。
9月23日(祝・水)19:00の回で閉館とのこと。

<スケジュール>
上映作品「96時間」
@ 11:20〜13:05
A 13:15〜15:00
B 15:10〜16:55
C 17:05〜18:50
D 19:00〜20:45
※今後、オールナイトの予定無し
http://www.toakogyo.com/data/theater.html#1

新宿トーアの時は、知らずに閉館しいていた。今度は行ってみとしよう。
274名無シネマさん:2009/09/13(日) 16:00:40 ID:lfKrMTSL
跡地はどうなるんだろ
ユニクロが入るとか?
275名無シネマさん:2009/09/13(日) 17:00:47 ID:pkTMWNUl
>>274
誰に対してレスしてるんだ。
ウニクロは新宿西口が旗艦店として開店したばかりだぞ。
276名無シネマさん:2009/09/13(日) 17:22:46 ID:ucOYgdVY
>>273
推測ばかりのエセ事情通が多いなか、問い合わせるとはエライ
277名無シネマさん:2009/09/13(日) 17:33:58 ID:Ahv2zKvV
>>272
東急文化会館の土地に建てないだけ。
278名無シネマさん:2009/09/13(日) 20:08:55 ID:jQ9ZSVyP
新宿オスカーのレイトでたまに上映する新東宝のピンク系アクションやホラーが好きでした。

新宿国際とか怖くて入れないけど、オスカーならなぜか安心して入れたんだな。
279名無シネマさん:2009/09/14(月) 15:58:41 ID:HjTWtfMY
今寄ってみたけど
新宿東亜系
前売り券が沈まねー太陽で止まってるもんな…

ミラノでイングロの前売り券売ってるし…
風俗にいくまえの小休止に使ってたのに。
でもマジで東亜もオワテ更地になったら歓楽街におやじしかいなくなるぜ
ミラノガンガレ
280名無シネマさん:2009/09/14(月) 17:23:05 ID:Wuxp1zPE
>>277
埼京線のとこが空白地になるがどうなるんだろう。
もう今年からイッツコムでオンデマンドだぜ。
281名無シネマさん:2009/09/14(月) 17:28:43 ID:33K2dtWM
ミラノが消えたらもう劇場で映画を観なくなるかもなあ…
交通費払ってまで行かないからなあ…
282名無シネマさん:2009/09/14(月) 17:32:18 ID:jvgeuZIt
233さん
サスペリアPART2なら旧東宝シネマ1でやってましたよ。
283名無シネマさん:2009/09/14(月) 21:56:19 ID:OrYUeF3n
どうせなら、東急が全部面倒見て
新宿コマ+新宿プラザ+ミラノ座の
大アミューズメントビルでも作ってもらいたいですね。
109シネマズという名前じゃなくて、
ピカデリーみたに、別扱いのシネコンとか、
各スクリーンが番号ではなくて、
ミラノ座とかパンテオンとか、プラザとか名前をつけて。
一応はチケットブース、コンセッション、トイレとうは共通で合理化させても
扉を開けて中に入ると、それぞれデザインとか違うスクリーンで
緞帳とかも備えているとか・・・。
そうすれば、似たり寄ったりのシネコンとは一風違う注目されるものができると思うんだが。
284名無シネマさん:2009/09/14(月) 23:00:42 ID:Wuxp1zPE
>>278
新宿国際ってどこあるんだ。
わかんないから教えてくれ。
今ないなら歴史でもいい。
285名無シネマさん:2009/09/14(月) 23:53:47 ID:6UWqENSb
286名無シネマさん:2009/09/15(火) 00:45:25 ID:OgCdWdsr
>>283
まさに夢幻だな。
287名無シネマさん:2009/09/15(火) 03:04:16 ID:keYDriHx
>>284
新宿駅からK'sシネマに行くとき新宿国際の前を通るはず。
288名無シネマさん:2009/09/15(火) 08:08:33 ID:IwX87Jur
>>283
東レクの予定では地方は今春の広島で一段落で今後は新宿、渋谷、二子玉川の3館の案件をやってくみたい
289名無シネマさん:2009/09/15(火) 22:43:42 ID:Uzp7g5k5
オールナイトやってる映画館って都内にあるんですか?
探してみましたけどhttp://www.shin-bungeiza.com/allnight.htmlしか見つかりませんでした
290名無シネマさん:2009/09/15(火) 23:22:15 ID:jsqeFVWB
>>289
バルト9もやってる
291名無シネマさん:2009/09/16(水) 00:10:17 ID:LQHkBAn5
新宿歌舞伎町の東亜も。
292名無シネマさん:2009/09/16(水) 02:48:56 ID:oNBMixUK
>>289
コンスタントにやってるのはブクロだな。
たまにやるのは、

シネセゾン渋谷
ユーロスペース
バルト
ギヒルズ
シネマート新宿と六本木

他にあるかな?
293名無シネマさん:2009/09/16(水) 09:55:41 ID:xNbC3Uv9
ミラノ、新宿東亜がなくなったら自由席、連続見が…。
294名無シネマさん:2009/09/16(水) 13:33:46 ID:AvuBsxV+
歌舞伎町は結局、東亜とHUMAXがなくなって、109シネマズとTOHOシネマズになるのかね。
295名無シネマさん:2009/09/16(水) 14:32:22 ID:pBe3tDjg
>>283
これ賛成ノ
296名無シネマさん:2009/09/16(水) 14:34:26 ID:oNBMixUK
>>294
109のブランドイメージが下がるというか郊外私鉄沿線ファミリー重視だからやらんだろ。
現に池袋、上野、マリオン、はそのまんまだし。
297名無シネマさん:2009/09/16(水) 14:38:00 ID:oNBMixUK
>>295
松竹がムービックスじゃなくてピカデリーにして、
角川がシネプレックスじゃないのも新宿の土地柄を気にしたからだよな。
歌舞伎町なら尚更構えて企画せにゃあかん。
298名無シネマさん:2009/09/16(水) 19:23:07 ID:LQHkBAn5
憶測ばかりご苦労。
東レクはもう新宿計画進めてるよ。
角川は単にチェーンの違いで配慮はない。
299名無シネマさん:2009/09/16(水) 19:40:26 ID:OyRBtGsv
>>298 ← コイツはガセネタ
300名無シネマさん:2009/09/16(水) 20:56:19 ID:aDo1/P29
『▲▲最高な映画館 最低な映画館▲▲』 スレでも馬鹿な発言してるヤツだろ
301名無シネマさん:2009/09/17(木) 00:20:24 ID:X6mTQG2K
渋谷のシネマライズ、火曜1000円になってるぞ
302名無シネマさん:2009/09/17(木) 19:10:26 ID:93hFTnjC
詳しくは書けなくてすまんが渋谷と新宿はすでに決定項。
未発表だけど。
303名無シネマさん:2009/09/17(木) 20:51:18 ID:kJ3SOiwf
>>283
まんざら妄想だけで終わらなかったりして(笑)

>>271
渋谷駅の建て直しもあるから、いずれ渋谷の何処かにパンテオンが出来るのかも?
304名無シネマさん:2009/09/17(木) 23:20:49 ID:OrcBxBbj
>>303
埼京が東横のとこに移転しても旧埼京のホームや東横の線路あわせても細長く残るだけだよな。
ピカデリーみたいに細長ビルでも作るとかあんのかな?
305名無シネマさん:2009/09/18(金) 00:13:40 ID:sDFsWn7S
渋谷は松竹系が弱いから
せめてハリポチャが終わるまでに…っつうか間に合わないだろうがな
306名無シネマさん:2009/09/18(金) 14:02:18 ID:iP7anqc0
そもそも渋谷ピカデリーは何で撤退したの?
東映ですらバルトと共存してるのに、新宿ピカの影響がそんなに大きかったのか
307名無シネマさん:2009/09/19(土) 00:11:54 ID:yw7Ki59t
>>306
建て替えがくるんじゃないの?で契約切れたところで撤退しただけでは?
308名無シネマさん:2009/09/19(土) 00:22:07 ID:cdke4USK
あのビルもう建て替えなのか

そうなるとシネセゾン渋谷がどうなるのか・・・見ものだな
309名無シネマさん:2009/09/19(土) 01:09:00 ID:yw7Ki59t
>>308
いやすまん。テナントがかなり抜けているので勝手に建て替えと思っているだけなんだ。ただもしそうなったらテアトルは渋谷地区の劇場をどうするのだろう?やめちゃうのかね?
310308:2009/09/19(土) 01:43:10 ID:cdke4USK
実際、建て替えとなったらテアトルどうすんのかね?まさか撤退って事はないよな?
ただでさえ渋谷はミニシアターが飽和状態だし。

・・・・もしそうなったらテアトル吉祥寺を復活させてください
あそこだったらアニメとかもイケそうだしw
311名無シネマさん:2009/09/19(土) 01:51:50 ID:2Ha8V1dt
エントランスをリフォームしてるから建て替えはないだろうね。
あそこもともと入れ替わり激しいし。
ピカデリーは客入り悪かったし…。
312名無シネマさん:2009/09/19(土) 06:22:24 ID:UHkAkQHm
もっとアニメ市場に開けてほしいな

べつにアニオタじゃないけど、アニメ増えてきたと思うから
313名無シネマさん:2009/09/19(土) 19:06:29 ID:3BrDWs09
>>306
今日ニュースでやってたけど、あのビルに来年ユニクロが出店するって言ってた。
314名無シネマさん:2009/09/20(日) 03:46:25 ID:D5OAXcxm
松竹は本当に渋谷地区に弱いよね。
肝いりで作ったはずの渋谷ピカデリー&シネマライズもなくなって、
渋谷松竹セントラル→渋谷ピカデリー→閉館。
もともと今の渋谷TOEI@Aのところにあったの渋谷松竹も東映の軒を借りてる感じだったし。
315名無シネマさん:2009/09/20(日) 06:22:47 ID:QW0VBF11
シネコンは便利できれいなので使いやすいが「その劇場に行く」という喜びがない。
どの劇場で観るかから始まる自分としては歌舞伎町が消えてしまうのはとても寂しい。
>>283はその寂しさを薄れさしてくれるアイデアのように思えるが、不可能なのだろうか。
316名無シネマさん:2009/09/20(日) 08:14:07 ID:VX1aw8LE
>シネコンは便利できれいなので使いやすいが「その劇場に行く」という喜びがない。
それはお前の価値観だろ
317名無シネマさん:2009/09/20(日) 09:39:14 ID:z5bxD2MI
シネコンにコンビニ入れてほしい
ポップコーンよりシュークリーム食いたい
しかし、外人さんは家とかでもポップコーンとか食うのかな?
ディズニーかシネコンでしか食わない俺はいつも疑問。
318名無シネマさん:2009/09/20(日) 10:59:38 ID:QW0VBF11
>>316
そうだけど…
なんでそんな怒り口調でわざわざ指摘する?
319名無シネマさん:2009/09/20(日) 13:44:06 ID:uuXmnS9R
渋谷シネパレスの公式サイトより

「リニューアルに伴う休館のお知らせ」
渋谷シネパレスは10月13日(火)〜10月30日(金)までリニューアルのため休館いたします。
しばらくの間はお客様にはご迷惑おかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
10月31日(土)よりリニューアルオープン予定でございます。
スタッフ一同、気持ちも新たに、新しい渋谷シネパレスを皆様に感じて頂く事ができればと思っております。
是非、新しい渋谷シネパレスにご来場下さい。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

それでリニューアルの内容は、3D対応DLP導入、全席指定に伴う発券設備の入れ替え、などが実施されるとのこと。

小さい映画館だけど、騒がしい外から一歩はいると妙に落ちつく。
絶滅の危機にある既存映画館。その中でも若手だけど、頑張ってもらいたいな。
320名無シネマさん:2009/09/20(日) 14:25:25 ID:D5OAXcxm
>>318
気にしない方がいいですよ。人の意見を受け入れられない人多いから。
シネコンを否定したりすると、すぐ年寄り呼ばわりするしね。
でも、シネコンしか知らない世代ばかりになるんでしょうね、これから。
僕はシネコンは否定しないけど、どこもシネコンだけというのが能がないなーと思う。
僕も315さんのように、見たい映画があったら、その劇場に一番合う映画館を選ぶ。
シネコンは便利そうで、窮屈な面もあるしね。
全席指定だと中に入ってみて、客の偏りが激しくて、「もっとあのエリアのが良かった・・・」なんてこともるし、
もう一度みたいなーと思っても追い出されちゃうし。
321名無シネマさん:2009/09/20(日) 21:48:23 ID:QnzjgFYU
>>320
レスd。救われたw
> でも、シネコンしか知らない世代ばかりになるんでしょうね、これから。
たぶんそうなるでしょうね。
今は周囲にいる子供らを、可能な限り「劇場」に連れて行って映画を観させている。
将来、シネコンばかりになってしまうだろうから…
それと、自分もシネコン否定してませんよ。念のためw
322名無シネマさん:2009/09/20(日) 22:11:25 ID:olRwGtOz
>316
みたいに、画一的なものしか受け入れないような世代が殖えていくんだな。
こういうところにも、刺々しいレスしかしない世代が。
323名無シネマさん:2009/09/20(日) 22:17:37 ID:BKBSUft5
>>316
お前の良いところを教えてもらわないとこちらも論議のしようがない。
また肯定もできない。
324名無シネマさん:2009/09/20(日) 22:41:32 ID:NnACOO+r
>>315
歌舞伎町の映画館が無くなっていくの見てると、
看板のある映画館ってのがなくなってくのも寂しいなって最近思うね。
325名無シネマさん:2009/09/20(日) 22:53:56 ID:Z3OmdLmx
昔は看板ひとつ取ってもいろいろと趣向凝らした映画館が多かったしね。

個人的には70年代末期から80年代初期にかけてのパンテオンとかが良かった。

夏休み、大作をかけるときにはあの玄関前に巨大な看板が立ったりしてたな。
326名無シネマさん:2009/09/20(日) 22:55:37 ID:4yUJZVT7
ミラノ座の看板見るのうれしいよね。

なんかの番組で見たけど
渋谷パンテオンでの最終上映作品の
マトリックス・リローデッドの看板を作ってた。

今のミラノ座看板ってプリントだよね?
327名無シネマさん:2009/09/20(日) 23:30:05 ID:D5OAXcxm
その看板屋さんのドキュメント見たよ。
パンテオン閉館の時で、
福留アナがメインで、山瀬まみのお父さんのためのワイドショー講座があった番組だったと思う。
「ブロードキャスター」だったかな?
最後にパンテオンのスクリーンに、いままでかかった映画(パンテオンだけじゃなかったが)の
看板が映し出された時は涙モノでしたね。
「ジョーズ2」「ロッキー4」「マジソン郡の橋」「ボディーガード」・・・
あのような看板は、かつて日比谷映画、有楽座、丸の内ピカデリーとかが有名だったけど。
いまじゃ、ミラノ座ぐらいかな?
それでも「ミラノ1・2・3とシネマスクエア」で4分割されてるから
1作品あたりは小さいよね。
328名無シネマさん:2009/09/21(月) 00:56:31 ID:PEHlh1Js
ここに書いている「劇場」を愛する人に転職してもらって
運営してほしいです。それでお客を充分に呼べれば
施設拡充もできるかと。
329名無シネマさん:2009/09/21(月) 01:00:31 ID:tBxs+utu
MOVIXのポイントカード紛失した
紛失しても何もフォロー無しなのは規約にあるから、それは納得するしかないけど、
マネージャーの態度に頭きたので、今後MOVIXは利用しない

ということで、紛失しても保証ありのポイントカードやってるシネコンない?
330名無シネマさん:2009/09/21(月) 02:07:41 ID:PEHlh1Js
>ということで、紛失しても保証ありのポイントカードやってるシネコンない?
流石にあるわけないと思うけど・・・?
331名無シネマさん:2009/09/21(月) 08:37:05 ID:9jXcse7W
>>329
TOHOシネマズは登録履歴が確認出来た分は紛失再発行時にも登録し直してくれる
ただその分クレカ無しだと入会金\500、1年毎の更新料\300かかる
クレカ付きなら両方とも無料、カードはセゾン
332名無シネマさん:2009/09/21(月) 17:53:56 ID:BxNigXcx
>>330
鯖管理型カードなら大丈夫じゃない
ユナイテッドも再発行300円でポイント保証される
109は鯖型なのに何故か駄目っぽい
333名無シネマさん:2009/09/23(水) 00:47:41 ID:RBOsYOJf
>>328
懐かしむだけでしょうがないけど、こんなの見つけました。
ttp://www.holysnow.com/movie/oldtheater/frame.html
かなり、自分の見ていた時代とダブルのだが、
こんなに古臭い劇場だった??という写真もある。
なんか、戦後の復興期のまだ貧乏な日本を引きずっている感があるんだけど、
心だけはいまより豊かだったような。

僕は、トイレの匂いがするような貧乏臭い映画館は好きじゃなかったんだけど、
マリオンが立てられる前の日比谷、銀座地区の映画館でも
充分満足できました。
逆に、あの頃の大劇場が懐かしい。
有楽座やスカラ座あたりの大スクリーンより、
今のシネコンの方が大きかったりするのかもしれないけど、
当時の映画館の方が大画面に感じたのは、美化して記憶に残ってるだけなのかなー。
334名無シネマさん:2009/09/23(水) 01:04:34 ID:w+ucaKx/
>>328は皮肉じゃねーの
335名無シネマさん:2009/09/23(水) 02:13:42 ID:52WbfAov
>>332
109も大丈夫そうだけど

109cinemas point cardを紛失した場合はどうすればいいのですか?

Cinema point card Edy付き(ブルーカード)の場合
盗難・紛失の場合、再発行は致しません。再度、ご入会いただきます。
ブルーカードに再入会していただく際、入会申込書を記入の上、劇場チケットカウンターにて「再入会」とお申し出ください。紛失されたブルーカードのポイントを、新しいカードに移行いたします。
※再入会の際は、改めて入会手数料(1,000円)を頂戴いたします。
336名無シネマさん:2009/09/26(土) 07:22:21 ID:nCQhzLg6
確定しました。やっぱり来るみたい。今回は10月1日までは警戒が必要。
千葉神奈川静岡東京茨城や他の関東が危険

(重要事項につき会員同時公開) 2009/09/25

(5) なお、HAARPに誘引されて、関東地方ではM5前後の中規模地震が発生するだろう。

(3) HAARPの影響は大気イオンのみならず、気象現象や通信、動物の狂乱状況をも生み出し、
疑似宏観異常現象を発現させる。いわば環境テロである。
(2) HAARPは電磁波を宇宙に向けて放出、電離層を刺激し、反射して地表付近の大気イオンに影響を与えるものと聞いている。
HAARPの運用状況と大気イオン濃度変動を見比べると、明らかに同期しているとの指摘を多数頂戴した
大気イオン地震予測研究会e-PISCO
理事長 弘原海 清 大阪市立大学名誉教授
http://www.e-★pi★sco.jp/r_i★on/at★tention/090925weekly_z.html
http://s01.megalodon.jp/2009-0925-1414-33/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090925weekly_z.html
http://s02.megalodon.jp/2009-0926-0102-46/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090924weekly_e.html

HAARPの動きを四川地震のパターンに今回に当てはめると9月27日が危険
http://gol★den★tamat★ama.bl★og8★4.fc2.com/blo★g-date-20090922.html
http://s03.megalodon.jp/2009-0926-0114-47/goldentamatama.bl★og8★4.fc2.com/bl★og-date-20090922.html

世界的科学者がハープは地球の気候や人の脳を損傷させる兵器の疑いがあると
http://www.yo★utube.com/wat★ch?v=8A★MlqRsHUXI&feature=player_embe★dded#t=51★1

2ちゃんねる地震情報 
http://li★ve2★4.2ch.net/eq/

9.11事件、破壊されたWTCで働くユダヤ人は1名も死んでいませんでした。
http://da★mhantaikanuma.we★b.infoseek.co.jp/Sonota/91★1dead.html

地震来たら権力者達が犯人。・・・ユダヤ人は大量に人を殺しています。
337名無シネマさん:2009/09/26(土) 11:17:14 ID:Fy06Br3q
新宿ミラノが年末で閉館って本当?
338名無シネマさん:2009/09/26(土) 12:02:58 ID:uusvmk5m
風説の流布
証券取引監視委員会に通報しましょう
339名無シネマさん:2009/09/26(土) 17:07:36 ID:YJ/hhqD7
20年くらい前9月25日に富士山大爆発があるって言ってた奴いなかったか?
340名無シネマさん:2009/09/26(土) 17:11:50 ID:IGEQz7e4
>>339
10年くらい前にノストラ騙すの予言で地球滅亡説を唱えてた、
MMRという団体があったな。
341名無シネマさん:2009/09/26(土) 17:41:32 ID:unSXqVHT
IMAXが滅亡するという予言はなかったのか?
342名無シネマさん:2009/09/27(日) 20:05:41 ID:TR/zqyjA
>>337
本当なのかな?
歌舞伎町東亜も年内閉館とか言われてるし…。
歌舞伎町映画館は、年内で消滅しちゃうのかな…。
淋しすぎる…orz
343名無シネマさん:2009/09/27(日) 20:25:43 ID:z2K148kM
歌舞伎町もどんどんツマラネー街になっていくなあ〜

新宿なんて角海老と映画館しか用事ねえから
ますます足が遠のくであろう、俺的にはw
344名無シネマさん:2009/09/27(日) 20:36:58 ID:we5tGZhr
歌舞伎町は閉鎖したまま放置してるコマやらプラザやらのせいか、ホームレスが
やたら増えている気がするんだが。
東宝や東急、東亜、そして地主がちゃんと責任を持たないと歌舞伎町は本当にヤバい。
345名無シネマさん:2009/09/27(日) 21:28:48 ID:VxKvI2lv
>>343 俺は、深海魚だが。
346名無シネマさん:2009/09/28(月) 01:29:18 ID:hGBCBU/G
で、角エビと深海魚はどっちがいいんだ?

おれは大体ピンサロ行って、今日は何してたの?って聞かれて映画見てきたって話すんだが
347名無シネマさん:2009/09/30(水) 10:28:33 ID:MTWrKUJm
新宿の東亜、公式サイトに11月の予定入ってたよ。
2本のみだけど・・・
とりあえず延命かな?
348名無シネマさん:2009/09/30(水) 11:04:10 ID:CXA2S+59
東亜はSAWシリーズの1から毎年やってるよね。
349名無シネマさん:2009/09/30(水) 23:14:21 ID:EXFx4Uyu
東亜の寅さんやで
350名無シネマさん:2009/10/02(金) 20:45:43 ID:ybCa7JSE
いまバルト9でウンコしてたら
入場アナウンスが突然入ったから
Σ(゚□゚;)ってびっくらした拍子に
ブリッとおまけが出てきた…
こんなコントみたいなことあんのかよ



( )
( )
(____)
351名無シネマさん:2009/10/02(金) 23:47:18 ID:ZgSL3/Pl
ちゃんとひり出してやれよ
  人
 (  )
(    )
(____)
352名無シネマさん:2009/10/04(日) 17:22:05 ID:Ve/mJX6z
まだ内緒だが
キネカ大森、閉館です
近郊にシネコンが連立
ちっぽけなところに映画ファンはこない
舞台挨拶をやっても満席にならない
フタッフの態度が悪化
固定客も離れる
353名無シネマさん:2009/10/04(日) 19:25:12 ID:FbKAVAp5
わーい
354名無シネマさん:2009/10/04(日) 21:58:03 ID:LLp5RPMq
本当に?
水曜1000円とかポイントカードのサービスが良かったのに。
355名無シネマさん:2009/10/05(月) 00:05:36 ID:6dZsEKM9
大森も潰れちゃうのかあ・・・

10年以上前に一度行ったきりだけど、こじんまりとした、
いかにも町の映画館といった風情が良かったんだけどなあ・・・
356名無シネマさん:2009/10/05(月) 00:06:52 ID:qUzD6vlJ
テアトルって、不採算部門の切捨てが早いね。
テアトルタイムズスクエアなんて、何かもったいなかった。
キネカ大森も小さいけど、なんとなく人間臭さがあって好きなんだけど。
357名無シネマさん:2009/10/05(月) 00:17:32 ID:Ou0yeNoA
キネカはなくなりません。適当なこというな。
358名無シネマさん:2009/10/05(月) 00:41:08 ID:4xZExN6A
ミラノ閉館とか言ってたクソ野郎と同一犯か?
359355:2009/10/05(月) 01:34:20 ID:6dZsEKM9
>>357
釣られたか・・・・糞!
orz
360名無シネマさん:2009/10/05(月) 07:13:01 ID:inPTXi6c
とりあえずミラノ座で
春公開のアリスとホームズの予告流れたから大丈夫じゃないかな

東亜は最後っ屁がソウ6とかスペルになるのかな…
頼むからB級作品系列になってくれ…(TOT)
361名無シネマさん:2009/10/05(月) 10:10:21 ID:C/7buaiS
キネカもっこり
まだあったの?
362名無シネマさん:2009/10/05(月) 12:38:31 ID:cdG8M+OR
キネカ大盛といえば、プルガサリやジョニー・トーのザ・ミッションを観たな。
アジア映画の秀作を上映してるころは良かった。上映館は主にキネカだけだったからな。
363名無シネマさん:2009/10/05(月) 22:23:54 ID:JdcWdfYU
昔でいう、キネカまっこりでかかった単館系なら
今は渋谷の単館、円山町のところでかかってるな
わざわざ映画文化と関係ない大森で見る気しないよ
364名無シネマさん:2009/10/05(月) 23:09:04 ID:6dZsEKM9
>>360
ホームズはミラノ座系列になるのかなぁ?
ようつべで予告編見てからずっと楽しみにしてるんだが
365名無シネマさん:2009/10/06(火) 08:13:52 ID:loNVLlHt
キネカ大森の件はソース持って来てよ
だいたいテアトルはシネカノンの有楽町と渋谷の映画館も1館づつ引き受ける話だし
既存館閉める様な状況でよそ様の映画館の経営引き受けるかね?
366名無シネマさん:2009/10/06(火) 18:29:18 ID:53s2Edzw
>>365
つテアトルタイムズスクエア
367名無シネマさん:2009/10/06(火) 21:03:38 ID:IPZ1BPyN
>>365
東京テアトルは自力で新館を設けるほど力無いから
よその箱を委託させてもらって、なんとか収益につなげるつもりだろう
委託じゃ、儲からんのに、テアトルは映画館の契約社員かね
368名無シネマさん:2009/10/06(火) 21:04:42 ID:IPZ1BPyN
あぁ、そうそう
委託と契約は、まったく違うけど
言葉の比喩です ハイ
369名無シネマさん:2009/10/07(水) 01:43:26 ID:YUPXuhox
劇場手放すほど追い込まれてるシネカノンは相当やばいぜ
370名無シネマさん:2009/10/07(水) 07:53:33 ID:o0N0VPPE
歌舞伎町東亜、1つ閉めたんだな
つか9/23で新宿オスカー閉まってるのに反応無いのが歌舞伎町の現状だよな
371名無シネマさん:2009/10/07(水) 11:36:36 ID:CXZ5KUf1
>>369
映画会社が経営する映画館
経営的にメリットがないと、ようやくわかったのだろう
テアトルに運営をまかせた日活もしかり

テアトルは映画館の下請け業者か(笑)
372名無シネマさん:2009/10/07(水) 15:59:36 ID:AYm06x1E
>>370
「96時間」が最後の思い出になったな。
怪しいポップコーン自販機とその横のコーラの古い販売機・・・
373名無シネマさん:2009/10/07(水) 21:57:50 ID:5z/jhg6s
東京でカイジを見たいんだけど、どこかすいてそうな場所はありますか?
374名無シネマさん:2009/10/07(水) 23:26:24 ID:tnKz/SBH
>>372
画像どこかにないのかなあ?
ポップコーンの自販機は大昔に吉祥寺で見かけたような・・・
コーラの自販機はもしかして、カップで売るやつなのかなあ?
375名無シネマさん:2009/10/08(木) 04:27:18 ID:Ize54km9
>>371

日活は三年契約だし、下請けじゃなくて提携だけどな
376名無シネマさん:2009/10/08(木) 11:41:01 ID:iKMqetdi
>>370

>261辺りからオスカーと歌舞伎町の話題がダラダラ続いてる
377名無シネマさん:2009/10/08(木) 18:26:42 ID:3zsFagjb
バルト9とピカデリーは上の階に行くのに時間が掛かるのがつらい
378名無シネマさん:2009/10/08(木) 20:30:52 ID:6rNtyYNc
ピカデリーはエレベーター使えよ
379名無シネマさん:2009/10/08(木) 23:30:27 ID:RAmuAGZX
>>375
言葉は言いよう
380名無シネマさん:2009/10/09(金) 00:43:01 ID:xScUbCdZ
>>374
ポップコーンの自販機って、
新宿ミラノ3になかった?
381名無シネマさん:2009/10/09(金) 00:48:05 ID:ZAB7Olxv
>>380
ごめん、最近行ってないんで知らないんだよ・・・。
ミラノ3にあるのなら、今度映画見に行くついでに確かめに行くか。
382名無シネマさん:2009/10/09(金) 01:29:28 ID:DaHj0NuI
池袋テアトルダイヤの路線変更は成功してるんでしょうか
株主にとっては気になります
383名無シネマさん:2009/10/09(金) 03:16:10 ID:wcxgaYOY
>>382
失敗ですよ
384名無シネマさん:2009/10/09(金) 15:10:48 ID:KP6ucCGW
>>374
いつもデジカメ持ち歩いてるのに、オスカー行った時は何故か忘れてた。
あの薄暗い通路がたまらなかったんだけど。
コーラ自販機は縦長の扉を開けてビンを引っ張り出すタイプだったかと。

>>380
ミラノ3のポップコーンは自販機じゃなくて店員にたのむやつでした。
オスカーと同じ自販機は、オデオンにもあったような・・・
385名無シネマさん:2009/10/09(金) 17:12:11 ID:tX+4JkPG
オスカーのダンスホール劇場も見れないのか

ごめんなさいだが、酔った日にオールナイトで見に行ってありえないくらいくつろぎながら見させてもらったwww

シネコンじゃあありえないルーズさが出てもある程度認められてたなwww
ありがとうオスカー
エレベーターが怖かったよ
386名無シネマさん:2009/10/09(金) 23:01:36 ID:gmVlF3/a
>>384
>コーラ自販機は縦長の扉を開けてビンを引っ張り出すタイプだったかと。
 旧式のタイプだな
 それはぜひ見たかったなあ・・・
 そういえばようつべに動画があったはずなんだけど・・・

ポップコーンの自販機がオデオンにもあったとは気付かなかったなあ・・・
俺が見た吉祥寺のものは上部のほうにポップコーンが一杯入っていたものだったけど・・・
387名無シネマさん:2009/10/10(土) 10:31:16 ID:0ZOT3Qdd
「ヒューマントラストシネマ文化村通り」閉館−アジア映画中心に14年
http://www.shibukei.com/headline/6428/
388名無シネマさん:2009/10/10(土) 11:15:25 ID:FjmoRQi4
>>387
名前変わってからは行かなくなったなあ。
あんなダメな設計のとこでもなくなるのはちょっと残念だね。
389名無シネマさん:2009/10/10(土) 14:02:54 ID:Oe/jieUR
↓なんか立川が本気出してる
http://cinemacity.co.jp/ivent/thisisit.htm
390名無シネマさん:2009/10/10(土) 17:28:06 ID:LXqCRlD+
>>386
あ、多分それと一緒だ>上部にポプコン

いつ入れたんだよって感じがたまらんかった。
391名無シネマさん:2009/10/10(土) 17:50:59 ID:A/qx7gMV
ラインナップだけは良かったしね。
392名無シネマさん:2009/10/10(土) 22:33:30 ID:DqjUr1Sn
>>378
某映画館に勤めてるんだけど、アルバイトさんらしき人が、
泣きそうな顔で最終ラインナップしらせるチラシをもってきたよ・・・。

シネカノンやばいな。テアトルもやばいし。
393名無シネマさん:2009/10/11(日) 00:53:11 ID:JkMmFQBQ
MOVIE EYEにつぐ破綻か!?大手の一人勝ちだなあ。
394名無シネマさん:2009/10/11(日) 15:26:30 ID:GruSWxs3
新宿ミラノは来年の夏まで上映作が決まっているそうだ。
取りあえず、閉館騒動はガセネタだった。
だからといって、いつまでもあると思うな新宿ミラノ。
395名無シネマさん:2009/10/12(月) 00:04:32 ID:chIB3685
>>384
新宿ミラノ3のポップコーン自販機は、もうなくなっちゃったのかー。
あのソファが並んでいる奥に、清涼飲料の自販機と並んであったんだけど。
>>394
新宿はバルトとピカデリーってシネコンばかりでつまらない街になってしまいましたね。
まだ、日比谷はTOHOシネマズに統一されても、東宝の旗艦らしさがあるけど。
せめて、歌舞伎町ではミラノの孤軍奮闘を祈ります。
やっぱり、スクリーンむき出しじゃなくて、
緞帳が静々と上がっていく時の高揚感は、シネコンでは味わえないから。
396名無シネマさん:2009/10/12(月) 00:36:51 ID:sHiGrNlL
>>394
もしかして閉館騒動って4館全て同時に閉館って意味ではなく、
何館か閉館が決まっているって意味かもしれないじゃん。
シネスクとかミラノ3は最近椅子交換とかしてないんでしょ?
ミラノ1,2は最近改装とかしたみたいだからもう少し存続させるのかも。
397名無シネマさん:2009/10/12(月) 00:59:16 ID:MRucvihS
いまや単一劇場が時代遅れだからしかたあるまい。
それに緞帳のあるシネコンに失礼だぞ。「シネコン」ってだけで否定するな。
398名無シネマさん:2009/10/12(月) 02:59:10 ID:chIB3685
緞帳のあるシネコンってあるの?
399名無シネマさん:2009/10/12(月) 03:29:47 ID:rjE1V+79
ミラノビルや旧東急文化会館もシネコンだろ
400名無シネマさん:2009/10/12(月) 09:05:30 ID:a5E4wXXp
そういうことなら、バルトや109は簡易シネコンとでも表現するほうが適切と思う
そもそもシネコンは新しいものではなく、地方都市には昔からあった
401名無シネマさん:2009/10/12(月) 09:29:10 ID:PWhXI7c0
>>399
新宿のミラノビルも、渋谷にあった東急文化会館も
コンセッションやトイレ、物販コーナーがチケット売り場(ロビー)に集中しておらず、
それぞれ劇場フロアが独立しているからシネコンとは言えないよ。

現在の一般的な意味でのシネマコンプレックスって、ロビーにすべての機能が
集中されていて、エレベーター、エスカレーターを使って
「各作品を映写しているスクリーンのハコに移動するビル」っていう感じでしょ。
ひとつの建物に映画館が集まればみんなシネコンじゃん!っていう発想はチト違う。
402名無シネマさん:2009/10/12(月) 11:40:07 ID:rjE1V+79
じゃあ、武蔵野館はシネコンなんだ
「感じ」で定義すると違うか
403名無シネマさん:2009/10/12(月) 12:18:54 ID:4pgpYNcz
よそ者なんですが12月の『ヤマト復活編』メイン館ってどの劇場なんですかね? 日劇2の東宝邦画系かそれとも洋画系か…
最近地方は昔からの常設館が片っ端から閉館しちゃってチェーン系列がサッパリ分からなくて
404名無シネマさん:2009/10/12(月) 14:18:21 ID:chIB3685
たしかシネコンには、スクリーン数がいくつ以上とかの定義がなかった?
405名無シネマさん:2009/10/12(月) 17:11:33 ID:yMiudhEO
406名無シネマさん:2009/10/12(月) 18:31:25 ID:yH7hPrGt
シネコン総合スレッド Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1114247348/1
シネコン:同一運営組織が同一所在地に5スクリーン以上集積して
名称の統一性(1、2、3…、A、B、C…、等)をもって運営している映画館を抽出したもの。

407名無シネマさん:2009/10/12(月) 20:24:33 ID:a5E4wXXp
とどのつまりシネコンはシネコンであって、映画館ではないということで???
408名無シネマさん:2009/10/12(月) 21:03:50 ID:WAvDsXOk
97年に角川から出た、都心の映画館のガイドブックには
(東京ウォーカーの増刊)
池袋シネマサンシャインを「シネコン形式」と記述していた。

ここは>>401が言うような
ロビーにすべての機能が集中されてる造りじゃないね。
409名無シネマさん:2009/10/12(月) 23:06:41 ID:d5jL+G+R
ミラノは1、2、3と名前変更してから、シネコン形式になったと言ってもいいかも。
シネマサンシャインはシネコン形式であってシネコンではないってことでいいかな。
410名無シネマさん:2009/10/12(月) 23:19:51 ID:lgqPAJm7
>>398
WMC海老名のsc7にはあったと思うのですが。
411名無シネマさん:2009/10/13(火) 00:05:58 ID:mtvDJQvp
>>409
ミラノはぜんぜんシネコンじゃないんじゃない?
共通なのは切符売り場だけ。
なにより自由席制、非入替制だから。
それが良いんだけどね。
412名無シネマさん:2009/10/13(火) 01:00:30 ID:yTTuBHBI
松竹セントラルの末期は、1・2・3が
(旧:松竹セントラル、銀座松竹、松竹シネサロン)
1のロビーから2、3に分かれて入るように改装されてたね。
シネコンみたいだった。
413名無シネマさん:2009/10/13(火) 01:22:14 ID:L1ItLYpl
シネコンって定義もいらなくなってきたんじゃないか。
ミラノはどう見てもシネコンの範疇じゃないけど。
シネコンが嫌いな人はシネコンと思いたくないだろうし(だから違うって)。
414名無シネマさん:2009/10/13(火) 01:42:30 ID:+L1yJOM6
松竹セントラル123って、1館だけ建物右側の
晴海通り側から入るんじゃなかった?
415名無シネマさん:2009/10/14(水) 09:50:50 ID:mCzCsIWC
エスター、新宿ミラノ1でやってんのかよ!

丸の内もルーブルでやってるし
タジョウマル終わってんな〜
416名無シネマさん:2009/10/14(水) 10:02:13 ID:C4eJDXO7
>>415
観たいですか?w
417名無シネマさん:2009/10/14(水) 10:23:47 ID:tMvjoaKt
バルト9の「うるまでるび」のクソつまらないマナームービーが9月いっぱいで終わって、
京浜家族に戻ったんでホッとしてる。
418名無シネマさん:2009/10/14(水) 13:37:14 ID:q4ap62Kz
>>415
うわあ、ホントだ!せいぜい3かシネマスクエア向きなのに無茶するな〜
419名無シネマさん:2009/10/14(水) 15:13:39 ID:PZE/uqm3
>>412.414
松竹セントラル3は、松竹シネサロンになる前は、銀座ロキシーでしたね。
僕が最後にセントラルに行ったとき(確かセントラル2)、
セントラル1のロビーをロープで仕切って、
2.3に行けるようになっていた。
そこから2階に上がるとセントラル2、地下に下りるとセントラル3。
なんか、一度上で見てから、下に下りると(逆もありかだけど)
両方見られちゃうんじゃないかと・・・。

それにしても松竹本社ビルで、一番の大劇場だったはずなのに
最後は哀れでしたね。
松竹の経営そのものが傾いていた時期だからしょうがないけど。

420名無シネマさん:2009/10/14(水) 17:32:18 ID:mCzCsIWC
>>416
ミラノ2かなって思ってたから
1に格上げなら俄然見たくなった
421416:2009/10/14(水) 18:09:14 ID:C4eJDXO7
>>420
あぁ、それって『エスター』の話ですよね?…すいません、そっちじゃなくて『TAJOMARU』の事ですw
でもそんなに観る気なかった映画がデカい劇場に替わったら観たくなったって気持ちはよく分かります。
422名無シネマさん:2009/10/15(木) 00:47:55 ID:BbUC0bxv
そうですね。だから劇場へのこだわりが生まれるんだと思う。
ミラノ3で上映しそうな作品が、ミラノ1にかかった時のお得感!
逆に1だったのに、自分が行った時に2や3に格下げになっていると
Uターンして帰りたくなっちゃう。
昔、バットマンのときに、パンテオンから渋谷東急2になっていて
見るのやめて銀座に出たことがあった。

423名無シネマさん:2009/10/15(木) 01:29:13 ID:cYX3HZEH
>>422
そういえば俺も、「フロム・タスク・ティル・ドーン」を見ようかと思ったとき、渋谷地区がパンテオンから渋谷東急2になってしまっていて、
それで急遽ミラノ座に変更したことがあったなあ。
いや、当時渋谷東急2にはデジタル音響が入ってなかったから、それで変えたんだけど。
424名無シネマさん:2009/10/15(木) 12:15:43 ID:BbUC0bxv
渋谷東急2←東急名画座
新宿ミラノ3←名画座ミラノ
前身が1本250円とか300円で見られた映画館だったから
なんで同じところでロードショーなの?と思うと
すごく損した気がする。
425名無シネマさん:2009/10/15(木) 19:02:43 ID:Ju0cWSQh
それ分かるわぁ。
新宿ピカデリーとぼろいミラノに同じ料金を払う気にはならんよね。
426名無シネマさん:2009/10/15(木) 19:14:58 ID:cRy4eifr
>>424
気持ちはわかるけど、いつの話してんだよってくらい古そうだな。
ピカデリーとバルトだとネット予約とかあるから1800円つい払っちゃうんだよね。
427名無シネマさん:2009/10/16(金) 00:02:52 ID:g8H6spEC
>>425
ミラノ1をぼろいなんていうな!
428名無シネマさん:2009/10/16(金) 00:58:09 ID:ybGrmjzP
>>426
いつの話だよって、実際まだ現存してるんだから。
その劇場の歴史を知っちゃってるとねー。
もちろん椅子を交換したり、それなるにメンテしてるけど・・・。
そういえば、シネスイッチ銀座2だって、もともとは銀座文化。
テアトル新宿も2本立の名画座だったね。
429名無シネマさん:2009/10/16(金) 08:33:29 ID:LoxxEMDM
それがどうした。それが嫌なら行かなければいい。
430名無シネマさん:2009/10/16(金) 10:22:50 ID:R6eYvk3W
>>428
千席クラスの大劇場と50席くらいの小さい画面の劇場が同じ料金ってのもナンですわな
新宿のパラス3やピカデリー4なんかは「小さいけど怒らないでね」ってわざわざ貼り紙してたし
431名無シネマさん:2009/10/16(金) 13:10:01 ID:IUkPugXv
432名無シネマさん:2009/10/16(金) 13:51:47 ID:qNKokRnu
シネコンを毛嫌いしてる人は劣悪な上映環境の
古い館でも料金が一緒なのをどう捉えているのかね。
それが当然というなら価格に文句を言うのおかしいよ。
433名無シネマさん:2009/10/16(金) 16:15:55 ID:Cdh/zOmK
シネコンでは割とみかける縮小シネスコって昔からあったのかな?
あれを初めて見たときは「合理主義もいいかげんにしろよ!
本当に映画好きが作ってんのか?」って思ってしまった。
ああ、でも大画面が売りだったテアトルタイムズスクエアもそうだったか・・・
434名無シネマさん:2009/10/16(金) 16:55:33 ID:sZH+37Ix
そういや自分も5、6年前まではシネコン毛嫌いしてた。
でも都内にも次々出来たから行くようになったら、古いとこより余程いいと思うようになった。
435名無シネマさん:2009/10/16(金) 16:59:30 ID:05Fs6Cgl
劇場内の音響、映写、座席などの設備は最新鋭なのに、
ロビーや売店が昭和で薄暗くて不気味なのがいいな・・・
436名無シネマさん:2009/10/16(金) 19:21:07 ID:qNKokRnu
>>433
広がるほうが良いけど広がらないといけない理由はないよ。
縦と横の比率が合うかだから。
作品数の多いビスタを大きく見られると好意的に解釈もできるw
>>435
不気味はどうかと思うけどおもしろそう。
437名無シネマさん:2009/10/16(金) 21:42:10 ID:KsLr96mx
>>433
渋谷TOEI2は縮みだけど、登場は93年だからそんな古くはないね。有楽座(84年閉館の大劇場の方)や
テアトル東京は、スタンダードよりはビスタ、シネスコは上下縮んだけれど。
>>436
シネスコのコンセプトが「上下が狭い映画」ではないワケだから、それはないわぁ。
左右を圧縮した上で拡大して見せてる以上、「左右が広い映画」だわさ。

70mm磁気式6chは今の最新鋭設備よりも遥かに上だったけど、70mmの上映と、それをきっちり
見せるハコがなくなってからはあんまり映画館に対するこだわりはなくなっちゃったなぁ。
70mmをブイブイ言わせてた頃の有楽座やテアトル東京、パンテオン、プラザなんかはシネコン
なんぞメじゃなかったけれど。
438名無シネマさん:2009/10/16(金) 22:34:40 ID:LoxxEMDM
424じゃないけどいつの話だよ…。
70mmと35mm比較してどうすんの?

シネコンが70mm上映したら「有楽座やテアトル東京、パンテオン、プラザ」
なんかクソじゃん。第一さ、あんな低輝度で映写して場内も明るい
映画館がシネコンより遥かに上なんてあり得ないし失笑ものだけどね。
映写機の出力なんてあの頃から進化してないんだし明らかに昔の映画館の
ほうがシネコンよりも劣ってるよ。言うまでもないのに分からないかな?
439名無シネマさん:2009/10/16(金) 22:54:52 ID:F1KXdDKs
>>430
ピカ4懐かしいわーw

大昔にフェイスオフを見に行ったとき、お客さんが多く入ったためか、
館主(?)の方がわざわざ親切に対応してくださったのが印象に残ってるな。
440名無シネマさん:2009/10/16(金) 23:47:46 ID:Kwjfpod5
>>437
そりゃそうだけどさ、ビスタ、シネスコそれぞれの
画面サイズがなるべく大きくなる様に設計すると、
上映館によっては縮みシネスコになっちゃうのも
仕方ないんじゃない?
ま、俺も縮みシネスコは嫌いだけどさ、シネコンの
小さいハコなんかだと、縮みシネスコでも仕方ないのかなって
諦めてるよ。w
441名無シネマさん:2009/10/17(土) 00:05:53 ID:2/4JXKyv
今の方式のワイドテレビが登場するよりもっと前に、
シネスコ映画を見るために画面の端についたシャッターを開けて
さらに横長に映し出すという映画好きの心をくすぐるテレビが
ほんの一瞬登場したのを思い出すのであった。
442名無シネマさん:2009/10/17(土) 07:27:47 ID:h+Br3oIg
>>430>>439
新宿ピカデリー4の雄姿w
http://eisha.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/file56__fc45.html

つくづくあり得ない映画館だったなw
443名無シネマさん:2009/10/17(土) 09:43:14 ID:wHIAj0Fa
>>438
だから仮定の話してるワケじゃなくて事実(過去形だけど)で話してるだけ。
70mmを上映してた頃の大バコは今のシネコンよりも魅力的だった、っていう。
「もしも今シネコンが70mmを上映したら」って言ったって、そういう現実はないんだから。
つーか、設計上豊洲や六本木の、無理矢理35mmをデカく映写してるアレが限界サイズだから、
仮に70mmを持って来てもねぇ、って感じはするけど。湾曲してないし。
444名無シネマさん:2009/10/17(土) 10:35:18 ID:ChVyZzv9
>>443

>魅力的だった
・・・という表現は非常に主観的だが、自分も同感
今の映画館でこの手の魅力が残っている古い映画館は貴重。。。と思う。

以前、シネコンという言葉ができる前、スクリーン背面から映写するところがあった。
半透明のスクリーンなので、映写機の漏れ光が邪魔でしょうがなかった。
445名無シネマさん:2009/10/17(土) 14:31:00 ID:KITt1VwH
ピカ4がなくなった今
東京で一番スクリーンが小さいのは吉祥寺バウス2か?
446名無シネマさん:2009/10/17(土) 15:05:41 ID:EXaAOfle
懐古趣味いいね。
でももう上映はないんだから心の奥にしまっとこう。
35だとダメなシネコンでも古い映画館より断然品質いいけど。
447名無シネマさん:2009/10/17(土) 15:26:57 ID:ChVyZzv9
映亜葉の品質が良くても、映画館としてどうか、というところ
シネコンだらけになっても、やがて差別が顕われてくる
448名無シネマさん:2009/10/17(土) 19:20:52 ID:xW72p5Ue
>>445
八王子市の「ニュー八王子シネマ」のシネマ4が44席で狭くて小さい気がする
でも、リアプロじゃなくてちゃんと客席後方から映写してるのが偉い
449名無シネマさん:2009/10/17(土) 19:47:44 ID:5MsBBU1X
シアター・イメージフォーラム1も小さかったぞと思ったら64席で、
ピカデリー4には到底かなわない。
450名無シネマさん:2009/10/17(土) 20:08:07 ID:UW8g6xcb
44席はすごいな
母校の視聴覚室より席少ない
451名無シネマさん:2009/10/17(土) 20:40:38 ID:irQydXuN
そういえばライズXは38席
452名無シネマさん:2009/10/17(土) 23:06:00 ID:nWSTdyKX
ライズはあの席数で2階席まであるからな
453名無シネマさん:2009/10/18(日) 21:39:00 ID:UQDGF3JG
ライズXは2階で観ると前の人がスクリーンにかかって邪魔だし、1階で観ると首が疲れる。

1階はリクライニングシートにしてくれると助かるんだけどなぁ。
454名無シネマさん:2009/10/18(日) 22:25:57 ID:d9Eq7oUY
ライズは2階の最前列以外は無理だなぁ。初めて行ったとき運良くそこに座れたけど
それでももう2度と行かない、てか行けない、と思ったっけ…
455名無シネマさん:2009/10/21(水) 18:35:12 ID:C4SLpmy0
久しぶりに渋谷に行ったらハンズ近くのチケットショップが中古PC店になってた
ほかのがあるから困らないけどさあ
456名無シネマさん:2009/10/22(木) 01:00:43 ID:wfr2Y9VO
>>455
中野ブロードウェイの入り口にある店の支店だな
457名無シネマさん:2009/10/28(水) 08:25:27 ID:kJBM12qF
新宿東亜会館11/30で残り3館も閉館
歌舞伎町もミラノだけかー
寂しいもんだな
458名無シネマさん:2009/10/28(水) 19:53:22 ID:qWUJmUTH
>>457
orz
459名無シネマさん:2009/10/29(木) 00:25:40 ID:3PQE0anw
歌舞伎町は寂れそうだな
ネオンを横目にドキドキしながら
レイトに通った青春時代が思い出になってゆく・・・
460名無シネマさん:2009/10/29(木) 01:20:07 ID:NNYmBtd9
>>457
マジっすか・・・歌舞伎町の映画館も廃れましたね
461名無シネマさん:2009/10/29(木) 09:33:31 ID:8IWALLTo
SAW6公開前の5日間、日替わりで1〜5やるってのが
なんか、らしくていいな。

東亜系最後はスペルとSAW6観て、ポップコン自販機撮影してきます。
462名無シネマさん:2009/10/29(木) 09:46:31 ID:xHVIi/2l
>>457
そうか…
寂しいけど、俺も新宿では久しくピカデリーしか行ってないしなぁ
やっぱり6本で1本無理の誘惑には勝てんわなぁ
463462:2009/10/29(木) 09:49:42 ID:xHVIi/2l
わかると思うけど一応訂正、すまん

× 6本で1本無理
○ 6本で1本無料


464名無シネマさん:2009/10/29(木) 22:29:25 ID:uOBzL283
歌舞伎町の東亜も閉館か・・・
あのある意味映画館らしい内装を見られなくなるのは残念だ。
465名無シネマさん:2009/10/30(金) 09:19:20 ID:u53W9pby
>>463
>6本で1本無理
ワロタw

自分も同じだよ
最初は死ね紺否定してたんだが、
いつの間にか立地的にも(伊勢丹近い)三丁目迄しか行かなくなってた、ごめんよ
でもお別れには必ず行くからな
466名無シネマさん:2009/10/30(金) 13:27:51 ID:4kIPMIuQ
おいらも6本で1本無理なのに負けて、通う頻度が
ピカデリー>ミラノ>武蔵野館>東亜系になったなぁ。

どうしてもラインナップがかぶるとピカに・・・
467名無シネマさん:2009/10/30(金) 20:35:00 ID:2Lhukdw9
おれは前売り券ユーザーなのでバルト

東亜かピカデリーで前売り券買ってバルトで使う

ピカデリーはどの映画も開演10分前に客入れとか頭悪いぞ

エレベーターもノロいし、エスカレーターも爺が前にいると時間内にたどり着けないし、いろいろ考えろよ
468名無シネマさん:2009/10/31(土) 00:47:11 ID:V+PPpyT/
映画を開演というあなたも頭の程度は同じだよ。
469名無シネマさん:2009/10/31(土) 14:21:03 ID:I75c/WcV
>>468
どうしてわかった!
470名無シネマさん:2009/11/01(日) 02:16:29 ID:aziSE0Il
>>467
バルト関係者必死w
その前売りをピカデリーで使えばポイント付くのにもったいない
10分前に入れれば楽勝じゃんか
最上階に上がるのだってエスカレーターですら5分もかからないし
賢い利用者はどう考えたってピカデリーに行くよ

いろいろ考えたらなw
471名無シネマさん:2009/11/01(日) 03:34:06 ID:PHu18BHz
次は池袋のシネマロサ
あたりが閉館する可能性あるんじゃないの
去年3年ぶり位に行ったけどだいぶ老朽化が激しかった。
472名無シネマさん:2009/11/01(日) 06:32:17 ID:YouV2UTl
バルトはエレベーターが
473名無シネマさん:2009/11/01(日) 09:42:02 ID:NdpM7ln2
基本バルトかピカかだとピカに行くね。バルトはどうも好きになれねえ。
ただ、ピカはこの間、SC1の満席映画をきっちり10分前に開場して、同時刻スタートのSC6を
その後7分前になってから開場するってバカをやらかしたので、それはさすがにイライラした。
あそこ、入り口のバイトの能力が低い。
474名無シネマさん:2009/11/01(日) 13:45:31 ID:1UN3gwSy
入れ替え無しで連続見出来る劇場が減っていく…(泣)


先日、新宿東亜の窓口で新宿ピカデリーは何処ですか?
って、聞いてるカップルが居たわ。
475名無シネマさん:2009/11/01(日) 14:30:41 ID:w6YFBr8C
ミラノで見れる映画はミラノで見る
476名無シネマさん:2009/11/01(日) 14:35:34 ID:OSXKQIuE
ポップコーンが一番美味しいのはTOHOで合ってますか?
477名無シネマさん:2009/11/01(日) 16:43:18 ID:Bal6vEKD
今から一人で東急ミラノビルでエヴァ見に行こうと思うんですが、
飲食物持ち込みの厳しさ、検査の仕方を教えて下さい。
478名無シネマさん:2009/11/01(日) 16:55:09 ID:/2Rm3Jl1
基本的に持ち込み可。
ただし常識の範囲内で頼むよ。
479名無シネマさん:2009/11/01(日) 17:42:38 ID:Bal6vEKD
>>478
サンクス

釈迦釈迦ならないやつでいくわ
480名無シネマさん:2009/11/01(日) 22:18:25 ID:WAPpkiuv
>>478
菓子パンぐらいならおkなのかな?
481名無シネマさん:2009/11/01(日) 23:57:33 ID:TZM+EBC6
>>470に同意
バルト9の悪口なんか誰も書いてないのに、唐突に敵対心丸出しで不自然だよ
客呼びたいのなら、ピカ叩きなんかしてないで早く改善してくれよ
認めたくないんだろうけど、無料云々を除いても
予約のシステムひとつとったってピカの方が圧勝してると思うよ

まず2日前からしか出来ないし、空席が一目でわからず、席番号と位置をいちいち照らし合わせないといけない非常に面倒なシステム
あと、現金決済は1時間前迄に発券のする事って、何だそれは
予約のありがたみ無さすぎだろが

エレベーターも1階に人が溢れかえって乗るまでに10分以上待ったり、
エスカレーターだって狭い踊り場のせいで、帰りはいつ怪我人が出てもおかしくない位流れが詰まるよな

その上、何本見ても特典無し、レディースディ無し、従業員は愛想無し、でもって私語だけは大有り

…ageたらキリが無いからこのへんにしておくわ
482名無シネマさん:2009/11/02(月) 00:20:27 ID:itpZUlnw
>>481
長文乙。新参さんかな?
一つ教えてあげる。
このスレはね、熱血バルト君が住み着いてんの。
ちょっとでもネガティブなことを書いたら途端に血眼で擁護しだすの。
当事者以外は本当に迷惑な話しだ。
だからもうこの話題は終了でヨロ!


>>477の流れで書かせてもらうと
自分が経営者だったら飲食禁止、強制圏外、R18にしたい
でも即廃業だねw
483名無シネマさん:2009/11/02(月) 00:48:58 ID:SNR8rymE
じゃ、シネマライズで

どっちかと言うと地下の方がいいな

二階のある方って角度悪すぎ
二階で見たんだけど
映写機の部屋の明かりが
天井の梁に反射してて気になった
484名無シネマさん:2009/11/02(月) 01:30:57 ID:YadiqMm2
地下は臭くない?最近いってないけど
485名無シネマさん:2009/11/02(月) 11:21:15 ID:3rrc8N7L
地下は場内の空調の音が五月蝿い。あと雨の日に行ったらロビーの湿気が酷かった。
486名無シネマさん:2009/11/02(月) 18:29:42 ID:dqJ0HjW0
>>476
個人的には
東宝とシネプレが同率1位
その後が
ワーナー>109>サンシャイン>MOVIX
487名無シネマさん:2009/11/03(火) 14:20:21 ID:pvqsp+EZ
池袋テアトルダイアの水曜日1000円サービスデーは
女性のみでしょうか?男女関係なく1000円なのでしょう?
488名無シネマさん:2009/11/03(火) 19:43:35 ID:/51yQx5C
>>487
東京テアトルの水曜サービスデーは男女関係なく千円
489名無シネマさん:2009/11/03(火) 20:50:37 ID:pvqsp+EZ
>>488
ありがとうございます。
490名無シネマさん:2009/11/05(木) 14:48:46 ID:UWZT4vMP
>>475
長い規制でした。今さらですが、同意ノ
491名無シネマさん:2009/11/08(日) 15:42:42 ID:4zMGAlRA
シネマライズやル・シネマが二部興行を導入することはないのか
492名無シネマさん:2009/11/08(日) 21:01:04 ID:AfgG1Siv
作品力があるからやる必要がない。
493名無シネマさん:2009/11/09(月) 16:29:51 ID:5vg4gOPU
>>492
したいけど館のイメージあって出来ない。もっとも作品力なくなってるからライズは間もなくやってくれそうだな。
494名無シネマさん:2009/11/12(木) 23:11:26 ID:zw0F9bzm
立川シネマツーbに3D導入だって。デジタル上映装置はいつ導入するんだろう?
495名無シネマさん:2009/11/15(日) 11:52:57 ID:GFL2aj2A
マリオン並んでるな〜
ピカデリーのマイコーかクリキャロかな

スペル程よく空いてるぜウハァ

楽しみ
496名無シネマさん:2009/11/16(月) 20:26:28 ID:d7tmTXj5
立川シネマツーb、ムーンウォーカーをデジタル上映してるみたい。
そりゃ3D導入ってことはデジタル上映装置導入ってことか。
DLPなのかな?それともドルビーデジタルシネマ?
497名無シネマさん:2009/11/16(月) 22:45:43 ID:nispLZ0C
ミラノ1、「2012」くるよね、くるよね!!!!!ムチャクチャ楽しみだぁぁぁぁぁぁ!!!!!
498名無シネマさん:2009/11/16(月) 23:01:23 ID:bfdCCeYG
>DLPなのかな?それともドルビーデジタルシネマ?

DLPは投射デバイスの方式。
DDCは再生システムの方式。

だからDLP & DDCの可能性だってある。
499名無シネマさん:2009/11/17(火) 11:10:07 ID:XR/3xtbe
>>497
おらも金曜にミラノ1行くわ。
500名無シネマさん:2009/11/17(火) 14:47:46 ID:ysaDNaAJ
ディスイズイット@ミラノ1、じゃあ19日までか…

新ピカで見るか、ひたすらデカい箱で見るか
501名無シネマさん:2009/11/20(金) 07:06:41 ID:luD8KYNn
新宿ミラノのホムペ見たが。

11月20日

ミラノ1
REC2 午後から2012

ミラノ2
THIS IS IT

ミラノ3
イングロリアス・バスターズ

…ミラノで東宝系見れるヒーハーと思ってたけど、バルト、新ピカもやるから諦めたのかな?
看板でっかく飾ってるのに。
502名無シネマさん:2009/11/20(金) 11:04:14 ID:RJL8jqmR
2012は今日は先行上映だからじゃないの?
土曜から終日ずっとミラノ1♪
503名無シネマさん:2009/11/20(金) 16:14:01 ID:p2ZXPwDF
というわけでイングロをミラノで見るの諦めて、アキバにも行きたかったから有楽町に行ってきた。

客は男が多かったかなー。
久しぶりにポップコーン食ったら、タネ大杉た、ショック


あと、ロビーに人がいっぱいいたからなんぞと思ったら、シャロンストーン来てた。
504名無シネマさん:2009/11/21(土) 09:14:17 ID:6XhN8vzV
ミラノ1に2012観に行った人いたらレポヨロですノシ
505名無シネマさん:2009/11/22(日) 07:42:36 ID:lNmqxTn6
今思いついたんですけど東急グループのオススメ商品を
期間限定であちこちの劇場で食せる企画、やってくれないかな。
例えばミラノで上野東急のクレープスティックが食べられるとか。
てか食べてみたいw上野はちと遠いのでorz
506名無シネマさん:2009/11/25(水) 11:07:27 ID:Sg48IKBo
テアトルダイヤのスクリーンサイズって相当小さいですか?
新宿とダイヤのどちらで観ようか迷ってます。
微々たる額でも電車賃も違うので。
507名無シネマさん:2009/11/25(水) 23:24:19 ID:/ulgrBgu
>>506
東のエデンならUC豊洲一択だろjk
テアトル系は劇場webサイトにスクリーンサイズ書いてるよ
テアトルダイヤ1 2.6×6.2m
テアトルダイヤ2 2.9×4m
後はお好みで
508名無シネマさん:2009/11/26(木) 10:09:17 ID:icU7xZdE
エデンは大スクリーンにこだわる作品じゃないと思ふ
509名無シネマさん:2009/11/26(木) 10:09:48 ID:vLjZCENX
>>507
おれもまさに1行目と同じ書き込みをしようかと思った。
510名無シネマさん:2009/11/26(木) 10:28:40 ID:qLWtga88
>>508
劇中豊洲が舞台になるから
ファンには最大スクリーンより重要
511名無シネマさん:2009/11/26(木) 11:39:29 ID:icU7xZdE
>>510
なるほど、そういう見方があるのかぁ
勉強になったよ。
512名無シネマさん:2009/11/26(木) 17:48:22 ID:JHHFmUTX
テアトル新宿のクオリティで座席指定とかね、もうほんと
513名無シネマさん:2009/11/26(木) 18:53:39 ID:ggNRCpJx
テアトル新宿みたいに場内の勾配が小さいと
前に座高高い人に座られたらその後は悲惨
514名無シネマさん:2009/11/26(木) 22:33:07 ID:emOxIR1R
新宿の東亜の最後でもそろそろ看取りに行こうかな
515名無シネマさん:2009/11/27(金) 19:06:06 ID:YCBPTu0W
普通コンセッションって飲食物を売っているコーナーを言うよね?
この前バルト9でジュース買うのに並んでたら、係員が来て
「コンセッションへお並びですか?」って聞くんで「はい」って言うと
「ではこちらへ」と別の列へ並ばされた。
徐々に進んでいくとそこにはマクロスグッズが広がっていた…
チケット売り場や売店全体をコンセッションっていう事もあるみたいだけど
あえて別の列に並ばされたのは???だったなあ
516名無シネマさん:2009/11/28(土) 09:00:15 ID:FRSsOCvK
おいらもコンセッションてfood&drink売り場だと認識してますねぇ。

ってかコンセッションって言葉、どこまで浸透してるんだろう??
517名無シネマさん:2009/11/28(土) 13:36:58 ID:5/5Lb8dP
>>515>>516
本来の意味とは離れてきているからね。
入場券を売っていようが、飲食物を売っていようが、グッズ類を売っていようが、
どれもコンセッションと呼ぶのも可なのかもね。
まあ、売店と言うよりもカタカナ語を使えばオシャレな感覚なんしょう。
マンションで最近やたらと使われるコンシェルジュみたいに
本来の意味で使われているのなら問題はないのだろうけどね。
518名無シネマさん:2009/11/28(土) 14:47:32 ID:FRSsOCvK
最新鋭なのに、もろ古風に「売店」ってなのる劇場とか出てほしいかも。
519名無シネマさん:2009/11/28(土) 15:47:16 ID:84s1pTfr
2012
新宿バルト9でDLPか
新宿ミラノで大スクリーンだったらどっちがいいでしょうか。
520名無シネマさん:2009/11/28(土) 18:20:02 ID:FRSsOCvK
おいらはこれからミラノ1いってくるわ。
ミラノはちょっと画面が暗い気もするけど、バルト9はどうも好きくない・・・
521名無シネマさん:2009/11/28(土) 19:16:38 ID:hD36OmwD
俺もバルトはなんか好きくない。
522名無シネマさん:2009/11/28(土) 21:17:26 ID:qT31dGan
>>519
上映品質をとるか雰囲気をとるか。
こういう映画はミラノもいいんじゃないだろうか。
フィルム撮りメインの映画だからフィルム上映を選ぶのは悪くないかと。
523名無シネマさん:2009/11/28(土) 21:46:00 ID:jUlqZPW0
個人的にはバルトは音量がでかすぎて好きくない
それだったら低音強調してるシネプレのHDCS館の方が好きだ。
作品にもよるけど。
524名無シネマさん:2009/11/29(日) 06:16:54 ID:sB9lsML8
新宿東亜
あと閉館まで、今日と明日が最後です。
http://www.toakogyo.com/data/theater.html#1
525名無シネマさん:2009/11/29(日) 08:38:04 ID:NSg2b2ac
>>524
※全席自由席・流し込み制です。

流し込み制ですってなんだよwww
緑のフェルトの掲示板に“閉館まであと■日”って貼ってあったな・・・。

昔の映画のチラシとか少しはってあったけど、さよなら興行をしてくれなかったのはもったいない。
526名無シネマさん:2009/11/29(日) 08:38:59 ID:NSg2b2ac
>>524
※全席自由席・流し込み制です。

流し込み制ですってなんだよwww
緑のフェルトの掲示板に“閉館まであと■日”って貼ってあったな・・・。

昔の映画のチラシとか少しはってあったけど、さよなら興行をしてくれなかったのはもったいない。
527名無シネマさん:2009/11/29(日) 15:12:55 ID:KOurTNlu
>>525
> 昔の映画のチラシとか少しはってあったけど、さよなら興行をしてくれなかったのはもったいない。
>

あえてサヨナラ興行とかしないのも、それはそれでいいんじゃないかな
528名無シネマさん:2009/11/30(月) 02:57:26 ID:bqbEQWyZ
月初にレイトでやったSAWシリーズの連続上映が最後のイベントになったなぁ。
529名無シネマさん:2009/11/30(月) 12:31:53 ID:+GzRloLx
この前バルトでゼロの焦点みたら終始隣から爆音が響いてきてた。
東亜会館かよ!って思った。
530名無シネマさん:2009/12/02(水) 08:42:18 ID:d6Sp+HB8
HAYABUSA back to the earth 公式サイト
http://hayabusa-movie.jp/
予告編
http://www.youtube.com/watch?v=6tr2__Tv2I4&feature=player_embedded&fmt=18
上映館情報
http://hayabusa-movie.jp/theater.html

府中では延長して上映中
http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/event/planet.html#hayabusa

大阪市立科学館 (大阪府大阪市)
http://www.sci-museum.jp/
上映期間:2009年4月1日(水) 〜 2010年3月31日(水)<予定>

豊田科学体験館 プラネタリウム新作品の紹介
http://www.toyota-kagakutaikenkan.jp/
平成21年12月19日〜平成22年3月14日

【宇宙】探査機「はやぶさ」、帰還ピンチ!…4基中3基のイオンエンジンが故障し、残り1基に★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257842260/

【宇宙】 「電子回路は、“万一に備えエンジン間をつないでおいた”ものだった」 〜探査機『はやぶさ』、奇跡の復活 予定通り地球帰還へ★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258818361/
531名無シネマさん:2009/12/02(水) 18:21:45 ID:bxBNYad4
歌舞伎町の映画館頑張れ
532名無シネマさん:2009/12/03(木) 07:59:21 ID:8AkTd5hB
もう東レクしか残ってないし
533名無シネマさん:2009/12/04(金) 18:22:59 ID:X6j1/Jup
新宿ピカデリーって糞だよなあ・・・
仕事帰りによく映画を観て帰るから
まえはよく観に行ってたけど
最近は16:00台や17:00台の映画が全然ないのな。
だから他の映画館に乗り換えた。
あれだけ映画を上映していて4時台5時台の上映がない映画館なんて
ほんと珍しいよ。他の映画館は小さくてもどこ行っても1〜2本はやってるというのに。
知人とこの話題で意気投合して今度、
角川シネマで一緒に映画を観ることにした。
534名無シネマさん:2009/12/04(金) 21:57:13 ID:cca2WLkO
>>533
顧客動向を鑑みて上映スケジュールを決めているんだろうな。
要は新宿の平日16時とか17時は、映画の閑散時ってことだ。
バルト9は平日の15時半から18時までの上映開始のものは
シネマチネと称する閑散時割引の1200円で観られるから、
こちらの利用を推奨する。
535名無シネマさん:2009/12/05(土) 01:52:00 ID:/KS04nKp
新宿ピカデリーは松竹の事務的っぽさがはっきり出てるよ。
素っ気ないというか映画見た後むなしくなる。
上映フロアの場末感は最新シネコンとは思えん。
見た目だけおしゃれに見せかけて、中身はやっぱり松竹って感じ。
536名無シネマさん:2009/12/05(土) 08:54:56 ID:CWq+XRTa
>>535
新宿ピカデリーは建設時から既に「映画館としてダメになった時には、すぐ別の施設として
使えるように」という後ろ向きな考えで設計されているっていうぐらい、お客に不便な建物だし。
スクリーンのあるフロアが1階ごとに間隔あいているのがその表れ。

その空いている階には何らテナント(ショップや飲食店)が入っていない。
観客は延々と折り返し式エスカレーターを4度も乗り換えてから上階のスクリーンに
行かなければならないという… なんだあのクソ設計でGOサイン出した奴。
537名無シネマさん:2009/12/05(土) 13:08:38 ID:5m+p7Ron
>>536
> >>535
> 新宿ピカデリーは建設時から既に「映画館としてダメになった時には、すぐ別の施設として
> 使えるように」という後ろ向きな考えで設計されているっていうぐらい

何しろフロア内の映画館って、いったん作るとなかなかツブしが効かないっていうしな…。

そういえば下高井戸シネマという映画館が、経営会社の撤退で閉館になりそうになったとき、
新たに会社作ってまで経営を続行したが、あそこもマンションの2階に映画館作ったんで、
その跡地の利用に頭を悩ませたという話があるくらいだし。


・・・そういえば、新宿高島屋の上の映画館、跡地利用はどうするんだろう?
538名無シネマさん:2009/12/05(土) 13:19:46 ID:qb4l3QmC
レディースデーに新宿ピカデリーに行くとめちゃ多い。
そりゃレディースデーが利用できる映画館って、新宿だとミラノかピカデリーしかないしな・・・

きれいな映画館に行きたがるんだろな。
539名無シネマさん:2009/12/05(土) 14:13:48 ID:/KS04nKp
>その空いている階には何らテナント(ショップや飲食店)が入っていない。
映写フロアだからそれは仕方ないかも。
540名無シネマさん:2009/12/07(月) 14:46:06 ID:jUhz9VaG
バルトがいつまでたってもエレベーター混雑緩和やチケットカウンターの
利便性向上を計らないので自分はピカデリーに行くことが多いけど、そろそろ
当分は映画館でいってみるか!と心を決めて各階ロビーの味気なさを改善してほしい。
自分も映画見たあとなんか侘しくなる…
あと、入場してから「やっぱり何か食いたい!」と思っても10分足らずで2階まで下りて
列に並んでってやっと買ってまた昇ってってのはムリだ…
それとピカデリーは音声ミスに何度か当たってるなあ
541名無シネマさん:2009/12/08(火) 11:59:20 ID:I1Kg58Mu
カールじいさんをみるなら、
バルト6番と日劇とギヒルズ7番ならどこがいいですかね?

とりあえずハコがでかいほうがいいのkなって思っての選択肢なんですが。
メガネとかぜんぜんチェックしてません。

新宿ピカデリーは「モンスターVSエイリアン」の時にいってXpandが重たかったからあまり行きたくないのですが。
542名無シネマさん:2009/12/08(火) 12:19:56 ID:8s1xQnvn
ハコから選ぶ
日劇1→とりあえず空間が広い

メガネから選ぶ
バルト→Dolby 3D(わりかし軽い)
日劇、六本木、新ピカ→XpandD(ごっつい重い)

てな感じ
543名無シネマさん:2009/12/08(火) 12:41:38 ID:Uv6naIpa
>>542
使いまわしのメガネの洗浄、消毒はきちんとやっているんだろうなあ。
脂ぎった顔の奴が使ったのとか、気持ち悪そうだし。
ワーナーは使い捨てメガネっていうのは良いけど、その他のサービスが貧弱だし。
544名無シネマさん:2009/12/08(火) 14:44:51 ID:6Er0Sx2f
>>542
サンクス
545名無シネマさん:2009/12/08(火) 23:12:03 ID:jzUkRQzK
バルト9のシアター6で「カールじいさん」を見たけど、
メガネにXpandDって書いてあったよ。

後、3D版を前売り券で観る場合、
バルト9は前売り券との差額が300円だったけど、
ピカデリーは700円との情報が。(未確認)
何でだろ?
546名無シネマさん:2009/12/08(火) 23:20:58 ID:jzUkRQzK
あ、因みに俺が観た3Dは日本語吹き替え版。

ピカデリーは3D字幕版もやってるはず。
547名無シネマさん:2009/12/09(水) 00:47:58 ID:8k/MbdqK
>>545
ちなみにチネチッタの3Dメガネ。

液晶シャッターメガネXpanDシリーズ
http://lacittadella.co.jp/3d/common/images/img21.jpg
548名無シネマさん:2009/12/09(水) 01:04:58 ID:WIy+nBev
今週の土日行くならバルトはやめた方がいい。
新宿で唯一のワンピース上映だから若者が殺到すると思われる。
549名無シネマさん:2009/12/09(水) 01:14:13 ID:LxcFwNwl
ワンピースって子供が見るもんじゃないのか?
550名無シネマさん:2009/12/09(水) 07:45:46 ID:8k/MbdqK
※ 数量には限りがございます。なくなり次第配布終了となります。予めご了承ください。
  なお公開初日12(土)、13(日)にご来場される方でしたら、
  まちがいなくお渡しできる数を用意しております。
http://www.unitedcinemas.jp/img/information/image/19/1955.L.jpg


これか、一部の人が必死なのは。
551名無シネマさん:2009/12/09(水) 11:44:42 ID:BuAJZEPc
>>545
えっ、本当?
新宿バルト9って、ドルビー3Dだったと思うけど、
XpandDに変更したのかな。
552551:2009/12/09(水) 11:52:40 ID:BuAJZEPc
XpandDじゃなくて、XpanDだった。
すまん。
553名無シネマさん:2009/12/09(水) 12:30:10 ID:3ehQb7B5
たぶんTジョイ系は全館ドルビー3D採用のはずだから
バルト9もそうだと思われ。
554名無シネマさん:2009/12/09(水) 15:40:20 ID:mZ4D/NS1
>>553
いや、バルト9はXpandDだったよ。
>>547のリンク先と同じ赤いメガネで、
時々、シャッターがチカチカするやつ。
555名無シネマさん:2009/12/09(水) 15:45:28 ID:mZ4D/NS1
XpanDだったね。スマソ。
556名無シネマさん:2009/12/09(水) 18:01:42 ID:r2vidkS/
バルト最近変更したんじゃないの?
ドルビー3Dだと小さいスクリーンしかだめだったみたいだけど
カールじいさんは大きめのシアター6でやってるし

557名無シネマさん:2009/12/10(木) 09:25:51 ID:7zr56sKc
なるほど・・じゃあ、都内のわりといいところで見るならどこがいいんだろか…
豊洲とか遠いし・・・
558名無シネマさん:2009/12/13(日) 08:04:41 ID:xDFfMWJd
>>554
変更したんだ 眼鏡は前の方が
良かったのに
559名無シネマさん:2009/12/17(木) 11:40:03 ID:l0J7Ul/S
マクロスF劇場版【虚空歌姫】18より天災

>16 名前: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日: 2009/12/17(木) 04:49:43 ID:c1DzJiFo
>昨日、新宿のバルト9に2回目の鑑賞(1回目は都内の別の映画館で気持ちよく鑑賞できた)
>に行ってきたんだが酷いもんだわ、最初の30分くらい画像に雨(ゴミ)が降りまくりで汚いの何の
>おまけに音量が滅茶苦茶でかくてキャラがちょっと叫ぶだけで音がつぶれる
>歌も所々歌詞の判別が出来ないましてやメカの音なんか只の騒音と化していた

>これ関係者は映画館に注意した方が良いとおもうぞ
>17 名前: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 投稿日: 2009/12/17(木) 04:59:14 ID:IRlvshZR
>>16
>都内の別の映画館を教えてくれ。近ければ行って見るから。
>18 名前: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 投稿日: 2009/12/17(木) 05:05:18 ID:c1DzJiFo
>立川のシネマシティ
>只、俺が鑑賞した時は279席だったけど今は170席の部屋に成っている
>平日昼間はゆったり見れるよ
>19 名前: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 投稿日: 2009/12/17(木) 05:09:01 ID:IRlvshZR
>>18
>おつそこなら行ける。
>サンクス
>20 名前: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 投稿日: 2009/12/17(木) 05:28:34 ID:xfZc42ZN
>>16
>俺が初日行ったときはそうでもなかったが・・・
>シアターが変ったのに音量とか調節してなかったのか?

560名無シネマさん:2009/12/17(木) 20:22:57 ID:z5BMnd7n
バルトって音や映像良くないの?
561名無シネマさん:2009/12/18(金) 09:37:22 ID:FvYj6a3D
以前、バルトは音が他の映画館に比べ大きいって書き込みがあったな
562名無シネマさん:2009/12/20(日) 13:36:37 ID:l1mq1JWC
渋谷で一番環境のよいミニシアターってどこですか?
563名無シネマさん:2009/12/20(日) 14:44:30 ID:oTl2zr2g
何度かバルトは利用してるけど、間違いなく音量は他に比べて大きいし、
それが売りなんだと思う。
もちろん、作品や箱によって調整はあるし、
映写さんの意図によって裁量は変わるだろう。

たとえば子供向け作品は、幼児がビックリするから小さめに設定したり、
逆に子供向け作品は娯楽系だから大きめに設定したりもするらしい。
例外的に、老朽化により音割れ防止の為や、近隣施設から低音の苦情により泣く泣く小さめに設定したりもするらしい。
他にも各社(各スタッフ)いろいろな基準で設定したりしてると、
バイト先の数社を転々としてきた映写マネージャーが言ってた。
564名無シネマさん:2009/12/21(月) 00:13:58 ID:e4drd0Ju
>>562
環境ってそもそも何よ。
565名無シネマさん:2009/12/24(木) 18:10:47 ID:VoNK305O
イブにミラノ座来たけど寂しすぎるぞ…
両隣が廃ビルに近いし、ホムーレスも寒さでかどっかに退去してるし。

新宿ピカデリーに寄ってみたらまぁ綺麗なツリーだわ…、カポーばっかり
のだめがスクリーン1で掛かってるし…

ってか新宿ミラノ3でパブリックエネミーズやってるのに看板扱いでかいよwww
566名無シネマさん:2009/12/24(木) 21:27:28 ID:2NbW69J3
イブに日劇でアバター観た訳だが・・・
あれだね。イベント事の日の映画館は、マナー悪い奴だらけで駄目だね。
日劇のシアター自体は、もうちょい座席間隔があるといいな、て点以外はOKなんだが・・・
ハコ自体のレベルをどんなに上げても、集まる客のレベルで全て決まってしまうんだよな。
567名無シネマさん:2009/12/24(木) 23:07:52 ID:UXTMklWm
シネマシティの客層が苦手
というか街全体のふいんき(ry
568名無シネマさん:2009/12/25(金) 01:50:52 ID:HZn3KQZg
日曜日にサンシャインシネマ池袋(4番館)でアバター見に行く予定です。
予約した座席が後ろから4列目の通路側だけれど、見易さはどうですか?

やっとデートに誘えたので、最悪だったら嫌だなぁ…
569名無シネマさん:2009/12/27(日) 02:20:59 ID:0Q43HfA0
池袋シネマサンシャインを選んだ時点で残念ながらご愁傷さま。
570名無シネマさん:2009/12/28(月) 00:14:00 ID:2aqXrfMM
「ふいんき」なんて言葉を使ってる>>567のほうが苦手
571名無シネマさん:2009/12/28(月) 08:47:57 ID:pO13LJjP
「(ry」が何を略しているのかによるな
572名無シネマさん:2009/12/31(木) 13:54:20 ID:TAJCqCMQ
昨日の立川シネマシティ

のだめ、15分前全席完売で「え〜」と悲鳴を上げるその回見たかった女性がいた。
ワンピ、ギリギリで満席?だった。
573名無シネマさん:2009/12/31(木) 18:35:01 ID:cTAZmx6G
埼玉 鴻巣の田舎にあるシネコン  シネマックス。
3Dないけど音いいし、空いてて最高
574名無シネマさん:2009/12/31(木) 21:47:09 ID:msC4zNRX
>>572
それ、すごいですねw
でも、それぐらいみんなが楽しみにしている作品があるのって、なんだかスゴイかもwww
個人的には空いている劇場の真ん中からやや左よりの後ろから6番目ぐらいの席で
前に座る人もいず、両隣ももちろん開いている席で心置きなく作品を満喫するのが
一番好きなんだけど、
572氏の話を聴くと、込んでいてなんだか後ろの端っこから3番目ぐらいの
「ちょ、最悪」席で観るのもなんだかもしかしたら幸せなのかも、と思ったw

みんなが楽しみで満席になっている劇場って行ったことがない。以前、スターウオーズか
なんかで超満席でテーマソング流れたらみんな拍手喝さい、メインキャスト出てきても拍手喝さい、
というのをどこかで読んだか聴いたことがあったが、そういうの、なんか、すごいね。
575名無シネマさん:2010/01/01(金) 11:17:05 ID:Hc6Iy/Iv
>>574
お前は誰だ
576名無シネマさん:2010/01/06(水) 11:57:57 ID:sHnP7+Uh
渋谷シネフロント閉館
http://www.toho.co.jp/4less/cgi-bin/cs4view_obj.php/ir_treat/19/劇場閉館のお知らせ 渋谷シネフロント.pdf
577名無シネマさん:2010/01/06(水) 18:21:57 ID:ge9SJRsb
TSUTAYAのイベント用の会場にするのかなあ?
旧Q-AXも上手く行ってるとは思えないしどうするんだろ
578名無シネマさん:2010/01/06(水) 22:00:37 ID:I7vBfWZz
シネコンで掛かる映画は渋谷で観ないもんなぁ
渋谷だとシアターNやシネマライズみたいに独自色出さないと無理だと思う
シアターTSUTAYAは今年のスケジュール決まったのかな?
579名無シネマさん:2010/01/07(木) 14:31:50 ID:8rtU2631
シネフロントの命は短かったね。
渋谷宝塚からビル再開発で誕生したけど、
オープニングもターザンのアニメだったし、
ぱっとしない作品ばかりで・・・。
580名無シネマさん:2010/01/07(木) 14:32:47 ID:8rtU2631
ところで、その後はどこかが引き継ぐのかな。
テアトルか東急とか?
それともお得意のユニクロ?
581名無シネマさん:2010/01/07(木) 15:30:45 ID:e09AlmXk
>>580
ユニクロはパルコの前にあるじゃん
582名無シネマさん:2010/01/07(木) 20:46:11 ID:Ut78dp93
そういえば閉館した渋谷松竹セントラル?(シネセゾンの向かい)はどうなったの?
583名無シネマさん:2010/01/08(金) 09:37:53 ID:GcgiieO0
今あるシアターTSUTAYAは撤退
旧シネフロントに引きこもれぃっ!
584名無シネマさん:2010/01/08(金) 13:35:43 ID:U48bJ1XA
>>582
閉館してからけっこう経つけど、そのまんま放置状態。
585名無シネマさん:2010/01/09(土) 05:23:58 ID:Va8GnLaU
そりゃわざわざ渋谷に来てまでどこでもやってるような映画を観たいとは思わないよな
東宝も新宿シフトなのかな、いや今新宿に直営館ないし逆に東に行ってる感じ?

>>579
それは有楽座の問題だろw
586名無シネマさん:2010/01/09(土) 20:48:16 ID:4OOjEU7T
こないだシネクイントに行こうとしたけど設置がおかしい。

パルコパート3のエレベーターがめちゃ混みそうだったから、
あえてエスカレーターで8階まで行こうとしたら、6階から先はないでやんの!
なら階段にしようと思ったら使用できないし・・・

仕方なく、6階から8階へのエレベーター乗るのがすんごい嫌な空気だったわ
587pp:2010/01/09(土) 20:48:54 ID:8URc/qdP
588名無シネマさん:2010/01/11(月) 08:14:46 ID:V1tnvr0M
>>585
わざわざ渋谷に来てまで、って、自分はいちばん近い街が渋谷なので、できれば
渋谷でどこでもやってるような映画を見たいのだけども、設備が悪かったりして
仕方なく新宿・六本木・有楽町に行ってるワケでねぇ。
沿線住人にとっては渋谷の現状は本当に困る。
589名無シネマさん:2010/01/11(月) 09:02:07 ID:EE0SDVvO
この間まで井の頭沿線に住んでいたので渋谷で封切り観ていたけど
子供の学校の関係で川崎に越してきて映画観る環境は俄然良くなった。
渋東を改装してシネコンにしてくれればいいんだけどな。
あそこも中途半端な大きさの激情ばかりだし。
590名無シネマさん:2010/01/11(月) 12:58:27 ID:GpSDuhWp
東急文化会館跡地に映画館を作る気ないんなら
東横線の上空が空いてるんだから
あそこシネコンにしてくんねえかな
591名無シネマさん:2010/01/11(月) 15:38:47 ID:juUYnJ6Z
>>589
渋東シネタワーもオープンしてからそろそろ20年だし、
建て替えるほうがいいかもしれんね。
592名無シネマさん:2010/01/11(月) 16:25:23 ID:EE0SDVvO
あとパンテオンがなくなったのも大きいな
あの大型劇場の雰囲気は古くても好きだったし
渋谷東急も東急レックスも嫌いじゃなかった
松竹系の洋画があの東映系の劇場ではなあ。
593名無シネマさん:2010/01/11(月) 19:16:54 ID:bnbrMjLX
パンテオン閉館イベントの時はいかなかったけど、
ミラノ座閉館になったときはすぐに駆けつけるよ。
映画見ながら腹一杯モスバーガーを食ってミラノ座とさようならするんだ。
594名無シネマさん:2010/01/11(月) 19:25:50 ID:yAcnoHXZ
>>593
縁起でもない…そういうこと言うの、やめてorz
ミラノ座がなくなったらもう歌舞伎町に足を運ぶことは、ない(断言)!
595名無シネマさん:2010/01/11(月) 20:42:13 ID:2m+f29ox
ミラノ座って思い出があるからなくなってほしくないね
596名無シネマさん:2010/01/11(月) 20:55:43 ID:+5mVeLHZ
東急としてはミラノ座再開発は二子玉、渋谷の後だったはずだけどね
二子玉も渋谷も情報出てこないよなぁ
渋谷もシネコン化はするけど1スクリーンは大劇場にしてパンテオンの名前継がせるって言ってたけどどうなるのかしら?
597名無シネマさん:2010/01/11(月) 20:56:44 ID:EE0SDVvO
パンテオン、ミラノは戦艦級の劇場として良かったが
同じチェーンの東銀座にあった松竹セントラルは画面も暗いし、あんまり大きくなくてがっかりした覚えがある。
あとこの間久々に入った東劇もヘボく感じた
598名無シネマさん:2010/01/12(火) 08:52:17 ID:KimBVWlg
ミラノは老朽化
パンテオンとほぼ同じ頃に立てられた
確実に遅くても後3、4年で取り壊しににる
これは決定事項だ
その後のことを考えるべし
時はすぐ過ぎ去る
599名無シネマさん:2010/01/12(火) 09:11:21 ID:MLiOi44a
マリオンの日劇東宝(いまは日劇2だっけ?)で、或る東宝映画の試写があった時、カメラマンが映写チェックに来て怒り出した。
スクリーンが大きいのに、映写ランプの寿命を伸ばしたいから、ルクスをかなり落として映写しているからオリジナルの画質の発色が
全然得られないと。で、映写室に文句を言いにいったら上の方の命令だからしょうがないと映写技師のおっさんに言われた。
尚且つシネコンと違って、場内の灯りが消えきらないからスクリーンが暗く見えてしまう。
東宝の旗艦劇場がこれでいいのか?って憤慨していたよ。もう10数年前の話だが。
シネコン時代になって、映写の画質に観客の目も肥えてきて、これは改善されたんだろうか?
600名無シネマさん:2010/01/12(火) 20:52:14 ID:pbPmMxq5
>>598
なぜ定期的に現れるの?
ジジイは来なくていいよ
601名無シネマさん:2010/01/12(火) 20:58:41 ID:CjVytFzI
>>599
それが当たり前だったんだよ。
ワーナー・マイカルがそれを根底から覆して今のシネコン時代になった。
だが映画館がただの暗い空間(暗室)になることを嫌悪する人もいる。
制作側の人間としてはできる限り暗く黒い小屋で見てもらいたいのが本音なのだが。
日劇は映写距離が遠い&小屋が白色系だからピカデリーみたく改装しないと無理。
でもそうするとシネコン否定派暗室否定派は文句を言いだすけど。
602名無シネマさん:2010/01/15(金) 20:58:33 ID:Tdlpi58I
バルト9で
「THE 4TH KIND(99分)」 23:35-25:20
「2012(158分)」 25:00-27:45
を立て続けに見ようと思ったんだけどさ、
1本目のラストと2本目の冒頭は時間的に絶対被るよな?
宣伝の影響で上手いこといかんかなー
603名無シネマさん:2010/01/15(金) 23:53:15 ID:UI8ChuT0
フォースを使え
604名無シネマさん:2010/01/16(土) 12:16:07 ID:YWJmgR/l
>>602
新宿ピカデリーで21:30分から
『フォースカインド』

〜スタバやってるかな?マックでコーヒー〜

バルト9で
『2012』

って書きこんだら。もう終わってたんだわwww


605名無シネマさん:2010/01/16(土) 19:30:01 ID:wTUmu3El
606名無シネマさん:2010/01/17(日) 19:02:53 ID:zTJnA3Wy
>>602
他の映画館と併用すればいいのか。
次からその方法も考えます。
結局カールじいさんと2012を立て続けに見て
次の日にフォースカインド見た。
607名無シネマさん:2010/01/20(水) 22:26:10 ID:W62DQ8hL
ミューでのだめとカール上映時に映写機の故障で上映できなかった日があったそうだね。
そして日の出でワンピ、今月で上映終了のお知らせが…。
608名無シネマさん:2010/01/24(日) 00:49:49 ID:i0DMCcOp
シネマヴェーラスレッドは落ちた?
609名無シネマさん:2010/01/24(日) 21:17:06 ID:5OCz75UB
980over deha?
610名無シネマさん:2010/01/26(火) 17:50:03 ID:rYeNDvgY
有楽町の日劇、有楽座、シャンテではフロッグマンのマナームービー流れてるけど、
スカラ座だけ流れないのはなんで?
611名無シネマさん:2010/01/26(火) 19:09:28 ID:6c2PIJwt
フロッグマンのこだわり
612名無シネマさん:2010/01/26(火) 21:04:05 ID:rYeNDvgY
西武有楽町店、年内閉鎖へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100126-00000576-san-bus_all

マリオンの建物ががらんどうになるのか???
613名無シネマさん:2010/01/26(火) 21:44:48 ID:xRlmg2oh
デパートとしては中途半端だったから
シネコンにすればいいと思う
614名無シネマさん:2010/01/26(火) 23:57:02 ID:0H4D96ME
シネコンにするよりも中にひとつ、名画座みたいな小規模の劇場を作ればいいんじゃない?
以前あった並木座みたいなの
615名無シネマさん:2010/01/27(水) 08:39:15 ID:iXM+15aY
>>614
今更シネアミューズや渋谷シネラセットみたいの作られても…
616614:2010/01/27(水) 09:20:25 ID:B8v3Lq0O
>>615
いや、昔銀座にあった並木座を復活させるって意味で書いたんだけど…

銀座って、今でも年配の方が多いというイメージがあるし、そういった層に向けての
懐かしの名画を上映する館が、ひとつくらいあってもいいんじゃないかと思うんだけど。
617名無シネマさん:2010/01/27(水) 10:42:58 ID:nr+xu6ve
シネパトスがもうやってるだろ。
618名無シネマさん:2010/01/27(水) 11:39:00 ID:hUeWueb1
じゃあ日劇文化の復活だな
東宝がテレビ局映画でヒットしたぶん
採算度外視でATGのようなアート系邦画を単館で上映する。
619名無シネマさん:2010/01/27(水) 15:04:32 ID:q+WowJoK
今こそ日比谷映画やまっとうな有楽座・みゆき座の復活を!
っていっても日劇自体がシネコン化で無個性化してるしな…
620名無シネマさん:2010/01/27(水) 21:01:34 ID:hz8hMJ9f
>>612

テナントとして、1つだけでなくいろいろ入ってくるだろう
621名無シネマさん:2010/01/27(水) 23:17:16 ID:akFbmL/9
>>612
西武大宮店みたく、LOFTになるんじゃないかな?
プランタンの東急ハンズは品揃えが少ないから、差をつけるチャンスではある。
622名無シネマさん:2010/01/28(木) 00:00:33 ID:RxKbTAtN
>>612
なんかヤマダ電機がビックカメラに対抗して有楽町や銀座地区に進出したがってるって聞いた事あるけど。
まさに渡りに舟じゃないかw
623名無シネマさん:2010/01/28(木) 00:52:14 ID:yqbh4ED5
ヤマダってどうして品ぞろえがあんなにつまんないんだろう。
渋谷店が話題になって行ったけど製品バリエーションがない。
はっきりいって場所は良くても中身はデオデオとかコジマとかと変わらん。
624名無シネマさん:2010/01/28(木) 01:47:55 ID:RBP/SJvO
>>623
規模の拡大で中身が追いついてないのだろうな。
秋葉原なんかもヤマダ増えたけどあまり人はいってないし。
仙台なんか栄えている方のヤマダはガラガラで駅の反対側のヨドバシの方が人入ってる状態だし
625名無シネマさん:2010/01/28(木) 09:45:17 ID:PEszQEML
そういえばうちの近所の環八沿いにヤマダあるけど、よほどのことがなければ行かないなぁ…
品揃えが貧弱だし
626名無シネマさん:2010/01/28(木) 15:46:42 ID:z/8FbWD0
かいじゅうたち〜をワクテカ気分でミラノ座行ったらミラノ3…

ミラノ1は魔法少女リリカルなのは とかいうアニメ。

べつにこれで儲かってミラノが続くならジャンジャンかまわんが
こんな時代になるとは思わなかったな〜www

お客も入ってるみたいだし…
627名無シネマさん:2010/01/28(木) 20:25:42 ID:R34CGqNX
なんつーか…あれだな。
どの映画館でも、係員が客を注意しなさすぎ。
いや、係員が注意、て形でなくてもいいんだ。
せめて、入り口にでっかく看板だして、
「以下の非常識な客はお断り」てやってくれ。
……いろんな映画館に行くが、近頃はうまく棲み分けができてないみたいで、
どんな映画館行っても、運が悪いとマナー最低の客にでくわす。

つうかもうせめて頼むから、レイトショーくらいな乳幼児出入り禁止にしてくれ。
頼むよ……ちゃんと映画観せてくれ………
628名無シネマさん:2010/01/28(木) 22:49:09 ID:s1ibD8dz
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100128-OYT1T01178.htm
「フラガール」制作のシネカノン、再生法適用申請

民間信用調査会社の帝国データバンクは28日、映画「フラガール」「パッチギ!」などを制作した
映画制作・配給会社「シネカノン」(東京都渋谷区)と関連会社の計2社が同日、
民事再生法の適用を東京地裁へ申請したと発表した。
負債総額は計47億300万円。

同社は1989年に創業し、韓国のヒット映画「シュリ」などを配給したほか、
2006年公開の「フラガール」では数多くの映画賞を受賞するなど、注目を集めた。
しかし、ここ数年はヒット作に恵まれず、飲食部門も不振が続いていた。

(2010年1月28日22時25分 読売新聞)
629名無シネマさん:2010/01/28(木) 23:14:49 ID:s1ibD8dz
ttp://www.cqn-cinemas.com/yurakucho/news.html#heikan
2010.01.28

シネカノン有楽町1丁目 閉館のお知らせ
お客様各位

前略

シネカノン有楽町1丁目は、本日をもって閉館することとなりました。
長らくのご愛顧に、心から感謝を申し上げます。

草々

平成22年1月28日
株式会社シネカノン
代表取締役社長  李 鳳宇
630名無シネマさん:2010/01/28(木) 23:23:49 ID:yq16zScS
>>629
すげー急過ぎる閉館。
こんな潰れ方はじめてみたよ。
631名無シネマさん:2010/01/28(木) 23:27:11 ID:32rVFdfG
めしうま
632名無シネマさん:2010/01/28(木) 23:32:29 ID:kKKrqQfd
跡地はそのまま劇場になるかね?
あのあたりは有楽シネマがあったよな
633名無シネマさん:2010/01/28(木) 23:44:38 ID:PHVAsuKx
>>629
急な閉館だが、明日以降の指定券とか買ってる人とかいるよね。
民事更生法申請しても、払戻しはしてくれるんだろうか?
634名無シネマさん:2010/01/28(木) 23:48:13 ID:s/rULV6L
>>630
ヒューマントラストがスポンサーだから有楽町もう一つと渋谷しばらくは大丈夫そうだが、
最近は作品が自社他社製作のミニシアターみたいのじゃなくて、韓国や少し前のものに偏りすぎてい
ポイントカードをなくしたとたん、銀座東宝が導入して客が流れたのも痛い。
635名無シネマさん:2010/01/28(木) 23:54:42 ID:BOXBWCHY
>>626
>ミラノ1でアニメ
夏のエヴァンゲリヲンのヒットが影響大きかったかもね。

リリカルなのはは、人気のあったTVシリーズを
一から作り直したものだそうで、(フィルムの流用が無い)
ファンからの注目が高かったようだ。

子供がいる女の人(若いお母さん)には、かなり泣ける映画らしい。
636名無シネマさん:2010/01/29(金) 00:52:04 ID:6UX1Q3f4
シネカノンて12月の土曜日の夕方〜の愛のむきだしに行ったけど、
20人くらいだったかな?
もっと少なかったような気もする

とにかく、ビックカメラの混雑っぷりのせいでくじけそうになるのと、
私がその日行ったときは、下の階が何かのイベントでムチャ混んでて
映画のチケットをどこで買えばいいのかすらマジで全然わからないような有り様だった

チケット売ってるはずの階があまりに混みすぎてて、
泣く泣く上に逃げてみたらそこで普通にチケット売ってて私は助かったけど……
637名無シネマさん:2010/01/29(金) 01:02:50 ID:oB0+C7CV
ディアドクター上映してたのになぁ・・・
638名無シネマさん:2010/01/29(金) 01:31:17 ID:O5XtyJLD
シネカノンはシネアミューズやCQNの雰囲気からやばそうな
感じはあったけど瀕死だったんだなあ。ムービー・アイや
ワイポリほどは驚かないけどやっぱり寂しいね。
イトシアはどうするんだろう。
639名無シネマさん:2010/01/29(金) 01:58:48 ID:YRfWkGmE
>>636
先々週有楽町に行った時にはチケット売り場が移ってたから経費削減かなと思ってたけどこんなに急になるとはねぇ・・・
640名無シネマさん:2010/01/29(金) 06:01:40 ID:KXp8Rp3u
>>630
名画座で、開館から僅か半年で潰れた所がある・・・
641名無シネマさん:2010/01/29(金) 09:31:46 ID:ZOAcM591
>>638
館名がヒューマントラストに変わった所は実質東京テアトルだから当分は大丈夫でしょ
ただ債権者やスポンサー次第だろうけどね
642名無シネマさん:2010/01/29(金) 10:06:42 ID:AZ8z/5M/
>>640
閉館の発表当日に閉館と開館後半年で閉館じゃ意味合いが違うがな
643名無シネマさん:2010/01/29(金) 14:00:37 ID:KYipZTex
ラピタ阿佐ヶ谷2
644名無シネマさん:2010/01/31(日) 14:54:10 ID:Oss5l87i
>>637
そういえばディアドクターって当初シネカノン配給って発表されてなかった?
645名無シネマさん:2010/02/01(月) 05:15:41 ID:pq9moOQW
>>644
たぶん金なくて配給権をアスミックに売ったんだろよ。
646名無シネマさん:2010/02/09(火) 00:22:45 ID:yVVtgsDk
いい加減、有楽町マリオンは座席指定するなら
新宿バルト9やピカデリーみたいに電子の座席表示パネルとかにしてくれないかな・・・。

2本見たんだが、どっちもわざわざ一本遅いの回を買ったのにどっちも
ガラガラの劇場で両隣がジジイに囲まれてたんだが。
あれって、座席埋まってるってわかってたらおれの隣とか選ばないだろ?

あとチョンボして座席無視して座っててばれたじいさんのせいで係員がコソコソ説得してるのがうるさかった。
647名無シネマさん:2010/02/09(火) 17:31:41 ID:FPRgAEk0
東急文化会館
もうない
レックス=セックス
パンテオン=パンティ
648名無シネマさん:2010/02/09(火) 19:35:10 ID:Asdll8Bq
>>646
ライズもねぇ
649名無シネマさん:2010/02/09(火) 22:15:46 ID:TeIIRCpi
>>646
ジジイが勝手に座っている可能性は疑わないのか?
650名無シネマさん:2010/02/11(木) 19:37:58 ID:PWnBFlEC
勝手に座ってる奴意外といるもんな。
651名無シネマさん:2010/02/11(木) 21:00:17 ID:C6zYsIDc
ジジイは人の隣に座りたがるんだよ
隣が若い女性だったらラッキーだろ

私は時間まぎわに周りの状況を聞きながら買うよ
モットーは「店員の勧める席は買わないこと」
652名無シネマさん:2010/02/12(金) 02:48:23 ID:9mQPWmea
そのこころは?
653名無シネマさん:2010/02/18(木) 16:16:31 ID:A6v/kZJj
地方からガンダムユニコーンを見に行こうと思ってるのですが
「新宿ビカデリー」 「TOHOシネマズ六本木ヒルズ」 「シネプレックス幕張」
どれが良いでしょうか?
各サイトを見ると幕張なんか音が凄そうなイメージですが・・・
オススメあったらお願いします
654名無シネマさん:2010/02/18(木) 19:14:07 ID:zvKZgj3u
箱の雰囲気は 幕張>六本木>新宿ピカデリー

田舎者がたどり着けない確率 
六本木(地下鉄から出るだけでパニック)>新宿ピカデリー(いつのまには通り過ぎる)>幕張(方向さえ間違えなければ着く)
655名無シネマさん:2010/02/18(木) 22:00:14 ID:A6v/kZJj
>>654
幕張ってそんなに良い環境なのですか
東京へ向かう予定だったので幕張は厳しそう
656名無シネマさん:2010/02/19(金) 00:23:12 ID:KGaoWyvT
>>655
旅行なんだから便利な新ピカでいいやん。
飯屋と宿屋が近い方がいいだろ。
六本木はイスが汚れていることが多い。
657名無シネマさん:2010/02/19(金) 06:18:40 ID:wxCYgaCO
>>655
今見てみたけど新宿ピカデリーは20日のみスクリーン1(580席)、
上映回によってスクリーン3(287席)、21日はスクリーン2(301席)、
22日はスクリーン6(232席)と行く日によってサイズが変わってくる。
東京駅から新宿駅まで15分、駅東口から迷わなければ徒歩5分。

シネプレックス幕張は初日から連日シネマ7(275席)で上映。
行ったことはないけど評判はいい。
東京駅から海浜幕張駅まで約40分、駅前。

MOVIXさいたまはスケジュール、スクリーン未定。
東京駅からさいたま新都心駅まで約40分、駅前。
658653:2010/02/19(金) 22:37:09 ID:NRBYP1Ci
皆さんありがとうございます
新宿ピカデリーに決めました
スクリーン1はダメでしたがスクリーン2で見ることにします
659名無シネマさん:2010/02/19(金) 23:16:23 ID:SByBqFZr
>>656
新宿に宿屋ってあったか?
新大久保とか二丁目とか歌舞伎町を除いて・・・
660名無シネマさん:2010/02/20(土) 00:00:47 ID:Z6OAaKIg
都庁の方に超高層のホテルがあるな
661名無シネマさん:2010/02/20(土) 10:34:20 ID:FPhN16P3
いっぱいあるよ。
西新宿ホテルとか人気ある。
662名無シネマさん:2010/03/03(水) 23:52:38 ID:lqwPPurl
>>643
何度目かの化けの皮が剥がれました。
http://www.ei-en.net/freeuni/la_100125_yobikake.html
663名無シネマさん:2010/03/05(金) 02:19:54 ID:6TQulU+M
>>662
すごいね。こういう場合、映画館に足を運んであげた方がいいのかな?
それとも一切行かないようにした方がいいのかな。
664名無シネマさん:2010/03/06(土) 22:41:34 ID:kqEt64jD
新宿ピカデリーのメンバーカード、二人分を一人が予約した場合はポイントって1枚しか付けられない?
665名無シネマさん:2010/03/07(日) 01:04:07 ID:bN9P//x3
シングルマンの公開クレジットに「秋、新宿バルト」とあってただの脱字かなと思ってたら
ワーナーの銀魂/書道ガールズのクレジットにも「9」が付いてない
地味に館名変更?

でも新規開業の横浜だってスクリーン数付いてるし、いまさら変えるわけないかぁ〜?
666名無シネマさん:2010/03/07(日) 20:25:16 ID:BiReXEkQ
3/9(火)からハート・ロッカーがスカラ座に格上げされている。
アカデミー賞受賞の可能性が高いからかな。
667名無シネマさん:2010/03/07(日) 20:33:29 ID:4FSndcYW
ほんとだ。土曜の客入りが良かったんでないの。
668名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:58:52 ID:OD9MsHKR
ttp://cinema.mall.mitaka.ne.jp/
「三鷹オスカー 一日だけ、復活!!」〜35mmフィルム上映会 みたか DE CINEMA〜

絶妙な三本立てで多くの映画ファンが通った名画座「三鷹オスカー」。
20年ぶりに一日だけ復活します!
元三鷹オスカー番組編成の鶴田浩司氏が選んだ、珠玉のフランス映画3本です。

2010年3月22日(月・祝)三鷹市芸術文化センター 星のホール
定員200名/全席自由席/入れ替えなし
前売券好評販売中! ※会場では前売り券は販売しておりません。
「地下室のメロディー」 × 「いとこ同志」 × 「死刑台のエレベーター」※(ニュープリント)14年ぶり東京劇場上映
入場料(税込)
◎三本立て特別前売券 2,000円  三本立て特別前売券は完売しました。
◎前売券    一作品   800円 (「死刑台のエレベーター」前売券は完売しました。)
◎当日券     一作品  1,000円 
ttp://cinema.mall.mitaka.ne.jp/image/free/flier_front_2.jpg

今日、文化放送でコラムニストのえのきどいちろうさんが
今回の三鷹オスカー復活イベントについて熱く語ってました
えのきどさんも当日来る?かもしれませんね
669名無シネマさん:2010/03/08(月) 11:16:12 ID:0tdyQcy+
>>668
三鷹オスカーか…懐かしいな

個人的な話だが、
「燃えよドラゴン」と「ゲッタウェイ」でもぎりのおばちゃんのさりげない優しさに触れたりとか、
「遊星からの物体X」「ニューヨーク1997」「クリスティーン」という豪華3本立てで、カーペンター作品をはじめて体験したりとか、
「スキャナーズ」「ビデオドローム」に付いてきた「ファンタスティック・プラネット」で、あまりのビジュアルに衝撃受けたりとか、

そういう体験したのが今でも記憶に鮮明に残ってるな 
670名無シネマさん:2010/03/14(日) 09:42:23 ID:gY27w72N
今更だけどSAW6で最後だった新宿アカデミー
ttp://bbsp.net/?f=DC229C40
671名無シネマさん:2010/03/14(日) 10:04:47 ID:gY27w72N
672名無シネマさん:2010/03/15(月) 22:44:57 ID:uRb0tqCt
テアトル系のメンバーカード作ろうと思ったけど
クレカ機能付きなのでやめた。クレカ無しのカードも作って欲しい。
673名無シネマさん:2010/03/16(火) 05:41:04 ID:POKsDIsN
>>664
二人分のポイント付けられるよ。
ピカデリーのカード、どこのやつより使い勝手がいいと思う。入るのも楽(もらうだけ)だし。
674名無シネマさん:2010/03/23(火) 22:30:50 ID:z/Kiq/fK
渋谷TOEI2って、ルーブル系から離れるの?
675名無シネマさん:2010/03/24(水) 12:43:49 ID:xLrUKVzC
昨日夜みなと未来のブルク13へレイトシヨーを見に行った。
とーほーシネマズのつもりで車でいってしまったただよ、
駐車券もらおうと聞いてみたら、生憎駐車割引はありませんだと。
まあ車でくるなっつことね、あほくさ。映画代¥1300
P代¥1800.何しにいっったんだか、もういかね。
676名無シネマさん:2010/03/24(水) 19:51:29 ID:U72RCM18
ハートロッカーどこでみるのがおすすめでしょうか?

スカラ座?日劇?ギヒルズ?武蔵野館?
677名無シネマさん:2010/03/24(水) 19:58:51 ID:cgsCMLL4
新宿ピカデリーの最上階なんて客席ン中、通り抜けないとトイレ行けないからなぁ
678名無シネマさん:2010/03/24(水) 21:24:39 ID:lHu8PZCh
ハートロッカーにしてもマイレージにしても新宿が武蔵野館だけなのがなぁ
679名無シネマさん:2010/03/24(水) 21:25:21 ID:lHu8PZCh
あ、ハートロッカーはミラノビルでやってたか
680名無シネマさん:2010/03/24(水) 22:19:18 ID:qI/20ClD
>>678
マイレージは全国でも30館しか上映してないよ。
681名無シネマさん:2010/03/25(木) 13:38:55 ID:t7lt1+nn
>>676
スカラだな
武蔵野館はかなり音響悪いよ
682名無シネマさん:2010/03/26(金) 17:10:29 ID:zUSN9gmB
最近、メジャーで単館拡大公開というのが少ないね
都内で2、3館というのは、たいてい独立系の配給な気がする
683名無シネマさん:2010/03/26(金) 17:19:56 ID:grVmnjQ2
真っ先にみゆき座へ駆けつけた人に敬意を捧げる
684名無シネマさん:2010/03/26(金) 17:45:39 ID:1QnUaPOZ
>>683

武蔵野館も満員で混んでたらしいしね〜

初日かけつけたやつらはまさに戦士だな
685名無シネマさん:2010/03/26(金) 21:40:07 ID:tqo4kETB
初日に行くなら六本木だったろう。
686名無シネマさん:2010/03/26(金) 23:53:24 ID:zUSN9gmB
オスカーは月曜だったから戦場は二週目だったんじゃなかろうか
687名無シネマさん:2010/03/27(土) 02:35:14 ID:uRg1D2S4
どう考えてもスカラ座だけどシネマ・ロサでもいい
688名無シネマさん:2010/03/27(土) 08:14:36 ID:6CYcr+XE
いや、月曜に結果が出る前に自分の目で判断したくて駆けつけた厨が多かったらしい。
689名無シネマさん:2010/03/27(土) 08:15:00 ID:ge8UXgsq
あそこは中より外がな
690名無シネマさん:2010/03/27(土) 09:41:39 ID:+4uW2p/l
ハートロッカー、新宿ミラノも3とかシネマスクエアとうきゅうなんだよね。
2はTEKKENって・・・
691名無シネマさん:2010/03/27(土) 22:30:52 ID:rORIWjry
武蔵野館はHPではハートロッカー早くも武蔵野館3での
上映になっている、やはり一般ウケしない作品なのかな
692名無シネマさん:2010/03/27(土) 23:43:56 ID:V2lvtOep
どっちも配給との契約上の都合じゃないかな
693名無シネマさん:2010/03/28(日) 00:12:49 ID:/DAek3t/
金曜日に武蔵野館1でハート・ロッカーを観たが、そんなに混雑はしていなかった
ミラノに客が流れたからか
3への変更は、マイレージのほうが客入りがいいからだろう
694名無シネマさん:2010/04/10(土) 12:16:58 ID:dZ3vAave
てす
695名無シネマさん:2010/04/10(土) 12:20:14 ID:dZ3vAave
あ、解除されてる

都内の映画館で子供があんまし来ないとことかあるのかなぁ

銀魂を是非映画館で見たいんだが正直子供がいるとうるさくてしょうがないから悩んでいる
こーゆーアニメはレイトショーも無かったりするし…
あーホント子供嫌い
696名無シネマさん:2010/04/10(土) 13:17:21 ID:nvpmzLAt
恵比寿は子連れあまり見たことないな
たまたまかもしれんが
697名無シネマさん:2010/04/10(土) 13:30:29 ID:aQv0tMiS
>>696
そもそも恵比寿って、あまり子連れで来るようなところではないイメージがあるんだけど。
698名無シネマさん:2010/04/10(土) 14:03:30 ID:Jk6Tv9Ma
第9地区、新宿だとピカデリーだけなんだな。
来週はアニメとアリスとのだめとか公開されるから
今週だけだろうな、一番デカイ箱って・・。
699まどか:2010/04/10(土) 14:14:45 ID:s8BSLpaz
巨人の捕手〜阿部 大型トレード・・・?
日ハムが有力か?
http://speed.me.land.to/
700名無シネマさん:2010/04/10(土) 22:11:51 ID:OUmkSq2e
>>695
都内じゃないけど川崎チッタなんかイイんじゃない?
701名無シネマさん:2010/04/11(日) 00:35:33 ID:nVP0aG/I
>>695
銀魂ならバルトでレイトかそれに近い時間にやるのでは?
アニメでも最初の週末だけは遅い時間にも設定する小屋は結構ある。
普通日曜の19時過ぎの回だと子供は殆んどいないよ。
702名無シネマさん:2010/04/16(金) 10:52:35 ID:3SAtzjjy
丸の内ルーブルってオンラインチケット購入はできないの?
MASTER IMAGE 3Dに興味あるんだけど。

【丸の内ルーブル・109シネマズ高崎】デジタル3Dシステム「MASTER IMAGE 3D」日本初導入
ttp://bit.ly/bGT9YO
703名無シネマさん:2010/04/22(木) 23:08:39 ID:xvXajyT6
ライズがXと地下をやめるそうな
ヒットしたらロングラン方式にならんかな
704名無シネマさん:2010/04/22(木) 23:17:47 ID:RcROSC4Q
ソースは?
705名無シネマさん:2010/04/23(金) 00:02:43 ID:26qYqt7C
>>677
客席の中通り抜けないとって意味わからん。
ホール内とトイレが直結してるのか?
706名無シネマさん:2010/04/23(金) 00:23:45 ID:HbI5Egsu
>>705
そういえば、大昔、三鷹オスカーと言う映画館があってだな・・・
ホールと言うか客席を通り抜けないとトイレに行けないという構造になってて・・・
707名無シネマさん:2010/04/23(金) 00:37:19 ID:Iq3l8mSh
>>704
ウpリンク
708名無シネマさん:2010/04/23(金) 00:38:33 ID:+X8sqs4d
>>704
心配するな、事実だから。
709名無シネマさん:2010/04/23(金) 00:43:06 ID:HbI5Egsu
>>704
Xはともかくとして、地下を閉めた後はどう使うんだろう?
気になる。
710名無シネマさん:2010/04/23(金) 00:52:07 ID:5y1d6ajX
新橋文化はスクリーンの左右に男女トイレの入り口がある
横浜日劇も三鷹と似たような構造だった
711名無シネマさん:2010/04/23(金) 00:59:52 ID:HbI5Egsu
>>710
そういえば新橋文化は劇場入り口のすぐに客席への入り口があるんだったっけ?
待合室というか喫煙室が無いに等しいとか。
712名無シネマさん:2010/04/23(金) 01:05:04 ID:u/QT/6+Q
>2階の303席は現状の椅子をさらに快適なものに取り替えて若干席を減らす予定
ほー

>>709
シネフロントの穴埋めのHUMAXの穴埋めか渋ピカの穴埋めのシネパレスの穴埋めでもやればいいんじゃないかw
713名無シネマさん:2010/04/23(金) 07:33:58 ID:iYpClFhH
ライズ残すなら元祖の地下の方にすればいいのに
今時平面フロアの見上げスクリーンは観づらい
714704:2010/04/23(金) 21:20:39 ID:4BQdl1QQ
みんなサンクス
地下のほうが見やすくて好きなのに
715名無シネマさん:2010/04/23(金) 21:49:16 ID:Iq3l8mSh
オレは原則 2階から見てる
716名無シネマさん:2010/04/24(土) 01:24:14 ID:on0ZvScX
むしろ地下の椅子取り替えて残してほしいよね
2階のスクリーン両サイドがカーテンの彫刻なのは嫌いじゃないけどw
717名無シネマさん:2010/04/24(土) 02:04:39 ID:Ht3hpWax
ライズはなるべく真ん中から前側かな

後ろのほうだと壁が薄いのかスタッフ声とか整列させてるのとか聞こえちゃうんだよね

718名無シネマさん:2010/04/24(土) 16:12:25 ID:S/V1suli
二階は二階席しか入ったことないな
719名無シネマさん:2010/04/24(土) 16:33:26 ID:S/V1suli
ttp://www.shinjukupiccadilly.com/news/2010/04/post-128.html
新ピカは何度同じことをやれば気が済むんだ?!
720名無シネマさん:2010/04/25(日) 21:56:07 ID:jHG5Iuzf
有楽町イトシア、いっつも上まであがるか携帯の映画サイト見てスケジュール確認してるんだけど
外か1Fにスケジュール表出てる?
ないならおいてほしい
721名無シネマさん:2010/04/26(月) 00:39:42 ID:1ITWJDWz
どんな映画でも観れる映画鑑賞券が贈り物として贈れるなら
映画観る人も格段に増えるだろうに
なんでそれを作らないんだろうね
722名無シネマさん:2010/04/26(月) 01:33:12 ID:KlSeL6Fj
守礼門が描いてある券なら、3Dを除いてたいてい観られる
723名無シネマさん:2010/04/26(月) 13:34:17 ID:nkUFitph
確かに、図書カードみたいな贈答につかえそうな映画用の金券は、あったら便利そう。
724名無シネマさん:2010/04/27(火) 00:23:21 ID:F0tj+A1B
昔は松竹レジャー券ってのがあって、松竹系の映画館や施設に安く入れる券があったけど
今でも売ってるのかな?
725名無シネマさん:2010/04/27(火) 13:46:37 ID:GyQNCsm5
映画券は欲しいな、映画館にまったく行かなくなった親に送りたい
726名無シネマさん:2010/04/28(水) 01:58:30 ID:zuTYa3Yw
>>721
東急や東宝では株主招待券という形で、系列内で公開の作品ならどれでも見れるというのを出してるけど・・・違うな。
いざ実行するとなったらいろいろと問題出てくるのかな。
727名無シネマさん:2010/04/29(木) 19:13:06 ID:KJuPpKjT
映画館に行こう!実行委員会にたのみcomか、あるいは署名TV?
728名無シネマさん:2010/05/01(土) 03:14:39 ID:F08ytZJK
ファンボーイズはNOTフィルム?
729名無シネマさん:2010/05/01(土) 15:36:37 ID:VKbadfuP
YES
ていうか劇場サイトぐらい観ろよ
730名無シネマさん:2010/05/01(土) 20:39:20 ID:F08ytZJK
ごめん、さっき見て気付いた
731名無シネマさん:2010/05/06(木) 04:06:08 ID:JuTdn9gH
>>726
TOHOシネマズのプリペイドカード型ギフト券は?
誰もコメントしないが当たり前なのか?
732名無シネマさん:2010/05/06(木) 07:55:06 ID:7pRhKFFJ
>>720
ヒューマントラストシネマのこと?
HP見ても、どっちのスクリーンで上映するかわからないんだよね。
スクリーン2は小さすぎるから、せめてスクリーン1で上映している内に見たい!というのもあるんだけど
いちいち電話で確認しなければならないみたい。
同じ系列でも渋谷は1〜3の表示があるから助かるけど。
先日も「てぃだかんかん」をスクリーン1で見てきた。
次の週から3に落ちるのがわかったので。
733名無シネマさん:2010/05/06(木) 20:17:35 ID:1+b4KXGU
子供、学生、大人と料金にバラつきがあるから映画券は厳しいのだろうね
734名無シネマさん:2010/05/07(金) 00:18:20 ID:oZ457Anc
ヒューマントラスト渋谷3はワースト映画館の殿堂。
自分はシアターNと並んで行きたくない映画館だから
事前に分かると確かにありがたいね。
1はまあまあ良いと思う。
735名無シネマさん:2010/05/07(金) 17:45:03 ID:nqtfh0BY
先日、HTC渋谷のスクリーン3で
「フィリップ、君を愛してる」見てきました。
確かに小さい!
でも、伝説の新宿ピカデリー4よりはマシだよね。
それにしても、どうしてあんな映画館をテアトルは引き継いだんだろう。
赤字じゃないのか、株主としては気になる。
736名無シネマさん:2010/05/08(土) 00:53:43 ID:ib3f2aeQ
小さいだけならいいんだよ。
画面位置がおかしい、空調うるさすぎる、画面に立て筋が入る、最低。
737名無シネマさん:2010/05/09(日) 01:48:47 ID:9pjVGE53
新ピカは『9』と『NINE』を同時にやってるのか。大変だなw
738名無シネマさん:2010/05/09(日) 02:47:40 ID:J+s+cg/w
旧文芸坐ではテレカみたいなシネマカード(\3000)があった
カードだと1回\800だったから、余りに別カードをつぎ足して使ってた

興行主からだと発行可能だろうけど、劇場が限定される
配給側には前売り券があるでしょ
739名無シネマさん:2010/05/09(日) 03:29:38 ID:Q2WT2gve
ああ、シネマカードなんてのもあったね。
JRのイオカードみたいなやつで新宿南口にあったシネマアルゴで導入してた。
東京ファンタでも一度実験的に使ったことがあったけど、読み取りに時間がかかって
紙のチケットの方が入場がスムーズだったな。
740名無シネマさん:2010/05/11(火) 00:43:27 ID:m7CxBALM
>>736
渋谷ヒューマントラストは、
異常に高い位置に小さい窓みたいなモニターだよな。

客も先細りになってるし、宇宙船館でデスラー総統と話しているみたいだ。
どこに座っても見にくい事この上なし。
741名無シネマさん:2010/05/11(火) 19:18:32 ID:niIdSVOB
真ん中通路の映画館って足元の非常灯が気になるけど
かといって通路のないシネコンに行くと平気で遅れてくるカップルが
サーセンサーセンいいながら座席に入ってくるのもむかつくな〜
742名無シネマさん:2010/05/11(火) 19:33:57 ID:rdbM2q2c
>>740
あれだけのフロアなんだから2スクリーンにして
もっと良い箱を作ればよかったのにね。
画面も中央からズレてて本当に見にくいしコストダウンが至るところに見えて痛々しい。
743名無シネマさん:2010/05/31(月) 03:50:05 ID:m6DNl/zR
先日、「ぴったんこかんかん」でしたっけ?で、
「座頭市」のサプライズで、安住と香取が乱入した
映画館は、どこですか?

ご覧になった方、教えてください。
744名無シネマさん:2010/05/31(月) 11:44:16 ID:jh8vjFhb
>>742
ヒューマントラストシネマは渋谷だけじゃなくて、有楽町も中途半端だよね。
渋谷の場合はビルそのものが閑散としている。
副都心線の出口が目の前にできてるのに、人の流れがないもの。
上映作品もほとんどがテアトル、シネリーブル池袋と重なって
ろくなものがない。(自分には興味が湧かないテレビでも良さそうな邦画中心で)
昔のスーパーシネラマ上映館テアトル東京を経営していた会社とは思えない。
もっと魅力的な映画を上映できないものだろうか・・・。
745名無シネマさん:2010/05/31(月) 12:15:39 ID:ortAUFUH
>>743
ダビングしたものがあればすぐわかるがな。
試写会じゃねーの?
このスレの奴はテレビみねーよ。
746名無シネマさん:2010/05/31(月) 22:23:43 ID:OcljsaHa
>>743
見たけど試写会の場面なのでどこだかわからない。
鴬谷は「よーかんちゃん」、神楽坂は「弥生」
747名無シネマさん:2010/06/03(木) 17:10:23 ID:36mOqeGv
スレチでしたら申し訳ありません。映画館の座席についての質問です。
渋谷シネパレスで映画を観に行こうと思っていますが、
座席は前後、どちらが観やすいのでしょうか?
普段TOHOなどで観る際には後席ですが、細長い映画館なので後ろだとスクリーンが遠いのかなと思いました。
ご存知の方がいらっしゃったら、教えてくださいorz
748名無シネマさん:2010/06/03(木) 20:13:37 ID:VlYaNY5C
通路なし傾斜なし角度なし
スクリーン低めデカめ

かな
749名無シネマさん:2010/06/04(金) 11:36:21 ID:FktV9r1Q
【社会】映画「ザ・コーヴ」上映中止…都内の映画館、保守系団体の抗議予告で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275602143/

750名無シネマさん:2010/06/04(金) 19:10:53 ID:MtlPOQQX
渋東シネタワーの邦画が渋谷シアターTSUTAYAに
ムーブオーバーすることが多くなってから、
落ちるまで待つことが多くなった。
あそこ映写も音響も最高で良い。特にシアター1だと1800円でも
設備・技術料として我慢できてしまう。

でも落ちてこないことが心配で渋東にも行くけど。
751名無シネマさん:2010/06/04(金) 19:16:09 ID:FktV9r1Q
>>750
前はジャニタレみたいなもっと違う映画やってたけどな。
新宿シネコンと比べ個性がなくなったな。
752名無シネマさん:2010/06/04(金) 20:01:22 ID:rTRVR4BM
新宿ミラノ座って日本最大級らしいけど一番でかいスクリーンは座席何列目まであるんですか?
753名無シネマさん:2010/06/05(土) 17:50:23 ID:mFYYfvJI
>>749
シネマートも中止
754名無シネマさん:2010/06/05(土) 17:59:21 ID:GFX5ywnp
街宣活動するくらいなら、北朝鮮にでも行って街宣活動すればいいだろうに
755名無シネマさん:2010/06/06(日) 18:18:37 ID:vOHuaf4J
>>752
昔のHPには座席表があったんですが、なくなりましたね。
今度行ったら確認してきますが、1列40席として25列ぐらいか?
とにかく、せっかくの大画面を堪能したいから
前方の通路すぐ後ろで見ることにしている。(10列目ぐらい)
756名無シネマさん:2010/06/06(日) 21:06:44 ID:QC92zpQk
>>743
遅レスだけど、あれは資生堂が持ってるスペース汐留だね
イベント試写会とか諸中やってる
757名無シネマさん:2010/06/07(月) 21:36:32 ID:oy1yqzUJ
68 :名無シネマさん:2010/06/06(日) 07:40:43 ID:483b4BmJ
錦糸町の楽天地シネマズでオリナスでやっていない作品を仕方なく見ますが、後方のスピーカーから音が出てない気がします。
これはどの作品でも同じです。
それとフィルムの繋ぎ目で一瞬黒いものが映ります。それも必ず出ます。他の映画館では見た事がありません。そこへ来ると必ず音も途切れます。緊張感のある場面だとかなり興ざめです。
オリナスの映画館も楽天地が運営していますがこういう事はないです。違いはなんなんでしょう?
係りの人に何度か聞きましたがいつも『映写に確認します』と答えられて、次に行っても直ってません。
69 :名無シネマさん:2010/06/06(日) 14:09:59 ID:spOcdSRK
>>68
映写技師の能力と意識が低いから。
具体的な理由は書かないけど行かないことをお勧めする。

70 :名無シネマさん:2010/06/06(日) 15:17:01 ID:483b4BmJ
>>69

楽天地の上層部はそれを認識してないの?
オリナスとの隔差がひどすぎると思うし、同じお金払ったに損した気分です。
オリナスも同じような意識ではないでしょう?

81 :69:2010/06/07(月) 00:30:06 ID:Qd/vLrY/
業界内では楽天地のひどさは有名。
1つ書くと一瞬黒いものが映るのは巻と巻の間を光が透過しないテープでつないでいるから。
ここは透明テープを使うのが常識で鉄則。要するに映写の人間の意識も見識もなってない。
これ以上は勘弁してくれ。行くな、これが結論。



758名無シネマさん:2010/06/07(月) 23:25:24 ID:eBQT80Gr
おれ楽天地好きだけどな
自由席だしレイトショー大抵の作品でやってくれるし。
ただ、プリキュアのパンフ買った時「あちらに記念スタンプありますのでどうぞ!」て言われたのは参った。
押したけど
759名無シネマさん:2010/06/08(火) 09:46:03 ID:RHuon8Mh
>>758
つかお前がパパママなのかなんて店の奴わかんないし。
記念にならないより記念になるほうがまし。

言われないほうで家帰って究極的にアウトになったら、出直しなんかだと困るよ。
760名無シネマさん:2010/06/08(火) 16:10:23 ID:PLGMz7TA
東急文化会館跡地、109シネマズができるんじゃないかと
楽しみにしてたのだが・・・ミュージカル劇場だけなのか?

渋谷駅前の高層複合ビル 「渋谷ヒカリエ」に名称が決定

http://news.so-net.ne.jp/article/detail/470302/
761名無シネマさん:2010/06/08(火) 23:12:55 ID:Q92fcgWI
シネコンばやりだからなぁ・・・
都心に映画館つくるメリットがないと判断したんじゃないかな
そういえば、今の場所に移転した渋谷東急って、客、入ってるのか?
762名無シネマさん:2010/06/09(水) 00:14:33 ID:A3ihAS9O
ミュージカル劇場ってのもよくわからんよね
需要あるんだろうか……?
763名無シネマさん:2010/06/09(水) 00:31:24 ID:EkDQreYo
そもそも東急本店にちゃんとした劇場があるのに・・・
パンテオンを新しく立て直しても良さそうな気がするけどな・・・
764名無シネマさん:2010/06/09(水) 00:35:42 ID:4YguYuaY
東急本店って、文化村のオーチャードホールのこと?
あれはクラシックには良いかもしれないけど
ビジュアル重視のミュージカルにはちょっと・・・
傾斜がなさ過ぎて、前の観客の頭が邪魔になる。
シアターコクーンもミュージカルより新劇という感じだし。
765名無シネマさん:2010/06/09(水) 10:59:26 ID:VoFCq0Yk
オーチャードホールを新・渋谷パンテオンにして(シアターコクーンは新・渋谷東急か)、
文化会館跡地を替わりのミュージカルやコンサートホールにしろよ東急さん
766名無シネマさん:2010/06/09(水) 11:06:44 ID:EkDQreYo
>>765
その案、何か良さげかもしれんね。
実現性は低いと思うが。

パンテオンといえば、緞帳の「闘牛」だっけ?
あれ、いまだに渋谷区のほうで保管してるそうだけど、あらためてオーチャードホールにでも設置してくれんかなぁ
767名無シネマさん:2010/06/09(水) 14:56:53 ID:4YguYuaY
オーチャードホールを映画館にはちょっと・・・
シネコンみたいにいくつかのスクリーンに分けるということならわかるけど。
東京国際映画祭みたいなイベントには良いけど
普段の映画上映では、空間がありすぎて音響がいまいちでしょう。
なにより、パンテオンは東急レクリエーションの経営だけど
ル・シネマさえ違うんだから、文化村が東急レクの単独経営は無理じゃないかな。
東急レクの株主としては、ル・シネマ1,2が使えればといつも思ってる。
768名無シネマさん:2010/06/09(水) 15:03:31 ID:VoFCq0Yk
我ながら良い提案かと思いきや、オーチャードじゃ映画的にキャパがデカすぎだねw
大ヒット作でも席が埋まらないだろうから現実的に難しい
769名無シネマさん:2010/06/09(水) 18:34:50 ID:4YguYuaY
音響とか映像とか、IMAXスレとかで書き込みしている人には
到底適わないし、日劇やミラノでも十分だと思う自分でも
オーチャードは映画館としては無理だと思う。
でも、ポップコーンの匂いがはなはだしい六本木より
映画祭だけはオーチャードをメインにして欲しいですね。
東急は、本当に最近の上映作品は惨い。
できればル・シネマも直営にして欲しいし、
早く渋谷に作って!とは思う。
今年の株主総会では、いよいよ土地だけは確定したようだけどね。
770名無シネマさん:2010/06/09(水) 20:56:34 ID:FCTD7YdU
オーチャードホールは、クラシック音楽向きの音響設計が
されているので、映画上映になると音が響きすぎてセリフが
かなり聞き取りにくいよ。ぶっちゃけ映画には向かないホールだと思う。
確かに雰囲気は、豪華っちゃ豪華なんだけどさ。
771名無シネマさん:2010/06/09(水) 22:32:06 ID:VoFCq0Yk
音響面のみ改修で補ってくれたらなあ。
今の時代に映画専門の大劇場なんて無理なのかね
772名無シネマさん:2010/06/09(水) 23:11:03 ID:Z3Oo0dzO
東急は渋谷を若者の集まる街じゃなくて
年配の集まる街にしたがってるな。
まぁ少子化の時代だから賢い選択かもしれんが。
773766:2010/06/09(水) 23:19:06 ID:EkDQreYo
>>767-770
みなさん、ありがとうございます。

自分としては、オーチャードを映画館に改修しなくても良いから「闘牛」の緞帳を常設してほしいという意味で書いたんですけどね・・・。
改めてネットの画像とかで見ると、今でも素晴らしい出来で迫力があると思うし。
あれが倉庫に眠ったままだと思うと、なんだか勿体無く感じる。
774名無シネマさん:2010/06/10(木) 00:18:31 ID:c28XI3+R
>>772
オーチャードホールの起因某にはラブホ街があるがね。
775名無シネマさん:2010/06/10(木) 00:19:40 ID:c28XI3+R
typo 起因某 → 近傍
776名無シネマさん:2010/06/10(木) 00:28:59 ID:/vff5Iex
>>750
のだめが来るね。音の良い映画じゃないが。
777名無シネマさん:2010/06/10(木) 03:53:08 ID:AeBy9cDI
>>773
コルビジェの緞帳って、良かったですか?
ピカソの絵のような抽象的なやつですよね。
パンテオン閉館時に見ましたけど、
白っぽいせいか、さびみたいなシミが出てるようで
ただ汚い敷布のように見えたんですが・・・・
それに保存しておく価値があるなら、
どうしてパンテオンでいつも上げ下げしていなかったんだろう。
いつもドレープ状のグレーの緞帳しか拝めなかった。
(色合いでは5Fの渋谷東急の方が好きでした)
僕が気に入っていたのは、旧・有楽座。
いまも緞帳が見られる大劇場はミラノ座ぐらいでしょうか?
日劇もピカデリーもやめちゃったから。
778名無シネマさん:2010/06/10(木) 12:20:34 ID:RXfkEQjb
日劇1でもいいから緞帳を復活して欲しい。
779名無シネマさん:2010/06/10(木) 15:06:29 ID:gSf3QFAj
現在日劇は上げ下げしていないだけで
緞帳はあるような気がしたが・・・
780名無シネマさん:2010/06/10(木) 17:02:39 ID:7zw0piGQ
緞帳なんて事故の原因になるし電気代の無駄だよ。
全然話に出ないけど、ルーブルのシャンデリアも動いてないよ。
781名無シネマさん:2010/06/10(木) 18:03:33 ID:AeBy9cDI
緞帳の上げ下げって、そんなに電気代かかるものなの?
1回の上映で、上げ下げ1回ずつでしょ。
それよりむき出しのスクリーンの方が締まりがない気がする。
開映時間前から、ダラダラとCMやらマナー広告垂れ流して。
ルーブルのシャンデリアは動いていないんですか。
あれが唯一の売りじゃなかった?
でも、上映そのものには関係ないから、
ただ豪華さを演出する分には動かす必要もないか・・・。
782名無シネマさん:2010/06/10(木) 22:58:56 ID:7zw0piGQ
緞帳も一緒よ。
783名無シネマさん:2010/06/11(金) 00:16:53 ID:ZP6sV+rE
楽天地は緞帳あるよ。いやなかったか?
昔緞帳上がらず上映中止になった事があったな。
784名無シネマさん:2010/06/11(金) 00:52:44 ID:eHDr8AD5
>>782
緞帳は上げっぱなしでは見えないじゃない!

でも、何でも合理化、合理化で世知辛くなりますなー。
館名入りパンフをなくなってきたし。
785名無シネマさん:2010/06/11(金) 08:11:10 ID:dlclT/Hc
そんなに緞帳が欲しけりゃ漢字で書いてみろ。
786名無シネマさん:2010/06/11(金) 21:37:01 ID:c9QF/giB


「縫」とかと同じで一度覚えたら簡単だな
787名無シネマさん:2010/06/11(金) 21:47:22 ID:jKMmPmJI
歌舞伎座で30分の幕間のときに全部の緞帳を順番に見せてくれた。解説付き
788名無シネマさん:2010/06/12(土) 00:43:23 ID:rZE4fTNN
映画館のは緞帳というほど重々しいものではないよね。
歌舞伎座とか、新橋演舞場は休憩時間にお披露目があったけど
787さんはいつ見た?
最近はやらなくなっちゃった気がする。(歌舞伎座はもちろんもうないけど)
演舞場では、「この緞帳は光彩。制作は資生堂でございます・・・」というのが印象的。
あとはサントリー美術館の序の舞とか、
必ずあったのが「調製は三越でございます。」
藤沢にあったオデヲン1番館、2番館は映画館なのに、
薄い布のものと劇場みたいな織物の緞帳の二重構造だった記憶がある。
789名無シネマさん:2010/06/12(土) 01:01:20 ID:3zrvI9Yn
ここは緞帳スレですか?

渋谷TOEIAはミラーボールと二重緞帳のゴージャスな映画館よ。

790名無シネマさん:2010/06/12(土) 01:07:56 ID:r7OfyCTE
こないだ錦糸町に「春との旅」を見に行ったら、緞帳あったすよ。
でも平安閣とかもう存在しない広告がくっついてたのには著しく昭和をかんじたよ(w
791名無シネマさん:2010/06/12(土) 01:17:06 ID:+HtRFKQp
新宿3丁目の映画館でレイトショー料金って全て1800円で
割引は無しでいいのでしょうか?
792名無シネマさん:2010/06/12(土) 11:44:34 ID:i0Jx7n5e
バルト9?
だったら割引なし。
793名無シネマさん:2010/06/12(土) 11:47:32 ID:x5z3lIE2
>>791
新宿ピカデリーであるだろ?
もしくはA席でガンガレ
794名無シネマさん:2010/06/12(土) 11:47:57 ID:p2qCZPTk
>>790
昨日楽天地シネマ2に入ったけど、スクリーンむき出しだったよ。
この間改装したからかと思ったが、箱によって違うのかな。
795名無シネマさん:2010/06/12(土) 11:53:01 ID:z2E5CIBT
バルト9は昼間のほうが安かった気がする
796名無シネマさん:2010/06/12(土) 13:01:51 ID:r7OfyCTE
>>794

シネマ3だったと思う。
797名無シネマさん:2010/06/12(土) 14:47:50 ID:tTJsJeZ/
>>788
7月と8月に歌舞伎座で見て記念に写真を撮ったけど
12月に行ったときはもうやらなくなってた。
白鷺?、梅、桜、富士、白波にかもめ?の緞帳
798名無シネマさん:2010/06/13(日) 00:09:04 ID:6xS39jU+
映画館とは外れるけど、
歌舞伎座は解体後に、歌舞伎座の紋が入った瓦で作った置時計を販売。
緞帳はどうするんだろうね。
新劇場では緞帳も新調するのか、昔のものを使うのか・・・。
799名無シネマさん:2010/06/14(月) 00:46:48 ID:rhgWVT3I
歌舞伎座に緞帳なんてあったんですか?
800名無シネマさん:2010/06/14(月) 02:08:52 ID:ovCzdc1L
>>799
はぁ?
映画館に緞帳がなくなったって話で
歌舞伎座とか演劇の劇場では普通にあるでしょ。
しかも歌舞伎座や演舞場は何枚も重ねて、そのうちの1枚を使う。
それで休憩時間にすべての緞帳を下ろして、解説付きでお披露目していたの。
まあ、歌舞伎座では緞帳のほかに、永谷園のお茶漬けでお馴染みの
黒、茶、緑の縞模様になった「定式幕」というのも使いますが。
801名無シネマさん:2010/06/16(水) 17:01:06 ID:Lr9u8oI/
>>793
新ピカにレイトショー割引なんかあったっけ?
802名無シネマさん:2010/06/19(土) 09:44:05 ID:ysNB6Hz9
鴻巣のシネコンでスーパー併設なので買い物して
シネコン行ったら入り口で預けられた
夕食のものなのでちょっと恥ずかしい
それはいいのだが、堂々とテーブルにスーパーの袋おかれて
保安上はどうなってるんだ
803名無シネマさん:2010/06/19(土) 16:08:10 ID:geN+WA7u
>>802
それは重そうなお前の荷物をお預かりしますの意味だろ。
腐ったら困るだろ。
804名無シネマさん:2010/06/19(土) 20:19:43 ID:ysNB6Hz9
保健所の許可を得てるので、食品は持ち込み出来ないそうだよ
しかも入口のとこなのでライト当てまくりでチョト困ったな
鴻巣は人が集まらないようで、食い物売りたいようなんだが
対応が中途半端なんだよ
805名無シネマさん:2010/06/21(月) 09:05:24 ID:ST0509Zt
スバル座って今アリスインワンダーランドやってるんだ。
ムーブオーバーだと東宝系とかあんまし関係ないのか?__

806名無シネマさん:2010/06/22(火) 12:33:38 ID:KYGA+dyX
そもそもまだ東宝系なの?
807名無シネマさん:2010/06/22(火) 13:12:28 ID:pNeiubU2
>>805
そんなお客いないから型落ちの作品持ってくるしか。
ここは東宝村の中で一つだけ東宝系じゃないだろ。
ニダー系はテアトル系になったしな。でも相変わらずニダ系の品揃えだがな。
808名無シネマさん:2010/06/22(火) 19:33:49 ID:wY0JxBri
新宿ミラノでアウトレイジ見てきた。
プレデターズとかFOXの予告を松竹系の映画館で見れるようになってなんか新鮮だった。

あとミラノ1の一番後ろで見る人たちって逆に損してね?って思う。
809名無シネマさん:2010/06/22(火) 23:16:48 ID:hv99gUg0
ミラノは、いつも前方の通路すぐ後ろがお気に入りの席。
810名無シネマさん:2010/06/23(水) 15:44:30 ID:VVvfncxn
俺もだ。
もしくは通路の前に行くことも。
811名無シネマさん:2010/06/24(木) 04:19:41 ID:xzs+i1xH
>>810
通路の前といっても、まさか車椅子用の一段高いところは座らないよね。
どうせガラガラなんだから、あそこに席を作らなくても・・・と思う。
いくら通路を挟んでも、真後ろだと頭が邪魔になる。
ピョコっと頭が飛び出すあの席に
わざわざ座るツワモノも、ときどきいるんだよね。
目立ちすぎて、僕だったら恥ずかしくて座れないが。
812名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:00:33 ID:AHW9+Let
渋谷パンテオン閉館の時は行かなかったけど、
もしミラノ座閉館の時は絶対に行く。
813名無シネマさん:2010/06/27(日) 06:15:16 ID:6VkCmIiH
>>812
あまり寂しいこと言わないで、
いま行ってあげてください。
僕は年に10本ぐらいはミラノ1で見ているなー。
でも、シャンテになってしまった有楽座ほど
思い入れがないのはなんでだろう・・・
814名無シネマさん:2010/06/27(日) 18:17:19 ID:FHfqEdLn
新宿ミラノファンにモスバーガー嫌いはいない!
新宿プラザ劇場で映画見るときも、わざわざ向かいのモス行って買ってたよ。

最近のシネコンは持ち込み厳禁だから、ミラノは本当に嬉しい存在。
815名無シネマさん:2010/06/27(日) 18:30:59 ID:D7zjPe8I

参議院選挙の期日前投票が始まりました!
最寄の役所で毎晩8時まで、土・日曜も休まず投票できます。

なお 投票入場券の盗難が頻発しております。
早めにポストを確認しておきましょう。
816名無シネマさん:2010/06/27(日) 19:34:23 ID:xlfivBr2
>>814

ウーピーファンだろ。
817名無シネマさん:2010/06/27(日) 20:21:12 ID:H2/NcvXF
>>816
ウーピーファンって?
818名無シネマさん:2010/06/27(日) 20:55:45 ID:xlfivBr2
あれ?ミラノのモスバーガーの場所は元々ウーピーバーガーだった筈。

あ、間違えたウィンピーバーガーだった。

スマソ。
819名無シネマさん:2010/06/27(日) 21:49:21 ID:+DKXF2H/
やっぱり自販機で買えたグーテンバーガーだろ
820名無シネマさん:2010/06/27(日) 23:08:05 ID:H2/NcvXF
グーテンバーガーってミラノボウルにも置いてあったバーガー自販機?
すげーなつかしぃー。あれ好きだった。
あと、ギザギザのポテトが熱々で出てくる自販機もあったな。
821名無シネマさん:2010/06/27(日) 23:27:05 ID:Y6qsdsN1
> あと、ギザギザのポテトが熱々で出てくる自販機もあったな。

それたしか東亜会館に置かれてあったような気がするんだけど・・・
俺が見たのは吉祥寺でだった。
822名無シネマさん:2010/06/27(日) 23:27:32 ID:6VkCmIiH
ミラノ1の「モスバーガー」は、
外からでも中からでも買えるようになっているけど
実際にロビーから買っているところ見たことないんだけど・・・。
実は、あのモスバーガーも、ウラのファーミマも
東急レクリエーションの経営なんだよね。
823名無シネマさん:2010/06/28(月) 16:15:36 ID:cVoJmCAs
自分は映画館側カウンターから買うことがほとんどだな。
824名無シネマさん:2010/06/28(月) 16:21:26 ID:n/1EV7Nd
>>823
もし二本立てがあったら、中で買う。
中で買えるって気付いてないし。

しかもモスは中で買っても割り増し無いじゃん。
めちゃくちゃお得。
825名無シネマさん:2010/06/28(月) 16:46:58 ID:06FSwh7B
時間帯によるな〜
週末の盛り上がってる時間帯に小腹すいたな〜って思って映画館内のカウンターで
モス買いに行ったら、従業員がすくなかったのか、すんごいお客さん並んでて
自分の番になったころには、かわいいうさちゃんとかくまちゃんのマナームービー、予告編始まっててあせったわ〜

おまいら、ミラノ座のマナームービーの下の英語読んでるだろ??あそこでだけ英語の勉強しているww
826名無シネマさん:2010/06/28(月) 16:49:29 ID:cVoJmCAs
まあ、あの構造で中で買うと割り増されたらみんな怒るでしょ。

キッチンでの調理の優先度は店舗カウンターと映画館側カウンターとで関係ないだろうが、
映画館側カウンターで並んだ記憶がないから、映画見るならこっちが早いだろうね。
827名無シネマさん:2010/06/28(月) 17:33:14 ID:cVoJmCAs
>>825
ああ、あのカウンターも混んでる時はあるのね。
828名無シネマさん:2010/06/28(月) 23:30:31 ID:PdkuY/75
>>819-820
グーテンバーガーは丸の内東映2にもあったな。
館名がまだ丸の内シャンゼリゼだった頃。

あれはマルシンハンバーグがやっている自販機で、
売り出した当初は“マックバーガー”という名前だったけど
マクドから訴訟起こされて負けたので、
グーテンバーガーと名を変えた。
829名無シネマさん:2010/06/29(火) 22:44:09 ID:6PMCl3H2
なんか電子レンジが初期型で硬いとことグニャグニャのとことできちゃうんだよな。

懐かしい。
830名無シネマさん:2010/06/30(水) 00:38:17 ID:vgvGJuWa
丸の内TOEI1の売店で、それっぽいハンバーガー売ってたような。
831名無シネマさん:2010/06/30(水) 12:31:34 ID:xLYebz18
>>830
自販機で?
売店で売っているのであれば、そういうハンバーガーはいくらでもあるからねぇ。
自販機から熱々のハンバーガーが出てくることが重要なのだよ。
あの自販機のボタンを押す時の、ジュースとは違うワクワク感がたまらない。
832830:2010/07/01(木) 00:24:09 ID:cz0icwSv
>>831
いくらでもあるハンバーガーです。
833名無シネマさん:2010/07/01(木) 23:08:38 ID:CS1/XmmO
新宿ミラノ2の地下具合が凄く好きです。
あそこのソファに座ると天井が高いから妙に落ちつく

関係ないけど、そのままトイレ行ったら、たまたま小便してるやつのチンコがめっちゃでっかかった。
トイレ終わって扉あけたら、そいつの彼女が待っていた。
あ〜あのデカチンに惚れてんだな〜って思ってたら自分が憐れに思えてきた
834名無シネマさん:2010/07/05(月) 00:34:27 ID:tMuipvOs
ミラノ2ってそんなに天井高かった?
地下の割にはということでしょ。
ミラノ1の方がたかいでしょ。
それに、丸の内ピカデリーとかバルコニー形式の2階席があるところの方が
当然天井は高いと思うけど。
835名無シネマさん:2010/07/05(月) 11:17:44 ID:Dpwm2jrx
でソダーバーグ観に行った人いないの?
いたらレポよろ
836名無シネマさん:2010/07/06(火) 02:40:56 ID:xtMyc2Z4
>>828
グーテンバーガーはマルシンマックというマルシン子会社が販売してたのさ。
しかしその会社は2002年に解散したらしい…
現在、全国で(数少なく)稼働してるであろう販売機の中身はオリジナル商品ということになる
自衛隊のメシが不味くて、基地内にあった販売機で夜な夜な買い食いしたもんだw 実に懐かしい…
837名無シネマさん:2010/07/09(金) 12:29:45 ID:/Yi9WPGB
新宿ピカデリーのロビーは冷房きいてないなぁ・・・
暑いっての。
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:01:27 ID:pK4IIBK+
プレデターズ、今週だけは新宿ミラノ1かよwww
見る気があんましなかったけど、見ようかと思えてきた現金な自分。

あと新宿ミラノの3Dってマスターイメージ社ってとこのらしいけど、あれっていいの>?????
839名無シネマさん:2010/07/12(月) 04:05:37 ID:dHukNZa2
良し悪しはわからないけど、画質にこだわるような人は最初からミラノ座には
来ないと思う。
840名無シネマさん:2010/07/12(月) 17:46:52 ID:a2ZutZoa
渋東シネタワーって自由席だったんだ・・・。
841名無シネマさん:2010/07/20(火) 23:02:52 ID:iahAhu3V
新宿武蔵野館のニューシネマ2本、
素晴らしかった。こんな素晴らしい映画が日の目を見ずにいたなんて。
70年代大好きなんで、こういう隠れた名作をまたやってほしい。
842名無シネマさん:2010/07/21(水) 21:24:06 ID:SF59hk0+
駅から近くて割と大きい映画館ってどこですか?
843名無シネマさん:2010/07/21(水) 21:49:49 ID:iW5YaQqV
>>842
駅から近くて割と大きいなんて、関東では山ほどありすぎて答え切れんわw
844名無シネマさん:2010/07/21(水) 21:52:10 ID:SF59hk0+
新宿、渋谷、池袋でお願いします
845名無シネマさん:2010/07/21(水) 22:40:07 ID:F7tA28Iy
上野スタームービーが建て直して、
8月から新上野オークラ劇場としてポルノ映画館になるみたいだね。
新しい建物でポルノ映画館なんてちょっと記憶にないな〜?
846名無シネマさん:2010/07/21(水) 23:35:23 ID:lGn7TnX7
映画館にしろ何にしろ大きければ大きいほど駅からは遠いものだよな
847名無シネマさん:2010/07/21(水) 23:51:00 ID:U+RK8y0f
>>846
んなこたぁない
んなこたぁない

あまりにもビックリしたので二度言ってみました
848名無シネマさん:2010/07/21(水) 23:57:49 ID:A/Sy6A26
>>845
数ヶ月もすれば、ゲイたちの精液でドロドロになるんだろうなw
849名無シネマさん:2010/07/22(木) 01:30:05 ID:00nViwyH
>>845
新館オープンのチラシには「オークラ劇場」「オークラ劇場2」「特選劇場」
が見えるけど、3館ともポルノ映画館になるのかな。
850名無シネマさん:2010/07/22(木) 09:19:29 ID:ll9mvhUe
ネットが普及しているいまどきポルノ映画館なんてねー。
違う目的で来る人がほとんどになるよ、きっと。
不忍池周辺にゴロゴロしているおっちゃんとか、
上野も浅草化してきたね。
上野の森の文化会館、西洋美術館、国立博物館、科学館・・・といった
アカデミックな雰囲気がぜんぜん活かされていない
変わった街だよね。
851名無シネマさん:2010/07/22(木) 10:18:28 ID:j9UDt0nu
>>842
109シネマズ川崎
852名無シネマさん:2010/07/22(木) 10:21:08 ID:+n/UCf+Q
>>850
ツーか、もともと上野、浅草には成人映画館が多かったんだが。
映画全盛期に一般映画館だったのが、観客数が落ち込んだのを機に成人映画館に移行したものなんだが・・・。

853名無シネマさん:2010/07/23(金) 01:31:42 ID:NGaLQ1pw
>>844
シネコンとして割と大きい映画館ってこと?
映画館として大きい映画館ってこと?

新宿だったら客席数日本一のミラノ1があるし、
渋谷なら渋東シネタワーは大きめの劇場が複数あるが、
池袋は6館あるシネマサンシャインがあるが微妙だし、
シネコンとしてなら、新宿しかないからね。ピカデリーかバルト9。

今は「映画を観に行くなら新宿、池袋、渋谷」ではなくなってしまったからね。
自分が行きやすい駅から近くて割と大きい映画館をヤフー映画とかで検索した方が早い。
854名無シネマさん:2010/07/24(土) 11:35:58 ID:nf9RyiXP
新宿ピカデリーのスクリーン2で出入口に近い席ってどこらへんですか?
855名無シネマさん:2010/07/24(土) 12:56:53 ID:tmNADbxP
D-27
856名無シネマさん:2010/07/24(土) 16:54:05 ID:nn2eQSeI
小便近いのか?
857名無シネマさん:2010/07/24(土) 17:03:56 ID:K8787wnS
スリ?置き引き?
858名無シネマさん:2010/07/24(土) 23:00:25 ID:H27aEblA
ショック!
8月31日でフジサワ中央が閉館だ。
オデヲン座ほど設備が良くなかったし、
邦画専門館(オデヲン閉館後は洋画も上映)だったので
あまり利用しなかったけど、なくなるとなると寂しいな。
これで藤沢の映画館は全滅だ。
メンズデーもあって、スタンプ3個で1本無料とか
がんばっていたんだけど。
もっと利用してあげれば良かった。
859名無シネマさん:2010/07/25(日) 18:32:08 ID:Lip5Ri2C
H3だったけどトイレ近くてよかった

ネットでチケット買う時って
クレカ番号と有効期限と電話番号入力するけど
これだけでチケット買えちゃうって危なくない?
860名無シネマさん:2010/07/28(水) 15:34:56 ID:PgWvXXIY
べつに〜
861名無シネマさん:2010/07/30(金) 13:20:05 ID:1Ve9mMiy
みんなどこでスケジュール調べる?
862名無シネマさん:2010/08/01(日) 06:01:34 ID:FGs6KMww
ぴあとムービーウォーカーだな。

きょうヒューマントラストの渋谷でゾンビランド見てきたけど
渋谷の映画館ってほとんど予告編流してる時も照明焚いてるよな。

たしかシネマライズも渋東シネタワーも予告中明るいからスクリーンに反射して見えにくい


863:名無シネマさん:2010/08/02(月) 00:49:18 ID:PcZ/Lz3s
都内と横浜でオールナイトでやっている映画館って
新宿バルト9以外にありますか?
お教えください
864名無シネマさん:2010/08/02(月) 05:25:58 ID:2v8VcktT
>>863
金曜・土曜のオールナイトはけっこうあると思うよ。
夏休みだからよくわからないけど日曜・平日はたぶんないと思う。
865名無シネマさん:2010/08/02(月) 12:30:55 ID:58EijDCv
渋谷のシアターTSUTAYA9月末で閉館 ソースは劇場HPにツイッター

跡地は映画美学校が移転
2Fは外国映画メインのシネマテーク的な映画館
BFは映画美学校の試写室に ソースは映画美学校HP
866名無シネマさん:2010/08/02(月) 13:47:46 ID:Sm7HnSPh
うわ・・・渋谷シアタTSUTAYAもったいねえええ
867名無シネマさん:2010/08/02(月) 16:50:37 ID:3PGNDoa1
>2Fは外国映画メインのシネマテーク的な映画館
古い洋画を上映するのかな。それともアテネフランセみたいな感じになるのかしら。
868名無シネマさん:2010/08/02(月) 20:01:05 ID:iCcSvIcE
映写・音響ともに定評のある劇場でしたが…
ミニシアターにはつらい時代ですねえ
869名無シネマさん:2010/08/02(月) 22:01:51 ID:2v8VcktT
HMV渋谷もなくなるし不動産の切り売りが始まったのか。
870名無シネマさん:2010/08/04(水) 07:08:46 ID:EZ7o6C33
ミニシアターも今ではシネコンで流す時代になってきたからかな〜
そいういう垣根がなくなるのもいいような残念なような

あ〜ライズ系ね、とかセゾン系ね。って劇場で判断してた90年代が懐かしい
871名無シネマさん:2010/08/06(金) 01:30:51 ID:NOnAQORd
それはミニシアター系に限らない。
昔は「有楽座他、東宝系大公開!」とか、
「丸の内ピカデリーほか、松竹・東急系にて拡大ロードショー」とか
系列がしっかりしていたし。
そのせいか、最近はどこで何を見たのか記憶がすぐ薄れてくる。
学生時代は、デートで見たスカラ座のラブストーリー、
クラブの仲間で見た有楽座のパニック映画・・とか、鮮明に思い出に残っているのに。
872名無シネマさん:2010/08/06(金) 02:57:28 ID:33VX2yOR
まあブロックブッキングの弊害もあるんで痛し痒しだと思うけどね…
873名無シネマさん:2010/08/09(月) 17:48:45 ID:Adf1ZdOa
個性的な映画館もなくなってきたしね。
チェーン展開するシネコンは、設備は良いんだけど映画館のファミレスみたい。
大スクリーンで上映している内に見なきゃ・・・というのが
今のパターン、
しかも何番スクリーンで見たか半券をとっておこうとしても、
時の経過とともに、印字が消えてきちゃう・・・。
874名無シネマさん:2010/08/09(月) 19:31:08 ID:D1CsexCa
半券の保存の仕方が悪い
どうやっても印字が消えるのならスキャナすればいい
875名無シネマさん:2010/08/09(月) 21:21:14 ID:yZFiYoXX
>>873
わかる!
今は大きなスクリーンでやってるうちに〜と慌てて見に行くのが多い
最初の1週しか大きなとこでやらないのも多々あるし

余談ですが、昔、マリオンの日劇なんかで売っていたサンドイッチ懐かしい
600円とかしたけどなにげに好きで毎回買っていた 
876名無シネマさん:2010/08/10(火) 15:12:09 ID:pVFaTG7L
>>875
この映画ならこのスクリーンで・・・というより、
人が入るから大きなキャパのスクリーンで、という発想が
優先されちゃってるものね。
いまは、さぼてんのカツサンド売ってるんじゃない?
マリオンだかは忘れたけど。 帝劇だったかな?

>>874
スキャナじゃ意味ないんですよ。現物じゃなきゃ。
最近は1000円デーで見るか、株主優待で見ることが多いので
前売券買う機会もなくなっちゃって。
昔は絵入りの前売券をファイルしてたけど。
877名無シネマさん:2010/08/11(水) 13:10:13 ID:C/Re5dCd
前売り券派だから仕事オフの日がレディースデーと被ると凄く損した気がする。

878渋谷シアターTSUTAYA廃業へ:2010/08/17(火) 13:32:49 ID:kblw0Ksh
2010年9月30日(木)の営業終了をもって、渋谷シアターTSUTAYAでのTポイントサービスを終了することとなりました。
ちょっと前はジャニ系っぽい舞台挨拶などで満員だったのにな。

経営企画部の判断ミスだろう。

ロードショー公開大作の旧作だけを、15日遅れで公開するようになったんだからな。
シネフロントも含め映画を潰すのが得意なツタヤは交差点も撤退するかもしれんな。
879名無シネマさん:2010/08/18(水) 00:14:34 ID:0KsvSaue
そういえばキック・アスはどこでやるんだろ
ライズだといいなw
880名無シネマさん:2010/08/20(金) 08:34:58 ID:5txd4eht
ライズって新しくなったの??

キッカスこそ渋谷でなく新宿で見たいんだが。
881名無シネマさん:2010/08/20(金) 08:43:49 ID:KqH5Tarh
じゃ、バルト/ピカデリーかミラノだと(ry

テアトル系はちょうど新宿だけ1スクリーン、それも邦画専門だからゾンビランドとか中央線からは不便なんだよな
882名無シネマさん:2010/08/20(金) 14:31:09 ID:fQb6IGHK
ピカのならびなのになあ
883名無シネマさん:2010/08/21(土) 00:29:57 ID:MqetXDpK
>>881
なんでキックアスをミニシアター扱いにするんだよ・・・・

884名無シネマさん:2010/08/21(土) 09:44:46 ID:Xb4f/ElJ
CP配給で一斉公開とか今まであったっけ
885名無シネマさん:2010/08/28(土) 18:05:54 ID:sf7iZ39H
>>878
シネフロントは東宝直営渋谷ブロックだった。
886名無シネマさん:2010/08/31(火) 00:00:48 ID:4W0cETu7
TOHOシネマズシャンテに数年ぶりに行く予定です。
確かシャンテ1は傾斜があって見やすくて、2と3は見づらかったような
気がするのですが、詳しく分かる方がいらしたら教えて下さい。
887名無シネマさん:2010/09/01(水) 02:19:37 ID:Gh2itivx
2年前に池袋のシネマ・ロサに見に行ったが、
かなり老朽化が進んでるみたいで、
しかも客が全然入ってないので、
この映画館いつまでもつのかなと思ったものだが、
意外としぶとく持ちこたえてるねぇ。
客入ってるのかなぁ?
888名無シネマさん:2010/09/01(水) 11:13:41 ID:409Jk42s
>>887
サイタマのラッパーやった時位だな。
夕方から後のマニアックな路線のでやってんじゃね?

ロードショー大公開の映画を二週間遅れでやっても意味ないよな。
昼の時間帯で他に意味ないのは
スバル座←ここは夜に別プログラムやらなくなった。完全にビル収入っぽい。
シネマート←韓流ばっかしで他の国をやらなくなった。
889名無シネマさん:2010/09/01(水) 17:33:40 ID:VFSmeHfI
>>886
その通りです。シャンテの2と3は傾斜がゆるいので首が疲れます。
さらに運が悪いと前の人の頭が字幕に引っかかりまくりです。
890名無シネマさん:2010/09/01(水) 18:04:56 ID:hQkGOZDu
『瞳の奥の秘密』は、シャンテ2と武蔵野館という、いや〜な二択だったなあ
891名無シネマさん:2010/09/08(水) 13:17:57 ID:EhNUNYYo
>>879
キックアス、シネセゾン渋谷ということはテアトー系列の映画館で正月第一弾だってさ
892名無シネマさん:2010/09/08(水) 15:57:00 ID:JNmy0xTt

浅草にかつてあった浅草東宝ってどういう映画館だったのでしょうか?
毎週末のオールナイトがとても安くて潰れてしまったのが残念でなりません。
新文芸座のように復活してくれればいいのですが。。。
893名無シネマさん:2010/09/09(木) 01:26:57 ID:IRI4hF7Q
たしかフットサル場になったと思うが
894名無シネマさん:2010/09/09(木) 09:11:14 ID:YLHihO15
映画館の建物って残しといても使い道ないし火事になったら困るしな
駐車場にするのが関の山だもんな
895名無シネマさん:2010/09/09(木) 10:35:41 ID:HoxmpKBo
まだ建物は残っていると思うよ
半年前はあったから

フットサル場は隣だよ
896名無シネマさん:2010/09/09(木) 16:53:06 ID:IRI4hF7Q
そうそう
フットサル場は常盤座だったね
897名無シネマさん:2010/09/10(金) 01:12:42 ID:8AStnFlw
来週から立川に2台目のデジタル&3D導入みたい
その2館をバイオハザードの字幕と吹替にフル活用
898名無シネマさん:2010/09/10(金) 08:29:12 ID:m/famZeR
>>896
東京倶楽部じゃなかったっけ?
899名無シネマさん:2010/09/11(土) 07:19:28 ID:GrsOZOZd
シネマート新宿の舞台挨拶は、座席からスクリーンに向かって左右どちらから出演者が出入りするかわかりますか?
900名無シネマさん:2010/09/11(土) 07:53:36 ID:QPwMoAqq
なんとなく後ろから出てきそう。
あそこの劇場広いからな
901名無シネマさん:2010/09/11(土) 09:19:11 ID:2GC+ue+a
大手は、フィルム上映を完全廃止しようとしてるのですか?
902名無シネマさん:2010/09/11(土) 20:48:24 ID:gPLNBJnv
なぜそのように思ったのですか?
まぁ何れはそうなるだろうけど、
全国のデジタル上映設備の普及率はぜんぜん低いからまだまだ先。
一つのシネコンで全館デジタル対応なんて所は両手で数えられるほどしかない。
903名無シネマさん:2010/09/11(土) 21:16:18 ID:CWipqwB7
ソニピクはDLPに力入れてる?

新宿ビカデリーで観たからかな、
ベストキッドのときにソニピク予告のバイオ4とかジュリアロバの旅するやつとかもすごくパッキパキにクリアだった。
904名無シネマさん:2010/09/11(土) 23:33:06 ID:X7XDRDEi
新ピカやバルト9の予告はプロジェクターだからくっきりはっきりだよ
905名無シネマさん:2010/09/12(日) 01:13:34 ID:gBCTv93c
>プロジェクターだからくっきりはっきりだよ
もちろん悪い意味でな。

906名無シネマさん:2010/09/12(日) 14:26:26 ID:2FBvgBQX
フィルムの映写機だってプロジェクターというんだけどな
907名無シネマさん:2010/09/12(日) 21:36:23 ID:K9oN4ViG
新宿ピカデリー、リア充ばっかだな。
1人で待つ時間、どこもいけねぇwww
下の無印ですらイチャップルがウジャウジャいるから(´・ω・`)

となりの紀伊国屋でDVDのデカいモニターみてるやついたら、そいつはおれだからな(´∀`)
908名無シネマさん:2010/09/13(月) 00:02:38 ID:IuuQlSq/
そうか?バルト9程じゃないだろ。

一人で快適、ミラノへどうぞ。
909名無シネマさん:2010/09/13(月) 11:27:08 ID:3e4QqNfZ
>>907
リア厨ってなんだ?
カップルばっかしでお前がいごこち悪いと素直に言え。
全員おのぼりさんなんだからお前が上だと思い込め。
910名無シネマさん:2010/09/13(月) 11:43:04 ID:LsCNsmwp
東京・神奈川でレディースデイ・メンズデイなしの映画館ってある?
映画は好きなんだけど、意味なく乱暴に性で分けられることに腹が立って
最近は映画館行かないようになったんだよね。(賛否両論あると思うが)
もし性別特典じゃなく中立的なやり方の映画館があれば通いたいんだけど、
どっかあるかな。
いろいろ探したけど全然見つからない。
911名無シネマさん:2010/09/13(月) 11:52:21 ID:LsCNsmwp
と思ったら、恵比寿ガーデンシネマは性別問わないでやってるみたいだった。
912名無シネマさん:2010/09/13(月) 12:26:36 ID:0+B/cLoH
テアトル系列はだいたい男女共通1000円のはず
ル・シネマは火曜がそれ

ちなみにメンズ・レディースデーは異性装でも通ったりするらしいが、それでも乱暴といえば乱暴だよな
あとバウスシアターのカップルデーは同性でも親子でも二人でカップルと名乗れば割引らしい
913名無シネマさん:2010/09/13(月) 13:29:27 ID:aMIYGek3
ムービックスのポップコーンはうまいが、
シネプレックスは微妙だそれ以外はさらに美妙だ
914名無シネマさん:2010/09/13(月) 15:53:39 ID:cexjeV2k
美妙な味を体験してみたい!!
915名無シネマさん:2010/09/13(月) 17:00:19 ID:EtZBoKBi
新宿ピカデリーの新ポイント制度納得いかんわ
916名無シネマさん:2010/09/13(月) 17:03:36 ID:NBn7HcOs
かなりの改悪だよね…
917名無シネマさん:2010/09/13(月) 17:28:41 ID:EtZBoKBi
>>916
6回で1回無料だけは維持して欲しかったね
今後は別の映画館でも観るようにするよ
918名無シネマさん:2010/09/13(月) 18:13:47 ID:pverDK1D
ポイントの有効期限が半年というのが一番痛い。
ピカデリーに行く理由がなくなった。バルト9に行く。
919名無シネマさん:2010/09/13(月) 18:46:08 ID:ne+kQ/47
映画館に係わらずポイントシステム変更で良くなることはほとんどないぞ

TOHOで有楽町・日比谷地域で使えるようになったのくらい
920名無シネマさん:2010/09/14(火) 00:13:13 ID:qgYjuPtU
>>917まったくだ…

70ポイント残ってるし、
とりあえず使いまくるか…
921名無シネマさん:2010/09/14(火) 00:19:26 ID:pwm71DUY
自社物件のクセに改悪した新宿ピカデリー。
他社特級物件に大家賃を払っているのに改悪しないなんばパークスシネマ。
この違いはなんだ?
922名無シネマさん:2010/09/14(火) 01:06:10 ID:5XoTJDBp
まあHPに「関西エリア 映画館のご案内」なんてリンクがあるぐらいだから余裕なんだろうw 共同経営の強みかね
ただ運営は松竹だし、そのうち…? ステーションシネマが見物だな
923名無シネマさん:2010/09/14(火) 05:57:48 ID:NAkHAY0c
渋谷のシアターイメージフォーラムですが、パンフレット売り場は、映画を観ない人でも買える位置にありますか?
それとも、チケットを買って入場したところにあるのでしょうか?
924名無シネマさん:2010/09/14(火) 06:11:43 ID:DCMIK4vh
>>923
小さな映画館だからチケットカウンター=売店なので、買えると思うよ。
925名無シネマさん:2010/09/14(火) 10:56:16 ID:hxDY7ro5
死ねマイレージカードも年間500円かかるんだっけ?
いらんよ(´・ω・`)

ってか新宿ピカデリー有効期限あるのか・・・しこたま貯めてたよ。こちとら前売り券ユーザーだからリピートするときくらいしか使わないけど
リピりたい映画がないわ
926名無シネマさん:2010/09/14(火) 18:12:27 ID:iogua5ZJ
シアターTSUTAYAの閉館上映でプライベートライアンを上映するみたいだね
927名無シネマさん:2010/09/14(火) 22:30:17 ID:bz/nQr+R
>>926
今までのラインナップからはまさかの作品だよね。
音響の評判良い映画館だしあの音はまた劇場で聴きたい!
928名無シネマさん:2010/09/14(火) 23:18:35 ID:/ZZFpZ/b
>>925
某ブログによると有効期限=最終利用から らしいよ
929名無シネマさん:2010/09/14(火) 23:41:50 ID:xE/QOKZL
>>926
しかも爆音かよ
オマハビーチでうんこ漏らすほど迫力ありそうだな
が、その日は出勤だチクショー
930923:2010/09/15(水) 00:08:22 ID:cS/mhsvh
>>924
ありがとうございます。行ってみます。ノシ
931名無シネマさん:2010/09/15(水) 00:17:08 ID:MsGXt1XV
>>926
ぐわあ、その日は東京を離れてる日だぁ
シアターTSUTAYAの跡地にやってくる映画美学校も
劇場の設備をそのまま残して
たまには名画座的に活動してくんねえかなぁ
932名無シネマさん:2010/09/15(水) 00:41:21 ID:VaTA5cEv
あそこのフィルム作品は小品でもドルビーフィルムとTHXフィルムを
いつも写してたから音には気をつかっていたんだろうな。最後にライアンってあたりにその襟持ちを感じる。
爆音か、おもしろそうだからさっそく予約してみる。
933名無シネマさん:2010/09/15(水) 17:33:55 ID:Se4+8EjY
>>918
それは困る。
自分は映画協会で常に1000円だからワーナー以外全て貯めて全く使っていない。
934名無シネマさん:2010/09/15(水) 19:24:58 ID:/c+mGViv
新宿ピカデリーの今の特典のサイトを教えて下さい。
935名無シネマさん:2010/09/16(木) 08:31:53 ID:mBXclaGD
936名無シネマさん:2010/09/16(木) 09:07:34 ID:3cGLZ3h/
貯める楽しみはゼロになった
937名無シネマさん:2010/09/16(木) 11:23:37 ID:xo2h8oTZ
すみませんが、お聞きします。
横浜ニューテアトルは、入れ替え制でしょうか?
938名無シネマさん:2010/09/16(木) 20:41:23 ID:Vxqr88hf
>>935
新宿ピカデリーのポイント制度について。
この六か月ってのは六か月以内に一回でも貯めれば延びるってのではないのですか?
でないと200Pの景品とか絶対貯まらないと思うが?
939名無シネマさん:2010/09/16(木) 21:40:19 ID:ILmuFysX
デジタルシネマ配信が主流となってフィルム上映が無くなるのも時間の問題ですか?
940名無シネマさん:2010/09/17(金) 00:48:39 ID:lXp5f9ji
時間の問題だが、その時間は結構長いぞ
一つのシネコンに一台以上のデジタル上映設備はまもなく済みそうだが
941名無シネマさん:2010/09/17(金) 02:17:13 ID:94qEdQB9
>>929
吉祥寺でも上映したけど全然サラウンドしてなかったよ。
THXでの爆音となると俄然楽しみだし期待する。
942名無シネマさん:2010/09/18(土) 13:04:12 ID:MkTYDhcl
爆音が過ぎると吉祥寺や109のIMAXDIGITAL小屋みたい何だかよくわかんない音になってしまうんだよな

シアターTSUTAYAは大丈夫なのだろうか?
943名無シネマさん:2010/09/18(土) 13:38:55 ID:ZzZQpo9V
『シャイン・ア・ライト』のブログレビュー調べる限りは
そのときの爆音は絶賛ばかりだったよ。シアターTSUTAYAはやってくれるかと。
ttp://blog.livedoor.jp/pfwfp/archives/51478462.html
ttp://blog.goo.ne.jp/kyonrbo/e/090c3606c9f366378584860feb70ad27
ttp://nicosama.exblog.jp/9639757
944名無シネマさん:2010/09/18(土) 20:04:52 ID:sCYH8Zg0
渋谷シアターTSUTAYAでグラストンベリーの爆音上映行ったけどすっごく良かったよ。
家のシアターでDVDで見たくなったもの。
945名無シネマさん:2010/09/19(日) 00:12:36 ID:SHRLPrvk
プライベート・ライアン、いい席は埋まり始めました。
946名無シネマさん:2010/09/19(日) 01:49:02 ID:/VboCj0S
>>938
なるほど。そういうことかー。
947名無シネマさん:2010/09/19(日) 07:07:06 ID:l/dG/q0k
948名無シネマさん:2010/09/19(日) 16:32:38 ID:mgNUQJjn
>>937
ブックオフ前の地下の映画館なら入れ替え制じゃないと思う。
渇きの時に行ったけど
949名無シネマさん:2010/09/21(火) 15:08:43 ID:D9iA7gaw
破壊屋がこんなの作ってたぞ
シネコンサービス一覧
http://hakaiya.com/contents/eiga_kan_hikaku.html
950名無シネマさん:2010/09/21(火) 15:13:26 ID:ns0a4Yh8
分かりやすくて便利!
と言いたいが若干見づらい
951名無シネマさん:2010/09/21(火) 17:42:48 ID:ovpzAUZY
浅草にはシネコン出来ないのかね?
952名無シネマさん:2010/09/21(火) 19:28:40 ID:X/A7IHpH
入れ替えなし劇場に浸ってるような爺さんが揉めそう(´・ω・`)>浅草にシネコン
953名無シネマさん:2010/09/21(火) 21:17:10 ID:ONKk44O/
ていうか上野浅草歌舞伎町に入れ替えなしのシネコンつくってほしい
954名無シネマさん:2010/09/22(水) 01:03:41 ID:hEBSgyJy
都内だと二子玉川にシネコン計画あるとか。
955名無シネマさん:2010/09/22(水) 01:08:04 ID:hEBSgyJy
ちなみに109シネマズ二子玉川です。
956名無シネマさん:2010/09/22(水) 03:17:09 ID:gbCrGaCe
>>955
用賀のあたりに住んでるが、二子玉川は面倒くせえ。ららぽーと行くわ。
957名無シネマさん:2010/09/22(水) 06:01:41 ID:M/7nyXIN
>>951
浅草からは離れるが、スカイツリーの1Fは
東京タワー同様にショッピングセンターにして、
その中にシネコン入れる予定という記事を読んだことがある。
958名無シネマさん:2010/09/23(木) 00:18:19 ID:1QSjtSV2
赤プリの跡地にシネコンとかいう話はないのかなあ。
六本木は交通の便が…
959名無シネマさん:2010/09/23(木) 23:22:19 ID:VjdMkiAG
TOHOシネマズ東京ドームシティがいいな
六本木以上に無意味に混みそうだ
960名無シネマさん:2010/09/24(金) 15:32:01 ID:HluERvNO
京成ローザ10スカイツリー
でいいよ
961名無シネマさん:2010/09/24(金) 21:58:43 ID:wSF/g5NH
TOHOシネマズ飯田橋
TOHOシネマズ四ツ谷
TOHOシネマズ代々木
962名無シネマさん:2010/09/25(土) 07:06:45 ID:PmGDB95Q
109シネマズ新宿
109ボウル新宿
モスバーガー109新宿店
963名無シネマさん:2010/09/25(土) 09:30:46 ID:cTujj5fb
>>962
109ひげガール
964名無シネマさん:2010/09/25(土) 10:41:41 ID:5V9x4spX
>>957
計画当初の話な。結局水族館になった。
965名無シネマさん:2010/09/25(土) 11:08:41 ID:W68p04VF
んーまあ映画館よりは水族館がそれっぽいか。
蝋人形館が一番だろうけど
966名無シネマさん:2010/09/25(土) 11:20:26 ID:YNtyP3sb
まだ全部できてないけどスカイツリーは東京タワーほどの感動がないね。
967名無シネマさん:2010/09/25(土) 13:41:55 ID:5V9x4spX
それに下町の殿堂楽天地が黙ってないだろ。

968名無シネマさん:2010/09/27(月) 13:22:55 ID:3YDu7gw2
109渋谷
TOHOcinemas渋谷
969名無シネマさん:2010/09/27(月) 16:23:40 ID:31dLR8xb
渋東シネタワーを取り壊してTOHOシネマズ渋谷を作れば、渋谷の映画人口独り占めできるよね
970名無シネマさん:2010/09/27(月) 17:31:14 ID:9ZIZHfTj
文化会館の跡地にシネコン入ったりはせんのか
971名無シネマさん:2010/09/27(月) 19:02:00 ID:JYVEsjOj
>>970
予定してるのはミュージカル劇場だけ
972名無シネマさん:2010/09/27(月) 20:59:29 ID:cG8aDozT
パンテオン?
973名無シネマさん:2010/09/27(月) 22:15:25 ID:CfpeV4pZ
>>972
残念ながら、違う名称みたいね
詳しくは「渋谷ヒカリエ」でググるといい
974名無シネマさん:2010/09/27(月) 23:40:39 ID:xisWSLZx
TOHOシネマズ円山町Q-AX
975名無シネマさん:2010/09/29(水) 00:24:43 ID:F6bfWImN
歌舞伎町ミラノの3Dって画質悪い?
3D対応にするときってスクリーン取り替えるんだっけ?
取り替えてたら安心なんだけどな…

ガフールの伝説をバルトに期待してんだけど、
個人的に嫌いな2番スクリーンで上映なのでミラノに変更しようか考え中。
976名無シネマさん:2010/09/29(水) 01:03:56 ID:8+YArqOs
バルト/新ピカ → XpanD
ミラノ      → マスターイメージ

ミラノ一択だろ
977名無シネマさん:2010/09/29(水) 01:55:20 ID:qxBPlYmY
俺だったらガフールは川崎のアイマックスまで観に行くけど
978名無シネマさん:2010/09/29(水) 03:01:39 ID:8+YArqOs
アバターあるから15日までか
979名無シネマさん:2010/09/30(木) 06:35:46 ID:Hos7jVVF
>>970-973
映画館は別の場所に作る予定らしいから、
その時に渋谷パンテオンになると思う。
109シネマズ渋谷とかにはならないんじゃない?
東急の本拠地で、他の東急系のシネコンとは差別化すると思うし。
980名無シネマさん:2010/09/30(木) 06:45:49 ID:zZ8DXFrf
>>979
とするとどーすんだ?
東横が地下化して地上は埼京線になる。

残った渋谷南の東横空間は細長でせますぎじゃね?
981名無シネマさん:2010/09/30(木) 08:54:52 ID:H+KnwMg6
マークシティの隣から東急プラザ(1965年築)までの一角は
権利関係がそんなに複雑ではないような気がするけどね。
982名無シネマさん:2010/10/01(金) 03:01:45 ID:UsRbhpvy
確か新しい映画館の予定地は
宮益坂方面(旧文化会館のウラ)あたりだったと思う。
983名無シネマさん:2010/10/01(金) 14:59:24 ID:xZbUyhTD
新ビルの裏じゃあ目立たないね
完成直後はあんまり来客しなさそう
984名無シネマさん:2010/10/02(土) 14:04:10 ID:lLP0G1T3
有楽町マリオンは音いいですか?
銀座周辺の映画館が一番グレード高いというのは、時代錯誤でしょうか?
985名無シネマさん:2010/10/02(土) 16:05:49 ID:U4bP0xfM
劇場の格という上では有楽町だと思うけど、
設備は?だと思う。
でも、有楽町や日比谷で見ると何となく落ち着くんだよな。
シッピングモールに入っているシネコンだと
日常生活の延長という感じで、
日比谷で見るときは劇場に来ました!という雰囲気は味わえるから。
特に東宝は館名入りパンフの販売とか
日比谷地区は別扱いしてるしね。
986名無シネマさん:2010/10/02(土) 16:30:54 ID:Mx8Xn2cE
>>984
有楽町は両脇や横からのスピーカーはなくて画面の中から音がくると思うよ。
987名無シネマさん:2010/10/02(土) 18:43:44 ID:vA3rvdo1
日劇1、2、スカラ座、有楽座でやってる映画なら見に行くかな。
日劇3はなるべく行かない

シャンテ、みゆき座なら他にやってる劇場と比較して見に行く。

丸の内ルーブルなら新宿ミラノか、どっかのシネコン
ピカデリー1、2、3なら行く。でも座席がわりとフラットなんだよな(´・ω・`)

988名無シネマさん:2010/10/02(土) 18:57:29 ID:qa5Td8WT
>>984
日劇1でスターウォーズEP3(字幕)を見たときは、
MOVIXさいたま8番館で見た吹替版より
遥かに悪かった。

戦闘シーンなどで宇宙船が飛び交う時の音が、
さいたまだと場内を移動していたが
日劇では感じられなかった。中央の席に座ったんだが・・・
989名無シネマさん:2010/10/02(土) 21:06:21 ID:DwdhPPGu
日比谷、有楽町で見た劇場は最近のシネコンと比べたら
スクリーンがかなり湾曲していた記憶がある。
990名無シネマさん:2010/10/02(土) 21:30:22 ID:U4bP0xfM
でもあの湾曲しているのが雰囲気あるんだよな。
昔のシネラマとか、70mm映画上映劇場みたいで。
2階席の上から映写して、スクリーンもちょっと上向きになってたりして。
緞帳がなくなってしまったのが残念だけど。
あと、日劇だとロビーの天井にシャンデリア、
階段の踊り場にステンドグラスとか劇場らしい豪華さはある。
昔の丸の内ピカデリーなんか、東郷青児の絵画とかあったりして。

991名無シネマさん:2010/10/02(土) 21:43:37 ID:pYLOVWxp
マリオンの音響は普通じゃないかな
驚くほど悪くはないよ
どうせならパトスと新橋文化と丸の内東映のデンシャラウンドを体験してみたあら?w
992名無シネマさん:2010/10/02(土) 22:02:32 ID:xQxPcCQ9
>>984
あの区域だと
画面の大きさが堪能できて、音響もまぁまぁ良いから利用するのは
日劇2・3、丸の内ピカデリー1・2・3、スカラ座くらいかな。
あとは小規模公開の映画でスバル座。

見たい映画が上記以外だと、ユナイテッド豊洲まで足を延ばす。
993名無シネマさん:2010/10/02(土) 22:43:01 ID:76tLSRo0
シネコンに慣れちゃうと、下からスクリーンを見上げるのに
抵抗を感じる様になっちゃった。俺は、スタジアムシートじゃない
映画館には、ほとんど足が向かなくなったよ。
994名無シネマさん:2010/10/02(土) 23:26:53 ID:OMbkqgzK
それはわかる
一番つらいのはシャンテかな
995名無シネマさん:2010/10/03(日) 00:18:28 ID:IAPHs7vS
丸の内ピカデリーはJBLのナイスサウンドでおすすめ。くっきりはっきり大音量。画面も大きくていい。
丸ピカ1で「硫黄島からの手紙」、丸ピカ2で「出口のない海」を見たが、とても良かった。

音響を気にするなら、2階席の前方中央でどうぞ。
996名無シネマさん:2010/10/03(日) 01:19:11 ID:fW3KMQSL
ランクとか考えますか?
自分は日劇1が扱いとして最高で上映期間の都合とか、不入りも含めて1から3に移動になってるとがっかりします。

逆に3で封切る映画が1でかかると昇格したとか思う
997名無シネマさん:2010/10/03(日) 02:33:01 ID:44W7Cn06
もはや有楽町に設備を期待して行く時代ではないよな…。
丸ピカも改装したが音はさっぱりだし(ドンシャリ好きには良いみたいだけど)
998名無シネマさん:2010/10/03(日) 04:00:10 ID:0tjUv+gp
>>996
>>997の1行目に同意で、見たい映画をやっていても
日劇なんぞ行かずに他の良い設備の所に行く。
1〜3で何を上映しようが勝手にやってくれって言うのが、正直な気持ち。
999名無シネマさん:2010/10/03(日) 09:17:19 ID:C9C6OVz1
日劇1で観るなら、TOHOのスクリーン1の方が遥かにイイ!
1000名無シネマさん:2010/10/03(日) 09:18:20 ID:C9C6OVz1
↑海老名のね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。